バーホーベン スターシップトゥルーパーズ8 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中


          F E D E R A L
              i―┐
            / ̄  |
      / ̄―_  ̄|   |  _― ̄\
       ̄|      ̄    ̄    | ̄
        |_[ ̄}  i┐  ┌i { ̄]_|
          └'  |  | `┘
              |  |    
             -┘└-、          
            .└┐┌┘
               ̄
          N E T W O R K

       引き続き情報>>2-10を?

2名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 15:42:07 ID:m+ewxmPc

■映画『スターシップ・トゥルーパーズ』 ('97米)
http://us.imdb.com/Title?0120201
原作 … ロバート・A・ハインライン『宇宙の戦士 (Starship Troopers)』('59)
監督 … ポール・バーホーベン (炎のグレートコマンド欲望の剣、ロボコップ)
脚本 … エド・ニューマイヤー(スターシップ・トゥルーパーズ1&2)
特撮 … フィル・ティペット(ジェダイの復讐、ジュラシック・パーク)
撮影 … ヨスト・バカーノ(Uボート、ネバーエンディングストーリー)
音楽 … バジル・ポールデリス(コナンザグレート、ロボコップ3)
美術 … アラン・キャメロン(ウィロー、ハムナプトラ、インビジブル)
出演 リコ… キャスパー・ヴァン・ディーン (スリーピーホロウ、ターザン)
    デイジー… ディナ・メイヤー(ビバリーヒルズ青春白書、ドラゴンハート)
     カルメン… デニース・リチャーズ (007ワールドイズノットイナフ)
    カール…  ニール・パトリック・ハリス(天才少年ドギーハウザー)
    エース…  ジェイク・ビジー(コンタクト、リーサルウェポン、ハートブルー)
    ザンダー… パトリック・マルドゥーン(処刑人、ラストデイズ、ジェラティノス)
    ズイム…  クランシー・ブラウン(ペットセメタリー2、ショーシャンクの空に)
    ラズチャック… マイケル・アイアンサイド (スキャナーズ、トータルリコール)


■CGアニメ『スターシップ・トゥルーパーズ・クロニクルズ』 ('99〜米)
http://us.imdb.com/Title?0190198

■TV作品『スターシップ・トゥルーパーズ2』 ('04米) ※国内では小規模に劇場公開
http://us.imdb.com/Title?0367093
http://www.sonypictures.jp/movies/starshiptroopers2heroofthefederation/

3名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 15:44:38 ID:m+ewxmPc

【実は】スターシップ・トゥルーパーズ【大好き♪】@SF板
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1069740142/l50
宇宙の戦士(10000)←原作スレ@SF板
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/987653797/l50
スターシップトルーパーズを語るスレ @軍事板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1109517376/l50
【君も志願して】モナーシップ・トゥルーパーズ【特別市民に】 @AAサロン
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1094820394/l50
スターシップ・トゥルーパーズ @海外テレビ板
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/993403800/l50
Starship Troopers @PCゲーム板
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1093804532/l50
宇宙の戦士 パワードスーツ総合スレ2 WAVE @模型板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1104421625/l50
「SST」機動歩兵士団VS宇宙海兵隊「エイリアンU」 @サバイバルゲーム板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1104044692/l50

■最近のST過去スレ
=1= http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1021/10216/1021661326.html
=2= http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045296514/
=3= http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1060012826/
=4= http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079865728/
=5= http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092483812/
=6= http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1093696460/
=7= http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1111295424/
4名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 15:46:32 ID:m+ewxmPc
■その他の過去スレ・実況スレ等
スターシップトゥルーパーズおもしれえ
http://mimizun.com:81/2chlog/movie/piza.2ch.net/log/movie/kako/951/951712367.html
スターシップトゥルーパーズ
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/961/961989788.html
☆☆スターシップ トゥルーパーズ☆☆
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/974/974316376.html
スターシップトルーパーズ
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/978/978531107.html
スターシップ・トゥルーパーズってどうよ?
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/984/984916617.html
バーホーベンが大好きです。
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/988/988202666.html
「スターシップトゥルーパーズ」ってどう?
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/994/994825602.html
いまさらスターシップトゥルーパーズ
http://choco.2ch.net/movie/kako/1001/10018/1001865798.html

5名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 15:48:12 ID:m+ewxmPc

スターシップ・トゥルーパーズ
http://news.2ch.net/news5/kako/1005/10051/1005158543.html
スターシップ・トゥルーパーズ
http://salami.2ch.net/lobby/kako/1005/10051/1005152321.html
【映画】スターシップ・トゥルーパーズ
http://live.2ch.net/endless/kako/1009/10099/1009976748.html
蟲蟲蟲〜スターシップ・トゥルーパーズ〜蟲蟲蟲
http://live.2ch.net/weekly/kako/1009/10099/1009952561.html
【映画】 スターシップ・トゥルーパーズ
http://choco.2ch.net/dancesite/kako/1005/10051/1005143288.html
【映画】 スターシップ・トゥルーパーズ その2
http://choco.2ch.net/dancesite/kako/1005/10051/1005155961.html
【映画】 スターシップ・トゥルーパーズ その3
http://choco.2ch.net/dancesite/kako/1005/10051/1005158709.html

スターシップ・トゥルーパーズを語るスレ
http://tv.2ch.net/movie/kako/1005/10050/1005074582.html
楽しくスターシップ・トゥルーパーズを語るスレ2
http://tv.2ch.net/movie/kako/1017/10177/1017757358.html

6名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 15:49:46 ID:m+ewxmPc

ハインラインの「宇宙の戦士」ってどう?
http://mentai.2ch.net/army/kako/967/967789786.html
【蜘蛛蜘蛛蜘蛛 宇宙の戦士 蜘蛛蜘蛛蜘蛛】
http://yasai.2ch.net/army/kako/993/993947904.html
【軍事的小説】宇宙の戦士【考察】
http://hobby.2ch.net/army/kako/1028/10288/1028854078.html

宇宙の戦士
http://mentai.2ch.net/sf/kako/952/952105350.html
宇宙の戦士(10000)
http://natto.2ch.net/sf/kako/987/987653797.html

スターシップトゥルーパーズ2☆公開間近@映画作品
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085399559/l50
【宇宙の】スターシップ・トゥルーパーズ【戦士】@軍事板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1092139331/l50

ログ保管所
鯖が破壊された時などに
引き続き情報>> http://federal-network2ch.infoseek.ne.jp を?

7名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 15:51:25 ID:m+ewxmPc

FAQ
Q というか空爆で昆虫どもをバッタバッタ倒したじゃん。
 あれをくりかえしたほうが効果あるだろ?
 なんでわざわざリスクの大きい歩兵?を使うのかって感じ。

A
0・バグは機銃で倒せるとカールが連邦ネットで説明。
1・第一の作戦で機銃攻撃を圧倒する数と能力であることが初めて判明。
2・第ニの作戦では1を踏まえ空爆実施。しかし洞窟、地中に住む残党が抵抗する。
3・第三の作戦は孤立した部隊の救出作戦だった。地表にバグはいない。
  それがバグの罠だったので不意打された。ここで知能的バグの存在がはっきりする。
4・第四の作戦はブレインバグ捕獲作戦であり、敵の殲滅は目的じゃなかった
5・この作品そのものがプロパガンダ映画を模している。
8名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 15:52:45 ID:m+ewxmPc

Q 773がマシになる見込みは?

A
 あります。
9名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 15:53:47 ID:m+ewxmPc

    __      _______      __     ___          ______.
    ヽ.  ヽ.    /  . ヽ.     /  /   /    ヽ.        |         ヽ.
     ヽ.  ヽ.  /  /ヽ. ヽ.  /   /   /   /ヽ. ヽ.       .|   | ̄ ̄ヽ   |
       ヽ.  ヽ./  /  ヽ.  ヽ./   /   /   /  ヽ  ヽ.      .|   |   /  /
       ヽ.     /   ヽ.   .  /   /     ̄ ̄   ヽ.      |    ̄ ̄   ヽ. 
        ヽ.   /     ヽ.  . /   /    / ̄ ̄ヽ.   ヽ.    |   | ̄ ̄ヽ  ヽ
         ヽ_/      ヽ__/   /    /    .ヽ.   ヽ   |__|.    |__|
                         ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄



                          (  開戦  )

10名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 16:02:55 ID:NwKmMbzr

__      _______      __      ____           ______.
ヽ.  ヽ.    /  . ヽ.     /  /   /      ヽ.        |          ヽ.
 ヽ.  ヽ.  /  /ヽ. ヽ.  /   /   /    /ヽ.   ヽ.       |   | ̄ ̄ ̄ヽ   |
   ヽ.人ヽ./  /  ヽ.  ヽ./   /   /从  /  ヽ人  ヽ.      |ヽ 人|    /人/
    ヽ. ヽ从_/   ヽ.人__从/    /  ヽ_ ̄ ̄  )  ヽ.       |(/   ̄ ̄  ̄  ヽ. 
     ヽ.  /     ヽ.  . /    / 人 / ̄ ̄ヽ. ヽ人ヽ.     |   | ̄ ̄ ̄ヽ ( ヽ
     ヽ_/       ヽ__/    /    /    .ヽ.    ヽ    |__|.     |__|
                      ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄



                         " 開戦  "

11名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 17:40:31 ID:XAXK0QWw
      ./  |  |  ヽ、 
     ∧ _|,,,,,,,|_; |,  <1乙だぜベイベー!
     / ̄'|~___;;、_y__ l |  死んだ虫だけが良い蟲だ!
     ヽ___| `'",;_,i`'"|/   生きてる虫はよく訓練されたウォリアーバグだ!
     _'iヽ, '~rーj`/_    本当モリタはマメ鉄砲だぜ!フゥハハハーハー!
   ,/ /ヽ;;;;ヽ`二/::/ `ヽ 
  / /// ゙ ヽ;;;;;:/ //ヾ                            | 
 |;/"⌒ヽ, // ヽ// / ,-───────ヽ               ||___
 l l;;;;;;;;;;;;;ヽr‐─ヽ_|____/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\_,-───ヽ__  /   二=―-
 ゙l゙l,;;;;;;;;;;;;;; l,|`゙゙゙'〔二三〕__    ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  // // // l──'  、二 二=― ̄ ̄
 | ヽ;;;;;;;;;;;;;;; ヽ   _|_  _ -───|l────,llニニニニニニニニニニ|l二ll   || ̄
  |"ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;j_/||三| ̄ ,,,/";;;;;;;;;;;'⊃|l∩∩∩_/───ll,,ll,,ll,,ll,,ll,T      |
    ヽ    ー──''''''""(;;);;;;;;;;;;,j"  ;;;;;;;;;;/

12名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 21:37:42 ID:ZHlkHo8p
雀の子
ビビるな
命をくれてやれ
13名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 21:54:27 ID:DVci2iGl
カルメンビッチ
14名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 21:56:59 ID:EmhVrT1j
カルメンのゲロ最高
15名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 00:29:54 ID:z+PLcmkG
宣誓するホールとそれぞれの部隊へ出発する空港(?)って同じロケ地だよね。
ここって、バイオハザードでも、イーオンフラックスでも、リベリオンでも使われている場所じゃない?
柱の上部に特徴があるんだよね。

「それで?」って言われても、続きはない話だけどね。それだけ。
16名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 11:13:58 ID:nPfi9uhX
( ・∀・)乙
17名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 18:58:58 ID:dSknA2W2
>>15
金使うとこは、とことん金かける
手抜く時は、思い切り手抜き。

まんべんなくお金使う映画は、駄作・失敗作に成りやすい気がする。
18名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 21:49:00 ID:uZNa3NqS
辛い時には
Klendathu Drop
19名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 06:57:15 ID:LFM1taVn
この間、友人宅で鑑賞会したんだ。
俺はもう5,6回は見てたけど友人達3人は初見。
反応は上々で
「うわぁ、すげー!」「こんな映画アメリカで作っていいの?」等
酒飲みながら大爆笑かつノリノリで見てたんだが
3分の2くらいまで見た辺りで
友人Aが
「俺もこの部隊とか入って闘いたくなってきたよ」
みんな大ウケでAの顔みたらかなりマジだったんで
一同「 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工!!」
酔っ払ってるとはいえこの反応は流石にまずいなと思い
「A’(Aの息子)が大人になった頃こんな社会になってこんな軍隊に入っていいの?」
みたいな感じで諭したら
( ゚д゚)ハッ!と気付いたらしく
「そうやな、やっぱあかんな。もうちょっとで騙されるところやったわ」
素直すぎるぞ!A!www

その事実に衝撃を受けてSSTスレッドにやってきて過去ログちょろっと読んだら
意外に判ってない人っているのね  怖ろしか〜
20名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 22:12:37 ID:xmj11sgz
>>19
そういうときには

「おまい自分をリコだと思ってるだろうが、実際はシュジュミだ」

とでも言ってやれ。
21名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 22:24:11 ID:9kZFSNNV
きょうの晩飯はシュジュミ汁だったお
22名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 00:46:12 ID:K20O/MWI
だが騙されまい騙されまいと考え過ぎながら見るとつまらんぞ
素直にビールとポップコーン片手に、馬鹿笑いしながら見るのが○
馬鹿を見るな、馬鹿になれ
23名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 04:20:42 ID:0syqAeJr
俺もこの映画はノリノリで見るのが正しい見方だと思う。
そして見終わった後、こんなに戦争を肯定するような内容の映画なのに
すごく楽しんで見れてしまった自分に気づき、あらためて戦争というものを
もう一度考えさせてくれるという素晴らしい映画なのだ。

残念なのはヒロイン以外の女性陣はほとんどがシャワールーム等のシーンで
ケツやおっぱいを披露してくれたのに、カルメンだけはゲロは見せるがおっぱいは
見せず、という結果に終わっていることだ。
戦争なんてどうでもいいんだよ!おっぱい見せろ!
24名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 09:08:24 ID:8xfo/crs
ビッチのシリコン乳はワイルドシングスで堪能しる
2519:2006/04/24(月) 11:48:52 ID:5K9MaHR/
>>20
Aはもし自衛隊等に入隊したら最高の一兵卒になりそうなタイプなんだよなぁw

>>22
考えすぎるとつまらんのはそうなんだけど
騙されまいなんて思わなくても騙されませんw
でも騙されない方がもっと馬鹿笑いできるよ
俺は初見時、映画館でもっとも大爆笑していた層の一人だよ♪
でもこの映画ってバカになる映画じゃなくてバカを見て笑う映画だろ。

>>23
戦争を肯定する映画のパロディじゃないですか

デイジーのパイオツは萎えたしなぁ。。
パイオツ禿同!
26名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 01:19:30 ID:kmm1xl1C
そうそう、脱がない方がいい女優もいるのだ。

カルメンのビッチぶりに萌え。
デイジーは「おいしい」役だよな。
27名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 07:31:48 ID:BEqof67v
アメリカ批判と見るにはこの映画、人間側の攻撃に正当性がありすぎるんだよね。
ひょっとすると誤射だったかもしれない一発の攻撃に対する「報復」ではなく、継続的に
行われている攻撃を阻止するのが目的だし。おまけにバグ側の攻撃があまりに破壊的すぎる。
チンケな爆弾テロとはわけが違う。おそらくは単なるパロディなんだろう。
28名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 08:52:23 ID:5RG/f/7K
誤射ではなく人間側からの先制攻撃があったとしても
それを描くと映画がかわってしまう。
基本的に戦意高揚プロパガンダ映画の構造そのままなので
その辺は統制されてるんじゃないの。

従軍記者が出撃前にいかにもな一言漏らすのは
製作者に残った良心と観客へのヒントじゃまいか?
29名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 22:03:28 ID:4AtOdWjL
このスレ、いつからこんなにツマンナクなったんだ
前スレの終わり辺りからだよな、やたらと反戦だプロパガンダだと
素直にエンターテインメントとして見ようよ
首チョんぱや飛び散る蟲汁楽しもうよ
30名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 22:56:22 ID:BEqof67v
バグは間違っても悪役ではない。
ジュラシックパークの恐竜が悪役でないように。
悪役のいないプロパガンダ映画などありえない。
31名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 11:49:14 ID:93OfFukS
>>29
この映画が悪趣味で並外れたスペクタクルであり
同時に悪趣味かつ高度なユーモアによって戦争の愚かさを描いた映画である両面を持ってるんだから
その一面しか見ないんではこの映画を真に味わい尽くす事にはならない。

後者の視点は誰が見ても持つことができるが
前者の視点に立つことが出来ないというのはやはりリテラシーの無さだろうな

前者の視点からのレス者がスペクタクルを楽しめて無いような書き込みは見当違いだね
単なる悪趣味スペクタクルとして楽しむより複合的に楽しめた方がいいとは思わないか?

バホって本当に悪趣味(誉め言葉)だな〜w

>>30の悪役の定義がわからない
ちょっと違うがこないだ見た
日本の戦意高揚映画では米英軍は悪役なんだが
一人も出てこなかったなw
32名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 20:05:47 ID:qMIYS54h
これは人間が虫に殺されるのを楽しむ映画。
逆のほうが痛烈な批判になったような気がするが
単純すぎてだめなのかな?
33名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 20:13:53 ID:aWWzr6XP

(」`ロ`)」<メディーック!
34名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 05:05:05 ID:36K9VF9p
バホ先生は元気
35名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 21:59:04 ID:HiMrWJ8V
>>31
戦争の愚かさを描くならもうちょっと地上部隊の種類を増やしてホスィ

いや、小銃歩兵の視点を維持しようとしているのはわかってるんだけどね
36名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 22:23:12 ID:TPs5bzNB
バッホ♪バッホ♪バッホ〜♪
37名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 01:56:56 ID:Ln2vhndP
ラフネックスへようこそ〜
38名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 05:58:12 ID:oFG+e8Bd
>>31
社会風刺は「ロボコップ」の方が上手かったかも>バホ

>>32
虫が実験にかけられる所があるでしょ。
>>35
原作に出てきたパワードスーツはしょうがないけど、戦車ぐらい
出して欲しかった。 バホ的には首チョンパの方が大事なんだろうけど。

ところで、ワタクシ「ショーガ−ル」を先日見たんですがいい映画じゃないの
なんで「全米一のバカ映画」って言われてるのかな?
39名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 10:26:24 ID:F3heWkdT BE:434630584-
ラズチャッ ラフネックス!ホァ!

>>38
そう言えば公開当時見に行って
そんなに悪くないと思ったのに評判が最悪だったね。
もう一回見てみようかな
40名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 15:41:29 ID:04nSqgLR
>>39
ジーナ・ガーションの裸は最高だよ。>ショーガール

ちなみに、秘宝に乗ってた町山氏のコラムによるとエロ映画として
宣伝したのに、全然エロ度が低かったのと台詞回しが陳腐だったのが
失敗の原因って出てたけど、でもバホ監督はエロは上手くないでしょ。
「氷の微笑」もあんまエロくなかったし。

やっぱあれかな?田舎から出てきたホワイト・トラッシュの少女が
ショービズで成功しようとするものの、夢破れて田舎に帰るという
設定を能天気に描いたのがアメリカ人の勘に触ったのかな?
41名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 23:38:03 ID:FYNH/AJ1
>31
30ではないけど、悪役が画面に出てくることは必ずしも必要ではない。
「存在」してればいいんでないの?
英米兵が画面に出てきてなくても存在してるから日本の戦意高揚映画足りうるんだから。
4231:2006/05/16(火) 17:17:19 ID:TFHxB7u7
>>41
>30ではないけど、悪役が画面に出てくることは必ずしも必要ではない。
「存在」してればいいんでないの?

そのとおりだね。
しかし、その戦意高揚映画では英米軍の存在さえも銭湯シーン以外では描かれていなかった。
相手を出してしまうと実体のある人間相手に闘ってる事を感じさせてしまうからだろうか

>英米兵が画面に出てきてなくても存在してるから日本の戦意高揚映画足りうるんだから。

云わんとすることは判るが、ちょっと意味不明な文章だな

と言いつつ自身も>>31でミス
前者と後者、入れ替えて読んでね。失礼しました。
43名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 18:35:13 ID:XDnfDTfF
>42
41だけど、確かに意味不明な文章だな・・・
たとえ画面に映らなくても、「敵が存在している」という状態がわかればいい、
てことが言いたかった。
セリフででもなんでもいいからさ。
44名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 23:42:15 ID:CQaMcsjk
今日、「トータルリコール」借りてきたよ。
10年前のトラウマを乗り越えてやるぞ。orz
45名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 22:01:27 ID:vO7wNIQm
http://www.ropeofsilicon.com/trailers.php?id=2706
これってエロいのかな?
「インビジブル2」ですか?
46名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 04:29:15 ID:dVnUtYMC
>>45
GJ

先生のお名前がクレジットされてるじゃありませんか
47名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 18:24:03 ID:NxS8+dn3
VDのみ?
街中で一悶着は前にやったから
軍が兵器で投入する話がいいなぁと思った

けど、身体能力の低いプレデターだから
やっぱいいや
48名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 20:12:02 ID:vYSQlgWE
レンタル屋で2を見つけ1が好きだったことを思い出したんですが
2は面白いでしょうか?最終作=駄作の方程式が頭から離れませんが
49名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 21:22:52 ID:46l4bn01
フィル・ティペットも監督したかったよー
てな作品。出来はふつう、1のような豪快な殺戮は無いけど
50名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 02:21:47 ID:S/+0HY47
>>48
2は1とは別物だと思って見た方がいいですね。
野外シーンもありますけど、基本的に密室モノで、「次は誰が襲われるんだぁ?」な設定です。
1にあった、ファシズムにまつわる、ある種のオバカさ加減は微塵もありません。
51名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 12:29:09 ID:LdVyDmMR
>>50
2はゾンビ映画に近いかな。


先日、「グレートウォリアーズ 欲望の剣」の輸入盤を購入したとですよー
姫様役のジェニファー・ジェイソン・リーの陰毛が薄くてパイパンにみえますた

映画の内容も、鬼畜度全快でレイプ&虐殺&略奪&ペスト菌投げ込み
と景気の良いひとでなし描写が2時間延々と続いていく最高の映画ですた
「映画秘宝」では「ショーガール」がカルト映画扱いされてたけど、「グレート〜」
の方がカルト映画に相応しいと思いますです。
52名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 00:30:21 ID:zyYjZVpi
2は画面が暗いよ!
53名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 00:34:45 ID:hNgiXq77
>>2
へー。1と2って同じ脚本家なんだー
54名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 01:21:16 ID:0Cp8Dlz0
2って番外編みたいなもんだな
55名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 00:37:20 ID:99iv7DDX
速報?
「スターシップ・トゥルーパーズ」、第3弾を製作か?
 大ヒットSFアクション「スターシップ・トゥルーパーズ」のシリーズ第3弾が製作される可能性が出てきた模様。
前2作で脚本を務めたエドワード・ニューマイヤーが脚本に加えて監督デビューを飾る予定とのこと。
1作目の主人公キャスパー・ヴァン・ディーンも自身のオフィシャルサイトで同企画に関わっていることを明かし、
再びジョニー・リコとして戻ってくると語っている模様。またファンの質問に答えて、“リコの階級は、将軍。
脚本は1作目と同じ線に沿ったものとなっている。すごく素晴らしいよ”とも語っている模様。

ttp://www.allcinema.net/prog/news.php


やったね
56名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 00:46:39 ID:rcDNG2mM
>>55
とりあえず期待だ!

でも、バーホーので観たいが、叶わぬ夢か
57名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 14:41:33 ID:UHFtv7AC
>>50>>51
ドキパニックものなんですか、う〜ん駄目そうだ。やめておきます。
サンクス。
58名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 15:46:40 ID:S2cqd6y2
http://hakaiya.web.infoseek.co.jp/film/2004/starshiptroopers2.html
2の脚本は、遊星からの物体Xのパクリか?
59名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 21:23:38 ID:8IfqaRV7
そうか、リコが将軍なら皆殺しだな!
60名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 00:13:44 ID:lrwCo2uQ
10分で100万人死亡
61名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 01:29:57 ID:pEzAwwIv
メインテーマの曲がカッコよすぎる

そいやカルメンが小型船で暴走?してる時に流れる曲
サントラに入ってないよね この曲好きなだけに残念
62名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 19:15:28 ID:Yt8elF8N
3はスターウォーズみたいな艦隊戦を頼む。
2の寄生虫バグが一隻乗っ取ればできる!

なぜ船に大砲がついている理由がないが…
63名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 20:39:50 ID:RSIfaHvV
3には殺虫剤も欲しいな。
やっぱり虫をプシューと殺すのって楽しいじゃないですか〜。
64名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 18:55:32 ID:3VMXrtfW
つーかおまいら、FPSのゲームやったか?
デモ版がある(しかも二種類)からまだの奴は
とっととギャウンロードして汁!
65名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 22:51:30 ID:aMY6AlwO
続編キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!! エースの出番キボンヌ!
>>64
お話にならないスペックだから地球防衛軍でも買ってきます
66名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 02:34:55 ID:iDtUU6iw
どうもキャスパー・ヴァン・ディーンスレの住民です。
泣きそうです。あのリコが…。
劇場で彼を拝めるかもしれねぇと考えると泣けてきます。
(キャスパー自身も2000年以来の劇場公開用作品の出演かもしれません)
67名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 04:36:04 ID:1+/yeUz8
カルメンも出んのか?
離婚パワーで脱いでくれんかのう
68名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 13:17:41 ID:37AHvT1B
>>67
オレもそう思ったw
69名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 01:41:16 ID:cootWDt0
デイジーがサイボーグで復活
70名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 02:14:09 ID:ddZxRJS8
スターシップトゥルーパーズ3が公開されるとしたら
だいたいいつ頃になるんだろ?
71名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 02:25:37 ID:h/7O25l6
>>70
2008年か2009年と予想。
72名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 04:06:00 ID:txN8awmY
2はなんだったの?内容教えて
73名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 04:12:34 ID:EitcR7oy
ショーガールは言葉づかいのお下品さと出てくるのが全員人間の屑なのに皆引いた。

とくに悪評のシーンは、子供を連れてきたダンサーの子供に対し、
最低のお下劣な言葉を投げつけて子供を泣かせた場面。(詳しくは忘れた)
74名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 11:51:46 ID:XqARLz3w
この映画に寝取られはアリ?
75名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 12:08:27 ID:aK7QpZYC
ショーガール最高。でもエリザベスバークレイはちょっと無駄脱ぎしすぎ。
ファックシーンもう少し抑えていたら真っ当に評価されたのに。
76名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 14:03:44 ID:5BljAQrk
2は監督の解説音声を聞くと最高に面白い。
低予算で作らされてヤケクソな話しが聞ける。
ほんと笑える。
77名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 22:29:14 ID:XqARLz3w
バーホーベンといえばオランダ時代の「四番目の男」「スペッターズ」
なんていうのもある。けっこう面白いね
78名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 23:31:16 ID:kl/P6DCO
バーホーベンて最近、新作の噂聞かないけれど干されてんの?
79名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 00:06:57 ID:ywjlgHB4
FPSのゲームやったよ。ネットワークモードやってないけど、十分楽しめました。
スターシップトゥルーパーズ3は2みたいな米テレビ作品じゃなくてちゃんと映画
だといいのにね。
80名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 00:40:42 ID:+s6gy9Xn
半年やってないんだけど、何かMOD出た?
81名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 02:51:10 ID:9OxymkGc
>>77
vierde manは、意味は「4番目の夫」、タイトルは「第三の男」パロディだね。

>>78
戦争ものがあるんじゃなかったっけ?死の行進とかキボン。
82名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 01:44:29 ID:MG5ZNj6S
リンチが「ストレイトストーリー」撮ったみたいに
気持ち悪いぐらい普通の映画をバホに作ってほしい。
83名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 01:54:57 ID:qXFW5J6f
「インビジブル」が十分普通だったじゃまいか
84名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 03:11:22 ID:ON8d/MQW

http://www.youtube.com/watch?v=lzwDpUF-d40

                  r‐ニ-、         
    ( . .:.::;;;._,,'     __/⌒Y⌒Y⌒ヽ__    
     ).:.:;;.;;;.:.)   / ̄ ̄|::::r。i   〈 ゚ノ |  \\
    ノ. ..:;;.;..ノ   /!     {:::::::::::=   .|   | l  .
   ( ,..‐''~ ワー  | '.     };;;;;_人__人 ノ.   | {  キャー   
(..::;ノ )ノ__      | ヽ    |::`ー‐‐ケ_   } }     
 )ノ__ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\ __ |ロロ|..__ / ̄\
_|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|_.| ロロ|_
85名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 20:40:01 ID:GuRiL6aB
>>83
どこが普通?

