ハウルの動く城◇51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
宮崎 駿監督最新作 「ハウルの動く城」119分(1時間59分)

*・゜゚・* 2004年11月20日(土) 東宝洋画系公開!*・゜゚・*
*・゜゚・* 2005年11月16日(水)『ハウルの動く城』 DVD発売決定!*・゜゚・*

全世界注目、1500万人を動員した劇場大ヒット作が遂に登場!
■『ハウルの動く城』<DVD/ビデオ>
■『ハウルの動く城 特別収録版』<DVD>
■『ハウルの動く城』『ジブリがいっぱいSPECIAL ショートショート』ツインBOX<DVD>

先着購入特典「1/24 second - 映画『ハウルの動く城』の24分の1秒」


■前スレ■
ハウルの動く城◇50
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1132148083/
■FAQまとめサイト■
http://ahoeiga01.hp.infoseek.co.jp/hawl/
関連スレは>>2-20くらい
2名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 20:41:48 ID:hA3th38/
「ハウルの動く城」

脚本・監督:宮崎駿
プロデューサー:鈴木敏夫
作画監督:稲村武志
作画監督補佐:高坂希太郎
動画チェック:舘野仁美
演出、キャラデザ:山下明彦
美術監督:武重洋二、吉田昇
CG監督:片塰満則
映像演出:奥井敬
色彩設計:保田道世
録音演出:林和弘(若林和弘)
編集:瀬山武司
音楽:久石譲
制作:スタジオジブリ
製作:「ハウルの動く城」製作委員会
配給:東宝

■キャスト■
ハウル:木村拓哉(31)
ソフィー:倍賞千恵子(62)
荒地の魔女:美輪明宏(68)
マルクル:神木 隆之介(10)

■原作■
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
「魔法使いハウルと火の悪魔」(ハウルの動く城1)
西村醇子・訳/徳間書店刊/1600円/310頁/19cm(B6)

「アブダラと空飛ぶ絨毯」(ハウルの動く城2)
西村醇子・訳/徳間書店刊/1600円/278頁/19cm(B6)
3名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 20:46:47 ID:hA3th38/
■関連スレ■
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ◆第2世界 (ライトノベル)
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1081957473/
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ 第二章 (児童書)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1102694697/
ハウルの動く城の興行収入を見守るスレ2 (映画一般)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1103699499/


■関連サイト■
*スタジオジブリHP*
http://www.ntv.co.jp/ghibli/index.html
*東宝ラインナップ⇒ハウルの動く城*
http://www.toho.co.jp/lineup/howl/welcome-j.html
*YLO⇒エンタメ⇒ジブリをいっぱい⇒ハウルの動く城*
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_howl.htm
 ハウルの動く城 日テレプラザで会おう(11/3〜/28)
http://www.ntv.co.jp/shiodome/event/howl/index.html


*くろねこ亭(ジブリの海外情報など)*
ttp://www.starleaf.net/~airami/
*Nausicaa.net
(海外ジブリファンサイト/in English)*
ttp://www.nausicaa.net/
4名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 20:47:17 ID:hA3th38/
■過去ログ■
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その8 ←実質10
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1101024087/
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その8 ←実質9
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1100857630/
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その8
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1101027250/
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その7
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1096292096/
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その6
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084919691/
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その5
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1081839703/
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その4
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1076387140/
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1069421618/
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1050831362/
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1039781091/
5名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 20:50:31 ID:hA3th38/
すみません>>4はアニメスレでした
■過去ログT■
1】【宮崎駿】ハウルの動く城【新作】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1081354658.html
2】【宮崎駿】ハウルの動く城 その2【新作】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1085501338.html
3】【二人が】 ハウルの動く城 その3 【暮らした】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1088680908.html
4】【宮崎駿】ハウルの動く城 その4【新作】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1091233255.html
5】【祝完成】 ハウルの動く城 その5【11/20公開】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1092712025.html
6】【ベネチア】ハウルの動く城 その6【11/20公開】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1094395498.html
7】 ハウルの動く城 その7
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1094653188.html
8】 ハウルの動く城 その8
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1094919654.html
9】 ハウルの動く城 その9
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1095190843.html
10】ハウルの動く城 その10
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1096201159.html
11】ハウルの動く城 その11
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1097369120.html
12】ハウルの動く城 その12
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1098536125.html
13】ハウルの動く城 その13
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1099877072.html
14】ハウルの動く城 その14
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1100430410.html
15】ハウルの動く城 その15
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1100875437.html
6名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 20:51:17 ID:hA3th38/
■過去ログU■
16】ハウルの動く城 その16
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1100954963.html
17】ハウルの動く城 その17
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1100973860.html
18】ハウルの動く城 その18
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1100973860.html
19】ハウルの動く城 その19
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1100973860.html
20】ハウルの動く城 その20
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1101052519.html
21】ハウルの動く城 その21
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1101125989.html
22】ハウルの動く城 その21 (実質その22)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1101173421.html
23】ハウルの動く城 その22 (実質その23)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1101214495.html
24】ハウルの動く城 その24
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1101311798.html
25】ハウルの動く城 その25
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1101423353.html
26】ハウルの動く城 その26
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1101651890.html
27】ハウルの動く城 その27
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1101799031.html
28】ハウルの動く城 その28
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1101934825.html
29】ハウルの動く城 その29
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1102091246.html
30】ハウルの動く城 その30
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1102227933.html
7名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 20:51:41 ID:hA3th38/
■過去ログV■
31】ハウルの動く城 その31
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1102227933.html
32】ハウルの動く城 その32
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1102409852.html
33】ハウルの動く城 その33
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1102680349.html
34】ハウルの動く城 その34
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1102866196.html
35】ハウルの動く城◇その35
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1103125751.html
36】ハウルの動く城◇その36
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1103553737.html
37】ハウルの動く城◇その37
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1103818710.html
38】ハウルの動く城◇その38
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1104060130.html
39】ハウルの動く城◇その39
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/05/1104338930.html
40】ハウルの動く城◇40
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/09/1104599843.html
41】ハウルの動く城◇41
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/09/1104851161.html
42】ハウルの動く城◇42
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/09/1105357335.html
43】ハウルの動く城◇43
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/09/1105880259.html
44】ハウルの動く城◇44
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/09/1106485067.html
45】ハウルの動く城◇45
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1107256095/
8名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 20:55:10 ID:hA3th38/
■過去ログC■
46】ハウルの動く城◇46
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1108129942/
47】ハウルの動く城◇47
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1110607651/
48】?
49】ハウルの動く城◇49
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1126599957/
50】ハウルの動く城◇50
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1132148083/
9名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 20:59:13 ID:hA3th38/
アニメ板現行スレ
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その11
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1109479946/
ネタスレ
こんな「ハウルの動く城」はイヤだ!
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1102862083/
10名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 21:04:43 ID:xnG0GxJw
>>1 乙です!
11名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 21:05:53 ID:M1Pvwbo8
>>1さん乙!
12名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 21:06:04 ID:WBoQVEaY
>>1 乙
13名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 22:31:23 ID:7jJuNkBa
>>1
(*´A`)乙
14名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 22:47:27 ID:ZhJczjsy
>>1

追加
ハウルの動く城・特典フィルムがどのシーンだったか報告スレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1132151702/l50
15名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 22:56:21 ID:4LbM0Okz
>>1
16名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 23:14:32 ID:rwUzNWjJ
前スレの
853 :名無シネマ@上映中 :2005/11/20(日) 14:15:01 ID:5vSXJCGT
クリエイターを攻撃する前に自分の感受性に疑問を抱け。

・・・みたいに、
特別な感受性の持ち主にしか理解できないとかいう
ジブリヲタの論調が目立つようになってきたら、
ジブリも、もう末期なのかもなぁ
17名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 23:17:36 ID:HClIRyF6
>>1
18名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 23:18:28 ID:HClIRyF6
スマン、間違えた。>>1
19名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 23:27:25 ID:YF1vt+RF
美輪さんって68なの?!…
驚き見えん。うちの親父より遥かに若ひ見た目
20名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 23:28:58 ID:3Xhag4AW
>>1
乙とっと
気付かれたかな?
21名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 23:29:22 ID:YKsAJwKI
次の作品にはぜひ森繁久弥さんを
22名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 23:31:30 ID:nuVl76IY
森繁さんはもののけですでに登場済み
23名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 23:54:36 ID:oU2lP71O
通常版よりもレンタル版のほうが仕様が豪華な件について
24名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 00:07:01 ID:fW8nvKyv
三輪さんに完璧にアテ書きな荒れ地の魔女が素晴らしい。
山犬やってるときは「???」状態だったけど、
人間の格好をしてる魔女だとすんなり聞けて大満足。
25名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 00:15:24 ID:HfikI1Wk
オクDVD転売屋乙な暴落っぷりだ。
キューブは相変わらず高い。
26名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 00:17:30 ID:2Ob1xOr6
宮崎の息子が監督する次回作に期待してみる
27名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 00:20:12 ID:3ViYRalc
賢君の王の息子が、必ず賢君とは限らない。
28名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 00:24:09 ID:pxOLjBw1
2代目ってのは大抵暗君
29名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 00:32:46 ID:B1Mc6t+5
DVDの原作者のコメントを見ていたら、
原作の荒地の魔女のモデルは原作者の叔母で、
映画の荒地の魔女の登場シーンを見て、あまりにも良く似ているので
驚いたらしいんだけど・・・
三輪さんを見たらもっと驚愕じゃないだろうか
30名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 00:37:43 ID:6Rz/kZAS
>>16
宮崎の影響力があれば、それが一般世論になってしまうのも有り得ない話ではない。
31名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 00:38:12 ID:3ViYRalc
まんまだからなw
32名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 00:46:59 ID:FyXCBHwL
解りにくかったけど面白かったわ
33名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 00:56:18 ID:JD0zlJhX
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g37890949
何だコレ。どっかの店員がガメたんだろうか。
34名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 01:03:55 ID:A5dLAZM+
>>33
未開封DVDも出してるみたいだから
転売目的で大量購入しただけじゃない?
DVDがさばけなくても、キューブだけで十分元取れるよな…。
35名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 01:20:37 ID:SXryjhVB
ソフィー、年食ったらまたあれと全く同じ見た目のババアになるのか?
36名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 01:21:45 ID:B1Mc6t+5
ハウルってリピートする事によって初めて判る映画だね。

最初見た時は、ソフィーが城を壊して、
壊した城の中にわざわざ入ろうとする意味が分からなかった。
2度目で初めて、なぜ壊さなきゃいけないのかが判ったよ。
37名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 01:27:11 ID:gQxSxs/N
要するに、超イケメンのハウルの美貌は、
超魔術の力で保たれてただけで
本当の実力は、ソフィー同様、
地味めな幼な顔ってことですか。そうですか
38名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 01:34:56 ID:gspJZN2A
キムタクはただ、キムタクを演じてるだけなのか?

ワンパターンの乱暴でぶっきらぼうな役だけじゃなく
ハウルみたいなちょっと軟弱で王子的な役も見てみたい。
39名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 01:35:01 ID:1aRU7fjR
>>36
Σ(゚Д゚; )
に、2回観てもわからなかった・・・orz

40名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 01:49:04 ID:KvActXap
>>37
だな。芸能人がメイクしたりするのとおなーじ
41名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 01:56:42 ID:SXryjhVB
詐欺だな
42名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 02:02:14 ID:Agb25ytW
>>36
かれこれ5回ぐらい見たがオレはいまだにわかってないぜ、なんでもう気にしないことに決めた
43名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 02:05:30 ID:qDSBPcMF
>>42
5回見れるだけすごいよ。
オレは無理だ。
44名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 02:16:10 ID:BrAAD5w2
DVDで見ました。
倍賞さん声、悪くないと思います(若い頃も)
キムタク声は最初これキムタク?と思ったけど良い感じです、これなら声優でもやっていけるんじゃない?って感じで。
全体的に声優の違和感はなかったですね。
45名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 02:18:55 ID:LivFOHhF
家を守るための戦い→家を壊せば解決!
国家のための戦争→国家を否定すれば解決!

ところが、ハウルは家が無くなっても戦いをやめない。
当然だね。彼が守ってるのは家じゃなくて家族。
戦争も同様。アナーキズムじゃ何も解決しない。

というメッセージ。
真偽は不明w
46名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 02:21:03 ID:BrAAD5w2
見てて??だったのはソフィーの容姿が段階的に変わる理由がイマイチ分からなかった。
47名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 02:42:44 ID:jNIlt3o/
次のようなセリフがあるけど、
カルが言った「まず人間には戻れないよ。」という言葉は、
怪物は、もともと人間であることを言っているということだよね?

カル:
(獣の姿で戻ってきたハウルに対して)
あんまり飛ぶと戻れなくなるぜ。

ハウル:
同業者に襲われたよ。
・・・
三下だが怪物に変身していた。

カル:
そいつらあとで泣くことになるな。
まず人間には戻れないよ。
48名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 03:10:28 ID:y4aBGxSA
>>47
戦争をしてる者は怪物のような存在。
同業者…ハウルも、自分が怪物と同様になってしまうのを予感しての言葉?
又は、同じ魔法学校で学んでいた魔法使いたち?
よく解らないけど、そう解釈しますた('A`)
49名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 03:17:15 ID:evMlxrmj
同業者ってのは戦争に駆り出された魔法使いたちの事じゃね?他国の傭兵魔法使いだと思った

って公開時に一回見ただけだから曖昧かもです
50名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 03:20:52 ID:evMlxrmj
>>47
カルシファーとの契約で絶大な魔法力を得ることができるがリスクとしてどんどん魔物かしていくらしい
51名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 03:24:08 ID:luuAVMix
52名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 03:47:04 ID:nSZXmTIM
キャストの今までの発言統合すると、アフレコした順番は
神木→我衆院→倍賞→木村→美輪かな。あとは原田が木村よりも前
53名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 03:58:51 ID:jNIlt3o/
>>49
そっか、ただたんに駆り出された
魔法使い(もちろん人間)のことを指していたんですね。

>>51
すごいなー。レンタルでしか見てなかったから、驚いた。
そんなことになっていたのか。
54名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 03:59:43 ID:sCmpweVP
ハウル過去シーンで、
ソフィーが「ハウルーッ!!」って叫んだ後の
子ハウルの「え…?」で号泣する。
その他のシーンでは何ともないんだけどここだけは何度見ても泣く。
そもそもこの作品の泣き所ってどこ?
「守るものが出来た」のとこ?
55名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 04:06:47 ID:DDfrqwNn
人によって違うかと思われー
守るものは何にも…だったけど、ソフィーがサリマンに向かって
王宮で擁護する場面はぐっと来た。星の海とか星の色とか
監督独特の言い回しがけっこう良かったりしたかも
56名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 04:19:16 ID:BWTdyrUg
ソフィーの呪いって解けてないよね?
最後も白髪のまんまだし呪いの解けたような描写もなかったよね
57名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 04:24:02 ID:jNIlt3o/
>56
>魔法の解ける解けない
もうそんなのどうでもいいんだろうな。
はやお監督にとっては。
58名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 04:27:04 ID:BWTdyrUg
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
59名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 04:35:34 ID:sCmpweVP
>>56
最後は違うんじゃない?
ハウルが星の色って言ってたし。

ハヤオ監督が言いたいのはこれでしょ。
「はじめから呪いなんかかかってなかったんだ」
突っ込んで言えば、
「本当の呪いをかけたのは荒地の魔女じゃない」
ってことかと。
60名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 04:38:01 ID:AHgo7pvu
>>59
思いこみ
61名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 04:38:18 ID:SG7WBUTB
そういえば豚も人間になったし、アシタカの呪いも解けたのに…
でもラストシーンが若い状態だったからたぶん解けたんでしょ。恋をすると解ける仕掛けみたいだったし
62名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 05:06:58 ID:m22H7caw
観る人の数だけ解釈がある。
映画ってそれで良いと思うんだよなあ。
個人的には・・

カルシファーが自分を解放してくれたら呪いを解くと言ったのを忘れず
ソフィーの周りを回ったときそれを実行した。

実は荒れ地の魔女の呪いはたいした物じゃ無かったが、
ハウルの元に居る理由が無くなるのを恐れて無意識に自ら呪いを継続させていた。

ってのが好きかな。
こういう解釈ってそれを語っている人の深層心理が現れるよねw
63名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 05:35:34 ID:AqV5BKZp
冒頭のソフィーのセリフがノイズだらけなのは何故?
64名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 06:25:06 ID:A5dLAZM+
DVDの最初の注意に
「著作権者の許可無くこのDVDを輸出したり転売したり流通させたりすることはできません」
ってあるけど、特典目的で大量購入→いらないDVDがヤフオクに出回る
という流れを予測してたのかな?
千尋のDVDでは「転売、流通禁止」みたいな事は書いてなかったけど。
65名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 06:33:18 ID:ssLHWQE/
>>42
元々、城の本体は動く城の中、他が破壊されても良いけど(もぬけの殻)
城が破壊されると家の中もあぼーん。
            ↓
サリマンに城の位置がばれそう&ソフィーを喜ばせるために本体をソフィー
の家へ移動。
            ↓
空襲、ソフィーの家が破壊されると家の中もあぼーんのため、ハウルは戦う
            ↓
城を一度ぶっ壊してリセットして本体を元の城の中に戻し、建てなおした城
で救出すればいいじゃん。私って頭(・∀・)ィィ!
66名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 06:56:07 ID:qRvwFsti
呪いについて、最初見た時はよくわからなかったんだけど...

「眠りの森の美女」を思い出した。
本人にとって理不尽な呪いをかけられっぱなしで百年。
王子様のキスで目覚める。

荒れ地の魔女の嫉妬によってかけられた
ソフィーにとっての理不尽な呪いは
ハウルと両思いになることで解けた...と
考えると、なんとなく自分の中では消化できる。

そういえば「人魚姫」も恋が成就すればハッピーエンドだったね。
67名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 07:28:30 ID:+fN4lUSP
今DVDで観ました。色が普通に綺麗で一安心。
ちょい最初ババア声が気になったのと、途中1回ブツッてフィルム切れたみたいなとこがあったんだが
そこ以外は特にややこしい疑問もなく最後まで楽しめた。
弱虫魔法使いと聞いていたので、しょっぱなからキザに振舞っているのがおもしろかった。
ソフィがババアになった後一晩で開き直ってるのに驚愕した。なんて行動の早いババアだ!
68名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 07:43:45 ID:5zZ2U2qm
>>47
みなさん言ってるとおり傭兵魔法使いだと思うんだけど、
DVDに入ってた予告編の初期の方のに、「魔法使いたち自らが異形のものに変身して戦うのが常識の時代」
みたいなことが書いてあったよ。参考まで
69名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 07:47:47 ID:5zZ2U2qm
「腹を立てたら元気が出たのかしらね」とソフィーが言って大掃除してるところ、
ジ・アートの方に「実はハウルの魔法の力なんですが…」って書いてあるんだけど、
どっかで魔法かけたのかね
ハクの元気おにぎりの要領で
元気ベーコンエッグだったら(゜∀゜)イイ!感じ
70名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 08:20:54 ID:940MI/xd
みんなフィルムどこだた?
もれ、ベットで寝てるハウルのアップ。
僕は本当は臆病者…のとこ。うれすい
71名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 08:58:37 ID:bZxa7U6t
>>69
カブに初めて会ったとき、「君にもややこしい呪いがかかってるね」と素早く見抜いたハウルだから、ソフィーにも呪いがかかっていることはすぐにわかった。
でも、呪いを解いてやることができない。せいぜい体の節々の痛みを取ってあげることぐらいしかできなかった。

72名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 09:32:36 ID:zVSHoo7+
>>70
それはいいお値段になる。
73名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 09:57:23 ID:JkLSzBGK
旨し糧を。
74名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 10:06:10 ID:QXFZ3l7q
昨日一気に三回観た。たぶん、
ソフィーの呪いは、「お婆ちゃんになれ」っていう呪いじゃなくて、
その人間の心の状態を外見に反映させる魔法で、
つまらない日常を送っているソフィーの心を反映したもの。
若返ってたのが急に「自分は綺麗じゃないし、掃除くらいしか出来ない…」
って所で婆ちゃんに戻るシーンとかがわかりやすい。
ある意味、楽しい日々を送っていれば永遠に若くいられる、ウマーな呪い。

75名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 10:06:55 ID:5zZ2U2qm
なんかオクとかで買ったいいショットより、自分のところに入ってたものに愛着を感じる
でもうらやまなのは事実w
76名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 10:09:31 ID:SXryjhVB
>>75
ババア単体のショットでもか?
77名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 10:11:50 ID:5zZ2U2qm
>>76 賠償とかにあまり不満を感じなかったからか、そうだよ
78名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 10:17:02 ID:KyWU5gvy
ハウルは前半引越し部分くらいまでが大好き。
何度も見たくなるシーンはベーコンエッグのシーンだなあ、うまそう。
79名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 10:29:19 ID:/X9kCBjW
>>69
料理してたソフィーばあちゃんからわざわざ取り上げる意味がないから、おそらく「元気ベーコンエッグ」でしょう。
私はそう解釈しました。
80みわ:2005/11/21(月) 10:55:38 ID:QxTHVSP0
カルちゃん綺麗ねえ
81名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 11:18:15 ID:ZwyUjY7S
いろいろネタが分かってくると
ハウルってほんとに優しい奴なんだなあ・・・
>カルとの契約・元気ベーコンエッグ
82名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 11:23:21 ID:QPZyIguT
ハウルはソフィーを母親に仕立ててサリマンの元へ送り出したけど、
サリマンがソフィーの実体を見抜けないなんて考えてたわけじゃないよね?
わかっててやったんなら臆病者っていうか、結構な狸だと思う。
83名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 11:41:14 ID:zVSHoo7+
臆病者の狸その上うぬぼれ屋の孔雀

まさに原作のハウルのキャラ設定ww
84名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 12:11:58 ID:rORwWosv
ある意味あれは母親に自分の嫁を紹介するようなものだな
85名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 13:10:09 ID:kDO2RtRu
ハウルは初めてソフィーに会うシーンではもうソフィーの事知ってるんだよね?
過去シーンでただの草原が現在では美しい花畑になっている。説明はないけどなんかグッときた。
あと絵コンテ勝ったんだけど花畑でいちゃつくシーンではもう呪いは解けている。
パヤオの字でハウルが「なんて頑固なんだ…もう呪いはとっくに解けているのに…」の
記述有り。
86名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 13:51:48 ID:I89lIbAQ
>>75がいいこと言った。物との出会いも一期一会だからね。
DVD二組以上買ってる人は一期ではないが…
87名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 14:09:09 ID:MfahjUvz
タワレコ金沢店にフィルムキューブ大量在庫wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 14:48:05 ID:OpUj5lE4
買って送ってくれ
89名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 15:02:11 ID:yZxNcASs
キューブの数を増やしたバージョンがあればよかったんじゃないかな
なんか転売厨のせいでDVDが資源のムダになってるイメージ(あくまでもイメージです)
まぁ売り手側にはなんのメリットもないどころかデメリットになりかねないが
値段をバカ高くするとか(DVD+10キューブパック10万円とか)対策して
90名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 15:06:03 ID:B5u1c7Yq
自分のキューブは金髪ハウル(うつむいてて目元見えない)の前で
婆ソフィ(調理中、左手が前に来てるので顔ほとんど見えない)
まだベーコンエッグのほうがいいよ、カルちゃん…
91名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 15:24:05 ID:NybfdXRH
今ハウルを見てるんだが木村演技棒読み。うぜぇ。内容はおもろいが、
声が全員糞
92名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 15:24:09 ID:tL18CYtk
この土日にDVD販売促進コンパニオンのバイトをやってた。
キューブが100個くらいあって「欲しかったらこっそり持ってっていいよ」
って言われてたのに遠慮してしまった。
こんなに高く売れるなんて…
93名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 15:33:08 ID:yZxNcASs
なぜ100個全てこっそり持ってかなかったのか個一時間問い詰めたい
94名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 15:34:54 ID:SG7WBUTB
ごっそりの間違いだろ
95名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 15:38:00 ID:VLKb5vcl
>>92
「謎はすべて解けた!」と叫びたくなる書き込みでした。
ヤフオク大量に出してるヤツ、悪徳ビデオ屋orCDショップの店員か店長だな、多分。
96名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 15:41:33 ID:ZwyUjY7S
>>91
最初は、「心がないから設定だから、わざと棒読み」
なんだろうと好意的に解釈してたけど
心が戻っても棒読みだった・・・orz

でも、ささやくような甘い声で
声質は悪くないと思ったYO>キム
97名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 15:46:35 ID:yZxNcASs
>>95
謎を解くのが遅すぎ、色々な店長系ブログとかサイト見てる人にとっては
店長店員がオクにお世話になってるのなんてのは常識ですよ
98名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 15:47:29 ID:JUUFi8sk
「馬鹿手を」「馬鹿手!」

何の呪文かとおもた。
日本語字幕をつけて見て初めて「うまし糧」だと知った・・・
99名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 16:02:20 ID:bC0g8VH0
>>98
仕事中なのに声上げて笑いそうになった
100名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 16:10:55 ID:B5u1c7Yq
>>98
お前と同レベルの自分がいる…そうだったのかーーー!!!
101名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 16:13:18 ID:S9C9KtHd
俺も今知ったw
102名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 16:15:27 ID:aG6S//uA
>>98
仲間発見!!
103名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 16:21:16 ID:3ViYRalc
うまし かてを。なのに うましか てを と言ってるからそう聞こえてしまう
104名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 16:27:59 ID:cdqts6di
はいはいゆとり教育
105名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 16:31:04 ID:UeQTD9DD
見えない服を見えないと言えない愚かさ
それがこの映画のメッセージ。
ディズニーと盲目信者への嫌がらせ
106名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 16:32:48 ID:LrEbonAr
                 ∩   ∩
                 | つ  ⊂|
         ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
        ミ| ・  \     ⊂/  ・  \
      ミ|  ... '_)     | __,,▼
      ミ|. (,,゚Д゚)        |・ (,,゚Д゚)
        | (ノ  |)      | (ノ  |)
        |   馬 |         |・・ .鹿 |
       人.._,,,ノ      ι.・,,_,ノ
        U"U         U"U

もうね、 馬かと。 鹿かと。
107名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 16:38:52 ID:UeQTD9DD
それマジで宮崎が君らに馬鹿と言いたかったんじゃね?ww
108名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 16:40:13 ID:myOtmlsF
つーかキューブ転売厨の大量出没のおかげて、
買うつもりもなかったDVD店頭でキューブ在庫ありに釣られて、
買ってしまったよw
しかもキューブはソフィーの髪を食べるカルシファーorz=3
109名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 16:43:42 ID:yZxNcASs
食髪フェチになら50万で売れるぞソレ
110名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 16:44:18 ID:CsoNEtR8
>>108
いいじゃん。 ソフィー婆さんの後ろ姿とかあるみたいだからさ・・・
111名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 16:47:47 ID:PM9bHMQ3
>>108
それ、結構いいと思うけど。
112名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 16:48:35 ID:7c76LS3y
ヒンが過去のハウルに会いにいく時の扉の入り方

クレヨンしんちゃんの映画戦国大合戦のシロが過去の世界いく穴に入るシーンの
パクりてのは外出だよね
113名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 16:50:55 ID:myOtmlsF
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/7554.jpg
こんなの欲しがる香具師いねーな、箱も硬くて開けるとき絶対へこむし、触ったったわw
114名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 16:56:07 ID:G/WnQByK
>>112
どのSFにもよくある話。
11546:2005/11/21(月) 17:00:36 ID:QSleSzaD
>>74
凄く納得がいく説明ですね。
なんかすっきりしました。
116名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 17:01:32 ID:5zZ2U2qm
>>112
1回まわって入るとこ? 階段のとことかでも走り回ってたし一概にそうとは思わないけど…
117名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 17:03:20 ID:yZxNcASs
ネットでのクレしん厨との遭遇率の高さはちょっと異常だな
118名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 17:09:32 ID:3ViYRalc
ところでサリマンから逃げるとこ、なんで兵が一般市民に発砲してるの? 
119名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 17:12:29 ID:G/WnQByK
>>118
「戦争をやめろ!!戦争をやめろ」と叫ぶ平和主義者達への発砲じゃない
120名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 17:44:04 ID:zV/fwLgJ
お花畑のソフィーの後ろ姿が
幽幽白書の格闘婆さんとダブル。
両方とも若くなったり,婆になるし。
121名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 17:56:59 ID:lnjrRlFy
>>120
玄海って思い出すまで10秒かかった
122名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 18:14:59 ID:SzKX/xzm
ハウルが偽国王のときに言った

「魔法で戦に勝とうとは思わない。
サリマンの魔法で王宮に爆弾は当たらないけどまわりの街に落ちる、
魔法とはそういうものだ」

っていうのはハウル何気に抗議してる?
なんかどこかで聞いたような、でもハッとした台詞だったなー
123名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 18:17:19 ID:ggnD/2Xz
ごめんアホな質問だけど
なんでソフィーの呪いがいつの間にか解けたの?

