ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第168章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
★質問のあるビギナー・未読者は、まずはFAQ集を参照のこと
 http://lotr_faq.at.infoseek.co.jp/ 又は http://lotrkanrinin.run.buttobi.net/
 
★「王の帰還」CE & SEE絶賛レンタル&発売中!SEEには50分の追加映像あり!!
 
 PJ監督による全3部作の映画について、原作込みでイロイロ語るスレ。
 前スレ http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1135182880/
 
 映画・原作、どちらか至上主義の人や、原作話を全く聞きたくない人、
 映画と原作は別、と割り切れない人にはこのスレはおすすめできない。
 過去ログ・関連スレ・リンク・DVD情報は>>2-20あたり
 
★既読者へ。ここは映画板なので原作の話題は映画に直接関係ある部分に留めて欲スィ。
 原作マンセーでも、未読者への押し付けにはならないように。
 原作話をバンバンしたい人は、SFスレ・2チャンネルリオン他、それぞれのスレへ移動ヨロシコ。
 
★新スレは950超えたら立てて下さい。970超えたら新スレ立つまで書き込みは自粛。
 (臨時テンプレ) http://daisytan.hp.infoseek.co.jp/tenpure-e.htm
★映画話・原作話共に、流れでどうしてもネタバレが出て来る場合はメール欄で。
★特定キャラ・俳優の叩きは荒れてしまう元なので控えめに。または専用スレへ。
★煽り・荒らしは放置(削除してもらえなくなります)、 見たくない話題はスルー推奨。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 16:58:48 ID:b0Nfhugf
関連リンク
★オフィシャルサイト(日本語)
http://www.lotr.jp/
★オフィシャルサイト(英語)
http://www.lordoftherings.net/
★映画板+SF板過去ログ集+小ネタ集+FAQ+テンプレ
(臨時) http://daisytan.hp.infoseek.co.jp/sonotakakosure.htm
★初心者・質問歓迎スレFAQ(初心者スレで頻出の質問をまとめたページ)
http://f32.aaacafe.ne.jp/~rbegin/
★携帯用小ネタ集
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=rotking
★2チャンネルリオン
http://jbbs.livedoor.com/movie/469/
★最新情報はこの辺で
The One Ring Net http://www.theonering.net/
War of the Ring http://www.warofthering.net/
翻訳は http://www.excite.co.jp/world/ で。
★Amazon.co.jp トールキンストア 映画関連本も多数掲載
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/16038/ref=ed_cp_15_1_b/249-7471509-9045948
★PS2、GBA、GCでゲーム発売中
http://www.japan.ea.com/lordoftherings/
★Transcript(聞き取り脚本)
ttp://www.seatofkings.net/scripts.html
★スレッドタイトル検索(聞く前に検索しる!)
http://2chs.net/i/2chs.cgi
3名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 17:04:51 ID:b0Nfhugf
関連スレ
・原作「指輪物語」メインの話はこちらへ(原作ネタバレ満載)
 SF板 指輪物語−51
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1127888917/l50
・おもちゃ板 ロード・オブ・ザ・リングのフィギュア 玉の帰還
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1137417488/
・字幕関係はこっちで 映画字幕改善本部3 (dat落ち、新スレ無し)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1028841147/l50
・通行証の交換とかはこっちで 交換関係全般総合スレッド
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/movie/469/1070981129/l100
・小規模MMO板 【指輪物語】MiddleEarthOnlineについて語るスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1065424829/
4名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 17:10:04 ID:b0Nfhugf
俳優関連スレ
イライジャ・ウッド Elijah Wood Part7
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1133388431/
ヴィゴ・モーテンセン Part.33
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1136949462/
オーランド・ブルーム パート5
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1115705336/l50
ショーン・ビーン40
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1137589550/
超絶美形御老体クリストファー・リー(´Д`)ハァハァ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1014524567/l50
【ザ 女優】ケイト・ブランシェット Cate Blanchett
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1101359150/l50
[LotR]ドミニク・モナハン[LOST]
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1102323165/l50
【デコ】Hugo Weavingを愛でるスレ3【増殖中】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1084361180/l50
【兄貴】カール・アーバン2【フカフカもイイ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1105709793/l50
【ホントハ】デヴィッド・ウェンハムはどう?7【ウェナム】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1118346751/l50
【マイキー】ショーン・アスティン【サム】 2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1106193963/l50
クレイグ・パーカーさん好きな人!!
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1048743851/l50
ミランダ・オットー [Miranda Otto]
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1074711741/l50
【Liv】リブ・タイラー【Tyler】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1136551248/
5名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 17:14:31 ID:b0Nfhugf
DVD/ビデオ情報
★第1部「ロード・オブ・ザ・リング」(旅の仲間)
ttp://www.lotr.jp/homevideo/homevideo_fotr.html
2枚組(FOTR-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
4枚組(FOTR-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
★第2部「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」
ttp://www.lotr.jp/homevideo/homevideo_ttt.html
2枚組(TTT-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
4枚組(TTT-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
★第3部「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
ttp://www.lotr.jp/index_homevideo_rotk.html
2枚組(ROTK-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
4枚組(ROTK-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
 
「コレクターズ・エディション トリロジーBOXセット」14,805円(税込)
 CE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた6枚組
「スペシャル・エクステンデッド・エディション トリロジーBOXセット」30,870円(税込)
 SEE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた12枚組
「コレクターズDVDギフトセット」13,440円(税込)
 ROTK-SEE+「ミナス・ティリス」特製フィギュア+ボーナスDVDの限定セット
6名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 17:17:09 ID:b0Nfhugf
○板内・スレッド内を検索すると、知りたい情報が得られるかも。
 ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」
 (または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)
 
他、
○DVD/ビデオ情報
○サントラ情報
○吹替版キャスト情報
○その他いろいろ
 「FotRとかTTTって何よ」「予告編の曲って何?」
 「何でフロドは旅立ったの?」 「何で最初から鷲で行かなかったの?」
 「ガンダルフって魔法使いなのに何で魔法使わないの?」
などは http://lotrkanrinin.run.buttobi.net/ から探してみてね。
7名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 17:18:46 ID:b0Nfhugf
謝辞
過去スレの皆々様へ
 
 
この素晴らしい人々を
   ゴンドールの兵士として迎えよう。
 
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` ξ∬  客人でないところが
   |||´┏┓`|| /   ⌒i   流石だな、兄者。
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
8名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 18:26:31 ID:Nz8H+0JD
エルダールに永遠の絶望を
ドゥネダインに永遠の憎しみを

そして彼らと彼らに味方する者に永遠の闇と死を
9名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 18:32:44 ID:lIN7NtaX
>>1
禿げしくGJ!
10名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 18:43:20 ID:YMFYTvCr
>>1
乙かレゴラス

例のキチガイにはレスしないように
自作自演でレスしてる発言も相手にしないように
11名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 19:15:25 ID:Nz8H+0JD
今久しぶりに旅の仲間見てる

見始める度に思うのだが、エレンディル・エルロンド達の裂け谷に集結・訓練からダゴルラド、バラドドゥアの倒壊までの映像が見たい……
12名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 20:10:52 ID:lmhYcewa
散々ガイシュツだとは思うのですが
追補編を読んでてちょっとしみじみとしてるところで質問。

アルウェンはどうして、エルフのままでいるか人間になるかを
選択しなくてはならなかったのでしょうか?
エルフのままで結婚して、アラゴルンが死んでから
西へ旅立っても良かったのではないでしょうか。
13名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 20:11:28 ID:YMFYTvCr
冒頭の3つの指輪〜 の部分で
暴走したガラ様が太陽王アルファラゾーンの一部始終まで話せば面白いのに
14名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 20:12:53 ID:YMFYTvCr
>>12
科学的に(あの世界の中の科学で)
それが出来ないから
1512:2006/02/04(土) 20:17:42 ID:lmhYcewa
>14
人間と結婚するには
人間にならないとだめということですか?
それとも、
人間と結婚したら人間になってしまうとか。

それと、人間になったら(指輪を手にした人以外は)西の国へは行けない?
16名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 20:23:02 ID:Nz8H+0JD
指輪の力もなくなり中つ国から神秘の力もなくなり、時代は人間中心へ
もはやエルフとして生きていける環境ではなくなりつつあったから

もう一ついえばエルロンドの家系はエルフとして生きるか、人間として生きるか、どちらかに選択できる
1712:2006/02/04(土) 20:29:57 ID:lmhYcewa
答えてくれた方々、ありがとうございます。

レゴラス、ギムリと一緒に船に乗って行けばよかったのに
なんて思ってしまいました。
18名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 20:56:59 ID:Nz8H+0JD
不死の国へけるのは基本的にエルフのみ
例外として、指輪を手にしたなどの特別な力に触れた者
またギムリはガラドリエルが特別にウ"ァラールに頼んで、例外中の例外として不死の国へ行くことが許されたと
19名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 23:09:08 ID:odnFjt02
TTTのラストのセオデンの七騎突撃

セオデンは死ぬ気だったの?
ヤケクソ?
20名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 23:24:27 ID:R5286eYs
やっと最近原作読み始めました。
結構波に乗ってきたので、最後まで読み切れそう。

ところで関係図書は、ホビットの冒険と後は何を読めばいいのですか?
21名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 23:30:15 ID:DkMQ3VBq
>>20
あなたの心の赴くままにいくらでもw
22名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 23:45:11 ID:odnFjt02
943:ぼくらはトイ名無しキッズ :2006/02/01(水) 18:11:16 ID:tS1Y2bcZ0 [sage] >>940
知るかって…チラシの裏にでも書いてろ
23名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 00:24:31 ID:kyTIvalb
20
追補編→シルマリル物語→終わらざりし物語
サポート系は中つ国歴史地図とかたくさんある
24名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 00:33:32 ID:4UjQjsgf
ホビット穴って快適そうだね。
最近疲れてるせいか目を閉じると
ホビット荘・・・ホビット庄が見える。

25名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 00:40:27 ID:+CmLmAV7
>>12さん
「追補編」にもちらっとだけど書かれているよ〜(文庫版だとp.13辺りとか…)。
それによると以下のような感じなので、>>15で聞かれているような規則的な理由というよりは、
>>16氏が触れているようにエルロンドの家系の宿命的な要因かと思われます。
余裕があったら、該当ページ辺り等をもう一度読んでみてね〜。

色々あって(←この辺は『シルマリル〜』が詳しい)第一紀の終わりに
ヴァラールは半エルフの兄弟にエルフと人間のどちらかの種族になりたいかを選択させて、
エルロンドはエルフを、エルロスは人間を選び、エルロスの遠い子孫がアラゴルンになる訳だけど、
エルロンドの子供達にもその運命は課せられていて、
エルロンドが中つ国にいる間は問題ないようなのですが、
エルロンドが西に渡る際には、共にエルフとしてある(=彼と一緒に西へ渡る)か、
もしそうせずにこのまま留まるとすれば、有限の命しか持たぬ身となって中つ国で死ぬか、
…という二つに一つの選択しかなかったみたいです。
26名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 01:03:43 ID:GWB+mqzs
スレ違いかも知れんがBFMEって言うパソコンゲーム面白い
単純なRTSなんだが光はもちろん闇勢力も使える
もうすぐ2が出るから指輪好きなら買ってはいかが?オンラインが最高に熱い
27名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 02:38:21 ID:LtS3+utF
初心者な質問だけどビルボ・ガンダルフ・フロドって何で海渡っちゃったの?
特にフロドなんてホビットの里にいてもいい気がする
28名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 07:14:16 ID:lYCkKPUQ
>>27
フロドはあまりにも深く傷ついてしまったので、ホビット庄での普通の生活には
もう耐えられないんだよ。
ガンダルフはもともとサウロンとの戦いのために中つ国に送り込まれて来たので
役割を終えたら海を渡って西に帰る。
フロドとビルボは指輪所持者だったから、特別に一緒に海を渡って西の国で静かな
余生を過ごすことが許されたわけ。
29名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 09:54:25 ID:kyTIvalb
てかそんぐらいは自分で調べてくれよ
30名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 09:58:14 ID:wRhCnD5z
欧米での魔女と魔法使いの差は
日本での山姥と仙人ぐらい(それ以上?)の差があるな
31名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 10:54:28 ID:ZYSAH1zi
>>30
ガンダルフ=仙人=天界からの使いの者
と考えると
太公望とキャラがかぶるな
32名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 12:34:15 ID:yYgcjYAn
>>31
死んでも送り返されるところなんかそっくり
33名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 12:58:53 ID:fcgJNjqF
完全版サントラの日本盤、結局でないのかな。
発売の動きが見えないよね…('・ω・`)
34名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 13:17:51 ID:kfp5MyxS
イライジャ・ウッドは旅の仲間でイアン・マッケランがオスカーノミされたり
エターナル・サンシャインではケイト・ウィンスレットがノミされたり
サポートして貢献してるから。
35名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 14:22:46 ID:kfp5MyxS
作品名: エブリシング・イズ・イルミネイテッド(原題)
Everything is Illuminated
監督: リーブ・シュライバー
キャスト: イライジャ・ウッド、ユージーン・ハッツ、ボリス・レスキン、ラリッサ・ローレ
ストーリー: 原作はジョナサン・サフラン・フォア作のベストセラー小説「エブリシング・イズ・イルミネイテッド」。
アメリカ人青年ジョナサンは、第二次大戦中に祖父の命を救った女性を探してウクライナへ。それはジョナサン自身のルーツを見つける旅でもあった。
2006 GW、シネマスクエアとうきゅう、アミューズCQN他にてロードショー

ttp://www2.warnerbros.jp/comingsoon/?frompromo=movie_comiongsoon_list

ゴールデンウィークに、ちょっと規模での公開があるみたいです。(感無量)
観た人の感想によると、どうしてもっとこれを推薦しないのか、という映画だそう。
都内の劇場かな、楽しみですね。
36名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 14:23:20 ID:yAhkK+WM
>>25
厳密には「エルロンドと一緒に」ではないと思われ。

原作だとアルウェンの兄の双子が出てくるけど、人間になる選択をしたとは
どこにも書いていないし。

なんにせよ、アルウェンが「人間になって死ぬ」選択をしたのは確かではあるが。
悲しい話よのう。
37名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 14:26:23 ID:YwmbnUyF
>監督: リーブ・シュライバー

あいつ監督もやんのか。
38名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 14:43:19 ID:e+5RF4Zc
どうして馳男じゃなくて馳夫なんだろう・・・
ってこまけー
39名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 14:46:50 ID:kfp5MyxS
>>28
フロドは新たな冒険の旅に出たと解釈する人もいたから。
単にホビット村に飽きたのかもしれない。
40名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 15:34:56 ID:kyTIvalb
フロドが不死の国へいった理由は指輪保持者っていうことと、
アングマールの魔王に負わされた呪いのある傷は、中つ国では決して癒えることがないから

原作だが追補だが終わらざりしだが忘れたが、このようにはっきりと理由でてたぞ
41名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 15:37:47 ID:GAGdESsR
ロードオブザリングは01年の高校受験の時に知った
当時は受験なぞに忙しくスルー
03年高2の六月に学校行かなくなった。
死にたくもなった。毎日がゲームと夜更かしの繰り返し。
そんな中たまたま借りた旅の仲間と二つの塔。


そして04年の冬王の帰還を劇場で見た。
感動した。
作り話とはわかってたけど彼らの純粋な忠誠心や仲間を思うまっすぐな心に涙した。






そして今俺は通信高校に通ってる。
今でもたまに行きたくなくなる。
でもそんな時は買った王の帰還のDVDを見る
ローハン軍がゴンドールに出撃するときのエオメルの誓いを果たせの言葉を聞いて気持ちを奮い立たせながら学校行く。

チラシスマソ
でもこのスレを見ていたら自分の気持ちをぶつけずにはいられなかった。
例え顔はオークでも心はフロドやアラゴルンのように在りたいです。
42名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 15:45:48 ID:kyTIvalb
忠誠心とか彼らの生き様をもっと感じたいなら原作を読むといいよ

シルマリル物語は絶望と憎しみと悲しみの時代だからオススメはしないが…w

43名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 17:53:23 ID:QNgp6dlr
あれだけ苦労して指輪捨てに行ったのに
最後に簡単に救助されるってなに
あんな溶岩で助かるわけない
44名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 18:04:04 ID:uyaSzHKv
まぁ溶岩は置いといて
捨てに行く前と後では全然状況が違ってるよ
45名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 18:16:27 ID:kyTIvalb
サウロン滅前と滅後じゃかなり状況が違うが
46名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 18:37:00 ID:Drp4FiUp
3部作全部観て思った事。
1作目から3作目にいくにつれて面白みが無くなっていく・・・
長すぎるのが原因か?とにかく1が一番楽しめた。
47名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 19:06:02 ID:MLIQEjQw
>46
それとまったく逆の感想を持つ人もいるわけだが
48名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 19:18:58 ID:/O9pobCL
3部作全部観て思った事。
あーあ。。終わっちゃったorz
という感じでものすごくさびしかった。
49名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 19:22:57 ID:3rFlCGZj
>>48
うん、置いてかれちゃったって気分になったよ
50名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 19:28:25 ID:/Kq9/N3X
1はとにかく美術に感動した
内容は濃くなっていくけど3作目は時間が無かったんだなあという印象はある

凄く残念なのはピピンとガンダルフがバラド=ドゥアの暗雲(?)を眺めながら会話するシーン
ピピンが明らかに「しゃがんでるだけ」で気になって仕方がない
動きもなくじっくり見せるシーンなのに
他のシーンは衣装の縫い目まで計算して大きさの違いに気を配ってるのに
なんで強制遠近法を使わなかったのはその時間が無かったんだろうなあと
肩幅や顔の大きさからして変なんだよう
5150:2006/02/05(日) 19:30:07 ID:/Kq9/N3X
・・・ごめん、日本語変になってた
52名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 19:45:39 ID:kyTIvalb
まあとにかくバルログに萌え

バルログ翼あるのに落ちてった……
53名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 19:48:04 ID:Lc3+GWuW
鶏や駝鳥みたいなもんか。
54名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 20:28:04 ID:ry02fr7X
>>32
束教授は中国古典の封神演技からもパクっていたとは
博識だな〜

西遊記のあらすじくらい普通に知ってそうだな
55名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 20:34:26 ID:ry02fr7X
>>50
ミナスモルグルです
後のファラミアとエオウィンの新居です

原作追補編だと ドワーフのリフォーム職人の匠ことギムリが
一度ぶっ壊してビフォーアフターしてくれたけど
映画のその後だと あの禍々しい建物に住むのだろうか

>>52
原作に 翼が無い とは書いてないからスタッフがつけたそうだ
(何その一休さんの 端を渡るなと書いてあるから真ん中渡りました)

5612:2006/02/05(日) 20:37:46 ID:AOn68Plx
>>25>>36
詳しい説明ありがとう。

ところで、カレンダーや言語のあたりも読む価値あり?
というか、ほかの本を読む時に重要になりますか?
アラゴルンの最後のところを読んだら
力尽きた感じです。
57名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 20:45:40 ID:kyTIvalb
そこは別に読まなくても特に支障はないが、シルマリルや終わらざりしを読んだ時にもっと楽しめる事がある

まあ俺はその部分は何回呼んでもなかなか頭に入らなくて……

ある意味トールキン系で一番難しいかも
58名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 22:50:26 ID:ajV8meKM
さんざん既出かもしれないけど質問
ホビットの耳がとんがっているという記述は原作にもホビットの冒険にもなかったと思うのですが
教授の談話とか描いた絵とか他の本に『ホビットはとんがり耳』という説明があるのですか?
アラン・リーの挿絵でも別にとんがってないし自分は普通の耳のイメージだったから
「耳をつけなきゃいけない」と言っているDVDを見てちょっと不思議な感じでした
エルフ耳は伝承文化として何となく分かるけど…アニメの影響によるPJの勝手な思い込み?
59名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 23:09:03 ID:/bV3KMFJ
>>58
読者だったか出版社と交わした手紙の中で
原作者自身が「ホビットの耳は少し尖ってます」、と言った。
丸顔で陽気な顔つき、髪の毛は短くてくるくるしてるとも
(映画でもそのまんまだよね)。

エルフ耳についてはは、伝承の影響もあるだろうけど、草稿の記述や、
トールキンの創作したエルフ語では「耳」と「葉」が同じ言葉であることなどから、
尖ってると推測されてる。
60名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 23:31:07 ID:ajV8meKM
>>59
ありがとうございます!エルフ耳含め、長い間の謎が解けました
手紙ということは書簡集とかもあるんでしょうか
やっぱり教授の世界は奥が深くて知れば知るほど面白いですね
61名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 02:59:50 ID:RGOK9TZM
>33
もう一月半ほど前の話になるけど、
ワーナーミュージック・ジャパンに問い合わせた時には
「現在のところは日本からの発売予定はございません。」
という回答でしたよ。
“現在のところは”という点に望みがあるのかどうか解らないけど、
待ちきれないので私は海外盤を買ってしまいました。
6233:2006/02/06(月) 18:33:56 ID:D13qX4XF
>>61
レスありがとう。
そろそろ諦めて、輸入盤購入を考えることにしました。
リージョンフリーのプレイヤーも買わないと…OTL
にしこり
63名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 19:13:22 ID:h9BdRdFt
>>62
FOTRの完全版サントラのDVDなら
普通のプレイヤーで再生できたよ
ミュージックDVDだから、リージョンコードがついてないのかも
64名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 19:47:26 ID:DwA1nr6E
TTT久しぶりに見たからアゲ
65名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 21:57:43 ID:my5zjbph
映画板から指輪物語のスレが無くなることもあるだろう
だが今日ではない
66名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 22:04:08 ID:KaLd95S4
>>1さん
>>4
イライジャ・ウッド Elijah Wood Part7
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1133388431/

このスレはずっとアンチスレでしょう。
こんなことされる理由なんか、ないよ。
個人情報を盗んだりした人が悪い。
67名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 22:15:00 ID:KaLd95S4
>>1さん
リオンにフロドスレあったけど
どうして削除されたの?
削除の理由を知りたい。
そしてできれば復活してほしい。
68名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 22:59:20 ID:KaLd95S4
自分はイライジャが、この映画を撮っていた頃、同じくらいの年齢の時に
すごく苦労してるから、海外での撮影なども、若いし、
いちばん大変だったと思うから、なんだかな。
69名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 23:42:48 ID:KaLd95S4
裏話がなくても映画見ただけで伝わってるくるし。
フロドについても弱いとは思わない。
70名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 23:49:36 ID:xWcgj/OS
ミナス・ティリスからオスギリアスまで20マイル近くあるはずなのに映画だとやけに近いからアゲ
71名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 23:56:07 ID:ZzbLgjmV
映画はその辺短縮してるね。壁も無いし。
72名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 00:02:32 ID:jtc531Ps
ヘルムの土手も無かったしな
南ゴンドールからの援軍も無かったし東夷の騎馬軍も……
まあ挙げていけばキリがない
全体的に中つ国が縮んでる
73名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 00:09:41 ID:+AhlXoG/
東夷の騎馬軍


原作買ってくる(゚∀゚)ノシ
74名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 00:13:43 ID:XIsq8ntH
原作スレも過疎なんだからさ
そっちでやってやれば?
75名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 00:22:06 ID:jtc531Ps
過疎ってるとこにわざわざいきたくネェヨ
それに映画の話じゃん

映画の不満な部分をあげてるんだよ
76名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 00:36:56 ID:8aM91OS9
>72
気持ちは分かるが、それらが正確に描写されたとしても、面白いものに
なるかは極めてあやしい
77名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 00:54:52 ID:JADKb3eG
ふと思ったんだが、世界が丸くなる前だったらどんな風に見えたんだろうか。
相当遠くにあるものでもぼんやり形が見えたりするんだろうか。
78名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 09:15:12 ID:O5UmEO3X
ゲームではゴンドールの南門あったよ
ぞろぞろ出てくるオークやらトロルやらムマキルやらをブチ殺して
門扉を開けるために砦の上に登ったら
レゴラスが「塔は私たちのものだ!」とか目的があさってなこと言ってやがって
さすがお花畑エルフだと思った
79名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 10:49:42 ID:qkvax5pR
>>65
このスレからイライジャヲタが消えることもあるだろう
だが今日ではない
80名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 11:26:47 ID:RseGhY5H
最後の黒門での戦闘での死人数より、サウロンが死んで衝撃派で開いた大穴に
落っこちて死んだ被害の方が遥かに大きそう。せっかくサウロン倒したのに…。
81名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 11:27:06 ID:jtc531Ps
第二紀にはヌメノールから大海を挟んで、遠く西方1000マイル以上向こうのウ"ァリノールのエレッセア島(だっけ?)がかすかに見えることがあったみたい

あれっヌメノール沈む前って世界丸くなってないよな


82名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 11:31:14 ID:jtc531Ps
黒門が崩れるところもっと良く見な
ゴンドール軍たちのところを綺麗に残して崩れてる
83名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 13:14:40 ID:zwFLUibi
>>63
遅くなったけどありがとう。
これでなんの気掛かりもなく、サントラ買えるよ!(・∀・)
84名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 13:36:42 ID:LjcrSzW8
>>81
ヌメノールへのお仕置きと共に丸くなったから、そのころはまだ丸くないね。

ということは、あれだ。
距離が近く見えるのは、原作世界の要素を少しでも詰め込もうというPJの
ファンに対するサービス・・・     な訳はないよな。
85名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 15:39:36 ID:YElTtIMV
>>79
出来れば今日消えて欲しい
86名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 17:17:10 ID:+AhlXoG/
>>79そちは左翼を叩け。
>>80スレのテンプレと共に乙をかけよ
>>81そちは右翼に回りスレを守れ!イライジャヲタを恐れるな!

スレデンの騎士よ!イライジャヲタを叩け!
次スレの夜明けをイライジャヲタスルー推奨でテンプレを埋めよ!

スルー―――――!

