ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第30章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
ハリー・ポッターシリーズの映画について総合的に語るスレです 。
次回作の予想を含みます。
原作をディープに語りたい人は一般書籍板へどうぞ。
★新スレは進行の速さを見て>>950付近で立てられる者が宣言して立ててください。

★☆★未訳巻のネタバレ禁止★☆★

■公式
ttp://www.harrypotter.com(英語)
ttp://www.harrypotter.jp(日本語)

★前スレ:ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第29章
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1187338505/

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 映画版補完スレッド
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1184569285/

★原作の話題は一般書籍板の専用スレで
ハリー・ポッター総合スレ part63
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1188833974/
ハリー・ポッター ネタバレスレッド〜part48〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1194266360/

その他一般書籍版にハリポタスレ多数あります。
2名無シネマ@上映中:2007/12/11(火) 13:59:24 ID:WmWgPRHq
>>1
乙ワーツ
3名無シネマ@上映中:2007/12/11(火) 16:14:09 ID:ik7AqVHI
>>1


チョウの変貌はメイクと髪型のせいじゃないだろうかね。
4作目の方が可愛かったよ。5作目の劣化ぶりには驚いた。
4名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 18:00:10 ID:XBM/yJ13
まぁでも欧米の人から見るとあぁいうのが可愛いんだよ。
5名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 18:11:00 ID:OtaCansq
同じ東洋人から見るとチョウがオバンくさいと思えてしまう
6名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 20:09:43 ID:Tcjb/tvR
4作目はかわいい! って思ったのに後さ5作目で野暮ったくなった印象だ
7名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 20:24:18 ID:+AhiVqTm
前作のパーティーローブ姿でスタイルはいいと思ったな。>チョウの中の人
でももともと顔立ちは平凡な東洋人じゃね?
たしか東洋顔にスコットランドなまりの取り合わせが面白いので採用されたって話だ。
8名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 20:26:40 ID:qjc7YNOK
>>6
4作目は可愛かったよな、すっきりしていて。
5作目はとりあえず前髪が似合わなかった。
9名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 20:58:32 ID:Gj/8QZq3
Half-Blood Prince Sneak Peak
http://jp.youtube.com/watch?v=Vsjnfx6xjyc&eurl=

マルフォイの人髪型変わった
10名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 22:09:09 ID:dsT11/JK
>>9

ネビルwwwwwwwwwwwww


ハリー役は童顔度が増した

ハーたん役はより綺麗になってる

ネビル役は成人しすぎワロタ
11名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 22:09:27 ID:Tcjb/tvR
×後さ5作目
○5作目
でした
12名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 22:13:28 ID:lQRIC6Fo
ルーナかわいいよルーナハァハァシコシコピュッピュアッー!
13名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 23:33:58 ID:fi2ytevZ
>>9
ドラコ七三分けww
ハリーは童顔のままおっちゃん化
裏方のおじさんかと思たらネビル
ロンのキーパー姿は見れそう
ジニ―はとくに美人メイクしないんだな
エマはやっぱきれい
14名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 23:35:28 ID:fi2ytevZ
エマって書いちゃったw
きれいだけどハーマイオニーらしいかっていうと微妙
15名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 00:08:11 ID:Gj/8QZq3
165 :名無シネマ@上映中:04/07/08 16:05 ID:mybvkYtX
校長の顔が心なしか悪っぽく感じたなぁ
故・前校長のやさしい目が忘れられないヨ(´・ω・`)
ゲイだったのは内緒(゚д゚)
16名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 00:11:53 ID:Veo+Q5ik
ナルシッサがちゃんと金髪か気になるお
17名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 00:47:15 ID:Veo+Q5ik
ついでにナルシッサの髪の毛以外に気になること

・ ビルとフルールは登場するのか
・ 恋愛重視はヤメレ
・ だからと言ってあのカップルを削るのもヤメレ
・ 我輩の走りっぷり、というか我輩全般
・ ドビー
・ マクゴナガル先生
・ ベラの腹
18名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 08:32:51 ID:gzZG0yk5
w
19名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 16:00:33 ID:k6FjZC3D
>>17

ビル兄貴夫婦を飛ばすと、
その後の結婚式につながらなくなるからね。

逆に飛ばせるところっていうと、
俺様の子供のころとか、
俺様の母親のとことか、
意外にバッサリ行くんじゃないかと。
もう徹底的に落としまくらないと、
前後編になっちゃう。
20名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 16:19:08 ID:ICZytGm7
結婚式、別にいらないんじゃない?
21名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 16:42:41 ID:U39zWKaa
ビルとか映画で出てきても誰こいつ?って扱いになりそうだ・・・
22名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 22:48:18 ID:3n+UBLYj
第1章゛向こうの大臣゛は全部カットの気がする。別にいらないしね。
お馴染みの音楽のダーク版が流れて、いきなりスネイプとかベラが登場する気が。
23名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 23:06:01 ID:KKEJoz5z
向こうの大臣、面白いけどカットは仕方ないな。
24名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 23:49:53 ID:Hn6ABIeP
いきなり、ベラ姉妹登場してとっととスネに誓いをたてさせ
寝ているハリーのそばの新聞で大臣が変わったことを告げる。
すぐにダン爺が迎えにきて、スラグをスカウトしたら
次の場面ではホグワーツ急行に乗っている。
ドラコが不審な様子でハリーは疑い始める。
ここまで12〜3分てとこ。ビルフルもWWWもすっとばしとみた。
25名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 00:07:56 ID:+ShMeLwn
電車内でマルフォイがハリーの鼻の骨をへし折るのはカットですかね?
26名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 00:09:44 ID:KtneoNXH
我輩走るのかよw
27名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 00:11:36 ID:nCZZleIr
スネイプのトンクスいじめはカットしないで欲しい。
総ツッコミ待ちだからあのシーンはw
28名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 00:12:30 ID:JymXdPWc
>>25
それはぜひやってホスィ。
でも中の人たち身長差ができちゃったからドラの小さい子いじめに見えないか心配。
29名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 01:30:09 ID:CjaF8Mnu
>>28
そもそもハリーはコンパートメントの荷棚に乗れるのか?
随分、図体でかくなったと思うど。

大臣のシーンとかは、世相が一気に陰鬱になって来たことを
示してる場面だと思うんだけど、
あそこ切ってしまうと、その後につながるかなあ。
スニークのビデオにはデーリープロフェットのマグル攻撃の見出しがでーんとあったけど、
あの新聞1面だけで終わらせるのかなあ。
30名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 03:25:19 ID:1p7U7n7y
「不死鳥の騎士団」のDVDをレンタルして観た。
みんな大きくなったなぁ。……っていうか、時々
ハリーが三谷幸喜に見えるんですけど……。
31名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 06:29:21 ID:jMC0fkkY
マルフォイはアレで185cmあるもんな…
現在は190cmか?
ハリーは170あるかすら怪しいしな。
32名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 11:03:18 ID:Ru8B66lG
マルフォイでけー
33名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 12:39:40 ID:i+rzqezB
質問
なんでゴブレットでルシウス・マルフォイはデスイーター顔ばれしてるのに
平気で顔さらして生活してんの?
34名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 13:32:43 ID:KtneoNXH
>>33
不死鳥見た?
35名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 14:05:24 ID:i+rzqezB
みた。裁判所に行く建物の中に普通にいたような
ゴブレットの最後で他に誰がいたとか聞かれてもスルーだったし
36名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 14:44:31 ID:pM1jQz2+
だって俺様は復活してないってことになってるし
37名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 14:58:33 ID:KtneoNXH
>>35
つまり

俺様は復活してない事になってる=ルシウスは何もしてない
   ↓
ハリー基地外扱い
   ↓
皆ハリーの言う事信じない
   ↓
神秘部で大臣が俺様復活を確信
   ↓
ルシウス逮捕
                こんな感じ。説明下手でスマソ
3835:2007/12/14(金) 16:56:43 ID:i+rzqezB
解決しますた
急に仲良くなったり、季節がかわるまで10分くらいだったり
やっぱり映画は原作の挿絵なのかな
39名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 17:37:59 ID:+XKiwwle
あたりまえじゃん (笑)
40名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 17:53:06 ID:4I7EWMrh
>>38
戦闘シーンは
原作の3倍ぐらい長いお。
41名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 22:12:44 ID:+DVM+emm
みんなせっかく呪文の練習したのに戦闘があれだけってのは寂しいよ。
原作で、アバダをかけようとしたデス・イーターにハーマイオニーが黙らせ呪文を使うところがお気に入りだったんだ。
あれ読んだ時、おぉ!すげぇって思ったのに映像化されてないんだもんなぁ・・・
後ロンVS脳みそもみたかったなぁ
42名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 23:42:51 ID:X9BOtBhy
ベラトリックス役の女優って、若い頃は清純派女優ってイメージだったのに『ファイトクラブ』あたりからイカれた女の役が多くなった。
43名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 23:50:50 ID:9+H/ip0f
そんなアナタにチャーリーとチョコレート工場を。
44名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 00:08:14 ID:HeanvDTd
「鳩の翼」が好き
45名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 05:43:48 ID:wsmCxkuy
原作を見た人なら解ると思うけど。
映画の2巻でムダにデカクしちゃったアラゴグを
どうやってハグリットに運ばせるんだろう・・・
46名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 07:52:52 ID:9i0UcO36
ヒント:カット
47名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 14:38:28 ID:baOORViC
舞踏会の売れ残りの女がインド系ってのが
イギリス人作家ぽくて嫌な感じ
48名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 15:07:11 ID:W6Y3Tfco
考えすぎじゃね?
49名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 15:49:59 ID:shuZkxH6
>>47,あのインド系パチル姉妹は学年一かわいい子という設定だよ。原作では
「二人ともどうやって学年一の美女を獲得できたのか」という台詞がある。
最後まで残っていたのはみんな最初から諦めて誘わなかったのか
姉妹がステイタスに合う男を待っていたからのかは知らないけど
50名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 16:40:54 ID:zNn4ZUmb
>>47
原作読んでないとそういう風に感じるのか
確かに彼女らが学年一の美人という設定は映画では描写されてなかったね
51名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 17:43:04 ID:677LzD1s
チョウも原作では美少女設定だしね。
別れ方だってあんなにひどくはなく、
初恋ってうまくいかないものね、という感じだった。
52名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 00:46:59 ID:XP2vDMoL
ハーマイオニーも舞踏会でメチャクチャ美人設定だったのに普通だった…
きっと、外人の目から見ればチョウもハーマイオニーも美人なんだよ。


にしても、ジニー役を髪の毛染めたルーナ役の子がやれば凄く良かったのにな…と
最近思うようになってきた


53名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 00:57:58 ID:S5dttEWs
ルナ役の子に赤毛は似合わないと思う。
54名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 01:31:03 ID:XP2vDMoL
>>53
今想像してみたけど、確かにあんまし似合わない罠。
でも現ジニー役よりは遥かにマシ
55名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 01:33:48 ID:S5dttEWs
ルナ役の子はルナだからいんんだよ。
ジニーは…最初の頃は可愛かったのにね。
子役はどうなるかわからん。
56名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 11:59:19 ID:thGW6W7L
1作目観たときは「ジニーかわえぇ、2作目が楽しみだ」
って感じだったけど、いざ観てみたら「あれ?」って思った
57名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 20:52:18 ID:wh1UimI+
58名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 23:10:25 ID:MbdnNbM7
やっぱ今回おっさんぽかったのは髪形のせいが大きいかも。
59名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 23:29:31 ID:I48GPRMB
炎のゴブレット見てるけど、双子の金髪兄弟かっこいい。
あんな美形に取り合いされてー!
60名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 23:55:51 ID:uut3p952
双子は賢者の石見た時はヘボかったけど前作辺りから急に格好よくなったと思うよ。 
やっぱ髪型の問題だね
61名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 00:26:30 ID:Hx9qLeDx
第1作品めと炎のゴブレットしか見てないんだけど、
金髪ロン毛のちょい阿呆の美形兄弟のファンになりました。
ホスト部のDQN双子兄弟を思いだす。


あと嫌われ者役で白イタチにされてた少年、
第1作品目では美少年だったのに、
なんかホントにしょぼくて意地悪そうなスネオ顔になったね。
62名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 01:17:04 ID:z7ylAvc2
>>61
マルフォイがしょぼい意地悪なスネオにみえたとは…
トム髪型変わって美少年に見えたけど
やっぱ人それぞれだね。
63名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 07:51:02 ID:SyWWGJ+F
スタイルいいな、マルフォイ
64名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 09:28:06 ID:e7EiOwZu
フェルプス兄弟のスレが欲すぃ・・・。
ちと時期を逸した気もするが。
そんなに需要ないんだろうか・・・orz
65名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 09:43:13 ID:BI+JdHMm
金髪兄弟って誰だと悩んでいたら赤毛兄弟のことか!
フェルプス兄弟自毛は確かブラウンなんだよね
66名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 09:56:24 ID:+TUSkWwW
映画であらすじをさらっとなぞるだけなのはもったいないから、
1巻をワンクールくらいのドラマでゆっくりやってほしいなあ…
67名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 13:39:09 ID:GzCw6ybl
>>66
ドラマは低予算だから、CGとか目も当てられないぐらいしょぼくなるよ。
68名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 14:09:33 ID:z7ylAvc2
>>64
外国人タレントスレは盛り上がりに欠けて直ぐ落ちる可能性あるからなァ…

>>66
つネギま&キューティーハニー
69名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 14:52:13 ID:heSd9Zrl
ハリーポッターと謎の我輩
70名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 14:53:22 ID:BxK1RKIO
「ほとんど首無しニック」 は結構良い訳だと思うが

我輩とオレ様はない・・・・・・・
71名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 15:16:11 ID:0eQG762k
あの風呂場の女は幽霊なのに、なんで成長してんのかな?
72名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 15:23:06 ID:BxK1RKIO
ダンブルドアってよく相手の言葉さえぎるよねwww
あれウケるw
73名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 19:54:17 ID:i8BHbvYp
謎のプリンスの公式写真見て安心した。
今回のがかなりオッサンだったから
次作はどうなることかと思ってた。
でも個人的には、もうちょっと髪が長い方がいいな・・
74名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 20:59:59 ID:Hx9qLeDx
ハリーポッターシリーズでイケメン達の画像をくれくれ
75名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 21:38:14 ID:SQPgYE5L
ハリーポッターと不死鳥の騎士団の動画は、ようつべに流れてるの?
76名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 23:07:07 ID:SpFxcoU+
ドラマより日本のアニメとか漫画とかになったら見たい
ダレンシャンは漫画になったのになぁ
77名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 11:04:19 ID:GYA2oeQg
ハリポタがあんなヘボい絵にされたら泣く。
78名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 12:52:07 ID:V2by+sNg
どんな作品でもとりあえず小畑に書いてほしい。
メルヘン系の鮮やかないろづかいは苦手そうだが、画力的に外れはないだろう。
79名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 13:53:02 ID:wfLv4MTs
小畑絵は上手いし好きだがハリポタ世界観には合わないよ
80名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 16:14:50 ID:zU4TC5S/
死の秘宝はもちろん闇のプリンスのストーリー知らないが、結末を知ったとき、予想を裏切るような結末であって欲しいね。
「マンガの国」の日本人は眼が肥えてるから、ちょっとやそっとのサプライズじゃあ「なんだ、そんなもんか」となりそう。
81名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 16:23:21 ID:m9PhDeZv
>>80
ヒント:7巻が出たときネタバレ板住人はちゃぶ台をひっくりかえして大騒ぎ
82名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 16:25:56 ID:nJaOndeO
>>79
小畑絵はデスノだから良いんだよ。
冨樫でいいよ
83名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 17:20:48 ID:HEB/X7Hw
>>80
謎のプリンスね。

謎プリは、まあいろんな意味でぶったまげた。
84名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 19:13:18 ID:GT8CZ+kN
あの人が復活してから、そればっかりの話になって詰まんないね。「不死鳥の騎士団」
それにあの人も対して神秘性が失われて、「もうどうでもいいや」って感じで、自作に対する期待感が0になってしもうた。
85名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 10:16:05 ID:X5QQoeYB
WWWのシーンカットされちゃうのかなあ…
「ウンのない人」の看板の中で、青筋立てて便器に座ってる俺様想像して吹いたんだけど
86名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 13:58:11 ID:h7oFevGX
WWWは絶望的…
フルールの再登場より絶望的orz
87名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 15:26:02 ID:uGl08fkG
>>86

ぢゃあラジオ放送のシーンは?
それもなし?
88名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 18:29:24 ID:H+TMeBM3
秘密の部屋のラストシーンは何回見ても泣けるなあ
89名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 21:50:14 ID:E0Rb/IfW
例のあの人、神秘性がなくなってちょっと興ざめ、って私も思った。
蛇の形が象徴しているときはまだいいけど、ヘンな顔でスーツ着てるのはなんだかかっこわるいです。
あと、不死鳥はハリーが気の毒で見ていられない。
最後のもがいているシーンとかも。
原作ではウィーズリーのテーマがあったりおもしろい部分もちりばめられていて
ハリーは映画ほど悲惨じゃなかったのに・・・
映画ではハリーってただのかわいそうな少年ですよね?
次の作品はちょっとコミカルな部分も出してほしい。
90名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 22:05:45 ID:h7oFevGX
謎プリは笑いどころの多い作品になるらしいんだが、
そんな笑えるような原作だったっけ?
ラブコメ仕様だったら笑うに笑えないんだがorz
91名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 22:12:52 ID:/4RnYxb/
別に笑えなくてもいいんだけど
でも不死鳥は暗すぎる。
原作のハリーはもっとヤンチャなのに
映画のハリーって大人しすぎるからよけいに暗い。
うそつき呼ばわりされて孤立してるときも
原作のハリーはもっと攻撃的でエネルギーが外に向けられていたのに
映画だとただウジウジしてるだけに見えるしさ。
今回はハリーの内面に焦点をあてたんだろうけど
必要以上に暗くしすぎな感じがして気が滅入った。
92名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 23:44:40 ID:Bx3gnpSV
謎プリをどこをどうしたらラブコメになる暇があるんだろう…
93名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 01:33:15 ID:bs9906yG
>>91
原作のハリーそのままやってしまっては、
とても日本のファンに受け入れられると思えないんだが。
ものごっつ感じ悪い、傲慢でヒステリックなお子様だったような。
感じ悪すぎて一回読み通した後、もう読んでいないから数年前の記憶だが
94名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 01:39:30 ID:5kRAj0jb
>>93
そこまで酷くない

感情が爆発すると抑えられない って感じだ
95名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 01:43:03 ID:g+p66WZI
つか単純に謎プリをどうすれば明るく楽しく出来るのか疑問だ。
個人的には騎士団より更にどんよりした印象だったんだが。
96名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 02:35:40 ID:gD3blCLQ
>>93
傲慢かなぁ、思春期だから感情が不安定なんだな、って思った


謎プリは男女関係が進みすぎててリアルすぎてちょっと引いてしまったり、
死人が出すぎで怖くてなかなか読み進められなかった記憶が。
内容半分も覚えてないけどラブコメになるとはとうてい思えない
97名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 07:58:54 ID:gMIhfSvo
不死鳥原作のハリーはかなり酷い
ある程度読み込んでいる人なら思春期特有の不安定さとか
感情の爆発とか思えるけど、映画ではそこまで描けない
(原作ですらそれがしっかり伝わるかというと疑問)
結果ただの性格悪いガキにしか見えなくなる

ハリーの内面があまり描かれなかったことで、映画は
原作より軽く(悪く言えば薄く)なってると思うけどね
98名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 08:01:20 ID:xtvx94Dn
ハリーが5巻で攻撃的だったのは反抗期というのもあるが
ヴォルとつながっていたのが大きいのでは。
映画もそういう解釈でそんなことを言う場面もあったような希ガス。
99名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 13:02:31 ID:5kRAj0jb
>>98
「物凄い怒りがこみ上げてくる」ってやつだっけ?


原作では不死鳥の騎士団の本部でロンとハーマイオニーに怒鳴り散らす場面と
ダンブルドアのいろんなものを壊す場面あったねそう言えば。
100名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 16:27:07 ID:0fI/3kpD
原作のハリーってそんなに酷いかなぁ?
偉大な魔法使いの素質があるけど別に人格的に優れてるってわけではなく普通の少年で
良くも悪くも熱くなって暴走しやすいタイプ、だと思ったけど
性格悪いガキとは思ったことがなかった。
ロンハーに当り散らしても結局反省してるし。
適当に表面だけは平和に保ちたい日本人には受けないタイプではあるのかも。
だからといって別に映画を日本人受けするように作ったわけでもないだろうけど。
101名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 16:35:05 ID:0fI/3kpD
ところで、不死鳥で初めて特典付DVD買った
特典の内容は期待したほどおもしろくなかった。
メイキングは映像のフラッシュのような感じで淡々とすすみ、
俳優や効果とか何かに焦点をあてて深く見せるものじゃなかった。
ゴブレットも特典付き買おうかと思ってたけど
特典の内容としては不死鳥と似たり寄ったりですか?
102名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 20:23:29 ID:cTZI1hhd
>>101
似たり寄ったりかもしれないけど
個人的に炎のゴブレットの特典映像は好きだよ

不死鳥の騎士団はメイキングスタッフ中心、炎のゴブレットは
出演キャスト中心ってイメージがある
うろ覚えだけど
103名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 20:30:15 ID:Zo6ErfoW
少なくとも不死鳥と謎プリのハリー、特に不死鳥のハリーはマックスに嫌な奴だったな。
反抗期はわかるが、まさかあの分厚い2冊丸々
思い込み激しく視野狭く
まわりにあたり、怒鳴り散らして
自己擁護はちゃっかり 責任転嫁は当たり前
反省の色無し・・・の反抗期を最後の最後までみせられるとはって感じだった。

104名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 01:29:32 ID:PbZDzQkr
原作不死鳥で一番感情移入出来るのはハリーの爆発に
巻き込まれまくって困り果ててるハーマイオニーだよな
105名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 04:09:48 ID:UdRrcf2R
まあハーマイオニーがあまりにも冷静すぎるのもひっかかるけどな。
ハリーに関しては同意。
106名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 05:03:43 ID:ihlIOi27
第6巻のハリーはナルシッサに
愛するご主人のいるアズカバンに行けよ。
とか言ったり、ブラックの件でスネイプを逆恨みして
闇の魔術に対する防衛術の呪いで一年で学校を去る。
しかもクィレルみたいに死ねばいいんだ。とか言ったり最低だろコイツと思ったけど
人間はみんなこんなもんなのかもしれないな。
107名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 11:55:24 ID:u2DPilLx
ハリーがカッカしてるのはそんなに気にならなかった。
でも6巻でプリンスの教科書をカンニングして魔法薬の優等生になり
罪悪感を感じていないらしいのにちょっと引いた。
怒りっぽい主役はありだが、ずるいのはダメだと思う。
108名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 12:46:06 ID:1Pl/ABVN
ハーマイオニーってアズカバンの時が一番カッカしてた。
その後以降はすごく冷静だね。>>105
109名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 17:39:21 ID:hOOlqhxM
賢者の石のハーマイオニーが可愛すぎる。
今も可愛いは可愛いんだけど子役あがりはやっぱりあんまりいい成長しないなー。
子供時代を悪く引きずっちゃうかんじ。

明石家さんまが言ってたがさんま先生の生徒全員身長伸びないらしい。
芸能界辞めたら身長伸びるんだとか。
110名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 18:35:02 ID:Og32Shr4
ロンはうまく成長したなーと思うけど、声は微妙かも。
ハーはどこにでもいるまあ普通に可愛い子って感じ。
111名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 19:10:07 ID:1Pl/ABVN
>>109
ハリーはそうだね、伸びてない。
ハーマイオニーはぐんぐんと伸びた
ロンは普通
マルフォイはすごく伸びた

伸びないのは日本の子役だけかな?
112名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 20:45:30 ID:hOOlqhxM
>>110
ロンはかっこよくなったね。
でも子供の頃あんま顔よくない。

>>111
世界的に見てよくある現象らしい。
自分は子供だから価値がある子供だから必要とされると脳が思い込んで、
成長を止めてしまうらしい。
主役の重圧からかなハリー。
113名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 23:01:49 ID:82fMLZdP
ジャニーズとかちっちゃいもんね、身長公表してない人がほとんどみたい

ハーマイオニーは美人というより凛々しくなった
映画雑誌買ったらすごい不適な笑みしてて、しかもそれが様になってるもんだからびっくりした
114名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 23:08:59 ID:hQkSL630
>113
不適な笑み…笑いに適さない笑い方ってどんなんやw
115名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 00:09:32 ID:mP+shu1R
>>113
そんなハーマイオニー見てみたい。
>>114
頭悪いんだね。
113じゃないけどさ、
「不適な笑みを浮かべる」
って言い回しは昔から存在するよ。
ゆとり脳?リア厨?少しは本読みなさい。
116名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 00:17:27 ID:mQgiltvL
ごめん、不敵だったな
117名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 00:18:30 ID:mQgiltvL
日付変わってた
自分は>>113です
118名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 00:28:55 ID:I+MRkayA
>>115
恥ずかしすぎるだろ…
119名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 01:14:00 ID:FPSW/ptn
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
120名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 10:18:35 ID:evZ9M1Nk
フッ
自慢じゃないが俺様はチェリー・ポッターだw
眼鏡かけてるだけだというのに俺の上司は酷いぜw
童貞だと分かってから名づけやがったw
今年もデート断られたぜwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwwwww
32年間付き合ったこともなしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今年も鐘の鳴らないシングルベルwwwwwwwwwwwwwwwwwww
121名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 11:30:02 ID:/RUIJ2tg
>>112
でもハリーのギャランドゥは大人並み・・・
122名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 19:01:47 ID:hSQNpjcm
プライベート
ハリー=全裸で芝居
ロン=アイスクリーム屋のワゴン買う
ハーマイオニー=飲酒を激写される
マルフォイ=でかい鯉を釣っている

ヴォルデモート=スッチーと機内でセックス
さすが闇の帝王
123名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 23:25:07 ID:34MLoQ6f
>122 マジで!?んで、ハーマイオニーはお咎めなしなの?日本人だったら大スキャンダルやで!
124名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 00:08:47 ID:gD8tvuT+
ジニー=喫煙疑惑、パーティで遊びまくり
ルーナ=パーティで遊びまくり?
クラッブ=コカインやったり、自宅にストリッパーを呼ぶ

脇もすごいぜ
125名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 00:45:50 ID:r6eou/Ca
>>122
ハリーのはプライベートじゃないだろ
126名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 06:29:20 ID:AuSEnAiN
マルフォイがほのぼのしている件
127名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 10:33:09 ID:LQBLsIuU
>>123
たしか英国はビール程度なら16くらいでおkだと思った。
BFと酒飲んでる写真は法的に問題なくてもイメージ的にはアレだけどね。

6巻でハリーが校長にはちみつ酒を勧められるシーンがあるよね。
もし16でまずいならああいう描写も問題のはず。
128名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 16:49:33 ID:P2zV1oAe
>>127
バタービールもあるで。
もっと若くして飲んでた。
129名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 17:37:51 ID:hAe03y/P
バタービールもウィンキーが酔ってたとこみると
少しはアルコールが入ってるようだけど
人間は子供に飲ませてるくらいだからまあ微量なんでは?
ワインゼリーとか甘酒とかそんなもんかなと思った。
130名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 01:16:23 ID:AXKqwHOO
お酒好きじゃないのに、バタービールって名前のひびきが美味しそうで飲んでみたくてしょうがない
131名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 15:01:53 ID:1+A/xfmS
>>130
お酒好きだと、バタービールって名前に引くよぉ。妙に甘ったるそうで。
132名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 07:36:20 ID:PTmC/Ruw
お酒でも梅酒やカクテル類が好きな私は飲みたい!
バタービールは確かに洋風甘酒って感じ。あったまりそう。
133名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 05:20:07 ID:OG+YGxki
ホグワーツ特急の車両をキハ181系気動車に置き換えたらどうかな?

