【そして】インファナル・アフェア【無間道は続く】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
公式 http://www.infernal.jp/

前スレ 【無間道】インファナル・アフェア【三部作】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1128424051/

過去ログは>>2以降に
2名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 10:00:54 ID:O3RuJ2dV
♂】レオン【インファナル・アフェア】ラウ【♂
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1064421227/
無間【インファナル・アフェア 第二巻】地獄
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1066730845/
無間【インファナル・アフェア 第三巻】地獄
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070244412/
無間【インファナル・アフェア 第四巻】地獄
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081620801/
無間【インファナル・アフェア・再び…】地獄
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082074684/
インファナルアフェア〜無問道〜
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085742158/
【無間】インファナルアフェア2【序曲】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1086169333/
【そして】インファナル・アフェア【終極無間へ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1097680968/
【ついに】インファナル・アフェア【完結】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1113298103/
【三部作】インファナル・アフェア【完結】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1115466094/
3名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 16:03:54 ID:9akLSFDB
日本リメイク版

インファナル・アフェア
ヤン…竹野内豊
ラウ…加藤雅也
ウォン…阿部寛
サム…宅麻伸


インファナル・アフェア
ヤン…海東健
ラウ…伊藤英明
ウォン…阿部寛
サム…宅麻伸
ハウ…仲村トオル
マリー…米倉涼子

インファナル・アフェア
ヤン…竹野内豊
ラウ…加藤雅也
ヨン…谷原章介
中国マフィアのボス…時任三郎
ウォン…阿部寛
サム…宅麻伸
4名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 16:55:09 ID:54wbKOcO
ラウ・・・・・・・・・・反町隆史
IIのラウ・・・・・・玉木宏
ウォン警視・・・・柴俊夫
サム・・・・・・・・・・本山博太郎
シェン・・・・・・・・宅麻伸
キョン・・・・・・・・松田翔太
ケリー役・・・・・・中山美穂
5名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 11:40:36 ID:YMi8z4AQ
全く見たくならないキャスティングだなオイ(´・ω・`)
6名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 15:10:00 ID:lga58ADl
アンディ、エディソン、ショーンでまた映画作ったらしいね
イニシャルDでもエディソンとショーン共演してたが
香港って俳優少ないのか?
7名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 15:32:41 ID:Wf9kYX7D
>>6
ほかにまともな若手がいない
byエディソン
8名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 21:30:57 ID:bTgcnRTw
韓国版リメイク
ヤン・・・・ウォンビン
ラウ・・・・ユ・ジテ
ウォン・・チェ・ミンシク
サム・・・・アン・ソンギ
リー・・・・チョン・ジヒョン
キョン・・チャ・テヒョン
9名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 23:52:06 ID:eB3Kz2zQ
絶対に見たくないキャスティングですな
10名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 00:53:18 ID:IpTFIj0S
しかし日本版よりは高品質になりそう
11名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 00:53:24 ID:TWPSjiAV
>>4
本山じゃなくて本田博太郎な
12名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 13:52:02 ID:na8BJ/Yf
>>11
ありがとう
実は、そこの所ちがうような気がしたんだけど、思い出せなかったんだよね
13名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 15:26:50 ID:8GcEvIsf
ベルリン映画祭のコンペに
チャップマン主演の映画が出品されてるんだが
話題にもなりゃしないorz
14名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 21:07:18 ID:SOrhSwoN
お。当方ベルリン在住ですよ。
時間あったら見に行こうかな。
15名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 22:57:24 ID:GRYj7Imo
というかここは無間道スレであって出演者たちの他の映画のことなんて
どうでもいいんだがな。
前スレ終盤からただの香港芸能スレと化してるし、もういらなかったのに。
16名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 01:54:03 ID:nAE18+0f
>>15
まだ新しい発見があるかもしれない、これから見て語りたくなる人もいるかもしれない、
そんないい映画だから私はまだスレ残してほしいです。
香港スターの話題は出演者関連限定で振っていいと思います。
17名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 01:59:50 ID:ZGhY5Bwk
>>15
アホか…
要らないと思うならおまいがここにこなけりゃええだけやないか。
みんなが要らないと思ったら勝手にスレは落ちるだけなんだから。
18名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 02:18:23 ID:734zVEoK
DVD-BOXも出ちゃったし新しい話題がないのはしょうがないね
そろそろ地上波で無間序曲をやったりしないかな
深夜でもいいんだけどな
1913:2006/02/11(土) 08:08:06 ID:Qb0VDx0a
>>14
パン・ホーチョンとチャップマンの共同制作、チャップマン主演の
「イザベラ」です。上映日がちょっとわかんないんだけど
お時間が合えば是非見てきてください。
チャップマン本人もベルリンに飛ぶんじゃなかったかな・・・?確か。

>>18
血が流れすぎるから
序曲はゴールデンタイムはきついかもね・・・
20名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 18:05:24 ID:BsVg56ug
21名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 18:17:20 ID:LBKMSGdA
>>19
>>20
ありがとう。面白そうだね。
チャップマン来るのっていつだろう。ヲチしにいきたい…!
22名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 18:18:45 ID:LBKMSGdA
>>21=>>14
です
23名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 08:10:26 ID:3MlDP+zC
>>21
ttp://ent.sina.com.cn/f/56thberlin/index.shtml

ここもまめにチェックしとくといいですよー
本人到着すれば写真がアップされると思うので。
24名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 11:00:44 ID:wkEKJOVh
>>18>>19殿様
10年20年後ならともかく

いまに深夜はあまりにもHもったいない!!!
25名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 12:26:29 ID:kpzU75KD
昨日レンタルで3作目見たけど、
頭の悪い僕にはなにがなにやらワケわからん。
26名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 12:53:34 ID:e8sCPhF5
>>25
1.2作目は見ました?
27名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 12:56:27 ID:+n2pCoe5
三作目ってスターがあれだけ沢山出てるから
監督も出演場面の配分に悩んだろうね〜
結果ストーリーがわけわかめになったんじゃ、と勝手に予測。
28名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 13:17:48 ID:d3lIP+e3
1・2は良かったけど、3は人多すぎ&時間が戻ったり、帰ってきたりで良くわからん。
どうせなら詰め込まなくてもいいようにあと2,3本撮影した方が良かったと思う
29名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 17:49:01 ID:cZ3l2Bim
>>25
ちょ、俺も今さっき見たばかりなんだけど、やっぱわからんチンだった。
誰か解説してくれ。

ラウにヤンの怨念がメダパニかけたってことか??
ヨンって何も悪いことしてないよな?カワイソス

つーか怪しい人間を調査課にする設定ってどうなのよ
30名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 18:49:41 ID:cZ3l2Bim
後わかりにくいところも多いんだよな
・リヨンはダオミンに何をポスト経由で渡そうとしてたのか?
・ケリーの元にトニーから届いたテープはどうなった?
つーか7ヶ月も経ってから誰が出したんだ?

そもそもリヨンがテープを元々全部持っていたようなのだが、
それなら証拠揃いまくってるような…
何を待ってたんだ??

31名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 21:00:04 ID:B9gMgvFb
オマイら…Orz
バカすぎ……
解るまで10回は見てみろ
ヒント・離婚騒動に疲れ、正義のヒーロー・ヤンになりたかったラウ
偽りの顔を持つ同士、ヤンの仇討ちを決意した、ヨンとシェン
彼らの心理に成り切ってみろ!
32名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 23:04:16 ID:cZ3l2Bim
>>31
はあ?お前のほうがわかってないんじゃね?
お前みたいな馬鹿に聞いてないから帰っていいよw
33名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 23:36:01 ID:kTpTusV7
3は時間軸が頻繁にずれるので把握しにくい部分もあるが
ヨンとシェンの復襲劇という点に惚れた。
これぞノワールって感じで。
34名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 23:41:30 ID:v+YS7Peo
>>32
気の毒だが>>31の言ってる事は間違ってないんだよ(´・ω・)
でも31もバカすぎとか言っちゃいけませんよ!
…いくら本当の事でも。
35名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 00:02:25 ID:McpABOn3
ヨンが証拠を持っていてラウを追い詰めたなら、ただのサディストじゃないか。
サムが録音したテープは、ヤン→警察に送る→大Bが横取り→ラウ
なんだよ。
それを確認するために、ヨンとシェンがラウに色々仕掛けたんだよ。

36名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 00:10:14 ID:bIteg53c
>>34
>離婚騒動に疲れ、正義のヒーロー・ヤンになりたかったラウ
アホ丸出しなんですが
あと中国人の『恨』ってやつをわかってないだろ。
ラウがヨンのことをラウと思い込むのが、
離婚騒動による疲れですか、ヒーロー願望の現われですか。
もうね、アボカドバナナだなw

ヨンとシェンが何をやりたかったのかがよう判らんのよね。
ラウの命をとりたかったのか、ぱくりたかったのか。
命をとりたいのならさっさととりに行けばいいだけだし、
ぱくりたいのなら証拠はすでにほとんど握っていたわけだし。
37名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 00:16:05 ID:bIteg53c
>>35
>大Bが横取りって何だ?
kwsk
3835:2006/02/14(火) 00:26:18 ID:HBy1xNGo
ヤンが警察署に送ったテープは、リャンsirのところに行ったんだっけ?
それを大Bが見付けて、あの屋上に駆けつけたんじゃないの
IIIの冒頭の回想シーンでそんなこと言ってなかったか
39名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 00:32:40 ID:bIteg53c
>>38
そうだったな。
とは言えそれを確認するために色々仕掛けてた、というより、
単にシナリオが練れてないだけだと思うけど…
40名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 00:37:23 ID:HBy1xNGo
シナリオが練れてない、というより演出が整理しきれてない気がするね
シナリオとして「読む」とかなり面白くできている
映像化して破綻した、という感じだw
41名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 08:43:10 ID:+GEFFZyd
そこで>>27ですよ
実際監督のコメントを読んだ記憶ある。
42名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 08:45:53 ID:2GIbT1lY
豚切りスマソ。
イザベラ軍団今日ベルリンへ向け出発という記事が。
明日明後日あたりのネット記事をチェックかな。
43名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 09:27:05 ID:9U4Wgqe9
>>36
>離婚騒動に疲れ、正義のヒーロー・ヤンになりたかったラウ
確かに書き方はアホっぽいけど
ラウはマフィアに嫌気が差してヤンのような善人になりたくてもがいて
邪魔になるやつを全部消したのに自分の思い通りに行かなくて
自業自得だけど嫁や子供も自分の元から去っていって…
ってのでどんどん精神的に追い込まれていって自分はマフィアの手先のラウではなく
善人のヤンだと思い込むようになっていったって事でしょ。
ただ離婚が原因ではないけども引き金にはなってたと思うよ。

ヨンとシェンは多分パクリたかったんじゃないかな?
でも正攻法でいってもラウは切れ者だから手段を選ばずに追い込んでいくうちに
ラウが勝手にドンドン自分を追い込んでいって暴走&自滅…って感じだと。

つか、1〜3をもう一度見直した方が早いよ。
ここでうだうだ言うよりも自分で見て自分なりの解釈すればいいんでないの?
44名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 12:29:23 ID:itucTpeT
中国の警官リボルバーが多かったが、香港警察なんだからもっと
デカいの使えよ
グロックらしきものは出てたが、麻薬を押収しに駆けつけた警官隊が警棒て(´・ω・`)
せめてAKくらい持て
45名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 14:40:57 ID:bIteg53c
>>43
映画なんかウダウダ言うためのたたき台じゃないか。
自己完結して満足するならわざわざ2chなんか来るわけないだろ?

離婚は引き金じゃなくて因果の流れだろ。
引き金なんかにしちゃ、『無間道』を否定することになっちゃうぞ。

ラウの混乱も、ラウの葛藤って部分も大きいけど、
中国的な雪恨の部分も大きいとは思うけどな。
因果、葛藤、怨念なんかがひっくるまったのが『無間道』だろ?
46名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 23:58:46 ID:u7MxEs9A
>>45
>映画なんかウダウダ言うためのたたき台じゃないか。
>自己完結して満足するならわざわざ2chなんか来るわけないだろ?

もし45=29だとしたら>>29のレスを読む限り全く映画を理解してないと思うんだけど?
だからうだうだ言う前にもう一度見直してもう少し映画自体を把握して
自分なりの解釈をすれば?って言ったんだけどな…
時間が1より過去に行ったり先に行ったりするけどそんなに混乱する程でも無いと思うし。
単純にラウの部分は1の事件後だしヤンが出てれば過去の話じゃん。
もし45=29じゃなかったらごめんね。

>離婚は引き金じゃなくて因果の流れだろ。
>引き金なんかにしちゃ、『無間道』を否定することになっちゃうぞ
これもその通りかも知れないけどラウからしたら一番大事な(これは微妙な気もするけど)
マリーを失った事で精神が混乱する大きな要因の一つだと思うけどな。

47名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 01:39:16 ID:2ClZYt04
>一番大事な(これは微妙な気もするけど) マリーを失った事

マリー(という名の女性)を2度失ったって考えれば筋が通るかもね。
48名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 06:29:40 ID:PFCjJ0zP
>>14
ttp://ent.sina.com.cn/f/56thberlin/index.shtml
まだ見てるかな?チャップマンベルリン入りしましたよ。
ttp://ent.sina.com.cn/m/c/p/2006-02-15/1853986668.html
49名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 20:29:48 ID:Fj1jscep
今、インファナルアフェア1見たんだけど、何でラウ刑事がエレベーターから出てきた時に二人も死んでたのに二人を殺した犯人を探さないのは何故?
50名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 22:23:27 ID:v6eD//+Q
3を見よ。
51名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 22:51:47 ID:Fj1jscep
>>50
わかた(゚∀゚)
52名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 00:16:51 ID:pdXsTTe7
>>49
まあ普通に潜入と犯人が殺しあって自分が射殺したってラウが主張したから。
まあ監査は当然入るけどな。

5349:2006/02/17(金) 22:14:48 ID:v5YFt0Nb
今、全て見た!おもしろかった☆もう一度1見ようと思う(^ω^)
54名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 22:37:33 ID:z1nXJ8KY
 インファナル・アフェア トリロジーBOXで買ってしまいました。すばらしいね。
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/02562d98.597a8a44/?url=http://item.rakuten.co.jp/tenjinbest/4988013982505/
55名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 09:55:56 ID:NSVCqNT1

中國版エンディング(モチロンT)でおかしくない?!ラウがエレベーターで殺したもう一人の潜入者が証拠処理したのに、ラウが逮捕かよ?!
〔ちなみにVまだみてない〕
56名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 11:24:49 ID:1G3L26mE
>>55
マリーに留守電でメッセージ残してたじゃん。
「ヤンに身分を返す、善人の道を選ぶ、パスワードは君の誕生日」的なことを。
ラウのPCの記録とマリーの証言と留守電じゃ駄目なの?
57名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 17:02:46 ID:V3eeJEtW
>>55
あと、通常のエンディングじゃ、中国本土の
上映許可が下りなかったらしいよ。
正義が殺されるなんてけしからん、みたいな。
3を未見だってことだけど、そこらへんどちらにもつながるよう
うまい展開になってる。
58名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 01:47:47 ID:OfOrd6Zw
無間2でルクの墓前でのシーンが好きだな。
ウォンとヤンのやりとりが俺にとっての神シーン。
あと、
かつての教え子をじっと見つめる警察学校の校長も
すごいいい味だしてた。
その校長が、無間笑では・・・orz
59名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 08:09:50 ID:73xXraGW
>>58
無間笑の校長の
ある意味あれも無間道、てことで。

ところで前に話題の出たチャップマンのベルリン映画祭ですが
彼の出品作、最優秀音楽賞をゲットしたそうですよ。
60名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 09:29:41 ID:hngLhgWP
>>59
結婚は人生の墓場とは良く言ったものでw
それとチャップマン、音楽賞(銀熊)でもオメ!
61名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 10:52:12 ID:xPkY1v74
なんか(賞)でも盗っただけでもスゲー!

ォメデトゥ
62名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 22:12:11 ID:bk4yovRF
盗んだのかよw
やるなチャップマソw
63名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 22:18:16 ID:KawqAY9M
車を盗ろうとしてボコられてたのを思い出したww
64名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 22:28:40 ID:i34/WpMt
そのシーンのチャップマンのかつらはあんまりだよね
65名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 08:11:51 ID:OQmwjlkB
>>64
まるで林家三平っすよw
あ、年ばれる(自爆)
まあでもああでもしないとヤンより若く見せるのはきついっしょ。
66名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 19:17:09 ID:cclXue58
年といえばたぶんガイシュツだろうが
ショーンとチャップマンのそのシーンの年齢差
(役柄上と実年齢)計算してみたらびっくりした。
67名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 02:13:27 ID:COJxuRgg
いっそのこと
ウォン、サム、キョン、みんな若いころのは
別の役者使えばよかったのに。
まぁ観てて混乱するだろうが・・・
68名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 12:31:02 ID:IcvqEWkP
もともと2って若い2人を売り出すための映画だし
となると脇をがっちり固めないと出来がヨレヨレになっちゃう。
という意味ではアンソニー、エリックは外せなかったんじゃないかな。
で、ジャンユーで磐石固める、と。
チャップマンは若作りのために8キロ減量を命令されてやっと出れたらしいけどw
(昔は細かったのになんであんなんなっちゃったのorz)
>>66
ヤンの享年が36?でキョンは1で履歴書みたいなのに
30って書いてたから
あの場面は年齢差15歳だね。(ショーンとチャップマンは9歳差)
確かに凄い。
69名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 08:19:08 ID:9zW5o3Zj
「ザ・ハングマン」のDVDがレンタルに出たよ〜
若かりし頃のディトロを見たい人は是非。可愛いよ〜
永年の酷使がもとで体こわして
今はほとんど動作設計オンリーになっちゃったけど
当時はちゃんとアクションやってるよ〜
70名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 09:28:36 ID:++gqaMne
年っていえば大Bの林家棟もベビーフェイスだよね。
今年39になるんだって。撮影当時36か。
71名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 07:46:01 ID:6s5A/B9l
>>70
だから「B」(ベイビーフェイスの人の愛称)役なのか。
>>69
見たよ。もともと小柄だとは思うけど、細いね!
左手でタバコ持ってるのもバッチリw(銃撃シーンで左で銃を
持っているから左利き?)
72名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 15:14:33 ID:kLmfyU0N
>>71
本当に左利きかもしれないけど
銃撃の場面を見返してみたら、右に銃を持っていると
ディオンがあまり見栄え良く写らない。車のガラスガシャーンもあるし
兼動作設計の特権wでわざと左に持ったのかも。
書類書かされているところははっきり写らないし・・・うーん、うーん。
73名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 21:46:28 ID:jZjAfO69
竹野内豊>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トニーレオン
74名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 06:03:04 ID:q25J2v+i
>>73
個人的な主観はチラシの裏に書いてろ
75名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 09:57:50 ID:OXOaodwW
>>72
そのシーンで予定よりアクションが大幅にカットされて
せっかく苦労して設計したのに!て
ディオンが激怒して2から参加しなかったってのは有名な話だけど
アンドリュー・ラウの次の作品には参加してるみたいだよ。
仲直りしたかな?w
76名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 16:19:55 ID:QRbjlRmz
>>74殿様
一票!

>>73殿様(タケノウチスキナオレトシテ)
梁朝維(笑)には遠く及ばない!
前々回(パクリ)は(少し)見ごたえあった
77名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 06:21:54 ID:niZncEeH
>>76
だから、キミは文章を見直してからウプする事w
この映画には梁朝偉は出ているがなw 朝維って誰よw
78名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 06:38:06 ID:yrbgJ8EP
前回の竹野内の銃をかまえるシーンかっこよかった。
トニーレオンではこれほどかっこよくはできない。
79名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 09:19:14 ID:satEBpFQ
はいはい、竹ヲタはスルーで。
80名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 16:50:38 ID:/4pty1kw
前回ってなんだ?
情熱と何とかって映画?
81名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 17:06:46 ID:DvDZK1YG
>>80
「冷静と情熱のあいだ」って竹野内とケリーが出てる映画ならある
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD32709/index.html
82名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 18:02:55 ID:nImGna4e
ケリーって3のプレミアドタキャンで、ボロクソ言われたよな。
時節柄反日が中国で盛り上がってたのもあったけど
アンディはちゃんと来たし、トニーも一日遅れで来た。
その頃ケリーは香港で大長今のイベントに嬉々として出席してて大顰蹙。
83名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 18:14:53 ID:ezmcwUKO
>81
あぁそれ
劇中で竹之内が銃構えるわけか
良くわからん映画だな
84名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 23:06:07 ID:yH7xuQiV
>>82
反日なのか?ケリー...
85名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 23:27:48 ID:GEazW3Qo
>75
そのシーンじゃないよ
指名手配されたヤンが、ラスト近くで警官隊相手に銃撃戦やらかす予定があったんだよ
撮影直前にその部分のカットを監督コンビが決め、ディオンが激怒。
ディオンは「PROMISE無極」もアクション指導を中途降板したらしい。激情タイプなのかな?
86名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 01:38:34 ID:HhgGk6kk
>指名手配されたヤンが、ラスト近くで警官隊相手に銃撃戦やらかす予定があったんだよ

ちょっと観たかったな、それ。
87名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 04:43:03 ID:NVyxQrR8
>>80
ロンドとかいうパクリドラマのことだろ。
88名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 07:29:58 ID:QhflIRAE
>>85
無極は製作が長引いたから、次の仕事が押し迫って
タイムアップになったからじゃなかったっけ?
89名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 07:38:24 ID:ZEx4Z/hl
>>85
激情というよりは職人タイプだと思う。

ディオンてエリックの明星サッカー隊の一員なんだよね。
このまえスカパー中華チャンネルのニュースで
慰労会みたいなののニュースやってて、ひさびさに動くディオン見た〜
つか、初めて笑うディオン見たw
髪が金と黒のまだらになってた。
90名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 07:44:09 ID:8AnxMf29
>>75
亀だけど、
てことは「デイジー」のこと?
あれもディオンなんだ!いったいどれだけ仕事してんだ
9178:2006/03/01(水) 23:14:34 ID:dDr6brtt
ロンド。竹野内が相棒に銃を向けるシーン、インファナル2のハウ並に演技がうまいと思った。
表情だけで何を伝えたいのかがわかるっていうか。
それに本当の警官っぽいし。トニーレオンは警官っぽくないっていうかただかっこつけてるだけに見える。
インファナルもトニーじゃなくて竹野内だったらもっと売れてた。
92名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 23:16:54 ID:8PLo7tJ4
トニーのあの胡散臭さと
存在感のなさはだせんだろ(1のみ)

胡散臭く且つ存在感がないなんて難しいぞ
93名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 23:57:55 ID:eC5e1SKM
竹之内もいい役者だとは思うがトニーの勝ち。
勝ち負けじゃないかもしれないけれど、インファのトニーは神。
ってかトニー・レオンのあのくたびれ感は本当にいい
http://free.gikoneko.net/up/source/up75232.jpg
94名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 00:11:32 ID:OZxNKDNh
つーか竹之内はこの映画に関係ないから。
単にパクリドラマに出てるだけでそw
95名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 06:27:10 ID:WRweTGFH
竹野内マンセーは竹野内のスレでやってほしいんですけど。
わざわざトニーと比べなくても。
96名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 06:33:08 ID:fRMf74Ig
>>91
トニーや、最大限譲って竹が警官っぽかったら
物語成り立たないでしょーがw
97名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 16:04:05 ID:VSuiV7+e
胡散臭いてwwwww
ちょwwwwww
98名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 11:15:16 ID:XDGpqMDP
>>91は完全に釣りだろ。
本気でそんなこというバカはいない。
あっ、俺も釣られてる?
99名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 19:14:17 ID:lQFc0lHk
(ココダケノ話)
任達華の[千王之王]を知ってるヤツ居るとしたら奇跡ーーーーーーーΣ(゚ロ゚;)?!
100名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 19:23:33 ID:9i7WIQdc
なぜここで任達華の話?
101名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 01:55:38 ID:7HsQ6fzi
インファナル・アンフェアたてたよ〜
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141490868/
102名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 06:39:18 ID:is59Nije
>>101
語りたいことはあってスレあるのは嬉しいは嬉しいんだが
あのスレタイじゃ本家(ここ)とまぎらわしくね?
せめて何かひとことこの作品のパロディなことスレタイに入れてほしかった。
103102:2006/03/05(日) 06:47:45 ID:is59Nije
>>101
おせっかいかもしれんがアンフェアスレの2で
適当に説明しといてやったぞ。

はっ・・・俺、ここんとこ湧いてる変なのに釣られた?
まいいか、アンフェアもあまりのアホさに爆笑したしな。
104名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 15:22:15 ID:dYNh/qgV
先日やっと終極無間観ました。
時間が前後したりで難しかったけど
やっぱり面白かった!
けど、いまいち解らないとこも…。
結局ヨンて只の任務に忠実な警官
だったってこと?
台湾マフィアをど突かせたり、サムと密会
したりしてたのは悪徳警官のフリをしてただけ?
それに、ヨンは何故あそこまでヤンに
肩入れしたの??
シェンは同じ潜入捜査官てことで
ヤンの仇を打ちたい気持ちは解るけど。
復讐を言い出したのもヨンの方だし
>シェンとの屋上での会話
どなたか教えて下さい。
105104:2006/03/05(日) 15:26:18 ID:dYNh/qgV
長文ですいません…。
106名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 17:25:33 ID:CMmf4oO3
>>104
ヨンを「こいつ、もしかして本当にマフィアの潜入?」って
私たち観客に思わせるために、悪徳まではいかなくても
目的のためには手段をえらばない(ように見える)
警官って設定にしたんでないかな。
それと、シェンを見てきているから潜入の苦労は承知してるだろうし
なんというか、戦友って感覚だったんじゃ?
107名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 19:12:26 ID:O2DfX48I
>>100殿様
[千王之王]をしってるのか?
トニーのワイルドブリットの任達華はかっこよ過ぎ…
108名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 15:42:46 ID:GN5SQu1Q
任達華話はいい加減スレ違い。他でやってくれ。
109104:2006/03/07(火) 00:15:40 ID:52JzEz0o
>>106
ヨンは、警察学校から姿を消した後の
ヤンの苦労を知ってるから、自己保身に
走った卑怯なラウはどうしても
許せなかったんですね。
非情な警官を演じてはいたけど、中身は
正義感の強い・情に厚い人だったとは。
1回目観た時はラウの目線で観てたので
ヨンの正体にはまんまと騙されましたw
110名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 00:31:09 ID:znyQg/P5
あの屋上にさ、オレンジに刺した線香持って歩いて来るヨンの姿に
2回目で号泣(恥ずいw

大陸の密輸商人と汚職警官が接触している図だったあの写真が、
誰とも分ち合わない秘密を打ち明け合った同志の葬礼の場面だった〜
には、吃驚いたしました。
111106:2006/03/07(火) 06:24:44 ID:Ae+W3d5S
>>109
そうですね。
でも、捜査の為にアンダーグラウンドで台湾マフィアボコったり
情報屋を使ったりもしてるから、純粋に「いい警官」ではなかったとは
思います(報告書をちょっと手心加えて書くのが上手かったりw)<ヨン
それが、あのゴタゴタの場面でヨンの前にヤンが現われ
「あいつだ!でも何故マフィア側に・・・まさか潜入?」
で、取引の場面での拳銃の扱いで「やっぱり潜入だ!」と確信。
私はあの三人のつかの間の会話の場面で泣けましたね〜
112名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 02:32:20 ID:hxlr3iY2
>>108殿様
馬鹿?!穴が小さすぎ?!
人間として小さい過ぎ(´ω`)ハァハァ
113名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 03:33:06 ID:KbX8zfhm
>>112
日本語を書ける様になってから他人様を罵倒して下さいね。
じゃあ、サヨナラw
114名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 07:07:47 ID:isAx5FKy
>>112
完全にスレ違いだから言われたまでだろ
ルール無視しといて他人に当たるな
115名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 09:51:27 ID:WreMpLxa
やっぱ何回みてもウォン警視が屋上からおちてくるシーン
笑えるわwwwwww
116名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 09:54:44 ID:uMks/A+P
今まで1しか観てなかったので、2と3を昨日観ました。
1とは雰囲気が違ったけどどれも人間関係とその周りの描き方がよかったです。
てか新しい登場人物多くてすぐに理解できなかった…。
ちょっと気になったことがあるので質問させてください。
1を作るときから3部作構成の予定だったのですか? それとも2と3はあとから製作を決めたんですか?
あと、トリロジーBOXのフォトブックには解説や説明みたいなものは書かれているんですか?
117名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 10:10:16 ID:q9gmnTJs
元々の構想はは1と3の予定だったらしい。
118名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 10:17:25 ID:WreMpLxa
2見てたらウォン警視落下で感動できるけれど
見てなかった最初はただただギャグのようでワロスだった
119名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 10:28:53 ID:WreMpLxa
トニー・レオンの演技がすごいなーと思ったのは
インファ1の時最後ラウと対面するとき。

