スタンリー・キューブリック総合 Part Q

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フィデリオ
スタンリー・キューブリック(1928-1999)作品リストなど
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=ps&id=13768
※A Clockwork Orange(1971) の日本語表記について=
○ 時計じかけのオレンジ
× 時計仕掛けのオレンジ

固有名詞の場合は厳密さが要求されます。(ヤフーショッピングやallcinema
などのサイトで検索しても出てこない)これはキューブリックの遺志なので
尊重しましょう(字面から中黒点に至るまで細かい指示がなされていた
例『アイズ ワイド シャっト』のナカグロ不使用スペース使用(ソースは
99年のワーナーのフリーペーパー)

(前スレ)スタンリー・キューブリック総合 part8
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1135165791/
過去スレ、関連スレ等は>>2-5あたり 次スレは>>950
重複を避けるため宣言のうえスレ建て

◆キューブリック全書やイメフォ別冊で誰でも読めるような旧聞に属するようなエピソードを
自分しか知ってる事のようにレスするのはヤメロ。Qヲタならもっと掘り下げてくれ頼むから。

◆毎度毎度の作品別うざいループネタは該当作品スレで。懐かし洋画板も参照せよ。
例・2001年のクラーク原作厨とか。既出の話題は過去スレで調べてから発言して下さい。
2フィデリオ:2006/09/08(金) 02:33:59 ID:wjFE+W8L
・アイズ ワイド シャット Eyes Wide Shut(1999)
・フルメタル・ジャケット Full Metal Jacket(1987)
・シャイニング The Shining(1980)
・バリー リンドン Barry Lyndon(1975)
・時計じかけのオレンジ A Clockwork Orange(1971)
・2001年宇宙の旅 2001: A Space Odyssey(1968)
・博士の異常な愛情 Dr.Strangelove(1964)
・ロリータ Lorita(1962)
・スパルタカス Spartacus(1960)
・突撃 Paths of Glory(1957)
・現金に体を張れ The Killing(1956)
・非情の罠 Killer's Kiss(1955)
・恐怖と欲望 Fear and Desire(1953)

アスミック・エースの2006年公開ラインアップ
カラー・ミー・キューブリック(原題)
http://www.asmik-ace.co.jp/lineup/

お蔵入りか?w情報持ってる人宜
3フィデリオ:2006/09/08(金) 02:35:37 ID:wjFE+W8L
スタンリー・キューブリック総合 part7
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1120701891/
スタンリー・キューブリック総合 part6
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1106893905/
スタンリー・キューブリック総合part5
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1095679877/
スタンリー・キューブリック総合part4
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082705288/
スタンリー・キューブリック総合part3
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1065466053/
スタンリー・キューブリック総合part2
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1037387559/
スタンリー・キューブリック総合
http://choco.2ch.net/movie/kako/996/996073206.html
2chキューブリック関連スレッド保管所
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/1940/
4フィデリオ:2006/09/08(金) 02:36:55 ID:wjFE+W8L
■『シャイニング』142分版と119分版(インター・コンティネンタル版)の違い

・119分版でカットされた場面
1)ダニーを診察した女医にウェンディが家庭の事情を説明する(5分30秒)
2)ハローランにジャックらが紹介される。(1分20秒)
3)ウェンディとダニーがテレビで「おもいでの夏」を見る。(1分20秒)
4)ダニーがおかしくなり、ウェンディがホテル脱出を考える。(2分20秒)
5)ハローランが電話で雪上車の手配をする。(2分30秒)

あとは約10のシークエンスをカット単位で少しずつ刈り込んでいる。
字幕は、「閉鎖の日」「木曜日」「午前八時」がなくなり、35ヶ所の
ディゾルヴも13減って22ヶ所になっている。消えたキャストは女医役の
アン・ジャクスンと、ハローランの友人で雪上車を手配する黒人を演じた
トニー・バートンである。


■『アイズ ワイド シャット』PG-15版(合“州”国公開版)

米国で一般公開されたレイテッドR版およびWOWOW等日本国内テレヴィ放映版のみ
オリジナル画像に人影をCGI処理によって追加された修正版での公開となっている。
(DVDおよびヴィデオ発売分は無修正の通常版)
・オリジナル画像/修正画像との比較
http://www.indelibleinc.com/kubrick/films/ews/ewsedited/
5フィデリオ:2006/09/08(金) 02:38:36 ID:wjFE+W8L
非情の罠
http://www.foxjapan.com/dvd-video/cgibin/UserSearch/index_dvd.cgi?id=76
現金(ゲンナマ)に体を張れ
http://www.foxjapan.com/dvd-video/cgibin/UserSearch/index_dvd.cgi?id=27
突撃
http://www.foxjapan.com/dvd-video/cgibin/UserSearch/index_dvd.cgi?id=68
スパルタカス
http://www.universalpictures.jp/spartacus/catalog_item_rental.html#607
ロリータ
http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=356&UserNum=&Pass=&AdminPass=&dp=
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を・愛する・ようになったか
通常版
http://www.sonypictures.jp/homevideo/catalog/catalogDetail_JPDVDRDD-10035.html
コレクターズ・エディション
http://www.sonypictures.jp/homevideo/catalog/catalogDetail_JPDVDTSDD-10035.html
SUPERBIT
http://www.sonypictures.jp/homevideo/catalog/catalogDetail_JPDVDSB-10035.html
2001年宇宙の旅
http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=3&UserNum=&Pass=&AdminPass=&dp=
時計じかけのオレンジ
http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=417&UserNum=&Pass=&AdminPass=&dp=
バリー リンドン
http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=228&UserNum=&Pass=&AdminPass=&dp=
シャイニング
http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=104&UserNum=&Pass=&AdminPass=&dp=
フルメタル・ジャケット
http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=254&UserNum=&Pass=&AdminPass=&dp=
アイズ ワイド シャット
http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=24&UserNum=&Pass=&AdminPass=&dp=
6フィデリオ:2006/09/08(金) 02:58:14 ID:wjFE+W8L
Flying Padre (1951)
http://www.youtube.com/watch?v=inSdwXS2gGU
『シャイニング』“予告編”(必見!)
http://www.youtube.com/watch?v=1k4_tS8VTtA
"The Simpsons"の『シャイニング』パロディエピソード
http://www.youtube.com/watch?v=Itba7_Khsdo

他にもYOUTUBEサイト上を"stanley kubrick"などでワード検索すると
面白い動画がに沢山出てくるみたいです
7フィデリオ:2006/09/08(金) 03:04:39 ID:wjFE+W8L
【ダグラス】 スパルタカス 【キューブリック】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1109230990/
★★★ 博士の異常な愛情 ★★★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104270760/
 2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―0003―
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1145309148/
【ヤーブロッコ】時計じかけのオレンジ W【あほ】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1135701894/
バリー・リンドン
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1142238105/
嫁の顔がシャイニング 2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1143271198/
【お願い欲しいの】フルメタルジャケット【しごいて】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1136731092/
8名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 00:13:16 ID:yTbJ9K/4
      , -‐ ' ":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::::'' ―- ,,_
     /::::::::::::::::::::::::;;===i ;;;;;====、:::::::::::::::::::::::::::::::::::`' 、
     '.,:::::::::::::::::::::::|l∩'>/  ;;;(.∩~ゝ、` 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、 俺が垂れたクソからピーナッツを探して食え
      .` 、:::::::::::::::! .`~/   `ヾ ̄::::`; ...:::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
        ` ‐- 、/`" !   _ )  `":::::  :::::::::::`'´  l::::::::::_,,  '"
            |   i:`゛"::`     :::     j;;;;;| / '' "
            .!  .! r--、    ::::::::::::::::,i .`~ /
            ',   ',;;;;;;;;\    `::::::::::::::| -‐"
             ',   l;;;;;;;;;;/       ::::::ノ /
             ', └- "'   i ::::::  (. /
              , `;;;'"   ,'::::::::   l
              ヽ ,,__,, '゙ ノ:::::::/  ,/ ',
9名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 00:23:17 ID:ditGIoIC
ベートーベンのオペラ
10名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 00:37:27 ID:frvmumbC
サー イエッ サーッ!
11名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 02:56:19 ID:QwQCd2nP
今ちょーど時計じかけ見てたとこだ
12名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 00:10:14 ID:cecHw2k7
ミステリー作家の伊坂幸太郎は『2001年〜』を自著でボロクソ批判してたな。
伊坂曰く
「あんなキューブリックの映画なんか見たら、宇宙なんて退屈で眠いだけだって気づく。
 行く気も失せる。宇宙船の中で延々とジョギングしてるんだ。あれほど眠くなる映画は無い。』
だってさ。
13名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 12:44:21 ID:hTLAIhiF
よくある批判だ。ま、人それぞれ。
14名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 22:44:03 ID:qQF9+koK
だけど自分の小説の登場人物の口を使って言わせるのは姑息だよな。
何も知らん読者は絶対に補正を受けるぞ。
15名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 14:51:27 ID:8VNo9C4l
アイズ・ワイド・シャット

フリーメーソンの儀式を描いたから暗殺されたの?

16名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 16:39:49 ID:4I0tUSSf
ダン・ブラウンは「ダ・ヴィンチ・コード」の中で
「アイズ・ワイド・シャット」での
秘密結社集会シーンの考証が事実と少し違ってる、と書いてる。

「アイズ」脚本執筆中に、
くだんのシーンが「その方面」の逆鱗に触れないか、
と心配するキューブリックに、脚本家は、
完全に自分の創作だから大丈夫、と答えたそうだけど、
リサーチマニアのキューブリックのことだから
きっとその手の結社や儀式の詳細を調べただろう。
で、やはり気を遣って意図的に変えたのかも‥‥‥

なんて妄想してみる
17名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 19:14:12 ID:ywK2hkBC
コンボリケのスレはこちらですか?
18名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 14:57:59 ID:R6PuYxkh
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=470908
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録などをする事によって
 1日目で約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
19名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 15:20:45 ID:F67V++v6
20名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 18:12:41 ID:YqAUSlAe
え、合図ワイドシャットの儀式って何かモデルがあるの?
おれは夢小説がそうであるように、単なる夢のナンセンスな儀式かと思った
21名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 14:53:42 ID:XOBZh5Ni
その描写があまりに某秘密結社の儀式に酷似していたため
報復としてQ監督は暗殺された
もちろん、自然死に見せかけてだ

というのが前スレの結論だ
22名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 18:39:08 ID:ADcQaNCs
バリーリンドンが観たいがどこにもない
23名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 19:37:07 ID:7060sOdZ
DVD買え
24名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 19:52:03 ID:26pFVLMF
キューブリックは天才?鬼才?
25名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 20:15:41 ID:gFf9HsBp
>>18
嘘つき
26名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 01:15:52 ID:LD/k9Dpw
>>24
特に才能は無い。ひきこもり。
27名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 16:50:04 ID:4T3Q4zHz
>>24
元祖ヲタク
28名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 12:01:50 ID:e+uE26Wc
>>24
史上もっとも想像力のない監督だ
29名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 05:39:46 ID:zBBQIwWm
天才としておくのが一番収まりが良いと思うよ。
30名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 12:41:41 ID:xiO74tcn
シャイニングの長尺版DVDが全く再発されないのって何か理由があるのかね。
アメリカでは普通に売ってるみたいだが。というかアメリカでは短縮版はでてない?
31名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 14:45:11 ID:do4QnYrq
アイズ ワイド シャット
トム・クルーズとニコール・キッドマンが壊した駄作らしい
http://ncr2.net/2006101168.php
32名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 17:08:08 ID:G6G+nwXn
ハートマン軍曹がいってる亡くなる2週間前ってのは
完成直前の話だろうね その頃は出来に不満で落ち込んでたんだ
でも、ワーナーへの初試写直後(亡くなる1週間前)には
知人達に「自分の最高傑作」だといって喜んでたらしいし
作品が完成する頃の監督って疲労や不安やプレッシャーで、
気分が相当アップダウンするそうだからなぁ
しかし、こういう本人他界後の話ってどこまでほんとうなのか
よくわからん ましてやクルーズ叩きが流行ってるご時世だし

33名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 22:12:16 ID:YFixrl3t
スパルタカスDVD安かったので購入
脚本家ダルトン・トランボのダメ出し音声トラックがすげえええ
もはや歴史的旧作とはいえ、ここまでけちょんけちょんな音声解説を入れてくる
ユニバーサルの懐の深さにびっくりした
34名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 01:21:54 ID:L6J3fLc3
アイズワイドシャットの儀式のシーンは、マスカレードってゆうお金持ちの遊びに酷似してるらしいよ。恭子さんの本に書いてあった。もとはなんだか知らないけど。
すまん、それだけよ(´・ω・`)
35名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 03:17:48 ID:t/bTciPB
アイズワイドシャットは、儀式までのシーンを半分くらいの時間にしてたら
もっと評価高かったんじゃない?
儀式の後に段々追い詰められていく緊張感と音楽がいいなとは思うけど、
儀式にたどり着くまでが長すぎて、見てらんない。特に妄想シーンとか。
儀式のシーン自体は、キューブリックの映画の中でも名シーンの1つに数えられそうだけど。
36名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 12:05:54 ID:NA/HXsCu
それじゃ退廃した性の現状とその根源という対比が出来んだろ
37名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 21:10:21 ID:/evKhVjz
>>6
シャイニング予告に大爆笑しました。
もう当分この映画見れねぇwww
38名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 10:30:19 ID:IdaCirHv
キューブリックがシャイニング後映画制作が少なくなったのってキングが酷評したから?
39名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 10:33:22 ID:mDdiZCqT
>>31
自分の作品が失敗すると他人のせいにするQに萌え。
バリーりんドンがコケた時もライアンオニールのせいにしたしw
40名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 10:55:30 ID:hlADWBFs
>>39
ライアンオニールは良かったと思うよ。あれは100lキューのせいだよねえ。
EWSのトムが良くなかったとは思うけど。
41名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 14:40:32 ID:mDdiZCqT
>>40
キューブリックは演技はともかく、確かに興行的な失敗をオニールのせいにし、ロバートレッドフォードを
使えば、興行的にうまくいったろうというようなことを言っていたと思う。
逆にオニールは完成した映画を見て「えらい退屈な映画でびっくりした」と反撃w

EWSの場合も、キューブリックはトム&二コールを使ったのは絶対に興行的に
考えて決めたと思う、そしてその思惑は成功した、トム&二コールが
出てなければEWSは興行的に失敗に終わってただろう。
42名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 14:52:30 ID:IjT6RVq8
キューブリックの作品を映画館で観たいんですが
ここ数年では2001年とアイズワイドシャット、博士の3本だけしか上映されていないような気がします。
他の作品はもう上映期限が切れているのでしょうか?
43名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 21:10:42 ID:eh+i2qBF
キュー自らが糞と認めてしまいました。

「2001年宇宙の旅」「時計じかけのオレンジ」で知られる巨匠
スタンリー・キューブリック(99年没)が、俳優のR・リー・アーメイに
自身の遺作「アイズ・ワイド・シャット」(99)を駄作と告白していたことが、
米RADAR誌により明らかになった。R・リー・アーメイは87年のキューブリック監督作
「フルメタル・ジャケット」で海兵隊の教官役として俳優デビューを飾り、
それ以来キューブリックとは親交があったという。アーメイは今月に
全米公開となる自身の出演作「テキサス・チェーンソー/ビギニング」の取材で、
キューブリックのことを聞かれ「スタンリーが亡くなる2週間前に電話があったんだ。
『アイズ・ワイド・シャット』について2時間くらい話したんだけど、彼は“今回の映画はクソだ”
と言い、主演のトム・クルーズ&ニコール・キッドマン夫妻(当時)のやり方に付き合って批評家と
ランチをするのにもうんざりしていたようだ。彼はシャイで臆病な小心者で、
本当に強い人間じゃないんだよ。だからこそ、彼はビッグスターとは映画を作りたがらなかったんだ。
スターに思い通りにやらせたら、彼はコントロール出来ないからね。それで、
彼の映画もダメになったと言うわけだ」と話している。アーメイの言葉をどこまで
信じていいか分からないが、トム・クルーズファンにとってはまたもや耳の痛いニュースだ。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061010-00000012-eiga-ent
44名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 21:31:12 ID:2gZpp+2W
Qちゃんは自分の映画を見る目がないことが明らかになりましたね
45名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 12:33:29 ID:u6aEuZuS
【映画】キューブリック、“ハートマン軍曹”アーメイに「アイズ・ワイド・シャットはクソ」と告白
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1160474470/
46名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 18:18:25 ID:ioUWTTEk
『アイズ・ワイド・シャット』はスターのせいで駄作に?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061011-00000032-flix-ent

スタンリー・キューブリック監督が、生前、友人で俳優のR・リー・アーメイに「『アイズ・ワイド・シャット』は駄作だ」と語っていたことがわかった。
この作品はトム・クルーズとニコール・キッドマン元夫妻が出演し、キューブリック監督の遺作となった作品だが、
アーメイによると「彼が亡くなる2週間前に電話をしてきて、この作品について話をした。
クルーズとキッドマンが好きなようにやった、と言っていた」とのこと。
「スタンリーはシャイで、少し内気なところのある男だ。
だから、あまり有名な大スターと仕事をするのを好まなかった。
好きなようにやられてコントロールを失い、結局作品が台無しになるんだ」とコメントした。
製作中、クルーズとキッドマンはキューブリック監督の手法を賞賛し、
出来上がった作品は監督が望んでいたそのもの、と語っていた。
(シネマトゥデイ) - 10月11日11時46分更新
47名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 19:02:33 ID:/CSobtV2
死人に口なし
48名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 18:08:01 ID:7YPwGQa0
ゴキブリ出口なし
49名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 07:56:50 ID:KIInDOpB
アイズ ワイド シャットの予告で流れてた音楽ってクリス・アイザックで合ってますか?
50名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 14:16:48 ID:1cwNvm4+
リストを使用したのもある
51名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 14:24:29 ID:NFHU+sK6
合ってます。
Chris Issak "Forever Blue" の Baby Did a Bad Bad Thing です。
52名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 20:07:52 ID:KIInDOpB
どうもありがとうございます。
53名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:52:08 ID:orbnLKcH
キューブリック、インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=bdKHuyhhyuM
54名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 12:38:50 ID:3aBMjV4X
>>53
あの頃まだカメラの前に出られたよな、プレミア上映にもよく参加してたし。
なんでその後ドンドン引き籠るようになったのかな。。やっぱオレンジのせいか?
55名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:13:59 ID:8NBrUzEu
キューブリックと手塚治虫とどちらがえらいんでしょうか?
56名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:15:48 ID:rtK/hcTM
俺のほうが偉い
57名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 02:42:13 ID:JWWSXUaV
アイズワイド〜のレンタル衣装屋の娘。何て名前なの?
58名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 04:13:59 ID:xusgbVCj
リーリー
59名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 12:47:30 ID:JWWSXUaV
thanks. でも、それ本名?
60名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 14:18:50 ID:aUfi3q5V
61名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 19:22:12 ID:JWWSXUaV
ありがとう。修理中のパソコンが直ったら見てみるよ
62名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 20:18:24 ID:8lQYjBdB
キューブリックは黒澤明についてはどう評価してたの?
63名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 21:38:26 ID:NqDGyaUD
>>62
黒澤作品について直接触れたインタビューは読んだことがないが、「羅生門」は高く評価していたと聞くし、
ミシェル・シモン著「キューブリック」の「時計じかけのオレンジ」インタビューでは
「フェリーニやブニュエル、黒澤も高く評価してくれた」と言っているので、才能を認めていたことは間違いない。
でも、田沼雄一による「フルメタル・ジャケット」電話インタビュー('88年のホットドッグプレス誌)によると
「最近の黒澤は外国人の目を意識しすぎている」と言ったそうだ。
64名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 06:16:56 ID:OuGZbdQ+
バリー・リンドンのラスト。
バリーが松葉杖で歩くシーンの片足は、どういうギミックになってるの?
65名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 07:00:10 ID:Y9p/KPaE
>>64
ここで聞いて来い
  ↓
バリー・リンドン
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1142238105/
66名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 07:12:08 ID:lYAxPV8V
時計じかけのオレンジはチン走やヤンキーどもにぜひ見せてやりたいが
これ放送できんよねw あれってR指定とかだっけ?
67名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 14:01:38 ID:Qc1KQlFz
チン走ヤンキー等の低IQには逆効果
68名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 15:23:17 ID:1FJ3YkQr
ベートーベンとかクラシックを聴くヤンキーが誕生
69名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 19:29:04 ID:Z6QfEqKv
カラー作品になてからカメラ凝視シーンが多い
70名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 15:57:47 ID:ARZ/SdMv
>>63
>田沼雄一による「フルメタル・ジャケット」電話インタビュー('88年のホットドッグプレス誌)

詳しく!
71名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 16:56:36 ID:naG+M3gE
>>63

俺も知りたい。
黒澤は『シャイニング』を批判する手紙を送ったという話だから、
根に持っていたのかな?
72名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 20:11:59 ID:NO+O3dOG
確か「バリー・リンドン」を絶賛しての手紙も送ったんだよな、黒澤は

黒→Qは結構聞くけど、Q→黒は俺は初めて聞いたから俺も知りたいな
73名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 20:34:34 ID:cJtBfDhh
>>46
パンフでは「私の最高の作品だ」と書いていたけどなあ。

『ライフ・イズ・コメディ』の中で若き日のキューブリックが出てたけど
実際あんな感じだったのかいな?
よく写真で見るイメージとは全然違うけど。
7463:2006/10/23(月) 23:15:21 ID:tNUHAPE+
>>70-72
ホットドッグプレス'88年4月10日号P276-277より
(前略)
−スナイパーのたて篭もる廃墟に米兵らが侵入していくクライマックス場面で、
日本の雅楽を思わせるような音楽が流れますね。
「能に使われる鼓楽の一種です。西洋的な図式の中に東洋的なものを感じさせたかったのです。
実際には24のトラックに分解し、それをコンピュータにかけて合成した」
−鼓楽を使ったのはクロサワ映画からの影響ですか?
「そうとも言えない。むしろ、最近のクロサワ映画こそ西洋を意識しすぎているのではないか?」
(後略)

おまけに、河原畑寧によるインタビュー(月刊イメージフォーラム'88年6月号P14)から抜粋。」
「(マックス・オフュルスやパウエル&プレスバーガーに触れたあと)それから『羅生門』には、とても魅せられた。
あれも五十年代だったな。原作も読んだ。五、六ページの短編でとても面白かった。作者の名は忘れたけど。」
75名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 11:51:05 ID:gGEId8aE
>>72
その黒澤の手紙にQはちゃんと手紙を返したよ。
確かに黒澤が亡くなった時、京都での追悼展示会で俺見た。
英語だったけど、内容は「褒めて頂いて有難うございます、あなたの
映画は素晴らしい、いつかお会いしたい」って感じで短かった。
76名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 16:27:40 ID:n7tzcpeo
ええ話やなあ
77名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 17:13:36 ID:c65LCSHZ
まったく面識ない監督にも電凸かましてたらしいよね
「私はスタンリー・キューブリックという者ですが、
 あなたの映画に感激したのでお話したくて」ってw
相手が英語しゃべれるのかアシスタントに確認はさせたそうだけど
78名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 19:41:10 ID:1BrYrMaO
>>51
クリス・アイザックの曲を使ったのは、やはりリンチ映画の影響なのだろうか?
キューブリックがプライベートで聴いていたとは、とても思えないのだが。
79名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 10:36:14 ID:MrMx4OpO
>>77
その相手が恐縮しただろうねw
あーいう超有名人は普通は自らいきなり電話入れないもんね
80名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 17:10:56 ID:MrMjG82e
>>78
クリス・アイザックも、自分の曲をあのキューブリックが
聞いててくれたなんて信じられない、といってた。 
キューブリック側から曲の使用許諾の電話があった時、アイザックは
「セックスや暴力描写のある映画なのかい?」
「ええ、実はかなり‥‥‥」
「好きなだけ使ってくれていいよ」と答えたそうだ

81名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 17:59:10 ID:VAuMXpNN
>>80
キューブリック嘘ついてるじゃねーかw
クリスアイザックは時計じかけのような映画を思い描いていたんだろうね
82名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 10:27:26 ID:oVycJ6K3
こんなの流行ってたのね
天国のQちゃんも苦笑いだろう
http://blog.livedoor.jp/blog_ch/archives/50465028.html
83名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 11:51:01 ID:gznFRkGY
↑俺の罵倒語をどうするつもりだ!w
84名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 11:01:25 ID:QeN862AE
Qさまの偏執狂な演出がスキ  

Qさまにハグしてもらいたかった マジで
85名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 19:41:22 ID:iCm4S6fZ
アイズワイドシャットって名作なのに
なんで単独スレないの?!誰か立てて〜
86名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 02:51:43 ID:s365ZvYQ
テンプレの日本語がむちゃくちゃな件について。
87名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 22:37:44 ID:0uc7T9wT
私はスタンリー・キューブリックについてよく知らないので
質問させていただきたいのですが、
知人が日本で25年くらい(?)前に『シャイニング』を観たとき

【血液がピューッピューッピューッ…という感じで
心臓の鼓動と同じリズムで出る】

というシーンを見てそれがとても印象に残ったそうでして、
私もそのシーンを諸事情により見たいのです。

そこで、レンタルビデオ店で143分Ver.のビデオとDVDを借りて
観たのですが、それに該当するシーンはありませんでした。

知人の記憶によれば、

【蝶ネクタイをつけた、オバケの執事(?)の頭に斧(?)が
刺さって、血が吹き出ている】

というようなシーンだったようですが、
このようなシーンは存在するのでしょうか?

もし存在するとしたら、そのシーンの
状況をくわしく教えていただけませんでしょうか。
また、そのシーンが含まれるビデオ・DVD・LDなどは
あるのでしょうか?

可能性はたいへん低いですが、もしかしたら、『シャイニング』以外の
映画であることも考えられますが…。

なにかお心当たりのある方は、是非お教え願います。
88名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 00:50:18 ID:Wo4W7rOm
蝶ネクタイな人物が頭から流血してるカットはあるが
斧は刺さってないし噴き出してもいない
別シーンで黒人コックが斧で胸を破られるカットでは
>心臓の鼓動と同じリズムで出る
と、見えなくもない

25年も経てば記憶はあてにならんからね
その二つをごっちゃにして覚えてたんじゃあるまいか
89名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 08:55:29 ID:WByC7m2f
フルメタル・ジャケットで原田知世が撃ち殺されるシーンがあったはずだけど
ビデオにないのはなんでだ
90名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 20:47:53 ID:EcLIfByZ
原田知世ってブレンディのCMの?
91名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 11:29:46 ID:UjhZBFvy
>>89
↓こっちで聞いてくれ。
【お願い欲しいの】フルメタルジャケット【しごいて】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1136731092/
9287:2006/11/11(土) 21:02:20 ID:W5ODq2kn
>88

貴重なご意見をどうも有難うございました。
93名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 23:30:14 ID:no7NDxXu
“世界1完璧な映画”としてスマステでシャイニングが紹介

西田敏行は子供と一緒にシャイニングを見て毎日シャイニングごっこ
やってたらしいw
94名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 12:46:11 ID:uqCHGaTP
世界一完璧なホラー映画 な
95名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 05:53:21 ID:z15r+5b2
シャイニングのラストのあの写真は、
どういう意味なんでしょうか?
96名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 10:36:09 ID:pXLB/079
ジャックは安息の地である過去に行ってしまいましたよ
・・・てなとこじゃね?

