ナルニア国物語シリーズ総合スレ〜第4章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中

ナルニアシリーズ総合スレです 公開直前直後の最新作ネタバレや
原作読者の続編ネタバレなどを含む話題は こちらのスレを利用してください

(最新作専用スレはこちら)
ナルニア国物語 ライオンと魔女〜第4章〜 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141174126/l50

シリーズ第一作「ライオンと魔女」映画化。
全米公開:2005年12月9日日本公開:2006年3月4日(土)
英語公式サイト http://www.narnia.com/ 日本語版公式サイト http://www.disney.co.jp/movies/narnia/ 岩波書店 http://www.iwanami.co.jp/hensyu/jidou/narnia/index.html
映画情報サイト(英語) http://www.narniaweb.com/ 全米興行成績 http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=narnia.htm

原作:C・S・ルイス「ナルニア国ものがたり」(全7巻) 監督:アンドリュー・アダムソン(シュレックなど)
企画制作:ウォルデンメディア(Holes 穴 、ウィン・ディキシーなど) 配給とマーケィング:ウォルト・ディズニーピクチャーズ
出資:ウィルデン(フィル・アンシュッツ)&ディズニー 特殊効果:Sony Pictures Imageworks、ILM、Weta Workshop、Rhythm & Hues 日本語字幕:松浦美奈
(前スレ)ナルニア国物語 〜第3章〜 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138544711/
関連スレ・過去ログ・FAQなどは>>2-10 >>11-20など
22:2006/03/02(木) 17:01:26 ID:GlkNKpVW
2
3名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 17:26:51 ID:aCXgJM4L
えーと、これはなにかな

ナルニア国物語 ライオンと魔女 〜第4章〜
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141174126/
4名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 18:26:51 ID:jG/0cH3v
>>1 あーあ勇み足で立てちゃったね。
ナルニアは指輪やハリポタほどコアな原作信者がいるわけじゃないっしょ。
本スレでたまに原作の話が出ても誰も怒ってないよ。住み分けの必要なし。
5名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 22:22:44 ID:3kI12vg5
んじゃま、放置でdat落ちさせるってことで。
6名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 00:29:26 ID:R8kEhlzE
〜第4章〜 なんて書いてるから本スレかと思ったじゃないか

こっちは、ファンタジー作品比較スレとして使用してもいいんじゃねえの
7名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 07:58:06 ID:RHKKC9rn
>>6板違い
8名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 08:57:45 ID:Fa4DOhO4
・過去スレ
クロニクル・オブ・ナルニア 〜第1章〜
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1103124050/
ナルニア国物語 〜第2章〜
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1134356092/
ナルニア国物語 〜第3章〜 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138544711/

・関連スレ
児童書板 C・S・ルイス「ナルニア国ものがたり」その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1127428457/
宗教板【ナルニア】C.S.ルイス総合@宗教板【別世界物語】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1119912603/
9名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 08:58:45 ID:Fa4DOhO4
■「ナルニア国ものがたり」は、人間の世界とはまったく別の
 空想上の国ナルニアの誕生から死滅までを描いた、壮大なファンタジー。
■C・S・ルイス(1898-1963)はオクスフォード大学で長年、英文学を講じた
 イギリスで名高い評論家・作家。この作品でカーネギー賞受賞。

主役の4きょうだい
ピーター:William Moseley ウィリアム・モーズリー
スーザン:Anna Popplewell アンナ・ポップルウェル
エドマンド:Skandar Keynes スキャンダー・ケインズ
ルーシー:Georgie Henley ジョージー・ヘンリー

写真 http://www.narniaweb.com/news.asp?id=158&dl=1688230
10名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 09:00:33 ID:Fa4DOhO4

ナルニア国物語シリーズ(The Chronicles of Narnia)

1 「ライオンと魔女」 (The Lion, the Witch and the Wardrobe)
2 「カスピアン王子のつのぶえ」(Prince Caspian)
3 「朝びらき丸東の海へ」(Voyage of the Dawn Treader)
4 「銀のいす」(The Silver Chair)
5 「馬と少年」(The Horse and His Boy)
6 「魔術師のおい」(The Magician's Nephew)
7 「さいごの戦い」(The Last Battle)

*日本では出版順にシリーズが組まれていますが、
海外ではナルニアの年代順にシリーズが組まれています。 上は出版順のリストです。

★ナルニア年代順一覧
ナルニア歴0001年「魔術師のおい」(The Magician's Nephew)
ナルニア歴1000年「ライオンと魔女」 (The Lion, the Witch and the Wardrobe)
ナルニア歴1014年「馬と少年」(The Horse and His Boy)
ナルニア歴2303年「カスピアン王子のつのぶえ」(Prince Caspian)
ナルニア歴2306年「朝びらき丸東の海へ」(Voyage of the Dawn Treader)
ナルニア歴2356年「銀のいす」(The Silver Chair)
ナルニア歴2555年「さいごの戦い」(The Last Battle)

*出版順(刊行順)、または年代順のどちらで読むのも自由ですが、一般には
初読の際は出版順で読むのがお勧めと言われています。

※作者が書いた順番は出版順とまたちょっと違います。詳しくはこちら↓
http://books.narnia.com/chronicles/cslewis/creation.html
11名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 09:01:36 ID:Fa4DOhO4
FAQ

Q.なんか以前にも実写化されてなかったっけ?
A.それは1988〜1990年のBBCテレビドラマ版です。
シリーズ全7作のうちの4作のみ(「ライオンと魔女」
「カスピアン王子のつのぶえ」「朝びらき丸東の海へ」「銀のいす」)
ドラマ化されました。

Q.これってディズニー映画?
A.実質的な企画や制作はウォルデンメディアが行っています。
ウォルデンメディアの偉い人、マイケル・フラハティのインタビュー。
ttp://www.christianitytoday.com/movies/interviews/michealflaherty.html
ナルニア映画におけるディズニーとウォルデンの関係は、これを読めば大体分かります。
英語読むのがマンドクセーという人は「マイケル・フラハティ インタビュー」で検索しる。
日本語訳載っけてるサイトが見つかります。
12名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 09:04:52 ID:Fa4DOhO4
ナルニア国年代表
(書籍「ようこそナルニア国へ」から抜粋)
ttp://harbotleon.s58.xrea.com/x/napo01/narnia.html

1888 ディゴリー誕生
1889 ポリー誕生
1900「魔術師のおい」(ナルニア暦1)
1927 ピーター誕生
1928 スーザン誕生
1930 エドマンド誕生
1932 ルーシィ誕生
1933 ユースチス、ジル誕生
1940「ライオンと魔女」(ナルニア暦1000-1015)
  「馬と少年」(ナルニア暦1014)
1941「カスピアン王子のつのぶえ」(ナルニア暦2303)
1942「朝びらき丸 東の海へ」(ナルニア暦2306-2307)
  「銀のいす」(ナルニア暦2356)
1949「さいごの戦い」(ナルニア暦2555)
13名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 09:06:21 ID:+DNQRKEW
ナルニア国ものがたり
C.S.ルイス 作 Clive Staples Lewis
瀬田 貞二 訳
ポーリン・ベインズ 絵 Pauline Baynes

◆「ナルニア国ものがたり」は,人間の世界とはまったく別の空想上の国
  ナルニアの誕生から死滅までを描いた,壮大なファンタジー.
◆C.S.ルイス(1898-1963)は,オクスフォード大学で長年英文学を講じた,
  イギリスで名高い評論家・作家.この作品でカーネギー賞受賞.

〈 全巻の構成 〉>>3
ナルニア国ものがたり 全7巻セット
定価 12,705円(本体 12,100円 + 税5%)
□ ようこそナルニア国へ (ブライアン・シブリー/中村 妙子 訳)
品切重版未定
スペシャル エディション ライオンと魔女 (C.S.ルイス 作/瀬田 貞二 訳/ポーリン・ベインズ 絵)
定価 3,568円(本体 3,398円 + 税5%)
□ ナルニア国の住人たち (C.S.ルイス 原作/ポーリン・ベインズ 絵)
品切重版未定
14名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 09:08:21 ID:+DNQRKEW
「さいごの戦い」スーザンの扱いがどうも・・・という人へ

マーティンに
   スーザンにどういうことが起こったか、あの本にはそのことは書いてありません。
   あの本のおしまいでは、スーザンは死なずにこの世に残っています。
   スーザンはそのころには、ちょっと愚かしい、うぬぼれのつよい娘になっていました。
   でもまだスーザンにとっても、時はたっぷりあります。よくなる機会は十分あるのです。
   たぶんスーザンも、結局はアスランの国に行けるでしょうースーザン自身の方法で。
   ナルニアでスーザンはいろいろなものを見ましたが、大きくなるにつれて、何もかも
   意味のないたわごとだったのだと自分にいい聞かせるようになっていたのではないでしょうか
   (そうしたいと思うたちの子どもだったらですが)。

   (C.S.ルイス『子どもたちへの手紙』、中村妙子訳より引用)

ttp://www.asahi-net.or.jp/~WT6M-KSYM/battle.html
より引用させていただきました
15名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 09:09:30 ID:+DNQRKEW
ナルニアレシピその1

・フォーン風トースト(油づけいわし、バター、ミツ)、砂糖をかけた菓子、お茶
・プリン(ターキッシュディライト)
・ビーバーダム産魚のフライとジャガイモ、マーマレード菓子、お茶
・かさかさのパン切れ、水
・ますみ湾産ニジマスのロースト
・熊肉のリンゴ包み焼き
・チョコレート風腐葉土、ほかほかした赤土、チーズ風白土、銀砂と極上砂の練り菓子
・ヤギ肉と強いアーケン産ブドウ酒
・竜の肉(生食用)
・オムレツ、小ヒツジひやし肉、グリンピース、イチゴアイス、レモンスカッシュ、ココア
・ラマンドゥスペシャル:シチメンチョウ、ガチョウ、クジャク、イノシシの頭、シカの腹、
 船型パイ、竜型パイ、象型パイ、アイスプリン、赤いイセエビ、にじ色のサケ、ほした木の実、
 ブドウの実、パイナップル、モモ、ザクロ、メロン、トマト
・かぐわしい真水

ナルニアレシピその2

・ウナギ汁、お茶
・ものいうシカのひやし肉
・ニンゲン、ヌマビト(要予約)
・ルビーのふさ、ダイヤモンドジュース(ビスム限定)
・タシバーンスペシャル:エビ、サラダ、鳥モツと米とほしブドウと木の実の料理
 シギのアーモンドとショウロ詰め、ひやしメロン、スグリのクリーム、クワの実のクリーム、氷菓子、黄色いブドウ酒
・ベーコンとキノコのスクランブルドエッグ、トースト、コーヒー、ミルク
・タフィ
・ブドウ酒、チーズ、カラスムギのパン、バター
・かたゆで玉子のサンドウィッチ、チーズサンド、ペースト入りサンド
・カンパンのおかゆ
・カブラの古くなったの、なまキャベツ、かいば桶の水
16名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 09:10:30 ID:+DNQRKEW
アマゾンお勧め商品

「ナルニア国ものがたり」全7冊セット 美装ケース入り
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/400204128X/
上の洋書版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0064471195/
BBCテレビドラマ版DVD (現在在庫切れ)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009V9PK/
BBCラジオドラマ版CDセット
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0563477350/

17名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 09:14:18 ID:+DNQRKEW

2ちゃんねる内の「ナルニア」のスレを検索しました
http://find.2ch.net/?BBS=2ch&TYPE=TITLE&STR=%A5%CA%A5%EB%A5%CB%A5%A2&COUNT=10
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%83i%83%8B%83j%83A&o=r


キーボードのCtrl[コマンド]キーとFキーを同時に押すとページ内検索が出来ますので
この機能でスレッド一覧から目的のスレを探したりスレッド内やサイト内で必要な情報を探すと便利です


18名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 12:18:28 ID:RHKKC9rn
あらあら頑張っちゃってまあ…
19名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 14:14:43 ID:kXyQI0VY
2つも立てるほどの需要ないでしょうに
20名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 15:35:43 ID:OfKUmyk2
それはまだ公開されてないから(公開日は明日)
公開前のスレはどこもそんなには盛り上げってないよ
21名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 18:04:28 ID:uAcBkhmO
明日から公開の映画にこんなスレをたてる必要はなかった。
22名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 19:17:19 ID:B8EEGzaD
公開直前にネタバレスレが立つのは良くあることですけど?
23名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 19:34:54 ID:kXyQI0VY
せめて先行直前に立てとけばよかったのに
24名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 19:49:57 ID:RHKKC9rn
ネタバレは普通公開日には解禁だよ。つーか本スレで既にネタバレ解禁状態だし
しかも誰も気にしてないしw

>>1はなぜそこまで必死なのか
25名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 19:52:29 ID:B8EEGzaD
>>24
解禁はしてないだろ
空気も読めないバカがいるだけで
それこそあなたが そのバカ本人?
26名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 19:54:07 ID:RHKKC9rn
本スレで必死に宣伝お疲れ様。
27名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 19:55:28 ID:kXyQI0VY
空気をいうなら公開数ヶ月前からネタバレ全開状態で、
原作ありのスレにのこのこ来るほうが悪い、みたいな空気だった
28名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 20:48:45 ID:tMqfk+1F
そうだよ〜原作ファンは原作ファンで楽しませていたらいいんだよ。ネタばれ知りたくなかったら行くなよ。
っていうかあの映画、原作知らないと楽しめないかも...大分前どこぞのファンタジー音痴がシケるシーン列挙しているブログ見たら全然シケないシーンばっかだったし 
29名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 22:15:31 ID:B8EEGzaD
>>27
ほら住み分けの価値あるじゃん
そういう層と住み分けするために このスレがある
30名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 22:22:59 ID:5CoOdBoF
お、おまいらああああああああああ!!!!
携帯のメールで なるにあ で変換してみろ!!!!
31名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 23:35:17 ID:kXyQI0VY
>>29
空気云々はもう諦めたわけ?
今まで律義に自粛していた人たちも、明日はもう公開日で、
何はばかることなくネタバレ話ができるんだから
やっぱり必要ないじゃん
(次作公開時まで持つとも思えんし)
32名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 00:01:48 ID:B8EEGzaD
>>31
カスピアン王子や朝ぼらけ丸や魔術師のおいとかまで含めて話していいわけじゃないだろ

ていうか こういうのが噂に聞く原作厨って人種か
33名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 00:05:29 ID:+h7pcCH3
>>32
それは原作のスレ(児童書板の)で
話せばいいことじゃん
そもそも映画化されるかどうかすら決まってないのに。

ついでに、いま一般的に入手できる翻訳では
「朝びらき丸」な
34名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 00:09:59 ID:p7RO2yPe
違ってたらごめん。B8EEGzaD=>>1って、
ハリポタ総合スレとゴブレットスレを相互に
誘導コピペしまくってる人じゃないの?
やってる事やレスの特徴がそっくりなんだけど。
35名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 08:31:54 ID:H7ZZcFrb
>>33
それが守られれてば 昔からこの板(映画板)の原作あり映画スレは荒れない
2ちゃんねらーに完璧な良識を求めるのはかなり難しい

でも住み分けを行えばある程度は防げる(アンチスレを別に用意したりとか)
36名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 12:58:54 ID:KvSWhjZa
何で義務感に燃えてんの?俺がやらなきゃってかんじ?
37名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 13:45:27 ID:2XOu3Aoc
そろそろ初日初回上映を見た人のネタバレトークが始まる時間ですね

>>36
そんな大層なものじゃない
DQN見てると腹が立つ
38名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 13:56:43 ID:KvSWhjZa
ファンタジー映画に粘着するキチガイのスレはここですよ〜〜
39名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 20:24:17 ID:HSYR5/PT
原作厨が必死ですね
こういう輩がいなければ
わざわざ住み分けとか誘導とか面倒なことしなくていいのにね
40名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 20:29:12 ID:XXvDA0ZP
ネタバレもなにも、もう公開してるじゃん?
41名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 21:26:04 ID:2EUtYVCG
どう強弁しようが誰もここを利用しようとしていない現実
42名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 22:12:13 ID:HSYR5/PT
なんでアスランは生き返ったんですか?


