1 :
弾丸ライナー:
2 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 03:07:25 ID:jAnaeVet
3 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 03:07:44 ID:jAnaeVet
4 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 03:08:12 ID:jAnaeVet
5 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 03:46:13 ID:iUTkmNf3
今録画したのを観おわったけど何なのこの糞は?
映画として糞なのは当然として踊るシリーズとしても特大の糞。
踊るシリーズは人情が垣間見えるのが魅力なのに全然描かれてねーし。
ドラマでプロファイリング等の機械的ものを批判的に描いた回が
あったけどこの糞はその話しを真っ向から否定してねーか。
交渉もしてねーから心理戦によるハラハラ感もないし全てが糞すぎる。
だれか脚本の段階で気付よ
6 :
名無シネマ@上映中 :2006/10/15(日) 03:46:52 ID:kL4PgF7K
そもそも、
踊る大捜査線2に続くクソ映画
これまでレンタルビデオで映画を1000本以上は借りて観てきたけど
今まで、200円のレンタル代をけちって、どんなくだらない映画でも最後まで観てきた俺でさえ
この映画、23分観て、みるのやめた。そして返却してきた
こんな経験生まれて初めて。なほど、至上最低の映画。
7 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 03:57:20 ID:o4HDUkVB
ねーここアンチスレじゃないんだけど
テレビシリーズから見てる人にしかおもしろくないでしょ、これは。
この映画を劇場で見たやつは…とか言ってるやつには
元々劇場で上映するために作ったもんなんだから、テレビで初めて見て面白くないのは当たり前だろ
と言いたい。
8 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 04:21:12 ID:pMS8rmu3
>>7 アンチはあなたみたいな人がレスしてくれるのが
一番うれしいんだよ。
よろこんでどんどんアンチスレがカキコされる。
知らん顔が最良。
あんまり酷評しないほうなんだけどこれはちょっと酷いな。
内輪ネタのオンパレードに素人目に見ても明らかに破綻している脚本。
それでも盛り上がるべきところできちんと盛り上げる演出があればまだなんとか
なったかもしれないけど・・・・う〜む。
誰かアンチスレ立ててくれ。吠えたくてうずうず…
これ以上、過去の名作を食い物にして糞続編、いや、スピンオフ作るなよ。
草葉の陰で長さんが泣いてるぜ…織田はさすがに賢かった。
今日初めて踊るのスピンオフを見たけどテレビ紹介見たらいっぱいあるんだな。
踊る大捜査腺→交渉人真下→逃亡者木島 →?
↓
容疑者室井
↓
弁護士灰島秀樹
↓
?
なんか、連想ゲームみたいだが、弁護士とか逃亡者って踊る本編とどのくらい関わりがあるんだろうと疑問に感じた。
12 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 04:54:49 ID:hYswzafm
踊る〜はユーモアがあって楽しいよね。
こっちは思ってたよりはストーリーよかったけど、終盤がいまいちスリルや盛り上がりに欠けたと思う。
あとボレロは…今更感ある。他の番組でも使ったりしてて新鮮じゃないし、音楽やってるから途中でトリック読めてしまった。
映像だけではスピード感ないのを曲のおかげで助けられたイメージ。
きみの感想もひどいなw
14 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 05:07:40 ID:hucj1cLS
前スレは良い評価も多かったのにこのスレは何?アンチスレじゃねーか…個人的には面白かったと思うのだが。でも木島の前にやってたドラマの予告だけ見て本編見逃した俺はこれ見るまで木島はヤクザと思ってた(笑)セリフ少ないけどSATの日下部さんの渋い表情や演技が好き。
何でこんなに酷評が続いてるんだ?
途中ダレもしたがなかなか面白かった
しかしこれ以上踊るシリーズを汚さないで欲しいという意見もまあ理解できるな
つい最近某作品の映画化でそりゃあもう酷い目を見たからなw観てて死ぬ程の
16 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 05:42:51 ID:eOfOQjA6
>>14 公開されてからしばらくの間はずっと賛否両論だったよ。
日が経つにつれ、この作品に好意的な人間しか残らなくなった<当然の流れ
今はまた新たに見た人間が書き込んでる状態。
この映画ってヒチコックとか知らない厨工房が標的なのかねえ
「激突」がやりたかったんなら標的は真下だとか死んでる人間と声紋一致とか
そっち側がどうとか必要なかったな
見なかった俺は勝ち組。
19 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 06:51:10 ID:hIMKoz/g
そのうちクレヨンしんちゃんあたりで踊るスピンオフみたいなのをパクってネタとして流しそう
会社員
野原ひろしとか
思ったよりも出来が良かったって評判が公開当時立ってたけど、
いったいどんだけ期待ラインを下げてればそんな評価ができるんだよ・・。
それにしても交渉シーンに緊迫感のかけらも無いのがなぁ。
本家の交渉人を100回見直した方が良いんじゃないだろうか。
22 :
名無シネマ@上映中 :2006/10/15(日) 08:35:53 ID:kL4PgF7K
賛否両論の映画だって?
それは「24」みたいな明らかな長所のある映画なことだろ
映画嫌いもうならせるほどハイテンポで迫力ある内容は素晴らしいけど、
長すぎるだよなあとか。
踊る大捜査線2とかこれなんて、どう考えても長所ゼロ
賛否両論っていう代物ではない
23 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 08:40:37 ID:TzyhDMXI
「どーせ最後はハッピィエンド」っていう安心感がある。
24 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 08:59:22 ID:jcQr00Qh
この異常なまでのアンチレスの連続はやっぱり
ブサイクな主役に2時間半も説教され続けて不愉快、ってのが原因?
脚本家も謎が解けなかったから、謎を謎のままで残さざるを得なかったのかな。
地下鉄の設定は面白かったんだけどなぁ。
パトレイバーに似てるらしいってのを聞いて、パトレイバーが見たくなった。
取り合えず爆弾の有無と処理を、根拠の無い勘に頼ってしまうのはどうよ。
まあ爆発してもCGだからいいけど。
>>26 見ておいたほうがいいよ。
劇場版の1と2見たら、元ネタの多さに驚くと思う。
29 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 09:57:41 ID:q3k/HWiF
爆弾はどれくらいあるんだろう→勘で三つ
爆弾はどうやって解体するんだろう→勘で解体
あの電車には爆弾があるのか無いのか→勘で無い
しかも全部当たってる。
犯人は誰なんだ→わからない
どこで楽しめと?
ひとつくらい推理見せろよ。
30 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 10:01:37 ID:uXpBKvHS
昨夜初めて見た
ひでぇ映画
脚本家は首吊れよ
何度もレンタルで観たし、
毎回すごく楽しめた。
しかし昨日は…。
かなりテンポ悪く感じたんだが…。
CM入る場所が悪かったのかな?
まるで違う作品のようだった
34 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 10:46:07 ID:OATOlNRd
交渉人といいながら心理戦じゃないもんなー。
地下鉄がターゲットと見せかけて実は真下の行くはずのコンサートが標的だったのだけど
とりたて真下への遺恨がある訳でなし。なんだかなー。
35 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 10:58:25 ID:dlwJqXhq
踊るシリーズはパトレイバーの影響受けるのはいいが露骨過ぎ
感動させようとする演出が長いもっとあっさりやれ
36 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 10:58:36 ID:BXQXYnpR
犯人はいったい誰だったの?
37 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 10:59:20 ID:BuaZvM8D
ケーキに真下の座席番号が書かれてたが、どうやって書いたんだ?
なぜ水野がコンサート会場にいると分かったんだ?
パソコンで検索&勘だけって、素人でも作れそうな映画だな。
良いオチが見つけられずに、ぐちゃぐちゃにして終了。
踊るはTVはSP含め大好きだった。
で映画は1だけ観たあたりで(つまらなかったわけじゃないが)興味失せたかな。
そんで今回久しく触れたのだけど
ひでー 。
もし今1観たらこんな気分になるのかな?
「プロット」が期待した展開じゃないとかじゃなくて
「脚本」が本当に素人みたい。
「誰々と誰々はどういう存在で、どういう風に絡んで心情が変わっていくか」
この辺が殆どおなざりなな脚本。レギュラーの性格を現状維持しすぎ?
ならゲストキャラでドラマ組み立てなきゃ。ジャンプアニメの劇場版ですらそれだけはやる。
んでそれに変わる魅力も無い気がする。
亀山のコラム「観てろよ、ハリウッド!」だっけ?
まあ確かにハリウッドが最低限やってることをまず目指さねばということか?
実は地下鉄は陽動で、本当は真下の恋人がターゲットだったっていっても、
最初から真下に挑戦とかいってるし、しかも犯人が自分から爆破会場のヒント出しつづけてるからなぁ。
40 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:05:46 ID:kKA1oVOY
>>26 パトレイバー劇場版1、2を見ておけば真下に限らず踊るシリーズがどれだけ影響を受けてるか分かる。
踊る1,2はパトレイバー2、真下はパトレイバー1って感じか?
41 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:12:27 ID:dlwJqXhq
邦画はドラマとかコメディは傑作多いけどアクションはまだまだだなあ
はやくまともなアクション撮れる監督出てこねーかな
コメディは日本人的に良作なのは確かに多いけど
ドラマモノは泣かせようとしているだけで別にレベル高くないぞ。
43 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:19:16 ID:dlwJqXhq
それは最近のものでしょ でも今会いに行きますとか秘密とかはよく出来てた
今邦画はほぼTV局が作ってるから何もかもバカバカしいのばっか。
真下すら特別糞じゃないほどに
だからといって別にこの映画の評価が上がるわけじゃないがな
踊るとパト映の共通ネタ
お台場(空き地署、島流し等の表現)
カラス
地下鉄の隠し路線
潜伏ウイルス(パト1はMS-DOS3.1がやっとの時代に公開された)
他にふいんき(←変換できry)カット割り・アングル台詞回し等等
パクリというよりオマージュかな?ま、ファンにアンチだと言われそうなので
もっとお気付きの方追加よろ
47 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:38:17 ID:hIMKoz/g
ユースケは悪くないけどフジの企画映画だから飽きられて外れたのかな?
ユースケは見なくても佐々木蔵之助が出ていれば自然的にユースケを見ている感じがするから
この2人がダブって見えてしまい飽きられている原因を作っていると思う。
48 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:44:37 ID:LPxmI/82
娯楽映画だしつっこんだりしないし
ハリウッドとか制作者側がいったりしてるのはノリだって考えてるけど
パトレイバーとかいうのにそっくりとかみんな書き込んでて
そこだけ気になる。見てみようかな
49 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:50:43 ID:7ANvPvz6
映画「踊る1」のパンフレットの後の方に
映画ジャーナリストによる
青島のプロファイリングが載っているが
見出しと最後に
「警察官っていうより、正義の味方ってところかな」
とある。
寺島進が勘だ勘だ言ってるのを見て、ジャンプの某人気海賊漫画を思い出した
緊張感ゼロ 迫力ゼロ 華もゼロ 面白さゼロ 内容ゼロ
見た時間がもったいない 見なかった人は確かに勝ち組
「踊る」シリーズは、2度と見ないと誓った
レンタルで観たときは損したと思ったが、
テレビ放送だとまあまあ楽しめた。
ドラマスペシャルで充分という事かな。
53 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:04:55 ID:3ijQO03D
あげ
サミュエル・L・ジャクソンの「交渉人」が好きで、そういうのを期待してた。
こっちの交渉人はダメだ。つまらん。
56 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:09:19 ID:dvBiiAGc
昨日見ていて眠くなりました…。本当にこの映画がヒットしたのか疑問に感じました。
最後だけ流し見してたけど、これすごいヒットしたんじゃなかったっけ??
昨日鉄道ヲタの人が実況スレで言ってたが。
携帯の電波で地下鉄を遠隔操作は不可能。
いくら自走式のバッテリでもあんな長距離の電力は持たない。
例え脇線あっても日常的に整備されてなきゃ使えるわけない。
普通こんな緊急事態だったら全線停止させる。
だそううで。
59 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:16:16 ID:3ijQO03D
あ〜つまんない あ〜つまんない さぶいぼ立つほどつまんない
60 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:19:07 ID:3ijQO03D
火曜日までやっていた「24」が強烈に面白かったから
邦画のしょぼさが嫌と言うほど分かった
61 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:25:35 ID:JoFa8fq6
結局犯人は広報の奴なのか?
62 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:25:48 ID:cCpCdy3x
もうテロ物で24を越える作品を創るのは難しいだろうね
『24』のシーズンTだけでも観てみようかな・・・・。
64 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:28:55 ID:3ijQO03D
>>63 見たら邦画なんて、2度に見たくなくなります
昨日の放送でカットされてたシーンってありますか?
66 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:35:49 ID:pI5e4Rgi
>>49 それだ!
パト映1で松井さんがそれ言うね。
あの線引屋はパトに変換すると榊さんかな
67 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:52:02 ID:kKA1oVOY
24はシーズンIはめちゃくちゃハマった。
でもシーズンIだけでお腹一杯になってシーズンIIの途中で飽きてそれ以来見てない。
68 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:53:18 ID:sDZ3/tO3
パト見たことないのでよくわからんが、おれはダイハードの2と3を連想した。
設定はいいと思う。前半は面白かった。しかし シナリオが雑すぎたね。踊るの固定ファンなら あれはあれで面白かっただろうが、
木島や司令長の描き方が雑すぎ。線引き屋の金田龍之介も完全に失敗。役立たずのオンパレードで、
肝心の真下の交渉術も発揮されていない。
脚本家はもっと力のある人に任せればぐっとよくなる。
テレビで見る分にはいいが 劇場やレンタルで金出して見る作品ではない。
69 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 13:01:35 ID:qx0sfl5R
予想通り糞つまらなかった
70 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 13:02:34 ID:3BgsdLd5
織田裕二出てたら、もっとおもしろかったのになあ・・
71 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 13:09:07 ID:3ijQO03D
>>68 そう??テレビでも腹たったけど。。。
平日の深夜にコアファンの為だけにやればいいのに
>>67 自分は、シーズン5まで見てるけどまだまだ食えるぞ!
(1)開発中の試験車両をどうやって盗みだし、地下鉄を暴走させるかという事件の前段階が描かれていない。「スーパーハッカーならなんでもできる」っつー安易な設定は、そろそろやめないかい?
(2)「交渉人」という題名なのに、犯人がなにも要求しないから、まったく交渉にならない。犯人が映画のタイトルを言って、真下がネットで検索するだけ。なんなのそれ。
(3)試験車両に爆弾が搭載されているか否かでサスペンスを高めなければならないのに、そうならない。真下は突然「搭載されていない」と断定し、根拠は勘だと言う。
(4)最後は犯人を突きとめ、逮捕しなければならないのに、そうならない。奇妙な味のオープンエンディングを狙ったんだろうが、つまらんよ。
73 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 13:19:17 ID:dlwJqXhq
音楽ホールの水野の席のちょうど下に爆弾積んだ車が停まってるから
真下だけに真下から爆発させますってことなのかと思ったら
まったく関係なかった
74 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 13:22:48 ID:gOZqqPMq
真犯人は小泉孝太郎だろ
なんというか空気が「踊る」じゃない映画だった。
真下の脚本は逮捕しちゃうぞ the MOVIE(橋が次々爆破されるヤツ)の人だから
刑事モノでも雰囲気違っちゃうのはしょうがないかもしれないけど…踊るじゃなかったなぁ…。
まあ家族でツッコミ入れながらワイワイ見て楽しんだよ。
出来は悪過ぎるけど軽く見るお茶の間ムービーとしては嫌いじゃないよ。
77 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 13:41:12 ID:ab0DNWmO
犯人が無意味にトリック弄し過ぎ。
推理小説マニアの高校生が書いたシナリオか
真下でこれなら室井は…
>>47 え〜 蔵は好きだけどユースケは目が細いし嫌いだ。
80 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 14:04:32 ID:3ijQO03D
>>72 そうだよ なんにも要求してないじゃん!!
糞以下の映画だよ 糞は肥料になるじゃん これをまあまあ面白いって
居える人の感性を疑う
81 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 14:22:33 ID:lwxj6Ocq
脚本書いた奴は洋画 交渉人 を見て勉強しろ
邦画って本当にどうしようもないな。
今年TVで観たの全部、とてもヒット作とは思えないものばかり。
いや、これは客がどうしようもないのかな
83 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 14:31:13 ID:lwxj6Ocq
まぁ犯人はユーゼス・ゴッツォなわけなんだけどな
酷評だらけで安心した
それにしても何でこんなのがヒットするんだ?
85 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 14:37:41 ID:o4HDUkVB
無理矢理泣かせる映画しかないじゃん<最近の邦画
原作をマンガに頼ったり同じもんをドラマでやってるやつよりマシでしょ。
誰かが言ってたけど、何もかも全部理解できる結末が当たり前になってる現代人に対して、分からないまま終わるってこともあるということなんじゃないの?
今録画見てきた
踊る〜シリーズは2しか見てないけど、面白かった。
で、犯人は誰なの?
電車が接触する直前に、司令室の表示に切り替わる所なんか
パトレイバー2の幻の空爆まんまだな・・・。
88 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 14:55:07 ID:DKFLbKIR
>>75 その答えは簡単だ→→→湾岸署じゃない、それだけだ。
だから犯人はカラスだってバ
踊る2に出てきた、
監視システム「カラス」が絡んでんじゃないの?
92 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 15:10:36 ID:oTkLBv/D
なんか電車でGOみたいなコントローラー操って運転してた犯人の顔だけでもせめて画面上に映すべき
運転してる手元だけ見えてもなあ…
まだコナンの方が面白い
犯人の正体は「容疑者」「弁護士」で!ってことなのか・・・
94 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 15:21:59 ID:KHOyijul
知らん奴が出てきてき過ぎだ
寺嶋や矢島ってホント誰だよ
織田裕二主役でやれよ
つか寺島がお茶の間俳優になってしまって驚いている
96 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 15:33:22 ID:3ijQO03D
>>94 誰を取っても映画で主演できるほどの華はない
西村雅彦に一言もせりふがなかったことに感動した
寺島って昔はたけし映画ぐらいにしか出てなかった
>>93 真下、室井まではわかるが、木島になるとスピンオフのスピンオフだからなあ。
弁護士になるともはや刑事ですらない。
すみれさんのスピンオフやらないのは、すみれさん主役で青島出ないのは無理が
ありすぎるからなんだろーか?
映画館で見てから声紋が一致した犯人が死亡しているっていうのがずっと気になってた。
でもドラマ版・逃亡者見て犯人は警察関係者なのかもって思った。
真下への恨み、声紋の不一致、雪乃の座席…何か繋がる気がするんだけど。
>>100 おそらくみーんな後付け。
これ作ってる時はなーんにも考えてないだろう。
102 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 16:43:15 ID:auOFUoqv
犯人はコンサートに来てたかーちゃんじゃないか?
スピンオフ「警部補 古畑任三郎」
弁護士とかどんどんと関係なくなっていくな。
いずれ「運送会社 カエル急便」ってのもできるかも
いっそ「通行人 山田花子」とかつくったらどうだろう。
「容疑者 室井」はもはや踊るじゃないよな・・・スリーアミーゴスでなんとか接点を持たせてるだけ
それはそうと>104おもろいな
「見合い100連勝 恩田」
「失踪者 青島」
も頼むよ
106 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 17:13:55 ID:auOFUoqv
「団地妻 津村紗江子」
内田有紀やったヤツがシリーズ番外編としては最高に思えてきた
108 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 17:23:30 ID:xHF9TcuC
昨日見たけど、ゲーム見たいな映画だな。
太っちょメガネのおじさんが、かっこよかっただけ。
スタッフロールで、
「犯人の声:西村雅彦」
とかなってたら良かったのに
110 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 17:26:39 ID:hIMKoz/g
犯人は
博之
チラ見しただけだが、
ユースケが管制室から出て行く時に職員全員が"作業を止めて"無言でユースケを見つめたり、
コンサートホールにグラサン刑事が入る時、警備員に止められて「警察だーっ」って叫んだり、
なんかもうスゴイねw
武装した隊員が隊列組んで地下鉄内を走り回る画を
何カットにも分けて撮ったりとか、よくこんな寒い演出が出来るよなw
テレビで見た方へ
容疑者を見ても真犯人は分かりません
交渉人とは全く絡んでません
その上交渉人をはるかに超える超駄作です
携帯の番号にモザイクはテレビだから?
本当に脇線ってあるの?
犯人って誰?
>携帯の番号にモザイクはテレビだから?
そう
>本当に脇線ってあるの?
ある
>犯人って誰?
