【私は警察がキライです!!】容疑者*室井慎次【その7】
1 :
知ろう正宗 :
2005/09/08(木) 22:19:32 ID:sYOFgtFr
2ダ
誰も立てないんだったらそれもアリかなっておもって。
ま、立ったんならいっか。
>>1 乙
4 :
知ろう正宗 :2005/09/08(木) 22:24:49 ID:sYOFgtFr
5 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/08(木) 22:27:36 ID:6/QjHSG/
パート2では柳葉降板で代役勝俣らしいよ。
6 :
知ろう正宗 :2005/09/08(木) 22:29:52 ID:sYOFgtFr
7 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/08(木) 22:39:59 ID:dqamMVvS
>>1 あまりに評判悪いから終了かと思ったよ。
乙
9 :
知ろう正宗 :2005/09/08(木) 22:45:12 ID:sYOFgtFr
申し訳ない なんか面倒くさくなってきちゃって・・・
Q オープニングに登場する工事中の建物はどこ?
A 葛飾区小菅にある東京拘置所
http://www.moj.go.jp/KANBOU/institution12.html 2006年完成予定
Q 死んだ警察官の手帳に書かれていた「キノクニヤ 19:00」とかのメモは関係あるの?
A 特になし。木内との接触した時間がかかれていただけ?
Q 真矢が新宿北署に入ってきた時、八嶋になんとささやいた?
A 「石本一馬を知っていますね?自供しました」石本=柳葉を襲った金髪の兄ちゃん
Q 最後に筧が柳葉に辞令を言ったとき、なんていったの?何をポケットに入れたの?
A 「激務ですが、お受けして頂けますか?」と言って、辞令か警察手帳を柳葉のポケットに押し込んだ
Q 観覧車で柳葉に辞職を促していた老人は誰?車椅子の人とは別人?
A 車椅子の老人は検事総長で観覧車の人とは別人。筧の父親が検察の要職者で柳葉の検察の拘留を解いて貰うためにお願いに行った。
観覧車にいた老人は、元警察庁長官(レベル)で警察庁を牛耳る陰の大物政治家か、国家公安委員会の人との説が有力
Q 予告編で田中玲奈が「室井さん、わたしには笑ってください」と言っていたせりふが劇中にないんだけど A これは予告編のためだけに収録したセリフ。そのため作中には登場しない Q カエル急便は今作も登場しますか? A 最初の警察官が逃亡するシーンで、警察官を轢きそうになるトラックがそれ。 実際に轢いたトラックはキューピット便らしい Q 哀川翔のセリフが聞き取りにくいんですが A デフォです。諦めてください Q 八嶋が遊んでいたゲームの詳細を教えて A 死刑囚を無事に(?)死刑台まで誘導するアメリカ製ゲーム。タイトルは「Executioner〜死刑執行人〜」 あまりに過激さに18禁となり、発売中止となった。 八嶋はネットでダウンロードして手に入れたらしい。
Q テレビ版の捜査1課長・島津(浜田晃)と劇場版1の公安部長(大杉漣)の名前をエンドロールで見たけど、出てた? A 島津さんは副総監閥の中の1人として、大杉連の公安部長は真矢が池神次長のところに「なんとかしてくれ」と言いに行った時に部屋の隅にいた Q 潜水艦事件!? あぁ、OD2の冒頭でSATを青島達がやっつけた訓練シーンだよね A 違います。昔、海上自衛隊の潜水艦内で殺人事件が起こり青島が潜入操作していた。その頃、突如アメリカ原潜の艦長が狂って日本に核を打とうとする事件が発生。 潜入操作していた潜水艦の艦長が心臓発作で突然死したため、青島は室井さんとともに原潜を指揮し、日本を救ったと言う話。映像化されたことはありません。 Q 公安が介入してからあっという間に解決したのは何で? A おそらくですが、木内が父親(モロ師岡)に携帯で助けを求めようとした時「お父さんは怪我をして〜」とあるため、 公安が車などでわざと父親に事故を起こさせ別件逮捕して取り調べしたと思われます(転び公妨という単語があるほど、公安の捜査は強引と言われています)。
13 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/08(木) 23:32:01 ID:MrBi6ZrX
見に行ってきた。 客は俺以外に2人だけ。 映画館に見に行くの15年ぶり。 期待通り面白かった。テレビにあまり出ないので すっかり存在を忘れてた田中麗奈がかわいかった。 俺が室井ならあんなにあっさり別れるなんてとてもできないよ。
14 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/08(木) 23:33:45 ID:tdwQr5R+
『踊る3』の情報流していい?
オイ、哀川!! 何言ってんのか分かんねーよ!! はっきり話せよ!!
見てきた。 感想は皆と同じか・・・
17 :
哀川 :2005/09/09(金) 00:38:14 ID:gJ7FseYt
>>15 本当に悪かったよ。次からはピンマイク5,6個つけて出るから。(−人ー)スマン.
18 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/09(金) 00:49:28 ID:31ZT1k3p
19 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/09(金) 00:59:54 ID:9hM04OYF
田中レナの眉毛が濃すぎる
今後室井さんは帰ってこれるんですかね?
21 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/09(金) 01:20:03 ID:iKRk4DoK
>>20 広島激闘編で活躍して、本庁復帰するんだよ。
質問。 明日見に行くんだけど、台詞の聞き取り難さって 木島(寺島)と工藤(哀川)、どっちが上?
23 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/09(金) 02:08:05 ID:Fnijjtoq
正直つまらんかった。 もしかしたら俺は この映画を理解できてないだけかもしれん。 確かに難しい話だったし 頭の良い奴が見たら面白いのかもしれん。 でも俺はつまらんかった。
>>22 交渉人、容疑者共にチネチッタ川崎で観ました。
交渉人12番THX館、容疑者8番THX館でSRDにて。
聞き取りにくかったのは哀川かな。声が高くて早口で3回くらい聞き取れなかった。
>>1 遅ればせながら、スレ立て乙
公式ブログはマンセーばっかだから2chにくると落ち着くよ。
27 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/09(金) 10:18:08 ID:0SjqTs+7
スリアミの破壊力は凄いな。 顔が出た瞬間、映画館が笑いに包まれたぞ・・・
28 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/09(金) 10:19:43 ID:DPTlYUWf
携帯のシーンは大爆笑になったな。
29 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/09(金) 12:46:48 ID:XDQimoiq
やっと見てきた。面白かった。 踊るっぽくないぽくないと言ってたけどそうでもない というか、意外にテンポ良くて気に入った。 サントラも一番好きかも。 けど、あのエリコさんのエピソード要らないーw 現実感無くて引いた。どんな女だよーと気持ち悪くさえw 亀はあれで女性が泣くと雑誌のインタビューで言ってたけど、 むしろドン引きですよ… 少年漫画の、人格の無いヒロインみたいなもんなのかな。 男の引き立て役の… 踊るって恋愛絡むとろくな事無いなってのと、気合入るほどに 女の描き方がヘタクソになっちゃうんだなあと思いました。 エリコさんとか出すより、過去の事件とかもっとハードなネタ のほうが面白かったのになー。
30 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/09(金) 12:59:45 ID:uo28Y5ba
この作品は動く写真集。 物語としてじゃなくシ-ンシ-ンを楽しむのが正解とみた。
31 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/09(金) 13:04:29 ID:31ZT1k3p
恋愛ネタは、誰も期待してないのに。
32 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/09(金) 13:28:01 ID:XDQimoiq
>>31 そうなの…よね?
踊るって恋愛は要らない作品なんだと思ってた。
純粋な恋愛物は嫌いじゃないけど、ハンパに入れられると冷めるー。
でも亀の発言聞いてると自分が間違ってるのかなという気がしてきたw
OD2の時も煽ってたし、どうしてもやりたいのかな。
33 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/09(金) 13:30:42 ID:31ZT1k3p
恋愛要素が少ないところが好きだったんだけど 最近のは露骨に入れすぎな気がする。
亀山は自分がキチンと恋愛してから恋愛を語りましょう。 ドラマん時から恋愛部分、ズレズレですよ。
>>30 だったらわざわざ映画にする必要ない罠。
映像はきれいとか言われてるけど、だからってこれ見るだけで価値があるってほど
凄いわけじゃないし。
音楽だけはとてもいい 天才
37 :
30 :2005/09/09(金) 15:10:52 ID:uo28Y5ba
>>35 漏れもそう思う。
けして褒めてる訳ではなく、そうとしか評価が出来ないという意。
38 :
22 :2005/09/09(金) 15:29:24 ID:eeh3gndr
>>24 ありがとう。
寺島より聞き取り難いのかー。まいったなぁ。
田中レナが邪魔だった あいつのせいで敵役や周辺キャラの掘り下げが寸足らずだった 観客はODのスピンオフを観に来てるわけで デビュー以来音信不通なアイドル女優の棒読みなんか望んでない 私は警察がキライです!! だから何????
40 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/09(金) 16:48:05 ID:TfO/qsVd
スピンオフってなぁに??
41 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/09(金) 17:05:05 ID:4oXDfrrB
>>39 同士がいた。
田中ほんと最悪だった。
ナレーションがもう・・・どうにかしてくれよ状態の棒読み。
しかも、ナレーションやたらにデカイ声で、
変なふうに気持ちが引き戻されてしまう。
田中が悪いのもあるんだが、あの役柄自体が要らないかな・・・。
もしくは、女であるよりも男の方がよかったかな。
ストーカー被害とかもちろんナシで。
今時の女の子の弁護士って設定なのかもしれないけど、
ヘンな性格の女だなって思ったよ。
>41 君塚の好みだからな…。 そもそも自分が見たいと思った物にこだわってファンの一人として好きな役者でカメラも沢山入れて撮らせてもらったって君塚言ってたし。 田中麗奈に限らず結果本当にやりたい放題2時間弱に詰め込みましたって感じになっている。 ちなみに完成披露試写の時はあれより更に田中麗奈ストーカーシーンは長かった。 プールに至るまでの付け回しも入ってたんだがカットされたようだな。
43 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/09(金) 17:39:38 ID:wM+5QgjY
室井の恋愛要素…腐女子もお気に召さないようだなw 過去恋愛ネタも要らん田中レナも邪魔… それじゃ室井の相手役=女性限定、は誰なら許せるんだい?