今後多発するであろうこの質問に対する的確な回答を
みんなで考えてみましょう
43名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 22:16:05 ID:p7RO2yPe
ついに自演を始めたか
44名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 22:18:12 ID:v8RMrEb8
アスランはウンコしないよ
45名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 22:33:23 ID:p7RO2yPe
ここはファンタジー関連のスレに粘着するキチガイの立てたスレです。
(主にナルニア・ゲド戦記・ハリポタ・指輪・SWなどに多発)
原作ネタと映画ネタの明確な棲み分けという盲執に取り憑かれ
誘導コピペをしまくる荒らしです。

ナルニアに関する話題は本スレでどうぞ。
ナルニア国物語 ライオンと魔女〜第4
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141174126/l50
46名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 22:34:16 ID:+grW6tJA
>>42 なんでアスランは生き返ったんですか?

ルイスの思想を考えてみればわかる
47名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 22:39:51 ID:p7RO2yPe
ナルニアに関する話題は本スレでどうぞ。
ナルニア国物語 ライオンと魔女〜第4
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141174126/l50
48名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 22:48:31 ID:eSGY69wD
>46
キリスト教を理解してないやつはあれ意味不明だろうな。
49名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 23:31:35 ID:HSYR5/PT
>>45 >>47 は ライオンと白い魔女の(ネタバレ禁止)スレの本スレとしてなら
その言い分も嘘ではないかもな

でもネタバレ話はこっちだよ 

>>48
他教徒用にもう少し伏線が欲しかったものですね
50名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 23:35:09 ID:HSYR5/PT

映画初回公開後・・・
→爆発的盛り上がり 原作も売れまくりのハリポタみたいになる
→映画公開後もそんなに盛り上がらず スレも原作信者が細々と維持をする指輪物語スレみたいになる(あれは古本屋に1巻が整列するという異常事態だったけど)

ナルニアはどっちになるかな?
51名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 23:36:13 ID:KvSWhjZa
こいつ本物のきちがいだ。。
52名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 00:05:37 ID:MHOF8aRF
>>50
あくまで個人的な意見も追加させていただきますと

絶対爆発的に盛り上がると思ったのに
この盛り上がらなさぶりでは
指輪の二の舞の予感になりそうです

指輪と違って1巻すら買われなかったりして・・・
53名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 00:17:43 ID:aVBGk50i
このスレいらん。>>1キモイ。
54名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 02:20:11 ID:pQZC5uG7
映画を見て思いました。
これは大人に説明しようとして作ってないな。
子供の頃ナルニアを読んだ人か
まだ読んでいない子供だけが対象ですね。

実は今朝雪の森の中で
不思議な光景を見たのです。
真っ白な木々をシルエットに朝日が差し込み
僅かな風に雪の粉が時々落ちてくる
その中に朽ち果てた街灯が1本。

そして同じ日にライオンと魔女を見るなんて。
偶然じゃないのでしょうか。

40年も前に読んだ物語ですが
街灯のことは特によく覚えています。
早くタシを見たいですね。
55名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 10:28:25 ID:Ng5t6z1u
>>54
子供向けなのは間違いないが(ディズニーだし)
原作読んだ人だけ向けということは無いと思う
56名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 10:29:28 ID:Ng5t6z1u
【映画】「ナルニア国物語」驚異的なスタートダッシュを記録…興行収入150億円見えた[03/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1141516040/l50
57名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 11:51:44 ID:FVcFHgbk
【映画】「ナルニア国物語」全国公開、驚異の出足…興行収入200億円狙う
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141517478/
58名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 11:55:49 ID:OSG7G85E
ここは重複

―終了―
59名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 12:27:16 ID:l4BkJQ6d
埋め
60名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 13:55:17 ID:Ng5t6z1u
>>58
シリーズ総合スレと最新作専用スレの両方が存在するのはよくあることですし
全然重複スレではありませんが

ライオンと魔女スレでカスピアン王子や魔術師のおいの話をしたりするのは
思い切りスレ違いですが


それと
シリーズ総合スレだけあれば ライオン魔女専用スレは重複とかいう輩が出て来たら
それにも抗議します
どちらもおかしいですから
61名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 13:57:58 ID:qfHkf03z
そうは言っても誰も賛同してないじゃないの。
62名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 14:08:05 ID:BWli01wg
とりあえずこっちはsage進行にしたら?
それでマニアが語り合う場にすればいいと思う。
63名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 14:10:56 ID:qfHkf03z
うーんここの>>1はたぶん義憤とかじゃなくて
何か恨みがあってやってるんだと思う。原作話ということに。
だってなにか執念を感じるもの。
64名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 14:11:13 ID:Ng5t6z1u
>>62
最新作スレで(続編の話題などを含む)原作読者のイタイ人を誘導するためにあるから
sageてるとあまり効果無い
65名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 14:13:40 ID:qfHkf03z
あーやっぱり。原因は怨念でしょう。
66名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 15:03:57 ID:l4BkJQ6d
埋め
67名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 15:36:57 ID:9wHZ5DFf
膿め
68名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 15:50:28 ID:OSG7G85E
うめ
ここは1(誘導くん)の専用スレにすればいい。
そうすれば平和だ。
69名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 15:53:00 ID:Kv5zxFTT
何を埋めに入ってるんだ君たちはw
放置のほうがいいよ
70名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 15:57:50 ID:Ng5t6z1u
イタイ原作厨が暴れてるから 相応しいスレを用意すれば
(元々のスレに居座るための存在意義がやばくなって)それは不要だと騒ぎ出す

厨はどこまで行っても厨なんだね
71名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 16:04:31 ID:Ng5t6z1u
614 :名無シネマ@上映中 :2006/03/05(日) 14:39:40 ID:SFaJy6nu
>>612
まあそういうとこだよね。

どうせ生き返るのがわかってたんなら、この世の終わりみたいに
嫌がってたのはなんだったんだよ!とか、

618 :名無シネマ@上映中 :2006/03/05(日) 15:26:12 ID:W7cIS4Rl
>>614
実は生き返ることができるかどうか自身の無いアスラン。
「俺、ホントに復活できるんだよなぁ…ぶっちゃけ駄目かも」


キリスト教徒の連中にとって
日本のサムライ達のカミカゼアタックは
いかに理解しがたいものだったか 今ならわかるような気がする
72名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 16:22:07 ID:OSG7G85E

重複です。

―終了―
73名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 16:27:58 ID:Ng5t6z1u
>>72
>>60に対して根拠のある発言をしてからね

目障りで気に入らないから 重複スレって書き込んでやれ
というほうが 普通に荒らし行為ですが
74名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 16:46:06 ID:viPqwXto
埋め
75名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 16:47:49 ID:viPqwXto
埋め
76名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 16:49:08 ID:viPqwXto
埋め
77名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 17:32:07 ID:OSG7G85E
うめ
78名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 17:42:14 ID:aVBGk50i
うめ
79名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 08:15:53 ID:wmJEVv8S
>>74-78
明らかな埋め書き込みは荒らし行為です
通報しますよ
80名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 09:23:46 ID:Okacapeo
埋め
81名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 09:52:49 ID:fUY6bVrh
>79
君いつも2chに居るね
82名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 10:20:19 ID:cfl+zYPK
埋め
(ここから出てこないでね)
83名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 12:47:35 ID:SalzeaYh
ここの>>1の理屈もわからんではない。
スレがもっともっと盛んになったら色々な住人が出てきて
原作の話は知りたくないという人もたくさん出てくるかもしれない。

だがそういうスレはそうなったときに住人同士がよく相談のうえ、スレを立てるべきで
住人の意思を無視して「こういうスレが必要だろ、こっち使えよ」というものじゃない。
>>1はこのスレを立てる前に、まずはスレ住人とよく話し合うべきだった。

だが>>1は自分の理屈の正しさを盾に、執拗にナルニアスレに誘導を貼ったり
するだけで住人の理解を得ようとする努力は見られない。
むしろ自分の意思に従わないものをDQN、荒らしと決め付けるという
高圧的な態度を示すばかり。
これでは住人の理解を得られるわけがない。
>>1の粘着質な書き込みによってウンザリしている人も多いはずだ。
そのうえタイトルも本スレとほとんど変わりなく、わかりにくいという欠点もある。

これを機に>>1には
「住人と良く話し合う」「自分の正しさを他人におしつけない」
ということを、一度よく考えてもらいたい。
84名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 14:14:50 ID:9WZmzcVE
>>83
その通りだと思う。でも正論が通じる相手じゃないよ…
他のスレでも同じようなことやってるもん。もう本当に酷い。
85名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 17:59:08 ID:UxSCj2eH
次回作のカスピアンでのキャスティングはどうなるかな?
本当に楽しみだね
86名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 18:01:45 ID:UxSCj2eH
関連スレに追加です

こんなナルニア国物語は嫌だ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1141633477/l50
87名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 18:17:29 ID:9WZmzcVE
埋め
88名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 18:46:45 ID:SalzeaYh
削除依頼しようかと思ったが、すでに誰かが依頼していたようだな。
まぁ当然か。
89名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 19:45:46 ID:SLaxjv4F
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141174126/l50
このスレと統合すれば良いのに
90名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 20:08:39 ID:8XCYzgQ8
>>89
それは良くない

原作読んだ人の中にはイタイ原作厨がいるし
原作読んだことの無い人の中にはイタイ映画原理主義者がいる

(どちらにしても)スレが1つしかない場合は その2者が余計な騒動を引き起こす
常に2つのスレを用意しておくことにより
どちらかが沸いた場合に 誘導することが出来る

逆に 誘導先のスレが無い場合は 誘導したくても誘導出来なくなってしまう
(その場合は スレ違いだから出てけ とか言えるが実効性に乏しい)

あとはアンチスレもあれば 馬鹿で低脳なアンチも誘導出来てありがたいんだけど
(誘導があるのに しつこく同じ内容の書き込みをしてる場合は 荒らしとして通報出来るし)
91名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 20:09:09 ID:1rUHMhk0
>>89
埋め
まあ、ざっと過去レスを見てもらえば状況が分かるよ・・・
92名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 20:31:48 ID:f/SxUnlD
「カスピアン王子の角笛」の次の映画第三作目は何になるんでしょうか?
93名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 20:36:01 ID:Aj0/PU3w
いまのところ誘導コピペ延々やってる:8XCYzgQ8が一番迷惑だな。
94名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 20:49:29 ID:8XCYzgQ8
>>92
>>10
順当にいけば朝びらき丸じゃない?
95名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 20:52:55 ID:gCsvJlAD
合戦で主人公側が劣勢→援軍がやってきて大逆転!
っていうパターンはもう飽きました。
96名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 20:55:23 ID:8XCYzgQ8
始めから主人公側優勢 そして楽勝

っていう映画見てみたい
97名前シネマ@上映中:2006/03/06(月) 21:04:22 ID:/r58fezF
たまには悪者が勝っても悪くない。
98名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:55:23 ID:S6ghGyiY
しかたないじゃん。古典ファンタジーの戦闘シーンってみんなそんなんだよ。かなり美化されてる。
99名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:56:54 ID:8XCYzgQ8
>>97
スターウォーズ帝国の逆襲
指輪物語の1と2
100名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 00:36:24 ID:q+6CVv7Z
埋め
101名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 00:47:46 ID:q1GkgxFs
すっかりスレ分離論者は頭のおかしい奴が一人、という
イメージが増えて本当に必要になっても提案しにくい
空気が出来てる昨今みなさまいかがお過ごしでしょうか
102名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 01:05:02 ID:7BF4f70Z
スレ分離論者は頭のおかしい奴が一人だよね。
103名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 01:16:21 ID:8Fr1FEby
スレ分離論者がどうかはともかく、あいつは頭がおかしい。
104名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 09:53:43 ID:7N8TyKWc
>>101
独立運動(分離運動を主謀者側はこう呼ぶ)の親分が
実は分離反対主義(=全体主義 独裁主義)者の手先(または親玉)という例は歴史上において過去にいくつでもある

例、インド反乱の指導者セポイ(実はイギリス帝国の手下)
スターウォーズの 銀河連邦の大統領と 分離主義者軍団のトップのシスの暗黒卿は同一人物→後に両方乗っ取って皇帝になる

白き魔女もアスランの手先で 全て仕組まれていた(自作自演の劇)と考えれば合点がゆく
105名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 09:56:57 ID:7N8TyKWc
(くそ! 検索に新スレがひっかからない)


映画しか見てない人のネタバレ禁止 最新作専用スレが新スレになりました

ナルニア国物語 ライオンと魔女 〜第5章〜
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141653883/l50

(あと 前スレや次スレのリンク貼ったバカ リンク最後のl50を削除してあって
マジバカじゃねえの)

106名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 10:32:24 ID:9XfFErQQ
100 :なまえ_____かえす日 :2006/03/06(月) 23:48:50 ID:AChKCq4w
映画見てきたんだけど、感想は概ねみんなと同じ

・ビーバーさんが頭悪そう、下品、ディズニーの悪い所って感じ
・サンタクロースはどうしてビーバーさんにプレゼントくれないの?
・牢屋でタムナスさんに会うシーンはいらなかった。追加した意味を感じない
・アスラン側の軍隊美化しすぎでは?確かに幻獣系統は多いけど、
  巨人みたいに愚鈍なタイプの奴もいるのに……
・ビーバーさんちのうまそうな飯がカットされて残念
・動物たちを蘇らせるシーンも短縮されていて残念
・箪笥をのっけから特別に描写しなくても良かったのでは?
・魔女役の人の顔の造形がどうもイマイチ…
・もうちょっとアスランやサンタクロースの思想を描いても良かったのでは?

ま、概ね良かったと思うけどね。
タムナスさんやセントール達は良かった。
107名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 10:38:05 ID:9XfFErQQ
ディズニー嫌いなキリスト教徒なんだけど
この場合 どういう立場についたらいいと思う?

