ALWAYS三丁目の夕日 25番地

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
日本アカデミー賞 最優賞12部門受賞!
映画「ALWAYS 三丁目の夕日」のスレッドです。

2005年11月5日 全国東宝系公開

270万人が泣いた感動の大ヒット作!!だよ

公式サイト   http://www.always3.jp/
監督:山崎 貴  原作:西岸良平  
出演:吉岡秀隆 小雪  堤 真一 薬師丸ひろ子 
   堀北真希 須賀健太 小清水一揮
   三浦友和  もたいまさこ ほか
音楽:佐藤直紀  主題歌:D-51 「ALWAYS」
製作 「ALWAYS三丁目の夕日」 製作委員会 
   日本テレビ ROBOT 小学館 バップ 東宝 電通 
   読売テレビ 読売新聞 白組 IMAGICA ほか

前スレ
ALWAYS三丁目の夕日 PART24
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1146026177/
2名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 23:51:18 ID:8Lqhcci9
ALWAYS三丁目の夕日(一丁目)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1110036143/
ALWAYS三丁目の夕日 二番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1130505313/
ALWAYS三丁目の夕日 三番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1131273850/
ALWAYS三丁目の夕日 4番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1131522161/
ALWAYS三丁目の夕日 五番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1131725231/
ALWAYS三丁目の夕日 六番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1131891904/
ALWAYS三丁目の夕日 七番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1132152408/
ALWAYS三丁目の夕日 八番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1132397558/
ALWAYS三丁目の夕日 九番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1132587601/
ALWAYS三丁目の夕日 拾番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1132854222/
ALWAYS三丁目の夕日 拾壱番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1133173968/
ALWAYS三丁目の夕日 拾弐番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1133444211/
3名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 23:52:12 ID:8Lqhcci9
ALWAYS三丁目の夕日 拾参番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1133677558/
ALWAYS三丁目の夕日 拾四番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1134187934/
ALWAYS三丁目の夕日 拾五番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1134736065/
ALWAYS三丁目の夕日 八番地(?)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1132397808/
ALWAYS三丁目の夕日 拾六番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1135489478/
ALWAYS三丁目の夕日 拾七番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1136382377/
ALWAYS三丁目の夕日 拾八番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1137046786/
ALWAYS三丁目の夕日 拾九番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1137513223/
ALWAYS三丁目の夕日 弐拾番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138461538/
ALWAYS三丁目の夕日 弐拾壱番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1140445828/
ALWAYS三丁目の夕日 弐拾弐番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141736601/
ALWAYS三丁目の夕日 弐拾参番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1143815729/
4名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 23:52:51 ID:8Lqhcci9
三丁目の夕日 夕焼けの詩 スレッド 一丁目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1097853444/    @漫画
三丁目の夕日 夕焼けの詩 スレッド 二丁目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1138341700/
西岸良平
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B2%B8%E8%89%AF%E5%B9%B3
ビッグコミックオリジナルオフィシャルサイト 三丁目の夕日
http://www.bigoriginal.shogakukan.co.jp/manga/sanchome.html
D-51 official website
http://www5f.biglobe.ne.jp/~d-51/index2.htm

「ALWAYS 三丁目の夕日」監督 山崎 貴
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/topics/20051014et05.htm
Movie Note 山崎貴監督インタビュー:Cyber CREA
http://www.cybercrea.net/culture/note_051025_01.htm
『ALWAYS 三丁目の夕日』堤真一、吉岡秀隆単独インタビュー
http://movies.yahoo.co.jp/interview/200510/interview_20051031001.html
SFX/VFX映画時評 『ALWAYS 三丁目の夕日』
http://www.ritsumei.ac.jp/~hideytam/sfx/sfxv_content262.html

5名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 23:53:30 ID:8Lqhcci9
第2日本テレビ
http://www.ntv.co.jp/dai2ntv/index.html
交番
http://www.dai2ntv.jp/p/y/index.html
ゲストとのおしゃべりダイジェスト
https://ssl.dai2ntv.jp/member/y/014y/index.html
☆☆☆ 第2日本テレビ ☆☆☆
山崎貴監督 最新作映画「ALWAYS 三丁目の夕日」大ヒットに込められ秘話!
https://ssl.dai2ntv.jp/cse/Shop?EcLogicName=itemdetail.display&itemId=%20NtvI00006546
再生時間 6分33秒 価格 0円 放映年月日 2005/11/17
山崎貴監督の大ヒット最新作「ALWAYS 三丁目の夕日」について大いに語る。昭和30年代の
時代背景を見事にバーチャル化して描きぬかれた作品の独特な世界観とその撮影秘話が
飛び交う。役者達の自然な演技にも引き込まれ、昭和30年代という不思議な空気観が
「なんだこの感じは!」と触れる事が出来る、と監督は語る。次の作品は是非コメディ・喜劇を
作って欲しいと志願するが・・・これからも非常に楽しみである。

6名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 23:54:08 ID:8Lqhcci9
Yahoo!ムービー ALWAYS 三丁目の夕日
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=mv&id=322281

オリジナルサウンドトラック 佐藤直紀「ALWAYS 三丁目の夕日」製作VAP
メイキングDVD「夕日町のひみつ」堀北真希 小清水一揮 ほか 製作VAP

昭和のもの作り関連サイト
NipponStyle JKヴィジュアルアーカイブ「日本を変えたプロダクト図鑑」
http://www.nipponstyle.jp/
http://www.netadvance.co.jp/archives/000097.html
Honda図書館
http://www.honda.co.jp/library/
開発ものがたり
http://national.jp/labo/

ALWAYS三丁目の夕日 応援委員会(ファンサイト)
http://www.geocities.jp/always3chome/index.html
7名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 23:54:55 ID:8Lqhcci9
「ALWAYS三丁目の夕日」 映画賞受賞一覧

*第30回報知映画賞
最優秀作品賞     「ALWAYS三丁目の夕日」
最優秀助演男優賞  堤 真一
最優秀助演女優賞  薬師丸ひろ子
*第18回日刊スポーツ映画大賞/石原裕次郎賞
石原裕次郎賞     「ALWAYS三丁目の夕日」
助演男優賞       堤 真一
助演女優賞       薬師丸ひろ子
*第1回日刊スポーツ映画読者賞
邦画242本中第1位 「ALWAYS三丁目の夕日」
*第20回デジタルコンテンツグランプリ
DCAj会長賞      山崎 貴監督、白組
*第11回AMDアワード
Best Director賞    山崎 貴監督、白組
*第27回ヨコハマ映画祭
技術賞          山崎 貴監督
助演女優賞       薬師丸ひろ子
最優秀新人賞     堀北真希
*第1回おおさかシネマフェスティバル
市民賞          山崎 貴監督
ベストテン・日本映画 第3位  「ALWAYS三丁目の夕日」
新人賞          堀北真希
*2005年度日本映画ペンクラブ賞
日本映画ベスト1    山崎 貴監督 「ALWAYS三丁目の夕日」
*第48回ブルーリボン映画賞
助演男優賞       堤 真一
助演女優賞       薬師丸ひろ子
8名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 23:55:32 ID:8Lqhcci9
*第60回毎日映画コンクール
TSUTAYAファン賞 日本映画部門  「ALWAYS三丁目の夕日」
撮影賞          柴崎幸三
美術賞          上條安里
技術賞          VFXチーム
*第15回東京スポーツ映画大賞
読者賞          「ALWAYS三丁目の夕日」
*2006エランドール賞
作品賞「TV Taro賞」(映画部門)   「ALWAYS三丁目の夕日」
プロデューサー賞   阿部秀司
新人賞          堀北真希
*2005年度キネマ旬報ベスト・テン
読者選出日本映画ベスト・テン 第1位  「ALWAYS三丁目の夕日」
日本映画助演男優賞  堤 真一
日本映画助演女優賞  薬師丸ひろ子
*第3回シネマ夢倶楽部賞/ベストシネマ賞 表彰式
シネマ倶楽部賞(配給会社に対して)  東宝(株)
ベストシネマ賞     「ALWAYS三丁目の夕日」

*ぴあ満足度調査 2005年全国公開映画 日本映画1位(1位はスターウォーズEP3)
*2005年度日本インターネット映画大賞 日本映画部門作品賞 「ALWAYS三丁目の夕日」
*2005年度 ぴあテン(映画部門) 第1位 (6972点)
9名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 23:56:16 ID:8Lqhcci9
*第29回日本アカデミー賞
 最優秀作品賞   「ALWAYS 三丁目の夕日」
 最優秀監督賞   山崎貴
 最優秀脚本賞   山崎貴・古沢良太
 最優秀主演男優賞 吉岡秀隆
 優秀主演女優賞  小雪
 最優秀助演男優賞 堤真一
 最優秀助演女優賞 薬師丸ひろ子
 最優秀撮影賞   柴崎幸三
 最優秀照明賞   水野研一
 最優秀音楽賞   佐藤直紀
 最優秀美術賞   上條安里
 最優秀録音賞   鶴巻仁
 最優秀編集賞   宮島竜治
 新人俳(女)優賞 堀北真希
          (敬称略)
10名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 23:57:24 ID:8Lqhcci9

【DVD 豪華版】VPBT-15326 \7,140 (税込)
 発売元:小学館/販売元:バップ
 DVD2枚組+CD-ROM 1枚を収めた3枚組み!
 ブックレットや立体写真など封入特典付きの豪華版!!
 [封入特典]
  ◆豪華128ページブックレット「記録〜”昭和”はこうして生まれた」
  ◆「三丁目の夕日」昭和玉手箱
  (CD-ROM、立体写真5枚&特製立体眼鏡、「ALWAYS三丁目の夕日」ポスター原画レプリカ、
  「鈴木家」「茶川家」家族写真セット入り)
 [本編ディスク] 
  本編133 分 映像特典/カラー/片面2 層/16:9 シネスコサイズ
  音声:○ドルビーデジタル2.0ch&5.1ch ○DTS5.1ch
  字幕:○日本語字幕 ○英語字幕
  特典》◆劇場予告/TVスポット
    ◆オーディオコメンタリー2種(1.山崎監督バージョン 2.映画館泣き笑い音声)
    ◆キャスト・スタッフプロフィール(静止画)
 [特典ディスク] 収録時間 164分
 ◆パイロット映像 ◆「ALWAYS三丁目の夕日」の舞台裏 ◆未公開映像
 ◆もうひとつの「ALWAYS」
  ◆「三丁目の入り口」オープニングシーン誕生秘話
  ◆視覚効果の世界
 [CD-ROM] 「ALWAYS 三丁目の夕日」公式サイトを収録:
        三丁目探索、昭和語録、メッセージボード

以上
11名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 00:01:00 ID:FYWYtzF0
>>1
12名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 12:48:43 ID:X6ox/rcH
DVD通販、朝イチの再配達頼んだので待ってるのだがまだ来ない。
用があるのに外出出来ねー、佐川は相変わらずクズだな。
DMMはなんでクロネコから佐川に変えたんだよ。。。_| ̄|○ il||li
13名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 13:42:00 ID:wV5PaUv1
レンタルしようと店を5軒回ったが玉砕_ト ̄|○
今日本で一番借り難い作品だぞ。
14名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 14:10:49 ID:3xFxWCxq
【映画】「ALWAYS 三丁目の夕日」米の映画祭で14日オープニング上映
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1149916108/
15名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 14:33:48 ID:rWP4yNlc
>>12
amazonはペリカンビンで速かったぞ。
佐川は儲けすぎてて手がまわってないんじゃないか。
16名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 14:44:28 ID:PuzCkBG7
>>1
乙ライスカレー豪華盛り
17名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 14:45:04 ID:tBVA/rVy
あれほど待ちこがれた『Always三丁目の夕日』が、
今、自分のてもとにDVDとして、いつでも見られる状態にある。

    う〜ん、何とも言えず幸せだよ〜〜〜ヽ(´ー`)ノ
18名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 14:46:47 ID:Kn+F/0DP
あ〜豪華版ってそんなに良かったのか〜PCないからCD-ROM見れなくても豪華版ってお得ですか?
19名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 14:47:53 ID:PuzCkBG7
さあ今夜は実況。夜九時の時報とともに本編再生ボタンON!!
20名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 14:48:36 ID:eRMhwQ9N
>>7-8 追加

*第25回藤本賞
▽藤本賞・特別賞=阿部秀司、奥田誠治(「ALWAYS 三丁目の夕日」の製作に対し)
21海外の反応:2006/06/10(土) 14:49:28 ID:ac52NDDr
2006年05月06日
『ALWAYS 三丁目の夕日』やってます。

バンコクでは、先月の下旬くらいから『ALWAYS 三丁目の夕日』が上映中。サイアムスクエアのサイアム映画館
とRCAのHouseでやってます。吹き替えじゃなくって、オリジナル音声にタイ語と英語の字幕つきです。

タイ人でも感動する人が多いらしくって、
僕の前の回を見た人も、ロビーのポスターとかの前でなんか話し込んじゃってたり、
一緒に見てる人の中でも終始暖かい感じの笑い声が聞こえてきたりと、
なかなかにいい雰囲気で鑑賞できました。日本っていいよね。

ちなみに、別の回を観に行った人の話では、スタンディング・オベーションする欧米人がいたそう。
ttp://blog.livedoor.jp/fuku_bangkok/archives/50483976.html



32 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/04/27(木) 13:09:55 ID:bG6jCFPk
>>27
ファー・イースト映画祭、「すさまじく良いリアクション」だったそうですね。
エンディングでは3分間拍手が鳴りやまないって…すごいなあ…

ttp://www.yamazakitakashi.com/

イタリア ファー・イースト映画祭 観客投票2位
ttp://www.kawakita-film.or.jp/filmfest.html



ドイツfilmstarts Wertung(評価) 9点/10点満点
ttp://www.filmstarts.de/kritiken/Always%20-%20Sunset%20On%20Third%20Street.html
22名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 14:53:47 ID:+c72xYYZ
一度、みんなで実況したいね。
ただ世界最大の祭りが始まってしまったからな。
あとまだ入手できてない人もいるみたいだし、
本格的な実況は来週の土曜日くらいがいいんじゃないかなと思うのだが。
(来週日曜日は日本vsクロアチアだからまず無理)
今日はPVというか、とりあえす軽く見るという感じなのかな
まだロクちゃんの○○ラインどの場面かがよくわからん。
23名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 14:55:52 ID:HC2uI19X
>>18
[特典ディスク] 収録時間 164分
24名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 14:58:11 ID:+c72xYYZ
>>19
こまかいことだが、電源とDVDは5分前にいれておかないと
そして一時停止状態で9時スタート?
25名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 15:02:04 ID:PuzCkBG7
>>24
小津風のDVDメインのままで待機。
時報とともに本編再生ボタンON。
26名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 15:07:27 ID:Hu21pwdN
>>22

> まだロクちゃんの○○ラインどの場面かがよくわからん。

今夜の実況の時に、誰かが「ここっ!」って教えてくれると思うよw
27名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 15:10:31 ID:KEGKd5JA
ブラウザに最新検索No.1サイトの見出しが見える様になっているのだが、
今のトップ=「大井川鉄道」 おまいらか!
28名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 15:12:29 ID:Kn+F/0DP
うちの普通のテレビなんですが音声選択は何にすればいいんでしょうか?
29名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 15:14:19 ID:27fziJwD
レンタルしたら西岸氏の絵のメンコを頂きました。
30名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 15:18:16 ID:rWP4yNlc
>>18
>あ〜豪華版ってそんなに良かったのか〜PCないからCD-ROM見れなくても豪華版ってお得ですか?

ご質問に回答する前に。

あなたはALWAYSのDVDをすでにお持ちですか?
該当する回答に進んでください。

すでに通常版を持ってる・・・回答1へ行く
すでに豪華版を持ってる・・・回答2へ行く
まだ通常版も豪華版も持っていない・・・回答3へ行く



回答1 まあ、あまり通常版と豪華版の違いはないと思って、豪華版のことを気にするのはやめましょう。
回答2 わかってるんなら聞くんじゃねーよ。
回答3 迷うことなく豪華版を推奨します。通常版を買ってしまうと、あとで絶対後悔すること請け合いです。
 
31名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 15:19:42 ID:Hu21pwdN
ライスカレー夕食シーンの団らんのセリフ、

全部役者たちのアドリブだ って山崎監督がコメンタリーで語ってましたw
32名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 15:21:27 ID:HC2uI19X
>>30
回答全部いっぺんに見れるから意味ないじゃんww
33名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 15:22:28 ID:ifKOoWpB
なんと今、DVDのCM見ちゃった
34名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 15:27:14 ID:NOLnHm90
>>33
えええー、DVDのCMってあるの?
35名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 15:32:16 ID:ifKOoWpB
うん、今やってたよ日テレで
「じゅんのすけえええええ」という聞き覚えのある声がしたので
テレビ画面見たら、DVDのCMだった
今度はお茶の間で楽しみましょう、みたいな感じだったかな
36名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 15:36:56 ID:HC2uI19X
通常版なら3000円ちょっとで買えるってたきつけちゃって
申し訳なかったかな…
やっぱ最初から豪華版を勧めるべき?
37名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 15:44:41 ID:yxs1IsqN
>>22
25分30秒から約20秒間と27分00秒からの約5秒間を凝視しろ!
38名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 15:56:06 ID:EgqQHsTn
今、弟夫婦を呼んで三丁目を上映中
しかし、恥ずかしいので一緒には見ないw

>>17 わかる!幸せだよね。
39名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 16:01:26 ID:bhQb6Jj6
三丁目ね

まあ普通のフィルモだと思うよ

でもなホーリーウッズにはかなわないんだよ

スイズはパンチが欠けて困る

三丁目はアート
40名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 16:18:36 ID:wEUE5TzS
>>39のレスね

まあ普通のコメントだと思うよ

でもなほかのレスにはかなわないんだよ

書いてる単語がひとりよがりで困る

>>39の発言はアート
41名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 16:20:14 ID:a2CmmSz9
豪華版と茶川のてぬぐいまで買った俺は勝ち組!
42名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 16:21:54 ID:+Peb6/Dm
>>38
どうですか?そろそろ怒濤の佳境に入って来たかな?
弟さんご夫婦の感想希望ですっ!
43名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 16:22:10 ID:1cKZS6Em
映画館にあった
鈴木オート三輪は事故よけのお守りになるそうですよ
44名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 16:32:33 ID:6ORCIrnR
本編中の一時停止でも確認できるけど、
豪華版「昭和玉手箱」のポストカードでやっと
淳之介の胸に万年筆がささっているのが確認できた!

ヒロミと再会できたんだね・・・
45名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 16:37:13 ID:X6ox/rcH
DVD実況やるのか?実況しずらい映画だと思うけど。。。。
でも参加するよ〜サッカー興味無いしw
来週はデスノート見に行くし。
46名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 16:55:47 ID:+Ky62MPn
映画館ではどうしても分からなかった
「体操おじさん」がやっと確認できました。
47名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 17:04:47 ID:o68QITef
俺は一升瓶の「祝 テレビ様 吉田・丸山」がやっと確認できた。
48名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 17:06:07 ID:HeRiEgMU
DTS音声が785MBもあるよ。
ステレオ2chと泣き笑い、DTSで1GBくらい。
コメンタリも含めて1.2GBだ。
49名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 17:11:27 ID:o68QITef
音はいいんだけど、画質は悪いね。
機器設定の問題もあるんだろうけど、
劇場と比べると色合いや音のバランスがかなり違うなあ。
50名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 17:11:37 ID:BP6n0UKO
豪華版に付いてた立体写真が凄くリアルでびくりした
51名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 17:13:03 ID:pW96FzaK
DVD鑑賞会に参加する人は、午後8時半ごろからボチボチこのスレに集合しますか。
スタートは午後9時ジャスト。その間、リハーサルなど。

飲み物(アルコール)、ポップコーンなどの準備もお忘れ無く。
 
52名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 17:14:38 ID:LSDdXDAE
↑画質が悪い?
DVDというものは画質がいいんですよ!!
という私は、今回が初めてのDVD買います。。。。楽しみです♪
53名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 17:17:15 ID:R7rvkzoY
>>49
DTSを入れたお陰で、圧縮率上がった為。
54名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 17:23:49 ID:80hR1790
このボリュ-ムだったら7000円納得ですか?
55名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 17:31:36 ID:PuzCkBG7
>>51
シュークリームもな。
56名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 17:33:46 ID:o68QITef
>>52
普通サイズのテレビなら十分きれいに見えると思いますよ(ヲタ以外)。
大画面だとちょっとつらい。映画館並みというわけにはいかないね。
ハイビジョン放送やBDに期待だ。

>>54
とーぜん、納得です。
57名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 17:38:00 ID:pW96FzaK
>>55
激藁w  腐ってないのを ね。
58名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 17:40:09 ID:o68QITef
さて、仕事も終わったし、シュークリームでも買って帰るか。
59名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 17:40:32 ID:f1oiP7Y3
豪華版、セールス1位になってるね。

昨日ムラウチに注文したんだけど当分かな・・今日見たら、豪華版がムラウチからなくなってる。
60名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 17:41:46 ID:PuzCkBG7
>>55
>>57
>>58
いや、通は腐ったやつでしょう。
61名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 17:43:58 ID:pW96FzaK
>>60

タクマ先生も呼んでおいてねw
62名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 18:15:12 ID:Kn+F/0DP
レンタルって監督のトークみたいの入ってなかったし通常版でも買って良かった。
63名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 18:53:01 ID:Ax6txbW2
ええいまだかまだか。DVD発送メールはまだか。これでは予約した意味がないではないかぁあああ。
64名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 18:56:43 ID:80hR1790
コ-ラとシュ-クリ-ム買ってきたぞ
65名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 18:58:27 ID:tut3eOsB
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意しました…

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/13可決予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】"脱北者の保護・支援に努める" 与野党が「北朝鮮人権法案」で一本化…今国会で成立へ(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149862878/l50
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF(抗議運動作戦本部)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1149833514/l50
「北朝鮮人権法案」アンケート
http://www.shimpu.jpn.org/
66名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 19:15:57 ID:EiWR2XNr
芥川と淳之介が再会した後また一緒に暮らしたの?
じゅんのすけ〜〜って言って走ったけど何で淳之介がいたの?偶然?
67名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 19:17:02 ID:mxQa5WJr
ばかちん
68名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 19:31:32 ID:0UML78d8
>>66
車内でもめて逃げ出した と思ってる
69名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 19:33:49 ID:X6ox/rcH
このスレで実況はマズイだろ。
しかし実況板って今夜はサッカー日本戦じゃないけど処理落ちするのか?
70名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 19:51:07 ID:RX5x3wnV
実況は実況板?
どこ〜?
71名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 19:51:30 ID:80hR1790
実況版にたてたから使ってください
72名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 20:03:00 ID:pW96FzaK
実況版で見つけました。スレ立て乙です ノシ
午後9時からのDVD全国観賞会スレは、こっちですね。

すごいです!すごいですぅ!!!。・゚・(ノД`)・゚・。

http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/endless/1149936571/
73名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 20:34:23 ID:RX5x3wnV
人いねえ
74名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 20:35:24 ID:pW96FzaK
時間待ちです、ビール飲みながらw
75名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 20:38:38 ID:pW96FzaK
午後9時ジャストに、チャプターメニューの

 1.オープニング

をクリックして、その後は

http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/endless/1149936571/

に移動。って段取りでどうでしょう?
76名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 20:41:54 ID:8qbWbMkn
俺、DVDまだ届いてないけど暗記するくらい見たから参加しよ・・・・
と思ったらイングランド戦があるジャマイカ
77名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 20:46:56 ID:+c72xYYZ
カテゴリ 実況ch の 実況ch板 の 三丁目の夕日
ですね。
78名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 20:48:41 ID:pW96FzaK
>>77
そうですヽ(´ー`)ノ
79名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 20:53:28 ID:pW96FzaK
再確認です。

実況の移動先は、カテゴリ 実況ch の 実況ch板 の 三丁目の夕日
で、
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/endless/1149936571/
こちらです。

午後9時ジャストに、チャプターメニューの

 1.オープニング

をクリックして、その後は>71が立てて下さった実況版に移動しましょう。

80名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 20:54:18 ID:4kjMCGMB
多少のタイムラグは適当にそれぞれに微調整したらいいですねw
81名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 20:59:15 ID:pW96FzaK
カウントダウンに入りました。

http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/endless/1149936571/
へ ワープ60秒前です・・・・ドキドキwww
82名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 21:32:22 ID:bs+d/w7L
>>42
レスありがとう。
まだ見ていなかった彼ら、ものすごく楽しんでくれました〜。
特典DVD見て、オープニングをもう一度見たいと言うし。
今度は友達を呼ぶ予定です。
83名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 22:14:44 ID:Kn+F/0DP
鈴木オートってテレビとか買ってるし結構金持ちだったのかな?
84名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 22:26:25 ID:p8sFdCBd
六子チャンはどんな男に処女をあげるのだろう?