夜寝てるとき元に戻ってたのに、また婆さんになってるし
その後もなんのスイッチ入らずに元に戻ってるし
124名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 18:37:20 ID:b7Z+Cc7p
動く城の走行音

エンジンをガーガーと吹かして発進します。「次は若狭本郷です。」
発車後、60km/hほどまで力行し、しばらく惰行で行った後再び力行、
95km/hほどまで加速。動く城ならではの重たいジョイント音が聴けます。

惰行時は ガッタンガタン、ガッタンガタンというジョイント音ですが、
95km/hほどまで加速している際には、ガダダン!ガダダン!というすげえ重たいジョイント音。
城内の振動も激しい。「ハウル、130km/hは出せないのか?」「振動で壊れちまうよ。」
125名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 18:42:48 ID:G/WnQByK
>>123
怪物ハウルに「私はあなたを愛しているもん!」のシーンはソフィーの夢だから、髪も茶髪になっている。

カルシファーが初対面でソフィーの正体を見破った事から、
強力な魔法を持つ者なら正体を見抜ける。
後のシーンはサリマンとハウルの視点。本当は若返っていないが、
二人は本当の姿を見抜いてますよという表現。
126名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 18:43:38 ID:zVSHoo7+
玄海は萌えたなぁ…
127名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 18:47:37 ID:G/WnQByK
>>123
あと、銀髪のまま若返ったりしているのは彼女の心の心境が関係しているのは確か。
128名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 19:03:10 ID:bN+Y58pE
>>122
ゲドの師匠、オジオン先生のお言葉にそっくりなのがあったな。

ハウル原作も読んだが、ほとんど覚えてない。
129名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 19:08:41 ID:7c76LS3y
>>122
サリーちゃんより

「魔法で相手の組に勝とうとは思わないわ。
私の魔法で勝つなんてずるいわ負けよ
魔法とはそういうものよ」
130名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 19:11:21 ID:+q92iMMa
>122
普通にあれは抗議だよ
ソフィーについててもらって、誰かの姿を借りてでしか自分の意見を言えないっていうハウルのチキン性を表してる
131名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 19:11:38 ID:evMlxrmj
>>122
バリアーのおかげで宮殿に当たらないんだろ
132名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 19:20:03 ID:uWE7T/9x
ハウルの心理描写
もう少し欲しかったな〜
133名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 19:38:08 ID:zVSHoo7+
ソフィーたんはそんなハウルのチキン性を気に入ってくれたんだよな。
チキンな俺にも誰か救いをクリオネ。
134名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 19:42:39 ID:uWE7T/9x
チキンなだけじゃ駄目よ
優しい気持ちをもってなくっちゃ
135名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 19:43:23 ID:SzKX/xzm
そして空中散歩術を身に付けなきゃ
136名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 19:44:00 ID:yZxNcASs
ソフィーはナイチンゲール症候群とかになったんだろ?
137名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 19:48:05 ID:8JRrFfdl
前スレか前々スレで予約したのに特典付いてこなかった!と書き込んだ者です。
とりあえず苦情は言ったものの
なんだか気分が悪くて、まだDVDが観られないでいたんだけど、
「特典をご用意できるよう調整を進めております」ってメールが来た!
今週中に送ってくれるらしい。
諦めなくて良かったー。

チラシ裏ですが一応ご報告。
138名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 19:51:13 ID:uWE7T/9x
>>137
おめ〜

ちなみに自分はソフィーお婆ちゃんが荒れ地の魔女にご飯食べさせているとこでした(;つД`)
139名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 19:51:22 ID:SzKX/xzm
>>137 よかったですね!気持ちよくDVDを楽しんでください
140名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 19:52:19 ID:aPIigtv2
映画は魔法使いの城が動く場面で幕をあけるが、いかにもCGで描きました的なハウルの城のアップになんとなくイヤな予感がする
。そして、ヒロインのソフィー(18歳バージョン)を倍賞千恵子が地の声で演じているのを聞くに至って、多くの方は深いため息をつくことになるだろう。
寅さんじゃあるまいし、なぜ倍賞千恵子なのか私にはさっぱり理解できない。

宮崎監督が色々な理由で声優を好かないというのは聞いているが、いうまでもなく、この映画においてソフィーはもっとも重要な役柄である。
その大事な少女時代に、ここまで違和感のある声を起用するというのはどういうことなのか。本作だけならまだしも、いわゆる“宮崎アニメ”には声が不自然な作品が多すぎる。
キムタクが演じるハウルの方が案外まともなのでなんとか救われているが、毎回こうした傾向が続くと、見に行くほうはたまらない。

内容は、せっかく張った伏線や設定が不発だったり、反戦主張が絵柄にも物語にもそぐわなかったりと実にチグハグだ。
見るからにバケモノ然とした連中がドカドカ空爆している絵をみせたあとに、「軍隊は悪だ」なんて事をキャラクターにしゃべらせているのを見ると、
さすがに引いてしまう。あまりに露骨過ぎてエンタテイメントとしての爽快感をスポイルしている。

ラブストーリーの要素も、呪い前のソフィーをよく描いていないために恋する説得力が不足。反戦にしろラブロマンスにしろ、半端モノ同士をくっつけたようなストーリーはいまいちだ。

『ハウルの動く城』は、ジブリ作品らしい雰囲気とクォリティの高さは相変わらずだし、場面場面の面白さというものはあるのだが、その先に誉めたくなる部分がない。
近年、宮崎作品の総合的な満足度は新作ごとにダウンしており、さびしい限りだ。「90歳女性と若者の恋」だなんて、今回はなかなか面白そうなテーマだと思っていたが、
予想を裏切られたというのが率直な感想だ。それでもおそらく大ヒットするのであろうが、あまり期待せずに行ったほうが良いだろう。



141名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 19:53:21 ID:3ViYRalc
前田さん
142名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 19:55:41 ID:G/WnQByK
>>128
そもそも原作には戦争の事なんて書いていない
143名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 19:56:38 ID:uWE7T/9x
>>140
なんかインプレスの記事
そのまんまみたいw
144名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 19:59:16 ID:HfikI1Wk
前駄はお気に入りのホーンテッド・マンションでも観てなさい。
145名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 20:10:35 ID:G/WnQByK
前田さんの場合はオススメでも「面白かった」程度だからなー。一応は参考にしているが、
俺が最も参考にしているのは自分の感とIMDb。
146名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 20:13:49 ID:uWE7T/9x
ジブリ作品でキスなんかしちゃった作品ってあったっけ?
147名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 20:17:51 ID:uJ5v+WU1
>>123
ソフィーは寝ている時に元に戻るし、
ハウルのことを思う時(サリマンの前とか)にも元に戻る。
無意識の、もしくは本当の自分。の時に元に戻って、
覚醒している時は婆さんってことだよね?
だから、呪いって言うかソフィーの精神的なものが大きいんだとオモタ。

起きてる時は、老婆のような心なんだろう。
「掃除しかできない」「綺麗じゃない」「どーせ自分は・・・」みたいな

ちなみにキューブはラストのソフィーがハウルに心臓を入れてあげるところ
だったよー
148名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 20:19:25 ID:uWE7T/9x
> ちなみにキューブはラストのソフィーがハウルに心臓を入れてあげるところ
> だったよー


うげっ!
ちょー羨ましい〜
149名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 20:21:25 ID:/bV8qK0E
>>137
おめ〜
自分も特典ついてかなったんですが弱虫で勇気がなくて苦情できませんでした
自分も勇気だして連絡してみようかなぁ
150名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 20:22:02 ID:3ViYRalc
手だけじゃね。
151名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 20:26:31 ID:uWE7T/9x
ソフィーがハウルにキスをしてあげるところとか
最期の二人で外を見てるシーンとかが入ってたら最高だよね
152名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 20:27:18 ID:G/WnQByK
俺は銀髪若ソフィーとハウルのツーショットだったけど、欲を言えば短髪の銀髪ソフィーのアップが欲しかった、
153名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 20:45:19 ID:I89lIbAQ
銀髪三ツ編の若ソフィーが、某戦争ライトノベルの少女艦長に見える時がある
自分が嫌だorz
154名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 20:49:02 ID:Er24omYW
イギリスが原作なのに、何で黒髪が出てくるのかと思ったけど
原作者が黒髪何だね。
155名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 20:54:54 ID:zVSHoo7+
あと、魔法使いといえばある意味黒髪はデフォ


それと意外と綺麗な黒髪は、美人の象徴だったりする。
とはいえ、豊かなブルネット、豪奢なブロンドなど
どれも美人なら有りな感じだがな。

例外は赤毛。これが原作では一つのキーワードだな。
156名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 20:56:11 ID:zVSHoo7+
だが赤毛にしたら、ソフィーたんまんまナウシカだな。
避けたか?パヤオ。
157名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 20:58:54 ID:B1Mc6t+5
>>147
原作では、最初に呪いをかけたのは荒地の魔女だけど、
途中から、ソフィーが自ら魔法を使ってしまってたはず。
鏡を見て「大丈夫よおばあちゃん。あなた元気そうだし」の辺り
「元気なおばあちゃん」という魔法を自らかけてしまったのかな

サリマン先生に会わせた魂胆は、ハウルの力でも魔法が解けなかった
(痛みをとるのが関の山)だったので、サリマン先生に見せて、
解いて貰えないかと試してみたのかな…とも取れる。
158名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 20:59:01 ID:7sKfJSej
俺には銀髪でも充分ナウシカに見えた。意図的にしたんじゃねぇのかと思った
159名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 20:59:52 ID:m22H7caw
俺のキューブは「じゃあ ソフィの何かをくれるかい」というカルシファーの問いに
「私の?」と答えた銀髪三つ編み少女ソフィーのバストアップシーンだった。
個人的にこの映画で一番エロチックな場面だと思ってるんで凄く気に入ってますw
160名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 21:01:30 ID:MmYgonT+
宮崎おたが多いのはここですか?
161名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 21:02:25 ID:+fN4lUSP
赤毛にするとハヤオの大嫌いな赤毛のアンになってしまうからなw
162名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 21:03:33 ID:/X9kCBjW
そういや、フィオも赤毛だ
163名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 21:06:27 ID:1yDIVhM2
>>161
つか変な色に髪染めちゃったハウルがまるで赤毛のアン。さすがに緑色ではないが。
164名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 21:07:24 ID:zVSHoo7+
赤毛のアン嫌いなわりに赤毛が多い件w

華やかでアニメ的だし使いやすいのかいな?
165名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 21:18:09 ID:yZxNcASs
わかりにくいハウルだがハヤオでわかりにくいといえばなんつってもペジテのラステル
あの謎は20年近くわからなかったんでわかったときはくだらん理由なのに感動すらした
実家にいるときはナウシカのTV放送があるたびに家族と議論になった思い出が…
166名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 21:29:20 ID:5bG0fts3
自作で特典キューブ(個人観賞用)作ろうとしてる人間なんだが、
やっぱOHPシートに上手く印刷出来なくて困っちょる。
自宅のプリンターがOHP印刷に対応してないっつーのが一番の原因なんだけどな。

そこでジブリ美術館で売ってるフィルムブックマーカーに目を付けたわけだが、
まだハウルのブックマーカーは発売されてない?
何かもう手持ちのもののけフィルムで作っちゃろかぐらいの勢いよ。
綺麗に作れんだろうけど作りたくて堪らんレティー
167名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 21:35:09 ID:yZxNcASs
貴様!オークションで売り抜けるつもりだな!
168名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 21:40:20 ID:5bG0fts3
>>167
(゚Д゚≡゚Д゚)

σ( ゚Д゚ )?
169名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 21:50:08 ID:BDBTkiqn
ハウルのCM放映局みると、見事にフジテレビだけが無いのね。
さんまも言ってたけど日テレとフジの仲の悪さが窺いしれるな。
過去に何があったんだろ。
170名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 21:57:15 ID:/unmOuqL
映画本編と原作を補完するには、何を見るのが一番ですか?
なんか、原作読んだ人は『原作読んでないと理解できない部分が多い』って言うんだけど
171名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 21:58:41 ID:6Rz/kZAS
来年のFNS27時間で日テレとの双方向中継があるかどうか見物だな。
おっとスレ違い
172名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 22:00:12 ID:K51qZHeF
ソフィーが婆さんから若返ったとき、マルクルやカルシファーは、何でなにもリアクションないんだ?
普通、驚くはずだよね?若返った後も、普通にソフィーって言ってるし。
呪いをかけられて、婆さんになっていたって・・・いつ知ったんだ?
173名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 22:01:30 ID:kzC+hhtM
宮崎フィルター処理済みだし原作知ってても知らなくても同じだ、
と読まずに見ました。平気でしたよ。
174名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 22:05:50 ID:B1Mc6t+5
>>172
昔、難民板のハウルスレで出た話では、

湖のシーンで、マルクルは何かに気付くらしい。
でも、それが一体何をさしているのかわからない。
175名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 22:15:31 ID:GlIqYx7s
倍賞のババア声には少し嫌気がさしたかな。
第一声はノイズなのか裏声なのか謎。
でも見ているうちにだんだん慣れてきた。

キムタクは言われているほど悪くはないと思った。

我修院達也は良かったよ。エンディング見るまではどっかの声優だと思ってた。
あと、犬が原田大二郎ってのもワラタ。
176名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 22:18:18 ID:55rdnqKP
若ソフィーの声、公開時は違和感だらけだったけど
今ビデオ見てると、所々びっくりする程
みずみずしい声の箇所がある・・・
(中盤、夢の中?「ハウルが戻ったのかしら」とか)
倍賞さんやっぱり上手い人なんだと思う
177名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 22:18:52 ID:0TauDhwt
>>174
「そうね、(カルシファーは)死神かもしれないわね」と言ったところかな
ジ・アートの台本にはその台詞のところに「顔つきも声も若やいでいる」とあって、
そこで「驚くマルクル」って書いてあるけど…
確かに死神という言葉というより、ハッキリ目に見えて若くなったところでやっと気付いたのかも
仮にも見習魔法使いだしなあ
178172:2005/11/21(月) 22:19:01 ID:K51qZHeF
>>174
おお、どうも。
結局、あやふやなのか。ワザと、そういうのを省いてるのかなぁ?
ソフィーも自分が若返ってるのを気にしてないようだし・・・なんか、納得いかんなぁ。
179名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 22:19:55 ID:0TauDhwt
×確かに死神という言葉というより
○確かに死神という言葉に驚いたというより

スマソ
180名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 22:25:13 ID:0TauDhwt
しばらく前からこの板を読んでたけど、
「ハウルは最初からソフィーに気がついていた」が確定っぽいので
強めに意識して今日観たら、いろんなところが泣けた…
ソフィーの(若い)寝顔みてるところなんて初めてウルッときたよ
181名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 22:32:51 ID:1yDIVhM2
>>180
第一声が「探したよ」だもんね。ナンパ兵隊に対してのハッタリじゃなくて本当だったわけだ。
182名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 22:33:13 ID:5pjlcgky
テンプレのQ&A、ずっと更新ないんだね。
新しい考察とか増えてるしもったいない。

そして今こそハウルの城の紙模型を作る時期だろうかと思ってるんだけど
誰か作った人このスレにいる?
ほんとに一週間でできた?
183名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 22:33:20 ID:7sKfJSej
そういえば、誰かレティーのフィルム当たったやついないのか?
個人的にレティーが作品上、一番可愛かった気がするのだが。
184名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 22:40:25 ID:ZilOxnZj
>>180
でもさー、ハウルの年齢設定27で、ソフィー18でしょ。
ハウルが子供の頃って、ソフィー赤ちゃんのはずだけど・・・

ん------考えちゃいけないのか。感じるのか・・・・
185名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 22:42:20 ID:0TauDhwt
>>184 タイムパラドックスというやつかな…
186名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 22:43:45 ID:1yDIVhM2
>>184
ソフィーが過去にタイムスリップしただけ
187名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 22:44:30 ID:B1Mc6t+5
>>184
その年齢差だと、普通に年老いてもハウルが先に死ぬんだね。

そして、残されたソフィーがハウルとすごした日々を懐かしんで歌う歌が
あの日の約束なのか。
188名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 22:46:31 ID:0TauDhwt
あれはなんとなく老後っぱいよね、主題歌
189名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 22:54:57 ID:G/WnQByK
戦争で死亡という説もあるが、こちらの方だとあまりにも悲しすぎる
190名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 23:28:01 ID:BmTxCNk9
ソフィーがかけられた魔法って年が行くばあさんになるとは
ちがってソフィー自身の気持ちを体に出すような魔法じゃない
かと思うんだけど、途中でソフィーが若返ったりするシーンが
あるのでそうおもった。
191名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 23:30:34 ID:GxFOt1bt
よく行くサイトに簡単なあらすじが紹介されてて笑ったw
以下コピペ

六本木と銀座の大物オーナーママ二人が金やコネを武器に
歌舞伎町のナンバーワンホストに言い寄るものの、
水商売の世界に飽き飽きしていた彼は、キャンピングカーと
4つの携帯を使い分けつつ、巧みに自由を貫いていた。

ある日、彼は出勤途中に路地裏でヤクザに言いがかりをつけられていた
さいたま市役所勤務の高卒女子公務員(18)を救う。
その場はすぐに別れた二人だったが、
人生に疲れていた彼女がなけなしのボーナスで豪遊をと訪れた店で偶然再会し、
成り行きからそのまま彼のキャンピングカーで一夜を共にする。

初めは適当にあしらわれているように思えたが、
地味ながらも汚れのないその純朴さが次第に彼の心を動かして……
っつー話だよな。
192名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 23:33:43 ID:SXryjhVB
>>191
テラワロスwww
193名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 23:35:56 ID:JD0zlJhX
>>191
ワラタ。でも18で人生に疲れてるのか。
194名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 23:36:46 ID:p0bdKiM6
ソフィーは結構人生に疲れてるっぽく見えたな
195名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 23:39:04 ID:I89lIbAQ
>>191
やめてW
196名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 23:39:25 ID:0TauDhwt
テーブルに刻印が焼きついたのをハウルが消したとき、
「焼け焦げは消えても呪いは消えないさ」って言ってたけど、
あれはソフィーの呪いのこと?
197名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 23:40:32 ID:mZEF9jTi
>>182
紙模型、友人が作っていた。
一週間では、かかりっきりでも手慣れた人でないと無理だと思う。
ものすごく細かいパーツも多く、根気と手先の器用さは必要。
こういう物は必ずしも図面通りにはできないので、
融通と応用と寛容な心も。

>>191
>4つの携帯を使い分けつつ
ちょwwwww
198名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 23:42:06 ID:9BRW4LQQ
>>196
おまえの心臓は私のものだ。では?>呪い
199名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 23:43:52 ID:0TauDhwt
>>198
それは、「そうなる」という呪いっていうことかな?確かに実際に手にいれてたね
200名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 23:46:10 ID:BmTxCNk9
>>196
あれは紙自身の呪いでは?
201名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 23:51:48 ID:uWE7T/9x
>>169
やっぱり視聴率1位と2位を争ってるって感じで
敬遠しちゃうんじゃない?
202名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 23:54:17 ID:0TauDhwt
>>200
紙や焼け焦げ自体は消えても、呪いが一緒にきれいさっぱり消えたわけではないってこと?
なんか最初そう思ったんだけど、イマイチすっきりしなくて…
でもなんか言葉にしたらいい気がしてきた!

dクスでした >>198 >>200
203名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 23:57:18 ID:BmTxCNk9
>>202
いや 紙自体にのろいがかかってる でハウルへの挑戦状的なものじゃないのかと
思う。
204名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:01:03 ID:8Sx0mgS9
>>203
あーなるほど!
挑戦状っていうのが納得
205名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:03:30 ID:sA1AsBXV
>>203
何に対する挑戦?
ハウルは心臓をとられるのを恐れて
荒地さんから逃げてるだけなわけだし
206名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:07:52 ID:i7Lvt0yk
>>191
下世話に解釈すればそういうふうになるかも、でも

>人生に疲れていた彼女がなけなしのボーナスで豪遊をと訪れた店で偶然再会し、

ここがちょっと苦しい気がする。
なんかウマイ置き換えはないモノだろうか?
207名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:11:56 ID:Le0kFfFY
>>205
荒地の魔女からハウルへの挑戦状で ハウルの心臓を取るぞという思いがこめられてる
と思う。
208名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:12:03 ID:E6Jkdrye
>>205
もう逃がさないよ、じゃね?
209名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:13:27 ID:jDd2Xd7k
「未来で待ってて」がキモだよねぇ。
湿地帯が花畑になってる所の解釈は、このスレ読んで感動したよ。
210名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:15:00 ID:DswxKvkf
>>206
現場を見て勘違いした六本木のオーナーママが高卒女子公務員のアパートの近所に
893を使い悪い噂を流したせいでいられなくなった公務員が
新しい家見つかるまでという約束でホストの家にかくまわれ家事など行う。
一方ホストは銀座のママ相手に借用書に判ついており逃げられない。
211名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:17:35 ID:8Sx0mgS9
>>209
禿同 このスレのおかげで泣き所倍増(ノ∀;)
212名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:17:47 ID:DswxKvkf
荒地魔女はハウルの心臓持ってたけどなにもしなかったな。
心臓取り込むことで魔力が戻る、パワーアップするアイテムだと思っていたんだけど
もしかして心臓欲しいっていうのはただの好きな男コレクションか?
過去の契約シーン見てるソフィしか心臓を火悪魔から離すことが出来なかったせいかな。
213名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:22:07 ID:a4ZT9moL
アイテムって
214名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:23:34 ID:huCzM0Dw
魔女は自分の呪いに捕らわれていたんじゃないか?
呪いの解除はできないと自分で言っていたし。
215名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:27:04 ID:5kgG7q8U
ハウルってカルシファーの力を借りなくても、才能溢れる天才という設定ですよね?
いまいち凄さが伝わってこなかったが。
216名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:27:21 ID:/ZGwrLuU
サリマンが「魔力はもうないわ」って言ってたじゃん
217名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:27:27 ID:Le0kFfFY
ハウルの周りに起こった出来ごとすべてサリマンがハウルために仕組んだのでは
ないかな?
218名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:28:23 ID:apN7na0w
>>187
こんなの見つけた。主題歌はもともと映画のために作られた曲じゃないらしいね。

ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_inv_tanikawakimura.htm
219名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:30:28 ID:3YQaKRGs
あ、谷川俊太郎
来年に出来る学校の校歌作ってくれるらしい
220名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:31:02 ID:8Sx0mgS9
↑をたどるとある久石氏の連載インタビューはかなりいい
221名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:33:08 ID:3YQaKRGs
木村 確かに「よかった」ということは覚えているけど、細かいストーリーは思い出せません。

谷川 そうなんだよ。でも、それぞれの場面は覚えているから不思議だよね。
222名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:35:54 ID:huCzM0Dw
>216
新しい呪いをする力はないだろうけど、既にかけた呪いが
どうなるかははっきりしていないと思うよ。

因みに、良く戦場の描写が足りないことについて文句が
出てるけど、この物語はとにかくソフィー視点。ソフィーが
いないシーンは本当に数えるほどしかないから、ソフィーが
戦争やら争い事が嫌いだったら、戦争の描写は最低限しか
ないのは当然かもね。
223名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:37:34 ID:Le0kFfFY
荒地の魔女って悪魔と契約したとすると
悪魔と同じかな
ってことはカルシファーみたいに心臓がほしいとか
考えるのようになるのでは?
224名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:38:36 ID:8Sx0mgS9
>>222
そうだね。戦場の描写は少ないけど、その分
街の様子とかがよく出てると思うよ。会話とか雰囲気とか
225名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:39:18 ID:2qT+v4Gb
>>221
これって何か記憶とか思い出を語ってるようにも見えるな
フラッシュバックみたいな感じ
226名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:43:00 ID:YlFncyWC
原作だと心をなくしたハウルはもっと遊び人で駄目男だよね。だからこそ最後のソフィーの『心って重いの』が生きてくると思うんだけどな。
227名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:46:04 ID:8Sx0mgS9
カルシファー自身は心臓欲しがってるわけでもない気がする…

荒地の魔女の契約がハウルとカルシファーと同じようなものなら、
相棒のパワーアップ(=自分の利益)の手段として心臓が欲しいというのもアリ?
強い魔法使いのはより強いパワー得られそうな感じ
まああとは荒地さんの趣味とかの問題かなw
228名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:48:11 ID:8Sx0mgS9
心をなくすの定義がイマイチ曖昧だね
普通、「心をなくした」なんていうと恋もできなさそうなんだけど
229名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 01:04:36 ID:GhhDpzin
テリー・ギリアムはハウルを観たようだ。
登場人物の行動がよくわからんだってw
230名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 01:07:48 ID:Le0kFfFY
>>227
これってサリマンの悪知恵で荒地の魔女に心臓のことで何かを教えたとか。
なぜ王宮にハウルと荒地の魔女呼び出したのか。
ハウルはともかくなぜ荒地の魔女まで呼んだのか。
今までサリマンと荒地の魔女がつながっていたとしたら。
231名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 01:11:14 ID:62J8HXVl
>>207
それは、挑戦状というより脅迫状では?
232名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 01:18:00 ID:ic5Ca2h3
子供ハウルが、たった一目見ただけのソフィーに会えるのを
湿地を花畑に変えてずっと待ち続けたのは・・・

ソフィーに一目ぼれしたから?
それとも、ソフィーが実は魔女で契約を解除する力を持ってると
知ってて、助けてもらいたかったから?