男が透明人間になって乳もみ、という中学生の妄想レベルの話を
ハリウッドの資金力でCGバリバリの豪華映画に出来る人間が他にいるか?

まあ、金をかけた割には清原並みにコストパフォーマンスが悪かったので
ハリウッドからはもうお声がかからなくなってしまったみたいだけど
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/dvd/k_2.html
86名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 22:07:49 ID:QHe4USXV
馬ー鹿が沸いた 馬ー鹿が沸いた
真っ赤な馬ー鹿がー
87名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 23:31:35 ID:Rlb8SOOr
リコの階級が気になるな。
軍曹という階級がかっこいいのに。
88名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 17:33:42 ID:MGR+R9kN
>>85
なにこの人
89名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 03:08:16 ID:8oAkHOAj
test
90名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 19:37:00 ID:2SygL+p+
コレクターズエディションのDVD見た
スクイーズで画面がきれい、バホ先生の音声解説もついている!

未公開シーン、ヒロインのビッチぶりにゲンナリ、あれはカットして正解だった
91名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 02:19:55 ID:kvWpWAHP
>>90
デニーズウリィアムズが何したの?
92名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 02:47:52 ID:S/Cjac4R
別れを切り出したビデオメールの前か後に新しい男とセクロスだっけ
93名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 13:49:10 ID:tgfHQ/vF
リコはB級映画で鍛えてるから逞しくなってるはずだよな
94名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 03:21:11 ID:rX31b+kl
>92
マジで?
見たい・・・
95名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 07:17:45 ID:IP+T6vJB
DVDの特典映像にあった気がする
96名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 22:33:52 ID:uMZcyhra
バホ監督の幼少時代
5歳ぐらいのとき、ナチス占領下のオランダ北部に住んでいて
連合軍がオランダを解放に来るが、上陸する前にドイツ軍に撃墜され
しかもイギリス軍は誤爆しまくりで、バホの家も被害にあった
そのへんに死体がゴロゴロ

そういう幼少時代のトラウマが、彼を悪名高き変態監督(ワシントンポスト紙)に育てたんだな
97名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:03:01 ID:Up0njSNg
やはり文化の発展には戦争は必要だな。
98名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:06:18 ID:RoJlESJ3
人間のエネルギー発散ですからね。
99名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 20:29:43 ID:fPvpKQQL
ビデオかりて友達と鑑賞会。
見終わったあとの感想が、「おっぱい出せるのが歩兵で出せない人はエリート」で一致した
100名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 22:21:09 ID:HHeMQ7Go
スペースバンパイアはエライ人ほど裸だ
101名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 22:32:09 ID:JIc9+gPt
保守
102名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 06:36:46 ID:Fgd/lkTb
おっぱいよりマンコ虫の方が問題じゃないのか?
103名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 13:10:19 ID:rc7m0m5V
デイジーは、「ソウ」「ソウ2」に出演していたね
女性刑事の役で
104名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 17:10:14 ID:wL2qEDwp
公開一年後くらいに、深夜、ノーカット字幕スーパーでテレビ放送したのには驚いた。
残虐シーン。。。


数年後、フジの土曜9時から流れたが カットカットだった。深夜には何流してもよいのかな。
105名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 21:51:10 ID:H4VMmAA5
半年前に、スプラッタとアクション好きの上司に貸したDVDがやっと戻ってきた。
感想を聞いたら、実はまだ観ていないそうだ。
タイトルが子供っぽいから観る気にならなかったらしい・・・。
106名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 07:51:02 ID:1Db3L8C8
子供っぽいタイトルか?
宇宙戦争やスクリームなどスプラッタやアクションって子供っぽいタイトルが多いと思うが。。
107名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 08:53:49 ID:4onyBISf
108名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 00:41:09 ID:XSc6qGeM
久々に1を見たけどやっぱ面白いやこれ

親と一緒に映画館で見た時は色々気まずかったけどw
109名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 02:03:06 ID:WwM4zDUG
デイジーとカルメンの印象ばかりが残るよなw
リコも親との絡みもあったりするんだけど、主人公と言うよりは狂言回しみたいなんだよね。
デイジーは、ま、超おいしい役ですね。も少し胸が欲しかったですけどw
カルメンは、あっさりとリコを袖にして小生意気なところがいいですよね。
110名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 22:22:09 ID:hvueOGV2
カルメンはしたたかなおんなだね。
111名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 10:41:14 ID:ZLPHvjuk
こういうスカッとするようなバイオレンス巨編って他にあります?
これを超えるものには未だお目にかかってないんだよなあ
112名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 10:56:00 ID:5vc1uyxc
そうねぇ…ちょっと安っぽいけど「ロボコップ」、大作感を求めるなら「トータルリコール」かなぁ?
113名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 10:57:53 ID:CG/tEdPL
スカッとするようなバイオレンス巨編???
監督はエログロナンセンスの巨匠、ポール・バーホーベンなんですけど…w
114名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 11:02:22 ID:D2bWMObM
>>111
ブレインデッドとかは?
115111:2006/07/13(木) 18:35:04 ID:+c22463q
いやあ「ロボコップ」めっちゃ大好きなんだよね!あれでバーホーベンについて行こうと思ったし。
だから「トータル〜」も勿論通過したし、ホラーも大好きなんで「ブレインデッド」も深夜番組で
紹介された際に速攻見ちゃったんですよ。ここの人とは趣味合いすぎですなw
116名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 18:39:25 ID:+dbmD0cB
「インビジブル」も見ろよ
117名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 19:41:49 ID:ydOqbjku
「ショーガール」も
118名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 21:20:38 ID:5vc1uyxc
「素顔のままで」も
119名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 21:53:46 ID:LonUH1FF
こないだやってたディープブルーは?
あれもかなり人を食った映画だと思うけど
120名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 22:53:14 ID:5vc1uyxc
ふん!あんなカス!
121名無シネマ@上映中:2006/07/14(金) 00:04:15 ID:2NlY4Z7/
ディープブルーはB級の鑑だね
トゥルーパーズはB級の神だね
122名無シネマ@上映中:2006/07/14(金) 02:22:27 ID:haNTY3uq
じゃあキャプテンスーパーマーケットでも、どうすか
123名無シネマ@上映中:2006/07/14(金) 22:54:37 ID:VTXPmQf1
>>111
バイオレンス巨編だな?じゃぁ、これだ。

キルビル1
フロムダスクティルドーン
シンシティ
124名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 01:31:38 ID:TKwvUCPj
>>123
>フロムダスクティルドーン

あれはめちゃくちゃな映画だったなw
しかも2をみたら別の意味で絶句した。

俺にとってスターシップトルーパーズはスカッとするバイオレンス巨編ではないけど、
バカ映画ならアルマゲドンが好きだな。

っていうか、やっぱスターシップトルーパーズはスカっとするバイオレンス巨編じゃない
と思うぞ。
125111:2006/07/15(土) 11:41:10 ID:MPJSRM4d
どもです。いろいろとアドバイス頂いてるみたいで、まずは皆様感謝です。
バーホーベン信者なんで代表作はほぼ観てるんですよ。でもショーガールは・・・
ttp://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=27726
WoWoWとかでやってたら観ようと思いますw
サム・ライミの映画も好きでたいがいは見ちゃったんで、キャプテンスーパーマーケットも勿論見ましたよ。
個人的にはおふざけが過ぎる様な気がして苦手なんですよw馬鹿映画は好きな筈なんですがここらへんの境界は自分でも解りませんね。
「フロムダスクティルドーン」このシリーズも大好きなんですよ!これってタラが脚本でしたっけ?
暴力映画好きにははずせない人なんで「キル・ビル」を始めこの人の映画はチェックしてたんですけど・・・
「シンシティ」!いつか見ようとしてすっかり忘れてました!早速レンタルに直行しようと思います。

>っていうか、やっぱスターシップトルーパーズはスカっとするバイオレンス巨編じゃない
と思うぞ。

言われてみればバイオレンス映画とは違いますね(スンマセン)。でもスカっとすることはスカっとしませんか?
仕事やプライベートで一戦交えなくてはならない時はこの映画を見て戦意を高めてから挑むようにしてますw
続編早くみたいなあ。絶対劇場で見るぞ!!
126名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 19:17:22 ID:mQFlAdQQ
AV男優さんですか…?
俺もスタトルは「スカッとするバイオレンス巨編」だと思うけどなぁ。
見る度に「もうどうでも何でもいいや…」って気持ちになるw
お勧めは、岡本の独立愚連隊かな?あと、マカロニウエスタンのジャンゴ(邦題忘れた)。
127名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 21:02:53 ID:epINRAj2
自分語りがキモイんです><;
128名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 21:08:13 ID:mQFlAdQQ
ゲロ吐いてすっきりしちゃいな。
129名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 22:16:12 ID:4ujIvVFJ
>>125
「ショーガール」のストーリーがけなされているけど
あれは、ストリップ版の「イブの総て」なんだよ

ストーリー、ほとんどいっしょじゃん
130名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 22:23:55 ID:mQFlAdQQ
ストリップというストーリーが気に入らなかったんだろw
131名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 23:00:24 ID:q5/48ITx
キトゥンが死ぬとこ面白すぎる。いつもマネしてる
132名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 23:03:52 ID:q5/48ITx
キトゥンが死ぬとこ面白すぎるw
133名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 21:52:10 ID:ALQX8qpZ
インビジブル2ってもう公開されてんの?
134名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 21:26:38 ID:gqCUNF8s
新作のBeast of Bataanって真面目な映画なの?
135名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 20:57:41 ID:qjLpyXT/
Blackbookは面白そう
136名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:23:25 ID:3xC+hdsq
137名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 01:20:14 ID:scJRRsI4
138名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:08:31 ID:2716DssC
139名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 17:02:35 ID:ToRE+rgp
バーホーベンの反日映画まだかいな
140名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 06:23:21 ID:HUPYQDqC
ニューマイヤーとか1や2を作ったスタッフ達の音沙汰が全然無いんだけどもう引退しちゃったのかな
またこの面子でお馬鹿映画を撮ってほしいよ(´・ω・`)
141名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 10:57:49 ID:UfsHfuRQ
>>119
ディープブルーは大好きだ。
ヒロイン?が食われるところはブラボーものだった。
142名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 07:19:32 ID:Eg1W9iia
資金提供者がいなくてヨーロッパに行ったぐらいだから
ZwartboekやBeast of Bataanが米国でも大ヒットしないと
ハリウッドからは声かからないだろうな。
143名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 23:32:54 ID:IiUjeesM
クレンダスドロップ いいなあ
144名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 22:57:54 ID:JV1IBR93
この映画やたら裸がでてくるな
145名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 16:47:16 ID:ZEwb5CXn
次回作は『一撃殺虫!ホイホイさん』
で決まりだな
146名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 23:00:11 ID:jN6CNiEW
お前ら的にGyaOでやってるブルージェンダーってアニメはどうなのよ?
STTと同じ人間が巨大昆虫と戦うアニメだけど。
147名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 23:09:52 ID:frF9Py9e
あのアニメ絶対にスタトゥルの影響受けているよ。ゴアシーン多いよ。
148名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 06:29:33 ID:YmXlMPK0
監督の音声解説付きでみるのが一番燃える!
こいつに二時間喋らせるだけで立派な作品になる。
149名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 07:04:40 ID:e/e2SFqG
科学者役が田原俊彦に似ている
150名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 15:16:24 ID:rvFoYHxq
2まだ見てないんだけど、内容糞なの?
151名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 15:33:25 ID:K9b31ddw
1、たった今観終えた。
面白かったんだけど、
・なんで虫の星で呼吸できるの?
とか
・宇宙船密集しすぎ!
とか突っ込んではいけませんよね?
だが何よりも、リコに惚れてた女の乳の形が前半と後半では違うのが
一番不思議だった。
152名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 15:58:14 ID:zizUj6is
虫の星で呼吸できないと考える根拠は?
宇宙船の密集は絵的な豪華さと軍の間抜けさの表現
乳の形、変形してたっけ?
してたとしても補正下着か整形で説明がつくよ、童貞君
153名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 21:09:45 ID:93qS26sx
戦争の発端は、虫がいた惑星に人間が移民したからだよな確か
だから虫の拠点惑星に人間が呼吸できる大気あっても全然おかしくないと思う
154名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 10:45:26 ID:12e6e98A
あの虫ってイスラム教徒の暗喩だろ
155名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 14:04:25 ID:xzRKndsE
>>153
ああ、そうだったんだ。
>>152
いや、下着してないシーンでさ。
最初の方のシャワーの時の乳と後半のセックルの時の乳が別物に見えたのよ。
156名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 01:58:19 ID:xl4cP9z1
http://www.youtube.com/watch?v=ZIidi4haa70

これの1分7秒のところって冒頭のキトゥンがやられるところだっけ?
157名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 12:32:02 ID:MGNkvZEy
地球も虫と人間が共存して普通に呼吸してるけど・・・
158名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 14:33:53 ID:rT2RB5ng
この映画は好きだがこのスレには取りあえず反米してれば良いと思ってるバカが多くて困る。
159名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 00:51:14 ID:9LEesPrZ
>>154
なんでこのスレってこう言うバカがいつも沸くわけ?
160名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 03:51:39 ID:/HuSwsjk
あれはバンザイ突撃してくる日本兵だろ
161名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 23:54:02 ID:yKpKv6af
162名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 20:55:06 ID:OmnrlgDJ
大気圏外まで火の弾撃つ昆虫飼ってみたいお
163名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 21:01:03 ID:N4BmYq8t
あれは屁だ
164名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 11:53:40 ID:hMO2/OtK
「クローン」って映画見たんだが
軍隊の戦闘服がこの映画のと一緒だった
使い回し?
165名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 16:58:38 ID:pekYzqh2
その映画は見たことないけど、
スタトゥルの戦闘服はいろんな作品で使われてるよ。
166名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 19:46:56 ID:Qn3WBzUn
エキストラ用の制服も大量に作ったんだろう。
エキストラ用のライフルはゴム製のモックで、200丁ほど
作られたらしい。
映画公開数年後の、サンシャインシティでやってたSF展で
ユニフォーム一式が飾ってあったよ。
167名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 23:40:49 ID:yN54BHS2
ガンダムの実写版でも使ってなかった?
168名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 03:34:40 ID:/b02VzTJ
2みたがこれは酷いなwww
人間VSバグって言うより人間VS人間
のだたのグロ映画だった(´・ω・`)
169名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 20:48:54 ID:ACHY7mCC
この前ラブホでテレビつけたら2をやってた…
170名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 01:43:26 ID:1/DI0k9z
バホがやりたかったのは反米というか笑米じゃないかな。
「おまえらこういうのが好きなんだろ?」とか言って、わざと眉をひそめるようなシーンてんこ盛りみたいな。

しかしその中でラズチャック先生やズィム教官はかっこいいし、シジュミやキトゥンの死に様は微笑ましい。
171名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 10:32:34 ID:jP3K4hVr
巨匠キューブリックがアイズ・ワイド・ショットを撮るときに
アドバイスを求められたバーホ先生最強伝説!
172名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 10:58:43 ID:xDoNQHBo
>>170
いやあ…明らかに彼の個人的趣味だよ。
エログロナンセンス巨匠だからね。
173名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 22:47:47 ID:nMFXiXaY
174名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 11:41:07 ID:phdqPWpi
なにこれ
175名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 21:21:57 ID:Tkch8T5a
176名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 12:14:52 ID:mY7Fs7V1
次世代DVDって全く興味なかったけど急にほしくなった。。。
177名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 16:18:11 ID:CdF/290V
2なんだこれwwwwwwスピーシーズみたいだったwwwwwでもおもろい
178名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 08:26:47 ID:OohtZQfK
まだ買わないのがいいんだよね?
179名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 20:01:40 ID:/1rl9tm6
3って作るの?
180名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 21:23:48 ID:9WH2kkW2
CGアニメ版『スターシップ・トゥルーパーズ・クロニクルズ(Roughnecks)』観た。
お子様が観ても大丈夫なレイティングだけど、慣れるとこれはこれで面白い。
ラフネックス隊のみんな、カッコいいぜ!
でも最後打ち切りエンドかよ!続きが気になるじゃないか!
続編…ないんだよね。残念。
181名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 22:08:54 ID:jATAavlM
アメリカの実写ガンダム「Gセイバー」の
歩兵が機動歩兵にそっくりだったww
182名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 21:19:06 ID:cgxA2GsN
ワイルド・シングスちゅう映画を見たが、バホファミリーのケビン・ベーコン
とデニス・リチャーズが出ていた。デニは、エロ馬鹿女ぶりを発揮して結構脱
いでおり半ケツ、乳房までばっちり!スターシップ・トゥルーパーズではかな
り抑えていたんだな。
183名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 14:19:47 ID:XdgTM5bH
184名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 00:03:14 ID:xwZuCtLj
>>183
なんや先生、生きてはったん。

185名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 14:09:33 ID:L/nd1/Fj
ttp://www.youtube.com/watch?v=eoNQMLz-rD4

これだけ見ても先生の作品にしか見えないのがスゴイなw
186名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 14:11:36 ID:bAx7cDoQ
>>183
>久々にまじめな話を作り、
って失礼だなw
先生はいつも大真面目で変体映画を作ってるはずw
187名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 17:58:24 ID:3dltdbuP
>>185
バーホーベン密度1000%じゃないかw
188名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 01:49:13 ID:lV25tU4P
>>185
前張られたやつは途中で見れなくなったんだが、いつも通りじゃねえかw
189名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 19:48:25 ID:WP0vh3TW
バホ先生の映画で人が撃たれると何故か笑顔になってしまう。
190名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 22:49:18 ID:0CQ2f6Wm
おれは残酷な死に様を見ると笑顔になるな。
ロボコップの溶解人間とか、シジュミとかキトゥンとかザンダーとか。
191前スレの773:2006/09/10(日) 16:22:48 ID:F3is2PR2
前スレの773から始まった議論をブログにまとめといた
仕事が忙しくて半年近くかかっちまったが・・・・

ここで続きをやるつもりは満々だから、新参のROMで興味ある方は
議論の流れを把握する参考にされたし
もっとも、これからすぐ再開できるかどうかはわからない

ちなみに、アフィリエイトの類は一切やってないから
妙な言いがかりはご無用にされたし

http://black.ap.teacup.com/captain_nemo/
192名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 18:19:51 ID:W00R/0GF
>>191
そこの
>897 :名無シネマ@上映中 :2006/04/14(金) 00:38:15 ID:oQzHreVl

>>896

911からイラク戦争の流れ
「俺ら世界一!正義!」
テロ攻撃
「報復だ!本拠地に乗り込んでひねりつぶしてやる!」
→泥沼化

この映画
「俺ら宇宙一!正義!」
バグズ攻撃
「報復だ!本拠地に乗り込んでひねりつぶしてやる!」
→泥沼化

同じじゃん。ついでにベトナムのときとも同じ。
----------------------------------------------
を見て思ったんだがなんでこのスレにはこんなに反米馬鹿が多いんだ?
193名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 18:45:35 ID:+lyFNnpx
媚米厨乙!
194名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 21:00:05 ID:CWpFZY5f
この映画ほんとに残酷すぎるよ、昆虫(バグズ)殺すところ。
人間が殺されるところは面白いけど、昆虫は殺したら駄目!
195名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 21:14:46 ID:J5e/StQS
キンチョールVsバグズ(略称KVB)
196名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 23:16:16 ID:ojigs/Kj
>>194
その発想は無かったわw
197名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 23:34:39 ID:4kpF+fRQ
なんていうか人間は「あ、死んだぞw」って気分になるんだけどバグが死ぬところは
「いいのかなあ?」って思っちゃうところがある。
特にブレインが拷問されるとこなんかもう(涙

個人的ベストな死にっぷりはシュジュミです。
198名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 22:47:52 ID:gPqWZvnY
>>179
決定じゃないが、企画進行中ってニュースがちょっと前にあったよ。
199名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 22:31:34 ID:11yPmxsg
>>197
バグを黄色人種(特に日本人)に置き換えて考えてみよう

「猿の惑星」みたいに
200名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 18:03:56 ID:mNdb4CUr
>>198
まだ、fixされているわけじゃないようだね。
プリプロ段階の次回作、なんて読むんだ?
http://www.imdb.com/name/nm0000682/
201名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 07:12:06 ID:JLsSJv6P
バホの新作Knielen op een bed violen
これは関係ないだろ
202名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 22:01:53 ID:ehWZPDWc
>>200
オランダ語らしい
機械翻訳で英語にしたら
Kneel on a bed violinsとなった

ベッドでひざまづく。バイオリン

少なくともスタトゥルとは関係ないな
203名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 20:14:21 ID:KSsxYfwj
204名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 01:59:44 ID:eEwCZev5
わざわざ接近戦にしないでも 空爆で全滅できるのにと思った
205名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 21:45:46 ID:uYV/TvEf
>>204
タンゴ・ユリラからはそうしてるだろ。
206名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 22:02:08 ID:uYV/TvEf
途中で書き込んでしまった。
人間同士の戦いでも空爆や砲撃だけで敵を殲滅する事はまず不可能。
砲撃や塹壕に隠れるだけでかなり被害を防げるし要塞化された陣地ならびくともしない。
第一次世界大戦のソンムの戦いでは連合軍がドイツ軍の陣地に一週間に渡って200万発近い砲弾を撃ち込んだがドイツ軍はびくともしなかった。
現在でも砲弾の性能は大して変わってないから同じ事だ。
さらに地下に隠れており耐久力も人間とは比べ物にならないバグなら更に効果が無いだろう。
バグの隠れてる洞窟が地下数百メートルの所にあるなら核兵器を使っても大した効果は得られないだろう。
何百年も未来なら惑星ごと吹き飛ばせる兵器があるかもしれないがそれは連邦軍が惑星を無傷のまま占領したかった理由(資源等)があったとすれば問題ない。
事前の爆撃も装甲車両の支援もなしに密集させた歩兵を突撃させた事はまったく弁護できないが、「空爆だけで終わらせられる」って意見は却下出来る。
207名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 23:50:02 ID:9gtW5sf5
この映画の銃って未来っぽくない
208名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 23:51:12 ID:uYV/TvEf
未来っぽい銃って何?
209名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 04:08:17 ID:qlugH10D
>>208
熱光線銃
衝撃波銃
念力銃
思念波銃
短針銃
エネルギー銃
亜空間変換銃
反重力銃
冷凍光線銃
のどれか
210名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 12:25:26 ID:XvdjbuF/
爆弾より人間のほうが安上がりなのかも
211名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 20:58:32 ID:ujrBbl/i
レンタルで無印と2を連続で見ました。

第二作目を見ると、無印が傑作に思えてくるから、不思議です。

第二作目は、最初の10分の掴みが弱すぎ。
画面は映画というよりはテレビドラマで、低予算での誤魔化し手法てんこもり。
画面をピカピカさせすぎだし、カメラアングルに何の工夫もないし。
その割には、音は5.1chで派手。釣り合わないくらい無駄に派手。
エンドロールで雷を鳴らしてみたりと、調子に乗り杉。

>>206
例として挙げるなら、第二次大戦の硫黄島のほうが、日本人にはピンとくるかと。
212名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 21:44:58 ID:vyUEGjXM
実際、テレビ用に作られた作品だし。
213名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 12:57:05 ID:jR5bPa30
2の冒頭の硫黄島っぽいシーンは、硫黄島で撮影したんだってさ。
なんていう無駄なんだ。
あの映像ならスタジオで十分じゃないか。
214名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 13:16:50 ID:jR5bPa30
なんで2の映像が安っぽいのかと。

フィルムではなくデジタルのハイビジョンカメラで撮影したのね。
フィルムよりもイメージセンサが格段に小さく、感度も高いことも相まって、
被写界深度が異様に深くなってしまった、と。
215名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 20:52:04 ID:SVZ+zmMg
ラスト近くの補充兵が
どう見ても子供ばっかりで何とも
216名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 22:46:36 ID:N/z35G0Q
>>215
リコも「なんだこのガキ共は?」とかいってたじゃん。
217名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 00:17:47 ID:RtBfGZSa
子供がゴキブリを踏みつぶしているシーンもあるし、
子供までもが戦場に駆り出されるような全面戦争への皮肉でしょう。
218名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 00:46:11 ID:rt2fyk3w
子供が補充兵→敗色濃厚ってことだけどな
219名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 15:35:46 ID:UvMPYTqx
リコ達も入隊までは「ガキ」だったが、激戦をくぐり抜けて短期間で「成長」した、ということを示す演出意図があるんだと思うよ。
けど、対比を強調しすぎたせいか、確かにガキすぎるよなw 末期の独軍みたいだ。
220名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 21:52:14 ID:hZQepi9I
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200610021516