不明
115 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 17:59:35 ID:zMCL+iRB
カッコつけ演出もひどいが脚本もひどい
時々しょーーーーーーーーもない寒い笑いを挟んでテンポが悪くなる
日本の映画・アニメみんなそうだ
116 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 18:12:34 ID:lwxj6Ocq
前スレとか見てて思ったけど
犯人は踊る捜査線のファンじゃね?
外伝とはいえいきなり真下が主役になったからファンの怒りが爆発して主役の真下に怒りを向けた
つまり犯人は俺たち一人一人なんだよ
だから真下達は犯人を捕まえれなかった
初見でPCやりながらのながら見だったけど意外と面白かったな。
なんとなくパトレイバー劇場版を思い出した。
118 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 18:18:33 ID:UJMQ9EKy
『ジャガーノート』、リチャード・ハリス(ご冥福をお祈りします)の名前がでてきた
だけで私は満足……と言いたいが、シンバルをああいうふうに使うのなら、『知りすぎ
た男』を出して欲しいし、『サブウェイパニック』もだして、オマージュとパロディ満
載の映画にして欲しかった。
>寒い笑い
バイク便?やケーキ配達人の小芝居とか、ユースケが放置した車を運転するのに
「俺が? 君が?」の問答シーンとかで笑う事ができる可哀相な人も居るんですよw
田中麗奈は来週か
>>82 最近の洋画に比べたらマシ。あれは本当に糞
この映画は邦画でも最低クラスだと思うが
>だから犯人はカラスだってバ
つまり死んだはずのブルース・リーの息子か
123 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 18:48:44 ID:HbAeeUri
>>117 俺もだw
クモのデザインはグリフォンみたいだし
使われてない地下迷路の存在とか
羽田裕一って字面が帆場英一に似てるし
犯人は既に死んでるとか
完全に押井守作品からインスピってるよねww
この前TVで刑事役のジャッキーチェンが犯人に追い詰められて泣き出すwっていう
トンデモ映画を見たがそれと同レベルでした。
邦画ありがとう。
本当にありがとう。
>124 ポリスストーリだな(何本もあるけど)。
ヒロインがオバハンでチンポしぼんだ記憶はあるが、泣いたのは部下を救えなかったからだろう
この前の香港国際警察は面白かったけどな、いろいろあるのか
犯人の狙いって、真下?雪乃?
128 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 19:24:50 ID:JVFidEYb
ジャッキーは責任感のある男だから。
この映画の登場人物とは大違い。
>>118 ミステリーファンの知人は「深夜プラス1」の使い方に激怒していた。
ってか、パトレーバーとかどうでもいいから
監督と脚本家を代えてくれ。
代えてって言われても、もう1年も前の映画だからどうしようもないし。w
パトレイバーがどうでもいいは、同意。
パトレイバーはどうでもいいが踊る1作目の天国と地獄は許せん
『ちゃんと名前出してるからパクリじゃなくてオマージュですよ』
って感じがさらに許せん
踊るシリーズなんてパクリだらけでしょ
スタッフに力が無いんだからSOなんて辞めとけばいいのに
踊る2を楽しめた俺でさえこの映画は楽しめませんでした。
パトレイバーはどうでもいいかもしれんが
パクリまくってる事実があるから
ずっと言われ続けるだろうな。
>>135 俺は逆だな。こっちはTVで見たからかも知れないけど。
コピペだが
100 :名無し募集中。。。:2006/10/15(日) 15:14:09.91 0
去年の邦画動員10億越え作品(シリーズアニメ除く)の「みんシネ」での点数(現時点)
5.84 1 ハウルの動く城
4.86 2 真下正義
5.19 3 NANA
5.05 4 室井慎次
5.99 5 電車男
8.05 6 ALWAYS 三丁目の夕日
4.68 7 北の零年
5.17 8 ローレライ
6.33 9 星になった少年
5.64 10 亡国のイージス
4.73 11 妖怪大戦争
3.73 12 戦国自衛隊1549
3.78 13 東京タワー
5.16 14 SHINOBI
6.13 15 蝉しぐれ
5.58 16 春の雪
4.06 17 タッチ
3.03 18 着信アリ2
一応言っておくが、10点満点制。
これが邦画の現状だ
>>136 糞糞言いながら内心ヒット映画の元ネタなった事が
嬉しくてたまらないアニオタ
実際糞映画には変わり無いが…
テレビ版はオーソドックスな刑事物の要素が結構あって面白かったんだがな
踊る本編やドラマ版の話は関連スレでどうぞ!
141 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 20:47:49 ID:fMJaYKsJ
で犯人は結局、今泉だったの?
>>133 自分はむしろ逆かな
交渉人のやり方だと尋常でないくらいインスパイヤしてるのに
踊るオリジナルと勘違いしそうじゃん
>>133 あれはちゃんと黒澤サイドに許可取ってるらしい。
「黒澤塗料」なんてのもあった。
145 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 21:15:57 ID:YhG4cGEQ
これ当時、何かの不都合で観に行くことになってな、
まあ糞なのは別にいいんだけど、上映後の他の客の満足そうな様子といったら。
トラウマに近いよ。
>>138 そんなんがヒットをかためてるのが一番恐ろしいな。
邦画って根本的に観に言ってる人種がアレなんだなあとしみじみ思う
146 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 21:19:39 ID:oqrQMmCa
主役が特大の大根な上に、全然「交渉してない」
こんなのが劇場上映って映画への冒涜だよ。
147 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 21:39:35 ID:3kepDT1L
この映画を、ハリウッドに持ってったって本当ですか?
>>139 まあ事実だし。
俺は金出して映画館行って観たから
終わったあとプッ倒れそうになった。
明らかにテレビ版のドラマの方が面白かった。
パト見たことなかったらもっと楽しめたのかもしれんが。
149 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 21:45:49 ID:3kepDT1L
いや、パトって知らないしテレビで見たけど腹たった
150 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 21:49:18 ID:Wx4Db8DE
ぱくってるのはパトレイバーだけじゃねーよ
エヴァンゲリオンからもぱくってるぞw
151 :
名無シネマ@上映中 :2006/10/15(日) 21:50:21 ID:kL4PgF7K
>25
>この異常なまでのアンチレスの連続はやっぱり
>ブサイクな主役に2時間半も説教され続けて不愉快、ってのが原因?
それも大きいな。
日本映画至上最低の部類のい入るクソ脚本の映画でも
個性的な名優が主役だったら、その演技だけでも楽しめたであろう
ところが
主役の男優が、不細工で下品でチンピラ顔の悪人顔のブタで、
演技力ゼロの素人じゃあ
誰でも、激怒するわな
152 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 21:52:08 ID:EPb5n1iw
>>145 今の洋画が邦画より酷いから仕方ない
テレビSPで巡査時代の青島の話やって欲しい
不完全燃焼で、何も伝わってくるものが無かった
娯楽とも言えない代物ってのが感想
154 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 22:07:02 ID:auOFUoqv
>>137 俺もそうだ。
踊る1,2と真下、全部テレビで見たけど3つの中ではこれがまだマシに思えた。
真下はグダグダだったけど、踊るみたいなイラつく演出が比べてまだ少なかった気がする。
まあ、全部糞に変わりはないんだけど。
今回の踊るレジェンド4本はシリーズだよな?
木島→真下→室井→弁護人
の順にストーリーになってて一連の事件の犯人は同じ、とかじゃないの?
みんなつまらんとか言ってるけど俺はおもしろかった
わからない所とか矛盾してる所はいっぱいあったけど、それは最後の弁護人のとこで分かるんじゃないの?
156 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 22:13:26 ID:OipiO5SF
あのボレロを淡々と流すのはデジモンアドベンチャーかと思ったよ。
159 :
まじ:2006/10/15(日) 22:27:06 ID:p/GzzHNY
真下は劇場で観るとテレビの十倍入り込む。
160 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 22:27:58 ID:auOFUoqv
まじか
>>147 カンヌのマーケットにもっていった(もちろんスルー)
ハリウッドに持っていったのは海猿(爆笑された)
162 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 22:34:25 ID:YhG4cGEQ
>>152 洋画を丸ごと見下すってそれどんなだw
世界で一番映画が優れてる国なのか日本は。
なんか、東宝あたりのピットクルーがいるのか?
昨日は途中で見るのやめて、
サミュエル・L・ジャクソンの「交渉人」のDVD見ました。
数倍引き込まれたよ。
>>161 ハリウッドも海ザルをそんな爆笑できるほど面白い映画作ってるか?
海ザルはいいと思うけどな。踊るのパート1も良かった。
>>164 作っている。
何事もピンからキリ、下を見ればきりがない。
爆弾の話といったら、踊る大捜査線の2話の爆弾いすとかおもしろいよね。あれは10本の指に入るくらい好き
作ってると思うけどな。
海猿はシリーズに付き合ってきた感情移入の割合が強すぎるだけで
単発のコンテンツとしては通用しない ってのはよく言われてることだし。
>>162 総合クオリティで国内映画>世界中から選ばれた作品(ハリウッドも各国の才能が集まってるところ)
って状態がそうそう発生するはずがないのは当然なんだよな、
欧州の市場が大きい国でも国内映画の方が総合的に観てつまらないという認識は当たり前。
だがこの映画板では今ちょっと洋邦の小競り合いが(興行スレあたりから?)
発生してしまってて、その手のレスが増えちゃってる。くだらねーと思う
生みざるは大変なときに長々と電話しているのが
ギャグにおもわれたらしい
>>164 俺は作ってると普通に思うが、言い争ったらキリが無いな。
ただ少なくとも、お涙頂戴嗜好からはとっくに脱却してる>ハリウッド
171 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 22:59:54 ID:h+0laDoi
やっべぇ、室井が真下の評価に毛が生えたような点数だ。
172 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 23:03:21 ID:3kepDT1L
>>161 そうなんだ ホントに海外の持ってたんだ!・・・・なんて恥ずかしい
ありがとね〜
>>168 ハリウッドって莫大な金かかってるからしがらみがきつすぎてワンパターンに
なりがちだと思うんだが。ネタ切れという話も聞くし。
海ざる見てないけどどうせ劇中で誰かが死ぬんだろ。
で、主人公が泣いて見てる奴も泣いて「感動した!!」w
邦画はもうJホラー(爆笑)か、人死にお涙頂戴モノだけ撮ってりゃいいよ。
175 :
名無シネマ@上映中 :2006/10/15(日) 23:21:27 ID:kL4PgF7K
踊る大走査線の氏リースで、一番よかったストーリーのはあれだ
なんか織田裕二が、どこかの雪山の秘密要塞基地で爆弾犯を相手に格闘するやつ
あれが、唯一、ましな脚本だったな
それ以外のは、脚本、映画のできすべて小学生だましのアイドル映画ばかり
176 :
名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2006/10/15(日) 23:23:00 ID:MQrG2TD6
そういや、今気づいたけど
犯人の動機がなんだったのか分からないまま終わってるなw
中居の糞映画思い出したよ
>>138 ALWAYSがちと高すぎるが、まあその面子じゃ突出した良作なのは確かだな。
後はだいたい妥当な評価だ。
レビューサイトもけっこう信用できるんだな。
179 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:05:00 ID:VhwdsLcH
動機がないのは現代犯罪を象徴したかったんじゃないかな
ちょっと前にデパートの中いきなり赤ちゃんの頭をナイフで刺した事件とかさ
普通では考えられない事件が今現在多発してるから
そういった今までとは違う犯罪が増えるであろうことを危惧してああいうふうにしたんじゃないかな
犯人をわからなくしたのは何かの拍子で誰でもああなってしまう危険性を訴えるのにあの形にしたのではないかな
それにしてももっとマシな作りにできただろうが
あとこの時期に一挙放映するということは踊るシリーズ(外伝かどうかわからないが)の映画発表があるんじゃないかな
プロデューサーが一応売り上げのとれる映画を手放すはずがないだろうし まさかうどんの予告かもしれないが
自分は「OD2」の中でも、真下の交渉部分が一番イライラしたので観に行かなかった。
TVで観て、その判断は正しかったと確信した。
なんだ、あの交渉は?
それに犯人の作った声と真下の無表情な喋り方に、イライラするし。
真下はヘタレで3のキャラの方が、ずっと愛おしかった。
>動機がないのは現代犯罪を象徴したかったんじゃないかな
>>179 だったら地下鉄テロとかスケールがでかいのじゃなく
通り魔的な身近に起きそうな事件でやってほしかった
踊るはTVドラマだからこそ面白い作品だと思う
>>179 そんなに裏を考えたもんじゃねーべ。
明らかに”適当に作った”感しか感じられねーよ…最初から最後までなんの練りも感じられない。
つか、あのストーリー映画にする意味ほんとわかんねえ。単なる資源の再利用だろ。
183 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:20:29 ID:VhwdsLcH
>>181 映画だから派手にしたかったんじゃないかな?
もしくはありきたりじゃないもの
なんにしろ電車を使ったならなぜ私に出演依頼がこなかったのだろうか
しかし映画ってほんといいですね
184 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:23:37 ID:6wu0qbKg
185 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:24:52 ID:VhwdsLcH
>>182 》そんなに裏を考えたもんじゃねーべ。
明らかに”適当に作った”感しか感じられねーよ
やっぱそこまで考えてないよね
そこまで考える能力のある人だったらもっとデキのいいものになってただろうし
186 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:27:22 ID:VhwdsLcH
>>184 なわけねえだろw
あくまで個人的な考えで書いたのだ
187 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:29:45 ID:MuU9MLka
昨日のテレビだけ見た人はきっと怒ると思う。
なんかほんとうに昨日のテレビだけはあのドキドキ感が無かった。
音の問題もあると思う。大画面で無いと全然違うし。
>>185 そそ、そのくらい裏取れるなら、いろんな仕込に対しての意味が後からあとから出てくる。
実際、ドラマの踊るは常にそういう作りしてた。
しかしこの映画は…ただただコラボをしてるだけで中身なし。ユースケの台詞も中身無い
単なる間つなぎ。モノ書きの書いたものとは思えん。同人かよw
映画のスペーストラベラーズ思い出してむかつくだけだったぜ。ジョビジョバにあやまれとw
>>187 それただ単にお前が映画館の臨場感に慣れてなかっただけw
190 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:34:44 ID:VhwdsLcH
>>187 結構ドキドキハラハラ感はあったよ
次のシーンから面白くなるはずだからおしっこ我慢してCMに入ってもおしっこ中にCMあけしてしまう恐れがあったから
けっこうハラハラしたよ
191 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:39:38 ID:7wIybwLZ
犯人は誰だとかはどうでもいい、つーかそもそも画面に登場してないんだから
誰も糞もねーだろうと思うんだけど、
「すでに死んでる奴と犯人の声紋が一致」ってのだけがわからない。
前スレざっと読んだら「犯人が死んだ奴と一致するように声紋を加工したから」とか
あたかもFAみたいな書き込みがあったけど、声紋って加工できるもんなのか。
ボイスチェンジャーで声を変えるのとはわけが違うだろ。
192 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:40:53 ID:VhwdsLcH
>>188 次回作を創るんだったらもっと話を練ってくれと願うしかないよね
ジャガーノートって作中にでたけどジャン・レノが出たB級映画のことと勘違いした奴は俺だけだろうな
193 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:43:50 ID:cqFom2yg
邦画だめぽ
194 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:57:15 ID:VhwdsLcH
>>191 どうなんだろうね
関係ないだろうが平井堅のCDを逆回転で再生させると誰か忘れたが別の歌手と同じ声になるとかトリビアでやってた
声紋まで同じかどうかわからないが
真下諸々よりも邦画叩きに食いつく方々が多いのはなんだ??
197 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 01:03:35 ID:MuU9MLka
ネタバレ》 主人公像からいってかなり監督の自己言及的な要素のある映画でもあると思うが、
まず美しい空撮の夜景や、都内各繁華街のネオンの車窓へのシャープな映り込みであるとか、
コンサートホールや司令室のスケール感、背景を行き交う膨大なエキストラなど、
シネスコ画面を効果的に使った奥行きのある画つくりが見事。
「テレビドラマで十分」どころか、これこそ映画ならではだと思う。
当サイトの「電車男」評の中にあった秋葉原ロケで仰角アングルで見物客を隠す
「テレビ的」貧弱さに比べ、撮影困難な都内実景と群集シーンを背景に検問や、
強行突入を実施する・特殊急襲部隊を派手に展開させるといった豪勢な画を
まず撮ろうという意欲がうかがわれて好ましい。
主要な元ネタは周知のとおりアニメーション映画であり、
しかも相当あからさまではあるけれど都内に展開する軍隊の図は
ロケ撮影による実写で試みてこそより意味があるともいえる。
「踊る大捜査線」映画版では重症を負った主人公を搬出する場面で
担架を使うリアリティよりも多少強引でも絵になる担ぎ方のほうを優先した監督らしく、
交渉のかけひきや内容といった「非映画的要素」に凝る以前に
まず映画としての見せ場に主眼をおく。
寺島進が地下鉄駅ホームの奥から手前の特殊部隊のところまで
一気に疾走してくるカットや、改札を強行突破するカットなんて素晴らしいと思うけれど。
ちょっと心残りは終盤の最後のヒント。
本作の趣向からいっても「335.2」ではなくズバリ、
ヒッチコックの「知りすぎていた男」にしても良かったと思う。
「感?それが仕事の醍醐味ってやつだよ。」まさに然り。 【ユーカラ】さん [DVD(邦画)] 8点(2006-10-15
198 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 01:03:46 ID:jJdF+afu
>>194 一青窈の「もらい泣き」をピッチを遅くして再生すれば平井堅が歌っているように聞こえるやつな。
あとはVIPSTAR歌ってた人も平井堅の声に似てたな。
199 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 01:05:54 ID:ocPOIGGU
映画もみたけど、ビデオとっておいてやっとみました。シリーズでなんとなくみてたから、普通に面白かった。
内容云々よりも、西園寺くん、今泉くん、向島くん、イチローに殺される役の人(シンバル担当役の方が先だけど)が気になって気になって。
映画って豪華メンバーだなぁ。なんてそんなことばっか考えて見てました。
運転手役、正蔵かなぁ、いや、似てるだけか?とか。
200 :
名無シネマ@上映中 :2006/10/16(月) 01:06:10 ID:o/RiaUXK
この映画が大嫌いな理由
1.主役が醜い顔している。
2.主役の演技が素人以下レベル
3.脚本が、幼稚園レベル
4.映画の出来が、幼稚園レベル
5.それなのに強行収入ベストテンでトップクラス
6.この映画が好きな日本人やこの映画制作者は日本の恥、だと思うから
ジャガーノートっておもしろい?
確かに「画」の力強さは感じるな。
203 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 01:20:50 ID:SmpJMrut
俺この映画観ちゃったんだけど
まあ金払ったわけじゃないし怨んじゃいない。
ただ、これが邦画1位って・・・
ユースケ・サンタマリアは主役をやってはいけない人。
>>138 うぬ・・・全体がそんなもんなのか・・・
未だに、1979年の「太陽を盗んだ男」を越える邦画が出てこないのは嘆かわしい。
せめてカオルちゃん最強伝説を越えないと。
>>138 室井が高すぎる。
アホーでさえぼろくそ、映画板にあった室井スレでは肯定意見はほぼ皆無だったというのに。
>>179 動機なき犯罪は1ですでにやってるから、踊る作品としては今さらなんだよな。
それと「犯人不明のまま終了」も真下が一民間人なら別にそれでいいんだが
仮にも真下は警察の人間であり、交渉人は警察が主役側の話なんだってことを
作ってる側が忘れちゃいかんだろ。
脚本家は「激突」の例を出して反論したらしいが、スピルバーグに謝れと言いたいw
パトレイバーファンだけど、
元ネタにするにしても、そのことを世間一般に一切公表しない姿勢が本当に汚い。
あ、アニメ業界やアニメ関連のメディアでは公表してるけどね。
でも世間には公表してない時点で、
「バレて問題になるまではとりあえずとぼけておこう。」 という、製作側の本音が見えてくる。
あとね。
パクるのはいいと思うんだ。
ゼロから新しいものを作るなんて、実際は不可能だよ。
ここで絶賛の「24」だって、俺らが知らない元ネタがきっとあるんだよ。知らないだけで。
つまりね。パクるんだったら、もっとわかんない所からパクれ。
もっと昔の小説、戯曲、ミュージカル。
あるでしょ?他のジャンルが。
ここ10年以内の同ジャンル(映画)、しかも邦画からパクるってのは、テクニックが安すぎる。
この映画、もう少し頑張れば、「幻の湖」「北京原人」「シベリア超特急」「デビルマン」
と並び称される作品になったのにな。
惜しかったな。
>>208 犯人の声紋を調べたら既に死んでいる、というところは少しだけ面白かったんだけど、
結局、誰がどうやってというのを出してくれないとね。尻つぼみだよ。
致命的だったのはユースケサンタマリアの滑舌だねえ。
あの人、バラエティに出てるときみたいな、声を張り上げてしゃべるセリフは小気味良くていいんだけど、
交渉の抑揚なく静かにしゃべるシーンは、
本人が滑舌を気にしすぎてそれに気を取られて、まるで本読みするかのようなしゃべり。
しかも気にしたところで滑舌なんて直りゃしないのに。
結果的にプラスアルファでひどい大根状態。
キャラクタ勝負で配役するのはいいんだけど、本当の交渉シーンには耐えられないんだから、主役映画なんかダメだよ。
213 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 03:40:33 ID:n+UC2NxL
俺様的感想としては、
@地下鉄ネタなら地下鉄ネタだけで最後まで引っ張れ!音楽ネタとかコンサートとかイラネ
A幽霊でもカラスでも宇宙人でもなんでもいいから、ちゃんと犯人だけは逮捕しろ!不細工な顔面さらしやがれ!