気動車の特徴
・動力分散方式なので、折り返しの手間も少なくなる。
・起動加速度は蒸気機関車よりはよいほう。
・ワンマン運転も可能。
・頻繁に発進、減速、停止を繰り返す運転では、動力分散方式の方がすぐれていると言える。

欠点としては以下のことがあげられる
・動力分散方式なので、各車両にエンジンが付いており、
走行時には激しいエンジンの爆音が響く。
・動力集中式に馴染んでしまった運転士が乗務するには、合わないという評判も。
134名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 05:24:21 ID:OG+YGxki
ホグワーツ特急の車両をキハ40系に置き換えてみる。

駅間が長く、勾配も少ないので、時速80キロくらいは楽に出せる。
車体の塗装はたらこ色のままで、原型エンジン&非冷房車。
台車は空気バネ台車。冬は豪雪となるので、空気バネにした。

実際の運行では、キハ58系かキハ65系の混在連結にしないと、勾配の区間ではきつい。
135名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 18:43:28 ID:3EKCDg+Q
ルーナたんは6作目も出ますか!?
136名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 21:25:35 ID:3DuCTy+1
あけおめ。
今年も引き続きハリポタをたっぷり楽しめますように。
そして双子好きの自分としては、
ハ○○レが双子の日本オフィシャルサイトと名乗るに相応しい
ウェブ管理をしてくれるように祈る。
公式名乗るならもっとしっかりしてほしいよ…。放置過ぎる(涙)
もっとしっかりコンタクト取れよ、と…。
元々そんなに期待はしてないわけだが、
ちゃんとできないなら公式の看板はおろせ、と言いたい。
137 【だん吉】 【885円】 :2008/01/01(火) 21:34:52 ID:psrcnzkj
>>135
6、7作目もでるよ。
6巻原作ではめかしこんでハリーとクリスマスパーティーにでるシーンがある。
映画でカットされてないことを祈るよ。
138名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 21:41:10 ID:1WZSDrXO
クィディッチの実況とかもあるな。>ルナ
139名無シネマ@上映中:2008/01/03(木) 12:33:10 ID:FBjymv4n
クディッチと言えばルナのライオン帽子って映画に出たっけ?
なにげに好きなエピソードw
140名無シネマ@上映中:2008/01/03(木) 13:41:26 ID:5I9LcY9j
今回クィディッチでてないからライオン帽子も当然なし。
6作目に期待だな。
141名無シネマ@上映中:2008/01/03(木) 16:40:51 ID:DDxKq5ix
6作目はなぁ…
スラグホーン関連はかなりばっさり切られる予感
クィディッチシーンはあるようだから実況もあるだろうけど
クリスマスパーティーは微妙
142名無シネマ@上映中:2008/01/03(木) 18:55:37 ID:IiAPObNE
たしかスラグの家のセットは作ってたよね。
魔法薬の授業、教科書がポイントのひとつだから
その辺の関係はそこそこやると思うけど・・・
クリスマスパーティーはロンハーのラブコメwにも
欠かせない場面なのでできれば残って欲しいな。
143名無シネマ@上映中:2008/01/03(木) 20:16:05 ID:cGXivABG
リドル家関係はほとんどカットされそうな予感。>謎プリ
で、ビルとフラーもカット?
144名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 01:29:45 ID:+Fa5tkRY
トムがスラグからホークラックスの件を聞き出したという
エピソードさえあればそれ以上過去話はなくてもいいからね。
ビルフラはカットだろうな。
145名無シネマ@上映中:2008/01/05(土) 19:55:58 ID:KmrJoYoM
4巻でビルとチャーリーって出てきた?
146名無シネマ@上映中:2008/01/05(土) 19:58:14 ID:wWMvyhR8
>>145
原作には出てきてるよ。
チャーリーはドラゴン使いだし
ビルはモリ―とハリーの応援にきて
フラーを見染めたはず。
147名無シネマ@上映中:2008/01/05(土) 20:06:43 ID:Jy994UFj
>>146
フラーの一目ぼれじゃなかったっけ?
148名無シネマ@上映中:2008/01/05(土) 20:09:23 ID:Jy994UFj
つか4巻のフラー→ビルの描写が省略された時点で
6巻以降のビルフラは映画ではカットされるということなんだろうな。
149名無シネマ@上映中:2008/01/05(土) 22:50:18 ID:OO1UB23p
そっか。フラーの方が見染めたんだったね。
ビルフラいいカップルなのにカットは残念。
150名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 02:57:52 ID:URRLTpnd
>>148
ビルフラに一切触れないとすると、
7巻のビルフラの新居に避難するとことか、
ドビーの一件とか、全部飛んじゃわない?
151名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 03:41:14 ID:mDFViGiL
>>150
7巻のネタバレ禁止〜。


まあその辺の帳尻あわせはなんとでも出来るさ。
152名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 13:48:37 ID:SwCTWfhL
ハーマイオニー・グレンジャーと賢者の石
ロン・ウィーズリーと秘密の部屋
ネビル・ロングボトムとアズカバンの囚人
ドラゴ・マルフォイと炎のゴブレッド
ハーマイオニー・グレンジャー&ルーナと不死鳥の騎士団
153名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 14:00:25 ID:IJsSxQsb
フラーの水着とルーナで何回か抜いた
154名無シネマ@上映中:2008/01/08(火) 11:15:04 ID:9ORQIbw0
スウィーニー・トッドにスネイプとベラトリックスと
ピーターが揃って出てるな
155名無シネマ@上映中:2008/01/08(火) 23:23:31 ID:IpyGWNPH
5巻まですごくハリーが好きだったんだけど
6巻でショックでした。
まだ上巻しか読んでないけどちょっと嫌な人かも。
5巻までも性格キツそうな部分あったけど
それぞれ理由があったり同情・共感できる部分があったし
普通の少年ぽくて好きだったのに。
もしかして最後までこの勢いなんでしょうか?
映画ではどう表現されるんだろう・・・
今までは映画のハリーは大人しすぎて物足りなかったけど
6巻に関しては映画の方がちょうどいい具合になるのかな?
だけどジニーはハリーに輪をかけてものすごく嫌な人だ。
156名無シネマ@上映中:2008/01/08(火) 23:25:03 ID:GhKcPKXf
わかる
ジニーは6巻で好きじゃなくなった…
157名無シネマ@上映中:2008/01/08(火) 23:41:16 ID:CyDhS68f
わかるけど、5巻を乗り越えられたなら6巻はマシな気もするんだが。
158名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 00:23:06 ID:/Q0EOGYI
6巻の隠れ穴でジニーが
「君たちも〜 いいよ」とか言うけど、ジニーが「君たち」とか使うのおかしいだろって想ったんだが・・・・
159名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 00:54:04 ID:4XV4Bg9Y
それは性格がどうこうではなく訳者の問題
160名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 01:40:12 ID:jNc2bXB8
ジニーは口の悪さにいらいらした。
貶されるフラーにそこまでの欠点が見当たらないから尚更(男好きなのは確かだが)。
161名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 10:46:05 ID:FlfqeklM
6作目はセクタムセンプラをどう表現してくるか気になる。

とても重要な場面だと思うが血みどろは絵的にやばそう。

またわざとじゃないとはいえ人ひとり大けがさせ殺しかけたのに
プリンスの教科書の件でシラを切リ通そうとするハリーは
すごいタマだと思ったが、映画じゃどんな印象になるんだろうな・・・
162名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 12:05:01 ID:5yVyB3Xp
そういわれてみれば6巻のハリー なかなかのワル。
誰がどうみてもハリーが悪いのにすごい脳内変換で自分擁護するのには引いた。
しかもあいかわらず人気者は変わらないから余計性質が悪いのかも。
さらっと読み流せば気づかないけど、どっかでえー主人公性格悪って感じてしまえば
その後これでもかって嫌なとこ目立ってうんざりするんだよね。
163名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 13:11:35 ID:SMdmR3qP
6巻のハリーってそんなひどかったっけ?
6巻は内容全体に引いてしまって一回しか読んでないから今度読み直してみようかな
本当まったく覚えてないやw
164名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 14:55:40 ID:xfto8sGV
>>162
6巻ってハーマイオニーも性格悪いとこあったですよね?
ハリーやロンの暴走を止める役回りなのに、ハーマイオニーがズルするみたいな。
165名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 16:05:02 ID:6qYHeW0a
>>164
キーパーテストで魔法を使ってロンを受からせる件?
あれはハーらしくなかったね。
まあライバルが嫌な奴すぎたからあれは皆助かったと思うけど。
6巻はロンもやけくそでラベンダーとつきあったり皆どうかしていた。
166名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 16:12:50 ID:SWGS+moX
6巻の清涼剤だったビルフラはまるごとカットされそうだしなー。
ハリーは確かに根性まがっていたけど、まあ人間臭い自己擁護とも言えなくないかな。
対するマルフォイだって相当のもんだしさ。
それより6巻は全体的にめりはりがなかったからどう映像化するかは気になる。
167名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 16:18:27 ID:6qYHeW0a
カタキ役のマルフォイが悪いのはデフォだからね。
映画はコミカルにしてくるということだけどどうなることやら。
168名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 18:27:37 ID:eMS3xG1B
良い子キャラがズルしたり実際嫌な性格だしてくるとしらけるんだよね。

いっそハリーが最初から不良キャラだったら良かったんだけど
169名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 18:32:31 ID:eMS3xG1B
ダン爺さんオイオイもうろくしてるよ。僕の方がほら正しかっただろ??
大人なんて皆バッカじゃん?
みんなみんなスネイプがいけないんだ!僕はなんにも悪くなんかないもん!!

まさか分厚い分厚い5巻上下さらに6巻上下にて、ハリーの上のような
わめきたての自己擁護をえんえん聞かされるよう羽目になるとは・・・・
170名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 23:46:43 ID:wzD5DTFO
6作目はどんどん影が薄くなりつつあるロンが
キーパーで活躍する姿が見られればいいです。
171名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 00:41:01 ID:4AG6tGMu
冒頭の我輩と最強姉妹が一番楽しみです。
172名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 00:55:20 ID:wrKQufTI
今思えば
ハーはアズカバンで反抗期。
ロンはゴブレットで反抗期。
ハリーは不死鳥で反抗期。(ヴォルとの繋がりの件もあったが)

ハリーロンハーマイオニ次々と思春期迎えたってーのに
6巻では全員が様子おかしかったかも。
173名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 01:00:47 ID:4AG6tGMu
恋の季節で皆脳内薔薇色だったんだよ。
174名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 01:45:00 ID:AhA4E9Rs
ゴブレッドの校長って原作と性格ちがくね?
175名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 02:05:28 ID:rAUUnsEd
>>166
マルフォイって6巻で
悪に徹しようとするけど悪い子になりきれない
っていう目に見えない葛藤みたいなのを感じたんだけど、
ハリーの方が性悪に思えたなあ。

176名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 13:00:09 ID:7yRwsOpL
ハリーはマルフォイに対しての態度はまだマシだった覚えが。
特に6巻はどっか同情していたし、反省もしていた。
ただ、大人達に対してのハリーの言動や心理はいただけない。と思った覚え。
実際の16歳男子ならあんなものかもしれないけど、
日本語訳の雰囲気が基本「良い子(小学生くらいの)」のままだから、
急にワルくなる時、激しく浮くんだよ。
177名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 18:01:14 ID:dwzk0hfb
6巻は思春期って言うか発情期
178名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 18:51:34 ID:z8I8IIzg
>>177
なら映画は恋のコメディ中心になるって話は本当だろうか…
6巻のどこにそんな暇と余裕が〜〜〜〜〜〜〜と頭抱えそうだが。
179名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 20:04:28 ID:uiODX2A/
そういえば5巻までは気づかなかったけど
6巻の翻訳ものすごく違和感ある。
・・といっても、原書読んでないからわからんけど。
もしかして6巻のハリーがすごく嫌なヤツなのは翻訳のせいという可能性はありますか?
だったら原書もう一度読んでみようと思います。
180名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 00:17:52 ID:uZjDkL7v
原書でもハリーのやることは基本的にかわらないよw
でも翻訳と違って幼稚な個所や舌足らずな個所がないから
展開もスリリングに感じるしそれに引きこまれて読めるって感じ。
原書6巻はアメリカで文学賞をもらったりしてるが、邦訳はとても
賞に値するような感じはしない。そういう雰囲気の違いはある。
181名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 01:24:32 ID:YdR2/XYw
マルフォイがハリーの魔法で傷だらけになるのは
ちょっと見たいようなグロいから見たくないような
182名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 02:23:50 ID:w1u1yefm
>>181
あれは書籍だからできる表現であって、
映画にしたらスプラッターのサスペンスになりません?
ってか、7巻もだけど、ホラーとかバトル物って感じだけど。
183名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 19:15:36 ID:h15jsNtt
少しは黒魔術やサバト側の魔法使いのこと思い出されてかえって良いかと。
映画は魔女魔法使いなのに健全すぎる。
それじゃ6巻7巻の映画は出来ないよ。
血溜まりの中の血だらけのマルフォイかかえて
詠うような複雑な回復呪文を冷静に唱えるスネイプ先生。良いんじゃない?
184名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 20:53:37 ID:vel8UbAN
日本はマンガやアニメにわりと制限ないからいいじゃんと思うけど
海外の児童向け映画ってことになるとややこしい基準がありそうだな。
血しぶきはR15とか?ww キリスト教団体もうるさそう。
そのおかげで6,7作目がゆるくなるのもがっかりだけどね・・・。
185名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 04:03:26 ID:vi8la3HD
>>184
7作目はド派手な戦場物だよねー。
セット壊しまくるのかなあ。
186名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 20:20:53 ID:yrIIZI9c
今日DVD買ってきて不死鳥みました。
ルーナが可愛すぎて仕方がないです
187名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 21:14:00 ID:GbYLt2+n
不死鳥みました
画面が暗くて展開がグダグダで寝ては巻き戻し寝ては巻き戻し。
回を追うごとに子役は汚くなるわ話がグダグダだわ
もうこのシリーズいらなくなくね?
188名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 21:35:48 ID:CBiNlmjL
>>187 そう思ったらもう見るなw

まあコレ基本は原作の「動く挿絵」だからな。
エンターテインメントとして「誰もが楽しめる映画」を期待してると
グダグダ化していくように見えるのはわからんでもない。
189名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 21:58:15 ID:oc/ZSFRD
>>187
率直な意見にワロタw
190名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 22:01:01 ID:8dHCTTDQ
>子役は汚くなる


素直すぎて素晴らしいwww
191名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 23:58:18 ID:hmW63/Bt
>>187
お前の素直さ嫌いじゃないw
192名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 01:03:50 ID:OMPW3GJ0
>>187
1つの映画作品として改めて見てみると、
結構言えてる。

私がはまって行ってる分、
一緒に見てる連れはどんどん引いてってる。
193名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 01:22:08 ID:lLy4wAbF
194名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 05:25:31 ID:ipTLGmbT
>>187
素直すぎて吐き気がする。
その気持ちを忘れずに
とっとと視聴すんの切ってしまえ^^
195名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 19:10:42 ID:Ok2Q9SPM
>>194
兄さんお言葉ですが日本語が変ですぜ、気をつけないと身元がバレまっせ
196名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 20:23:25 ID:GWc2N80x
今日も不死鳥見てしまった…
ルーナが可愛すぎる
明日も休みだから観よう。
俺きめぇ
197名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 00:10:50 ID:xiOpAEfP
ttp://jp.youtube.com/watch?v=SLHMMuSH7x8&eurl=
ラベンダー・ブラウンの中の人
198名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 00:17:53 ID:5jq/zudS
>>197
写真によってはすごくきれいだけど微妙な子だよね。
ロンとのいちゃいちゃはどこまで映像化されるのやら・・・
199名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 00:34:00 ID:xeJwE7RH
今5作目見たんだけど原作見てないとよく分からんね 見たけど
チョウとキスするまでの下りがよく分からんw 何故あの話から急に?って思った
告白もしないのにキスから始めちゃうのか向こうの人は
あとさほど期待してなかった戦闘シーンも結構充実してたな ロンの父さんの魔法の繰り出し方がカッコよすぎて笑った
200名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 00:42:42 ID:VfqK13fs
戦闘シーンにロンパパいたっけ?
201名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 00:52:10 ID:xeJwE7RH
いたよー ブラックが殺されたときにハリーを抱きとめてたよ
202名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 00:54:16 ID:VfqK13fs
いやそれ、ロンパパじゃなくて3作目で大活躍?したルーピン先生…
203名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 01:02:17 ID:VfqK13fs
しかもルーピン、魔法なんて使うシーンあったっけ?
杖の振り方がかっこよすぎて笑ったのはベラ。
204名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 01:10:13 ID:xeJwE7RH
あれー、そうだったのか そういやそうか髭があったような気がする
親父はしかも大怪我だったもんな〜 ごめん勘違いしてた
205名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 13:44:29 ID:UXAD+kOl
炎のゴブレット見終わったけど、他校の代表が全く活躍しないから、
なんのための対抗戦なんだろと拍子抜けした
原作でも他校代表の脳筋と女は空気扱いですか?
206名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 14:12:02 ID:7gu0M5Pi
原作も徹底したハリー視点を貫くのでハリーに見えない場面
他の選手がドラゴンと戦うところなどは細かく描写されない。
どんな戦いだったかはロンが教えてくれたりする。
水中と迷路は誰にも見れないので周りもつまんないだろうと思った。
まあ試合以外のとこで細かいキャラ描写や、
エピソードの積み重ねがあるので多少マシだけど。
207名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 14:56:43 ID:UXAD+kOl
>>206
サンクス、学校対抗じゃなくてもよかったですね
208名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 21:33:18 ID:J0c31jjy
外国の学校やワールドカップの様子を出すことで
他の国の魔法使いはどうしてるのか、交流はあるのか
みたいな読者の疑問に答える意図もあったんじゃないかな。
ハンパに風呂敷広げてしまったような気がしなくもないが。
209名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 21:40:10 ID:F1rp8JS5
4作目の学校対抗、原作で読む分にはイレギュラーで面白かった。
(4作目はハーの慈善活動がちょっとうざかったが)
映画の学校対抗は変な唐突感を感じたなあ。
210名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 23:15:37 ID:wkr7qDln
原作は学校対抗戦までの間の準備期間が
かなり長く書かれているので
課題に対してあれこれ苦悩するのが面白い感じ。

映画は対抗試合が次々に開かれる感じで、
普段の学校生活があんまし描かれてなかったですよね。

あと鰓昆布は映画ではネビルが教えてるけど、
原作ではドビーなんすよね。
あそこもちと強引ちっく。
211名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 09:43:33 ID:tkjMotYx
葛藤は確かに面白いけれど、試合期間を一年にしてせいで、
おかしいのがちょっとなあ……。勉強はどうしてるのとか。
212名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 12:18:16 ID:VgcypIUy
招待選手たちのほう?>勉強
213名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 00:02:00 ID:7RqBe3Ec
映画だとハリー達もちゃんと勉強してるっぽいけど、
原作だと招待選手もハリー達も勉強をしていなかったような
うろ覚えだけど……
214名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 00:07:37 ID:kjVh9bFI
>>213
いや、原作でもハリーたちは勉強していたはず。授業もあったし。
ただテストは免除だったと思う(それもどうかと)。
他校生は知らん。校長が全部教えていたのか、船や馬車の中にどこでもドアがあったのか。
215名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 20:38:03 ID:dp/1xWfA
久しぶりに観た(最新作じゃないけど)
ハーマイオニーは、もう少しピッチリしたジーンズをはいて、
あと、胸の形がもっと分かるようなトップだったら、もっと萌えるのになあ…





…なんて、そんな事考えるなよ。おまいら…

216名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 00:33:15 ID:+l3Z21Jz
>>213
あの偽ムーディーの防衛術授業が4巻のポイントのひとつだった。
映画でもやってたけど教室で即死呪文見せたり。
そんなわけで授業はちゃんと受けてる。

>>214
暖炉やポートキーがどこでもドアみたいなもんだからな。
空間移動で教師もこれそうだし。
たぶんあの巨大な船や馬車の中に授業設備があったのだろう。
217名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 12:36:29 ID:nNU1ZIzX
カリーポッターとアナルマンの羞恥心
218名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 19:19:23 ID:e26jMhvW
ダンブルドアがゲイだと
なぜ拍手喝采なんでしょうか?
219名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 19:40:33 ID:eUf/PO5Q
>218
作者がインタビューでカミングアウトしたとき拍手喝采だったらしいけど
それは内容が歓迎されたというより、勇気ある発言にとりあえず拍手って感じかと。

問題発言キタ――――(゚∀゚)――――!!!! ヒューヒュー! パチパチパチ!!
みたいなニュアンスの拍手喝采だと思う。そこでシーンとするわけにもいかないしw
220名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 20:14:01 ID:e26jMhvW
なるほどです。
どう反応してよいかわからないですもんね。
221名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 22:00:12 ID:8XznX/wc
>>220
作者がカミングアウトしたのならまだしも、
作中の登場人物のことをカミングアウトしたからって、
どうして勇気ある発言なんでしょう?
222名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 22:31:56 ID:5BtxeEf6
>>221
そりゃ自分がゲイというほどセンセーショナルではないけど
児童書の尊敬すべき校長先生がゲイ設定というのは
ネガティブな反応も相当予想されるし、
宗教関係者からも糾弾される恐れがある。
事実余計な論争を巻き起こしたとみる人もいるし
やっぱり気楽には言えないことなんじゃないかな。
だから周りも「おお!」という反応だったのだと思う。
223名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 22:49:36 ID:5BtxeEf6
欧米ではゲイは狂信的な連中とかに危害を加えられることもある。
だからフィクションでも超有名作品に出すとなると
危ない連中に憎まれるくらいの覚悟はいるよ。
224名無シネマ@上映中:2008/01/21(月) 16:15:26 ID:1rxU6TSL
>199
頭上にミスルトウが現れたから。
225名無シネマ@上映中:2008/01/21(月) 17:01:53 ID:rR8zX3nC
ヤドリギだね。
クリスマスにはヤドリギを飾って
その下でキスしていいことになってる。
わからないでみると唐突だよね。
226名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 21:34:21 ID:+My3J/C9
[sage]
騎士団見た。ルーナーかわいい(・∀・)チョウは日本の中学生かと思った。顔変わった?
227名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 22:18:14 ID:gpS9RkTr
>226
sageはメール欄な。

チョウは整形疑惑とかもささやかれたけど微妙。
原作美少女設定の子はこんなもんかな。

ルーナは原作で汚れ色金髪出目金の設定だから
女優は明るいブロンドの美少女がくると思ったら大当たりw
228名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 22:26:40 ID:6Y1kk7op
この映画、原作美女設定(ジニー、チョウ)がそれなりに、原作それなり設定(ルーナ、トンクス)が美人になって登場する傾向にある。

フラーに関しては攻めるな、あれはCGじゃないと無理なんだよ。
229名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 22:30:29 ID:hMpIlfeX
ハーマイオニーも最初から美少女だったな
230名無シネマ@上映中:2008/01/25(金) 15:34:38 ID:CwCuEsUH
なんかDVD版の字幕って映画館での字幕と変わってるね。しかも改悪だし。
俺が覚えてるのは

最初のシーンでのハリーの台詞(Five for one?very brave.)
映画館:「5対1で?御立派。」
DVD:「5対1とは勇敢だな。」
ダドリーの台詞(This one deserved it.)
映画館:「ナマ言いやがった。」
DVD:「あいつがそうさせたんだ。」←テラ直訳ww
あと禁じられた森でのアンブリッジの発言で
「だから…
 子供って大ッ嫌い!」
ってのには鳥肌立ったけど、DVDでは
「本当に子供って嫌いよ。」
になってて萎えた。
やっぱ後者がゆうこりん訳?
231名無シネマ@上映中:2008/01/25(金) 16:13:06 ID:m6xviXO4
映画館 戸田奈津子
DVD 岸田恵子
232名無シネマ@上映中:2008/01/25(金) 18:16:40 ID:Gk9osZJ4
>>230
「ナマ言いやがった」みたいのはゆうこりん訳にあったが
「生意気を言った」をこういうふうにいうのは古臭い江戸っ子弁でおかしいよ。
本読んだときから違和感あった。
「5対1で?」はなっち節じゃんw 「ご立派」ってのもおばさんの嫌味っぽい。
ここはDVDの方がいいな。
「子供って〜」はなっちのほうが感情が入ってていいと思うが
アンブリッジの演技がどうだったかによるな。
233名無シネマ@上映中:2008/01/25(金) 18:19:05 ID:gVpXUG0J
「ナマ言いやがった」って意味がわからない。
234名無シネマ@上映中:2008/01/25(金) 18:24:27 ID:Gk9osZJ4
>>233
そういう奴も多いだろうな。
最近の若者はあまり使わない言葉だから。
235名無シネマ@上映中:2008/01/25(金) 20:26:56 ID:fnbrp4fG
「あいつがそうさせたんだ」も邦訳にあったよ。
たしかにこれも直訳っぽい。
「あいつが挑発したんだ」なんてどうかな。
236名無シネマ@上映中:2008/01/25(金) 21:00:18 ID:j3desRci
君性格変えた?→君本当にハーマイオニー? はGJ
237名無シネマ@上映中:2008/01/25(金) 23:55:43 ID:2v0U85Po
>>236
予告では「君本当にハーマイオニー?」だったのに
映画館では性格変えた?ってなってたのが残念だったな
DVDで変わってるならよかった
238名無シネマ@上映中:2008/01/30(水) 14:08:07 ID:jllOjcty
ハーマイオニーもジニーもルーナも可愛かったんだけど
チョウが微妙だった。あとインド人とある程度の年齢の西洋人は
整った顔だと見分けがつかんな

ところで映画が挿絵とか言われてる意味がわかったわ。
これ映画だけ見てる人は理解出来てるのか?
239名無シネマ@上映中:2008/01/30(水) 22:11:25 ID:XrvfeuQo
死の秘宝の監督候補
クリス・コロンバス
ギレルモ・デル・トロ
M・ナイト・シャマラン
ケネス・ブラナー
アルフォンソ・キュアロン
240名無シネマ@上映中:2008/01/30(水) 22:19:13 ID:3Bzdck/1
ケネス・ブラナーはやめてくれ。
魔笛はおっぱっぴーだったぞ。
241名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 23:56:14 ID:4F99XjtK
最後はクリス・コロンバスが監督になってほしい!
キュアロンだけはやめてくれ…アズカバンは雰囲気変わりすぎて違和感覚えた。学校も植物園みたいだったし
242名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 23:58:59 ID:fC3mWkFb
ぬらり狼は衝撃的だった。
いろんな意味でアズカバンはホラー映画だったと思う。
243名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 23:59:13 ID:OxArxc+E
衣装はよかったけどな
244名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 00:04:47 ID:T5sou3N9
>>243
よかった?
アズカバン、私服が多すぎてちょっと寂しかった。
245名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 00:10:09 ID:or31W6JM
いきなり私服シーンが多くなったよね。本では制服のイメージだったんだが…制服着てるときもシャツ出したり、ネクタイ緩めたりでなんか変だった
246名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 00:12:34 ID:cfuo3ZUn
デル・トロだと、むやみやたらに
グロ&虫になるキガスル。
247名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 00:19:02 ID:aPgdAf0V
アズカバンは子役に服の着方を好きにさせたから、だらしないとどこかで読んだ
マルフォイはきちんと着てて役のイメージに合ってたけど、
他の子供達はちょっと……。
一応ファンタジーなんだからきちんとしてほしいね
248名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 00:26:19 ID:T5sou3N9
逆にマルフォイの育ちの良さが強調された瞬間でもありました。

ごめんちょっと言ってみただけ。
249名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 00:27:24 ID:2DcGP4eV
養父のタバコに毒などを混ぜ死に追いやったとして、アボンリー当局はグリーンゲーブルズに住む少女A(15)を5日午前書類送検する見通し。
少女は昨年の暮れ頃に、知り合いの女から手に入れた痛み止めの塗り薬などを、数回に渡って養父のタバコに混ぜていた疑い。

事件は先月10日、心臓発作を起こしたとしてスペンサービル市民病院に運び込まれたM・クスバート(62)について、
同病院の顧問でカーモディー市民療養所の所長でもあるDr.ブレアが、不審な点があるとして再調査し発覚した。

取り調べに対し少女は、ジメジメした牢屋に押し込んで罰してくれ、などと反省の色を見せる一方、
自分の本名とは異なった名前を答えたりするなど、おかしな言動が目につき、捜査当局は精神鑑定も視野に入れての捜査を進めている。

少女をよく知るという婦人は
『イチゴ水だと偽り酒を飲まされた子や、ドブネズミ入りのプディングソースを食べさせられた夫婦もいた。怒ったら手が付けられず殺されるかと思ったこともある。』
と語った。
250名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 11:09:24 ID:UbkYpy2g
やっぱコロンバスがいいな
別にシャマランかデル・トロでもいいけど
251名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 11:27:05 ID:Az1+1TUD
最後はコロンバスで〆てほしいね。
7作目は原作の雰囲気もガラッと変わるんだけど
だからと言ってキュアロンではいよいよ何の映画かわからなくなりそう。
252名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 11:39:00 ID:JvxXWC6s
私は校長先生を代えて欲しいな。
なんか激しすぎてイメージに合わない…。
253名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 00:12:15 ID:QllOh6NV
>>252
まー確かに1,2作のダンブルドア役が、「完璧な存在」としてのダンブルドアにあまりにハマってたから
イメージにズレがあるかもしれん。

ただこれからのダンブルドアのキャラの位置づけを考えるとマイケル・ガンボンはなかなか
良いと思うけどな。5作目以降、完璧だったはずのダンビーのキャラがどんどん崩れていくじゃん。
254名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 00:33:04 ID:YNilfba+
マイケルガンボン、細いんだよね。
つめものするとかせめて着膨れするとか、何とかならんもんかの。
255名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 10:55:43 ID:aV/42/f6
校長はロードオブリングの白いおっちゃんがいいんじゃない?
X-MENでは敵方の親方をやっていた人。
ウィキィによるとあっち系の趣味もあるらしいし。
256名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 12:24:46 ID:8b/idgS6
リチャード・ハリス氏が亡くなったのが本当に悲しい。
彼の演技は素晴らしかった。
特にあのシェークスピアの舞台を思い起こさせるような発音。

ガンボン氏も頑張っているのはわかるんだけど
喚いていることが多いようなイメージなんだよなあ。
257名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 13:10:29 ID:MCl5Bbc9
>>253
原作とじゃキャラの崩れ方が違くね?
原作は温厚そうに見えて実は腹も黒いし失敗もするという感じだが
ガンボン校長は痩せてカリカリしててどこから見ても風格がない。
258名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 13:34:37 ID:QllOh6NV
>>255
それイアン・マッケランだっけ?
既出だが、彼はリチャードから昔バッシングされたことがあるからって
ダンブルドアを引き継ぐのイヤだったんだってさ。なんだかなァ。

>>257
ガンボン痩せてる?リチャードより太ってね?
259名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 13:45:00 ID:q9snRYh1
もっとあからさまなこと言ってたような その記事が正しいかどうかは知らないけど。
欧米人って結構大人気ないっていうか 大人なのに公でしっかり人の悪口言うんだよね。

「彼は昔私のこと散散悪口言ってね〜その彼の後を継ぐってちょとおかしくない?
だいたい僕はあの永遠の名作、偉大なる指輪物語のガンダルフをやってるんだよ?
それを(たかが)ハリーポッター??ふんっ(軽蔑のまなざしと失笑)
いやいやいや ファンの為にも私はガンダルフであるイメージを大事にしたいからね
(今更ちんけなハリポタの校長なんかでイメージを汚されたくないんだよw)
260名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 13:55:30 ID:q9snRYh1
いっそアラン・リックマンにやってもらったら?校長
ほら 水戸黄門で助さん角さんのどっちかが
いつのまにかご老公に昇格したようにw
アランもスネイプやるのはいい加減無理あるって
実質年齢と役の年齢幅30歳近くってどうよ
261名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 14:00:44 ID:I4MmzAe5
>>260
年齢差があるのに決まったのは原作者の指名があったからだったと思う。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:04:58 ID:8mDlhF7t
個人的にダンブルドアは
パトリック・スチュアートかミスター・スポック役の人
263名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 17:53:10 ID:PQ7/IwV7
>>262
髪フサフサのパトリック・スチュアートの想像が、今更つかない…
264名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 19:42:27 ID:RF2tc2oV
>>258
>ガンボン痩せてる?
痩せてないのかもしれないがなんか肩が小さくて身体が貧相っぽく感じる。
フォローするようなローブを着ればいいのに。
265名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 00:06:31 ID:T8M32Yt0
>>264
ああ!そうか。あの人腹は出てるんだよ。
でも確かに何故か肩幅狭くみえるよな。納得。
ただ個人的には痩せてる方がダンビーのイメージなんだよね、俺の。
もうどっちが良いんだか分からなくなってきたw

>>260
バロスwww昇格制度かよww年齢差し引けば持ってこいのキャストだがなwアランスネイプ。
266名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 00:31:08 ID:ZXn4ZxpP
そういや日本人でスネイプできそうなの誰かなぁなんて
別に日本人でみたくないけど思ったことあって役所広司を思いついた。
と思えば彼もいい加減年だし、元はといえばリックマンのイメージから
来てんだよな、あの鼻の高いとことか
267名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 07:29:03 ID:NnRCJHKe
原作スネイプは31〜37歳なんだよ。
ジェームズ、シリウス、ルーピンたちも同じ。
年齢的にはSMAPがやってもおかしくない。
268名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 07:30:43 ID:G9EyMfvb
ダンブルドアは津川雅彦
269名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 12:10:24 ID:T8M32Yt0
>>267
本当はそうだよな。
しかし、スネイプの在り方とか考えるとSMAPあたりがやったらオッパッピーになる気がw
まー日本人が真面目に出来るもんでもないけどなw

結局回転さんがスネイプ第一候補としてティムロス挙げてたくらいだし、
もともと30代設定でもマグルの30代の観念より魔法使いはかなり老けてるってことなのか
270名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 12:51:57 ID:ltmkzc96
もちろん年齢的にはSMAPが近くてもキャラ的には違う罠w
あと考えてみたらジェームズは22歳くらいで死んでるんだよね。
映画の役者はいくらなんでも老け過ぎ。
ティム・ロスなら'61生まれだから本当の親世代('60年生まれ)とほぼ同じだね。
これ90年代の話だから10歳ほど年食ってるけど。
271名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 14:37:30 ID:G9EyMfvb
>>252
スター・ウォーズのシディアス卿役の
イアン・マクダーミドがよさげ
272名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 20:33:36 ID:kmNrmQcJ
スマップなら・・多分シリウスくらいがキムタクで
リーマスが草薙君か吾郎ちゃん?
それかスネイプが草薙君か吾郎ちゃん?
ジェームズが慎吾くん?てか信吾君10年わかければそのままハリーに・・
で、小さいから悪いけどピーター中居君?