あの「あんたか」というラウの一言に
なんだかまぶしそうなものをみて、自分のみずぼらしさをなんとなくちょっと気恥ずかしいような
なんともいえない”作り笑い感”が絶妙。

すばらしい。とオモタ
120名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 12:17:27 ID:rr9MZJEv
>>118
香港盤のトリロジーには、そのシーンで
自分が写ってないだろうと思い込んでるアンソニー・ウォンが
手を動かしニヤニヤ笑ってる、カットシーンが入ってるんだけど
俺はそれで「おいおい死体が動くなよ」と激ワロタ。
>>119
俺がトニーの演技が神だと思ったのは、はキョンが死ぬ時だな。
こいつは自分を慕って庇ってくれてるのに俺は・・・っていう感情と
マッサージのねェちゃんのくだりで「身分がばれたのか?」って
ぎょっとした感情がないまぜになって、キョンの最期に
ふ、と目をそらすのがすばらしい、とオモタよ。
121116:2006/03/08(水) 12:24:29 ID:uMks/A+P
>>117
ありがとう!
122名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 12:26:10 ID:gqqOM6du
Tの続きがVなのにヤンの死体から髭は消えてるし、
リー先生のそばでニヤニヤデレデレ、
Vのヤンだけ全部撮り直して欲しい。
123名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 12:42:43 ID:uMks/A+P
>>122
同感。髭ないのには違和感あるね。
観てるうちにこれ以上ヤン出てほしくないとまで思った。
124名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 13:18:57 ID:gqqOM6du
>>123
だよね。
最後のオーディオ店の髭ヤンで、もう…orz
エレベーターはTの使い回しで十分じゃんよー
とか、突っ込んでたよ。
Vのヤンに髭が生えていたらトリロジーBOX買いなんだけどね。
125名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 13:39:12 ID:ojCUHtFg
1は冒頭オーディオ店のシーンからあとはほんの数日間の出来事だから
その間だけ髭があったと考えると・・・
だめか、やっぱ無理があるw
少なくとも、ラウの妄想の部分のヤンには髭がないとおかしいよね。
そのほかの部分はなんとか許せるとしても。

で、今3のラストシーン見直してみたら・・・
電話するヤン、後ろ向きっぱなしじゃーないですか!
一応髭意識したのかな?w
126名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 14:01:39 ID:4hXmmZvf
>>125
ほんとだ!ギプスも電話してるところは映ってない!
127名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 15:13:20 ID:gqqOM6du
三部作を一気に撮ったピーター・ジャクソンてつくづく凄いなと思うよ
指輪三部作に嫉妬してしまう
(´・ω・`)
128名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 15:32:04 ID:NUSrZdHm
さっき3見終わった。
ところどころに回想や妄想?が入ってちょい判り辛い。

ウォン以外にもヤンの正体知ってた人が居たんだね。後付設定かもしれんが。
ヨンがラウのすることに「あんまり深入りするな」みたいなこと言ってたのって、
ラウの正体に気が付いてたんだよね?
ヨンは悪人だと思ってたよ。最初に裏社会と癒着してる風なシーンがあったから。
あれも作戦だったのか。

2は役者が違うので期待してなかったんだけど(しかも似てないし)、
表情の作り方で似て見えるときがあって驚いたよ。
129名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 16:23:54 ID:WreMpLxa
エヂの口のみぎはじをつりあげてニヤってする表情とかアンディとかぶるよね。
うまいと思う。
ジャッキーの昔役の時もうまく印スパイやしていた。
130名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 16:39:24 ID:c00fjeiE
何回見てもヨン(リヨン)の
セリフ回しってちょっとカッコつけ過ぎだと思う。
キョンと同じ広東語を喋ってると思えん。
特にヤンの傷害罪で全員集まったシーンの
「俺はお前を覚えているぞ」
カッコ良すぎだ。
131名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 16:42:05 ID:gqqOM6du
>>129
ショーンもトニーのヤンを研究したらしいしね
じっと意味あり気な溜め目線とか

所で質問なんだけど
Vのラストの方でリー先生が長椅子で寝ていたのは
ラウに殴られて気絶していたから?
でも着ている服が白からグレーに変わってるし?
132名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 17:22:02 ID:WreMpLxa
ベルベットレインのショーンってココリコ田中に似てない?

でもショーンはどんどんかっこよくなっていってるね。

トニー・アンディの時代ももう終わりかなっていう一抹の悲しさも同時に感じた。
特にカーウァイ監督もとニーからチャン・チェンに鞍替えしそうだし。
ともに45過ぎ。しょうがないことなのかもしれないけれど
若作りしないで共にもう一花咲かせて欲しいと思う。
特にアンディはちゃんと出演する映画を選んで欲しいと思う。過去作品をみてがっかりするばかりだったので。
133名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 18:50:30 ID:YLfK2V3x
>>130
キョンの広東語ってそんなに品がないんですか?
自分で出来ないから全然わからないorz
標準語が下手なのはパンフでも茶化されてましたが・・・
134名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 18:54:50 ID:x51wr5bH
>>132
>ともに45過ぎ。
いや、まだだってば!
135名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 21:03:59 ID:NUSrZdHm
>>132
アンディが肉襦袢着てストリップやってる映画見たよ。中身は意外とまともだった。

>>131
やっぱり研究してるのか。はにかんだ笑い方もよく似てた。
136名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 21:38:38 ID:hxlr3iY2
>>114殿様
怠慢(期)してたから任達華をふってなにがわるい?!
137名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 23:07:04 ID:ojT1cv0L
うぜぇ、くるなぼけ
138名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 23:42:06 ID:3R+SUhV1
>>129
あれは研究したって言うよりエディソンの癖だと思う。
いつもあの笑い方してるし。
でも過去スレのレスでアンディとエディソンは”俺様風味な所が似てる”
って書いてる人居たけどその通りだと思う。
139名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 00:06:40 ID:aTCJMCYh
ヒゲに関しては、わずか1週間程度の出来事だったIでも、
濃くなったり薄くなったりかなり不自然なところはあったw
でもIIIのヤンはラウの妄想だと信じたいYO・・・
140名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 07:52:01 ID:zmWUrI89
ショーンはトニーの演技を参考にした=歩き方とか絶対変わらない癖がある
エディソンはアンディを意識しなかった=10年経てば変化があって当たり前
141名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 09:40:52 ID:Urhy/Awp
>>136
そんなに任達華の話がしたいのなら
ご自分でスレ立てなさったらいかが?
「SPL」の作品スレだっていいじゃない。
公開中だし語りたい人いるんじゃない?
とにかくここは貴方のいる場所じゃない。

あ、それとたぶん釣りだろうからもう金輪際相手にしませんよw
142名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 11:55:38 ID:rzLnvs7L
3のヤンてニヤニヤしてるかな?
自分は3のヤンも好きだ。
リー先生とのやり取りとか見てると、ヤンにも
幸せな瞬間が有ったんだと思えて自分は
ちょっと嬉しくなる。

あと、最後リー先生が長椅子で寝てるのは
ラウに殴られたから?と聞いてる人がたまに
いるけど、そういう描写って有った?
交通事故の後遺症や、ラウの正体を知って
しまったせいで、体調が余り良くなくて
横になってるのかと思ってたんだけど
違ったか・・・orz
143名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 12:57:16 ID:q7P36t17
>>142
Vのヤン嫌いですw
Tの抱擁シーンで感動したのにキスシーンで台無しにしてくれて謝々って感じ
2046を見た後だったから余計かもしれませんがw

ラウがヨンを撃つ時にTの髭ヤンを挿入している
→繋がり無視?

リー先生がラウの告白を聞いて画面が暗転
→もしかしてラウはリー先生殴っちゃった?w

リー先生の服が違う→繋がり無視でも無問題?

と、勝手に解釈しました。

だから小説では、どうなってるの?と知りたかったんですけど。
144名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 14:30:45 ID:sBupc2cz
3のヤンべつにアリだよ。
ただリー役のケリーがすっごいいやな顔してキスしていたのが気になったがw
オッサンとちゅーするの嫌だったんだろうか
145名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 00:32:00 ID:oCtndeQL
>144
おやじ臭
146名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 10:01:41 ID:Fx0GNQgs
>>145
そこまでいかなくても
衣装が汗くさかったかもw
147名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 00:59:49 ID:2oiXDUUQ
今度、wowowのHDで3部作やるけど
1,2の時は、画質的にはどうだった?
なんか、予告流れてるのだと期待出来ないんだけど
148名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 10:41:42 ID:dGsoo7Xs
吹き替え版のアンディ・ラウの声がすごいいいよな。

149名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 13:02:46 ID:55UmeidV
森田順平か




3年!ベー組ぃ!金(ry
150名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 16:08:55 ID:VXLa3WhX
森田順平? 「HERO英雄」の残剣の吹き替えと同じ人?
151名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 21:16:27 ID:1Y7tFZrB
>>150
確か、無名(ジェット・リー)の吹き替えだったと思う。
152名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 00:11:37 ID:vbnTwUW/
パイレーツオブカリビアンのノリントンでもある。
153名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 08:17:55 ID:OqcWHeOP
声優の顔が浮かんじゃうと映画に没頭できなくならね?
いや、>>149を責めてるんじゃなくて。

ディズニーやピクサーのアニメの香港盤よく見るけど
有名俳優が当ててたりすると違和感バリバリ・・・
インファ組だとシュレックとか(秋生さんが1、チャップマンが2)
154名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 16:29:10 ID:4mvxT556
森田順平なんかしらないもん。

だけどインファナルアフェアだけは吹き替えでみるんだよー

3のヤンの「屁しかでねぇよ」が聴きたいんだ。
155名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 23:39:18 ID:orEHknpi
>>153
ジャンユーもMr.インクレディブルやってるね。
オリジナル知らないから違和感無いけど。

字幕で説明しきれない台詞を理解する為に、一度は吹き替えで見るけど、
言葉数が多いだけで、原文に忠実という訳でも無いんだよね。
2の吹き替え、ショーンの「兄さん!」はあんまりだ。
「ンガイ生」と「兄さん」じゃ全然違うぞー。
156名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 07:30:57 ID:PW3R1Lu4
>>155
「ンガイ生」だとどういうニュアンスですか?

マイナーな言語の映画だと翻訳の手腕が問われるよね。
台詞ひとつで映画の印象がガラリと変わることがあるから。
広東語だと特に難しそう・・・

アニメの吹き替えだと、チャップマンが
「ファインディング・ニモ」のペリカンやってたけど
ニモのパパの冒険の様子をニモに語るところが
もともとの映画の英語が凄い早口で
更に情報量の多い広東語で吹きかえるのが凄い大変そうだったw
157名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 21:01:46 ID:Ui+c6uZt
音の通りそのまま「ンガイさん」。
「兄さん」なんて親しい呼び方は一度もしてないんだよね。
字幕は「やめろ!」だか「よせ!」だったかで、こっちも全然違うけど、
まだマシだと思った。
158名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 09:28:48 ID:0JpHzYod
兄さんはないよな・・・
ハウを兄だと分かっていながらも認めたわけではない
というのがヤンの心情だろうから、ありえない。
159名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 12:40:35 ID:KOmBNYSU
>>157
156です。レスどうもです。
全然意味違っちゃいますね。ひどいもんだ。
一般公開までに誰も指摘しなかったのかな。
普通、媒体向け試写〜一般の試写会のアンケートとかで
字幕がおかしいことを指摘されたら直すもんなんだけど。
160名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 01:56:50 ID:CmLkRubV
@字幕がおかしいことに気付くほど広東語マスターがいなかった
Aヤンの異母兄だから意訳としてはそれほど不自然ではないし、わかりやすい
Bおかしいことを指摘出来る勇気のあるやつがいなかった
161名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 09:08:27 ID:jvvQSzHD
どマイナーな原語なら英語経由で翻訳して
おかしな訳になることもあるだろうけど
広東語マスターならいないってことはないと思う。
その映画に思い込みがないならやっつけ仕事にはなるだろうけどね。
それに配給側も誤訳の指摘は歓迎するはず。
字幕の付け直しに経費がどのくらいかかるかは知らないけど。
162161:2006/03/16(木) 09:09:37 ID:jvvQSzHD
× 原語
○ 言語

スマソ。
163名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 09:30:34 ID:/R4S+ks5
「屁しかでねぇよ」の中国語字幕が
>>154の書き込みから妙に気になって
香港盤DVDの3のラスト見直してしまったw
「我交個屁給ni」(niは「あなた」の意の漢字)

なんかこっちのがすごいえげつなさそうな気がww
164名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 10:40:03 ID:SW9MbyP/
>>163
ええと・・・
俺の屁をあんたのケツにぶちこんでやるよ
・・かな?違うか。。。
165名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 12:59:20 ID:27Ugpycd
>>161
この映画の訳って確か松浦美奈だよね?
彼女は英語の人だから勝手に広東語→英語→日本語だと思ってた。
「何で広東語→日本語じゃないんだろー」って。
英語ほどじゃないにしても広東語の訳できる人が日本になら結構居そうだよね。
166名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 15:08:37 ID:EfUPuEjG
>>165
実際翻訳したのは違う方(3のパンフに翻訳のこぼれ話を書いた方)みたいで
字幕が松浦さんのようですね。
だから広東語→普通語(英語?)→日本語かもしれない。
>>163
「あんたに屁の一発でもくらわしてやるさ」て感じ?<解らないくせに適当
167名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 16:30:41 ID:FO831BgP
広東語→日本語→字幕用にアレンジ
じゃないの
168名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 00:55:09 ID:amnbDOdo
玻璃の城の字幕は戸田奈っちゃんだった
169名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 18:48:27 ID:1uGL4CQy
「クラビット・アリーナ*」で香港映画3部作「インファナル・アフェア」の配信を開始
http://www.clubit.co.jp/press/2006/060317.html
170名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 10:54:18 ID:822Z8IMn
>>166
鈴木真理子さん
中国語翻訳家っぽいけど、インファの訳は微妙に意味を
外してるものが多い気がする
171名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 16:08:40 ID:Ic/TqzU3
>>170
たとえば?
172名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 02:10:55 ID:cxy7tbwO
終極の最後で、ヨンが死んじゃった後にシェンがモニタから
生前のヨンの映像を見るシーンで、ヨンが「そう、これでいい」ってところ。
「君が正しかったな」みたいな意味かと思ってたんだが。
「これ」って何のことなんだ?
173名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 08:21:17 ID:Ns1iKsOw
あの場面あのタイミングだと
「ラウを捕らえヤンと自分達の正義を証明するためなら、たとえ命を落とすことになっても
構わない。だから、これでいいんだ」
みたいなニュアンスで受け止められるように思う。
174名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 11:35:54 ID:Djn1CmWt
ヤンはどうやってサムの手下になったの?
元ボスの弟ってバレバレでしょ。
175魅せられた名無しさん:2006/03/21(火) 12:08:12 ID:U5u7EmC8
評判がよいのでWOWOW で3部作いっきみしました。
すごいよかった。個人的に2作目のほうが深みがあって好きかな。
ハウ役のひとがすごかった。いいね。
176名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 13:12:29 ID:fIOcu3Mn
>>174
Uのラストでキョンがサムの兄貴の所へ誘ってるよ
177名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 15:44:32 ID:uL5eeMiE
>>174
ハウがサムにヤンを「弟だ」と紹介してたシーンって
あったっけっか・・?とふと考えた。
ハウの死後タイ人によってンガイ家皆殺しになったけど、ヤンは殺されなかった。
もしヤンが>>157さんの説明のとおり
ずっとハウを「ンガイさん」と他人行儀に呼び続けてたとしたら
あるいはヤンがハウの弟であることがサムにはばれてなかったかも・・・と
考えた私は2をずっと見てません(汗)見直さなきゃ。
178名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 16:41:46 ID:nGELfQLj
>>175
フランシス・ンですね。
お次は「新Mr.Boo!ホイさまカミさまホトケさま」あたりをごらんになっては?
むしろこっちがかれの本領。演技の幅の広い良い性格俳優ですよ。
179名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 16:45:16 ID:t1nQZ921
>>174>>177
姓は「陳」だし、サムに対しての紹介は
「新しい若い衆だ」くらいのもんだったんでは。
サムが知ってりゃキョンも知ってるだろうし、物語に深みがなくなるわな。
180名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 18:21:15 ID:Wv5ny5Qm
>>178
「新」じゃなくて「新世紀」だよん。
どーでもいいおせっかいスマソ。
>>155
超亀だけど、これね♪
私このジャンユーの顔好きなんだ〜
ttp://appledaily.atnext.com/images/apple-photos/640pix/20041203/Article_ent/03ec9p7.jpg
181魅せられた名無しさん:2006/03/21(火) 22:03:46 ID:5sZRaE2r
>>178
ありがとうございます。さっそくチェックしました。
相当なクセモノみたいですね。ハウのイメージ程遠いけど(笑)
自分好みかも
182名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 00:23:36 ID:3/md0+r0
>>181
その後「ブラックシティ」を観ることをお勧めする。
キャスト被ってるから違うイメージで出来以前に面白いよ。
183名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 06:39:28 ID:qGa05344
ブラックシティはいいね。ジャンユーの出番は数分間だけど。
ジャンユーは字幕つきで見れる作品おおいね。
ひとつづつ見ていってこれが同一人物かと驚いてください>>175
それと「インファナル・アンフェア 無間笑」も
ジャンユー出てないけどインファナルファンなら見ておきましょうw

話戻しちゃうんだけど、サムはハウが撃たれてヤンの無線機を
見つけたのを見てなかったのかな?
あれ見てたらハウの弟なのが知れるどころか、
潜入捜査官なのがばれるんだけど・・・
184名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 10:10:40 ID:RpGkkKQ5
「贅肉、俺の景観だ」
185名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 10:55:56 ID:W8vzhgbr
>>184
うまい!不覚にもコーヒー鼻から吹いたwwwww
186名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 11:13:22 ID:ibEqI1Hb
俺はインファナルT〜Vみたあと
インファナル・アンフェアみたけど、
全然笑えなかったし、つまらなかった。
もっとインファナルからのパクリがあるかと思ったけど、
全然違う展開だったね。
サム役も冴えてない。

サム役のエリック・ツァンとジャッキーチェンの
「アクシデンタル・スパイ」のほうが、エリックの普段の役柄が
見れる感じでよかった。
187名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 11:30:29 ID:MxoUUrGc
>>186
あんだけパクリだらけでまだ足りないっすか?
サム役が冴えてないってエリック本人でしょうが〜
ま、香港映画に精通してないとブラックユーモア部分は
半分くらいしか笑えないけど。

あまりここで語るとスレチかな。
もしなにかあったらアンフェアスレもあるからそちらでやりましょう。
188名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 20:44:18 ID:ibEqI1Hb
>>187 人の発言にちゃちゃいれないとすまねーやつは
1人でやってくれ
189名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 06:41:08 ID:klE0ixtT
男たちの挽歌+男たちのバッカ野郎+インファナル1.2+現地ローカルギャグで
無間笑の面白さって成り立ってると思う。基本的に香港人が笑えるオバカっていうか。
いきなりインファナルだけ見て、無間笑に「?」な部分がどうしても多いのはやむなし。
ちょっとチャチャ入れすぎたんじゃ?>>187

でも見たのがインファナルだけでも俺は楽しめたが・・・
ロケ地が一緒とか著作権ギリギリの音楽とかそんなんだけで楽しい単純な俺。
190名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 12:27:06 ID:CQZHPf4z
おれはシンチー映画は笑えるんだが
無間笑はちょっとな
191名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 15:49:44 ID:qS7oI1jG
収縮水とか8歩1/2はバッカ野郎見てないとわからんしな。
192名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 22:26:14 ID:UWzBoRX+
「なぁ、ジョン・ウーとブルース・リーどっちがいい?」
193名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 23:47:38 ID:IXK7oWWE
それ以上は無間笑スレでやって頂戴
194名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 02:49:05 ID:HEOv4+5W
インファナルTとUを前に観てVを借りてきて今み始めた。
だけど何か変だ?DVDを取り出してタイトルを確認…はぁ??

『インファナル デイズ』

間違えたorz
だってDVDにトニー・レオンとアンディ・ラウの顔がプリントされてるんだもん…
紛らわしいっつーの!
激しく鬱だ。。。
195名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 11:13:41 ID:ytqMp2oK
>>193
気持ちはわかりますけど
そう書くときはスレ貼って誘導するのが筋ですよ。
かわりに貼っておきますね。

インファナル・アンフェア
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141490868/l50

196名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 14:32:54 ID:w+UImV4D
>>194 笑ったw たしかに紛らわしい
197名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 14:34:10 ID:LKo2Vosh
だって、あつち過疎ってて面白くないんだよな。
ぜったい重複スレと思われてるよな。
198名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 16:14:54 ID:EGQ6byWv
(旧)あげ→(新)すげ
199名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 17:42:34 ID:8gU20cBm
いっそアンフェアスレおとして
こっちで書いてもいいことにしたら?
あまりその話題ばかり続くのもイクナイ!けど
話題元に戻したかったら
文句たれるだけじゃなくてなにか話題降るとかね。
200名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 01:07:54 ID:9vbdNZj6
>>197 実際おもしろくないもの
201名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 07:30:24 ID:bZisoUjQ
>>200
捨て台詞イクナイ!
感覚は人それぞれだから面白くないのを批判する気はないけど
面白いと思う人もここにはいるんだからさ。
202名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 07:07:44 ID:rA42GQMU
ハリウッドマンセーのこの俺が友人に薦められて1〜3まで一気に見たんだが、
キタコレwwwwwwww

世界の映画界で、ここ数年でもっともすぐれた脚本といいていいなこれ。
香港映画特有のあのチープさはどこへやらといった感じで、
むしろ上質感漂ってて圧倒された。美しくそして切なかった。

3の時系列が複雑で少し混乱したが、全部楽しめた。

そして邦画がいかに糞かも再認識したな。
ドンパチがなくてもこれほど素晴らしいものが撮れるのに
日本の映画界にいる人間の才能の無さに落胆させられるな。
203名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 08:52:48 ID:xuuLSPtk
>>202
おおむね同意ですが
ドンパチはおもいっきりありましたw
204名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 09:09:57 ID:jmIusaWT
>>203
また叱られるからチャチャいれないの!w

ところでおもいっきり亀だけど>>183
ハウが無線機むしりとった瞬間に、サムが
目を閉じていたかどうかがポイントだね。
見てなかったらあとはウォンが虚偽報告かなんかで
処理したと思う。たぶん。
205名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 09:19:11 ID:leuTrbTF
ドンパチは必要最小限?くらいかな、「男達の挽歌」と比べると。
206名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 09:27:48 ID:w+TFCfyP
>>205
比べるハードル高いな!W
207名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 14:17:33 ID:yU/4WD0f
最初の脚本だとかなり銃撃戦があったのを、土壇場で監督コンビが削ったらしい。
怒ったのがアクション指導も兼ねていたディーロ役の男優らしい。
だからII、IIIには、ディーロがいないw

208名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 15:47:50 ID:QEp+8lIs
無くて正解。
おかげでドラマ性が高まった
209名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 16:09:07 ID:KiicwunI
>>207
そのときは激怒したディオン・ラム(ディトロ)だけど
アンドリュー・ラウの新作(デイジー)でまた組んでいるし
一応和解したってことかな。
ほかにもT完成後「無極」やら「スパイダーマン2」やら
「ドゥーム」やらむちゃむちゃ仕事つまってたし
感情的なものより出る時間がなかったのがほんとのとこかも。
210名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 22:51:22 ID:MpQrfe3C
脚本も結構穴があると思うけどなー。
ヤンの誕生日は三つもあるし。
211名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 23:00:57 ID:MpQrfe3C
違った二つだ。
でも1だけで二つあるのはやっぱり変。
212名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 23:10:03 ID:R47PfwZm
本当の誕生日と
偽り(潜入身分での)誕生日とかでは・・?
213名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 23:16:17 ID:4MSR54tQ
最初はトニーやアンディよりももっと若い役者を想定していたのに、
あの2人になったから、設定年齢を少し上げたんだよね。
もともとヤンは70年生まれなのが、トニーに決まって66年になった、と。
いずれにせよミスに変わりはないが。
214名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 23:19:05 ID:W+t4TIuQ
今また同じスタッフでトニーアンディ共演作撮ってるって本当?
似たようなものじゃつまらんよね。
どっちにしろ無間道越えは難しいだろうね。(内容的にも興行的にも)
215名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 23:34:04 ID:MpQrfe3C
>>213
あー、だから消されたヤンのファイルでは誕生日が23/11/1970になってたんだ。
でも23日じゃ合わないんだよね。
お墓は66年10月25日だけど、死んだのが11月27日だから、これも変だし。
216名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 06:03:54 ID:481PUXbK
>>215
墓標には生まれた日となくなった日両方書くよ。
23日じゃ合わないとは?
217名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 06:09:12 ID:/ar2gX2I
ヤンの誕生日の件。
悪戯好きな監督だと、わざとこういう演出の穴を仕込んで
観客に議論させることがあるみたいだけど
この場合は212さんが正解だと思われ。
それとお墓の日付は生日と没日普通両方入れるような・・・
218名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 06:10:29 ID:/ar2gX2I
あ、書いている間にお墓の件が216さんと被ってしまった。すいません。
219名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 07:32:19 ID:6tMEbOqW
つまり、警察資料が本当だとしたら
偽りの誕生日が墓に刻まれちゃってるんじゃってことでしょ。
220名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 07:38:26 ID:6tMEbOqW
>>219
たとえばヤンがリー先生にウソを言っていたとしても
リー先生がイップ校長の資料を見つけてヤンの身分が云々ってのがほんとなら
真の誕生日がわかるはずなのにね〜

となると(真実を解っていたはずの)最初の屋上のウォンの
「25日はお前の誕生日だろ」はすんごいブラックユーモアってことになるね。
(25仔・・・使えない下っ端のスパイのスラング)
221219.220:2006/03/27(月) 07:42:17 ID:6tMEbOqW
すいません、アンカーまちがえました〜
>>216さんでした。
222215:2006/03/27(月) 12:34:25 ID:kYEGRNqe
誕生日が10月25日で死んだのが11月27日じゃおかしいんだよ。
1は冒頭以外は一週間の出来事だから。
ウォンが一ヶ月遅れの誕生祝いをしたならともかく。
23日が変なのはウォンの
「25日はお前の誕生日だろ?二五仔」って台詞から。

消されたファイルは、リー先生のじゃなくて、警察署にあったやつ。
223215:2006/03/27(月) 12:37:22 ID:kYEGRNqe
↑は>>216さんあてです
224216:2006/03/27(月) 16:34:42 ID:+fVR8/A3
>>222
これは難しいな。本当に演出のバグかもしれないし
仮に>>212さんの言うように誕生日を使い分けていて
リアル誕生日(11/23)ちかくにプレゼントを渡して、わざと
>>220さんが言うように「25仔」の台詞を言ったとしたら
ヤンにとっては複雑というかイヤミにしかとれないよな。
それは俺の考えすぎかw

うう、奥が深い。
225名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 16:38:44 ID:pIt9V6ck
>>224
奥が深いっつーか、所詮我々とは
違う言葉や文化の地域の映画なんだって思い知らされるよな。
二五仔なんて説明されなきゃ普通わかんねーもん。
だからいつまでも語れるっつーのもあるけど。
226215:2006/03/27(月) 23:09:02 ID:kYEGRNqe
あと、3でのヤンのお墓には、生年と没年はあるけど
なぜか月日が刻まれてないの。
だから、設定上ではなく単なるミスだと判断した。