あと
キリスト教大嫌いの創価学会員(ディズニー信者)はどういう考えなの?
108名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 10:43:23 ID:9XfFErQQ
★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html


創価大学に星野基金を設置
星野康二さんは、現在ウォルトディズニーカンパニージャパンの代表取締役、ブエナビスタホームエンターティメント日本代表、同シニアバイスプレジデントとして活躍をされています。
http://www.soka.ac.jp/news/sun/Sun19/soyukai.html


この映画には大ヒットして欲しいけど
ヒットすると 創価どもが儲かる このジレンマ 辛すぎる

もとはと言えば 糞ディズニーが関わらなければ良かったんだ
109日テレのCM:2006/03/07(火) 11:16:28 ID:RwqWZE75
なぅるにあーあん、にったり〜
110名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 11:40:27 ID:q1GkgxFs
>>107
アスラン復活は大作先生が反動右翼の自民党政権に
背中からナイフを刺されるように弾圧された
死後再臨して学会を導くメタファー
111名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 11:45:58 ID:rPaqBMG6
なんだ。これ観ると創価の応援になるのか (´_`) ガッカリ〜
112名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 12:05:32 ID:5iVHteej
>>109
日テレ(読売)って創価のタレントばっかり使ってるよな
113名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 12:30:01 ID:Xiajw5g3
ゲド戦記スレも
シリーズ総合スレと宮崎ジブリスレと分離して住み分けしたら
余計な争いも無く平和になりましたね
114名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 13:25:28 ID:q1GkgxFs
がんばって戦ってくれ
115名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 13:28:36 ID:Xiajw5g3
DVD発売されて半年たったような懐かし映画ならともかく(テレビ放送時は除く)

公開直前直後の映画のスレは低脳や厨が沸いて出てくるのが目障りで仕方無いな
2ちゃんたるゆえに仕方無いのだが

住み分けなどしなくても平和でいられるほうが本当は理想なのだが
116名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 16:03:24 ID:Qe36KvQn
公開いつまで?
117名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 17:29:09 ID:q1GkgxFs
状況にもよるが2ヶ月ぐらいじゃね?
118名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 17:36:58 ID:tZ3g1Hj1
>>116
10週公開予定だそうです。

興行収入

「ナルニア国物語 第一章」3/4(土)〜5(日)の2日間
動員81万3522人 興収 10億4835万8650円 783scr.
119名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 21:22:18 ID:IFnRvF4e
えええ!それってすごくないの?
120名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 01:19:25 ID:w3QQqZD2
>>119
初動人数だけならディズニー歴代トップ。

キリスト教をモチーフにしたファンタジーを
どうして創価学会が応援するのか理解に苦しむ…。
121名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 04:31:47 ID:ZZRZFx7J
ヒント:金
122名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 13:44:20 ID:JSniHTfY
創価学会が絡んでいるのはオリエンタルランドで
ブエナビスタではない。
123名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 13:58:54 ID:JSniHTfY
と思ったら、ブエナにも進出していたのか。
知らなかった。すまん。
124名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 20:35:05 ID:xYPdwdhO
今日見てきた。
やるじゃん。
オイラ原作厨でも苦情は少ないぞ。
しかもアスランの中の人がリーアム・ニーソンとはね。
さすがに、わかっていらっしゃる。
125名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 23:36:37 ID:tiQM6Tpk
見終ってから4日が過ぎた。。。
なんか、ナルニアが恋しくてたまらない。
どうしても帰りたい。土曜日まで
辛抱できるのだろうか。

そうだ会社をナルニア化すればいい。
126名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 23:37:57 ID:v+7Pi6hP
会社に白い魔女を置いてリストラ地獄にしたいの?(w
127名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 23:41:21 ID:ZZRZFx7J
>>125が全裸マフラーで出勤するそうです。
128名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 01:49:28 ID:iC/v6kwu
それほど良かったのかね
この種の映画が少ないので珍しいくらいの
印象しかないけどね
129名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 07:44:48 ID:wvsUotbe
一作だけなら、典型的ファンタジー物ってだけで、後生の印象には残らんかもね
シリーズ重ねて、ナルニアの世界観・お約束やノリが観客に浸透しないと、正統に評価はされないかも
130名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 23:01:30 ID:0Lfj78Di
世間がどう評価するかなんて無意味。
ナルニアと私とアスランだけで完全なの。
131名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 12:20:51 ID:rMI6W2jo
この映画は面白くないです。

途中で退席した人はそこそこいましたし、
俺もそうしようかどうしようか考えておりました。

結局、勿体ないので最後まで見ましたが
最終的には時間の無駄でした。

映画会社の人間が、面白い!とか
虚偽の書き込みをしているのが見受けられますが
悪いことは言いません。

お金も無駄になります。

ドラマの白夜行のほうがまだ面白いです。
(死体をあんな簡単なとこにうめんなよ、もっと地中不覚に埋めんかい)

この映画は少なくとも、駄作といえましょう。

面白くないです。
132名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 12:54:33 ID:bPXkMnF8
>>131
真面目に書いてるのか不明だけど
「なぜ、つまらなかったのか」
「あなたがどんなものをこの映画に求めていたのか」
という事を客観的に書かないと、読んでもあなたに共感できないよ。

単にあなたに合わなかっただけ、ご愁傷様。ということになる。
133名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 13:19:25 ID:xld/0PGy
事前に2ちゃん見て不評だったが
以外に面白かった
ま後半のご都合主義がハリポタの1作目を彷彿とさせていたけど
134名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 14:12:30 ID:7l0NQx9W
>>132
>>131に対してのマジレスならもっと欲嫁。只のコピペだぞ。
135名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 22:07:17 ID:ZnGybrco
このスレには相応しいのかも
136名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 19:26:37 ID:+u+a+WQJ
映画のスーザンは原作より現実的だったな。
兄弟の中で一番ナルニアに愛着なさそうだったし。
137名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 21:56:14 ID:Id1kz45u
くだらん映画を
褒め称える馬鹿が多いですね

ご愁傷さまです

宣伝業者の自作自演様」
138名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 22:56:21 ID:d5dByI8D
字幕と吹き替え、どっちがオススメですか?
ちなみに原作は読んでいません
139名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 12:28:10 ID:o7/3igLo
戦争から逃れるために疎開したのに、
全く無関係の者が短時間で国リーダーとして戦争を指揮する。
その国の歴史や文化、この戦争の意味を分かっているのか?
しかも、窮地になったら「家に帰れ」とはいかがなものか。
140名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 13:26:09 ID:nvN3MCDJ
>>139
>窮地になったら「家に帰れ」とはいかがなものか。

この点は同意。
見てる方だってせっかく異世界に浸りきってるのに
あの時点で現実の世界を思い出させるような台詞はなしだよなぁ。
それは最後のシーンまで取っとかないと、
効果薄くなるよね。
141名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 14:17:53 ID:yEwSZHEu
私はミッション系スクール行ってたんで
学校の図書室にナルニア全巻揃ってましたよ。
日本の公立小学校だと置いてないとこがあるらしいですね。
ほんとぬ悲惨だと思います。

この物語は子供のときに読むのがデフォルトになってます。
小さいときにそういう体験しないで大きくなってしまった
人は、ちゃんと体験を積んでこなかった人とは
永久に違ってしまうのです。

そしてここが大切ですが
あとからどうすることも出来ないことって
あるんですよ。
結論を言えば、育ちの違いがレスにも出てます。
142名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 14:20:29 ID:o7/3igLo
確かに出てますね
143名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 15:01:55 ID:GfBSKGLs
>>141
あなたの育ちが悪いのはよく判りました。
144名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 15:32:39 ID:fBH0ukAp
ハリポタかナルニアどっちがおもろい?
145名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 16:17:48 ID:pFi6UChZ
>>144
そういうことを聞く奴はどっちも楽しめないと思うぞ。
146名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 16:35:37 ID:UuqcJMhd
>>138
吹き替えは家族連れが多いので、
隣にDQN子供が座って、コーラをストローでズーズーカラコロ(氷の音)するかもしれない。
138が子供好きで大らかな人だったら、吹き替えの方が話に入りやすいと思う。
147名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 20:37:11 ID:RmzbRIIz
雪が偽物臭くて全部寒そうじゃなかったなあ。
それをもう少しリアルにしてくれたら迫力出たのに。ガチガチ震えて
凍え死ぬ動物がいたりとか、悲惨さが足りなすぎ。
148名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 20:59:01 ID:SIumE8zO
ハリーポッターもロードオブザリングもつまらなかった俺だけど
なぜかナルニアは面白かった。理由はわからん。単に俺に合っただけなんだろうな
149名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 21:59:27 ID:PJCoI+Mn
>>144
個人的にはキャラ萌え入ってみてるハリポタ。
聞かれてないけどロードオブザリングは糞。戦闘シーンばっかで胸が悪く
なった。
でもナルニアは結構丁寧に作ってあって悪くはなかったよ。

ちゅーか昨日見たけどなにこれ。原作では「空襲を避けて疎開」の1文で
終わってる部分で結構ながながと空襲シーン。戦いのシーンも長々とやり
すぎ。しかもご都合主義(そりゃ原作の咎やがな)

子供が苦手だから字幕で見たけど、いつもの通り訳けっこう雑なのな……。

スーザンいる意味わかんねえ。
エドモンド、ラストシーンで育ちすぎ。成長しすぎ。顔かわりすぎ。
タムランさんばり可愛ス。メロメロになりますた。ルーシーとのCP萌え。
兄貴の戦争拒否もうちょっと前面に押し出してほしかったぽ。
白い魔女、誰かと思ったらコンスタンチンの天使やん。戦闘シーンノリ
ノリでしたね…。
150名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 23:15:09 ID:qAlGb99m
ピーター萌え☆*:・°
151名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 23:23:04 ID:qE8YHpxL
ロードオブザリングはほんと戦闘シーンばっかでやだね。
ロン毛のオッサンどもがみんな汗臭そうだし、画面暗いし、

152名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 06:52:09 ID:3lxfA1tD
原作が大人向けの指輪物語と
子供向けのナルニア国ものがたりでは
そもそも比較できないのは当たり前。
会社と小学校を比較するようなものだ。

このスレでも見当違いな比較ばかり。
愚かな人間は、考える力が無いので、
目につく相違点ばかり指摘する。
賢い人間は表面的な事には惑わされず
本質を見抜くことが出来る。

ナルニアの本質が何なのか
ルイスのメッセージが何なのか
考えて欲しい。
153名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 07:42:03 ID:phaQWqnU
ハリーポッター、ロードオブザリングを超えた、
みたいなコピーのせいで自らハードル上げすぎ
所詮、潔癖症のディズニーなんだから、
ひたすら子供向けアピールでいいのに
154名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 08:04:20 ID:/uTb51gZ
お子ちゃま向けならそれらしく動物とかのクオリティをマンガチックにすれば
いいと思うんだよね。リアル追求したってあんな間抜けなストーリーとは乖離する
だけなのに
155名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 08:46:33 ID:UaeB+Y5Y
『パッチギ!』関係者はろくでもないやつばかりですね

高岡蒼佑
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B2%A1%E8%92%BC%E4%BD%91
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142183000/l50
156:2006/03/13(月) 08:58:44 ID:EV2bw55F
吹き替え版のキツネの声優がシャアの声の人だった。
小説は知らんがギャグだろこの映画。
唯の子供が何で魔女とガチでやりあえてるのかわからんし
お母さん忘れてのんびり城に暮らしてるし、ドサクサにまぎれて
現実帰ってくるし
>>152
メッセージなんか知るか
面白くないのに伝わるか
157名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 10:16:02 ID:VwJmVKVn
>>152
>>141の人だよね

自画自賛はほんとぬ悲惨なんでちょっと控えたほうがいいね
158名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 10:24:22 ID:/uTb51gZ
>>155
プ
159名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 10:26:44 ID:lfkfMexr
駄作、金と時間の無駄
160名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 10:44:15 ID:VfURa+Bv
>>139
「家に帰れ」発言は、長兄の『面倒ごとは自分一人で引き受ける。妹弟達をこれ以上、危険な目に遭わせたくない』
っていう優しさなんだと自分は思ったけど。
161名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 11:00:48 ID:SMvsXsf/
弟が最初にナルニアから帰ってきた時に、妹の妄想に付き合ってやってる
って嘘をついたのは何でですか?
162名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 11:12:42 ID:JeBPSD5+
第1章なんて書いてあるからロード・オブ・ザ・リングみたく話が続くのかと
思ってたら・・・・
1章なんてつけるなよまぎらわしい!


163名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 11:19:37 ID:VMfleam1
キリスト教の教訓映画
164名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 12:15:40 ID:WpJioIpI
>>162
話は続きますよ。
165名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 12:27:32 ID:4N+mFuNz
先行上映を観て、あまりにも消化不良というか駄作だったので、
原作を読んでみたらまあ悪くないんじゃないの、と思った。
でもイマイチ日本人の感覚とは合わないな。
キリスト教が根っこにあるからだろうけど。

指輪とナルニアどっちが好き?と訊かれればやはりLOTRと言ってしまう。
それはやはり大人向け、子供向けだからという差異からではないだろう。
166名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 12:30:33 ID:VfURa+Bv
>>162
それ自分も思った。
『魔女を倒す』ってのだけで、何章も続けてくんだと思ってたよww
だからあっさりアスランが倒しちゃって「あれ?」ってビックリした。
167名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 12:51:00 ID:6FDiP3cR
>>166
いやいや、これからどんどん斜め上な展開になって逝きまつよ (´∀`)
次回・第2章をお楽しみに ノシ
168名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 13:19:20 ID:phRG8A9m
また違う敵でしょ
169名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 14:09:02 ID:0AqyELKj
というか次章は未定でしょ。
どこまでやる気があるのか…。
170名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 14:27:43 ID:aJt/ajSO
次のカスピアン王子のほうがより戦闘色は強くなる。
171名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 15:00:08 ID:flZUPYX5
前準備として原作を4人でナルニアに行く所まで読んでから観に行った
そんな読み違えもなくて大概はイメージ通りで楽しかったんだが、何故だか自分はターキッシュデライトをチキン料理だと思ってた…
あぁいうのなのね
一度食ってみたいな
172名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 15:16:34 ID:UlFhVN2w
グチョグチョねちょねちょで美味しそうだよね。

最後に出てきたお兄ちゃんイケメンすぎてヤバい。イキそうになった。
173名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 18:58:57 ID:VfURa+Bv
>>171
仲間( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
自分も、一緒に見に行った友人も、同じ勘違いしたww
「ターキー(七面鳥)」と間違えてた。
174名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 20:56:28 ID:I9zPb3JN
(゜ー゜) とりあえず原作先に読んだ方が理解できる。
原作と違うとこをぐちぐち言う奴が出るかもしれんが


それはそうとタムナスさんかわいいよタムナスさん
175名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 21:32:41 ID:wLTvnYjU
次男ムカツクとかの書込みがあんまりないね。
あいつのせいでいろんな動物が殺されたのに(結局生き返ったけど)
反省してないし。
タムナスさんハァハァ
176名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 21:35:09 ID:wJM7poA8
>>124

なんといっても字幕がなっちじゃなかったこと。
これに尽きる。
177名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 23:14:15 ID:7sRTmMzA
観に行って来た。

全体的に話がぼやけてる感じがする。
盛上がろうとすると盛り下がる、この繰返し。
魔女役はすごい合ってた、4人兄弟もっと美男美女使え。

ヘルニア国
178名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 23:31:31 ID:bQxh1hk/
次男は美男子だったよ。最初はそんな思わなかったけど、終りの頃には次男ばかり目で追ってた
179名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 00:42:02 ID:1OPmpbsC
>>176
そこんとこに関しちゃ、ディズニーGJ!だよな

>>177
>ヘルニア国
禿ワロw
180名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 05:08:41 ID:CHavI5MY
なんだここもか。読み違え厨消えるまで待とう。

>>169
とりあえず河出書房新社刊のムックには「カスピアン王子(ryを撮影中、公開は2008予定」
と明記されていますけどね・・・。
181名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 05:54:13 ID:sCD2Zw8k
08年か…遠いな
ハリポタと同様、キャストが大きくなって降板なんていう騒ぎになるのは嫌だな
白い魔女はギャラが安いから次作への出演は微妙みたいな事言ってるし…



>>172
>>173
そっか、七面鳥と勘違いしたのか
読み返したら、was sweetって書いてあった
甘いチキン…orz
ターキッシュデライト、どっかに売ってないかな
182名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 06:32:49 ID:RgpBcsjM
いい加減、うんざり。
ここはナルニアスレだよ。
ケチ付けるだけしか脳の無い障害者は
とっとと出て行け。
こちは真面目に作品のテーマを語っているのに
けなすのが目的の荒らしはライオンに頭食われて氏ね。
183名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 06:39:26 ID:CHavI5MY
つか、アンチスレでも分離したい・・・まぁ、ナルニアだけで3スレってのもどうかとは
思うが、せめて映画本編を安置と分離したいなぁ。タシにでも頼むかw
184名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 08:49:15 ID:2qmjI5nO
昨日主人と見に行って来ました。
ゲームオタクな主人『あれは魔女なのに接近戦するから負けるんだ。もっと魔法を使ってほしかった。グリフィン(戦いを始める前に敵陣の状況を伝えた鳥のような生物)のCGはうまかった』だそうなw
185名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 09:28:54 ID:TqtSKwql
鳥が落とした石が意外に大きくてびっくりした。
186名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 10:44:11 ID:OpOpa7z5
>>184
「魔法の射程が1なんだよ」と教えてあげてください。
187名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 14:48:20 ID:fizyBcyq
この出来では続編に期待する気になれん
188名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 17:58:14 ID:U9u22lZi
>>181
次回作に魔女はでない。彼女は今作で死んじゃった(はず?)
189名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 18:01:45 ID:0oY2D0AR
魔女の戦う姿、sexyー。色っぽいボディラインに鎖かたびらのドレス。

魔力減っても強いのね
二刀流使いこなしてるし
190名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 18:16:17 ID:meFShCPR
NZ行ったんですが、OPツアーの途中でナルニアのロケーションに行ってきました
191名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 19:59:02 ID:SaZKgnE1
面白かった!動物好きな私としては楽しかった
192名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 20:08:58 ID:Xf2Uon6s
何章までが子供?
193名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 20:33:03 ID:Mw/EjA17
>>192
テンプレ>>12参照。
ナルニア滞在中は基本的に現実時間の方は経過しないので、まぁ大体子供っちゃあ子供。
194名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 20:49:14 ID:yubB3RIL
今回ので、ナルニアでは大人になってたのに
次回ナルニアに行ったらまた子供になってるの?

