【特攻隊】 俺は、君のためにこそ死ににいく 隼7機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
映画 『俺は、君のためにこそ死ににいく』 5月12日から全国東映系で公開中

■製作総指揮・脚本: 石原慎太郎
■監督: 新城卓
■主題歌: B’z「永遠の翼」 作詞:稲葉浩志 作曲:松本孝弘
■タイトルイメージソング: 松本孝弘 「THE WINGS」

■出演
岸恵子, 徳重聡, 窪塚洋介, 筒井道隆, 伊武雅刀, 的場浩司,
勝野洋, 石橋蓮司, 長門裕之, 江守徹, 遠藤憲一, 中原丈雄, 寺田農,
宮崎美子, 戸田菜穂, 桜井幸子, 中越典子, 多部未華子,
木村昇, 蓮ハルク, 宮下裕治, 古畑勝隆, 田中伸一, 渡辺大, 中村友也, 前川泰之

■公式サイト
http://www.chiran1945.jp/
■特報映像
http://www.toei.co.jp/meta/orekimi/oreha_kiminotame_1000.asx
■映画『俺は、君のためにこそ死ににいく』公式ブログ
http://www.chiran1945.jp/blog/
2名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 04:24:06 ID:UuI6Lc//
【特攻隊】俺は、君のためにこそ死ににいく【知覧基地】 (実質1スレ目)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1162530911/

石原都知事の「俺は、君のためにこそ死にに行く」 (実質2スレ目)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1175959245/

【特攻隊】 「俺は、君のためにこそ死にに行く」 2機目 (実質3スレ目)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1178539781/

【特攻隊】 「俺は、君のためにこそ死にに行く」 3機目 (実質4スレ目)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1179068286/

俺は、君のためにこそ死ににいく 丼四杯目 (実質5スレ目)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1179280282/

俺は、君のためにこそ死ににいく 隼6機目
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1179680519/
3名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 05:56:48 ID:EZJgTydP
3
4名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 05:57:46 ID:EZJgTydP
3
5名無し:2007/05/27(日) 07:46:59 ID:AzZY3kvC
特攻で、戦死した人は、400名位いるけど、全員の名前を刻んだ
顕彰碑のようなものは、靖国神社とかに、あるんですか?
無いなら、作るべき。 靖国がだなら、出雲大社にお願いしたらいいかも。
出雲大社の千家管長は、元特攻隊員で、出雲大社の信徒のための施設「祖霊社」
には、管長が私的に建てた「海軍特別攻撃隊」の小さな慰霊碑が
ある。
6名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 08:01:10 ID:qnaxoEgZ
400名?
7名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 08:35:15 ID:LROhkOnn
>>953
馬鹿だなぁ、対日戦には関係ねぇよ!長々と御苦労。意味なし、
黄禍論を知らないと見た。対日戦の話をしてると言うのに、他の
プランを引き合いに出して、質問をはぐらかして答えになってないよ。
知識の無さの逃げ口実だな。
本質を知らない無駄な知識っていうんだよ。で、ミズーリの艦上に
掲げられてた「ある旗」は何だよ。まだ答えてないじゃん?
これこそが米国の対日戦の意義を代弁しているし、作戦の本質だ。
8名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 08:36:03 ID:qxOyd47n
>1乙。
テンプレに
「観てないブサヨ禁止」と入れといてくれ。
9名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 08:40:10 ID:LROhkOnn
>>953
で、ミズーリの艦上に
掲げられてた「ある旗」は何だよ。まだ答えてないじゃん?
で、ミズーリの艦上に
掲げられてた「ある旗」は何だよ。まだ答えてないじゃん?
で、ミズーリの艦上に
掲げられてた「ある旗」は何だよ。まだ答えてないじゃん?
で、ミズーリの艦上に
掲げられてた「ある旗」は何だよ。まだ答えてないじゃん?
で、ミズーリの艦上に
掲げられてた「ある旗」は何だよ。まだ答えてないじゃん?
で、ミズーリの艦上に
掲げられてた「ある旗」は何だよ。まだ答えてないじゃん?
で、ミズーリの艦上に
掲げられてた「ある旗」は何だよ。まだ答えてないじゃん?
10名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 08:52:34 ID:cOmNPIh5
>>8
馬鹿がよく使う単語 ※コピペ推奨

・ネット右翼
・酷使様
・バカウヨ
・アホウヨ
・チョン
・在日
・半島人
・ブサヨ
・反日
・w
11名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 08:55:52 ID:NnxW3PCW
>>9
ペリーの31星の事?
開国を迫ったってか
メリケンのやりそうな臭い演出w
12名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 09:00:46 ID:LROhkOnn
>>11
ペリーは占領し太平洋全域の覇権を手に入れる事はできなかった。
それを1906年から更新され続けた計画を着々と実行し成し遂げた
象徴である。
13名無し:2007/05/27(日) 09:04:43 ID:AzZY3kvC
>>6 たぶん350名とか450名位だったと思う。 
   本屋に行けば、最近「特攻」関係の本がある。月間誌のような
   体裁の単行本に(タイトル忘れた)全員の名前が載っていて
   俺は衝撃を受けた。
   特攻に散った全員の名を刻んだ「顕彰碑」が、必要と思う。
14名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 09:10:43 ID:LROhkOnn
>>11
有色人種の繁栄を許さず、全て白人の支配化に置く事こそ
アメリカの戦略構想だ。それに対し徹底抗戦した日本を誇りに
思うね。負けはしたが、当時あそこまで白人に対し譲らない
姿勢を見せた国は、アジアにおいて日本以外に存在しない。
これは歴史に残ると共に、アジア諸国の誇りになっている事を
知るべきだ。
15名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 09:20:56 ID:3r6GOLBH
一桁違うだろ。航空機だけでも2000機以上突入してるはず。

つか前スレ埋めろよw
16名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 09:32:38 ID:5czDSVLt
「俺は、君のためにこそ死にいく 」勝手ファン・プロモ動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=sQDqX6unKjU

「俺は、君のためにこそ死にいく 」勝手ファン・プロモ動画・第2弾
ttp://www.youtube.com/watch?v=2c03WXTRWPo
17名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 09:41:35 ID:5eK/SKGR
菊水作戦だけでも699機出撃してるもんな
18名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 09:41:55 ID:QkFs+XVC
>>14
そういう考えを抱いていたのはほんの一部の白人で全部じゃないよ。
それに・・・日本は決してアジアの救世主などではない!!

歴史に軽はずみな感情を持ち込むなど言語道断!!!
19名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 09:54:42 ID:q+LIDSlL
ミズーリ艦上の旗は、当時から約90年前ペリーが使ってた旗
そのメッセージは「90年経っても、まだまだだな」だろ
それから約60年後の現在も。まだまだだな
戦後から約90年後、今から30年後も、まだまだだな、 だろうなw
20名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 09:58:13 ID:LROhkOnn
>>18
なんだお前??どうして断言できるんだ?
アジア植民地から白人を追い出したのは事実だし、
戦後、それがきっかけとなって、次々と独立した訳なんだが。
ほんの一部の白人???逆だろうよ。でなければ一般市民を
無差別に機銃掃射などできる訳がない。慎太郎自信もP-51の
機銃掃射で殺されかけたと語っている。機銃掃射のシーンは
実体験も加味したんだと思うよ。
21名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:02:59 ID:5czDSVLt
特攻隊の戦死者数

【海軍】        【陸軍】
航空特攻:2,523  航空特攻:1,411
海中特攻:544    海上特攻:  263
海上特攻:1,081  
   計:8,098     計:1,674

合計
     5,822名


これだけの人数が実戦投入されて戦死しているわけだが。
この自由で平和でモノも情報もあふれている時代に生きながら、
この5822名の「命」を安直に「犬死に」「無駄死に」とくくるには、
日本人としては、あまりに恩知らずだよ。
今の安穏とした生活を享受できている俺たちが、
彼らに感謝と哀悼を感じなければ、誰が感じるんだ?

まあ特定アジアに媚びへつらう人間なら当然、
特攻作戦を否定・卑下し、戦死した隊員たちを犬死扱いして
特攻隊をバカにしたくなるだろうけどね。

ちなみに、韓国でも「トッコタイ」という言葉を今でも使ってる。
主に、釜山界隈の漁港を根城にして、違法に高速化改造を施した小型漁船で
日本の領海に侵入して魚介類を根こそぎさらって速攻で寄港する連中のことを、
韓国では、まんま「トッコタイ」という言葉で呼んでる。
22名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:03:10 ID:qnaxoEgZ
>>13
戦後「特攻」関係の本が書架から消えたことはない。
隊員の慰霊碑は全国各地の神社仏閣に存在する。
23名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:03:11 ID:QkFs+XVC
それは結果としてだろ、アジア諸国が戦後に次々と独立して行ったのは。
一般市民を機銃掃射したのは命令だからだろ。
それに、日本軍だってしたじゃないか無差別爆撃を、中国に。
24名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:04:09 ID:5czDSVLt
海軍特攻の小計間違えた。
4148名だ。
25名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:08:15 ID:jt0LEwJ9
>>23
> それに、日本軍だってしたじゃないか無差別爆撃を、中国に。

重慶爆撃、元は郊外にある中国軍の軍事施設攻撃していた日本軍機に、中国軍が重慶市内に対空砲配置して、しかも次々に場所移動して町自体を対空陣地として使用したからだぞ。
26名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:13:24 ID:LROhkOnn
>>23
でたよチャンコロがw

>それは結果としてだろ

そうだよ。キッカケは作ったからな。だから独立できたんだ。

>一般市民を機銃掃射したのは命令だからだろ。

では、その操縦士や指揮官は戦犯だな。

>それに、日本軍だってしたじゃないか無差別爆撃を、中国に。

うんしたよ。だから現在反省してる訳なんだが。中国は満州で市民を
大量に虐殺したよね。日本は公式に謝罪したが、中国、米国は居直って
いるね。日本の方が大人だ。
27名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:14:49 ID:5czDSVLt
航空特攻が米軍に与えた心理的影響の大きさは、米軍のレポートでも
明らかになっているけど、同様に米軍に与えた心理的影響の大きさでは、
マルレや震洋による、夜間の洋上特攻が効いていたらしい。

米国で開催された沖縄戦のシンポジウムで、元米艦艦長が
シンポに出席したマルレ隊員の生き残りの方に話しをしてる。

「我々は、航空特攻に対してはイージーに対応できた。
 しかし、闇夜に紛れて船でやってくる特攻に対しては、
 実際の被害に加えて恐怖心と戦わなければならなかった。
 ナーバスになるあまり、任務に堪えられない乗組員もいた。」
28携帯から失礼:2007/05/27(日) 10:19:28 ID:s5ecmdMw
>>21
> 彼らに感謝と哀悼を感じなければ、誰が感じるんだ?
昨日映画みて以来、又涙が出たよ…全くその通り。戦後、特攻隊員を犬死にだの侮辱したと聞いて信じられなかった。戦中は軍神と崇めておきながら…遺族ではないが悔しくてたまらんよ。そんなカスのいる国の為に戦死したのかと
29名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:21:49 ID:LROhkOnn
どうも中国は、過去も現在も自分の事を棚に上げる癖があるな。
まぁ、そんな下等民族だから仕方の無い事だが。あげくの果てに
自国民をも大虐殺しているのだから反省という言葉は存在しない
んだろうな。重慶爆撃の詳細及び背景を知らずして、米国の国家
テロ的な無差別爆撃を同一視するのは論点がおかしい。
30名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:25:31 ID:j6jRu4xn
無駄死に、ってのは抵抗があるけどやはり「無駄死に」だったのだと思う。
ここでの無駄ってのは若くして自らの命を進んで散らした彼らがもし生きていたら、
どれだけ世の中を変えただろうか、ってこと。
もしかしたら世紀の大発明をして世の中を大きく変えたかもしれないし
新たな命を生み出して次の世界を作り出していったかもしれない。

映画の中で筒井が演じる彼は「卑怯者」と言われても次の時代のために
生き残ろうとしたし、窪塚演じる彼は幼い弟の「兄ちゃんが死んだら日本は勝つのか?」
という問いに答えることができなかった。
彼ら自身きっと無駄なのかもしれない、との想いは持っていたのだろう。
それでも彼らはたとえ自分の未来を代償にしても日本を、残される人々を
守ろうとした。その手段に疑問を持っていたとしても彼らはそれをした。

あとは彼らが守ろうとした、命の代償に守ってくれた我々が彼らの死を意味あるものに
するんじゃないか。
ごめん、変な文章になってしまった。
死というものに意味を持たせるのって残されたもののすることなんじゃないかな、と思ったんだ。
31名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:31:58 ID:5czDSVLt
>>28
でも、戦後60年を過ぎて、若い世代でもこの映画を見ていろいろ感じる人達が
たくさん出てきてる。その点では、まだこの国も捨てたもんじゃないと思うよ。
もし良ければ、「特攻 〜最後の証言〜」を買ってみてくれ。
アマゾンで検索すれば出てくる。

航空・海上・海中すべての特攻の生き残りの方々の証言を集めたものだが、あまりに濃い。
おまけに、こんにち言われてきている特攻隊像と、実際の特攻の差というか、
どれだけ歪曲されてきたのかってところも理解できる。
何より、日本人なら心を激しく揺さぶられる証言の数々。
涙無しには読めないドキュメンタリーだよ。
32名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:34:58 ID:LROhkOnn
>>30
そういう考えなら決して無駄死にではないな。無駄死にかそうでないか
を決定するのは、後に残された人の行動だと思うよ。無駄死にと決定して
いる時点で、現代の行動が間違っていると認識し反省すべきだろう。
彼等の純真な思いや、尊い犠牲を生かすも殺すも、我々なのだからな。
33名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:39:25 ID:5czDSVLt
>>30
>窪塚演じる彼は幼い弟の「兄ちゃんが死んだら日本は勝つのか?」
>という問いに答えることができなかった。

窪塚自身が考える、その問いへの答えが、窪塚のインタビューから
感じ取れるよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=U2I5Vm-YAKY

俺は、無駄死にではないと思う。
特攻隊が無駄死にかどうかというのは、抽象的で相対的な問いだと思う。
物理的・事象的に見ればそうとも取れるかもしれないけど、
当時の米軍兵士に与えた心理的影響の大きさや、
後の日本人の心、気概、精神に与えたものを考えればまったく無駄ではない。

それを判断するのは、今を生きる俺たちに委ねられてるんだよ。
「無駄死に」と切って捨てるのは簡単だよ。いつだって言える。
でも、もし困難に対峙したときに、一命を賭すくらいの気概を持ってチャレンジできる
人間がいなくなってしまったら、困難を乗り越えられなくなる。
災害現場で被災者を救出する消防隊や自衛隊、
事件現場で被害者の救出に全力を尽くす警察。
自分の家族が危険に晒されたとき、身内は「危険だから」で何もしないのか?

災害現場や事件現場で自衛隊員や消防隊員、警官が殉職したら、
「そらみろ、無駄死にだ。最初から救出活動なんてしなければ良かったんだ」なんて言えるか?

火災現場で妻子が猛火の中に取り残された夫が、消防の到着を待っていられず
助けに飛び込みもし亡くなったりしたとき、それを「無駄死にだねぇ」と切り捨てられるか?

「いや、そういうのは無駄死にじゃないけど、特攻隊は無駄死に」

って言えるなら、それこそ詭弁だし破綻してる。
なにより損得で物事を考えちゃってて、「ココロ」が無いよ。
34携帯から失礼:2007/05/27(日) 10:50:21 ID:s5ecmdMw
>>31
読んでみます。若いと思うけど詳しいんですね。自分(20代)の周りには戦争に関心ある人いないから「何で何とも感じないんだろう」てもどかしく思ってた。知ってると思うけど『戦艦武蔵の最期』(特攻ではないが)自分はこれを読んだ時、ショックを受けた
35名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:51:16 ID:LROhkOnn
イラク市民の米軍への抵抗は、間違った行動とは言えんな。
それは我々日本人にしか理解できない事だと考える。しかし911テロ
と特攻は別物。意味がまるで違うし、本当にアルカイーダが実行した
かは、定かではない。
36名無し:2007/05/27(日) 10:53:56 ID:AzZY3kvC
5です。 一桁ちがってたね。スマン。 
    
37名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:55:59 ID:apoWvuF7
38名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:58:00 ID:5czDSVLt
まぁでも、そうやって考えてみると、
「死の意味づけを、遺された側がする」
という点において、特攻隊の死が無駄死にかどうかということに対して
「無駄死に・犬死に」と言ってる人達の考え方は、
中国・韓国・北朝鮮あたりの儒教的だよね。
自分たちが悪人だと決めつけたら、それはもう死後も永遠に唾棄すべき存在。
いわゆる「A項戦犯」に対する認識でもそう。

「彼らの死は決して無駄ではなく、後の日本人の心に少なからぬ影響を与えている。
 彼らに感謝・哀悼し、戦争を繰り返さないように誓う」

と考えるのは、やはり日本人的だよ。


>>34
特攻の生き残りの方々から比べたら若いかな。30代半ばだけどさ。
俺は20代の頃はまったく感心無かった。情報が無かったってこともあったけど。
「戦艦武蔵の最後」は、悲惨さがよく表現されているよね。。。絶望的なまでに。
「男たちの大和」を見た、大和の生き残りの方が、
「戦闘シーンは、まだまだ甘いな」と言っておられたそうだけど、そういう状況を
実際に目の当たりにしてきたんだろうね。

だからこそ、特攻隊含め、日本のために戦い散っていった方々に対しては、
感謝と尊崇と哀悼を感じつつ、彼らのような殉難者を出さないように、
戦争を繰り返さないという決意をしっかりと持たなければならないと思う。
ただし、いざ国難となった場合は一命を賭してでも、守るべき物は断固として守る、
という気概は持たなければならないと思うよ。
39名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 11:07:17 ID:LROhkOnn
パレスチナがイスラエルに対する自爆突撃は、持てる国と持たざる国の
差だと思う。どうみてもイスラエル側がテロに等しい行為をしてる事から
も、パレスチナの心情は理解できるし、文字通り英雄だと思う。
それは崇高な特攻の歴史を持ってる日本だからこそ理解できる話だ。
自分の国の誇りを守る為、家族を守る為、歴史を残す為、未来を信じる点で
は、ある種共通した思いがある。彼等の死に報いる日が必ず来る事を願う。
40名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 11:11:18 ID:6wDeUHv3
映画そのものの話題は無いのか?
41名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 11:11:52 ID:5czDSVLt
>>39
>彼等の死に報いる日が必ず来る事を願う。

これは、願うというよりは、
彼らの死に報いる世論を、今後の日本人がきちんと
作り上げていく決意と行動が必要だよね。
彼らの死の意味を生かすも殺すも、現代の日本人次第だから。

だからこそ、日本人を卑下し日本を嫌う連中は、
明確に「区別」していかなきゃならないよね。
日本人のフリをしてやってる連中も多いし。
42名無し:2007/05/27(日) 11:14:57 ID:AzZY3kvC
特攻で戦死した人は、英雄だよ。その人たちに感謝の思いをささげる
場所が必要と思う。靖国でいい、と言うヤツもいるだろうが、それも
否定する気はないが、とくに「特攻で散った皆様」への感謝をささげる
場所があってもいいと思う。
43名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 11:17:01 ID:EUTVa53+
>>40
両サイドに偏ったアホ共が常駐している限り無理だろうね。
44名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 11:19:08 ID:LROhkOnn
>>41
>彼等の死に報いる日が必ず来る事を願う。

アラブ人の崇高な死に対してもです。大西中将の遺書を見る限り、
日本はイラク戦争には断固反対の立場を取るべきだった。
結果、間違った戦争である事が証明され、米国の世論でさえ揺らいで
いる。小泉元首相は一体、特攻に何を感じたんだろうな。冒涜に等しい
決断でした。
45名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 11:26:30 ID:5czDSVLt
>>42
>とくに「特攻で散った皆様」への感謝をささげる場所

これは、靖国以外では有り得ないんじゃないか?
皆、「靖国で逢おう」「集合場所は、靖国神社のどこそこで」と
約束して出撃していったんだから。

台湾人の金美齢女史が2005年の靖国での国民大集会の
スピーチでも言ってるけど、

「生きている人との約束は変更できても、
 無くなった方との約束は、何があってもたがえることは出来ない」

って。その通りだと思う。
ちなみにこのスピーチはこっちで見れる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ALfu0RWGG84

46名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 11:28:06 ID:LROhkOnn
>>42
特攻平和会館や観音像があるではないか。訪れた際一つ一つ遺書を見たが
、目に止まったのは母親から息子への手紙だ、「またあの世で会えるから
いいじゃないか・・・」というものだった。訪れた人なら読んだ事がある
はずだよ。これには涙が止まらなかったな。あと植村少尉の愛娘に宛てた
遺書や、「石の墓は重いので、木の墓にして下さい」という遺書が、
心に残りました。
47名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 11:48:48 ID:qnaxoEgZ
>>36
顕彰碑が必要だとか言ってる香具師の認識はその程度だということはわかった。
48名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 12:03:09 ID:TV9ske0I
>21
だからそういう数字に対する結果としてはあまりに戦果が低すぎる
無駄死にであることに違いはない
49名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 12:17:21 ID:EmUsfuJ1
あの当時の日本の戦闘機は軽さを追求し過ぎて、競技用になっていたんだよ。まあ、設計が犬死にだった鴨。
50名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 12:17:29 ID:QkFs+XVC
特攻は日本人の気質を米英に伝えたとか言っているが、正直言って違うと思う。
寧ろ日本人に対する新たな偏見を植え付けた気がしてならない。
現に英語の辞書を引けば、「kamikaze」という単語が出て来る位だ。
51名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 12:34:27 ID:DEQBGmKw
勝手プロモはずっと古里が流れるやつは飽きる。
硫黄島の曲のほうがいいな。
音速雷撃隊の動画の曲使ったらいいのができそう。
52名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 12:37:01 ID:LROhkOnn
>現に英語の辞書を引けば、「kamikaze」という単語が出て来る位だ。

それくらい衝撃的な事だったのさ。西洋人に例え様のない恐怖感を植えつけた
のは事実。ただ西洋人には特攻の真意は理解不能だろう。
そういった文化が無いから。

>>48
当時は正攻法でも、上がれば墜とされるという全滅覚悟の戦局だった訳だが。
また空中戦を潜り抜け攻撃し、尚且つ帰還できる技量を持った操縦士も連戦
で消耗が相次いだ結果、特攻の道を模索するに至った。ちゃんと背景を調べろよ。
53携帯から失礼:2007/05/27(日) 12:39:10 ID:s5ecmdMw
石橋蓮寺の台詞や、トメさんが戦後の場面で「たったひとつしかない命を投げ出したのに誰も弔ってやらない…」泣いた…戦果としたら無駄かもしれないし、美化はしなくていいが、敬う気持ちをもてない奴は日本で平和を享受する資格はないと思う
54名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 12:42:15 ID:TV9ske0I
>52
通常攻撃でも戦果を挙げられる部隊にまで特攻を命じたバカな上官もいましたねえ
55名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 12:43:50 ID:LROhkOnn
>>48
加えて急降下爆撃は高度な技術が必要な戦法。戦争初期の高命中率は、
制空権を握っていた事と、歴戦の高練度操縦士が多数存在していたから
こその結果である。艦船爆撃は急降下爆撃が正攻法。
56名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 12:45:22 ID:CRh6EY+T
>>44
また自爆テロと特攻を混同するバカですかw
57名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 12:47:12 ID:LROhkOnn
>>54
君の言う通常攻撃って、どんな攻撃???
58名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 12:56:49 ID:yr49QH49
やっと観たけど情緒に流れ過ぎで白ける、白ける。
いつもの愁嘆場描写が気色悪いったらありゃしない。

同じ特攻系の映画でも松林宗恵監督『人間魚雷・回天』は素晴らしかったが、
やはり時代の変化は「特攻」をイベント化してしまうのだろうか。
59名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 13:01:57 ID:LROhkOnn
>>56
敵軍に突入してる攻撃はテロとは言わない。決死攻撃と言う。
国を憂いながら突入したのは一緒では??PLOから見れば、
イスラエル軍は敵軍そのものだからな。戦車や対戦車ヘリで民家
を攻撃され、家族や友人が殺されていくのわ、黙って見てろと
言うのか??それは有り得ないだろうよ。それともお前はユダヤ
の手先か???日本は過去、三国同盟がありながら多くのユダヤ
人を救ったんだが、皮肉にもその子孫が恩を忘れ、企業を乗っ取
ろうとしたり、日本の友であるアラブ人を苦しめている。
60名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 13:03:40 ID:NOSFcHzr
>>58
>やはり時代の変化は「特攻」をイベント化してしまうのだろうか。

意味不明w
61名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 13:15:18 ID:uF7TKBfs
戦争を美化した映画みたいなことを言われて見たんだが、究極の反戦映画と思いました。見て思った事 戦争反対。
62名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 13:15:24 ID:Mhimyurq
>>48
特攻隊の方々は生きて戦後の日本を再建するのに働いて欲しかった。

それに比べれば、おまいが生きてること自体、人類にとっては無駄なのだが。
63名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 13:19:54 ID:TV9ske0I
>57
特攻以外の普通の攻撃のことだが。
64名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 13:25:45 ID:LROhkOnn
>>48
ID:TV9ske0Iはチャンコロか、最も「ゆとり」の影響が色濃い、10〜
20代のボンクラだよ。「ゆとり」世代は、更に6年間の就学義務と、
継続した道徳教育及び社会奉仕義務を法令で定めるべきだ。
従わなかった場合、禁固及び懲役刑に処するのが適当だ。
65名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 13:32:22 ID:LROhkOnn
>>63
で、どうするんだ?戦果の見積もりは??その後の作戦も
継続可能なのか???マリアナでは正攻法で、ほぼ全滅した訳
だが。台湾沖のT部隊の夜戦も全滅に近かったよな。
本土防空戦ですら、震天制空隊が編成されたよね?100%死を意味
する出撃では無かったにしろ、決死隊だよな実際。
66名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 13:39:50 ID:LROhkOnn
>>63
通常攻撃で多大な戦果を挙げれるならば、とっくにやってる筈だが。
机上の計算でしか、物事を考える事ができないのも「ゆとり」の特徴
だな。
67名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 13:40:37 ID:Mhimyurq
>>65
決死隊ではなく必死隊だよ。死を覚悟するのではなく初めに死ありきなのだから。

正確な戦果は分かっていない。本来、特攻機を護衛し、戦果を確認して帰投するはずの
援護機も撃墜されたり、特攻機と一緒に突入してるから。
アメリカも特攻による被害は秘匿して過小に発表してた。戦果はアメリカの発表をもとに
していたが、最近公開され始めた資料では実際にはもっと被害が大きいことが分かって
いる。
68名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 13:44:11 ID:5u7j4t7Z
>>64 さらにオナ禁も追加しる
69名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 13:45:00 ID:TV9ske0I
>65
そういう話じゃなくて、実際に特攻以外の攻撃能力を持った部隊にも
盲目的に特攻を命じてた、ってこと。

特攻というのも結局、ただのお役人の前例踏襲だったわけだね。
70名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 13:47:05 ID:LROhkOnn
>>67
いや震天制空隊に限れば、翼で胴体を破壊、撃墜した後、帰還し、そして再出撃という
戦法だった。被弾や破壊で帰還の望みが絶たれた場合、体当たりでB-29を撃墜する事に
なっていたと思う。
71名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 13:50:25 ID:TV9ske0I
>>66
うん。その「筈」が間違ってたんだ。
机上の計算どころか、計算すらせずにその場の空気とただの惰性で特攻をやらせてたわけさ。

>>67
そうでもない。命中ないしは至近爆発の確立は日本側の統計の24〜26%っていうのが
ほぼ実態に近くなっている。アメリカは被害を過小評価して発表したわけではなく、
護衛戦闘機が撃墜した日本軍機を特攻機にカウントしてなかっただけ。
72名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 13:50:33 ID:5czDSVLt
>>60
「特攻のエンターテイメント化」と言いたかったのでは?
73名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 13:56:17 ID:LROhkOnn
>>69
そんな高練度の急降下爆撃隊や雷撃隊が、どこに存在したんだ?
また攻撃は必ず戦爆連合で行くのが正攻法だぞ?制空権の無い
状態、強力な艦隊防空システムを考えれば帰還できるのは良くて
1,2割ではないか?帰還できないとすれば、ただ死ぬのは心外とな
って、結局体当たりを選択する事になるな?少なくとも死んで来い
と言われて出撃するよりは気が楽かも知れんがな。
74名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 14:00:35 ID:5czDSVLt
>>49
九九式襲撃機なんかは、最初から防弾性を考慮してるぞ。
機体の主要部分は6ミリ厚の装甲を施してるし、燃料タンクはゴム皮膜で覆ってあった。

搭載機銃は、同調性(プロペラの回転との同期)でないから整備性は良かったし、
実戦での酷使にも耐え実用的。
機体自体は低空でも運動性能が高く、悪路での離着陸もやりやすく、
操縦性・運動性も高かったよ。

ただ、爆弾搭載量は少なめ、航続距離は短めだったんだけども。
75名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 14:03:34 ID:5czDSVLt
さて、勝手プロモ第二弾は、やっぱり単調だよねぇ。
今回は映像+ふるさとだけで構成したけど、やっぱり単調。
次回は、音速雷撃隊の「悲しいときはいつも」、直太朗の「桜」の
2連続に映像乗せて、字幕解説も多少入れて、
余力があれば谷村新司の「群青」も入れたいなと。
3曲連続で詰め込んだ場合の曲順には悩むけど。。。
76名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 14:05:08 ID:LROhkOnn
>>71
意味不明なのだが。通常攻撃の成功確率や戦後の事も視野に入れて計算してた訳だが。
君は、何を調べてるの???通常攻撃で緒戦の様な高い戦果を期待できるのであれば、
そっちを選択するだろうよ。それ程、戦局は絶望的だった訳だ。
特攻の政治的計算は成功でした。
77名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 14:10:23 ID:LfpfIiHp
軍オタの争い
78名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 14:10:42 ID:TV9ske0I
>>73
帝国海軍第131航空隊に特攻命令が出てる。
隊長の美濃部少佐はそれを拒否して通常攻撃で輸送船攻撃に成功しているよ。
79名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 14:12:27 ID:TV9ske0I
>76
特攻機の命中数は判っている。あとはそれを発進機数で割ればいいだけ。
ただ、日本側は発進機数は正確に判っているが
米側は実際に至近からの特攻に移ったあとでないとそれを特攻機にカウントしてない。

結果として米側の数字のほうが大きくなるという罠。
80名無し@シネマ上映中:2007/05/27(日) 14:12:40 ID:3SKvW4LJ
それでどうよ客は入っていたか? 若いヤツはいたか?
若いヤツを見ると感心なやつだとおごりたくなるよ。
81名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 14:13:44 ID:TV9ske0I
>>76
>特攻の政治的計算は成功でした。
そう思い込みたいのは判るけど、「国体の護持」の保障すら得られなかったんだから
政治的にもしっぱいでしょ
82名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 14:14:23 ID:LfpfIiHp
自分でみれ
83名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 14:14:43 ID:NnxW3PCW
軍隊と言えどもお役所。職業軍人たって公務員。
安部政権と防衛省や外務省やらが、例えば北朝鮮と戦争おっぱじめたら、
ヘッタ糞な戦争するんだろうなと思うと、空恐ろしい。
けど、当時もそんなレベルだろ?
84名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 14:17:42 ID:LROhkOnn
>>78
米高速機動部隊の空母を、正攻法で撃沈できる部隊が何処に存在していた
んだと、聞いてる訳だが。マリアナでほぼ壊滅したんだよ。搭載できる空母
も無く、それを護衛する艦船も、もはや皆無の状態。戦艦、駆逐艦、巡洋艦
数隻で機動部隊に殴りこみを掛けるのか??やってみれば良いが、全滅だぞ。
85名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 14:19:08 ID:yNAlg6de
戦争は勝つ事相手を叩きのめす事その後利権をぶんどる事が意味があるんで、特功は犬死に以外のなにものでもない。
86名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 14:19:11 ID:LROhkOnn
>>81
実際に国体は護持された訳だが。
87名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 14:20:36 ID:w0TBQITr

昨日、「俺は君のためにこそ死ににいく」を観て来ました。
感動しました。
別に戦争を美化なんてしてませんでした。
あの戦争で亡くなった方達は、現在のように
チョンやチャンコロにナメラレテいる日本を見たらどう思う
でしょう? 本来なら、日本に対して感謝するべき韓国なのに、
歴史を捏造までして反日運動を展開する始末。
嫌いなはずの日本に不法入国して住みついて、
やることといえば犯罪ばかり。
チョンを駆除しなくてはいけないと痛感しました。

88名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 14:23:08 ID:LROhkOnn
>>81
あのさ、お前は現在、何で日本人として存在してるの???
何で皇居は破壊されずに、現在も存在してるの??
何で天皇家は途絶えてないの???
89名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 14:26:01 ID:FuLJLWTr
>>87
馬鹿がよく使う単語 ※コピペ推奨

・ネット右翼
・酷使様
・バカウヨ
・アホウヨ
・チョン
・在日
・半島人
・ブサヨ
・反日
・w
90名無し@シネマ上映中:2007/05/27(日) 14:32:29 ID:3SKvW4LJ
特攻を小出しにしたのが大きな間違いだったのだよ
見なさい硫黄島の御盾隊をべテランで特攻させれば
あの機数で最高の戦果を挙げている
サラトガ大破米本土へ回航 護衛空母二隻撃沈 輸送船二隻撃沈
91名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 14:34:19 ID:kUWUt+bi
>>87
前スレに同じ書き込みが2度あった。

734 名前: 名無シネマ@上映中 Mail: 投稿日: 2007/05/26(土) 16:30:17 ID: 2ZqP3Wq8

今日、観て来ました。
感動しました。
別に戦争を美化なんてしてませんでした。
あの戦争で亡くなった方達は、現在のように
チョンやチャンコロにナメラレテいる日本を見たらどう思う
でしょう? 本来なら、日本に対して感謝するべき韓国なのに、
歴史を捏造までして反日運動を展開する始末。
嫌いなはずの日本に不法入国して住みついて、
やることといえば犯罪ばかり。
チョンを駆除しなくてはいけないと痛感しました。

765 名前: 名無シネマ@上映中 Mail: 投稿日: 2007/05/26(土) 20:39:54 ID: 2ZqP3Wq8
今日、観て来ました。
感動しました。
別に戦争を美化なんてしてませんでした。
あの戦争で亡くなった方達は、現在のように
チョンやチャンコロにナメラレテいる日本を見たらどう思う
でしょう? 本来なら、日本に対して感謝するべき韓国なのに、
歴史を捏造までして反日運動を展開する始末。
嫌いなはずの日本に不法入国して住みついて、
やることといえば犯罪ばかり。
チョンを駆除しなくてはいけないと痛感しました。
92名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 14:55:05 ID:TV9ske0I
>>86
「護持してくれたら降伏するよ」と条件を出したのにガン無視された。
結局のところアメリカの胸先三寸に天皇の首すじを差し出しながら降伏したわけさ。

アメリカの占領政策の匙加減によって護持されたに過ぎないわけさ
93名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 17:25:56 ID:DEQBGmKw
>>80
俺は20歳だが同じくらいのやつはいなかったな。
小さい子供を連れた親がいた。
94名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 17:55:46 ID:2dj6TQTZ
バンカー・ヒル、サラドガ、フランクリン・ルーズベルトとエッセクス級正規空母3隻を大破させている。
輪形陣による幾重いも張り巡らされた防空システムを突破するのは、米海軍航空隊でも不可能と米軍自身が告白している中で彼等は成し遂げた訳だ。
95名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 17:58:59 ID:LROhkOnn
>>92
それは間違いだな、陛下の首を捧げる事は考えられない。
だから東条英機は、全ての責任を取った。勿論、アメリカに対して
ではなく、国民に対して。君は降伏に至る経緯も知らないのか?
井上成美や米内光政ら良識派が降伏の作戦を進めていたのを、徹底交
戦派が妨害していたに過ぎない。そうこうしている内に、長崎に原爆
が投下された。降伏作戦も生命を賭しての行動だったんだ。
96名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 18:06:33 ID:LROhkOnn
>>94
正攻法でエセックス級に多大な損害を与えた例は無いね。マリアナでは、
辿りつく事さえ困難だった。意表を突いた戦法だったからこそできた訳だ。
正攻法である急降下爆撃で正規空母に大損害を与えたのは、南太平洋海戦
のエンタープライズが最後だ。
97名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 18:17:43 ID:TV9ske0I
>>95
首じゃない。無防備な首筋、な。
天皇にたいする生殺与奪の権利を連合軍に認めながら降伏したわけです。