97名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 11:16:30 ID:z15r+5b2
過去ってことは、あの写真は現実で実際に管理人をやってたということですかね?
98名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 20:29:08 ID:Dr0HhWCt
>>90
冗談なのにぃ
99名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 20:45:54 ID:nf4tuFKS
>>97
タイムワープよろしく過去を改変しちまったのか
もともと管理人だったのか
凍りついたジャックの最期の夢想に過ぎないのか

どれが正解かは知らんが
勝手に想像するのも映画の楽しみってもんだ
100名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 09:53:08 ID:bHlULmDF
誰もキューを語らなくなった。。TT
101名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 20:57:47 ID:mSzZqU91
死人だし
こんなもんだろ
102名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 10:46:34 ID:20hbomia
キューブリック死んだときは日本のワイドショーとかでも大きく取り上げられたりしたの?
103名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 13:21:36 ID:ICF1Wk3X
>>102
勤め人なので昼のワイドショーは見ていないが、訃報を初めて知ったのはフジのめざましテレビだったし、
その夜もニュースやエンタ系情報番組で必ずといっていいほど取り上げられていた。
ニュースの量的には、黒澤のような国内の巨匠にはもちろん及ばないが、
海外の映画監督ではフェリーニと同等かそれ以上の扱いだったと思う。
104名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 14:03:37 ID:1IeH34By
トム・クルーズ最新作(当時)の監督だったし
映画オタ向けでなくてもニュースバリューはあったろうね
105名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 10:11:21 ID:RKLlPGLR
元旦深夜から4日までフルメタルジャケット・クロックワークオレンジ・Dr.ストレンジラブ・バリーリンドンを
アナログWOWOWで四夜連続放映
106名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 10:42:14 ID:bxnmzJRU
キューブリックってパンクの臭いがする
107名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 06:18:11 ID:D+go5hhy
アイズワイドシャット“特別版”って入手不可?
108名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 11:19:21 ID:HV4QDym5
上映する映画館に文句を言ったり、映画の字幕にチェックを入れたり、吹き替え声優の声をチェックしたりと、
自分の映画にかかわるすべての作業に細かく拘るキューブリックのやり方は
本当に先を行ってたんだなと思う今頃。
映画という媒体を徹底的に理解し、深く愛してなければ出来ない離れ業だ。
ただ当たり前のことをしただけなのに、批判されなければならなかったキューブリックはさぞ苦しんだんだろう
109名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 17:42:41 ID:SybOYuEh
苦しくはないでしょ別に
110名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 12:43:37 ID:Ot4QIBpp
キューブリック作品上映してる名画座とか知りませんか?
111名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 04:22:20 ID:qrUAIddP
シャイニングでヴィヴィアンが撮った記録映像の解説
ヴィヴィアンくちゃくちゃうるさい
112名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 17:28:19 ID:gKTOjf2V
ヴィヴィアンって誰?
113名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 19:34:36 ID:ValMMJIg
>>112
娘。 シャイニングのDVD持ってないのか?
114名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 22:07:01 ID:SKkk8ZLj
ブルーレイディスクのフルメタルジャケットが見たいがためにPS3が欲しい
他のタイトルが出揃うまで待って、ハードが安くなってからプレイヤーを買った方が良いものか・・
115名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 22:20:25 ID:Hi3GFAeC
正直元々のソースが良い画質とは言えないので
ブルーレイでもHD DVDでもたいしてきれいじゃないよ>>フルメタ
116名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 02:14:44 ID:Ic09myxv
キューブリックの作品って怖すぎると思う。
117名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 03:35:38 ID:DJUrExz1
うん
118名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 11:52:21 ID:BQ8MTLXE
キューブリックの作品って凄すぎる気がする
119名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 16:09:48 ID:AUTxGkHl
うん
120名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 19:13:31 ID:ixJivCPV
>>85
【ただの儀式ではない】アイズ ワイド ショット
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1165745491/l50
121名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 13:55:28 ID:wuGVEbLK
芸術家は芸術を創ることのみがすべてで、その他のことが重要でない。
だからカーク・ダグラスに才能あるクソッタレと言わしめたのか
122名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 14:12:27 ID:Sp0tXQe9
キューブリックの作品が凄すぎて、他の同系列の作品がしょぼく見えるに同意。
123名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 23:06:02 ID:1YELqeTs
「バリー リンドン」昨日初めて観たけどすごい。
おそらくキューブリック作品の中ではダントツのナンバー1大傑作ですよ。
あまり話題にならないから、観てない人いると思うけど、絶対観たほうがいいです。 
124名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 05:29:37 ID:GqYwlv3X
気持はよく判るが前半厨には理解不能だお( ^ω^)
125名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 12:20:14 ID:fgRW/8mJ
クリントイーストウッド如き無能無才の二部作が持てはやされて、鬼才スタンリー・
キューブリックが忘れ去られるこの圧倒的現実。

でもまあフルメタルジャケットは凡作だよな。
それでも硫黄島とかよりはマシかw
126名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 12:37:16 ID:yos7cjBC
スパルタカス以外は全部異色作
127名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 11:49:16 ID:6dTLfisi
>>123
「バリーリンドン」俺も一番好きだ。
128名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 19:37:53 ID:+mmbCx4B
バリーリンドンは映像が美しすぎる
キューブリックのセンスが存分に出されてるね
129名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 21:27:59 ID:VjdAzbrU
>>125
硫黄島二部作もフルメタルも
どっちも傑作だと思うが?
130名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 10:35:48 ID:gSnPi+57
同じくおれも、キューブリックのセンスも大好きだが、
イーストウッドの監督作も別の意味で大好き。
「硫黄島」も良かったし、「許されざる者」なんか傑作だと思う。
131名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 11:36:37 ID:5+KyECgH
7年かけてフルメタ1本と、1年で硫黄島2本という差は大きい。
132名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 10:29:55 ID:vkruKWM+
>>131
だよな。
キューブリックの映画にかける意気込みは並大抵ではない。
本人が確か「私は簡単に映画を創らない、作る必要性があると感じる時に作るのだ」というような
事を言っていたと思う。時代性、技術力、原作、ジャンルなど様々な条件が揃ってないと
なかなか映画製作に踏み切らなかったのがキューブリック。
133名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 16:05:55 ID:XcSoivW8
クリント如きとキュー様較べんなよ。
硫黄島なんてクリントでなくても、はっきり言って誰でも作れる映画だよあれは。
キュー様の映画は誰にも作れない。よってキュー様の孤高さがある。
134名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 21:48:39 ID:1kbzuQyS
あの醒めた感覚はQちゃんだけだね
135名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 13:55:27 ID:T60iB4L5
キューブリックは2001を頂点としてバリーリンドンまでだな
それ以降は凡庸
136名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 14:51:53 ID:Xzy8pTsC
アイズもなかなか
137名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 01:21:00 ID:tkUQ+jEs
ハートマン軍曹は凡庸とは思えん
138名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 14:25:25 ID:pPcfIMUe
マルコビッチの偽キュー映画どうなっとんねん
139名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 19:40:43 ID:8JYWhiwR
>>138
何それ?
140名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 19:47:02 ID:47jlP1sL
お正月は、WOWOWでハイビジョン放映
これを機会に観てみよう
1/1 フルメタル・ジャケット
1/2 時計じかけのオレンジ
1/3 博士の異常な愛情 又は私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
1/4 バリー・リンドン
141名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 20:00:35 ID:NkIUyGab
アイズワイドシャットって評判悪いのか?
俺はバリーリンドン・2001に匹敵する傑作だと思ってるんだけど。

まさに夢の中って感じの映画だったなー。
142HAL9000:2006/12/25(月) 22:19:17 ID:vdVAvi3G
フロイド博士・・・・

チェスはいかがですか?
143HAL9000:2006/12/25(月) 22:54:29 ID:vdVAvi3G
腕には自信があります。
144HAL9000:2006/12/25(月) 23:12:05 ID:vdVAvi3G
答えです。

「それは解っている、それでも2日以内に立ち去るのだ」

繰り返しますか?
145名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 23:26:50 ID:dNR0dHjk
EWSが評価低いのはIMDBでも証明済み
ファンはなんとか理屈をこねて擁護したいんだろうが
146名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 03:41:06 ID:kv8Of9PD
2001も初期は酷評だったんだが?
下々の者には理解出来ないだけだろうが
147名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 18:09:06 ID:LF3z0SFe
ジョンレノン始めセレブが賞賛しまくり社会現象にもなり
オスカー4部門ノミニー視覚効果賞獲得もして今も革命的作品として
SF映画の頂点という確固たる地位を築いている『2001』と『EWS』を比較するなんて・・・
悲しきQ厨m9(^д^)プギャー

残念なのは『EWS』で映像の革新がなにもなされなかったことだ
オルジィとファックでは弱すぎる
遺作という括りだけで語ってみても
見事に『ラルジャン』でその創作人生を見事に締めくくったブレッソン
『サクリファイス』を遺したタルコフスキーなどと較べてみても残念の一言
148名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 18:12:53 ID:C8eusX+g
時計じかけのオレンジとバリー・リンドンを2500円で買った
149名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 18:30:14 ID:H6W/E5HA
合わせてその値段なんだったらいい買い物だったね。
150名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 19:54:10 ID:h7llzc7J
>>147
SFと文学くらべんなよ。
お前がシュニッツラーを理解できないだけだよ。 
151名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 21:24:42 ID:CxGU687R
たしかにシュニッツラーの原作の持つ
曖昧模糊としたムードを忠実に映画化してる。
引き込まれるんだけども、終わってみると
なにがなんだったのか、いまいちよくわからん って欲求不満な感じ。
目が覚めた後、しばらく尾をひく夢みたいな。
152名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 21:46:32 ID:h7llzc7J
>なにがなんだったのか、いまいちよくわからん。
>目が覚めた後、しばらく尾をひく夢みたいな

完璧な理解じゃん。 原題ドリーム・ノベルだぞ。
147は映像革新がないと言ってるが、むしろ夢のような曖昧模糊とした作品なんで、
人格や主体性の、崩壊とか欠如が大好きなキューブリック作品にベストマッチしてる
映像だと改めて思えるけどな。

最後に、ああそうだったか!! なんてニュアンスの映画にしたら、原作とまるで違う
ものになるよ。 まあ大抵の不人気の要素はそこになるんだろうけどね。
何が言いたいか訳わからんという。  
でもそれじゃシュニッツラーなんて理解できないと思う。
フロイトがもう一人の俺って言ったような作家だからさ。

 
153名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 22:45:23 ID:7ppMFlYI
アイズワイドシャットよりA.I.を最後に撮って欲しかった。
キューがA.I.撮ってたらあんな甘っちょろい映画にはなってないぞ。
154名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 23:38:31 ID:tnoGM1eQ
AIもそうだがナポレオンもみたかったなあ
バリーリンドンみたいな感じになっていたんだろうか
155名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 00:30:00 ID:B16+Sjai
No Oscar Nominee for EWS
156名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 03:11:00 ID:DXR+blNW
EWSの冒頭のパーティーシーンなんか普通じゃない映像だけどね
お子様には判らんのだろうなあ
157名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 00:06:50 ID:B16+Sjai
なんか必死に擁護するだけ空しく響くのは何故なんだろう・・・
小説を映像に置き換えるだけでは面白くならない恒例ジャマイカ。
ラファエルの本読んでたらキューさん、自分が原作から感じた“なにか”
を捻り出そうとして結局それを見つけ出すことができなかったっぽいね。
アーメイに愚痴をこぼしてたくらい後悔してたんし、やっぱ汚点か。
158名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 00:18:43 ID:l8/DaTB5
俺はアイズ好きだなぁ。フルメタルやオレンジよりも。
皆は嫌いなの?
159名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 01:09:35 ID:lsVXM3Zp
好きだよ 
美しくて謎めいてて魅惑的で
キューブリックらしい映画じゃないか
汚点だなんて全然思わん
160名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 07:00:05 ID:zzLH8Qcf
最後の映画だから汚点とか言われるんで、
順番考えなければ、そんなにひどい映画じゃない。
「非常の罠」なんてクソつまんねえぞ。ずっと前にDVD買ったけど1回しか見てない。
161名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 07:09:00 ID:Ip05HjQw
>>157
その原作そのものを理解できないやつが、面白いと思えるわけないだろ。
はぁ訳わかんねー・・ なんて感想は厨房がよくする反応じゃん。
少なくともお前以外に理解できる人はたくさんいるからさ。勝手に汚点にしないでねw
162名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 10:20:52 ID:rikW4Kq4
その通りだな。
しかも、Eyes Wide Shutなんてタイトル、
今となってみれば遺作に相応しい素晴らしい作品だよね。
163名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 12:08:52 ID:QZHSVheH
非情のわなと突撃だけはみてないが一番つまらなかったのはロリータ!
164名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 18:43:54 ID:PWypczXY
ロリータは冒頭部分の噛み合ってないやりとり笑ったけどな
165名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 18:57:53 ID:+GgVTMF1
会津は残念の一言
10年待ってこれかよとマジ落胆した
166名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 20:01:55 ID:2XIqFTbX
あと10年待てば分かる
167名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 00:34:32 ID:Z0fKZFCY
文芸坐あたりキューブリックのリバイバルやってくんないかなー
DVDでしか見たことないからスクリーンで見てみたい
特に2001年と時計じかけとバリー・リンドン
168名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 00:40:11 ID:2qt/TB5B
2001年後半のメディアプレーヤーみたいな映像は時代を越えられなかったな
169名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 00:53:24 ID:dD6eBwIk
>>167
2008年がキューブリック生誕80年だからやるとしたら再来年かな。
(文芸座だけでなくフィルムセンターあたりもあり得るかもね)
170名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 01:10:56 ID:d1P1K3/C
恐怖と欲望ってどこで見れる?
171名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 12:12:05 ID:FV5tEgVL
昨夜放送してた「シャイニング」を初めて観た

奥さんトロ過ぎだろ
もっと早い段階で逃げ出せよ
172名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 12:20:10 ID:3JVvFH5x
>>171
お前は独身どころか童貞だろ?
173名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 14:25:44 ID:FV5tEgVL
はあ?頭大丈夫か、おまえ?
174名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 16:48:05 ID:3JVvFH5x
>>173
お前みたいな出来の悪い息子を持ったお前のかあちゃんは逃げ出したか?
175名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 17:50:10 ID:w0oUCdrg
>>168
時代ってどの時代
176名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 19:04:42 ID:SmtQLZjV
もうこどもじゃないんだからさぁ
177名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 23:24:45 ID:FV5tEgVL
>お前は独身どころか童貞だろ?

突然、こういう発想が出てくるってことはきっと自分自身が童貞なんだろうね
自分の現実を他人に擦り付けて現実逃避しようとしてるんだろう、哀れな奴だな・・・

178名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 23:26:55 ID:FV5tEgVL
172 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2006/12/29(金) 12:20:10 ID:3JVvFH5x
>>171
お前は独身どころか童貞だろ?

174 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2006/12/29(金) 16:48:05 ID:3JVvFH5x
>>173
お前みたいな出来の悪い息子を持ったお前のかあちゃんは逃げ出したか?

↑完全に逝っちゃってるだろ、コイツ・・・
どんな妄想してんだよ
179名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 23:32:04 ID:ewOqQkIM
>>175
時代を越える作品という意味でね。
あのシーンだけは今見るとなんか陳腐に感じる。
ストレンジラブの飛行機のシーンとかとは何故か受ける印象が違う。
全くの主観だけど。
180名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 23:37:24 ID:j8aXsa0R
>>178
時代を越えたんだよ
181名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 23:43:58 ID:rb8Xyuhh
>>168
あのシーンだけは大画面じゃないとダメだ
キューブリックはよくビデオ化を許可したもんだと思う
182名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 12:03:16 ID:fakiJZUU
もうすぐ正月だからバカ厨湧いてるなぁ
183名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 15:30:08 ID:B9JgzS3z
今夜ローカルで時計じかけのオレンジが放送されるんだけど、原作みたいな性模写はそのままあるのか?
原作が面白かったから女友達と見ようと思ってるんだけど、まずいかな?
184名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 15:44:30 ID:WAefuMHq
>>178
夫婦という契約関係にある者が配偶者がちょっとおかしくなったからといって簡単に逃げ出せるわけが無かろう。
お前のかあちゃんだってお前みたいなできの悪い息子を見捨てて逃げてしまいたいと思ったことが何度と無くあったはずだ。
お前のそういう想像力の欠如を童貞と揶揄したのだ。
わかったか低脳。
185名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 16:01:09 ID:iv10XlhJ
>>184

ヒント 鏡、鏡
186名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 16:04:39 ID:fakiJZUU
redrum redrum redrum redrum redrum redrum
187名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 16:05:25 ID:WAefuMHq
>>185
低脳のヒントなんぞいらんよw
188名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 17:53:34 ID:+08Td531
>>187
しゃべりかたきめえ
どうぞお引取りください
189名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 18:42:00 ID:WAefuMHq
>>188
退場させる権限もないのにそんな図々しいことが言えるお前の脳みそをスキャンしてみたいよw
190名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 20:21:15 ID:Lx3n6qaD
>ID:WAefuMHq

おまえの言ってる事は全然面白くないな。
面白い事言う才能とか、無いんだね。
才能あるっていうならなんか面白い事言ってみな。
191名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 01:03:04 ID:x3vnrhLF
昨日観た現金に体を張れがあまりにも面白すぎたので記念真紀子
192名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 17:04:48 ID:KdBx9IRj
現生はおもしろいけど、なんつーか何回も見たいとは思わない
193名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 21:34:25 ID:0Qwb00RT
今晩はWOWOWで時計じかけのオレンジですよ
194名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 13:49:10 ID:mJurJFLG
キューブリックが生きてたら今頃イラク戦争の映画作ってそう
195名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 16:51:03 ID:98Y/fgwB
>>193
いやー面白いね、時計じかけのオレンジ
今夜は博士の異常な愛情だ
196名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 23:20:22 ID:gUbuXynQ
キューブリックは「突撃」だ
砲撃の中をすたすた歩いて、笛を吹くまでのシーンの、時間間隔がいいんだよ
197名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 14:53:29 ID:gxPSwc4l
日本はもっとキューブリックに関する本を翻訳して出版しろよ!
「キューブリックのナポレオン」なんか読みたいぞ
198名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 15:56:13 ID:PvB5/nU9
Kubrick's Napoleonなんて本出ているの?
出てたら買いたいからリンク貼ってくれ
199名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 16:43:56 ID:2zMHfCtM
ヤーブロッコ批判派はどんなこと言ってるんだろう。
彼自身、映画を観るときはいつも批判的な態度をとっていたらしい。
200名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 18:53:02 ID:jNqPo7SM
"キューブリックの企画『ナポレオン』出版計画"
by ニック・ホールズワース
(ハリウッドリポーター誌 6月25日 - 2002年7月1日)

モスクワ発:
スタンリー・キューブリックの長年の企画でありながら、
遂に映画化されることのなかった「ナポレオン」、
その脚本と製作準備の詳細が来年、出版されることに
なっていることを1月、ヤン・ハーラン(故キューブリックの
エグゼキュティブプロデューサー)が公表した。

ハーランは、彼の姉でキューブリックの未亡人である
クリスティアーヌと共に「スタンリーキューブリックのナポレオン/
未完の大作」の出版準備中だが、この本は1999年3月に亡くなった
監督が固執したプロジェクトへの賛辞となる。

ハーランは、キューブリック映画と、ハーラン自身が監督した
伝記ドキュメンタリー「Stanley Kubrick : A Life in Pictures」
を回顧展で上映するために今週、モスクワ国際映画祭に出席している。

201名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 18:55:18 ID:jNqPo7SM
キューブリックは、フランス軍総司令官で皇帝でもあった
ナポレオン・ボナパルトについての映画を製作するために、
30年にわたる調査の間、ナポレオンに関する18,000冊以上の
本や文献、7000カ所ものロケーション用の写真を集めた、
とハーランは語る。

「1969年からその死まで、スタンリーはナポレオンに
 魅了され続けていました」と、ハーラン。
「キューブリック映画は作品ごとに非常に異なりますが、
 どれも共通する部分を持っています。 それは、人間の愚かさと
 うぬぼれの増大が、我々人類を滅ぼすかもしれない、という事です。
 ナポレオンという人物にスタンリーは強い興味を持っていました。
 それは、ナポレオンが巨大な才能とカリスマを持ちながらも、
 感情とうぬぼれのため、結局失敗してしまった人物だったからです。
 ナポレオンは自分の感情をおさえることができなかった、
 それこそが彼のアキレス腱だったのです。」

この本は映画のスクリプトのコピー、そして1970年代に行われた
ルーマニア、フランス、英国におけるロケ場所探しの詳細である。
ハーランは、この映画がいつの日にか製作され、それを見るのが
楽しみであると付け加えたが、その内容がナポレオンの全人生を
描いているため、およそ1億2000万ドルの予算を必要とするだろう、
と語った。

「もし、この作品を製作できたとしたら、
 本当に素晴らしい映画になるののですが。」
そう、ハーランは語った。
202名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 19:28:20 ID:jNqPo7SM
訂正

>その脚本と制作準備の詳細が来年、出版されることに
なっていることを1月

1月×

>7000カ所ものロケーション用の写真

→7000枚ものロケーション用の写真
203名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 19:42:12 ID:zEmMUDbV
去年の12月に発売された淀川長治解説DVDに、2001年の解説が入ってるよ。
1981年放映時のものだけど、かなり熱い解説だった。
204名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 20:40:20 ID:OgL3bgjw
これか・・・。

ttp://www.archiviokubrick.it/english/projects/napoleon/index.html?main=book

昔スクリプトだけは読んだけど、まんまオレンジ+バリー・リンドンだったな
205名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 21:43:09 ID:7pH4Q9uA
教えて下されえろい人
「博士の〜」と「スパルタカス」のパック
(2,980円)って、
一つのトールケースに二枚入りなのか、
博士は博士、スパはスパで
それぞれ独立した物が2枚のセットなのか、
どっちでしょう?
パッケージだけ見ても判断つかず…
206名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 09:43:37 ID:I7x+yXei
さっきロリータ観た
完璧すぎたろ、常識的に考えて
最初から最後まで釘付けだった、どうやったらここまで面白く撮れるんだ?
どこのシーンを切って見ても面白い映画ってあるんだな。
207名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 10:14:20 ID:4mp+2/Iv
>>206
釣り乙
208名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 15:10:44 ID:doKIDpb5
209名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 16:07:28 ID:wdUs+JFD
>>206
他のキューブリック映画見たら、もっと驚くよ。
210名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 00:01:00 ID:Jdbwj5V6
キューブリックって作品数少ない上に当たり外れが多い。
どう見ても過大評価だよな
211名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 00:02:19 ID:wdUs+JFD
>>210
へえー
212名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 00:12:33 ID:fAI9ofOs
まあ常識だから驚くこともないよ
213名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 01:11:04 ID:yu9SLTyA
ロリータは間違いなく凡作以上ではない
214名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 03:25:13 ID:z/qGGHIY
見る目ないだけじゃない
215名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 09:40:52 ID:8ty7H6jj
バリーリンドン、ストーリーと長さでなんとなく敬遠していたが、観てみた。

途中ちょっと眠くなったが、最後まで飽きずに見れた。
通しでまた観たいとは思わないが、
映像と音楽(同じ主題が編曲して何回も流れるね)は、印象に残った。
今まで見ようか迷ったが、観て良かったな
216名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 07:02:38 ID:mwTjWafx
キューブリックってユダヤ人だったんだね。知らなかった。
217名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 10:05:54 ID:qg9Y3PfE
>>201
創るとしたらやはりスピルバーグ!
キューブリックのその30年に渡る綿密な調査と脚本に基づいてほしいが。。
218名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 11:16:34 ID:bTdiPcQW
やっぱシャイニング
219名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 12:03:33 ID:VurdORK/
スピルバーグ死ね
220名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 16:04:14 ID:UAA/I5ly
残念ながら、今キューブリックにもっとも近づける映画作家は
スピルバーグなのだよ。もしキューブリックが自分の企画を自分以外の監督に任せよう
と考えるなら真っ先にスピを選ぶだろうね。
221名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 16:11:58 ID:8sdI7M+o
>>220
A.I.でそれは明らかだよね
222名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 16:57:01 ID:gxCy6NHN
個人的にA.I.は、テリー・ギリアムに撮って欲しかった。
223名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 17:38:34 ID:VurdORK/
テリー・ギリアム>>>>超えられない壁>>>>ウンコ・スピルバーグ
224名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 23:21:23 ID:gxCy6NHN
>>220
キューブリックに近づくだけでは、ただの劣化版 or 物真似になる。(実際なってしまった)
キューブリックとはまったく違うセンスで、A.I.を表現するべきだった。
225名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 10:22:04 ID:x5vNXNEc
>>224
物まねはともかく、独特な映像パワーがスピルバーグはキューブリック
に近いものを持ってるのだ。後、技術力の面もキューブリックが評価してるし。
でもキューブリック一番スピルバーグに惚れ込んでるのはその子供っぽさに違いない。

226名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 11:04:12 ID:7O+d9YGD
どう考えても、キューブリックがA.Iで描きたかったことというのは
あのジゴロロボットのセックスだったと思う
227名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 15:04:08 ID:x5vNXNEc
>>226
ジゴロジョーのセックスはデビットの愛の対極として描きたかったと思う。
愛を求めるデビット、セックスロボットのジョー、テディベアの大冒険を
キューブリックが描いたらどうなるか考えるだけでワクワクする
228名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 15:14:20 ID:k6K6D0d0
スピルバーグもマイノリティ・リポートではセックスを撮ってるんだけどな。
229名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 21:07:02 ID:9FfvSq2V
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        ←スピルバーグ厨
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ
230名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 23:59:35 ID:ui8jdUvF
実際、ナポレオン企画はキューブリックの遺族から
スピルバーグに託されたそうだけど、スピも複雑な心境じゃないの
勝手に後釜扱いして悦に入るやつとかがいるわけだから
231名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 10:14:45 ID:x/aUuWAw
よし、お前ら待ってろ!20年後に俺がこの「キューブリックのナポレオン」を映画化してやる。
昨日夢でこの映画の予告編を見た、主演はなぜかマーロン・ブランドでした。
232名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 17:00:01 ID:2lu6MOww
スピルバーグは何をやっても軽くなる。
Qのような,悪夢感がない。
233名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 18:52:05 ID:jXnL8xTX
リドリー・スコットでいいんじゃね?
234名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 19:42:03 ID:cLwYXwIG
デュエリストがあるじゃん。
バリーリンドンの圧倒的影響下にあり、しかもNapoleonicな反ナポレオン映画。
(つまり英国人の視点から見たナポレオンを成り上がりものとする視点)

リド・スコはコンラッドの地味な原作から、よくキューブリックの目指した
「ナポレオンについての百科全書的な映画」を再現していると思うよ。
最後・ハーベイ・カイテルが「エルバ島に流されたナポレオン」の図像を再現するのは伊達じゃない
235名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 19:51:42 ID:cLwYXwIG
キューブリックのナポレオンは、結構いろいろぶち込んでいるんだよね。
時計仕掛け風の「危機に際しては暴力こそが唯一の解決策」とか
バリーリンドン風の「ナポレオンの情熱こそが成功の原動力であり失敗の原因であった」とか

ほかにも男同士のダンスシーンとか、ジョセフィーヌとの冷え切った仲とか
シュニッツラーの「夢小説」の映画化も同時期予定していたからそれらしいの入っているし。
236名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 00:33:07 ID:LxrgFFqZ
たしか、ナポレオンの脚本には、
A.iのテディのように熊のぬいぐるみも出てきた、と思う。

フェリーニも未完で終わった大企画を抱えてて、それのために考え出した
アイディアを、その後つくった作品に流用したそうだ。
「決して製作されたり完成されることはないのだが、他の作品を
 生み出すための母胎となるような作品を
 映画監督(や芸術家)は、ひとつは持っているものだ」
みたいなことをフェリーニはいってた。
237名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 10:34:00 ID:P/AAXMOb
フェリーニの「そして船は行く」は、ヴィスコンティが計画した「魔の山」映画化を
かなりスライドしているね。美術・衣装スタッフなんてまんまミラノ公爵組だし。

ただキューブリックのナポレオンは、ディノ・デ・ラウレンティスの「ワーテルロー」みたいな
スペクタクルを期待すると肩透かしをくらいそうだ。
戦の終盤で方陣を死守するネイの絶叫「持ち場を離れるなー!」を写しながら
Na.「でも負けた」とあっさり切り捨てる冷たさとかさ。