ナルニアの国の人達には、今回の子供たちの記録は
残ってないって事になるの?
195名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 21:15:12 ID:5wLgNj67
4兄弟がそろってケア・パラベルの王座についていた時代のことは
ナルニア黄金時代として歴史に残ってる。
別世界からやってきてナルニアを救って、4人揃ってどこかに消えたとなってるよ。
196名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 21:46:29 ID:yubB3RIL
>>195
え、じゃあ次にあの4兄弟がナルニアに子供の姿で
行った時には、前とは全く違う4人として認識されるって事なの?
197名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 21:58:48 ID:xs/o2u0V
>>196
ナルニアの違う時代(もっと後の時代)に行くわけからその頃のナルニア人にとっては
4人がだれだかわかんないだろうね。
そして次に行った時はふたたび王位にはつかない。ナルニアの危機を救うだけ。

198名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 22:14:39 ID:yubB3RIL
>>197
なるほど。
アスランくらいは、今後も話に出てくるのかと思ってたけど、
じゃああの4兄弟以外は、今回の話以外には出てこないんだね。

同じ登場人物が出てきて、覚えてなかったら変だもんね。
199名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 22:52:39 ID:xs/o2u0V
>>198
アスランは毎度毎度どの巻にも出てくるよ。
魔女は次の巻にはでないけど、もっと後に姿を変えて出るし、
最後の巻にはタムナスさんもちょこっと出る。
200名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 23:06:12 ID:MvjQdA/9
総集編は大変なことになるね
201名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 23:07:33 ID:JPNgkgdp
>>181 伊勢丹のイベントで売ってたよ。どこかでやっているはず。
202名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 23:30:31 ID:O9+GIGok
>>201
本スレかどっかで「イベント売りのターキシュディライトは
和風にアレンジしたパチモン」というレスを見たぞ。
203名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 23:58:14 ID:rQ+deIAl
ソニプラに売ってる砂糖まぶしたお菓子とは別?
>ターキッシュなんちゃら
204名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 01:27:10 ID:D76PRXRF
あーゆーお菓子嫌いだからプリンのがよかったな…
205名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 01:47:50 ID:mVOA8DBV
瀬田訳ではプリンで口のまわりべとべとってイメージあったから、
口のまわりが粉だらけっていうのは意外だったデライト。
206名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 11:25:02 ID:iQtZeBtY
>>198
アスランは、ナルニアの全ての王の上位な王。

いわばナルニア全ての魔力の源であり、アスランなければナルニアもない、と
言えるほど重要な存在。
207名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 11:50:17 ID:jkbaktZ7
女王のシモベみたいなのって、チャーリーチョコ工場に出てた人?
208名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 12:08:53 ID:OFfUbgux
うん。パルンパ
209名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 12:58:25 ID:jkbaktZ7
やっぱりそうだったのか。ありがと。
210名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 14:01:31 ID:udKPfGbf
>>204自分もプリンの方が良かったように思う。
タムナスさんとこのお茶のメニューやビーバー夫妻のおもてなし料理も
もっと見たかったな。
作品自体は満足だけどね。
211名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 15:24:02 ID:PR58mWqU
>>209
ちょwwwまwww
212名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 16:30:29 ID:i8e9pL3r
タムナスさんが江頭に見えてしまってから、
幼女が心配で冒頭からハラハラし通しだった。
213名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 16:32:00 ID:i8e9pL3r
sage忘れた。
すみません
214名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 16:54:29 ID:1q8o8XPi
既出かもしれませんが・・・

「ナルニア」シリーズって、
後半「銀の椅子」から
いきなり重苦しい展開になりません?
まるで通過儀礼のような痛々しさ、というか。
「馬と少年」とか滅茶苦茶ハードやし。

映画も3作目までは娯楽ファンタジーとして
人気出そうだが、4作目からはどうか?
そのへんに興味があります。
1作目の「ライオンと魔女」はファンタジー
の王道とも呼べる作品なので見なくても
だいたい予想できます。
215名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 17:40:02 ID:DS4yL+EQ
>>207>>208
違うよ

Q.魔女の子分の小人はウンパ・ルンパ(ディープ・ロイ)か?
A.いいえ。キラン・シャーです。
 ノンクレジットのスタント、代役などで活躍しています。

216名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 20:24:58 ID:xzaFspWB
アスラン(・∀・)イイ!!
家に帰って…ウチの猫のチャトラ君がかっこよく見えた。
217トラックバック ★:2006/03/15(水) 20:40:52 ID:acq0T2wa
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 【展覧会/東京】ジョン・ハウ:ファンタジー画の世界[開催中-2006/03/31]
[発ブログ] Walker+@2ch掲示板
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1142377679/l50
[=要約=]
カナダ大使館は、ジョン・ハウによるフルカラーのオリジナル・イラストの作品を展示する
「ジョン・ハウ:ファンタジー画の世界」を開催致します。本展ではハウが想像力を駆使して
トールキンの作品に登場する英雄達や物語の場面や舞台を具象化してきた過程を見ることができます。
現在、スイスに住むカナダ人アーティストのジョン・ハウは、数十年前、トールキンの傑作「指輪物語」から
強いインスピレーションを受けました。彼のイラストは、長編映画三部作「ロード・オブ・ザ・リング」の細部や
雰囲気、セットから登場人物、衣装、背景、CGアニメに到るまで全体的なイメージの構想のもととなりました。
(以下省略。続きは引用元をご参照ください)
情報源:カナダ公共事業・政府業務省(PWGSC)
日時: 2006年2月27日(月)〜 3月31日(金)
    午前9時から午後5時半
    水曜日は午前9時から午後8時まで
    土日、3月21日は休館、但し3月4日、5日は午後1時30分から5時30分まで開館
場所: カナダ大使館B2「高円宮記念ギャラリー」
入場: 無料
【引用元】http://www.canadanet.or.jp/p_c/howe.shtml

218名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 19:43:22 ID:amxQY0N1
>>216
うちのハスキー君も可愛いぞ
予告の南極物語の時点で帰宅したくなった
219名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 20:28:46 ID:TaoQd+dX
原作未読で今日観に行ってきた。
タムナスさんと次男に萌え。
ルーシーもかわいい。
でもいいの?幼女で・・。
「この二人はラブい」と妄想しながら観てたら最後手え繋いでてびっくり。
原作もそうなんですか?
220名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 22:47:12 ID:MC8aJwpH
ルーシーとタムナスはガチw
いつまでもいつまでも、最終巻でも2人並んで語らうシーンがあるくらい、
ずっと仲良しの親友だよ。
でもタムナスさんは150歳だっけかな・・・
221名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 02:35:45 ID:rpoCyJEZ
ナルニアとこちらでは時間の流れが違うし、そんなこと言い出したら
泥足にがえもんとリーピチープとタムナスと、一体誰が年上で下かとww
ルーシー達とユースチスはともかく、ポリーやディゴリーにまで至ると
頭が痛くなるよ。
いや、そういうことは考えないのがお約束でしょ? まぁ最終巻はいきなり
それを自らぶち破る大反則から始まったわけだが。
222名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 02:40:44 ID:rpoCyJEZ
いきなり思ったけど、ナルニア人から見たらいわゆる「ナルニアの友」な
人たちって、突然時空を越えて出現し、幼い姿なのに、自らが王であった治世の時代を
記憶していたりして、もうほとんど伝説のサンジェルマン伯爵だねw
223名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 03:06:19 ID:tPax4pOj
タムナスxルーシー
アスランxルーシー
224名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 00:10:42 ID:fgjG19vL
ルーシーって小悪魔ちゃんになりそう、と思った。
翻弄されるタムナスさん、って感じ。
225名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 03:25:50 ID:MNYNBKym
>>224
あの役者な子は結構芯が強そうだからねーw
キャラ描写的にも、4人でナルニアになだれ込んだあとの、エド兄に対する
辛辣っぷりw
226名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 03:29:17 ID:MNYNBKym
人じゃないキャラの人気投票みたいなのやった?
俺何と言っても“にがえもん”さんなんだけど、彼女はネズミ勇士さんを譲らない。
227名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 11:43:12 ID:xhep0H8j
>>225
前にも同じような意見を見たけど、あれって「辛辣」なのかなあ?
自分は英国流のちょっとひねったユーモアと解したんだが・・・
もちろん棘は入ってるけど、それと同時に
冗談をいう=まあ許したげるわの意思表示ってことで。

ネズミ勇士さんは女性ファンの間で圧倒的人気を誇ってます。
228名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 22:02:26 ID:MNYNBKym
>>227
うんうん、わかる気がする>圧倒的人気w
で、いっつも「あの子、可愛い」とか口走るのだが・・・リーピチープに向かって
「可愛い」ってのが誉め言葉になるか疑問だなぁw

とりあえず、河出の関連本によればカスピアンはすでに撮影中って話だが、
だとすると次回はネズミ剣士の御姿を拝めるわけかな? 結構楽しみかも。
229名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 02:00:23 ID:VIChDbE2
ナルニア国物語のドラマ版を扱ったスレはありませんか?
230名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 09:39:49 ID:D/Pok1Nk
正直いってナルニアはつまらん

1.喋るだけの動物では発想が安直過ぎてつまらない
2.戦闘シーンが駄目。姉貴に上げた弓矢なんて、存在感なし。役立ってない
3.世界観(よくある設定)と映像(対して美しくない景色)が駄目
231名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 09:43:23 ID:D/Pok1Nk
>>177

>4人兄弟もっと美男美女使え。
同感
姉貴がかわいくない・・・・末っ子は気にいったけど・・・・
232名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 10:51:35 ID:ev3U60J2
>>214
自分は「銀の椅子」「馬と少年」が一番好きだ。
キャラクターはリーピチープが一番好きだけどwお話はこの2冊が好き。
重苦しいというより、すっきり起承転結がまとまってる気がする
(目的があって、それをクリアするのが困難で、乗り越えて、めでたしめでたし)。
朝びらき丸の、次に何が待ち受けてるのかわからないのもいいんだけどさ。
233名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 11:04:31 ID:mouCNvbK
>>230 その欠点はLotRと対比してだろうが、対比しちゃうんだよなどうしても。
でも終盤の大規模戦闘、開始時のみはまあまあ良かったよ
後はなんかパッとしないよな。場面的というか。
もう少しゆっくり丁寧にナルニアの世界を描いていたら、とか思った。
展開すっ飛びすぎでなんだかなと思ってしまうね

LotRは長いと批判されるが、個人的にはそれがむしろ長所だと思った。
234名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 11:16:43 ID:NXOxzn99
なんか全体的にヌルポだわな。
王子も大人になったシーンで鰓張ってたし。
戦いのシーンも安っぽいし、「キング・アーサー」を思い出してしまった。
DVD出たら買おうかと思ってたがこれでは買えない。
235名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 11:22:21 ID:0c+uvMTh
>>230
映画というより原作がそうだから仕方ないな。
童話なんだから、子供に分かり易い作りである事に最大の力点を置いてるわけで。
もっと他に映画制作側に力の入れどころがあったんじゃないかという話になれば、無くはなかったと思うけど・・・

まあ原作の方向性からもLOTRに魅了された大人が不満なのもある意味しょうがない(俺もその1人だが)
言うなればミッションイッポッシブルとスパイキッズを比べてるようなものだろうw
236名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 15:22:42 ID:+jT8ornU
まあ文句を言っている人は「さいごの戦い」が映画化されたらどういうふうに言うんだろう?
興味あるな。
237名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 16:08:44 ID:0c+uvMTh
今のディズニーに7作目まで撮る体力があるか・・・
238名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 16:12:59 ID:sR+MXjGr
>>234
ガッ( ゚∀゚)=◯)`Д゚)・;'
239名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 18:50:06 ID:AOxQeGU0
>>234
「キング・アーサー」を思い出す?
・・・・それは厳しい・・・
あれ観ると冬の日本海見てる気分になるんだよな。
240名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 12:26:17 ID:sboAq9q6
>>236
おそらく、ラストは変更させられるでしょう。
ディズニーですから。
そして原作厨の怒りを買うことになります。
241名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 13:09:42 ID:Gl++vFyy
若くして天涯孤独となったスーザンが現実世界で必死に生き抜き、
老婆となって大往生を遂げてから、一人で長い道を歩んで
ついに真実のナルニアにたどり着き、家族や友人と再会する・・・
そんなラストにしてくれたら出銭を神と称えます
242名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 15:15:18 ID:sZBTlB1d
>>239
なんかわかるw
243名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 18:30:36 ID:TGBINFFl
>>240
ディズニーにそこまで突っ込む権利は多分ない
244名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 12:47:20 ID:oK5Oh8U2
「人魚姫」も、「ノートルダムのせむし男」も改悪したディズニーだから
間違いなく全員生還のハッピーエンドで終わると思う
245名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 14:01:08 ID:iNc8nC5E
こっちの世界に戻ってきて、「またナルニアに遊びに行こうね」とか言いながらな
246名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 22:48:54 ID:9rDu6GUe
なんの予備知識もなしに子供と観に行ったんだけど楽しめたよ
1話で完結っぽい終わり方だったけどまだまだ続くのなら観ちゃうかも
次もナルニアに行ったらまた子供かな? 楽しみ!
剣のイカダ(?)が浮上した時にはBGMと相まって思わず涙ぐんだかも・・・

前のレスを見ながらネタバレにならないように書きましたがおk?
247名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 23:06:27 ID:O3TrFY3E
ナルニアの宣伝は、指輪の方法とはちがって、「第1章」「続編製作決定!」
「感動しますた、次回作も是非みたいです」
など、シリーズ性を強調してるのが興味深い。
248名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 01:42:02 ID:yhVLxODE
>>246
つうか、現実世界に即して言えば、ナルニアはまるで一瞬の夢。
次の瞬間、普通の現実社会での生活に暮らしているわけよ。
でも、あれほど長い冒険と治世を過ごして忘れられはしない。
・・・そして第二巻の原題には、「ナルニアへの帰還」との言葉が見える。
ペヴェンシー家の4人は、再びナルニアへ。
続編撮影を急いだ理由は、1作目の子供達がそのまま活躍するからだろうね。
うかうかしてるとハリポタみたいに別人にw
249名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 16:46:57 ID:zbgOspKd
>>241
自分もそんな結末を望むよ
それならば原作ラストがダメだった人もかなり納得では