アラクニドが地球に侵攻していた!
221名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 13:24:49 ID:pjNZjN9D
バーホーベンはこの映画作るとき「軍隊かっちょえー戦争かっちょえーー」
みたいなことは思ってたんかな?
暴力を皮肉った作品ではあるが、青年の成長を描いた冒険エンターテイメント作品
としても楽しめるのでその辺気になる。
222名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 21:30:06 ID:OolBvBiZ
どう考えてもそんなに単細胞じゃないだろ
223名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:01:20 ID:281ofwop
221が楽しめたならそれでいいじゃん
224名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 12:20:22 ID:ctb8NAes
http://www.imdb.com/title/tt0844760/

ビデオムービーかよ…。
225名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 01:12:32 ID:JWBkWJWu
ケチケチVシネなんかやってないでバホ先生に100億ぐらい与えて作らせろよ
226名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 13:27:28 ID:mrF5sxBz
>>221
なにかの記事で読んだけどバーホーベンは子供の頃内戦で死体が普通に
転がってところで生活してたらしい 戦争の悲惨さは十分にわかってるから
軍隊賛歌、戦争賛歌の映画じゃないことは確実
227名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 17:36:54 ID:sLF5QmTl
とはいえ、この映画のどこが凄いかっていうと、
ただの戦争大好き人間が見ても普通に楽しめるって所だよな
228名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 17:40:38 ID:ydIYjICw
軍曹がかっこよすぎるな。
そのへんはちゃんと原作の言い分もアピールしている。
229名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 17:48:08 ID:sLF5QmTl
バーホーベンに機動戦士ガンダムを映画化して欲しい
MSはもちろんなしで
230名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 23:04:30 ID:lv7TakWp
バーホーベンとしては徹底的にエログロバイオレンスを描いてて
見た人が作品にかっこよさを感じるとすれば、そういう暴力描写に付随してくる
ものだ、ということかな。
敵が虫だったからなんとか子供も?楽しめるが
大人になったとき脳みそバグの卑猥な口を見てどう思うか、ってことか。
231名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 23:58:05 ID:sLF5QmTl
ちゃんと検閲済みじゃんw
232名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 16:49:53 ID:aDnbPRft
>>226
>>96を読め
DVDの音声解説で、バホ本人がしゃべっている

>>229
いや、むしろ「風の谷のナウシカ」のほうをお願いしたい
233名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 22:30:32 ID:DPF8bOSj
あのショットガン付きアサルトライフルの詳細を希望したい
234名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 23:57:05 ID:GrMvLvop
>>226
墜落死したパイロットのバラバラ死体を見た程度で戦争を解った様な顔をされてもね。
オリバーストーンなんかはどうなるんだ?
235名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 05:28:30 ID:ASMx7od/
>>234は流石!
236名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 15:07:17 ID:zZmVyak3
娯楽なら戦争は大いに楽しめる、っていう話じゃないの?
237名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 19:53:58 ID:e5p/8MWK
曲名:Ievan Polkka
歌ってる人達:Loituma(フィンランド) 
言語:フィンランド語 
葱持ってる娘:漫画「ブリーチ」の織姫

http://www.lez.hu/hentaitsop2.swf
238名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 20:15:52 ID:WqiMkt+T
>>236
公開直後くらいに福田和也が書いてたけど、上映後に興奮気味の
若い奴が「スゲー!軍隊入りてえ!」みたいなこと言ってたってさ。

死ぬ心配の無いバーチャルな戦争は、とても楽しい娯楽なんだろうね。
239名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 20:24:46 ID:vTioo3s1
>>233
制式名「盛田式アサルトライフル」
口径5.56o(5.56×45)
装弾数30発
全長約1m  重量4.5kg
ショットガン部口径12ゲージ

中身は、米スタームルガー製「ミニ14ライフル」をフルオートオンリーに改造。
FRPで作ったガワに12ゲージショットガンと一緒に詰め込んである。
トリガー部をマガジン前方に位置させる「ブルパップ式」に似せてあるため近代的な
印象になっているが、40年以上前の旧式銃。
240233:2006/10/24(火) 20:40:36 ID:hEUnP1Ng
241名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 23:27:03 ID:jJlARRhS
装弾数30発は少なすぎないか
242名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 00:28:46 ID:+xgfLRPT
その厳しい条件があの過酷な揚陸戦闘を実現したと思えばいいのさ。
243名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 17:30:25 ID:cbZsIALJ
>>229
それって"G-SAVIOUR-"じゃないか?
なんでも、スターシップ・トゥルーパーズの衣装を流用しているとか・・・.

>>241
映画とかのアサルトライフルって、あんまりマガジン交換しないよね。
三点バーストとかでもなく、ゴーストバスターズみたいに構えて長時間対峙してるのは、絵にはなるけどさ。
244名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 18:14:42 ID:WWEWhbDO
それにしても、でか昆虫相手に白兵戦ってありえーん。
原作では、モビルスーツだし。そのへん、もう少し何とかならん
かったんかしらん?
245名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 18:34:28 ID:c5TPBA5Z
246名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 19:17:47 ID:/sDtPbHG
( ・∀・)<エロいな
247名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 19:39:26 ID:GmVR+4nf
手足がもげなきゃ戦争なんてしてもしょうがないしー
248名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 19:43:37 ID:c5TPBA5Z
モビルスーツじゃバグがありんこ化して映画にならんしなー
249名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 00:14:05 ID:+xdtEvQm
スピルバーグ監督の「スターシップトゥルーパーズ」も観てみたい気がする。
戦闘場面の鬼畜さ、残虐さはバーホーを超えるかもしれん。
250名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 00:52:11 ID:daGiXiSm
スピルバーグイラネ
251名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 09:33:53 ID:lsAVEiLn
>>248
ガンダムよりスターウォーズリメイクして欲しいけどな。
特にエピソード6とか。

>>249
つか、「硫黄島」2部作をバーホーベンが撮って欲しい。
思い切り日本兵と米軍兵を小ばかにしたバホ節を希望。
252名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 11:55:32 ID:daGiXiSm
史実でそれをやっちゃいかんだろ。粋じゃない
253名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 13:51:52 ID:6zO++LY8
ハナ肇の馬鹿シリーズとかならもしくは。
254名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 23:40:22 ID:Yqos4iQs
兵隊やくざシリーズって知ってるかい?
255名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 02:48:28 ID:6Swv5zkN
Yahoo!動画 - アニメ - マッハGoGoGo
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00012/v00540/
256名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 19:00:34 ID:gXwSBCNe
曲名:Ievan Polkka
歌ってる人達:Loituma(フィンランド) 
言語:フィンランド語 
葱持ってる娘:DOA 霞

http://www.lez.hu/hentaitsop2.swf
257名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 08:34:44 ID:h3UTkHV9
今さっき「めざましテレビ」つけてたら、突然StarshipTrooperesの文字と
リコの顔が映りました。なにかと思うと、サラ・ブライトマンのPVらしい。
でググってみるとウィキのサラ・ブライトマン項にありました。
>18歳の時に「サラ・ブライトマン・アンド・ザ・ホット・ゴシップ
>(サラ・ブライトマン・アンド・ザ・スターシップ・トゥルーパーズに改名)」
>として全英チャート最高6位のヒットを放つ。
…だってさ。知ってた??曲名も「スターシップ・トゥルーパーズ」です。
PVの映像はサラ・ブライトマンの公式サイトで試聴できます。ちゃんと映画の映像も入ってる。
http://www.toshiba-emi.co.jp/sarah-brightman/disco/tobw3310.htm
余談ですが、このDVD「輝けるディーヴァ〜ベスト・オブ・サラ・ブライトマン〜」には
スタトゥルが入ってるけど、CDの方には入ってないみたいっす。
まあ実際は、新人歌手の売り出しのために映画とタイアップしただけで、
内容はまったく関係ないっすね。ご参考までにどうぞ。
258名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 13:36:22 ID:/kLfSJTx
サラ・ブライトマンのファンでもあるのだが、
そのStarship Trooperesの曲は酷いね。

両者どちらともハッピーにならないタイアップだよ。
259名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 17:30:54 ID:UhAyXR7c
チープな曲だな。
260名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 23:10:42 ID:zocf6W7D
連邦政府って軍事政権なのにちゃんとクレンダスでの損害(1時間で10万人が戦死)を公表したり白人のディーン空将が責任を認めて辞任し黒人女性のマルーが後を次いだり中々マトモに見えるんだが。

261名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 23:22:11 ID:/kLfSJTx
そうでもないさ。

真珠湾でも9.11でも、アメリカ人ってのは、反撃するのが大好きなんだ。
白人男性→黒人女性というのも、反戦気運になるのを回避するためのガス抜きになる。
262名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 00:19:37 ID:8Pav5jHy
>>261
鋭いねw

ま、戦後の日本もアメリカの冷戦戦略に組み込まれて、ここまできたカンジだわな。
オレもアメリカの映画やTV番組で、すっかり洗脳されてしまったよ。
ソフトパワーってヤツだな。
いまじゃ、町内のことよりアメリカ芸能界のゴシップに詳しいぐらいだw
263名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 02:30:12 ID:7J0TLZZJ
>>261
そんなんじゃなくて、明らかにファシスト政体なのに妙に民主的だって言いたいんだ。
264名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 02:37:16 ID:N9Xzmj9B
勝つためだろ。
エイリアンと戦争してるのに責任転嫁とか現実逃避とかやってる場合じゃない。
265名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 06:50:33 ID:YhnzoOy2
>>263
ファシズムってどの国でも民主主義ゆえに生まれるんだが
266名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 14:20:53 ID:NxmXbPE3
美しい国、日本
267名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 19:56:36 ID:N9Xzmj9B
この国には軍曹が足りないな。
268名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 21:10:15 ID:nVfNf4Om
ケロロがいるじゃないか
269名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 21:49:07 ID:Fi5gJ+hw
あいつ敵。
270名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 02:28:52 ID:qAS1qg8c
ワロタ
271名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 23:03:10 ID:SuQPUGY8
ベイジル・ポールドゥリスが亡くなったらしいです・゚・(ノД`)・゚・
272名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 08:33:55 ID:h8Sqp6gG
米汁合掌。
レッドオクトーバーにもちょい行って来ます(涙)
273名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 08:38:25 ID:h8Sqp6gG
スレなしのためロボ刑事に行って参りました。
274名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 20:01:35 ID:BkCEGno7
ひええ、ベイジル死去!!
享年61歳、死因は癌だってさ。まだ仕事すると思ってたのに。
スタトゥルの魅力の半分くらいはベイジルのスコアだと言っても言い過ぎじゃないよな。
コナンなんか90%がベイジルでもってたようなもんだ。あとの10%はシュワの筋肉。
ロボコップもベイジルがいなきゃただの宇宙刑事だよ。
275名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 20:49:29 ID:BkCEGno7
ついでにトータルリコールはベイジル風味をなくせばカプリコン1さ。
276名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 18:45:22 ID:4XlvyCEm
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
合掌
277名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 15:51:24 ID:+6qjggxw
トータルはゴールドスミスぢゃねぇ?
278名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 15:55:00 ID:+6qjggxw
>249
スピルパーグはマイノリティ・リポートがあの程度だったんで、
まるで期待してナイス。
279名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 16:00:38 ID:n9sNouht
黒人女性はただのパロディというかギャグだろ?

犬の死骸を映したり、戦時中の戦意高揚CMのパロディを流す
のと同じ感覚じゃね?いかにも従来の戦争映画では上官に
ならないような黒人の小太りなオバちゃんなんだから。
 単に政治的な意図があれば、普通に切れそうな黒人女性
出せば良いだけだし

 笑うところだと思うが?
280名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 16:19:47 ID:AZWxaMPj
>>279
同意!
281名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 19:32:23 ID:8113cUWY
>>279
> 普通に切れそうな黒人女性

ステレオタイプ的には、そういう人は、男性には支持されても女性からは支持されないから不適切。
女性からの支持を得ようと思ったら、近所にいるオバサン級の風体の人でないと。
282名無シネマ@上映中 :2006/11/13(月) 03:19:17 ID:Cevtpooz
普通に切れそうな黒人女性の扱い方⇒
http://sekaiichi.seesaa.net/article/20336898.html

バフォ先生ならじりのふすきの心持ちを以って
一見マトモで敏腕な女性官僚を演出してくれるはず。
283名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 07:39:46 ID:e+qOYEI3
>>282
やっべぇ。

ライス長官の顔は、何かのゲームに登場した敵キャラのハーピィの顔そっくりだ。
284名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 20:15:33 ID:ZBZ6395n
教えてチャン。スターシップトゥルーパーズの
今売ってるDVDで1500円のやつって、
もしかしてオーディオコメンタリー入ってない?
店で買おうとおもって、穴が開くほどジャケットみたけど
どこにも映像特典って書いてないんだ。
285名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 20:27:37 ID:lzFiO+H7
>284
コメンタリはコレクターズ・エディションにしか入ってないよ
ちょっと高いが買うなら絶対そっちにした方がいい
286名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 20:45:16 ID:ZBZ6395n
ありがとう。オーディオコメンタリーの為にDVD買おうと思って
いるのに、入ってないんだ。ロボコップは1500円のやつにも
ちゃんとコメンタリー入っているのになー
数件まわったけど、コレクターズ・エディションは見つけられなかった
ので、これから捜す旅にでますw
287名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 00:36:38 ID:2fOzrqvI
ファンなら1500円のとコレクターズ・エディション
両方持ってて当たり前じゃないか。1500円のやつには日本語吹き替えが入ってるからな!
せっかくだから特典をさらに増やした特別版も出して欲しいな。
288名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 07:36:11 ID:5BNnfJFz
吹き替えイラネ!
289名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 01:54:07 ID:O0rNQ7Bu
mixi情報
危険な愛/TURKISH DELIGHT
女王陛下の戦士 オリジナル全長版

2007/01/26 DVD発売
290名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 03:00:31 ID:MhBn2FNv
Zwartboek 先週、ボラットに抜かれちゃったけどオランダで7週連続1位。
なんだかすごいことになってるね。
オランダ以外での公開はこれからだけど、このヒットでどんどん映画を撮れるようになって欲しいなぁ。
291名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 03:17:48 ID:O0rNQ7Bu
そりゃめでたい!
日本公開も決まっているよね。
先行絶対みにいくよ!
292名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 13:26:30 ID:IjgR+m6P
>>289
地獄城の大冒険マダー?
293名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 17:02:12 ID:K1Ve1NxB
ひさびさに見てみた。
おもろすぎ。なんでこんな名作の続編がつくられないのだろうか?
とろとろしてたら役者がふけすぎるぞ。
294名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 18:04:46 ID:IR/6GAms
続編がいまいちだったからじゃね?
295名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 18:09:58 ID:vNf3oE8W
296名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 22:24:31 ID:Kfsut0kX
第二作も、第一作のスタッフの誰かの監督デビュー作だったような気がするのだが・・・。
297名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 22:32:44 ID:aASbexQ3
フィル・ティペットだよね。
298名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 21:49:25 ID:3i2j/upe
インビジブル2まで出るとは
299名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 00:10:21 ID:L3Ifbbrn
美しい国とか愛国心ってファシズムだよね。
バーホ先生に一喝してほしいものだ。
300名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 00:19:35 ID:+2p39Db9
>>299
糞サヨ乙。
301名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 02:31:02 ID:+IAdJpvy
池沼ウヨ氏ね
302名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 07:33:39 ID:EH9LIPSH
>>299
そうなんだが、日本の場合は従来、希薄過ぎた。
少しくらいやっても、ファシズムまでには程遠いよ。
303名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 12:36:50 ID:L3Ifbbrn
わ2ちゃんがウヨのすくつだって忘れてました
おまえらそんなんでよくバーホ先生好きだなw
愛国心希薄な日本が好きだ。
304名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 13:15:55 ID:EV9eLjNW
在日乙。
日本が嫌いなら早く祖国に帰れよ。
305名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 13:44:58 ID:QTa93r8R
いや、愛国心おちょくれるようじゃないと、
まともな愛国映画も出ないだろうよ
306名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 14:35:02 ID:lc942Wh6
バホ師父の前にウヨもサヨもあるか!
お前ら全員ハダカになってシャワールームに集合だ!
307名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 19:23:44 ID:L3Ifbbrn
304のようなヤツがいるから
バーホ先生は国に帰られてしまったのですよ!
男女混合全裸シャワー反対の賛成!
308名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 21:27:10 ID:7/fXFpq+
http://www.movies.co.jp/blu-ray/
あれ・・・
ブルーレイ版の スターシップトゥルーパーズが消えている!
309名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 18:15:24 ID:HfmpFspt
デイル・ダイって名前でてたけど
どこに出てたかワカラン
310名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 19:13:34 ID:U3hrnVBu
曲名:Ievan Polkka
歌ってる人達:Loituma(フィンランド) 
葱持ってる娘:DOA 霞

http://www.lez.hu/hentaitsop2.swf
311名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 19:17:26 ID:yiY3TRzY
国民皆愛国心希薄じゃなきゃダメというのもひとつのファシズムだな
312名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 00:45:21 ID:sIkdlT9k
日本もさっさと徴兵制にしてさ、ニートとかひきこもりとか学歴の低いやつとかばんばん海外に派兵してくれたら美しい国になるよな。
313名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 01:05:49 ID:IXz1SD9o
>>312
いまどきの戦争では徴兵は役に立たない、という話をよく見かけるよ。

歩兵としてなんとか戦場に送り出せるレベルになるまで訓練するのにかかる時間が、
徴兵期間に対して長すぎるんだって。

だから徴兵したとしても、
・目先の戦力としてではなく、将来の総力戦に備えて予め訓練を施しておく
・平時に国防意識を高めるための教育として
・戦場から遠く離れた後方での補給などの業務を担当させる
といったようなことになるわけで、徴兵の戦死は期待できない。

とくに3番目なんて、やることといったら、
宅配便とかの配送センターの仕分け業務
と内容は一緒というか、そのものズバリだったりするので、
だったら、民間でアルバイトすれば? ってことになってしまう。
314名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 05:20:24 ID:O1oHmax5
リコに「俺に付きまとうな」と怒られてムカついてるのに
次のシーンでやっぱりリコにちょっかい出すディジーが好き
この映画ディジーの性格が良すぎする
それに比べてあのバカ女は
315名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 08:06:26 ID:IXz1SD9o
ディジーは、いい女だよなぁ、ほんと。
316名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 11:38:37 ID:lzj6I0yv
米の映画館ではカルメンが出てくるたびに
観客がスクリーンにポップコーン投げまくってたらしいw
317名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 15:12:10 ID:O1oHmax5
ほとんど彼女に喜んでもらうために入隊して必死に訓練してるのに
いきなり絶縁テープを送りつけ
次に会った時は別の男と一緒に登場し「私と会えて嬉しくないの?」
いい気になって勝手にコース変えて隕石とぶつかったり
新しい男に命がけで守ってもらったのにその犠牲も忘れて最後大喜び
ディジーの変わりに死ね
318名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 15:25:37 ID:j3xPkwk0
わかってねえな
客が海兵隊員視点で見るために、
わざわざインテリ糞女を用意してるんじゃねーか
319名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 15:37:25 ID:gTcOhgka
ケリーカールソンに裸のままお姫様だっこされてベッドに運ばれたい
320名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 08:47:35 ID:Q0kK2SxB
>>224
おおおおおおおおこれはマジで楽しみだ
早く音声解説が聴きたい(・∀・)
321名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 09:27:26 ID:0CobAkz0
来月号の「映画秘宝」でスターシップトゥルーパーズの回顧記事が載る、
というのは既出?あくまで予定なのでポシャる可能性もあるけど、制作の舞台裏や
公開当時の反響について色々総括してくれるかもだ。
322275:2006/11/25(土) 05:27:55 ID:XmbOVhL4
>>277
亀レスで申し訳ないが、そりゃわかっちょる。
噂によるとトータルリコールの編集段階でコナンの音楽をあてていたので、
ベイジル風味のゴールドスミス作品が出来上がっちゃった…らしい。
でも、ベイジル風味を抜くと、ゴールドスミスのカプリコン1にもよく似てるってわけ。
323名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 08:18:37 ID:xfPaZOQ3
カルメンはザンダーとやってたの?
324名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 12:17:33 ID:AVkiIIUE
いまだに疑問に思うのだが宇宙戦艦はなぜ密集隊形をとっているのか?
的が大きいから敵の攻撃食らいやすいし、おまけに1艦が食らったら隣の戦艦にぶつかってさらに被害大きくなってるし。
つーか何万匹も突撃してくる虫に対して一匹殺すのに100発以上当てないと殺せないようなヘボい銃火器なんて装備して何をどうしろというのかw
325名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 12:21:29 ID:AVkiIIUE
ああ、そういや小型核爆弾は装備してたか。敵が群がってきたら、あれ連発すればいいんじゃねーの?w
「わーーー」って、100発撃っても死なない相手に必死に機関銃撃ってアホですかw
326名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 14:08:47 ID:VFUD90v1
>>324
>>325
面白いんだからどうでも良いだろ、そんな事。
つーか真面目に突っ込む映画じゃないって事位解るだろ?
327名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 16:48:07 ID:XmbOVhL4
>>326
まあ、そう言うなって。
確かに密集した艦隊を組んでいるのはよくわからない。
一度ならまだしも、ロジャーヤング撃沈のときも懲りずに密集してるから更に謎。
歩兵降下のために密集せざるを得ないのかな?それでも接近し過ぎだよな。
機関銃に関しては、前半でカールが檻の中のバグを、急所を狙えば簡単さ!とばかりに
撃ち殺しているから、上層部はその程度の認識ってことでいいんだろう。
んでもって>>324-325はちゃんと>>7を読んでおいてね。
328名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 19:49:27 ID:22GxWn5W
密集のメリット

・敵に規模を小さく見せることができる
・味方の船を楯にできる
・各個撃破されない
・敵の遊撃隊に対して圧倒的多数で対処できる

329名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 19:50:40 ID:fz+pqIRD
変なのが混じってるぞw
330名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 11:22:39 ID:Sdj/ryvq
>>323
カルメンとザンダーはやってます。
未公開シーンにらしきものがあるらすい。
331名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 11:45:36 ID:RmJT20Bx
前にも、カルメンのリコへのビデオレターに裸のザンダーが映っているとかなんとか、
そんな未公開シーンがあると言ってる奴いたけど、おれが探した限りそんなものはない。
あると主張するならソースを示して欲しいな。
個人的には、絶対肉体関係アリと思っているけどさ。
332名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 14:16:03 ID:fME4PqjU
チュウまでしかしてねえぞ
>未公開シーンみる限りじゃ。
チュウシーンでも試写会じゃ評判悪かったから
はずしたんだとか。

それともDVDの特典映像に収録していない
未公開シーンてあるわけ?
それだったらお手上げだな。
333名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 17:08:30 ID:Op3PEGf4
DVDの特典映像の未公開シーンにカルメンがビデオレターを撮った後半裸のザンダーが出てくる。
334名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 19:43:02 ID:5AMDQNOU
サントラ買った。けっこう省略されてるね。
プロパガンダ放送のテーマとか開戦のテーマとか、
カルメンの初飛行訓練とかのシーンの曲が
欲しかったんだが・・・。
335名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 22:44:59 ID:MoC+8YpW
未公開シーンは
ディジーの葬式に出るため化粧してるカルメンが
ブラジャー姿のところに
服を着ているザンダーが入ってくるのがあるけど
>333が言っているのはこれかな?
まぁ、ヤッた後っぽいふいんきではある。
336名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 22:48:52 ID:VP0S0evW
うろおぼえだけど。
カルメンがビデオレターで陽気に話している途中でノックがあったふうに後ろを向いてビデオを切ってたよね。
あそこでヤられた。
337名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 22:55:11 ID:v8hL9AxU
あれでもカルメンの糞女ぶりは軽減されてたほうなのか
世界中の映画好きで糞女を投票したらカルメンはベスト5に入るのではないだろうか
あまり嫌われ過ぎると役者そのものが嫌われてくるからあのカルメン役の人かわいそう
338名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 23:03:13 ID:22TZNrm5
コレクターズ・エディションの音声開発でバホ監督が
「カルメンをあんな風に描かなかったらヒットしていたろうな」と
話していたよ。試写段階で相当に不評だったし。
339名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 23:23:44 ID:MoC+8YpW
ヒットとカルメンあんま関係ないんじゃない?
それよりカットしたってあんなに評判悪かったんなら
いっそのことカットシーン全部入れて徹底的にヒールにしたほうが
なにか吹っ切れてかえってよかったんじゃw
340名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 23:38:37 ID:22TZNrm5
>>339
監督はあくまでカルメンは(兵役という制限は付くが)理想的な自由社会を舞台にした
自由な女性の代表例として描いていた(つもりだった)から、
あそこまで不評だったのは予想外だったのかも。
音声解説で「女をとっかえひっかえする男は良いのに、どうして女性だと
駄目なんだ?」て言っているぐらいで。
341名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 23:51:01 ID:MoC+8YpW
意外と現代人はまだまだ保守的なのかもね。
342名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 00:13:52 ID:BIY3PKcT
遺伝子のわがままだからしょうがない
343名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 02:38:25 ID:pWENSRaG
>>333
少なくとも日本で初めに発売されたコレクターズエディションDVDの特典映像には
そんな未公開映像はないし、これ以外のバージョンのDVDが出回っているとも聞かないんだが。
米国版にはあるのかな?
確かに、本編のカルメンのビデオレターのシーンでは、カルメンが黒のタンクトップを着ているのに、
なにかに気づいてカメラから視線を外した後にカットされ、次に映ったときには灰色の服に変わるという
極めて不自然な演出になっている。
このビデオレターの編集点の原因がザンダーの半裸であるってわけだね。
さもありなん…と思うが、それが事実かどうか確認のしようがない。
それに、DVDの特典映像には「カルメンとザンダー」という未公開シーンがあって、
リコ戦死を知って落ち込むカルメンをザンダーが口説いて、キス&抱擁に持ち込んでいる。
これはビデオレターよりずっと後のシークェンス。
するとビデオレターのときにやってたとしたら、その後に口説いてることになっちまうよ。
ちと変じゃないかな?まあ、現実ではしばしばそういう事もあったりするわけだが・・・・
344名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 02:49:55 ID:pWENSRaG
あ、でも、隕石を避けるシーンでもキスシーンカットされているんだったな・・・。
すると、
1・隕石避けでキス(本編よりカット)
2・ビデオレターシーンで一発!(>>333説)
3・リコ戦死でマジ口説き&キス(未公開シーン)

結論:ザンダーを本気にさせるほどカルメンはうまかった。
345名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 03:52:40 ID:BIY3PKcT
未来では挨拶代わりにセックスするって、じっちゃんが言ってた。
早く未来にならないかなぁ・・・
346名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 09:40:20 ID:Hotpx05p
それを実践したゲイコミュニティは、
エイズによって壊滅寸前まで行ったんだろう
347名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 17:18:01 ID:UcTVZL39
>>339
ハリウッド映画の必勝パターンというか、それしか許されないパターンに、反しているからヒットしなかったのだと思う。

普通は、カルメンとの恋愛を描く物語に矮小化する。
そうしないと、アメリカでは受けないから。
348名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 17:42:42 ID:n/l2wIEp
俺たちには傑作だからいいじゃないか!
普通の展開されたんじゃあ「バホ先生も迎合したな」と
失望するもんな。
349名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 22:50:05 ID:hj1CcHOv
虫に肩口を突きぬかれた直後に
左手でリコの肩をたたき、左手で小銃を支えて連射し、左手を大きく振って全力疾走し、左手でリコと肩を組む。
ビッチのそんな所につっこまず、あそこにつっこまれたかどうかに必死になってるおまいらが大好きだ^^。

350名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 00:35:21 ID:Gdlml3Mc
撃たれた肩で銃を撃つなんてしょうがねぇなあとしか思わないもん。
それよりヤッタかヤッテないかだよ!
351名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 00:48:26 ID:mJNh73pD
つーか、クレンダス星降下作戦のときにプラズマ放射くらって
炎に包まれたのに、額の傷ひとつでケロっと再登場!の方が凄いと思う。
腕を折られたり手を刺されたくらいで騒いじゃいけないわけだ。
352名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 20:38:12 ID:einnDuz4
カルメンこそ機動歩兵に!w
353名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 21:05:11 ID:gU93rlcv
あんな戦艦なり要塞なり作れるならガンダム作れよとか思う。
354名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 23:37:56 ID:wlpJWpjr
それ原作への回帰な。
355名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 00:41:41 ID:fbcuke+1
もっと爆発系の武器使えばいいのにと見てて思った。
ニューク弾撃ちまくれよ。
356名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 13:26:47 ID:Ppkza8Vp
べ…別に、リコが心配だから入隊したわけじゃ、ないんだから…
ただ、虫が殺したいだけ…なんだから!

