【映画】樋口真嗣監督「天国で黒澤明監督に怒鳴られると思う」と本音を告白、大胆リメイクの「隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS」

このエントリーをはてなブックマークに追加
521名無しさん@恐縮です
あのテーマソングは黒澤氏と時代劇を馬鹿にした選曲だと思う
東宝製作の映画ってロクなのない
522名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:11:18 ID:yIfUSPCq0
七人の侍 The Last Johnny's

志村・・・マッチさん
三船・・・亀梨
加東・・・山口
千秋・・・イノっち
稲葉・・・坂本
宮口・・・草なぎ
木村・・・高木雄也(抱きたい年下の男1位 anan)
523名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:14:59 ID:H1d18Tyq0
東宝って売国奴なの知ってる?
阪急阪神東宝グループはカルト汚染率ナンバーワン
統一教会創価学会自民党清和会山口組弘道会…
524名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:42:50 ID:RoPQzXrQ0
>113 :名無シネマさん:2008/04/30(水) 04:30:31 ID:hjT/fwtC
>隠し砦の三悪人

>黒澤版から現在まで幾度となく使いまわされた設定で既出感いっぱい。
>これといった改良点や斬新感もなく、むしろ黒澤版より安っぽい。
>イメージとしては地味な「あずみ」、「あずみ」に出てくる忍者達が
>山の民(農民)にスケールダウンした感じ。
>樋口監督の実写だけあって演出が酷く役者の演技はC級レベルのコスプレ時代劇。
525名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:47:25 ID:RoPQzXrQ0
258 名前:名無し草[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 22:19:24
一番驚いたのが、今回の映画の撮影で松本潤が、飲みの席で音声部の
イジられ役の人をどつき、その時当たり所が悪く、鼓膜が破れてしまったんだけど、
空気を乱さない為にもずっと黙っていて、撮影から帰ってきた日
(つまり僕がTAMCOで会社訪問した、まさにその時)にようやく病院に行ったのだという。

これが映画、ドラマの世界だそうだ。
この仕事に向いている人というのは、他人の為に自分を犠牲に出来る人。
現場で重い荷物があったら、「どうせ誰かが運ばなくちゃいけないんだったら・・・」
と率先して動く事が出来る人。

今まで植村さんの知っているだけで、20人近くの人が辞めて行ったそうだ。

何百人という人数の中から2・3人しか受からないのに、続ける事が出来る人は
ほとんどいないという。
「俺がもう一度就職活動するなら、絶対にこの業界には来ないね」
笑って植村さんが言う。
「でも、俺は映画館にこづかいを握り締めて見に来る子供たちを裏切りたくないんだよね。」

帰りの電車に揺られている時、俺は思わず涙を流してしまった。
それは、植村さんの話を聞いて映像業界が怖くなったことに対する
自分の情けなさと、今まで話を聞いた業界の人の誰よりも格好良くて、
自分の理想とする人物像に一番近い人と出会えた喜びによるものだった。

悔しいけど、でも頑張れそうな気がする曖昧な気持ちが交錯する中で、
俺は未だに答えが出せずにいる。
ただ、やる前から逃げる事は絶対にしたくない。
体の鳥肌に従っていこうと思っています。
温かくなってきて、少しボケ気味の日記でした。
526名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:51:40 ID:RoPQzXrQ0
368 :名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 21:03:56 ID:4MnUuuRP
察するに若い女性の字幕の技師さんかな、
と思われる人のブログに”未完成品”の感想を発見。
他の映画の感想を見ても私の参考にはなりませんが。
はっきりしたネタバレもありませんので
興味がおありの方は
「松本潤 椎名桔平 ダースベイダー」
でお探しあれ。

373 :名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 21:24:37 ID:sNJ3PeRJ
やっちゃったぽいな。樋口はやっぱり樋口か。



『完成版ではないけど観た。黒澤版を知らないので比較はしないけど、まーつまんなかった。

松潤に時代劇は無理ですよ。ヒゲ面も浮いている。長澤まさみもブックブク太っているし。

ダースベイダーこと椎名桔平が兜を脱ぐシーンは笑える。しかもラストも、全然武士らしくないし。

まさか、それで!? みたいな。やっぱり黒澤監督のをリメークとかしちゃダメだよ。今の日本映画界で。』


早速見た人が感想書いてるね。案の定ボロクソw
これで駄作だということは決定したな。
まあそんなことは初めからわかりきってることだがw
527名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:55:06 ID:RoPQzXrQ0
530 :名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 06:59:49 ID:ZETKIp47
黒澤映画のリメイクではなく「リボーン」、つまり「生まれ変わった」と
言ってるじゃないか。オリジナルと違う映画になって当たり前





