【糞】バベル part6【観賞価値無し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 03:33:00 ID:n8tyRqXf
3名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 03:33:41 ID:svX8IXPt
そろそろ圧縮でおちまーす
4名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 03:39:12 ID:482ii47G

山田洋次(映画監督)

「紛れもない傑作。カンヌ映画祭に出席していたら、ぼくも15分間
拍手をし続けただろう。」
530 ◆RPG8JNHiII :2007/05/13(日) 03:40:33 ID:7RmGiudI
代行乙
6名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 03:45:00 ID:482ii47G

稲垣吾郎(スマステ)

「菊地凛子さんが素晴らしい。あまりにリアル。救われてるようで
実は救われていないような。淋しい映画。これを見て皆ショックを
受けるべき。見過ごしてはいけない映画。」
7名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 03:46:43 ID:482ii47G

誰か別のスレタイで立てるべきだろう。
”営業妨害”に等しいタイトルだ。
8名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 03:55:21 ID:482ii47G

<バベル映画評/週刊朝日4.24号>

(4段階評価:4点・・超お薦め。ぜひ観て! 3点・・なかなかGood
  2点・・ヒマだったら 1点・・ダメかも)

・渡辺祥子(映画評論家)=3点「ジグゾーパズルのような仕立ての脚本に惹かれ
 た」「この監督が本当に指摘したいのは米国の傲慢なのかも」

・今野雄二(映画評論家)=4点「女子高生のエピソード一つにもコミュニケーショ
 ンの難しさが切実に描かれる」「万感胸に迫るラストも見事な傑作!」

・川村(テレビ朝日コメンテーター)=3点「俳優陣の確かな演技は凝視に値する」
 「舞台設定と構成にはこじつけ感が否めない」

・中村千晶(映画ライター)=4点「アカデミーはなぜこの映画に作品賞をあげない
 のか」「不可視で抽象的なテーマを見事に作品として消化させた稀有な成功例。
 必見です。」






9名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 03:57:52 ID:482ii47G

<バベル映画評/週刊ポスト>

・山口直樹(映画評論家)・・・絶賛。「奇跡のような傑作」

・美穂純・・・高評価「試写を見た後の街で、凛子演じるチエコの孤独を感じた」

・女性誌編集長・・・平均の少し上。「できることなら観たくはない映画」「フル
          ヌードは必要だったのか」

・ポスト編集部・・・高評価。「菊地凛子の演技は、やはりオスカー級だった」







10名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 03:58:18 ID:/bIYfi3r
>>5
こういうやり方で\1500の恨みを晴らすのですね
スッキリしましたか?
さすが上品なお方は違う!
11名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 04:00:05 ID:482ii47G

<バベル映画評/週刊文春5.03号>

・品田雄吉(映画評論家)・・・4点(一食ぬいても、せひ!)
 「悪夢のような現代の寓話か。語り方にしっかりした描写力の裏付け」

・中野翠(コラムニスト)・・・4点(一食ぬいても、ぜひ!)
 「愚行の連鎖にゲンナリしながらも妙に引き込まれる。菊地凛子好演。」

・芝山幹郎(翻訳家)・・・4点(一食ぬいても、ぜひ!)
 「悲劇の原型的構図を、大きな鉈と鋭いメスの両方で切開してみせる。磁力と
  いうより重力が強い。」

・斉藤綾子(作家)・・・3点(料金の価値はあり)
 「もどかしさが切なくて映像も記憶に残るが、全てを神の目で描いてるようで
  感情移入できず。」

・おすぎ(映画評論家)・・・3点(料金の価値はあり)
 「映画としての出来栄えは良いのですが、この監督が苦手だし、日本のパートが
  心情的に合わないので・・・」
 




12名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 04:04:03 ID:Z0PV/KYY
うわっこのスレタイは酷いw

しかし、このスレタイは菊池リンコに限り有効だな。
本当にあんな糞ブス婆が女子高生役だなんてふざけるのもいい加減にしろと。
しかも何だ?あの裸体は?40過ぎの中年ババアじゃん。
演技は鼻の穴を膨らましてるだけじゃねえか。
英語を喋る必要もない役なのに何であんな腐れ女優を使ったのか疑問。

米国は片桐はいりの双子の妹の尻整形ルーシー・リューが美人の国だからか?
13名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 04:04:03 ID:482ii47G

<バベル映画評/週刊新潮5.03号>

GW公開映画格付けランキングより 全30作品中↓

・白井佳夫(映画評論家)・・・2位(85点)
・北川れい子(映画評論家)・・・2位(89点)
・グレゴリー・スター(映画ジャーナリスト)・・・17位(55点)
・新潮編集部・・・2位(85点)





14名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 04:06:08 ID:482ii47G

<バベル映画評〜総括/週刊朝日 ポスト 文春 新潮レビュー> 17人中

・最高ランクの評価・・・6人
・高評価・・・7人
・平均点(否定的ニュアンス含む)・・・3人
・低評価・・・1人
・最低ランクの評価・・・0人

15名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 04:08:05 ID:svX8IXPt
ふつうは貶す方が類型的な文になるが
この映画はほめる方の文が似てるのが面白い
16名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 04:08:27 ID:482ii47G

予想どおり、この映画を見た3人に1人は絶賛又は衝撃、4人に1人は失望
又は好みに合わず、残りの4割は作品のクォリティーの高さを客観的に評価、
という所。

ただしこの映画に否定的な人でも、各俳優の演技については共通して高く
評価しているようだ。これは大体一致した意見。

とりわけ菊地凛子の演技を特筆する声は多い。カンヌでも米国でも同様だっ
たので、あながち日本人の身びいきともいえないだろう。

全体的には、男の”インテリw”層に受けてる感じ。女は嫌悪感を催す派と
そうでない派に分かれるみたいね。





17名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 04:10:28 ID:482ii47G

ということで、訴えられたくない方は本スレにどうぞ
18名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 04:12:28 ID:Z0PV/KYY
連投コピペ厨が馬鹿なのは2ちゃんの常識だが
このレスを見て連投コピペ厨が馬鹿だと改めて実感した。

>とりわけ菊地凛子の演技を特筆する声は多い。カンヌでも米国でも同様だっ
>たので、あながち日本人の身びいきともいえないだろう。
19名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 04:14:58 ID:ycmzwrcb
1に価値判断が入ったタイトルつけるのは荒れる元だよん。

というわけで、こっちを使ってね。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1178996497/
20名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 04:15:49 ID:482ii47G
>>18
客観的事実っぽいが?
シカゴではノミネートだけでなく本賞受賞してるし。
21名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 04:16:55 ID:Z0PV/KYY
やっぱり連投コピペ厨は馬鹿だな。
22名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 05:16:52 ID:GUZhhd24
>自分は圧倒的に21g
>21g>アモーレス>バベル
>21gのすごさは分かる奴には分かる
>コレ見た瞬間全く違う次元でモノが見えてる作家が現れたと確信したよ
>バベル見てちょっと落ちたけど

どうあがいてもアモーレスの方が上だとおもうが
23名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 05:33:21 ID:Z0PV/KYY
こっちのスレの方が平和な件についてw
24名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 10:35:14 ID:t2f34Efq
最後に凛子が刑事に渡した紙には、なんて書いてあったの?
25名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 10:40:19 ID:Z0PV/KYY
>>24
斜めから一瞬映ってるだけで、字も小さくて一瞬だから不明
多分、静止画にしても手があるし字がグチャグチャだから読めないと思われる。
26名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 10:49:37 ID:JVOvRL0Y
>>18
そのレスは確かにバカだな
どういう日本語教育を受けたフィリピン人なんだろ
27名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 10:59:57 ID:o8IYw0TV
耳聞こえない人は耳聞こえない人どうし
コミュニケーションとりまくってるじゃん
ちゃんとセックスもしてるし仕事もして結婚もしてるじゃん
どこがコミュニケーション不能なんだか。
とりあえず、渋谷で股開いたりしないよw
聾唖者全員に謝れよw
28名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 11:37:27 ID:jMHf0oJ9
タバコなんざ、ガキや貧乏人に黒人、あとはバカに吸わせておけ
               (米国大手タバコ会社役員の発言)

『悪魔のマーケティング ‐ タバコ産業が語った真実』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4822243427

欧米タバコ産業の内部文書が明らかにしたタバコ・ビジネスのすべて。
世界保健機関WHOも公式に取り上げた驚愕のドキュメント、ついに邦訳!
本書が明らかにする欧米のタバコ産業が隠していた“真実”

 1. タバコの広告の多くは未成年と女性をターゲットにしている
 2. 子供になるべく喫煙させよう
 3. 女性マーケットは“おいしい”
 4. 狙うべきは、旧東欧、アジア、アフリカの新興市場だ
 5. 低タールタバコを吸っても、健康は維持できない
 6. タバコには強い依存性がある
 7. タバコは、いうまでもなく健康に悪い
 8. 以上の理由により、タバコ産業のエグゼクティブの多くは、タバコを吸わない

シルベスタ・スタローン主演のランボーの喫煙シーンには タバコ業界から50万ドルが支払われていた!
29名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 11:41:07 ID:7mdv2TQo
1500円で見た奴って高校生だね
30名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 11:45:27 ID:xb4kQDc+
レイトショーだろ
31名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 11:49:11 ID:d9G7x/KU
コミュニケーションの不全ってをこの手法で描く必要があったかね
32名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 11:57:48 ID:xb4kQDc+
なんだよ必要ってw
33名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 12:02:26 ID:7mdv2TQo
>>30
言動からみて高校生かと
34名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 12:09:29 ID:xqlLUEku
バベルの塔に住んでいる〜♪

超能力少年〜 バビル2世〜♪
35名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 12:24:38 ID:Oatsf479
>>15
貶す方も類型的じゃん
3630 ◇RPG8JNHiII による論理的な批判その1:2007/05/13(日) 15:01:43 ID:sXAoNdA/
684 :30 ◆RPG8JNHiII :2007/05/10(木) 01:41:52 ID:LrDq7zCV
はいはい
この板でコテを出すと叩かれることをしってて、あえてやる

糞映画乙
1500円返して欲しい
こんなの、俺でもとれるわww
PTA推奨映画のほうがよっぽどおもろい

っていうか、配給会社がこれで
これをサスペンスとして売り出そうと目論んでたのが
ありえねー。よくてヒューマンドラマだろww
それも、無様な描写だがww

なによりも、これ、R指定か?
やっちまったぜ


3730 ◇RPG8JNHiII による論理的な批判その2:2007/05/13(日) 15:03:03 ID:sXAoNdA/
685 :30 ◆RPG8JNHiII :2007/05/10(木) 01:44:44 ID:LrDq7zCV
大学の講義の時間が空いたから
「ひまだなぁ、ちょっくら映画でも見るか
んー、時間的にはコナンかバベルしか無理だなぁ・・・
コナンはさすがに一人じゃきついか、それに
題材も悪いし・・・バベルにしとくか」って感じで
見に行ったら、老人サービスデーかなんかで
右も左も老人だらけ。
猥褻描写の冷たい空気は、正直耐え難かったよ
なぜか、老人どもは歯医者のシーンで大爆笑してたが
戦前生まれの考えることはよくわからん
あんな、薬でラリパッパしてるのはアメ公だけだろ
菊池は池沼役かよww
あと、何で拳銃自殺って言ったんだ?
考察どおり「菊池が母を殺した」じゃ、おかしくね?
っていうか、日本の警察はモロッコ以下の捜査力しかないのかよ
だいたい、「お母さんは私の話を聞いてくれた」とつながらねーだろ
あと、何で各国の描写で意味もなく時間軸がずれてたんだ?
せっかくだから、「同時進行」にみせかけて、実は・・・
見たいなトリックさえ仕込んでくれれば、1500円は諦めがつくのに
ただの糞映画じゃねーか
電話のシーンで時間軸が違うことくらいわかってたし
っていうか、なんで、あのアメリカ人のやつ
生き残ったんだ?死んでもよかったジャン
映画的に。何が伝えたかったんだよ
ガキ一人犬死FAってことかよ?
まぁ、少なくとも2時間もペラペラトークしてて
あの後死亡ってのは、結構無理があるがなww
3830 ◇RPG8JNHiII による論理的な批判その3:2007/05/13(日) 15:06:09 ID:sXAoNdA/
749 :30 ◆RPG8JNHiII :2007/05/11(金) 00:58:06 ID:rxgnvV6b
とりあえず1500円を配給会社はすぐに返還せよ