・・・バリーリンドン見直すか
238名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 11:14:32 ID:JyEFeCFd
>>237
確かにそうなりそうw
バリーリンドンの皮肉なナレーションは本当に印象に残るね
239名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 14:52:26 ID:7BJ79lSc
ttp://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=66845202&area=tokyo
[映]「スパルタカス[前]」(1960年アメリカ)(字幕スーパー)(4・50終了)
1月12日(金) 27:00〜28:50 テレビ朝日

ttp://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=66784622&area=tokyo
[映]「スパルタカス[後]」(1960年米)(字幕スーパー)(4・50終了)
1月13日(土) 26:55〜28:35 テレビ朝日
240名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 15:48:26 ID:Bbc8bwgO
私がスパルタカスだ!
241名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 16:01:56 ID:JyEFeCFd
キューブリックはスパルタカスを自分の作品として認めてなく、批判ばっかり
することでかなりカークダグラスの怒りをかったけど、キングのシャイニングに
対する批判に良く思ってなくて、テレビ映画化の時にキングと交渉してもう二度と
批判をしないように約束させたんだよね。
242名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 19:21:45 ID:SgpwS7LI
俺はトマス・ハリスのハンニバルをキューブリックで見たかったな
最後の晩餐の場面でクレンドラーが脳を食べられながら歌い出すところは
2001年のパロディに読めた
原作の超越的なラストもレクターとクラリスの濡れ場もキューブリックならやっただろう
サイコサスペンスものは遂にキューブリックが生きているあいだには作品が作られることのなかった分野だが
是非見たかった
しかしこの小説の上梓はキューブリックの死んだ翌年のことなのである
243名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 10:07:44 ID:cWKuNSPV
キューブリックの嫁さんがたの親戚には、ファイト・ハーランだったか
ゲッベルスの下で反ユダヤ・プロパガンダ映画こさえていた人いるから
(時計仕掛けのオレンジで、アレックスが中盤、真に迫って「おれは無実だ」と
頑張るワンカット。あれはこれのユダヤ人の小狡さの引用。)
ドイツ表現主義のパロディで、1920年代ドイツ犯罪映画キューがこさえたらと
常々思ってました。

スピがマイノリティ・レポートで、映像的な部分はやっちゃったけどさ。
244名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 12:11:54 ID:WJyt8rxL
キューは好きな映画にラングの「ドクトル・マブゼ」があったな。
キュー自身は両親?がオーストリアのユダヤ移民だったり、ドイツの奥さんを
もらったり、ドイツ=オーストリアの音楽や文学を好んだりと、ゆかりが深いね。
245名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 17:00:45 ID:hJ4fSsf1
ゲッベルスと大衆煽動についての映画化には興味をもってたらしい。
あと、ヒトラーお抱えの建築家A・シュペーアに関する企画も。

が、「時計じかけのオレンジ」公開後、脅迫までされた経験から、
被害者の視点から描くホロコーストについての映画ならともかく、
ナチス内幕企画はちょっとシャレにならんかも‥‥と棚上げしたらしい。

犯罪物でいえば、18世紀フランスを舞台に
異常な臭覚をもった男の悪臭と芳香と殺人の異色小説、
P・ジュースキントの『香水』の映画化を考えてたそうだ。
これは現在、スピルバーグが引き継いで、映画化権を保有、
一時期、リドリー・スコット演出といわれてたが、
最近はスコセッシの名前が挙ってきている。
246名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 17:15:36 ID:fHKt2TMH
『香水』は完成したわけだが・・・w
247名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 17:54:35 ID:hJ4fSsf1
ほんとだ ウソ書いてごめんw 
248名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 22:20:18 ID:AOsOEpE7
>>241
>キューブリックはスパルタカスを自分の作品として認めてなく

自分で作っといて自分の作品と認めないとかアホ過ぎだなw
249名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 00:17:41 ID:S94AXzg8
フィアデザも存在を抹消しようとするし、潔くない事否めない。
たぶんもっと長生きしてたらアイズも否定しだしたんじゃね?w
250名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 01:46:03 ID:/vxPNQIY
松本零士みたいだなw
251名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 19:45:13 ID:IQ2m5bon
>>205ってどうなの?俺も気になる
252名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 17:47:15 ID:hONvVbqQ
スパルカタス
253名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 17:00:12 ID:WTOQ78Ph
>>248
あれはカークダグラスが最終権限を持った映画で、キューブリックの意見は通してもらえなかった。
しかし、この映画の製作現場は面白いエピソード満載なのも確か。ハリウッドの大物達と
渡り合う若き反抗的なキューブリックはカッコヨス。
254名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 21:20:26 ID:J2q6AcWi
>>251
>>205本人です
偉い人が現れなかったから我慢できず買っちゃったよw
肝心の仕様だけど、
プラ製のカバーに入ってるだけで
一本ずつ独立したトールケースの二本組だったよ。
ジャケも中身もいたって普通。
「博士の〜」の字幕が日本語のみだったけど。
購入考えてるなら、気になることは聞いてくれ。
255名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 23:58:56 ID:B56eL4i+
>>253
全然カッコよくない。その後イギリスに逃げて引きこもり。
反抗的とは程遠いチキン野郎w
後は数年かけてオナニー映画を作るのみ。コストパフォーマンス最悪。
256名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 08:22:54 ID:jHC5kQjz
アイズワイドも、3年かけてあの程度かと思うと泣けてくる。
延々と拘束されたトムクルもニコもさぞかしうんざりしたろうと思うと
同情してしまう。結局夫婦生活が破綻したのもあのときのうんざり感が
原因のひとつなんだろうな。ハービーカイテルやジェイソンリーが
逃げたのは賢明だった。しかもあれ米国だけだと製作費回収できてないんだよな・・・
おまけにオスカーからは完全無視。NYの外観だけセカンドユニットに
撮らせてひきこもったままセット撮影ってwナに考えてるんだか。
257名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 11:01:39 ID:ImjHT/O9
258名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 18:44:42 ID:QE8z8BVI
アイズワイドシャットでナニして寝るか
259名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 20:28:36 ID:TGJpD7fG
>>256
禿同。アイズワイドシャットってほんとオナニー映画って表現がピッタリだな。
260名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 14:27:43 ID:4m1P2HoP
しかしキューブリックの作品って全部オチが弱いな。
いつも「はりゃ?もう終わり?」ってなる。
261名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 15:05:31 ID:ZBoMsVbb
>>260
本物の芸術はいつも未完成なのさ、お前に想像や思考の余地をわざと残してるんですよ
262名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 15:29:50 ID:TJdHkbAV
世間では不評だったけど、アイズ・ワイド・シャットは凄く気に入った映画だった。

あの美しい暗闇に浮かぶ、フィルムの粒子に紛れ込みたい欲求に駆られた。

次に準備していた A.I.までに寿命が間に合わなかったのが悔やまれる。

そしてもう永久に新作を見れないなんて。
263名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 16:05:26 ID:pj+DO8Ef
今日宇宙の旅があるぞ

264名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 16:30:50 ID:TJdHkbAV
「2001‐」は去年の夏に図書館で無料の上映会がって、初めて〈見る〉ような オバサン・ジジ&ババ が多数つめかけて、
ラストにスターチャイルドが登場してツァラトゥストラが流れ出すと、「分からん」「難しか」(九州弁)と口々に言って一斉に立ち上がってホールを出て行った。
265名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 16:33:06 ID:2cH3IejF
フルメタル・ジャケットはいつもハートマン死亡で後見る気がしなくなっちゃう。
せいぜい我慢して見たとしてもAAで有名な機銃掃射のシーンまで。
クライマックスの少女狙撃兵が出てくるあの映像美は好きなんだけど。
ふと思うのは海兵隊の歌が全否定でミッキーマウスクラブの歌が全肯定ってことかなあ。黒く塗れは余計だったと思う。
266名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 17:10:39 ID:1A7y8HuG
>>265
フルメタルの後半はキューブリックにしてはテンポのいいほう。
興行的なことも気にしてたんじゃないかな。
オレは見直すとき後半しか見ないな。
267名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 17:26:25 ID:ZBoMsVbb
<死者の思いは一つ、生きた方がいい>という台詞はどういう意味すか
268名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 19:04:23 ID:nK//hPSC
>>254
>>251じゃないけど、「博士の〜」のジャケットはどんなやつか教えてくれ。
確か2種類ぐらいあった気が・・・。
269名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 20:47:56 ID:qyWv48sw
そういやワーナーの特徴あるパッケージの
「博士の異常な愛情」
持ってる奴いるのか?
一度も見た事無いがすごい欲しいぞ
270名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 23:28:07 ID:SrJpT/5t
>>260
「博士の異常な愛情」と「現金に体を張れ」は?
271名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 08:31:58 ID:VIKANq54
>>270
現金に体を晴れのラストはかっこいいな
272名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 11:26:30 ID:EOtmSQr9
>>268
「博士の〜」のジャケットは、一番お馴染みのシュールな絵のやつ。
携帯で、しかもピクトで悪いけど
http://n.pic.to/7dh5x
参考画像ドゾー
273名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 23:50:38 ID:m+/a9TgH
>>272
サンクス。俺も買ってみる。
274名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 18:36:04 ID:aBeU6UA+
さぁて、キューブリック写真集「ギョロ目」原題(Gyoro eyes wide open)でも買いに行くか
275名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 00:12:29 ID:pU/XoRbQ
それ何?若い頃撮った写真ってやつ?
276名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 11:37:21 ID:LScxW7sf
時計じかけ凄かったね

今度ストレンジ博士借りに行こうと思うんだがあれは面白いのか?

277名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 19:02:11 ID:fB4lIrN+
超絶に面白いんだけど、最近のテンポやエフェクト見慣れちゃうと古さは否めない面もある。
278名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 17:16:12 ID:FdJjtGVa
>>261
シベリア超特急とかな
279名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 10:48:14 ID:WKOSKaOf
鑑賞一回目ですぐ気に入った映画は時計じかけ、博士、フルメタ、あと
初期の現金と突撃です。残りはジワジワと後から来る感じ。
280名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 15:09:11 ID:YDm1Z8xF
2001年とかな。
予備知識一切抜きで観た俺が悪かったんだが1回目はとにかく眠かった。
281名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 19:06:46 ID:7end7qSY
>>280
2001年ほど予備知識無しで観るべき映画もないがな
282名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 20:13:12 ID:vU9UBNb7
俺は宇宙開発の科学啓蒙映画だと勝手に思い込んで観てしまったw




283名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 17:22:41 ID:OuC5hj1I
オレンジかシャイニングどっちから見ようか迷ってるんだがどっちから見るべき?
284名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 18:21:12 ID:1XdFotI3
どっちもみろ
たかが2時間ずつなんだから
285名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 01:40:22 ID:fX6JtqvL
>>281
せめてアクション映画じゃない事ぐらいは知っておいた方が良いだろう。
そんなの俺だけかもしれないが。

>>283
どっちからでもOKだろ。
レビューサイトでも参考に自分の気分で決めれば?
286名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 14:58:27 ID:wWPd7U8z
>>283
オレンジ見た後シャイニング見たら、たぶん物足りないと思うよ。
287名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 23:40:37 ID:92m39VDI
厨房時代(14歳)
オレンジ パケットからして悪趣味で見る気が起きなかった
フルメタル 糞つまらなかった。プラトーン後に見たから
博士 何かめんどくさくなって20分ぐらいで見るのやめた
シャイニング ガクブルだった。冷静になって見直した時、ホラーの傑作だと思った
現在(24歳)
2001年 この映画で再びキューブリックを見ようという気持ちになった
そして今借りてきた映画が、フルメタル、博士、オレンジ
288名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 23:43:15 ID:WXDWLJJW
キューブリックは人間を美化しないから、落ちてるときに観るととてもいい
289名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 19:01:19 ID:ee8e7AOU
今シャイニング見た、演技上手いね、怒ってるが笑いながらって言うのも怖い
290名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 09:46:12 ID:TXQgp0jT
竹中直人の笑いながら怒るやつみたいな?
291名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 20:17:53 ID:L703Dpve
アイズ ワイド シャット
ロリータ
スパルタカス

Qではこれら観てないんだけど観る価値あり?
292名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 21:37:16 ID:qiNqQ2g2
>>291
真ん中以外はみたら?
293名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 02:18:08 ID:M4rjsmIs
EWSだけでいいと思う
294名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 12:57:15 ID:DLJBya0o
295名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 02:03:33 ID:p8vjKnzS
キューブリックは基本的にダメな監督だとは思うんだけど、
フルメタルジャケットとバリーリンドン、時計じかけのオレンジだけは傑作と思うよ。

296名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 02:27:19 ID:ycdXjvUp
↑シャイニングも傑作だろうが! このナメナメチンポが!
 そそり立つクソだな!! このdick headが!
297名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 11:41:14 ID:A05b7jHN
そそり立つ
298名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 14:16:13 ID:Z0leO7Iw
アンチでも全作品の約1/4を傑作だと認めざる得ないキューブリックは天才だな
2001年もストレンジラブ博士もシャイニングもすげぇし、傑作打率高すぎ
299名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 14:17:43 ID:8OMLtdGS
おそれいったか!
300名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 19:07:23 ID:A05b7jHN
まあ「傑作」の意味なんていろいろだしね
301名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 02:53:07 ID:iz7JQwj9
キューブリックスレはなぜかつまらない
302名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 08:49:21 ID:GjRMjW8E
おまいら、>>1には
>固有名詞の場合は厳密さが要求されます。

って書いてあるんだから、>>1の通り
「アイズ ワイド シャっト」って表記しろよ!

シャっトw
303名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 12:44:21 ID:5uuqZH/e
>>288
それ、俺実感あるなぁ、特に青春期の時に。キューブリックは基本的に厭世の人には神監督に見えるだろうなぁ。
俺はニートになるほど厭世的ではないが、人々の強欲にはいつだって嫌気がさす。
後、青春期にある若者は悩み多く、厭世になる傾向が強いから、キューブリック映画はとても支持を得やすい。
304名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 22:11:00 ID:HM07a+W7
諷刺の要素が強いからね。でも別に厭世家だけが好むとは限らない
アメリカ、イギリスの知的階層がキューブリックを熱烈に支持してるのがその良い証拠
ちなみに俺は2001年を見て感動し、オレンジを見てショックを受け(ほんとにうんざりするような映画だった)
ストレンジラブを見てほくそ笑み、シャイニングを見てドギマギし、フルメタルに若干肩透かしを
食らった(前半は良かったが、後半がね・・)
どれも1級品の名作だと思ったよ。キューブリックは天才だね
305名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 00:17:18 ID:UgvLJfwK
俺はロリータをみて抜いたまで読んだ
306名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 12:17:39 ID:p8+5TlIP
「バリーリンドン」の衣装デザイナー、ミレーナが再びコスチュームプレイでオスカーをゲット!
受賞スピーチでスタンリー・キューブリックに感謝するとか言っていたな。
307名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 07:24:54 ID:280SpDJO
2001年宇宙の旅ってストリー的にはめちゃくちゃであんまり見所無いけど、
セットとか衣装とかは全く古臭さ感じさせない。
美術監督はすごいと思うよ。

ところで、2001年宇宙の旅の原作ってどんな終わりかたしてるのか気になるんだけど、どんな終わり方してるのかな?
308名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 15:38:19 ID:nBaRlBKW
>>307
ぐぐれば出てくるよ
309名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 18:19:45 ID:OHDyrrJw
Qの作品かなり好き。
自分は映画に限らず(本だとか美術品)作り手の意図をごり押ししてくる様な作品は苦手なので、そういった部分でQの映画はすごくいい。受け手によって多々解釈が別れる部分はある、が、Qの主張も控え目ながら伝わってくる。

最近の映画は制作者の主張を観る側に押し付けてる(悲しいと思われるシーンで、やたら悲しげな音楽流したり)もしくは結末を丸投げして何がなんだかわからなくなる映画が多いんだよねぇ。
310名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 01:47:28 ID:97vbOTm6
好き⇒2001〜、シャイニング、FMJ、スパルタカス、現金に体を張れ、博士、バリーリンドン

嫌い⇒オレンジ、ロリータ、EWS

こんなオレでもキューブリックファンを自称できますか?
311名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 11:51:59 ID:alJ4NxRo
キューブリックファンを自称できるのは全作品に愛着を覚える人だけだ!
312名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 14:33:49 ID:VNKbwzgP
んなこたぁない
313名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 21:11:19 ID:N6XRAtCC
ロリだけは例外です。
314名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 22:03:09 ID:CTmA1Ri1
好き→シャイニング、FMJ、現金に体を張れ、バリーリンドン 、オレンジ
嫌い→2001、ロリータ
普通→EWS

博士とスパルタカスのDVDが近所のレンタル屋においてない…
315名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 22:56:37 ID:hXlC/jqX
何故みんな「突撃」を無視するんだ?
316名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 19:45:32 ID:MGLFT0k7
「突撃」こそ傑作だ!
あんまり見てる奴いねーんじゃないの?
317名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 19:59:29 ID:EtmCX57J
突撃はカラー作品に較べてDVD出てないね
ちょっとしたプレミア価格だ
318名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 01:21:36 ID:NfGD4YCD
私は運良くブックオフで廉価でゲットしました「突撃」。
面白かったですよ。
319名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 03:22:31 ID:+NfYbdBe
公開当初の時計仕掛けのオレンジにはアレックスたちが素手で猫を殺すシーンがあったそうだがあまりにも生々しく残酷なのでカットされたらしいが1度見てみたい。

320名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 17:16:55 ID:uXKlh8Pb
キューブリックの亡霊は許可してくれない
321名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 17:23:18 ID:Kh5qSjmf
>>319
嘘つくならもっと上手に
322名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 23:52:57 ID:oWikCliH
スタンリー・コンボリケ
323名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 12:09:03 ID:JwxiOT58
「突撃」を見た後の衝撃は物凄かったのを覚えてる、同じ衝撃は「時計じかけのオレンジ」
でも受けた。この二本の映画を見た後、身動きがとれず、頭の中で一つのことしか考えられなかった、この映画を作った監督とは何者なんだ?
後にも先にもキューブリックみたいな映画監督は現れそうにない。
324名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 13:14:10 ID:+BvAqzWy
俺はフルメタルジャケットで衝撃受けたな
ミッキーマウス、そして黒く塗れ!
325名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 18:47:55 ID:AoBCLog8
博士の異常な愛情が一番はまった。
キャラの面白さと冷戦を風刺した笑いのセンスとか戦闘シーンとか
あとあの60年代雰囲気がたまらなく好きだ。 ラストのドッカーンも圧倒w
326名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 22:42:35 ID:BiqHFWlz
キューブリックより、クーブリックって呼ぶ方が好き
327名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 22:50:28 ID:crRp8B5H
スタンレイ・カブリック
328名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 23:14:00 ID:xye3Rrlm
コボリッケ
329名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 12:09:12 ID:Hbor0gRc
コンボリケ
330名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 17:48:54 ID:YobpTNt1
2001年も難解だけどシャイニングもかなり難解だと思う。
最後のほうに出てくる古い写真の意味は何なんだ。
331名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 19:03:10 ID:Hbor0gRc
EWSが一番難解なので池沼が駄作呼ばわりするのがワロス
332名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 20:24:56 ID:1Bkh3ZFJ
>>330
バーテンダーやウェイターとの会話をちゃんと聞けば
写真の意味も自ずから明らかになるよ
333名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 12:18:13 ID:TVRcpLd5
いまさら「博士」見たが衝撃だね
俺の中ではベストにきました

でもあのラスト、クララを知ってるかどうかで
驚きが違う方向に・・・
334名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 18:37:27 ID:dPNF3R+M
>>333
クララ??
335名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 20:06:28 ID:eHXs80OU
やあですよ〜お客さん。
ほら、クララって言えば「アルプスの少女ハイジ」の
車椅子の、ほらあの可愛らしいお嬢ちゃんですよ。
336名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 11:30:03 ID:ZB+il0pl
最近 パキュームなんていう香りの映画はキューブリックが撮りたかった映画かい?
337名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 12:34:59 ID:6l+XTi6z
>>336
パフューム?W
338名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 20:36:19 ID:f9fvqO93
>>336
「バキューム」はダニー・ボイルが撮ったよ。
339名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 05:48:28 ID:+4Qoytzy
動画を2分割してupしました
up2819.zip フルメタル・ジャケット 1/2
up2828.zip フルメタル・ジャケット 2/2
http://www.774.cc:8000/upload-pro/upload.html
340名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 00:33:58 ID:mxjEpaPk
面白いのは面白いんだけど、この人の映画は脚本がつまらないときが多い
のが、たまにきずだね。 シャイニングやフルメタルジャケットとか
起承転結が単純すぎね?
341名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 00:45:37 ID:uChxEIJg
えっ?!
342名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 02:54:08 ID:CwIhxcfh
アイズあげ
343名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 08:13:59 ID:Dhk7FIHn
( ゚д゚)・・・
344名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 08:36:43 ID:4JFP0Cb4
単純な話をわざと選んでる
込み入った心理描写が要らず、人物が、ある場面から何かにとりつかれたように行動しだすほうが映画そのものは構成しやすい
それを、話がつまらんと評価するか、映画が面白いと評価するか反応は様々
345名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 17:32:40 ID:ooeRCVYw
最近キューブリック全作品を見直したら、
“人間”そのものを描いた映画だとわかったよ。昔、その映像の派手さばかりに目を奪われたけど。
その派手さの下に素朴な本質が横たわっている。
346名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 17:49:00 ID:q1bixP/H
違うと思う。キューブリックは人間を機械としてみていて
人生の温かみとか幸せとか愛情を微塵も理解してなかったのだと思う。
超人類の誕生とか遠くの思想は得意だが、家族の団欒とか描くのは不得意だった。
347名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 17:54:55 ID:ns34BvQy
何の意味もないのに難解扱いする馬鹿信者ばかりだな
348名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 18:22:00 ID:4JFP0Cb4
無意味厨ってどこにでも沸くね
349名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 01:17:49 ID:MxZQkI44
真剣に質問
時計じかけのオレンジってどういう意味?
それとも意味ないの?
350名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 15:39:02 ID:MhKgf3o3
>>349
洗脳された人を時計仕掛けといってるだけ
なんとなく格好良いからだね
351名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 16:01:04 ID:MxZQkI44
>>350
トンクス
352名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 16:36:23 ID:/6YumGy+
マルコビッッチがQちゃんを演じるの?
353名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 16:54:07 ID:BSyzl6FU
体型的にジャック・ブラックだろ
354名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 17:40:23 ID:r0m+tqAS
マフィア GF
ブラックコメディ 博士
ヴァイオレンス 時計オレンジ
エスエフ 2001
ヒューマン 真夜中
センソー ディアハンター
アクション 7人の侍
レンアイ 愛の嵐
シャカイハ タクシードライバー
ホラー シャイニング
コメディ 独裁者
サスペンス 裏窓
ハードボイルド チャイナタウン
ファッション 勝手にしやがれ
ロリコン ロリータ


我ながら見事な選出だと思うがどうよ?
355名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 18:21:23 ID:HMZc3Oq6
>>351
原作読めー。
356名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 22:24:38 ID:lLhBsvc7
>>350付けたし

人は自然の産物。
で、自然の産物=オレンジに例えたんだと思う。
357名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 18:01:23 ID:KhJkME9o
あとみずみずしい人間の体=オレンジ
ほんでもって機械仕掛けを時計に例えたんだろうじゃて。

機械仕掛けのオレンジよりは時計の方が文学的というか美文調じゃて。
おそまつ。
358名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 19:27:35 ID:9ZbhUZ2g
旧聞に属する話しじゃん。レスを費やすまでもない。
キューブリック本をちょっとめくってみれば終わる話。興味あるならその位すれば。
359名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 19:57:52 ID:cQffbAj7
>>358
俺は2chをちょっと本をめくって見るのと同じ感覚で来てた。
360名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 21:44:28 ID:lhAfW8g1
あんま言いたくないけど、ゆとりはこわいな
361名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 21:47:54 ID:Hk1TqeCy
>>358
いつから2chはそんな大層な代物になったんだw
362名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 22:11:46 ID:op/+dvWl
>>354

真夜中のカーボーイは名作だよね。。。。

ダスティン・ホフマンの哀しい話。

アルパチーノだったらどんな作品になったかな?