押尾先生みたいなやつならバツ。
85名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 22:32:00 ID:GD6bpo0M
>>83
そんなにお金持ちという訳ではなく、テレビとかはこつこつと貯めながら購入していたと思われる。
六ちゃんの一件がなかったら、おそらく電気冷蔵庫の購入ももっと後だっただろうし、
それが年末の色々と物いりとかいう台詞につながっていると思った。
86名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 22:40:34 ID:Kn+F/0DP
>>85
なるほど〜レスありがとう。
87名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 22:50:48 ID:krr1OqXf
「映画館泣き笑い音声モード」は、ここで笑え、ここで泣けって
強要されているようで、俺にはどうもなぁ・・・。
88名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 23:08:15 ID:2L+RSJwD
>>83
原作には「まだ月賦が9回ものこってるし・・・。」というセリフがあるので12回払いぐらいだと思われる。
89名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 23:11:04 ID:+c72xYYZ
実況スレって保存されないんだっけ?
90名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 23:14:15 ID:wEUE5TzS
保存されない。
オレはコピーしてパソコンに取り込んだ。
91名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 23:26:59 ID:pW96FzaK
初めてDVD観賞の実況スレってのに参加させて頂きました。

DVDも来たばかりだったので、ついつい映像に見入ってしまったけど、
いや〜、楽しかったですヽ(´ー`)ノ。
けっこう同じところでグラッと来てますねw

サッカーが終わって、DVDが行き渡った頃に、またみんなで楽しめればいいですね!
92名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 23:30:36 ID:PokmuFoC
内のテレビは普通の2CHステレオなんですが、音声モードはやはり2CHが適してるのですか?
93名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 23:33:17 ID:Jh7EL8Dt
豆腐屋だった俺の爺ちゃんも、一丁何円だかの豆腐をコツコツ売って、
近所の誰よりも早くテレビ買ったってさ。

やっぱり近所の子供が大勢見に来たそうだ。
94名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 23:42:40 ID:kf5eykA+
近所の映画館が劇場レンタルしてんのよ。小さい箱で15.000円プラス入場料一人1.000円
どのくらい掛かるか電話してみっかな。
95名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 00:17:58 ID:YPL973VP
みんな実況後一休みかな?
96名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 00:37:11 ID:TQZ5QxLV
やっとDVD見れた。
画質がボケボケなんだが・・・
DVDが出始めた頃の画質だぞ、これ。
まあ、かえってレトロっぽく見えるからいいか。
97名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 00:37:57 ID:3D0GWzMg
深夜の実況も希望
98名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 00:54:20 ID:1Ivy6DZR
おなじく深夜希望に一票。
9時じゃ早杉。
99名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 01:13:27 ID:0ZOjqvcV
そうですね。週末なら遅くても大丈夫なんで
たとえば、来週土曜日24時とかね。
実質日曜0時ですかな。
100名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 01:20:21 ID:dkPwkeN9
DVDが配達されたら参加するから 配達されたら参加するから
あと一週間くらいかかりそうだけどorz
特典映像の実況もやりたいお
101名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 01:42:16 ID:ickEeA1/
実況やってたんですね。次回参加しよう。
劇場に行けなかったので、DVDで旦那と初鑑賞ですた。
…劇場行かなくてよかった。泣いちゃったのなんのって、すすり泣きなんてもんじゃないよ。
嗚咽。慟哭。
はらわた抉られるくらい効いた。
うちの母親、一平ちゃんと同世代なんだけどね、よく私の着るもの手作りしてくれて、
よくポケットの陰に「お守り」縫い付けてくれた。
今、私も子供の通園カバンに緊急連絡先と500円玉の「お守り」隠してる。
親がしてくれたことって、自分が親になった時やるんだよね。自然と。
実感なかったんだけど、DVD見てたら、「そうか、母親のそのまた親の世代から繋がってるんだ」
と思って、急にこれが親心って奴なんだと思ったら泣けてきて泣けてきて。
ごめん、話が長くなっちゃったね。しかも駄文で。
だけど書かずにいられなかったんだよ。
まだ涙が止まらない。うう。
102名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 01:49:25 ID:pIkMW4X5
>>101
いや絶対映画館で再上映されたら行くべきだよ
みんな号泣だから恥ずかしくないし、大丈夫w
泣いたり笑ったりの一体感が三丁目の醍醐味!
103名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 01:51:22 ID:tNCi6rqG
>>101
ええ話や。
104名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 02:03:00 ID:doUpZJGT
漏れも映画館で目の前が涙で潤んでしまって大変だった
周りのあちこちからも同様に鼻すすってる音が聞こえてきてね
DVD届いてるけど本編はもう少し経ってからじっくり
力入れて見ようと思う
105名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 02:07:11 ID:IRTE/Ogx
今観終わった。
号泣はしなかったが目頭が熱くなったのは確か。
最近の邦画の中ではトップクラスだな。
まぁ最後小雪が風呂行きで帰ってこないのが腑に落ちないのと
子役がもっと演技が巧けりゃ良かった。
106名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 02:09:04 ID:tNCi6rqG
おれはパイロット版に、不覚にも涙した。

路地で遊ぶガキンチョとか、エプロン姿、鍋を持って
豆腐を買いに来るおばはんとか。

懐かしいし、当時の雰囲気が良く出てるんだわ。

これを見せられて、
豪華出演者をゲットできた理由も良くわかる。
あんな映像を見せられたら、いっちょうやるかって気にもなるよ。
107名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 02:12:02 ID:/mrAenmJ
>>105
風呂っつうか、ストリップね
108名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 02:19:07 ID:0ZOjqvcV
>>105
彼女が行ったのは、浅草のストリッ○劇場らしい。
そしてそのうち戻ってくることになっているらしいが。
109名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 02:43:13 ID:4akP7xbH
Yahooで見つけた傑作レビュー。

真の感動作はこの映画じゃない!!
投稿者:dorahuto3i_companyさん 投稿日時:2006/04/18 18:50:46
◇60人中12人から「このレビューが役に立った」という評価を得ています。◇

それほど絶賛すべき映画でしょうか?よく考えてください。この映画にあるのは
「生ぬるい綺麗な物語」です。美談です。私は、断固この映画を人に薦められません。
私なら、この映画の対極にある「運動靴と赤い金魚」「ある子供」などをお勧めします。
私は10代ですが、みなさんがなぜこの映画で涙を流すのか、まったく理解できません。。。
申し訳ないですが。物語があまりにも甘すぎると思いませんか??八方美人だと思います。
これが今、日本映画で一番ホットな作品だ!なんて海外の人に言いたくありません。
だって、甘すぎるですもん!思い出すだけで、やっぱりありえないと思います。。。


110名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 03:06:15 ID:pTlO+sq7
>>101
あなたのレスに泣けたよ…
111名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 03:11:50 ID:YwZb64Dw
実況えかった。。。
>>101さん 次回は是非!
112名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 03:15:10 ID:/mrAenmJ
>>109
そいつのヤフオクの評価を見りゃどんな奴か想像つくな
113名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 03:24:48 ID:Hl7qbs/k
そりゃみんながみんな絶賛するわけないだろうに。
いちいち否定する意見貼り付けに来る奴こそ勘違いしてるんじゃないの。
114名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 03:53:31 ID:sGTHG09k
>>106
漏れはもっと、昭和の町並みとかそういったものを中心に
出来ているのかと思ったら、もう既にあの時点で
ショートフィルム作品として完成している感じでびっくりした。
あれに感激した出演者も多いかもしれないな。
115名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 06:04:39 ID:X7OOoGI0
初めなんの知識も無い時に映画館で見たときは、めちゃくちゃ感動したけど…

家で見るとなんか違う気がする。

いろいろあったからこの短期間で俺の心がすさんじゃったのかな…
116名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 06:09:12 ID:lixaoXeF
パイロット版の映像のほうがリアリティあるな。
本編はあまりにも汚し処理がきつすぎ。
現代に残っている昭和の面影が汚れすぎていて、
それを基に再構築しているからだろうな。
パイロット版はいい。
117名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 06:23:40 ID:UUJQKH6q
良かったよ!
ツレのおすすめだったんでレンタルしたんだけど泣けたー
堤と堀北がイイ!
つか泣いたのは二人の出るシーンばかりだった
主役食ってたよね














ちょっと毒吐くけど…吉岡と小雪っていらなくね?
演技とか寒いしセリフ棒すぎですっごいシラケた
百歩譲ってワキなら分かるけどなんで主役?
ちゃんと演技できるがいるんだから、そっちメインで作れば良かったのに
118名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 06:34:27 ID:Du2H3lsf
>>117
最初は自分も同じだったよ。
でも。あと数回回観ると、その意見は変わってくる。
特に吉岡。
119名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 06:46:09 ID:dgCBhWr8
>>118
なんで、そんな事言えるのだろうか?
自分が変わったからと言って
120名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 06:54:46 ID:tNCi6rqG
>>116
>本編はあまりにも汚し処理がきつすぎ。

それだ!そうか、そういうことか。
121名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 06:59:26 ID:pTlO+sq7
おおっ!
久々の汚しすぎ厨。
この後はヒューザー厨が控えてます。
122名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 07:56:46 ID:XSNmGVsN
じゅずタンいらっしゃい
123名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 08:41:19 ID:hyLfXZi+
でもホントに汚いぞ、このDVDの画質。
TVじゃ分かり辛いかもしれんが、プロジェクターで見るのはちょっと酷い。
124名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 08:50:15 ID:VNK2Srof
山崎監督と3丁目のシーンがTVに写っててDVDの宣伝かと思ったらアスクルのCMだた
125名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 09:07:43 ID:7rp+wOR/
昨日の実況、仕事で参加できなかったんだけど、どこかにログ残ってない?
126名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 09:49:46 ID:z7I/YM6B
127名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 09:55:30 ID:dkPwkeN9
128名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 10:24:28 ID:7rp+wOR/
>>127
ありがと(^ω^)。マターリしてて、いい感じだね。
この次、実況するときは参加したいから、誰か企画して!
個人的には、夜遅めの方が有り難い。
129名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 10:25:28 ID:V0YhSy5S
アカデミー賞なども含め、堤が「助演男優賞」扱いだったのが唯一不満、というか気の毒。
前スレでドイツのサイトの訳文を書いていたときに実感したけど、
この作品はどのキャラクターが主役とか、どのエピソードがメインだとか、そういった明確な線引きがなく
誰もがこの話の“いい部分”を形成している。
1本の日本映画として客観視しても、堤も吉岡と同じぐらい大きなポジションで
ドラマを引っ張っていると思うのだけどな。

ロクちゃんに激怒した直後の「あー…その、なんだ。ちょっと〜漢字読み違えちゃったみたいだな」のあたり
(息子にジーッと睨まれて、小声で「…わかってるよ…」というバツの悪そうな芝居が最高)、
その後の涙目になっての「でっかいビルヂング」の件、一平が野球盤のプレゼントに大喜びの時の
「サンタの野郎、来たか」という関心なさそうな台詞回しとか、どれもがもう素晴らしい。
タバコ屋のババァへの
「呼んでねぇ〜よ!」「呼ばれなくても行くよ!」「醤油飲んで死んじまえ!」とか最高だったよなぁ。
130名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 10:40:20 ID:sNr9y9Mx
131名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 10:46:13 ID:bnV+kXwE
>>129
同感だな。
まぁ、自分は鈴木家が主役だと思って観てるんだけどね。
茶川&淳之介の話って、どの時代でもありえそうなんだよね。
鈴木家&六ちゃんの話こそ、戦後復興期を象徴している感じがする。

132名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 11:13:47 ID:kQmbPcfl
鈴木オートに青森行きの切符を返そうとするときの六ちゃんは、
ホンマに示申演技だな。
笑おうとして泣き、泣くまいとして顔をしかめ
「迷惑がられるだけです」と笑顔で言いながら、語尾が消えていく所は完璧。
確かに同世代でこの演技が出来る人はちょっといないかもな。

133名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 11:27:44 ID:fLyZ+R7i
>>129>>131
堤さんが主演に禿同。
吉岡は映画ブチ壊してるだけ。鈴木オートメインの話だけにすれば面白い映画ができたのに残業。
134名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 11:43:58 ID:zyPtT/Up
ラストは、六ちゃんのエピソードと準之助のエピソードがシンクロしつつ
畳み掛けるから。相乗効果で迫ってくるのね。

そのちょっと前の指輪の話は和製「賢者の贈り物」だし。

135名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 11:49:58 ID:fLyZ+R7i
>>134
吉岡ヲタ。。。
指輪のシーンはイケメンがやれば名シーンだったかもねwww
136名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 11:52:18 ID:9w6Ah3on
>>133>>135
煽り屋さんはお引取りください
137名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 11:58:45 ID:wSPUGYrC
ほんと、煽り屋うざい・・・

安定した鈴木家を中心に、成長していく茶川&淳之介、六ちゃんの話
監督のコメンタリーとかから推測すると、そういうことになるかな
138名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 12:06:24 ID:fLyZ+R7i
だから安定した鈴木オート主演って言ってるのになんで煽り屋と言われるのか・・・
139名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 12:09:39 ID:nSJGmd4C
元々、賞を決める際に、
映画に必ず主演男優女優が1名ずついるって
考え方がおかしいんだよな
主演がいない映画もけっこうあるよな

少なくとも小雪は主演ではないと思うけどね

賞的には、この映画で唯一目立って成長する人=茶川=主役
そのヒロイン=ひろみ 
ってことなんだろうけどね
140名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 12:10:03 ID:zJCSmgx0
>>132
だから堀北はダメなんだって。

感情が高ぶれば、ビルヂングの堤みたいに目を真っ赤にして表現できるのに
このシーンの堀北は涙目にもなってないし、白目が目立ち過ぎだよ。

演出上のミスとも言えるかもしれないけど。
141名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 12:17:25 ID:1Ivy6DZR
>>140
堤ヲタさん、吉岡叩きに加えて、掘北まで叩くのはやめてください。
142名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 12:20:03 ID:9w6Ah3on
>>140
舞台を数々踏んできたベテラン俳優堤と
新人の堀北を比較してやるなよ
彼女のあの手紙のシーンは、なかなか良かった
若い子であんな演技できる子は確かに少ないと思うよ
143名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 12:20:16 ID:zyPtT/Up
>>133>>135 >>138
煽り屋さんはお引取りください
144名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 12:32:26 ID:XVOaus4I
DVD買われた方は通常版と豪華版どちらをお薦めしますか?
145名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 12:35:13 ID:au+0fksH
>>132
堀北さんは声が器用なんだよね
「語尾」のうまさでいうと、野ブタをプロデュースでの
「アキラ!!」の発音が印象的だったし、
同じ口論・絶叫シーンでも、押入れ中から堤さんに叫んだ時の声と、
クロサギで山下に食ってかかった時の声とは、全く違う
役によって声の出し方まで調整してるのかとさえ思うほど
146名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 13:00:44 ID:aX9IStQW
>>144
まだ買ってないけど、豪華版を買うつもり
147名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 13:05:40 ID:9w6Ah3on
どうしても堤ヲタを悪者にしたいんだね>>141
君も煽り屋認定
148名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 13:08:41 ID:SBewy63J
実況やってたのか!
今度の土曜深夜からやってくれるなら参加する!
149名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 13:17:08 ID:C/qga0wE
オートとキンの掛け合いロングバージョン、「醤油飲んでしんじまえ、ばばあ」のあとなんて言ってるのかな?
ちょっと聞き取りづらい。
150名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 13:35:02 ID:d0OlAXcq
この映画は、堤主演ではない。
どちらかと言うと、薬師丸が主演女優。
吉岡と堤は同じレベル。でも監督が吉岡を主演としたのが事実。
吉岡に合った助演で堤を選んだんだから。
吉岡がいなければ堤は出れなかったはず。
151名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 13:37:54 ID:0JR1XL/f
Eちゃんカワイイーーーーッ!!

この子の演技力は凄い!
天才だね
152名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 13:45:03 ID:1Ivy6DZR
>>147
なんで煽り屋認定されんだよ?

掘北の演技を堤と比較し、個人の主観的な印象だけでダメと決め付けたことに対して異議を唱えただけだろ。
153名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 13:49:46 ID:sjmPuSeY
誰が主演で誰が助演とか
ガキかよお前ら

くだらん煽り合いやってるくらいなら、
友和主演とでもしておけ
154名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 13:59:33 ID:WI95uZUT
総合的に面白ければいいんじゃないの?くだらん・・・。
155名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 14:00:05 ID:qawTP5l6
>>119
横レスだが、自分が変わったからこそそういえるんじゃないか?
変わらなきゃ、言えないだろ?

実は、俺も映画館で見たとき吉岡の演技にびっくりしたんだが、
見るうちに意見が変わった人間の一人だ。
あの演技が臭いという人は、この映画が基本的に「人情喜劇」であるという
ことを忘れているんだと思う。
156名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 14:14:05 ID:nwpZ5tYA
吉岡の演技は監督の要求に応えたものであれでいいのでは?
メイキング見ると、監督が結構細かく支持してるよね
>>152
吉岡や堀北を叩いてるのが堤ヲタだと決め付けるのは変だよ
>>133はこの映画が面白くないように言ってる時点で煽り屋認定
157名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 14:19:06 ID:1Ivy6DZR
>>156
オレは >>147=堤ヲタ におもいきり「煽り屋認定」されて糞面白くないので、それに対して意見をいった訳だが。
158名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 14:31:26 ID:R/NKWyuX
パイロット版の主役の人って、本編のお巡りさんの人だよね。
159名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 14:33:53 ID:nwpZ5tYA
やれやれ、わざわざ男言葉に変えなくてもいいよ
>>147はともかく、>>140は別に堤ヲタとは限らないでしょう
なぜそう決め付けるのかな?
160名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 14:42:55 ID:Ldu2U44t
DVDで初めて見たんだけど羽鳥ってどこに出てた?
161名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 14:43:38 ID:1Ivy6DZR

>>159

堤 ヲ タ い い か げ ん に し ろ !!

せっかくDVD購入していい気分だったのに台無しだ。
堤はいい俳優だとおもっていたがヲタは最悪ですね。
162名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 14:50:28 ID:nwpZ5tYA
なんだ、やっぱり煽り屋さんジャンw
163名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 14:54:04 ID:hM4+iG87
煽り屋じゃなくて、ただの堀北ヲタだろw
164名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 14:54:05 ID:1Ivy6DZR
>>162
最後にひとつ言っとく。
そうやってヲタが「煽り屋認定」してると堤の印象まで悪くなるからやたほうがいい。
165名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 14:55:10 ID:/mrAenmJ
>>160
クリスマスの夜、三角帽子被って外を歩いてるよ
166名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 14:59:23 ID:T5E3IcHm
炭谷さんはでてないの?
167名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 14:59:59 ID:nwpZ5tYA
昨日の実況で、堀北は堤と対等にやりあって
凄いとほめたのはわたしなんだけどなw
168名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 15:03:16 ID:ZzPPRQ5n
本当はDVDを買ってない、見てないから
わからないんじゃない?ID:1Ivy6DZR
169名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 15:17:55 ID:09QWW0C6
…('A`)
また今日は変なのが湧いてるんだな。
一瞬テレビ板にでも来たのかと思った。
せっかくDVD発売になったのにさ。
なんで映画板ってここまで低レベルに
なっちゃったんだろう。

170名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 15:18:29 ID:MHQWpHED
手紙のシーンは、監督も妥協せず、何度もテイクしたそうだ。
薬師丸さんは、堀北さんが、事前にあの手紙を全部読んでおいた方が、
すぐに感情が作れると心の中で思っていたそうだが、堀北さんは、
読まずにそのときの感情で演技をすると言ったので、彼女に任せたと
いうようなことをインタビューか何かで言ってたよ。

それから、主演とか助演とか、くだらない話でもめるのはやめませんか?
せっかく、DVDが発売されて、いい気分でいたのに・・・
この映画の最大の功労者は、あの世界を作り上げてくれたスタッフ。
役者さんたちが、一番そのことをわかっているはずだよ。
171名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 15:21:26 ID:T5E3IcHm
次回の実況いつにしますか?
172名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 15:23:57 ID:knIZxLVG
特典ディスクのBefore After観ると意図的にボカシと赤みつけられてるのわかるね。
ノスタルジー感じさせるにはやっぱこっちの方がいいね。
大画面でみてるひとはご愁傷さまです。

うちは14型orz
173名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 15:26:30 ID:ccAPOqGw
テレビに取り上げられる殺人・暴行・テロ等の凶悪犯罪の
ほとんどが実は在日・帰化人によるものって知ってますか?
和田も畠山も金も木村も姉歯も宅間もみんな在日って知ってます?

働かなくとも食っていける暇な在日。当然子供も生まれ易い。子供が増えれば支給額も増えます。
在日の子供が増えた頃から「キレる」子供や少年の残虐事件が頻発し始めたのを知っていますか?
症状は完璧に火病そのものなんですがまだ気付かないフリをしようとしていませんか?

だからどうしたと笑う貴方のすぐ隣に座るのは、いつ見ても日本人と思えない方々ばかり。
マスコミは在日天皇成田の電通に牛耳られ、
新聞は帰化人池田大作の聖教新聞印刷利権に牛耳られ、
893は北からのシャブ利権を持つ在日構成員に牛耳られ、
外務省も法務省も国交省も国税庁も警察も創価大鳳会に牛耳られ、
政治家も勝共の名の元に秘書からじわじわと統一協会に牛耳られています。

それでも貴方は目をそむけ続けるのですか?
すぐそこにある恐怖は目をそむける間も増大しています。着実に。
174名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 15:28:50 ID:Ldu2U44t
>>165
そうだったのか。気がつかなかった・・。
レンタルだから返却してしもた。
175名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 16:02:00 ID:VqfqHJX4
>>174
だから買いなってば。w
176名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 16:11:34 ID:oQ9iwsnt
煽りが入るということは盛況な証拠だ。

パイロット良かったな。
焼鳥女の子は本編と唯一同じ「役者さん」らしいけど、パイロット版の方がメチャ愛苦しい
感じだった。お父さん役はいかにも「昭和」って感じが出てて最高だ。本編には登場しない
キャラなんだが、あのキャラで別の「三丁目」を作って欲しいな。たぶん喜劇風味が消えて
胸を焼くようなノスタルジー名画ができるような気がする。パイロット版見て引き受けた役者
さんはちょっと落差を感じたのではなかろうか?
177名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 16:29:36 ID:J4cF52c6
そのパイロット版というのを観たいな
豪華版を買わないと観れないんだよね、グスン
178名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 16:46:51 ID:zyPtT/Up
>>177
だから買いなってば。w
179名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 16:49:22 ID:pTlO+sq7
パイロットフィルムが以前に見たものと少し違うような。
はて?
180名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 16:50:32 ID:9w6Ah3on
なりきりが多いね
181名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 16:52:19 ID:ex0Btd5v
DVD組だが
映画館で観ると涙と鼻水の地獄絵図になるとこだw
鈴木オートの親父コワス
182名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 16:59:02 ID:Q+FWD5q/
>>181 
おっしゃる通り。
何回か観ているとフライングで涙ドバーとなり、大変でした。
183名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 17:03:13 ID:T5E3IcHm
いままで何人辞めたとおもってるの!
184名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 17:18:41 ID:V0YhSy5S
>>181
クリスマスプレゼントにはしゃいでいる息子に向かって無表情で
「何かの間違いじゃねぇか? サンタさんに返して来い」という鈴木オート、
面白すぎ。
185名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 17:19:58 ID:B5RCdNup
パイロット版の主役は本編のおまわりさん?
186名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 17:31:40 ID:zyPtT/Up
>>179 以前見たときには無音だったからじゃまいか?

パイロットは東京タワーとか、結構手抜きになってたね。
あのまま本編入りしてたらひさんだったかも。
ということで、中村由希江さんGJ

しかし、パイロット。
何の起伏も物語りもない画面なのに、涙出ちまったぞ。w
187名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 17:37:43 ID:YPL973VP
次の実況は6/18SAT24:00でどうですか?
188名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 17:42:37 ID:x5ZPu9zY
この時代の日本の人口って今の半分くらいだったんだよね。
だから、人間関係も今よりもっと密度が高かった。

しかし、詫間先生の無人の家に帰る孤独さには胸が詰まる。
189名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 18:15:20 ID:dKcMXeia
お国の言葉は大切にするこったぁ
ありゃよっと!
190名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 18:40:14 ID:vwDhcj38
あるシーンで読み込みのためなのか、ブロックノイズが出るんだが、僕だけ?
191名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 18:45:06 ID:NiE0anjQ
このスレ読んでたら通常版買ったことを後悔してきた。
豪華版にするかどうか店の前でしばらく迷ったんだよなー。
192名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 18:53:00 ID:lHHkV+ec
>>191
今なら半額以上で売れるぜ
とっとと決断して豪華版に買い替えな
絶対後悔しないと思う
193名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 19:04:31 ID:SaWwSQKk
>>186
>何の起伏も物語りもない画面なのに、涙出ちまったぞ。w

カラオケのバックグラウンド映像のような流れだね。
実際にパイロットとして使用された時点では、あのメインテーマ曲は付いて無かったはず。
曲が付いたら立派な作品になってます。


194名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 19:10:51 ID:/mrAenmJ
>>191
通常版は貸出し用にw
195名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 19:23:03 ID:MeeIIo5/
今DVD見終わった。
ダビンチコードとかより全然いいな。
最近は邦画の方がずっといい。
196名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 19:42:25 ID:u4jNOIT8
お守りのくだり泣けるな…ただあの駄菓子屋のとこはどうしたかったんだろ
197名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 19:47:57 ID:aPgAGXdv
さあ困ったという状況になって、雨も降ってきて
心細そうなところで、淳之介のせいにして八つ当たりする
一平がいかにも子供っぽくてすごく好き>お守りの話
淳之介はカワイソスだけどw
198名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 19:57:33 ID:C/qga0wE
>>188
>この時代の日本の人口って今の半分くらいだったんだよね。

江戸時代じゃあるまいし…
ってほどではないが、昭和33年で推計9200万人。
現在1億2800万人くらいだから、今の7割くらいの人口。
人口は今がピークでこれから減っていくから、希望がもてる、かな?

人口の超長期推移
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1150.html
199名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 20:00:14 ID:LLlY9N+K
高円寺から2人で帰ってきて一平が薬師丸に顔を埋めるところが泣けそうになる。
200名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 20:00:28 ID:Xb7X5b3h
できあがたんだなー。

明日だって、あさってだって、
五十年先だってずっと夕日はきれいだよ。
201名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 20:07:02 ID:wJnf7R+4
そうだな
そうだといいなぁ
202名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 20:12:56 ID:v177Adlj
>>188>>198
人の数は関係ないと思われw
世の中の構造が変わったのですから。
学校だって先生が「こらっ。淳之介君を見習いなさい」なーんて
言ったところですんなり席につくガキばかりではないぞ。
もう学校の先生に権威をつけてくれる社会ではなくなってしまった。

しかし鈴木オートの家庭もそうですが、既に核家族なんだよね。
映画・三丁目の夕日にはおじいちゃんやおばあちゃんのいる家庭が
登場しません。あれは現代の家族をタイムスリップさせた世界です。
203名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 20:30:02 ID:ClRc8i0J
    DVD四回も見たゾォォォォォー
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
     (,, ゚Дi ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
204名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 20:32:09 ID:nI906+Vk
>>202
都市部だとすでに空襲でおじいちゃんやおばあちゃんを亡くしたかも
しれんな。一平は生まれてないだろうけど。
205名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 20:40:22 ID:zJCSmgx0
このスレまた活況を呈してきたけど、そろそろルノアール厨が現れそうだなw
206名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 20:40:42 ID:hG4spn0l
豪華版クオリティーたけぇぇぇ!!
買ってよかったわー!!
207名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 20:48:44 ID:9w6Ah3on
>>203
一平君降臨?w
208名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 20:51:07 ID:0ZOjqvcV
予告TVスポットDの内容が、公式サイトと違っているね。
公式は試写会後の感想が流れていたが、DVDは指輪のシーン。
209名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 20:52:34 ID:7rp+wOR/
>>187
> 次の実況は6/18SAT24:00でどうですか?

これは今週の土曜日から日曜日にかけての夜中、って事ですよね?
私はもち!オッケーですヽ(´ー`)ノ
210名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 20:56:06 ID:n/TZSJZF
よかったね。
10代のかわいい女の子も実況参加してくれるってさ。
211名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 20:59:26 ID:J9CBztXl
(´・ω・`)六ちゃんは年越しに間に合ったんでしょうか…
212名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:11:26 ID:uF2tx7WM
最近みたのですが一番泣くポイントはどこだったのでしょう?
213名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:14:41 ID:IsmxckyU
淳之介が帰ってくるところかな。
214名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:16:50 ID:dKcMXeia
文学がスカと書くところかな。
215名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:18:52 ID:pTlO+sq7
>>212
内緒
216名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:24:18 ID:k4jnfjvO
淳之介の小説を、一平が読むところ
217名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:24:41 ID:CeuNEQVw
母ちゃんお釣り・・・って一平が言うところ
218名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:28:24 ID:7ZFo7csg
六ちゃんが悲しげな顔するところ全部
219名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:28:30 ID:/mrAenmJ
>>211
元旦の朝到着だから年越しは無理だね
220名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:29:06 ID:V8hGRnvC
六ちゃんの○○線の所
221名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:29:12 ID:xbhvV6ms
>>212
でっけぇビルジング
222名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:30:38 ID:C/qga0wE
>>212
泣き笑い音声を聞いてよく勉強してください
223名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:32:39 ID:uF2tx7WM
ここの住人はやたらノリがいいなw
てっきりおれは六ちゃんがゲロ吐くとこかなと思ったけど、どうやら>>213っぽいね

みんなどうもありがとう!
224名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:38:45 ID:tmG4RVWS
>>202
鈴木オート一家は原作でも核家族&住み込み店員だからな。
ただ、原作では結構三世代家庭が出てくるよ。
225名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:41:18 ID:c179zhii
>>212
堀チエミの家庭が悲惨なところ
226名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:41:29 ID:T5E3IcHm
豪華版ほしかったけど金がなくて箱しか買えなかった
227名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:42:18 ID:1MnztDxV
たぶん上の子とかは辛いだろうなぁ
228名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:42:31 ID:oDKmgGMa
>>226
みせて!
そのいつか買ってくれる特典ディスク、みせてよ
229名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:43:45 ID:n/TZSJZF
>>226
わらたwww
230名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:44:33 ID:zyPtT/Up
>>212 冒頭の 「東宝スコープ」
231名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:46:32 ID:wSPUGYrC
堤真一は当時の親父っぽくていい
232名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:47:46 ID:9w6Ah3on
薬師丸も当時のお母さんぽくていい
233名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:48:24 ID:C/qga0wE
>>202
日本では昔から核家族が多かったようだけどね。
都市部はとりわけそうだろうな。

大家族のイメージ
ttp://www.uty.co.jp/jigyoudan/naruhodo/71.htm
234名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:53:18 ID:GWrdPKz8
親を映画館に連れて行けなかったのでDVDで一緒に観ました。

俺「面白かった?」

親「感動したよ。いい映画だねぇ…。」

俺「六ちゃん可愛かったよな?」

親「この子素朴でいいこだねぇ…」

俺「・・・母ちゃん・・・俺この子のファンなんだ。」

親「・・・アンタ・・・いい加減彼女つくったらどうだい・・・。」


(´A`)・・・。
235名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:57:13 ID:IsmxckyU
おまえもヒロミめあてか?
236名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 22:00:46 ID:R7rtETuP
さっき見た。かなりいいい映画だな。真希(六子)はかなりよかったなぁ〜。
237名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 22:05:49 ID:u4jNOIT8
パイロット版のおっさん阿部寛にやってほしかったw
238名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 22:07:07 ID:uF2tx7WM
タクマ先生の妻子は理想的ですなあ
239名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 22:07:20 ID:zQ5Ua3G+
昼間は嵐だったが、夜は平和だなぁ
240名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 22:09:50 ID:GhmXsGYo
クランクインのセットで、
方言セリフをさらってる堀北さんが良いね。
241名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 22:16:11 ID:oPXI02w4
ラストの「五十年後の夕日もきっときれいだよ。」
子供のセリフに泣けた。
242名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 22:30:08 ID:w8j7KCpV
昨夜(レンタルですが)この映画を観たおかげで
五十年後の夕日もきれいに見えた昨日の夕日でした。
色々な事を思い出して明日を考える事が出来る映画ですね。
ありがとう。
243名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 22:37:03 ID:0M3EsBe8
この映画を見てから
普段何気なく見ている夕日を美しいと思うようになりました。
244名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 22:44:45 ID:LBzTDOhB
友和が出た
医者役なんて似合わない
三太が似合ってる
245名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 22:51:22 ID:oPXI02w4
三浦友和つーと四十代の俺には、
未だに「山口百恵の夫」のイメージしかないゴメン。
246名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 22:53:41 ID:nXXotQ/t
TVが来た時お医者さんなのにどうしているんだろ?って思った。
(経済的に恵まれているのでTVを持っているはず)
たぬきの話で泣いちゃいました。
友和さんおいしい役でしたね。
247名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 22:56:21 ID:rSQUjlWp
このスレに時々出没する、堤ヲタを装って吉岡タタキをしてる奴って
よほど主演願望が強い堤ヲタなのか、共演者批判をして堤の印象を
悪くする目的の○○ヲタなのか、どちらにしても同じことばかり言ってウザイ
248名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 23:02:55 ID:zQ5Ua3G+
せっかく平和なのに蒸し返すなよ
249名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 23:05:30 ID:9w6Ah3on
>>247
はっきり言って堤ヲタのなりきり
250名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 23:08:57 ID:nI906+Vk
>>246
当時の町医者が経済的に恵まれているとは限らないし、まだテレビは一般
家庭に普及し始めたばかりだから、新しいものにはすぐ飛びつく鈴木家とは
違って、宅間せんせは物欲には乏しいんだろう。お金があったとしても戦争で
一番大切なものを奪われてしまったから当時の流行物に簡単に飛びつくとも
思えないし。タバコ屋のババアと違って。
251名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 23:11:30 ID:9w6Ah3on
>>247
堤は元々舞台中心の役者だし、そちらは殆ど主役だから
ことさら映画で主役を!なんてヲタは思ってないよ
堤ヲタを装っているだけ