あと東條は硫黄島失陥で総辞職してたでしょ
98名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 18:23:44 ID:2dj6TQTZ
通常攻撃で沈めたとは言ってないよ。
体当たり攻撃で3隻を大破させたのは事実であり、彼等の偉業と言っているだけ。
珊瑚海海戦での戦果が帝国海軍に於ける最後の花となった。
99名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 18:32:05 ID:LROhkOnn
>>97
お前は何を言ってるかよく解らん。東條英機は東京裁判で生贄となって、
それと引き換えに、天皇の面目を保ったのが実際だ。
100名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 18:35:03 ID:MUP6jDKe
マッカーサーが天皇に謁見したら、
日本の政治家・国民以上に民主的で進歩的な思想の持ち主だから
残すことにしたって書いてあったけど。
101名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 18:35:25 ID:LROhkOnn
>>98
あまりにも無知なID:TV9ske0Iに言ってやったのさ。
ID:TV9ske0Iは誰に滑稽な歴史観を教わったんだろうね。
レス返す度に都合の良い物をググッて書き込んでいるに過ぎない
奴だよ。
102名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 18:42:59 ID:TV9ske0I
>99
面目?
変わった歴史観の持ち主だなあ
103名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 18:45:19 ID:LROhkOnn
>>97
硫黄島陥落と東條内閣総辞職の年月日を答えよ。
ググッても構わないよ。お前は本当に恥ずかしい奴だな。
104名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 18:48:26 ID:LROhkOnn
>>102
マッカーサーは天皇には戦争責任が無いと判断したのは、
有名な実話なんだが。むしろ日本国民が混乱に陥らないようにと
配慮までした。マッカーサーに於いてこの点だけは唯一評価できる。
105名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 18:51:36 ID:DJ7A+wD1
ソースはマッカーサー回顧録?あれ信憑性薄いからまともな席でソースにしないほうがいいよ。
106名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 18:58:50 ID:TV9ske0I
>104
それ面目関係ないじゃん。
107名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 18:59:43 ID:LROhkOnn
>>105
違うけど。でも実際そうなんだが。だから国民の象徴として
天皇家は今日まで存在する事ができた。これはまともな席で
話しても、一般常識なんだがな。君は一体何なの???
108名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 19:00:17 ID:TJkCWPS1
今日見てきた。
昔,隊員たちの訓練や日々の生活などを書いた本を読んだのを思い出した
知覧での訓練はきつく、それが嫌で特攻のほうがましだと考える隊員もいたそうです。
最後の突撃シーンはパイロットの視点から描き、最初で最後であろう戦艦からの
自分の機への攻撃シーンは迫力を感じました。
それと零戦は美しいとあらためて思いました。
109名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 19:02:46 ID:LROhkOnn
>>106
はぁ??お前馬鹿じゃねえの??東条内閣が硫黄島陥落で
総辞職したなんて、嘘を言うなよな。お前のレスは何も信用
できんくらい、デタラメもいいところだな。
110名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 19:09:40 ID:TV9ske0I
ごめん。サイパン失陥だった。まあ許せ
111名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 19:12:03 ID:LROhkOnn
>>110
仲良くいこうぜ!
112名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 19:13:38 ID:DJ7A+wD1
ここまでの議論だと要するに、特アあたりが言ってる
”君のための「君」は天皇である”という揶揄が
ある側面では真実だったという結論になるんじゃねーの?
113名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 19:43:01 ID:TV9ske0I
>111
おうともさ

>112
Youと天皇のダブルミーニングじゃないの?
114名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 20:04:24 ID:LROhkOnn
色々と考えてみたのだが、無駄な死であろうが無かろうが、散華した
若者達は、時代は違えど家族や恋人達、そして国の発展や平和を願う
気持ちは変わらないと思う。何故か?それは同じ日本人であり、俺達
には先人と同じ血が流れている。無駄死に、犬死としてしまったら、
彼等は一体何だったのか?遺書に現れた思いはどうなる?純粋な気持ち
を残された人達が後世に伝えていかなければ、彼等は永遠に成仏できない
だろうな。
115名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 20:11:17 ID:u1fcB6lr
安っぽい。
116名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 20:11:18 ID:5czDSVLt
>>112
だったら「大君」と表現しないと不忠というか不敬だねぇw
それに、「硫黄島からの手紙」で、外国人監督が「天皇陛下万歳」の
シーンを何度も盛り込んだのに対して、
「石原特攻隊映画」が、それを1つも使っていないのは何を意味するんだろうね。
石原氏が嫌いな「三国人」隊員の挿話まで使って。

あ、俺は金山少尉のモデルとなった光山少尉はじめ、
朝鮮・台湾出身の英霊には同様の感謝と哀悼と尊崇の念を抱くがね。

117名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 20:20:37 ID:5czDSVLt
ってわけで、さきほど3回目を観てきた。
2度目までもで見逃していた&勘違いしていたシーンや演出を再確認。
3度目にもなると、けっこう細かいところまで目が届くようになるな。
中西隊出撃の際の最後の打ち合わせの後ろで、整備士だか上官だかと
握手しながら語り合っている別の隊員とか、
中西の恋人が、両親と一緒に見送る際の、両親のちょっとした視線の動きとか、
意外に細かい所まで演出が行き届いている感じがした。
でも、1回だけだとそういうところはワカランもんだ。。。

とりあえず3度目でも激しく涙したのは、板東の出撃時の家族とのやりとりだな。
父に遺品?を渡しつつ、弟の帽子にイタズラし、背後から妹弟の呼び声には
立ち止まれど振り返らず、ゆっくりとした阿波踊りの振りと挙手。
板東の機体に父がすがって、ひざまづいて祈るシーンと父に軍刀を渡すシーンは、
何度観ても涙腺をやられる。
あと河合伍長は、「隊長、行きます」で、最後突入に成功してるんだよね?
それまでの顔が少年じみているのに、あのシーンではすごく凛とした演技だなぁと。

もう1回くらい観てから、DVD発売を待つか。。。
でも、やっぱり現代のシーンの冗長さと、徳重の最後の微妙な演技は気になるなw
118名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 20:20:43 ID:MUP6jDKe
そういや硫黄島が上演されてたころにこの映画が製作されてるってきいて
二番煎じで絶対ツマンネって散々スレで叩いてたんだが
今日観にいったらガチで泣いた。
119名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 20:25:16 ID:F0tiVIr2
「助かって暫くは、茫然自失の状態でした。
 平静を取り戻した後は、我々と一緒に飛び立った仲間のことを思い出し、
 後ろめたさを感じる一方、生き延びたという本能的な安堵感も入り交じり複雑な心境でした。
 二人の下士官は『口惜しい、口惜しい』と異口同音に言ってました。
 知覧基地へ不時着したときは緊急着陸でしたから、基地に戻れば、次の特攻出撃が待っていました。
 黒島に不時着したときは状況が全く異なります。
 これから先どうなるのか全くわからない状況で、
 死を覚悟して飛び立った数時間後に思わざる事態で生き延びた……それがとても辛かったです。
 百里空3機、四人の士官が、出撃前夜、先に行った戦友の遺品に向かってカルピスで献杯、
 明日は仲間のもとへと誓いあいました。
 自分だけが残った辛さを後々まで引きずりました」

江名武彦・元海軍少尉(神風特別攻撃隊正気隊・鹿児島県黒島沖に不時着・奇跡的生還) 
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4757213034/ref=sr_11_1/503-8073642-246554
『特攻 最後の証言』P209より
120名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 20:26:52 ID:F0tiVIr2
「私たちは、かわいそうな人でもなんでもありません。
 今の時代から見れば、そう考えるのかも知れませんが、
 当時は国のために命を捧げることに大いなる価値があった。
 やはり物事を正しく見るには、
 当時の状況を前提に考えないと当事者の気持ちまで理解するのは難しい。
 その時代の雰囲気、戦況、そういうものの中にあって初めて生まれる心境です。
 平和な時代とは前提が違う。
 今の若い世代の皆さんも、もしあの時代に生きていれば、
 我々と同じ心境になったと私は思います」

吉武登志夫・元陸軍少尉(八紘第六隊石腸隊・特攻出撃後グラマンにより撃墜・奇跡的生還) 
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4757213034/ref=sr_11_1/503-8073642-246554
『特攻 最後の証言』P130より

人間爆弾「桜花」、人間魚雷「回天」、人間兵器「震洋」、 人間機雷「伏龍」、
「九九式襲撃機」、人間兵器「マルレ」、 「九七式艦上攻撃機」、「零式艦上戦闘機」…
8人の元特攻隊員にインタビュー。

本当のことを伝えたい。
当時の特攻隊の内部のこと、作戦のこと、兵器のこと、隊員たちの悩み、喜び、葛藤......。
意図的に歪められてマスコミに伝わる重要証言など、今まで誰も耳にしたことのない話ばかり。
121名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 20:41:27 ID:m/fWdqOw
小泉前首相もよく言っていたが、今の日本の平和と繁榮は自殺攻撃に
加わった人々を含む戰死者の犠牲の上に成り立っているとかいう
考え方、俺はどうも納得できないね。

「俺が特攻で死んだら、平和な世の中が訪れてほしい」と思って、
米軍の戰艦に向かっていった人もたくさんいたとは思うけど、
自身の死後の世界の行く末よりも、敵の戰艦を眞っ二つにしたる、
戰果をあげたるという思いで胸いっぱいにして向かっていった人の方が
多かったんじゃないだろうか? 實際どうだったのかはアレだけど。

「平和の礎となった」とか簡單に言うのは、ある意味、戰死者をバカに
していると思うし、柳條湖から始まった15年戰爭とはいったい何だったんだ
という議論に日本人がしっかりと向き合うことを難しくさせると思う。
122名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 20:50:35 ID:LROhkOnn
>>121
>柳條湖から始まった15年戰爭とはいったい何だったんだ

大陸的思想との戦い以外の何物でもない。中国は亜細亜ではないからな。
123121:2007/05/27(日) 20:59:29 ID:m/fWdqOw
>>122

「大陸的思想との戰い以外の何物でもない」、できればバカでも分かる樣に
具體的に説明していただけないでしょうか?
124名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:03:48 ID:Avb0Z1Yy
映画の話してもいいのかしら・・・

板東さんって、1回目天候不良、2回目機体不良で帰ってきたんですよね?
でも、2回目の帰投時「3度も帰ってきて!」と言われていたような気がするんですが、どうなんでしょう?
125121:2007/05/27(日) 21:13:05 ID:m/fWdqOw
映畫の話と關係無くて申し譯無いんだが、
「天下國家の爲に(「やむを得ず」も含む)體を張った先人は立派だった」
「でも戰爭は悲劇だ。二度としてはいけない」みたいなの
バカサヨの被害妄想かもしれないけど、どうも「騙されてる」感じが
するんだよね。
三浦公使等の閔妃殺害とか、柳條湖自作自演→滿洲國建設とか、
別に一方的に「惡い」とは言わないよ。
でもやむにやまれずだったのであれば、その當時の状況なり、
大義名分なりについて安倍首相を始めとする所謂右派政治家及び學者は
どんどん發言していくべきなのではないだろうか?
126名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:17:53 ID:LROhkOnn
>>123
それは中国人が一番解ってるんじゃないか?東洋の国々を裏切り、白人と
手を結び、歩調を異にする行為は今日も何ら変化はない。ポーツマス条約
で正当に得た権益を米露と共に妨害したのは、何処の国だったかな?
一旦は停戦した盧溝橋を再び蒸し返したのは共産党軍だよな。
この様に中国は亜細亜の裏切り者であり、自分一国だけが良いという考え
は、現在にも現れている。
127名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:24:44 ID:LROhkOnn
>>125
満州全土の占領行動を自発的起こしたのは関東軍。何故そこまでの暴挙に
出る行動を起こしたか?それは中国が日本の満州権益に対する、度重なる
妨害及び虐殺の鬱憤が一気に噴出したからだ。
128121:2007/05/27(日) 21:26:14 ID:m/fWdqOw
>>126

白人と手を結びうんぬんは當時も今も御互い樣的な所があるし、
日本人がアジアを引っ張っていこうという當時の姿勢やイデオロギーにも
多くの欠陥があったのは事實で...

みなさん、すいません。 映畫と關係の無い話で。
129名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:26:44 ID:Mhimyurq
天候不良とか整備不良とかで3度も戻ってきて罵倒され、最後は皆の見てる前で
墜落するシーンがあったけど、あれは単純にまた整備不良だったということ。

離陸後、あり得ないくらいに機首上げしてほぼ垂直になったところでエンジン音が消え
そのまま真っ逆さまに落ちていったように見えたけど、自分でエンジンを切って
自爆したのかと思った。要するに、死ぬのが怖いのかとなじられた腹いせに
皆の前で壮烈に死んで見せたのかと。
130名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:33:26 ID:LROhkOnn
>>128
では中国は一度でも、亜細亜の牽引役になろうとした事があったか?
亜細亜諸国で、日本に感謝する国はあっても中国に感謝する国は無いよ。
亜細亜が白人に蹂躙されてる中で、黄色人種の中国は何をやってたか?
131名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:34:40 ID:5czDSVLt
>>124
それは田端少尉だよね。板東は窪塚。
たしか、3度目も帰ってきて、その後に試験飛行。
そこでのことが整備不良か自殺かは、劇中では明確にされてないわけだけど。
観客に判断が委ねられているのかな。

132名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:35:17 ID:TV9ske0I
>>126
>東洋の国々を裏切り、白人と手を結び

裏切るも何も、自国の利益のために同盟するのは当然のことでしょ
なんでたまたま東洋にあるからって東洋の国と手を組まなければならないんだ?
133名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:39:52 ID:LROhkOnn
>>132
それが中国の正体なんだよ。自分の国の利益?笑わせんなよ。
戦争で負けて手放した物は、利益とは呼ばない。
お前らは現在も侵略国家ではないか。チベットは誰のものだ?
134名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:45:12 ID:juTsQf+u
>>133
>お前ら
お前ら?
135名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:49:45 ID:LROhkOnn
>なんでたまたま東洋にあるからって東洋の国と手を組まなければならないんだ?

現在は東洋である事すら認めてないよ。中国は亜細亜ではないからな。
亜細亜とは全く異質の国だ。敵に対し逃げ回っていて勝ったつもりなのか?
アメリカのプレゼントで勝たせて貰っただけだろ?
136名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:51:15 ID:LROhkOnn
>>134
チャンコロ
137名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:55:11 ID:Avb0Z1Yy
>>131
その3度っていうのがよく分からないのですが、天候不良一回、機体不良一回、
の2回分しか映画では出てこないのか、自分が見落としただけなのか。
138名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:57:46 ID:TV9ske0I
>133
正体も何も、自国の利益のために行動するのは当然のことだろ?

日本はかつて、世界中を植民地支配していたあのイギリスと手を組んだことをお忘れか?
139名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:58:05 ID:UuI6Lc//
今日、2回目観てきた。

。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚  兄ちゃ〜ん! 兄ちゃ〜ん! 兄ちゃ〜ん! 兄ちゃ〜ん! 
  (つ   / 
    |  (⌒)
   し⌒
140121:2007/05/27(日) 21:59:03 ID:m/fWdqOw
所詮そのレベルだったか、ID:LROhkOnn

少しは骨のある奴かと思ったんだが。

141名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:03:08 ID:5czDSVLt
>>100
マッカーサーは後の回顧録で、昭和天皇と相見えたときの感想を、
「正直ぐっときた」みたいに書いてるよね。
昭和天皇自身は、皇室の有価証券類を全部持参して、
「国民は飢えている。この証券類をすべて使って、国民を救って欲しい。
私は死刑も含め、どのような処分も甘んじて受ける。」
って言ってるからね。

また、マッカーサー自身が「大東亜戦争は、日本の自衛戦争だった」
って認めてるわけだけれど、敵軍の最高司令官をしての認識なわけだけれど、
日本人自身が「あれは自衛じゃない。侵略戦争だ」って言ってるようじゃ、
救われないよ。
142名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:03:18 ID:juTsQf+u
>>139
ハンケチ?
143名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:04:19 ID:5czDSVLt
>>137
たぶん、映画だと2回の出撃だけか、
もしかしたら最初の満州から飛んできた時のオイル漏れも
含んでいるのかも。
144名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:08:05 ID:LROhkOnn
>>140
なんだ負け惜しみかよ。
145名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:14:57 ID:UuI6Lc//
>>142
うわぁー、デリカシーのない奴
146名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:19:36 ID:nnerfXZ2
「俺は、君のためにこそ死ににいく」略して、オレキミ?
オレキミブーム到来?
147121:2007/05/27(日) 22:20:42 ID:m/fWdqOw
勝谷誠彦とかもそうだが、「大東亞戰爭は自衛の爲の戰爭だった」という
右派の論客も、柳條湖になると、口ごもっちゃうのが多いね。
讀賣新聞が「昭和戰爭」って言い出したのでも明らかなように
柳條湖が15年にわたる戰爭の始まりになった譯で、米・英・蘭をも
相手にした眞珠灣以降の戰だけをとって、「自衛の戰爭」とか言っても
あんまり意味が無いと思うんだが。
148名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:22:22 ID:5czDSVLt
>>147
なんでもいいけど、口語調の漢字使おうよ。
149名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:22:24 ID:juTsQf+u
>>145
なんで?
150名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:23:44 ID:UuI6Lc//
>>149
ハンケチの意味は?
151名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:24:42 ID:juTsQf+u
>>150
知ってるでしょ。
152名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:28:45 ID:UuI6Lc//
>>151
男はハンカチなんか使わない。
てか、そこで、そういう言葉を使われると、「ここなくところだよね。さあ、涙を拭きなさい。」
って言われているようで、男としては気分がよろしくない。
あんたは、オナゴか?
153名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:29:56 ID:juTsQf+u
>>152
某スレにいたハンケチの人そっくりだったんで。
154名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:34:21 ID:UuI6Lc//
>>153
そうか、人違いか。なら、よろし。
155名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:37:50 ID:TV9ske0I
>141
>また、マッカーサー自身が「大東亜戦争は、日本の自衛戦争だった」
>って認めてるわけだけれど

認めてないよ。
「資源のない国は経済封鎖すれば崩壊するか戦争するかだよね」
って言ってるだけ。

それに、この証言は朝鮮戦争で核使えとか罷免されたあとのだしね。
ちょっとアレになっちゃってるのね。
156名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:41:32 ID:OqSY+wmR
157名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:53:18 ID:5czDSVLt
いいんじゃないの。駄作と呼ばれようと。
日本が嫌いな連中から傑作と呼ばれる必要も無いし。
何も判らない世の中だけど、一つだけ判っていることは、
2ちゃん世代の「日本人の」俺たちが今後の政治経済の中枢を担うとき、
特定アジアに媚び諂う連中の居場所は、間違いなく無くなるってこと。
158名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:57:47 ID:8wR0KfEd
マッカーサーは本間雅晴を殺した男の屑だ。
159名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:58:22 ID:onI/ZUXk
>>157
>俺たちが今後の政治経済の中枢を担うとき
???
160名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 23:00:29 ID:5czDSVLt
>>159
単発ID乙。
理解できなくて十分。
161名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 23:02:57 ID:onI/ZUXk
>>160
日曜の夜に2chやってるような奴には政治経済の中枢を担えんよ。
162名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 23:08:10 ID:TV9ske0I
映画としてはわりと駄作なんじゃないの。
もっと短くして、エピソードも削り込めばそこそこ良くはなると思うけど。
あと岸恵子をもっとオバチャン臭い人に換えて、
大根棒読みを排除すればよかったのにね。
163名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 23:27:39 ID:5czDSVLt
>>161
お褒めいただき、光栄だよ♪
164名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 23:32:21 ID:onI/ZUXk
どうやら>>163にはまだ万能感があるようだな。
165名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 23:42:03 ID:rzNcQEi3

     \  \          /  /
  \            _            /
\             _||_            /
   ⊂二二二二二二二二二二二二二二二⊃
         ||    \   、∞ ,  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ||     \(゚Д゚)< 突撃ィ〜!
       ||       ,!ニニ!、 \______
      ○         |  |  |       ○
/             \||/            \
  /                        \
     /  /          \  \
166名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 23:45:04 ID:5czDSVLt
>>164
お前、面白いな。
敵ながら天晴れだw
167名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 00:00:51 ID:sMwJspwG
ウンコウヨのみなさんがんばってー



馬鹿がよく使う単語 ※コピペ推奨

・ネット右翼
・酷使様
・バカウヨ
・アホウヨ
・チョン
・在日
・反日
・半島人
・ブサヨ
168名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 00:02:36 ID:VhCFq825
>>162
見る前は岸恵子は、きれい過ぎだからキキキリンとかがいいなと思ったけど、見終わったら余り気にならなかった。B'zの歌も、違和感そんなになかった
169名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 00:09:15 ID:22DWUQsd
筒井は事故でも自殺でもない。
上官に欠陥機にあえて乗せられたのだ。もう死ね、と。
これ以上帰ってこられたら、他の隊員の士気が下がるから。

他の部署の整備士が細工。

その証拠に、筒井の整備士は墜落時に大慌て。
上官達が慌てるシーンは無し。
170名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 00:23:35 ID:phYfmLN8
細工はしてないよ、よくあった老朽機による事故死。
ただ不安の残るエンジンを全開で急上昇させたのは疑問が残る
(あの機の状態をパイロットが一番理解してたはず)
整備士が「うわ〜」って叫びながら本当に頭抱えて走っていったのは
可哀想だった。
171名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 00:45:22 ID:ISvIHZIf
はじめの、まだのどかな頃、定食屋に「とつげきー!」「いただきます!」から、
暗くなって後姿の兵隊さんの行進になったシーンで泣きました。
まま母への遺書。からっぽになった宿舎。しみる場面がおおかった。
好みによってアラはあるかもしれないけど、いい映画だった!!
172名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 00:51:51 ID:22DWUQsd
上昇させるのはフラップであって、エンジンは関係ないだろう。
卑怯者だと見せしめで殺されたに一票。

離陸直後のスピードで垂直上昇は不可能だから。
それに、一番無駄死にを嫌ってた男だから、自殺も無いと思う。
173名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 00:54:23 ID:7Xv7MSnn
>>171
アラというか、アラだらけなんだけどな

特攻隊でオナニーしたい連中は特攻隊がテーマならどんな駄映画でもマンセーするだろうね
174名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 00:56:53 ID:5y2pfabt
>>170
あの急上昇はF15がスクランブル発進したときもかくや有らんというほどだった。
隼、凄すw
175名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 01:01:31 ID:phYfmLN8
>上昇させるのはフラップであって、エンジンは関係ないだろう。

はあ????普通にエンジンの回転上げるシーンあったんだけど
それに、急上昇だったのでエンジンパワーないと飛行機は飛び上がんないよ??

自殺とはいってないが、自分の立場で考えてみろ、エンジントラブルが慢性化して
何度も帰ってきてる機体をマトモな精神で離陸直後にエンジン全開で急上昇させるか?
意識してないが自分を弱虫呼ばわりした奴らに見せ付けて死んでもいいと思ってた
と考えられる。
176名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 01:03:25 ID:d+XuzF+X
え?エンジン出力が低いと上昇できませんが・・・フラップはあくまで「揚力増加装置」で補助だし。

「練習機にドラム缶くくりつけて特攻したやつもいる」ような飛行機の惜しい状況で
一人を始末するのに貴重な一式戦をオシャカにはせんだろう。

おまけに他の搭乗員も見ているわけで、そんな状況でエンジントラブルによる事故死など士気を下げるだけ。
そういう謀殺の仕方は論外だろう。ありえん。
177名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 01:07:44 ID:CzJSgy2C
この時代の日本のキリスト教徒はさぞ大変だった事と思う。
「信教の自由」が公布されて本当に良かったと思うよ。
178名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 01:08:19 ID:T5Ku1Tkh
「特攻隊員は悲惨で残酷な境遇にあったという話ばかりまかり通っていて、
 私はそれを打ち消しているのですが、
 世間は悪口(特攻隊=非人間的)の方が納得できるのか、
 なかなか耳を貸してくれない。
 回天関係の本を書く人も異常な人物が多く、
 歪曲して悪く書く人ばかりが戦後の出版の対象になりました。
 我々がいくら言っても、まともな証言は相手にしてもらえない。
 地元のTVでさえも同様です」

「回天の特集番組を何度か作りましたが、
 どの番組も、回天は一度搭乗すると外からボルトのようなものでハッチを固定され、
 搭乗員は泣いても叫んでも外に出してもらえない非人間的な兵器だ、
 そんな説明で全国放送されました。
 回天一型の図面(内部図解)を見ればわかりますが、
 ハッチは頭上と床の2ヶ所にあり、開閉のためのハンドルは内側にしかついていません。
 だいたい外側に突起物があると水の抵抗が大きくなるので、そんな馬鹿なことはしません」

「我々も搭乗訓練に入るとき、
 仁科さん(仁科関夫少佐=人間魚雷計画の発案者の一人)から
 『ハッチは自分で開けて自分で閉めるものだぞ』と言われてました。
 私はそれを聞いて武士とはそういうものだとも思っていました。
 なのに世間では全く逆のことをいう。
 海軍にいた人でさえそう思い込んでいる人がいるようです」

小灘利春・元海軍大尉(第二回天隊) 『特攻 最後の証言』P54-P55より
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4757213034/ref=sr_11_1/503-8073642-246554
179名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 01:09:04 ID:T5Ku1Tkh
「多くの人に尽くすのが尊いと考えず、自分さえ良ければと思っている。
 そういう国は滅ぶと私は思っています。
 私は回天は非人道的どころか、人道的な兵器だと思っているんですね。
 一人の身を捨て、その代わりたくさんの人を助ける本当の意味での人道的な兵器だと思うのです。
 戦後の新聞はやれ、愚かな戦争とか愚かな特攻隊員などと書きたがりますが、
 回天に限らず特攻隊員は皆、とにかく日本人をこの地上に残したい、
 そのためには自分の命は投げ出してもよいと納得した上での捨て身だった。
 そういう多くの人に尽くす人を評価し、敬わなかったら、誰が人に尽くすようになりますか」

小灘利春・元海軍大尉(第二回天隊) 『特攻 最後の証言』P75-P76より
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4757213034/ref=sr_11_1/503-8073642-246554
180名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 01:15:31 ID:5y2pfabt
見た感想をマジレスすると凡作だな。

題材が題材だから、どんな作りをしても客を泣かすことが出来る。
当時の特攻隊に関する記録映像、写真、遺書だけの方が変な脚色が
ない分良いかもしれない。

遊就館で見た「私たちは忘れない」のほうがよほど秀逸。
181名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 01:16:39 ID:d+XuzF+X
あのハイレートクライムは、墜落事故を劇的に見せるための「演出」だったんじゃないのかな。

隼や零戦で、発進直後にあの急上昇は現実的には不可能な角度のように見えた。

皆の見てる目の前で墜落させる(劇中で観客にうわっ!と思わせる)ためには発進直後に滑走路に
墜落する必要があって、ああいう急上昇機動→エンジン停止による墜落、という画にした希ガス

>177
普通にキリスト教徒も居たと思うが・・・なんか誤解してねぇ?

ローマ教皇庁も靖国神社は「アリ」って言ってますよ。
182名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 01:22:00 ID:T5Ku1Tkh
「本当にすごいです。弾速が速く、ビッビッビという音と同時にババババーンと来ます。
 野砲なんかと違って(艦砲射撃は)凄まじいものでした。あと怖いのは火炎放射器です。
 あれでやられて亡くなった者も大勢います。
 そして27日に渡嘉敷に米軍の第七七師団が上陸してきました。沖縄本島よりも先に。
 うろちょろうるさい海上特攻の基地を先に潰しておこうと考えたようです」

「もうこのままでは全滅です。
 私は伍長に俺とお前で二手に分かれて後退する、
 行けるところまで行けと命令しました。
 そういう状況の中、3月28日、村民が315名集団自決したのです。
 恐らくパニック状態だったのでしょう。
 大江健三郎あたりが主張する、軍が(自決の)命令を下したというのは
 全く事実無根で、そもそも戦うことで手一杯、
 そんな命令など下せる状況にあるのかと」

皆本義博・元陸軍中尉(海上挺進隊第三戦隊) 『特攻 最後の証言』P154-P169より
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4757213034/ref=sr_11_1/503-8073642-246554
183名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 01:22:12 ID:phYfmLN8
まあ、映画の演出なんだろうな、現実の隼はゼロよりエンジンパワーも運動性も低かった
垂直上昇なんて現代のF15くらいのエンジン推力ないと不可能な芸当だし。
184名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 01:24:19 ID:7Xv7MSnn
>>178
特攻隊員はそりゃ悲惨で残酷な境遇だろー?

つか、コイツはのうのうと生き延びた挙句に勝手なこと吹きやがって、
恥を知れ、恥を。
185名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 01:28:32 ID:B+wK5rSC
>>184
お前はこの平和な現代から、居丈高に勝手な物言いをしやがって、日本人とは思えない。
お前の脳内妄想を優先するより、実際の生き残りの証言くらいきちんと読め。
恥を知れ、恥を。
186名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 01:30:00 ID:7Xv7MSnn
>>185
無駄な死を強制されて、それでもその死に何かの意味を見出したくて
「残酷じゃなかった」って言ってるだけのジジイだろ。
しかも、自分は死んでないときた。

コイツが恥さらしでなくてなんなのだ。
187名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 01:36:09 ID:B+wK5rSC
>>186
お前は、自分が学ばされてきた歴史や知識が崩壊するのが
コワイだけの臆病者なんだよ。
だから、そうやって自分を納得させるために詭弁を並べ立ててるだけだ。

お前自身の考え方が恥なんだよ。
188名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 01:42:44 ID:5y2pfabt
>>186
そういう御託は、誰かを守るために自分の命を投げ出すだけの覚悟を持ってから言え。
189名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 01:44:53 ID:7Xv7MSnn
>188
覚悟の問題じゃないだろ
ただの効率の問題
190名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 01:47:48 ID:XCD6jAc6
今日見に行ってきました。見た感想は知覧や靖国神社にも行ってお祈りをしたい
なと素直に思った。
日本の総理大臣も韓国、中国に何を言われようと行くべきだと思った。
191名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 01:49:50 ID:d+XuzF+X
>186
そういう発想で戦後、特攻隊の生き残りの人たちは「特攻くずれ」だの揶揄されたのかね。
悲しいことだ。

彼ら特攻隊はまがりなりにも軍人であって、戦って死ぬのは本懐とされてただろうし、本人たちもそう思ってただろうよ。
本土への空襲が始まって女性・子供がバンバン殺されてる現実があって、そっちの方が残酷じゃね?

特攻などという最悪の戦術を用いなければならん位、悲惨な状況だったんだよ。当時の日本は。
そんな中、若者は自分も役に立ちたいという思いで死んでいったわけ。悲しいことだけれども。

で、戦後になって「彼らは国に強制された。無駄死にだった。犬死だった。」って言うのは簡単なんだけど
それは、何かを守るために死んでいった若者たちを侮辱することにはならんかね?

特攻隊の生き残りの方は本当に辛かったと思うよ。仲間は皆死んで自分だけが生き残って
生き恥を晒して、でも生きていられることは幸せなことであって・・・・
彼らに特攻隊を語る資格がないなら、俺たちになんて全然ないと思うよ。
192名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 02:05:26 ID:xM3IDZjs
  ★☆★☆★ 卑劣な大阪ペッパーランチ事件 ★☆★☆★
 〜2007年5月8日ステーキ店「ペッパーランチ」大阪心斎橋店で発生〜

 生肉を扱う飲食店店内で、営業時間中(深夜)に店長と従業員が共謀し
単身の女性客を狙って、あらかじめ準備しておいた睡眠薬とスタンガンを使い
脅迫・強盗・強姦・拉致・監禁したという卑劣極まりない事件がありました。

 さらにこの犯人達は、ガレージに被害者を監禁し続け、いずれ開放する気も無く
まるで「そのまま口封じに殺す」ことを意図するような供述をし、他に2人の共犯者が
いるにも関わらず、警察は指名手配すらせず各メディアはほとんど報道しないという
異常事態が続いています。

●睡眠薬・スタンガン・ガレージ等を準備していた点から、計画性があり
●犯人及び被害女性の供述と、現場に残された「保険証や通帳、カード類」
 から分かる通り多数の余罪があり、現場周辺では他にも行方不明事件が…
●組織的な犯行が明白であるにも関わらず、写真も名前も公開されることなく
 逃亡したままの2人の共犯者と、報道規制まで可能な巨大背後組織の影
●これだけの事件を起こしながら平常営業を続けるペッパーランチという企業体質

 本来ならNHK等でも大々的に取り上げて、注意喚起をするべきであるのに
小出しの続報しか出てこない現状…を打破したい…と願うネットの有志が集まり
この事件を風化させないよう情報収集と注意喚起をしています。

>もしこの事件がきっかけで、背後に潜む大規模な組織の壊滅が出来れば
  これまで以上の治安が望めると思いませんか?
>数多くの行方不明者がこの事件に関係していたとするのならば、全員が
  開放されて、親元に戻れるようになったらいいと思いませんか?
>正しく捜査され、隠さず報道される日まで、この事件の事実を広めていくことに
  とても大きな意味があるのです。

    ★☆★☆★この事件を知らない友達に広めてください!★☆★☆★
193名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 02:19:19 ID:22DWUQsd
じゃあやっぱり、筒井は自殺なのか?
日本の将来は!
と言っていたのに、上官への当て付け自殺なのか?
194名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 02:22:14 ID:d+XuzF+X
俺は「硫黄島からの手紙」も見たんだが、あの映画の中で一番心に残った台詞は
栗林中将が戦闘が始まる前に言った

「我々の子供らが日本で一日でも長く安泰に暮らせるのなら、我々がこの島を守る一日には意味があるんです。」

だった。事実、硫黄島が陥落したあとはいいようにB-29+P-51に空襲されて何十万人もの人が死んだ。
あの島の防衛も敵空母への特別攻撃も、絶対に助からないけどやらなくちゃいけない任務だったんだと思う。

効率とか効果で言えばたいしたことなかったかもしれないけど、そういう覚悟・気持ちで戦って戦死した人を
”無駄死に”で片付けるのは納得できない。

確かに悲惨だし、非人道的だけど、そもそも戦争自体が悲惨で非人道的なんであって
だからこそ戦争が起こらないように平時に努力すべきだと思うし、この映画のメッセージもそこにあると思う。

我々のじーちゃんたちやひいじーちゃんたちが、オヤジやお袋たちを守るため戦ってくれたわけで
そこで戦死した方々に感謝して何がいかんのかさっぱりわからん。
195名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 02:29:36 ID:22DWUQsd
そうだよな。
どんな気持ちだったのだろう?って映画を見て、考えればいいのに
評論家,思想家きどりが多いのにびっくり。
196名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 02:37:35 ID:d+XuzF+X
>193
俺は自殺じゃないと思うよ。
どうせ自殺するなら敵艦(もしくは上官w)に体当たりした方がいいだろ?

田端は機に乗り込む時に「ありがとう」と言ってる。整備兵には感謝してる。
で、あの状況で墜落して死んだら事故に見える以上、
確実に整備兵は責任を感じるだろうし、上層部からの制裁もあるだろう。

田端少尉がそういう選択をするとは思えないんだよな〜

ちなみに今の自衛隊員にインタビューした記事で、機に不調があって墜落する、下は市街地、どうしますか?
って質問に「ギリギリまで機体を操作してできる限り安全な場所に誘導します。でも自分が死ぬ状況でも
最後に絶対に脱出装置を作動させます。脱出装置が故障していたと思われると整備員に悪いから」って。
197名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 05:59:49 ID:6oVYn8pa
「オヤジやお袋たち(30代以上?)を守るため」っつーけど結局出てくるのは「天皇制を守れたのが成果」だもんなあ。
民間人の無差別殺戮という現実を目にしても、降伏という選択肢を取れなかった輩を守ったのだとすれば相当話は変わってくる。
感謝は好き好きでいいかも知れんが、作戦レベルでは実質愚かしい行為でほぼ無意味だったという総括はきちんとこなしておくべきだろう。
それに悲惨な死というなら軍民問わず、何のかんの自己犠牲という言葉に酔えてしまう特攻よりも遥かに割り切れない死が無数にあったわけで。
198名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 06:26:25 ID:o/+eTlMy
>>197
>「オヤジやお袋たち(30代以上?)を守るため」っつーけど結局出てくるのは「天皇制を守れたのが成果」だもんなあ。

じゃあお前はなんで生きていられるんだ?w
日本人じゃないのか?
チョン?w
199名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 06:26:32 ID:CxCIt3TO
>>196
>ちなみに今の自衛隊員にインタビューした記事で、機に不調があって墜落する、下は市街地、どうしますか?

実際にあった話
今から20年以上前、航空自衛隊新田原基地で練習機で着陸体勢に入ろうとしたとき故障。
まさに下は市街地、ぎりぎりまで市街地をかわしそこで練習生を脱出させ、なおも民家を避けるため回避行動
を取り続け殉職された教官パイロットがいました。
結果的には、残念ながら一軒民家を巻き込んでしまったが死傷者は本人のみだったと思う。

授業中、先生に呼び出され目を真っ赤にしながら戻ってきた同級生。
その時は分からなかったけど、後でニュースで知った。
もっと早く脱出していれば、助かったんだろうけど複雑な思いがしたよ。
今でもあの泣きはらした顔は忘れられない。

200名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 07:49:47 ID:6oVYn8pa
>>198
は?日本語読めるか?一行以上書くと読む気なくなんの?
こんなボンクラの差別バカを生かすために死んだのだとすれば
ますます特攻隊員は犬死だと言わざるを得んだろうになあ。

そもそも特攻や玉砕などという戦術を取らざるを得ない段階で降伏しておけば、
彼ら自身や多くの民間人犠牲者の子孫が、今ある日本を支えていことだろう。
そういう点でオヤジお袋云々の議論は空しさが漂うな。別に個々の兵士を誹謗
しているわけではなく、悪いのは当時の体制、時代という簡単な話なんだが
気狂いじみた恥知らずな脊髄反射しか行えない輩がいるのは二重に悲劇的。
201名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 08:15:28 ID:7Xv7MSnn
>で、戦後になって「彼らは国に強制された。無駄死にだった。犬死だった。」って言うのは簡単なんだけど
>それは、何かを守るために死んでいった若者たちを侮辱することにはならんかね?