まあそれはともかく
キューブリックが極端な作品を作り続けたのは確か。
アイズワイドシャットは僕はだめだった。
極端な凄さがかんじられなかったからだ。

ロリータは失敗作といわれちるけど
悪くなかった。ちゃんと実験作品になっていた。

363名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 00:13:04 ID:8wmo8Oqg
つうか興味あるなら普通にちゃんと調べるだろ・・・
2チャンネルなんか適当なこと言ってるやつばっかだし
364名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:50:32 ID:4pv6mN/g
バリーリンドンとアイズワイドシャットを絶賛してると2ちゃんではいいらしいぜwww
365名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:26:14 ID:dFxchTZK
バリーは谷間以降見る気失せた
366名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 18:08:24 ID:dOcQ9JR+
はてどこの谷間だろう
367名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 09:16:36 ID:jO1psEvC
バリーはWOWOWでやっと観たが、意外と面白かった。
どんな話か知ってたので今まで敬遠してたが、やっぱりキュー味だったな。
まあ長いので、また観たいとは思わんがあのテーマ曲は頭に残った。
368名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 23:17:55 ID:oN4YxehY
2001年でハル部屋に入るとこで
ボウマンの手袋がずれてて生手首が覗いてる
20年たってやっと気づいたぜ・・・おそるべしキューブリック
369名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 00:34:32 ID:eOWMP9r+
突撃はじめてみた
最後のドイツ娘の歌の意味がわからん…
370名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 00:39:59 ID:kjS4FPIM
意味なんかどうでも良いんだよ。
あそこは、登場人物(と観客)が「娘」を凝視しさえすればいいんだから。
意味に簡単に溶解するイメージじゃ困る。
371名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 18:09:10 ID:+qDHmu0Z
ピーター・セラーズの愛し方 ってゆ映画で博士にセラーズが出演する時、
全然似ても似つかないスタンリー・キューブリックが出てきてた。
セラーズがキューブリックに対して「君は相当な変わり者だな」と言う所
が印象深かった。本当は4役する約束があんな手口で3役になったのは意外
だった。キューブリックって デブ なイメージが濃いから博士の頃は
痩せてたのかな?
372名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 06:48:56 ID:+kwolxrG
アイズワイドシャットの詳しい製作裏話を翻訳で読んでみたいのだけど、
今でてるキューブリック本って殆ど最後があっさりしすぎな気がする。
研究というか掘り下げて語る価値なし、ってことなのかな。
それとも暴露ネタにピリピリするトムクル側の意向なのか。このあと分かれちゃってるし
373名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 08:12:56 ID:cyIgU/Vr
また最近キューブリックのいくつか遺稿が発見されて
それが映画化されるらしいという話をちょい前に人から聞いたんだが…(ナポレオンじゃなく)
そういう話知ってる?
もう脚本もキャスト(その人も失念してて誰か不明)も決まってるとかで
暇あったら海外ソース(あれば)探してみるわ
374名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 13:43:55 ID:BP73SKd5
BBCでラジオドラマ化されたことのある
いかにもB級な侵略SFを映画化したがった、
って読んだ事がある。
たしか、宇宙人が犬に取り憑いて大騒動になる話w
キューブリックのスタッフも
「なんで彼があんな話に興味を持ったのかわからない」
って笑ってた。
375名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 14:12:17 ID:WA4pwHDH
今出ている翻訳本でアイズワイドシャットについて書いているの0は、
アイズワイドシャット制作中か制作直後に書かれた奴だから薄いのは
しょうがないでしょ
未訳の本だとあるかもな
376名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 15:12:49 ID:w0rcsB0G
俺的には<EYES WIDE OPEN>がそれなりに面白かったなぁ。結構頷ける部分が
多かった。まぁ、キューブリックに会ったこともないのに。
377名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 17:57:30 ID:MVtYUZNK
バリーリンドンを午前のムービープラスで二度目を見てしまった。
結構大作なんだと知ったw 半分コメディみたいなんだな。
まあ欧州貴族に受けがいい話なんだと思ったw やっぱ生まれと育ちかなあ人生w
378名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 16:30:09 ID:OoB6WUyx
衛星でやってた「現金に体を張れ」をはじめて見た
綿密な計画というには全てが荒い、最後はギャグ?って感じ

アマゾンの評価ではほとんどのヤツが星4か5をつけてるが
ほんとにこれがそれだけの評価に値する作品だと思ってんのかな?
キューブリック作ならすべておkと思ってるんじゃないか?
俺もキューブリック作は好きだけどこれはつけても星2つだな
379名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 22:24:05 ID:NIe0EEOe
でも現生はキューブリック色が強い作品だと思ったけど
むしろロリータのほうが理解できん
380名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 06:47:30 ID:n6EXnO+Y
>>378
学生かフリーターかニートか主婦の意見なんかあてにならん。
381名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 10:57:45 ID:bvha0JZw
現生は死ぬほど類似作が出たからなぁ
382名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 18:32:30 ID:Czf4QFCs
フルメタの行進やバリーリンドンの行進の音楽や歌って本当に使われてたの?
聞いたことあるなと思って
383名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 01:55:49 ID:agnybHfQ
>>378
そういう傾向あるよ。キューブリックという名前だけで無条件に高評価するファンが多い。
キューブリックなんてほとんどがカス映画なのに、こういう痛いファンにかかれば、
スパルタカスやロリータやシャイニングやバリーリンドンやアイズワイドシャットみたいな
駄作も傑作みたいに言うからね。具体的な説明・根拠が皆無だから、なんら説得力無いけど。
オウムの様に連呼してるだけ。信者脳の成せる業。
キューブリックは良いタイミングで死んだよね。今生きてて映画作っても、どんどん馬脚を
表してただけだと思う。アイズの段階で死んで本当に良かった。できればもうちょっと早く
死んでたほうがもっと評価は上がったと思うけど。
384名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 04:10:20 ID:ytaAZrSn
>>383
そうなんだ。
385名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 07:00:49 ID:emMQi5ox
つーか、昔から素人映画評論家気取りとか三流評論家が知ったかぶり映画論で
叩きやすいのがキューブリックなんだが
神扱いしているのは素人より映画関係者だし、分かる奴には分かるって事だな
386名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 11:20:35 ID:TyJDg1EK
>>383傑作も駄作みたいに言うからね。具体的な説明・根拠が皆無だから、なんら説得力無いけど
387名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 17:54:24 ID:8ZgUYLmq
週末だからまた湧いちゃったね
388名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 01:21:32 ID:C8jljl9l
389名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 16:22:57 ID:OckVbI5H
キューブリックが最も好きだった監督はキェシロフスキ
390名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 20:12:44 ID:lmJ6lK3F
俺は男だが、スタンになら別に彫られてもいい。
(掘られて、じゃないよ。切り刻まれるほうさ。)
391名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 02:11:05 ID:QX78nujA
>>378
折れも今見た。まさに傑作じゃないですか!ラストの刑事がシンメトリーで出てくるカットは秀逸!
だいたい現代の映像表現と比べて稚拙だのギャグだの言ったらダメだよ。当時としたら凄いカットが多い!
横取りしようと入ってきた二人組が奥の部屋のヤツに撃ち殺されるのは、パルプフィクションが逆の結末でパクってるよね?
392名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 02:13:56 ID:dAcyFU2+
つーかパルプフィクションは現ナマをパクリすぎ。
393名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 02:28:11 ID:QX78nujA
もう一度、両方共見直そうっと!
394名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 19:13:04 ID:IClkwF6X
人それぞれだなぁ。。俺初めて現生見た時めちゃくちゃ衝撃受けたけどな、
こんな昔にこんな映画を作った人がいるのかと。
395名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 20:38:56 ID:dsbAizZb
ジャッキーブラウンでもいただいてないか
同じ現場で同じ時間に動いてた数人のそれぞれの視点で何度も見せる構成とかも
396名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 20:45:16 ID:cPkvTPYI
>>395
羅生門じゃんそれ
397名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 21:59:17 ID:T+D3pf5f
現金は小説っぽいんだよね。みんな言ってることだけど
それがスタイリッシュですわ

最後の「ワンッ!ガタッ!ブワーーーー」はコントみたいだが
うわーって感じにはなるし
398名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 13:33:11 ID:geEkXelH
>>383
とりあえずおまえが便器に顔突っ込んで溺死すれば吉w。
399名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 08:54:31 ID:ouaHCFBP
>>383が語る
「キューブリック作品はなぜ糞なのか」
400名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 14:21:26 ID:ru/jRaQP
>>389
そうなのか。漏れの一番好きな女優はあの頃のイレーヌジャコブだなw
演技力関係なくw あの人の落ちっぷりは悲しかった。まだ一応現役だろうが。
401名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 16:42:40 ID:pXcYWSx+
2001年で木星に向かう宇宙船の中での食事風景。
あれが食べてみたい。
ペースト状の食べ物。
肉や野菜を色別にしてあるのかそれとも栄養バランスのみを考慮したものかは分からないが、
ちょっとだけ興味がある。
実際はジャガイモかな。
402名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:34:57 ID:9Bh9GlGn
ググレバ売ってるぞ
403名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 22:51:49 ID:QxGWwaEq
正直なところ、キューブリックが大好きっていうのは
趣味のいい人扱いする必要無いと思う。

むしろフルメタルジャケットのような下ネタ満載の作るような人間を
皆が本当に尊敬してるのかどうしても疑ってしまう。
Drストレンジラブなんて右翼映画とかバカな評価する人がいても
おかしくないもんだが。

もちろん俺は全作大好き。
404名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 17:18:53 ID:xLFuhtwB
下ネタ満載=尊敬に値しない?
405名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 17:22:10 ID:Rd3O/pxd
相手にすんなって
406403:2007/04/15(日) 21:35:06 ID:TXqSC89Q
>>404-405
いや、私はキューをけなしてる訳じゃないよ。
ただ一般的に下品な映画を嫌う人は少なくないのにって事。
極論で言えばバーホーベンみたいな扱いを受けてもおかしくないでしょ。
ホラー映画好きに見えない奴がシャイニングは名作ですね〜
とか言うのを信用できないってだけ。

407名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 23:02:15 ID:OEzruCjn
お前が頭悪いのはよく判った
408名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 23:11:09 ID:vCOmwIoi
戦争映画好きでないとわからないフルメタルジャケット
コメディ映画好きでないとわからない博士の異常な愛情
歴史映画好きでないとわからないバリー・リンドン
エロ映画好きでないとわからないアイズワイドシャット

以下略
409名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 11:08:17 ID:KgLQilup
春休みはもう終わったんかい
410名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 12:53:38 ID:QJobieD+
フルメタルでカウボーイが撃たれたときに、
何のお涙ちょーだい的音楽もかからないのが良かった。
無音が逆に怖かった。
411名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 15:47:12 ID:k1hJjhQw
バリーリンドンの子供の死のシーンは
音楽も含めかなり露骨に泣かせだったが、
監督の思惑通り号泣してしまった

「パパ、ママ、悲しまないで。
 お兄ちゃんがいってたよ。またみんな天国で一緒に暮らせるって」
っておまえぇ、うううううっ

グチャグチャな人間関係とその後の破滅的な展開、
それとあの子の天使のような無垢さが
残酷な対比になってるのにもグっときた
412名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 23:56:43 ID:mWOMlZ9v
EWSも、映画自体はクソ映画かも知れんが、
あの売春婦の遺体の存在感は凄い。撮り方が他者とまったく違うんだろうな。
413名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 02:44:15 ID:r8jTgYm8
>>401
2001年で使われた A.J Cutlery ↓
ttp://oak.zero.ad.jp/hads/interior/monthly/m0301.html
2001年で使われたチェア ↓
ttp://oak.zero.ad.jp/hads/interior/monthly/m0101.html
414名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 19:19:02 ID:s75rD2bP
リアリズムだと思う。
確かにおもしろいし、映画監督になりたい人とか
構図はいいし、人物が自然だ。俺は一番好きなのはフルメタルジャケットだな。
でも、この人だけを特別扱いする気にはなれないな。
この人の映画は好きだが
スノッブみたいにはなりたくない。

映画見て分からない人なんかそんなにいないだろ。
しかも、別に分からなくたって良いと思うし。

むしろこの人とかゴダールやらを特別扱いするやつら
評論家の方が分かってないんじゃないの?って思ってしまうね。
何でってそんなの説明して薀蓄たれる意味なんかないからな。
何でそんなに自分と何か自分が特別とみなした監督とを同一化したがるのかね?
もしかして「自分だけにしか分からなければ良い」とか思ってるんじゃないの?
まあ、わからんけど、そういうやつは結局自分の個性自体に自信がないんだろ

415名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 19:23:15 ID:s75rD2bP
いや、スノッブみたいな人種がいるとも信じられないんだけどね。

でも、別にあんたがたが特別鋭敏に物事を感じてるわけじゃない。
416名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 20:40:24 ID:Ig/PKk2+
>>414
お前はキューブリックを語るほどの人間じゃない。
もっと稼げるようになってから出直してくるか、進むのを止めろ。
それがいやなら、ここにはくるな。
417名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 21:54:31 ID:Kx9RnlFx
稼げるって何だよpgr

評論家と観客の話は
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=497
418名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 14:03:07 ID:KuyUeYNp
トモローワールドって見たけど、廃墟を動物が彷徨うって現代都市崩壊のネタって
12モンキーズでもやっていたし、20世紀初頭のサキの小説でもよく出てくる。
これって何が元ネタなんだろう。19世紀廃墟ロマン主義みたいな美術の主題があるのは知っているが。

キューがFMJ後半でやりたかった事って、トモローワールドなんだろうかと最近思う
419名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 17:28:29 ID:J6OfMRIo
ここはほんの少しの疑問を持つ事も
許されない雰囲気だね。
完全主義者が多すぎる。
420名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 17:50:45 ID:KuyUeYNp
無意味な神格化は良くないよね。
「バリーリンドンはナポレオンの習作に過ぎない」
「黒澤明の影武者は乱の習作に過ぎない」
「だから、至らないシーン、退屈なカットもある、それは監督自身もわかっている筈」
と指摘しても「いや、このシーンには深遠な意味がある」って延々、抽象理論か罵倒が返ってくるのは
いかがなものかと思うよ
421名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 20:44:16 ID:zERfBjMQ
習作が傑作と言うこともある
終わり
422名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 20:56:20 ID:KuyUeYNp
習作が傑作の実例をあげよ。
但し、作品タイトルのみを挙げて「実例」とするのは下らないので却下。
Shall we dance?
423名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 22:39:56 ID:B2GnVhq8
「遊星からの物体X」は「遊星よりの物体X」のリメイクだけど、遥かにハイレベルになってるぜ。
「よりの」なんてダサダサ。
424名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 00:16:47 ID:71Ybt5bC
っていうか、映画監督にとって撮る映画は、死ぬまで自分が撮りたい究極の映画の為の習作なんだろうね。
結局、ナポレオン自体が、バリーリンドンの習作でもあるんだけど、一般や評論家受けはともかく、バリーリンドンは
同業者から完璧な映画だと羨まれるようなものになった。もしキューブリックが生きていてナポレオンを撮ることが
あったら、多分バリーリンドンの習作となったナポレオンとは全く別のナポレオンが、バリーリンドンや他の作品を
習作として産まれて、それを習作としてまた新しいものを生み出そうとしたんだろうなぁ。

結論は、全ての傑作が習作の実列の全てである。
425名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 00:34:46 ID:71Ybt5bC
それと、キューブリックはセックスをテーマにした映画を若い頃から
ずっと撮りたいと思っていた人だっていうことも忘れちゃいけない。
性的なことを多くの作品に盛り込んでいるのは、その撮りたい
映画の為の練習であったと言えるのはおそらく間違いってないだろう。
アイズ・ワイドシャットはそれがようやく実現した企画なんだが、
そういう意味では過去の作品のほとんどは、アイズ・ワイドシャットの
習作と言えてしまう。博士の異常な愛情や時計じかけのオレンジなどの
傑作は習作であったと。
426名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 01:18:06 ID:7QoNhWTw
キューブリック本に絵コンテがのってたんだけど、
アイズワイドシャットの夢のシーンってのは観てみたかった。
コンテみるかぎり、相当トンデモなシーンになったはずなので
いろいろ批判されるのがイヤでやめちゃったんだろうけど。
それだけにぜひとも観たかったキューブリックの恥ずかしい夢のシーンw
427名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 02:38:46 ID:ejV+KIhd
次シーズンのペラフィネのモチーフは「時計じかけのオレンジ」だ。
こんな話題はファッション板だな。すまん。

428名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 03:12:16 ID:/k6uEFlM
水玉模様のETはやめて正解だと思う
429名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 03:36:19 ID:4vh4xakq
イーテフ
430名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 04:17:46 ID:VDZBkT8T
ペラフィネは糞
431名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 11:45:25 ID:X2Q7tGXi
結局誰々監督のファンになる人は、感覚的に合ってるものがあるこそだと思う、キューブリック映画の
ワンシーンワンシーンが俺の感性に訴えるものがあったからこそ熱狂的に支持したくなるのだ。
キューブリックが言うように“映画について考えたり分析したりするよりまず感じるんだ”、映画とはそういう媒体だと思う。
432名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 12:00:15 ID:cI+0n7mQ
それも一興だが、キューの映画を見て分析したい、元ネタを調べたい、
語りあいたいという層もある。
「バリーリンドンって素晴らしいよな。中世映画としてリアリズムがある」
って言われるとかっとなる。18世紀は近世を通り越して近代だ
433名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 20:48:45 ID:v6eHCkfQ
71Ybt5bCはいいこと言う。
その通りだ。
434名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 00:39:06 ID:rT1KOFHz
非情の罠をみた
このスレではほとんど取り上げられてないと思うんだけど、そこまでよくはなかったかな
キューブリックらしさが時折みられる作品でした
435名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 00:45:15 ID:j9ggWKm3
>>434
ごめん
キューブリックのいろんな作品の熱狂的なファンだけど、
非情の罠だけは駄作と呼ばざるを得ないとしか言えんわ。
436名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 15:39:51 ID:rT1KOFHz
>>435
いいんじゃない、俺もたぶんキューブリックが監督じゃなきゃみなかっと思うし
そんなにおもしろい映画ともおもわなかったし
437名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 11:28:23 ID:4YDTVDPk
[非情の罠]はラストの倉庫でのアクションだけキューブリックらしい
438名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 04:22:52 ID:euob0rMK
>>416
このスノッブ

439名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 04:28:04 ID:euob0rMK
まるで自分こそがキューブリックの代弁者といわんばかりのいいぐさだなw
>>416

釣られてるのかな。俺
440名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 04:51:16 ID:euob0rMK
しかし、本当に何かキューブリックの映画が自分の感じている事やしてみたい事。作りたいもの。理想なりを
代弁しているような人もいるのかもしれないしな。
俺にとってはシャイニングは役者の演技はすごいと思うけど
そこまで好きな映画ではない。。。あれに出てる役者は好きだけど。

ソダーバーグとかいう人のトラフィックの方が好きだな

どの感じ方が正しいのかな。

小さい頃義理の父親に虐待されてた鬱病の親戚がものすごく怖がっててもう途中で見てられなかったらしい。
叫んでしまったって。

でも、俺はあんまり怖いとも思えなかった。

441名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 04:56:39 ID:7EZQeHCM
>>ID:euob0rMK
氏ね。急げ。さあ早く。
442>>ID:euob0rMK :2007/05/03(木) 04:57:59 ID:euob0rMK
おまえが死ねよ
443>>ID:euob0rMK :2007/05/03(木) 04:58:50 ID:euob0rMK
意味がわからねえ。

俺のいってる事図星だった?
444441:2007/05/03(木) 05:03:00 ID:7EZQeHCM
僕はただ、あなたは生きている意味あるのかなあ、と思っただけです。
ぶっちゃけどう?あなたが氏んで、誰か「本心から」悲しむの?
いままでなにをやってきたの?

あ、別にいいよ氏ななくても。言い過ぎた。ただ、あなたが氏んだら僕はちょっといい気分になるかも☆
氏んだら、悩みとかしがらみとか何も考えなくてよくなるんだぜ
何も考えなくてよくなるんだぜ
だから氏ねよ。お前のやってきた事はすべて無駄だったんだ
445>>ID:euob0rMK :2007/05/03(木) 05:06:24 ID:euob0rMK
こんな事言いたくないけど言わざるを得ない

病人か?おまえ。

446名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 05:07:22 ID:7EZQeHCM
>>442-443

>>>ID:euob0rMK
>おまえが死ねよ

これって、ID:euob0rMKが自身に対して「おまえが死ねよ」って言ってる事になるんだよ?
そんなに自暴自棄になるなよ( ^▽^) 生きてりゃいい事あるってw
447名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 05:09:53 ID:7EZQeHCM
>>445
誰があんたを必要としてるの?
どの得意先があんたを必要としてるの?

実名挙げなくていいから、イニシャルトークで答えてよ。
そしたら、お前が今生きているのが問題ないかどうか、皆が判断してくれるよ?
その結果みて、今後続けていくのかどうか決めればいいんじゃないかな。
448>>ID:euob0rMK :2007/05/03(木) 05:10:47 ID:euob0rMK
こんぐらいで感情的になるなよな

ウザイ。

はっきし言って気分悪い。

おまえのせいだぞ。馬鹿。

おまえみたいなやつは誰でも不愉快にするだろうよ。

釣りやおちょくりでやってるんじゃないんならねw
449ID:7EZQeHCM:2007/05/03(木) 05:15:03 ID:7EZQeHCM
いんや、僕は嫌いな相手以外には物凄く人あたりいいぜ。
技術力が無いのに人あたりだけで重要な仕事任されてるくらいだからね。

ID:euob0rMK に不愉快な思いをさせられたらしく、とても満足しているよ。
何せ自己申告だから、マジで不愉快だったんだろうな。うーん最高。気持ちいいなー
450>>ID:euob0rMK :2007/05/03(木) 05:16:13 ID:euob0rMK
>>447
は現実でこういう反応を常にするわけではないにしても。
現実でこういう状況になったらそういう感情の反応をするわけだろうね

冗談やおちょくっていってるんでなければな。
451ID:7EZQeHCM:2007/05/03(木) 05:18:07 ID:7EZQeHCM
( ´,_ゝ`)<うふふふふ
452>>ID:euob0rMK :2007/05/03(木) 05:18:30 ID:euob0rMK
スノッブうざいよーw
453ID:7EZQeHCM:2007/05/03(木) 05:19:30 ID:7EZQeHCM
>>452
スノッブってナニ?僕バカだから、説明してよぅ
454>>ID:euob0rMK :2007/05/03(木) 05:20:20 ID:euob0rMK
生きてる問題?
そんなのみんなあるやろ。あほちゃう

泣いてくれる人ならいるけど。それが自分が生きてる存在価値になるかな。

というかこういう脱線した話はするべきじゃないと思うんだけどなあ。。。
455ID:7EZQeHCM:2007/05/03(木) 05:21:35 ID:7EZQeHCM
こんなに未熟な人間と話せるのは久しぶりだ
職場では出来た人間ばかりで、劣等感感じまくりだからな
もっと俺を楽しませてくれ。発狂して荒らしてくれ
456>>ID:euob0rMK :2007/05/03(木) 05:22:15 ID:euob0rMK
言っとくけどおまえがかわいそうだから相手にしてるんだよw
457>>ID:euob0rMK :2007/05/03(木) 05:24:43 ID:euob0rMK
でも、相手にしきれんからやめとくよ。

きりがないだろ。

ごめん。

まあ、何か病んでるよ。だって、どう考えても図星じゃなかったら俺にこんなにつっかかってこないだろw
別におまえを名指しで指名したわけじゃないんだから。。。
458ID:7EZQeHCM:2007/05/03(木) 05:25:07 ID:7EZQeHCM
>泣いてくれる人ならいるけど。それが自分が生きてる存在価値になるかな
ならないよ。「悲しい話題で泣く」っていうのも人類の楽しみの一つ
泣いてりゃ故人を愛していると思ったら大間違い!

>というかこういう脱線した話はするべきじゃないと思うんだけどなあ。。。
じゃあキューブリックの映画について語ってみてください。
ここはそういうスレなのでね。
459>>ID:euob0rMK :2007/05/03(木) 05:26:31 ID:euob0rMK
何だよ。あほみたいに仕切りやがって。

あほじゃねーの。

他の映画監督の話ばっかしたろかなw
460>>ID:euob0rMK :2007/05/03(木) 05:27:42 ID:euob0rMK
というか。俺が脱線した話をしてるのも。おまえが始めたんやろ。

自分がさっき書いた事も覚えてないのか?
461ID:7EZQeHCM:2007/05/03(木) 05:27:42 ID:7EZQeHCM
>>456-457
あのな、「>>」のあとにIDを入力したら、
それは「そのIDの人物に対してのレス」って事になるんだよ。
>>456-457のレスだと、きみがきみ自身に対してレスしてる事になるんだ。
まあ、2ちゃんねるのルールはしばらく2ちゃんねるに接してればそのうち覚えるさ。
今後ともよろしくな。
462ID:7EZQeHCM:2007/05/03(木) 05:38:49 ID:7EZQeHCM
若いって、いいねえ・・・。
おまえ、2ちゃんで各企業のクチコミ情報集めて、
ちゃんとした企業に就職しろよ。
そんで、決してやめないようにして、頑張れや。
順調に仕事頑張ってたら、そのうちキューブリックの映画の良さもわかってくるさ・・・。
463名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 20:20:49 ID:yggNgZcn
なんで名前の欄にわざわざID入れてんの?
てかキューブリックスレにこんな民度が低いやつらがいたことに驚き
464名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 20:46:25 ID:8w8iIzCd
ロリータは評判悪いねえ。なんでだろ?
女からしてみれば、すっごく現実味のある作品だと思うけどな。
少女の精神的な悪魔性がよくかけてたと思う。外見は清楚っぽくても、中身はこんな子多いよ。
465名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 20:48:16 ID:/pDbZqoC
>>464
リアルならなんでも面白いのかよ
466名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 20:55:55 ID:8w8iIzCd
>>465
そんなこと「一言」も言ってないし。
その読解、まじめにビックリするわ。
467>>ID:euob0rMK :2007/05/03(木) 23:04:41 ID:euob0rMK
>>463
そんな事ぐらいで驚いてたら生きてられないだろw
468名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 23:10:27 ID:euob0rMK
というかキューブリックが好き=民度が高い。なのか?
それってどういう意識なの? わけわからん。

ほら。wやっぱりこういうやつ。いるんだ。

はいはい。
見る目ありますね〜かっこいいですね〜

って言って欲しかったのか?
469名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 23:13:12 ID:euob0rMK
中流に下流と見下されました。

ええ。被害妄想でいっぱいの中流に。
中流もいろいろ大変なんでしょうw
470ID:7EZQeHCM:2007/05/03(木) 23:18:12 ID:7EZQeHCM
お前が他の2ちゃんねらーを嫌うから、お前は他の2ちゃんねらーから嫌われるんだよ。
お前が他人のいいところを見つけられるようになったら、お前はもっと他人から好かれるようになるさ。
そのほうが、人生楽しいよ。
471名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 23:25:58 ID:8w8iIzCd
どうでもいいけど、キューブリックにはさっぱり関係ないじゃん。民度がどうとかは。
所詮は人の意見だし、さ。

で、個人的にはラブ博士とオレンジとフルメタルの前半が好き。
フルメタルはキューの異常がもれなく表れててステキすぎた。

472名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 23:27:15 ID:euob0rMK
wまあまあ、そのとおりだろうけど。
スレ違いでしょw

ここは頭のおかしい人が頭のおかしい人に人生相談するスレなんですか?
473名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 23:31:00 ID:euob0rMK
キューブリックの映画はリアリティがありながらコミカルな気がするな。w
素人目だけど。

そんだけ。もう来ません。すみませんでした〜


474ID:7EZQeHCM:2007/05/03(木) 23:43:44 ID:7EZQeHCM
>>473
またな。頑張れよ。オレは、お前が好きだぜ。今度抱かせておくれよ。

>>471
FMJは後半の方がレベル高い。これだけは譲れん。
前半は、ただ単に新しい映画のジャンルを編み出したってだけ。
だが後半は、それまでの偽善的な戦争映画とは一線を画した「本音の」戦争映画だ。
FMJの後半を超えるベトナム戦争映画は無いと思う。
他のベトナム戦争映画は、すべて監督が、あからさまに狙ってる。小賢しい目論見が見える。
475名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 02:24:09 ID:7D/b2T3y
その視点ね。
それとは別に、私はキューの壊れてるところが好きなんだと思うわ。
ジャンルとか関係なく、フルメタルの前半部分に垂れ流される、教官のきったない言葉にぐっとくる。
映画そのままが事実かどうかは別にして、ああ、軍隊とはああいう世界なんだなって妙に納得させられるんだよね。
476名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 02:48:34 ID:A+aE+OUK
フルメタルジャケット
前半も後半も好きだね
人物が自然で活き活きしてる気がする。
教官と言い
ヘリコプターから撃ちまくってるおっさんといい
アニマルマザーといい、うまいと思ったよ。
キューブリックは映画を作る上で性格分析取り入れてるんじゃないかな。
カウボーイは薄情で好き嫌いの激しいやつだと思うよ。
俺は現実ではあんなタイプの人間が苦手だよ。
多分俺も軍隊いったらあの微笑デブみたいにリンチされてるかもな。w
まあまあ、バイトでそういうシーンあったしな。
キューブリックはリアリティあるよな

ベトナムの女を買うシーンがあるけどああいう猥雑さ。男ってあるよ。
うまいと思った。建設現場で働いてた時あんなおっさんばっかだったし。
それと表情のいやらしさなんか似てたよ。結局すぐれた想像力ってのは現実の観察を基にしてるってことなんだろう。
アニマルマザーみたいな人間も現実で俺は知ってるつもりでいる。

他の戦争映画より良い。

別の映画の話になるけど
地獄の黙示録はマーロンブランドの台詞が何か芝居がかってる気がしたな。
でも、もしかしたら翻訳が悪いのかもしれない。

フルメタルジャケットは戦争映画で一番好きだな。

でも、俺正直映画自体そこまで好きではないんだけどね。
映画って根気いるもん。見るのに。フルメタルジャケットは最後まで通してみたけど。
フルメタルジャケットが一番好きだな。というか、2001年宇宙の旅すら見てないけど。w
477名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 02:59:28 ID:A+aE+OUK
あとラフターマンも好きだな。

あの映画は、どのシーンもちょっとした人物も好きだな。
まあ、2回くらいしか見てないが。

478名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 09:53:30 ID:xOfmKVKB
>>476
オレもフルメタ大好きだが、あれだな、アニマルが原作よりもトーンダウン
つーか、やさ男wになってたな。そこが物足りなかった。原作のアニマル・
マザーは正に遥かに凶暴でド迫力な愛すべきネ申だったわけだがw。
479名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 10:33:59 ID:a5sdY7Wr
>>466
>ロリータは評判悪いねえ。なんでだろ?
>女からしてみれば、すっごく現実味のある作品だと思うけどな。

この2つの文がつながらないと言いたいだけ
480名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 11:52:43 ID:fQuoRbsb
>>479
大真面目につながってるよ。

