ナルニア国物語 ライオンと魔女 〜第5章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 08:49:31 ID:C9OIJAP5
>>931
詳しく知るには原作が一番。その目的だけだったら、
原作1巻と6巻を読むといい(>>932は6巻のネタバレ。堂々と書き込むなよ)。
934名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 09:38:32 ID:YXgT1Yvq
原作では、ビーバーが魔女はリリスの子孫だと言っている。
1巻と6巻では、少々矛盾もあるけどどっちもおもしろいよ
935名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 09:41:04 ID:asI7Rfsy

絶対に見ない。もうD映画には騙されない。なめんなよ。指輪物語最高!
936名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 09:57:17 ID:C9OIJAP5
頭悪そうなレス・・・。
937名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 10:12:35 ID:lIt3CFI0
あの違法DL海賊盤撲滅のCMは本当に鑑賞の邪魔だわな
なんで劇場で上映するんだ、金払って見に来てる層だぞ
938名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 10:14:41 ID:Wr3DxHvA
>>933
原作読んで見ます。
読書大嫌いな僕ですが
ここは頑張って読んでみます。
ありがとうございました。
939名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 10:17:56 ID:Wr3DxHvA
>>937
ほんとほんと
不思議なCMやるなぁ〜と思いました。
940名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 10:23:41 ID:uRCKd6uQ
ナルニアで即位後の4人てあの年になるまで童貞と処女なんだろうか
それともあの世界の人間と近いタイプと・・・
941名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 10:29:14 ID:C9OIJAP5
>>938
ちなみに某所の情報では、原作2巻目のエピソードが撮影中らしい。
大体が小学高学年くらい向けなので、そうかまえなくても読めるかも?
面白いと思ったら、次回映画の予習の意味で2巻に、そのキャラを追って3巻、
4巻と進むのもいいのでは。5巻はやや異色だけど、ピーター王達の治世の時代が
読める。6巻は謎解きとはじまり。7巻は・・・まぁ言わぬが花。
942:2006/03/12(日) 10:33:22 ID:27/xIG8c
吹き替え版で見たがギャグ映画かと思った。キャラに魅力ないし最後まで
設定がわけが解らん
ビーバー夫妻とキツネはギャグだった
943名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 10:46:02 ID:C9OIJAP5
はいはいワロスワロスw
944名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 11:10:17 ID:cXZLj4HH
あの海賊版撲滅キャンペーンのCMは、映画のフィルムに入ってるから、絶対劇場に流れてしまうわけで。
しかし、金払って映画見に来てんのにあれは失礼だw
945名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 11:17:55 ID:VlYNDZFT
>930
あの一騎打ちシーンはダメだったね…。
戦い以前のナルニアの描写も妙に空間が狭いと思った。
フォーンの家の前とか、エドと魔女が出会うとことか。
昔見た「オズの魔法使い」を思い出したよ。

>937>939
なにを今更。一年ぶりに映画館に行ったわけじゃないだろ?
ああ、スクリーン撮影する奴や家でDLしてる奴に向けて言ってるのだな、と思ってりゃ無問題。
946名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 11:17:59 ID:C9OIJAP5
うるさいな。つまらないことに目くじら立てる香具師大杉。
映画館に行く客全員が、海賊版全拒否とは限らないだろ。
むしろ映像への嗜好が強いだけ、タダで見られるとなったらうっかり手を出す香具師も
いかねない。
大体、啓発ないようなキャンペーンフィルムなんて、人の集まるところならどこでも流す、
それだけのものだろうが。なこと論じたければ勝手に専用スレでも立ててろ。ウザイよいつまでも。
947名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 11:27:23 ID:2FhEWB1Z
>>937
広東語や北京語、それに韓国語の字幕をつけないとまるで意味ないよな。
948名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 11:53:53 ID:L600/j5T
スーザンとルーシーが、アスラン死亡の通報を
風時の精霊か何かに任せて、自分らはちゃっかり
添い寝してたのは、
「お通夜だから、死体の側にいてあげなくちゃ」
って感じ??
949名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 11:56:31 ID:Og6NJUWn
>>947
いや、そいつらは読んだところで耳貸さんからw
950名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 11:59:55 ID:QPshirqZ
見に行ってきた
プリンじゃなかったんだが…何だあのすあまは
951名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 12:26:21 ID:+Hfnu/1d
>>948
> スーザンとルーシーが、アスラン死亡の通報を
> 風時の精霊か何かに任せて、自分らはちゃっかり
> 添い寝してたのは、
> 「お通夜だから、死体の側にいてあげなくちゃ」
> って感じ??