>>355
つ地球防衛軍
357名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 13:13:14 ID:OPrXSnDB
3月から新作の撮影開始キター!
358名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 15:30:01 ID:d9FMjNVF
マジで!
何の?

しかし御大っていくつだっけ?
還暦は超えてるんだよね
スゲェなあ
359名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 03:04:14 ID:PmBPGCqZ
バーホーがハリウッドで撮った作品って、どれも好きだけどなぁ。
「氷の微笑」はオレの生涯ベストだし、「スターシップ」も傑作だと思うし、けなされた「ショウガール」もいいけどなぁ。
なんでイマイチ人気ないのかなぁ、不思議だ。
360名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 11:31:42 ID:aEipygi6
 かねてから噂されていた「スターシップ・トゥルーパーズ」のシリーズ第3弾の製作が正式に決定した模様。
前2作で脚本を務めたエドワード・ニューマイヤーが脚本に加えて監督デビューを飾る。
また、1作目の主人公キャスパー・ヴァン・ディーン演じるジョニー・リコも将軍として再登場する。
撮影は南アフリカで来年3月からスタートの予定。

ttp://www.allcinema.net/prog/news.php#2922
361名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 12:16:47 ID:7dmjwJpQ
>359
えっ人気イマイチなの?
俺もどれもこれも好きだけどな。好きで贔屓目に見過ぎているきらいはあるけど。
DVDなんかもいろんな映画が廃盤で入手不可能になりがちなのに、
ロボコップなんて毎年新しいバージョン出るし。
362名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 22:09:23 ID:Pb7ZcC24
>>308
PS3のOSにはLinux搭載→Linuxのせいでブルーレイのコピガ割られる
→実はDVDも最初はLinuxで割られました→SCEゲーム業界から撤退か?←今ココ
>>340
カルメンは序盤の学生時代に二股どころか三つ股くらいかけながら、
成績優秀みたいなイメージ付けしとけば、ああまたビッチやってるんだくらい
にしか思われなかったかもな。最初は普通の三角関係程度にしか見えない。
363名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 23:18:13 ID:pSgn4u5z
>360
監督バホじゃないのかよorz
364名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 20:44:38 ID:mpCx1F9l
3キタ!!!
で、あの2も2として認めちゃうのかな?
エヴァとかトランスフォーマーが作られてるからパワードスーツもあるかも・・?
365名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 10:38:01 ID:J7uShU57
というか、パワードスーツの無い宇宙の戦士なんざ1も認めたくない
366名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 11:54:48 ID:A64hLwqY
パワードスーツのあるスターシップトゥルーパーズなんざ、
絶対認められない
367バホが監督なら。。。な:2006/12/06(水) 13:24:23 ID:FoxbTpsa
パワードスーツを出したら出したで、
バホが監督ならきっと素敵なグロ描写を
入れてくれるよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ くれるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
368名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 18:25:07 ID:UUtKlMQD
バホ先生の新作、3月下旬公開だって!
ttp://blog.goo.ne.jp/cinestock/e/863ee0fd5fbe422500089e7c3b8196f2
369名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 19:20:45 ID:UxePpYn9
映画的にそんなに成功を収めたとも思えないのに
毎年アメリカのゲーム雑誌で行われる「ゲームにして欲しい映画TOP10」では常に上位か1位という謎映画
370名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 19:50:28 ID:QuD2M7I5
そりゃそうさ。

1つの目標に対して撃って撃って撃ちまくる爽快な映画だからな。
371名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 20:06:46 ID:LF6j4AwH
というかゲーム出てただろ
372名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 20:33:18 ID:A64hLwqY
つまりあのゲームは黒歴史ってことさ
373名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 21:56:35 ID:vc1e/HPV
おっ公開早いな!!
374名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 23:19:31 ID:t5U6hUjE
「お前の父は誰だ?」
「ラズチャック中尉殿であります!」
「お前の母は誰だ?」
「地球連邦であります!」
「お前は将来なにになりたい?」
「孤児であります!」
375名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 18:03:58 ID:Vymecxxu
スタトゥルのラズことマイケル・アイアンサイドが
デスパレードの妻たちに出現
大変だ
376名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 20:09:54 ID:Q8OCAdTS
ヴァーホーベンは健康診断とかちゃんと行ってるよな!
オランダにひっこんじまってなんだか心配だぜ。
377名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 20:38:15 ID:unqcM18T
ディズニー映画の日本国内放送局への配給などを行なっているブエナ・ビスタ・インターナショナル・テレビジョン(BVITV)は11日、
株式会社USENが提供する無料ブロードバンド映像配信サービス「GyaO」上で、
劇場用映画作品を放送するライセンス契約を締結したと発表。12月15日より順次無料配信を開始する。
今回の合意により、「スネーク・アイズ」、「スターシップ・トゥルーパーズ」などの作品全編を、GyaOで無料配信する事が決定。
378名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 15:22:42 ID:vAf2C+ff
なんで君達はリコが帰ってくることに歓喜しないんだ orz
ヴァンディーン!ヴァンディーン!
379名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 12:28:03 ID:ueAOV6bM
『ブラックブック』の試写があったみたいね。
バーホーベンらしさが全開の傑作だそうで公開が今から楽しみ。
380名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 03:44:10 ID:QJ3j5Bfq
ヴァンディーンがまた出るってのは嬉しいな
あの後パイソンやらシャークアタックやらB級映画にとかに出ててちょとガッカリしたもんだ・・・
381名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 04:28:03 ID:nqjLgPZf
>>380
この映画がB級じゃないと?
ありえない!
382名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 12:59:45 ID:lsYRnY9D
バーホーベンの旧作がSPOから二本出るらしいな
383名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 13:52:21 ID:vJ+ZlI1v
休日に頭からっぽにして見る分には十分面白い映画だった。
384名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 22:36:28 ID:oh58CKHY
>>381
「B級映画」というのは本来低予算映画のことなので(内容は問わない)
この映画は超A級ですよ
385名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 23:34:38 ID:OqFiovDO
>>384
予算は関係ないよ

透明人間がおっぱいをモミモミする映画に、むちゃくちゃ金をかけるのが
ハリウッドの懐の深さだ

ただ、それにも限度があって、バホちゃんはハリウッドを追われたが・・・
386名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 02:38:47 ID:7x9oCyW0
3の予算はどれくらいなんだろうな
2は1の予算の1/20の5億円だったっけ
387名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 04:48:10 ID:Di1RskNP
>>385
「B級映画」はもともと人気映画の併映の安い映画をBスタジオでつくってたから
そう言う。予算の低さを指す言葉であって内容は関係ない。
スタトゥルは「B級テイスト」とは言えるだろうが「B級映画」じゃない
388名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 16:50:02 ID:Ic3waNwO
mixi情報
危険な愛/TURKISH DELIGHT
女王陛下の戦士 オリジナル全長版

2007/01/26 DVD発売
389名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 23:20:51 ID:cGbRps5w
映画秘宝にスタトゥルの記事。
390名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 13:24:21 ID:nB47s0DR
3に天才少年ドギーハウザーの超能力部隊は出ないかな?
391名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 21:23:00 ID:ptA3yFGM
インビジブル2明日からなのに話題にもなってないみたいだけど…。
監督じゃなくて製作総指揮ではあるけど。
392名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 21:31:48 ID:fIXad8ig
>>385
>透明人間がおっぱいをモミモミする映画

日活に作ってもらいたかったな
393名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 15:03:01 ID:bSUcJdDu
>>390
ワラワラ攻めるシーンがないとダメだな?
394名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 19:27:27 ID:+LjjwGJW
>392
とっくに作ってますがな^^。
395名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 21:08:30 ID:cUnDuBYa
>>392,394
『透明人間/犯せ!』だな。
コンドームつけたちんぽが宙にふわふわ浮いてるやつ。

バホ師父には『Mr.ジレンマン』をリメイクしていただきたい。
396名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 00:39:53 ID:WNxBxyGP
あけましておめでとう!
397名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 17:18:51 ID:cRdHRlEU
バホ先生巻き返しの年キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
398名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 17:29:14 ID:u9sS0UL6
今年はブラック・ブック公開の年だね。

この勢いでロボコップ&スタ・トゥルがHD版かBD版で発売されれば良いなぁ。
399名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 06:30:26 ID:wbcTxacr
インビジブル2観てきたよ。
たぶん前作のケビン・ベーコンのCGの、ちんぽの部分の製作費よりも
この映画全体の製作費のほうが安いと思う。
とりあえず、バホ味は1ミリもない。
400名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 03:54:57 ID:EPxyachF
>>ちんぽの部分の製作費よりもこの映画全体の製作費のほうが安いと思う。
ひでぇw
401名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 23:29:29 ID:tJlWG9SJ
ブラックブック公式HP
http://www.blackbook.jp/
なんもないけど一応、トレーラーが見られる。
んで、まじめくさった内容のようだが、ちゃ〜んとHシーンがある。えらいぞバホ。
402名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 02:26:20 ID:w8Lo0wkY
エロにリンチにナチ。
性を女の武器として使うあたりも含めてバーホーベン節バリバリじゃないかな。
403名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 18:34:08 ID:dD997i+U
うーん、いろんなレビュー読むと
相当、正攻法の演出なんだらしいけど
とりあえず期待。
404名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 23:27:15 ID:Ou43h7oF
妹「夢が無いね」
兄「俺の夢はお前をバラバラに切り刻むことだ!」
405名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 01:02:59 ID:pfI0zFS9
グロは有りますか?
406名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 23:44:18 ID:OBpQG5h3
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070111/buena2.htm
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント(ブエナ・ビスタ)は、1月26日に発売を予定していたBlu-ray
Discソフト「スターシップ・トゥルーパーズ」の発売を延期した。新しい発売日は決定していない。

がっかりだよ!!
407名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 14:22:49 ID:PJoqcLTd
そうか、ブルレイ発売予定だったのか…。
おれ、DVDのデッキと同時購入したのはスタトゥルだけ。
はっきり言ってバホ解説を聞くためにDVDデッキを買ったのであった。
ブルレイもそうするか??
でも、うちまだふつ〜のTVなんだよな。ハイビジョンTVも一緒に??う〜〜〜ん・・・・
408名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 23:10:36 ID:ttSsAkhq
TV Bros.で松尾スズキが

とりあえず俺はくじけそうになったとき、ポール・バーホーベンの映画を観ることにしている。

と、『スターシップ・トゥルーパーズ』と『氷の微笑』について書いてるね。
409名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 04:29:54 ID:kTgPAqCo
>>408
「ショーガール」は見ないのかな
あれで壮絶に大コケしたからなあ
410名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 00:45:26 ID:AGI2BlED
>>399
バホと思わず観れば楽しめる?
411名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 07:45:45 ID:SE6eVUu+
>>410
だめだと思う。
透明人間描写はほとんどがパントマイムと吊りという
かくし芸大会レベルだし
役者には華がないし
おっぱいもほとんど出てこないし

テレ東で放送するのを待つのが得策
412名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 20:22:11 ID:O9FGMp0X
クロニクルって面白い?それともハズレ?
413名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 22:58:18 ID:Zxzs6wbr
今日テレ東でやってたトムキャッツって映画でエースが大活躍してた
414名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 00:56:55 ID:m8Hbk6CN
銀行で窓口業務をしている親戚の話。ある日、おばあちゃんが新規口座開設
にきたので、「4桁の暗証番号を決めて下さい」とお願いしたら、えらく悩んでいた。
「おばあちゃん、明日でもいいから決まったら教えてね」と言ってその日は帰ってもらった。

そして次の日、おばあちゃんが持ってきた申し込み用紙にははっきりと
「ど・ん・ぐ・り」と書かれていた。
415名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 01:07:00 ID:mo2+t027
かわいい
けどすれ違い
416名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 09:30:26 ID:ZTfAXS2b
ブラック・ブック、やりたい放題の傑作らしいね(と言われて過剰に期待するのも
アレなんだけど)。

ちなみに柳下毅一郎の感想↓

ttp://garth.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/2006_8a5d.html
417名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 22:10:44 ID:CE/Ns4Bo
   __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
 ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
    `ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
     `,ゝ、iliー'" "、,"、',  i, リ
      !/!,li ,;;-=o=-,ッィ=。ゥィ
  __  i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,!
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ , `一'、 /   __
    `il `i ! ヽ、   ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_
     i! !`   `ーァ、-ー'  ! ノ!トi,!'",ノ-、
   ,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、!  `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! ,  `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/   !、`ー`''イ、
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_,  i -'" ̄`! !   ヽ
   ゝノ /-'"  `   ' !    ヽ     !
418名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 02:37:37 ID:GAFObtzs
このスレの奴らはマイケル米の実写トランスフォーマーも見るんだよな?
419名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 10:43:09 ID:yU5lSTKD
全然関連性無いんだけど。
420名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 13:03:58 ID:GAFObtzs
いや、トランスフォーマースレで演出がスターシップみたいって言われてたから……
421名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 23:29:12 ID:A4uhk5bL
やった、ついに虫退治の秘密兵器が日本で歓声したぞ。
是非次回作に使ってもらいたい。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169484392/l50
422名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 23:24:39 ID:jJ5AriZR
ブラックブックの試写会の応募始まってるね
しかもバホ先生の舞台挨拶つき!
423名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 20:27:44 ID:rflSD1ll
前作から6年以上も経つのか。先生相当老けたろうな。

年相応に老いたバホを見るのは辛い(´・ω・`)
424名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 02:15:24 ID:feZJebAL
ショウガールって、どうしてコケたのかな?
オレ的には生涯ベストなんだが。
スターシップも微笑もショウガールも皆すきだ。

ブラックブックって、グロもあるの?
予告だけ見ると、デ・パルマ風味もあるサスペンスに思えたのだけど。
まぁいいや、とりあえず生きる目標が見つかったぞw

関係ないけど、トランスフォーマーは何だか分からんがマイケル・ベイが「また」やらかした(のは確実)みたいだから必見だ。
これも見に行くぞ!
425名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 16:47:41 ID:ldNkPFCI
>>424
脚本が、「イヴの総て」のパクリだから
426名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 18:52:58 ID:+ssWDWD9
ショーガールがコケたのはマスコミの酷評や口コミが最悪だったのが理由。
元々NC−17指定(実質的な成人指定)の大作というのが話題になっただけで、
それ以上プラスとなるものがなかった。

あと女性が一生懸命闘う話を意図したはずなのに世間的には
「下品で女性蔑視」というレッテルを貼られたのが痛かったんではあるまいか
(特に日本じゃ文春とかでそういう書かれ方してたな)。
427名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 21:41:36 ID:MM6/OMXj
ショウガールで所謂「まともな」のは友人のお針子ぐらいで、後はロクでもない登場人物ばかり。
そこが見どころなんだがなぁ。最後は任侠だしw

バーホーベンに1億ドル(だっけ)もカネを与えちゃいかん、つうこと?
スターシップも額はそれくらいじゃなかったっけ?
カネの配分は適正だったが、作品の方向性に難ありだったか?
残念だなぁ。ハリウッドをもっと掻き回してほしかったが。
428名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 22:13:20 ID:+ssWDWD9
>>427
>バーホーベンに1億ドル(だっけ)もカネを与えちゃいかん、つうこと?
>スターシップも額はそれくらいじゃなかったっけ?

てゆうか、制作会社が当時もう死に体同然だったカロルコで脚本家が
ジョー・エスタハスじゃどんなの作ったってまともな映画にはならなかったかも。
氷の微笑にしろある意味主演女優と演出の勝利だったわけで。
こういうのは結局、バホ先生にとって(ヒット作を連発したとは言え)カロルコ時代が
果たして幸福だったのか、という一つの難問に関わってくると言えるかも。

スターシップはロボコップがそうであったように、監督の明確な演出ビジョンと上手く
噛み合う優れたスタッフがいたからこそあそこまで凄い映像が出来上がったのだ、
とも思うよ。
429428:2007/01/30(火) 22:16:22 ID:+ssWDWD9
あ、補足。
別にショーガールのスタッフが悪いというわけではないよ。
やっぱりあれは酷い脚本とミュージカルとかショービジネスに疎い?
監督の問題もあったんではあるまいか。
430名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 00:44:32 ID:6hyGvFuM
スターシップトゥルーパーズは生涯ベストだけど、ショーガールはなあ。
431名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 02:05:01 ID:LHu1pV4T
大丈夫だ、生涯ベスト70位くらいだ。心配すんな。
432処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2007/01/31(水) 15:41:17 ID:eoXSm2Vb
原作を知ってるなら、さりげなく反日プロパガンダと思うんだがね。
劇場にいたB層なボクらは単純に感激してた。
433名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 15:47:31 ID:oe2Vrgn4
映画のほうは西部開拓を皮肉ってる
台詞:「死んだ虫だけが〜」
 ->「死んだインディアンだけが〜(後に「死んだ日本人だけが〜」になる)」
モルモン教徒大虐殺
 ->モルモン教徒はキリスト再臨の地「ソルトレイク」に入植するためネイティヴアメリカンを大量虐殺した。
434名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 17:14:20 ID:d+5dwMkK
>>433
>モルモン教徒はキリスト再臨の地「ソルトレイク」に入植するためネイティヴアメリカンを大量虐殺した。
ソースは?
435名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 23:18:57 ID:MeQJ1V1j
ソースはお多福
436名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 00:19:39 ID:lkW6EH7K
マイケル・ギルモア
心臓を貫かれて
437名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 00:23:26 ID:avdDb/iG
てかモルモン教徒はインディアンだけじゃなく他の移民開拓者も殺してたよ。
ジョン・ブローニングが銃作ってたのもそのためでしょ。
438名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 00:54:38 ID:QyLwHSV1
相手が蟲なだけで、やっていることはアメリカの歴史をなぞっているよね。
ま、アメリカは戦争で経済が回っているような国だし。

ショウガールといい、アメリカに対して含むところがあり過ぎる映画だよな。
439名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 01:05:23 ID:QandT6q8
>>432
バグズを日本人に例えていたとしても何故それが反日プロパガンダになるの?
普通に米国批判映画でしょ
440名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 01:27:06 ID:OT1GGVRm
公開当時NYで見たんだよ。
割と始まってまもないはずなのにガラガラ。
しかも映画見て大笑いして盛り上がってんのは日本人の俺だけ。
予告でやってたハリウッドゴジラの予告は面白そうだったなー。予告だけだったけど。
原作は日本バッシングだけどそれをアメリカの皮肉映画にアレンジしてたね。
9.11以降のアメリカ人達にもう一回見直してもらいたい映画だ
441名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 03:29:17 ID:O8DMFEI3
>>ま、アメリカは戦争で経済が回っているような国だし。
妄想が激しすぎます。
ベトナム戦争や湾岸戦争の後景気は良くなったのか?w
442名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 17:02:49 ID:jmKYcpKt
景気を良くする為に戦争してるわけではない。
景気を維持する為に戦争をしている。
443名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 18:20:09 ID:N0WNgpyl
>>アメリカは戦争で経済が回っている
ここは良い子ちゃん達が集まるインターネッツですか
お前らが面白おかしく愉快極まりない素敵な書き込みをする為には、整った生活環境と安定した経済が必要で
代わりにどっかの貧乏な国でガキが地雷で両足吹っ飛ばされるような犠牲が必要なんですよ
それでも面白いから淫ターネッツするけど、書き込み一行につき脚一本とかまじキモいよねー
戦争で資本回るのは馬鹿の俺にもわかる世界の常識
アメリカに限った話じゃねーだろ
儲かる為にはどっかが損しないとだめだもんね
後原作で日本人勇敢て書いてなかった?
444名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 19:08:54 ID:N0WNgpyl
まぁ俺が言いたいのは、クソウヨやクソサヨが顔真っ赤にしてこのスレで糞真面目に議論してるのを、携帯ツマミにビールかっくらいながら
m9(^O^)プギャーして楽しめってこった
445名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 20:01:17 ID:h/byGyi4
>>442
で、ベトナム戦争や湾岸戦争の後景気は良くなったのか?
ベトナム戦争が原因で20年の間米経済が落ち込んだ事も知らんのか?
普通に考えて基本的に破壊と消費しかもたらさん戦争が景気を良くする訳が無いだろう。
お前ひょっとして軍産複合体の陰謀とか信じてちゃいないよな?
つーか過去15年の間に軍需産業が合併や倒産を繰り返してるのも知らんの?
446名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 20:09:45 ID:h/byGyi4
取りあえずここら辺よ読んで
447名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 20:10:30 ID:h/byGyi4
取りあえずここら辺を読んで。
http://mltr.e-city.tv/faq01c.html#%8A%94%89%BF
448名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 20:11:44 ID:hdnkDDIJ
中学生は陰謀論が好きだからなw
449名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 20:45:53 ID:J0XEEyFR
443のような奴でもこの映画を普通に楽しめるのが秀逸だと思う。
450名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 21:13:37 ID:OwZgeGmJ
俺がSSTを見た時、丁度「人種偏見」「太平洋戦争はとは何だったのか?」「良い戦争」
読んだばかりだったので、スクーリン上のバグを応援していた。
この映画のプロパガンダ部分は「汝自身の敵を知れ」(あのアメリカの良心キャプラ監督)
等の対日国威発揚映画を参考にしている。
しかし、公開後の9・11、イラク戦争の現実の展開に俺は震えた。
特にあのWTCビルとブエノスアイレスの惨劇の虚実の一致には・・・
今、アメリカ人はこの映画について語ってる奴いるのかな?
451名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 21:31:06 ID:h/byGyi4
>>450
君が「9・11テロはアメリカの自作自演」と思ってない事を神に祈る。
452名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 21:49:08 ID:OwZgeGmJ
当たり前でしょ(笑
でも、SSTを見てたらアメリカ本土でいつか大規模テロがあっても不思議じゃ無いと
思ったわけ。ちょっと、あなたは他人を低く見過ぎ。みんなあなた程度の事は知った上で
レスしてんだから。反省しなさい。
453名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 22:05:41 ID:ZKCXJAaO
「世界を憂えて語り倒す」知ったか大会は終了かなw
454名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 22:23:43 ID:OwZgeGmJ
まあまあ、知ったかして楽しむのも、それを揶揄して楽しむのもこのスレが繁昌
して良いじゃない。
455名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 22:36:16 ID:PDjJepU+
自作自演だと思っていたよ
456名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 23:09:09 ID:N0WNgpyl
>>454
バホの目的はそれ
マスコミや映画オタや軍オタがあーだこーだ言うのを楽しんでるのはバホ本人


俺もあーだこーだ言うから仲間に入れてくれYO!
457名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 00:49:16 ID:oulBhAd6
俺はブレインバグが捕獲され人体実験(?)されるシーンが強烈に印象に残った。
しかもそのシーンすぐに検閲が入るだろ。
俺は、天皇とマッカーサーの有名な2ショット写真が有るじゃない。あれをちょっと
連想したね。 天皇もあれこれ調べられ、最後あの不遜な写真を撮られ占領統治に利用されたわけだ
458名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 01:56:20 ID:1bGBk54i
公共事業としての戦争に異論がついているのには驚いたな
米国は戦争依存体質だってのは言うまでもないぐらい当然なことじゃなかったの?
”理由も無く”次から次へとやたらけんかをふっかけてるのは
大きく消費して経済をまわすため。(例によって理由はないけど次はイランとやろう!)
もっともいいかげん米国民も異なるオプションにて経済をまわしたい
ってことで(世間の目もあるしね)民主環境施策にのろうってノリになってる。
ただ戦争と環境施策は相互依存的なマッチポンプであるという見方もあるようだ


以上宮台慎司先生の受け売りでした。
このスレッドには同先生のポッドキャスト聞いてる人多いかもしれんね
いや聞いてるとバカにされんのかもしれんが
459名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 02:33:02 ID:oulBhAd6
公共事業としての戦争論は、どうかな?結果としてそういう体質かもしれないが
俺は、中央政府、地方自治体、企業、個人、NPOとそれぞれの社会の構成要素が、
てんでバラバラに自らの最大利益を求めた偶然の結果と思う。

映画に話を戻すと、もし、システムとして戦争があるとしたら、まさにSSTの世界、
全体主義国家(左右問わず)だけでしょう。
ハインラインは、スターリニズムの共産国家への警鐘として理想的全体主義国家の話として
このSSTを書いたんだから。
それを、バーホーヘンは、全体主義に右も左もキリスト教もイスラム教も関係ないと言ってるように思えるなあ。
460名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 02:44:00 ID:IsAkz2CW
>>459
>てんでバラバラに自らの最大利益を求めた偶然の結果
ま、自分の意思でやったのか、誰かに操られているのか、なんて考えていくとだんだん分からなくなるよねw
思うに、資本家の皆さんなどは、自分の力が及ぶ経済圏を自分の意思で動かしてやろうと考えているんじゃないでしょうか(よくある陰謀論だと思ってくれてもいいですけどねw)。
儲けたいから、パワー行使をしたいから、神の意思に叶うから、等々、理由はいろいろでしょうけど。