ならんよ。
彼らは「何かを守るため」に死んだわけではなく
無為な死を強制されただけなのだから。
202名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 08:59:53 ID:11R/HKZx
>201
現代日本の腐れ教育の成果だなw   それともチョン?
203名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 09:28:57 ID:twG92ppF
>>198>>202
馬鹿がよく使う単語 ※コピペ推奨

・ネット右翼
・酷使様
・バカウヨ
・アホウヨ
・チョン
・在日
・半島人
・ブサヨ
・反日
・w
204名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 09:29:13 ID:HM2XoHGx
>>197
安易に天皇制のみを守るというのとは違うと思う。
制度については肯定も否定もしないが、
天皇制というもの自体、明治維新に至るまで日本国としての象徴性であり
歴史そのものを具現化したものとして扱われていたので、
大意で言えば日本国そのものを守るという意味だと思う。

王制のみを取り出して一種の階級闘争的に、安易に結論付けてるだけでは
特攻隊という事実の一側面でしかない。

また民間人への割り切れない死は沢山あったし、それはそれで真剣に
考えていかねばならないことだが、基本この映画では特攻隊の死の是非について
問うているので
それへの反意として民間人の死を持ち出して比較するようなものでもないと思う。
現代人による、そういう批評のされ方の方がむしり割り切れないものを感じる。
特攻隊も米国による民間人への大量殺戮も、同等に戦争の生み出した
悲惨な事実には違いないのだから。
205名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 09:33:11 ID:HM2XoHGx
上の文、ちょいタイプミスありました。失礼。
206名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 09:47:58 ID:d+XuzF+X
>197
無辜の市民の大量虐殺を平気でするアメリカに
「負けがこんできたので戦争やめます。あとはお前らの好きにしていいから。」
とは言えんだろうな。どんな目に遭うかわかったもんじゃない。
当時のアメ公の黄色人種に対する人種差別はガチだったわけだしね。

ドイツも本土蹂躙されまくったあとにヒトラー以下自殺でようやく降伏したわけで
戦争を途中で止めるっていうのは現実的には難しいことだと思うよ。
だからこそ安易に始めちゃいかんって話。戦争反対。w

チョンチョン言ってるのはわざと煽ってるだけだから反応すんなw
207名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 10:02:39 ID:u1nI7WSV
この映画はあくまでも特攻隊主観で構成した物語ではなく、隊員と深く関係があった外部の人とめさん目線で構成された話である。
その着眼点を理解しながら鑑賞すれば満足がいく御人も多くなるのでは。
周り人達は献身的に隊員達に尽くし、とりわけ、とめさんは淡々と見送るしかない状況で出撃の前日まで隊員達に良く過ごしと貰おうと母親代わりのように尽くし、ホタルのミラクルエピソードに素直に感動した。
この映画は年代を問わずに外国の方も含めて日本人論とし鑑賞して貰いたい。
尺の取れるTVドラマ化して生き残った方のエピソードをしっかり描いたのも見たい。
208名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 10:18:14 ID:11R/HKZx
特攻で死んでいった純粋無垢な若者に比べて
その上官たちは終戦までにその責務を負った者は海軍の自決した大西
自決ではないが終戦の日に部下も道連れに特攻した宇垣のたった二人のみ
陸軍は皆無
これじゃ特攻で散った若者達は報われない
何時の時代でもそうだがこの国の指導者となる者は
無責任で無能な者が多いのには嘆かわしい事だ

209名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 10:22:14 ID:HM2XoHGx
>>206
戦争反対の議論って難しいよね。
特攻隊も含めて、悲惨な出来事は沢山おきて、それら一つ一つに
テーマ性があるのに、無駄死という前提が当時の若者たちに押し付けられた
状態で、議論がはじまってしまう・・・
政治的背景をもった思想プロパ臭のない状態で、精一杯、特攻隊の
若者の姿をみつめてきた女性・・という視点で、よく出来た映画だったと思うのに
左派たちには、アンチ石原で括られてしまうのが本当に残念。


主題歌だけ・・・かな、ちょと違和感あったのが・・(苦笑
210名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 10:26:27 ID:11R/HKZx
靖国神社参拝は国民の責務だが生きて虜囚の辱めを受けた戦争遂行の
責任者達を合祀してるのは不合理である
中国等から言われなくても我国独自で戦争責任を取らせ分祀すべきだろう
大体、天皇陛下が参拝できない状況では英霊たちも浮かばれないだろう
211名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 10:45:58 ID:meuHc2ax
>>196>>199
1999/11/22にも、同じような事故があるよ。

自衛隊の入間基地所属のT33型ジェット練習機が飛行中の故障で狭山市の柏原地区の
入間川河川敷に墜落、東京電力の高圧送電線を広範囲にわたって切断し、東京・埼玉の
約80万世帯で停電。マスコミからは「税金の無駄のバッシングの嵐」。
搭乗員は、二佐と三佐で47歳と48歳のベテランパイロット。
付近は住宅地で小中高校もあり。彼らは住宅地を避けるために最後まで操縦を続け、
河川敷まで事故機を持ちこたえさせ、高圧線に触れるほどの低空で進入。

15.5万ボルトの高圧線の場合、鉄塔の高さは約51m、高圧線の平均地上高は28m
あたりだから、いかに低空で突っ込んだかがわかる。
100m上空でのベイルアウトなら確実に助かったが、それだと脱出後の機体が
近隣の住宅地に墜落する可能性が高い。

最後の最後に、ベイルアウト自体は実施するもパラシュートは高度不足で
完全に開かずお二方とも亡くなられている。
彼らは安全な高度での緊急脱出を選ばなかったんだよね。
ただし、恐らく>>196にあるような理由&万が一の可能性に賭けて、最後に
ベイルアウトは実行したと。
詳しくはこのへん参照。
ttp://www.nomusan.com/~essay/essay_06_tsuiraku.html

働き盛りの家族もあるであろう年代の方々だよ。
それでも、最後に自分の命か他人の命かの選択を迫られた際に、彼らは
他人の命を守る決断をしているわけで。
これを無駄死にと言い捨てるのなら、人のために尽くす人間など居なくなってしまう。

何より、人のための自己犠牲について、無駄死にだの非効率的だのと言うこと自体が、
人間らしいココロが足りないし、ある意味哀れみすら感じるよ。
彼女や妻がいたり、子供がいたりする立場の人間なら、そんなことは
とうてい考えられないけどね。
212名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 10:48:09 ID:1CpwDGyO
なんで、今度は勝つぞという前向きな映画が撮れないんだろ。神国日本唯一の無条件降伏したくされ世代を祭る必要などない。石原まで負け犬根性がしみついてる。兵隊やくざ「日本は負けたけど俺は負けてない!」を見習え。
213名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 10:57:56 ID:/UVe8VUZ
>なんで、今度は勝つぞという前向きな映画が撮れないんだろ。
>>212が撮ったら?
214名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 11:08:16 ID:d+XuzF+X
>210
分祀つーのは同じ神サマが増えるだけなわけだが。
で、合祀後の個々の廃祀はできませんってのが靖国の言い分なわけで。

靖国神社がただの宗教施設になってしまった現在、国が廃祀しろっていうのうは
政教分離に反するのではないかい?

>211
それの事です。あのパイロットたちは絶対に助からない高度で脱出装置を作動させてる。
で、それについて他の自衛官の回答が>196
が、当時のクソマスゴミどもは自衛隊の整備不良で人が死んでんねんで!!としか言わなかった。

本当にマスコミは糞。開戦を煽った某新聞社と何も体質が変わってない。
215名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 11:19:32 ID:/UVe8VUZ
>>214
君が言う糞マスコミがなかったらどういう世の中になっていただろうね。
216名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 11:22:42 ID:GGwS7kbg
昨日見てきた。
50〜60代のおじちゃんが多かったな。80代ぐらいのおばあちゃんとかも来てた。
内容としては、前の方にも書いてる人いるけど、いろんなエピソード入れすぎて
それぞれの内容がが薄くなっちゃってるような。
窪塚・筒井・ホタルになった子ぐらいにしぼってもよかったんでは。
それと気になったのが、メインキャスト(女性陣も含む)の俳優の
実年齢がちょっと高すぎて、「若者たち」じゃないよな…って気がした。
20代前半の人をもう少し入れてもよかったんじゃないかな。

217名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 11:23:36 ID:11R/HKZx
>>212
今度は勝つなんてこの国の指導者にはありえない話だよw
歴史を見てみろ
我国が国際戦争でまともに勝てたのは日清戦争くらいか
しかしその日清戦争も清国内の問題のお陰(清朝の凋落とかの悪名高き女帝が戦時予算を浪費)
日露戦争でもアメリカのセオドール、ルーズベルトの仲裁が無かったら
負けていただろうに、、ポーツマス会議の段階で日本の戦争継続の余力は尽きていた
俺の中国戦線で戦った祖父の話だが弱い国民軍、八露軍相手の戦争ですら
点と線の占領でしかなく手を焼いていたのにパールハーバーの話を聞いて当時の兵隊たちでさえ
こりゃアメリカ相手に戦争して大丈夫かなと相当不安になったそうだ
余談になるが特攻隊の話以外でも酷い話に枚挙が無い
ガダルカナルの百武隊、インパール牟田口(無茶苦茶な作戦をするから別名、「無茶口」と呼ばれる)

結論的に言えば、この国は絶対戦争をしてはならない 
無責任な馬鹿指導部のお陰で絶対負けるからw
218名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 11:28:54 ID:l9XKU6bW
>211
それと特攻は別でしょ

自分らの不始末のせいで国民を傷つけたり死なせたりしてはいけない
って態度が徹底してるのはすばらしいことだけど、
それはかつての旧軍への痛烈な反省から生じたもんなんじゃないのかな

まあとにかく、特攻とこれを同一視しちゃ駄目でしょ。
219名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 11:40:19 ID:1CpwDGyO
戦争をするという事は利害以外ではやってはいけないんだよ。反撃する気があるなら若者には生きてもらわない。だから美化するのは嘘なんだ。
220名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 11:46:55 ID:meuHc2ax
>>214
政教分離で言えば、政治家の靖国参拝を
政教分離違反とか言ってる野党政治家が多いけど、
馬鹿丸出しだよね。

そもそも政教分離原則の目的は、政治が宗教を援助・助長、
圧迫してはならないとすることと、宗教が政治の意思決定に
影響を及ぼしたりすることを排除することだから、
政治家の参拝など問題ないわけで。
それに、同条には「信教の自由は、何人に対してもこれを保障する」
って明記されてるからなおさら。


>>218
自衛隊機事故と特攻を同一視?ナニを同一視するかって部分だと思うけど。
当然、戦闘行為と平時訓練時事故とを同一視できるわけがない。
でも、いろんな意味で人の命が問われる状況で、当人レベルでの自己犠牲を
選択・判断するかどうかって点では同じだよ。
そこをあくまで分離したいなら、それこそ詭弁だと思うけどね。
221名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 11:56:08 ID:djLBYITh
>>220
そもそも合祀はどうやって決まったの?
222名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 11:57:02 ID:l9XKU6bW
>214
どうせ実体のない概念上の存在なんだから
「分祀しましたー。コピーじゃなくてムーブですよ」
って言えばいいだけの話じゃね?
223名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 12:04:36 ID:meuHc2ax
>>221
合祀が決定した経緯と理由が、政教分離が定めるところの
「政治が宗教(厳格には教会・宗派)を『援助・助長』する」とでも思ってるの?
224名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 12:07:44 ID:11R/HKZx
210だが訂正する

分祀する必要もないw 放り出せ!
225名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 12:07:51 ID:d+XuzF+X
>222
それは宗教の教義の部分であって、靖国神社が決めること。
政府が決めるのは宗教の自由を定めた今の憲法に反するんじゃね?
226名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 12:42:53 ID:d+XuzF+X
>216
作る側はもっと色んなエピソードを入れたかったと思うよ。
トメさんが見た沢山の若者との交流を描いてるんだからある程度薄まっちゃうのはしょうがないのかもね。

俳優が老け気味だったのは俺も思ったw
でも本当に若い子を使うとこんな子供がっていう部分だけが目立っちゃうしね。
キャストとしては妥当だったんじゃないかな。

そんな中で河合軍曹役の中村友也は実際に若くて実にナチュラルな演技でよかったと思う。
彼、どことなく「子犬を抱く少年特攻兵」の写真の少年に似てない?

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~akashids/nihon/kamikaze/kamikaze07.html
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~akashids/nihon/kamikaze/tokkou/058.jpg

この写真、出撃2時間前の写真なんだそうな。泣ける。
227名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 12:49:15 ID:0MlOKy3Z
そもそも東京裁判自体おかしい!
この裁判唯一の国際法の専門家インドのパル判事は「全員無罪」の
判決だった。(連合軍の報復裁判)
現代の価値観で裁判をやれば、ほとんどの被告が無罪になるであろう。
個人的には捕虜になることを、認めなかった東条だけは許せんが・・・
ちなみに、連合国側の戦犯は一人も裁かれていない。
一般人を空爆して無差別に殺戮したのは明らかな国際法違反である。
228名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 12:52:50 ID:GiFIPvgX
世界はパーフェクトじゃ無いんだよ。
229名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 12:53:55 ID:0MlOKy3Z
>>224
アメリカもB29で墜落して死んだ搭乗員の墓を
外すべきだよなw
230名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 12:55:31 ID:qr3fHUVB
>>227
>現代の価値観で裁判をやれば
現代の価値観で特攻隊を語るとどうなる?
231名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 13:01:00 ID:GiFIPvgX
俺らも60年後の日本人から、
あんな時代に生まれなくて良かったと
言われないようにしないとな。
232名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 13:02:11 ID:vjSApolI
とりあえず、「パッチギ」には勝て。
233229:2007/05/28(月) 13:23:39 ID:0MlOKy3Z
×アメリカもB29で墜落して死んだ搭乗員の墓を
外すべきだよなw  


○アメリカもB29で墜落して死んだ搭乗員の墓を
アーリントン国立墓地から外すべき。
234名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 13:46:32 ID:461ZQCCz
風の囁く噂によると「シベ超」ばりのステキ映画らしいですな!
ちょっと見たくなってきましたよ?
235名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 13:58:13 ID:11R/HKZx
メシ食ってきた
昨日まで出張で今日は休みだから朝から投稿してるが
今ココにいる椰子は仕事してるのかな

今まで散々日本指導部の悪態をついてきたが日本人そのものは優秀なんだよ
その歴史的傍証は山ほどある
嘗て戦国時代のルイスフロイスの言葉、この国の人々は他のアジアの民族に比べ礼儀正しく非常に優秀であると
鉄砲にしても伝来して僅か数年以内に国産化したのは驚くべき器用さであったという
また江戸時代、ロシアに漂流した大黒屋光太夫の例でも当時のロシア人は
日本の一介の船頭ある彼を見て日本人の優秀さ(頭の良さ)に驚いたという

生前、かの司馬遼太郎先生の言葉
日本人は個々は優秀だが指導者はいただけない
島国根性丸出しで出る杭は打たれて真に優秀な者は指導者になれない
また国土を中国のように席巻された歴史が無いから民族としての
独自性、個性が比較的薄い。その結果英雄が出ないと

236名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 14:16:49 ID:TkAPhs+U
連打中はヒマなんだよな
237名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 14:18:03 ID:l9XKU6bW
>235
「英雄のいない時代は不幸だが、英雄を必要とする時代はもっと不幸だ」
ベルトルド・ブレヒト
238名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 14:39:46 ID:TkAPhs+U
旧日本軍の敗因は「過去の成功への過剰適応」「高度の平凡性の欠如」でFAでないの
個別には優秀で勇敢であるが故に組織的な現代戦では負けた
239名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 14:47:54 ID:meuHc2ax
英国元首相、ウィンストン・チャーチルの言葉。

"If you are not a liberal at age 20, you have no heart.
 If you are not a conservative at age 40, you have no brain."

「もしあなたが20歳の時点でリベラル(左派)でなければ、情熱が無い。
 もしあなたが40歳の時点で保守(右派)でなければ、知能が無い。」

ソース:
ttp://www.fortunecity.com/meltingpot/guadelupe/435/quotes.html
ここの「The Left」の章を参照。

乱暴に言ってしまえば、
「サヨ的思想でアツくイキがっていられるのは二十歳まで。
 オトナになったら保守くらいは嗜まないと、低脳w」
みたいな感じか。

もっとも、リベラル=左、保守=右と定義するのは、
日本の場合は難しいけどね。
世界広しと言えども、国を愛さないリベラルがいるのは日本くらいだから。
240名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 14:51:56 ID:ygfCMakH
自殺しようと思ってる人にこの映画を見てもらいたい。
自分の命と引き換えに国(国民)を守ろうとした特攻隊員が
自殺者続出の現代日本を見たら、どう思うだろう。
241名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 14:57:36 ID:zI5GcnsT
今日見てきたんだけど
最後に中西が家に行って杯を受けるじゃない?
あの後、別れてその家の娘が追いかけてきたけど二人は恋人だったの?
242名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 14:59:02 ID:1CpwDGyO
自殺は自らの意志で死を選択する。特功は上官に無理矢理だろ。しかも役に立ってない。犬死にを正面から認める事が彼らに報いる道だよ。
243名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 15:00:05 ID:4ndxbk0z
ID:meuHc2axは引用ばかりだな。
244名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 15:05:27 ID:l9XKU6bW
>239
君が歴史に疎いのがよく解るよ。
チャーチルは15歳で保守党員になり、30歳で自由党に移籍してます。
40のときはバリバリの自由党員です。

あなたはご自分の言いたい事は自分自身の言葉でおっしゃるべきですね。
捏造された偉人の言葉なんか借りずに。
245名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 15:21:28 ID:ygfCMakH
http://ja.wikipedia.org/wiki/ã?¦ã?£ã?³ã?¹ã??ã?³ã?»ã??ã?£ã?¼ã??ã?«
これかな?
246名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 15:25:03 ID:ygfCMakH
247名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 15:45:46 ID:11R/HKZx
>>242
日本人の血を受け継ぐものだったら特攻隊の死を犬死とか、無駄死にとか言うな
それは彼らが、彼らの英霊が一番空しくなる言葉だと思うぞ
確かに彼らの特攻攻撃は戦果としては大したことはなく
また戦局にもなんら影響はなかっただろう
(戦果 特攻隊員 約5000名 連合国側 死者約6000名、負傷者1万人以上)

しかしだ、彼らの取った決死の行動は世界に大和民族の心意気を示した事にならないか
例えは悪いがオリンピックでも一個人の活躍が世界から余り知られて無い国でさえ
その名を世界に轟かせることがある
ましてや国を挙げて特攻をした、自らの国を守る為にそれをしたというその大和民族の心意気は
広く世界から評価されている カミカゼ、トッコウ
その心意気は戦後日本の復活に多大なる貢献をしたと考えられないだろうか
248名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 15:56:57 ID:cNLojccw
末期にあれだけの数の戦艦やら空母やらに損害与えてれば十分大戦果ですね
大本営が特攻続けたのはそれがもっとも有効な攻撃手段だったからですし
249名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 15:58:26 ID:l9XKU6bW
>247
別にそーいうウリナラマンセーのために特攻したわけじゃないしなあ
250名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 17:03:11 ID:ukQ8oe6r
特攻でどれだけ戦死したか。
計5845人 海軍4156人 陸軍1689人
(海軍) 海軍特別攻撃隊 2531人 比島方面 419人 サイパン・硫黄島
方面 56人 敵機動部隊との対戦 399人 天1号航空決戦 1590人
本土来襲機動部隊攻撃 67人 特殊潜航艇 440人 回天攻撃隊 104人
震洋攻撃隊 1081人
(陸軍) 陸軍特別攻撃隊 1417人  比島方面 276人 沖縄方面 1020人
南方66人 内地及び満州 55人 丹波戦車特別隊 9人 海上挺進隊(マルレ)
263人               以上謹んで英霊に感謝申し上げます。
251名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 17:09:44 ID:meuHc2ax
>>244
君が、意図的に情報操作しようとしているのがよくわかるよ。
チャーチルは確かに30歳から自由党転向だが、
50歳以降は再度保守党に移って以降は保守党です。

あなたは人に「歴史に疎い」などと説教する以前に、自分自身の
歴史認識の疎さを再認識すべきですね。
都合の悪いことは隠しておかずに。

ちなみに、日本のリベラル気取りな連中に多いんだよね。
都合の良い部分だけを切り貼りして、見たくない部分は隠蔽したがる傾向が。
252名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 17:32:57 ID:U+aoVDLy
なんだ、チャーチルのスレだったのか。
253名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 17:40:12 ID:saYCa5I9
なあ、保守気取りの>>251、俺は244ではないんだが、
>>244>>239に書かれたチャーチルの言葉に対する答えじゃない?
言ってる事とやってる事が大違い。
君も同じように都合の悪い事は隠していたね。
254名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 17:41:02 ID:jkHSTLy8
今日はじめて映画館で観たが、全編通して涙が止まらなかった

こんな事は生まれてはじめてだ
255名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 17:50:15 ID:l9XKU6bW
>251
つまみ食いは君だろう。

チャーチルが「言っていない」事で有名な言葉を引用した挙げ句
自分の意見の補強に使ってるんだもんな。

ググって調べたんだろうけど、50歳で保守党に戻った後もチャーチルは
自由主義と年齢に関する皮肉は言ってないよ。

生涯自由党員で根っからの自由主義者だった
愛妻のクレミーを深く尊敬してたからね。


っつー事で、君は何か自分の意見があったら自分自身の言葉で言いなさいよ。
過去の偉人の威を借りたってあなたの脳は
ちっとも立派になったりはしないんだからさ。
256名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 18:02:31 ID:meuHc2ax
>>255
>チャーチルが「言っていない」事で有名

では、このソースを提示してもらおうかな。
俺はソースは提示してある。
257名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 18:23:53 ID:l9XKU6bW
>256
http://www.winstonchurchill.org/i4a/pages/index.cfm?pageid=112

ご自分の過ちに気付いたら
「ぎゃふん」
と言って下さっても構いませんよ?
258名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 18:52:39 ID:93zvvI6d
>>254
俺も俺も
ショボショボで保ってたのが特攻のとこでグボワッってなったというかだね
肩が震えるほどに感動したよ
おれもあんな人間になりたいもんだと心から思った
B'zなんて普段聞かないのに主題歌が気に入って買っちゃったし
259名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 19:05:33 ID:u1nI7WSV
現代に移り、最後の桜並木道でホタルが沢山現れて、それが犠牲になった隊員の姿になった場面は、余計な脚色の演出と思ってしまったが、
ここの犬死のレス議論を読んでいて隊員達は国の大義と共に自分達の愛するみじかな人達が生き残ってくれた事も重要でこのシーンは必要だったと思い直した。だから題名が国のためではなく君のためなんだと納得。
今は個人主義的で排他的な社会ととくに都会では、そのような風潮だが、考えさせられた。隊員は犬死ではない。
260名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 19:05:53 ID:pzTSNNBG
ドラマ化希望
そしたらひとりひとりのエピソードを
もっと深く掘り下げることができるし
261名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 19:29:49 ID:zT5D8MSc
ついにチャーチルがドラマ化!
262名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 19:36:25 ID:Au3KVYFE
お願いだからチャーチルは他所でやってくれ!
263名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 19:49:07 ID:kSeFv7QP
この映画気になって観に行きたいのですが、
イメージが『出口のない海』にかぶります。
あの駄作のイメージを払拭出来ますか?
264256:2007/05/28(月) 19:51:40 ID:B+wK5rSC
>>257
「ぎゃふん」。

IDは違うが>>256だ。これは大変申し訳なかった。
今回の自らの誤認識を改め、心から詫びる。本当に済まない。
今後は、ソース出すときは精度をより確認することにするよ。

んで、正しいソースを教えてくれてありがとう。感謝。
265名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 19:54:24 ID:d+XuzF+X
>263
俺はそれ観てないので申し訳ないが
この映画はWW2機好きならCGだけでも大きいスクリーンで観る価値あると思う。

もう2回観に行って、3回目行こうかと悩み中。嫁に笑われたよw

泣くところを知り合いに見られたくないなら一人で行くのがオススメ
266名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 20:03:56 ID:6dFQDUYd
>>264
おまえやりこめられっぱなしだな。
267名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 20:03:56 ID:11R/HKZx
スレしてたら無性にもう一回観たくなって3度目を観てきた
最後の蛍が英霊に変わって彼らが微笑んでいる姿は何度観ても涙を堪える事が出来ない
それとチョンのエピソードは何度見ても不要だ
石原も映画の中までチョンに気を使わなくても良いだろうにw
268名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 20:04:56 ID:zI5GcnsT
CGってトッチーさんなんだねー
1945っていう動画は神動画
269名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 20:06:08 ID:B+wK5rSC
>>263
「出口のない海」と違って、「壮絶な最期」はちゃんと用意されている。


>>265
俺はもう3回観たよ。2度目以降は、一人で観に行った。
この手の作品は、一人で観に行くのもオツだよね。
270名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 20:08:56 ID:B+wK5rSC
>>266
あぁそれでもいいさ。成長できるってもんだ。
それに、非を認めて何が悪い?

おまえみたいに、議論もせず単発IDで人の揚げ足とってるよりは
よほど自分にとって有益だ。
271名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 20:09:10 ID:GQAQF1NT
私もドラマ化を希望する。
例えば第1話「中西少尉」、第2話「田端少尉」というように。
もちろんそれぞれにタイトルをつけてもいい。
特攻隊員それぞれにドラマ(家族、恋人、故郷など)があるだろうから
一人一人の人生をじっくり知りたいと思う。
272名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 20:11:16 ID:l9XKU6bW
>260
むしろそっちのほうが一人一人を
しっかり描ききれるかも。
一人一エピソードを45分掛ければ
映画の散漫な感じも解消されるかもね。
協賛って日本テレビだっけ?どうかなあ。

>264
あンたは漢だな。
意見は違うが俺はおまいさんを尊敬するよ。
273名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 20:24:02 ID:D6Z+YdjA
一回見たが2,3回見るといいようだから、もう一度見よう。
映画館とDVDとは迫力がちがうものね。
274名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 20:44:08 ID:mpphlAV4
もし自分が特攻隊員なら、突入の際、最後に何て叫ぶ??
275名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 20:44:23 ID:B+wK5rSC
>>272
おまいさんも、俺の詫びを真っ直ぐ受け入れてくれたようで、
重ねて感謝。

つーか、まさかチャーチルの公式サイトにあの言葉の訂正が
あるなんて思いも寄らなかった。とても有益な情報だったよ。
俺、他のスレでも書いてるから、あとで訂正してくる。
でも、流布している文章が、日本語のサイトだと「20歳と40歳」
とかなのに、英語圏だと25歳と35歳なのかな。
その違いも興味深い。。。
276名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 20:53:38 ID:mpphlAV4
このスレには、中国かぶれも常駐しているな。もしくはチャンコロに心を
売り渡した国賊がな。
277名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 20:54:50 ID:w58DHmeu
B'zだったら「無言のPromise」という曲がなぜか特攻隊と靖国を連想させるような歌詞だったのに。
アルバム曲だから誰も知らないだろうけど。
曲調ももっとしんみりしてる。
まあ永遠の翼も希望を感じさせる曲でいいけどな。

この映画、戦闘シーン以外はちょっと拍子抜けさせられるような感じだったんだけど
よくわかんなかったからもう1度観たい。
先日渋谷で夕方観たけどガラガラだったよ。
278名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 21:00:37 ID:9iKKzyzu
やっぱ、皆、同じようなことを考えているんだな。
この映画が話が詰まって解らない奴がいるのなら、
特攻隊員、ひとりづつスポットを当てて、ドラマ化すればいい。
279名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 21:06:40 ID:70vcSjpL
特攻についてはくわしくないが、
映画としてあまりに平板でつまらんのはちょっとどうかと。
280名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 21:09:05 ID:mpphlAV4
ふと考えたんだが、航空特攻より「回天」の方が遥かに精神的に
厳しいよな?
281名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 21:21:44 ID:w58DHmeu
よくわかんなかったというのもあるけど
隼をスクリーンでもう1度観たいからどっちにしろ必ずまた観にいく。
またひとりでorz
282名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 21:22:41 ID:OM/ls43I
B'Zの主題歌を聞くたびに涙ぐむ自分・・・・
永遠の翼があったらな、あの子達に。

自分の涙のポイントは、まだ少年の子達が飛行機の操縦室で敵に撃たれて血だらけになりながら敵に向かっていく所。
切ない・・・・
283名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 21:27:17 ID:VZoM/Een
松岡農相の自殺は無駄死にだろうか
生きていれば無駄生きだったろうか

田端少尉は心身喪失の自殺ともいえるし頭がまっ白な状態での操作ミスの
事故ともいえる、と思う。

虚心坦懐に田端少尉の事を考えると、妻と生きることも地獄
特攻で死ぬ事も地獄
毎日、卑怯者と仲間になじられる事も地獄
せめて特攻出撃の場に出てきた精神力を見習いたい。
284名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 21:36:39 ID:5RmQ+Z3f
>>280
「回天」は秘匿兵器だったので日常外界との交流は一切禁止。
一杯飲みに外出することすら出来なかった。
一人が抜け出し芸者遊びに行っただけで、連帯責任を取り部隊全員処罰されたほどの厳しさだった。
もともとの特殊潜航艇志願者ならまだしも、航空特攻から飛行機不足で「回天」に転属された者には、
航空特攻との環境の違いを厳しく感じたかもしれないが、外界と遮断された特殊な環境から、
「回天」特攻を自ら志願した(あるいは命令された)ことに対し、独特の誇りも生まれていた。
相手に対するダメージ(爆薬量)の大きさでは、航空特攻より「回天」の方が遥かに上回るからだ。
しかし、製造数不足と運転技術の難しさ、脱出不能な運転環境が与える、
「失敗が許されない」という精神的プレッシャーも大きかった。
285名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 21:45:28 ID:mpphlAV4
>>284
「桜花」同様に母艦そのものが撃破される率が高かったからなぁ。
飛行機と違い、一度機関を作動させれば、本当に戻る事ができない。
舞台は海中・・・発進後に何らかの故障が起きたとしても、戻る事は
不可能。故障で発進できなかったり、作戦一時中止の場合、何度も最後
の思いを味わう事になり、非常に精神的に辛い特攻兵器だよな。
286名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 21:52:43 ID:o43h1jsv
287名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 21:52:52 ID:BGtJT2iY
>>276

馬鹿がよく使う単語 ※コピペ推奨

・ネット右翼
・酷使様
・バカウヨ
・アホウヨ
・チャンコロ
・チョン
・在日
・半島人
・ブサヨ
・反日
288名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 21:55:52 ID:B+wK5rSC
ドラマ化はやって欲しいねぇ。
今回は群像劇的な演出狙いもあったんだろうけど、
登場人物のボリュームがそこそこあって、なおかつ
1人の登場人物のキャラ設定に複数の実在の人物の
エピソードが入ってたりしたから、濃厚さを出そうとして
逆に散漫になってしまったきらいは感じる。
ただ、ドラマ化するにしても、戦闘や特攻シーンに手は抜いて欲しくないな。

ところで、桜花って、もう映画とかになってたりするのかね?
289名無シネマ@上映中 :2007/05/28(月) 21:56:40 ID:fwmaMYRq
大日本帝国万歳!
290名無シネマ@上映中 :2007/05/28(月) 21:59:45 ID:fwmaMYRq
大日本帝国万歳!
291名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 22:06:08 ID:7woL6Jfx
スレ違いご免。
松岡農水相の死について石原慎太郎のコメント。
彼に何があったか知りませんよ。死をもって償うとは、彼も侍だったなぁと..
????意味が分からない。
だいたい自殺から通夜までが早すぎるし。普通解剖するだろう。
292名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 22:14:32 ID:ge2OeM6L
おまんこーーーーー!!!!!!!
293名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 22:19:15 ID:slefuG+W
>>291
自殺したら侍なら、年間3万人の自殺者を出す日本は侍だらけだな。
富士の樹海も侍だらけ。
294名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 22:24:17 ID:phYfmLN8
アフォか?
好きで樹海に逝く椰子と責任取るため自刃するのとじゃ天と地くらい違うだろ
295名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 22:39:25 ID:5RmQ+Z3f
>>285
外界との遮断とプレッシャーが強い集中力となり、
「回天」特攻隊員の「心の迷い」を軽減させていたとも言える。
隊員のチームワークと士気は士官下士官を問わず高く、
隊員の半数を整備員にする際には上官の命令にもかかわらず猛反発を受け、
隊長が説得に大変苦労したエピソードが残っている。
296名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 22:40:31 ID:pzTSNNBG
むしろ大河でもいけるんじゃないか
297名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 22:43:08 ID:TkAPhs+U
>>291
同じことを感じた。
珍太郎のコメントは絶対おかしい。
298名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 22:44:54 ID:t9SfMkip
>>287
荒らすなよチョン
299名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 22:49:44 ID:OACVyRWL
>>298
馬鹿がよく使う単語 ※コピペ推奨

・ネット右翼
・酷使様
・バカウヨ
・アホウヨ
・チョン
・在日
・半島人
・ブサヨ
・反日
・w
300名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 23:07:01 ID:l9XKU6bW
>>288
どうしてもこの映画、映画作品としてみると散漫っていうか
総花的過ぎて残念なんだよね。
その点でもドラマ化はいいかもしんない。

>ところで、桜花って、もう映画とかになってたりするのかね?

映画化は知らないけど松本零士の戦場漫画シリーズ「ザ・コクピット」の
桜花のエピソード『音速雷撃隊』はアニメ化されてるよ。

まあ、一番いいラストの台詞がカットされてる噴飯モノのアニメだが
描写自体は悪くない。
301名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 23:10:28 ID:GQAQF1NT
「俺君」の中でも特攻隊が歌っていたが「同期の桜」が
昔から好きだ。↓を見ながら何回も歌っていたら、映画の
シーンが思い出されて涙が出てきた。当時若者たちは
一緒に歌うことで励まし慰めあっていたんだろうか?
http://www.biwa.ne.jp/~kebuta/MIDI/MIDI-htm/Douki_no_Sakura.htm
302名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 23:21:18 ID:B+wK5rSC
>>300
確かに、総花的だよね。詰め込みすぎというか。
これまでの特攻隊映画でできなかった部分とか、トメさんの話しを
少しでも多く網羅しようという意欲はすごく理解できるんだけど、
良くも悪くも昔の邦画的な部分が気になったり。。。
いや、ここまでの完成度だからこその欲が出るところなんだけど。

「音速雷撃隊」は、他の2話含めて手に入れて観たよ。
「悲しいときはいつも」に合わせたMAD版も良かったけど、本編も
かなり号泣した('A`)
ところで、アニメ版しか観てないんだけど、カットされたセリフってどんなの?