233名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 01:25:07 ID:jW17+rnk
ジブリ作品の主人公って心が強くて魅力的だよね
234名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 01:25:43 ID:l5JnvK7Z
>>226
ハウル、全然浮気もしないでソフィー一筋だよねw
どこが「こころがない」のか、ホント、わからない
235名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 01:25:57 ID:Le0kFfFY
>>232
待ってたんじゃないので? ハウルはわからないと思うんだけど。
待つの意味がちがうんじゃない。 ただソフィーは将来出会うことに
対して待っててと言ったんじゃないか。
236名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 01:32:15 ID:l5JnvK7Z
>>235
でも、ソフィーがボロボロの鳥ハウルにキスした時
「ごめんね。わたし、グズだから・・・ハウルはずーっと待っててくれたのに」
って言ってたから、やっぱりハウルはソフィーをずっと待ち続けてたんだと思うよ?
237名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 01:34:28 ID:BaT+L3Ut
>>234
>ハウル、全然浮気もしないでソフィー一筋だよねw

緑のネバネバを出したとき、マルクルが「前にも女の子にふられて‥‥」と言うてたが?
238名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 01:35:10 ID:tsp1o8lr
カブを見てると切なくなるよ…ソフィーに助けてもらってフォーリンラブ。
ソフィーが杖が欲しいといえば杖を用意して、泊まる所が欲しいといえば城を用意する。
時には洗濯物の物干し竿代わりになり、ソフィーが雨に打たれていると、ソッと傘をさしだす…
クライマックスは自らの身体を犠牲にしてソフィー達を助け、呪いが解けて王子の姿に戻ったものの、ソフィーは「ハウル大好きー!!」「イテっ☆!」

…まるで、「男はつらいよ」の寅さんだね('A`)

切ない男を演じたカブに助演男優賞を贈りたい!!
239名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 01:36:59 ID:Le0kFfFY
>>236
それってソフィーがただ思ってるだけでハウルは全然きづいてない
ソフィーがハウルに出会うことがもうすこし早ければ
こういったことにはならなかった(あの場面ではハウルはほぼ悪魔になっていた)
という思いが言葉になったんじゃないか。
240名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 01:37:08 ID:x+exTxs+
星を飲み込んだ決定的瞬間にだだーっと駆け込んで来て
「未来で待ってて!助けてあげる」と叫んでるお姉さん。
気になるだろうし、会えるならいいとこ見せたいとも思うだろうし。

未来で会ってみたらヒス起こしちゃっても世話してくれたし、
怖いサリマン先生の所にも行ってくれたし、庇ってもくれたし、
ああ、この人で間違いないんだ、ようし僕張り切っちゃうぞ、
てとこかと思ってたな。

>>237
ソフィーの為の予行演習だったりして。それもちょっとヒドいかw
241名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 01:40:51 ID:3YQaKRGs
未来で待ってて!のソフィーと最初の黒い髪のソフィーは、明らかに前者の方が若いのだが どうしてだろう。
242名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 01:46:56 ID:+HQ0vaIo
◆民放5社の05年9月期中間決算◆

売上高/経常利益/最終利益

フジテレビ…2,948(25.0)/249(7.1)/127(24.6)

日本テレビ…1,755(▲2.4)/137(▲14.2)/43(▲26.3)

TBS…1,491(0.4)/56(▲50.0)/125(64.4)

テレビ朝日…1,233(4.2)/91(34.9)/50(44.8)

テレビ東京…590(▲1.1)/37(19.0)/21(22.6)

(注)単位億円、カッコ内は前年同期比伸び率%、▲はマイナス



日テレ死亡中wwwwwwwwwwwwwww
243名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 02:19:38 ID:OX/Tx+GI
>>241
やっぱり心のありようじゃない?
父親が遺した帽子屋を嫌々ではないがなんとく継いで同じような仕事の繰り返し。驚くような出来事もなく楽しいことも殆どない
そんな毎日からハウルと出会う事で一変
魔法をかけられお婆さんに。動く案山子や火の悪魔。街で出会った青年は素敵で優しい、けど本当臆病な魔法使い
驚きの連続に、自分を取り巻く環境がモノクロからカラーにみるみる変わっていくのがわかる毎日

今を生きるのが楽しいと想えるから若々しく感じるんでしょう
とそんなソフィー達を羨ましく思うニートの俺ガイル('A`)
244名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 04:50:05 ID:1Z89O5wv
ツタヤでDVD借りて、今見終わったよ。前半でソフィーが簡単にお城に
入り込めて馴染んじゃうのと、最後が駆け足な感じで終わっちゃったの
に多少の違和感はあるけど、なかなか面白かったし、全体的にはいい気
分で見れてスッキリした。もののけや神隠しより好きだな〜。

神隠し並にヒットしなかったのは、やっぱり宣伝の仕方が悪かったん
だと思う。広告では老人を前に出しすぎてたからなぁ。あとソフィー
の髪の色が若くなっても白髪っぽいからそれがちょっとイメージ的に
よくないかなって思った。

でもなんか心が軽くなれていい作品だと思います。
245名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 08:19:24 ID:BN9swi5d
>>238
>…まるで、「男はつらいよ」の寅さんだね('A`)

笑た。
246名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 08:23:07 ID:XfLHz+TM
>>244
宣伝だけで入る観客数には限界があるでしょ
神隠しもハウル並のつまらなさだったら
興行記録を塗り替えるほどヒットはしてないよ
247名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 08:28:51 ID:7D4dvMaO
ハウル萌えのミーハー以外は置いてけぼりをくらう
トンチンカンアニメ。

最低限、子供ハウルとカルシファーが
契約を交わしてるところだけでも
口パクじゃなく、音声をちゃんと入れたら、
もう少しは分かりやすくなったと思う。

「今、ハウルの子供時代にいるんだわ」とか
ソフィーに説明的に言葉で語らせちゃってるくせに
なんであの重要な契約の場面に音声を入れなかったのか
わからない。

本編だけでは内容理解が困難で
原作で補完しなければいけないつうのは
説明すべき部分をわざと省いて、ついてこれる人さえ
ついてくれればいい(ついてきた気になればいい)、
という、監督の驕りというか独りよがり。
248名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 08:29:44 ID:WXVtOPrd
苦労してるみたいだよ。
帽子屋は傾きかけてるのに,義母は浪費家。
働けど働けど我が暮らし楽にならずで
人生にゆとり無しという感じ
そんな時にあの美しい景色を目の当たりにしたら
「このまま死んでも良いわ…」と思うよ。
あの景色はハウルのプレゼントかな?と思いました。
249名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 09:07:23 ID:3YQaKRGs
あのタイムパラドクスも千とハクの関係のインスパイヤか
250名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 09:54:22 ID:4YJE5agc
タイムパラドクスか
そんなら過去と現在で指輪のやりとりをしてほしかったね

ソフィー、子供ハウルにハウルからもらった指輪を渡して「未来で待ってる」
          ↓
成長したハウル、ソフィーに気づいて指輪を返す
251名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 10:18:27 ID:Z+m4H6Ap
>>238
それオモタ。
上映から約一年、
今まじまじと何度も繰り返し見てると
ソフィーが困った時、危機に面した時、何か欲しいと言った時、雨に濡れた時
身を張ってでもずっと助けてきてくれてたんだよね。カブ泣ける。
あんな見た目だからただのマスコットキャラとしか見てなかったけど、全然違った。
最初婆ソフィーに助けてもらった時からずっと付いてきてくれるなんて誠実すぎるぞ、と
252名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 10:19:31 ID:8qpoQAtG
昨日レンタル観て今までの駿作品のシーンがいろいろ出てて出しすぎもどうかと思う。
もうワンパタですな…
253名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 10:24:23 ID:G2zbAr8Z
>>252
それに気づいて魔女以降の大広告攻勢でくっついてきたファン達が愛想をつかしてくれれば
パヤオも信者も救われると思うのだが・・・

まじ、もう雑想ノート的な仕事だけやっててくれれば良いよ。
254名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 10:48:45 ID:A1yNW6s/
「グズだから」は、
出会うことと契約を見破ることが遅かったのに対してだと
自分は理解したよ

あと、契約の場面は別に音声なくていいとオモ
あくまでソフィー視点だから、ソフィーの位置で見た自分にとっては
聞こえない方が自然だった
聞こえちゃうとクリアすぎて雰囲気でないかと
255名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 11:05:18 ID:3YQaKRGs
同一映画の関連作によるDVDチャート1位〜3位独占は、
2001/1/29付に『踊る大捜査線』シリーズの3作が記録して以来、
4年10ヵ月ぶり史上2例目で、アニメ作品では史上初の快挙。
また、今週1位の『ハウルの動く城』の発売1週目の売上(70.8万枚)は、
05年発売のDVDの最高初動売上記録に。
今年これまでは、6月発売のアニメーション作品『Mr.インクレディブル』の47.6万枚が最高で、
DVD今年初の初動50万枚突破となった。
256名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 11:06:09 ID:3YQaKRGs
総合1位にハウルの動く城の通常版がランクイン(70.8万枚)
特別版は2位で5,0万枚、ジブリがいっぱいSPECIALショート
ショートとのセット版が3位で4.7枚となり、
これらを合わせると80,5万枚売り上げた事となった。
257名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 11:10:42 ID:7D4dvMaO
フィルムキューブ効果はすごいなぁw
258名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 11:14:12 ID:A1yNW6s/
ゴメン、揚げ足取るわけじゃないけど
>4.7枚 にワロタ
259名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 11:30:02 ID:BN9swi5d
>>251
本当に誠実だよね。
見かけにとらわれていなかった。

というか、
カブにはソフィーとの出会いのとき、ばあちゃんのまま見えていたのかな?
ばあちゃんだったけど好意を持ったのかな?
260名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 12:49:54 ID:jwPU/paw
特別版は6000円ぐらいが妥当だと思うな
261名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 12:55:04 ID:BaT+L3Ut
千と千尋は、発売1週目でどれくらい売れたの?
100万枚くらい?
262名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 12:56:25 ID:3YQaKRGs
140.6万
263名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 12:58:09 ID:3YQaKRGs
ミス 104.6万枚
264名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 13:07:33 ID:BaT+L3Ut
ずごっ! 最初の1週目でそんだけ売れたんだー。
って、うちも即買ったけど。
265名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 13:58:56 ID:5RyzzrXY
>>238
カブはこの映画一番の男前です。
266名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 14:07:56 ID:hnCMpUj+
わざわざ特別版買ったのにDVDケースといい何てチープな作りなんだ!
それにミニパンフレットも入っていないし手抜きもいい所だろ!
267名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 15:53:51 ID:kwT8uVPf
すみません特典目当てにDVDを大量に購入したのですが
オクに出してもなかなか売れません、どうしたらいいですか?^^;
268名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 16:24:14 ID:9KXh+SEW
思い切って値を下げる。
一般の買い取り額が幾らか知らないけど2000円即決だったら売れるんじゃない?
269名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 16:46:02 ID:jwPU/paw
>>267
特典なしなんでしょ?
270名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 16:47:31 ID:hQKQGyAb
>>267
GEOで3000円買取
271名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 16:59:22 ID:YcQL1Rcx
>>259
魔法が使える者なら正体を見抜けるらしいがこのスレの通説なので
カブも最後は棒で飛んで行ってしまった事から彼も魔法を使えるので
初めからソフィーの正体を見抜いていたんじゃない?
272名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 17:06:21 ID:kwT8uVPf
>>269ミニフィギュア付でつ
>>270ほんとに?よし逝ってみよう
273名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 17:51:59 ID:5Zhvdkdy
あ、今年はミリオンヒット出そうだね。3週で94万枚
ジャニーズの美少年ユニットらしいけど、どんな曲だったんでしょうね。
2位のケツメイシと10位のNANA主題歌しか聴いたこと有りません。
フルで聞いたこと有るのは0です。

**1 945,315 青春アミーゴ 修二と彰
**2 942,675 さくら ケツメイシ    
**3 924,379 未 来 (『四次元 Four Dimensions』) Mr. Children
**4 628,329 * 〜アスタリスク〜 ORANGE RANGE
**5 537,258 SCREAM GLAY × EXILE
**6 525,905 Anniversary KinKi Kids
**7 505,035 OCEAN B'z
**8 447,393 ラヴ・パレード ORANGE RANGE
**9 427,043 ファンタスティポ トラジ・ハイジ
*10 420,651 GLAMOUROUS SKY NANA starring MIKA NAKASHIMA
274名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 18:42:17 ID:H7VRhKAI
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n27707887
↑既出?やべーだろこの値段www

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f37793422
↑個人的には欲しいけど、どうせ値上がりすんだろうね。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e51308993
↑いくら行くんだ?腐女子はこれだからこえぇよ。
275名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 18:43:11 ID:hg3w1mWx
>>267
発売直前なら3,400円〜4,000円で売れてたんだけどな。
276名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 18:44:38 ID:rYmdwZXq
>>273
買ったCDが一つも入ってねーww
277名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 18:54:49 ID:WbGR0JEl
映画のフィルムなら海外のオク探せば、35mmの予告編なんて
よく流出してんのにね。もっと安く。
278名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 19:43:38 ID:NSrCH/fR
>>271
でもカルシファーはソフィーとの初対面でばあちゃんとか呼びかけてなかったっけ?
279名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 20:09:10 ID:CX4nItO5
カルたんはすべてを予知していた
カルたん糞
280名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 20:10:33 ID:YcQL1Rcx
>>278
正体は見抜いていたけど、それでも見た目が婆さんだから。
281名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 20:37:47 ID:eHprPvTX
少年ハウルは初めて見たな。
282名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 21:14:34 ID:ESvR4cfG
つかこの糞映画なんだwwwwwwwwwwwwww

ハウルカコイーー^−^−^−^♪
最後のソフィーたんカワユスwwwwwwwwwwwwwwとかそれ以外なんかないのか・・w



ああ、腐女子の悲鳴が聞こえてくるようだ
283名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 21:31:59 ID:aQ8M7fXM
見た後に
カルシファー:我住院達也
で拭いた
カルシファーにあのゲジマユがどうしてもプラスされちゃうよ
284名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 21:35:41 ID:8CTeuIrx
呪いの件だが、俺は荒地の魔女が「若さ」を吸い取る呪いだったと解釈する。
なので、サリマンが魔力を奪い取って本来の年齢にした時点で呪いは解けていたはず。
ソフィーの容姿がその後も老婆のままだったのは既出の説どおりか。

>>125
納得、たぶん正解。

>>240
カルシファーとの契約時にソフィーに見られてたので、解除にもソフィーの力が必要だったとかじゃないか?
で、探しててようやく見つけたので時機を見計らって解除しようとしてたとか?
285名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 21:42:02 ID:5Thpyinl
>>284
ソフィーに見られた・見られない関係なく、
とにかく誰かに見破ってもらえばいいのでは?と自分は思った。
で、ソフィーがやっぱりあの場面をしっかり見てるから適任だし、
「待ってて」って言われちゃったのも気になるし…という感じかな
原作どおり魔力があったかもしれないしね
286名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 22:08:15 ID:eHprPvTX
これが3000円となるといよいよ祭りは終わった感じだな。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g35563650
これなんてDVDのレーベルと同じなのに。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d56478166
287名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 22:12:44 ID:deBhw2+s
>282
ここの房はなんでも腐女子を理由にするよな。アホらしい。
288名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 22:15:33 ID:5Thpyinl
>>286
うぉ…いいシーンなのに
でもまあ、鎮静化に向かってるは嬉しいかな
あんまりこういうので値段・数バシバシ出てるとなんかやるせない
289名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 22:16:17 ID:ZcgBurM1
>>284
呪いは若さを吸い取るではなく 気持ちを体で表現するじゃないかな?
ソフィーが動く城に入る前は杖がいるほど老いていたけれども
王宮に向かうソフィーはすでに姿勢がよくなっている。
290名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 22:17:40 ID:LJYlBooM
つーか力を抜かれた荒れ地の魔女は画太郎がデザインしたとしか思えない
291名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 22:21:35 ID:1sp3zQPR
魔女:あたしんだよぅ!ばちこーん
カルシファー:ぶべらっ!
292名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 22:22:32 ID:hqguoJyA
>>289
原作だと呪いを解いたのはハウル。
映画では違うという理由も特に無いので
会ってすぐハウルが解いたって事でいいと思うけど。
293名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 22:29:40 ID:YcQL1Rcx
>>289
ソフィーの呪いはすでにハウルによって解かれていたけど、
元々ああいう性格なので生きる意味が得にない。
若くなりたくないので、無意識の内に自分に呪いをかけていた。
でもハウルに出会って、生きる楽しさと愛する喜びを知ったので、
少しずつ呪いを解かしていき、最終的には自分で解いたみたいな感じ?

まぁ、この辺はいろんな解釈があると思う
294名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 22:31:29 ID:jDd2Xd7k
おいおい、「ハウル萌えー♥」くらいで腐女子扱いするのはどうかと思うぞ。

本物の婦女子とは「ハウル×マルクル」、「ハウル×カブ王子」を妄想するような女のことを言うんだよ。
295名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 22:36:34 ID:jDd2Xd7k
漢字間違えた・・・
296名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 22:41:11 ID:50R2yoVT
メモをハウルに渡した時点で荒地魔女の呪いが
解けたんじゃないか?
297名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 22:46:05 ID:D1SZ8k6R
予告編集だけど、今見ても劇場用特報4弾が一番出来が良いと思う。

ヒロインは90歳の少女。恋人は、弱虫の魔法使い
二人が暮らしたハウルの動く城

おばあちゃんなのに、動きは10代の女の子な場面を上手く選んでるし
ハウルは、美青年だけど怪しいシーンが多いし

劇場でこれを見た時は、本当に、
おばあちゃんの魔法使いのラブストーリーだと思ってた。
298名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 22:47:13 ID:D1SZ8k6R
>>294
それは・・・801板に居る人達のことですか?
299名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 22:49:59 ID:YcQL1Rcx
>>282
それ以外何かないか?スレ読んだ?
300名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 23:02:28 ID:F3b4GQHj
現実にもソフィみたいな若者いるよね、妙に達観してるっていうか覇気がないっていうか
若いのが苦痛で早く枯れたがってるっていうか、あそびにさそっても付き合い悪いし
301名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 23:03:53 ID:5Thpyinl
個人的な見解

・花園の時点で呪いは解けているのは確か。

・城でハウルに会った後――掃除の時点から、
腰が伸びるなど、だんだん年齢に変化が起きていっている。
また、掃除のときに、元気になったのはハウルの魔法のおかげ、という記述がある。

・最初から心の状態によって年齢が変化する魔法なら、
城でハウルに会う前の、ドアノブ回してワクワクしてるところでは特に若返っていないのが微妙
(まあ映画の展開的に、いきなりあそこで少し若くなるってのも、ちと早くてアレな感じかも?)

・王宮への階段で荒地の魔女が「今度はもっとヨボヨボにしてやるから」
みたいなことを言っている。
(あの状況では、単に口をついて出たものかもしれないけど…)

というところから、荒地の魔女の呪いは単に老化するもの。
そして食事が終わるまでには、ハウルによって呪いはほぼ解かれていると考えたよ

その後は、千と千尋の坊と湯バードのように、ソフィーがどこかで
「(姿が)戻りたくない」…というか、若い姿のときのあの憂鬱な生活に戻りたくない?と
思っていたから、中途半端に呪いを引き止めてしまったのかもしれない。
ログを読んでて、ソフィーが魔力をもっているというのも、展開的には充分ありえるしね。

あと、 >>296 のもちょっと納得した。
その場合は、呪いは解けたけど↑のような理由で完全には戻らず、
ハウルの「元気ベーコンエッグ」…もとい、ハウルの魔法でちょっと元気になったって感じ?

長々とスマソ
302名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 23:14:14 ID:JsI1lCrt
数日前に、画面設定せずにDVD見てて長細く見える、とか言ってた人がいたけど・・・。
自分も全く同じことやってた。
最初の、ジブリお約束青背景にトトロのトトロからして胴体が細長くてさ・・・。
「母を連れて帰ります」のシーンのハウルなんか馬みたいに面長。
今日初めて設定ちゃんとして見たら普通で泣けたよ。
303名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 23:14:16 ID:AZHa2Qin
>>301
考えすぎだよw
これだから宮崎オタはw
304名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 23:19:48 ID:jDd2Xd7k
何も考えないで批判するよりもましだろ
305名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 23:25:34 ID:D1SZ8k6R
>>301
そういうところだろうね。

>>302
スマン
泣いている302を想像して一瞬ワラッテしまった。
306名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 23:28:07 ID:ZcgBurM1
>>292
原作は知らないのすみません。
307名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 23:30:43 ID:AZHa2Qin
>>304
むきになるなよw
これだから宮崎オタは。。。w
308名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 23:31:17 ID:F3b4GQHj
しっかし気軽に呪いかけたり解いたり…あんま呪いナメんなよコラ!
309名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 23:44:58 ID:rgGT7rYt
隊長! このアニメはぐだぐだです。
ヤツを射殺していいですか?
310名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 23:46:34 ID:kCqOJtCB
金髪じゃなくなっても、軍服ハウルまでは、萌えだったんだけどなぁ〜

引越しのシーンから後は急に華奢な童顔になっちゃってもう・・・
鳥ハウルはよかったけど・・・

心境の変化で、ハウルまでソフィーと一緒になって
年齢変化させてんじゃねーよ!
311名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 23:52:00 ID:FB/oGjjp
312名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 00:01:28 ID:YcQL1Rcx
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n27707887
やはり散歩のシーン高い、でもこの1ショットは新聞とかの宣伝で良く使われていたから
高い理由がよく分かる、なのですっげー貴重だぜ。
313名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 00:06:37 ID:pM7N0hYb
レティーのほうがもっと高いけどな
314名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 00:20:07 ID:50fciKcm
ハウルの過去のシーンであれってサリマンの魔法?
ってことはハウルはサリマンの魔法でカルシファーを作ったのか
315名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 00:20:23 ID:dNOxs+E0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f37793422
少年のハウル、かわゆすぎる。。どうか値段上がりませんように。
相場も落ち着いてきてるし、安く買えるかな?
316名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 00:25:25 ID:Kath5H+t
>>314
??
あれはサリマンの魔法ではなく、流れ星(星の子)だよ。
317284:2005/11/23(水) 00:31:08 ID:u2k+OrGQ
さっき2度目のDVD鑑賞しました。(劇場込みで3度目)
で、俺的まとめ。w

・カブは飛び跳ねる事は出来ても、藪の中などから起き上がったりは出来ないらしい。
・ソフィーの呪いはハウルがある程度までは解いたが、完全に解けたのは荒地の魔女が魔力を奪われてから。
・その後も老婆の姿なのは変化がゆっくりなため&ソフィー自身の魔力によるもの。
 花園のシーンでは、明らかに自分の意思で老婆の姿に変化してる。
 (どこまで自覚してるかは不明だが)
・荒地の魔女は魔力を奪われた後でも、呪われた者の正体を見破るなどの事は出来るらしい。
 (引越し直前のシーンでの「良い男だねぇ」はカブに対して?)
・荒地の魔女は最後までハウルの心臓を探してた、そしてカルシファーの中に見つけた。
 (奪われた魔力をとり戻せる?)
318名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 00:38:42 ID:1tj20lNo
>>312 >>315
フィルムキューブの「宣伝」は、専用スレでやれば?

ハウルの動く城・特典フィルムがどのシーンだったか報告スレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1132151702/
319   :2005/11/23(水) 00:47:48 ID:APD3zBi4
DVDのCMでキムタクと美和が対談してるけどあれ全編見れないの?
得点映像とかにあるのかと思ったら入ってないし・・・・
320名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 00:48:48 ID:50fciKcm
>>316
王宮でサリマンが魔法かけてるシーンと似てたんで
過去のシーンはサリマンがやったのではとおもってしまった
321284:2005/11/23(水) 00:49:44 ID:u2k+OrGQ
あと、謎なのがカブに寝床を頼んだらハウルの城がやって来たというくだり。
だれか解説してくれませんか。
322名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 00:51:40 ID:0khD3AIk
てーかCMあれだけのメンツ集まってるのに全然実りある話してないな。
「このシーンであれがこうしてドーン」であと美輪が笑うだけ。
323名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 00:52:29 ID:MCw/2lb+
あれって何で養老がいるのか知らないけど俺も全編見てみたいな
324名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 00:54:29 ID:UqD9BvQM
>>317
カブは、頭だけが重そうだから。
頭が下になったら、起き上がりコブシ状態になり、
起き上がれないんだろうね。
325名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 01:28:10 ID:xQsktFCq
レティーとソフィーの母親だが、あの暑苦しい顔もそうだが、
ハイテンションな喋り方とかウザイキャラだな
326名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 02:24:22 ID:RDuT9ite
おいおいショック●ライスまたキューブ特典付き出してるよ。しかも454個…。

お願いですジブリさん、そんなにキューブを追加生産できるなら、
もっといいシーンのフィルムを選んでくださいお願いします。
わくわくして開封したのに、婆ソフィーのロングショットだった時の喪失感といったら…。
327名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 02:48:36 ID:A0n2a19o
いや、この作品は神隠しよりも面白いよ。でも詰め込みすぎで分かりにくさはあるけどね。
328名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 02:50:50 ID:k2qex1n0
「千尋」のときのようにTV初放映時に1時間ぐらい前宣番組をやるだろうから
その時に今回のCMの総集編を流すんじゃないかと思っている。
329名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 06:51:14 ID:BRkRdHeo
ソフィーばあさんが良かった
330名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 08:23:02 ID:wzMo39OI
ハウル鑑賞後、お決まりの他ジブリも鑑賞してみた
賠償の声は「もののけのサン」、「千と千尋の千尋」よりはマシだと思った。
若ソフィーはキツイものがあるが、この2つよりゃマシって程度。
331名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 08:23:05 ID:8Bnvq2UH
中年ソフィーが良かった。

ボケ魔女とベッドで腰掛けて話してるシーンは、
まるでホームドラマの様だった。
332名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 08:28:52 ID:mwNElKtW
ソフィーの荒地に対する態度が好き。
あんな目に合わされたのに階段のとこで「あんた頑張んなさいよー!」とか
力抜けた魔女の世話してるところとか。
333名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 09:00:10 ID:GQKD+Sn0
>>320
過去に流星群とかで流れ星がたくさん落ちる事があった。
流れ星が地面に落ちると死んでしまう。
それを哀れと思った少年ハウルは一つの流れ星に心臓を与えて命を助けた。
それがカルシファー。

前半の燃えた紙切れもこれの伏線だから
334名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 09:06:58 ID:8OBHKdAQ
どうしても分からない部分が・・・

冒頭で登場するレティ
ソフィーの事を『お姉ちゃん』って言ってた

最後の方で登場するレティ(?)
ソフィーは彼女の事を『お母さん』って言ってた

あの2人は別人?
どう見ても同一人物に見えるんだが・・・
詳しい人、教えて〜
335名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 09:12:09 ID:ukR0XJnX
>>334
別人
336名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 09:18:54 ID:GQKD+Sn0
レティとお母さんは顔がそっくりの親子。だから間違える人は多い。
レティの出番はお菓子の店の所だけ、後は全てお母さん。
ソフィーにとっては義理の母親(原作ではその設定)か、父親似かと。

後半のソフィーの「仲直り出来てよかった。」から母親とは仲が悪いそうだ。
337名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 09:23:52 ID:8OBHKdAQ
>>335-336
どうもサンクス!
なんか、かなりスッキリした

映画本編と原作を補完解説してるサイトとか無いよね?
ブログの解説見てても、所詮は妄想の域を脱してないって言うかな(ry
338名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 09:33:04 ID:GOu4ERcN
原作では義母の子はレティの更に下の妹。
でも映画では義母とレティはそっくりなので設定変わっているよね。
339名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 09:33:56 ID:FLutUbBz
「お母さん」は後妻で、レティはその娘だから似ている。
ソフィーは前妻の娘。
340名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 09:58:10 ID:k2qex1n0
言っちゃ悪いが母親とレティの見分けが付かない人に
他人のブログを妄想呼ばわりは出来ないと思うのだが。
341名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 10:05:19 ID:4vljemAD
うひうひ
342名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 10:45:12 ID:yThEBx1t
私ンだよォ
がうちのチビっこ共の間でブーム
343名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 11:13:07 ID:shG1diea
>>342
ワロスw
344名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 11:19:35 ID:pn0osQgK
なんで今回のDVD赤くないんですか。
前回みたいに「自信を持って調整」してないんですか。
つまり手を抜いたってことですか。
345名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 11:21:19 ID:ukR0XJnX
>>344
通常の3分の1仕様です
346名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 12:05:55 ID:F1Os91tq
ハウルの中の人が実はパヤオだと思うと萎え・・・・
347名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 12:11:36 ID:YL7us0O1
>>320の疑問とちょっとかぶるけど、過去のシーンで流れ星の子を見たソフィが
城でのサリマンの魔法(かごめかごめみたいな)を思い出してハッとするのが
いまいちよくわからないんだけど…「ハッ!星とハウルは何か関係があるってことね」程度?

あと、城で「罠よ」ってやつ。サリマンは何をしようとしてたの?
あれだと呪いの解除してくれてるみたいに見えるんだけど。

さんざん既出だったらすみません。
348名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 12:13:11 ID:YL7us0O1
あ、サリマンのは荒地みたいに魔力をうばおうとしてたのか? 普通に
349名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 12:22:52 ID:5xk6HjMP
魔力を奪われたら、ハウルも荒地みたいに廃人になっちゃうのかな?
350名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 12:26:32 ID:yThEBx1t
荒地さんは魔法で年齢を本来よりも若く保ってた
実際はもうボケてるくらいの年齢だったから、
魔力吸い取られて実年齢に戻ったらそうなっただけじゃないかな
ハウルはただの青年になるんじゃない?
351名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 12:31:39 ID:gEGqA7we
>>350
そっか・・・
じゃあ、何で逃げる必要があったんだろう?
サリマンの手下になって戦争するのが嫌だったからかなぁ
352名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 12:31:40 ID:wzMo39OI
サリマンがソフィーに対して云うセリフ
「ハウルは危険です、従わないのならその魔女のように力を奪います
 従えば、悪魔との契約の解き方を教えます」

ってとこが怖いな。まるでかの国の経済制裁のようではないか。強引で、絶対的で、威圧的。
サリマンにとっては中途半端なハウルのような輩が一番好かんのだろう。サリマンという
キャラは特異で、湯婆や銭婆のようにあからさまで無い分、性質が悪いね。云うこと聞かなきゃ原爆
だよと。「ハウルの動く城」はやっぱりお伽噺なのかな。宮崎監督だったら、サリマンのような相手
に対して、どのように挑むのか一定の見解を出して欲しかったかも。
353名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 12:35:15 ID:QwNvD6mj
>>352
でも、ハウルがあのまま魔物(魔王?)になりきってしまったら
たしかに危険だったかも

ハウルが魔王になってしまったら、何をするのかよくわからないけど
354名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 12:40:10 ID:yThEBx1t
>>351
戦争が嫌なのもそうだし、
やっぱり今まで魔法使いとしてやってきたんなら、
魔力を奪われるのは普通に嫌なことだと思う
まじない屋としてやっていけなくてしばらく生活難のハウル、か…
355名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 12:51:13 ID:gDbztrBO
鳥ハウルが帰ってきた後カルちゃんがソフィーに「早く解いてくれ時間がない」って言うでしょ?
その後ソフィーが「サリマンはハウルがあなたに大切な物を渡したって言ってたわ」って言うんだけど、
サリマンはそんなこと言ってたっけ?それともソフィーがカマかけた?
356名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 12:52:16 ID:5oxm0Pjt
>>337
俺も最初は混乱した
357名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 12:59:10 ID:EHDPE90f
サリマンの最後の弟子であるハウルが逃げて姿をくらました。
怪物化する危険性があったから探していたが、魔法使いとして国に紛れ込ん
でいる事が分かって、魔法使いを城に招集する口実として戦争を起こした。
(ついでに野放しにしてた荒地の魔女も処分できてウマー)
ソフィーと共に城まで来てくれたけど、再び逃げたので追った。
心臓が元に戻ったので戦争止めた。

とかだったら怖いな。
358名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 13:09:38 ID:E4xgh6pg
戦争の原因はカブ王子じゃないの?
359名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 13:16:14 ID:zWzFOZr2
去り万は召使いをハウルのコピーにするくらいだから、
ハウルをただ傍に置いておきたかったっていうのもあるよね。
お気に入りか・・

やっぱ3婆によるハウル争奪戦だよ
360名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 13:16:39 ID:UqD9BvQM
>>355
サリマンが王宮で
ハウルが悪魔に心を売り渡し・・・と言っている。
361名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 13:16:44 ID:EHDPE90f
だからその原因として、隣国の王子に呪いを掛けたという説。
362名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 13:17:33 ID:EHDPE90f
>>361>>358へのレス
363名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 13:18:08 ID:GQKD+Sn0
>>355
サリマンが「あの子は心を悪魔に売った」と言ったから、身近にいる悪魔=カルシファーが怪しいと
思ったんじゃない?
364名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 13:24:56 ID:+aJqCQGw
カルって、元は星の子だし、一見かわいいキャラなのに・・・
流れ星=火の悪魔 ってことになってるの?
365名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 13:27:12 ID:GQKD+Sn0
隣国って言っても中立国かもしれんしな。
それだったら講和会議の議長とかだな。

戦争の経緯とか世界観は全く語ってないからなー、こればかりは妄想するしかない。
366名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 13:31:33 ID:GQKD+Sn0
>>364
自分で言っているからそうなんじゃない?