スレ違いですね、もう去ります
252名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 23:12:14 ID:xbhvV6ms
>>246
寂しいから皆があつまるとこに行きたかっただけかもしれんな
253名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 23:18:15 ID:uF2tx7WM
あの当時のテレビは今でいくらぐらいするもんなんでしょう?
今の時代に近所の人があんだけ集まることはないだろうけど、あんなに騒がれるのだから一般家庭がフェラーリ買ったって感じなのかな
254名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 23:22:09 ID:V5C848bm
     ALWAYS by D-51
                 作詞=吉田安英/作曲=IKUMA

空に赤く溶けてゆく太陽  人も町も染めて
「また明日」と手を振うように  ゆらゆらゆれている
風が運んだタ食のにおいに  浮かんだ笑顔は
受話器ご.し優しい声を  聞かせてくれる人

子供の頃も今も変わらずに  胸の中から僕を包むよ

愛は変わらない  どんな時も心にずっといるから
愛は終わらない  僕らがきっと受け継いでゆくもの

人から人へ流れてく優しさ  僕にも届いて
泣き虫顔笑顔に変える  不思議な力だよ

心の奥の深いとこうでつながってゆく  あたたかいもの

愛は止まらない  ど.こまでだって続くよずっとこのまま
愛は終わらない  誰かにそっと分けてあげ.たいもの

沈むタ日は明日をつれて  ここへ必ず戻ってくるよ

愛は変わらない  どんな時も心にずっといるから
愛は終わらない  僕らがきっと受け継いでゆくもの
愛は止まらない  ど.こまでだって続くよずっとこのまま
I always feel your love
心はそっと  赤く照らされたよ
255名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 23:29:51 ID:CeuNEQVw
アマゾンで買った方、予約特典の冒険少年ノート(ミニ)ってのは付いてきましたか?
256名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 23:32:25 ID:oPXI02w4
>>255
渋谷のツタヤでレンタルではなく豪華版購入したらくれたぞい。
257名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 23:32:52 ID:zyPtT/Up
>>246
宅間先生には、テレビを見せたい家族がいない
258名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 23:33:39 ID:pTlO+sq7
>>246
独りでテレビ見ても楽しくないもの…
259名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 23:37:16 ID:x5ZPu9zY
社長ひとり、工員六子ひとりの零細工場で
テレビ、洗濯機、冷蔵庫と半年のうちに購入するという不自然さには
誰も突っ込まないのか?
260名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 23:40:02 ID:CeuNEQVw
>>259
原作ではもう少し間が空いてたからね。
でも月賦だし、社長達も何とかなるさーみたいな発言してたじゃん
261名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 23:40:50 ID:POcWnHrS
>>259
社長が二人いたら困るわなw
262名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 23:45:43 ID:BjsDo+98
>>255
アマゾンで豪華版買ったけどついてなかった。
冒険少年ノートは予約特典じゃないよ。
先着特典かな。予約してなくても今買えばもらえるショップいっぱいある。
263名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 23:49:41 ID:AjXv2j4j
246ですが何の予備知識もなく見たので
大切な家族を戦争で失った事が分かった時切なかったです。
鈴木オートで皆とTVを見ている宅間先生
サンタになった宅間先生
高度経済成長と戦後の悲しみがまだ残る昭和30年代が表れていますね。
264名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 23:59:46 ID:x5ZPu9zY
>>260
あ、そうか。
当時は家電は超高価だったから月賦が普通だったんだよな。

それに、近所を集めてのテレビショーは当時の平均的風景だから
シーンとして外せないし、冷蔵庫も氷冷蔵庫から電気冷蔵庫への変遷を
シーンとして入れる意味で重要なわけだしな。

それにしても氷屋の親父の寂しそうな顔が印象的だ。
俺としては、夏のカキ氷を手回しでシャキシャキ削るシーンも入れて欲しかったが。
265名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 00:13:28 ID:jxuR8p8K
>>259
細かいこと言ってはキリがない、
夏の日のシーンは8月20日なのに
『盆は里に帰らないのか?』って話も辻褄が合わない。

しかしそういうものを超えて泣けてくる映画だ。

なんといっても子役がうまい、うますぎる。
淳之介が帰ってきた場面、こりゃ反則だな、涙がボロボロ出てきたじぇ〜
日本アカデミー賞に子役の部門があるならやってほしいくらいだ。
266名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 00:18:38 ID:TtRfZl5A
新しいセーターだけは買ってくれない鈴木オート家の謎
267名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 00:20:27 ID:abDNo/5x
茶川が、吉岡ぢゃなくて金城だったら、もっといろんな筋に受け入れやすかっただろうになー。
268名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 00:21:23 ID:DuWIUWxD
>>265
細かいことではない。
当時の三種の神器がどれほど高価で、一般の家庭に
高値の華だったかを知らないからそんなことがいえるのだ。

8月20日こうこうは確かにつまらんことだな。
誰もそんなことで突っ込む人はいないよ。
269名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 00:22:40 ID:ddUmMofU
とにかくテレビが家に来て盛り上がるって場面を撮りたかったんでしょ。
細かい設定は後回し。
270名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 00:27:14 ID:ubzoXpL5
俺的に泣けるシーンベスト5

 1位 淳之介の手紙→茶川走る→「淳之介〜!」→再会
 2位 宅間先生な家族の話
 3位 空っぽの宝石箱→「つけてよ」→「きれい」
 4位 ラストの夕日を見上げるそれぞれの表情
 5位 冒頭の紙飛行機

あくまでも個人的な感想だからな。
文句はつけるなよ。

271名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 00:28:27 ID:aAyxlcml
あのシーン、すごくいいね。
「テレビ」が来た瞬間に自分もいっしょに立ち会いたかったと思った。

今は、ものがあふれすぎて、感動がなくなってるんだなあってあらためて実感。
272名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 00:29:35 ID:aAyxlcml
>>271 は>>269へのレスね。
273名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 00:29:57 ID:iSTKiHEQ
あのシーンは本当に楽しそうだった
おいらも混ざりたかったよw
274名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 00:30:06 ID:5sx+YzeT
子供押し付けた状態でトンズラしたヒロミってよく考えたらやなやつだな 
275名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 00:31:41 ID:5sx+YzeT
2ch的で言うと実況になるのかな
276名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 00:33:50 ID:GoGgbFSr
つうか洗濯機は作業着洗わないといけないから早くに買ってたんじゃねえの?

夏にTV、冷蔵庫と立て続けに買って三種の神器が揃ったって事で。
277名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 00:36:33 ID:a8LJmqHw
「盆には帰らなくていいのか」についてですが
あえて、考えてみると
「お盆は過ぎてしまったが、帰らなくてよかったのか?
 なんなら、8月末にでも休みを取ってもいいぞ」
とか
「青森あるいはロクの実家では、お盆に集まる習慣がないのか?」
といった意味合いがあったとも考えられる。
まあ特に違和感は感じなかったが。
278名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 00:37:06 ID:aq6UxlHn
D-51消えちゃったね
279名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 00:37:19 ID:7oZQPE+t
>>270
涙の量で順位をつけると
俺も3位まではそうなる。
280名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 00:39:21 ID:jsbm++QX
>>270
禿げしく同意
281名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 00:42:17 ID:vEDo8Atq
>>270
3位までは同じ
282名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 00:46:17 ID:RVyqFQFk
>>267
片言俳優に茶川はムリw
283名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 00:46:34 ID:jxuR8p8K
>>268
知っちょるわい!
284名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 00:56:30 ID:Vxidcumy
面白い映画だったけど まったく泣けなかった……もしかしたら俺は冷たい男なのかもしれない でも楽しめたよ ドラマはね
285名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 01:00:11 ID:67ZJqCrZ
いや、俺も泣くより笑う映画だと思ったよ。
つーか、たとえ匿名の掲示板でもどのシーンで泣いたとか、何回泣いた
とか書き込む気にはなれない。どんな理由であれ、人前で泣くものでは
ないし、ましてや泣いたことを公言するようなものではないと思ってしまう。
286名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 01:02:16 ID:jsbm++QX
>>285
だから、「文句つけるなよ。」って断ってあるんだろ?
287284:2006/06/12(月) 01:06:53 ID:67ZJqCrZ
>>286
いや、文句をつける気はないよ。
ただ、泣く人間が正常で、泣けないやつは異常、と考えるのはおかしいでしょ?
288287:2006/06/12(月) 01:08:07 ID:67ZJqCrZ
ごめん、287は285
289名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 01:08:09 ID:aq6UxlHn
この映画泣くのは中年かそれ以上方達ばっかりかな?
なにみても泣く人は除く
290名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 01:13:01 ID:zPRn5YmT
今でも家にプラズマテレビとか来る時は感動するかも(笑)
291名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 01:15:11 ID:Dqojyi7M
うん ご近所はともかく友人達くらいは呼んで
飲みながらサッカー見るかもw
292名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 01:15:18 ID:nZVzT9tq
こんな茶番では泣けないのが普通、過剰演出の泣きの押し付けで萎える
ゆとり厨なんだろうな三丁目で泣いたっていってるのは
みんながイイって言ったからとか、日アカとったからとか
先入観に左右されて自分の素直な意見が言えないのが特徴
泣けた自分ってなんて素敵なんだろうって思ってそう、キモっ
293名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 01:15:25 ID:MYyNp5ga
なくもよし なかぬもよしの ほととぎす
294名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 01:19:34 ID:aAyxlcml
哀れな。。。
295名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 01:19:55 ID:rHBEZhvi
うちは、小学生も泣いてましたw
淳之介のイヤイヤ首振りあたりで
職場や友達に聞いても、概ね好評だね
ストーリーに感動する人と特殊撮影に感動する人に分かれるのが面白い
296名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 01:25:47 ID:tgM5e3Xx
今日、DVDを初見。
泣いたシーン。
1.高円寺から帰還の吉岡と子供のやり取り
2.小雪の指輪シーン
3.子供の手紙を読んでの追っ掛→再会
順番的に上記で泣いた。
でも号泣したのはやっぱり3かな。
297名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 01:33:23 ID:uQxMwTG5
>>289
たぶん40代後半以上だと思う
ちょうど涙もろくなってくる世代。
三浦友和のことを「友和」って言うのは40代後半の人に多い。
オープニングの30年代の背景に気持ち持ってかれてるから、
お粗末なストーリーの背景に流れる曲の影響で簡単に泣く。



298名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 01:36:14 ID:BybG52yq
たしかにくさい演出もあるんだが、昭和への憧れみたいなものからよしとしてしまうんだよなぁ
299名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 01:39:24 ID:Fdemy9Nz
映画は完成したら、後は観客のものだからね。
だからどんな感想を持とうと自由。
ただ、これ見て「くだらない」とか「つまらない」とか思うのは少数派だろうね。
とりあえず、挑発的なもの言いでわざわざここにカキコしてる奴は、
何かしらの意図を持ってるのかな、と勘ぐってしまう。w
ハタから見ていて恥ずかしいぞ。
300名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 01:39:35 ID:jsbm++QX
>>297
じゃ、
1.「戦争も終わったんだい。でっかいビルジングだってきっとできる」
2.ひじあてのお守り→困ったときに使いなさい
3.六ちゃん母の手紙

この部分も泣けなかったのか。
301名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 01:47:17 ID:OE9nU5Lt
これ見てると焼き鳥食いたくなってくる。
だから来週の実況には焼き鳥を買って来ようっと。
302名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 01:55:47 ID:zDqhbXqO
指輪のシーンは臭くて笑ったのは俺だけですか?
303名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 01:56:20 ID:67ZJqCrZ
>>299
「下衆の勘ぐり」ってやつだね
304名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 02:15:18 ID:JiJhoA4Q
人気スレにはGKが多い
305名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 02:23:39 ID:aAyxlcml
ゴールキーパー?
306名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 02:42:06 ID:RJH8Jm3R
>>302
彼女と一緒に観てたんだが、「私にはちゃんと中身入れてね」って言われたorz
307名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 02:43:43 ID:RJH8Jm3R
ピエール瀧はなぜあんなに太ったのか
308名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 03:22:38 ID:8VjzDXAG
>>246
原作によると宅間先生はビンボーな家の子供はただで診察するよ。
309名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 03:26:30 ID:8VjzDXAG
普通ならくさく見える演出も様式美の域に達してるから気になりません。

ところで、予告されてた薬師丸の歌が入ってないみたいです。
かなりがっかりしました。
310名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 03:26:53 ID:GoGgbFSr
>>306
え!?? えーーーーーーーーー!!!!
311名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 03:29:27 ID:aAyxlcml
>>306 アラやだホント小さい
312名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 03:29:34 ID:8VjzDXAG
>>271
あのシーンはブルーシート相手にワイワイやってるんだよねw
そこまで見せるなと言いたい。
313名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 03:31:16 ID:8VjzDXAG
>>302
屁でもこいたか?
314名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 03:32:05 ID:RVyqFQFk
>>312
普通にテレビみてますが。コメンタリ聞いてないの?
315名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 03:35:32 ID:8VjzDXAG
>>314
ヒント:メイキングDVD
316名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 03:40:43 ID:aAyxlcml
なんでぇ、この集まりのよさは。
317名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 03:54:26 ID:c1D9Ma+i
ははぁん、そう言うことか
318名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 03:54:57 ID:mSHNpYJU
堤さんと薬師丸さん夫婦は何回見てもいいなー
319名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 03:57:21 ID:KgSXkIKN
この映画イイね!
こういう映画いっぱい作ってほしい。
無理してハリウッドと同じような映画作る必要は無いんだよ
320名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 04:14:29 ID:FFfOWSbF
はあ?どこにハリウッドと同じような映画があんの?はあ
321名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 05:41:14 ID:AYA0Jzcm
>>320
宇宙からのメッセージ
322名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 05:43:35 ID:HLeWQ6Jf
>>319
おまえそれデスノートのこと言ってるんだろ?
ハリウッドと同じような映画なんて日本には無いおw
韓国にも負けてる日本映画界がハリウッドと同じような映画なんて作れるわけないし。
ハリウッドがおまえのレス見たら一緒にするなって怒ってくるぞw
323名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 06:02:47 ID:aAyxlcml
>>322

> 韓国にも負けてる日本映画界

バ カ で す か ? 
324名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 06:12:10 ID:r5aVgdDy
>>271
俺もそのシーン最高だったな。
その後の電源切れる展開には笑ったけどw

最後の方で初代クラウンが出てたな。
あの時代のクラウンは今のロールスロイスよりも高価に思えたはず。
325名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 06:12:27 ID:4ZDSih9W
>>297
40代後半でなくても、一昨年くらいの赤い衝撃の再放送
見てた人なら、友和って言うと思う
いや、正確には見てたじゃなくて、実況してたかなw
326名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 06:17:04 ID:HLeWQ6Jf
>>323
おまえが世間知らずのバカすぎ。
韓国にも負けてるぞ実際w
興行成績やら製作環境も。
ちょっとは外へ出てみろ。
引きこもりはこれだからw
327名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 06:21:02 ID:aAyxlcml
いまどき韓国の映画を見るやつなんかいねぇよ
ばかじゃねーの
328名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 06:22:39 ID:HLeWQ6Jf
>>327
バカはおまえだって。
韓国の映画見てない奴が偉そうに言ってんじゃねえよ。
見てからものいえな、中国人。
329名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 06:25:17 ID:AQAFU7Ax
韓国ネタ禁止。
以上。
330名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 06:29:00 ID:HLeWQ6Jf
じゃ、アメリカネタだ。
ハリウッドが日本を舞台に映画と作るとSAYURIみたいにとんでもないスケールになる。
日本じゃCGで背景作るしかないし。
そのCGに関しても世界最低レベル。
CGを駆使したOPでさえ、CGも無かった時代のヒッチコックの映画にも見劣りしてる今の日本映画。
だから日本映画は世界最低レベル。
331名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 06:35:05 ID:AQAFU7Ax
>>330

お前つまんないよ。
もっと映画観てるかと思ったが、大学生だろ。
332名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 06:35:33 ID:RVyqFQFk
>>330
おまえの煽りも世界最低レベル。
333にしこり:2006/06/12(月) 06:47:48 ID:w3VgWcDU
誕生日キタコレ!
ttp://up.nm78.com/data/up082893.jpg
334名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 06:48:52 ID:UdYo/NMe
おまいら早朝から何モメてんだw
しかも戦争もロシア文学も出てこないとは情けない・・・
335名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 06:50:37 ID:aAyxlcml
>>330 死ね チョン野郎
336名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 06:57:47 ID:rHhvdMYy
テレビ来たのって一平の夏休み中だと思うが、当時のテレビってあんなに納期が
かかるものだったのか?

それと一平達探してる時とか、六ちゃん送っていった時とか、不用心だろ鈴木オート。
337名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 07:43:16 ID:SbkiN9O5
>>336
悪人などいなかった時代
338名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 08:37:13 ID:yQHUSc4N
封入本に載ってる西岸氏のコメント読んだ。
ネットで繰り広げられた「論争」にもきちんと目配りしたコメントでなかなかよろしい。

一部原作ファンによる映画批判「原作では物静かな鈴木オートが乱暴者なのは
ケシカラン」を意識してか、西岸「心配してました。でも作品見て爆笑。餅は餅屋ですね」

一部原作ファンによる映画批判「原作では男の六ちゃんが女なのはケシカラン」
を意識してか、西岸「僕は原作の男の六ちゃん愛してます。でも映画で女の子にした
のは大正解でした」

アンチによる批判「映画はぜんぜん昭和30年代になってない。有り得ない。ただの
ファンタジーだ」を意識してか、西岸「リアルに見えるけどファンタジーでしょう。だから
こそ時代を超えて皆さんに愛される映画になるのだと思います」

なお、記憶を頼りに趣旨を書いてるので実際のコメント文章とは違います。
339名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 08:44:06 ID:aAyxlcml
>>336
お互いが顔なじみで、ご近所は互いに味噌醤油を貸し借りするような
間柄の時代。
今と違って、不審者がはいろうとするとすぐに周囲の人にばれてしまう。
悪人がいなかったというよりは、悪人が入り込めないくらい濃密な人間関係だった。

まあ、それがいい悪い、すみやすいかすみにくいかは別問題としてね。
340名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 09:27:37 ID:oBJtPmal
この映画観て醒めた感想しかもてない奴より、
俺は素直に感動して泣ける自分で良かったと思う。

そして友人もこの映画を観て一緒に泣ける人だけを選びたいと思う。
醒めた目でしか語れない人は、それはそれで生きていってください。
341名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 09:32:20 ID:TSTW8MzT
>>339
>悪人が入り込めないくらい濃密な人間関係だった。

隣人型犯罪は少なかったかもしれませんが、流しや無宿人の犯罪は多かったでしょう。
地域共同体が濃密なほど、そこからはじき出された人の居場所は無かったでしょうし。
茶川も三丁目では「人間のクズ」扱いされて性格が歪んでしまったようです。現代の
都会では隣のクズに味噌を分けることもない代わりに後ろ指さして白眼視することも
ないですね。
342名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 09:49:03 ID:2Jy9qPpx
意見の違う人を見下したような態度で蔑み
友人を選ぶ基準にする>>340のような底の浅い人間にならなくて良かった
俺はいい人って自分でアピールするヤツなどロクなもんじゃない
343名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 10:35:09 ID:e4LbO9Lh
そういう>>342を僕は友達にしたいです・・・なぁ〜んてネ
344名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 10:58:16 ID:e4LbO9Lh
これは関連情報かな。
人間関係「希薄に」80%…読売世論調査
>希薄になっていると思う人は、大都市よりも、中小都市や町村で急激に増えており、
>人とのつながりの喪失感が大都市部だけでなく、全国的に広がっていることが浮き
>彫りとなった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060611-00000213-yom-soci
345名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 11:19:47 ID:wQEtjGPI
>>335
おまえこそ死ねハゲやろう!
346名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 12:19:38 ID:Vtx9ljiV
やっぱり
>>330
てこの程度のやつだったか。
なんか立派な映画論でもぶつかと思ったら。
347名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 12:30:43 ID:QCmmYKq5
堀北の演技がうますぎる。
ドラマはイマイチなのに。
348名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 12:42:49 ID:3pQaXZN5
監督も堀北も根は頑固者だよね。
349名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 12:48:34 ID:A6L11z0o
映画館で5回観た。
DVD豪華版予約して買った。
3回観た。

泣き所
1 ラスト近くの茶川と淳之介の抱擁
2 六ちゃんの手紙のやり取り
3 高円寺から帰ってきた淳之介を茶川がひっぱたくシーン
4 サンタクロースって本当にいたんだ
5 ラストの「夕日は〜」の一平の台詞
350名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 12:50:52 ID:POgH9mfM
DVDで監督も告白していた (¨:ゞ イヤハヤ…
盆帰りの話しをしているのに、8/20カレンダーだったことと
12/31の夕方発で正月までに青森に帰省できないことを
351名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 12:53:38 ID:POgH9mfM
>>349
あと、小雪に見えない指輪をはめるシーン
・・そのシーンは当初、それほど印象的にする予定ではなかったそうだ
352名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 13:04:08 ID:Vboh7T8T
>>342いい事言った!
それにひきかえ、>>340は人間のクズみたいなものだな
353名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 13:07:43 ID:VbKlmIHV
>>340 342
いやあ、底の浅い人達ばかりで愉しいね。
354名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 13:08:08 ID:5sx+YzeT
この頃の冷蔵庫ってよく感電したんだよね 
355名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 13:12:49 ID:aq6UxlHn
質問




なんで怪人Xはでてこないのか?
356名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 13:26:32 ID:8anJ0JyE
何か微妙に荒れてますね…。
>342様。自分も大泣きした人間のひとりとして言い訳させて下さい。
誤解しないで下さいね。
泣く、泣かない、というのは、いい人かそうでないかの基準ではないと思うんです。
うまく書けませんが、でも、自分は、自分が涙したのと同じシーンで泣ける人に
自分と同じ匂いを感じると思いますよ。きっとナカーマだと思っちゃう。
でも、映画という経済活動である以上、成功した作品に「踊らされてる」と思う人も
いるんじゃないかと思うし、一度そう思っちゃうと、泣こうにも泣けないだろうとも思う。
単に共感がわかなくてジンと来ないだけの人もいるかも知んないしね。
それはそれでいいんじゃないかと思うんだけど、そういう人たちに何て言えばいいか
自分でも言葉が見つからないのね。>340様みたく「それはそれで生きていってください」
としか言えないと思うのよ。特に、今みたく余韻に浸りまくってればね。
きっと今、友達と飲みに行って、酔ったら絶対熱く語ってしまうと思うし、そのとき醒めた意見を
返されたら、それこそスズキオート対文学の取っ組み合い見たくなるかも…。
まあでも、今だけよ?普段からこうじゃないのよ?だから「底が浅い」なんて言わないで下さいよ…。

ところで話は変わりますが。
当方、現役津軽人なんですが、六ちゃんの津軽弁、完璧ですね。
最初ホンモノの地元民かと思った(笑)
都会の皆さんは、津軽弁って字幕なくても平気ですか?
357名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 13:41:39 ID:aAyxlcml
>>345 やっぱりチョンだったかw
358名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 13:43:59 ID:nNSaX5hT
>都会の皆さんは、津軽弁って字幕なくても平気ですか?

あんまり平気じゃないかもね。
「しても、そったら遠ぐからよく帰って来れただな」(記憶で書いてるので不正確かも)
ってとこ、以前このスレで「台東区から帰ってきた」って聞き違いしてた人がいたね。
359名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 13:49:48 ID:H7J8vrae
>>356

> 当方、現役津軽人なんですが、六ちゃんの津軽弁、完璧ですね。
> 最初ホンモノの地元民かと思った(笑)

六ちゃんの津軽弁、とても可愛いですヽ(´ー`)ノ。 断片的に分からないところもあるけど、問題なし。
津軽弁〜東北弁全体のイメージも、この映画で変わりました。
360名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 13:59:48 ID:s5zBS8pS
>>356
「それはそれで生きていってください」ってのは随分トゲがある言い方だと思うよ
「生きていって」って…お前に言われる筋合いはない何様なんだよって感じ
「それはそれでいいと思う」とか別の言い方あるでしょ
361名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 14:27:22 ID:UoyT3DGC
>>340
この映画みて感動したのなら、「醒めた目でしか語れない人」とも付き合って
いくべきだと思う。
当時は、感性や価値観が自分と違う人間であっても、どこかを認めて助け合っ
ていた。いいたいことを言って喧嘩しながらも関係は続いていたんだよ。
「醒めた目でしか語れない人」とガンガン言いたい事言い合いながら、関係は続
く、鈴木オートと茶川さんがまさにそれでしょ。
でも、今は感性や価値観が一緒の人だけと付き合う。そうじゃない人とは、言い
たいことをぐっとこらえて付きあっていくか、全部言ってオサラバするか、二つに
一つで中間がない。
「それはそれで生きていってください」って、この映画を観て感動して、そんな風
に考えちゃうのはちょっと悲しい。
362名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 14:54:15 ID:aAyxlcml
それは、違う。逆。

現代は、「醒めた目でしか語れない人」とは付き合っていけないような殺伐とした
時代だからこそ、この映画で示されるちょっとした人情に感動してしまう。

「ない」のが通常だから、ちょこっとでも「ある」と感動するんだよ。

ちょうど映画の中で、テレビのない世界にテレビがきたからみんな感動してたように。
363名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 15:08:14 ID:N3n8QyKk
女の人が話す津軽弁はいいよね。
時代屋の女房の夏目雅子もかわいかったぁ。
6ちゃんを女の子にしたのは正解ですよね。
364361:2006/06/12(月) 15:19:00 ID:UoyT3DGC
>>362
うん、だからそういう人間関係が再度構築できるようにならないかな、と。
あたりまえのことで、映画でそんなこと描いても感動なんかしないような。
三丁目を観て感動した人間だけでも、それを心がけていけないかな、と
思ってレスしました。
365340:2006/06/12(月) 15:20:20 ID:oBJtPmal
ちょっと突き放されただけで慌てふためく人って多いんだね。
中には逆切れしたような人もいて笑える。

それぞれ生き方や感じ方は自由なんだから、あなた方がどう感じようと
人に左右されないのと同じように・・・って言うだけ無駄か。
366名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 15:38:47 ID:HN9DtTMk
今「インサイドマン」を見てきたんだが、帰って三丁目のDVD見てるとこ。
やっぱり日本人でよかったあーって思った。
367名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 15:50:13 ID:l+4ynYpH
>>365
> ちょっと突き放されただけで慌てふためく人って多いんだね。

「お、・・おじちゃんっ!!」
「お前とは縁もゆかりも無いんだからなっ!!」

  一生懸命首を振ってしがみつく淳之介

それを突き放しながら
「縁もゆかりも無いって、言ってるだろっ!」(吐き捨てるように怒鳴る>>340

  首を振って顔をゆがめる淳之介

  無情にも突き放す>>340

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
368名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 16:09:14 ID:Rw9MbwAp
なんか心に余裕の無い人多いね。
369名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 16:10:22 ID:jsbm++QX
342 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/06/12(月) 09:49:03 ID:2Jy9qPpx
意見の違う人を見下したような態度で蔑み
友人を選ぶ基準にする>>340のような底の浅い人間にならなくて良かった
俺はいい人って自分でアピールするヤツなどロクなもんじゃない

  ↑

こいつだって、ロクなもんじゃない。
370名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 16:24:54 ID:Rw9MbwAp
僕はリアルに子供の頃、余所の家にテレビを観に行った。近所の人も集まって、確かにこの映画の通りだったな。街の風景もそのままだし、自分の子供時代にタイムスリップしたようで、 ストーリー以前に風景だけで涙が止まらなかった。集団就職で上京してくる人達は輝いて見えたな。
371名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 16:26:20 ID:5sx+YzeT
茶川とヒロミの再会が見たいな
372名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 16:28:13 ID:5sx+YzeT
スト-リ-のないパイロット版でも泣けるね
373名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 17:00:19 ID:WWKsD1kK
2時間を超す映画。『ALWAYS〜三丁目の夕日』である。去年、日本映画で賞を総なめして評判になった。
ボクもぜひ見たいと思っていたのだ。はたしてどんな内容なのか? 興味あるなあ。楽しみだなあ。
ところがスタートして5分も経たないうちに「これはだめだ。映画じゃないよ…」と思ってしまう。昭和30年代始めの日本が舞台なんだろう。
ボクが12歳の頃の話である。あの時代をまったくなめているよ。腹が立った。見ていてもう笑うしかなかった。
何回もボクは「ギャグじゃないか? この映画はコントだよ!」と叫んだ。たしかにコントの連続である。
よくまあ、出演者もこんな役を了承したよ。ボクだったら恥ずかしくて絶対にできない。やらない。まず出ないよ。
あまりにも現実感覚から遊離したストーリーだ。おかしいよ、これ。付き合いきれないよ。笑うしかないよ。ボクは間違っていない。
なぜなら今≠生きているから。今≠感じているから。今≠呼吸しているから。この映画はその今≠ェどこにもないのだ。
これでよく映画監督をやっていられるよなあ。ショックだ。しかし見ている人は最低3、4回は泣くシーンがあるというのだ。
ボクはそこでも冷静だった。客観的だった。批判的だった。
これが日本の映画界の現実なのかと思ったら、やっぱり日本映画なんか見る必要がないと日頃から言い続けてきたボクの主張は正しかった。

ttp://www.ibjcafe.com/talk/tarzan/b/2006/20060611111333.htm
374名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 17:17:18 ID:YTiEThTD
俺はいい人って自分でアピールするヤツなどロクなもんじゃない
↑俺は人の事をそんな風に言い切れない。
偉いんだな、この人。
375名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 17:19:25 ID:963VUc4W
糞ブログの一つや二つ貼り付けても無駄だよ
絶賛ブログなんて何百件もあるんだからw
376名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 17:24:30 ID:Klf+d/o6
ブログ?
コメントもできないサイトをブログと言うのか?
ドブロク飲んで書いたとしか思えん。
377名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 17:27:57 ID:C2LgdRWd
>>375
>絶賛ブログなんて何百件もあるんだからw

それは貴方の特異な脳内フィルターに起因するものです。
378名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 17:28:22 ID:Rw9MbwAp
現実は厳しく辛いものだ。だからこそこの作品は素晴らしい。
379名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 17:41:52 ID:VsSnGxag
>>373
このオッサンは自分の妄想をプロレス全体に押し付けようとして
業界からパージされた人。今じゃ業界の寄生虫。
380名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 17:43:01 ID:flAsF+vf
三丁目を観て単なるノスタルジーしか感じられない奴もいるのか(汗)
381名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 17:50:30 ID:rHBEZhvi
>>377
絶賛レビューは何百とあるよ
ぐぐって見れば?
ブログも絶賛している人多い
382名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 17:56:40 ID:CO0PpkAT
DVD買ってよかった
以前から指摘があった細かいところも見返すことができるし
でも、六ちゃんのパンツラインだけはわからない。どのあたりなの?

