【ウィルソンデス】ゴジラ映画総合part18【グレンチコデス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
日本が誇る映画、「ゴジラ」シリーズについて語るスレです。
新作、旧作問わずマターリ語りましょう。
 
公式
ttp://www.godzilla.co.jp/
 
前スレ
【薬は注射より】ゴジラ映画総合part17【飲むのに限るぜ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1142778130/
 
過去スレは>2-5のどこか
2名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 23:07:40 ID:6Xmraitm
過去スレ
 
【怪獣】【●】【ゴジラ】【●】【破壊】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1024876543/
【U】【●】【ゴジラの逆襲】【●】【U】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1033713362/l50
【ゴジラ】IT'S GODZILLA!【III】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1043720753/l50
【昔コノ島】ゴジラ映画総合part4【イイトコダタYO!】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1061459547/l50
【モスラが】ゴジラ映画総合part5【説得シテイマス】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069398853/
【第二班】ゴジラ映画総合part6【攻撃開始】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1074155909/l50
【革命か?】ゴジラ映画総合part7【ダヨ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079616965/l50
【ミニラ】ゴジラ映画総合part8【怪獣島】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085768448/150
【11大怪獣】ゴジラ映画総合part9【総進撃】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1091837283/l50
【オール夢】ゴジラ映画総合part10【チャンピオン祭り】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1095854638/l50
【飛びます!】ゴジラ映画総合part11【飛びます!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100696446/l50
【ガイガン】ゴジラ映画総合part12【出現】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1102291836/
【ダム破壊は】ゴジラ映画総合part13【名場面だ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1104371376/
3名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 23:11:12 ID:6Xmraitm
アルファ】ゴジラ映画総合part14【ケンタウルス】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1119516360/
【サイボーグでも】ゴジラ映画総合part15【構わない】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1131421541/
【サイボット】ゴジラ映画総合part15【田舎モンが!!】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138425330/
4名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 00:28:58 ID:XrtyEXcE
5名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 00:52:39 ID:D10bNYid
>>1
超星神も終わったしなんか寂しい今日この頃
6名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 21:06:53 ID:VeuY/XEd
怪獣映画の無い年末年始になってしまうのか?
7名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 13:03:21 ID:gKWJEawQ
>>1

超星神の映画版やらないの
次はガイガンあたりでそうと予想してた
8名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 08:15:04 ID:mroXfb3i
モスラ復活まだあ?
9名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 22:20:45 ID:n5EWA5iy
メガロとチタノサウルスを人気怪獣にしよう!
10名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 00:19:05 ID:TWF09ACD
東宝のラインナップは、

2006年末(つまり2007年のお正月映画)は「犬神家の一族」(リメイク)

2007年末は「椿三十郎」(リメイク)

2008年末は「用心棒」(リメイク)

と、少なくとも向こう3年は怪獣映画のお正月興行は有り得ない。

団塊の世代に向けた映画がこれからは多くなるね。
東宝は「愛の流刑地」も2007年のお正月第2弾として準備してるし。
11名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 05:57:55 ID:F/SSXOHx
正月公開じゃなくてもいいよ
新しいガメラは4月5月だったし
12名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 12:40:14 ID:xWeP8oqK
俗に言う9年後まで怪獣映画そのものを封印するつもりなのだろうか。
完全新作の怪獣映画とかやってくんねーかなー。
13名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 19:01:08 ID:5uebnpnh
夏休みに勝負しろって。「ヤマトタケル」みたいにw
ま「沈没」次第だろうがパニック路線復活だって在り得るかもだ。
兎に角「特撮」を消してくれるな。作り続ければ「怪獣」は選択肢に上がるお家芸なのだから・・・
14名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 19:27:23 ID:atgly7Ka
じゃあ「東京湾炎上」のリメイクで。
15名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 19:28:42 ID:iGqMjw4Q
CGでやるのか
つまらんな・・
16名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 01:24:25 ID:xdnitWr9
SIRENみたいにゲーム原作でTHE 地球防衛軍を映画化してくれないかな
ソラスは思いっきりゴジラの改造かモゲラにしていいから

ウルトラ映画も今後の展望が見えないし怪獣映画の火を絶やしちゃいかんよ
17名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 04:53:39 ID:xNDzPp2f
そんな心配しなくても大丈夫じゃね?
キャシャーンや妖怪大戦争ですら一般向け仕様に復活しちゃう世の中だし
18名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 08:26:36 ID:Uc6PUaZT
キャシャーンを引き合いに出されては安心できまへん。
19名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 02:40:51 ID:tkQG0M/W
金子デスノート評判最悪だな
20名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 00:56:24 ID:TsSoJSNA
>>19
でも金子修介史上最大のヒットwww
21名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 01:25:43 ID:kocGdubR
映画デスノートかなり評価低いみたいな
先週スマステでスマップ稲垣にボロカスに叩かれてたぜ
22名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 05:44:21 ID:l4BC0H8J
>>1
キングギジョラ ヲ ゴジラ ト タタカワセロ!!
23名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 12:52:30 ID:5XpS0sSB
「ウィルソンデス。」このセリフで映画館に笑いが起こったな。
別の役名ならともかく、本名のまんまなんだもん。
>>22 「ワレワレノカイジュウヲ ゴジラトタタカワセロ!」だったような?
24名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 18:12:16 ID:l4BC0H8J
>>23
ごめん、言われた見ればその通りだった。
私的に爆笑した「ユケ、キングギジョラ!」とごっちゃになってたw
25名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 18:17:57 ID:eec8HzfX
あのたどたどしい日本語こそが演技だって聞いた。
本人もっと流暢な日本語喋るとか。その辺までが笑うとこなんだろうか。
26名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 18:55:00 ID:aBQoVUrJ
アンドロイドまでがたどたどしい日本語を喋るという、平成の愚作の1本だな
27名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 19:14:46 ID:l2muP3yN
だって日本にいる外人に擬態してるんだろ
28名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 23:17:10 ID:QdkUxjtO
昔は流暢な日本語をしゃべると「変な外人」とか言われたんだよな。ダン・ユマとか。
ヒドイ話だ。
29名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 23:33:31 ID:eec8HzfX
VSビオの奴めにとんでもないものを盗んでいかれてゴジラ見始めた私の場合
VSギドラは実んとこいうと壮絶な肩透かしだった作品ではあったのだが
得るものも大いにあった作品だった。伊福部音楽の凄みのことなのだが。

今思うと予告の「UFOのテーマ」にシビれたゆえ見に行ったようなものだった。
エンディングもゴジラのテーマでなくUFOのテーマの方が良かったのに、と思う。

てかゴジラ捕獲装置ってなんだったのかしら。VSモスラでも寸分違わぬことしてたけど。
とはいえ怪獣海に捨てて劇終わらせるのって安易に見えて結構難しいのかも知れず。
30名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 12:19:52 ID:o8z5vKTv
VSモスラって84〜ギドラのストーリーまったくスルーしてるのがすごいな
スペゴジでやっと繋がったけども
31名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 21:49:41 ID:5hZuws71
>>28
ダン・ユマは流暢にしゃべれてない
32名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 06:29:48 ID:9DDKq0Kk
流暢なのは「怪獣大戦争」のニックアダムスだよなw
33名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 07:30:17 ID:MzbepIjQ
>>32
ちょwwwwwそれ中の人日本jry
34名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 10:26:30 ID:/f7E9qMP
ウルトラマンエースの声で当時のチビッコに衝撃を与えたらしいな
35名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 11:28:18 ID:CTikZnK3
やはりハロルド・コンウェイ喋りこそが「こうあって欲しい外人の日本語」だろう。

アトニ ジップン!
36名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 12:13:48 ID:9DDKq0Kk
ミナサンロリコンデクダサイ アタラシキカイデュス
チョケイ ニハクメトルノレイズディス
37名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 13:21:46 ID:CTikZnK3
ロゥリシカコクゥワ コンカイノッフコウニタイシ
サイダイノッエンジョゥヲ オッシミマッセン
38名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 15:52:27 ID:7VcSCFWC
キミハ、ハズカシクナイノッカ?
39名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 22:03:44 ID:s+tpv1Ul
ナンダ、チミタチハ?
40名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 22:43:58 ID:+a4tSTks
アト20プン!
41名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 23:45:51 ID:CTikZnK3
20 minutes!
42名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 02:39:40 ID:lSJDf6ma
じゃあおまえらドンフライは生声と玄田声どっちがよかった?
43名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 07:06:26 ID:LyN5skWI
>>41 それはジョージ(ry)
44名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 20:20:57 ID:phnob3qf
新作では是非セガールを・・・
45名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 22:36:17 ID:JZPaMI4H
ヤレルゥカ、 ヤテミロー
46名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 22:43:36 ID:paWUbiat
つまりヤンデボンやってくれと。
47名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 22:49:51 ID:PFTbJJQN
映画がイヤンドボンしてしまうがな
48名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 23:27:41 ID:mtdD0GFr
VSデストロイアに出てたオメガチームとかシグマチームだかって何なの?Gフォースか何かの特殊部隊なの?教えてエロイ人
49名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 11:04:34 ID:woTnDs/g
>48
警察か何かの特殊部隊だったと記憶している。
今で言うSATに相当する部隊ではなかろうか?
50名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 23:52:41 ID:u602cyYH
あの劣化版エイリアン2には、当時小学生の俺でも( ゚д゚)ポカーンとなった
51名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 00:21:50 ID:MO6CPZTh
デストロイア程度でエイリアンとはおめでたい
52名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 00:25:59 ID:Qza4B+qO
あれで邦画とハリウッドの差を痛感した。
ミリタリー系のアクションって、ほんと日本はダメだな
53名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 00:31:38 ID:fJvEAgPC
一応怪獣映画史じゃ
ビオランテのツタとか群体レギオンなんて先例もあったんだけどねえ
54名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 06:11:53 ID:8pSG1Je/
なんでレギオンとデストロイアの順番間違える奴ってこうも多いんだろうか
55名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 16:38:49 ID:FXZL88Ds
じゃあ巨大フナムシで
56名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 11:57:07 ID:p/WWDBGF
それ以前に、初代メガヌロンとの攻防があったろ?
57名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 12:43:08 ID:ydHWzx8W
うちの縁側からメガヌロンがキュピキュヒ乗り込んできたら怖いなぁ・・・
58名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 13:28:11 ID:ZAhrtGKG
大手ライバル怪獣の中でモスラが一番ゴジラと因縁付けしにくいと思うのは俺だけだろうか?
ギドラやメカゴジラはどうとでも出来るけど
59名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 14:09:30 ID:jwQtEmtr
昔あったラジオドラマ版「ラドン」は、メガヌロンが実際に暴れた地域で
聞いてた人たちにはえらい臨場感だったらしいな。
60名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 15:17:23 ID:ZHS+thUk
>>50 細かい地名とかがちゃんと出てきたり、九州弁喋ってたりとかだったりして。
61名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 17:36:18 ID:knCgVV2V
「ラドン」の場合、メガヌロンの出現する炭鉱や
炭鉱町が凄いセット
62名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 21:19:00 ID:ZHS+thUk
スレ違いかもしれませぬが、「対ヘドラ」のDVDの映像が、凄くクリアになってたのは驚いた。
63名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 22:20:47 ID:ckgzDyh8
復活の声が多いんで、書き込みますけど、
リセットして、ほんとの第1作のリメイクやれば良いじゃん。
よくあるパターンだけど、ゴジラ 2006版で、
もちろん今の日本が壊されるけど。
北の核問題とかもあるし、世界の核問題に一石を投じると思う。
64名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 00:55:44 ID:cT0xZPmQ
日本(名古屋あたり)にゴジラが現れて、他国にいる同胞だけでなく
慈悲深くも日本の人々の保護も兼ねて、将軍様が勿体なくも
新配備(本国据え置き型)のミサイルを使っての協力を
申し入れて下さったという筋書きのブルガサ…ゲフン、ゴジラ、というのはどうニダ?
65名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 15:36:31 ID:15+UHp1L
兎に角復帰一作目はガツンとインパクトで勝負して欲しいものだ。
たとえそれが畑違いの監督呼んできたり、対亀だったりとしても・・・(ry
66名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 17:32:46 ID:yKMz4jku
>>65
じゃあアニメーションで、かつ共演はドラえもんかクレヨンしんちゃんで。
67名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 17:52:45 ID:Jc8xYpPA
キングギドラのヒットは怪獣プロレスを思い切って前面に
押し出した開き直りだろうな。

東映のヒーローものは戦隊からセーラームーンに至るまで
人間は信じられるっていう性善説と、人は互いを蝕む邪悪な
存在だっていう性悪説の闘いなんだが、思想の闘いのはずが
なぜか最後は肉弾戦で決着をつけるw

「キングギドラ」はまさにそれで、「ナントイウ愚カナ時代ダ」
とインテリぶってたウィルソンたちが
「我々ノ怪獣ヲごじらト戦ワセロ!!」
とやった瞬間、怪獣プロレスが「映画のクライマックス」になった。

真田広之が「ハムレット」演じたとき、この悲劇のクライマックスが
アクションシーンで表現されていることに感動していたけど、娯楽って
そうやって作るものなんじゃないのかな。生の思想は生野菜と同じで
どこの世界でも食ってもらえないのが基本だよ。
68名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 18:33:43 ID:/1kEox6F
>>67
達見だと思う。
69名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 18:58:57 ID:15+UHp1L
怪獣プロレス否定=光線合戦
しかしもっと金掛ければCGでキングギドラも大暴れさせれるはず。
70名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 11:09:47 ID:gGhZwhXd
操られ系のギドラはもう見たくないな。 復活するなら本能で暴れる宇宙超怪獣
であってほしい。
71名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 16:01:24 ID:y32k7AlI
俺はモスラ3の悪賢いギドラが好きなんだが
72名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 17:03:28 ID:dQQud0vp
宇宙生命絶滅の原因、ギドラ族
73 :2006/07/13(木) 09:04:23 ID:BL5LTER9
デスギドラとかな
74名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 13:11:32 ID:PKlLKo1A
現代劇ばかりだからドラマ部分がマンネリになる
平安時代や戦国時代、第二次大戦中など舞台設定を変えてみたらどうでしょ
ゴジラ退治にヤマトタケルや安部晴明がでてもいいんじゃないだろうか
75名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 14:18:40 ID:hARs87zI
そういえば、板野監督がぶちあげていた3D版ヘドラリメイクはどうなったんだ。
音沙汰無いが。
去年いっぱいが資金集めのタイムリミットだといっていたのでやっぱり潰れたか?
76名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 16:32:50 ID:MjqmT+2y
あれは2007年公開予定じゃなかったか?
気長に待つべし。
マジでぽしゃってたりしてw
77名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 18:06:25 ID:zl1M4n3D
え?ゴジラ対ヘドラ?
78名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 18:23:51 ID:89MYZ/1k
ヘドラじゃないよ
デスラだよ
79名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 23:37:39 ID:ISWpyboN
・ 「ヘドラ対ゴジラ」
・ 「ゴジラVSヘドラ」
・ 「ヘドラVSゴジラ」
・ 「ゴジラ×ヘドラ×ガバラ 静岡SOS」

お好きなのをどうぞ
80名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 23:47:25 ID:GUFaMqhI
オー!イッツゴッジラ〜!
81名無シネマ@上映中:2006/07/14(金) 08:14:53 ID:DgPu/M0g
>>80 ザ ベストの3曲目?
82名無シネマ@上映中:2006/07/14(金) 11:52:12 ID:f1l7Wt4h
>75
潰れたみたいだ。公式サイトが無くなってる。
ttp://godzilla3d.com
83名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:47:52 ID:9eBIuDTi
えー。ささやかに楽しみにしてたのに。
84名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 19:42:15 ID:6xH/fHKE
実証時と坂野どっちがすごい?
85名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 05:17:08 ID:jSBtli8b
メガギラス欠番になるかも
86名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 12:15:33 ID:GGQVBkDB
何が?
87名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 13:33:53 ID:5UsdAuuM
山本だろ
88名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 14:24:00 ID:to9vYoRD
GMKの仁科も捕まったけど何も起こってないよ。
89名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 01:39:16 ID:Y4G60jS/
>>82
ちょっと安心してる俺がいる
ストーリー見る限りこのゴジラ人間を睨んでくれそうになかったもん
90名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 15:32:32 ID:xWp61vmW
はやく復活してほしい
91名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 15:47:31 ID:QRbLJscf
無理だと思うけど、スピルバーグにやってほしい。
宇宙戦争のように突然ゴジラが現れてひたすら破壊と殺戮を繰り広げて、理由もなく突然死んでしまう。
とにかく圧倒的なゴジラの力の前に、人間はただ逃げるだけってストーリーがいい。
92名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 19:33:36 ID:nAhn2w39
>>91
自分は宇宙戦争がかなりゴジラ(54年版)を意識しているように感じたぞ。
93GMKもGFWも好きな厨房:2006/07/22(土) 12:25:16 ID:99UVy+d4
>>91
それは面白い・・・・。
さてその企画をコロンビアに売ってくる・・・。
94GMKもGFWも好きな厨房:2006/07/22(土) 12:30:14 ID:99UVy+d4
でも俺はマーズアタックのようなゴジラも見たいなぁ・・・。
95名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 12:39:43 ID:idAjQsgC
レディガードで頭がぼんぼん爆発するX星人か?
あまり変わらない気がするが・・・
96名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 13:10:36 ID:99UVy+d4
>>95
・・・・そうか・・・。
でも監督はティムバートンかスピがいいんだよなぁ・・・。
97名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 13:53:51 ID:x06rHmtz
マーズアタックと聞いて
もはや信者だから時々思いを吐露したくなるので吐露するんだけど

VSビオのやたら冴えてるカメラ位置とかって、あれって苦肉の策か
なんかから生まれたのかね?製作期間短かったとは聞くけど。
芦ノ湖の「怪獣を映しながら、後頭部でなく正面向いた人間の顔も同時に映す」とか
大阪の「視点が水平移動していってゴジラとX2が同時にフレームインしたとこで止める」とか。
特に前者は見なおすたびに感心してしまう。

しばしば指摘されるように確かに場面の繋ぎが無遠慮なとこがあるものの
(X2敗退→芦ノ湖とか) 戦闘シーンでなくてもいい「瞬間」が多いと思う。
木を踏む音立てながらゴジラが芦ノ湖向かうとことか
司令部モニターで、眼と牙だけ輝かせた真っ黒なゴジラが声なき咆哮上げるとこ(大阪)とか。

その場面の繋ぎにしても、「ワイヤフレーム→実写」をチープと評する人いるけど
その後VSモスラ等でより進んだCGによるズームアップ見たときには
あれを見たときほどの同じ感動は無かった。
リアルと非リアルの配分は結局あれくらいがいいのかもしれない。

VSビオって勇壮感はあっても悲壮感があんまりないのがまた独特な気がする。
ゴジラも人間も、米ゴジにすらあったハートウォーミング(笑っちゃうぜ)なシーンが無くて
攻撃することに対する半端な躊躇いとか、攻撃される側の、VSメカゴジにあったみたいな
痛々しさもない。X2の出撃から特殊部隊の肉薄に至るまで。

自衛隊の「全く」遠慮の無い攻撃を受け止められてた、ゴジラの
「いい攻撃をしている…だが、日本じゃあ二番目だ」 的強さが
あの作品の果てしない勇壮感を裏打ちしてる気がする。
98名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 13:58:00 ID:x06rHmtz
悲壮感は物言わぬビオランテが全部肩代わりしてたのかもしれないけど。

と、洗いざらいぶちまけたとこで
もっぺん海上戦の初熱線まぎわのゴジラの優雅な頷き見て逝ってきます
99名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 23:03:45 ID:8OAZL7mp
X2が最後に一発跳ね返してから堕ちてたら
更に言うと鏡面のゆがみのせいとかでハズレてたりしたら
俺の中で不動の最高作になってたのに
100ケビン:2006/07/23(日) 06:08:24 ID:ZOYFECnF
ファイナルゴジラって地上波まだなの?
101名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 06:11:14 ID:A7/lge4H
>>100
とっくにやった
102名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 11:56:09 ID:JiEM2mxj
テレ東は地上波じゃねえよ
103名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 22:11:44 ID:6EWTFFj5
さしずめ、地底波か?
104名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 23:44:48 ID:q3xFluL4
宇宙戦争見て思ったのは
自衛隊を前面に出さなくても
ゴジラは作れるって事

ちょっとおどろいた
105名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 00:09:17 ID:4P4Q0wDD
>>97-98
まさにビヲタ(VSビオヲタクのこと)の鏡だ。
そう指摘されてから改めて見てみると違うな。

>>99
それいいね
106名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 08:10:02 ID:PT9U6NQW
>>104 三大怪獣とかも自衛隊が全く活躍してない件について。
107名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 08:19:57 ID:T+V+ZxO6
「一刻の猶予もできません。 モスラを呼んで下さい。すぐ呼んで下さい!」

ヲイ。
108名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 09:49:28 ID:2V21NUfq
あの〜素晴らしい超兵器〜を〜もう一度〜♪
109名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 15:11:24 ID:zS9uvRiw
メーサー車が昭和ウルトラマンに出た事があるのを知ってる人は少ない
110名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 15:26:34 ID:qE6YM5iA
325 名前:名無しって何ですか?:2005/12/27(火) 07:14:19 ID:YevwbuuZ
       ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。

111ケビン:2006/07/25(火) 03:42:50 ID:UMQnamw1
ところでゴジラって各作品ごとにまったく
別世界の話なんですか?
112名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 05:46:12 ID:Op9+imVj
繋がりあるのとないのとあるが
あまり繋がりとか気にしないほうが楽しめる
113名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 06:27:12 ID:ZbEzeI6w
平成1900シリーズは繋がりありまくり。

それ以外は、無印'54・逆襲・キングコングまでの三部作、新旧二回のメカゴジラ二部作を除いては、関連を気にしなくても良い。

先の三部作もそんなに気にする必要ないかも。
逆襲に無印の山根博士が出ている事、キングコングでゴジラが氷山から現れた事くらいだから。
114名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 20:11:58 ID:WZpLbDPE
>>111
「ゴジラ (1954)」、「ゴジラの逆襲」〜「メカゴジラの逆襲」
は、同一世界上で なんとなーく 連続。
一般の人々がゴジラとかモスラとかキングギドラとか、「それまでの作品に
出てきた怪獣」を「知ってる」世界。
でも必ずしも前の作品の設定や結末を意識して次のが作られてる訳ではない。

「ゴジラ (1954)」、「ゴジラ (1984)」〜「VSデストロイア」
は完全の同一世界上で、ゴジラ(54)の30年後に2体目のゴジラが現れたという設定。
(それまでの「ゴジラの逆襲」〜「メカゴジラの逆襲」は無かったことに)
115名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 07:50:49 ID:JBjxpOsu
ゴジラ×メカゴジラにあの人が出ていました






ゾフィー「おかえり」
116名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 10:04:00 ID:g9rPMMpx
モスラ対ゴジラと三大怪獣は完全に繋がっている。
「モスラは一度ゴジラに勝っています」とか「1人死んじゃったの」とか。
117名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 11:10:24 ID:KfjHiBYQ
PS2やGCのゴジラのゲームがクソ面白いです
118名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 15:13:54 ID:ex58+O+O
三大怪獣と怪獣大戦争も繋がってるフシが。
「地球の危機が、ゴジラ・ラドンによって救われたことは知っています」
119名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 15:19:15 ID:4fRuuDxW
ゴジラが一時的に正義に目覚めたのはどこからだっけ?
初代キングギドラ戦かな?
120名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 15:38:06 ID:e+rQWzLH
ゴジラって宇宙でも呼吸できるんだなww
121名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 15:58:00 ID:ex58+O+O
ゴジラが正義に目覚めてるのは「対メガロ」ぐらい。
他は自分の防衛の為に戦ってるに過ぎない。
122名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 16:01:26 ID:LjcVBlMj
「三大怪獣」でも、モスラがギドラにボコられるのを見て
「俺も俺も!」と勢いで戦ったようなもんだからな。
123名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 16:36:38 ID:tFmL6R+G
その正義って言い方がどうもなぁ
人間にとって都合良く動いてくれてるだけじゃ
124名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 19:31:56 ID:G4UAF7+R
>>120
X星人のハイパーテクノロジーの結晶であるバリアに包まれて宇宙空間を移動した。
X星に空気は……あったっけ?
125名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 20:57:18 ID:MTo/LALw
三大怪獣のはモスラに説得されててのもあるだろうが
ゴジラにとってもギドラはやっかいな相手だったから闘ったてだけで、
多分ゴジラは人間の為には闘っていない。
126名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 23:18:13 ID:C7/Hf9Tk
>124
劇中で「気圧は地球の十分の一」と言ってるからあるんじゃね?
すごく薄そうだけど。
127名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 09:45:02 ID:YM81Vkma
>>122 だけどそれがいい。
虐められっこを助けるガキ大将みたいで。
128名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 10:30:52 ID:Bjch8heS
>>122
昭和30年代とかって子供どうしってそういう感じだったんだろ。
今の粘着思想バリバリのガキどもじゃとっても考えられないけどな。
129要するに:2006/07/27(木) 11:02:46 ID:xDjDpLSL
単純にゴジラは喧嘩したいだけってこった
っていうか言うほど三大怪獣地球最大の決戦って面白いか?
俺的にはモスゴジやキンゴジのほうが面白い
130名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 11:40:39 ID:YM81Vkma
>>129 様々な人物が入り乱れ、楽しい人間ドラマ・・子供っぽいゴジラとラドンの戦いなど、俺の中ではゴジラシリーズではベスト。
131名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 13:51:13 ID:FCA+aa8y
三大怪獣は一本目のゴジラの次によく出来てると思う
脚本が良かった。
キンゴジ、モスゴジは作戦の描写がちょっと長すぎるから
みんな好きだけどさ。
132名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 14:28:04 ID:Jkk5WeXW
三大怪獣より大戦争の方が好きだ。
133名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 18:41:13 ID:7V2/bswv
三大怪獣・・・
もし、あのときのゴジラが平成以降のゴジラだったら、どういう行動をとったかな?
134名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 19:46:22 ID:byWSRkhz
ギドラは撃退じゃなく首が取れて死んで
その後にタイトル通りゴジラ・モスラ・ラドンで「三大怪獣 地球最大の決戦」だな
135名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:54:48 ID:rzhy7ld3
三大怪獣って自分にはゴジラが主役の映画にはみえないんだよね。
空飛ぶ敵に手も足も出ないゴジラに対して、そのギドラを地上にたたき落としたラドン。
ギドラに近付くことすらできないモスラを背中に乗せて様々な角度から糸を命中させたのもラドン。
この映画の目玉は新怪獣キングギドラとラドンの復活じゃないかと思う。

それなのにリバイバルの際、タイトルにラドンがいないのが不憫で・・・。(泣−1)
大戦争だって、ゴジラを吊り下げた体当たりでギドラを宇宙に追い返したのはラドン。
それなのにリバイバルの際のタイトルは・・・。(泣−2)

136名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:15:52 ID:hZ2he/4y
でもVSメカゴジであの曲とともに登場できたやん
137名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 01:40:53 ID:tNFxTUzO
>>135
ラドン「俺ならゴジラを空から攻めるぜ」

同時上映は「V3対デストロン怪人」
138名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 07:32:04 ID:0ocmM4bS
>>135 この頃はゴジラ映画って概念が無かったから。
139名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 08:31:45 ID:4TbV7JrE
あくまで、それまでの東宝怪獣映画でピンで主役を張った
三人の競演作ってことだな。これって黒澤の「赤ひげ」の完成
が間に合わなくなったので急遽作られたって言われてるけど
本当かな。クライマックスの怪獣決戦と人間ドラマが乖離してるのが
残念。バックブリーカーで2つのドラマが融合するがw
140名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 09:20:47 ID:R97qQiUw
スレタイクソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:46:05 ID:XcKVGMsB
東宝初のカラー怪獣映画は、ゴジラでもモスラでもなく、ラドン!
142名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 08:38:02 ID:r3/b+xTi
ラドンといえば電柱?を境に実写と書き割りを合成してるショットに感動した
143名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 11:16:37 ID:mGZ8xyr+
どこだろう。炭鉱のシーンかな
144名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 12:12:36 ID:DXP/X7mX
>>143
OPが終わった直後、風景が左へパンしていく場面。
145名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:45:21 ID:gSTIpAtN
こんな新作ゴジラは?