>>365のレスは>>361
367名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 13:32:58 ID:EHDPE90f
>>360
細かい所を突っ込むが、あそこは王宮ではなく庭園か何かだろ。
そもそもサリマンは女王でも后でもなく、城に仕える魔法使い。
368名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 13:44:04 ID:gDbztrBO
>>360>>363
そのセリフか!悪魔と契約することは大抵心を売る行為だけど
その「心」がまさか字の通りの「心臓」だとは思わなかったからソフィーは、カルが何か持ってると思ったのね

最初ソフィー婆が城に入ってきた時、カルはまさに
キタ━━━━━━((゚∀゚))━━━━━━!!!!
だったんだろうなぁw
369名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 13:52:29 ID:EHDPE90f
>>364
星の子にハウルが命を与えたのがカルシファー。
火なのは星の子が元々その属性にあったか、ハウルがその属性が得意だから?
悪魔といっても魔王クラスから下っ端まで様々。

ドラクエで言ったら、魔王の影響を受けていない普通のスライムみたいなもんじゃないか?
370名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 13:55:00 ID:GQKD+Sn0
>>369
でかい城を動かしているんだからスライムはあんまりだと思う。
悪い心を持っていない悪魔かと。
371名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 14:01:58 ID:+aJqCQGw
悪くない悪魔・・・・
372名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 14:03:03 ID:A9HNo8Fl
痩せたデブ・・・
373名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 14:07:06 ID:s9kvBvsd
子供悪魔
374名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 14:08:56 ID:d4JlHxlf
悪魔だって教育されなきゃ悪くはならない…みたいな…?
375名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 14:15:41 ID:GQKD+Sn0
悪い心を持たない悪魔の代表がホブゴブリンがいる
牛乳一杯でどんなにめんどくさい家事もやってくれる便利な奴ら。
だけど、いたずらも好きなので注意。
376名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 14:20:37 ID:cfYwrHWX
先日旦那が買ってきた「ハウルの動く城」DVDを子供と見て
えーっこれキムタク!?すごくいいじゃん!とオモタ。
芸能人嫌いのオバサンがあのキムタクを良いと感じることがあるとわ。
「ハウル、ああハウル」「ようやく守りたいものができたんだ、君だ」
あたりで涙がだーっ。
377名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 15:18:53 ID:klY9In6n
944 名前:毛無しさん :2005/11/23(水) 03:18:39
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f37793422
少年ハウルあった!

945 名前:毛無しさん :2005/11/23(水) 03:19:03
>>944
激しく誤爆しました。スマソ。
378名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 16:10:53 ID:veG7Jmb4
最後は契約解除して心が軽くなって
城ごと飛んでみました・・・ということかな?
379名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 16:14:46 ID:8Xtz5uiN
契約解除後も
カルはボランディアで城を飛ばしてるのかな?
380名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 16:21:41 ID:GQKD+Sn0
ボランティアじゃない?
暖炉にいるし。契約解除されても相変わらずパシリだったりして。
381名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 16:24:40 ID:YwcwViZU
たぶん、城の中心に飛行石があるかと。
382名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 16:43:27 ID:GQKD+Sn0
>>381
それだ!
383名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 17:11:54 ID:UqD9BvQM
カルちゃんの寿命は千年あるわけだけど・・・

ソフィー達が寿命を終えたら寂しいだろうな
384名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 17:45:11 ID:ajIcmreO
ソフィーが「どうかあと1000年も生き…」なんていうからだヽ(`Д´)ノウワァァンと逆ギレするカルシファー
385名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 17:50:22 ID:GOu4ERcN
ハウルとソフィーの子孫と暮らすカルシファー…。いいじゃないか。
386名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 17:52:50 ID:xbCEXjnD
ハウル、駄目なところわかるんだけどなんか好き。
全体を通して完璧じゃないけどひとつひとつのシーンが好き。
そして透明キューブ、フィルムがひっくり返ってたので
苦情の電話したら取り替えてくれた。
しかし本当に人気投票によって決められた名シーンを選んであるのか?
なんか何でもいいやって入れられたような気が・・(フィルム

387名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 17:57:53 ID:k2qex1n0
カブ皇子がだんだん疎遠になり、ヒンが死に、荒れ地の魔女が寿命を迎え
サリマン逝去の報を聞き、マルクルが巣立ち、ハウルが天寿を全うし城が
崩壊、やがてソフィーが亡くなる…ここまでで長くても100年足らず。

ハウル・ソフィーの子どもと暮らすとしても、家系を1000年も遡れる家柄なんて
極僅かなことを考えると、途中でカルちゃんは独りぼっちになるんだろうなぁ。
などと考えて、ソフィーって突っ走る人だなと思ったことがある。
388名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 18:01:19 ID:dIZITXEC
>>386
わかるわ、それ。
粗が目立つんだけど面白い。
389名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 18:05:17 ID:8Xtz5uiN
魔法の力でイケメンだった頃のええかっこしのハウルは
底知れないミステリアスな魅力

気弱でナイーブでちょっとしたことで壊れてしまったり、
外ではカッコつけてるのに、部屋はだらしなかったり、
時々、怪物に変身してしまう危なっかしさは
母性本能をくすぐる魅力

子供のままのストレートでまっすぐな純粋さは
乙女心を刺激する魅力

女性が男性に期待する全部を持ってるよね。
完璧すぎないスキもちゃんとあって、ハウル。ずるい。

でもって、料理が上手で手際がいいのも、萌えポイント高し
390名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 18:09:47 ID:k2qex1n0
本人が意識していなさそうなスキンシップ、も入れておくれ。
391名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 18:10:28 ID:HmAvBCFs
でも、リアルで遭遇したら
あの緑のネバネバはちょっと引くなあ・・・
あそこで見捨てないのが、ソフィーの強いところで。

怪物に変身するところは、ある種、力の象徴だから、
デビルマンみたいで萌えだけど
392名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 18:13:48 ID:Q+heMj5o
>>390
でも、さりげないスキンシップあったの、金髪のときだけで
黒髪になってからは、妙に健全ぽくなっちゃったね。
だから、キスシーンも全然ぞくっとこない。

金髪ハウルとのキスシーンだったら、
とてもそこでは終わらない感じで、エロかっただろうな〜
393名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 18:14:49 ID:s9kvBvsd
394名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 18:40:33 ID:GQKD+Sn0
>>387
でも戦争が続いているっぽいしな。ハウルが真っ先に死んでる事もある。
395名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 18:55:15 ID:veG7Jmb4
金髪ハウルのときにチュウシーンあったら
ああ,あの時魔法が解けたのかと納得したのにねえ。
396名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 18:56:30 ID:d4JlHxlf
ああ、そして今夜もまた観てしまう…
397名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 20:21:43 ID:k6a/RQpH
DVDを持つだけで、登場人物といっしょに暮らせるんだったら、
漏れなんか小倉優子や夏川順、安田美沙子なんかといっしょに暮らして、
毎晩毎晩、彼女らのアナルが痛がるようなことをするっちゅうーにっ!!

妄想も甚だしい!!
398名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 20:24:52 ID:yCLDFTbe
荒れ地の魔女はなんでわざわざ
ソフィの店まで出向いて呪いをかけたんだろ。
ハウルと一緒に歩いただけじゃん。
399名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 20:28:49 ID:GQKD+Sn0
>>398
ハウルの彼女かと思った。
400名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 20:36:35 ID:KVfjC3fh
原作では一応前の女だな
401名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 20:41:00 ID:pn0osQgK
この映画ひどくないか。まじめに。
402名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 20:49:23 ID:s9kvBvsd
403名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 20:57:02 ID:w4nkOONB
ハウルは悪魔に身を売った屑
404名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 21:05:30 ID:AUEu/3wb
身体は売ってない。売ったのは、魂(心)だけ
405名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 21:06:27 ID:x8fuNxN8
身体の方が高く売れそう(´Д`)
406名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 21:10:53 ID:LRIis/9z
過去にソフィーとハウルが会った事があるなら
ハウルはソフィーを始めから知ってたって事?
老婆のときでもわかっていたとしたら
ベーコンエッグ作ってるときに「あんた誰?」と聞いたり
ちょっと冷たい態度だったのは『覚えてないの?』って意味だったのか?

あとソフィーが家壊した意味がまだわかんね。

誰か教えて。
407名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 21:19:39 ID:pM7N0hYb
>401
おまいのレベルが低いだけ
408名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 21:20:19 ID:NZRMcL7H
今見てる途中なんだが
宮崎アニメだけじゃないが
デジタル?になてから 動きとか好きじゃないんだが
背景が遠のく所とか カメラ側がウゴイてるみたいなアングル。コナンの映画もデジタルになったらこんな動き多くなったなぁ
自分だけかなぁ〜 セルの時はこんな動きしなかったよね?
409名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 21:24:31 ID:s9kvBvsd
もののけから使い始めたな。
410名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 21:29:08 ID:FLutUbBz
セルの背景動画だと水彩の背景と質感に違和感があるし、
時代の流れとして受け入れていいんじゃない?背景のデジタル処理
411名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 21:36:12 ID:KYry9diO
>>352
>宮崎監督だったら、サリマンのような相手
>に対して、どのように挑むのか一定の見解を出して欲しかったかも。

ハウルは結局、サリマンと面と向かって戦わなかったけど
それって「相手と同じ土俵に乗らない」っていう監督の見解に
なってるんじゃないかと思う。
412名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 21:44:37 ID:LjfORHIk
>>385
原作だと子供が生まれるからね。 そういう夢もいいね。 うん。
413名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 21:45:15 ID:LjfORHIk
‥ってageちまった_| ̄|○

誠に申し訳ない;;;
414名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 21:50:56 ID:+HqpWfq4
>>160 当たり前だ
宮崎アニメのスレなんだからW
415名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 21:52:46 ID:NZRMcL7H
>>409-410
しょうがないんすね....
そういえばアニメが全部 デジタルになったから色を塗る道具作ってた人達仕事減ったんじゃないかと いらぬ心配をしてしまた...
416名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 21:53:01 ID:8Gf146VU
公式サイトの扉の円盤の黒のところ
…現「おたより」の黒い扉はなんだったの?
しばらく見てなかったんだけど、ただの飾り?
417名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 21:59:22 ID:++rREu3n
>>415
その分コンピュータ業界が潤っているんだから、大局的には変わらない。
418名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 22:08:15 ID:s9kvBvsd
滑らかに動く3D背景とカクカクのセル動画、違和感は否めないけどね
419名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 22:09:42 ID:erUZwULl
>>416
前はたしか、そこをクリックすると、マルクルの声で「そこはハウルさんしか行けません」みたいなこと言ってた。
420名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 22:23:15 ID:+7NTrpot
今見終えますた。
マルクルとカルシファー、カブに激萌え♪
(´Д`)ハァハァ
421名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 22:25:00 ID:ZfgOa6jT
>>347
ホントだ、かごめかごめを一瞬思い浮かべてるね。
言われて初めて意識したなー

ハッとしてるのは、それがハウルとカルシファーの契約に
関わる局面だと気付いたからじゃないかな?
422名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 22:28:14 ID:GQKD+Sn0
>>421
ぶっちゃけそうでしょう
423名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 22:38:35 ID:ZfgOa6jT
じゃあさ、サリマンは契約の秘密を知ってたのに
どうして自分でカルシファーから心臓をとろうとしなかったんだろう?

ていうか、荒地の魔女って自覚がないけど
サリマンに操られてハウルの心臓を欲しがっていたのかな?
424名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 22:43:45 ID:dsPW3iJP
オレは背景は断然CG派、昔っから開く前にわかるトビラや動く前にわかるオブジェクトが大嫌いだったから
425名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 22:50:03 ID:FLutUbBz
>>424
うん背景はCGでいいと思う。でもロボットはセルの方が断然いいと思うな。
426名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 22:50:20 ID:1sYimRqs
今日レンタルで初めてハウルを見たけどすごく良かった
キムタクが想像以上で感激しました
ハウルのイメージに声がピッタリ
キムタク最高!
427名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 22:51:31 ID:FLutUbBz
おっと、セルとはそのままの意味のセルじゃないよ
428名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 22:55:18 ID:UqD9BvQM
>>423
原作では、荒地の魔女は契約していた悪魔に操られていた。
悪魔は、身も心も食い尽くした荒地の魔女を捨てて、
ハウルを新たな宿主にしようと狙っていたのだけど・・・
429名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 22:59:17 ID:GQKD+Sn0
>>424
>>どうして自分でカルシファーから心臓をとろうとしなかったんだろう?
ただ単純にカルシファーが見つからない。自分で探そうと思っても体が悪い=三下の部下に探させるしかなーい

>>サリマンに操られてハウルの心臓を欲しがっていたのかな?
元々、強力な魔法使いなので、心臓(心)も強力、食べるとすごい魔力が手に入るんじゃない?
あといくら魔法使いでも心までは操れないだろ。
430名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:00:03 ID:GQKD+Sn0
↑のスレは>>423の間違い
431名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:30:10 ID:NZRMcL7H
初めて見て終わった。ラスト付近 布団中でウトウト眠りそうになってしまた
キムタク大嫌いだが 意外にうまかったな。ただやはりハウルもソフィーも声が微妙に合ってない気がする。あと神木がいるの知らなかったw うまいね
内容は面白かったと思うが、よくわからない事だらけだった。かなり説明不足だなぁと思ったがこれが狙いなのかな?
子供には厳しいかな
432名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:34:46 ID:D3knLPFw
マルクルの髪はどうなってんだ?
ただの寝グセじゃないだろあれ
433名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:34:47 ID:GQKD+Sn0
>>431
その後は映画について色々考察する、これが第二の楽しみ。
そこにはまってしまった。
監督もそれを狙ったという発言はしている。
434名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:54:32 ID:ecrFMCzT
>>428
そそそ、そうだった
原作では荒地の魔女に力を与えた悪魔が一番の悪役だったよね、確か。

>>429
そうだった
カルシファーが城を上手に隠してたんだった…

でも心を操るのって魔法使いじゃなくてもできるのでは?
相手がどんな欲望を抱いていてどんな人物かを把握していれば…

荒地の魔女が、王様に呼び出されて
魔力は奪われたけれど、それがきっかけになってハウルの城に
住むようになったこととか、サリマンからの煙草を吸ってたこととか、気になる
435名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:07:04 ID:83j1WSwg
階段上った後ソフィー、杖を荒地の魔女に貸してあげてるね
優しいなぁ〜
436名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:24:03 ID:/CeuX3Rw
後半の名作劇場の黒髪ハウルはもちろん、序盤の金髪ハウルさえ、
静止画で見たときは、なんかデッサン狂ってるなあとか
視線がズレてるとか、デザインが古臭くて幼稚とか思ったけど
BGM付きの動画で見ると、すごく仕草や表情が魅力的に見える

これが、ジブリマジックか・・・
437名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:33:29 ID:k9qgFQNI
まさにアニメーションが魅力だからな。ジブリのアニメは。
438名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:37:08 ID:GahkFfnM
引越しの時の模様替えのシーンとかはさすがだと思うが・・・
439名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:38:05 ID:ti6uviUL
この人はアニメって言葉理解してるのかしらw?
440名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:48:12 ID:BqUS2K2p
サリマンとの対峙のとことかも凄い
背景の空が新海アニメみたいだったけど
441名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 01:05:28 ID:vDuCXIEP
海外でも技術は素晴らしいと絶賛されてたしね
でも、ストーリーはちょっと難解だったみたい
442名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 01:07:38 ID:WIOTjCt4
正直、マルクルを布団に押し倒したい。
443名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 01:14:32 ID:SSpa2aOh
ハウルのDVDを観た。

本編は好きだ。 だが、鈴木がウザイ。
444名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 02:37:24 ID:+jZu0835
>>431
そうか・・・
私は、私は木村ハウルにも、倍賞ソフィーにも全く違和感を感じなかった。
キムタクも寅さんも見ないし、アニメを見る年でも無いので
先入観を持たずに入れるのが幸いしたのかもしれません。

でも、北英版ハウル・ソフィー・カルシファーには違和感感じまくりだ。
あと、北英版ではハウルよりも、カブの方が良い声だったw

現在、フランス版ソフィーを鑑賞中。

マルクル役の神木君のジジ声が素晴らしいと思う。
445名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 02:49:14 ID:9ZH/pL9Z
>444
無理に低い声出してるせいでちょっと棒読みになるところが最高だと思う。
あれが演技でそうなってるんだったら奴は天才だな


鈴木Pと言えば、彼の書いた文の「このばあさんがかなり元気!」の
部分が何回読んでも違和感ある。
446名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 02:53:53 ID:wn3VtwNU
関係無いが、香具師の寅さんの妹が「さくら」ってのもスゲェーな
447名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 03:01:18 ID:46c5rL8v
「破売」っていう札みたいなものがハウルの部屋か洞窟にあるらしい。
必死こいて捜索中wwww
448名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 03:26:49 ID:M4uLPCXD
アカデミー賞に応募するらしいけど、久石さんが音楽関係の賞取れそうな気がする。
ハウルの動く城の曲、めちゃくちゃいいよ!
449名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 03:53:22 ID:s+WkPf5I
>>447
ハウルの部屋。ソフィーが部屋に入った時
すぐ左のスルメに書いてある
450名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 04:24:43 ID:IMoaq+M3
母親にDVD見せてる。最初日本語版で見せたら20分ぐらいで沈没。夢の中へ…
次にフランス語版、日本語字幕付で見せたら、意外にもこっちの方がわかりやすい、と好評。とりあえず半分ほど見せる。

いわゆるファンタジーのお約束、みたいなものはぜんぜんわからない人なので、ちょこちょこ解説してたんだけど、
・緑のネバネバを出したハウルに切れて飛び出すソフィー
・眠っているソフィーが若返っている(それを驚きもせず見つめるハウル)

このシーンは私にとってはわかりにくかったので難しいかと思ったんだけど、すんなり理解してて驚いた。

上のは、慰めたり、宥めたりしているのにまったく聞かずどんどんエスカレートするハウルの駄々っ子っぷりに、もう知らない!!と
悲しくて腹立たしくて(もうこんなところ嫌だ!)となってしまったんだろう、と。

下のは、何で急に若返った?とか思わず『ハウルには、ソフィーが実は少女だとわかっている、見えているんだ』と自然に解釈してた。

なんというか、何の予備知識もなくそう見えるってことは、描写不足とかわかりにくいわけでもないのかも?と思った。

そのうち後半も見せる予定。
451名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 05:05:51 ID:2stWQKY9
DVDで始めてみますた。相当がいしゅつだろうが
倍賞さんの声は若い時はどうも…。さくらにしか聞こえない俺もどうかと思うがw
神木は相変わらず可愛さアピールのツボを心得てるねえw
キムタクはキャラがあれなのでうまくハマったというか。
「キムタクはキムタクしかできない」事を逆手に取ってる気がした

作品的には「?」とは思ったが
内容うんぬんより最初の15分のつかみがうまいわ。
『千と…』の時も思ったが
最初の引き込ませる技術&ストーリーは素晴らしいと思う。

ガキ(娘)に買ってやろうかと思うが
もうちょっと大きくなってからの方がいいのかなあ、なんて。

あと大泉洋、お前の役美味しすぎw
452名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 05:16:08 ID:9ifQfPZz
>>450
> 上のは、慰めたり、宥めたりしているのにまったく聞かずどんどんエスカレートするハウルの駄々っ子っぷりに、もう知らない!!と
> 悲しくて腹立たしくて(もうこんなところ嫌だ!)となってしまったんだろう、と。
それだと半分だけ。
怒る理由になっても、泣く理由にはならない。
「私なんて、美しかったことなんか一度もないわ!」という彼女のイジケ根性がホントの理由。
しかもこれは、物語を通して彼女の病気のような位置付けになってるからなおさら重要。
453名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 05:33:37 ID:46c5rL8v
ハウハウの部屋がカーイー
縞々しっぽのぬいぐるみとか
あってモエ
454名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 06:09:15 ID:T9CbDCGp
>>424
なんやかんやとCG批判もしていたが、
昔から動かない箇所は極力美術で描くこだわりを見せてきた宮崎。
ハイドーでそのクオリティを保てるなら、実はCGは宮崎にとって嬉しいツールなのかも。
455名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 06:11:41 ID:S59I+rqA
http://airami.blog7.fc2.com/blog-entry-82.html
くろねこ亭によると音楽部門でもノミネーション候補だそうだ
456名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 06:21:35 ID:S59I+rqA
>>450
髪の毛の解釈が一発で分かりましたか、そりゃすごい
457名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 07:22:06 ID:o9NE51lp
DVD観たけど、へんなアニメだな。
どう贔屓目にみても、TVの2時間スペシャル並だ。
458名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 07:23:39 ID:7psHUbsr
むしろ年配の人のほうが、人生経験豊かで引き出しが多い分、
話が理解できるのかもな。
俺のばあちゃんも理解してたし、俺より感動してたから。
459名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 07:43:32 ID:LUPkNgKD
・眠っているソフィーが若返っている

初見時、俺はもう一人いるのだと思いました。
460名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 07:44:11 ID:G2qaEJT2
>>455
ディズニーがそう宣伝してるという
それだけではないか
461名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 07:52:21 ID:kZP2PXKg
倍賞さん時々何を話しているのか聞き取りづらい。
ヒンをハウルと呼ぶところがハムに聞こえるし
ハウルの城に飛行機ごと飛び込むときの
台詞が何をいってるのか聞き取れないよ。
462名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 08:16:06 ID:NWZQOUYV
緑のネバネバの所は、そりゃいい加減ぶちきれると思う。

いきなり年寄りにされて、先行き分からぬまま今まで
ないほど遠くまで(多分)放浪して、カブに出会って、
ハウルの城に入ったら当たり前かもだけど、火が喋っ
たりの魔法だらけ、ハウルは一目惚れしたあの人で、
でも自分は今の姿だし、大掃除したら凄い綺麗な
景色に出会って、自分がようやく安定した気分に
なって次の日市に行ったら、外で戦争の船が帰って
大騒ぎだし、魔女の手下もいるし、あの汚い城を嫌な
思いもしつつ綺麗にしたのにハウルに怒鳴られるわ、
その理由がまたアレでしょう。ソフィーにとっては自分の
存在を否定されたみたいなものだね。
今までつまらなく平穏な日々を送っていたソフィーには
いい加減ツーマッチだな。
463名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 08:49:20 ID:cnPhvO4o
倍賞さんってハウル以外にジブリの声優務めたことある?
なんか聞いた事あるような声だった。

昨日見たけど、かなり面白かったわ。
464名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 08:49:46 ID:kDfPWRg3
>458
それ言えるだろうね。
というか、他人の気持ちを察するのが上手くない人には
難しい映画かも。
よく見てれば、きちんと感情の動きが描かれてるから
なぜストーリーがそうなるのかって部分がわかる。
そもそも、宮崎監督は映画なんて何度も繰り返しみるもんじゃないって
明言してる人だけど、廉価になったDVDやビデオで
繰り返し見る人が多くなったから、
それを逆手に取って、一度見ただけでは全部理解できないような
作りにしてるのかなぁと。もののけ以降ね。
465名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 08:57:18 ID:mBmd2WCf
しかしハウルは、優秀な魔法使いで、
何にだって化けられるのに
何で髪の色が変わったからってあんなに
大騒ぎして取り乱す必要があるのか謎

魔法でまた金髪に戻せばいいだけなのに
どう考えても????
466名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 09:00:01 ID:x3G24j1Z
>>465
少しの間でも醜くなるのが耐えられないんじゃない?
一応軟弱でダメ男だし
467名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 09:00:15 ID:hpTAlRSR
>464 前半に同意
468名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 09:27:28 ID:cnPhvO4o
この板読んでて思ったんだが、解釈は十人十色だね。

やはり、ハウルは少年時代からずっと待ってたってことなのかな、しかし、そうすると矛盾が生じる。
カルシファーと契約したっていったけど、何を契約したんだろう?
というか、もっとソフィーの容貌に注意してみればよかった…。

謎が多い方が面白いって言うけど、個人的に謎はすっきりしない。
469名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 09:57:02 ID:1MnGGahM
すみません。伊崎充則くんて何の声でしたっけ?
470名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 10:04:23 ID:kZP2PXKg
>>464
他人の気持ちを察するの

自己満足してるだけじゃないの?
現に町田市の高校生殺人のときは
隣人の方達は悲鳴とか聞いて親子喧嘩とか
勝手に解釈していたんでしょう。
471名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 10:07:30 ID:1MnGGahM
>>469です。小姓?って役の声だったみたいです。わかりますか?
472名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 10:08:37 ID:yt9UtobQ
>469
金髪小姓(ハウルのレプリカ?)。
473名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 10:10:19 ID:mBmd2WCf
大事な部分をハッキリ語らず、わざとほのめかす程度にして、
観る人間を試しているようなアニメ・・・
474名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 10:13:42 ID:4JOTFwAD
うちの60代ばあちゃんがハウルに惚れてたW
475名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 10:49:21 ID:7psHUbsr
>>474
そうなんだ。俺のばあちゃんは惚れはしてなかったが
「良い映画だね」と言ってくれたよ。
俺に気を使ってくれたのかもしれないけどな。

ところで、年配の女性に好評だとすると、もしかして監督は
自分の奥さん宛にこの映画を作ったのかもしれないなと思った。
いや、思っただけだけど。
476名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 10:51:47 ID:Bhqw54iy
最後がハッピーエンドで良かった。
サリマンが何をしたいのかはよくわからなかった。
477名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 11:01:10 ID:86b1xuKP
本来の姿の荒地の魔女がうちのばぁちゃんそっくりw
478名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 11:03:17 ID:2ycQU7U3
映画未見でDVD初見。

なに、この糞映画?
宮崎、もう全然やる気ないなー
どんどん質が低下している。
ドロドロゲロゲロ生物はキモ過ぎ。もののけ以来嫌いな絵。
しかもあの声優陣の酷いこと。
石田ゆりこよりはマシだけど棒読み勘弁。
キムタコ、聞き取りづらいんだよなーあの声。
都合の良い時だけ若い姿に戻るソフィー。
何言いたいんだかさっぱり分からなかったよ。

結論。
もうそろそろ引退したほうがいいんじゃない?宮崎さん。
479名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 11:10:32 ID:mBmd2WCf
>>478
そう思ったんなら、もう、ジブリ卒業すれば?
480名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 11:21:47 ID:DA74QhxV
>>478
よっぽど悔しかったんだな
481名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 11:45:10 ID:x3G24j1Z
みんなのばあちゃんの話題でほのぼの(´∀`*)
482名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 13:09:10 ID:WIOTjCt4
キャラの挙動見ているだけで楽しかった。
老ソフィが家から出たり入ったりして慌てるシーンとか、くすくす笑ってしまった。
483名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 13:22:27 ID:x3G24j1Z
>>482
うんうん。
ヒンが階段の上に仰向けにおろされて、じたばたしながら戻るとことかも好きだな〜
484名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 13:24:38 ID:qxlUNbAt
ソフィーの声はやっぱり英語版の方がいいなあ。
おばあちゃんが美少女になる話じゃなくて美少女がおばあちゃんになる話なんだからさ。
ソフィー=宮崎監督だと思えば婆声でもいくらでも愛せるけどさ。
日本語版だと星4つ、英語版だと星5つ(実際に米国のTV雑誌でダントツでこの評価だった!)って感じ。
あと今回宮崎監督は受信したどこかの恋人達の電波をあえてそのまんま映像にしたって感じで
やっぱ台詞とか説明不足だから、その点でもわかりやすくなってる英語版の方がいいかも。
485名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 13:32:16 ID:tMLXIr1B
もしDVDの表紙にも使われたあのカットのセルが出たらどのくらいの値段になるんだろうw
486名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 13:37:07 ID:DA74QhxV
[おわり]のコマもあるのかな
これ欲しかったな
タイトルロゴでもいいけど
487名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 13:44:57 ID:dwwh/swm
おばあちゃんとか年の離れた人の感想聞けるのはいいね。
ところでハウルがサリマンに誓いは守ったって言ったのはどういう意味?
とりあえず召集には応じたぞってだけですか。正直よくわからん。