いつまでも話引きずってスミマセンでした。

>>213
もっと若い役者って、具体的には誰を想定してたんだろ?
70年前後生まれの役者って、古天楽しか思いつかないよ。
少し上でイーキン、レオン・ライあたりか…。
駄目だ、これじゃ日本公開されない。
227名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 23:12:21 ID:Jeo1+giW
>>226
ひこそとか?
イメージ合わないけどw
228名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 07:23:14 ID:gtdiywYB
ヤンが古天楽で、ラウが呉彦祖で
なんとなくいけそうな気が。
顔のわかんない方はぐぐってみてね〜
229名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 10:39:58 ID:mEWQeAdj
ラウって役柄で"劉"がつくこと多くない?
230名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 21:39:09 ID:tqPMXPTx
>>227
いや、ひこそは>>228の言うとおりラウなら結構いけると思う。
ヤンはちょっと地味だけどテレンス・インとかどうよ?
231名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 23:51:38 ID:+hds8QVa
ひこそのラウは雰囲気的にもいいかも知れないね。
テレンスのヤンは微妙だなあ陰がある役は似合いそうだけど。
232名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 00:22:07 ID:zsXI1txX
彦祖は元々デビューしたときアンディ似と言われていた。
前スレであったよな、加藤雅也が「ラウの青年時代はダニエルがよかった」と
言ってたって。
233名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 13:03:19 ID:i9NqEGxq
古天楽って、
ラウチンワンの若いときって感じ
234名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 15:03:49 ID:mq+hE+yP
テレンスのヤン・・・
1はいけそうだけど、3のにやけたヤンは想像したくないw
235名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 19:19:31 ID:zsXI1txX
>>232
工工エエエ(´д`)エエエ工工
色の黒さだけやん

テレンスはどっちかというとラウっぽい…というか悪役顔
236名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 21:07:08 ID:cU12+JNV
>234
三のヤンは、トニー・レオンのイメージに合わせて脚本を書いたそうだ
「婦女子誘惑が今回の僕の任務w」とトニー・レオンは語っていたらしい
237名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 21:16:06 ID:ZFA5UHMi
>>236
余計な事をしたばかりにヤンがエロ化したのか
238名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 02:03:36 ID:gaAvYTTh
どこか情けない感じでありながら婦女子を誘惑できるのはトニーだけ
239名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 20:32:55 ID:muF9IV8n
誘惑が得意なのか、
誘惑されてメロメロになるのが得意なのか、
微妙だぬ…トニー・レオン…。
アンディなら誘惑は誘惑、任務は任務で割りきりそうだが
240名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 23:12:00 ID:7j/ZTM3q
そういう魅力あるよなぁ。トニー・レオンは。
男の俺からしてもイイ感じ。

オイラもインファナルデイズ見たけどトニーのキスシーンは結構えろいぞ。
241名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 09:54:51 ID:oxg8RGHl
インファにはエロは必要ない(きっぱり)
242名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 21:03:29 ID:zdvAQoMX
しかしみんなカッコ良すぎて違う意味でイケる
全編に漂う空気はある意味最強のエロス
243名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 00:47:09 ID:gkb/ULrG
>>194
おまえは俺かw
つかインファナルデイズって現地でもこのタイトルだったん?
それともインファナルアフェアの便乗大作戦な邦題?
あきらめてみようとしたけど最初の画像の汚さにギブ;

頭文字Dは思ってたよりよかった。
日本人がやっちゃうとウォーターボーイズみたいなガキがはしゃぎまわるだけの映画になりそうだし
かっこいいセリフもみてて恥ずかしくなりそうだっただけに、このメンバーでよかった
是非続きもやって欲しい
たくみには賛否あるかもしれんが

香港俳優や映画って韓国や中国みたいな服装や髪型、建物や組織の違和感が少ないないね

イギリス領だったからかな
244名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2006/03/32(土) 06:22:59 ID:kHJ8D+fO
U→TとみたがUのほうが面白かった

これからVを見る
245名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 09:39:40 ID:rwKjst1x
インファナルデイズのパッケージ、あれはないよなぁ。。。


>かっこいいセリフもみてて恥ずかしくなりそうだっただけに
確かに。こういうくさいことをいっても様になる何かがエディソンチャンにはあったような気がする。
246名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 15:00:24 ID:MDchrp+m
>>243
>インファナルアフェアの便乗大作戦な邦題?
だね。
中環英雄 セントラル(香港のビジネス街)のヒーロー
247名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 19:24:50 ID:LVPYlN3s
撮影されたのが90年代前半なんだから、画質に文句言えない…もちろん邦題は便乗犯。
フィルムが亜熱帯の湿気でダメにならないだけマシだったと思うしかない
248名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 22:55:10 ID:rwKjst1x
でもあのトニーはなんかかわいくていいな
249名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 16:39:52 ID:N6KfM8xh
Uでのフランシス・ンの演技が好き♪
250名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 17:58:52 ID:LmPWnXLe
うんうん、取調室でそっと手を持ち上げるだけの演技にぞわっとした<フランシス
251名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 20:37:58 ID:DgRGCZjV
Uって何故か男臭く感じる
ロ・ガイが好き。
Vはヤンがイメージ違い過ぎて受け付けない。
つかVにヤン(゚听)イラネとか思っちゃう。

252名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 20:49:15 ID:qk24zrhE
ヤンカワイソス・・・。
そんなに駄目?いい感じだったけどな。トニーの演技。
253魅せられた名無しさん:2006/04/02(日) 21:49:24 ID:wPD4EhXt
>>242
その表現うまい!たしかに!
わたしは2のフランシス・ンに腰砕けになりました。
254名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 23:41:40 ID:ByHOpqL2
じゃんゆーと胡軍に腰砕けした。
じゃんゆーは知ってたけど、胡軍は知らなかったから
パンフレットみて必死に名前覚えたもん。
255名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 07:48:44 ID:wZWS+FgU
ダオミン テラシブス カッコヨス
256名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 10:22:22 ID:c7u8/4bm
ttp://www.daomingstudio.com/Photo%20-%20life.10.jpg

たぶんガイシュツだけど。
胡軍でけー!チャップマンちいせー!
257名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 11:27:16 ID:OuBitaps
実は二作目が最高傑作?
258名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 20:20:23 ID:WNBxAJZC
ハリウッドリメイク、いつできるのかねー。
観たくはないが、興味はある。
259名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 20:44:30 ID:U3c+Rl/L
ハリウッド版は今夏か9月全米公開じゃ?
日本公開はいつか知らんが
キャストで萎えだが、パクリドラマよりはマシな作りで、オリジナルに敬意を示してくれと願うだけだ
260名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 21:06:53 ID:vO7z2hYx
いまさらながら、2を見たんだけど
ボスの奥さんは、警察の犬だったのに
どうして旦那のとこに帰ろうとしたの?
261名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 21:30:11 ID:QV1IPHUG
>>260
>ボスの奥さんは、警察の犬だったのに
これ大きな勘違い。もう一度観ることをおすすめします。
262名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 21:33:39 ID:4DQslHbB
ハリウッドリメイクするんだったら、ゴッドファーザー観てればいいような気もするけどなぁ。
263名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 23:27:32 ID:SCLGESCL
2を見ました。
サムが空港でタイ人に銃を渡して撃たれるシーンがありましたが、
その時のキョンの行動とか、サムとタイ人がその後どの様に和解したのか気になります。
264名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 23:33:23 ID:Zre7fwWO
>>254
胡軍の本当の声=北京語を聞くともっと腰砕けになるヨカン。

今年の金像の助演はウォン警部VSルク警視 だね。
多分豆腐屋オヤジがとるんだろうけどさ。
265名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 01:56:03 ID:An8mBFl7
>>264
トリロジー特典のインタビュー&天龍スレにあった台湾宣伝で惚れ惚れ
天龍の気に入った回だけレンタルしようかと思う今日この頃w
266名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 20:17:32 ID:5ggbJ55s
買えよ。
267名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 20:31:16 ID:q29vJofx
インファナルVの最後で、
ラウが車椅子にすわって
指でモールス打ってたのは、
なにか文章になってたの?
268名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 00:16:44 ID:9EAuQfO9
オムツヲカエテクレ
269名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 02:47:11 ID:ulUVUiqI
ラウはどうか知らんが、
ヤンのモールスは適当らしい。
インタビュアーに「モールスの練習したんですか?」
という質問に、いやなこと聞くなよ、て顔しながら
答えてた。
270名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 04:54:53 ID:yOnIFw0X
香港映画は総じてそうだけど
吹き替え版の方が出来栄えがいいな。

ま、声優の演技が凄いんだろうが。

ウォン警部なんてのはあの吹き替えのおかげで
更にカッコよさ倍増だな。

271名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 13:37:19 ID:dXwgxXs6
広東語は苦手だが、声優の吹き替えはそれ以上に苦手だな。
「何気取ってアニメヒーロー声出してんのかよカス!」って思うことしばし。
272名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 18:58:51 ID:PrA48Wbi
エリック・ツァンが低い声になってるのはすごい違和感だ。
273名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 20:45:17 ID:kdev08zc
>>270
そうなの?吹き替えなんて観る事考えたことも無かったけど、
いっぺん吹き替えで観てみるかな。
274名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 21:23:38 ID:mXSTyWYv
吹き替え?日本語に?
275名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 22:19:04 ID:J0n7OEVS
インファナルシリーズの吹き替えはキャラとバッチリ合っている♪
276名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 23:38:24 ID:XM4g0z0t
翻訳は吹き替えの方がしっかりしてるよ
字幕はあっさりし過ぎて物足りない
277名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 23:53:52 ID:PrA48Wbi
そりゃ字数が違うから当たり前だ。
映画は字幕派だけど、会話の内容とかもう少し詳しく知りたいと思った場面は
吹き替えでもう一度見るようにしている。
278名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 02:45:39 ID:P3MGBr8z
この映画の吹き替えは結構いいね。
エディ・マーフェ=下條アトム
くらい合致してる。
279名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 03:46:30 ID:hVpVzdWh
いつも日本語音声+字幕で観てる

韓国映画は吹き替えになると
違和感アリアリで気持ち悪いから韓国語でみるけど

香港映画、特にインファナル…は広東語だと声が高すぎたり早口すぎたりして
イメージと違うから吹き替えで観て
慣れない言葉を理解するために字幕つけてる。
HEROもそうだったけど、名前に慣れてないから聞いてるだけじゃヤンだかラウだかウォンだかこんがらがるし
280名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 07:46:45 ID:lTr/dos/
>>272
同意。頭のてっぺんから突き抜けなきゃエリックの声じゃないよー。

あと、ケリーの声が老けすぎとオモタ。
281名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 08:10:56 ID:WoP2I8bN
演技を見るのならやっぱり吹き替え音声で
見るのはout。

別に好きな役者や知っている役者が出ていなくても
吹き替えはなんかいらつくんだわ(どの国の映画でも同じ)。
282名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 09:51:16 ID:NvqAsRPR
俺も吹き替えは違和感あって、基本的に字幕で見る方だけどさ、
世界では外国映画は吹き替えで見るのがデフォだよね。

・日本以外の国の連中は、文字を読めない奴もいるw
・字幕はセリフの情報量、ディテールが減る
・演技に集中できない

結局さ、映画見てる時間のうち、字幕読んでる時間は映像見てないんだから。
283名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 21:00:43 ID:S0rAuxnY
トニー・レオンの声は独特だと思う
「HERO英雄」の時は日本の声優のほうがいかにも凄腕剣客って感じで威厳があって落ち着いててよかったが、
インファナル・アフェアだと、トニー・レオンの持つ、軽みが出せなかった気がするな
あの軽みで正体を気取られないようにできているのになあ
284名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 01:10:56 ID:T2l0ULNC
今日やったジャッキーチェンのメダリオンにでてた
アンソニー。
英語で話すと、声が高いので驚いたよ。
インファと全然違う。
285名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 15:11:03 ID:Ccf8DKJM
アンソニーウォンって中英ハーフだけど
英語話せたっけ?
286名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 15:20:38 ID:U2Kq628U
話せるか話せないかは知らないけどあれは吹替えだと思う。
287名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 16:15:37 ID:+Va0Mx8n
メダリオンの声は聞いてないからわからないけど
アンソニー以前ファンダンゴTVのインタビューで
英語で答えてたよ。自然に覚えたとか言ってた。
288名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 20:18:04 ID:Oa+/sl1X
香港では英語も公用語なわけですが
289名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 22:24:50 ID:EWnqXQ63
公用語と言っても、英語の苦手な香港人はたくさんいるよ。

黒白森林での秋生さんの英語を聞く限りだと、割と喋り慣れた感じかな。
290名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 02:27:51 ID:tMQiDpLe
チョウユンファは英語苦手だったみたいだね。
ハリウッドに移る時に、かなり特訓したらしい。
291名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 09:22:45 ID:KaPWaahq
Uのサンスクやったリウ・カイチー
3日前に五歳の子供亡くしたんだね。
白血病だったって。
292名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 16:10:38 ID:B1nK3HeX
>>291
なのにノミネートされてる今日の金像奨ちゃんと出るんだってね (つд`)
293名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 08:45:21 ID:mTd20mB+
でも最優秀賞はアンソニー・ウォンに持ってかれちゃった。
頭文字Dの親父役で。
心情的にはカイチーにあげたかったな。
294名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 15:17:41 ID:lbFBHxxs
で、その金像奨の司会がエリックとチャップマン、と。
エリックはともかく、チャップマンは大抜擢だと思ふ。
295名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 19:57:21 ID:LEgqwh4j
>281
確かにその人の演技を見るなら吹替えじゃ駄目だよな
でも俺はほとんど字幕より吹替えで見てる
だって、演技の下手さがごまk(ry
296名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 22:03:25 ID:4NY+9U5y
ケリー・チャンのことかーーーーーー!!!!
297名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 10:42:53 ID:syKSkM19
ケリー演技下手かな・・?
世界の果てに
は名演だったと思うが。
298名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 15:05:57 ID:aZvj/5g8
ケリーって顔が派手すぎて
何やっても同じに見える。
299名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 22:26:45 ID:sR18onTV
顔が派手なんじゃない、
眉が凛々しくつり上がり過ぎなのだ

意外に眉を剃った尼僧役でもすれば、清楚で(;´Д`)ハァハァできるかもしれん。
300名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 03:16:57 ID:UPx0CEbL
あの眉がいいの。
あんな眉になりたい。けど私がやるとただの眉の手入れを怠った人。
ケリーかわいいよケリーハァハァ
301名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 09:41:51 ID:KJNIROz9
香港女明星は総じてメイクどぎついけど
ケリーはそのトップクラスだぞ。
俺的にはすっぴん見てみたい明星のトップ。
たぶん別人になる。
302名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 09:50:21 ID:IpQZJbHc
でも昔に比べたら化粧は薄くなったね。
昔はみんな場末のキャバレーのホステスみたいなメイクしてたもんね。
303名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 12:44:17 ID:Np7vri2p
実は1作も観ていないのですが、明日六本木でイッキミします。
そこで知っておけばわかりやすいポイントってありますか?
実は誰が出演するかも分ってない…すんまそん。こんなんで  orz
304名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 12:57:46 ID:LwXBGD+L
>>303
一挙上映があるのか、いいな東京は。。
1をしっかり観ないと2は少し分かりずらいかも、
また1と2の関連を、かなり真剣に観て頭で理解しないと、
3はまず分からないと思う。
睡眠不足で観るのだけはやめましょう。
305名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 14:58:42 ID:fTTYzN8W
>>303
ヤン役とラウ役(若手も含む)の顔を
しっかり頭に叩きこんで
どっちがマフィア→警察、どっちが警察→マフィアてのを
理解してから見てくださいね♪
混乱すると、そこで物語までわからなくなる方が多いようですので。

個人的にはTのマフィアのキョン(後ろ頭の髪を結んでいる
ちょっと頭の足りないマフィア)が
何度となく繰り返す彼の持説を覚えておくと
あとで切なさが倍増します。私はそれでこの映画にはまりました。

オールナイトか・・・健闘を祈ります。
306303:2006/04/14(金) 19:04:15 ID:a7LASiaa
>>304-305
アドバイスありがとうございます。
しっかり予習して睡眠とって挑みたいと思います!!
307名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 07:56:47 ID:TY94v3AN
オレも行くのですが、1年前にもこの企画あったんだね!
当時の順番がU→T→Vていうのも、すごいね
308名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 10:26:24 ID:wBpmphNk
既出かもだけどチャップマンってキョンシーに出てない?
309名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 12:21:18 ID:119TWGZg
>>308
昔、亜州電視(ATV)という香港のテレビ局の
専属俳優時代に出ましたよ。
いわゆるお札貼ってぴょこぴょこ飛ぶほうの
キョンシードラマは一回チョイ役で見ました。
現代もののドラマ「我和キョンシー有個約会」は結構オイシイ脇役で出番も多く
その年のテレビ局の助演男優賞を貰いました。
310名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 12:23:00 ID:119TWGZg
>>309
あの時彼は〜細かった〜♪
失礼!w
311309.310:2006/04/15(土) 12:25:15 ID:119TWGZg
ははは、どうしても書き足したくて
アンカーつけて書き足しちゃった。スマソ。
でもほんとにガリガリ君だったんだよ〜
312名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 12:36:43 ID:wBpmphNk
俺が見たのは最近DVDで出たドラマシリーズのやつで京劇?の下っぱ役者の役でなんかちょい役だけど結構出てたよ。
嫁さんと「こいつキョンじゃね?」とか言いながら観てたwww。
やっぱ彼でしたか。
313名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 12:42:20 ID:EgyGtmyP
ttp://image2.sina.com.cn/cul/s/2004-04-20/U209P60T4D53079F820DT20040420123312.jpg

細いチャップマン、ついでに女装チャップマン
314名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 17:11:40 ID:dbBJZCEk
チャップマン、亜州時代に
ドニー・イエン主演の精武門とかにも出てたよ。
よぉぉぉく見ないと解らないくらいのその他大勢だけど
特徴のある大きな鼻を目印に捜しながら見ましたw

315名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 20:09:55 ID:w/0itaz/
チャップマンは極貧家庭に育ってチンピラになって刺青も結婚もしてたのです。
しかしチンピラ稼業を深く反省して更正、離婚しテレビ局タレント養成所に入ったんです。
316名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 22:41:10 ID:hySF0l/r
痩せてた頃に刺青入れたの?
今はのびのびになってんじゃね?w
317名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 00:22:07 ID:2d7ky9Uc
無間笑で裸なってたけど、
あったっけ・・刺青。
318名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 06:20:06 ID:thsmtq6q
>>315
それ承知で私ファンです。
もっと悲惨なこともいろいろあったみたいだけど
ここでは書かないでおく。無間道には関係ないし
>>317
オープニングのハートの胸毛のシーンで
右の二の腕見てください。
319318:2006/04/16(日) 06:27:38 ID:thsmtq6q
ttp://www.hb.xinhua.org/newscenter/2004-05/22/content_2174028.htm

このシーンでも刺青わかります。
320303:2006/04/16(日) 08:56:59 ID:QLtkQ1Ro
六本木のイッキミしてきました。
>>307さんが書いていたように前と同じくU→T→Vで上映しました。
公式HPや過去レス「あの映画のココがわからない」等を読んでいったので
眠くなるどころか引き込まれっぱなしでした。
イッキに観れて楽しめたことに感謝しています。
おやすみなさい。
321名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 09:52:43 ID:ugMNo3eV
>>320
オールナイト乙!
よかったら感想書き込んで下さいね〜
322名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 13:02:02 ID:no9KmPcs
>>318
もっと悲惨なこと…幹部にカマ掘られたか?
ムショでおつとめ経験ありか?
kwsk!
323名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 14:12:10 ID:3PtqJpMF
あのさ、映画と関係ない話多すぎるよ。
役者個人の立ち入った話はもっと別のところで出来るでしょう。
324名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 14:39:18 ID:foy8Z139
>>323
特にイベントがなければ役者の話が多くなってくるのは
多少止むをえないかとは私は思うけど・・・
一気上映もあったことだし、また
映画の話で盛り上がるよ、きっと^^
325名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 22:54:42 ID:2d7ky9Uc
役者個人の話はいいんじゃない?
その役者が出てる別の映画の話になると
ちょっといきすぎかも知れんけど。
326名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 00:19:42 ID:h1eBC8D1
貸し出し中のトリロジーBOXはいつ手元に戻ってくるのだろうか・・・
既に4ヶ月目突入orz
チラ裏スマソ
327名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 01:39:06 ID:Dlfo65yB
レンタル屋でインファナルなんとかって新作ビデオあったけど
パッケージひどくないですか?
内容全然関係ないのにまんまインファナルアフェアパクってて。
最近こうゆうの多くてうんざりする

>>326
4ヶ月ならもう返してって言ってもいいんじゃないかな?
自分の場合は1ヶ月したらメールとか電話で「もう見た?」って聞く。
328名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 09:11:07 ID:vLkmIDZz
>>327
インファナル・デイズの事かな?
329名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 10:32:41 ID:Rv5T9e2r
>>328
いや、インファナル・アンフェアかもよw
あれもパッケージクリソツ。
330名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 14:23:06 ID:FZ4Gk+08
>>329
新作ってんだからデイズのほうだろな。
331327:2006/04/17(月) 20:38:07 ID:Dlfo65yB
たぶんデイズだったと思います
ずいぶん前にMrダマー2と1/2ってので懲りてたつもりだったんですが
危うく今回も借りそうになりました

アンフェアは未見なんですが
今度借りてみようと思ってます
332名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 22:38:00 ID:3tTquAin
デイズは、仕事で叱られ彼女と喧嘩し落ち込んだ時に見ると勇気りんりん
トニー・レオンのどうしようもない小心ぶりが笑える
パンチパーマ長髪のウォン警視最強www
アンディ・ラウのブルース・リーの真似は、もはらインファ3のアンディと同一人物とは思えませんよ

おおらかに笑って見ればいいじゃまいか!
333名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 22:57:39 ID:4lS2uvNa
たしかにおもしろいけど、あのジャケはないわw
インファナル・デイズって言うタイトルも安易すぎるw
334名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 23:28:06 ID:a6BdV0Kk
>アンディ・ラウのブルース・リーの真似は、もはらインファ3のアンディと同一人物とは思えませんよ

ううぉー!俄然見たくなってきた(´∀`*)
早速レンタルしてこなければ。
335名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 00:20:14 ID:1AmOWu47
>>327
月一ペースで「観た?」メールはしてた。
そしたら先月「精神的に凹むことがあってまだ観てない。ごめん」って
メール返ってきた。
理由が督促しにくい理由だったので、ちょっと困ってるorz
336名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 00:27:05 ID:hdiSP5H5
>>335
見たがっている人がいるから先に貸しても良い?

と遠回しに聞いたら?
あとね、大事な物って親しくても貸さない方が良いよ
貸すならプレゼントする気で渡さないと後悔しますよ
337名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 00:39:37 ID:1AmOWu47
>>336
うん、アドバイスありがと。
実際他に観せたい人もいるし・・・
あ!その人は一気に4〜5作貸しても2週間くらいで返してくれるから、
その点は大丈夫。
338名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 00:47:58 ID:UMWHX9I/
ラウのブルース・リーの真似シーンって
ほんの数十秒アゴを出してるだけだと思うがw
339名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 05:05:12 ID:ebDk0mXL
インファナルデイズを見ると多分、トニー・レオンが相当かっこよくみえる。
若かりしトニーは本当にかっこいい
340名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 07:09:35 ID:/mlwtiJa
>>323に同意。ほどほどに頼みます。
341名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 23:44:20 ID:o91/h/pN
もうこの映画飽きた。
342名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 00:15:13 ID:kk6jFMgj
〜終了〜
343名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 00:26:18 ID:lPOQ5SWn
>>341-342
ならば去れ。
344名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 11:53:25 ID:p6EYbWhX
〜再開〜 
345名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 17:18:37 ID:43Mag2zz
全然あきない。未だに新しい発見がある。
346名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 13:35:09 ID:PRT2wrDL
トニーもアンディも
ケリーと並ぶと身長差がない
age
347名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 14:41:04 ID:f9wQpHTD
>>346
それはケリーがでかすぎるから(173センチくらい?)
348名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 22:15:39 ID:cnDrAjTq
花様年華のプレミアでマギー・チャンと並んだトニー…
小さ(ry
頭でか(ry
349名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 00:21:35 ID:cBFnGwIU
足みじか(ry
350名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 01:10:03 ID:FGS8TJwW
くさ(ry
351名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 01:29:31 ID:MsLpRiFw
板違い。
352名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 18:24:36 ID:bbylcq3M
藁(ry
353名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 18:21:24 ID:vpjBpMOz
一気見でキョンに惚れました♪
なんかちっちゃくて可愛らしい。
354名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 12:44:04 ID:+LdDomgw
>>353
いまは大分横に大きくなっちゃったけどねw

さっき、アンディとサミーの「ダイエット・ラブ」見てたら
Tに出てくる青シャツデブ発見!
思わず「青シャツ!」って叫んでしまったw
355名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 19:16:53 ID:JSXJchSf
今日ブラッディ・レイン見たんだけど
出演者がたくさん被ってたり、四人のマフィアの抗争が主題だったりで
微妙にUと感じが似てるなと思った。
ちょい役のチャップマンに「ソーキョン!」と言わせるシーンがなぜかあったww
356名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 20:42:09 ID:RSg3s0dj
ブラッディ・レイン?
357名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 20:43:58 ID:RSg3s0dj
ブラッディ・レイン?
358名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 23:07:27 ID:o/4eieX7
ショーンが主演してるやつでしょ。
359名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 23:18:57 ID:YM+o4F5k
>>355
映画のタイトル「ベルベット・レイン」だよ。
360名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 23:40:15 ID:Bcb8wJXk
違うよ。
361名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 23:44:37 ID:sGYAUhf1
ベルベット・レインは江湖。
ブラッディ・レインは黒白戦場。
別の映画。
362名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 02:35:06 ID:EU6AsSo+
3作目のラウの車椅子のラストシーンの指の動きは何を意味してる?
ラウは元からあの指の癖あったっけ?
ヤンの指の動きのマネしてるわけじゃないですよね??
見たばかりなのによく思い出せないorz
363名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 02:51:33 ID:EzjUMyoQ
だから、オムツ替えて欲しいってサイン
364名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 09:51:46 ID:XHf1QfTW
>>362
ヤンになりきってモールス打ってるんだよ。
365名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 10:03:24 ID:yZU6qP7d
>>362
あんな状態になってまで
「いい人」ヤンの幻影を見ているんだよ。
悲しいね。

ところで肝心の意味がわからないorz
SOSかなんかだったっけ
366名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:14:21 ID:VzLX6XHa
ヤンの幻影をみてるのではなくて、自分がヤンそのものだと錯覚してるのでは。
幻覚でマリーに撃たれた時点でラウの人格は消滅したと私は解釈しますた
367名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 01:07:09 ID:VFVCu3QG
来月スターチャンネルでTとUが放送だよ。
なんでVがないんだろ?
368名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 18:23:38 ID:stGlRkHg
>>367
Vだけ6月にまわっちゃったとか?わかんないけど。
ちなみにwowowで5月2日にVだけ放送。
369名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 21:31:32 ID:iN51b/wy
>>368
WOWOWで放送するからかな?
370名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 15:47:18 ID:TcPPlCTk
>>369
かもね。

ところで今頃香港公映版見たんだけど(日本に来たのは加長版)
なんじゃこりゃーーーー!
これじゃ解りづらい話がますますわかんないまんま終わっちゃうじゃん!

たぶん散々ガイシュツの話だろうけどあまりにも驚いたんでカキコ。
371名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 18:39:53 ID:BtGvRFTh
ID違うけど370です。
あまりのびっくりさにどの作品か書くの忘れたの今気付いた。
Vでし。
372名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 19:37:46 ID:iwCKnpwd
>>371
どう違うん?良かったら解説ヨロ
373名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:51:18 ID:Y2JXf2ZU
吹き替えではテレ東で放送されたときのバージョンとDVDの
バーションではラウのキャラクターが微妙に違うんだよなあ・

DVDの森田順平さんだと、野心に燃えるいった感じで、
その結果、自分の失ってしまったものに打ちひしがれて
最後のセリフは過去の自分に戻りたいというニュアンスになるんだが、
テレ東版のてらそまさんだと、常に冷静で物事を計画通り
行なう男という感じで、ラストのセリフは冷酷な男が
一瞬無垢な自分への哀愁といった感じのニュアンスになる。

どっちも正解だと思うけど、他の人はどうかな?