ゴジラが日本近海に半世紀ぶりに出現。
しかし全く緊張感の無い首相以下閣僚は、今日もゴルフと国会対策に熱中。
途中で被害が出ても、有名人と官邸で握手したり、某国大統領とフォークダンスを踊る首相。
で、ついにゴジラ日本上陸。
上陸地点の特定ができなかったので、一般人に死傷者が続出する始末。
やっと陸海空の自衛隊が出撃するが壊滅。
あてにしていた戦力が無くなったので、頭を抱える政府。

さらに、大規模な自衛隊の行動を警戒した韓国と中国が、
戦闘準備命令を発動し、艦隊を日本近海と台湾海峡へ派遣。
北のあの国もミサイル発射準備を開始。
在日アメリカ軍は極東有事に備えて、中国と北を迎え撃つ準備に入る。

国内にゴジラ、外国に有事という前代未聞の事態に、官邸は大パニックになり、
首相は投げやりになってしまう。

そして情報が錯綜する中、東京のゴジラめがけて
テポドンミサイルが発射され、 国内では新たな別の怪獣の出現も報告される。
更に自衛隊の一部がクーデターを起こしたという情報も入って・・・。

っていうのを描いたら面白そう。
146名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:53:42 ID:gSTIpAtN
で、有名俳優を起用する。

男優で織田裕二、柳葉敏郎、坂口憲二、伊藤英明、
反町隆史、中村獅堂、
椎名桔平、山田孝之、成宮寛貴、森山未來、速水もこみち、
小池徹平、小栗旬クラス。

女優でハセキョー、小雪、伊東美咲、
菅野美穂、米倉涼子、綾瀬はるか、
石原さとみ、市川由衣、長澤まさみ、上野樹里クラス。

ベテランは高倉健、高橋英樹、水谷豊、西田敏行、
中村橋之介、三浦友和、大杉連、小日向文世、高橋克美、
生瀬勝久、陣内孝則、森光子、松坂慶子、
黒木瞳、高島礼子、いしだあゆみクラスから。

そしてジャニーズからタッキーほか数名。

上の豪華キャストの起用に、 一部マニアが唱える「平成ガメラ」や 「GMK」に加え、
「亡国のイージス」や「宣戦布告」の政治要素を大いに絡めた リアルシミュレーション路線をやり、 人間ドラマを重厚な物にし、
かつてのソ連の大作戦争映画や、 日活の「戦争と人間」並に
全○部構成で、1本あたり2時間半〜3時間という分量でやれば、
「世間的」にはそこそこ話題性や認知度はもらえるかもしらん。

でも84年版の二の舞になるのと、
キャストのギャラで特撮がショボくなる、
リアル過ぎて自衛隊ないし米軍の協力がもらえない、
一部キャストの出演拒否や
途中降板というリスクの可能性も大きいけどね(笑)。
147名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:46:57 ID:VBsQtnoB
ある本で見たんだが、最近また「怪獣物に出ると、役者生命終わるよ」みたいな
風潮が復活してるそうな。 
148名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:18:29 ID:Y35reiJp
また特撮に対する目が変わってきたのかな?
149名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:31:42 ID:Ytl1cO0P
また怪獣映画=下手物映画と罵られるわけか。
そして次から次にゴジラには出たくなかった発言。
すごくイヤンな感じですな。
150名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:48:43 ID:MgZYUcdj
>>147 怪獣映画ちゃんと見ろよw、といいたいな。
何を理由にそんなことをw
151名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:04:17 ID:ocxWyuMA
>>147
キンゴジ出て、007のオファーきた方もいますけどねw
152名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:49:41 ID:2PnR3N8I
ところでゴジラ、新作作るとしたらCGだらけ?
だったらやめてほしいなあ…やっぱり着ぐるみ+繰演の方がいい。

平成ガメラ3部作は割とCGの使い方うまかったけど。
153名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:58:32 ID:MgZYUcdj
ウルトラマンや仮面ライダーなどの子供だましといわれる番組にに出て一気に有名になった俳優もいるのにねぇ・・。
それに初期の東宝怪獣映画って黒澤明作品や稲垣浩作品などの、一般映画と同じ扱いだったんだよね。
キンゴジも「東宝30周年記念映画」として稲垣浩の「忠臣蔵」や黒澤明「天国と地獄」と一緒に並んでるし。
元々は子どもから大人まで想定してたんだが・・・、今じゃ作品の質関係なしに「子供騙し」だもの。
ひでぇもんだね。
154名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:23:12 ID:rw13E/PQ
>作品の質関係なしに
ま、見もしないでそう決め付ける人も多いから間違っちゃいないけど
子供だましの域を出てないモノが多すぎるのもまた事実だったり
155名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:27:57 ID:ea4M3ac7
製作側がいくら一般向けと主張しても、一般の人はゴジラもウルトラもライダーも同系列。
「怪獣」自体が子供向けて印象なんだろうかね。
新世紀時は公太郎と組まされてたから尚更そんな感じなのではないかな。  
チャンピオン祭りも子供向けなんだっけ?
怪獣vs怪獣て図式が「子供向け」をさらに助長してる様に思える。 
156名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:34:59 ID:GFkT/T1G
所詮昔とは違う

これは何にでも言えることだけど
157名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 07:50:31 ID:NLhc4oag
ていうゴジラシリーズ28作のうち26作が怪獣vs怪獣
158名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 08:07:56 ID:Nkr7SJ3n
>>157 機龍2部作とGMK,メガギラス、VSメカゴジラあたりは完璧に人類VSゴジラだと思う。
159名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:34:57 ID:Nkr7SJ3n
後怪獣大戦争・オール怪獣も対決映画じゃないと思う。
てかオール怪獣は怪獣映画じゃないし。
160名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:06:15 ID:kPd4if28
怪獣大戦争は
「第二班ただちに攻撃開始!」→怪獣大戦争マーチ→
「我々は脱出する! まだ見ぬ未来に向かってな・・・」→ドカーン
で実質終劇

そのあとの怪獣対決はオマケみたいなもんだよね。
161名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 15:20:35 ID:ymQ2py4K
>>147-155

現におまえらのようなアホガキしかゴジラ映画を観てないじゃねえかwwww
ゴジラは永遠にガキ向け映画。それで何が悪い?
162名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 15:26:34 ID:EDILiohi
>>149 実際、出演プロフィールからゴジラ映画を削除してる某女優もいるしなw
俺の読んだ本によると、あまり立て続けに怪獣映画に出ると「じゃあ、あなたは
特撮専門の俳優(女優)さんなのね。」と一方的にレッテル張りすることも結構あるようだ。

余談だが、アメリカでゴジラ映画を通じて日本文化を紹介しるという催しを開こうとした際に
現地の日本領事館に協力を求めた所、「そんな映画は日本の恥だ!」とすごい剣幕で怒鳴られ
帰されたそうだ。
163名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 17:14:52 ID:Nkr7SJ3n
>>162 ひでぇ話だなぁ・・。
昔からそういう馬鹿はいたけど、今はまたそれが激しくなるのかw
アニメは世界に誇る素晴らしい日本文化と言う風潮になってきてるのに怪獣映画はまだ底辺ってわけね。
そのうち趣味は特撮です!というと大パッシングの時代が来るのかも((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
164名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 17:46:59 ID:PKQsdrPa
なんせ維新時に京都の古寺院もろもろを海外競売にかけようとした国ですから。
海外からその良さを教わるまで。アニメも変わらんな。
165名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 17:55:41 ID:IH0vOM2s
>>139

そういう話だけどね。モスゴジと地球最大の決戦に星由里子が
出ているのはそのおかげで若大将が作れなくなり
(実際、1963年の「ハワイの若大将」(同時上映「マタンゴ」)から
 1965年の「海の若大将」(同時上映「フランケンシュタイン対
 地底怪獣」)まで2年間若大将シリーズは空白が出来た)
星由里子のスケジュールが空いた為に出演が決まったと聞く。
166名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 18:50:43 ID:Nkr7SJ3n
>>164 日本人ってばかだなぁ・・。
自分たちが絶賛するハリウッドにだって日本特撮びいきの監督なんざいくらでもいるのに。
167名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 19:35:45 ID:vefXvcix
正直、子供向けっていわれて作られていた昭和ゴジラも低レベル
168名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 00:45:27 ID:mCYC6g9N
CGモリモリのアメゴジが実際よっぽど一般向けだもんな
ジャンルの多角化、資金力の違いで見せ付けられる外国映画に一般の感覚は麻痺状態。
そんな中色んな意味でちゃちぃ怪獣映画を見せられても一般から評価なんぞ得られるはずも無し
それが現実。 信者が騒いだって一般人は責められん
169名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 05:42:51 ID:6qZU50aF
特撮はガメラ3レベルのクオリティがあればなんとかなりそうだけど
170名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 07:35:37 ID:sn1D0wD1
マスゴミも悪いよな。
CG「だけ」絶賛して日本の特撮はチャチと植えつけたのはマスゴミなのかも。
アメリカ大イグアナだって着ぐるみ使ってるのに。
一番怖いのは特撮ファンと言うだけでパッシングを受ける事。
アニオタ叩きみたいな事が今度は特撮ファンにも・・。
171名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 10:09:47 ID:MlMmFK+1
>>170 一応、萌えヲタなんかよりは、特撮ファン、怪獣マニアのほうがまだ市民権得てる。
怪獣ファンは、幼女襲ったりなんかしないしな。
172名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 11:19:32 ID:dMjsOuMD
宮崎は?
173名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 11:22:59 ID:zP6rjSQO
べつに叩かれるほど目立っちゃいないだろ。
ゴジラシリーズは他の特撮と比べ特札マニアだけじゃなく映画ファンにも支持されてるし。

それより怪獣を売りにする作品で最後の希望である
ウルトラマンメビウスの低視聴率が・・・
ウルトラマン終わったら完全にアウトじゃね?日本の怪獣もの
174名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 15:50:05 ID:K8ObxAKQ
テレ東が最新作の放映権を得たせいで
前年度の作品の全国ネット放送が無くなったのも人気低迷の一因かな
175名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 00:07:39 ID:m4TLSmTE
>>171
残念ながら区別なんかされない

試しに近所の小さい男の子と怪獣の話で盛り上がってみな
通報されるから
176名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 00:19:24 ID:jW4G/dvi
それは区別されないと言うより
容姿が酷いだけじゃないのか?
177名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 01:17:17 ID:KLWAP2H7
そもそも萌えオタと幼女襲うことと何の繋がりがあるのかと
偏見もたれることを嫌っても、自分らが同じことを他のオタにしてるんじゃ被害者面もできんな
178名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 01:35:44 ID:gY+EG1oR
ゴジラスキー兼園ジぇる愛読者の俺は救い様がないみたいだな。
179名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 01:37:52 ID:M35aHqT7
ゴジラ好きなヤツって他の特撮やアニメに比べると普通の人が多いけどな
180名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 01:47:35 ID:Qq0j2Ugg
戦隊やライダーはそのまま日曜の連続アニメにどっぷりって奴が多そうだしな
181名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 22:34:12 ID:nW+F3sRp
Yourtubeにゴジラの逆襲が分割されて全編うpされている件
182名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 23:50:09 ID:i3LlzmZI
>>181
おおおおおーーーー!
ゴジラ対水戸黄門がすごい!!
熱線で鉄塔が溶けだすシーンなんか迫力満点だ!
183名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 01:03:54 ID:puUoxyNs
なんで逆襲なのかとwwwwwww
どうせならメガロとかにすりゃいいじゃん
184名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 21:09:48 ID:kN6hmBd9
しかも海外版だしなww 所々、戦時中の日本に関する米軍プロパの映像や
「失われた大陸」などのB級モンスター映画の映像が流用されてる。
可笑しいのは、ゴジラとアンギラスの声がごつちゃになってるww
主人公達は、ゴジラをジャイガンテイスとかファイヤーモンスターとか言ってるし。
185名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 08:47:19 ID:3b1kXLkY
Yourtubeには、初代ウルトラマンの英語版がうpされていたりする。
それにしても逆襲は音楽ほとんど差換えてあるねw


186名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 11:02:08 ID:U28TGIoB
キンゴジと三大決戦が正直糞なことについて
187名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 13:46:11 ID:iU6voCUB
メカゴジラの全兵装攻撃がかっこよすぎる
188名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 14:29:25 ID:46M+YOzj
今日のワイドショーミレニアムの主役のオッサンでまくりやな
189名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 15:36:49 ID:pFqUcmyR
84年ゴジラ久々に見た
ゴジラに核攻撃計画
船が揺れて核ミサイル誤射
かなーりトンでも話だったんだなw
190名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 17:18:53 ID:HfLXsNYl
84ゴジラは、なんだか説教くさいストーリーが苦手。
それとオール怪獣のときみたいに、ひんぱんに変わるゴジラの顔が不自然だと思う。
191名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 03:04:55 ID:1P+EOwib
ゴジラの顔変わるの一番酷いのは実は初(ry
192名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 18:04:22 ID:5i/PLgx1
PJ スピルバーグ ルーカス キャメロン バートン スコセッシ 
193名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 18:26:42 ID:Kt0XIRBv
>>192
スピルバーグとバートンは特にやってほしい
スピルバーグにはゴジラの恐怖や破壊をバートンにはゴジラの悲哀を描いてほしいなぁ
スピルバーグがやったら金子さんも裸足で逃げ出すくらいの怖いゴジラになりそうだなぁ
194名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 19:44:29 ID:B3bJJGGQ
84ゴジラはギラーミン版キングコングみたいなもんか
195名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 20:48:38 ID:8rELIu57
バートンだとオール怪獣〜みたいなファンタジーになりそう
スピだとジュラシック・パークみたいなもんになりそう
んなオレさまはユニヴァーサル怪物のファイナル・ウォーズwをやってのけた
ヴァン・ヘルシングの監督に三大怪獣〜をやらせたらソコソコ面白いと思う。
196名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 00:22:03 ID:LSWOigKX
対決モノならロニー・ユーを推したいな
フレVSジェイの監督
197名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 02:51:22 ID:av8hyiy1
デヴィッド・リンチがいいよ
198名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 12:20:55 ID:oq4X/k/a
今日に日曜洋画劇場はチェック! 佐々木勝彦さんが出てるぞ。
199名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 12:58:37 ID:guGanRTA
ジョン・ウーだな。
怪獣対決で大量の鳩が舞う。
200名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 14:20:19 ID:kHog/nJ/
監督の名前挙げてるのがいるが、映画はまず脚本なんだが?
201名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 15:14:32 ID:O6z/hF8m
佐々木勝彦はいつもムチャクチャな設定を軽く流して解説してくれる
202名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 17:40:56 ID:uwXDgOyz
よそのゴジラスレでも監督を誰に?とかやってるな。
流行りなんですかw
203名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 18:52:25 ID:vEHMkb72
>>200
経験者優遇で公募
204名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 21:44:18 ID:PUXaEjGg
>>200
監督 スティーブン・スピルバーグ
脚本 リドリー・スコット
205名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 21:50:25 ID:C/dPklXS
>>195
スピには宇宙戦争と言う、素晴らしい怪獣映画があったじゃないか。
206名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 11:37:08 ID:Rfs/3SVL
スピ本人はあれをゴジラのリメイクとはいってない
207名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 13:26:22 ID:M4wjc7HD
そのとおり
208名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 17:12:29 ID:jZKtihoq
>>206
こっ恥ずかしくて言えんだろ。
209名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 20:36:11 ID:zLgcOqoD
ゴジラは宇宙人じゃないしー
210名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 22:03:11 ID:2Asf7GhJ
宇宙人のロボットだからとか言い出したら
モゲラはどうなる
211名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 03:03:37 ID:Avn2h6PL
モゲラはエアロタイプ以外認めません。
212名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 05:27:33 ID:IIutcbrb
スピっつったらよ
ロストワールドの後半
あれもゴジラ(日本怪獣映画)以外何物でもないw
213冷凍ゾンデ:2006/08/09(水) 11:36:16 ID:CHAWdlfh
GMK厨乙
214冷凍ゾンデ:2006/08/09(水) 11:38:51 ID:CHAWdlfh
おまえらみゅかつく!!!
おれをおいだしてかなりキモい!!!
215名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 12:57:48 ID:XWge+9nu
>>212 あれは怪獣ゴルゴのリメイクじゃないの? はっ! もしかしてガッパとか・・・
216名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 13:07:59 ID:CHAWdlfh
>>215
おれを無視するな!!!
217名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 15:10:12 ID:lIg9VWVl
破壊の象徴としてのゴジラはもういい。
これからは平和や自然を愛する優しいゴジラを。
敵は世界を破滅に導く伝説の巨蛾、モスラ。
毒鱗粉は生体を腐敗させ、触覚ビームや衝撃波で街をぶち壊す。
負けるな、ゴジラ!頑張れ、ぼくらの希望ゴジラ!
   
218名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 15:23:52 ID:XWge+9nu
>>217 チャンピオン厨乙^^
219名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 20:38:07 ID:XWge+9nu
>> ID:CHAWdlfh


           ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \

220名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 23:23:31 ID:MYloPcVx
>>217
またゾンデか
221名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 00:40:52 ID:iNg3XtvR
>破壊の象徴としてのゴジラはもういい。
じゃあ孤独な被害者のゴジラで
222名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 02:57:40 ID:8bLZhwIm
>>221
松井か
223名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 06:06:34 ID:NWqsgTkb
>>217
普通にキモいです
そんな映画はヲタの中のヲタしか見ません
224名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 08:07:50 ID:ltnBAEzY
>>217 おい!モスラを悪役にすな!
モスラはインファント島の守り神だ!そこまでキャラをいじくるな!
ゴジラだって破壊の象徴もいやだが、人間の味方になっちゃだめだ!
と釣られて見る・・・。
225名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 10:38:26 ID:ZpVHOXXi
>>217
おれは破壊の象徴としてのゴジラがまだ見たり無い気がする
ゴジラという強大な破壊者の前で人類はひざまずいて滅びるか逃げるしか手は残されてないっていう
終末感あふれるゴジラが見たいんだよな
「宇宙戦争」のトライポッドがゴジラにかわったような映画が見たいんだよ
226名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 14:59:30 ID:ltnBAEzY
とりあえず「怖いけど可愛い」円谷英二の時代のゴジラに近い姿を見たい。
円谷時代のゴジラは、ひょうきんだったけど、怖い面や神秘的な面も描いてたから。
227名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 15:13:23 ID:TkqxTP6h
>>225
どんなにセンスの良いカッコイイ登場の仕方をしても
どんなに感動的なシナリオであっても
結局怪獣プロレスか光線合戦になるんだからいたしかない。
228名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 15:55:44 ID:nIIi394a
>>227
じゃあ無理に怪獣プロレスにしなくてもいいんじゃない
229名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 16:24:33 ID:QNojC8L6
そうだな、相撲とかボクシングとかムエタイでもいいよな
230名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 16:39:13 ID:nJ6NP+qi
>「宇宙戦争」のトライポッドがゴジラにかわったような映画

そもそも「宇宙戦争」が「ゴジラ(54)」のゴジラをトライポッドに
変えたような映画に思えるんだが。
231名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 16:47:42 ID:nIIi394a
>>229
いやそう意味じゃなくて
別にライバル怪獣なんかださなくてもいいのではないかと

>>230
あ・・・なるほど
232名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 16:55:45 ID:gXup11Md
数年ぶりにゴジラ見てる

こんなに面白かったっけ



「やっぱ鮪食ってる奴はダメだな」
233名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 22:36:31 ID:TeZ/EWic
悪玉モスラも一回ぐらい見てみたいけどね
初代の「悪意はないけど巨大すぎて困る」みたいなのじゃなく、
普通に人間を敵視して毒鱗粉撒き散らすヘドラのごときモスラ
そして人類が総力を挙げて作り上げた最後の希望、サイボーグ怪獣ガイガンに倒される

ほら、「日本以外全部沈没」のノリで
234名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 22:53:05 ID:vZ2G1d1f
モスラって、インファント島の守り神でいればいいものを、
「東京SOS」では、小美人が武力(=モスラ)を率いて、
日本に内政干渉というか恫喝しに来たよな。

日本はゴジラの脅威に対抗するために苦労して機龍を造ったのに、小美人は身勝手にも
「機龍に使われてるゴジラの骨を海に返せ。返さないならモスラで日本を攻撃する!」 だもんな。
自然の物は自然に帰すのが一番とかもっともらしく言ってるけど、日本には日本の事情があるわけで。
おとなしい日本に来るよりも、周囲の核兵器を持った軍国主義の国々にお説教に行けばいいのに。
でも行かないんだろうな。反論されるのが怖いから。
235名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 23:31:42 ID:iNg3XtvR
しかも親の形見を取りに来たゴジラの邪魔をしたりワケワカメ
まあ元々リンチで敵を倒すのが得意な卑怯者だったしねぇ
236名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 04:55:14 ID:0l3XrCuZ
っか、2000や手塚ゴジラの造形はエメゴジ並みに改悪されててキショい
あんな緑色でギザギザ背びれがゴジラ?ナメんなよ
GMKやGFWのゴジラこそ真のゴジラ造形だ!!
↑とゴジラが歩く度にカメラがブレる演出で、GMKはオレの中の平成No.1作品になりました
237名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 07:49:50 ID:JHVghQly
SOSは機龍が出動しても小美人・モスラが機龍と共闘するのが訳分からん。
人間に都合がよすぎるな。
238名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 08:15:38 ID:TnBpYhuU
うるせえゾンデ
239名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 10:47:46 ID:wI8FRCdJ
>>ゾンデ

                  ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \

240名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 11:10:26 ID:+Y/Y4U9o
>>233
FLASHでつくれよ
241名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 12:28:25 ID:gCiOMRnk
>>236
2000や手塚ゴジラ(機龍ゴジ?)、GFWゴジラ
いずれも造形した人同じだって知ってる? 
ミレシリーズじゃGMKゴジラが一番好きだが、あれもあれで腹が出杉だのデブだの散々言われてたな。
  
242名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 12:50:39 ID:t2jC/AA3
腹とか目とか叩かれてた部分は造形じゃなくて監督の意向だから仕方なかったんだよな
243名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 13:46:45 ID:0l3XrCuZ
>>241
造形にはあまり興味ないんで知らなかったけど、何か問題あるかな?
あと、GFWゴジラも犬みたいな顔でそんなに好きじゃない
244名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 15:15:12 ID:D2YJHXOe
GFWのゴジは犬じゃなくて猫だろ。
とGFW大好きの俺が言ってみる
245名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 15:39:33 ID:FjvjZCgf
GMKもGFWもマンセー
といってみる
246名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 15:44:46 ID:FjvjZCgf
>>237
ま   た   ゾ   ン   デ   か   
247:提供:名無しさん:2006/08/11(金) 16:05:00 ID:ZeHwYZJZ
>>217 
二代目は一応にんげんの味方だったろ。 
しかも触覚ビームじゃなくて超音波ビームだし。
248名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 16:29:09 ID:FjvjZCgf
正義のゴジラ=糞
249名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 16:45:20 ID:FjvjZCgf
ゾンデキモいな
何またきてんだよ
250名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 17:12:50 ID:FjvjZCgf
誰がたてたんだよこれ
http://www.37vote.net/effect/1155283880/
251名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 02:56:34 ID:WI/rNiXH
ガルーダって面白いぞ。監督がゴジラのファンらしい。
252名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 04:12:33 ID:N4pU2Lp1
>>251
ラストがキング・コングっぽい
253名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 11:24:37 ID:Q3ho8zZC
>>248
正義のゴジラ!と書くとなんか嫌だけど
あの頃ではVSへドラとVSメカゴジラ(昭和)は普通に面白いと思うけど。
254名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 12:04:01 ID:tMstJDQN
ゾンデ(゚д゚)キモーイ
255名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 14:23:27 ID:3zmIHkyI
>>253

そもそも「正義のゴジラ」って概念が出来たのがガイガン以降だからね。
ヘドラの時のゴジラの立ち位置って結構微妙なんだよね。
決して人類の味方ではないが次の世代に希望の託して去っていったりね。
(だからこそあの最後の睨みはインパクトが大きい名場面になんだがけど)
そういえば次世代に託すと言う意味ではGFWと共通点はあるよね。
256名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 15:55:53 ID:f9JBpR+N
しかも正義って人間にとって都合のいい正義だし
257名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 20:23:12 ID:tJuVFScN
>>256 vsギドラじゃ、ギドラ倒したらゴジラ厄介者扱いだったしな。
身勝手杉
258名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 20:30:56 ID:UvmKtfMR
対へドラでも、ヘドラぶん回して迷惑をかけてたりする。
259名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 21:41:26 ID:cer37arg
>>255
でも、実際には、明確に正義の味方なのは「対メガロ」だけなんだよね。

ガイガンでは、偵察に来たアンギラスは迎撃されるし、
ゴジラが出撃する時も、都内に警報が発令している
(そのくら、防衛隊の長官は「我々の切り札はゴジラだけだ」と言ってるがw)