スルー―――――!
87名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 17:58:08 ID:sA33rla6
旅の仲間に実は登場してたもの
ミナスティリス
オスギリアス
ミナスモルグル
バラドドア
滅びの山の地獄のかまど
88名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 18:20:33 ID:RmsTpIqL
>>87
バラド・ドゥアって闇の森にある塔だよね?
出てたっけ?ゴラムが拷問されてた所?
89名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 18:24:35 ID:jtc531Ps
ちがう
闇の森の砦はドル・グルドゥア

モルドールがバラド・ドゥア
90名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 19:30:24 ID:1KttzrD0
そして僕ゴムリ。
91名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 21:48:50 ID:jtc531Ps
TTTのローハンの民役とRotKのゴンドールの民役で、同じ老婆がでていたのに今気付いた

しかもどちらも顔がアップに

92名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 22:30:50 ID:+AhlXoG/
あるあるw
93名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 23:01:24 ID:F38tFI6v
エキストラ、かなり同じヒトが出てるよ。
ヘルム渓谷の洞窟の中の女の子と、ゴンドールでファラミアを見送る群衆の中の女の子。
クリクリ巻き毛でお目目くりくり。この子も顔がアップ。その他、何人も同じ人がいるよー
94名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 23:07:40 ID:RmsTpIqL
台詞無しのエキストラなのに、顔面アップで出る人は
キャストorスタッフの身内だろうなと予想してみる
95名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 23:09:01 ID:1g4vpHEs
>93の女の子は、PJの娘さんだと思われ。
ホビットの子供の中にもいるでよ。
96名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 23:24:16 ID:F38tFI6v
>PJの娘・・・あんな目の細いおっさんからあんなパッチリお目眼・・・。
世の中ってそんなもんかも知れん(藁
97名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 23:28:10 ID:XIsq8ntH
>>96
細く見えるのはお肉とメガネのせいだよ
ほれ
ttp://www.theage.com.au/ffximage/2005/12/14/peter_jackson_narrowweb__300x460,0.jpg
98名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 23:34:52 ID:RmsTpIqL
>>97
今更だけど、指輪映画撮影時のストレスって相当なもんだったんだな
99名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 23:38:42 ID:teakSBCk
>>97
ゴラムとアンディよりも、使用前使用後のPJの方が似てない気がする
どうしてもCGの疑いが捨てきれないw
100名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 00:03:31 ID:rFZKp3cL
>>97
うわ、めっちゃ細っ!
実は横方向に圧縮してないか、その写真?ww
101名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 00:48:10 ID:X3XZgNRw
まさに指輪の影響……
102名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 01:05:52 ID:8EwU383Z
>>97
つーかかなり男前だよなぁ。
これ別人じゃないの?
本物は今頃ニュージーランドの海底とかじゃないの?
103名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 07:03:26 ID:+za/9zv1
な、なんで暗殺…w
104名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 08:01:09 ID:wO3y/RQK
カナダ大使館でジョン・ハウ作品展&本人来日
ttp://www.canadanet.or.jp/p_c/howe.shtml
105名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 08:56:42 ID:RXEqJM9I
>>102
自分は、彼が痩せる前から、
PJって目も大きいし口元はっきりしてるし、実はハンサムなんじゃ…、
と疑っていたから、ぜんぜん驚かない。
106名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 09:05:33 ID:FLGEh1BH
>>97
髪も何とかすればいいのに。けっこうイケメンとおも。
107名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 09:33:32 ID:fnSlctUt
>>104
本人はいつ来日するんだ?
108名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 11:18:57 ID:8kSlEZfV
>>104
東京ばっかりズルい…_| ̄|○
109名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 12:45:32 ID:Hu6WWed3
>>97
彼の体重変遷を追った映画が見たい。
下手なドキュメンタリーより迫力がありそうだ。
110名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 14:20:07 ID:Eij0MLqR
PJ版スーパーサイズ・ミー
111名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 14:24:26 ID:b/KoQhNo
腎臓がペースト状に・・・
112名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 15:28:01 ID:f3pv9LWo
リオン運営してるの原作ファンじゃないわな。
113名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 15:37:22 ID:f3pv9LWo
自分はリオンは純粋に原作ファンが運営してるものだと思ってたけど
違うんだよね。
なんだか、リオンと原作ファンを尊重してたのがアホみたいだ。
114名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 16:48:42 ID:e4gt6v5p
何を今さら・・・とマジレスしかけて気がついたw
あぶねーあぶねー
115名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 18:39:00 ID:X3XZgNRw
原作ファンですが何か?
116名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 20:08:28 ID:Dl1Oxzs5
>>91
旅の仲間のパーティで ビルボの話を聞いてるおめめクリクリ女の子とその兄
二つの塔で お母さんとはぐれて馬で運ばれていく女の子とその兄
王の帰還で ファラミア出陣のとき見送る大衆の中にいる女の子とその兄

ピータージャクソン監督と脚本またはナズグルの声のフランウォルシュの娘と息子

ファラミア出陣のときのナタリーポートマンそっくりな人はハンナウッド
フロドの中の人の妹

>>97-103
キングコングや 指輪以前の人はピータジャクソンの中の人
指輪のときは 脂肪という着ぐるみに入ってました
117名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 20:11:17 ID:Dl1Oxzs5
118名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 23:40:33 ID:jlRPeGCZ
ボロミアがいいって人、結構いるみたいだけど
あまり好きになれない
字幕のせいかもしれないので吹き替えでも見てみたけど同じだった
最後だけとってつけたようにいい子になったようにみえるんだけど・・・
本読むか・・・
119名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 23:42:44 ID:vJ5gKSwE
自分の家族や慕ってくれる人が窮地で今にも虐殺されそうな時
自分が出来る唯一の方法が指輪を持って帰る事だと考えたのなら
俺もボロミアと同じような行動をすると思うな・・・
120名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 23:52:15 ID:H/TgPZHf
バクシアニメ版ボロミアは神だ
121名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 00:01:34 ID:K4t9irwK
ボロミアいい。何度も見れば見るほどボロミアファンになってしまった。
旅立つ前のエピソード見てすごく好きになった。
父への対応、弟への対応、国に対しての責任感。
そういうのを知った後でまた旅の仲間見直したら、指輪の誘惑の印象だけじゃなくて、
メリピピとの交流や人の気持ちをわかってやれる男だというシーンが目に付いてきて。
122名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 00:05:58 ID:5MRjRbUO
>>118
原作読んでも無駄だと思う
自分は原作読んだときは単なる悪人だと思ってたのが
映画をみて、結構好きになった

人間の弱さと指輪の誘惑の強さを描く為のキャラクターなんだよな
123名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 00:21:29 ID:O4NvTyNw
おーやっぱりボロミア好きは多いな
多分みんなボロミアと似た境遇だったりしてるんじゃない?
124名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 01:05:49 ID:qBelaOR9
>>122
たしかに原作のボロミアは
何だかもう絶対コイツはなんかやるぞという流れだったなぁ。
本人の性格もアレだが
話の流れ自体が確実にボロミアを悪人に仕立てているような…
まぁいいところもちゃんとあるんだけどさ。
125名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 01:24:58 ID:tiNrPl3w
>>118
映画もよくよく見ると雪中行軍でメリーとピピンを抱っこしてたり
カザド=ドゥムの橋でメリーとピピンを両脇に抱えて飛んだり
ガンダルフと一緒に飛び込みそうなフロドを抱きとめたり
なにげにいいお兄さんしてるよ。
126名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 01:33:07 ID:rmcwbICp
他人の気持ちをわかってやれる男だよな。
それがゆえに、指輪の魔力にひっかかってしまった・・・。
127名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 01:35:34 ID:wL7ehpnl
名古屋ではボロミャーですか?
128名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 01:43:17 ID:3B8YAR06
>>124
原作では、散々悪口言っといて、でもいい人でしたいいところもあったんです、
みたいな後出しが多い感じ。
トールキンは専業の作家じゃないからか、その辺練れてないって言うか、不器用。
129名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 01:51:36 ID:YgjTnGja
原作では、ボロミアの良さはむしろ第二部、第三部で周囲の人々の思い出として語られるんだよね。
会う人ごとに、惜しい人を亡くしたと言われる。ピピンがボロミアの威あって親切な態度を慕っていた、というようなくだりで、あわてて第一部を読み返した。
しかし映画では(特にCE版)第二部以降、みんなボロミアのことはけろりと忘れて、誰も語ってくれない(泣
130名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 02:00:27 ID:JCC/vNRn
登場人物が他人について「彼は優しい人だった」
「彼は高潔な人だった」とか語り出すと、萎えるよ。
さらっとならいいけど、会う人会う人しつこく言い出すとね。

言葉での説明じゃなくて、エピソードと演技で描写しろ、
観客の理解力を信頼しろ、みたいな。
131名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 02:42:55 ID:YmgJ9jQR
ところが最近は、説明ぜりふがないと理解できない観客も多いんだな。
>>125みたいな描写に気がついていない奴大杉。
指輪映画に限った話ではないが。
132名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 08:56:40 ID:Bwa4g3Wi
↑ならば私も共に観よう!
133名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 09:08:24 ID:90w3SXrb
ボロミアは神話のようなあの世界の旅の仲間9人中
一番人間くさいキャラなんだよね
だから読者や観客には一番近いというか
134名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 09:23:04 ID:+cpIyFAX
ボロミアは映画版で得したキャラだと思うなー。
PJはボロミアみたいな体育会系が好きなのかな?
ローハンもたっぷり時間をとって描いていたよね。
原作だとファラミアの方が大事にされてたように思う。
でも一番割食ったのはデネソールか。
135名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 09:28:07 ID:/tewsLTq
ローハンは馬好きだったトールキンの理想の騎士の国っておまけビデオにあった気がする。
136名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 09:33:51 ID:Bwa4g3Wi
ゴンドールの人で金髪のロン毛いたけどイムラヒム?

ガンダルフにデネ公の予言通りだとか言う人
137名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 09:53:00 ID:jKYcf7Vf
衛兵の指揮官じゃないかな

138名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 11:14:35 ID:AhODv5c6
>>136
最初はイムラヒルになるはずだったが、
重要度が落ちたのでベレゴンドに。
しかしベレゴンドほどの重要さも示せなくなったので
イロラスという近衛兵で一番偉いというオリジナルキャラになった。
ニュージーランドでは有名な役者だそうだ。(イアン・ヒューズだっけ?)
139名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 13:11:13 ID:Bwa4g3Wi
>>138サンクス

映画のゴンドール人いなすぎ
ファラミアの次に偉そうだったよね


黒門前でアラゴル ガンダル レゴ エオメルの他にゴンドールの甲冑来た旗手が馬乗ってたが彼かな
140名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 16:20:29 ID:bXU8pUwI
FotRのSEEを久し振りに見ました。
以前は字幕に目がいってしまってたみたいですが、
今日は映像で細かいものを発見して、ここのFAQを参照したりして楽しめました。


一つ分からないことが。
ボロミアの遺体を小舟に乗せて葬った後、
アラゴルンは遺品を手にはめ、
レゴラスが小舟を押し、ホビットを追い掛けようと意気込みます。
アラゴルンは黙り森の方をチラッと見ますが、
その時誰か通りますよね?
フロド達ですか?でも彼等は小舟に乗ってましたよね?
あれは一体誰なのでしょう?
141名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 17:19:40 ID:bMT3rm5X
>>140
対岸に辿り着いて小船を降りたフロド達

  ↑       ▲▲              ↑           大河アンドゥイン
 裂け谷      ▲ ∴∴∴∴∴   ロスロリアン               ∫
          ▲▲ ∴∴∴∴∴∴∴                    ∫
         ▲  ▲ ∴ファンゴルン∴                     ∫▲
        ▲ 凸  ▲∴(エント森)∴                     ∫▲
        アイゼンガルド                              ∫▲▲エミン・ムイル
        (オルサンク塔)                  《==メリ・ピピ      ∫▲▲
                   ロ  ー  ハ   ン       《==アラゴルン達∫フロド達==》
                                               ∫▲▲    黒門
             ▲                                  ∽    ▲▲凸▲
            ▲ヘルム渓谷                           ∽   ▲
            ▲                                    ∫  ▲  モ
           ▲                                      ∫ ▲
  ▲▲  ▲▲▲           凸エドラス(ローハン首都)                 ∫ ▲ ル
▲   ▲▲▲▲▲ ▲▲▲    ▲▲▲                           ∫▲
           ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲                      ∫ ▲  ド
                  ▲▲▲      ▲▲▲▲▲▲▲            ∫ ▲
      ゴ  ン  ド  ー  ル                 ▲▲▲凸ミナス・ティリス ∫ ▲    |
※FotR終了時の位置関係                        (ゴンドール首都)   ▲    ル
142名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 18:56:40 ID:BoFfv3qS
>116
二つの塔では燦光洞でおびえてる子供じゃなかった?
143名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 18:57:46 ID:kncubs0v
今のオリバーツイストなんかよりも
イライジャウッドが出ている方が100倍いいよ!
こっちを見るべし!
144名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 19:44:49 ID:jKYcf7Vf
何回も見てると効果音や兵士の悲鳴とかも使い回してるのがわかるな
145名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 19:57:38 ID:bXU8pUwI
>>141ありがとうございます。なるほど。
146名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 20:25:47 ID:Y66cKHxy
>>144
そんなマニアックな話、とてもよく分かります。
147名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 23:02:17 ID:bXU8pUwI
やっと三部まで観終わった。
何回観てもいいわ。最後が辛すぎるけど。
時が癒してくれる傷と、どれだけ時が過ぎても癒えない傷があるんだね。フロドは心にも体にも…。かわいそうだ…。
もう心の底から笑う事ってないんだろうな。
148名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 23:33:56 ID:B2prHB7a
>>140
ボロミアの遺品からゴンドール野伏(レンジャー)の証である篭手をかっぱらって
自分が装着するのは ヴィゴのアドリブなんだっけ?
149名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 23:39:26 ID:zfdKOZVF
そうだよ
ボロミアが死んだ時、指を自分の口に当てるシーンもヴィゴが考えた
150名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 23:57:39 ID:YuxYtNok
ボロミア関係でレスどうも 過去スレで拾ってしますた

「ぼろぼろなボロミア」

悲しすぎるぞボロミア。
ゴンドール随一の戦士のはずのボロミア。
よく考えたら第1部で唯一の死にキャラということでちょっとおいしいボロミア。
死を目前にしてなんだか諦めた目になってしまったボロミア。
あんな至近距離で物凄い勢いの黒くて太い矢を射られてしまったボロミア。
太陽にほえろの殉職シーンのようにスローモーションになってしまうボロミア。
矢に当たって弱ってもちょっと休んで復活してウルク=ハイに斬りかかるボロミア。
にも関わらず容赦なく第2射、第3射と当たってしまうボロミア。
射られた瞬間、ちょっと「おウっ」という口になってしまうボロミア。
腹にいい一撃をもらって「こら助からんかもオレ」とちょっとだけ思ったボロミア。
まるで弁慶の立往生のようなボロミア。
戦闘部隊ウルク=ハイに一顧もされずブルー倍増、うずくまってしまったボロミア。
拉致されるホビットを、もはや見送るしか事しかできないボロミア。
死を目前にしてなんだか諦めた目になってしまったボロミア。
2人のうっかり八兵衛ことメリピピを助けるにはあまりに高い代償を払ったボロミア。
そして得意満面で弓をひきしぼるラーツをなんだか憎く思ってしまった観客(つか俺)。
「よく来てくれたよアラゴル〜ン!」と、ちょっとだけウルっときた観客(それも俺)。
臨終のシーンでちょっと熱いものをこらえてしまった観客(それまた俺)。
でも死装束にてボートでゆらゆら流れてゆくショットで「ミクロマンのカプセルみたい」
とちょっと思ってしまった観客(多分俺ひとり)。
151名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 00:45:57 ID:39cD588+
>>150
えらく懐かしいもん拾ってくるなあ。もう4年も前になるのか…。
152名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 01:10:54 ID:RRs5WlMa
ボロミア以来、ショーン・ビーンファンになったわけだが
出演作があまりにも悪役と途中で死ぬ役ばかりなのにワロス
さすがボロミアと思ってしまった
153名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 01:11:09 ID:HgOkDC/y
(#`Д´)ノかーすちゅー!かーすちゅー!

こんなのもあったなぁ
154名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 01:33:12 ID:vydU+Pu4
>>152
おまいフライトプランのネタバレしてないだろうなwwwwwwww
155名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 01:58:13 ID:RRs5WlMa
>>154
大丈夫、フライトプランはまだ見てない
悪役かつ途中で死んだとしても不思議じゃないがww
156名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 03:37:03 ID:S3WBcNKF
デコロンド様の話題してたら
マトリクスのネタバレされたことあるぜい
157名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 05:52:11 ID:wLxv9qVf
デコロンド様でヒューゴファンになった人!
ノシ
158名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 07:45:02 ID:3YRP3+I/
ノシ
あの当時、マトリクス三部作と指輪三部作、
どれを見てもいたもんなあデコロンド様・・・すごいよ
159名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 10:03:57 ID:DjqWldhV
フライトプラン、ひどかったよ
ショーンが、じゃなくて話が突っ込みどころまんさい。
あれはどっちかと言うとFAIGHT PLANにするべきだったね、タイトル
160名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 10:37:53 ID:vVLHGlNp
ボロミアの死ぬシーン、映画と原作両方比べて思ったんだけど
映画って原作では詳しい描写が無いシーンを選んで映像化しているような
気がする。ボロミアの最後の戦いとかガンダルフとサルマンの対決とか
エントの戦いっぷりとか。PJもむかしからどんな風だったのかと
色々想像してたんだろうな。
ラスト近くの鷲のシーンも原作と視点が逆になってるし。

ボロミアは、ほかのメンバーよりもやりたいと思ってる事が多いんだよね。
ゴンドールを守ろうとか民を救おうとか、私利私欲はあまり無いのに欲望が強い。
だから誘惑に負けたんだと思う。フロドと庭仕事しかこだわりが無いサムが
指輪の誘惑を簡単に撥ね除けたのといい対比だよね。
161名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 10:41:01 ID:KaQ81j9B
>>159
>FAIGHT PLAN

ひょっとしてFIGHT?私はフライトプラン見てないからよくわからないけど
162名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 10:54:14 ID:aLMslZ8D
旅の仲間ラストのフロドがサムの手つかむのは王の帰還ラストのサムがフロドの手をつかむ伏線?
163名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 11:28:00 ID:2xQT0XNJ
>>160
アラゴルンがパランティアでサウロンと対峙するシーンもね。
原作では塔にひとり篭って出てきた時にはえらい憔悴して老けて出てきて
「サウロンにバラヒアと鍛えなおされた剣を見せて名乗りあげてきてん・・・
あ〜めっちゃしんどー・・・」みたいにアラゴルンの口から語られるだけのシーンだったけど
PJはアラゴルン視点で映像化。
まあアラゴルンへたれ化を増す結果になったけどw
164名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 11:44:16 ID:TUk/RUp1
原作よりも人間の弱さがよりいっそう強調されてたな
165名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 11:52:36 ID:RLDfmwRp
>>159
意味不明な上に、スレ違い
166名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 13:11:56 ID:kAfPq3Oy
>>152
トロイのショーン・ビーンはなかなかイイ役だったよね。
そのかわりオーランドが途中まで…まあ、最後はビシっと決めましたが。
167名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 14:00:59 ID:GbTaOMpM
>>166
でもハマり役だと思ったよ >パリス
168名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 14:06:39 ID:aLMslZ8D
スレ違いだがショーンオデュッセウスが吹き替えアラゴルンだったのは・・・


つか劇場で見た時最初に出てきたテッサリアの大男がショーンビーンかと思った
あとからオデュッセウスでてきて混乱した
169名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 14:24:09 ID:TUk/RUp1
ショーンの顔知ってるなら見間違える事は無いと思うが
170名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 15:21:50 ID:vVLHGlNp
>>163
>アラゴルンがパランティアでサウロンと対峙するシーンもね。
えっ!
こんなシーンがあるんだ。もしかしてSEE?
実は最近になってCE三本パックを買って初めて通しで見たんだよね。
うーん、SEE欲しい・・
171名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 18:06:05 ID:aQnLxPfP
seeです
172名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 18:55:12 ID:39cD588+
>>170
先に言っとくが、このスレで「買うべきかな?」なんて質問しても
「ぜひ買え。三度のメシを抜いてでも」という答えしか帰ってこないぞw

劇場未公開シーンを確認するだけなら
レンタルビデオ店でSEEを置いてるところもあるはずだ。
173名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 19:16:49 ID:DjqWldhV
SEEは買ってもあれを全て見るには体力と時間がかかるよ
しかも一回見たらもういい。
174名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 19:27:19 ID:JdHZ1tHb
♪see おーれ達はいつで〜も みっつでひとつ〜だあった〜
175名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 20:45:13 ID:1CjqbFBj
最近似たような雰囲気の映画のCMを見ましたが、この映画もロードオブリングの一編なんで
しょうか?映画の名前は忘れちまった…
176名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 20:56:57 ID:39cD588+
>>175
まさか「ナルニア国ものがたり」か?
177名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 20:57:41 ID:9GxHOvtk
釣りだろうけど、「ナルニア」だろ。
これとは何の関係もない。作者は友人同士だったが。
178名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 21:46:37 ID:1CjqbFBj
>>176-177
たぶんそんな名前。釣りのつもりは無いよ。ロード〜の亜種かと思った。スターウォーズでも
あったよね、小熊みたいなやつを主人公にした映画。
179名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:16:18 ID:QdLUCI42
ベジータとエルロンドって似てね?
180名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:35:53 ID:eEjVYJjB
デコロンド様がヒゲロンド様になってたよ!
またガラ様と共演かな?
181名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:43:01 ID:DpVS5/Y4
このスレ的にはナルニア見る?
182名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:54:30 ID:ewwk2bqJ
>>181
WETA だから見る
とか言ってみたりして

trailer にリチャード・テイラーが出てるのがあるんだけど
彼の喋りって一発でわかるw
183名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 01:13:47 ID:tixZGd8w
元々原作好きだから見る。
でも最近NZロケの映画やCMが増えて、観光で行ったロケ地なのが判って
ふと冷める瞬間があるのが辛い。
ナルニアもLOTRとロケ地被ってるし。クイーンズタウンとか・・・。
184名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 09:40:46 ID:58LwoQQF
デコロンド様、アミダラ姫と共演してるが顔は出ないらしい
185名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 20:58:09 ID:AICNHlHO
質問です。
1.TTTでガンダルフが灰色から白で戻って来るのはなぜでしょう?
2.火の淵に落ちて行ったのに雪の山頂でバルログと闘っていたのは何故?
186名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 21:02:07 ID:YfvYcv+d
>>185
答え。
もう一回TTT見直せよ。
187名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 21:25:22 ID:7kXdR7LG
TTTよりもFotRを見直すべきだな
188名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 22:38:04 ID:x54ldlQ+
>>185
1.敵が強大になったのでヴァージョンアップした。
2.あの雪山はモリアの鉱山の上。坑道から雪山の
てっぺんの塔まで中の階段で繋がってる。

その辺は原作の該当箇所を読んだ方がスッキリしそう。
189名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 22:41:05 ID:6NVcDgVz
必死に泳ぐガンダルフとバルログ
190名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 23:29:08 ID:AICNHlHO
>>188
サンクス
191名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 23:54:42 ID:BzVYQumy
製作初期では階段を戦いながら登るバルログとガンダルフを映像化する予定じゃなかったかな

ミナス・ティリス見て思ったんだが建造するのかなり大変だったろうな
労力と時間がやばそう

それともヌメノール・ドゥネダインの技術と寿命だと楽勝だったのかな

指輪戦争の時代にはこの建造技術も労力も既に無いと見た

192名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 00:44:51 ID:rH17uH49
こことはもちろん無関係のスレなんだけど、
IDがRとOが逆だったらRotKになったのに…惜しい!



709 :652:2006/02/13(月) 00:37:44 ID:RIbORtkY
>>661
前スレ見れました!
教えてもらった通りにどんどん1つずつ見れそうです
1から見たいので少し大変かもだけどw

ありがとうございました!
193名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 09:00:49 ID:6z8qG/oi
>>191
無限階段での戦闘はストーリーボードも作っていたが、
金がかかりすぎるのでやめたそうだ。
194名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 09:45:15 ID:f0WKb1Eo
>>190原作知らない俺は穴に落ちた先が地獄みたいな世界でその山の上だと思ってた
195名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 21:45:11 ID:ecOrBJ+Y
>24
なんか、君には重たすぎる荷物を背負ってないか?
会社行くときの鞄の中に、憶えにない指輪が入ってないか
確認するとよろし。
196名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 22:00:19 ID:nkjwI4wq
モリアのドワーフが最盛期だった頃は、各種族代表を集めて無限階段上りレースとかが
行なわれていたかもね。
楽々と完走できそうな人たちが大勢いたし。
197名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 22:40:25 ID:iUl8EhvR
http://www.creationent.com/cal/elf.htm

指輪イベントご案内です♪
イライジャとビリーと芸術家のビリーさん
参加が予定されています。ニューヨークです。
ニューヨークに、お住まいの指輪ファン。
この機会にどうぞ。
198名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 22:42:06 ID:iUl8EhvR
訂正・芸術家のダニエルさんでした。

日程は7月28日〜30日です♪
199名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 23:13:29 ID:iUl8EhvR
イライジャなら来日した時もスマスマに出て
仕事選べよーと言われたくらい。
親しみやすいオーラを出してる人ですから。
ファンにとっても、こういうのはありがたいですね。
ビリーも本当に優しくて。
この二人でお店に入ると、どのスターよりも腰の低い
スターと評されていましたからな。良いことでしょう。
200名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 01:30:37 ID:2ZziGr02
原作ではガンダルフとバルログって十日間くらい戦ってたような気が
観たかったな無限階段のドワーフレース
2月14日はガンダルフ黄泉がえり記念日
201名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 05:39:38 ID:Vih9jdWq
ホビット荘の人達にとってフロド達は1年間どっかにほっつき歩いてたって思われてるわけでしょ?
世界救っただなんて信じられないだろうな
202名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 06:24:29 ID:LAoIUHXt
前から変わり者だと思ってたが
ますます変になって帰って来やがった
ぐらいの認識かのう
203名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 08:55:13 ID:LhYydjgF
質問です。
ギムリが、従兄弟?なのにモリアの入り口の暗号を知らないのは何で?
ていうか、ギムリは何者?どこかにあるドワーフの国の戦士とかなの?
レゴラスは裂け谷のエルフ?
204名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 09:12:34 ID:Oz9IrObd
>>203
ギムリは、モリアよりずっと北東にある「はなれ山」在住。
(映画第一部冒頭、ビルボの家にはなれ山の地図が出てくる。ビルボは60年前、そこに行ったことがある)
モリアは1000年前、地下に眠っていたバルログを掘り当ててしまい壊滅。
以後ずっと「いつかは取り戻したい聖地」だった。だからギムリはモリアのことを良く知らない。
50年前に、モリアがもう正常化しているのではないかと考えたバーリンが
奪還部隊を組織。ギムリはこの部隊がモリアを治めていると信じていたらしいが…
実際は、サウロンの台頭によりモリアはさらに汚染されており、奪還部隊は全滅していた。

レゴラスは、霧降り山脈の東にある「闇の森」在住のエルフ。
実は、60年前にビルボが、ギムリの父グローインを含むドワーフたちとこの森を通ったとき
レゴラスの父スランドゥイル王が、彼らの通行をさえぎった事があり
レゴラスとギムリは親の代から犬猿の仲。その二人の間に友情が芽生えるのが
前作「ホビットの冒険」を知っているファンには心憎いくすぐり。
205名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 09:18:40 ID:LhYydjgF
なるほど…詳しい説明どうもありがとう!良く分りました。
う〜ん、やっぱり原作とかホビットの冒険を読まないと、映画だけじゃ
謎だらけなんですね。
206名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 09:34:21 ID:MW4KbBnu
>>196, >>200
一番嫌な役回りは、無限階段のてっぺんでゴールを待つ審判とか
無限階段のてっぺんでゴールの生中継をする係とかだな。

鉱山の底から高山の頂上までだから、ゆうに3000mはあるよな、無限階段。
一段20cmだとしても15000段・・
207名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 09:39:14 ID:MW4KbBnu
>>201
「トゥック家の阿呆息子がいなくなったと」
「またトゥック家か!」
「それからブランディバックの…」
「あいつらならやりかねん」
「バギンズ家のフロドもいない」
「トゥックの血縁なんてそんなもんだろ」
「サムはどうしたんだろうなぁ」
「そうだなぁ」
208名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 09:41:07 ID:Dr8e2nwX
ウッド教授も、これからどうするんだろう?
彼にとったら、人生でも大切な時が、この撮影に入ってしまったわけだから
他のキャストと作品への思い入れも違うと思うのですが
まだ若いから〜、これからどうなるか。。。
先行き不安ですよね。
209名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 09:50:56 ID:Dr8e2nwX
はい、このスレの皆さんにチョコ。
置いときますね。
210名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 10:50:50 ID:pOCgc6YF
>>201
原作だと、最後にホビット庄を救うんだけどねえ。
211名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 12:11:49 ID:sQ+/coqk
>>207
ワロタ。サムだけは悪い友達にたぶらかされたと
思われてるんだろうなw
212名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 14:57:40 ID:OhqXUWdI
>>「またトゥック家か!」
「また大阪や」を思い出したw
213名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 21:09:48 ID:XkF+wWrR
9月22日:サルマン、ホビット庄に来る。
11月3日:サルマンの死。
214名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 06:54:52 ID:M06d+3CI
超久しぶりにRotK: SEEを観ますた。最後の方はだれちゃったけど、やっぱ面白い。
215名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 10:34:39 ID:ygVq11XQ
ミナスティリスの遺跡が現実にあればな〜
見に行くんだがな〜
216名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 14:23:19 ID:oQ1CFEuJ
NZのホビット庄撮影地は遺跡っぽくなっていると聞いた。

ところでバーリンってギムリのお父さんのイトコですよね。
親の従兄弟も「従兄弟」っていうの?
217名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 14:26:49 ID:WAv1OEQ0
イトコではないけど
cousinとは言える
218名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 14:39:04 ID:uraFWHH8
>>216
親の従兄弟だと「いとこちがい」ですかね。まあ、頻繁に使う言葉ではないでしょうが。
本編中でも使われている「cousin」は、たしかに従兄弟とも訳されますが
広い意味での「親類」を表すことばでもあります。
日本語圏と英語圏の文化的差異や、翻訳上の簡便性による結果でしょう>従兄弟のバーリン
219名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 00:08:32 ID:yfGxInvm
英語ではイトコもマタイトコもイトコオジも、ひっくるめてcousin(正確には first cousin, once removed )だもんね。
でも日本語では世代が違う人をイトコと呼ぶのは違和感があるから、簡便にするとしても「伯父」がいいと思う。
220名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 08:11:59 ID:8WYSY77z
叔父じゃないか?
グローインとバーリンはどっちが年上だっけ?
樫楯トーリンが年上で フィーリとキーリが年下なのは確かだけど


あれフィーリとキーリだっけ? オーリとノーリだっけ?

