【飛びます!】ゴジラ映画総合part11【飛びます!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
861名無シネマ@上映中:04/12/05 01:21:16 ID:r4VbXVtf
>>857
ただ顔がぶつぶつで汚いだけの野球選手ですらゴジラだしな。
862名無シネマ@上映中:04/12/05 01:23:14 ID:jc03mxts
>>856
ちなみにUSゴジラの肖像権は東宝が持ってるそうですよ
863名無シネマ@上映中:04/12/05 01:24:41 ID:uk4uUv0f
ここ数年のゴジラ映画では一番好きだな。
まあ、怪獣がいっぱい出てくれば満足なんだけどさ。
X星人や事務総長は胡散臭すぎて大笑いした。
864名無シネマ@上映中:04/12/05 01:31:35 ID:HnvxZNoS
>>861
俵選手をYAWARAちゃんって呼んだり、マスゴミは何か勘違いしてるよな。
865名無シネマ@上映中:04/12/05 01:32:59 ID:mciJtMjD
宝田明光ってたなぁ。あと、轟天の戦闘機ね、アノ翼じゃあ高速は無理ダロ
866名無シネマ@上映中:04/12/05 01:34:18 ID:/IojCJxR
ゴジラ見てきた。
まあ、試写を見た秘宝系ライターが酷評してたが、
俺は面白かったし、楽しめた。
ミニラも良かったよ。劇場でも受けてたし。
ド怪獣ファンは、怪獣の戦うシーンが少ないとボロクソにいうだろが、
普通の映画のバランスとしてならこんなもんでしょ。
『怪獣総進撃』のリメイクだよねコレ。
867名無シネマ@上映中:04/12/05 01:35:49 ID:rFCk17Kk
今もなんかテレビでやってるけど
正に「池沼の池沼による池沼の為の映画」だよな、ゴジラって。
知名度高いだけに日本の恥だよ・・・
868名無シネマ@上映中:04/12/05 01:41:34 ID:igaFxyQS
とにかく
この監督は全てを出し切ってるね。
カッコイイと思うことを全部やり切った感じ。
コメントでもそう言ってたし。

ただ残念なことにどれもが陳腐で幼稚という代物ばかり。
本当に底が浅いという事をさらけ出してしまいましたね。

ドン・フライの役柄にしても…(ry
869名無シネマ@上映中:04/12/05 01:46:17 ID:29s69BHK
たった今、スカパー!で録画してた「ゴジラ対メガギラス」観たが・・・
なんじゃこりゃ
谷原のうさんくささしか見所ねえじゃん
870名無シネマ@上映中:04/12/05 01:48:28 ID:HnvxZNoS
     ./                      \
       /                         ヽ 数ヶ月前俺がゴジラが最終作って言った
.     /                八        \ あの時……
.       |        /V八/| || |ヽ |‐-‐))'´|,|ヽ    ヘ
     |        |`‐- ノ_|/ ヽl |/`‐-/‐'´ | /〃ヘ\ あの監督と客どもはたぶんこの作品のこと
     |       |::`‐-、_ `‐-、_     /::/ |/  最終作だと思ったと思うんだよ
     |     |, | ノ     `‐-、_|||  ||:::/   |
     |  /⌒l ━┳━━━━━━━━━━━━┓ ククク…
     |   |:i⌒|::|:::::|   :::illlllllllllllllll|━━|   ::illllllllll| ああいうバカがいるから
     |  |:l⌒| |::::: |  :::iillllllllllllllll/ :::::: ..\ :::iillllllllllノ  デストロイアが食いっぱぐれねえんだ
     |  |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ ::::::::::::::; |:iillllllllノ
     |.  \_.l |::::    ̄ ̄ ̄   :::::::::::::::::; | ̄   |   また復活するに決まってる
.   ./|     N::::::::::  __,ノ (::::_::::::::::::; |   |    じゃねえか……!
  ./::: |    /: :|:::::::::/              ‐┘ヽ | 
 / :::::: |.  ./:: ::|::::/:   (二二二二二二二二) ,|  ……ククク…
/:::::::::::::|  ./::::  ::|:::::        __     |  話にならねえ甘ったれ…
: : :::::::::::::|.../:::    ::\::::       ::::::::    |    
::::::::::::::::::|\       ::\ l  l  l l l l l l  |:::::::::\ このひどい東宝商法じゃそういう初心者は
:::::::::::::::::|  \       :::::\_______|:::::::::::::::::   いのいちに餌食・・・ 
::::::::::::::::|    \      ::::::::::::/ |::::::::::::::::::::          ・・・喰い物