メカゴジラも偽者が出現した時に、テレビ見てた博士が「予言にでてた
怪獣はゴジラか」と意外でもなんでもないように言ってるし。

逆襲で餓鬼が「助けてゴジラ」と言いながら踏みつぶされるシーンは
元々は脚本になかったし、まぁ、逆襲はゴジラをあてにしまくってるがw
260名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 00:26:37 ID:ysx8pPkE
対メカでは「(予言の怪獣が)ゴジラだなんて(信じられない)」みたいな台詞がなかったっけ
261名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 00:40:17 ID:RUAxaTsI
>>252
それは他のサイトでも結構突っ込まれていたな。
262名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 13:28:33 ID:u3JTMDT1
263名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 14:11:41 ID:7NHAPvj/
んで、いつ復活するんだろうゴジラ。
次はなんとなく樋口さんが関ってくれると嬉しいな。
日本沈没の評価賛否両論だけど、SFXはどう見ても日本最高。
264名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 21:20:32 ID:Y2byaPLq
>>263
だったら神谷でいいじゃんwwww
265名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 22:12:20 ID:JM0QlswH
ゴジラが復活するどころか、今んとこ東宝特撮作品、製作予定すらないんじゃね?
『日本沈没』も封切られたが、あれを東宝特撮作品と断言できるかどうかちょっと微妙だし
266名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:05:41 ID:gV9x1+RF
ゴジラ3Dって製作中止になったん?
267名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:19:50 ID:mWbNmxr/
>>266
サイトなくなってるよな・・
268名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:41:38 ID:5IbGj/xA
神谷に怪獣やらすとちゃちくなるからな
269名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:40:22 ID:nGN21ueS
和尚に「男たちの大和」を撮っててもらえば良かったんだ。
崑ちゃんだって、撮ってるんだからいけるでしょ
270名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:20:16 ID:4e9nWSD2
手塚監督最近何してるか情報ありませんか
271名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:35:06 ID:qZTiZP9v
もう小美人をやめてほしい・・・
実際にあんなのがいたら、脳みそは小鳥と同じでアッパラパーだろ
あいつらがでてくると、SF考証が全部グダグダになることに気付けよ
272名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:58:27 ID:wnjcIdQX
SF考証的には小美人は怪獣と同格でしょう。
とりあえずいることにして、もしそういうのがいたら?とシミュレートするのがSFとして正しい。

ファースト「モスラ」の小美人は、言葉は通じるんだけどモスラを止めようともしない。
むしろモスラを呼び寄せといて、「あんたらもう助からないよ」と言ってるばかりなんだよね。

いかにも人間とは異種の生物って感じで良いと思うがなあ。

273元ゴジラ復活委員会会員:2006/08/18(金) 11:51:19 ID:pF6KumbQ
ゴジラ復活なんてしなくて良し。
こんなの見て喜ぶのは幼稚な特撮ヲタだけ。
(昔の俺もそうだったが。)
274名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 11:56:59 ID:qZTiZP9v
>>272
 おっしゃる通り、ファーストは良かったよ。人間には敵わない不気味さがあった。

 いまの人間とコミュニーケーションする小美人がうさんくさいんだよね。
しかも安いアイドルを手配しましたっていう、キャスティングもいや。
モスラだってバカじゃないんだから自由意志で闘わせてやって欲しいのよ。
275名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:15:31 ID:vYx5d683
てか、そもそもあれ蛾ですから。
トカゲにパクって一口で食われちゃいますから。

ゴジラ対モスラ見て、何で蛾に苦戦してるんだ?って白けてしまった。
それ以来モスラは嫌い。
あんな説得力の無い怪獣は出さないで欲しい。
276名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:32:50 ID:wnjcIdQX
>>275
だってモスラはゴジラが一口で食えるようなサイズじゃないじゃんw
でかいから苦戦してるに決まってるでしょうが。

キミが言ってるのは巨大怪獣映画そのものの否定だよ。
277名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:46:13 ID:fR99anM7
しかし母なる存在であるモスラが破壊の象徴であるゴジラを力だけで圧倒するのってどうだろう。
モスゴジの力関係をマンセーする人がいるけど俺は納得できないね。
鎧なんてもっての他だ。
278名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 20:23:14 ID:a0ijcQ+V
>>270
犬神家の助監してる
279名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 23:12:25 ID:Ac/J71kR
鎧はな・・・
流石にキングギドラと一騎打ちするには絵的に無理があると思ったんだろう、東宝も
280名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 23:25:09 ID:MYbOTvBu
もしゴジラ復活させるなら相手怪獣は昔の使い回しじゃなくて新怪獣が欲しい。
ビオランテぐらいインパクトのある怪獣作ってくれよ!
281名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 23:28:35 ID:rnwsIrKD
新怪獣だと
客の入りが悪いのよね
282名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 00:33:55 ID:+ox7Nj+P
子供受け良さそうで尚かつ新鮮みの有る怪獣っつー事で
ライオンとかトラの怪獣なんかどうだろう

↓シーサー禁止
283名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 01:08:50 ID:RUveJQv7
新鮮なタコ怪獣など如何でしょう
284名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 01:46:45 ID:ZLCj2o9G
ウルトラマン
海底二万マイルで既出
285名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 02:06:06 ID:O6Jae2Er
いや色んなところで既出
286名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 02:14:51 ID:dvvs0QJR
>>277
それは母性の一面しか見ていないから。
神話学や象徴解釈では、太母神は創造者と破壊者の二面性を持つとされる。
例えば日本神話のイザナミがその典型。

小美人への慈愛ゆえに恐ろしい破壊を引き起こす初代モスラこそが母神の正しい姿で、
モスゴジ以後の完全な正義の味方の方がいびつなんだよ。
287名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 07:25:49 ID:23bc2GPq
宇宙超怪獣ギドラは観たい
288名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 13:11:44 ID:PvMks23D
>>287
どう考えても糞映画です。
てかキングコングのPJ監督にゴジラ撮って欲しいな…
289名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 15:55:27 ID:CwalBKe5
そういえばがきのころギドランザーっていう怪獣を考えていたな
290名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 16:01:16 ID:CwalBKe5
>>268
ま  た  ゾ  ン  デ  か
291名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 16:13:52 ID:dSl68vaq
こんどやるパトレイバーVみたいな朝鮮映画はどうなのよ?
292名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 17:02:58 ID:K5zCMoqT
失笑ものらしい
293名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 17:09:48 ID:CwalBKe5
>>291
ゾンデの次は嫌韓かよ
もうここも終わりだな
294名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 23:36:22 ID:AoNUqUDu
ゴジラの反戦反核という崇高なメッセージも理解できないで、初代ゴジラを
馬鹿にした発言を繰り返すゾンデ=ネ兄は死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!
反戦反核のメッセージが理解できないのはおまえの脳が腐っているからだ!!!!!!!!!
295名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 00:20:33 ID:5w3Wjcoo
>293
「朝鮮」って聞いたとたんに「嫌韓」って出てくるオマエの頭はどうなんだよ?
296名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 08:02:50 ID:3Iz4v1jf
ジーエムケーは糞だったな
297名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 08:47:26 ID:BiiqiTNl
WETAに一回東宝怪獣をリメイクして貰いたい
298名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 16:34:10 ID:DlTMUYs5
>>288
異様に動きのいいCGのゴジラなんか観たくない。
J.キャメロン監督に実物の90%大のゴジラで撮影してほしい。
299名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 18:26:15 ID:DGoiRBEl
日本映画沈滞のひとつの象徴だなゴジラは
結局いつまでも同じ物をみたいだけなんだよ。寅さんしかり。
チープな着ぐるみじゃないと、こんなのゴジラじゃないってゴネる奴続出だし。
300名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 18:29:35 ID:Z0vA4MAY
>>298
いや、どっかのイグアナと違って
初代に忠実なリメイクをしてくれそうだと思ったんだけど…。
それに動きが良いから悪くなるわけじゃないだろ?
301名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 18:50:08 ID:DlTMUYs5
キングコングを観るかぎり、巨大なトカゲが走り回る映画になりそう。

着ぐるみもCGも見飽きたよ!
実物じゃなきゃヤダ!
302名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 05:22:04 ID:hXNeOI2+
恐竜を今時トカゲ呼ばわりする奴にどんな映像見せても無意味
303名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 07:58:48 ID:9uQ4dxp9
「巨大なトカゲ」が
エメリッヒのゴジラに対する皮肉であることが解らない奴に
何を語っても無意味だったな。
304名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 08:09:46 ID:YNNlCtig
「皮肉」なの?
一作目同士をくらべるなら
日本のゴジラは、もうカミのように扱っていて
人類の因果応報を描いているのに対して、
エメリッヒは事故で生まれたクリーチャーに
よる被害と鎮圧がドラマになってる。
これはそれぞれ文化、信仰の違いからくる
感性の差だと思うんだけど。
305名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 08:50:10 ID:6hR2B3MX
PJ版キングコングが巨大なゴリラが走り回る映画なのは否定できない。
306名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 09:35:52 ID:7sS6BE4z
>>304
エメリッヒ版ゴジラはアメリカ人にも支持されているとは言い難い。
もともとアメリカでもゴジラは、スーパーヒーローとして受けていたんだから。

文化や信仰を持ち出すなら、西洋ではキリスト教の足りないところを
ギリシャ・ローマ神話が精神的に補っているのを忘れてはダメで、
アメコミの超人軍団なんかはそっちに近いのではないかな。

ゴジラと東宝怪獣軍団も、たぶんそのノリで受け入れられたのだろう。
だから昭和シリーズでは『怪獣総進撃』みたいのがアメリカでは受けがいいし、
ゴジラはほぼ日本版のキャラクターのままアメコミ化もされている。
307名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 14:34:13 ID:hXNeOI2+
>エメリッヒのゴジラに対する皮肉
>キングコングを観るかぎり
308304:2006/08/21(月) 18:51:09 ID:YNNlCtig
>>307

すまん、納得。
309名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 22:19:52 ID:dkZq3vzk
珍しい光景を見た気がする
310名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 23:06:37 ID:MGww33ww
ちょいスレ違いかもしれんが
モスラ3の「恐竜より人間の方が大事」みたいに受け取れる小美人の発言が気になる。
どっちも同じ地球の生き物だろうに・・・
いつまでたってもゴジラと仲が悪いわけだよ。
311名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 00:20:21 ID:hW0f150H
モスラといえば最初のモスラの主役だった藤沢麻弥ちゃんはどこ行っちゃったの?
てっきり2にも出るのかと思ってたのに
312名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 03:23:34 ID:MaWGVSFU
エリアス姉は新ガメラに出ていたなあ
313名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 19:39:38 ID:U5lASGu6
平成小美人は常に薄ら笑いなのが嫌だ
314名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 07:51:36 ID:B6RJw1hN
ずっとけんか腰だったらもっと嫌かも
315名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 22:02:35 ID:TjTKZJ1W
小美人て、まんまVSギドラの未来人と同じことできる立場だな
316名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 01:06:01 ID:tzR9BwCa
>>315
「ゴジラVSキングギドラ」の未来人は、日本の国力を弱めようとしてキングギドラで破壊攻撃してきたし、
「GMMG東京SOS」の小美人は、日本に対して自分達の我を通すために成虫モスラを率いて恫喝してきた。

まぁ確かに似たような砲艦外交だな。
317名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 09:28:20 ID:5rHM+1sJ
長澤まさみだから許しちゃう
318名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 10:19:58 ID:hBzZ1sE/
>>316
はいはいわろすわろす
319名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 14:16:31 ID:SJcbNlx/
317 はいはいわろすわろす
320名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 23:26:43 ID:rV0Ial+w
機龍を作る際、総理が世界中説得する準備がありますとか
それっぽい事言っていた記憶があるのだが、

韓国あたりは最後の最後まで抵抗を続けてたんだろうな〜と思った今日この頃。
321名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 00:50:39 ID:4hkx8nB4
あの世界には韓国なかったりしてなw
322名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 09:57:33 ID:3Pmjj9/u
来月韓国の怪獣映画やるじゃん
323名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 10:23:39 ID:AQthSokU
だれがチョンの映画なんか見るかっつーの。 あいつら、日本の映画が自国内に
入ってきたら「文化侵略ニダ!」とか言ってファビョるくせに。腹が立つ。
だいだい「ヨンガリ」とか「ヤンガリー」とかチョンの怪獣映画は糞に決まってるからなww

まっ、ソウルが火の海になって、鮮人ごと半島滅亡とかいう映画だったらぜひ見たいけど。
324名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 10:38:28 ID:jw0G5vNN
>>320-323
話題にするなよ
325名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 11:46:51 ID:jIH22izi
ハゲゴジラ修平38歳
326名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 12:08:56 ID:LZTzDr58
超リアルゴジラ

ゴジラが出現して自衛隊が迎撃に出ようとするが
変な市民団体が抗議する

対ゴジラ用にメーサー戦車などの対ゴジラ兵器の開発を進めようとすると
変な市民団体が抗議する

市民団体いわく「ゴジラより日本の軍国化の方が怖い」
327名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 12:25:06 ID:AQthSokU
>>326 で、自称”反戦市民団体の人達はゴジラの熱戦でアボ〜ン、てのがオチ。
328名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 13:16:02 ID:xCjElIvw
大体がメーサーとかとんでも兵器出しちゃうからあんな子供映画になっちゃうんだよ。
もちっとリアリティあるもんにしろよ。子供向けだからっつうナメた態度で作っちゃうから
あんな糞作品を量産しちまう事になるんだ。出来ないなら沈めとけ。
329名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 13:29:20 ID:K3HikhcW
オキシ(ryも超兵器じゃね?
330名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 14:07:17 ID:HO42peGT
>>328
君には、アメリカ版ゴジラを奨めるよ。
存分に見てくれ。

残念ながら、本家ゴジラには通常兵器は役に立たないのよね。
331名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 14:20:34 ID:xCjElIvw
>>330
通用しない。それでいいんじゃねぇか。手におえない未知の怪物が迫って来る緊張感。
どうやってその非常事態と向き合って人知を尽くして戦うか?シナリオ描きようはあるだろうに。
ガキ臭ぇんだよ何もかも。
332名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 14:53:51 ID:q7b9i2o4
あんたの意見がガキ臭い
333名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 15:16:07 ID:HO42peGT
>>331
だから、アメリカ版ゴジラを見ろというのに。
お前の言う映画は、モンスター・パニック映画だ。
日本のゴジラは、怪獣映画。
ジャンルが全く違う。
お前には、ゴジラは向いていない。
334名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 16:03:16 ID:LZTzDr58
ゴジラの逆襲もオススメかも。昔見た時はそんなに感じなかったのに
今見ると意外にゴジラとアンギラスの戦いが白熱してワロタ

キングコング対ゴジラも100万ボルト作戦とか落とし穴毒ガス作戦とか
現代科学でも出来る作戦が行われてたよな。キングコング吊り下げたワイヤーは
とんでもかもしれんけど。

まあとんでも架空兵器が登場しない作品もあったワケだけど、
周知の通りゴジラを完全に倒す事は出来なかった。
ちょっと賢い人間ならここで「ゴジラをもっと研究して倒し方を模索する」とか
「ゴジラにも対抗出来るようなもっと強力な武器を作ろう」とか
考えるわけ。

戦争が科学を発達させたように、怪獣との戦いも同じ様に科学を発達させるだろうしね。
335名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 16:08:01 ID:LZTzDr58
と思ったが、メーサー車くらいなら作ろうと思えば現代科学でも作れそうな気がする。
メーサー光線ってのは本当にあるし(ちなみに水しか熱せられない)。
それを発射する車両を作るだけなら何とかなるのではと。
ゴジラ×メカゴジラの本でも、メーサー殺獣光線車は怪獣の体内の水分を熱する事で
怪獣の体を焼き切るみたいな感じの武器で、無機物に当たっても何の意味も無いと言う
対怪獣に特化した兵器だから平和憲法下の日本でも配備する事が出来たとか
それっぽい事が書いてあった気がするし。

これが現実に開発されないのは怪獣が現実に出現しないからだし。
336名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 16:08:59 ID:KpFv7jtm
ゴジラ対超兵器もゴジラ映画の醍醐味だと思うのだがな。
人類の知恵を結集したにも関わらず、結果はいつも負け戦。
でもめげずに挑み続ける人類。の構図。
涙ぐましいじゃない。
337名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 17:55:46 ID:2WS4740o
>>335
それって殺人にも使えるよね。
「メーサー殺人光線車」
平和憲法下の日本としてはイメージ的にどうなんだろう?

どうでもいいけど、「殺獣光線」も「殺人光線」も、書いてる自分が恥かしくなるわ。
338名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 19:05:48 ID:MByoxak1
怪獣は殺せるけど人は殺せない兵器って
どんな超技術だよ
339名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 21:20:25 ID:tzs1yEHP
単純に体長比で考えると
「大量にくらえば平気だけど微量なら危険」なモノってことになるな

・・・食料とか?
340名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 02:05:43 ID:AKQph0gt
「超兵器」がなきゃ怪獣映画じゃないのかな?
341名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 02:14:41 ID:tVPh+rVa
本来通常兵器が通用しない設定のゴジラだからこそ
人類側に超兵器なんてものが作られてることに納得できるんだがな
342名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 09:23:30 ID:cjxp1ZXv
メーサーぐらいまでは大好きだけど、Gフォースみたいに超兵器ばっかりだと萎える。
あくまで通常兵器がメインで、超兵器は+αでいい。
343名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 09:46:56 ID:sGFXrtNW
>>338
昔、新田たつおの『怪人アッカーマン』というマンガに、
「地球人以外ミンナ死ンデマーウ」という超兵器が出てたな。
344名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 11:22:04 ID:M+yU4ZgV
>>321-323
嫌韓乙

>>342
禿同
345名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 12:05:42 ID:kf2sgW6Y
>>329
オキシ(ryはギリギリ大丈夫だと思う。
いつか作れそうだし
メカゴジラ、メーサー、スーパーX、轟天はちょっと一線越えてるって。
>>328の言いたい事は少しわかる。
346名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 12:18:03 ID:OplY6If9
金と資源さえあればメカゴジラ、メーサー、スーパーXは作れそうなもんだが
特撮のほとんどは「超兵器を作らないとヤバい」世界観なわけだから
というかオキシジェンデストロイヤーも「現代科学から考えると夢物語」って時点で五十歩百歩だよ
ようは見せ方の問題
347名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 12:24:43 ID:pVOlBEqo
まあ、リアルでゴジラみたなヤバいもんが来たらスーパーXくらいは作れそうだな。
348名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 18:06:37 ID:BmUzgH2S
VSとか×のメカゴジラ("対"は別格)って
イマイチ好きになれないんだよね、敢えて比すならMOGERAよりも。

MOGERAとVSメカゴジどっちの方が強そうに見える?って訊かれたら
10人中11人くらいがメカゴジって答えると思うし、技術的にもあっちの方が
一見優れてる風に見えるんだけど、映像見るとMOGERAの方が
ずっと機能美ある姿に見えてくる。(宇宙まで行けて地味にメチャ凄いんだが)
VSメカゴジ、腕あるのに格闘もろくにできないし。

スーパーX&2とMOGERAのいいとこに
「不細工だけど人類ががんばって作りました。今はコレが精一杯」
てなのが感じられる点があると個人的には思ってる。
VSや×メカゴジラはやや端整に過ぎる気がしてしまうんだな。


レーザー光線って起源は米軍が開発しようとした「殺人光線」なんだそうな。
349名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 18:21:51 ID:OplY6If9
>>348
VSメカゴジラのデザインはイメージポスターの
「物凄い無骨でゴジラより怖い」デザインだったら最高だったんだけどな
初代MGにメカキングギドラのサイバーっぽさを足したようなデザインでワクワクしてたんだけど、
実際に出てきたのは物凄くピカピカなメカゴジラ……
350名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 19:23:56 ID:1bM399KB
なんか、まるでアニメで作画するのを前提にしたようなデザインだったよな。
もっとゴテゴテしてていいのに。
351名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 23:12:24 ID:J2n4qaf1
>>345
>>335の理論によりメーサーは作ろうと思えば作れる。
メーサー光線は別に架空の光線じゃなく実際に存在する物。
352名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 06:25:53 ID:YTiccXDH
ギドラは金子デザインのダサいのいるけど
メカゴジラは全部かっこいいな
353名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 09:40:45 ID:yzV/HJdv
しかしGフォースの連中はメカゴジラを改良したのがMOGERAとかいってるが
どうやったらあんなデザインになるんだ。
まぁ格好いいかどうかは別としてメカゴジラよか弱くなったんじゃねぇのか?
結局はラドンがゴジラに力与えたり、スペゴジが強すぎたりして
メカロボット計画は失敗。
VSデストロイアではゴジラがメルトダウンしかってるから
自衛隊にまかせて何も出来ず、
極めつけははゴジラとジュニアを東京でデストロイアと戦かわせてる。
結局何がしたかったんだ
354名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 10:31:35 ID:xkPtqExu
>>353
GフォースのメカゴジラとMOGERAは、
それぞれ別の開発チームが製作したもの。
技術は共通でも運用概念が異なる。

VSデストロイアの時は、
ゴジラのメルトダウンに対応できる装備を持っていないのだから、
持っている自衛隊に任せるのが最善。

ゴジラ&ジュニアをデストロイアと戦わせたのは、
両者共倒れを狙ったからでは?
355名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 10:39:37 ID:ezwpKiZY
>>352
護国聖獣にしたのは金子だけど、デザインは造型の人だよ
356名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 12:15:41 ID:pK2lu1HJ
どうでもいいけどA怪獣がピンチになるとB怪獣が感動のキラキラ友情エネルギーを
与えてピンチのA怪獣がサイヤ人的パワーアップするとか
あんな少年ジャンプみたいな演出やってるから一般には笑われるんだと思う。

あれやったらもうなんでもありじゃん。
生物じゃないじゃん。
357名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 12:33:50 ID:AL4rT9iP
>>353-354
デストロ戦はまずジュニアを囮にしてゴジラを誘き出し
んでゴジラとデストロイアを闘わせる。
デス(ryはオキシ(ryの化身みたいなもんだから、ばっちりゴジラを倒せる! 
て策じゃなかったっけ。
台詞でもみきてぃが「ジュニアを囮になんてできない!」てあったし。 
   
358名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 15:48:52 ID:yzV/HJdv
ゴジラもジュニアも本気だすどころか熱戦すらあんまり吐かなかったし
ゴジラの場合は熱戦吐こうとしたら背びれが溶け出してはけなかったんだろうけど
デストロイア戦は戦闘はジュニアVSデストロイアに徹して
ゴジラの最期を描くにしとけば多少マシになってたような。
ジュニアというゴジラの後継者をかませ犬にしたのは良くなかったな。
359名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 16:04:48 ID:K3Wa32ux
>>358
それなんてセガのゲーム版ゴジラ
360名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 17:28:24 ID:sec3p2b9
モゲラはメカゴジラより強いと思う。ただスペースゴジラがあまりにも強すぎただけ。

>後継者をかませ犬にしたのは良くなかったな。

つ:ドラゴンボールの孫悟飯
まあジュニアはあの後新ゴジラ化したし、その複線と考えれば良いのでは?
361名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 03:51:55 ID:h2rSLOHZ
ウチの親父は何故かVSギドラが一番好きらしい。
理由はストーリーがある程度しっかりしていて
ハリウッドをパクってる部分も
当時の日本の映画としてはかなり上質なほうだからってさ。


てか久しぶりに見たけど、ラストの都庁のセット凄いよね。
362名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 07:45:15 ID:gWphA6MV
>>356
その展開は、VSメカゴジ以外でやっていないと思うのだけどね。
363名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 10:14:14 ID:3ZzNlEEs
>>362
>>356じゃないけどVSメカゴジラ以外にもあるぞ

・デストロイア ゴジラ親エネルギー→ジュニア(ゴジラ化)
・GMK 護国モスラエネルギー→護国ギドラ(千年竜王化)
・GFW 松岡エネルギー→ゴジラ(赤熱線復活)

俺はこういうの好きだけどね、ベタだけど
364名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 10:42:11 ID:gWphA6MV
>>363
なるほど。
でも、>>356みたいな展開の方が稀なのは変わりないけどね。
365名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 21:02:13 ID:n1F/3B9s
金子はガメラでも最後はドラゴンボール展開で逆転勝ちだからなぁ。
今度怪獣映画撮るときは別のパターンも観たいかも。
366名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 22:44:18 ID:L8bxZD7e
逆転勝ちはチャンピオンシリーズに多いな
友情パワーじゃなくてゴジラの底力発揮だけど

飛行とかマグネットパワーとかやりすぎ
367名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 23:11:37 ID:gIfFy5jL
キンゴジのコングもそんな感じじゃん
368名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 23:46:55 ID:xka/hsOJ
>>361
VSキングギドラで思い出したのだが、ゴジラザウルスを別の場所に移して
どうして1985(だっけ?)〜ビオランテのゴジラが消滅するのかな?
最初に東京を襲った初代ゴジラが歴史から消滅して、かわりに
その初代ゴジラになるはずの個体がVSキングギドラ〜デストロイアのゴジラになるのは分かる。
だが、1985〜ビオランテのゴジラは初代ゴジラとはまた別の個体なワケだから
消滅するはずが無いと思うんだ。ビキニ水爆実験の方を阻止するならともかく。
369名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 00:03:01 ID:10RzRpni
>>368
それ昔似たようなこと思ったことがある。

「一匹だけのはずが無い」ゴジラのうち、
"たまたま二匹目('84〜ビオ)に当たる方を戦中で発見して"
他所へ移したわけだ。
"結果としてビオゴジが消えたから" ビオゴジの方だと判ったが、
1匹目の方とかまだ見ぬ3匹目に当たって違う結果に至ってた可能性は
十分にあると思われる。

「ゴジラ誕生仮説」に従うなら確実に2匹はいなきゃならんが
かといって別にラゴス島に2匹いなきゃならん訳ではないな。
ムルロア環礁とかでもいいし。未知の核ゴミ捨て場でもいい。
370名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 00:20:02 ID:eEjFZezg
>>369
あ、そっか。
VSキングギドラのゴジラザウルスは後の1985〜ビオランテのゴジラと考えれば、
初代ゴジラになるゴジラザウルスは健在と言う事になる。