と言ってみる。
「ローレライ」「日本沈没」を見れば、樋口に人間を描けないのは明か。
心理描写が単純化されるアニメでは通用しても、画面内の情報量が桁違いに多い
実写映画で仕事が出来る監督ではない。


531 :名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 08:20:44 ID:h1jByWn5
>>530
そのとおりだな。
冒険アクション映画でも、物語の背後に登場人物の感情描写がしっかりと盛り込まれていないと
映画とはいえない。演出とはそのためにある
単なる動画。コマ送りの紙
樋口はもはや監督の器ではないのが明らか
528名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:57:10 ID:RoPQzXrQ0
625 :名無シネマさん:2008/05/01(木) 05:21:32 ID:7ziakrV8
>今回は内面や背景を描くのではなく、キャラを動かすことで

ヤフーとかでも酷評されてる通りだ。
チェスを打つ人間を描くのではなくチェスのコマを描いてるんだよ。
色んな言葉で酷評されてるけど、この作品の致命的な部分はこの辺に集約されていると思う。
キャラクターといのは本来は性格という意味だけど樋口さんにとってはキャラクター画、
つまり物理的イメージデータだから人間を描けないんだよ。
だから今回は自身の得意なことをやったわけだが、これが評価されないのは当然である。


627 :名無シネマさん:2008/05/01(木) 05:43:54 ID:kFSkGSzC
映画に関しての感想は黒澤作品が空想時代劇アニメの実写版になっちゃったってことかw
そして樋口氏は「樋口監督あなたに人間は描けない」どうぞアニメにお帰り下さいと引導渡されたわけかw
529名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:00:25 ID:an8vjRWX0
脚本と脚色の話が出たので一応allcinemaでも調べてみたら
こういう表記になってる。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=329346

脚色: 中島かずき

オリジナル脚本: 黒澤明
菊島隆三
小国英雄
橋本忍

これに従うなら、あくまで今回のは脚色という位置付けになってるわけだ。
530名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:03:23 ID:cBdaL+2C0
酷評だらけですね。

>『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS』10点(100点満点中)

>朝っぱらから映画館にやってきたことを激しく後悔することになろう。
>別にジャニーズと長澤がラブラブになるのはかまわないが、頼むからクロサワ映画以外の、
>よそでやってくれという心の叫びはもっともである。
>このとき私は、新「隠し砦の三悪人」は完全に終わったな、とはっきり感じた。

超映画批評 (引用元)
http://ime.nu/movie.maeda-y.com/index.html
http://ime.nu/movie.maeda-y.com/movie/01103.htm
531名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:06:12 ID:jCxgwA0e0
さて、まだチネチッタ488席で●マーク1つもついてないが大丈夫か?隠し砦の三悪人

少林少女でも実行したお得意のギリギリ操作か?
532名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:09:06 ID:4EYUUEIE0
>>474 黒澤事務所にしてみれば、やっぱオリジナルの方が
いいとなってさらにウマーな商売。
533名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:09:41 ID:LSFckIS3O
年間150本は見てる俺が断言する
デビルマンとどっこいどっこい
534名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:16:40 ID:xCyNfajA0
>>182
数千年(笑)
535名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:19:45 ID:8BzKv0R00
デビルマンの監督なんだ・・
536名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:22:42 ID:kmkVbIh+0
>>535
悪いが那須は死んでいる
537名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:27:19 ID:ScuIfOm80
はぁ?それ以前にお前になんかリメイクさせねーよw
538名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:37:45 ID:jR4ERq5U0
パソコンの前でそんなにいきりたってねーで
お前らも樋口みたいに黒沢のリメイク作ってみろよ
539名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:41:26 ID:AqAmOs5F0
なんか街でもし樋口に出会っても失笑しちゃいそうだよ。
540名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:52:00 ID:86VV2NOI0
樋口真嗣「地獄で茄子に誉められると思う」と本音を告白
541名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:06:13 ID:1nIwRmJj0
黒沢の映画をリメイクする理由がわからない。
黒沢を超えられる監督なんて絶対にいないわけだし、
特にこの樋口なんてどうして監督ができるのかわからん。
そんなによいしょが上手なの?
542名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:07:16 ID:/VmV6tcP0
しゃぶるのが上手いんじゃないの