374名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:14:44 ID:/5cVwkQB
中の人本人の声で聞いてやってくれよー
375371:2006/05/02(火) 06:46:41 ID:q4qVHz5L
>>372
Tのとってつけたような違いとは違うけど
終盤カットされたり、編集がちがってたりで
10分くらい上映時間が違う。
公映版は上司がマリーと電話してるとこから
車椅子のシーンまでが全くない。
ヨンとシェンの正体の説明も駆け足。編集も違う。
字幕ついてりゃなんとか理解できるけど、言葉わかんないまま見てると
ヨンはともかくシェンの正体よくわかんないまま
終わっちゃうんじゃないかなあ。
376名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 10:32:15 ID:BQ9iWA21
Uでのマリーとウォン警視との関係が、はっきりわからない、誰か教えてくれないか
377名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 12:22:27 ID:Ov+RDrOg
>>376
香港で出てるノベライズによると
マリー、サム、ウォンは幼馴染らしい。
そのへん映画では説明足りないよね。
字幕にない部分で説明があったのかもしれないけど。
378名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 13:38:03 ID:cIB/uLeF
幼馴染にしてライバル>サムとウォン
マリーの心をどちらが射止めるかで争っていたが、マリーは意外にもw
サムを選んだ。サムが徒手空拳で成り上がって行くのを助けるのに女心が
燃えたらしい。

失恋したウォンは警察学校へ。そしてサムとは付かず離れずの付き合いを
続けていたが、IIのンガイ家皆殺し事件を経て決定的に反目する。サムが
マリーの死の真相を知っていたら、すぐにウォンを殺しに来てただろうけどね。

マリーはサムが出世する為には何でもやる。ウォンからの情報横流しなども
利用しつつ、ンガイ・クワン暗殺に成功。だが、ウォンに女扱いされるのは
拒んでいるね。彼女にとって「男」はサム一人なんだよ。それがラウの心を
壊す遠因でもある。

…と言う辺りが設定としてあったらしいw
映画だけでは分らんよなあ。一応IIの冒頭の遣り取りや、男と女の関係では
無い事を匂わせるウォンとマリーのシーンは描写されているけど、誰にでも
分かれというのは無茶かもw
379名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 14:06:58 ID:BQ9iWA21
>377,378
ありがとう、そんなからみがあったんだね、俺は、最初わからないものだから
ウォンの愛人か女性刑事の潜入かと思っていました・・・
380名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 18:17:51 ID:2SdTH+Uc
でも、パロディ映画のインファナル・アンフェアでは何故か
ウォンとサムがマリーに
俺とこいつとどっちか選べって迫っているシーンがあるw
だから俺も>>377同様、字幕で説明しきれなかった部分がありと読んでる。
話蒸し返してすまん。
381名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 19:16:20 ID:BQ9iWA21
ラウもマリーがいなければ、マフィアには入っていなかったんだよな・・・
ラウは、ヤンが死んでから善人になろうと目覚めたのか・・・
382名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 19:21:35 ID:2wc09osd
ラウはヤンの怨霊にとり憑かれたんですよww
383名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:36:22 ID:iixlaoZE
ラウはいろんな意味でマリーにとり憑かれてる。
マリーはラウにとってファム・ファタールな女だなとVのラストで思った。
384名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 08:22:28 ID:u2JM2m7U
>>381
本当にマフィアと手を切りたいと目覚めたのは
それより前、ヤンとモールスで電話したあたりからだよね。
でも善人に「なる」たって、今の生活と地位を保つためのだからね。
自分を知っている人間の出現でそれは、結局は「取り繕い」でしかなかった。

>>383
マリー姐はまさにだけど、ある意味両マリーともファム・ファタルだね。
Uのラストで酔っぱらいマリーに逢わなければ
また違う運命が待っていたかも。
385名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:40:20 ID:knujWxtU
最初はマリー(ラウ嫁のほう)が、Tでラウと一緒にゴルフした
上司の娘って設定があったって聞いたことがあるけどホント?
そうだとすると、余計自分の正体を知る人間を消したい気持ちが
強くなるよね。
Vでなんとなくその親子関係を匂わせるシーンがあるにはあるけど・・・
386名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:19:06 ID:wFpz76Bd
>>385
あのラウが自分を撃った事件の後の
マリーからの電話のシーンのこと?
確かに、単に自分の部下の嫁というだけでない
特別な情が混ざった会話だな、
と不思議に感じてたんだよ。
そういうことだったのか。

387名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 11:19:19 ID:eMpqCz3b
ラウの生い立ち、家族関係、過去があまり描かれていない・・・
388名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 11:52:05 ID:1vvybf0E
残念ながら俺にはカリーナ・ラウがそれほど魅力のある女に見えない。
389名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 11:53:40 ID:EPgxAhSp
かこいいけど、ちょっと痩せすぎだな。
390名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 12:10:24 ID:eMpqCz3b
Vの最後で、ラウがマリーに撃たれ、ヤンの亡霊から解き放たれた・・・
391名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 12:23:15 ID:es1t6qYo
あーちょい待ち!
上司の娘を嫁にというのは当初プロットにあったけで、それじゃあんまり
ラウの「保身」が生臭くなり過ぎるし、マリーの立場が弱くなり過ぎるので
没った設定の筈だよ。

ラストでマリー姐に撃たれたラウだが、彼は繰り返し繰り返しそれを夢想して
リピートしてるんじゃないかと想像。ヤンの亡霊は彼から二度と離れず、
決して楽にはなれない…それが無間道w
392名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:03:02 ID:eMpqCz3b
この映画を観ると、ヤンがオーディオ店で店番をしてラウと一緒に聞いた女性の歌が耳
から離れない・・・ 「しぇしぇい〜・・・・」 この曲はCD化されているのか?
曲の題名を教えて欲しい
393385:2006/05/04(木) 15:59:05 ID:FxweFQip
>>391
うん。ボツになったのはなにかで読んで知ってたの。
ただ、>>386が言っているように、あの電話に
特別な情があったから、?と思って聞いてみたのでした。
でも、指摘dクスです♪

>>392
国内盤のVに入ってます。
題名は・・・原題忘れちゃったけど邦題は「失われた時間」になってます。
394393:2006/05/04(木) 16:05:17 ID:FxweFQip
>>392
言葉足らずですみません。「国内盤のVのサントラ」です。
395名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:38:27 ID:eMpqCz3b
>>394
ありがとうございました、そして、もうひとつの疑問、ヤンは警察学校に入学したが
マフィアの兄がいることがわかり、潜入の道へ・・・、ラウの身上に関して問題はな
かったのだろうか このへんのラウの過去が不透明なのだ・・・
396名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 17:56:35 ID:/9Ln1Gtr
>>395
前科がない真っ白なヤツを選んで警察学校へ入学させた。
警察がチェックするほどの不良でもなかった。
家族は全員移民したってマリー姐に聞かれて答えてる。
マリー姐がいるから香港に残ったって解釈した。
警察学校に入学する前に移民したのか、その後移民したのかは不明。
397名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 18:15:38 ID:eMpqCz3b
>>396
ありがとう ラウは、幼少期に母親からの愛情をあまり受けなかったのではないだろうか
それをマリー姐に求めた・・・と解釈できないだろうか・・・
398名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 21:06:14 ID:eMpqCz3b
ウォン警視もヨンとシェンのことは知らされていなかった、敵を欺くにはまず
味方からか・・・
399名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 21:26:09 ID:WrKmk7du
>>397
そう結論づけるにはあの映画だけなら論拠が弱過ぎると思う。
400名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 22:17:14 ID:hxk5dNhZ
そろそろ誰か頭の悪いこのオレに15の謎を解明してくれ…
まぁ人それぞれ意見が違うとは思うが、そこをなんとか
401名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 22:48:59 ID:kwb8nMlT
15の謎って?
402名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 23:32:51 ID:/9Ln1Gtr
>>397
解釈は人それぞれだけど、初めて強烈に愛情を感じた相手ではないかと思う。
自分の中の理想像とマリーを重ねていったと言うか刷り込みや思い込みに
近い状態じゃないかと・・・
母親の愛情云々は思い至らなかったけど、自分の欲しい愛情と受ける愛情の
質が違ってたかもしれないね。
403名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 01:44:09 ID:5cuyhN7d
よくわからんがあんな若くてイケメンの兄ちゃんが
あんなどっから見てもオバサンにあそこまで入れ込んでるのは
無理があると思った
404名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 01:46:12 ID:vLvoLh5z
若いが故ではなかろうか
405名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 07:36:52 ID:eiKI00vm
ラウの家庭も決して裕福ではなく、兄弟も多かったのではないかと推測してしまうのだ
406名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 08:35:08 ID:gRN0E+9M
>>401
公式HPに出てるやつじゃね?
407名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 09:09:06 ID:eiKI00vm
ヤンの子供とラウの子供が不憫だ・・・
408名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 13:49:05 ID:bXfNY8u/
廃れていたスレがGWに入って日記帳化。
409名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:56:02 ID:Fh2i5XpN
>>407
ノベライズだと、確か子供同士が未来に
運命的に出会うことになっていた。
まさかそこから続編?と思ったけどさすがにそれはなかったなw
410名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:58:18 ID:Ld4xYOfd
>>400
具体的に質問したほうがレスつきやすいと思うけど・・・?
411名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:32:08 ID:sIlv6VJW
>>409
娘同士対決?
「深紅」みたいな内容だったらイヤだ。
412名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:18:32 ID:eiKI00vm
ヤンもラウも潜入という極度の緊張感のなかで、安らぎを求め早く決着しお互い
が彼女の元へ・・・
413名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:15:18 ID:x1IycJsU
>>409
そこで二人は恋に落(ry
だが父親同士の因縁を知(ry

こういうストーリーだったら嫌だなあ。
414名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:38:28 ID:eiKI00vm
Vの中のひとつの疑問 なぜ、サムは最後までシェンを信用しなかったのか?
415名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:40:06 ID:BepRopfT
>>414
うーん……
サムはヤンも信用してなかったしねえ。
2でのエピソード以来極度に疑り深くなっていた、とか。
416名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:47:07 ID:HqR5dCQR
>>413
両方とも映画だと女の子じゃなかった?
417名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:55:14 ID:eiKI00vm
>>416
そうだよね
418名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:00:07 ID:eiKI00vm
ヤンもシェンから殺されなかったことで、ヤンとシェンが撃ち合いに
なった時に、ヤンはシェンの足を狙った・・・
419名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:34:16 ID:007eCiCv
皆さん。ちょっと前のレスをロムってないのがバレですぞw
420名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:43:44 ID:OoBKgKW8
いつもT見るたびに思うんだけど
ウォン襲撃の場面で、よくヤンが無事に
クレーンで下に降りられたと思って。
クレーン着地点にマフィアの見張りが居たらどうすんだよ〜って。
(ディトロがおまえはあっち、おまえはエレベーターみたいに
 結構細かく指示してたし)
現場には警察も居たけどその時点でヤンは「マフィア」だから
見つかったら「不審者」になっちゃうしねぇ。

ま、それ言っちゃったら映画が成立せんかw
421名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:53:47 ID:kWQr5KUP
最後ラウがヨンを濡れ衣着せて捕まえようとして自爆する場面
なんでシェンがいるのかが分からない。
シェンは一体どうやって、何をしにきたんだろう。
422名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:03:40 ID:ML5/XFJy
>>421
大陸から客人が来るってヨンが部下に話してる
その客人が大陸の潜入捜査官がシェンだよ
423名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:06:15 ID:eBolc1yo
>>419!ID、ID!
『007スレ』にレスした?
424名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 11:02:23 ID:qVj4TTxA
>>421
ちなみにあれは「濡れ衣」ではない。ラウの中では「真犯人」w
あそこに居たラウはラウじゃなくてヤンだからなあw

シェンは大陸からやって来た捜査官として堂々と中央警察署に入って来た、と。
ヨンとのアポも確認済みでしょうw
425名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 14:36:28 ID:AFCrnnwg
シェンの弟は何者ですか?
426名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 14:54:51 ID:xmamUgXE
教えてちゃんと教えたがりちゃんの対話スレ?
427名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 16:12:52 ID:47lRKdpo
>>425
同じく潜入か
潜入先での弟分か
あるいは脚本のバグかw

どうにも解釈できるね。
428名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 16:46:58 ID:AFCrnnwg
モールス信号をマスターするのは簡単なことなのか?ラウは完全にマスターしていたが・・・
429名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:28:05 ID:AFCrnnwg
モールス信号に関して詳しい奴はいないのか・・・
430名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 23:40:39 ID:qRvxdSsC
>>422
>>424
なるほど、そうだったのか。
やっと理解できた。サンクス
431名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 23:59:50 ID:03v1gtPD
>>428
アルファベットそれぞれに対応した音のパターンがあるだけ。
簡単かどうか、考えればわかるだろ?
432名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 08:02:49 ID:37hoVmP3
>>428
アルファベットプラス記号分で英語ならそれマスターすればいいけど
中国語の場合それにピンイン(発音記号)が加わるから厄介かも。
まあたぶん簡単な英語で話してるんだろうけど。て中国語のモールスってあるの?
433名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 08:04:45 ID:ENgeI3kz
ラウが勉強してたのは欧文モールスだったと思うけど
434名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 08:39:06 ID:VaaTJ/EC
>>431
>>432
ありがとう、わかりました、音のパターンを覚えるのも大変だと思う
435名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 10:11:05 ID:6OoEwOG0
「Sorry,Mary.If I lose you and my son,I can't live.I want to die」

と、Vの最後のシーンのモールスは
ノベライズではなっているようです。
けど映画のはその通りかわからないけど。
436名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 10:33:53 ID:VaaTJ/EC
映画の中でのヨンの携帯電話を見たら、アンテナが6本立っていました・・・
中国の携帯はアンテナが6本なのか?
437名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 10:35:10 ID:VaaTJ/EC
追記、6本表示なのか?
438名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 10:52:59 ID:iX6lQiT3
>>437
Tの、ラウが無差別に取引中止のメール打つところは
5本に見えた。
少なくとも3本が最高ではないみたいだね。

ちなみにいろいろ調べてたらこんなのみつけた。
キョンこんなにいい体してたのかwガイシュツだったらスマソ。
ttp://www.motorola.com.hk/chi/motomobile/v/v360/
439名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 10:55:25 ID:YYyOun4G
今日が過ぎれば明日は無事だ
440名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 00:00:10 ID:xxZx+OI0
DVD返ってきた♪
今から吹替えで観よっと
飲んでるからどこまで観れるか・・・
441名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 09:29:47 ID:zwpyjTkF
>>440
基本映画マークまでもたずに寝ちゃったとか
言わないで下さいよ!w
442名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 15:45:04 ID:eUx26ujr
>>441
ラウがヤンに電話するトコまで起きてたよ
443441:2006/05/14(日) 19:19:34 ID:cYF5Z9Wu
>>442
失礼!w
かくいう私はコメンタリーで見てて
校長の霊柩車まで見て寝た前科あり・・・orz
444名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 19:31:11 ID:skVc3kz9
今、1観終わった。
面白かった〜。トニー・レオンカッコヨス。
ぶっつ続けでこれから2を観ます。

ひとつだけ気がかりなのが
サム役の人って七福星の知恵遅れの人ですよね?

445名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 19:58:51 ID:R2q7XuFT
>>444
そうだよ。
446名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 20:48:02 ID:bSmp59gs
福星シリーズにはずっとでてたね、サム(エリック・ツァン)。
元サッカー選手で、昔、さんま率いる芸人チームとジャッキー率いる香港俳優チームのサッカーの試合でGKやってた。
なぜか、とつぜんブチ切れてましたが。
447名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 10:06:00 ID:oAmgbAsV
明星サッカー隊今もあるね。
この映画からはエリックとディオン(ディトロ役)が参加。
448名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 01:00:47 ID:DCnYQ6vR
吹替えでUまで観た。
ハウが「議員に当選すればンガイ家は表社会に出れる」って言ってて、
ハウも表社会に出たかったのかな?って思った。
449名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 08:11:25 ID:acdkP+sd
>>448
そりゃ出たいでしょう。
表向きは堅気で裏は黒社会なんて
これほどオイシイことはないだろうから。
450名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 02:23:55 ID:vnQdlRbu
>>449
まるでジ○○さんみたいだね。
451名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 18:27:51 ID:zpv9DimL
>>450
その方は、往年のアクションスターですか?
452名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 19:33:35 ID:Mk8Tu8TG
>>450
あの人は外見は優しそうなのにね。
453名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 00:17:33 ID:47pshhz1
既出だったらゴメン。
Vのラストのシーンってラウ以外もしくは全部はめ込み?
ブルーバックの前で撮った映像に背景を重ねて、別撮りした3人を
はめ込んでるような気がした。
454名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 10:17:41 ID:LvtDZEJw
>>453
ブルーバックかどうかは解らないけど合成は間違いないでしょう。
2人のマリーの現われ方&去り方とかで。
もしかしてサミーのほうのマリーの真っ赤なコートと背景がぶれてて
そう思われました?
455名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 11:22:24 ID:zWChOUuJ
変なとこで合成するんだな。
スケジュール合わなかったのか。
456名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 23:55:16 ID:zV9rLkWd
マリーって出演時間短いけどしょぼい女優にしてほしくない役だから
サミーでぴったりだな。
テープを聞いた後の演技なんかすごくいいと思う。
457名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 08:05:03 ID:an5KqTWE
エルバも短いけどいい演技してるね。
あとで台湾で歌ってる映像見て
同一人物かとびっくりしたけど。
458名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 09:48:00 ID:3GxmnK4G
サミー、中身は結構しょぼい女優だと最近思い知らされた。
459名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 16:22:48 ID:IHf0eduK
飽きた
460名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 18:04:01 ID:2DL7twxh
そもそも、ラウが自己崩壊してしまった原因は?
461名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 19:37:05 ID:PGfetrE4
>>458
女優じゃないからな
462名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 20:16:24 ID:bQF310n5
何本も主演していて、いざとなったら「女優じゃないから」で逃げるの?w
463名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 21:52:55 ID:bA74CHGi
実際、歌手が本業。
日本だってSMAPが映画主演してショボかろうが
べつに俳優じゃないしね〜で逃げられるぞ、十分にw
464名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 23:03:46 ID:jDPjvjNf
サミー充分上手いと思うけど。
「長恨歌」は見てないけどどう考えたって似合わない!
465名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 23:16:26 ID:G3ARj+Z9
「見ていない」のに「どう考えたって似合わない!」・・・こはいかに。
原作読んだのかな。

漏れは見ましたが、サミーより使ったほうの關錦鵬が何考えてるんだかわかんなかったよw
466名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 01:12:05 ID:MBKj7HJA
長恨歌のトレーラーでのサミーの造型を見るとン・シンリンでも
よかったんじゃないのかな〜とは思った。
467名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 07:02:35 ID:3/rrAP/6
香港は俳優でも歌手でもなんでもやらされるからなあ。
チャップマンでさえ歌わされてるもん。
ベルベットレインやアンフェアのエンディングとか。
468名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 08:54:22 ID:xtTvkTA7
サムは司会もやっているんだね
ttp://www.youtube.com/watch?v=18_tDfbTzlE
469名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 11:10:43 ID:+ZZLL72B
>>468
今年の金像奨の司会も彼だったね。
あ、それ言ったらチャップマンもだ。
470名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 01:04:41 ID:KAkpb5wE
エリックとっつぁんの2003年の金像奬司会は感動的だったよ。
香港はSARSの禍に見舞われ、レスリー・チャンの自死に震撼した。
とっつぁんは何もかもが嫌になった、と告白していた。
金像奬自体がキャンセルされるかも、という瀬戸際だった。

でも、映画を作る人間は映画で香港に酬いる、と決意したんだ。
そういうスピーチで満場の紅涙を搾ったのさ。
471名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 08:01:57 ID:F/W1A2FZ
>>470
その年はチャップマンと今の嫁(当時まだ未婚)が
それぞれ助演でノミネートされてて
チャップマンが「最優秀取れたら結婚する!」って
礼服と婚姻届(?)持ってステージに乱入したんだよね。
たぶん台本にあったんだろうけど、あれも沈みがちな会場を明るくした。
472名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 17:49:20 ID:nIlM3aqv
赤壁の戦いのすれなくなったの?
473名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 17:55:48 ID:hQCdn3VU
とっくにね。
配役が決定してないんだしクランクイン日程も定まっていないのに
専用スレはいらんでしょ。
香港映画スレか古装スレでちょうどいい。
それか↓
【芸能】 ジョン・ウー監督、映画『赤壁之戦』のヒロインを林志玲と発表 「曹操」役に渡辺謙の名前も [05/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147182086/
474名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 18:27:02 ID:BFi6ZIba
>>472-473
それとここと何の関係が?スレチ。
475名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 18:34:53 ID:hQCdn3VU
ハイハイ誘導しただけですがねー。
その上にある書き込みもたいていスレチですがねーそっちにもチェックいれたら?
476名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 19:18:34 ID:nIlM3aqv
トニーつながり。
つーかもうここって香港映画総合になってんじゃんw
477名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 19:38:36 ID:qM0dhTra
インファの出演者の名前出さなきゃ
スレチって言われても仕方ないと思うけど?
478名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 19:49:41 ID:dX+m0W8d
プププ
479名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 23:38:23 ID:vJduu9EB
エンディング曲までキッチリ観る様に!と指令を出しといた。
480名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 00:26:01 ID:N/i153NB
スレチ
481名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 18:22:58 ID:i6aRt5ro
エンディング曲はUが一番好きかな。
ビヨンドって昔日本でバラエティ番組で
ひとりメンバーがなくなった、あのビヨンド?
482名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 19:50:30 ID:9YAsCQ7q
ちょっと検索すれば聞くまでもなくすぐにわかると思うけど
483名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 06:46:48 ID:eXkYJGYO
>>481
そうだよ。
昨年かなあ、解散しちゃったけど
484481:2006/05/27(土) 12:07:34 ID:hBML5hXQ
>>483
d!まだ活動続けてたんですね。でも解散ですか、残念。
>>482
私に対するレスですよね。
失礼しました。事故が随分前だし同一のグループと思えなかったので
ここでお詳しい方に尋ねるほうが確実と思ったので。
485名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 23:14:35 ID:55DZEoPx
みんあはヒロイック・デュオって映画観ましたか??
486名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 23:18:54 ID:XsESE4o/
それとここと何の関係が?スレチ。
487名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 23:33:56 ID:eXxqXhHx
ヒロイック・デュオの主演片割れがヨン警視という
無理矢理なつながりかな?
488名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 23:47:33 ID:55DZEoPx
>>487
そういうことです。
489名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 08:22:18 ID:UCvphFr1
せめて他の映画の話題を出す時は
誰繋がりか書こうよ。

ちなみにヒロイックデュオはジャンユーも出てますぜ。
490名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 13:29:59 ID:bVUcnDl9
出演者つながりでいったら香港映画のほとんどの話をすることになると思うんだが。
なぜ香港映画全般あるいは香港明星全般のスレにいかない?
胡軍とかまで含めたら中国映画・ドラマの話もOKってことになるぞ。
491名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 15:08:51 ID:emvv/Sg6
私は少しは柔軟性をもたせてもいいと思います。
初めて見て明星のファンになって、どんな作品がおすすめかとか
その程度はいいのでは?
勿論脱線しすぎたら諌めることも必要と思うけど
あまりガチガチにスレチだの自分で調べろだの言うと
新しいファンが書きにくくなっちゃうよ。

いい作品だからこそもっと未見の人に見て、ここに来てもらいたいし。
492名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 15:18:30 ID:oYNR32uH
この作品を見てもらうためにスレチな話をするのか。笑える。
493名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 16:20:00 ID:fHQLJPNW
>>492
491へのレス?
喪前全然見当違いのこといってるぞ?
494名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 20:39:38 ID:fgVyn55H
アンドリュー・ラウのデイジーのスレって無いのかな?
予告ちらっと見た感じだとベタな香港映画っぽいけど
495名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 21:22:53 ID:WUWMBsH6
ひょっとしてここで聞くのは、わざとか?
韓国映画のスレなり香港映画のスレなり主演俳優のスレなりで聞けばいいだろ。
496名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 22:32:34 ID:fgVyn55H
どこにあんの〜?
497名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 01:54:32 ID:hB6chZ1j
1でヤンが死ぬシーンの、
エレベーターのドアが開いたり閉まったり、てのは実はパクりだったんだね…。
498名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 02:03:45 ID:/2mboJXb
でもあの状況の場合、ドアが閉まったままだと見えないし
開いたままになるわけないからああするしかないとも言える。
499名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 07:21:11 ID:knoi+XLx
なんだかイライラカリカリしてる人がいるなあ。ここを起点によその
スレへと回遊でいいやん。言葉を丁寧にするだけで全然印象が違うのにw

「デイジー」はラウ監督な上に、スタントコーディネーターがディオン・ラム
(ディトロ)、脚本を書き替える際には、フェリックス・チョンをゴードン・チャン
と共に呼んでいる。と言う訳で、限りなく香港映画だと思うw

監督は折角呼ばれたんだから、韓国映画と同じ撮り方をしてもしょうがない、
と語ってますたねw
500名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 01:47:48 ID:5L7tnrLz
百万歩譲って広東語に吹替えなら見てもいいかな?>デイジー


やっぱダメだ。主演女優の整形チェックしそうorz
501名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 11:36:33 ID:UyKhfaTV
叩きでスレを汚すな、ったく。
502名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 19:54:46 ID:yo9u47sd
>>499
ディオン、Tでできなかったドンパチ設計、
こんどは思い切りできたかな?w
それと、見てないからわからないけど、設計だけじゃなく
今回出演もしてるようですね。
503名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 23:54:20 ID:5L7tnrLz
スターチャンネルでインファU放送してるよ
504名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 23:43:29 ID:5vqjMTDe
インアフェより好きな映画が出来ました。さようなら。
505名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 09:01:58 ID:vRPmYXA/
なんとも言えない独特の雰囲気がたまらないんだよね
506名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 08:07:54 ID:ZGp9sb2b
昨日あたりからイエスアジアに
一昨年出た香港盤トリロジーボックスが売りに出てる。
棚卸で出てきたか?w
507名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 12:21:05 ID:Ku0T3x2j
移動の使い手キョンとディトロm9( ^Д^)プギャオーン
508名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 12:22:16 ID:Ku0T3x2j
瞬間移動の使い手キョンとディトロm9( ^Д^)プギャオーン
509名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 19:14:07 ID:3sZ7Piy/
それでエネルギー使い果たして2人とも死んじゃったのか…
510名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 19:18:32 ID:m0oC2XD9
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|ここでツッコンで!  |
|_________|
    ∧∧ ||
    ミ ・д・ミ||
    / づΦ
511名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 00:02:30 ID:Ku0T3x2j
瞬間移動の使い手キョンとディトロm9( ^Д^)プギャオーン
512名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 01:22:58 ID:ceBrktiL
何か最近、雰囲気やだ。。。
513名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 12:23:23 ID:3IXxk4am
「無間序曲」廉価盤、来月リリース。
ttp://shopping.yahoo.co.jp/p:150760:domain=dvd
514513:2006/06/05(月) 12:31:43 ID:3IXxk4am
他の二作書き忘れた orz
「終極無間」
ttp://shopping.yahoo.co.jp/p:150761:domain=dvd;page=
「インファナル・アフェア」
ttp://shopping.yahoo.co.jp/p:150759:domain=dvd;page=
515名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 18:38:24 ID:TApR+4ft
おお、三作ともスタンダードとして認められたってわけだな。
516名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 18:53:29 ID:MZLwZ6Xj
廉価盤って映像特典ないのかなやっぱ。
517名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 06:45:01 ID:MoHTjeYm
瞬間移動の使い手キョンとディトロm9( ^Д^)プギャオーン
518名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 07:21:19 ID:CQwHbSNI
日本のジョルダーノで、まさか「無間道」Tシャツが買えるとは!
迷わず買った。黒に白い字で「三年拉!」とか書いてある。そして下に小さく「無間道」とも書いてある。
1000円もしなかったよ。
519名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 09:04:40 ID:OAUYRxsT
ようやく2のコメンタリーを聞いてみたけど1より面白かった
個人的には監督達が話してたロ・ガイの唯一のセリフが何だったのか
気になってしょうがない。小説には書いてあるのかな
確かに「ンガイさん、ひどいよ」はない方がいいけど
あと、ルク刑事のラストシーン黄警視のワイシャツのサイズがあってないよね
ピッチピチwせっかくの名シーンなのに