それならVSデストロイアにおける矛盾も無くなるよな。
371名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 08:48:45 ID:gi+Qk0Ye
あるのはVSスペースゴジラの矛盾だ。
歴史改変されたにも関らずビオランテのことを覚えてるとか
VSギドラ劇中でもゴジラが日本海から消えたと
三枝が改変されたにも関らずゴジラが三原山にいたことを知ってるなど
厳密にいうとVSデストロイアも矛盾かもというのはある。
スーパーX並びにスーパーXUは改変されて消えたビオゴジに壊されているため
スーパーXVは存在しない可能性がある。
372名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 10:50:37 ID:ghda1N8x
未来人が検討した結果、ラゴス島のゴジラザウルスとゴジラが同一個体である
可能性は、99.8%とか言ってたでしょ。比較したのは当然、23世紀に日本海で
眠るゴジラだろうから、ラゴス島のゴジラザウルスを助ければビオゴジが消えるのは
判っていたことの筈だが。
373名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 11:45:15 ID:Ea5WQSqQ
そろそろ 円谷 本多の構築した

怪獣映画の文法から離れて

新たな設定で創り直してみるべき。。。
374名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 12:07:07 ID:ERlpq9UW
>>372
でもその理論だと初代ゴジラは消滅しない
375名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 15:24:01 ID:XINtQ1tU
死にかけのゴジラザウルスにトドメさせばよかったのでは。
376名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 17:29:11 ID:DYXvE7Rr
何故か平成ガメラ4作の方が本田&円谷ぽいんだよな
377名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 10:24:59 ID:Q7E57Nmn
>>376 金子はどちらかと言うとゴジラ派だからな。
平成ガメラも東宝特撮の本多演出を手本にしたって本人が言ってた。
378名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 10:50:02 ID:B4pZJbcN
ボガールがゴジラ食べたらどうなるんだろうw
379名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 13:53:20 ID:nTmzNRyN
G細胞の力で突然変異。意思、肉体共にゴジラ化。
あるいは拒絶反応起こして自滅。だな。
380名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 16:41:26 ID:f6v4fgrE
↑ちょーそれなんてオルガ
381名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 16:30:42 ID:0wWzMkvw
>374
初代ゴジラは消滅してないでしょ。もともと1954年に東京湾で死んでいるんだから。
未来人のたくらみで消滅したのはあくまで2代目(3代目か?)。
54年の東京襲撃自体が無くなったって言ってたっけ?
382名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 08:39:20 ID:KbDxe+JF
>>366
対ガイガンでゴジラタワー崩壊後、急にやる気が出るのが謎。
そのときかかる伊福部音楽がかっこいいのだわ。流用だけど。
383名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 10:21:48 ID:bqOSi7vx
PS用のゴジラトレーディングバトルってすごいマイナーなソフトだけど持っている人いる?
あれは東宝怪獣ファンなら感動モノのゲームなんだが。
384名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 22:10:35 ID:u1w27pf1
>>383
持ってるよ。
オリジナル怪獣カッコイイよな。
ラジンとかバルグザーダンとか。
あと、OPにジラが出てくるのもカッコイイ。
あとEDの曲も神。

今でもたまにプレイしてるよw
385名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 10:46:54 ID:uNi/khQ2
>>383
俺も持ってる
妖星ゴラスのマグマとかまで出てくるが嬉しい。

2代目「火炎巨獣」ゴジラのデザインがキンゴジになってたけど、
キングコング出せないからモスゴジか大戦争ゴジか総進撃ゴジの方が良かったかな。
386名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 16:36:28 ID:2FuM0bbb
ゴジラ〜靖国参拝を阻止せよ〜

ゴジラが靖国参拝を表明
懸念を示したモスラ
そんな矢先小美人邸が火事に!
果たして犯人は?そしてその意図とは?
387名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 17:54:08 ID:PE/NFHs2
>>386
ワロテナイ
388名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 21:38:44 ID:Nre3kGEa
時代を先取りしてTVアニメでエヴァっぽいゴジラを・・・
着ぐるみがダメ、CGがダメって言うならこれしかないでしょ!
389名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 21:46:15 ID:fe13txSu
あの体型のゴジラか
8頭身モナー並にキモそうだな
390名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 21:49:16 ID:Nre3kGEa
いや作品の雰囲気の話ね
391名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 12:32:31 ID:+Y3mM3mE
ジラはシトっぽくね?
スタイルが
392名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 12:39:45 ID:96vqqHjL
つ【USA版アニメ】
393名無しシネマ@上映中:2006/09/07(木) 16:23:19 ID:8SShlb8m
PJコングを観てから初代ゴジラのリメイクが急激に観たくなった
ヒットの見込み無いから作んないだろうけど
394名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 17:06:27 ID:B8wNk7GJ
>>388
前例を挙げた上で先取りって意味がわからないよぅ。・゚・(ノд`)・゚・。
395名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 20:44:00 ID:nQeqCQOn
ジラは金星竜イーマだよ
396名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 23:14:55 ID:zxV0Ecty
ゴジラアニメって何でアメリカしかないんだろうな
397名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 23:50:03 ID:wme4bMJW
>>396
つゴジラ対ヘドラ
398名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 23:56:40 ID:UAj16hvF
>>397何のことか暫く考えてしまったw
399名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 00:29:51 ID:xZcne3w4
>>397
ゴジラは出てないけどね
400名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 02:29:16 ID:gU7I7KYi
起きて見つ 寝て見つ ゴジラのでかさかな
401名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 11:02:24 ID:xYigPEwc
もっとも、ゴジラ=アニメ化なんて、東宝が許可しないと思うし、下手すると
ファンが眉をひそめる作品が出来そう。  テレビでやるなら「ゴジラアイランド」
あたりが限度かな。
402名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 13:31:05 ID:WXwLSBxd
>>401
ちょwゴジラアイランドを例に出すと
費用対効果さえ見合えばアニメ化くらい普通にしそうなんだがw
403名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 14:16:47 ID:xYigPEwc
アニメ化するなら、ゲストにシリーズ常連(佐原健二 土屋嘉男 宝田明等)は
是非出て欲しい。 
404名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 14:33:11 ID:xZcne3w4
>>401
許可しないって言うか、自分で企画しろよって話ですよ。
映画やらない=それまで完全放置
これで状況が自然と良くなると思ってるから救いようがない。
少なくとも子供はどんどん離れていくだけなのにな。
405名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 19:01:09 ID:hHAhKRs+
どうせやるなら、ゴジラ版ウルトラファイトとか
ゴジラファイトか
406名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 19:12:37 ID:uR/JyIAO
擬人化したデフォルメキャラで
名探偵ゴジラとか・・・マジでやりかねんような気もする
407名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 21:17:16 ID:Hzz4/iQp
擬人化と言えば井上のヘドナ・・
408名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 22:50:59 ID:/a6iPCvQ
近頃は人気が落ちたと言われているウルトラシリーズだが、
テレビ地上波ではメビウスが放送中だし、まもなく映画も公開が始まる。
さらにCSでは初代マン、A、ティガ、マックスを放送しまくって、
親世代のみならず、その子供達にもアピールしようと頑張っていると思う。

その一方で、ゴジラは新規のファンを増やそうという努力が全く見られない。
児童雑誌でのグラビアは皆無、ゴジラ関連の放送といってもCSの日本映画専門チャンネルで
たまに映画やゴジラアイランドをやってる程度だからなぁ…
409名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 08:29:24 ID:bip/p6RD
ゴジラというよりテレビ東京が放送権もってることに原因があると思う。
テレビ東京は他局と違い連続ドラマもあんまり作らないし
CSにしろ独自のチャンネルもってないし、邦画より洋画重視だから。
アピールの仕様がない。
VSシリーズからモスラシリーズ頃は日テレやフジでもゴジラのテレビ放送してたのに
でもよく見たのはVSモスラかVSスペゴジが多くて極稀にVSデストロイアだったが。
410名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 08:29:27 ID:abe2wN7p
メカゴジラ(機龍)メインでもっと作っていって欲しいと思った。
せっかくゴジラ×メカゴジラは面白い世界観してたんだから
せめて一回くらいゴジラ以外の特殊生物と機龍が戦うシーンが欲しかったな。
411名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 10:57:29 ID:zfI8VXRy
機龍好きじゃないから嫌。
412名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 11:34:02 ID:Ya1Nl/1f
機龍のシリーズ化、俺も見たいと思った。
強いて言えばギドラと戦って欲しかった。 
413名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 15:54:41 ID:BEMjjewO
機龍ゴジが嫌い
414名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 16:14:34 ID:HejUNJh4

見た目は好きだけど、ゴジラの骨設定がツマンネ
415名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 16:24:43 ID:yogwXluc
外板にリブが有るのが気になる。結構ペラペラの装甲なのか?
416名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 16:52:52 ID:BEMjjewO
>>414
骨設定があるからこそ機龍はメカゴジラとは違う存在として割り切れはするんだけどね
つか機龍ゴジっていうよりあの骨自体が嫌いだな
あれだけ見て「全シリーズのゴジラは哺乳類型爬虫類だ!」って主張する奴の多いこと
417名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 01:49:55 ID:3riq3dLB
身長50mの初代ゴジラの骨を使って、
身長60mの機龍を造るなんて無理がある。
418名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 11:19:31 ID:7ZMPKjGr
>>416 骨の顎の構造が爬虫類よりは、哺乳類そのもの。 間接や骨盤も哺乳類だし。
てか、ゴジラ=単弓類説って、そんなに嫌か? 別に恐竜じゃないとだめってことでもないだろ。
419名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 12:52:27 ID:XU9yLLGP
>>418
>骨の顎の構造が爬虫類よりは、哺乳類そのもの。 間接や骨盤も哺乳類だし。
だからあれは機龍シリーズだけの設定だろ。

>てか、ゴジラ=単弓類説って、そんなに嫌か?
>別に恐竜じゃないとだめってことでもないだろ。
嫌だね。
ゴジラはなるべく人間とは遠い存在じゃないと孤独感を演出しにくいし、
山根博士の仮説とも大きく外れるしな。
だいたい一般人が怪獣と恐竜を区別できなくなった原因であるゴジラを
恐竜とは無関係な存在にしようとする行為自体が捻くれた厨房みたいで見ていてむかつく。

てかまだいたんだなゾンデ
420名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 13:26:56 ID:+rNToJz3
ゴジラが出来たときの恐竜のイメージと現在のそれとは大きな違いがあるよ。
今じゃ恐竜は鳥の一種だし、印象悪いな
ひょこひょこ歩くし。
421名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 13:38:21 ID:XU9yLLGP
>>420
鳥に近い種類から枝分かれしなければ良いだけの話。
そもそも海中で進化したゴジラが陸の獣脚類と同じようにT字姿勢になる必然性も無い。
422名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 14:40:17 ID:8EGJYMcd
流れぶった切って悪いが
スペースゴジラって
ビオランテかゴジラの細胞の突然変異なんだっけ?
423名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 14:52:30 ID:IdsVR1ln
>>422
そんな感じ。
ビオ、モス、メカゴジと戦った後に出てきたキラキラな粉が、
宇宙でブラックホールに吸い込まれて突然変異だったはず。

で粉の正体はG細胞。他にも混ざってそうだけど…
424名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 15:09:36 ID:h5k//pPl
「宇宙で未知の結晶状生物を取り込んで」てのが「BHに吸い込まれて」の前に入る。
実際は無生物であるウイルスが結晶状になったりするから
結晶状「生物」にこだわらなくても良さそうではある。


VSギドラでゴジラサウルスにはゴジラと明確に異なる骨格が与えられてるから
その理を尊重するなら、ゴジラは既存の生物の進化の系統図からは外れた位置と言える。
425名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 15:21:14 ID:XU9yLLGP
>>424
だからぁ、世界観の違う機龍シリーズとVSシリーズで考察しても意味ないだろと何度言えば
426名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 15:34:50 ID:8TqtwGON
キャノンのCMにゴジラが出ててびっくりした。
427名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 16:07:35 ID:56LFIG/+
>>422
ビオランテのゴジラ細胞が結晶生命体に取り込まれて出来た
帰巣本能?で地球に
428名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 20:36:29 ID:VEnGh2Zp
スペゴジなんだかんだでビオランテの時の記憶でも残ってるんじゃないか
ゴジラが腹にめがけて放射熱戦撃ったらバリアはったり
ゴジラが現れたら攻撃したりするしMOGERAなんかほとんど無視ってたし
429418:2006/09/10(日) 21:44:48 ID:7ZMPKjGr
>>419 ゾンデじゃないっつーのwww  ていうか、単弓類だって人間とは
かけ離れた存在だぞ。  ディメトロドンとかカッコイイじゃん。
430名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 22:51:47 ID:XU9yLLGP
>>429
哺乳類は単弓類から進化したのに恐竜並にかけ離れているとでも?
431名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 23:10:55 ID:WaghVy8X
ゴジラ×メカゴジラの時に機龍の右腕が失われたけど、
ゴジラ・モスラ・メカゴジラの時にあんな立派な義手を作ってもらえたから
何かゴジラの骨無くてもそのうち完全ロボット型の機龍作れるんじゃね?とか
思った事はある。

>>422
そういえばゴジラVSモスラで、最後モスラがいずれ地球を襲うと思われる巨大隕石を止める為に
宇宙に飛び立ったけど、その隕石の正体が実はスペースゴジラだったーなんて
当時リア小だった時に考えた事あったなーってなつかしくなったな。

まあVSスペースゴジラだとそのモスラに付着してたゴジラ細胞って説も
挙げられてたからそんな事は無いんだろうけど。
まあ仮にビオランテのゴジラ細胞から誕生してたらゴジラは良い迷惑だよな。
だってビオランテのゴジラとは別人ならぬ別ゴジラなんだし。
元のゴジラザウルスは同じだとしても、VSキングギドラの歴史改変で
その後の進み方が全然変わってしまったから殆ど別ゴジラっつっても問題無いだろうし。
432名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 09:10:54 ID:zxFX1V8V
>417
アナキンもベイダーになったら背が数十センチ伸びてたので無問題。
433名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 11:00:57 ID:ScCqVANW
>>430 あのね。 単弓類たって、一口にいろんなグループ、種類がいるんだよ。
哺乳類に進化したのはそのうちの1グループにすぎない。 図鑑とか見てみ
434名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 11:35:30 ID:Xqr1rlOi
>>426
登場させる意味が良く分からなかったが感動はした。
435名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 18:26:34 ID:wB8/9fPZ
>>433
で、単弓類の何処が恐竜並に哺乳類とかけ離れているの?
436名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 20:39:28 ID:vbHL6dTC
ワニでも15mクラスのがいたし、10mのオオトカゲは
人類と重なって存在していた。
こういった原始爬虫類の巨大な一種が恐竜のように絶滅せず
生き延びた可能性もあるな
437名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 21:01:38 ID:vbHL6dTC
例えば凍結しても生き続ける怪獣の不死性というものは、代謝率の高い
恐竜のそれではなく、もっと原始的な冷血の爬虫類の特徴からきたもの
のだからだ。
例えばシッポが切れても動き続けるといった爬虫類の不死身さも、怪獣に
東映されているのだが、恐竜がむしろ鳥類に近い種なら、この限りでは
なくなってしまう。
あくまで爬虫類の王としての過剰な恐竜幻想が怪獣を生み出した背景で
あったはずだとはいえまいか?
438名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 21:08:36 ID:vbHL6dTC
もちろん爬虫類も凍るとダメですが、そういうイメージがあるといことで
よろぴく
439名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 00:49:09 ID:I/7jjmaA
話打ち切って悪いけど、8〜9月って東宝の特撮も戦記もDVDの新作出ないわけ?

ガンヘッドとか透明人間はスルーですか?
440名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 02:55:03 ID:2e7xiumE
>>437
生命力云々言い出すとマグマ泳ぐ〜とかそこら辺も突っ込まなきゃならなくなるし
その話になるともはや何から進化したというのは関係なくなるでしょう。
441名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 09:44:27 ID:3FXMB5C7
>>437 >>例えば凍結しても生き続ける怪獣の不死性というものは
それって、リドサウルスじゃ・・・
442名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 19:05:22 ID:GtDxCLz8
松井復活記念age
443名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 21:00:40 ID:ASzdTbI6
ガンヘッドはホント不遇な作品だった。
もうアレは東宝もサンライズもカドカワも
デザインを担当したスタジオぬえもガンヘッドモデル製作のオガワモデリングも
高島兄を始め俳優陣も特撮担当の川北鉱一も
全員原田眞人に騙されて一杯食わされたよなwww

つーか>>439もあんな敵がハエ男の映画観たいんか?
444名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 22:49:53 ID:9e1JKVbM
その透明人間じゃねえよ!
445名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 00:21:33 ID:3mUcYF/g
俺はガンヘッドのDVDが発売される夢まで見たことがある
ガンヘッドを悪く言う奴は包茎かハゲ。
446名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 00:32:18 ID:v4WryCx9
>>442
新聞のテレビ欄の各所に「ゴジラ復活」と書いてあるので、
「おっ、早くもゴジラに新しい展開か!?」と思ってテレビを見ても、
どのテレビ局も松井のことばかりで、何だか騙された感じ。
素直に「松井復活」と書いてよ。
いつもいつも紛らわしいんだよ。
447名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 00:47:58 ID:HmSn+cg9
いまや「ゴジラ」は松井のあだ名としての方が浸透してるから仕方ない
448名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 00:56:26 ID:rXVM1siO
>>446
困ったことに大リーグにもう一人「松井」がいるからな
449名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 01:01:49 ID:JK0NpTQP
本家にとっては百害有って一利無しですよ
本人も嫌がってるし
450名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 01:02:41 ID:cEhoONV7
誰か白夫人も発売されてない事にも触れてくれよ!
451名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 01:15:00 ID:obmh/g3f
>>446
自分で勝手に勘違いしといてなにキレとんのかと言いたいよ
正しくチラシの裏
452名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 01:37:37 ID:KCtxDLkw
>>443
俺オガワモデリングにバイト行こうとした事あるだ。結局行かなかったけど、工房にゃ無造作に
さよならジュピターの船が転がってただ。ろくに使えもしないモーションコントロールカメラもw
453名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 08:48:40 ID:fTbFwcSg
>>446
俺はラテ欄じゃなくてスーパーに騙されてたな。
ゴジラ復活!→エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?→4ヶ月振りのメジャーリーグ→(  ´・ω・)マギラワシス
454名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 00:09:34 ID:+fL7Tqap
このスレ住人が、「ゴジラ復活」の文字に心躍るのは仕方がないな。
455名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 01:22:21 ID:5M/PT3U9
孫悟空と聞くとDBと勘違いして西遊記の方と知った瞬間
ブチ切れ始める子供を思い出した
456名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 01:59:26 ID:+iizu662
>>455
松井のゴジラ以外の新ニックネーム案に悟空ってあったな。
どうして松井はゴジラが嫌なのか、他人が変更案まで作ろうとしたかを考え始めると、
怪獣映画への被害妄想しか浮かばない俺。
457名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 07:38:51 ID:b5sqjJ0P
>>456

いや、松井の場合はあのニキビ面というのがあるからね。
ゴジラというのにはあのゴツゴツ感も合ってしまった所もあるし。
怪獣映画うんぬんではないと思うよ。単純に見た目の問題かと。
458名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 09:35:38 ID:L2G7+mgG
清原の方がゴジラって感じなんだけどw
キャラとか
459名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 10:10:39 ID:1tcS0JXA
>>456 某番組で松井が結婚できないのは「顔がほんとにゴジラにソックリですからね(笑)」
とか言ってた。ゴジラは不男の代名詞かよ。
460名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 11:50:05 ID:SbJ3o9Cp
高校生にゴジラってあだ名をつけた女新聞記者。
絶対に悪意があったと思う。

松井の顔、日本では浮いてるけど怪物ぞろいのメジャーだとなじんでる。
461名無しシネマ@上映中:2006/09/15(金) 12:07:44 ID:9keRQoq/
ガタイの良さと喧嘩の強さで「ゴジ」というあだ名の付いた映画監督といえば・・・
462名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 14:42:10 ID:qBJ5iEbQ
松井も高校生離れした体とパワーがあったからだろ
悪意云々とか被害妄想にすぎんよ
463名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 16:00:38 ID:hPth4iTg
FWてここでは余り評判良くないけど、自分はかなり好きなんですよね。何ちゅうか、良くも悪くも「ゴジラ映画」な感じがするの。今まで作られてきたゴジラ映画の良い部分も悪い部分も全部含まれてると思う。
傑作とは思いませんけどね。それでもゴジラ映画今まで一度も観た事無い、て人にはこれを薦めると思う。じゃあとりあえずこれ観て下さい。これ観て面白く無かったら、他のどれ観ても多分面白く無いっすよ。て感じ。
ここまで一般人にとっての「ゴジラ映画」を具現化出来てる、て凄いと思う。
464名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 16:11:52 ID:Eggb7fWt
最低限、ゴジラが主役でなきゃゴジラ映画とは言わないと思うが。
465名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 16:25:55 ID:Ct/ArVW9
FWは十分ゴジラが主役と言える作品でしょ
466名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 17:22:35 ID:DJ4Lld3+
俺もあれだけやってりゃ十分主役だと思うが。
467名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 17:59:31 ID:4HxQBYBP
ジャニーズの太鼓叩きが主役だと思うけど
468名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 19:00:29 ID:hbAupU9E
>>464
円谷&本多コンビの昭和ゴジラは人間の主役ありきで
ゴジラは人間ドラマを引き立てる脇役にしか見えませんが
469名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 19:50:48 ID:PVG5RQF0
FWのダメな所。

松岡が嫌い。
見てて白けるパクリ。

そーしーてぇ!
へドラの扱いが最低なことだ!
オレはへドラが好きなんだ!楽しみにして見に行ったんだ!
そしたら何だぁ、あのザコキャラ扱いは!
カマキラスより下ってかぁ?
470名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 19:57:27 ID:UphQKSBm
FWはGODZILLAコケにしてるくせに
UFOがらみはどう見てもID4臭い。
471名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 20:11:12 ID:DJ4Lld3+
そーしーてぇ!
472名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 22:06:22 ID:+iizu662
>>459
最近、某ドラマでモスラが気持ち悪いものの代名詞で使われてたな。
どうでもいいけど。

>>469
本当に強い者同士の戦いは、延々と続くか、一瞬で決着がつくかのどっちか。
ヘドラって、一匹でも映画として成立しそうなほど(いろんな意味で)強いキャラだから、
あえて一瞬の扱いだった。・・・ってことに俺の中ではしてる。
473名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 23:13:00 ID:Ct/ArVW9
>>472
常人には見えないレベルの高すぎる戦いを表現したわけか
っつうか、そういう解釈が普通に出てしまうほど「何が起きてるのかわからなかった」
474名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 23:14:38 ID:vUfmw8G4
>>469
>そーしーてぇ!

よっぽど悔しかったんだねー。
まあ分かる気もするが。
475名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 23:44:44 ID:sXz/htsl
確かにあの役はへドラでもなくても良かったな
ガニメとかガバラとかデストロイア集合体とか普通の雑魚にして欲しかった
476名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 23:54:52 ID:DJ4Lld3+
こうして語り草になってるんだから寧ろあれでも幸せだったのではないだろうか・・・。
477名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 23:55:54 ID:RfC2QAio
最後はギドラじゃなくて
メカヘドラとかが良かったよな
478名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 00:30:50 ID:mmbkMq5o
>メカヘドラ にマジレス
ダストデーモンみたいなやつか・・・ いいかも
479名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 02:50:30 ID:89HiR0rK
wikipediaのゴジラ紹介文カオスってるなぁ
84の紹介文で
>ゴジラが哺乳類型爬虫類であることを示す「耳」が復活
って、初代は時計台の音がよく聞こえるように付けただけだっつーの。
相変わらずアンチ恐竜がいるのな。
480名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 07:45:55 ID:2r00FXkU
84のゴジラが哺乳類型爬虫類の可能性は0だよな。
VSギドラのゴジラザウルスがビキニ環礁の水爆実験で巨大化したのが
84やVSビオランテで暴れたゴジラなんだから
でも別個体であったほうがVSスペゴジの矛盾はなかったんだけどな。
481名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 13:56:39 ID:B+Xwfkh5
脚本家違うんだからしょうがないし
482名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 14:49:38 ID:afQAnQCq
>>480
しかし、ゴジラザウルスのあの顔は、
実際の恐竜ではあり得ないぐらい哺乳類的なんだよ。
483名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 17:23:20 ID:89HiR0rK
>>482
キャラクターなんだから若干そういう傾向になるのは仕方ないんだよ。
だいたい、作中で恐竜だと断言している世界観はそれに従うべきだ。
無視して自分の妄想通そうとしてる奴は痛すぎ。
484名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 17:32:20 ID:b+erJT8h
>>479
ま  た  ゾ   ン   デ   か
485名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 18:25:22 ID:D9JAcqZK
ゾンデはむしろ恐竜否定派
486名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 18:59:58 ID:b+erJT8h
>>485
あぁそうだったな
誤爆スマソ
487名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 20:52:41 ID:ipSdjH/x
オリジナル設定に倣い、海生爬虫類が祖先、これがゴジラとすると
リオプレウロドンといった首長竜や
モササウルスといった海生とかげとはまた別の
恐竜よりも爬虫類に近縁である
未知の巨大海生爬虫類が存在し、その末裔がゴジラと考えるべきであらう。
それはおそらく海イグアナのように足がひれへと進化しない程度に
海に適応した恐ろしく巨大なコモド・ドラゴンといった種族で
あったらう。
彼らは足が原始的な特徴を留めたままであったので、陸上生活に戻ることも
可能であったらう。
488名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 21:45:41 ID:btt7cMCC
VSギドラ期に出てた新書版のゴジラ本だと
初代の最期の骨格はやはり華奢すぎるってんで
骨太骨格の「想像図」が載ってた。
あと海棲爬虫類からの進化の可能性として
ゴジラ顔なモササウルスに背びれ付けてみたの図があった。

その他諸々個人的にはとてもいい本だと思うのだが
「桐島一人博士へのインタビュー」の欄で博士が'84のG細胞の比較対象に
倉田浜干拓地のG細胞挙げてたのが玉に瑕。
489名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 00:36:00 ID:peWZ45p2
モササウルスは四肢が鰭化しているので、それがまた
手足に戻ることは有得ませんね。
確かゴジラ博士も「稀に棲息していた海生爬虫類」と
発言していたので、未知の動物と考えるべきです。
陸上獣類へ進化する過程」との発言もありますが
海が干上がっていくなどの環境の変化によって
陸上生活への適応が進み、それがその海生爬虫類を獣形類的な
形態へと進化をさせたという事もあるかもしれません。
490名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 22:55:05 ID:EhI00dKW
山根博士の仮説を信じるなら少なくともゴジラは爬虫類で双弓類。
獣弓類であるはずが無い。
機龍ゴジの骨格に関してはヘドゴジの飛行、GMKゴジの亡霊と同じで
作品独自の設定として見るべきだろうね。
491名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 02:45:00 ID:sIBL5RgH
ラドンアンギラスバランバラゴンは恐竜っすか?
492名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 02:56:48 ID:peWJUw8G
ラドンは恐竜の一歩手前で進化の枝分かれした翼竜だから恐竜じゃない。
アンギラスは恐竜のアンキロサウルスが突然変異したから恐竜。
バランは空想恐竜バラノポーダがの生き残りって設定らしいから一応恐竜。
バラゴンは不明。
他の東宝怪獣で恐竜なのはゴロザウルスとチタノザウルス。