                       社長サン 芋 >  0⊂(゚ー゚,,)

('A`)  < イラネ 屁が出ッからヨ
ノヽノヽ =3 プゥ
  くく
383名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 18:06:25 ID:WpUkFP2o
なんか六子ってダルビッシュに似てるな
384名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 18:08:06 ID:pLvSVW3X
>>382
このドスケベ野郎!!
そんなのもわからんのか!?
385名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 18:08:16 ID:w1KBS18e
>>373
>やらない。まず出ないよ。

まあ、ターザン山本にはまずオファーないから安心して欲しいね。
てゆーか、久々に見たなこの名前。生きてたんだなあ。

>興味あるなあ。楽しみだなあ。

ていう書き出しからして確信犯っぽい肝。釣りじゃね?
386名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 18:15:06 ID:lXSXpncO
>>369>>374
お前らもイイ人ぶって自分で自分にウットリする類か?キモいんだよ
せいぜい泣いた泣いたとこのスレに書いてイイ人アピールのオナニーしてろよ(プ
387名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 18:16:31 ID:+V9nFhHt
明日の記憶といい、この映画といい、邦画のレベルの低さがわかった。
安易にお涙頂戴を狙った作品しか、生み出せないのかと。
小説なんかはいい作品が見つかるのに、映像化したとたん、だめになるもんな。。

日本アカデミー賞とか言ってるから、ちょっと期待したけど、だめだわ。
期待してだけに駄作だったので、腹が立った。。
388名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 18:21:43 ID:03IEUSBN
>>357
まともに議論もできないのに、差別語持ち出しただけで相手を言い負かしたつもりでいる馬鹿は、
世界中のどの民族よりも劣ると思う。
389名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 18:25:24 ID:C2LgdRWd
>差別語持ち出しただけで相手を言い負かしたつもりでいる馬鹿は

それは三丁目スレ住人のデフォだろwww
390名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 18:40:06 ID:rHBEZhvi
>>386>>387>>388>>389
は、ここで何がしたいの?
かまってほしいの?
391名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 18:46:27 ID:6WE2aXSt
借りてきたのを何気なしにはじめの10分くらい見ようとオモタら
あっという間に最後まで見た。いい映画っていうのはやめるタイミングが
ないから困る
392名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 18:48:40 ID:DuWIUWxD
>>361は責任持って>>389とがんがんやれよ。

お前、口だけの綺麗ごとをいう偽善者じゃない証拠を見せろよな。
393名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 18:50:02 ID:+V9nFhHt
きみ自身が書き込んだ内容の意味がわかってないようだね
394名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 18:51:13 ID:+V9nFhHt
あ、393は390あて
395名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 18:58:24 ID:pLvSVW3X
スルーすりゃいいだけだろ
おまいら、なにムキになってんだよ
396361:2006/06/12(月) 19:05:06 ID:UoyT3DGC
>>392
私は>>389はたんなる荒らしだと思いますけどね。
ただの荒らしとガンガンやっても相手の思う壺なのでやりません。
偽善者だと思うのならそれで結構です。
397名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 19:08:32 ID:C2LgdRWd
     ホェ?            ハェ?
    __、、=--、、         __
   /    ・ ゙!       /・   `ヽ
   | ・   __,ノ       (_    ・ |
   ヽ、 (三,、,         _)    /
    /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
    |__,,/          |__ゝ
     〉  )          (  )
398名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 19:19:58 ID:WMO88GFc
去年の暮れ近く、とても寒い夜に一人で観に行きました(1回目)
D-51は別に好きじゃないけど、最後の曲んとこで、映画からの帰り道、あの寒いんだけど心があったかかった感じを思い出しました。
399名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 19:36:10 ID:DuWIUWxD
>>396
荒らしもそれなりの考えがあるはずだろう。
開き直るのなら最初から綺麗ごと並べないで欲しいよな。

偽善者ってそういうものを指すんだよ。
一見、もっともらしいこというけど、後から条件をいろいろ並べて
結局は自分のいうことに責任を持たない。
そして典型的な決め台詞がこうだ。

「偽善者だと思うのならそれで結構です」
400361:2006/06/12(月) 19:41:32 ID:UoyT3DGC
自分の考えをちゃんと述べてくれればいいんですけどね。
荒らすことが目的だと、コミュニケーションが取れないような気がします。
典型的な決め台詞についてはその通りかもしれませんね。
以後、気をつけます。
それでは、ここで、もう一つ、典型的な決め台詞を。

「これ以上やると自分が荒らしになってしまいますので、この辺で消えます。」
401名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 19:47:28 ID:QR9L9Pz6
           あ〜〜〜〜〜
                 
         /⌒ヽ γ⌒'ヽ
        ( ^ω^)i ミ(二i   
        (  ∪ ∪ヽ、,,_| |ノ    
        と_)_)  r-.! !-、  
               `'----' 
402名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 19:50:38 ID:DuWIUWxD
>>感性や価値観が自分と違う人間であっても、どこかを認めて助け合っ
ていた。

世の中そんなに簡単じゃないってこと。
403名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 19:51:18 ID:/4NFUpjt
今日初めて観た!

映画の評価は人それぞれだけど
はっきり言おう!

個人的にはつまんない。

でも評価が高いってことは私の感覚がおかしいのね・・・
404名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 20:03:49 ID:iJRcT42z
>>401
何やってんの!
405名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 20:09:04 ID:lXSXpncO
昔やってた人情ドラマその2話分をそのまま繋げましたって感じ
なんか中途半端で映画ならではの部分がない
ウリの30年代の町並みとかも、ああもウソ臭くチャチなCGじゃな
30年〜40年代のドラマ見てたほうがよっぽどマシ
406名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 20:13:29 ID:aq6UxlHn
レンタルしたらなんかメンコついてきたから1人で遊んでいるんだけど、なかなか難しいね
全然ひっくり返らない
407名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 20:24:22 ID:kGJPw2Vn
俺なんか夕日町のひみつとサントラも買っちゃったたもん もちろん豪華版も
408名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 20:25:51 ID:DuWIUWxD
ばばあ、新生くれ。
409名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 20:27:03 ID:azsK+YxN
よ〜ば〜れ〜な〜く〜て〜も〜  い〜っちゃ〜う〜よ〜〜〜〜
410名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 20:34:19 ID:DuWIUWxD
蕎麦屋の出前の自転車をひっくり返しても、
みんな笑って許してくれる、いい時代だなあ。


ってそっだらこと、あるわけなかと。
411名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 20:39:38 ID:aq6UxlHn
せっかくみんなが楽しみにしてたテレビをぶっつぶしても、
みんな笑って許してくれる、いい時代だなあ。


ってそっだらこと、あるわけなかと。
412名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 20:39:49 ID:MTlrUrgT
>>407
夕日町のひみつの内容詳しくおながいします

413名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 20:46:00 ID:ZHEzFsea
>>373
「これが日本の映画界の現実なのかと思ったら、」まで読んでけど、
飽きたのでやめた。
414名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 20:55:51 ID:DuWIUWxD
すみません、質問です。
原作は殆ど全部読んだつもりなのですが、
医者の詫間先生は原作の方でも、家族を空襲で
無くしたことになっているんでしょうか?

原作では何かの話の最後のシーンで、宅間先生が
ひとり寂しくスクーターで去っていく話があって、
孤独な人であることは知っていたんですが・・・
415名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 20:57:35 ID:WKUN3YXJ
DVD三枚組みの方って期間限定生産?
416名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 20:57:38 ID:rHBEZhvi
>>414
家族を亡くしたことになっているはず
原作ではもっとお年を召した感じで、髪の毛も悪魔っぽいですw
狸に化かされた話もあったような気が・・・
417名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 20:59:32 ID:aq6UxlHn
狸に化かされたのはたしか他のサラリーマンだったはず
418名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:04:43 ID:QR9L9Pz6
>>414
TUTAYAでDVD買ったときに付いてきた傑作集に
空襲で奥さんと娘さんを亡くしたって書いてあるよ
腹痛で困ったキツネ親子が先生を化かして治してもらう話
419418:2006/06/12(月) 21:08:06 ID:QR9L9Pz6
ごめん、キツネじゃなくてタヌキね
420名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:11:49 ID:tgM5e3Xx
薬師丸ひろ子の演技がズバ抜けて上手い件について。

この人って天才?
421名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:11:58 ID:azsK+YxN
もぅ、呼んじゃった モン(´ー`)!!
422名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:12:38 ID:M6sTI7th
>>373
一部同感。僕はDVD日帰りでも高く感じた。
封切りで見なくてよかった。
上司が「くだらないからやめとけ」と言っていたのが珍しく当たっていた。
昭和30年代を少しでも知っている世代にとっては確かにナンセンスな作品。
僕はシュークリームのエピソード、指輪のエピソード、テレビのエピソードでもう辟易。
でも、この作品に心酔してしまう若い世代がいることも忘れてはならないね。
言いたいことは、「三丁目の夕日」なんかで日本映画に失望しないで欲しいということ。
日本アカデミー賞なんかは読売の読売による読売の為の賞だから。
名門「映画芸術」はきっちりワースト1ですよ。
「かもめ食堂」や「パッチギ」をご覧になれば、日本映画も棄てたモンではないと
思うかも。
423名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:13:18 ID:8lQcSTh3
え〜なんのこと〜〜?
424名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:14:42 ID:DuWIUWxD
原作をドラマ化したら結構いい話できると思うなあ。
病気で転校したメガネの子とか良い話だったんだが。
425名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:18:03 ID:azsK+YxN
>>423
  GJ (´ー`)/
426名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:18:16 ID:qHQxl+a/
薬師丸ひろ子は、一平からお釣り受け取った後の
ニッコリ笑顔が素晴らしい。
まさに母性。聖母。
そんで、「もう呼んじゃったもん♥」だからね〜w
427名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:18:31 ID:TkQJvBTn
>>424
転校した子いたっけ?
病院行ってそのままとか・・ 病気でそのまま・・・ とか・・・

俺は美加ちゃんの牛乳オエェ〜 の話が好き
428名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:19:33 ID:DuWIUWxD
この作品を誰がどのように貶そうが批評しようが自由なんですが、
270人も観た作品ということと、DVDのレンタル率、購入率の
現実の前にはその影も薄くなってしまいますね。

人がどう思おうと関係ない。
素直に感動できたというだけで、自分は満足してます。
429名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:20:32 ID:7+iY+9vr
アンチの心理がよくわからん 主張すればなにか響くとでも思ってんのか
ただ読んでる方は腹がたつだけ だまってろ
430名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:20:34 ID:DuWIUWxD
ああっ

270人 → 270万人
431名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:25:21 ID:C2LgdRWd
>>428
真下、NANA、電車男より下だろwww
432名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:30:25 ID:rHBEZhvi
>>422
パッチギは 無 駄 に 暴力的なシーンが多く好きではないです
かもめ食堂はいい映画だと思いますよ、今後が楽しみな監督さんですよね
でも私は「三丁目の夕日」が好きなんです。
この映画を見て日本映画に失望することはありえないです
「今後の日本映画」色々な可能性がある!と前向きになれると思いますよ
それから、日本アカデミー賞は確かに「日本テレビ」の賞ですが
そのほか、キネ旬やブルーリボンなどその他たくさんのところで、
映画作品や監督、俳優陣に賞が贈られたことをお忘れなく。
433名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:31:22 ID:DuWIUWxD
芸術に上下をつけることの無意味さ。
偏差値世代は仕方ないか。
434名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:31:24 ID:kGJPw2Vn
荒らしはスル―しましょ
435名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:34:51 ID:kGJPw2Vn
そうですよ 芸術に上下つけるなんて無意味ですよ
436名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:36:03 ID:azsK+YxN
ママンから一平へ

 世の中には、本当にいろんな人がいるの。
 中にはわざと人をイライラさせるような事を言う人だっているのヨ。

 本当は寂しい人たちなの。
 だって、本当にイヤで嫌いだったら、そんなスレッドにわざわざ来ないし、ふつうは無視しちゃうでしょ?
 相手にしてもらうのが目的なんだから、そんな人とお付き合いしないこと。

 可愛そうだけど、あなたがかまってあげる必要は無いの。分かった?一平?
437名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:43:26 ID:kGJPw2Vn
431>あらやだ 本当にちいさい
438名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:45:14 ID:kGJPw2Vn
428 431>よいお年を
439名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:51:07 ID:C2LgdRWd
>>437-438

ウェー、ハッハッハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハライテ- ウェー、ハッハッハ     ウェー、ハッハッハ
.  ( ´∀`) <  オチツイテカキコメヨ      ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ ウェー、ハッハッハ
440名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:51:15 ID:aq6UxlHn
>>436がおっさんとかだったら痛い
女性だといいけど
441名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:58:19 ID:azsK+YxN
>>440
> >>436がおっさんとかだったら痛い

あら、そんなナマなこと言うのね。      分かった。

 お尻出しなさい! さぁ!早くっ!

 ワールドカップ、始まっちゃうじゃないのっ!
442名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 22:13:13 ID:C/88pqTG
セーターのお守りのお金
せめて油紙にでも包んでほしかったなぁ
洗濯する時面倒なのに・・・なんてリアルに思うほど
薬師丸さんお母さんになりきっていたね。
443名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 22:24:26 ID:zJsjQeoO
三丁目貶めてパッチ偽をごらんになれば・・・か。

かもめ食堂はいいだろう。だがパッチ偽を無批判に受け入れるやつが
映画をえらそうに語るな、と言いたい。
まあそもそも全然ジャンルが違う映画を並べてる段階でお里が知れてるが。
444名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 22:30:22 ID:VJ52hABR
三丁目の夕日で六ちゃんに出会えた。
そう、ワールドカップよりもずっと大切なまきまきに。
だから、三丁目の夕日は永遠なのだ。
445名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 22:32:51 ID:s3Dlnm49
>>443
ウヨはくんな。
446名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 22:37:28 ID:8cUgxgWO
久しぶりにヲタ以外のレスがついて2chらしくなってるな
レンタル版も相当注目度が高い証拠だ
いいぞ
447名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 22:38:48 ID:rHBEZhvi
映画の批判をウヨ、サヨでしか語れないって野暮な人ですね
448名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 22:39:57 ID:C2LgdRWd
映画の評価を”泣いた・感動した”でしか語れない人もなwwww
449名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 22:47:04 ID:myyTF5ey
ウヨサヨ言ってるのよりずっとマシ
450名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 22:51:02 ID:DuWIUWxD
泣いた感動したの中身をだらだら語ることの野暮よ。
451名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 23:07:40 ID:VbKlmIHV
いいんじゃないの?泣いた、感動したってのにたてつかなくても。
作品を否定する意見はわかるけど、作品を見た他人の感情を否定する品性の下劣さ傲慢さには辟易するよ。
452名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 23:09:09 ID:s3Dlnm49
とにかく「間宮兄弟」よりはすぐれた作品であることは確か。
453名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 23:16:30 ID:kGJPw2Vn
トリックよりは上
454名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 23:21:36 ID:C2LgdRWd
>>451
批判意見に反応するアホ信者もな。

自分達だけは正義面か?w
455名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 23:23:13 ID:aAyxlcml
C2LgdRWd お前の過去レス見たよ ・・・・・糞だな。語る価値なし。
456名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 23:25:09 ID:Qu3NhcQd
DVD見て、色んなところで泣いたけど、茶川が部屋で暴れるところが
なぜか意外で泣けた
457名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 23:35:52 ID:ieNqaBFx
堀北ってこの映画ではすご〜く輝いてて可愛いのにドラマでは影が薄いんだよね。
458名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 23:38:03 ID:6eGBvTzE
カンヌ2冠の今村昇平でさえ奥さんが内職しないと食えない日本映画界に未来があるわけないじゃん
459名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 23:40:48 ID:ni6we8XC
DVD観ました。面白かった。
宅間先生が「娘の好物なので・・」とか言いながら食べてるのは
何ですか?
460名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 23:41:40 ID:C2LgdRWd
       _____
      /::::::::::::::::::::::::::\
     /::::::::::::>>455:::::::::::::\
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
     |::( 6 ー─◎─◎ )
     |ノ (∵∴ ( o o)∴)
   /|  <  ∵   3 ∵> <C2LgdRWd お前の過去レス見たよ ・・・・・糞だな。語る価値なし。
   ::::::\  ヽ        ノ\
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\


                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l   <お前に語ってほしくねぇーwwwwwww
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
461名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 23:51:55 ID:E0iz0pD8
>>459
焼きスズメです。
462名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 23:56:36 ID:Rw9MbwAp
スズメって美味しいねー
463名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 23:58:01 ID:rHBEZhvi
>>439>>460
その手垢の付いた幼稚なAA、嬉しげに貼るのは勘弁して
464名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 00:03:07 ID:qgHmlULC
おいおい、パッチ偽批判したらウヨかよ。
幸せだな。
465名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 00:03:49 ID:hMfulhNX
>>462
小さな骨に肉がへばりついていて筋っぽいんだが、肉はうまいね。
466名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 00:04:44 ID:Zyuwj5OQ
さあ、WCも終わったことだし三丁目について語るか。

。゚(゚´Д`゚)゜。
467名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 00:05:48 ID:4K9yCAnc
レンタルで観た。いい映画だった。
よかったシーンなど語り合いたくて興奮してスレに来てみたら、
粘着アンチと脊髄反射信者の罵り合いばかりでドン引きした。一気に醒めた。
私の感動を返してください。
468名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 00:06:32 ID:BQBsVaKi
監督や堀北もこのスレ見てるそうだ
469名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 00:09:02 ID:xGdk8UZs
俺もレンタルで観た
劇場で見なくてよかったよ
家なら声出して泣いても恥ずかしくないから
470名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 00:09:56 ID:lCa5bJfY
>>467
もう一回観れば吉!
471名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 00:14:02 ID:dm68FGWS
三丁目の夕日なんかより、ワールドカップの方が
ずっと泣けた。
今でも泣いている。
472名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 00:15:51 ID:qgHmlULC
健康に悪いですよ。
三丁目を見てもっとさわやかに泣きましょう。
473名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 00:17:39 ID:sB8DZL09
見たけど吉岡の演技が俺には合わなかった。
堤一家はみんな良い演技してたから2時間全部堤家の話でやってほしかった。
474名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 00:20:24 ID:L6B1R458
日本サッカー負けた!

       シュークリームおかわり
    彡⌒ヽ/ヽ-、____
   彡″l /  ※※※※ /
  /ミ ゛o/  ※※※※/
/  ミミ|_____/
475名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 00:25:17 ID:BQBsVaKi
この映画って日本人あまりでてないじゃん
476名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 00:33:13 ID:4K9yCAnc
嫁と一緒に見たんだけど、ひとりで見てたらダダ泣きだったろうな。
こりゃベタすぎる、クサすぎる、とツッコミながらも、悔しいけど涙腺がゆるんでしまう。
堤真一はいいね。チョイ役だけどピエール瀧もよかった。

ただ、特撮はさほど感心しない。セット丸出し感はもうちょっとCG処理でごまかせたんじゃないか。
オープニングでおもちゃの飛行機が飛び立った瞬間は、このまま飛行機の目線で昭和の街並みを
なめるように撮っていくに違いない、おもちゃがそんなに飛ぶかよ!なんて野暮なツッコミを
はねつけるほどの画を見せてくれるはずだ、などと勝手に妄想してワクワクしたもんだが、
途中でカメラ止まっちゃうし。
まあ、あれはあれでよかったのかもしれん。主役はあくまで三丁目だしな。
477名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 00:38:51 ID:STqofm6W
また泣き話書き込んだら荒れちゃうかな。
アンチさんにしてみれば、お涙頂戴でホントに涙するなんて馬鹿みたいだろうな。
でも出ちゃうんだな、これが。昭和40年代後半生まれから見た「昭和」の魔力かな。
旦那と二人して、DVD見ながら
「何てこった、こんなベタな演出で鼻につんと来る自分ってダメダメだー」って
お互いを罵り合いながら泣いた(笑)
まるっきり「こんなエサに俺様が釣られクマー(AA略」状態。
泣いた自分が照れくさい…どうすりゃいいんだ…orz
478名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 00:43:27 ID:1u17D37q
こまった時に
使いなさい

この手紙のアップで何故だか泣けた。
479名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 00:43:44 ID:qgHmlULC
>>476
>>477

おいおい、夫婦で書き込み?
仲いいね。
480名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 00:50:23 ID:x3cIHpjy
>>473
そんなのメリハリなくて寝てしまいそうだよw
481名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 01:01:03 ID:bb80ERGw
>>480
>>473 はまた例の釣り針かもしれないんでスルー。
482名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 01:23:53 ID:cFdFaP9g
GK乙
483名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 01:31:11 ID:cFdFaP9g
>>475
藻前に言われたくないって
484名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 01:40:28 ID:SmncRFL5
そういえば、山崎監督がなんかのCMに出ていた。三丁目のメイキング
シーンもあった。
485名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 01:43:09 ID:qv4m27FH
個人的に、
吉岡の「何度でも言ってやるよ〜!鈴木オートォ!」の声のトーンと
薬師丸の「ずる〜い!!」が可愛くって好き。
486名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 02:02:19 ID:vlAorUF0
小雪かわいかった。色っぽい。。
487名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 02:22:12 ID:58c9lHhf
メンコに原作のあけみ(?)書いてあったけど、ありゃなんだ?
よくTシャツになってるキャラじゃん
488名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 02:29:11 ID:cFdFaP9g
>>483
前のカキコちぇっくね
アスクルのCMだよ
489名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 02:40:06 ID:tbkmvfyr
5日に予約
まだ届かない
490名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 03:57:11 ID:jotxV8Fj
>>476
>オープニングでおもちゃの飛行機が飛び立った瞬間は、このまま飛行機の目線で
>昭和の街並みをなめるように撮っていくに違いない

あーそれって見てみたいな。君、才能あるよ。
子供たちが遊ぶ路地を飛行機目線で見下ろすって素晴らしいよ。
あ、あの日の俺があそこにいる!なーんて昭和30年代生まれの俺は涙を流して
喜ぶだろうな。

491名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 04:22:42 ID:AzdNHjLg
観てないけどなんかこれラーメン博物館みたいな映画なんでしょ?ダッセー
492名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 04:31:43 ID:ynkkrAmF
>>491
見てないの?ダッセー
493名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 04:46:40 ID:/ESAkdRf
何度聴いてもいい音楽だなぁ。
佐藤直樹氏と監督の対談(豪華版限定本)で

監督「佐藤さんの曲そのものがすばらしい」
佐藤「いや、映画が良いから曲が引き立ってるんです」

などとやりあって真ん中で妥協してるのが微笑ましいのだが、
映画公開前にサントラ買って聞き惚れた俺が映画を観てから更に感動するという
厳然たる事実が全てを物語っているのである。

公式サイトのスタッフ紹介にD-51はあるが佐藤氏の名前が無い。おかしいだろこれ。
494名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 04:56:01 ID:/ESAkdRf
豪華版買わなかった人に一つ教えてあげると、茶川が「じゅんのすけ〜〜」と絶叫いる
シーン。監督の意向に沿って音楽つけたものの、佐藤氏が「音楽無い方がいくね?」
と提案し、実際音楽無しにしてみたらそっちの方がよかったというエピソードが紹介さ
れてた。音を消すのも音楽なんだと感銘を受けたよ。
495名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 05:01:12 ID:/ESAkdRf
そういえば、近所の人も集まってテレビで力道山観戦しているシーン。ゆったりとした
音楽が流れているのだが、テレビがぷっつんすると同時に音楽もぷっつんと消えるの
がなかなか効果的でいい。あの曲を最後まで聴きたい人はサントラCD買えよ。
496名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 05:05:40 ID:/ESAkdRf
あ、そうそう、テレビ観戦シーンは映像的には熱狂的シーンなのに音楽はゆったりと
流れる。この組合せが場面にノスタルジックな深みを加えてるんだな。
以上、サントラファン朝の独り言ですた。
497名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 05:12:46 ID:58c9lHhf
三木道山ってすごい人気だったんだなあ
498名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 05:17:36 ID:/ESAkdRf
>>497
力道山人気ってテレビ普及前からあったのかな。だとしたら凄いことだと思う。
499名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 05:25:59 ID:/ESAkdRf
サントラファン朝の独り言追加特典

この映画のベタさについては散々語られてる。「ベタなことあるもんか」「いや、ベタなの
に引き込まれる」などいろいろがいしゅつだと思うが、サントラファンの俺としては、あえて
さらにベタ化をおながいしたい。具体的には、

1.映画をサイレントにする。
2.映画館の袖にオケと指揮者をはべらす。
3.活動写真弁士が熱演

これでこそ、この映画は最高の味を出せるはずだ。
500名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 05:45:04 ID:0wD9SR0C
>>499

サイレントいいかもね。
サイレントだとどんなにベタな話も
抵抗なくなる感じがする。
チャップリンなんかベタベタだからね。
501名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 06:05:14 ID:C+5fR9x7
エンディングに「羽鳥慎一」って出てたけど、出演してた?声だけかな?
502名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 06:38:29 ID:BQBsVaKi
クリスマスのとき帽子かぶって歩いてなかった?
503名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 07:38:19 ID:5PRQW4FS
>>476
町中を見渡すのは良いアイデアだと思った。

それ見たいな。
504名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 07:39:10 ID:jUJ5S0Pr
>>501

>>127
> http://p2.chbox.jp/read.php?host=live22x.2ch.net&bbs=endless&key=1149936571&ls=all
> http://p2.chbox.jp/read.php?host=live22x.2ch.net&bbs=endless&key=1149946185&ls=all