3のコメンタリーも聞いてみたかったけどなぜかついてなくて残念
何でだろう。さすがに飽きちゃったのかな
520名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 11:31:00 ID:ZR4mxD+t
>>516
どっかの通販サイトの紹介には特典映像も書いてあったんだが、
たんに現行版の内容をコピペしただけかも・・・まったく一緒だったから。
521名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 13:10:33 ID:36AUmM3H
1を映画で、最近3→2と見たんだけど、
外国の世情に疎い自分には難しかったな。
サムの印象ががらっと変わってびくり。
やくざの頭の子供がお堅い職についてたり
裏社会が完全に裏に隠れてなくて、
現行犯でないとはいえ堂々と警察と会ってたり。
522名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 19:36:48 ID:2FZ3UgdP
ガイシュツだったらスマソ。
マリー姐の死が元を辿るとウォンのンガイ父殺害教唆に繋がってたのを
サムはいつ知ったんだろう。知らないまま死んだんだろうか?
523名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 21:10:18 ID:weZLFzY8
ウォンの教唆じゃなくてマリーの教唆じゃないの?
524名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 00:49:38 ID:sQ3PNaEh
>>522
2と1の間くらい(映画では語られてない)だと推測。
理由は2では割りと友好関係保ってたのに、
1では冷酷にウォンを消す指令を出してる。
2での海岸でサムにウォンが真相告白してるっぽいシーンが
あるけど、「奥さんは気の毒だった」と言ってるだけで
真相語ってるかどうかは定かでない。
525名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 11:00:38 ID:wuVcfsVz
瞬間移動の使い手キョンとディトロm9( ^Д^)プギャオーン
526名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 15:24:24 ID:HRGeQFOP
素朴な疑問。
Uのハウとラウの接点ってなかったのかな?
(サムはハウにもラウの存在を言ってなかったのかということ)
ロガイが殺される前、マリー姐から
お金を受け取った(ンガイ殺害にあたって)
三人の子分が殺されてるけど
そのとき誰も実行犯をゲロせずやられるままだったのかな〜とか。

>>522
Uでウォンが諮問にかけられたシーンで全てが明らかになって
ニュースか風の噂とかでそれがサムの耳に届いたとか。
527名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 15:27:52 ID:EyEVhWtH
age
528名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 07:45:31 ID:1k60qUmo
>そのとき誰も実行犯をゲロせずやられるままだったのかな〜とか。
誰が実行犯だったのか知らなかったんだと思う。
「今夜のことは二人だけの秘密」とマリーがラウに言ってたし。
潜入させた手下はサムが情報を仕入れて出世する為の秘密のカードだから、
ボスには言ってないと思う。
ヤン父殺害教唆の件はラウから情報が入った可能性の方が高くない?
警察がそんな不祥事を公にするとは思えない。
529526:2006/06/18(日) 16:22:46 ID:u7H9kUPX
>>528
そうだ、ラウ→サムの情報ルートがあったんだ。
それならウォンの諮問の情報が漏れても不思議はないか。
マリー姐がウォンに実行犯を言ってなくても不思議はないし。
すっきりした〜どうもありがとうございます。
530名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 19:35:14 ID:mku5aIvH
ハウは実行犯を洗い出そうとはしなかったのかな?
マリーにゲロさせるとかせずにあっさり殺しちゃうし。
531名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 20:48:36 ID:DxLC5XPu
インファ2だけ見たけれど、凄くうまい作り方なんだけど、なんか、
「ここではこうする」という型(ストーリーではなく演出として)みたいなものが
かなり鼻につきました。
歌舞伎でいうところの「ツケ」の音が響いてきそうだった。

好きな人には多分たまらないんでしょうが。
532名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 18:55:54 ID:Y1VXLdbu
>>531
一作目の過去の話にもかかわらず、製作は後からだから
設定、一作目に出る人の人格、所作に極力矛盾がでないよう
あるていどはやむなしというか計算づくかと私は思いました。

全く見当違いのレスだったらごめんなさい。
もしよかったら、具体的にどの場面か教えて下さい。
533名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 15:30:26 ID:sce0l8XA
ヤンは最初キョンを凹ってるシーンで
「(タバコは)俺は吸わない」って言ってるけど
ウォンが刑務所の裏門から差し入れてるのはタバコだよな
534名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 18:55:09 ID:jtou7mPj
>>533
キョンにタバコをめぐむのが癪でウソをついたか
潜入することが決まってから覚えた(覚えさせられた)か?
535名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 19:43:09 ID:VlIYJwQ6
タバコは自分が吸う為じゃなくて、受刑者に渡して情報を得る為の
道具じゃないの?
536名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 23:52:54 ID:WbQxaKOq
タバコ持ってて恵んでくれる奴は好かれるもんな
537名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 00:45:59 ID:T38qvh2C
やっと3見ました。
2がいまいちハマれなくて期待してなかったので
かなり感動した。1をさんざん何度も見たからなおさら。

普通に見るぶんには2は飛ばしてもいいような気がするが、
2を見ないと最後の後ろから撃つ姐さんが誰かわからないか。
538名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 15:12:54 ID:Jg3/hMG3
1見て2の途中で寝て3見て感動した
家に帰った時はヤンのような気さくさを
仕事中はラウのような徹底ぷりを真似するようになった
あ、顔はキョンです
539名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 16:20:00 ID:+s+qGc/e
ハリウッド版インファの試写が米であったみたいだね。
不評だったみたいで、香港マスコミがそれみたことかと、元祖インファを
褒め称えてるらしいw
540名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 16:45:57 ID:uVROe+aZ
宗教感の違いで、リメイク発表当時から
不可能といわれてたね。
541名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 18:10:39 ID:g3QMU1vR
それみたことか「ヅラ」で見ないうちに叩きまくる香港映画ヲタだらけになる予感、
キモ。
542名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 20:45:25 ID:ErgmH7Y1
>>538
キョン、1では悲しいアホキャラだったが
3はサムに反論してたりしてかっこよくなってたな。

543名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 09:37:29 ID:hjwsoVe5
2で床に正座したした状態で、同時に殺された3人てなんだったの?
ハウいわく「4年前のチャンスを〜」
544名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 11:01:16 ID:5twrUE9P
>>543
暗殺された大ボス、ンガイ・クワンの護衛。マリーに買収されて、
ラウが殺しに来た時には持場を離れていた。

暗殺事件直後、サンスクに殴られている人々ですね。
545名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 17:21:21 ID:hjwsoVe5
ありがとうございました。

それと、ボスの女が車にひかれる直前にロウが電話したのは何故?
もし電話に出たら何を言うつもりだったのでしょうか?
後にサムに「マリーから電話あったか?」の流れもよくわからないんですが。
546名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 17:36:23 ID:PjReF+vn
>それと、ボスの女が車にひかれる直前にロウが電話したのは何故?

殺されることを察知したのです。女の直感lってやつ。
547名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 18:44:33 ID:5twrUE9P
>>545
暗殺指令の出ていたマリーを助け、匿ったラウですが、自分の想いを受け入れて
貰えなかった為、サンスクに売りました。可愛さ余って憎さ百倍ってやつですね。

それでも、最後に電話に出てくれれば、逃げろ!と言うつもりだったかもしれません。
マリーもラウからの電話と分かっていましたが、夫であるサムにあくまで尽くすひと。
答えないのがマリーの答え。その結果が見殺し…そういうことです。

サムはマリーがラウを可愛がっていたのを知っていました。自分の不在中に死んだ
マリーから、何か伝言がなかったか聞いてみたのでしょう。

…つか、もう一回見直す事をお勧めw
548名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:19:08 ID:ojTjzf1C
なんで2の評判悪いんだろ?
単体で見たら2が一番黒社会な雰囲気が
あって好きなんだけどな・・・。
フランシス・ンがタバコを線香代わりにご飯にぶっさして
コップの飲み物(酒?)を半分地面にたらして
飲み干して掲げるシーンなんかゾクゾクする。
ロイ・チョンの潜入ぶりもいいんだけどなぁ・・・。

展開としては1や3にはかなわんだろうけど、
今まで一番繰り返して見てるのが2なんだよな・・・オレは。
549名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:21:50 ID:ziTgTBoc
2を見て、しばらくして1を見た(それもさっき)。

物語としては2は役者は揃っているし(むしろ総合的には
1より豪華)いろんな意味で上手いけれど、はっきり言えば
くどいんだわ、演出が。

香港映画マニアには堪えられないものがあるのはよくわかるが、
漏れはそうではないので1がいいとはっきり言える。
550名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:50:40 ID:VJo7D8Qv
2が好きな人は香港映画好きって気がする。
男の絆、黒社会の悲哀。そういうものが前面に出てる。
それが好きな人にとっては好きなんだろうけど、
そうでない人にとってはやっぱり1、3のが受け入れやすいと思う。

1は衝撃だったけどな。ラストシーンだけじゃなくて、映画そのものが。
551名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 18:17:40 ID:SRs1V21B
うーん、香港映画マニアじゃないけど
2は初めはダメだとおもったけど3を見たら普通に良作だったなあと反省したよ
552名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 00:52:57 ID:ZgPIzeYU
今3を新世界国際劇場で上映中。明日(火曜)まで。
暇と勇気のある方どうぞ。
553:2006/07/18(火) 21:18:30 ID:9bNCt8FN
渋谷あたりで黒の革ジャンに黒のVネックTシャツにジーンズ見かけたら俺です。
554名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 22:04:23 ID:MTyFOQAd
あせもに注意してね!!
555:2006/07/18(火) 22:29:43 ID:9bNCt8FN
ありがとう先生。    暑い日が過ぎれば大丈夫。
556名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 21:40:10 ID:Q/96loPy
自分は1と3を見た。(2は未鑑)
で、3のパンフを見て「サム・ホンって1で殺されてたの!いつの間に!?」


途中で寝てたのか、それともすっかり忘れてたのか・・・・
557名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 22:55:00 ID:/mltTVmc
>>556
あの駐車場で額を撃ち抜かれて倒れてた屍体は一体誰ですかw
そして、その傷が3の伏線だったりする訳ですなw

ちなみに彼の名前は「ホン・サム/韓[王探]」です。ホンが苗字でサムが名前。
逆に書いてある事がありますが、香港人なんですからこの順の筈w
558:2006/07/19(水) 22:57:32 ID:LE9wGk5S
あの場面を忘れるわけないだろー。 寝てたんだ! 2も見なよ。 俺は今日は2見てる。
559名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 23:36:49 ID:WDuIqGVJ
1と3だけ見てわからない部分があるとすれば
最後の車椅子のラウに銃を向けるマリー姐さんだけじゃないかな。
あそこだけカットしちゃえば2部作として通用する。(と思う

おれも2はちょっとダメなんだ。
映画としては緻密に作ってあって良作だと思うけど、
いろいろ掘り下げすぎて想像で楽しんでた部分が
損なわれた感じ。
あとサムと刑事(名前忘れた)が馴れ合いしすぎ。
560:2006/07/20(木) 00:12:22 ID:/QjWzu4U
いろいろ不満あるみたいだけど。映画、人生そんなもんでしょ。悪人なのに善人として今を生きてる俺みたいに。 世の中知らなきゃならないことあんのに知らないことだらけ、ズル賢いヤツらに騙されないようインファ見て感じて欲しい。
561名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 00:57:10 ID:lgXQGOjN
>>559
〉あとサムと刑事(名前忘れた)が馴れ合いしすぎ。

これについては>>376-378
ウォンとサムとマリーの関係は映画だけだと分からないよね
562:2006/07/21(金) 00:04:48 ID:glDyBc1P
マヂかぁ!それは知らなかった。 へぇー。本読みてぇ。
563559:2006/07/21(金) 09:11:37 ID:CCVkyNht
なるふぉど・・・
それを踏まえてもっかい見てみるか。ありがとです。
564名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 12:27:01 ID:WugVaimw
>>380の人も書いてるけど無間笑の設定思い出すなぁw
565名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 18:58:06 ID:wCOJ/PqI
普通ならマリーもラウと寝てもおかしくないのだが、マリーのサムへの一途
さが死を早めた・・・だが、ウォン警視とは寝た・・・
566名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 01:34:47 ID:fdXIDuuw
>>559
でも2があるからヤンとラウの因縁の深さ、哀しみが増すように感じる。
ラウがマリーに惚れなければ・・・
ンガイ・クワンが殺されなければ・・・
ヤンが首席になるほど優秀じゃなければ、ただの退学ですんだのにとか・・・
567名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 07:52:55 ID:NbhJo1/s
>>565
寝てませんw
監督は聞かれる度にそう答えていますw
568名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 10:42:32 ID:vmwrjKWL
Vのラストの終わり方について、ヨンは死んでほしくなかった、ラウが即死すべきなんだよ
それでは映画にならないからな・・・
569名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 12:24:33 ID:cMX4AULS
>568
あれ虚しいよな・・・
でもあそこで生き残ったら一人でいいとこ取りしちゃって
「あなたは今まで何やってたんすか?」なことになると思う(w
死んだからこそ3人の潜入捜査官の会話が活きてくるんだろうな。


しかしこの映画、人の死がどれもあっさりしすぎてて
余計にやるせない気持ちが残る・・・



570:2006/07/22(土) 13:44:50 ID:OxE0Hr5L
たしかに、、、やるせねぇーよな。シェンの最後の言葉もアイツが言うと深いけど、なんかやるせない。  てか、1でヤンの元彼女と偶然出会ったときの小さい子はヤンの子でいいんだよな?3の最後に少しだしてほしかった。
571名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 17:07:31 ID:cMX4AULS
元奥さんと子供は不要だったかも。

3でカウンセラーの女医さんとの出会いや
親しくなるくだりがあったけど、既に死んだ人の
回想を楽しげに見せるなんて切なすぎる。
生きてたらあの2人、いい夫婦になってたろうにな・・・

572:2006/07/23(日) 00:34:46 ID:pdjVSVJR
いやいや、シェンはヤンは死んで過ぎたことって言ったけど、、、 、、、子供がいるってのを知ってる人が一人しかいないってのがシビれるんだよー。くぅ。
573名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 00:37:13 ID:ytnPirik
ヤンの携帯の着信音が欲しい。
574名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 10:22:51 ID:hSaIhWqf
>>568
悪人は殺すために急所を狙うが、
善人は人を殺せないから急所を外すという対比だからな
ウォン警視は急所に当てちゃったけど。
575:2006/07/24(月) 12:07:42 ID:J9p4CG1Q
そうだねぇ。 ウォンは警官だけど悪までいかなくても野心とかズルさがあったからね。 2で、ハウを撃ってから変わったけどね。サムも「あんな変わったよ」って笑ってたしね。  今の俺のように、、、
576名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 12:44:05 ID:7PqIx56r
笑っていいともに今〜ラウが。
かっこいい〜
577:2006/07/24(月) 13:06:44 ID:J9p4CG1Q
映画のピーアール??
578名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 17:53:24 ID:hnEZTGGt
ハウを撃ったのラウ違うの?
サムがホテルで護衛のラウに手助けするか?と聞いてたし

だからウォンがハウを撃たなかったのを責めたのでは
サムは命張ってたのに
ウォンはヤンが手に入れた資料でハウをぶち込むつもり

だからラウがサムの意向でハウを殺したのでは
579名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 19:10:35 ID:nSxxfaX8
撃ったのはウォンでしょ。
>サムは命張ってたのに
>ウォンはヤンが手に入れた資料でハウをぶち込むつもり
サムは自分が殺されればハウは終身刑になると、ハウを挑発した。
証拠が揃った事を知らなかったから。
ウォンはサムが殺されるのを止める為に撃った。
580名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 20:19:49 ID:mST/st3U
2のラストでサムがウォンを責めてたのは
「何で死なせてくれなかった!妻の所へ行けたのに…」
って事だったのかな…。
581名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:49:02 ID:7nAWhMhk
1,3と続けて見たが、

ケリー・チャン、余りにもミスキャスト・・・・・
582:2006/07/24(月) 22:37:15 ID:J9p4CG1Q
サムは漢だから、そういう気持ちもあったろうし、決めたことを、ある意味邪魔されて、真意を疑われスジが通せなかったから怒った。
583名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 22:38:42 ID:kYHhxJ0P
スマスマがインファナルの音楽使ってますよ
584名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 10:43:20 ID:LZcMv7ah
じゃあサムは死にたかったの?
ウォンがハウを撃ったから怒ってたの?

ウォンが俺が撃つと思ったか?の後の
サムの俺は命張ってたのに!て繋がる?

ハウは脳天撃たれたし、ウォンの躊躇いぶりとヤンの証拠が揃ってるのと
もう法を犯したくない気持ちにかわったから

ラウが撃ったと考えられない?
585名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 10:53:48 ID:D+4U7uL1
>>584
> じゃあサムは死にたかったの?
> ウォンがハウを撃ったから怒ってたの?
後でサムがウォンを怒鳴りつけるシーンがあるし
マリーとの写真を見て泣いていたり
サムは根っからの悪じゃないから人殺しとか嫌だったんじゃないかな


> ラウが撃ったと考えられない?
2を見た限りじゃウォンが撃ったようにしか見えないけどね
586:2006/07/25(火) 11:05:25 ID:jZsWCxLg
ごめん。みんな予想的に話てるけど、、、     ハウが撃たれる前、ウォンの手に銃がないのは、わざとぽく映されてて、撃たれた後のウォンの腕は上がっていた。撃った。 ハウを好いてないヤンもさすがに兄を撃たれたウォンに怒って向かおうとしたけど、止められた。
587:2006/07/25(火) 11:13:29 ID:jZsWCxLg
後、サムは命を張ってたんだけど、「死ぬ覚悟はあったんだ!」だから、ウォンに勘違いされて怒ったんだよ。 サムはハウに「あんたは今日、俺を殺す」と確信してた。 、、、黒社会だよ。甘くない。
588名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 11:48:43 ID:ph8RznvO
いい加減改行ぐらいまともにしなよ。
589名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 14:13:30 ID:QeSPj72/
1を先週日曜に借りて、2を一昨日の日曜に借りました。


昨日、BOX注文しますた(≧∇≦)b

590:2006/07/25(火) 16:15:27 ID:jZsWCxLg
まぁまぁ、行がめちゃくちゃでも、いいぢゃん。  おおざっぱのほうがヤンぽくていいぢゃん。 仕事きっちり!  BOX買って全部みたら報告しなよぉ。
591名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 17:41:50 ID:fntHdNEz
インアナルアフェラ
592名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 18:46:37 ID:Jw8OgBcc
>>584
>じゃあサムは死にたかったの?
「死ぬ覚悟を決める」のと「死にたい」は違うよ。

>ウォンがハウを撃ったから怒ってたの?
怒ったのは撃ったこと自体よりも、サムの決意をウォンが理解して無かったから。だから
>ウォンが俺が撃つと思ったか?の後の
>サムの俺は命張ってたのに!て繋がる?
繋がる。

確かに眉間じゃ無くて腕でも狙えば十分じゃんとは思うけど(どうせ終身刑だし)、
ハウが撃たれた後のラウの表情はどう見ても人を撃った直後の顔じゃ無いし、
ウォンの強烈なアップは、こいつが撃ったんじゃなければ何なんだよと。
593名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 22:05:41 ID:QGdyLTVh
>>592
2の冒頭、ウォンとサムの会話に伏線があるよね。
新米警官時代、ウォンは最初の相棒にして先輩を目の前で殉職で亡くしている。
犯人に六発も撃ち込んだけど、命を取り止めて、今もいい暮しをしているってさ。

あの時頭を吹き飛ばしておけば良かった、と。

殺すつもりで犯人を撃つのは、本当は警官としては駄目なんだ。
でも、それでも撃った。ウォンの覚悟の程が画面からガンガン伝わって来る、とw

>タ
なんで「タ」なの?
594:2006/07/26(水) 00:08:28 ID:FjH2QtqX
『タ』それは秘密なほうがインファちっくだから言わないでおくよ。 そっちこそ、言葉の最後にwなん? 気があいそうだな。
595名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 01:50:05 ID:SKThZQah
ヤンがハウ個人を好いてないとは感じなかった。
ヤンに対して肉親としての愛情を垣間見せてる。
ターゲットだけど、肉親としての情もあるって感じ。
だからハウが撃たれた時に自分の警官という立場を一瞬忘れて
ウォンに襲い掛かりそうになったんじゃないのか?
596:2006/07/27(木) 11:00:49 ID:Qf71xtkd
そうだな。もちろん情はあったろう。 あからさまに嫌うわけない、潜入捜査だよ。ヤンは「善人でありたい」って言ってて情はどこかにあっても悪は嫌ってたでしょ。
597名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 13:13:19 ID:0aitBHbo
「生憎おれは警官だ」
いい言葉だよな。警官であることを誇りに思うと同時に、
殺したいのに殺せないジレンマも感じる。
598名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 13:23:37 ID:9rYcJW/T
「生肉おれは警官だ」

生憎が読めなかったうちの子
599:2006/07/27(木) 14:55:21 ID:Qf71xtkd
「あいにく俺は、、だ。」って、みんな使ったりしてんのかな?!      俺も何かを断るとき、たまに使うけど誰も気付きやしねぇ。
600名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 18:35:07 ID:3EGTjDAx
>>597
悪くない訳だけど、原語だと「すまん、俺は警官だ」だね。
こっちだと余り意味は拡がらないかな。
601名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 19:17:05 ID:8nzEFAEp
字幕は字数短い方が良いだろうから
「すまんが俺は警官だ」や「悪いな 俺は警官だ」
とするより評価されるべきな気がする。
二文字で収めた名訳と言えるのでは?
602600:2006/07/27(木) 19:42:09 ID:3EGTjDAx
日本語訳の方が台詞は良いと思うよ。
ただ原語だと、本当は殺したいんだよーん、てな意味には取れないかなと
思っただけ。
直訳かつ簡潔に訳せば「悪いが俺は警官だ」とか。
「生憎…」の方が格好良いけどね。
603:2006/07/28(金) 00:16:54 ID:KMHsBCgL
あいにく日本語でも人によってとらえ方が違うんだから、どの言葉でもいいんぢゃん。
604名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 16:52:18 ID:grVHSoyo
1の最後のほうでヤンとラウが会って銃を突きつけたり
してるけど、隣のビルから丸見えじゃないか?
605名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 18:14:26 ID:62ZGWPe2
テレビの吹き替え版の
「お前と違って俺はお天道様に恥じる様な真似はしてないんでな」
ってヤンのセリフが印象に残ってる。
606:2006/07/28(金) 21:28:12 ID:KMHsBCgL
インファ命の俺でも、、、たしかにヤンは時に潜入ぽくないミスというか、おおざっぱだよな。 ビルの屋上は丸見えだし、ケータイの音が肝心なとこで鳴るし。
607名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 22:31:10 ID:MWD3n0Sh
マナーモード使うとか電源切るとかしろよ!というのは
香港映画のお約束ですね。
608名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:18:15 ID:NhcpCaKr
あえての着メロ!

あ・え・て・の・着・メ・ロ・!

サンクスファイブニキータ!
609名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 08:45:28 ID:/T0PpwXh
ハリウッド予告きた
猿顔が二人いてもータイヘン
610名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:18:38 ID:a1iVdObw
2を久々に見たけど意外といいね。
おれも2は不要じゃない?と思ってたのだが、
これはこれで深いドラマだ。

昨日見て初めて気付いたのが、最後に出てくる酔っ払いネーチャンが
その後の奥さんのマリーだったとは・・・
単にマリー姐さんと同じ名前だったので苦笑いしただけだと思ってた。

あと確認なんすけど、墓での会話で「ロ・ガイは潜入捜査官だった」という
セリフがあるんだけど、その人はシャッターの閉まった商店街で
「おまえは7年になる、刑事だろ?」と言われて
いきなり殺されちゃう野性的な人でしょうか?
サッカーの中澤みたいなあんちゃん。
611名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:24:48 ID:8Xemq7/t
>>610
そうだよ
自分はゴスペラーズのリーダーと秘かに呼んでたなw

612名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:27:37 ID:tt6r+dSF
そ。
顔のでかい色黒の台詞を一言も話さない人。
613名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 11:09:40 ID:4549n+2O
>「おまえは7年になる、刑事だろ?」
この台詞を聞いてから(すなわち2を見てから)、また1を見るとゾクゾクします。
614610:2006/07/29(土) 11:39:25 ID:a1iVdObw
ありがとう!スッキリした!
あの人、いかにも悪っぽいイメージだったので
実はヤンと同じように苦悩し続けてきたんだろうなと考えると
ジ〜ンと来た・・・

でも1ではヤンとラウが対照的に交差するのが面白かったのに、
次々に潜入捜査官が増えてっちゃって、ちょっとガッカリしたのも事実。


615:2006/07/29(土) 20:48:22 ID:McSygLNz
そうだろ、そうだろ〜  ジーンとくるだろ!   、、、たしかに何人も潜入がいるのはヤンの各が下がる気がすると思うと嫌だな。 1から3まで何度も見てみなよ。気付くことあると再感動。各10回以上見て!
616名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:07:12 ID:G6v11f/9
>>615
あぼーんしたいからもっと個性的なコテにしてもらえるとありがたい
617名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:36:59 ID:wkujgwxS
3のトニーレオンのにやけ顔が嫌だという人
けっこういるんだね。

確かにあの部屋で何があったのかをあんまり掘り下げて
欲しくはなかったけど、辛い生活を送っているのに
彼女の前では全く顔に出さないあのさりげなさが
おれはカッコイイと思った。

あの適当なあしらい方を見て、もっかい1を見ると
「先生の夢を見る。これは本当だ」の会話でヤラれる。

618617:2006/07/30(日) 10:38:45 ID:wkujgwxS
あ、あと3の最後に先生とヤンの出会いのシーンを
持ってくるかと思ってたんだけど、
やっぱ最後はオーディオ屋の2人の出会いなんだな。そりゃそうだよな。

あのときラウが「試したい」と持ってきたCDは
マリー姐さんからもらったCDだったんだよな。
619:2006/07/30(日) 10:40:04 ID:xv0sjnkd
616 あぼーんって何だ? あとコテ??  わからん、、、。
620:2006/07/30(日) 10:51:30 ID:xv0sjnkd
あ、そうそう。あの歌って「シェシェーイ、、、」って聞えるけど日本語にするとなんて言ってんだ?  シェイシェイならありがとうだろ??
621名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:51:47 ID:wkujgwxS
半年ぐらいロムってればわかると思うよ。
622名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:23:04 ID:xO3KMsdz
>>618
あの歌「被遺忘的時光」って調べると結構古い曲なんだよね
623名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 15:20:03 ID:8UviI+7p
>>618
>あのときラウが「試したい」と持ってきたCDは
>マリー姐さんからもらったCDだったんだよな。
CDはラウが持参してきたの?
そういう描写は無かったと思うけど、小説版にあったとか?
624名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 15:20:23 ID:PKtFOaDy
「職務熱心な警視を内務調査だと!」
625名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 16:29:47 ID:wkujgwxS
>>623
偶然あの曲だったなんていくらなんでも出来すぎ。

オーディオマニアは自分が好きな(聞きなれた)CDで
試聴させてもらうのはよくやる話。
626名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 17:08:27 ID:rTz7Jv1c
話は少しそれるが、俺の周りにはオーディオマニアはいなくなったな・・・
昔は、レコパルをよく買ったものだが・・・日本ではオーディオ専門店もな
いんじゃないかな
香港では、結構高級なオーディオを持つことがステイタスなのかな・・・
627名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 17:09:06 ID:xO3KMsdz
ラウが試したいと言ったのはCDじゃなくてオーディオのケーブル
628名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 18:03:21 ID:kduzNBGh
>>627
ケーブルはラウがヤンにお勧めしただけじゃない?
そのお礼って訳じゃないけど、ここではアンプだけにしとけYo!て感じなのかと思った
あのシーンはヤンの気の良さというか普通っぽさが出てて
何気に良いシーンだよね