しかしこうやってみると恐竜の定番であるトリケラトプスや
竜脚類(アパトサウルス、ブラキオサウルス、スーパーサウルス等のグループ)が
怪獣化してないんだな。
前者はバラゴンやアンギラスと被るかも知れないが後者は見てみたい。
493名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 10:40:04 ID:zC9ciUFY
昔は抑留もギョリュウも恐竜だとみんな思っていた。
jp以後、ティラノと比べてゴジラの歩きがおかしい、まちがっていると
言われるようになったので、そうじゃないよ、実は厳密に言うと
ゴジラはもともと今で言う恐竜には含まれないよ、と
いう必要がでてきちゃったんだな。

494名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 11:12:17 ID:UjzuZtuU
>>492 アンギラスって、ほんとにアンキロサウルス科の恐竜か?
全然似てないし、本来は草食なのに肉食って・・・
別の種類と見るべきじゃないか? プレテリィ・ホードン博士がアンキロサウルス科
と間違って記載したってことで。
495名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 11:30:29 ID:lSbUiLzX
当時はほとんど恐竜=爬虫類みたいに思われてたからね。
時代に合わせて山根博士の仮説を正式に否定するシーンがあってもよかったかも。
アンギラスに関しては「アンキロサウルスは強暴な肉食恐竜です」って言いきっちゃってるのが凄いな。
これも時代かな。
496名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 12:41:00 ID:zC9ciUFY
エダフォサウルスとディメトロドンは外見も似ているが
肉食と草食、みたいな感じじゃないか
まあ草食じゃ弱そうだから肉食にしておこう
ってところだろうけど。
497名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 12:45:44 ID:cd7kL+Oz
今更言うことじゃないのだろうけど
あのへんは当時求められた科学考証の許容域だったんだろうね。
「ゴジラ」の「ジュラ紀」やその年代、三葉虫とか海棲爬虫類とか。
例の骨格とか。アンキロザウルスとか。

今ではカッチリしたデータや定義、共通認識なんかがあっても
当時は「恐竜」とか一部の学術用語なんかもまだ定義が曖昧だったり
正確なところが不明な点もあったかもしれない。

「ゴジラ」が1954、「のび太の恐竜」が1980って比べてみると
社会的な意味も含んだゴジラの「古さ」が分かる気がする。
498名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 13:05:32 ID:zC9ciUFY
でも今になってみると、意図的かどうかわからないけど
海生爬虫類云々はうまい逃げ道になった。
「稀にいた海生爬虫類」とは魚竜でも首長竜でも
海生トカゲでもない化石未発見の新種ということだろうから。
499名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 13:11:23 ID:peWJUw8G
>>493
尻尾こそ引きずってないが直立歩行の恐竜はいるわけだが。
ていうか変に拘りすぎても頭が痛くなるだけだぞ?
ちょっとした矛盾点は突然変異とか現代に至るまでの進化だと思う。

>>494-495
草食でも牙が尖ってるキョンのような生き物がいるから
博士の勘違いで実は草食でしたって言い訳も可能かと。
二代目の性格的にも肉食って言うのはちょっとねぇ・・・
500名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 13:27:36 ID:cd7kL+Oz
と、書いてみて思ったのだけど、1950年代の日本人には
「恐竜」って概念は(広義の「古代の巨大爬虫類」程度でも)
どれくらい普及してたんだろう。

昔も今も意外に日本人て侮れないんだよなあ。
「ムーミン」みたいに発祥地除けば世界で日本人しか
知らないものがたまにあるし。
501名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 13:31:52 ID:/CYoEmZW
ゴジラの世界の地球って200万年前にも恐竜が栄えていたという設定だから、
現実よりも怪獣がたくさん生き残ってても
不思議じゃない世界みたいな感じなんだろう。
502名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 13:48:35 ID:peWJUw8G
>>501
逆襲、VSメカで修正されてますがな。
503名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 15:57:29 ID:sIBL5RgH
山根博士ボケてたって事かのう

厳密には怪獣映画ではないけどメビウス映画ヒットしてるみたいで嬉しい
504名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 18:53:20 ID:zC9ciUFY
http://www5f.biglobe.ne.jp/~taikichi2/a-rest.htm

少し前話題になった海生爬虫類「ゴジラ」
でもシッポがお魚だよ
505名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 19:23:33 ID:ZYxiO48P
全然似てねぇなおい
506名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 20:21:51 ID:2/sSV3jM
初代で山根博士が言ってたのは
「200万年に恐竜が居た」じゃなくて「200万年前に栄えた生物がゴジラの祖」
って言っただけだろ
507名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 21:27:35 ID:cd7kL+Oz
正直そこらへんは敢えて曲解するほどの意味は無いと思うなあ。
今同じもの作ったら200万年が8000万年とか一億とかに
単純に書き直されるだけのとこだし。
508名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 21:54:52 ID:tExoHlXf
>>492
バランが、(空想)恐竜バラノポーダ だと知っている人でも、
バラゴンが、(空想)恐竜バラナスドラゴン だと知らない場合が結構多い。
509名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 00:58:15 ID:bt+HTf9G
200万年前」というのは香山滋の一種のテレなのじゃないかな。
わざとデタラメな数字を出して「ゴゾラなんているわけないのは作者も
わかっているんですよ」と照れ隠しをしたと読む。
510名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 10:59:21 ID:2/fv8GBt
>>504 それ海生爬虫類じゃなくて、海生ワニです。 ダゴサウルスの新種。
これが見つかった時、テレビでも「ゴジラの化石発見」とか言ってた。
511名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 11:15:31 ID:/nk7BuXg
キングギドラとガイガンは何類ですか?
512名無しシネマ@上映中:2006/09/19(火) 13:25:18 ID:ks5gGf6c
着ぐるみ、ミニチュアは昔のままだが、予算はずっと縮小された
ウルトラマン状態の新作をファンは観たいのか?
513名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 15:04:21 ID:a2iy2NYJ
俺はそれでもいいよ
514名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 15:40:18 ID:GyrKlRM3
>>512
今年のメビウス映画はファン必見の良作らしいじゃないか…羨ましい
515名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 16:33:26 ID:1uKKE0oa
>>511
強いて言えば、怪獣類でしょう。
516名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 17:27:11 ID:jBWdm+S6
>>510
何を言っているんだ
鰐も爬虫類だぞ
517名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 21:36:33 ID:0eEaTJCm
>>515
昭和ガメラの何作目かでそんなセリフあったな。
518名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 07:43:54 ID:h5xJroZ9
ガイガンはキングギドラを改造したサイボーグ。
519名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 18:47:27 ID:A0sWpsic
それじゃメカキングギドラとなんら変わりねぇじゃん
520名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 20:03:20 ID:EDBBsz6Y
そう吹き込まれるまで別物だと思ってた癖に何ら変わりないと言い切るところが凄いな
521名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 20:26:42 ID:bkoRxGcI
んなわけない
522:2006/09/21(木) 00:38:29 ID:vG6zpEHI
オッサンはこれでも聴いて懐かしがってろ
http://www.watchme.tv/v/?mid=66e8ba8216a1e152d72653d99a4f03ab
523名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 04:10:53 ID:m2pxcnEL
なんかCMで復活してたね
524名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 13:56:30 ID:GyBFpUyG
おそっ!
525名無しシネマ@上映中:2006/09/21(木) 14:35:41 ID:PMrRrFRr
初代ゴジラはコングみたいな空撮のシーンは少ないし、ライブアクション(車を追っかけるとか)
も要らないけど、破壊シーンに凝ったり、ゴジラを時代に合わせてフルCGにしたりしたら、30億
は軽く突破するんだろうな。
526名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 19:46:40 ID:Lgn5iVMI
インテルの広告で土人全開の件について
527名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 20:26:30 ID:Lgn5iVMI
中島春雄見たか?
528名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 01:18:16 ID:uGKQtXZ7
なんで平成モスラは土人禁止だったの
529名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 12:22:20 ID:eM0S+gfH
島ではなく地球全体の守護者だから。
530名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 16:17:57 ID:88hKW8T8
ゴジラvsスーパーマンとかwww
531名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 18:35:54 ID:TiC5WRSn
>>530
他のゴジラスレでも挙がってたけど、アメコミなら「ゴジラVSファンタスティックフォー」とかある。
532名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 18:57:03 ID:w8diJgnO
パロディの存在は無説明で通用するだけの知名度があることを示しますな。
533名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 19:38:55 ID:TpHeh3HM
ゴジラvsTMNTとか見てみたいな。
カワバンガー。  
534名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 20:58:44 ID:qFtMHARx
スレタイワロタwwwwww
535名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 22:37:27 ID:dIQXjHEi
>>533
これまた懐かしい名前だな。
日本では流行らなかった忍者亀。
536名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 23:03:24 ID:SaQ2rfsC
いやいや流っただろ
俺リアル世代
537名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 10:19:11 ID:gHOimyYS
映画板のスレでもTMNTはみんなTVアニメ版の事ばかり話題にして、
映画の事はあんまり語ってくれない
538名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 11:20:27 ID:kiHd/31T
おまいらNHK教育の「知るを楽しむ 円谷英二」見たか?
539名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 03:56:46 ID:t9VYqZlf
ブサイク着ぐるみの「怪獣ゴルゴ」が
「ゴジラ」より豪華でリアルに見えるようなヤツの話は
アホらしくて聞けんよ。
540名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 09:57:53 ID:o0VcEQwX
ゴルゴて微妙にチタノににてるよな
541名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 17:57:27 ID:SXWd8mCW
ゴルゴって、レビューとかで「円谷特撮に負けるとも劣らない」とかベタ褒め
されてるけど、そんなに凄いの? DVD出てるから買おうかな・・・
542名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 21:35:49 ID:HLKLgs1t
最近のというか平成ガメラあたりからキャラクターの掘り下げみたいなのが主流で
バットマンビギンズだのスーパーマンリターンズだのハリウッドもそんなノリで正直うざくなった。
スピの宇宙戦争ばりに得体の知れない「ゴジラ」と自衛隊の攻撃の間で逃げ惑う
「何が起こっているかわからない一般人」の視点に
もうちぃとエンタメ入った展開のゴジラ単独作などというものが・・・出来るわきゃぁないよな
543名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 21:43:50 ID:ZuO4nuy4
スピがあれだけの「ゴジラ映画」を作っちゃったから
しばらくはいいでしょ
544名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 22:56:28 ID:8MX8xlok
アレはアレでいいんだけどな
結局は怪獣じゃなくて機械だったから、情緒に欠けるって言うか
生物として、生物らしい、意思とか自我みたいなモンが欲しい

VSギドラで土屋嘉男と見つめあうシーンとか、何気に良かった気がする
545名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 00:34:16 ID:ybioQqhD
初代のおとうちゃまに〜の親子、被害者でごったがえす病院
ああいう悲劇的なシーンもっと欲しいな。
ゴジラが嫌いになりそうなくらい悲壮的なの。
GMKの篠原て死んだんだっけ?
546名無しシネマ@上映中:2006/09/27(水) 01:33:41 ID:NiO+LK4a
第1作を潤沢な予算でリメイクしてくれればそれだけでいい
今観たい邦画はそれだけ
547名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 01:40:46 ID:1MIQp4J5
それは既に'84という先例があって、なお第1作リメイクを試みるなら
良くも悪くも同じ轍を踏まないようにせにゃならん。
548546:2006/09/27(水) 02:28:32 ID:NiO+LK4a
基本的なストーリーを忠実にやれば84年版の時の間違いは起きないと思う。
ゴジラは日本人皆(山根博士を除いて)が殺したがってる憎らしい怪獣であって、
火口に落ちるゴジラを涙目で総理大臣が見つめる訳の解らん存在じゃない。
芹沢に協力を頼む時に恵美子の口から「もう打つ手が無いんです」と言わしたい。
あと宝田サンに三田村という名前の総理をやって貰って、被災者の中に両親を失った
少年のカットを挿入したい。
549名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 03:06:50 ID:j273/mkL
>>541
ゴルゴは海外の怪獣映画には珍しくミニチュアセットに金を掛けてるし、
イギリス軍の協力もあって破壊/戦闘シーンはけっこう迫力あるよ。

でも、主役の着ぐるみがゴジラ以上に人間体型丸出しで仕上げも粗い。
唐沢俊一はどこに目を付けてるんだか……。
550名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 04:04:34 ID:ChqMOa5X
580 :ひよこ名無しさん :2006/09/22(金) 00:31:31 0

     愛知県警「こんなもんかよ」
     愛知県警「うわさの中国人ってのは―――」
     愛知県警「こんなもんかよッッ」
    竹石圭佑「ヒィ……」
     愛知県警「逃がすかバカッッ」
    竹石圭佑「……救命阿ッッ」

588 :ひよこ名無しさん :2006/09/22(金) 00:53:41 0

         ★竹石圭佑の名言集☆

 蒲田署「…………… な… な… なにものだ………」
竹石圭佑「とっくに ごぞんじなんだろ!? オレは名古屋から
     きさまらをたおすためにやってきた 中国人……… 
     わずかな理性をもちながら はげしい性欲によって目覚めた 伝説の戦士…超中国人 竹石圭佑だ!!!!!」

竹石圭佑「植草の敵を討つんだ!!!あいつは二度捕まった!!!もう言い逃れできない!!!」

竹石圭佑「植草はいいヤツだった…ホントにいいヤツだった…一番の仲間…
     つ…捕まえやがって………」

 蒲田署「あのミラーマンのように!!!!」
竹石圭佑「あのミラーマンのように?…
     植草のことか… 植草のことかーーーーっ!!!!!」

竹石圭佑「ざ い に ち 波ーーーーーっ!!!!!」
551名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 11:22:37 ID:AsW3B3m5
>>546
申し訳ないけど第1作のリメイクは私は大反対です。
もし仮に実現したら、お仕着せがましい反戦、反核で固められ、娯楽作とも分からない中途半端な映画になるだろうし、
今の芸能界の戦争非経験のスタッフ、キャストでは、薄ら寒い学芸会にしかならないと思います。
しかも低予算に慣れきった日本特撮スタッフにいきなり潤沢な制作費を与えても逆効果なことは某作品で証明されています。
残念ですが、ゴジラはこのまま眠りについたほうがファンにとっても幸せだと思います。
552名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 12:01:24 ID:R9CS1WYI
やぁ(´・ω・`)
君たちにはちんこが三本になる呪いをかけた。


しかしおまいは運がいい

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1152287141/l50

このスレに

「このタイプのスレは常時age進行だった」

と書き込むだけで呪いは解けてしまうのだ。
簡単だろう?これだけで解けるのだ
では健闘を祈る
553名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 18:33:48 ID:PllmY9RP
>>546
ハリウッド版ゴジラって、アメリカ海軍兵かレスキュー隊員が主人公で、生物学者かなんかの娘がヒロイン。
怪しい科学者と三角関係で、ゴジラはハワイかなんかの離島に出現。
最後は、ワシントンかニューヨークの沖合いでゴジラは海の藻屑と消える・・・

そんな映画が出来上がると思ってた時期が、俺にもありました。
554名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 18:38:21 ID:xxesZCo6
シドニーニモ!!
555名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 20:14:01 ID:F9zjo5cl
>>549
ゴルゴってガッパの元ネタだっけ。
556名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 20:39:28 ID:TIA2HPqF
>>555
そうだよ。

ヌイグルミは確かにイマイチだけど
特撮そのものは中々良いと思うけどな
557名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 00:40:53 ID:2QhPW7oZ
ゴルゴの皮膚は非常に自然さのあるものだ。
オオトカゲの皮はあんなかんじ。背中はワニ。
やや頭が大きいが肉食性の爬虫類にはよくある。
なにより巨大な前腕は常識破り。
558名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 02:42:53 ID:qNMEGN7s
最初のゴジラのリメイクどうこう以前に
いまどき怪獣一匹で100分以上の映画はこどもにすら相手にされないと思う
結局、平成vsのなんでもありのバトルロイヤルみたいのが丁度いいんじゃないかな
559名無しシネマ@上映中:2006/09/28(木) 04:11:19 ID:eN8bkGY7
>558
俺はそんな糞企画観たくもない
560名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 14:35:59 ID:N/v3dpmG
東京SOSでモスラが双子の幼虫守るとき死んだ場面でめちゃくちゃ泣いちゃったんだけど
561名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 19:08:06 ID:TE769uCF
sOs、足食いちぎりの件とか色々文句言われてたな。
562名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 20:58:17 ID:K6+VblA4
>>555 んでもって、ゴルゴのラストシーンをパクッたのが「ゴジラVSメカゴジラ」
563名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 23:13:00 ID:CDYpVxLV
メガロがサイボークって設定はどこかで言われてないのかね?
あの両手合体ドリルはどういう構造なのかわからんし・・・
564名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 01:11:27 ID:iEsBWaBs
メガロ、サイボーグなん?初耳だが。
ガイガンと間違ってネ?
565名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 01:46:41 ID:qFMBX8n/
メガロはオーラバトラー
566名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 03:06:52 ID:1I/zU/sa
メガロはゲームによく出てくる
567名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 07:57:48 ID:EXcFiPmA
「ゴジラ対メガロ」に、いちいち「ここがわからない」と疑問を呈してもむなしいと思うが。
568名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 11:24:04 ID:LAYfm1/W
>>558
韓国ではその「怪獣一匹で100分以上の映画」が興行収益歴代1位になったのだがな。
569名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 12:13:56 ID:qNtimHel
韓国の話持ち出されてもなぁ…
日本の怪獣映画で最も観客動員数が多かったのはキング・コング対ゴジラの1255万人だし
570名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 15:53:47 ID:Q1JKhX4m
>>568
韓国ってお前w上げんなあらし
571名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 17:31:58 ID:5Ph6zJLc
面白いかどうかは別として、ガス・ヴァン・サントならオリジナルを完全リメイクしてくれる。

84年版はスーパーXが出た時点でテレビの特撮物レベルに成り下がった。
ゴジラという大嘘をもっともらしく見せる配慮に欠けているように思う。
日本の映画製作者は怪獣映画ならどんな出鱈目な設定でも許されると勘違いしてるようだ。
そのために大人の観客から敬遠されているのが判らないのだろうか。
その点ではハリウッド版ゴジラや宇宙戦争は、ゴジラや宇宙人の存在という設定以外は現実に沿った
ストーリーになっているので、観ていて気恥ずかしくなるようなことはなかった。

スピルバーグの宇宙戦争を観て、「俺はこんな怪獣映画が観たかったんだ」と思ったやつは少なくな
いんじゃあるまいか。
572名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 17:49:14 ID:Mh6atD8f
大筋同意だが、
ハリウッド版ゴジラは人間のドラマにリアリティが無くて、観ていてとても気恥ずかしかったよ。
スピ版宇宙戦争と同列に語るのは無理があるのでは。

あ、怪獣映画的なカタルシスも宇宙戦争の方が上だったな。
573名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 18:06:49 ID:vH+BC4lj
ハリウッド版ゴジラは「人間と未知の生物のふれあい」とか
「人類の愚かさ」みたいなの意味ありげにチラつかせときながら
ミサイル命中死亡確認バンザーイなオチにポカーン。
気恥ずかしくなる隙すらなかった。
聖書とか教育的配慮の言い訳かねあれらのシーンは?

日本のテレビの特撮モノだってそう悪いものとは思わないけどね
輸出されてるくらいだし。

あと「配慮に欠けている」っていうのなら、注ぐべき配慮の内容か
せめて「配慮の欠けてた」箇所具体的に指してもらわんと。
574名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 18:20:08 ID:gHP9lgUf
メビウスはおもしろいぞ
575名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 22:15:51 ID:zOsN5kAA
ハリウッド版ゴジラは「怪獣映画」から「モンスターパニック映画」にジャンルごと
変質してるしなあ
576名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 22:29:55 ID:xAFRBTXH
宇宙戦争かぁ。
>俺はこんな怪獣映画が観たかったんだ
とも思ったけど、人間の反撃が少なくて不満っつーか、モヤモヤした気分が大きかったな。
スーパーXシリーズとかMOGERA見て育った平成世代だからかもしれないけど、
宇宙戦争のエイリアンって、人間の罪とか神格化されたモノがなにもないわけで、
全力で人類と宇宙人の宇宙「戦争」が見たかった気がする。

いや、この映画はそうじゃなくて、なんでもない一般市民が主役で云々は分かってるつもりなんだけど、
シュチエーションっていうか、映像として見たかったかな。
577名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 22:50:00 ID:YaT1LhMU
初代ゴジラもラストでは歓声が沸きあがってたし
米ゴジラのラストでも苦渋の滲んだ主人公のアップが映ってたんだけどな

なんでこんなに印象が違うんだろうな
やっぱ先入観かな
578名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 22:58:38 ID:iAfHWwPP
なんか、色々な論評で、
GODZILLAの死を見つめるタトポロス(だっけ?)の悲しそうな表情を
無視してるよなあ。それにあの作品って全然アメリカ万歳じゃない気がするんだけど、
実際に街を破壊するのはほとんど軍隊だし。
579名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:03:09 ID:g96Kw7NV
GODZIZLLAは、最初からポップコーンムービーを目指していたからね
作り手側に深い感情が全くないことが映像からでてしまうのでしょうね
580名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:13:53 ID:3I5zaJsD
全然アメリカ万歳じゃないと言っても、
フランスの核実験のせいでゴジラが誕生した事になってる時点で支離滅裂なんだよね
581名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:30:52 ID:zpar75Nr
印象強すぎなんだよな。
日本じゃありえないゴジラの死様が。
止めを刺したのはミサイル兵器、しかも架空の軍隊じゃなくて
あくまでもアメリカ軍なわけで。
俺も初観でアメリカ万歳映画かよて思った。つか主人公の顔とか霞んでた。
  
582名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:21:05 ID:sDjldWFY
てか登場人物の中でミミズ男の印象が特に薄いんだよな
583名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:35:02 ID:bS0Jh4Nf
2002年あたりにでたDVDの5・1chリマスターとかって音質いい??
584名無しシネマ@上映中:2006/10/01(日) 05:51:20 ID:lhiUDz5m
エメリッヒはドイツ人だから「ゴジラ」ではアメリカ文化を嘲笑たい欲求がモロに出てた。
ジャンレノをカッコ良く撮ってたのは同じヨーロッパ人だからかなと思った。
ステレオタイプに変わりは無いが。
585名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 12:29:27 ID:COiBTu6I
>>578 ノベライズ版だと、主人公がラストにジラの亡骸を見つめて、涙を流しながら
「何とか共存はできなかったのか・・・」とポツリと呟くシーンがあったけどね。
そのセリフを入れるだけでも、評価違ったと思うけどな。
586名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:52:17 ID:g96Kw7NV
そんなわざとらしい演出しても
誰も引っかからないよ
587名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:47:34 ID:tu6JVWvO
「GODZILLA」のゴジラのデザインはあれでもまあいいんだけど、
米軍の戦車の砲撃や戦闘機からワラワラと放たれるミサイルを受けても怯むことなく、
街を破壊しながら進撃するゴジラのシーンが見たかったな。
588名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 02:47:24 ID:Swmcp0/y
ところで、このスレでスピの宇宙戦争がやけに評価高いのが気になる…。
映画としてそこらのB級以上につまらないと思うんだけど…。

最初にトライポッドが出てきて街を破壊してるシーンだけは楽しめた…かな。
そこは否定しないよ。
589名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 13:36:08 ID:EnrJPz0S
少なくとも「GODZILLA」よりは良かったと思うよ。
590名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 16:49:13 ID:VW6TWucp
VS後半やミレニアムシリーズよりは「GODZILLA」の方が良かったと思う
591名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 17:07:12 ID:+kAygx9s
最初からジラてタイトルにしとけばここまで悪く言われなかっただろに。 
592名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 17:35:51 ID:OC9Y7k1y
ZILLAじゃ、「ゴジラのパチモンかよ」とB級扱いされてコケるのは目に見えてる。
593名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 17:37:55 ID:EnrJPz0S
「ニューヨーク大パニック! 増殖大トカゲの襲撃」とかいうタイトルで
テレ東深夜の放送が初公開だったら狂喜乱舞したかもな。
594名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 17:43:44 ID:wMdzJupS
ファイナルウォーズに長沢まさみが出てるのについこの間気付いた。
595名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 21:31:23 ID:byRN+BHj
スーツの話だが、
大戦争ゴジから急に足首の作りがちゃちくなってるよね。
モスゴジまでと違って作り物感が凄く強い。
596名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 01:05:53 ID:9qMuJWqJ
ゴジラスーツ着てみたいが民間にはレンタルしてないかな?
597名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 02:21:49 ID:Z4p46nMT
アトラク用ならレンタルしてるよ。
598名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 11:01:12 ID:iqbVyBxs
そんな大戦争ゴジラが好き
599名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 03:12:30 ID:TH2BYiOp
いつシリーズ復活するのかね
600名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 03:27:01 ID:nezS8Fv2
51 :ひよこ名無しさん :2006/09/28(木) 20:33:08 ID:???