マリアなんだからキリストの遺体のそばで一晩を明かさなきゃ駄目なのよ。
でないと誰が神の子の復活を目撃するのかってお話で。


このお話の不自然な点のかなりは聖書の筋立てとあわせるためのものが多いよ。
文句言うならルカとかマタイに言ってくれww
952名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 12:26:31 ID:eWlEEX5U
原作見てない感想

・実写だと、どうしても気持ち悪さというか違和感を感じる。
・自分はキリスト教圏外なんだと痛感した。一緒になれなかった。残念。
953名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 12:36:33 ID:+bAz6SKL
>>950
ターキッシュデライトは向こうでは一般的?なお菓子だけど
日本には馴染みが薄いからプリンにしたって
世界ふしぎ発見のナルニア特集でみたような
954名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 13:19:20 ID:o7/3igLo
戦争から逃れるために疎開したのに、
全く無関係の者が短時間で国リーダーとして戦争を指揮する。
その国の歴史や文化、この戦争の意味を分かっているのか?
しかも、窮地になったら「家に帰れ」とはいかがなものか。
955名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 13:28:53 ID:XR6uTzNq
次男と女王とキツネはキャラクターとして好きだった
ツンが好きなのか…

あの下半身動物マフラー、あんなに罪を嘆いてた割には
誘拐するとき活き活きしてたし
笛吹いてる時は水を得た魚のように悪い目だった
から油断ならない奴とインプット
次女との友情が最後まで白々しかった

初めは誘拐する気なかったという言い訳はせこい
956名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 13:35:31 ID:XR6uTzNq
>>908
そうなんや。なんか大帝とかいろいろあれなんで
理解するのは大人しく諦める
957名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 14:05:37 ID:C9OIJAP5
>>953
そも原作の解説にちゃんとその辺の改変は書いてあるよ。
958名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 14:07:09 ID:o7/3igLo
映画作品の話ですが?
原作の話は板違いなので出て行ってください。
959名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 14:10:14 ID:VGTd4urL
アスランのたてがみって短くない?肉球も見えないし、シュレックのぬこたんの方が
ずっと魅力的だったYO!
960名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 14:20:07 ID:1mziEbcY
この映画は、後5倍くらいCGを頑張って、後10分だけでもアスランとピーターの交流を描いていれば
ここまで批判は起こらなかった上に分かりやすくなったんじゃないかと思う
961名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 14:56:12 ID:k/4Pfb1h
>959
禿同(ノД;)
アスランのたてがみは、もっとふさふさしてなきゃダメ! 
長靴をはいた猫は監督の猫がモデルなだけあって、愛があったけど…。
962名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 15:48:27 ID:uhcbBQCG
4兄弟を一般映画並に美男美女の俳優にしたら面白さ40%増しで
グッズの売上も上がるだろうし続編も観にいきたくなるのにな…

スーザン不細工杉
963名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 16:50:45 ID:gMys3Uqz
>>958
映画作品の話中心で、原作の話は板違いには同意なんだが
この映画の場合、
原作の説明もしないと理解できないところや
納得の行かないところが多いのがそもそも問題のような…
964名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 16:50:51 ID:hcpE0vj2
>>946
スレ立ってるよ既に(もう2代めだ)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1130165510/
965名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 17:02:08 ID:gNGeinE7
「裏切り」を誤解してる人が多いな
966名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 17:40:44 ID:VGTd4urL
あと5倍くらい心理描写を丁寧に描いてたら良かったと思う。
967名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 17:45:28 ID:2FhEWB1Z
誤解といえば、氷のお城でアスランに石化直してもらったフォーンて
タムナス父かと思った。父は戦争で云々言ってたし。