すみれさん
マニッシュ女優とお近づきになりたかっただけかよw オナニー映画以下だなw
ぶっちゃけ、退屈でつまらないと思うのが至極妥当な映画だな。 この手に精通する人なら、尚のこと感じると思う。 こういうイミテーションは、重苦しい雰囲気や言葉のやり取りに惑わされちゃだめ。
踊るの残骸で儲けようとするの、もうやめてもらえないかなぁ ホントのファンは泣いてるよ
48 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/09(金) 19:18:32 ID:31ZT1k3p
>>43 室井の相手が誰とかじゃなくて、事件をちゃんとしてくれればいい
ラブストーリーには期待していないから
49 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/09(金) 19:28:40 ID:7TGRoIYU
酷いスレですね。 最近映画見始めた奴や、ドラマ上がりの奴らばっかり。 ほとんど映画みないんだろうなぁ!?
田中と八嶋のキャラが不快感先行してる。 せっかく佐野史郎や柄本明が出てるのにも見せ場が無かったし。
>>49 踊る厨乙です^^
さぞ映画歴の長いお方のようなので、どうかこの映画についてご教示を仰ぎたく存じます^^
映画にすると面白いものが作れなくなるなら作るなー
53 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/09(金) 21:36:18 ID:7MeimxxW
今日交渉人最終日でした。 大好きで五回目ですが、見納めを。 こんな私は明日の容疑者との連チャン 楽しめるかな
弁護士団がピコピコの音楽で登場するとことかサムかった。 ドアを閉めるのにわざわざ窓開けて風で閉めたりとか 八嶋が机の上に乗ってしゃべるとことかものすごく引いた。 映画暦の長い方々はこういうのを映画的手法って呼んで評価してんのか? 俺からしたらコントっぽいとしか言えないんだが。
>>54 そういういらん事が、本質というか本物から遠ざけてるんだよな。
なんでわざと劣化させてるんだろう。
室井さんと合う女性だったら最初の予定通りに すみれさんが良かったと思うけれど・・・ いつの間にか青島の相手役になってしまったのが残念。 それがなければ、映画交渉人は真下&雪乃カプで 映画容疑者は室井&すみれカプだったかもしれない。
57 :
知ろう正宗 :2005/09/09(金) 21:55:04 ID:qCtGaxa/
>>57 そうだったな。
じゃ今回の映画はほんとに失敗だ。
笑いどころのないコントだったからな。
覆面コント映画
>>56 すみれさんが当初室井さんの相手役の予定だったみたいな話をたまに聞くけど
連ドラの第1稿なんかは織田、いかりや、深津で下町人情刑事物みたいな
話でだったそうじゃないか。
まずこの3人が始めにキャスティングされてたのならすみれさんが
青島の相手役になって行くのは自然な流れだという気がするけどね。
青島と初期のキャラの雪乃さんも萌えるなー
>>56 そんなこと言うなら、雪乃さんは元々は青島の相手役だぞw
>>57 弁護士軍団のアレはTVシリーズのプロファイリングチームでやったのを
なぞってるだけだから全く新鮮さがない。
ああまたかとしか思えない上に、あっちのほうが上手かった。
検察でのシーンも灰島事務所のシーンも、斬新でカッコイイつもりでやたのならお寒いだけだし、
コントのつもりでも下手くそすぎて笑えない。
奇をてらわずに正攻法の演出をしてたら、まだ多少は誤魔化せてたかもしれんのに。
アホだ、君塚。
>>53 明日は残念な結果に終わると思われます。
上映時間が長く感じますよ。きっと。
君塚さん‥もう二度と監督やらないで下さい!
とにかく台詞が聞き取りづらい 弁護士軍団はプロファイリングチームの焼き直し 田中はすみれさんの焼き直し ストーリーも全て今までの話の焼き直しであくまでファン向け仕様 で、肝心の室井は仏像の様に生気がない。無能。ひたすら黙る→たまにかんしゃく起こす→また黙る→繰返し
65 :
知ろう正宗 :2005/09/09(金) 22:42:17 ID:qCtGaxa/
田中麗奈がかわいかったからいいじゃないか
>>56 同意。室井さんとすみれさんはお似合いだったよね。
67 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/09(金) 23:42:53 ID:ClTqkH7X
室井さんは出世コースから外されたと見ていいんですか?
ええ、そのループです。
>>67 外されたというよりも、これまでの状況でもかなり難しかったのが
もう今度こそ完全に出世の目はなくなったということです。
>>64 確かに室井は精彩に欠けていた。
室井は主役にも関わらずちょっと出のOD2より生気に乏しいので、ちっとも魅力を感じれんかった。
もっと言えば全体的にキャラが立ってなかった気がする…
>>67 何の影響もない。不起訴処分だからな。
起訴したやつが勝手に起訴しただけで、それ以上でもそれ以下でもない。
室井が広島へ・・・って何の為に吉田前副総監が苦労して呼び戻したんだよ・・・・・・・・。orz
NANAの方が興行成績いいじゃん。
携帯で写真とるのがなぜそんなにおもしろいの? 踊るシリーズ全部見ないとわからない?
室井さんって独身? 拘留されたときも広島異動のときも家族らしき人がいる表現でなかったけど。
76 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/10(土) 02:39:02 ID:LJ7+BIy5
結構(こう言っちゃなんだがw)面白かった。 スタッフさすがにいいなあ、画面に引っ掛かりなく集中できた。 OD2の時に「うわーもうこれどうしようもねー」と閉塞感を感じた けど、案外SO2編でそれが減った感じがした。 ので、やっぱ亀Pさすがだなあとちょっと思った。 さすが商売人。カスだと思うけどその辺はご立派。 けど、あの恋愛部分に関してやっぱ駄目ポ、亀P…と思ったw 描写自体がアレだし、相手の女性は実体無くて気持ち悪い。 せめてセカチューブームの中だったら何とかなったかもしれない。 時期を逸するなんて亀Pらしくないなと思った。 公式サイト見たら日記をどうのこうの言ってるらしいけど、 映 画 で 説 明 出 来 な い こ と を 、 本 で 、 金 出 し て 補 足 し ろ っ て か ? 色んな意味で亀Pに不安を感じたw
>>74 世相を皮肉ってるつもりなんだろう<携帯で写真
弁護士軍団がデジカメで写真撮りまくってんのはTVシリーズに出てきた
プロファイリングチームの焼き直しだけどね。
携帯に関してはシリーズとは全く関係なし。
>>75 独身。
そして室井の過去恋愛話が40過ぎても独り身でいる理由だそうだ。
78 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/10(土) 02:43:20 ID:mMkkuOHo
はっきり言えば、踊るが面白いのはTVシリーズの最後の2話だけなのよね。
そんなことはない。 2話も面白い。3話も面白い。5話も面白い。6話も7話も面白い。9話も面白い。
80 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/10(土) 03:06:59 ID:LJ7+BIy5
>>78 テレビシリーズは今見ても面白い。
あの余力でOD2まで行っちゃえたほどだ。
1話も面白いよ。 ラストの青島と田中文夫のシーンが秀逸。
これって踊るをあんまり見たことがない人が見たら さっぱり分かんないんだろうね。 踊るを見たことある自分ですら、誰これ?っていう人多かったし。 しかも監督の頭の中で自己完結してて話を要約し過ぎで ほっとんど意味分かんない。結局何が言いたいのか・・・ 面白い面白くない以前に、登場人物や警察組織の説明不足が一番の問題では。
内容はわかりやすいだろ? 君塚が何をこの映画で描きたいのか理解に苦しむだけでw
敵の弁護士軍団のキャラがチャチで、また室井に共感できないのが 楽しめなかった原因なんだろうか・・・
とにかくこれ以上踊るのTVシリーズの後味を悪くするのはやめてくれ
86 :
知ろう正宗 :2005/09/10(土) 06:31:13 ID:V33L5b22
俺はこの作品に中間管理職の悲哀を感じたが
87 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/10(土) 06:54:13 ID:bp5aESu5
CM見てが地味な印象をうけたため、激しく期待せずに観にいったら それなりに楽しめた。
冷めたり引いたりするシーンは多かったけど、 ふつうに楽しんだ。
89 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/10(土) 07:10:18 ID:bp5aESu5
君塚、「踊る」引退するなら潜水艦事件を小説に起こしてからやめてくれよな。
90 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/10(土) 07:13:15 ID:bgFNWqYx
なんか結局大ヒットじゃないか! 9月4日までの集計で$15,523,901 も興行収入を挙げてるじゃないか。 17億円突破してるぜ。 軽く20億超える勢いだな。
真下越えはむりぽ
92 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/10(土) 08:19:58 ID:EM0wsq7m
分かったぞ。海猿やウォ-タ-ボ-イズのように連ドラ化するつもりだな >容疑者
予算が無くて「親指室井慎次」になるよ
踊るヲタにさえ面白くないんだからヲタ以外には意味不明だろこの映画 ってレスがあったが ヲタとは到底思えない年配客数人(CMで「半落ち」みたいなの期待したクチか?) 嗚咽漏らして見入ってたぞ 案外年寄り層には受けるんじゃないか
>>93 むしろ見たいがw
>>94 関係者の家族とかではなくて…だよな?
本当なら良い事なんだろうが君塚達が狙ってた客層(セカチュー世代)にはウケてないようだし複雑だな。
96 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/10(土) 09:12:28 ID:nfJRzX8f
>>94 >嗚咽漏らして見入ってたぞ
大袈裟な表現だな、室井ヲタは…
半落ちの寺尾聡を比較に持ち出すとは…身の程知らずだなギ場ヲタ
警察が嫌いですって言っても、よくよく個人と話してれば好きな人もいるかもしれないわけで。 抽象的概念で観るのではなく、個で見ろよとか。
室井さんが容疑者(受身)になってしまったせいか、 室井さん自身がいろいろ策を練ったり動いたりする場面がなくて残念。 元々あんまり動くタイプじゃないけど。 恋愛場面では引いたが、周りには泣いていた人もいた。 なんか爽快感というか、見たぞーという感じにはなれなかったが、 まあまあ面白かった。
一番面白かったのは、「あなた恋人を殺してますね」の後のギハの顔芸ってどうなのよ
顔芸がみどころといってるんだからしょうがない
101 :
気味ヅカ :2005/09/10(土) 11:37:06 ID:QnhSIFjc
「映画製作者として、謝罪する。申し訳なかった。」ペコリ
哀川翔って最近いいね V氏ね以外でも見てみたい
104 :
知ろう正宗 :2005/09/10(土) 12:56:43 ID:V33L5b22
105 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/10(土) 13:06:55 ID:O4aDATZB
全部レンタルしたいんだけど、どの順序でみればいい?
>>90 たびたびこういう書き込みを見るが、ある程度の数字になるのは
最初から分かってるんだよ。
前売りが真下の3倍売れてんだから。
ただこの出来じゃ、口コミでの動員やリピーターは期待できないから
これから先はそんなに伸びないんじゃないか?