>>248
ハリポタは1作1年進んでるから子役が成長してオケーなんだけど・・
250名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 21:52:15 ID:FO0q/7Iw
あとは「アラビスたんの大冒険」だけ作ってくれればいいよ。
251名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 13:03:48 ID:V/poby0K
リーチピープ
リーピチープ

いつも間違う
252名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 21:56:15 ID:PVrJF5yu
>241
そういうエンディング理想的。
>250
「たん」はやめてくれ
>251
俺もだ。

っていうか全七作作ろうと思うと子役がトータル14人もいるよ。
ピーター、スーザン、エドマンド、ルーシィ、カスピアン、ユースチス、ジル、リリアン、コル、コーリン、アラビス、ラサラリーン、ディゴリー、ポリー
多いなぁ。
253名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 22:48:51 ID:A69UvYNu
>>252
何気に7作作るとなると問題はユースチスとジル
5と6を間に入れると時間が大幅に空いて
少年ユースチスが青年ユースチスになってしまう。
それを考えると1234756という順番になるのだろうか?
254名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 22:52:54 ID:PVrJF5yu
>253
白い魔女のこと考えると5123476にすればよかったのに。
255名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 23:39:14 ID:A69UvYNu
>>254
いや、5から見たって面白くもなんともないだろう。
5はカロールメンなどナルニアの外の世界から始まるのに
1234と南の方面は無視されるんだから。
5は他の作品と違って現実の世界が関ってこないし
ナルニアとしては特殊、番外編とも言えるんじゃないかな?
256名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 00:09:20 ID:5xAXA3w6
5が面白くないとはなんということを…
5はアラビスたんが出てくる特別編なのに(`・ω・´)
257名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 00:21:13 ID:cVO+OzTU
>>256
いやいや、5が面白くないのではなく
5から見るというのがシリーズものとしてどうか、ということだよ。
そもそもナルニアの魅力は現実世界の子供が異世界へ行くということだろう。
それが番外編から始まるのは無理がある。
よしんば1→5と作ったとしても
2作目で現実世界と切り離されてしまうのはどうかと思う。
258名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 00:53:05 ID:5xAXA3w6
アスラン出てくるからいいじゃん…
ウソ、わがまま言ってごめんね(´・ω・`)
259名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 02:06:45 ID:JBEqwo1T
>>256
“たん”言うなw
>>258
いや、俺も5巻は面白いと思うよ。河出が出したムックで真っ先に英語として覚えた台詞の一つは、
「御代とこしえに(=They Live For Ever)」だったくらいw
でも、ナルニアがシリーズとしてもヒットしたとして、なおさら5巻は難しいことに
なりそうだよね。予め二人王二人女王の映像でも入れ込んで、ごきげんを伺っておくとか、かな。
260名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 02:34:05 ID:JBEqwo1T
大訂正スマソ

「may he live for ever」=「御代とこしえに」
261名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 07:46:12 ID:ZJtGEi8j
「みよ とこしえに」
子供時代これのことをずっと「みよと こしえに」だと思っていた。
もちろん巨人の星は「重い コンダラ」
262名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 08:33:32 ID:4fJEz39r
>254
訂正。白い魔女のこと考えると6123457にしたよかったのに。
理由、早く撮らないとティルダ・スウィントンが老けてしまうから。
263名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 10:33:51 ID:cVO+OzTU
>>262
それもちょっと難しい。
なぜなら6巻は他のシリーズと違い
自由にナルニアに行き来できる最強の道具があるからだ。
最初に最も便利な道具があるのに
その後のシリーズは一方通行。これは夢がしぼんでしまう。
それに異世界はナルニアだけでなく他にも色々な世界がある、ということを
最初の物語で示してしまうのは、その後のシリーズの事を考えてもマズいと思う。

個人的に6巻のジェイディスと白い魔女はイメージが全然違うので
6巻の女優は別人にやってもらえば問題ないと思う。
264名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 10:37:47 ID:4fJEz39r
>263
いや公開する順番と入っていない。撮る順番と言っている。公開は1234567でいいと思う。
つまり6巻は撮ってから公開されるまで10年近く隔たりがある。(それ無茶だ、と今気づいた。)
じゃあ6巻のジェイディスはケイト・ブランシェットでよくない?
265名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 11:50:12 ID:Unocj1kN
イメージだけでいえば、むしろ6巻のジェイディス=ティルダ、
白い魔女=ケイトだな、自分は。
266名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 22:06:33 ID:qxKbHBtx
ジェイディスはもっとムッチリした色っぽい大女のイメージ
ティルダはギスギスしてる。
267名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 23:14:56 ID:4fJEz39r
銀のいすに出てくる緑衣の魔女って映画にするとケイト・ウィンスレットがいいよね。
268名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 05:14:32 ID:2obzBzUm
>>267
あぁ、それ同意かもw
あのクライマックスは、音響や演出で盛り上げると、結構な「手に汗感」が
ありそう。
>>266
大体同感なんだけど、この映画でのティルダはカナーリ凄かったので降伏w
映画オリジナルな白熊戦車はよかった。
269名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 12:21:15 ID:4ws9E6AN
続けて書くけど死にかけのカスピアンってピーター・オトゥールがいいな。

それでタシ神さんの声はクリストファー・リーで

ヨコシマはアンディー・サーキスが再びキング・コングみたいに演じてほしい...
270名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 12:29:48 ID:PWE+V5er
>>269
見てええええ!
271名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 16:20:41 ID:4ws9E6AN
泥足にがえもんはメイクした人間が演技してほしいな。
CGでするとそれこそディズニーアニメになっちゃうよ。
皆さんそう思いません?
272名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 18:08:05 ID:4ws9E6AN
ナルニア次回作気になる人は
narniawebにいくべし。
絶対!!!!!
273名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 18:40:40 ID:ggbfJRiw
リ、リープ・・・
274名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 18:41:19 ID:yOPe6OlQ
日付日付
275名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 18:42:13 ID:ggbfJRiw
orz
276名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 18:54:59 ID:4ws9E6AN
>273
見たんですね!!?
かなりショッキングでしょ!!?
277名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 21:24:56 ID:NWKiWYFd
こんなにショックなことはそうそう起こらないよ...
リ、リープ...
278名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 23:06:06 ID:+WaVxQde
う、確定じゃないよね、まだ・・・
あ、今日は3月32日だっけか。
279名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 00:05:54 ID:pZkMGX2Y
リーピチープ。通称リープ。
剣の天才だ。カスピアンだってぶん殴ってみせらぁ。
でも、しっぽ切るのだけは勘弁な!
280名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 01:06:22 ID:vi1iHhzS
何だか「こんなナルニアは嫌だ」スレを立てたい気分になったよママン・・・○| ̄|_

281名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 01:13:11 ID:v8vYFNQa
282名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 09:59:25 ID:Z581z7Zh
人がいない…。
283名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 11:25:17 ID:Bsv1x/32
リーピチープ元に戻って〜
284名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 11:54:52 ID:aq1evb8p
つーか四月バカだったんだろ?
285名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 16:43:25 ID:p+zpeAJw
ターキッシュディライトってゆべしみたいで不味そうだった
286名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 00:04:33 ID:+nKZvBU3
俺はくるみもちみたいだと思った
287名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 01:30:58 ID:gZ30uqmj
オレは柿ようかんを連想したw
288名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 21:48:57 ID:JVo9rnKD
いずれにせよマズイに違いない
289名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 09:52:33 ID:F0luWFgD
>>243
ナルニアはルイス・エステートが権利を放棄していないので、
あまり逸脱はできない。
ルイスの義子も製作に参加しているし。
290名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 19:17:33 ID:XQL3ab0E
映画館でた後、久々に読みたくなって全巻セットを大人買いした。
童心にかえって楽しんでたんだが、一番好きだった『朝びらき丸』で号泣しちまった。
リーピチープが旅立つ場面を思い出して、
のうなしあんよの辺りから涙腺緩みっぱなし。
リープが誇らしげに皮張り船に乗り込んだ挿絵が
ずっとちらついて、泣けてきて泣けてきて仕方なかった。
今思うと、初めて読んだ頃の俺は、改心前のユースチフ並に
本当に嫌味なクソガキで、友達もいなかったから、
この本を読みながら、自分もユースチフと一緒にリープに叱られたり、
慰められたりしながら成長している気になってたんだよな。
だから本当にリーピチープが大好きで、最後は置いて行かれたように思えて悲しかったんだ。
291名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 23:18:51 ID:nFRBxkEa
>290
同志よ!!
俺も朝びらき丸のラストがシリーズの場面場面の中でで一番好き。
292名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 10:32:35 ID:NMgylBBr
漏れ漏れもσ(´Д`)
293名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 16:58:46 ID:mpV9lKVb
リーピチープ…あまり印象にないな。
漏れも読み返してみることにしよう。
やはり印象的なのはなんと言ってもアラビスたんだよね。
294名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 17:46:31 ID:Jr+1Yu08
自分も朝びらき丸がいちばん好きー!
世界の果てにスイレンの海が広がっている・・・ってすごい。
295名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 23:55:38 ID:yNI8AA60
あの光に満ちた水が飲んでみたい。
296名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 00:18:39 ID:fEWB7lCs
BBCの朝びらき丸のラストシーン見たとき
どんどんまぶしくなってく画面に感動しつつ
小学校のころ光化学スモッグ注意報でてた時のことを思い出した・・・
目がチカチカしてたんだよ。
最近スモッグてあんま聞かないね。
297名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 14:43:01 ID:68okeST3
>>296
そう光化学スモッグ注意報見たみた・・・ってこの年寄りw
おまいみたいなのは「ゴジラ対ヘドラ」見るよろし。
中国を舞台にして再映画化してもらいたくなるぞw

次回作はリープ登場だよね。人気出たら絶対、朝びらき丸映画化だな。
リープ主演が見たいぃ!!w
298名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 00:55:04 ID:zsaIyDBq
>>295
ちゃうちゃう、「光に似ている」のだ

動いて喋るリープ超見たい!
最初は怖くて、わけがわかってみると親しみやすく見える魔法使いの家も。
299名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 03:24:20 ID:d6rObvFl
>>298
声優はぜひWarwick Davisにお願いしたい。 BBC版でぴったしの声だと思った。
300名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 13:03:19 ID:6ZAKdlKN
>295
俺も飲んでみたい。
あのラストが映像化されたらどれだけうれしいだろう。
>298
俺もリープ見たい!
まだ一作目公開中なのに次回作を気にしてる暇人マンセーって俺だけ???じゃないよね。
301名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 17:07:19 ID:gfOgdC/N
大っ好きな朝びらき丸を、第一章とおなじような
ロークオリティお子様映画にしやがったら出銭を呪います。
カスピアン…で尻尾を無くしたリーピチープの名誉の為に、
もの言うネズミの郎党が自分達の尻尾を切る覚悟を見せる所も好きだなあ。
(´;ω;`)
302名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 17:55:16 ID:6ZAKdlKN
>301
一作目ってそんなにロウクオリティだった?
そりゃ風景描写と風俗描写がないのは残念だったけど
兄弟間のディティールとか映像でないと分からない部分が強調されててよかったんじゃないか?
子供の演技もめちゃよかったし。
まぁ美術&衣装デザイナーは即刻クビ!
あとWETAデジタルがポスト・プロダクションしてほしい。
303名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 22:31:00 ID:zsaIyDBq
一作目、そんなに文句言われるほど悪いとは自分も思わなかった。
あのレベルで朝びらき丸つくってくれれば御の字だ。
ただとびきり映像を美しくして欲しいとお願い&お祈りするだけ。
304名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 10:49:47 ID:jTWdZowf
リープをとにかく可愛く、気高く描いて欲しいなぁ・・・。
ユースチスをしばき回すリープ早く見たいw

まぁそれもこれも、革張り船に乗り込むラストの為とも言えるが・・・。
そして、あの再会に向けてね。(ここでは別にネタバレ扱いじゃないよね?)
305名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 21:38:16 ID:lEQPQbV0

最後のシーンはあんまりCGでギトギトしてほしくないな。
自然な強い太陽光と透明でキラキラする海、が理想的。
まぁあの監督はCGの使い方を心得てるから問題ないし。
朝びらき丸もと期待しよう!!
306名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 16:52:09 ID:qtMOFCcn
>305
はげどう。
一作目の感じも良かったから次回作も期待できるよね。
307名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 23:15:22 ID:47Ttito5
いいや、ぜんぜん!
308名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 15:28:19 ID:BcRe0S5K
姉妹がいわゆる美人でないのがよかったね
309名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 19:00:13 ID:++/Kt+qu
>308
よかった。まぁ二人とも大人になれば相当な美人になるだろうと思った。
310名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 08:26:06 ID:SSy+r9HQ
おしゃま、って言葉そのまんまな感じだったね>ルーシーw

・エドに裏切られて顔くしゃくしゃで泣き出す
・晴れがましい顔で戴冠式

このあたり、天性の演技者だと思った。将来大物かも。
311名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 16:10:52 ID:ab+4lob3
>310
はげどう!
でも他の人もすごかったよ。>ピーター

・エドに反抗されスーに冷たい事言われてションボリ顔だけど表には出さない
・エドが薬で治った時の泣きそうなぐしゃぐしゃ顔

この辺り、まさにピーター!って感じだったよね。将来的にも期待。
312名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 22:00:53 ID:g2VCagV5
>>311
うん!
313名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 00:04:19 ID:g3MTEuLw
俺には、戦闘前のピーターが、西川弘司に見えた。
314名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 20:54:36 ID:BzDDfwBl
>>311
そんな事言ってエドもよかったぞ。

・獄中でタムナスさんに「ルーと鼻がそっくり」と言われて半ば恥ずかしそうに鼻をこする
・タムナスさんが中庭に連れて行かれた後、激しく後悔(T_T)の顔で膝を顎にくっつける

この辺り、もう、ホントに、ハァハァ(´;ω;`)
315名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 21:15:16 ID:WU8ZZ1kR
44 :名無しさん@恐縮です :2005/11/05(土) 09:03:47 ID:dXwoBtaL0
■石原慎太郎著「弟」より抜粋(262ページ)
『西部警察』では、(東急)エージェンシーの前野社長と私の個人的な関わりと、東急コンツェルンの総帥五島昇氏との日生劇場以来の関わりもあって、五島氏からじかの要望もあり、(東急)エージェンシーがスポンサーの取りまとめその他の委嘱を受けることになった。
会社としては創設以来初めてのテレビのゴールデン・タイム進出だった。
それまでその時間帯の全ては大手の電通、博報堂が独占していたが、弟の決断でその壁に穴があいたことになった。

↓↓↓電通独占の状況を打ち破った裕次郎の決断の結果↓↓↓

■石原裕次郎著「口伝 我が人生の辞」より抜粋(149〜150ページ)
僕がいつもおかしいと思うのは、視聴率にはビデオリサーチとニールセンの二種類あるけど、
うちの『西部警察』がニールセンでは二十何パーセントいって、ビデオリサーチは十四パーセントとかね。
六とか七とか八とか、めちゃくちゃに違うわけ。
両者の差が一パーセントくらいの差なら ――仕組みはどうあれ―― そうかな、と思わなくもないけど、
六パーセントも八パーセントも違っちゃえば、何百万人ぐらいの差になるわけだ。
そんなもの、信用してられないよ。
これはハッキリとは言えないんだけど、ビデオリサーチは電通だよね。
電通の息のかかっている番組は視聴率が高くなって、そうじゃない番組は低くなるのはしょうがないんだよね。
(中略)
だから僕は、ビデオリサーチなんていうのは、電通の息がかかって不公平だと思う。