>>203
ホビットの冒険の映画見れ
(と言える時代に早くなって欲しい)
221名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 14:19:19 ID:/x+Wbq+H
だいぶ前にバルログは実は飛べなくて、羽もなかったかもしれないってレスがあったが、

飛べたかもしれない記述見つけた

追補編の80P
ドワーフのドゥリンの章でのモリアのバルログについてのところで「…サンゴロドリムから飛来し…」
って記述があった

まあ原文は知らん
222名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 14:25:18 ID:gn77jk+3
原作のバルログの記述を見て
ドラクエ3のバルログの造詣はまったくのデタラメではないことを知った。
ちゃんとムチとナイフ持ってるもんな。
223名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 14:48:26 ID:tuN7aUch
SEEの隠し映像死ぬほどワロタwwwww
224名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 17:29:29 ID:dfC5MGHf
DVD買おうかと思ってるんだけどいろんなバージョンがあってよく分からん
どれオススメ?1万円以内で3巻売ってたけどあれは駄目なの?
225名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 17:39:35 ID:PZhqgOmy
>>224
それ買ったよ。CEの三本組。それぞれDVDが二枚ずつ。
本編ディスク一枚とインタビューとか予告編とか入ってるおまけディスク一枚。
226名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 18:13:08 ID:+5C4Mp2t
>>220
>グローインとバーリンはどっちが年上だっけ?
バーリン 第三紀2763−2994
グローイン 第三紀2783−第四紀15

バーリンとグローインの生年もさることながら、バーリンの家系のほうがお兄さんなので、「伯父」でよいのでは。
フンディン(バーリンの父) 2662−2799
グローインGroin(グローインGloinの父) 2671−2923

トーリン2世(オーケンシールド) 2746−2941
トーリンの甥っ子(妹ディスの息子たち)は、
フィーリ 2859−2941
キーリ 2864−2941
いずれも五軍の戦いで戦死。

オーリは、バーリンとともにモリアに移住し、マザルブルの書のラストべージを書いた。
227名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 18:16:38 ID:OP8t2znO
>>224
大別すると、三部作それぞれに
コレクターズ・エディション:通称CE。劇場公開時と同じ編集。本編とおまけディスクの二枚組
スペシャル・エクステンデッド・エディション:通称SEE。追加シーン込みの本編二枚と特典ディスク二枚の四枚組
の二種類が出ている。
現在出ている「三本組」はCEのセット。

値段的には、CEの方がお手軽。
ただし、SEEは追加シーンや特典ディスクの解説のおかげで、意外にも初心者にも優しい構成。
お財布や、DVD視聴のために裂ける時間などを考慮して選んでください。
228名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 22:07:34 ID:4kWjTvfX
一度CE買うとSEE買うのが かなり億劫になるから
SEE買ったほうがいいよ

SEEにしかないコメンタリはすごく面白いよ
229名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 23:11:39 ID:eFA+vE05
SEEしか見てないけど、特典はマジで面白い。へたすると本編より楽しめるくらい。
230名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 23:14:24 ID:2GJXs6CW
SEEのコメンタリと隠し映像ではアハアハ笑い、特典メイキングではボロボロ感動した。
CEの特典はTV番組そのままで、なんだか「えー」な印象だった。
CEは安いけどその名の通りマニアがコレクションする物だとこのスレに書いてた人がいたけど
その通りだと思う。
231名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 23:58:12 ID:tL7yioHH
CEを廉価で買えるうちに買っとくのもいいんじゃないかな。
SEEを持ったら、かなりの確率でCEも欲しくなると思うし。
232名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 00:11:37 ID:aP3l2dsB
まあ、このスレで聞いたら、かなりの高確率でSEEをおすすめされるよなw
ちなみに俺もSEEおすすめ。
おそらくCEはこの先、次世代メディアになっても次々世代メディアになっても
延々と再販されつづけるだろうけど、SEEは今だけのような気がする。
そのうちSEEも廉価版出るかもしれないが(本編2枚組だけとか)、それまで待てるかな?
233名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 00:24:28 ID:KXcJUCY2
王の帰還はCEでいいと思う。
SEEの特典Diskにロードと関係が無いあるモノにかなり時間とってあって
騙された感じがした。
あれは別Diskでおまけにでもして欲しかった。そうしたら捨てられたのに。
234名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 00:27:20 ID:B6KUrvoj
皆サンキュー!seeを買うよ
235名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 07:41:10 ID:a6A8Gzos
>>233
ここは映画スレだから敢えて書くけど
「キャメロン・ダンカンに捧ぐ」は映画に対するPJの思いの厚さを
とても感じられて自分はいいと思いました。
キャメロンがもし病気が完治して映画を作れたら
どんなすごい作品を出してくるだろう、と祈るような気持ちだよな。

あれについては発売当時から否定的な感想が多かったが
映画製作に関わる才能を惜しむ気持ちは伝わると思います。
236名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 21:39:25 ID:zEv8VvYk
指輪映画好きの皆様、本日の読売勇敢(首都圏版だけかなー?)
のアカデミー賞映画の上映会の広告ご覧になりました?

237名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 21:58:10 ID:XotLd4WZ
>>221
原文に flying とあったが、fly には「逃げる」の意味もある。誤訳説に一票。
238名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 22:33:48 ID:0NcK1jSU
グロールフィンデルと一緒に谷底に落下したんだから、飛べなかったんじゃないの。 >バルログ
239名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 22:40:24 ID:xDQDxCVL
ガンダルフ対バルログみたいに格闘しながらだと飛べないんじゃなかろか。
キリスソロナスでも相打ちになりながら落ちたんでしょ?
240名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 23:45:29 ID:NMSKp3EO
英語音声字幕なしに憧れて英語音声英語字幕で練習してみたんだけどわかんない。
で、次に日本語音声英語字幕で見てみたんだけど
それでも字幕消えるの速すぎでところどころわかんない。

これは根本的な英語力の問題かしら。
なんかいい練習方法ない?
241名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 00:00:24 ID:c2KtOFlH
>>240
英語字幕を自分で書き出してみてはいかがでしょうか
242名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 00:30:19 ID:vfBSQ75B
>>241
ありがとう。その方法もあったなぁ。
この前やってみようと思ったときはおっくうで結局やんなかったんだけど
明日暇だから、一日中やってみる。
243名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 02:31:00 ID:dKRzK8Ga
PJはコメンタリの中で、わざわざ「翼があるのが正しい」って言っちゃってるからなぁ。
遺稿集かなんかの中に、記述があるんだろうか。
244名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 02:33:08 ID:NGwWDooP
ガチバトルが一番多い、第一部が一番好きだな。
終わり方も、希望のある終わり方で一番好き。エンドのエンヤ歌も一番好きだな。
旅の仲間全員集合で戦うのは第一部だけだし。
パーティー戦とか好き。RPGをリアルに実写化したのが見たかったし。

二部三部は、アラゴルンがボス格の奴とガチバトルないのがイマイチ。
最後に、サウロンか誰かボス級とガチバトルが見たかったな。
第一部観たときは、オープニングのサウロンの造形が凄くカッコよくて気にいたので、
最後にこいつとアラゴルンがガチバトルするんだろうなと思っていたので、
それが無くて残念だった。。。
ストーリー的には感動したけど、アクション面が第二部第三部がイマイチ。
245名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 02:58:56 ID:iZ8uWGVM
>>244
バトルかどうか知らんけど、サウロンの口
246名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 03:07:14 ID:M6EB/S/J
>>244
SEEを持ってないという前提でレスすると、

>最後に、サウロンか誰かボス級とガチバトルが見たかったな。
↑これは当初の予定にはあった。
その名残が王の帰還SEEの特典映像で観られる。

ただ恐らく、このスレの住人の多くは、無くなって良かったと
思っているのではなかろうか。
シーンのつなぎ目はおかしくなっちゃったけど。
247名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 09:55:58 ID:/D+c07GD
>244
ガチバトルを前面に出したら、この物語のテーマが根底から覆ると思うけど。

人間の力を結集して、強い敵に立ち向かうことで、
人間の時代である第四期の幕開けにつながっていくのに意味があるのだと思う。

もともと最初から、同じマイアール同士であるガンダルフとサウロンをぶつければ、
簡単にすむ話なんだし。

248名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 10:28:14 ID:0rBgMY7I
ゲームの実写映画くらいに思ってるんだろ。
249名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 12:15:43 ID:vlkTUyZi
別にそんなに叩かなくても。
250名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 14:01:48 ID:iGhha060
トールキン自体が英雄みたいなのよりも軍勢同士がリアルに戦い合うのを好んだしね
映画だとかなりアラゴルンやレゴラスが強くなって英雄みたいな描写になってたけどそれでも物足りない人いるんだね

LotRはアクションものじゃなくて戦記ものだよ

第二部・第三部が本来の形かと
251名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 15:52:31 ID:gJsMIg/2
>244
>第一部 希望のある終わり方で一番好き
正しい理解だ。DVDで見ればそうなるんだろうな。
劇場公開当時は字幕が拙かったせいで、終わり方がワケワカラン?? という感想が多かった。
252名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 16:16:18 ID:dwMoXXnN
第一部の劇場公開当時は、すげえ面白いと思ってたけど
今ほどはまってなかったから字幕、吹き替え一回ずつしか観なかったからあんまり覚えてないや。
主にどんな酷い訳があったの?
253名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 16:24:34 ID:5UPb8aMX
>>252
ここがヘンだよ!「ロードオブザリング」日本語字幕
ttp://the_2channellion-lj.hp.infoseek.co.jp/LotR01.html
↑参照
254名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 17:28:17 ID:wCpWmuRq
>>240
日本語音声 英語字幕で
英語字幕を表示したら 出来るだけ声に出して読んでみる
255名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 17:46:27 ID:FVlU7G7B
>247
そういう映画なのだと思って『王の帰還』を観ていたら、死者軍団があっさりミナス・ティリスを救ってしまって驚いたー
あれじゃロヒアリムのファイトはなんだったのかとチト思った…
256名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 17:54:48 ID:HRuQUAiP
ミナス・ティリスを救ったのはローハンのエオウィン姫だよ。
姫が魔王を倒したからこそ死者軍団が大活躍できたわけだから。
257252:2006/02/18(土) 19:20:32 ID:KzvjxdBu
>>253
ありがとう。
たしかに口調の統一とかは大事にしてほしいね。
258名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 19:36:18 ID:VZ8CiDT/
人間の力を結集して強い敵に立ち向かうけど、結局は戦う事よりも
小さな名も無き者が哀れな悪党の命を救った事で全てが救われる
という話だと思ってた。
259名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 21:23:25 ID:kka8t7Cl
今フジテレビにゴラム出てるよ!!!
キモイねコイツwwwwwwwww
260名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 23:39:37 ID:yFVaRCg6
>>255-256
そこ気づいて無い人が多いよね
幽鬼の魔王がいたら幽霊軍団は戦えなかったわけだから
261名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 00:06:37 ID:b77608uO
CE、SEEは持ってますが小説は読んでない者からの質問です。
ガンダルフは旅の仲間が離散しなかったらどのルートを通ってモルドールに入るつもりだったんですか?
モルドールに入るには黒門かキリス・ウンゴルを通るしか方法は無いんですよね?
でも9人で黒門を突破できるとは思えないし…???
どなたか教えてください。既出だったらすみません。
262名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 00:09:44 ID:Ak6c8lDU
>>256>>260そうなのか?

原作知らない俺にもわかりやすく教えてくれorz

幽鬼てのは霊と違うてことかな
263名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 00:13:58 ID:rTkHvNoW
>260 幽鬼の魔王がいたら幽霊軍団は戦えなかったわけだから

う〜ん気になる、そこんとこできれば詳しくお願いしやす
264名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 00:58:03 ID:DxF6g7mS
>>261
原作でも確たる考えはなかったと思われる。
ガンダルフが言葉を濁す場面がある。
---
「わしらは銀筋川を下って、秘密の森を抜け、それから大河にいたり、ついで─」
かれは言葉を切りました。
「ええ、ついでそのあとはどこですか?」と、メリーがたずねました。
「旅の終点─それで終わりじゃよ。」とガンダルフはいいました。「あんまり先のことまで予見するわけにはいかぬからね。」
(旅の仲間・下/三 指輪、南へ行く)
---
かれは長い間地面に坐り込んで、黙ったまま頭を垂れ、ガンダルフが話してくれたことをすっかり思い出そうとしていました。しかし、今かれがその前に立たされている選択についてはどんな助言も思い出せませんでした。
まったくのところガンダルフの導きは余りにも早くかれから取り上げられてしまったのでした。本当に余りにも早すぎました。暗黒の地がまだ遙か先にある時のことでしたから。
最後にどうやってその地にはいるかという点についてはガンダルフは何もいいませんでした。多分いえなかったのでしょう。
(二つの塔・下/三 黒門不通)
265名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 02:02:15 ID:fHV1lH5a
死者と幽鬼は違うでしょう。
幽鬼は生きてもいないし死んでもいない存在だし。
でも死者は生身の男じゃないから魔王を倒せるかも。
266名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 02:28:41 ID:Irsx6MPw
原作で、魔王がいると死者軍は戦えないって描写あったっけ?

ナズクルらはサウロンからもらった指輪のせいで幽鬼になって、死者たちはイシルドゥアの呪いで亡霊になったのだから魔王と死者たちは関係ないのでは?
267名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 08:13:51 ID:muuq3veW
王様の呪いで成仏できない死者軍団と、指輪をもらった王様が幽鬼になったナズグルとでは、
ナズグルの方が格上なのでは?
268名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 11:39:12 ID:Irsx6MPw
格は上だけど抑止力はないんぢゃね?
269261:2006/02/19(日) 13:28:13 ID:NQivAFP6
>>264
ありがとうございます。
それだけ厳しい旅とわかっていながらフロドに同行するなんて
あらためて感動です!
270名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 14:18:11 ID:l7QDfMtO
>>264
あの湖で解散する予定だったんじゃない
結局 あの指輪は一人で運ばないといけないから
271名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 14:32:01 ID:oq/Ikjxf
興味深い話の途中なので申し訳ないながらも、横入り失礼…。

>>104で出ていたカナダ大使館のギャラリーでのジョン・ハウ作品展ですが、
本人来場の日が追加upされていたのでご報告。

大使館で2/28の夜にあるそのレセプションに15組30名をご招待だそうです。
応募締切は2/21。まだ間に合いますよ〜!
ttp://www.canadanet.or.jp/p_c/howe.shtml

>104の情報に、丁度3月に上京する用事があったから、
見に行けるゾと喜んでだけれど、流石にこちらは無理なので残念…。
誰か参加してレポしてくれると嬉しいです。
272名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 14:48:50 ID:l7QDfMtO
>>266
原作だと 死者軍団は海賊どもを追い払って終わり
ミナステリス(ムンドブルグ)まで行かない

>>268
山賊(チンピラ)どもと ヤクザの大親分では格が違いすぎるだろう
睨まれただけでビビって戦えないんじゃない?

(実際問題 魂砕き(ソウルクラッシュ)ことナズグルの叫びは
肉体を越えて直接精神にダメージを与えてくるので 幽霊軍団ヤヴァイと思われ)
273名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 14:55:31 ID:PdhKlcJM
魔王は優秀な妖術師。いわば死霊の専門家、幽霊のプロ。
死者に対する攻撃手段の一つや二つ、知っていたとしても不思議はない。
274名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 17:12:29 ID:sddBTPYn
ま原作にはない場面だから適当にこじつけるしかあるまい
映画のレゴラスはエオウィンが居なくても魔王くらい瞬殺してしまいそうだったが
275名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 18:12:37 ID:wt5o0TEp
ついさっき、ドライブアゴーゴーでやっていた、
首都圏外郭放水路が、まるでドワローデルフだったのでびっくりしました。
276名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 18:19:46 ID:Irsx6MPw
映画のレゴラスなら一人でモルドール潰せる
277名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 18:34:48 ID:2T/CeSvl
>>276そんなに強いの?
278名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 18:57:27 ID:h8JF5btd
>>256
あの〜すいません、メリーの存在も忘れないであげて下さい…。
279名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 21:41:06 ID:zhTqKvFy
フィギュアの男子フリーで二つの塔予告編の曲使われてたので
記念真美子

あれレクイエム・フォー・ドリームの曲だったんだな
280名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 22:47:07 ID:l7QDfMtO
>>274
レゴラスの矢は幽霊やら幽鬼には効かないって わざわざ説明シーン入れてるだろ
(コメンタリで オーランドが弓矢が効かないことを説明するシーン)

ローハン王家の伝家の宝刀とか(エオメルのグースヴィネ(戦友丸)じゃないほう名前なんだっけ?)
メリーが持ってるアナリオン王国の亡国の刀鍛冶職人が作った呪いの魔剣とか
アラゴルンが持つアンドリル(元ナルシル)とか
魔法の力のある剣がないと戦えないよ
281名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 23:25:28 ID:xxrtE3uD
地名とか人名で
エルフ語とかドワーフ語とかの比較してあるところないでしょうか?
瀬田語とかも・・・
282名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 23:34:01 ID:EPROW2oZ
今更こんな質問してゴメン、今日初めて来たんで…
原作と映画って全然違うの?
映画しか観たことないからわからないんだ
原作も面白いなら読もうかな
283名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 23:35:36 ID:wt5o0TEp
全然は違わない。
でもまったく一緒でもない。
284名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 23:40:24 ID:Irsx6MPw
映画は原作の縮小版って感じで原作はもっとスケールがでかい

映画が楽しめたなら原作も楽しめると思うよ
登場人物の心の描写も細かいし

でも原作にハマりすぎると次々に関連書物に手が伸びてしまうから覚悟しなw
285名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 00:18:16 ID:0wl/unxv
昨日、北朝鮮のニュースのときにサントラが使われていたorz
だれかさんの誕生日のニュースだったが・・・、使ってほしくなかったな。
286名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 01:06:22 ID:tJ5gKTRM
>>281
ご期待に添えるかは分からんが、こういうものがある。

中つ国用語辞典
ttp://www.kyo-kan.net/middle-earth/index.cgi
287名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 01:07:55 ID:nGBvXHJD
>>285
同じく。何もこんなところで使わんでも…と思ったorz
288名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 01:14:22 ID:etDOxpxk
今、見終わったけどスゲーつまんかった・・・・
なんか冗長だった
おもろい奴はおもろいんだろうけど、なんか微妙に燃える展開になりそうでならなかった

主人公が弱すぎるのが、少年漫画見慣れてる俺にはダメだったかな
289名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 01:24:41 ID:+NwLpa80
>>288
まあたしかにヒーローものって見方したいヤツには向かないだろうな。
映画の好みは人それぞれだから、好きだと思える作品に出会えるといいな。

それにしても単純に興味あるんだが、いったいなにを見たのか教えてもらえないか?
DVDだとおもうが、短いヤツ?長いヤツ?
ロードオブザリング?
ロードオブザリング二つの塔?
ロードオブザリング王の帰還?

全部?どれかだけ?
290名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 01:34:38 ID:DK1IyL3X
>>288再来週遂にコマンドーやるからそれ録画しとけよ
291名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 01:37:17 ID:etDOxpxk
全部観たよ。

1を見た感想 長い・・・・イベント半分でいいだろコレ。バルログはボスって感じでよかった

2を見た感想 長いな・・・城壁の戦闘はいいけど、途中の中途半端な戦闘イラネ。
         エルフカッコエエ!弓は誘導弾か。ジジイ、魔法使えや。ゴラムはいるのか?

3を見た感想 クソ長げぇよ・・・ゴラムきもい、フロド弱すぎ。サウロン復活しねぇのかよ
         幽霊騎士団参戦時は燃えた。サウロン、ブっ殺してからが長すぎる
         エピローグ、何十分あるんだよ・・・・

全部CEって奴だと思う。しかし、SEEは50分も更に長いのかよ
なんか、人物描写が独特っていうか演劇みたいっつーの?
ダラダラしてるというのか、スッキリしない演出が多かった。小説見てない俺からしたら
ここのシーンいるのか?無い方がテンポいいだろ・・・って思った

なんかSWと比べて見てたけど、あっちも色々ゴチャゴチャしてるけど
戦闘シーンと人物描写がスッキリしてたんだよなぁ
         
292名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 01:38:48 ID:etDOxpxk
>>290

saba飛ぶだろうな。いつも行く板にスレたてまくるか
293名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 01:41:28 ID:ENJmD/Ca
>>288
そうだよな〜。原作ファンは原作に忠実に作られていて
満足するのかもしれないけど、一般のヒーローものや
アクション映画好きからすると凄く物足りないよな。
正直、原作を無視してでも映画用に
最後はアラゴルンとサウロンのタイマンガチバトルが観たかったな。
あの伝説の剣の威力が死霊軍団呼ぶだけってのはねぇ・・・
なんか、燃えるシーンが少ないんだよな・・・

まぁ、原作ファンに愛されているなら、それでいいと思うけど。
最近じゃ、これだけ原作にファンに愛されて忠実な映画化ってないんじゃない?
キャシャーンとか原作完全無視で超糞で酷かったしな。
だいたい原作ものって、原作完全無視で酷いものが多いし。
これは稀だよな。
294名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 01:52:18 ID:etDOxpxk
まぁ、かなり昔の小説で外国のだからしょうがないんだけど。
少年漫画やSWみたいなのを普通に見てる目で期待してみると肩空かしを食うんだよな
指輪をはめると透明になるとか、ジジイが魔法をあまり使わないとか、ヘタレ人物が多くて
なんか設定が???って感じるんだよ

普通の考えると

指輪をモルドールに葬りさらないとサウロン復活してしまう!

主人公チーム、旅に出る。

戦争勃発。ジジイ超ド派手な魔法を使って大軍勢を倒す
敵の大魔導師と魔法対決

ラスト間際でゴラムが裏切りサウロン復活!
メチャクチャ強くて絶望する

エルフが密かに持っていたもう一つの指輪をはめて
パワーアップ!力を合わせてサウロン、ブっ殺す

めでたし、めでたし

見る前はこんな感じなんだろーなぁ、って想像してた
295名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 01:55:27 ID:h8FiYZGR
ラジー賞最有力
296名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 02:03:51 ID:QWi/VEPv
>>294
おま、それでどうやってオスカー(特に脚色賞とか)獲るんだよ
297名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 02:05:43 ID:aSly2P4W
>>294
激しく具体的な想像でワラタ
何故見る前にそこまでw

まあヒーローものでもアクションものでもない映画だ罠。
特大ステーキを食べに行ったのに、フレンチのコースみたいにちまちまと
盛られた料理が出てくるばかりで寂しいって感じかな。
298名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 02:16:53 ID:IJIS7K3M
見る前は、予告とかで馬に乗ってるリブさん見て
リブさんがうまパッカパッカ乗って弓矢でビュンビュン戦うんだと思ってた。
それのために見たようなもんです。

実際は全然戦ってなかったけど。
299名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 02:36:30 ID:/rWluLgx
>>294
典型的ゲーム脳てやつですな
旅の仲間上映時によく見かけた芸のないアンチレビューまんまだね
300名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 02:45:07 ID:QZ7Jhr18
まあ初めは宣伝からしてかなりアレだったからな。
「宇宙を救った指輪の物語」とか。
301名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 04:17:04 ID:pnyw+tzg
確かに。
この映画に限らず映画の宣伝って
ほんとにあてにならんのだよなぁ。
302名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 06:01:17 ID:jYoWbRhE
テレビドラマ板に発生している小ネタ厨とか見ていると
>>294みたいなタイプの観客が増えているなあと感じるよ。
ただただ口をぽかんと開けて、刺激の強い美味しいシーンが降って来るのを
待ち構えているという感じ。

でもまあ、PJがちゃんと“原作通りに”映画化してくれていたら、
「主人公が弱い」なんて感想が出てくるはずはないんだけどね……
PJと脚本陣の罪も大きい。
303名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 09:27:20 ID:uLliz3mx
>>294
たしか公開時の予想だと

指輪の魔力が強くなりサウロン復活

攻撃魔法でサウロンを攻撃しながら、支援魔法でアラ、レゴ、ギムを援護
(この時点でホビットは何故かいない)

しかし圧倒的な力に太刀打ちできない

傷つく仲間を見たフロドが最後の力をふりしぼり
指輪の魔力にうちかち逆に指輪の魔力を自分のものにする

アラゴルンの一太刀によりサウロン滅亡

フロドは指輪王となり、アラゴルンは王様になって大団円

とかだったような。
和製ファンタジーに慣れ親しむと「主人公が指輪の魔力に負ける」というのがどうしても想像できないらしい。
304名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 09:48:07 ID:g2ZjDzn0
要するにゲーム脳の精神お子ちゃまの方には向いてないってこった

ロードは戦記物か歴史物みたいなベクトルだからな

俺はもともと原作はしらんかったし、最初FotSが公開された時はなんか宣伝がゲーム風味だったんで敬遠してた

んで友人に誘われてしぶしぶTTT見たら完璧にハマって…今では立派な原作ヲタになってしまった
305名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 10:00:10 ID:queenUuH
ワンマンアーミーなレゴラスや、黒門前で一人で突撃するアラゴルンなんか
少年マンガ並に極端な演出だし、マンガ的展開を期待する観客がいても仕方ないんじゃない?
306名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 10:06:06 ID:uLliz3mx
映画第三部の展開はゲーム脳的に考えた方が面白いと思う。
307名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 10:10:26 ID:g2ZjDzn0
アラゴルンの突撃はまだ良い 現実歴史上にも一人突撃の例がいくつかあるから
ほとんど速攻で戦死してるが…

レゴラスは…完全にゲーム・漫画風アクション
308名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 10:12:16 ID:Dw8UOXZC
自分も映画公開時原作全然知らなくて
(RPGの基礎になったくらい有名な小説って程度の認識)
CMで「その指輪を手にした者はすべてを救う」とか言ってたから