ロリータはある種の女の子の性みたいなものを
本当によく表してると思うよ。
昔流行った(今もか?)エンコウってこれの形を変えたものだし。
エンコウならまだいい方で、もっとしたたかで、計算高い少女なんてわんさかいる。
人間の内面をえぐりだして見せる、という点では、フルメタルやオレンジと主旨が共通してると思うよ。
481名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 14:22:54 ID:3fv0LgEZ
ロリータって言葉が、ロリコン男を連想させる言葉として浸透し
過ぎちゃってるから、ロリ趣味がない男としては、映画ロリータを、
好きって言いづらいってのはあるなぁ。ロリータは原作も文学として
優れているけど、こっちも読んでいるとはちょっと言いづらい(笑)
まぁ実際にロリな奴がロリ目線でも観ることができる映画だろう
たけに、そうじゃない男としては言いづらいね
482名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 15:03:03 ID:a5sdY7Wr
>>480
よく表していることと評判悪い事は関係ないだろって
483名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 15:17:25 ID:xodfldV5
>>482
臭いものには蓋なんだよね。そうなってくると。
よく表されていれば、評判がついてくるのが世の常だけれど
あまりにも自分の痛い所を赤裸々に暴かれすぎてると、隠そうと躍起になるのが人間ってもんでさ。
それだけ自分がロリコンだってことを認めたくない男達が多いってことなんだろうね。
私はそれが知りたかったのよ、結局。
484名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 16:35:56 ID:hRKcPC7H
これぐらいの監督なら世界にはゴロゴロいるよな
485名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 16:43:05 ID:rQbwfBDn
そうでもない
486名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 17:10:24 ID:dovx4X+O
単なる煽りかもしれないが、現実に>>483みたいに、偏見と思い込みが激しい奴は
結構いるから、ますますロリータについては発言しにくくなってくるんだよなぁ(笑)
I他の好きな作品だと貶されていると、何か言いたくなるんだけど、ロリータは別に
いいやって感じ。だいたい、この映画って本物のロリには特に評判いいわけじゃ
ないみたいよ。
487名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 18:23:16 ID:AkCwhBJ/
フルメタルの終盤、夕方になってだんだん空が暗くなっていく具合が
ガキの頃外で遊んでて5時のチャイムが聞こえるあたりの
疲れと気だるさを思い出す。 
日没感までリアルに描いた映画は映画史のおいて
唯一これだけと思うw

488名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 19:52:12 ID:XU09nyHP
>>487
天国の日々
489名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 21:38:05 ID:EMTSDhlK
>>486
すっとぼけてるだけか、本当のすっとぼけかは分からないけれど
話が伝わってない事だけは確かなんだよね、あなたとは。
ロリータについて発言しにくい、ということ自体がそもそもおかしいわけで。
ちょっと自意識過剰というかねえ。別にあなた個人のことなんてどうでもいいのよ。
それに本物のロリにこそ評判悪いって、当たり前でしょ。キューもそれを当て込んで皮肉って作ってるんだろうし。
490名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 22:08:16 ID:Z5t34/9/
おかしいと言われても君みたいに、他人みんな敵だと思っているような
可哀想な人間が実在するわけだし(笑)
491名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 22:57:43 ID:FGKUBAq1
相手してもらって嬉しいようだけど。
くどいようだけど、あなたのことなんてどうでもいいわけ。
そして私のこともどうでもいい。
もう少し「キューブリックの映画」についての建設的な話ができないもんだろうかね?
もうストーカー的な行為はやめた方がいいよ。本当に気持ちが悪いから。
492名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 23:08:03 ID:Z5t34/9/
相手まで読んだ
493名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 23:55:11 ID:Y0jlxQOl
どうでも良いなら、ここに書く必要無いでしょう。
キューブリックについて語るにせよ、何かを語るにせよ、語る本人…貴女自身や他にレスしてる人々についての片鱗が見えない意見何てあるの?
意見は、言う本人の性質や性格が反映されるんだよ。

相手や自分についてどうでもいい、と言うなら意見を交わす意思が無いのと同じだよ。わかるよね?
494名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 23:55:15 ID:a5sdY7Wr
>>483
そうかもな。
まあその結論が確かかどうかわかる方法はないよな
495名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 00:22:36 ID:+2LJp5Me
>>494
まあね。
ただ、ほんとにどうしてあんな良作が(と私は頑なに思うんだけど)
これだけ過小評価されてるのかが不思議でたまらなくてね。
ほんと、それだけなのよ。
496名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 00:28:27 ID:G/8b8Keg
猟奇殺人者が主人公の映画を好きな奴は、全員猟奇殺人願望が
あるわけでも猟奇殺人の衝動を隠しているわけじゃないのになぁ・・・
性的に少女が描かれる映画を好きな男が、全員性的に少女を好きな
わけじゃないのは、なぜか否定したがる人ってネットにたくさんいるんだよなぁ。
真性ロリが撮ってる映画ならともかく、ロリだとは全くの思えない、
キューブリック自体が観察的に描いている映画を、同じ視線で観るという
ことが理解できないとは・・・
497名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 09:24:05 ID:gS7//XeR
ロリータは、ロリコンには受けが悪いと思う。
498名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 10:19:01 ID:cbsi1kpu
>>496
言ってる事破綻してるぜ。わけわかんね。頭の中整理してから書けよな。
499名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 10:30:25 ID:QN54BzMk
自分の頭が悪いのを人のせいにしちゃいけない
500名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 17:02:27 ID:gS7//XeR
>>499
>>498のほんのちょっとのテキストから、どうして>>498の頭が悪いってわかったの?
勝ち組のカンってやつ?どうしたらそんなにカンが鋭くなるのか教えて下さい。
501名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 23:32:44 ID:9XJDvgeR
PC・携帯使い分け
502名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 23:51:40 ID:xbiDPG0f
アンカー付きで498の頭が悪いと書いているのは
>>500一人な件についてw
503名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 22:09:45 ID:KJn6mFjn
>>502
>>500>>498が頭悪いって言ってないだろ。言ってんのは>>499
国語力低いな〜
504名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 02:03:32 ID:gmTmCQFq
支離滅裂。小学生?
505名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 10:44:20 ID:AlZUVwAe
なんかここって
真面目な人と
狂犬病のごとくすぐ噛み付く人の
2種類が常にいるな。怖くて書き込めないよ。
506名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 15:02:05 ID:nBdlEOjb
心にゆとりが無いんだろな
507名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 23:36:17 ID:20a3QE6r
えらそうに
508名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 01:06:58 ID:hnnHl9pc
狂犬病が、すぐ噛み付く病気だと天然で思ってるのが、ちょっと凄い
509名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 03:15:40 ID:wCsypKwC
狂犬病程度に詳しくてもなんの自慢にもならん
510名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 03:59:05 ID:waWRslwR
>>505
それがキュー厨の特徴
アニヲタに通じる痛さだ
511名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 10:16:20 ID:ZWio7TF1
>>505
怖けりゃ書かなきゃいいだけ。
そんなことより、フルメタル最高。
512名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 23:03:47 ID:MonCoiIl
もしもフルメタルジャケットを地上波で吹き替え放送したら・・・

うちの食堂では (ピー) 
パパの (ピー) ママの (ピー) がおまえだ!
名前が気に喰わん オカマ野郎か水兵の名だ ほほえみデブと呼ぶ 
(ほほえみデブwww キタ━(゚∀゚)━ !!!! で実況落ちる)
513名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 23:49:22 ID:it1ohJBU
今月末に、「突撃」をBSで放送するらしいよ!
514名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 00:22:47 ID:WEN/MzdQ
フルメタは見た直後は物足りなく感じたのに
時間が経つほどにズシーとくる。
映画を「体験」した感じ。
515名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 14:24:44 ID:fIbO8Qxw
Colour Me Kubrickって日本公開するのかね
516名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 14:48:37 ID:pqMiJ/Wx
>511
私の最高の戦争映画は「戦争のはらわた」だな。
次点にフルメタル・ジャケット。
517名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 20:14:02 ID:DPy16opc
時計じかけのオレンジがベートーベンが好きになったきっかけだったけど

ベートーベンが好きになってくると、この映画が
ベートーベンの曲を汚しているように・・思えて・・

2001年の方はいいんだけど。
518名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 20:46:16 ID:Gx4QYnRV
キューのインタビュー読んだら
「エイゼンシュタインなんてつまらない
チャップリンは偉大だ、彼にはメッセージがある」
を読んでびっくりした、非常に意外だった。
俺は彼のことをカメラマン上がりの映像(重視)作家と思っていた。
メッセージ!!!
519名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 20:53:44 ID:UKPWj1K1
シャイニングの無修正版の中古DVD1000円は買い?
520名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 21:14:13 ID:01Hm9HSv
>>518
おまいは今まで何を見てたんだ?
521名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 21:41:34 ID:Gx4QYnRV
>>520
だね。
でも・・・キューブリックの信者って、そんな事わかってない人が多い気がするんだ。
522名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 22:09:19 ID:zN/ushYB
そのインタビューよんだ記憶があるけど、
別にエイゼンシュタインなんかつまらんと腐してはいなかったよ。
内容はくだらないプロパガンダだったが
映画的なスタイルは素晴らしいって褒めてた。
一方のチャップリンは映画的スタイルには全く無頓着だったが
内容が素晴らしく、そんな両極端なふたりは
ともに偉大な映画監督だ、と両方を認めてた。
で、キューブリック自身の理想は内容とスタイルの両立で
もし、スタイルか内容かのどちらかだけを選べといわれたら
自分はチャップリンのやり方を選ぶ

みたいな主旨だったと思うよ
523名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 22:24:22 ID:Gx4QYnRV
連書きすみません
そう?
プレイボーイ掲載分にはそんな詳しくは
書いてなかったような・・・
他に探してみよ。
524名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 23:53:28 ID:0VE0/O7m
キューブリックってメッセージだらけじゃない。
暴力性・人間の根源・性癖・狂気・堕落などなど。
彼の映画のどこをどう見れば、映像作家だと言えるのか…。
不思議だ……。
525名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 01:00:59 ID:yK+7+tw6
本人が言ってる通りどっちかという決め付けのできる映画は撮ってないだろ
526名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 01:14:07 ID:QwD6Tyn5
キューブリックが映像重視の監督
こりゃまた笑える
527名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 01:32:12 ID:B7YhzxDB
まあ映像もすばらしいんだけどね
メッセージ性のほうが強い気が刷るけど
528名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 02:24:32 ID:2OPMHHnN
「メッセージ性」というと社会派とか告発系の映画がイメージされるんだが
例えは古いがシドニー・ルメットが得意としたようなやつね
キューブリックはああいうのとはかけ離れてるような気がするんだわ
529名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 03:22:38 ID:FfRYAVbp
テーマ性とか言った方がいいんかな。
530名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 03:31:14 ID:UT2jHZfQ
シャイニングのテーマ性は素晴らしかったよねw
キューブリックは原作である小説を映像化しているにすぎない。
メッセージなんてその小説からの拝借。オリジナルは無い。
キューブリックは本当に過大評価。単調な映像しか撮れないし、テーマもメッセージも原作からの借り物。
こいつには映像作家と言う言葉さえもったいない。
531名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 03:38:23 ID:GwKl0oA/
>>530
2001年は凄いじゃん。共同原作のアーサーCクラークさえとんちんかんな事言ってるし。
532名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 03:47:33 ID:9SYK3T/A
笑われちゃったが・・・
本人曰く、《メッセージ》
テーマじゃなく、みんなはどんなメッセージを彼から受け取ったと言えるんだ?
533名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 03:55:48 ID:FfRYAVbp
人間はこんなにも愚かで美しい。
534名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 04:11:06 ID:RE66p6iG
退屈なメッセージを映像で面白く見せちゃうのがキューブリック
それに失敗したのがバリー・リンドン
535名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 17:04:06 ID:PLosyGls
質問
ロリータと義パパはセックスする仲だったのでしょうか?
536名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 17:43:21 ID:PLosyGls
ロリータ見ました。
体の関係があったのですね、劇中はそのような描写はありませんが
前半退屈だったのが後半で一気に引き込まれました
ロリータとはロリコン的な意味合いよりもかわいらしく小悪魔的な印象に思いました。小悪魔というより悪魔でしたが

537名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 23:12:01 ID:9SYK3T/A
>>530
>>534
概ね賛成かな

「2001年は結局ドキュメンタリーだ」とある人が喝破したのには
思はず膝を打った。
でも、「博士の〜」は我がベストです。
538名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 23:52:26 ID:AXSnkcpX
なにも少女じゃなくとも、パパ〜とねだって生活させてもらう女は
この世にごまんといるよね。
539名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 00:10:01 ID:JhG69Jhv
退屈度
リンドン>ロリータ>2001>シャイニング>フルメタル>ハカセ>オレンジ

ロリータはインパクトに乏しい駄作。2001は最初見た時は感動したが、2回目に見た時、
その内容の無さとあまりにスローなテンポにいらいらして途中で見るのをやめた
シャイとフルメタルはまあまあ、博士とオレンジはそれなりに楽しめた
540名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 01:27:23 ID:mzn4Y+v6
>>534
それに成功したのがバリーリンドンでしょ
541名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 07:51:42 ID:mp5urus5
違うだろ。どう考えても。
542名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 12:40:51 ID:X7MAvDpQ
このスレではリンドン評価低いのか
キューブリック監督作じゃ一番好きな俺は希少だな
543名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 13:42:34 ID:zvcDslT7
バリーリンドンは映像の美しさで
かなり長くても、飽きずに見れた。
ずっと前に見た映画だけど、ラストが
「でも今はもう皆あの世」で終りじゃなかったでしょうか?

キューブリックは映像主義だったけど
初期作品は、見るのが退屈。映像主義が強くないから。
544名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 00:49:49 ID:xJvwiby3
わかる
バリーリンドン好きとして、あれは映像が脚本を越えた作品とおもってる
テーマ性もあるけれど
ロリータもカラーで映像をもっとうつくしくすれば、好きに慣れたかも
545名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 14:55:00 ID:rqnsT39a
バリー・リンドンはキューブリックの映画にしては詰まらない
映像に酔ってしまっている
中盤のダレはひどいもんだ
映像がキレイならそれでいい層にしか支持されない
もちろん凡百の映画よりは遙かにマシなのだが
546名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 19:50:25 ID:saMWWiPy
そんなに綺麗な映像が好きならリアルで見に行けってんだ
547名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 20:18:55 ID:GnWSr9eg
18世紀や宇宙なんか行けねーっつーの
548名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 20:45:23 ID:xJvwiby3
>>546
人が作ったものだから素晴らしいんだろうが
549名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 22:50:58 ID:s6C1L9O6
映画だけでなく、写真や絵も理解できない人間なんでしょうな
550名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 22:17:19 ID:qnXnH0/h
>>546
中盤からの延び延びの展開は、破滅をひたすら引き延ばすリンドンの生き方を反映して
るんじゃないの?悲劇の予感がひしひしと伝わってきて、ずっとハラハラしながら見てたよ。
宿題やってない夏休み最終日のような、からみつく劣等感と焦燥感のイヤらしい雰囲気は凄いぜ。
あの延びまくりの中盤があるからこそ、決闘のシーンでの「人生オワタ」っていう絶望感が生まれる
んじゃないか。
551名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 22:19:27 ID:qnXnH0/h
間違えた。>>545ね。
552名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 01:50:17 ID:XNGM1+Um
>>550
本当の名作とは、そういう間延びすらも面白く感じさせるものなんだがな・・・
553名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 21:00:10 ID:vmyVTLl2
間延びは感じなかったから俺にとっては本当の名作
554名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 02:00:57 ID:ZnDyrQhU
俺も
ただロリータとかはすごいダレを感じた
555名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 08:37:09 ID:1Zf+ub15
オレは非常の罠が一番退屈だった
556名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 11:43:32 ID:jTnwtpRS
木星に陸地が無いことを、つい最近知りましたorz
557名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 14:08:30 ID:jVNDA+HB
浮遊大陸があると思ってましたか
558名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 14:00:14 ID:JPRYa3Sf
たまにはスパルタカスのことも思い出してあげてください
559名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 14:07:57 ID:1xfZBD6Q
間は時代に左右されるからなぁ。商品ってものが本当に少なく時間も
贅沢に使えた時代は大長編小説がたくさんあったし
560名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 14:33:13 ID:crXocGJX
もちろん成功したのがバリー・リンドンだ。
バリー・リンドンは「ムービーで絵画を描く」というナンセンスと
心理劇+伏線回収というドラマツルギーをあっさりとゴミ箱に捨てる
お笑い感覚とを信じられない完成度で結合させた稀有な傑作。
そしてもちろん「映画作家」としてはキューブリックは三流。
でもね、俺は「映画」は退屈なんだよ。
そして、キューブリックは実は「退屈」をきちんと描いた作家なんだ。
つくづく60年代的アーティストなんだと思う
(擬古典主義・ロマン主義絵画への偏愛と同時に、60年代ポップアートや
ミニマリズムへのシンパシーが強烈にある)。
561名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 15:32:02 ID:VdZS/QFd
ちらウラ
562名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 15:40:14 ID:crXocGJX
プッ
563名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 17:20:27 ID:WJg6jd7T
ちらしの裏でも勿体無い
うんこの裏ぐらいに書いとけ
564名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 17:35:54 ID:crXocGJX
プッ
565名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 19:51:11 ID:WJg6jd7T
オナニー文章とはこういうものなんだなぁとおもいますた
566名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 20:00:02 ID:crXocGJX
映画板は似非ニューアカに耐性がないからねw
567名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 20:26:16 ID:WJg6jd7T
まだオナニーしたりないの?
568名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 20:49:39 ID:crXocGJX
みんなでやると気持ちいいね。
569名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 00:13:52 ID:9qIoSOnX
ルー大柴
570名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 00:30:38 ID:A1+u64e9
クリティックを気取ってライトしたカキコにミーン(けち)をつけられちゃ
キープサイレンスはインポッシブルなんだよ。
571名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 00:45:07 ID:7zTqnGSl
突撃 BS2放送開始 age
572名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 22:42:39 ID:sxT3Dyq3
じゃあ俺も突撃!新宿二丁目。
573名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 21:03:02 ID:KoChHezE
スパルタカス
574名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 23:08:00 ID:JkrxbrZ8
いや
私がスパルタカスだ
575名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 23:19:38 ID:Kuj4WzUS
いやいや
私がスパルタカスだ
576名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 04:40:35 ID:6IMz9K6o
いやいやいや
私がスパルタカスだ
577名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 11:03:18 ID:1zyp/gCG
スパルタはカスだがローマはカスではない
578名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 14:38:52 ID:4xtMZI3X
面倒だから全員磔の刑!
579名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 17:13:45 ID:f5Kvp6Rk
どうぞどうぞ
580名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 00:19:58 ID:sRqMjNHc
わたしはスパルタカシだが
581名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 00:21:09 ID:aJYGeQfD
スカルパスタ
582名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 03:07:16 ID:FFLgkm+c
昴高須?
583名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 20:22:50 ID:f/MKsPwv
>>582
都内の地下鉄の駅名にありそうな名前だな。
584名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 20:32:44 ID:WUVxAooL
東急池上線あたりか
585名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 22:29:56 ID:qfScMtye
スパルタカマス
586名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 23:57:41 ID:RvPyHIDi
くだらねえ
587573:2007/06/07(木) 20:02:11 ID:PuBjv5fF
すまん俺が悪かった
588574:2007/06/07(木) 21:27:31 ID:boV48HTe
いや俺が悪かった
589575:2007/06/07(木) 21:58:29 ID:iGgTuJT0
いやいや俺が
590名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 23:06:53 ID:PzCQb6Xg
どうぞどうぞ
591名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 23:06:55 ID:1gbgMh3Y
変な流れやめてくれ

俺がシャイニングで最も怖かったシーンは
着ぐるみと紳士が遠くの部屋からこっちを覗いてくるところ。
得体の知れない奴に見られてるってのが
ツボだったようだ。
とはいえアップになってドーン!ッカッカッカッカ
が流れると笑ってしまうのだが。
まあ、あいつら別に悪い事してないしな。
592名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 00:26:28 ID:24yv1ppC
キューの作品は狂人のデフォルメが強すぎる気がする
ガチのキチガイってもっと普通だったりするよな
映像的に分かりやすく、というのは分かるけど
593名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 20:07:22 ID:KE51MVZ2
お前つまらん男だな
594名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 20:25:57 ID:Fb0LV48k
確かにジャック・ニコルソンの演技は賛否両論だろうな
595名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 14:03:58 ID:KN7V/DbT
最初から狂ってる顔の父親、
最初から死ぬほど怖い顔の母親、
どう考えても二人の子供に見えない息子。
これだけで十分怖いな。
映画自体は俺にはさっぱり怖さが分かんないけど。
596名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:20:42 ID:Oq5Ag5uy
「ヌーヨーク」「ユーツーブ」「クーブリック」
「ニューヨーク」「ユーチューブ」「キューブリック」
597名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:24:11 ID:tkrTS+Hk
 
598名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 17:04:49 ID:jmsqRZDq
三郷MOVIXで「2001年宇宙の旅」23日〜29日まで特別上映中ですよ!
599名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 17:10:22 ID:nSylCH0K
新世紀特別版って2001年にリバイバルされた時のプリントだね。
やっぱりスクリーンで見るといいよねぇ。
仕事帰りに車でひとっ走りするか。
600名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 00:19:25 ID:Hn2GMMs/
> 2001年、仕事帰りに
良く眠れそう
601名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 19:34:39 ID:DjWglTxm
で、良く眠れたのだろうか
602名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 15:17:32 ID:EgW3ckTO
ありゃ、すっかり忘れてたわw
2001年は劇場でも20回くらい見てるから、まあいいか。
俺は2001年では寝たことはないなぁ…
シャイニングの方がうっつらうっつらする。
603名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 09:01:09 ID:+uKfDKop
いつ見てもいいなあ。
604名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 04:13:55 ID:9SqwSN7B
まぁ2001は映画史上最も過大評価された映画だしな
605名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 06:19:02 ID:MsofGUXE
おまえは鸚鵡か
606名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 23:45:23 ID:oQt1cHEM
過大評価?まあ、何をどう評価するかによるだろうけれど、
潤沢なセット美術、キネティック彫刻としてのシネマ、
贅の限りを尽くした「サイエンスフィクション映画」としてなら
実際に空前絶後だからなぁ。
607名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 23:55:24 ID:+CC7jrIq
過大評価といえばダンサーインザダーク
608名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 00:37:07 ID:q3ERBuuw
ダンサーインザダークは孤高
609名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 00:45:18 ID:js/eWU62
なんでダンサーインザダークがでてくるのかが理解に苦しむ
610名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 19:17:50 ID:0A7Qlsr2
賞取りに無縁なQ信者の嫉妬
611名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 01:48:39 ID:pXHUc+Q3
え?賞いっぱい取ってるじゃん。
まあ、取ってるから何だって事もないんだけど。
612名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 23:55:18 ID:fCwGUEbq
シャイニング再発売きたね。
 
613名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 00:59:49 ID:ri3vjwZk
予告編だけHD仕様で欲しいなぁ…
614名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 02:35:04 ID:GvdLukqP
チャップリンには「形式」を無視しても生きる「内容」が、エイゼンシュテインには「内容」を無視しても生きる「形式」がある
615名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 20:39:20 ID:MEp7bu4r
フルメタル・ジャケット!
616名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 13:55:06 ID:u1OUiXAg
617名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 21:16:04 ID:BfSOIWD4
やっと「未知への飛行」のDVDが発売されたな。
「博士の異常な愛情」が好きな人はぜひ観てくれ。
618名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 19:19:27 ID:C/aI413h
抱き合わせBOXで2003年
単品でも2006年にも出てるね>未知への飛行
・・・まぁ検索して気づいたんだけど

ポチってくるわ
619名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 22:30:56 ID:Udy3qZO3
時計じかけのオレンジでさぁ
あれなんで政府は最後元々の凶悪な人間に戻したの?
普通逆じゃね?
620名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 04:11:20 ID:/WhOEorA
作家の家で第九を聞かされて窓から落ちる。
この時、元に戻ったと思われ
政府はアレックスが元に戻ったのを知らないんじゃなかろうか
と俺は解釈してるが。違うかな?


621名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 08:18:59 ID:SbsUHiXB
第九でアレックスに自殺を強要した反政府組織が
その原因は政府の非人道的条件反射実験にあるという
プロパガンダをメディアに流した結果、世論が騒ぎ出したんで、
あわてた政府自身が批難をかわすために
意識不明のアレックスにルドヴィコ療法を解除する
精神治療を施したんでしょ
「頭のなかをいじくりまわされたような気がする」って
精神科医にいってたじゃん
622620:2007/08/08(水) 12:53:15 ID:/WhOEorA
なるほど・・・
俺、今まで間違った解釈してたわ。
も一度観てみます。


623名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:54:54 ID:x6aHdd1s
>>621いやその解除したらさ
結局ルドヴィコ療法は効果なしってことを晒しちゃうことになるから
逆効果じゃないかと思うんだが
624名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:21:06 ID:SbsUHiXB
もちろんルドヴィコ療法政策は失敗だったわけで、
政府はその失策を払拭するため、
内務大臣がじきじきにアレックスを見舞い、
おいしい条件を提示して懐柔し
政治的宣伝材料として、みせかけの社会復帰を演出して
支持率回復を図ろうとしたんでしょ
625名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:36:42 ID:SbsUHiXB
つまり、刑務所の教誨師が問題提起した
「人間が善悪を自らの自由意志で選択できなくなれば
 『時計じかけのオレンジ』と化してしまう」
という道義的問題なんかには政府はなんの感心もないわけで、
非人間的なルドヴィコ療法も、『犯罪の減少』という
票取りのための付け焼き刃的な政策に過ぎなかったわけで
それがダメなら、とっととダメージコントロールに走るだけ、
っていう刹那的な欺瞞行為を揶揄してるでしょ
626名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:05:34 ID:QU/4OIyS
キュー作品の解釈に正しいも間違ってるもないと思うんだけどなぁ
627名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 21:35:55 ID:Yu+H61pG
あると思うよ。
628名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 21:49:16 ID:ZAdapvwg
でも人に押し付けるのはやめようね
629名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 00:10:24 ID:PgF/HGuX
なんで?受け取らなくたっていいんだよ?
630名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 00:32:27 ID:YTQBXY9Q
ま いいじゃん 2ちゃんだし
631名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 10:33:07 ID:zFFXPRbW
キューブリック映画で確実に俺の知性があがったなぁ、彼の映画は
モノリスみたいなもんだよ。
632名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 10:43:39 ID:96zCiPIx
釣れますか?