※ちなみに、現在ではニールセンは調査を止めてしまった。
  出る数字が全般的に低い為、広告主から不評であった為とも言われている。
316名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 02:03:55 ID:sntrJMwz
>>314

>ハァハァ(´;ω;`)  ←おい!!!!!
…な俺♂だが、上手い子役大好きなので、エドの子もカナーリ評価してるよ。
(日本では月並みながら、神木クンはやっぱり天才だね)
317名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 21:31:12 ID:ANhHiYah
エド役の子、ダーウィンの子孫で経済学者のケインズの親戚ってどんな家系なんじゃぁぁぁ!
あ、彼もう今声変わりしてるよ。インタビューとか聞いたらかなり低くなってて驚き。
318名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 21:02:58 ID:+XWxN5tF
>>317
え すごいハイブリッドなのね
最近ユダは裏切り者ではなかったっつう古文書が解読されたなあと
思いながら見たら混乱したなあ

ルーシーはコブタちゃんみたいで可愛かった
319名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 15:49:26 ID:E0zageiF
皆さん、次回作のオープニングシーンでも予想しようか。
320名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 22:01:46 ID:BiAnSNVt
某ファンサイトの掲示板でもそんなのあったな
ま、フツーに駅から消えちゃうカンジか?
321名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 20:51:50 ID:XttFZUOP
なんてったってピーター好き。
322名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 20:56:33 ID:nxONYcdi
>>321
はげどう。彼の身長187aもあるんだと。でっけぇ。
323名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 03:22:08 ID:OitTqz3c
>>318はハイブリッドの意味を正しく理解しているのだろうかと
余計なお世話ながら少々疑問に感じた
324名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 20:37:37 ID:vI3uUPG4
おおそういえばサラブレッドだった
325名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 01:45:24 ID:X1K/mQBe
>>320
…カスピアンの描写からはいるような気がするのは俺だけ?
326名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 16:56:27 ID:IxcLmbEq
>>325
俺もだよ。オープニングシーンは乳母がカスピアンに古いナルニアの話を聞かせてる、というシーンだと思う。
そっからカスピアンが逃げて、木にぶつかって気絶する、というシーンでペベンシーズに切り替わるだろうな。
そうしたらトランプキンの回想シーンが短くなるからいいと思わない?
っていうか絶対そうしてくれ。
ピーター・ジャクソンが監督なら、ケア・パラベル城がテルマール人によって陥落する、という大規模戦闘シーンから始めるだろうな。
それも悪くないな。
まぁ次回作は現在と過去の入り乱れ方をどう脚本にするかが大事だと思う。
327名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 17:41:21 ID:gxpudH3Y
カスピアン役ってきまったの?
328名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 17:55:19 ID:IxcLmbEq
>>327
いいやまだ。今はロケハン中、アイルランドかニュージーランドかどっちだ?っていう話。
329名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 17:56:18 ID:gxpudH3Y
野付半島とか使ってくれないかなー
330 :2006/04/26(水) 18:23:35 ID:pRYg5MKg
>ピーター・ジャクソンが監督なら、ケア・パラベル城がテルマール人によって陥落する、という大規模戦闘シーンから始めるだろうな。

見てみたいw
331名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 14:55:43 ID:V2QBDcfn
  、、、、
 ミ・д・ミ<ほっしゅ
  """"
332名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 16:59:29 ID:K3SIMaZ1
ウォルデンメディアが「カスピアン」「朝びらき丸」「銀の椅子」を連続撮影して1年ずつ公開する
とか言ってるけど...???
まぁあくまで「予定」だからね。変更されるかもしれないし...
333名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 20:43:47 ID:bjdG8Wrg
連続制作らしいですが、一年ずつの公開は難しいのでは。。
334名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 00:22:10 ID:80+DWdpO
今の子役がどこまで使えるかにもよるよね〜、
キャストチェンジするまえにギリギリまで作っちゃおうってかんじか>一年ずつ。

もう成長してるピーター役とスーザン役の子のほうが、スタイルは安定するかもね。
ルーシーとエドマンドの子は成長期真っ盛りだろうから、顔かわっちゃって
厳しいんじゃないかとおも…。
335名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 11:47:36 ID:70ZOgJ13
>>332
馬と少年はあわてて撮らなくていいから後回しか
それとも無し?
336名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 16:14:06 ID:i9ZbEL5v
>>335
なんか「銀のいす」が終わったら、「魔術師のおい」でそれで遂に「馬と少年」らしい
どうも意味不明な順番だね。
337名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 19:16:07 ID:ucETKgNB
カロールメンの描写があるし、先に延ばせるなら延ばしたほうがいいわな
338名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 21:34:42 ID:1v2bo5iK
6巻ジェイディス様はマッシブなセクシー美女がいいな。
マドンナのイメージだけど身長足りないような。
339名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 22:58:31 ID:i9ZbEL5v
>>338
少なくともティルダ・スウィントンではないだろうね。
340名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 23:16:46 ID:ucETKgNB
エヴァ・ガードナーがええなあ
341名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 01:44:17 ID:GBns33a8
ロードオブザリングの主役フロド役イライジャ・ウッド主演の4月29日公開

『僕の大事なコレクション』

おすぎが大絶賛してたね!
絶対見に行こーっと!
おすぎが薦めるんだもん、絶対間違いないよね!
待てない!早く見たい!

【天然ひまわり】僕の大事なコレクション【綺麗です】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1140587513
342名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 03:56:00 ID:Tfv6N+52
>>335
キルビルの眼帯の人とか。
ゴツいし怖いし強そうだし。
343名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 03:58:11 ID:Tfv6N+52
×335
>>339
レス間違えた
344名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 03:59:38 ID:PX7LXT8K
キルビルのあの方はもっと若ければ
愛らしい緑の衣の女の人が似合ったはずだ・・・
345名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 10:07:37 ID:keXtAevh
緑の衣の人は声も良くないと
魔法にかかんないなあ
346名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 12:20:12 ID:Fv29B2t+
>>345
大分前に何回か言ってる人がいるけど、緑の衣の魔女はケイト・ウィンスレットだったらいいなぁ
声もきれいだし、変に魅力的な役も出来るし。「狂った」役も出来るし...
347名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 13:13:38 ID:keXtAevh
チャーンの女王の回はモニカ・ベルッチとか
毎回違ってもヨロシーネ
348名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 13:58:57 ID:5x+Q/mtX
エンディングのアラニス・モリセット風の曲が良かったんだが、
誰の何て曲ですか?
349名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 13:59:17 ID:keXtAevh
アラニス・モリセットだよ。
350名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 14:16:01 ID:9q4qLRYE
銀のいす
351名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 16:13:55 ID:Fv29B2t+
>>347
あぁモニカ・ベルッチもすっごくいいね。
>>348
確か。「wunderkind」っていう曲だよ。ゴールデン・グローブ賞にもノミネートされてたやつ。
352348:2006/04/29(土) 16:38:29 ID:5x+Q/mtX
>>349>>351
「〜風」ってwwwww本人でしたかwwwwwww・・・・・・orz
情報どうもです。
353Ж:2006/05/01(月) 00:31:50 ID:ClxQwErf
 
最初がドラクエ7みたかった‥

4人の兄弟の助けが必要といいながらも,

結局はナルニア国の人間だけで解決しちゃったんだけどな。
354名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 18:02:11 ID:WPUe7Zuq
そうだなあ
よそからポンと来ただけで、人間だからエライんだ、って
なんか変だな。

でもま、ルイスは人情より差別の勝る人だからねw
355名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 19:28:34 ID:U08CHTJk
>>354
フ、ファンタジーのお約束事っていうことで...そこんとこはスルーしようよ。
とか言いながら幼い頃、原作読んで違和感を感じた俺...orz
356名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:09:14 ID:WPUe7Zuq
>>355
へー、するどいね。
今までなんとも思ってなかったよw
357名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 01:05:19 ID:/ByYtGfz
…だって、主人公が異世界に招聘される系のファンタジーって、
大体が最初っから主人公特権設定じゃん。
50年も昔の物語だということを前提にすればむしろ、ナルニアがその
基本を作ったとも言えるわけだがな。

な事言い出せばナルニアは選民思想横溢しまくりだし。
大体が、イギリスの作家は概して平気でその辺をスルーする。
階級が固定されることで長期安定してきた伝統ゆえかね。

が、そのイギリスがファンタジー大国なのは、そういった階級思想が
むしろファンタジーとはなじみ深いせいだとも言えるだろう。
種族によって、かなり性格が規定されてしまうあたりなんか、典型じゃないか。

それを嫌だというならファンタジーには触らない方がいいかもだな。
358名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 02:27:51 ID:OB3DZwK3
そんなにイヤダと強弁してる人はいないからOK
359名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 18:14:18 ID:+GwFAoen
>>354
人間がえらそうにするためじゃなくて
ナルニアに悪をもちこんだのが人間だから
その責任とって人間がナルニアの王(責任者)になって
ナルニアを守らなきゃいかんのです。
360名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 19:08:27 ID:/ByYtGfz
>>359
あ。
それはディゴリーとポリーだけの話ではなくて?
ペヴェンシーズも、ジルやスクラブも?
…でも言われるとなんか納得行くような…えっと、結局その血統が脈々と、
なんだよなナルニア王家って。…それっていわば原罪思想のアレンジみたいな物
なんだろか?
361名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 14:02:51 ID:K7YrL1ku
話し変わるけど、ルイスの色彩感覚って無茶苦茶だよね。
朝びらき丸なんか、船体の色「緑」と「紫」だお。
映画化するときはそんなグロテスクな色合いにしてほしくないなぁ。
362名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 14:18:56 ID:ACwqaT7/
緑と紫ってウィンブルドンの色だね
363名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:39:19 ID:K7YrL1ku
>>362
でもウィンブルドンだろうと何だろうと、朝びらき丸がそんな色になってほしくない。
普通の茶色とかだったらダメなの?
364名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:49:57 ID:4ZVIT5av
どきついアメリカのお菓子みたいな色を想像するからダメなんじゃないの。
上品な緑と紫は綺麗な色だぉ。
365名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:01:46 ID:K7YrL1ku
>>364
ポーリン・ペインズの挿絵見てないの???
あれ、ひどいよ。上品さのかけらも無い。
366名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:16:28 ID:4ZVIT5av
アホか。
ベインズの挿絵は知っとるわ。
あのまんまの色を実写にもってくるわけねーだろ。ボケカス。
367名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:43:18 ID:K7YrL1ku
すまそ。ただの通りすがりの言いたがりかと思った。
>あのまんまの色を実写にもってくるわけねーだろ。ボケカス。
口調は気に入らんが、いってる事は正し。

朝びらき丸のビジュアルはナルニアシリーズの中でも最重要課題だと思た。
368名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:52:29 ID:ANR9qCPa
まじで、子供の頃から朝びらき丸の色イイ!と思っていたから、ここ数レスにショック。
形も竜だし、青い海と空のまっただ中に、エキゾチックでいいなあって今も思う。
369名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 11:00:10 ID:Y2wlS59y
>>368
まぁ緑と紫にはならないでしょうよ。
普通に茶色とか、そんな感じの色なんじゃないの?
その方が青く透明な海と空に合うし。
370名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:09:49 ID:VLt1XVGY
行く先、透明な海になることを考えると
青と緑で映えるかも。 バイキングじゃないしね。
371名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 02:16:54 ID:BoUzlVe2
hosuage
372Ж:2006/05/14(日) 06:55:38 ID:iPeXkNAn
 
ナルニアとマルミヤ,ちょっと似てるな(W

おお,ママミヤ!
373名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 09:01:52 ID:m0A690Ua
おまいらは、本当に映画が原作と同じ終わりを迎えると思っているのか?
映画が原作と違う結末と言うのはむしろ多いくらいだぞ。
原作の階級差別思想などは現在の民主アメリカが許すと思っているのか。

最終話「さいごの戦い」
人間側は近代兵器と物量を武器に、アスランと戦う。
怒ったアスランにピーター以下皆殺しにされるが、
ルーシーだけが生き残る。
核が使用されアスラン側壊滅。アスランは復活するが
タシと魔女を買収した人間側に暗殺される。

そして国連軍統治の下ナルニアに民主国家設立。
早速、ディズニー資本がNDLを建設する。

めでたしめでタシ
374名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 14:51:30 ID:Mi4oSTJU
「あなたほど優しいフォーンはいないわ」っていうところは笑うところですか?
375名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 15:29:48 ID:4dnQbLmv
先週ぐらいにやっと「さいごの戦い」を読み終ったんだけど、さいごのオチにはふいちゃった
376名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 17:23:09 ID:/WdLm0gf
>>374
漏れは笑わなかったけど...
377名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 22:42:31 ID:Naaerh3/
DVD情報、解禁だね。
378名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 22:56:48 ID:OA40elBi
そうそう、7月26日に...どうやら特典映像が6時間あるらしい。
で、2枚組で4000円くらい。安くない?
379名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 04:31:59 ID:YeeG36Gv
ナルニアって人気な映画だったと思ってたんだけど人気ないな
380名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 07:18:45 ID:llQf0HRO
俺は買うよDVD
381名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 17:44:30 ID:6ZGDp0Ge
米版をもう買っちゃったからなぁ・・・
382名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 22:13:25 ID:JpBgQi90
カスピアン公開延期だよ〜
いつまで待たせるんだぁ...orz
383名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 17:44:52 ID:FBDPwBGW
アラビスたんの活躍はまだ観れないのか
384名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 19:27:37 ID:Hk5tq3aD
多分、それもしばらくはお預けだね。
カロールメンの豪華絢爛な美術・衣装が早く観たいのに...
あ、それより朝びらき丸のラストの映像が早く観たい。
385名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 15:31:52 ID:fxV3nqH4
DVDオーダーしたよー!!
NG集とか入ってるんでしょ。
超楽しみー。
386名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 16:26:24 ID:cPgh5Vix
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vy;vy;v:yy;vy;v;yv;yv、
  うんこスレと聞いて         λVv vλ v;y v Vv vλv;y λv、
    参りました          λ Λ __ λ_ Λ _ヘ λ λ ヘ__ λ_ヘ λ λ
                 人 人 λ 人  人 人 __λ人  人  人
               人   人 人  人  人  人   人 人  人
            人(__人(_人 ) 人 (人.人__).人___) 人( 人
           (__)__(__)_(__)(__)(__)__) (__)__(__)(__)
           (__)(__(__)___(__)__)(__)(__)__)
          ( ・∀・ ( ・∀( ・∀・ )∀( ・∀・ )・( ・∀・ ) ・∀・ )∀・ )
387名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 19:33:40 ID:22WiE5zb
おおお!このAAすごいwww
388名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 02:46:02 ID:A1Krmoot
>>385
俺も漏れもw!!
ゆっっくり楽しみに待とうね。

>>384
あぁ、あのラストをどういう感じに映像化してくれるかねぇ。俺の彼女も大ファンな
リープ最高の門出だもんな。リープファンが感涙できるシーンに作り上げて欲しい。
ある意味、ハリポタの世界観では無理なそれだから、…あぁホント、リープの映像が
待ち遠しくも、ちゃんと作ってくれるなら、俺は待つね。
…ここでは言っていいんだよな…
それあればこその、消えるナルニアと永久のナルニアを橋渡しするに、誰よりふさわしい、
「もの言うけもの」の中の「もの言うけもの」たり得るだろう。