B主人公の恋人が狙われるっていうより、主人公たちがいる部屋に時限爆弾でも送られてくる方が面白かった!
こんなとこだな。
>>208 よりにもよって、『真下』とは主旨も意味も違う『激突』なんかを例に出したのかよ。
怒りを通りこして呆れたよ。
人をナメとるな。
>>210 先駆けてTV放送されてた「戦国自衛隊・妖怪大戦争・タッチは
すでに片足突っ込んだレヴェルだったぞw
216 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 03:45:16 ID:RSpothPF
シンバルがトリガってのは映画「催眠」で見たし、
周波数トリガや電波カラスってのは劇場版パトレイバーで見たぞ
てか”交渉”テクニックが出てきたのって2-3箇所じゃね?
この映画「交渉人」名乗っちゃいけないだろ。オチとか最悪だし
今度「亡国のイージス」もやるんで
結集オて袋叩きにしようぜ
218 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 03:55:24 ID:8XilJ9rW
219 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 04:00:34 ID:fo9vvLAD
最後のスタッフロールに
原案 機動警察パトレイバー 押井守
って、一行でいいから入れるべきだよな。
220 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 04:49:55 ID:DlX5aKUI
>>216 たしかに交渉術ってほとんど出てこなかったな、しかも割と有名なやつだけ
わざと電話を切ってかけ直させるとかさ
ひょっとして交渉人とか銘打ちながらも交渉術について調べたりとかもしてないんじゃ・・・
糞映画
金返せ
>>218 犯人は「あっち側」に行ってしまって犯行を継続しているのは怨念だ…というのを後半で臭わせてたが
そうなると前半の「操作レバーを動かす犯人の手」を何で出したんだろ。それもかなり頻繁に
ミスリードの為だけ、だとしたら物語づくりが根本的に間違っているとしか
ホラー映画なら「交通事故で死んだ犯人のちぎれ飛んだ手に怨念が宿り…」なんて展開になるんだろうが
224 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 06:24:46 ID:xbw5qbQJ
面白い。
地下鉄の車両を1両ジャックしただけで、地下鉄の路線と乗客全てを掌握し、対処のしようがないというプロット、
地下鉄の路線、施設を舞台にして映像が醸し出す雰囲気。
いろいろ穴と?があるがそんなことはどうでもいい。
踊るの設定、キャラを借りて作られたパニック映画という捉え方もあるのではないか。
犯人が誰か分からないというのは正解だと思う。
リメイクを作れば、本当の名作が出来るのでは、と思う。
ダメなところは判っているわけだし。
普通は幽霊が操作してるなんて思わないよ。
あっち側っていうのは、そういう意味じゃないと思う。
226 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 07:28:52 ID:mKOp6igp
犯人はオタクだから、他の作品の真似をした。
という考えもありじゃね??
227 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 07:50:25 ID:VhwdsLcH
>>224 》踊るの設定、キャラを借りて作られたパニック映画という捉え方もあるのではないか。
パニック映画ならもっと群衆心理をつかなきゃダメだな 舞台の地下ってのいいところついたなと思ったけど全然活かされてない
》犯人が誰か分からないというのは正解だと思う。
脚本がうまかったらそれもありだが今回のは最悪な使い方だったな
次回作へとつながる伏線がはられてたりしてたらまだ納得できる終わりかたになっただろうが
>>226 犯人のやってる事以外にもパクリが沢山あるから
それはちょっと苦しい。
229 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 07:57:18 ID:VhwdsLcH
>>226 もっと犯人の描写があったならばそれもできただろう しかしひんしゅくかなりくらうだろが
脚本かいた奴が糞なせいで設定が全然うまく使われてない これ踊るシリーズ(TVのほう)書いた奴と同じ人なのか?
ガンダムでいうと種死
オリジナルファンが必死にオリジナルの真似をしようとしたが、他作品のパクリと
自己満足だけで作られ、シナリオが収拾つかなくなって最後うやむやにした。
共通してないのは、主人公と周囲のキャラが全く腐女子受けしないデザインと言う点w
ガキの頃に初代の再放送見たくらいなんで
ガンダムに例えられてもさっぱり分からん・・・。
じゃあ、ドラゴンボールに対するドラゴンボールGTってとこでどうよ
233 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 09:00:47 ID:qipqdYu8
犯人は今泉くんかと思ってたのに
234 :
名無シネマ@上映中 :2006/10/16(月) 09:14:27 ID:o/RiaUXK
ほんと、不細工で下っ端悪役の似合う顔をした男を主役にするなよ。
たぶんガイシュツだろうが、最後まで犯人の手しか見せないあたりで「激突!」を連想した
俺はオサーン。裏線とかカラスとか一定の周波数で起動(起爆)とか、堂々と遊んでいる
のにも笑った。本編と一連のスピンオフ作品が、最後に同時多発ハイジャックを
テーマにした本編3作目に集約してシリーズ終了ならネ申なんだが。
>>229 君塚(踊るTVシリーズ、SP、映画1・2、室井の脚本家)は真下では監修のみ。
ま、室井はもっとひどいんだが…w
これの脚本は十川誠志。
脚本が十川に決定した時点でアニヲタからかなり不安の声が上がってたんだが、
不幸にも的中してしまったな。
>>215 ぶっちゃけ邦画はTV放送されるたびにこういう有様になってるな
238 :
名無シネマ@上映中 :2006/10/16(月) 10:43:40 ID:o/RiaUXK
映画の「踊る2」、
の脚本もこの映画と並ぶほど低レベルだと思うけどなあ
なんで、こんな幼稚な人物が脚本家やっても許されるの?
ユースケかっこよかった!!
早く高尚人2みたい!!!
240 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 10:57:59 ID:MpcRjUXl
テレビのやつ、録画失敗で最後の30分見逃した…(´;ω;`)悔しい
241 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 11:03:30 ID:Mhluk6Jd
>>240 そんな君は幸せだ
ラスト30分省いたら大分マシな映画になるよな
こりゃ凄い映画だね。
何か有るたびにコインを投げて全て表が出たミラクルファンタジーじゃん。
毎回万単位の命が懸かってるのに、
何度も何度もしかもいとも簡単にコイン投げしてしまうし。
あの変な地下鉄がロボに変形する方が、よほど現実味があるね。
>>240 おまいは俺かwww
で、犯人は誰なのよ?
244 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 11:44:22 ID:60XyhL2s
テレビシリーズの秀逸さが確認出来て良かった。
話もそうだけど、映画フィルム撮りの薄暗い画面の踊るは踊るじゃない。
パトレイバーも一番最初のビデオシリーズが一番面白かった。
>>242 いい表現だなw
序盤の地下鉄パニックまではそこそこ面白かったけど
その後どう話を進めたらよいか脚本家が困ってる感じ。20点
この人、長編の脚本書いたこと無いみたいね
246 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 12:36:19 ID:+1136Tsn
視聴率21.4%か。日本中、ものすごいため息だったんだろうな。
でもさすが踊るシリーズ
9時から「たったひとつの恋」を見ていた自分は後で真下を見ればよかったと激しく後悔した。
劇場にも行ってDVDも持ってるのに。
犯人はとっくに死んでいた、ってのは押井守が「パト1」でやりたかったんだけど、
いくらなんでも劇映画の範疇を越えちゃうってんで、実現しなかったシナリオ。
それを安易にやっちゃったのがこの映画。
250 :
249:2006/10/16(月) 13:18:12 ID:C2tqEjHM
すまん、誤解を招く書き方だった。
押井がやりたかったのは、犯人と目されていた男が、
実は犯行をセットするよりずっと昔、もう何年も前に死んでいたってオチね。
「じゃあ今回の事件を仕掛けたのは誰だったんだ?」って謎を残して終わる、という。
251 :
フヅテレビ:2006/10/16(月) 13:27:20 ID:+ujln8DZ
行き当たりばったりの思いつきを盛り込んだ破綻映画でございます。
世界の映画ファンに日本のレベルの低さを見せつけられたと自負しております。
車って遠隔操作できるの?
国村との対立とか寒すぎたね
253 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 13:55:36 ID:3PdsGjwN
国村このやろう
たかが地下鉄屋が
乗客の命のため警察に全面協力せんか
散々既出ネタだとは思うが、昨日スピンオフ初めて見て思ったんだけど
終盤犯人が鍵盤叩くように指を小指から折って机パラパラ叩くのって
歳末の鏡がやっていた仕草だよね。
昨日かなりそれを強調していたけど何かの伏線かな?
255 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 14:08:46 ID:8XilJ9rW
実写ほど予算で
作品の完成度の差がでにくいわな
細田信者うぜえwww
たっ恋12.8%wwwwwwwwwwwww
261 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 17:25:51 ID:0XnDROye
案の定、十川誠志の脚本だろ?
あいつはアニメ板では不評なんだ。
途中まではまぁまぁと思ったけど、犯人どーにかしろw
(「あ・い・う・・・わ・を・ん」までの肉声サンプリング取っておいても、
ダメかな?)
ダメなら犯人は双子とかw
262 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 17:48:44 ID:0XnDROye
>>176 動機は(自慢する相手のいないオタクの)「自己顕示」だろ。
だからでっかい仕掛けを欲した。
そいういえばパト1の動機も、目的は破壊じゃなくて、メッセージだったな。
犯人はヤス
264 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 18:16:58 ID:SwbYrzUL
今更なんですが、
なんで部下に行かせず真下自身がホールに行く事になったんですか?
真下の足下に転がってきたものは何?
265 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 19:08:16 ID:xcZlYVjc
交渉人なのに犯人からの要求がないので交渉出来ない戸惑いを描きたかったのか
ハイレベルな交渉を描く自信が無いので交渉人相手になんの要求もしてこない犯人を作ったのか
ま、後者だろうな
266 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 19:20:31 ID:y/QMSli0
267 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 19:26:12 ID:sTgxg3Io
犯人は、
このシリーズのスタッフとケンカをした織田裕二。
犯人は最初、故人の声を使って合成し機械で喋らせてた。
後半トーンが変わったところからは、自分の声。
感情的になって、キーボード打つのが鬱陶しくなったとか。
ってのはどう?
ハリウッド映画のスーパー劣化版
作る意味がわかんない
270 :
名無シネマ@上映中 :2006/10/16(月) 19:59:02 ID:o/RiaUXK
10点満点で評価した
「24」 「踊る大捜査繊の映画シリーズ」{ポセイドン}
作品で出来 10 1 5
脚本 10 1 5
撮影技術 9 1 8
俳優の演技 9 ゼロ 6
面白さ 10 1 5
スピード感 10 1 6
わくわく感 10 1 4
費用対効果 10 ゼロ 4
魅力 10 ゼロ 3
再鑑賞 8 0ありえない 1
うわ〜激しくどうでもいいわww
ちょっと言い過ぎた
でも今は劇場に見に行かなくて
本当によかったと思っている。
ここは「24」の宣伝スレではありません。
何も交渉してなかったよな?
交渉人の公開前に、サミュエルLジャクソンとケヴィン・スペイシー の出た「交渉人」を放送して
そのあとで、サミュエル本人に「日本の交渉人もすげーおもしろいから絶対みろよ!」って
宣伝させていたのを思い出した。
>>274 交渉と呼べるようなものは何一つしてなかった。
犯人は人工生命M1号
279 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 20:48:50 ID:izau0hSw
犯人は爆発前に
ケムール人によって連れ去られた。
280 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 21:09:07 ID:/0qIGRAA
2の時から、ネゴシエイターとプロファイラーの区別がついてないんだもんなぁ…
現場で誰もツッコミ入れなかったのか?
281 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 22:14:12 ID:DlX5aKUI
素人でも楽しませるキャラ設定と見せ方は判ってると思われ。
ライトユーザー向け・・・と割り切ってもう観なければよくね?
実際興行収入イイわけだし。
俺は二度とあのスタッフ作品のは観ないが。
フヅテレビ映画事業部が総合的に潰れてほしい
だんだんアンチの本音が見えてきましたね。
やっぱり行き着くところはそこか。
わかりました。ありがとう。
これほどまで叩いてるのを見ると「何をそんなに期待してたんだ」と思ってしまう
地下鉄広報が作成したWebでナレーションをやっていた人、有名な声優だと
思うんですが名前が出て来ない……御存知の方、教えていただけませんか?
>>262 パト1の動機はテーマは匂わせ程度だったからいいけど
これは最後で語っちゃってる上にショボイ
あとパトレイバーパクリすぎの上に意味をなしていた演出小道具
(カラスとか)がこれのばあい単にぱくってるだけ
>>283 むしろこれの信者なんているのか?
つまらなかった踊る2以上にツマランかった
俺は面白かったけどなあ。
ただちょっと言いたいことがあるとすれば
↓
ウソだよバァカw
誰が楽しむんだこんな映画www
289 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 23:14:44 ID:VRjStDia
要するに、邦画で外国から絶賛されるのは「ジャパニーズホラー」
だけって事だな
290 :
名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 23:46:47 ID:DQudszGi
>>268 >犯人は最初、故人の声を使って合成し機械で喋らせてた。
>後半トーンが変わったところからは、自分の声。
>感情的になって、キーボード打つのが鬱陶しくなったとか。
>ってのはどう?
ネタだろうけど、いくらなんでも無茶。
だったら最初の発音はもっと出鱈目になってるはずだし、
第一声紋が一致したとかわざわざ劇中で説明する意味が根本的になくなってしまう。
この映画のファンがよくわからないのは、
こういう謎の部分は「全体的に面白かったからどうでもいい」とか言う
舌の根も乾かぬうちに「踊るシリーズは細部が凝ってる」と褒めたりするところだな。
細部ったって、例の小ネタとかいうやつだろ。
本筋を御座なりにして小ネタもへったくれもあるかっての。
291 :
名無シネマ@上映中 :2006/10/16(月) 23:47:10 ID:o/RiaUXK
24 −シーズン1からシーズン5まで50本以上みても、全くあきない。
踊るシリーズー耐えに耐えて20分ほどみたけど、
アホ面のユースケが何回も繰り返し自己紹介している場面で、
眠くなって、腹が立って、DVDを叩き壊したくなる映画。
24ならこんなエピソード10分で消化するだろうなw
というか、それ以前にこんな低レベルな厨房シナリオが採用されるワケないがw
293 :
名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 00:05:54 ID:GnBwYo8c
ごめん。犯人実は俺
この映画だけに言えたことじゃないけど、
警察のプロファイリングっていつも
「20代後半から30代前半」「自己顕示欲が高い」って本当にそれだけなのか?
プロファイルするまでもなく、
あんな予告出してる犯人の自己顕示欲が低いはず無いよね。
オレがプロファイルするに、製作者サイドは
プロファイリングって言葉だけ使いたかったんだろうなw
298 :
名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 04:45:53 ID:Ma404edb
これはひどい
24を昨日まで録画してたの見てたけど落差がでかいな
>295 知能犯、愉快犯なんて大体そうやん
300 :
名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 09:43:41 ID:vobF8SgM
「洋梨→用無し」みたいな糞くだらねぇトリックや、
「何故犯人は何のメリットもないのに雪乃を拉致したのか?」という疑問に対し、
「“踊る”はもともと犯人側に焦点を当てる作品じゃない」と開き直ってみせたのが2。
その馬鹿っぷりをさらにこじらせたのが今作。
301 :
名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 11:18:52 ID:ufFLE9dh
このシリーズそんなにきらいなら
観ないという選択をしなかったのは
なぜだ
タダだからじゃね
叩きだのアンチだの言ってる奴て普段何見てんの?
よくこんな映画世に出したよな
交渉してねーじゃん
「検索人」にしたほうが良かったんじゃね
これならテレビSPの内田有紀の糞婦警もののほうが、まだマシw
すべての未解決の謎に後付で理由つけたりしてんだろうな>糞脚本家
唯一見れてラッキーだったのは、今井朋彦。
>>301 そういう思考が駄作を許す風潮を生み出すんだよ
観客のレベルまでどんどん下がる
いい映画なんてできなくなるよ
>>287 これよりさらにつまらない容疑者の立場は?
真下は犯人と同類のオタクなんだ、でも違うんだ、というのが最後の方に出てくるけど、
真下のどこがどうオタクなのかわからない。
このシナリオなら普通は映画オタということにして、
犯人が繰り出す映画がらみのヒントを記憶一本を頼りに読み解いていく、
という展開にするだろ。PCで検索してんじゃねーよ。
真下はTVシリーズの頃からオタクというよりミーハーの方だったからなー。
>>305 犯人が真下に挑戦するという意図ならば、真下の得意なジャンルに関するクイズを出し、
その上でひっかけて間違いを誘い、彼のプライドをズタズタにする、といったやりかたを
とりそうに思えるけど、真下全然映画しらないんだもんな。
最後、真下が不審車を追いかける場面で、運転席を見たら自分と同じ顔の奴が座ってたというオチを想像してた。
んーなんだろこのバカバカしさのデジャヴと思ってたが
熱心に勧められた「デスノート」を読んだときの呆れに似ている。
>>305 何度もあげられてる劇場版パトレイバーで
後藤という上司のオッサンが
犯人の帆場の動機と犯行を同僚に語るシーンがあるが、そこで
「気がついてる?あなた帆場の事話すときなんだかとっても嬉しそうよ」
と、ある一面では犯人と同種の人間みたいな
指摘をされる場面がある。多分犯人と謎解き側が同類っていう
これも同じネタをやりたかった
でも真下はTVシリーズでそんなところのあるキャラとしては
描かれていないから無理がある
犯人が実はしんでたってとこで、
てっきり、地下鉄の電車が知能持ってるのかと想像してしまった。
腕はロボット
>>310 あのシーンで後藤が、自殺する時の帆場と同じような嘲笑を浮かべるんだよね。
こういう時、アニメってのは得な面もあるよなあと思った。
ユースケに演技力があれば可能だったか分からないが、真下ではそういうことができなかったから
全部台詞で説明してるのがちょっと格好悪かったかな。
>>310 「アナザヘブン」の劇場版でも、刑事が「かつては自分も異常者側の心理状態だった」
みたいな話をするシーンがあったな。まだ、あっちの演技の方がマシだった。
314 :
名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 16:19:13 ID:Teoftvp3
電車のスピードが70q以外に落ちたら爆発するとか画期的なパニック設定を設ければよかった。
電車内で甘いラブロマンスもあれば楽しめた。
犯人が宇宙人なら観客はびっくりしたと思う。
>>314 それ、「新幹線大爆破」だから画期的でもない気が・・・。
犯人が宇宙人だったら画期的だったね。
走る電車って、鉄砲で止まるものなの?
318 :
名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 16:57:35 ID:Teoftvp3
>>316 電車内で殺人もあれば複雑になって面白いかもな。
>>317 犬を助ける為に新幹線を身体で止めた猛者もいる。
>>315 劇場版1の方ね。2もオススメ
踊るのTVシリーズで、今回の犯人と同じような種類の
プロファイラー軍団の話で最後に真下が彼らにツッコミいれる場面とか
ああいう、和久さん側でもあっち側でもない
軽く生きてるミーハーな、第三者ぽいところこそ真下の味だと思うんだけどなぁ。
あっち側の同種の人間にしちゃダメだと思う
ヒッチコックの「知りすぎていた男」を真似るなら
もっと違う見せ方してほしかったけど
演奏してる時の演出とかそのまんまだったりするな・・・
これ、外国に持っていったら大恥では?
映画を観始めたばかりの中高生ならこれでも喜ぶのかもしれんね。
文句を言ってるのは年季の入った映画ファン。おそらくオッサンが大半。
>319 このスレで一番鋭い真下評。OD2まではあった真下特有の第三者っぽい軽みは失われたよね。
主役だから仕方ないけど。
322 :
名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 17:15:54 ID:d0OIcBYb
24はファーストシーズンで無理だった。キムと嫁と大統領夫人がアホすぎ
やっぱり、真下は主役になっちゃ駄目なんだよ。
青島に頼まれて手伝って、室井に脅されると簡単に白状しちゃう真下。
青島より偉いのに、合コンの餌で簡単に書類作りをOKしてしまう真下。
雪乃さんを放って逃げたのに、SATを呼んだのは自分だと自慢する真下。
そんな真下が、たまらなく好きだったよ。
24と比べて絶賛してるの、どうも受け入れられない…あれあまり面白いと感じないから。
皆が言うほど「踊る〜」がデキが悪いと思わなかったのはそのせいかな…?