>>476
戦争に乗じてハウルを再び自分の手元に置こうとしただけかなと思った。
ラストで戦争を止めさせようと言ったのも、結局「ハッピーエンド」で
ハウルが戻ってくることはないと判断したから興味を失ったんじゃないかな。
488名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 13:51:44 ID:2ycQU7U3
宮崎ってロリキャラでないとやる気出ないんだね
489名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 13:53:25 ID:9ZH/pL9Z
ハウルとカルシファーの契約だけど、ずっと1人でいたから友達が
欲しかっただけっていう可能性はないかな
490名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 14:29:31 ID:1MnGGahM
>>472
ありがと〜
491名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 15:15:52 ID:fwiL2Soa
つーかさ、これ日本の未来をちょっと示唆してるんだけど、レベルの低い奴等には理解できない映画になっちゃったね。もう、丁寧すぎる解説を含む映画なんて昔のことなのに。時代は変わってきてるんだよ、ついてこいよ!
492名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 15:22:20 ID:qmoyM3al
>湿地帯が花畑になってる所の解釈
過去スレみれん
もっかい教えて
493テンカオ:2005/11/24(木) 15:35:56 ID:EXRvwmon
ほ・ん・と・う・に面白かったか?
494名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 15:51:42 ID:o9NE51lp
つまらねー
幼稚な愛。
495名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 16:02:06 ID:shT/v5x2
>>489
俺もそう解釈してます!ずっと一人でとか言ってたし。
496名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 16:33:21 ID:K49fooPW
カルシファーの名付け親はソフィなんだね。
497名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 16:48:10 ID:9BTL/Mqg
>>492
解釈っつーか、観たまんま。
過去には小屋の周辺は足元ぬかるんでるただの湿地だったけれど
今は花畑になっててソフィーにプレゼントされてるっつーだけ。

ふつうはすぐ気がついて「ハウル憎いぜこのやろー」って感じなんだけれど
そのことに気がついてなかった人がスレに何人かいたんだよね確か?
498名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 16:51:19 ID:BqUS2K2p
ほんま一言多いよな(笑
そんなに優越感に浸りたいのか
499名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 16:56:24 ID:GahkFfnM
ショートショートはオンユアにもってかれて本編のショート2は全然やね。
500名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 17:04:44 ID:UWIinrBr
私はラストで「後ろに軍艦が飛んでる=まだ戦争が終わっていない」、とは解釈できなかったなぁ。
サリマンが、この馬鹿げた戦争を終わらせましょうって言っていたから
てっきり戦地に行ってた軍艦が戦争停止の命令を受けて自国に帰るところだとばかり思ってた。
でも製作者(原作?)が終わってないって言ってるらしいから、まだ戦争中なんだよね…。

なにのんきにキスしてるんだよハウル&ソフィー…orz
501名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 17:04:48 ID:9Ftm4n8R
ソフィーって結局元に戻れたのか?
502名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 17:15:30 ID:tamal/Ry
>>500
「やめぃ」の一言で戦争が終われば苦労しないわけだが
たかが魔法使いの一言で戦争が終わるとでも?
503名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 17:25:21 ID:S59I+rqA
>>500
「戦争を終わらせましょう」は
ルフィーの「俺は海賊王になる男だ」と同じなんだよ。
決意いの意味。

>>なにのんきにキスしてるんだよハウル&ソフィー…orz
夫婦ですから。
今からハウルが戦場へ行ってちょっかい出しに行くので行ってらっしゃいのキスでも解釈すれば。
504名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 18:14:33 ID:ZO2Vnsat
いい加減だれか言えば?「王様、ハダカです」って・・・・・・
505名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 18:47:06 ID:3zXJSZVP
ブリぶりぶんりぶっりぶっリブッピピピブブブブバアバアアバババアブス
ブリぶりぶんりぶっりぶっリブッピピピブブブブバアバアアバババアブス
ブリぶりぶんりぶっりぶっリブッピピピブブブブバアバアアバババアブス
ブリぶりぶんりぶっりぶっリブッピピピブブブブバアバアアバババアブス
506名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 19:00:45 ID:HojrLtU9
>>492
萌えスレのログに詳しい書き込みがあって、気付かなかった私にもわかりやすかった↓

219 名前:名無シネマさん sage 投稿日:05/01/23 20:56:20 ID:A2MCeMuC
>214
滝に飛び込んだ次の瞬間タッキーに変わったよ・・・(;´Д`)アアン

>207
映画ではバックボーンを詳しくは説明してないからあれだけど
いろんな想像できるなぁと思った。例えばハウルの両親は空襲で亡くなってたりとか
マルクルを引き取ったのも同じ境遇だからとか、小屋をくれたくらいだから
ハウルの叔父はハウルを可愛がってたんだろうなぁとか
『遺してくれた』と言ってるとこから叔父さんも亡くなってるのかとか
魔法使いだったから戦争にかり出されて死んだのかもとか
だから戦争とか王様を嫌ってんのかなぁとか。・・・モロモロ
とにかくあの綺麗だけどすごく寂しい場所であんな幼いとき毎年夏を過ごして、
契約してカルという親友と力を得ても心を無くして、それでも一瞬見えたソフィーを信じて
あの湿原を花園に変えながらずっと待ってた過去のハウルを想うと胸が詰まる・・・(⊃Д`)

225 名前:名無シネマさん sage 投稿日:05/01/23 21:48:08 ID:RYb8zgQb
>>219
>あの湿原を花園に変えながらずっと待ってた過去のハウルを想うと胸が詰まる・・・(⊃Д`)
自分もそこが一番後で思い返して胸が詰まったよ。あんな泥炭地をいつか
会うソフィーの為に綺麗な花畑に変えて(しかも何時会うか分らないから
ずっとお手入れし続けてたのかも)、いつか言う「ソフィーにプレゼント」って
いう言葉を胸に持ち続けていたのかと思うと・・・(⊃Д`)

239 名前:名無シネマさん sage 投稿日:05/01/23 22:54:42 ID:AHVG9EJY
>>225
Σ(゚Д゚;ああっ、そういえばあの花畑って、昔はどろどろ・・・。
あれからずっと一人で育ててたんかい!
・・・(⊃Д`)
507名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 19:03:30 ID:awVYpXb9
ツマンネーといえばツマンネーし、
面白いといえば面白い。

微妙映画。
508名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 19:17:12 ID:mBmd2WCf
>>504
見ようとしない504には見えなかっただけで、
実は王様は服を着ている
509名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 19:21:48 ID:cnPhvO4o
荒地の魔女がカルシファーをにぎってたのにムカついたのは俺だけ?
510名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 19:24:41 ID:fwiL2Soa
>509
おまいが正直すぎるだけだ、気にすんな
511名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 19:56:51 ID:k9qgFQNI
>>509
普通にムカつく


だが婆ちゃん萌えもあるので、色々心の中がアチャーって感じでモニョル
だがそれがいい。

現実で痴呆の婆ちゃん世話見たからな。しかし、なんか異様にリアルなんだが。
覚醒とボケの狭間感とか。
512名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 19:57:57 ID:Pm4C3Rux
途中で、ソフィーがママを見送った後
「良かった。仲直りできて」ってつぶやいてるけど、なんで?
ケンカしていたっけ?
513名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 20:03:10 ID:iKC9RCWm


ヤーイ ヒッヒ ヤーイヤーイ ヒッヒ 
514名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 20:20:43 ID:wj0ROI4q
つ ま ん ね
515名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 20:24:45 ID:S59I+rqA
>>512
昔から仲が悪かったかと。母親はソフィーへの扱いはかなりひどい。
妹と違って顔が似てない所からみると義理の母かもしれない。
516名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 20:32:16 ID:zjfBygK7
>>515
かもしれないじゃなくて、義母だよ。
レティは腹違いの妹。
517名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 20:39:47 ID:Pm4C3Rux
512ですが、
原作は読んでないけど、映画を見る限りじゃ別に仲直りするようなことも
ないんじゃないかと思って・・・
映画じゃひどい扱いまでは描かれてないよね?
ソフィーが失踪する前のママとも最後の会話も、
「風邪ひいてるから今日は寝てるわ」「そぅお〜?」だけだったし

原作読んでみるか・・・
518名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 20:49:50 ID:S59I+rqA
>>516
そうだと思うが、原作と映画ではキャラの設定がかなり違うからね。

>>517
すまないが、。原作でも義理の母だけど比較的仲は良い。
映画ではソフィーに店を任せて自分は遊んで派手好きっぽいからな


519名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 21:34:44 ID:5EF6eA4S
雲が新海っぽい
今までと描き方違うよね
520名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 21:46:21 ID:xLQPOE+i
「世界の約束」 谷川俊太郎の詩は素敵だったな。
521名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 22:09:20 ID:Yoy4nbd5
>>519
新海乙
522名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 22:23:11 ID:GE7SzQhE
不覚にも、カルシファーが「ソフィーのなんかくれよ」のシーンで、仏語で答えるソフィーにホの字。
523名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 22:24:07 ID:fwiL2Soa
>515
しかし別れて馬車の中でゴメンねと謝っていたのはなぜ?
524名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 22:31:00 ID:uhuzi8WQ
>523
サリマンに脅されて覗き虫を置いてったから
525名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 22:34:09 ID:Yoy4nbd5
つーか最初から最後まで普通にいいかあちゃんにしか見えなかった…オレの目は節穴さ…
526名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 22:42:34 ID:q4Pb6jfp
>525
平和な奴だなw
527名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 22:45:13 ID:+jZu0835
>>523
サリマンに脅されて、サリマンのお土産を家に置いていくという
スパイ行為を働いたからでしょうね。
夫を人質にとられていたのかもしれないね。
528名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 23:16:16 ID:Wm4VZmf2
そう言えば、あのお土産の葉巻吸ってるうちに、
ボケ老人の荒地が正気づいてきたみたいなのが気になった。

あの煙って、カルシファーの魔力を弱める力があるみたいだけど、
荒地にも何か効果があったのかな?
529名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 23:32:53 ID:4JOTFwAD
これほど声が気になった映画は初めてだなぁー
ソフィーがやっぱ違和感ありすぎ!若い時の声があわなすぎて
主役なのに好きになれなかった
宮崎アニメの女主役級はみんな魅力的だったのに
ナウシカ、クシャナ、シータ、サツキ、キキ、雫、サン、エボシ様
みんなよかったのに
若い頃の顔はモロ宮崎キャラなのになぁ 声は大事だな
サリマン先生や荒地のの魔女のが魅力的だったよ
ハウルやカブが何処に惚れたかさっぱりわからんかった
木村や神木がよかっただけに残念
530名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 23:33:35 ID:btzB99cy
531名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 23:56:58 ID:TZCwJSg8
がはは
532名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 00:06:12 ID:LR5BXiNL
確かCMだか特集だかで、キューブに詰めるシーンは一つずつ選んで…とか言っていたけど、
これじゃぁホントに選んでんのかよ!アフォ!と言いたくなるわな・・・>>530
533名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 00:16:13 ID:Oz5aOIR1
>524
>527
そうじゃなくて、嫌ってたなら謝らないんじゃないの? って意味で聞いたんだ。
534名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 00:17:24 ID:Oz5aOIR1
>532
屑があたったと嘆いてるのは世の中の道理を知らない人たちだけでしょうにw
535名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 00:31:02 ID:ESzt9Aus
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30978670
既出?ボケ老人ジャンwwww
536名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 00:34:41 ID:T3pfVwgD
間違って、ばばあソフィーを落札してしまった‥‥orz

ま、ばばぁも賑わしいからヨシとしよう。(と無理やり自分を納得させる)
537名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 00:35:23 ID:zsN5loZD
>>528
正気づくっていうか、魔力を取り戻したのかなって思った。

煙にはカルシファーの魔力を弱める力と、プラス、
マルクルに窓を開けさせてサリマンの手下に
見つかるきっかけを作る意図があったとみることもできるのでは。

階段を上る前にも荒地の魔女は煙を吸い込んでたし
飛びつくようにして巾着からタバコを取り出してたから
魔女にも何らかの効果はありそうだよね
てか、あるはず、って思ってる。
538名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 00:37:04 ID:GLT2Wc2L
>>533
別にお互いに嫌っていた訳じゃ無いんだと思うよ。

ソフィーは止むを得ない事情があったとは言え、黙って家出をした。
その事で、家族は傷つくだろうし、心配も迷惑もかけるだろうね。
しかも、ソフィー1人の手腕でもっていた帽子屋は経営が立ち行かなくなり、
家も売りに出される事になった。
引越しによって、ソフィーは初めてその事に気付いたのでは?
539名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 00:52:27 ID:rp+fAvHw
>>537
そう言えば、ハウルが部屋に入ってきて直ぐに葉巻を消させたね。
そのあと、荒地はまたボケ老人に戻っちゃったし
540名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 01:18:37 ID:VhT5unXE
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h31343246

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
541名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 01:21:22 ID:ESzt9Aus
>>540
まとめ買いなのに高すぎる。
5個で15000円で買えるのにね。
542名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 01:38:19 ID:GLT2Wc2L
ハウルに心臓が戻ったら…子供の心を持った大人になるのか
秋葉系ヲタが言いそうな言葉だ。

それはともかく、カルシファーが心臓を受け取った後に、
傷つけないように・必要以上に使わないように
大事に大事にしていたのが…泣ける。

荒地の魔女や他の魔法使いが、悪魔に身も心も食い尽くされてしまったのに
比較すると、別格の扱いだよね。
引越しの時、そーっとしてくれよ〜と言っていたのは、
怖いからじゃなくて、ハウルの心臓の事も心配していたんだね。
543名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 01:44:36 ID:I9dhG2UV
愛だね〜ええハナシや〜

こういう心あたたまる優しい愛の物語を
目先のわかりにくさに、拒絶反応を起こしてしまったり
安っぽいラブストーリーと決め付けて馬鹿にしたりして
本当のドラマを味わうことを諦めてしまった香具師が気の毒でならない
544名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 02:04:06 ID:1takhm9Y
>533
義母とソフィーは別に凄く仲悪いってわけではないと思う。
>538+義母はサリマンからソフィーが婆さんにされたことを聞いたので可哀想になったのだろう。
さすがにそんな冷酷人間じゃないはずだからね。
545320:2005/11/25(金) 02:05:54 ID:Q7s2RBB3
やっぱりあれってサリマンの魔法では?
おじいさんが残してくれてた小屋で一人でいたって
ことはサリマンの元から逃げてそこで身を隠した。
でもサリマンに見つかってあの魔法(星の子とされている)
で観念したハウルが魔法を受け入れた。
魔法は逃げ出した罰じゃないかな。
546名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 02:30:51 ID:nrsUW8dH
自分的には、ハウルはずっと花畑を手入れして待っていて
ソフィーの呪いは心理を反映、もしくは恋をすると戻るのかと
最後カルシファーが元に戻ってソフィーの周りを回った時に
冒頭の約束を守って呪いを解いた。
カブは魔法使いで、戦争の邪魔なので呪われた(無能なら必要無かった)
荒地の魔女は偶にしっかりするボケ老人
葉巻吸う前でも覗き虫発見時「サリマンも古い手を…」あたりハッキリしてたし
マルクルは湖あたりでソフィーの呪いに気づいたのかなぁと
で、サリマンはオカッパ少年好き

愛着がもてるキャラクター達と
子供映画と食って掛かると全然理解できないストーリー
夫婦と子供、おばあちゃんに犬と幸せ家族
俺はジブリの中だとかなり気に入ったな。

でも分からんのは荒地の魔女の契約した悪魔の事
あと空飛ぶ犬。誰か教えて
547450:2005/11/25(金) 03:34:20 ID:WFIYtNdJ
>>452
そう。泣く理由にはならない…と思うから、さらに「私なんて、美しかったことなんか一度もないわ!」という彼女のイジケ根性がホントの理由――としても
それにしたって私にとってはいきなり泣き出すのはどうにも唐突に感じて違和感があるから、母がおかしく思わないか気がかりだったんですが…
その、半分の理由でさえ自然と感じられる感性もあるんだな、と我が母ながら妙に感心したので書いてみた。
そこはやっぱり、人生経験とかもあるのかもしれない。年配の女性には、難しく考える必要もないほど自然に理解される心情なのかもと…


>>456
ですよね。私もあまりに自然に母が言うもので、そうか…と。
そのシーンは茶色髪で若返っているから、不規則に若返っているように思えたけど、母の解釈を元に(ここでも何度か言われているように)
茶髪で若返っているのは実際若返っているのではなく見る人が見たときまたは本人のイメージ
白髪で若返っているのは実際の外見が若返っている

と解釈すればあまり矛盾ないんではないかと思うように。
548名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 03:35:55 ID:xAwiJdLT
>>509
老人はこういうことする時が多々あるから、荒地の魔女=介護を現してるなら老人をよく知ってるんだなと感心した。
549名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 03:40:15 ID:xAwiJdLT
>>535
悲惨すぎるw最強にハズレだな。
550名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 06:50:28 ID:rrLFyapw
>>449
あったあったw
薄く書いてあったthX!!
551名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 08:29:53 ID:wi3csXji
552名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 09:36:37 ID:T3pfVwgD
そういや、原作では、ソフィーをハウルの母親役に仕立てて師匠に会わせるのは、自分では解けなかったフィーにかかった魔法を、師匠に解いてもらおうという魂胆だったんだよねぇ。

なんか思い出してきたぞ。
553名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 11:43:08 ID:MYJO9cZM
この映画見て元気(ソフィー)・ちょっとボケた(荒地)自分のカーチャンが想像出来て泣けた。
それと特典DVDには愛が無いよなぁ。本編は素晴らしいのに。
554名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 11:49:23 ID:hFXbhuZ+
アニメって実写と違って特典が少ないからね、絵コンテと予告編とメイキング位だもんね
サービスがいいとNGシーンやDVD用の新作短編作ってくれるメーカーもあるけど。
555名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 12:48:14 ID:sekEh0dx
というかDVD特典に監督が出てこない時点で狂ってるだろ。
原作者インタビューは良かったけど、他はどーでもよかったね。
声優陣のインタビューとかあっても良かったと思うしダメダメだね。
556名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 13:02:20 ID:StjOIaUh
監督インタビュー見たい人に特別収録版を買わせる魂胆だな。
メビウスとの対談は面白かったけど、ジョン・ラセターは出すぎじゃないか。
美術館のDVDにも出てくるし。
557名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 13:07:21 ID:luFGQIV9
特別版には、サントラCDくらいセットで
つけてくれても良かったと思う。
でないと、あの内容では高すぎる
558名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 13:23:51 ID:1fesPbe1
変態未熟なパヤオを温かく見守ってくれてるラセター監督には
感謝しないといけませんよ
559名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 13:30:44 ID:1takhm9Y
>547
あの泣きシーンは女ならではの感情かもしれないね。
いきなりのハウルの豹変ぶりに驚いたのがスイッチにはなったんだろうけど
ソフィーが泣いたときはずっとずっと彼女は泣きたかったんだなと思って、見てて涙が出たよ。
亡き父の残してくれたお店を守るために長女の私がしっかりしないと!って
18歳の若さを捨てて大黒柱をやってた訳だから、家庭を支えるお母様にはむしろわかりやすいシーンだったんじゃない?
毎日毎日あの狭い部屋で帽子とにらめっこしてきてずっと感情を抑えていた分、泣き出すのも早いよ。そして思いっきり泣いた後スッキリするところもリアルだと思う。
…自分の文が547さんの疑問に対する答えにはなってない気がしてきた すまん
560名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 13:31:56 ID:MYJO9cZM
特別版ってあるのか…知らなかった_| ̄|○
ハウルって「ほんとは怖いグリム童話」に近いものがあるかも知れん。
なんかレス読んでいると闇設定「実は〜」みたいなのを感じる^^;
561名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 15:24:46 ID:o9e4MV4C
特別版の音声は設備がないと意味無いの?
562名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 15:25:32 ID:18eUuJeb
ジャニ事務所の制約さえなければ
もうちょっとなんとかなってたかもしれないね>特別収録版
563名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 16:21:37 ID:ESzt9Aus
342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/25(金) 16:16:34 ID:lfmqlQx9
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d57681777
なにこれ?wwww開封済みじゃねぇの?ww

↑注意注意!!!
564名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 16:27:07 ID:Fq1AL3Kb
>>563
どう見ても開封済みです。
ありがとうございました。

入札してる人かわいそうwwww
565名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 16:45:25 ID:ktGHlJ/5
考察や解釈よりもキューブネタが楽しくてここに来る自分がいる。
566名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 16:47:34 ID:gEaXdu6k
開けたら分かっちゃう仕様にして欲しかったな
567名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 17:18:08 ID:Q7CqQ+bw
いや、箱をビニールでキチッとラップしてあるから判るでしょ?
あれ?もしかして箱がむき出しだった?もしそうならそれ開封済みだよ。
568名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 18:02:30 ID:bjRWOpgk
この話、主役はソフィーだよね。
全然共感できない。 なに?この図々しさ。
家主の留守に、相手が子供だけだからって、勝手に家の食材使って料理までしてるし。
カルシファーが悪魔でどうのが問題じゃなくてさ、他人んちで留守中勝手に火を使うなよ。
途中で、帰ってきたハウルに、さりげなーく取り上げられてるだろうが。
「掃除婦よ。私が決めた」で、またブチギレですよ。
ハウルも言ってただろ。
「友人をいじめないでくれないか」「掃除もたいがいにしてくれ」
ふつーに拒否られてんの気づけよ。
でも、無視してそこらじゅういじりまわしてんの。もう見てらんない。
そのせいで、ハウルのまじないが無茶苦茶に。
責められると逆ギレかよ。 
569名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 18:08:16 ID:bjRWOpgk
きわめつけ、最後には城そのものをぶっ壊してんの。
かわいそうにハウル、疲れて帰ってきたら、自分の家がぐっちゃぐちゃになってて
あまりのことに、茫然自失。
キスされたって、目の焦点あわねーよ。
いいか、ソフィー。 わかんねーようだから一度言っとく。
ここはお前の家じゃない。 他 人 の 家 だ 。
570名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 18:09:29 ID:18eUuJeb
>>569
も、もちつけ^^;
571名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 18:15:29 ID:DBxMLRkh

               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       最近の宮崎駿
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
572名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 18:17:20 ID:FlV+nUt4
今回は、DVDレンタルも見るのやめた。
日テレで放映したら見よ〜っと。
573名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 18:20:51 ID:YVq2h6A0
報告する必要あるの? 構ってちゃん
574名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 18:26:58 ID:18eUuJeb
>>561
そんなことはないと思うよ^^
575名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 18:32:16 ID:qXfAHXfQ
>>568
ソフィーにしてみれば、ハウルに街でちょっと会っただけなのに荒れ地の魔女に
呪いを掛けられて老婆にさせられ、居場所がなくなったので城まで苦労してたどり着き、
そしたらとんでもなく汚かったから親切にも掃除してあげたのに文句を言われた。
挙げ句の果てにもう生きて行けないとか言う。
そりゃ泣きたくもなるだろうよ・・・。
576名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 18:41:34 ID:Elf4aej6
>>561
Disc1の必要は無くなるね。
577名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 19:13:29 ID:cXOeWtwO
>>568
そうだよ。
ソフィーに感情移入して観ないと
あまり楽しめないとは思う。
例えば最初の空中散歩でハウルに一目惚れしないとその後唐突に愛してる!とか言ってハァ?だし、
結局なんでソフィーが来る前にハウルは鳥になって戦争しに行ってたのかも
ソフィーにとってはどうでもいいから説明してないだけだし。
男が城の住人視点で見たら何だこの女となっても仕方ないな
578名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 19:34:18 ID:i4U9GDxs
>>568
>>569
クソワラタw
579名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 19:37:14 ID:RjiQEQBu
>>568
俺もまったっく同じことを感じながら見てたけど、それなりに楽しめた。
まぁ、こんなもんじゃね?
580名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 19:37:21 ID:gEaXdu6k
そんなので笑えるお前は幸せ
581名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 19:43:35 ID:XmBp/bDB
売っ払って来た
3000円になった
582名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 19:51:12 ID:FtuX4NZW
未開封キューブに1個3Kも出して入札しまくっているやつらよ
シュリンクの機械があれば、ビニール破っても元に戻せることを知ってんのか?

南無南無
583名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 20:08:02 ID:FjPeiHhr
コンビニ予約のトランプが今になって欲しくなったり…
タイムマシンが欲しい。
584名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 20:17:20 ID:T3pfVwgD
>>568は鬼女と見た!
585名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 20:21:03 ID:TTyC31nG
>>583
まだローソンで注文できるよ。受け取るのは12月15日以降だけど。
586名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 20:24:17 ID:FjPeiHhr
>>585
dクス&マジでつか!?
しかし既にDVD買っちまったし…悩む。
587名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 20:29:29 ID:VrLh6Nxj
ハウルの城は初め尾ビレのような物が付いてましたが
潜水出来るようになっていたのか,ただの飾りかどちらでしょうか?
空飛んでいたときは胸ビレが付いていたし。
588名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 20:56:04 ID:LjHhIprb
>>587
いや、潜水シーンねーし
589名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 21:20:16 ID:i4U9GDxs
>>580
確かに幸せ。好きな仕事に就けてるし、好きな人に愛されてるし、毎日楽しいもの。
590568:2005/11/25(金) 21:27:57 ID:bjRWOpgk
>>584 よくわかったな
591名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 21:32:45 ID:p4VR7BOb
>>568
いや、ハウルはずっとソフィーを待ち続けてたわけだから
拒否ってなんかいないよー。


・・・てのは、初見では確かにわからんなw
592名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 21:38:23 ID:lZngil3n
子ネズミちゃんというのは褒め言葉なんですか?
593名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 21:44:05 ID:18eUuJeb
>>592
そう思っていいと思うよ^^
仔猫ちゃんよりはちょっと地味だけど、可愛い子って感じ?
594名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 21:53:34 ID:lZngil3n
>>593
え〜!ほめてるの。
私なら嫌だな〜,蹴飛ばしてやる。
595名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 21:58:59 ID:YVq2h6A0
ねずみ男ちゃん
596名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 21:59:29 ID:HPo8jcmy
レンタルで見たよ。

1回目は途中で寝てしまった。その後は流し見。

「なんだかなあ、この作品は・・」と思ったけど、もったいないからもう1回
見たら結構、面白く感じた。
1回目のままだったら印象悪かったから2回見て良かったと思う。

このスレ見てたらもう1回見たくなったよ。ハウルは何回か見たくなる映画かも。
597名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 22:00:15 ID:18eUuJeb
>>594
原作でソフィーがねずみ色の服にねずみ色のショールを着てたから
そう呼んだみたい。
まあ嬉しくはないよね…笑
598名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 22:00:21 ID:SwZoHJ9C
何でか、ハウルのサントラCD聴いてると
涙が出そうになるよ〜

悲しい旋律でもないのに・・・
綺麗すぎる曲を聴くと涙腺もろくなるのかな〜
599名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 22:01:53 ID:bO2l/8zj
ソフィーは元々末の妹のところに行こうと思ってたんだから、
一晩泊めてもらったら城を出てもよかったんじゃないか?
妹だって魔女の弟子入りしてるんだから、呪いを解く事も出来るかもしれない
600名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 22:12:36 ID:ESzt9Aus
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d57681777
↑利用者のアドバイス協力して。まじ落札者かわいそう過ぎる。
未開封じゃないのに。。当然はずればっか入ってるんだろうな。
601名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 22:12:36 ID:o1C9SyIH
今日買ってきた。テレビはステレオなのにプレステ2で見ると右音声しか出ないんだが…仕様?プレステは一番初期のもの。
602名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 22:22:41 ID:kSq6HUKo
>>598
人生のメリーゴーランドなぜか泣ける

二度目の空中散歩でこの曲かかって不意に涙出た
この後あんな運命が待ってるけど、まだ二人はそれを知らないんだよなーって
603名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 22:23:08 ID:kSq6HUKo
あ、二度目っていうのは、二度目に見たときってこと
604名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 22:26:11 ID:18eUuJeb
「空中散歩」の盛り上がるとこはものすごくぞくぞくっときますね
「引越し」のオルゴール風のとことか、
「星をのんだ少年」は、もうほんと泣けて…
605名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 22:28:31 ID:o5S5pNTi
>>600
自己紹介見た?
あれ見て入札してる人の気が知れない。
2ちゃん見ているなら気づいて欲しい。
606名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 22:29:46 ID:18eUuJeb
>>605
やばい…(((゜Д゜;))))
607名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 22:30:15 ID:ESzt9Aus
>>605
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=t197905210
イコール
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d57681777

ってことでしょ?むかつく野郎だな。単純にハウルが好きで釣られてる人かわいそ過ぎる。
608名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 22:38:49 ID:7aALTpsj
とりあえず、ageで。

みんなどんなアドバイスしているんだろう。
609名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 22:46:10 ID:ruQGXtBR
入札している転売厨はほっとけばいいが
初心者はかわいそう
610名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 22:51:28 ID:A+rfQFHj
今回はちょっと狂気表現が薄い気がするな、
さすがに歳なのか・・
611名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 23:29:29 ID:/xMlvfiQ
んな馬鹿ほっとけばいいんだよ
612名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 00:14:24 ID:rC2qPnLo
>>600
ま何がハズレになるのかは人それぞれなのでは。
もしかしたら…っていうドキドキ感を買ってるのかも
613名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 00:16:06 ID:x8X1hueT
ヤフオク新品DVDが2000円前後。大量に
614612:2005/11/26(土) 00:24:13 ID:rC2qPnLo
>>612つづき
知れないし
615名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 00:34:56 ID:NV1K4igE
宮崎オタが多いのはここですか
616名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 00:47:42 ID:85y5OOZc
今日借りてきた。
宮崎駿アニメの中で一番エロいね。
後半キス魔となったソフィーたんのおかげで
俺のアソコはエレクト状態だよぉぉ
617名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 00:50:47 ID:85y5OOZc
キムタクの声は意外と最高だった。
やっぱ一流のアニメには俳優を
起用するべきだね
618名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 00:51:52 ID:wI+A43pr
キムタクが俳優かどうかは置いておいて

ハウルの卵割る手つきエロス
619名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 00:58:35 ID:reu3gqWN
合ってて、そして気にならないくらい上手かっただけ
620名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 01:05:58 ID:jl1gghzv
ソフィがハウルの浴室を覗いた時に便座の方を見て「えぇ〜っ!」
って顔してたようだけど・・・。
見てはいけない物でも見ちゃったのかなぁ。
621名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 01:08:25 ID:pPHEeD91
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g35832748
開封商品を未開封と偽って出品=詐欺の恐れあり。注意!
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=t197905210
Yahoo! JAPAN ID:t197905210 公開プロフィール
Hi!! I'm mother fucker. Suck my dick!!!