たしかに、こんな映画は存在してもいいと思う
通ぶってる気取り屋にはもってこいだろう
だから、「サスペンス」とか「ヒューマンドラマ」とか
描ききれてない戯言で宣伝するのは止めろ
時間軸がずれて、何の意味があったんだ
もっと「言葉が通じない」に重点置けよ
3930 ◇RPG8JNHiII の遺言:2007/05/13(日) 15:12:53 ID:sXAoNdA/
世の中には100円稼ぐのに1日中

汗水流して働いてる人もいる

4030 ◇RPG8JNHiII の遺言:2007/05/13(日) 15:14:30 ID:sXAoNdA/
びびってにげてんじゃねーよww

俺が怖いなら最初から話しかけてくんなってwww


4130 ◇RPG8JNHiII の遺言:2007/05/13(日) 15:16:33 ID:sXAoNdA/
すまん^^;

俺は上品な人間だから

罵倒語のバリエーションを持ち合わせてなくてww

42追い詰められた30 ◇RPG8JNHiII の最後の足掻き:2007/05/13(日) 15:19:39 ID:sXAoNdA/
959 :名無シネマ@上映中 :2007/05/13(日) 02:01:31 ID:sXAoNdA/
>>957
そうか、それなら仕方ない
だったら上品な人間らしく罵倒せずに、
論理的に納得いくような批判をしてくれ
お家芸の即レスでな


960 :30 ◆RPG8JNHiII :2007/05/13(日) 02:04:57 ID:7RmGiudI
>>958
いや、そうでもないよ
1500円を無駄にしたというこの気持ちを
わかってもらえた。ってかんじ?

>>959
ちょっとまってね^^
43追い詰められた30 ◇RPG8JNHiII の最後の足掻き:2007/05/13(日) 15:26:10 ID:sXAoNdA/
962 :名無シネマ@上映中 :2007/05/13(日) 02:08:46 ID:sXAoNdA/
>>960
どこかのレビューでも探しに行くのか?
もいいよ、哀れすぎて涙が出てきた…



図星な指摘をされた30 ◆RPG8JNHiIIは
それ以来必死で話をそらし続けるのであった
44名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 16:42:02 ID:F1x7cRR2
>>37
薬はアメ公だけって・・・・
渋谷でイラン人普通に売ってるし。
クラブにもプッシャーいるじゃん。

トリック仕込めって・・・・・・
お前はいったい何を見に行ったのかと。
4530 ◆RPG8JNHiII :2007/05/13(日) 17:53:47 ID:7RmGiudI
>43
頑張ったね^^

必死すぎてちょっとひいたw

でも、わかってもらえたかな?

>>44
そうじゃないよ
ヒューマンドラマで売り出してるのはわかるけど
せめて、トリックさえ仕込んでたら1500円の価値はあったね^^
残念!ってこと
46名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:00:16 ID:ZrVUkxHs
>>45
バーカ、死ねよクズ。
糞、糞いってるけどお前が一番糞だから。
必死なのはお前だろw
死ね、糞!消えろクズ!
47名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:04:19 ID:nSDBNuJd
誰かこの映画の良いところ教えてくれよ
48名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:11:16 ID:ROqweArX
>>47
良いところは知らんけど
俺はまぁそれなり楽しめた。
49名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:12:56 ID:QjVgA8iV
この映画のせいで、女子高生に裸で迫られても断る純粋な男が存在するって
勘違いする女が増えたら困るんだけど
50名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:15:38 ID:8BRRELI0
>46
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バベルオタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:21:25 ID:7vtczxfn
>>47
人の気持ちは中々相手に伝わらないって事じゃないか?
メキシコの場合(家政婦の真面目さと優しさが裏目に・・・警察は解ってくれない)
日本の場合(人が多く楽しそうな都会の若者。しかしどこか孤独。寂しさを解ってくれないと思いこんでる子供)
モロッコの場合(親が息子に与えた銃。家畜の天敵ジャッカルを退治するために。その意味を解ってくれない)
救急車を呼んでも政府間の問題で中々来てくれない。言いたいことが中々伝わらない

つまり、もっと人の話を聞くようにしようって映画じゃないか?
52名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:49:35 ID:GeMkqcDM
>>51
う〜ん・・・。
53名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 19:39:43 ID:Z0PV/KYY
で、メキシコ人の甥は死んでるのか生きてるのか・・・?
54名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 19:52:20 ID:zEMAy/eO
子供二人の安否もわからぬまま
55名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 20:00:52 ID:Z0PV/KYY
>>54
子供二人は多分病院で治療されて元気になると思うよ。
じゃないと、あんなにあっさり強制送還にならないと思う。
「発見されたのは奇跡的」「安否はあなたには関係ない」って言ってたのが大丈夫な証拠かと。
56名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 20:15:00 ID:6pBwIHTe
1週間くらい前に見た。
随分不愉快な映画だったけど、こういうのもアリかなと思った。
57名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 20:23:44 ID:zP2iQwrn
人の話を聞こう、わかりあおうっつってもなぁ。
世の中の不幸の大半は他人の話を聞いて、他人と関わったことで起きてる訳で
この映画に出てくるような貧乏人、バカ、露出狂の障害者と関わるくらいなら
身内、友人と楽しく生活してたほうがマシ

58名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 20:30:59 ID:Y+4/hMCh
これってストーリーは後々絡んでくるけど役者は同士は絡まないのね
そういうシーンを楽しみにしてたんだが
59名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 20:31:51 ID:7mdv2TQo
おそらく、監督が性格悪いんじゃないかな
60名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 20:42:09 ID:zP2iQwrn
監督の画は過去作品含めて好きだけど
今回脚本であまりに特殊な人達の特殊な状況羅列しちゃったのが失敗だろ
それで「こんな世界orz・・」みたいな事言われても全然心に響かない
61名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 20:43:56 ID:7mdv2TQo
>>60
>全然心に響かない

まさに狙い通りじゃないか!
62名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 20:44:21 ID:Z0PV/KYY
東京のエピソードが本当に邪魔。
菊池リン子のキモイ裸とキモイ顔をドアップにする美的センスに脱帽だ。
63名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 21:50:55 ID:whSYUTSn
観たけど、この映画のどこがいいのかわからない。
観てて不快だった。
64名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 22:27:14 ID:DUbPzy8h


30 ◆RPG8JNHiII が宿命的に抱えている心の闇は
         彼の行動と生活をぎこちなく結果不幸なモノにしている。


30 ◆RPG8JNHiII が抱える耐え難く絶望的な問題は
         解決の糸口がないだけでなく誰にも理解されない。


30 ◆RPG8JNHiII は必死で1500円を投資したのだが
         見物した映画が理解できず皆が同じだと救いを求めている。
6530 ◇RPG8JNHiIIの苦しい言い訳集:2007/05/14(月) 00:09:55 ID:cF2DbKGi
964 :30 ◆RPG8JNHiII :2007/05/13(日) 02:10:16 ID:7RmGiudI
>>684-685
ID:sXAoNdA/
ちょっと、大人気ないね^^;


973 :30 ◆RPG8JNHiII :2007/05/13(日) 02:26:06 ID:7RmGiudI
ちょっと、この自作自演は痛いなww
っていうか、人の意見を素直に聞きなさい
もしかして、携帯か?


968 :30 ◆RPG8JNHiII :2007/05/13(日) 02:18:12 ID:7RmGiudI
>>967
ちょっと、大人気ないだけじゃなくて
知能も低いね^^;
ここ10レスでいいから読み直しなさい^^


976 :30 ◆RPG8JNHiII :2007/05/13(日) 02:32:44 ID:7RmGiudI
痛い自演・・・^^;
いいから15レス見直せってw
6630 ◇RPG8JNHiIIの苦しい言い訳集:2007/05/14(月) 00:12:00 ID:cF2DbKGi
978 :30 ◆RPG8JNHiII :2007/05/13(日) 02:37:10 ID:7RmGiudI
>>977
ごめん、同一認定して
どうして、最後の手段になるんだ?打開策になるの?^^;
ちょっと、頭の構造がヤバイとおもうw
本題→いいから20レス見直しなさい
話はそれからさ


981 :30 ◆RPG8JNHiII :2007/05/13(日) 02:41:35 ID:7RmGiudI
頑張ってるね^^; 痛いほどに・・・www
もう、言うことはないよー^^
反論は受け付けるけど「本題は」とかファビョらないでねー^^


983 :30 ◆RPG8JNHiII :2007/05/13(日) 02:44:04 ID:7RmGiudI
>>982
はいはい^^;
ところで、結局最後まで20レスすら読み直せなかったID:sXAoNdA/ は
完敗どころか、惨めですよね?
気分はいかがでしょうか?


986 :30 ◆RPG8JNHiII :2007/05/13(日) 02:50:22 ID:7RmGiudI
かわいそうに誰かのレビューも糞も
もう、書き終わってるんだが
脳がくさってるとなにもわからなくなるのか?
6730 ◇RPG8JNHiIIの苦しい言い訳集:2007/05/14(月) 00:13:24 ID:cF2DbKGi
988 :30 ◆RPG8JNHiII :2007/05/13(日) 02:56:22 ID:7RmGiudI
何付け加えてんだwww
だから、読み直せよ 頭おかしいだろww
それとも、俺の恐怖をなして
わざとぼけた回答をしてるのかな(^^)


990 :30 ◆RPG8JNHiII :2007/05/13(日) 02:58:42 ID:7RmGiudI
だから、30レス読み直せってww
お前、これで1000目指してるのか?ww
ちょっと、お前気に入ったwww


993 :30 ◆RPG8JNHiII :2007/05/13(日) 03:01:07 ID:7RmGiudI
なぜかID:/bIYfi3r がレスしてるんだがww
お粗末過ぎてワロタwww
>>992
いいから読めってww
6830 ◇RPG8JNHiIIの苦しい言い訳集:2007/05/14(月) 00:14:39 ID:cF2DbKGi
994 :30 ◆RPG8JNHiII :2007/05/13(日) 03:03:29 ID:7RmGiudI
わからないです
30様、もう一度
教えてください

っていえば、もう一回
教えてやるぞ?^^
69ま と め :2007/05/14(月) 00:31:13 ID:cF2DbKGi
要するに30 ◆RPG8JNHiIIは…

前スレの
>>960の02:04:57に「今書くからちょっと待て」と書き込み
>>986の02:50:22に「もう、書き終わってるんだが」
と涙目で見切発車したものの、思い浮かぶはずもなく
何とか論点をずらそうと必死に足掻いてみたものの
挙句の果てに行動を予想され、八方塞になり
結局評論を発表(コピペ)する事が出来ずに
名無しに戻り、新本スレにて散々腹いせをして
哀れな>>45に至る…という事ですね