前回のDVD実況鑑賞会のログの中にも出てくるから、検索してみれ。羽鳥で。

実況は午後9時から始まったから、何時何分かが分かれば、自分のDVDでも
チェックできるよ。

505名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 08:10:25 ID:hMfulhNX
>>476
昭和30年代に行ってロケしてきたように見せるために、
カメラワークはCG調にしないで抑制的にしたって話だね。

>>498
力道山は街頭テレビでも人気があったから。
ttp://www.oricon.co.jp/news/movie/12222
506名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 08:50:17 ID:BQBsVaKi
力道山ってチョン?
507名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 09:15:15 ID:BsT7Xsud
506っていつもああなの?
教養がないんだなあ。
508名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 09:15:16 ID:mAJKxrOa
チョンなんだけど当時は日本人と思われてた。
有名になったので、そろそろ本籍をばらそうとした矢先に、
アメリカの秘密組織に殺された。
日本にダメージを与えるからっていう理由で。

というドキュメント番組を見たことがある。
真実は、しらんけど。
509名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 09:32:24 ID:enSpq+an
>>506
監督は見てそうだが、堀北も見てるっとホントか?
510名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 09:47:21 ID:PAH659Bv
羽鳥の登場については、スポンサーのでしゃばり、作品への落書きという
評価しか持ってません。ひょっとしたら売名目的もあるかもしれません。
不快ですからもう言及しないで下さい。
511名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 10:09:22 ID:wX9glSUY
セカチュー、いまあい、と糞を連発されてもうだめだと思ってたが

ALWAYS三丁目の夕日

最高
512名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 10:13:45 ID://yd7I2G
>>484
アスクルのCMだね。
山崎監督は好きなので嬉しいね。
513名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 10:18:42 ID:n/hdJItn
他所のスレに迷惑をかけるのが三丁目ヲタのデフォですか?
視ねよ、糞信者。

いま、会いにゆきます Part13
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1145340023/

813 名無シネマ@上映中 sage 2006/06/13(火) 07:19:13 ID:wX9glSUY
この映画は一度見たらもうイラネとなる

【好きよ】世界の中心で、愛をさけぶ Part.28【朔】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1134965243/

674 名無シネマ@上映中 sage 2006/06/13(火) 07:08:57 ID:wX9glSUY
セカチューなんかで泣く馬鹿は単純なヤツくらい

演技糞、シナリオ糞、糞だらけの映画
それがセカチュー

自業自得で死ぬ馬鹿な一休さんは微笑ましかったw

ドラマ版じゃ世界の中心で叫ぶしw
「どうだ!世界の中心で叫ばしたぞ!」
という製作サイドのオナニーが逆にウザい

675 名無シネマ@上映中 sage 2006/06/13(火) 07:14:47 ID:wX9glSUY
セカチューの糞台詞は、渡る世間は鬼ばかりレベル
同等の糞
514名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 10:26:02 ID:cFdFaP9g
>>513
寂しいのか
元気だせよ
515名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 10:26:58 ID:xSN0zXlL
>>513
おまいもこのスレで迷惑掛けてるわけだが
516名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 10:29:30 ID:n/hdJItn
>>515
何言ってんだよ、迷惑と思ってないだろ。三丁目ヲタは・・・。

こうしてお前らのペースに合わしてるだけ。
517名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 10:33:28 ID:t0j2GEVy
またDVD実況やりたいなあ。

あの時はこんな殺伐したレス合戦1つもなかった…
518名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 10:46:47 ID:bDBg4sKz
茶川が郵便配達から受け取り、小説雑誌を見るシーンで
入賞作品のタイトルに「香具師」というのがあって
ちょっとワロタ
519名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 10:49:32 ID:BQBsVaKi
実況今度の土曜日24時だって
520名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 11:19:05 ID:myWItT/Z
コメンタリが薬師丸オタの集う会みたいで笑えた。
監督は正直ものだね。
521名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 11:46:31 ID:VhJYD5Fl
こんな映画をみて感動してしまうとは、
俺、今をがんばって生きていないんだなあと、
ちょっと反省・・・
522名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 11:55:28 ID:3lVKKZMt
>>520
確かに。
特にあのアナウンサー?がスゴかったw
「薬師丸さんのね〜手の動きがいいんですよ」
「薬師丸さん、上手いなぁ」

ずっと「薬師丸薬師丸」でワロタ
523名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 12:20:17 ID:jUJ5S0Pr
>>517

ホントだよね。

でも、三丁目は実況向きでは無いという声もあったね。つい、見入ってしまうから、って。

それ、よく分かるw
524名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 13:07:44 ID:jUJ5S0Pr
コメンタリーで、あのライスカレーシーン、六チャンのホッペを話題にした夕食シーンのセリフが、
全部役者たちのアドリブだった、という事を知りました。

現場も本当に、和気あいあいだったんでしょうね。
525名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 13:42:28 ID:sLGnpq0I
アドリブっても監督と打ち合わせして採用されるのが普通です。
和気あいあいで本番ぶっつけで出たわけじゃありませんよ。
要するに俳優側の提案で訂正・挿入された演技やセリフをアドリブと言う。
526名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 13:43:16 ID:t0j2GEVy
そっか、次回は土曜日だったか。

>519>523
良いウイークデーお。
527名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 13:59:54 ID:mAJKxrOa
久しぶりに公式HPに行ったら・・・(汗

2006年6月9日
6月9日発売 「ALWAYS 三丁目の夕日」(VPVT-61848)
VHS 商品不良についてのお詫びとお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、6月9日発売のVHS版「ALWAYS 三丁目の夕日」(VPVT-61848)に
告知しておりました劇場予告、TVスポットが収録されていないことが判明しました。
つきましては劇場予告、TVスポットが収録された良品と交換させていただきますので、
大変申し訳ありませんが、当該商品をお買い上げいただきましたお客様は、
下記窓口までご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。


だって。
調べたけど自分のDVDは大丈夫だった。
VHS版って、何?ビデオ???
528名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 14:00:39 ID:PkqknFf2
六ちゃん、可愛いすぎ!
529名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 14:11:20 ID:JL2WexMW
>>527
もう「VHS」というのが何を指すのか分らない世代が出てきたか…
ベータも遠くになりにけり。
530名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 14:21:10 ID:cFdFaP9g
>>526はもっと勉強汁
531名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 14:49:11 ID:jUJ5S0Pr
>>525

レス、どうも有り難うございました。なるほど、アドリブ=ぶっつけ本番では無いんですね!
特典ディスクを見ていると、映画作りの醍醐味と大変さが少し分かる気がします。
これからも、いろいろと教えて下さい。

Thanx!
532名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 14:52:56 ID:qUGoBIDi
>>529
レンタルビデオ(VHS版)がまだ元気なのに知らないわけ無いだろw


ID:mAJKxrOaは素晴らしい釣り師です
本当に有難うございました
533名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 15:24:41 ID:GzgfrEsx
お前ら平日の昼間っから何やってんの?w
ニート?w
534名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 15:57:19 ID:FmtG2lKY
小説家だけど
535名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 16:11:11 ID:x+rT0EUx
古本屋で原作立ち読みしてくる
536名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 16:38:59 ID:FmtG2lKY
原作って絵がへたくそなんだもん
537名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 16:43:12 ID:h2AINeEl
ええ?>>536
下手じゃないよ、絵いい味だしてるよ
内容も、映画とはまた違って本当に良作だよ
538名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 16:44:55 ID:j3jCDiOt
はっ!デジャブ…
539名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 16:55:16 ID:6nJKCUrI
ttp://015.gamushara.net/imgview.php?board=movie&file=santyoume.jpg
そのうち出てくるだろうと思ってた。
540名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 17:05:55 ID:FmtG2lKY
テレビドラマ化ってことないかな?
541名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 17:11:17 ID:mAJKxrOa
NHK朝の連続テレビドラマ ならテイストとしてもありそう
542名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 18:29:17 ID:fdqnfvBp
昨日、豪華版DVD買ったんだが・・・・・・画質悪過ぎ・・・orz
プロジェクタで80インチで観ると、かなり厳しいものがある・・・。

圧縮に由来する画質の悪さとか、
DVD化にあたり意図的に「古ぼけた感じ」のエフェクトを掛けたとかいう話ではなく、
もう「使ってるマスターそのもの」がダメダメな感じ。
黒浮き過ぎ&ボケ過ぎで、例えると『世界の中心〜』のDVDに似た低画質か。

コントラスト強めにして黒レベル下げてガンマとシャープネスをかなり上げて、
ようやく何とか観られるレベルになったが・・・・・・。

特典とか付録とかデラックスに凝ってくれるのももちろん嬉しいが、
何よりもまず画質・音質の2つは基本事項だと思うんだがなぁ・・・。
543名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 18:43:06 ID:FmtG2lKY
やっぱりフイルムがいちばんだね♪
544名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 19:10:07 ID:O+cuWIDu
HD-DVDまだー?
545名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 19:13:28 ID:34TcYH7r
うちは21インチブラウン管だから
気にならないけどね。
546名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 19:26:33 ID:j3jCDiOt
>>542
フィルム買い取れば?
547名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 20:04:26 ID:mAJKxrOa
「プロジェクタで80インチ」゙見られることなんか想定して作ってないからしょうがねーだろ。
自分のバカ振りがさらけ出されてるだけだぞ。
548名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 20:16:32 ID:CSMKC99Q
そーいえば・・・ 本格的なスクリーンを作ってしまった方は・・・
どうしているんだろうか・・・


はやくHD-DVD版でるといいですね。
549名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 20:18:15 ID:hMfulhNX
>>542
まあ、そうなんだけど、これだけ低画質だと、逆に今後のハイビジョン化が楽しみになるというか…^^;
それでも止めたりコマ送りしたりできるとけっこう細部の確認が出来る。
VapのDVDは画質悪いのかね?
DVDでもアルティメットエディションとか出たら買ってしまいそうだ。
550名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 20:19:15 ID:hKFpgxTY
(・∀・)つD くっださいな〜
ヾ(´ё`)ノ また落ちた〜
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ジャッキだよ!
( `,_・・´) おまえ、ジャッキもわからないのか?
J( 'ー`)し 六ちゃん逃げって!
_| ̄|○ オラ シャチョさんにひどいこといっだー
                        _
  ヘ( `Д)ノ  淳之介〜!!       / /|) <淳之介ぇ〜
≡ ( ┐ノ                 | ̄|
:。;  /                 / /
551名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 20:30:16 ID:wofqVWyF

【 日本終了 】 朝鮮人を日本に大量移住させる法案・・・ネラーの抗議足りず衆議院であっさり可決★7
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150186757/

154 :可愛い奥様:2006/06/12(月) 23:37:16 ID:3Y7BWQxH
法案が通ったら次の覚悟を忘れないで下さいね♪

「日本人女性の皆さん
 朝鮮人集団にレイプされる覚悟は出来ましたか?
 訴えても無駄ですよ。
 朝鮮総連と民主党にもみ消されるだけです」

「家族を大切にされてるお父さん、お母さん
 子供が学校から永遠に帰ってこない覚悟は出来ましたか?
 もう警察では守りきれませんよ」

「平凡な暮らしが大好きな皆さん
 朝鮮人強盗団に襲われる覚悟は出来ましたか?
 スリル満点の日常になりますよ」

「日本人納税者の皆さん
 朝鮮人を養うための大増税の覚悟は出来ましたか?
 あなたが貰える年金より朝鮮人が貰う生活保護金の方が高いですよ」

覚悟が出来ない方はちゃんと政府に抗議しましょうね。
民主党?あんなのほっとけ。党内保守派も所詮は民主党ってなわけだ。
552名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 20:37:17 ID:nyIp2jnM
「プロジェクタで80インチ」
他のDVDも汚くなるんじゃ?
553名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 20:42:07 ID:hMfulhNX
:::(−人−)::::::::::        何してるの〜冷えちゃうわよ〜>
554名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 20:59:28 ID:qaN12R+E
映画公開時に入院してて、結局映画館では見れなかったからDVDを借りた。

いや〜…中々良い映画だったね。
555名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 21:06:50 ID:58c9lHhf
決めた!!
父の日に高級酒とこのDVDをプレゼントする

父ちゃん泣くかな・・・?(`・ω・´)
556名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 21:15:37 ID:nyIp2jnM
豪華版についてた本で気づいたこと。
六ちゃんは昭和18年生まれ
557名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 21:19:10 ID:dPjBS4Tg
DVDは10万枚売れてるみたいだね

ttp://www.oricon.co.jp/news/ranking/24636/
558名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 21:34:52 ID:mAJKxrOa
通常版が豪華版の倍売れてるね。
この映画のDVDに限っては、豪華版の方が間違いなく割安なんだけどなあ。
559名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 21:44:46 ID:t4SUpsgB
ALLGAYS 二丁目の夕日
560名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 21:49:28 ID:nyIp2jnM
映画に出てくるテレビはコレクターから借りたそうだ、
でそれがきれいに写らなくて、当時の新品同様のブラウン管を、
保存しているコレクターを発見して、それを借りたとか・・・
いやー、いろんなモンを集めている人がいるもんだ。
561名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 21:53:21 ID:BQBsVaKi
三丁目のモデルってどこ?
562名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 21:56:25 ID:gez9h4VP
豪華版は限定じゃないよね?
563名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 21:56:34 ID:nyIp2jnM
>>561
愛宕町
564名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 21:57:34 ID:xM5w8jb1
>>548
ホームシアターはメーカーやオーディオ誌やBSの宣伝番組に煽られて実際に作
ってみると現実には画質ボケボケでガッカリするんだよなw
565名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 22:02:41 ID:+z9YiU/q
実家帰ったときちょっと早い父の日のプレゼントにしますた。
映画でいたく気に入ったようだったから。
566名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 22:04:20 ID:gez9h4VP
>>558
どの映画のDVDでも逆はまずありえない
567名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 22:04:39 ID:dPjBS4Tg
>>556
戦争中でお国が大変なときに・・・って
青森じゃ空襲はなかったか
568名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 22:06:24 ID:EBEBi/NT
>>556
昭和33年の春に中学卒業して集団就職で出てくるわけだから、
六ちゃんは昭和17年生まれだと思ったんだけどなぁ。
昭和18年生まれだと、あの時点で14歳だよね?
569名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 22:07:47 ID:xSN0zXlL
>>567
空襲が無かった県なんてあるのか? 
570名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 22:08:54 ID:TYhKpwpF
原作よりも面白いと思った。

原作はヘタウマとは言え、自分の感性には合わなかったから。

HD-DVDは、これだけ家電機でDVDが普及していると乗り換え
需要ははまだまだ先でしょう。
今の2層書き込みのDVDだってメディアが高くって使えないもんな。
571名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 22:11:22 ID:TYhKpwpF
>>569
京都、奈良、鎌倉は文化遺産の関係で無差別の空襲はなかったと思うけど。
572名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 22:13:09 ID:dm68FGWS
二年後に六ちゃんのお腹には鈴木社長の子供が・・・
573名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 22:14:48 ID:ynkkrAmF
>>542
>コントラスト強めにして黒レベル下げてガンマとシャープネスをかなり上げて、
>ようやく何とか観られるレベルになったが・・・・・・。

当然、3管ビデオプロジェクター での感想だよな
まさか、液晶プロジェクターでってw
574名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 22:15:47 ID:nyIp2jnM
>>572
それは続編のストーリーでつか?

でも正直言って女の子で自動車修理工はいないと思う。
575名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 22:38:25 ID:2KEbR2nN
やまふじも開店しとる。
ttp://www.suntory.co.jp/whisky/always3/
576名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 22:46:47 ID:SmncRFL5
539 が見えないが何があったのだろう。
577名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 22:47:04 ID:T02ukjYU
>>558 同感
それにしても、パイロット編でなぜかジーンときてしまった。
あの短編だけでも買いと思います。
578名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 22:51:28 ID:BQBsVaKi
堤真一って在日?
579名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 22:57:46 ID:nyIp2jnM
>>578

ウヨは迷惑だから来んな。
580名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 22:59:55 ID:jvBP28lo
BQBsVaKi
品性下劣の見本です

00:25:17 ID:BQBsVaKi
この映画って日本人あまりでてないじゃん
08:50:17 ID:BQBsVaKi
力道山ってチョン?
22:51:28 ID:BQBsVaKi
堤真一って在日?
581名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 23:04:58 ID:UX9w1E3o
>>568 六ちゃんは早生まれなんじゃないの?

>>574 六ちゃん主役で続編みたいな
582名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 23:09:09 ID:nyIp2jnM
>>581

昭和18年10月21日生まれだそうなので、
それはないでつ。
583名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 23:20:15 ID:Cx4om9b5
レンタルで見た。
うおーー感動した。
豪華版買おう


>>558
てか、この作品の場合
通常版が割高って表現なんじゃね?

本来通常版に入れるべき特典まで
豪華版にしか入ってないなんて・・・

封入物やパイロット版は豪華版だろうが
未公開映像やメイキングは通常版にも入って然るべきだと
思うのだがなぁ、、3990円もとっといて。
邦画ってやつぁ、まったく・・
584名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 23:25:53 ID:BsT7Xsud
BQBsVaKiは
醤油呑んで死んじまえ!
585名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 23:35:04 ID:SmncRFL5
映像はともかく、音がいいね。
予告編の謎の音楽もすごくきれいに聞こえた!
DVDの音って、AACとかにできるのかな?
586名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 23:35:34 ID:6adnoW5f
>>580
まあ、BQBsVaKi みたいにバカだのチョンだの言ってるヤツは、
三丁目の住人としては、放置・無視ですね。

同じ住民とはとても思えない、かわいそうな人です(゚听)イラネ
587名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 23:39:41 ID:BQBsVaKi
小雪に惚れた
(^o^)
588名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 23:42:11 ID:BQBsVaKi
豪華版のパイロット版って夕日町のひみつに入ってるのと一緒かな?
589名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 23:49:20 ID:h2AINeEl
>>580
こいつ、他のスレにも同じ事書きまくている
堤アンチなんだろうが、悲しい人だね
捏造書き込みいい加減にしろ
590名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 23:49:45 ID:mAJKxrOa
>>577
>パイロット編でなぜかジーン

なかーま。

3丁目が上映されていたときに、かなーり年配な人が
洗面所で声を押し殺して泣いていたっていう記述が以前のスレにあったけど
同じような感情だろうかなって思った。
591名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 23:57:24 ID:X6TKDAPy
パイロット編の中に昔の自分を見つけたんだよ。
俺も路地を走り抜ける風呂敷マントのチャンバラ坊主に昔の自分を見た。

ところで店の前を掃除してるおばさんはNOVAのCMの人ですかね?
592名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 23:59:00 ID:BQBsVaKi
ごめんなさい(;_;)
593名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 00:01:57 ID:BQBsVaKi
べ―駒なつかしいな まだ売ってるかな
594名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 00:02:45 ID:nyIp2jnM
>>592

開き直れよ。
595名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 00:14:11 ID:gvw1TQUi

609 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/06/14(水) 00:02:48
そうそう
釣りや煽り→ヲタのフォロー→ヲタうざい。痛い→スレ占領
これ全部一人でやってるときあるからね
596名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 00:14:26 ID:RVSvXf+Z
できるなら歌手変えてほしいな
D-51なんて小汚いし消えちゃったじゃん
597名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 00:17:42 ID:toJPBpyv
パイロット版は、本編見た人だと
宅間先生のエピソードとダブるから
泣けてくるということもあるのかな

598名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 00:34:01 ID:KBH7q324
今、初鑑賞終わりました!
小さな喜び、悲しみ、笑いに涙が沢山ちりばめられて
優しさ一杯の気持ちです!良い夢見れそうな気分です。
豪華版買っておいて良かった!
みなさん、ありがとう!
599名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 00:36:54 ID:tYe6ccYB
>>583
特典映像の一つは1時間10分あるんだぞ
600名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 00:38:52 ID:PEicGJ5t
主題歌なんていらないよ 音楽でいいじゃない
601名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 00:40:19 ID:Cem3f4kZ
>>597

鍋とエプロンオバサンと、木造の家の壁と、土の地面と、
っていう、あのとりとめもない雰囲気に、ハートをやられっちゃうんですよ。
エピソード云々以前に、あの空気にやられちゃう。

もう二度と見ることのないはずの「幼少期のふるさと」に戻っちゃって、、、
なんというか、懐かしいという言葉ではあらわせない懐かしさのシャワーにやられてしまう。

本編より、画像が鮮やかだし。より一そう胸にきゅんと来るんです。
602名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 00:53:57 ID:PEicGJ5t
あたしの実家築60年だからあんな感じ
603名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 01:22:55 ID:IOZUVA8m
>>589
御贔屓に映画のオファーが来ないから僻みまくってあちこちに捏造ネタ書き込んでるよ
604名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 01:27:40 ID:TeeGI81x
舞台挨拶が収録されてなかったのが残念
605名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 01:28:38 ID:yERgsAhJ
>ID:BQBsVaKi
小雪ヲタじゃん!
堤真一と小雪が付き合ってるから悔しいだけじゃん!!
606名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 01:31:25 ID:PEicGJ5t
小雪って
607名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 01:32:51 ID:vm4gQY7N
この映画ってうんこでしょ
608名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 01:33:32 ID:kI690C73
新宿の量販店系は、豪華版だけ売り切れたみたい。
609名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 01:36:56 ID:PEicGJ5t
こんどの実況人多いかもね(^o^)
610名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 01:37:17 ID:aAMXUe0H
BQBsVaKiが>>06/13(火)00:25:17-06/14(水)00:01:57と丸一日張り付いてるw

と今気付いた。
611名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 01:37:59 ID:YbD3SnIb
いやー今見終わった
何回目かなあ、これでw
何度見てみいい
理屈は抜き、とにかくいい!
612542:2006/06/14(水) 02:08:22 ID:RKkbl1DG
>>573
いやいや、バリバリの普及価格帯液晶プロジェクタ(LP-Z3)ですよwww
つうか今のご時世に「プロジェクタって当然三管のことだよなw」って、
ひょっとしてお金持ちの人ですか?
俺は貧乏サラリーマンだから、20万程度の液プロでも買うの大変だったがw
613名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 02:17:57 ID:YXGGyNkk
614名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 02:22:54 ID:PEicGJ5t
キムさんでてたね
615名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 02:34:49 ID:CSN6aSWQ
キムもいろんな映画にちょくちょく出てるねw
616名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 02:46:41 ID:ZjWMhkU2
俺の実家は鈴木オートよりボロいが文句あるか?
井戸があるぞ。
617名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 03:11:03 ID:RVSvXf+Z
地震に気をつけろよw
618名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 03:14:10 ID:CSN6aSWQ
>>616
すごい。味のある家だね。
多少、荒っぽく扱っても気にする必要がないということを考えると、
気が楽だよね。
たとえば、重いものをそこらへんにドスンと放ってみたり、戸をきつく閉めすぎて
しまっても、壊れてもいいやって感じになりそうだね。

ところで、鈴木オートで思い出したんだけど、
SUZUKI自動車がこの作品のスポンサーってことはないよね?
619名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 03:14:11 ID:k5HmsXn3
家も戦前から建ってるでつから地震恐いなぁ
玄関入ったとこの天井には未だに爆弾の破片で空いた穴がw
620名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 03:16:08 ID:gO0uwf/T
621名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 03:36:06 ID:RVSvXf+Z
そういやワゴンR走ってたな
622名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 06:52:26 ID:tYe6ccYB
豪華版を買うと付いてくる特典映像

1. パイロットフィルム 4分
2. 「ALWAYS 三丁目の夕日」の舞台裏 70分
3. 未公開映像 7分
4. 「もうひとつのALWAYS」 2分
5. 「三丁目への入り口」 〜オープニングシーン誕生秘話〜 33分
6. 視覚効果の裏側 22分
7. 視覚効果の秘密 6分
8. Before After 19分
623名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 07:51:11 ID:gi8TP9vd
たくさん泣いた!
今さらながら、原作読みたいと思ってます!
624名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 09:45:10 ID:T0CG70ct
>>623
原作も何度でも読める数少ないコミックだよ。
西岸氏はストーリーテラーとして凄いのはもちろん、一番凄いと思うのは
描き手でありながら読者の目線にも立ってるとこ。
たぶん、自分で描いてて読者と同じ喜怒哀楽を感じているんじゃないかな。
そこに押し付けではない共感、親近感を覚えます。
ぜし読んで下さい。
625624:2006/06/14(水) 09:50:02 ID:T0CG70ct
>自分で描いてて読者と同じ喜怒哀楽を感じているんじゃないかな。

これ、たぶん山崎監督もそんな人じゃないかな。
コメンタリーバージョン見ててそう思います。
だって観客みたいに楽しんでるんだよねw
626名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 10:15:34 ID:t7iRrv0/
130インチホームシアターで見たけど、
唯一悪かった点が画質。これだけ・・
プロジェクターが悪いのかDVDレコーダーが悪いのか?と思ったが
結局、圧縮率が悪かったのな。
ボヤけすぎだろあれ。せっかくいいストーリーなのにあんまりボヤけるから
目をしかめてしまう。うーん完成度高いのにもったいない・・
627名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 10:41:49 ID:dFzbUPol
>唯一悪かった点が画質。これだけ・・

なぁーんだ。それだけか・・・ってヲイ!w

>ボヤけすぎだろあれ

以前誰かがCG加工した映像はスクリーンで誤魔化せてもDVDで観察されると
アラが隠せないと書いてましたが、やはりアラ隠しでしょうかね。
628名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 11:03:06 ID:t7iRrv0/
>>627
たしかに、CG感はあんまりなかったね。

どうでもいいけど、茶川竜之介を芥川龍之介と
読み間違えて「後の芥川か!」と思った自分に鬱だ・・

俺だけじゃないはずw
文学の知識は乏しいので('A`)
629名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 11:35:17 ID:dFzbUPol
>>628
>文学の知識は乏しいので('A`)

というか社会常識だと思われます (^_^;)

>俺だけじゃないはずw

はい。2ちゃんですから (^_^;)
630名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 11:48:19 ID:Cem3f4kZ
フォローのような振りをしつつ、傷口に塩をなすりつける >>629 に栄光あれw
631名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 11:56:17 ID:YPUOWJpE
ワールドカップに隠れて天下の悪法、成立間近!!!!

**** 朝鮮人が押し寄せちゃうよ!養うのは私たちの血税です! ****

【 日本終了 】 朝鮮人を日本に大量移住させる法案・・・ネラーの抗議足りず衆議院であっさり可決★7
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150186757/

北朝鮮人権法案って何?(WEB漫画)
http://hantai.nengu.jp/

早わかり!動画版 北朝鮮人権法案 の問題点
http://movie.geocities.jp/kitacyousen_houan/

メールするなり、知り合いに教えるなり、身近なとこからやっていこー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     16日の参院でストップを目指してます!
   時間がありませんっ!!どうか、手伝ってくださいm(_ _)m
632名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 12:53:15 ID:t7iRrv0/
>>616
俺ん家も井戸があるwwww
水神様が祭られています('A`)
633名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 14:03:30 ID:2xpfvgoo
午前中に豪華版DVD買って来て、(本編は3度劇場で見てるので)まずはいきなり特典映像を見た。
『パイロット』を見ただけで号泣。なんも泣けるシーン無いのにorz
んで『舞台裏』でまた号泣。これから大変だわ。
634名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 14:18:00 ID:mrrmyz4U
>>633
パイロット版見てからというもの、枝豆とビールを見るたびに目頭が・・・うぅぅ

今日はチーズと水割りにしよっと。
635名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 15:13:58 ID:fllF9+G1
これが、昨年度のナンバー1ですか?

CGで再現された映像は、ちっともリアル感が無い映画でした。
昭和30年代の匂いが感じられません!
平成の今、昭和の資料館を覗きに来たって感じ。

映画と小説の違いは、その映像で語る部分ですが
科白過多すぎて、映画の醍醐味が薄れてしまっています。
もう少し、映像で語らせて欲しかったです。

この映画が、今後、日本映画の名作と語り継がれるかと
思うと、日本映画に明日は無い・・・。
636名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 15:27:29 ID:mrrmyz4U
>>635
君のお国の夕日は綺麗かい?
637名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 15:31:15 ID:PpD4KiJ5
>>635
昨年度のナンバー1などとは誰も書き込んでおりませぬ。

昭和30年代をリアルに体験なさっているのですか?

原作はマンガであり、小説ではありません。

あの程度で台詞が多すぎるとは小学生ですか?