・・・時計仕掛けのオレンジの公営アパートの荒廃ぶりを見れば
彼が英国19世紀ロマン主義の廃墟趣味の礼賛者であることがわかるし、
FMJでなぜ業林ではなくロンドンのガス工場でロケして1都市崩壊の様を撮ったのかもわかる。

ただいかんせん、当時の技術と予算ではなぁ。
・・・・チルドレン・オブ・メン、Qが見たら切歯扼腕するだろうな思った
633名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 10:52:00 ID:KA7szEUN
そう、ここは2ちゃんだ。何を言ってもいいのだ

2ちゃんイズフリィダァァァム!!
634名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 17:14:14 ID:2GJf+sNK
2ちゃん発の逮捕者
http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/
635名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 23:20:13 ID:U5R/iB/p
おっと妄想全開の誤変換w
お医者様に見てもらって全快するといいなwwww
636名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 23:20:46 ID:U5R/iB/p
誤爆すまん!
637名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 23:24:02 ID:2PMZ2TkT
ライオン丸GってのDVDで見たらFMJのパロディやってて笑った
638名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 23:36:19 ID:Os1QMLoi
現金に体を張れ見たけど
あれ馬撃つ奴必要だったの?
警官の気を引くのははげ一人でよかったんじゃ?
639名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 15:08:13 ID:RINNlRuF
少数精鋭での計画なので
集金室のおっさんたちはなんの縛めもなしに
職員用ロッカールームに閉じ込めただけ
なので警備の目をなるべく長時間、集金室からそらしておくためには
競馬場がひっくりかえるような大騒動が必要だったんでしょ
640名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 00:17:33 ID:fYUtA9hd
641名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 18:15:57 ID:EUTp9hw2
これまた中途半端な詐欺商法だなァ、オイ
いい加減にせいやw
カワネーヨ
642名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 20:57:44 ID:hhAfPhjd
BD出す前の最後に一稼ぎなんだろうな。
特典目当てに買ってしまう人いるんだろうな・・・
限定に騙されて
643名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 21:03:46 ID:2mdQ9VX5
特典が新しいんだから、別に騙されてるわけじゃないだろw
644名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 01:08:25 ID:+eg67xD+
せめてダサいBOXジャケなんとかしろよ
645名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 17:53:00 ID:TD1nzHX0
6、7年前に出たBOXと大差ねーじゃん
買わねー
646名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 19:16:33 ID:vUtz8qPM
ワイドTVなんでスクイーズ化は嬉しいけどね
でも前のDVDだとスタンダードだった作品もビスタになっちゃってるっぽいのがなあ
647名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 17:50:22 ID:/SMKLIC+
スパルタカスの休憩って何分くらいに入るか
ご存知の方いませんか?
今晩のやつ前編後編わけて保存したくて

教えて下さい
648名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 11:22:56 ID:V6sMM44S
>>647
そういう時はNHKのサイト行けばよろし。休憩があるなら必ず書いてあるから
以後気をつけるように
64923歳無職:2007/09/18(火) 00:45:32 ID:EAeL50P3
シャイニングの終わりのあたりに出てきた黄色い顔をした犬って何なんだったんだろう??
650名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 19:51:46 ID:KLPIrApc
シャイニングみてるとウイスキー飲みたくなるよなぁ
ニコルソン本当に美味そうに飲みやがる
651名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 21:53:21 ID:Jy9c6oZC
なんでディズニーはキューブリック映画に
寛容なんだろう。
シャイニングの子供はミッキーマウスのセーター
着てたな。
フルメタルではミッキーマウスマーチ歌うし。
652名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 22:46:50 ID:X3wM/UMu
未知との遭遇最新ヴァージョンは星に願いをが削除されてたわな
653名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 23:48:19 ID:NqgcGvgi
そりゃキューブリックだからとしか言いようがないな。
654名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 11:35:58 ID:zmXfs9Qc
シャイニングでトイレの中で妻と子供を殺した元管理人グレーディと会話するシーン
ジャックニコルソンの演技が面白い。キューブリックどうやって演技指導したのか
興味つつうらら。
655名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 11:42:11 ID:Wy+7UuUn
うらうらべっかんこ
656名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 12:22:49 ID:Z9G9/xXg
今回発売するBOXの中に入っている「シャイニング」って、コンチネンタル・ヴァージョンだったりするのかね?
コンチネンタル版は止めてほしいと切に願う、、、。
657名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 12:31:49 ID:cLeo2f+r
>>656
ttp://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=HOR50156
これの国内版だから表記が間違ってなければ全長版になるかも
658名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 14:13:56 ID:+1g9ihba
スタンリーキューブリック個展日本でやってほしい、日本で
キューブリックが人気あるんだから!
659名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 14:55:48 ID:3NIepURV
シャイニングの怖さは40すぎの
所帯持ちじゃないとわからないよ。
660名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 15:54:15 ID:Z9G9/xXg
>>657
情報ありがとう!
日本版だけわざわざコンチネンタル版にして出荷する訳もなさそうだから全長版だなこりゃ。
これで安心した。ありがとう!
661名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 19:57:14 ID:LSngc1RT
ttp://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=HOR6376
コンチネンタルが出た時の海外版はこれだから油断はできんぞ
この時は当時コンチネンタルで公開された国はコンチネンタルで
DVD化したのではないかと思う
Amazon.comでもUS版は143minになってた

ttp://www.amazon.com/dp/B000UJCALI/
今回のはAmazonで119minになってる
662名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 21:10:16 ID:cdoRSAPx
>>661
マジすか、、、、。
日本の販売元の方、このスレッド見てる訳ないだろうけど、見ていてほしいものである。この壱消費者の願いを。
コンチネンタル版って全長版より人気あるのかね?個人的には全長版の方が断然好きなのだが。
663名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 22:35:43 ID:8T41UbU/
アホ。リクなら直接ヲーナーにしないと会議で提案もできない。
最低限の努力もしないで何他力本願カマしてんだよw
664名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 22:40:53 ID:LSngc1RT
>>662
仕様を決めてるのは本社だから日本のワーナーは言う通りにするしか
ないんだろうと思う

一応Warnerのサイトも見てみたけど119分になってる
ttp://whv.warnerbros.com/WHVPORTAL/Portal/product.jsp?OID=26724

今回のBOXの仕様を調べてみたけど

・全作品スクイーズでワイド収録(前はシャイニング、フルメタル・ジャケット、
 アイズ ワイド シャットがスタンダード、時計じかけのオレンジがレターボックスだった)
・全作品音声解説追加
・全作品映像特典大幅追加、フルメタル・ジャケット以外は特典ディスク付
・「LIFE IN PICTURES」はたぶん前と同じ(海外では単品で出てる)
・アイズ ワイド シャットは日本語吹替カット
・海外ではロリータ、バリー・リンドンもスクイーズ版が単品で同時に発売されるけど
 日本では今のところ発表なし

まだ発売前だし正確ではないかもしれないけどこんな感じかな

キューブリック没後になって画角が変えられたりモノラル音声が削除されたりして
ちゃんとキューブリックの意図通りに商品化されてるのか疑問なんだよなあ
665名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 02:25:06 ID:DxjgEbtg
>>662
俺はコンチネンタル版のほうが好きだな
余計なモノを削ぎ落としてより美しくなったと思うわ
666名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 02:43:19 ID:xXRjpGMP
両バージョン収録でお願いします
667名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 20:13:51 ID:LC7jCS5B
668名無シネマ@上映中:2007/10/03(水) 19:33:48 ID:s9IF8fCo
>シャイニングの怖さは40すぎの
>所帯持ちじゃないとわからないよ。
自分でやっちゃいそうだからとかじゃないよね?w
10代でも十二分に怖い
669名無シネマ@上映中:2007/10/03(水) 23:15:48 ID:HTCgMk+k
シャイニングの怖さは40すぎの
所帯持ちでアル中なうえにハゲてる作家兼ホテル管理人じゃないとわからないよ。
670名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 18:22:36 ID:xzAe/wsl
シャイニングって親父が最初からイカレてるから怖くないんだよなぁ。
671名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 01:28:49 ID:egTKy1R3
ニコルソンの顔は特殊効果
だからあれでいいのだ
672名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 21:15:16 ID:BGy1rdU5
さすが2ちゃんだなーと思うのは、キューブリックの職人技の丁寧さを
きちんと理解してる奴の少ないことな

シャイニングについても、怖がらせ方がありがちとか言ってる抜け作を沢山みたけど
今では後発の映画やドラマや漫画やホラーゲームなどなどで散々
パクられつくして典型的になっちゃったあの演出の数々が、
30年前の当時、この世に出たときの衝撃を理解できてないよね

そりゃ今、この手の演出に飽き飽きしてる目で見たらそこまで怖くねーよ
フラッシュバックにしても不気味な双子にしても
サイコ系の現実との境界が溶け合う感覚にしてもあのall works and no play makes...の
束にしても、あの映画で発明された演出法は、
それ見た連中が猫も杓子も取り入れて、今じゃゾッとさせるどころか
完全にお約束のマンネリ演出になっちゃったからな

ジュラシックパークのあとでDNA操作で生まれた怪物がお約束になっちゃったのと一緒
エイリアンの後で、企業が生物兵器作るってプロットとかな
今なら工夫の無い中学生とかでもそういう話夢想してるだろ

分かってる人は分かってるだろうが
フォロワーが氾濫しすぎたせいでオリジナルの意義が正しく理解されないのは残念やね
673名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 13:49:55 ID:Ydc284EO
実話。
OL二人が料理教室に行った。
そこでダシのとり方を習った。
するとそのOL達は、
「へ〜、ダシって売ってる粉じゃなくてもとれるんだあ。」
674名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 21:48:57 ID:+/1xQ39r
ア・ジェリィ〜ドォ〜ナッツ!!
675名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 09:11:43 ID:4GLvsIbo
どなたか優しい方、バリーリンドンのラスト、バリーが片足で馬車に乗るシーン
どうやって撮ってるのか教えて頂けないでしょうか。
過去ログにあるとの事ですが、残念ながら今は見れないのです....
676名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 09:12:47 ID:4GLvsIbo
どなたか優しい方、バリーリンドンのラスト、バリーが片足で馬車に乗るシーン
どうやって撮ってるのか教えて頂けないでしょうか。
過去ログにあるとの事ですが、残念ながら今は見れないのです....
677名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 03:11:35 ID:2Oq+3yj/
過去ログはしらんけど、注意して見れば推測はつくよね。

顔が見えるカットではライアン・オニール本人が膝を曲げて腿にきつく縛り付けてる。
馬車に乗り込むカットは顔が見えないので、足を無くした人が代役でやってる。
こんなとこじゃないかな。
678名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 06:51:48 ID:WR3a3CqL
>>677
どうもありがとうございます。
679名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 18:10:29 ID:KBSFiZo2
>>669
シャイニングの怖さは40すぎの
アル中なうえにハゲてる作家兼ホテル管理人の家族じゃないとわからないよ。
680名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 01:42:03 ID:H86N9R1j
ローマに行ったらたまたまキューブリック展やってた。
HAL9000の中に入ってきたぞ!

http://www.palazzoesposizioni.it/canale.asp?id=136
681名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 02:28:41 ID:PQLjoiQL
もちろんワイヤで吊られて逆立ち状態だよな?!
682名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 22:24:32 ID:wF9WJN8D
どなたか12月に出るDVDボックスのシャイニング
コンチネンタルかノーカット版か詳細ご存知の方
います?教えて欲しいのですが。
683名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 22:29:41 ID:uKojSirJ
>>656-664
あたりを読め
684名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 12:35:52 ID:ikBAy2fD
685名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 14:48:21 ID:93C5qHt0
画質というか
色温度がマチマチやねえ
どれがフィルムに忠実なんだろう
686名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 11:06:43 ID:c33xM/Bt
FMJの後半の市街戦のシーン。初見ではオープンセット建てたのかと思って
そのスケールのデカさから、やっぱりこの人ビョーキだわと思ったが、
後に古本屋でパンフレット買って、ガス工場跡地を使ったと知ってなんか安心した。
687名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 19:52:55 ID:8NlDlGIp
東南アジアでのロケや
オープン建てるのも考えてたんだそうだけど、
あの工場跡をみつけることができ、
しかも自由に破壊していいという許可がおりたのは
信じられないほどの幸運だった 
と監督もインタビューでいってた
688名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 20:38:07 ID:jHctIOWN
あの戦場のスケールのでかさにはホントびびった
画に奥行きがあってリアリティがある
689名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 02:58:55 ID:3bUMaQbx
さしものキューブリックもジゴモクのコッポラの
二の舞だけは避けたかったか
690名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 18:01:31 ID:njmPlMC1
BSハイビジョンの2001年を今ごろ見てるんだけど、異常な奇麗さだな。
40年前の映画にとても見えない。画質が良くなるだけで緊張感がまったく違うね。
もの凄い精密な無菌状態な画っていうか。まるでCGみたいだw
691名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 00:06:17 ID:33akyFf1
色々批判のある人でしょうが 映画史に永遠に語り継がれる監督でしょう
ただ これおもしろいよ と誰にでも勧められるような作品は一つもないかも
それがまた魅力なのかな
692名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 02:08:29 ID:9VHzq5k6
>>690
劇場の大画面で見るともっと凄いぜ!w
マジ圧倒される。
CGがない時代で、CG時代の特撮に勝っている。
693690:2007/10/23(火) 02:48:58 ID:Ok50ZrRc
>>692
実はその昔、リバイバルでテアトル東京で70mmで見てるんだ。
その後のテアトル西友だっけ?2001年にやった京橋の同じ場所の35mmリバイバルも。
でもそれより高詳細なイメージだわ、ハイビジョン。フィルム感がまったくない。
初めての体験って感じ。あの最初の宇宙ステーション内部のシーンもまったく古くないし、
あと宇宙のシーンでも星が沢山写ってるんだよね。細かすぎてフリッカー?が起きてしまうほど。
こんな最高の状態でオリジナルが保存されてるもんなんだねぇ。
たぶん観たらCGっぽいって気持ちをわかってもらえると思うんだけど。
それぐらい驚異的な画質。
ホントにすごいよなぁ。この同時代でこんな画質の映像って他に残ってるんだろうか?
ウルトラセブンとかが同時代かな?
694名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 17:49:09 ID:4pMJYpLg
キューブリック映画祭とかいっぺんやらないかな
695名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 21:00:46 ID:9cjMOcJe
AIにキューブリックはどんな見せ場を作ろうとしたのだろう...
CGの極みを作りあげてたか、
はたまたロボットのセックスか...

696名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 18:59:46 ID:WyfpFfkU
age
697名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 13:56:58 ID:cT3LKCn6
AIの企画は80年代に出来たものらしいから、古臭いのはしょうがないのでは?
スピのAIはデヴィットがまんま人間の子役を使った時点で失敗だと思う。
キューはCGにすべきかと悩んでたらしいし。
698名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 01:26:52 ID:+8f3jon0
>>697
キューブリックも子役を使って撮りはじめてたんだよ。あのジュラシックパークの弟役の彼。
(もちろんA.I.が先でスピルバーグがそれを知ってジュラシックに起用したんだけど。)
仕上がりはまったく違ったろうけど、残されてた絵コンテや企画通りに
かなり忠実にスピルバーグは撮影したんだと思うよ。

まぁでもそこからキューブリックの完成品の予想は難しいけどね。撮影中もガンガン変更して
もとの形が残らないぐらいにまでこだわって完成させるのがキューブリックだと思うから。
とりあえず一本のフィルムに繋がった状態で遺稿の片鱗を見せてくれただけでも感激だったな。
世間でむちゃくちゃに言われてるほどA.I.はヒドイ作品だと思ってない。むしろもの凄く好きな一本。
699名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 01:42:47 ID:IPt5SbeH
>>698
最後の方はキューブリックなら全然違ったんじゃないかな?
あと、スピはキューの絵コンテを参考にしてるけど、
キューのはかなり過激だが、スピはやんわりとそれらを外して
子供でも見れる感じにしてる。

例えば、スピ版で特殊なネオンの顔トンネルの口に車が入っていくシーンがあるが、
キューの絵コンテではアソコだったw
ま、キューが撮ったなら、完全に子供向けにはならないわなw
700名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 02:05:44 ID:+8f3jon0
>>699
スピルバーグもシノプシスの二つあったエンディングのうち、救いのある方を選んでるしね。
ただE.T.やジュラシックパークに感激&嫉妬してスピルバーグに監督を依頼した時点での構想は
そのまま実現してるんじゃないかな?きっと本人もこんな完成品をイメージしてた気がする。

でも自身が監督しようと決意して撮影を開始してからのものとは遠くかけ離れていたかもね。
第二部は撮影しながらもバッサリカットしたような気もするしな。

クリスベイカーをそのまま起用したのはエライけど、どうせなら監督だけ交代で、
まだ生きてるスタッフはそのままでやるぐらいの企画でもよかったのにな。
まぁそれじゃあんな早撮りは絶対無理だったろうけど。

あの公開の一瞬は盛り上がったけど、単なる2001年の一年だけのお祭り企画だったようでもったいない。
2001年のこれからの寿命を考えると、A.I.は生まれてすぐ死んでしまったって感じだな。

まぁでも2000年後のCG表現もそうだけど、もう一度再評価されていい映画だと思うけどな。
701名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 06:30:37 ID:7YNxjLSa
東欧でユマ・サーマンやジェラシックパークの子役を使って撮影を始めたらしい、
と噂があったのは多分、ホロコーストを題材にした『アーリアン・ペイパーズ』だと思う。

それはさておき、
『A.i.』のアンドロイドの少年に関しては、
監督が某日本企業へ協力と実現の可能性を問い合わせたといわれている
実際のロボットを使っての撮影から、
ILMによる『T2』や『ジュラシックパーク』での
技術的進歩に触発されての、全身CGIによる表現でのメカ少年描写、
また、演技や予算やスケジュールを考慮し生身の子役をつかっての撮影後、
その頭部や手だけをCGIに置き換えるという折衷案などなど、
キューブリックは「未来のピノキオ」を映像化するために長年にわたって腐心していた。
それだけ、彼は『思考する人工物の内面に存在しうる感情とは何か?』という
HAL9000でも扱われていた興味深いテーマにこだわっていた。

が、キューブリックのファンや映画マニアでもあり希代の興行師でもある
スピルバーグにとっては記念すべき年であり、興行的な話題性にも合致した
「キューブリック、悲願の大作を2001年に公開」という無理矢理なスケジュールに
あわせるため、キューブリックの執念ともいえるメカ少年の映像化を
スピルバーグはアッサリと斬り捨てて、人気子役を使っての早撮り制作に変更してしまった。 
キューブリックへの敬愛の気持ちがあったからこそ、スピルバーグは
当時取りかかっていた別企画を保留にしてまで制作に取り組んだのだから、
亡き巨匠の遺志を出来うる限り尊重しようとしたことはとてもよくわかるけど、
『どうにも人工物にしか見えない子供の内面の切実な感情』という
なんとも切ないお話を根本的なところでハズしてしまったと思う。
これは完成した『A.i.』からスピルバーグの誠意が伝わってくるだけに、
凄く残念な事だと思う。
702名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 06:48:52 ID:+8f3jon0
クリスカニンガムがキューブリック邸に寝泊まりしてA.I.のために費やした成果がこれだね。
http://www.youtube.com/watch?v=EjAoBKagWQA
703名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 06:57:30 ID:7YNxjLSa
これね。 
初めて観た時、この冷たく無機質な世界に漂う切ない悲哀感が素晴らしいと思った
こーゆーのをキューブリックはやりたかったんじゃないか、って気がする‥‥‥
704名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 07:09:10 ID:+8f3jon0
まぁ解雇されちゃったとこみると理想とは違ったんだろうけど、まさに俺らの思うA.I.だよな。
でも案外スピルバーグのA.I.が近かったのかもよ?
子役で撮りはじめたのはcutの出典が嘘ではなければ本当のこと。
たしか2年のブランクで2度撮影してるんじゃないかな?あと海の空撮と。
オープニングカットはもしかしたらキューブリックチームの映像かもね。
705名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 07:16:12 ID:7YNxjLSa
なるほど。
北海だかの海底油田の空撮に、水没したNYの朽ち果てた摩天楼を合成して
テストはしてみたらしいもんね。
しかし、今となっては監督が固執した企画について
「もし、〜〜だったら」でしか語る事が出来ないってのが
なんとも‥‥‥‥ねぇ。
706名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 17:00:34 ID:svzgqBlN
>>704
近いと言っても、似て非なるものだったに違いない。
キューブリックが撮ったら、もっと冷たい感じで、もっと悲惨で
ダークで、エロくてえげつなかったに違いない。
707名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 18:48:55 ID:jd+GRyXz
キューブリック生き返ってくんないかなww
いやー、ホントにキューブリックが撮ったAIが観たい。

今、キューブリックっぽい映画作れる監督っているかな?
708名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 21:47:07 ID:B6pqGg7R
何をもって「キューブリックっぽい」と呼ぶかによるわな
709名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 23:11:18 ID:uetoWr1m
キューブリックっぽいってのはまたずいぶんとアレだな
ただの2番煎じなんかいらないよ
といってもまあフィンチャーあたりが結構キューブリックよりだと思う
710名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 00:58:45 ID:bopMrq7V
フィンチャーはキューブリックをよりポップにした感じだね。
711名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 01:16:27 ID:q5PPF0Wu
そういや時計じかけ再映画化はどうなったんかな
712名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 01:39:55 ID:rX45Gx8J
>>710
たしかに。「ゾディアック」を見てそう感じた。Qちゃんはよき亡霊となり、
サンフランシスコを彷徨してた。
713名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 13:51:46 ID:4/jrfizO
>>707
AIの大まかな企画はバリーリンドンとシャイニングの間に
出来てたそうなので、そのころのキューで見たかった。
スピルバーグのAIでキューブリックっぽい絵
左右対称っぽいとか手前からの奥まで見えるとか
そういうのが出てくるたびに、なぜかウザく思ったよ。
714名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 19:34:01 ID:00jdGXLf
ローマの次は日本でキューブリック展やって欲しい。
同時に全作劇場公開イベントとかあったら嬉しいが。無いなw

A.I.の撮影済み映像や実験映像とか他にも貴重な映像を遺族は持ってるんだろうけど、
いつか公開してくれたらいいな。
715名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 20:38:39 ID:dE3MWRO6
とりあえず「恐怖と欲望」見させてくれ
716名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 22:59:01 ID:Q7D0gCbN
>>707
オスメントが反乱起こして人殺すのかな?不気味な映画になりそうだ・・・
717名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 11:22:17 ID:x60aREf+
オスメントって笑顔で人殺しそうな目をしてるよね。
718名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 21:20:50 ID:7lD+JIAk
ブルーレイ国内版出す気無いのかな。
2001なんて出せば絶対売れるのに。
719名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 21:27:27 ID:IMHGYF9c
この前のBSで始めて2001年を観た

HALに船を乗っ取られた後に、ボーマンはポッドの手を使う為に相棒を宇宙に放してしまったけど
あれは見捨てたってことなのかな?

確かにあれしか方法が無いとは言え、ちょっとかわいそうだった>相棒
それとも、母船をまずHALから取り返して、それから相棒を探しに逝くと判断したのかな?
720名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 00:57:28 ID:YkX0CYPP
>>719
究極の選択かね。まぁあの相棒はとっくに絶命してるわけだから拾いに行ったところで
どうしようもないんだけど、それでも救出に向かうそこが人間の尊厳っていうの?
その救出をあきらめても人間代表としての最後の生き残りの戦いに挑んだんだな、ボーマンは。
木星に突っ込んで行けるのはどっちみち一人だったのよ。その最終戦がボーマンvsHAL9000。
721名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 01:51:24 ID:PyjQg53Q
あれは、精子(あの宇宙船の形が精子をモチーフとしてる)と卵子の合体の
メタファーでもある。
戦って残った一人のみに許された合体で、新たな人種スターチャイルドの誕生
に繋がる。
722名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 02:52:45 ID:YkX0CYPP
>>721
そういうことだね。
人間が勝ったパターンが2001年で、機械が勝ったパターンがA.I.。
A.I.で思ったけど、本当はこの時にもHALが勝つと本心では思ってたんだろうな。
世俗的に許される風潮ではなかったろうけど。
723名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 10:07:47 ID:E5FZzPTH
>木星に突っ込んで行けるのはどっちみち一人だったのよ。

なんで、そう思うの・・・?

あのままHALが故障しなかったら、全員木星まで辿り着けたのかな
そしたらどうなってたんだろう
724名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 17:24:27 ID:Wdz3qVaQ
おれは最後、ポッドに乗って人類の敵モノリスに単身特攻をかけるボーマン船長に感動したな。
結局、大爆発に巻き込まれておかしな断末魔の夢を見るんだけど、
あそこらへんの意味がちょっと判らなかった。

わかる人いる?
725名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 18:10:12 ID:a8PU3eJ0
これまた斬新な解釈だな。
726名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 18:15:36 ID:a8PU3eJ0
あれは、ポッドに乗って、旅の本来の目的であるモノリスの調査に向かったら、
モノリスの学習進化プログラムに取り込まれていろんなものを見せられて、
最終的にボーマンは人以上の何かに進化して終わるんだよ。
727名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 20:31:33 ID:jo5vqWA8
初公開時のパンフレットの解説では
”宇宙版浦島太郎”とか表現してた記憶がある
728名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 10:12:26 ID:RkXHx+vi
ボーマンってベン・スティラーにそっくりだね
最初実の血縁関係にあるのかと思ったぐらいだ
729名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 11:27:59 ID:kLqCtBkn
デイヴィッド・ボーマンって、もろにユダヤ名前だな。
730名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 13:39:38 ID:W4/ozlD/
2010観たけど、映像のクオリティが格段に落ちてる
2001年より未来の話しなのにコンピューターもモンターも2001年より古臭くて未来的じゃない

監督のセンスの差が出たのか
どうせなら2010年もキューブリックが担当すれば良かったのに
731名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 14:04:40 ID:vQeqE08R
2010年は製作がスター・ウォーズやエイリアンの後だからね
無菌室のような宇宙船は非現実的で観客に受け入れられないと
製作サイドも考えたんじゃなかろうか
(ソ連製、ということで古臭いイメージにするアリバイもできた)

監督の差は、まぁ・・・触れないでおこうや
キューブリックは続編に関心なかったらしいし
ハイアムズ監督も職人監督なりに卒なく仕上げたと思う
732名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 14:05:55 ID:JQA4TzdE
確かに、同じ年代に作った作品とは思えなかった

まぁ、一方は未来永劫残り続けるSF映画の頂点だしなぁ
普通は続編なんか恐れ多くて作れない
733名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 09:47:16 ID:vwVYHrY4
>>732
2010は、2001より15年くらい新しい作品だよ
734名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 08:01:13 ID:rYwbXSJw
キューブリック
735名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 20:10:23 ID:h710ffRV
スパルタカスを見た。Spartacus
736名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 20:41:35 ID:ES5QJwpP
2010は「ガタカ」の監督にやって欲しかった
737名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 20:56:58 ID:Z4AB0o0F
少しでも才能のある監督ならとても、あの2001のメガホンなんか取らないだろ
738名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 23:30:41 ID:tWHSmHDe
2001のラストについてなんだけど、ボーマンがスターチャイルドに成るまでの過程で色々な場面が出てきたよね?飯を食っていたり、ベットの前にモノリスが居たり。それぞれの場面の意味と繋がりを教えて。
739名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 23:31:38 ID:tWHSmHDe
2001のラストについてなんだけど、ボーマンがスターチャイルドに成るまでの過程で色々な場面が出てきたよね?飯を食っていたり、ベットの前にモノリスが居たり。それぞれの場面の意味と繋がりを教えて。
740名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 02:07:50 ID:K5sys8Z9
猿人もフロイド博士と愉快な仲間達もプール航海士も飯を食ってたじゃないか。
なぜ最後だけ気にするのか。
741名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 13:59:58 ID:U8ppWUJv
>>739
小説を読む事をおすすめします。
その辺、書かれているからね。
742名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 21:08:30 ID:i6DJdtQe
この監督の作品ごとの期待感たるや・・凄すぎです
今、次の作品に期待がもてるのは・・個人的にはフィンチャーぐらい?
743名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 21:22:47 ID:rq7lmaMS
期待はずれ感もすごいけどね。雰囲気だけのスカスカ映画。
744名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 22:42:00 ID:3sY9PR3Q
あの宇宙食はいつみてもまずそうに見える。
なんともいえないパサパサ感が。
745名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 04:14:51 ID:3glbcTy8
>>738
シュヴァルツシルト半径の内側では4次元時空が反転して、時間が空間的に
なるから色々な時間の事象が空間的に配置されて見えるのだよ。つまり記憶が
空間的に見えてくるのだ。あと、キューブリックの2001は、あのモノリス
出現時の画面構成配置等、ユダヤ教神秘主義カバラーの象徴表現を効果的に
取り入れている。詳しくはゲルショム・ショーレム「カバラとその象徴的表現」
を読むといいと、私の恩師であるアインシュタイン先生とカルーツァ先生が
よくおっしゃっておりました。
746名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 17:45:13 ID:dKpCimTg
つうかモノリスて…。進化論を妨げるブッシュより頭悪いわ。
まあこれがないと単なる宇宙飛行映像で糞映画なんだけれども。
747名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 10:50:22 ID:YaeVDXCi
2001は見る者の精神がそのまま写り込む魔法の鏡映画だとキューブリック先生は
いつもおっしゃっておられました。つまり、バカがこの映画を見ると、バカ
自身が写りこんだことも知らず、そのバカにはバカな映画としか見えない、と。
恐怖の「鏡」映画だと笑っておられましたw。かの世界最大のパロマー天文台
建設と同じ費用を注ぎ込んで完成させた史上最大のアングラ映画だとも申されて
おりました。
748名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 11:30:54 ID:F+H3Mds6
キューブリックの作品は見る人を選ぶよな。フェラーリやアルマーニみたいに
749名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 14:33:07 ID:C6hncS1Z
あんな難解なラストでもGOサイン出したMGM太っ腹過ぎ。
いまどきのハリウッドなら試写会の反応を観て監督から編集権剥ぎ取ったに違いない。
750名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 16:33:23 ID:GNZYgQmL
たしか試写会ではナレーションつきだったんじゃなかったけ?
751名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 18:59:23 ID:7emmvCYF
モノリスは反米主義の暗喩じゃないかな。
68年の公開当時、最近のぶぁかな珍米ポチには判らないだろうが
ヴェトナム戦争真っ盛りの時代の世相の中でさ・・・いいですか
752名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 19:10:35 ID:AnYSZlg+
68年当時、NYでのワールドプレミアを観た人(フランス人)
から聞いたんだけど、いま我々が観てるバージョンより少し長いぐらいで
現行版とほとんど変わらないものだったって。
説明ナレーション一切なしの前代未聞のハイブロウSF映画だったそうだ。