…早く観たいね……ホント、ナルニア独自な世界観は、カスピアンあたりから始まるんだしね…
389名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 20:35:59 ID:y9M4fYxv
リープの勇士もそうだが、漏れ的には水の幕、睡蓮の海、太陽とその奥の山脈がどのように映像化されるのかが非常に楽しみ。
390名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 21:05:49 ID:Bks9eRS6
悪夢の島!
391名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 15:19:57 ID:nnF2hMtK
あとあれだな、期待と不安が膨れ上がる「国づくり」歌うアスランの映像化・・・
ちょっと、想像がつかないな。
392名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 15:59:21 ID:IduonO0Y
クラシックマニアの見解でスマンが、あの時の歌は、トマス・タリスの「40声のモテトゥス」みたいに高度で精巧なポリフォニーで形作られるア・カペラ合唱曲にしてほしい。
最初は、アスランのバスだけでしばらく歌って、空に星が瞬く〜辺りからどんどん声部が増えていく。
日の出を頂点として声部がどんどん減っていき、最後はまたアスランのソロだで終わる。
意味不明な書き込みスマン。理解できない人は普通にスルーして。
393名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 20:46:11 ID:aZNzZ8z8
トマス・タリスの「40声のモテトゥス」の詳細を・・
394名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 21:18:52 ID:nThkEYsT
ボリフォニーも解釈して。
395名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 22:37:52 ID:nThkEYsT
ちょっと割り込んでメンゴ!!
ナルニア第二作め製作決定!!と書いてあったよ。
詳しいことは何もわからないけど。
キャスティングとかわかる人いたら、教えて!!
396名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 08:38:36 ID:UMcXbsP0
>>395
ナルニア国物語「カスピアン王子のつのぶえ」(次回作)は、
今はロケハンとキャスティング、それからSFXの仕込みと脚本を書いている状態。
公開は2008年の夏で、撮影は今年の秋から始めるらしい。
監督とスタッフは同じ、主役の四兄弟も続役。新キャラのカスピアン王子はまだ未定。

ナルニア最新ニュースが知りたい方はこのサイトが一番だと思う。
ttp://www.narniaweb.com/
397名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 11:28:01 ID:sQLXZSAi
ありがとう!!
さすが詳しい。
398名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 21:06:38 ID:5Ug+kqLl
>>396
日本語のとこでは、どこが一番いいでしょうか?
399名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 23:10:10 ID:tTdIgGsj
英語くらい読めよ。
400名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 03:25:16 ID:hyqwTftx
ここに書き込む暇があったらぐぐれよ
401396:2006/06/04(日) 12:13:25 ID:+j30w3/Z
ここだと思う。(最近更新されてないけど)
ttp://www.geocities.jp/tod_and_pig_eowl/narnia_index/narnia_index.html
402名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 13:58:55 ID:+j30w3/Z
なんかこのスレずっと読んでると、260番台にぬんげぇ書き込みあるな。
編集・勝手な補筆をさしていただくと、

「銀のいす」の理想キャスト
ユースチス..........ハリポタのネビル
ジル...................ハリポタのジニー
老カスピアン王...ピーター・オトゥール
緑の衣の魔女......ケイト・ウィンスレット
泥足にがえもん...リチャード・E・グラント
リリアン王子......トム・フェルトン
「魔術師のおい」の理想キャスト
ジェイディス......モニカ・ベルッチ
「最後の戦い」の理想キャスト
ヨコシマ(CG)..アンディ・サーキス
タシ(声).........クリストファー・リー

こんなもんか。空いてるキャストは誰か補筆してくれ。
403名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 16:12:12 ID:M7RTDPx4
カスピアン王子はギャスパー・ウリエルがいいかな。 
今度のハンニバルレクターやる人なんだけどねw
404名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 13:29:57 ID:soQbRw8I
ケイト・ウィンスレットはナルニア最初の女王ヘレンの方がイメージだなあ。
個人的には緑の衣の魔女は、エマニュエル・ベアール、ソフィー・マルソー、
オドレイ・トトゥとかフランス女優のイメージ。
子役は無名の手垢の付いてない子、リリアン青年期は
ジョナサン・リース・マイヤーズ系のキモ美形キボンヌ。
405名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 20:28:14 ID:V5ICPyng
JADISはTildaしかいない!!
406名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 22:38:00 ID:CkgLVx5Q
>>405
でも、魔術師のおいを映画化する時、ティルダはもう50を超えてるだろうよ。
老けるとイメージ違うよね。
ヘレン女王はヘレナ・ボナム・カーターがいい。
緑の衣の魔女がフランス訛りの英語なのもいいかも...
407名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 00:19:14 ID:An2r+pCp
>>402
ハリポタの子役は大根だから却下。
無名で上手い子もってきて欲しい。
408名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 14:26:26 ID:zstqGxiq
>>406
ティルダは妖怪。
老けません。
写真見たって、いつのかわかんないくらい、変わんないよ、この人。
409名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 18:22:15 ID:mIqmX182
>>406
妖怪ってwww
ハリポタの子役使うのは反対。子役は無名の新人がいいな。
ヘレン女王がヘレナ・ボナム・カーターなのは賛成だよ。
410名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 17:14:19 ID:WEyOsxku
ヘレナ・ボナム・カーターの名前が出てきたので言っておく。
「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」でヘレナはベラトリックス・レストレンジの役をやるよ。
ハリポタは映画に何の期待も寄せてないが、ヘレナが演じるベラはかなり見たい。
スレ違いだな。スマソ。。
411名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 17:02:01 ID:KLMzmiFy
あげ
412名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 21:23:45 ID:/DlbQVb+
あげとかageってどういう意味なの?
413名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 12:45:44 ID:X3Y0SsRv
アスランのぬいぐるみがセットになったDVDを申し込んだら、
当選通知が郵送されてきた。
当たると思わなかったのだが、
これ申し込んだ人少なかったのか?
414名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 14:07:19 ID:GP6IMjfk
そんなの知らない。
どこで申し込んだの?
415名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 15:11:55 ID:X3Y0SsRv
>>414 TSUTAYA on lineショップです。
私も全く気付かず、申し込み締切日の6月30日に駆け込み応募。
ぬいぐるみは世界数量限定で、日本での販売数が限られていました。
416名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 13:59:30 ID:K8mn6Dcj
そっかあ。
ラッキーでしたね。
おめでとう!!
417名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 14:37:40 ID:lmWxKTGf
でも高いよね・・・ ぬいぐるみはサファリパークのおみやげでがまん。。
418415:2006/07/04(火) 21:37:56 ID:ndHT+BLi
>>416d だけど当たるとは思わなかった。
ルイス財団?と、ディズニー認定の日本製だけに出来はいいのだけれど、高いわな。
でも届いたら可愛がりまつ。
419名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 12:43:58 ID:NEETMltB
>>417
激しく亀だが「サファリパークのおみやげで」ってw
420名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 20:18:16 ID:qQNtZd9/
もうすぐDVDが出ますね。
予約しました。
が、今回のとはまた別に四枚組みが出るらしく、
それもそれほど遠い話ではないらしく、(海外ではもう出回ってるらしい。)
なんだか騙されたような気がして・・・。
違いが早く知りたい。
421名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 21:45:05 ID:aHx+GMu8
Narnia Extended Edition preview at Comic-Con
422名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 17:11:39 ID:FKjK1X8p
保守
423名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 16:41:15 ID:z4Dd03V8
意味が不明なんだけど。
424名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 17:07:03 ID:JHzrctdu
DVDのCM放送開始!

保守ってのは、このスレが消えないように書き込みする単語。
425名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 18:08:00 ID:NkBVwaQ4
DVD届いたんだけど、発売日って今日だったっけ?
426名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 16:08:49 ID:nBjXs5eq
26日だよ。
他のスレにもそういう書き込みがあったけど、
うちはまだ届いてないよー。
地域格差か?
427名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 19:11:24 ID:/0QNQXMw
映画第2章のCMキタ〜〜〜〜
428名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 23:11:27 ID:rWmu1xsC
DVD借りて見ました。やはり劇場で見るべきだった。
指輪物語のディズニー版でお子様ランチだと思ってパスしたんだが。
いやはや素晴らしい!ファンタジィー映画でした。
冒頭にハインケルの爆撃シーンも見られるなんて!
やはり、あちらの映画は金使っています。ストーリーもいい!
子役もいい!、架空の動物たちもいい!。
こんなスゴイ映画見て「日本沈没」1800円だして見に行くか
どうか躊躇してる。(笑)
429名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 01:31:23 ID:le3jXOxY
>>428
来年テレビでやるまで待て
430名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 19:12:50 ID:DpknLEA8
来年は厳しい?WOWWOWならいけるか。
431名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 21:28:56 ID:H5+dsqBp
日本沈没はめっちゃくちゃ評判悪いよ。
432名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 07:06:33 ID:62L85IE4
原作知らないんだけどスーザン、エドマンドには嫌な印象しか残らなかった。
子役がいい?
演技はともかく4人も子役がいて誰一人華がないってのも珍しい。
子供に観せるには指輪よりいい映画だと思うけど。
ディズニーらしい映画ってことかな。
433名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 04:31:08 ID:R3velphg
まぁルーシーがとてもキュートだと思わない香具師は餓鬼だな
434名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 00:02:14 ID:Xs3LCm1A
キュートっつか、すごく見事に、子供らしさを画面に定着させていたと思う。
そういう意味で大好きなのは、2度目に戻ってきたあと、エドに裏切り発言
かまされて、見る見る顔がくしゃくしゃになる泣きだしシーン。
…子供の頃、あぁいう泣き出し方ってあったよな、と胸にきた。
435名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 16:46:00 ID:PqDhf/+0
魔女がいい。
436名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 16:55:56 ID:aqye6Fsb
>>434
てか、スーとエドに嫌な印象しか残らないってことは、
二人の演技力の高さの現れだよ。

ほんとにあの4人は役作り完璧だったね。
437名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 22:00:17 ID:PqDhf/+0
役に近い素質、性格を持った子役を選んだらしいね。
438名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 16:18:59 ID:ZJRfZXBf
ルーシーは神だな、あの子は。
439名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 18:44:01 ID:L5IWz4WP
将来が楽しみだね。
440名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 19:21:05 ID:4yDu4Rv9
タムナスさんと話す時のレディっぽい話し方が良いね。
美しい英語・・・。
441名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 20:18:17 ID:L5IWz4WP
ルーシィのカップにお茶を入れるタムナスさんに、手をあげてストップさせるルーシィの仕草が異様にエレガントでした。
442名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 01:11:49 ID:7Gkdv/f0
思い出したくもなくて一度もスレ見なかったけど、
…意外に好意的な反応で驚き。
なんだろう、感覚の違いなのかなぁ。

・幻想世界の描き方
・現実と幻想が整合性を持つ瞬間の表現
・子供の心理描写。子供のあり方(完全な大人視点)
・映像表現のテクニック(世界が狭い)

自分は全部気に入らなかったんだけどなぁ…。
映像化ならBBCのTVドラマのほうがぜんぜん楽しい。
こっちはまったくドキドキできない。
すべてにおいてディズニー的なご都合主義が鼻につくって言うか。全てが薄っぺらい。
(ディズニーだから嫌いだとか今までは思ったこともなかったんだけど)
感情移入しかけては出鼻を挫かれて、苦痛だった。
これはもう駄目だ、ってなったのがサンタのシーン。
戦争シーンなんてはじめから終わりまでもう失笑するしかなかったよ…。
子役もひどい。末っ子だけ少しは見れるか。
443名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 03:33:25 ID:MY3epHLM
子役がだめとかいうやつは自分がブサイクだから客観視できてない。
あの子役達は平和を象徴してるようでみてて心地いい。
あとナルニアはもとが児童文学だから奇跡のかたまりみたいなもんなんだよ。
444名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 04:34:22 ID:kA6qlg89
すごい笑える映画だった。日曜朝の特撮っぽい感じだな
445名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 09:30:43 ID:buOCfZOs
ナルニア、今年のワースト決定的だったけどな〜
上には上がいる。
しかもこいつは半端な糞さじゃない!!(ゲド)
446名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 09:42:18 ID:h880Y3Dx
なんでナルニアは異世界ファンタジーなのに
キリスト教的思想だったり、サンタやクリスマスが存在するわけ?
447名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 10:44:29 ID:HhtNkLr7
>>442
ナルニアに対する思い入れが強すぎるんじゃないかな。
俺はある程度許容して観ていたからそれなりに満足。
気持ちを落ち着けてからまた見直してみなよ。
そのうち見えなかった良さが見えてくるさ。
448名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 13:08:19 ID:lq4q1fPV
>>446
実際、キリスト教を下敷きに書かれた話だから
クリスマスもその繋がり
人間はアダムとイブの子供と呼ばれ
アスランは神の象徴

ネタバレが嫌じゃなければ信用ならないwikiを参考に
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%9B%BD%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8C%E3%81%9F%E3%82%8A#.E3.82.B7.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.BA.E3.81.A8.E5.AE.97.E6.95.99.E7.9A.84.E8.83.8C.E6.99.AF
449448:2006/08/05(土) 13:19:29 ID:lq4q1fPV
クリスマスはイエス・キリストの聖誕祭
魔女のせいでナルニアはずっと冬
サンタはずっと来ていない

でも、アダムとイブの子供が現れ、アスランが現れ、魔女の影響力が弱まり、長い冬が明け始めた
サンタも戻ってきた
つまり神さまの力が戻ってきた象徴としてサンタがある

映画じゃそこがあんまり伝わってこなくて、唐突に見えたからしょうがないよね
450名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 13:22:37 ID:HvlNNvzl
確かによくよく考えると、魔女がピーターではなくて、
アスランに倒されちゃうところとか、魔女の割には簡単に信じてだまされる
ところとか特撮が陳腐でばればれなところとかいっぱい・・・なわけないだろ、
があるんだけれど、前に誰かが書いてたように魔女に萌えたらもう全部
そんなのぶっ飛んだ。
魔女に萌えられるかどうか、これもひとつのナルニア評価を左右する要因とみた。
451名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 15:27:00 ID:yRf+E4c8
ずーっと気になってたんだけど、原作厨な俺は>>450に書いた事なんか全て普通にスルー出来るのに、
原作未読の人はスル−出来ないの?
(原作既読か否かで優劣を決めようとしてるのではないよ。)

「なわけないだろ」と突っ込んでしまう所なんか、児童文学(特にナルニアは多い)では山ほどあるから、
普通に「フーン」って感じでスルーすればいいのにって思うんだが。
映画見てる間にそういう事、つまりあら探しばっかしてて(もしくは目に入ってばっかなの)も楽しくないでしょ。
普通に頭空っぽにして楽しめばいいじゃん。

>>450も「確かによく考えると」と言ってるけど、
そういうのをよく考えると物語の陳腐さしか目に入らなくなるのでイクナイと思った。
まあ参考までに。
452名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 16:22:38 ID:ojg9viWN
タイトルがイモ臭い…。
453名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 17:22:40 ID:i6O0XXQh
>>97
「ファニーゲーム」がおすすめ
454名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 13:31:46 ID:b3o5XYaJ
>>446
「魔術師の甥」を読めば分かるが、ナルニアの初代王はイギリス人。
彼がナルニアでも冬にはクリスマスを祝おうとしても不思議ではない。
それが1000年近くナルニアの住民に受け継がれてきたのだと思う。