>全体主義に右も左もキリスト教もイスラム教も関係ないと言ってるように
そうかもしれない。
けど、本作が「ビバリーヒルズ従軍白書」の体裁をとっているのはアメリカに対する風刺(&悪意)があるのは確かじゃなかろうか。
461名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 03:02:58 ID:oulBhAd6
悪意でしょう!結局、世界に冠たる自由主義個人の国アメリカでも、うっかりしたら
こういう事になりますよ、と全体主義に一番遠い存在であるビバリーヒルズ高校白書の
世界を借用したのでしょう。
462名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 03:09:06 ID:IsAkz2CW
問題なのは、うっかりしたのかどうかは分からんが、既にそういう事態になっていることだろうな。

ま、日本にいると、外電でも戦争への反対意見の報道が多いから、どうも良く分からんけどね。
おっと、スレチガイのようだ。スマソ
463名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 03:39:13 ID:xDEm8ayL
悩味噌吸うシーンは印象的
464処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2007/02/02(金) 03:40:34 ID:vVlc3PKW
石原真理子に萌えるスレッドはないのか?
465処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2007/02/02(金) 04:07:10 ID:vVlc3PKW
じゃ、ここは感動の名作『めぞん一刻』の大家さんを支援する
秘密会議室にする。
466バホだけど:2007/02/02(金) 05:06:19 ID:/hnAfCBB
何か質問ある?
467名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 06:48:26 ID:wcir/5Cx
小5のときこの映画見ましたが、そのときは単なるB級映画だと感じました

しかし、こないだ改めて観てみた感想は‥!
468名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 08:21:24 ID:GKZymCQm
>>458
だからさ、ベトナム戦争や湾岸戦争の後景気は良くなったの?
”理由も無く”?
自分が何を言ってるか解ってる?
経済学者でもない門外漢の言う事を真に受けてどうする。
469名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 08:48:11 ID:oulBhAd6
>>468
自分の得意分野で、このスレをリードして行きたいのは、判るがやはり、SST
と絡めて議論を進めてくれないとね。
もう少しdebateの作法を学ぶべし。
470名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 09:46:22 ID:GqNjp0Yw
したり顔でこの映画を持ち出す単細胞な反米を一番笑ってるのはバホだと思うよ。
471名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 16:25:16 ID:jPsJFSyX
バホに質問できるとよ
ttp://www.blackbook.jp/news.html
472名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 23:32:23 ID:oulBhAd6
 こんなんどうですか?   starship troopers final battle
 膠着状態だったアラクニドとの戦いを、一気に連邦軍側優勢の局面にしたのは、有基質人工外骨格、
通称powerd sutesだった。それはもともと、人類の虚弱とも言える肉体を補強する為、
アラクニドの外骨格の研究から生まれたものだった。オペレーション・ユニットが、乗員の神経系に
直接コンタクトされ、まるで第二の皮膚ともいうべき操作性を誇った。また、有機質なので、戦いの中で
壊れても自己補修された。乗員が死亡しても戦い続けた事が数例報告されている。   
不死の戦士の誕生である。
powerd sutesの登場で、人類は、白兵戦でも勝利するようになった。
powerd sutesは、戦いの中で改良され、アラクニドとの戦いに決着がつく局面では、
もはや、乗員は生体コンピューターに過ぎないと言えるほど進化した。
兵士はいつしか、宇宙に福音をもたらす"使徒"と呼ばれるようになった。  
現存する最古のpowerd sutes の開発資料には、コード名「人類補完計画」の文字が読み取れる。
 戦いも決着の時が来た。人類は、謎に包まれたアラクニドの母星を突き止め、自己増殖能力付き
最終進化型「使徒」12体を派遣した。
しかし、そこには、恐るべき真実が隠されていた。その真実とは・・・
後、お願い!
473名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 01:05:04 ID:O+BaPlTA
バホが素っ裸で演技指導したっていうのは本当なの?
474名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 04:20:44 ID:38p8pJ9V
>>457
あのブレインは、マンコの形をしてるだろ
マンコの中に異物を挿入してるんだから、検閲入れるというギャグなのよ

>>473
本当
男女が一緒にシャワーを浴びるシーンでは、俳優さんたちが躊躇して、脱ぐことを拒否
しかしバホ自らが裸になって、「何か問題でも? ホラ恥ずかしくない。」と力説
それで、男も女もすっぱだかになってシャワーを浴び、無事に撮影が出来た
475名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 07:59:35 ID:f4Y6XS9g
>>474
なるほど! モザイク入れてくれた方が、わかりやすかったね。
476名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 15:49:31 ID:wH0o3Zvw
カルメン・イバネスが船長でスタートレックやってほしい。
男女問題まで絡んだら、何がなんだか分からん作品になりそうで、怖いけどw
477名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 10:35:28 ID:rHrSKxy6
筒井康隆の虚航船団をバホに映画化させたら
最高のアナーキスト映画になるな
478名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 15:47:03 ID:7VroYKyX
今、監督は何やってるの?
479名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 17:33:46 ID:L8dBD8So
>>478

( ゚д゚)

今すぐ「ブラックブック」で検索したまい。話はそれからだ。
480名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 21:54:01 ID:+OvVHB7W
とりあえずage
481名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 23:14:47 ID:GcOEZOfm
【バーホーベン】ブラックブック【ファンハウテン】
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1171350105/l50
482名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 01:17:43 ID:8cMzHMod
ズィム軍曹が今やってる守護神に出てるよ
又教官役
483名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 04:49:09 ID:WakH7aCt
バホ次回作のThe Winter Queenはアメリカ製なんだね
ハリウッドから追い出されたのかと思ってたけど違くてよかった
484名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 05:16:53 ID:q/LUM7zM
マジでーアメリカ復帰?ヨカター
内容どんなの?
485名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 14:34:32 ID:iCbbC7Pj
ジョヴォヴィッチが主役なのか?
かなり嬉しい!
486名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 14:39:14 ID:9Gpr5mbK
バホってポップな基地外センスが最高だよね。オーディオコメンタリーもいつも
狂ってて面白い。
487名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 14:48:44 ID:MC78mg0D
ジョヴォヴィッチが主役?
かなり期待!!!!!!!
488名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 14:49:52 ID:9Gpr5mbK
ジョヴォヴィッチ好きとバーホーベン好きって重なるのか?俺も両方のファンだがw
489名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 15:16:09 ID:iCbbC7Pj
これな
The Winter Queen
http://imdb.com/title/tt0937380/
490名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 16:04:32 ID:Sj++MmnJ
虫のCGとか今見ても凄いな
最近のスターウォーズシリーズのロボット軍団よりイイ
491名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 17:52:06 ID:PC9bS4Yt
発表ペースが急に上がったね
嬉しいな。
492名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 18:39:43 ID:71m9emB6
やっとバホ先生に時代が追いついてきたか
493名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 17:31:21 ID:0QAaLGrC
>>489
う〜む、なかなか難解なストーリーのようだw

Erast Fandorin(官吏のターンされた探偵)は遅い19世紀ロシアでありそうもない、しかし、天才的な探偵になります。
動作は戦争と革命に暗いスライドを始めるCzarアレクサンダーIIの暗殺の数年前に開きます。
金持ちの青年はモスクワのアレクサンダーGardensで自殺しました、リボルバーの部屋で単一のカートリッジを回転させて、
引き金を引いて、クロンダイク金鉱地で考え出されたと言われていて、したがってアメリカのルーレットと呼ばれるゲームに負けたので。
自殺の遺書は青年の動機について表面上説明します: 「あなたの世界は私に吐き気を催します、そして、本当に、それは全く十分、理由です。」
彼はバロネスへの財産をマーガレットAstairに残しました、彼女の時間動作をイギリスに移動させる進歩的な孤児院の世界的な組織に、
有名なイギリス人の教育者。
494名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 18:00:12 ID:dGBAeLOO
おま、
翻訳ソフト直訳文w
味があってイイネ
495名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 02:20:04 ID:Krddmf93
Battlestar Galactica
http://www.youtube.com/watch?v=eCwQTkr-ZBk&eurl=

SSTファンなら気に入るんじゃないでしょうか
496名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 02:39:23 ID:Y+30n3zK
2が糞すぎてワロタ
497名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 17:03:39 ID:rs1iBIpR
こんな素敵なスレがあったとは!2はラストシーンの英雄化だけが1を彷彿とさせたね。この映画をB級SFアクションとしか見られない人は不幸だ。ところでみんな、機動歩兵パーカーはもちろん持ってるよな?おれ以外に着てる奴を見た事が無いからさ…
498名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 19:57:22 ID:Gb1jhzgj
>>497
そんなモンどこで売ってるんだよw
499名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 21:21:04 ID:rs1iBIpR
>>498背中には地球連邦?(ナチの鷹みたいなヤツ)のでっかいマーク。その上にMOBILE、下にINFANTRY。右の二の腕には劇中に出てくる旗(赤と黄色)と同じデザインのマーク。基本は背中と同じ。フードには機動歩兵徽章。パーカー自体のモノは良いよ。
500名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 22:35:10 ID:Gb1jhzgj
>>499
いや、だから、どこで売ってるんだよw
501名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 22:46:32 ID:rs1iBIpR
>>500おぉ、すまんすまん(笑)THUNDERBOLT MARKET(綴り自信ナシ)サンダーボルト・マーケットで検索してみてくれ!最近見てないから存在してるか判らんが…
502名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 02:39:05 ID:fyY8m922
>>501
おー、サンクス。
やめてたみたいだけど、復活したらしい。
ちょっと微妙なTシャツ売ってたw
503名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 09:59:20 ID:1QeAiHWm
BD注文した

あの戦いがHDで見られるなんて
凄いじゃない
504名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 13:14:50 ID:3LYTmd6t
>>502パーカー購入するように!(笑)
505名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 20:13:15 ID:9WlzLumw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070226-00000000-oric-ent
最低映画賞発表!『氷の微笑2』が作品、主演女優賞を制覇し圧勝

あらためてバーホーベン先生の偉大さが分かりましたね
506名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 11:42:33 ID:YigiDfGm
>>505微笑2もバーホーベン絡んでんの?
507名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 13:31:49 ID:V/4iDJ3e
シャロンもラジー賞の会場に行くくらいの度量があれば
漢っぷりもあがろうというものだが。
508名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 19:44:59 ID:BGzaiIz1
http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_cin_club/index.html#0703
二ヶ国語放送とあるけど以前やったCXゴールデン洋画版かな?
509名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 18:36:05 ID:/yW73WwS
放送局が変わったら
吹き替えも編集もみんなやりなおすよ。
510名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 22:34:26 ID:MxVGBqrW
必ずしもそうとは限らない。けど今回はヴァージョン違いを期待する。
ラズチャック隊長戦死のキッカケとなったアレのデジタルズーム処理とか
諸々の改悪は無しの方向で放映してほしい。深夜なんだし。
511名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 15:51:26 ID:GpRgrETR
男女いっしょのシャワーシーンはカットされないかな?
512名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 00:23:44 ID:8U8aUYy0
>>508
CXのはビデオの吹き替え版と同じだったと思う。
それよりも3:20〜5:00って実質90分に満たないよな。この番組CM短いんだけどさ。
学園シーンと訓練シーンが大幅にカットされるんだろうね。

ところで来週の「英語でしゃらべらナイト」にバーホーベン師匠登場するぞ。
関根麻里がインタヴューしたようだ。ちらっと予告編に師匠が映ってびっくりした。
NHKにバーホーベンだぜ。オズマもびっくりだ。
みんな見る様にageだ。
513名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 12:19:04 ID:U7NsrKru
>>512本当だあああああ
ttp://www.nhk.or.jp/night/

> 関根麻里はポール・バーホーベン監督にインタビュー。
> ハリウッドスターを生み出す極意とは?そして、
> 田村英里子はニコラス・ケイジにインタビュー。
> ニコラス・ケイジは大好きな日本のマンガを告白する。
514名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 21:20:40 ID:PolxxaUn
すげーwwwまさかのNHKwww
515名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 09:29:37 ID:dfryfhrC
>512
すごい情報ありがとす!
久しぶりにここきてヨカッタ
516名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 09:35:43 ID:dfryfhrC
英語の番組になんでオランダのおっさんが?
思うにオーディオコメンテタリーがあまりに饒舌すぎたんで抜擢!とか
517名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 21:57:26 ID:yMLVj+Wx
バホせんせちゃんと英語しゃべれるやん。
予約録画完了!!!
518名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 03:13:33 ID:Fx3P7ln6
「英語でしゃべらナイト」は映画がくると、英語にかこつけてNHKなのに宣伝しちゃうんだよ。
向こうからしてみれば、最強の全国放送で宣伝できるんだから旨味もバッチリ、
しゃべらナイト側は国際的有名人の出演で内容充実と、なかなかうまい仕組みになってる。
ほぼ毎回のように映画関係者が出るよ。
ベン・アフレックのときは宣伝したい映画そっちのけで「グッド・ウィル・ハンティング」の
脚本の話ばかりしてた。(これの“脚本”でアフレックはアカデミー賞取ってるから)
ペネロペ・クルスのときは、英語を母国語としない人の苦労話だった。
こんな風に宣伝ではないコメントが聞ける貴重な番組で、下手な宣伝番組よりおもしろい。
バホ師匠はおそらくブラックブック絡みだと思うけど、どんな話になるのやら、楽しみだね。
519名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 23:16:44 ID:JyJFh/KG
ブラックブックだね!
520名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 23:49:04 ID:Vi36SNJa
バホ先生、もっと気難しいイメージあったんだけどそんな事なかったなー。

ブラックブックの宣伝もあったけど、「氷の微笑」と女優を乗せて演技させる
方法とかの話だった。後、SF映画を多く手がけてる理由の一つは、
「20年アメリカに住んでいたけど、言葉の微妙なニュアンスが結局分からなかったから、
 (映画で)会話劇は避けたんだと言える。でもSFなら''SFだから''で済むでしょ?」
って笑いながら話してたYO。
521名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 14:56:09 ID:lDasUC4p
元気なお姿を拝見できてよかった。
しかし、欧米人にしても手振り身振りが派手な人だねえ。
メイキング映像の中でもそうだったけど、それはお仕事のためにテンションを
上げているんだろうと思ってた。普段からそうだったんだね。
522名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 20:10:32 ID:I4HD+fNU
じじいのくせに関根の娘をナンパしてたのは驚いた。
しかもキス三発かい!
523名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 00:55:58 ID:qVukBj0q
オランダの作法じゃろ>キス3回
本当かどうか知らないけど。
524名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 20:53:48 ID:fI5kCfPU
>>520
>>ブラックブックの宣伝もあったけど、「氷の微笑」と女優を乗せて演技させる
>>方法とかの話だった。

男女いっしょのシャワーシーンで、自ら率先して裸になったエピソードを語って欲しかった
525名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 22:30:58 ID:rlsDHi+t
15日、木曜日 深夜2時55分

テレビ東京で放送する!
526名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 02:15:31 ID:/gMoJQvc
3月15日(木) 26:55〜28:40 テレビ東京
新作の宣伝来るかな。
527名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 10:49:25 ID:+QKhq5+k
今日放映記念。スターリングラードスレとともにsageちゃうぜッ
脳みそちゅるちゅるだぜッ
528名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 17:06:10 ID:oeVk47Xy
テレ東ってなんでこう神なんだろ
529名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 20:17:45 ID:+fuzspwg
夕刊の1pぶちぬき宣伝欄にバーホ先生がオスギと対談している。

曰く「もうSFアクションはいいと思って」

先生のスターシップの続編はもうないのか(泣)
530名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 00:48:44 ID:kXd2XyIu
今日の放映はブラックブックが公開されるからかな
531名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 00:48:46 ID:bG45YtDE
男女いっしょのシャワーシーンは
やっぱり地上波ではカット?
532名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 02:08:32 ID:g6m7KKQP
グロいシーンがとことんグロいこの映画。
どこまでカットされるか
533名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 02:12:35 ID:CoWqme9D
[映]「スターシップ・トゥルーパーズ」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1173950172/l50
534名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 02:13:47 ID:CoWqme9D
>>522-523
リアルのだめのシュトレーゼまんかと思った
535名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 03:22:24 ID:kXd2XyIu
頭ドピュンもカットされちゃったよ・・・
536名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 04:03:18 ID:emS/+Ya/
黒人女の手が燃えるのも一瞬でカットされた
この映画の内容のような報道官制か?
537名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 04:49:29 ID:DAGl4Cg9
やっぱこの映画で実況は面白いな
「この映画はアメリカ批判してる映画なんだ」ってしたり顔で手当たり次第にレスしてるバカがうざかったけど
538名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 05:41:41 ID:Vgq7k+4i
馬鹿でもわかるB級皮肉映画だな
539名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 06:04:56 ID:8fLY2EhM
>>537
あっ それおれ。 この映画ってアメリカ批判してる映画なんだぜ
540名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 11:15:34 ID:bG45YtDE
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/sf/trooper.html
本作を見た後では「愛国心」という言葉が馬鹿に聞こえる。

さすがはオランダ人のバホ先生
でも、これじゃあハリウッドでは仕事もらえなくなるね
541名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 11:26:26 ID:rlw5kNBH
公開当時、米国ではナチ賛美だ、と叩かれたんだよね。
ディズ殺してカルメン生かしたのも不評だったし
(ガンダムSEEDで言えばラクスがあぼんして、
フレイがキラと元の鞘に収まるようなもんだからな)。
542名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 12:11:27 ID:1743lnF9
いやーすがすがしいほど残虐シーンカットだった!!
シャワーシーンもカット。
笑えた。
543名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 12:49:24 ID:1743lnF9
本編終わった後の声優テロップ、
デイジーとリコだったよ。
カルメンは出ず。
私情かな?w
544名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 19:24:19 ID:aqXTw8mZ
どうせだったら
本編と同じような映像規制にすればいいのにな。
カット以上に作品をいじることになるからダメか。
90分くらいに収めないといけないし。


早くBDで観たい。
545名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 20:21:50 ID:LSV5sPbH
>>539 :名無シネマ@上映中 :2007/03/16(金) 06:04:56 ID:8fLY2EhM
>>537
あっ それおれ。 この映画ってアメリカ批判してる映画なんだぜ

おまえなぁ、あっちこっちのスレで、けなしているだろ。

ψψψψψ フラガール 12公演目 ψψψψψ
60 :名無シネマ@上映中[]:2007/03/16(金) 00:12:15 ID:8fLY2EhM
きょうみたけどこれ過大評価されすぎだろ?なんか学芸会見せられた気分だよ。
炭鉱の恐怖が全然描かれてないし、良作だけど凡作だな。

【西川美和】〜〜〜〜ゆれる〜part5〜〜【オダギリ・香川】
703 :名無シネマ@上映中[]:2007/03/16(金) 00:41:17 ID:8fLY2EhM
ちえちゃんあぶないよ〜ちえちゃん〜って気持ちわりいんだよ、香川

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン ☆Part1
152 :名無シネマ@上映中[]:2007/03/16(金) 05:52:25 ID:8fLY2EhM
なんでこんなマザコン物がはやってるわけ〜?泣ければなんでもいいわけ〜?
ていうかなにが目的なわけ〜?
546名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 22:17:20 ID:SUUL4Bil
久々にスレ来てみたら、3製作決定だって!?しかもリコが再登場。
なら見るしかないじゃないか!
例え単館上映だとしても見てやるぜ。
547名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 01:17:44 ID:CSRPwNst
>>545
つまんない映画けなしてなにが悪いんだよ?ゆれるはけなしてないよ
548名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 01:44:09 ID:ZSzfI2X6
銃がなんか威力無さすぎじゃない?
何発も撃ってるのに全然死なないじゃん昆虫。
現代の12.7_くらいの威力あるコンパクトな爆裂弾を何百発も装填出来る銃くらい作れるんじゃないの、あの未来だったら。
だって宇宙艦とかワープとかはあるのにそれだけ作れないとかないでしょ

人間の胸撃ってるのに真っ二つ裂けてないてことは威力はAKくらいじゃない?
ショットガンもついてたけどグリネード弾くらいの威力の爆裂弾とか作れそうだが。
ちっこいロケット弾でかなりの威力を発揮してた爆弾みたいなのがあったんだから、近距離で自爆しないくらいの威力ある爆裂弾くらい作れそうだが
あと悪路でも走れる半地面から浮いたタイヤのない装甲車的な物で偵察はできないのか?宇宙戦艦作れれんだからつくれるでしょ
動物の体温を感知できるレーダーあるんだから沢山昆虫いるくらいわかりそうだが
せめて少し地面から浮いてる装甲車に乗ってればよくないか?
装甲車にはさらに連発のきく強力な銃も装備できるだろうし
十人規模の隠密作戦でもなさそうだったし。
地上についたらそっから装甲車出せばあんな何十万死なないじゃん?

昆虫よりスピードでる装甲車が作れないとかはないでしょ
昆虫を一発で倒せる威力のあり自爆しない爆裂弾を何百発も携行できて反動も人間がコントロールできる銃が作れないわけがない。
宇宙戦艦とかワープとか高い治癒能力ある医療とかできるのに
549名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 01:52:52 ID:F6FjI3GC
スターシップトゥルーパーズでカットしたから来週やばいな
550名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 01:52:53 ID:VeP2I+L3
>>548
すべて100万回ぐらい既出
551名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 04:56:58 ID:ZSzfI2X6
概出スマソ
そな結論はパワフル銃と装甲車は用意出来るるはずおかしいて人が多かったですか?
552名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 06:28:14 ID:mTIJejyL
ハリウッドで映画を作るには、魂を売る必要がある。
ホローマンを作った後、オランダでやりたいことをやったのは
それなりの意味があったのだ。
553名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 06:40:27 ID:EivgejR2
>>551
マジだったのか……
公開当時はそういうマジつっこみしてダメ映画だという人結構いたな。
軍の宣伝映像を見てればこの映画は戦争を皮肉った映画というのはわからないかな。
554名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 08:37:52 ID:ZSzfI2X6
もちろん戦争を皮肉ってるのは見たときに感じたし宣伝映像とかは笑えた。今のイラク戦のアメリカパロってるみたいじゃんとも思った
ただ、皮肉るにせよ、せっかく主張や宇宙戦艦CGとか戦いシーンは残虐で素晴らしいのにと思って威力はあれど
大量に虫来て装甲車で逃げるが囲まれ虫を一発で殺すも数百匹倒したとこで装甲車が囲まれ死亡みたいなのができないのかなと思って
555名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 11:52:18 ID:gabq+JTW
>>549
STTはフジの流用だからテキサスはテレ東の名編集に期待したい…
556名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 11:53:49 ID:gabq+JTW
間違えた(;・∀・)
×STT○SST
557名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 12:55:44 ID:RnzOXBGD
>>554
それらはすべて大人の事情で……
制作費が160億くらいあれば、それくらい出来たかもな。
558名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 13:58:15 ID:4k3yE8TL
>>541
公開前にネタバレすんな糞オタ!
559名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 14:18:41 ID:pmXXhCFj
火力不足とニューク弾の組み合わせが最高に燃えるんだろ。
560名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 15:23:06 ID:VeP2I+L3
ニューク弾はあれだな。
馬鹿に核兵器って感じで(感じっつーかそのままか)たしかに燃えるな。
561名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 16:33:31 ID:ZSzfI2X6
肉弾戦感と科学の進化のギャップをより出したかったんでしょうね
562名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 23:09:56 ID:RnzOXBGD
>>180
壮絶亀レスだが、続編は日本ではDVDボックスが数量限定で発売されてる。
563名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 23:10:11 ID:y6ZZCKl+
2では、銃の威力はもっと弱いぞ
先がピコピコ光るだけだし
564名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 23:25:42 ID:ZSzfI2X6
2は大幅に予算がカットされたから別物って感じでしたよね
565名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 23:39:22 ID:tUe969AF
>>564
大作だった前作とは違い、前作の5%という、かなりの低予算で製作された。
撮影日数は26日。日本でのみ劇場公開(R-15指定)。アメリカなどでは劇場
で公開せずにテレビ・ムービーとしてテレビで放送され、後にDVDで発売されている。

wikipediaより
566名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 00:00:30 ID:a5L8o+zm
バーホーベンはいいよねえ・・・

彼の作品に漂う
壮大なバカっぽい雰囲気が大好きだ。
567名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 03:20:41 ID:vUTIRdbm
テレビ放映だと、ほんとこの映画のいいところが全部カットみたいになっちゃってて意味ないよな。

でもやっぱCG良く出来ているよね。余りに敵が多くて絶望的な気持ちになる、というのが良く伝わって
くる。
568名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 04:25:02 ID:RPq1Sf1L
これスターウォーズよりよくできてるよな。
569名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 06:32:44 ID:o4USXm3W
完成度の高い超名作だと思うんだが…
俺は衣装デザインに感動したよ
近未来軍治体制で、軍+スポーツのミックス
エキストラも全員分が手抜きなし
570名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 08:18:09 ID:Bg1LIBJy
たしかに当時も感動したし今もすごいと思う
571名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 12:24:59 ID:kBjDr7hO
こんなの持ってるんですが…
http://a.p2.ms/8p924&z=2
572名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 16:19:37 ID:8dSTzAcu
デーニス萌
573名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 17:50:25 ID:5dGb8xk7
連邦のPR映像で、子供に蟲を踏み潰すさせるシーンをみて
韓国の子供(幼児)に日の丸を踏み潰させる写真を思い出した。
574名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 20:18:54 ID:DeN5oL5+
ベトナム戦争中はアメリカも似たような教育してたんだろうなぁきっと
575名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 22:09:04 ID:k8HJGRSi
>>574
貴様はッ!
キサマはアメリカ合衆国を嘗めたッッ!
576名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 22:15:15 ID:KlKGGAIl
デニースって、ケビン・ベーコンが刑事役のエロい映画に出てましたね。
彼女もエロエロですた。
577名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 11:25:48 ID:+nZ/SLFe
CGバグばかり良く言及されるけど、ロジャーヤングとかの宇宙空間映像も、何気に良く
できているよね。

訓練シーン、実弾訓練のわりに、すぐ近くをランニングしている人がいたりして、そっち
も気になる。危ねーよ。
578名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 11:44:58 ID:EBBagxIF
カップヌードルのパロ・・・ナツカスィ
http://www.youtube.com/watch?v=xy3kW5BVg-U
579名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 19:42:05 ID:jCRtYnXB
なんで前哨基地でニューク弾使わなかったんだろうね
580名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 07:34:27 ID:Dm3pXLTO
>>579
ハゲドウ全員が使ってたら割と倒せてたよね
581名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 09:02:56 ID:BJ2eoYuV
>>577
用意した艦隊戦の模型やCGの規模は相当なモノだったようで、
これだけでもう一本映画が作れるぐらいのものだったそうな。

>訓練シーン、実弾訓練のわりに、すぐ近くをランニングしている人がいたりして、そっち
>も気になる。危ねーよ。

バグをぐるっと囲んで撃ちまくっているシーンもあったな。
映画館で観たとき、おいおい味方に当たるだろ、心の中でツッコミ入れてた。
582名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 13:53:03 ID:kGITAkDi
ところがどっこい、それが当たらないんだな。
なぜかは自分で見て考えれば、わかる。
583名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 17:10:05 ID:sFz8nKSk
救出艇のミニチュアはださかった。
584名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 17:42:13 ID:EKQDdkfi
>>581
キャメロン(特殊部隊ヲタ)では絶対に無いだろうシーンだな
(T2やエイリアン2だと半円包囲しかしないんだっけ?)
585名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 23:20:31 ID:Dm3pXLTO
手榴弾くらいの威力がある弾を百発撃てて、50_重機関銃くらいの威力の弾千発くらい撃てる銃はあの未来の環境だと作れた。
悪路でも走れる半分飛ぶ手榴弾の威力の弾千発撃てる装甲車やニュークリア弾連射出来る戦車も作れた。
映画の主張に文句はないが是非それらを登場させて欲しかった。
586名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 23:32:35 ID:3N2SG1ZU
>>585
んなもん原作のパワードスーツだせばイイじゃん
って話に戻る。
だがそれでは単なるロボットアニメになってしまう。
587名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 00:29:55 ID:jiETgjiQ
軍板で 実際にガンダム作ったら 何の役にも立たない

と言うのと同じだな
588名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 09:14:53 ID:kEBJPLVg
御大が予算の都合で諦めたとか言ってはいたけど>>ぱワードスーツ
リアリティはともかく、それなりに面白い演出を見せてくれたに違いない。
589名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 18:43:44 ID:JZghuvYC
バズの攻撃食らってスーツが機能停止
コクピットに磔状態でウォリアーバグにつつかれたり
スーツが押しつぶされるのをコクピット内部からのアングルで見せたり
緑の作動油と赤い液体が静かに流れ出すの撮ったり

オラなんかワクワクしてきたぞ
590名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 19:16:18 ID:0CVevm1r
>>589
そういうのが出来ないなら 無いほうがマシ
という判断をバーホーベンはしたんだろうな

富野監督ヤバイよな
Vガンダムのときの コックピットをベリベリベリと剥がしてパイロットを人間ミンチとか

(この映画見た後 この監督と ガンダムなどの富野監督って
つくづく似てるなと思った)
591名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 20:07:16 ID:qhjf+MH+
>>585
すまん、突っ込むつもりじゃないが
>>50_重機関銃並の小銃
50口径(12.7_)重機関銃の事だよな
40_以上の機関銃(砲)だと戦車も破壊できるから歩兵の火器にしたらパワードスーツが紙だぜ
口径と_はややこしいからよく間違えるんだぜ?