書けば書くほど恥の上塗りですな
70名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 00:56:27 ID:7K7QbyFi
この映画で描かれていたのは
「世の中には不条理なことが厳然としてある」ってことなんじゃないかなぁ
ハリウッド映画のように起承転結、勧善懲悪方の人生なんて現実にはなくて、
より現実の悲惨さを描こうとしたんじゃないか
日常ってほんとに詰まんないけど、たいしたストーリーもないけど日常に生きるしかないわけで。。。
いや、映画ってエンターテインメントだから非日常を味わいたいんだって声もあるのは分かってるんだけど、そういう人には向かない映画かもね
でも、おれはこの映画がつまらない、感動がないって声を聞けば聞くほど、
監督の狙い通りなんじゃないかなぁって気がするんだよな
「世の中そんなにうまい話はない、不条理で残酷なもんなんだ」ってさ
71名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 01:12:40 ID:l6Bb+soC
十二分に非日常の映画だとおもうけど。
問題は不条理で残酷な展開が
かったるくて途中でどうでもよくなってくる編集と脚本じゃないかな
2時間半も使うならもう3組登場人物でてきてもいいだろ
だる過ぎる
72名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 01:32:18 ID:vF7eB7zT
それぞれの異なる国の異なる文化で抱える事情を上手く表わしてた映画だと思うが
非日常では無いと思うよ
アメリカのメキシコ人不法滞在問題による相互不信感。
日本の発展した都会で生きていく若者の戸惑いと孤独。
モロッコの貧しい放牧民の村社会での子供の生活環境。

それらを対比させて見せたんだろうよ
73名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 02:10:45 ID:8MbC0xKm
>>71
非日常っていうのには同意だけど
あえて言うなら登場人筒を増やすよりリンコを覗いて
その分、他のパートを増やせばいいような希ガス。
74名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 02:45:37 ID:b6f5akeL
バベル公式サイトが落ちてる・・・・
75名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 03:07:05 ID:wGb5UYtx
糞映画age
76名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 16:24:11 ID:+3u0bY5/
チエコが公園で仲良くなり
好意を持った男友達は何という名前の俳優ですか?
77名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 17:14:42 ID:nEtQXXc0
>>27
君はこの映画が偏見だと思っているようだが、君の考えも偏見。
それは君が見たものの世界以外にも、こういう事実があるという事だ。
俺は聾唖が股開くのは見た事ないが、ないとも言えない。
渋谷のクラブにおいて若者が禁止薬物MDMA(映画でも錠剤として使用)
が氾濫しているのは事実。何度も見た。

>>28
アメリカの国家予算を支えるタバコ産業だが、アメリカは表向き国内で規制していますね。
でも東南アジアなどの貧乏な国に売りまくって売り上げをあげている。
よって>>28の思想は正解。

>>31
なら君が描け。文句を言う前に自分でやりなさい。

>>39
タイの肉体労働の日給は100バーツ(300円)
2ちゃんねらーは日本に感謝だな。引きこもりかフリーターしかいないのに、
ネットが出来る環境だからな。

あとこの映画には学が必要だと感じた。世界情勢、海外経験、そういうのが長けてる人が絶賛し、
イミグレの意味もわからない人間は退屈だと思う。

>>63
いちいち君の感想を求めてない。つまらないならネットに書かなければいい話。
いちいち書くなよ。携帯でやってるのかPCでやってるのかわからんが、
まずは仕事して恋人作りなさい。
78名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 17:15:40 ID:nEtQXXc0
>>70
あなたが正解。

>>71
やっぱりこの映画には学が必要だ。
世界情勢に詳しくて、海外経験(HISのガイドつきのじゃなくて、自分の足での)
が豊富なら君のような意見はまず出ない。

>>72
あなたも正解。

>>73
あなたは不正解。
世界には色んな日常があります。
米国とヒスパニックの関係をもっと勉強なさった方がいいですね。

結果的に>>70は正解です。

本当の非現実映画はハリーポッターやスパイダーマンのことをいいます。
79名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 17:20:44 ID:nEtQXXc0
ジュウやWASPを理解し、南京大虐殺を嘘だと思える正しい人間、
911のからくりを知ってる人間、世界を旅し、常にその国の言葉や情勢を
少しでも感じ取れる人間はこの作品を支持できる。
そういう人間はミュンヘン、シリアナも支持できる。

そうではない人間、つまり学がない人間はスパイダーマンやハリーポッターを支持するのだろう。

そして自分の不満や他への誹謗中傷をネットで書くことを生きがいにしているこの国に感謝しな。

80名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 17:21:54 ID:i786zMKY
と、埼玉から出たことのない78が言ってまつ
81名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 17:24:17 ID:nEtQXXc0
俺は東京23区出身ですが何か?
NY、ロンドンなどにもよく行きます。
インド、カンボジアなども経験。

話はかわるが、埼玉とかの田舎にも良い音響システムの映画館がたくさんあるね。
昔は田舎モンは東京で映画を見たが、最近は田舎の方が音いいね。
82名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 17:26:20 ID:nEtQXXc0
スレ違いだが、埼玉から出たことがない奴っているの?
俺の偏見かもしれないが、埼玉人は池袋に出没している。
昔俺の彼女が埼玉で、俺はその池袋ネタでよく馬鹿にしたもんだ。

83名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 18:21:51 ID:+u+fYSRf
糞というより、ゴミだな。
まあ、見れば分かるよ
百聞はryでさ
p2pで落として超暇な時に
見たとしても時間の無駄
だと思うだろうけどね
84名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 18:33:30 ID:QCQeZSMq
>>83
関係ないが
糞よりゴミじゃ少しマシになった印象をうけるぞ
85名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 18:44:38 ID:PQRhmZDN
凛子編だけは良かった。後は糞。
というのが正しい見方だろ
86名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 18:47:31 ID:+u+fYSRf
B級洋画に出てくるようなロッカールームの掛け合いシーンで
リンコが、同級生になんか言われて「お前の親父とやってるよ」
とか捨て台詞吐いたカットも外人丸出しのアホ脚本で笑えたな。
モロッコ、メキシコでの描写も所詮その“程度”なんだろうなって
のが簡単に推測出来るよなあ(笑)
ほんと低レベルの押しつけ映画だったわ
87名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 18:47:57 ID:lx/80YKX
長い つまらない
88名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 18:56:37 ID:+u+fYSRf
>>70
「不条理で残酷な」と言う割にはアメリカ人が一人も死なずに
(アメリカ人にとって)現実味の無い異国の幼い子供が一人死ぬだけなんだが。
つまり、米国人が死ぬリアル描写の映画は、国内消費者は受け入れないという事を
分かった上で制作しているわけで、映画のメッセージ性を話題にしてるアホの意見も
興ざめしてしまうというものだ
89名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 19:46:59 ID:N4OQA5tq
ID:nEtQXXc0www
90名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 22:24:03 ID:7K7QbyFi
>>88
いや、アメリカ人が死なないと同じように日本人もメキシコ人も死んでない
それは現実的に見ても、北側諸国の人間よりも南側の人々にとってのほうが
死が日常的に身近にあるという表現だとすれば間違っていないと思う
現に、アメリカ人であればヘリが来て大使館が助けてくれるが、
トルコの遊牧民はテロリストと決め付けられ弁明の余地なく殺される
このことは至極わかりやすく、世界の構図を描いているように思う
つまり、パレスチナやアフガンやイラクでのテロでの犠牲者のような形で、北側諸国で日常的に無差別な犠牲者が出ることはない

失礼だが、米国人が死ぬか死なないかという観点で国内消費が違ってくるという考えのほうがむしろ短絡に思える。そこで興ざめするアナタに興ざめしてしまった
91名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 22:37:05 ID:O1X9+anT
>>81
何かバカっぽいなwwww
じゃあ田舎にすめば良いじゃん
92名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 22:37:48 ID:qHr3VmIU
トルコまでワープできるなら助かるよ
93名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 22:39:12 ID:+u+fYSRf
>>90
警官の暴力など西洋諸国では、日常で無いような
事実の描写があったにせよ、警察官に発砲し、
負傷させたから撃たれたわけで、また現地の警察官が対応している
わけだから「テロリストと決め付けられ弁明の余地なく殺され」た
わけでもないし、「日常的に身近にあるという死」と言う事にも
結びつかない。
このような事実を捉えれば、君の解釈はメッセージの深読みに過ぎず
なんら作品を理解できていないように思う。
94名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 22:49:47 ID:7K7QbyFi
>>93
申し訳ない、確かに深読みしていると思われるところはあると思う
では、あなたはどのように作品を理解しているのだろうか
なんら作品を理解していないと言われた私にご教授願いたい
95名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 22:53:24 ID:8uLGdzJ7
兄ちゃん助かったんだよね、ね、ね、ね。
ケイト・ブランシェットみたいにギリギリのとこで助かったんでしょ。
ね、ね、そうだよね。
96名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 23:21:36 ID:+u+fYSRf
>>94
たとえば、>>86のシーンを思い出してほしい。
このシーンは明らかに米国人的発想に基づくもので
自分たちの“感覚”に日本人女子高生を当てはめただけに過ぎず
仮にトルコ国内の描写に、「北側諸国の人間よりも南側の人々に
とってのほうが死が日常的に身近にある」というメッセージがある
とするならば、そのメッセージ自体が米国人的な発想であり、彼ら
の既存認識の枠の中に嵌め込んだに過ぎないと言える。
単純にそのような事実があったとしても、劇中の描写にはそれを感じさせる
だけに足りず、本当にそのようなメッセージを発信していたのだとすれば
それは彼らの「検証に基づかない妄想」と言えるのではないだろうか。
97名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 23:33:02 ID:7K7QbyFi
>>96

  >>86
  > モロッコ、メキシコでの描写も所詮その“程度”なんだろうなって
  >のが簡単に推測出来るよなあ(笑)
は、あくまであなたの推測の域を出ていない
そのような[「検証に基づかない妄想」を聞きたいのではなくて、
あなたは、この作品のメッセージをどのようなものだと理解しているのか
ということが聞きたい
もし、メッセージなど何もないと言われるのであればそれまでだが

また、>>96
>仮にトルコ国内の描写に、「北側諸国の人間よりも南側の人々に
>とってのほうが死が日常的に身近にある」というメッセージがあるとすれば
とあり、これは私の書き方の問題で誤解を与えてしまっているので謝罪する
私はあくまで、モロッコ国内での描写に「死が日常的に身近にある」
ということを想起させる効果があるだけで、モロッコ編すべてのメッセージと
解釈しているわけではないことを申し添える
混乱させてしまい申し訳ない
また、作品の舞台はモロッコであるにもかかわらず、>>90のスレで「トルコ」
としてしまったことも合わせて謝罪する
98名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 23:37:05 ID:yHKFfyPY
つまりこの映画は
アメリカンダーティーなわけだ
99名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 23:40:10 ID:+u+fYSRf
だから、この映画にメッセージなんか無いよ
おれが感じたのは凛呼は垂れパイで、まんげボウボウって事だけ。
これはマジレスです。
100名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 23:42:40 ID:7K7QbyFi
>>99
そうですか 色々と能書きたれて困らせてしまってすみませんでした
101名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 00:35:52 ID:0M/mjm+h
結局、チエコは処女なんだよな?
102名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 01:47:32 ID:0Q2np0YG
なぁ、俺の楽しかったデートの時間返してくれよ
こんなの観るんじゃなかった
103名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 01:54:50 ID:3/MgCHgp
>>83
この作品はカンヌ、アカデミーノミネートとそう簡単にできない偉業を成し遂げたわけですが、
多分、君の方がゴミであり糞なんだろう。君は一生かかっても人に認められることはないな。
誹謗中傷者はそんな人生です。

あと、誹謗中傷に左右される奴は自分の頭を持ってない奴だと思われ。
「イタリアに行ったけど最悪だったよ。みんな騙してくるし、飯はまずいし。」
と言う人がいたとして、そいつの意見を鵜呑みにする奴は知恵遅れ。
イタリアが最悪で騙されたのはそいつのミスなわけだし、飯がまずかったのはそいつが
選んだ店が悪かっただけだし。

映画を見ないで>>83の意見を鵜呑みにする奴も知恵遅れ。映画の感想は人それぞれ。
どう感じようと人の勝手であって、他人に指示されるものではない。
あと、時間の無駄だったと答える奴もどうかな?多忙でハードスケジュールな人なら別だが、
2ちゃんねらーはロクな仕事してないから暇だろ。多忙で金稼ぐ人間は2ちゃんはやらない。
あと1800円って高いか?そんなに貧乏なの?