最近、栃林氏がCG担当したDVDが付録に付いている、
双葉社の「超精密3D CGシリーズ・零戦」をamazonで買ったんだけど、
このDVD映像、かなり良かった。戦史に合わせた空中戦の映像が収録
されているんだけど、かなりのクオリティ。おすすめ。
付録のためだけに買っても損は無し。
303121:2007/05/28(月) 23:25:56 ID:RpqIcvBq


>>247


おまいみたいな考えの奴が實は一番戰死者をバカにしてるっての
わかんねぇかな?
「昔の人はエラかった」みたいな感じで簡單に語るんじゃねぇよ。
特攻なんかで死ぬことよりも、生き延びて、いろんな女とセックルしてぇと
思ってたけど、反強制的に特攻させられた、死んだ..って奴だって
たくさんいたんだよ。 
304名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 23:27:28 ID:l9XKU6bW
>>302
広島に原爆投下を知らされた米空母の艦長が
「どっちもキチガイだ!」(特攻をする日本兵も、市民を虐殺する米軍も)
と吐き捨てるように言うセリフ。
アレがこの話のキモなんだけどな
305名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 23:40:24 ID:zI5GcnsT
俺は電車の中で歌ってた加藤隼戦闘隊がきにいった
306名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 23:42:57 ID:B+wK5rSC
>>304
お、そうすると、アニメ版って、2パターンあるのかな?
気になって見直してみた。俺の持ってるのはDVD版なんだけれども、
音速雷撃隊の22分くらいのところで、野上少尉の突入を受けた後の爆発前に、
下士官から「たった今、広島に原爆が投下されました!」との報告を受けた
米空母艦長が、「狂ってる、敵も味方も。みんな狂ってる!」って言ってるよ。

でも、音速雷撃隊は、桜花作戦の(不謹慎ながら)格好良さを出しつつも、
日本軍側の会話など含めて、きちんとした反戦作品になってると思う。
307名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 23:43:04 ID:zI5GcnsT
>>302
おおっ
零戦DVDは飛行してるところだけですか?
それともドッグファイトとかショートストーリーみたいなのありますか?
308名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 23:52:17 ID:B+wK5rSC
>>307
ストーリーというか、戦史の記録?に基づいて、飛行シーンだけでなく
ドッグファイトも再現されているよ。

CG映像は2本あって、1つめは
「激闘!珊瑚海海戦〜岩本徹三空戦録」で、1942年5月8日の記録から。
瑞鶴や羽黒なんかの艦船も出てくる。

2つめは、
「台南航空隊戦記〜坂井三郎の戦い」で、1942年8月7日の記録から。
一式陸攻の勇姿も拝める。

岩本氏も坂井氏もCGで再現されているんだけど、けっこう本人に似てる。
なんといっても、やはりライブカメラ的なカメラワークが秀逸。
309名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 23:52:54 ID:zI5GcnsT
>>308
おお
買って見ます!
310名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 23:54:50 ID:o43h1jsv
>>288
あまりメジャーじゃないが杉良太郎主演で「花の特攻隊」というのがある。
ネプチューンが一式陸攻役で登場。
311名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 23:57:19 ID:FUxUA+XF
あーやだやだ。

クソウヨ、ウンコウヨが集まって仲間内だけでもりあがって。
気持ち悪りー。


クソつぼ・痰つぼスレ。
312名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 00:03:54 ID:B+wK5rSC
>>310
ほほう、それはまた興味深い情報をありがとう。
ちょっとググってみるね。


>>311
「パッチギ Love&Peace」のスレなら、ここじゃないよ。
そっちでカキコするといい。
313名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 00:04:11 ID:d+XuzF+X
>305
あのシーンはいいね。

映画「加藤隼戦闘隊」でも隊員が合唱するシーンがあるし
「俺は、・・」でも皆で歌うシーンが随所に出てくる。
昔の軍人さんは歌うのが好きだったのかねぇ

「今日はおおいに飲んでおおいに歌おう!音痴、お前は歌わんでいい!」
314名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 00:14:55 ID:suBKWj/A
>>313
>「今日はおおいに飲んでおおいに歌おう!音痴、お前は歌わんでいい!」

そういえば、あの出撃前夜の宴会シーン、あそこを
「演技がシロート臭い」なんていう人もいるけど、
俺的には、あの雰囲気がすごく良かった。
素で隊員になりきってるような感じで。
河合伍長の初々しい自己紹介に、大島伍長の「通訳は任せてけれ、です!」の部分とか。
宴会シーンも、トメさんが田端少尉を呼び出している後ろで、酔っぱらった隊員が
「おばちゃん!おばちゃん!」って呼んでるあたりも、ほほえましく。
315名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 00:50:14 ID:xx4DOB7z
歌うか、まぐわうか、しか楽しみがないからな
316名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 00:54:38 ID:2YQaDF1b
ところで最後の方で隊員たちが出てくる夜桜のシーン
背景の桜が心霊写真に見えて仕方なかったんだけど
317名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 01:18:43 ID:4QaeH2yB
最後に蛍と兵士が登場するシーンってどこか特定の場所を想定して撮影したの?
318名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 01:27:25 ID:64hYsg3S
俺は靖国かと思ったよ
作中でアレだけ靖国っていったんだし・・・
あのメンバーの中に窪塚必死に探してたのは俺だけかな?w
生き残ってるというくだりがあるのに探してたよw
319名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 01:31:58 ID:bLrlErOw
窪塚が生き残って無人島は、ちょっと無理な話だろ。
320名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 01:49:03 ID:dVUT2SKV
>>313
昔の軍人さんは歌うのが大好きだった。
銀座には軍人バー・軍歌バーが3軒残っていて元特攻隊員もよく歌いに来る。
軍歌以外に当時最流行の歌謡曲も歌っていた。
軍人だけでなく当時の若者は合唱が大好きだった。
321名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 01:50:40 ID:l9iQCXiD
窪塚のモデルはないのかな?
糞とか啖とか>>311みたいに口汚い奴て、御里が知れる
322楯の会:2007/05/29(火) 03:37:43 ID:uKZeI7g8
一刻も早く、自衛隊を  日本陸軍・海軍・空軍の 名称に復活、且つ階級の 呼称も 一尉とか三尉から少尉大尉とかに戻すベキ。  軍刀も帯刀すべき!  き、極端かな…。
323名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 05:27:22 ID:a/vYGtv2
腰砕けな所が三島らしい
市ヶ谷でも最後はろれつがまわってなかった
324名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 09:19:48 ID:pU1pIyj+
>>322
間を空けすぎ。
この手の表記の仕方にはある精神病の兆候があるから、
一度病院に行ってみてもらった方がいい。
325名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 11:21:58 ID:ZQUWh/gX
全然心に響いてこないんだよな
なんでこんな作り方したんだろ
最高の題材なのに
326名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 11:35:01 ID:hrCsB9t9
考えてみれば昭和二十年の今頃も彼らは次々と
米艦隊目指して出撃して行ったわけですね 
(ノ_<。)
327名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 11:41:38 ID:70w+LnPM
とっとと降伏してたら彼らは死ななくて済んだのにな
よい父
よい兄
よい息子
戦後日本を担うべき若者が無為に死んで行った……

悲劇としか言いようがない
328名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 11:48:38 ID:Br7z56cf
見た
かなり泣けた
329名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 12:14:15 ID:aoqtR6s1
>>297おかしいのは貴様だ。嘲笑の対象だな。品性下劣なキムチ臭い売国サヨク。
330名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 12:34:44 ID:a/vYGtv2
×侍
○水飲百姓
331名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 12:46:09 ID:y/m7allt
>>329
全然おかしくない。
馬鹿がよく使う単語 ※コピペ推奨

・ネット右翼
・酷使様
・バカウヨ
・アホウヨ
・チョン
・在日
・半島人
・ブサヨ
・反日
・w
332名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 14:06:06 ID:QpjBH2ZQ
>>327
>とっとと降伏してたら彼らは死ななくて済んだのにな

とっとと降伏していたら、


>戦後日本を担うべき若者が無為に死んで行った……

前途ある有能な若者たちではなく、米国含め連合国が
日本を分割統治して、戦後の日本を担い、西側の都合のいい
戦後の「Japan」の再構築を行っていただろうね。
開戦時のアジアの独立国は、日本とタイ程度。
他の多くのアジア諸国は、西側の文字通りの「植民地」だったわけだし。
2000年以上続いた天皇制も廃止され、靖国神社初め全国の神社が
破棄されて「教会」に置き換えられていたかも。

アメリカ人なんぞは、コロンブスの大陸発見以降、東海岸から大陸侵攻を始め、
本当のアメリカ人(ネイティブ・アメリカン)を駆逐し、西海岸でも止まらず、
ハワイに上陸、ハワイ王朝を滅ぼしハワイを占領。次は東南アジアへ。
その延長線上には当然、日本や中国が入っていたわけで。
333名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 14:16:11 ID:Y3PMKlzX
>>332
そのとおり
日本は完全に植民地化され天皇制は廃止、神道も禁止
今の日本人の半数以上はクリスチャンw
334名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 14:20:22 ID:jKhGG3Ob
「特攻があったから今の日本は・・・」とか「特攻なんてなければ・・・」というのは
歴史の IF 談義だな。
それにしても、「今の、そしてこれからの日本はどうあるべきか」の議論の
キーワードとしては非常に有効だと思うし、
これからも映画や文学などにおいて語り継がれていくべき問題なんだろうね。
ちょうど、アメリカにとってのベトナム戦争みたいなもんだ。

この映画に限らず、今後もいろんな視点で描かれていくことを望むよ。
335名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 14:21:28 ID:70w+LnPM
>332
早期降伏で分割占領はないでしょ。
ソ連が対日参戦して以降の降伏ですら分割されなかったのにさ。
だから分割なんてアリエナス。
むしろ九月以降まで続けてたら本当に分割されてたかもね。
336名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 14:26:53 ID:lqxJKBBG
上の方で元大臣をネタにしたレスがあったけれども、明らかになりつつある彼の
周辺の状況も含めて考えると、この国の「散るを潔しとする(?)」「死ねば皆仏(?)」
といった文化は、なんだか物凄く間違ってるんじゃないかという気がしてきた…。
337名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 14:27:02 ID:Y3PMKlzX
は極端だが

実際問題として当時の馬鹿軍部が政権を取ってる以上降伏はあり得ない
終戦間際あれだけ敗戦が決定的になっていても特攻要員2000万人で
本土決戦をマジで考えてたような連中だからねえw
それを証拠に降伏直前の彼らが天皇のポツダム宣言受諾のラジオ放送の原稿を
奪おうとした行動からもまったく降伏する意思がなかった事がわかる
338名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 14:33:44 ID:Y3PMKlzX
降伏できたのは昭和天皇の強い意志が働いたと思われる
海軍はともかく陸軍は戦争継続を強く主張していた
339名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 14:39:32 ID:Y3PMKlzX
戦後60年、我国も先の大戦の恨みをはらす時期が迫ってる
特に泥棒猫のように満州に進行し日本人婦女子を暴行し約60万の日本男子を
シベリアに抑留したロスケには必ず報復しなくてはならない。
340名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 14:41:37 ID:41OclYdo
”恨”の精神ですか?
341名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 15:11:55 ID:9StXQx8J
金曜日に3度目の特攻をかけてくる。
みんな何回くらい観るの?
342名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 15:52:20 ID:NEHUSdI8
内容は非常に興味あるんだが、
ポップコーンを食いながら楽しめるのかが、
俺にとっては深刻な問題だ。
343名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 17:18:50 ID:2YQaDF1b
平日昼間とか空いた時間帯に行けば貸切じゃないか?
344名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 17:21:55 ID:QpjBH2ZQ
>>342
ポプコンが妙にしょっぱい味になってもいいなら、
大丈夫じゃね?
345名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 17:26:04 ID:D2yW4j6O
窪塚見に三回目行くつもり
346名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 17:29:07 ID:I0FH3Dwa
>>340
俺も思った。
ある時は「歴史を忘れるな!敗戦の屈辱を忘れるな!昔に戻れ!」と言い、
かと思えば「歴史認識を今更持ち出すなんて半島特有の”恨”の精神ですか? 」とのたまう。

・・ここの連中の根っこの精神は何なんだろ?何をどうしろと?
347名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 18:23:35 ID:41OclYdo
>346
復讐だとか恨むだとかは違うかな、と。もう60年以上前の事だしね。
あの国とかアノ国みたいに今の世代がいつまでも言い続けても何にもならん。

ただ、事実として満州や朝鮮から引き上げる日本人がどんな目にあったのか、
なぜ未だに北方領土や竹島は返ってこないのか
どうして戦争するハメになったのか、そしてなぜ負けたのか。

過去を知ること、それについて考えることは大切なことだと思うよ。
348名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 18:33:25 ID:AFTKvQoS
なんとなく貼っときますね。

テレビ東京
9:00 奥さまは外国人 元特攻隊の義父vs敵国米国若嫁…爆笑パンツ騒動&究極田舎暮らし▽函館活魚に美女絶叫
349名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 18:34:52 ID:AFTKvQoS
あ、19が9になってた!

19:00 奥さまは外国人 元特攻隊の義父vs敵国米国若嫁…爆笑パンツ騒動&究極田舎暮らし▽函館活魚に美女絶叫
350名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 18:47:58 ID:2Q+6s+I2
>>331
荒らすなよチョン
351名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 18:51:29 ID:nHbQcvD9
>>350
馬鹿がよく使う単語 ※コピペ推奨

・ネット右翼
・酷使様
・バカウヨ
・アホウヨ
・チョン
・在日
・半島人
・ブサヨ
・反日
・w
352名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 19:09:15 ID:KA/uX3kh
批評サイトで低い点つけてるのって石原ってだけで脊髄反射してるだけなんじゃね?
353名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 19:19:17 ID:70w+LnPM
>352
脚本が駄目駄目でしょ
題材は泣けるネタなのに散漫な映画になっちゃってる
低評価は妥当でしょうね
354名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 19:40:49 ID:aljg1T6q
>>352
映画って難しいね。
355名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 19:54:53 ID:SiiKQ9q1
>>337
>特攻要員2000万人で本土決戦をマジで考えてたような連中
これ、よく聞くんだけど元ネタはなにかね。
「日本の一番長い日」で大西瀧治郎がこう叫んでたしなめられるシーンがあった気がするんだけど、
特攻を「統率の外道」と評していた大西が、こんな事言うかなぁ・・・。
356名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 19:55:41 ID:64hYsg3S
特攻隊の親父さん優しそうな人だったな。
357名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 20:00:50 ID:wJLtiHPe
>>347
竹島は戦後チョンがドサクサにまぎれて不法占拠してるだけ
こっちの弱腰外交に付け上がって徐々に既成事実化してるようだがね 

如何にもチョンらしいw
358名無シネマ@上映中 :2007/05/29(火) 20:05:19 ID:+/xvAN7Q
明らかにパッチギよりは入場者数を上回った。
それだけでも安心した。
359名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 20:57:35 ID:2Q+6s+I2
>>358
安心するほど不安にさせるような映画じゃなかったけどね。
井筒のアホさが際立っただけでw
まあチョンは早くカエレということでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>351
荒らすなって日本語通じねえのかよチョン。
360名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 21:02:31 ID:aljg1T6q
>>359
馬鹿がよく使う単語 ※コピペ推奨

・ネット右翼
・酷使様
・バカウヨ
・アホウヨ
・チョン
・在日
・半島人
・ブサヨ
・反日
・w
361名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 21:04:42 ID:2Q+6s+I2
>>360
チョンうぜえ
362名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 21:13:25 ID:aljg1T6q
363名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 21:17:10 ID:Ygoag8bR
>>341
今週末とラストの週未。計3回の予定
364名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 21:21:39 ID:TBtKOJFm
【軍歌】 加藤隼戦闘隊

作詞:田中林平・朝日六郎
作曲:原田喜一・岡野正幸

エンジンの音 轟々と  隼は征く 雲の果て
翼に輝く 日の丸と    胸に描きし 赤鷲の
印はわれらが 戦闘機

寒風酷暑 ものかわと  艱難辛苦 打ちたえて
整備に当る 強兵が   しっかりやって 来てくれと
愛機に祈る 親ごころ

過ぎし幾多の 空中戦 銃弾うなる その中で
必ず勝つの 信念と   死なばともにと 団結の
心で握る 操縦桿

干才交ゆる 幾星霜  七度重なる 感伏の
いさおの蔭に 涙あり  ああ今は亡き 武士の
笑って散った その心     

世界に誇る 荒鷲の   翼のばせし 幾星霜
輝く伝統 受けつぎて  新たに興す 大アジア
われらは皇軍 戦闘隊
365名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 21:23:22 ID:KA/uX3kh
>>361
コピペは一切スルーしる
366名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 21:30:33 ID:89HekQp3
↓の全部読む・・・・が開かない

開ける方法を教えて
367名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 21:31:25 ID:9wXVPISz
「只一筋に征く」
こっちの方が泣ける。写っているのは俳優ではなく本物の神様。

妻子がいることを理由に部下と一緒に特攻することを認められず苦悩しているのを
知った妻が、心おきなく出撃できるようにと投身自殺したという逸話も載っていたが、
思い出しても涙が出てくる。
368名無し@シネマ上映中:2007/05/29(火) 21:32:34 ID:EiaNGzlZ
新たに興す大アジア♪

大日本帝國はアジアの光でした。
369名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 21:35:16 ID:HPtwINi5
この頃は世界にNOと言える日本人だったよな、
それがいまや年金もとまもに受給できない腐れ官僚と政治家に仕切られてる
国家に成り果てた。
370名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 21:45:54 ID:tHMI2fVf
>>369
NOは結構だけど、滅亡しちゃだめだろw
そもそも米と戦争しなきゃ負けはなかったわけでwwww
371名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 21:46:36 ID:89HekQp3
腐れ軍部と無能政治家が始めた大東亜戦争当時に比べたら命を取られる危険が少ない分だけまだマシだと思います。 
372名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 21:50:45 ID:a/vYGtv2
岸の孫やばそう
373名無しシネマ@上映中:2007/05/29(火) 21:54:40 ID:3+LYdGw4
松岡大臣の自殺について

>石原慎太郎都知事が
>『死をもってつぐなった。彼もやはりサムライだった』と発言していた

との事ですが石原さんは松岡さんを
特攻の戦士たちと重ねて見たのでしょうか…。
そう思えば、松岡さんの死も、潔く思えて来ました。
出来れば松岡さんも靖国に祀って上げられたら良いですね…。
374名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 21:58:30 ID:TBtKOJFm
>>373
却下です。靖国神社は、サムライを祀る所ではありません。
375名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:04:49 ID:SiiKQ9q1
>>373
どこが潔いものか。あのような死に方は無責任きわまりない。
それにしても、自殺というのは変死だろ?変死の場合、普通司法解剖するものだと思うんだが、
自殺という断定もはやければ通夜も速すぎる。なにか不自然だ。
376名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:09:36 ID:sWSa4IRR
>>373
>そう思えば、松岡さんの死も、潔く思えて来ました。
おめでたい脳みそをお持ちのようですね。
元秘書が自殺して松岡農水相本人が自殺して、
(解剖もしないで当日の夜にはもう仮通夜)
関係する緑資源機構の山崎元理事長も自殺して、
何もかもうやむやで終わらせる事が潔いのでしょうか。

>>375
全く同意です。
377名無しシネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:09:56 ID:3+LYdGw4
しかし松岡さんは、国を守るために死んでいったのでは
ないのですか…?
遺書には『日本国万歳』と書いてありました。
自分の死後までも、日本の発展と安泰を願い、
日本の素晴らしさを讃えていたんです。
これこそ昨今の日本に絶え果てた滅私奉公の精神では
ないのですか?
十分日本のために戦い、散った人だと思いますが…。

でも、やっぱり靖国は無理ですか…。残念です。
あちこちのスレが、松岡さんを非難する声ばかりで
哀しかったので。
(その点、流石は石原閣下です。国のために命を捧げた戦士の
気持ちをよく汲み取っています)
日本のよき伝統として、人は死ねば仏になるというのがあるのに
何故あそこまで口汚く罵ることが出来るのでしょう。
ああいう連中は、きっと極東裁判もやすやすと受け入れて
裁かれた人々のことを「戦犯」と言って貶めることが出来る人たち
ばかりなのでしょうね。いつになれば日本は「戦後」を脱却出来るのか…
暗澹たる気持ちになりました。
このスレだけでも、松岡さんの死を悼みましょうね。
378名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:14:27 ID:70w+LnPM
自殺ってのは現実からの逃避だからね
379名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:15:37 ID:sWSa4IRR
>>377
滅私奉公の意味を知ってて書いてるの?
日本のためではなく自民党と自身の保身の為だよ。
国の為に散ったのではなく、やばくなったから自殺に追い込まれた。
ID:3+LYdGw4が本気で書いているなら脳に相当ダメージがあるようだ。
380名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:17:43 ID:SiiKQ9q1
>>377
>しかし松岡さんは、国を守るために死んでいったのではないのですか
ないのです。「政治と金疑惑」に、なにひとつ満足に答えず政治に対する信用を失墜させたまま
「自殺」してしまった。これは国を破壊する行為に等しい。

>遺書には『日本国万歳』と書いてありました
だからなんだ。日本を大切に思う気持ちが本物なら、政治家に対する信用を失墜させた責任を
疑惑にきちんと答えた上で、「日本の政治家も捨てたものじゃない」というイメージを作るべきだった。
その意味でも「自殺」は無責任な逃げだ。もっとも、本当に「自殺」ならだがな。

>流石は石原閣下です
なんだ。狂信者か工作員だったのか。

>日本のよき伝統として、人は死ねば仏になるというのがあるのに
その「よき伝統」とやらを 悪 用 し た 形になったのが、今回の「自殺」さ。

>何故あそこまで口汚く罵ることが出来るのでしょう。
汚いことをしたから、じゃないか。

>きっと極東裁判もやすやすと受け入れて裁かれた人々のことを「戦犯」と言って
>貶めることが出来る人たちばかりなのでしょうね
極東裁判で裁かれた連中は「日本国民を私利私欲のために火炎地獄に突き落とした売国奴ども」だが?
貶めるもなにも、最低最悪の連中だろうが。ああ、岸信介は裁かれていないが俺のいう「最低最悪」に含めていいよ。
381名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:20:58 ID:EYpOUjdg
でも、ヘタレに自殺は無理。
382名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:22:33 ID:sWSa4IRR
>>381
自殺はね。
383名無しシネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:24:06 ID:3+LYdGw4
>379
何故私の脳にダメージなどあるのですか?
私はこの映画が好きで、もう3度も見ています。
その度に号泣しています。このスレに来られている皆様と
とても近い感性を持っていると自負しています。

皆さんよく考えて下さい。松岡さんは自分の身体を張って、
日本を守ったのではないのですか?
これ以上緑資源機構を追求されれば、数多くの人が逮捕され
他の現職の議員までも累が及ぶかも知れません。
またそうなるとアホミンスが内閣を倒そうと調子に乗り
夏の選挙で自民党は苦戦し、アホミンスが席を増やしてしまうでしょう。
そんな不安定な政局になれば、バ韓国やクソシナにつけ込まれ
日本を食い物にしようと暗躍してくるでしょう。
松岡さんはそれら悲劇を、自分を犠牲にしてまでも
くい止めようとしたのではありませんか?
384名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:25:53 ID:70w+LnPM
ヘタレだからこそ自殺して現実から逃げるんだろ

なんとしてでも生き延びようとするバイタリティのない香具師が
自殺に逃げるんだよ。
385名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:26:07 ID:sWSa4IRR
>>383
どうやらダメージではなくクラッシュしているようだ。
386名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:27:49 ID:HPtwINi5
少なくとも現職の大臣が説明責任を果たさず職務放棄した罪は大きいよな、
戦後初めての現職大臣の自決なんて、世界に報道されて恥ずかしいよ。
387名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:28:41 ID:pdQYumFS
今後「自殺をすれば許される」などと言う誤った考えを起こされないように、
松岡犯罪者の不正は徹底的に暴くべき。
388名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:28:42 ID:70w+LnPM
>383
釣りか?
汚職は追及されるべき
隠してどーする
389名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:29:27 ID:Rvhf8eUc
>>383は汚職にまみれ日本国民を蔑ろにしている国がお好みのようですね。
390名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:29:53 ID:64hYsg3S
俺だったら国会前で割腹自殺だな
391名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:32:07 ID:pKqItQtH
>>390
国会前で抗議の割腹自殺の方がよほど侍だな。
392名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:32:12 ID:89HekQp3
流石ここのスレはレベルが高いですな
この映画にしてこの観客のレベルですな

チョンの映画を見る観客(まずチョン自身、馬鹿女、アフォ、ボケ)レベルと大違いですなあ
393名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:33:31 ID:JUNwpCna
>>392
馬鹿がよく使う単語 ※コピペ推奨

・ネット右翼
・酷使様
・バカウヨ
・アホウヨ
・チョン
・在日
・半島人
・ブサヨ
・反日
・w
394名無しシネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:39:14 ID:3+LYdGw4
>極東裁判で裁かれた連中は「日本国民を私利私欲のために火炎地獄に
>突き落とした売国奴ども」だが?
あんな愚か極まりないでたらめの極東裁判を頭から信じて
受け入れているのですか?そんな考えなど、昨今の日本人は
ほとんど捨てていますよ。あれは戦勝国により押し付けられた
判決です。一度パール判事の言葉を読まれることをお勧めします。
あれが良識ある日本人の正しい見識です。

それにしても、このスレには国を愛し、守り、散っていった人々に
感謝する健全な日本人ばかりが居るものだと思っていました。
特攻で大切な命を、守るべきもののために散らしていった人々に
皆さんは涙を流したんじゃないんですか?
その涙を忘れてしまったんですか?
それともここはチョンどもの巣窟だったんですか?
極東裁判を頭から信じて崇めたりする無知蒙昧な人間などが
はびこっているようですしね。
395名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:41:55 ID:yoVqAcxg
うわ〜、ID:3+LYdGw4は本物の基地外だ。こりゃ相手にしない方がいいぞ。
396名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:42:37 ID:2Q+6s+I2
なんで松岡の話が続くんだ?
まったくクソサヨはところかまわずだな。
397名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:43:00 ID:qvB6WDLW
>387
×松岡犯罪者
○松岡殺人者

相手が”自分”でも人を殺した事に変わらない。
398名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:43:51 ID:64hYsg3S
特攻隊と松岡氏の自殺何が関係あるんだよw
特攻隊は談合や汚職してねーよww
だったら俺が今から自殺したら俺も靖国の英霊かよwww
399名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:48:27 ID:Wd0eu9DA
>>398
そこが問題だ。
特攻隊の人も清廉潔白に生きた人達ばかりでは無かったはず。
この世の名残りに生娘を何十人もコマシた揚げ句、本当に突っ込んでいったヤツもいるのではないか?
400名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:52:08 ID:64hYsg3S
>>399
mjsk!?
ていうか、基地内でそんなこと出来るの?
外地でやったのならありえるかもしれないと思える。
ただし、ばれたら軍法会議で死刑だしな・・・
401名無しシネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:55:52 ID:3+LYdGw4
>396
その通りです。私の書き込みに、無駄で中身のないレスを
延々と付けているのは全員ブサヨでしょう。
ブサヨはどこにでもわいて来ます。暇なんでしょう。
無職の引きこもりだと自ら喧伝しているようなものですけどねw
しかし残念ながらここも相当浸食されているようですね…。
ブサヨの巣窟など胸が悪いので、そろそろ失礼します。
402名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:57:03 ID:2Q+6s+I2
>>401
もやすみ(^o^)ノシ
403名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 22:58:26 ID:Iy72iPFP
>>401
俺はサヨじゃないけど一番中身がないのはあんたの書き込みだよ。
ここまで狂った書き込みを初めて見た。
404名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 23:02:29 ID:2Q+6s+I2
自分の事が見えなくなるらしい
405名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 00:11:36 ID:KUQAbOQg
>>394
釣り、だなこれww
>一度パール判事の言葉を読まれることをお勧めします
パール判決書の話か?だったら彼は「極東軍事裁判所に日本を裁く権限はない」
から無罪を判決したわけだが、戦犯の国際法違反の侵略行為自体は全て認めているんだがな。

読 ん だ の か お 前 は w w

>あれが良識ある日本人の正しい見識です
パールさん、インド人ですよ?ダイジョーブデスカー?
406名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 00:33:04 ID:BIAOmSQv
>戦犯の国際法違反の侵略行為自体は全て認めている

kwsk
407名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 00:34:46 ID:U0bahM6X
もうほんとブサヨは嘘つきだよw
408名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 00:54:10 ID:ITYNLmam
今日、彼氏と見に行った。周りの年輩の方はすすり泣きしてた。歌のシーンは一緒に歌ってた
409名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 01:34:34 ID:vTQyUsnj
ようやく映画見てきた。
北朝鮮やイスラム原理主義の世界とウリ二つですね。
気持ち悪いよ。
410名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 01:35:59 ID:TZy5nD9j
>俺は、君〜〜5/27(日)の16日間
>動員55万7534人 6億7829万8360円 303scr

完全なるコケ映画完全なるコケ映画完全なるコケ映画完全なるコケ映画

完全なるコケ映画完全なるコケ映画完全なるコケ映画完全なるコケ映画

完全なるコケ映画完全なるコケ映画完全なるコケ映画完全なるコケ映画

完全なるコケ映画完全なるコケ映画完全なるコケ映画完全なるコケ映画

完全なるコケ映画完全なるコケ映画完全なるコケ映画完全なるコケ映画

完全なるコケ映画完全なるコケ映画完全なるコケ映画完全なるコケ映画

411名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 01:38:35 ID:AOygtveb
中国を空爆した上に民家に押し込んで家財道具一切盗んで、女という
女は全部レイプして、子供の目をえぐりとって見せしめにしたり、
人体解剖したり、火の中に生きたまま捕虜の兵士を投げ入れて処刑を
楽しんだり、刀の練習といって年寄りや子供まで銃剣で刺殺した日本兵を
どうして英霊と呼べるんだよ。
412名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 01:43:39 ID:kLsnFKdW
映画終わった途端席立って出て行く人が誰もいない映画は初めて見た
みんなスタッフスクロール終わるまで黙って席についてたよ
413名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 01:46:03 ID:vTQyUsnj
切符売りのオネエサンが美人なんで照れたな。

オネエサン「いらっしゃいませ」
オレ 「俺は、君のためにこそ死ににいく・・・一枚。」
414名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 02:04:16 ID:RVGLl20G
>>412
お年寄りがせっかく余韻に浸ってるのに、あのエンディング曲がなぁ・・
B'zが嫌いじゃないし、歌詞もいいんだが・・・
415名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 07:56:00 ID:Ojr5OfAT
EDで、ホンモノの特攻隊員たちの写真ばかり出たら、誰も立てないね。
416名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 09:12:19 ID:Ra8VUuya
『父親たちの星条旗』のパクリだけどな<ED
群集劇仕立てで客観的に撮ろうと試みた(でも結局お涙頂戴)のもパクリ
後追いは楽でいい でもクリントに力量及ばず
417名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 11:45:05 ID:6VIc99CM
>416 クリント超える日本人監督は誰かな?
418名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 11:56:17 ID:Jp9JcvyR
星条旗ってメンフィスベルを陸戦verにしたリメイクだろ

国債買え買えとか、ミクロ的視点で撮ってみたのが星条旗
真新しさはなにも感じなかった
コルセアだけは良かった
419名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 12:06:35 ID:aAfHjabj
観客動員はどーなの?
鬼太郎よりは入ってる?
420名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 12:36:07 ID:4F69ow3K
>>417
井筒
421名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 12:51:10 ID:zdqZGpQw
>>417
今生きている監督では存在しない。
422名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 13:05:54 ID:2lzd6ecX
石原映画=パッチギを周回遅れにして圧勝

井筒のコメント「日本はもうあかんで。何もかもお終いや。」


423名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 13:16:15 ID:Fn6a4/yk
>>410
石原設計“数十億円の顕彰碑”キエタ-
424名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 13:28:46 ID:087ngCrF
大臣が自殺逃避して責任逃れした場合には、家族に累を引き継がせるべき。

そうしないと、自殺に逃避する奴が増える。
そんなカスを税金で雇うほど日本の財政は甘くないはずだ。
425名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 13:29:34 ID:087ngCrF
誤爆。。。。申し訳ない。
426名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 13:38:35 ID:GdDMqdsn
>>424
誤爆に反応してなんなんだが
>自殺に逃避する奴が増える
全部死んでくれればよい。
427名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 14:12:22 ID:087ngCrF
ごめん。荒らすつもりはないんだ。そっとしておいてくれ。
反応してくれたのに、すまん。
428名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 17:09:05 ID:bt29WqGx
敵機をかわして敵船団を発見した時の隊員の心境は言葉にはならんな
イメージでは隊員の生身の体と爆弾だけがけがれないものか
429名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 17:43:46 ID:HT4PdGdk
この映画もう、あかんやろ。
眉山にも負け、鬼太郎にも負けてるし。
430名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 18:35:11 ID:Xl+oGbtD
井筒に言われる筋合いはない。
431名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 18:38:55 ID:2KuCksJY
残念ながら硫黄島よりマシとはならなかったようだな。
432名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 18:41:16 ID:5mDOqU8c
個人的には硫黄島より面白かったな。
人の描き込み方が違う。
433名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 19:55:27 ID:087ngCrF
硫黄島よりいいか悪いかはともかく、比較の対象になるだけでもたいしたもんだ。

上映前にうわさされていたのは、ダメダメ邦画の予感だらけだったから。
434名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 20:01:12 ID:47y5lspq
史実を重視するあまり断片的エピソードの羅列になってて深みがない。
やはり映画はフィクションでないと。血書シーンなんてリアル過ぎて
異様だ。イスラムテロリスト同様で到底感情移入できない。
435名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 20:03:02 ID:bEY/mKvh
俺も硫黄島よりこっちのほうがいいと思った。

ってか硫黄島は過大評価じゃないのか。
別の意味で価値はあるが、内容そのものより
日本人がハリウッドをありがたがりすぎだ、あれについては。
436名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 20:04:42 ID:47y5lspq
それと、映画の題名が内容からかけ離れてる。
登場人物は「君のため」ではなく「国家」「民族」のために死んでるし。
題名は若年層を呼び込むための釣りなんだろうな。
セコイ。
437名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 20:07:52 ID:47y5lspq
米艦に突入する隊員の形相こそ鬼畜の形相。あれは「君のために死ぬ」
者の顔ではなく愛のカケラも無い狂人の顔だ。
438名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 20:09:27 ID:47y5lspq
石原はいったい何を言いたかったんだ?
439名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 20:09:55 ID:5mDOqU8c
なんだこりゃ
440名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 20:13:45 ID:fjmbHJiZ
都知事は脚本書いただけで製作指揮してないぞ
ヤフーレビューみてても石原知事が直接作ったみたいに批判してるが
今回の出来は製作者のセンスによると思う。
441名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 20:14:28 ID:5mDOqU8c
石原晋太郎の映画なので
こういうこともあるんだろうなとは思ったが
それにしても酷いな、このスレ。
442名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 20:21:37 ID:9MP2GJb4
男たちの大和は何回か観るにつれ粗が目立った
この映画は何回か観るにつれ味わい深いものになってきた
443名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 20:30:19 ID:mVBFxrJ6
きょう4回目を見てきた
やっぱり泣ける 素晴らしい映画だ

しかしチョンの話だけは何時見てもどっちらけ 
あれさえなかったら満点なんだけどねえ
444名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 20:38:23 ID:087ngCrF
>>436 君 ってのは大君のことじゃねの?
445名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 20:41:57 ID:087ngCrF
石原しんたろうも、安倍しんたろうも最近の戦争映画に縁があるなあ。

石原はこのスレではいわずもがなだし、
硫黄島からの手紙のはじめのシーンのモニュメントは岸信介だし。
446名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 20:48:56 ID:RoXOMq0/
>>435
>俺も硫黄島よりこっちのほうがいいと思った。
>ってか硫黄島は過大評価じゃないのか。

いくらなんでもそれはないな。
447名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 21:25:20 ID:aM0FqvCO
硫黄島も良かったがこれも良かった。
ただ、登場人物それぞれ個性があって個人個人にもっと話をつけて欲しかった。
つまり、上映時間短すぎた。
448名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 21:31:08 ID:qzUss8RU
>>447
時間をのばすより2,3人に絞った方がよかったな。
449名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 21:52:30 ID:087ngCrF
映画が始まる前の予想

・悲しくもない物語を、登場人物がわんわん泣きながら展開
・棒読みの子役。声だけはでかい
・何かと感情を激して叫ぶ役者
・べたに思い入れたっぷりなバックミュージック
・しつこいまでのスローモーションの多用
・とにかく「お国のために」「でも死にたくない」が出てくる。
・戦争反対、戦争は悪だが前面に出る。

結果はどうやらいいほうに裏切られたようで。
まずはおめでとうございます。
450名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 21:56:34 ID:bt29WqGx
>>443
石原さんも戦前のチョにも立派な方がいて今のチョ(罪人)とは区別したんだろう
おいらももう一度見たいと思ってる。
451名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 21:58:31 ID:qt4YpUO+
馬鹿がよく使う単語 ※コピペ推奨

・ネット右翼
・酷使様
・バカウヨ
・アホウヨ
・チョン
・在日
・半島人
・ブサヨ
・反日
・w
452名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 22:01:57 ID:5mDOqU8c
>>449
うわぁ。
見事にまとまってるw
ほんとこれまでのは見事にそんなんだったな。
453名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 22:06:11 ID:Y+g0ShxI
今日観てきた。平日の昼間、しかも都市部から少し離れた映画館ということもあり
観客は数えるほどしかいなかった(スパイダーマン3も鬼太郎もやってるが、
同様。潰れないかが心配w)。2ちゃん見ると先入観で観てしまいそうだったので
全く見ずに映画館へGO。
個人的な感想は人それぞれだが、思ったほどベタな作りになっていなかったのが
よかった。ん?と思う場面もあったが、相対的にはよかったと思う。前の方のレスにも
あったが、EDの最後まで誰も席を立とうとしなかった。数えるほどしかいない
観客のほぼ全員がすすり泣いていた。おれも含めて。学生くらいの人とか、意外にも
若い女性が一人で観に来ていた。まあケチョンケチョンに貶すような駄作ではないという
印象だったね。もう一回観に行こうかと思う。
454名無し:2007/05/30(水) 22:30:32 ID:B3O4l6kq
この映画は、特攻で散った男達が、国民的英雄になるキッカケを作った気がする。
さすが、石原さんだわ。
455名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 22:37:00 ID:yNzb7MXc
>>454
>この映画は、特攻で散った男達が、国民的英雄になるキッカケを作った気がする。
その発想はないわぁ。
456名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 22:58:26 ID:Fn6a4/yk
457名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 23:00:13 ID:FXJgNC8r
俺がこの映画を観て改めて思ったことは、「特攻隊を犬死」と言っている連中は間違っているということ。
彼らを、人間なのに神だとすることには何も言わないが、彼らのことを思い出す度に戦争というものは
否定すべきだと思う。
そんな風に考える人は少なくないと思う。
英雄や神に祀られなくとも、後世の人間にそのような事を教えてくれる人たちが犬死であるはずはない。
458名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 23:20:14 ID:087ngCrF
犬死と決めるのは誰なんだってことなんだよね。