326 :
名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 19:58:02 ID:rwL1VK9X
>>325たぶんそうだと思う 自分も24時間もやるなんてふざけるな
と思ったが、今では2時間じゃ物足りない 24時間もあればセリフで
説明する必要もない
>>324 何から何まで同意。
真下はへなちょこでミーハーで日和見だからよかったのに。
I.GとFOXの宣伝工作員ウゼー。
フジは踊るから撤退して欲しい。
映画には向いてない作品だし。織田と深津がいないと駄目だよ
329 :
名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 20:31:48 ID:EdQP/s30
>>303 普段、フジテレビつけっぱなしの人とか。
逆に考えて
こういう映画で満足してくれるくらいの層がいなきゃ
TV局的に「本業」が困るんじゃないかな。真面目な話
アンフェア映画化で噴いた
331 :
名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 20:35:24 ID:rwL1VK9X
最初から、テレビの深夜枠でやればいいものを
わざわざ映画にする価値のある作品だった?
作った時、気づかなかった?
踊る2のこと?
333 :
名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 20:55:12 ID:rwL1VK9X
>>332 踊る1を除いたシリーズすべて!
真下の、「笑ってもいいんだぞ」「・・・・」「あはははは」「広報は笑うな」
「俺が?」「お前が?」「俺が?」「お前が?」
などのやり取りに、ドン引きもいいとこ 脚本家と演出家は恥ずかしいと思わないの?
334 :
名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 21:00:38 ID:DWYQ0lu0
爆弾の有無も個数も処理方法も全て「勘」で解決させる映画を
「出来が悪い」と思えない奴(例:>325)はマジで脳が膿んでるよ。
豪華キャスト、リアルな設定、見せ場満載の中盤、
そして最期のどんでん返し、大変面白い映画だった。
・・・・・ケビン・スペイシー&サミュエル・L・ジャクソン主演の「交渉人」は。
>>328 たしかに踊るには織田と深津といかりやさんが必要だよ。
UDONの本広&ユースケを見てふと思ったが
踊る以外の映画で織田と深津が組んだらどうなるかね?
サミュエルにこの糞映画の番宣させててワロタ
338 :
名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 22:32:46 ID:1H9dM2D7
踊るの冠をつけて安っぽい映画作り続けるか
ら、もう織田も戻って来ないんじゃないか?
>>320 俺は去年から(おそらくこの作品あたりから)映画観だしたんだけど
「中高生」ではなかったので駄目だったらしい・・・
ローレライだのイージスだの今年TVで放送されてるあたりの作品だの観た
まあノせられちゃった客だったんだが、もう全滅だった・・・
真下の公開にあわせたサミュエル版(wTV放送時に流れたはず。
ソースは俺。
343 :
名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 23:28:02 ID:S4GyQqhy
覚えてる覚えてる
あとこれを「日本版交渉人」と称してた
日本版もおもしろいぜ!とか言わされてた気がするw
マジか・・・。
でも確かにこの黒人、物理的に不可能な場合以外は
仕事全部引き受けてるイメージがあるな
まあなんかの宣伝ついでだったとは思うよ。
世界の何処にも望まれてないのに「踊る2インターナショナル」とか作って
案の定、世界の何処にも相手されなかったり、マジでここ(ROBOTっつったっけ)頭おかしいんじゃないかと思うワ。
どっちかつうとフジテレビの問題・・・?
海猿にしろUDONにしろ、とにかく海外での話題を(自演だが)作りたがる傾向がある。
カンヌでUDONを1億円でプロモとかもうアホかと
349 :
名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 01:24:10 ID:32u5/0HM
>>348 > カンヌでUDONを1億円でプロモ
まじでwww笑えねw
うどん食わせりゃいいのに
350 :
名無シネマ@上映中 :2006/10/18(水) 01:31:51 ID:0OsqXRij
確かに、踊る大捜査線1 は、
まあなんとか観てやってもいいってレベルだが
踊る2、とかこれとかもう、金とってみれるレベルじゃないよな。
無料のテレビで、深夜3字くらいにコソコソ放映して終わりって内容
なんせ主役のユースケサンタマリアなんて、
深夜の3流テレビ番組以外でみたいと思うか?
こんな演技もできない上に醜い顔した男など公共の電波でみたくもない
て言うか、タイトル表記からしてアルファベットで「UDON」だもんなw
フジ「外人さん何かコメントを! 一言でもいいからUDONについてコメントを!!(めざましで流すので!)」
って感じかwww
ユースケサンタマリアは役を選べば結構良い役者だと思うんだけどな。
俺が見た中で一番適役だと思ったのは、「眠れる森」のやつ。
あの一重顔で不気味な表情した時が良かった。
まあ、少なくともこの映画みたいなのはあり得ないのは確か。
さんざん既出だが、ドラマシリーズの役は結構合ってたのにな。
録画してたの観たが・・・DVDなど(ようは家のTV)で観た作品の中に絞ってもワーストだ。
「脚本が崩壊してる」ことを本編中に確信したのは初めてかも。
駄作を駄作と判別できた自分を確認できただけでも良しとするか・・・
まさに劣化ハリウッドって言葉がピッタリくる映画だな。
邦画(笑)
356 :
富豪刑事:2006/10/18(水) 13:51:22 ID:siznlXNQ
あのーーーーーーーーーーーーーちょっとよろしいですか?
ホールの地下駐車場に犯人がいるのに、起爆スイッチをなぜクモに載せたのですか。
>>356 自爆する為
>>352 >俺が見た中で一番適役だと思ったのは、「眠れる森」のやつ
なんとなく分かるw
でも踊るシリーズでは一応エリート役なんで、しょうがないね。
犯人が地下にいたかどうかは分わからなくね?
まあ居ようが居まいが、クモが必要ない事には変わらんと思うが
そこは「只の爆弾君になりたくなかった」で済ませてるんでしょ。
馬鹿なおれにひとつ教えてくれ。movie1で小泉今日子が犯人の声を聞いてすぐに子供だって分かったのは
なぜなんだい
360 :
名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 14:43:20 ID:nT57BXxz
>>359 俺もずっと謎だったwあれ確か説明ないよな?
>>359 >>360 何も考えずに聞け!みたいな事言ってなかったっけ?
無心になって聞けば、誰にでも分かるみたいな。
それで深津が気づいて、ODAが気づくみたいな。
あれって、レクター博士のときみたいに、事前に彼らか彼らの計画を知ってたという裏はないのか。
361の続きだけど、
こうゆう次元の低い犯行を思いつくのは
子供くらいしかいない、みたいな事を言ってたような気が。
>>362 多分裏はないと思う。
小泉今日子に聞かせたら、犯人が分かるかもしれないって
織田がテープを聞かせただけだと思うので。
でも本当part1は羊のパクリだよねw
>>352 俺もユースケは(役さえ選べば)良い演技できる役者だと思う。「『ぷっ』すま」の
グダグダ感とかも大好きだから、どうしても彼を贔屓してしまう。
だが、この映画はあかん。
>>363 色々やりとりがあったんだが、なーんかピンとこないんだよね。ここ何年もこんな気持ち
366 :
名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 15:25:22 ID:m0DDjbW+
ちょっと抜けてる真下が交渉人なんて元から設定に無理があり過ぎだよな。
ほんとに昼間っから、レスがよく伸びるスレですね〜
みんな、交渉人を愛してやまないんですねw
緊急停車して乗客降ろせばよくね?
まぁとにかく寒い映画だったな。
新型車両を写メで撮ってるとことか、ケーキ屋のくだりなんか最悪だね。
「俺?」「おまえ?」とか言うのもあったっけ。広報もうざい。
犯人が厨臭くてとにかくひどい。狙ってるのか?まぁ狙ってないんだろうな。
あれが脚本家の頭の中では「知能犯」なんだろう。
これを楽しめる人は幼稚園ぐらいから脳みそが発達していないんじゃないの。
369 :
名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 16:30:28 ID:o+d03aGh
停車すれば、衝突されてしまうから走らせ続けなければならないんじゃなかったか。(手動で止めなければならないだっけ?)
犯人の動機、目的が判らない、犯人の正体が判らないというというのは
狙ってやったことで、やはり「激突」だったのでは。
ムダな肉付けで出来上がりがおかしくなったけど。
パニック映画に必要な要素で
「遭遇する脅威が回避困難である説得力があること」というのがあるが、
その辺がおなざりすぎる。
例え自分がおもしろいと思っても、世間で人気のある映画を認めるってことは
マイナー志向をカッコイイと信じているキモオタのアイディンティティを否定することになるから
TVシリーズはアニメ・漫画的設定・演出と個性的なキャラ
地道な刑事ドラマ部分の組み合わせが面白かった。
あと被害者の被害後の心境とかにスポット当てたり
映画以降だんだん派手な方・キャラ重視に比重を置きすぎて
TVシリーズで個人的に面白いと思った部分
(従来の刑事ドラマテンプレを外れた所轄の仕事・警察ドラマ部分等)
がシリーズ追うごとになくなってしまい残念
ドラマの10話は面白かったし
ドラマだけで終わってたら『そこそこの良作』として心に残っただろうに
テレビ局はすぐに欲出すから
局側からすれば大成功、大儲けだが
ここで文句言ってる人は、あっちでもあれこれ書き込んでるに違いない。
この映画(もどき)が当時それなりに肯定意見があったことが一番恐ろしい。
今思えば「2」でもまだ懲りてない人の割合が高いわけだから当然ちゃ当然か。。。
で、結局犯人は誰?
・・・やべえ今3回目見てたんだけど犯人わかった
これは上手い。巧妙すぎる。感動した。
382 :
名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 23:17:20 ID:5VMMxi9L
KWSK
383 :
名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:49:45 ID:eoPpWgVQ
事件終結記者会見で変な顔してた室井が犯人だ
それか、司令室から追い出された奴
金払って観た人が犯人
385 :
名無シネマ@上映中 :2006/10/19(木) 06:22:38 ID:B87M96Mz
ユースケが出てきたら、気持ち悪い顔に吐き気がして気分が悪くなる
とても俳優とはいえない顔しているよね
そこまでいくとちょっとキチガイっぽい意見だな。
うまくいったからいいようなもんの交渉人が途中で交渉ほったらかしてどうなんよ?
あと、寺島進って富豪刑事と同じ演技やんw
あとあと、弁護士 灰島秀樹とかとかスペシャルで作るの勘弁してくれ
あのキャラ大嫌い
見なきゃいいだけだけどw
ちゃんと観たのか?て言いたくなるようなレスの嵐w
アホにもわかる作品作るって難しいな。
やっぱり交渉人はTVじゃなく、映画で正解だったってことだな
392 :
名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 11:16:14 ID:Jp7BCzzF
この映画をけなしてるやつらって、
今まで一度も勘に頼ったことがなく、幽霊の存在も信じてない、
ヒジョーに心の寂しいやつらなんだろうな。
世の中には科学で解明できないことのほうが圧倒的に多いのに。
393 :
名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 14:28:39 ID:jdSapOW3
そういえば、真下のノートPCにシールが幾つかペタペタはってあるけどアレは何なの?
一つは、infoseekだってのは分かったけど、気になる。分かったら教えて。
>>392 映画は脚本、筋書きをたてて作って観客を楽しませるるものだってことをお忘れなく。
昔、「事実は小説よりも奇なり」とか言い訳に使ったドラマの脚本家みたいだな。
395 :
名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 14:36:27 ID:QcUiONZM
あのーーーーー
通電してない脇線でも携帯の電波って入るもんなんですか?
ほんとにこの作品をしょうもないと思うなら、いつまでもこんなスレにいて、
グダグダ文句並べてないで、さっさと次へ行くよね?
真下を稲垣吾郎がやってても同じ評価なのかな?
399 :
名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 16:38:19 ID:fS4DxROn
しかしフジはこの後西遊記が待ち構えている訳だが・・・
公開までは自局で大量のCM、ゲスト出演で宣伝
↓
ジャニオタ、ガキ連れ動員でウマー
↓
テレビ放送は恐らく月曜7時から。9時からスマスマの
特番と合わせて4時間ジャニーズ祭り
↓
スポンサー大喜び
ビジネス的には成功なんだろ。今回の真下もな。
しかしこの胸のモヤモヤは一体なんだ!?
それともこの茶番を喜んで受け入れる人間になった方がいいのか…
400 :
名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 16:48:32 ID:zlTs6ly4
疑問とか矛盾とか言ってる奴らは、
1から10まで手取り足取り教えてもらわないと理解できないガキ。ゆとり教育の産物。
この映画は最初からそんな奴のこと相手にしてませんからw
っつーか、考えても分かんない事は勘に頼るしかないじゃん。
お前ら何か?ジャンケンする時も、いちいち相手のクセとか性格とか分析した上でやってるのか?
↑ ゆとり教育の産物
とうとう捜査とジャンケンが一緒くたにされました。
403 :
名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 17:35:44 ID:fS4DxROn
>>400 っつーか、考えても分かんない事は勘に頼るしかないじゃん。
全くもってその通りでございます。
実生活で勘に頼った行動を取る事は多数ございます。
しかしこれが創作物の場合、勘に頼る行動が頻繁に登場すると
それは単にご都合主義、脚本家の力量不足と取られる事もまた事実で
ございます。
頭脳を働かせた論理的な推理や奇知で行動するキャラクターと
ただ勘で動くだけの人物の一体どちらが魅力的で見る者に感動を
与えるかと言う事ではないでしょうか?
おお、放送後の惨状に耐え切れず閲覧を控えていた信者が
スレスピードが落ちたので帰ってきて読んでみたが
せめて一言言わないと気がすまない気分になった
という状態だな今は!
疑問点はぜんぜんないけど
交渉のプロが「ジャガーノート」も知らないなんて…
プロの交渉人なら”交渉”関連の映画くらい見ておいて知識くらいつけとけよ
邦画観ると脳みそが溶けそうになるなw
室井ってこれより酷いの?
これがすでに最低ランク近いと思うのだけど。
408 :
名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 20:21:29 ID:U8KyvZKA
>頭脳を働かせた論理的な推理や奇知で行動するキャラクターと
>ただ勘で動くだけの人物の一体どちらが魅力的で見る者に感動を
>与えるかと言う事ではないでしょうか?
後者に決まってんじゃん!
頭を使うことばかりで脳がクタクタの現代人にとって、
全てを勘で解決するキャラはまさしく理想のヒーローだよ。
ろくに頭を使わずに生きてるお前らニートはそうは思わないんだろうけど。
こいつ真下じゃね?
これはひどい
そろそろ釣り糸が見えてきたなー
412 :
名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 20:42:58 ID:HKqXfaAs
ふと思ったんだが、
この時期に4週続けて、
この手のものを放送するのは
日テレドラマ「たったひとつの恋」を
つぶすためではないだろうか。
>>407 室井はそこをさらに掘り進んでマントルまで達してる
地球深部探査船「ちきゅう」を越えてるじゃん。
小泉は頑張ってると思う。
人の命に関わるような判断を感で下したのを見てもおかしいと思わない頭の持ち主か。
妊婦19件病院たらいまわしの原因を作った医者もこんなお脳をしてたんだろうな〜。
もしかして踊る信者って全員こんな狂牛脳してんの?
417 :
名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 21:19:53 ID:/Kvkg6Xi
>>412 ジャニのタレントが主演のドラマをつぶしにかかる局なんてあるのかな?
まあフジは巣マップは入り浸っているけど、それ以外のジャニタレントと
はそんなでもない印象はあるけど…
そういや、何故青島や、スリアミが出ていなかったの?
>>416 踊る2の青島は女子高生が暴行受けたと聞けば喜んで
噛み付かれただけだと分かるとガッカリ
殺人事件発生で大喜びするクズだったな
>>398 勘に於いては観客が考える余地なし。
>>400 誰かがジャンケンの映画作ったら、後者になるだろうな。
422 :
名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 21:37:53 ID:FSIGx78q
>>417 そう言われればそうだな。
考えすぎだったか。
青島は態度悪くてスタッフに評判悪く室井とも仲が悪かったりで干されたと週刊誌に出てた
424 :
名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 22:19:42 ID:ioN70iYn
週刊誌ネタなど要らん
425 :
名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 22:54:14 ID:9lPffbds
木島なんたらって誰だよ?
あんなの踊る大捜査線に出てたか?
426 :
名無シネマ@上映中 :2006/10/19(木) 23:00:15 ID:B87M96Mz
この映画が好きな奴って、
いままで、まともな映画みたことないんだろうな
演出とか撮影とか脚本っていう言葉も理解不能なんだろうし
ただ知ってる俳優の映像がでてきたら満足なんだろうな
うらやましい
真下は知りすぎていた男でも見とけばアレがアレだってすぐ気付いただろうに
犯人は「カイザー・ソゼ」だったんだろうな
>>426 うんうん、そうだね
パトレイバーのパクリとか言ってる奴も、その程度しかレパートリーないんだろうね
マイナーなアニメ(?)のパクリとか言われたって一般人しらねっつーの
430 :
なほ:2006/10/19(木) 23:49:03 ID:CpEHhhV0
好き。別にユースケが出てきてうれしいこともない。強いて言えば出だしの雰囲気〜クモが好き。
そうだね。プロテインだね。
ふーん、玄米ビスケットがあるのにね。
パッションがいるw
電車の指令室・アリキリの小さい方って組み合わせで、
江口洋介の出てた古畑を思い出した。
ということで、犯人は水道橋博士だな
>>429 どさくさに紛れてパトレイバーまで貶めることはないだろうに
真下というキャラはドラマで好きで、ユースケも好きなのですが。
映画の真下は輝いて見えない。
脚本も演出もダメでも、役者が出てれば満足ということは確かにあるが、映画はユースケにもキャラ真下にもマイナスだと思った。
映画踊る2の青島よりはキャラは崩れてないのかもしれないが。
相対的な評価はおかしい
439 :
xyznew:2006/10/20(金) 03:12:02 ID:8CZw0l5r
疑問いいですか?
線引屋のおじいさんが脇線地図をもっくるシーンでユースケが
”木島を悪いやつじゃないって言ってたな”のシーンですが
ユースケが言ったのは線引屋のおじいさんが来る前だったと思います。
何か犯人と関係あるのかな?
440 :
名無シネマ@上映中 :2006/10/20(金) 06:37:02 ID:HJYLy7OO
この映画が好きな奴って、
ゆとり教育の成果。
低レベルでも平然としている
きいちご賞取れなかったんだから、駄作じゃねーよ
審査員にちゃんと金払ってるからなw
442 :
名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 13:03:20 ID:h/m03i7I
>>439 それ思った!
つか警視庁の会議室の何分割にされたモニターに映ってたシト達誰?
443 :
名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 13:04:53 ID:9gg/fQOY
>>440 フジテレビのエリート様が制作した映画だぞ。
そんな低レベルの映画なわけない。
犯罪心理学を熟知した人間が制作したであろう手に汗握る犯人との交渉シーンに興奮した知的レベルの高い観客もいたんじゃないか?
残念ながら俺のような低学歴の人間にはまったく理解できなかったが・・・・
w
まあ真面目な話、TV局は大衆の知性を上げるようなコンテンツは
作れないんだよな・・・支配できなくなるから。
最近テレビ畑のそういう人が作る劇場版が多いんだけど
そういう作品はテレビ的な画面作りで終わってる気がしないでもない
来年は日本沈没とかUDONとかうそうそ涙とかのスレが
こういう有様になるだろう。
この映画貶してる奴って、TVに馴れてるやつだろ
劇場版アンフェア(笑
449 :
名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 14:17:22 ID:9gg/fQOY
テレビと映画はライバルだったんだ。
昔、テレビは映画を追い越す為に頑張ってきた。だからテレビ屋として映画的作品をつくることはプライドが許さないんだろう。
しかし深夜番組や単発ドラマなどでたまに映画的なドラマをやる。
俺たちだってやればこのくらいできんだぜw
という映画界に対するメッセージなのだろう
。 1992年のバタフライと打ち上げ花火はびびった。
つまらない映画を作り続ける理由を問われて
本当にそう答えたとして
一体誰が真面目に耳を傾けるのかと小一時間
踊るシリーズはわりと好きで、内田有紀が主演のも見たし、容疑者室井も逃亡者木島も見たけど、
今回TVで交渉人真下を見て、初めてつまらないと思った。
>>319とか
>>324あたりに同意だな。
気になってパトレイバーの1、2借りてきたけど…
冗談抜きで「パクり」なんだな。
となると犯人は警察内部の特定の思想を持つ者達ってなるんだろうか?