「良く似てるわぁー」とか言ってただけあって、そっくりだな。
なんて思ってたら本人だった。

なんかこう・・、製作者の意図した通りに受け取りづらい映画だな。
968名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 17:48:42 ID:+tCnOYrT
>>962
スーザンはブサかわいい
969名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 18:00:33 ID:hlLL3UX6
そしたらもっと素直に楽しめる作品になりそうだよね。
ナルニア国の諸々の因果関係も、もっと理解しやすい形になればなお。

ただ、自分の場合は、とにかく映像であの世界が見たい、という感じだったので、薄っぺらい心理描写は却って邪魔にならなくて嬉しかったな。
アスランの雄たけびと、ティルダの魔女が見れて、本当に幸せという感じ。
ひとつ欲を言えば、アスランが復活したあと、ルーシィとスーザンを背に乗せて魔女の城まで走るシーンを、ちんと映像化してほしかった。

”ライオンに乗ったことは、ルーシィたちが、ナルニアで味わった冒険のうちで、いちばんすてきな経験だったでしょう。”

なんて風に原作で描かれてるシーンなんだよね。せめて作品の流れの中で追体験させてほしかったなぁ。
970名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 18:00:55 ID:5Va+wYyh
街に残されたお母さんのことも忘れないでね・・
971969:2006/03/12(日) 18:01:41 ID:hlLL3UX6
5行目最後の「ちんと」は、「きちんと」の間違えです。
なんかえろてぃっくで失礼しました。
972名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 18:02:37 ID:VGTd4urL
>>967
そもそも製作者の意図がよく分からなかった。おとぎ話にしては妙にリアルだったり
アクションシーンが多かったり
教訓めいてるんだかそうでないんだか…
どういう映画にしたかったんだろ。
973名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 18:06:15 ID:8Gx5zFCE
スーザンはぶさかわいいと私も思ってた
…が、動いてる姿見ると気持ち悪いと思うほどに受け付けなかった。
ミスキャストだと思う。
974名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 18:06:40 ID:VGTd4urL
ファミリー向けにするなら、それはそれでナルニア国でのワクワクドキドキ感をもっと
伝えてほしかった。
975名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 18:17:34 ID:KseYKOFl
ちなみに、海外の大手ファンサイトでは見事なまでにマンセー意見ばかり。
976名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 18:21:28 ID:vtZEsQRW
つくづく思うのは、WETAは生物系CG最強だけど、
人物と背景の合成はいつまで経っても下手だなあと。
977名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 18:28:18 ID:6+pg0pNf
子役のキャスト選びに原作者の権利者の意向が反映されてるって話しは
この映画だっけ

>>969
復活後に背中に乗せて走ってるシーンはあったけど、あれだけじゃ不満ってこと?
自分的には結構長いこと見せられてた印象なんだけどな、あそこ
978名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 18:32:28 ID:hcpE0vj2
>>976
WETAは今回、武具やクリーチャーのデザインとか担当で、
視覚効果方面にはあんまり関ってないみたいだよ(コングもあったしね)
979名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 18:36:18 ID:I8Znv1Rb
>>967
そこだよね。いっそもっと子供向けに作ってくれて
「ハリポタを超えた」みたいな阿呆な宣伝打たなきゃ
自分はもっと楽しめたと思う

エンターテイメントなんだから
もっと可愛い子役使ってもいいと思ったし。
カオの地味さを補うほど演技に魅力があればまた
別かもだけどさ…
スーザン、次作でもっと美人になってるのを期待
980名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 18:37:30 ID:revAfUgF
最初の空爆シーンはイラネ
最後の大人になった4人のシーンを
もう少し長くして欲しかったな。
981名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 18:38:28 ID:hcpE0vj2
>>977
「長いこと見せられた」という微妙にネガティブっぽい感想なのが
969が不満な理由の答えになってると思う
982969
いえ、おおむね>>977さんの言うとおりです。
あのシーンが好きなので、もっと色んな風景やアングルで、アスランや姉妹のアハハウフフも織り交ぜながら、
実際の映像の倍くらいは見たかったというわがままが言いたかっただけなので。