しかし…GFW自体の利益が出なければそうも言えん…
871名無シネマ@上映中:04/12/05 01:50:25 ID:0UJTmevT
今度のギドラでやっと引力光線の威力が名前通りに
発揮されていましたな。
アンギラス・ラドン・キングシーサー対ゴジラのシーンは
ユーモアもあって傑作でした。ああいうのをもっと見たかった。
872名無シネマ@上映中:04/12/05 02:11:39 ID:uk4uUv0f
>>871
シーサーがアンギラスをジャンピングボレーシュートして、なんの意味もなくゴジラが
キーパーみたいに飛びつくけど届かずゴール(ラドンに当ててるから自殺点か)って
とこはなんか面白かったな。

873名無シネマ@上映中:04/12/05 02:14:45 ID:NOmm7fac
いつもはちょい辛口のダイアモンドシアターエンタメニュースでも
評価してるみたいだった。
874名無シネマ@上映中:04/12/05 02:33:42 ID:Nh1z+ate
劇中、宝田明が「これでも昔は百発百中と呼ばれ〜云々」と言ってたが、ゴジラ対メカゴジラを
マンセーしてることといい、ナパーム北村は、実は福田純リスペクトなのではないだろうか。

だとしたら今回のヘッポコ・無軌道・馬鹿っぷりも大納得なのだが。
875名無シネマ@上映中:04/12/05 02:56:22 ID:sOcGAEAy
北村監督が初めて見たゴジラは「ゴジラ対メカゴジラ」(74)
南極のやる気の無い基地でも佐藤勝のあのかっこええ音楽が流れていましたな。
ラドン、キングシーサー、アンギラス、クモンガなど、過去共闘した怪獣には
寛大だったね、ゴジラ。放射能火炎でとどめさしてないし。
876名無シネマ@上映中:04/12/05 03:05:46 ID:kUZhLDH+
見てきました。

 一言感想:最初から最後までハイテンションのペースが続く為どこがクライマックスなのかわからない。

 それが好きな人もいるだろうが、やっぱ緩急つけて欲しいと思うのは僕だけでしょうか?

 物語の展開は・・・最悪の部類。音楽はプログレ好きの自分にとっては最上の部類。配役に関しては、個人的な趣味の問題で中の下。出てきた怪獣の数は自分にとっては満足の部類。しかし、時間的にはもうちょい長くしてじっくりやって欲しかった。
 X星人統制官とミュータントの戦いの方が見せ場(長いのよ。これがまた・・)になっている感があるので何の為の映画かを主眼に置いた場合、怪獣の主役感が薄れているのが否めません。

 当初、思った通り以下の出来でした。少しは期待していたんですが、やはり北村監督は間違いであったと・・・
 おそらくは、ゴジラを描いたのではなく、自分のやりたいことをゴジラという作品を媒介としてやったに過ぎないのではないかと思います。

 今回の作品は、ゴジラが主役なのではなく、北村監督の考えが主役な作品なんだろうと思われ・・・

 ゴジラ自身の設定を大きく変更することには自分は異論を挟むつもりはないですが、ゴジラを主役として扱わないことには猛反対なのです。

 そういう意味で、今回のゴジラは、思想的に見て巨大なトカゲをゴジラと偽り公開してしまったハリウッドの映画の延長線上にあるのではないかと思います。あれは、ゴジラが主役ではなく巨大トカゲをやっつけるアメリカ人が主役な映画なわけです。