きっと青島が犯人だよ
454 :
名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 18:24:34 ID:FSwMQ7sf
容疑者室井って柳葉はただ、じっとしてただけだよな?
あれは「果報は寝て待て」という映画か?
交渉人真下も真下の活躍で解決というより犯人が自滅した感じ。
「踊る」は別に好きじゃないけど,
「容疑者室井」はかなり好きです。
>>454 ベスト映画のパッチギに描いてあった前田有一氏の批判が気に食わないな。
ただ、あの人の真下の評価はちょっとアレだけど。。。
458 :
名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 21:36:09 ID:b5Fkm6LW
あぶ刑事より家族よりも木島の方が尾もしれーな
突っ込みどころが沢山あるぞ
459 :
名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 21:37:29 ID:b5Fkm6LW
真剣に逃げ回っているな
逃亡と言うより誘拐して逃げ回っている感じだなwwwwwwwwww
460 :
名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 21:38:44 ID:b5Fkm6LW
誘拐犯木島丈一郎
こんな怖いおっちゃんと同じ列車に乗っていてご飯なんか食べられたものではないな
なんでさいご犯人が自爆したんですか?
死んだヒトが犯人っていうのもおかしいし、よくわかりませんでした。
平気で実況しないでくださいね。
途中にクリスマスのおもちゃを買い物してる赤い服きた男の人と子供が
出てきたんだけど、あの男の人って、なんか有名な人?
ただの一般人にしちゃ、コスプレみたいでおかしかったし…
464 :
名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 21:56:32 ID:b5Fkm6LW
木島も年取ったらダンディになるのかな?
465 :
名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 21:58:56 ID:2+7xIkPn
>>439 鉄道用語では線引屋じゃなくてスジ屋という
線引屋のおっさんが出てきたのはいいけど、具体的にどうすごいことを
やってるのかいまいちみえてこなかったのは残念だ。そういうのを「絵」として
みせてくれたら、おもしろそうに思えたんだが。
>463
踊るの歳末SPあたりを観たら、答え出るかも。
何かのコスプレ男っていう設定であることには間違いない。
468 :
名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 22:54:17 ID:b5Fkm6LW
木島感想
素手で警官隊をなぎ倒してつぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
469 :
名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 22:55:26 ID:b5Fkm6LW
バカ真下の出番が少なかったな
470 :
名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 22:55:36 ID:ByBIRbcU
結局このシリーズ、何で織田祐二が抜けたの? 週刊誌には、織田と柳葉が仲が悪いだの書いてたが、いろんな説があってわからん。
明日の容疑者室井を見た人が弁護士灰島なんか見たくなるのか?
俺は弁護士灰島なんか見たくないんだが・・・
スピンアウトでいちばんというか、唯一おもしろかったのが「木島」だったな。ユースケも
「木島」の演技というかキャラの方が哄笑人よりずっとマシじゃん。
>>471 同意。
主役が刑事以外の踊るシリーズなんて見たくない。
製作費が大きい同人映画ってのはいえてるな
ツボをつくのがうまいっていうかさ
バカ真下っていうな!
>>469 バカにバカと言ったらかわいそうだ!
これ、初見ではサスペンスと見せかけたオカルトかよ!!って感じで怒り心頭だったがよく考えてみたらあれは生前に組まれたプログラムだったんだな。
そう思って納得することにした。
木島の丈ちゃん最高に面白かった。 一応真島事件前の話なんだね。
478 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:43:31 ID:U6kJOSOR
織田が踊るから脱線した理由
1ギバちゃんとの仲が悪いから
2いかりやさんが亡くなったことで自分にとって踊るは終わったと思ったから
3実は踊るは自分にとって感性のあわない作品で今まで我慢して演じていた。
4スタッフから嫌われてた
真面目に考えて
「このままじゃ40になっても”青島くん”しなきゃいけない、オレは死ぬまで第一線の役者でいたい、いずれはハリウッドだって目指す、だから踊るはもう卒業だ」
て感じじゃないの?
表向きにはイカリヤさんは言い訳に使いやすいけどさ
なぜユースケは、主役やれたり、番組あったりするの?
格好いいとか演技うまいとか面白いとかないし何か魅力ゼロなので本当にわからない。 これは、大泉洋一?洋?にも当てはまる
バカにはわからんから
>>479 よくそんなひどいこと想像で書けるな〜。
まあ、踊るが好きな人はそんなこと考えないだろうけど、
なんか個人的な恨みでもあるみたいだ。
>>482 織田スレ、ユースケスレに現れてる嵐の人だからスルー汁!
パト1と2借りられてた…orz
>>452だったのか!
>>480 ドラマの「アルジャーノンに花束を」を見ろ
ユースケは演技うまいよ
今やってる草薙よりはるかにうまい
「4スタッフから嫌われてた 」はギャグだよ
キャリアを真剣に考えてるだけなんだろ、織田氏は
487 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 02:45:16 ID:d5BbcLjF
「真下正義」の名札を下げたユースケ・サンタマリアは
もういいよ。
木島の方が面白いじゃねーか
489 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 03:12:22 ID:S8+kjwZS
脅す大捜査線
>>488 木島のは
金曜の刑事ドラマにありそうな従来通りの警察物的要素があって良かったな
CSIベガスとCSIマイアミ:ホレイショとの関係みたいなものか。
なんだ木島面白かったのか。先週のがあれだったんで見なかったよ
>>493 これよりは面白いって感じかね。
ここで散々宣伝しまくってる24オタには受けない地味な話
>>480 お前は演技が下手で面白くないと思い、俺は演技はなかなか(ただし交渉人は駄目)で
面白い奴だとも思っている。大泉洋に関しては“面白い素人”が実力すごくてそのまま
プロになったからな。こちらも好きだ。「水どう」観てピンとこないなら言っても無駄だが。
496 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 08:21:27 ID:BnkmF4mx
>>486 スーパーマンの俳優みたいになりたくないとか西村晃が水戸黄門降りた理由と同じかな?
>>484 ごめん452の後俺が借りた。
幾つか疑問点があったけど、面白かった。
真下はあれをパクってこの出来っていうのがなんとも。
踊る1の「事件は〜」のくだりもパクりだったんだな。
木島が予想より全然面白かった。
ドラマで十分っていうのは拭えなかったけど、あののんびりした感じが良かったな。
木島と富豪刑事の布引って同一の刑事?
>498 違うよ。寺島氏とデビッド伊藤だよ
>>114 しかし脇線の質問の答えはこれで良いのだろうか?とりあえず映画の様に隠し
てない脇線ならある、といえばそうなるが。丸の内線と銀座線のように。
>>466 そうですね。あれでは素人には何をやっているのか分からないし、何が凄いの
かも分からない。
>>497 「事件は〜」はパトレイバーじゃないぞ。
502 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 12:20:56 ID:49ZdwDEV
昨日の木島の映画観損ねたんだけど、エロい人、誰か話まとめてくれ(´・ω・`)
>>495 そんな真面目に語られちゃ
わかったよあなたの薦めるの探してみるよ。
私だってユースケは昔は、嫌いじゃなかったのだよ。
ユースケの話の滑り具合も好きだった。過去形だからね。
変な歌歌ってたし、最初、奴はミュージシャンだったか?
けど、いま露出し過ぎだし何でも仕事を受けているようで。どうなりたいの?と思う。
いいともレギュラーの時「なんでそんな主役とかいいもの出られの?」
みたいなことをタモリに言われてた事があった。
それと言わせてもらえば、池沼の役なら割と入りやすいからユースケでも草なぎでも同じだとオモ
>>501 む、そうなのかすまん。
パト2の冒頭で発砲を許可しなかった上の人間や、保身に走って事態を悪化させた警察上層部と
踊る1の突入を許可させようとしなかった上の人間がかぶったんだ。
どっちもテーマが官僚主義体制へのアンチテーゼに見えた。
スレ違いスマン。
>>502 簡単にまとめると
『真下ぁ! メリークリスマスだ 馬鹿野郎!』
>>504 いやいや。
監督の本広が大の押井好きで、まんまパクリの交渉人はもとより、
これまでの踊るにも随所に影響を受けた演出が見受けられるのは
踊るヲタの間でも周知の事実だからね。
といっても自分はパト見てないんだがw
>どっちもテーマが官僚主義体制へのアンチテーゼに見えた。
これは踊るがTVシリーズの頃から描いてきたテーマのひとつだからなあ。
押井というより伊藤和典のパクリと言ってもいいかも
508 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 15:20:10 ID:jtV4PFSi
アニメに詳しいわけじゃないけが、プロット考えたり、絵コンテを描くのは監督じゃないの?
脚本家はそれを脚本におこすだけじゃない?
一語一句同じ台詞があるなら脚本なんだろうけど。
木島の冒頭で登場するカエル急便が真下の犯人と同じナンバーの件について。
千疋屋
ミミズ線引き
途中でリストラされる地下鉄職員は何者?
だから、リストラじゃないと何度言ったら・・・
515 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 17:03:43 ID:MVYeAInU
今夜のは見る価値ある?これよりはマシ?
死刑囚 真下正義とか、フリーター真下正義とかも見てみたい。
>>514 「UDON」に出たのはあくまでもお遊びで、「踊る」の世界ではリストラされてないってことだよな?
>>508 ケースバイケースだが、プロットは普通シナリオライターの担当だよ。
本編よりスピンオフの方が面白い件について
520 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 21:19:01 ID:As42oF63
ナレーションヘタクソな上に画的にも洋画のパクリばっかだな
なんだこりゃ
521 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 21:24:03 ID:CkHNeGIv
室井TVでもやっぱり台詞が聞き取りづらい…
>>516 それいいですね。真下だけ無傷ってのもね。いつの間にかちゃっかり警視になってるし。
524 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 21:30:41 ID:7W8EB2LN
今のところ室井面白いんだけど俺って変?
525 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 21:32:52 ID:V3IA2IY0
変変変
526 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 21:33:43 ID:BqM5HUPy
「邦画だからとにかく糞」っていうフィルターがかかってない健全な人
邦画ならとにかく誉める、というフィルターかかりまくりの
哀れな人
雪のさんも悪い男にとっつかまえられちゃったね。
529 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 21:41:19 ID:7W8EB2LN
うーん真下は糞だと思ったんだがなぁ。
シリアスな雰囲気に呑まれてるのか?>俺
530 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 21:45:18 ID:sP0KZFDc
つーか容疑の理由がこんなんだとは思わなかった
531 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 21:48:20 ID:gvpLMitw
うーん。なんかTVで話題になってたし、話のネタに見て
みようか・・
と思った人が劇場にかけつけて、それなりに満足出来る内容
だと思ってます。映画というものに過大な期待を一切しない
観客なら、踊るシリーズもアリでしょう。でも年季の入った
濃い映画マニアや映画オタクさんには不評でしょう。彼らに
は、他愛の無い世間話のネタとして映画を観るという習慣が
ありませんから。マニアやオタクにとっての映画鑑賞とはす
なわち、真剣勝負なのです。
織田裕志はありやろby松本人志
録画しといたの今観た。
散々既出だろうけど、パトレイバーそっくりでビックリした。
まあ、犯人の名前もじってるくらいだから、パクリじゃなくてパロディなんだろーけど・・・
しかし、コレ観て押井は怒らなかったのかな?w
お金払って観るかどうかは別として
2時間ドラマとして見たら面白いよね、
今のところ。
535 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 22:04:46 ID:59ckZC6r
織田自身は、このスピンオフ企画はどう思っているんだろう。
なんか、ドラゴンボールと同じで、やめたくても商業的にやめられずに
クオリティがどんどん薄味になっている気がする。
どっちもフジだし。
536 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 22:08:14 ID:CDQgzf/X
スタイリッシュ(笑い)
537 :
L:2006/10/21(土) 22:14:00 ID:9/10WFtA
室井さんは わ た しが助ける!!
538 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 22:18:49 ID:gvpLMitw
観覧車を背景に複数の人物や車体を望遠レンズで捉えたショットは
秀逸ですね。邦画はもっと望遠を使用したほうがいい。
なんで室井のスレないの?
今日見たけど、かなりツマラン。
ていうか、犯人が死んでるってどういう事。
犯人が生きてた時は、真下はまだ交渉人になってないし
雪乃さんとも付き合ってないじゃん。
どうせ幽霊ならなんでもアリだから
全ての地下鉄に爆弾とかにすれば楽しかったのに。
542 :
539:2006/10/21(土) 22:26:31 ID:NqQuxv2i
事故解決
TV板でしたか
543 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 22:31:28 ID:gvpLMitw
望遠を使うと奥行きが死ぬ。手前と奥のオブジェクトを平面的に
配置することが可能になるから、肉眼では見る事が不可能な画を
提供出来る。「容疑者」では、少しでもリッチな映像確保しよう
と努力をしたのだろう。話が地味だからね。
ま、あまり使いすぎるとトニー・スコット映画みたいになるけど
ね。ブレに目が追いつかなくて酔いそうになる。
>>541 そうなの?
まあ俺はテレビで見たからいいけど、映画館で見た人は犯人分からずじまいで
犯人知りたきゃ続きを見てねって事なら怒るだろうね。
ドラマならともかく、高い値段払う映画は一話完結にしろよ!
いままで、映画やビデオで金返せって思ったクソ映画はあったけど
無料で見れるテレビみて、時間ムダだったと思った映画はなかなかないぞ。
545 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 22:37:57 ID:7W8EB2LN
ごめんさっき面白いとかいったが取り消す。最初は面白かったんだけどな…
ダレまくりで冗長。警察の内部事情とか力関係とかよく分からんし
話の意味がぜんぜん意味が分からん。俺が馬鹿なだけですか?これから面白くなる?
室井のトラウマとかいかにも取ってつけた感じでダメ。
観覧車のシーンで、室井とジジイが二人して乗り込んでるのを想像して吹いたw
いい年したおっさんとジジイが観覧車でなにしてんだよw
>>544 何故犯人の声紋と死んだはずの人間の声紋が一致したか
誰が変声機で変えられた声を元の声に戻したか
何故犯人は雪乃の座席番号を知っていたか
これだけで真犯人分かるだろ
つまらんというのは同意するが
昨日やっていたドラマのほうが10倍面白い件について
>>546 それならそれであの映画内で犯人特定まではしてくれないと。
もし今回のシリーズ4部作で犯人分かるとしても
映画館で見た人は犯人不詳でモヤモヤしたまま
2005年公開から一年も待たされてるのに。
羊たちの沈黙シリーズみたいに犯人特定したけど逃げられたとかなら
続きがあるんだなと、まあ納得して終われるけど
あの終わり方だと時間軸や物理的に、つじつまあわなくても
幽霊だからなんでもアリで終わりみたいで理解してる人もいるだろうし。
かなり、モヤットボールを投げつけたくなる。
最後捜査本部で取調べしてるけど、あんな取調べの方法あるの?
拝島はなんであんなことで簡単にぼろを出すの?
警察官として謝罪するって、室井さん警察やめたんじゃなかったっけ?
そしてあのバカ女…この映画も踊るシリーズの伝統に漏れず犯人がしょぼい。
まぁ人格破綻者にすれば犯人に仕立てやすいもんな。製作側の無能さがひしひしとつたわってっきたよ。
素晴らしい2時間をありがとう!
550 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:09:47 ID:PWHFUbmN
青島さんのがやっぱまたみたいな。もうやらないのかなぁ…
日本映画界の病巣作品だな。
腐痔は二度と映画に関わらないでほしい。
>拝島はなんであんなことで簡単にぼろを出すの?
インテリな敵役が終盤突如ぼろを出して収拾つかなくなって自滅というのは
ハリウッド映画の定番じゃないか。
真正面から崩すのは時間がかかるし地味だし長大な説明が必要だから
かわりによく使われる手だよ。
監督もよく映画を研究して取り入れているよね。
>>552 × ハリウッド映画の定番
○ 駄目なハリウッド映画の定番
554 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:13:55 ID:MVYeAInU
>>552 何の駆け引きもなく簡単に、てとこがポカーン。
TVシリーズと映画見たけど、室井があんな起訴されたり警察辞めるってなったら
普通に考えて青島が出てくると思うんだけど。一回も出てこないのがおかしいと思ったんだが。
これは…織田出す金がなかったの?
>>549 灰島は多分六法全書ほまるごと記憶していて理詰めで相手を追い込んでいくようなタイプで
法廷では最強だったが
あんな感情むき出しで自分の言葉を無視する相手は初めてで取り乱してしまった
ってとこだと思う
多分ね
それでも踊るなら・・・踊るならきっとなんとかしてくれる・・・
と思って我慢して観てたけど、どんでん返しのとこで限界来て消した。
ちゃぶ台があったらひっくり返したいとこだ。
558 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:18:34 ID:7W8EB2LN
>>556 こういう人は簡単に脳内補完できちゃうからいいね。
俺にはただのご都合主義にしか見えなかったよ。俺もまだまだ青いな。
まあ全部新城のお陰なんだけどな
560 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:19:34 ID:PWHFUbmN
561 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:20:06 ID:7W8EB2LN
実況で秀逸だったレス
382 名前: 名無しでいいとも! 投稿日: 2006/10/21(土) 22:24:24.66 ID:LnnXh+UM
逆走wwwwww
383 名前:  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [sage] 投稿日: 2006/10/21(土) 22:24:25.20 ID:f2ygntk1
∧_∧
( ・∀・)
( 建前 )
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 )
( 。A。)
∨ ̄∨
)\
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
384 名前: 名無しでいいとも! [sage] 投稿日: 2006/10/21(土) 22:24:25.28 ID:vbCFn1xv
この映画笑うとこ少なすぎんだよ!!!!!!!!
562 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:21:25 ID:KKosqm8D
他の映画と比べて格段に音質が悪かったんだがなんなんだ?
調整不能で聞くに堪えない・・・
君塚は二度と監督すんな!
564 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:22:54 ID:krAUNrxi
勘でなんでもできて話も終わってない真下よりは、
室井の方が数倍よかった。
565 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:23:21 ID:aQ9iaYWx
>>555 織田裕二とぎばちゃんが不仲だとか
織田は俺様だから自分主演の映画、しかもチョイ役なんて出ないとか、
そもそもシリーズ化するのにあまり賛成してないとか、
週刊誌レベルの憶測なら色々あるけど、まぁ、制作者の意図、ってことにしときましょう
>>558 言っとくが俺はこの映画にたいしては完全に否定的だからな
それだってしいて理由をつけるなら、ってことだ
映画板スレタイ検索したけど室井のスレってないんですかね?
灰島みたいなキャラ作りはいらなかったな。セリフの応酬でおいつめていくなら
相手の弁護士はもっと老獪な奴でもよかったような。あと室井は結局女の話した
だけで、肝心の問題は、ほとんど他人がなんとかしてくれたのがなんというか。
その肝心の問題は、てっきり警察の上層部もからんでるかとおもったら、アーパー
棒読み女が二又の片方を殺した事件を金でもみ消そうとしただけ?
568 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:27:18 ID:ZUVUL1qX
棚かレイナ、若い頃は可愛いと思ってたけど、今日テレビで見たら、
もうダメかも。長澤まさみが可愛いのも今だけか。
570 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:28:36 ID:7W8EB2LN
>>567 >棒読み女が二又の片方を殺した事件を金でもみ消そうとしただけ?
恐らくそれだけ。
こういうスピンアウトもの初めて見たけど、役者使えないなら映画作らなきゃいいのに
室井のピンチに一度も青島出ないって今までのシリーズの人間関係や設定上おかしいだろ
作った人はちゃんと踊るシリーズを見たんですかい?
事件自体が薄くて‥‥‥‥‥‥‥ただの警察内部の権力話だったな。
自分は警察の内部構造が浮かんで見られたが
浮かばない人にとったら、コリャわけがわからないんジャマイカ???
573 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:32:44 ID:MVYeAInU
>>565 まぁ出演までいかずとも存在をにおわすくらいの遊び心はありそなもんだから
本人の了承が全く得られなかったて感じかな・・
青島をチョイ役でうまく使えてたら多少評価もかわったかな?
・・そんなレベルでもないか・・
574 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:33:05 ID:aXSiRK+Q
織田はスピンオフ出なくて良かったな。
575 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:33:13 ID:zDXfCGpG
なんか後味悪いなぁー
こんだけ盛り上げといて
この渋い映画の最大の敵があの小娘だったなんて
公証人の時もただの鉄道ヲタだったし
やっぱ一番は青島の踊るだな
576 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:34:19 ID:uyhu+OUx
容疑者室井 驚く程詰まらない上にムチャクチャ過ぎる。
青島が出ないなら出ないでいいけど、それなりの説得力ある理由を用意して欲しかった。
大きな事件に関係して海外に出張してるとか。
578 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:34:37 ID:aQ9iaYWx
>>571 室井の脚本・監督されたのは
シリーズ通して脚本されてきた君塚良一大先生ですよ?!