ちょっと面白いけど合いそうでやっぱ日本のタレントには無理だわ〜〜〜www
273名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 22:10:47 ID:JBM7c242
吾郎ちゃんはハリー
274名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 23:13:44 ID:T8M32Yt0
ハリー・ポッチャリwwww
275名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 23:59:34 ID:JBM7c242
わかってくれた人がいたwww
なんか嬉しいw
276名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 07:01:54 ID:orhtZbVn
1〜4まで見たがつまんねえなこれ・・・
2だけはそれなりに見れた方だが。
原作読んでない俺でも、原作をはしょりすぎてるってわかるほどひどい。

あと最後につっこみたいんだが
4の最後でハリーはルシウスがヴォルの手下だったことを周りに早く教えろよ!
緊急事態だろうが!
277名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 09:12:55 ID:t/pAVmBm
>276
原作だと4の最後で魔法省の偉いさんにいうんだが信じてもらえない。
それで校長やハリーと魔法省が決裂する。
5はそれもあって苦労するという展開なんだが
なにしろおまいさんの言うとおり映画ははしょりすぎなんで・・・
278名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 11:16:05 ID:/418lQAf
はしょりすぎて映画は挿絵になりました
279名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 19:14:56 ID:MYBWmgsn
そういや 4巻の捨て身でスネイプ先生が腕のあざ見せても
魔法省側は信じなかったんだよな。
あのシーンがカットされるとは思わなかった カッコよかったのになぁ
280名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 20:23:18 ID:IDSR258Q
回転さん!?
バクショウした!ゲラゲラヾ(@^▽^@)ノ
281名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 00:49:29 ID:E5nS1XrY
パンジーこの人になる?
ttp://www.pottermania.jp/info/event/log2008/080203ScarlettByrnePossiblyCastAsPansy.htm

原作のパンジーみたいな見た目だね。
アズカバンは美少女だったのに。
282名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 00:56:23 ID:ozNk4kLe
ttp://images.wikia.com/harrypotter/images/7/75/Genevieve_gaunt.jpg

アズカバンのパンジーはこれか。
昔のナタリーポートマン思い出す。
283名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 06:40:52 ID:9kDyr+pp
>>281
見事な悪役顔w

でもこの緑の目だけダニエルにあげてほしい。
284名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 09:43:46 ID:K2/IryBG
>>279
そうだ。そういえば映画ではスネイプが死喰い人だって明かされてないんだな。
じゃあ謎プリで、ハリーがスネイプを疑う理由が無くなっちゃうじゃないか。
285名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 10:42:12 ID:pm92nUPQ
謎プリ原作のハリーはシリウスが死んだのはスネイプが挑発したせいと
いうことにしたくて無理やり恨んでたような・・・w

4の最後で腕まくりあげてデスマークを見せるスネイプはぜひ見たかった。
無条件でハリーの味方をしてくれたのってあの一度だけだったと思うし・・・
286名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 19:47:02 ID:86vb6ZOd
ハーマイオニーのエッチなシーンはいつ見れまつか?

ハーマイオニーの豆乳首とか、ピンクの肛門とか、モジャモジャハーマイオニーしてる陰毛とかぐらい見れる可能性ないでつか?
287名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 22:29:47 ID:pPGgJJ2v
>>285
恨んでたねー 原作ではこいつはアフォかと思ったもんだw
恨むなら自分の浅はかさを恨めよと。
まぁ映画はさらっと流してたな。その方が見やすいかった。
映画のハリーは気に喰わない嫌味な先生としか思ってなさそう。
288名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 00:40:48 ID:CaUxSGnC
>>287
あれは完璧八つ当たりだけど、ハリーと同年代としては
気持ちもわかるかなぁと

誰だってあんな状況なら八つ当たりしたくなると思うぞ
289名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 07:52:51 ID:PxZzs01s
自分でも八つ当たりだと自覚しながら当たってるような描写だったしね。

でもスネイプとの間の複雑な感情のもつれとかをちゃんと描かないと
6作、7作が盛り上がらなくないかな? そこがちょっと心配。
290名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 10:21:40 ID:gTfB/vZA
八つ当たりと自覚してるなら、6巻まで持ち越すか?
あれずーっと思い込んで、そのうちハリーの脳内で事実化してたぞ。
291名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 10:27:04 ID:gTfB/vZA
あ、途中送信
5巻と6巻の間って一年あるのに
その間自分のせいでシリウス死んだって事実を認めてないのは変。
どこかで自己嫌悪くらい普通するでしょ ない?認められない?
ずっと憎んでいるうちにスネイプもやっちゃうわけだけど…
292名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 10:50:28 ID:Hf/vYbG6
>>291
自分もオイオイwと思ったけど6巻の上巻で
>ハリーはこの考え(スネイプが悪い)にしがみついていた。
そうすれば〜(スネイプを)責めることで満足できたからだ。

とハリー目線の作者にしちゃめずらしくハリーを突き放した書き方してる。
それでハリーも内心「どうせヤケクソだよ」みたいな自覚がうっすらある印象を持った。
5巻と6巻の間にあるのは2ヵ月半くらいなので
大事な人を失ったショックはまだ完全に整理できなくて無理はないよ。
293名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 13:14:16 ID:tZD3NogU
>>291
5巻ラストと6巻冒頭はほとんど空いてないよ
294名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 14:06:09 ID:EP+YftJ8
ああそうだった。6巻冒頭は夏休み始まってすぐだから。
せいぜい2週間くらいしかあいてないはず。
とにかく9月に学校でスネイプと再会したときは
前会ったときから2か月以上たってたと思うけど。
295名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 15:31:53 ID:POrIGRGr
グロースター大聖堂で撮影中のリックマンほかの写真キタ
ttp://www.oclumencia.com.br/galeria/thumbnails.php?album=140&page=2
296名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 23:55:06 ID:5VjejS77
>>295
不覚にもリックマンかわいいと思ってしまった俺・・・・

なんでこの人スネイプの服だとピッチリしてみえるんだw
297名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 09:56:26 ID:R0QVYbqW
リックマン、かわいいよリックマン

なんか今回ロン毛で女性的だな
ローブ、パツンパツンだがw
298名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 10:49:55 ID:G3j9A9lc
前こんなにロン毛だった?
299名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 14:03:06 ID:zWTpKhJG
>>298
いや、今回は今までで一番髪長い。

リックマンならまだ分かるがマルフォイやロンの代役までいるんだな。
アクションシーンは全部代役なのかな
300名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 15:37:12 ID:MA6V9G6w
フラーの中の人が『レベレーションズ』ってドラマでちょい役で出てた。
301名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 16:56:28 ID:Aebdcw8C
スネイプ先生ボブヘアのイメージだったけど今回はずいぶん長いね。
302名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 19:29:12 ID:zWTpKhJG
>>300
ビクトール・クラム役とかセドリック役も色々映画出てるよな。
ハリポタ効果?

>>301
原作でも6巻は長かった気がするんだけど…記憶曖昧スマソ
303名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 20:52:02 ID:AIPPCbjG
え、原作?
ああ、カーテンのようみたいな描写があったかな??
でもそれはストレートヘアが顔にかかる表現だったような?
必ずしもロン毛の意味ではなかったかも。こちらも記憶曖昧
まあロン毛のスネイプもいいけど。
304名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 22:03:59 ID:Pfl++E4k
単純な疑問

なぜ髪が伸びるの?あれ、かつらでしょ??
305名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 22:12:31 ID:CyTBWBYm
鬘も使い続けたら劣化するから、映画ごとに作り替えているんじゃね?
306名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 01:23:17 ID:AkSyJ0fT
スネイプはかつら。作品のイメージによって作り替えてる。
ゴブレットの時はなんかウェーブかかってるし。
307名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 01:27:58 ID:VsFWPwui
個人的には
秘密の部屋と不死鳥の騎士団の鬘が好きだ。
308名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 02:03:47 ID:o7fI6TtO
スネイプっておしゃれさんだったのか…
309名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 02:23:02 ID:QEpMFkoN
えっ!?スネイプって、ブルース・ウィリスにビルから落とされて死んだはずじゃ…
310名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 09:37:41 ID:EXl2cXqX
>>308
てかリックマンが髪が薄ry
311名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 23:23:06 ID:AkSyJ0fT
>>309
あれは名シーンだなwww

>>308
ブルース・ウィルスより一回りも年上であれだけ髪あれば十分だろうwww
312名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 23:25:03 ID:AkSyJ0fT
あ、311ですが上のレス間違っちまったww
スマソorz
313名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 02:19:08 ID:m1aAQVLN
ゴブレットのウェーブヘアー、映像で見ている分にはなにも違和感無かったけれど
改めて文字にされるとものすごく背中がむずむずするw>スネイプのウェーブヘアー
314名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 07:41:15 ID:9MkfILTu
個人的にジニーが女性キャラとしては好きな部類だったけど
最終巻であそこまでヒロインとして大出世+成長するとは思わなかった。最終巻の劇場版でジニーがどんな活躍をするか今から楽しみ
315名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 13:05:48 ID:YEDvfuMe
でもジニ―ってネビルとダンスパーティーに行くしかないようなシャイな目立たない子から
超美人、スポーツ万能、活発、モテモテ娘への飛躍が極端じゃなかった?
シャイな子もモテモテ娘も嫌いじゃないがこの移り変わりについていけない自分がいる。
316名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 13:54:25 ID:sup7fbYL
オリバー・ウッドの再登板を待ち望んでいます! 最終作でいいから。
もう1度あの美しい笑顔を見せてください。
317名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 15:51:46 ID:++65U+oS
正直ハリポタのヒロインって魅力的に思えない。っていうか書き込まれてないし。
ジニーは最初地味な子だったのに、途中からはじけた高校デビューな子
ハーマイオニーやルーナなど、心理描写や台詞の方が印象残る。
ジニーはチョウと同じくらいハリーのヒロインってだけの「記号」どまりなような。
 あまり活躍らしい活躍もハリーに精神的フォローもしないのにヒロインてのが変

バーサ・ジョーキンズなんて超脇役で最初がイマイチな分、死んだ後かっこよかった。
318名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 15:54:16 ID:XUG/8Te2
ルーナとくっつくのかと思ったって一緒に観にいった母親が言ってたw
自分も映画観て、そうならいいのにと思った
319名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 16:12:30 ID:++65U+oS
そう、ルーナの方が凄い良いタイミングでハリーを精神的フォローするよね。
シリウス死んで辛い時に、自分の母親の死の話が出来たり「なくした物は、
必ずかえってくるから」と力づけたり。
戦いの最中、緊張でいっぱいなハリーに、皆の練習の時のようにいつもの調子で
「さぁハリーやろうよ」とのんびり声かけて緊張ほぐしてあげたり…て描写あるのに。
上のこと、全部ジニーがやってたらヒロインらしいのに。
ジニーは…これがまた色気がでた綺麗になった泣いてハリーに抱きついたくらいしか…
320名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 16:38:38 ID:mH2lL+BA
ハリポタが処女作だから上手い描写が出来ないのか、
男なんて所詮見た目しか気にしないという皮肉なのか……

魅力のないハリーの彼女達を見てて思う
321名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 16:40:31 ID:m1aAQVLN
チョウは通過点だから別に中途半端でもかまわないが、ジニーはなあ…。
外見とか能力とか家族はヒロインとして完璧なのに、逆に言うとそれしかない。
322名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 16:42:31 ID:m1aAQVLN
>>320
そういやチョウもジニーも超美女なんだよなw

でもハーやルーナやトンクスの方が生き生きしていて魅力的だおorz
323名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 16:54:32 ID:XUG/8Te2
ハリーがジニーに惹かれる理由が読んでてわからなかった
可愛くて魅力的でモテモテで…それで? ってかんじだった。
前の内気なジニーのが可愛いと思うな正直
324名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 17:45:37 ID:kKpsRJGd
せめてクィディッチで、ハリーのいない間頑張るジニーの勇姿とかあればいいのに 
ただ優勝してくるシーンに切り替わるんじゃね…
325名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 17:47:49 ID:m1aAQVLN
海外でのリリー人気を見ると感覚が違うのかもね。
日本でリリーが好きだって話はとんと見かけないのに。
326名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 18:56:59 ID:P+hl3CCV
リリー好きだよ。最終巻読んで好きになった。
まっすぐで、いい子だお。
日本でも翻訳出たらファンが増えると思う。
うまく訳されるかちょっと不安だけど。
327名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 19:50:36 ID:9MkfILTu
ジニーがヒロインになるなら秘密の部屋でヴォルデモートに操られた際に
ヴォルデモートが自分が失敗した時の為に今後、何かの役に立てる為の暗示か魔法をジニーに掛けていて

それによって再びジニーがヴォルデモートによって操られハリーに牙を剥くってくらいの展開が欲しかった
328名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 21:33:45 ID:ftbMbZ+/
>>315>>317
禿同。
私も着いていけなくて ポカーン(゜Д゜)てなった。

>>322
外見に関しては善玉はとにかく持ち上げられてるし
悪役はとにかく醜くこき下ろされてるし…。
いくら児童書で象徴的に分かりやすく書くといっても違和感があった。

>>326
逆に私は最終巻読んでリリーを嫌いになりますた。
まっすぐはまっすぐだけど…。
歪みや捩れも知らずにただまっすぐなだけ。
無邪気さが人を傷つけて自覚がないタイプだとオモ(子供だから当然だけど)
手紙は良かった。

てか納得いかない展開やキャラがどんどん増えていって
「児童書だから子供に分かりやすく書いてるんだよね」と言い聞かせつつ読んだ。最終巻は特に。
それでもハリポを面白いと感じるし大好きだw
329名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 21:40:38 ID:m1aAQVLN
てゆーかここで最終巻の話はダメだよ
330名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 23:07:58 ID:TWlkHczC
>>328
ハーは最初出っ歯で普段は髪ぼうぼう(原作)だけどヒロイン。
ルーナは出目で美少女じゃない(原作はそうなの)けどいい役じゃん。
チョウは美人(原作ですってば)だけど性格イマイチ。
ベラはアズカバンでやつれたけど元は美人の設定。
そして外見ダメダメ(あくまで原作)のあの男は・・(自粛)
善玉=外見良し というほど単純な作品じゃないと思う。
331名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 03:21:35 ID:rn6wRYeT
全部逆なんだな
332名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 11:46:15 ID:unFzQUMG
原作でハリーの彼女たちの魅力がイマイチ書き込まれていないのは
準主役であるハーマイオニーの陰を薄くしないためかもね。
映画はハーマイオニーを一番美人にすることで引き立てた、ということじゃないかな。
333名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 14:19:50 ID:8z9LhMgr
作者が6巻、7巻を執筆したころには、既に映画のイメージが広まってたと思うんだけど、
あえて作者は、映画の配役イメージと違う描写に持ってったのかなあ…とも思うんですよね。
334名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 14:21:42 ID:5AeeGAqV
ここでいうヒロインはハリーの恋人になった彼女達のことでは。
ハーやルーナはヒロインに勘定されていない。
335名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 14:24:50 ID:5AeeGAqV
リリーはジェームズを夫にした時点で
どうしても彼女がわからない・・・・
最終巻では少しはマシなイメージ・・・かなぁ
336名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 10:14:01 ID:0ykOtZQ4
>>334 ハーマイオニーは準主役だから
そういう意味でヒロインという人もいるんじゃないの?

>>335 スネイプ以外の親世代はだいたい情報が足りないので
イメージは受け手のフォロー次第というところもあるな。
337名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 10:32:32 ID:Ght2aKlk
>>333
どのキャラも常に外見や性格の描写が先、何年かしてその後のストーリー展開なども
だいたいわかってきてから配役が決まるという順番。あまのじゃくなのは作者じゃない。
ただジニ―が超美人設定になったときは「映画のことも考えてやれよ」と思ったけどw
338名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 23:18:20 ID:ECEGBhan
ジェームズなぁ…もうちょっと生きていて、
自分の息子まで手駒にするダン爺の了見を見抜いて
ダン爺すら出し抜き、親世代を(ピーター除く)秘かに結束させていた。
くらいだったら、見上げた男だと思えるんだが。
 そうなると、スネイプには更なる隠密活動の負担かかるけど…
339名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 23:21:30 ID:ECEGBhan
あ、ごめんここ映画の総合だったのね
340名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 01:54:13 ID:sO7dnUZg
(▼皿▼#)ユルサン!!
341名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 21:08:53 ID:x91z9B5O
映画板で原作の話すんなよ・・・
342名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 15:12:53 ID:WDLbYIrN
この作品、映画理解のフォローに原作話は欠かせないが
原作の話だけしたいなら一般書籍板にたくさんスレがあるので
そちらに行くのがルールだね。

専ブラで関連スレ開きっぱなしの人は混同に注意。
343名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 15:20:55 ID:2eaSouL6
       ネヴィルがけっこうカッコ良く育ってたような コソッ(^。^)
344名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 00:26:01 ID:dQZuXTFT
丸顔でなくなっちゃったよね、ねびる
345名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 12:10:50 ID:iBH6ZM54
そうそう。小さい頃は原作のイメージ通りだったのに、ハンサムになってて吃驚したなあ
346名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 17:35:56 ID:fSnzUOz8
すっかり背が高くなっちゃったねえ
ハリーを見下ろすネビルw まあこれも悪くないけど。
347名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 00:01:12 ID:wwJ3c6sE
ネビルもマルフォイもロンも身長伸びたのに、ハリーだけちっさい。シェーマスも身長伸びてない
348名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 01:08:38 ID:Zk0OpGRl
子役は難しいなあ。
マルフォイはでかくなりすぎだよwつーぐらいでかくなったのに。
ハリーはシークレットブーツでごまかすか?
349名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 00:14:06 ID:uu6+EqWC
6作目はハリーとドラコが対峙する場面が重要になるよね。
そしたらあまり身長差があるのはまずい気がする。
マジでシークレットブーツかなw
350名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 14:14:02 ID:qRgSM33e
スネイプが、ドラコを庇って走りつつ、
ハリーに閉心術の重要性を伝えようとする、
あのシーンをうまく描写してくれますように。。(-人-)
351名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 20:48:48 ID:rqzooT8/
アラン・リックマンが疾走シーンで
心臓発作を起こしませんように。。(-人-)
352名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 20:51:59 ID:94WDr0pM
ちゃんと代役さんがいるからダイジョウブ
353名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 23:28:57 ID:CQvjrQg0
ちなみにドラコの代役もいるから…
年齢に関係なく走るしんどいシーンは代役なんだろうか…

354名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 23:16:09 ID:4NhRXkXG
現場の代役ってライト調整とかそういうとき使うんじゃないの?
危険なアクションはスタントマンだろうけど若い役者は走るくらい
自分でやらなきゃダメでしょう。
355名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 12:23:09 ID:nn+dQ243
【海外】ダニエル・ラドクリフ、アワード授賞式でゲイを公表しているプレゼンターから唇に長〜いキスのプレゼント!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1204269004/

http://www.youtube.com/watch?v=isbB_tQQpN0
http://www.youtube.com/watch?v=55e4iurDaxw
356名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 17:17:23 ID:sifW3g+T
ダニエルカワイソスw
でも動じなかったのはエライ。
357名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 13:24:15 ID:yRVU0XHt
6作目の破れぬ誓いのシーン今週撮影だってさ。
やっぱこのシーンはあるんだな。
358名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 15:45:17 ID:TPmT7/Ta
ハリーとベラのシーンなんてあったっけ…?
359名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 17:04:00 ID:QBClNGVw
不死鳥で、三人が暖炉の近くで話すシーンが好き。
その時のロンの演技が神
360名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 23:06:24 ID:eBumslOH
ヘレン・ミレン主演のクィーンを見ていたらシシー役の人が出ていたんだけど、
どう頑張って見てもシシーのイメージじゃなかった。金髪が似合うタイプじゃないよう。

ベラだといえばそれなりに納得いくんだが。
361名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 08:22:55 ID:jtYLrVZ7
1しか見てなくて今日不死鳥見た
ワケわからんオナニー映画になってて失望した
全部見なきゃストーリーわからないなんて…
362名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 08:27:42 ID:REWIxpE7
全部見ても原作読まないとわからないよ。
363名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 20:02:53 ID:rxMlIDX9
ジニーってさ 普通は現実でも漫画でも有り得ない変遷とげてるよね。
最初は内気で地味な子
次は勇ましい体育会系
最後は魅惑的で女々しい泣きべそっ子ときたもんだ。
ちょっと変だよね
364名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 20:04:47 ID:QCOXg0O1
最後ってなんだよ最後って
365名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 20:26:21 ID:wmzHqJR5
映画のジニーも原作と同じ路線でいくんだろうか。
次回はクィディッチの名選手でプレイガールになるのかな。
ボニー・ライトのあの感じでは想像しにくい。
366名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 20:50:31 ID:F6BKFcpH
ジニーの突然の変貌は物語がハリー視点なせいもあると思う
ロンの話だと元々ハリー以外の前じゃ明るくてお喋り好きだったらしいし
367名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 00:15:26 ID:ZjtO0sjK
しかし性格以外にルックスの変化も激しいからなあ
小説は 地味な子→超美人 もありだけど、現実はボニーが成長しても
エマみたいにはならないから、映画作りは大変だ。
368名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 19:59:23 ID:jEUtScOT
そしてママになればヴァンプな魅力のプレイガールも良妻賢母に??


超都合良い女ジニーw 男の都合か作者の都合か知らないけど良い加減にしてw
ちなみにエマって美人か???小さい頃の方が間違いなく可愛かったと思うが。
369名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 20:04:43 ID:Uoqguznr
エマに限らず子役(でもないかもう)は皆それぞれかわいいけど、美女かどうかは疑問。
いちばんの美女はフラーだと自己主張してみる。
370名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 20:55:10 ID:jEUtScOT
フラー役には優等生的お堅い感じの美人を感じたけど、
本来彼女こそあるべきヴァンプな魅惑美女タイプではなかったような。
371名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 21:07:12 ID:rtGHN43s
確かに、原作より頭よさそうな顔してるよね
372名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 00:36:25 ID:tKnLXpl8
エマは十分美人だろう。
びしっとメイクしたらなかなかのもんかと。
少なくとも映画できれいといわれててエエ〜とか思うまい。
373名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 22:56:21 ID:PgC8K1Xx
一般なら間違いなく美人だけど、なんか感心するとか
見ほれるとかそういうオーラや魅力ってないよねエマ
374名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 00:49:53 ID:WhBIyPdn
普段からうっとりさせる美人だといよいよハーマイオニーらしくないからいいよ。
(でも女優は演出次第という気もするが)
本当はフラーとかチョウがそういう感じじゃないといけなかったと思う。
原作6巻からはジニーも見とれるような美人だよね。
375名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 18:32:56 ID:FFupWW9S
>>374
ハーとしてはそれでおkだけど、オーラなしは女優としてはまずいだろ。
プレミアムの写真とか見てもなんかイマイチ…つーかいつもドレスの着こなしが果てしなく微妙orz
376名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 18:48:45 ID:/dtzkA/s
そう 魅惑とかフェロモン系の美人じゃないのはわかっているし、
年齢的にまだなのかもしれないけど、オーラのある人って
どっか国籍とわず はっとする可愛らしさや魅力ある表情あるもんだよ。
エマのハリポタデビューの頃のポスターは、まさにはっと目を引く可愛さだった。
まぁこれからに期待なのかな エマ・ワトソン
377名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 08:14:37 ID:6oBQP4+7
つか小さいときがかわいすぎたかな、エマは。
今でも十分きれいなんだけどね。
よい作品、監督に出会って一皮むけて化けるといいけどね。
378名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 00:26:59 ID:no99rgWn
エマの可愛らしさは、むか〜〜しテレビでみた、大草原の小さいな家
ってテレビドラマのローラ・インガルス役の女の子子役に通じるものがあると思う…
つまりこのままではちょいヤバ(ry それでもラドクリフ君のように背低いよりましか
379名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 00:49:39 ID:eCKK0CgW
名子役ではなくキャラのイメージ先行で選ばれたせいか、エマは演技力も微妙。
これからつけばいいけどなあ、じゃないと厳しい。
380名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 01:30:02 ID:zwJWtPOC
イメージというかかわいさだけで選ばれたという気も・・・
381名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 20:52:42 ID:CwnLyAl3
ウッド萌え〜
382名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 21:49:29 ID:FAoIJA1+
私もひさびさに賢者みてウッドに萌えた。
また出てこないかな〜
383名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 21:55:58 ID:eCKK0CgW
最終作は2部構成になるみたいで。
これで救われたキャラはいるのか?と思いつつ、
謎プリの時点でビルとフラーはもう出てこないんだよなあと今更ながら残念だ。
最終作でフラーが復帰するとか、多分ないんだろうね。
384名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 21:56:43 ID:jXPb/LqH
7作目が2つに分けて公開が決定らしいね。
なんで最初のシリーズからこうしなかったの疑問だ・・・
今まで端折りまくってたツケが最後に回るとは。
385名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 23:21:17 ID:CwnLyAl3
クウィディッチをこよなく愛するウッド萌え!

ウッドやパーシーに甘えたい…
386名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 15:02:16 ID:l+QgJEWY
7作目を2つに分けたら
前編は恐ろしく単調退屈な上
盛り上がりもないまま「つづく」って
ならない?
後編見る人減っちゃいそう…

そんな私もウッドには1票。ユニフォーム姿が良かったよね。
387名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 17:36:20 ID:ssf6AVFY
監督続投で2部作ねえ。
地味な決定したな。期待値激しく落ちた。
388名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 17:37:18 ID:LVmTIuIK
この監督ダメなの?
389名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 18:15:38 ID:M++eyebA
二つに分けるってどういうこと?
2009年一部公開2010年二部公開みたいに年またぎ?
390名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 18:21:05 ID:c2baVXLf
第一部を2010年後半に、第二部をその数ヵ月後に公開する見通しらしい
byロイター
391名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 18:27:54 ID:M++eyebA
あ、そういうこと。ありがと
しかしひっぱるね。 
392名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 18:57:31 ID:YOD8Q0YU
デスノートかよw
393名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 22:50:05 ID:euTKKYoE
どんな陰湿ないじめをしようとも、エスカレートしようとも、
マルフォイのことは嫌いになれない。
394名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 23:19:29 ID:LVmTIuIK
マルフォイは回を追うごとに可哀そうな子になっていく。
395名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 06:42:04 ID:xSHj8bvF
>>386
>後編見る人減っちゃいそう…

ネタバレになるから詳しくは話せないけどそれは大丈夫だと思う。
最終作サービスシーン多いけど、ちょうど真ん中へんのクリスマスに
派手目の事件があり、その事件の終わりに「ええっこれからどーすんの?」て
引き要素の展開がある。たぶんそこで「続く」になるかと。

後半、おいしいところ目白押しなのはたしかだし、皆見に来るだろう。
396名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 09:49:11 ID:+1BCCRzq
ダンもルパートもトムもいつ童○卒業したんだろ?
397名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 20:42:29 ID:xcizhm5W
やっとDVDで見たんだけど…
チョウが真実薬で軍団の居場所吐いたことにされてたけど、原作と違って100%非無いよね?
それが判明した後のフォローもないから可哀想だ
398名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 21:21:12 ID:UTO4Y4m8
ちょいスレ違いなんだけど、
ハリー不死鳥とフリーダムライターズを一緒に借りてきた。
そしたら不死鳥でムカつく教師役やってた人(ピンクの人)が、フリーダムライターズでもいけ好かない教師役してたw
需要ありまくりっすね彼女。
399名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 13:58:39 ID:1N8BP/W9
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080317-00000004-eiga-movi

むしろ今からでも交替してくださいな。

出演したい発言はリップサービスだろうけど、
どっちにしても適合するような役はもうないしね。
400名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 14:54:42 ID:pKftnJTu
>>395
そこで切れるとすると、逆に前半がすげえ地味にならないか?
むしろ…ってここじゃ話しにくいな。
401名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 15:27:02 ID:YLvlep/4
せめて題名の意味くらいでてきてから「つづく」にすべきかね?
どのみち前半が盛り上がりに欠けそうなのは仕方がないから
このさい切れ目に「引き」があればよしにしていいと思う。
402名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 23:37:25 ID:247INrcV
今日初めて不死鳥観たんだけど…

ロンをもっと出せ!!!
403名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 23:47:22 ID:247INrcV
あと、サゲ忘れごめんなさい
404名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 10:50:07 ID:084sumvr
(▼皿▼#)ユルサン!!
405名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 22:26:36 ID:Yxu7i/pJ
>>403 ここで下げなきゃいけない理由は何もないよ。
406名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 19:56:47 ID:JRApQRKm
今日初めて吹き替えで見てみたんだけど、棒読みひどいねえ。
ハリーポッターのシリーズってかなり売れてると思ってたんだけど意外と金がない??
407名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 21:27:44 ID:v5SgzxGE
作者が子役の吹き替えは子供って言ったらしい。
最近はマシになった気もするけど。
408名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 01:29:16 ID:R6SlnbiL
409名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 08:58:43 ID:0Oq8Cwv/
えっマクゴ先生乳がん?
手術するのかなあ。心配だね。
410名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 23:06:51 ID:22lj+DDa
アズカバン思いの他泣けた
411名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 23:34:33 ID:TclHCWMy
アバタケダブラ〜
412名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 23:38:46 ID:Pn+r1IgE
>>411
それいつまでたっても覚えられん。
頭の中ですぐに「アブラカタブラ」になる。
413名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 00:10:24 ID:yuGQCVYm
>>412
その呪文の元ネタがアブラカタブラだからしょうがない。
414名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 18:57:10 ID:iBbSqrMj
ウィーズリー家行ってみた〜い!
優しいパーシー、おもしろいママ、かなりかっこよくなった双子、
かわいいジニー
にぎやかで飽きないだろうな〜。

ロンと結婚してウィーズリー家に嫁に行きたい。
415名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 23:32:52 ID:gqPzxwdQ
ちっちゃい赤ん坊の頃からハリーを育てた
だー釣りー家のお父さん、お母さん偉いなあ
なかなか出来る事じゃない
416名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 23:48:00 ID:Dqsd2Woe
>>415
養子をもらったり親戚の子を引き取ったりして
きちんと育ててる人はごまんといますが何か?
実子に二部屋与えて養い子は物置に寝かせるとか
待遇に露骨な差をつけて傷つけるような
虐待養育をする人はあまりいないと思うけどね。
417名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 00:24:21 ID:ECrdSviQ
ダーズリーの場合、望んで引き取ったわけじゃないからなあ
勿論、だから虐待していいとは言えないんだけども
418名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 07:34:29 ID:/EcE/TeE
原作はともかく、映画には虐待の描写はないよね。
ダドリーを異常に甘やかしていて、あっちの方がよっぽど問題だわ
419名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 11:00:26 ID:KqA0H5sF
映画のダーズリーはだいぶ毒気を抜かれてるしコミカルさも増してるから
なんか憎めないけど、ハリーを物置に入れていた描写はあったね。
ダドリーみたいに甘やかして肥満させるのも一種の虐待と言えば虐待。
まあ「偉いなあ」という感想がトンチンカンなことはたしか。
415は「だー釣りー」と書いてるから釣りなのかもしれないけどw
420名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 22:06:35 ID:ENpyqBkO
そういや、原作でダンブルドアがダドリーは虐待されてるって言うシーンがあったな
421名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 15:17:44 ID:uRA/Xpfe
いっそ原作と映画で分岐しちゃえばいいのに。

原作:ジニー
映画:ルーナ
422名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 18:17:52 ID:WZ8GGcZW
映画のルーナはルックスもいいしハリーとくっついても納得だよね。
6作目で一緒にクリスマスパーティーに出るシーンがあるといいなあ。
423名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 18:28:06 ID:DiyVZkSX
映画のルーナは確かに可愛いけど、美形とかじゃないから成長とともにどうなるかわからん感じ。
424名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 18:50:21 ID:JVgxUZpi
といって、映画のジニーが果たして超絶魅惑の美人になるだろうか…
425名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 18:56:47 ID:DiyVZkSX
>>424
映画のジニーは地顔だけど目鼻立ちは整っているので
化粧しだいで化けると思う…と、とりあえず言ってみる。
426名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 19:42:11 ID:JVgxUZpi
だってあっはぁぁん うっふん〜(はぁと)のレベルだよ?
ハリーがジニーの「唇」思い浮かべるんだよ?
道のりは険しい・・・・
427名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 20:42:02 ID:N7VjUce3
428名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 21:30:48 ID:JVgxUZpi
おお!