死んだ人の死が犬死かどうかは、実に、生き残った人の生き方によって決まるるんだわ。
生き残った人が、死んだ人の思いを引き継いでいけば、それは犬死ではない。
だって本人が死んだことにより、生きている人に原動力を提供したことになるからね。

実際、生き残った人たちには「申し訳ない」という気持ちが相当あって、
それが日本復興への原動力として作用したのが日本の戦後史。
経済による弔い合戦の意識ね。昭和末期の債権大国になる前は、そういう空気が
世の中に確実にあった。

くりかえすけど、
犬死になるのも、意義のある死になるのも、生きこのった人の行動しだい。


言い換えると、戦死者を犬死にしたい人は、
戦死者が生き残った人へ与えた精神的な影響力を無視したい人。

そういう外圧にだまされてはいけないと思う。
恩人を足蹴にする国は滅びるよ。
459名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 23:40:22 ID:nB4yeZI8
「犬死に」とは言えないけど「英雄」と呼ぶのだってまた彼等に失礼だと思う。
靖国なんかじゃなくてそれぞれの家族の近くに奉ってあげたいよ。
460名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 23:52:20 ID:aAfHjabj
犬死にかどうかは単純に戦略・戦術目標を達成できたかどうかでしょ
結論的に達せてないので犬死にだね
461名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 23:55:23 ID:FXJgNC8r
>>460
あなたは、多分、特攻隊員の生まれ変わりなのでしょうね。
今世は、お幸せに。
462名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 00:25:57 ID:Aj0UfOQx
>>458
特攻があろうがなかろうが
終戦なって焼け野原に呆然と立ち尽くしてた人たちには
なんら影響を与えてないでしょう。

「軍の連中がヘタ打ちやがって負けた」であって「申し訳ない」なんて気持ちあるわけないじゃん。
そもそも特攻してもB29を止められなかったじゃないか。

生きるために必死に頑張って頑張って、ついでに戦後の世界情勢から
経済発展を遂げることができただけですよ。

カミカゼ?特攻?そんなのほとんど影響与えてないっすよ。思い込み乙。
463名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 00:28:18 ID:Dcjq8niB
>459
「靖国で会おう。」と言って彼らは死んでいったんだから、
それに俺たちが口を挟む権利などないと思うが。

ttp://www.geocities.jp/kamikazes_site/isyo/wagako_isyo.html#
↑のように、ご遺族にも遺言してる方もおられるわけで、
ご遺族も俺たちに「靖国なんかじゃなく」とか言われたくないと思うよ。

>458
いいこと言うなぁ。賛成。

恩知らずにはなりたくはない。
亡くなった方の分まで一生懸命に生き、まじめに働き、より良い日本にしたい。そう思う。
464名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 01:08:10 ID:3k09+jee
>>460
日本の戦略目標は達成されてるんだが?
まさか戦争に勝つことが戦略目標とか思ってないか?
反対に戦勝国のアメリカの戦略目標は、最近になってようやく達成されそうではある。

>>462
君の居るところは戦後の焼け野原そのままなのか。

戦後復興に尽力した人たちはそれこそ「自分たち生き残りが日本復興出来なかったら、死んだ連中に顔向けできない」だよ。
だからこそ必死になって戦後の復興に尽力したんだが。
465名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 01:10:16 ID:cAQ7bAYw
>>463
人それぞれ。
ヒドイイジメにあって「靖国だけは生きたくない!あんなヤツらと顔会わせるのはイヤだ!」
と書いてた人もいるし、遺族の中にも現地慰霊をして神社仏閣の類には参らない人もいる。
466名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 01:19:59 ID:Aj0UfOQx
>464
達成されてないでしょ。
日本の戦略目標は(っていうよりもむしろこれは政治目標といってもいいかな)
天皇制の維持を保証した上での講和(降伏でもかまわない)。

ところが実際は無条件降伏。
(言っておくけど無条件降伏とは日本側からの条件提案がない降伏の形態をいう)
467名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 01:22:40 ID:Aj0UfOQx
>死んだ連中に顔向け

爆撃で死んだ連中や
普通に戦場で戦死・餓死した連中のことだな。
まあなかには特攻っていうものすごいレアケースもあるだろうけど
そのほとんどが普通の死者でしょ。

千人そこそこの死なんてのは数百万の死の前には埋もれちまうわさ。
468名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 01:25:20 ID:EZzziNwN
>>467
だからなんだ?
お前が立派だといいたいのか?w
469名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 01:28:19 ID:iNfjXY9k
狂信的な宗教に殉ずるために、何らの反撃のない状況で
民間人を大量殺戮する自爆テロはイスラム圏では英雄視されて、
家族のため国のために、敵軍からの猛烈な対空砲火をくぐり抜け、
満身創痍で敵艦に突っ込んでいった特攻隊は、60年経っても犬死に扱いか。

よほどイスラムのほうが、精神的には健全だな。

いつから日本は、使者に鞭打つお国柄になってきたのかね。
まんま、中韓朝的な考え方だわな。
そういうことに違和感を感じない日本人が増えてる点に違和感を覚える。

まさに、戦後にGHQが画策した日本精神の封じ込めと、
特定アジア勢力の半世紀の工作が成功してるんだな。
470名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 01:43:35 ID:Aj0UfOQx
>>468
特攻が戦後復興のモチベーションになったなんてのはまやかしってことさ。
ちなみに漏れはヘタレだから特攻隊員の勇気はスゲーとは思うけどね。
俺なら死を強制されながらも気丈に手を振って飛び立つなんて考えられんよ。

>>469
犬死は犬死だもんな。
死者に鞭打ってはいないよ。その攻撃に意味はなかった、って言ってるだけ。
自殺攻撃を無条件で高評価なんかしてたら軍隊はいつでも全員特攻させなきゃならなくなる。
現実的な手段で目的を達するのが戦争で、それができなくなったら白旗の準備をするのが健康的な国ってもんですよ。
471名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 01:47:26 ID:iNfjXY9k
>>470
「その攻撃に意味はなかった」と言うが、
米軍側に与えた精神的な恐怖心や精神に異常を来して
帰国を余儀なくされた米兵が多数発生したことを
米軍側自身が報告書にまとめているんだが。
そんなことも知らないのか?

おまえさんはきっと、目の前で妻や彼女が暴漢にレイプされても、
勝ち目がないなと思ったら、白旗の準備して助けようともしないんだろうな。
レイプされ終わった妻や彼女に、なんて言葉をかけるんだい?
472名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 01:50:02 ID:EHcMDWaH
おれは別に特攻してくれって頼んだ覚えはない。
だから感謝も何もない。
そこらへんのあかの他人の交通事故と同じ。
ふーん、で終わり。

473名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 01:53:09 ID:otxDd//0
>>471
相変わらずワンパターンな短絡した論理だな。
特攻隊員に妻や娘を暴行されたらどうするよ?
474名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 01:53:44 ID:EHcMDWaH
>>471
>おまえさんはきっと、目の前で妻や彼女が暴漢にレイプされても、
>勝ち目がないなと思ったら、白旗の準備して助けようともしないんだろうな。
>レイプされ終わった妻や彼女に、なんて言葉をかけるんだい?

なんて言葉をかけるかは、
卑怯にも勝ち目がないからポツダムを呑んで無条件降伏した日本人が一番知っているじゃないかw

ごく少人数が特攻したからって、
日本人が恥知らずにも無条件降伏した事実は消えないよ。
99.9%の日本人は命惜しさに白旗を揚げたんだよ。
キミも私もその子孫。
475名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 01:57:16 ID:EHcMDWaH
>>471
>米軍側に与えた精神的な恐怖心や精神に異常を来して

そんな精神疾患は、朝鮮戦争でもベトナム戦争でもイラク戦争でも沢山発生したよ。
別に日本の攻撃が特別だったわけでは全然ない。

476名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 01:58:02 ID:iNfjXY9k
特攻を無駄・犬死に扱いしてる連中には、
何を言っても無駄なんだよな。

軍事戦術としては言動でも、政治戦略としては有効だったことを
敵が認めてるってのに。

GHQ総司令官自身が、後の回顧録で
太平洋戦争を「あれは日本の自衛戦争だった」って言ってるのに、
日本人自身が
「いえいえ、あれは侵略戦争だったのです」
って言ってるのを見れば、何をか況や、だな。
477名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 02:02:40 ID:Aj0UfOQx
>>471
戦闘神経症の発症率は
米兵の場合、欧州戦線と沖縄戦でさして違いはなかったそうですよ。

まあ、どっちにしろ米兵の戦闘神経症は日本軍の三十倍以上と言う高率だったんで
ヘタレっちゃあヘタレなんですけどね。

でもって、そういうシェル・ショックがいくらでても戦争遂行能力が十分存在した以上
特攻の戦術的意義というのはないものと思われ。

レイプだったら自分が犠牲になることでカミサンを逃がすことができれば助ければいいんじゃねえの?
比喩が間違ってるよ。
478名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 02:03:03 ID:EHcMDWaH
>>476
でも日本は無条件降伏したよね。

特攻自体が犬死なのではない。
日本人の無条件降伏が、特攻を犬死にしてしまったんだよ
479名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 02:03:34 ID:Aj0UfOQx
>>476
>軍事戦術としては言動でも、政治戦略としては有効だったことを
>敵が認めてるってのに。

認めてないし、そもそも日本側の目標の「無条件降伏を回避」を達成できてないじゃーん
480名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 02:08:54 ID:EHcMDWaH
>>476
>軍事戦術としては言動でも、政治戦略としては有効だったことを
>敵が認めてるってのに。

政治戦略的に 特攻が な に を 達成したの? 

ただし文化的には世界中に浸透したことは認める。
日本人と言えば、世界中が KAMIKAZE を連想した時代がある。

しかし政治的になんか意味があったんですか? 
特攻やらずに降伏した場合と特攻やって降伏した場合と
どんな違いがあったんでしょうか?

仮に特攻やらずに降伏した場合、日本はどうなってたんでしょう?
有為の若者が何百人か生き残っただけで、後は何も変わらないでしょう。

481名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 02:25:52 ID:FFwsgEDT
>>480
キリスト教的世界観に日本をアピールしたってとこかな。
神話的な戦争を演出したんだよ。
だから、国体は護持されたわけだ。

特攻がキリストを演出し、アメリカの政治の根本にあった宗教観に攻撃を与えて
アメリカをローマ帝国にさせないという情動をおこさせたわけだ。
482名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 02:30:28 ID:FFwsgEDT
まあ一言でいえばロールプレイングしたわけだな。
483名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 02:47:29 ID:Aj0UfOQx
>>481
>だから、国体は護持されたわけだ。
それちゃうでー

ジェネラル・マックが胸先三寸で「なんとなくコイツ生かしておいたほうが日本人はいうこと聞くんじゃねえか?」
って思っただけ。特攻の影響なんて無いよ。
484名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 02:49:29 ID:FFwsgEDT
>>483
マック食べ過ぎ乙
485名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 07:20:00 ID:EZzziNwN
>>475
はあ?ベトナムやイラクは地上戦だろ馬鹿w
おまけに相手はゲリラだし。
何一緒にしてるんだこの阿呆はw
486名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 07:25:55 ID:Nn9TaHr/
>>485
>はあ?ベトナムやイラクは地上戦だろ馬鹿w
>おまけに相手はゲリラだし。
???
487名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 08:58:24 ID:JUEvt4a8
>>469
日本人は目覚めたけどイスラムはまだ熱病を病んでる最中ってことだろ。
どっちが健全かは言うまでもないわw
488名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 08:58:39 ID:ynW7Kc8V
昨日、祖母と母と見に行きました。
画面が暗くて、見にくいと言っていました。
徳重さんの演技が…orz
窪塚さん筒井さんの最後が…orz
なんか、結構いろんな俳優さんが出てたな。
489名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 09:45:15 ID:Q7lijE5F
>>472
心底情けない奴だな。

恥を知れ。
490名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 10:05:13 ID:x67o3cdD
とりあえず、アンチは
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1178722731/
こっちでやってくれ。

どれだけ話しをしたって、理解しない在日/帰化済み特定アジア人か、
特定アジア派日本人については、NGIDであぼーん設定してスルーしよう>ALL

少なくとも、まともな日本人としての感性は持ち合わせてない連中は、
「区別」していく必要があるからな。
491名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 10:08:16 ID:JUEvt4a8
>>490
禿同

女学生が軍用トラックの上で歌をうたうシーン
自ら手を切って血を流すシーン

すべて北朝鮮の原風景です。
そんなシーンに感動する人は他所へどうぞ。
492名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 10:25:46 ID:rOh9r7ip
今日3回目を見に行く予定
チョンの所は見たくないから
光山が出てきたらロビーへ出てタバコでも吸うか
493名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 10:30:16 ID:I6lfdzlf
>490
>特定アジア派日本人
まだるっこしい言い方だなおい(w

昔みたいに素直に言えばいいじゃない。「非国民」って。
494名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 10:38:29 ID:6Nn/XyfJ
>>491

北朝鮮が昔の日本を真似しているんだから、しょうがないだろ。
でも、形だけで中身がないけどな。
連中は、いざとなったら、日本みたいに特攻してまで祖国を守る
よりも、祖国や家族を捨てて逃げ出すからね。
495名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 10:40:59 ID:ErqXTOPN
最初の特攻隊に指名された的場の演技は良かった。まさかの作戦である事がよく表現されてた。戦争末期の敗戦濃厚状況。職業軍人の体面維持の為の戦闘継続による無謀作戦。それに巻き込まれる戦闘員。
496名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 10:44:18 ID:smSTBhVT
的場はあのちょい役のためにわざわざ坊主にしたんだね
的場かっこいいよ的場
497名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 11:20:05 ID:tv12oJHr
>>490
アンチって何のアンチだ?
映画のアンチじゃなく特攻作戦のアンチを追い出したいだけか?
498名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 11:29:12 ID:G969CbOS
>>494
北朝鮮のテレビではこんな歌が流れてる

「美しい人」
祖国に砲煙が吹きまくる時に、乙女は戦線に嘆願してきた
母なる我が祖国をきっと守ると、乙女は戦線に嘆願してきた
その名はイェプニ、看護婦イェプニ
乙女は戦線に、乙女は戦線に、 嘆願してきた

岩も燃える戦場で 乙女は兵士たちの妹になった
あついその真心、高地の花のように乙女は 兵士たちの妹にになった
その名はイェプニ、看護婦イェプニ
乙女は兵士たちの 乙女は兵士たちの 妹になった

ある日 襲いかかる敵の戦車に向かって
乙女は向かった 手榴弾を抱えて
奸悪な仇の群れに向かって
乙女は向かった 手榴弾を抱えて
その名はイェプニ、看護婦イェプニ
乙女は向かった 乙女は向かった 手榴弾を抱えて

乙女が守った祖国の地に綺麗な鳥は鳴き、花は満開だ
英雄のその魂をいつまでも伝えて
綺麗な鳥は鳴いて、花は満開だ
その名はイェプニ、看護婦イェプニ
綺麗な鳥は鳴いて、綺麗な鳥は鳴いて 花は満開だ
499名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 11:33:38 ID:5XB5gh4v
馬鹿がよく使う単語 ※コピペ推奨

・ネット右翼
・酷使様
・バカウヨ
・アホウヨ
・チョン
・在日
・半島人
・ブサヨ
・反日
・w
500名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 12:17:51 ID:x67o3cdD
>>495
的場演じる関大尉のあのシーン、表面のみしか描かれてなかったな。
第一号特攻を命じられた時、なぜあのような演技になったのかという部分の
背景をちゃんと描いて欲しかった。
新婚だったことや、「自分みたいな人間を殺すようでは、日本も終わりだ」的な発言、
「でも、日本が負けたら米軍が本土に上陸し、妻が米兵に強姦されてしまうかもしれない。
俺は最愛の妻のために死ぬんだ」的な発言も、ちゃんと盛り込んで欲しかった。
だからこその、あの演技が生きると思うんだが。


「人は人のために生きてこそ人」って言葉がある。
今のご時世、自分の損得ばっかり考えて生きてるヤツが多い。
俺を含めて。
この映画を見て感じることは、もう少し人のためになることを考えたいってことだよ。
501名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 12:34:34 ID:oBHLxtvI
この映画は明日映画の日にみるつもりだが、

http://www.geocities.jp/kamikazes_site/index2.html#%81%83%96%DA%8E%9F%81%84


は涙なしには読めんな。
特に夫を特攻隊に志願させる為に母子心中する妻の話は何とも凄まじい烈婦。
昔はそういう日本人が普通に居たのだなあと感動した。
502名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 12:53:38 ID:x67o3cdD
米軍側が特攻をどう見てたかっていう記述も興味深いな。

ttp://www.geocities.jp/kamikazes_site/gaikoku_kamikaze/tokkousareport.html
503名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 12:57:34 ID:x67o3cdD
こっちだった。

「外国人から見た"KAMIKAZE"」
ttp://www.geocities.jp/kamikazes_site/gaikoku_kamikaze/gaikoku_kamikaze.html
504名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 15:38:14 ID:4IAsNm8+
>>501
>夫を特攻隊に志願させる為に母子心中する妻

キチガイに感動?
何が正常で何が異常かも分からんのか?
505名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 16:27:38 ID:I6lfdzlf
>501
それはさすがにカルトだろ……
引くわ
506名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 16:34:59 ID:x67o3cdD
現代の社会状況や国際情勢、国内の雰囲気や大学生なんかへのイメージは
当時のそれと大きく違うんだから、今の価値観で当時の考え方や行動を
評価して断言すること自体が、乱暴に言えばキチガイだよ。

「特攻隊が置かれた状況をより正しく考えるには、
当時の様々な状況を、世界情勢や国内の人間や社会の雰囲気まで
見なければ不可能」

って、特攻の生き残りの人たちが言ってるわけだし。
戦後の米国型民主主義と、個人の自由と権利を優先する現代の価値観に
どっぷり漬かってる状態で、

>夫を特攻隊に志願させる為に母子心中する妻

という事象に対して正常だの異常だのと断じるのはナンセンス。
正常・異常の価値判断は、時代や社会によって変化する。
507名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 17:02:23 ID:GED8EB8N
乱暴に言えばキチガイは>>506
当時でも特攻に反対した将校達も少なからずいたんだから。
正常だの異常だのと断じるのはナンセンスと書いていながら、
一方の意見に誘導しているように見えるな。
508名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 17:05:58 ID:x67o3cdD
そういう観点なら、>>507も同様にキチガイ。
自分は「一方の意見に誘導しているようだ」と言っておきながら、
他方の意見がさも正しいと誘導してるように見えるからな。
509名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 17:11:23 ID:2KnjnqM2
今映画館でこれ見ようとしてるが、寝てるじいさんと俺しかいねぇ
平日もあるがひどいな。
510名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 17:14:25 ID:GED8EB8N
>>508
思いっきり語るに落ちたな。
511名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 17:18:48 ID:tv12oJHr
当時の日本って極端に言えば今の北朝鮮みたいなもんだぞ?
国民が国民自身で異常正常の判断が出来なかった時代だ。
今だからこそできる判断もある。
512名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 17:19:28 ID:x67o3cdD
>>510
おまえもな
513名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 17:23:37 ID:Mua+ouSi
特攻で戦果を得る難しさが分かったような気がした
現存のフィルムでは命中せず落下しているが、それでも大した物だ
514名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 17:32:10 ID:Dcjq8niB
>511
北朝鮮とは違うだろ。
戦前の日本はまがりなりにも民主主義国家でしたよ。

>513
結構成功してるフィルムもあるよ。youtubeで「kamikaze」で検索してみ。
515名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 17:40:03 ID:Mua+ouSi
>>514
恩知らずにはなりたくはない。
亡くなった方の分まで一生懸命に生き、まじめに働き、より良い日本にしたい。
僕もそう思う一人です。
516名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 17:45:40 ID:G969CbOS
>>514
珍太郎閣下曰く「戦前の日本は天皇を神格化して、いまの北朝鮮よりもファナティックだった」
517名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 17:47:32 ID:0eQ/bIV4
>>514
戦中の日本も北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)も
口先だけの民主主義国家だけどな。
518名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 17:47:43 ID:yakn7AeP
>>506

で、より正しく考えたお前は何が分かったんだ?
519名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 17:49:12 ID:x67o3cdD
>>511
政治家は選挙で選ばれたし、罪人の公開処刑なんかは無いし、
朝鮮人(朝鮮系日本人だが)だって日本の政治家や軍人にもなれたしな。

>>513
戦闘地域まで辿りついた特攻機の命中率は、たしか4割くらいあった気がする。
520名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 17:57:23 ID:X9tsSUeK
北朝鮮と当時の日本が同じって正気だろうか。
国民全体が熱病に掛かってしまったような当時の日本と
独裁国家北朝鮮。
ぜんぜん違うだろがw
521名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 18:21:55 ID:Dcjq8niB
戦前の日本には普通選挙もあったし、どこが北朝鮮と同じなの?
明治〜昭和前半=日本の暗黒時代 みたいな認識はおかしい。

戦時の政治体制ができてしまった根本の原因は
>520も書いてるが熱に浮かされた国民がそれを望み、容認したからでしょ。
マスコミがさんざん開戦を煽って、日本国民がそれに乗っかってしまった。

それを政府がクソ(事実だが)、軍上層部が馬鹿(事実だが)とけなすだけではいかんと思う。
あの敗戦はつまるところ国民が招いたもの。

それを踏まえた上で、今後日本が戦争しない、するなら絶対に負けないようにしなくちゃいかん。
負ける戦争ほど悲惨なものはない。
522名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 18:27:33 ID:yakn7AeP
>>520
独裁というのは独裁者を持ち上げる国民が支えてるんだよ。
もっと政治のお勉強しておいで。
523名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 18:31:20 ID:X9tsSUeK
>>522
バカ?
524名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 18:37:15 ID:G969CbOS
>>521
一応北朝鮮にも選挙はある。
ファシズムが民主的手続きから生まれる過程は数学的にシミュレートできたりする。
http://mas.kke.co.jp/event/mas_competition5/result/02_abstract.pdf
↑これはネット世論のシミュレーションらしいけど
525名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 18:40:01 ID:X9tsSUeK
政権闘争なんて北朝鮮では有り得ないけどな。
ほんとにもうチョンの嘘は
単に頭が悪いだけなのか
なにか狙っているのか判別しにくいな。
まあどちらにしても頭が悪いことには変わりはないが。
526名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 18:55:36 ID:q0OjUnCE
日本、ドイツと北チョンを一緒にすなや
国民の民度がぜんぜん違うだろww
527名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 18:56:42 ID:Dcjq8niB
>524
北朝鮮の独裁政権は民主主義的手続きから生まれたものではないんですが。

民主主義→独裁政権の責任はそれを選んだ国民が負わねばなりません。
それが民主主義でしょう?

それと日本の独裁者はサイパン陥落の責任を取らされ辞任してますが、ずいぶん控えめな独裁者ですね。
北の将軍様にその1/10でも殊勝さがあれば朝鮮人ももう少し幸福かも知れませんね。
528名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 19:11:06 ID:q0OjUnCE
最近、戦争映画が流行ってるけど大和といい、この俺君といい負け戦争の
悲哀ばかりを描いているが、もう少し景気の良い映画を作ってもらいたいものだ
題材は太平洋戦争ではシンガポール攻略、パレンバン、インド洋海戦、加藤隼戦闘隊とか一杯あるのにねえ
529名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 19:51:08 ID:iNfjXY9k
「国民全体が熱に浮かされた」ってのは、的外れだな。
どうしてあぁなっていったのか、世界の動きを、ひいては
アジアとアングロサクソンの関わり合いを全く無視してる。
530名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 19:57:18 ID:q0OjUnCE
当時、アジアで植民地化されてなかった国はタイと日本くらい
欧米のアングロサクソンの糞野郎どもは日本に対しイエローモンキーのくせして
生意気な、、、と思っていただろうよ。
それと三国同盟が拙かった。そのお陰で完全に仮想敵国になっちまったからなあ
531名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 20:03:41 ID:iNfjXY9k
おまけに、有色人種をリアルに動物扱いしてたからな。
白人が有色人種を「狩る」のも、ぜんぜん違和感が無かった時代。
だから、日露戦争以降の日本の存在は、ウザかったわけで、
日本民族を根絶やしにしたかったってのもある。
532名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 20:18:31 ID:I6lfdzlf
>531
被害妄想乙
つか、黄色い猿ならなんでかの栄光ある孤立の大英帝国は同盟したんだか。
533名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 20:24:53 ID:HUd0Jcnv
>>476
>政治戦略としては有効だったことを敵が認めてるってのに。
認めていない。精神異常者が多数でたと言ってるだけ。政治的にどんな効果を上げた、とも書いていない。

>GHQ総司令官自身が、後の回顧録で太平洋戦争を「あれは日本の自衛戦争だった」って言ってるのに
これも嘘。マッカーサーが述べたのは(回顧録じゃなくて議会証言な)「日本は自らの安全保障のために
戦争を始めた」。資源がなければ自活できないから資源が入ってこなくなるのは恐怖だった、つまり資源獲得
の必要があったという文脈での「自己の安全保障のため」。自衛戦争だ、などといっていない。
534名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 20:46:44 ID:upUKfGdc
>>532
ちょっと歴史を勉強すれ
アジアでのロシアの南下政策を牽制する為だよ

日本はその同盟のお陰でスエズ運河を迂回し喜望峰経由を取らざるを得なかった
バルチック艦隊との日本海海戦で勝利する
535名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 20:52:15 ID:upUKfGdc
バルチック艦隊が喜望峰を遠回りしてる間、
日本艦隊は東郷平八郎の丁字戦法を猛特訓し勝利に繋げた
536名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 20:53:03 ID:I6lfdzlf
>534
つまり国益の前には黄色い猿とかモンキーとかマカーキなんてのは
どうでもいい些事ってことが証明された訳だね
537名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 21:13:58 ID:iNfjXY9k
>>533
ふむふむ、なるほど。
ちょいと勉強してくるぜ。

関係ないが、どうも社会人になって以降、
学生の時は大嫌いだった歴史の勉強が好きになったらしくw、
あれこれ資料をamazonで買ったりして勉強し直してる。
ネットとamazonて、ほんと便利。

後は、ウソをウソと(ry
538名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 21:23:25 ID:029YrKKI
>>533
貴方は、言い切りの文章表現で、知らない人たちを錯覚に陥れるやり方をするのですねw
まあ、それも面白いが、物事というのはね、一側面では語れないのだよ。

そんな方程式を解くように物事が解決するのなら、人類の過去の歴史であんなに戦争なんか
起こりやしない。
貴方の解釈とは異なる考えをする者もいるから、戦争が起きる。
それが真実だ。
539名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 21:30:53 ID:iNfjXY9k
国権の発動たる戦争自体は、究極の外交手段だし、
現在じゃ国際法で戦争のルールも決められた、国家の権利の1つ。

戦争の反対は、「平和」ではなく対話。
平和の反対は、混沌や無秩序。

カタカナサヨクの連中は、すぐに戦争の反対は平和だとか言うけどな。
森本なんとやらは、「日本が攻撃されたら、日本人は黙って死ねばいい」とか
言ってなかったか?
540名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 22:00:43 ID:G969CbOS
石原なんとやら曰く「私は半分以上本気で北朝鮮のミサイルが1発落ちてくれたらいいと思う」
541名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 22:05:20 ID:BziJCIM+
ぼ、僕は、き、君のためにこそ、し、死ににいくんだな、うん
542名無し@シネマ上映中:2007/05/31(木) 22:06:12 ID:GJcg/h3Y
語り継がれる大和民族の実話・・・各国からオファーあり

パッチ偽・・・なし。
543名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 22:15:52 ID:Sn7KISzF
今日見てきました。端的に言って怖かったです。
544名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 22:27:41 ID:5ODNJ2Ed
馬鹿がよく使う単語 ※コピペ推奨

・ネット右翼
・酷使様
・バカウヨ
・アホウヨ
・チョン
・在日
・半島人
・ブサヨ
・反日
・w
545名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 22:31:43 ID:X9tsSUeK
>>544
バカ発見
546名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 22:32:06 ID:upUKfGdc
今日4回目見てきた
何度見ても良い映画だが・・・
チョンの場面はいつもションベンタイムにしてる
547名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 22:38:11 ID:5ODNJ2Ed
馬鹿がよく使う単語 ※コピペ推奨

・ネット右翼
・酷使様
・バカウヨ
・アホウヨ
・チョン
・在日
・半島人
・ブサヨ
・反日
・w
548名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 22:39:50 ID:X9tsSUeK
チョンが粘着すると碌な事にならんな
549名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 22:42:14 ID:iNfjXY9k
>>546
早いな。俺も今週末に4回目見てくる予定。
ようやっと、最後の特攻シーンを冷静に観られるようになったのだが、
板東少尉の父親が、機体にすがって祈るシーンだけは、
いまだに涙腺が決壊してしまうな。。。
550名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 22:50:28 ID:IgioNhzH
B'zの主題歌がよくないという人もいるみたいだけど、自分はこの映画みて
最後に実在した特攻隊員の方々の写真をバックに「永遠の翼」が流れたとき
なんて、思わず涙がこぼれ落ちたよ。感性は人それぞれ、自分はこの曲、この
映画に合ってると思うよ。直太朗の「さくら独唱」も悪くはないけど、あれは
根本的に卒業をイメージしたものだし。
551名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 22:51:16 ID:RTQi0aij
明日、三度目の特攻を掛けてくるが、
パンフレットは買う価値あるだろうか?
552名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 22:59:48 ID:iNfjXY9k
>>551
パンフ、マジおすすめ。
写真の解像度っつーか、精度っつーか、半端じゃない。
内容も結構濃いよ。
553名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 23:13:54 ID:wYiRXhRX
>>523のようなカスが量産されたのが戦後日本ですな。
554名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 23:15:22 ID:5ODNJ2Ed
馬鹿がよく使う単語 ※コピペ推奨

・ネット右翼
・酷使様
・バカウヨ
・アホウヨ
・チョン
・在日
・半島人
・ブサヨ
・反日
・w
・カス
555名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 23:21:05 ID:wPa1nrOV
2回 知覧基地にいったことあるんだが
そんときに鳥浜さんの回想ビデオが放送されてるんよね
この映画に出てきた絵描き青年が死後、蛍になってトメさんに
会いにくる
慎太郎はトメさんの回想を映画化したんやね
感動した人は夏休みにでも一度、知覧基地にいくことを
すすめる
556名無シネマ@上映中 :2007/05/31(木) 23:27:42 ID:GteGd/9y
彼女と一緒に見に行ってきたよー。
なんかえらく感激してた。
557名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 23:37:48 ID:CIHPQJDu
>>554
チョンうざい
558名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 23:38:39 ID:HUd0Jcnv
>>538
>貴方の解釈とは異なる考えをする者もいるから、戦争が起きる。
解釈ではない。事実を述べただけだ。
米軍の調査に「特攻に期待した日本の政治目的は達成された」などと書いていないし、
マッカーサーは日本の始めた戦争を自衛戦操舵などといっていない。

にもかかわらずおまえは
>それが真実だ。
などという。ということは、
「言い切りの文章表現で知らない人たちを錯覚に陥れるやり方」をしているのはお前ということだ。
559名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 23:52:17 ID:iNfjXY9k
>>558
マ元帥の議会証言って、
ネットで閲覧できるものってあるかな?
原文で構わないんだけど。

あーでも、個人的に思うには、
「自己の安全保障のため」に戦争をせざるをえない場合、
それは自己の安全保障を脅かされていると判断する側にとっては、
自衛戦争と言っても差し支えないと思うが。

戦争なんて、勝者と敗者とでは言い分も意味づけも違うわけだし。
560名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 23:53:16 ID:CIHPQJDu
>>533
ふむふむ
ブサヨの言い分なんざ
重箱の隅をつついてるだけってのがよくわかるな。
561名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 00:16:37 ID:jLxMjwm/
>>560
具体的に反論も出来ないものがわかった風なことを書くな。

>>559

This enormous capacity for work meant that they had to have something to work on.
このように膨大な労働能力が存在するということは、彼らには、何か働くための対象が必要なことを意味しました。

They built the factories, they had the labor, but they didn't have the basic materials.
彼らは、工場を建設し、労働力を抱えていましたが、基本資材を保有していませんでした。

There is practically nothing indigenous to Japan except the silkworm.
日本には、蚕を除いては、国産の資源はほとんど何もありません。

They lack cotton, they lack wool, they lack petroleum products, they lack tin, they lack rubber, they lack a great many other things, all of which was in the Asiatic basin.
彼らには、綿が無く、羊毛が無く、石油製品が無く、スズが無く、ゴムが無く、その他にも多くの資源が欠乏しています。それらすべてのものは、アジア海域に存在していたのです。

They feared that if those supplies were cut off, there would be 10 to 12 million people unoccupied in Japan.
これらの供給が断たれた場合には、日本では、一千万人から一千二百万人の失業者が生まれるという恐怖感がありました。

Their purpose, therefore, in going to war was largely dictated by security.
したがって、彼らが戦争を始めた目的は、主として安全保障上の必要に迫られてのことだったのです。
(引用終わり)

マッカーサーが言っているのは、日本が始めた戦争は自分らの失業者を出さないための資源獲得戦争である、ということ。
>それは自己の安全保障を脅かされていると判断する側にとっては
というように捉えていたわけではない。
562名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 00:16:45 ID:RAFJ8mhP
>>556
よく「俺は、君のためにこそ死ににいくを一緒に観に行こう」って
誘って首を縦に振ったな。やっぱ窪塚効果?
563名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 00:18:10 ID:leTrsUSO
ヒント:脳内
564名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 00:21:26 ID:siu3F6be
具体的w
自己の安全保障のための戦争と
自衛戦争とで
どれだけ違いがあるのかって話なんだが
重箱の隅をつついて話をはぐらかす事くらいしかもはや手がないブサヨには
何を言っても無駄だろうがw
565名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 00:22:28 ID:siu3F6be
>>564>>561
566名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 00:26:31 ID:zlvxJYfH
映画と関係ない話をしてる人たち、思想板とかでやってくれない?
ここは映画板だよ?
567559:2007/06/01(金) 00:27:05 ID:mXZsGSZs
>>561
原文dクス。
できれば、URLキボン。

>>それは自己の安全保障を脅かされていると判断する側にとっては
>というように捉えていたわけではない。

いや、俺が言いたいのは、それを「捉える側」は日本だってこと。
マ元帥なり連合軍なりは、いわゆる官軍的な存在なわけだし。
568名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 00:27:25 ID:siu3F6be
しかしブサヨ脳のおかしなところは
もともとの話から大きく外れたところで勝ち誇るところだな。
これは朝鮮人と同じ性質なんだが、
実は朝鮮人か?