60年代末というぶっ飛んでた時代においても
大予算をかけたハリウッドメジャー大作にもかかわらず
これほどまでにアヴァンギャルドな作品を完成、公開させたとは
とても信じられない、とキューブリックの大胆さに感服したそうだ。
753名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 22:07:50 ID:5m7soac7
お前らYOUTUBEに≪Fear and desire≫出現!!

http://www.youtube.com/watch?v=-JLkxzzKF5I&feature=related
754名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 13:39:25 ID:jZE1E8sj
最近キューブリックのような時代の先駆け思想にハマった俺に
他にも似たような監督or映画があれば教えてくれないかい
755名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 14:02:22 ID:5GQmSiAd
当時の先駆け思想ねぇ・・・
イージー・ライダーあたりか?
756名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 16:20:36 ID:HAvtLJJP
別に当時じゃなくてもいいんじゃない?
757名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 19:02:26 ID:MKB5bUS1
>>753
見られるだけでも凄いが
監督が存命だったら画質の酷さに本物を公開しちゃるとか言いだしそう
758名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 23:55:27 ID:XM8ZF1Cv
今度のBOXって横幅は以前よりも広がってるけど、(2001年を除いて)上下はトリミングされとる。
正直、買う気失せたよ・・・
759名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 23:57:58 ID:wSb8busb
それが劇場公開時のサイズだしな
760名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 03:28:36 ID:+PSpRkVC
ハイビジョンの2001年見ちゃった後じゃNTSCのDVDを金出して買う気になれないな。
ブルーレイ待ち。
761名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 03:57:32 ID:Aj00J7PY
ブルーレイプレーヤ + (フル)HDテレビなんてまだまだ買えないから
DVD版を買うぜ。一万円ちょっとだしね...
762名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 06:40:30 ID:rS6rXMI5
>>758
ヘリコのローターとかが写り込んでてキュー様もがっかりだったしな
763名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 11:59:19 ID:ddKDvsix
明後日DVDこうってくるわ!
764名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 13:32:05 ID:HAp6inFy
シャイニングスレで発売前から書かれていたが、新しいボックスのシャイニングは
やっぱり119分バージョンだった。ワーナー最悪だわ。
765名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 16:43:25 ID:rv39PAN0
しかし特典は見応えあるな…
やばいぞ、今日は眠れねぇw
766名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 16:52:20 ID:1LY74S/0
 今日DVD−BOXが届きました。
 で、本編の画質を確認するつもりでざっと見てみたんだけど・・・

 『2001年宇宙の旅』
 画質は、上・中・下で言えば上の部。今回のBOXの中では最も良い。
 ただし、ワイドTVで見ると、字幕が上下二段になっている時は
映画字幕モードの画面サイズにしても下の行の下半分が切れてしまいます。
(↑今時こんな仕様って・・・・・・。)

 『時計仕掛けのオレンジ』
 画質は上記『2001年〜』に紙一重で一歩譲るも、まあ上の部。ロングで撮られたマ○毛も
そこそこつぶれずに映ってます。
 
 『シャイニング』
 ここから画質がぐっと落ちます。はっきり言って、上・中・下それぞれををさらに三段階に
分けて評価すれば、中の下、といった感じの、輪郭ががさついた画質。(発色は良い方。)

 『フルメタル・ジャケット』
 画質は、中の下〜下の上。発色はともかく輪郭ガサついてます。以前スターチャンネル
で見たHV放送のを思い出すと哀しくなるような代物。

 『アイズ・ワイド・シャット』
 画質は(いい加減書いてて虚しくなってきたな・・・)中の下〜下の上。人によっては下の
中くらいに感じるかも。『フルメタル・ジャケット』もそうだったけど、こっちはより一層、全般的に
ガサガサな感じ。以前発売されていた廉価版DVDよりはマシになってはいますが、でも
やっぱりガサガサ。。。
 後、画面全体が暖色系の色の場面は、赤味が妙に強くなってます。
767766:2007/12/07(金) 17:10:51 ID:1LY74S/0
 正直、初回限定生産と銘打って出したんだから、もうちっと気合入れて
画質に気を配った商品として出して欲しかったッス。。。。。というか、
ケースがデジパックじゃなくてPP製のトールケースだしワーナーだし、何か、
『A LIFE IN PICTURES』以外は確実に単品安売りで発売されそうな・・・・・・。

 ついでに書いておくと、『2001年〜』のボーナスディスクに収録されている
キューブリックの初期作品は、『非情の罠』以前に撮った短編とかじゃなくて、
カメラマン時代に撮ったスチール写真を続けて見せるだけの代物。
(後、関係ないけど、自分が購入したBOXは、何でか全ディスクの再生面の
反対の面に開封した時点で手脂っぽい汚れがついてて嫌だった・・・・・・。)
768名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 17:24:04 ID:dKxPnBW/
今回のDVDボックス、上下がトリミングされてるらしいけど、そのトリミング版が劇場公開時のサイズなのでしょうか?
あと、何故にワーナーは、「シャイニング」を毎回コンチネンタル版にするのだろうか、、、。
769名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 20:06:39 ID:F19cyucQ
>ただし、ワイドTVで見ると、字幕が上下二段になっている時は
>映画字幕モードの画面サイズにしても下の行の下半分が切れてしまいます。
まさかと思うけどモニタorプレーヤーの画面設定間違えてないよね?
旧盤でも画面の下で字幕が切れるなんてこと無かったぞ。
770名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 23:09:13 ID:me0gvkDM
トリミング最悪。価値が半減以下
771名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 00:31:35 ID:gVL2lu82
キューブリックBOXは持ってるんだけどこれは買い?
こないだHDの2001年観ちゃったからDVD画質の優劣程度じゃどうでもいい気分なんだけど。
772名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 10:26:17 ID:KLnGiii+
アレックスのドキュメンタリー面白かった
773名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 19:46:59 ID:MsHO6iyb
>>766-767
レポ乙です。
うわー、ケース、デジパックじゃないのか!
なんかそれ手抜きジャマイカ。

昔の4作白箱は持ってますが、前の7作青箱を買いそびれた
自分は、今度こそ特典ディスク『A LIFE IN PICTURES』が欲しくて
迷ってます。
Q箱ってホントに限定だから買いそびれるとなかなか手に入らないから
困るんですよね。



774名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 20:00:26 ID:2lMXxLLh
デジパークのどこがいいんや?
傷みやすいし普通のトールケースで良かったヨン様w
775名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 23:23:53 ID:8Uo4x2Ot
>>773
青箱なんてプレミアすらつかずにオクで叩き売られてるのに
776名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 04:14:57 ID:0Pq4hq0T
流れ切って済みません。
一つ質問があります。
「エイリアン2」の植民星基地内で、三輪車に乗る子供の場面がありますが、あれは「シャイニング」のパロディなんでしょうか?
気になってしょうがない。
エイリアンのスレでは分からなかったから、あとはここしかないですよね。
777名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 10:34:55 ID:HiupxMjd
>>776
気がつきませんでしたが、編集がレイ・ラヴジョイってことで、
シャイニングとかぶってるから、そういうこともあるかもしれませんね。
778名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 11:38:43 ID:h7qqxFdt
ブルレイのフルメタルジャケット買ったんだけど
字幕で普通にマンコって出てて笑ったw
779名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 11:43:29 ID:HWeEZ+TU
イン・アウトしてる暇はねえって?
780名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 11:55:12 ID:PBd6tLSf
あれで業界に帰ってこれたガンヘッド原田
781名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 12:12:26 ID:2nf9H0cL
>>776
俺もこの前観て同じこと思った。
782名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 16:38:44 ID:4xCyMs6b
>>769
4:3のレターボックスで出力したのを
ワイドテレビでズームしてるんじゃね?
素直にスクウィーズのままで出力してワイドテレビ側で左右に引き伸ばせばいいのにな。

電気屋のディスプレイでもこんな馬鹿設定よくある。
783名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 19:59:34 ID:KX8ockhI
>>776
同監督のターミネーター2にもそういうシーンがあったような。
しかし今回のDVDBOXは最悪だなあ。
784名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 21:23:35 ID:rVYUVnL7
>>777
>>781
>>783
情報ありがとうございます。
エイリアンスレには映画好きは少ないようですね。
「ターミネーター2」もう一度良く見てみますね。
私も、キューブリックが好きなので、また寄せてもらいます。
ありがとうございました。
785名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 22:27:57 ID:NmXUOXf6
まぁ、ともかく特典が見ごたえがあったね。
キューブリックの大ファンなら買うしかないぜ。
786名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 11:58:15 ID:gx1XuDwP
特典なんかどうでもいいんだよ。本編の映像が大事なんだよ。
真のキューブリックファンは余裕でスルーだな。
787名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 12:27:06 ID:5WjpnhR5
ワイドテレビが普及すればそれに画面サイズを合わせる、というのは
ある意味キューブリックの意志じゃないのか?
ttp://wiki.livedoor.jp/badsboss/d/%A5%B7%A5%E3%A5%A4%A5%CB%A5%F3%A5%B0%BA%EE%C9%CA%A5%C7%A1%BC%A5%BF
788名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 18:53:36 ID:Rgl87LKj
確かに今回のDVD-BOXは最悪だ、a life in the pictureなんか
BOXに入れんなよ、代わりにBARRY LYNDONを入れろってんだよ!
あと、本編に力入れておらず、特典でファンを釣ろうと丸見えじゃ!ボケ!
789名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 19:00:36 ID:iLF+8QaO
本当の真のキューブリックファンなら特典は観たいよな

790名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 20:45:56 ID:eRC6vqen
>>786
時計じかけのオレン家がスクイーズになってるだけでも買いだろ。
このボクスセッツを買うか買わないかが真のキューブリックファンが否かの踏絵なわけだが
もちろん買うのが真のファンなわけで、次世代になったらまたそれを買うのも真のファン
なんだかんだと難癖つけてピーコするのが似非・ニワカキューヲタw
791名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 20:57:32 ID:fiReIyCk
全作品をBOXにするのって不可能なのか?
今更「突撃」が欲しいんだが
792名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 21:18:49 ID:U0rnJ76o
本編の画質はまあこんなもんかな、と思ったけどね。
ビスタになったのも特に不満はない。

でも特典は正直面白くない。ぱぱっとチェックしただけだけど、
ほとんどは出演者とか家族とか親交のあった監督とか作家とか評論家とかが
語ってて合間合間に本編映像とかキューブリックの写真がインサートされるだけ。
話してる内容も既出ネタばかりだし・・・
メイキングっぽいのが見れるのは2001年でちょこっとぐらいかな?
時計じかけのオレンジなんて一番長いのがマルコムの半生。
キューブリック本人の映像は1998年のD.W.グリフィス賞に出席できなかった時の
ビデオメッセージくらいだった気が。
キューブリックのロングインタビューは音声だけで字幕が出ないので
訳が書かれたブックレットつけて済ましてるし。つけないよりはいいけど。

なんか素材もないのに無理矢理水増しした感じ。
一度通して見たら二度と見ないでいいかな。映像特典は。
まあ実売15,000円ほどだし高い買い物ではないけど、
前のBOXはロリータとバリー・リンドンも入ってるしヤフオクで
中古が7〜8000円、新品未開封が12,000円ほどで手に入るからねえ。

でも>>790が言うように時計じかけのオレンジのスクイーズは嬉しいし
それだけでも価値はあると思う。今回はスルーして単品もしくは
次世代DVDで出るのを待つという手もあるけど。
とりあえず北米では単品で出てるロリータとバリー・リンドン出してほしい。

>>791
「突撃」その他2本の初期作は現在ワーナーが権利を持ってないから無理。
FOXから出てるけど今は品薄。
793名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 21:44:41 ID:fiReIyCk
>>792
そっか
初期も結構好きなんだけどな
794名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 22:07:59 ID:f9YRxh/9
あと、コメンタリー入ってるよ(「アイズワイド」除く)
これ、新録だよね?
795名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 22:38:22 ID:odAufSow
>>792
真のキューブリックファンならキューブリックについて語ってくれているだけで満足できるはず。
さては偽キューブリックファンだな!
796名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 23:59:13 ID:RDFb/yuH
最近、米国盤で出た『バリー・リンドン』は
単なるパッケージ変え
マスタ同じで映像特典も予告編のみ
スクィーズにもなってないので
現行のリマスタ盤をもってる人は買わない方がいい
と、人柱のおれがいう
797名無シネマ@上映中:2007/12/11(火) 00:36:20 ID:XCIwrjI6
DVD Fantasiumではバリー・リンドンもロリータも
スクイーズになってるっぽい表記だったのに
あとなぜかバリー・リンドンがモノラルにバージョンダウンしてた
単なる表記間違い?
798名無シネマ@上映中:2007/12/11(火) 00:48:32 ID:XCIwrjI6
US尼のレビュー見てきた

発売前のレビューでスクイーズになってるって書いてあったから
買ってみたら前のと変わらんねーじゃねーかハハハ
これで3枚目だよハハハ

みたいなレビューで吹いた
799名無シネマ@上映中:2007/12/11(火) 08:11:02 ID:ajD+yPKe
ワーナーには真のキューブリックファンは、いないという事は分かった。

このスレには宣伝マンが常駐している事は分かった。


ライティライト?
800名無シネマ@上映中:2007/12/11(火) 13:41:40 ID:5oOc8tiZ
>>790
ファンと信者を一緒にするな。

信者は何でもコレクション。
801名無シネマ@上映中:2007/12/11(火) 14:11:48 ID:d84G0O1K
・・・ライト
802名無シネマ@上映中:2007/12/11(火) 15:01:02 ID:2ygi9/kY
今DVD買うやつはただのバカ
803名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 20:31:53 ID:O0FkRPgz
貧乏人が必死w
804名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 23:13:09 ID:LfHAtPU5
買わない奴は貧乏人呼ばわりかよ…

酷いもんだなワーナー
805名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 23:54:23 ID:5Qw1Uo6d
前回のDVDBOXも前々回の白いビデオボックスも
Dr.StrangeloveのDVDも2回買ったし今回のも買った

んで次出る(であろう)Blue rayのも買う

信者で悪いか
806名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 00:09:05 ID:p0JXbs3S
博士の異常な愛情(ジュエルケース)
博士の異常な愛情(トールケース)
博士の異常な愛情(キューブリックコレクションパッケージ)
博士の異常な愛情 コレクターズエディション
博士の異常な愛情 スーパービット
博士の異常な愛情 40thアニバーサリースペシャルエディション(2枚組)
博士の異常な愛情 コロンビアプレミアムセレクション(2枚組)

信者なら↑全部買わんと。
807名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 00:43:41 ID:xxLs9UCC
プレミアムセレクションは中身単体売りのと一緒だから、既に単体買ってる人間は逆に買わないだろ。
ま、ファンならスタンダード収録の奴どれかと、スクイーズ収録で特典満載のアニバーサリーぐらいは、
買っておかないとな。
俺の場合は、特典が変わると、つい買ってしまうな。今回のももちろん文句言いながらも買ったよ。
808名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 00:56:14 ID:unA4cPp4
>>807
プレミアムセレクションはディスクはアニバーサリーと同じだけど
ブックレットが違うぞ。
809名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 19:48:16 ID:APTqbLKd
楽器の弾けない奴がオーディオマニアになるよりも酷い展開だな
810名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 20:59:23 ID:9S26SG3D
ほほえみデブが発砲逃走中
811名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 21:55:53 ID:FH8t9ATF
>>809
なんか無理があるな…

別に弾ける必要ないじゃん。
812名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 22:09:25 ID:qayYFKXb
パイ投げシーンの特典付きのが欲しいのですが、どれを買えばいいですか?
813名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 01:00:43 ID:5Nfx6R8e
>>812 どれにも入ってないよ。
814名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 07:28:55 ID:oZ/6uYRy
「シャイニング」についてなんだけど、
あの家族が、ホテル住まいを開始して間もない頃、母親と子供がホテル敷地内の迷路に二人で遊びに行く場面。
ホテルに残ったジャック・ニコルソン扮する親父が、窓際に設置されていた模型の迷路を覗き込むと、その迷路の中に
迷路内を散歩している母親と子供が俯瞰ショットで観えているんだけど、あの俯瞰ショットの場面って一体どうやって
撮っんでしょうか?知っている方いらっしゃいませんか?凄く不思議なカットなので、、、気になって仕方ない。

815名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 09:02:30 ID:7QvhMlIN
DVD-BOXを買えばメイキングで分かるよ
816名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 09:20:41 ID:u9kOMVMG
宣伝マンの異常な愛情
又私はいかにして自作自演をしてDVD-box購買を勧めるようになったか。
817名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 09:35:55 ID:ZSIjKc9+
>>816
ワロスww
本当に工作員に思えてきたw
818名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 09:47:06 ID:bP1/VWwJ
工作員ネタって買えない奴の嫉妬でしょ
819名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 10:41:23 ID:u9kOMVMG
嫉妬させるDVDなんて本当に作って欲しいよね

いやマジでw
820名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 12:11:23 ID:oZ/6uYRy
814の者です。
工作員じゃないです、スレッド見て吹きましたww
821名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 15:24:07 ID:AyPZaSJx
>>814
まず、迷路の模型をズームインの動きを計算したコマ撮りで撮影し、
それが終わったら、フィルムを撮影し始めたフレームまで巻き戻し、
今度は、模型にあててた照明を消して
おなじ角度から撮影してあった迷路内のウェンディとダニーの実写映像を
模型中央のスクリーンに投射、ふたたび同じ動きのズームインコマ撮りをした。 

が、撮影中にステージの床が振動すると、模型と映写映像にブレがでちゃうんで
キューブリックはスタジオ近辺を一切立ち入り禁止にしろ、といったそうだ。
822名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 16:11:10 ID:7QvhMlIN
ありがとうございました。
823名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 16:25:42 ID:oZ/6uYRy
>>821
ありがとうございます!!ようやく謎が解けてすっきりしました!
824名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 16:26:52 ID:N2ZvW8lq
   ┌─‐‐─┐  みなさんは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む前に
    |_____________|  SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと自作自演がバレてしまいますよ。
   ='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
   / \  /│  情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
  ┌|-(・)-(・)-|┐ 自作自演がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
  └|    〇   .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
    | ___ |||||__ |  このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
    | \__/ |  あなたのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまいます。
   |    |||||   |  このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
            2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、
名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、Cokkieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前蘭にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう
825名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 18:25:46 ID:5Nfx6R8e
メイキングって最初のに入ってたやつと違うの?
826名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 18:38:02 ID:SN2fj/7t
最初のに入ってたやつがコンチネンタルで音声解説がついて
今回のはそれと同じ(画質はよくなってる)
新規に追加されたのはただの関係者インタビュー
827名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 10:37:42 ID:GqOOBdR+
本編画質悪くて、特典もたいしたことないBOXのセールスポイントを教えて下さい。
宣伝マンの方お願いします。
828名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 15:49:35 ID:HnT/iWb9
新しいBOXno話しする奴は全員宣伝マンに見える病気にかかっってる奴がいるなw
829名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 20:12:16 ID:GqOOBdR+
ヒント:一般人は売り上げに関係ないので、必死で釘刺して来ません。

ヒント2:動揺して日本語がおかしくなっています。かかっってw
830名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 20:22:55 ID:HnT/iWb9
あなたはキチガイですね
831名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 21:02:51 ID:GqOOBdR+
なんでいちいち絡んでくるの?メリットは何?
832名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 21:09:29 ID:HnT/iWb9
BOXの話題しただけで、キチガイな絡み方しているお前が言うなw
メリットとか宣伝とかキチガイならではの発想だな
邦画の黒澤スレにも、スレ違いの絡み方しているキチガイがいるし、
今日の映画板はキチガイだらけで見苦しすぎるわ
833名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 21:17:31 ID:GqOOBdR+
違うよ、BOXの話題始めたのは俺で、あんたが絡んで来たんだよ。


キチガイみたいにw
834名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 21:36:19 ID:HnT/iWb9
これから書こうとしている奴が工作員みたいに、絡んでいるのが
キチガイならでわの妄想全開なことに気付けよw
835名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 21:39:33 ID:HnT/iWb9
そもそも、お前のをBOXの話題とは正常人は思わないんだよキチガイw
836名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 21:43:13 ID:GqOOBdR+
は?これから?全然意味分かんねーw
俺がいつ誰に絡んだよ?あんたが絡んで来たから返しただけじゃん。
もう1度最初から状況見直せ。
わざとボケてんのか?
837名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 21:44:02 ID:HnT/iWb9
やっぱお前はキチガイだよw自覚症状がないのは真性
838名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 21:56:26 ID:GqOOBdR+
>>835
「お前のを」って何だ?
BOXの話題だって皆気付くよ!だいいち、お前はそれで食いついて来たんじゃんw
自分の書いたレス読んでみな、BOXの文字あるだろ?

>>837
自覚症状ないのはアンタだと思うよw
事の発端から確かめてみな!
839名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 22:01:25 ID:/8+CuWL9
お前ら全員市ね
840名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 22:06:50 ID:lZypPFzB
ねたみの声があるようですw
841名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 22:30:54 ID:GqOOBdR+
「不満」と「ねたみ」は違う。
対象物が優れている場合に発生するのが「ねたみ」
842名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 22:33:52 ID:QgG+ApDl
ID:GqOOBdR+
ID:HnT/iWb9

両者とも怒ってて言い合いしてるんだろうが
少し自重してくれ


ここはキューブリック神のスレだぞ?
843名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 07:02:11 ID:IuJ0XMkB
>ここはキューブリック神のスレだぞ?

ここからして住人の程度が分かりますw
844名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 17:29:12 ID:cNT8n/AV
>>843
お前の程度もわかるよw
845844:2007/12/18(火) 17:31:20 ID:cNT8n/AV
あ・・俺のID・・

俺の程度もわかるかw
846名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 17:55:35 ID:F84HBD4x
まあ
「キチガイ=ジャックトランスのように神キャラ」
と解釈して気を直しなさい。
847名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 18:36:18 ID:3I93pk80
2chばかりで働かない>1-846は今に馬鹿になる 2
chばかりで働かない>1-846は今に馬鹿になる 2ch
ばかりで働かない>1-846は今に馬鹿になる 2chば
かりで働かない>1-846は今に馬鹿になる 2chばか
りで働かない>1-846は今に馬鹿になる 2chばかり
で働かない>1-846は今に馬鹿になる 2chばかりで
働かない>1-846は今に馬鹿になる 2chばかりで働
かない>1-846は今に馬鹿になる 2chばかりで働か
ない>1-846は今に馬鹿になる 2chばかりで働かな
い>1-846は今に馬鹿になる 2chばかりで働かない
>1-846は今に馬鹿になる 2chばかりで働かない>1
-846は今に馬鹿になる 2chばかりで働かない>1-8
46は今に馬鹿になる 2chばかりで働かない>1-846
は今に馬鹿になる 2chばかりで働かない>1-846は
今に馬鹿になる 2chばかりで働かない>1-846は今
に馬鹿になる 2chばかりで働かない>1-846は今に
馬鹿になる 2chばかりで働かない>1-846は今に馬
鹿になる 2chばかりで働かない>1-846は今に馬鹿
になる 2chばかりで働かない>1-846は今に馬鹿に
なる 2chばかりで働かない>1-846は今に馬鹿にな
る 2chばかりで働かない>1-846は今に馬鹿になる
848名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 20:29:32 ID:e/rRGsdJ
たまにタイプミスが有るのが笑えるよな
849名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 11:48:52 ID:ylMt8gIJ
アイズワイドシャットってなんで
フリーメーソン名指しでストーリー紹介しないんだろ。
この要素知らなきゃわけわかんない話だよね。
スカルズっていうメーソン悪役の映画あるんだから
問題無いと思うんだが。
850名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 19:48:00 ID:9qD5pG5/
ま、ストーリー追う映画でもないし
851名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 10:27:37 ID:01OzHeCP
↑なんかすごい納得した。
852名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 15:35:24 ID:L0E9jY+x
最もストーリー追うキューブリック映画といえば↓
853名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 19:40:48 ID:UkGA4oE8
バリー・リンドン
854名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 16:44:30 ID:nDGSbt+H
2001年
855名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 03:25:26 ID:rToE6Auv
2010
856名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 05:56:08 ID:cCxAIS4F
>>852
リンドン、面白いけど尺長い・・・。

「現金に体を張れ」かな?
テンポがよくて、構成も凝ってるし、最後までドキドキしました。
857名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 11:35:58 ID:3g+jK8gQ
基本的に
博士、時計じかけ、フルメタが似てる
2001、BRが似てる
シャイとEWSが似てる

というふうにキュー映画が分けられるなぁ
858名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 11:38:39 ID:K0um4DGr
分けんな
859名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 13:19:36 ID:dpkreQ7W
キューブリックはブリック家のキューさん
860名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 13:37:07 ID:IDka7zrF
BRってブレードランナー? バトルロワイアル?
861名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 14:01:04 ID:tuOOCYKB
バットマン・リターンズだろ
862名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 17:14:29 ID:rWhK1kGd
メーソンにちょっかい出すと人が死ぬ
863名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 14:23:29 ID:1PtyXNiW
アイズ・ワイド・シャットで抜いた
864名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 20:19:58 ID:+Vmssswu
>>863
どうせならDr.StrangeLoveのラストシーンで抜けよ

カオスだぜ
865名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 13:18:20 ID:UOZ0MNXY
>>862
キューってメイソン描いたから殺されたのかな?
キューの死って謎があったよな
866名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 17:35:44 ID:91Cc4FB0
あれしきで謀殺されるんなら
モンティパイソンのメンツは皆殺しにされてるわな
867名無シネマ@上映中:2008/01/03(木) 07:36:57 ID:b/cWsOzq
メーソンの陰謀が本当にあるのなら噂になってる時点でアウトだな
868名無シネマ@上映中:2008/01/03(木) 14:47:31 ID:wCuwCL07
なんでもかんでもメーソンの陰謀、っていう噂を流す事で、
逆にメーソン陰謀説の信憑性を下げるという高等情報戦です。
869名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 10:47:16 ID:bUG1uVox
キューブリックで様式の奴隷ですよね。
つまり完璧主義の頂点というか。
870名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 10:49:35 ID:bUG1uVox
○キューブリックって
871名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 12:28:16 ID:31Iow4a8
>>869
そう思っているなら、初期のアメリカ時代での仕事を観るべしです。
視野が広がるですよ。
872名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 13:18:49 ID:yKQcua6V
彼が実はチャップリンの映画を高く評価しているのは知ってますよ。
873名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 15:59:01 ID:lvmEUp73
キューちゃんあけおめ
874ナオトット:2008/01/13(日) 16:16:36 ID:JKzMTkES
スパルタカスでローマ兵が陣営を展開しながら反乱軍に向かって来るシーンが凄い!動きが陸軍の基本みたいだからナポレオンの戦闘シーンでも使われたかも…それから「突撃」最後の唄う少女はQの奥さんなのは知ってるよね?
875名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 15:34:33 ID:CDVyt6y3
> 「突撃」最後の唄う少女はQの奥さん
知らない。
876名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 22:22:32 ID:LcYF6ZRM
正月明けから時計じかけのオレンジ、2001年宇宙の旅、シャイニング、
アイズ ワイド シャットをまとめてレンタルで観た。
どれも前から観たいと思いつつ、キューブリックという名前に敷居の高さを感じて
毎回スルーしてたのでぜんぶ初めて観るのばかり。
もっとはやくに観ておけばよかったと激しく後悔した・・・




877age:2008/01/15(火) 02:42:14 ID:NpUfMIpO
>>876
>オレンジ、2001年宇宙の旅、シャイニング、
>アイズ ワイド シャット