ごつい・・・・ごめん可愛くない・・・・
429名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 21:57:32 ID:DiyVZkSX
>>427
うっは、化粧下手杉でワロタw



…レイチェル・ハード・ウッドあたりがジニーをやれば似合うかも(´・ω・`)
430名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 22:15:08 ID:AH2fxra3
ジニー 年とるごとにごつくなる顎のラインが致命的かと。
間違いなくハーマイオニーやルーナの方が美人だと請合う。
431名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 23:25:36 ID:F8i4CO9T
明日、秘密の部屋が地上波でやると思いますが、どんな内容でしょう?

冒頭でロンの実家?に行ったり、ケルベロスの話や、魔王の日記みたいのが出てきたりしますか?
432名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 23:27:55 ID:DiyVZkSX
>>431
それだね。
蛇が苦手な人は要注意。
433名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 00:02:05 ID:8m3v27rm
>>431
ケルベロスが三頭犬のことならそれは「賢者の石」
ロンの実家と日記は出てくる。
空飛ぶ車とか屋敷しもべ妖精のドビーとか出てくるやつ。
434431:2008/03/29(土) 00:12:05 ID:zmEVONlV
ありがとう!
もし見てないなら録画しようと思ったけど、もう見たみたいだね。
435名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 02:43:02 ID:/frgMveD
がっちりした顎自体は美人の要件だけど、どうも野暮ったい感じがするね。>ボニー
436名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 02:48:27 ID:/frgMveD
つかがっちりの意味が違うか…。
顎のラインがないのね。
437名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 03:30:28 ID:OMm7LyRg
顎がないようながっちりあるような 
身体つきもごついような

首が太いせいなのか実は小顔すぎるのか
とにかくバランスが悪すぎるよジニー
438名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 06:09:01 ID:eqLYyGbX
赤毛美少女してるパフュームのレイチェル・ハード=ウッド
ttp://z.about.com/d/movies/1/0/L/B/O/perfumepic18.jpg
ttp://z.about.com/d/movies/1/0/b/r/N/perfumepubi.jpg

原作の描写だとこのくらいのノーブルイメージなんだよね。>ジニー
439名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 10:20:54 ID:ZPSbf1YF
>>438
でもこの子、子役時代はジニーと全然イメージ違ったし
ここまで美人に育つとは思いもよらなかった。
子役は本当にわからないね。
440名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 12:47:52 ID:YWlJ5/u7
今日やる秘密の部屋、最後のほうに謎プリの予告編やるのかな?
ワクワク
441名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 13:00:41 ID:5TQmU9FU
>>439
たしかにウェンディとかやってたときのレイチェルは
肉感的な唇や彫りの深さが子供顔と合わなくてあまりかわいくなかったが
今は女優としてのオーラも出てきてえらくきれい。
しかしそう考えると、大きくなっていきなり美人になる子というのは
本当にいるんだね。ジニーもそういうタイプだったと思えば納得がいく。
442名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 20:15:45 ID:Cc76VuOw
>>441
そうそう、ウェンディの子だね。
ピーターパンは子役がわらわらいたけど、
最終的に印象に残ったのはフックとティンカーベルだったw
パヒュームのローラがウェンディだと知ったときには驚いたよ。
子役時代は、どちらかといえばジニーよりハーぽっかった。
443名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 20:44:27 ID:4Rouq7d4
てかジニーが美人設定のヒロインになるとは
1〜2作目を作ったときはわからなかったので
将来きれいになるかなどほとんど考えずにキャスティングしたと思う。
この展開にはボニーも面食らったろうな。
444名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 21:23:47 ID:VMlq2NZj
ハリーポッターと部屋とYシャツと私の公開まだ〜?
445名無シネマ@上映中:2008/03/30(日) 02:20:48 ID:ikKAm351
ネビル かわいいよ ネビル
446名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 00:51:59 ID:nOf0nR0u
ロン かわいいよ ロン
447名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 01:20:11 ID:45CNKI6c
スネイプ かわいいよ スネイプ
448名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 02:07:48 ID:qR69jUkZ
クラップ かわいいよ クラップ
449名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 16:00:41 ID:emEhr+2b
この流れだとゴイルをかわいいせねばいけないようだが断る
450名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 01:41:52 ID:9nrLLhbk
んさ
451名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 01:44:36 ID:9nrLLhbk
ごめん。
んじゃま、ペーターかわいいよペーター。

それにしても画面の暗い作品だよね。
アズカバンからひどくなった。
452名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 12:50:39 ID:ZnQdoxV7
1作目は原作共々、明るいファンタジー!
ってなノリで、久しぶりに家族向けの良い映画だったのに。

そもそも原作がどんどん欝展開に落ちていくんだもの、
後を追う実写は、眼に見えるぶん余計に暗いわな。
453名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 14:14:19 ID:mmgxcLJR
まあ7年間も"ドキドキワクワク魔法の世界!"みたいなノリでいくわけにもいかんからな。
回転さん自身も「始めのほうは魔法の楽しい面、後半はその魔法を悪い事に使おうとする人々に焦点をあてる」みたいな旨のことをどっかのインタビューで言ってたような言ってなかったような。
454名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 21:06:20 ID:le2KzbQz
初めの方と言っても2巻で既に、一人、また一人と石化していく過程が
ミステリで人がどんどん殺されていくやつみたいだったな
楽しかったのは1巻だけかも
455名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 03:19:43 ID:ZamdTOXb
たった今アズカバン観了。傑作だけど、これは児童向けではない気がした。
急展開の連続で面白かった。シャーロックホームズのバスカービルの魔犬にバリバリ影響受けてるね。
456名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 07:11:27 ID:7IO08GYx
謎プリにレイフ・ファインズ出ないんだ。
現在進行形の俺様の出番はなかったっけ?
457名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 17:03:23 ID:AgqnyXdl
あれそういえば・・・あれだけ禍々しい雰囲気の割には
現代の俺様はたしかに出なくてもおkかも
458名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 20:53:44 ID:ILu7WTPg
謎プリは過去のリドル時代が中心だしね
459名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 22:22:03 ID:R5KbK/6h
>>451のペーターに誰も突っ込まない件
アルプスの少女ハイジかよw
460名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 01:49:35 ID:IdJ0pbCI
ワームテールはピーターだった。

>>455
原作ファンからは微妙な評価を受けているけど
割とすっきりした構成で自分も好き。
461名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 12:13:17 ID:WbS5R0J/
俺も好き。一作目、二作目と違って「間」とか「雰囲気」みたいのを重視してた感があって良かった。
音楽も綺麗なの多かったし、
謎プリの監督あの人がやっても良かったかな〜とも思う。
462名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 16:51:30 ID:6J9tIKnD
アズカバンはほんと評価が分かれるね。
スレの上のほうで否定派のレスもあったような。
そういう自分はアズカバン好きだ。
唯一の不満は脚本が不親切だった所。
雰囲気がいい分、ストーリーがわかりにくくて(鹿のとことか)もったいないと思った。
463名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 18:56:04 ID:IdJ0pbCI
アズカバンのエピソードを切り捨てっぷりは見事だった。
だからわかりやすくなったとも言えるんだけど、
地図のエピソードをばっさり切ってしまうあたりに
監督はハリポタに興味ねーんだなwと思わせるものがあった。
464名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 21:06:22 ID:LB3rRFZC
キュアロンは監督としての個性というか美学というか
スタイルの主張みたいのは感じられてそこはいい。
でもハリポタのツボと微妙にずれてるとこもあったというとこかね。
ハリーはおばさんのうちでルーモスの魔法を使ってしまうし、
各寮の入り口は他の寮生には秘密なのに、グリフィンドールの入り口が
階段の踊り場に引っ越していたりとか、そんな?も多かった。
「映画らしい趣」と「設定わかってねーな」が交互にでてくる感じだった。
465名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 21:17:24 ID:IdJ0pbCI
>>464
>ハリーはおばさんのうちでルーモスの魔法を使ってしまうし、
これは確かに変だったな。
他はともかく、この程度なら原作を読んでいそうなスタッフが何か意見できなかったのかな。

最終作ぐらいは有名な監督に撮って欲しかったんだが、謎プリと同じなんだね。
有名な監督って誰がいいの?と聞かれても困るんだがw
466名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 15:36:26 ID:yAfKiiWp
467名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 17:18:27 ID:nqr1L5Jd
こういう顔の日本俳優いたよな
468名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 18:51:22 ID:yKXn7MjY
ナナでタクミやった人を思い出した。
469名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 20:46:19 ID:W6WIlYYg
映像は本を読んだときとのギャップがあって少し物足りなさを感じることがあるけど、
あのテーマ曲はピッタリだと思う
470名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 21:05:39 ID:yKXn7MjY
>>469
ごばく?

バレスレで出ていた話。
ゲイリーやヘレナの顔の造詣がどうのというより
映画のブラック家の連中は美形に見せようという
演出がそもそもなされていないと思う。
理由は知らん。あくどく見えるのは間違いないが。
471名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 21:39:52 ID:W6WIlYYg
>>470
すみません
流れ読まず書きました。

映画は想像していたハリポタの世界とギャップがあったけど、
全シリーズで流れる曲は魔法界のイメージと合ってるなあと。
472名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 23:19:03 ID:PYgKf1ev
>>471
1〜2作目は映像イメージもだいたいあってると思うけど。
テーマ曲は名曲でどの回にもあってるよね。
473名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 12:30:09 ID:0Y7umzhR
アズカバンの音楽美しい。
ハリーやシリウスがバックビークに乗ってる時の曲好きだな。
474名無シネマ@上映中:2008/04/10(木) 04:48:42 ID:WOfwfk4F
ベラ役が出産明けでぶっ飛ぶほど太っているんだが、アレ大丈夫かマジで…orz
475名無シネマ@上映中:2008/04/10(木) 18:51:37 ID:tj5p1sOm
女優なんだからお金かけてなんとかするんじゃない?
てかなんとかしてくれると願ってるよ。
おデブのベラ様はちょっといただけない。
476名無シネマ@上映中:2008/04/11(金) 23:08:33 ID:8NijUHM1
ベラは5月頃に撮影って去年言ってた気がする。
いま絶賛ダイエット中じゃないかな?
477泉 こなた:2008/04/12(土) 03:04:39 ID:xr/bD4Oa
本田生葉
478泉 こなた:2008/04/12(土) 03:09:38 ID:xr/bD4Oa
本田生葉
479名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 16:33:46 ID:umettdbO
フレッドとジョージに交互に愛されたい
480名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 18:20:58 ID:saKBi6Dd
>>479
なんかわからんが吹いてしまった
481名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 15:42:31 ID:B/Ngp3gX
>>479
愛憎模様w
482名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 21:56:24 ID:ahS54ODl
ロイくんが好きなんですけど、ロイくんの出ているサンバーパンツ!って面白いですか?
DVDを衝動買いしようとしてためらった。
483名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 21:59:00 ID:SbgYe0xg
>>482
子供がわいわいやってるキッズコメディが好きならオススメ。
でも買うほどじゃあないな・・・ためしにレンタルしてから購入するのはいかがかな。
肝心のルパートは、ハリポタのイメージで見ると
ちょいがっかりするかも。くりっくりのテンパで可愛いんだけどね。
484名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 10:40:25 ID:qiWES3Gp
>>482
オナラブーの話だよ。
つまんなくはないけどルパート目当てだと微妙。
ヤフオクで買えば。
485名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 12:58:46 ID:YujjIFcN
ロイくんに誰も突っ込まないのかい?
486名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 14:21:42 ID:0cAqMiG1
キャストを豪華にするのもいいけど、その前に監督を何とかしてほしい。
不死鳥で不評だったのに最終作まで続行ってマジですか?
487名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 15:21:35 ID:kHjjHM/d
キングサイズのベッドの上、フレッドとジョージの真ん中で眠りたい。
488名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 18:16:12 ID:Xe8Nxqnj
>>486
何やらサターン賞で監督ノミネートされてたから、ワーナー側も「まいっか」的な感じになったんじゃねーの。
自分もあんま不死鳥の監督は微妙だけどさ・・・
489名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 18:21:50 ID:1sFX0UUS
シーンのひとつひとつはスタイリッシュでいいんだけど
ストーリーを理解させる意志に乏しい印象を受けた>不死鳥
とりあえず雰囲気一転して6作目はコミカルにするらしいから
どんな風になるか楽しみだけどね。
490名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 13:45:56 ID:RRgSXm1j
不死鳥は雰囲気映画っぽくなってたなー
原作かじってないとわかりにくいよね
491名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 15:49:05 ID:2w75ke5I
>>452
展開が暗くなるのはともかく、画面は無駄に暗いだけのような気がするんだ。
映像美を狙っているわけでもなく、ただ陰鬱なだけって感じ。
492名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 09:15:40 ID:qRsmTuKc
まあ3作目以降も一応映像美を狙ってると思うし嫌とは言わないけど
どの話も1〜2作目の明るい映像コンセプトで撮れたと思う。
一見楽しそうな学校や愉快な魔法界の様子とダークな展開との
コントラストが面白いので、そこを活かして欲しかった気もする。
墓場とか神秘部とかそういうとこだけ暗い方がメリハリもあるのに・・・
とDVD見直すたびにちょっと思う。
493名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 14:48:49 ID:HJ3V+Jwz
初体験はウッド様に優しくリードされながらがいいよ〜
494名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 21:46:52 ID:VY+44wsb
ハーマイオニーのマン毛
http://www.biertijd.com/mediaplayer/?itemid=6723
495名無シネマ@上映中:2008/04/29(火) 00:55:46 ID:rP3O3R9f
ウッド役の子が出てる映画「フローズン・タイム」見た人いる?
よかった?
496名無シネマ@上映中:2008/04/30(水) 01:58:32 ID:UD+BTnNt
あげ
497名無シネマ@上映中:2008/04/30(水) 21:53:13 ID:25FZGL8r
エデュケーショナルネットワーク工作員空気嫁!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧_∧
( ・∀・)  ガッ
と   ) 
 Y /ノ  人↓>>615
  / )  < >_∧∩
`_/し′//V`Д')/
(_フ彡      /
498名無シネマ@上映中:2008/04/30(水) 22:27:09 ID:xAQa71rT
なんだかわからないが615にKYなレスを書かねば。
499名無シネマ@上映中:2008/04/30(水) 22:59:24 ID:MAg5kbEN
責任重大だね。>>615
500名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 02:00:10 ID:EiaZ+aL7
ネビルはなんであんなにきもくなっちったのか…
501名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 03:00:16 ID:tkPXYEkP
むしろかっこよくなったんじゃないか?>ネビル
まあ子役は先が読めなさすぎるな。
ドラコなんてでかくなりすぎだろw
502名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 03:38:34 ID:hNIH39od
ネビルは若い頃のティム・バートンそっくりだなw
503名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 03:49:10 ID:tkPXYEkP
そういやピーターがバートンに似ているというレスをどっかで見た。
どっちにしても褒め言葉じゃないのがry
504名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 10:32:55 ID:IC3oMwZB
色んな人がいるなあ。自分はかっこよくなっちゃって吃驚したけど……
505名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 13:01:44 ID:e0BOc7gk
ネビルの中の子はすごく演技力があると思う。
1作目から血の巡りの悪そうな感じが上手い。
今は大きくなったのでボケッとしてると引く感じだけど
当然わざとやってると思われ。
普通にしてればけっこういけてるんじゃないかな。
506名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 13:05:29 ID:D3jNZ1FC
507名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 13:53:17 ID:he5vXqve
ネビル出っ歯だからさぁ。。ねずみみたいに見えるんだよね。
口閉じてればなかなかw
完全に主観だけど、双子があんなにかっこよくなると思わず、
驚いた。
508名無シネマ@上映中:2008/05/02(金) 21:22:53 ID:NHGadj+u
双子はゴブレット時が一番かこいい時期だったなあ・・・

そんな気がする
509名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 02:10:59 ID:Gwdq0/Kd
ゴブレットって皆が長髪の時か……。男の長髪が嫌いだから、自分は嫌だったな
510名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 04:08:56 ID:qysTqtxE
双子はアズカバンの時のニット帽スタイルが一番かっこよく見えた。
画像でよくよく見ると、目の垂れ具合がぜんぜんちがうね。
ロンもロン毛のが好きかも。
511名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 11:46:43 ID:IWnbivyk
早いとこハーマイオニーのキスシーンが観たい!
512名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 12:38:55 ID:va4sSptg
ロンはあるようだが、ハーのキスシーンもあんの?
513名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 16:42:15 ID:ilymWMpA
ハリー「黙れマルフォイ!!

マルフォイ「黙るフォイ!!
514名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 00:15:06 ID:2MBifeNI
海外スネイプ役ファン?の人の掲示板たまたま見て、撮影近況みたいな書いてあった。

ドラコとスネイプのひそひそ話シーンとか、ベラの戦闘シーンなど撮影終了してるらしい。
ベラがネビルに投げキッスをして去っていくシーンもあった、みたいなこと買いてあるんだが、投げキッスなんて原作にないよね?

色々オリジナルな動きしてんすね
515名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 00:28:05 ID:upGdyRrp
てゆーかベラって原作では冒頭以外にいた?


それよりベラ様はちゃんとダイエットに成功したのでありましょうか…。
516名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 00:33:27 ID:2MBifeNI
>>514
自分の記憶によると確かホグワーツの決戦(だっけ?)のときにいたデスイーターの中にベラもいたんじゃないかと。

でもどちらにしても冒頭しか記憶にないよね・・・どうせヘレナ出すならいっぱい出そうという魂胆かw
517名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 00:34:36 ID:2MBifeNI
あ、ごめ。
上のレスは>>516にですorz
518名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 00:40:37 ID:upGdyRrp
>>516
いたっけ? あーなんか記憶があいまいだ。
まあ確かにヘレナの出演料高そうだし、出さなきゃもったいないわなw


で、ダイエットには成功したのだろうか……orz
http://cache2.asset-cache.net/xc/79502410.jpg?v=1&c=NewsMaker&k=2&d=17A4AD9FDB9CF1934849998ACB863535300988FC1B6789CF
519名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 09:26:08 ID:rYG3ILbv
森久美子みたいになってるぅううううううううう
520名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 12:15:10 ID:fbLBgk+H
もしダイエット成功してなかったら
アズカバンでろくなものを食べられなかったので
その反動がキタんだと思っておこう・・・。
521名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 12:26:37 ID:An9e5wFP
ザビニちゃんと出てくるのかな
あとクィディッチシーン今回はある?
522名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 12:59:17 ID:oGTFXMto
ベラトリックスって代役だし、急遽やってくれそうな人を適当に探してきたのかと思っていたけど、有名人?
523名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 16:24:26 ID:2MBifeNI
>>521
ザビニ役はちゃんと配役あるんで出るはず。あまり期待はしないけれど…

>>522
有名人・・かな。ジョニーDとかと良く共演してる…最近のスウィーニートッドとか。
いちお賞とかノミネートされてるし。あとティムバートンの嫁。





最近シシー役の画像最近見たけど、なんか結構良い感じだった。画像粗いから実際は分からんがw
シシー役女優の実年齢よりは若々しく見えたよ
524名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 23:39:14 ID:7XzQPW8H
>>521
ザビニの配役は決まっています。
クィディッチシーンがあることは大々的に?宣伝されています。

>>522
いろんな意味で有名だよな…。
イギリス女優としては一流だし、バートン以前からハリウッド映画にも主役級で出ている。
けれどファッションセンスの凄まじさと略奪愛少なくとも2回で評価は高いのに人気がryらしいわ。
どの映画見ても演技は上手い。
525名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 12:35:02 ID:aKAUnRK3
どうも
じゃあハリーがクィディッチであいつにやられて骨折するシーンもあるんだね。
それにルーナの解説も聞けるし

マクラーゲン、ザビニ、ナルシッサ、スラグホーン、スクリムジョール、トワイクロスなど今回は新規キャラ多いね
楽しみだ
逆に今回から出なくなったキャラっています?
526名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 12:58:58 ID:wBfpZoAV
>>525
今回から出なくなるのはシリウスとか?
あと原作にはいるけど出ないのがフラーとビル(たぶん)。

謎プリで有名人は起用されるのかな。
527名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 19:21:43 ID:0F9yLHm6
6作目なら回想にでも出ない限りシリウスでないけど
7作目は(ryyyy

ビルフラはずっとカットだろうね。
もったいナス。
528名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 19:33:38 ID:wBfpZoAV
シリウスはキャスト一覧に名前がないから出ないと思うよ。
529名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 23:28:36 ID:hB76+SGR
今回は出ないキャラ>>ルシウス(大人版)
530名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 23:51:45 ID:aKAUnRK3
ビルとフラー出ないのか
残念ですね。
ビルは大事な役があるのに
事が起きてからの診療室でのやり取りも期待してたんですけど
屋敷下部達はまたカットされそうな予感します。
531名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 00:11:54 ID:X1C3lIg7
あとそういえばメローピーも出ないし、大人版の俺様も出ないみたい。

>>529
まあその人は原作でも不在だから。
532名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 02:19:57 ID:5/55O1Tf
青年時代のルシウスの配役がうpされてるね。
出演するらしいが出番はエキストラ並みだってなw
つか原作にルシウス青年出てたか?

クディッチシーンも原作にないシーンあるらしいし、
原作とかなり掛け離れるまとめかたになるんかね…面白くてある程度話の繋がりの辻褄合ってればいいけど
533名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 02:32:00 ID:X1C3lIg7
そういえばコミカルな展開にするんだっけか…あの原作でか…
ビルとフラーの代わりにルーピンとトンクスがいちゃついていたら
スクリーンに向かってポップコーン投げつけるからなw

>>532
若ルシウス、7巻は記憶にあるんだが…。


つかメローピー出せよメローピー。
何気に剛毅なキャラで好きだったのに。
534名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 10:36:30 ID:9oB/NSki
ワームテール今回は出てくるけどなんで映画5作には出てこなかったんだろ
535名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 11:28:00 ID:9oB/NSki
あと逆転時計は使えなかったの?
バックビーグやシリウスを助けたように
536名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 14:42:25 ID:JfVkkBmY
7巻読んでないから今後のことは知らないけど
今回ビルが出ないってことは、最初から出す気なかったんだろうなぁ
毎度毎度出てるか楽しみにしてたからショックw
537名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 14:56:52 ID:bip7AFdB
あと逆転時計は使えなかったの?
538名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 14:58:47 ID:bip7AFdB
ごめん。途中送信。
>>535
>あと逆転時計は使えなかったの?

逆転時計はもともと仕様に制限があるところに持ってきて
原作では5巻の魔法省の騒ぎで全部壊れてしまったという設定。
539名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 15:01:39 ID:X1C3lIg7
>>535
どのタイミングで?
あれは不死鳥のラストで全部壊れたんじゃなかったっけ?

ワームテール、不死鳥で何したっけ…。
俳優出すのはお金かかるしな。
540名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 16:23:53 ID:9oB/NSki
ハーマイオニーが持ってるのは壊れたの?
541名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 16:55:14 ID:X1C3lIg7
>>540
ハーのは借りていたもの。
3巻終了時に返納済みです。
542名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 23:21:25 ID:9oB/NSki
原作は騎士団から読んでるから知らなかった
映画ではマクゴナガルもらったって言ってたからおかしいと思ってたけどそーゆう事だったんだ
今回ムーディー出なさそうだね。出番少ないし
しかしポッタリアンとっては公開時間3時間越えでも見てられるからいくらでも見たい
543名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 01:01:43 ID:zK2rhmUH
>>542
原作でもマクゴナガル先生を通じて魔法省から借りたんだよ。
だから「マクゴナガルから貰った」はあながち間違いじゃないけど
映画だけなら勘違いするよね。

キャスト(=出演キャラ)に関しては以下参照
http://us.imdb.com/title/tt0417741/

トレローニー出ないのか…。
予言のエピソードをうやむやにしちゃったから必要ないが。
544名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 07:12:25 ID:ZTCH8S3n
ええ! トレローニーが出ない!?
出ないってことはスネイプ先生の立ち聞きの一件はどうなるのだ?
けっこうあそこのひねりというか因縁が面白いんだけど
そんなこと校長がばらすわけないし・・・
ホッグズヘッドのマスターが出てるようでもないし・・・どうすんだ・・
545名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 08:59:43 ID:UMds+qZZ
映画として面白くするために、原作再現度が低くなりそうだな
長いから仕方ないんだろうか
546名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 19:08:53 ID:3QKmBDeA
予言を教えた事自体なくなるのかな
それともトレローニーの名前だけは出てきてそれをハリーに教えるのは別の人間とか
547名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 19:14:44 ID:ASzVMsZf
ホグワーツ時代にジェームスがスネイプをいじめてたのがどうしても信じられない!誰か理由を教えて〜や?
548名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 19:31:51 ID:BHzBZF+9
>>547
ちょうど5巻を書いてるとき作者が鬱だったから。
いや、マジそれっきゃ考えられん。
三年もかかっって無駄に長く陰気で粗だらけの巻を書いていたので
絶対どうかしていたと思う。
549名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 19:35:08 ID:9w0LzAE9
ジェームズはそれだけの人だったとしか言えない マジで。
フォローもほとんどないし、スネイプが株急上昇になるような
エピしかこれからも出てこない。
本当にジェームズ4人がかりで1人を苛めるような周りを煽って
集団いじめを平気でするような嫌な傲慢なズルイ子としかないんだよ
ただ、リリィを射止めた後で、表立って酷いことはしなくなったらしい
550名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 19:44:35 ID:zK2rhmUH
>>547
スネイプ側もそれ相応のことはやっていたらしい。
つまり喧嘩両成敗。

ただスネイプの方はルーピンあたりの会話からそう推測できるだけ。
ちなみに映画を見ているだけだとジェームズが一方的にいじめているように見えるね。
551名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 20:37:35 ID:9w0LzAE9
でもスネイプは1人だけなのに、4人がかりでいつもスネイプ1人を狙って
苛めていたのは事実
映画はその辺り汲んでいるし、だいたい映画のあの場面は
スネイプは何もしてなくて通りがかっただけなのに、いきなり4人がかりで
「暇だなぁ あ、獲物がきたw」てかんじでジェームズ達が仕掛けてきたのは
間違いないでしょ。ハリーも父親の理想像が崩れてしばらく悩んでいた。
善人側みたいなグリフィンドール側も実は悪い心がある。ってことを回転さんは
書きたかったらしいけど、それをちょっとやりすぎてしまった感じ。
ジェームズ達の所業にその後コレといったフォローもないのも痛いね。
552名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 20:43:16 ID:9w0LzAE9
推測によるフォローといえば、スネイプはすでにデスイーター予備軍みたいな
連中と付き合っていて、闇魔法が大好きだった。
グリフィン側としては悪者を成敗するような感じで悪者には何をやっても正義。
みたいに調子のってしまったって感じかな。
後ネタバレになるけどジェームズはスネイプに嫉妬していた。
553名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 20:53:30 ID:zK2rhmUH
>>551
あの場面、確か原作では
スネイプってテストの答え合わせかなんかしていたんだっけ?
それをテストが終わって暇だったジェームズとシリウスが
悪ふざけ全開でスネイプを宙づりにしたんだっけか。

>ジェームズ達の所業にその後コレといったフォローもないのも痛いね。
まったくもって同意。
554名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 22:21:46 ID:9w0LzAE9
>>553
スネイプがテストの答え合わせしていたかどうかまで書いてたかなぁ
とにかくテストが終わってあの4人組からすれば丁度良い憂さ晴らしが来たって風だよね。
スネイプもテスト終わって通りがかったところ。
後、リリィも近くにいるのわかっていて、わざとスネイプにちょっかい仕掛けた風にも読めた
好きな子に振り向いて欲しいから、スネイプはダシにされたって感じ??
555名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 23:08:22 ID:3QKmBDeA
ハーってしゃべる時良く眉毛動くね
556名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 23:44:31 ID:9w0LzAE9
外人はそういう人多いよね
眉から額までの皮膚がよく動く
日本人に比べて表情豊かなせいなのかな
だから下手するとすぐ額に皺がよってしまう。
557名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 00:15:08 ID:VccvQ0aZ
何度も言われているけど、誰もが一度は通る道だよね。
「ジェームズパパって集団苛めするような酷い人だったなんて。どいうこと?
ショック!!皆のヒーローじゃなかったの?わけわからん」
スネイプを集団公開宙吊りパンツ脱がしいじめをしようが、身体に火をつけて
その後水浸しにしようが 口に石鹸水つっこんで泡出させようが、
魔法校ならそういった喧嘩は笑い飛ばす範疇ですよ〜って雰囲気なら
読者も気にしないし、気が楽なんだけど。
 でもハリーがいじめのこと見て、読者側の世界での感覚と同じくらい
苛めの内容にショックを受けて、父親はドラコよりも酷い苛めをする人間。と悩むから
読者も現実で起こった場合と同じくらいの感覚で、陰鬱に受け止めてしまうんだよね
558名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 00:17:17 ID:i9U2bfsF
親世代って結局よくわからんままだった。
ワームテールがどういう血筋かも不明のまま終了。
559名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 00:59:32 ID:BOVo87Bj
ジェームズは金持ちの息子で甘やかされてた。
善人だけど、学生時代はやんちゃだったというか。
スネイプを苛めた理由は7巻でわかる。
560名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 19:15:39 ID:kO0xlNGZ
嫉妬にしても酷いやり様だけどね。
なんせ4人かがりで1人をだもの。それも会った最初から何年も。
自分の望みかなってマシになった程度ってどんだけ
せめて1人対1人だったらわかるけど その辺りまるっと擁護できないわ
561名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 12:32:52 ID:qqwS4sjy
ナルシッサとベラが今回出るって事は最初にスネイプの家訪ねるシーンあるんだね
てっきりカットすると思った。
ベラは今回そこしか出てこないし
562名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 12:49:30 ID:kbRxJvXZ
>>561
噂によるとホグワーツのバトルシーンでも出るらしいよ。>ベラ
563名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 12:51:34 ID:XR2jVadC
>>547
人間若いころってのは、才能のあるやつほど調子に乗るもんだ。
それが、年を重ねるごとにその過ちに気づく
当たり前の人間として、回転女子は描きたかったんでしょ。
564名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 14:21:37 ID:qqwS4sjy
>>562
そうなんだ。
どーも
キャラ生かされてるのにそこだけじゃ勿体ないもんね。
ならムーディも参加させてほしいな
565名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 19:50:50 ID:MSm5vAJf
>>563
ジェームズ?あたり前の人間にはみえないなw
人気者ってあんなバカみたいなことしないよ
そういう意味では彼はとっくに人格が破綻している
回転は書きすぎたというかかなり間違えたとおもう。
それで修正もめんどうで放り投げたんだろう 
566名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 19:56:07 ID:kbRxJvXZ
そのあたりの話は原作スレでやってくれ。
567名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 21:09:31 ID:Nb3yaBHc
だから5巻書いてるとき回転鬱だったってことでいいじゃん。
校長はハリーをシカトするし、ハリーは反抗期で四六時中怒鳴るし
アンブリッジの陰湿な懲罰とか、精神レイプに近い閉心術の訓練とか
逆さにしてパンツ脱がせる苛めとか、普通の精神状態で考えたとは思えん。
長い悪夢のような巻の最後にシリウスの死とハリーの苦しみを
茶化すようにポロッと両面鏡が出てくるとか・・・ヒドいオチに仰天。