答えを教えてあげるとバベルを見るには学が必要で世界情勢やヒスパニックの意味などを知らないと
理解できないと思う。
104名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 01:59:01 ID:fW2TGPau
ID:nEtQXXc0=ID:3/MgCHgp

ははは
105名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 02:03:04 ID:3/MgCHgp
>>85
本屋に行って国際情勢や宗教哲学を学ぶといいです。
ネットで調べないでね。

>>86
君の人生も「その程度」のわけなのだが。

>>88
なかなか鋭い。
合格。

>>90
あなたも合格。
単なる誹謗中傷が多くて、全く学がないスレでがっかりしていたが、
>>89-90はまさしく合格だ。

>>91
仕事や交友関係を考えた結果、田舎に住むのは難しいです。
106名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 02:05:30 ID:3/MgCHgp
>>93
合格。そういう議論を今後も頼む。

>>96-97
合格。

>>99
不合格。
マン毛は処理するのが一番良い。
日本人はマン毛を生やしっ放し。
欧米人のおしゃれはマン毛を剃ったり切ったり抜いたりして
綺麗にそろえる。そのための美容室もヨーロッパには数多く存在する。
フランス人は脇毛の処理もしないよという意見はステレオタイプの意見であって、
自分で調べたわけでもないのに勝手にそう思ってるだけの意見です。
こういうのも世界経験をすればわかる。
107真実の書き込み:2007/05/15(火) 02:06:32 ID:3/MgCHgp


結局答えは>>77-79>>103>>105-106です。

108真実の書き込み:2007/05/15(火) 02:08:26 ID:3/MgCHgp
>>102
デートの時間を2ちゃんねるが返してくれると思ってるのかな。
いちいちそんな事をネットに書くようでは君の人生に明るい未来はないよ。
まずは社会情勢を勉強し、現実社会で仕事しな。
109名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 02:19:33 ID:xUlz3gRf
お前IDみてレスした方がいいぞw
110真実の書き込み:2007/05/15(火) 03:00:21 ID:3/MgCHgp
>>109
ID?俺は熱心な2ちゃんねらーじゃないからよくわからん。
IDにレスするんじゃなくて書き込みにレスするだけ。

111名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 04:17:44 ID:Zj6/+uSp
まあ、さんざんバベルについて「正解」を語りながら
レスしてる相手のIDも見ていないw

ディスコミュニケーションがテーマの映画にふさわしいバカ
112名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 04:18:50 ID:unMHhPIB
>>110
映画がつまらないのであって、別に映画で語られていない、お前の妄想部分をつまらないと言ってるわけじゃないんだよ。
お前の妄想はお前にしかわからんしな(笑)。
説明不足の箇所を勝手に妄想して楽しむのは自由だけど妄想押し付けるのは勘弁してくれ。
あと俺は相手の感想が自分の見解とどれだけ食い違おうが、相手の程度が低いとまでは思えないな。(苦笑)
素人に向かって「気に入らないならお前が脚本かけ」っていうのもちょっとな〜。精神未熟児なのか?
113名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 10:45:28 ID:XPYjrAvu
>>112
正解w
114名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 15:21:26 ID:3/MgCHgp
>>111
2ちゃんねらーじゃないのでIDにはこだわらない。新しいやり方。
俺が不正解ってとこだな。

>>112
君は正解。合格だ。
でも映画を語るのに学は必要。メキシコの実状など全く知らないと
ガエルが暴走した意味が理解できないだろうが、少しでも知ってると
納得できる。日本の切腹など、外国人は理解できないだろうが、
歴史を勉強すれば理解できる(ハラキリに賛成って意味じゃないよ)
歴史も世界の情勢も知らないのに単につまらないという意見は無視って事だ。
野球のルールがわからないのに甲子園に行ってつまらないと言う馬鹿と同じ。
知らないのは己の知識のなさ。知りたくないなら見なければいいし、
つまらなかった感想をネットに書く必要もない。その前に現実社会で仕事して
女を抱け。「彼女との時間を返せ」というのもアホな意見。ネットに愚痴る前に
デートの有効な過ごし方を勉強すればいいし、今回が失敗なら、それを糧に次に
生かせばいい。いちいちネットに報告するような小さい男はあと数週間で女に捨てられる。
知識があっての「つまらない」という意見は大歓迎だ。
あと俺は妄想じゃないくて学を勉強し、海外経験しているのでね。
でも君は少しは話せそうだから大合格。大正解。
普通の2ちゃんねらーと違って俺は誹謗中傷しても、きちんと相手を認める男です。

>>113
正解。
115名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 16:19:25 ID:MxQCKkJr
今112がいい事言ったぞ
116名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 17:08:45 ID:unMHhPIB
>>114
知識と教養がある一部の人間しか楽しめない、または深く理解できない、という映画は2流の映画だと思うよ。
大衆向けのエンターテイメントだからな映画は。難しい内容をやるにしても、観客を退屈させず、その上でそれとなく自然に理解させる技が必要だろ。
オフィシャルサイト見るなりネット掲示板見るなりして、疑問を解決しようとする奴はまだマシなほうじゃないのか?
普通の人間は、よくわからない、つまらない、で終るからな。
俺としてはバベルの映画よりCMの方が秀逸で印象に残ってるよ。
「かつて、神の怒りに触れ、言語をわかたれた人間達。我々バベルの末睿は、永遠にわかりあうことはできないのか…」
ホント期待外れだった。細かい部分の人物描写は凄く良かった(お前の父親とヤってやるよ等問題もあるが)けど、3つの国のシナリオをそれぞれを独立させるというより、もっと絡みを持たせて人種間の文化や思想や宗教や風俗の軋轢を感じさせて欲しかったな。
そうしないと、皮肉にも銃の元の持ち主の娘が聾で、その娘に関するエピソードがなぜああなのか、とか繋がりにくい。
117名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 18:15:40 ID:atwLjuC5
昔から言うだろ
「頭の悪い人間ほど難しい言葉を使う」

コンプレックスから、自分がバカだと思われるのを恐れるんだって(笑)
118名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 18:27:54 ID:mcSSfO/2
いいからおまいら300みろ
119名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 18:48:37 ID:0H3YOr5q
このスレの題名が許されるならもう何言ってもOKだよ。

120名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 19:08:29 ID:WimcG4T8
正解!とかカキコしてるヤツいるけど
ヒマなのか?
お前だけのスレじゃないんだぜ
121名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 01:41:42 ID:JC8XSOsZ
ま、自分が正しいとか、
人の意見を正解とか不正解とか言い切る奴なんて
たいていはろくなもんじゃない。ジョージブッシュ級。

異文化に触れたことがあればあるほど、普通は
世の中には様々な物の見方があり、
意見や評価軸が違う相手も尊重しなければならないことに気がつくし
真摯に相手を理解しようとしても越えられない断絶があることも
見ることになる。
しかも、それ、この映画のテーマだし。

2chも相手のあるコミュニケーションだということに気がつかず、
自己満足のレスを書きなぐっているのに
自分はバベルを理解したみたいなことを言うのはちゃんちゃらおかしい。
しかも海外経験豊富で英語はできねえときたもんだw
122名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 02:06:31 ID:Rc7JZ4SD
まあ何にせよ、菊池の脱ぎっぷりはいさぎよい。沢尻・長澤・石原にこの根性はあるか。
123名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 04:39:09 ID:ojJvy9rJ
あの映画をして「白人万歳!」じゃ批評以前の問題だよ。
124名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 06:37:12 ID:Kwc8qsu1
>>116
大正解。こういうのを求めてた。
本当だよ。俺は別にバベルをつまらないと感じてる奴を
叩いてるわけではなく、学がない奴を叩いてる。
だがあなたの意見は他とは違う。まさしく合格。

>>117
君よりは頭いいのだが。

>>120
俺も2ちゃんねらーになりつつある。2ちゃんってのは日本人の陰湿な性格に合うな。

>>121
俺に説教をしたいらしいが、もう少しマシな事を書きなさい。
不合格。

125名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 07:00:09 ID:wdpUt29o
なんかスゲーのが沸いてんのな。
126名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 09:48:07 ID:o5SA/lFe
>>124

先生!先生のお薦め映画はなんですかー

127名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 15:13:26 ID:/a0i0Acc
最後のリンコの手紙の内容がテンプレにでも
うpされてるかと思ってここに来てみたら、
なんだこの評者コメントの一覧は。
情けない。
見損なったぞ。
128名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 16:57:55 ID:kP1Bfelk
観る前にスレ見てしまってかなり不安だったが、かなり良い映画だった
こんなに強烈に絶望感に浸れる映画久し振りだ
129名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 17:01:44 ID:6Pxxv3CE
>>127
大正解。こういうのが出てるのが2ch。

この映画の要点は武器反対
呪いのレミントンM70だったてこと
130名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 17:34:03 ID:Qfjm5T5t
手紙の内容気になるね、お母さんの死因で嘘ついたことに対するコメントなのかな?
それにしても間宮刑事は存在感なさ過ぎたね。
131名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 17:36:05 ID:3BcwGlCR
>>116
>知識と教養がある一部の人間しか楽しめない、または深く理解できない、という映画は2流の映画だと思うよ。

そうじゃなくて、例えばアメリカだったらこう言う移民は無茶苦茶居る訳だから
何も言わなくても「そうそう、そうなんだよ!」って感動してんのかもしれんだろ?
私もメキシコの話は「いやそれは自業自得だろ・・・」って思ったが、恐らく実情
みたいなのを知らないからこその感想だと思う

それに、どこかの国では「日本のこのビッチは何を脱いでるんだ?」って
感想を持つかもしれないし。こう言う国民性とかの差異なんかは、
それこそ「バベル」じゃないか?
132名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 17:43:36 ID:5RU00NX/
ライフルはレミントンだった?
ウィンチェスターを持ってたが、銃番号は忘れたって、役所言ってなかった?
133名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 17:55:37 ID:900qsJ3H
トラフィック好きな人は結構楽しめるんじゃないかな。BGMも似てるし
134名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 17:55:44 ID:3BcwGlCR
>>132
ウィンチェスター
135名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 18:01:10 ID:EawRjfbd


  口で話しても分からないから文字で話せってこと


136名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 18:21:40 ID:KNNSWyYd
>>104
専ブラ使ってんなら誰でもわかると思うが。
137名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 20:49:10 ID:Vi/OWdtd
>>126
その人に実際会って、その人の性格を見てから決めています。
社会派が好きな人にインディアナジョーンズは薦めないし、
火龍好きにラストエンペラーはあまりお勧めしない。
華氏911を見て意味を理解できない人もいるしね。
ちなみに俺は右翼思想で人種差別を「仕方ないこと」だと思ってる人間です。

>>127
そこまでやる奴は無職で人生の負け組み。
でもそこまでやるのが2CHなんだね。正解。

>>129
正解。

>>131
本日の大正解。

138名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 21:06:39 ID:x4NpLG7Z
なんだよこの3年B組
139名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 21:07:46 ID:QUMbQFk2
>>137
お前何様なんだよ
140名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 21:11:06 ID:pE4QdElQ
例のなずなじゃないか、コイツ
141名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 21:29:12 ID:KNNSWyYd
>>137
んじゃあなたの好きな映画は?
気分によって違いそうだけど。
142名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 21:34:39 ID:TceCBd9t
>>139
社員様だろ
143名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 22:01:03 ID:M1rbMLO6
新卒社員が命じられたゲームみたいなもんだよ。
144名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 22:54:41 ID:3BcwGlCR
>>137
いやお前に正否判断なんてして欲しくないんで