なんかすごい力を秘めた指輪が発見される

その指輪をめぐって正義と悪玉が大乱戦

正義側が指輪を手に入れ指輪の力で悪玉倒してウマー

みんな幸せ大団円

みたいなアメリカ〜ンなノリの話かと思って
もうそういうのおなかいっぱいだしいいやって感じであまり食指が動かず見なかった
あとになってヒマなときにDVDで3作まとめて見たら全然違う話でやんの
公開当時見なかったことをマジで後悔してるよ
屁の広告のバカ
309名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 10:21:50 ID:cL8sNtxO
「努力」「友情」「勝利」の三原則に反するストーリーを受け付けない日本人って
結構多いよね。
フロドって何も考えないで表面的に観ていると、この原則の見事に逆を行くキャラに
見えるらしい・・・
310名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 11:16:18 ID:h8HMLXik
映画化されてるの全然知らなくて、予告編をみて驚いた覚えがある。
いつか読もうと思いながら、分厚さに負けていたファンタジー小説が
実写映画になってるのか!と思って。
バクシ版は見てたけど、意味が余り分からなかったw
311名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 11:35:18 ID:DK1IyL3X
大河ドラマが好きか暴れん坊将軍が好きかだな
312名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 11:42:53 ID:fowPgp6A
>>294
ちょww
それ見たいよ。
313名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 11:52:50 ID:etDOxpxk
ナルニア国とかいうやつはロードみたいなもんなのかな?
見てないけど、タイトルから想像すると


平和だったナルニア国に魔女が現れ、民を絶望の淵に落とす
主人公、ナルニア国に代々伝わる伝説の人語を話すライオンが住むといわれる森に行く
ライオンの試練を乗り越え、ライオンを味方に

人間+ライオン軍VS魔女+モンスター軍
の戦争勃発。力を合わせ魔女を倒す

しかし、魔女が死ぬ際に主人公の亡き母親は生きているとか抜かす
母親も魔女だったという事を理解し、母がいるという魔女の国へ旅に出る
僕達の戦いはこれからだ!END


こんな感じでしょ。どうせ
314名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 11:58:36 ID:uLliz3mx
>>313
ナルニアに人間はいないから。
315名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 12:06:03 ID:OfzjvXYc
ナルニアも指輪物語も全てのファンタジーの始祖的存在。
そんな薄っぺらい予想しか出来ないお前の脳は、そこで終わってるってだけの話。
316名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 12:13:14 ID:wezLb44a
面白くないのは、たぶん話がうまく頭に入ってないからじゃないかな。
第二部から話が拡散するからローハンとゴンドールを混同しちゃう人は多いみたいだし。
実際わかりにくくなってるんで作った側の落ち度だと思うけど、
筋を理解して見直すと感動できるんじゃないかな。
317名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 12:16:37 ID:QCu70GLU
燃えるシーンが無いとか言ってる奴が理解できん。
サムがフロドを「指輪は運べないけどあなたは運べる!」って抱えたときは、
原作知ってても激燃えだったんだが。
318名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 12:59:37 ID:etDOxpxk
あそこはフロドヘタレすぎ。自分で歩けやってオモタ
319名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 13:02:48 ID:RDjaTL0f
あの距離を素足で歩ける現代人はほぼ皆無ではなかろうか?
320名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 13:11:24 ID:w6mYyfcH
>>316
特別版のDVDじゃないとその辺かなり理解しづらいと思う。
劇場公開版のままだとかなり話がカットされてるからね。
俺は第3部見に行ったとき、直前に第2部の特別版見といてよかったと思ったくらいだし。
321名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 13:11:37 ID:onV1qk31
>>313
添加物満載の、身体の毒にしかなりそうにない「無果汁のオレンジ味ジュース」
飲んで「本物のオレンジ食べたことないけど、こんな味なんでしょ、どうせ。」
て言ってるようなもんだなそりゃ。
322名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 13:45:45 ID:uv6RRYDI
>>318
首に傷ができるくらい重いものをネックレスにぶらさげて
水も食料も無しで富士山登ってみてもそれが言えるかな?
323名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 14:28:42 ID:PI3ehH/K
プラス富士山に着く頃にはすでに精神的にも肉体的にもまいってる状態で。
324名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 15:04:08 ID:g2ZjDzn0
その前に数百メートルの垂直のガケを登る
その後死にそうな恐怖を味わう
その後フル装備の鉄の甲冑着て飯なし休みなしで数日間走り続ける
それから富士山へ
325名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 15:12:07 ID:DK1IyL3X
>>324さらにその前にイラクより危険な土地を歩くわけだからな
326名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 15:13:21 ID:aSly2P4W
映画だとキリス・ウンゴルの塔から滅びの山まで丸一日くらいの
行程に見えるよね。ミナス・ティリスから黒門までも丸一日行程に
感じる。端折っただけなのか本当にそう言う演出なのかはわからないけど。

地図見るとフロドたちの道程は40マイル、アラゴルンたちは120マイルも
あるんだよなぁ。
327名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 15:19:54 ID:fowPgp6A
富士山ワロス
328名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 15:20:41 ID:aSly2P4W
>>313
全然違うが、あの予告編を見ていると本当にそんな感じに仕上がっていそうで
激しくorz

トールキンが未来永劫版権を渡す事を禁じたと言う伝説のディズニーだからなぁ。
329名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 15:23:31 ID:qkQu0r8/
>>328
ナルニアは原作者の妻の連れ子が製作にかかわっているから、
原作からの逸脱はあまりできなかった。
330名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 15:30:20 ID:57VPAecp
なにげにホビットの冒険に出てきたトロル公園が指輪物語にも出てくるんだよな
フロド達は短い道のりを 何日かけて行軍してるんだよw


(グローインやバーリン達は躍る小馬亭で一泊したのか激しく気になる)
331名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 15:55:21 ID:mzkTxmeW
>>317
友人にだまされて
短パン、スリッパで富士山登りきった俺だが
あのシーンでは泣いた。
友人は俺を置いて先に登ってしまったから…。

しかし>>318のようなひともいるのを見ると
指輪を重く感じたり誘惑を強めたりする描写は
もっと直接的な表現でも良かったかもしれん。
332名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 15:59:39 ID:AbKL3RhM
333名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 16:06:48 ID:7gaSXmUe
俺が指輪物語でおかしいと思ったのは最初の戦争のところ
サウロン様前に出すぎだろwww
334名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 16:24:45 ID:uWK/e3Yj
だがそれがいい
335名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 16:34:33 ID:aSly2P4W
>>332
テラワロス。
青梅あたりがホビット庄かなw
336名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 16:49:36 ID:g2ZjDzn0
333
「この役立たずが!俺がでる!!」
って感じで前にでたんだろう
337333:2006/02/20(月) 17:00:52 ID:7gaSXmUe
俺としては人間の決死隊100人ぐらいが後方で指揮を取るサウロンに襲い掛かる、て方がよかったな
もしくは戦力が拮抗してたとか。圧倒的なサウロン軍の最後があれではなぁ
338名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 17:33:10 ID:g2ZjDzn0
冒頭の戦争、後期にはエルフ・人間連合があのサウロン軍を圧倒してバラド・ドゥアを何年も包囲してたぐらいだからなあ

サウロンもどん詰まり状態だったんだろうな
339名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 17:51:35 ID:CVnb1l02
やっぱり長期に亘るバラド=デュア包囲で我慢の限界だったんじゃ
それにサウロン陣営は一つの指輪以外の決定打に欠けるのに対して
同盟側は一兵卒でもキルレシオが5とかでありえないし

映画版でもダゴルラドの戦いは同盟軍が終始優勢に進めていたのに
一つの指輪とサウロンが出張った途端に状況が引っくり返されたって
ガラ様がナレーションでいっている
340名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 18:05:25 ID:g2ZjDzn0
連合側、中つ国史上最も多くの人間の兵士集まったみたいだからとんでもない軍勢だったんだろな


ここまで闇の勢力を圧倒した戦争は他には無い(ウ"ァラール戦を省けば)

341名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 18:57:22 ID:CVnb1l02
>>340
威容だけで闇の勢力を撤退せしめたアル=ファラゾンの艦隊の方がすごかったと思う
ただ黄金王はその後がグタグタというか、サウロンの本領発揮というか
342名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 19:59:59 ID:g2ZjDzn0
中つ国だけじゃなくて全アルダでいくとアルファラゾンのヌメノール軍が最強だわな

まあ第二紀最後の人間・エルフ連合が、最も闇の勢力の完全敗北に力技で近づけたな
やはりツメが甘かったがw

343名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 20:13:04 ID:qldaswWq
レゴフロ萌えー

344名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 20:14:35 ID:ZPxELMS8
関係ない話なんですけど 監督等が依頼した指輪を制作した工房の名前知ってる方いますか?ご存知なら教えていただきたい(´∀`)
345名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 20:21:41 ID:Vfcumkve
346名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 20:36:39 ID:ZPxELMS8
345
親切にありがとうございます(^^)
347名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 20:52:44 ID:L1imbsxw
281です >>281THX 遅レススマソ
今日は書込み多いね
348名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 20:54:31 ID:L1imbsxw
↑347は>>286への間違い
349名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 22:01:40 ID:BxsK2AA4
女王の教室のスレと同じぐらいのスレ数ですね。いい勝負です。
350名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 00:45:31 ID:f/X3EWHC
作品名: 僕の大事なコレクション
Everything is Illuminated (エブリシング・イズ・イルミネイテッド)

監督: リーブ・シュライバー
キャスト: イライジャ・ウッド、ユージーン・ハッツ、ボリス・レスキン、ラリッサ・ローレ
ストーリー: 原作はジョナサン・サフラン・フォア作のベストセラー小説「エブリシング・イズ・イルミネイテッド」。
アメリカ人青年ジョナサンは、第二次大戦中に祖父の命を救った女性を探してウクライナへ。それはジョナサン自身のルーツを見つける旅でもあった。
4月29日(土)、シネマスクエアとうきゅう、アミューズCQNにてロードショー
351名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 00:55:23 ID:mDj2962q
しかし、モズグル?だっけ?
あの中で最強の王とか言われてて、人間の男には殺せないとか言う奴

サウロンの切り札とか言われて宝、どんなに強いんだと思ったら
モーニングスター振り回すだけかよw
乗ってるドラゴンがつえーだけじゃねぇか

骸骨の騎士クラスだな
352名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 00:55:43 ID:f/X3EWHC
>>288
少年漫画は好きだけど主人公フロド好きだよ。
だからこそ、むしろ好きだ。
353名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 00:58:00 ID:XFrNGs/Y
ドラゴンも戦力のうちです
354名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 01:00:46 ID:ZpoeO1zN
実は人間の男以外なら誰にでも殺せる
355名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 01:02:35 ID:f/X3EWHC
汚れて頑張ってるところにグッときますからフロド
356名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 01:07:57 ID:f/X3EWHC
>>309
そうかな?それでも主人公だよ。
それがこの映画の変わったところだし。
また素敵なところでもある。
357名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 01:09:53 ID:PDdrRHD9
モズグルは知らんがミナスモルグルのナズグルの魔王は知ってる

煮ても焼いても死なない 一部の武器だけが奴らを殺せる
あのモーニングスターだって普通の人間は重くて持つ事もできない

そして叫び声を聞いただけで普通の人間は圧倒的な恐怖に支配されて逃げ惑う

ガンダルフの魔法の杖を破壊する程の力

映画ではこんぐらいしか表現されてないが十分強いと思う

358名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 01:14:24 ID:PDdrRHD9
スマソ 武器の事映画だと説明しとらんわ

原作の設定だと普通の武器だとナズグルを刺したり切ったりしても効果がなく、武器のほうがすぐにしなびてしまう
359名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 01:15:30 ID:qc6TgfUI
釣られるなよ。鮭かよお前。
360名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 01:19:51 ID:PDdrRHD9
釣りには釣られる
それが俺のポリシー
361名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 01:25:53 ID:f/X3EWHC
フロドについてなら勇気ある人と感じる人もいるだろう。
人間は高齢者、中年、子供と映画の見方、感じ方も違う。
ボロミアがあっという間に誘惑に負けてしまったような弱さはフロドにない。
362名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 01:28:12 ID:7955n5Gr
とか言いながら扉越しに突撃してきた馬+モズクルに圧死させられる鰤村見張りの>>351
363名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 01:59:49 ID:f/X3EWHC
フロドの指輪の重みはなんだろな。
加重は高齢者や妊婦みたいなものか。
364名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 02:19:30 ID:IZjc2Sfd
フロドを弱いとだけ書くなんて最低
365名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 02:51:59 ID:d1qUEyqN
エルフの奥方綺麗だな〜。
旦那より奥方のが強いの?
このスレ的にあの女優さんはどんな評価されてるの?
366名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 02:55:02 ID:mDj2962q
そういえば、これのパチンコあったね
367名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 05:54:10 ID:Gif5N8Ct
>>365
最強。

旦那より、というよりも旦那は影の薄さで有名w
368名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 07:11:40 ID:3yfNemX/
>>365
最初の頃から、イメージにぴったり、という評価
369名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 07:41:16 ID:9hdzMsH0
読んだ事ないから聞くけど、「シルマリル」ってサウロン様が大活躍する話?
あのカッチョイイ容姿でバリバリ戦う姿が観たいから、
早く映画化して欲しいな。
個人的に「シルマリル」映画化の方が指輪より燃える作品になりそう。
超人達の壮大で壮絶なる神話的戦いって感じで。
ドラゴンとか出てきて戦闘したり。
370名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 08:49:23 ID:Tb2I++OD
指輪物語は「神々の黄昏」を描いた物なんだってば…指環つながりだなw

だから、血湧き肉踊る冒険物語以上に、何かが失われて変って行く悲哀の
方が基調だったり。超人やエルフは去って行き、魔法が失われて行く話よ。
灰色港のエピソードが絶対に必要な話なんだとオモ。
371名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 08:51:31 ID:tgD5oJVM
>>369
一応戦う場面はあるけど、大活躍というほど出番はない。
あの頃は副官という立場で、狡知を巡らすのが彼の持ち味だし。

>個人的に「シルマリル」映画化の方が指輪より燃える作品になりそう。
多分そうだと思うけど、映画化の許可を取るのが難しいのだそうだ。
372名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 10:29:00 ID:7955n5Gr
浜の息子ハマスって死んだの?
373名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 10:40:41 ID:PDdrRHD9
シルマリルは無双レベルな最強エルフがバンバン出てくるからなあ
374名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 11:15:16 ID:+I0aBBcG
>>372
ハマスワロス
375名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 12:04:33 ID:7955n5Gr
ハレスな
376名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 12:40:17 ID:o2lMZ2aF
それより浜の息子でワラタw

死んだかどうかは描写がないので、想像するしかないね。
ちなみにハレスは映画オリジナルキャラ。
377名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 13:00:21 ID:1B7mk/qS
ジュラシックパーク4の監督はPJみたいだね

期待しちまうゼ!!!
378名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 13:01:13 ID:7955n5Gr
じゃあ死んだのかなTTTラスト付近の門押さえてる場面で兵士20人もいないけど生き残ってるのはあれだけってことだし
379名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 13:47:47 ID:PDdrRHD9
後ろの洞穴にもいくらか兵士が行ってるかと
下の洞穴の入り口を守ってたり

あれが全部ではないよ
380名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 13:59:54 ID:d1qUEyqN
>>367>>368
ありがとう。
神秘的な雰囲気醸し出してて素敵だった。
確かに旦那は影薄いね。
381名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 14:15:17 ID:qc6TgfUI
テラハマスwww
382名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 18:57:26 ID:7955n5Gr
(´・ω・`)ギャムリソス
383名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 19:37:47 ID:OIoatyRj
サウロンはなぜ火口に兵を配置しないんだw
脇甘過ぎwww
384名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 19:41:02 ID:3m+tjy8Q
さっきアニメにゴラム(似の)オジサンが出ててwarota
385名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 20:40:30 ID:ODOrjJca
>>383
指輪を持ったままの状態で、そこまでたどりつけるほどの意志力、精神力の
ある奴がこの世にいるなんて思いもしなかったんだろ。
386名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 20:42:18 ID:OYZPAVs1
今日の22時にT豚Sでやるリンカーンって番組で
「好きな格好で集合してみる」
ってな企画があるみたいなんだけど、その中でどの芸人かわからんがガラドリエルっぽい衣装を着ていた。
遠目でみた予告だったから間違ってたらすまそ。
387名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 21:03:44 ID:3RauYGzK
388名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 21:14:33 ID:yK27IBZe
>>383
「サウロンは指輪の持ち主が指輪を滅ぼそうとするなんて夢にも思わない」
ってのが、この物語の重要な部分。
だから大勢で旅して注意を惹いてはいけないし、鷲に乗ってもいけない。
389名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 23:06:05 ID:DZkikyCq
>377
マジで?げっぷ出そう・・・・てか早くホビットをやれ!!
390名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 23:38:51 ID:y/y9Qao0
>>386
サントラは使われてた
391名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 00:03:35 ID:Qk6a5WvG
>>385-388
サウロン「そんなやついたら 裸で逆立ちして中つ国一周してやるぜ はっはっは」
くらい想像出来ない状況

>>369
どっちかというと サウロンの上司のメルコール(大魔王モルゴス)のほうが活躍しないか?


>>365 >>380
エリザベス アヴィエイターをすすめてみる
 
392名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 00:23:34 ID:qWVFVCdm
>388
つまり、
サウロン:自分がいつも悪巧みをしていて、敵を圧倒する兵器を日々、恋い焦がれているので、
他人も自分と同じ考えでいるに違いないと、思い込んでいる。
ある意味、この中つ国ワールドの創造主はサウロンも試していたのかも・・・
393名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 00:23:49 ID:kqqDE5BN
メルコールとマンウェは兄弟らしいがどっちが兄とかあったっけ?
394名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 00:30:25 ID:21b8P29A
>>386
参考に出てたエルフの資料映像は指輪とは関係無い絵だった
SPWの小沢がやってたんだけど長いとんがり耳を真横に生やしてた。

この世界にある五つの種族は人間、ドワーフ、ホビット、ノーム、エルフだと
説明してたんだけどこれって何のゲームの設定?
395名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 00:31:41 ID:oWEHe0n3
オスギリアスってとても要衝には思えない
建物スカスカでモロすぎ
396名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 00:38:34 ID:3Q15Iuml
ミナスティリスの周辺が畑一つない荒野ってのもすごいな
ホビット庄の外は産業らしい産業が何もなかったね
397名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 01:13:58 ID:YArg1PZm
オスギリアスは内戦で最大の激戦地になって人が住めない程にめちゃめちゃになったからモロくて当たり前

ミナスモルグル占領後は何百年もゴンドールとモルドールの力の衝突点だし
398名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 01:59:43 ID:DD4F901p
>>396
日本を基準に考えるんじゃない!
399名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 02:11:52 ID:YArg1PZm
原作だがなんだかで南ゴンドールは肥沃な農業地帯って記述があった気が……
400名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 02:17:39 ID:NsTvNKa3
羊放牧してたら小麦つくったりしてたら
まんまニュージーランドじゃないか
401名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 02:20:03 ID:8QXLD8QO
>399
モルドールだって南側は大規模農園があるし、東と南からの物流も盛んだしな
402名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 02:25:46 ID:T3dGuzTu
フロドが指輪を使うなら、どう使っただろうか?
フロドやレゴラスは執着心がなさそうで、思いつかない
403名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 03:12:10 ID:4Q+wwj+y
ポケットにしまって時々見てはニヤニヤしてたんだろう。
404名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 03:44:03 ID:8dUEQC1C
もしもフロドに強さが無かったら
サムやメリピピの心配も忠告も聞き入れず指輪を使いまくり、堕落して
やがてホビット庄中からウザがられて袋小路を追われたと被害妄想で自分からシャイアを出て行き
結局はゴラムと同じ運命。
405名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 08:10:11 ID:xigA9Khi
王の帰還地上波放送きたね(・∀・)
どこをカットされるのかワクテカw
406名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 09:34:44 ID:g3hzwIJG
まじで!?DVD買いに行かなきゃ…DVD持ってるけどw
407名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 11:13:29 ID:XKuyOKBJ
>>404
ていうかフロドの対照キャラがスメアゴルだろ?
サムとデアゴルの友人の違いが明暗を分けた
408名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 14:16:42 ID:X1mfEfqJ
メルコールと指輪を持ったサウロンてどっちがつおい?
409名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 15:09:43 ID:kBtwq6BI
>>394
どう見てもウィザードリィです。本当にありがとうございました。
410名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 16:00:50 ID:DAuv3tsv
>>396
ミナスティリスのランマス・エホール内には農場もあるのだが、
映画では無視された。
411名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 16:38:00 ID:MIWQe4Kw
>>408
指輪はサウロンが作ったんだからそれ以上にはならん。
メルコール>サウロン
412名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 18:13:04 ID:gIPkD98S
原作読みたいんだけど文庫版とか出てないよね
413名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 18:21:29 ID:V98bErBH
>>412
出てる 今では追補編も
414名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 18:21:29 ID:3tYhOa+Z
>>412
普通に出てる。
ぐぐると出てこないかい?
415名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 18:29:42 ID:Muyq6ob9
久しぶりに見たくなって三夜連続で深夜0時から劇場版を観た
今夜からはSEEを見るとするかな

改めて見ていると完成度の高さに驚かされる
今見ると若干浮いて見えるCGも全く許容範囲
音楽も演出も素晴らしい
PJはGJ!だ
416名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 18:40:23 ID:qEie9TdM
>>410
つか、映画ではランマス・エホールの壁自体、影も形も映らなかった。
417名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 18:54:55 ID:eA7DDr6y
ランマスホエール自体無かったことにされてるからな
418名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 19:41:00 ID:YArg1PZm
ゲームでさえ南門があったのに

419名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 19:48:00 ID:l4kvgnAZ
単なるでかい角笛城だなw
420名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 20:27:10 ID:NzLIwWM1
>416
アラン・リーのスケッチには描いてあったね。
壁を見せてしまったら、ただでさえちんまりしているPJの中つ国が
ますます箱庭っぽくなっただろうから、あれは造らなくて正解だったと思う。

しかしセオデン王が"pass the wall"と言っていたのが引っかかる…。
lあれはランマスの外壁でなくミナス・ティリスの城壁のことか?
でも城壁を過ぎたらミナス・ティリスの中だよなあ、と。
421名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 20:42:45 ID:gIPkD98S
>>413-414サンキューググったらあったよ
全巻6615円かぁ意外と高いな
422名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 22:00:29 ID:NwpNl1o+
>421
最初の二、三冊(旅の仲間の上1、2くらい)は
ブックオフとかそれ系のところにかなり出回ってるよ。
そこらへんでみんな挫折するらしいw
それを乗り切って続きが気になるなら、
残りを普通に買えばいいんでないかい?
423名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 22:08:25 ID:adqgZRvG
>>421
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r24113026
追補編だけ他で買えばいい。
424名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 22:29:28 ID:gIPkD98S
>>423おお、良いね!
でもオークションやったことないんだよな。月々金がかかるのが嫌だ
425名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 00:52:45 ID:1CzS+i4o
>>405
後半30分ばっさりカット。
426名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 01:07:08 ID:M8KeOKOw
ペレンノール野の戦いが終わったらそのまま戴冠式
427名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 01:14:03 ID:sryfK3+r
王の帰還が地上波放映ということは、
SEE廉価版発売キター!ってことになるかもしれん。
428名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 01:38:34 ID:WRtgdQGv
>>412
全部新古書店に売ってたよ。
箱入りの全巻揃えが置いてあるところもあった。
旅の仲間はたくさん出回っているらしくて百円コーナーにあったよ。
429名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 01:38:39 ID:9+GbzD9L
地上波放送決定のソースでネット上で確認できるところある?
430名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 02:27:01 ID:05WJTh6f
>>428
悲しいくらい、旅の仲間「だけ」大量に棚に並んでたりするんだよなw
古めかしい文体に加えて、冒頭にいきなり論文調の設定集が来るから、大半はそこで
いきなり壁に激突して終わる。
431名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 02:32:10 ID:ZQCRiyZm
デレデ―デンデン

(ズッコバンバン)


デレデ―デンデン

(ズッコバンバン)


デレデ―デデデ―
デレデ―デデデ―
デレデン!
(ズッコバンバン)
432名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 02:43:54 ID:qSwsJC/0
イライジャスレ荒れてるけど、良心痛まないわけね。
433名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 03:06:27 ID:ZQCRiyZm
TTTで沼地に飛んでくるナズグルとオスギリアスに飛んでくるナズグル同一?というか魔王?
その間他のナズグルは何してたんだろ
434名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 03:52:00 ID:KaunTUTb
>>409
どう見てもウィザードリィじゃないだろ。
ウィザードリィの種族設定は指輪物語と同じ。ノームはいない。

ちなみにホビットはシーフにしか使えないw
435名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 04:04:33 ID:qSwsJC/0
ここもヴィゴスレも工作員のスレだから。
436名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 05:40:44 ID:35K+7PT7
433
他の所飛びまわってたんじゃないかな
イシリアンとかのモルドール周辺とか
437名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 06:17:30 ID:R72ec6To
>>431
ん〜・・・ アイゼンガルド?
438名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 10:17:01 ID:WRtgdQGv
>>433
ミナス・モルグルでおさんどん。
439名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 11:46:10 ID:Qvi1g5yH
誰かイライジャスレ7の削除依頼出してください。
440409じゃないが:2006/02/23(木) 12:43:18 ID:sTEvmwN6
>>434
>ウィザードリィの種族設定は指輪物語と同じ。ノームはいない。
>ちなみにホビットはシーフにしか使えないw

ツッコミで嘘をつくな。プリーストといえばノームだろうが。
あとニンジャは無視ですかそうですか。

というわけで、やっぱり>>394はどう見てもウィザ(ry
441名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 13:10:10 ID:qSwsJC/0
誰かイライジャスレ7の削除依頼出してください。

442名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 13:15:22 ID:qSwsJC/0
イライジャアンチの基地外どうにかなりません?
443名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 13:19:40 ID:qSwsJC/0
205 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2006/02/23(木) 12:58:35 ID:T6k/pvFz
頭の皮をゆっくりと時間をかけてはがし、
「グキェェッ」
歯茎に真っ赤に焼けた鉄の棒を突き刺す。
「アヒィィィ」
ペンチでていねいに前歯から奥歯を引っこ抜く。
「ゲェェェエ」
喉にナイフで切り込みをつけると生暖かい血が
「ドプッドプッ」
ダラダラと流れる。
「オゥッ、オウッ、オウッ。」
声にならない断末魔の苦しみ。
「パクパクパク」
ガスバーナーで顔面を生きたまま焼かれ、
「アーッアーッ」
みじめに数分のたうちまわった後、
痙攣して動かなくなったイライジャ。
そんな役者バカのイライジャが見たい。
444名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 13:21:52 ID:qSwsJC/0
↑コレの連続投稿なんですが。
445名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 13:29:02 ID:ZQCRiyZm
ファラミア副官の爺さん兵って原作にも出てくる?
446名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 13:39:20 ID:qSwsJC/0
なに話そらしてる?
447名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 13:39:20 ID:fQp/c39F
>>445
マドリル。原作にも出てくる。
448名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 13:40:48 ID:qSwsJC/0
削除依頼出して、あんまり基地外なことしないでくれよ。
449名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 13:42:41 ID:KaunTUTb
>>440
間違ってたよ。すまんな。
450名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 13:54:50 ID:Gk4w6cRL
>>445
>>447
原作にマドリルいたっけ?
マブルングって名前じゃなかったか?
後、ダムロドとかアンボルンとか
451名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 13:56:48 ID:M8KeOKOw
ファラミアも親父に要らない子呼ばわりされたからって
部下まで無駄死に確定の特攻作戦に巻き込むことないのにな
しかも自分だけ生き残ってるし
452名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 14:18:32 ID:qSwsJC/0
>>451
性格良いのですか?
453名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 14:22:43 ID:qSwsJC/0
>>451
そんなことないか。
生き残って良かったね。これでしょう。
454名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 14:41:49 ID:elKEK24w
指輪で他の種族操ったり死んでも目玉だけで生きてたり、
サウロンは何者ですか?なんの種族?
455名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 14:53:52 ID:qSwsJC/0
イライジャならもう終わりでしょ。
よくやったけど、気の毒。
456名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 16:02:06 ID:ZQCRiyZm
このスレ来てから疑問点がたくさん出たからいろいろ調べたら、東夷の軍隊がハラドリムだと思い込んでたが実際は違うみたいねorz
じゃあTTTで黒門に入っていった東夷軍は王の帰還で何してたんだろ…