あの原作考えたら映画は説明不足だけどすっきりとよく作ったよ。
568名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 11:16:06 ID:uM0ymUpI
カボチャジュースっておいしいの?
569名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 11:20:21 ID:4RrjHSv3
なんだかものすごーくオリジナルな展開の香りがする謎プリ……
570名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 14:20:57 ID:H7Li9NGm
秘宝で全然人が死ななかったりしてな。
571名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 15:04:00 ID:c3m5wjQ5
エンディング後半辺りでスネイプあっさり起き上がったりして
572名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 15:36:35 ID:0iLt2RQW
>>570
>>571
もう全然違う作品ジャマイカwwwwww
573名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 16:16:31 ID:4RrjHSv3
頼むからあの監督をくびにして欲しい…。
574名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 00:06:12 ID:wj3zC48V
>>570
原作では結構死んでるけどね。
575名無シネマ@上映中:2008/05/15(木) 15:29:40 ID:TbpAUdXt
ハリポタを最終巻まで見た人は感動できた?
これだけ世間に注目された(最初だけだがw)作品だし
何か作品を通して伝えたい重要なテーマとかあったのかな〜。
576名無シネマ@上映中:2008/05/15(木) 19:45:26 ID:fmfpCj+A
>>575
ネタバレしない範囲で答えると、面白かったけど「テーマに感動」とか
そういうのはちょっと違う感じ。表面的テーマは「愛じゃよ愛」ってことだと思うけど、
とにかく童心に返ってわくわくドキドキできればおkという話だったと思う。
でも世界をちょっと楽しくしてくれたのは確かなのでそれだけで上等といえば上等。

(まあしかしセカチューあたりで泣ける人なら感動のラストと思うかもしれない)
577名無シネマ@上映中:2008/05/15(木) 21:52:03 ID:jxUakgp2
世間に注目かあ……。まともな訳者がちゃんとした訳をしてくれてたら、
どれほどの人気だったんだろう
原語だってそれ程でもないと言う人も居るけど、今のよりはずっと良かったんだろうな
578名無シネマ@上映中:2008/05/15(木) 22:05:28 ID:lNCj2mw7
どうなんだろ 自分はヘタレ英語の斜め読みの重要な部分やオチピックアップ
後に間を読んでいく・・みたいな下手な読み方してしまったからなぁ
たとえゆうこりん訳でも、最初から最後まできちんと順を追って読めば
もっとワクワクドキドキできたと思うと、勿体無いよ自分。
ってこの期におよんで思う。
でも、1年もとても待てなかったからここにいるわけだがw
ただ、親戚の子のプレゼントって思ってたけど、
内容読んだらこりゃやめとこって思ったことは付け加えておく。
579名無シネマ@上映中:2008/05/15(木) 23:39:20 ID:61xSE99G
父・ルシウスが逮捕された後のドラコの立場はどうなったの?ホグワーツでも肩身狭い学園生活?
580名無シネマ@上映中:2008/05/15(木) 23:42:28 ID:9BAbqfIj
ネタバレは勘弁してくれよ
581名無シネマ@上映中:2008/05/16(金) 00:46:14 ID:3iWrPywy
>>579
ヒント
マルフォイの性格
582名無シネマ@上映中:2008/05/16(金) 19:42:12 ID:vqq0Im1Q
ハーマイオニーって絶対に鼻を整形したね。
583名無シネマ@上映中:2008/05/16(金) 20:49:01 ID:LDGVH6UP
>>575
ハリポタはずっと世界で注目されてるよ。
米語版7巻は初版千二百万部だかの記録を達成。
発売前のネタバレとか巡って去年の夏は世界中大フィーバーだった。

日本だけ蚊帳の外なのは弱小出版社がトロトロ翻訳してるから。
大手出版社が扱ってたら去年のうちに最終巻でて作者呼んでイベントやったり
映画とタイアップしていろいろな企画が組まれたりしてたと思う。
584名無シネマ@上映中:2008/05/16(金) 21:01:56 ID:Cl5a7xt/
いっそハリーがダークサイドに落ちる作品でもよかったなw
両親虐殺されてダーズリー一家で虐待受けて育って人格めちゃくちゃ。
魔法の世界で何でもアリなんだし、ハリー自身がもしも
ロンやハーマイオニー達と出会わなかったら?って感じでスリザリンに進んだ場合の
ハリーの将来こそがヴォルテモートってことで。
それが何らかのきっかけでハリーとして再び世にあらわれ、今度はロンやハーマイオニーと出会い
グリフィンドールへ行く事を願ったハリーは別の未来を歩め、立派な正義の魔法使いになれたと。
まあ、こんな妄想どうにもならんけどw
585名無シネマ@上映中:2008/05/16(金) 22:36:10 ID:pIlwvN1m
自分はもう映画に託すしかないや
過去死んだ人やこれから死に逝く人達の
オリジナルでかまわないから 意義なり救いなり心情なりが
原作より描き込まれることを切に願う
ほんと オリジナルでかまわないから どんどん入れちゃって
たのんます 最終巻の監督
586名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 03:53:23 ID:1LAPGthZ
ハリーっていつも同じジャージみてえなジャケット着てるよな?その服に何か意味あんの?
587名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 10:23:09 ID:ZQscF3u4
おばさんちで冷遇されててあまりまともなマグルの服を持ってないって
感じをだしてるんじゃないかな。
1作目ではダドリーのお下がりっぽいだぶだぶのTシャツ着てたね。
588名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 11:33:39 ID:1LAPGthZ
>587 でも両親が残してくれた大金があるじゃん。
589名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 12:10:07 ID:l4Unt13s
それは魔法界のおかねじゃん
590名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 12:17:58 ID:B/gch9Zi
ttp://jp.youtube.com/watch?v=oUSSldmW-Uw
この音楽ってどこから取ってきたのか分かる?
01:56のくだりがすきなんだけど、賢者の石のサントラにあるやつとは微妙に違うのね。
賢者verの方が明るい感じでさ。
591名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 13:13:28 ID:1LAPGthZ
>589 だから魔法界で買えばええやん!別に違法じゃないんやろ?
592名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 13:22:47 ID:aUa4j6h8
ガリオンからポンドへの換金は可能だと思うよ。
マグル出身の子だっているんだから。

ハリーはファッションに興味ないんじゃないの?
あの年頃の男の子だと、興味ある子とない子の差が激しいし。
593名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 13:53:13 ID:aUa4j6h8
あ、あと、あれぐらいの年齢でオシャレにもっとも興味を持っているのは日本人。
だから日本人からすると全体的にダサく感じるのは当然。
594名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 14:56:03 ID:1LAPGthZ
ハリーとチョウを見つめるジニーの微妙な表情は次回作以降への布石?不死鳥からジニーが目立ち始めたしね。
595名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 14:58:02 ID:K5Bt0Wz1
5巻でもラジオさえ持ってなかったためにテレビのニュースを盗み聞きしてたね。
日本と違って大人の送り迎えがないと遠出できないから、ハリーの立場じゃ
夏休みにポンドを持っても買い物に行くのが難しいんだと思う。
(魔法使いの服は、原作では時代錯誤なローブとかばかり)
でもたしかにUKのティーンの格好なんてみんなあんなものかもしれない。
596名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 15:14:24 ID:bJ+eDQ0E
欧米人は結構ファッションとかは無頓着(表現はちょっと違うかもだが)だぜw
デザインとかブランドとかよりも、着れるもので気に入ってるなら
何でもいいやって感じ。
597名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 16:24:37 ID:77q6uPEn
>>594
布石も布石。
謎プリではジニーのオンパレーd(ry
598名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 23:45:45 ID:1LAPGthZ
不死鳥〜以降ヴォルとダンブルの直接対決はあんの?
599名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 00:37:19 ID:n3LK5Wxd
>>598
ないよ

昨日1、2作を久しぶりに見たけどみんな幼くて可愛いね。
特にネビルとか
600名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 14:15:55 ID:SyrJiXCD
よう見たらハーマイオニーもジニーもおっぱいデカい!
601名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 14:50:59 ID:SyrJiXCD
秘密の部屋に出たトム・リドル時代のスピンオフ希望!もちろん吹き替えは石田 彰でWWWW
602名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 19:34:28 ID:icn6D+ah
ハリポタって1作1作長い割にはかなり退屈でつまらないな
指輪物語とかも同じ尺だが全然楽しめるし
603名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 21:44:39 ID:fql2bNSa
>>598 ネビルw あんなでかくなるとは。
604603訂正:2008/05/18(日) 21:51:36 ID:fql2bNSa
>598→>>599
605名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 01:57:05 ID:rKSdZLtJ
ロード・オブ・ザ・リングみたいに追加シーン付きのDVD出ないのかね?絶対に買うのに。あと最後の7作目は間違いなく3時間以上の長編ものになるでしょうね。
606名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 02:07:46 ID:UnLG0eeW
7作目は前後編になるらしいから、単純に考えれば4時間モノ。
それでも足りないと思うけどね。
607名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 02:44:32 ID:UnLG0eeW
深夜放送で「天使とデート」を見たんだが、
フラーの役はエマニュエル・ベアールだろと真剣に思った。
年齢的(もう40歳ぐらい)にもう絶対無理だけどなー。
608名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 03:07:28 ID:rKSdZLtJ
>606 それマジ?知らんかったゎ〜
609名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 13:00:34 ID:R/ZnIJpn
もうフラー出ることなさそうだし、
代えるなら真剣にジニー役をレイチェル・ハート・ウッドに。
あの見事な赤毛美人を活かさずしてイギリス女優誰を使うんだ
610名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 22:20:58 ID:c45kvWEQ
>>609
確かにメイクするといけてるけど、たいして美人ではないきがするんだけど…レイチェル。
実際は赤毛じゃないし。

ジニーはもう考えないことでおkwww
611名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 23:11:22 ID:nGtbV8V/
>>610
>>438の写真とか十分きれいじゃん。>レイチェル
それがメイクとカメラの魔法であっても、
その魔法に頼れるのが映画なんだからおk。
すくなくとも>>427をすごい美人にするには
本物の魔法が必要になってくると思う。

考えたくなくても次作はハリジニのラブラブシーンがくる。
もうボニーで撮影してるから仕方ないけどね。
612名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 23:58:03 ID:ZuUqLSFQ
ジニー、というか既存の配役はもう仕方ない。

最終作で大物俳優が起用されるかどうかが楽しみだ。
613名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 02:59:11 ID:8ruiuD1i
ファッジの付き人やってるロンの兄貴って、これからの展開に絡んできたりすんの?
614名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 13:46:55 ID:99prqWfB
>>611
ボニーよりも確かにきれいなんだけど、レイチェルがジニーになっちゃうとハリー(ダニエル)が負けちゃうんだよねw
魅力負けwレイチェルは迫力あるしな。
釣り合い的にはボニーの普通の感じでいいかと…

いやもういいかw

>>613
結局わき役…つか映画なんてもっと扱い酷いだろうな・・
615名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 16:55:25 ID:8ruiuD1i
ハリーがジニーを好きになる決定的な出来事教えて?
616名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 19:15:47 ID:f05NzHly
ハリーがふと気が付けば
ジニーはいつのまにかヴァンプな色気美人になっていて
いろんな男をとっかえひっかえ恋の実践経験を積んでいた。
それで心惹かれたという本当の話
617名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 19:21:53 ID:f05NzHly
ちなみにこれはハーから吹き込まれた女の駆け引き 手練手管
ジニーが付き合った男は皆 本命ハリーのための当て馬もしくは実験台
 お子様のハリーにはぐいぐい恋の手綱を引っ張れるような女になるが良いとの
ハーからの有難いアドバイスによる。
ゆえに、一部で計算高いしたたかな女となったジニーの人気は急降下
618名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 20:29:58 ID:El29Mmgx
>ハリーがジニーを好きになる決定的な出来事

それだよ、それ。それが必要だったと思うんだけど、これといったエピがない。
作者がハリーに思い入れ強すぎてかえって書けなかったのかも。
619名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 23:25:43 ID:99prqWfB
ハリジニなんかリアルで気持ち悪いと感じてる俺がきますた。まいいけど

>>616
>>617
ま現実マジでこんな感じだよなww


きれいに言えば「今まで近すぎて見えんかったが…」っていうありがちn(ry
原作もジワジワしすぎてて決定打はよくわからん
620名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 23:35:19 ID:eL/05ww6
正直決定打はロンの妹だったからじゃね?とか思っている自分が通ります。
ハリーはウィーズリー家みたいな家族が欲しかったんだよ…。
621名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 23:45:46 ID:akYsKr2J
これでレイチェルがそのヴァンプ美人ジニーなら納得w
ハリーいっそ清清しく丸呑みごくんと喰われちゃってw
って素直?に思えるんだけどね。
パヒュームここで画像みて気になったから観て見たけど本当綺麗な子だった
映画は自体は(ry
622名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 23:15:21 ID:hjsL9OKC
>>621
パヒュームでスネイプ役と親子役してたな、レイチェル。
ハリポタで衝撃の再会でも良かったかもしれねw

ボニー→レイチェル変更って成長過程的にも無理ありすぎだけどw

でも自分はボニーのウィーズリー家っぽさは気に入ってるけどね〜
レイチェルだとスリザリンが似合いそう。なんだろ。高貴なかんじ?
623名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 00:52:40 ID:Tpmc+Hdz
>>620
同意。
確か、その人が一番やすらいで、かいで嬉しい香りを感じる魔法薬に、
ハリーは隠れ穴(ウィズリー家)のにおいを感じるんだよね。
ジニーがまとっている香りでもある。
624名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 01:29:24 ID:OdDDwXMP
この作品の最後ってダーズリー一家は放置プレイっすか?w
625名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 01:36:15 ID:V6AejhHw
>>624
そうでもない。
626名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 09:23:09 ID:ZLy0oxoD
>>623
そんなウィーズリー家とのつながりが決め手なんて恋愛としては不純な気がする。
結婚としてはありだろうけど。
627名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 13:58:20 ID:9FKJAVJZ
つうかハリーって絶対ダーズリー家に虐待されてたよな?でもそんなダーズリー家に五体満足に育ててもらった事には素直に感謝すべきだろうな。
628名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 23:02:55 ID:lpg1x8KF
通常あそこまで育てば感謝してもいいけれど
実際は赤ん坊のころからあんな扱いを受けてれば
まともに育ってないはずだから、そこんとこ微妙。
629名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 23:05:56 ID:XaZ7zIGe
感謝するにしてももうちょっと大人になってからじゃない?
あの扱いを受けた10代でそれは無理。
630名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 09:21:02 ID:3miC/bBD
映画でしか見てなかったけど、原作みたら
ハリー荒れすぎだろw ダドリーに挑発しまくってるし。
まあ虐待されて育ったらメンヘラーになってもおかしくないけど。
631名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 09:56:04 ID:zo719cvs
感謝は無理だしそこまで聖人君子になることない
普通なら言葉の暴言だけでも長年にわたれば充分恨みになるし、
第3者からみれば虐待扱いにもなりうるし。
ハリーがダドリーに負けなくなったことを素直に応援すればいいんだよ
632名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 17:15:42 ID:Ifmsdawo
ダドリーだってほら最後d(ry
633名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 20:44:36 ID:YgbPpAqz
>>568
マグル世界では売っておりませんので自分でお作りください。

…とどっかで読んだ。
634名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 02:08:59 ID:xhNuu5uk
7章を前・後編に分けて制作されるってマジなの?是非そうしてほしいけど、ワーナーの首脳陣がOKだすかな〜
635名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 02:13:47 ID:TvQuBwrw
636名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 02:15:28 ID:TvQuBwrw
>>634
一応ソース。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080313-00000039-flix-movi

ちなみに監督は最終作まで不死鳥とおなじ。
637名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 03:41:45 ID:xhNuu5uk
>636 へぇ〜マジなんだ〜。珍しいねそういうパターン。あと3作品も観れるっつうのは嬉しいね〜
638名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 10:18:47 ID:+obCO4zn
>>635
シーンじゃなくてスタジオで写真撮影用のポーズをしてる感じだね。
宣伝用だろうか? 初めて見た。
639名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 17:29:43 ID:IvttlFuM
>>635
うん、それは宣伝用。今更になって他にメインキャストやスネイプとかの公式写真出回ってる。
謎プリの画像も出し惜しみしてるし…。最終作まで色々な画像発掘されそうだね
640名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 21:56:53 ID:wKkSSAup
プロモ用の写真だったのか。
プロモ写真でああいう背景つきは初めて見た。

そういえば最近鼻つき俺様満面の笑顔wな写真を見たんだけど、
あれも映画の後に発表された写真だったのかなあ。
641名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 01:13:29 ID:8ef5CQf6
The Half-Blood Princeで生徒役を演じた子が刺されて亡くなったらしい。
痛ましい事件で南無。と同時に撮影がどこまで進んでるのかも気になった。
642名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 01:29:05 ID:QMgl05Qu
>>641
mjd?
元記事見たい。
643名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 02:13:32 ID:QMgl05Qu
自己解決。
マジで呪われているかもね、この映画。

ttp://news.bbc.co.uk/cbbcnews/hi/newsid_7410000/newsid_7418500/7418549.stm
644名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 03:25:00 ID:oAiNZOoa
>>641
Marcus Belby役の子が…って翻訳でいいのかな?
もしかして大手サイトとかに画像うpされてる子だったら…ちょっとよく分からないが。
うーん、同世代として悲しいね
645名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 09:42:09 ID:uGICihis
かわいそうに・・・・
個人的なトラブルなのかな?
出演者へのストーカーが流行ってるなんてことじゃないといいけど。
他のみんなが無事でありますように。
646名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 12:17:53 ID:FmsBnedK
>>645
パブで飲んでて喧嘩して死んだんだよ。
18で飲酒って、向こうじゃ良いのかねぇ。
647名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 12:42:12 ID:GTpQaqBJ
ニュー速来たお

【海外】ハリーポッターで生徒役を演じた俳優、刺殺される。ロンドン[5/25]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211686540/l50
648名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 13:16:19 ID:4fGQA/F3
このハンサムな人は誰ですか・・・?
http://www.gekiura.com/images/Emma0003.jpg
649名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 13:32:37 ID:MLf9hbiq
エキストラが死亡でニュースになるんだな。
ムリヤリ感ありすぎ。
650名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 19:16:15 ID:/Z7ISzLz
>648 弟?それにしてもエマはカワエエのぅ〜
651名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 20:41:29 ID:4fGQA/F3
>>650
言われてみれば、エマに似てる気がする…。
652名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 20:46:02 ID:pu0VOtP/
>>646
イギリスって18才で成人じゃなかったっけ?
653名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 23:07:22 ID:oAiNZOoa
そう。英国では18歳で大人。酒飲み放題ってわけですね。
にしても少年同士の犯罪大杉。まだ中身は子供なのに成人扱いはきっついね

話ぶったぎるが謎ぷりの撮影終わって、トレーラーももう少し!って海外サイトで見た。
トレーラー解禁ってこんなに早いものだっけ?
いちお楽しみにしてる一人だからwktkして待つが
654名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 23:15:51 ID:QMgl05Qu
ハリポタみたいにCGいっぱいの映画は撮影よりこれからの作業が大変そうだ。
655名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 23:29:09 ID:7YxhFQzH
魔法学校って、11歳から17歳の7年間通うんだっけ?
10歳になるまでは何してるんだろうか。マグルの学校とは
学年制が違うからあわないだろうし、卒業したら大学とか
ないのだろうか。
656名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 23:33:33 ID:QMgl05Qu
>>655
マグル出身の子はマグルの学校に通う。
魔法界出身の子はおうちで両親その他から勉強を教えてもらう。

ホグワーツを出た後は就職がメインコースのようです。
そりゃ結婚も早くなるわなw
657名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 00:12:18 ID:IRfagdUm
コンドームはマグルの発明品なので使い方がわかりません^^
故に魔法使いは中田氏しまくりで妊娠率高しで子沢山!
流産の魔法はアバダゲタブラ?とかわんねーし
避妊の魔法でもあるんかなw
658名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 00:57:37 ID:MM/I7V7H
>>657
避妊薬はありそうだおね。
スネイプが作ってるんじゃないだろーな(´`)
659名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 03:40:24 ID:2MiS5wVt
そりゃ子作り関連の魔法薬はたんとあるだろう。
避妊薬も妊娠誘発薬も、魔法のバイアグラwとかその他いろいろ。
でもスネイプに作らせんなよ。
自分の人生に関係ないのにむなしいじゃないか。
660名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 04:11:57 ID:2cCPl4EB
というか、いくら優秀な避妊薬があっても
避妊はその気にならなければできないのは
マグルも魔法世界も同じこと。
661名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 07:06:02 ID:tECi8XiD
おいおい、ハリー役が刺殺されたって?
662名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 07:08:29 ID:+yDU/r8e
生徒役ってあったから脇役だろ?
663名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 07:29:14 ID:MPrGkZvD
でもちゃんと役名ある役だったよ?
664名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 07:30:06 ID:MPrGkZvD
マー〇〇 みたいな名前の役だった ‥ w
665名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 07:47:31 ID:2cCPl4EB
>>663
そんなキャラいたっけ?というレベル。
若い人が亡くなった事実は悲しいしご冥福をお祈りするけど、
映画的にはいてもいなくても変わりません。
666名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 09:33:23 ID:TRTbSqeR
>655
映画ってハリーが普通の学校に通ってる描写がなかったっけ。
原作だとダドリーも10歳で新しく別の学校に通っている。日本と違い、小中高に分かれていないってことだな。
イギリスは10歳まで小学校で、中高が一緒になってるんだろうか。
667ねぇ、名乗って:2008/05/26(月) 16:06:46 ID:IIDtcceN
>>662
ホグワーツ特急で、スラグホーンに招かれて雉肉食べ過ぎて苦しんだキャラ
668名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 20:06:31 ID:bbPt3XuS
ハリー・ポッターと謎のプリンスでマーカス・マルベリーを
演ていたロバート・ノックス(18)が弟をかばって刺殺されたそうな。

合唱
669名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 23:35:43 ID:1OFbUuR4
>666
いろいろあるみたい 公立と私立で違うし、地方によっても違うらしい。
自分が見たのは
5歳〜10歳で初等教育(小学校?)
10歳は次の学校のための実質受験期間
11歳〜13歳は中等教育
14歳〜16歳は中等教育2?高等教育?
16歳から2年間は、行きたい大学に合格するため
必要な単位を修得しなければならない期間。

ホグワーツみたいな寄宿制パブリックスクールは男子なら13歳から18歳まで
女子ならホグワーツみたいに11歳から18歳か17歳くらいまで同じところを
在籍するみたい。
670名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 23:40:08 ID:+3h/62ku
ここで言う付属校みたいなもんなんじゃ?
671名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 23:59:37 ID:1OFbUuR4
11歳から16歳までつながっているところもあるから
中高一貫校に似ている感じ。でも地域によって違うみたい。
私立・国立・県立・市立・村立によって仕組みが違う感じ?

いちばん違うのは受験期間の合間合間に学校の中で個々に志望校へ向けての
専門教育があり、専門学校やビジネススクールが16歳から2年間にある感じ。

ハリポタに話を戻せばアウラー(現場公務)と魔法省(内勤公務)に志望が別れれば
16歳から授業が重なることも少なくなるのかも。
672名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 23:49:43 ID:kqR5fn4Q
ネタバレだったらごめん。
大手サイト見たら、映画謎プリでは、あの例の「葬儀」シーンカットされてるんだって…

ついにこんな時がきたか…orz
もしかしたら死の秘宝の冒頭でシーン入るかな・・?
673名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 00:37:10 ID:xqRfOjPc
葬儀シーンは、ハリーが最後にして最大の保護者を失ったことを自覚し、
少年時代と決別する悲しくも美しい名場面だと思ってたけど・・・
やっぱカットきましたか。
これで余韻のない終わりかたになってたらかなりがっかりかも。

>>666
ハリーはマグル界で育ったからもちろん普通に小学校に行ってる。
でも魔法使いの家の子は読み書きの基本は親に教わるらしい。
作者がそういってた。
674666:2008/05/29(木) 01:22:27 ID:IamtBTDX
皆、有り難う。日本と違ってばらばらなんだね
日本人の識字率が高いと言われるのは、学校制度がしっかりしているからなんだろうな……
675名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 02:45:27 ID:hRtmmXrk
>>673
不死鳥の時みたいに、さっさと最終章のために淡々と場面区切ろう、みたいなつくり方じゃ
ないかと今からガクブルだよ…個人的に。


葬儀シーンは最大の見せ場の中の一つだと思ってた。
様々なキャラの今後の展開となる描写がこのシーンに組み込まれているのにねえ
676名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 05:23:24 ID:d+hqaYFl
葬儀シーンカットだと……?
謎プリの中で一番印象に残ってる大好きなシーンだから凹む
677名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 05:49:47 ID:kf315mj6
単にトンクスが葬式に行かないだけじゃね?とか言ってみる。
自分の出るところしか台本貰っていないって書いてあったし。
678名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 12:57:10 ID:hRtmmXrk
>>677
その可能性を信じてみる

確かに葬儀シーンのルートンくらいは別場面で表現してもおかしくはない気がした
679名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 13:11:03 ID:mFHg/+xR
>>678
騎士団の人間がなんで葬式行かないんだよ?とそれはそれでおかしい気がするんだけどね…。
やっぱりカットされたと思った方が素直かもorz
680名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 20:16:19 ID:b5yOTK5z
ここは7巻が葬式から始まるように思っておけば心安らかかも
逆に7巻の冒頭シーンは無いと思う・・・・
葬式で終わった感印象づけたり暗くしたくないんだよ きっと多分・・・
とにかく次も見たい!とおもわせなきゃいけないから。
681名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 20:20:37 ID:mFHg/+xR
>>680
それがいい。そうだ、そうに違いない…。

そういえば本来6作目には出てこないキャラのキャストも発表されていたよね。
682名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 21:08:20 ID:MCc2GudC
7作目冒頭で葬式もあるかもね。
葬式をビルフラの結婚式と同じような展開にするとか。
そしたらだいぶ時間の節約になるしね。
683名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 08:53:07 ID:qY3vdLRM

6巻映画は 実は皆の恋愛成就が主題になんです
684名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 19:08:06 ID:QT1hKUvz
>>683
映画じゃなくて原作もそうかもしれない。

685名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 23:29:08 ID:W27P/iNS
いや…最新作が恋愛あぼん映画だってことはみんなもう知ってるお…
686名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 23:32:33 ID:NkKm+ZVM
>>685
そうなの?
むしろそればっかりだと思っていたがw
まるっと省略のビルフラはともかく
ルートンはしっかりいちゃついているみたいだし。
687名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 00:27:41 ID:1WOKw3wC
だって主人公格全員恋愛ゴッタゴタあるじゃん。原作でも。
監督だって「今回は恋愛コミカル」って言ってたし。

なんか怖いヨカーン
688名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 13:23:05 ID:nF+wpoOb
>>672
ちょww一番好きなシーンwww
謎プリは残念な映画になる予感
689名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 13:42:00 ID:ZCL8DseM
監督が続行だという時点で諦めている自分が通りますよ…。
キャスト目当てで映画は見に行く予定ですが。
690名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 13:44:52 ID:ZCL8DseM
ただこういう企画先行の映画は、必ずしも監督のせいばかりじゃないと思うんだけどね。
691名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 13:53:48 ID:1WOKw3wC
692名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 14:07:26 ID:z19WfiMG
恋愛模様なんて原作読んでいたら、他場面の方が重要だし
すっかり忘れてしまう要素なんだけどな。
明るい要素ばかりを抜き出していたらたしかに恋愛しかないんだが。
でもそれで6巻の役割を果たせるのか不思議だ。
最後はスネイプとハリーのバトルシーンで派手に終わり?俺様の出番は??
693名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 14:08:58 ID:ZCL8DseM
>>692
現代の俺様は出ません。
694名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 14:13:19 ID:z19WfiMG
俺様こそオリジナルで現代として出てくると思っていた。
695名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 23:19:38 ID:YLZozXSA
ずいぶん大人になったね
696名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 00:24:13 ID:sxIMZm3D
本当に無駄にかっこよくなっているなマルフォイ…
697名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 22:26:58 ID:GULQs2p4
マルフォイ役、かなり背が高くなってルシウス役よりも高くなった、って聞いたんだけど、
画像ではスネイプのほうがずっと背が高いね。

確かアランリックマンは185センチくらいらしいが。
行きすぎた噂だったのだろうか。

ハリー役も身長詐称してるっぽいし
698名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 23:10:37 ID:J+B4kTB+
原作が全部完成する前に映画化するのはちょっと難しいとこがあるよね。
後の巻でで重要になってくるものとか人物が脚本段階で分からなかったりするから。
例えば不死鳥では必要の部屋がアンブリッジに壊たりするけどあれは6巻7巻でも極めて重要な
役割をするんだからアンブリッジごときに破られる魔法じゃこまるんだけど。
これ何年か後にじっくり脚本練ってもう一度映画化されないかな。
699名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 01:24:28 ID:xVY//NYG
マルフォイは今は190cm行ったって聞いたような…
未だに童顔だから違和感あるがw

今のハリーとマルフォイじゃ大学生と小学生だな…
700名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 01:35:05 ID:xVY//NYG
出演俳優で2m超えてる人いるの?