>>105 ↓の順序で。
1.TVシリーズ(全11話)
2.歳末特別警戒スペシャル
3.初夏の交通安全スペシャル(番外編、内田有紀主演)
4.秋の犯罪撲滅スペシャル
5.THE MOVIE 1
6.THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
108 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/10(土) 14:41:38 ID:i6cH95zw
ゆりかもめ内です、ういういしいカプール発見。 男子はワルぽい いい男だがなかなか彼女を 見ないで、所在無げにうつむいたりそっぽむいてる。 彼女は身体ごと彼にむいてず〜っとかれを見て たまに話し掛けると彼は彼女をちらっと見て 笑ったり深くうなずいたりする。 彼はとてもタイプだけど、彼女はあまり好きな感じじゃあない。 同じ時間の室井をみるなんてことはないでしょうね
109 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/10(土) 15:29:03 ID:+ittTVIU
田中麗奈の働きぶりは現実でも役でも給料泥棒ものの仕事だな・・・。 役ではなんにもしてないし、現実では「なっちゃん」以降は鳴かず飛ばず、かつ画面への露出は極少。 なんなのこの人は?
室井の過去恋愛ネタ不要ってさんざんここで読んでたから どんだけうざいかと思ってたらたいしたことないな。 むしろ、室井がどれだけ頑固か、 情が強くてそれが逆に人を追い詰める怖さなんだと思えたよ。 かといって必要なエピだったかは判断しかねるし、 泣かせられるネタでもなかったがなw
あまりに酷評だったけど、見たら普通に楽しめた。 君塚のやりたい事もなんとなくわかったし。
君塚のやりたかったことって?
遅ればせながら見てきた。 たいして期待してなかったせいか、思った以上に楽しめた。 室井さんの過去の恋人の話も、今の彼を形作る基本となった 要素のひとつとしてありかなと。彼らしい話だし。 今ここざっと読んで叩かれてるの知って驚いた。 私自身が『踊る』を良く知らないからそう思うのかもしれんが。
踊るを知らないのに、室井らしい話だって思えたのか…。 過去話については内容自体も('A`)ウヘァだったが、TVシリーズ完全無視設定なのがなー。 これまでずっと心の傷を抱えてきてたのなら、雪乃さんにあんなことしないだろ。 第一、事件解決のためという大義名分を掲げて、誰から構わず容赦なく追いつめることについては TVシリーズの中でとっくに反省してたんじゃなかったのか? 過去をほじくり返されたからって、なんで今さら取って付けたようにいきなり態度変えてんだよ。 シチュばっかり先行させて、今までの話とすり合わせをきちんとしてないから 後付設定がどうしようもないほど浮き上がって見える。
>たいして期待してなかったせいか、思った以上に楽しめた。 このスレの人は、上のような言い回しが好きだよね。 室井(踊る)信者は前説入れないと自分の意見も言えない人ばかりが集まってるのだろうか。
>96 >102 いや捏造なんかじゃなくマジで。 こっちはポカーン状態なのに前の席ですすり声がしてすげービビったもん。 ツレと踊るヲタじゃなさそうだしなんだろねって話になって なんかCM「半落ち」ぽかったからそーゆーの期待したんじゃね?って。 あれも年配客すごい泣いてたって言うんで、ああいうのが受けるのかーって思ったわけ。
>>114 に同意。
過去話を聞いても、それが一話の室井と繋がらなかったから
そこで完全に冷めた。
これ、踊るを知らない人のほうが楽しめそうだよねぇ。
そうかもね。すくなくとも室井のキャラ崩れにイライラせずにすむし
少しでも良かったところを挙げると血眼になって全否定するスレが映画板に久しぶりに立ったと聞いて飛んできましたよ。
ネタバレになるけど。 (予告で)「警視庁刑事部〜任を解く」って言って、紙をポケットに押し込んでたら解任の辞令押し込んだと思わない? あと、やっぱ広島行くのは左遷なのかね? 副総監連続殺人事件以来、出世とどんどん遠ざかってるね。
小原弁護士・・・この人の目線を通して法律や警察を描くという 狙いがあったのだろうが、弁当と水着以外何一つ機能せず 室井真次・・・お前ただテーマ曲をBGMにコートを羽織りたかっただけじゃなかったんか と問い詰めたい。拘留所で問い詰めたい。(柳葉は悪くない) 灰島弁護士・・口の滑らせ方がマヌケ。超有能弁護士やないんかコラ。 矢嶋がやると余計に小物に見える。
わかっているんだが、突っ込ませてくれ。 >>副総監連続殺人事件 出世どころじゃねぇよ!
123 :
108 :2005/09/10(土) 19:59:57 ID:i6cH95zw
見た。一回でいい。真下は五回だった。
結末がわかると二度目は面白くないものです。
126 :
知ろう正宗 :2005/09/10(土) 22:00:46 ID:51NLatYJ
去年の今頃にデビルマンを見た俺にはもうツマラナイ映画などこの世に存在しないのだ
そりゃ良い禊だったな
128 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 22:38:56 ID:AD4NJqac
>>121 室井慎次だろ?
面白かった。サントラとかグッズをはじめて購入w
踊るシリーズには今までお金使わなかったんだが。
この映画が踊るの映画の中で一番好き。
129 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 22:41:06 ID:AD4NJqac
ところで帰りに関連雑誌類買ってきた。 君塚が次は恩田すみれで【ブリジット・ジョーンズの日記」 とか言ってんの見て流石にそれは…と引いた。 あれは一応ハッピーエンドなんで何となってるわけで。 すみれと青島でハッピーエンドって何か気持ち悪い。 踊るじゃないドラマみたいで。 つーか、もう小原にかつての萌え要素移植しちゃったんで、 すみれは全く別キャラにしちゃう気なのかね。かなり怖い。
うん。サントラは良かった。
途中で寝ちゃった…
たいして期待してなかったせいか、思った以上に楽しめた。
はい、はい。わかったから。
134 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 23:05:47 ID:ieV6icfh
>>129 小原はそれこそすみれコピーだろう。
もしすみれスピンオフがあり、そこに恋愛を絡めるなら
相手は青島ではなく、ゲスト俳優で考えるだろうな。
もしこの先、踊る3があるとすれば青島と結婚もあるが。
ペットボトルを吸ってたら、放したときにプープシュッて音がしちまった。
室井さんと一緒に観覧車乗ってたの誰?
パンフレット見たら、「(イメージとして)新城と室井は同じ剣道部」って書いてあったけど、 室井さんって柔道三段だろ?両方できるのか?
それって筧の妄想設定だろ
140 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 00:43:10 ID:C7ybAEpp
最後の尋問シーンまでは凄くどきどきしながら見れた。面白かった。 しかし尋問での灰島のキレ方はないだろ。あれで超有能弁護士が務まるわけ無いじゃん。 あんな短気な男が法廷でちゃんと喋れるのかよって思う。 しかも最後は「真実は金にならない」で終わらせるの?あまりに扱い軽すぎ。 二股女のキャラもちょっとまずいだろ。いくらラリってるとはいえ。軽すぎる。 あと公安の手際の良さも、あまりにご都合主義すぎるよ。 ていうか公安って何を指してるのか分からんかった。 警察組織くらいは分かってたので、途中までは楽しめたが、 検察と警察の区別もつかんような知識だと、内容の理解が出来ずにつまらんだろうなとは思う。 ちょっと説明不足の感は否めない。 ギバの顔芸と田中麗奈の可愛さはリピートに値するので、もう一回行きたいなとは思う。
たいして期待してなかったせいか、思った以上に楽しめた。
143 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 01:04:36 ID:pVY6nJIS
すみれさんのスピンオフ映画は、まだでつか? きらきらひかるってタイトルでいいんでつが
警察のこととか分かってると、それはそれで突っ込みどころ満載なんだよね…。 検察と警察、警視庁と警察庁の違いは分かりますって程度が一番楽しめるかも。
>>140 似非弁護士批判したってしょうがない。
単なる法律書暗記オタでしょ。
生きている法律を理解しようとはしていないでしょうな。
>>145 なんかズレてないか?
設定としては敏腕弁護士なんだから
あの口の滑らせ方はありえないってことを
言いたいんだと思うんだが。
そこは自分も一番ひっかかったよ。
そんなんでオチかよ!ありえねぇ、みたいな。
147 :
知ろう正宗 :2005/09/11(日) 01:59:33 ID:Yvr/cNeO
冷静沈着な北村弁護士でも口を滑らせてしまうことがある。 ハイジマ弁護士も荒くれ刑事との激しいやりとりでつい口を滑らせてしまったんだよ。彼も人間だったつーことさね。
>>96 主役の演技力は段違いだが、
警察・検察・マスコミすべてを揺るがした黙秘の真相が、
なんだそりゃオチな点は「半落ち」といい勝負だ。
149 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 02:11:25 ID:yKVyQ7IE
>>134 コピーとかそういう問題じゃなく。
もともとの属性や特徴は今回で久美子キャラに移譲で、今後のすみ
れはブリジョみたいなキャラになっちゃうってことじゃない?
描き方っつーか、脚本とか演出が。
2で既にテレビ時代の属性無くなってたのでそういうことだと思う。
レナのあのキャラ属性は若いとか小さいとか、そういう見た目でも
合ってるように見えたな。
150 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 02:20:03 ID:yKVyQ7IE
>>147 北山w 吹越のキャラに似てるw
裁判見に行くと、結構弁護士さんも賢察も激しい時あるね。
手続きの時は粛々とやってるけど。
裁判所に行かない弁護士だっているんじゃねぇの?何をもってして敏腕かはわからないよ。 勝手に妄想で小原久美子が弁護士やめたと思ってたりするレベルじゃなくて? 取り下げたとか思ってるただの人じゃなくて? お金をかけない弁護士だって敏腕弁護士になるかも知れんし(今回のでは該当しないが)。 あの法律事務所自体から出回っているデマかも知れん(←敏腕)。 今回の映画で言いたかったのは、視聴者がこの事件の判断を求められたときに、 どこまで事件のことを理解できるか、法的判断を下せるか国民に問いたいのかもよ。 大阪のほうでは(正確には知らん)、成人が任意に選ばれて事件(裁判)の判断下すときに加わっていたりするんでしょ。 これがこれから日本全土に(かどうかは知らんが)広まるんだから。問題提起したいのかもね。
154 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 03:45:51 ID:D2spFfIg
しぶ男よりも、沖田仁美編が見たい!