みんな、名古屋に「竹石 圭佑」って物がいたことを忘れないでやってくれ。
竹石は確かに人間のゴミクズで在日で、覗きや万引きで逮捕されるような
どうしようもない奴だが、それでも一応生きてるんだ…
だが、竹石も今年で20歳…脳内は小学生くらいの思考能力しか備わってないが…
馬鹿でかなりの目立ちたがりだから、成人式に出て、騒ぎを起こさなければ良いが…
601名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 19:01:39 ID:bV/rV6BG
修平38歳ハゲゴジラ キモっすぎ!
602名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 16:22:21 ID:kQ0PcvJo
次回作作るなら破壊神としてのゴジラをきっちり描いてほしいな
徹底的に恐怖と破壊の象徴として
GMKもがんばってたけどイマイチ
もしくは
平成VSみたいな怪獣バトルロワイアルにするか

いずれにしてもゾンデやネ兄みたいなクズが考えそうな案はお断り

603名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 22:42:01 ID:eGi3OzkI
>>602
次があるならなんでもいいってことか
604名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 23:43:05 ID:4MubzOIa
次のゴジラ映画のブレーン(いわゆる外部スタッフ)にネ兄も入ってるらしいね。
605名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 11:24:35 ID:QGLBnba0
破壊神ってミレゴジみたいのか?
初代は破壊神て感じじゃないだろ
606名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 12:17:48 ID:yjWBApiG
破壊神はむしろ人間やギドラだ
孤独、被害者的な部分を強調したゴジラを見てみたい
607名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 12:35:52 ID:BOZBUYJd
>>604 ネ兄乙
608名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 15:46:17 ID:lJ/ah7Xz
>>605
>初代は破壊神て感じじゃないだろ
それはお前の主観だろ

>>606
>破壊神はむしろ人間やギドラだ
どこがだよw
ギドラも初代に比べたら神がかりてきなイメージねぇだろ
したがってギドラは破壊神ではない
>孤独、被害者的な部分を強調したゴジラを見てみたい
どんなのだよw



609名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 15:47:39 ID:YRHJKStT
>>608
それはお前の主観だろ
610名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 15:48:30 ID:lJ/ah7Xz
>>609
それもお前の主観だろ
611名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 15:55:12 ID:lJ/ah7Xz
つか何ここw
ゾンデやネ兄でいっぱいじゃんw
612名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 17:54:49 ID:4Lbfi37b
核の脅威が迫っている今こそこいつが必要だな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BCX
陸自さん頼みますよ
613名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 18:12:59 ID:yjWBApiG
>>608
わかったから正義厨丸出しなのは止めてくれ
614名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 00:49:54 ID:fDl6PiYH
孤独なゴジラキボンヌな方へ
つ哀しみのゴジラ
歌だけどな。
615名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 01:18:37 ID:651VykHC
黒い呉璽羅に唇寄せて 黙って見ている夜の空
呉璽羅は何にも言わないけれど 呉璽羅の気持ちは良く分かる
呉璽羅可愛や 可愛や呉璽羅
616名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 10:22:38 ID:BdgkQnAO
GMKって当時期待したけど
一本の映画としてはあんま面白くないよね
昭和の怪獣プロレスと平成の特殊防衛チームをほどよくブレンドしました
結局たいした個性のない、
いやむしろ若干退化したいつもの普通の適当ゴジ映画つうー感じで
617名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 19:09:21 ID:5G7ooWTj
gmkの「ゴジラがなんなのよ!」おばさんみたいなシーンってオレかなり引く。
金子の映画が嫌いな理由でもある。
618名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 21:07:46 ID:nXcf/eX3
>>614
あの歌が当時は恥ずかしいと思ったけど今になって染みるわけですよ
良い歌詞だなぁと
619名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 22:03:22 ID:dp4NeRSz
>>617
金子はさておき、あのおばさんがウザイのは同意。
84ゴジラの武田鉄矢みたいに要らない演出。
620名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:35:12 ID:651VykHC
しかしVSビオの昇天沢口靖子に比べれば屁でもない
621名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:08:47 ID:QwZSzntZ
ファイナルウォーズ公開前の実況で大人気だったなw
622名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 19:15:59 ID:NmOKkMMY
ガイガンはロボットなの?
623名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 19:49:39 ID:PSb7qwcg
サイボーグ怪獣 じゃなかったっけ?
624名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:33:59 ID:I2TG1xjE
ガイガンの肩書きは「サイボーグ怪獣」または「みらい怪獣」
625名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:37:22 ID:UMuOvp6h
ガイガンがサイボーグなら、腕がドリルのメガロは何? シートピア海底王国の
生体兵器とか。 でも守護神だから、ああいう形状の生物なのか・・・
626名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:52:54 ID:l+xeTqX7
何で守護神=生物なんだよw
そもそも神格の生物がシートピアなんかに呼ばれてサイボーグ怪獣と一緒に来るかと
627名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:58:24 ID:d6VauCXH
メガロのドリルはサイボーグだと思った方が精神上良いな
生だったら神経が・・・
628名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:32:05 ID:BMU3eBpC
メガロは昆虫怪獣なのか?
すると外骨格なのか?
629名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 01:30:05 ID:IlPi8NzX
シリーズ最低作「ゴジラ対メガロ」程度の映画のことでここまで熱くなれるんですね、おまえらは
630名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 13:06:28 ID:fp4A37JU
>>622>>624
ジェットジャガーの敵で出た時はなぜか宇宙怪獣だったなw
某流星人間だとガイガン、ギドラとかみんな恐獣だし・・
631名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 15:34:31 ID:Gs/8KOwh
>>629
オレは「ゴジラ対ガイガン」のほうが最低だとおもうがなあ。
ただ、製作環境を考慮すると、スペースゴジラとミレニアムのほうが最低。
632名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 16:26:36 ID:r93b4FmB
どっちかっつーと
アンギラス対ガイガン
ゴジラ対キングギドラ
って感じの映画だったな。
アンギラスでてるだけで無条件で好き
633名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 17:41:23 ID:MRfRgfkY
90年代のVSシリーズにアンギラスが出なかったのが残念。ラドンはパワーアップして出てきたのに。
634名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 18:46:30 ID:KTK2Vdch
劇場で見て以来、今に至るまで一度も見直すことがないのに
VSスペゴジはVSモノの中で2番目に好き。サントラも買った。

デザイン自体中々神々しいと思ったし、戦いやすい環境を自分で整えて
戦いに臨むってスタイルはかなりツボ。
考えるにスペースゴジラって、VS怪獣の中で単体での強さがゴジラ上回った
唯一の怪獣じゃなかろうか。

無論MOGERAも高評価。怪獣の姿模す意味のないVSのメカゴジラに比べて
機能美に溢れたあの姿はとても美しく思えた。
635名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 18:50:21 ID:1D4XvvtI
>633
しかしもし出てたら無意味にビーム出しそうだ
636名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 21:31:16 ID:BE5/uObO
>>631 ヒロインが出てる分、「メガロ」より「ガイガン」のほうがランク上。
637名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:11:29 ID:we7cF8Iv
対メガロは造形全体が酷い
言うまでもなくワーストはメガロゴジ
638名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:13:29 ID:/SJhOxjK
対メガロで、わざわざ模型屋に寄って
飛行機のオモチャで攻撃したのはわけが分からない
639名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 05:31:05 ID:9HCADVRq
海底にも昆虫がいるのかね
640名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 05:47:25 ID:a2vxfeGF
VSギドラはチャックの演技が・・・いや突っ込むべきではなかったかw

音楽がよかっただけに残念
641名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 08:45:07 ID:Z+L+6Flh
東宝作品の海底人って、自分達が飼ってる生物兵器を守護神と称して
自国民の意識操作に利用してる連中ばかりに見えるなあ
642名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 09:33:06 ID:TlcdWKjF
>>633
VSラドンがパワーアップしてたって?
昭和じゃゴジラと互角以上に渡り合ってた強敵(とも)だったじゃん
しかもVSラドンはゲイラカイトみたいで萎えることこのうえない
643名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 10:22:03 ID:wdbK3XbS
>>640 昭和シリーズみたいに吹き替えにするとか、英語で喋ればよかったのに・・・
644名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 10:38:55 ID:VYcVxz5G
あぁ!?あのチャックの演技がわからんとはこのコワッパどもが!



彼の本気の日本語はかなり流暢だそうな。悪態も日本語でつけるほどに。
645名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 12:09:36 ID:R6x2wy8A
とりあえずファイナルウォーズのケインは吹き替えして貰うべきだった
ウルトラマンパワードの時の人とかに
646名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 15:08:01 ID:wdbK3XbS
>>644 そういや、タックルだかなんかの政治討論番組出てたな。 
チャックは米共和党員でブッシュ政権を支持してるらしい。
647名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 20:03:01 ID:nvktgnac
ビン・ラディン本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1159440180/32
ビン・ラディン本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1159440180/32
ビン・ラディン本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1159440180/32
ビン・ラディン本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1159440180/32
ビン・ラディン本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1159440180/32
ビン・ラディン本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1159440180/32
ビン・ラディン本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1159440180/32
ビン・ラディン本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1159440180/32
ビン・ラディン本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1159440180/32
648名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 10:37:08 ID:4oWC3/1h
>>641
東宝じゃないけど
円谷英二つながりでノンマルトのガイロスとかも
649名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 19:10:19 ID:VsJydvXa
2013年にふっか…
650名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 02:51:18 ID:xCp1EOoQ
ゴジラはきっと来るよ!
651名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 13:50:59 ID:gfxQH5Ga
おい




お前らジェットジェガーは好きか?
652名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 18:04:05 ID:J5/EYl2/
かなり微妙
嫌いざゃないが
653名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 19:06:50 ID:2fXamndZ
ハゲゴジラ! とりあえず見合いでもしていろっ!
654名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 22:05:38 ID:OdIZDh80
PS2怪獣大乱闘のスレないの?
655名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 22:50:52 ID:3jAcTRHs
メガロ死ね
656名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 05:02:51 ID:XlWo1bIz
>>651
気流よりは好き
657名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 13:59:34 ID:XCUCIfxS
某画像掲示板でジェットジェガー大人気だよなw
658名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 17:10:22 ID:4Vm5vPzh
>>657
荒らす?
659名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 21:09:24 ID:3piNosMr
中野監督はジェットジャガーについて「ジェットジャガー・・・? ああっ!(嫌そうな顔)
あれねぇ・・・」って言ってたな。 思い入れないのかなぁ
660名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 01:35:27 ID:d0wUNmW7
中野監督、麻里圭子のペイントの件、思い出してください。
倉敷氏も困ってました。
661名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 01:35:30 ID:48iC8B/K
正義ロボのくせに顔が怖いのがイイ
662名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 01:43:04 ID:WnocYih7
それより、惑星大戦争のコメンタリーのノルマ姉さんのほうが困ってました。
663名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 10:38:48 ID:MESOr5HV
反核の意味もあったゴジラが、ヘボ核実験をバックアップする反日組織の資金源に成り下がるとはな・・・
664名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 18:57:46 ID:oRulfkSU
ウルトラ、ライダー、ガメラ、キモヲタ向け、そういやゴジラは出ていない
むしろそういう娯楽には行かないでほしかった。
ギャンブルやらないし。
切ないわはー
665名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 19:06:37 ID:OvaI0bqv
>>662
睦五郎さんが何も覚えて無いんだよな
666名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 22:23:09 ID:WnocYih7
>>665
そうそう。あれ、司会がノルマ姉さんだったから良かったけど、もし佐藤利明とか中村哲とかだったら、やばかったな。
倉敷なら大丈夫だろうけど。
667名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 02:38:47 ID:P0cLeK4F
ノルマさんはモスラ2DVDの特典映像に顔出し
可愛いよ
668名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 05:05:08 ID:ezYYTClE
いいよなノルマさん。
美人が相手だからなのか、ノルマさんが司会のときの男性ゲストって、メガロの佐々木さんとか、血を吸う目の田中プロデューサー、緯度0の宝田さんとか、みんないやに楽しそうなんだよな。
宝田さんなんて、佐藤が司会のゴジラのコメンタリーあんなに嫌そうだったのにな。
669名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 09:00:24 ID:mVOAGrfe
パチスロのCM,いいな。ミレゴジ(機龍ゴジ?)VS千年竜王版ギドラの
首の長い奴。監督は誰だろう。
670名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 09:34:34 ID:CxVBMLz1
>>665
普通はそんなもんだろ。
大して思い入れも記憶もないのに、適当に美化して話す奴らよりも潔い。

>>669
Kawakita
671名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 11:01:26 ID:u4xJfneC
>>669
あれ一瞬、「やったぁー!新作かぁーー!!」
って思っちゃった。
672名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 12:08:59 ID:wSWfkIz3
>>666 佐藤と中村は声が暗いんだよなぁ。ボソボソ喋ってて、根暗っぽい。 聞いていて憂鬱になるよ。
それに確実に眠くなるしww  
673名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 13:54:17 ID:IyFeKcFp
そんな話題で盛り上がっていた特板のゴジラ・東宝怪獣シリーズDVDスレ
無くなってだいぶ経つな・・。
東宝特撮シリーズのリリース自体モスラ三部作と緯度0で終了って雰囲気だしな。
ガンヘッドは売れそうだが権利関係で難しいのだろうか。
674名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 16:08:28 ID:P0cLeK4F
最近ゴジラさんCM出まくりやないですか
675名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 16:56:48 ID:Ck4/jZNw
こりゃ復活の兆しありかもな
676名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 17:16:20 ID:0nAjN3WP
早すぎる復活→世間「またかよ」→スタッフも内容もミレニアムと代わり映え無し→
GFWの失敗から更に低予算→特オタからも愛想尽かされる→永遠に終了
677名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 17:21:06 ID:P0cLeK4F
世間とかじゃなくて子供にどうウケるかが問題
ぬいぐるみ同士がど突き合うイメージの時点で
まず世間は気にもしないから
678名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 17:50:33 ID:OEh1C1gL
>673
来年の2月に発売だそうです。(\6300)
くわしくは下記のURLまで…

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=A-00486899
679名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 18:20:28 ID:pATB4E2m
ガンヘッド
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
680名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 20:31:51 ID:WOKaqh7m
スウィートホーム・・
ガンヘッドといや、vsメカゴジの特報でちらりと出てたな
681名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:15:04 ID:hkPTcBOz
ゴジラといえばリアルなミニチュアを楽しむ映画じゃね
一番印象に残っているのがVSビオランテのツイン21の破壊シーン
中の人間がつぶされる様子がリアルに描かれていてよかった

682名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:29:30 ID:wSWfkIz3
「サンガイ」のDVDの特典にある川北紘一が東宝小道具倉庫に眠るオキシジェン・
デストロイヤーを探すやつで、付いてくる女が不快だった。
キーキーうっさいし、しかも東宝社員のくせにオキシジェンのこと知らないとか
ホザイてた。 しかも終始、川北にタメ口なんだよなww
絶対、ゴジラになんか興味なさそうだしさ。


683名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 02:19:25 ID:Yex8ac0K
透明人間もDVD出るから、後はとりあえず白夫人だけだな。
まあ大盗賊とかもまだだけど。
684名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 03:05:59 ID:SY5oyGnB
いや、ノストラダムスが残ってる
685名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 11:05:52 ID:iYLtuY86
つか「獣人雪男」見てぇ。 
686名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 11:51:04 ID:SY6Xd6w1
ゴジラアイランド DVD−BOX
(4枚組)
JANコード:4988104041067
品番:TDV-17006D
■怪獣大集合!ゴジラファン必携の幻のTVシリーズが、初パッケージ化!
[カラー] 収録時間:672min.
音声:日本語:ステレオ (スタンダードサイズ 片面2層)
[特典]特典映像(企画の成り立ち/撮影秘話/ミニチュアの撮影/NG映像)
[発売予定日]2007/01/26

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=A-00486903
687名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 14:17:02 ID:2o+CtT+H
ついに出るかw
688名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 15:06:24 ID:wReKjV3f
釣りだかただのボケだか分からん>>682の戯言は兎も角、
すでにあの映像特典に映ってた建物施設ももう無いんだよなあ・・・
689名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 15:46:32 ID:RQn+VD9m
奇巌城の冒険もまだだろ?
690名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 21:26:01 ID:YKMfcaUo
ゴジラ85のことも、たまには思い出してあげて下さい。
691名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 22:10:49 ID:aU69lSGe
>>690
レイモンド・バーですか
692名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:15:43 ID:xt8TrxHS
大阪城物語もまだだ
693名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:21:47 ID:xt8TrxHS
にしても来年頭は出るDVD多すぎだな。
ガンヘッドにアイランドに空想科学箱に巨大生物箱。全部買ったら3万以上になる。
694名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:23:58 ID:xt8TrxHS
いや間違えた5万以上か。
695名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:26:01 ID:OPpUjSO4
ガンヘッドはオーコメでの
ぶっちゃけ話を期待
696名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:51:46 ID:crHo3s9J
オーコメ
高嶋「本当は特撮なんて出たくなかったんです。ああ、ゴジラですか?忘れてくださいwww」
とかだったらどうしよう。
697名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 11:19:08 ID:oBFNJfus
>>673
来年頭のラッシュは凄いからな、復活させようか。
698名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 12:35:40 ID:8stv/TEn
>>691 レイモンド・バーは変な噂がある俳優だったらしい。 愛糞症疑惑とか。
699名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 14:17:25 ID:zUWR9vJY
700名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 18:59:37 ID:fe+XdE9d
アイランドはすげえ楽しみだ!
ガイガンとハイパーメカギドラが大好きでした
「ゴジラ王国」や「ゴジラTV」もいつか…
701名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 15:50:19 ID:ts/TLHry
>>696
ゴジラや特撮が大好きで、思い入れたっぷりで仕事してないとダメなのか?
702名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 20:14:06 ID:RRoUE6U6
>>700
日本映画専門チャンネルで見たけど終盤は凄い超展開だったんだな
仰天号ってwwwww
703名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 22:38:55 ID:5GZd4V4T
うんとりあえずゾンデキモッ・・・。
704名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 02:50:54 ID:JUG5llVd
しかも郷秀樹
705名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 00:15:02 ID:kDALIHu1
>>696
いや、一家で出ておいてそれだったらwww
706名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 05:03:40 ID:5KMGuSme
バイオリニストの子は出た?
707名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 01:34:16 ID:rBTFPht5
動画、「911ボーイングを探せ」日本語版プレビュー
911テロは米ネオコンの自作自演、真相に迫る驚愕の映像

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000164754.avi
708名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 20:24:06 ID:d8a4g/ms
12月の日本映画チャンネルで1954年のゴジラやるって
709名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 20:36:31 ID:MxJyJKLf
そういえば、明日11月3日はゴジラの誕生日じゃございませんか。
710名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 22:36:09 ID:JspcIGW8
つか12月って、ファイナルウォーズもやるのか。
711名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 00:11:27 ID://3c8lLP
24時間まるごとゴジラは無いのか。ちと残念。
712名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 12:13:21 ID:WJi72NGG
ゴジラ52歳誕生日オメ。 しかも、安倍首相と同年。
713名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 12:36:04 ID:WxqB8xpR
オメデd
今年は何もなかったけどさ・・・
714名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:31:33 ID:LN6MbuMz
ファイナルウォーズ,もの凄くつまんね。
あんなのでファイナル!?東映も末期だな。
715名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:37:08 ID:rXNVTZ9R
>>714 東宝のこと東映なんて言ってる時点でお前が末期だよ
716名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 17:33:41 ID:SXfVL92k
>>713
パチンコのCMで復活したじゃないか。
717名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 18:45:04 ID:5bvFUYUt
このスレの評価が高いゴジラシリーズはどんなものがあるんですか?
718名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 22:07:18 ID:PSfQqOfS
>>717
人それぞれじゃないかな?

俺は基本的にどれも好きだけど
719名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 22:24:51 ID:q8iPjEP4
その通り。
人それぞれ。

自分にとってつまらない作品でも、或る人にとってはすごくお気に入りの作品であるかも知れないし、
もちろんその逆もある。
720名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 04:45:02 ID:TOnEU89l
ゴジラアイランドのDVDいくらするんですか?
721名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 16:48:45 ID:VMUYXgGi
東宝には心底失望した。
ヤツらがゴジラのことを賞味期限切れのお荷物としか
考えてないことは判っていたが遂にパチンコキャラとして
売り捌いてしまいやがった

パチンコなんて民団や総連が仕切ってて、ろくに税金も
払わずに日本人パチンカスどもから巻き上げた金が
半島に流れてるのは嫌韓厨でなくとも知っている。

悪の宇宙人から地球を守り、悪い人間に鉄槌を下してきた
ゴジラが北朝鮮の金づるに成り下がったのだ。
護国聖獣たちも泣いてるぜ。

富山は60周年に早くも復活みたいこと仄めかしていたが
自社のキャラクターに愛着のないヤツらが作っても
ろくなもんになりはしないのは見え見え。

長澤まさみを松浦亜弥みたいにパチンコキャラに
しねーだろ糞東宝よぉ
722名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 23:01:55 ID:CTM/tfRM
>>721
>遂にパチンコキャラとして
俺もそう思ってて、ググった
すると、もう既にずいぶん前から売られてた事が判り、更にショックだった
723名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 02:58:39 ID:U+xBIZHy
ガメラもウルトラセブンもパチンコになってるし
724名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 20:56:12 ID:G9gV7/ot
>>721->>722
嫌韓乙
725名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 23:46:11 ID:0385jlFU
>>724
「北」も含めた「半島」に流れる金にゴジラも
利用されるって話なのになんで「韓(南)」なの?
日本語不自由な人?
726名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 09:29:21 ID:SMygJ1zj
「オレの偏見はもっとスケールがでかいんだ!」ってかw
727名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 19:24:40 ID:ELx7GD61
朝鮮半島には韓半島って別名もあるし
そこを生まれとする韓民族全体を嫌うことも「嫌韓」に含まれるんだが

見当ハズレな指摘は逆に相手の益になりかねんから気をつけた方がいいぞ
728名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 22:36:57 ID:DhnDRy8l
>>727
グムエルでも見てろよ
729名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 23:36:51 ID:ELx7GD61
見たよ
怪物が出てるシーン以外は退屈だった
730名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 00:22:52 ID:XwHWwMqi
なんだやっぱりZか
731名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 00:23:30 ID:lMu82d9T
>>728
×グムエル
○グエムル

名前くらいちゃんと覚えてやれよ。
732名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 00:55:11 ID:XDHdFprA
韓流でも嫌韓でもいいが
ゴジラ対ヤンガリの前座に使えそうだな>グエムル
メガヌロンみたいな感じで
733名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 00:58:34 ID:FMMx7RQM
サバの怪獣なんてゴジラに踏み潰してもらいたい。
734名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 03:40:40 ID:55trpMlD
ところでゴジラのパチンコっていつ出るんですか
735名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 06:52:49 ID:7YVt4UWh
>>734=パチンカス
736名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 22:16:19 ID:pRbQoNds
NHKスペチャル「ラストメッセージ・湯川秀樹」で次のような言葉を
博士は広島の平和の像に刻んだそうです。

「まがつびよ ふたたびここに くるなかれ 平和をいのる 人のみぞここは」

禍津毘(まがつび)とは災害、凶事を起こす神だそうで、なんとなく
初期ゴジラを連想しました。
ゴジラにとって最も重要なのはこういった不吉さ、禍々しさを失わない
ことではないでしょうか。
737名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 04:54:29 ID:PPkLnG3N
少し違うような
738名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 09:28:47 ID:IWO6rsOK
「禍つ火」と掛けてあるのでは?
739名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 12:53:58 ID:7bYp/0po
>>736
1作目だけ見ていてください
740名無しシネマ@上映中:2006/11/08(水) 13:47:20 ID:8OKAOWmT
平成シリーズは一本も観た事無い
741名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 14:35:42 ID:fczO2elU
ゴジラVSXメンは歴史から消して欲しいんですが
742名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 19:00:18 ID:A3rPltAW
もう既に黒歴史だ
743名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 23:16:16 ID:Nj1R5Tb1
「禍つ火」いいねえ
ゴジラのチェレンコフ光は人類との共存を否定する
禍々しい輝きなんだな
744名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 02:15:01 ID:3no6UX6R
でもゴジラの放射能が害なのは人間だけじゃないんだよなぁ・・・
それを考えると凄く悲しい設定だ
745名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 06:53:18 ID:2hcEFy2e
あの機龍隊の女性パイロットが…
746名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 15:47:45 ID:k7khn0Ud
吉岡さん、結婚オメ。

ゴジラより。
747名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 16:28:14 ID:3hW0EOvJ
GODZILLAvsIZAM
748名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 22:13:12 ID:VpfWFpM7


m9(゚∀゚) 次回作こそジェットジャガーを登場させたまえ!!!