もともとの話

GHQ総司令官自身が、後の回顧録で
太平洋戦争を「あれは日本の自衛戦争だった」って言ってるのに、
日本人自身が
「いえいえ、あれは侵略戦争だったのです」
って言ってるのを見れば、何をか況や、だな。
-------------------
であって、
自衛戦争が利権保護のための開戦と変わったところで
ブサヨ脳の論旨展開にはなりようもないのだが
まあブサヨ脳には何を言っても無駄だろうよw
いや、ほんとにチョンはうざいな。
569名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 00:28:42 ID:mXZsGSZs
>>562
俺も彼女と一緒に初日に観に行ったけど、
最初に勝手プロモを見せたら「映画も見たい」って話しになって、
すんなりと一緒に行けたが。
570名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 00:32:18 ID:jkj5sxKe
>>568
> GHQ総司令官自身が、後の回顧録で
> 太平洋戦争を「あれは日本の自衛戦争だった」って言ってるのに、
> 日本人自身が
> 「いえいえ、あれは侵略戦争だったのです」
> って言ってるのを見れば、何をか況や、だな。

モノの分かった日本人はそんな事は微塵も思ってない。
本気で思ってる奴は歴史をしらないか「自虐史観」に囚われてるかどっちかだろ。
571名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 00:35:43 ID:mXZsGSZs
>>568
そのもともとの話し?を振ったのは俺なんだけど、
結局、マ元帥が
「日本は自らの安全保障のために戦争を始めた」
と言ってるくらいなんだから、当時の日本は自国の安全保障を脅かされたと
判断して、開戦に踏み切ったわけだよね。
日本からすれば、安全保障が脅かされているわけだから、戦争をする理由としては
当然、「自衛」という目的だって入ってくると思う。

東京裁判でのパル判事だって、
「ハル・ノートのようなものを押しつけられたら、モナコのような小国ですら
武装蜂起するだろう」的なことを言ってるくらいだし。
アングロサクソン連中は、「俺たちゃいいけど、有色人種はダメだぜ」みたいなことを
散々やってた時代なわけで。
同じアジアのパル判事の言葉より、反日的な言葉を信じたがる連中が多い。


山本五十六だっけか、だれだっけか、1年半だかは暴れてみるけど、それ以降は無理、
みたいなことを言ってたよね。開戦時に。
結局、開戦時から、アジア vs アングロサクソンの講話を、五分五分で落とそうって魂胆だったんかな。
572名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 00:36:51 ID:siu3F6be
またおかしな方向に持っていこうとしてるなw
573名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 00:38:31 ID:siu3F6be
>>572>>570
574イエスか ノーか!:2007/06/01(金) 00:45:04 ID:Y1jplELl
次はイタ公抜きで…いゃ次はぜひ勝ち戦を描いた映画が観たいなぁ
575名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 00:46:47 ID:mXZsGSZs
>>574
日本側視点で作った「真珠湾攻撃」とか、どうかなw
あとは、キスカ撤退作戦とか。

勝ち戦じゃないけど、連合艦隊のリメイクが観たい。
576名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 00:46:51 ID:jLxMjwm/
>>568
ブサヨなんて、あり得ないほどのバカの使う言葉だと思ってたが、いるんだな実際使うバカが。

>太平洋戦争を「あれは日本の自衛戦争だった」って
マッカーサーはそんなことは言っていない、というのが俺の指摘だ。

>>571
>安全保障が脅かされているわけだから、戦争をする理由としては
>当然、「自衛」という目的だって入ってくると思う。
事件がなくなれば大量の失業が起こる、だから資源獲得のための戦争を始めた、という意味の「安全保障」。
これは、国際法で言うところの「自衛戦争」ではない。自国の産業を確保するための資源地帯に侵攻して占領することまで
自衛戦争に含めたら、侵略戦争などありえなくなってしまう。
それがわからないヴァカが>>564のように
「自己の安全保障のための戦争と自衛戦争とでどれだけ違いがあるのかって話なんだが」
なんていう恥ずかしいことが平気で書けてしまうわけだ。
577名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 00:48:28 ID:Msbk1KdU
>568
ジェネラル・マックはべつに「自衛戦争」とは言ってない罠。
そう言う意味では>>476>>571は間違いだね。

>同じアジアのパル判事の言葉より、反日的な言葉を信じたがる連中が多い。

あと、パル判事の言葉ってのも君は誤解してる。
たぶん君が言ってるのは歴史家A・J・ノックの言葉。

そもそもパルは「事後法だから東京裁判は無効」
ってことを言っているに過ぎず、そもそもパル判事は南京大虐殺を批難してるんだぜ。


578名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 00:53:16 ID:j/xmHwim
ID:CIHPQJDuとID:siu3F6beはなぜ具体的な資料を出さないで悪態をつくだけなんだろう。
579名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 00:55:29 ID:gyox4OdX
内に秘めた演技が最高なやっぱり的場
580名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 01:01:45 ID:mXZsGSZs
>>577
なるほど。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB

>「現代の歴史家でさえも、つぎのように考えることができたのである。
>すなわち『ハル・ノートのようなものをつきつけられれば、モナコ公国や
>ルクセンブルク大公国でさえ戦争に訴えただろう』。」
>とA・J・ノックの言葉を引用している。

つまりパル判事は、確かにA・J・ノックの言葉を引用しているのだろうが、
何らかの意図を持って引用してるわけだよね。
何らの意図なしに引用してて、無意味だと言いたいわけかな?


>「事後法だから東京裁判は無効」

これは当たり前だろう。
でなければ、今現在韓国がやっているような、事後法で親日派と呼ぶ彼らが
定義するところの売国奴の財産を没収するような法律は成立しなくなるよね。


>そもそもパル判事は南京大虐殺を批難してる

これは、ぜんぜんアジェンダの範囲じゃないよ。
今は「いわゆる南京大虐殺」は話題になってない。
581名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 01:05:26 ID:Cm4uvUxN
結局のところ戦争は買った側だけが正義で、負けたら悪のレッテル貼られるわけで。
東京裁判なんて完全な私刑だもん。
日本は負けたからやってもないような事で戦後60年以上たっても言われ続けるわけだ。

もし次があるんなら次は勝ち組に回らんといかんな。絶対に。

やっぱ3回目観に行こうかな・・・
今度は子供実家に預けて、嫁連れて行くか・・・・
582名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 01:16:00 ID:cj9sU1gk
まあ、情報網の発達で低能ウヨクも絶滅の危機に瀕しているし、
生温かく見守るのが良いのではないか?

ゴキブリだって絶滅しかけたら、保護するべき。
583名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 01:17:38 ID:Msbk1KdU
>580>581
まあ、国際法なんてのは力関係でどーにでもなるもんだからねえ。
互助会の会則みたいなもんだ。
それを無視して正義だの悪だの言ってる子はちょっと頭がナイーブな子。
国内法と同一視してるのはアホ。国家は「国際社会契約」してないもんな。
584名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 01:59:44 ID:KjjKia8m
今日二回目観に行こう
前回はストーリーを追うのに手一杯だった
今回は隼が穴ボコだらけにされていくシーンで
涙がこぼれそうorz
585名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 03:06:15 ID:lUCp1btp
>>558
実は、貴方がそのように反論してくるのは予想していたのだよw
今、私は、貴方の鏡になっているのだが、それが解ったかな?
586名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 07:55:04 ID:g4FnVanO
>>582
(´・д・`) ヤダ
587名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 07:55:52 ID:Xj+yGHqh
>>567
ワシもそう思う。
588名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 11:19:42 ID:q6d4MEKK
ここまで読んだが,映画の話,少ねえええ!
589名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 11:38:01 ID:T64wciaG
>>584
1回だけだと、ストーリー追うのに精一杯で、
映像とかの細かいところまで見切れないよね。
突入シーンをじっくり見るなら2回目以降だ。
ワンカットがけっこう短いんであっという間に終わるんだけど、
それでも胸が熱くなる。

記録映像とかだと、米軍撮影の遠目のものが多いから、
操縦席とかの様子が見えるのは、実際もこれに近い状況だったんだろうなって
想像できて、さらに熱い物がこみ上げてくるわorz
590名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 12:39:19 ID:Cm4uvUxN
特攻のカット割やCGはほんとに良く出来てるよな。

突入する直前に機銃弾が機体に当たって穴が開き、パッと火を吹くもそのまま突入
あの音楽と相まって、窪塚の突入シーンでは2回目観た時もメチャメチャ泣いた。
591名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 12:58:04 ID:T64wciaG
窪塚演じる板東少尉、操縦席の貫通弾で、
左足切断状態ってことなんだろうね。
ちょうど左足の膝か腿あたりから大出血しながらの突入シーン。
想像だけど、あぁいう状況だとアドレナリン大放出で、
痛みも何も感じない状態で突っ込んでいってるんだろうなぁ。。。
悲しすぎる。
592名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 14:07:04 ID:wRGWDete
実際はもっと無残じゃないのかな…今日仕事が終われば二回目に行きたい
593名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 14:52:15 ID:Vi5mYGBx
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール
ttp://panasonic.co.jp/appliance/info/important/product/index.htm

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
594名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 15:01:26 ID:u98/tJop
>>583
抽出 ID:Msbk1KdU (2回)

577 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 00:48:28 ID:Msbk1KdU
>568
ジェネラル・マックはべつに「自衛戦争」とは言ってない罠。
そう言う意味では>>476>>571は間違いだね。
>同じアジアのパル判事の言葉より、反日的な言葉を信じたがる連中が多い。
あと、パル判事の言葉ってのも君は誤解してる。
たぶん君が言ってるのは歴史家A・J・ノックの言葉。
そもそもパルは「事後法だから東京裁判は無効」
ってことを言っているに過ぎず、そもそもパル判事は南京大虐殺を批難してるんだぜ。
583 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 01:17:38 ID:Msbk1KdU
>580>581
まあ、国際法なんてのは力関係でどーにでもなるもんだからねえ。
互助会の会則みたいなもんだ。
それを無視して正義だの悪だの言ってる子はちょっと頭がナイーブな子。
国内法と同一視してるのはアホ。国家は「国際社会契約」してないもんな。


たったこれだけの間で支離滅裂w
さすがチョンは論理性欠如の馬鹿ばっかだなw
595名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 15:04:48 ID:mmnV3KRv
馬鹿がよく使う単語 ※コピペ推奨

・ネット右翼
・酷使様
・バカウヨ
・アホウヨ
・チョン
・在日
・半島人
・ブサヨ
・反日
・w
・マスゴミ
596名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 15:35:22 ID:6BwA6Jx8
映画は感動したけど朝鮮人のシーンいらないと
言ってるやつ、同じ日本人として情けない。
というかたぶん日本人じゃないんだろうな・・・
597名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 15:36:30 ID:Cm4uvUxN
スルー汁
598名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 15:50:00 ID:sEPjm8gD
と596の糞チョンが言っております。
599名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 16:06:51 ID:gbJ/nwKw
馬鹿がよく使う単語 ※コピペ推奨

・ネット右翼
・酷使様
・バカウヨ
・アホウヨ
・チョン
・在日
・半島人
・ブサヨ
・反日
・w
・マスゴミ
600名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 18:41:04 ID:+vCHLhee
>596
いや、いらないというのは朝鮮人のエピをいれることで
あっちにもいい顔できるみたいな安易なモノを感じるわけ。
富屋旅館の紹介の記事がどっかにあってそれも指を差してる
写真が光山さんだった。(まあこれは通信側が左だったんだろう)
もっと紹介してほしい人がたくさんいるなかで「ホタル」にしても
かぶるんだからもういだろうと。
601名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 19:04:58 ID:Cm4uvUxN
あっちにイイ顔しようとしてるとは思わなかったな。

むしろ、朝鮮人の特攻兵はいましたが強制じゃなくて志願した方もいたんですよ〜
(「家族にはそこまですることないって言われたけど」の台詞)

朝鮮人は一方的な戦争被害者みたいなツラしてますけど、一緒に戦ったんですよ〜

そしてトメさんは差別されがちだった朝鮮人にも親身にした菩薩のような方でしたよ〜

って言いたかったんじゃないかと。
若い人にも見てほしいと思って製作してるっぽいんで(主題歌もB'zだし)、
ガイシュツのエピソード(ホタル)でもいいんじゃないかな、とは思う。
602名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 20:23:58 ID:NiAflapJ
この映画と井筒のパッチギ2、
右と左の映画対決は、内容的にもパッチギ2の圧勝だったねと、
今日のTBSラジオ「ストリーム」でいってた
603名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 21:03:50 ID:6BwA6Jx8
ホタル帰る読んで初めて朝鮮人の特攻隊員がいたことを知った。
それまでは正直朝鮮人とかあまり好かなかったけど
そのことを知ってからちょっと見方かわったかも。
604名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 21:05:30 ID:Fmsxut+Z
頭おかしいのとちゃうか?
パッチギって上映されてないんだけど・・・
605名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 21:06:06 ID:eNfmBT39
>>602
ナイスジョークw
606名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 21:15:59 ID:1sWyCvaV
チョイ役だったが、関大尉役の的場さんの
特攻を告げられたときの顔は良かった。
607名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 21:17:11 ID:gyox4OdX
反日思想に凝り固まった朝鮮人じゃないから取り上げたエピソードは不快に感じた日本人は少数派。
608名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 21:46:22 ID:mXZsGSZs
軍板から転載。


703 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2007/06/01(金) 09:48:13 ID:tJhpfNZa
で駄目な点。慎太郎まんせーな俺としては、脚本じゃなく監督が負う責任が大だと思う。タブン
なんつうか場面を切り取りすぎ、省略しすぎ。
最初の関大尉のシーンも「やりましょう」と言った後におもむろに遺書を書き始める。
それを見た指揮官が関に未だに独身である事を確認すると「一ヶ月前に嫁さんを貰いました」と言ってにやりと笑う。
そしてあわてた指揮官に念書の様に遺書を渡す、という場面は何故カットされたのか。
最期に生き残ってしまった士官の話もそう。
地元の女性と親しくなり、二度目の出撃から帰った後、籍を入れたその女性は指揮官に血書して夫を特攻に行かせてくれと頼む。
最後に隊舎に帰る橋の上でキスして「ここでお別れだ」と言って振りむかずに行っていまう。
三度目の出撃が失敗した後、妻にも会わず次の出撃に備えている間に敗戦。
号泣する士官が自決しないように娘の親が彼の拳銃を隠すというエピソードもカット。
切腹についてもいきなりズバッ。阿南さんの切腹前のエピソードが好きな俺としてはかなり中途半端。
見せ方悪いよ。構図もハリウッド映画で肥えた目には厳しいものが、、、というより見せ方が少しヘタ
アリランもなんかももっと深い感情があっても良いのに外人視点からの “植民地兵の悲哀”になってしまってる。
阿波踊りももうちょい望遠なら綺麗になったと思うし、電車の隅っこの女性も構図の工夫の仕方があると思う。
おばさんをじっと眺めてる所もわかりやすい構図だが首がニュっと出てるだけじゃいいとは言えない。
親に声をかけられずに行くシーンももうちょいシーンの構成が。ラストの石灯籠もね。
609名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 21:47:40 ID:mXZsGSZs
同じく続き。


704 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 09:50:24 ID:???
次々に特攻に行く所を見せたかったのだろうけれど「明日、行きます」をちょっと使いすぎ。
他のやり方も交えつつ来る日も来る日も特攻をやっていた所を見せればよかったのに。
クレジットもビーズは無いよ。特攻をさんざんやった最後に、「絶望」とか「一筋の希望」とか今の人に歌われても偽物に聞こえてしまう。
ラストの写真を見ると何だか違和感感じる、つーか同じ顔してないんだね。
慌てもの小便したいままで行きとか諸共と思えば愛しこの虱とか童貞のままで行ったか損な奴とかね。
本編でそんな事言いそうな奴いなかった窪塚がギリギリ。

何というか特攻を知らない初心者に見せるのには大変いい映画だと思います。
映画のテーマも大変素晴らしいと思います、特攻隊員にありがとうという感謝を伝える映画です。六十年以上かかった訳ですが。
しかしこの映画だけで特攻を知るのを終わってほしくはないです。
以上チラシの裏、スマソ
610名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 22:08:28 ID:g4FnVanO
グラマンが・・・まで読んだ
611名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 22:15:09 ID:4gYb0+GY
>この映画だけで特攻を知るのを終わってほしくはないです。
だけ読んだ。
612名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 22:29:08 ID:3Vg4+ida
なんか、、、初めてこの映画のまともな批評を読んだ気がした。
613名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 22:43:01 ID:Xj+yGHqh

阿南陸相も確かに自刃したが、この映画で自刃したのは海軍の大西中将なわけだが。
だいたいこの映画と阿南大将はほとんど無関係だわな。

614名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 22:49:20 ID:rT+qOQSX
今日、三度目の突撃をしてきたが、
やはりヒデジには勝てなかった。号泣
615名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 23:18:43 ID:Msbk1KdU
>602
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/bravo20070601.mp3
小西のブラボーシネマだぬ
616名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 23:29:23 ID:Msbk1KdU
内容は小西克哉いわく
「脚本に問題がある」
「特攻隊は日本人にとっての忠臣蔵」
「たくさんのことをやろうとしすぎ」
「イデオロギーを考えなければパッチギ2の圧勝」
「2ブラボー」(5点満点の2点)
ってことを言ってるぬ
映画評論としてはしごくまっとう
617名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 00:00:18 ID:wRGWDete
二回目は泣かずにすんだ。オープニングの題字とともに流れる曲はじんとくる。松本の作曲なのかな
618名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 00:31:33 ID:JDtYeg9Y
今日初めて観ました。涙がとまりません。
619名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 00:50:01 ID:bJJhWM0O
今日観てきた。
こんなリアルな特攻シーンが観れると思わなかった。関大尉が逝った序盤はともかく、
特攻ピーク時の的中率ってどれ位だったんすかね?
ツギハギだらけの隼で重たい爆弾抱えて、
機動力抜群のグラマンの迎撃をかわし、
大艦隊の集中艦砲射撃をかいくぐり、
空母を見極めて突撃するなんて
それこそ、針の穴を通す様なもんだったんだろうね…
620名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 01:15:00 ID:sKz7gOm6
日本以外全部沈没で金正日を演じたあの俳優も映画・白カラスを絶賛。
http://ricaya.exblog.jp/5719163/
621m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/06/02(土) 03:10:13 ID:pRqVxADB
当時としては、起死回生の手段が特攻しかなかった。

が、本土決戦用に大量の飛行機と燃料を温存していたのに
決死の特攻は片手間の逐次投入でお茶を濁したとは・・・

九十九里に無駄な陣地を構築する手間で、九州に特攻用の
前線飛行場を複数整備したら、一度に数百機からの特攻機で
波状攻撃を仕掛けて、フィリッピンに上陸した米軍を孤立させる
可能性が有ったのに。

沖縄〜台湾〜フィリッピンの輸送路を回復できさえすれば
日本はもっと戦えたのだが。
622m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/06/02(土) 03:18:05 ID:pRqVxADB
>>619
米軍が算出した命中効果率が56%だったという、最近になって発見されたデータがあるけど
これには至近距離での自爆も含まれるから、結構眉唾だな。
623名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 03:28:36 ID:nSOn/jUe
大日本帝国万歳天皇陛下万歳
624名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 03:41:51 ID:V7C2rosY
>>622
たしか、途中で撃墜された機数は含まない統計だっけか。
それでもたいしたもんだと思う。
625名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 03:46:02 ID:ALuYxQKD
<<619
特攻が始まった昭和19年10月から翌20年2月ぐらいまでは
10〜14%ぐらいの成功率,米海軍の対策が進んだ沖縄戦以降
については,その半分程度の成功率に低下したと記憶している
理由は,米機動部隊の遥か前方に駆逐艦を配して特攻機の襲来を早期に
探知して,迎撃戦闘機をF6Fより、より速度が速いF4Uに変換した
ため,また日本側も本土決戦に備えて,新鋭機を温存し、速度の遅い
旧式機を主体とした特攻に切り替えたのも,成功率が低下した主要因
それでも,映画のように隼や零戦出撃できるのは、まだ恵まれたほうで
96陸攻や、練習機の白菊で出撃する隊員は、気の毒としか言いよう
がない、大体20機で出撃すれば,その約3分の2が,遥か前方で迎撃戦闘機
に撃墜され,敵の艦隊上空にたどり着いた,7〜8機も,その4分の3が
対空砲火で撃墜され,突入に成功するのは1機か2機ぐらい

主体
626m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/06/02(土) 03:57:48 ID:pRqVxADB
>>625
特攻隊員が編隊を組んで夜間航行できるくらいの技量が有れば
黎明攻撃が可能で、戦果がもう少し上がったのだが。
まあ、策敵機がバカスカ落とされて、特攻隊自身が敵を探して歩いていた
状態じゃ、波状攻撃も全力出撃も夢の話だ罠。
627名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 03:59:20 ID:tCY6zcHp
ファーストデイで、パッチギ!と両方観たけど、こっちの方が素直に感動できたな…。日本は中国や朝鮮を侵略した?アメリカは原爆落として民間人を虐殺した?立場が違えば解釈が違うのは当然それが戦争だと、改めて考えさせられました。
628名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 04:25:34 ID:jgXz93vE
誰が誰だか分からないのは監督があえてやってるらしいよ
この監督は糞だね
629名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 08:08:46 ID:b/ULagQX
>>626
コテハン野郎はこんな自意識過剰なバカばっかだなw
おまえみたいな恥ずかしいバカになりきる奴いないってw
630名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 08:25:12 ID:lfbZY94W
>>616
ナイスジョークw
631名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 09:58:46 ID:NDPPdGId
今朝の朝日の投書欄でこの映画を薦める投書があったぞ
まだ観ていないけど、本当に石原色は薄いみたいだな。朝日に投書するくらいだからw
最初は「パッチギ2」の間違いかと思ったが、何度見直しても「俺君」だった
632名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 10:11:48 ID:PX2xSgUh
今日二回目を観に行くけど混んでるかなあ
633名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 11:51:52 ID:bl7/axXJ
>>631
>石原色は薄い

岸恵子がシナリオを書き直させたらしい

「最初にいただいた脚本では、全体に戦争を美化している感じがしました。それは嫌だったので、思いを伝え、脚本を3、4回書き直してもらいました。最終稿を見て出演を決めました」
ttp://www.sankei.co.jp/enak/2007/glace/may/kiji/11cinema_kishikeiko.html
634名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:01:53 ID:E9D8x37Y
誰のためだろうが戦争には行かない
635名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:13:14 ID:+8oejYuj
ヤフーのレビューみてたら、この映画に感動して戦争になっても
ゼロ戦にのって男らしく僕は特攻しますとか書いてるアフォが居たな
特攻という行為自体が愚策だと言う事を示してるのがこの映画なのに
理解できてない低脳が多い。
636名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:39:31 ID:f4BSIHdT
「低脳」は誤りであって
正しくは「低能」であるということを理解できて「い」ない無教養君が多い。
                             ↑この部分も、文章で書く場合は普通「い」を入れる

637名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:15:29 ID:bJJhWM0O
確かに特攻という行為は愚策であると思うが、
この映画の真意は、愚策な行為にもかかわらず、
自らの命を散らさなければならなかった若者達に対して
敬意を評するという事ではないのかな?
だとするならば、『僕も特攻します。』という感想は
彼等に対して最大限の贐の言葉ではなかろうか?
638名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 13:50:13 ID:bl7/axXJ
不言実行でよろ
639名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:25:30 ID:UfEpoMDh
ホタル帰る
640名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:44:21 ID:3xoO9ZN/
そういうやつは北朝鮮からミサイル飛んできたら
真っ先に突っ込んでってくれるんだろうな。
期待してるぞ。
641名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:45:35 ID:3xoO9ZN/
そういうやつは北朝鮮からミサイル飛んできたら
真っ先に突っ込んでってくれるんだろうな。
期待してるぞ。
642名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:47:35 ID:JdUvO1yp
バイクの隼いいな。いつか買うぞ。
643名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:49:16 ID:JdUvO1yp
バイクの隼いいな。いつか買うぞ。
644名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:50:21 ID:JdUvO1yp
バイクの隼いいな。いつか買うぞ。
645名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:53:17 ID:uYOkombX
弾道弾に航空機が当たるなら苦労はない罠
646名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:54:23 ID:uYOkombX
弾道弾に航空機が当たるなら苦労はない罠
647名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 15:55:08 ID:NxkWSVlG
やまびこ?
648名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:07:54 ID:j/CCS0a4
>>637
「自らの命を散らさなければならなかった」原因については、
映画はまったくスルーしているらしいが。
649名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 16:12:40 ID:U3bj+isQ
日本人はみんな見たほうがいいね
文部省からパッチギに3000万支援出るより
こっちに3000万支援してほしかった
650名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:23:01 ID:iNa0qxVO
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2007/06/61_b19c.html
6/1(金)克哉のブラボーシネマ!
6/1(金)の映画は『俺は、君のためにこそ死ににいく』でした。

http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/bravo20070601.mp3
6/1(金)克哉のブラボーシネマは『俺は、君のためにこそ死ににいく』小西さんの解説&ブラボーポイントは?をダウンロード

651名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 17:35:40 ID:O6dihMjy
戦記物大好きの蒼井優もこの映画観てるんだろうなw
652名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 20:49:34 ID:xbIoUb+6
キチガイ石原がからんでるってだけでぜってー見る気がしない映画だろ。

バカウヨのオナニー映画

653名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 20:52:45 ID:+8oejYuj
>>652
おまいみたいな糞ニートは見る必要はないよ、
とっととダンボールハウスにでも戻って寝ろよ
654名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 20:54:41 ID:H3wGVRKJ
製作者で見る映画を決めるなんて愚の骨頂

655名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 21:19:03 ID:wxLzjssi
パレスチナ人の若者二人が、自爆攻撃をするまでの48時間を描いた『パラダイス・ナウ』も観るといいと思う。監督は、神風特攻隊の手紙を読んで参考にしたって言っているし。
656名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 21:24:10 ID:+8oejYuj
民間人とか民間施設とかまきこんで自爆攻撃するテロ行為と国家戦略として
軍事目標を攻撃した特攻を同列にするなと言ってんだよ、アフォか?
657名無しさんといっしょ:2007/06/02(土) 21:31:01 ID:vMEwJDYs
蒼井優マジ? じゃ出演すればよかったのに・・・
彼女はイマドキ珍しく昭和の少女を演じられると思うよ。
658名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 21:45:07 ID:jKIMe6Pp
>>651
蒼井そらも戦記物が好きなのか!
659名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 21:45:17 ID:9ItOXTVr
誰も>>636に突っ込まないな
660名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 21:54:03 ID:bl7/axXJ
>>657
蒼井優が見たいと思うレンタルビデオリスト(一部)、ファー
ゴ、市民ケーン、アニーホール、レイジングブル、未来世紀ブラ
ジル、ぼくの伯父さん、ファニーとアレクサンドル、タクシード
ライバー、チャイナタウン、博士の異常な愛情、81/2・・・ほぼ
古典である。つきつめるための材料としては有効な素材と言え
る。推奨映画が『ある子供』『レオン』分かり安くするためのマ
イナー例、メジャー例。
http://kid-blog.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_0416.html
661名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 22:06:48 ID:DScGqoir
実際の戦争を何も知らないネットウヨだけが
こんな糞映画を絶賛する
662名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 22:09:45 ID:H3wGVRKJ
そして実際の戦争を何も知らないブサヨが
脊椎反射で批判するわけだ
663名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 22:31:43 ID:J8z9XuQ4
過去に起きた戦争に対して、是非を論ずることを正義だと信じる奴は、ただの知的障害者。
それだけのこと。
ただただ、それだけのこと。

何故戦争が起きたのか、何故多くの人間が死んでいったのか、何故多くの人が死ななければならなかったのか。
それを真剣に考える思考と、その事実を真剣に受け止められる心を持てる者が普通の人。
別に凄いことじゃない。
当たり前のことで、褒められるような類のものじゃない。

要するに、普通の、当たり前の心さえ持てない奴が、あまりにも増えすぎたってことだね。

そういう意味で、この映画の存在は必然だと思うよ。
今日本を立て直さなければ、もう手遅れだよね。
娯楽として評価すれば、大したことはないかもしれないけれど、映画と言う狭いくくりを取り払えば、素晴らしい価値が有るように思えるんだよね。
664名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 22:59:02 ID:bl7/axXJ
良い戦争なんてこの世にあるわけがない。過去をひもとかない国に未来はない。美学や国家の体裁で尊い命が失われることが二度とあってはならないと思います。
665名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 23:23:01 ID:750bBqGr
>>661-662
馬鹿がよく使う単語 ※コピペ推奨

・ネット右翼
・酷使様
・バカウヨ
・アホウヨ
・チョン
・在日
・半島人
・ブサヨ
・反日
・w
・マスゴミ
666名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 23:46:05 ID:f4BSIHdT
>>659
正しい日本語を教えてやっておるわけだが
なんで俺が突っ込まれないといけないのだ?
他人を小馬鹿にするヤツが言葉を間違っているのは恥ずかしいぞ、と。
ボケレスやネタレスならそれでも構わないがな。

お前も「低脳」が正しいと思い込んでいた無教養君のひとりか。
667名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 23:51:29 ID:uYOkombX
>664
他国の工作員に、日本国内で、日本国民を拉致されていた事もあってはならない事だと思います。
そして未だに帰ってこらなれない方が居る。
その事実に学ばない国にも未来はないと思いませんか?

それも含めて、日本人は”国防”についてよく考えるべき。
668名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 00:21:35 ID:FbUm36zB
筒井機の整備士さんってなんて俳優だろう…
パンフにも載ってないし。
669343空:2007/06/03(日) 00:31:11 ID:9CWuGbHC
今現在においても、仮に日本に国難が生じて、本気に日本人を怒らせたら ものスゴい力と精神を発揮する国民性だと思ふ。猫が虎に…次は紫電改モノが観たいな源田実。
670名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 00:37:11 ID:FUKn9pMG
大丈夫、ゆとり教育で今の若者は牙を抜かれてる。
671名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 00:46:10 ID:M4yG/BM8
>>669
そんで大勢の外国人を殺してくれるだろうって?
そんな威張って言うことかよ。
672名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 01:03:25 ID:IKt2itHS
>>669
源田実が特攻作戦を推し進めた癖に責任を全て大西に押し付けて逃げたヘタレなところまで描写して
欲しいね。
特攻一辺倒の上層部を向こうに特攻を拒否をして最後まで通常攻撃で戦果を挙げ続けた芙蓉部隊の
美濃部少佐の映画でも作って欲しいよ。
「練習機 赤とんぼで成算があがるというなら、 ここにいらっしゃる 方々がそれに乗って攻撃してみる
といいでしょう、 この私が零戦一機で 全部打ち落としてみせます!」
673名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 01:13:29 ID:fot3t9pM
>669
それじゃダメなんだ、ってことがこの映画でわかるよね。
キレちゃだめなんだ。
冷静にやらんと。
674右向け左!:2007/06/03(日) 01:46:08 ID:9CWuGbHC
「朝まで生テレビ!」で とりあげて欲しいなぁ! テーマ・特攻と日本人。論客の様々な見解を拝聴したい 自分の友人は映画がキッカケで予備自衛官補に応募するそうどす。
675名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 02:26:27 ID:AdEYqCTM
676名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 02:48:44 ID:8I7JFXoB
日本人はいざとなれば腹をくくれる国民なんだ。
やる時はやれるし、実際やってきた国民だから普段はダレてるけど。
日本民族の遺伝子は50〜60年で変わったりはしない。
677名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 03:03:21 ID:GnFRHDqZ
やる時はやる

一番嫌いな言葉だ
678名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 03:53:59 ID:fot3t9pM
>>676
「普段からやってる」子のほうがはるかに出来はいいんだよ。
君はクラス担任の先生から散々言われてただろ?
679名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 05:11:37 ID:ZNiXNyTF
特攻隊は忠臣蔵 白虎隊 新撰組以上に日本史に名を残したことに間違いない。
680名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 06:04:45 ID:0Y5Ejihx
>>670
戦争行って戦った連中はみんな大正デモクラシーの頃育った連中だよw
逆に60年安保で騒いでアカに染まってた奴等は子供時代はズブズブの軍国少年だったわけだw
日本人ていうのはそれ位豹変する。

>>671
腐れ外人をいぶち殺すのは誇れる事だろw
まずクソチョンを国に追い返すのが先だけどなw
681名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 06:49:31 ID:J8VIdduf
馬鹿がよく使う単語 ※コピペ推奨

・ネット右翼
・酷使様
・バカウヨ
・アホウヨ
・チョン
・在日
・半島人
・ブサヨ
・反日
・w
・マスゴミ
682名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 07:55:48 ID:Y9qFEiIK
>>674
大和の時も海自に入ると書き込んだ香具師がいたけど事後報告はなかった
683名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 08:56:49 ID:FZgV71ZL
近い将来大量発生する北チョン難民を日本に押し付ける布石として
北朝鮮の工作員4人が投入された今日この頃。
そんな事になったら、日本の未来の為にと自分に言い聞かせて散っていった特攻隊に申し訳がたたない。
金山は未来の在日朝鮮人の為にと散っていったが
その尊い彼の意思は、その後の彼の同朋によって無残にも無意味となってしまった。
もうチョンは追い出すしかないよw
684名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 09:20:10 ID:J8VIdduf
馬鹿がよく使う単語 ※コピペ推奨

・ネット右翼
・酷使様
・バカウヨ
・アホウヨ
・チョン
・在日
・半島人
・ブサヨ
・反日
・w
・マスゴミ
685名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 09:21:37 ID:FZgV71ZL
そういえば
最近チョンって中立を装う事が多いよな。
バレバレだがw
686名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 09:33:44 ID:Dw5UbGXy
祖国の見納めに隼が編隊を組み開聞岳を旋回するシーン
出撃して行く特攻機に“生きた軍神たちよ”と石橋蓮司らが
土下座し見送るシーンは日本映画史に残る名シーンと思う

687名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 09:40:19 ID:Y9qFEiIK
邦画見たのはじめてか?力抜けよ
688名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 09:41:17 ID:J8VIdduf
馬鹿がよく使う単語 ※コピペ推奨

・ネット右翼
・酷使様
・バカウヨ
・アホウヨ
・チョン
・在日
・半島人
・ブサヨ
・反日
・w
・マスゴミ
689名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 10:26:34 ID:CfgqhcoQ
アホウヨ 在日 マスゴミw
690名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 12:27:21 ID:lt/VV4I8
>>672
富永恭次のヘタレぶりも付け足すとバランスが取れていいですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E6%B0%B8%E6%81%AD%E6%AC%A1
691名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 12:56:38 ID:JT9CeTV0
>>679
我々は、必要に応じて英雄を作り出す。そうでもしなければ、命を投げ出すという行為は
理解しがたいからだ。
692689:2007/06/03(日) 13:21:50 ID:CfgqhcoQ
無視されたorz
693名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 13:24:52 ID:87Qo/pwc
鳥濱トメさんの次女礼子さんももうこの世にはいないのか。。。
694名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 13:59:07 ID:cO3Tohg3
戦闘機が編隊組んで飛ぶシーンって美しいね。
『パールハーバー』でも綺麗だなぁ〜って思った。
今度は戦局の分岐点、ミッドウェー海戦を
日米両視点から描いた映画観たいな…
695名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 15:13:56 ID:Y9qFEiIK
>>694
次は戦犯もの

「私は貝になりたい」
http://news.goo.ne.jp/topstories/entertainment/20070523/2be901440a526474c522c5d97392d1be.html?fr=RSS

戦争映画ブームはだいたい10年サイクル
今回はこのへんで打止めじゃないか
696名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 16:36:48 ID:v5wEPob3
極秘作戦なのに「明日出撃します」シーンが何度出てくるんだよw
インチキ映画乙
697名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 17:42:23 ID:wkUZndRK
特攻って極秘作戦じゃないだろ。
698名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 19:42:51 ID:FUKn9pMG
二回目見てきた
若い人ばかりだった、カップル多いのも意外

隊長行きます。から窪塚特攻のパート何度見てもいい
低空で駆逐艦の対空砲火を機銃掃射しながら抜けたのに
空母手前で機体がちぎれて爆落する、あのサントラもずっと掛かってて
涙腺うるうるになった。


699名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 20:46:07 ID:wkUZndRK
お涙頂戴は苦手だな。
残酷でリアルでないと面白くないし戦争映画とは言えないよ。
700名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 21:23:16 ID:FUKn9pMG
特攻は血しぶき飛び散るし、基地爆撃では手足千切れる凄惨なシーンがあるので大丈夫、大丈夫
701名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 21:38:37 ID:uzUkCc6Q
>>698
あの曲、哀しくて優しい。涙腺刺激される。オープニングでかかってたから泣いた
702名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 22:01:13 ID:lWiDEqW1
お涙頂戴でドン引き
 ↓
リアルなシーンで見直す
 ↓
お涙頂戴でドン引き
 ↓
リアルなシーンで見直す  ←ココで終わってくれてくれてたら・・・
 ↓
お涙頂戴でドン引き    ←ココで終わるのが非常に残念な映画

凄いイイシーンととてもサムイシーンが入り交じってる。
703名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 22:04:06 ID:Vyw47Wgw
お涙頂戴は大和よりはない。
硫黄島よりはある。




あの挿入曲いいなあ〜
704名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 22:10:04 ID:FUKn9pMG
ベタな演出がなければもっと泣けた
ラストの蛍が死んだ隊員になるシーンとかベタ杉、
主演の下手な演技で引きまくり
705名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 22:12:04 ID:4Aq4cPBZ
俺が脚本書いてやる

タイムスリップものにして
平均的な30代(将来不安・オタクぎみ・はんぱか正義)男をタイムスリップさせて
心が共有していくさまを描く

これを足すだけで
タケシとかハンパ映画を越えれるぜ!
706名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 22:13:25 ID:6CGXEnYa
>>704
脚本と監督と俳優と主題歌が下手なだけだから気にするな。
707名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 22:15:12 ID:4Aq4cPBZ
しばらくいるから
藻前らシナリオ追加の案をだせ

昭和初期の日本の女は、世界一らしいぜ
キャバクラみたいにすれて無く
男が男っぽい以上に女が女だったらしいぜ
708名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 22:15:44 ID:fot3t9pM
やっぱり脚本がクズなんだよな
エピソードを減らして一人を描ききればもっと感情移入できるのに
勿体無い
709名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 22:18:36 ID:4Aq4cPBZ
自分のばぁちゃん?を
主人公のこれから生まれてくる娘の名前にするぜ

時間が狂うが母親の名前にしてもいいぜ
710名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 22:25:51 ID:4Aq4cPBZ
前半で
酒びたりの30代の男に
特攻隊の遺書をまず読ませて
ちょっと感動させて

後半、自分にそれを書かせるのもいいぜ
711名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 22:30:48 ID:4Aq4cPBZ
脚本屋!
俺の案をパクってもいいから

リストラされた俺をやとえ…
今の俺なら…生きるより家族の為に死んだほうがいいぜ…
712名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 22:52:46 ID:4Aq4cPBZ
寝るぜ!
明日から…何していこ…

正義が何かは知らん
が家族の為に死ねるなら
家族が幸せになってくれるなら
死ねる
以上に、食わしていく為に自分を捨てて生きれるぜ
他に俺に何ができんだよ…
713名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 23:00:04 ID:fot3t9pM
>>711
家族のために生きろ
死ぬのはクズの逃げ道だ
714名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 23:42:37 ID:uzUkCc6Q
泣いた所
・石橋蓮寺土下座見送り
・トメさんが「あん子らが…」て言う場面。対憲兵や戦後、棒切れの前等
不要と思った所
・トメさんが白髪の場面(最後は必要)
・戸田奈穂が縋る場面
715名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 23:47:30 ID:lWiDEqW1
竹之内最後の出撃直後の時に
観客の爺さんが「あぁ、止まった・・」
と小さく叫んだのが忘れられない。
716名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 00:31:09 ID:MJBNSdaB
>>715
竹ノ内って誰の役?
爺様の言葉はどんな意味だったんだろう?