ハグリッドはCGだから除外・・・
701名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 02:44:24 ID:ljQWxhZ/
マルフォイ、かっこよくなったなぁ…
一時期どうなるかと思ったがw

それにしてもやっぱ映画は身長差がイメージと全然違うよね
ルーピンとかでか過ぎだしw
ハリーは確か168cmくらいだった気がする
702名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 15:22:11 ID:y1K11lN8
こうなったらハリーもCGで背を高くするか
いっそマルフォイをすこーし小さく修正かけた方がバランスとれるか
703名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 15:30:43 ID:aUzMklED
>>702
そこはカメラワークでごまかすんじゃないだろうか。
不死鳥ではシリウスとルーピンの身長差を上手く(なんとか一応)ごまかしていた。
そりゃアズカバンはひどいものでしたよ…。
704名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 15:42:14 ID:y1K11lN8
背も滅茶苦茶だったけどアズカバン 
皆33歳の設定なんだよな 
33歳・・・ハァ 
705名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 15:50:18 ID:aUzMklED
年齢に関しては公言しているわけではないので
脳内で原作+20歳としておけば問題なし。
706名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 16:08:22 ID:De+8tUlK
プラス20歳じゃ親じゃなくて祖父母の年齢になってしまうw

リックマンなんて本当にいいおじいちゃんだしなあ・・・
そこんとこはスルーしないといけないんだろうけど。
707名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 16:33:11 ID:z5Tvjazc
年齢に関しては自分は「魔法使いはマグルより老け方が早い」と暗示かけてるぞw

スネイプは元より原作にイメージが実年齢より老けすぎてるからリックマンでおkww
いやリックマンかこいいおっさんだがな

ただシリウスとルーピンの身長差は頂けないw
708名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 16:35:11 ID:aUzMklED
身長だけでなく体格そのものが全然違うんだよね。
シリウスが役作りのせいかがりがりだったのでなおさら…。
709名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 20:38:36 ID:xYRjTglA
ハリーの学年の首席って誰?ハーマイオニー?どっかで書かれた事
あったっけ?
710名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 22:12:07 ID:iQa3dART
グリフィンの監督生ならロンハーだけど、首席(代表監督生)って
7年生でなるんだっけ? それなら7巻のネタバレだね。
711名無シネマ@上映中:2008/06/05(木) 08:16:39 ID:FsG/rBLR
アラン・リックマン
イアン・マッケラン

うちの娘はいつも混同するw
712名無シネマ@上映中:2008/06/05(木) 08:20:40 ID:7ZFDnYn1
>>698
ダンブルドアが気合いれて、今度は用意に壊れないドアを作ったんだろ
713名無シネマ@上映中:2008/06/05(木) 13:33:40 ID:WKFetp8t
必要の部屋はダンブルドアが作ったんじゃないよ。
6作目ではドラコが潜んで悪だくみしてハリーが入れず困るんだしね。
5作目作ったときはそれわかってたはずなのになあ。

逆に5作目で作者に重要と言われ、無理やり出したクリーチャーは
7巻読んでみたらいなくてもなんとかなりそうだった。
何年か後に全体を練り直して再映像化して欲しいに同意。
監督コロコロ変えたりしないで、一貫したものを作って欲しいな。
714名無シネマ@上映中:2008/06/05(木) 13:45:50 ID:WqYL5uIH
再映画化されるとしたら最低でも20〜30年後じゃね?
企画先行の映画だから監督がころころかわるのは仕方ない気もする。
715名無シネマ@上映中:2008/06/05(木) 18:50:36 ID:tbm7kT1j
アニメ化でGO!
716名無シネマ@上映中:2008/06/05(木) 23:01:42 ID:hxGPQLmm
スターヲーズみたいにアニメ化はちょっぴりありそうだおね。

でも再映像は、制作者や役者のプライドもあるだろうし無さそ…

自分としては、撮影したのにも関わらず、大幅カットされたシーンも残さず本編に入れて「再編集」、
という形でブルーレイ化してほしいw
例えば不死鳥の時だって、リリーとかマルフォイ家のシーンはしっかり撮影したのに
DVDにすら入ってなかったじゃん。
上映時間の制限は仕方ないが、最終巻が発売された今、もうシーンに組み込まれても楽しい希ガス
717名無シネマ@上映中:2008/06/05(木) 23:08:10 ID:WqYL5uIH
>>716
そもそも原作にマルフォイ家のシーンがあったかどうかも思い出せない自分…。

未公開シーンはもっと入れてほしいね。
秘密の部屋の時は大盤振る舞いだったのに、回を追うごとに数が少なくなってさびしい。
不死鳥なんてメイキングビデオばっかでつまらんかった。
718名無シネマ@上映中:2008/06/06(金) 17:03:08 ID:W2CGIEyy
もしかしてブラック家?シリウスの邸内がもっと出たってことかな
マルフォイ家は出た覚え自分もないわ・・・
719名無シネマ@上映中:2008/06/06(金) 21:58:24 ID:bDFndZIw
映画のブラック家、狭すぎ。
あれが魔法界一名家の本宅といわれても…。
720名無シネマ@上映中:2008/06/06(金) 22:23:46 ID:X8UrnuIR
あれはテラスハウスといってジョージ王朝風の由緒ある作りらしい。
高層の長屋みたいな感じで、ロンドンのあの界隈には多いらしい。
しかし外観が狭いのはべつにいいとして、魔法使いの家なんだから
中を広くして住んでそうなもんだよね。
わざと狭さを強調して不安な感じを演出したのかもしれないけど。
721名無シネマ@上映中:2008/06/06(金) 22:32:12 ID:bDFndZIw
>>720
なるほど〜。勉強になった、ありがと。
722名無シネマ@上映中:2008/06/07(土) 22:00:36 ID:5e41BfUk
オリバー・ウッドを映画に出してほしい。あのカッコよいキャプテンを
再び。ゲスト出演でいいから。
723名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 02:07:31 ID:2HtTPRAm
7作目には出る可能性もあるよ
724名無シネマ@上映中:2008/06/09(月) 01:35:55 ID:qg5Z4CCR
ハグリットがハリーの事、ポッターって呼ぶ険悪シーンカットされてないといいな
725名無シネマ@上映中:2008/06/09(月) 09:41:33 ID:poasXEzu
ねぇねぇ、キャストの中で誰が原作イメージにぴったりだと思う?
オレ様はマギー・スミス演じるマクゴナガルかな。厳格さが服着て歩いてるって感じ。
726名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 16:35:04 ID:B4RBQ0bj
幼い頃のダニエルラドクリフ、マギースミス、リチャードハリス、ケネスブラナー、エマトンプソンは原作のイメージどおりだった。
逆に原作読んだときには特にイメージとかなかったけど、映画見たらこれ以外に考えられないと思ったのがミランダリチャードソン。
727名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 17:01:35 ID:FHS6/wFn
自分は
容姿等全部もひっくるめてエマトンプソンのトレローニーが一番ぴったりだったかな。
雰囲気だけだったらアランスネイプとマギーマクゴナガルと初代リチャードダンブルドア。

子役はなんか成長過程によってピッタリだったり、遠ざかってしまったりとマチマチ。
728名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 18:10:21 ID:B4RBQ0bj
それでも子役はかなりイメージ重視で選んでいるよね。
それに引き替え大人はすっごいキャストなんだけどシリーズを追うごとにえー?な人が増えていくような。
729名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 19:25:47 ID:sb05kVJX
地味なところで、パーシー役のクリス・ランキンや、セド役のロバート・パティンソン、クラム役のスタニスラフ・アイエネフスキーなんかも
いいとこ付いてると思った。
脇役は結構イメージに近い感じで選んでるなって思う人が多い。

あとダーズリー一家は最高!!ダッダー役の子は良く見つけてきたなって思う。成長してもダッダーのイメージぴったりww
730名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 20:43:01 ID:pryRhWiT
大人世代は皆年取りすぎ 
以上。
731名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 20:52:27 ID:Yaiaosvs
>>730
それ、ハリーの両親+その取り巻きだけじゃね?
ブラック姉妹なんてふたりともキャラより年下だぞ。
732名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 21:27:18 ID:pryRhWiT
大人と言うと全員になるか。
ジェームズと愉快な仲間達は勿論
スネイプ アーサー&モリー
親というより、あれはおじいちゃんおばあちゃんでしょ
ブラック姉妹はただただイメージと違う ナルシッサはまだわからんけど。
733名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 21:35:00 ID:Yaiaosvs
シシーは不鮮明な写真で見る限り思ったほど違和感無かったかもだ。
ベラは作者に「色気を出すな」とか言われてあのザマらしい…(いまいちソースが不明なんだが)。
734名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 22:03:36 ID:yIK1ajsJ
う〜ん。
ベラ・シシー姉妹、大人の色気たっぷりのイメージなんだけどなぁ・・・
735名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 23:41:19 ID:FHS6/wFn
早く謎ぷりのシシーの鮮明画像ほしいね。

てか映画から入った自分としては大人世代は年齢に違和感なかったw
スネイプ役も賢者の石のころなんか40くらいだと思ってた。そしたら当時で50代後半なんだね!
ビックリ。
映画のあとに原作読んだら、ハリー両親達大人世代は実は30代と知ってが「年齢で役者決めてないんだな」
くらいしか思わなかった。

年齢外せば結構雰囲気はみんな出てたからさ。

つか、原作と日本語訳の違いでキャラの性格やイメージも異なってしまっているのかと。
回転さんは映画版でスネイプとマクゴナガルがお気に入りらしいじゃん。
736名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 02:11:12 ID:wXl+xrt6
ベラねえ…じゃあ誰がいいのかと聞かれれば代替がまったく思いつかないんだよな。
シシーはナオミワッツでいいと思うが。元はイギリス生まれだし。
737名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 09:28:06 ID:qCWUGHyh
ナルシッサ、海外ボードでの否定意見がスゴイよ。
彼女が最初ベラトリックスに決まったときも非難ごうごうだったが、シシーはそれ以上。
738名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 15:52:20 ID:OjSBzGSf
>>737
ナオミワッツがシシー役だという噂が出て希望を持たせたのにもかかわらず嘘で、
これが本物のシシー役女優、と見せられた画像がとんでもなかったので非難されてんだね。

自分も年齢では役者は見ないタイプ。でもシシー役は見た目が掛け離れすぎてたから最初は残念だったわ
でもどっから漏れたのか出てきたブレ画像では実際よりは若く見えたが…
739名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 19:17:55 ID:uxnU+T8w
舞台俳優なら化けもするけど、そこは映画だもの。
見た目は重要。勿論年齢だって凄い重要だよ
740名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 19:33:06 ID:uxnU+T8w
見た目の年齢ね。そりゃ実際40歳でも30歳に見えれば誰も文句ないわ
でも不死鳥見る限りスネイプなんて変に口紅塗ったりして
若作りした舞台俳優を近くで見るような違和感があった。
不死鳥の時点でシリウスもスネイプも34〜5くらいのはずなのに
どうみても50代かせいぜい40代後半にしか・・・・ため息
741名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 21:27:06 ID:kOY1sF4o
親世代俳優の顔ぶれだけ考えるとすごいので文句つけにくいけど
これじゃ「祖父母世代」って気がしなくもないね。
今さらだし、仕方ないけれど。
742名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 22:28:08 ID:5ReM5wfm
>>738
あれ、どっかのマスコミがナオミワッツだったらいいなあ〜という希望を流しただけで
実際のところ本人にはオファーすらされていなかったっていうオチだったんでしょ。

ヘレン・マックローリー(だっけ?)、個人的にはナルシッサよりベラトリックスの方があっていると思う。
743名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 02:02:05 ID:7yQDC09c
>>740
あれ?スネイプは不死鳥では口紅塗ってないよ。
厚塗りは何と言っても賢者の石ww


まーリックマンは年齢以外は文句言えないかな。
あの人の実年齢が30代〜40代だったらホント適役杉だったのが惜しい。


年齢はパソコンでどうにか出来る世になったけど(ハリポタは役者顔はあまり弄ってないが)、
やっぱ元々の顔立ちや身長の面で、自分は気になってしまうね。

一番親世代で違和感感じるのはシリウスかな。
ゲイリーはかこいいおっさんだが、何故か年齢のギャップが大きいスネイプ役よりも違和感が…
744名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 02:10:17 ID:W8zT363O
>>743
…体格の問題じゃね?
745名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 14:11:59 ID:7yQDC09c
>>744
それと顔のイメージ…
体格はどうにもこうにもなりませんな
746名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 17:21:38 ID:XlWiPBg1
逆にリックマンは年齢以外のとこあえていえば体格良すぎで堂々としすぎてね?
もちっと貧相で猫背のほうがイメージだ。
ルーピンもへろへろキャラのはずだと思うんだが中の人はすごい大男だな。
747名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 17:28:33 ID:kh3C+Ryy
シリウスがもっとでかかったらすべて解決だよ。
748名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 18:19:09 ID:HTeLrIrW
スネイプは育ちすぎた大こうもりだから背は高いんだろうけど、もっと痩せた
イメージ。でも気取った風だから昔はともかく今は貧相ではないのでは?
ルーピンは優しげでどっか洒落っ気あるのは良いけど、もっとひょろっと細くて
こっちは貧相なイメージ
シリウスは全然違う。どこをどう直せといえばやっぱまず背だろう。
ベラは下品すぎ もっと女王様キャラが良い
アンブリッジは名俳優だと思うけど、欲いえばぶりぶりピンクに巻き髪にカチューシャ
に顔がガマガエル・・・がイメージかな
749名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 18:22:43 ID:7yQDC09c
リックマンは原作の動向とかキャラ設定とかきちんと深く調べあげた上で演技する役者らしいから、
いくら原作で猫背、やせ形っつってもどうしても浮かばなかったんだろうな。

それにいくら始めはティムロスが当てられていたとはいえ、年齢差もあるのに第二希望がリックマンに来たということは
回転さんも垣根を越えたとこでスネイプ=リックマンだったんだろうなw

ルーピン役はなんかもうあれで仕方ないww
傷さえあればwww結局原作でもパッとしないキャラだったしなwww

シリウスは、俺はどうしてもハリーの家族ってとこで重要だったもんだから、気になるのかもしれん
ゲイリーでも体格良ければなあ
750名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 18:33:59 ID:NTw/lHaX
隠れ穴の戦闘シーンなんてあったっけ?
751名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 18:43:29 ID:HTeLrIrW
ちょっと検索して読んできた
最後に燃えるハグリットの小屋を隠れ穴にするつもりなのかな
それにしてもちょっとマートルでないなんて…


752名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 18:51:13 ID:kh3C+Ryy
>>748

>どう直せといえばやっぱまず背だろう
むりだw

>ベラは下品すぎ もっと女王様キャラが良い
あれは回転女子の意向で…らしい。
あの女優、もともと上品なお姫様ばっかり演じていた人なのにな。

>>750
映画オリジナルの展開らしいよ。

シリウスと俺様の配役が逆だったらよかったのになあと思ったことがあった。



753名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 20:03:09 ID:HTeLrIrW
俺様のわかい頃はシリウスにはちょっとノーブルすぎるように思えるけど
俳優さん自体他に普段どんな役やっているのか知らないけど。

俺様は なんというかもう あまり喋んない方が良いと思う
顔だけで下消えているとか
あんな等身大の人間電車のプラットホームに出しては怖さ半減だと思うw
754名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 23:04:50 ID:7yQDC09c
>>751
ハグリットの小屋燃えシーンはバッチリあると聞いたが…

でも新作はオリジナル多そうだね
755名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 15:41:31 ID:nr9Jt2Re
もしシリウスをデヴィッド・シューリスがやって、
ルーピンをゲイリーが演じていたら・・・・・

やっぱ違和感かorz
756名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 15:55:16 ID:1/Q6TedC
>>755
それは違和感どころの話ではない。

>>753
俺様の若い頃って?
757名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 20:08:59 ID:YVsJoECY
>>756
秘密の部屋のトム・リドル時の俳優のことでは
758名無シネマ@上映中:2008/06/20(金) 00:27:20 ID:Luj1aVSb
∩゚∀゚∩age


>>752
それってつまり、ゲイリー・オールドマンはたとえ子供向きの映画でも悪役という帰結ですか?w
759名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 13:31:15 ID:eoBSqb+V
今更ながら>>668で吹いた
合唱www
760名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 03:29:00 ID:xt/3qtDu
>>47
原作も読まずにウダウダ言ってんじゃねぇよカス
761名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 14:27:40 ID:d18ve1B6
>>47
>>760
確かに映画では売れ残りのような感じはした…ほんともう少し説明がほしいねw
しかしインド系双子は学年一番の美女みたいな表現あったよね。
最近読み直してないから忘れたが

少し気になるのはアジア人少ないよね?原作も
チョウのいい加減さが鼻についたしw
762名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 19:14:21 ID:9q1q81O5
>>761
なんていうか、ハリポタの魔法界は一応ワールドワイドだけど
基本的に魔法は西洋のものということでアジア系が少ないのも個人的にはあまり気にならなかったりする。
未だに違和感があるんだ、クイディッチチームの強豪チームが日本にいるとか言われてもw
ハリポタが世界中でヒットしたからそういう設定をせざるうぃ得なかったんだろうけどね。

>チョウのいい加減さが鼻についたしw
チョウってちょっと尻軽だけど、ごく普通の子だと思うけどな。
好みはあるだろうけど気にしすぎじゃね?
性格的なことを言い出したらフラーやジニーの方がよっぽど強烈かと。
763名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 19:37:34 ID:KONYNE22
チョウは原作だと清楚で知性的なんだろうけど

映画の人は少しアホっぽい腐女子顔だからな・・・。
764名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 20:07:17 ID:9q1q81O5
チョウ、4作目は西洋人が好きそうなアジアンという感じで可愛かったんだけど、5作目は確かに微妙だった。
765名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 00:51:12 ID:rCUFIADl
五作目で急にダサくなったな
四作目は好きだったんだが
766名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 01:36:20 ID:2v/haXUW
>>762
761っす。チョウについての俺の書き込み訂正がある、ごめんorz

チョウのいい加減さが鼻についたしw→チョウへの扱いにいい加減さを感じ釈然としなかったw

ですた。
釈然としない理由の中の一つとしてキャラ的(役割)なこともあるのは事実かもしんないが。

しかし>>762のいうように他女の子キャラもかなり強烈だね
差別ではないがストレート発言が当たり前の西洋のキャラだから毒吐くのが多いのかと逆に安心してたw
だから唯一の大人しそうなアジア人チョウが気になったのかも、俺。

最初は俺もガキで、アジア疎外感wみたいなちょっと寂しいみたいな。
でも確かに医学だって東洋なりのものがあれば西洋独自のものもあるし、
そこまでキャラを世界中に散らして侵略しなくたって成り立つねw
767名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 01:56:09 ID:ChCMEVPN
>>766
判官びいきになる気持ちはわかるw
確かにストーリーを簡潔にするためとはいえ、映画でのチョウの扱いは可哀そうだった。
原作でのハリーとチョウの破局は自然な理由だと納得できるが(初恋なんてあんなもん)。

少なくともイギリスのホグワーツに通うアジア系の子はマグル出身がほとんど→必然的に少なくなるんだろうな。
何百年と続いているイギリスの純血一族にアジア系がいるわけないし…。
768名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 16:41:06 ID:1pmMkiKW
魔法の概念があまり昔の日本になじまないからな
無理やりあてはめるなら陰陽師とか巫女や祈祷師。
ただ外国の人はなんとなく忍者を魔法使いに当てはめているのかも
クィディッチ最強チームができるってことは、どっかに隠れ里集村があるのかw
769名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 23:45:28 ID:2v/haXUW
クィディッチ最強チームが日本にあるなんて、ただのリップサービスだったのではと不安になるわw
日本のファンの熱狂ぶりすごかったことは作者も分かってるだろうし
いやでも不安になることもねーかw

クディッチって日本人の体に合う競技ってことなのだろうか。実際のスポーツだと一体なにが近いのだろう

770名無シネマ@上映中:2008/06/24(火) 01:18:52 ID:HlLD/Dd0
>>769
いや、リップサービスというよりは政策上やむなくじゃない?
それに日本でのハリポタ人気ってそんなにすごいかなあ。
むしろ冷めている方という気がしないでもないんだが。
映画に関しても、これだけ有名俳優が起用されたところで日本人はほとんど知らないでしょ。
771名無シネマ@上映中:2008/06/24(火) 13:27:27 ID:Bur923zm
すばしっこくて小さくてちょこまかしたスポーツなイメージ
騎馬戦がスポーツだったら日本強そうかもw

で、映画は日本人はアメリカハリウッド文化だから。
イギリスの有名俳優といわれても皆無に近いかと。

772名無シネマ@上映中:2008/06/24(火) 14:53:18 ID:46Z5PSNX
>>770
なんか海外メディアでは日本はファンタジー好きな奴多い、みたいな感じが報道されてる
漫画アニメ文化が定着したからか分からんが。
エマワトソンも「日本のファンの燃えっぷりがちと怖いw」とか言ってたよww


そういやー秘密の部屋でバーノンが「日本人ゴルファーのジョークが台無しだ」とか言ってたな
はじめ回転さんって親日?とか思ってたw
まー確かに日本に広報することってかなり得になるらしいしねぇ

イギリス俳優=全員アメリカ人
っていう定義がまだまだあるよなw顔の彫り濃くて英語話してればアメリカ人、みたいな。
実際違いが分かるようになると俺はイギリス俳優の方が味があって好きになったけど
773名無シネマ@上映中:2008/06/24(火) 15:34:38 ID:CJtWl4AU
アメリカ人とイギリス人って特に気をつけなくても見分けできるような
発音はもちろんのこと、顔もすこし違うよね
774名無シネマ@上映中:2008/06/24(火) 17:50:34 ID:HlLD/Dd0
>>772
まあ日本人は世界的に見てもまず人口が多い方だろうしね。
でも日本のハリポタファンって本当に一部だけが盛り上がっている感じ。
原作の売り上げだって主要国では日本だけが巻数を追うごとに下がっているんだよね。
日本=ファンタジー好きは正しいと思うが、流行り廃りが激しいし
オタク的なものなら他にも自国産が氾濫しているから正直海外で思われているほど
ハリポタそのものが浸透しているわけではないような気がする。

俳優に関しては…
「ロックハートみたいな一発屋キャラにヒュー・グラントはもったいない」という意見を見たとき実感した。
ヒュー・グラントももちろん超大物だけどさ。
775名無シネマ@上映中:2008/06/25(水) 19:18:54 ID:uD5LSEOx
オーランド・ブルームとヒュー・グラントくらいが
大人世代の主要な誰かをやれば華やかだよ
あんなおじいちゃん連中じゃなくて
776名無シネマ@上映中:2008/06/25(水) 19:24:17 ID:uD5LSEOx
オーランド・ブルームはジェームズとかね
本当だったら21歳なのに剥げたおじさんなんてありえない。
777名無シネマ@上映中:2008/06/25(水) 23:38:17 ID:4iCp2DRH
ヒューグラントも明らかにオサーーンだけどなw
華やかさより演技力選んだんだろ
そのへんオーランドはアボンだしな…あと年齢はちょうどいいのに見た目が若すぎる…

やっぱ40代くらいの俳優ががベターなのか
778名無シネマ@上映中:2008/06/25(水) 23:39:56 ID:rYMngF30
ヒュー・グラントは1960年生まれ…
明らかにオサーンですな。
779名無シネマ@上映中:2008/06/25(水) 23:48:17 ID:4iCp2DRH
>>778
おいおい俺の母ちゃんと同い年じゃねーかw

つーかそもそもハリーの両親って若すぎるんだな、なんて今更思ってみる。
リックマンやヒューやゲイリーくらいならダニエル達子役も羨望の眼差しで見れるが
オーランドくらいならライバル視してもおかしくない微妙な年齢差。

これ現実的にジェームズたちに当てはまる俳優なんてイギリスにいるのだろうかw
780名無シネマ@上映中:2008/06/25(水) 23:55:56 ID:rYMngF30
ハリーの両親って生きていたら30代半ばだよね。
40歳ぐらいなら30代半ばの役をやってもおかしくないと思うが、
さてその40歳前後の俳優で実力を評価されている英国俳優がいるかどうかということだよな。
…思いつかないw

781名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 00:00:15 ID:qwjbQLBr
>>769
>実際のスポーツだと一体なにが近いのだろう
サッカーとラグビーにクリケットを足したようなもんかと。
782名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 00:02:25 ID:rYMngF30
いや、もちろんいるにはいるんだけど
今実際キャスティングされている役者の実力や名声に匹敵する人材となるとね。
ユアン・マクレガーぐらいしか思いつかないんだが、この人出演断ったよな。
783名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 02:34:32 ID:cxcPiK76
>>781
まじでかw日本人向き…なのか…?
なんかクディッチ最強チームは日本ってーのが未だに良く分からんw
ま女子も混ざってるってことから、体力や腕力の馬鹿勝負ではなさそうだね。巧みな技術?

>>782
ユアンって何のキャラでオファーされてたんだっけ・・
この人はスターヲーズのオビワンイメージが定着しすぎて、さらにハリポタでファンタジーモノ
続きになると幅が狭くなりそうだから断って良かったかも。
指輪物語のガンダルフ役(マッケラン)も断った理由の一つとしてそんな感じだった・・

イギリスって俳優界狭いらしいな
784名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 10:19:31 ID:6z6Q7GDy
騎士団のルーピンってCGなん?
785名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 14:28:28 ID:5/CF09aq
>>783
ハリポタ断る俳優の理由にイメージの固定を怖れて、というのは多いね。
断りはしなかったけど、俺様のレイフファインズは相当悩んだらしいし。
あとシリーズものだから長い期間スケジュールに縛られるというのも。

>>784
は?
786名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 15:23:50 ID:QnRQRg6q
>>780
はてポッター夫妻は21歳辺りで死んでいるのに
なぜ生きていたら年齢を考える必要が??
オーランドくらい、ちょうど良いような
どーせ微笑むくらいでそんなに出てこないから演技力いらないしw
他のシリウスやスネイプは・・・40代は許すから60代は勘弁してくれw
787名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 15:45:07 ID:DKiMNjF7
ギャラの高い主役級俳優が、脇のちょい役に出るわけがない
年を取って固定イメージも恐れることがなく、時間の余裕のある人しか出ねぇよ
788名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 15:52:29 ID:5/CF09aq
>>787
そうそう、だから大人の役者は皆ある程度評価が固まっている人ばかりだね。
789名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 17:20:57 ID:ldNvti6X
みんなゲイリーが1958年生まれのJUST50って知ってた?
ヒュー・グラントと殆ど変わらないんだよ。
ちなみにアランは1946年生まれでゲイリーより12歳も年上、
デヴィッド・シューリスは1963年生まれだよ。

>>780
ジュード・ロウやクリスチャン・ベール マイケル・シーン等、
30代〜40代前半の有名イギリス人俳優は多い。
790名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 17:34:34 ID:5/CF09aq
>ジュード・ロウやクリスチャン・ベール
てっきり40半ばだと思っていた…
1970年代生まれだったのか。
791名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 18:58:25 ID:cxcPiK76
オーランドブルームはジャームズでさえきつそうww
なんかあの人はハリポタって感じしねー

まーハリポタのキャストは回転さんが選んでるんだから、
なんかもう回転さんが世界の中心みたいな感じで彼女のイメージ先行で選んだんだろねw

もちろんプロデューサーとも綿密に話し合った結果、大御所に決まったわけで。

きっと若手(30代)俳優とかも当たり前に候補に挙がってたと思う。普通そうじゃん?
年齢先行で考えるのは。それに、確かに30代〜40代前半の良い役者なんて多くいるし。

それでもあの年代が脇を固めたのは制作側にとったら
年齢<<<ベストセラーなりの重厚感、演技力、イメージ
だったんだろ。
いくら人気のオーランドやジュードが出ても結局合わないとかなるだろ結局w
792名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 19:47:49 ID:gjkB1m9i
オーランドはイギリス人の顔だから案外似合いそうだけどな
似合うかは髪型とか雰囲気にもよるよ
パイレーツとロードオブで丸っきり別人だしw
793名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 20:08:50 ID:FdOAc9/N
正直オーランドくらい男前でないと、
ジェームズやシリウスに惚れる理由がないしハンサム表記されても ?て感じ
ゲイリー老けすぎwデヴィッド恰幅よすぎwっていうか年齢だけで雰囲気格好が
キャラに合ってたらともかく、上の二人はなんともかんとも
そう考えればリックマンはがんばっているのかも
794名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 20:17:32 ID:5/CF09aq
オーランド・ブルームって美形?と個人的には思うんだが。

>>791
>まーハリポタのキャストは回転さんが選んでるんだから、
スネイプとかハグリッドのキャスティングに希望を述べただけじゃなかったっけ?
795名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 20:24:06 ID:gjkB1m9i
ロードオブのは美形じゃないか?
パイレーツでおっさんの格好してたからな
796名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 20:32:07 ID:FdOAc9/N
やっぱそこは髪型やキャラで化けるし。
ロードオブは美形の王子様
パイレーツは兄ちゃんだな

個人的にはディカプリオなどを美形か?と思う方だが
ヒューグラントは美形だと思う。でも最近たしかにちと老けたかも
797名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 00:03:20 ID:3kbVld4r
いやなんつーかオーランド拒否ってわけでなくて、さわやかすぎてなんかジェームズは合わないんだよ
メイクしたって俳優が元より持ってる雰囲気ってなかなか消せないから。
別キャラならあるかも?って思ったが、パイレーツのイメージ強くてオーランドも出なくて正解かもなw

>>787のことだが、仕事が波に乗ってきた人気俳優だからって暇はない、ってのは海外では
そうはないと思うよ…海外俳優は日本とちがって好きなように稼いで好きなように休暇取るからね
だから制作側的にも30〜40代の俳優を少なくともオファーするくらいの余地はあった。

>>794
キャスティングの希望をのべただけってより結構口出してるよ、あの人w
最終的な内容に関わるキャラは全部。
スネイプ役に至っては、リックマンは始め、
「キャラの方向性が見えくてなかなか演技するのは難しい、しかも年齢的なこともあって世のファンの
イメージにマッチングするのだろうか。」
って断ろうとしたようだ。リックマンの意見は自然で正直な世の中の意見だよね。
でも回転さんが粘りまくったと。

つーことはやっぱ英国にいる回転さんですら少なくともスネイプの役は30代俳優には合う人が
いなかったってことなのかなあと。
最初ティム・ロスを第一希望してたことも既に年齢関係な感じになってるしなw

確かにジェームズとシリウスの原作ファンは、原作でちょい悪のモテ男描写があっただけに映画は
辛かったろうがね
798名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 10:24:08 ID:2JYcTWHy
>>797
原作シリウスファンだけど、シリウスは元イケメンで、アズガバン脱走後はかなり
やつれた感じとの描写があったから、ゲイリー最高だと思ったよ。
799名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 15:03:23 ID:rXiQUqaQ
>>797
特定キャラのファンがどうのということではないと思う。
全体の雰囲気やつじつまの問題。
親世代だか祖父母世代だかわからなのは困ると言うこと。

自分はスネイプファンでリックマンもすごく好きだが
年齢のことを言われると辛いものがあるよ。
800名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 15:14:38 ID:Uc7OdJ1l
>>797
>仕事が波に乗ってきた人気俳優だからって暇はない、ってのは海外では
>そうはないと思うよ…海外俳優は日本とちがって好きなように稼いで好きなように休暇取るからね

仕事が波に乗ってきた人気俳優、しかも今まで名前が出てきた30代ぐらいの有名俳優なら
子供向きファンタジー映画のシリーズものには、頼まれても出たがらないと思うぞ
イメージ固定されるし、何年も拘束されるし、ほとんどいいとこがないから、休暇とっていた方がいいw
選ぶ余地のたくさんある人気俳優なら、金にも困ってないし、なおさら出ない

したがって、子供や孫が喜ぶからと、仕事も一段落した楽隠居的な俳優しか受けたがらない
801名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 15:20:12 ID:ONl9yYV5
善玉役は子供や孫に見せたくて〜という役者が多いね。
逆に悪役はほんとーーーーーうにいいこと0だから、
そのせいか俺様もベラもなかなか決まらなかった記憶があるわ。
802名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 15:35:18 ID:3kbVld4r
797です。
俺が言いたいことに誤解があるかも。ごめん。
むしろ俺は年齢批判はしてないです。日本は過剰かもね、そこらへん。
それに人気俳優批判、大御所批判ってのでもないんで。
俺が言いたいのは
年齢で決めるなら俺たちが騒ぐ前にプロの制作者サイドが決めてるよ、ってこと。
もちろんリックマンもゲイリーも好きです。
この二人は完全な実力派で顔やスキャンダルで売ってないから。

>>800
楽隠居ってどの俳優のこと?
リックマンはまず何回か断ったんだってよ。もしかして即おKしたゲイリーことかな?