移民問題について造詣が深そうなんで、そこについては教えて欲しいが
人種差別を仕方無いと思ってる時点で余程薄い人間ではあるんだろうな
実の無い人間程他人を見下したがる
145名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 23:18:34 ID:msXVkqc4

別に難解じゃねーし。
火曜サスペンスが銃弾で貫かれて一本の映画に無理やりしてあるだけだし。

テーマはコミュフザじゃなくて
 「 日 常 に 潜 む マ ジ か よ 」
でどうよ。
146名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 23:56:30 ID:3BcwGlCR
>>145
正直それで良いと思うwww
147名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 07:43:47 ID:tz4BSBRD
結局、聾ネーチャンが刑事に送ったメッセージには何が書かれていたんだ?
148名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 11:54:20 ID:8UO2yxUB
「リンコのマンコは腐ったアワビ」

だけ読み取れたけど
149名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 16:36:07 ID:AIlYhmw1
>>139
俺は一般人。

>>141
その時の気分によってだうぶ違う。
でも基本的にはロッキーやSWのような典型的なのも好きだし、
ヨーロッパの作品も好き。最近見たのはパリ・ジュテームってやつ。

>>142
不正解。いや、正解。
俺は会社の社員だけど、映画会社の社員ではない。
バベルの配給の社員は書かないよ。一般の企業の人間は
忙しいし、現実社会で評価されてるし、2ちゃんなんてやらない。

>>144
仕方ないかな。

>>154
「 日 常 に 潜 む マ ジ か よ 」
正解。

150名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 18:38:38 ID:hUoqfzOS
>>149
お前菊地凛子以上にキモイよ
151名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 21:45:26 ID:t7GxVPI3
>>154
に期待
15230 ◆RPG8JNHiII :2007/05/17(木) 23:35:47 ID:Rx9B7Xh+
>>154
期待
153名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 23:46:27 ID:HQ69xZ/r
>>150
そんな事ないっすよ。あなたには勝てません。
不正解。

>>151-152
意味がわからん。
15430 ◆RPG8JNHiII :2007/05/17(木) 23:51:31 ID:Rx9B7Xh+
とにかく、この映画の糞さは異常だろ
でも、0円の価値って言うのは言いすぎだな

100円の価値があるから
配給会社は差額の1400円を返却すべき!!
155名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 00:10:27 ID:+UntC61G
>>154
この映画は社会情勢(アメリカにおけるメキシコおヒスパニックの現状やモロッコの宗教観)
や、日本のドラッグ状況などを勉強してからじゃないと楽しめません。
のの映画をつまらないと言う人のほとんどは海外経験が乏しく、モロッコの場所さえわかってない、
下手すると東京の場所さえ危ない。。。
ガエルが国境で暴走した理由やチエコがエクスタシー(MDMA)を食って渋谷のクラブ
から出て行った理由とかもまずそういうもの(社会情勢)を知ってれば理解、共感、傍観ができます。
この映画は学がある人は楽しめます。

ミュンヘンにしたって、イスラエル(ユダヤ)を勉強していれば感動巨編と感じるし、
シリアナも911の真相を勉強すれば意味がわかる。

ところで君は貧乏なの?よっぽど1800円を失った事が痛いんだな。
15630 ◆RPG8JNHiII :2007/05/18(金) 01:03:39 ID:uCQtHh4J
>>155
1500円だよ

それよりも、知ったかぶっちゃってる
何ちゃって評論家が痛々しい^^;
君みたいなねw

正直、海外情勢がわかってようが、地理がわかってようが
民俗学の研究をしてようが、この「映画」としての価値は糞
こんなん、素人の俺でも撮れる

この映画が現代の緊迫した世界の社会情勢を
描いてるとか思ってるなら、そっちのほうが学が足りないだろう^^;

ただし「これはねーよwww」って意味で楽しめるって意味なら
謝る^^;
157名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 01:10:08 ID:91vkzKsj
ミュンヘンは感動して劇場で2回見たけどバベルは肌に合わなかった
学がどうこう言ってる人多いけどさ
単純に「好き:嫌い」で映画を判断してはいけないのかね
15830 ◆RPG8JNHiII :2007/05/18(金) 01:28:12 ID:uCQtHh4J
>>157
学云々言ってる人いわく
「嫌いなのは学が足りないから」だそうだ

学があろうがなかろうが
糞映画は糞映画だ

大体において、この2時間でなにを
表したかったかが意味不明

テーマというか命題がぶれすぎ

適当に撮って「後は観客が勝手に判断してくれるだろう」って
手を抜きすぎ
159名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 03:18:35 ID:Kxse/AhN
>>156
小学生かな?これだけは言っておくけど映画は素人は作れないよ。
まず撮影機材を覚えないといけないしね。難しいぞ。素人の浅知識じゃ無理だよ。
脚本を書かないといけないし、構成、脚色、キャスティング、他にもやる事がたくさんある。
映画に一番不可欠なのは「金」である。君は制作費を調達できるかな?これ大変だぞ。
まず自分の情熱プラス、売り込み文句(営業能力)がないと無理だね。まず君の会社で実績を上げないと
いけないね。銀行だってイキナリ金は貸さないよ。もし俺が君に金をあげたとしても、その後が大変だぞ。
監督はまず人望がないと無理。君についてきてくれる人材がどれだけいるかな?
撮影も大変だぞ。ライティング(照明)を勉強しないといけないし、光の三原色も勉強しないとね。
レフ板をどう照らせば良いシーンが撮れるとかもね。撮影が終わったら今度は編集だ。編集スタジオを押さえないといけないし、
君は編集のやり方を知ってるのかな?場面をつなぐだけじゃなくて、OL(オーバーラップ)とかその他いろんなつなぎをしないといけない。
そして音入れ。フィルムにサウンドトラックを入れる作業だ。
もし編集が終わってもまだ終わらないんだよ。次は売り込みだよ。売り込みは配給に任せると思われがちだが、監督とプロデューサーも同席です。
全国何百館で上映するとか、DVD化などの2次の事も計算しないとだね。
俺は素人だからそんぐらいしかわからないけど、ほんとはもっとやる事があるんだよ。
君がカメラマンをやりたいのか、照明をやりたいのか、マーケティングをやりたいのかわからんが、たぶん君の書き込み内容からだと
監督、脚本、キャスティング、プロデューサーをやりたいみたいだね。

全てを把握しないと映画は作れないよ。

あとは客が評価する事。

君が作った映画が2ちゃんで叩かれない事を祈る。

でも頑張ってね。応援してるよ。
160名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 03:27:00 ID:Kxse/AhN
>>156
俺は知ったかぶりはしてないよ。俺の知識内の映画だったから楽しめた。
ちなみに俺は評論家じゃないし、きちんと勉強した人間に俺の話をしても
誰も驚かない。だって俺の言った事(バベルにおいての社会情勢)は常識だから。

この映画は学がないときついかもね。まず作品に感情移入できないだろうね。
緊迫した世界をじゅうぶん描いてると思うよ。それが理解できるかは最後は感性と
文脈力なんだろう。よく戸田奈津子が叩かれてるが、叩いてる奴のほとんどが低学歴。
文脈力ってのは短い文でも長文でも、はたまた少しずれていても自分の頭で判断、修正できる事を言う。

君みたいな人間が日本にごまんといる実状を誰か撮らないかな。
最近の人間は官房長官の意味もわからないし、追徴課税の意味もわからない。
こりゃダメだな。

「ぼく、そうりだいじんのなまえもしらない。Aきゅうせんぱんのいみもしらない。
あめりかのしゅともわからない。だから しゃかいはの映画はりかいできない。ぼくは
ダイハードやスパイダーマンみたいな簡単なのしか理解できない。そんでもって毎日2ちゃんでよのなかの
ぐちをいってまーす。」

こんな映画誰か作らないかな。
161名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 03:27:57 ID:1rZ4bizA
>>159
カンカンになってマジレスしてるお前のほうが小学生っぽいぞ
162名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 03:31:06 ID:Kxse/AhN
>>157
正解。

俺は映画の歴史的背景、歴史学、世界情勢、株価、
こういった知識があってこの映画をつまらないと言うなら文句はない。
右翼、左翼思想があって戦争を批判するなら納得する。
知識もなく、勉強もしてないで戦争反対するのは反対だ。
まずは南京大虐殺のインチキを中国に示せ!!

おっと話がそれたな。

学があって批判するのは大歓迎。

ちなみに俺は中国の歴史にも詳しいけどラストエンペラーは嫌いだ。
163名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 03:37:47 ID:Kxse/AhN
>>158
君はヒスパニックの意味わかる?
それを知ってるか知らないかではこの映画の印象はかなり違う。

多少の学は社会派の映画には必要なんだよ。だからエンターテイメントと区分けされてるんだ。
ロッキーとかスパイダーマンは知的障害の方でも理解できるが、社会派は学が必要。

「後は観客が勝手に判断してくれるだろう」って
手を抜きすぎ
↑ ↑ ↑
これは手は抜いてない。そういう作り方なんだよ。
君はダイハードとかリーサルウエポンとかインディアナジョーンズとかの
起承転結の完全解決のハリウッド映画を見すぎ(日本のアキバ系のにニキビとメガねと
引きこもりのキモオタが見るアニメの見すぎ)なのかな。そういうのを見すぎて自分の頭で
考えるのができないのかな?普通は問題提起とかの作品を見ると自分の解釈、見解を楽しむもんだけどな。
風俗の行きすぎで素人とセックスしても、どうやってやればいいのかわからない「マグロ」が増えていますが、
君はセックスも映画もマグロなんだな。要は自分の頭で考えられないんだな。
そんで2ちゃんで誹謗中傷して満足なんだろうな。
164名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 03:39:25 ID:Kxse/AhN
>>161
正解かな。2ちゃん相手に真剣になってる俺は馬鹿かも。
でも学がない奴はもっと馬鹿だな。
16530 ◆RPG8JNHiII :2007/05/18(金) 03:42:58 ID:uCQtHh4J
ID:Kxse/AhN

がんばってるなぁ・・・^^;
166名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 03:53:03 ID:Kxse/AhN
>>165
2ちゃんはもうそろそろ飽きるよ。
最近仕事に余裕があるから。
でもそろそろ仕事と勉強を頑張るよ。
夏にまた海外修行しないといけないから。
夏は女も連れて行くから金を貯めないと。
2ちゃんに停留してたら人生ステップアップできないしね。

もうそろそろ2ちゃんに飽きるからそれまで我慢してや。

俺がいるうちは間違った書き込み者に対して斬るから。
16730 ◆RPG8JNHiII :2007/05/18(金) 04:02:30 ID:uCQtHh4J
よくわからない言い訳だけど
ま、がんばれよ^^;
168名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 07:10:01 ID:c2fABYJ5
長久手市の拳銃発砲とたてこもりの事件を見てこの映画を思い出してしまった。
最初に撃たれた人が助かりそうだったりで警官が撃たれてたり家族がどうたらこうたらと
まあ現実は映画のように遠い国の話ではないんだよな。
169名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 08:03:56 ID:pyqp32UW
ここはじめて覗いてみたんだが・・・
「学」のある馬鹿ってのは、「学」のない馬鹿よりよっぽどタチ悪いみたいだな