キリスト教思想については「マトリックス」シリーズや
「スターウォーズ」シリーズ等海外の映画ではよく取り入られているから
ナルニアに限った事ではない。

サンタについては、ナルニアでクリスマスを祝おうと考えた初代王が
誰かにサンタ役を任命した可能性が高い。
これも1000年の間受け継がれてきたと考えるのが妥当。
455名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 13:33:33 ID:aJZR7eQh
恋愛漫画の主人公の設定がかっこ悪くてモテないなのに全然かっこいいのはなぜかという事を叩き込みたい映画だな
456名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 20:59:41 ID:HifS3s+W
>>451
原作は未読です。
映画は長かったにも拘らず、魔女の魅力と戦いシーンなどに
どんどん引き込まれ、ああいい映画だったなあというのが
直後の感想。
だけど、いろいろなナルニア批判を読むうち、そういえばそうだよなあ、
変だよなあという考えに至った、というわけ。
原作未読については子供の頃に縁が無かっただけなので、
なんとも思ってない。
今手元にあるから読んでみようと思う。
457名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 21:06:33 ID:2A6tGbEW
>>456
銀のいすオヌヌメ!
458名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 21:44:55 ID:wA47NNxu
>>456
「朝びらき丸 東の海へ」もおすすめです。
というか、二作目(カスピアン王子のつのぶえ)から全巻読むことをお勧めします。
459名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 23:30:03 ID:2A6tGbEW
カスピアン王子&リーピチープは人気でそうだなあw王子のキャスト気になるなあ
460名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 21:29:48 ID:cjFJRXV5
ありがとう。
さっそく一通り読んでみます。
461名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 22:56:41 ID:hN3PMP9b
やっぱトム・クルーズでしょ。
それとミッキーが特別出演の線もありうるな。
これでナルニアの視聴率も安泰だ。
462名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 23:20:42 ID:DGklSceQ
カスピアンの配役はペベンシー兄弟を食わない程度に個性的な若者だな
このさい多少イケメンでもいいか
463名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 23:24:14 ID:sFwjgm5g
★吸血鬼は集え!【パート4】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1154699017/


ココには自称、本物の吸血鬼さんがいます。

どしどし質問しましょう。
464名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 01:31:46 ID:dsPsUZc/
ナルニアフェブでのカスピアン王子の希望俳優を並べてみた
沢山出てたから一部だが

・アレックス・ペティファー ttp://en.wikipedia.org/wiki/Alex_Pettyfer
・ベン・ティバー ttp://images.search.yahoo.com/search/images?_adv_prop=images&imgsz=all&imgc=&vf=photo&va=ben+tibber&fr=FP-tab-web-t500&ei=UTF-8
・マックス・パーキス ttp://www.imdb.com/name/nm1263986/photogallery
・ジェレミー・サンプター http://www.jeremysumpter.com/
・ニコラス・ホルト ttp://www.imdb.com/name/nm0396558/
・ザック・シェイダ ttp://www.imdb.com/name/nm1396596/
・無名の俳優キボンヌ


なんかペティファーってのがえらい人気っぽかったぞ。こんなものまで
ttp://img.photobucket.com/albums/v296/LinkD3/PC.jpg
465名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 21:54:56 ID:Z+WLW6FQ
ターキッシュデライトおいしそう・・・
466名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 04:16:39 ID:I1h++e8h
銀の器に入ってた白い食べ物が
大福に見えた。見たあと買いに行った。
467名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 17:44:03 ID:CqOHQsn7
大福を?
468名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 20:26:18 ID:qK5y45aj
>>467
そう、大福が食べたくなったで。
469名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 22:13:56 ID:F3Qg/ZXL
ぎゅうひっぽいよね。
470名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 00:41:13 ID:wxCeq6ou
柿羊羹を思い出した。
471名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 18:45:13 ID:apOjAK9O
今、見ているけれど、すげーイライラする。
なに、このB級映画。
472名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 18:55:58 ID:apOjAK9O
この愚鈍な兄妹、はやく狼に食われちまえばいいのに
473名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 19:02:44 ID:apOjAK9O
まじでイライラする
474名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 19:23:40 ID:apOjAK9O
はやく視ねー

毛糸ブランシェット、さっさとこの糞ガキどもを殺してくれ
475名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 19:28:19 ID:apOjAK9O
あ〜、高地にいるやつらが弓使わないでいつ使うんだよ?
本当、バカだな。
バカはさっさと詩ね
476名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 19:30:39 ID:apOjAK9O
うげー、このバカ姉妹、まだライオンのとこにいんのかよ。
どうしようねぇー愚鈍さだな。
477名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 19:40:29 ID:Q474XAb/
apOjAK9O
落ち着け。
478名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 19:50:24 ID:apOjAK9O
見終わりました。
あまりのB級ぶりにイライラしてしまいました。
ごめんなさい。
もう、ここには来ないのでご安心ください。
さようなら。
479名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 22:22:16 ID:CB0MQdrl
>474
そりゃ「毛糸ブランシェット」が
ガキ殺すの待ってりゃイライラもするだろうよ。w

アンチのくせして、スレにわざわざ書き込んでるような暇人がw
時間大事に使ってるふりしてんじゃねー。
とっとと野垂れ氏ねw
480名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 22:37:50 ID:b+sDlUD4
ID:apOjAK9O、おちけつ
ここはナルニアの 総 合 ス レ だ w

ライオンと魔女の専用スレは別にあるから
481名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 22:40:29 ID:apOjAK9O
>そりゃ「毛糸ブランシェット」が
>ガキ殺すの待ってりゃイライラもするだろうよ。w

映画の稚拙さにうんざりしてイライラしたのです。
あなたは感情における時系列についてもっと知的になるべきでしょう。

>アンチのくせして、スレにわざわざ書き込んでるような暇人がw
暇人であることは認めますが、アンチになったのは現在進行形です。
事実と異なるため、残念ながら、あなたの言説は煽りにすらなっていません。

>時間大事に使ってるふりしてんじゃねー。
意味が分かりません。
相当頭が悪いようですが、あなたが幼い人であるなら理解はできます。
たくさん本を読んで、たくさん人と喋って、正しい日本語を学んでください。

以後、2chブラウザのログを削除しますので、本当にもう来ません。
482名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 00:02:05 ID:BVL4/hoj
つか、ケイトとティルダを
間違えてるんじゃないのかと言った。
それは、永遠に無いだろうという皮肉であって。
まさに、その「想い」は時間の無駄だったようだなww

煽りに煽りと言われちゃあ、むちゃくちゃムカツクな。
二度もきてんじゃねーよ。ばか。w


>>アンチのくせして、スレにわざわざ書き込んでるような暇人がw
>暇人であることは認めますが、アンチになったのは現在進行形です。
>事実と異なるため、残念ながら、あなたの言説は煽りにすらなっていません。

一言一言言い返さないと気が済まない。つー
劣等感のカタマリですか?wわかりやすいやつだなw

おまいのなあ、発言こそ。煽りにすらね、なってないんじゃないのえ?
だから、私は。
アンチなら、わざわざスレ探して悪口書き込むなっつってるの!
そいつは、原罪進行形であろうとなかろうと、
事実とピッタリじゃないか。意味がわかりません!www
483名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 00:16:32 ID:BVL4/hoj
ついでいうと、おまえ。
正義ぶってる奴みると、偽善屋で、頭わりぃんじゃねーかと、
思うタチだな?

育ち悪そーで、ウケルなーww
ワザワザ愚鈍とか言ってんじゃねーよキモキモw

おまいな、良く聞け。
おまいは多分ナルニアというよしか、世の中
イヤ
おまいのおかんに文句があるはずだ。
はよう、おうちにかえって、てめえのかかあに言い分ぶちまけてこい。
(エロ本でマスかいてたぐらいでケチケチ怒るんじゃないとかだね。
いいたかったんじゃないのかい?)
スレに八つ当たりしてんじゃない。
484名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 19:38:56 ID:9OEl87+p
話を戻しましょう。
485名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 15:51:54 ID:ZVEOMrz3
ナルニア嫌いなメンバー集まれの方へ行ったら?
486名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 12:45:32 ID:pAAiDBwi
DVDのCMでかかってる、かっこよさげな曲のタイトルを教えてください
487名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 13:16:33 ID:1fzod3FT
http://www.geocities.jp/tod_and_pig_eowl/narnia_index/narnia_1_03.html
↑の3/22のとこでうpできる!かっちょいい。
488名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 03:55:07 ID:Ugiuxjfn
お土産でターキッシュデライトもらった
ピスタチオ入りで一口目ウマーと思ったが
げろげろ甘かった……一個が限界
489名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 12:58:57 ID:3qxiWWTv
色もあんな感じなの?
外国のお菓子って、何が入ってるんだろうって言うくらい、
甘かったり、変な薬っぽい味がするよね。
ターキッシュディライトもそうだった?
490名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 13:34:06 ID:NZexT5B9
私の食べたのは外側が粉砂糖?コーンスターチ?で
覆われていて、中は半透明の薄茶色というか
着色はされてなかった。


正直ピスタチオ入ってなかったら甘いだけで
大人にはきびしいお菓子だ。
491名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 07:42:37 ID:7J+tpej2
うわ…聞いただけでお腹いっぱい。胸やけしそう。
492名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 20:03:37 ID:77gcP6Q0
中は何でできてるんだろうね。
493名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 16:52:16 ID:hodfR2lQ
もう一つのナルニアがみることができた。
いつ消えちゃうか分らないけど、一度はみるべきアニメだと思う(初期デジモン21話)

ttp://www.youtube.com/watch?v=Px-fzO_She8
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ox_YHDz-6Rk
ttp://www.youtube.com/watch?v=wXDJOUt6dXM
494名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 17:27:13 ID:fQhJinje
>>493
「時をかける少女」で注目されてる細田守監督が監督した回のデジモンだね。
495名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 21:36:04 ID:MRpxQeGB
>>319
OPシーン予想のまとめ

・普通に駅のシーンから入る
 →「原作忠実型」

・乳母がカスピアンにナルニアの昔話をするシーンから入る
(カスピアンが城から逃げて、気絶してから暗転→駅のシーン)
 →「ビッグフィッシュ型」

・いきなりカスピアンが嵐の晩に逃げるシーンから入る→気にぶつかって気絶で暗転
 →「アマデウス型」

・テルマール人のナルニア征服から入る
 →「ピーター・ジャクソン型」

 さあ、どれがいい?
496名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 01:27:30 ID:OatgV1qx
>2008年春に公開予定だったが、諸事情で、半年ほど延期

デビルマソを思い出すのは気のせいだろーか
497名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 18:14:42 ID:j1AUMjIU
>>494

細田守監督インタビュー
http://www.so-net.ne.jp/SF-Online/no46_20001225/special1_3.html


添野
 真夜中に子供たちだけに見えるものがあるというのは、児童文学のファンタジーの世界では非常に伝統的な設定ですよね。
 
細田
 そうですね。すぐ横に別の世界がある、という。
 
添野
 『トムは真夜中の庭で』とか《ナルニア国物語》とか、『ピーターパン』だってまさにそうです。ああいったものを現代に甦らせるために、ネットワークを活用している。
 
細田
 ファンタジーが出てきたころは、それこそ、すぐ隣にある世界だったはずなんです。ところが今はそれがジャンルとして独立してしまって、当初持っていたのとは違う意味を持ってしまっている。
逃避先としてのファンタジー世界とか、そういうふうになっている。ファンタジーものを作るとき、僕ならそうはしたくない。
本来持っていた、すぐ横に違う世界があるよというような、現実とのせめぎ合いのようなものを描かないと意味がないのではないかと。
 すばらしい世界とか、へんてこな世界とか、そういう、あこがれだけでファンタジーの世界を作ったりということは、たぶんしてはいけない。
昔は魔女がいて、妖怪がいて、今はいないというのではなくて、言ってしまえば昔だっていないわけで、それは人の妄想の中で生みだされた世界や存在だけれど、それは今だって在るんだよという感じですね。
 もともとファンタジーが出てきたときはファンタジーというカテゴライズのされかたはなかったはずなんだけれど、カテゴライズされた瞬間に、そういうものねという、異世界に行くのがお約束になってしまった。
そもそも行くこと自体に意味があったはずなのに、行ってからどうするとかいうことが中心になってしまって、形骸化しちゃったと思うんです。
すぐ隣にあるのだけれど、よく分からない世界という、ファンタジーの本来持っていた新鮮な感動をもう一度呼び覚ますとすれば、現代ではやはりネットワークではないかと。

彼は深い。ナルニアも知ってる。
498名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 18:40:51 ID:DkYN7wSU
細田氏はデジ02劇場版も有名なのだけど、デジ無印の映画版(20分)を推したい。

テレビ版デジモン無印の最終回、デジモンと子供たちの別れは泣けた。
ナルニアで子供たちがこっちの世界に戻ってくるのに似てる。

まぁその次の週のデジモン02で台無しになったけどな・・・
499名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 20:14:14 ID:OatgV1qx
>497
きもオタってまだ死語じゃ無いんですよ まで読んだ
500名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 00:16:33 ID:n5RoiAsF
映画版のデジモン、俺は興味なかったけど弟と観に行って、淡い感じの画面が良いなぁと思った。
映画が良かったもんで、テレビ版も全話見ちゃったしw
501名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 02:51:22 ID:OEateM36
>>499
ユースチス父(母かも)発見!
502名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 17:09:50 ID:Duf4ZdUS
ナルニア国物語 ライオンと魔女 〜第9章〜
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1157528600/

どうぞ〜
503名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 23:31:36 ID:2rsWcwLm
>>502


映画板では作品に付き1スレッドが原則ということで、この総合スレは流れに任せてdat待ち、
以降はナルニアは>>502を統一スレとして使うということですな
ナルニアファン各自、>>502に移動宜しくお願いします

スレタイに関しては映画第二弾のカスピアン王子まで時間があるので、しばらくはライオンのままでいく模様です
意見があればどんどんライオンスレで提起して下さい
かしこ
504名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 23:41:16 ID:kT9sXBrp
原作全巻既読者ですが今日レンタルで初めてみた
これはーやっぱ活字の世界(とベインズの挿絵)で自分には十分だとオモタ
できが悪いとは言わないけれど(特に音楽はとてもよかった!)
これは自分の「ナルニア」じゃなかったな…
505名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 17:23:28 ID:zwnYdtQI
>>504 返事は↓まで〜

ナルニア国物語 ライオンと魔女 〜第9章〜
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1157528600/
506名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 09:16:12 ID:AjMnp+FA
age
507名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 02:59:09 ID:MXk9OLXp
キツネになんだよって言ってる落書きされたライオンみたいなのは原作にでてきますか?
あと偵察のグリフィンとかも名前あるのかな?
508名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 03:39:21 ID:bUA+k3jN
>>507
落書きされたライオンは出てくる
原作のほうがかわいい

グリフォンは映画オリジナル
509名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 01:19:47 ID:haOvd6+Y
ありがとうございました《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛
510名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 12:57:34 ID:XB4aCsIt
岩波のナルニアシリーズはたしか裏表紙にナルニア国の地図が書かれて
いた記憶があります…
現代に出版されてる書籍には無いのは何故?
511名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 13:10:52 ID:Mcg2Mgc0
一番したの妹が可愛かった。
そんだけ。
512名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 15:00:40 ID:ZCDuQw23
レンタルで観ました。

着ぐるみとぬいぐるみだらけで、とくにビーバー夫妻はひどかった…。
ルーシー役の子はすごいデブスで出っ歯でオバサンみたいだった。
いまどき、CGも使わないなんて…
本当にディズニーが作ったのか疑わしいです。
513名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 16:15:03 ID:NA52Hzwr
違うナルニアに行った人もいるみたいな
514名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 02:33:46 ID:YDA31hjw
釣れますかね・・・
515名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 04:01:09 ID:FjKZGl/h
釣りのシーズン終わってますよw
516名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 19:46:08 ID:YS85rrWg
役者変えたほうがいいんじゃない?
ハリポタのほうは破綻しかかってるし
517名無シネマ@上映中
ちゃんと続編やってくれるんだろうか
なんかエラゴンみたいに打ち切りの予感