室井さんの過去とか眠さピークだったよ。 話もとっちらかってつまんないし、 警察内部の争いの同じ事の繰り返しや日記がどーしたとかに 「もうどうでもいい・・」とすら思ってしまった。 よっぽど室井に興味のある人じゃないと無理だ
156 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 03:55:19 ID:D2spFfIg
沖田バージョンがあるなら、ライバルはイケメンでおながいします。
こんなのよりモト冬樹の初主演映画のほうが見る価値あるな
158 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 04:11:35 ID:D2spFfIg
タッチにも抜かれて3位だったら笑っちゃうな。 全部東宝だけど。
もしこれが本広だったら満足できる作品でつか?
某所からのコピペ↓。 >室井マニアの映画だから > >室井マニアが作った、室井マニアのための映画なので >そうじゃない人、室井に興味ない人はすっこんでろ!ってこと。 >ただの踊るファンは、見ないでいいと思うよ。つか見ないでくれ。 だってさ('A`)
161 :
知ろう正宗 :2005/09/11(日) 06:26:19 ID:Yvr/cNeO
ちょっとみんな、真剣にこの映画見すぎだぞ。基本的にコメディーなんだから。 最後の取調べだって、いつのまにやら新宿北署にみんなが集まってくるのはこの映画がコメディーだからなんだって気づけよ。 この映画はサスペンスでもなければ風刺でもない。ドタバタコメディーなんだよ。三谷幸喜のドラマに近い代物だ。いや褒めてるんだからね勘違いするなよ。
この映画見て、ギバフリークになってしまったが、 もう一回見る勇気が無い。 幻滅しそうで。
2ちゃんの評価って何でか映画は外れるからなあ。
踊るは古いオタが必ず悲嘆にくれるし、室井キライな奴だと
見ないままに文句言うし。
自分は邦画っぽい画面なのに妙にテンポいいところとか、面
白かったなあ。
>>149 堪忍してくれ…もうすみれはアレ以上見たくない…
これに関しては悲嘆にくれるしかないw
たいして期待してなかったせいか、思った以上に楽しめた。
>>146 東大出のエリートの意外なモロさをわかりやすく表現したかっただけじゃん。
東大の子は勉強できるけど機転きかないし、壁にぶち当たるとキレたり自殺したりするからね。
その描き方が浅すぎるとみんな言ってると思うのだが
170 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 11:47:38 ID:WKVXSZWV
>>149 意味不明だよ?
勝手に変な解釈して1人で納得してんなよ
>>163 またアンタかw
堪忍してくれ…もう室井はコレ以上見たくない…
この映画に関しては悲嘆にくれるしかないw
>>122 >>副総監連続殺人事件 出世どころじゃねぇよ!
マジワロタ、腹いてー
>>163 >自分は邦画っぽい画面なのに妙にテンポいいところとか
…本当にこの映画見たのか?
東大出で、司法試験に一発合格で、かなり優秀で。 そんな弁護士が「告訴取り下げてやるって言ったじゃん!」なんて口走るか?声を裏返らせて。
見てないとしか思えない。 下の2行を書いて煽りたいだけ??? すみれ関係はよく釣れるし。
今回は半落ちパロだったのか。確かに泣けることは泣けるけど、室井のイメージには合ってなかったな。 室井が“踊るの室井としての”精彩を書いていた分、スリーアミーゴスと沖田、二号機の存在が輝いて見えた。 いっそ内田ユキのドラマ版みたいに映画オリジナルのキャラにしてしまったほうが良かったのではあるまいか。
昨日観てきたが、何だありゃ。 場面とキャラの感情の繋ぎがバラバラでついて行けん。 雨の検問場面も特に必要とは思えんし、校庭の落書きも不自然。 小原のトラウマ息切れシーンも長くて…。 特に小原に関してはクライマックスであっさり髪結んでたり、その癖空港ではまた下ろしてたりして、トラウマを取り上げてるにしては扱いが雑すぎる。 また警察が嫌いです!への台詞が飛び出す脈絡も帰っていいの解釈も観覧車の爺もそうだが、不必要な場面が多い割に必要な部分での説明(映像でも台詞でもいい)が足りない。 映像で描けない部分をナレーションで補足するのも萎えたし。 君オナ映画に付き合わされた感でどっと疲れた。
総じて地味。 間を取りすぎ。話の中身が無いのを無言の間でごまかすな。 邦画の悪い癖だ。
そう、邦画って 間を取りすぎ・画面が暗い・声が小さくて台詞が聞き取り辛いんだよね〜
「警視庁刑事部、管理官の任を解く。 と同時に、広島県、警察本部刑事部管理官への異動を命ずる。 これは官房審議補佐官としての私の権限でだ。」 何か室井さん落ちぶれちゃったね。
広島市民の友から左遷先にされてて不愉快だったとメールきた。 感想それだけ。あと窓の外の合成がわかりやすすぎだって。 踊るオタじゃないとりあえずシリーズは全部観てる一般人ね。
後輩の権限でクビまぬがれるなんて落ちぶれたと思うよ。 やっぱ広島行きって左遷なわけ?
まだ見てないんだけど、こういう状況で青島がまったく出てこない 説明はありましたか?
>>180 広島だから左遷ってわけじゃないけど…。
やっぱり警察本部ごとのランクってのは歴然とあって、大>中>小なんだよね。
で、当然のことながら警視庁は他の追随を許さぬトップランクの警察本部だから、
役職が前職と全く同じなら警視庁→広島県警は事実上左遷。
広島に行ってからの役職が刑事部管理官より上なら左遷とまでは言えないかも。
でも異動になった事情が事情だけに、周囲は左遷と見るだろうね。
>>180 あの新城に情けかけられるなんてねえ。
あれでまだ室井が終始毅然としてたらそんな印象は受けないんだろうけど、
哀れっぽいから落ちぶれ感がひしひしと漂ってくんだよね。
>>183 逮捕されて、新城にも助けられてるからね。そのうえ仕事場の世話まで・・・。
186 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 15:51:07 ID:Vzk+2zBA
新城の方が主役並みにかっこいい。
君塚は室井のことを「男の中の男」と言ってたけど、この映画の室井は全然そう思えない。 新城のほうが室井なんかよりずっと「男の中の男」だよ。 高倉健がかっこいいのは高倉健だからであって、高倉健もどきの男なんてかっこいいどころか 逆に恥ずかしいだけだよ>君塚。
陸上部だったからって、通常時にあんなふうに走るんですか?
すみれSOもやるのか。 言ってるからにはやるんだろうなあ(´Д`) やるならせめてもちょっと若く見えるうちにやってりゃ良かったのに。
『踊る代走左遷』 踊る・・・糞女に踊らされていた北署の人々 代走・・・小原弁護士 左遷・・・広島行きの室井さん
192 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 16:31:16 ID:Vzk+2zBA
193 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 16:45:31 ID:4kixytDl
観てきました。 結構面白かったね。 これは完全に次回作の新城編への”ツナギ”ですね。
新城から左遷を言い渡されるシ−ンだが。 いったん外に出て帰ろうとしたところで哀川に「何とかしてくれよ!」って言われて、それから戻って言い渡すだろ? なのに辞令は用意済み。 どういうこと?
個人の権限でやってることだから、そもそも手書きではないかと思って観てた。
196 :
知ろう正宗 :2005/09/11(日) 17:03:24 ID:Yvr/cNeO
哀川に詰め寄られたとき 新城「今辞令をわたそうと思ったのに まったくこのバカが」と心の中で思っていた。
>>194 確かに帰ろうとして車のドアまであけてたな。
急遽取り出した書式だけの未記入書類とか・・・?
199 :
知ろう正宗 :2005/09/11(日) 17:17:16 ID:Yvr/cNeO
クルマのドアをあけたのは、クルマの中まで辞令を取りに行ってたんだよ きっと
いや多分、帰ろうとしたら哀川に叫ばれたから「そうだ忘れてた、辞令渡さないと」って戻ってったんだよきっと。
まあ確かに前以て準備しとかないと、 空いてる左遷先までは急に思いつけないとは思うが。 でもだとすると、哀川の訴えは空回りだったってこと? 新城は女を追い詰めた時には車に書類を置きっ放しで 来ちゃったってことか?
202 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 17:30:13 ID:g0HGt9fl
>>201 スマソ。
レスが行き違ったな。
>201だとして、まあ納得出来なくもない・・・が。
■■ 2ちゃん出口調査にご協力下さい ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第44回衆議院議員総選挙
2ちゃんねらー出口調査
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
申告項目
1. ご自身の選挙区
2. 投票した小選挙区候補者(政党名)
3. 投票した比例区政党
申告場所
【2ch出口調査】何処に入れました?其の6
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126426508/ 調査状況
有効票 約 2,400 (17:15)
■■■ 2ちゃん出口調査にご協力下さい ■■■
>>201 別に空いてなくても、増やすだけでいいんだろうよ。
本当は別の場所で渡そうとしていたが、アイカワがうるさいので 新宿北署で渡してやった。
辞令は室井が捕まったときから持ち歩いているとか。 辞令を出せる権限を与えられたときから持ち歩いているとか。 気の早い哀川に促されて出さざるを得なくなったとか。不起訴もわかったし。
辞令の書式は持っていたが、室井が警察に必要かどうか迷っていて書けなかった。 ひとまず帰ろうかと思った所で哀川の訴えをきき、それならばと手書きで物凄い速さで辞令を作ったが、じっくり見られると恥ずかしいのでそっと室井の懐に押し込んだ。 ってのはどうだ?
いや多分、押し込まれた辞令には「未完成なので後日警察庁に取りに来てください」って書いてあるんだよ。
210 :
194 :2005/09/11(日) 18:28:51 ID:kAPD8f+H
なるほどな。 何となくだけど消化できたよ。>辞令 色んなレスありがd。
.,. -─‐''ヘ /:: -、 ヽ ( (:::) i ヘ、.ノ 、 、 (::)`ノ 〈゙ >' -ー>、..,゙' / / / ー' , i´´ / / / ノ ,! //r' ,ノ" ノ ,:' ;.' / / ,-!―ヽ. / ' ノ ,ノ ''" ) ! l゙ / . / ゙、,_ト!、|,! / ノ ,! ゙̄〉-‐r' ノ、 !、_,/ !、_,/ 使う時の姿勢
というかマジレスするが、地方に行ったってことはその後で東京に戻ってきて出世できるってことだ。 室井さんだってキャリアなんだから、戻ってきて官房審議補佐官にでもなるんじゃないの?