いや人気俳優が出たがらない理由は俺も>>800の意見に同意だよ。
言葉が足りなくてスマソ、自分が疑問に思ったのは、
30代の人気俳優がイメージ固定されるのを嫌ってオファーを断る以前に、
制作サイドはその若い俳優にオファーさえしてない、ってのが気になったの。
年齢的なことで批判がくるのは分かり切ってることじゃん?なのに何故かと。

そう考えると最初から「俳優の年齢でキャスト縛るのはなしの方向で」って制作サイドは一貫してたのかなと。
ワーナーもうるさいのにキャラについて今回スルーだったし。



803名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 15:40:40 ID:ONl9yYV5
そういやマギースミスが「ハリポタは年金みたいなものね〜」つってたなw
804名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 16:48:17 ID:rXiQUqaQ
>俳優の年齢でキャスト縛るのはなしの方向で

つうかまずリックマンがスネイプのイメージにぴったりで
作者の推薦もあり、どうしてもやってもらいたかったんじゃないかな。
そしたらバランスをとるため他の親世代俳優も若い人を使えなくなった
と考えるのが妥当じゃないかな。

しかし親世代の確執は最後まで話の流れに係わる。
「それなら最初からそういえよ、作者」と思ってるスタッフがいても
おかしくない。年齢のズレが激しいとエピソード絡めにくいもんね。
結局作者は映画には素人でその点が予測できなかったのでは?
とにかく未完結ストーリーを映画化する難しさを感じた。
805名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 17:02:23 ID:3kbVld4r
>>804
なるほど、d。
てことは回転さん的には親世代はスネイプありきの部分(原作読んでも分かるけど)が必要だったのかな。
だからキャストにもそれが影響したと。
ってことはスネイプを唯一無二な俳優にすればそれ以外のキャラどうでも良かったのかなorz

ただスネイプでもう少し出演者の年齢が低くなるなら、スウィーニーに出たリックマンのメイクの仕方にすれば
少しは若くみえたのに。回想シーンで、なんか目の小じわとかをきれいに隠してた。スネイプメイクより若く見えたよ。

そうしなかったっとことは原作からスネイプは老け顔イメージだからちょうど良かったのかな。
そう考えると原作ルーピンやシリウスも苦労しすぎて、マグルの30代(現実の30代)よりかなり老けたイメージ。
806名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 18:57:10 ID:hMWzAbkV
どうせ最終巻にはどうでも良いキャラなんだけどね。
リーマスもシリウスも
807名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 18:57:30 ID:hMWzAbkV
どうせ最終巻にはどうでも良いキャラなんだけどね。
リーマスもシリウスも
808名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 20:37:40 ID:rw6HpWB1
てかリリーとスネイプですよ。
おばさんとおじいさんではどうも・・・
まあしょうがないけどね。
809名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 20:44:56 ID:dIDwhMyq
>>805
メイクじゃなくてCGで皺修整していたりしてw
810名無シネマ@上映中:2008/06/28(土) 00:33:14 ID:/09PvJIY
前のダンブルドアが、孫にせがまれて出演することにしたって言ってた
811名無シネマ@上映中:2008/06/28(土) 00:43:22 ID:ayzfWQWe
>>809
つスウィーニートッドDVD
いやDVD見てないけどwTVでやってたがあれメイクだった。
まオサーンにしては元の肌が汚くないからだと
スネイプメイクは輪にかけて病気っぽそうにしてるよな

>>810
和んだw
ゲイリーも息子に見直されて、ヘレナも子供達の知名度上がったって喜んでた

なんつーか本場ではもはや役者の年齢ギャップを凌駕してリックマンやゲイリー等オサーン萌えの
若い女子増えてるらしいな…50、60になってもこれだけ人気ありゃ充分じゃねw
812名無シネマ@上映中:2008/06/28(土) 13:13:54 ID:ZXMgXe3o
>>810
出演しないならもうおじいちゃんと口きかないってお孫さんに言われたんだっけ
813名無シネマ@上映中:2008/06/28(土) 16:26:39 ID:kgtmA7y0
>>812
そうそうそれです
それ言われるまでは出る気なかったらしいね
814名無シネマ@上映中:2008/06/28(土) 23:41:12 ID:NiNJBYQF
子供向けは色がつきやすい上に軽んじられやすそう。
名探偵コナンにキムタクは決して出ないだろうけど、
脇に津川雅彦や野際陽子が出て固めてきても不思議じゃない
(実際誰が出ているのか知らないが)
そんな感じだろうか?
815名無シネマ@上映中:2008/06/29(日) 03:50:38 ID:h8G0do/+
結局リチャードハリスもアランリックマンもハリポタ出たくなかったんじゃねーかww

30代若手俳優だから無理、とか関係なくね?w
そりゃーリスクの度合いは違うだろうけど。
こりゃ年齢にともなって、ある程度丸くなって性格的に温厚達な俳優が引き受けてくれたんだろうなw

ハリウッド俳優、海外俳優はいくつになっても挑戦的だしね。
「俳優」としての自分の縛りは誰もがなくしたいみたいだね。特にハリポタのようなベストセラー
ともなると撮影年月はかかるわインタビューでは必ずといっていいほど、ハリポタ関連の話振られるみたいだし。

>>814
>津川雅彦や野際陽子
そこまで大袈裟ではないかと思うけど、成る程、と思った。
俺としては、高齢の大御所が集まった、というより、子役や若手だけでは軽くなる肝心の演技の面で、
それをカバー出来る本物の実力派が揃った、と思ってる。
816名無シネマ@上映中:2008/06/29(日) 09:35:09 ID:pLMk3wSG
>>815
そりゃそのふたりは1作目から出ているし、
色以前に10年単位で縛られる作品なんて出たかないよ普通。
817名無シネマ@上映中:2008/06/29(日) 17:11:34 ID:SH5JdgnL
1年ドラマの日本の大河ドラマだって出たくないって人多いときくし。
それよりも10年なんてw
だれもキャラクター俳優なんてなりたくないのでは。
寅さんになってもいいかな スーパーマンて呼ばれるだけでもういいかな
なんてある程度俳優として上昇志向が無いというか諦観できる年齢でないとねw
食いっぱぐれない、名前も(これだけでも)世界中に覚えていてもらえる
まさに俳優人生の保険や年金扱いのはりぽた映画

加えて世界中のキャラ厨が演技力云々よりも
気ャラとイメージ合わない!と外野もうるさいだろうしw
818名無シネマ@上映中:2008/06/29(日) 19:53:25 ID:f6bFernv
今頃になってジョン・ハートが賢者に出ていたことに気づいた…。

謎プリ初登場組にこれという大物がいないのな。
819名無シネマ@上映中:2008/06/29(日) 20:52:55 ID:h8G0do/+
>ある程度俳優として上昇志向が無いというか諦観できる年齢でないとねw

だから歳召した俳優も断ってるってば。
でも原作キャラ厨は本当にうるさいよね。
だんだん静まってきたけど未だにギャーギャー言ってる奴いるし。


俺は映画から入ってちゃんと原作読んでるけど、別に映画キャラあれでおkって感じ。
魅力的にうつってるよ
ハリポタ俳優叩きしてる奴に「じゃあ例えば親世代は30〜40代俳優では誰がマッチしてるんだ?」って
聞いても誰も「分からん」とか言うしw
だったら年齢あーだこーだ言うなと。年齢以前の問題。
820名無シネマ@上映中:2008/06/29(日) 22:59:38 ID:Z+gguZwb
>>819
誰も俳優叩いてないと思うが。
もう少し原作と近い年齢の俳優でもよかったのでは?くらいの意見は出るよ。
それで具体的な俳優名挙げなければいけないわけもないだろう。
なぜ親世代が年寄りなの?とか映画オンリーファンに聞かれることも多いんだよ。

しかし俳優は皆豪華メンバーですばらしいよ。
これまではさほどまずいこともなかったし、今さらチェンジも出来ないし
がたがた言っても仕方がないとは思う。
でも最終巻で最後まで親世代からの因縁が係わるのがわかったので少し不安はある。
経過した年月などの問題で、あまり不自然さがでなければいいと祈るばかりだ。
821名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 02:27:10 ID:armJBcc6
>>820
>誰も俳優叩いてないと思うが。

たぶん他スレとかかも。ここのスレと限定してないようだし。
822名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 02:48:14 ID:armJBcc6
ごめん途中で送信しちゃったorz

>>820
>誰も俳優叩いてないと思うが。

たぶん他スレとかかも。ここのスレと限定してないようだし。
いや、別に年齢に疑問に思うのはいいけど、
私もあまりにこっぴどく俳優叩いてる人にはその分親世代他キャスト挙げてほしいw
多分いなそうだけどw
結構自分も俳優叩きに近いニュアンスの意見出してる書き込みみたことある。
私の範囲でだけど、映画オンリーで来てる人からはむしろキャラ&キャストファンになってる人がかなりいるよ。
映画では親世代の年齢のこと伏せてるからかな?とか思ってたんだけど、映画の後原作読んだって人も
>>819みたいに、キャラに違和感ない、逆に原作の年齢設定もほうがおかしくね?みたいな感じになってるw
原作あっての映画だから、かなり無茶苦茶だけどねw

イギリスに友達いるんだけど、年齢つーか見た目気にしてるの日本くらいかも。
日本の一般人もそうだけど、イギリス人俳優も今の30代40代は見た目若い人多いから、
それが普通になってしまってるんだね。
20代でハゲ散らかってる人も太ってる人もシワすごい人も海外ではざらに
いるから、賢者の石、アズカバンそれぞれの親世代の見た目の老け具合気にならなかったって言う人多いんだってさ。

てーか年齢気にならないといえば私も絶対無いとは言えないけど、それを凌駕する魅力があるから、
結構満足してるよ
823名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 02:58:46 ID:aT03Hjcf
それは映画から入っているから違和感ないんだよ
最終巻にきて、年齢が結構大きく問題になると思うし。
無駄に有名な俳優使っても、今後宝の持ち腐れにしかならないキャラも多いし
それに元々日本では英国俳優はそんなに知られていない。
いくら豪華と言われてもハリポタで知った俳優も多いだろう。
雰囲気さえあえばいいんだよ こういう漫画っぽい原作の映画ってそうでしょ

でもシリウスやルーピンはあれだけ原作変えてくるなら誰がやっても良い様な。
有名な人がよく出る気になったね。映画でもたいした出番ないし・・・ 
存在感のなさは更に追い討ちかかるからそれだったら本当に誰でも(ry
 どっちかといえば子供世代の容姿が心配w
あひるの子が白鳥にならなければいけないのに現実の人は…
824名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 03:11:35 ID:aT03Hjcf
>>819 >>822
なんか勘違いしてない?
他スレのいざこざなら、ここにわざわざ持ち込まれても迷惑なんだけど。
それとも来るとこ間違えたの?
ざっと見たけど誰も特定の俳優叩きなんてしていないし、絶対無理と
わかっていても一応30代40代の有名俳優の名は上に挙がっているよ。

>もう少し原作と近い年齢の俳優でもよかったのでは?くらいの意見は出るよ。
>それで具体的な俳優名挙げなければいけないわけもないだろう。
>なぜ親世代が年寄りなの?とか映画オンリーファンに聞かれることも多いんだよ。

まさに言う通りだと思う。
825名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 03:12:26 ID:zzxqYNem
アジア人と白人が第三者の年齢のあてっこをすると
大体の場合において白人の方が若い年齢を言うと聞いた。
だから日本人(ほかアジア圏)が俳優の年齢について文句言う傾向はわかる。

映画から入った自分の入口は当然のようにキャストでした。
あの女優が出ていなかったら、まず見ようとすら思わなかったと思う。
826名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 04:17:52 ID:NdKUKh9X
原作派だけどどの俳優も好きだな
シリウス、ルーピンはイメージと違ったけどシブかったのですぐ気に入った
827822:2008/06/30(月) 05:55:53 ID:armJBcc6
>>823
ID:aT03Hjcfの人自演?それとも連投?

あなたの意見を批判してるわけではないので、それだけは分かってほしいです。
別な個人的な意見と思って下さい。
あと別スレとかでなく、ここのスレで結局終わらない討論になってたから書き込んでみた。

>>823
>映画から入っているから違和感ないんだよ
誤解してたらごめんね。
私の周りのごった返しファンのことだからそんなに気にしないでおk。
映画から入った人で、前の書き込みと逆の考え方の人も多いから書いてみた。
ただ日本人は見た目や年齢気にする、ってのは事実としてあるから、この板でもループしてたね。


ちなみに私は原作から入ったけど気にならなかった。
ハリポタは、パイレーツとか指輪とか、年齢照らし合わせばどうにかなるモノでないし
むしろ年齢より大事な部分があるような。
原作にどっぷり浸かっているファンはそこんとこ確かに難しいかもね
回転さんとファンとのイメージのズレもあるし
連作って難しい。その分賛否両論あって。

むしろ私は映画スネイプ、シリウスがどう原作をモノにして演技するのか気になった。
スネイプ役に関して言えばあの人化けると感心した。
アランリックマンより20歳近く年下のはずの、私の友達のお父さん(英国人)のほうが老けてるww

まどうでもいいけどそんなもん。

誤解しないでほしいのは、別にここの板の意見を愚弄する気とか一切ないので、それだけは分かって下さい
ただちょっと個人の意見がみんなの意見として変に偏ってたから疑問になって書き込みました。
それではまた和みましょうノシ
828名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 14:59:08 ID:OGYpKR2i
>ただちょっと個人の意見がみんなの意見として変に偏ってたから疑問になって

そういうときはちょっとポジティブなこといって新ネタ振ればいい。
やたらな長文はそれだけで引かれる。
自演だの連投だのネガティブなこと書いて「また和みましょう」は虫がよすぎ。
半年ロムって空気嫁。
829名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 16:17:35 ID:mOvEMPGh
ていうか自演て・・同意見が続いたら自演呼ばわりとはいい根性だw
 その日偏っているようにみえたって、それはたまたま同意見の人が数人集まっただけ。
ゲイリー様リックマン様のファンサイト化するレスばかりの時もあるし流せばよい

個人的には大人世代は3巻以降客寄せパンダみたいにキャライメージそっちのけで
有名俳優使う流れにも見えるので、基本的に賛同できない。
 それでも日本の吹き替えで俳優が無理に声優する流れよりも100倍マシ。
もしかしたらいずれハリーの声はジャニーズ系が・・と思うと今から心配w
830名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 16:27:34 ID:rzluR8uG
キャライメージって考えれば考えるほどわからなくなるけど、
確かに原作の描写を無視したキャスティングはアズカバン以降増えたね。
でもたとえば、当初ベラトリックスをやる予定だった女優さんって
作中のベラのように長身でもなければ客寄せパンダになるほど有名でもなかった。
製作者側の意図しているイメージがそもそも違うのかなと思うことがあるよ。
でもまあ、シリウスは確実に話題先行だよな…。
831名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 17:37:48 ID:mOvEMPGh
日本ならイメージしやすいんだけどなw
リックマンイメージ先行のスネイプなら役所広司 原作イメージなら佐野史郎
上記二人とも50代だから40代なら唐沢敏明(男前系)か生瀬勝彦(原作系)
キャラと年齢合わせるなら佐々木蔵之介男(男前系)吉岡秀隆(男前系)
 シリウスは本来は凄いステレオタイプ
チョイ悪男とくれば男前人気俳優誰でも良いと思うんだが
役所に合わせるなら渡辺謙 40代なら織田雄二 福山雅治・・・
若手ならオダギリジョー
ルーピンなら年寄り年齢合わせるなら小日向文世 若手なら西島英俊 堺雅人 
832名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 17:54:29 ID:rzluR8uG
>原作イメージなら佐野史郎

ちょw
833名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 18:33:17 ID:MJT2ZB1d
スネイプは基本ヒステリック系で影の演技も出来る演技派俳優
シリウスはちょい悪男の合うモテ系俳優w
ルーピンは一見優男で優柔不断ぽくて でも腹の底が見えない一癖俳優
てキャラ立てとしてはこんなにわかりやすいのに
834名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 23:17:31 ID:6yOwS6F0
>>833
だったら
スネ→リックマン
シリウス→ゲイリー
ルーピン→シューリス
でいいじゃん。
835名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 06:45:42 ID:b4kj7sHg
リックマン→体型も雰囲気も貫禄の大ベテラン
ゲーリー→エキセントリックな悪役タイプ、個性派
シューリス→頼もしい大男、笑顔の似合う余裕派

ということでちょっと違います。
リックマンはさすがに貫禄がつきすぎ、ゲーリーにノーブルだったっぽい様子はなく
シューリスはヘロヘロ優男の役にはデカすぎです。
でも多少のイメージのズレならトリオや校長の配役にも言えるのでキニシナイけどw
836名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 11:36:26 ID:2n9TOdYu
>>835
もっと彼らの出演作を見た上で語ったほうがよろしいかと・・・
特にシューリスのドラゴンハートはお勧め。
腹の見えない一癖俳優っぷりがよく出てると思うよ♪
全然頼もしいイメージないし。
しかもルーピンに関して言えば、身長の高低は記述なくない?
837835:2008/07/01(火) 13:55:47 ID:pnpO7Qfn
「太陽と月に背いて」もみましたよw

身長の記述はないけどシリウスはやたら高身長の記述があり
ルーピンはいつもぼろ着てひっそり目立たない感じなので
少なくとも大男は違うと思う。
838名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 14:00:47 ID:qVHWBQnk
>>836
4人組の中ではシリウスがいちばん長身とどっかで見たような気がするんだが。
839名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 15:59:16 ID:xkvuzJuH
俺も>>827の意見と近いモノがあるが、
>>828のようにこいつを空気嫁とかいうのはお門違い。
色んな意見があるからいいじゃん

>>835に便乗して自分の中では
リックマン→
年齢から今は名優扱いだが、本質的には何でもこなす演技力で化ける。
悪役やらせるとまるで此奴が主役みたいに感じる深さがある。
ラスプーチンの時のリックマンだったら誰も文句ないと思う。スネイプにどこか少しなぞる部分があるよ

ゲーリー→
>エキセントリックな悪タイプ、個性派 。
これは俺もピッタリ。最近はパパとしての落ち着きが見え隠れしてて役の幅増えそうw
シリウスとしては海外と日本でイメージに違いがかなりあるようだ

シューリス
→とにかく一癖あるwそれだけでルーピンぽいww

結論:映画を挿絵として見てる奴には酷。演技や本質な面で見てる奴は楽しいだろうね

840名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 16:22:21 ID:qVHWBQnk
原作を知らなくて役者につられて映画見ました、というタイプがいちばん勝ち組かも。
841名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 16:25:08 ID:xkvuzJuH
>>840
そのとおりwwww
こんな議論しなくていいからね
842名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 17:50:14 ID:F9tyhCeU
ゲイリー・オールドマンを悪役タイプに分類してる段階で、
かなり違和感。一部の作品しか見ていないのかなと思う。
843名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 18:03:39 ID:B3NbIXQ5
>>839
>>827とそっくりの感じの長文レス乙。
空気云々は内容じゃなく受け入れられにくい書き方で言われてるんだよ。
844名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 19:00:12 ID:sGOqlkAM
キャスト目当てで見て涙目になったという話もよく聞くかも。
845名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 19:32:40 ID:QBCDIISZ
原作は原作、映画は映画というのは書籍板でも合い言葉なんだが
映画は女優の容姿も原作設定と反対?だったりそこが面白いね。

とにかく6作目はヒロインジニーの美少女っぷりと
還暦すぎたスネイプのアクションが楽しみだw がんばれ〜!!
846名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 20:03:17 ID:hDtzfvMW
>>839
人気目当てで本来似てもいない役が来ても迷惑だろう
ファンだけは何が来ても美味しくいただくんだろうけど

そういうの演技や本質とはいわないんだよw
アイドルオタや
ヨン様なら何でもいいわぁの
ヨン様おばさんと何が違うんだWって話
847名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 00:06:46 ID:3jOckLY1
4様てw
そうだね、役者も役者ファンも原作ファンもそれぞれ迷惑という可能性もある
その逆もしかり
>>842俺はファンじゃないがハリポタ役者の作品はそれぞれ鑑賞した。
俳優のイメージはあとは個人のインパクトによるかもね。

でもここまできたら俳優たちに頑張ってほしいね
848名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 00:10:14 ID:3jOckLY1
>>843
いい加減厳しいレスやめれ
別に>>839>>827も受け入れられにくい書き方してないと思うよ。
何が解釈しにくいの?
849名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 00:48:14 ID:VPEEY8m4
受け入れられにくいのと解釈しにくいのはまるで違うよ。
>>827の一行目と、>>839の最後の行は厳しいレスを欲しがってるみたいじゃないか。
いや、マゾなら大きなお世話だろうけどw
850名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 01:53:41 ID:3jOckLY1
>>849
受け入れられにくいレスじゃないじゃないか。
>>827の一行目はただそう勘違いしただけの話だし、>>839は俺はこいつの意見も一理あると思ったよ。
すべてが同じ意見なわけないじゃん
それに反応するのは>>839 >>827の意見に否定的な意見をもつ人くらい。何がかんに障る?
俺もこれ以上言わないんで、スルーしようよ。
851名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 02:24:42 ID:U7gQaCPB
もう勘弁してくださいよ。目が滑る
852名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 04:08:52 ID:P9Y9csZX
俺も>>850に同意。

>>849
普通自分から叩かれそうなレスするわけないだろう。
例のレスのどこに不満を持ってるのか分からん。
反応する人は繊細なのか?
正直『キャスト年寄り過ぎ、違う俳優が良かった』とかいう今更な話題はやめよう。

誰か話ふってくれw
853名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 04:56:58 ID:lH5EEP7f
ふくろうってすべて本物なの? CGなし?
鶏肉でつって飛ばしていると聞いたけど。
854名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 07:05:21 ID:r3zo7ftk
>>852
内容の問題じゃないといってる。そっちこそレスがしつこい。
自演呼ばわりの後、和みましょうがめずらしいと思っただけだ。

ついでに自分はキャストがどうのとはいってない。
今のキャストにがんばって欲しいというのは完全に同意。
855名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 13:08:52 ID:iOMe21pc
>>853
アフラックのアヒルと同じ精巧なロボットかとも思ったけど
飛ばすのは難しそうだから基本は本物だろうね。
でも画面合成とかは駆使してると思う。
スキャバースは明らかに作り物だと思った。
あとクルックシャンクスはCG処理した本物かな。

アズカバンで忘れられない動物といえばぬらり狼w
小説と完全にイメージ一致する俳優なんて無理なのはわかるけど
どうにでもなるCGくらいもう少し個性を控えめに出来なかったのかw
856名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 13:30:53 ID:3jOckLY1
>>853
>>855
一作目の飛んでいるヘドウィグはほぼCGではないかと思うほど荒かったなw
基本本物でおkだと思う。本物を撮影してわざわざ上から加工してるみたいだね
クルックシャンクスは普通の綺麗な猫にわざとぼさぼさにエクステつけたらしいよー
857名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 16:21:38 ID:TpyzCqQ3
不死鳥の騎士団のビデオは発売されてない?
DVDだけ?
858名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 20:12:05 ID:GrC7gyRQ
>>854に同意見だな
>>827みたいな を自演呼ばわりしておいて和みましょうとは図々しいにも程があるよ

それからこの俺俺書いて目立とうとする>>839 みたいな自意識過剰な奴、
>結論:映画を挿絵として見てる奴には酷。演技や本質な面で見てる奴は楽しいだろうね
これのどこがまともなのよww
自分の目だけが正しいのかよ 自分マンセーの奴は秋葉でもいってこいオタクが
859名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 20:46:56 ID:GrC7gyRQ
加えてここ10日間あたりから出没しているようだけど
気付いてないみたいだけど、俺俺長文 W使い大好き 
俺なんてここでは今はあまり使わないのに急に増えるわけないんだよ
いい加減にしてくれ
860名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 20:57:34 ID:YFRxZqQh
>>855
>>856
ふくろうは本物が基本か、ありがとう。
まばたきするシーンが気になっていたんだよね。


>>855
ぬらり狼は一応きぐるみじゃなかったっけ?

でもぬらり狼は怖かった。あれが満月の森の中を走ってくるんだよ。
あのシーンはハリポタシリーズの中でもっともホラーだと思う。

861名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 20:57:49 ID:x9Aj8Di0
>俺も>>827の意見と近いモノがあるが、
>>839は俺はこいつの意見も一理あると思ったよ。
>俺も>>850に同意。

>>859
わかりやすいけど皆スルーしてるんだよw
まあ気持ちはわかるが堪えろ
862名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 22:05:52 ID:/qPqCRWq
>>861

自分は原作から入り、更に映画のキャスティングにも結構満足してるんだけど、
あんなに演技力のあるベテラン俳優陣に対し、>>839のようにリックマンはこういう俳優だ、
ゲイリーやデヴィットはこういうタイプの俳優だ、よってハリポタ映画には不似合いだ、
的なコメントはやっぱり気になるな。
もっとその俳優についての知識を持った上で語れ、っていう意見が尤もだと思う。

こんなお子ちゃまな自分にクルーシオ
ぐえぇぇぇ
863名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 23:10:04 ID:3jOckLY1
>>859
>>839を少しかばったからといって、自演だと思ってるんか?
それはないよ…こっちこそ勘弁して欲しい
「俺」を使ったのは真似でないし俺というのが不快だったら、自分といったほうがいいのかな?

>よってハリポタ映画には不似合いだ
>>839の書き込みだけど、自分は別に俳優叩きしてる奴にみえなかったんだ。
むしろ「演技や本質な面で見てる奴は楽しいだろうね」というコメントから、上から目線では
あるものの俳優陣に嫌気をさしている奴でなく、むしろキャスティングおkな奴かと…

864名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 23:13:14 ID:3jOckLY1
>>857
不死鳥のビデオはみたことないな
ビデオが必要なの?
865名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 23:26:09 ID:P9Y9csZX
おれ>>852だけど。
何かまた変な方向行ってるけどもう終わったことだしよくね?

>>859
『俺』って使うと同一になるのかよ。
こういう決め付けやめてほしいんだけど。

866名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 23:28:05 ID:P9Y9csZX
上げてしまった
スマン
867名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 23:47:56 ID:TpyzCqQ3
>>857ありがとう
868名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 23:47:56 ID:52b9pBLA
>>860
えっぬらりは着ぐるみなの?
でも身長3メートルくらいなかった?w
ちょっと着る人はいないと思うけどな〜
もう一度アズカバンみてみよう。
869名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 23:55:49 ID:YFRxZqQh
>>868
ぬらりの撮影自体はブルーバックだと思うから大きさなんてあとでやりたい放題だよ。
確かスポーツ関係の人が中に入っていたとどっかで読んだんだけど…。
870名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 00:08:14 ID:noHNzbMt
>>858>>859
悪いけど858こそいい加減にしてほしいです。
やっと>>853が空気戻したのに完全にぶった切ってる。
長文でも的を得てる文章もあったし、
第三者の自分にしてみたら、良い感じに話の流れ切ろうとしてくれた人に失礼だよ


>>869
自分も着ぐるみだと分からなかったな。
そうなんだ、d!
大きさ変えられると言っても中に入る人は一応体付き大きい人なんだね
871名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 00:18:25 ID:48VAcJxl
やっと長文レスの内容を勘違いして決め付ける>>859>>861のようなレスが消えたねーよかった。

>>868
ぬらりは完全なCGだと思ってたよ!それで頭部や腕の一部がしっかり制作してあるのかと。分からないもんだねー
872名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 00:23:10 ID:pCpiOUB3
そーかー。アレ着ぐるみだったのか。

しかし今思ったけど、6巻でトンクスがルーピンに惚れたせいで
彼女のパトローナスが狼になる設定があるんだけど、
映画ではぬらりになったりしないよねw

パト変化の設定は7巻でもちょっと大事なとこに使われていたので
気になるんだけど、6作目ではスルーかな。
873名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 00:27:40 ID:eVFli+DY
>>871
その一行目を煽りという。君も懲りなさいね。
874名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 00:34:09 ID:noHNzbMt
>>873
煽りって書くってことは例の>>859>>861の人?
お願いですからもうやめてください。スルーしてください

>>872
今回もトンクスをキャストしたのはてっきりパトローナス要因かと思ってたw
勿論ルーピンとの関わりの中から更なる絆も生まれるのは承知の事実ですが。

875869:2008/07/03(木) 00:43:21 ID:wTJGZae+
やべ、自信なくなってきたw>ぬらり
自分以外にそういう記事読んだことある人いないのか?
確実にネット上の記事なんだが。

>>874
謎プリにトンクスが出演するのは最終作への布石じゃね?
876名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 07:45:20 ID:UUrjwmv5
>>874
>煽りって書くってことは例の人?
それがスルーしてくださいの前に書くことか?
それじゃ6巻の話題はいかにもむりに語ってるみたいでそっちのほうがよほど失礼。
自分も871の書き方は859とかと同じくらい荒れを呼ぶと思う。
ここまできたらわざとやってるんだろうけど。
877名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 09:20:05 ID:dTBLY8OD
今某大手サイト見ていたら、
「映画は大規模な襲撃から始まり、ロンドンの主要な名所が破壊される」とか書いてあるんだけど…。
そんなんだったっけ?
878名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 10:53:10 ID:p+WqGmeb
原作では俺様一味の活動がおおっぴらになったことが
魔法界とマグル界、両方の大臣の話の中で語られる。
映画ではそれを映像化しようというんじゃないのかな。
そこまで危機的状況を演出したら、魔法薬の教科書でカンニングして、
恋愛模様を繰り広げるハリー達が浮かないか心配だけどw
879名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 11:44:31 ID:FSyeq48W
>>876
>>874も一生懸命生きてるんだよ・・・
でもこういうタイプの書き込みは確かにちょっと・・・
しばらくフェードアウトしてようかな
880名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 13:56:55 ID:noHNzbMt
>>875
そうだね。トンクスは最終作の布石。
一応ルーピンとの絡みも原作と違うみたいだけどあるし
結構こうして読んでみるとトンクスも色々と流れに絡んでるんだと安心
881名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 14:11:04 ID:aEfiQ3Cy
>>878
なるほど。
あのシーン個人的には好きだけど、てっきりまるっとカットだと思っていたよ。
確かに映画としてはそういう視覚的に楽しめる方がいいね。

公開まで4か月ちょいなのにまだ写真すらなくてちょっとさびしい。
882名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 14:16:30 ID:Q1yRlVRq
ときには揉め、ときには荒れ、ときには仲良く・・・
みなさん2ちゃん楽しんでますね!^^

>>872
ちょww ぬらりパトロナスw
個人的に希望する。
883名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 14:49:35 ID:48VAcJxl
>>879
>>871の書き込みをした者ですが、
冷静でなくて本当にすいません。
しかし上の人達も書いてたけど
さすがに自分達のように第三者としたら
喧嘩のような話を戻されるのはキッツイです…。
個人を叩くだけのレスはちょっと…。
>>850の人からやっと流れが戻ってるし。


>>881
七月中に映画館でもトレーラー公開という記事をよみましたよー
884名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 15:17:43 ID:HQxDreug
只今スルースキルテスト中
885名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 16:03:54 ID:noHNzbMt
>>883
トン
自分も探したけど
その記事をのせてるサイト中に幼少トムリドル役の画像がいっぱいあった
ttp://www.snitchseeker.com/harry-potter-news/exclusive-first-half-blood-prince-tom-riddle-kid-actor-pictures-57438/

886名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 20:33:34 ID:ONkmjWC4
はいはい>>871
>やっと長文レスの内容を勘違いして決め付ける>>859>>861のようなレスが消えたねーよかった。
でこれ?
>>883
>個人を叩くだけのレスはちょっと…。
でこれなの?