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=t197905210
全出品。注意しましょう。未開封はフィルムコートされているはずです。袋じゃありません。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=g38116785
利用者のアドバイスにご協力をお願いします。
622名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 01:21:44 ID:q6VPXONj
>>620
単にあまりの汚さに驚いただけじゃない?

>>621
利用者のアドバイスって、入札者はあんまりみない気がする。
誰か捨てIDで入札してコメント欄で「どう見ても開封済みです」とか言ってやってほしい。
623名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 01:27:12 ID:5LWXT9LW
レンタルで見たよ

周りが言うほど、つまらないって事はなかった
豚、ナウシカ、ラピュタと比べれば落ちるけど

一つわからなかったんだが、ソフィーの呪いをとく方法はなんだったんだ?

見た感じはハウルと結ばれたら解けたって事?
624名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 01:32:51 ID:xYkQoTdJ
>>420
それ思ったw やっぱ魔法使いも人間と同じで
排泄するんだよなあ、としみじみ・・・
トイレで思い出したけどハウルの「引っ越し終わり。もう降りていいよ」とか
「トイレも作ったんだよ」の言い方がやけに可愛いく聞こえた

この映画のキャラはそれぞれのセリフの言い方がすごく可愛い
625名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 01:33:54 ID:et2ZJ27z
>>623
このスレを一読するよろし
626名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 01:36:39 ID:2pIihTus
238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/17(木) 00:42:03 ID:C5N2UiH5
amazonで購入組ですが、特典が密封されてなかったよ……。
茶色い紙箱が口の開いたビニール袋に入ってたんだけど
心なしか開封したように蓋もゆるんでたし。

amazonで買った人、密封されてた?
***************************************************

という人もいたみたいだね。
627名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 01:41:10 ID:5LWXT9LW
>>625
サンクス
628名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 01:56:06 ID:et2ZJ27z
>>627
というのも、解釈が人それぞれだから

原作だとハウルがすぐソフィーの呪いを解いたけどソフィー自身が婆さんであることを気に入っていた為(又は精神年齢に比例してた為)
とっくに呪いが解けているのにも関わらず、自分で呪いをかけていたってことになってるよ
最後もとの姿に戻ったのは、ソフィーは自分であることに自信を持ち本当の自分になれたからだと私は解釈しますた
629名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 02:43:39 ID:85y5OOZc
ソフィーって成年女性なの??
だとしたら超ショックw
630名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 03:15:26 ID:9oO1oVYS
ソフィーは18だよ
631名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 03:29:47 ID:85y5OOZc
18なら許容範囲内です^^
ありがとうございました^^
632名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 05:10:01 ID:9RaXXAkS
意味ワカンネ
633名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 05:11:41 ID:1zRSlX/z
サントラで「戦火の恋」を聴いてると、
不穏なイントロに続くやさしいメロディーのところで
「やっと護りたいものができたんだ・・・・君だ」のセリフと
ドラマチックな情景が目の前に浮かんでくる

アレンジで全然違う曲にも聞こえる人生のメリーゴーランドって、
もうまるでスタンダードナンバーみたい

しかし久石譲のサントラって、曲の途中でフェードアウトとかしないで、
きっちりそのシーンの長さに時間を合わせて作曲されてるんだな
634名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 05:27:13 ID:mv2lj8PC
ラピュタ>トトロ>もののけ>ナウシカ>千尋>魔女>すませば>ハウル

ラスト5分のやっつけは何だ?ひどすぎる。
635名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 05:32:40 ID:2/bui+RM
ラスト5分のやっつけは、想像力と原作と解説本で補わなきゃならない仕様ですw
ハウルにハマれた香具師じゃないと、ふつう、そこまでしないよな〜
636名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 05:46:45 ID:Dbl5Ml1A
・カルちゃん燃してには笑った
・いい男だねぇ。にはボケ婆さんキモス。
・これあたいんだよにはムカツキマス

つかソフィーはいつもとの姿に戻ったのか
なんで戻れたのかがさっぱりわかりましぇん
637名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 07:21:57 ID:pX7Dh1Fd
>>635
ぶっちゃけ言うと想像力だけでもOKだと思うぞ。
638名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 08:15:30 ID:N04R4SSS
>>637
禿同。
私は原作読んでないけど大好きになたよ。
スレ読んでて、私の解釈は他の大多数の人とだいぶ違うことがわかったけど
自分なりの解釈、想像ですごく楽しめてるよ。
639名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 08:17:07 ID:KfjW40K3
大ラストは、また宮崎初稿をジブリ女衆がアーダコーダ言ってメチャクチャにした結果かね?
640名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 08:54:54 ID:k0pvLL/e
DVD見たが、なんだこれは?ひどいな
未完成品を見させられた気分
印象に残ったのはハウルのケツだけ
641名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 08:55:39 ID:Mrdk7g95
掃除のしすぎで魔法をメチャメチャにされたと怒る以前に
ここには絶対手を付けるなと言っておくといいのでは
こころもないが知恵もない27才のハウル。
642名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 09:11:23 ID:leyqVx+2
ちなみに原作では27だけど、ジブリは違うらしいよ。
24才説と、作画のとき25〜26くらいを意識したという話も。
643名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 09:41:44 ID:4Yv6PGmf
ハウル一家でソフィーに唯一キスされていないマルクルカワイソス(´・ω・`)

よぼよぼ荒地の魔女でさえほっぺにチュされてるのに。。。
644名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 09:48:31 ID:ZYEKDI1R
マルクルには漏れの熱いちっすを…(´ε`;)
645名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 10:09:32 ID:xAFX1H9S
マルクルがちっすのあと、ゴシゴシ拭いている映像が浮かびますた
646名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 10:27:44 ID:ZcGD1DdZ
ソフィーなんて不細工にキスされてもうれしくないんだが。
あ、でも最後のシーン当たりは容姿がナウシカになってたな
647名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 10:31:27 ID:xQHtjcPP
648名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 10:53:24 ID:wenxI1t5
明らかに開封しとんな。
649名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 10:57:24 ID:hN8sG6wq
ワロスwwww
これって詐欺で訴えられないのかなぁ。w
650名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 11:01:42 ID:PuwvVtp1
>>647
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d57742961 
↑こっちでは「写真はサンプルですので、開封されていますが、
発送する商品は新品未開封になります」って書いてあるね。
でも新規だし怪しすぎ…
651名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 11:23:49 ID:FY0egQ9G
どう見ても意図的に説明をはぶいてるね。
鈴Pの言うように右脳的に楽しむのが正解なんだろう。
考えるのをやめてなんとなく理解すればいいと思う。
652名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 11:42:12 ID:EuPkCI82
キューブの入ってる袋って2種類あるのな
一つはテープで密封された奴、もう一つは上があいてるビニール
どちらもパッケージは完全密封されているけど、なんで梱包が2種類あるんだろ
653名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 12:00:31 ID:kiTvNg6A
654名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 12:06:52 ID:s9/BFona
ザッと過去レス読んだけどきもちわりぃ奴が多いスレですね。
655名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 12:15:08 ID:reu3gqWN
上が開いてるやつは開封して他のと入れ替えたのか?
656名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 12:15:54 ID:rvVXnoA9
特別版買ったけど、ケースの絵は通常版のほうが良かったなー
と思ってしまった
657名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 12:42:18 ID:+mhyo9Mm
房は初見で判断するから愚かなんだな。それほど悪い出来じゃない。俺的には前作と同じ感じ。まぁ、紅やトトロと同等レベル。誰かが言ってた様にナウシカやラピュタに比べると可愛そうだが。
658名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 12:51:32 ID:HFLK0XdS
全体的に完成度は高いと思うよ。
一見、支離滅裂だけど、実は整合性が取れてて説明はつくから、
トリビア心?を刺激される人にはたまらないでしょ

でも、撒かれてるビラがカブ王子の失踪を告げるビラだったなんて
誰かに指摘されなきゃ見逃しちゃうよなあ
659名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 12:53:39 ID:45Ttzc6h
未開封と偽ってオク出しされてる開封済のキューブって
殆ど婆ソフィーなんだろうなw


660名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 12:55:46 ID:uMhNCfUR
空中散歩で上空から町を見下ろすシーンで
いつも酔いそうになる
661名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 13:03:04 ID:ObnQsEXy
DVDの特典映像に声優のインタビュー入れとけよ。
宮崎は別にいいからさ。
662名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 13:07:03 ID:UfJTx7IZ
レンタル派で詳しく分からないんだけど
製品版って、音声解説とかは入ってないんだよね?
(そういうので説明されてたら、殆どの疑問は解決してるはずだし)

絵コンテとインタビューとメイキングだけなら
買うほどでもないかなーと思ったり
663名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 13:14:22 ID:x/F7sTI9
>662
えーっ! レンタルは解説入ってんの?
ちくしょう、消費者なめやがって
664名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 13:19:11 ID:tzw2Y3E2
ハウルって金髪が美しいと思ってるタイプ?
665名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 13:27:01 ID:E5TdczVX
>でも、撒かれてるビラがカブ王子の失踪を告げるビラだったなんて
誰かに指摘されなきゃ見逃しちゃうよなあ

マジデスカ?(゚Д゚;)知らんかった
666名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 13:32:58 ID:UfJTx7IZ
>>663
日本語下手でごめんなさい。
レンタルには解説入ってないけど、製品版には入ってるのかと・・・

そうか、製品版にも入ってないのか・・・orz
667名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 13:52:03 ID:vaWxcfF5
>>665
だから、最後のサリマンの台詞に繋がった訳だよ。
カブ王子が無事だとわかったからね。
668名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 13:55:11 ID:gxZDjgyV
ハウルを見て愕然とした
もう宮崎には期待できないとおもた
千尋のときに一種の脱力感に襲われたがハウルを見て
あぁやっぱりかと…
669名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 13:57:30 ID:Ucaz9mwU
見ようとする人にしか、何も見えないアニメです
670名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 14:00:06 ID:7XdMnKKo
観る人を選ぶ、とてもトリッキーなアニメ
671名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 14:41:01 ID:q8xRowA7
でも物語の根幹に関わる伏線やるんならせめてビラを拾って
読んでる場面が大写しになるぐらいはやってもらわんとなぁ…
そんなお遊びゲストキャラ仕込みましたぐらいのレベルでやられても
こっちは( ゚д゚)ポカーン ですよ、マジで
672名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:07:44 ID:tlsUeVtX
何度か繰り返し観てると、
1度観ただけではよく分からなかったような箇所も、
大抵は映画の中に答えが用意されてるんだけど、
確かに不親切過ぎるよね
673名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:08:54 ID:E5TdczVX
結局のところ、ハウルは何と戦っていたのかわからない
674名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:09:49 ID:mbdlaT8i
説明する気がないんだろ。
デイヴィットリンチみたいな作風をきどってみたのかしれんが。
商業第一のジブリでよくこんな脚本が通ったよ。
675名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:11:03 ID:E5TdczVX
顔が細長〜く見えるのは家のDVDだけだろうか・・・・゚・(ノД`)・゚・
馬みたいだー
676名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:15:45 ID:+mhyo9Mm
いままでは視聴者に親切な映画が多かっただけで、視聴者のレベルが上がったと思うから、こういう映画が多くなっただけ。で、ワケ解らんとかほざいてる奴等は出来損ないだから相手する必要なし
677名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:21:10 ID:pPHEeD91
>>676
自分はレベルが高い、あの映画を理解していると自負した上で
さらに「ワケ解らんとかほざいてる奴等は出来損ないだから相手する必要なし」
とか言っちゃう奴が作品を心から楽しめるような感性を持っているとも思えないがね。
678名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:34:18 ID:N04R4SSS
>>675
過去スレにもそういう人がいたよ。(このスレの前の方かも)
画面のサイズ変えてみたら?
679名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:34:52 ID:ZU4doflF
>>675
もしプレステで見てるなら前スレに設定方法があったけど

>819 名前: 名無シネマ@上映中 2005/11/20(日) 04:24:15 ID:UGnC/zrX
> PS2での設定の仕方
> 1、とりあえずDVDを再生する
> 2、セレクトボタンを押して「DVDメニュー」を選び、メニュー画面にする。
> 3、×ボタンを2度押して停止させる。
> 4、セレクトボタンを押して「設定」を選び、「画面設定」を選び、
> 「TVタイプ」にカーソルを合わせて、4:3に設定する。
>
> PS2は初期設定が16:9なんで普通のテレビで見ると昔のジャッキーの
> 映画のように縦長になってしまう。
680名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:37:35 ID:mbdlaT8i
説明を意図的に排除して作ってるんだから、わからなくて当然。
これは映像と雰囲気を楽しむ映画だよ。
681名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:39:38 ID:gxZDjgyV
この映画をみて思ったのはハヤオ監督は人間として未熟だということ
これが恋愛物語り?ハァてなかんじ
682名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:42:36 ID:vf4XiSJz
マルクルってネゴシックスに似てる
683名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:44:28 ID:HvBSDGI6
未熟児の君が偉そうに言うなw
684名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 16:00:29 ID:q8xRowA7
>映像と雰囲気を楽しむ映画

リアルタイムじゃないがオレもDVDで過去のは見てるが昔からそれはメインのウリでしょ
685名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 16:09:52 ID:KfjW40K3
>>681
この映画を見るまでそこに気づかなかった時点で
おまいは更なる未熟者でした。
686名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 16:12:59 ID:YPaii8Vo
パヤオは、未熟な少年の心を一生持ち続けることのできる
稀有な爺ちゃんです
687名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 16:20:59 ID:+mhyo9Mm
過去の作品を見て良くそんなことが思えるな。俺には衰退したようには見えん。多分、文句言ってる奴等は小説読めない人間が多いんじゃないか?
読んでても本当に理解できていない陳腐な想像力しか持ってなさそうだ
688名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 16:37:01 ID:YQQQ3ODw
手際のいい料理シーンのハウルが一番萌えだった
あのシーンのためだけでも、キムタクは適役だと思う
689名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 16:37:28 ID:q9UAc5LW
信者フィルターを通せばすべてが完璧に見えるんですか?
>>687
とか怖いな
690名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 16:40:34 ID:ZcGD1DdZ
御大はロリキャラとメカと兵器とアナーキズムがぶち込めればいいんだろ
だから、今回の作品も満足してることであろう
691名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 16:44:05 ID:pPHEeD91
+mhyo9Mm
房は初見で判断するから愚かなんだな。それほど悪い出来じゃない。俺的には前作と同じ感じ。
まぁ、紅やトトロと同等レベル。誰かが言ってた様にナウシカやラピュタに比べると可愛そうだが。

いままでは視聴者に親切な映画が多かっただけで、
視聴者のレベルが上がったと思うから、こういう映画が多くなっただけ。
で、ワケ解らんとかほざいてる奴等は出来損ないだから相手する必要なし

過去の作品を見て良くそんなことが思えるな。
俺には衰退したようには見えん。多分、文句言ってる奴等は小説読めない人間が多いんじゃないか?
読んでても本当に理解できていない陳腐な想像力しか持ってなさそうだ

>>687
じゃあきみの豊かな想像力で感想を書いてみて。いくら長文になっても許すから。
692名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 16:44:53 ID:+mhyo9Mm
>689
カキコを見ただけで陳腐な想像力しか持たないことが解るよ。
693名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 16:45:46 ID:8o1E6zfm
あ〜、キモい流れだ。大部分の人間はドン引きしてるだろうな
694名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 16:46:44 ID:O4WEpj5w
ハウルの物語は結構すきなんだけど絵がひどい
もののけ姫みたいな水彩画はもう無理なわけ?
695名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 16:46:50 ID:pPHEeD91
>>692
じゃあきみの豊かな想像力で感想を書いてみて。いくら長文になっても許すから。
逃げるなよ。人を批判できるぐらいのなんだから、ちゃんとした感想文をお願い。期待あげ。
696名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 16:49:04 ID:reu3gqWN
>>694
予算の関係じゃないの
697名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 16:49:45 ID:+mhyo9Mm
>691
全体的に俺好みじゃない映画だったな。
698名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 16:52:15 ID:pPHEeD91
>>697
おい、だれも「俺の好み」なんて知らないんだよ。
よくあるだろ?映画の評論文みたことあるでしょ?
ああいうふうに、ちゃんと豊かな想像力で感想を書いてくださいな、って言ってるんだけど。
時間掛かってもいいから、感想聞かせてね☆
699名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 16:54:10 ID:d1rp98ul
DVD売り場でデモで流れてるハウルの映像見て
買う気が失せた。なんか描線が太くて、とてつもなく毒々しい色使いだった。

で、レンタルして見たら、全然オッケーだった。
モニターによって凄く色合いが違って見えるアニメなのかな?
700名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 17:00:37 ID:+mhyo9Mm
>698
俺はああいう自分の価値観に押し付けて評価するのは好きじゃないんだよ、世間の尺だとか言ってな。第一、ひとつひとつの事象に唾を吐くのは愚かしい。
そもそも人を否定し出したのは文句行ってる奴等だと思うのだが。俺はあくまでもそこまで悪くない出来だと言っただけ。誰も共有しようとは思ってないんだし、感想なんて短くて充分。
701名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 17:10:21 ID:BLR9RHY4
ウリの影像も初めの霧の中から城が現れるシーンは良かったけど、
後の方は、あまり凝った影像が無いしな〜。
ストーリーと共に最後の方はやっつけ仕事だったのではないかと。
702名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 17:17:41 ID:YbyU0aCI
>700

他の人の論評は作品に向かってるのに、
お前は他の人を毒づいてるだけなんだよ。

> 自分の価値観に押し付けて評価するのは好きじゃないんだよ

飯噴ものだな。テメエのやってる事がわからねえのか、低能野郎。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
657 名前:名無シネマ@上映中 本日のレス 投稿日:2005/11/26(土) 12:42:18 +mhyo9Mm
房は初見で判断するから愚かなんだな。それほど悪い出来じゃない。俺的には前作と同じ感じ。まぁ、紅やトトロと同等レベル。誰かが言ってた様にナウシカやラピュタに比べると可愛そうだが。

676 名前:名無シネマ@上映中 本日のレス 投稿日:2005/11/26(土) 15:15:45 +mhyo9Mm
いままでは視聴者に親切な映画が多かっただけで、視聴者のレベルが上がったと思うから、こういう映画が多くなっただけ。で、ワケ解らんとかほざいてる奴等は出来損ないだから相手する必要なし

687 名前:名無シネマ@上映中 本日のレス 投稿日:2005/11/26(土) 16:20:59 +mhyo9Mm
過去の作品を見て良くそんなことが思えるな。俺には衰退したようには見えん。多分、文句言ってる奴等は小説読めない人間が多いんじゃないか?

692 名前:名無シネマ@上映中 本日のレス 投稿日:2005/11/26(土) 16:44:53 +mhyo9Mm
>689
カキコを見ただけで陳腐な想像力しか持たないことが解るよ。

697 名前:名無シネマ@上映中 本日のレス 投稿日:2005/11/26(土) 16:49:45 +mhyo9Mm
>691
全体的に俺好みじゃない映画だったな。読んでても本当に理解できていない陳腐な想像力しか持ってなさそうだ
703名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 17:28:48 ID:O4WEpj5w
ヲタ的にはナウシカとラピュタが最高峰なんだふ〜ん
704名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 17:32:33 ID:JgNR/BRg
>>703
そうなんだろうね。

ハウルは、紅の豚が好きか否かで評価が分かれる映画じゃ無いかな…
紅の豚が好きな人なら、ハウルも気に入るような気がする。
705名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 17:35:26 ID:BLR9RHY4
>>702

+mhyo9Mmは、同じ事を何度も何度も繰り返して
人を釣ろうとしている、精神病患者。

もっとも、オレの>>701も、もう2,3回書いているけど。
706名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 17:43:45 ID:x/F7sTI9
あのさ、極端な話、ピカソだって普通に描けるけど、あえて自分の
表現を追及した結果があれだ。万人が共感できるものではないけど、
ピカソの人格とか個性というものが表現に強く現れている。
単に作風がどうのという話じゃなくて。

宮崎駿の場合、作品はあくまで商業用だけど、色の選択一つだって
いい加減にしてるわけない。いくらジブリの人間を育てるにしろ、
許せるものと許せないものはある筈で、ちゃんと目を通してると思うよ。
彼は職人だし、自分の作品にこだわりはあるだろう。
ハウルを作るにあたって、世界観、色彩と光の色、物の質感、
観客に見せるもの、観客の視線の動き、そういったものをちゃんと
考えてる筈と思うんだけど。彼の下についてる人達も然りだろ。

分かりやすい作品でないからといって、価値が減るわけではない。
むしろ、難解な部分もある分、この映画自体に個性があるといえる。

例えば、わかりやすいストーリーのライノベは数年しかもたないけど、
ロシア文学とか小難しいのがいつまでも残ってるだろう。
読者の役割が大きい分、読者に愛されてんじゃない?
(自分はそういうの読んで無いけどね)
707名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 17:48:05 ID:JgNR/BRg
どうでも良いけど、私がお気に入りに追加しているスレのうち
長文厨に汚されるスレが2つになってしまったよ。orz

全くジャンルも違えば、常駐者の年齢層も性別も違うのに
(もうひとつはどちらかと言えば大人のスレ)
708名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 18:04:07 ID:ohF/gJ9g
ハウルは、前半はなかなか面白い(宮殿に行くまで)
後半は監督の自慰
もののけと同じ


とオモタ
709名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 18:10:27 ID:Lu19IAnt
分かりやすい作品<<<<<<難解な作品
でないことは確かだと思うけど

見る者の感性や解釈によって行く通りにも読み取れる
多面性を持つ作品は、少なくとも手抜きの駄作とは呼べないでしょ。
710名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 19:12:06 ID:vf4XiSJz
711名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 19:14:22 ID:vf4XiSJz
ごばーくすいません
712名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 19:23:57 ID:ZYEKDI1R
誤爆なのか!?
713名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 19:30:43 ID:cywux5YJ
イノセンスのほうがよほど面白い。
714名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 19:39:22 ID:Q4ZEaJK9
ラストですべての疑問点が解けたなら、この世界観、音楽、動く城、個性あるキャラクター、
名作になりえたと思うんだけどな。実におしい。

上映当時、うちと同じく子連れの親子で館内いっぱいだったよ。
幼稚園くらいの子も結構いたな。
715名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 19:47:19 ID:lPysKAHb
言ってることは無茶苦茶で暴力的、なんだけど宮崎の影響力もあいまって「なるほどそうかも。」と思ってしまう自分が恐ろしい。
実際その論理は世間一般が賛同してくれると思う。
なんせ相手が宮崎だから。
716名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 20:09:26 ID:u5MJqtGi
ねえねえ、イカすハウル評のサイトってなんかないかい?
肯定否定どっちでもいいよ。
717名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 20:10:26 ID:4de8qg/+
いろいろ変更したい部分がある作品だった>ハウル
構成から変えたい。英国の宝と呼ばれてる人の原作で、キャラクターも素晴らしい
だから、それを生かすような形にして欲しかった。
何度も鑑賞したけど、やっぱり歴代ジブリ作品の中では小品だと思う。
世界観が好きなのに評価できないのは、根本的な部分がダメだから何です。
強く訴えるものも感じないし、それだったら見方と変えてみても恋愛とかでも中途半端かなと。
上の人もいってたけど、音楽と映像を楽しむ作品だと思う。
映画の中にはオサレ映画といって内容度外視で、インテリアや配役、音楽
といったもので観せるものも存在しますよね。映像技術のみとか、需要あります。
それらだと思うんですよね。ただハウルの動く城の世界観がすごい好きな自分に
とっては残念だったかもです。
718名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 20:27:38 ID:HRXqctVN
ハウルのDVD実況スレドコー?
719名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:08:53 ID:JgNR/BRg
>>718
そんなのがあるの?

720名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:14:57 ID:HRXqctVN
>>719
どうやら俺が釣られただけみたい…
721名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:20:24 ID:reu3gqWN
したい人が結構いるなら。 
722名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:21:18 ID:pX7Dh1Fd
先週の土曜にハウルのDVDを実況するスレがあったよ。
723名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:24:46 ID:OOQ51MpI
じゃあ23時から なんでも実況Sでやるか
724名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:28:47 ID:JgNR/BRg
>>723
いいね。女の一代記が終わる頃か
725名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:40:08 ID:NVHSLO7V
俺は『ハウル』がパヤオの集大成だと思ったよ。
『もののけ』『千尋』と微妙にストーリーがかぶっているし、
そうしながらちょっとずつ発展してる。
二人も最後はちゃんと結ばれたし、
人間同士の争いに自分たちがどう関わっていくかという答えも一応出していると思うし。
そのへんドタバタしていて訳分からないところは、
パヤオ本人が一番不満を感じているんだろうと思う。
インタビュー見ていてそう感じた。
726名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:46:18 ID:pX7Dh1Fd
いきなりだな。
727名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:47:16 ID:pX7Dh1Fd
>>723
でも参加できるなら参加する、前回はアク禁巻き添え食らって出れなかったし

728名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:50:05 ID:reu3gqWN
今日かぁ。
729名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:52:30 ID:F68fasDg
人集まるかね?
730名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:52:38 ID:OOQ51MpI
731名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:54:58 ID:HRXqctVN
早っ。てか前回のに参加できなかった俺は嬉しい。
732名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:55:37 ID:F68fasDg
>>730
とりあえず乙(´∀`)!
733名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:59:37 ID:OOQ51MpI
スマソ

アドレスはこっちのほうがいいな

ハウルの動く城 DVD実況スレ 実況スレ
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1133009512/
734名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 22:23:13 ID:F68fasDg
時間合わせしとくといいよ〜
735名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 22:41:19 ID:jl1gghzv
>733
乙!ありがとう〜。
前回、参加出来なかったから嬉しい。
736名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 00:01:49 ID:7p2y8lwa
レンタルで今見終わった・・・なんだかなぁ
分からねぇことだらけだし
737名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 00:23:47 ID:HsrIBYMo
昨晩初めて見てみたよハウル
キムタクGJ!最高じゃん
738名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 00:35:27 ID:lpjxxQ6W
2りゃんねるへようこそ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1132593580/

お前ら祭りですよ!
739名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 01:05:08 ID:1sBW81v3
音声を英語にして字幕をつけるとなぜか新鮮。
740名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 01:45:38 ID:pa6GfRWm
>>658
でもさぁ、ビラの似顔には髭がついてるよ…
あれってカブ王子で確定なの?
ジアートでは緑色に金ボタンの服着てるらしいけど?
741 ◆HhTh8Gv36s :2005/11/27(日) 02:30:23 ID:filCptSh
うぇw
742名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 12:19:46 ID:cjWid8Bg
キムタクなんて全然好きでもなんでもなかったのに
急にマイブームになって、昔の写真集買ってしまいました
743名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:44:56 ID:KJuGr9GY
鳥ハウルの手はシーンによって違うんだな。
手が羽になってたり、羽とは別に手があったり。
結構行き当たりばったりだな(w
744名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:49:20 ID:zu6GLKFm
だって魔法使いですもの
745名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:58:34 ID:7oyWthKn
カルシファーに萌え。
時々、氏ぬのもツボ♪
746名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 15:26:30 ID:z08RMcO7
最初はツバメみたいにスマートだったのに
変身するごとに大きくバケモノ化していくよね。ハウル
747名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 15:44:54 ID:xa0enbC/
魔王になりかけて表情のない鳥ハウルエロス
748名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 15:49:06 ID:ZEIQgJyC
サリマンのとこで暴走しそうになったハウルは次元大介に見える
749名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 16:03:55 ID:VFn/KNtU
この作品、好きなんだけど色彩が安っぽい感じがする・・・
特に人々の服装の色。
背景とかお城や街並みとかはイイのになぁ。
750名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 17:02:55 ID:Sf3sJ1my
>>749
漏れは人物と背景の区別がつき易くていいと思ったが。
でもラストのキスシーンの服はもう少し考えて欲しかった。
751名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 17:04:36 ID:Y2Jv/Hxh
DVDのおまけどうだった?
752名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 17:33:41 ID:c9dWdzem
ハウルの耳のイヤリング(ピアス?)が前半は細かく描かれたのに
後半になると簡単になってる(よりピアスらしくなる)のは、
途中で別物を付けたって事になるの? それは考えすぎで単なる簡素化?