749名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 00:03:18 ID:e9lQZXsQ
ウルトラマンは良いよなぁ。
アトラク用怪獣のスーツ新造しまくれて。
ゴジラは使い回しばっかりだからイベントも殆どやれないし
パチンコの新撮も何故か悪役に見えない千年竜王・・・
ギドラにすら金をかけられないのかっつの。
750名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 03:31:35 ID:BmN7zXe3
量産型ジェットジャガーとか
751名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 14:13:08 ID:CfXHP4tH
>>749
需要がないから使い回しなだけだ。
儲けの少ない仕事に無駄に金をかける企業などあるまい。
752名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 20:37:56 ID:ks1w+LLY
ゴジラvsスーパーマンも・・・・みたいことはない・・・。
753名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:39:27 ID:DEM2TUhc
ttp:// plaza.rakuten.co.jp/ oochibi/

このブログ

出来は

どうオモフ?
754名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 20:40:15 ID:VsePrhqe
さっき、「大田総理」とか言う番組で宝田明が辰巳琢郎と一緒に出演してた。
核の話だったから、ゴジラの話するかと期待したんだが・・・
755名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 21:25:02 ID:uIamcUvh
お前と違って始終ゴジラのことを考えてるわけないだろ
756名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 21:36:22 ID:6tiMRUSX
討論番組でゴジラみたいなフィクション映画出す池沼は居ないだろ
まして宝田さんクラスの人が
757名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 21:55:00 ID:YvDATf46
っつーか宝田明ってゴジラに思い入れないんじゃね?
1作目のオーコメで「見るのは当時以来」とか言ってるし。
758名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 22:22:56 ID:eQcMevju
往年の東宝怪獣ものが正常進化したような
お隣の国のD−WARはここの住人的にはどうなの?
おれは正直悔しいんだがw
少なくとも東宝からああ言う作品が出てこないのが悲しい(´・ω・`)
759名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 22:47:31 ID:OfF8wlwG
>お隣の国の
どこの国?
>D−WAR
初耳    上げ荒しか?
760名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 23:41:31 ID:e9lQZXsQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=xJjhP6VR-kU
>初耳→上げ荒しか?
どうやったらこういう考えになるんだろうか
自分で調べもしないで・・・
761名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 00:19:33 ID:+lpsGKat
>>758
予告の前半部を見て「プルガサリみたいな時代劇か?」と思ったら現代物なのね。
ただ、怪獣がCGバリバリだったのがちょっとなぁ、って感じ。
762名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 00:21:27 ID:BPytSBzk
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1163150951/l50

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

なかよし それは、イケメンの代名詞  2ちゃんねる1のイケメンで超有名固定
彼の顔を見たものは、かならず、L'ArcーenーCielのボーカルに似てるという
では、L'ArcーenーCielのボーカルはどういう人物なのか
彼はアイドルと結婚した
その結果、童貞至上主義のファンは、彼の元を去り、
元ファンは彼の姿を見るたびに、「けっ!あんな女と結婚した、ナル男がっ!」 と、思うようになったらしい
彼は彼で、キムタクよろしく、生活臭をださないキャラで頑張っているようだが 残念ながら、失ったファンは戻らない
歌でファンを獲得した訳ではなく、ビジュアルでファンを獲得した歌手のなれの果てであるからだ 話をなかよしに戻そう
つまり、なかよしは結婚してないL'ArcーenーCielのボーカルのかわりなのである モテるのは当然
なかよしイケメン それは魔法の言葉
心の中で唱えれば、ほら?君もなかよしの虜
763名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 00:40:03 ID:ydb0w3lK
>>760
半島物出すな気分悪い
764名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 00:47:19 ID:COax/sFb
>>760
ちょっと見たいかも
765名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 01:33:50 ID:YO3fClvw
>>760
公開当時は「おおっ、怪獣すげぇいっぱいでおもしろそーじゃん」って思ってたけど、
予告編見た瞬間、アメリカのパニック映画系列のCGモンスターばっかでがっかりした思い出がある。

なんか違うんだよなぁ。東宝の怪獣映画にしかない雰囲気っつーか、アメリカに代表されるCGモンスターとは全く別物なんだよ。


・・・なんてファンが言ってるから、いつまでたってもゴジラは進歩しないんだろうな。
766名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 01:38:57 ID:++Up+KgC
CG否定してる奴らは映像技法や演出に何を具体的に求めているのか書かないから
ただの懐古にしか見えない
767名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 09:53:45 ID:UchZNEus
キンゴジ、モスゴジ、3大怪獣、フラバラ、サンガイあたりの昭和東宝怪獣映画の王道の雰囲気は
平成ガメラ三部作くらいしか再現出来てないと思う
平成ゴジラ=超兵器主役で昔の東宝怪獣映画とはべつもんだから



あ、vsモスラ

768名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 10:05:03 ID:YO3fClvw
>>767
そうかな?
平成はおろか、初代ゴジラからファイナルまで、東宝怪獣映画にしかない「空気」ってある気がするんだけど。
たぶん、767の言ってるそれとは別なものな気がするけど。

>>766
CGを使って、着ぐるみと全く同じように見える演出がいい。って言ったらアレかな。
極論すればネガドンみたいな奴。
769名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 14:00:08 ID:lnvNWbjK
>>766
いまや怪獣映画を支持してる層が懐古厨だけだから仕方ない。
CG等の新技術は否定、新怪獣を出せば叩くのに、
旧怪獣や旧作出演俳優は諸手を挙げて迎え入れる現状からすれば当然かと…
770名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 15:43:15 ID:Le4Vg1df
いや久しぶりに最初のゴジラをみたが
相次ぐ謎の漁船遭難、海上保安庁の混乱ここらの
たたみ掛け演出は凄いね。あらゆるジャンルと比べても
一級品だろう。
771名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 17:25:40 ID:Bm4b8pTU
>>766 「CGじゃない着ぐるみはチャチ、子供騙し」なんつう論調も少なからずある様だから、それで曲がっちゃったのかもね・・。
個人的には、GFWなんかは作品内容はともかく、着ぐるみとCGは結構融合できてたと思う。
772名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 17:54:44 ID:f8bGLN1T
造形のしょぼい部分をCGであますことなく補完できたらと思うと悔しくて悔しくて。
な、オルガ。 
773名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 23:53:03 ID:LyYMkN76
とりあえず牙や爪をもうちょっとそれっぽく見せてくれ
今のままじゃ噛み付かれても引っ掛かれてもダメージになると思えん

同じ着ぐるみなのにプレデターの爪なんか普通に痛そうだぞ
774名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 00:27:29 ID:1S8Usq9m
>>768
CG使ってるのにわざわざ人型のラインに拘る必要はないと思うけど・・・

>>773
全くだね。
噛み付いても牙が刺さらないとか、
そういうのはもう見たくないよ。
775名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 11:57:15 ID:zWfzTg1l
>>774 俺も思った。 メガギラスの尻尾の針が刺さっても血が一滴も出ないゴジラって・・・
昭和後期やvsシリーズはゴジラ、対戦怪獣共々、流血しまくりだったが、「ミレニアム」以降は
そういうのが無くなった。 やっぱ富山の「子供の視点」とかでダメだったのかなぁ。
子供の視点って・・・  1歳児や2歳児に気を使ってどうする!
776名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 12:16:03 ID:VaaHE98h
逆に無垢な子供の視点から見ると
「何で突かれてるのに怪我が無いんだ…?」とか思うだろと
777名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 15:01:23 ID:gx99ymhK
だって「明るく楽しい東宝映画」だもん!
778名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 01:24:20 ID:JVCIUCB1
ミレニアム以降のゴジラって出血しない種族なのかもよ
779名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 01:31:16 ID:trOiSa9R
ミレで自信満々に出てきたフルメタルミサイル(だったけか?名前)って
成果どうだったんだっけ?
なんか威力に関するご大層な説明聞かされた気がするが。
780名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 03:05:39 ID:Ln/0ENzX
>>779
可もなく不可もなくって感じだった。

それよりあの突き刺さり方は何?
クリームブリュレにフォークを突き刺すがごとくサクッサクッて…
ゴジラに肉はないんですか?

でも今見てみると2000は結構野心的なところもある。
実景とゴジラの合成とかは結構うまく言ってるんじゃないの。
空撮の風景の中にゴジラがいるシーンもいい感じ。
781名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 09:38:23 ID:TCIQoRnS
2000は金のつかいどころや工夫のしどころの優先順位を間違ってるような映画だね。
何よりもまずクソ脚本を何とかしないと、どうもならんでしょが!と言いたい。
782名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 09:38:52 ID:YY7EDqvM
昨日のNHKコモドドラゴン見た?
ニニチュア戦車にカメラ積んで撮影してて、BGMが機龍や科特隊・メガギラス
783名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 00:56:34 ID:9PaEBGmP
>>781
あと露骨にトラゴジの後追いしちゃってるのも×
原寸大の足跡とか、背びれとか。まぁ前者は原点回帰と言えばそれまでだが。
784名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 01:27:40 ID:FpvqKiMJ
>>781 同意…
あれが成功してれば、ミレニアムシリーズが早期完結という結果は、少なくとも招かなかったと思う。
しかし東宝上層部からの圧力もあったし、トラゴジ後に富山が急いでGOサインを出した
作品だったからねぇ。せめてみっちりと準備期間を設けて、監督も平成シリーズに関わった人
とは別の人に任せれば、少しはマシになった気もする。

それにあの滅茶苦茶なシナリオのせいで、「VSメカ」「誘拐」等と比較しても、
大河原が演出の腕を存分に振るえなかったのも明らか。

あの年は「ガメラ3」もあったし、「タイタニック」「SW ep1」とかもあって、
特撮映画が注目され、邦画全体も活気を取り戻した時期だった。これらの流れを受けて、
傑作に仕上がる可能性が高かったのになぁ。勿体無い作品だと思う。
785名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 02:37:21 ID:rdpG/t/D
>>781 
クソ脚本以前に平成はクソプロットを何とかしろだろ
タイムパラドックスや無いはずの初ゴジの骨でサイボーク製造、
ブラックホールで宇宙生物と細胞が融合、戦没者の怨念…等々
脚本化する前にクソなことに気付けよスタッフ

しかし平成スタッフはブラックホールと時間航行が好きだな
786名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 13:02:12 ID:ZQx0DOWU
んだとコラ
ブラックホール第三惑星人なめんな
787名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 18:41:55 ID:/07GBynV
>>785
さすがにどういうところをつくのは野暮
788名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 16:38:43 ID:qd1yiy3L
ゴジラの出ない新作東宝怪獣映画まだー?
789名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 00:24:17 ID:0vSZwfy1
>>788 平成モスラも奮わなかった今、東宝に新作怪獣映画を作る余地がある
とは思えない…だけどサンガイあたりは、今作るといい作品になりそうだけどなぁ。

にしても、東宝の言う通り、仮に2013〜14年にゴジラ復活が実現したとして、誰が監督するんだろう?
今の邦画界で、この人の作るゴジラを観たい!っていう監督、いる?
(個人的には行定勲監督か、大森監督の再登板きぼん)
790名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 01:08:21 ID:PpXVCvfb
>>789
脚本は誰か他の人として樋口。とにかく画だけでも見れるもん作れるのは奴しかいない。
金子は実質画作りになんも貢献してないのはデスノとあずみ見て解ったw
脚本誰がいいかなぁ…伊東はまた意味不明な女の子出そうとするからダメだ。
791名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 05:52:09 ID:jFmTv0yK
樋口だね
その才能はもちろん
対ガイガンのDVD持ってる人ならわかると思うけど
ゴジラや怪獣映画に対してすっげえ愛があるみたいだから

ローレライも日本沈没も面白かったしさ
792789:2006/11/16(木) 08:21:35 ID:0vSZwfy1
>>790 791 レスありがとうです。

樋口は激しく同意です。画作りと技術に関しては神。
しかし本編の監督をするなら、あと数本別の映画の演出
担当してからにしてほしい…(w
しかしローレライと日本沈没で東宝をこれほど儲けさせたんだから、実現の
可能性は高いかも。
793名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 14:18:09 ID:+cDscrmy
>>790  禿同。 平成「ガメラ」シリーズは、やたらヒロインが多かったな。
女のキャラ出しすぎ。 G3なんてその典型。 ガメラは良いとして、ゴジラには
そういうのは似合わないよ。 まぁ、金子は「男撮るより、女の子撮る方が楽しい」
と、変態みたいなこと言ってた。
794名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 16:07:14 ID:2oTAUYOv
ゴジラが復活したとして、シリーズを続けるのなら
VS物になってしまうのはよくわかるが、今度は
フルCGで頼むよ。
触手ヌメヌメの軟体動物みたいな敵とのバトルとか
機龍ならぬ全長五メートルほどの自衛隊のパワードスーツ舞台と
巨大ゴジラの都心部攻防戦とか見てみたいが
もうCGじゃなきゃ無理。

とは言いつつ、日本の怪獣ものの一番の問題はカップルで
見に行ける物が作れないと言う事なんだがw
795名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 16:34:44 ID:yl7yiDug
そこでセカチュウとゴジラを融合させるんですわ
セカチュウのカップルがゴジラかわ虫のように逃げ回るという
796名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 21:31:35 ID:eeQiPCL2
>>793
映画監督はみんな変態だよ
797名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 01:21:46 ID:L1GyJJBt
どんなに映像クオリティあがろうと
クライマックスが怪獣一匹vs防衛隊or怪獣同士ど突き合いの時点でカップルは見に行かないから
vsのように普通にファミリー層意識しかない

最悪なのはガメラやミレニアム以降のようなヲタ層意識ね
いちばん金にならないからw
798名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 01:43:06 ID:08/QLpCb
つか、もう怪獣映画は何やってもダメだろ。
懐古厨には完全に飽きられ、
映像クオリティは海外に遥かに及ばず「ゴジラ=ちゃちい」が磐石なものになったし、
話は一部のオタ向けの閉じた世界観のものしか出来ないし、
いまや一般には松井のあだ名の方が浸透してるくらいだし、
これ以上クソ作品を乱発するより大人しく眠らせてる方がマシだよ。
799名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 02:10:57 ID:izj6Dub0
カップルが見に行く要素と言えば有名人起用のラブストーリー
ゴジラでラブストーリーと言えば初ゴジ

一番オタク受けしてしそうなのも初ゴジ

頭の固いおっさん立ちが振り向きそうなのは反核ネタ
反核ネタが一番しっくりくるのも初ゴジ

と言うことで初ゴジリメイクしかないな
800名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 02:27:51 ID:3MXdAihN
個人的には84ゴジラが54ゴジラをリメイクしようとして
失敗した例と認識している。
801名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 02:50:26 ID:izj6Dub0
>>800
ってよく言うけど
世界観が繋がっているような物をリメイクというのか昔から疑問に思ってたんだが。
802800:2006/11/17(金) 08:58:59 ID:y5452XO5
>>801
リメイクという言葉の意味を考えるとちがうのかな。
でも、実際にスタッフがやりたかったのは舞台を現代(84年当時)に移した
54ゴジラのリメイクだったんじゃないかな。
でも、今度は怖いゴジラ、あるいは大人向けということにこだわりすぎたため
中途半端になってしまったように思える。

54ゴジラの後をなかったことにしたというストーリーからすれば、リメイク
ではなく「ゴジラの逆襲」と言えるかも知れないね。
803名無しシネマ@上映中:2006/11/17(金) 16:34:06 ID:RQVjey2R
山根博士=役所広司、緒形=伊藤英明、恵美子=長澤まさみ、芹沢=堤真一
804名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 22:52:43 ID:l5pQlMFJ
>>803
どうも邦画てのは役者がおらんなwどいつもこいつも見たようなのがローテーション組んで
出てるみたいでウンザリだわ。オーディションで新人探すか演劇界からでも引っ張ってくりゃええのに。
805名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 23:08:05 ID:VMYnGtwa
リメイクより、いい具合にカラーにしたり、いい具合に特撮や合成の修正をして欲しい
後、音響効果と音楽も
806名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 23:43:27 ID:1j5/vl5T
>>804
客もTV番組にタレントとして出演してる人間ばかり求める傾向にあるしな。
俳優業に専念して、タレント業の方を控えめにしてたら、実際は色々仕事こなしてる
のに、TV番組で見ないせいで売れてないとか言われたりするケースもあるし。
なんつーか、「映画俳優」が希少種になっちゃってるんだよね。
807名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 23:43:47 ID:1fbOi3kj
>>784
まてぃ、「誘拐」も大河原の糞演出炸裂だろ。
あいつがまともな演出やったことなんかないだろ
808名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 00:33:41 ID:GPXsHWPN
対戦怪獣抜きだと子供や家族連れがあまり来てくれないよ
809名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 01:16:52 ID:bXgliJXj
>>803
これじゃ三角関係成立しないだろ。
810名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 01:22:36 ID:Fyx7AD4Y
>>808
そもそも今現在子供が見向きもしてないんだから
あまり気にしなくても良いような。
むしろ背伸びしたがりの小学校高学年〜を狙えるからどう転ぶかはわからない。

あと最近は昭和の世界観を描いた邦画が多いよな。
初ゴジリメイクをやるとするなら間違いなくそれに便乗した物になりそう。
811名無しシネマ@上映中:2006/11/18(土) 02:31:48 ID:W9US1NOX
>>809
長澤を実年齢より上に設定すればノープロブレム。
812名無しシネマ@上映中:2006/11/18(土) 05:31:27 ID:W9US1NOX
大戸島の長老=井川比佐志、新吉=勝地涼、新吉の父(大戸島村長)=夏木陽介
総理大臣三田村=宝田明
813名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 14:19:49 ID:BfRT63lb
>>810
つまりあれか、キングコングみたく、時代設定昭和のままで、そんな昭和の東京をゴジラが暴れるということか
それなら、俺はモスラのほうをそんな感じでリメイクしてほしい
未知の島への探検とか昭和の東京タワーにかかったモスラ繭に対してレトロなSF兵器が攻撃を行うとか、何だかみてみたい
814名無しシネマ@上映中:2006/11/19(日) 14:22:26 ID:e0Ffl4sv
>>813
俺はどっちも観たい
あと大魔神も
815名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 03:30:41 ID:8aDdbGAu
レトロブームに乗っかるのは正しいかも。
しかし恋愛の盛り込みや配役よりゴジラをどう描くのかが一番難しいだろうな。
ただの障害とするか、はたまたラドゴジやSOSゴジみたいに同情を誘うような演出をするか。
816名無しシネマ@上映中:2006/11/20(月) 06:15:18 ID:lMhq9D0c
いっその事もっとグロテスクな顔のゴジラにして欲しい。
その方が核汚染のおぞましさが出て初ゴジらしいから。
817名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 10:05:20 ID:NDDYoem+
>>816
ガメラマン乙
818名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 10:30:35 ID:sGUrfTDs
>>816
グロテスクにしたら初ゴジじゃなくなるじゃん
「その方が初ゴジらしい」ってなんだ?
819名無しシネマ@上映中:2006/11/20(月) 15:40:19 ID:lMhq9D0c
>>818
「初ゴジらしい」は要らなかったかもしれんが、そうしたかった理由は816に
書いたまんまだよ、カス。
あとガメラマンって何だヴォケ。
820名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 17:22:15 ID:kwHQfmKB
若狭のカチカチ造形ゴジラなんかと較べると、
初代ゴジラの禍々しさはグロテスクと言えなくもないと思うよ。
821名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 20:41:31 ID:Hx9VWzx0
「×メガギラス」の世界では、ギラゴジ=初代ゴジなんだよな。
大戸島の山影からヌッと現れたのも、東京を火の海にしたのも、
あのトゲトゲした背びれで口の大きなギラゴジということになる。

だけど、頭の中でそんなシーンを想像しようとしても、どうにも違和感がある。
822名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 06:31:42 ID:U/tEYJ0n
おまえの大好きなトト亀の方がよっぽどグロいけどな

つ〜か>>816の顔もグロい
823名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 11:54:35 ID:VEDFrnPv
ゴジラアンソロ漫画にグロ風味なゴジラ載ってたな。
ゴジラに核攻撃すんだけど、倒すどころか風貌を変えて生きていたっていう。
華奢で微妙なデザインだったな。
824名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 12:22:16 ID:muK5Ubfp
>>816
アレンジ加えた時点でもうそれは初代ではなく○○ゴジでしょ

あとチラシの裏の妄言に突っ込まれたからって逆ギレみっともないです
825名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 12:46:27 ID:j60pJJtR
しかしあのままのデザインを現代で使うのはきついでしょ
826名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 14:17:24 ID:tBzytD2e
>>820
じゃあお前作ってみてw
作れもしない奴がgdgd言うなwww
827名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 14:29:33 ID:144wBlRL
メカゴジやスぺゴジがいるんだからグロゴジがいたっていい。
828名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 17:57:03 ID:zVFGyUIO
今のデザインはものすごく人工的な印象がある
そこが一般受けしない大きな要因じゃないか
画面の中で浮いてんだよ
829名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 20:50:30 ID:J7nL3we9
今のデザイナーは角や棘を付けてトゲトゲしてればいいとでも思ってるんじゃないか?
2000の競作やGFWの韮沢なんかどれもトゲトゲしてるだけで
個人的には面白みや何の魅力も感じない
830名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 20:55:38 ID:c7h6Xa3s
トゲトゲしたゴジラは怪獣じゃなくて超獣なんだよ。
831名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 21:28:27 ID:PhU4ukVM
やっぱ品田ゴジが良かったなぁ
ティラノと既存のゴジラをうまく合わせたような顔とか
無駄にもっさりせず、尚かつ刺々しすぎてない背ビレとか
目立って叩かれる厚底や腹もあの大きさで成り立たせるために仕方なかった部分だし
白目にいたっては監督の意向であって品田の判断じゃないしなぁ
832名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 22:26:00 ID:rrlKKC9r
品川ゴジラは画面見ても全然分らないけど、放射能火炎を
吐く時、喉のあたりかぜプルプル震えるんだってね
833名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 00:35:36 ID:ZECDTkAe
ビオゴジが美しく思えて好きなのだが、ビオゴジには何というか
自然には存在しない美しさと言うか、人工物的な美しさというか
ソフビ人形とかにしたときに映えそうな美しさを感じる。
834名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 05:30:10 ID:+/iBcq/d
ゴジラ3Dって中止って分けじゃなんいだね。
835名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 11:31:21 ID:6QARoSn2
果たして日本版の復活が先か、3Dが先か…
836名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 19:26:13 ID:AIrVrCBu
初代ゴジラはグロいっていうのかな・・・?
禍々しいという言葉がふさわしいと思う。
たしかにグロテスクだけどどこか悲哀もあって神々しさもある。
それこそが初代ゴジラなのではと俺は思うのだが・・・。

まぁ・・・アレだよ
もう怪獣映画自体子供に見向きされてないのかもな。
チャンピオン祭りみたいな映画もお断りだけど2000みたいに訳のわからんヲタ向け怪獣映画もお断りだな。
837名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 20:07:36 ID:+6k66aW9
つう事はやっぱり若者(特に女性)向けに人気有名人出演と
増える年配によって起こってるレトロブームに乗っかって
一般人に媚びるしかないんかなぁ。

>初ゴジ
これ↓を下地に恐竜っぽさ、生き物っぽさを加えると今でも通用するデザインになると思う
ttp://paranoia.on.arena.ne.jp/g-43.html
838名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 20:36:59 ID:AIrVrCBu
>>837
いや
もうこのままのデザインでいいだろ
監督はできたらスピのオジギがいいけどまあここは無難に三池さんで
839名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 21:23:11 ID:6MZubkbL
もう怪獣映画が罷り通る時代じゃないんだから、
下手に復活して恥の上塗りするくらいなら永久に眠り続けてくれ。

>>836
2000てさ、ゴジラを「神々しい」とか神格化した層が求め作った結果、
出来上がった畸形作品だと思う。
俺はゴジラを神格化するのは止したほうがいいと思うが…
840名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 22:00:07 ID:pzd9te4m
>>833
ただ、製作サイド的には迫力とリアリティを追求したらああなったらしいんだよな。
歯が二列なのは歯科医でもある原作者のアイデアと聞くし。
841名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 00:13:18 ID:CanCL9ET
>>839
っーか富Pとか作り手もVSの頃から神格化してたからなぁ。
842名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 05:07:27 ID:lJoootci
切り札としてチャンピオン祭りの再現、意外といけるかもよ


あ、

小さき勇(ry


却下ですねハイ(´・ω・`)
843名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 12:23:31 ID:DKT5uQsF
>>842
ファミリー層からも愛想つかれちゃもうおしまいですよ
844名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 13:55:59 ID:A/aeLq6Y
>>842
愛嬌で勝負しても現在はそれに特化した怪獣「ポケモン」が完全にニッチを占めてるがな
何処に勝算が?
845名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 13:57:28 ID:6YSucJC1
>>841 富pは、「ゴジラは破壊神。荒ぶる自然の神なんです」とか言ってたからなぁ・・・
846名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 14:42:55 ID:LVg8UZeD
会社、製作の人は本気で思っているわけじゃなくて
ファン向けの宣伝みたいなもん
847名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 14:54:02 ID:ZqNiAUFJ
そのつもりで言ってるなら尚更ダメだろw
848名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 20:48:02 ID:qDe+lC6h
タタリ神の一種、とか思って喜んでる人もいるんです
俺とか
849名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 01:21:03 ID:8iNRPV0m
ゴジラ神格化派は何をして神扱いしてるの?
確かに怪獣の始祖ではあるけど、通常兵器では歯が立たないが特殊兵器で簡単に倒せる辺り、
バランと変わらんただの被害者怪獣だと思うが
850名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 01:24:46 ID:thho+vha
CS”アニマルプラネット”チャンネルの
『ゴジラのキャラクター』 という番組がすごく面白い。
外国人の方が、客観的・好意的にゴジラ映画を見てくれているような気がする。

今月はあと3回見られるチャンスがある。

http://www.animal-planet.jp/episode/epiintro.php?id1=847514&id2=000000
851名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 06:36:30 ID:Z6aS76+6
>>850
スゲー胡散臭そうなんだが
852新堂:2006/11/24(金) 11:10:15 ID:lOoRP4h2
>>849 君には分からんだろうが、ゴジラはわしの救世主なんじゃ!
853名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 11:34:19 ID:yZIxnW/X
ムビモン、今度はジェットジャガーが出るぞ!
総ゴジとヘドラが売れたからだろうけど
ジャガーは売れるねだろうかw
心配だwwwwww
854名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 18:05:33 ID:8i4TQ3W8
ムービーモンスターシリーズ・ジェットジャガー、予想外の売れ行きにつき、限定版も発売決定!
右半分に重塗装、左半分はクリアの中になんとメカ組織が!! 
とかなんないかな。
855名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 20:47:22 ID:6XksA1qj
最近チャンピオン優遇されすぎ
昭和ギドラ出せよ
856名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 22:12:10 ID:YrrSRo3m
いっそ、ジェットジャガーが毎週現われる怪獣を迎え撃つテレビシリーズを!!
857名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 01:56:56 ID:yC7B+obI
そういや、アニマックスの公式サイトでCRゴジラの宣伝の感想のアンケート募集。
とかいうTVCMやってたな。

何の参考にするんだろ。
858名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 11:05:09 ID:Wn9RkKlJ
>>855 しょうがないよ。 今ウルトラマンも70年代懐古だし。
もしかしたら、昭和ギドラじゃなくて、「対ガイガン」に出てきた2代目ギドラ
のソフビが出たりして。
859名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 13:53:59 ID:lmShDVEn
黙れゾンデ
860名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 17:33:42 ID:Wn9RkKlJ
>>859 俺はゾンデじゃねぇよ。誰よそいつ?  でも実際そうだろ。 メビウスなんて超獣出してるじゃん。
861名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 19:33:41 ID:9XrfwB3R
オレも便乗で、「ゾンデ」って何者?
いつも流れから見ると性質の悪いマニアっぽいけど
862名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 20:56:53 ID:zwWxJigr
ゾンデ=放射能汚物珍獣サイト管理人でチビデブキモハゲヲタで未成年売春の常連・ネ兄
863名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 22:32:12 ID:sRdH+MSI
放射能汚物珍獣=初代ガメラ
864名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 00:27:39 ID:VcfGP/lp
>>861
押しつけがましいメガロゴジ信者

ついでに言うと>>862は衝突を煽るマッチポンプって所だな
865名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 00:43:03 ID:UIK9FRTa
デスノート探したくてデスで検索したらこれが一番上でした!
めちゃくちゃむたつきました!
866名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 00:48:27 ID:XGIrwQHK
僕はのたつきました
867名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 01:17:10 ID:YEa3xr5L
ウィルソンデスノート
868名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 06:34:43 ID:8MHwvmUj
メガロゴジ信者とか逆に可愛いやん

俺は昭和はエビラまでだけど
好みは人それぞれだと思う
869名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 13:07:14 ID:a11ZcRoo
メガロゴジ信者は、おそらく幼少のころ初めて観たゴジラ映画が「ゴジラ対メガロ」
初めて観た、特撮テレビシリーズが「流星人間ゾーン」なのだよ。
870名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 15:09:01 ID:v4ZYjq/E
メガロゴジ信者みたいなボケにはウンザリだ
いい加減あんな糞は糞と認めるべき
ああいう連中はゴジラファンじゃないね
ただのボケだよ
自殺しろって感じ
チャンピオン祭りのどこが面白いんだ?
871名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 15:40:29 ID:3uy5MAEZ
>>870は平成糞亀映画ヲタ
872名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 16:20:00 ID:3DJxeFAB
>押し付けがましい
ここがミソやね