お前が話戻して喧嘩ふっかけてんじゃねーか
スルーも出来ずに一言言って必ず優位にたとうとする
名指ししておいてそれで自分は喧嘩きらい??図々しいったらWWW
887名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 21:05:35 ID:+N/rgL/K
>>886
ハイ! あなたはスルースキルテストに落ちましたw

まあ同意するけど。
アンカ付けて「消えたねー」とケンカ売った後、
「自分達のような第三者としたら〜キッツイです」てのには、
「自演?」のあとの「和みましょう」と同種の図々しさを感じる。
なんかすごいタマが居ついてるな〜

・・・ってこっちもテスト落ちたわw
888名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 00:13:47 ID:tWigPDUT
>>883
今まで傍観してたけど…代弁ありがとう
>>887自分もテスト落ちたw

>>885
かわいいな。つい書き込んでしまった
その画像群の何枚目かに写ってる男の人ってレイフ・ファインズかな?
確かとトム・リドル俳優は年齢別に色んな子役使ってるんだよね。
混乱しないか今から勝手に心配してみる
889名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 00:38:52 ID:nVoMQSdu
>>845
亀だけど同意。
この映画はなぜか女優の容姿イメージが原作と違ったり
親世代の年齢が大きく違ったりして、少々無理のあるところがある。
それが微妙なとこではあるけど、考えようによっては見所でもあると思う。

6巻まで読んだ人ならわかるように、この作品終盤はスネイプが肝。
彼のアクションもあるし、若かりし日の回想もたぶん出てくる。
それをどうするのか、ちょっと心配だけど、今まで年齢の壁を乗り越えて
いい仕事をしてくれたリックマンだからきっと魅せてくれると信じてる。

こうした俳優の印象や年齢と元キャラの違いは次作への興味を引くポイントでもあるし
話題を提供してくれるポイントでもある。
俳優叩きと勘違いする人がいてちょっと荒れてしまったけど
タブーにせず、これからも建設的に語っていきたい。
890名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 00:53:54 ID:v1V4a7r+
子役は難しいねえ。
女性陣、綺麗ならもうそれでよいw
映画だからな。
891名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 01:00:21 ID:nVoMQSdu
子役は先がどうなるかわからないからスリリング。
ネビルは原作ずんぐり設定だけどすごく背が高くなってしまった。
でもそこがいい。
なんかこういう計算違いが面白くて、みんなどう成長したのかな、
リックマンまた腹出たかなw、見に行かないと・・って気になる。
892名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 01:08:03 ID:tWigPDUT
>>889
そうだね。
年齢面を気にする人、俳優叩き勘違いの人、
俺・長文使用したレスを叩いた人(ちょっとこれは疑問だけどw)と、それぞれ思いがあったようだね。
結局始めは「キャライメージ」について論じていて、それでこじれたのではないだろうか

今日久々にこのスレ来たけど、自分もリックマンにとても興味がある
勿論スネイプだから、という事もあるが、年齢や仕草などを超えたところでリックマンは
新たな目線からのスネイプ像を確立しつつある。なんて自分が偉そうに言えることではないけど
期待するのはストーリー的に確実にあります

>>890
確かに一番は子役の光り具合だね
893名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 06:55:30 ID:HFn8GijU
>>870の人から再度流れを変えようと頑張ってくれた人達
ありがとう…!

確かにタブー化は自由を失うと思うから、せめて自分も言葉の
ニュアンスには気をつけようと思った。
誤解が一番辛いと思うし…。

話が散々既出のジェームズ達周辺に固まってるのも
なかなか今作の画像出てこないからなのかな…
話題が少ないよね待つしかないが…
894名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 08:03:07 ID:S1HqZujW
只今スルースキルテスト中
895名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 09:12:58 ID:9pDTRUxG
>>893
お前みたいなのが書き込まなければ一番平和だと思うんだが

あ、落ちたw
896名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 11:13:18 ID:tWigPDUT
>>893
それはあるかも。
今までも映画の話題が落ち着いたらキャライメージの議論?みたいなものになってた。

>>895
テスト落ち覚悟で聞きます…なんで>>893はダメ?
897名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 12:42:11 ID:HFn8GijU
>>896
そうか…。自分も久々に覗いて来たんだけどキャラクターイメージは
みんなそれぞれ違うからね。荒れが収まるまでしばらく覗かないでおこうかな。
898名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 13:09:37 ID:tWigPDUT
>>897
それがいいかも
結構いろんな新記事や新画像続出になったとこで残念だけど
まだ引きずってしまっている人もいるみたいだし、自分も少しフェードアウトして
落ち着いてきたようなら書き込みます
では・・・
899名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 13:33:09 ID:qEQH0WBy
>>896
895ではないけど、あんまり穏やかではないところもあるレスに
わざわざアンカーをつけて感謝すると
意見が対立している人達の気持ちをまた煽ってしまうので
ことを収めるコメントとしては問題があるということだと思います。
またこういう書き方が「たまたま」これまで何度か対立を蒸し返した人に
似ていたのでいわれてしまったのでしょう。

でもキリがないのでこの辺でいい加減に「ちょっと微妙なコメント」も
大目に見たらいいと思います。
はやくトレーラーや画像がたくさんきて、6作の話題が盛り上がればいいな
というのは同意ですね。
900名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 14:17:50 ID:xMVJOo89
とりあえず、このスレあと100レスくらいなので埋めちゃおうよ。
揉めた件へのアンカはしないってことでどうかな。

利器鍋から6作目のフォト
ロンのキーパー姿
ttp://media.the-leaky-cauldron.org/gallery/films/HBP/OfficialHiRes/RonWeasleyGryffindorKeeper.jpg
ドラコ別の人みたい
ttp://media.the-leaky-cauldron.org/gallery/films/HBP/OfficialHiRes/normal_movies_officialhalfbloodprince_dracomalfoy_003.jpg
901名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 19:57:43 ID:dgacwsze
なんかクィディッチの新しいユニがレスキュー隊の制服みたい。
902名無シネマ@上映中:2008/07/05(土) 05:13:57 ID:URGsGS+a
そういえば謎プリ、ジュリー・クリスティも出ないんだよね。
903名無シネマ@上映中:2008/07/05(土) 10:38:57 ID:Fd/44DiI
すみません、ジュリー・クリスティ、何作目に
何の役で出ていましたか?
904名無シネマ@上映中:2008/07/05(土) 11:20:44 ID:7jo+lDcH
なぜ自分で検索しようと思わないの?
905名無シネマ@上映中:2008/07/05(土) 12:52:16 ID:ctr/CKdR
>>903
三本の箒の女主人の役。
出ないってことはケイティの件はなしか・・・
5作目に続いて「意外なキャラが闇側の手引きをしていた」という
ミステリーっぽい部分はナシにしてくるのかな。
906名無シネマ@上映中:2008/07/05(土) 20:06:50 ID:klE9VrAL
この監督がそういうの好きじゃないのかも。
907名無シネマ@上映中:2008/07/05(土) 20:12:59 ID:b47PVarh
もともとジュディ・クリスティってすんごいカメオ出演だったよね。
908名無シネマ@上映中:2008/07/05(土) 22:42:48 ID:E6b4AuFY
もともとマダム・ロスメルタなんて本当のチョイ役だからね。
909名無シネマ@上映中:2008/07/05(土) 23:19:56 ID:eXaDcrzr
謎のプリンスの新写真でたね。
ダンブルドアの髭と髪が長くて綺麗になって、前よりいいな。
それにしても、なんでこの人眼鏡はずしてるの?
910名無シネマ@上映中:2008/07/05(土) 23:23:40 ID:Rj7Y4EL6
役者のギャラ・ランキングが知りたい
911名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 03:34:27 ID:q1CHB6Wt
>>909
洞窟シーンのダンビーがマイケルガンボンのダンビーの中で
一番イメージに近くて嬉しかった(自分にとっては、ですが)
特にキャップ取った方が個人的にイイ

>>910

>「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」でハリー・ポッターを演じたダニエル・ラドクリフは、
一般女優のギャラのトップランクに相当する1500万ドル(約16億7100万円)で5位。
ハーマイオニー・グレンジャー役のエマ・ワトソンは400万ドル(約4億4600万円)で15位、
ロン・ウィーズリー役のルパート・グリントも400万ドル(約4億4600万円)で16位だった。


既出かもだが主演3人しか手に入らなくてorz
でもダンとエマルパートの間にこんなにもギャラに差があったんだね、驚き

912名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 03:41:28 ID:wdj2X0+F
>>911
5位とか15位とか16位ってのは不死鳥出演者の中でってこと?
913名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 04:12:22 ID:q1CHB6Wt
>>912
説明足らなかったゴメン
このランクは世界25歳以下の若手有名人のランキング。
俳優の他にモデルや歌手、スポーツ選手とかも入り交じってるランク。

ハリポタ俳優のみのランキング探してみたけど自分には探せなかったよorz
914名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 11:52:23 ID:FBHkpMpp
http://www.pottermania.jp/Gallery/OotP/Pages/001Official052.htm

これってコラだよな?
マルフォイがこんな低いなんて・・・
915名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 13:23:20 ID:n0iKN28d
コラじゃなくて踏み台駆使した苦心の場面だと思う。
916名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 13:58:33 ID:iwBypfKR
大人役俳優たちのギャラが気になるじゃねーか
917名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 16:06:16 ID:q1CHB6Wt
ギャラ本当気になるわ…

ttp://jp.youtube.com/watch?v=B8WH5-xGCUk&feature=related
関係ないが↑ようつべにて新作のプロモ画像とやらを探してしまったんだけど
これはメディア的に既出?初めて見たからうpした人一体どこから探したんだろう…
918名無シネマ@上映中:2008/07/07(月) 01:46:18 ID:ULiCikL9
>>917
トンクス強そうw
919名無シネマ@上映中:2008/07/07(月) 01:57:20 ID:Bq5o/0d+
>>917
ガイシュツ。
なんかの展示会の写真。
920名無シネマ@上映中:2008/07/07(月) 02:03:09 ID:Bq5o/0d+
921名無シネマ@上映中:2008/07/07(月) 02:49:26 ID:ULiCikL9
>>919
へ〜そうなんだ!既に展示会なるもので発表してたんだねえ

>>920
この板では初かもしれなけど、かなり前から自分は見てたよ〜
確かその時、そのポスターは流出モノかニセ者だという話だったが
922名無シネマ@上映中:2008/07/07(月) 02:59:51 ID:Bq5o/0d+
>>921
あーこれがそのニセモノ騒動のポスターだったのかー。トン

923名無シネマ@上映中:2008/07/07(月) 19:44:24 ID:6y5hnIXD
>>920
はじめて見たけど大人っぽいポスターだね。
個人的にはキャラの顔ドーンというよりこういうのがミステリアスで好き。
924名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 00:10:55 ID:uVcvxBFg
ちょっと上に出ていたぬらり狼のことだけど、某サイトより↓

またキックボクシング元チャンピオンのスペンサー・ワイルディングが、ルーピン先生が変身するオオカミを演じた。
925名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 08:35:57 ID:fU4mQ+KU
ホントに着ぐるみだったんだね。
あれはオオカミというか、オオカミ風のバケモノだと思うけどw
926名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 15:29:51 ID:/gI7ymN4
>>924
さらに上からパソコン加工してるっぽいね。でもあれで着ぐるみって凄いwd

ほば自分じゃ訳せないんだけど…シシー役のインタビュー。
ヘレナベラはまたもやエキセントリックな印象なんだね‥

In the interview, Helen said of the star-studded cast,
"There's Helena [Bonham-Carter] in Doc Martins, mad hair and rolling eyes,
Alan Rickman as Snape who, if he was more relaxed, his heart would stop.
Then Jim Broadbent is lurching towards you opening the door. It's surreal.
These are actors normally playing lead roles and some have four lines here.
So it's amazing creativity both on the acting and production fronts.
There's this freedom to create which is quite unusual for Britain," she admits.
927名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 15:39:53 ID:uVcvxBFg
>>926
ジム・ブロードベントが出るの?
928名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 16:50:27 ID:/gI7ymN4
>>927
出ますよ
ホラス・スラグホーン役でこの通り(以下画像です)↓
http://www.pottermania.jp/Gallery/HarryPotter6/pages/001OfficialHarryPotterAndTheHalf-BloodPrince0010.htm
929名無シネマ@上映中:2008/07/09(水) 14:55:48 ID:hnG9qeRu
>>926
ベラは回を追うごとに狂っていかなきゃならないから大変だな。
不死鳥の時点で既にかっとばし杉。

謎プリのトレーラーがバットマン新作では流れないとか
ハムナプトラ3では流れるとかいろんな噂が…。
930名無シネマ@上映中:2008/07/10(木) 22:34:17 ID:XCrmobkh
某大手サイトの記事を見たが、いよいよをもって今作(もしかして次作も?)
ビルとフラー、そしてそのシーンのカット決定だね。パーシーも出ないし
931名無シネマ@上映中:2008/07/10(木) 22:52:33 ID:LCIH4Csq
まあビルフラはわかっていたことだけどね。
パーシーも出ないのはちと寂しい。
932名無シネマ@上映中:2008/07/11(金) 00:38:01 ID:y3su0PwE
不死鳥の時もパーシーは一言も無しで扱いが意味不だったしね
映画版の流れとして辻褄も合わせなきゃいけないし原作と違うシーンがあるのは仕方がないかー。
933名無シネマ@上映中:2008/07/11(金) 00:51:22 ID:9o2nBu9G
>>932
久しぶりに映画だけ見た人だとパーシーが何者なのかすらわからなかったと思う。
某大手サイトには記載なかったけれどトレローニーとかも出ないみたいだし。
934名無シネマ@上映中:2008/07/11(金) 13:54:08 ID:7ww7p9fA
トレローニーがでないなら予言についての因縁も出ないと言うことかな。
5作目でも予言をめぐる攻防はまったくワケワカメだったし
このあたりは6、7作でもかなりおおざっぱに流してくるとか??
予言関係はこのシリーズ後半の要のような気もするんだけど、う〜ん…
935名無シネマ@上映中:2008/07/12(土) 03:26:34 ID:zPalU5T8
炎のゴブレットの最後、
ハリーがセドリックの死体と一緒に戻ってきたときに
生徒たちはワー!!って褒め称えるように叫んでいるなか、
フラーが一人だけ手を口に当てて、「キャーっ!!」って言ってるんだけど

これは、セドリックが死んでいることに、いち早く気づいたってことかな?
それとも悲鳴に聞こえる嬉し泣きならぬ、嬉し叫び?
936名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 13:06:59 ID:ZjUTGNwq
一番最初に気付いたってことじゃない?ただのエキストラが最初に気付くのもアレだし、フラーにしたんじゃない?
937名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 17:20:37 ID:PL/EIWJV
やっぱそういうことだよね。
悲鳴にしては、なんか凄い形相だったから気になって。
938名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 19:42:44 ID:OYik2wcN
ていうかあの役目は本当はチョウがするべき。
曲がりなりにも恋人だったんだから。
939名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 19:44:24 ID:v8EzwNwa
それはそれで不自然だと思うが・・・
940名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 20:17:00 ID:rakgEokZ
悲しんでいる顔の方がいいじゃん。>チョウ
941名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 20:37:05 ID:OYik2wcN
あの場面で思い切り恋人を印象づけておかないと、
5巻映画のセドリックのことを悲しんでいるチョウに結びつきにくいよ。
原作はどっちかといえば、悲劇のヒロインに浸っている雰囲気の子だけど、
映画は素直な感じのイメージだし。
942名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 23:28:17 ID:2nLyp1HV
チョウもだけど、全体的に映画では、生徒たちの「良い面」しか描いていないよね。
善悪の区別がハッキリしなければ一般の子供が見る分にはかなり複雑になるからだろうけど、
賢者の石から映画を見てた子供っていってももう高校くらいはいってるだろうしキャラに影が
あっても面白かったような気も…原作のおどろおどろしさはどこへやらw

943名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 23:37:54 ID:rakgEokZ
そういえばどっかの感想集で
「原作ではいわゆる『ドラえもん状態』なのに
映画ではガラばっかり大きくなって気持ち悪い」
ととんでもなく勘違いした感想を見つけたな。
あれは一体何だったんだろう。
944名無シネマ@上映中:2008/07/15(火) 14:21:18 ID:ZyFNuFzF
なにげに、世界映画興行収入ランキングで
4位にハリー・ポッターと賢者の石
9位にハリー・ポッターと炎のゴブレット
10位にハリー・ポッターと秘密の部屋
が入ってるんだな。
こりゃゃシリーズものの映画としては最強だわ。
おまけに原作つきの映画ってヒットしないのが多い中頑張ってると思う。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E9%AB%98%E8%88%88%E8%A1%8C%E5%8F%8E%E5%85%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
↑のランキングに不死鳥が入ってないのは、多分表が古いんだと思う。
まあ12位とか13位とかそのへんかね。
945名無シネマ@上映中:2008/07/15(火) 16:05:51 ID:OFSIy1CB
やっぱハリポタは原作も映画もバケモノだね。
しかし自分は昔から魔法系ヲタだからファンなんだけど
正直こんなに世界中でウケたわけがよくわからないw
よく宣伝効果とか言われるけど、ねらってプロモーションしても失敗なんてよくある。
単純に楽しいのと、いろいろなタイミングがよかったんだろうな。
946名無シネマ@上映中:2008/07/15(火) 16:33:04 ID:cGWKlfFK
あの手のCGまだものめずらしかったし映像派手で音楽華やかで明るい。
子役3人は可愛いし学校ものはうけるしキャラもそれぞれ立っている。
話は孤児ものでサクセスストーリーで勧善懲悪の王道
て、後からだったらいくらでも理由はつけられるね。
947名無シネマ@上映中:2008/07/15(火) 16:33:49 ID:ZyFNuFzF
設定がさ、凄いこってるからじゃないかな?
蛙チョコレートなどのお菓子系にしてもそうだし、
クィディッチのルール、箒の種類、ダイアゴン横丁の店の名前や店の種類
杖の種類、学校の中、etc・・・

もうありとあらゆるところが、実際にあるかのように細かく設定を作ってるからね。
こういう小ネタを書き留めたネタ帳が段ボール箱一杯あるって作者がいってた。

スターウォーズ並に、世界観が出来てるよ。
948名無シネマ@上映中:2008/07/15(火) 23:38:16 ID:jw16pwm8
だよね。すごいよほんと。頭の中見てみたい
949名無シネマ@上映中:2008/07/15(火) 23:55:02 ID:569zjvj3
確か不死鳥の時、回転さんが制作サイドから「ブラック家で使われる壁に家系図を施したい」
と要求され、ファックスにてものの5分でブラック家とその周辺の家系図(約100人だっけ?)が
送られてきたって…その話で正直初めてハリポタのストーリー設定のきめ細やかさに感動した
そんな回転さんがおkを出したキャストもかなり好きになったし
確かに映画では時間の関係上かなり省かれてるけど、その細かい設定を映画にしてみせるんだから
相当制作者も苦労してるんだな、と。
950名無シネマ@上映中:2008/07/15(火) 23:59:42 ID:glL/7A42
あの一瞬しか映らない家系図にそこまでの尽力が…。
あれなー上手いことナルシッサが映らないんだよな。
951名無シネマ@上映中:2008/07/16(水) 14:46:40 ID:jHu4FlQJ
設定もそうだけど、曲もなんか懐かしい?感じであれ聞くと映画見る気になる
952名無シネマ@上映中:2008/07/16(水) 15:05:59 ID:GEX+Ky92
可愛い子供あるいは 可愛い動物 個性的な脇役
なにより孤児 サクセスストーリー 愛 友情など 魔法や寄宿学校を抜きにして
キーワードにしてしてしまえば

赤毛のアン、家なき少女、秘密の花園、ジェイン・エア、オリバー・ツイスト、アニー…
などと同じ共通項。ヒットを狙うためには以上のキーワードを込めるように。
953名無シネマ@上映中:2008/07/16(水) 18:21:30 ID:wd2JHs47
>>947
ああいうアイデアはほんとにすごいよね
自分も魔法使いになりたくなるw
954名無シネマ@上映中:2008/07/16(水) 23:23:14 ID:iVmFFAPO
みんな知ってるかもですが、7月中に教育テレビで回転さんのドキュメンタリーがあるらしいよ
既にUKでは流れたもの。
955名無シネマ@上映中:2008/07/17(木) 01:02:27 ID:TAStHDv2
映画を最近みて疑問に思ったことなんですが
賢者の石の話のときに買ったハリーの杖には何と記されているんでしょうか?
それと、映画の森のシーンでは生えている木が針葉樹でしたが、原書ではオークだったと思うのですが
詳しい方教えてくれませんか
956名無シネマ@上映中:2008/07/17(木) 01:26:53 ID:aRxSEyxo
「アズカバンの囚人」の301ってシリウスの動画指定かな?
957名無シネマ@上映中:2008/07/17(木) 14:08:42 ID:beeFuFXK
将来的に近代文学作品として、有名になってそうだ。

文学作品としては、ダントツトップで売上げが桁違いだしな。4億冊だっけ?
958名無シネマ@上映中:2008/07/17(木) 19:42:45 ID:Og7wDx7O
さすがにそれは

どっちか言えばシドニィ・シェルダンのような流行作家のように忘れ…(ry
959名無シネマ@上映中:2008/07/17(木) 19:48:16 ID:4jVOZphX
シェルダンは読み流される大衆小説という感じだけど
原則としてファンタジーは熱心な愛好家に支えられるもの。
ブンガクとして高い評価を受けることもないだろうが
簡単に忘れ去られることもないと思う。
960名無シネマ@上映中:2008/07/17(木) 20:41:17 ID:Og7wDx7O
ファンタジー愛好家はたしかに人口少なくなってもいつまでもいるだろうね。
ただ、赤毛のアン アンの青春までは、割とよく読まれていても
それ以降のアンシリーズ読むのはごく一部の文学少女だけ。のように
ハリポタも賢者の石と秘密の部屋もしかしたらアズカバンまでは好まれても
それ以降はどうだろう・・・自分はリアルタイムだから読んだけど、追っかけで
読んでいたら多分5巻で挫折・・・
961名無シネマ@上映中:2008/07/17(木) 23:51:56 ID:5I1n/SO7
>>955
ハリーの杖に何か文字が記されているように見えるシーンは無いと思う。
森がオークだという記述は原書に無い。
マルフォイが物忘れ玉を持ち去ってハリーを挑発する場面で
オークの木の天辺の枝くらいの高さでホバリングしながらハリーに呼びかける記述がある。
多分これは校庭に生えてる木だろう。オークの木が出てくるのはここくらい。
映画ではその場面にオークの木はでてこない。
962ぽたぽたはりはり:2008/07/20(日) 13:15:48 ID:F1BG6N7D
 英国の青年長者番付で、ラドクリフの資産41億、グリントが、14億、ワトソンが20億とか。
なぜに、ワトソンが、ロン役のグリントより多いのだろ? 今のところ、最終巻の映画化が
2部作になるし、驚異的なシリーズなので、しばらくは、三人は資産を増やし続けるだろうけど、
シリーズが終了した後、三人の役者としての真価が問われた時に、活躍できるかほんと未知数な
希ガス。特に、最近のワトソンは、デコでしゃくれあごで、意地悪な生意気な表情が
好きになれないが、シャネルの『マドモワゼル ココ』のイメージキャラクターに
選ばれたのは驚き。試写会やパーティーの写真を見ると野暮ったいけど、欧米人には
綺麗に見えるのかな?
963名無シネマ@上映中:2008/07/20(日) 17:26:24 ID:SN/88OnN
そりゃトリオの中で女の子の紅一点なんだから。
自分で書いている通りその「マドモワゼルココの」キャラクターに
あのハリポタのハーマイオニーがイメージキャラクターに。ときいてもすごい納得
ロンではどこまでいってもハリー(ラドクリフ)の二番煎じ。
本当のヒロインはジニーだけど、彼女は今後も特に活躍ないし、印象弱いまま。
 でも役者としては丁度良いと思う。ラドクリフやワトソンはハリポタ引き摺って
これから大変そうだ。
964名無シネマ@上映中:2008/07/20(日) 19:08:31 ID:Qmi71VN1
>>962
シャネルの話はデマじゃなかったっけ?
エマの資産に関しては両親が上手く運用していたとか聞いた。
ルパートはそういうことに興味がなくて手つかずだったとかなんとか。

個人的に役者としての素質はダン>>ルパート>>>>>エマだと思っている。
965名無シネマ@上映中:2008/07/20(日) 19:10:33 ID:wh5VWE7X
結構みんなと俺は違うみたいだ。

エマ>ダン=ルパートかなぁ。
ルパートが言われてるほど、上手いとは思わない。
でも、3人とも同じくらいの演技力だと思うし、誰かが目立って下手だとは思わない。
みんな、十分役者としてやっていける演技力はあると思う。
966名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 09:33:02 ID:XkEkUxXM
ルパート>ダン>>エマかな
エマタソは表情がちょっと硬いような。そして肩でハァハァしてるのも気になる。
4作目から躊躇だ。
967名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 12:13:52 ID:35CqaCqS
エマの演技は4から過剰というかなんだか大袈裟に感じられて
あんまり好きじゃないな
関係ないけど美人でせっかく綺麗なドレスを
着ているのに、いつも姿勢が悪くて残念
ハーマイオニーの時はしゃんとしてるのに
968名無しシネマっ子:2008/07/21(月) 12:40:19 ID:OVk2IHFH
姿勢が悪くて残念、で気づいた。彼女、露出の多いドレスが好きみたい
だけど、それが似合う女らしい体型には程遠いので着こなしていない。
前かがみにみえて姿勢が悪いんだと思う。いいスタイリストとか、
ファッションの助言の出来る人がいないのかな? 体型が女らしくなくても
細身を活かせる着こなしやドレスはいくらでもあるのに。だから、誰にでも似合う
ホグワーツの制服やセーターを着ていればさまになっているけど、炎のゴブレットの
時のドレス姿も野暮ったかった。あのときのチョウは白いドレス似合って印象に
残っている。彼女も不死鳥では劣化したが。
969名無しシネマっ子:2008/07/21(月) 12:47:52 ID:OVk2IHFH
 姿勢が悪いのは、露出の多いドレスを好むのに、彼女の体型がまだ女らしくない
ので、前かがみに見えてしまうからでは? 的確な助言のできるスタイリストやファッション
の相談の出来る人が周囲にいないのかな。だからかえって、カジュアルな服装や制服を着ている
ハーマイオニーの時のほうが様になっていると思う。炎のゴブレットの時のドレスも
彼女の体型の欠点が強調されて、似合っているとは思えなかった。
970名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 17:25:50 ID:U03sYSja
パーシーがあまりな扱われ方。やはり映画にすると端折りすぎて
もったいない。
971名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 18:26:16 ID:fiziEIyL
最近小説版1巻から読み始めたんだが
スネイプの謎解きパズル意味わかんねぇ

972名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 18:31:51 ID:gLaql8TM
>>971
日本語版のは誤訳が原因で答えが出なかったような気がする。
今の版は直っているのかな?
973名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 18:32:08 ID:2rQoYxgw
>>971
その部分日本語版は誤訳があるから英語版でよんだら?
974名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 18:35:59 ID:35CqaCqS
日本語版はなるべく読まない方がいい
誤訳・珍訳の数々に驚き桃の木おったまげーだよ
975名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 19:37:44 ID:Pmk/jTo7
>>971
ここに詳しい解説があるよ。
ttp://www.shinko-keirin.co.jp/kosu/mathematics/kirinuki/kirinuki06.html

映画ではこのパズルがなくて残念だった。
976名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 20:21:12 ID:gLaql8TM
>>966
頑張って表情を作っているのはわかるんだけど、不自然だよね。
息遣いが妙に大きいというのもわかる。

>>970
存在そのものを消されたビルとチャーリーに比べたらパーシーなんてry
977名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 00:00:27 ID:V0cOFaaZ
そこにフラウやマートルも加えてください
女性キャラとして個性あってどちらも好きだったのに
978名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 22:02:34 ID:+MB1rY2o
>>975
そいつは誤訳を元に謎解きしようとしてるから意味が無い

第一のヒントの「毒入り瓶のある場所は いつもイラクサ酒の左」
は誤訳で本当は「イラクサ酒の左にはいつも毒入り瓶がある」

イラクサ酒は2本で毒入り瓶は3本なんだから原文を知らなくてもおかしいと気づく人は居るだろう。
それから挿絵が無いと巨人の瓶と小人の瓶のヒントが生きないので目的の瓶を特定できない。
現在売られている本ではしおりに挿絵がありそれで特定で切るそうだ。
誤訳は訂正されてるのかどうかは知らない。
979名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 22:17:08 ID:TRazmzV7
>>975のサイト書いてる教授はちゃんと誤訳指摘してるよ。

>しかし,第1のヒントがピントこない.毒が3本で酒が2本なのに毒がいつも酒の左というのはおかしい.
>これは誤訳であろうと想像できる.ここは原典を調べる必要がある.その結果,第10行目を,
> お酒の左は いつも毒
>と訂正することにする.

翻訳の訂正はナシ。携帯版を発行したとき、しおりみたいのに7つの瓶の絵と
未訂正の詩を載せてるとこみると、間違いを認めたくないらしい。
980名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 22:19:42 ID:TRazmzV7
>>977
6作目にマートルでないの?
じゃあやっぱセクタムのシーンはなしなのかな。
981名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 22:33:42 ID:VGJZ5Gk5
マートル出ないよ
ここで話題になってなかったっけ?
本人(マートル役)が言うんだから間違いない。
必然的に大幅にドラコのシーンが減るんだと思う。
982名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 22:48:35 ID:VGJZ5Gk5
セクタムはあるんじゃないの?
あれ絡まないとなんだかプリンスの種明かしもスカスカな内容になると思う。
ただマートルがなぐさめたり、思わせぶりなこと言って謎を深めたりはせずに
その辺りはすっぱりカット。多分首飾りの辺りのエピもカット。
セクタムのシーンは、ハリーとドラコの二人の決闘みたいになるのかもね。
983名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 00:34:08 ID:fqw/WTh+
あのドラコがマートルに慰められて泣くとこが萌え要素だったのにw
984名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 03:43:03 ID:1OwllJhY
原作で何巻か使って細かいエピ挟んで、やっとハリーの恋が実ったって感じだったチョウに比べて
ジニーは大人しかったり美女化したり、いまいちイメージ定まらないまま
あっという間にくっついちまうのが個人的にものすごい違和感だったから
ハリーはとにかく面食いなんだな!と無理矢理納得してみた。

で、そのへんは映画の不死鳥でうまく調整するのかと思ってたんだけど
これ…ルーナとくっつくようにしか…
985名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 18:35:50 ID:t9SkTw2W
7巻の話題はいつからおk?
986名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 20:12:24 ID:CGFkMRkg
>>985
ここは映画板だから、ね空気読んで^^
987名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 20:19:19 ID:+EvGDZDZ
秘宝はマントとニワトコのつえと後何だっけ?
988名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 21:04:33 ID:t9SkTw2W
>>986
でも今までも日本語訳が出た版はネタバレおkじゃなかったっけ?
989名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 22:39:30 ID:vYCeYDRv
ヴォルデモートを目の当たりにしたら
「いいえ、それはトムです・・・」
といってみたい。
990名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 22:43:47 ID:7MVBq2sN
Q.これはハリーですか?

A.いいえ、それはペンです
991天照大神:2008/07/23(水) 23:04:15 ID:Ulw4mn+9
DAIGO
992名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 23:24:01 ID:N9DKvTjP
>>984
それは読解力の無さを告白してるようなもんだ。
普通の人は5巻でその後のハリーとの展開を読んでる。
993名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 23:29:58 ID:Y3L6LYHz
普通か…?
994名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 23:31:29 ID:9+97BOzd
映画はわざと毎回ヒロインを変えているようにみえるけど
原作はそうじゃないから。
995名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 23:33:24 ID:t9SkTw2W
次スレいってくる。
996名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 23:36:23 ID:t9SkTw2W
997名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 23:43:12 ID:9+97BOzd
998名無シネマ@上映中:2008/07/24(木) 00:27:49 ID:033vFvXr
>>994
その傾向はあるね。
ハーは絶対的ヒロインとして、
4: チョウ
5: ルーナ
6: ジニー?
999名無シネマ@上映中:2008/07/24(木) 00:30:01 ID:033vFvXr
で、
7: リリー
1000名無シネマ@上映中:2008/07/24(木) 01:18:26 ID:73X8SRL9
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。