邦画楽しみに見てる奴っているんだな。
>>213 マジレスするが無理。
キャリアの通常の地方出向とは状況が全然違う。
現在の上層部が総失脚して、その後を室井に同情的な幹部が占める…なんて
奇跡が起きれば返り咲きもあるかもしれんが。
216 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 19:16:16 ID:fDSXXyv3
次回、室井がなぜだか広島ヤクザ戦争に巻き込まれていくという・・ 戦後の混乱も収まってきた昭和20年代後半。広島競輪場の縄張りを巡って争いを始めた村岡組と 大友連合会。そのころ、博打のいざこざで刑務所入りした工員の山中正治(北大路欣也)は、所内 で山守組の広能(菅原文太)と知り合う。やがて仮出所した山中は、大友勝利(千葉真一)率いる愚 連隊に袋だたきにされ、それを機に村岡組組長の姪・靖子(梶芽衣子)と関係を持ったことから村岡 組に属し、鉄砲玉として暗躍していくが…。 名匠・深作欣二監督による実録ヤクザ映画シリーズの第2弾。ここでは、組織に利用され裏切られて いくひとりのチンピラに焦点を当てながら、広島ヤクザ戦争のある一面をエネルギッシュに描いていく。 また、広能らと違い、太平洋戦争にギリギリ赴くことのなかった世代の屈折した想いも描出されている。 山中役の北大路と、大友に扮する千葉は、ともに後の語り種になるほどの名演。
217 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 19:18:34 ID:3AyQMc6v
映画見て、再度TVシリーズ見たが、室井って優秀なのか? 疑問になってきたorz
新城お手製の応急辞令が広告の裏に書いてあったら(´д`) さらに誤字だらけの汚い字で書き綴られてたら(*´∀`)
新城「警視庁刑事部、管理官の任を解く。と同時に、・・・」 室井「チラシの裏に書いてろ」 新城「激務ですが、お受けいただけますか」
映画でカットされたシーン(予想) 老人「辞表を出したまえ」 室井が辞表を手渡す。 老人「私にでなく新城君にだ!」
石本に殺しを依頼したDQN女は、男がたくさんの牢屋に入れて、 毎日輪姦されたほうがいいよね。
寺島進が出て来なかったのが残念だった。
見てきた。 あんまり深くは理解できてないけど、法律とか組織の気持ち悪い部分が いっぱい見れたような気がする。そういうのを見せたい映画だったんだろうなー。 最後の灰島弁護士のヘマは良くなかったな。あれ無くても解決できた話だろうし、 事件が解決しなくても室井が広島へ行かされるのでも良かった気がする。
224 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:13:09 ID:fDSXXyv3
>>221 DQN女の名前、良く分からんのだが、AV女優とかのような気がするなぁ。
可愛ゆうとかさ。
225 :
知ろう正宗 :2005/09/11(日) 20:51:26 ID:Yvr/cNeO
>>224 あの人は木内晶子 昼ドラの主役もやってた 年齢はたしか24歳 エンドロールを見るまで木内晶子とわからなかった。
制服似合ってたから本当に女子高生のヒトだとばかり思っていた。
今までの映画シリーズの犯人って結末みるとちょっと・・・って感じで消化不良になる・・orz.
>>171 予告で想像してたのがもっと重くて暗くて…だったんでw
でもテンポよく見られたよ。
飽きなかったしだれなかった。サントラいいなあー。
>>225 24歳にしてはすごく若くて可愛い。驚いた。
あの妙な喋り方が基地外ぽくてよかた。
228 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 21:17:31 ID:JXuXNvD5
木内晶子って昔の奥菜恵にちょっと似てる。 外見とは裏腹にヤリマンDQNというのを狙ってのキャスティングか?
いや違うぞ。 広島への左遷を、官房審議補佐官の権限で行ったんだ。
230 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 22:10:55 ID:Sti2YC2D
人大杉連は何役だったの?
231 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/11(日) 22:18:50 ID:CvXzMH2v
週末ランキング第3位くらいだろうな。
232 :
知ろう正宗 :2005/09/11(日) 22:45:40 ID:Yvr/cNeO
>>230 たぶん公安の使者の役 何の説明もなかったから「多過ぎ漣のあの役はいったい何だったんだろう?」と自分もわからなかった。
233 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 22:52:00 ID:lrI/PhcT
今まで散々大杉漣は漣であると同時に言われているが 大杉さんの横山邦一は警備局公安課課長ね。OD1にも出てました。
室井さんの今日の地位は、副総監を無断で封鎖した事件の後を引いてるよね。
漣は、仕事上顔を見せられないって言ってるけど、当然昔は所轄署にいたわけでしょ?顔晒してたわけでしょ?
>>235 OD1の時は警視庁公安部長だったのでキャリアと思われ。
大杉漣は副業のクリーニング店が忙しいんだよきっと。
最後の空港のシーン、村上龍いなかった?
239 :
235 :2005/09/12(月) 00:31:44 ID:Yr/ExQ4a
>>236 それはわかる。
だが、キャリアでもはじめは所轄署にいる(真下)。
240 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 00:40:00 ID:SCLGAPtC
全然関係ないが深津絵里って本名じゃないのか。 今スカパ-ではじめて知った。
242 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 01:01:52 ID:SCLGAPtC
>>241 1999年の夏休みをさっきまでやってて見ていたらエンドクレジットで深津がやった役名は役者名が水原里絵で出てたが…?
243 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 01:07:31 ID:nzGJqhSF
誰か馬鹿な俺のためにも分かりやすく説明して。 1.警視庁と警察庁の違いは?室井さんはどっち側? 2.上はなんで室井さんの捜査続行をやめさせようとしたの? 3.室井さんを殴って気絶させた男は誰? 難しい展開が多すぎて激しく眠かったんだけど・・・閑古鳥になるのも時間の問題だと思う。 これ今後も続編とか番外編とかあるんだろうか?
244 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 01:19:05 ID:E+J4i05b
新宿北署にJAJAがいた点については 触れなくていいのか?
245 :
知ろう正宗 :2005/09/12(月) 01:21:48 ID:GWf5Z3D4
>>243 1は警察庁は日本の警察すべてを統括するところ 警視庁は東京の警察を統括するところ
2は現場の警察官が不祥事を犯したことで、現場の警察官の最高責任者=警視庁の幹部、が謝罪するはめになり、ライバルの警察庁幹部はほくそえんでいたが、室井がまだ捜査を続けると、その不祥事を犯した警官が無実になってしまう恐れがある。
そうなっては警察庁としては面白くないので室井に捜査を止めさせるように圧力をかけた。
3は桜井キョウコが室井の捜査をやめさるために頼んだキョウコの友達
>>242 Wikipedia見ろ。
>>243 1.警察庁は、警察組織のトップ。警視庁は、東京都の警察本部(構造的には他県警より上)。
そして、室井さんはキャリアであるため警察庁の人間だが、警視庁へ出向中。
2.警視庁の神村巡査が殺人事件を犯したのだから、警視庁の不祥事ということで警視庁の力が弱まる。
そのため今回の事件は、警察庁の次官がその後警視総監の座に就くチャンスとなったから。
3.石本一馬。黒木を殺した真犯人。
っておい、深津の本名の話はID:SCLGAPtCの無知による妄想だったのか。
249 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 01:35:36 ID:SCLGAPtC
>>246 読んだ。
深津絵里が本名だが、他に水原里絵や高原里絵の名義でも女優・歌手活動をしていたんだな。
分かってスッキリしたよ。
サンクス!
250 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 01:46:09 ID:UidDjdqW
桜井きょうこがムービー1にでてたとパンフにかいてあるが記憶にない(;´Д`)
251 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 01:49:13 ID:Aw3Q6152
>>246 アイドル時代あったのかー!結構下積み長。
ちょっと痛い過去だなw
>>250 ウエイトレス?
>>248 スレ違いっぽいしどうでもいいが、
漏れも深津が別の名前で出てたのは知ってる。
ID:SCLGAPtCのは妄想じゃねえだろ。
253 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 01:54:30 ID:UidDjdqW
251 ウェイトレスらしいけどその場面が思い出せない… また借りてくるかな (;´Д`)
254 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 02:00:51 ID:qhrkRKxT
雪乃がキョンキョンと接触するクィーンズスクェアで袴田にパフェを運ぶウエイトレス。 耳元で袴田に話しかけ「イヤホンじゃないんだから」と返されてた。
真下より話がわかりやすくて予想より面白かった。 難点はすでに出てるけど、台詞が聞きづらいことかな。あと踊るなんだからもっとコント部分がほしかった。 DQN女は最後まで木内とはわからなかった。女医優を見てたのに・・・orz
256 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 02:08:21 ID:UidDjdqW
>>254 ありがとう。おもいだせた。…が、顔まではでてこない(;´Д`)
やはり借りてこよう。
257 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 02:11:51 ID:UidDjdqW
佐野は、誰の指示で柳葉を捕まえにきたのかがわからない? そして、電話の相手は誰なのか? わからなぁいな…(;´Д`)
258 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 02:25:07 ID:XPCakLQ1
広島県民ですが 室井を広島県警へと新城が言ったとき ざわめきと笑いが起きました
新城がどんどんかっこよくなっていく
>>239 別に過去に顔見られても問題ないだろ…
最初から公安じゃないだろうし、現在公安である事さえバレなければ問題ないんだから
でも、よくよく考えればトップなら内偵する訳じゃないので顔隠す必要が無いという罠
261 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 02:41:00 ID:qhrkRKxT
>>258 つか、何故広島だったんだ?
新城と広島って何か関係あるんだっけ?
>>257 佐野は死んだ警官の実母からの告訴(仕組んだのは灰島)を請けて捕まえにきた。
電話の相手は分からんが拘置所の関係者ではないかと思われる。
262 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 02:44:49 ID:SCLGAPtC
263 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 02:57:17 ID:UidDjdqW
>>261 ありがとう。だんだん話がわかってきた。
あと一回みれば完璧かな
(;´Д`)
電話の相手は検事早朝だろ。新庄が面会に行った。 ところで壁に架かっている写真の配置が、最初のシーンと次のシーンで違うのは何故だ?
>>261 新城(の知り合い?)が上にいる大阪方面の管轄下に置かれるから。一時的に手厚く保護?
>>264 写真が出てきたのは3回あって、696の順に抜けている。
轆轤を連想させたかったのではと既出。
3回目は沖田が通ったとき。
>>265 サンクス。
なるほど。
そういえば大阪逝ってたな、新城。
室井は暫く警視庁風での当たり強そうだしな。
新城も結婚(婚約?)して変わったか…
広島行きは広島893でOD3を作るつもりだからだろ。 そこに青島も絡む。亀か誰かがそう言ってたって話を 推測するとそうなるらしい。踊るヲタの友人の推測だがね。
>>267 亀が言ったのはOD3ではなく室井2の話だよ
県警対組織暴力の話
>>268 訂正thx。
どちらにしろ広島にしたのは
先につなげたいらしいってことみたいだな。
OD3ならまだしも室井2ってぱっとしないなぁ。
270 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 11:43:48 ID:3ZDvopOI
パッとしないなんてレベルの問題じゃなくて、こんな愚作の続編が作られるなんてことあり得るのか?