あと個人的に無条件で人間の言うこと聞くようなのは
やっぱりゴジラとしては邪道だと思う
873名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 22:01:22 ID:jHTd0PoO
確かに対メガロは糞だが
製作条件や背景を考慮するとスペゴジやミレニアムシリーズのが
はるかに糞だと思う
874名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 22:43:54 ID:/gQQYCkj
こういうことを言った人がいる。
「『ゴジラ対メカゴジラ』は映画としては駄作だが
 メカゴジラが出たというその一点だけで超傑作」
875名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 22:53:09 ID:lhxbTT38
うん、映画としては駄作だけど
メカゴジラのテーマをバックに一斉射撃するシーンは最高に爽快だ
876名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 00:43:15 ID:88d6Q+Py
デザインといい、設定といい、あのインパクトは強烈だったもんなぁ。
しかし「対メカ」、ドラマ部分も渋くてよかったと思う。岸田森が正体明かすくだりとか。
877名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 01:09:29 ID:+6ghDUkZ
ぶっちゃけチャンピオン時は敵怪獣の方が格好いい
878名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 01:23:32 ID:jZnykl7+
なんかのオーコメで言ってたな。
敵怪獣はゴジラよりかっこよくてのを念頭においてた。って。
  
879名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 03:07:08 ID:DKA8tWNS
ていうか怪獣映画のなかで映画としてまともなのは初代しかないじゃん
特殊なエンターテイメントとしては70年代のは最高の部類だと思うが
特にメカゴジラ2本
880名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 11:53:34 ID:tgrp9Je5
ラドン」モスラ」はゴジラ」以上ともいわれるよ
881名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 14:10:36 ID:gKm+wVTp
前もどっかのスレで書いたけど、ぶっちゃけゴジラ以外の東宝特撮の方が俺は断然面白いと思ってるんだよね。
変に子供向け、シリーズ化、国民ヒーローになっちゃったイベントムービーみたいなとこあるじゃん。ゴジラって。
882名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 16:29:37 ID:9bOpabV0
>メカゴジラが出たというその一点だけで超傑作
かっこよさは認めるけど、既存怪獣のロボット化はメカニコングでやってるから
「超傑作」はいいすぎだろ
883名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 16:48:48 ID:VFoFzNiE
今となっては、格闘技オンリーのメカニコングの方が新鮮だったりするね。
884名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 17:20:02 ID:W2/WS31O
たぶんゴジラを知らない日本人は僅かだと思うけど、
ゴジラ見に行った(行ってた)人も、知名度に比せば「僅かなもの」なんじゃ
ないか、て気がする。

ゴジラ(キャラクター)を知っていることで、それがゴジラ(作品)知ってることと
無意識に刷り変わってしまってる人は結構多いんじゃなかろうか。
逆いうとそれくらい名は浸透してそうに思うんだけども。

「ゴジラ知ってますか?」
 「知ってます」
「今年もやってたの知ってますか?」
 「知ってます」
「タイトルは?」
 「知りません。ゴジラ対ナントカですか?」
885名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 19:17:00 ID:yosLu/59
俺の知人なんて誰一人としてゴジラ一緒に観に行ってくれなかったぜ。
一人ぼっちのゴジラ鑑賞会、次の開催はいつになるのやら。  
886名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 19:43:04 ID:88d6Q+Py
>>884 ああ、わかる…ミレニアム以降、毎年作られるようになってからだな。
俺の周りでもそういう雰囲気になったのは。今年も作られてるらしいけど、
話題になってないし、タイトルも分からない。東京SOSの時なんかは、殆ど
宣伝やってなかったしね。

映画には宣伝も大事だと思う。実際、エメゴジの時なんかはあれほど派手に宣伝やって、
満席になったわけだし。今度復活する時は、それこそテレビで旧作オンエアしたり、
VSデス、エメゴジの時みたいに報道管制して、一大イベントみたいに映画公開を
盛り上げてほしいなぁ。
887名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 20:06:33 ID:0P+97JHO
ミレニアム以降は何故かテレ東がテレビ放送するようになって
去年の作品も宣伝もテレビ東京が映らない地方人はほとんどゴジラを見ない有様に

そりゃファイナルウォーズが100万行くわけねえよ
888名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 20:39:58 ID:s9SAAlBV
「ゴジラ知ってますか?」
「もちろん知ってますよ!
松井でしょ!
え?怪獣?

…ああ、あったねえそんなの」
889名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 21:14:25 ID:ESGTynmd
ゴジラスキーとしてはゴジラ=松井という認識に禿げしい憤りを感じる。
ちょwwwおまwwworzて感じ。
890名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 21:20:38 ID:YTEaNaOC
でも、近頃はキヤノンのCMでKISSのメイクをしたり、
朝鮮玉入れのCRゴジラのCMなどで、人々が怪獣ゴジラを目にする機会が増えたと思う。
891名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 22:13:49 ID:N2RFZH7e
>>886 酷いときには、「ゴジラ? ゴジラって、死んだんじゃないの?
生きてたの?」って・・・・   尋ね人かよ!
892名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 22:16:46 ID:88d6Q+Py
「×メカ」で松井の出演を安易に許しちゃったのもどうかと。
映画のゴジラと松井ゴジラは、別の世界で生きて欲しかったなぁ。

それと話題は変わるけど、次に作る時は、入場者プレゼントだってちゃんとしたもの
にしてほしいわ。地球征服ゴジラとかゴジハムじゃチープだし、開封する時のわくわく感に欠けた。
VSシリーズの時は、光るゴジラとかサンシャインゴジラみたいに、多種類の怪獣から一袋、自分用に選ばれる楽しみ
があった。
893名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 01:17:23 ID:j92YWDfn
入場者プレゼント、vsギドラの時は当たりくじ付きだったな。
当たるとクリア版のSD怪獣セットが貰えた。
俺の前だか後の子が当てやがったよ。流石に悔しかったな。
あと連動企画というかトイカードの自販機でゴジラのを買うとvsギドラの招待券プレゼントなんてのもあったな。
当たり券出たら交換てヤツ。がんがん買って、こっちは入手したw        
894名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 02:48:24 ID:zySYl/iK
>>890
目にする機会が増えても普通の人は
「あ?ゴジラ?まだやってんのかよ。もう終わったんだろ?」としか思ってない
895名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 20:28:42 ID:gZgmGuym
>894
普通の人がいちいちそんなこと思うかな?
896名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 20:31:52 ID:HOhiSvxL
ふつうの人はまずゴジラがいいもんか悪もんかが分からない。
897名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 21:07:57 ID:Y4GQtr2z
深く入り込むと門外漢の視点がわからなくなる

「ゴジラって何?」って人もいるのかね
いないわけがないとも思うが
どういう人ならそう答えるのかとか、まるで想像できん
898名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 21:31:34 ID:RHQCoqeu
>>896
普通は人間の敵だと思ってる人が多いと思う
大雑把なイメージで「街を破壊している」というのは強そう
あとウルトラ怪獣と誤認してる場合もそうだと思われ
899名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 00:32:10 ID:liFUVZIR
ゴジラもさ、ウルトラ怪獣のパクリだろw
なんて認識もなきにしも・・・
900名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 01:26:33 ID:xf546/mi
そのウルトラ怪獣だって
一般人は精々バルタン星人を知ってるくらいだろうからな…。

所詮興味の問題
901名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 22:36:42 ID:FrjEfryp
バルタンのモデルは大竹まことだった?
902名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 00:37:28 ID:D4PgiRzs
カネゴンも有名だな
903名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 01:22:28 ID:anx5nZ2U
9.11テロの真相を追求するドキュメンタリービデオ
「Loose Change 2nd Edition 日本語吹き替え版」
グーグルビデオで無料配信を開始

ttp://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&q=Loose+Change+2nd+Edition Japanese
904名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 05:35:43 ID:BbRfJTAg
普通のまともな女の子はガメラをゴジラと言いそう
905名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 08:56:22 ID:QlKAlzg2
そういや、誰だったか、仮面ライダーとウルトラマンの見分けがつかないとか発現した
芸能人がいたような……
906名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 10:10:06 ID:6svAfSnQ
>>905
ギルスとか龍騎ライダーズ以降の何人かは怪人と見分けつかないけどなw
907名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 15:45:47 ID:Apr13o+y
テスト書き込みをしますが気にしないで下さい。
908名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 16:07:18 ID:R6h93JnL
いやぁ〜、ここの書き込み見てるとお前らが
怪獣(ゴジラ)映画に求めてるものがいかにレベルの
低い安っぽいものだとわかって愕然としちゃうな。
やっぱ怪獣映画ダメにしたのはおまえらだよ。
909名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 17:19:14 ID:iUqCg7pU
ゴジラとは核の象徴であり、恐怖の象徴で破壊神の神々しい存在です。
ボクらはゴジラ映画には常に生命の尊厳や地球環境、株価、少子化、HIV問題などの
こおしょおなてぇまおもとめてますが、なにか?
910名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 21:01:51 ID:y1jeSR7x
>>908
同族嫌悪
または自虐ともいう
911名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 00:00:01 ID:zB91DirU
ウルトラマンやオール怪獣大進撃の
音楽を担当した宮内先生が亡くなられました

合掌
912名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 18:13:11 ID:CXiudIQp
おれがゴジラとおっぱいと不倫をテーマに
新しい怪獣映画を構築してやるよ
913名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 23:37:37 ID:K5v6xgcT
>>912
仕事でゴジラを追っかけてばかりの夫に不満を持つ巨乳若妻が
放射能で巨大化しゴジラと戦う話を一瞬で連想した
914名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 12:12:38 ID:psFSLVR7
いっそのことウヨ向けに、「ゴジラ」と「愛国心」を絡めた映画作ったら?

915名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 13:37:03 ID:OVhBKghr
>>912
いえ戦うのではなく巨大化した若妻とゴジラのベッドシーンがあります。
四つん這いの若妻を後ろから犯すゴジラ。
史上初のゴジラのピストン運動を披露します。
ラストは絶頂を迎えたゴジラがつい若妻を食べてしまうと言う
エロとグロが両立した文芸怪獣路線を目指します。
916名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 15:27:36 ID:2O22Zadd
エロとグロなんてB級モンスター映画の定番じゃないか
何処が新しくて文芸路線なんだか
917名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 18:56:25 ID:K/DF4Huo
>>914
俺は革新派だけど愛国心あるぞ ないのはただの反日売国奴だ
918名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 02:34:13 ID:2P+uN/R+
>>912
>>913
>>915

ガメラマン自演乙w
919名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 08:00:08 ID:NhrwxtYL
普通の人でもゴジラを知っている人は多いだろうが
オタが望むほどそれが特になんだとか思っていないだろうと思う。

920名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 16:14:15 ID:uUE9uOlz
最近のゴジラ・・
TOKIOや釈なんか出しちゃったたりしてさ〜??
キャスティング的には頑張ってたんじゃないかな?
ロリアイドル頼り(?)なガメラとかに比べると。
921名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 20:15:22 ID:G2LqeT0W
>>920 キャスティングは平成シリーズの方が健全でよかったよ。
週刊誌でヌード出してるような女は出なくていいよ・・・・
ゴジラに相応しくない。
922名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 00:06:24 ID:SpozIB4X
なんでそんなにゴジラにこだわりあるの?
923名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 02:57:18 ID:4kOhwQU5
好きな物に拘って何が悪いのか
924名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 03:55:45 ID:qwb735KD
IZAM嫁と尺はヌードになってないはずだが…

新山?菊川?美里?
925名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 12:40:11 ID:fWNFAKYK
>>919
上で誰かがいってるように例えば「大怪獣ゴジラ復活!!」とかいっても、
「ふーん、そうなんだ」とか「え? ゴジラって毎年ずっとやってなかった?」とかその辺の反応だろうな。

しかし今日日はやんねーというのはわかるが、新作の怪獣映画みたいな。正直ゴジラじゃなくてもいいわ
926名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 03:07:29 ID:lpdvzfUx
流行らないと言われてもゴジラの生きる道はこれしかないんだ
927名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 17:27:53 ID:lpdvzfUx
つうか次スレタイ考えないとね
928名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 01:16:57 ID:rJ2DQZeI
機龍ゴジと初ゴジが同種でしかも親子だとはどう見ても見えない
背ビレとか明らかに違うじゃん
929名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 02:25:47 ID:ZLnbHMwW
親子とは明言されてないしょ
930名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 04:19:29 ID:BdCUrPE2
SOSのパンフ見てないだろ
つかそこだけ否定してもレス全体の否定になってないし
931名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 09:05:57 ID:CLi7omNX
04年の公開日から二年かぁ。初日、このスレの住人たちの狂喜乱舞っぷりは
すごかったなぁ。あっという間にスレが一つ消化されて。
封切られるまでは、かなり駄作と危惧されていたんだけど、蓋をあけてみると…

またああいう、正月に怪獣映画を見る興奮を味わってみたいもんだ。
932名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 11:01:02 ID:vIn1TBkp
ファイナルは面白かったねえ

次はvsモスラネタかあ
933名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 18:59:10 ID:f2j82vOn
もう二年か。
そいやゴジラ観る為だけに仕事休んだんだよなw
  
934名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 19:30:54 ID:CLi7omNX
あの年はハウルとインクレにぶつかっちゃったんだよね。
シネコンのスクリーンでも小さい館で回されたことが多かったらしく、それが
残念だわ。
935名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 00:36:30 ID:yo0uyDdR
なんでパチはミレゴジにしたんだろうか
スペゴジ、デストロイア、千年竜王、SOSモスラ、機龍、FWガイガン
どれとも被って無いじゃないか
最新の着ぐるみでもないのに・・・
とくにスペゴジと機龍は似てないから余計に困る
936名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 01:22:24 ID:P4FXYVUx
>>935
それは歴代ゴジラの中でもミレゴジが断トツ人気だからさ!
  
937名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 08:08:19 ID:4SUjJGVc
FWゴジの着ぐるみはkissのメイク落とせなかったのかなw
938名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 12:52:08 ID:fEtMxBHd
よつべで「メカ逆」見たが、何かあんま面白くない。 ゴジラの存在感薄いし。
暗い話だし。
939名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 12:58:33 ID:b25Jc8mr
>>938
でもゴジラの演出はヒーロー感が溢れていて良かったよ!
940名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 14:36:52 ID:yo0uyDdR
>>939
いや、やっぱりメカ逆はゴジラ一点だけを見た評価するとダメダメだろ
ヒーローだとしても上で言ってる通り影薄いし
メガロゴジだからコミカルな部分は完全に捨て切れてないし
ぶっちゃけ、チャンピオン時代ってのは悪役怪獣の格好良さを再認識するためのシリーズだと思ってる
941名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 16:21:27 ID:09OhnROT
「メカゴジラの逆襲」
「ゴジラvsデストロイヤ」
「ゴジラファイナルウォーズ」

この中で一番昭和ゴジラの終わり方が不遇だな。
昭和ガメラは一応80年代に完結を意味した総集編出してたし。


脱線するが「ゴジラvsガメラ」が見たい!
もしくは「ガメラ・ギララ・ガッパ三大怪獣決闘」でもいいからw
あと外国で「キングコングvsオクトパス」とかやらないかなあ、、、。
942名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 17:45:58 ID:fEtMxBHd
>>940 まぁ、あの映画は実質、真船親子とムガール隊長以下が主役だもんな
ちなみにアメリカのゴジラファンの間では、ムガールは結構人気があるキャラでもある。
「対メカ」の方は、顔に痣があって酒飲んでて、「メカ逆」はサングラスに葉巻なんだよなww
943名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 01:40:23 ID:+Y/UHz9C
スペースメカゴジラ対メカスペースゴジラ
モゲラVS生モゲラ
944名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 10:08:52 ID:axLJZg7a
メカ逆かぁ
ゴジラ初登場シーンはかっこ良かった。
さりげない一作目のテーマ曲復活も嬉れしかったり。

メカゴジラ2号の出番少ないのが不満!
ったくなんなんだあの赤いムルチもどきは( ̄口 ̄)
945名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 10:34:57 ID:OgktxMGw
>>942
メカ逆に出てたのはムガール隊長じゃないだろ?
どちらかが片方を崇拝してて同じ格好をしてたとかいうのをDVDの特典で見たが
946名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 12:04:25 ID:2/dr5h/O
>>945 そうなのか? 同じ俳優さんが演じてたからてっきり同一人物かと。
947名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 12:17:43 ID:veaEkIpk
>>944
その赤いムルチもどきも何の因果か偶然にもスピノサウルスの復元そっくりになっちまってなぁ
リメイクされたらもっと似せられるんだろうなきっと

>>945
逆だ逆w
948名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 16:00:23 ID:BQN84BAx
とりあえず、キングギドラ、モスラ、メカゴジラを封印すれば、
ゴジラ映画は売れると思う
949名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 20:46:44 ID:2/dr5h/O
>>947 チタノは隠れファンが多い。 だからこそソフビにもなった。
950名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 01:26:07 ID:jSNnK2oM
>>948
売れるかどうかはわからんが封印したほうがいいのは同意。
951名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 02:28:00 ID:ysmLxBZU
>>948
ゴジラ自体が賞味期限切れて飽きられてるから何やったってムダ
少なくともあと10年はゴジラ映画も封印しとけ

尤もその10年後で特オタからも忘れ去られてなきゃいいけどな
952名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 03:04:19 ID:EFuJ3FHW
これだけは間違いない


次のガメラよりは
次のゴジラの方が先に出来るw
953名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 03:24:31 ID:AevXJmRr
vsモスラの名言を探すのが凄く難しい・・・
954名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 05:11:36 ID:h7V1cOPH
>>953
大竹まことの「大ヒットだな」はどう?
955名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 08:08:29 ID:znU0CypA
>>952
ガメやらかしたからな
956名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 12:00:37 ID:8V+WiHVy
>>955 小さき亀は「怪獣映画として撮りませんでした」と製作者側が言っていたが
その亀のあからさまな、児童向けデザインのせいで子供もからも、特ヲタからも、
見放されたからな。 テレビでも話題にならなかったし、予告編を見た記憶が無い。
角川の社長も「何でどうせコケる、ゲテモノ映画なんか作らなきゃいけないんだよ!」
と監督と喧嘩寸前の口論したそうだが。
957名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 12:14:45 ID:m9PqWm8s
何かさ、デビルマンや鉄人28号といい
原作に愛の無い製作者が作るリメイクが最近多いよな

ガメラとか、昭和と平成のどちらかを見てたら小さき勇者みたいなのは作ろうと思えないはずなんだが
958名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 18:27:29 ID:XzehhDD2
>>953
別に過去のスレタイ見る限り、名言である必要は全く無いと思うんだけど。

>>948
過去の怪獣同士の、無かった対戦組み合わせとか、シュチエーションが見たいのは特ヲタだけだろうしな。
メカゴジラ対キングギドラとか、ゴジラ対ドゴラとか、ラドン対モスラとか、
959名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 19:28:54 ID:8V+WiHVy
>>957 ウルトラはどうよ。 何か、メビウスは過度に特ヲタに迎合してる気が。
マックスの方が純粋に楽しめたよ。(酷い話もあったが)
960名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 20:15:31 ID:m9PqWm8s
>>959
マックスやメビウスはファンが楽しめるだけマシだろ
デビルマンや鉄人を楽しんだ原作ファンって居たんだろうか
961名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 22:38:28 ID:AevXJmRr
>>958
名言じゃなくてもインパクトのある台詞じゃないと
荒らしが重複スレを建ててた頃は酷かったけど

つか、なんで他作叩きの流れになってるんだよ
962名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 22:54:33 ID:yHRWPlz9
【マサコサァーン!】
963名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 00:02:13 ID:oH4Tv/dw
あ、それ言おうと思ってた
964名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 00:15:55 ID:itXdEoL9
【ハナガシャベッタ!】
965名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 01:39:51 ID:fL2NfLY5
遅くなったけど次スレです
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1165763773/

>>962
使わせていただきました
966名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 02:40:55 ID:wMso8UDo
メビウスなんか逆にすごいと思うけど
実際面白いしよく出来てる

昭和シリーズとのハイパーリンクはわれらが釈ゴジが先だがなw
967名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 11:20:00 ID:TAcUCz1T
メビウスよく出来てる・・・・か?  全然面白いと感じないのは俺だけ?
設定から、登場人物まで糞に思える。
968名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 13:34:19 ID:17WAZ2a/
メビウス面白がってるのは懐古厨だけ
客演の旧怪獣やウルトラ兄弟が別の新キャラだったら誰も見てないよ
969名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 02:08:31 ID:haUnGrX6
>>957
そうかー?「小さき勇者たち」は、なんかヘンな流れに乗っかってたガメラを
昭和ガメラに引き戻そうとした正統派のリメイクだと思うんだけど。
970名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 02:16:37 ID:FB7//U5S
ソレを退行現象って言わなかったっけ。
971名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 02:31:35 ID:5LLPiJXb
ガメラはオタク以外立入禁止な空気作ってたからな
オタクはそれに気づかないし

証拠にガメラは特撮板にスレがたくさんあるのに
映画板にはスレがないwww
972名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 05:45:33 ID:KhstjL/I
マッチポンプうざい
973名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 23:41:54 ID:oo0aSw3N
マッチで〜す
974名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 00:15:11 ID:f1GA1aoz
ポンプで〜す
975名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 10:29:23 ID:mIE/4UfQ
「VSギドラ」のような思いっきり破天荒な作品のゴジラを見たいものですな。
エミーの体育座り最高!!
976名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 17:54:57 ID:CPMHRMAr
笑〜と斧みゆきと区別つかん。
977名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 18:27:31 ID:UUAGGXS0
「VSギドラ」並といえば、「GFW」には似たようなものを感じたな。
物語が侵略ものになると、不思議とゴジラ映画のテンションって上がる気がする。

ところで84の頃は復活コールが高まって新作が作られたわけだが、
一般観客からのゴジラ新作を見たいという思いが、2014年ごろまでにも再び
高まっていればいいですな。
978名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 18:43:24 ID:CKP6mr7U
>>977 禿同。たしかにテンション上がる。 「vsギドラ」の場合、ギドゴジが
北海道に上陸してくるところが、伊福部テーマと相まって激しく心が燃える。
何か、本当に”救世主”が現れたみたいで。
979名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 22:39:55 ID:ygTSijNK
パチンコを見て55周年ぐらいにでも簡単で良いから2時間特番作れば良いのにと思った
やりまくればルパンみたいに恒例化するかもしれん
980名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 23:06:09 ID:hU+Ee252
>>977
・2012年に開催された「東宝80周年傑作フェア」のプログラムにおいて、
 「初代ゴジラ」「ラドン」「モスラ」「東宝特撮作品予告編集」を上映したところ大好評となる。

・2014年には、「ゴジラ2014 復活フェスティバル」と称して、
 過去のゴジラ作品やゴジラ以外の特撮作品を上映。

・「怪獣映画は大人の鑑賞にも堪えうる」「怪獣プロレスは嫌だ」「怖いゴジラでなければならない」という特撮マニア達の声が高まる。

・「ゴジラクラブ」への入会受付開始。

・2015年にゴジラ復活。またもや初代から続く世界で、昭和もVSシリーズもミレ・GMK・FW・×シリーズも全て無かったことに。
 敵怪獣はなく、ゴジラと日本国防衛軍の戦いがメイン。 もちろん武田鉄也や沢口靖子も出演。
981名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 23:13:05 ID:9nnwDPc/
>>980
5つ目の出来事さえ無ければ…!
982名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 01:12:14 ID:pJs/fa0Q
2014年かぁ…世界は一体、どう変化しちゃってるんだろうなぁ。

GFW公開時にはキースやゼブラヘッドなど、英米のロックミュージシャン
たちも楽曲を提供してくれたわけだし、世界的に知られるゴジラの復活を、
国際規模のお祭りにして盛り上げていくことは充分可能だと思う。
>>980
GFWの時は特集上映を日劇と六本木ヒルズでやったけど、今度やる時は全国
東宝系で、昼間から上映してほしいわ。オールナイトじゃ子どもが入場できないし、
初代やVSビオ、GFWの迫力味わうには劇場でないと。
983名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 01:14:09 ID:pJs/fa0Q
二連投スマソ。

>>980

冷静に考えてみると五つ目の項目、東宝が本当にやりそうで怖いよなぁ…
984名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 01:18:34 ID:nliHqdTY
もうゴジラの復活は無いよ
985名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 05:01:27 ID:ROoFOrDT
それよりガメラの復活は無いよ
986名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 12:09:39 ID:RNVfCg/l
>>984

トトの客入りの惨状知ってるかい?
987名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 12:50:49 ID:1N0VoFUG
なぜそこでトトが出るのかお前の頭が分からない

しかしGFWと底辺対決したら
製作費や館数を考慮したらいい勝負じゃないか
988名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 13:03:33 ID:888ylJsY
こりゃ、みんなダメぽ
このスレと一緒に終わりだぽ
989名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 14:00:16 ID:oU5xb7cA
両方のファンを煽るのが目的のアフォがまだ居座ってるんだな
自分でスレが立てられなくてそんなに悔しいのかな
990名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 14:36:14 ID:X43/4xCZ
ゴジラでもガメラでもどっちでもいいけどよー、
いつまで着ぐるみ使ってんだよ。
もう21世紀だつーの!
991名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 15:52:02 ID:BuOh/G1A
NEWゴジラはそれを作る監督&クリエイター次第だな。さぁ誰がいいか。
樋口真嗣、本広克行、山崎貴、三池崇史、小中和哉、羽住英一郎、手塚眞
塚本晋也、紀里谷和明、阪本順治、押井守、石井聡互、長谷川和彦、韓国「グエムル」
の監督etc・・・


992名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 16:44:02 ID:/9t7sh6Q
スピルバーグに丸投げすれば良いの撮ってくれるんじゃない?
彼も撮りたがると思うし
993名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 16:53:02 ID:xN/RbLh9
テスト<<1
994名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 16:54:04 ID:xN/RbLh9
<<1
995名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 17:00:28 ID:BuOh/G1A
ピーター・ジャクソン!!
996名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 17:04:53 ID:/9t7sh6Q
pジャクソンはオリジナリティってあるのか?
絵的にもドラマ内容的にもキングコング以上のものは作れそうにないので
完成したときの予測がついてしまって、可もなく不可もなくのCG作品なだけの出来になりそうで
イマイチ期待できそうもないんだが?
997名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 18:22:51 ID:e0D8/Tc/
次スレが無事訪れたら
このスレの事、思い出してくださいね
998名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 20:11:08 ID:nQIGj943
 
999名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 20:13:16 ID:nQIGj943
999
1000名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 20:15:12 ID:nQIGj943
【マサコサァーン!】ゴジラ映画総合part19【サイテイヨォー!!】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1165763773/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。