1のDVDに入ってる2の予告編には本編に入ってないセリフが入ってるよね?
サムが「俺を捕まえるか?」にラウが「今度」のようなことを答えてたり
黄のセリフにも聴いた事がないのがあったような気がする
629名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 18:15:20 ID:xO3KMsdz
>>628
> ケーブルはラウがヤンにお勧めしただけじゃない?
ガラスケースを開けてケーブルを出したラウが
ヤンにケーブルを渡して二人で試聴してるよ
だから試聴は2回してるんだよ

630名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 19:26:44 ID:kduzNBGh
>>629
うん。試聴は2回してるけど普通のケーブルで悦に入ってるヤンを見て
「古い曲にはこっちがいいよ」ってラウはケーブルのお勧めをしただけで
お店に来て冒頭で試したいって言ったのはオーディオセットだけかと。
>ラウが試したいと言ったのはCDじゃなくてオーディオのケーブル
と言ってたので来店目的がケーブルと思ってるのかと思っちゃったものだから。
まあアンプ目当てでもケーブル目当てでもいいんだけどw
631名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 20:35:48 ID:C+0JIrcN
勘違いさんは627ってことで。
632:2006/07/31(月) 11:01:28 ID:irzsTvaH
ここで他の映画の話して悪いんだけど昨日TUBEだっけ?韓国の映画あったけど、まぁまぁおもしろかった。インファもそうだけど何かを背負って生きてるってカッコイイよな。誰かとの絆大事にしよう!
633名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 11:10:34 ID:Id08ZbKb
>>632
悪いと思ってるならするな
おまけに姦酷映画




どっか逝け
634:2006/07/31(月) 11:41:37 ID:irzsTvaH
633おう。悪いな。お前みたいなのがいるから気をつかっただけだ。 お互い言葉づかいには気つけような。 相手によっては冗談通じない世界の方もいるからよ。
635名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 12:03:48 ID:rLUfn/Nb
>>634
とにかくそのハンドルネーム(名前欄)の「タ」をもう少し長い名前に変えてみない?
「ター坊」でもいい、何でもいいから。お願い。
636 ◆G4FMDP7kWw :2006/07/31(月) 12:10:19 ID:YQIUK67A
>>634
トリップ付ければいいよ
「タfusianasan」これでトリップが付くよ
fusianasanだけでもいいよ
637名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 13:18:52 ID:EX3HOmwJ
タって日本人じゃないんじゃないの?
皆から嫌われてるのに空気読めないし、
注意されても改行出来ないし。
638:2006/07/31(月) 16:16:18 ID:irzsTvaH
637 あいにく日本人だよ。 行を正せないのにイラついてるなら悪いけど、、O型だからさ、細かいことはできないよ。 後、みんなに嫌われてるなら邪魔しちゃ悪いからおりるけど。インファ観たなら誰が正しいこと言ってるか落ち着いて考えてみてくれ。
639名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 16:30:23 ID:Ij90RZyv
>>638
〉O型だからさ、細かいことはできないよ。
O型を改行できないバカの言い分けに使うな。
自分もO型だが一緒にされたくない。

〉インファ観たなら誰が正しいこと言ってるか
〉落ち着いて考えてみてくれ。
意味不明過ぎ。

640名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 17:43:54 ID:EX3HOmwJ
>>638
>インファ観たなら誰が正しい事言ってるか
>落ち着いて考えてみてくれ

ちょwwww
あんたヤン=大雑把と間違えた解釈してる癖にwwwww

警察学校で成績優秀、
2で「ファイルは時系列で閉じてあるから絶対順番崩すな!」と
ウォン警視に口すっぱく注意した人の
どこが大雑把なんだよw
641名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 18:33:43 ID:oCmz23LZ
>>638
コテハンは皆叩いてやろうと手ぐすね引いて待ちかまえてるから
(その文体なら)名無しで書いた方がいいよ。
名乗るなら「です・ます」調で謙虚に書いた方がいい。
取りあえず暫くはココ離れて映画一般板の「香港映画ってどうなの?」スレがオススメ。
気の毒だがもう目を付けられたからそのコテハンは捨てた方がいい。
642名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 20:23:44 ID:4jJRXgp2
>取りあえず暫くはココ離れて映画一般板の「香港映画ってどうなの?」スレがオススメ。
インファ以外の香港映画は余り観てない気がする。
つーか、あそこには誘導しないで…。
643名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 20:57:15 ID:2mpseyLu
>>641
ただ単にコテハンだから叩かれたんじゃなくて、
それ以外に問題があったと思うよ・・・。
644名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 21:38:23 ID:Qr1TdXGs
夏ですなぁ・・・・・
645名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 07:59:22 ID:yyYc+gln
あぁ、夏ですな。。。


ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FI9OZY/
1の廉価版、店頭で見たけど、ジャケットが日本語だらけでダサい。
ジャケットに関していうと、3の公開前に出た
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00077D94K/
これのがシンプルで、よかった
646名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 12:29:45 ID:G55/v4u+
【映画】韓流バブル崩壊、韓国映画の輸出が激減
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1154424166/

上のスレ読むと、
『インファナル』=韓国映画、っつー認識の人がけっこう多い件
647名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 16:46:21 ID:VIA162ZQ
無間笑スレ落ちちゃった・・・orz
648名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 19:40:52 ID:McGoDyNZ
>>647
前にも一度落ちてるし、単独スレじゃ厳しいよね。
649名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 01:52:26 ID:GB4aAzSb
まったり明星スレから派遣されましたw
ようやくハリウッド版「インファ」のトレイラーが到着しますたので…
例のシーンも・・・うぁぁぁぁぁ    しかし、音楽がダッサイな 

◆The Departed◆
http://movies.yahoo.com/feature/thedeparted.html;_ylt=AnUE3pWkiiJKevSfeZTAv.lfVXcA
650名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 21:26:10 ID:6IETK8Ri
↑のオリジナル版のDVD?パッケージの、
ヤンとラウの間で銃を構えてる女は誰よ?
651名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 15:29:27 ID:xP8aUk/6
>>649
>>609で既出
「音楽がダッサイ」ってお耳のお掃除した方がいいよ
652名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 15:55:34 ID:AS8aEcb9
>>649
レオ様見るからに悪そうだなw キョンは確認できなかった
ギプス粉砕とか割と忠実に作ってるっぽいけど自分も音楽はダサい気がする(特に後半)
インファのブラックホークダウンのパクリ音楽のほうがいいよね
黄sir落下シーンの女性ボーカルはイマイチなんだけど
ヤンが麻薬をキメテ「上物だ」って言うシーンの音楽とか大好き
653名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 16:09:09 ID:meoYvYqQ
ハリウッド版はディカプリとマットデモンかよ、うそだろ!ブラピじゃないのか
がっくりだな、一気に見る気がうせたよ・・・
654名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 16:25:18 ID:KcfqaZLR
デカプー、M・デイモン、M・ウォールバーグ、そしてJ・ニコルソン。
US版キャスト、類人猿大集合でワロタ
655名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 17:25:09 ID:g8sYxIYR
まぁ公開前の予告の音楽は実際映画公開してから変わってることもよくある話なので・・・
俺的にはキアヌとジョニーディップにやって欲しかった
656名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 18:59:41 ID:+I+M1k1M
つうか他のサントラから流用ですらない、スコ版予告BGM
ちなみに最後はライブ音源のはず
657名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 19:36:19 ID:L+DBmybH
しかし一般的には他人に
>「音楽がダッサイ」ってお耳のお掃除した方がいいよ
と言えるほどかっこいい音楽ってことなんだろうか

とりあえずハリウッド版を見て香港版に興味を持つ人増えることを期待
658名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 20:30:16 ID:meoYvYqQ
>>657
別に、俺は香港版に興味を持つ人が増えることを期待しないが・・・
この映画の良さは、わかる奴だけで十分
659名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 20:49:38 ID:g8sYxIYR
アメリカ版作るのは良いけどさ
香港版で一番重要なのは仏教的な教えだろうと思った
アメリカ版には教え的な重みを感じることはないだろうねぇ
660名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 23:06:04 ID:rEiHQ4Xc
ヲタがいうほど仏教的なものは感じなかったけれどな。

それに西洋人は西洋人の宗教観や心の闇がある。
なんでも「アメリカだから」「ハリウッドだから」と小バカにして
かかっていいもんかね。
661名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 00:43:12 ID:EGla8D+j
仏教的なものにするとリチャードギアが主演の映画になります!!

>>657
ちなみに舞台がボストンで、アイリッシュマフィアの話になってるんで
アイルランドの大御所とボストンベースのパンクバンドの曲を使用してる
662名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 00:50:35 ID:xG7eoDi4
>>660
ハリウッド映画の前に仏教勉強してこいよ
ガキはこれだから・・・・
663名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 01:09:00 ID:i/wptB7m
ハイハイアツイネー
664名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 04:41:43 ID:u4YpJ+yk
輪廻転生から外れる無間地獄なんて思想はキリスト教にはないんじゃない?
最後の審判でメシアが復活して神に裁かれるんだから・・・
665名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 06:21:26 ID:w2PRo41h
>>651
yohooのBBSでも、poor、チーズ風味って言われてるよ>音楽
最後にかかってたのがピンクフロイドってのは知ってるが、合わない。
ただ、確かにトレイラー用の音楽かもね
666名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 08:37:17 ID:q2x4nPpi
ハリウッド版もVまで作るんだろうか・・・
667名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 09:03:20 ID:vGF8xRz+
>>666(オーメソ)
あれだけの顔ぶれを、あと2本分も拘束できるか疑問。
2・3とすでに撮ってるとも思えないし、1がコケる可能性だってある。
なんとなくだが、1本で終わりそうな予感
668名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 10:49:04 ID:GVTd5Vpl
なんで今の時点で2,3までリメイクすると思うのか、
それが自分には大変疑問であるw
669名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 11:08:41 ID:fVOJmoz5
>>668
Vで完結なので・・・君は、映画をみていないのかw
670名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 11:16:01 ID:GVTd5Vpl
あの「3」ならいらないと思っている、すまんね。
671名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 11:34:02 ID:fVOJmoz5
>>670
Vは、賛否両論分かれる所であるが、俺は好きなので・・・Tの結末で
終わって欲しくない、終われないだろう・・・
672名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 12:25:18 ID:oqEs+PpF
ニキータみたいに安直に「良かったねー」な終わり方に
しちゃうような国だから何しでかすかわからん。
673672:2006/08/06(日) 12:29:26 ID:oqEs+PpF
スマン、アサシンのほう。
674名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 12:46:59 ID:wYEFETBm
2、3はいらない
作る気もないと思う
675名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 16:20:53 ID:hI3Hehgj
>>674
ハリウッド版は、最初から必要なし・・・
676名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 16:42:59 ID:qLQnKrr7
大こけしろ。
いい気味だ。
ただし日本公開はしてくれ。
手ぐすねひいて待ち構えてるんだから。
677名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 17:31:07 ID:EsHyKdv/
こんなヤシばっかりなんですね、病んでるわ。
678名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 00:15:05 ID:a8VnqOnF
もしかして、金城+トニー・レオンの「傷城」が「インファナル・アフェア外伝」とか、
「新インファナル・アフェア」とかの邦題にされちゃわないかなぁ…?
679名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 08:16:05 ID:eVS1QLMy
『飼い犬ーーインファナル・アフェア最終章』
680名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 18:56:43 ID:9dv9Z7Ot
デカプリオとマットからは悪いが哀愁を感じない
681名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 19:04:06 ID:3ZEdq3Fk
ハイハイソレハヨカッタデスネー
682名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 16:13:17 ID:dHMjzlg7
でもこれ逆に「ヒート」みたいなドラマを
香港が真似して作ったらものすごく幼稚に見えるんだろうな。
先にやったもん勝ち。
683名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 22:19:40 ID:8icLDZYm
マット・デイモンはボーンスプレマシー良かったからちょっと期待してるけど
ディカプリオはどうなんかな・・・
684名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 08:16:40 ID:P0Ve9DKW
>>682
『ヒート』と言えば2大スター激突モノを流行らせた映画。
そういう意味では『無間道』も影響受けてると言えなくない?
685名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 17:24:48 ID:3Knoys8N
二大明星激突は、カンフー映画時代から中華圏で盛んですたよ?
「男たちの挽歌」「狼・男たちの挽歌最終章」も当時の二大人気明星競演で話題に。

日本映画だけが、織田裕二VSキムタクや竹野内豊VS唐沢寿明を実現出来ない。
686名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 17:58:59 ID:wZ8NVih0
なぜそのry
687名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 02:21:13 ID:4lgjNdVB
織田VSキムタクは怒鳴りあいのシーンが無駄に多そう
あと妙に目線を外しながらフッて笑うシーンとか・・・
688名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 21:05:21 ID:S9GjYRXC
1はかなり前に見ましたが、2・3を最近観ました。2が一番好きかな。
最初、マリーはウォンの犬で、サムに色仕掛けしようとしてたのが
本気になってしまったのかと思ったw
アンフェアの方見て、3人が幼馴染なんだって知りました。

キャストでは、フランシス・ンと胡軍とダオミンがかっこ良くて好き。
サムの人もいいですね。凄くいい表情するのでたまりません。
689名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 12:25:20 ID:DusBw/k5
エリック・ツァンは本当に凄いね
690名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 14:05:08 ID:TqPG8Sdf
なにが?
691名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 17:05:54 ID:RlE6g2k2
アニメの実写まんまに走れる所とか
692名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 19:16:06 ID:PsbM3RXa
スタントマン出身というか、香港のスタントマン協会の会長も
やってたんじゃなかったっけ?>エリック・ツァン
「デブなのに身軽」という、非常にうらやましいお人だ
693名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 19:48:30 ID:e/vC9uBc
元々はサッカー選手でしたっけ?
694名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 00:15:56 ID:ZeRSEwDi
デブなのに身軽といえばサモハン最強w
695名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 08:44:59 ID:QonJ45vI
ハリウッド版のスレ。
即死は不可避か。
だって、スレタイが英語

The Departed
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1155686093/l50
696名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:53:52 ID:xgsKPT/l
日本版で織田と江口なら観て見たい気がするが・・・
697名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:06:57 ID:xuM4vDgk
オリジナル版のイタタ信者に荒らされないようにしてるんでね?w
698名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 14:25:26 ID:hMVJB89x
ハリウッド版スレ案の定保守に必死だ
699名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 14:38:04 ID:w/4RRJ0W
だから?
700名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 22:19:43 ID:rYEJ/Cdn
ハリ版のスレなんかオリジナルファンが暴れまくるのが目に見えてるから見たくない
オリジナルファンの私でさえ
701名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 23:23:55 ID:4gAQyCY5
暴れる ×
荒らす ○
702名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 19:52:12 ID:yT3JtMCv
ハリウッド版の話はいいかげんやめにしないか、それよりもなぜ、ラウはマリー
にあそこまで執着したのだろうか?
703名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 19:59:50 ID:s4XRMSUn
サムなんか禿げデブチビで行儀も悪いオサーンだ、
おれのほうがずっといい男じゃないか、というサムへの嫉妬心、
なんでも自分の思い通りになりそうな気がする若さとか、
それとはちきれそうなチンポの欲求、
そーゆーのが入り混じって悶々としてたんじゃなかろうか。

あのカッコよさだったらいくらでもいい女が付いてきそうなのに
奥さんのマリーも普通の人だったな。
でも香港返還の夜、酔っ払ったマリーについ微笑んでしまう
シーンはいいなあ。
704名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 20:08:50 ID:yT3JtMCv
仮説として、ラウの母親の名前はマリーでラウが幼い時に家を出てそれ以来
会っていない、ラウの幼少期の心の傷でもあったわけだ
705名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 22:50:27 ID:fWxM9obw
確かに2はイケメンエディソンがちょっといけてるおばさんクラスのカリーナに
あんなに執着するのが違和感あってしょうがなかった。
706名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 02:03:15 ID:XfX2i2H5
1作目ではクールで知的でキレる男のラウ、
2ではさらに冷徹で野心があって哀愁も漂うラウ、
でも3作目ではいきなり髪型がダサいし
自分を見失っていて、「あのラウが・・・」と残念だった。

707名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 06:39:26 ID:rfHHXuxI
3作目でラウの髪が短いのは
マッスルモンクと撮影時期が近かっただけでしょ
708名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 12:26:28 ID:NeZM4AFR
「だけでしょ」ってw

709名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 14:15:16 ID:8lmQqWlb
>>707
あなた面白いw

自分はラウはやり手みたいな扱いだったのがあんまりピンとこない
冒頭の取調べで部下に「どうしてわかったんですか?」と聞かれた時も
うまく誤魔化しきれてないし、2でサムやマリーとのやりとりの最中も
亡羊としててあんまりキレモノな印象がないんだが
情報課での実務がやり手ってことなのかな
710名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 15:13:55 ID:tvT1x8bs
>>709
エディソンの亡羊演技はひとまず置いといてw

ラウにはサムからの有力情報が来るでしょ。
それに従って動いていれば手柄は立てられるし
署内の評価も上がるだろうね。
711名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 22:13:37 ID:u8mksn8k
アンディ・ラウの仕草とか笑顔とかがやり手っぽい。
712名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 11:25:29 ID:oTSVWdME
>>711
1のラウかな?
私は、笑みを浮かべつつ終始心から笑わない
アンディの演技がいいと思った。
>>710
2の台詞の中で「(出世が早いのは)ボスの情報のおかげです」(正確には失念)て
台詞ありましたね。
713名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 14:05:07 ID:vdkjU4IM
3でラウが乗ってた車かっこよかった。あれなに?
714名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 15:37:38 ID:HiHVUlyK
>>713
撮影用の車でしょ
715名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 20:00:34 ID:dlAwzPdX
ラウを見るとトータス松本をなぜか思い出してしまう
どうしたらよいでしょうか?
716名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 14:15:11 ID:aMzhaNwQ
>713
サーブ9−5

ちなみにキョンが運転してる黒いセダンも同じ車。



717名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 07:35:50 ID:dQ5iEWxz
ディパーテッド、めざましにプロモーション映像キターw
「ディカプリオ版 インファナル・アフェア」と紹介されていたw

結構同じシーンもあるみたいだ。一応見に行く予定。
「ビル落ち」とか「ギプス割り」とかデジャブだらけだったw
718名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 08:30:53 ID:CSmE/Trq
>>717
そうだね。たぶんつまんないと思うけど見に行く。
719名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 02:07:50 ID:EdOzLDYC
このスレの人たちはスコセッシ作品は見たことないの?
見たことあるなら>>672みたいな発言なんて絶対出ないよな。
まあ、もうスコセッシももう全盛期の10分の1の力もなくしてるから
ハリウッド版がつまらないだろうことには同意。
720名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 04:26:43 ID:a3eKfGlq
ハリウッド、ってだけで一くくりにして敵愾心を燃やす(表向きは侮蔑を装う)ようなヤシが多い=香港映画ヲタ
721名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 05:37:44 ID:vV3G7jZs
トニー見てて思ったがウッチャンはジャッキーよりもこっちの方がよほど似てるな
722名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 08:35:10 ID:AygwOYEE
>>720
最初、主役の俳優はブラビで撮るという噂を聞いていたので、結構オリジナル
のイメージにあうと思っていたのだが、蓋をあけてみるとデイカプリとデーモン
でしょ、ガックリきたわけですよ、オリジナルを軽く見ているとしか思えない。
私は、ハリウッド映画も好きだし香港映画も好きなのでハリウッド映画を侮辱
する気もさらさらないですからね
723名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 10:09:40 ID:flULrqSP
横レススマソ。
ブラピは当初自分で演じるつもりだったけど
年齢的に自分は上過ぎるって断念したってどっかで読んだよ。
でもよく考えたらオリジナルの二人と実年齢ほぼ一緒だよねw
アンディとトニー、いくつにみられてたんだろw
724名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 14:42:12 ID:Kh799gVF
オリジナル厨
725名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 17:44:12 ID:7wOMu2jH
手元に1のパンフないから適当に書くけど
ブラピがリメイク権を獲得とブラピが出演がごっちゃになった可能性はないの
726名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 18:24:39 ID:7wOMu2jH
日本語がヘンだけど、いいや
727名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 18:42:49 ID:NxGEJYwv
>>725
断定してるのと質問してるのと
両方の意味にとれるよ
どちらを言いたいの?
728名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 23:53:49 ID:IRlwFyxp
>>722
でも演技力はブラピよりもデイカプリとデーモンの方が上だと思うけど…
華やかさではやっぱりブラピの方が断然上だとは思うけど
729名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 00:09:48 ID:0/R3uX3Z
ブラピのラウは別に見たくない
でも本当はディカプリオ=ラウ、デイモン=ヤンで見たかったな
730名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 00:16:25 ID:yrzm4XCN
あっちのスレで言えばいいのに。
731名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 23:57:47 ID:1ZPrPN4h
3、ちょっとくどいな。
足撃たれた人(シェン?)が最後墓のところで聞かせる
「人は運命を変えることは出来ないが・・・云々」とか
あんなセリフ入れなきゃいいのに。
732名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 10:05:21 ID:mjhSsuVH
>>731
そんなあなたにそのシーンがカットされてる香港公映版を
おすすめ・・・と思ったら
日本版DVDには入ってなかったorz
733名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 10:09:13 ID:XjCU56R1
 
734731:2006/09/01(金) 12:23:34 ID:N5Riqgdu
>>732
そんなのがあるんすか!

昨日もっかい3見たんだけど、
墓場で女医とシェンの会話。
車椅子に座るラウとラウを撃つマリー姐さん。
部屋でテープを見つけて再生したら例の歌が流れてみんな見る。
女医さんが携帯電話でラウのメッセージを見る。

これらのシーンがみな邪魔に見えてきた。
シェンがヨンを思い出すシーンと
女医さんが墓の前で「全部解決したわ」と伝え泣くシーンと
ヤンとラウの出会いのシーン、
この3つを丁寧に見せればもうじゅうぶん。

735名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 21:40:51 ID:/vOOSQMG
>>685
二大スター激突なら香港映画より遙か以前に邦画はやっている。
例 三船敏郎対勝新太郎 三船敏郎対仲代達矢
  
736名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 06:34:34 ID:AOmwzsAK
>>734
ラウの車椅子は必要なシーンだと俺は思う。
死にたいのに生きながらえて永遠に無間地獄を味わうという
強烈なメッセージが込められているから。
737名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 07:18:38 ID:RZcMcXMj
123と立て続けにDVDで見たんですけど
3がよくわかんなかったんので教えてください。

ラウはおかしくなって自分はヤンだと思い込んだの?
シェンは何者?
738名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 13:22:15 ID:aguAQijk
>>737
> ラウはおかしくなって自分はヤンだと思い込んだの?
1のラストでラウはヤンのようになりたいと言っているから
元々あったヤンになりたい願望が
自分はヤンと思い込みに変わった気がします

> シェンは何者?
大陸(中国)側の潜入捜査官です
ちなみに1997年に香港はイギリスから中国へ返還されました
739名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 13:27:50 ID:4miG444u
>>737
そう。
1のラストあたりで「善人で生きたい」と思うようになっている。
3では幻覚を見るほど疲れていてやがてヨン(眼鏡刑事)を追ううちに
自分が本物の刑事だと錯覚し、ヤンと自分がゴッチャになってしまう。
カウンセラーの部屋でヤントラウの答えが交差するシーン、
ロッカーの鏡にヤンが映るシーンがそれを暗示するね。
なんつーか、ラウの罪悪感や正義を貫いたヤンに対する嫉妬心みたいなものが
(言葉では難しいけど)、ラウ自身の中にヤンの亡霊を作り出してたんだろうね。



シェンは3で初登場のむかーしマフィアに潜入した人。
740名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 13:28:46 ID:FfUw81xQ
これってもしかして内村がヤン役してても違和感なかったんじゃねーの?
741名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 13:30:32 ID:fInhPUxU
いや、それは嫌
742名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 13:38:48 ID:aguAQijk
>>740
ウッチャンはジャッキー顔だから無理ですよ
捨てられた子犬みたいな顔な目じゃないと

743名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 13:40:40 ID:aguAQijk
>>742
×捨てられた子犬みたいな顔な目じゃないと
○捨てられた子犬みたいな目じゃないと

744名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 13:42:00 ID:FfUw81xQ
・・・なんつーか思わずつくっちまったよ・・・・
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up34441.jpg
745名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 13:47:51 ID:chBZKKJh
コントにしか見えないw
746名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 14:41:16 ID:7WF6Z0eC
>顔な目
747名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 19:07:10 ID:QkP6f4ah
ハリ版は3部作なんですか?
今宣伝してるのは1部?
748名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 19:53:49 ID:gKIkOGCK
サムは、もともとあまり欲がなかったけど、
マリーが殺され、ハウ対警察に巻き込まれ・・・周りの環境によってボスになるしかなかった。
そしてそれを、運命を受け入れて非常なボスへなっていった。

って解釈でOK?
違うかな?