TVでやれよ
室井2も容疑者だったらいっそあっぱれなんだが
そうなりゃさすがの新城も尻拭いしきれない。 最後に殉職して2階級あがって、上にいく室井さんでいいよもう。
274 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 14:13:15 ID:UidDjdqW
スリーアミーゴーズ登場テーマソングににわらった俺 「わくさん、心配してたよ」に泣きそうになった俺。 桜井きょうこの演技にきれた俺。 なっちゃんの走りに寒気を感じた俺。 灰島のゲームやりたくなった俺。 いろいろたのしかったな。まぁ最終的に なっちゃん喫茶店でまたお金はらわない に100点満点。
>>270 室井ヲタの腐女子が見捨てない限りは作り続けるんじゃね?
室井ヲタなんだが、このスレ見てると身につまされて、 二回目見る勇気がない。 一回目はそれなりに楽しめたけど、 二回目は穴ばかりに目がいきそうだ
灰島法律事務所の黒幕は篠田真一(吹越満)で灰島はピエロ役。 もし次回スピンオフが恩田であれば、 田中麗奈との暴力トラウマ対決!もちろん伊集院光も登場! そして、和久亡き今、新たなる古株刑事が 踊るシリーズにいよいよ参入! 古畑任zぐはぁ!!
交渉人の時はいつ古畑が出てきてもおかしくないシチュエーションだったなあ。 古畑の第三シリーズ最終回の江口が犯人の時の回に似すぎ。
普通に面白い。
280 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 15:59:57 ID:hbLGCG7E
>>252 深津が別名で出てたのは俺も知ってるが、それを本名だと言ったのはID:SCLGAPtCの妄想だろ?
282 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 16:37:00 ID:kVth8XQw
あれ?オレの目が悪いのかな? 田中レナが可愛いってレス多いけど オレには劣化しているようにしか見えなかったんだが・・・・ 目が離れててヒラメみたいじゃね? 鼻もなんか上向いちゃったし・・・ なっちゃんCM時代から並以下になった気がするんだが。 そこらへん歩いてる綺麗なねえちゃんのほうが興味ある。
「灰島さん、被疑者には会えませんよ。」 「灰島さん!!」 とここでドアを閉めにいくのかと思いきや、窓を開けてドアを閉めるとはなんとも喜劇的。
285 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 17:18:34 ID:VHz6+XVW
密室を作るのが、法律的にまずいんじゃん?
風の力で閉まったんですってこと?
交渉人の方見てないんだけど、こっちとどちらが面白かった? OD2と容疑者の両方もうひとつだった。 交渉人はどうなんだろ。
「田舎の猿がそう言ってるってことは使えないってことだ」 ↓ 「広島県警察本部刑事部管理官への異動を命ずる。」 美しきキャリア愛。(同年キャリアではないからね)
290 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 18:13:51 ID:orw6DokC
ガイシュツだが、やっぱりさんざん苦労した?室井、田中麗奈 が、大逆転で事件解決というのが、普通の展開でしょう。 しかし、本当のお手柄は、新城、沖田、公安にさらわれ、結果、 室井、田中麗奈はただ、バタバタしているだけみたいに見えてしまう。 それに、青島は事件の調査で、海外にいって面会にはこれないと いった設定にして欲しかったな。
291 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 18:26:39 ID:3ZDvopOI
>>290 田中麗奈は苦労したか?
無駄に走って移動する場面が多かったから、苦労してる錯覚に陥ってるのかもしれないが、
あいつまともに仕事してないよ!?
っていうかただバタバタしてただけじゃん>田中
292 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 18:29:48 ID:Sx9YQ301
今年見た中で一番よかった。イヤ、マジでww
オレは今年観た映画では いま、会いにゆきます がダントツだった。 感動とかだけじゃなくて物語中の仕掛けや練り込みがうまかった。 今まで観た邦画では一番かな。少年時代を抜いた。
>>291 陸上部だからって普段わざわざフォーム作らねえって。
それに、妙なフォームだったしw
特別公務員暴行陵虐罪と共謀共同正犯について調査し、なおかつ灰島の失言につけ込んだだけの小原。
「あんたが神村巡査を殺したんだ」 いや運転手だから。
歯がゆい思いを思い起こしてくれやがる映画としてはベスト1だった。
今日観て来たけど、 たいして期待してなかったせいか、思った以上に楽しめたよ! 真下を抜くんじゃないかな?
トラックに轢かれて即死の割には綺麗な死体だったな
>285 ワロタ。その後、運転手はどんな扱いだったのだろうか?
検察官が監禁罪になるのか?
おそらく安全運転義務違反による業務上過失致死で 罰金50万円+免停180日くらい。 相手の信号無視が原因だから過失割合低そうだし、そんなところが妥当。 ただ会社は懲戒解雇されるだろいな。職業ドライバーだし。
また順位が下がった・・
303 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/12(月) 23:48:29 ID:cXtQewd1
容疑者室井って交渉人の後の話になってるの? 確か交渉人の最後に新宿北署?だったと思うけど室井が携帯で呼ばれたと思うのですが…
304 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/13(火) 01:24:26 ID:FbikcPiD
真下とゆきのが結婚するって事から判断できるべ
ヨドバシから来た8/30のメルマガに >本作も「踊る」シリーズなので、時間軸はもちろん「真下」に続いて >います。そこで、要チェックな点がひとつ。「真下」で最後まで >つかまらなかった犯人を覚えていますか? >本作で、つながるポイントが・・・鋭い人ならすぐ気づくかも。 >よく注意して見てみて! って書いてあるんだけど、どういうこと?
>>305 灰島がクモのキーホルダー持ってたってだけ。
307 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/13(火) 03:59:57 ID:YselN62Q
やっぱり君塚は脚本以外、無理があるのでは??亀山も冒険するなら君塚じゃなくて澤田鎌作にやらせれはよかったのに。。伝説の第十話以来取ってないから見てみたい
何これ映画?こんなん観る奴いんの?
309 :
☆ :2005/09/13(火) 04:47:33 ID:v3+IhIjK
携帯から失礼します。 先日みてきました。 灰島のテーマソング?聞いた瞬間、気にってしまい どうしても着メロとしてほしいのですが… 存在するのでしょうか? なんでも良いのでこの音について 情報ください!!! お願いしますm(__)m 誰か音つくってください!
310 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/13(火) 06:08:22 ID:5LxGphne
>>309 携帯版容疑者…サイトか、フジメロで容疑者サントラの全曲配信やってるよ。
>>309 それいいね!俺は仕事関係の着メロを室井がコート羽織る時の奴にしとこ。
ファンから大反響、室井管理官の恋人が書いた日記が緊急発売
「踊る大捜査線」シリーズのサブキャラクターを主役にしたスピンオフ企画第2弾として
大ヒット公開中の映画「容疑者 室井慎次」(君塚良一監督)の劇中に登場する日記
「Diary 野口江里子の日記1983−1985」が、20日に講談社から緊急発売されることが
12日、わかった。
同日記は、柳葉敏郎(44)扮する警視庁・室井管理官の今まで語られなかった素顔や
過去のエピソードを紹介するための重要なアイテムとして登場する。
大学時代の室井の恋人・野口が綴ったとされる日記だ。
日記の具体的な内容については劇中では触れられていないが、「容疑者−」の公式サイトで
日記の一部を公開したところ、予想外の反響があり、今回の書籍化が実現することになった。
室井と野口の悲しい恋の行方が全文掲載されており、「踊る−」のファンにはたまらない
内容になっている。
スピンオフ映画から、さらに飛び出したスピンオフブック。「容疑者−」は、先月27日の
公開から今月11日までの16日間で177万人を動員、興行収入は23億円を突破した。
現在、今年の邦画実写映画のトップを走るスピンオフ映画第1弾「交渉人 真下正義」
(ユースケ・サンタマリア主演)との対比約120%で、「交渉人−」を抜く勢いを見せている。
シリーズに登場するキャラクターの中でも屈指の人気を誇る室井慎次の本だけに、
今後このスピンオフブックが、再び映画化につながるか、注目だ。
※ソース(サンケイスポーツ)
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200509/gt2005091304.html
672 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2005/09/13(火) 06:06:05 ID:5C9ZA2Tv もしそれが本当なら 室井 1週間の動員 先週との比 1週目週末まで 45.5万人 2週目週末まで 130.8万人 85.3万人 3週目週末まで 177.0万人 46.2万人 0.54 1週間の成績が先週比率54%にまで下がってることに。ものすごい下方修正しないとあかんな。 673 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2005/09/13(火) 06:26:32 ID:5C9ZA2Tv ちなみに真下は 真下 1週間の動員 先週との比 1週目週末まで 38.9万人 2週目週末まで 97.4万人 58.4万人(03-09日目) 3週目週末まで 145.4万人 48.1万人(10-16日目) 0.82 なので10-16日目の間の動員では真下に負けてることになる。
室井は夏休み最後に学生が押しかけたんだよ、きっと。
しょぼ! だけどもっと派手にこけて欲しかった
田中麗奈がもってたバックって、どこの?
どうでもいいけどバックじゃなくてバッグだぞ。
318 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/13(火) 12:11:31 ID:/ZDDz2Un
さんざんガイシュツだが 携帯ぱかっ と いやに近すぎる会議が 思い出される。
なんでも商売にするんだな 日記www
さては野口江里子の日記という名で連ドラ化する気だな?
若い室井はどうすんだ?
322 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/13(火) 12:48:10 ID:48sIF7tz
諸問題の多さからラジオドラマが限界でしょう。
前から出版する気満々だったくせに、緊急出版とは白々しいな。
325 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/13(火) 13:14:45 ID:vt5RBYgM
評判いいの?
326 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/13(火) 13:22:16 ID:pWCgDL3j
>>325 信者にはね。
普通のファンは引いてると思うし、TVシリーズからの惰性で見てきた俺はスピンオフ二作で完全に見捨てた。
>>325 良くないだろう。興行成績がくっと落ちてるんでしょ
329 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/13(火) 14:15:55 ID:YselN62Q
澤田鎌作に監督を!