前レスしてた人に続き原作買うわorz
分厚いのじゃなく文庫本でも同じだよね?
457名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 16:23:20 ID:Gk4w6cRL
>>451
ファラミアが特攻をきぼんしたわけじゃない
むしろ特攻を指揮することを甘んじて受けて(やけくそにしても)
自分で先頭切って突っ込んでいった責任感ある上官

つーか、この親子については原作の方がちゃんとしてるよな・・・
ここらへんもちゃんとその意味合いが書かれてるし
その前の、ガンダルフとのやりとりのデネソールかっこいいのにな

>>456
現在普通に出回ってる新版なら一緒だよ
458名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 16:41:39 ID:05WJTh6f
>>454
「マイア」と呼ばれる下級精霊。まあ下級といっても、人間やエルフよりはずっと強力だが。
映画本編中では、サウロン、ガンダルフ、サルマン、バルログがマイア。

>>456
あのあと北にあるモルドールの拠点、ドル・グルドゥアに移動し
ロスロリアンや闇の森のエルフ、はなれ山のドワーフらと交戦していたらしい>東夷
459 株価【11】 :2006/02/23(木) 16:51:51 ID:FAthjqSp
さて
460名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 17:01:11 ID:FAthjqSp
やすいな、おい
461名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 17:35:55 ID:ZQCRiyZm
>>457dクス

>>458やはり別物なのか
ゲームじゃ普通にオークと混じって攻めてきたからハラドリムとごっちゃになってたよorz

>東夷
462名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 18:02:29 ID:Qvi1g5yH
フロド強いでしょう
463名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 18:07:33 ID:Qvi1g5yH
自分の好きなスポーツ漫画は柔道部物語、フロドは強いと思う
464名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 18:19:53 ID:35K+7PT7
たしか原作だとサウロンよりサルマンのほうがマイアの位高いんだよな
465名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 20:13:30 ID:/7mzhgD7
>>458
そして奥方の奥義 水の指輪ネンヤパンチの餌食になったわけか
466名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 21:01:53 ID:o+MukAZL
奥義って、何だか水芸みたいだな
467名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 21:39:49 ID:MjU08e4N
ピピンがデネソールの前で歌う歌とか
アラゴルンが戴冠のときに歌う歌とか
聞いたことがあるような気がするのはなぜだろう
468名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 21:56:11 ID:35K+7PT7
歌詞は原作の詩だしな
469名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 21:58:39 ID:4NhUtlOJ
さおだけソング<アラゴルン
470名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 22:07:49 ID:Sbxgk7sJ
>>469
ソレダ!!ヽ(´∀`)9
471名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 22:09:38 ID:AwK0tAF9
アラゴルンの歌といえば、FotRのSEEの歌、フロドはあの鼻歌で良く歌詞が聞き取れたな。
472名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 22:11:41 ID:FAthjqSp
ホビットさんのお耳はどうしてそんなに大きいの?
野伏の鼻歌を聞き逃さないためだよ。
473名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 22:12:34 ID:WRtgdQGv
>>467
ピピンの歌はピピンの中の人が作ったんだそうだが。
474名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 22:21:09 ID:CrWqmg6Z
帰宅したらジョンハウ展
オープニングレセプションの招待状キテター━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)人(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!! 
475名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 22:25:46 ID:MjU08e4N
>>469ハゲワロス なるほどー
>>473元ネタありそうだな
476名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 22:32:29 ID:WRtgdQGv
>>474
いーなー羨ましい。
行ってきたらぜひレポを。
477名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 22:53:57 ID:/7mzhgD7
478名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 23:06:19 ID:0lV8gQ9i
みんなはDVDどれを買った?
479名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 23:09:30 ID:GWLBQSQ+
>>478
日本盤CEとSEE、北米盤CEとSEEを全部
480名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 23:20:08 ID:2CU/OTvc
日本盤はCEとSEE両方、北米盤はCEだけ
ROTKのペレンノール戦はSEEよりCEの方が好きだ
481名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 01:00:11 ID:FElE/iuS
>>474
超ウラヤマシス
是非、たっぷり楽しんできて、レポでおすそわけしてくれー
482名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 01:50:51 ID:GxiSRy2M
今日本屋さん行ったら一巻売ってなかった
しょうがないから二つの塔立ち読みしてたらあんまり面白くなかった
483名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 03:30:14 ID:a7DZQsim
かつて二つの塔の後半あたりまで読み進めた時思った
この小説かったるいとか思ってごめん!と
484名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 04:02:35 ID:cpU5PTog
>483
サムワイズ殿の決断の所ですか?俺はあそこで、小説読んで涙が出ることを初めて経験した。
485名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 09:33:12 ID:A+GD/Oyj
アンダーヒル、僕はアンダーヒル












あやしいw
486名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 12:05:41 ID:/yPHwqsW
>>475
ピピンの歌の曲のほうを、ビリー・ボイドが作った。
歌詞は原作で、ビルボが作った歌として「旅の仲間・上」に載っている。
487名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 12:50:19 ID:wrQPwP3D
遅レスになるけど、

>>456
>じゃあTTTで黒門に入っていった東夷軍は王の帰還で何してたんだろ…

実はミナス・ティリス攻城戦でも、ちょっとだけ映ってる。
グロンドに城門を破られて武装トロルがヌガーッて出てきて、ガンダルフが
「え、マジで?」みたいな顔して、守備兵が矢を放って、もう一度門を撮ったカット。
トロルの後方に珍妙なカブトの集団が並んでる。
トロルはPJの思いつきでデジタル班が急遽描き足したものだそうだから、
撮影当初あのシーンで殴り込んできたのは、オークと東夷の連合軍だったのかもしれん。
488名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 13:57:36 ID:qzYpAA7Q
>>484
サムの素朴な願いが泣かせるよね。
489名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 14:10:16 ID:A+GD/Oyj
最後にキレたフロドが指輪は俺のもの→サム「だめだ――――!!」
でワラタ人いる?
490名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 18:24:12 ID:6AKfI6PZ
491名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 19:14:33 ID:8r8kAMYh
おお二夜連続か
モルドール軍集結、ファラミア帰還の直前当たりで切るのかな。
492名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 19:46:21 ID:RV6/aX3v
グロンド! グロンド! グロンド!

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 グロンド! グロンド!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
493名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 19:56:26 ID:2FMEsxbH
氏のぉぉぉぉぉぉぉぉぉーーーー!!
494名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 20:03:55 ID:C5pkkpyr
盛り上がってるなw

だが、放送は今月ではない!
495名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 20:21:56 ID:3ifD3wD9
なんだよ盛り上がってると思ったら王の帰還ついに地上波か


イヤッホオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオイ!!
496名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 20:24:27 ID:I7MN4xdw
とんでもない所でCMでぶつ切りになりそうな悪寒
497名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 20:30:06 ID:A+GD/Oyj
首カタパルトはカットかな
498名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 20:35:41 ID:0yTrG64n
ペレンノールの戦いからいきなり戴冠式とか
499名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 20:37:20 ID:tgne8CEo
エンディングまで、しっかり放送するんですか?
500名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 20:51:58 ID:A+GD/Oyj
暇だからレゴブロックで再現
携帯のだがパラパラアニメみたいにしてKORのとあるシーン作った
友達に見せる程度の利益目的じゃないのでも著作権侵害なるんかな?
501名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 23:23:38 ID:WYjFirHJ
二日に分けるんならカットはしないでしょ。
問題は初日をどこで切るか…?
502名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 23:48:13 ID:CXaFUN/T
SEEがひとつのヒントになるのではないかと思う>どこで切るか
503名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 02:07:05 ID:AlvkyDn1
>496
魔王の前でエオウィンが兜をとって、「わたしは〜」でCM
サムがフロドを背負う動きをした瞬間CMとか
504名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 08:07:06 ID:+Ftn0AXJ
提供のテロップの後ろで、この後のシーンのネタバレ満載とか。
505名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 09:21:57 ID:t3mp3zVF
なんでもこの後王様のブランチで指輪関係の事やるみたいね、って書き込みに来たら
放送するのかウヒョー!
画面は見ないで実況スレのログ拾いに専念します!
506名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 16:08:06 ID:IX9cwF1j
くあ.ajtひじぐわいひあwjntgjぐわいひあ


いけ・・・
507名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 16:47:14 ID:IX9cwF1j
つかコネタ集になかったけどラーツ殺した後にアラゴルンがボロミアに駆け寄るシーン
アラゴルンに踏まれたウルクハイが少し頭起こして迷惑そうにアラゴルンを見つめてるのは既出?
508名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 18:15:07 ID:bc70N8ze
>>504
マジでありそうでへこむな…
509名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 18:16:20 ID:y/+tYu0U
しょっぱなから「リング イズ マイン!」
510名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 18:44:19 ID:IX9cwF1j
>>510NOOOOooo。。!!!!
511名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 21:25:34 ID:VGKinD1S
「説明しよう!!」とか言われて・・・
512名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 22:43:42 ID:CbEbS7Zq
変なクイズとか入れられてそう
513名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 22:51:50 ID:c9sVO6FT
当時なんかの番組でクイズがあったような気が・・・
514名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 23:16:28 ID:2faeAwec
二日に分けるなら一日目は半時間程前作のおさらいは確実にありそう。
そうか矢部が街頭で女に「イライジャ来てますよ〜」ていって岡村フロドが抱きつく
515名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 23:26:38 ID:EkGn/0ay
よりによって放送中に民主党おさわがせメール男N氏が飛び下りて、
ペコペコ音鳴りまくりで上にテロップが流れ、三十分後には前原代表の記者会見で途中終了の悪寒
516名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 23:37:59 ID:QLU69AuX
三月末には何事もなかったかのようになってるとオモタ
517名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 23:40:47 ID:Uq5ClB/x
ぷるぷ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!


で初日終了
518名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 00:50:17 ID:wkAbrKK/
>>512クイズ予想しようぜ!!
俺は
「フロドが指輪を捨てる場所は?」
とかだと思う
519名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 01:20:31 ID:cYK6KAn+
池袋の文芸座で、四月にSEEの一挙上映が決まったって既出?
TOHOのイッキミに行けなかったから、今度は予定が合うといいなあ。
520名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 02:11:05 ID:uQ1PB5Ac
今日の王様のブランチ、スタジオに生ヴィゴが来てたお
521名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 02:18:23 ID:MlOip0an
>>455
アンチウザイよ
オスカーノミネートで次点だったって知ってるの?
才能とルックスが伴った貴重な俳優だもん
そうそう消えるわけがない

>>518
答えは次のうちどれ?

モルドール
モドール
モトトール

って公式のクイズ並w
真夜中にdvd観直したり、パンフ広げたりしたっけなー
1番の難関は確かセリフの問題で、dvdが未発売でスクリプトまで調べたけど
それじゃ結局わからないってやつだった
懐かしいなー
522名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 02:26:43 ID:MlOip0an
>>520
そうそう、永久保存版だよー!
指輪の来日時もアノくらいテレビに出てくれればよかったのにねーもう
でもお土産の時はちょっと寒く無かった?
おまけにだれもカナダが北米だって事も分からないし…
芸能人って本当に馬鹿ばっかりなんだねw
でもまぁまた延々と戦争の話ししないだけでもよかったかw
523名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 02:30:04 ID:wkAbrKK/
>>521モトトールってドラえもんの道具みたいだなwwwww
524名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 03:07:44 ID:yGj/esVj
登場する建物や人物にいちいち白抜きで名前が下に表示されるとか
525名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 03:19:09 ID:wkAbrKK/
>>524それはしょうがないだろ
526名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 03:24:35 ID:cgF3JR7u
>>524
いや、それはドラえもんの道具「モトトール」の機能説明だからw
527名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 03:25:49 ID:cgF3JR7u
>>526
のは
>>525
の間違いorz
528名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 03:27:44 ID:wkAbrKK/
>>526ごめんなさい
529名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 06:44:25 ID:8v3u8m+c
ファンタジー映画が嫌いな人→→→→→→→→→→→
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1135752798/
530名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 07:53:35 ID:gwod1H0e
ナルニアの宣伝で王の帰還放送か
531名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 08:42:43 ID:v+x+y02u
ただ指輪捨てるだけの旅
532名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 09:29:40 ID:VlmJX8tF
前編 アラゴルン・ルート
後編 フロド・ルート&戴冠式以降

だったりして。
533名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 10:20:35 ID:KBaxUKvK
TVオリジナルの吹き替えだったら
色んな意味で面白そうなんだけど
534名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 11:09:53 ID:v+x+y02u
溶岩流れてるのに死なない
すぐ助けが飛んでくる
指輪はめずに飛んでいけば物語30分で糸冬
535名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 11:30:34 ID:mqxqYM74
>>533
ネタとしては面白くなるだろうけど、過去の放送を見てもその線はまずないだろうな。
吹き替え声優陣も、監督以下のスタッフによる吟味を経ているから、うかつには変えられないらしい。
536名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 15:44:00 ID:QUG3Js2A
そう言えば前回のTTT地上波放送の時は
どっかの地震の速報が2〜3回入った希ガス
537名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 15:55:04 ID:2/wHE+7L
放映中に緊急のテロップが入るのは勿論嫌だけど、
地震速報って、なんだか滅びの山活動中!みたいでいいねw
538名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 16:26:16 ID:X+JraLdV
>>537
>地震速報って、なんだか滅びの山活動中!みたいでいいねw

去年震度6を経験した自分からすると笑い事じゃない
該当地区はガクブル中だってことをお忘れなく
539名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 17:13:53 ID:Pmvx+QC4
現地に特派員が行っております
滅びの山のフロドさ〜ん
540名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 19:49:33 ID:+TjNtrsK
俺も当該地区真っ只中だったが見続けてた
541名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 21:19:52 ID:Ev6iSdK/
こちらフロドで〜す、
スタジオ、聞こえますかぁ〜?
あーただいま、私、
ADの猪八戒に負ぶわれて
滅びの山を登っている訳ですがぁ〜
なんと申しましょうか、ziiiii-…
音声が繋がりづらいようで・・・
なんと申しましょうか、
542名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 22:19:04 ID:qMyqIl9d
王様のブランチ放送がない地方なので、教えてください。
ヴィゴは何の宣伝で出ていたのですか?
543名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 22:21:32 ID:+6DESBrc
映画の宣伝。
544名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 22:36:04 ID:cYK6KAn+
>>542
ヒストリー・オブ・バイオレンスじゃないのか?
クローネンバーグの新作じゃん。
545名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 22:39:30 ID:sUvvx1hC
>>533
ジャニタレとか使いそうだからイヤ
546名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 22:49:22 ID:2LN4n/KX
ジャニタレ使うとしてもホビットだけだろうなw
まずありえないけど。
547名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 23:10:50 ID:MlOip0an
イライジャの事、終わってるなんて言ってる人がいたから最新作紹介するよ
「僕の大事なコレクション」
4月29日(土)後悔 シネマスクエアとうきゅう、アミューズCQN

ちょっと早いけどスレも立てました!
じゃんじゃん遊びにきてね!

【天然ひまわり】僕の大事なコレクション【綺麗です】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1140587513/l50
548名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 23:19:39 ID:qMyqIl9d
>>543,544
ありがとう。楽しみです>映画
549名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 01:01:32 ID:kirk9GFW
DVD持ってるんでしょ?なんでテレビ放映わざわざ見るの?









↑地上波放送決まって喜んでたら友人からくらった言葉。
実況が面白い…とは言えなかった。
(勿論放送自体が嬉しいのだけど)
550名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 01:29:02 ID:ZRMgewtT
>>547
ヘンな邦題すぎて凹むよね、まったく…
担当者のセンス疑うよ
原題のままがいいのはもちろんなんだけどどうせ変えるなら
もっと食指が動くよなタイトルにして欲しかった
551名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 02:50:57 ID:lGiE18X8
ちょいと質問なんですが指輪を手作りで作ろうと思ってるんですけど
形とかはっきり分かるサイトとかないですかね?
よろしくです(´・ω・`)
552名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 03:10:02 ID:QTvbzGRU
TV欄になが〜い副題つきそうな予感

ロードオブザリング
  王の帰還 

ついに完結!いよいよ物語は佳境へ・・・
ゴラムの過去になにが?
ガンダルフ、ピピンを連れてミナスティリスへ!
敵か味方か、ボロミアの父、デネソールが初登場
ゴラムの陰謀?フロドとサムが不仲に・・・
アルウェンに何が?アラゴルン不吉な死者の洞窟へ
史上最大の戦い!モルドール軍とゴンドール軍
ローハンの援軍間に合うのか!?
エオウィンと幽鬼の首領一騎討ち!勝つのは?
アラゴルン登場!そして・・・
え?フロド死亡?サムはどうする?
最後の戦いへ!旅の仲間総結集!サウロンは滅びるのか?
フロドは?アラゴルンは?感動のクライマックスもう目が離せない!
553名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 03:21:02 ID:OqLpx6Rn
>>552
火曜サスペンスかよwワロタ
554名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 11:49:53 ID:24B4eP+W
555名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 13:01:21 ID:lGiE18X8
>>554
ぬはーサンクスです、がんばってみますね
556名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 13:10:55 ID:0uhtVFwr
>>551アンナタール

ttp://www.dafont.com/the-one-ring.font
テングワールの参考に
557名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 16:26:12 ID:OzunO5B4
ここは親切なエレギオンですね
558名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 17:03:18 ID:fYMAMJSi
>>554ブッシュが一つの指輪をしてるのにワラタ
559名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 18:05:45 ID:1OgFgKNr
>>550
最近は なんでも原題通りにしたがるが

 シリアナ

はどうにかならなかったのか!?
日本語だとアナル(アヌス)の意味だと 誰かメールしてやらなかったのか?
560名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 18:08:00 ID:1OgFgKNr
>>558
しかも消えてないってことは人間じゃなくて魔族じゃん

>>557
柊郷
561名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 18:19:32 ID:i8+58jIx
>>559
監督は「知ってるよ。お似合いな名前だ」とおっしゃってたそうです。
現実のシリアナに対する皮肉と思われます。
562名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 20:28:32 ID:1OgFgKNr
ガリバー旅行記の空中王国ラピュータが
売春婦って意味の単語みたいなものか

馬人類の家畜になって猿どもの名前がヤフーとか
563名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 20:34:42 ID:D3d//wf5
>551
完成したら、是非うぷして下さい
564名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 22:16:44 ID:oeoXeiq7
>519

文芸座のSEE3本立て、昼間もあるんだ!
オールナイトは行けなかったからうれしーい。

ttp://www.shin-bungeiza.com/index.html
565名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 22:35:23 ID:RW6KAyKG
>>561
英語のassholeは人を罵るとき、軽蔑するときによく使われるけど
日本語の尻穴は「この尻穴め!」とか使われることはまずない。
直訳しても元の語の用法やニュアンス、気分までは伝わらない。
考えてくと軽く絶望するよね。ringと指輪とか。
566名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 22:44:14 ID:9tyI4oLB
そいえばロード〜ってassholeやfuckがつく言葉等が使われてない気がする
567名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 22:57:58 ID:RW6KAyKG
ボロミアが Curse you! だもんね。
上品な世界だ
568名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 23:13:17 ID:O7c4bciu
洋画に良く出てくるDumbとかHoly shitとか、
son of a bitchとかOh! my god!とも使われてないね。
569名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 23:19:11 ID:0uhtVFwr
下品な語だけでなく、"God"や"Jesus"といったキリスト教に関連する語も意図的に排されてる
570名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 01:19:54 ID:0x+WMxqw
>>566
ここでロードなんて呼ばないでくれるかな?
いかにも初心者丸出しでみっともないよ
571名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 01:23:07 ID:40z0keko
>>569
ロード〜にキリストはいないもんねw
東夷や海賊たちはどんな宗教持ってたのかなぁ
572名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 02:07:01 ID:xDfTPNkl
>>571サウロンが神みたいなものなんじゃない?
573名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 02:15:09 ID:uff8FixV
あの時代が神話みたいなもんなんだろ
574名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 02:17:33 ID:uff8FixV
よく知らんけど、祖先だとか自然に宿る精霊が
彼らの神みたいなもんでないのかね。
575名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 02:44:47 ID:xDfTPNkl
神ってものはそれぞれの心の中にある良心ってことさ
外から与えられるのは間違ってる。どういう行動がより良いのかを知るために聖書なり何なりを読むのはよいが
アッラーとかキリストのためと言って戦争を起こすような奴らは明らかに間違い
ちなみに俺にとっての神様はサルマン様かな
576名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 04:03:37 ID:j6w+vi5J
    , '⌒ヽ  /⌒ヽ / ⌒ヽ
    l    V    V    l
     \          /
       ニ二二∞二ニ'
      / ⌒    ⌒\
     |   , ・   、・  |   
     |     ,,ノ( 、_,)ヽ、 | おらはあれをモチにできませんが
     |    ``-=ニ=-'  |  旦那にモチを食わすことはできますだ
     \    `ニニ´ /
     /         \
     |   |        )
     |   |        ヽ
     |   |______)
     (___):::::::::::::::::::::::::::::::|
       | ̄ ̄ ̄ ̄/::::/  ̄/
       |____/__/
       |:::::::::::::::::::/::::::::::/
       (::::::::::::::::::::)::::::::::)
        ̄ ̄ ̄  ̄ ̄

577名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 04:12:08 ID:AUL5g1n7
>>575
心の中にある良心がサルマンだというおまえって・・・
思いっきり外から与えられてないか
578名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 04:18:11 ID:xDfTPNkl
>>577最後のはギャグだって
579名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 06:41:48 ID:m2qrczdJ
一応神の位に値するウ"ァラールがいるが…指輪戦争の時代にはほとんど無関係
580名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 08:13:45 ID:uff8FixV
>>575
神の愛される善は“こことここ”にあるってやつだな。
581名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 09:24:51 ID:yV3+2NrF
でもリングと言うと日本では貞子の映画
582名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 15:08:20 ID:+RDZz5lq
このスレをロードオブザリングに登場する場所に例えるとしたら何処?
583名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 15:25:07 ID:0/xhT4al
死者の沼
584名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 18:15:03 ID:LwYL+uho
くさってるよ・・みーんなくさってる・・
585名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 22:36:40 ID:AUL5g1n7
たまに裂け谷の指輪会議のように荒れる
586名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 22:56:28 ID:fOqkQvgx
つまり説明すると、
沼の中にエルフやオークがたくさんいて・・・

みんな死んでる・・・
587名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 23:06:59 ID:Dhyijjd4
自演厨ウザ
588名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 23:09:42 ID:6mWIRx2v
東夷とはよく言ったものだな
589名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 00:47:48 ID:4vCTDQeQ
どなたかジョン・ハウ原画展のレセプションに行かれた方はおらんかな?
生ハウのレポきぼん
590名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 01:31:10 ID:j82l9X/8
>>589
レセプション行ってきました。
原画は大きくて、どれも本当に素晴らしかったです。
(原画の他に、50cm程のサウロンフィギュアや飛び出す絵本・カードなどなどが飾られていました)

レセプションは立食形式でした。
ハウ氏はとても気さくな方で、ファンのサイン・2ショット写真撮影に応じていました。
(希望した全員が出来たかと思います。)
奥さんも来てましたね。
はじめのうちのサインでは、その時に言えば鉛筆で2ページに渡るガンダルフ(本格的)の絵を書いてくださっていました。
ハウ氏は映像で見るよりも遥かに細長く、脚が長かったです。
591名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 01:33:36 ID:SG74HlW+
絵まで書いてくれたのか! すげーサービス精神だな。
羨ましすぎてしにそう
592名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 01:35:23 ID:7eGWecJt
>>590
レポ乙です
いいなー、ホントに羨ましい
>>591の死にそうな気持ちわかるよw
593名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 02:03:50 ID:OAEHrb4a
未だに信じられんな…羨ましぃ
594名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 03:40:43 ID:nU1G9qlC
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) えっ?一日カキコ無しだったの?
595594:2006/03/02(木) 03:41:49 ID:nU1G9qlC
どうやらそのようだ。珍しいね。専ブラ壊れたのかと思った。
596名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 03:42:30 ID:RuMvEGi3
>>594なんだてめー氏ね
597名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 03:44:51 ID:nU1G9qlC
ごめんね、母さん2ch久しぶりだったからごめんね。
598名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 04:05:42 ID:RuMvEGi3
>>597かーちゃん!ご、ごめん
599名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 08:11:03 ID:oql2bdoe
王の帰還→二つの塔(さっき)の順で見ちゃったよ・・・
なんだかなぁ・・
600名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 12:32:57 ID:rNJ68jLi
>599
それ自分もよくやる
とりあえず王の帰還だけ見たくなって観終わると、その前も見たくなって
RotK→TTT→FotRと遡っていく
でも画面的にはだんだん平和になっていく印象…
601名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 12:59:04 ID:Ts4qwBel
>>694-595
そろそろ西の国のお迎えですか?
602名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 14:50:55 ID:Lgk4p5mS
地上波 3/31 ロードオブザリング/王の帰還(前編)
603名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 15:46:54 ID:utXlCwpH
二夜目後半はエイプリルフール版が放送される
604名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 16:01:07 ID:06/DKqLU
二夜に分けるんだ
605名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 17:03:31 ID:AuuyTBrm
後編は翌日?翌週?
606名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 17:35:54 ID:nIFw35dL
二夜連続
上の方に情報出てる
607名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 22:11:50 ID:l+2nBNth
608名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 22:26:15 ID:HhAyWyi0
笑える
表面的にしか理解できないとこういう印象になるんだね
609名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 23:25:21 ID:VLm3CXf6
2年も経って一般人の記憶が薄れる頃になってこそこそとw
大ヒット中には批判できなかったわけだな。
610名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 23:47:37 ID:HVLzoLYG
フロドはサムを信じなかったことをごめんと謝ってたよね。
サムがいないときに一度、サムと会ってから一度。

溶岩シーンでは二人の懐かしい故郷の話をし、
最後のときにお前といられて嬉しいよ、と言う。どれだけの感謝と
親愛の情がこもってるか。

戴冠式のときは、頭を下げてるホビットたちに王様が
頭を下げる必要はない(君たちこそ英雄なのだから)、と直々に声をかけて
自分が頭を下げる。ここでまたホビットが膝ついてたらペコペコ競争みたいじゃん。
611名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 23:51:17 ID:4D1aEKxb
この人のプロフィール

>幼き頃から映画監督のアルフレッド・ヒッチコックとブライアン・デ・パルマを師事

日本語間違ってないか?
師事って

[名](スル)師として尊敬し、教えを受けること。「著名な陶芸家に―する」

なんだが・・・。

>音楽プロデューサー、つんく♂氏に見出され,劇場公開作品【生地獄】で監督デビュー。

これでも映画監督なんだそうだ。
本当にROKきっちり見たの?って聞きたい。
うさんくせー。
612名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 23:56:18 ID:HVLzoLYG
>>611
ヒッチコックとデ・パルマに私淑とか言いたいんだろうね、たぶん
613名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 00:16:29 ID:BupHbqBZ
>>594-595イライジャヲタハケーン!!!!!!!!!!!!!!!