俺が観たとき、80代の老夫婦が、爺様は杖をつきながら観に来てて、
上映が終わって箱の外に出たとき、先に出てた老夫婦のうち、
爺様がハンカチで顔を押さえながら肩を震わせて静かに嗚咽していて、
婆様が、爺様の背中をなでながら、「良かったねぇ、良かったねぇ」って
言ってたのが忘れられない。
717名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 00:38:18 ID:pQB6ZQF3
筒井道隆がテスト飛行でエンジン停止したパートを言いたかったんだろ
718名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 00:43:08 ID:MJBNSdaB
>>717
なるほど。


ふと思ったんだけど、あっちこっちで「無防備都市宣言」とか
言ってる護憲派団体が増えてるわけだが、
将来、万が一日本が特亜あたりから戦争を仕掛けられた際に、
無防備都市宣言を採択した都市があったとして、
そこが侵略・占領されたとする。
そのとき、その地域では占領軍が我が物顔で、日本人女性を
拉致・強姦したり、物品の略奪などの被害が出たりしたとき、
無防備都市宣言を指示した人達は、どんなことを思うんだろうね?

まさか、占領や犯罪行為を許したことを、日本政府や自衛隊の
対応不備だとか言わないよな?
ちゃんと自己責任で対応してくれるんだよな?

719名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 00:45:51 ID:lrxLJE39
>>718
そりゃこの映画と関係ないだろ
720名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 00:46:45 ID:pQB6ZQF3
なにせ無防備宣言してんだから、無防備に殺されても幸せなんだろ
721名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 00:47:15 ID:MJBNSdaB
>>719
スレ違いスマン

ただ、特攻とかを完全否定している人達と、
無防備都市宣言している人達がオーバーラップしたもんで。
722名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 00:55:01 ID:lrxLJE39
まっとうな軍オタは特攻を愚策だとほぼ全否定してるけど
同時に無防備都市宣言を侵略者の手先だと断定してるね。
狭い了見で世間を見てちゃダメだぜ
723名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 01:02:39 ID:MJBNSdaB
いやー、戦術面とか、諸々の現実的な部分では全否定されるのは当然だと
思うんだけれど、「日本人的ココロ」って部分で考えると、
個人的にはという条件が付くけれども否定できない。

現実的なことで片付けたら、たとえば身内が何らかの危害を加えられた時に、
「自分的にはここで手出しすると負けるし、コワイし、痛い思いをしたくないし」
で、見殺しにできちゃうことになりそう。
724名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 01:13:37 ID:xbPUMogQ
>>723
煮詰まってる濃いい軍オタはそういう感情と現実を切り離す術を持ってる。
エモーショナルに感動しながらも「統率の外道」に唾を吐きかけるのが
最近の軍オタのトレンド。
725名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 01:14:19 ID:MJBNSdaB
>>724
なるほどね。
言わんとするところはよくわかる。

ある意味、そういう考え方も必要だな。
726名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 01:15:00 ID:TZWvDUiS
侵略されること前提なのがそもそもおかしい。
まあマイナス思考の日本人らしいと言えばらしいが。
727名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 01:35:41 ID:Tus6vPq6
>>726
過去にやってきた事だからさ。
728名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 01:39:03 ID:MJBNSdaB
>>727
日本は他国を侵略してないがね。
729名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 01:51:12 ID:lrxLJE39
>>728
してるよー

アジアの解放とか言いながら、植民地ゲットだぜ!と喜んでたのが大日本帝国クオリティ
730名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 01:53:19 ID:GVRnUNKa
いかんせん特撮がな、どうしてもハリウッドに追いつけないか、
実写はこの手の映画では使っちゃいかんよ、いろんな意味でね、
専門家の方がいればお聞きしたいのだが、日本でどうすれば
ILMやドリームワークスみたいな組織を作れますかね?
「宣戦布告」「男たちの大和」そしてこの映画ももっと高度な特撮を使えば
ほんとにいい題材なのにもったいないな、リアルな特撮があってこそ
トメさんと特攻隊員たちとの心の交流を描いた退屈な場面も生きてくると思う。
繰り返すが実写はああいう使い方しちゃ絶対いかん、
使うとすれば「JFK」みたいな使い方(暗殺速報のテレビニュースの場面)だな。

あー特撮の技術さえあればなあ。

あー特撮の技術さえあればなあ。

あー特撮の技術さえあればなあ。

あー特撮の技術さえあればなあ。

あー特撮の技術さえあればなあ。
731名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 01:58:54 ID:MJBNSdaB
>>729
内地が赤字になるほど、「いわゆる植民地」のインフラ整備や
教育・保健などに投資した大日本帝国クオリティって、すげぇよな。
台湾に行けば、外省人系以外はその辺をきちんと認識して感謝してくれてるしな。

あぁ、恩を仇で返す、朝鮮民族は問題外な。
732帝国海軍若松鎮守府:2007/06/04(月) 02:00:48 ID:AvKETKTO
今日、…といっても昨日のレイトショウで観てきた。
久々に涙腺を直撃する邦画だった。
733名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 02:10:39 ID:lrxLJE39
>>731
恒常的にアジアから甘い汁を吸い続けるためのシステムを作ってただけ。
感謝される筋合いはない。(同時に批難される筋合いも無いけどな)

そもそもソレ言うなら大英帝国なんてインドに多くの学校を作ってたわけで。

#産業構造の変化によってそういう地元へのインフラ投資の額が多くなりすぎたのが
#植民地体制の崩壊=植民地諸国の独立へと繋がる訳だが、まあそれは、別のお話。
734帝国海軍若松鎮守府:2007/06/04(月) 02:11:16 ID:AvKETKTO
映画観て涙腺を直撃されたのは、風の谷のナウシカ以来か…。
735名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 02:15:02 ID:L1N5CRzB
日本人であることを再確認できる映画を、年に一度くらいは観たいものですね。
736帝国海軍若松鎮守府:2007/06/04(月) 02:20:30 ID:AvKETKTO
>>735 同感だな。昨今、自分は何処から来たのかがわからない者が増えているようだ。
737帝国海軍若松鎮守府:2007/06/04(月) 02:39:51 ID:AvKETKTO
ウチの爺さん(未だ健在)も予科練出身で零式水偵パイロットだった。終戦直前に作戦行動中撃墜され負傷、入院中に終戦を迎えた経歴をもってる。映画観て思うのだが、同期の者たが次々散華していく中、病床の爺さんの心中は如何なるものであったか…。
738帝国海軍若松鎮守府:2007/06/04(月) 02:45:40 ID:AvKETKTO
んー、ここらで酔いがまわってきたごたるけん、ヲチますたい。
739義烈空挺隊:2007/06/04(月) 03:16:04 ID:H9RFqPU1
北影雄幸著「特攻の本」。光人社。こちらはオススメ。 光山少尉、ホタルの話、映画の描写より深みが有り、泣けてくる。 次は野中五郎を映画化してほしい。
740名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 07:35:21 ID:LRImasCT
★ネットサヨクまとめ★

・他板にまで乗り込み右翼探しに奔走
・反論するとネットウヨ、ネットウヨの繰り返し
・日本人=悪、チョン・シナ人=善という、戦隊物好きのオコチャマ並みの善悪二元論思考しか出来ない
・日本の軍拡化は大反対の癖にシナの軍拡化は大賛成のダブルスタンダード
・日本人のことを悪鬼のごとく罵るが、自分に日本人の血が流れていることはすっかり忘れている
ニワトリ頭並みの記憶能力
・日本軍の南京大虐殺(?)は厳しく追及するが、アメリカ軍の東京大阪大空襲等の民間人大量虐殺は全く追及しない
ご都合主義
・憲法9条があれば、ミサイルも飛んでこないと妄想
・憲法9条を金科玉条のごとく崇め奉るが、何故かそんないいものをチョン、シナには勧めようとしない
・非暴力を盛んに主張するが、自分が襲われることは想定外
・何かあっても、他の国、国連が何とかしてくれるだろうと他力本願
・日本人に賠償しろと叫ぶにもかかわらず、自分はビタ一文も出そうとしない偽善者
・右翼左翼の二極論で中間の発想はない
・自分の常識が日本の常識
・戦争反対、護憲と念仏のように唱えていれば戦争がおきないと思っている
・どうしようもない短絡的思考に陥っている
・自分はなんていいことを言ってるんだろうと自己陶酔  
741名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 07:45:47 ID:F/KoO9ir
>>740
馬鹿がよく使う単語 ※コピペ推奨

・ネット右翼
・酷使様
・バカウヨ
・アホウヨ
・チョン
・在日
・半島人
・ブサヨ
・反日
・w
・マスゴミ
742名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 07:49:59 ID:/Xd8cZAl
>>21
恩は感じるし志は尊いと思うが、やったことは無駄死にで
やれと命じた奴は非難されて当然。
たくさん死んだんだから肯定しろっていう論法は、
物事を切り分けて考えられない馬鹿のすること。
英霊こそいい迷惑。
743名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 08:00:00 ID:9zWhuTNl
>>740
まとめ乙
744名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 08:13:23 ID:OaEySFa7
>>712
「がんばれ」
「あきらめるな」
「甘えるな」
「戦え」
「死ぬな」
「やめろ」
745名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 08:23:13 ID:lh8+5mOS
>>722
軍ヲタの時点でただの馬鹿なのにまっとうな軍ヲタってワロスw
お前らは戦車のプラモだけ作ってろよ阿呆w
746名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 08:52:30 ID:lrxLJE39
>>745
「丸」とか「世艦」を読むだけでハアハァしちゃうような変態のことだぜー
747名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 10:37:25 ID:1l90JnfQ
無防備都市宣言してる街ほど空巣被害が多いと
警官の親戚が言ってたけどなんでだろ。
748名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 10:43:11 ID:2hXvF1Jf
ヨシズミはこんなオヤジが嫌で
気象予報士になったんだな
749名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 10:52:20 ID:fhx8IYbD
この映画みて感動してる連中がリアル特攻世代をジジイとか加齢臭ウザとか
馬鹿にしてんのなw
750名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 10:52:36 ID:wKiFrYN/
>>748
以前、一緒にテレビに出てて口論になってたな。
似たもの親子だよ。
751名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 12:36:21 ID:OaEySFa7
>>747
つ データの理論依存性
752名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 13:16:42 ID:nNILZEmn
>>733
これ、歴史的経緯勉強してる人間だと評価難しいんだよね。
満州で言えば満鉄・関東軍を「日本の帝国議会・帝国陸海軍の純粋な指揮系統下」とみなしていいものなのか、とか。
台湾や朝鮮の植民地統治にしたって、実は欧米外資から多額の資金調達して実行してたんだから、純粋に日本が面倒見てたと言っていいものなのか。

お金がなければ、特攻機飛ばせないし、戦艦大和だって動かせないんだしさ・・
753名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 13:20:52 ID:sGSandmI
754名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 13:56:11 ID:3Qu94rdw
枝葉を勉強すると、かえって本質を見失うことがあるといういい実例だな
755名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 14:20:29 ID:xbPUMogQ
知識があれば
特攻の無意味さを嘆きつつ
特攻マンセーオナニーもできて一挙両得ですよ

戦史を知らないと片方しかできないからね(w
756名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 16:14:54 ID:s6eNXwQO
この映画は歴史については何も描いてないんだから歴史の話は他所でしろよ。
757名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 16:42:22 ID:ne5EYDgo
>>756
>この映画は歴史については何も描いてないんだから
それはさすがに無理があるな。
758名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 16:43:42 ID:MwkJoNNU
この映画の監督って才能ないな。
映画以前の問題や。
759名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 16:52:29 ID:Lg0mZ0Q2
今日5回目観てきたけど何回見ても泣けるな

俺君のDVD買ったけど良いよ
760名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 17:11:58 ID:BMa8tlte
>>759
完全解説DVD?これはいいよね。
生き残りの爺様のインタビューでまた泣ける・・・

早くサントラ出てくれないかな。
761名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 17:54:52 ID:eDqBuRED
みんなチケット買うときどこまでタイトル言った?

売り場のお姉さんの目を見ながら。
762名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 17:59:43 ID:BMa8tlte
>>761
「オレキミ1枚」
763名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 18:06:55 ID:0ZwMzTBF
俺は君、一枚
764名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 18:07:32 ID:Lg0mZ0Q2
>>761
売り場のブスに「俺は君の止めにこそ死ににいく」で笑いながら言ったよ
765名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 18:10:50 ID:guBTGXkS
俺、噛んだw
そしたら、お姉さんは微笑んで
マイク越しに、かつぜつよく言い直してくれた。
766名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 18:41:25 ID:JAPmBmN6
「えっと・・あの・・俺は・・・っていう戦争映画の券ください。。」

これタイトルで絶対損してるって!
767名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 18:51:46 ID:OaEySFa7
>>753
「世界最大の粗大ゴミ戦艦大和」の更新まだぁ?
768名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 19:01:15 ID:pQB6ZQF3
特攻隊の映画一枚、これで完全に通じる。
769名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 19:10:10 ID:Lg0mZ0Q2
タイトルはずばり「知覧の桜」が良いと思うが
770名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 19:10:35 ID:m4voh4iX
誰か「俺は、君の腹の上でこそ死ににいく1枚」で券買えるかどうかやってみ。
771名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 21:12:01 ID:eJuRunyb
>>761
自分が前売り買ったときは、おにーさんだった

『あの…これ(表を指す)』と言っても分かってもらえなかったので

男らしく

『おれはきみのためにこそしににいくまえうりけん、おとないちまい
とくてんのさくらまうドームはやぶさつきで!』

と言ったよ。
772名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 21:54:39 ID:EqcSCobu
素敵!男らしいわ。女の私でさえタイトル言うの恥ずかしいかったもね。
773名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 21:55:07 ID:OaEySFa7
スレがこじれて来ると必ず何度もしつこくタイトルネタ蒸し返す人って同一人物だよね
774名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 22:31:04 ID:ZuWCrlp1
あんた誰?
775名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 22:38:04 ID:MJBNSdaB
ここは警察じゃないよ〜
776名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 22:54:49 ID:TizObfsk
あけろ、警察だ
777名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 23:05:08 ID:MJBNSdaB
だ、だ〜れ〜?
778名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 23:22:00 ID:8qt96uPi
俺的涙腺決壊シーン上位3

1 ヒデジ(兄ちゃ〜ん)
2 カツジ(特攻場面)
3 レンジ(土下座)
779名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 23:32:22 ID:/wwtES5r
んじゃ俺も。
俺的涙腺決壊シーン上位3

1 板東父、機体にすがって祈る
2 河合そうちゃんの「隊長、行きます」以降の突入シーケンス
3 レンジ土下座
780名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 00:06:29 ID:0nlDIQsx
>>761
タイトルは言わない。
シネコンだから、「1スクリーン次の上映一枚」
781名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 00:16:16 ID:ZBPWXLZV
結局涙腺刺激映画作る為に都合のいい題材として引っ張り出されただけですか
782名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 02:37:16 ID:9igU8ETG
311 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/06/05(火) 02:27:26
週刊ポスト読んだか?
石原の映画を批判してるのが痛快だったが、
意外とも思った。
たけしって石原マンセーなのかと思ってたからさ。

783名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 03:14:43 ID:PEl6Vl1R
映画としてはひどいもんだからな
そりゃたけしも貶すだろう
784名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 07:30:33 ID:pjCNDv2l
>317
知覧にある護国神社。一人一人の灯篭があります。
785名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 07:55:16 ID:ZDmjy63P
たけしには言われたくないだろうにwww
786名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 08:12:28 ID:xEdCS30z
>>782
北野 : 今の若い人っていうか、今の時代、みんな、
つまらないことに無理矢理感動しようとしてるじゃん。
無理に感動して「感動させてくれてありがとう」って、
何もあげたつもりはないのに、「ありがとう」はないだろう。
夢をくれて、同じ空間にいられて、ありがとうって、
このヤロウ、ふざけんじゃないよっていう(笑)。

ここ数年ずっと、音楽番組とか観てても、愛の歌の情けなさ、
反吐が出そうな言葉の羅列は何だろうと思う。
もう一人じゃない、ボクがいる、未来に向かって手をつないで行こうって、
ふざけんな、こいつらって(笑)。新興宗教みたいじゃん(笑)。
何とかで愛を語るとかって、君のため、貴女のため、愛のために死ねますかって、
そんなの死ねるわけない(笑)。
そういうことを平気で言える時代になっちゃった。

監督・ばんざい!公式ガイドブックより引用

全く同意。
787名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 08:40:28 ID:TpO5x2JI
>>786
じゃあタケシはどういう時代にしたいんだ?
人の生き死にに何の感情も動かない淡白な時代に憧れてるのか?
つまらんギャグで笑いを取る男がか?
788名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 08:44:47 ID:kVYStoaL
史上最大の駄作…観る前に期待しすぎた自分のせいでもあるが…
789名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 09:07:44 ID:xEdCS30z
>>787
そういうことは内に秘めるもので軽々しく口に出すのは野暮ってことだ。
790名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 09:12:43 ID:TpO5x2JI
>>789
そりゃ誤読だろ。
口に出そうが出すまいが、感動すること自体が下らないと言ってるんだが。
791名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 09:18:26 ID:xEdCS30z
>>790
上の文章だけでは誤読と思われるだろうけど、
ビートたけし詩集 僕は馬鹿になった。p.96の「上品、下品」を読めば理解出来ると思うよ。
792名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 10:49:01 ID:cCja6H+4
素人丸出しの最低の構成・脚本だけど
素人だからこその古いしきたりやくだらないキマリに縛られてない
シーンも結構あったと思うよ。

そういう部分は評価してもいいのでは。

ま、あくまで偶然の産物なのだろうから
評価するのは監督を、ではなく作品としてだけど。

つか、この映画タイトルと内容が全く噛みあってないような・・・
この映画の主人公たちって”きみ”のために死んでいってるか?

主人公達の心境的には、”俺は、何のためにこそ死にに行く”、じゃないのか

靖国連呼はDVDじゃどうなるんだろね
793名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 11:06:25 ID:ZBPWXLZV
君=天皇っていう皮肉だよ
794名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 11:53:57 ID:A5R3kxYR
>760
完全解説DVDってメイキングってやつですか?
見当たらないんだけど…
795名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 11:55:52 ID:kEiwAhOm
だいたいのタケシぐらいのバブル世代は自由自由と言い、自らを無責任世代と自覚しない

タケシの映画は、音楽と配役に支えられたバイオレンスしかない
タランティーノすら永遠に越えない監督
796名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 11:59:05 ID:KoMbxHsy
たけしの映画って観るのに金要るのw
金くれても観たくないし、時間が勿体無いわ
797名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 12:08:12 ID:gOnbhwrl
???タケシぐらいのバブル世代???
798名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 12:10:51 ID:I5pdSupA
>795
世界的な評価はすげー高いけどね、たけし。


ところでこの映画は金獅子賞取れるかね(w
799名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 13:00:01 ID:h7EwNJYQ
>>794
そそ、メイキングのやつ。他にもDVD出てたっけ?
メイキングはamazonで買ったよ。
800名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 13:01:19 ID:Gh9Dhn4+
金獅子賞ってのがよくわからんけど、

もし、「タケシ’ズ」とか「みんな やってるか」とかに金獅子賞が出ていたなら
出る可能性がないともいえない。

まあ、この映画には、金の獅子より、黄色いイチゴのほうがお似合いだよ。
801名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 13:46:37 ID:RjUhFJxG
>>800
この映画ってこのスレの映画のこと?
802名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 13:53:17 ID:A5R3kxYR
>799
ありがとうございます!早速注文しました。
803名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 13:58:56 ID:Rtc45nMh
アリラン歌う金山の後ろで泣いてる田部ちゃんにグッときた。
804名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 14:02:31 ID:Gh9Dhn4+
>>801

あ、、、、、、、、、、、











超誤爆、と言うか勘違い。監督バンザイと勘違いしていた。
まことにどうも申し訳ございませんでした。
805名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 16:39:36 ID:KFCSQD1V
>>803
娘の妹のほう?
806名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 16:43:41 ID:gOnbhwrl
たけしをバブル世代と言ったり金獅子賞がよくわかんなかったりする人は大丈夫かマジで
807名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 21:28:47 ID:gwGzdRQl
今日、観てきたよ。
なんばパークス(大阪)の午後1時の回。

百数十名収容の一番小さいハコ。
4〜50人くらいしかいなかった。
あとご年配率がメチャ高かった。
客の9割がご年配。

俺は最後の特攻出撃シーンで感動ピークだったけど
その後日談(?)みたいなのが長い気がしたのと
Bzの唄で少し冷めた(←別にBzアンチじゃないが
なんか合ってないような気がした)。

ただ、エンドロールで流れる
当時の特攻隊員と家族の写真でまたウルッときたけどね。


で、俺は井筒の「戦争賛美映画〜」発言で
この映画を知ったんだけど
少なくとも「戦争賛美映画」ではなかった。
井筒は嫌いじゃないし(←作品)
俺はノンポリバカだから井筒の政治的発言に興味ないし、
パッチギ1でも感動しちまったクチだけど
「戦争賛美映画」発言は取り消すべきだと思った。

808名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 21:48:30 ID:pIn4uYQ+
今観てきた
807の言うようにB'zの歌でちょっと萎えた

悲しき特攻隊を描いた映画でそれ以上でも以下でもない
戦争賛美なんてこれっぽっちもないと思ったよ

あと田端の死は意味不明
809名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 22:06:58 ID:HhnAlXlZ
萎えると言ったら、徳重の「ありっ・・・・・がとっ・・・・」の部分だな。
アレは不要だとオモタ。

その後の岸恵子の
「ありがとう、あんたらのおかげじゃて」
のセリフが無かったら、最後の最後で感動の余韻から
一気に醒めさせられるところだった。
810名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 22:17:44 ID:brqNepPc
>>806
噂の「ゆとり」じゃねえか?
811名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 22:36:39 ID:0fFa1btN
井筒はバブル世代だから仕方が無い。
812名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 22:53:00 ID:YMKUJG7X
どこに感動してんだ?
813名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 23:48:46 ID:YQB5bphg
>>809
徳重の「ありっ…がっと…」って ええーーーーっ!!!へたすぎてありえん演技だよね
814名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 00:00:12 ID:xb+GoKLn
隙のないというか、遊びのないというか、いい映画と思いました
まだ二週間ぐらい上映しそうなのでもう一回観ます


軍事に詳しい方に質問

米側が防御体勢を整えている途中、短い言葉が繰り返しスピーカー
から流れてきますが、あれはなんといっているんでしょうか?
知っているかた教えてくださりませんか?
815名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 00:55:57 ID:JyNzFKul
>>814
多分”Battle station”(総員戦闘配置)かと。
816名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 04:06:04 ID:4lIpDQOR
北野武 1947年1月18日生まれ

そうか、団塊オヤジ達もバブル世代だったのか・・・

今の学校って、いろいろおもしろいことを教えてるんだね。
817名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 09:12:19 ID:q/HO00rj
あと2週間くらいで公開が終わってしまうと云うことは、コケたということですかね。
818名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 09:13:43 ID:53gnRzt/
>>817
そう考えて頂いて結構です。
819名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 10:33:37 ID:Va6s9Kxj
まあコケタのはコケタのだろうけど、
上映時期も悪すぎるかと。

パイレーツ・大日本人・たけし映画、更に300とこられたら外すしかないかと。
他にもこまい新作いっぱいあるし。

逆に言えばスパイダーマンがあり、そこにパイレーツ・大日本人・たけし映画ときてるのに
今週これがまだ持ちこたえてるのはむしろ大健闘とも言えるのだが。

戦争映画なのにわざわざ夏でなく春にやってるのは
今年の夏は凄いラインナップなのかね。
820名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 10:49:40 ID:PcgRaFVS
戦争映画なのにわざわざ夏でなく春にやってるのは・・・・

夏までのロングランを予定していたのかもしれない。
821名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 10:55:30 ID:jJAdSvXO
>819
「負けに不思議の負け無し」(野村克也)ですよ
つまんないから客は入らない、ってだけ
他に何やってようが関係ないっすよ
822名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 11:39:00 ID:TqWgkzlC
>813
たしかにあの演技には引いたが、セリフを言わせないで、
ただ戦友の笑顔を思い出すような演出でよかったとおもう。
823名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 12:11:02 ID:tsyoBdYA
>>821
お前それで気の効いた事でも書いてるつもりか?w
824名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 12:18:16 ID:jJAdSvXO
それはノムさんに言ってくれw

映画として散漫な駄作なのは確かなんだしさ
825名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 12:18:51 ID:q0CekRF8
>>821
「見てもいないのにつまらないとか言う奴はアホ」
826名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 13:32:27 ID:1ox6bTHv
裕次郎役の時、徳重さんの演技は自分的に結構良いなって思ったんだけど
この映画は…


岸さんに「下手くそ、大根。」と言われただけのことはあったわ。
827名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 18:04:22 ID:75w56uZQ
あの特攻シーンは良くない、大和の方が良かった、観るか観ないかは自分で決めろって言いふらしてる奴がいた。俺は二回観たけどな。
828名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 19:20:12 ID:HPLxRqyq
興収は、どのくらいですか?
829名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 19:36:28 ID:du9Ud6eN
興行収入8億円
観客動員60万人


大コケしたね、
830名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 19:50:43 ID:Up0WnyAm
蛍の臭い演出と下手な演技に引いた、二人揃って幻覚みてんのかよ
徳重はお花畑で一人酔って歌ってるとこで終了が良かった
ラストでばあさんが過去を振り返って隊員が笑顔で登場でエンド
海の彼方に消えていく隼の編隊とか入れてくれてたら泣いた。
831名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 19:58:26 ID:MHy+PEGT
今日は宮川軍曹の命日です
合掌
832名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 20:26:47 ID:q/HO00rj
ついでにお尋ねしますが反町隆の主演した超大作が大コケって聞きましたがあれも東映?
833名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 20:33:46 ID:Up0WnyAm
角川の青き狼(チンギスハーン)のことか?
公開前からコケ確実と言われてそのとおりになった糞映画w
834名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 21:03:42 ID:UGcLhT0M
公開初日に20億という予想出てたのに半分にも届かずか
「硫黄島からの手紙よりいい作品」とも豪語してたっけな

今の都知事のコメントを聞いてみたいよw
835名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 21:15:55 ID:dARPLVeV
ジジババの層が多いのが痛いわな。60歳以上1000円とか。
収益半減だろ、あれは。
ただし、俺は正々堂々と1800円で4度目を観に行く
836名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 21:33:27 ID:fbMVfeWW
>>834
>今の都知事のコメントを聞いてみたいよ
もしコメントするなら「オレの言うとおりにしないから。監督のやつが」あたりだとオモ
837名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 22:20:36 ID:6knVEklE
よく何回も観れるな。
俺1回でもう充分。
蛍の墓状態だよ。
2回目観るのがつらすぎる…orz
838名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 22:44:25 ID:Aodmx4ub
陸上自衛隊情報保全隊が憲兵や特高警察まがいの事をしていました。
839名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 22:59:08 ID:uHt291ib
>>815

レスサンクスでした

”Battle station”(総員戦闘配置)と言ってるんですか
今度観るときは聞き取りできそうです
ありがとうございました
840名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 23:42:05 ID:pES8DobG
映画「ホタル」では確か朝鮮人がホタルになって帰ってきたように記憶しているのだが、
今回「死ににいく」では河合惣一になってたな。
正解どっち?
841名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 00:55:22 ID:yt+4Ll9k
>>840

河合惣一が正解。
モデルは宮川三郎軍曹。ちなみに30年の寿命のくだりは勝又勝雄少尉で子犬を
抱いているのは万世から飛び立った荒木幸雄軍曹。3人がモデルとなった河合惣一、
わけわからん展開だが、でもおれは泣いた。。。
842名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 01:01:08 ID:yt+4Ll9k
付け加えると、坂東勝次(窪塚)が最初に出撃する前にトメさんに言った
「俺の名前は勝次だよ。勝つ、勝つ。」のくだりは、これまた勝又勝雄少尉が
モデル。「勝又の勝雄だよ。勝つ、勝つ。日本は必ず勝つよ」と言ったという。
843名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 06:40:52 ID:Nw96iCbI
>>838
内部文書が共産党に流れてる地点でスパイ失格。
責任者は「陸軍中野学校」100回見れ、と。
844名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 07:27:49 ID:mFS7DIh+
>>843
それだけじゃなく自衛隊の機密情報もロシアや中国に漏れまくりなんだよなぁ。
845名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 08:41:38 ID:+AMFXAfa
>>841-842
情報感謝

知らん間に自責体質になってて、「ホタル」の後半は辛かったね。
特攻を舞台にした謝罪映画になってた。
朝鮮ホタルは演出か・・・
846名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 09:49:55 ID:WFfMBHSA
まじで詰まらん糞映画だったな
そもそも特攻ってのにまるで共感出来ないんだよ
俺が特攻するのに乗ってたら、皇居か国会議事堂に突っ込むね。
その方が早く戦争が終わってみんな幸せになると思う
847名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 10:01:03 ID:idxYwOvj
そういう発想の人間が
この映画観てるのが意味不明

あんたは糞に群がる蝿ですか
848名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 10:48:19 ID:mFS7DIh+
>>847
観ないで批判してはいかんだろ?
849名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 12:09:56 ID:j0KTd+3/
若者はそのぐらい発想できる方が健全だよ。
今の日本には何も考えずただ長いものに巻かれるだけのやつが多過ぎる。
850名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 13:42:43 ID:xSSXwp5+
>>846
まったく同感だね。
タイトルの「君」というのは天皇陛下の事ではない。って言うけど、
君というのが家族や恋人の事だとしたらその方が不自然だよ。
戦争が始まってあなたの大切な人を守りましょうとか言いはじめたら
ふざけんなって思うぜ。国民は人質か?
851名無シネマ@上映中 :2007/06/07(木) 14:39:28 ID:g+PkLmk9
北野武にこの映画の批評でボロクソ書かれたみたいだなwwwwwwww
852名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 14:56:07 ID:JkIWmIHx
最低のクソ右翼映画




853名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 15:56:13 ID:otNQEsEb
ゴーマニズム宣言読め

右翼でいいやん
854名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 16:03:38 ID:eZs3dzmG
>>846
天涯孤独の身なら勝手にどうぞ
これ以上は言わんでも分かるよな
855名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 17:58:46 ID:Nw96iCbI
>>853
一度小林よしのりファンに聞きたかったんだけどさ。
たぶん国の為に死ぬのは当然だと考えてるよね。
じゃあ県の為に死ねる?
市は?
856名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 18:16:46 ID:Rt5OVtbu
>>855
自分や自分の家族などを、奴隷にしようとする奴等が攻めてきて、
明らかにかなわない武器を持っていたら、奴隷になるか、特攻するかしか
ないだろ。

まあ今の日本も米の奴隷みたいなもんだが。
857名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 18:26:34 ID:R8kD8UgC
つか、タイトルださすぎじゃね?

にこそ ににいく

ってw 
858名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 18:29:25 ID:R8kD8UgC
>>846
それやると君の家族は確実に不幸になる。
善良なる国民たちが黙っていないから。
国家に対峙するということは、国民に対峙するということなんだ。
「国民国家」(英語ではnation-state)という言葉を知っているか?
この辺、がっつり勉強してくれ。
859名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 18:30:54 ID:b9HBYfDY
>>858
>がっつり
860名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 18:39:42 ID:R8kD8UgC
そうよ、がっつりよ。
がっつり学ばないと魂は育たない。
861名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 18:44:53 ID:b9HBYfDY
>>860
>がっつり
数年後には誰も使わなくなる言葉だな。
862名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 18:45:57 ID:R8kD8UgC
俺もぶっちゃけそう思う。
863名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 19:04:11 ID:Nw96iCbI
>>856=853?
答えになってない。
「君は県・市の為に死ねるか?」
「YES or NO」でよろしく。
答えられないならスルーしてちょんまげ。
864名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 19:15:59 ID:idxYwOvj
ウヨに絡むはサヨばかり
サヨに絡むはウヨばかり

傍から見るとどちらも同じやっかいものなり。
865名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 19:17:13 ID:R8kD8UgC
傍、なんて存在しないんだぜ。
866名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 19:18:19 ID:idxYwOvj
えー俺どっちだろう

み、、みみ、みぎよりかな
867名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 19:52:46 ID:Nw96iCbI
>>864
B層乙
868名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 20:29:22 ID:WFfMBHSA
アッパークラスの人間はいざとなったらどこの国でも暮らせるという意識があるから必要以上に右翼的思想にはならないんだよね
特攻して死ぬくらいなら家族で移住すれば良いしw
貧乏人やら低学歴は日本で暮らすしかないからどうしても・・・
実際右翼の構成を見るとそうなってるしね
869名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 20:34:23 ID:W4urQh2j
>>868
実際に2chのネトウヨは低学歴低収入の童貞や、
引き篭もり、キモデヴヲタばかりだからね。
870名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 20:35:07 ID:Rt5OVtbu
>>863
no
871名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 20:59:08 ID:bKIZTLFx
大赤字オメ
とりあえずもう新城卓にはもう映画撮らすなよ。
872名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 21:16:11 ID:/1REhlXe
>>863
そらどういうシチュエーション?
静岡vs山梨とかw
873名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 22:05:35 ID:VltMtfkx
今日見てきた。
なんつうか締まりがないと言うか主題がはっきりしないというか実に心に残らない作品だった。
突撃シーンをもっと見たかったな。エピソードが多すぎて何が言いたいのかよくわからん映画だった。
本当はイヤだけどいざその時になったら勇猛果敢に突っ込んでいく隊員の心情をもっと掘り下げて
出撃前1時間、戦闘シーン1時間の割り振りでやればグッと来たのに。
よく分からなかったのが陸軍映画なのになんで「海ゆかば」が挿入されてたのか。
874名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 22:16:17 ID:yt+4Ll9k
>>873

陸軍特攻隊と海軍特攻隊の違いがわかる人なんて軍隊経験者か軍事マニアか
歴史オタク(近現代専門)くらいだから、ほとんどの観客は分からないでしょう。
気にしない気にしないw
でも中西隊の突撃シーンは、今まで観た特攻モノの映画でいちばん迫力があった。
コクピットからの視点というのも斬新に感じたね。
875873:2007/06/07(木) 22:30:13 ID:VltMtfkx
>>874
突撃シーンはよかっただけにもっと見たかったな。
意味不明な窪塚生き残りシーンとかおばちゃんが憲兵に捕まるシーンとかいらないから
その分もっとやって欲しかった。
876名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 22:32:15 ID:4vI0SjKZ
突撃シーンはすごかったな。
観てるだけで特攻隊の心情がわかるようだった。
877名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 22:34:57 ID:R8kD8UgC
宇宙戦艦ヤマトも見レ
878名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 23:08:56 ID:b9HBYfDY
>>874
>コクピットからの視点というのも斬新に感じたね。
"邦画"ではね。
879名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 23:09:17 ID:YGmnTox+
先週観て来ましたよ。
6時からの上映は貸切で一般客は入れんとのことだったんで、その前の上映で観た。
まあ構成や演出面(とくにアクション)ではいろいろ突っ込みたいとこもあるが、自分でも予想外に泣いてしまった。
編隊が離陸して去ってくシーンは、琴線に触れるものがありましたよ。そこで泣いた。
しかしね、最後の最後、伊武まさとの力み過ぎな演技ですっかり冷めてしまったがw
BZも、観るまではどうかとは思ったが、歌詞がけっこうしっかり内容に沿ってたので、ありですかな。英語出てましたがw
クボズカくんは、まあまあ見れたけど、カッコつけすぎですなぁ。
やはり観てみなきゃわからんというのは、ありますなあ…

命令にムカついた隊員もいたそうで、兵舎に特攻かけた例があったとかなかったとか。
筒井道隆演じた特攻兵には、それをやらせたらよかったと思う。
880名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 00:01:54 ID:VltMtfkx
>>879
史実では大西中将はあの後しばらく介錯断ってわざと苦しんだんだよ。
昔の映画の鶴田浩二がやったシーンもあんな感じだった。
881名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 00:56:22 ID:uRYzjrZH
昨日やっと観てきたよ。
中西隊出撃前夜のシーンからほぼ泣きっぱなし。
芋飴屋のお兄ちゃんが、蔭からそっとお爺ちゃんとお母さんに
別れを告げるシーンが一番の泣きツボでした。
たまたまだろうけど、客層は意外にも若い女の子が多かった。
882名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 01:15:59 ID:w2Q3nmNQ
田端の死はどう解釈したらいいかね
ムカつきの極地に達して突然ワケワカラン行動に
出てしまったということかね
それとも特攻するくらいなら今すぐみんなの前で
あぼーんしてやるってことかね
883名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 01:26:51 ID:NSlxkQOt
>>819
>戦争映画なのにわざわざ夏でなく春にやってるのは

「男たちの大和」が大和竣工の日に合わせ上映開始されたように
知覧基地から特攻隊が飛び立って行く、その時に合わせたのではないかと
884名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 03:10:56 ID:Zjr0ZBMc
>陸軍特攻隊と海軍特攻隊の違いがわかる人なんて軍隊経験者か軍事マニアか
>歴史オタク(近現代専門)くらいだから、ほとんどの観客は分からないでしょう。
>気にしない気にしないw

じゃあゼロ戦で特攻するオハナシにしても良かったよな
大丈夫一般の観客にはバレやしない気にしない気にしないw

ロン毛の特攻隊員が居ても良かったよな
大(ry
885名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 05:28:47 ID:S2DS3hXb
田端のへたれでも嫁のためには死ねるだろうし、電車ないでレイプされてる女性がいれば助けるだろう
自分さえよければ他人はどうなってもいいとは考えなかったはず
特攻精神がほしいよ

映像てきには歴史に残る名作だね、泣き壷も多いし

たけしが批判するのもわかる気がするな、本人は映画みて泣いたはず。
886名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 06:39:15 ID:S2DS3hXb
たけしが寅さんみて感動しました泣けましたとは公的には言えないわけよ
887名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 07:13:05 ID:I4UyFxkq
大西瀧次郎 遺書
「特攻隊の英霊に申す。善く戦いたり、感謝す。
最後の勝利を信じつつ肉弾として散華せり。
然れどもその信念は遂に達成し得ざるに至れり。
吾死を以て旧部下の英霊とその遣族に謝せんとす。

次に一般青壮年に告ぐ。
我が死にして、軽挙は利敵行為となるを思い、聖旨にそい奉り、
自重忍苦するの戒めともならぱ幸いなり。
隠忍するとも日本人たるの衿持を失うなかれ。
諸子は国の宝なり。
平時に処し、なおよく特攻精神を堅持し、
日本民族の福祉と世界人類の和平のため、最善を尽くせよ」

特攻精神を堅持し、最善を尽くしたいね。
888名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 07:39:01 ID:ofsU1eDC
たけしは何て言ってたのさ
889名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 07:41:48 ID:FLzYcUzm
泣けるシーンはたしかに多かったが、最後の徳重の部分はドン引きだったな
あまりにも大根過ぎる
890名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 07:53:29 ID:KvSUzF4l
》884
陸軍映画に海ゆかばが挿入されていることに対しての「気にしない」だという意味だと思うんだが…関大尉だって丸坊主だったし。
891名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 08:07:32 ID:FLzYcUzm
>>890
世の中には>>884のように他人の揚げ足とることに喜びを感じる人もいる。
もちろん尊敬には値しないが。それこそ「気にしないw」だよ。
892名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 08:16:37 ID:3HVWIYNf
m9(・∀・)<噂のT豚Sお騒がせ燃料社長がまたホームラン!!主催者側超激怒で“法的手段”なるか!?