>>313 もの凄い下がりっぷりだな<室井
それで東宝とフジは
>>312 みたくサンスポ使って煽ろうとしてるわけか。
映画は絶賛上映中、日記も大好評を受けて緊急出版って。
実際には映画は先週比で動員が半減、日記もドン引きしてる人のが多いらしいぞ。
自分は読んでないからどこまで寒い内容なのか分からんが。
>>324 も書いてるけど、日記の出版なんて亀がとっくに言ってたことなのに
ほんと白々しいなー。
公開前に東宝とフジは当たるって思ったのか?
332 :
☆ :2005/09/13(火) 15:21:27 ID:v3+IhIjK
310>ありがとうございます♪うれしいです(^^) 着メロのサイトおしえていただけませんでしょうか? すいません、お手数おかけいたします。
>>332 着メロサイトがフジメロなんだが…。
まず携帯でフジテレビのサイトに飛んでみれ?
334 :
☆ :2005/09/13(火) 16:07:30 ID:v3+IhIjK
そうですよねーふつうに考えればわかることでした笑。 先程HAJIMAXとってきました! 思ってたよりリアルではなくて少しがっかりでした・・・
335 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/13(火) 16:20:58 ID:wyUplUTi
観てきました。 まったくアクションや盛り上がりがなかったけど、これって前編でしょうか?
336 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/13(火) 16:21:36 ID:vt5RBYgM
後編です。
337 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/13(火) 17:19:58 ID:ns7RGVGQ
踊るのキャラと設定で無理矢理作ったせいで、 過去のシリーズとの整合性まで無茶苦茶にした作品。 ソウル線と全く同じ。
339 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/13(火) 17:21:43 ID:vt5RBYgM
過去のシリーズとの統合性無いの?
340 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/13(火) 17:55:11 ID:ns7RGVGQ
>339 だから過去スレでも指摘されてるじゃん。 室井が過去のあの出来事を、本当にトラウマとして今まで抱えてきたんなら、 第1話で雪乃に対してあんな取り調べしないはずだって。
哀川翔のヘリウム声がどーしても駄目だった 興奮すると何言ってるか判らないし あれでVシネの帝王って物凄い謎なんだが あの声が変だと思う人って少ないのか?
>>340 そうそう。
その後、青島に雪乃さんのことを言われても「誰それ?」だった。
室井は6話で自分の顔を見た途端に怯える雪乃さんを見るまで
青島が言ってたことの意味を理解できずにいた。
そんな人間が彼女を自殺するまで追いつめてしまったことを
トラウマとしてずっと抱えて苦しんでたなんてありえんって。
日記発売って・・・。 萎えた。 寒いよ寒すぎるー 製作サイドはファンの空気が読めていますか?
ファンから大反響って、TBさえ殆ど付かないブログのどこに反響・・・ これはさすがに金にならんだろう銭亀・・・
銭亀氏ね
ここの人たちってほんと心が貧しいね。
347 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/13(火) 20:32:30 ID:9XHQlBd7
オナニーに儲けはいらない!
やっと見てきた。 このスレのお陰で心構えは出来ていたけど、 ホントに分かりにくいな、哀川の台詞。 ほとんど何言ってんのか分からなかったよ。 てーか、大部分の台詞がフィリピン語に聞こえた。 とりあえず、前もって心構えさせてくれた このスレに感謝。
349 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/13(火) 21:10:10 ID:5LxGphne
哀川の分かりづらい台詞 その1 「帳場(捜査本部)は解散、俺はあがりだ」 その2 「本部長はどこだ!」 その3 「うちの署でいい。冷静になれ」
今日見てきた。 散々既出だけどちょっとだけ吐き出させて。 今まで見た映画の中でも一番と言えるほど面白くない。 結局何を描きたかったんだろう? 室井の恋愛話とか余計なシーンも多い… というかこの映画そのものが余計だと思ってしまった。 踊るのファンなだけに辛かった。 役者さんたちの演技は悪くなかっただけに(哀川は浮いてたけど) 勿体無かった。もっと面白くできたと思うのに。 やっぱ脚本と演出に問題があるんだと思う。 頼むからこれ以上踊るをいじらないで欲しい。
真下の方が世界感を壊すわけでもなく、あくまでも番外という枠に徹していた。 キャラの過去語ったり、他キャラの知らないとこで重要な事件が起こるなんて 何かルール違反みたいな感じなんだが。
素直に潜水艦事件を映画化すればよかったのでは?
あれだけ大々的にマスコミに報道されて、告訴取り下げされた後は何にも無いのか? それともマスコミも抑えたのかな?
>>353 つか、あれくらいのことでマスゴミが大騒ぎするってのがそもそもありえん。
記者会見にはそこそこ集まるだろうが、室井の移送にあんなに殺到するかあ?
室井本人が殺人事件の被疑者として逮捕されたってのならアリだろうけど。
>>350 同意。ほんとひどいよね。
俺、チケットもう1枚あるのに‥。
>>329 俺も映画観ながら何度も思ったよ。澤田さんなら‥って。
でも最後まで観たら脚本も良くないし、これじゃ澤田さんでも無理だなと思った。
356 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/13(火) 22:53:57 ID:yfUvn3Ce
踊るスレでちょっとでもスピンオフを持ち出すと「スレ違い」とか騒ぐくせに ここでは平気で踊るの話する信者がいるな。
358 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/13(火) 23:19:58 ID:48sIF7tz
澤田澤田というが、そもそも澤田は監督じゃないしホーム&アウェイの演出したヤシも澤田なら大ソウル線の演出したヤシもリップスティックで三上博史と広末のバックに山ほどのヒマワリを咲かせたのも澤田だぞ? 君塚演出がひどいのは分かるが澤田の演出がそれほどレベル高いとはどうしても思えん。
これで、室井さんは一躍有名になったね。
ID:e3dg+ITYはもしかしてこないだ懐ドラで喚いてたやつか?
361 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/14(水) 01:54:09 ID:96CDWgqN
そこそこ面白かった。 聞きづらい台詞はいくつかあった。 ま、よかったんじゃない。
362 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/14(水) 02:00:06 ID:EodcaN35
>>338 妊婦はPSに負けてるからって必死だな
ありもしないPSPの不具合を捏造したり本当に最低
関係のいないスレッドにまで書き込むんじゃねぇよ
>>362 アドレスからわかると思うが、とりあえずグロ画像注意
365 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/14(水) 04:09:33 ID:XYYzcDQ+
字幕版の上映日ってわかる?
>>362 グロを直リンするのは止めようよ
366 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/14(水) 04:44:28 ID:YP7EBWJS
亀P! 負けるな! 脚を引っ張る者に! どんどん行ってくれ!
367 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/14(水) 05:12:04 ID:2/L3Cve4
やっぱ青島がいないとイマイチ盛り上がりに欠ける
潜水艦事件も青島が出ないとどうしようもないしな。
369 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/14(水) 10:04:16 ID:nmijlw+T
358へ 澤田は踊るの盛り上がりの拠点とも言える伝説の第十話を作った男。それに君塚で冒険より澤田を使ったほうが、、と思っただけ。。。。
370 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/14(水) 10:11:41 ID:TLBxHiat
確かに、澤田なら普通の映画には出来ただろうね。
371 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/14(水) 11:06:19 ID:lrMmd3eL
くどいようだが、ソウル線ですみれの腕の傷をすっかり忘れた澤田に もうまともな“踊る”が撮れるとは思えない。
372 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/14(水) 11:09:07 ID:TLBxHiat
踊るは無理でも、普通の映画くらいにはなったでしょ。
373 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/14(水) 11:14:23 ID:LW+ISW+b
結婚式の招待状は真下本人が持ってくるべきでは?とおもた
今度は披露宴で事件が起こる
澤田と踊るの相性は良いからだろ。
>>366 亀が踊るの足を引っ張ってるんだがな…。
そして君塚。
377 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/14(水) 13:26:41 ID:Jh+LCZtA
ガイシュツかもしれんが、先ほど思いついたこと。 ノグチエリコ ノグチ ―――― 五話のストーカー男の苗字 エリコ ―――― エリって、深津から? 何かすげー名づけ方だな、とw
378 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/14(水) 13:28:54 ID:Jh+LCZtA
偶然の一致かもしれんが、名づけは毎回会議やって慎重に やってるつってたので、何かの悪ふざけという気もする。 亀、市ね。 自分深津もすみれも好かんが流石にこれがワザとなら引くぞ。
379 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/14(水) 13:53:42 ID:g225LbZH
因みに、野口江里子の日記に出てくる室井の高校からの同級生の女性の苗字は滝口だ。 口ばっかしだ。
日記どんなやつが買うんだ? 踊るで恋愛なんか誰も見たくないだろ 公式でも抵抗してる人が多いし…
本店公開版でさえも読んでないなあ。 こんなの買うやつはアホだろ。
まさかとは思うが、その本を原作にして映画なんか創るなよ、亀P
むろいの若いときなんて誰がやるの?不可能
384 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/14(水) 15:50:36 ID:TLBxHiat
本編でも、日記は大事な道具でもないし 商売目的で日記のシーン入れたのかな
385 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/14(水) 16:17:01 ID:g225LbZH
潜水艦事件SPは、事件の通信を受けている本部だけを映すという手法で。
踊る大予告編で室井をやってたガキンチョは年齢的にぴったりかもな
踊るファンでも、スピンオフのほうに興味を持ってしまうと青島の顔見たくなくなる人多し。
>>388 そんなのは踊るファンじゃなくて、ただのスピンオフファンだろ。
踊るファンだから青島を好きじゃないとダメなんてことは言わないし思ってもいないが
青島はいなくてもいいって言う連中は狂信的な本店&室井ヲタだと相場が決まってる。
青島をいなくていいと思う香具師は狂信的な本店&室井ヲタとか 決め付ける香具師は狂信的な青島ヲタと相場が決まってる。
日記はつまんないからこれは売れないな 銭亀いいかげんにしろ、思い知れ まあ映画がつまんないのに日記だけすごく面白くてもムカツクけど
今日、観に行った。 哀川翔が何言ってるのかよくわからん。 って、スレ読んだら、みんな思ってたのね。 最後の取り調べってギャグか?あんな大勢で。 期待はしていなかったが・・・つまらなかった。
「一般人が裁判できるのか?」ってのも言いたかったんでしょ? 新宿北署の刑事だけど、それを伝えたいがためにみんな一般人の服装。
>ID:wrhaFuWY はいはい分かったから腐女子は巣にかえれ。 それか本店行け。 あそこだったら室井を絶賛してる仲間がいるから。
本店で「青島?誰それ。なんちゃてキャハ」なodolog読んで そこまでスピンオフをマンセーできんなあと引き返した私が来ましたよ。 あそこの雰囲気は引くな。
ところで、自分で自分を弁護することってできるの?