まだBOX、観てないや。
878名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 20:58:12 ID:qAQCyP3b
>>876
バリー・リンドンもね
尺が長いけど、貴族趣味だと思えば納得かw
879名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 22:06:33 ID:1Le6P9yo
Q作品は全部見てて損はねーぞ
突撃、現生、博士も忘れずに!
非情の罠は微妙
880名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 22:55:25 ID:hZyD++9U
スパルタカスは別に見なくてもいいよな
881名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 01:06:15 ID:12lP/uFo
>>877
>>878
バリーリンドンとスパルタカスも観たんだけどバリーリンドンはまさに映像も音楽もキューブリックという感じで、
美しい名画のなかの人物がそのまま動いてる感じですべてのシーンひとつひとつがまるで中世画のよう。
でもストーリーのほうはナレーションとかあって割とわかりやすく進行していくが、全体的に盛り上がりに欠け時間も長いせいか
正直ちょっと退屈してしまった。
対してスパルタカスはキューブリックらしさはほとんど感じられない。
登場人物の相互関係がいまいちわかりずらかったが娯楽映画としてはまあ退屈せず楽しめたと思う。
芸術性ならバリーリンドン、娯楽性ならスパルタカスって感じかな。
フルメタルジャケットは前半のハートマン軍曹の独壇場シーンはいいけど、前半が良かったせいか後半やや失速してしまった気がする。
まあ、あくまでもキューブリック初心者の素直な感想なんでQマニアからすればまた違う意見もあると思うけど。
いままで観てきたなかではオレンジが一番好き。最初は意味不明な単語とエキセントリックな展開に付いていけなくなりそうだったのが
いつのまにかどんどん引き込まれていった。
なにより音楽の使い方がすごい。クラシックというある種、お固く品行方正なイメージがある音楽をセックス&バイオレンスという
これまた対極の映像でもってあれ程までに違和感なく溶け込ませてしまうのは凄いと思った。
キューブリックって2001年にしろオレンジにしろ意味不明でわけわかんないものでもなんとなく感覚で観ている人になんかわかんないけど
凄い!って思わせる事ができるひとなんじゃないかな。
映画でも音楽でも自分のやりたいこと、頭の中でイメージした事をすべて具現化できる事がアーティストとしての才能だと思う。
そういう意味ではキューブリックって人は天才と言っていい人だと思うよ。

882名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 02:41:29 ID:cCRlI8QM
個人的には、時計じかけのオレンジほど、悪意をもって痛烈に
全体主義を批判した映画を知らない。

しかし、この映画観た後なら、バリー・リンドンのまったりも悪くない。
883名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 03:24:46 ID:cCRlI8QM
>>881
2001年の狙いは、まさに映像の魔法の体験という感じですよね。
因みに小説版を読むと筋は大体分かります。
884名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 20:42:37 ID:+JxdQZdW
新DVDの特典見てると、
キュー家族のコメントがなんとも痛い。
「父は決して変人なんかじゃない。・・そりゃ変な時もあるけど・・・でもでも変人じゃない。」
885881:2008/01/19(土) 23:39:03 ID:12lP/uFo
シャイニングに関してはホラー映画としてはさほど怖いとは思わなかったが、あの閉鎖された独特の世界観が怖かった。
アイズ ワイド シャットもまるで夢の中をフワフワ漂ってるような感覚が心地よかったと同時に、トム・クルーズが
どんどん深い方向へ入り込んでいくのをまるで自分が体験してるかのように感じてじわじわと恐怖を味わっていく感じだった。
仮面パーティーに入るところからのシーンが特に怖かった。

アイズ ワイド シャットが一般的に評価低いみたいだけどなんでかな?
キューブリック自身も気に入ってなかったみたいだし。
個人的にはシャイニングに匹敵するサスペンス・ホラーの傑作だと思うけど。


886名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 01:18:48 ID:k20xystb
>>885
「アイズ・ワイド・シャット」が、サスペンス・ホラーと思えるとは、
自分にとってはこの映画の新たな見方が広がったような気がします。
まったりとエロティックミステリードラマとして観ていたような・・・。
この映画を観ながら「硬く目を閉ざしていた」のかも知れません。
猛省です。
さすが、キューブリックの映画は深い・・・。


887名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 09:15:00 ID:+mdUedcE
なんつーかEWSはキューブリックじゃなくても撮れそうなほどの狂気しか感じない
いや、もちろん嫌いではないし、キュー的な要素がところどころに見られる作品であることは認めるけど
こうガツンとくるような衝撃がないんだよね
888名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 12:12:23 ID:SOThdvLU
>>885
>キューブリック自身も気に入ってなかったみたいだし。
そうなの?
俺の聞いたコメントだと、今まで作った中の最高傑作みたいなコメント
してたぜ?
889名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 14:49:06 ID:jjqDryJB
EWSは妻帯者にはホラーw
890名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 17:37:17 ID:+M9Q3y7A
>>888
>>43-46参照のこと

891名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 17:54:35 ID:+eA7DttQ
>>890
その記事を丸々信じるのもどうかと思うがね。
その俳優が真実を語ってるかどうかも分からんし、
記事を書いた奴も、その雑誌も真実を語ってのかも分からんしね。
日本の週刊誌みたいなデッチ上げ記事の可能性も大だし。
892名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 22:02:14 ID:6mNNCK6Z
>>886
自分も最初はエロティックドラマかと思ってたけど官能的な乱交シーンですらなぜか恐怖を感じた。
トムが尾行されて喫茶店に逃げ込むシーンで早く逃げろ逃げろ!って思った。
>>887
確かに圧倒的なものはあまり感じないけど、たとえばピアノの音が徐々に大きくなっていく所なんかは
キューブリックらしい恐怖の演出だと思う。昔からのQファンだったら10年待ってこれか!?っていう気持ちも
わかる気がするけど、過去の作品と切り離して一つの作品としてみれば完成度の高い作品だと思うよ。
>>888
>>891
キューブリックが言ってたのはトム&ニコールがダメってことで映画自体の出来は満足してたってことなのかな!?
893名無シネマ@上映中:2008/01/22(火) 19:37:31 ID:JIJtYeGy
秋葉原のヨドバシで10枚組BOXが12800円で売ってたので買ってきた。
3/31までだって。在庫はかなりあった。他店は知らない。
894名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 18:58:05 ID:GvcJxoue
町田のヨドも同じだった
895名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 19:35:39 ID:/9GfYgd4
川崎のヨドも同じだった
896名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 20:23:17 ID:bgjBJ3rb
>>886
ナインスゲート見たらアイズもサスペンスホラーに見えるよ。
ナインスゲートはアイズを下敷きにしたとしか思えない作品。
897名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 20:26:59 ID:bgjBJ3rb
>>893
特典ダィスクは魅力的だが、いつか日本でもBDで出るだろうからなぁ。
どうせトリミングされてるなら高画質のが良い。
898名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 22:25:31 ID:zoepnP6H
ワーナーに「トリミングしたほうが売れる」と思われたくないので買わない
899名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 21:49:43 ID:ICRpEh2J
トリミングって何?
シャイニング以降はビデオソフトはテレビ画面の画角に合わせた4:3のスタンダードでリリースされるのは
キューブリックの意向
しかも左右を切ってあるのではなくて上下のマスクを外してあるんだが
俺の記憶違いか?
900名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 23:11:16 ID:M/XqG3po
>>897

チャポター
901898:2008/01/29(火) 01:45:07 ID:S+uzw5SM
>>899
すまん俺の言葉遣いが悪かった。
「トリミング」という言葉を広義に使いすぎたかもしれん。
最新のBOXは上下をぶったぎってあるので買いたくない、と言いたかったんだけなんだ。
902名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 10:02:50 ID:VYING2mJ
古め足るジャケット
903名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 12:54:05 ID:kAwlE5aj
>>899
シャイニングはいいよ。
劇場公開時からトリミングされてたから。
ヘリの影も見えなくなるし。

問題はその他作品なんだよ。
劇場公開時からスタンダードだったアイズ〜とか。
フルメタルもビスタで公開されたことがあると噂もあるが
基本スタンダードだし。

後は音声だな。意図的にマルチチャンネルじゃなかったものを
DVDなどでマルチチャンネル化にしたり。
モノラル版も高音質で収録して欲しいよ。
できればセンタースピーカーのみで出せる完全な1chで。

死んでからめちゃくちゃだな。スタンリーやルチオや藤子Fのいない世の中はつまんない。
904名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 19:29:28 ID:CoxfM+yY
いや劇場では全部ヨーロッパビスタだよ
要はオレンジ、バリーの頃までは撮影時に上下切ってたか
マスターネガが存在しないかってだけで
製作プロセス上4:3のビスタの上下が見える素材が残るようになったので
じゃあテレビで見るものについてはマスクを外して見せましょうって発想だろう
今だったらワイドの液晶テレビでズームかけて横幅だけ合わせて見れば
それがキューブリック映画の劇場での本来のフォーマットに近い
もしかしたらオレンジ、バリーはビスタビジョンで、それ以降はスタンダードにマスクしただけの疑似ビスタなのかもしれないが
ちょっと手元の資料ではわからない
905名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 00:59:37 ID:LULYakPv
今日バリーリンドン見たけど中々よかったな。
あの構成をドッグヴィルは参考にしたのかな?
906名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 06:47:08 ID:AMaI+Rob
つまり、まとめるとスタンリー・キューブリックコレクションは、
デジタルリマスター化も、5.1音声化も関係なく
(アイズ・ワイド・シャットは除いて)生前の前世紀
に出たバージョンがいいってことでおKですか?
907名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 07:57:12 ID:0kxHMO7m
いや BD買えってことだろ
908名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 11:11:54 ID:+NagjF3v
シャイニングのヘリ影消してくれないかな、気になる。
キューブリックほどの完璧主義者はなぜほっとくのか理解に苦しむね。
909名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 11:19:42 ID:1VIfSMEW
ヘリの影ってどこの場面?
一回しかみてないからわからん
910名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 11:54:23 ID:1wqQcDvl
>>903にある通り本来はマスクして見えなくなるの前提で撮ってたのが
過去のDVDとかで見えちゃってただけだから今出てるBOXのなら見えないよ
911名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 12:28:12 ID:cHNmIYJQ
ビスタだと影は消えたが、
ホテル全景のショットは上にまだローターが残ってる。
912名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 20:35:36 ID:8mBSlpWQ
ヘリの影消すついでに2001年からパンナムのロゴを消去してもらおうかね
913名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 07:58:24 ID:x9gB8luL
>>909
影影言うわりには、特定してませんでしたね。
4:3サイズ版のオープニングの空撮のシークエンス。
4カット目の最初、タイトルスクロールの前
画面の向かって右下の崖の側面にヘリコプターの影が
3秒ほどあって、ズームアップしていくのでフレームから切れます。
914名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 15:55:54 ID:hitkCD6F
今更新しいDVDなんていらない
915名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 18:31:40 ID:Zklj69en
>>913
ありがとうございます
今度借りて確認してみます
dvd持ってないので・・・
916名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 23:37:42 ID:QtQL1E7b
今までのレスを要約すると、最新のDVD-boxは買わない方がいいみたいですね。
917名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 23:38:46 ID:micWo4rh
どうかんがえてもblu-ray待ちだろ
918名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 00:03:54 ID:cYSXHSH6
メイキングとかコメンタリーが面白かったから俺は買ってよかった派
919名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 01:14:02 ID:qEypHpa8
DVDプレイヤーの自動電源オフが適用されるタイプのディスクだから俺も買って満足。寝ながら観れる。
920名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 08:23:43 ID:QSBQYxVY
>>918
俺も映像やコメンタリーで嬉しかった派です。

本編は、昔の4:3、モノラルでおk。
次世代なんて、いいや。
921名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 09:40:50 ID:YaKqGL9c
アホか 出たら絶対買うってw
922名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 14:36:37 ID:P7pia2y+
質問です。
この監督の映画の予告編って、時計じかけのオレンジとかシャイニングとか、
やたら洗練されててかっこいいなぁという印象なんだけど
やっぱり予告編作るのにも監督が関わってたのかな?
まず普通の映画の場合って監督は予告編とかに関わるもんなんですか?
923名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 21:09:07 ID:o2Ad9Gkz
あまり聞かん話だなあ
予告編は古い邦画だと助監督の仕事だったらしいが
分業が徹底してるハリウッドは専門業者がやるだろうね

ただキューブリックはハリウッドとは距離置いてたし、翻訳字幕にも細かく注文入れたぐらいだから
色々口出しはしてたんじゃないかな
推測で申し訳ないが
924名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 11:52:03 ID:y8Jb0t8A
EWSは本人が作ったってどっかで聞いたことある
925名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 19:51:13 ID:uPVusji6
時計仕掛けの予告編は格好いい。
ウィリアムテル序曲が雰囲気に凄く合ってる。
あの予告編はもう何十回も観てる
926名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 21:46:57 ID:ojINcBVX
時計仕掛けはオープニングが好きだ
あの頃はよく酒入りミルクとオレンジジュースを飲んでたもんだ
927名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 21:47:35 ID:ojINcBVX
間違えた 時計じかけ だ。
ツッコミ入る前に訂正しておく
928名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 22:35:16 ID:oS9P6yIP
>>926
>あの頃はよく酒入りミルクとオレンジジュースを飲んでたもんだ

うひゃー、なんてこったい。お前は俺か!
929名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 23:01:46 ID:gr8a59xV
2/9(土)〜2/15(金)『現金に身体を張れ』の日本最終上映だそうです!
http://www.musashino-k.co.jp/cinema/shinjuku.html
930名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 23:03:04 ID:gr8a59xV
すいません間違えました。『現金に体を張れ』ですね。
931名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 03:58:56 ID:bQht0EH+
あ Clockwork Orangeって最高に深くって面白い映画ですね。
何回も観られて、自分なりでも色んな解釈ができる、
したくなる映画って
最近ないんだなぁ。

うん シャイニング また観たくなった。
932名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 00:26:43 ID:VFIjN2bs
>>916
ライティライト!
不細工にトリミングされた映像なんかビディする気ねーよ!
933名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 00:40:00 ID:iF2gC9vx
買わないのを宣言するやつの意味って何かあんの?
好きにしろって感じでどうでも良いんだけど。
934名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 08:49:13 ID:VFIjN2bs
DVD-boxを宣伝するやつの意味って何かあんの?
好きにしろって感じでどうでも良いんだけど。
935名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 09:16:39 ID:9q5vBRXI
HD画質の2001年を観てからDVDに金払う気なくなった
936名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 16:03:04 ID:1Wrs9ydY
確かに今回のBOXのクオリティーは糞だな
買って損した
937名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 00:50:33 ID:fROwamQl
>>936
それでも毎回買ってしまう
938名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 14:45:16 ID:4bB0mzwV
お布施みたいなもんだな。
939名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 22:19:28 ID:nT0pQlIK
多分3年ぶりにこのスレに来た。
BOXなんて出てたのか・・・
940名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 07:28:49 ID:4IDN0NBr
DVD-box被害者の会
941名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 09:35:57 ID:iWMC8LaF
ボックスの話題しただけで宣伝だとか決めつけるのに必死になる奴がいるのなぁ。
942名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 14:47:33 ID:MPzJhCsL
>>922
時計じかけの予告編はキューブリックが編集したってキューブリック全書に書いてある
博士の異常な愛情とEWSもキューブリックの編集
943名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 19:04:23 ID:w3tXqJVy
1 非情の罠 
2 現金に体を張れ
3 時計じかけのオレンジ
4 博士の異常な愛情
5 2001年宇宙の旅
944名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 21:57:49 ID:Lxz2vg1v
低予算ランキングですか
945名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 07:43:03 ID:+juAtzH3
最近出たDVDボックス最高だな!
クォリティーもズバ抜けて高いし特典も他では見れない貴重な物ばかりだよ。我が家の家宝だよ。
これを悪く言う奴はニートで買えない貧乏人だろうね。
次世代DVDも出ないし、キューブリックファンなら本当にマジで買うべき代物だよ!
946名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 21:12:06 ID:9RGYQEbD
シャイニング以外はな・・・
947名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 22:03:02 ID:7w0uVZ9n
文章のクォリティーがズバ抜けて低いので購買意欲をそそらない件
キューブリックこそblu-rayでしょ^ ^
948名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 23:16:13 ID:+juAtzH3
>>946
そんなことないよシャイニングも最高だったよ、まだ買ってない人は絶対に買うべき!
買ってくれ!
949名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 00:29:52 ID:cu8ygX9M
次世代でBOXが出たら、それも買うけど、
出ると、DVDでもとりあえず買っちゃうから。

なんかちょっと淋しかったのは事実だけど。
950名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 01:47:39 ID:s+lUUtsJ
>948
お前本当は持ってないだろ。ここは釣り堀でもマッチポンプの場所でもないから、
持ってないことがはっきりばれて醜態晒す前に消えろよ
951名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 07:39:57 ID:Ft/9dygN
>>941>>950
お前、精神病院に行った方がいいよ
キャビン・フィーバーかもw
952名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 23:47:02 ID:p+OBdK/H
トリミングされたシャイニングでもあれはあれで整っているので、問題無いと思うよ。
キューブリックファンならBOXは絶対に買いだよ!
買い!
953名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 00:16:15 ID:+TOR33BW
しかし特典満載DVDなんてキューが死んだからできるんだよな。
生きてたら絶対許可しねえと思うよ。
954名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 01:10:13 ID:dbJdN1BT
新宿武蔵野館で現金みてきた。
所々カットが飛んでた
955名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 08:58:44 ID:RjKNU3Ss
>>952
ファンならブルーレイだろ。まだ全部リリースされてないけど。
とりあえず、2001年は買った。
956名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 11:17:48 ID:FRW5FTKG
>>953
criterionの2001や博士のLDは特典満載だっだけど


碌に見ない内に錆びてしまったorz
957名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 23:13:29 ID:ByJ3xjEJ
全DVDブルーレイ化の流れからすると、ブルーレイBox出るのも時間の問題だな。
やっぱり今売り出し中のBoxは買わない方がいいみたいだね。
958名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 00:37:07 ID:8EVRDIg/
次世代のUS版は単体売りだったし、後からボックス化するかどうかは微妙
ブルーレイが日本で出てもばら売りで買うことになるんじゃね?
959名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 09:36:04 ID:TIlhWtqq
ブルーレイで出てるフルメタルって画質どう?
やはり高精細になってるだろうか。
960名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 10:02:15 ID:xpUOOmMA
特典付きのブルーレイ版がバラで出たとしたら、値段結構高くなりそうだな。

3980円で出ているフルメタルジャケットは2年前に出た特典付きじゃない奴で、
去年出たDeluxe Editionは日本では未発売だし、それより高くなるだろうしなぁ。
日本のワーナーが出すかどうかも分からないし、取りあえず、現行ボックスでいいや。
961名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 10:16:29 ID:yVpJ8v+f
HD-DVD消滅確定。
blu-rayリリースラッシュ始るよ〜
962名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 12:54:18 ID:gYr9D0vT
現行boxはいい噂聞かないし、状勢からするとBlue-LayBox出る確率も高い。
ワーナーも乗り気だしね。
963名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 13:01:17 ID:fJX0NkXG
× Blue-Lay
○ Blu-ray
964名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 13:10:31 ID:NF5MDMpR
ワーナーは海外で出してない物を日本では出さないと思うがなぁ
出ても、売れそうな奴だけバラ売りだろうな
965名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 15:07:22 ID:gYr9D0vT
とにかく次世代Box待ちの方が良さそうだな


>>963
Katajikenai(-_-)
966名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 15:29:13 ID:PTlfGNFd
ボックスはアメリカでもBDのはないし、Life In PictureをBDで出す可能性は
さしあたって低いから、現行版と同内容のBDボックスは当面出ない
可能性の方が高いと思う。
アメリカで出ない物は日本でもまず出ないから、待っても無駄になるかもな。
8年後ぐらいに新しい内容でボックスを出すとかならあるかもしれないけどな。

日本では単体売りしてない『スタンリー・キューブリック:Life In Picture』を
観たければ現行のボックス買うしかないのが悩ましいな。
967名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:57:47 ID:gYr9D0vT
BDboxすぐに出る出ないは別にして、現行boxクオリティじゃ買う価値は無いわけだし…
だいたいBDラッシュなんて予想しなかった事が起こるくらいだからBDboxも否定できんな。
968名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:32:50 ID:6CErCrGY
否定はしないが可能性は低い
969名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:37:51 ID:rvxj6KJ+
はいはい、DVDBOX買うしかないねw
970名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 06:50:35 ID:22+91sEh
うわぁ〜(゚o゚;)
宣伝マン必死過ぎるよ…
971名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 10:09:07 ID:0R2lF6iW
BDボックスは出る可能性が低いと書いただけで宣伝マン扱いか・・・
972名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 11:18:47 ID:QVjnlcv1
「HD DVD」撤退、東芝きょう午後に正式発表

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080219-00000007-yom-bus_all

さーBDリリースラッシュはじまるよ〜^^
はやく最高画質でキューちゃんの映画が観たいよおおお
973名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 11:41:12 ID:0R2lF6iW
BDをばら売りはすると思うよ。でもボックスは出ない。この違いが
分からない奴が宣伝だとか妄言をほざいている。
974名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:06:46 ID:22+91sEh
>>973
できれば憶測じゃなくて、皆が納得できる根拠も書いてほしいです。
975名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:11:55 ID:22+91sEh
>>972
これでワーナーもBDに本腰入れれるし、BDBox出る確率も高くなったな。


宣伝マンが、いらついて噛み付くわけだw
976名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:21:26 ID:0R2lF6iW
同じ内容のボックスは出る可能性は低い、根拠は上に書いてあるじゃん???
皆じゃなくてあんたが、とにかく否定したいってだけでしょ。

BDボックスはアメリカでも出ていないし、新たに出すメリットもないから、
日本ではさらに出る可能性は低い。
Life In Picturesもアメリカでは現行版が単体で買えるから、
BDユーザーはバラで購入しても何も困らないし、むしろ好きなのを買えて
好都合だから需要もない。
日本のワーナーの問題はボックスどうこうじゃなくて、
Life In Picturesみたい魅力的なDVDを単体で売ってないことだと思う。

可能性としては高い順に
1)BDはバラで全部単発売ボックスはなし
2)BDはバラで売れそうな一部だけ日本でも発売ボックスはなし
3)Life In Picturesを含まないBDボックスを発売する。
4)Life In Picturesを含むBDボックスを発売する
で3)、4)は可能性が低いと思う。

逆に聞くが、出るという根拠がHD撤退というだけでは弱すぎると
思うが?いったいいつ頃、どういう内容でBDボックスが出ると思うのか
君の見解を根拠入りで書いて欲しい。
977名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:25:26 ID:0R2lF6iW
しかし、BDボックスにそこまで君がこだわる理由が分からない???
アメリカでも見送られて、次世代での需要もなさそうな、Life In Picturesが
BD化するとは気も普通に考えて思わないだろ???
どうせLife In Picturesが含まれないなら別にバラで単体でも一緒だと
思うが、なぜBDボックスが出るという、無根拠でいい加減な情報を
垂れ流すのか意味が分からない。
978名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:42:52 ID:22+91sEh
>>976
>BDボックスはアメリカでも出ていないし、新たに出すメリットもないから、
日本ではさらに出る可能性は低い。

何で?そこを詳しく!なんでアメリカ中心の考えなんだ?
可能性?上の方のレスでは出ないって言い切ってたよな確か…

>君の見解を根拠入りで書いて欲しい。

ないよ。ただの希望。俺は必ず出るとは書いてない。
お前が必死に否定するのが面白いから。
979名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:50:20 ID:0R2lF6iW
俺が中心と思ってるんじゃなくて、現実的にそうだから。それとも、
海外の映画のアメリカで出てないワーナーの魅力的なセットが日本で出た
例があるとでも?
アメリカで出て日本で出てないものならいっぱいあるけどね。
結局、日本のメーカーって悲しいかな、アメリカより
スケールダウンして発売しかできないんだよね。

で人に根拠もとめたり、工作員扱いはしても、自分は、
>ないよ。ただの希望。俺は必ず出るとは書いてない。
なんてことしか書けないんだね。情けない奴だなぁ。
面白がるねぇ・・・まぁ、君みたいな人間のいい加減な話に騙される人が
いなければいいよ。
980名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:50:53 ID:JY+YNJlY
結論:どっちもアホ
981名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:53:53 ID:0R2lF6iW
まぁアホ扱いされても別にいいけど、一番アホなのは新しい現行DVDをボックスだけで
出して単体発売をしなかった日本のワーナーだと思うな。
Life In Picturesと5作品が単体で販売されてればボックスのことで不毛なレスは
しなくてよかったんだろうな。
982名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 14:34:04 ID:1yXSIvzJ
しかしなあ
今までDVDに投資してきたコレクション、またBDで買いなおすのもなんだかなあ
泣けてくるよ

まあBDソフトがレンタルされるようになるまであと数年見送りだな
金がいくらあっても追いつかん
983名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 15:14:11 ID:22+91sEh
>>979
>俺が中心と思ってるんじゃなくて、現実的にそうだから。それとも、

あ、可能性の話しね。それじゃあ、出ないと言い切った説明になってないね。
例えば、ワーナーから「BDboxは出さない」とか発表があったとかなら別なんだけどね。

>海外の映画のアメリカで出てないワーナーの魅力的なセットが日本で出た
例があるとでも?

魅力的かは人それぞれ違うし、これから日本で出る可能性は誰も否定できません。

結局、「出ない」なんて言い切ったわりには憶測しか書けないんだね。情けない奴だなぁ。
まぁ、君みたいな人間のいい加減な話に騙される人が
いなければいいよ。
984名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 15:27:36 ID:0R2lF6iW
最初から、可能性の話しでしてるじゃん。言い切ったとか、君ってもしかしてキチガイ?
>971 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/02/19(火) 10:09:07 ID:0R2lF6iW
>BDボックスは出る可能性が低いと書いただけで宣伝マン扱いか・・・

ま、結局、確率が高い高いと騒いでいた根拠は書かないのね。情けない奴。
985名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 15:29:16 ID:0R2lF6iW
だいたい最初に可能性が低いと書いているから、後の文章で省略した
だけのことは、普通に読解力あれば分かりそうなもんなのに、
揚げ足取るしかできない馬鹿を相手にして時間の無駄だった。
986名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 15:31:28 ID:0R2lF6iW
なんかキチガイの相手してスレ汚して悪かった。 >  ID:22+91sEh以外の奴
BDが出る可能性が限りなく低いので、根拠もなく確率が高い高いと書く、
頭のおかしな人には騙されないようにね。

987名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 15:33:52 ID:0R2lF6iW
おっとまた省略してしまった。また、キチガイに揚げ足取られたらいやなので、
「BDの「ボックス」が出る可能性が限りなく低いので、」
と訂正しておく。

前の文章読めば何がいいたかったのか小学生にでも分かると思うけど、最初に可能性の話だと
書いてもそっちは無視して、揚げ足取る狂った奴だから、念の為にね。
988名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 15:36:11 ID:0R2lF6iW
まぁ、このまま「確率が高い」の根拠は一生出てこないんだろうなぁ。
そりゃ、確率だけなら日本が次のワールドカップで優勝する
可能性もあるよな(笑)まずありえないし、同じ内容のBDボックスが出るのも
それぐらいあり得ない可能性の話なんだよな
989名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 15:40:46 ID:XG7EqpWD
そんなことより次スレどうする?
990名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 15:50:42 ID:LtwkSBUj
荒れているからスレ潰れる前に立ててみわ。
991名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 16:04:45 ID:LtwkSBUj
次スレ立てた。ここは後はsageか埋めで宜しく。
くだらない喧嘩は次スレに引っ張らないように。

スタンリー・キューブリック総合 Part 10
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1203404068/
992名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 16:08:24 ID:LtwkSBUj
埋め
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
993名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 16:08:40 ID:LtwkSBUj
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
994名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 16:09:02 ID:LtwkSBUj
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
995名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 16:09:10 ID:LtwkSBUj
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
996名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 16:09:18 ID:LtwkSBUj
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
997名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 16:09:28 ID:LtwkSBUj
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
998名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 16:09:50 ID:LtwkSBUj
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
999名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 16:10:12 ID:LtwkSBUj
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
All work and no play makes Jack a dull boy
1000名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 16:10:47 ID:LtwkSBUj
2001-1001
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。