俺が観た回はガラガラだったけど、たまたまリピーター率が高かったのか、
菊地凛子が出てくるだけであちこちからすすり泣き。
しまいには俺もすっかり感化されたのか、
ラストではもう泣きすぎて死ぬかっていうぐらい泣いた。
まあおれはただの「学」のない馬鹿だし
170名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 11:09:51 ID:jDgyesym
せっかくコミュニケーションについての映画なんだから
みんな馬鹿とか糞とか一言で拒絶しないでもっとコミュニケーションしようぜ
171名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 11:29:32 ID:pyqp32UW
ちょっとだけマジレスすると
「学」のない馬鹿こそが世界を救うんだよね

それなのに「学」はといえば、世界を分断して偏見や対立を生み出してばかりいる
それも「バベル」の神話の寓意じゃない?
172名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 11:59:50 ID:w6R/xUcp
あと菊地さんの作品ではFMVの宇佐宅が初めて出るのが好き
役所工事が乗ってた車が国産車じゃなかったのが残念

あとメキシコ熟女が砂漠でようやく車を見付けて走り寄るシーンの演技も良い
自分も同じような状況におかれたことがあったからすごくリアル

からっとして青空とサボテンのメキシコと
どんよりしてて結果として
テロリストとアメリカと警官に翻弄されるモロッコ人と
平和で煩いけどなにも聞こえないきたなくて美しい冬季の景色が美しからOK
173名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 14:09:07 ID:f2hvLoQo
>>163
ステレオタイプと仮想敵と妄想って言葉知ってる?
頭大丈夫か?
174名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 15:54:47 ID:YUnw+jVG
>>167
頑張る。

>>168
そう感じたか。合格。

>>169
学がなくても楽しめたみたいだな。
でも学を身に着ければもっと楽しめるよ。

>>169
正解。

>>171
正解。
結局世界を動かしてる奴は学がある奴だからな。
映画作る奴、法律作る奴、ビルを作る奴、ミクシイ作る奴、
金儲けする奴、戦争起こす奴など。

>>172
正解。

>>173
知ってるよ。不合格。
175名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 17:13:28 ID:NMRsTjdR
>>174
不勉強、不合格、不適格。
存在価値無し。
以後レス不要
176名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 17:38:09 ID:YUnw+jVG
>>175
不合格。
まず理論で攻めてこい。
177まずはこういうのから学ぼう。:2007/05/18(金) 17:38:54 ID:YUnw+jVG
さすが中国。あきれるね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070518-00000013-rcdc-cn

こういうのは普通に行われていますが、凄いね。映画にもこういうシーンが出てきてもおかしくないし、今後あるでしょう。でも今は訴訟社会アメリカだからなあ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070511-00000036-mai-int

だそうです。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0515&f=column_0515_006.shtml

これは真実だな。バージニア韓国人
http://www.youtube.com/watch?v=aytyF8v4d1s

間違った報道。
http://www.youtube.com/watch?v=pXawmt2xLAY&NR=1

YOU TUBEだけど、色々クリックすると学があるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=x7aBGloec0U&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=Cjw_RPg9lPg&mode=related&search=

中国と韓国は間違った反日教育をしています。
本を読んで勉強するのがベストですが、活字が読めない幼稚園児は小林よしのりの
ゴーマニズムを読むといい。2ちゃんだって国際情勢板や人種学や宗教学の板があるじゃん。ミクシイだと「日本のタブー」コミュが面白い。こういうのを学べば社会派映画を楽しめる。「映画は娯楽だ」とかぬるい事言ってる場合じゃないよ。
178名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 18:50:18 ID:f2hvLoQo
>>174
君も学を身につければ、この映画が極めて退屈だと気が付くよ。
アニメを卒業する大人のようにね。
179名乗りたくない。:2007/05/18(金) 19:05:59 ID:KMBQtOrb
"バベル"かー…観た時は何が言いたいのか分からなかったな。
でも、数日たって、近くのたこやき屋の映画好きのおばちゃんに聞いてみたらこんな答えが…
「結局この映画は"銃"が軸になってるんだと思うわ。
モロッコの家族も、銃によって家族の絆が固まりかけたけど、最後は兄が撃たれて弟が銃を壊すじゃない。
東京の親子だって、お母さんは銃で自殺したってなってるでしょ。
メキシコのあのお手伝いさん家族だって、銃を空に撃つシーンがあるでしょ。その後に不法入国になってメキシコに強制送還になって。
ブラピ夫婦も、銃で奥さんが撃たれる…みんな銃が関連してるわ。でも結局は、みんな元いるべき位置に戻ってるわ。
あのお手伝いさんも、アメリカではなく自国のメキシコに戻ったし…。」
確かに!!俺はこのたこやき屋のおばちゃんの言葉ですべて納得してしまった。
人間は神に刃向かい、次々と兵器をつくっていった。
でも結局兵器は必要ないんだ。というのをこの長い名前の監督さんは伝えたかったんだと思うよ!!!
どんなーか。
180名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 19:17:34 ID:DNLOX83W
>>179
元いるところに戻るって表現いいね。
181名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 19:23:12 ID:pyqp32UW
>>179
たこやき屋のおばちゃん、鋭く分析してるね。
でもメキシコ人のおばちゃんが強制送還になったのは、やっぱり悲劇だと思うよ。
映画の最初のほうで、アメリカ人の子どもたちにはスペイン語で話しかけ、
子どもたちはそれを普通に理解して、英語で答えたりしてる。
これって言語の分断(バベル)を超えた、地球的な「家族」のありかたでしょ?
その家族が、結局は国境で引き裂かれてしまう苦しみも、やっぱり理解しないと・・・・

そこにもしかしたら、日本のたこ焼き屋のおばちゃんと、
USのラティーナのおばちゃんを隔てている、地球規模の壁があるのかもしれない
なんて思ったことも含めて、いい話をありがとう
182名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 19:34:29 ID:YUnw+jVG
>>178
不正解。
まず君が学を身に着けなくては。

>>180
正解。

>>181
たこ焼きやはネタだと思う。
でも表現力がいい。

183名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 19:50:48 ID:mvLy2K0e
>>182
不合格、落第。社会不適合、禁治産者。
再試験不可
以後記入禁止
184名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 19:57:04 ID:YUnw+jVG
>>183のような荒らしが出現してしまった今、どう対処していこうかな。

>>183は恐らく成人ではない。俺の真似をしているが、実際の彼は新聞も読まない
人間なのだろう。そして腹が立ったら学校の先生を殺したり、母親の首を切断したりするんだろう。

当局が睨んでるよ。
185名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 20:09:12 ID:UWGaxx6o
>184
っいうか君自身がすでに荒らし化してることに気づきなさいってw
186名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 20:41:28 ID:f2hvLoQo
>>184
不正解。
コミュニケーションというものをを少しは勉強したまえ。
だから友達がいないんだぞ。
一人暗い部屋の中で妄想にまかせてネット掲示板に書き込みなんかしてないで、たまには外に出たらどうだ?
そんなコミュニケーション能力じゃいつまでたってもダメ人間だし童貞も卒業できないよ。
18730 ◆RPG8JNHiII :2007/05/18(金) 21:27:21 ID:uCQtHh4J
これについて意見キボン

>>36-39
188名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 21:29:40 ID:Op7Or1zR
バベル見たけどさ、まず、だれが主役なのかわかりにくかった
ベルベル語を話すモロッコ人たちが主役だと思ったら
ルーズソックス履いた10代には見えない女が出てきて
最後におまけみたいにメキシコ人のババーがでてきて全ての話が中途半端
高層ビルであの垂れパイが役所工事と抱き合うシーンは大丈夫なの?親子なのに・・・
だらだらとあまり関連性の無い話を繋げる手法をオムニバスって言うの?
よくあんなのがアカデミー賞とかノミネートされたよね
なんつーかアメリカ映画も終わったなと思った。最後の
おちが弱いのがまたねらってるみたいで痛い、
前に見た同じくオムニバスの「フォールームス」は笑えるし面白かったから期待したのに子供の
らくがきを「アートです」と言われて見せ付けられたみたいな気持ちになった
189名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 21:35:26 ID:pyqp32UW
>>188
君が見たのは映画じゃなくて2chだよ? たぶん。

>>187
意見。「つまらん」
190名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 21:40:35 ID:mvLy2K0e
>>184
不正解、不合格、不適格。社会不適合。
統合失調症の疑いあり。入院をおすすめ致します。
19130 ◆RPG8JNHiII :2007/05/18(金) 21:41:04 ID:uCQtHh4J
>>189
お前に聞いてないよ
192名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 21:41:49 ID:QtpYoxlZ
21gとどっちがつまらんかった?
193名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 00:25:40 ID:bqeHjxSh
オイラが一番嫌いな種類の人間は、
自分だけ助かろうとブラピ夫妻を置いて
バス乗って村を出てった奴らだな。
ヒスパニックやらの世界情勢とか聾やらの社会背景を肌で実感できなくても
このへんの人間の醜さは、みなさんの胸糞悪くしてくれたのではないでしょか。

役所とモロッコの銃を上げたオッサンが写ってた写真に
なんか書いてあったけど、「・・・チエコ」って書いてなかった?
なんて書いてあったか分かる方おみえでしょうか?
194名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 00:34:23 ID:iy2QYUe/
>>193
おれは、バスの人たちはとっとと去るべきだと思ったよ
衰弱もしてるし、あんな街にいるべきじゃない
195名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 01:02:05 ID:CAdmY/2G
この映画のメッセージって劇中、砂漠遭難中の乳母がアメ子供に言ってた、
「悪い人間なんていない。ちょっと愚かなだけよ」じゃないのか?

善意と思ってしたことが、何気なく発した言葉が、深く考えずにとった行動が、
愚かなことをしてしまって混沌とした世界を築きあげる。
人種(と障害者)差別の愚かさを訴えてるんだと素直に思った。

まあ、二度見たいと思う映画ではないけど。


196名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 01:06:14 ID:m18bxNrM
>>188
>子供のらくがきを「アートです」と言われて見せ付けられたみたいな気持ち

あー自分もそんな感じだったかも
アモーレスのせいで期待値だけが高くなってしまったというか
197名乗りたくない。:2007/05/19(土) 01:18:43 ID:1qA/6tQx
つまり、世界を分断したのは神ではなく俺たち人間って事なのか?
198名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 02:14:09 ID:Z/IqrPe3
考えるだけ時間の無駄。
見てしまった人は綺麗サッパリ忘れましょう。

これから見ようとする人は、時間とお金の無駄ですので止めときましょう
199188:2007/05/19(土) 02:17:06 ID:BzTEbRa8
なんと言うマジレス
間違いなく立て読み
200名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 02:23:20 ID:Z/IqrPe3
>>184
>当局が睨んでるよ。
これは、まさに統合失調症(精神分裂病)の患者に見られる、監視されていると言う妄想です。
既に、思考内容の貧困化、意欲減退、閉じこもり、注意・集中力の障害が起こっていると思われます。
あなたの命は危険な状態(自傷行為の恐れあり)です。医師に見てもらい薬物療法を受ける必要があります。
201名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 02:57:38 ID:ogF5tQcw
>>186
現実社会には友人はたくさんいます。俺は金はないが友達は自慢。
もちろん毎晩2ちゃんやってるのは内緒だけどね。これ常識。

>>188
そういう風にしか解釈できなかったのかな?かわいそう。
まずは歴史学、社会情勢を勉強しましょう。

>>189
俺もそう思う。

>>190
君もあっちのスレ、こっちのスレと忙しいね。

>>193
優しい意見だね。俺だったら数時間は待つけど、自分の命が大事だから行くね。
これは海外経験(ああいう過酷な場所)をしている人なら意味がわかる。
俺が感じたのはブラピは傲慢なアメリカ人、他の観光客はヨーロッパ諸国の人間と読んだ。
ヨーロッパに行くとたいがいの人がアメリカを嫌ってるよ。米語を学ぶのは世界でも日本くらいだし、
アメリカは世界で一番の国という傲慢さがあふれているそうだ。
日本はGHQでいち早く洗脳されたから理解しずらいと思うが。
この映画の鑑賞資格にはGHQも関係しています。GHQって意味わかる?