614名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 00:24:14 ID:unbSdY1T
>>611
ゲンダイなんぞに書いてる人だからw
615名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 00:58:45 ID:Fmh8v469
>>458
>>465
マイヤとかネンヤとかいってるから、エンヤの話してるのかと思った
616名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 01:19:56 ID:BupHbqBZ
>>608
表面的も何も、ほとんど理解出来なかったみたいじゃんw

また記憶力も恐ろしく悪いね
フロドが悪者になるように都合良く記憶が削除されてたり
真逆に覚えていたりする…


“節操のない男”


…それはおまいだろ!
ってネタフリにしか見えないんだけどw
617名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 02:47:02 ID:Zf+RW3El
きっと上映中は居眠りしていて、夢の中で別のRotKを見たんだよ
618名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 12:10:07 ID:r0kSdPZ9
書き込み増えてるから地上波放送の話題かと思ったら何だこれは。

シニカル映画文化論って・・・
無理矢理斜めから見て、俺は他人とは違う視点で見てるよってアピールでもしたいのか。
619名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 13:44:52 ID:fowClT4g
>>586
大阪乙
620名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 16:02:21 ID:OfKUmyk2
なんとかがんばって地上波放送前までにこのスレを消費して
新スレの1に放送日を掲載したいものだな

エルフ軍の兵士がみんなレゴラス並な太古の時代のスレ住人なら
容易なことだったのにな
621名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 16:05:55 ID:OfKUmyk2
144スレは伝説
622名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 16:28:06 ID:uAcBkhmO
あれをまたやったら懲罰サーバー行きだと思う。
623名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 16:31:14 ID:qCVhYuwS
Grond! Grond! Grond! Grond! Grond!
Grond! Grond! Grond! Grond! Grond!
Grond! Grond! Grond! Grond! Grond!
Grond! Grond! Nurupo! Grond! Grond!
Grond! Grond! Grond! Grond! Grond!
624名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 17:09:36 ID:ZUs7jwnh
スメアゴルみたいなやつってクラスに一人はいるよね
625名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 17:36:04 ID:F5Cr2L3d
>>624ああお前とかなww
626名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 18:03:17 ID:ZUs7jwnh
俺が何をしたと言うのさ!!!
627名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 18:05:20 ID:qCVhYuwS
>>625はゴラム
628名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 18:43:20 ID:2qIX1x3A
>>623
ガッンダルフ
629名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 18:53:41 ID:rgpLssr4
神が世界を創りました。
神は人間とかエルフを創りました。
神の中にメルコールという悪い神様がいました。
メルコールは世界を独り占めしたくて悪さばかりしました。
ついにそんなメルコールにエルフがキレました。
メルコール側には神の使いである精霊サウロンやバルログ一族が
エルフ側には人間がついて戦争になりました。
バルログ一族は人間に王を殺され残った者達は地下深くに眠りについてしまいました。
エルフはメルコールに迫りましたがさすがに神にはかなわず皆次々に死んでしまいました。
もうだめか、と思われた時、他の神の軍勢が到着しあっさりとメルコールを
世界の外に追い出し二度と戻ってこぬよう封印してしまいました。
エルフは今頃来んな、おせーよ、美味しいトコだけ持ってきやがってと怒りました。
遅い神と一緒に戦えたのは1部の人間だけでした。
その人間達は一緒に戦った褒美として神から優れた遺伝子と
倍近い寿命、そして自分達専用の大陸を授かりました。
その人間達は普通の人間と区別する為にドゥネダイン、ヌメノール人と呼ばれました。
こうして平和が再び訪れましたが悪の勢力で1匹生き残ったサウロンは
メルコールの後を継ぎ冥王を名乗り復讐を誓って力を蓄えるべく地下に潜りました。
630名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 19:01:21 ID:ZUs7jwnh
セリフが全部掲載されてるサイトとかない?
631名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 19:06:41 ID:lBfJB2sB
英語だったら>>2にあるよ。
字幕、吹き替えだったら、ないんじゃないかな?
632名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 20:58:30 ID:AmqQXaSo
>>547 どうも。
第62回ヴェネチア国際映画祭 ラテルナ・マジカ賞受賞
原題 Everything is Illuminated (エブリシング・イズ・イルミネイテッド)
監督: リーブ・シュライバー
キャスト: イライジャ・ウッド、ユージーン・ハッツ、ボリス・レスキン、ラリッサ・ローレ
ストーリー: 原作はジョナサン・サフラン・フォア作のベストセラー小説「エブリシング・イズ・イルミネイテッド」。
アメリカ人青年ジョナサンは、第二次大戦中に祖父の命を救った女性を探してウクライナへ。
それはジョナサン自身のルーツを見つける旅でもあった。
ゴールデン・ウィーク、シネマスクエアとうきゅう、アミューズCQNにてロードショー

http://wip.warnerbros.com/everythingisilluminated/
壁紙などダウンロード可能
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AYEIMW/
相棒のアレックス役ユージーンバンドの曲も収録されたサントラ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789724131/
原作本↑「エブリシング・イズ・イルミネイテッド」洋書↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0060792175/

スレを立てたのは自分です。シンシティスレとかも荒れてたので
スレタイトルだけでもと思いまして。
http://www.ifilm.com/ifilmdetail/2677770?htv=12&htv=12&htv=12&htv=12

↑ビデオです。粘着コピペ荒しが止まないので。
公開に気が付かない人がいたら、残念なことになるので貼っておきます。
633名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 21:14:48 ID:AmqQXaSo
↑邦題は「僕の大事なコレクション」です。
634名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 22:40:26 ID:B8EEGzaD
>>622
もし二度目があったら
映画板に立ててはいけない(立ってるの見つかったら即削除)の
ブラックリスト入りして
VIP板とかでしかスレ立て出来なくなってただろうな
(一時期の電車男スレのように)

>>630-631
もし誰かがやれば
「ロードオブザリング 全セリフ集」で検索したときに一番最初に結果に出る英サイトを作った人として
英雄として称えられるよ
(全セリフ集 でググると色々なサイトが出てくるね)

>> -
病院のパソコンから2ちゃん来れなくなればいいのに

>>629
神々がやってきて 本気で魔法連発したら中つ国の半分が水没したんだっけ?
以後は 神の降臨禁止 派遣する魔法使いも弱い魔法しか使用禁止 になったんだっけ?
635名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 23:24:28 ID:AmqQXaSo
指輪のフロドを思い出すと、いつでも幸せな気持ちになる。
無邪気な旦那さんの笑顔が思い出されて良いです。
ほんとうに。いつでも、微笑ましい気持ちになれます。
だからフロドファンであることは嬉しいことです。
森の中で本を読んでる森の精のようなのをイメージします。
ガンダルフやサムに向ける笑顔に、とにかく和みます。
636名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 00:05:27 ID:ZSL3kOUJ
>635 上祐さんですか?
637名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 01:29:23 ID:TqO9soQe
>>607

あまりに浅いというか見当違いの解釈がされているので驚いた。
読み違いもはなはだしい。
勘違いの上での評論はシニカルですらないのに。

指輪に蝕まれる怖さも、恐ろしさもわかってない。
戴冠式の時のお辞儀されて戸惑う姿すら分からないとは・・・。
638名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 02:14:24 ID:eAPDHGfa
それがゲンダイクォリティー
639名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 02:39:16 ID:Neik/nwU
>>637ヒットしてる作品の粗を探したかったんだろ
640名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 02:57:02 ID:E3SIAWu+
イライジャの映画はつまらないのかなー。
ゴールデンウィークだけの上映だよ。
641名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 03:40:23 ID:5TFPIEKU
もう少し上映館増やしてほしいところ。ひまわりの。
642名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 06:09:25 ID:VXGavXTG
CE & SEE とか分からないんだけど
643名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 08:33:27 ID:H7ZZcFrb
CE 劇場版
SEE 特別版
644名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 09:14:28 ID:b827lpBK
645名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 09:47:18 ID:hHiH2tBK
CE持っててSEE買おうと思ってるんですけど
逆にCEにあってSEEにないシーンとかってあるんですか?
646名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 10:44:31 ID:B8ZNlwQw
>>645
ある。
旅の仲間で言えば、奥方の森に入る所でハルディアと最初に会うシーンが
CEとSEEで完全に違っている部分がある。
647名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 11:05:46 ID:063YDB+A
>>637
大ヒットした作品を辛辣に批評して名を挙げようとしたんだろうけど
公開から2年も経ってからやるなんてチキンなのが見え見えw
負け犬の遠吠えみたいだ。
648名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 11:48:24 ID:E3SIAWu+
1月28日はフロドの中の人の誕生日だからファンの人なんじゃないか。
>>637
649名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 11:58:13 ID:LfwF5NsW
>>637
まぁ人間色々だからね。
この人は最近の若者に腹立たしく思っていて
たまたま観た映画にその若者の姿に重ねて
「なんて礼儀知らずな小僧だ!」とか思ったんでないの。
650名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 14:03:21 ID:RlZ8FUmV
今日のBS週刊シティー情報(BS1 18:00〜18:50)、
ジョン・ハウ展レセプションの様子が映るらしい。
651名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 15:02:20 ID:AXyWSsOA
>>650

ありがとう! 有益な情報につきage
652名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 16:11:03 ID:kiN85H59
うお!ケレさまの中の人が出る番組↓とカブる…。

ttp://www.movieplus.jp/original/e!_index.html
653名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 16:22:23 ID:1HWDkf5O
>>621
>622
144スレ目で何かあったっけ?
654名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 17:03:13 ID:TSd1vaP3
つか映画予告編でガンダルフとピピンが馬乗ってる前に魔王と魔王の竜が立ちはだかるシーン印象的だったのに映画本編じゃなくて映画館で見終わってからあれ?って思いorzした記憶が


あとGrond!Grond!Grond!Grond!Grond!でガンダルフが壁からええマジあれって顔する前に破城槌やる場面もSEEだよね?

だいぶ前からゲオ通ってるがいつも借りられてて未だに見れないよorz
655名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 21:30:09 ID:AZ4Mo6e3
>>650
えー、カメラなんて来てなかったような気がするんだけどな…
気づかなかっただけなのか。
それともレセプションじゃなくて、昼間のプレス発表か?

今日の「王様のブランチ」で、WETA内部が映った。
ナルニアの取材だったけど、なんか懐かしかったなあ。
656名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 21:49:16 ID:HSYR5/PT
>>643
CE=コレクターズ版だろ



というイタイ人はさすがにいないな
やっぱり海外版DVDすら普通に購入してる人達のスレは違うなw
657名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 22:56:34 ID:TxzT9oe2
>>655
28日の昼ごろ収録してました。
結構時間かかってたんだけど、実際の番組内容は一瞬でしたね。
ハウ氏たくさん喋ってたようなのにチョトモッタイナス

ところで新文芸座での一挙上映、オールナイトの方はイベントを
企画しているみたいです。
内容はまだ未定らしいですが、どんなことやるのかな?
658名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 23:52:22 ID:lNrKyuI+
>637
亀だが、自分の自己中心っぷりに、
本人がまったく気づいていないというのが、
もしかしてこのコラムの笑いどころなのか?w
659名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 00:24:48 ID:rIsEMr9j
>657
サンクス。
てことはレセプションじゃなかったわけね。
657は昼間の方に当選した人?
ハウが絵の解説するとかって話聞いたけど、
どうだった?
660名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 01:08:34 ID:tQnQJEMn
>>655
プレス発表なんてのもあったんですね>ジョン・ハウ展。
それで、金曜日の新聞に出てたのか…?
いや、発見して顔がにやけつつも、大きな美術館とかでの話題の展覧会という訳でもなし、
地方ブロック紙なのによくネタ拾ってきたなあ…とも思っていたものだから。

ちなみに、取り上げられ方は、催し物としてではなく、「この人」という朝刊に
毎日コーナーが設けられている人物紹介な欄にてでした。
("ロード・オブ・ザ・リングの世界を描いたファンタジー画家 ジョン・ハウさん"
という見出しで、"壊れた壺にも歴史があり、何かを語りかけている"という
ハウ氏の言葉が抜き出されていました。+ご尊顔写真付き。)

ともあれ、近々上京する予定があるので、何とか時間を作って見に行くつもりでいるのだけど、
ここでも原作スレでもなかなか評判良さそうなので楽しみです。
661名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 01:25:13 ID:qh2+7bRs
某デパートのナルニア展行って来た、もちろん目当てはWETA
王様の生着替えのシーンの衣装とか思い出しながら、
これもまた1コ1コ手作業で作ったんだろうな〜なんて見てた

あそこって針の時もやってたよな
何で指輪の時だけはやってくれなかったのかと小1時間(ry
662657:2006/03/05(日) 01:43:21 ID:dWs+aqrw
>>659
自分はたまたま行きあたっただけなので、プレス向け会見の前に帰りました。
ハウ氏の解説があったんならもう少し粘ればよかったかも、残念。

>>661
思うに、LotRの映画美術って、大人が考える「子供向け」じゃないような気が
するんですよね(本当はそんなことないとおもいますが)。
そのあたりでデパートの企画担当者にスルーされた、とか・・・?
663名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 01:44:39 ID:/19w3BBc
アラン・リー展はまだですか?指輪以外にもギリシャ神話系やら沢山あるあずなんだが。
この人の水彩技法書あれば即買いなんだけどなあ
664名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 02:08:10 ID:6DGh1PRU
>>653
誕生祝の111章のことかと勝手に勘違いしてたけど
144章てホントなんかあったっけ?
今読み返してもわからん
665名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 09:38:01 ID:T8Y/znjG
昨日のBS1見逃した人
今日14:10〜再放送だよ。
それからハウ氏直筆のガンダルフの絵を
神戸のガンダルフ・コーヒーさんが描いてもらってた。
あそこの店は、「指輪ファンです」と言えば
お宝を見せてもらえるから
レセプションに行けなかった方は訪ねる価値あり。
666名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 10:36:56 ID:Uw0NM7jU
>>665
腐女子ババアいい加減うざい
667名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 11:48:10 ID:rIsEMr9j
なら別のネタふれ。
668名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 11:59:48 ID:qh2+7bRs
>>662
そうかぁ・・・
でも今売ってる、ターキッシュデライトみたいに
レンバスとかエオウィンシチューwなんかも売っちゃってさぞボロ儲けできただろうにw
後悔してるかもね
669名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 12:17:25 ID:adwN31Vj
DVDを買おうと思うんだがどれがおすすめ?
なんか色々種類があるんで レア度とかもあるの?
670名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 12:27:30 ID:Dw3Jf7Ij
基本的には二種類>DVD
このスレの人間だと日本版のCEとSEEを全て揃えちゃった人が多い上に、
海外版に手を出しちゃってる人もいるんで、参考にならんかもなあw

CEは劇場公開されたバージョン、SEEは追加シーンの多い長尺版という
のが大雑把な違い。セットになってるのは単品売りと変りはない。
特典もSEEには厖大な量収録されていてCEとは内容が違う。

おすすめは、この映画をどのバージョンで見た事があって、何をコレクション
にしたいかによるから難しいなw
671名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 12:48:32 ID:+rNZLC6Y
SEEは、追加シーン込みの豪華版ということで敷居の高いイメージがあるんだが
追加シーンによって話が分かりやすくなっていたり
特典ディスクのドキュメンタリーが、作品を理解するための資料としても秀逸だったりで
初心者にもお奨めしたい一品。
ただ、値段も張るし、追加シーン込みで上映時間が4時間近くなるしで
万が一、嗜好に合わなかったときはえらい無駄遣いになってしまうのが難だ。
672名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 13:06:23 ID:adwN31Vj
なるほど。一回DVDはレンタルで借りて見てるんで
思い切ってSEE買ってみようと思います。調べたらセットの約3万円か・・
673名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 13:58:20 ID:whPXFk7h
>>661>>668はアラシだから放置だよ
この板のイライジャスレを見てみな
すげぇ二重人格・・・こわっ
674名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 14:19:46 ID:qfHkf03z
ガクガクガク
675名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 15:13:37 ID:JOi3ss1M
そんな痛いのに張り付いてるお前もかなり怖い
676名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 15:35:59 ID:xfHGE5vm
>>673
ひぇ・・ホントだ。(((( ;゚Д゚)))
677名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 16:00:31 ID:QUI+ln0i
この勢いなら、第200章も夢じゃない・・・!?
678名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 16:51:25 ID:i/fEmtIu
>665
地元民としては、西宮と神戸はぜんぜん違うのだが。
まあ、新宿と中野の違い程度ですか。
679名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 16:58:15 ID:whPXFk7h
>>674>>676
今までも知らずに普通に会話してたのかと思うと、ガクブルだよね

>>675
ハァ!?ageってたから気付いただけだけど!?
もしかしてID変えた超本人か!?
でなきゃオレを非難する理由なんかないもんな
バレバレなんだよ、この低脳が
どうせやるんならもっと美味くやれ<ジエン
680名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 18:11:50 ID:EDIf6lVb
>>679
本人認定や低能呼ばわりは、
書いている方が痛く見える罠
681名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 18:58:22 ID:KishRom8
ワロタ
682名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 19:06:14 ID:whPXFk7h
ID変えなきゃ書けないのかよ、卑怯者
第一他人だったらそこまで剥きにならないだろ
やっぱり低脳は違うな
683名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 19:06:39 ID:Kv5zxFTT
どうでもいい話でスレ消費すんなよ…
684名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 20:47:00 ID:fDLs99m8
久しぶりに冬眠から目を覚ましてみたわけだが
俺も>664同意。 ???
685名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 20:57:35 ID:fDLs99m8
あ、なんかマズイタイミングで書いちゃった・・・。

昨日のブランチでナルニアのメーキングやっててさ
それ見たら、なんかウズウズしてきちゃって。

686名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 21:34:43 ID:whPXFk7h
>>683
偉そうに言うな
スルーできないおまえも 同類
687名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 22:04:32 ID:9RfdzxyI
>>685
同じくナルニア扱ってる番組観てここに久々戻ってきた。
自分はナルニア未見なんだけど、同僚が「ナルニア観たらLotR観たくなるよ」
って言ってたな。
大きい画面でもう1回観たいよ。
688名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 00:02:01 ID:qh2+7bRs
>>673
>>674
>>675
>>676
>>680
>>681
>>682
>>683
>>686

喧嘩は良くないよ
みんな旅の仲間だよね?仲良くやろうよ
689名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 00:22:41 ID:Y6580sBP
661が仲間じゃないことは確かだね。
ここに普通に書き込んでる人が、出演者スレでアラシしてるの見たらガクブルするよ。
作品が好きな人がやることじゃない。
690661:2006/03/06(月) 00:37:56 ID:UyrFlIcq
>>689





プ
691名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 01:34:55 ID:bhFITNgu
多分ここでは散々ガイシュツネタで、今更ながらの質問でスマソ。

「フロドはクライマックスで何で(何処に)旅立ったの?」という質問しようと思ったら
>>6のテンプレにあったんで行ってみたけど、過去ログ多過ぎて
どこに回答があるのか解らんかったorz
どなたかエロイ人、回答がウザかったら「ココを嫁」とか誘導して貰えないだろうか…?
692名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 01:46:38 ID:9KDFY2Wz
中つ国エアライン搭乗券ってどのDVDについてくるっけ?
693名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 02:11:32 ID:BFaHADkt
>691
ttp://lotrkanrinin.run.buttobi.net/
映画板本スレコネタ&FAQ →FAQ一覧 →フロドはどこに旅立つの?西方ってどんなとこ?なんで旅立つの?

でもこれが答えの全てではないと思う

>692
王の帰還CE
有効期限があるので今売ってる奴についてるのかはシラネ
694名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 02:29:21 ID:bhFITNgu
>>693
おぉ〜サンクスコ!!! m(_ _)m
深い解釈があるんだね  確かにその前のシーンで「傷が痛む」って言ってたもんなぁ〜
色々他の箇所も読んでみたら「なるほど」と思った。

しかし『168章』も続いてるなんてスゴ杉w
695名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 08:55:13 ID:UyrFlIcq
>>692
RotKだよ
パスポートや通行証、住民票に一喜一憂してた日々が懐かしいね
696名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 09:38:35 ID:lSdYr5Zz
サウロンは人間やエルフを自らの僕にしてしまおうと考えました。
その為魔法の指輪を作る計画を立てます。
それを身に付ければ絶大な力を得られるという16個の力の指輪を創り
人間・エルフ・ドワーフの王達に配ります。
しかしその指輪にはサウロンの呪いがかかっておりサウロンの持つ1つの指輪を
使うと欲に溺れた力の指輪所持者達は操られてしまうというわけです。
でもサウロン1人で1つの指輪含む17個もの魔法の指輪を作るのは大変でした。
そこでサウロンはエルフの天才鍛冶屋を騙して味方に引き込みます。
ところがその天才鍛冶屋は途中でサウロンの正体に気付きます。
力の指輪は簡単に破壊できるような代物ではなく16個の力の指輪は
既に完成しており呪いもかかってしまっていました。
仕方なく天才鍛冶屋はサウロンが1つの指輪作りに席を外している隙に
サウロンの呪いのかかってない、他の指輪より強力な力の指輪を別に3つ作り
それを万が一の希望の火種として全ての事情を話しエルフの3人の王に渡します。
ついでに16個の指輪も隠したのですがすぐにサウロンにばれてとっ捕まった
挙句拷問にかけられとり返されて天才鍛冶屋は殺されてしまいます。
しかしさすがのサウロンも呪いのかかっていない3つの指輪は回収出来ませんでした。
697名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 09:46:18 ID:lSdYr5Zz
仕方がないのでサウロンは既に指輪の呪いの事がバレてるエルフは諦めて
人間とドワーフだけでも支配しようと彼等の王に力の指輪を配ります。
欲に弱い人間の王は瞬く間に指輪の魔力に囚われサウロンの忠実な下僕と
なってしまいます。これが後のナズクルです。
一方ドワーフは完全にサウロンの想定外でした。
彼らは指輪の魔力には溺れたものの頑固すぎてひとつの指輪でも
コントロール出来なかったのです。
ドワーフ達は指輪を奪い合い勝手に内輪で戦争を初めて勝手に壊滅してしまいます。
しかもその戦争にドラゴンまで持ち出したため、指輪の3つはドラゴンの炎に焼かれ
壊れてしまいます。
残った指輪を回収したサウロンは思い通りにいかないことにブチ切れて力尽くで攻め込みます。
人間はサウロンの下僕、ドワーフは壊滅、中つ国に残るはエルフだけです。
が、そのエルフもボロボロにやられてしまいます。
エルフ達には呪いのかかってない力の指輪が3つありましたが彼らはその力に
溺れるのを恐れ、結局その力使うことが出来なかったのです。
698名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 09:50:21 ID:lSdYr5Zz
もうだめか、中つ国はサウロンのものとなるのか、、と思われた時、
またもやいいタイミングで助っ人が現れます。
中つ国の危機を聞きつけたドゥネダインの軍勢です。
ただでさえ強力なドゥネダインの軍勢に完全に不意をつかれる形になった
サウロンの軍勢は総崩れになり壊滅します。
こうして再び中つ国は救われ平和が訪れます。
ドゥネダイン達は中つ国の人々から救世主と崇められ自分達の国に帰っていきました。

しかしサウロンはきっちり生き延びており、再び復讐の機会をうかがいながら
地下に潜り力を蓄えます。
699名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 09:56:07 ID:l29ApNlC
>>696
乙!
しかし3+7+9=19な。
700名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 13:22:16 ID:BtZgX4Ai
19−3=16
なんでない?

でも3つの指輪をのぞいた残りをエルフにも配ったと書いてあるなぁ。
701名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 13:27:22 ID:USZzbaMJ
>>688-690
旅の仲間の心は既に分裂を始めている
702名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 13:48:36 ID:SdsOBUhc
チンパンジー日記のCM、「仲間たちと距離をおくフロド」だなんて・・・
703名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 15:23:47 ID:CID0V6j+
レゴラスがジョジョ4部に出演してる件
704名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 15:27:12 ID:isXue3mo
おらよ。


【キモオタ専用】
ヴィゴ・モーテンセン Part.33
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1136949462/
【池沼アンチ専用】
日本人相手にぼろ儲け★俳優ヴィゴ・モーテンセン
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1131322611/
【褒め殺しアンチ専用】
世界一のセクシー男☆ヴィゴ・モーテンセン
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1104824016/
【正統派アンチ専用】
歯茎おじさんヴィゴをおちょくるスレ11
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1138693259/
【腐女子専用】
藻ーテンヲタ被害の考察・その傾向と対策6
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1140305297/
705名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 21:28:41 ID:oU4Gr2M+
第一作目見てみたけど仲間が無敵で萎えた
706名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 21:51:38 ID:E5jHwKq9
>>705
あやまれ! 君はボロミアにあやまれ!
707名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:15:38 ID:6ZOBFf/m
>>705
灰色の魔法使いのどこが無敵だったか教えてください
708名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:16:23 ID:3RyOsREl
三本立てオールナイト楽しみだぜ〜
709名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:23:00 ID:gUSuMbH9
王の帰還はまだテレビでやってないよね?
710名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:38:27 ID:UCkf0lxc
>>709
今月末にやるよ。このスレ内を検索してみ。
711名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:03:27 ID:Er8eeRiy
>>708
俺も今日前売り買ってきた。いっき見は初めてだから楽しみだw
712名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:10:04 ID:gUSuMbH9
>>710
ありがとう
二夜連続楽しみだ
713名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:15:03 ID:ui2ZF+Bn
アカデミー賞を見てたが、キングコングスタッフは見知った顔ばかりだったな。
リチャード・テイラーはいくつオスカー像を持っているんだ?
イーサン・ウ゛ァンデルリンは名前の発音を間違えられてた。
714名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:44:30 ID:9KDFY2Wz
モリアの坑道でどうしてギムリは道案内できなかったの?
ガンダルフにまかせっきりだったのは何故
715名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 00:00:29 ID:7U1pdLP5
716名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 00:01:39 ID:A0p4v/vY
モリアはいとこの土地だから。バーリンね。
ギムリは、モリア出身じゃないよ。ドワーフも、あちらこちらに住んでいるのです。
717名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 00:06:59 ID:1lXg/+Ty
>716
なんかでも、ギムリは知った風なクチきいてたよね?確か。
田舎モンが都会の話をしてたようなもんか。
718名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 01:13:49 ID:Kteb9II9
>>717
レゴラスへの対抗意識もあるかなぁ。
SEEだと入り口を探すときにチクリと皮肉っぽいこと言われてるし。

また、ガンダルフにもモリア行きをなかなか承諾してもらえなかった
事もあるし、ドワーフってのはすんばらしい種族なんだぞ!その中でも
モリアってのは・・・、とアピールしたい気持ちがあったように見える。
719名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 01:33:40 ID:lwUyTvRs
ヴィゴって離婚してたのか・・・
720名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 02:42:39 ID:YjFrVUMf
>>707無敵じゃねーかwww
721名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 04:16:53 ID:sIKplDzv
>>705
指輪はどんなに強くても、それだけでは何も解決できないよってお話だからね。
無敵の魔法使いやエルフは小さくて弱い主人公の引き立て役。
722名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 06:39:58 ID:jao0+B+B
>>707
旅の仲間でのじじいは花火職人としてはいい腕してたが
サルマンにぼっこぼこバルログ見て犬のように逃げ出すモリアの扉開けられない
こういったイメージが強い

だからこそ白くなった時の攻撃魔法および剣振り回しが爽快
723名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 11:28:56 ID:fU3UB1xh
殺陣はスタントマンの人だっけ?