日本映画の将来にとって、あなたの感受性などゴミみたいなものですが。
638名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 15:34:17 ID:tYe6ccYB
定期的にヤフーのレビューを書き込むのがいるな
639名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 15:34:46 ID:ap7gcTwm
六ちゃんって鈴木社長と面接とかしなかったのかな 社長とも初対面みたいだったし
640名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 15:36:19 ID:fllF9+G1
なにこれ?らーめん博物館みたいな映画・・・
641名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 15:37:27 ID:ap7gcTwm
せめてナムコナンジャタウンぐらいにいってくれ
642名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 15:41:08 ID:ap7gcTwm
おれも最初は感動したけど あとで冷静になってみるとスト-リ-が陳腐だってきずいた 音楽のタイミングで90%ごまかしてると思った
643名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 15:45:04 ID:ZUuDqa8E
流れを読まずに書き込み。ややネタバレあり。

レンタルDVDで観た。
最初は臭い話かと、身構えて観ていたが杞憂だった。

淳之助と生みの親の感動的な対面を見せられたら、そして
茶川が小雪に指輪を渡したらこの映画を大嫌いになるところだったが
今までの日本映画とは違い、それらの臭い展開を上手に避けた所を高く評価したい。
644名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 15:46:20 ID:orlhgUzS
3年ぶりに映画館へ足を運んで損した
645名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 15:49:34 ID:pc0EOX23

    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃
.______|┃'∀`)  カーチャーン シュークリーム
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_


     ≡ ┃|     |┃
     ≡ ┃|     |┃ ピシャッ!
 寝ろ!!     ガラッ.  .|┃ o ☆
..J(. 'ー`)し≡ |______.|┃/
 /J ⊂彡 ┃|     と ― ☆  ウワーン
 し―J ≡┃|______.|┃\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ☆
646名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 15:51:40 ID:mrrmyz4U
>>644
空箱の贈り物に腹を立てて床に叩き付けるタイプ?
647名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 15:55:35 ID:Cem3f4kZ

    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃
.______|┃'∀`)  3年ぶりに映画館へ足を運んで損した
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_


     ≡ ┃|     |┃
     ≡ ┃|     |┃ ピシャッ!
 死ね!!     ガラッ.  .|┃ o ☆
..J(. 'ー`)し≡ |______.|┃/
 /J ⊂彡 ┃|     と ― ☆  ウワーン
 し―J ≡┃|______.|┃\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ☆
648名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 16:02:52 ID:2Iq9cUzB
作曲の佐藤直紀さん、何十回も映像を見ているとそこから自然に音楽がわき上がってくるんだって。
だから佐藤さんが指定したタイムコードに合わせて音楽を流すだけで
テンポも長さも効果も完璧に映像と合うそうだ。
それでも佐藤さんによれば映像が語っているから音楽はよけいだって言ってる。
音楽家ってすごいな、とつくづく思う。
649名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 16:06:13 ID:Uq1BMyQ0
六ちゃんにしゃぶらせてぇ〜。
650名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 16:07:15 ID:mrrmyz4U
ふすまさん、もう1人お願い。
651名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 16:09:40 ID:Cem3f4kZ
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃
.______|┃'∀`)  六ちゃんにしゃぶらせてぇ〜。
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_


     ≡ ┃|     |┃
 俺が ≡ ┃|     |┃ ピシャッ!
 先だ!!     ガラッ.  .|┃ o ☆
.. (. 'ー`) ≡ |______.|┃/
 /J ⊂彡 ┃|     と ― ☆  ウワーン
 し―J ≡┃|______.|┃\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ☆
652名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 16:13:10 ID:mrrmyz4U
>>651
ご苦労。
653名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 16:14:11 ID:mrrmyz4U
>>651
と思ったらヲイ、そのセリフは何だw
654名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 16:15:51 ID:BQToHLOV
噂には聞いていましたが劇場でみるチャンスも無く、昨日初めてDVDで見て
やはり泣いてしまいました。ベタベタな部分と意表を突く部分が見事に交差していて
いい味出してると思いました。30年代の懐かしく美しい映像も何ともいえません。

ただラストは淳之助が帰ってこないほうが個人的には良かったかなー。
涙でとぼとぼと家路につく茶川の目にうつる完成した東京タワーと夕日。。。
こっちのほうが断然美しい締めになったと思いますね。
655名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 16:20:33 ID:PpD4KiJ5
>>640
やっぱり小学生だったか。
もっと勉強しろよ。
656名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 16:24:08 ID:ap7gcTwm
 茶川って宮崎勤ににててきもいね
657名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 16:43:57 ID:bOItSqSh
>>654
宅間先生の家族だっていないのに、茶介先生まで孤独になる
描写じゃあ観ていて鬱になってしまうよ。
恋人にも去られて、気落ちしてるのに少しは希望を持たせてもいいのでは。
658名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 16:45:49 ID:lWyCADNr
茶介先生ってなんかいいね。
659名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 16:55:47 ID:JP7LI/1U
親に見せたら感動してたよ
六ちゃんとうちの母ちゃん同い年なんだ
生まれは秋田だけどね
660名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 16:56:18 ID:ap7gcTwm
茶川と社長の関係って何かいいね
661名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 16:57:53 ID:e/2uVZJc
DVD発売で盛り上がっているようだな。
662名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 16:58:03 ID:ap7gcTwm
社長って今現在90歳くらいになるのかな
663名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 16:59:28 ID:ap7gcTwm
俺一平とタメだけどさ
664名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 17:13:30 ID:BQToHLOV
>>657
そうかなぁ。このストーリーを通して茶川はだいぶ人間として成長できて、それでいいんだ思うけどね。
ゼロからのスタートってのもまたすがすがしい感じするんだけど。
665名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 17:16:23 ID:2Iq9cUzB
>>663
社会常識のないレスばかりだと思ってたら、10歳か。
子供はこんなところに出入りせずに、外で遊べ。

鈴木オートは昭和33年当時40歳だから、現在88歳前後。
666名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 17:19:44 ID:bOItSqSh
お前が俺に頼みごとってのはよくよくのことだな。
667名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 17:23:34 ID:3xRkQR8I
>>542
画質が悪い?
だってそのレコーダーって10万以上はするのですよね?
そんな豪華な物でしたら画質が悪い分けないじゃないですか!
高ければそれだけ利点がないと買わないでしょ?普通。
わが家は今月からDVDレコーダーを買おうと思っていましたが、3ンチョン目
を買うついでに、その大きなシアターを買おうと決めていたのに、あなたのレス見て
迷ってしまいました。。。。542さんを責めているわけではないですよイヤミにとらわれたらごめんなさい。。。
668名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 17:30:31 ID:YbD3SnIb
英語字幕だと
トモエさんは父ちゃんのこと「ハニー」って呼ぶことにになるんだね
なんか笑った
669名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 17:30:46 ID:ap7gcTwm
六ちゃんの給料いくらかな 大卒が1万3000円ぐらいだから9000円ぐらいかな
670名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 17:44:35 ID:PEicGJ5t
三チョン目の夕日っていいね
671名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 17:48:17 ID:PEicGJ5t
電気屋さんって在日?
672名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 17:56:12 ID:R4T8nBAZ
>>670
>>671
自演アピールおつ。
673名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 17:59:02 ID:YbD3SnIb
名無シネマ@上映中 :2006/06/13(火) 23:35:34
まあ>>670PEicGJ5tみたいにバカだのチョンだの言ってるヤツは、
三丁目の住人としては、放置・無視ですね。

同じ住民とはとても思えない、かわいそうな人です(゚听)イラネ
674名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 18:02:40 ID:OVArB31R
2時間を超す映画。『ALWAYS〜三丁目の夕日』である。去年、日本映画で賞を総なめして評判になった。
ボクもぜひ見たいと思っていたのだ。はたしてどんな内容なのか? 興味あるなあ。楽しみだなあ。
ところがスタートして5分も経たないうちに「これはだめだ。映画じゃないよ…」と思ってしまう。昭和30年代始めの日本が舞台なんだろう。
ボクが12歳の頃の話である。あの時代をまったくなめているよ。腹が立った。見ていてもう笑うしかなかった。
何回もボクは「ギャグじゃないか? この映画はコントだよ!」と叫んだ。たしかにコントの連続である。
よくまあ、出演者もこんな役を了承したよ。ボクだったら恥ずかしくて絶対にできない。やらない。まず出ないよ。
あまりにも現実感覚から遊離したストーリーだ。おかしいよ、これ。付き合いきれないよ。笑うしかないよ。ボクは間違っていない。
なぜなら今≠生きているから。今≠感じているから。今≠呼吸しているから。この映画はその今≠ェどこにもないのだ。
これでよく映画監督をやっていられるよなあ。ショックだ。しかし見ている人は最低3、4回は泣くシーンがあるというのだ。
ボクはそこでも冷静だった。客観的だった。批判的だった。
これが日本の映画界の現実なのかと思ったら、やっぱり日本映画なんか見る必要がないと日頃から言い続けてきたボクの主張は正しかった。

ttp://www.ibjcafe.com/talk/tarzan/b/2006/20060611111333.htm
675名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 18:11:14 ID:YbD3SnIb
すごいゾ「三丁目の夕日」
このブログのコメンテーターである
五十六氏から「ハリーポッター」を観に行くよう
執拗に(!?)勧められたがここは、無視して
「三丁目の夕日」を観にいった。
結論!
「すっごーい良かった!!」
話の筋はちょっと読めてしまって、ベタといえばそれまでだけど、
でも、な〜んかいいんだよね。。
ほんのちょっと前の東京って、こんなに温かかったんだ・・
D−51の主題歌も良く合っていた。
今年観た映画の中で一番かもしれない。。
(といっても、お前、今年、「交渉人・・」と「アブ刑事」とこれしかみていないんじゃないの?)
そ、そうでしたっけ・・(わあ〜権威ねーの)
「・・・・・・・・・」もともとねーよ!でも、良いことは確か。
これは、必見!

ttp://jba-daisaku.cocolog-nifty.com/enngei/2005/11/post_31c7.html
676542:2006/06/14(水) 18:32:12 ID:GMAk0tmo
>>667
>だってそのレコーダーって10万以上はするのですよね?

いや、再生機器のグレードとか関係無く、このDVDの画質が悪い
という話なので、購入予定だった「大きなシアター」(←?)とかいうのは
予定どおり買っていいと思いますよ。

↓ちなみに俺のはレコーダーじゃなくてプレーヤー。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200301/03-0123/
677名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 18:37:09 ID:Cem3f4kZ

「ALWAYS3丁目の夕日」という作品は、大衆的な娯楽要素をキチンと消化しながら、
時代性やメッセージ性、そして普遍性を持ち得た映画に仕上がっており、近年の
日本映画の中でも指折りの傑作だと思う。

もちろん、事前の期待であったVFXによって再現された東京の街並みの映像も
素晴らしい出来だった。設定としては昭和33年(1958)の春から東京タワーの完成の年末に
かけての「夕日町3丁目」の物語である。トロリー電車が走る銀座の街並み、ビルの屋上から
青空に向かって上がるアドバルーン、赤い屋根とクリーム色の公衆電話ボックス・・・記憶の底に
沈んでいた様々な当時の映像がこの映画を観ることで甦ってきた。「泣ける映画」という前評判も
その通りで、私などは不覚にも、映画の冒頭で子供達が空に向けてゴム巻きのヒコーキを飛ばす
シーンであっけなく落涙してしまった。
この映画を観ていて思い出したのは、昔の東京は空が大きかったということだ。

物理的に背の低い建物ばかりだったということもあっただろうが、当時の日本人が、毎日の生活は
苦しかったけれど大きな空を見つめて生きていたからではないか。それは、この映画のメッセージにもつながる。
その大きな空に向かって東京タワーが立ち上がっていくという、日本人にとっては幸福な時代であった。

http://katoler.cocolog-nifty.com/marketing/2005/11/always___660e.html
678名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 18:41:32 ID:ap7gcTwm
おれのはLG製のプレ-ヤ-とサムスンの液晶
679名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 18:41:41 ID:Cem3f4kZ
観てきました。

隣で、その友達、後輩が泣いてました。僕もあのシーンはやばかった。
だって、一番初めにぶつんだもん。家族の絆が生まれる瞬間に目頭が
熱くなりましたあと、指輪ケースのエピソードもかなり・・・きました。
だって、あんなのないですよ。あと、クリスマスプレゼントの・・・う、うぅぅ。
ああ、あれはよかった。そして、うん。よかった。

冷静に。冷静に・・・。

僕は当初、あまり期待してなかったのです。なんとなく、予告編のあの
CGとかどうなのかなあと思ってたんです。でも、みてびっくり。
CGのクオリティはもちろん。演出もかなりよかったのです。
笑いあり、泣き所ありまくりで、山崎監督に脱帽でしたね。

演出はまじで上手かったですよ。配役もあれじゃなきゃダメだって感じでした。
堤真一しかり、吉岡秀隆しかり、堀北真希しかり、いやぁまじでよかった。
音楽も良かった。生活観あふれるセットもよかった。

http://blog.livedoor.jp/ookinatsubasa/archives/50202225.html
680名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 18:44:39 ID:c8/bljVA
パッチギ最高だろ?
681名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 18:45:07 ID:Cem3f4kZ
いまさら、三丁目の夕日。 「ALWAYS 三丁目の夕日」。
DVDが発売になったので、早速購入...昨日見たんです。


 いや、これ感動した!


 このノスタルジックな昭和33年。まだ完成していない頃の話。
いやね、オレまだ生まれてない時代ですよ、うん。
でもね、なんだか懐かしいんだよね。ほのぼのしてくるっていうかね。

 その時代に生きている人々の姿そのものが主人公のようで...
だから、どの登場人物にも感情移入できちゃうんだ。これまでにない感覚だなぁ。

 「あの頃はよかった」って、よく言いたくなるけれど...その時その時点で、
「今がいい!」なんて思いながら生きているわけじゃないよね。未来から眺めてみて、
「あ〜あの頃はよかったよなぁ〜」っていうのが、"懐かしい"っていう気持ちなわけで...
そういうエッセンスがいっぱい込められてて...。
 今のこの時代だって捨てたもんじゃないんだよって、言われているような気がしました。


 あー、映画館で見たかったよ、この映画!


 昨日、2度見てね...今日も会社から帰ってきてワールドカップ開始前の2時間、うたた寝を
しながら見ちゃいました。はまっちゃって...これからもしばらくは、昭和33年にタイムトリップ
しちゃいそうです。

http://ritz.cocolog-nifty.com/nicoderm/2006/06/post_b1ea.html
682名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 18:59:21 ID:Uq1BMyQ0
あ〜六ちゃん、恥ずかしめたいよ〜ヽ(゜▽゜)ノ
683名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 19:08:19 ID:CSN6aSWQ
これが日本映画で賞を総なめしたんだよな。レベル低すぎる。
684名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 19:10:45 ID:o94DSI79
そういうこという時は
レベルの高いという映画の例を1つか2つ挙げると説得力が増しますよ。
685名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 19:14:30 ID:XqXedyas
このスレみて試しにレンタルしてみたけど、あんまり…。
所々面白いシーンはあったけど、感動とまではいかなかったな。
686名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 19:45:29 ID:PEicGJ5t
日本テレビってだけで吐気がする
687名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 19:51:57 ID:YbD3SnIb
:海外の反応 :2006/06/10(土) 14:49:28 ID:ac52NDDr
2006年05月06日
『ALWAYS 三丁目の夕日』やってます。

バンコクでは、先月の下旬くらいから『ALWAYS 三丁目の夕日』が上映中。サイアムスクエアのサイアム映画館
とRCAのHouseでやってます。吹き替えじゃなくって、オリジナル音声にタイ語と英語の字幕つきです。

タイ人でも感動する人が多いらしくって、
僕の前の回を見た人も、ロビーのポスターとかの前でなんか話し込んじゃってたり、
一緒に見てる人の中でも終始暖かい感じの笑い声が聞こえてきたりと、
なかなかにいい雰囲気で鑑賞できました。日本っていいよね。

ちなみに、別の回を観に行った人の話では、スタンディング・オベーションする欧米人がいたそう。
ttp://blog.livedoor.jp/fuku_bangkok/archives/50483976.html



32 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/04/27(木) 13:09:55 ID:bG6jCFPk
>>27
ファー・イースト映画祭、「すさまじく良いリアクション」だったそうですね。
エンディングでは3分間拍手が鳴りやまないって…すごいなあ…

ttp://www.yamazakitakashi.com/

イタリア ファー・イースト映画祭 観客投票2位
ttp://www.kawakita-film.or.jp/filmfest.html



ドイツfilmstarts Wertung(評価) 9点/10点満点
ttp://www.filmstarts.de/kritiken/Always%20-%20Sunset%20On%20Third%20Street.html
688名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 19:56:53 ID:W0PD8ytI
築60年の実家から、一日中ネットにへばりついてるPEicGJ5tに乾杯!

600 :名無シネマ@上映中 :2006/06/14(水) 00:38:52 ID:PEicGJ5t
主題歌なんていらないよ 音楽でいいじゃない
602 :名無シネマ@上映中 :2006/06/14(水) 00:53:57 ID:PEicGJ5t
あたしの実家築60年だからあんな感じ
606 :名無シネマ@上映中 :2006/06/14(水) 01:31:25 ID:PEicGJ5t
小雪って
609 :名無シネマ@上映中 :2006/06/14(水) 01:36:56 ID:PEicGJ5t
こんどの実況人多いかもね(^o^)
614 :名無シネマ@上映中 :2006/06/14(水) 02:22:54 ID:PEicGJ5t
キムさんでてたね
670 :名無シネマ@上映中 :2006/06/14(水) 17:44:35 ID:PEicGJ5t
三チョン目の夕日っていいね
671 :名無シネマ@上映中 :2006/06/14(水) 17:48:17 ID:PEicGJ5t
電気屋さんって在日?
686 :名無シネマ@上映中 :2006/06/14(水) 19:45:29 ID:PEicGJ5t
日本テレビってだけで吐気がする
689名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 20:11:33 ID:3xRkQR8I
>>676
ありがとうございます。
レコーダ^とプレや―の区別が・・・・はさておきほっといて
私は三丁目を見たいが為にシアターを買おうと思っているのですが、皆さん不満なら買いません。
普通の東芝レコーダーにします。。。。
でもそんなにDVDの画質が良くないのでしょうか?
それでしたらDVDじゃないですよね?あほらしいですよね。そんなのDVDじゃないですよね。
もし私がしアター買ってたら泣いてましたよ。
690名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 20:27:10 ID:PEicGJ5t
土曜日実況行っていい?(・o・)
691542:2006/06/14(水) 20:30:17 ID:RKkbl1DG
>>689
「三丁目を見たいが為に」とは言っても、他の映画も観るんでしょうし、
この映画のDVDの画質が悪いから「シアター」(←??)を買うのやめてしまう
ってのもどうかと・・・。

ここはひとつ試しに、最近公開されたメジャーなハリウッド映画
(『ハリー・ポッター』シリーズとか『キング・コング』とか)のDVDを
一緒に買って観比べてみれば、このスレで俺以外にも何人もの人たちが
「このDVDは画質が悪い」と言ってるのかがよく解ると思いますよ。
692名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 20:52:47 ID:KKz4uigQ
ロクちゃんの兄弟を想像してみた

長男 一郎
次男 二郎
三男 三郎
四男 四郎
五男 五郎
長女 六子
693名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 20:54:52 ID:VuMIHLUY
>>692
ワロタ w
694名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 20:57:06 ID:secfbkKF
どっかの素人文をコピペ&リンク貼ってるやつって
なにがしたいの?きもいんだけど。
695名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 21:01:00 ID:QENNbK0U
>>692
六ちゃんトコとは三男三女のはず。
696名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 21:01:53 ID:rAZDxkO3
【芸能】 堀北真希「韓国の男性は、足が長いです」 [06/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150275480/

「韓国の男性たちは足が長くて、礼儀正しいと思います」日本のハイティーンスター堀北真希が、
韓国の男性に対するイメージをはにかむように伝えた。
韓日合作映画『着信アリファイナル』(監督麻生学/制作CJエンターテイメント、角川ピクチャーズ)が
22日公開を控えて、PRのため来韓した堀北真希は、19歳の少女らしく初々しい表情でインタビューに応じた。
映画とドラマを通じて演技力を磨き、新世代女優として脚光を浴びて来た堀北真希は
「中学校2年生の時デビューして、3年間学業と演技を並行して来た」と語った。
『HINOKIO』『電車男』などで、国内でも知名度が高い堀北真希は
「まだ韓国にファンがいるということが、実感できません」と話す。
韓国の男性に対するイメージを問うと、堀北真希は「足が長い」と返事した。
先に『ブラザーフッド』のチャン・ドンゴンが好きだと話したため、チャン・ドンゴンを見てそう思うのかと問うと、
はにかむようにうなづいた。
「私が見た男性は、足が長いです。今日チャン・グンソクさんに会ったら、礼儀正しかったです。
真心を込めて、返事をしているようです。韓国で機会があれば、必ず仕事をしてみたいと思います」
堀北真希の最新映画『着信アリファイナル』は、22日韓国と日本で同時公開される。
ソース innolife
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=6&ai_id=59343
697名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 21:03:11 ID:PoR2ZWY3
いま見てるんだが、これOPの長回しは単なる技術のみせつけですか?
698名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 21:04:44 ID:KKz4uigQ
>>695
そうなの?何処かに書いてあったっけ?
699名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 21:11:55 ID:yg8LID5w
土曜日の実況は24時開始らしい
700名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 21:12:31 ID:CpfUMxHD
普段、割とストレートに厳しいレビューも載せている「週刊 買っとけDVD」、
今回は『ALWAYS』のスタンダード版を取り上げているよ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060613/buyd219.htm
701名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 21:34:43 ID:PEicGJ5t
続編は六ちゃんの妹のサクラちゃんでてくるね
702名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 21:36:40 ID:PEicGJ5t
駄菓子泥棒に疑われる淳之介かわいそう
703名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 21:47:29 ID:0LjTz4l4
DVD見たけど、この映画何回みても感動するなぁ・・・・
あと別収録されてる「実況」(オーディオコメンタリーって言うのか)も
面白かった。最後の夕日が本物と聞いて凄い感動した。
704名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 21:52:21 ID:AhkKd3fD
>>697
偉い人の無責任な一言によって
半ば無理やり作らされた
現場の人間の苦労の結晶です
705名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 22:16:03 ID:Sk5yzCMJ
六ちゃんの額を、ナデナデしたい
706名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 22:32:47 ID:BVwPoUPa
鈴木社長に手ごめにされる六ちゃん。
707名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 22:44:16 ID:8ao7CVa9
安易なお涙頂戴、だなんて誰もが思ってるけど。
でもなぜか泣ける。オレは泣かなかったが泣きそうにはなった
708名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 22:47:11 ID:BVwPoUPa
六ちゃんも今じゃ六十過ぎw
709名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 22:50:16 ID:OaR3vP55
なんか日本国内にある 海外の建物等を配したテーマパークのような映画だよな。とにもかくにも、
昭和30年代を感じることはできても、テーマパークのごとくうわべだけの薄っぺらなものでしかないよ。
まあ、そういうコンセプトでつくってんだけど、学校推薦みたいな映画だよね。
何年かしたら、みんあこの映画のことはさっぱり忘れるだろうな。。

710名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 22:52:16 ID:YbD3SnIb
みん あんこ
711名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 22:55:03 ID:8ao7CVa9
>>709
でもさ、力道山に熱狂してた人たちだって、数十年後にノスタルジーを
抱くとか考えてもいなかったと思うんだよな。もしかしたら
2050年くらいに、この映画を観た記憶を懐かしがってるかもよ
712名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 23:06:09 ID:Cem3f4kZ
俺なんか、あの布団の柄と、障子の柄だけでもう、ぐっときちまった。
凄い作品なんだよ、これは。詳細へのこだわり方がもう、半端じゃない。

ストーリーがなくても、あの絵だけでも、泣けたと思う。
やさしかった死んだばあちゃんにそっくりな人も一瞬だけど出てたし。

この映画、最高。
713名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 23:12:27 ID:Ep7NXFwF
昭和を実感してない世代には退屈な映画だろうね
あーいう人と人の感情のふれ合いも絶滅しかけてる時代だから
なんだか分からないだろうし
714名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 23:26:48 ID:3UWCgauj
昭和中盤を知っているが故の心地よさ・・・


しかし、しかしだ。

六ちゃんがいるといないとでは、大違いだったのは間違いない。
715名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 23:27:18 ID:Vg542jL9
お涙頂戴は大嫌いだけど、これは素直に泣ける
716名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 23:28:18 ID:BVwPoUPa
>>714

アイドル好きのキモオタ様でつねw
717名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 23:31:56 ID:fedAokh/
>>713
俺高校生だけどぼろ泣きしたよ。映画館でも家でも


まぁ友達はセカチューの方が良いらしいが…
718名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 23:31:57 ID:Cem3f4kZ
>>716への 素朴な質問

自分の投稿を客観的に見てどう思う?
こういう投稿をするやつと友達になりたいと思うか?


706 名前:名無シネマ@上映中 本日のレス 投稿日:2006/06/14(水) 22:32:47 BVwPoUPa
鈴木社長に手ごめにされる六ちゃん。


708 名前:名無シネマ@上映中 本日のレス 投稿日:2006/06/14(水) 22:47:11 BVwPoUPa
六ちゃんも今じゃ六十過ぎw


716 名前:名無シネマ@上映中 本日のレス 投稿日:2006/06/14(水) 23:28:18 BVwPoUPa
>>714
アイドル好きのキモオタ様でつねw



・・・・もうちょっと、自分を大切にしたらどうなんだ?
719名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 23:40:12 ID:BVwPoUPa
>>718

つーか、おめーも夜中にIDチェックして粘着じゃのう。
がんばれ。
720名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 23:40:52 ID:PEicGJ5t
六が男だったら売り上げ少なかったかも
721名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 23:44:54 ID:BVwPoUPa
>>718

ここで誰が友達なんぞ作りたいと思うアホ。
722名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 23:47:25 ID:PEicGJ5t
この年に赤線が廃止になるって言うんでいそいでどうてい捨てに行ったな
723名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 23:47:29 ID:lWyCADNr
>>719
きしょくわる
724名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 23:49:16 ID:BVwPoUPa
>>718

うらーどうしたIDチェック厨!

くだらねーよそのスレでも同じことやってるだろアホ。
毎晩毎晩あきねえかアホ。
725名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 23:57:13 ID:Cem3f4kZ
>>723 IDアボーンですべて解決。気持ち悪いものは見る必要がないよ
726名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 00:00:06 ID:PEicGJ5t
もうID変わるかな
727724:2006/06/15(木) 00:04:36 ID:BVwPoUPa
>>726
まだ大丈夫
728名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 00:15:09 ID:xL5Rt67W
ちんちん
729名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 00:19:05 ID:aAC2x1fk
既出だったらごめん。
セブンイレブンでDVD予約するとなんかノートもらえるみたいだけど
どんなのかわかる人いますか。
730名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 00:25:33 ID:3OJoTQza
少年冒険ノートの事かしら?
表・裏表紙が作品中に出てきた「少年冒険ブック」のレプリカで
小さめの手帳って感じ。

2種類(3月号と9月号)あることが確認されています。
731名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 00:26:07 ID:n3emk/Cu
なんと言いますか・・・・

昭和30年代を知らぬガキが懐古趣味だとか、作り物だとか偉そうに語れるのも
教育の成果?なんでしょうかね。

集団就職も作り物、舞台の背景も作り物、人情も作り物,etcetc。

きっと悔しいんでしょうね、描かれている時代に比べ、あまりにも自分の存在が
軽いことが。

この映画が素晴らしいとは言いませぬ。
しかし、あの時代の一片を切り取ったら、ああいう物語もあったんですよ。
732名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 00:26:48 ID:E54mkQan
今日、プロジェクターで40才から50才の男女8人で上映会をしました。
飲兵衛たちでしたが最期の淳之介と手紙のシーンでは皆、黙って
画面に見入っていました。
いい上映会でした。

画面に見入っていました。
いい上映会でした。
733名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 00:33:18 ID:KusStTjO
しかしなんですね。私もこの映画はすばらしいと思うし、
ノスタルジーとかはわかんないにしても昭和三十年代って今よりいい時代だったのかもな、
とか思いますけど、
じゃあおまえ昭和三十年代の生活レベルで暮らしたいか?と聞かれれば、絶対にイヤですね。
みんなはどう?
734名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 00:36:27 ID:rXatrZtC
>>733
俺は暮らせるな。不便な事も多いだろうけど。
735名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 00:45:00 ID:WP3zW+0o
この時代に戻りたい人は北朝鮮に移民するといいよ。いまだに石炭つかってるから
736名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 00:52:45 ID:Lu51FWQV
>>733
私はむりっぽい
でもあーいった近所関係はいいなあ、と思う
737名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 00:54:00 ID:n3emk/Cu
>>735
お前、とことん馬鹿だな。

誰か、あの時代に戻りたいって言ってるか?