ご自分のお作りになられた物語の人物関係くらい頭に入っていて当然じゃないですか!!!
・・・いいかげんもう踊るやめればいいのにね。
まとめると、せっかく青島がドラマで築き上げた財産を
映画の1,2で食いつぶして
スピンオフで借金突入って事でOK?
結局あの二股女のとうちゃんが警察官僚だったんだろ?
おの観覧車に乗ってたじじいはなんだったんだまじめな話?
すみませんが、"容疑者室井慎次"のとこありますか!?探しても見つからなくて。
もし知ってる方がいたら教えてほしいのですが、犯人役の女の子の名前を教えて頂けませんか?
織田出さないでどう展開するのか期待してたけど凄い面白くなかった。
踊るは終わった。
TVシリーズと映画二本を胸に抱いて生きるよ
584 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:46:33 ID:THOL+c8Z
ちっちゃい話だったなぁ〜。木内晶子がゲロったところでいよいよ本題か、と身構えたらエンディングだもんな。
この手の話が成立するには、捜査を阻むアンタッチャブルな権力が不気味なほど大きくないとダメなのに
灰島が子供じみた重箱の隅つつきだけだもんなぁ。
その灰島がほころびを見せる過程もまったくなしで、いきなりポロリだもんな。
ダメだこりゃ。
結局メインキャラは何もせず
>581
>569
携帯からだろうとなんだろうと、今日ついた10と少ししか前じゃないレスくらい見ろ、バカ
587 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:48:06 ID:HuHOk/eC
真下も室井も金払って見にいかなくてよかった。
ストーリーがなんとも…。
俳優の演技もセットも悪くないのに。
589 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:50:49 ID:UuXn+sWs
昨日の寺島のが良かったな
590 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:50:58 ID:RJR30l8f
真下よりはマシだった
591 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:51:52 ID:7W8EB2LN
>>584 大風呂敷広げといて伏線がまったく回収できないのが踊るシリーズの醍醐味
観客をモヤモヤさせるだけで終わる映画だったな。
593 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:53:42 ID:THOL+c8Z
室井vs灰島のバトルが実は皆無な件について。
灰島の演技を極端にオーバーにしたものの、受ける室井が能面演技だと物語にならないって
どうして作っている人は気がつかないのか?
その分、田中麗奈がはりきってみせる計算なんだろうが、ちっとも成功しておりませんよ。
木島>>>>越えられない壁>>室井>>>>真下
一連のスピンオフの出来を見ていると、織田が早々にイチヌケした気持ちも解らんでもない。
596 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:55:21 ID:rjROnaF7
そもそも踊るレジェンドって・・・
この名前つけた奴はセンスのカケラもないだろw
自分で伝説名乗るような奴にロクな奴はいない。
597 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:56:34 ID:7W8EB2LN
室井のテーマ?だけはガチ
>>596 自分で「レジェンド」なんて名乗っちゃだめだよなあw
伝説は自然に「なる」もので。
599 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:57:37 ID:uyhu+OUx
>>588 「踊る」自体パクリの寄せ集だろ。オリジナル目指した結果ストーリー空っぽになったんじゃね?
600 :
名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:58:58 ID:+UN2xy6E
田中麗奈が可愛かったので全然OK!
>>599 確かにな。ただ、「踊る」本編には明るさやテンポの良さがあってまだ気楽に観られた。
室井は重すぎ。自省ばかりしていて結局なにもしないで終わっただけ。
灰島も怪文書なんて危険なことするよなー警察が本気になったらバレるだろw
青島あっての室井という事が痛いほどわかる映画だった
604 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:04:41 ID:r/TXFRk3
>>601 その明るさを消してシリアス路線もパトレイバーの映画版の2か3のパクリじゃねーの?
なんで広島なんだ・・・
仙台に戻ってきたらいいじゃん
犯罪率の違いか
606 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:06:59 ID:k3zO+AZP
織田抜きで踊るシリーズをやるのは無理だ。
室井があんな事になったのに、青島が出てこないのは無理がある。
真下にしても室井にしても、作品中に青島や深津の名前だけ出したりするから、余計に変になる。
織田が出れないなら、踊るシリーズは止めて、新しい警察ものにする方がマシ。
「踊るシリーズ」と言いながら、お馴染みのメンバーが揃わないと、余計に物足りなく感じるし
607 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:08:13 ID:F/5UVMcP
>>604 なんでもかんでもパトレイバー?(プッ
608 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:09:30 ID:NW2WOjOm
公権力と戦う弁護士、という50年代ハリウッドなら典型的ヒーローと
解されたであろうキャラクターが、数十年後の日本映画で「気持ちの悪い
人」として登場する意味って何なのだろう?
まずは権力が悪で反権力が正という図式が胡散臭くみえるようになったこと。
いまや、権力であれ反権力であれどっちにしろ「権力」じゃん?という感覚が
支配的だ。そういう感覚の目で見れば、素朴に「公権力は悪だ!」を連呼する
連中は、おめでたいバカにみえる。
だから気持ち悪い弁護士が「公権力の味方するのか!?」と絶叫するのである。
おめでたい正義なんて信じられないから警察組織も弁護人もシロでもクロでも
ない灰色になる。灰色の世界で信じられるのは、仲間内の連帯感だけだ。
現実の警察組織では殆ど交わる事の無いキャリアとノンキャリアが、「熱さ」を
触媒として連帯し、空想の共同体を形成するのが「踊るシリーズ」の世界観だった。
まぼろしの理想郷を現出させるために持ち込まれたのが「熱さ」というアイディア
だったのだとも言える。
「容疑者 室井慎次」で言えば、ギバちゃんと麗奈との間を取り持ったものが
「熱さ」ということになる。こんな世界観なら、旧来の公権力の横暴VS民間弁護士
なんて図式はなおさら意味を成さないであろう。
ま、その当然の帰結として「踊るシリーズ」ではたとえ同じ組織に属していても
「熱さ」を共有出来ない輩は、徹底的に排除されるんだけどね。
内偵好きの公安やら出世亡者の女管理官、裏金作りに奔走する腐敗分子などは
容赦なく悪役にされる。現実には、裏金の恩恵に預からない警察なんて考えられ
ないのにねえ。
私は暑苦しい人たちが嫌いなので、君塚クンの「熱さ」志向はこっけいにしか
見えないけれど、「踊る」とか好きな人には別にOKなのでしょうな。
あなたがたには、ほどほど愛想がつきました まで読んだ
610 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:15:37 ID:r/TXFRk3
>>607 その「プッ」は君塚さんに対する「プッ」だよね?
>>608 結局彼は弁護士資格を剥奪されてプロ野球選手のマネージャーに
室井の話しはここでするな
>>606 同じように和久さん抜きの「踊るシリーズ」も無理かもな。
会話の中で和久さんの近況が語られる度に複雑な気持ちになると思う。現実に引き戻されるような。
ドラマのシリーズからハマって観てたけど、さみしいがこの辺が潮時だと本気で思った。
>>613 えー二又女の父親が政治家かなんかで、その絡みで灰島に続くのかとオモタのに・・・
616 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:19:05 ID:MMHFuK97
617 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:22:09 ID:F/5UVMcP
618 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:22:25 ID:tBFxzUma
>>613 警察とは縁もゆかりも無いのかよ。ますますなにがしたいんだか分からんなこの映画は
619 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:25:13 ID:r/TXFRk3
620 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:25:27 ID:k3zO+AZP
灰島とか木島を主役にしてる時点で痛い。
織田 深津 いかりやがいた頃が踊るシリーズの基本だと思うんだが、
灰島や木島なんか全然関係ないじゃん。
真下や室井にしても、作品中に出てくる人は踊るシリーズと無関係の人ばかり。
真下では室井や水野を少しだし、室井では湾岸署長らを少しだして、
「お忘れかと思いますが、これは踊るシリーズですよ。」
って感じがする。
踊るシリーズと無関係の人ばかりを出すなら、踊るシリーズにしないでほしい。
作品に自信がないから、「踊る」の看板を付けて売り出そうとしたんだろうけど
621 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:26:04 ID:NW2WOjOm
>>609 だいたい「踊る」のファンは「踊る」をネタに仲間と戯れるのが
嬉しいんだって人が多い。
だから長文なんかアップされても読むコストに見合った楽しさが
得られないとみて。誰も読みやしない(笑
知的程度の問題もあるんだろうけど、それだけじゃないわけ。
灰島って犯人隠匿になるんじゃ・・・
623 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:28:37 ID:F/5UVMcP
踊るのスピンオフは変すぎる。
どの付箋も思わせぶりに引っ張るだけ引っ張っておいて、先がどこにも繋がってない。ブチっと切れてる。
付箋をたどりながらワクテカしながら結末を待っていた観客は肩すかしを食らわされてばかり。
これじゃ不満に思わない方が不思議だよな。作り手は誰一人ツッコめなかったんだろうか。
真下で追い詰められなかった犯人を室井が突き止めたら気持ちいい展開だっただろうなあ…。
糊の安いポストイット使ってんでしょ
626 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:35:48 ID:r/TXFRk3
627 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:35:53 ID:MMHFuK97
和久さんがいなければ踊るは
>>608がいう熱さの共有だけの繋がりになってしまう。
和久さんがいる頃は彼がそれを防いでいた。
>625
イジワルしないで、ツッコんでやれよ。
付箋じゃなくって伏線っていいたいんだよな、って。
「踊る」は、それぞれのキャラが互いに良さを引き出し短所をカバーして良いバランスを作ってたんだなと改めて思う。
新城のほうがカッコイイじゃねーか
鉄分が多少ある自分としては、真下の方がまだましだった
>>608 「熱さ」が滑稽なのではなく温度が低いから滑稽なんじゃないのかね。
(ノ∀`)アチャー しまった。誤字すまんかった、ポストイットは勘弁してくれww
キャラに思い入れが無いぶん、灰島が一番気楽に楽しめるかもな。
付箋の人が素直でよかったので、こちらも突っ込んどこう。
>609よ、それを言うなら「ほどほど」ではなく「ほとほと」だ。
634 :
名無シネマ@上映中 :2006/10/22(日) 01:12:01 ID:SfxMDWmM
「容疑者 室井慎次」見た。
家のテレビの音量が悪いんだか元々聞き取りづらいんだか知らんが、
ボソボソしゃべるシーン多過ぎ。
人物相関図も不親切だし、
「踊るファンなら公式Bookか映画プログラムで予習、復習してね。当然でしょ?」
的なフジの意地悪さが鼻につく映画だったな。
635 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 01:12:04 ID:MMHFuK97
>>633 普通に東北訛りだろ。
訛り狩りは関心しないな。
中央集権主義者か?
636 :
名無シネマ@上映中 :2006/10/22(日) 01:14:33 ID:KjQUvyme
この映画の脚本って、どこかの中学校の演劇部の部員が書いたんだろうな
この映画の監督は、おそらく今年入社したばかりの新人社員だろう
そりゃあ、無理もないよ。
訛り狩りて。
今度作る事があったら押井守か庵野秀明を監督にしてみるのはどうだろう?
640 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 01:28:04 ID:MMHFuK97
>>638 監督を三池にしてエログロ全開にすれば踊るの幕引に丁度いいかもな。
641 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 01:42:05 ID:r/TXFRk3
スレタイ読み直せ。
ここは交渉人スレ。
なんかアニオタが多いな
644 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 02:21:27 ID:BseVSjbV
唇をかたくむすんで 彼は語らないことで 何もかもを引き受けようとする。
シリーズの中でも見せた 印象のまま ぬかるみに足をとられていく。
ピンと張り詰めた 緊張感を保ちつつ
事件の行方は 係わる者全てを飲み込んで 正義が踏みにじられる。
人が人を大切に想うこと、当たり前の事が 美談のよになる。
それさえ拒む室井は 世の中の悪いこと全てを引き受け「スマン」と謝る。
今は主張の時代だ。 人は人に謝らない。
それより「自分は、自分は」と言い続ける。 その口元は歪み、とても醜いことを理解しない。
「責任」ということについて考えた.
私自身も自分の引き受けたことについて 全身全霊で取り組みたいと切に思った。
その向こうに何があるかは分からない。
でもそうせずにはいられない 自分でありたいと強く思った。
室井の固く結んだ唇が オマエはどうなんだと迫るのだ。(キモいブログからコピペ)
それにしても室井は反省しすぎだよな。ウジウジしてる暇があったら事件を解決してスッキリさせてくれと思った。
真下の方がいつもの彼らしくて、ストーリーに弱い部分もあったが安心して観れた。
646 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 02:35:45 ID:iNJrM0aW
終盤の哀川翔のセリフ「こんなくだらないことで俺達は振り回されてたのか!」がこの映画を的確に評しててワラタ。
>>646 室井の「もういい。帰っていい」は観客に言ってんのかと思ったw
649 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 03:27:02 ID:ib7TAfwX
作り話とはいえ、室井の逮捕理由に、無理がありすぎる。
あの理由だったら現場の刑事がまず何人か逮捕されてるはず。
地方なんで、いま交渉人真下の放送終わったんだけど、
思いっきり『ダイハード2』のパクリなんじゃないの?
それに、真下って何もしてない気が・・・
651 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 03:49:07 ID:ib7TAfwX
踊るムービ2の青島も何もしていない。
あんだけ引っ張っといて犯人わからずって・・・あんまりだろ
この映画って『踊る』を見てない人には楽しめないですよね。
交渉人の心理戦を期待してたのに、勘・勘・勘…。
クリスマスに公共機関のパニックって、まんまダイハードだし。
フジテレビの制作する映画・ドラマって最近期待はずれなのばっかり
654 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 04:37:50 ID:BC9SXqdJ
いやー皆さんこの映画のために13000レスも付けてくれて
これだけ愛されているのかと思うと一ファンとして本当に嬉しいです。
次のスピンオフ作品も楽しみですね。
また皆さんと語り合えるのかと思うと今から胸が躍ります。
655 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 04:41:44 ID:snuPMywp
>>653 >クリスマスに公共機関のパニックって、まんまダイハードだし。
これはよかったと思うよ。
やっぱりダイハードは王道だし。
たた、交渉人の面白さがなかったのは同意。
犯人がわからないのも手法の一つだが、
「交渉」としたら相手の背景がわからないのはマイナス点だけでしかない。
OD2以降のシリーズはどうしちゃったんだろうかね。いずれもデキが・・・
毎回満足は望まないが、あまりにも打率悪すぎないか。踊る好きだけに
惜しむ。
>>653 観てない人はもちろん、ドラマの初回からずーっと観続けてる人にも楽しめないよ。残念ながら…。
ああ、653=657か。
自己レス乙。。
659 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 10:02:52 ID:F02gU9uj
ユースケと友近が夫婦役に
ユースケサンタマリア(35)と友近(33)が夫婦を演じる映画「酒井家のしあわせ」
(12月公開)のプレミア上映会が21日、舞台となった三重県伊賀市で行われた。
平和に暮らす4人家族で、夫が突然家出。理由は「男を好きだから」。妻と2人の子ども
の怒り、悲しみを通して家族のきずなを描く家族ドラマに、ユースケは「今までにない役。
すてきな家族を楽しく自然にやらせてもらった」と話していた。
君塚の脚本には本当にがっかりだよね。
確か、室井の映画で今までの踊るを壊すとか言ったのを
見たことがあるけど、悪い意味で本当にぶち壊してくれた感じがする。
ただただ、警察庁と警視庁のいつもの権力争いの描写にもワンパターンすぎるし
ドラマ版の方のがまともだったよ。これでは室井も浮かばれないよな。
もっと室井が警察を変える為の苦悩の描き方があったと思う。
君塚には本当のがっかりだよ。
>>658 意味ワカンネ。こんなことでジエーンしてどうするw
662 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 11:03:50 ID:v8l9ocMK
>>650 どれ位な田舎に住んでいるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
田舎を通り越してド田舎に住んでいるのでは?wwwwwwwwwwww
>662
田舎はいいよー!空気は澄んでて、食べ物は旨いし。
フジ・日テレ・テレ東の番組を一つのテレビ局でやるんで、
スペシャル番組はどうしても放送が遅れるんだよな・・・。
まあJ1のチームもあるからそんなに田舎じゃないんだが
「どうしてクモに爆弾が積まれてないと分かったんだ?」
「勘です」
糞すぎる・・・
>>659 ホモ映画か
最近その手の多いな
ホモはキモイので見る気しない
ホント、見方が甘いというか、上っ面だけなぞってるというか・・・
アホ相手の映画はよほど分かりやすくないとダメなんだね。
>666 悪魔の番号
どの映画でも通用するナイスな玄人発言です
ただのかっこつけ映画シリーズなのに笑いを排除してどうするよ・・・
ギバちゃんは、「この映画での室井の男気を感じてください」
みたいな事を言っていたような・・・・?
それって「僕のオナヌー映画です」といってるようにしか聞こえん^^;
室井はけっきょくなんにもしないでじっとしてただけ
>>555 青島はすみれさんとアフリカへ(和久さんを訪ね)
婚前旅行中だったんだよ・・・・・・・・たぶん
真下〜はおもろかなったけど室井〜はおもしろかった。
相変わらず織田ちゃんの名前だして青島の栄光にすがり
つこうとしてる姿勢には呆気に取られたが。
序盤は良かったけど、後半になるにつれてダメになったな。
特に、犯人が死んじまうという設定は酷いと思った。
死ぬくらいなら、一回くらい姿を見せりゃいいのに。
それと、ケーキの代金は誰が払ったの?
あれ犯人死んでないでしょ
677 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 16:30:58 ID:f7xbH5dU
室井さんがあれだけトラブルしてて、3アミーゴもでてきてるのに
ちょっとでも、青島がでないのはなあ・・・
青島が主役じゃなくてもいいけど、そろそろちゃんとしたものを作ってほしい。
真下なんて、公証人じゃなくてタダの人だったし・・・・。
>>676 自爆した車は無人。クモ同様、遠隔操作。
真下が追いつこうとした時の妙な動きがヒントね。
で、犯人はコンサートの観客に紛れ逃走。
・・・なわけないか。なんかモヤモヤする映画だよ。
まず犯人が乗ってたと思わせてる車のブレーキランプ
走った後に止まってもランプが点灯してないんだよ
アレは遠隔操作でしょ
クモ同様にね
主役が台風の目のように何もしないというのはある意味斬新だな。
おもろいかどうかはまったく関係なくw
届けに来た時に倉橋が払ってたと思う。
犯人は、観客にまぎれてホールを出る・・・物陰に隠れて遠隔操作・・・でいいんじゃないかな?
木島班が黒カエル発見したときにチラッと映った犯人、帽子かぶってたよね?
ああいうヤツが、大量のエキストラに混じってなかったか?
確める気も無いけど。
683 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 17:31:35 ID:N0RGcbjl
真犯人わからずじまいって事は真下の続編作るつもりなのか?
作る気ないなら、せめて真犯人特定したけど逃げられたとかに
すればちょっとはラストがマシだったのに。
何か、踊る2以降世界観がメチャクチャだよね。
ドラマ時代は湾岸署という一つのコミュニティの中で
「刑事ドラマとは違う所轄の現実」をテーマにしてたはずなのに、
映画からどんどんスケールが大きくなっていって
交渉人辺りから完全に現実離れしてしまった。
容疑者で出てきた改装中の警察庁といい新宿北署といい
灰島法律事務所といい、何だよあのヘンテコ建物w
交渉人真下のときの犯人のキーホルダーと
容疑者室井の時の灰島のキーホルダーが同じもの
ってことはだ・・・・
>>686 じゃあ、「交渉人 真下正義」の真犯人は「弁護士 灰島秀樹」で分かると言うのか!?
また交渉人2につなげようとかそういう魂胆かもよw
交渉人・・・シリーズ化するのかな?
そもそも、この映画で描かれているような専門職のキャリアって有りなの・・・?