俺キモミリオタ
592名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 02:09:06 ID:Si9bsiKX
>>591そう、五十口径。
それくらいの威力のある弾が千発入る銃。
ましてやパワースーツなんて開発できるなら余裕で作れるはず
593名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 02:17:16 ID:8+IWywRa
>>578


うああああああああああああ懐かしい!
594名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 12:18:12 ID:2Zy7LJwY
>>592
銃の内部が四次元空間にでもなってるのか?
595名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 19:29:57 ID:Si9bsiKX
いや、BB弾みたいな感じ。炸裂して50口径くらいの威力になる。
596名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 20:14:18 ID:MRhehY+t
あっちを向いてもこっちを向いても職務命令だとか規則だなどという問題にすり替えている書き込みばかりでうんざりする。
そもそもこの教育現場での「日の丸・君が代」、いわゆる「国旗・国歌」なるものの押し付け問題は、新聞などのメディアをはじめ多くの識者や市民が問題視しており、単に職務命令などとして片付けられる問題ではない。
597名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 20:41:55 ID:zFlqFnAO
軍隊では上官の命令は絶対だよ。逆らったら軍法会議だ。
598名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 20:59:29 ID:z3Kft4SK
軍隊では直属の上官の命令は絶対
殺せと言えば嫌でも殺す 殺すなと言われたら憎くても殺さない

直属の上司は さらに直属の上司の命令に絶対服従しなければいけない


ただし 末端の兵士や 司令官の言うこと(命令ではなく 何て言うんだっけ? 提言だっけ?)を無視する権利はある
直属の上官が 司令官の命令は俺の命令だと思って聞け とか事前命令をしてる場合は除く
599名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 21:05:09 ID:z3Kft4SK
だから
基地の冷凍庫だけに隠れてた大佐だか少将とかが
「もうダメだ全軍退却だ!」 とか言っても みんな無視w


話は変わるけど
この前の放送の吹替
ラズチャック隊長の声が ロードオブザリング王の帰還の
デネソール(総理)大臣の声だったことに気づいたときに
「救命艇から来るから みんな降りてこい」
のセリフが聞こえてきたから
「全兵士の持ち場の任を解く 全軍逃走せよ!」(←ガンダルフにガン!)

を思い出して大爆笑
600名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 22:13:37 ID:gYR+ECx+
あれ将軍。

で、自分を撃ち殺してくれ、という命令だけはすぐ実行しようとする隊長も結構
いい加減な奴。
601名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 23:08:30 ID:/VFCwTO9
コンビニで2の廉価版が1200円だったが
地球市民として買うべきか否か。
602名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:33:12 ID:zQCwFUMQ
>>601
2は、バホ先生は関わっていない
603名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 16:07:01 ID:zObbgs1T
ロボコップとショーガールはおすすめですか?
604名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 18:02:46 ID:/j+GVmfV
ロボコップは死ぬまでに一度は必ず見ろ
ショーガールは・・・
いや、やっぱり見なさい
605名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 19:48:24 ID:0LM7ey1g
バ監督の作品は全部見るべき。
606名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 20:45:17 ID:zQmHspKw
「バホちゃんのブラックブック」も宜しく!!
607名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 05:04:02 ID:XI/xzNKK
ブラックブックってどーよ?
敵か味方かわからないって、展開だそうだけど
トータル・リコールみたいな二転三転もの?
608名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 06:28:19 ID:4qB8n8mm
昔に企画されたシュワルツェネッガーとの十字軍の映画はもう撮らないんかな
609名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 07:20:39 ID:jrkh45WE
>>607
バホ版デパーデッド
610名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 18:00:16 ID:Sde2Q6Ij
>>601
漢ならBD買えや
611名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 20:01:17 ID:WTsI19kz
2って1に比べて相当制作費安いの??
612名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 20:08:52 ID:/PNg82/f
>>611
1が9500万ドルで
2が700万ドルくらい
613名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 20:30:24 ID:WTsI19kz
>>612
どーりでw

1の無駄なゴージャスぶりが好きだったんだが2はショボくてワロタ
614名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 21:21:45 ID:o+0WCI2S
STのBDいつ発売されるんだよ
615名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 23:16:26 ID:Np3jOD+Y
「イヴの総て」を見た後に、「ショーガール」を見ることをおすすめする
616名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 21:08:07 ID:hjWOf0VJ
>>609
むしろ、「ミュンヘン」かと。>ブラックブック
主人公がまん毛を染めるところはバホ節全開で笑った。


>>608
ブッシュが死亡寸前だからいまさら興味ないんじゃないかな。>十字軍
617名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 10:36:03 ID:KfDTK+ow
Gyaoで久しぶりに観た。
バカ映画最高!
618名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 16:53:40 ID:sNUxfNQ/
>>617
ええ?なんじゃん(怒)
それよりも、これおもしろいよ
「NEOドキュメント・シリーズ ZONE」
619名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 20:30:29 ID:dmwOJMNR
Gyaoでやってんの?ちょっくら観に逝ってくる。?
620名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 01:36:15 ID:ib6fnH7m
>>618
バタバタバタで迂闊にもワロタ
最後まで観た俺に乾杯
621名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 22:04:42 ID:TN5v/b43
622名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 01:08:25 ID:17KBpoGT
なんで巨大キンチョールを使わんのかと・・・
623名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 08:01:19 ID:w5jfOyXq
ED-209があれば戦況は変わっていた?
624名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 11:30:36 ID:p3ShCCrg
>>613
2はTVムービーだからなぁ。
うっかり期待して観てしまった。
625名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 22:46:32 ID:HVLK6oss
新作『ブラックブック』で死んだ敵に更に弾を撃ち込む場面が。
トゥルーパーズでも死んだバグに更に…というところがあり、バホたんは
同じシチュエーションを何度も用いる癖が駿たん並にあるとみた。
626名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 00:08:41 ID:+tpOvJNZ
比較対象が駿ってのはどうだろう
そんな人は数多くいますよ
627名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 19:38:51 ID:h+lFT/0V
比べるならトミノにするべきだよな
628名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 23:24:22 ID:/ok/I0PD
「何度も」とまでは言えないが、「バホ節」ってのはあるな
・ありえないシチュで男女混合(ロッカールームとかシャワーとか)
・女が男を足でいたぶる
・CMでプロパガンダを皮肉る
・主人公の所属する集団は基本的に悪だが、直属の上司は憎めないヤツ
・困ったときのマイケル・アイアンサイド

629名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 06:30:25 ID:ML6xoUJJ
ブラックブックで、フランケンが最初後ろ姿で登場したとき、
まさかマイケル…?って思った。
630名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 14:31:06 ID:7QsUt7Ui
ああたしかにアニメなら富野と比べるのが正当だね
631名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 14:32:47 ID:7QsUt7Ui
女性を重んじてるんだか蔑視してるんだかさっぱりわからないところとか
632名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 15:00:09 ID:RvBdFhwC
ディナ・メイヤーを脱がしておいて、デニス・リチャーズに軍服着せたままなんて
ちょっとしたサプライズだった。
633名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 15:23:24 ID:CHLi9ivS
キングコング見てたら虫に襲われるシーンでこの作品思い出した
634名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 16:05:22 ID:pXcYWSx+
1の巨乳パイロットはボンドガールにもなっていたな。
あのおっぱいで選ばれたか。
1では三角関係の貧乳の方のおっぱいだけ出たのは納得できんw
それにしても2は酷かった。
ところで上官の命令は絶対命令って、軍隊では臨機応変ってのが当たり前なんだぞ。
635名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 16:11:04 ID:148yeD9m
>>ところで上官の命令は絶対命令って、軍隊では臨機応変ってのが当たり前なんだぞ。
上官の命令は余程の事が無い限り絶対。無論、進言は出来るがいったん命令が下れば従う他ない。
兵を率いる教育を何も受けていない兵卒如きが士官に好き放題口出ししたら滅茶苦茶になるのは目に見えてる。
636名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 16:13:10 ID:CHLi9ivS
2見てないけど虫どんなだった?
1のボスみたいにきもかわいいの出てくる?
637名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 16:15:18 ID:pXcYWSx+
よほどの事ばかり起こるのが戦場であって、その場その場での臨機応変な行動が必要となるのさ。
おまえ>>635の言う事は単なる理想だよ。
638名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 16:19:11 ID:pXcYWSx+
>>636
カニみたいなのは出るけど、おまんこ口のあのボスは出てこない。
その代わり人の体に入り込んでコントロールする、どこかで見た映画のパクリだ。
ショーン・コネリーにやらせたかったような役どころの人がいるw
それとお尻からプラズマ屁をかますやつも出てこない。
だから当然戦艦なんかも出てこない。
あくまでも暗い背景の中のスタジオ収録。
貧乏作品。
639名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 16:19:53 ID:RvBdFhwC
>>636
2はつまんねーぞぉー・・・兵隊虫は一緒だけど、巨大ダンゴ虫は観た覚えが無いな。

要塞警察・スズメバチ・アサルト13のノリで敵が虫。
ちょっとだけエイリアンを混ぜたパクリ作品に成り下がった。

しかもオパーイ無しだぞ・・・
640名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 16:25:49 ID:pXcYWSx+
そうそう、夏に良く見かける虫とかを殺す害虫駆除装置?何だろう、呼び名が分からない。
青い光に惹かれて虫が寄るとバチバチって殺すやつ、あれの巨大なのがあったりする。
それにしても虫用レーダーがあまりにもちゃっちくて泣ける。
641名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 16:52:21 ID:oIoQHfiz
2もB級映画として見れば、そんな悪くないよ。
1と同じものを求めると駄目だけど。
ウォリアーバグも結構出てくるし、戦闘もそこそこ迫力ある。
642名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 16:56:11 ID:wWcXfTf+
いつも不思議なんだが、リコたちは軍人?
軍人なら、巨大ゴキにリコが手榴弾入れたときのちょい前に、バグを皆で囲って打ってるが、同士討ち考えないのか?
あと敵はバグなのに、なぜ人間どうしで模擬先頭やるんだ?
643名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 18:14:56 ID:tZep9rYW
>>631
水商売の姉ちゃん大好きで 良い思いも辛い経験も人生でしまくったそうだから
それが作品に多大な影響を与えている

あと 簡単に人間虐殺するシーンがあるとこも追加
644名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 18:20:10 ID:tZep9rYW
>>642

>リコたちは軍人?
軍人
陸軍という設定らしいけど 宇宙海兵隊のようなイメージだね

>バグを皆で囲って打ってるが、同士討ち考えないのか?
足下のほうに撃ってるから大丈夫なんじゃね?w
特殊部隊ヲタのジェームズキャメロンならやらないかもしれんが
(ターミネーター2かエイリアン2では 半円包囲だったらしい)

>あと敵はバグなのに、なぜ人間どうしで模擬先頭やるんだ?
核ミサイルの時代にナイフ投げ訓練するのと同じ
645名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 09:28:39 ID:a3dO+HaW
なにげに、教官の女艦長に巨乳熟女の魅力を感じたんだが
おれだけかな?
646名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 10:16:55 ID:3yWaIBMQ
2は大分グロい

647名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 10:43:35 ID:0H3egnNj
>>645
いい着眼点だ
おれもあの艦長が隔壁に挟まれるシーンでは不覚にもボッキした

もし3をつくるならクローンとかの設定で再登場してまた挟まれてほしい
648名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 10:52:06 ID:icx0yBVb
>>647
熟女艦長に勃起しただと?
軍曹、おまいは軍法会議の後
絞首刑だ!
649名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 14:34:04 ID:focDxmAE
ジェインウェイン艦長を意識した、キャラだよな。
650名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 18:56:09 ID:bFflABZc
このシリーズは初回作を見て好きになり、期待して「2」を見たけど
少なからず失望させられた。

「2」がつまんなかったのはいいさ。
もう見ちゃったもん今更言っても仕方ない。

頭にくるのは、恐らくだけどこれで「3」が製作される可能性を
木っ端微塵に叩き壊した事だよ・・・
651名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 22:44:14 ID:oRlhYn6l
おまいは過去ログを読め。
652名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 23:04:28 ID:H0U3B3A/
>>650
3もおそらく低予算だからおまいは見るな。
俺は喜び勇んで見るから。
653名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 00:24:19 ID:1Aa3hVWI
富野でアニメ化してくれねーかな
一度サンライズで原作のアニメ化はしてるんだけど
654名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 01:15:02 ID:oMymjLil
>>631
「男女平等」というか、ジェンダーフリーを皮肉っているんじゃないの?

男女いっしょの更衣室とか、シャワーシーンとか
昔の映画なら、軍隊=男で、女は参加しないだろ
655名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 06:44:26 ID:TgiS5YEf
>>>654
そっち系は皮肉ってないでしょ。
DVDのコメンタリーでは社会が平等を目指す一方で、軍隊が統率力という面から
いかに女性や兵士同士の恋愛にナーバスになるのかを皮肉るコメントしていたわけで、
「自由な男女平等社会→軍隊内も男女平等」は、軍隊の風潮をひっくり返したことの
現れなんだろう。

ショーガールの女性蔑視と思われる部分は脚本によるところも大きいかもしれない。
そもそも出てくる奴全員が欲望の固まりで、なまじ女性を主人公にしてセックスを
前面に出しすぎたのが悪かったのかも。
656名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 09:38:16 ID:uoCZ498U
>>645>>647

乗員全員就寝時の操舵室に熟女艦長と研修中の若い男性艦長候補生が
ふたりっきり。。。。

657名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 13:42:24 ID:cuVo1lo0
ママーッ
658名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 18:08:04 ID:Pt5DiGg9
なんで富野なんだよぅ…?
659名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 20:56:32 ID:2lrLU+MH
パワードスーツは出してほしいが、ガンダムもどきはやだ。
出来ればアーマードコア風にしてほしいなぁ。
ガンダムよりも装備はいい。
ニュータイプはいないが、強化人間はいる。
自律兵器もある。
660名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 21:13:51 ID:7zBlenNb
>>658
バーボーベンヲタになって 富野ヲタになれば自然とわかるよ

ホームズヲタでブルースリーヲタの大槻ケンジが
ホームズの護身術ってジークンドーだよな
というkとに気づいたみたいに
661名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 21:51:11 ID:DvN19ZLE
バホはあんなに禿げてないぞ。
662名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 23:05:28 ID:d8twf41/
>>660
バリツはジークンドーと、戦いに対する解釈が同じってこと?
663名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 23:23:54 ID:7zBlenNb
>>662
まあそんなとこ
664名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 14:42:14 ID:DGiDPlIP
>>659
ガンダムの本ネタが映画原作の「宇宙の戦士」と知ってる私だが
やはり等身大のパワードスーツで迫り来るバグをの死闘を再現してほしいものだ。
ガンダムくらいでかくて強いと面白みが無い。
残念なことに私はアーマードコアは良く知らないのだが、
歩兵が持っていておかしくない程度の兵器で戦ってほしいな。戦力インフレはいやだから。
665名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 15:01:32 ID:+iUlNz3U
アーマードコアとガンダムなんてたいして違わないじゃん。
ボトムズじゃないか、原作に近いのは。一人用戦車みたいな描写なんだから。

バホならスーツから虫に引きずり出されて、食われるとかやってくれそうだから、見てみたい。
でももう作らないだろうな・・・
666名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 16:00:48 ID:zzrYQ3vD
正直いって原作宇宙の戦士っておもしろくないと思う・・・
667名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 19:15:14 ID:8fxDmK34
>>665
トミノなら アニメでそれに近いことやってますね
人間爆弾もやってるし

>>667
設定が斬新だったんだよ 地球連邦軍とか人型ロボット戦車軍団とか


個人的には 機動戦艦ナデシコ(&ガンダムのジオン軍)みたいに
バグ軍を生産してコントロールして 地球連邦と戦ってたのは
連邦に反乱起こした同じ地球人だった
のほうが良いと思うな
668名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 19:17:32 ID:8fxDmK34
ザンボットの人間爆弾って
この映画で言えば 大佐だか将軍だか捕まえて爆弾を内蔵させて

助けてくれ〜 と救助部隊に確保されたところで
どっか〜ん

みたいな非道な作戦だよね
(ザンボットだと捕まった幼馴染みを救助したら 爆弾内蔵で自爆だっけ?)
669名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 20:17:51 ID:T/2LYtGg
2は元々映画じゃなくてTV番組なのでつまらくて当然。
人間バラバラのシーンが無いもんな。
それよりGC版の続きが観たい
670名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 21:35:01 ID:X9JKwKG5
ボトムズがイデオン以上に不思議なのはあの動力源をいったいどこに置いているのかって事だな。
中の人間がペダルを漕いでいるのだろうか。
671名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 06:52:09 ID:U9KinWtn
ガンダム、エヴァンゲリオン、ドラゴンボールは、全てバホが映画化すべきアニメだ
それら女性キャラは全て自由奔放で開放的だ
キラ、渚カヲル、ベジータは脳を吸い取られるべきだ
672名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 08:33:02 ID:iy2rroba
昨日2観たけどテレビ用だったのか。
まあ1の続編としては物足りないけどテレビ映画としてはかなり上等な部類だし頑張ってると思う。
もし劇場用で作ってたら巨大でユニークな虫たちがわんさか出てきたんだろうなあ。
673名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 09:06:28 ID:TJOHVTmM
VFXは金がかかりすぎとぼやいたバホ。あれが限界だろ。
タンカーバグとの戦いで満足すべし。
674名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 09:17:14 ID:Y5hvjnC0
1のビジュアルは10年以上経った今でも色あせない迫力があるからな。
予算も大きいだろうが、1同等の選りすぐれたスタッフの力なくしてあの再現は難しい。

正直特撮技術はお金だけの問題じゃない、ということを思い知らされる。
675名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 10:27:40 ID:SZJ8oD68
1のビジュアル的な見どころとしては
90年代にはもうあんまり映画に登場しなくなった
「巨大宇宙戦艦」が堪能できるところだな
まっぷたつに破壊されて断面が見えるとこなんか
ある意味メカのスプラッタ
CGじゃなくてミニチュアだってとこもいい

あとどうでもいいが富野がどうとか言ってる奴らは
そろそろ板違いだから帰れ
676名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 10:51:43 ID:fjSYz4Ix
うむ。俺もガンダムには興味ないわ。
子供の頃には見たけど、正直どうでもいい。
677名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 14:14:13 ID:Kf2IeMHU
>>670
たしか特殊な繊維を薬液かなにかで収縮させて間接部分を稼動させてるとかそんな設定だったと思う。
繊維=筋肉で薬液=血液ね。
それよりも赤い酸の雨が降るような星に広大なジャングルがある方が不思議だ。
678名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 14:34:51 ID:N5NI59fK
>>675
バホと富野の関連性がわからんやつのほうが

私の知識や視野は狭いです
と浅はかさを晒してるわけだが

SFや特撮は知識が豊富なほうが楽しめるのはお約束だろ
679名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 16:22:20 ID:iAnQ9XxN
アメリカ人の考えるパワードスーツはまさに作業用ってのが多いなぁ。
エイリアンやマトリックスだけどね。

バグ用にはセンサーとマシンガンを組み合わせた無人兵器でもいいような感じ。
アサルトライフルじゃちょっとなぁ。
せめてミニガンクラスでやってくれないと。
680名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 16:30:47 ID:c66ba1md
アメリカ人は
あまりに人型なロボットはキモイ(アシモとか)という感性だからね
ペンギンをキモイ という人も割といる(だからバットマンの悪役にペンギンがいる)
681名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 16:32:30 ID:4RH2WGf5
3の続報はないのかね?
682名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 16:59:00 ID:diZJtfxa
>>679
誰の手柄かハッキリさせないと気が済まないし
兵も昇格のチャンスが減るから士気が落ちる
683名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 17:04:33 ID:SZJ8oD68
>>679,680
二足歩行メカについて、向こうの映画事情として
「俳優の顔が露出しないデザインは俳優組合から嫌われる」
というのもある。
まあ完全武装なのに顔丸出しのパワードスーツが
バグにすぐ捕まって脳みそちゅーちゅー吸われるってのも
スタトゥルらしくていいが
684名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 17:21:39 ID:c66ba1md
完全収納型のデザインで
俳優はコックピットのセットで別撮影
その映像もカットインで 画面の角に入れる

という日本古来のやりかたもあるんだけどね〜


(戦隊もののロボのシーンなんて
もはや様式美の世界に達してると思える)
685名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 19:58:29 ID:Bj3O7O8o
なんだ。ロボコップがED209に跨って出撃すれば解決やんか。
686名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 20:45:34 ID:OZEtXbK7
確か原作では、バグが8本の全脚にビームーサーベルを装備していてかなり強力
だったばずだが・・・・・・・・・・・
687名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 20:54:52 ID:L7Q4CtEo
なにその スターウォーズ3のなんとか将軍
688名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 20:57:13 ID:L7Q4CtEo
監督 バホ
監修 トミノ

でイデオンか何か実写映画化してくれないかな
689名無シネマ@上映中 :2007/04/15(日) 21:02:56 ID:9s2CHMtQ
>681
ところでアニメシリーズは見たの?
バグのデザインなんかはバホ版と共通だよ。
690名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 21:27:41 ID:L7Q4CtEo
>>689
原作同じだからな
691名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 23:50:03 ID:/fnyUOQq
サンライズアニメの奴はヘドラみたいな奴だったぞ
692名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 01:39:25 ID:M4UPJ643
そういやクロニクルズに出てきたパワードスーツは
パワーローダーみたいな(というよりザブングルのウォーカーマシン)
乗員まるみえのやつだっけ
693名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 09:07:47 ID:TwMWOuRq
ディズィーはツンデレ
694名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 23:01:47 ID:QKzKo3uZ
こないだの夜中にやってた1を今観たよ。
すげー面白いなコレ。
今まで知らなかったのが勿体無い。

ディジー(;ω;`)ウッ・・・
695名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 23:24:25 ID:67eqG8wg
夜中やってたヤツはチョコチョコ○○なシーンが
よくもまあこまめに、ってくらいカットされていたよ。
レンタルでも購入でもいいからDVDを見直すのをオススメ!
696名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 00:10:06 ID:WJup2VY1
>>694
一時間半くらいにカットされたダイジェスト版だから
DVDレンタルして見たほうがいいよ

>>695
吹替なのを利用して
グロシーンカットして 本来カットされた場面で言うセリフを言う とかいう荒技やってたな
あとラズチャック隊長の死ぬ場面の 不自然なズームアップで下半身チョンパを映らないようにする技術は
こいつら地球連邦軍放送部か? とかいうレベルだったなw
697名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 00:16:07 ID:cgSdzPDo
あれって二年くらい前の終戦記念日にフジで放送したやつまんまだよなw
698名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 07:28:55 ID:l5fQkhaV
ハヤカワの「老人と宇宙」面白いよ
699名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 09:48:34 ID:wIarL2tV
>>698
だっかいカジキと戦うやつ?
700名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 13:34:45 ID:/t3jwMzu
俺は「おばあちゃんと宇宙海賊」がお気に入り。
701名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 18:42:13 ID:7R17D+F0
>>696
まあグロシーンカットはお決まりだからなぁ。ハンニバル放送時も、
最後の脳みそ食いが見事にカットされてた。
702名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 19:28:42 ID:efhJtXk6
3 > スピルバグ
703名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 19:46:05 ID:l5fQkhaV
>699
75歳を越えた老人軍隊が、
シカ星人や穢れ星人共と戦う話
704名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 19:55:06 ID:gzJ7ThPc
人間は負けない

ヘミングウエイ 老人と海より
705名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 21:04:01 ID:TsC1zcZl
宇宙と書いて -うみ- と読む
706名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 22:22:22 ID:Dfemcp6Q
DVDは、特典で未公開シーン含みのものがよろし。
カルメン絡みのシーンばかりで、SSTの全体像がちょこっと見えるよ。
707名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 22:37:33 ID:gzJ7ThPc
海上保安庁の対犯罪特殊部隊は
SST(シーシップストルーパーズ) (海保のSATみたいなもの)
708名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 22:45:13 ID:yGPn81dN
ロードオブザリングのオンラインゲームがあります
http://www.m1.mediacat.ne.jp/~finance/
709名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 22:48:39 ID:qYihWbfm
>>708
あったらなんだよ
トゥルーパースのゲームは・・・なんていうか・・・k(ry
710名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 09:35:41 ID:zdEd7yE4
トゥルーパーズのオンゲ(映画版でも原作でも版)とゾンビ物のオンゲ(バイオは不可)が欲しいな。
711名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 19:27:46 ID:Qp6lzJ4h
ここって、SST意外の話は駄目?