 書いてて・・すぐ次が出てきそうな悪寒がしてきた・・
877名無シネマ@上映中:04/12/05 03:17:01 ID:G3r0+62Z
今、地元のテレビでゴジラ×スペースゴジラやってるけど、
この中で出てくる「モジラ」と後に出てくる「機龍」だと
機龍の方が強いの?
878名無シネマ@上映中:04/12/05 03:36:00 ID:Nh1z+ate
モジラの方が強いばい
879877:04/12/05 03:46:43 ID:G3r0+62Z
>>878
産楠。
そうなの?
実況板で質問したら機龍の方が強いとレスもらったけど…。
880名無シネマ@上映中:04/12/05 03:55:06 ID:2ecR97Xt
普通に合わせてやんなよ(笑 モゲラだろ。
881奥さまは名無しさん:04/12/05 04:10:37 ID:x1qqjqnT
レイトで観てけど、面白いじゃん!
ただミニラてっ必要あったの?
ミニラが出て来ると萎える
882名無シネマ@上映中:04/12/05 04:12:49 ID:Me3/RAic
ゴジラファイナルは普通に面白かったよ。
見ようかどうか迷ってる人は観にいくとよいよ。
バカ映画としては100点の出来だ。
883名無シネマ@上映中:04/12/05 04:34:55 ID:39rn68Of
ビオゴジから入った15年来のゴジヲタだが、この映画普通に楽しめたよ。
ゴジラ映画として見れないってのには賛成だが、25歳の若造だけど昔の
チャンピオンカーニバル時代へのリスペクトがあったからかな。流星人間
ゾーンとかも好きだったし。もちろん、個人的にゴジラの理想像を挙げる
なら攻撃されても怯まず前進を続ける重量感あふれるvsシリーズ初期の
ゴジラですが、こういう飛んだり跳ねたりもたまにはいいですよね。

しかし・・・ところどころのオマージュ、気付いたところ全部笑えたのだが、
昭和ゴジラ世代の諸兄ならもっとネタに気付いてより楽しめただろうなぁと
思いますがいかがでしょうか。

アンチFWの人って、多分俺と年代変わらない、vsシリーズ信奉者かな?
怪獣とは重厚で力強い動きをするモンだ、って観念に囚われてるよーな。
884名無シネマ@上映中:04/12/05 04:48:54 ID:abSdwRfR
ドン・フライが出てるのか
885奥さまは名無しさん:04/12/05 04:58:37 ID:x1qqjqnT
人間パートの主人公はドン・フライ
北村GJ
886名無シネマ@上映中:04/12/05 06:02:41 ID:9H3BGLZf
ミニラは怪獣界のヨン様になりそう。
ミニラであんなに萌えるとは思わなかったよw。
887名無シネマ@上映中:04/12/05 06:22:48 ID:pKBQ3cX8
>>876

俺も緩急つけて欲しかった。キャシャーンもそうだったが
なんと言うか、常にうるさい映画だった。
そして“最終作”という感慨を全く喚起させない作品だった。
来年も普通にやりそうな感じがするよあれじゃ。

まぁでも、ここ最近の作風と違うという新鮮さは実際に
味わってみると楽しいもので、その点では満足。
毎回作風の違う監督に、いろんな切り口のゴジラを撮って
もらいたい。もしくは、毎回本編後にはゲスト監督の30分
ぐらいの短編を同時上映するとかさ。
888名無シネマ@上映中:04/12/05 06:40:03 ID:Grf6Fi7l
結局のところ、皆はゴジラの新作を永遠に見続けたいんだろ
ついでに、ウルトラマンも仮面ライダーもガメラも
製作側も集客が見込めると思うから作る
でなけりゃ、マーケットで売れないと判断したモノを製作会社も延々と作らんよ

個々の作品のデキがどうこういうよか
大昔のフォーマットを未だに引きづった出涸らし商法を
続ける製作者の姿勢の方が大問題

889名無シネマ@上映中:04/12/05 06:42:24 ID:9H3BGLZf
人間の見せ場の方が多かったとか、前半30分ゴジラが出てこないじゃないかとか
いろいろ聞くけど、さっき「三大怪獣地球最大の決戦」を見直してみたらこれもまた
前半30分近くになってやっとラドンが出てくるんだよね(モスラ幼虫はテレビの
ショーに出てきたけど)。それから、人間のドラマ(王女暗殺失踪事件)と怪獣の
ドラマも乖離しているし、金星人に乗り移られるあたりも実に杜撰。
本多猪四郎はゴジラ映画を色物にしなかったという評判だけが一人歩きしてるけど、
これとか怪獣総進撃とかオール怪獣なんかはただの色物ですよ。
でも色物がいけないかというとそうは思わない。ゴジラの場合、福田純による色物の
時代もあったんだから、それも認めなきゃならないと思う。
開田裕治さんがちょっとばかり「色物ゴジラはダメ」みたいなことを言下に匂わせて
いるが、自分の場合、逆に色物のどこがいけないのと問いたい。
北村監督のドラマ作りの力量はダメダメだと思うけど、色物ゴジラは今に始まった
ことじゃないんで、何で今更色物ゴジラに目くじら立てるのか不思議。
本多猪四郎のだけじゃなくて、福田純のゴジラもあったんだとゴジラファンは認めるべき。
890名無シネマ@上映中:04/12/05 07:40:07 ID:Q27UmXj0
宝田、水野たちがなんの伏線もなく「なんとか逃げ出してきたよ」っていう描写が好きだ。
エンドロールに激しく未使用カット流れてるけど、ディレクターズカット版でるのかね?
へドラあれだけじゃあんまりだ……