2のサム、特にラストあたりはかっこよかったな〜。

749名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 20:05:51 ID:gKNxZGLV
>>748
マリーは巻き込まれたんじゃなくサムの出世の為に
大ボスのクワン殺害をサムに無断でラウに命じたんだよ
750748:2006/09/03(日) 20:16:40 ID:gKIkOGCK
>749
ごめん、そういう意味じゃなく、

マリーが殺されたこと(大切な女性を失ってしまったこと)

タイで様子を見ていたが、ハウ対警察に巻き込まれたこと

って書いたつもりですた。
751名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 20:19:14 ID:5zt2ut4V
>>748
非常×
非情○
752名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 20:28:00 ID:gKNxZGLV
>>750
サムの視点から見てって意味ですね?
それなら正解なんじゃないですかね
でもラウにマリーの最期の事を聞いているから
もしかして死因に気がついていたのかなぁ

って気がします
753名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 09:16:12 ID:1YzZ2pxW
それにしても、ウォン警視の友人ルク警視の最期は悲惨だったよな・・・
あの時のウォン警視は見てられなかった、あの場面は痛々しい、実に・・・
754名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 10:26:58 ID:hTbjFGTJ
>>611
亀レススマソ。
自分は寺門ジモンかとオモタ>ロ・ガイ

ロイ・チョンもジモンちゃんも体鍛えてるし、
ジモンちゃんが髭生やしてあの髪型したらそっくり。
755名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 13:06:08 ID:Hu4FRudf
>>738-739
ありがと。追加で質問ですけど
ヨンがポストに封筒を入れてそれをシェンが見て煙が出てるシーンはどういう意味?
3はわかりにくいなぁ
756名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 13:33:53 ID:SQvF715h
>>755
ラウはヨンを監視車で追跡していた
ヨンが受け渡しようにポストに投函
シェンが取りに行ったら煙が出てた

ヨンの跡をつけていたラウが火をつけたと思うけどね
757名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 21:43:37 ID:m8HXq44z
マリー姐さんが隠れ家から出て行っちゃったあと、
ラウが両側を南国の木に囲まれた
細い道を歩いていくシーンがとても好きだ。

なんだかVISAカードかなんかのCMに使えそうな映像。
あのシーンだけ切り取ってスクリーンセーバーにしたいくらい。

758名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 22:27:25 ID:MBuxMg1W
>>748
2のサムは本当にいいよなー!
正直1見たときはエリックのこと何でこんなしょぼいオッサンがマフィアのドン?と
思ったけど2見ていい役者だなあと思った。
2はサムの映画だと思ってる。
759名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 23:04:32 ID:gDM55IzO
これから放送されるらしいドラマのCMで
インファ2のロ・ガイのシーンで使われる曲が流れてるんだけど
あれを聞くと思わずハッとするΣ (゚Д゚;)2も名作だよね
2は地上波でまだ放送する予定ないのかな
インファの曲が使われてるそのドラマは菊川怜主演でまったく興味ないのに
主題歌目当てでついつい見ちゃいそうだ
760名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 06:57:34 ID:4GWAiFdq
>>759
ニュースとかにもよくその曲に限らず
よく使われてるね。
多いのが1の最初の取引の曲。
あとめでたしめでたしな場面で2のラストの曲。
761名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 13:25:38 ID:s3JcV5TE
興行成績やファーストインプレッションでは1や3にはかなわないけど、
2は繰り返し見れば見るほど味が出てくるよ。
アンソニー・ウォン、フランシス・ン、ロイ・チョン、エリック・ツァン・・・。
渋めの役者がしっかり固めてて一番好き。

とここまで書いて何かに似てるな・・・。
あ、「ザ・ミッション/非常の掟」だ。
前者三人の名前で気づいた。
あれもカッコいい映画だった。
762名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 14:34:04 ID:4GWAiFdq
>>761
2には出てないけど
ミッションにはディトロもひっそり出ておりますw
763名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 14:35:49 ID:4GWAiFdq
>>761
あ、まちがえた、ディトロは古惑仔だったorz
ジャンユーの子分役だったから混同してしまった…
スマソ
764名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 22:29:49 ID:Qn4lkeoM
>>761
激しく同感です
765名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 11:55:20 ID:KnMwM/vB
2で隠し撮りしたテープを見せるシーンで
「2人の外国人は私立探偵です」というセリフがあるが、
拘束されているロガイとヤンのことだと思ってしまって混乱した・・・
766名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 13:19:37 ID:hAmzsoqA
Yahooのレビューが妙な具合に荒れてる件
ttp://moviessearch.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id242071/p1/s4/
767名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 21:27:50 ID:rZ2u+BDV
荒らしてるのは一人だな、こりゃ
768名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 22:06:09 ID:WnKJpAPm
『無間序曲』はあまりにもあっさりクワンが射殺されるのが・・・・
黒社会のボスならばあんなに無防備なわけないと思うんだが・・・・
マリーに買収されていたとしても・・・・
769名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 23:32:12 ID:UXfjnoJG
>>768
暗殺時に外してたSPがサンスクにビンタ食らってたけど、お仕置きも甘いよねw
しかも数年後に暗殺のからくりがばれるっていうのもシックリこないし

本編に関係ないけど映画が始まる時にmedia asiaのロゴの後に
東方ナントカやrain treeナントカや基本映画などいっぱい出てくるロゴは何?
映画会社の種類?
770名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 11:38:44 ID:d+T57F8q
>>766
なるほど、韓国映画だと思ってるのか・・・。
771名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 13:11:49 ID:JpQJwPue
銃声→音が途切れてフェイドアウト→
→次々に顔のアップ→静かな音楽

毎回のようにならんでもいい。くどすぎ。
772名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 17:10:26 ID:9JGf6HIE
>>769
香港映画って確かにいくつもロゴ出ますよね。
配給とか出資とか製作とか宣伝とかとにかく映画に携わった
会社全部のロゴが出るんでしょう、たぶん。
773名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 17:49:26 ID:I3IGUid8
TheDeparted結構良さそうだね
あっちの公開も楽しみだね
774名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 19:53:01 ID:Dz6SyRmy
フジで流れてる「蒼い描点」のCMの曲がインファナルに似てる。
775名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 20:55:41 ID:7QTaP/8+
ちなみに「基本映画」はアンドリュー・ラウ監督のプロダクション。
監督作品では必ず出て来る筈>ロゴ
776名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 21:43:09 ID:vzZ5LZr1
ハードボイルド的な雰囲気も、気に入りかけたんですが
ヤンのボス(警官の方)がビルから落とされて死んだシーン。
そこで流れた、あの音楽。
大笑いしてしまいました。
ああいうのがウケるんですかね、中国だと……
777名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 21:56:13 ID:1P1GG/YA
>>774
っていうかインファナルの曲、そのまま使ってね?
「蒼い描点」見てたら、久しぶりにインファナルを見たくなっちまった。
明日は休みだし、3部連続で見るか!
778名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 22:39:15 ID:8qYJHQsB
>>777
そのまま使ってると思う。
見てて違和感が。
トニ&アンディの顔が浮かんでしまう。

インファの見過ぎだなw
779名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 22:42:20 ID:zUqgdTm0
>>776
あの音楽のどこら辺が笑えるのか教えてくれ
780名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 23:03:43 ID:RJ3kuWfr
いや、俺も最初は違和感あった。>「再見…警察」
何でボーカル付きなのか、とか、
ひょっとしたら生きてるかもしれないのに、こんなに、いかにも悲しい音楽流してたら
死んだの丸判りだろ、とかね。
当たり前だけど、何回も見てたら違和感は無くなった。
香港と日本とでは音楽の嗜好が違うんだから、違和感あって当然なのよ。
俺だって無間道のテーマソングには苦笑した。
こんなもん歌謡曲やないか!と。
日本でいうと踊る大捜査線ザムービーのテーマソングが歌謡曲、みたいなもんで、
まず有り得ないからね。
781名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 23:07:17 ID:ANkb4AjQ
さっきフジテレビでやってた2時間ドラマの
エンドロールの曲、インファナルアフェアのエンドエロールの曲ですか?

782名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 23:22:29 ID:7bKCUETW
>>779
いいよな。おれもいいと思う。
あまり聴きなれない曲なので逆に新鮮だったし。


っつかあのあとキョンが運転する車を狙って発砲する刑事、
あいつ仲間を仲間を撃ってるよな。
783782:2006/09/08(金) 23:23:51 ID:7bKCUETW
仲間を がダブったゴメソ。

784名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 23:49:54 ID:RJ3kuWfr
>>781
インファナルアフェアのエンドロールは主役の二人が唄う歌謡曲だよ。
785名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 01:17:15 ID:MZ4LvifO
>>772>>775
thx!基本映画がわかっただけでもすっきり出来たよ
ジョニー・トーも銀河ナントカのロゴが多いから同じような感じかもね

>>779
自分も最初あのシーンの音楽はかなり違和感があって
もうちょっといいのがあったんじゃ?と思ったw
確か公開当時の過去スレにも同じような意見があった気がする
でも何回も見てるうちに気にならなくなったし
劇中で反目し合った二人が力を合わせて熱唱してるエンディング曲も今ではお気に入りだよ
フーチョンフー♪フーチョンフー♪
786名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 06:56:51 ID:uekXmCMb
主役や出演俳優がエンディング曲を熱唱というのが、香港映画の基本。
豪華競演が話題になった上に、アンディとトニーがデュエット(所属
会社が違うんで、普通はまず無理)なんて、激しく事件だったw

それがエモーショナルなアジア歌謡だったんで、自分は結構好きw

2の「長空」も3の「自作自受」も単独歌手だったんでコンピレーション
とかにも収録されるけど、1は難しいんだよなあ。
787名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 07:01:56 ID:FchcK0wN
再見・・警察、自分は全く違和感感じなかった。
むしろあそこはヤン自身の呆然としたなんともいえない感情を表すのに
時間がある程度必要だと思う(スローモーションでの展開)し
緊迫した音楽じゃかえっておかしいと思う。
ヤンのあの表情を見ていたであろうキョンの、その後の
絶命前のキョンの台詞への布石にもなっているしね
(ヤンがウォンを呆然と見ていたことで、キョンにヤンの本当の
身分がばれたのでは?というくだり)
長文スマソ
788名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 10:17:29 ID:uxU5usvK
え?キャンってヤンの事疑ってた?
最後まで信じてたよね?
789名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 10:33:55 ID:W/ZmJ8dV
>>788
キャンってwwww

1だけ見るのと2と3を見てから1を見ると
信じていたってのとは少し違う気がするんだよね
サムとヤンって微妙な関係だし
790名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 10:41:32 ID:8gN7SBtk
自分はキョンがヤン疑ってるってのは
あんまり深く考えなかったけど
そう言われてみるとそうだね
791名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 10:59:35 ID:rhOj/7FN
他の人の受け取り方とか感じ方聞くのは楽しい
ブログめぐりも面白いよね
かなり前だけど「本作のすべてを理解した」と断言してる中国人のブログを訳したものを読んだ
その中でインファに関する様々な疑問が断言的に解説されてるんだけど一つの見方として面白かったなぁ
792名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 12:22:04 ID:kjV7CnFo
キョンがマッサージの女がきれいだったか聞いたのは
本当にマッサージに行っているのか(リンチに不在→警察の犬ではないのか)を
遠まわしに聞いているのかと、1だけ見た当時は思ってた。
幾度となく繰り返す「それとなく見つめている奴は警察だ」も
そう取ろうと思えば思えるし。
名シーンだなと思ったんだけど…

3の冒頭でなんか身もふたもなくなっちゃったけどねw
793名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 13:24:36 ID:xOrbmgxY
>>788
なんかかわいいw
本人も犬顔だし、ナイス間違い(?)
794名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 13:52:53 ID:bQMvVT5h
>>792
でも2を見るとサムを必死に守ろうとするし
行き場の無いヤンを面倒見ようとするし
不味いだろそれはwwな事をしているから
キョンは心底お人好しで悪気がなく心配したりしてるだけ
って思ったよ
795792:2006/09/09(土) 15:18:48 ID:TwghAPnQ
>>794
だね。2見て私もそう思った。
3でもサムボスに歯向かってまでヤンを心配するシーンもあるしね。
でも1の段階ではどちらにもとれる展開で、切なかったなあ。
命張ってヤンを守ったのに、マフィア組織を潰すためとはいえ
そのヤンに結果的に利用されてしまったんだから。
796788 :2006/09/09(土) 15:42:13 ID:d2BJVMHJ
ごめんw
キャンじゃなくてキョンね
失礼したw
797名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 17:11:11 ID:DY+popl6
ケリーの演技が駄目だね
そのせい?リー医師の気持ちがよく分からなかった

トニーをはじめとする他の役者ならば
その表情からその時の感情を読み取ったり推測したり出来るんだけど
798名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 20:29:00 ID:5h+hDpZB
ケリーって造形はきれいなのに、口元が下品。
歯並び悪すぎ。
799名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 21:44:42 ID:dlRmDEPk
>>797
たしかにインファではケリーの演技力のよさは発揮できなかったね
演技だけ見たら中の上ってとこかな
でも他の作品だとすごくいい演技してたりするんだよ
800名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 06:59:11 ID:iMPy0Yby
1に限って言えば、ケリー自身
つかみどころのない役だなと思ってたんじゃないかなあ。
ラストにはヤンの名誉回復のために奔走したことが
字幕で説明されるけど、そこに至るまでの感情の動きが相当端折られてるし。

無論3はキーウーマンになるわけだから、きちんと演技できないと
困るけどね。私自身は3のケリーはそれほどひどくはなかったと思う。
801名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 09:43:25 ID:QnvoF7A/
ケリーの話題の時に豚切りスマソ。
Tでは、ウォンが落ちてきたときにボー然としてるヤンを
車に押し込むまで、ヤンとキョンってそんな仲よさそうじゃないよね
むしろディトロになついてるような。
プチ喧嘩でもしていたのかしらw
802名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 10:32:00 ID:XQoL437p
ケリー演技は普通かな
見た目は好きなタイプだけど
803名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 14:57:37 ID:iky546bg
ケリーの演技が達者とは思わないけど、3についてはあの可哀想な店長のエピソードや
トニーの治療中の変なラブコメなどの要素の駄目さ加減もあいまってる気がする

ケリーは香港警察の制服が世界一似合う女優だと思ってるので
自分の中では警察の制服でほとんど喋らない「わすれな草」が最強w
804名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 16:12:29 ID:P8cUm7lz
>>801
2以降の「兄弟分」設定は後付けかしら?
805名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 18:52:47 ID:lVPkchcW
>>804
ディトロ役の人が動作設計兼ねてて
1の撮影のとき監督と喧嘩しちゃって、2.3は出なかったの。
だから後付けだと思う。
806名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 19:56:44 ID:KQ8WIbDp
2と3ではキョンのほうが兄貴づらしてんのに
1はキョンがヤンを兄貴って呼んでる。と
重箱の隅をつついてみたり。
807名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 20:16:40 ID:1NZfcJZR
>>806
サムのろころでヤンより先に昇進しちゃったからじゃなかった?
んで、3でフカヒレ喰ってたヤンにキョンが言った気がするが
808名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 21:44:25 ID:hMOcIuon
>>803
制服姿は少しだけだが、香港警察の幹部警察官のスタイルがかっちょいい
「ブレイキング・ニュース」のケリーは?

個人的には彼女は「鉄の女」が似合うと思うんで、リー先生は難しかった
かもしれないけど、激情に溺れそうで溺れないあたりがまあ、いいかなとw
809名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 00:42:54 ID:hCrMSzqd
>>808
ブレイキングニュースのキャリアウーマン役は似合ってたね
でもあの映画は制服よりも私服の印象が強いかな
一度はこの人のはすっぱな役とか見てみたい気もする

久しぶりに1の別エンディングを見たけど、余韻もへったくれもないね
エレベーター内のトニーやBが一切写されないし
国によって勧善懲悪じゃないと…というような話を聞いたけど
あのバージョンを公開された国が気の毒だ…
3の台湾版DVDも日本公開版と違っててびっくりしたよ
810名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 02:22:26 ID:/0sZxziz
>>806
3でもキョンはヤンのこと「仁哥(ヤン兄貴)」って呼んだりしてたよ。
サムやシェンには「阿仁」って言ってたけど。

>>809
別バージョン公開地域でも、3と辻褄合わなくなるから、
結局は元バージョンも後から公開されたんだっけ。
アフォですね。
811806:2006/09/11(月) 07:24:08 ID:9M2IZrDl
>>810
相手によって
在籍年数と年功序列の微妙な使い分けしてたんだね
まんざら馬鹿でもないじゃんキョンw
812名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 04:34:32 ID:GWcO4WzK
ヤンに2回もぼこられたのになついてるなんて変わったやつ>キョン
ムショ送りにもされたのに・・・w
根に持たないところがキョンのいいとこだね。
813名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 07:29:40 ID:KbzUCJw+
>>812
キョンが親父の葬式に出られなくて号泣してるのを
ヤンが仕方なく慰める羽目になって
それから打ち解けていったんじゃね?
ヤンには最初はマフィアの情報源のとっかかりとしてこいつ使えるかもという
下心があったかもしれないけど
長いつきあいで妙な友情が生まれていたんだろう。
814名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 08:15:40 ID:jLreu4l0
そろそろ無間笑のキョンについて話してもいいんじゃないか?
815名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 09:27:22 ID:hFc9zMph
>>814
「無間笑のキョン」て
ショーン?チャップマン?どっち?
まずはとっかかりの話題をドゾー
816名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 09:33:28 ID:jLreu4l0
>>815
キョンはあのまんまキョンじゃん
817名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 09:36:56 ID:jLreu4l0
チャップマンね
818名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 09:38:13 ID:jLreu4l0
インファナルアンフェアの宣伝に出てきてた昔の映画って何?
凄く気になるんだけど
819名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 09:44:52 ID:hFc9zMph
>>816
いや、無間笑ではチャップマン=ヤン、ショーン=キョンだったからさ。
チャップマンね、了解
818の件は後で見てみるんでしばし待たれよ
820819:2006/09/12(火) 09:58:29 ID:hFc9zMph
>>818
ごめん今DVDの日本語トレーラー見てみたけど
君の質問の意図がよくわかんなかった
香港のトレーラーの冒頭の
もうひとつの元ねた「精装追女仔」のことかなあ…?
チョウ・ユンファとか若い頃のエリックとか出てきた?
821名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 10:04:57 ID:jLreu4l0
>>820
そう!それそれ!アレはなんなの?
822820:2006/09/12(火) 11:01:33 ID:kaGLiIid
邦題「男たちのバッカ野郎」
「男たちの挽歌」のパロディというか、あのユンファがこんなおバカを!
ていうコメディ。
これと無間道1.2を見ておくと無間笑がより楽しめるよって感じかな。
DVDは絶版状態だけどレンタルビデオならまだ置いてあるとこあるはず。

て感じかな。

もし無間笑についてとことん語りたかったら
スレ立てようか?
ここにはあまり無間笑の話題がつづくとよくない気がするので。
前に二度ほど落ちてるけどorz
823820:2006/09/12(火) 11:03:43 ID:kaGLiIid
×ここには
○ここでは

すまん
824名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 11:12:43 ID:jLreu4l0
>>822
アレ男達の挽歌のパロだったんだw!
詳しく教えてくれてありがとう!!
ちょいビデオ屋いってあさってくる
無間笑ユーザーっているの?wスレ立てて集まってくるかな?
825名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 12:44:44 ID:QIj+Zf35
>>824
前のスレはスレタイやテンプレに
インファナルアフェアのパロディなことを入れなかったから
過疎って落ちちゃったんだよな。
立てるならそのへんしっかり入れたほうがいい。
散々過去に語り尽くされた感があるからかなり危ないwけど
また落ちたらそのときさw
826名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 14:05:34 ID:+I7++k6A
過疎ってる香港映画のスレでも使えば?
827名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 15:53:38 ID:QIj+Zf35
>>826
どこがいいですかねえ
どこもそれなりに住人が固定してて
くだらない話したら追い出されそうで
828名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 16:16:46 ID:az2bPN5R
>>824
ノシ
スレ立てるんなら教えて〜
829名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 08:00:20 ID:APOtgG5t
無間笑はチャップマンよりショーンのほうが
普段との落差という点では面白かったな

さて無間笑に関しては最初に質問してきた彼(彼女)のカキコ待ちにして
そろそろ本家の話題に戻したほうがいいかなと思ったんだが
さしあたっての話題がないorz
誰か話題振ってくれないか?↓
830名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 11:59:58 ID:vB/govLb
映画とは関係ないかもだが
マリー姐のお父さん(本当の)がなくなったらしいね
831名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 14:59:58 ID:srFBrO6k
>>829
仕切り乙!(悪い意味じゃないよ)
確かにあまり脱線するのは…だし
(あ、でもバッカ野郎捜索中の人は見れたら感想聞きたいけど)

でも、うーん、俺も今は話題ないな…
832名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 15:43:03 ID:iHZYI1w2
「東京国際シネシティ フェスティバル2006」のクロージングが
ディパーテッドだってさ

ttp://ticf.jp/
833名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 15:44:57 ID:+LZyibRF
ここで無間笑の話をしても良いと思うけれど
道なのか笑なのか判らないレスは読んでいて困る
だからレスする時に判別出来るようにして
あとは無間笑用に補足テンプレ欲しいですね
834名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 15:53:31 ID:PFJT1ulJ
ごめんなさいスレ立てしました
【無間笑】インファナル・ア ン フェア【間違えないで】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1158216732/
いつ落ちるか分からないけどw
835名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 16:15:10 ID:iHZYI1w2
>>834
乙!
勝手ながら少し補足させてもらいました。
836名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 10:12:11 ID:dY99mf0I
「アクシンデタルスパイ」に出てきたチビハゲデブの
おっさんが妙に印象に残ってたんだが
あれサムだったのかよ!
837名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 19:56:06 ID:6qbctqMb
日本版リメイクのキャスト妄想

ヤン=本木雅弘
ラウ=阿部寛
ウォン警視=渡辺謙
サム=西田敏之
キョン=山本太郎
マリー=夏川結衣
ハウ=香川照之
ヨン=堤真一
シェン=松重豊

やっぱり本家が一番いいなw
838名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 20:13:20 ID:juPG9SBB
>>837
いや漏れはこれ面白いと思うが…。
例えばテレビの二時間ドラマとかだと香港物とか嫌いな人に見せたらハマるかも。
トニー→モッくん、ツァン→西田とかかなり上手くイメージ移し替えてるのではないかと。
839名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 20:19:05 ID:8oX8635y
ヨンは中国語講座に出演中の人でないと!
CMだと近すぎるベンチに座ってる人でもあります。
840名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 20:26:32 ID:EXxiseYK
モックンがヤンて…キショ

せめて竹野内豊にして下さい

841名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 22:25:08 ID:IupcUo+y
モックンと阿部ちゃんなんて濃厚すぎるよorz
842名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 08:26:12 ID:uqe+sjZn
中国語講座の中の人=谷原章介
英語でしゃべらナイトでインタビューしたアンディ・ラウに「リオン」の英語名もらってたw
843名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 10:08:52 ID:n/jrZmzL
インアナル・アヘアヘ
844名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 10:59:18 ID:JrWAGEgi
夏川結衣なら即効で犯す
845名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 13:21:42 ID:exH+/fbI
>>837
ヨンは谷原章介がいいな
あと、キョンは荒川良々、シェンは内藤剛志で
846名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 14:51:46 ID:JQ68desd
マリーは米倉涼子
847名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 14:54:22 ID:JQ68desd
リーは松たかこ
848名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 15:10:28 ID:JrWAGEgi
ウォンと仲良かった人(靴下投げつけられる人)は梅沢登美男で。
849名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 16:13:18 ID:uqe+sjZn
ウォン警視は、真面目な顔での宇梶剛士で頼む。
850名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 18:44:25 ID:mv6sFj2a
>>845
荒川良々って顔はチャップマン系だけど
身長183あるんだよね〜
ヤンよりでかいキョン・・・なんか想像つかない

それと俺的にはハウは萩原流行がいいな
851名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 19:22:13 ID:uqe+sjZn
T豚Sのパクリ寒流ドラマ「輪舞曲」よりもマトモなキャスティングが出来そうで、
何だか嬉しいですね。
あのドラマは酷かった…。

というわけで、ヤン役に竹野内豊は却下!
852名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 19:23:38 ID:BjDPf1BA
ウォン警視に役所広司を推しとく
853名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 20:20:51 ID:72IkXQgh
ラウは織田裕二でヤンは江口洋介
854名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 20:22:10 ID:72IkXQgh
Vのマリーは小雪
855名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 20:23:06 ID:RVvlyUqU
ラウ→唐沢寿明、ヤン→江口洋介の巨塔コンビを夢見ていました。
856名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 22:42:23 ID:exH+/fbI
>837
ルク=菅田俊
サンスク=田口トモロヲ
ロ・ガイ=永澤俊矢
ラム=小沢征悦

若きヤンやラウそれに女優陣が思いつかない
857名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 01:22:47 ID:X7gKWlr0
>>846
どっちのマリー?
どっちにしても米倉の学芸会演技なんぞ観たくない。
マリー姐なら高島礼子でw
858名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 04:08:07 ID:oTgsAKmn
ぜひ腐女子も仲間に…(*´Д`)
859名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 09:04:50 ID:RFlAnnjY
>>850
良々より阿部サダヲがいいかも。
身長ちっちゃいし、キョンの雰囲気出せそう。
>>856
趣味が渋いですね!ラム=Bですよね?
>>857
米倉は無間笑のマンディなんかどうでしょうw
860名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 19:58:00 ID:aQg5dkd1
>>837
ハウは中井貴一
861名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 21:16:19 ID:/dDBsfEC
ロ・ガイは真田広之
862名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 22:25:25 ID:aQg5dkd1
>>856
ルクは遠藤憲一
863名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 22:47:45 ID:h//sVIUf
2のマリー米倉いいね
僕も米倉しかいないと思う
864名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 23:36:43 ID:kSbjNNBD
ヤンは渡部篤郎がいいぜ!
865名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 00:01:29 ID:hkanseL5
ついに1見れた。
おもしろかった。
さておき、昔やってたロンド?だかってドラマ、これからすごいパクッてるんだね。
韓国のこと笑えねーよ・・・
866名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 19:43:38 ID:PVJbhJqA
>>865
しかもそのパクリドラマ、台湾や香港(有料ケーブルTV)に放送権を先売りしたんだぜ。
パクリに気付いても、支払い済みで放送するしかない。
T豚S、汚い商売しやがるぜ全く。
867名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 20:00:26 ID:8u+NpwHX
ハイハイ馬鹿。
868名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 20:50:59 ID:nZ7AOuNP
837のキャストはなかなかいいな。
838も言ってるが、イメージの移し替えが上手い。
演技も問題なさそうな面子だしw
869名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 16:52:29 ID:c8nMf6Hb
来月のCSムービープラスで全3作一挙放映。
870名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 08:47:08 ID:l0Bb7NLJ
「イルマーレ」でこんなこと言う椰子がいるということはだな…・・。・゚・(ノД`)・゚・。
>405:名無シネマ@上映中 :2006/09/21(木) 16:48:20 ID:ZhWFbjZ0 [sage]
>>397
>韓国版観てる奴なんか少数じゃん。

>ハリウッド版で初めて観る人にとっては、関係ない話。
>リメークなんて大抵オリジナルの邦画オモロイに決まってんだろーが!

畜生、レオ+ニコルソン版だとさらに……・・。・゚・(ノД`)・゚・。
871名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 00:52:16 ID:Ib3oftMM
>>870
泣くなよ……おまいは独りじゃないさ

ていうかレオ&デイモン&ニコルソン版と言ってくれんか?
872名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 01:01:26 ID:hxfnmTvJ
ハリウッドリメイク正直微妙だな・・・

スコセッシじゃなくマイケル・マンならよかったのに
873名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 03:27:58 ID:2LX+uNmH
愚痴たれならその映画のスレへ行け。ウザ。
874名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 03:30:38 ID:cci7/HEj
マイケル・マンといえば、先日パート2のルク警部の中の人を使い
ロレックスCMを演出した。

と無理やりつなげてみるw
875名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 05:22:00 ID:6lQpVos0
>>837
西田敏行のサムだと
マリーが死んだ時点でチムサチョイを去っていく希ガス。
田舎に帰る夜行列車から香港返還の花火を見やり、
亡妻の遺影に目を戻す、みたいな。
>>850
ジャンユーと萩原流行で顔つきは似てるけど
ハウみたいな役柄を萩原氏がやった場合
狡猾さは出せてもある種の気品みたいなものは出なそう。

どうも風貌は似ていても
実際に移し変えるとニュアンスが違ってきて
なかなかピッタリ変換は出来ない。
876名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 06:31:09 ID:oJpbo9Xb
<<857
マリーはマリーでも、もう一人のマリーです、ラウと結婚した人ですよ。
877名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 06:34:12 ID:kdzkc3s2
西田敏行だと逃亡先の海で釣りして貰わないと困るな
878名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 11:08:50 ID:J0UDAmle
>>877
それじゃあ釣りバカ日誌になるじゃないか

ヤメローwww
879名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 12:15:52 ID:rHgrsNxh
エリック・ツアンと、中国俳優の社長役が似合う人が、
中国の海岸でのんびりと釣りをしているシーンが浮かんだ

だが釣りのふりして密輸取引しているとしか思えない……。
880名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 12:31:12 ID:IyF95nLS
エリック・ツァン&ウー・マ主演
『釣馬鹿日誌』
助演カリーナ・ラウ(ツァンの嫁)
881名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 16:14:55 ID:6lQpVos0
リメイクってでも難しいだろうね。
例えば香港から日本に舞台を移し変え、
サム役を西田敏行に置き換えて、
1の冒頭の寺院のシーンを日本のどこかのお寺にして再現しようとすると
「あのヒト、若い人を並べて何をしているのかしら ヒソヒソ」
とか他の参拝客の目が出てきそう。
広東語と日本語でテンションが微妙に違うしね、
882名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 16:35:53 ID:J0UDAmle
>>881
あんな派手な寺は日本に無いからね
てか日本じゃ潜入捜査もしてないしね
無理なんじゃないの?輪舞曲みたいになって終りだよ
883名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 16:40:48 ID:W/So8Hjy
キョンって、1の字幕ではヤンのことを「兄貴」と呼んでたような気がするんだけど、
2、3だと最後まで何か同格みたいな感じだったなあ。勘違いか?
884名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 16:55:40 ID:kdzkc3s2
>>883
もうその釣りは次スレでやってくれ
885名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 16:59:13 ID:6lQpVos0
>>882
輪舞曲、チェ・ジウが嫌いで見てないんだけど
どのみち日本で忠実なリメイクは無理だろうね。
特に2,3の香港返還や大陸人と香港人の設定などは
他の国では難しい。
>>883
後付けの設定を次々加えたから
最初の設定が揺らいじゃったんでしょう。。
1では文字の読み書きも怪しいレベルだったのに
3だとフロイトを語るレベルになってる。
886名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 17:21:48 ID:6lQpVos0
キョンはもともとアダナに付けられるように
「バカ」という設定だが
本来、キョンクラスのマフィアは無知無教養な人が大半と思われる。
887名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 17:24:08 ID:kdzkc3s2
>>885
>>886
頼むここからROMぐらいしてくれ
>>806
888名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 18:33:21 ID:aKDcqIBU
806だけど、釣りだと思われてたの?心外だな。
無論≠883です。
889名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 19:10:29 ID:S8dg9sMh
まーまーまーまー、みんな仲良く。
公開してかなり経つし、偶然にまったく同じ疑問がわくのは
珍しいことではないしね。