6/12、東京台場メディアージュにて開催された「交渉人 真下正義」(以下、真下1)観客動員200万人突破記念舞台挨拶にて、
亀山千広プロデューサーより続編の計画があることが発表になりました。
主な発表内容は以下の通り
○続編を企画中である
○ジャンボ機を借りるといくらになるかという話をしている
○真下と雪乃の結婚式から始まる
これ以降は大幅に変わる可能性あり
△犯人は真下1の犯人と同一。元々複数犯という線でもいけるかと相談中
△結婚式のあと乗った飛行機が降りられなくなるなどし、真下が交渉・雪乃がアクションを担当する
まだ脚本も無いようで、話の一部は今までにもメディアで話したことのあるものと同一の内容が語られており、「構想がある」というレベル以上の物ではないようですが、公の場で発表したこともあり、続編の製作はほぼ確定とみていいかと思います。
・・・今度はダイハード2かよw
…やっぱり織田裕二、抜けて正解だった気がする…
犯人複数とかやると、ハチャメチャになりそうだな。
なんでもありというべきか。
>>678 俺は普通に「遠隔操作で車を走らせ、真下を殺さない距離で爆破」だと思っていた。
このタイプの人間は自殺なんかしないよ←プロファイルごっこ。(・∀・)
694 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 22:24:57 ID:NBRqeOJ5
>>692 まともに交渉せず、全て勘で解決する交渉人真下。
もはや何でもありだ。相手が宇宙人でもOK。
息詰まるような交渉術が観たかったよね…
普段は頼りない真下が、交渉で大活躍したら凄くカッコイイし
スーパーマンみたいに楽しい映画になったかも知れない。
696 :
佐賀県民:2006/10/22(日) 22:37:02 ID:5Xts6b5d
レインボーブリッジで、現場に任せて指示放棄したやつもいたし、
もう、どーでもいいんじゃね?
この映画、題材とか着眼点とか、結構イイと思うんだ。
ところどころ緊張感を盛り上げる演出もあったし。
ただ、いかんせん脚本が悪すぎた。
続編作るなら脚本家を替えてほしい。
698 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 23:10:12 ID:Lv8YguFq
質問。
青島が自衛隊に訴えられたという「潜水艦の事件」、とは…?
無理やり青島と話題を関連付けたかっただけでは?
700 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 23:28:02 ID:TaRdSwni
>>698 映像化されてないエピソード。
踊る2のエンドロールに写真だけ出てくる。
思えばここから踊るの大風呂敷広げは始まったのかもしれない
701 :
名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 23:31:56 ID:r/TXFRk3
プロファイルってアメリカの犯罪統計だろ?
こうゆう犯罪犯した奴は何歳位の黒人やら白人やらが過去何%だとか。
日本に当てはまるほどに日本の警察も進んだの?
>>685 >「刑事ドラマとは違う所轄の現実」
今じゃ昔の刑事ドラマ以上に現実離れしてるねえ
織田祐二のいない踊るシリーズなんて、のび太のいないドラえもんみたいなもんだ!
…?ちと違うか。
悟空のいないドラゴンボールみたいなもんだ!
これが正しいか。
704 :
名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 00:26:11 ID:QiB7CUJF
交渉人のラストで木島が真下に
被疑者の身元はわからないって言ってたっことは
柄(遺体でも)は取れてるって事だろ
車に誰も乗ってなくて、身柄も取れてないのに
そんな会話するか?っていうかその時点で未解決事件として捜査続行だろ
公安動いていいぐらいの爆破テロ事件なんだから
>>704 穴だらけの脚本なんだから、そんな細かいツッコミは意味なしw
706 :
名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 00:41:53 ID:oYYs7Qle
広げた風呂敷をきちんと畳むのは大人として最低限のマナー。
707 :
名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 00:54:42 ID:J79rlS7/
どんどん広げて、混乱させて、
現場がどうとか幼稚くさいことを言っていたことを
忘れさせようとしているのです。
708 :
名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 01:04:24 ID:dmp05nma
>>707 現場も裏金作りに勤しんでるらしいかもじゃない。
709 :
名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 01:15:04 ID:lKwNzx4U
犯人はスーパーハッカーだから警察のデータも改竄できた、声紋の件もそれで説明できる・・・
という説を読んだが、
だったらなぜあのエロボイス姉さんに「データも改竄されていません!」などと言わせたのか。
すんまへんアレは勘違いでしてん、やっぱ改竄されてたんですなあ、とでも言うつもりか。
710 :
名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 01:17:48 ID:VuGDqQkv
新しいウソをつくことで、一つ前のウソを忘れさせようとする。
それをラストまで繰り返す。そういう映画。
まあなんていうかジーパンやテキサスのいない太陽にほえろでも成り立った過去もあるわけで
真下の監督はアニメの脚本やってる人なんだろ
713 :
名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 04:34:57 ID:WAsYbKqw
ごめんスレ違いだが
ムロイって格がダウンしたってことでおk?
映画にする必要あんのかこれ
自分もスレ違いですまん
容疑者というタイトルに騙された・・・テレビSPで良いじゃん。
716 :
名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 07:03:24 ID:3Qv01EsG
西村雅彦は深夜にやってたマエストロとリンクしてることにして
どうせならコンサートマスターも出てくりゃいいのにと思ってたら
室井で警察の人で出てた
気がきかねぇなぁ
>>690 >雪乃がアクションを担当する
それウッチャンのスナイパーとごっちゃになってねぇ?
そりゃ警察官になってから柔道ぐらいは習ってるかもしてないけどさ
>>711 石原裕次郎が体調を崩したかなんかで、ちょこっとしか出ない時もあったよね。
そんな時でも脚本がしっかりしていたから違和感が少なかったんだろうな。ワンパターンと言えばワンパターンだけど。
製作側は「俺らの作品である『踊る』をどう変えて行こうが、俺らの勝手だ」と言う勘違いもあるんじゃないかな。
「今までの『踊る』を壊してやる」なんて考えからしてもう…。
>>714 あ、そうそう。間違えた。十川って人ね。ブリーチの脚本とかやってる
>>718 そうなんだよ。
恋スナほどのアクションやっちゃったらもう雪乃じゃないw
かといって中途半端にアクションやられても萎える。
犯人分かった。
ずっと真下のそばにいたあいつだろ。
電話取り次いだりとかしてたやつ。
雪乃さん、ウッチャンとスナイパー撮ってから、踊るのプロフィールでも
一時期香港警察へ研修と足されたほどだから、同じ人間じゃなくてもかなり
近い。
でも雪乃さんの殺陣相手はやっぱりウッチャンがいいかも。
ということで、真下2でウッチャンが犯人やればいい。
>>723 ウッチャンは今、すみれさんの弟子になり守りながら旅してるよ。
何で、故人の羽田と犯人の声紋が一致したの?
室井を見ると「真下」が良作に見える件について。
禿堂
話が暗すぎて耐えられなかった
視聴率では室井に負けたのか
視聴率は、室井>真下というキャラ人気の差によるものかも知れないけど
内容は「交渉人〜」の方がずっと「踊るテイスト」に忠実で良かったと思う。
「容疑者〜」に出てくる室井は室井じゃない…。
視聴率は思うに
真下→良かった、きっと室井も面白い→真下の視聴者層+α(+0.3%)
じゃね?そうくると、弁護士は視聴率落ちそう
室井→ガッカリ、きっとSO新作もつまんねー
731 :
名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 20:54:43 ID:pbxsIP5j
それあるかも。確かに、真下も良かったよ。
ところで、この作品は日本アカデミー賞にノミネートもしくは受賞したの?
真下と木島だけノミネートされたよ
21.4%と21.7%って、誤差の範囲じゃね?
>>730 それ、結構当たりかもしれないな。・・・もし、放映順番が逆だったらと考えると恐ろしい。
良くも悪くも「真下」は、まだ「踊る」や「パト」テイストを引き継いでいて楽しめる人は多いと思う。
それに引き換え、「室井」は・・・。個人的にはシリアスな作品も好きで結構見ているが
これはもう少し何とか出来なかったのか?と思ってしまう。
>>734 視聴率の統計はかなり正確だと何かで見た気もするが。
・・・それにしても、数字良いな。
まあ、弁護士は視聴率駄目だろ
っていうか灰島って誰だよ!w
>>735 公開順についても逆だったら室井の興収は惨憺たる結果となり、
真下ももっと低かっただろうと言われてたね。
しかし、
>「パト」テイストを引き継いでいて
これについてはどうだろう?
あまりにもなぞりすぎで、そこが真下の評価を低くしてる一因なんだがな。
>>737 「パトレイバー」自体やこの映画との類似の多さについては、知らない人が多いと思い、
知らない人には普通に「パト」テイストを楽しめるだろうと言う意味で書いたが言葉足らずだった。
踊るレジェンドシリーズで、真下の次にパトレイバー1やってくれたらフジは神だっだのに。
>>729 いっそニセにしてくれ。よく分かんないけど本物の室井は監禁されてた。
次作で、ルパンみたいにバリッっとギバちゃんの皮膚がとれて別人がw
あの頑固さはともかく、無能さと青島の約束確認しつつ、自ら辞表出す
のは室井さんじゃなーーいw
741 :
名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 01:22:26 ID:DtI6WZpM
トリオが写メ撮るところはおもしろテイスト
このスレでさんざん出てた押井のパトレイバー1と2見たけどつまらなかった。
背景がいいって聞いたのに写真のトレースみたいで全然魅力無かった。
押し井って人は明るくて魅力的なキャラが描けないから一般受けしないだろうね。
どうせパクるんなら押井風にミサイルがヒューンて跳んでいく所が見たいな。
犯人誰なのか教えれ
あなたの心です!
銭形ー?
観た。
スレ追いかけてるが、袋叩きで安心した。。。
これ、犯人が筋のない謎かけで引っ張ってくれてるような映画じゃね。
747 :
名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 17:30:02 ID:do1L9XOm
被害者 山田太郎
…お楽しみに!
748 :
名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 19:47:53 ID:AiQi9Ro4
弁護士・・・・・誰だっけ? 来週放送するよね?
今週ではなかったか?
>>747 誰だよwww …でも今、まさにそんな感じになってきたよなあ。
別居の末にバツイチになった魚住係長を描く「離婚者 魚住二郎」
住宅ローンに苦しむ中西係長を描く「債務者 中西修」
ガチガチのポリティカルサスペンス「管理官 新城賢太郎」を希望。
出世のために、事件を利用して邪魔な上役を失脚させようと画策するとか、
そんな感じでお願い。
スピンオフスレへ逝け
賢太郎っていうんだ。魚住も中西も下の名前新鮮w
755 :
名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 05:22:11 ID:j4vBROG9
11/7(火)21:00〜23:00
日本テレビ系「検事 霞夕子」主演 真矢みき
756 :
名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 05:35:27 ID:vDUMenK9
このシリーズってさ、官僚制を批判するみたいなことが一貫したテーマになってんじゃん。
組織やしがらみと戦う!待ってました!カッコイイ!、みたいな。
そういうアンチテーゼのようなもんが、徐々に飽きられてきてるんじゃないかと思う。
「最後は結局、組織の殻を破っちゃうんだろ?」みたいな、安心感にも似た倦怠感が出て来たナ
なになに?霞夕子を真矢みきがやんの?
だんだんキャラ変ってくな〜w
真矢みきと涼風真世と区別がつきません。
759 :
名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 11:04:00 ID:aRTVYmIb
スレ違いと思いますが....
室井が使っているケータイ、古そうなのですが
どこのものかご存じの方いらっしゃいませんか。
先日の「容疑者 〜」を見てから気になって気になって........。
そういえば神田署長って名前の設定ないんだよなw
761 :
名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 12:12:27 ID:8pdOyNf1
次のスピンオフは、「運び屋 カエル急便」でお願いしたい。
もう「映画監督 本木克広」でいいんじゃね?
「視聴者 御前等」
真下2は、警視総監真下正義 を希望。
汚職がバレ警視総監最後の日を送る真下の姿を。
そういえば真下の親父って出た事あったっけ?
凄く偉い人らしいけど。
ドラマシリーズで真下が撃たれた時に見舞いに来た
配役うまかったよね。数秒だったけど、偉くてもいい人そうだった。
脇線に入ろうとしても、ポイントを動かさないと行けないんじゃないのか?
真下って、兄と妹がいるらしいが、とてもそんな風には見えない。
末っ子っぽい。両親にとても愛されてる感じ。
真下は坊ちゃんなので、残念ながら汚職しません
坊ちゃん特有のオトボケ感がいいよね。
ガツガツしてない所が長所だし、なんとなく気が利かなかったり あと一歩の所で詰めが甘い所が短所だったり。
犯人はヤスでしょ?
773 :
名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 18:28:08 ID:bhQVo258
>>765 >>767 秋SP完璧版にも出た。
でも・・・真下が撃たれたときの親父とは違うのはなぜ?w
人事異動で変わったんかな。。。
踊る本編の初期構想では真下は死ぬ予定だったそうだな。
んで、雪乃は青島と結ばれる予定もあったとか。
重症で生き延びた真下に雪乃を寝取られたんで青島はムカついて出なくなったんだな(違
ていうか、ユースケがもし演技できなかったら真下死ぬ予定だっただけでしょ。
最初から死ぬ予定だったとは言ってないよな。
>>775 そう。
ユースケ起用がなし崩しに決まってしまったんで
もしユースケが使えない奴だったら殉職させればいいと考えてたって話。
青島と雪乃がってのは、視聴率が思うように取れなかったら恋愛路線にシフトして、
青島と雪乃、室井とすみれをそれぞれくっつかせる予定だった。
しかし、数字は無事好調だったんでその路線はなくなった。
と、するとユースケは大出世?
>>776 うわ、数字あってよかったな。その筋書きだったら、陳腐すぎるw
779 :
名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 03:49:30 ID:hw14Sv2d
無国籍な映像を狙ったのかしらんが、あの新宿北署はやりすぎだろ。
あんな警察署ありえねーよ。入り口の両脇にドラム缶で火を燃やしてるし。
あの無国籍な雰囲気って、他の映画のオマージュ?
780 :
名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 05:24:31 ID:go9WWha8
専業主婦 磯野サザエ
781 :
名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 07:39:19 ID:wOJ0R1xt
真下は最近の邦画が手を出さない題材に挑戦したと言う意味で
志は買うんだけどな。
残念ながらそれだけの映画だった。
>>779 俺は最初、「イノセンス」の警察署みたいにちっぽけな罪で捕まった連中がたくさん
いるんだと思ってたら、みんな警官だったのでワロタよw
交渉人の犯人は、複数犯なのかなあ。
そのうちの一人は、小泉孝太郎かなあ。と想像。
理由1;テロップの順位が妙に良いから
理由2;映画の始めの真下のインタビュー「ぼくには優秀な部下が・・」が印象的だから
理由3;情報操作をしているんじゃないかとおもわれる箇所が何ヶ所かあるから
理由4;真下さんすら知らなかったクリスマスの予定を知りうるのは身近にいる人間だけだから
理由5;結局は大きな被害を出さなかったところが坊っちゃんぽいから
犯人は真下さんにとって「捉えどころが無かった」のは、小泉孝太郎が作り上げた架空の犯人は、
小泉孝太郎の人間観察の甘さが祟って現実味が乏しかったから、ではないかと。
784 :
名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 13:19:32 ID:wOJ0R1xt
>>783 もうね。そこまで深読みできるのは一つの才能だよ!
君みたいなのが真下みたいな映画を支えているんだ。
たぶん今まで壁の染みを見て人の顔に見えると
騒いだ事が何度もある筈だ!
素晴らしいよ。君には常人には見えていないものが見えている!
勝手に深く考えてくれるよく訓練された人がいて楽だおww
褒めてくれてありがとう!
反応があって嬉しいよ。
「挑戦」だったんだよ、多分。
だから、年齢であれなんであれ、真下さんより下の人が犯人。
私の「読み」が当たりなら、続編は作らないで欲しいなあ。
自分のボスは優秀だったことがわかったら、もう2度めの挑戦はしないでほしい。
787 :
名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 15:42:33 ID:p+9kv/Qh
踊る大捜査線(MOVIE1.2両方)
交渉人 真下正義
容疑者 室井慎次
逃亡者 木島丈一郎
弁護士 灰島秀樹
誰か真面目にダビング&録画してください。
788 :
名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 17:06:11 ID:EE/R10sA
あ、小泉孝太郎か。いわれて納得。
>>787 DVD買え
あと「弁護士 灰島秀樹」は今週末の土曜が初だろ?自分で忘れず録画しる
790 :
名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 17:46:37 ID:df9XSQ/V
>>774 いや違うよ 青島の恋愛相手役が雪乃だったのは合ってるが
青島は室井の相手役だったすみれが気に入って先に手を出したんだよ
秋スペあたりから室井と険悪になったのもその三角関係が原因だな
真下はそのおこぼれで雪乃をゲットしたラッキーボーイだよ
交渉人の犯人は真下のチケット番号を知ってたわけだから
少なくとも真下か雪乃のすぐ近くにいる人間が関わってるだろう。
でないとチケット番号なんて知りようがないと思う。
小泉孝太郎犯人説をぶっておいて何だが、「そんな簡単なわけねえ」って気がしてきた。
自分が怪しまれることわざわざしないよね。
素直に見て素直に引っ掛かったようだ。
みなさましつれいしますた・・。自己完結。
小泉真犯人説は公開当時からあったな
あいつが真犯人なら辻褄合わせが可能だから
無愛想な部下は、木島にも出てたんだね。
で木島の最後に準備室の人間を増員していい、みたいに言われる前からいたってことか。
そもそも犯人の目的はなんだった?
劇中では真下が目的だったとかなってたけど
最後のバンの爆発も真下を巻き込まないように彼から離させて爆発させてるし
真下が目的だったわけでもなさそう。
分かった!犯人は岩瀬修だ!!
>>787 そんなテマヒマより、オクなんかで中古を買ったほうが面倒ないんじゃないか。結構安いし。
灰島もそのうちDVD化するよな。
>>795 まあ、あれでしょ。
劇中で誰かが言ってたけど、「自分は凄いんだ」と言う自己顕示欲による犯行。
友達もいなく、見せびらかす場所もない。
だからこそ、警察に挑戦して、困らせてやる・・・っていうのが動機では?
そんなわけで、犯人はヤス。
犯人はヤスってことは意外にも西園寺が犯人かも?
そもそも続編作るのに
> 元々複数犯という線でもいけるかと相談中
とか言ってる時点でおかしいと思わんの?
作り手側も犯人が誰かなんて想定してないだろ。
まさに踊らされてるわな。
>>795 ホールの爆破が成功なら、そこで真下を爆死する予定だったんだよ。(彼女と一緒に)
でもそれが失敗したから、
潔く自分の車を爆発させた。
>>801 だから、もし真下に恨みがあるとかなら
真下が車に近づいて来てるんだから
自分の車を爆発させる時に真下を巻き沿いにしないのはおかしい。
真下が爆破の巻き沿いにならないようにわざわざ離して爆発してる。
ってことで真の狙いは別なところにあったカモと。
>>795 リベンジする気があるから、真下を爆死させなかった。
>>802 真下にうらみっていうか、嫉妬心はあったよ。(小説の方で解説済)
ライバル意識っつーか、だからホールで爆死させたかったけど(それだと自分の計画通りで自分の勝ちだから)
でもそれが失敗したから、
もう一回挑戦するとかでさ、だから車の方では真下が車に追いつけなくなったところで車を爆発させた。
805 :
名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 04:28:22 ID:YxKxnrnv
『交渉人 真下正義』だったかどうかは忘れたんだけど・・・・OTZ
犯人から真下に電話が掛かってきて、何か適当に話した後『じゃあね』って真下から電話を切ったシーン覚えている人いない・・?OTZ
確か『すぐ掛かってきますよ』って言ってたと思います。んで確かにすぐ掛かってきた
どの映画のどんなシーンだったか思い出せなくて・・・マジ誰か助けて・・・orz
806 :
名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 08:21:25 ID:JEnGOAyc
>劇中で誰かが言ってたけど、「自分は凄いんだ」と言う自己顕示欲による犯行。
>友達もいなく、見せびらかす場所もない。
>だからこそ、警察に挑戦して、困らせてやる・・・っていうのが動機では?
交渉モノの映画で犯行動機がそれじゃショボすぎ。
まぁ、もともと交渉モノじゃないんだけどなw
最初の犯人の電話の声って雪乃でしょ?
犯人にも犯人なりの美意識や複雑な心理があって
真下が交渉術でその高くて厚い壁に挑んでいく…っていう方が絶対面白いと思うなあ。
ヒッキーより、社会的地位が高かったり周囲の人望を集めるタイプだったりする方がもっと盛り上がったはず。
OD1で「結局、誘拐事件は子供のゲームでした〜」なオチが意外に受けてしまったんで
製作側はどうもそこから抜け出せずにいる気がする。「室井」のオチもトホホだしね。
もともと踊るはTVシリーズの頃から、それまでの
刑事ドラマにありがちだった同情される加害者じゃなくて
安易に同情されるお涙頂戴加害者じゃなく(秋SPは別)
加害者は薄っぺらい人間というのが特長だったわけだが
交渉モノみたいな話なら犯人の知能は上げた方がよかった気がする
水野美紀犯人確定!!!