202名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 02:58:19 ID:ogF5tQcw
>>194
同意。
「結果的な安全」を予想するよりは正当な判断だと思う。
ああいうところにおいての生ぬるい判断は命を失う。
ジャーナリストなら別かも知れませんが、甘い判断だと
香田証生君のようにイラクで首を切られます。
俺はモロッコは行った事はないけど、インドとパキスタンで
これでもかっていうほど痛い目にあった。あからさまにインドを見下していた
アメリカ人観光客を見たし、紳士なフランス人も見た。少ない経験でも俺にとっては
財産。だからバベルを見ても違和感はなかったし、リアリズムを感じた。
今まで俺は傲慢な事を書いて来たが、結局は経験をする、しないでリアリズムの意味がわかるんだろう。
俺は普通の人間だから引きこもりやアキバ系を見下すが、家族でそんな奴がいたら、
もっとリアリズムに感じて助けるのかもしれない。

>>198
それは見る人の価値観。
学があって世界経験があれば楽しめます。
ヒスパニックやWASPの事や、日本のドラッグ事情とかを知らないと
楽しめないだろうけどね。まずは新聞読もうね。

>>200
そこまで分析してくれてサンクス。
あなたは医学が詳しいようだね。
だったら歴史学や人種学も勉強すれば?
そうすればバベルを楽しめると思う。
203名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 02:59:29 ID:ogF5tQcw
とりあえず「合格」「不合格」ってのはやめるよ。
不快な思いをさせてすまん。ただ学は大切だという考えは今も変わらない。
あと、社会情勢を知らずに簡単に「つまらない」で片付ける考えも嫌い。
映画は娯楽だが、社会派やドキュメントは別と考える。明日は休みだし、
週末に2ちゃんやるほど俺は落ちぶれていないからそろそろ2ちゃんを引退します。
またいつかどこかのスレで絡もう。
204名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 03:18:06 ID:ogF5tQcw
バベルの鑑賞資格。
バベルはメキシコのヒスパニックや日本のドラッグ事情や
アメリカ傲慢な描写がしっかり描かれています。
ガエルが国境で暴走したのも意味があり、歴史学、世界情勢を
勉強している人は理解できます。

バベルとか関係ありませんが、
これらの意味を最初から知ってる人は学がある人です。

さすが中国。あきれるね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070518-00000013-rcdc-cn

こういうのは普通に行われていますが、凄いね。映画にもこういうシーンが出てきてもおかしくないし、今後あるでしょう。でも今は訴訟社会アメリカだからなあ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070511-00000036-mai-int

だそうです。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0515&f=column_0515_006.shtml

これは真実だな。バージニア韓国人
http://www.youtube.com/watch?v=aytyF8v4d1s

間違った報道。
http://www.youtube.com/watch?v=pXawmt2xLAY&NR=1

YOU TUBEだけど、色々クリックすると学があるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=x7aBGloec0U&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=Cjw_RPg9lPg&mode=related&search=

中国と韓国は間違った反日教育をしています。
本を読んで勉強するのがベストですが、活字が読めない幼稚園児は小林よしのりの
ゴーマニズムを読むといい。2ちゃんだって国際情勢板や人種学や宗教学の板があるじゃん。ミクシイだと「日本のタブー」コミュが面白い。こういうのを学べば社会派映画を楽しめる。「映画は娯楽だ」とかぬるい事言ってる場合じゃないよ。
205名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 03:20:04 ID:x9FZCuqp
464 :名無シネマ@上映中 :2007/05/19(土) 03:09:09 ID:ogF5tQcw
在日の嫌いなところ。

日本の悪口を言うなら祖国に帰ってほしい。
日本は世界2位の経済大国だが、在日は
日本でだいぶ贅沢してるじゃん。
祖国に比べ街は発展してるし、
綺麗だし、日本は工事現場でも1日1万円くらいもらえる。
祖国とは比べ物にならん。過去の戦争の話はこれでチャラだな。
俺は飯をご馳走してくれて、家に泊めてもらった人間の悪口は言わない。
在日は日本でいじめられたとしても、日本の経済に助けられてる。
祖国より金が儲かるから。どんなにきつくても祖国より優遇された面倒を見てもらってる
国の悪口はやめてほしい。韓国、北朝鮮国籍なのと、日本国籍では海外に行く時の(観光、就労、学生)
優遇が全然違います。日本国籍は世界トップクラスのブランドです。

パッチギを見て在日の心が少し理解できたが、
日本が嫌いなら祖国に帰ってほしい。


けっ どうせこんなアホだと思ってたよ(苦笑
206名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 03:21:19 ID:ogF5tQcw
次スレ立ってる頃は俺は引退してるが、

テンプレに俺が今まで書いた事を編集して貼ってくれ。

この映画に学が必要な事、メキシコのヒスパニックや
日本のドラッグ事情や、ガエルが暴走した理由や、
国境のイミグレの意味など。世界情勢、海外経験者に優遇されたストーリーや、
アメリカ911の真相についてなど。

ではさらばじゃ。

207名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 09:30:06 ID:UD8Kgnor
本当に無神経だなオマエ
208名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 12:51:07 ID:QWe7kpVo
>>187
無難にコナンにしといたほうが良かったんだと思う。
あなたが映画に求めてるものと作品との間に差がありすぎるから。
209名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 13:54:17 ID:8TVpUcYb
>205
彼の情報源はよしりんなんだから仕方ない。
210188:2007/05/19(土) 14:07:31 ID:2gB9SNiI
あ、あのー(>_<)
211名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 14:24:42 ID:5AmUGzQT
>>210
ちゃんと気づいた人もいたから良かったじゃん(´・ω・`)
212名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 16:40:44 ID:DHlOmpYM
見てきた。
スレタイに同意だ。
213名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 17:00:54 ID:ammD/qIx
世界情勢の反映はいいが、
情緒不安定のサカリのついたガキ(設定上)は、
何の意味があったのか。
214名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 18:48:03 ID:5AmUGzQT
>>213
それがわかんなかったら多分一番のテーマに気づいてないって事だと思う。
215名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 19:10:48 ID:GRqwHiv7
シネコンにボラットの前売りを買いに行ったら
隣がバベルにシニア料金で入ろうとするおっさんだった
やめたほうが言いたかったよ
216名無シネマ@上映中 :2007/05/19(土) 19:42:54 ID:HKikYVYd
ボラットVSバベルっていう対比が凄いねw
217名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 20:10:01 ID:GRqwHiv7
うん、ボラットは試写で見てもう一回見てもいいなと思った。
他スレで書いたけど、レイトが高い劇場なんで前売り購入、バベルは当分見たくない。

ちなみに比較
バベル:子供のオナニー、放尿、凛子のマンコ
ボラット:デブのオナニー、脱糞、男二人のフルヌード
結構似てる                                                   わけがない
218名無シネマ@上映中 :2007/05/19(土) 21:29:27 ID:HKikYVYd

俺の比較

バベル:
グローバルな次元でのコミュニケーションの断絶と銃器・武器、その二つの要素
が人々の心身を少しずつ蝕んでいっている現実世界を、その元凶であるアメリカ
政府とそれに加担するマスメディアの存在をぼんやりと炙り出しながら、その世界に
翻弄される個人を、彼らが招き入れてしまった危機を通して描いた社会派ムービー。

ボラット:
現在中東で行われている戦争から人々の目を逸らすためのプロパガンダ・ムービー。
カザフスタン人という設定の主人公の奇行が英米のテレビで人気となり映画化。
実際にユダヤ人団体から訴えられるなど、反ユダヤ的なキャラで笑いを取るが
この俳優本人が実はユダヤ人という巧妙な「やらせ」番組・映画。
英米イスラエルの3国を中心に、何もないところから捏造し始めた戦争に対して、
「反対は出来ないけれどストレスは感じるので現実逃避したい」と思うことが
ある人にはお勧めの映画。

ある意味似てる。
219名無シネマ@上映中 :2007/05/19(土) 21:30:09 ID:HKikYVYd


わけがない。

220名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 23:28:50 ID:tYBl/sWp
友達を見に誘い、映画代もこっちが持ったが、
見終わった後に、俺から出た言葉が「ごめん」やった。。。
221名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 23:33:09 ID:nxp2CmyT
裸になりゃ偉いのか?
222名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 23:34:40 ID:iy2QYUe/
>>221
シャロンストーンでさえ
暗くしてて見えなかたからな
223名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 23:48:35 ID:SwyU2CAt
見てきた
なんつか だ か ら ?
224名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 01:29:26 ID:ItnkJ67w
>>206
歴史学を学べば、この映画がつまらないと感じることができるんじゃないかな。
学の無い君はもっと勉強するべきだ。バカすぎて人としてあまりに可哀想だからね。
もう何日家の外に出てないんだろ?いつまでも引きこもってないで、たまには学校に行きなよ。
225名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 01:56:08 ID:zU7ROpE0
ていうか前宣伝しすぎなんだよこの映画

役所浩司なんか最初と最後しかでてこなかったし、
ブラピだって女房撃たれてオロオロしてただけじゃん。

ちゃんと最初から社会派ムービーとして地味に売ってりゃいいのに、
いかにも「セブン」みたいな映画であるかのようにうちだしてりゃ、
そりゃ初回動員は増えるかもしれんが、二度と見たいとはおもわんだろ。

日本語で企業名とか冒頭に入れるしさ。
ウルトラマンで環境対策アピールした石油会社かっつの。
226名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 02:12:41 ID:1d1KVybW
まぁ商売だからなぁ。
アカデミー賞で話題になっちゃったから便乗CMうって強きで公開関数増やしたんだろ
単館系なぞ興味もない、前作も全然作も見向きもしなかった連中が大挙しておしよせて
頭んなかでっかい「?」作って帰っていくw
227名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 03:03:38 ID:RupjbW8F
>>217
へ? ヌードになってるのは知ってたけど、マンコまで写ってんの?凛子サン。
一体何のシーンでよ?
228名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 03:23:38 ID:9oG5SIvf
ロデムもロプロスもポセイドンも出ないバベルなんて、、、
229名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 03:50:09 ID:5gOQpSrJ
つまらない映画が運よく話題になって客来たからよかったな
ブラピの映画は最近つまらないなあ
230名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 03:54:49 ID:USb+naoi
独り言やめろよ
231名無シネマ@上映中 :2007/05/20(日) 04:16:45 ID:TyihD0Qa
>225-226

英会話学校みたいな広告戦略な
あれはタチ悪すぎ。
232名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 09:13:05 ID:wOlCFi1J
>>227
制服で開脚シーン?