さてきょう2回目行こうかな。マリオン、限定まだまだいっぱいある?
891名無シネマ@上映中:04/12/05 07:50:33 ID:xlp2Fox3
>>890
>限定まだまだいっぱいある?
何のこと?

>>889
>色物のどこがいけないのと問いたい。
本多監督は、「色物ゴジラ」(かねえ、あれが)をやっても,オリジネーターならではの矜持があったよ。
福田監督自身だって、国際秘密警察とゴジラくらべりゃどっちがいいか分かると思う
892名無シネマ@上映中:04/12/05 07:58:13 ID:hFXP+BAa
次スレタイをそろそろ決めませんか。次は12作目の対ガイガンがテーマ。
893名無シネマ@上映中:04/12/05 08:36:58 ID:BmZZcz4b
>>890
ディレクターズカット版がでたとしても、ヘドラはあれだけだ(;´Д⊂)
894名無シネマ@上映中:04/12/05 08:37:04 ID:AWZd5JrK
凄い風雨で、AN観に行けなかった。今日の最終回にでも行こう。
>>892
【ていさつにゆけ】ゴジラ映画総合part12【OK!】
或いは
【流血】ゴジラ映画総合part12【タッグマッチ】
895890:04/12/05 08:45:40 ID:Q27UmXj0
>限定まだまだいっぱいある?

劇場限定フィギュアのことだよ。きのう近所の劇場じゃラドンしかなかったんで。ゴジラが欲しいのです。
896名無シネマ@上映中:04/12/05 09:08:44 ID:UsSd9kvx
>>876
ああ、なんか判るわ。オレがアメゴジや今回のFWが「可」で、
最近の平成Gがまったくダメなのはその辺りの違いか。

つーか、ゴジラってそれだけで2時間の劇映画を引っ張れるようなキャラじゃないし、
そもそものゴジラ映画って、怪獣ゴジラやその対戦怪獣をダシにした
人間ドラマ(つーのもアレだが)が主軸の映画じゃないんかね。
今にして思い返せば怪獣同士の組んだり投げたりといったバトル場面よりも
製薬会社のCM撮影で南の島行ったり、怪獣島に憧れる少年や100万人ゴーゴー大会や
シーサー争奪戦やNYのタクシー逃走の方が印象に残ってるんだわ。

ゴジラを「破壊神」なんてポジションに付けて、とにかくその存在だけで映画を成立させようとして
結局なんにも出来てないのが最近の平成シリーズじゃないのか?
観た後に「登場人物の顔が残る」今回のFWの作風、オレは好きだね。
897名無シネマ@上映中:04/12/05 10:24:02 ID:Eg650sCp
平成ガメラはスタッフの頑張りのおかげで良作となった。
それまでのゴジラと違うリアル路線の作風がウケたので「怪獣映画+リアル路線=面白い」
なんて無責任な方程式が出来たのか、ゴジラ2000以降リアル路線を意識した作りになってた。