真下2はおもいつきで 婚外交渉人 真下正義
>>792 あれ?自己完結しちゃうの?
俺も小池が怪しいと思ってるんだけど‥
「前日も交渉人」で犯人からのヒントがカラスだったでしょ?
カラス→小池じゃないのかな?
弾丸ライナーではないとしても、何か絡んでるでしょ?
って、
>>792さんもういねーか
816 :
名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 19:02:28 ID:YxKxnrnv
>>807 すみません・・・どの最初の電話でしたっけ・・・・・・
817 :
名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 19:11:02 ID:B7H1ACcD
今日もやるのかよ。
さすがにみねーよ。
もうゲンナリ。
犯人は灰島だったんだね
室井→灰島 は個々のキャラも立っててまぁまぁ面白かった
最後にひっくり返しも踊るらしさがあった
真下→木島 はただ退屈なだけで面白い所が一つも無い
期待たせだけ
しかし世間的にはこっちが人気?変なの
木島はせいぜい普通の刑事ドラマ並の面白さだし、例によって脚本はメチャクチャなんだけど、
真下と室井が酷かった反動で評価に補正がかかってる気がする。あと、寺島進のおかげか。
灰島も木島もキャラが濃いんで
それを和らげるために子供と触れ合うようによくある安直なパターンで作ってる気もしないでもない。
むかし・・・太陽にほえろなんかでも
心を閉ざしたスコッチ刑事が心を開いたのは「少年」だったり
ドラマ作りのセオリー通りという、脚本書きは
難しいキャラが視聴者に受け入れられるようにするために
すぐに子供との触れ合いを書きたがる。
今回も、母親似の女性&子供との触れ合いと
クセのある主人公を描くときのドラマ作りの横道パターン。
なので、灰島とか木島はある意味脚本家にとってすごく書きやすいとも言える。
とらえ所のない真下なんかのほうが主人公に描くにはよっぽど書きづらい。
も〜〜 交渉人2で 小池を犯人にして
それを 内部スパイを探し出すことができなかった 真下のミスってことで
最終的に真下を 島根辺りまで 飛ばせばいいよ
室井さんと 近いし
先日地上波で観たけど、「交渉人」を謳っておきながら交渉しないって展開はどうなの?
犯人から要求がないったって、何かやりようがあるだろ・・・
高度な交渉術で犯人を罠に掛けるとか、あっと驚く展開を期待していたのに。
小泉孝太郎がいた部屋にいる女優さん何て名前ですか?
なんか日本人のアイデンティティーにそぐわないシーンが多いんだよね
警察に情報提供しない地下鉄マンとか九段下駅?で駅員の制止を聞かない一般人とか
>>826 確かに、九段下駅に無理やり入ろうとする客はいくらなんでもないなと思った。
青島やスリアミ、すみれさんが出てないのは・・・なんで?
>824
犯人からのゲームにのってヒントを聞きだしたり
クリスマス休暇がうんぬんで爆弾の有無を引き出したり
何もしてないって訳じゃないのでは?
犯人の名前は真中正義じゃないかねぇ? と言ってみたりするテスト
犯人の名前は真上邪悪だろ
>>829 あんなの交渉でも何でもないし、犯人からのヒントは全部部下が検索。
真下本人は何もやってない。
で、交渉人 真下2はいつ?
>834
ヒント:室井2のあと
>834
来年夏
マジに続編やるのか・・・・orz
838 :
名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 22:22:18 ID:4nIVzWvX
さて明日から劇場で一週間上映。
遠いが。
犯人ってさ、死んでないよね?確か最期に「死体は見つかってない」って
言ってなかったっけ?
続編の犯人が同一だったりして…
犯人は灰島だってば
違うってば
犯人は青島巡査部長
843 :
名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 23:30:12 ID:3PaLvPSD
TEQENO−MANのサントラってどこで使われてる?
犯人は和久。
845 :
名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 21:06:27 ID:UmPybVEl
今埼玉で真下他上映してるみたいだけど、
誰かいった人いないかな
遠いからいけない・・・
いかない
行きたいなーやっぱ大画面大音量で見たいわあ
久々に交渉人見たわ。なんとなくエンディングロールまでちゃんと。
木島は約束どおり真下の部下に酒をおごり、指輪も見つかってたんだね。
今回初めて気づいたw
エンドロールを最後まで観るのは、映画鑑賞の基本でしょ。
室井観に行った時はエンドロール流れた瞬間に席を立った俺ですが何か?
見に行かないのが俺
エンドロールで席立つやっつって迷惑
やっつって。。。orz
>>850 真っ黒で字だけの画面じっと見つめてるタイプ? 冗談はさておきDVDなら
流すよ。シーンが続いてて展開ありそうなら別だが、写真だと小さいモンw
うわ〜まっ黒だし何も無さそう・・・もう出るかなと腰上げかけたら、
最後にサプライズ!なんてのも、観た映画の中にはそこそこあったよ。
昔はエンドロール始まったらすぐ席立ってたけど、
最近は余韻も噛み締めながら、場内が明るくなるまで座ってる。
>これまでレンタルビデオで映画を1000本以上は借りて観てきたけど
>今まで、200円のレンタル代をけちって、どんなくだらない映画でも最後まで観てきた俺でさえ
>この映画、23分観て、みるのやめた。そして返却してきた
>こんな経験生まれて初めて。なほど、至上最低の映画。
23分だけ観て至上最低の映画って判断するのもどうなのか
だね。
最後まで観てない奴に何も語る資格なしだよ。
860 :
名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 03:40:41 ID:R0Yu2BbW
走査線なら大丈夫なんじゃ?
車やら全部使えなくなってひたすら走って捜査すんのか
863 :
名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 20:27:26 ID:R0Yu2BbW
走査線の向こうに見てはいけないものを見てしまうかもしれませんYo!
見てはいけないものって何だ?ワクワクw
865 :
いいひと:2006/11/11(土) 14:52:50 ID:Ofke1tAe
どうもこんにちは。真下正義鑑賞者です
カワイソス
●監督 本木
犯人はカラスつながりで小泉孝太郎関連に違いない
869 :
名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 14:44:58 ID:9CH11z99
あのさぁ室井の方が面白かったってのが周りと俺の意見てかクオリティ高いって思うけど、世間とここじゃどうなん?
870 :
名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 14:55:21 ID:Qcg5RLFu
真下2ってまじ?
ずっとあるw
ていうか、御礼舞台挨拶で亀Pが言ったからその話はずっとあるだけで
続きが出ないんだよな・・・
すごく…いらないです
「交渉人 真下」はねえ、
女性が雪乃と地下鉄マンの母しか出てないでしょ?
二人とも待つだけの人で今どき女性の描き方が古すぎ。
(真下の部下は除く。彼女らも情報処理役でしかないし)
もしアメリカだと非難あびるよ、女性ももっと活躍させろって。
しかも雪乃って刑事なはずなのに
あれだと雪乃だろうが誰だろうが真下の恋人役なら誰でも演じれるって感じで
雪乃のキャラが生かせてない。
欧米か!
876 :
名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 03:08:21 ID:1Ty8fT/d
なんでもかんでも
アメリカ!ハリウッド!
って。
でも先日観たハリウッド映画は男ばかりだったよ。
女性は二の次って感じに描かれてた。
欧米製映画でも女性が活躍するとは限らないよ。
女性解放運動家ですか?雪乃=水野ヲタ?
もしかしたら、雪乃が活躍するのは真下2かもよw
お楽しみにね〜
雪乃のキャラはたしかに毎回キャラが違うっていうか
どういう人間なのかよくわからない人物だよねw
ちなみに犯人が知っていた真下の座席番号だけど
チケットは雪乃のと2枚あるわけでチケット番号もふたつあるわけで
真下に渡したほうの番号を犯人はどうやって知ったんだろうね?
思うんだが真下に渡したほうのチケット番号は雪乃しかわからないんじゃないの?
そういえば、ハリウッド映画でも昔は「12人の怒れる男」とか
「飛べフェニックス」とか男ばかりの映画もあったが、最近は
見ないな。
真下はいろんなところからパクりまくり
映画やアニメのオタが作ったらこうなるっていう見本みたいな作品
「前日も交渉人」があんがい面白かった。
劇場版で金かけて物量作戦で大げさに見せるのもいいけど
金かけないでいわゆるボトルシップwものというか
こじんまりとしたサスペンス物も良い。
883 :
名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 13:38:34 ID:Amp8dE99
真下とか室井とかTV放送の時も見なかったんだけど
「戦国自衛隊1549」とか「妖怪大戦争」とか「亡国のイージス」とかよりは
いくらなんでもマシな出来ですか?
観て、自分で確めたら?
話にならないよw
>>883 マシな出来です。
ただ真下や室井にもいえることだけど
シリーズ物の幸不幸で踊るシリーズを見てきたファンにとっては
これはもう踊るじゃないじゃんって思うし
踊るシリーズを見てなかった者にとっては
キャラの設定がよくわからんってなるし、スピンオフって善し悪しだね。
犯人主犯は小池茂
>雪乃のキャラが生かせてない。
何せ初稿では登場すらしてませんでしたしねww
やっぱり脚本違うとダメなのかな。
十川さん良かったと思うけどなー
室井観て君塚はもう終わったと思ったし
>>886 それあるよねー
主犯か分かんないけど絶対絡んでるはず
室井より先に真下の方が上に出世してしまいそうな気がする。
青島は真下と約束すべき。
爆弾犯は1人も死傷者を出してない。
監督が地下鉄のパニックの様子を撮る撮影B班にすっぱく言ってたのが
「1人も死傷者出ないからね」
交渉課準備室だっけ?あれの最初の仕事で
出来たばかりにタイミングを合わせるかのように交渉課の存在意義があることを示す事件だったわけで
繰り返すが1人も死傷者も出してないし
もしかしたら爆弾魔のこの事件は交渉課の存在意義を示すための
警視庁内部の一部の人間によるプロパガンダ偽装事件だったんではないか?
とうぜん真下はそんなこと知りもしないで事件に当たってたんだろうけどさ。
でも息子と演奏会を見ようとしてたお母さんは傷ついてたぞ。
西車両基地(だったっけ?)で、担架で運ばれてる人もいたよね。
B班に、アレほど口すっぱく言ってたのに、怪我人出しちゃったって、
監督も苦笑いでしたよね。w
あの地下鉄マンの指令長は真下に「(恋人のところに)行ってやれ」って言って
真下はボレロの会場に向かうのだけど
彼だって会場にお母様がいて身内が心配な立場は同じなんだけどな。
真下は自分だけ・・・
>>892 爆発物に関しては犯人が細心の計算をして死傷者が出ないようにしてたとしても、
満員の地下鉄車両から負傷者が一人も出ない方がおかしいと思うけどな。
急ブレーキかけたりしてたんだから。
苦笑いしてる方が変だよ。
あ、ごめん。
書いてから気がついたけど、西車両基地ってのは爆発した方?
勘違いした。すまん。
雪乃と真下のどっちのチケット番号が真下に渡されたのか部外者が犯人ならわかるわけがない。
真下に渡されたチケット番号が確認できる雪乃にごく親しい人間が犯人だ。
犯人は八千草薫だと思う。
>895
いや、爆破じゃないほうよ。爆破したのは東車両基地。
おでこに絆創膏くらいならOKだけど、担架はやりすぎってこと。
>>900 真下と雪乃の二人分のチケット番号があって
そのどっちの座席番号を真下に渡すかはチケットピア等のデータでは判別できないだろ
なのでじっさいに真下にどっちのチケットが渡ったかチケットを目にしたものでないと
ケーキに座席番号を入れるよう注文することは無理。
監督が犯人
それいうなら、脚本が犯人だろw
>>902 犯人はどっちでも良かったんじゃないの?
どっちにしろ自分か雪乃なんだから真下にとっては打撃だろうし…
どっちでもいいわけない
ケーキのチョコに書かれたチケットの座席番号が同じじゃないと駄目だから
早く続編やって〜・゚・(つД`)・゚・
早くやらないと真下くんが老けちゃう〜〜
次回作は「警視総監 真下正義」
もう登りつめちゃうの?w
>>907 あの時の台詞がどうだったかはっきり覚えてはいないけど、
もしケーキと座席番号が違ってたら、その時の真下の電話の反応で推測して、
「雪乃が危ない」と犯人が言うつもりだったんではないのかと、
勝手に判断してたんだけどなぁ。
きっと雪乃が犯人グループの1人なんだよ
彼女はそもそも密売人グループの情婦だった女だよ
目星つけた男もアメリカでの密売人→青島→室井→真下って出世しそうな人間へとどんどん取っ換えていってるし。
みんな雪乃にだまされてるんだ!と言ってみるテスト
座席番号は2つとも知っていて右左どっちがユキノかも習慣でわかったンじゃないの?
何も考えてないが正解
ビデオ録画したヤツ途中まで見てて、うっかりそのまま上から録画しちまった
真下がコンサートホールに向かうところからシンバル阻止まで…orz
打つ出汁脳
クリスマスにCSでやるみたいだぞ
CSか〜・・・
やっぱり大画面で観たいな。
どこか近場の映画館でやってくれないかな?
そろそろ本広さんの次回作が発表されるみたいだけど、交渉人じゃなーい・゚・(つД`)・゚・
早く「2」作ってよー
TVの踊るは全く観てなかったが、今日はじめて交渉人をレンタルで観た。
ボレロの最後で、警官達がシンバルを押さえたのと同時に、ロビー?でサンタ男がシンバルを鳴らした、あいつが犯人だと思っていたのに・・・
あいつはなんだったんだよ!
そもそも、爆弾が不発だったのは、爆弾処理班が処理したからなのか、シンバルが鳴らなかったからなのか、どっちなんだよ!
犯人が幽霊か否かよりもそこが気になってもやもやしている。
サンタ男がシンバルを鳴らしたのはクリスマスで賑わっている外でだろ?
これは個人的な考えだけど
あれは爆弾処理班の処理もシンバルを鳴らす鳴らさないにしても
なにもしなくても劇場は爆発しなかったと思ってる。
犯人は人を死傷させるのが目的じゃなかったんだと思ってる。
この作品で一番えらいのは、真下じゃなくて爆弾処理班だよな。
真下さんって独身時代は警視庁宿舎に住んでるじゃないですか
結婚したら雪乃さんも警視庁宿舎に入るってことですか?
921>
今見直したが、たしかに外ですな。一瞬のことなんでわからなかったよ。
あれは、シンバルが押さえられることを予想した犯人が自分で起爆させようと鳴らしたんだとばかり思ってたよ。
眼鏡ヅラが写真の男に似てるみたいに思えたし・・・無関係かよ。
逝ってくる。
>>925 OPにも出てたんでなかった?>サンタ姿のシンバル男
そーゆー伏線がたくさんあるのよ、踊るには
928 :
名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 10:41:03 ID:/xrIp2p1
保守
929 :
名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 22:10:58 ID:rK9+Odqg
保守
930 :
名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 00:47:05 ID:2XoUF2wo
12/20ほんまに踊る2やる気なんかな?何故2だけ?
931 :
名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 00:48:16 ID:WYjKc6JC
今更 1 やっても面白くないから
932 :
名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 18:24:33 ID:L4hIUPzZ
今更だけど録ったの見た。
犯人が知りたかった。
スレ違い
>>933 この前の放映で高視聴率だったから続編GOサイン出たのか?
フジは来年、大奥→アンフェア→西遊記→HEROと来て
再来年、室井2→海猿3→真下2と来るのかな。
シャレのつもりでポロッと漏らしても、マジに受け取る人もいるんだな〜
ギバちゃんも、冗談にしても、しょうもないこと言わなきゃいいのにね。
ギバ男爵
こういことをシャレや冗談で簡単に言うところに問題があると思う
スレ違い
次スレどうすんの?
交渉人スレで行くの?
スピンオフ統合スレにするの?
ここでもギバネタとか出てるみたいだけど
容疑者とかのヲタが行き場をなくして懐ドラに来てるよ。
>>936 いや〜やるんじゃない?フジもコンテンツ不足だし。
この頃日テレの方がいい仕事してるかんじ。
コトーまで映画化されるっていうしなー。
ドラマ終了後映画化発表だったら笑うw
マジで警視総監まで昇進するまで演じるつもりなのかな?
ていうか、警視総監まで上り詰めて欲しい。
踊る大捜査線番外 警視総監 真下正義 その14
勝手に警視総監にしちゃっていいの?w
天下りするまでだろ。常識的に考えて…
天下りww
それだけ行く末を心配されてるキャラってすごいな。
>>940 次スレ、どうするかね?
ドラマ板のスピンオフスレに統合でも良さそうだけど、マズイかな?
次スレ作るなら真下室井統合でいいと思う。
室井を単独で立てても落ちるだろうし。
踊る大捜査線★スピンオフ★その14
でもどうせ真下の話題だけだから、真下のみでいいよ。
団体職員 真下正義
次スレを「踊る大捜査線番外 警視総監 真下正義 その14」で立てていい?w
>>948 室井とか他のスピンオフの行き場を作ってもらえるとありがたいな。
真下に吸収合併させてやってくれ。
>>953に同意。
スピンオフ統合にしないと、室井の行き場が無くなるのはイクナイと思う。
結果として真下主流になったって、それは構わないわけだから。
ドラマ板にレジェンドスレあるから、全部入ってるよ。
ユキノがお嬢様の設定からくしゃみをするとスーパー女コップに変身。
957 :
名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 16:24:47 ID:LeWbac+h
>>953 そうだね。
続編映画もセットで情報落ちるだろうからドラマの方じゃなくて
こっちで立てた方がいいと思う。スピンオフ総合がいいかな。
すまん。あげてしまった。
さげとくよ。
これでどう?テレビドラマ板にも同じようスレがあるにはあるけど
【真下とか】踊る大捜査線・劇場版その14【室井とか】
「スピンオフ総合」を入れた方が分かりやすいと思う。
うん。スピンオフか、交渉人容疑者のどちらかの単語は入れて欲しい
【交渉人】踊る大捜査線スピンオフその14【容疑者】
ドラマスレの方は落ちたら次立てない方向になるの?
どうだろ?
再放送とかでものすごくスレが伸びたら次スレが出来るかもしれないし
このまま話し合いもなくひっそりと落ちるかもしれない。
それはその時の住人に任せるしかないんじゃ?
【ふぞろいの】踊る大捜査線スピンオフその14【企画物】
>>968 何の作品だかわかりづらいし。
普通にスピンオフ総合で立ててちょ。
【交渉人】踊る大捜査線スピンオフその14【容疑者】
賛成票もあるし、これでいいので誰か立ててちょ
おいらはスレ立て規制で立てれなかったもので
終わりが近づいてきたので、真下の理不尽なところをピックアップ。
・クモを遠隔操作できるといっても、携帯をクモに持ち込まなきゃ不可能。どうやって持ち込んだ?
・西車両基地は何故、クモが勝手に走り出したことをすぐ報告しなかった?
・ホームから退避しろといわれたのに、退避しない東陽町駅。
・都合よく指令室に空き部屋が一つあると言うこと。
・脇線があっても、ポイントを変えなければ入線は無理・・・?
・弾丸ライナーの声紋が、故人である羽田裕一と一致したのは何故?
・何故、犯人は真下の席番号を知っていたのか?
・ほとんどの謎を勘で解決。(例:爆弾はクモに積んであったのか?→真下「勘です」)
・そもそも交渉していない。
・わざわざ西村雅彦を指揮者に起用する理由。
>・そもそも交渉していない。
テラワロスwww
真下くん、根本を否定されちゃったよ!!
私も思ったwww
踊るで自衛隊と協力して北朝鮮のテロ組織と戦う話とかやらんかなあ。
真下は楽しめたけど他のレジェンドシリーズマンネリ化してるし。
北朝鮮側にイケメン配置してあちらにも配慮した形にすればいけるんじゃないかと思うんだけど
誰も見ないと思うけど
976 :
名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 13:51:43 ID:Tvjl6pd8
というか北朝鮮に配慮すること自体間違い。
長さん代役立てて「帰ってきた踊る」やってほしいなあ。
真下2も見たい!
代役なんて論外。
UDON
981 :
名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 01:43:52 ID:QUfWLG6R
そこでフルCGですよ!
CG和久さんなんて見たくないよ。
アニメなら
ここはクレイアニメだろ。常識的に考えて…
985 :
名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 22:21:50 ID:Wv1e3ltT
死んでる人間と正門一致の方法が分かった!
986 :
名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 23:13:40 ID:Wv1e3ltT
天才ハッカーである犯人が警察のデータベースを改ざんしたんだ。
劇中で「データは改竄されてません」て言っちゃってるんだけどな。
保存方法が杜撰だった為の、データの入れ間違いだろう
あ
990