キャラが小さく描かれてる時、簡単に描くのはわかるんだけど
終盤のアップの時もそうだったから、ちょっと気になって。
753名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 17:42:06 ID:7dI1P5X4
簡素化というより、手抜・・・(ry
754名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 17:47:06 ID:Sf3sJ1my
>>751
キューブのことだったらこっちのスレの方がいいかも


ハウルの動く城・特典フィルムがどのシーンだったか報告スレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1132151702/
755名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 17:54:04 ID:Tn8fZ1Gr
皆カブ王子の大泉洋には全くと言っていいほど触れないのなw
756名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 18:01:23 ID:5DM0rEHy
コピーのヘタウマな字がむかつく(「ふたりが暮らした」「恋人は弱虫な魔法使い」とか)
世界観に合ってないし。相田みつをかよ。
757名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 18:19:40 ID:dJ6uLye8
魔女の宅急便や耳をすませばの
コピーは最高だったんだけどねw
758名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 18:20:16 ID:JfVfzxBN
378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 10:38:18 ID:AW5AT1+L
100個注文しためwww
http://2ch2.net/.l?=5q2M
759名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 18:25:48 ID:Y2Jv/Hxh
>>754サンキュー♪
760名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 18:34:35 ID:w+vhEkYx
>>756
・・・だよね。
「二人で」暮らしてないし、戦争に逝くのを嫌がったり、
髪色が変わって取り乱したりしけど、別に「弱虫」じゃないし。
761名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 18:52:50 ID:rSNNSJ00
>>755
大泉洋に興味無いし、台詞短くて話すことないし。
762名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 18:55:56 ID:Jh/hLd0M
普通に大泉って気づかなかった
エンドロール見てないし
っていうかキムタコの酷い演技の前にうずもれてた気ガス
763名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 19:06:58 ID:UykiH1PZ
いや、キムタクは倍賞の酷い演技にうずもれ(ry
764名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 19:08:38 ID:XQDwzJ+m
「○○国の王子が誘拐される!」
「××国が王子誘拐を企てた」
「二国間で戦争勃発!」
とか冒頭で語られたらまだ良心的だと思うんだけど・・
原作のストーリーがどうとかじゃなくてね。(知らないし)
このアニメってハッピーEDなわけでしょ?
そうすりゃ観客はここに伏線を持ってきていたか!とか思うわけだし、
荒地婆の「国に帰って戦争を止めなさい」もサリマン先生の言葉も
説得力を持ってこれたのに。
ワザとそこを外すパヤオの意図が分からん。
765名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 19:08:39 ID:moKw7QEb
ハウルもう1年なるな
早いもんだ
766名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 19:13:20 ID:ZEIQgJyC
パヤオはもうオリジナル作る気はないんだな・・
767名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 19:21:43 ID:zrnMex3L
千尋で完成したあの黒色で人の形をしたスライムの様な生き物は今後の作品にも出るのかね。
気持ち悪いなあ。
768名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 19:25:20 ID:yb1jJUNQ
>>755
北海道じゃないから・・・
769名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 20:11:11 ID:4mdqelNs
>756
あの文は鈴木Pが考えて直筆
770名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 20:27:10 ID:U71ADfch
いやいやいや、「ふたりが暮らした」は糸井重里が考えた。
って言うか糸井重里はトトロ以来ずっとキャッチコピーを考えている。
他は鈴木Pが作ったかもしれんが。


>>760
世界観に合ってるよ、だって実際に「ふたりが暮らした」城だろ?「で」と「が」じゃ全然意味が違う。
「弱虫」だって徴兵拒否れば誰だって「弱虫」だと言われる。
771名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 20:41:58 ID:J5aim2lN
荒地の魔女よけのすごい数のお守りとか
ガラクタで出来た、見掛け倒しのハリボテのお城も、弱虫っぽい。
772名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:02:41 ID:T92nro5e
つーか荒地の魔女にビビッてるかんじがまったく伝わらなかったんだが
オレがニブイだけなのか?正直ここにきてハウルはサリマンや魔女に
そうとうビビッてるって設定知ったんだが
773名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:18:00 ID:31TRHoGO
自分もキムタクハウル気に入った輩
自意識過剰なキムタクがヘタレなハウルを上手く演じてたじゃん
倍賞ソフィーはまあしかたないのかねレベル
内容は女と観に行けばいいかもね的な感じ
774名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:22:06 ID:nNDs2jKd
>>772
私同様、あんたもニブちんだね。

魔女の脅迫状にビビって食欲なくし、城を100キロも移動させてとっとと逃げるハウル。
775名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:27:49 ID:kLjQAfVm
ようやくハウル見たんだが正直よく解らなかった。
一番の疑問はヒロイン。

なんで一瞬で年寄りにされたのに言動や物腰まで年寄りになってるの?
あといきなり人のうち入り込んであんなに威張ってるのはなんで?

掃除婦って事はハウルに雇われてるんでしょ。その雇い主が
あまり掃除しないでくれって言ってるのに風呂場掃除して
それ見たハウルが怒ったのは当然だと思うのだが
なぜヒロインが逆切れする?。

後最後の方で「ハウルはずっと待ってたのに。」
みたいな事言うが過去に戻って遠くから呼びかけただけで
なぜそう思えるんだ?

後なぜコロコロ歳が変わる?最初は夜だけ元に戻れるのかと
思ったがそもそも魔法掛けられた時夜だったし。

ハウルにしてもめちゃくちゃ。

王に会いに行きたくない。とかいって結局会いに言ってるし。
そもそもヒロインの呪いにいつ気づいたんだ?

後これは男が見るアニメじゃないよな。キモチワルイ恋愛物で
ブサイクな女になぜか最初から好意的主人公も疑問だった。
しかもヒロインはハウルの格好よさに引かれただけっぽいのに。
いきなりヒロインが愛してるとか言い出したとき。
突発すぎて笑ったんだが。
776名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:28:42 ID:cD3GYqdh
脅迫状を受け取っても、あんまりビビッた表情じゃなかったからな。
あの外見とタイミングで、いきなりヘタレられても困るが。
777名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:30:05 ID:QU6MaArH
>>774
「諸君、食事を続けてくれ給へ」とかかっこよく言ってたくせに
内心は「(((((((( ;゚Д゚)))))))ヤベーヨマジヤベーヨ」って震えてたわけか
778名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:32:48 ID:c9dWdzem
>>753
そっか。やっぱ考えすぎで、あれは手抜k(ry でいいのかw
どうも。
779名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:33:40 ID:ZEIQgJyC
そういえばハウル。 パン配る時レディファーストじゃなかった!
780名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:36:35 ID:RD3FeZIG
>>777
なるほど。特典に簡単なQ&A付けるだけでもだいぶ分かり易くなるのになあ。
781名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:36:59 ID:KJuGr9GY
>>775
まさにハウル初心者の疑問のテンプレだな
782名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:38:31 ID:zu6GLKFm
>775
うんうん。ポカーンと口開けて観てただけじゃわからないよねぇ
783名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:44:48 ID:J7CbOab3
マルクル先だったね
784名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:47:18 ID:T92nro5e
つーか内心ビビッてたが勢いとかその他で気丈に振舞っていたなんて演出は
パヤオの十八番じゃん、なのにハウルにはあんまってゆーかまったくそんな演出なかったよな
意図してそーゆーの薄めてやったんだとしたらちょっとなぁ
785名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:52:51 ID:ChhRBc/P
まあ、恋愛もの要素強いから、そこが好みじゃないとつらいな。
>775はソフィーみたいな女は好みじゃないんだろ?
だったらこの映画はあわないと思うよ。そういう映画だもん。しかたないさ。
786名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:55:31 ID:EAfjOEoL

「美しくなければ生きる価値はない」

「君は美しいよ」

「生きろ そなたは美しい」


バヤオって、結構残酷なセリフを吐かせるよな。


787名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:03:29 ID:sgKuliK+
俺は死んだ方がいいという事だな。
788名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:10:52 ID:EAfjOEoL
生きるな
ってことだからね。
789名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:15:47 ID:UeeKvV72
これは、婆さんを勇気付けるためのアニメ
年取ることも悪くない。って

パヤオだってもう爺ぃなんだから
そうでも思わないと辛いもんがあるだろうし

でも、その割りにブスは死ね。みたいなことにもなってて
ワケわからんがw
790名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:17:42 ID:TEXMPAHf
一般的には
ブサも年寄りも同じカテだよな〜
791名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:18:49 ID:EAfjOEoL

エヴァのポスターに
「だったらみんな死んじゃえばいいのに…」
って書いてある時期…

もののけ姫のポスターに、でっかく

「生きろ」

って書いてあるのを見て、胸を踊らせつつ劇場に足を運んだ。

そしたら
「生きろ…そなたは美しい。」

ちょっと愕然としたw
オイオイそれはねえだろうと。

まあ当然、内面的な美しさのことも含めて言ったセリフではあるんだろうけど…

ショックだったなぁアレは…。


今回のハウルもw



792名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:28:19 ID:EAfjOEoL

「美しくなければ生きる価値はない」

「君は美しいよ」

最後キスシーンでハッピーエンド

すごい恋愛モノだなぁと思った。

793名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:35:50 ID:95U481H6
で、72年後にリアル90歳になったソフィーにも
同じことを言えたら、ハウルは ネ申
794名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:36:50 ID:vR7Rtl8v
>>777
その後、お風呂入って精神安定。
795名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:37:17 ID:LjYFm5xk
ある意味、現代版シンデレラを狙ったんだろうね。
796名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:41:51 ID:fSAsFpP6
実は、ハウルが白雪姫だったりして
797775:2005/11/27(日) 22:43:46 ID:JSHm5PRe
すまんけど>>775の疑問にだれか答えてくれないかな?
798名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:45:09 ID:SsWSdHGB
床を掃除したあとで灰をかく掃除の手順がどうしても気持ち悪かったのだが、
やっぱりカルちゃんを想っての順番だったのかな。
なんだかそこだけが妙に気になった。
799名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:45:30 ID:cD3GYqdh
「美しくなければ生きる価値はない」の台詞は、
ハウルの精神的な幼さの演出だと思ってるから、
そんなにショックはないし、残酷だとも感じないんだけど。
800名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:47:48 ID:J5aim2lN
>>787-788
ハウルもそう感じてたんじゃない?
自分の存在価値を容姿以外には見出せていない人。
自分には他に取り得なんてないって思っていたってことなのじゃ

思春期には同じようなこと考えてたなぁ…
きれいな人、かっこいい人はそれだけで得してる、自分なんて
こんな顔なら生まれてこないほうがマシだった…みたいなこと。

あの頃は若かったな、私も。
自分の美しさに気付いていなかった…。
801名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:51:03 ID:vR7Rtl8v
>>800
え?
802775:2005/11/27(日) 22:52:38 ID:JSHm5PRe
Qなんで一瞬で年寄りにされたのに言動や物腰まで年寄りになってるの?
A
Qあといきなり人のうち入り込んであんなに威張ってるのはなんで?
A
Q掃除婦って事はハウルに雇われてるんでしょ。その雇い主が あまり掃除しないでくれって言ってるのに風呂場掃除して
 それ見たハウルが怒ったのは当然だと思うのだがなぜヒロインが逆切れする?。
A
Q後最後の方で「ハウルはずっと待ってたのに。」 みたいな事言うが
 過去に戻って遠くから呼びかけただけで なぜそう思えるんだ?
A
Q後なぜコロコロ歳が変わる?最初は夜だけ元に戻れるのかと
 思ったがそもそも魔法掛けられた時夜だったし。
A
Qハウルは王に会いに行きたくない。とかいって結局会いに言っらのはなぜ?
 しかも王じゃなくて魔女に会いたくなかったんだろ?
A
Qそもそもヒロインの呪いにいつ気づいたんだ?
A

答えやすくしてみたので書き込んで。
803名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:53:09 ID:X1gSpXKr
ハウルがもっと、心のない浮気者で
自分の容姿を売りに、あちこちの女にちょっかい出しまくり
っていうチャラチャラした描写がないから
あのシーンが唐突に感じられるんだと思う

実際、映画のハウル、全然浮気っぽくないし
804名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:53:14 ID:LjYFm5xk
>>802
そんな態度の奴にレスしたいやつはいないw
805名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:53:40 ID:KJuGr9GY
>>797
過去スレ読めばほとんど解決
806名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:54:10 ID:1RiwldZI
807名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:54:49 ID:vR7Rtl8v
>>1のFAQ集は何のためにあるのかと
808名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:59:19 ID:dQeiBpG7
Qなんで一瞬で年寄りにされたのに言動や物腰まで年寄りになってるの?
A 過去スレ嫁
Qあといきなり人のうち入り込んであんなに威張ってるのはなんで?
A 過去スレ嫁
Q掃除婦って事はハウルに雇われてるんでしょ。その雇い主が あまり掃除しないでくれって言ってるのに風呂場掃除して
 それ見たハウルが怒ったのは当然だと思うのだがなぜヒロインが逆切れする?。
A 過去スレ嫁
Q後最後の方で「ハウルはずっと待ってたのに。」 みたいな事言うが
 過去に戻って遠くから呼びかけただけで なぜそう思えるんだ?
A 過去スレ嫁
Q後なぜコロコロ歳が変わる?最初は夜だけ元に戻れるのかと
 思ったがそもそも魔法掛けられた時夜だったし。
A 過去スレ嫁
Qハウルは王に会いに行きたくない。とかいって結局会いに言っらのはなぜ?
 しかも王じゃなくて魔女に会いたくなかったんだろ?
A 過去スレ嫁
Qそもそもヒロインの呪いにいつ気づいたんだ?
A 過去スレ嫁
809名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:06:09 ID:J5aim2lN
>>801
突っ込みありがとw
810名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:08:09 ID:EAfjOEoL
>>799
でも結局のところ「君は美しいよ」と思われなかったら、
2人が結ばることは無なかっただろうね。
811775:2005/11/27(日) 23:10:27 ID:JSHm5PRe
Q&Aあったんだな知らん飼った。
読んだけどこの作品脚本が駄目だったって事でいいの?
あきらかに説明不足でしょ。

イノセンスでも説明不足だったが物語りの大体はわかったのに。
押井>宮崎だな。
812名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:14:19 ID:KJuGr9GY
妹のレティーが男にモテるタイプの美人だろうから、
「君は美しい」の意味が内面も含めたものだと思っていいよね
813名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:18:49 ID:vR7Rtl8v
              ○
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゛゛"'''ョ   ヾ○シ
 ゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ   ヘ/>>775
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
814名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:18:57 ID:EAfjOEoL
>>812
容姿が美しいことが大前提だけどね
815名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:21:09 ID:EAfjOEoL
ナウシカの
「人間などより虫の方がよほど美しい」
みたいなセリフの方が 深みがあって良かったなぁ…。
816名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:21:54 ID:yb1jJUNQ
>>770
私もそう思う。

あのはじけ具合に気持ちよく騙されて・・・かえって爽快だった。
映画の筋が100%予想通りだとつまらないからね。
817名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:27:14 ID:zu6GLKFm
>811
>読んだけどこの作品脚本が駄目だったって事でいいの?あきらかに説明不足でしょ。

それについても過去スレ嫁
818名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:29:28 ID:KJuGr9GY
>>814
いや、あえてレティーのモテモテぶりを見せることで、この物語の世界の美人の基準はレティーで、
ソフィーは基準とは異質だということを表してるんだと思ったんだ。
ハウルは世間一般の美人の基準なんか関係なくソフィーを選んだということに意味を見出したいわけよ。
819名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:37:41 ID:EAfjOEoL
>>818
うん、でも普通にナンパされたりもしてるんだよねぇ…
820名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:44:50 ID:vmnf8oFx
何でソフィーが90歳になると
ワシ鼻になるのかがわからない
821名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:51:42 ID:KJuGr9GY
ドーラばあさんも若い頃はソフィーみたいに鼻筋が通っていたみたいだし、
気にするな
822名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:52:59 ID:WSyG2P8d
マルクルに発見されたとき
寝ていたソフィーの鼻は10センチぐらいあったな
823名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 00:06:48 ID:zJ8THVy9
>811

そう。映画のパンフレットにもストーリーに関係した事は全く書いてなかった。

しかもそのFAQ集、作品の設定集に書いてあった公式と言えるモノからヘンな妄想まで一緒くたになっている。
824名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 00:13:21 ID:U+zI8e8J
演出とかは凄い気に入ったな
アニメ映画の中で最高峰だと思う
ただシナリオ構成とかは中の下だな
825名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 00:15:29 ID:qEmiTQeu
曲全部使いまわしは嫌。
826名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 00:34:41 ID:JG1iFOO5
なんでソフィはあんな物分りがいいんだ?
いきなり城壊すとか観客はポカンとしただろうな。
827名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 00:36:13 ID:Qk4UHdY8
>>811
押井ヲタってどこでも出てくるのね。
パトレイバー関連のスレでも、空気読んでないけど…

ここはあなたの来る場所じゃないのよ。
押井関連スレに引っ込んでなさい!
828名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 00:49:35 ID:PplB3d+X
なんなんだ上のQAは…
829名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 00:51:47 ID:h0lOGoGK
マルクル可愛いから
他の欠点には目をつぶるわ
830名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 01:00:57 ID:Uveqwlgs
>>827
そういきり立たないで。
たぶん、宮崎氏・押井氏・富野氏のオタってのは同じように嫌われているだろうから。

オレなんか宮崎氏の関連のスレ以外は覗かないようにしているぐらいだよ。
好きな映画のスレを覗いてもROMオンリーに徹しているし。
831名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 01:24:16 ID:PplB3d+X
世界の約束('A`)イイネ
832名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 01:34:27 ID:BFKM0rSr
>748
亀だが禿同。
833名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 02:12:54 ID:PGWZULZ5
やっぱりいーいね 宮崎アニメ


犬と弟子、キャラ立ってたなぁ。
834名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 02:21:17 ID:YwDqYGqF
ちんこ立ってたのは誰?
835名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 02:27:13 ID:ftFnw3Sw
オレオレ
836名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 02:55:33 ID:Qk4UHdY8
>>830
まあまあ…
「宮崎氏の映画はこれよりもずっと良い」等と言ったりして、
そのスレに居る人達に不愉快な思いをさせるような事をしなければ、
好きな所に行って、好きなように発言しても良いんじゃないですかね。

押井ヲタに対しては…押井作品関連スレで相手にされないからといって、
よそ様のスレで痛い事はやめなさい…という老婆心ですよ。

関係無い話ですが、パトレイバーの押井氏が監督した作品で、
宮崎氏モデルの登場人物が出ている話がありますね。
おそらく、何らかの交流があるのでしょうね。
837名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 03:06:20 ID:nbrgHdpm
特典のキューブまだまだ大量に余ってたw
838名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 04:34:43 ID:kpe4OV1N
>>837
どこに?
839名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 06:34:03 ID:rZLsGwDq
原作のハウルってあのきったない風呂に毎日2時間入ってから
女の子口説きに走り回ってたんだよな。
熱烈に口説いて女が落ちると興味をなくすから反対に女に追い掛け回され、
女がなびかないと落ち込んでショックのあまり緑のネバネバを出す。
ソフィを助けにくる時だけは焦ってて風呂に入らなかったんだよ。
840名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 07:48:43 ID:/8fjruSM
なんか微妙な作品だったな。
ハヤオは脚本そろそろやめた方がいいんじゃないか?
841名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 08:08:54 ID:OeaFxzoD
原作も妙だからなのかねぇ…
一回読んだけど、訳ワカメ
842名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 09:17:59 ID:o7uf7Mb2
他のスレ見ていたら見つけたけど美術館でもハウルのフィルムが出だした模様。

>146 名無しさん@120分待ち sage New! 2005/11/25(金) 22:14:55 ID:ngmMW2UG
>>145
>今、ハウルブームで
>ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n27707887
>こんなだから…。
>因みに、チケももう出てるみたいよ。
>こんな…。
>ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n30346708

このフィルムかなりいい絵だと思う、当たりだね。

キューブじゃないけど、こっちのチケットフィルムの方も高値になるのだろうか?
そうすると美術館のチケットが取れなくなったり…1月からの美術館用短編新作が
見たいんだけどな〜。
843名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 09:45:57 ID:N471fhP2
これ、ソフィーを押しのけて(ソフィーに共感するのではなく)
その位置に自分を当てはめて、ハウルとのストーリーを妄想
できる腐女子には最高の映画だな。
一般人から見ると穴だらけだけど。
844名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 09:59:04 ID:fT3v7JM1
>>843
ソフィーをババアの外観にしたり、あえて美人に設定してないところがミソ
腐女子と婆さんのための現実逃避の脳内妄想ドリーム

ハウルのファンは、腐女子だけじゃなくヨン様ファンとも
被ってたりして・・・
森光子もハウル萌えしてそうで、想像しただけで怖い
845名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 11:05:12 ID:pRx6zsxN
ラストでキスしすぎ
846名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 11:26:44 ID:VuaM7D2u
だがそれがいい
最後の二人の帽子に隠れた妙に萌えるキスとか
ジブリでちゃんとしたキスシーンは初めて見た気がする
もののけのアレは「口移し」だし
847名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 11:59:07 ID:lRQdMaeI
>>845
本当の家族じゃないからキスし過ぎるんですよ。

ソフィーは年を取ることで自己表現していたんだね。
老人の狡さを利用してたのね。
848名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 12:02:07 ID:H1edZjL9
なんだろうね。あの終わりは。
ハウルが戦う所をほとんど書かなかったのは
この作品が腐女子受けを狙った物だったからだろうな。
849名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 12:04:53 ID:qp72gzLw
原作は未読だがハウル見て

宮崎監督、好き勝手やるようになってきたな〜
と思った。悪意じゃなく。

監督は、映像で伝えたいメッセージを
出し尽くしたんじゃないのかな。
これからは、イメージを映像化するほうに重きをおくのかな、
と想像しています。
850名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 12:08:45 ID:03ROGh6G
ほうきに乗った女の子がネコと来るやつだろ?
851名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 13:17:24 ID:yJ+zIxH6
ハウルの動く城VSスチーム城

とかスレ立てたら伸びるかな?
スチームボーイは見たときは糞だと思ったが。
ハウル見たあとだとマシに思えてきた。
城の迫力とかはスチームの法があったし。
852名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 13:20:04 ID:cAorlia2
単純に萌えアニメとして何も考えずに見るのが得策かと。
ハウルに萌えたからそれでいい。
853名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 13:51:21 ID:Oy6weGWQ
オンナウケは良さそうな映画だな
854名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 14:20:22 ID:41d4GyC7
>>851
つーか最近の巨匠達のはどれも意味不明です、一部昔から変わらず意味不明だけど>アキラ
855名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 15:42:31 ID:i0ZUzNKQ
サリマンが「お母様にハウルの本当の姿を見せてあげるわ」って言った後、
流れ星が輪になってるところで流れる歌ってなんて言ってるの?
856名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 15:59:54 ID:0sBe2pbd
ナ〜イ,チンチン。
857名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 16:10:25 ID:+KjYewhX
ペンドラゴン(だっけ?)を荒地の魔女が聞き覚えが有るみたいな事を言ってたけど、
何の伏線?
帽子屋の名前以外に何か有るの?ソフィーの隠れた裏設定?
858名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 16:13:23 ID:rZLsGwDq
ペンドラゴンはハウルの別名。各町で違う魔法使いの名前を名乗っていた。
859名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 16:13:24 ID:qEmiTQeu
ペンドラゴン、ジェンキンスはハウルの偽名。
860名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 16:35:07 ID:d19AL2xC
>>854
アキラは大ヒットしたんでしょ?
861名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 16:54:46 ID:l+MsR3KS
ソフィーは帽子屋の名前と言ったが帽子屋の名前出てたっけ?
偽名と店名が偶然同じなのか?
862名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 17:03:37 ID:Lu6C4EjQ
カブはどうやってハウルの城を連れてきたの?
偶然通り掛っただけ?
863名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 17:05:15 ID:+KjYewhX
ってか、ハウルの人格が途中からマルッキリ変るのが受け付けられない。
最初の頃のハウル(朝帰りのホストみたいにケダルイ感じ)でずっといって欲しかったのに、
途中でただのガキっぽくなってゲンナリ。
弱気な所を見せて吹っ切れた=家族として認めた(?)という演出意図だとしてもどうかと思う。
髪の毛が変色したシーン以降のハウルは別人格にしてほしいくらいゲンナリ・・・
映画見る前はホスト顔で泣き虫で一人で何も出来ない実力のある魔法使いがメソメソしてて、主人公と出会う事によって成長していく話だと思って
見る気も無かったけど、むしろそっちの方が良かった・・・
864名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 17:05:25 ID:k0Aa2lwo
ハウルの城はわざとスケール感を排するような描かれ方をしているな。
865名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 17:25:39 ID:kpe4OV1N
>>861
帽子屋の名前はハッター。
「ペンドラゴン?どっかで聞いたことあるわね」と言われて、魔女が狙っているハウルの別名だとは言えないべ。
ナニゲにハウルを守るソフィーであった。
866名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 17:28:24 ID:kpe4OV1N
>>855
たしか、「〜〜死にたーい」だったと思う。
調べてくる。
867名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 17:30:35 ID:UvoxWCWE
868名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 17:35:48 ID:DUPraKTD
>>857
ペンドラゴンって別名としても使われてるけど、
ハウルの姓でもあるよ。(ジ・アート台本より)
869名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 18:15:40 ID:7EksN12+
この映画見て思った。遂に駿は日本の枠を越えて世界に映画を作りだしたのだと。
870名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 18:22:39 ID:fT3v7JM1
>>863
そうそう。カッコつけてても実は弱虫。を表現するのに
なにも外見を「ガキ」に退行させる必要は無いと思った。

半ケツシーン、サービスカットのつもりなんだろうけど
めちゃくちゃ萎えた。

ただ、ハウルの心臓は子供のまま成長が止まってる設定だから
ソフィーが心理状況の変化によって外見を変化させのに合わせて
やっぱりハウルの外見も心理状態にシンクロさせないと
整合性がとれなかったのかなあとも思ったり・・・
871名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 18:32:21 ID:UH/jBUWs
>>290
笑った
872名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 18:44:46 ID:kpe4OV1N
>>855
>ART OFの中に
かごめかごめをしている流れ星の子達のイメージボードが
あって、星の子達は「ほっといて ほっといて ぼくにさわらないで 死にたいのに 死にたいのに」と歌っている

↑があった。
873名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 19:12:09 ID:kpe4OV1N
あと、こういうのもあった。

>「かごめかごめ」は反転の歌詞である。人間が妖怪化して、妖怪をいつしか籠の鳥にしていくとの願いの表れであった。

パヤオ、だから「かごめかごめ」の形式にしたのか?
874名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 19:12:44 ID:7qrflr0c
>>863
最初の頃は美しい自分に酔っぱらってるからね。>人格が違いすぎ
朝帰りのホストみたいに気怠いシーンのハウルは、黒い世界から戻
ってきたばかりだからじゃない?
875名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 19:17:38 ID:wx3RYfBd
>>855
ヤ〜リ ピッピ ヤ〜リ ピッピ

にしか聞こえない・・・・


876名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 19:36:23 ID:UH/jBUWs
>>464
ハウルは全然難しい映画ではないだろ。むしろ子供向けの幼稚な映画だ。
こんなの難しいなんていってたらあんたマジで恥ずかしいぞ。もっといろんな本でも読みなさい。
この映画がつまらないって言っている奴は、自分が大人になったと気がついてないんだろうよ。
子供のときにジブリ映画を見て感じた面白さと感動をもう一度味わえるんじゃないかと期待してみるからつまらなく感じるだろ。
877名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 19:37:28 ID:7qrflr0c
>>876
お前さんの書いてること自体が子供みたいだぞ。
どう感じるかは人それぞれ。 合う、合わないも当然あるだろ。
878名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 19:48:52 ID:TjKWyd8f
とりあえず…

馬鹿手!!
879名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 19:49:57 ID:xBl3Syf5
唐突に終わる戦争がありえなくね?
宮崎みたいに戦争好きのおっさんが一番わかってるはずなのに
880名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 19:53:19 ID:xBl3Syf5
ソフィーがキス魔になるのは、
渋谷陽一の宮崎インタビューの影響がある気がする
881名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 19:53:40 ID:rZLsGwDq
まだ終わってないだろ。
サリマンが言ってたのは、終わらす方向で行きましょうってこと。和平結ぶつもりだろ。
882名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 19:57:28 ID:xBl3Syf5
終わってないけど見てる人にとってはこれで終わってるべ
「ハッピーエンドね」って台詞を言っちゃうのが
安易な感じを思わせる。
もののけ姫も「花さか爺さんだった」だの「馬鹿には勝てん」だの
なんかあっけない印象を与えるんだよなあ。
いらないよこれらの台詞は。
883名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 19:57:41 ID:0jAZGFEx
ハウルの動く城
ダサく大王
884名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 20:00:06 ID:DUPraKTD
>>855
多分、>>872のジ・アートのはただの監督の設定的書き込みで
姫神とかが使ってるような古代語みたいなのであるか、
特に言葉を歌っているわけではないと思う
885464:2005/11/28(月) 20:12:10 ID:d9GqPfQ+
>876
よく読んでほしいんだけど…
大人向けとか子供向けとか一言も言ってないよ。

>というか、他人の気持ちを察するのが上手くない人には
 難しい映画かも。

ここが言いたかったことのメインなんだけど。
この点に関しては子供とか大人とか関係ないよね?
わかりにくい文章だったかな、ごめんね。
886名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 20:37:38 ID:qvUSFy5h
ハウルってお風呂ながくて
しずかちゃんみたいだな。
887名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 20:47:49 ID:CH6R7owf
ハウルに見入ってしまったからそれでいい
888名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 20:54:47 ID:Fob5ZHfg
理解してないやつが多いので俺がまとめてやる

質問するやつに対して「過去スレ読め」の返答は・・・
「過去スレ」読むのが面倒なんだよ
わかるヤツが答えろバカ!