ああいう時代があったって話をしているだけだろ。

お前が海外から移住してきた人間ならともかく、お前のじいちゃん、ばあちゃんが
過ごした日々を認知できないお前は、つくづく馬鹿だな。

ゼロから歩み出す勇気はお前にあるか?
738名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 00:57:03 ID:dIgPTsBG
母親がちょうど六ちゃん世代なんだが、
当時は醤油を大量に飲んで死ぬ騒ぎがあったそうだ
あの鈴木オートと煙草屋のシーンは、そういう世相も反映してたんだね
ちなみに母はコーラが発売してたのは知ってたが、実際飲めたのは随分あとだそうだ
もったいなくて(金が?コーラが?)飲めなかったんだと
739名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 00:57:05 ID:CuenYXZt
昭和30年代には戻れないと思う。
でも、戻れない自分を幸せだとは思わない。
740名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:02:25 ID:XcN8C7fZ
これは記憶の映画。
記憶は苦しいことが抜き去られて、いい思い出となって残る。
これがドキュメンタリーとの違い。

あの頃の人情が良かったなあと思いつつ、それはプライバシーのなさと表裏一体。
テレビがない時代にはテレビのないことを不便には思わないけれど、テレビがある時代には
テレビがないと不便に思わざるを得ない。これはどっちがどうではなくそういうものだということ。

どの時代も住めば都。

741名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:08:47 ID:WP3zW+0o
じっさいの30年代はいまより欲望むき出しのバイオレンスなわけで・・・
742名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:15:09 ID:n3emk/Cu
>>741
お前さんがいくつか知らないが、30年代はある程度落ち着いていたんだよ。

汚い言葉だが、あえて使わせてもらうがチョンがいい気になっていた。
しかし、日本人は立ち直ろうと努力していたんだな。

何をもってバイオレンスと語るのかは知らぬが、もうやめとけ。

俺もそうだが、他にもリアルに30年代を生きてきた人間がこの板にはいるんだぜ。

自分の発言に自信があるのなら、個人情報でも公開すれば。

二度と来るな、アホ。
743名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:17:35 ID:PhVQfvg+
「プロジェクトX」とか「三丁目」とか、戦後、日本人は貧しい中で
懸命に生きてきた、現代の日本人に失われた美しい精神があった・・
みたいな、いかさま美談にだまされるアホが多すぎる。
 
現代は、殺人や強盗・強姦が激減している事実を知っていますか? 
少年の凶悪犯罪が多発している、などとばかげたことを言っている学者が
いるが、1960年頃からみたらものすごく低い数だと知っていますか?
「三丁目」で描かれた時代には、労組を弾圧するために右翼=暴力団を
使い、鉄拳を振るっていたことを知っていますか? 
エセヒューマン映画。歴史の捏造。
744名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:18:37 ID:WP3zW+0o
いや〜ん バイオレンス いや〜ん
あっかんベー おまえのかあちゃん でーべーそ〜
745名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:18:45 ID:wwE2N9us
>>741
死んだ親父(大工)の話だと
仕事の合間に職人連中、ヒロポン飲みまくってたらしい
慈養強壮に覚醒剤を普通に飲める時代ってのも凄いよな
746名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:20:17 ID:KusStTjO
>>736
俺は逆にああいう近所関係がものすごくイヤだな。
俺の実家はまあドのつく田舎だから、いまでも隣近所で調味料の貸し借りとかある。
で、そういう近所の人がどうやって借りに来るかというと、
いきなり玄関あけて入ってくるわけ。事前の電話はもちろん、チャイムもなしよ。
カギかけてたら、突然ガチャガチャ!ってドアが鳴るんだ。ほとんどホラー映画さ。

近所のうわさ話はあっという間に広まる。特に男女関係と金の話は、広まるのがとても早い。
ろくにしゃべったこともないオバサンからいきなり話しかけられて、
「なんであんたそんなこと知ってんの!?」ってびっくりする。

葬式は家で挙げるのが当たり前。近所の人は会社休んでも手伝うのが当たり前。
結婚式にも近所の人を招待しなきゃいけない。
どんな事情でも冠婚葬祭をないがしろにしたら、即刻村八分。

いまはこんなの田舎だけだが、昔はこれが日本全国当たり前だったわけで。
人間関係が濃密ってのは、そういうこと で も あったわけだ。
そういうのが苦にならない人はそれでいいのかもしれんけど、
俺はそういうのよりは、希薄と言われようが現代くらいの距離感がちょうどいいな。

この映画を否定してるわけではないです、念のため。これは非常によくできたファンタジーですよ。
747名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:22:07 ID:WP3zW+0o
じっさいの30年代は今村昇平とか大島渚の世界だよ
748名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:22:18 ID:dnqleJ63
>>743

       /          ヽ、
      ィ              i
     /        i      ヽゝ
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /
     ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l
   _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、    <坊やだからさ・・・
  /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\
  l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |   \
  | r┴―┐' r´-く    ハ  l
  l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--
  r '´__,.)〜┤  !ーi  ヽ /    `7
 / /, -‐- 、 l /i  |   /     /
 } '´ _, =-く┘'   l  /     /
 l ''   , ィ     ! /
 ヽ ‐ ´ ノ     | /
749名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:26:32 ID:n3emk/Cu
>>743
お前さんの言葉のどこにリアリティを感じればいいのかな?

知っていますか、と問いかけるお前さんの言葉の根拠はどこに書いてあるのだろう?
お前さんが書いている程度のことは、30年代を生き、40年代で学んだ世代には、
ごくありふれた知識なのだが。

またお前さんは左翼、労組が今よりも強くなっていれば歴史は変わった、とか言いた
そうだが、そんな国どこにある?

共産主義が成功を収め、国民が裕福になった国があるのなら例をあげてみ。

馬鹿なお前にはできないと思うが、歴史の捏造とやらも上げてみ。

一番馬鹿でアホなのはお前だよ。
750名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:28:55 ID:WP3zW+0o
n3emk/Cu 
なにこのおっさん ひとりで興奮して きもい
751名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:32:12 ID:n3emk/Cu
>>750
反論できなくなったら、きもいかい?

自分で書いたことに反論されているんだから、
自分で責任とれば?
752名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:37:10 ID:XcN8C7fZ
いい加減にしとけ、クソガキ
753名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:41:33 ID:Sv0NqWlv
ノスタルジーとイデオロギーは相容れんものだと思うのだが、どうだろう。
このスレでのウヨサヨ論争は野暮だと思うので、お互いそれくらいにしといてくれ。
754名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:45:03 ID:WP3zW+0o
>>749
じっしつ共産主義的に成功した国は日本だよ
755名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:45:56 ID:n3emk/Cu
>>752
お前も黙れよ、くそガキ!
756名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:49:06 ID:fs/onTM6
否定派も肯定派もこの作品を観て何か感じてしまった。
方やデメリット面を押しつけ、方やマンセー状態で。

これ以外にもこんな良い作品があるよっていえば、
このスレの人も気になるだろうから見ると思うし、
マンセーばっかじゃ食あたり気味になる。

両者とも程ほどにしておけよ。はたからみるとバカにしか
みえないから。
得意がって自分の理念を押しつけても意味無いよ。
757名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:49:48 ID:n3emk/Cu
>>754
20年前まではそうだった。
日本は世界で一番貧富のない国だった。

しかし、今は違う。
758名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:53:52 ID:n3emk/Cu
>>756
んなこたぁ、重々承知。

両者と書いていたが、馬鹿なのは俺の方だけ。
相手してくれた人は、いい人だよ。

ちょっとね、面白くないことがあってね、荒らしってのをやってみたかっただけ。

すまん。悪かった。もう寝る。
759名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:56:47 ID:KusStTjO
うわあ……
760名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:59:21 ID:tHjBovJj
うんこくせーぞ
761名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 02:01:13 ID:3tSb7tdu
小雪は50年代顔だが六ちゃんは80年代顔だ。
掘北真希はじめて見たときは80年代のアイドルかと思ったよw
薬師丸ひろ子より80年代顔だ。
762名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 02:01:35 ID:fli1HV1u
涙で夕日が見えません
763名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 02:08:01 ID:3tSb7tdu
この映画の魅力はこういった現代の世代差のある役者やアイドルが
役を演じ現代映像技術を駆使して50年代の日本を舞台にしたところその事
自体が魅力なのでしょう。
単純に50年代60年代のリアルな背景を感じ観たければ
当時の映画でも観ればいい。小百合さんのキューポラでも見てればいい。w
764名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 02:13:51 ID:0aauS7Fy
この頃って電話のある家って少なかったのかな?
765名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 02:15:47 ID:dIgPTsBG
まぁそんなこんなで、リアルの30年代は必ずしも輝かしくは無いが
俺には三丁目は神映画だよ
766名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 02:16:55 ID:0ZVRFOCv
>>764
40年代頃まで少なかったようんな。
767名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 02:30:56 ID:HQBRPd/b
>>743
現在と過去の犯罪の「質」の差異には言及せずに、まるで自分が
なんでも知っているかのようにふるまうマヌケ。いるんだよな、
こういう馬鹿が。いや、別に俺は昔が良かったとか言うつもりはないがね
768名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 02:31:08 ID:Ok7hrggj
本編は映画館でも複数回見たから分かっていたけど、
漏れはパイロットフィルムの段階で既にネ申だよ。

ところで、特典映像のVFXの方でちょっと話が出ていた「BOUJOU」っていう
CG/VFX制作の一部分みたいなソフトウエア、210万円もするんだな。
中級車が一台買えるよ。orz
スレ汚しすんません。
769名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 02:35:46 ID:XuHMt84G
私生活では鈴木オートとヒロミが付き合ってるんだもんなー
この映画で本当のカップルが生まれるなんて素敵じゃんw
770名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 02:44:07 ID:0aauS7Fy
鈴木オ―トの社長って遠藤憲一と思ってたよ
771名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 02:47:29 ID:XcN8C7fZ
茶川さんの立場は、、、、
772名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 03:22:17 ID:LtE0ysch
>>766
当時電話加入権て20万もしたんだぜ。NTTは国営のぼったくり企業だよな
773名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 05:06:02 ID:nb6g9hMS
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意。13日衆院を通過しました。

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/16参院可決、成立予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ★3(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150255281/
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF5
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150235212/
774名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 06:10:47 ID:hB4F4m8m
DVDで観たよ。
泣いたと言うより、無理矢理泣かされたみたいな感じ
それぞれ描き方が中途半端で最後に無理矢理泣けるシチュエーションを
ポンと持ってきた感じですね。
演出のあざとさを感じますた。
775名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 07:31:42 ID:6mpZ6RNA
じゃあ、お前は指輪のシーンとかでは泣けなかったのか。
776名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 07:49:01 ID:if+WdSvk
あざとさはあるよね。
六ちゃんが親に捨てられたとか言うくだりは上手くできてると思うし感動したけど
最後の方の茶川と淳之介のやりとりあったじゃん。
淳之介が帰ってくるけど突き飛ばす茶川・・・みたいな。
あそこの一連の演出がしつこすぎて俺は入り込めなかった。
777名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 08:27:26 ID:TlVb4QFi
たった今見た!!なにこれ?ふつーにおもしれーじゃんwww昭和のあの雰囲気 す き だ
778名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 08:32:16 ID:fli1HV1u
>>776
俺はまったく逆だな六ちゃんが親に〜
ってのはあからさまで微妙だったけど茶川と淳之介のやりとりは勝手に涙でてきたもん
779名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 09:57:16 ID:8f2HEtFi
いらない子で集団就職に出された、という感覚が自分のことのように感じられないから
六ちゃんのエピソードがツボにはなかった。(感動したかどうかだけを言えば) 

茶川と淳之介の流れは778同様、自分にはツボ。
でも三丁目はどこのエピソードを切り取っても好きだ。

780名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 09:58:10 ID:LREpyscL
茶川がテレビのチャンネル取ったところで泣いた俺は変?
781名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 10:22:58 ID:pRx2vKAq
全体見た場合TVの中に入り込む前後が一番ジーンときたかな。

それだけに意外と早く電源落ちちゃったのはショック。
落ちた後の展開はアレはアレで面白いから良いけど
もうちょっと余韻を味わわせて欲しかった・・・

後、オープニングの音楽がやっぱいいよなぁ・・
782名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 10:23:36 ID:RpaeRtJ4
うん
783名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 10:42:55 ID:xq+Io9A9
【好きよ】世界の中心で、愛をさけぶ Part.28【朔】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1134965243/

685 名無シネマ@上映中 2006/06/14(水) 08:51:49 ID:NRme4Qdy
セカチューてあの糞台詞満載の映画かよwwww
糞杉て見る気しねえよwwwww

ALWAYS 三丁目の夕日
「あなたの心のあたたかい場所へ」



マジでウゼェぞ、三丁目の糞信者。
他所のスレで暴れてるんじゃねぇぞ、アホが。
784名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 10:45:40 ID:YMWwO3CL
堤しんいちって、いつだったか「いいとも」に出たとき、
僕は童貞だから…みたいた発言してスタジオが騒然としてたけど、ホントかな?
785名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 10:53:03 ID:LREpyscL
神戸ちゃんいらなくね?
786名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 10:58:02 ID:hB4F4m8m
>>775
泣いたよ。
でも、それぞれのエピソードのディテールを描き切れていないって感じ
六ちゃん、茶川とガキそれぞれもっと細かくいろんなエピソードを描けたら
もっと入り込んで泣けるのになと思ったよ。
これは二時間じゃ無理だし詰め込みすぎになっちゃった、だから連ドラで
それぞれをもっと細かく描いた方が良いのじゃないかと思ったよ。
てゆうか、そのうちドラマ化するだろうけどね。
787名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 11:00:59 ID:CwzEZOeM
現代人「携帯もテレビも無かったのに、どうしてあんなに楽しかったのだろう」
昔の人「電燈もラヂヲも無かったのに、どうしてあんなに楽しかったのだろう」
もっと昔の人「弓矢も土器も無かったのに、どうしてあんなに楽しかったのだろう」
さらに昔の人「穴しかなかったのに、どうしてあんなに楽しかったのだろう」

さて、未来の人は現代を振り返って何と言うですかね。
788名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 11:11:22 ID:uL0SyUN4
穴ワロタ
穴を挟んでウガーって楽しいのか?
789名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 11:13:44 ID:LREpyscL
この頃ってご飯カマドで炊いたり 風呂は薪で沸かしたりしてたのかな?
790名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 11:15:37 ID:LREpyscL
社長は六ちゃんのことズリネタに絶対したね
791名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 11:29:02 ID:lk7nViYJ
>785
ふつーにいるでしょ。
神戸が茶川をからかうからおもしろい。
このツーショットで監督が好きになった。
792名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 11:39:47 ID:LREpyscL
793名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 12:01:54 ID:CwzEZOeM
>>790
自己紹介乙。
794名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 12:05:29 ID:CwzEZOeM
>>789
風呂は銭湯が多数派じゃないのか。
ちなみに原作によると鈴木オートは銭湯派。
一平を洗うトモエさんのオパーイが萌えます。
795名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 12:10:22 ID:Hn+t/8mP
傲慢な亭主
気の強い嫁
生意気なガキ
六ちゃんが居ないだけで、鈴木オートは地獄
796名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 12:33:39 ID:fli1HV1u
…六ちゃん居なくても平和そうなんだけど
797名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 12:34:29 ID:ecYq1/Zz
>>667
>>689

シアターってどんなシアター?
プロジェクターとスクリーン使う奴?
それとも大型液晶テレビとか?

うちは、去年発売のTW600プロジェクタと、
パナのDVDレコーダー(去年発売7万)をHDMIで接続して
130インチスクリーンで見てる。

画質・音質はDVDソフトによるね。
ハリウッドやヲルトデズニーは非常に画質が良い。
結局圧縮率や予算の関係。

三丁目の夕日の場合は、一部CGを使っていて
高画質にするとCGの部分に違和感を感じてしまうから
わざとボヤけさせた感じにしたらしい。
30インチ前後のテレビでみると分からんだろうが、
大画面でみるとボヤけてるのが良く分かる。
日本のCGっていまいちやし。
798名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 12:48:18 ID:YSN33HdZ
一平の母ちゃんが若かった頃
http://www.youtube.com/watch?v=8rB63wYkLwE
799名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 12:50:25 ID:18D0d8eH
やっぱり俺は役者三浦友和が好きだ。
800名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 12:56:56 ID:x/CW+eBW
CMみた!!なんかうれしいw
801名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 13:04:03 ID:xq+Io9A9

690 名無シネマ@上映中 New! 2006/06/15(木) 12:46:41 ID:9+hIqKQG
世界の中心で愛をさけぶ、犬の糞以下の映画

こんな糞を誉め讃えるヤツがいるなんてありえねww
こんな馬鹿らしいの作ったやつ死ねwww

それに比べ

ALWAYS 三丁目の夕日
糞とは比べられない、心があらわれる純愛映画

692 名無シネマ@上映中 New! 2006/06/15(木) 12:53:14 ID:9+hIqKQG
セカチューなんて、高校生ぐらいが喜んでみる糞映画だろ
主演がうぜえヤツばっかだしこんな糞作ったやつ死ね(・∀・)ノ

しかも自分で連れ出して自分で殺したも同然なのに、タチュケテクダパ〜イてかw馬鹿主役www

地球で最後の男以下www
痛い馬鹿同士の馬鹿らしい日々を描いた映画
それがセカチュー


693 名無シネマ@上映中 New! 2006/06/15(木) 12:55:17 ID:9+hIqKQG
「セカチューを超えた純愛」

ALWAYS 三丁目の夕日

監督:セカチューとは比べないでほしい。比べられたら恥ずかしい(笑)
802名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 13:08:48 ID:yiwE0H2f
803名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 13:58:47 ID:XcN8C7fZ
ID:9+hIqKQG こいつ、このスレでボロかすに叩かれて、
その腹いせを出張してやってるんだろw

頭いいなw
804名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 14:27:31 ID:9LJHlmPK
>>798
乙乙乙!
805名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 14:34:16 ID:9LJHlmPK
和菓子屋から帰ってきた一平が鈴木オートに叱られた後、薬師丸母さんの胸に
顔をうずめるシーンに羨望。続編があれば子役に立候補したいけど、30代じゃ
無理かな。
806名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 14:45:11 ID:wwE2N9us
やっぱ薬師丸は永遠に薬師丸だよなぁ〜(*´д`*)ハァハァ
小学生の頃に親に連れられて戦国自衛隊観に行ったとき
若武者の薬師丸に恋しちゃって照れまくってたよ
807名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 15:23:11 ID:pRx2vKAq
この映画の薬師丸の声って子供に向かって叫んだ時が
なんかのアニメの母親声にそっくりなんだよなぁ、、、。

でも何か思い出せない。

ドラえもんかなぁ・・・
のび太ママ
808名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 15:26:24 ID:/uxvus3L
>>789
農村部ではそう。
都市部でもガスや薪を使っていたと思う。
もちろん銭湯利用者は多かった。
電気釜は割合安かったので都市部ではこの時期爆発的に普及したようだ。
809名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 15:26:40 ID:LREpyscL
810名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 15:28:54 ID:/uxvus3L
>>809
「美」ね。あー、びっくりしたw
811名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 15:31:37 ID:xjKkx2x6
小雪と吉岡の芝居は受け付けなかったが
堤と子役の演技が良かったよ。特に堤はナイス。
812名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 16:21:51 ID:F4t28AmW
小雪と吉岡の指輪のシーン感動した。
堤のオーバーアクションは、臭くて見れなかった。
未来を語る所はDVDとばして見る。
813名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 16:35:58 ID:LREpyscL
金がなくてコンド-ム箱しか買えなかった
814名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 16:46:49 ID:O542EqZ9
友達に電話して聞いたらいい映画だった。泣いたといってた。
さすが20週カ国で封切られることがあると言っていた。
「おしん」みたいに日本人が貧しかった頃の話で発展途上国では自分たちも
頑張ろうという気になるらしい。
ただしDVDは貸し出し中が多く手に入れるのは困難との事。
まえに「バッチギ」を借りた時も地方のツタヤだったがいつも貸し出し中だった。

邦画はいつも失望させられるから見ないけど外国のバイヤーが買ったと聞いてみたくなった。
815名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 17:15:57 ID:B33Yi1gw
なんか笑えるw
816名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 18:01:17 ID:aoJFdW6v
なんか一杯のかけそばみたいな映画だよね
817名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 18:17:28 ID:LREpyscL
おすぎ主演で2丁目の夕日みたいな
818名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 19:45:13 ID:uL0SyUN4
>>812
もう殆ど絶滅しているけど、江戸っ子ってああいう感じ。
堤の芝居はリアルだよ。


吹っ飛ぶ硝子戸はちょっとアレだけど。
819名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 20:06:29 ID:KgYW4bMP
>>797
確かに日本のCGはイマイチだけど、
この山崎監督のCGは俺はベツモンだと思ってる。

たぶん日本で一番綺麗なCG創る人じゃないかな。CGのことよく分からんけど。
820名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 20:10:05 ID:0Ilq8HrU
>>797
>高画質にするとCGの部分に違和感を感じてしまうから
>わざとボヤけさせた感じにしたらしい。

どこのソース?
てか、液晶プロジェクターで見て画質云々ってw
821名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 20:46:59 ID:+v/A7BQI
チリンチリン 
 (゚∀゚) <コーラも知らないのかい?
 γヽ )
@ く  @  ♪〜
822名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 20:57:12 ID:E6/CRyr6
>>821
醤油飲んで死んぢまえ!
823名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 21:00:31 ID:wwE2N9us
命を粗末にするやつはキライだ!
824名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 21:02:27 ID:I0mOAcKS
もし続編が作られたら、ストーリーの予想。

マイカーブームの到来で鈴木オートも急成長し、都内に支店を持つようになる。
六ちゃんもめでたく鈴木社長の二号さんに納まる。しかしその後、
社長の豪遊・放蕩が原因で店はつぶれ鈴木一家も夜逃げ、
捨てられた六ちゃんはトルコ嬢に身を堕とす。その後ヤクザのヒモの
暴力に耐え切れずに刺し殺してしまい刑務所行き。

一方、茶川は児童文学に芽が出ずにエロ小説に手を出すが挫折。
その後、酒に溺れアル中になって野たれ死に。

残された淳之介は苦学して大学まで行くが学生運動にひたりこみ、
内ゲバによる対立セクトのリンチが原因で死亡。

めでたしめでたし。
825名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 21:06:36 ID:0ZVRFOCv
>>824
で、光GENJIはどこに出てくるんだ?
826名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 21:10:37 ID:I0mOAcKS
>>825
やはりそうツッコンできたかw
827名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 21:33:40 ID:xO3nLqe/
>>797
TW600って80インチスクリーン程度がちょうどだよ
しかもDVDプレーヤーもレコーダーだろ?
そんな組み合わせで130インチ使っている時点で画像がどうこう言うレベルじゃない
スクリーンを小さくするか、プロジェクタとプレーヤーをレベルアップ
しないと笑われるぜwwww
828名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 21:38:17 ID:n3Zh+wh8
DVDレビューきた。
意外にも、画質には好意的な評価。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060613/buyd219.htm
829名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 22:30:10 ID:YMWwO3CL
平均ビットレートが6.イクツなら普通だし、これでホントに画質が悪いならモトのフィルムが悪かったんじゃないの?
俺はブラウン管で観たが、多少荒いかなと感じたもののすぐ慣れてこれはこれで雰囲気出てていいと思った。
830名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 22:32:46 ID:f4vGJ+vR
>>813が放置されてる件・・・
831名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 22:35:25 ID:I0mOAcKS
>>830

面白いよ
832名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 22:36:48 ID:0aauS7Fy
淳之介にあげたのってセ―ラ万年筆?三流なのかな
833名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 22:38:38 ID:OXHjA0Li
>>813

「つけて!」

「・・・?」

「その・・・いつか買ってくれるコンドームつけてよ」

834名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 22:39:57 ID:vAJxf1Ah
この監督は泣かせようと言うあざとさがなくて好きだなー
どの日本映画も泣かせるシーンがしつこすぎて、絶対泣けないけど
この映画は泣こうと思ってると、あっさりシーンを笑いに切り替えたりするから
余計に泣けてしまう
835名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 22:42:50 ID:0aauS7Fy
エンディング曲は当時の歌の方がよかったのではないか
836名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 22:45:10 ID:f4vGJ+vR
>>833
そこまで書いたら↓ここまでやるのがお約束。

「あらま、ホントにちっちゃい」
837名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 22:47:17 ID:f4vGJ+vR
>>834
反応の遅いやつはズレてしまい泣くとこで笑い、笑うとこで泣くらしい。
838名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 22:56:17 ID:iYOTEkYd
いま、アスクルCMで

山崎監督と三丁目が…

839名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 22:58:48 ID:ZF1aKpzj
初めてレンタルしてみました。退屈。最後の展開で泣かす意図にもうんざり。
吉本新喜劇を見て育った人としては、一幕一幕繰り返しの延長戦と同じ。
吉本は笑いがあるからいくら楽しいけど3丁目は大したエピソードもない。。。
本当に映画館で観なくてよかったと思いました。
840名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 23:01:06 ID:WktbXLpn
>>730
>少年冒険ノートの事かしら?

それです。もうDVD豪華版買っちゃってたんで気になってました。
詳しく教えてくれてありがとでした。
841名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 23:02:48 ID:0aauS7Fy
茶川の全力疾走にあの音楽と淳之介のナレ―ションは反則だよね
842名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 23:05:40 ID:bgDulZTT
>>797
そんな大画面で見なくても、たぶん同じパナのDVDレコでHDMIでアプコンさせて、
42インチで見てもボケボケ、D2接続の32インチブラウン管でもボケボケ。
843名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 23:08:50 ID:0aauS7Fy
吉本新喜劇って前関東でゴ―ルデンタイムにやってたけど打ち切りになったね ナイトスク―プも関東の人には人気ない なんでだろう?
844名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 23:11:16 ID:W8UPLiym
あざとさがないだってー><
845名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 23:14:57 ID:0aauS7Fy
大阪人は東京タワーより通天閣
846名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 23:15:27 ID:I0mOAcKS
>>843

東京モンに大阪の良さはわからへん。
847名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 23:17:17 ID:B33Yi1gw
オーディオコメンタリーが選択できないんだけど、どして?
848名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 23:21:19 ID:0ijamQa3
696 名無シネマ@上映中 sage New! 2006/06/15(木) 23:20:23 ID:KP8vX9y7
「かわいくて優しくて、あったかい涙が溢れました。映画を見て、こんなに素直に嬉しい気持ちになれたのは久しぶりな気がする。
 家族っていいな、人っていいな、日本っていいな・・・大事にしていきたいなぁって思いました。」
「昭和33年の日常の風景。そこには、夕日のような、じんわりと伝わってくるあたたかさがあった。本当の意味での豊かさを
 今もう一度、教えられた。」
「夕日は明日、次の時代に続いていくもの。あの時代に生きた人々の[一生懸命]に恥じない生き方をしたい」
「人が生きるって何にも変わらないね。人には人しかいないもんね。笑って泣いて怒って愛して。それでいいね。すごく幸福だね。」
「昭和30年代の驚きの映像 少年時代の私が確実にこの街にいる 若かった母に会えた 頑固な父におこられた
 二度と会えないと思ったのに・・・」
「しあわせで泣いたことってありますか?(僕は初めて泣いてしまった)」
「三丁目のみんなと一緒に僕もそこにいて一緒に笑って一緒に泣いた。映画が終わってしまうのがとても残念だった。」


夕 日 は こ の 先 、 ど こ ま で も 続 く 。 明 日 、 明 後 日 、五 十 年 後
            何 年 経 っ て も 夕 日 は ず っ と ず っ と 、 奇 麗 だ ろ う 。

『 A L W A Y S   三 丁 目 の 夕 日』─あなたの心の一番温かい所へ。
849名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 23:21:23 ID:0aauS7Fy
箱の表示と音声の順番がちがう 泣き笑いとコメンタリ―が逆になってるよ
850名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 23:24:26 ID:Ok7hrggj
>>832
漏れも気になって実は調べてみたんだな。
で、どうもあの形からしてパイロットスーパー万年筆(昭和31年新発売)
ではないかと思う。外国製の物が圧倒的だったときに日本製で、しかも
(詳細は忘れたが)世界的にエポックメイキングな物だったらしい。
しかも現在の価値に換算してみると、8万円近くする物なんだな。
茶川が指輪を買い損ねたのも何となく分かる。結構値の張る物だね。
もし良かったらパイロットコーポレーションの
サイトの企業沿革のところ見てみ。新発売したときのポスターがあるんだが
あの万年筆そっくりだから。
851名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 23:29:06 ID:vAJxf1Ah
>>846
自分は関西で、子供の頃から吉本新劇見てたけど、寒くて笑えへんわ。
昔はもうちょっと面白かったけど・・・
852名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 23:29:47 ID:Ok7hrggj
>>850
自分で補足
昭和30年新発売でしたね。しかも掲載されているのは
会社情報→パイロットの歩みのところです。
853名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 23:42:54 ID:RqHOzaic
DVDが発売になってから、スレの勢いが止まらないね
人気の高さを表してるよ
854名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 23:52:11 ID:B33Yi1gw
レンタルだとコメンタリー聴けないのか!?w
855名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 23:54:58 ID:XcN8C7fZ
>>853
それはいいんだが、、、、
他スレに迷惑をかけている馬鹿がいて困る。

セカチュースレの奴。
アレは絶対にここを追い出された奴の腹いせだと思う。
856名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 00:08:00 ID:mWouxiDR
ニューシネマパラダイスに感じがにてるな

おしまい
857名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 00:42:09 ID:s3SsHXui
日頃の自分の行動を
後追いながら反省してる
858名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 00:54:22 ID:TJFBEdn5
小雪がすごくきれいで色っぽいと思ったんですけど、そう感じる人は少なかったのかな?