にしてもダンディだよな
イアンマッケラン
724名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 13:37:27 ID:PM2byZ/M
「王の帰還」DVD発売より、しばらくスレを離れてましたが・・・
ヘラルド、角川に買われてたんですね。

「ロード・オブ・ザ・リング」で思うような利益が上げられなかったのが
痛いとかなんとか・・・。

いや、オレはけっこうお布施したよ・・・
725名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 15:05:16 ID:7pfA6CWg
日本はロリショタが多いからハリポタやナルニアのほうが受ける。
726名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 15:24:43 ID:/7/gcXLA
長い年月が経ち再びサウロンは動き出します。
次に彼が目に付けたのは前回自分の軍を壊滅に追い込んだドゥネダインです。
彼等の力を味方につけようと考え、姿を変えドゥネダインの国へ潜り込みます。
ドゥネダインは優れた種族でしたが哀しいかな所詮ベースは欲に弱い人間であり
長い年月の中で随分堕落した面もありました。
サウロンはそこにつけこみ瞬く間に王の側近にまでなります。
ドゥネダインは通常の人間より長い寿命を神から授けられました。
しかしそれは無限ではありません。
半端に長い寿命を与えられたことによってかえって彼等はより不老への
欲望を募らせていました。
サウロンは神の国に不老長寿になれる木の実があると王をたぶらかします。
王はその誘惑に負け、サウロンと共に全軍を率いて神の国へ進軍します。
この時、この戦いに参加しなかったのは2家系のみで彼らは
神に逆らうことは出来ないと2隻の船で国を出て放浪の旅に出ます。
そしてそれは正解でした。
ドゥネダインの進軍を知った神は激怒します。
そしてなんと海を真っ二つに割り、一瞬でドゥネダインの軍勢を全て海の底地の底に
沈めてしまいます。
それでも怒りの治まらない神はドゥネダインの大陸も海の底に沈めてしまいます。
ドゥネダインは先程の2隻の船の数十人を除いて全滅してしまいます。
727名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 15:24:43 ID:PSJHvgMf
>>724
FotRのとき、DVDが売れれば売れるほど赤字になっていく、
なんて話があった。いったい何やってんだと思ったけど、
あれは本当だったのかなぁ。
RotK劇場公開時はRotK以外が全部コケたという話も。

日本での受けがハリポタなどに比べていまいちだった
のは確かだけど、間違いなくヒットしはずなんだが。
728名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 15:28:48 ID:/7/gcXLA
サウロンもまたドゥネダインの軍勢と共に地の底にのまれますが
彼は精霊であり死ぬことはありません、
ほうほうのていで逃げ帰りました。
しかし今回ばかりは彼もただでは済みませんでした。
サウロンは形のある肉体を失ってしまったのです。
この世に直接干渉する術を失ってしまったのです。
しかし彼もそう簡単には諦めません。
アジトに帰りじっくり考えた挙句、前回作ったひとつの指輪、この指輪に
自分の力を注ぎ込むことによって再び肉体を得られることに気付くのです。
しかしその為には長い年月をかけ大量の力を指輪に注がねばなりません。
彼は再び地下に潜り復活の時を待つことにしました。
729名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 15:35:50 ID:/7/gcXLA
一方、生き残ったドゥネダイン達は中つ国に辿り着きました。
中つ国の住人達にとってドゥネダインは救国の英雄です。
彼らを暖かく迎え入れました。
とくに人間は彼らを王の一族として彼らの支配する国を求めました。
その結果、ドゥネダイン支配の人間達の巨大な2つの王国が誕生し
中つ国はますますの繁栄を迎えます。

ちなみに、怒った神は愚かな者達が二度と神の国に攻め込もうなどと
考えぬよう、神の国を空高く持ち上げてしまいます。
この空に浮かぶ神の国が、後に”月”と呼ばれるようになります。
また、そのような愚か者は永遠に同じところをグルグル回り続けてしまうように
それまで平らだった世界を球体に丸めてしまいます。
そしてこれはまた、人間やエルフ達が、もう直接的に神の助けを得ることが
出来なくなったことも意味するのでした。
730名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 15:38:27 ID:ZefCucyG
>>727
プレスしなおすたびに権利料を払わないといけないから、
売れれば売れるほど利益率が低くなったらしい。
731名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 15:40:29 ID:sDPm3FIM
オーランド・ブルームは矢を何本持ってるんだよw
無限弾かよw
732名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 15:46:27 ID:/7/gcXLA
▲ 3 ▼ ■
レゴラスの矢は尽きないの?

戦闘が終わるたびに拾って集めます。使えそうならオークの矢も使います。
レゴラスの矢筒をよく見ると、色違いの矢が含まれているようですので、拾っているのだと推測されます。
733名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 15:55:35 ID:FkffMQ5h
>>729
ちょっとまて、月とヴァリノールは別物だぞ。
734名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 16:18:54 ID:/rJs2Cwd
>>731

俺が一弓兵なら味方にもしレゴラス級のすごい奴がいたら
自分の矢を全部渡してあとは矢拾いに徹してそいつに任せる
735名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 16:38:12 ID:JK7EYxU9
>>733
めんどくさいんでスルーしてるが、そいつのには独自の解釈wが混じってるから。最初からw
736名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 16:59:13 ID:PM2byZ/M
>>730
権利料か・・・。
てっきり結構儲けたモンだと思ってたよ。

「指輪物語」というタイトルにしなかったのも、
そこらへんが関係してるんだっけ?
737名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 17:39:46 ID:fU3UB1xh
grond!grond!が


ダイレンジャー世代の俺はEDかOPのハッ!ハッ!と被る
738名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 17:54:05 ID:nhXxMpiT
>>736
明確なソースがあるわけじゃないが、タイトル云々は権利関連ではなく
原語の音をそのまま持ってくる近年の洋画タイトルの流行りだと思うぞ。
739名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 18:21:53 ID:STq732hv
カタカナで英語表現されると、ほんとワケ分かんないことが
あるから、邦題つけるなりアルファベットのままなり、分かり
やすくしてくれると、嬉しいな・・
740名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 19:14:56 ID:CSJ80HzT
やきたてジャパンで指輪ならぬビワ物語て‥。
741名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 19:19:54 ID:VZtG/7vP
ゴラム役の声優、焼きたてジャぱんに出てる。
742名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 19:25:02 ID:9sq502LO
びわ物語warota
743名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 19:27:11 ID:TLQWwWn3
いとしいしとwwwwwww
744名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 20:08:21 ID:8f2oYGpw
キャラの外見までゴラムに似せてたからな
しかしこれは声優がハリウッドで有名というわけではないからこそやれたネタ
山ちゃんみたいに向こうで認知されてる人だと恐らく無理だっただろう
745名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 21:32:07 ID:N5/xhDIR
意外とビワがキュートだった件www
746名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 23:12:01 ID:eZCYOJ7L
>>724
ヘラルドは自業自得だろ。
わざわざ副題に字幕を付けずに三部作であることを隠して上映するなんて
詐欺に等しい行為だぞ。
なっちの字幕と三部作隠しのせいで儲け損なった金額は莫大だと思う。
747名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 23:55:01 ID:HZdTjLRL
もともと交渉なんかもへただったんだろう。だから屁と呼ばれるんじゃ。
748名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 00:22:48 ID:W619sA75
比べてる奴を見る度に、別物だろ?と思っていたが
これはそう思っても仕方ないかも>ナルニア
カブるシーンが大杉
別にナルニアをオトすつもりは無いんだけど
改めて指輪の凄さ、良さを実感できた
途中から、もう指輪が観たくて観たくてたまらなくなってしまったよ
今から3部作全部観たいんだけど…物理的に無理だorz
749名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 00:32:54 ID:eNmt2yUn
SEEの特典ディスクって全部で20時間くらいあんの?
みんな全部見た?
いくらこの映画好きでも途中飽きちゃったりとかしなかった?>見た人
750名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 00:59:35 ID:wd7KdKSF
とりあえず全部見たけど、ぶっちゃけ2回以上見たのは一部。
751名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 01:01:59 ID:r4+zNe4d
王の帰還のあの特典以外は、飽きなかったよ。
752名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 01:11:12 ID:MG1yDoUN
>>751
禿同。
仕事していると、時間的に無理もあるが、わくわくして見たよ。あの特典以外はね。
753名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 01:26:59 ID:VGDDDvOz
WETAのと、音響デザインと、スケッチはもう数え切れないくらい見たけど
飽きるどころかレスしててまた見たくなってきた。
他の特典は1,2回くらいしか見たこと無い。
754名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 01:27:47 ID:eNRMErda
>>748
わかりすぎる位にわかる!
意識しているとしか思えないシーン続出だもんね
指輪のクオリティの高さを再確認出来た事が、この映画を見た唯一のメリットだったかもだw
755名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 01:29:21 ID:MG1yDoUN
そうなんだ。今週末ナルニア見に行く予定だが、そのあと指輪をみたくなるんだな? 時間がorz
756名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 01:51:15 ID:flIfodFa
>>755
おれは指輪見るとKoHも見たくなる
そうすっとトロイも見てしまったりする
だがその後ナルニアが見たくなる事はないだろう
757名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 03:00:16 ID:NTqurZck
ロードオブザリング→トロイを映画館で見てさらにDVDも買った

キングダムヘブンは唯一未見

戦闘シーンはトロイや指輪に比べたらたくさんある?なんかDVD裏見ても1青年が騎士になることや愛や父親の誓いがメインぽいみたいで戦闘を見てほしいという気持ちが伝わってこないから棚に戻してコマンドー借りた
パイレーツオブカリビアンの悪夢とかぶってorz


一応言っとくがオーランドブルームオタじゃないです。
たまたま群集戦のスペクタクル風映画が好きってことです

スレ誓いスマソ
758名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 05:20:40 ID:Yj/D1Ll9
>>757
KoHのスレ行ってみたらどう?

俺も未観賞で以前ちょっとだけスレ覗いたら、
例によって「骨太でしっかりしたお話なのに、宣伝で・・・」という事らしい。
今年スペシャル版DVDが出るらしいという話なので、それを待ってる。
759名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 06:46:41 ID:ByThxT1j
鉄の防具身につけてるのに何であんな簡単にやられるんだよオーク達www
760名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 08:07:42 ID:U+AMGD5S
>特典
馬のやつを何度も繰り返してみてる
馬かわいいよ馬(*´∀`)
761名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 11:35:32 ID:NTqurZck
>>758探したらあったw

キングダム 「オブ」 ヘブンかorz
見つからないわけだ
762名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 11:38:38 ID:9nHjjF55
>>757
トロイとは全然違った路線だよ。
イスラム側の描き方も凄く良いので是非。
馬が駆け抜けるシーンの撮り方は迫力ありすぎて逃げたくなった。
城壁を挟んでの攻防や投石器もLotRとは違った醍醐味がある。
ナズグルの雄叫び同様、映画館で実感したい戦闘シーンだったよ。
763名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 12:21:01 ID:VsnqVa3b
リドスコはCG臭くないスペクタルが撮れる貴重な監督だ
764名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 12:41:52 ID:oMW/Uaht
指輪とナルニアの制作サイドの思い入れの差を
考えればしかたないか。
…ロケ地も特殊効果も同じにしないで欲しかったなあ。
と、ナルニアも好きな人間として言いたい。
765名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 13:01:14 ID:NTqurZck
>>762-763サンクス

結局安い方のDVD買ってきた

王の帰還SEEはまた借りられてた
いつになりゃ見れるんだ・・・orz
766名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 13:54:29 ID:VkxfdqvT
キングコングにイライジャとウ゛ィゴ出ても良かったのに、ピッタリの役があったのに残念
767名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 15:51:29 ID:SUtDrwWW
船長と乗組員のイライジャとヴィゴを
世間の女性たちは見たかったよ。
768名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 16:01:50 ID:SUtDrwWW
出来ればそうすれば良かったのに、PJ。
769名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 18:41:50 ID:oXS4B6kX
一気上映会に行く人にお願い

実況してくれ
770名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 18:58:01 ID:gdF2k/MY
>>767
経験豊かな船長がイライジャ・ウッドで
冒険にあこがれる乗組員がヴィゴ・モーテンセンか…。
ある意味斬新だ。
771名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 19:59:45 ID:u6ktp8Ie
>765
今朝忙しくてレスできなかったが、もう買ってしまったのか。早。
キングダム・オブ・ヘブンの劇場版は4/28に廉価版が出るんだよ…。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060222/20cfox1.htm
772名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 23:19:27 ID:zIPoBdvC
773名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 23:49:21 ID:M78JWNPE
釣りだとは思うが、同じ監督の作品とはいえ、キャストの使いまわしは
やって欲しくないね。
774名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 23:53:45 ID:Ck3xs5av
三部作一気に映画館で放映されるのって、どうしたら日にちとかわかるんですか?
775名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 01:54:16 ID:/TjRyq/w
戦闘シーンが一番迫力あるのは、なん部ですか?
776名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 02:03:12 ID:4zu83Fd+
そりゃ断然4部だよ
777名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 02:25:16 ID:dGEQkyYr
>>774
このスレ見てたらわかる。
そして細かいことで悪いが映画館だから「放映」でなくて「上映」。
778名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 02:38:43 ID:iC/v6kwu
>>774
2と3は良い勝負かも
どちらも篭城戦がメインだけど2の方が俺は面白かったな
779名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 09:32:54 ID:wlD6QSOW
>>738
・「指輪物語」だと内容を誤解する。
・ラ行を入れるとヒットする。
・ロゴが作りやすい。

の三つの理由が公開当時に言われていた。
最後の理由が一番大きいらしい。
複数形にすると字面が悪いので、単数形。

>>746
ヘラルドにはクレーム処理部署がなかった。
というか、配給会社のお客様はあくまで映画館とマスコミであって
観客じゃなかった。
だから観客からの苦情というのは日本映画界では前代未聞であった。
当時のバッシングに対しては同業他社からの同情の声もあったらしい。
(みんな経験ないからね)
担当者はぶっ倒れたそうだから。

>>764
十分思い入れはあると思う。武器とかの意匠がまたこっていたよ。
(WETAの趣味かもしれないが)

思ったほど興行収入があがらなくて、ニューラインにも怒られたしね。
780名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 11:32:29 ID:ZwDt8E18
>>775
PJが戦闘シーンの演出に力を入れたのは第二部の方だと思う。
第一部と第三部が物語性重視で、第二部は中だるみを避けるために戦闘シーンを
前面に押し出すってのが当初からの方針だったのではないかな。
わざわざ原作の第二部の最初の場面と最後の場面を、それぞれ第一部のラストと
第三部の最初に移し変えているし。
噂では総予算の半分近くが第二部に投入されたらしい。
781名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 11:51:38 ID:oO5aTxPQ
戦闘シーン、
2部は相手がオークやウルクハイなど、ほぼ人間大の敵相手の戦闘が主。
3部は、オリファントとかナズグルの乗り物とかの巨大なイキモノが
所狭しと暴れ回る感じ(ここらへんコングの描写につながってるな)。
個人的には2部のほうが好きだ
782名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 13:40:03 ID:I0PdtH6a
1〜3部と戦闘の規模が大きくなるにつれて、描写もどんどん大味になっていくしね
2部くらいがちょうどいいかも
783名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 14:34:18 ID:pTdluPSY
池袋の新文芸座で、3本立上映やるそうだ。3,000円は安い。
784名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 14:47:02 ID:k3dLsri8
>783
うああ…まだチケット買ってないのに売り切れちゃうじゃないか

オールナイトの方では
・予告編上映
・『フロドの旅』訳者、伊藤ツクス氏のちょっとしたトークショー
を予定してるそうです。「あくまで予定」と念を押されましたが。

つか、新文芸坐サイト見に行ってヴィム・ヴェンダース監督来館のほうにビックリしたー
785名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 14:50:20 ID:JyLyzQPC
チケットぴあで買える分は売り切れたみたいだね。>>文芸座
786名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 15:39:49 ID:P3redjRX
726
亀だが なんかおかしくないか
サウロンが姿を変えて潜り込んで、ヌメノール(ドゥネダイン)人を味方につけようとするなんて明らかにちがうだろw
とてつもなく強大なヌメノール軍が中つ国上陸してビビったサウロンは戦わずに降伏→捕らわれる→武力よりも知恵を働かして内部から破壊してやる→巧みな話術で王を洗脳ってなったんじゃねえの?

あと生き残ったドゥネダイン(ヌメノール人)は2家系だけじゃない
中つ国沿岸にもかなり大勢のヌメノール(ドゥネダイン)軍が駐屯してたしな

つかおかしいとこ挙げてくとキリがないw
787名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 15:44:33 ID:iFbAwK48
788名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 15:57:31 ID:P3redjRX
なるほど
789名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 16:39:21 ID:aPiDZpRB
ホビットが小さく見えるのは遠近法でCGじゃないって本当?
790名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 17:03:37 ID:m5CuLPR5
遠近法とか大小のセット使ったりとかって
DVDで言ってたような。
791名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 17:11:25 ID:iIR9Uixi
>>784
チケット確保したがな
多分誰かが実況するだろうがな
792名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 17:13:12 ID:NoV1U4H9
今月の地上波で、新規さん達が来ると良いな
793名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 17:38:40 ID:v0dxPmaT
>>789-790それを三部作全編に渡ってしなきゃいけないわけだからすごいよな
794名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 17:39:44 ID:L7Jmddc0
>>789
強制遠近法、クロマキー合成、スケールダブル、CGダブル等々がいろいろ混じってる
この辺りはFotRのSEE特典ディスク2にある「ホビット・サイズの秘密」に詳しい
795名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 20:34:44 ID:vTD+lLm8
>>786みたいなの見るとああ2chも落ちたなと思うな
796名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 20:35:34 ID:gOpxgWS5
>>794
それを実体験して記念写真撮る、っていうのが指輪展であったな。
797名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 21:03:28 ID:1bbbm8MK
ブリー村は巨大なセットを作ったと言っていたな。
後ろ姿なんかはよくよく見ると別人がやっているのがわかるし。

二つの塔CEのおまけDVDで、サムの中の人が取ったショートムービーと
そのメイキングの中で後ろ姿役の役者さんが出ていたよ。
798名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 22:20:44 ID:H7EE+0jy
文芸坐は、中途入場厳禁だから、気をつけなされよ。

だから、好きなんだけどね。
799名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 22:51:56 ID:bPw42ibX
この作品で一番関心があるのは
闇の勢力の兵站。
800名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 22:54:09 ID:D+6zyqdR
>789
こういうのを読むと(>789が悪いとかじゃなくてだよ)
もしかしてこの映画がCGばっかり使ってるとか言ってる人は、
ホビットとか、セットとか全部CGだと思ってるのかもしれないという希ガス。

ビガチュアとか、エドラスのセットを実際に建ててるとか、
この映画を何度も繰り返し見られるのは、実物の持つテイストが
好きだからなんだよね。
(まあROTKにはCGのアラが目立つところがあるのも確かだけど)
801名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 00:41:55 ID:vzOpx+Oe
CGの動きは体重を感じられないというか、やっぱりどうしても違和感がある
802名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 02:52:43 ID:99STf8on
ホビットがデカい樹木に運ばれてる時が明らかに合成バレバレで萎えた
803名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 03:19:52 ID:Ki4zn3SZ
このスレ的にはワーグナーのニーベルングの指環ってどうなの?
804名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 03:24:56 ID:qBeIqcxT
人物アップとCG遠景の2種類がひたすら繰り返されるので
もうちょっとカメラ引いてくれ!ともどかしい気分に
805名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 04:29:04 ID:U6z/BMeU
ゴラムは素晴らしい出来だったからまあいいじゃないか
806名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 07:53:09 ID:vtp4+6LC
>>803
話題になったことあったかな。

指輪観て「ニーベルンゲンの詩」もこんな風に壮大な映画に
して欲しいな、とは思ったけど。
807名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 08:14:34 ID:A0Nuz9k1
フロドの中の人はハンサムさん。ビリーファンの人はフロドの中の人だけ、どんどんカッコよくなると褒めたりしてた。
808名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 08:24:56 ID:A0Nuz9k1
指輪が公開されて史上最高の俳優だとハーバードから賞されてしばらくしてからゲイとか書かれだしたけど、写真を見てもその時からちょっと違ってきた気がするよ。
809名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 08:33:39 ID:A0Nuz9k1
フロドの中の人の新作のフーリガン映画は面白い映画だったよ。ビィジュアル重視の大宣伝映画より見ごたえあると思う。中の人は最近自由な感じか。
810名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 08:40:46 ID:A0Nuz9k1
ハリウッドにしては珍しく熱い映画なんです。ファイトクラブと一緒にしないでくだしい。指輪のフロドにしても燃えてるようだし。フロドはロックです。
811名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 08:45:10 ID:A0Nuz9k1
どちらかと言うとギャング・オブ・ロンドンですよ。しかし感動する。
812名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 08:51:31 ID:A0Nuz9k1
ホビットにして真の男の映画を作ったぞ。
813名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 09:14:36 ID:Ki4zn3SZ
>>806
ニーベルンゲンの詩はサイレント時代にフリッツラングが撮った名作があるら
しいよ。見た事ないけど。ピータージャクソンも影響受けてるかもね。
814名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 09:25:12 ID:oIQyLmGq
>>804
>>805
どちらにも滅びの山の植生程同意。
815名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 10:20:26 ID:Ku7R7NXF
フーリガンのチャーリーは亀田くんみたいな感じ。
本物ボクサーな体型してんだ。
あしたのジョーとかんな感じです。
816名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 10:36:31 ID:Ku7R7NXF
指輪もさ、フロドの中の人主演で成功したけど
フーリガン映画だって結構いい線いったはずだと思う。

817名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 11:34:05 ID:+Vw2pLCj
あの世界レゴラスが3000人もいれば最強じゃね?
818名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 12:04:28 ID:WaojPqLW
レゴラスがそれ程いたらあの時代のサウロンをあっという間に負かせれるだろうな

でも上古では普通の兵卒がレゴラスレベル程だったのに最終的に完敗
819名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 12:05:27 ID:A0Nuz9k1
フロドが最強の映画ですよ
820名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 12:08:03 ID:A0Nuz9k1
フロドとレゴラスは対面してないので
821名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 12:39:25 ID:T51ERQjW
一家に一台レゴラス
822名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 13:02:00 ID:UO5SSitP
>>813
おお、フリッツ・ラング!
それ見たかったんだけど、どこにも置いてなくてね・・・
かれこれ10年前くらいだけど。
823名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 13:17:36 ID:AcNuDPIj
>>817
何その「EDAJIMAが10人いればアメリカは負けていた」理論
824名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 14:10:48 ID:A0Nuz9k1
レゴラスはただの脇役だから
825名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 14:16:15 ID:A0Nuz9k1
オーランドにキャーキャーしたいならキングダムスレへ、どうぞー
826名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 18:29:31 ID:tH79USeD
オーランドのキャーキャーしないが、レゴラスにはする
美しい最強の戦士だから
827名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 21:01:20 ID:vtp4+6LC
>>825
KoHスレは渋いスレだけどな。扱ってる題材が題材だけに

レゴラスは弓って強いしカコイイんだってことを認識させてくれたキャラだな。
アラゴルンの弓の構えは何だか危なっかしいけどw
828名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 21:29:50 ID:TeYGpXb5
うん。危なっかしいw
モリアの中だったよね。
あれちょっと笑える…
829名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 22:18:05 ID:oIQyLmGq
レゴラスとの対比を出すためにわざとやってるんじゃないの?
830名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 02:11:42 ID:+JQWogJm
モリアでオークに見つかったとき待ち構えず
扉を閉めたらすぐ裏から逃げれば良いのにってオモタ
831名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 03:47:54 ID:JcsD5Bjs
Gooの動画の話しだけど、
ゴラムインタビュー日本語吹き替え担当の奴うざすぎるんだが。
本家のアンディナントカさんの話しもっと聞きたいのに、
とにかくうざい。
832名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 07:40:29 ID:WjUxk+G4
>>829
アラゴルンは元々剣装備のみだったのに中の人が
「旅の途中、アラゴルンはどうやって糧食を手に入れるんだ?」と
発言し急遽、弓装備で獲物を取る設定になった。
(SEEにはホビッツのために鹿を獲ってくるアラゴルン映像がある)

しかし急遽決まったキャストに急遽装備した弓なので
トレーニングする時間がなくて、中の人のへっぴりそのままで
映画を撮ることになったのだった。
833名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 08:03:08 ID:0BkJziK5
だがそれがいい
834名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 09:52:08 ID:FuQtyk0t
アラゴルンはフロドのために動いてる。フロドのためならボロミアだって、あっさり切ります。
835名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 10:16:20 ID:FuQtyk0t
>827 キングダムは凡作なのでオーランドファンだけの映画です。
836名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 10:18:07 ID:FuQtyk0t
アカデミー賞制覇した映画と別物です。
837名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 10:24:49 ID:FuQtyk0t
二つの塔より王の帰還のが迫力あるよ。アラゴルンはそんなに活躍しないけどねー。
838名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 10:29:24 ID:FuQtyk0t
フロドもあんまり活躍しません
839名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 10:59:52 ID:YLJdHZhU
吹き替えのアングマールの魔王役の声優さんて誰か
ご存知の方、いらっしゃいませんか?
840名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 11:15:25 ID:+h7zpGw7
>>839
ttp://www.tora-2.com/vy/LotRRK.html
上記のサイトによれば、小林清志さんですね。ルパン三世の次元役で有名な方です。
841名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 11:30:59 ID:Zat+D7bM
3部作の原作って2巻ずつだとおもってたら、ちょっと違うのな
ちょっと鬱・・・
842名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 11:48:50 ID:5mPqMfxU
文庫だと「旅の仲間」が上2巻、下2巻の4冊、「二つの搭」が上2巻、下1巻の3冊
「王の帰還」が上下巻で2冊。…確かに変則的ではあるな。
ちなみにハードカバーの普及版単行本なら、各部上下巻の6冊+追補編一冊だぞ。

少し前までなら
「三つの愛蔵版は、書庫の下なるコレクターに
 七つの普及版は、自宅でくつろぐ愛読者に
 九つの文庫版は、携帯すべき運命の通勤者に」
というジョークがあったんだが、追補編が文庫版で出て計10巻になったので使えなくなった。
843839 :2006/03/11(土) 11:50:52 ID:YLJdHZhU
>>840
迅速なレスありがとうございます
小林氏、独特の雰囲気を醸し出してますよね
844名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 13:35:39 ID:3e8GT642
こういう質問していいのかな?
RotKのSEEプレビュー、一回だけ店頭で見たことあるんですけど
SEE本編特典に入ってなかった映像があるような記憶があります。
CEにはRoTKだけSEEプレビューが入ってなかったので、どこかでダウンロードできますか?
ワンリングネットでDLできたという古いブログを見掛けたのですが
情報量が多すぎてどこにあるのか分からない…
845名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 14:26:12 ID:v2tlTTgb
>>844
そんな映像ないから。
846名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 15:41:05 ID:OVKkWSPZ
三部作全体の予告編の長いやつのことじゃない?<店頭プレビュー
RotK-SEEの特典ディスクに入っていた。

自分はサントラ限定盤の付録DVDで見たが、
エルロンドが馬に乗ってて、アルウェンが飛びつくというシーンがあって、
ひょっとしたらアルウェンが剣を持って来る設定なのかとガクブルだったが・・・
結局その場面は本編には使われなかった。
847名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 21:10:43 ID:85mahKeo
>>844
SEEに入ってない映像ってありすぎるんだろうな。
指輪展でしか流してないような映像もあるし。

もうボツになったシーンでも特典映像でも何でも入ってる
ブルーレイ版出してくれないかな。
848名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 22:05:08 ID:5egy9EfL
それは20年後に出すってPJがSEEのコメンタリでw
849名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 22:53:01 ID:fulyojRh
今テレビでジュラシックパーク見てたら
王の帰還地上波予告キタ!
2夜連続とかって言ってた!うっわ楽しみ!