でも結局はスタッフの頑張り次第でゴジラがシェーしても良作になる(場合もある)わけで、
今回のゴジラはそれを思い出させるのと同時に「破天荒な怪獣映画」も楽しめるって思わせてくれたよ。
898名無シネマ@上映中:04/12/05 10:26:10 ID:HnvxZNoS
FWのシナリオだったら常にハイテンションでもおかしくないと思うんだけどな。
初代ゴジラみたいに被災民の鬱な映像が流れでもしない限り。
あの時代に2chがあったら絶対鯖がdjだろw
899名無シネマ@上映中:04/12/05 10:27:15 ID:nuytjcjt
しかし実況向きの映画だねこれは
○○キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!の連続になるだけだと思うけど
900名無シネマ@上映中:04/12/05 10:40:54 ID:EAwWJP7M
客の入りはどうですか?
空いてたらもう行こうかと・・・
空いてなかったら行くまいかと・・・
多少見る価値はあろうかと・・・
でも・・・ホントにファイナル?
901名無シネマ@上映中:04/12/05 10:59:12 ID:UsSd9kvx
>>900
空いてたらファイナル。

空いてなかったら…どうなんだろうねw
902名無シネマ@上映中:04/12/05 11:01:06 ID:Grf6Fi7l
>>897
いや、結局は製作側の決断次第だと思う
ガメラはゴジラと違って神格化の域にまで達していないから、
現場のスタッフの頑張りで、革命を起こすことも可能なんだろう
職業カントクに任せれば、会社の意向に沿ったひたすら無難な路線になる
その意味では、今回は東宝がある程度寛容だったのか?
北村監督が異端児のパワー全開でブッ飛ばしたのかわからんが・・・
903名無シネマ@上映中:04/12/05 11:14:39 ID:cUgFsau2
>>899
>しかし実況向きの映画だねこれは
>○○キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!の連続になるだけだと思うけど

激しく同意。
来年のテレビ放送が楽しみだ。
904名無シネマ@上映中:04/12/05 11:26:30 ID:+bVthZUY
【実写化】犬夜叉【決定】

12月4日 ハリウッドにて「INUYASHA」の製作が発表された。
犬夜叉は「うる星やつら」「らんま1/2」などのヒット作を描いてきた高橋留美子原作の少年サンデー連載中の作品である。
日本でのテレビ放送が終了後の利権問題が解決し、晴れて実写化が実現されるという格好になった。
監督は「AVP」を手がけたポール・アンダーソンと決定。
キャストは未定のようだ。
ポールのコメントは「アメリカでは武士道が好まれている。CGをふんだんに用いた作品を作りたい。」

【実写化】犬夜叉【決定】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1094217861/

905名無シネマ@上映中:04/12/05 11:30:12 ID:e4YW31++
>>897
むしろ今回の破天荒さがゴジラの持ち味、一種の“王道”であって、
平成ガメラのハードな構成は“異端”ではないかと思うですよ。

俺がガキの頃、70年代に見ていた特撮怪獣番組の大半がそうだったから
刷り込まれてるのかもしれないけど。
906名無シネマ@上映中:04/12/05 11:34:18 ID:ikA0kJYs
結局ゴジラ自体、初代こそ異端だったってオチ。
907名無シネマ@上映中:04/12/05 11:34:21 ID:VbJAoLZM
ゴジラ最終作公開 世界各国に上陸だ!
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/12/05/02.html
>既に中国、韓国、インド、インドネシア、タイ、台湾のアジア圏で公開が決定。
>中でも中国は、国営の映画公社による“検閲”があり、外国映画(中国との合作は除く)
>の配給は年間10本までという規制があるが、「…FINAL WARS」は上海で
>ロケを行ったことも奏功し、その“狭き門”をくぐり抜ける快挙を成し遂げた。

中国が外国映画年間10本しかダメっていうのは知らなかったけど、
そこに入れたってことはヒット確実だね。
908名無シネマ@上映中:04/12/05 11:35:30 ID:kx3t5yR1
平成ガメラの場合は「現実に近い自衛隊+ありえない出来事(怪獣出現)」だったからリアル路線の作風でよかったけど
平成ゴジラはずっと「ありえない防衛組織+よくある出来事(怪獣出現)」な世界観だし。
ヘタにリアル路線によっかかったら、そりゃ迷走するって。
909名無シネマ@上映中:04/12/05 11:38:50 ID:baKLw4+5
>>905
「GFW」は思いきり異端だろうと思うのだが…
平成ガメラはゴジラVSシリーズに近かった。

昨日見てきたけど北村がヤル気満々でワラタ
「ガ〜イ〜ガ〜ン!!起動ォ!」
910名無シネマ@上映中
>興収20億円が狙える好ダッシュで、

おいおい、ぜんぜん回収できないじゃん