というわけで
ハウルっておもしろいのか?
昔の宮崎アニメは最高だったのに
時代は変わるねぇ
889名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 20:59:13 ID:AyuU5Yda
ナウシカとかラピュタでなく、魔女の宅急便を見るみたいな感じでみれば、すごくいい映画でしたよ。
890名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:06:35 ID:Y84IBlaj
同じ魔法戦争でも魔道大戦のほうが面白い・・圧倒的に
891名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:36:34 ID:fT3v7JM1
最初ミステリアスでカッコよかったハウルが、
だんだんガキっぽく、地味になるのが悲しかった
892名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:44:24 ID:DGUiESq9
ミステリアスハウル
へたれハウル
鳥ハウル
ほとんど怪物ハウル
少年ハウル
ラストの地味なハウル
全部(・∀・)イイ!!
893名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 22:29:17 ID:nCdOpkD+
今、見終わった結構面白い

声もそんなに違和感なかったかな
894名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 22:41:00 ID:aldP9p96
ごめん。
初めてバヤオ映画でもう一度見ようと思わなかった。。。。。。
めっちゃ残念。ある意味バヤオって可愛そうだよな。本当にこれって
バヤオが主導で作ったのか?何かすげークリエーターとしてのバヤオが
スポイルされて、時代迎合のチープすぎる設定になってる。なんか
薄っぺらな映画が好きになったもんだなジブリも
895名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 22:50:27 ID:41d4GyC7
いや昔からそんなにたいしたもんじゃなかったが
だが昔は気持ちよさ(爽快感?)みたいなのが多めだった
896名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 22:55:56 ID:1TosiysX
スマン。
カリ城から見ているが、初めて手許に置きたい!と思ってDVD買っちまった。
いままでの主人公は、みんなこんな奴実際にはいねーよというタイプばっかりだったが、ソフィーとハウルには何故か共感できたんだなぁ。
897名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 23:06:50 ID:Uveqwlgs
たいしたものだったんだよ。
お前の好みに合わないだけだったの。
過去まで否定するのはやめろや。
898名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 23:09:28 ID:cHKs+FVp
>>879,881
サリマンも隣国の王子(戦争の当事者かは不明)も終わらすつもりだし
すぐに収まっても不思議ではない。
899名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 23:14:49 ID:glPVMNxu
自分の能力以上のモノを作ろうとしてコケたんだろうな。
今までは日本のアニメらしく表情を抑えて成功していたのに、
ハウルは時々奇妙な表情をする。
900名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 23:51:41 ID:qep9YSFd
わけわからんと言ってる人は絵コンテとか合わせて読んでみたら?

例えば建築でも、なぜここに窓があるのか、なぜここに壁がないのか、
一見不思議に思うことでも構造上重要であったり、細かい配慮であったりするように、
そういうことがかなり見えてくると思うよ。

もちろん構造上必要じゃないけど、
設計者や職人が遊び心で石を置いた、木を植えたって所もある。
でもそんなことはいちいち壁や柱に説明書きがある訳じゃない。

それと同じように、どんな作品でもそれを受け取る感性があれば充分楽しめると思うけどね。
それと共に経験や知識が豊富であれば、更に深く読み取ることが出来ると思う。
901名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 00:11:53 ID:eFdmDZmk
キューブって目玉焼きもあるんだな
902名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 00:47:48 ID:0apZZX4v
>>896
私もカリオストロからずっと見てるし、DVD殆ど持ってるけど
ハウルが一番繰り返し見ても飽きなかった。

自分は
ハウル>トトロ>豚>魔女宅>千と千尋>猫の恩返し>耳すま>カリ城>もののけ>ラピュタ>ナウシカ

繰り返し見るのには、深刻な話より明るく軽い雰囲気の話の方が良い。
903名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 01:09:58 ID:61LQtUCw
もののけは、繰り返してみるのが辛いよね
流血シーンや残虐シーンが結構多いから

私も、ハウルみたいに繰り返して観るたびに新しい発見があって
飽きずに何度も観られて、回数を重ねるごとに好きになれた
アニメは初めてだった。まあ、あちこちのサイトで疑問点を解決しながら
観たから観るたびに味わい深くなったのかもしれないけど

単なるラブストーリーではなくて、
広い年齢層の観る人の心を優しい気持ちにさせる
可愛らしいアニメだと思った。押し付けがましいメッセージがなくて
さりげないのがBGMみたいで心地よかった。

でも、これを映画館で1回だけ観て、内容すべてを理解しろと言われたら
ちょっと厳しいかも。
904名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 01:16:04 ID:Fs+SNnJG
私はハウルはバヤオの映画の中ではすごく好きなほうだった。
なんか、トトロとか千千尋も好きといえば好きなんだけどハウルは
まとまりがなくて支離滅裂な印象がよかった。
きっと恋愛と、戦争と、とか色々とにかく色々盛り込みすぎてきっと作ってる本人も
把握しきれなかったんじゃなかったかなーと思った。
綺麗に完成度が高いものもいいけどやりたいことができなかった、
ってこの雰囲気はよかった。
趣味に変に走ってるかんじも。
905名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 01:41:25 ID:uvH+jmbB
話自体はそれほど好きじゃないけど
お部屋とか街並みとか服とかが可愛くて
何回見ても楽しい。
906名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 02:05:57 ID:Ld+NDDv4
ついさっきDVD観終わりました。
初めて見たけど、確かに女子が萌える要素が所々にありますね。
声もソフィー以外は違和感が無かったし、なかなか良いと思いました。
話の内容は…宮崎作品特有の『言いたい事は何となく分かる』というカンジ。
とりあえず、日を改めてもう一回見てみたい。
907名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 02:09:29 ID:nTQdcyrz
ハウルは、もののけ姫(千と千尋)とトトロ(紅の豚)を足して2で割った感じかな。
見応え有りながらも見やすくてて調度良いです。
908名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 02:22:51 ID:5QQbJEEV
>>842
自分の文が他のスレに貼られたの(を見つけたの)初めてなので驚いた…。
909名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 02:27:20 ID:eY1XP1DV
>>891
確かに一番カコイイのは初登場〜目玉焼き片手割り辺りだと思うよ。
後はどんどんカコイイメーター減っていく。
衣装センスもどんどん退化していくしな。

  _、_      でもさ…恋愛ってそんなもんじゃない?
( ,_ノ` )y━・~~~ 裸になった格好悪い自分を見せて初めて成り立つもんなのよ。理屈じゃないの。わかる?
910名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 02:33:11 ID:eY1XP1DV
>>907
DVD買ってから未だ未見だった弟と一緒に改めてみたわけよ。
うん、やっぱ悪くない、むしろ好きだと思った。
愚弟も同じく「始終中だるみ無く見られて良かったよ」とまぁまぁ良評価。
好きランク付けちゃうとやっぱ初期作品にゃ敵わないけどな、結構好きだ。

>>908
俺25日に美術館行って来たけど貰えたのはキキアップだったな。
連れのは千尋+ハク+釜爺のアップ。何より驚いたのは外人塗れだった事だ。
911名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 02:50:15 ID:1VzFPi1E
いくら金髪時のハウルがかっこよくてもさ
金髪ハウルとソフィーじゃ多分恋愛にならないよな。なんとなくだけど。
素のだめハウルと処女くさいソフィーくらいでちょうどよくバランスとれてたと思ったよ。
912名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 03:06:47 ID:50oH43b1
花畑〜ラストのハウルは、完璧に童貞っぽかったな
913908:2005/11/29(火) 03:42:32 ID:5QQbJEEV
>>910
スレ違いだけど、自分もその日に行ったよ。
貰えたのはパジャマ着ている茶髪のソフィー。連れはナウシカ(だと思う)の爺キャラ4人組。

>>911
金髪ハウルはハウルの中の『虚栄心』って感じだものね。
取り繕ったり、格好付けたりした付き合いではハウルは疲れるだろうし
(ソフィーの前ではクールだけど、ソフィーの見ていないところで疲れて溜息ついてそう)、
最初は金髪ハウルにポーッとしているソフィーだって素を見せないハウルに段々苛立ちそう。
最初の茶髪ソフィーなら文句を言わず耐えるかも知れないけど、星の色or婆さんなら切れるかも…。
914名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 04:25:57 ID:eY1XP1DV
>>913
おー奇遇。
意外と狭いしな、すれ違ってた鴨試練。
しかしそうか、チケットフィルムの中には既にハウルも混ざってるのか。
ハウルじゃなかったのは残念だったがまぁ、ぽろぽろ続きだった事に比べりゃ幸運。

しかしハウルは繰り返し観ても疲れなくていいな。
なんつーか、どんな名作でも観ると疲れるのってあるじゃん、2度はいいお腹イパーイ的な。
それに比べてハウルはライトめな作品だから気軽に何度でも観られるっつーか。
原作カットなしで映画化っつーのも面白そうなんだけどな、長編になっちゃうか。
915名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 07:27:06 ID:9JJ8IdF3
>>900
ジブリのおまけDVDは一回だけ見たかな?
どうして絵コンテなんてものを見せられなきゃいけないんだよ。
というのが感想です。
解説でも入っているのなら見られるかもしれませんが
拷問うけてるようです。
916名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 08:09:37 ID:yP44dV4p
金髪ハウルとは一緒に「暮らせ」ないよなぁ。
あれはトイレ行かない類だろう。
917名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 09:30:08 ID:tMvK9/Z3
「・・・してあげなさい」
「・・・して差し上げましょう」
「・・・してくれ給え」
「・・・してくれないか」
みたいな感じの口調だと、お互い疲れちゃうかも

でも、だからって一変して
「・・・じゃないかぁ〜」「・・・しろっていったのに!」とか
いきなりダダッコみたいのは、どうなのよ〜キャラ崩れ杉w
918名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 09:36:53 ID:cZpVbQYD
彼氏は外では気取ってますが
家の中では大きなおこちゃまになりまちゅよ
919名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 10:00:32 ID:WMTFVHKo
>>917
なんかかわいい
920名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 10:49:04 ID:93ydLo/A
原作の
「あんたは本当に手に負えない人だな」とか
「あんたらしいね、まったく!」とか
「こうしちゃいられない。間抜けなソフィーを助けなきゃ」とか

ハウルの口調が好きだ。
921名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 12:27:27 ID:kz0/M8nI
繰り替えしみるたび発見がある。忙しいのに何回も見てしまう。今のところ
私の中ではジブリの最高傑作
922名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 12:39:26 ID:whrEVoHN
サリマンに呼ばれてお城に行くあたりが一番好きだな。
家を出る前、シーツにくるまったハウルが「それ着ていくの?」って不満そうに言う場面や、
サリマンに向かってハウルを弁護しながらどんどん若返っていくソフィー、
飛行機(?)に乗って「ちょっと危険でした」って荒地の魔女に笑いかけるハウル、
等々、何度見ても飽きないよ。
923名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 13:38:51 ID:OySbtj9J
>>855-875
俺には ヤヤハラ ハマハー ヤーヤラ エーレ (うろ覚え) に聞こえた。
924名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 13:44:42 ID:4EROsOYT
俺には

しね!しね!しねしねしねしねしんじまえ〜
黄色いブタめをやっつけろ〜

と聞こえた。
925名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 13:49:35 ID:TEbsAx4g
金で心を汚してしまえ
日本人は邪魔っけだ
926名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 13:54:27 ID:QwwA4qpe
【DVDチャート】
・ 総合1位は、映画『スター・ウォーズ』シリーズの第3章、『スター・ウォーズ エピソードV
 シスの復讐』(初登場赤丸付、67.3万枚)が獲得。今年発売されたDVDとしては、先週総合1位の
 『ハウルの動く城』(初動70.8万枚)に次いで2番目の好スタートとなった。
927名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 15:11:52 ID:urEhXFZM
>>922
>飛行機(?)に乗って「ちょっと危険でした」って荒地の魔女に笑いかけるハウル

あ、あれ「危険でした」なんだ。「ちょっとひけました」に聞こえて
ひけましたってなんだ、ひけましたって。と、見る度何回も疑問に思ってた
928名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 15:35:44 ID:kz0/M8nI
>>926
あらら、出血大サービス価格だったのに、思いの外伸びなかったのね。
929名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 16:39:25 ID:93ydLo/A
>>922 >>927
>飛行機(?)に乗って「ちょっと危険でした」って荒地の魔女に笑いかけるハウル

そんなシーンあった???
飛行機って、飛行艇のこと?
もしや、追ってきた敵のほうを向いて、「ちょっと引き離した」と言ってるところか?
930名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 16:49:34 ID:tMvK9/Z3
ハウルがソフィーに
「さっきはホントに危なかったんだ」って言ったのは覚えてるけど、
荒地の魔女とは?????
931 :2005/11/29(火) 16:51:51 ID:G46t7XqQ
>ちょっと危険でした
漏れも一回そう聞こえたw


最初ハウルを観た時は「テンポ早くてよく分からない映画」だと思ったが
今は「大事なことがたくさん詰まってる映画」と思える。心の名作になった

DVDは薬局に売っていた…
チラ裏スマソ(´・ω・`)
932名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 17:49:48 ID:Rj5Emmsr
噛めば噛むほど、て感じの映画だよね
さて今日は何語のハウルに会おうかな
ハウルの英語吹き替え担当した俳優は特典に全くでてこなかったな…
933名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 18:32:02 ID:a1uUAbee
今見終った。
シナリオは無理矢理だなぁと思ったけどジブリの中じゃ最高傑作だと思う。
とにかく綺麗だった。ジブリの真骨頂って感じ。お婆さん描くの上手だよなぁ。
映画館で見たかったー。
934名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 18:44:24 ID:sFTbpk/A
カブが急に元の姿に戻ってそれも隣の国の王子って所はご都合主義で萎えた。
935名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 19:18:27 ID:f6apcyd8
>>934
そこは笑うところかと。なんだそりゃーという感じが良かった。
936名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 19:23:02 ID:LtIRA/Tn
>932
ハウル役のクリスチャン・ベール、ハウルの米プレミアの6/6は
「バットマン ビギンズ」の全米プレミアでグローマンチャイニーズ劇場に
いました・・・一応主演ですから。

前、米ヤフーでE・モーティマーやB・クリスタルのインタビューや
クリスチャン・ベールの録音風景観れたよ、今も観れるかな?
937名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 19:35:12 ID:w8dLGLwF
>>935
だよねぇ、そこで腹を立てる人の気持ちは理解しがたい
938名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 19:37:30 ID:tFpjzVKm
最後らへんの場面で、ソフィーが「ハウルはずっと待っててくれたのに・・・私グズだから」
て言ってチューする所って、ハウルがソフィーに会うまで
待ち続けていたととらえていいのかな。
前女の子にふられてドロドロ〜なったんだから、純粋に待ってたのか・・・?と
疑問に思った。
939名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 19:46:53 ID:C3MRx28w
なんでソフィーのかかってる魔法はとけたん?
940名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 19:47:52 ID:kSEpLy7G
ていうかあの一瞬で待ってたって思えるのはなぜなんだ?
941名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 19:49:26 ID:3SyzkyWD
ソフィーを宮殿に送り出す時の「さあ!行きたまえ!!」のハウルの台詞のテンションと
その後、トコトコ出てくるソフィーのテンポの落差にいつも笑ってしまう。
「さあ!行きたまえ!!」ってきたら、ブワー!って勢いで飛び出してきそうなのに
トコトコ・・・・と。
942名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 19:52:25 ID:6DgTwmkU
>>939
おいらもそれがわからなかった
943名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 19:56:47 ID:mo3A5L1u
この作品は実生活の場面が多く描かれている分、
繰り返し見ると隅々まで描写や動きが細かい事に気が付く。
そういう点だけ見ても金と時間がどれだけ掛かったかわかる。

しかし「映画」としてあまりにも密度が高く濃くなってくると、
慣れ親しんだ「アニメ」的な描写とは違って見えるのは寂しい。
初期作品の方が良かったと言う人の中には、
そういう感覚もあるのではないだろうか。
944名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 19:58:31 ID:oO++Nlw5
941に同意だ
あのシーンは差がありすぎるよね
945名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 20:11:31 ID:93ydLo/A
>>939 >>942
ソフィーがハウルとカルシァーの契約を見破り、カルシファーが自由になった時点で、フソィーにかけられた呪いはカルシファーによって完全に解かれた。
なので、それ以降はソフィーがおばばに戻ることはない。

が、それ以前からソフィーの精神状態で外見はコロコロ変わってた。(自分では気づいてないけど)
946名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 20:22:53 ID:4IZ14RIo
>>945
わかった!ありがとう
947名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 20:23:16 ID:MEk6wlNJ
>>941
っていうか、その前までの、王宮行きをソフィーに押しつけて喜ぶ現金なとことか「それ着ていくの?」てちょっと不服な感じ、
指輪をはめてやって気取って(?)耳元で囁いたりと一連の流れの後に、唐突に快活な『行き給え!!!』。
この、ハウルの調子よすぎなとこが自分的爆笑ポイントだったんだが。
映画館でまわりが皆シーンとしてて自分だけヒーヒー笑ってたorz
948名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 20:28:43 ID:sFTbpk/A
王宮行くときの服はワクテカ状態なのにマターリ出かけるソフィーはいいw
949名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 20:35:07 ID:OEh2binh
ナウシカやラピタ、ルパーンあたりの頃と比べたら、勢いがおちたな
950922:2005/11/29(火) 20:44:34 ID:whrEVoHN
>>927 >>929 >>930 >>931
うわ、すみません!!
あの場面、ソフィーは操縦に慣れなくてガタガタに飛んでいて、
ハウルは一応「うまいじゃないか」ってソフィーを励ましたけど、
実は自分が翼を出して助けていたので
後ろの婆さんとヒンに向かって茶目っ気たっぷりに
「でも本当は危なかったんだけどね☆」
って言ったんだと思ってました…orz

でもどちらにしても好きなシーンなのは変わらないです!!
951名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 20:48:25 ID:6DgTwmkU
>>945
なるほど、契約見破ったのか
解かりづらい
952名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 20:49:32 ID:3SyzkyWD
この映画って、要所要所にクスッと笑わせる場面がちりばめられてるよね。
ソフィーの王宮行きのテンションの落差や、
海をみて感動するソフィーに「いつもと同じじゃ」と言わせてみたり。
最高だよ、この映画。
特典の中で宮崎監督もそれらしいことを言っていたけど
説明しすぎないところが良い。
世の妻たちは旦那がどんな仕事をしているか細かくは知らない。そいうい感じだと。
ものすごく共感したよ。
953名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 22:37:43 ID:WNG69m1O
>>952
そうそう
「いつもと同じじゃ」「芋は嫌いじゃ」「魚は・・・」は、爆笑ポイント!
マルクル可愛すぎて憤死しそう
954名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 22:52:48 ID:Rj5Emmsr
>>936
そうだったんですね!
何も知らなかったから ハウルの存在って一体…とか思ってましたw
ヘタレ具合はキムタクがやっぱ1番だなw
955名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 23:04:09 ID:Zl6Fzppq
>>953
確かに可愛い。

その後、その芋が入っていると思われるシチューを、
美味しそうに食べているマルクルもかわいい。

ハウスシチューのCMの一家団欒の光景のよう
956名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 23:20:55 ID:nFlNtvv+
なんかこういう露骨に解説本買えって映画はしらけるな。
957名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 23:25:51 ID:HJwxZTQm
DVD借りてきた
今から見る
散々悪評を聞かされたので全く期待してない
どのくらい期待してないかというとデビルマンくらいしてない
ここまで覚悟してみたらさぞ素晴らしい作品だろう
958名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 23:31:09 ID:8qSSiRmR
オチだけ教えてやろう









犯人はヤス
959名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 23:33:19 ID:bqAtPMtf
マルクルはハウルの弟子になってからソフィーが来るまで
殆ど野菜食ってなかったんじゃ?
960名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 23:34:40 ID:mnEU3a7l
>>957
デビルマンは違う意味で期待してしまったが
961名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 23:52:44 ID:3aQYoAg0
>956
解説本が無いと理解できないのか
この程度の映画をw
962名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 00:34:28 ID:b91VOXOl
日本人の程度が低くなってきてる証拠だね。まぁ、これは日本のためじゃなく全世界に向けた映画だから、勘違いしてる日本人には難しいんじゃない?
963名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 00:43:02 ID:7++/pEYw
デビルマンは凄い評価だよな。
964名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 00:50:51 ID:LEFqMX9N
>>963
デビルマンはある意味凄い映画だった…
あれに比べれば大抵の映画は傑作に見える。
965名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 00:58:19 ID:7++/pEYw
海外、50カ国からオファー殺到!とか 銘打ってたのにね。
まだ見てないが 金払うのも気が引ける
966名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 01:02:13 ID:5nci6dAn
>947
私が見に行ったときは、そのシーン、自分も含めて映画館中で、クスクス笑っていた。
上映3日目くらいだったけど。
その後、3回見に行ったけど、笑いがあったのは、そのときだけだった。
967名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 01:17:47 ID:Ac7yVvZY
千と千尋が好評だったのを受けて
「こんなモノが、人気になるようではダメなんだ!」と
強気にのたまわった、宮崎翁。
ハウルについては何も言わないね。

いずれにせよ晩年の黒澤映画みたいになりつつあるな。
意味もわからずマンセーして通ぶるヤツと
意味もわからず批判して通ぶるヤツ
968名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 01:18:30 ID:811DrGQL
>>264
でも「鉄人28号」見たら、
デビルマンがケッサクに思えるのではないだろうか?


・・・・・28号まだ見てないけど
969名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 01:48:10 ID:Z7uV13Cx
初見よく分からんかったが

笑ったジブリ映画は初めだった。
しかも泣き笑った。

とにかくこの映画はロマンチックでコミカルでそれらが交わって
何よりシュールだ。
970名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 01:53:35 ID:xkQiM8g5
>>957はそろそろ見終わったかな?
971名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 02:05:06 ID:1rDcz7IW
アメリカでのDVD発売は3月らしい。
アメリカ版のおまけディスクも見たいなぁ。
千尋のアメリカ版おまけディスク、結構おもしろかったし。
972名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 02:12:53 ID:rMT+rWFR
劇中でテーマ音楽が流れ過ぎな気がしたよ。
973名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 02:14:21 ID:SbTeaIqJ
>>967
まあ、今回は原作付だし、そんなこと言うと原作者にまで唾吐くことになるし。
974名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 02:26:07 ID:UbVzlo4O
ハウルは良い作品とは思うけど
なにかインパクト的なものは弱いよね

なんども見直すと面白みが増す作品ではあるけど
975名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 03:51:43 ID:yO+T9Nbd
>>950
台本から抜粋すると、

ハウル「うまいじゃないか」
ソフィー「どこが!!」
ハウル「一寸引き離した。5分間だけ見えなくするからその間にいきなさい」

だたよ。
976名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 05:06:31 ID:0bHSsbGP
最初からそうとしか聞こえなかったよ
977名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 06:52:29 ID:5t+QuFZg
>947
体のかがみ具合も爆笑ポイントのひとつだ( ・∀・)
978名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 07:22:54 ID:qNHauuJ/
>>967
うん、あのかっこと姿勢イイ!
初登場時の面影やいずこ…て感じでまた可愛い
979名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 07:40:04 ID:WlcNtGjv
デスノートのLみたいになってたもんな
980名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 08:03:38 ID:voi5uoH8
ドレスをせっかくキレイにしたのに
相変わらず冴えない帽子をかぶるソフィー

余りの頑固さに萌え
981名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 08:04:31 ID:qNHauuJ/
978は>>977の間違いだった
982名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 08:18:07 ID:Jqgdy/dq
http://www.ifilm.com/ifilmdetail/2670103?htv=12

ここでアメリカ版のトレイラーとか録音風景等みれるよ。
983名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 11:10:06 ID:7++/pEYw
おお
984名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 11:30:37 ID:1rDcz7IW
アメリカ版の公式ホームページで、春ごろだったか、壁紙をダウンロードできたんだけど、全種類持ってる人、いませんかー?

4種類はダウンロードしていたんだけど、今になって全部やっときゃよかったと後悔‥‥。
985名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 11:56:09 ID:CJyJeoJD
986名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 13:00:13 ID:p8EZCzHA
DVDを購入して娘と見ました
すごく良かった
ハウルがとても可愛かったので
キムタクまで好きになってしまった・・・
987名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 14:52:36 ID:bYLorggQ
なんかハウル見て「木村、意外といいじゃん」って思って
何回も繰り返し見てるうちにハウル=キムタコだったイメージが
無くなってハウル=ハウルになった。

なのにCMやらスマスマ見るとなんか違和感がある・・・
この映画見る前は普通だったのにorz

賠償さんの事は元からあまり知らなかったからソフィー=ソフィーだった。
冒頭の茶色髪の時はやっぱり棒読み気味だなって思ったけど。
でも「さっさと食べちゃおー!」「掃き出しちゃうからねー!」とか飛行艇
蹴っ飛ばす時の声とか可愛くて好き。
988名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 15:37:13 ID:hp+wHqDk
木村も美輪もあまりいい感じがしなかった。
実際の声とは微妙に違うんだけど、顔が見えてしまうようなキャラだったから
違和感ありあり。もののけのときの美輪はハマってたように感じたんだけど何でだろ。
(もしかして、先に俳優ありきのアテ書き?)
今更だけど、本職の声優の人の方が断然イイよなー

やっぱ初期の作品ナウシカラピュタトトロは、いろんな意味で違和感なく見れてよかったわ…
989名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 15:38:07 ID:0vy+wzGT
昨日DVDで観た。
ストーリーはよく分からなかったが
結構サリマン先生に萌えた。
クシャナ殿下の年上版って感じか。
990名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 15:52:55 ID:2z+GSYAq
プロの声優って、やっぱりキャラに合わせて地声と違う声を
「作っちゃう」感じがあるから、やっぱりキャラに合った俳優を
素のまま使うというのも「アリ」かなと思った。

今はちょっと・・・だけど、1996〜1998年頃のギフトや
眠れる森の頃のキムタクは、本当に金髪ハウル並みに
エロかっただよ・・・(遠い目)
本人のキャラ
991名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 16:20:00 ID:IGrsyowo
美輪さんの「ハウルに手紙渡してくれてアリガットゥ〜」はしびれたよ。
あと階段上ってるときの演技も大好きだ。w
でもハウルで一番上手いなぁと思ったのはマルクルかも。
992名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 16:36:04 ID:1rDcz7IW
私も、本職の声優さんは「つくりすぎ」という感じがして、萎える。
あと、有名な声優さんだと、別のアニメキャラや外国人俳優の顔がちらついたりして気がそれる。

993名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 16:40:03 ID:EKqf0Ejq
声優は舞台裏をイメージさせちゃならねぇ
顔を出してるやつぁ声優やっちゃいけねぇ
994名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 17:07:14 ID:SDPZzTmG
>>992
同じく。
声優さんは上手いんだけど、声が出来上がりすぎてるというか。
アナウンサーの喋りと同様な違和感を感じる。
下手な俳優使うよりずっといいというのは分かるんだけど。
995名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 17:10:07 ID:SDPZzTmG
「ど素人が何言ってんだと」自分で自分のレスにムカついたorz
996名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 17:23:21 ID:dxbOY1wu
“アニメ喋り”が苦手な自分は>>922同意だな。

しかしまた、キム萌え語り増殖の悪寒?しかるべきとこでやってよ
997996:2005/11/30(水) 17:24:21 ID:dxbOY1wu
922ってなんだよ、>>992だよorz
998名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 17:35:33 ID:qNHauuJ/
倍賞さんは結構よかったと思うな。あの人昔からあんな声だし…
なんか今にも「お兄ちゃん!」て言いそうな感はあったけどw
あと美輪さんもやっぱうまいな、て思う。英語版だと魅力がなくなるw
けどやっぱ1番違和感なかったのはマルクルだよ。可愛すぎ。
999名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 17:40:12 ID:1rDcz7IW
だれか、次スレ、よろしく! 
立てられない‥‥orL
1000名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 17:42:57 ID:b+GFboCF
次スレ
ハウルの動く城◇52
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1133340154/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。