いやさ、昨日たまたま家電屋のDVDコーナー見てたら「インビジブル2」がニューリリースであったから、おおって思って買って見たんだ。

そしたら、何だこれって感じの微妙な感じでふとパッケージ見たら、バーホーベンは監督じゃなく製作総指揮だった。

これもSSTと同じ感じで1作目に比べ低予算だし1作目で感じたばかばかしい面白さもなかった。

1作目の透明人間がケビン?ベーコンで2作目はクリスチャン?スレーターでさ、そこもどうなってるかと期待してた面もあったんだけどクリスチャン?スレーターじゃなくてもって感じだった。

712名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 20:13:34 ID:kaniVrUm
ヴァーホーベンスレ無かったっけ?
713名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 21:27:49 ID:UVu6+TbZ
あっちは今ブラックブックスレ。
まぁそうごうなんだろうけど。
714名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 21:35:26 ID:kaniVrUm
総合スレが最新作の話題で埋まるのは
2ちゃんのどこでもよくあること
715名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 19:12:44 ID:RHq/sRvU
そうか、総合はあっちか。迷ったんだけどね。

話題に一切上がんないのは製作総指揮でなおかつVシネマっぽい感じで上映されてないからか?

716名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 19:44:03 ID:CkEYNKJI
ラストでカールがブレインに触れたとき、
ブレインと二人だけで裏取引をしたように見えて仕方ない。
717名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 20:26:39 ID:+F3AKVEW
ブレイン解体されたじゃねーかw
718名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 14:39:47 ID:qB8kuq9o
>>692
ひっくり返ると起きあがれないパワードスーツなんて

火力もショボスな上に、崖から落として壊してるし
まだ冥王星作戦しか見てないけど、他では活躍すんのかね
719名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 09:21:12 ID:LRD4BQ+I
制作総指揮としてのヴァーホーベンは名前を貸してるだけで
事実上なにも仕事してないとみた!
720名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 11:43:30 ID:lKQ37AHz
クロニクル打ち切りかよ!
地球作戦の続きが気になるじゃないか

冥王星作戦から見てると、スタッフの技量が
回を重ねるごとに上がってておもしろい
721名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 23:31:45 ID:I4hZWRNh
BDのスターシップ・トゥルーパーズは
まだまだ発売延期かよ
722名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 01:40:56 ID:FQbny9nS
オーディオコメンタリーは入るのか?
入らないならイラネ
723名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 06:01:02 ID:fshlvfuK
誰かウォリアーバグの口の詳細な資料持ってない?
724名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 18:52:57 ID:h23hWYCd
ブレインバグの口なら風俗行けば見られるけどなあ
725名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 00:07:23 ID:DY0yeeB4
bugでイメージ検索すると3番目にでかいブレインの画像が出てくる
726名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 00:46:59 ID:kH+UeNQP
\1500ぐらいで売っているDVDを見ましたが、これスクイーズじゃないんですね。
スクイーズで見たかったら、コレクターズエディションを買うしかないのでしょうか?

今からだと、1+2コレクターズエディションしか売ってないみたいですけど、2は・・w
727名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 00:22:53 ID:gOHXA47Z
クレンダス星に最初に上陸して、兵士が一杯出てくるシーンで兵士が乗ってた
上陸船からバシュバシュミサイルみたいなのが出てるけど、あれってなんのために
撃ってるの?
728名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 14:05:35 ID:ZjFJe+hB
画面を派手にするため
729名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 19:00:22 ID:YAznlzvM
実際なぞだよな。対空砲でもないし、照明弾でもないみたいだし。
730名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 09:14:51 ID:e+4s3Ya0
>>729
煙幕弾ですよ。
731名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 13:36:04 ID:PUCS29e3
俺は上陸をスムーズにする為、着地地点の虫を掃討する為だと思ってた。
732名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 11:39:49 ID:prlcr3PF
なぜかこの映画だと陸軍って呼ばれてるけど
やってること海兵隊だよな
宇宙海兵隊じゃ何かマズイのかな?


これのバーホーベンと エイリアン2のキャメロンって仲は良い?
トータルリコールって単語が検索にひっかかったんだけど?
733名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 12:34:19 ID:+78sFtVR
>>732
考え杉
734名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 13:31:38 ID:w2NRPxX7
>>732機動「歩兵」ってんだから陸軍でしょうよ。やってる事も歩兵だしね。
735名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 14:36:15 ID:a2tbLLiU
もともとStarship Trooper(宇宙騎兵)を翻訳したのが機動歩兵だから。

Trooperは近代軍隊では先行強襲部隊、つまり空挺部隊や特殊部隊などに
よく使われる呼称で、本来は陸軍も海軍もあんま関係ないわけだが。

原作のハインラインは海軍出身でむろん宇宙軍海兵隊のつもりで書いてるが、
そもそもあの世界の宇宙軍には陸軍いらないんじゃないかな?
736名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 15:24:07 ID:uLYgKpUp
要はキャメロンは何の関係も無いと
737名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 15:54:37 ID:GdcIRYEm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070511/buena.htm
「エアフォース・ワン」と「スターシップ・トゥルーパーズ」がBD化
−8月22日発売。片面2層/AVC/PCM 5.1ch収録
標準価格:各4,935円

■ スターシップ・トゥルーパーズ

本編ディスクのみ収録。本編の収録時間は約129分。字幕は英語、日本語、日本語吹き替え用、タイ語、
中国語(英語音声用)、インドネシア語、マレー語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語を収録する。

特典映像として未公開シーンやSFX映像のメイキングを監督が解説するコンテンツ、全体のメイキング、
スクリーン・テスト、劇場予告編などを収めている。
738名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 16:05:10 ID:w2NRPxX7
>>735へ〜ハインラインは海兵のつもりで書いてるなんて初めて知ったよ!じゃぁ機動歩兵って完全に誤訳じゃん。でも強襲降下は海兵って言うより空挺だよな。その後の動きは歩兵だし。宇宙艦隊の支援を受けて共同作戦をする歩兵の空挺部隊ってのが一番近いのかな。
739名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 19:53:17 ID:G1DI3TI/
まあエイリアン2の宇宙海兵隊は
明らかに原作の『宇宙の戦士』の影響があるけどね
740名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 20:04:07 ID:w2NRPxX7
>>738間違えた。歩兵の空挺部隊じゃなくて空挺の歩兵部隊だった。
でもあの普通の兄ちゃんたちを見るとやっぱ一般部隊だよな。
741名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 20:47:09 ID:XRJYNOo2
そろそろ3の事誰か教えてくれんか?
742名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 21:35:00 ID:AaHzqZy6
続報あったのかね
743名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 22:37:21 ID:a2tbLLiU
機動歩兵というと軍事用語では機械化歩兵のことで、
これは装甲車に乗って高速で機動できるただの歩兵だからな。
まあ原作を翻訳した矢野さんはSFオタで軍オタじゃないし、
もう30年もこの名称で定着しちゃってるからいまさらどうしようもない。

>>738
> でも強襲降下は海兵って言うより空挺だよな。

Troopersと呼ばれたのは元々はイギリス陸軍SASの空挺部隊なんだが、
米軍じゃその手の強襲作戦は完全に海兵隊の仕事で、それを可能たらしめるため
空母や陽陸艦だけじゃなく、自前の支援航空部隊や戦車部隊を保有し、もちろん
空挺特殊部隊も持ってる。

海兵隊だけで戦争しても世界中のほとんどの国を叩き潰せるだけの戦力があるw
744名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 23:04:36 ID:eoUpN39o
この映画って主人公が規律を破って上司に背中を鞭で打たれたりするシーンとかケガした主人公がカプセルの中で治療中、みたいなシーンとかありますか?
745名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 23:06:09 ID:AaHzqZy6
あるよ
746名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 23:16:59 ID:eoUpN39o
>>745
ありがとう。
747名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 23:25:42 ID:w2NRPxX7
>>743えー米軍の強襲とかが完全に海兵隊の仕事って事ァないでしょ(笑)空挺もレンジャーもグリンベレーもやるじゃん。アフガン空港だかにレンジャーがエアボンしてたし。海兵は演習の時はそんなに精鋭揃いって感じでもなかったけどなぁ…
748名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 00:35:11 ID:6WEaQdzN
>>736
キャメロン(=軍ヲタていうか特殊部隊ヲタ)のエイリアン2での宇宙海兵隊の描写
749名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 00:36:10 ID:j8+52g4R
>>748
でもこの映画には何の関係も無いだろ
750名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 00:37:02 ID:x0bNu6o9
蜂に刺されて自分の性器を大きくする男たちがいる。蜂の猛毒で命を失うこともある。それでも
彼ら蜂針信奉者は自分の性器の根元を紐で縛って、血液循環を遮断する。そして蜂の毒が陰
茎部だけに回るようにして、腫れ上がらせる。運が良ければ、一日か二日で性器の大きさが倍
ほどになる効果をおさめることができる。

▽ソース:中央日報JOINS(韓国語)(2007.03.14 15:00)
http://healthcare.joins.com/news/wellbing_article.asp?Total_ID=2661679&serv=029&chk=m


韓国人は最下位の3.7インチ(約9cm)。

▽ソース :ttp://choxets.blog8.fc2.com/blog-entry-219.html
▽ソースのソース:http://www.altpenis.com/penis_news/global_penis_size_survey.shtml


751名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 00:40:16 ID:6WEaQdzN
>>743
イラク戦争のときに 海兵隊が輸送機からパラシュート降下してる映像がニュースで流れたしな
なんかバグの星に上陸を思わせた

陸軍は動かすのに手間がかかるけど
海兵隊はワシントンの連邦政府かペンタゴンこと国防総省の一声で動けるから
アメリカでは海兵隊がバカみたいに強化されてるんだっけ?
752名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 00:42:44 ID:6WEaQdzN
>>749
だから トータルリコールのときにキャメロンとバーホーベンは
何かしらの交流があったのかな? という話なんだが
枝葉だけ見て何か言うのやめてくれないかな
753名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 00:46:13 ID:FkYtvpI3
>>752
あったとしてもこの映画には関係無いんじゃない。
火病乙
754名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 01:12:20 ID:9gaPVsoo
>>751
海兵隊で空挺降下能力があるのは"Force recon"だけじゃなかった?

議会の決定が必要なのが陸軍で、海兵隊は大統領の命令だけで動かせる。

755名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 01:33:11 ID:6WEaQdzN
>>753
だからキャメロンと交流があれば
この作品も作風に影響あるだろ
そこまで思慮が回らない低脳乙
756名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 01:35:02 ID:6WEaQdzN
>議会の決定が必要なのが陸軍で、海兵隊は大統領の命令だけで動かせる。
すごい違いだなw
どっちも軍隊なのに
757名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 01:38:54 ID:Db3KgJac
>>755
妄想世界の住人乙
758名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 01:43:42 ID:bZd4wopP
>>755
気になるなら自分で調べるとかせずに延々自分の妄想を主張するばっかだから
火病とか叩かれてんじゃないの。つかオレ的にはどうでもいい。正直ウザいす。
759名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 02:04:26 ID:FHSunuQ8
やっぱオーディオコメンタリー入らないね!
760名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 03:28:16 ID:51wzBXZj
>>737が華麗にスルーされていて苦笑
761名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 03:52:20 ID:w4BhCDno
>>760
気にはなるけどプレーヤー持ってない。
762名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 12:10:44 ID:ocRUqBe5
BDなんかが普及するとは思えない
763名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 12:35:43 ID:86cKrA5r
BD7って、少年探偵団?
764名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 12:37:23 ID:XIIawojp
今のところ、一番安いBDプレイヤーはPS3なのか・・
それだけは買いたくないのだがw
765名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 16:50:58 ID:dyhw6cBN
>>764
来年まで待て
パソコンでもブルーレイディスクが普通に搭載されるだろう
766名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 18:08:58 ID:Mdb6tYMh
>>727
照明弾じゃないの?
上陸点、夜だったし。暗視ゴーグルも無しにライフル一丁(と核ロケット弾)で
突撃じゃ前も見えんだろし。
767名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 00:01:40 ID:tv5T+tEE
俺としては>>728を強く支持したい。
768名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 18:20:02 ID:ys7BNlZN
BD購入した

769名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 21:29:19 ID:mGGrG5g6
この映画とは微妙な関係になりそうだった「Halo」が中止だったとは知らなかった
ソフトの販売は好調らしいし新作もバカ売れらしいのに残念だな
770名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 01:53:56 ID:YsGz9iiB
どうでもいい
771名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 12:39:01 ID:6S5I4s+1
この映画は実は
ブラックホークダウンと同じくらい軍ヲタ御用達映画
772名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 12:57:55 ID:MHq34KWe
愛国心を相対化できない軍オタにも好評
773名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 23:11:39 ID:X4EBORcI
「アラビアのロレンス」のDVDのコメンタリではさ、当時はまだ
米とイラクが仲良くて、フセインが撮影のために軍を全面協力させて
くれたりしたそうだよ。フセイン側を内乱当時バックアップしてたの米側だし。

そういう意味では、この映画凄く面白い。強烈な皮肉になってるし。
お前らが楽しんでるエンターティメント作品は、もろプロパガンタなんだよと。
774名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 07:11:20 ID:FOaBeiST
ランボー3のエンディングテロップも凄いよ。
「同士、タリバンへ感謝する」みたいな
謝辞が出るもんね。
775名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 10:48:38 ID:wTBV3+dO
この映画はミリタリー嫌いにも受ける
776名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 11:22:20 ID:TcjJjc7H
>>774
ランボー3ってタリバンの助けでトラウトマンを救うんだっけ?
777名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 11:32:21 ID:vk28TW3B
そそ。
778名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 19:22:28 ID:0auKF4Xe
>>769
HALOはゲーム自体が凄く洗練されていて映画化はイメージを壊さないようにするのが困難だったろうな
しかも敵の扱いも難しい 一般のアメリカ人には解りにくいかもしれないとか変な心配をしてしまうくらい
779名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 01:52:57 ID:UCgKMABS
>>773-774

フセインにタリバン
なんてことはない 元の仲間だった相手に裏切られたか用無しになったから
戦争やってるだけじゃん
780名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 14:26:49 ID:qOxI7E+G
「この映画をムジャヒディンに捧ぐ」って出たんだよな
781名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 21:34:53 ID:YgB4j5Ex
つか当時イスラム原理主義と死に物狂いで戦ってた
ソ連の足を引っ張ったのがアメリカだから。
しかも片方でイラン革命ぶっ潰そうとしながら。

おかげで現代になってウィグル問題に口をはさめなくなったがw
782名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 22:34:04 ID:NH4NcA9p
「インデペンデンス・デイ」は、7/4はこれからは人類の独立記念日!
世界の危機をリードしたのはアメリカ!ってバカ話で、ラストには各国の上空に
あった宇宙人の円盤が落っこちてく。その中にアラブ系の国もあって、皆喜んでる。

今じゃーテロ扱った映画も、表現に自粛あるっていうか作れない。
米で言う「テロリスト」も国が変われば「レジスタンス」と報道されてるし。
しかも、確かイスラム教圏じゃなくて、ヨーロッパの方じゃなかったか。

つくづくバホ先生は偉大だよな。
783名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 23:28:15 ID:NDUyAcXV
もしかして俺たちが住むこの世界もスターシップトゥルーパーズのそれと同じく
狂ってるの?
784名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 09:03:42 ID:kx4JqTXt
あの世界のどこが狂ってるんだい?
人類にとって最大最強の敵を創り上げ、
人種の壁を越えて皆が一丸となって立ち向かっている素晴らしい世界なんだぜ?
今オレらが生きる現代こそ犬が犬を食らう狂った世の中だってのは認めるが。
785名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 18:15:56 ID:caPTO0JH
俺たちの狂った世界を理想社会に近づけるために
とりあえずはまずシャワールームを混浴にするところから
はじめようぜ
786名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 21:14:46 ID:S7twBSSk
それだとこっちも裸見られるからやだ。
ここはマジックミラーでだな・・・
787名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 22:17:56 ID:kx4JqTXt
兄弟、それはインビジブルでケビン・ベーコンぽい思考だぜ。
788名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 04:36:58 ID:TTm5PsDa
まずは、男同士ガレージで、ナニの大きさをノギスで測るところからはじめないとイカンな。
789名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 10:47:44 ID:fzwl5Puy
3Dアニメ版ラフネクスの最後の方は、シナリオだけで放送されて
ないみたいだけど、事情しらないですか?
日本でのDVDBOXの最後の地球編の結末を映像でみたいなあ。
790名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 18:38:32 ID:NocJGMgW
>>785
「ロボコップ」みたいに、警察も更衣室を男女一緒にしたら、警察官志望者は増えるのではなかろうか

あ、女性の応募が減るからダメか
791名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 18:47:59 ID:xCp3TDRR
そんなことないです!
792名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 07:20:18 ID:stJARYtx
婦警はほとんどブスだから
793名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 14:01:13 ID:XL3kokLO
美人が多いそうだ



みんなトカゲみたいな人なんだけど
794名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 14:56:14 ID:aT0hSrcY
俺の彼女は婦警、美人な上 性欲も強くてモウタマラン。
795名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 16:38:22 ID:92VPywfF
>>785
湾岸戦争のとき、イラクに入ったアメリカの艦隊の中では、妊娠した女性兵士がいたそうだぞ
男女混合はやばい
だからと言って、ホモに掘られるのもいやだけど
796名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 19:24:31 ID:N42ClYL6
>>795
いや、アメリカ本国軍では軍施設の夜警に妊婦を使う事もある。元々そういう所。
妊娠を理由に辞められるかどうかは知らないが、流石にそれは可能じゃないかな。

悲惨なのは、大学に行く奨学金欲しさに二年間、軍で頑張ればいいと思って入隊したら、
イラクに送られて死んじゃったり、生きて戻っても大学どころじゃ無くなった人かな。
797名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 20:21:44 ID:XL3kokLO
>>795
南極の昭和基地で
男性隊員と女性隊員がギシギシアンアンで
大問題になったことがある
798名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 22:53:34 ID:y2EKRgyD
何故に問題が
799名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 07:53:16 ID:NRsxyEZc
>>795
ある船は、ものスゴーい妊娠率でラブボートって渾名付けられてたな。
800名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 17:12:18 ID:t7B4Jdqv
まあSSTの時代では科学がチョー進んでるから妊娠問題は無いだろうな。
後から男が飲んでも効く避妊薬くらいは開発されているだろう。
801名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 22:23:48 ID:yWY+ldxw
>>797
そもそも、南極基地に女性を行かせるほうがおかしい
映画「復活の日」でも、南極で女性をレイプする事件が起こってもめるというエピソードがあったし

だからこそ、「南極1号」というダッチワイフまで持っていったのに
誰も使わなかった
802名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 14:49:35 ID:B0/MJYhg
CBSで言ってたけどイラクへ向かう艦隊で妊娠した女性兵士は300ウン何十人だとか

昭和基地の件が問題になったのは不倫だから
803名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 13:07:12 ID:2pXl6Bel
スペースシャトルの宇宙空間での
性行為の実験は非公開らしい
毛利さんはこの実験にはかかわっていない・・・
804名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 23:27:37 ID:sYGMjfJJ
>>803
日本にも、立花隆が女装したようなおばちゃん女性宇宙飛行士がいなかったか?
805名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 02:37:51 ID:G6BHHvcN
邦題が気に食わないんだよな…
やっぱ「宇宙の戦士」だろ…みたいな話じゃなく、

や っ ぱ 「 ス タ ー シ ッ プ ・ ト ル ー パ ー ズ 」 だ ろ 。

トゥってなんだよトゥって。カマ臭いんだよ。
806名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 02:46:16 ID:QiIHV9cB
打ち込みにくいんだよね
807名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 23:24:58 ID:9/c0sDCH
スターシップテュルーパーズ (←変換できない)

スターシップチュルーパーズ(←変換できない)
808名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 13:20:01 ID:kZc+PgWP
デイ・アフター・トモロー
809名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 15:20:35 ID:wZbhxq+r
>>805
今まで気にならなかったのに、お前のせいで気になって仕方なくなったぞ!
810名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 23:23:59 ID:tpuy/Icu
>>805
漢なら「ズ」もいらない気がするな。
811名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 09:11:12 ID:l2jp22ga
虫のCGは今見ても秀逸
812名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 22:44:18 ID:OvMgQvJh
「バーホーベンのスターシップ・トルーパー」
でFA?
813名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:12:46 ID:60oL66/G
なんで「宇宙の戦士」じゃ駄目だったんだろうな
814名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:15:36 ID:SG9DdlGv
そんな汗くさいタイトルの映画、今時のギャルが見に行くはずないから。
カタカナにして大正解だったな。

大ヒットの予感!!!!!!
815名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:18:27 ID:5j+cjvPw
原書タイトルがが"Starship Troopers"
816名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:10:42 ID:HlNCRPln
バーホーベンが インビジブル にしようとしたら
既にHGウエルズ原作の映画として登録してあるので使用不可で
違う題名に

邦題を 透明人間 にしようとしたら
既にHGウエルズ原作の映画として登録してあるので使用不可で
インビジブルに
817名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:12:37 ID:HlNCRPln
ちなみに
日本で 宇宙の戦士 というと

サンライズのアニメである
818名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 14:07:59 ID:+ztRAPaW
>>816
T.S.エリオットに触発されたからじゃなかたのかw
819名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:24:48 ID:iwueqnQi
>>811
完全に実物に見えるとこまで来ちゃったら、後は進歩のしようが無いとも言えるな。
まあCGの人間はまだその域まで行ってないと思うけど。
820名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 17:50:28 ID:C8mQK7O+
test
821名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 23:15:58 ID:L2pGF5ON
本心で宣伝してきた
【映画】全米映画興行収入、史上最高の40億ドル見通しに陰り
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1182951801/
822名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 19:29:34 ID:o1dan3FX
怪獣とか銃で撃って汁ドバーとか、人間がボロ雑巾になって血糊ベチャーとか好きなオマエラ知ってるか?


そういう映画が日本にもあるんですよ?








823名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 22:45:38 ID:uMyEudTw
>822
D?


段田男?
824名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 16:44:43 ID:cpEDL4aF
「D」パワードスーツものでしょ知ってる、見たけどつまんなかった
単なる悪趣味には興味ないな、センスある悪趣味が見たい
825名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 19:32:57 ID:leYXjx28
俺は大好きなんだが、ああいう馬鹿映画
よみうりランドで撮影時、許可無しで血糊ぶちまけてスタッフ全員出入り禁止くらったらしい
Vシネらしく全然金かかって無いけど、フルCG版スタトゥルアニメよか楽しめたよ
826名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 01:36:40 ID:HnEl9eo+
金がないから馬鹿映画になるのと、無駄に金かけようがひたすら
馬鹿映画を作りつづけるバーホーベンとはそもそも方向性が違う。
827名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 03:31:35 ID:QYFO5lsd
それって漢らしいな!
828名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 05:39:59 ID:3LCJm9JY
バトル・ロアイアルUの上陸シーン観てたらトルーパーズ思い出すた!
829名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 06:38:14 ID:yqsMWLAC
>>826
金がないから馬鹿映画になったわけではないだろ
明らかに最初から狙ってるよDのスタッフ
だってキャッチコピーからして『怪獣共をぶち殺せ!』だし
主要キャラクター殆どがプッツンしてるし
ツンデレヒロインかと思ったギャルはあっさり首モゲる
企画の時点から既に馬鹿映画
金かかってたとしても(出す奴は居ないが) 馬鹿なままだろ
830名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 09:12:35 ID:ato5cJrC
どっちにしろ
「馬鹿映画ですよー」と作る側が狙ってやってる映画など
バーホーベン師父の作品と同列に語れようはずもない
831名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 15:55:43 ID:yqsMWLAC
バホは天然でやってるというのか
いくらなんでもそりゃねーだろ、ラジー喜び勇んで取り行く漢だし
832名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 18:36:31 ID:3SrpAkQd
>828
トルーパーって単語自体が、欧州でいう機動歩兵・アメリカでいう海兵隊って意味じゃなかった?
833名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 14:28:42 ID:lUifrpiu
スタトルは普通大予算であんな映画撮る事不可能なとこを
騙くらかして撮るっちゃったことに意義があるんだよな
出来上がるまでは企画書とか脚本読んだだけじゃ悪意は通じないし
「これは最先端CGを使ったSF青春超大作です」とか言っても通じるもん
低予算ならそら好きなことできるわ
834名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 15:35:22 ID:C7Dq4a6W
とりあえず2は黒歴史ということで。
835名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 20:30:36 ID:bjlopfDE
>>829
いざ金をかけるとなるといろいろしがらみが出て馬鹿に徹しきれないんだよ。
本物の馬鹿が口出して結果的に馬鹿映画になっちゃうことはあるけどなw
金がないからこそある程度自由に作れる、これが日本の現実。

>>832
機動歩兵は機械化歩兵のことで、単に車輌化されて機動力の高い歩兵部隊をいう。
トゥルーパー自体が米軍では主に海兵隊を指すというのは正しい。
ハインラインが原作を書いた当時は完全にそうだった。
836名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 21:17:05 ID:EApF2TfL
最初から「この映画でアメリカ皮肉って馬鹿をからかったろうと思って企画しました」
とか言ってたら、バグはプレステ並みのCGになってただろう
837名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 00:46:21 ID:j24lZYQd
>>835
そしてベトナム
そしてデルタフォース創設
そしてブラックホークダウン
838名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 01:10:23 ID:At6cYPj7
トゥルーパーズ=海兵隊
バグ=日本兵
バグの王蟲=ヒロヒト
これが原作。
839名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 14:34:11 ID:8y/kVRC2
原作読んでないのバレバレですね
840名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 18:50:31 ID:+98oSeqM
王蟲って言うなー!
841名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 19:10:38 ID:AafHH55c
ナウシカ実写も
夢ではないねぇ
842名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 03:16:47 ID:gkJ80RtA
そんなん要らん
843名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 03:33:11 ID:WU/G/If1
>>841
バホが監督したら、ナウシカはノーパンで、王蟲にレイプされます
844名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 07:30:05 ID:LFJ82qel
腐海の胞子を落とすために
男女入り乱れてシャワー
845名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 11:49:56 ID:EgW3ckTO
恥ずかしがる役者たちを説得するために
待ってましたとばかりに服を脱ぎ始める駿。
846名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 18:51:32 ID:LFJ82qel
「わが夫となる者はさらにおぞましいものを見るであろう……」
「へ? 手足ないくらいフツーだよ」
847名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 22:51:13 ID:AEQ9cLLZ
ジェームスキャメロンとバーホーベンで一緒に何か映画作ってくれないかな
848名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 00:41:11 ID:wKAOKz6Q
それもいいかもね
キャメロンは監督するパワーが残ってないような気がするから
プロデューサーにまわってもらって。
849名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 01:00:08 ID:up96V8kJ
ロボコップコンビだっけ?
850名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 04:56:12 ID:ZmsqQZts
全然ちがう。
851名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 06:00:14 ID:oqZeYjb5
バホが単独でキングコングを撮ったら面白かったのに
852名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 06:19:03 ID:RSAEmFhM
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183976516/