いやSEEもCEも持ってるけどさ!
850名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 23:38:59 ID:33ExP+A/
仕方ないとは分かっちゃいるが、地上波だとCMで
テンション下がっちゃうんだよなー
851名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 00:03:06 ID:nwTJfbpN
>>850
それもまたよし、と思ってる。地上波だもん。
852844:2006/03/12(日) 00:12:54 ID:GvGli6WV
>845-846
そうじゃなくて、FotRとTTTのCEに入ってたSEE自体のCM映像の事です。
「SEEは追加映像がこーんなにあります」「特典もコメントもイパーイ」みたいな映像。
なぜかRotKのCEにだけ入ってなかったのです。
店頭で見た時は『ホームビデオみたいだ』とキャストがコメントしていて、
(もちろんその他いろいろ…6分くらいのものだそうです)
その中にSEEに入っていない映像があったのに、内容を忘れてしまったのでもう一度見てみたくて。
サントラ限定盤の付録DVDについたせいでCEには入らなかったんでしょうか。
853名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 00:19:29 ID:EsJeJKrC
そう言えば2種類ほど見たことあるような。
長い方は最後にあの青いパッケージが閉じていく映像があった気がする。
サントラ限定盤の付録DVDとは別だと思う。
854名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 00:30:28 ID:l5lU58X7
>>850
トイレ休憩を調節しなくていいからラクじゃないの(´∀`)
855名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 00:40:16 ID:/0IdEBkP
ゲームにもSEEには収録されて無い映像あるよね。
856名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 03:01:26 ID:woMDwfda
話豚切りで申し訳ない。
今月の3日頃に発売されたトレカの「EVOLUTION」、
スケッチカードは出るんだが、
あると言われてたコスチュームカードの存在が確認できない…orz
ググってもスケッチカードの画像しか出てこないし、
ハズレロットだったんだろうか…(TДT)
857名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 04:28:49 ID:lIt3CFI0
つか示談を持ちかけたのアスランのほうじゃなかったっけ。
858名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 04:29:56 ID:lIt3CFI0
おもきし誤爆しましたorz
859名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 07:16:27 ID:mruDD2Cl
>>852
それに該当するかどうかわからないけど、以下の動画なら見たことあります。
(>853氏が言われているのとは、多分同じだと思いますが…。)

短い方のは2分弱、長い方のが7分弱。
主要追加場面や特典(監督・キャスト・スタッフ・メイキング等)の紹介の後、
どちらも終盤は、狼煙シーンの音楽と共に流れる追加映像の数々の間に
「こーんなに追加!」な煽りコピーが幾つか入って、盛り上がった流れの最後には
ガンダルフ対アングマールの魔王の剣が燃え上がって威嚇するシーン。
そして静かにパッケージが開いていく映像で終わっています。

今でもDLできるかどうかはともかく、ここの過去スレで当時(2004年の9〜12月頃?)の
辺りをあたってみれば、紹介サイト等の情報が残っているのではないかと…。

ちなみに、何かこの2つのOfficial?のとは別にAmazon.comだかどこだかの
販促ビデオらしき動画もあったのだけど、これはやっぱり違うかな…?!
特典のインタビュー映像とかではなく、SEEの紹介役としてピピンとファラミアの中の人が
追加映像の合間にしゃべっている(英語わからないので不確か…)5分強のものなのですが。
860853:2006/03/12(日) 09:49:18 ID:UzvMH36W
暇なので過去スレを漁ってみたら、
148章の109に↓があった。
ttp://www.beastybunny.com/lotr/media/index_videodownloads.shtml

まだ生きてて、RotKのSEE関連では
4本ほどファイルがあったよ。
俺が見たのはこれだった。
861名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 17:25:56 ID:GnBSDO2O
>>856
EVOLUTIONはRETAIL�BOXとHOBBY�BOXの二種類あって、
RETAILにコスチュームカード、HOBBYにスケッチカードがはいってる。
(ステンドグラスカードはどちらにもはいってる)
856はHOBBY�BOXをゲットしてしまったのでは?
インサートカードはeBayやYahoo!オークションに結構出品されているので、
そちらで検索すれば画像が確認できるよー
862名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 18:44:50 ID:mruDD2Cl
>>859
☆短い方=147章に有り。

  552 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/10/16 13:19:11 ID:N9/ArJo5
     ttp://progressive2.stream.aol.com/newline/gl/newline/lordoftherings/ReturnOfTheKing/videos/LOTR_ROTK_Extend_700_dl.mov
     大きいサイズのバージョン

☆長い方=150章に有り。

  219 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/11/30 03:13:26 ID:q6XPhmAH
     貼っていいかわからないけど、保存しておきたい人用に、URL。
     tp://progressive2.stream.aol.com/newline/gl/newline/lordoftherings/ReturnOfTheKing/videos/NoMansExtndCut_300_dl.mov

  254 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/11/30 20:06:33 ID:fMSLUz8c
     前と同じでもうちょっと大きいサイズご所望の方は219のURL300を700に

どうやらどちらも、元々は公式サイト(日本のではなく本家の方)等で公開されていたものみたいですね。
映像公開の予定日時をドキドキしながら待って、その後やっと見れた映像に興奮している
前後のレスを久しぶりに読み返してみると、当時の熱気が思い出されて何だか懐かしかったです。
863856:2006/03/12(日) 21:59:12 ID:woMDwfda
>>861
もしかして集めてる人か?
詳しい情報本当にありがとう。
全然知らずにHOBBY-BOXばかり死ぬほど買ってしまった…orz
けど、おかげでリテイルBOXも駆け込み購入できそうだ。
本当にありがとな。
864名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 22:27:46 ID:/0IdEBkP
あの〜質問なんですが、
ドワーフに指輪をあげたのに、また取り返したのはなぜ?
操れなさそうだからですか?
865名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 22:41:59 ID:l5lU58X7
なんというか、>856みたいな質問に即座に答えられる人が居るって
すげーな、このスレとこの映画。
866852:2006/03/12(日) 23:34:58 ID:wjQuh12V
>>860
ありがとうございます!
ビリースキーなのでページまるごと美味しかったです。

>>859,862
開くのに時間がかかって最初「?」だったけど……わああ、コレです!感動!
未収録映像はメイキングの細かい部分とキャストコメントの事でした。スミマセン
当時の熱気、自分も体験したかったです。
ありがとうございました!

猛烈にSEEが観たくなったので隅からスミまで観返してきます。ノシ
867名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 23:45:13 ID:hB5HoU3p
サムがシェロブを退けた、というのは
つまり、庭師が蜘蛛(害虫じゃなくて、益虫だけど)を駆除した
という意味も引っ掛けてあるんだ、ということに今更
気がついたぞ。
868名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 23:48:55 ID:fxNU89RA
でかいナメクジだったらとサムはビールで誘って溺れさせるのか
869名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 23:59:50 ID:vfEB7LO+
>>864
>ドワーフに指輪をあげたのに、また取り返したのはなぜ?
指輪で欲望を刺激することはできたけど、その欲望が蓄財や自己研鑽といった
内向的なものばかりで、世界征服の足がかりとしては役に立たなかったらしいです。
870名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 00:05:14 ID:Jb94XyIj
イライジャの17歳体験白書や記憶の旅人だって
なかなか良い映画だよ。
他の映画と比較しても良い映画。
ハリウッド映画にも色々あるけど、小作ながらよいほうだ。
871名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 00:07:48 ID:umDYeILD
指輪のイライジャファンは結構大人な人が多かったから。
色んな映画を多く見てて、それでも結構好きだというところなんだよ。
872名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 00:14:18 ID:68lQ+HGP
ボロミアファンは攻撃的なのが残念。
2ちゃんねるなんて恐ろしいところで書き込みする人は少ないのに
フロドファンの自分だって本来なら書き込みできないようなところだしさ。
873名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 00:14:59 ID:8GVuu384
>>869
ありがとうございます。
ドワーフが鉱山を掘っていたのは、指輪の影響もあるのですね
874名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 01:04:03 ID:PAjATPxu
三部作中、王の帰還が、いちばん迫力あると思いますよ。
誰が活躍するとかは、あまり期待しないで作品全体を楽しんでくれたらいいですね。
875名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 01:15:22 ID:eMycf3zZ
ID変えることを覚えたのか
876名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 01:17:41 ID:PAjATPxu
王の帰還は海外まで観に行って1回だけ見ようとしたんですが
あまりにも迫力がスゴイので、4回連続して観てしまいました。
こんなことは、たぶん一生ないです。
877名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 01:33:39 ID:PAjATPxu
これはフロドと指輪の映画ですからな。>ピーター・ジャクソン

結局のところ、誘惑の指輪の指輪は女性ですか?
878名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 01:35:07 ID:rUGhuKc9
>877
オマムコです
879名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 02:01:46 ID:PAjATPxu
どうやってどういうふうに指輪に誘惑される演技をしたのか知りたいな。
880名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 02:03:25 ID:PAjATPxu
指輪の誘惑は人それぞれに感じ方は違うと思うけど。
881名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 02:16:46 ID:PAjATPxu
そうだ、フロドとサムの男同士関係にも男の人は号泣してたよ。
海外で見た時には。
882名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 10:43:07 ID:VWdzIC2z
すいませんが、SEEでどのような追加シーンが追加されているのか全部載っているサイトありませんか?
テンプレ見たり、ぐぐってみたんですが見つからなかったのでお願いします
883名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 12:39:14 ID:2r1b2UW3
日本人も出てたよね、板尾なんとかっていう
884名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 12:39:52 ID:PAjATPxu
フロドとサムは純粋な関係です。
そして指輪は誘惑の幻想。
885名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 12:44:58 ID:PAjATPxu
フロドは指輪に誘惑されてるからアレだけど
サムは純粋でしょ。
886名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 13:03:18 ID:WlAxyq15
王の帰還に出てきた象さんの名前教えてください
その画像があるとこ知ってたら教えてください
887名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 13:18:34 ID:fk6s68Iv
オリファント?
ホビットはじゅうって呼んでるよね。
888名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 13:23:16 ID:WlAxyq15
それだ!ありがとうございます
オリファントかっこいい
889名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 15:16:37 ID:z9/9+ZZl
ムマキルじゃないの?
890名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 16:02:15 ID:YaXBhAgn
>>889
「ムマキル」はゴンドールの人間が呼ぶときの名前で
「オリファント」はホビットの間での呼び名(厳密にはホビットの言葉を英語風に訳したもの)。
891名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 16:07:01 ID:ar6FGHOG
TTTではオリファント、RotKではムマキルだったね。
ホビット的にはオリファントで、ゴンドール的にはムマキルってことかな?
892名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 17:02:48 ID:mP6WhMiG
「じゅう」です。
893名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 17:45:40 ID:1v/xZPUW
ぞうじゃないぞう
894名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 19:37:46 ID:ykyceswZ
「じゅう」の詩はかわゆい
895名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 21:07:18 ID:UpXoTmOq
ところで あの門を破る槌を引いていた犀のような獣はなんていう名ナンでしょう?
896名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 22:00:04 ID:wXy5X2XP
>>882
SEEの中に入ってるチャプターリストに載ってるじゃんw
897名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 22:12:40 ID:j4nPtOob
>>896
知りたいのはグロンドの載った櫓を引いていた動物の名前じゃないの?
898名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 22:20:58 ID:H7XsDMl5
映画には、トム・ボンバディルが出てこないんだね…
ちょっと楽しみにしてたのにorz
899名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 22:45:30 ID:VWdzIC2z
>>896
まだ持っていないので知りたいんです><
900名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 22:49:07 ID:ZReNmhHl
久々にSEE三作三日かけて観たらまたしても感動した!
けど、やっぱこれみるんは疲れるなぁ
901名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 23:26:59 ID:BPBjg6id
>>881
有楽町の映画館でも、サラリーマン風オジサマが
サムがフロドを担ぎ上げるシーン辺りで号泣してました。
902名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 23:39:29 ID:xqiBHca3
>>899
896がレスしてるのは882の書込みについて。
よく読みなされ。

そしてあの動物は、なんだっけね。
SEEのコメンタリかなんかで言ってた気がするが。
903名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 23:45:28 ID:eMycf3zZ
はじめてのじゅう
904名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 23:48:32 ID:VWdzIC2z
>>902
書き込んでる俺としては、896と902氏の書き込みのほうが不自然なんだけど
持ってないから教えて欲しいのに、チャプターリスト見ろといわれてもどこを見ればいいのやら。
905名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 00:03:01 ID:HaYauh8J
>>904
お前の目の前にある箱は何のためにあるんだ。
ちったあ検索かけるとかしろよ。
906名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 00:34:05 ID:WE5VWrqy
持ってないって書き込んだのはおいらがレスした後だからね。
907名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 00:50:45 ID:9mf2PFNY
メイキングで、ブルースクリーンとグリーンスクリーンとあるみたいだけど
どう違うのですか?
用途によって使い分けてるのですか?
908名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 00:59:34 ID:WE5VWrqy
あ、906の書き込みは896です。

あと、グロンドを引っ張ってる獣って名前が無い見たい。
というのも、手許に有った「ロード・オブ・ザ・リング最終章」って本に
アラン・リーのスケッチが載っているのだが、説明には怪物としか表記されて
いない。
また、アラン・リーのスケッチブックにも小っちゃい絵があるが、説明書きには,
グロンドは戦場までトロルと”great beasts”(でっかい獣)が引っ張ってくる、とか
書いてあったよ。



しかしオレもよくこの作品に散財したなあ…
909名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 01:17:21 ID:b60k4Up+
オールナイト、トークと各回30分の休憩を含めて約13時間か…
トメルミンでも買っていくかな。
910名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 01:56:52 ID:BeBOS1uG
>>904
とりあえず、ブクマに残っていた、発売前にRotKのSEEの内容についての情報を
専らに流していたサイト(だったように思う) ttp://www.rotk-see.de.vu/
(独語?はわからないけど、現在はLotR全般の情報サイトになっているのかな?)にあったチャプターリスト↓。

ttp://www.hdr-online.de/hdr.php?page=news&weiter=kommentar&id=302

* New scene
** Extended scene

>882で一応検索されてはみえるようですが、もっと詳しい情報については、ご自分でももう一度探してみて下さいませ…。
ちょっと前に出ていた動画の件と同じで、当時の過去スレを見ると、色々こういったサイトの情報が出ていると思います。
911名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 02:11:06 ID:BeBOS1uG
あ、>>910のサイトは独語?ですが、リスト自体は英語です。
912名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 02:39:05 ID:Vh+AmLyn
>>907
ここで聞くとやたら詳しい人が答えてくれるかもしれない。

【CG】特殊効果・視覚効果を語るスレ【特撮】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1136049756/
913名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 02:44:28 ID:9mf2PFNY
>>912
ありがとう!
早速コピペしてきました
答えてもらえるといいなー
914名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 09:24:16 ID:kodBy9PZ
>>907
普通はブルースクリーンなのだが、
登場人物の衣装が青系だったらグリーンスクリーンにするのが普通。
緑系と青系の人が並んだら、合成時に根性でCG修正しまくるしかないらしい…。
915名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 14:14:37 ID:O10dqvl3
一応

3/19(日)22:00〜TBS
世界ウルルン滞在記
「新味発見!ニュージーランド・マオリハーブ料理に…宍戸開が出あった」
916名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 16:18:28 ID:GRdyc1hd
↑の文を読むのに「であった」をあの口調で読んでしまう私がいやだ。
917名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 17:50:26 ID:bZgv7Uk9
…が入ってるから余計に
918名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 18:45:50 ID:QTskV7Ye
今更こんな事聞いてごめんなさい。
調べてみたのですけどパスポートコンプリート特典がなんだったのかわからないのですが、
なんだったのでしょうか?
二つの塔までは完璧に揃えてたのに、王の帰還発売前に色々あって結局逃してしまいました。
もう十年以上指輪に取り付かれてるのに…。
ショックで指輪物語遠ざけてて今日やっと王の帰還SEE観ました。
919名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 19:00:28 ID:li+exz9X
>>918
確か、その時期の過去ログ読めば、内容まで書いてあったはず。
SEEと似た装丁の白い箱に入った非売品DVDだよ。
920名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 19:18:43 ID:QTskV7Ye
>>919
ありがとうございます過去ログを調べてみます。
DVDかぁブルボンのお菓子のオマケのDVDまで手に入れてたのに肝心なの逃しちゃった。
王の帰還SEEは旅の仲間SEEや二つの塔SEEほどの驚きは無かったかも。
ラストに来ると思ってたサルマンが初っ端だったからかな。
でも指輪は何回見ても面白い。
921名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 19:47:33 ID:li+exz9X
>>920
あっさり見つかったから一応貼っとく


3 名前: 空の下なる名無しさん 投稿日: 2005/04/27(水) 19:14:12

>>2
最終日かー
GWがあるからどうなのかな。

中身にかんしては、DVD1枚。そのケースにはパスポートとモルドール
通行証と住民手帳が入るように観音開きになってる。

パスポート・キャンペーン独占インタビュー7名。メリ・ピピは一緒。 70分。
来日キャンペーン映像 16分
メイキング・トリロジー 21分
ニュージーランド航空プロモ 5分
以上
922名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 21:42:47 ID:yJE/MgMV
ちょっと遅いけど…
今日の読売(関東)朝刊27面にジョンハウ展の事が写真入りで載ってたよー。

昨日の夕刊ではI辻女史のコラムも掲載。
ナルニア映画についての文章を頼まれたのに、指輪について語っちゃいました!ってカンジ。
923907:2006/03/15(水) 01:45:02 ID:PQA/o2bK
>>914
レスありがとうございます
イライジャの時はグリーンにしたのかなw?

>緑系と青系の人が並んだら、合成時に根性でCG修正しまくるしかないらしい…。

うわっ!大変そうですねー
そういう地道な作業が多いから、値段が張るんですね…
924名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 14:35:23 ID:HmcOPtXF
SEEの特典で、頭を机に打ち付けているCG担当を思い出した。
王の帰還の特殊効果には少し不満もあるけど、
批判する気にならないのは、あの姿のせいだ。
925名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 16:03:03 ID:xbAjodu5
SEEのガラドリエルの笑顔最高
926名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 19:19:20 ID:AaJ5uZ87
サルマン様と冥王はどういう位置関係なの?
最近対等な気がしてきた
927名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 19:20:18 ID:MZ4McN3/
急にボロミアが死んじゃうシーンが頭をよぎった。
でもそのとき頭で流れてた音楽は中島みゆきの「世情」だった。
イヤン。全然違う
928名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 19:40:07 ID:yJQmSEum
各回30分の休憩と書いてあるけど、途中休憩は無しかな。「王の帰還」は途中休憩入れてほしいんだが。
929名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 20:09:39 ID:WYnCjx45
>>926
政治的側面から見るなら
指輪の研究をしているうちに「力が正義だー!」というサウロンの思想に共鳴しちゃったサルマンが
本来の上司(西の地の大精霊)と手を切ってモルドールと同盟、中つ国の武力制圧を目論む。
サルマンは対等の同盟のつもりかもしれないが、実は指輪の研究を経て間接的に「一つの指輪」に魅入られ
サウロンのデッドコピーになりつつあることに気付いていない。
 
個人の力量という観点から云々すれば
サウロンもサルマンもマイア(下級精霊)なので、それなりに拮抗するレベルかも。
ただし、好き勝手やっているサウロンに対し、サルマンやガンダルフら「魔法使い」は
あくまで中つ国住人の支援に徹するよう、能力に大幅な限定を掛けられているので
本編中の状態でガチバトルになれば、サウロンの方が強いと思われ。
930名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 20:47:05 ID:DdoOX19r
>>922
行きたいなー。
夜行バスで往復20,000円弱・・・
休暇取れるかな。
931名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 21:02:08 ID:3TvmJNTJ
格付け板にスレ作っちゃった。
宜しく!

指輪物語(ロード・オブ・ザ・リング)強さ議論スレ
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1142423721/
932名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 21:12:15 ID:+hUwqoYn
原作だがシルマリルだが終わ物語だが忘れたが、サウロンは自らより大いなる力を持つマイアのサルマンを支配下に…って記述があったと思う

サルマンのほうがサウロンよりマイアの格が上みたい
933名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 21:52:53 ID:3TvmJNTJ
>>932
そういうので強さ議論スレを盛り立てて行こうじゃないかチミィ!
ビックリするほどレスつかねぇ!
934名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 01:11:28 ID:aLymtNVp
王の帰還SEEのエンドロール後のこれまた長いエンドロールの後半に
かかってくるエンヤぽいのと子供が歌ってる曲が結構いい!なんか泣ける
935926:2006/03/16(木) 01:58:56 ID:75blt0kr
>>929
>>932d
結構あやふやじゃね?
936名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 02:11:06 ID:0sMS07Tt
>>935
まあ、原作の根本は倫理と信仰だから、バトルしてどっちが強いとかいう話ではないしな。
937名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 04:36:02 ID:75blt0kr
俺の壁紙サルマン様なんだけどどう思う?
もう画面いっぱいにサルマン様
938名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 05:40:04 ID:QoqAxpK6
しかし猿男って名前はどうにかならんのか。
939名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 10:48:41 ID:dvAk0i+O
シリアナよりましだろ
940名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 12:34:18 ID:cO/RNkRd
941名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 13:42:21 ID:0sMS07Tt
>>938
古英語で「裏切り者」という意味を持つ由緒ある名前だ。
日本語など知ったことか。
942名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 14:21:31 ID:Fegzgic+
俺の壁紙はFotSの冒頭のエルフ軍
最高にイイ
943名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 14:31:31 ID:x7MrGqBu
FotSは何の略ですか?
944名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 14:33:42 ID:Fegzgic+
まちごうた
要は旅の仲間な
945名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 15:29:22 ID:VefcvbGj
>>943
フェローシップオブザサウロン
946名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 15:30:34 ID:Ij0WZGYe
9人のナズゴーか
947名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 16:21:15 ID:d38L+NHi
>>945
怖そうだけど観たいかも。
948名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 18:01:04 ID:MPkM6BFn
全ての会話があの叫び声。
949名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 18:54:49 ID:OU85+ptO
フェローシップオブザサンドマン

950名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 19:09:25 ID:DGOL9Fn2
で、だ。
新文芸坐なんにん集まるんだ?

ここの住民で貸し切りか?
951名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 19:49:20 ID:Fegzgic+
ここの住人の顔合わせだな
952名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 20:40:21 ID:OGLO7fwT
そうか。休憩時間はここの住人でトイレダッシュか・・・
953名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 20:45:50 ID:OGLO7fwT
ダメだ、ウルクハイを連想してしまうw
954名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 20:48:13 ID:Fegzgic+
小便しながら隣の奴みて「こいつも住人か…」て
携帯いじってる奴は書き込んでるんだな…って
955名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 20:48:50 ID:0q97mVe8
>>941
サルーマンにしとけ、と>>938は言いたいのではあるまいか?
956名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 21:01:26 ID:wn86+lvv
教えてチャンですみません。
ジョン・ハウ展って土日はやっていないんですか?
957名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 21:35:30 ID:YS1h4U39
最初の週だけ開いてた。
http://www.canadanet.or.jp/p_c/howe.shtml

基本的に土日は休みだね。
958名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 22:12:58 ID:g9Y/3gW/
サルマーンのほうがいいな
959名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 22:23:07 ID:thyNvg09
なんかアラブ人みたいだ >サルマーン
960名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 22:31:18 ID:g9Y/3gW/
サールマンは?
サルーマンだったらあんまり変わんない気がするwww
961名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 22:33:19 ID:g9Y/3gW/
ところでサルマン様主人公の映画見てみたくない?
俺は激しく見たいんだが
蛇の舌に刺されるところまで
962名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 23:09:43 ID:IkK2Mj30
俺の持ってる文庫本ではサルーマンだ。
963名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 23:10:16 ID:LOezm8jH
メル友に会ったらラーツだったorz
964名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 23:25:39 ID:g9Y/3gW/
>>963ウルクハイさんですか?
965名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 23:32:38 ID:S07AHMvP
>>956
本当にきついスケジュールなんだけどさ
見る値打ちはあると思うよ。
カレンダーやらの
かなり大き目の絵を楽しんできたつもりの自分も
原画の輝きに完全にノックアウトされた。
終わる前に、休暇をとってもう一度行くつもりだ。
ガラス越しだけどいくらでも近づけるので
今度は虫眼鏡を持っていきたい。
966名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 00:19:51 ID:flCGyHPI
欲を言えばもう少し原画の数が欲しかったなあ
有名な絵がいっぱいあるので嬉しかったが
規模の小ささはいかんともし難い
967961:2006/03/17(金) 00:22:18 ID:zxMrmr1B
誰も賛同してくれないのがちょっとさびしい
968名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 00:35:56 ID:/jcf66ui
すみません。今久しぶりに旅の仲間のSEEを見てるんですが、日本語字幕で「吹き替え版字幕」が表示されないんですが…
ちなみにPCで鑑賞です
なぜでしょうか?
969名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 02:27:36 ID:mfufdoUW
ジョン・ハウ展と池袋の一挙上映で、わざわざ2度も上京しなきゃなんない。
ウーン、懐寒いよ。
970名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 02:34:17 ID:hhwwOAbB
>>968
字幕OFFになってるんじゃないの?
メニュー画面に戻って設定しなおしてみ
971名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 02:36:46 ID:zxMrmr1B
>>970お前みたいなやつって本当に優しいと思う
972名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 03:01:13 ID:NOy+om2i
>>964髪型含め
973名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 03:43:10 ID:/jcf66ui
>>970サソ
ありがとうございます(´人`)
設定はオフにはなっていない模様で…
普通の字幕はでるんです…
974名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 03:59:05 ID:Vb3eIHTA
>>973
「吹替え版字幕」って、「英語字幕」みたいにセリフがそのまま出るのではなくて、
よくある例だと、地名だとか年号だとか、そういった説明的な、
声で替えられない部分だけが出るものではなかったっけ…?!
LotRだったら、エルフ語でしゃべっている所とか。
DVDに詳しくないし、吹き替え版は殆ど見てないから記憶違いかもしれないけど…。
975名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 04:37:26 ID:lPcD5XLn
トイレにはってるカレンダー、来月がラーツのアップだ。いやだなあ
976名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 06:52:00 ID:jRljIKz5
レゴラスの切り抜きでも貼り付けておけば?
977名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 10:11:27 ID:ndfG2SR1
和訳版のゴラム、声きめぇ。
いや、英語の声がクオリティ高すぎるのか
978名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 10:41:44 ID:sFUpTcnr
>>967
ホビット庄の掃討だけで映画一本か・・

袋小路屋敷でふんぞり返るリー様w
ハァハァ
979名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 18:05:13 ID:X3MLwhnD
ホビット庄の掃討、すっごく観てみたい!!
ある意味、ホビットの冒険よりも。
あかぬけちゃったメリ・ピピとか。
メリー、かっこよす
980名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 20:13:21 ID:VYfw6hVH
>>974
全くその通りです。
意外と知らない人が多いんだね。
981名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 21:13:19 ID:/jcf66ui
>>974サソ
ありがとうございます!
なるほどです。

てっきり吹き替えのセリフが出てくるものだと…
1つ学びました。ありがとう(´人`)
982名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 21:13:38 ID:eMLKT6EA
>>980
次スレよろ
983名無シネマ@上映中
>>978俺としては他の賢者達との会議とか
一人で中つ国に行くところとか
指輪を調べていく過程で悪に魅入られる描写とか欲しい
リー様が元気なうちに是非!