しかし女子高生はないよ
萎える
233名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 09:40:35 ID:35L8GDCQ
各エリアのドメスティックな実情を知っていなければこの映画を理解する事は
出来ないと得意気なしたり顔で語ってる人は映画館の椅子に座っていったい
この映画の何を見てたんだろうね、座ってただけなんだろうか。
234名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 11:43:38 ID:dklb8wjn
>>218 ボラットって国内で公開してる? もうとっくに終わったの?
235名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 13:36:00 ID:rRI8J7Go
0.16 秒で分かることをなんで質問するの?
236名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 13:56:52 ID:VDNBuHgY
>>224
歴史学ってなに?
具体的にどこらへんの歴史を学ぶべきだなのかな?
よければ教えてほしい

っていうか釣ですか?
237名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 14:07:42 ID:mGpRSrEZ
コケティッシュでシンプルで心理描写にフォーカスした群像劇ってことすらわかんないで見に行った人もおおいんじゃないの?
だびんち☆こーどみたいな作品だと思ってたひとも多いのでは…
238名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 14:30:39 ID:N8NcFBTI
>>237
音楽監督はつのだ☆ひろですか?
239名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 01:27:45 ID:s39UDm4q
ブラピのオロオロした姿、シッターのフラフラした姿、変態女子高生の貧相な体。それだけの映画。学がないとどうのこうのって得意がってる奴、要は見て面白いと思ったか、また見たいと思うかだ。
240名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 02:40:00 ID:clxaXMRb
間宮刑事って、あれセリフかんでんの?
241hiyakasi:2007/05/21(月) 03:15:05 ID:6WB412+8
まぁ、アメリカとアラブの関係におけるモロッコの位置くらいは
わかってないと楽しめないだろうね。
おもろくなかった人は杜知事の新作やパッチギでも見に行けば?
日本は自由なんだし。

んじゃおさらば。
242名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 04:36:17 ID:MI8/H0A/
>>232
映画自体は良いと思うけれど、あの場面で小陰唇を出す必要は無かったと思う。
243名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 08:34:16 ID:MTB85b93
>>238
なんというつまらない返し
244名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 09:34:06 ID:XMaw5CL7
>>242
あれは引く

どんな映画かわかりやすく宣伝してくれれば観に行かなかった
監督の言いたいことはなんとなくわかるが面白い映画じゃない
245名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 13:28:19 ID:A+xSDZ0f
本スレ

【賛否両論】バベル【すれ違い】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1178996497/
246名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:47:49 ID:n3O6dulo
別に登場人物の行動が理解できないとかじゃなくて映画の撮りかたがおかしいので主題がぼやけてつまらないとみんないてると思うのだが、なぜ知識ない奴には楽しめないとかいうズレタ擁護ぱかりなのだろう。
映画はみれても文章は読めないのだろうか
247名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 11:24:21 ID:MWzcojtd
目的が映画を褒めることじゃなく
「俺には学がある」っていいたいだけなんだろうなw
248名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 07:08:20 ID:J+/yAnLn
ここが本スレ?
249なお:2007/06/02(土) 00:16:11 ID:FwfnFyfS
もう一度見たくない。感想はこれ。
250名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 10:34:24 ID:Saprz+5e
凛子が露出損してるようで可哀想…
251名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 20:57:54 ID:kC4elrfE
やっと今日見た
あれは確かに気分悪くなるかも
内容もよくわかりませんでした
252名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 11:23:21 ID:eNatAZ94
正直今年観た映画で一番つまんなかったw
群像劇や社会派映画は好きなのにw
253名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 11:54:29 ID:1BP3IyRV
>>246
監督はマソコにこだわりがあるようだな。
そこだけはハッキリ伝わった。
254名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 15:32:15 ID:m3MeK93m
今日みた。正直な感想。金かえせ。
インテリ映画を見て悦に入る方は褒めまくりのようですが
一体何を主体として物語を描こうとしているのか、意図が不明。

言葉も通じない、私たちは一生分かり合えることはできないのか?

と予告ではカッコ良く言っていたが、映画で言葉が通じなくて苦労してるシーンは、
ブラピが通りすがりのオサーンに「病院連れてって!」と頼むとこだけじゃね?

菊地は、見せ物として受賞会場に呼ばれたとしか思えない。

アメリカが差別と偏見にまみれた国だと世界に知らしめるような映画だ。
255名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 23:10:37 ID:lnW7hX5R
封切時ならいざ知らず、今は蜘蛛男もカリブの海賊もやってんのにねぇ・・・
256名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 00:33:45 ID:NjHz4v6k
言葉も通じない、私たちは一生分かり合えることはできないのか?
↑コレが主体なんじゃないの?

けっこうすんなり意図が入ってきた映画だったけど。
主体っていうか意図がわかると凛子の演技はすごかったと思うし

アメリカが差別と偏見にまみれた国だと世界に知らしめるような映画だ。
↑これはあながち間違ってないと思う。
257名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 06:24:40 ID:pIB9rrUV
非日
258名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 14:21:44 ID:VuCe3bHN
ブラピの自己中の典型的アメリカ人や、善人なんだが世渡り下手なおばさんとか、
ガエル(ryのバカスな若者とか、あーこんな奴いるねー
とは思ったが、それだけだった。
折角前売り買ったから公開終了前に見にいったわけだが時間の無駄だった。
300とか蜘蛛男ヨをもっかい見た方がよっぽど有意義だったかもしれん。
259名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 17:28:09 ID:ICwjX9t5
観に行こうか迷ったけど、ここみて辞めたわw
260名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 21:30:42 ID:df+FX33h
観に行った後、思う存分文句を言える良い映画
261名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 00:23:09 ID:N/nKlsFS
ロプロス出てこなかったぞ。騙されたのか?おれ
262名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 00:54:30 ID:N/nKlsFS
ロデムは出てきてたよな。変身してたけど。おれには解った
263名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 01:38:15 ID:Y7AyH8mh
モロッコのガイドだよな?
あれは判りにくかった。
264名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 01:38:31 ID:GEl01a4y
最初の少年の自慰シーンで「あ、そういうトーンの映画なのね」と覚悟して観たが想像以上にえげつなかった
不必要な描写が多かった気がする
悪趣味だ
265名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 02:40:59 ID:WRGfJXdw
911のからくりや南京大虐殺の真実を知っている学のある人間ならわかるが、
ここまでに書いている奴は誰一人この映画の本質を捉えていない。
捉えたつもりになっている人間も何人か混じっているがそれこそがこの映画の狙いだ。
まあこんなとこで語っても何一つ伝わらないがな。
266名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 03:05:21 ID:NMsS+R+T
チエコの家に居たのが白猫じゃなくて黒猫だったらロデムっぽくて良かった。
キャスティングの都合とか色々あるだろうけど、原作へのリスペクトの意味でも頑張って欲しかった。
267名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 20:57:12 ID:gJwg8DJv
観てきたけど、本当に不快な映画だった。

しかもモロッコの弟、昔バイト先のコンビニによく来てた男子中学生に似ていてさらに不快。
エロ本こそこそ読むのはともかく、よく棚の下の隙間にお金が落ちた風を装って、
床に這いつくばってイートインスペースにいる女子大生のパンツを覗き見てたなあ
268名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:25:02 ID:EnemH2KK
上の空で観てた俺が恥を忍んで聞く

チエコの母親が自殺したときの銃とスーザンが撃たれた銃は同一?
269名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:35:29 ID:daP2omos
本スレ

【コミュニケーション】バベル【断絶】part7
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1181754456/
270名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:38:44 ID:+RAxgKrG
>>266
原作あるの?
271名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:41:10 ID:cNpNn4sJ
>>265
本質を捉えたつもりになってるインテリさん、こんにちは
272名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:43:56 ID:5WDY9jDG
>>270
あるよ。昔々にアニメになってたw
♪砂の嵐に隠された〜
273名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 16:06:40 ID:J18lHBt/
バベルってバビル二世が住んでるの?
274名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:44:11 ID:brfhiXmA
あまりに糞だったので、
北米版のDVD買ってもぅ一回観てみることにした。
これで糞だったら本当に糞決定と言うことで。
275名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 11:23:36 ID:AIRvNGk8

全編字幕なしで見るのが正解
タイトルをよく考えろ
それじゃストーリー分らない?
分かるんだなこれが
276名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 20:40:19 ID:y1eTn3gU
渋東シネタワーで見たが、アラビア語・日本語・スペイン語に対して英語の
字幕がなかった。外人客は困っていただろうな。
277名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 07:08:00 ID:qfPhgjBC
つーか全米公開の時字幕一切なかったんじゃなかったっけ?
278名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 07:26:14 ID:AWSyyc+q
映画館の中にバベルを作るということか
279名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 17:15:26 ID:w/XKcqcm
>>277
んなわきゃない
280名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 18:50:41 ID:cQbwKb/J
言葉の通じない国に旅行に行って、国境突破して、娘が喋れない。で、コミュニケーションの断絶?当たり前じゃん。
281名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 22:41:01 ID:Y5Au+Rxc
ケイト・ブランシェットは言葉が通じなくても、
婆さんの怪しい煙草で心が通じたし、
アメリアは子供を何としても助けようとして、
逆に、救われないのは自分だと気付いた。
凛子は耳が聞こえなくて股開いてみたけど、
言葉も身体も超えた"心"に気付いた。
282名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 02:37:14 ID:ksDrqylU
>耳が聞こえなくて股開いてみたけど

そうだ、俺はこれがそもそも納得いかんのだよ。
安直の安直。
283名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 12:07:50 ID:3Kj+2XzP
安直すぎて、感情移入するタイミングが
わからんかったな〜。
だから、又開きやヌードが笑えちゃったよ。
284名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 14:51:41 ID:KwzKFzsp
言葉より先にマ
285名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 15:35:27 ID:Lj1T0Hp4
歯科医に迫るところからずっと気持ち悪い
286名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 18:23:40 ID:eIzqelCh
バベルと大日本人だったらどっちを見ればいい?
287名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 01:21:51 ID:Iist6GSE
そんなのバベルに決まってるじゃないか。大日本人は映画以前。
バベルがいくら失敗作でも迷う余地は無いな。
288名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 11:19:09 ID:ppqGxkAm
>>275
あえて字幕を付けないって演出は、例えばMunichのアラブ語パートみたいにあるんだけど、
それをこの映画全編でやるってのは結構勇気がいるんじゃね

でもなるほど
聾唖の人は手話の場面
それ以外の人は母国語の(+第2言語)の場面しかはっきりと言葉が分らないってことか
289名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 13:18:45 ID:SNpQviq3
要するに、
この映画が言いたいことは、
「お前らちょっと待て」と。
290名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 15:00:10 ID:dmfV14Ml
なんでやねん
291名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 22:43:33 ID:qqzd9Dlx
興行収入ゴールデンウィークの初動だけで後はさっぱりだな。
これだけ話題になってマスコミも煽っといて20億いかないって。
やっぱ菊地凛子じゃ客は呼べないってことか。
292名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 13:17:48 ID:zSdJXpQ2
クチコミが期待できない映画だからしょうがない。
俺はヲタだがらいいけど大して映画を見ない人にこの映画をすすめるのは詐欺に
近いと思う。
293名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 17:42:21 ID:QF1Ax76S
欝系の話は好みなのにつまんなかった
欝話に興味ない奴が観たら拷問に近いだろうなw
294名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 01:23:33 ID:7kSs/vKQ
え〜評判悪いね。
なんで面白くないの?そうかなあ。
凛子の演技も悲しげで良かったけどな。
295名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 21:55:44 ID:bLXxvaSD
あのクラブのシーンで流れる曲名とアーティスト名をどなたか教えてくれませんか?
いい曲だったので最後までちゃんと聞きたいです。
296名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 17:50:25 ID:0vmT/HlJ
アースのセプテンバーだったきがす
297名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 04:09:24 ID:0YnyYcVL

ちなみに・・ですが
ここが本スレじゃないのを気づいてない人いますか? いないでしょうけど。
もしいたらスレッド一覧から本スレを探しましょう。あるから。
298名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 08:03:47 ID:D96HU1Wl
社会事情などがしっかり描かれている事を評価している人がいるが、つまらない物は
つまらないんだよな〜
299名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 10:58:00 ID:yxe/qKWT
東京はメキシコ人が想像するメキシコ人が好む東京像の反映だから
うそ臭くてあきれたけど。
300名無シネマ@上映中
二時間の映画を一言でまとめるのコーナー!
銃はダメ!絶対!!
俺は頭悪くてコミュニケーションのなんたらは分からなかった。