でも少し前のログはロムってから書きましょうや。
890850:2006/09/24(日) 19:25:45 ID:yPfQdf88
>>875
レスどもです。
実は俺も書いてからそう思ったんす。
顔は似ててもハウやるのはきついかなって。
でも、萩原流行の狡猾さ(あるいは狂気)をはらんだ役を
ジャンユーがやるのはありだと思う。
ちょっと話題の主題から外れるけどねw
891名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 19:40:03 ID:wotN87i/
そもそも流行=ハウは年がきつい。
892名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 22:10:36 ID:6lQpVos0
>>887
失礼しましたorz
>>890
こうして考えてみるとハウがいかに難しい役が分かりますね。
(むろん、他の役が簡単なわけでもないけど。)
>>891
ハウって設定だと何歳なんでしょうね?
娘がまだ幼い点や
配下のボスたち(殺される三人のボス&サム)より年少と思われる点からして
30代後半〜40前後かな?
萩原流行だと娘が既に年頃に達してる様な感じがする。
893名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 22:28:46 ID:6rY5/SNB
あの配下の4人のボスが、それぞれ香港では有名な映画監督やプロデューサー、
撮影監督だというのにちょとワロタw
みんな素で似合い過ぎw
894名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 22:41:22 ID:6lQpVos0
>>893
リアルでも「ボス」である人たちを使ったんですね。
地元の観客からすると
「アノ人が女に首を絞められてるよw」みたいな感じだったんだろうな。
895名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 23:39:38 ID:yQp79obf
>>893
そうなん?
それぞれ誰か教えてください。
896名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 00:42:13 ID:W2Pcdcgl
>>892
「丑年」って答えてるから、1961年生まれじゃない?
てか、ジャンユーの生まれ年w
897名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 00:47:51 ID:nehThQQk
>>896
トンクス。
そんなシーンありましたっけ?
見たのが随分前なので記憶が曖昧になっています。
1961年生まれだとすると香港返還が1997年だから
物語の中では35、6歳ですね。
898名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 00:57:10 ID:W2Pcdcgl
>>897
後半で、政党のパーティーで大陸系の人と会話してる時に
「お若いですね。何年ですか?」
って聞かれてる。
899名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 01:01:54 ID:nehThQQk
>>898
そんなシーンがありましたね。
ショーン演ずるヤンに
「これからは日の当たる場所に出なきゃならない」という趣旨を述べて
政界進出を目論むんだけど
そのパーティで
「この人はマフィア」みたいなことをばらされる、というくだりだった様な。
900名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 01:30:26 ID:nehThQQk
ところで二人のマリーだが
これって英語名(Mary)だから
本名の中国名が別にあるんだよね?
彼女らは一種の象徴だからこの名で呼ばれてるんだろうけど
ケリー演ずる精神科医も他の男性キャストも全員中国名で呼ばれてるから
ちょっと不自然な気がした。

ラウの妻のマリーは女流作家で高等教育を受けた人だから英語名でMary、
サムの妻のマリーは恐らく水商売か何かしていて
そのときの源氏名がそのまま通称になってMaryなのかな?
901名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 04:12:47 ID:mOTMSR64
水商売の源氏名ってあなた…。
香港はこないだまでイギリス領だったのよん。
中国人は同じ苗字多いし、発音も外国人からしたら難しい…とゆー訳で普段使う使わないに関係なく一応はみなさん英語名もってます。
中にはちゃんとクリスチャンで英語名をつけて頂いた…なんて人もいるけどね。
902名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 04:36:29 ID:nehThQQk
>>901
香港人なら誰でも持ってるんですね>英語名

私は何となくマリーは大陸から香港に渡ってきた貧しい移民の娘で
マッサージ嬢か何かをする内に客としてやってきたサムと知り合い
サム「名前は?」
マリー「マリーよ。」
というような状況を想像していましたorz
903名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 04:55:26 ID:mOTMSR64
いやいやその説もありかもよ〜笑っ
そーいえば主要キャストではマリーだけ英語名なんだね〜。
カリーナとサミーと二人とも同じ名前にしなきゃいけないから有りがちな英語名に設定したのかな?
中国名で偶然下の名前の一致は珍しそうだしね。
香港人って中国名と英語名普通に普段も混ざ使ってるから私は全然違和感なかったわ〜。
904名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 04:59:14 ID:mOTMSR64
あ、サムも英語名じゃん!
905名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 05:10:55 ID:nehThQQk
ウィキぺディアによるとサムの中国名は韓?。
この名前を広東語読みで発音するとどうなんでしょう?
英語名のサム(Sam)なのか
中国名を広東語読みした結果のサムなのか。
906名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 05:13:10 ID:nehThQQk
文字化けしちゃった。
「?」の部分は「王」扁に「深」からさんずい扁を除いた形です。
907名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 05:19:43 ID:mOTMSR64
前レスで韓はホンと読むと言ってたよ。
サムはまんま英語でしょ!
明星迷として映画見ちゃうので
他の人の記憶があいまいで… スマソ
908名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 05:24:56 ID:mOTMSR64
え…その文字化けした漢字…自信ないけど
サムに近い発音っぽい気がする〜。
どっちの発音だか判断つかず…重ね重ねスマソ。
きっと詳しい人がそのうちレスしてくれるから
待っててー。
909名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 05:30:04 ID:nehThQQk
今ちょっと検索したら地名の深[土川]が広東語読みすると(Sam-chan)。
「深」は広東語で「Sam」と発音するらしいので
同じ作りを持つサムの中国語名(姓の韓ではなく名前の方の字)も
同様に「Sam」と発音する可能性が高い。
だからサムも中国語名と思われます。

劇中だとヤンが「ヤンコー(=仁哥)」で
サムが「サムコー」と呼ばれているから
恐らくサム=〔王+深ー水〕でやはり中国語名なのでは。
910名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 05:37:57 ID:mOTMSR64
うん、うん、じゃあそーだね。
あなたって勉強家なのね…。私感覚人間だから尊敬しちゃう。d。
911名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 09:40:24 ID:yXVB50zj
サムの中国名は広東語ではハン・サムと読みます。
英語のハンサム・ガイに引っ掛けたわけです。
香港では当て字でトニーを東尼、マークを馬克、マリーを[王馬]莉と書いてそのまま中国名にする人もいます。
陳東尼とかね。
912名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 12:22:39 ID:mOTMSR64
韓は普通話も広東話でも同じ発音なのか…。
詳細な補足ありがdです。
913名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 13:06:17 ID:LfMLbeHA
1でディトロは「性は迪(ディト)名は路」て言って
キョンに「まじでぇ?」って言われてるけど
そんなに珍名さんなのかしら?それとも普段から本名名乗ってたのかしら?
914913:2006/09/25(月) 13:07:17 ID:LfMLbeHA
ぎゃー恥ずかしい!
×性
○姓です、もちろん
915名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 13:26:13 ID:mOTMSR64
その間違いかなりツボ!
ディトロってフルネームだったんだ…。
916名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 16:11:08 ID:yXVB50zj
>>913
それも中国語小説では、イケメンサッカー選手のデルピエロの中国語当て字なんで、キョンが驚いたと説明あったですよ。
香港はサッカー熱が盛んですからね〜。
917913:2006/09/25(月) 17:13:42 ID:F+6Q4Ix1
>>916
d!それにしてもずいぶん強引な当て字ですねw
>>911
>当て字でトニーを東尼、マークを馬克、マリーを[王馬]莉と書いて
>そのまま中国名にする人もいます。
ディトロ役の人が林迪安(ディオン・ラム)だから、
このパターンぽいですね。
918名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 19:24:05 ID:2SdOC+Y5
以前から疑問だったんだけど、デル・ピエロの当て字がなんで迪路なんだ?
全然、音似てないじゃん。

>>911
中国名を基に英語名付けるパターンもあるよね?
李燦森がサム・リーとか。
919名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 20:25:26 ID:PaIydNXb
用心棒の字を聞かれて「標」という字を書いたのがようわからん。
920名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 22:34:10 ID:pZGflqBx
みんな、すげーな。
921名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 23:11:21 ID:mOTMSR64
>>919字幕の訳では用心棒となってるけど同じ意味でも中国語では標という字を使う単語なのでは?
922919:2006/09/25(月) 23:45:58 ID:PaIydNXb
>921
多分そんなとこなんだろうけど、翻訳の仕方をもうちょっと
うまく出来なかったものかねえ・・・
923918:2006/09/25(月) 23:48:19 ID:2SdOC+Y5
中文字幕で見直してみたら「迪比亞路」ってなってた。
これなら分かりやすい。迪路は香港での通称?
924名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 23:52:19 ID:2SdOC+Y5
>>922
中文(標準語)字幕でも違う字が出てたくらいだから、仕方ないかと。
925名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 01:03:06 ID:sdSlA/Nx
「標」は誤字で、「金票」(かねへん、発音はひょう)が正しいです。
用心棒という意味です。物品輸送の護衛を請け負う業者を「金票」局
と言います。武侠小説では良く出て来ます。

迪路は「ディーロ」で、何となくデルピエロだったかとw

>>895
テディ・チャン(陳徳森):マン・チン
監督「アクシデンタルスパイ」「パープルストーム」「童夢奇縁」「ダウンタ
ウンシャドー」

アーサー・ウォン(黄岳泰):コッワ
撮影監督「不夜城」「恋する天使」「宗家の三姉妹」「パープルストーム」
「恋の風景」「チャイニーズ・ゴースト・ストーリ2」「ワンス・アポン・
ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズ 「ウルトラヴァイオレット」

ピーター・ンゴー・チクァン(敖志君):ハクワイ
撮影監督「続・少林寺三十六房」「フル・コンタクト」「欲望の翼」(第二班
撮影)「SEX&禅」「つきせぬ想い」「天下無双」

ヘンリー・フォン・ペン(方平):カムディ
プロデューサー「ドラゴン・ファイト」「忘れえぬ想い」「千盃不酔」「神経
侠侶」「ワンナイトインモンコック」

ちなみに暗殺される大ボス、ンガイ・クワンを演じたジョー・チャン(張同祖)も映画監督。香港電影工作者総会の責任者でもありました。
926名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 07:49:40 ID:4IGjUeUI
ヤンが「金票」と正解を書きかけてちょっと考えて
ぐしゃぐしゃっと「金」の部分を消して「標」の字を書くのは
正解をわざと書かないこと(教養がないように見せかけること)で
身分がばれないよう用心したってなんかで読んだ気がする。

925さん、4人の子分の詳細有難う御座います。
映画に携わる人たちだってのは知ってたんですが、
これほどの有名作にかかわっていたとは意外でした。
だって揃いもそろってみんな悪人面なんだもんw
927名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 17:15:51 ID:KM92dUh2
>>925
おお〜っ!あなたは生きるインファナル事典の様なお人ですね!
928名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 21:00:02 ID:uVnrlWEP
>>925
dクス!
そうか、コッワ役がアーサー・ウォンなんだ!
それにしてもあの4人の悪人面はハマリ杉w
929名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 23:48:47 ID:P49MWVrJ
930名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 00:24:07 ID:566S7QOU
>>929
お〜更にdd。
これに詳しく載ってるのねー。
華の記事読んだだけでお腹いっぱいになっちゃったから
続きはゆっくり楽しむよ。
ついでだけど…
祝:生日快樂!華仔!
931名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 00:26:26 ID:NQmlbyth
個人サイト貼るなって…。しかもかなり偏ってるし。
932名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 02:13:20 ID:SxPNq44t
すっかり香港ヲタ馴れ合いスレになってるから。
次スレはもういらんわ。
933名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 02:18:15 ID:ezfgMDwz
>「標」は誤字で、「金票」(かねへん、発音はひょう)が正しいです。
>用心棒という意味です。物品輸送の護衛を請け負う業者を「金票」局
>と言います。武侠小説では良く出て来ます。

そういや笑傲江湖に出てきた福威[金票]局は用心棒稼業だったな。納得!
934名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 06:58:55 ID:Jr8x/BH6
>>933
>サムの中国名は広東語ではハン・サムと読みます。
>英語のハンサム・ガイに引っ掛けたわけです。

ちょっと亀レスですが、
サムの名(韓サム)はひょっとすると偽名なのかな?
あの四人のボスたちの中でも微妙に新顔っぽくて
他の三人と明らかに距離がある描写だったし、
実際の血縁が全く出てこない点も気になる。
キョンみたいに無知なまま最初から裏社会に入ったわけじゃなくて
最初はチムサチョイの外で堅気の職に就いていたのに
何らかの事情で裏社会に入り
それから「韓サム」と偽名を名乗った可能性もある希ガス。
935名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 07:15:07 ID:Jr8x/BH6
失礼。

>あの四人のボスたちの中でも微妙に新顔っぽくて
>他の三人と明らかに距離がある描写だったし、

>あの五人のボスたちの中でも微妙に新顔っぽくて
>他の四人と明らかに距離がある描写だったし、

他の配下ボスの人数を間違えてました。
顔と名前が一致してない上に
焼き殺される人、女から絞め殺される人、生き埋めにされる人しか
思い出せないもので
936名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 07:15:14 ID:Du3bQ48+
2は大まかなストーリーがゴッドファザーに似ている。
937名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 09:39:34 ID:NfnK+7ku
パクリ。
938名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 19:31:41 ID:AUHOwKBp
>>932
貴方がそう思うなら貴方がもう来なければいいだけかと。
939名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 20:59:35 ID:Fe3putNa
Andy Lau & Tony Leung - Infernal Affairs Theme Wu Jian Dao
ttp://www.youtube.com/watch?v=aPJLCT-_qwk
940名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 23:49:09 ID:kvHN9OyK
>>938
馴れ合い排他乙。
941名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 00:15:36 ID:N/qMa+F/
一般映画ファソも、
香港映画オタも、
惹き付けてこそヒット作。
どっちも好き放題言って感化し合えばいいじゃまいか?
942名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 17:41:56 ID:N/qMa+F/
ディパーテッドはワールドプレミアから日本で報道してもらえるのに、
北京や香港で派手にプレミアした「インファナル・アフェア」と来たら日本では……・・。・゚・(ノД`)・゚・。
943名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 20:00:39 ID:QeYAfoOq
インファナルが好きでこのスレにきているのにけなす奴がいるとは、それと、もう
ひとつ香港映画オタは飛んで欲しいのだが・・・真のインファナルが離れてしまって
いる。
944名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 20:22:38 ID:shoktYn9
>>943
日本語でおk
945名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 21:26:14 ID:N/qMa+F/
>>943
オタは適当に相手して、
知りたいことだけもらえばいいじゃまいか
疑問質問厨の相手も任せておけばいい
946名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 22:43:06 ID:aaOdZl66
もし日本でリメイクしたらやっぱりジャニなんだろうな
何て考えてうたた寝したら
ラウ→山口
ヤン→城島
なんて夢を見てしまったサラダ油のCMのせいだろうか
947名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 00:17:29 ID:GlHBOF08
ヨンとシェンの気持ちが分かる希ガス…
948名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 22:21:02 ID:OTcchfMF
>>911
亀レススマソだけど、
ハン・サムじゃなくて「ホン・サム」ね。
949名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 22:31:55 ID:c5Nnt67g
報道さりたプレミアでの映画紹介、「インファナルのリメーク」
とは一言も言ってくんなかった。
950名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 09:29:36 ID:bVz9pBTQ
インファナルんときは
「あのブラピがリメイク権を獲得した云々」
て散々聞かされたのにねorz
951名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 10:03:40 ID:ftut4u0V
3のエレベータの中のセリフのスパイあと5人て誰なんだ
ラウ、ラウの部下、3で自殺した男、あと2人って誰
952名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 10:08:16 ID:2/RxBZ2P
全部で5人 じゃね
953名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 19:52:05 ID:rpS+z1ht
>>949
ワールドプレミア前にめざましで放送した時はインファのリメイクって
言ってたよ。
「インファもいい作品でしたよねー」と重部と高島が言ってた。
954名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 21:56:34 ID:+PEMwvRB
アヤパンは以前もインファ〜の事「今年見た映画で一番!」って
言ってたよね。あと笠井アナもインファ〜好きなはず…。
955名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:50:45 ID:JBG7Ne08
あやぱんのセレクト
2005 『羊たちの沈黙』
2006 『アイデンティティー』
956名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 06:43:58 ID:AN94Pms5
Vをついにみた!
ひどすぎる、一般映画からみれば合格点だろうが、Tは言うに及ばずU の半分にも及ばない出来である!!ゴッドファーザーにと同じ結果だ。
Tはもちろんだが、Uにもカワイソウ(T^T)
957名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 09:29:04 ID:loIzn25+
>>956
3は実験的なサイコサスペンスだからね。いちげんさんのバカには理解できない。
ディレクターズ・カット版で見ないと、様々な伏線や仕掛けに気付かないよ。
カットの仕方に失敗したよね。肝心のアソコと、あいつのあの台詞がなければ…謎が謎のままだ。
ヤンが孤独でなくてよかったね、としか言えない…。
ていうか、ケリーが演じた精神科医が未熟過ぎたのが、全ての元凶じゃね?
958名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 11:03:54 ID:7hoZUUrM
少なくとも2回は見ないと
製作側の仕掛けたトリックがわからないんとちがうかな<3
959名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 11:25:28 ID:ZLOS2025
>>958
ヤンの無精ヒゲが生えたり生えてなかったりするのも実はトリック
…だったら良かったのにorz
960名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 11:47:43 ID:Vi5J3Y/2
1度見て??な映画はしょせんヲタ向け。
いちげんさんのバカとか言い捨てるところがまさにヲタ。

間違えた、香港ヲタ。
961名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 12:59:53 ID:eWeUaxV4
>>956
どこがひどいのかkwsk
ひどいとは書いてるけどわからないとは書いてないもんね
>>957>>958
の早合点かもしれないし
>>960
人の揚げ足とらないほうがいいですよ
962名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 17:26:49 ID:CrcVRXKU
俺的に ゴッドファーザー級の名画だよ〜 香港映画の概念を変えた作品じゃないかな〜 何時見ても飽きない Vは 時代背景が行ったり⇔来たり し過ぎな感じあるけど 俺は好き アジア映画では断トツで1番好きな映画
963名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 18:28:16 ID:loIzn25+
3を容認できるかできないかで、そいつの知性が量れるなあ
全否定する奴は山田洋次でも見とけ。
964名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 19:51:48 ID:Hm7wFzWg
2を観たときには確かにゴッドファーザーしすぎてだめだと思ったが
3を観て良作だと思うようになった
965名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 01:23:39 ID:97Yd4oX2
ディカプリオもお気に入りの映画らしい。
但し「インファナル・アフェア」なのか「ディパーテッド」かは不明。
でもヤンみたいな役は好きそう。
966名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 21:52:45 ID:dhmfkx/G
『無間序曲』の冒頭
「先輩の顔は今では思い出せない」のになんで善人だと思うんだウォン!
汚職警官かも知れないだろ
967TとUが カワイソウ:2006/10/04(水) 22:51:19 ID:2BA9L4jP
T 100点(一般映画を50 点とした場合)
U 75点
V 50点

だからゴッドファーザーみたいにTとUがカワイソウ°・(ノД`)・°・Vが駄作で
968名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 23:42:49 ID:gNvveaJF
はて。IIIがどの辺が駄作なのかなあ。あれを力一杯楽しんだ人間としては
腑に落ちない。
Iの微妙に異なる語り直しで、物語が別の顔を見せた上に冒頭へ収束するのは、
個人的に好みだ。Iで与えられたものが絶対ではない辺りが反発の元なんか?
969名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 06:49:42 ID:16qi2Jvn
>>967
Vに期待しすぎたんじゃないのか、俺は十分楽しめたのだが、ヤンとラウの
心の葛藤がよく描かれていたと俺は思うのだが・・・
970名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 06:55:08 ID:+Muo5lnY
VはVで、何とも言えない味わいがあった。
終始、曇り空って雰囲気で…。
971名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 09:17:06 ID:udIq+KF9
Vでガッカリしたのはヤンのヒゲが消えたり
突然ヒゲ面になったりした事かな
病院でラウがヤンとウォンと話す場面とか
ラウはヤンのヒゲ面しか知らないだろに…
最後のTに繋がった時はちゃんとヒゲ生えてるんだよね
トニーが掛け持ちで撮影していたらしいから仕方がない
…のかも知れないけれどスゴく気になってしまった
972名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 09:45:12 ID:FR9USvc+
>>968
Vはストーリーが入り組んでいて分かりづらいからじゃないの?>低評価
自分もTとUを踏まえて見たけどそれでも混乱したもの。
「え?これはラウの妄想?それとも現実?
妄想だとするとどの場面からそうなんだろう?」と。
Tだとラウ妻のマリーは
まだ婚約者で特に妊娠を想起させる描写もない状態で
ラウの下を去った展開だったのに
Vだと既に結婚し娘が生まれたことになってるし
散々既出だけどキョンにもT、Uのキャラクターから考えると
不自然な点が目立つ。
話題作りや新奇な味を出すために
レオン・ライと陳道明を登用したはいいけれど
彼らの役割や設定にも無理が目立った。
ヨンはともかくシェンは特に出す必要性があったと思えない。
本来単体で主役を張る格の人を次々出した結果
物語が分散してしまった印象。
973名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 10:21:11 ID:FR9USvc+
「え?影武者?」
「それじゃ、あの腕を折った弟もニセモノで影武者だったりするのかな?」
「影武者とはいえボスを務めるまでやらせる潜入捜査なんてあるのかなぁ?
それに香港警察とはまた性格の異なる(であろう)大陸警察でそうした捜査は
一般的なのだろうか。」

シェンの設定って整合性を持たせようと考えれば考えるほど
不自然さが浮き彫りになる希ガス。
974名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 10:52:55 ID:BM+JjbaI
>>972
監督(どちらの監督か忘れたけど)が
「スターばかりで出演場面の割合に気を使った」て
完成当時ぼやいてましたからね。
975名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 10:55:24 ID:BM+JjbaI
まだまだ盛り上がってるし、そろそろ次スレですかね。
ちょっとスレ立て挑戦してきます。
976975:2006/10/05(木) 11:04:22 ID:BM+JjbaI
ごめんなさい、ホスト制限にひっかかりました。
どなたかお願いします。
977名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 11:05:50 ID:FR9USvc+
>>974
アンディ、トニーと来て
「それじゃこの二人に匹敵する第三の男はリヨンに!」
という発想でキャスティングされたとしか思えない>レオン・ライ

大陸の観客も意識し
香港のエリックやアンソニーとほぼ等量の重みを持つ存在として
陳道明を起用したのでしょうが、
いかんせん設定が中途半端で
Uのジャンユーほどの成功を収めていない。
978名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 11:15:14 ID:FR9USvc+
>>976
新スレ立てました↓
【無間道】インファナル・アフェア【遥かなり】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1160014321/l50
979975=976:2006/10/05(木) 11:18:37 ID:BM+JjbaI
>>978
ありがとうございます!乙です!
980名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 12:56:23 ID:Ly4+2zc7
陳道明を前面に出したら香港明星ヲタが納得せんやろw
981名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 13:29:56 ID:FR9USvc+
>>980
だから曖昧な位置づけになっちゃったんでしょうね>陳先生
最後に「影と呼んでくれ。」と言い残してヤンとヨンの前から去るけど
「香港に忍び寄りそのアインデンティティに揺らぎをかける
大陸の影」の象徴的人物とも言える。
香港人のヤンとヨンは同胞の凶弾に倒れるけど
シェンはしたたかに生き延びるし。
982名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 14:34:35 ID:QYXwaNBw
>>981
>「香港に忍び寄りそのアインデンティティに揺らぎをかける
>大陸の影」の象徴的人物とも言える。

それ私も思いました。
シェンは香港にとっての大陸の位置づけの
象徴じゃないかなあと。
香港にとっては大きな市場・資本だけど・・・て感じで。
983名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 19:04:11 ID:5LA4dxYL
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061005-00000010-scn-ent.view-000

こんなイベントがあったんですね。
ロイ・チョンがなんか凄くかっこいいんですけど〜
984TとUが カワイソウ:2006/10/05(木) 21:54:44 ID:/w25CFoV
>>969殿様
T(100点)U(75点)と来て
梁朝偉とアンディラウを主役にもどしいやおうにも V を期待するジャン!!!
TとUがカワイソウ°・(ノД`)・°・
985名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 22:06:40 ID:5Z/+RSMT
ああっ、キミかw
マトモに答えて損したw
986名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 22:18:04 ID:6Inw/PY1
シェンとその組織についてはトップが警察官だから組員全員が潜入捜査部隊
だと解釈した。
もちろん偽名だろう。
「君もシェンがじゃない」って言われてたし。
987名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 01:40:01 ID:OhMx/smF
>>971
> ラウはヤンのヒゲ面しか知らないだろに…
 墓石のヤンの遺影はヒゲ無し。
 ヒゲ無いときのヤンにも、ラウは鑑識員みたいな格好で署内で顔合わせてる。ヤンは意識してないだろうけど。
 隠し撮り写真も、Iより前のものがあれば、ヒゲ無しだろうしね。

 何より、狂気ラウが妄想のなかでどんどんヤンを美化していってるから、
 若くたおやかな色男になっちゃってるのだwww
988名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 07:21:49 ID:oUNKQ6TG
撮影の都合以外に、IIIが髭無しなのは、987のような意味合いが
あるとオモw

IIIは全編に渡って、ラウの主観なのかそれとも客観的事実なのか
分からなくなる様に編集されている。ラウがそう思いたかったヤン、
ラウがなりたかったヤンが所々に顔を出す。
これは物語の語り口の一つなんで、別に技法としてはおかしくない。

やっぱりIとの整合性が気になる人には向かないんじゃないか?
989名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 13:25:00 ID:MV18bHpD
>>988
Vのヤンに髭がないのはトニーが掛け持ちで
他の映画を撮影していたからだよ
髭の有る無しに意味なんか無いよ
990名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 13:55:59 ID:tqO5tE0a
その矛盾を許せる人=香港映画マニア(ヲタ)
991名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 01:06:12 ID:6ekp7ykF
>>989
トニーはちゃんと、インファの監督に「ヒゲが必要なら伸ばしますが」と聞いたんだよ。
そしたら監督が「いやあ、別になくてもいいよ」と答えたんだ
でなきゃ、トニーは「2046」撮り直しが王家衛の迷いで停滞している間に伸ばしたよ。
992名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 09:06:18 ID:yaXkgvdD
3は何回も見て楽しむ
もしくは過去作品を見たくなるで大成功
993名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 10:33:23 ID:JmEtMpkM
>>991
考えようによれば、トニーが髭のばしてて
カーワイが撮影再開!なんて言い出したら
もっとひどいことになってたわけだな。
3の中だけでも髭があったりなかったりw
だから監督もそれを見越して、それならいっそ
ないほうがサイコサスペンスとして都合がいいと踏んだのかも。
カーワイの撮り方は有名だからねw
994名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 16:45:30 ID:0w7r5XZR
俺は、ヤンの髭ありが好きだし、似合っていると思うのだが・・・
Vは、髭がなくなっているので、不自然だが俺は気にしない・・・
995名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 18:55:43 ID:88IpfAmw
新スレにもあったけど、念のため一応こっちにも貼っとく。
デリカシーのない人が多すぎるようなので


機種依存文字(TとかVとか)は、見られない環境の人もいるので
数字もしくは英文字(IとかIIIみたく)で表記してくだちい>All
996名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 18:57:05 ID:JmEtMpkM
【無間道】インファナル・アフェア【遥かなり】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1160014321/l50

たぶん今晩あたりここは1000到達でしょうが
もう次スレがありますので、ダブらないようにしましょうね!
997名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 21:45:48 ID:8MasJoW7
これは1のためにあるシリーズ。
単品評価では常に最前面は1があるのみ。
でも、その後ろにぴったりついて厚みと深みを加えているのが2と3。
個人的には2が好きw。でも、これは1あってこその映画。
3の整合性?気にするなよ。香港クォリティ(愛すべき)を大らかな心でw


998名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 18:21:06 ID:B2zdEItu
この週末、久々に無間道を観まくった
あー劇場で観てぇ〜
999名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 19:23:57 ID:gvpESACV
>>997
>3の整合性?気にするなよ。香港クォリティ(愛すべき)を大らかな心でw
ここまで練った作品だからこそ勿体無いと思う
大好きな作品だから自分は妥協して欲しくなかった
ただ非難しているだけではありませんから
1000名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 19:54:19 ID:YralOwlU
続きはこちら

【無間道】インファナル・アフェア【遥かなり】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1160014321/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。