【TBS横暴取材】 “被害側、法的手段も” TBS社長はまるで人ごと…TBS「福澤アナの謝罪、スタッフへの励ましだと思う」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181242991/l50
【TBS横暴取材】 TBS社長「ばっかじゃないか」…福澤朗アナは涙ながらに「このザマです。恥ずかしい」と謝罪★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181208295/l50
【マスコミ】 “TBS、暴走しまくり” ハニカミ王子・石川「盗聴」工作発覚でお詫び…試合中にヘリを飛ばす暴挙も★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181130059/l50
【ゴルフ】石川遼へ“暴走取材”のTBS、番組スタッフが別の2選手にも接触を試みていた
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1181127195/l50
【TBS】情報番組「ピンポン」で福澤朗が半泣き謝罪★3
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181167642/l50
TBS大暴れ!盗聴二度も失敗し、一度抗議されたにも関わらず再び無断でヘリコプターを飛ばす
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181096677/l50

403 :名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 10:25:01 ID:DlevIG9n0
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070607-209694.html
笑顔で会見の席に着くTBS井上社長(画像あり)

笑いすぎ宝くじでも当たったのかwww

853 :名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 04:16:03 ID:bsLhjMI00
ようつべ
動画8本プレイリスト
http://www.youtube.com/view_play_list?p=C7F8FA8D9E387538
893名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 09:01:09 ID:FNm1Crq2
徳重さえいなければ…と思いまくったw
大根すぎるぞ、裕次郎グランプリ
894名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 10:52:02 ID:o11jp1PY
DVD発売はまだ先だろうけど、サントラは早く欲しいな。
DVD化の際には、未公開シーンとかも入れて欲しい。
特に、突入シーンでカットした物があれば、
パイロットフィルム版とかも含め、映像特典てんこ盛りで。

中西隊の突入シーンで、海面近くを低空で飛んでいくシーンが、
勝手プロモにある記録映像によく似てて、あの辺のシーンを
もっとじっくり堪能したい。
突入時に海面近くを飛ぶのって、米軍が同士討ちを避けて
弾幕が薄くなるからっていう状況を狙ったものなんだっけ?

あと、米軍役として撮影に参加したアメリカ側の出演者の
インタビューとかも見てみたいな。
895名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 12:01:50 ID:PAPoqnU8
海面スレスレで突入はそうしないと敵艦を沈められないから。
上から突っ込んでも余程当たりどころが良くないと一発撃沈は難しい。
突入の瞬間ビビって目を閉じると浮き上がって飛び越えてしまうから絶対目をつぶるなと訓練されてたと何かで読んだ。
初期はベテランのおかげで成功率もそれなりに高かったと思うが後期の飛行時間の浅いパイロットの
場合は弾幕厚すぎてパニクってたはずだからほとんど上からだったんじゃない?
896名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 12:14:47 ID:mV2y4QrK
突入時の窪塚の鬼気迫る表情が凄かった。
やはり、死線を越えた役者は、違うという事か。
鶴田幸二とか‥‥‥‥
897名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 12:36:45 ID:o11jp1PY
>>895
なるほど、サンクス。
海面すれすれ突入で、鬼弾幕をかいくぐって突っ込んでくる
特攻機を写したカラーの記録映像見て、
あの操縦席にいたパイロットの姿を想像したら泣けてきた。orz
898名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 13:27:42 ID:LsQjxAYF
テーマはすごいんだけど全く心に響いてこないんだよな
899名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 13:41:53 ID:0HBQfKgb
>>887
”感謝”→”深謝”の間違いだろ
900名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 13:49:49 ID:p+i3n8cy
>896
鶴田は「なんちゃって特攻隊」
偽モノだよ
901名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 13:56:41 ID:I4UyFxkq
>>899
ご免そうだった。
深謝致しますm(__)m
902名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 14:00:17 ID:N44V8akK
>>897
水面の水しぶきがすごいよな。
パイロットにも、当たりまくりじゃないか?
903名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 14:06:27 ID:o11jp1PY
突入時にキャノピーを開けてなければ、
パイロットに水しぶきは当たらないと思う。
904名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 14:29:32 ID:xkGRxmVV
観てきた

アメリカ軍による銃撃・爆撃での女学生の
バラバラ死体とかはちょっとエグかったし
CMでも観た「お願い死なないでー」というセリフの
シーンで、右のほうでとなりの部屋の窓に
スタッフらしき人影が写っていた
ちょっと「・・・」 だったけど

あと、ビーズの歌はじゃまだった
いらない
嫌いだし

少なくとも「パッチギ」みたいは反日的な
偽善映画ではなかった

つまらない作品ばかりの日本映画の中では光ってた
また行こうかな?
DVD出たら買うよ
905名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 14:40:05 ID:ADu/UhV9
出撃前の時間がすごい坦々としていてリアルさが伝わってくるな
当時のものでは隊員たちは笑顔なのに・・・笑うように言われてたんだろう。
艦砲射撃されるところはすごい迫力だった。
906名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 14:41:46 ID:0HBQfKgb
来週、4度目の突撃を敢行する。
今の内に劇場で観ておくのが吉。
これは後世に語り継がれるべき名作
907名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 14:42:01 ID:xkGRxmVV
よく中東の自爆テロと特攻を同じようにとらえられるけど
全く逆

自爆テロは死ねば自分は天国に行けると思われていたから
喜んで行った

特攻は自分の家族や大事な人、そして国のために
征った
908名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 14:47:18 ID:o11jp1PY
>自爆テロは死ねば自分は天国に行けると思われていたから
>喜んで行った

それだけじゃないよ。
殉教したら、あの世ではヴァージンの天使たち何人もと
ミャンミャンできるって教えてる。
だから、突撃前に自分の局部に香水を付ける若者がいるくらいだし。
909名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 14:59:15 ID:p+i3n8cy
>906
名作じゃあないだろ
粗の多い凡作
910名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 15:22:50 ID:EJxgj4yH
>>887
俺はいつもこれに陛下の終戦の詔勅の一節が重なって耳に響いてくるよ
「惟フニ今後帝國ノ受クヘキ苦難ハ固ヨリ尋常ニアラス」
戦後、真に特攻精神を発揮して日本を再建してくださった方々に心から感謝したい。
911名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 15:26:50 ID:PAPoqnU8
しかしこの題名にする必要は無かったと思うのは俺だけか?
912名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 15:49:42 ID:HicvYiih
>>911
それ俺も思ったww
913名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 15:58:16 ID:PAPoqnU8
>>912
「俺は隼に乗って死ににいく」
でよくね?
914名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 15:58:48 ID:o11jp1PY
石原都知事も当初は別のタイトルも考えてたらしい。
トメさんの遺志をいろいろと考えて、結局こうなったって
話しを何かで読んだな。
915名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 16:02:23 ID:IxJZbnvh
>>888
コマネチ
916名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 16:08:02 ID:mV2y4QrK

>>900
というと、鶴田は何やってたの?
パイロットじゃなかったの?
葬式の時、棺に大きな旭日旗掛けて、軍装の人達に軍隊ラッパで
葬られてたぞ。

917名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 16:10:15 ID:kzLRjgbs
Bzの歌みたいなタイトルの映画の主題歌がBzって
918名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 16:13:22 ID:ptvFvIxs
この映画みて、
ガキの頃読んだ、本宮ひろしだっけ?の、
ゼロの白鷹ってヤツ思い出した。
もう一度読みたいけど、整理が悪いからどこにあるのか分からん・・orz
兄貴のGIジョーが残ってるぐらい「物を捨てない家」だから、
どっかにあるはずなんだが・・。
919名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 16:24:39 ID:ofsU1eDC
>>915
全文よろ
920名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 16:25:46 ID:PAPoqnU8
>>919
コマネチ、コマネチ。
921名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 16:43:26 ID:ofsU1eDC
>>920
ガッカリダヨ
922名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 16:47:17 ID:jekeZ24s
【それぞれの君】
板東少尉…先に逝った仲間達
中西少尉…血書してもらった娘
田端少尉…死にきれず
金山少尉…祖国開放
河合…トメさん
これでok?
923名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 17:34:57 ID:ADu/UhV9
この映画が粗の多い凡作だと言われちゃうと
次からの戦争映画が楽しみだな
924名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 17:44:19 ID:o11jp1PY
次はぜひ、桜花を。
音速雷撃隊的なストーリー展開で。

一式陸攻に「ハンダ付け」されてる桜花を、
搭乗前に足で蹴って確認し、不安を払拭するようなシーンとか、
通常はロケットエンジンは噴かさないで降下していくシーンとか。
925名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 17:46:02 ID:PAPoqnU8
なんかさ、全編に渡ってCG臭がするんだよね。
突入の際のブロックノイズ拡大なんて萎えまくった。
飛行機の出来は良かっただけに惜しいよ。
926名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 17:54:43 ID:u8mZZlk9
ミリタリーオタにつける薬はないな・・・
927名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 18:02:08 ID:uRYzjrZH
昨日観た余韻がまだ残っている。
今日の昼休みは一緒に行った友達とずっとこの映画の話だった。
どうしよう、近いうちに一人でまた行ってしまうかも。
こんな気持ちは久しぶりです。
古い映画館だったので、今度は大型シネコンで観たくて。
パンフも買い忘れちゃったし…。
パンフは買う価値ありますかね?
928名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 18:06:11 ID:PAPoqnU8
>>926
そうだよな。俺はいろいろ戦争物見すぎたせいで感覚が麻痺してる。
カミさんと一緒に見たんだが結構印象深かったみたい。
929名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 18:29:57 ID:MaDKXITB
特攻が無ければ、もしかしたら原爆も無かったのではないか、という考えが頭をよぎる。
なんかね、そんな気がするんだよ。
甘いか?
930名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 18:34:18 ID:hXr1zFMh
そうかも知れんし、そうでないかも知れん。

意味の無い質問だな。
931名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 18:43:17 ID:nHKtbxg9
この映画の存在意義はあるかも知れんし、そうでないかもしれん。
感動するかもしれんし、つまらんかもしれん。
軍ヲタかもしれんし、そうでないかもしれん。

考える意味の無い質問だな。
932名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 18:57:22 ID:kyMvVTi2
隼が飛んでいくシーンだけで充分ジーンと来るものが有った。それだけを観ていても日本人なら泣けると思うけどな。
933名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 19:07:44 ID:3Pc3G2fz
映画ファンの夢砕くようだけど・・
特攻作戦、あんまりアメリカ軍上層部の意思決定には影響しなかったみたい。
現場の兵士には凄まじいインパクトを与えたらしいけど、それは現場の話であってワシントンのボタンダウンには全く影響なし。
広島長崎は硫黄島と沖縄戦が一番影響与えたと思う。もう陣地拠点確保よりも手っ取り早くピカで皆殺しちゃえみたいな。
議会と国民向けにエクスキューズできなくなったんだろうね、戦争といえども犠牲多すぎて。

アメリカも旧日本軍もそうだけど、現場が恐怖に慄いたって、作戦は遂行するもんでしょ。どんな犠牲払っても。
特攻神話万歳の人って、現場の恐怖を上層部が理解して作戦変更してくれると思ってるの?
アメリカ軍、そこまでリベラルじゃないよ。上が攻撃続行言ったら、下は攻撃続行するの。
つうか特攻でビビるなら、イラクで自爆テロあったら速攻で撤兵してるんじゃないの?現実はどう?

哀悼するのと、美化して現実歪曲するのとは大違い。いつもみんなが言ってることじゃん・・
934名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 20:42:41 ID:qh3bpnmj
つかそれ以前に、特攻神話万歳の話などどこにも出てない件について
935名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 21:33:34 ID:u8mZZlk9
>>929
特攻の効果なぞ戦争末期にはアメには蚊に刺される程度のもの
原爆の開発はドイツ降伏に間に合わなかったから
日本へ投下された共産社会への牽制もあり
ソ連邦の目前で大きな花火を上げる必要があった

936名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 21:47:57 ID:sj0ATWdK
特攻なんていかれた攻撃してくるやつ等には原爆落としても許されるという意識があった可能性は否定できない。
937名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 22:58:39 ID:7Xc7Diw5
特攻の効果も何もなかったのに、
なんで日本は有条件降伏になったの?
なんで天皇制は廃止されなかったんだろう?
なんで日本は長期間、戦勝国側の植民地にならなかったの?
938名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 23:48:06 ID:p+i3n8cy
>937
日本は無条件降伏ですよ。
連合国側の要求条件を無条件に受諾してるんですから。
939名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 00:00:44 ID:FLzYcUzm
>>916
ウィキによれば、鶴田浩二は整備兵だったみたいですね。送り出す側。
940名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 00:04:08 ID:pIIL3FzR
天皇制が廃止されなかった経緯については教科書読め。
GHQが国民をまとめるために天王制を維持した。
植民地ね。これは私見だが、やはり一等国たる日本を
植民地にするのは無理があるのでは。ドイツなんかも2度も
世界大戦に負けたのに独立を保ってるよね。
一方、かつてのアジア・アメリカ諸国は簡単に植民地化されてるし...
941名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 00:58:56 ID:ISRTY2o+
>>937
あんたが幾つか知らんが厨・工房なら勉強しろ
大人ならあんたヤバイよ
942名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 01:07:32 ID:MQAGmqfV
つか、20世紀にもなって新たに植民地にされたような国家なんてあんの?
943名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 01:40:54 ID:0AqPW++D

>>939
そうだったのか、
まぁ、整備兵も又、それはそれで胸の痛む職務だったろうね。
944名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 02:22:34 ID:qfKfIUrj
>>938
カイロ宣言では、
「日本國ノ無條件降伏ヲ齎スニ必要ナル重大且長期ノ行動ヲ續行スヘシ」
って書いて、日本国国家の無条件降伏を狙ってるけど、
ポツダム宣言で、アメリカ側からして
「軍事上の無条件降伏(全日本国軍隊ノ無条件降伏ヲ宣言シ)」って書いてるよ。
国家としては「有条件降伏」だろ。

そもそもポツダム宣言の第五項で、
「我らの条件は、左の如し。我らは右条件より離脱することなかるべし。
右に代わる条件存在せず。我らは遅延を認むるを得ず。」
って条件付けてんだけど。

これが無条件降伏の宣言文書?

945海自マニア:2007/06/09(土) 02:24:38 ID:b8bYlvN3
海軍サソは 桟橋に特攻を… の台詞のくだりで涙ぐんだ。…硫黄島連日彼女の 彼氏さん、連日観てるかな…?彼女の大ファンでつ。
946名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 02:55:46 ID:k9a5VDoS
>>941
と言うか、ヘンな”勉強”をしたらああなるんじゃないか?

ヒント:小林よし○り
947名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 03:15:37 ID:P6Jv9jBj
日教組のカリキュラムに基づいた「変な勉強」を続けてきたら、
「日本は無条件降伏した」なんて認識になっちゃうんだよな。

日教組はそもそもGHQの意向で始まったもんだし。
途中でGHQは趣旨変更するも日教組は受け入れず。
「平和」と言う名の反日教育をやってきたことを、
元神奈川県教委の教育長が暴露したしなぁ。

洗脳が成功しちゃってるんだよ。
洗脳って、自分が洗脳されていることに気付かないからね。
948名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 03:22:06 ID:XvXeJGUs
947痛杉…
949名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 03:31:20 ID:P6Jv9jBj
痛杉とか言う前に、間違ってるというなら根拠出せよ。
950名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 03:33:03 ID:3xuUkDtq
>>944
>ポツダム宣言で、アメリカ側からして
>「軍事上の無条件降伏(全日本国軍隊ノ無条件降伏ヲ宣言シ)」って書いてるよ。
>国家としては「有条件降伏」だろ。

いいえ。国家としての大日本帝国も軍隊としての帝国陸海軍も
いずれも「無条件降伏」です。

辞書的定義はこうです。

  むじょうけん-こうふく 【無条件降伏】

 (1)交戦中の軍隊・艦隊または国が,兵員・兵器などの一切を無条件で敵にゆだねて降伏すること.

 (2)交戦国の一方が一定の降伏条件を無条件に受諾して降伏すること.

軍隊としての帝国陸海軍は(1)の意味で、
国家としての大日本帝国は連合国側の降伏条件を無条件で受け入れていますので(2)の意味で
無条件降伏です。
951名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 03:36:00 ID:3xuUkDtq
>>947
>日教組のカリキュラムに基づいた「変な勉強」を続けてきたら、
>「日本は無条件降伏した」なんて認識になっちゃうんだよな。

>>949
>痛杉とか言う前に、間違ってるというなら根拠出せよ。

あなたは間違っています。
日教組ではなく日本国政府自体が「国家としての日本は無条件降伏をした」と認めているのです。

まず最高裁判所。
>「世人周知のごとく、わが国はポツダム宣言を受諾し、降伏文書に調印して、
> 連合国に対して無条件降伏をした。その結果連合国最高司令官は、
> 降伏条項を実施するため適当と認める措置をとる権限を有し、この限りにおいて
> わが国の統治の権限は連合国最高司令官の制限の下に置かれることとなつた(降伏文書八項)。」
(政令201号事件 最高裁(大法廷)昭和28年04月08日判決)

次に内閣総理大臣。

>昭和24年11月26日 衆議院予算委員会 吉田国務大臣(内閣総理大臣 吉田茂君) 
> ・・・またこの間もよく申したのでありますが、日本国は無条件降伏をしたのである。
> そしてポツダム宣言その他は米国政府としては、無条件降伏をした日本がヤルタ協定
> あるいはポツダム宣言といいますか、それらに基いて権利を主張することは認められない、こう思つております。
952名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 03:37:41 ID:3xuUkDtq
そして外務省条約局。

>昭和26年10月24日 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会
>西村政府委員(外務事務官 條約局長 西村熊雄君)
>日本は連合国がポツダム宣言という形で提示いたしました戦争終結の條件を無條件で受けて
>終戦いたしたのであります。無條件降伏というのは、
>戰勝国が提示した條件に何ら條件をつけずして降伏したという意味であります。
>その当時、政府、大本営連合会議においてポツダム宣言に対して種々の條件を付して
>これを受諾したいという議があつたことは、佐竹委員よく御存じのことだと思います。
>ただ連合国が戦争指導方針として、無條件降伏というものを強く主張しておりました情勢から考えまして、
>日本全体といたしましては、何ら條件を付さないで、先方の提示した條件を受けたのであります。
>それが無條件降伏をしたという意味でございます。

司法の最高権威と国民の代表の代議士から選ばれた内閣総理大臣、そして
外交条約の専門家のいずれもが「日本は国家として無条件降伏をした」ということを認めているのです。

日本の行為が無条件降伏であったということには疑いようがないと思われます。
反論などございましたらお待ちしています。



自らの間違いにお気づきになったのなら「ぎゃふん」と言って下さっても構いませんよ?
953名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 03:46:17 ID:P6Jv9jBj
平成十九年一月三十一日提出/質問第二二号
無条件降伏の定義に関する質問主意書/提出者  鈴木宗男
--------------------------------------------------------------------------------
無条件降伏の定義に関する質問主意書

一 降伏の定義如何。
二 無条件降伏の定義如何。
三 一九四五年九月に日本は降伏文書に署名したところ、右は日本が国家として無条件降伏をしたことを意味するものか。

右質問する。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a166022.htm
-------------------
平成十九年二月九日受領/答弁第二二号
内閣衆質一六六第二二号
平成十九年二月九日
内閣総理大臣 安倍晋三
衆議院議長 河野洋平 殿

衆議院議員鈴木宗男君提出無条件降伏の定義に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。
--------------------------------------------------------------------------------
衆議院議員鈴木宗男君提出無条件降伏の定義に関する質問に対する答弁書

一及び二について
一般に、「降伏」とは、戦闘行為をやめ、敵の権力下に入ることを意味し、その際に条件付けのない場合には「無条件降伏」
と称されることがあると承知しているが、文脈等にもよるものであり、お尋ねの定義について一概にお答えすることは困難である。

三について
「無条件降伏」の定義について一概に述べることが困難であるということもあり、お尋ねについては様々な見解があると承知している。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b166022.htm
954名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 03:47:46 ID:P6Jv9jBj
GHQの影響が強い、終戦後それほど時間が経ってない時期のネタなんかもってくんなよ。
955名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 03:48:15 ID:exPM74sR
どっちでもいいじゃん
楽しく生きていこうぜ!
956名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 03:51:00 ID:XvXeJGUs
いやほんと、有条件降伏と言い張るなら、どんな条件が含まれていたのか提示しとくれよ…
957名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 03:51:15 ID:P6Jv9jBj
ポツダム宣言受諾では、日本軍という日本の一部が無条件降伏しただけ。
日本政府は降伏していない。
よって、米軍は日本本土上陸の際に、全日本軍降伏後にも関わらず
民間ゲリラが襲いかかってくることを前提とし、警戒していた。
書面上は、日本はドイツと違って無条件降伏はしていない。
よって、本来はGHQの法整備に従う謂れは皆無。
反発の可否、するしないはまた次の話。
フィリピンの米軍もスターリングラードの独軍も、国家と無関係に降伏してる。
占領直後、米政府はマッカーサに契約関係ではなく、無条件降伏の関係だと文章で指令を出してるが、
これは米国行政機関内の勝手な解釈で、米国と日本国の間の条約解釈まで規律しない。
958名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 03:55:47 ID:XvXeJGUs
最近になって、日本が有条件降伏した事実が政府公式文書か何かで出てきたのか?
証明するものがなきゃ、推測と妄想の粋を出ることないぞなもしw
959名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 03:56:29 ID:P6Jv9jBj
>>956
条件部分。

5.われらの条件は、左のごとし。われらは右条件より離脱することなかるべし。右に代わる条件存在せず。
  われらは遅延を認むるを得ず。

6.われらは、無責任なる軍国主義が世界より駆逐せらるるに至るまでは平和、
  安全及び正義の新秩序が生じ得ざることを主張するものなるをもって、日本国国民を欺瞞し、
  これをして世界征服の挙に出ずるの過誤を犯さしめたる者の権力及び勢力は、永久に除去せられざるべからず。

7.右のごとき新秩序が建設せられ、かつ日本国の戦争遂行能力が破砕せられたることの
  確認あるに至るまでは、連合国の指定すべき日本国領域内の諸地点は、われらのここに
  指示する基本的目的の達成を確保するため占領せらるべし。

8.「カイロ」宣言の条項は履行せらるべく、また日本国の主権は、本州、北海道、九州及び四国並びに、
  われらの決定する諸小島に局限せらるべし。

9.日本国軍隊は、完全に武装を解除せられたる後、各自の家庭に復帰し、平和的かつ生産的の生活を営むの機会を得しめらるべし。

10.われらは、日本人を民族として奴隷化せんとし、または国民として滅亡せしめんとするの
  意図を有するものにあらざるも、われらの俘虜を虐待せる者を含む、いっさいの戦争犯罪人に
  対しては厳重な  る処罰を加えらるべし。日本国政府は、日本国国民の間における
  民主主義的傾向の復活強化に対する、いっさいの障礙を除去すべし。言論、宗教及び思想の
  自由並びに基本的人権の尊重は確立せらるべし。
960名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 03:57:13 ID:P6Jv9jBj
続き。ポツダム宣言の5項〜最終項。

11.日本国は、その経済を支持し、かつ公正なる実物賠償の取り立てを可能ならしむるがごとき
  産業を維持することを許さるべし。ただし日本国をして戦争のため再軍備をなすことを得しむるが
  ごとき産業はこの限にあらず。右目的のため、原料の入手(その支配とはこれを区別す)を許さるべし。
  日本国は、将来世界貿易関係への参加を許さるべし。

12.前記諸目的が達成せられ、かつ日本国国民の自由に表明せる意思に従い、平和的傾向を有し、
  かつ責任ある政府が樹立せらるるにおいては、連合国の占領軍は直ちに日本国より撤収せらるべし。

13.われらは、日本国政府が直ちに全日本国軍隊の無条件降伏を宣言し、かつ右行動における同政府の
  誠意につき、適当かつ十分なる保障を提供せんことを同政府に対し要求す。右以外の日本国の選択は、
  迅速かつ完全なる壊滅あるのみとす。
961名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 03:59:48 ID:XvXeJGUs
>日本政府は降伏していない。
じゃあさ、玉音放送とかあれはなんなのよ
天皇が自分で勝手にマイク持ってしゃべっちゃっただけなのかえ?
962名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 04:20:06 ID:3xuUkDtq
>>959
日本国は連合国から提示された条件を、
なんら反対提案することなく「無条件で」受け入れ、降伏しました。

つまり日本国は「無条件降伏」したわけです。
963名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 04:32:54 ID:XvXeJGUs
つまりID:P6Jv9jBjさんは、連合側の条件を日本側の条件として取り違えてしまっている、ということですかな。

wikiにもこう書いてありましたですよ

>概要
宣言の骨子は下記のとおりである。

日本を世界征服へと導いた勢力の除去(六条)
カイロ宣言の履行と領土を本州、北海道、九州、四国及び諸小島に限定(八条)
戦争犯罪人の処罰(十条)
日本軍の無条件降伏、及び日本国政府によるその保障(十三条 最大の眼目)
冒頭第1条にて、日本国に対し戦争を終結する機会を与える、とし、末尾第13条において、
日本軍の無条件降伏とその政府による保障が受け容れられない場合は、迅速且つ完全なる壊滅あるのみ、と声明している。
964名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 05:40:27 ID:6pnBFAvL
昨日、レイトで三度目を鑑賞して来た
初見の印象ではエピソード詰め込み過ぎの内容の散漫な映画と思えた
しかし、三度目の鑑賞後、この作品は多くのエピソードをひとつの
ストーリーにうまくまとめていることに気付いた
隼の突入シーンは何度観ても圧巻
965名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 08:00:19 ID:7cLLMOpo
寄り切ってID:XvXeJGUsの勝ち
966名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 11:52:07 ID:0AqPW++D
まぁ、無条件というのは、文字通りのその意味で、日本側からの条件も無し、
連合国側からの条件も無しとして、その時点でとりあえず、軍隊の降伏だけ
取り決めたという事。
その後の具体的な条件取り決めは、関係政府間の協議で決めようじゃ無いか、という事なので、
その時点で、日本国政府が連合国全てに対して、全くの奴隷的に全権移譲降伏を
した訳では無い。という考えは成り立つ。

だから、ソ連や中国その他アメリカ以外の要求権利を封じ込める根拠を
アメリカに与える事が出来た。
連合国側の有条件を丸々受け入れての、日本国の降伏であった場合は、
ソ連等の分割占領を、アメリカも拒否排除出来ない。

そういう意味で、日本は条件を無しとせよ。という条件を付けて、つまり
有条件で降伏したと言える。なんか、トンチ問答みたいですけど、実際そういう事です。

勿論、その後の協議で、日本は立場的に敗戦な訳なのでアメリカ側の要求の
大部分は受け入れていくわけですが、日本政府が考えていた最低条件で有った
国体の保持、天皇制は維持担保された。
これも、安定占領は望めませんよ。という、ある種恫喝的にマッカーサーに、
認めさせたという結果的有条件と言えるわけです。

だから、両方正しいという事でどうでしょう?

967名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 12:35:26 ID:7cLLMOpo
>>966
「いつ」「何処で」「誰が」「どのように」マッカーサーを「恫喝」したのか。
そしてその「誰か」は果たして「特攻」を持ち出して「恫喝」したのか。
資料頂戴。
968名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 13:28:09 ID:WCMmHcIC
>>966
国権の最高責任者である天皇が「国家の象徴」として一切の政治的権限失った時点で、
それは明治憲法下の日本では明治維新の正当性が覆る位の大変化だったと思うけど。
これを日本が無条件降伏という建前で有条件降伏でしたなんて、口裂けても言えないよ俺は。

例えれば、昨日まで殺人は有罪だったのがいきなり今日から無罪になったぐらいの大変化だよ。
969名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 13:34:19 ID:XvXeJGUs
>>966
だめだスルーできねwww
「戦争」において「軍隊全般の機能を停止」させるということは、国家が降伏したということと同義なんだよwww

>そういう意味で、日本は条件を無しとせよ。という条件を付けて、つまり 有条件で降伏したと言える。なんか、トンチ問答みたいですけど、実際そういう事です。
無条件という条件をつけたから有条件だとか言いたいんだろうけど、
こういうのをね、「詭弁」ていうんだよw
970名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 15:38:15 ID:3xuUkDtq
>>966
>その後の具体的な条件取り決めは、関係政府間の協議で決めようじゃ無いか、という事なので、
>その時点で、日本国政府が連合国全てに対して、全くの奴隷的に全権移譲降伏を
>した訳では無い。という考えは成り立つ。

成り立ちませんよ。
その後取り決めるんじゃなくてすでにあるポツダム宣言にサインするかしないか、なんですから
取り決めなんてのに協議する余地なんてないんです。

「奴隷的に全権委任」をしなくても無条件降伏なんですよ。

>連合国側の有条件を丸々受け入れての、日本国の降伏であった場合は、
>ソ連等の分割占領を、アメリカも拒否排除出来ない。

だから「有条件」の使い方間違ってるつーの
971名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 17:53:32 ID:JtmVM+di
特攻って言わば
ヤクザの下っ端が捨て身で敵対する組の幹部のタマとりに行くようなもんだな。
下っ端がいくら親分の為と思ってやってても、
親分の方は単なる捨て駒のひとつとしか思ってない。
972名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 19:17:22 ID:Dp9okfk6
上官のために特攻した椰子などいないだろ
家族と日本のために身をささげて散っていったのと
ヤクザの鉄砲玉を一緒にするなよ
973名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 19:22:11 ID:gyzXN7iK
今日初めて見てきた。

戦闘シーンは短かったけど、大和で出来ていなかった事がちゃんと
盛り込まれていて良かったよ。

最後に出てきた笑顔のリアルとめさんの写真を見て
岸さんより美人だと思った俺の感覚は変でしょうか?
974名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 19:26:58 ID:gyzXN7iK
隼のペンキが適度に禿げて、リアルだと思ったけど、よく考えたら
出撃前に、一生懸命ペンキを塗っていた挺身隊の立場は如何なるんだ?と
言う意見はチラシの裏に書いた方が良いでしょうか?
975名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 19:30:04 ID:ELqoXX6/
志願と言う名の命令強制と
その場の空気でやらされた訳で。

国のためとか家族のためなんてのは自分に対する言い訳
自己正当化に過ぎないのさ
976名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 20:31:12 ID:F9WpD4ah
見事にこけちゃったね
977名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 20:35:27 ID:LoEVYWqE
映画の話しようぜ。
978名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 20:40:59 ID:gyzXN7iK
>>976
井筒の所と間違えてない?
979名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 20:41:08 ID:V8yGwaTH
キ−43を不採用にして、キ−44を2単から1式戦にすれば良かったのに残念。
980名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 20:41:57 ID:V8yGwaTH
キ−43を不採用にして、キ−44を2単から1式戦にすれば良かったのに残念。
981名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 20:43:42 ID:qh+lWJxx
まだ観てない奴は、悪い事言わん。
早いとこ観に行っとけ
982名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 20:49:51 ID:5N1vVH+0
それより、どなたかボチボチ次スレ立てていただけませんか?
私ごとき凡人にはあまりに大役すぎて、できません。。。

そんな私も明日、三度目の出撃をしてきます。
983名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 20:51:29 ID:UWiDLyE7
俺が次スレを立てるから、待たれよ。
984名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 20:58:29 ID:UWiDLyE7
次スレ立てたぞ。

【特攻隊】 俺は、君のためにこそ死ににいく 隼8機目
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1181390029/
985名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 20:59:06 ID:5N1vVH+0
>>983
了解しました。よろしくお願いします。
986名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 21:00:13 ID:5N1vVH+0
ちと遅れた_| ̄|○

ありがとうございます ですね(恥
987名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 21:00:30 ID:gyzXN7iK
>>984
乙で有ります
988名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 21:05:57 ID:5N1vVH+0
どこか前のスレだったかに書き込まれてましたが、
テンプレに「観てない人の妄想レス禁止」みたいなのがあるといいかも知れませんね。
映画と関係ないウヨサヨ罵倒合戦など、見ていて不快以外のナニモノでもない。
989名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 21:25:48 ID:7cLLMOpo
990名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 21:35:25 ID:Dp9okfk6
>>982
今度こそ帰ってくるなよ、必ず逝ってこい!
991名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 23:04:14 ID:okQeKp4e
そろそろ部隊名でいってもらいたかったんだが・・・

ねえおばちゃん71振武隊まで行くのは無理かな?
992名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 23:13:12 ID:HYLZPxjF
禿DO
第8振武隊としてほしかったな
映画タイトル同様スレタイもセンスなしか
993名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 23:51:59 ID:UWiDLyE7
スレタイに文句つけるより前に、自分でスレを立ててください。
私は、もう立てないですから。
994名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 00:11:06 ID:mHtlubft
スゲェ
映画の話しが殆どない
(;^ω^)
995971:2007/06/10(日) 00:17:57 ID:gkkTCDAH
>>972
>>975の言う通りだよ。
国家の名誉が家族同然に大切だと思わされてる人も多かったわけだし。
それで効果がなくても国にとってはノーリスクだし
効果があればノーリスクハイリターン。まさに捨て駒だね。
996名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 00:20:02 ID:e2fmz+4Z
>>994
チョンの嫉妬だ。
しょうがないじゃんw
997名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 00:58:32 ID:lNoyAlkr
>>995
そうだよ、だからお前は国に何を強制されても反対しろ、な?w
税金も払わんでいい
998名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 01:39:22 ID:ruXshbzj
新スレ立てるし

埋めるか
999名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 01:43:53 ID:ruXshbzj
新スレ立ってるし

だった。
1000名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 01:44:34 ID:Y+Jb7j+8
【特攻隊】 俺は、君のためにこそ死ににいく 隼8機目
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1181390029/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。