死んだ虫だけがいい虫だ!!
853名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 11:54:40 ID:5NKT7Mkb
たまにはトータルリコールという映画も思いだして下さい。
854名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 12:21:10 ID:lH51ZCKS
サントラの完全盤も持ってますよ。
855名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 23:46:43 ID:laHUw4+P
バホ
今何やってるの?
856名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 00:51:32 ID:24F84ZmG
ミラ主演の新作映画の準備だろ。
857名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 05:43:24 ID:FomniIJp
じょぼじょぼびっち
のこと?
858名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 11:53:26 ID:uBwj+aji
企画が流れてなければな。

バホせんせには、死ぬまでに
「十字軍」を撮って欲しいな。
859名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 12:06:04 ID:6EN/Mv6Z
んなもん要らん
860名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 13:36:45 ID:/E8M+NSw
嫁さんのあそこに貞操帯をはめるシーンに長い時間を費やしそう
861名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 00:39:53 ID:CIR43rns
十字軍
観たいねぇ
ぐちゃぐちゃどろどろ
宗教なんてロクなもんじゃねえ
って感じで

日本軍の映画は
他の人が監督やるんだっけ?
862名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 13:43:14 ID:VDf0RyQh
バカ映画の最高峰だよな。
金掛けてる割にクソつまらんマーズアタックとは天と地の差がある。
スターシップトゥルーパーズとトレマーズはハズレなしの最高最強のバカ映画
863名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 19:06:31 ID:JBtgtj2P
↑バカ映画の違い分かるオレカコイイ厨二病
864名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 19:26:04 ID:6v8a3DVr
>スターシップトゥルーパーズとトレマーズはハズレなしの最高最強のバカ映画
ハズレなしの使い方が何かおかしい
865名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 21:17:25 ID:VDf0RyQh
だってバカ映画なんてハズレばっかだろ。
アメリカンジョークってサブいのばっかだし。
866名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 21:21:39 ID:oN7vsj8g
大日本人の面白さが分かるID:VDf0RyQhを責めないで下さい
867名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 22:02:48 ID:0EU1ioUC
子どもをいじめんなよ
868名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 22:09:46 ID:VDf0RyQh
子どもじゃねえよ。
トレマーズを劇場で見た世代だぞ。
今でも覚えてる。確かバックトゥザフィーチャー2と2本立てだったんだ。
俺が中1の頃で連れと見に行ったんだ。親以外と映画見るのは初めてだった。
俺の映画デビュー作だから覚えてる。
869名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 22:38:58 ID:dTG8Lijx
恥の上塗りw
870名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 22:44:49 ID:6v8a3DVr
もうなんか色々と終わってんな日本
871名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 23:08:46 ID:VDf0RyQh
なんだ?
今の30歳はガキ臭いとでも言いてーのか?
確かに俺は未だにトイザらス行ってフィギュア買ったりバイクを改造したりするのが好きだ。
ファッションも裏原の服に夢中だったりする。
それが悪いことか?
一回きりの人生だ。好きなように生きるぜ?俺わ
872名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 23:27:43 ID:6v8a3DVr
好きなように生きてもカッコいい人とカッコ悪い人がいます。
>>871は後者です
873名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 23:30:52 ID:VDf0RyQh
元はと言えば俺はスターシップトゥルーパーズを褒めただけなのに
なんで叩かれなきゃいけないんだ?お前らアンチか
874名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 23:35:46 ID:n2Ae7zG+
可哀想じゃないか!彼の頭が!
875名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 23:54:53 ID:6v8a3DVr
30年無駄に生きてきただけだったみたいだな
876名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 23:59:04 ID:Xn3cQXbw
バーホーベンがトランスフォーマーのメガホンとったら・・人間なんて血飛沫グチャグチャだろうな
877名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 00:02:33 ID:/jk1SNhI
スプラッタ・バーホーベンに
戻ってきて欲しいな。
ロボコップとか、ムシムシ映画の頃の。
878名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 00:10:40 ID:5WL6Wipt
お前らってひょっとしてトゥルーパーズをシリアスな映画と思って見てたから怒ったのか?
だったらゼッテーアホだ。お前ら
879名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 00:14:00 ID:/OjUOqMT
いい感じに発酵してるなw
880名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 00:41:42 ID:hAzeXF5h
>>878
>>1からよみなおちてね?
といざらちゅでふぃぎあかってあげまちゅからね?
いいでちゅか?
881名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 00:53:35 ID:DNbigC1c
スタトゥルか〜
んん〜。シリアスっちゃあシリアス、バカっちゃあバカだな。

言いたい事自体はメチャクチャ生真面目だけど、手法はまぎれもなく
「ふざけてる」からな〜。ムシの放屁で撃墜される巨大宇宙船って
どーなのよ。うはははは。
882名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 18:47:39 ID:x5VdATg3
昨夜はなんか盛り上がってたんだな。
883名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 19:16:08 ID:4Tck8Fj3
過疎スレは、一人イタイヤツが紛れ込むとと、そのときだけ盛り上がるな、
884名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 21:33:40 ID:jwd5QiNO
BD観たけど
綺麗だね
あの芋虫がリアルだった
885名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 21:56:27 ID:oQt1cHEM
>>876
ストリッパーのブラがトランスフォームするわ
極太ディルドがトランスフォームするわ
そりゃあもう素敵さ。
886名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 23:58:13 ID:ei/S7XMY
トレマーズの
まったく期待してなかったのに
スゲーおもしろかった度は
群を抜いていると思う
887名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 00:09:35 ID:LAUceQq7
うむ。
トレマーズの完成度はは奇跡だよな。
多分世界中のヤツが「どうせつまんねーんだろ」とか思いながら見てただろうし。
トレマーズの前じゃトゥルーパーズでさえ金掛けただけのゴミ映画だ。
トゥルーパーズがクソ映画ってわけじゃなくて、それくらいトレマーズの完成度は超越してたってこと
888名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 00:18:26 ID:6qoZ+czM
友達だった学生時代の主人公の3人が、大人になって再開してもサッパリした
感じでうれしそうにしないのが、思春期だった俺にとってショックだった。
889名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 15:24:15 ID:Tf36QtzV
>>862
ハズレ無しの使い方間違ってる
890名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 08:45:27 ID:U6DwIDyr
最近観たパニックものにリコ役の人が出ててたんだけど
17歳の娘がいる役でたまげた。いや、いてもおかしくない年齢なんだけど。
もっと歳とったらいい感じの親父顔になりそうだと思った。
891名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 16:21:51 ID:kCbtguvd
リコって誰だっけ…
金髪のイケメン兄ちゃんなら最近B級アクションによく出てるね。
相変わらずイケメンだった。しかしB級スギ…
892名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 22:40:38 ID:ijKD1xNR
ジョニーリコ 主人公
割と(宇宙の戦士の主人公の名前は)有名なので憶えておいたほうがいいかも


ジム軍曹がガンダムのジムの名前の元ネタなのは
この映画が公開されるまで知らなかったけど
893名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 22:48:22 ID:kCbtguvd
>>892
なるほど、ありがとーm(ー。ー)m
894名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 23:18:15 ID:6slFsdM2
原作の雰囲気をよくぞここまで表現してくれた!と思います。
テーマとその周辺の微妙なところを予想以上に再現したバーホーベンには・・以下略

あとは、ぬえのデザインしたパワードスーツさえ出ていたら神の領域でした。
895名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 23:34:00 ID:jT1promf
バホがトランスフォーマー撮ってたら
最高だったのにな
896名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 13:14:47 ID:ahGdGHEy
>>895
トランスフォーマー同士の濃厚なベッドシーンとか
人間を乗せたまま変形して中がグチャグチャになるとか
おもちゃのトランスフォーマーに本物のデストロンが擬態してて
しあわせファミリーが全員惨殺されるとか
897名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 14:12:13 ID:g8j+LImd
まあ、何でもバホが撮れば最高なわけだが。
898名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:16:35 ID:J/g9/ZLN
いえてる〜
899名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 01:03:11 ID:voixEujw
ですよね〜
900名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 05:55:36 ID:xipj3eg9
氷の微笑はクソ
901名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 10:17:15 ID:UcuHNOaH
あの頃の青少年にはちょうどいいマンコ映画だった。。。のか?
902名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 13:50:28 ID:VOOljr/y
トランスフォーマーってどんな映画、って思ってたら昨日やっとCM見た。
バホ先生に撮って欲しい気持ちが分かった。これは確実に金のかかったバカ映画。
903名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 17:55:08 ID:tUxUboPv
マイケル・ベイも悪くはないんだが…
904名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 20:24:31 ID:M62MT6VK
マイケル・ベイ全然悪くないよ。
レイティングの壁とっぱらってやって、
あとは金を湯水のように遣わせさえすりゃ、
とんでもないバカゴア映画作るよ間違いなく。
905名無シネマ@上映中:2007/07/29(日) 22:07:49 ID:qDy8zzmO
深作欣二の「宇宙からのメッセージ」を見たら、トゥルーパーズに影響を与えた?よう
なシーンがいくつかあったのでショックだ。
その一。両方とも地球連邦の最初の攻撃が惨敗して連邦の議長が交代する。
その二。ジルーシアの動力源が円柱状でぐるぐる回転している。→ロジャーヤングの艦
橋の後ろで似たようなもんがぐるぐる回転…。
その三。ガバナス戦艦が炎に包まれて陥落する。→バグの攻撃で宇宙戦艦が炎に包まれ
てちょん切れる。
あと手持ちカメラを使ったパニックシーンもどことなく似てるなぁ。
906名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 06:46:56 ID:pmIQZBy8
マイケル・ベイ確かにいいよな
最初はヒット作にしか興味無いハリウッドの申し子かと思ってたが
テキサス・チェーンソーに関わったり次回作は自分でホラー作るとか何とか。
ヒット連発させて発言権も大きくなった今、
だんだん自分の趣味を押さえきれなくなってきた感がある。
こいつ経由で予算をバホに横流しというのが理想だ。
907名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 14:48:17 ID:KSViStjv
いやバーホーベン本人にもうハリウッドの大作映画を撮る気がなさそうだ。
数年前にオランダに帰っちゃってるし。
908名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 16:48:38 ID:FY0Xyilk
バーホーベンにはSWep2かep3を撮ってもらいたかった。
アービン・カーシュナーみたいに。
909名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 18:02:10 ID:pmIQZBy8
いや、ハリウッドに失望して(つーかクビになって)オランダに帰って
ブラックブック撮ったりしてるのは認識済みよ。
彼のことを理解できて金を動かせる豪傑が
ハリウッドにいたらよかったのにな、という俺の妄想。
 
願わくば、あと一発。
バターン死の行進を超大予算で作りあげてから
オランダに帰って欲しかった、ということ。
 
ま、予算さえ何とかなるんだったら別にハリウッドには全く拘泥しないけど。
「AZAZEL」が順調に進むことを祈る。
そしてミラ・ジョヴォミッチ目当てのアホウが大挙して観に来ることを。
 
910名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 18:07:08 ID:pmIQZBy8
ジョヴォミッチ⇒もちろんジョヴォビッチ
 
妊娠中らしいな。あの薄い胸で母乳がちゃんと出るのかと
勘繰る俺はサイテー
911名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 18:13:00 ID:bv5JRD2L
肩の怪我はもう完治したのかな
912名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 18:46:18 ID:hgrF0sUP
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070727/wds.htm
Blu-ray版「スターシップ・トゥルーパーズ」が約1カ月延期
−8月22日から9月19日に。「生産上の都合」
913名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 11:06:25 ID:cp7wSv7x
>>910
哀れな童貞だなお前は
914名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 23:43:56 ID:1eCFNEL6
童貞は生存率が上がりますよ。
915名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 08:53:00 ID:v5MgBJqM
俺にどうていっちゅうねん。
童貞の御仲間でつか。一緒に生き残りましょうね(はぁと)。
916名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 18:17:38 ID:pSz+py1B
乳の大きさと出てくる母乳の量は別だろう。
乳の大きさと客の入りは微妙に関係する。
917名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 21:33:41 ID:NFg4H/VZ
あれ、バーホーベンて関根麻里で一発撮るんじゃなかったの?
英語でしゃべらナイトは嘘なの?
918名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 19:50:06 ID:+SazAPkl
関根麻里ではエロは期待できないな

かわのえりこ(ローバー美々)を峰不二子役にして「ルパン三世」撮ってくれるならいいけど
バホ先生なら、ものすごくエロな作品作れそうだ
919名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:52:16 ID:0Goi7Csz
まったく続報がないんだが、3はどうなったんだ?南アフリカでロケに入ったくらいまでは聞いたが、
公開はいつになるんだろうな。
920名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:58:50 ID:HENzf6bw
スタッフの大半が地球産のバグに食われたらしい
921名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 10:12:18 ID:qHYT8pUt
さっきトイレに行ってバーホー便を出してきた
922名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 11:48:20 ID:KYnoqBwS
前に見た1は無駄にグロい映画って印象しかないんだが
1って評価高いの?どこらへん良かったのか教えてほしい
別にアンチじゃないんだが
923名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 11:57:48 ID:l3tFk0r2
○宇宙人が攻めてくるんじゃなくて
 地球人が攻めていくってパターンが珍しかった。
○虫のウンコ玉で宇宙艦隊が壊滅する様が斬新だった。

俺はこんなとこかな。
924名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 15:38:32 ID:NRwFYKEQ
>>922
無駄にグロいところ
925名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 19:22:01 ID:lAeof4lK
>>922
ちょーのーりょくが歴然と存在していたり、軍人にしか市民権が
与えられていない価値観の社会だったり、戦意高揚のTVCMが
バンバン流れる馬鹿馬鹿しさのあたり。
あと、脳味噌筋肉馬鹿の主人公と軍隊が正面から突撃して
悲惨な目にあうあたり。で、それでもなぜか最後はHappy End。
SST1は、あの辺をおちょくった最高のギャグ映画だと思うんだ。
マジで。

…あー、でもあの辺をマジに受け取って主人公に共感したり
しちゃうタイプだと、ちょっと駄目かも。
926名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 20:12:06 ID:R5Y97Nj5
●現在進行中スレ

http://tmp6.2ch.net/ihou/subback.html



●ドラッグ(トリップ系)映画 紹介サイト一覧

http://eiga.com/special/show/1251_1

http://web.jav.co.jp/tokusyu/drug/index.html

http://www.musicfield.jp/directors_chair/index.html

http://natto.2ch.net/ihou/kako/979/979991677.html

★テリー・ギリアム、デヴィッド・クローネンバーグ、
コーエン兄弟、リチャード・リンクレーターなど好きな方、
是非!
927名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 21:17:42 ID:SmtJwrg5
一はだな、話の節々にCMが挟んであって、最後まで観ると
本筋自体がなんかのCMなのかぁ?と思わせるところがよいのじゃ。
928名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 22:27:14 ID:LmIElBdw
バグのCGは十年経ったいまでも鑑賞に耐えられるすばらしい出来だし、
うまく説明できないけど「すご味」とか「カリスマ」って言葉が合う
929名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 00:42:39 ID:iNQP69dL
公開当時11歳だった
見た直後の感覚がなんともいえなくてね…
面白かったんだけど、同時に妙な違和感があって。
たぶんあの感覚もバーホーベンが狙ってたものの一つだったんだと感じるようになった今日この頃
930名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 01:03:11 ID:lyR4sswN
SF映画のバタリアン
笑い所や意外性とストーリーのバランスが秀逸
最初からいい意味で一呼吸で見れる
931名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 02:13:17 ID:oxNQtxFj
>>929
同い年じゃんw
俺は当時見たときは単なるバグと戦うSFアクションとして楽しんでたな。
ビデオ出たら、友達の家に集まって見たりしてた
932名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 02:58:29 ID:gmiraZkb
>>925
俺はマジに受け取った上で大好きなんだがw
933名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 12:17:05 ID:JdnqcFYv
マジに受け取るってのは、
あの軍事国家に憧れるって事?
934名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 22:13:23 ID:bj6rb7jE
原作の「宇宙の戦士」を読んだら2倍で面白いよ。
原作もある種の風刺小説なんだが、真面目に受け取るバカも多い。
映画でパワードスーツ出てこない事に不満を持ったり
ガンダムネタに絡めたりする手合いはだいたいそうだ。
しかし映画はさらにそれを似非プロパガンダにしてるから
さらにレベルが高い。
それに気付かない人達を生暖かい笑みで見やるのが
バーホー便ファンの至福である。
935名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 22:21:28 ID:bj6rb7jE
パワードスーツ出なかったのは予算の都合らしいが、
俺は結果的に良かったと思っている。
人間を虫けら並みに扱う表現に見事にハマった。
人間も虫けらと殆んど違わないじゃん、という思想が素晴らしい。
 
そもそも主人公が他人の超能力に操られる映画なんて他に知らんぜw
人間をコケにするにも程があるw
936名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 22:23:27 ID:ctS8Kk72
>>930
良い事いう!!
おやじにはそれで100%伝わる!w
937名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 17:56:51 ID:30DklnIr
>>934
原作の風刺部分はアジアの共産ゲリラを虫に例えた部分と、
典型的なアメリカンマッチョに見える主人公がアジア系人種ってくらいで、
全体的にはあれは大部分が海兵隊マンセーのガチ反共小説だよ。

だから同時代の作家からもさんざんネタにされてる。
938名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 18:53:17 ID:TiR2EmL+
>>937
で、その「ガチの反共小説」を見事に「いまどきガチで反共を
唱えているような馬鹿をおちょくった」ネタ映画にしたのが
バホベの偉大なところなんだよね。

だから原作に心酔したような奴がこの映画をボロクソに言って
いることも結構ある。
939名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 20:29:01 ID:yCwc3DOr
原作の小説は1960年代に書かれるので
「いまどき」というのはどうかと。
940名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 20:38:38 ID:+I+buKMd
SFの感性ってレッドパージと馴染みがあったからな
宇宙人=共産主義者みたいな連想があったし
941名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 20:57:42 ID:jc9wo8QQ
>>939
( ´゚д゚`)エー
942名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 21:05:23 ID:TiR2EmL+
>>939
でもいまでも「共産主義」を「イスラム」に置き換えれば
まったく同じようなこと言ってるひと、たくさんいるじゃん。

…あと、これ言うと荒れるかもしれんけど、日本にだって
半島や中国(略)
943名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 22:53:21 ID:pRHxlXft
>>937
リコってヒスパニックかメキシコ系でしょ? まさかフィリピン?
944名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 08:12:15 ID:xyj724tf
原作ではフィリピン。
945名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 11:25:11 ID:CdpojUoy
>>942
????
946名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:39:13 ID:7aK8Lcuz
ブエナビスタで出すBD盤で唯一欲しい作品。パイレーツなんちゃらなんて時間の無駄で見たくもない。
947名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 03:17:46 ID:7SAazyS3
>>946
「良い虫は死んだ虫だ!」のオッサンとかが超クリアな映像になるの?
ダメだ、笑いすぎて死ぬかもしれん。
「おやおやこんなスレがあったとは」
…と最近2ちゃんに書き込みはじめたロボコップは1しか認めないSFオタオヤジがブックマークしましたよ。

でもあと残り52か。

またくるねオヤスミ。
949名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:42:17 ID:WDX9VtjH
SFオタおやじさん、
寝たまま起きなくなったんじゃなかろーな?
950名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:29:09 ID:KHxaku2+
じゃあ改造だな。
951名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 09:04:59 ID:6ud9/yRb
法的には死体だ。

右手も切断しろ
952名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 12:11:45 ID:ZgZQ4/c2
ビバ高を笑いながら見れる人にはお薦めだな。
953名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 06:27:32 ID:Vmlyvyrc
昨日初対面で会った奴がバーホー弁がひどくて
何言ってるのか全然判らんかった。
954名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 10:12:27 ID:QFw5Uaj/
昨日バーホー弁買おうと思い、わざわざデパ地下行ったのに、売り切れだった。
955名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 10:20:26 ID:etnpGvyx
>>954
あれ虫が入ってるからやめとけ。
956名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 12:02:14 ID:dfJO0A83
うまい
957名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 12:39:11 ID:qjSbIG4O
虫は貴重なタンパク源
958名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 14:47:14 ID:f/aqGUwq
うーほォ
959名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 15:06:31 ID:HXvVBVtI
この映画をみてマジギレする右翼どもざまあwwwwwww
960名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 05:01:26 ID:SFn0pDr9
DVD借りてきて初見。
なんかポカーンとしちゃって…このスレに来てみました。なんか分かった気がする。
もうこんな時間じゃないのよ。あたしなんで観ようと思ったんだっけ…
シグルイスレでタイトルが挙がってたんだっけ?
眠いよお!
961名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 07:34:04 ID:SW5e21hh
>>960
残酷描写つながりでこの作品の名前があがってたのかな。
違和感にまみれているようだけど、
もう一度観てみるとこの映画の本質がわかってきて、
その違和感が楽しさに変わるはず。
962名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 12:33:13 ID:B9OuOWzV
シンプルにバトル映画として燃えても良し、戦争批判として観ても良し
バカ映画としてゲラゲラ笑っても良し
ほんにポールはええ仕事するわ。
963名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 13:01:08 ID:t8yv4/PD
>>11

のAAの人ってフルメタルジャケットの登場人物だが、
端役でしかないこの人、もとはハートマン軍曹役だったって知ってた?
でも指導役として連れて来たマジもん(リー・アーメイ)が良過ぎたので
キューブリックが配置換えしちゃったんだって。

でも無差別殺人兵として登場して鬱憤を晴らし、少しは溜飲を下げたそうだ。
ほんとにちょこっとしか出て無いのに未だにファンに愛されてるって、いいよね。
964名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 13:04:16 ID:t8yv4/PD
フルメタル・ジャケットと同様に、もちろんSST1も
最高の戦争映画だ。
 
プライベート・ライアンやブラックホーク・ダウンのほうが
臨場感あるよとか言ってる人達は、残念ながら何も判ってない。
965名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 13:12:14 ID:t8yv4/PD
連投すまんが、そろそろ次スレの立て時?
自分ではスレ立てれないみたいなんで、誰か宜しく御願いします。
966名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 14:29:48 ID:Sb1Ek3w3
1が公開されたときはCGという技術でこんな怪獣映画が出来るようになりましたよ、って宣伝だったね。
深夜のテレビ番組でメイキングやってて、特撮スタッフのおねいさんがバグの動きを作っているんだけど手首から指先全体にかけてセンサーみたいな装置をつけてバグっぽくガシャガシャーって動かして、
それを見ていた当時回転寿司屋で働いていた俺は「俺も本当はこういう仕事したかったんだよなー」ってしんみり思った。
 あとショーガールが最低映画賞を受賞したとき最低俳優賞を受賞したスタローンやケビンコスナー等は招待を断ったけどポールさんはちゃんと出席したらしいね。
967名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 14:40:54 ID:wvPS9BPG
>>964
私はスターシップ・トゥルーパーズもフルメタル・ジャケットもプライベートライアンもブラックホーク・ダウンも好き。
968名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 02:39:21 ID:GqzNwvHw
俺はその中ではプライベートライアンだけイヤだ。
ドイツ人はドイツ人だから性悪、みたいな視点がイヤ。
他は好き。
969名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 02:52:10 ID:Y3P/U1RG
967にジャーヘッドも足してくれ。見事なFMJのパロディ。

思いっきりポジティブに海兵隊へ思いを抱くような層の若者が湾岸戦争へ行くんだけど、ほとんど修学旅行。
970名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 05:23:57 ID:bsBQr96Z
>>964だが。

すまん。気に入ってる人もいることを充分考慮に入れずに断定してもた。
申し訳ない。でも叩かれなくて良かった。。。このスレの人は心が広いわ。
971名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 09:57:54 ID:upeZR9jX
鞭打ち100回だ!
972名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 16:57:22 ID:bsBQr96Z
うそーん!!
973名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 20:26:24 ID:g3XQZpLY
次すれ・・できるよね?
974名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 11:06:14 ID:KA7szEUN
ここが埋まるまであと2ヵ月はかかるだろ
975名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 17:47:23 ID:p2oGGGpC
(コピペ)
2ちゃんねるでは980越えたスレはいきなり削除されます
次スレがまだなら立てましょう
次スレが立ってるなら埋めましょう
976名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 02:51:52 ID:bzlzmyxa
 
冬物をオカンにバーホー便で送ってもらってるのだが、未だ届かない。大丈夫かなあ。
 
977名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 20:12:20 ID:woXOKpEb
次スレ
バーホーベン スターシップトゥルーパーズ09
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1187867386/

テンプレは古いリンクとか調べるのが厄介なんで暇な人よろしく
978名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 19:10:45 ID:fKbaOwQZ
埋めたて開始

なんかポールはイギリスの監督ランキングの上位には居ないみたい
【映画】英映画誌が最も偉大な映画監督トップ100を発表 1位はアルフレッド・ヒッチコック
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1187853056/
979名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 23:17:53 ID:GuG8HcBm
>>978
何だか判る気がするね。
スノッブなイギリス人はバーホー便の下劣馬鹿笑い系テイストが
受け付けない気がする。1位がヒッチコックなんて優等生過ぎ。
980名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 01:51:14 ID:Jq63EaTC
981名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 01:51:47 ID:Jq63EaTC
982名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 02:22:14 ID:3JccF26b
3が日本で早く見れることを願いつつ埋め
983名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 20:34:01 ID:h1AR7e+6
うんめー
984名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 20:49:15 ID:PcHpes64
埋め
985名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 22:54:45 ID:Sg4yMW8O
>>969
そのジャーヘッドの主人公のジェイク?ギレンホールのドニーダーコもお勧め。
って全く戦争映画とかと無縁だけど。
986名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 07:02:52 ID:IOBDZmML
987名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 11:30:38 ID:L2QyQI8Y
988名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 18:25:08 ID:TcB2zqvy
コレクターズエディションがブックオフで1550円だったけど買い?
989名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 18:57:32 ID:CPzKh1xL
>>978
でもバホってヒッチコックの影響受けてるよな。
だからダメなのか。
990名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 19:09:05 ID:N7M+0KsK
ume
991名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 21:36:20 ID:+g/HdJ0C
ほしいなら買え
992名無シネマ@上映中
埋め