特に居酒屋で、子どもを任せるために、
文学に詰め寄るところなんて、ぐっときたけどな〜。
859名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 01:17:23 ID:C6sXE+nw
ほんの、チョイの間。ねぇセンセ。
860名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 01:33:10 ID:lTjtJ5Oc
おもしろかった。淡々としてて。
邦画はこういう風にお金かければいいのにね。
ヘタなSFはやめて。

ただ、吉岡君の声が、生理的にダメだな
語り口調ならまだマシだけど大声になると他の俳優に比べて耳障りすぎる
861名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 01:33:12 ID:EMoEL3VN
明日は本当に実況するの? なんとかして参加したいんだけど・・
862名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 01:34:32 ID:+QKQW+VR
自然に泣けてくる。なんでだろ
見えない指輪が特に来る
863名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 01:39:07 ID:DKIOm+YN
>>862
茶川が指輪を買えない事情をヒロミは知ってるからね。
収入状況もわかってしまってるし、淳之介へのプレゼントに大枚を
はたいてしまっていることもわかってるし。

で、ヒロミの側は今日が最後で明日からは会えなくなることも知ってるし。

それにしても、あれは名シーンだよな。誰が考えたのかな。
個人的にはあの小エピソードは、オーヘンリーの「賢者の贈り物」並みの出来だと思う。

ヒロミの「つけてよ」の言い方も凄くいいし。じわっとくるんだな。あのあたりは特に。
864名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 02:03:28 ID:s3SsHXui
ひたすら観りゃいいんじゃないの 木瓜どもよ
865名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 02:23:34 ID:FVKn1qe8
土曜日に実況版にスレたてますね(^o^)
866名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 02:25:09 ID:DKIOm+YN
時間は何時?
867名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 02:37:06 ID:FVKn1qe8
土曜日の24時スタートはどうでしょうか?
868名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 02:44:10 ID:5nfwY2Qz
いいねぇ
869名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 02:51:11 ID:+y56PJ0Z
>>860
そうか?
「俺は東大出てるんだ!」とか「何で戻ってきたんだバカ!」とか吉岡が大声出す演技は
秀逸だと思うけどな。「東大・・・」の方は必死さが爆笑ものだし、「バカ・・・」の方は声が裏
返ってて悲しみが滲み出てる。大声で怒りを演じる俳優は腐るほどいるが、大声で笑いや
涙を誘える俳優は希少だ。
870名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 02:55:31 ID:+y56PJ0Z
>「東大・・・」の方は必死さが爆笑ものだし

と、俺は思うんだけど「泣き笑いバージョン」観るとそこは笑ってないんだよな。
何でか分からんけど他にもツボのずれを感じる箇所があった。かえってうっとおしいわ。
871名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 03:05:15 ID:BbLQjXAR
>>869
まあ「生理的に」ってのはどうしようもないからな
演技を否定してるわけじゃないと思うよ
872名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 03:56:28 ID:tL1yLtGc
これが、昨年度のナンバー1ですか?

CGで再現された映像は、ちっともリアル感が無い映画でした。
昭和30年代の匂いが感じられません!
平成の今、昭和の資料館を覗きに来たって感じ。

映画と小説の違いは、その映像で語る部分ですが
科白過多すぎて、映画の醍醐味が薄れてしまっています。
もう少し、映像で語らせて欲しかったです。

この映画が、今後、日本映画の名作と語り継がれるかと
思うと、日本映画に明日は無い・・・。
873名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 03:59:35 ID:tA4odfID
>>871
いや、これは演技否定だと思うよ。例えば俺が吉岡だとしたら、「生理的にダメ」とか言わ
れても演技力の肥やしにしようがない。 そういうのは批判ではなく否定だ。断絶しかない。
「生理的に」という感覚をもう少し掘り下げられないものか。
874名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 05:21:31 ID:DKIOm+YN
>>872
誰もお前見たいな奴になんか日本映画の将来を
心配してもらおうとなど思っちゃおりゃせんから安心しろ。
875名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 06:14:39 ID:Z4uo4gAp
検索用覚え書き

朝ドラのダイジェストみたいな
愛想尽かし
愛情の裏返し
そば屋がコケる
お約束
のび太のママ
876名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 06:29:05 ID:nZdrNFyk
>>872
同意。
セカチューなんてくだらない糞映画が
語り継がれるようにな国があったら
最悪だね
877名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 06:38:11 ID:nZdrNFyk
一応訂正

>>872
同意。
セカチューなんてくだらない糞映画が
語り継がれるような国があったら
最悪だね

>小説
この時点で全く知らない人なんだなーって分かっちゃう
878名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 06:49:56 ID:NHuBDJgH
>>872
>この映画が、今後、日本映画の名作と語り継がれるかと
>思うと、日本映画に明日は無い・・・。

日本映画に明日が無ければ語り継ぎようがない。
思いつく言葉を並べてるだけなので矛盾に気がつかない例です。
かまって欲しいならそう言いなさい。
他人とのコミュニケーションが不得手な人ですね。
879名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 06:56:17 ID:x2sM62zL
自分の大好きな映画が批判されて悔しいのはわかるけどさあ。
いちいち人格攻撃までして反論するのはやめなよ。
880名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 06:57:31 ID:NHuBDJgH
>>872みたいな投稿を読むにつけ、淳之介に出会うことのなかった茶川が
この板をさ迷っているんだなと思う次第です。その点において、

>リアル感がない

う彼の見方は、彼の孤独な人生から語られた言葉として意味を持っている
のかもしれません。
881名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 07:01:12 ID:NHuBDJgH
>>879
あなた甘いです。
映画を批評するということは、自分自身の人生観と思想を語ることでもあるのです。
思想とは人格の中心部分ではないですか。
そういうことも分からず映画を批評する軽率な人々が映画産業をダメにするのでしょう。
うっとおしい梅雨はまだまだ続きそうです。
882名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 07:11:13 ID:x2sM62zL
感性なんて人それぞれでしょ。
三丁目を見て心が暖かくなったのなら他人を許容する広い心も持った方が良い。
883名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 07:13:07 ID:nZdrNFyk
>>872の人気に嫉妬
884名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 07:15:31 ID:NHuBDJgH
>>882
「人それぞれ」に分解されてしまった現代人は「赤の他人」と共感できる普遍的な価値を求め
ているのです。それがこの映画がヒットした最大の理由なのです。甘いですよ、あなた。
885名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 07:19:29 ID:OLmzjEON
DVDようやく手に入れた。
映画は見ていたが、またもや感動。
特にバイロットフィルム、メーキングのオマケだけでも
映画一本分の新たな感動があった。
886名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 07:21:25 ID:NHuBDJgH
で、マジレスすると、>>872はどのあたりに台詞過多を感じたのでしょうか?
それを聞かないと、台詞過多の基準すら分かりませんね。ただ台詞の絶対量
が多いということではないのでしょ? 映像と台詞と音楽と、これらのバランス
が大事なのは言うまでもありません。それがどこでどう崩れているのかを
具体的に語らないと、あなたの独白でしかなく、コミュニケーションの場に書く
より日記に書くべきだという話になります。
887名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 07:44:09 ID:nZdrNFyk
>>872
どのシーンのどの部分にリアルを感じないのか
具体例を教えてくれないかい?
888名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 07:47:26 ID:FOk3umH4
DVD発売のせいか?
また公開中にいたようなキモい狂信者が湧いてきたな
889名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 07:49:20 ID:g2G7ji7O
872はヤフーのユーザーレビューだぞ
飛ばし読みしとけ 
890名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 08:15:18 ID:4LTE+aoy
891886:2006/06/16(金) 09:00:46 ID:7a5mjNSB
なんだコピペですか。つまり>>872はいじけた茶川が腹いせにスカを量産する乗りでコピペを
繰り返してるのですね。「人生はな、そんなに甘くねえんだよ ハァハァハァ」といった具合に。
やはり>>880は的を射ていたようです。
892名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 09:19:10 ID:URi3rAna
>>818
戸を吹っ飛ばす場面で引っくり返って笑ったよ。
893名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 09:32:26 ID:RCFNOpNG
>>850
すごいです! この万年筆です!よく似ています!
現在の価値に換算すると、8万円近くもするんですか!?
894名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 09:35:54 ID:lhgk+RA1
872>いいか これが油だ
895名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 09:47:11 ID:sXnlQju3
確かにCG技術は発達したけど、まだ嘘っぽさは残ってる。
あんま技術的な事は知らんけど、あとは何が足りないんだろう…

でも間違いなくこれは良作。
>>872は見かけだけの批評。まるでマンガのカバーを見て絵だけで判断してるみたい。
逆を言えばCG使ってなくても、いい映画である事には変わり無い。

個人的には戸を吹っ飛ばすのはもちろん。
サンタ編の茶川の「なんだって!?」のコミカルさに噴いた
896名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 09:57:17 ID:K2aQCYZP
吉岡の芝居がどれもワンパターンに見えてしまうのは映画通のオレくらいだろうな
897名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 10:09:07 ID:2H89dbQu
>>896
それにくらべて、堤さんはやっぱりうまいよね
898名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 10:13:39 ID:At1EkqTd
しかしもっといろんなエピソードみたいよなァ。
続編かドラマ化して欲しー

漫画は絵が合わなくてダメなんだよね・・・
全くツボに入らない。
899名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 10:13:55 ID:7a5mjNSB
>>896-897
それは役柄設定の問題ですよ。

それと、個性の強い俳優はワンパターンに見えることが多いです。
そういう俳優は逆に他の俳優で置き換えることができません。
個性も俳優の立派な中身なのです。吉永小百合などはその典型です。
900名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 10:34:07 ID:5nfwY2Qz
六ちゃんを若い頃の薬師丸ひろ子
茶川を若い頃の三浦友和

全編CGでいいから誰か作ってくれよ
901名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 10:34:54 ID:1Dg3NJ7H
>>827
妄想妬み乙。
2ちゃんの言う事しか信じないお前はオhル
902名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 10:51:25 ID:sXnlQju3
役者に関しては適材適所でしょ。
例えばイチローがホームランバッターになろうってのも可笑しいし…
役にあったとこにいて、ワンパターンに見えてもそれも才能。
いつまでも変えないようにしているのも大変だろうしね。

ダメな芝居がいつまで立っても変わらないとかはいただけないが…
903名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 10:56:32 ID:2H89dbQu
>>902
だから、吉岡が、ダメな芝居がいつまでたっても変わらないってことなんじゃwwww?
904名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 10:58:50 ID:K2aQCYZP
芥川龍之介が子供が書いた小説を盗作するなんて酷いよなぁ
ガッカリだよ!
蜘蛛の糸も子供が書いたんだろうな
905名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 11:01:45 ID:2H89dbQu
ようするに、堤さんを主演にする、
吉岡じゃなくてもっとまともな俳優にする、ですべて丸くおさまる。
906名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 11:03:45 ID:N/FVXUuE
勃起ビンビンビンらでぃん
907名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 11:08:49 ID:5b2LDSbY
全員良かったがなぁ。
テレビ見ないから、この映画で初めて堀北真希を見たんだけど良い役者だねぇ。
908名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 11:11:47 ID:uFVjIUOB
今日の釣り師発見!
さあ、いつごろ「痛いヲタ認定中」がやってくるか
乞うご期待!!

あんたたち、毎日飽きないわねえ・・w
909名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 11:13:08 ID:uFVjIUOB
同時期にドラマで暗い女の子の役やってたよね
同じ女優さんだとすぐにわからなかった記憶がある
もう一回大きなスクリーンで見たいなあ
910名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 11:15:36 ID:7a5mjNSB
堤主演ではただのドタバタ喜劇で終わるね。
911名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 11:22:16 ID:1Dg3NJ7H
>>904
志村!茶川!茶川!
912名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 11:24:30 ID:lhgk+RA1
鈴木オ-ト 宅間守 
ヒロミ 畠山鈴香
茶川 宮崎勤
六ちゃん NEBADA
913名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 11:27:51 ID:sXnlQju3
茶川みたいな役は吉岡でいいと思うけど…
ってかこの映画って客観的にみんながいい味出しててどれが主役とか気にならない。
914名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 11:32:56 ID:lhgk+RA1
吉岡って福山雅治から内田有紀とったんだもんな すごいよ 離婚されたけど
915名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 11:36:45 ID:K2aQCYZP
シロウトさんは気づかないやろうけど、オープニングの飛行機とばしをはじめ、カメラワークは下手すぎ
笑ってしまった
泣いたという人はお守りのお金とサンタの所かな?指輪も?
オレは予想通りの展開だったのでツマンネと思ってしまった。指輪は小鉢の竹輪はめるんかと思ったけど
職業病とはいえ悲しいわ
916名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 11:40:01 ID:lhgk+RA1
915は大阪人
917名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 12:01:05 ID:UqZEM4ql
さすがクロウトさん!!
918名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 12:02:50 ID:dhVTXGru
職業的大阪人の職業病って大ボケをかますことなんだろうか…。
いや、煽りとかじゃなくて、マジで915の職業が気になる(笑)
919名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 12:27:24 ID:1Z5ETRHU
>>915の高い技術にハリウッドからオファー殺到。
920名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 12:29:01 ID:s3SsHXui
>>914
さすがクロウトさん
言うことちがうわw
921名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 14:21:38 ID:MIOX0XhL
>>915
そんなに鑑賞眼があるのに、プータロウとはもったいない。

お前が悪いんじゃない。お前の才能に気づかない世間が悪いんだ。
頑張れ。
922名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 14:54:24 ID:A0uU9CBv
このスレの住人さんは、必死すぎだよ。
どんなアンチも受け付けないって感じだね。

DVDで見たけど、この映画は、
クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲と似てるね。
ストーリーがぐだぐだでない分、オトナ帝国の逆襲の方がいいと
感じました。
923名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 15:03:23 ID:g7X5yaea
クレヨンしんちゃん という時点で終わってますがw
924名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 15:09:46 ID:sXnlQju3
>>922
ブリブリ王国までなら見てる。

全然グダグダには見えなかったけどな…
どの辺にグダグダを感じたの?
925名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 15:15:53 ID:ikiAqKJw
数日前のフジTVのDVDランキングで、通常版・豪華版でワンツー・フィニッシュだった。
10万枚見込んでいるって。
926名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 15:42:37 ID:dhVTXGru
オトナ帝国に似てるんじゃなくて、
観た人の感想がオトナ帝国に出てくる大人のようだ、とは思う。
実際、オイラも「畜生ーっ!なんでこんな懐かしいんだよーっ!」と
ツッコミ入れながら泣いてたし(笑)
懐かしい訳ないんだよ。昭和40年代後半生まれなんだから。
なのに涙が止まらないんだよ。
アンチさんが吉岡の演技を受け付けないのも生理的なら、
オイラの涙腺も生理的にこうなってしまうのかも知れん。
だからさ、泣いちゃったからって「いい人ぶって」って言うのやめてくれよ。悲しいよ。
927名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 16:09:14 ID:lhgk+RA1
六ちゃんの親ってあんなに子供つくってエッチだな
928名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 16:10:23 ID:lhgk+RA1
下にまだ妹だいるんでしょ
929名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 16:20:44 ID:ZK5IxOkV
>>927
この不敬者めが!
産めよ増やせよという国策に命を削って貢献した愛国の母であろうが!
930名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 16:24:59 ID:sXnlQju3
>>927
お前バカだろ?
南米へ帰れっ!
931名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 16:26:00 ID:MIOX0XhL
>>922
そうさ、その通り。
クレヨンしんちゃん、大人帝国の逆襲は最高だよ。
日本の映画史、いや、世界の映画史に燦然と輝く名作さ。

残念なことに三丁目の夕日はしんちゃんに次ぐNO2。

ま、いいさ、2等賞なんだから。
932名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 16:30:58 ID:EqfIOf55
   o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (´D`*从__ )メリークリスマス
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/Mrサンタ |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  ∩ ∩_ノ) ∩ ∩___ノ)    。   o      ○
   o   (^▽^)  (^▽^) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
933名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 16:34:54 ID:sXnlQju3
>>931
今度何年ぶりかにクレしんの映画を見てみるよ。

でもいつまでも言ってたら板違いだかんね。


子どもと言えば押し入れの前でなかなか謝らない父ちゃんを
じっと見つめる息子に噴いた
934名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 16:43:08 ID:DKIOm+YN
あの辺の、人情の機微と間合いは落語そのものだね。
935名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 16:51:23 ID:MIOX0XhL
>>933
????
936名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 17:00:52 ID:OLmzjEON
DVD見ていて堀北真希の横顔、額から鼻にかけてのラインが吉永小百合の若い頃に
似ていることに気づいた。
937名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 17:08:30 ID:OLmzjEON
>>934
やまふじの場面で「三遊亭金馬」の「長屋の花見」が流れてる。
これで山崎監督はかなりの落語ファンだと思ったよ。
938名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 17:08:58 ID:lhgk+RA1
星野家は中だしが基本みたいだね 
939名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 17:10:57 ID:lhgk+RA1
C62の機関車みて999思い出しちゃったよ 名前も星野だし
940名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 17:21:59 ID:/O0/5bzN
この映画はシネスコサイズだけど、
パイロット映像のようなビスタサイズの方が向いているかと。
941名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 17:23:46 ID:sXnlQju3
>>935
押し入れに立て篭もる女の子に字の読み違いで大暴れしたお父ちゃんがワビいれるとこだよ
942名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 18:02:06 ID:4LTE+aoy
>>937
金馬の得意ネタに「藪入り」がある。
六ちゃんの帰郷話はたぶんこれをふまえてるんだろう。
里心がつくから突き放す、というのは昔よくあった定型だけど、
年季奉公に子供を出す親の雇い主への配慮だったんだろうな。
943名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 18:21:41 ID:DKIOm+YN
薮入りで、家に帰った子供が立派なあいさつを述べるときに、
親が呆然として開いた口がふさがらなくなるところがあるんだけど、
その顔が、テレビを壊されたときの鈴木オートにかぶさってしまう。
944名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 18:26:36 ID:lhgk+RA1
このころってトイレットぺ-パ-がなかったから新聞紙四角に切手つかってたよ よく取れないからお尻がかゆくなるんだ
945名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 18:33:36 ID:sXnlQju3
そういえば劇中って一年たってないよね?
冒頭がやりかけで最後に東京タワーが完成してるけど
あんなに早く完成したの?
946名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 19:03:05 ID:FVKn1qe8
CGだから二ヶ月あればできるよ
947名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 19:04:28 ID:Lum0OF02
有料データで売ってるダロ
948名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 19:17:40 ID:4LTE+aoy
>>944
鈴木オートは裕福だからチリ紙を使っていたと思われ。
茶川は新聞紙かな。
949名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 19:21:31 ID:sXnlQju3
>>946
実際の話してんだ
950名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 19:34:22 ID:HzuzGgJ6
>>945
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
1957年(昭和32年)6月29日に起工し、1958年(昭和33年)10月14日に完工(竣工)、
12月7日から公開を開始した。
951名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 19:40:47 ID:9OOXfrOd
>>950
むしろ映画では遅かったのかw
952名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 20:35:00 ID:RGBiQvvo
ラストに年末にもう出来たかって感心するから。
ちょっとおそいね
953名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 20:55:33 ID:/uodFri9
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060610-OHT1T00027.htm
↑このニューヨークでの反応はどうだったんだろうね。
954名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 20:59:53 ID:WXf+M7+z

    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧    
.______|*‘ω‘ *)  おぐさんシュークリムくわせろ
    | と   l,) 
______.|┃ノーJ_


    (ill ´Д`)     
    ノ つ!;:i;l 。゚・    
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

    おぐさん腐っています。謝罪と賠償を
955名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 21:12:31 ID:v0o/xxva
>>954
ぶっとい注射で勘弁してね。
956名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 21:16:13 ID:kR4cPjPt
明日発売のHiViに取り上げられてるよ!!
DVDの画質について監督の意見が載るかな?
957名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 21:22:39 ID:cxO0n3tA
しゃちょさ〜〜ん
おぐさ〜〜ん
いっぺいくぅ〜〜ん
958名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 21:24:47 ID:3vlzwfcJ
次スレで〜す。
つ ALWAYS三丁目の夕日 26番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1150460183/
959名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 21:27:05 ID:00Ef4Yt3
>>923
> クレヨンしんちゃん という時点で終わってますがw

すげ〜偏見だな。

三丁目も漫画が原作だろうに。
クレしん劇場版に関しては、山崎監督も色々コメントしてるよ。

ちなみに次に戦国時代をVFXで映画にしたいって言ってたけど
これもクレしんの影響じゃないかと思っている。

960名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 21:30:51 ID:lS1sW2H8
>>957
社長さ〜〜ん
おじさ〜〜ん
一平く〜〜ん

だとマジで思ってた・・orz
961名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 21:36:47 ID:dLc5FWBQ
>>915
オープニングに感しては同意。笑わないけど


泣ける話は人によっては半分以上がそうだろうし、俺みたいに最後の最後で泣く人もいるだろうし…
親父はオープニングで懐かしさで涙流してたよ…
962名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 21:37:32 ID:4LTE+aoy
>>956
特集4 大画面で、感涙にむせぶ
 第一幕 「ALWAYS 三丁目の夕日」を山崎監督と観る
 第二幕 「キング・コング」を130インチシネスコ画面で
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/hivi-bn/bn/

う〜〜〜むぅ、キングコングと比べられるのか…
画質では相当苦戦しそう。
963名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 21:51:22 ID:FVKn1qe8
フィルムの画質に勝てるわけないよ―
964名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 21:53:58 ID:FVKn1qe8
内容もコングの勝ち
965名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 21:57:19 ID:MrQDlyZN
日本のアメリカングラフチイ

だな

キーワードはノスタルジイ

六本木ヒルズ建設をリアルで見た人は将来自慢できるぞ

あの頃日本は輝いていたと
966名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 22:07:40 ID:O5D1oRX9
叶わないけど小雪のイメージは若い頃の桃井。
967名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 22:14:04 ID:1KhFdIH6
今度新しい冷蔵庫が来るんだ。
鈴木オートみたいに顔突っ込んでみるかなw
968名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 22:29:29 ID:QmjoXdhQ
IMDBにタイの人からの感動の投稿がついにキター!!
(10/10)

アメリカの映画祭での批評も上がってるけど、
肯定的なのかどうかいまいちわからん。
(中立的な解説のみ?)
969名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 22:32:40 ID:A0uU9CBv
>>923のおじさんに勧めたい。

クレヨンしんちゃん(三丁目の夕日より、レビュー数多いぞ。)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00006K0UK

アニメだからって、偏見もってるんでしょ。まあ、おれも持ってたけど。
YOU だまされて見ちゃいないよ、YOU! m9(^Д^)プギャー
970名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 22:43:14 ID:Y4gissCs
今度、45インチの液晶テレビうちに来るんだけど、近所の
人たちみんな呼ぼうと思っている。
何の処女映像映そうかな。
971名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 22:53:13 ID:sXnlQju3
>>969
いや、見てみようとは思うけどさ、
いい加減スレ違いだよ。
972名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 22:54:00 ID:kzzc1K9b
吉岡の声は誰にもマネできない個性があっていいね。
だから声だけの仕事が多いのか?
973名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 22:54:30 ID:A0uU9CBv
>>970
冗談で聞いてるのかわかんないけど、
レンタル屋行って、自然系のDVDでも借りてきたらどうでしょう?
でも、自然系DVDってハズレが多すぎる。風景はきれいなんだけど、退屈なのが多いから。

ドキュメンタリーでおすすめのDVDがあるよ。
運命を分けたザイル
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000A0H4GI/
これはドキュメンタリーだけど、一面雪とか日光とか風景がきれいで
作品じたいにも引き込まれるので、大画面TVで楽しむにはいい作品だと思うよ。
974名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 22:59:18 ID:4Y7Nki4B
>>970
やっぱ、これしかないYO!
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FJMXP6
975名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 23:05:25 ID:VidPGJN0
たくま先生に太い浣腸される六ちゃん。
976名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 23:22:01 ID:FqzyelwF
977名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 23:41:10 ID:NH4Ks5V/
>>971
けど比較対象にはもってこいだぞ、あっちはその中にギャグもふんだんに入れてる。
978名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 00:01:25 ID:jaA52DJt
PSの「僕の夏休み」
アニメ「クレシン大人帝国」
邦画「三丁目」が俺の三点セットだ。

979名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 00:05:15 ID:jaA52DJt
一平のセーターにお守りと称して100円札を入れる
なんてことは有り得ないなあ。
昭和33年頃の100円って、当時はラーメンが三杯は食える価値があった。
小学生にそんな大金を持たせる訳が無い。
980名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 00:12:23 ID:xW2n2mqY
>979
そんなこと言いださゃ、
中学出たばかりの女の子に自動車修理工なんかやらせるか!
981名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 00:13:42 ID:s68y4egQ
>>978
俺もだwww
982名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 00:14:11 ID:S/qLC+K/
あり得ると思うが
983名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 00:29:16 ID:veiflsno
クレしん大人帝国は実年齢がヒロシ世代でも、しんのすけ世代でもないため楽しめなかった(戦国の方が好き)
幅広い世代に対応出来るという意味では、三丁目>大人帝国だと思う。
984名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 00:42:23 ID:i3S4ycJX
>>979
どうしてあり得ないと考えるのか、全くわからない。
野球盤の値段でラーメン何杯食えると思ってんだ?
茶川でさえ淳之介に100円やろうとしたのに。
985名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 00:54:00 ID:0sOLNDx+
>>979
三種の神器に加えて、
そのへんも鈴木オートんちは浪費家だったということで。
986名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 01:04:14 ID:KYPBqMvB
鈴木家はお金持ちだから
987名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 01:08:20 ID:KYPBqMvB
それより今晩の24時実況だよ(^o^)
988名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 01:12:43 ID:XDE9j0Y0
実況の準備はまず
焼き鳥とビール
次に ライスカレーとコロッケ
最後に ラムネとシュークリーム
かな
989名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 01:25:43 ID:XLb/F7IR
ALWAYS三丁目の夕日 26番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1150460183/
990名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 01:36:33 ID:ge2UpQSL
それほど絶賛すべき映画でしょうか?よく考えてください。この映画にあるのは「生ぬるい綺麗な物語」です。美談です。
私は、断固この映画を人に薦められません。私なら、この映画の対極にある「運動靴と赤い金魚」「ある子供」などをお勧めします。
私は10代ですが、みなさんがなぜこの映画で涙を流すのか、まったく理解できません。。。申し訳ないですが。物語があまりにも
甘すぎると思いませんか?八方美人だと思います。これが今、日本映画で一番ホットな作品だ!なんて海外の人に言いたくありません。
だって、甘すぎるですもん!思い出すだけで、やっぱりありえないと思います。。。しかし、一緒に見た母は涙を流していました。
映画ってこんなものではないと思う。もっともっと、現実的で、強いものだと思う。
991名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 01:43:09 ID:afdHq6du
>>990
もう勘弁してもらえませんか?
どっかでみた文章だし。
992名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 02:05:39 ID:S/qLC+K/
コピペにマジレスするつもりはないが現実は厳しいぞ、せめて映画に癒やしを求めてもいいと思うが
993名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 02:26:09 ID:BsZxc+81
「運動靴と赤い金魚」「ある子供」・・・・
何度このスレでこの題名を見たことだろう(苦笑
映画はもっと気楽に、幅広く楽しめばいいんじゃないの?
994名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 02:26:16 ID:G+mRDb1Q
>>990
世の中は実は甘いぞ。
甘いかどうか飛び出すのが怖い奴らがウダウダ言ってるだけで。じつは世の中は大変だけど甘い。
スレ汚しスマン。
995名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 02:42:26 ID:I62Mq4WC
>>994
横からだが、その体験談を知りたひ
996名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 03:03:41 ID:XDE9j0Y0
まあ詳細はわからんが、最近のニュースでは、某銀行の総裁や某エレベータ
会社の社長は、おいしい生活をおくっとるかもしれん。
その反面、自殺するひとはざっと一日100人。
もちらん新聞には載らんがな。
まあそういったひずみは、いたるところにある。
この殺伐とした時代にこそ、こういった作品が賞賛されもいいだろ。
997名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 03:15:09 ID:XLb/F7IR
六ちゃんが親子丼作るの?
998名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 03:22:51 ID:j0e9sDaz
>>997 スケベ
999名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 03:26:41 ID:XLb/F7IR
銀河鉄道
1000名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 03:28:05 ID:j0e9sDaz
1000なら年末地上波デビュー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。