397 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/14(水) 22:16:55 ID:TLBxHiat
弁護士なら出来るんじゃないっけ?
398 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/14(水) 22:24:18 ID:UWgf3X4q
横レススマソ。 あの野口の日記を誰が書いてるのかが気になるんだが知ってる香具師いる? 著しく少女マンガぽい設定と幼い文体で、もの凄く不安というか、明後日の方向に物語が流れていってるように思うのだが…
>>396 弁護士雇わなければ良いんじゃない・・・?
けど、弁護士の力借りないと仮釈放とかできないんじゃないかな?
と、なると、捕まったら新たな証拠を集めるとかが・・・不可能なんだな。
400 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/14(水) 22:31:40 ID:dGZi2o/H
遅ればせながら、行ってきました。 最後まで盛り上がらず、ビデオが出ても借りないな。 最後にやたらとある雪のシーンが、不自然で目障りだった。
えりこがだんだん精神的に物故割れていく様子も書くのかな どうせ死ぬのに自殺するっていうのがわけわからん 死んだあとも室井が自分のことを忘れるのを許さんみたいな妄執が感じられる
結局、犯人が「なんてことない、ただ世間知らず」ってオチはもう飽きたよ。
>>401 なるほどな。
19歳ってもっとまともな文章書けるだろうと思わなくもないが、色んな意味で幼かったという部分を文体で表そうとしてるんだろうか。
最終的に
>>401 のいう域まで日記で表現出来れば良いが、本編のように中途半端な結末で終わる悪寒にゾクゾクするよ。
評判最悪の室井の過去話で泣いてる婆さん集団がいた コトーの劣化コピー「四日間の奇跡」でも石田ゆり子の過去話で泣いてた婆さんがいた 寒流ドラマ系の不幸な過去話は婆さんたちにはウケると見える
>>401 室井が大学辞めて看病するとか言ったから、
それじゃあ室井に迷惑かけちゃうし、大学を辞めてほしくないから、
自分はいなくなった方がいいなって思って自ら命を絶ってしまったんだと思った。
>>402 自分が見に行った時は、それがわかった瞬間に横にいたおっさんが、
「くっだらねえ」ってボソっと言って映画館を出ていった・・・
406 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/15(木) 00:03:51 ID:asP8Ty/I
今見てきたけどイマイチでした 全体的に雑で話に引き込まれる場所が殆ど無かった 真下が案外楽しめたので見に行ってみたけど 今までの作品より質が落ちてる感じ
407 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/15(木) 00:10:10 ID:V9HdqUj+
>>350 踊る〜のタイトルが付いていない以上、これは踊る〜の映画ではない
踊る〜の設定を事前認識として活かした映画だと思えばいい
もちろん、踊る〜とも交渉人とも違うカテゴリーを模索した作品だと思う
踊る〜の下地がなかったら、現状では配給が難しいような作品で、
それを補ってサービスするキャラやサービスシーンがあるが、
本筋は心理描写の作品や演劇に近いものだ
もう少し、勇気を持って作るべきだとは思うが、この辺がフジの
妥協の産物なのだろう
踊る〜的な見方しかできないのであれば、君のキャパが小さいと
しか言いようがない
408 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/15(木) 00:26:48 ID:lkhXCkxG
>>405 そこで、自分が自殺した後の室井を考えられない所が幼いというか短絡だよな。
ピュアな子を描きたかったのか、脆い子を描きたかったのか、日記で分かれば(表現してもらえるならば)まだいいのだが……。
>407 キネマ旬報では、今までの踊るシリーズはテレビの枠を出ていなかったが この「容疑者室井慎次」は映画、それも正当派日本映画になっていたのが嬉しい との感想があった。 東映映画のベタ作品スキーには良い映画に映るのだろうな。
410 :
405 :2005/09/15(木) 00:40:11 ID:3aVVOJW7
>>408 そうですね。そう思いました。(この人に限らず自殺ってそういうものですね)
遺体が見つかったのが一ヵ月後と言っていたから、
その一ヵ月間、家族や室井がどんな気持ちで過ごしたかと思うと・・・。
病気で精神的にも辛くてそういう判断がつかなくなってしまったのかな。
なんか色々想像してたら、日記ちょっと読んでみたくなってきたw
いつも出るシナリオ本の付録みたいにして発売されたらいいんだけど。
>>410 野口江里子の日記は9月20日に実際に本として緊急発売されるよ。
ちなみに公式サイトでも公開中。
ガイシュツだけどなw
>>407 いや、踊るの設定を事前認識としてまったく活かしてないし。
そのせいで踊るをあまり知らない層からは「踊るファンなら楽しめるんだろうけど」と言われ、
踊るファンからは「別物と言うからそのつもりで見ようと思ってたのに、こんなに踊るに頼りまくってたら
別作品として見られないだろ」と言われてしまう、なんとも中途半端でどっちつかずになってしまってるよ。
もっとも踊るに頼ってるかどうか以前に、脚本も演出も稚拙すぎてダメダメなんだけどね。
意欲は分かるけど学生の自主製作映画じゃないんだから、仮にもプロがこんなもん作ってちゃねえ。
踊るの看板がなかったら今頃あちこちで上映打ちきりになってたかもな。
>>407 >本筋は心理描写の作品や演劇に近いものだ
それは分かるんだけど、ひとつの映画作品としてみると
話のつじつまあってない。設定の作りこみの甘さ。
登場人物の造型の浅さ加減。画面やカット割りの平凡さ。
どれをとってもプロの作品とは思えないんだが…。
アマチュアの実験的作品?
さらに踊るを下地にしてるから踊るファンからの批判がくるのもしかたないって。
>>409 正統派日本映画ってなんなんですか?って、その人に聞いてみたいね。
昔の日本映画が輝いていたことは分かってるけど、だからって時代も社会も
人の生き方も好みも変化してきてるのに、いつまでも「伝統」に拘ってどうすんだろね。
映画は伝統芸能じゃないんだから。
過去の名作は今見ても素晴らしいけど、だからといってそれらと同じことをやったって
意味ないだろうに。
>>414 過去レスにもあったけど今回のキネ旬の批評は書き手が「ウマく書いてる」んじゃないか?
具体的な矛盾などには触れないで、無難な所を巧く拡げて書いてるし。
関連本の出版先だから気を使ってくれてるか、たまたま好意的な人に当たったんだろうなくらいに思ったていたが。
真矢みきの「ボク?」が最高にかっこよかった。 それ以外は寝た。
初めて映画館で寝てる人を見た。 たまにイビキも聞こえてきた。 怒る気にもなれなかった。 そりゃ寝るよ、この内容じゃ。
創作とはいえ、死んだ人の日記持っとくのなんか怖い。ホラー。 まじで売るのかよ。サイテー
420 :
sage :2005/09/15(木) 09:24:39 ID:pE3pt3n1
とりあえず大ヒツトオメ! 真下はどうやら越えそうで嬉しいです。 室井2は何やるんだろう? 君塚はイラネだけど鎌作もこの頃どーにも糞作品しか思い出せないんだけど ここは鎌作信者多いね
421 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/15(木) 10:13:05 ID:AygR9FlG
ふ〜ん 真下を超えるんだ…。
>>415 そか、なるほど。
今までの作品も自分とこからシナ本出してるのにな。
その評を書いた人は室井みたいなのが好みなんだと思っておくよ。
>>419 売る方も売る方だが買う方も買う方だ。
本店見たら、今から楽しみだの、早速予約しただのと書いてあって
こいつらどういう神経してんだと気持ち悪くなった。
しかし映画の中では美談っぽくやってたが、自殺した娘の日記を
付き合ってた男に持たせようとする父親ってどうなんだ?
すげー怖いんだが、この父娘。
ちょっと前までは亀Pマンセーだったのに何だよ、銭亀って。 亀山さんがいなきゃ踊るなんて存在しなかったって事忘れてない? もっとリスペクトしろよ。 あの人の立場は自分が好きなものだけを作ってればいいっていう立場じゃないから責めるなよ。会社の利益をまず考えなきゃいけないんだろ? でも、結局文句言いながらも観てるって事は亀Pに踊らされてるんだけどね。 亀P、頑張れ!雑音に負けるな!! でも、今回、スリアミは余計だったな。
424 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/15(木) 13:58:45 ID:ndSSflxS
425 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/15(木) 14:01:18 ID:iZ53ZNMW
>>418 いや、映画館ではよくいるよw
営業マンが時間潰してたりするから。
OD2ン時は朝一で行ったせいで寝言言ってるやつまで何度か見た。
>>423 今までは文句ありつつも評価してたけど、今回はさすがにクソ亀
と言うしかない。
映画のことじゃなく、日記本の方な。
映画の中で説明出来ないことを、本で補完って最低だ。
自分でわざわざ「ああ、あの映画欠陥あるんですよ」って言って
んのかと思えるよ。
自分は映画の方が気に入ってたので、余計なことしやがってと
むかついてる。最低だよ、亀。
リスペクトという言葉を使う奴は、インスパイアという言葉を使う奴に 精神構造が似ている。
>>423 なんでもかんでもマンセーする方が踊らされてる気がするな。
428 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/15(木) 14:14:03 ID:fvfW9hHP
エリコのことに関しては全部父親が悪いなーと思う。 まだ20位の、4大3年生の男をわざわざ呼び出して、「娘は後半年」とか普通言うか? 婚約してるとか、付き合ってもう3年以上で行く行くは…とか、社会人でもう立派な大人 になってるとかならまだしも、学生だろ? 20の男相手って段階で、大人として配慮無いよ…。 単にオヤジが自分で抱えるべき苦しみとか傷みを人に押し付けただけって気がして超萎える。 自分の娘が後半年で亡くなっちゃう、でもその先も娘の友人は長い人生を進む。 なのになんで思いやりもてないんだろ?抱えろよ、自分で…。 これ、普通の子なら耐え切れないで別れたりして欝展開だし、下手すると無理心中とか後を 追うとかトンデモなこと考えたって不思議は無くない? 室井が看病云々言った→エリコが追い詰められた?(ここよくわかんね…単に病気でみっと もなくなる自分に我慢できなかったとか言う方がまだ分かる)のも結局オヤジがバラシたせ いにしか思えん。オヤジ、すげー駄目。わた並に無責任。 ……と、親とマジメに語り合ってしまったw
親父にしてみたら 娘は死ぬから、娘のことは忘れて君は君の人生を生きてくれって ことだったんじゃないかと
430 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/15(木) 15:00:11 ID:lkhXCkxG
>>423 釣られてみたw
亀の事情なんて観客には関係ない。
観客に作品はつまらなかったけど彼にも事情が…なんて同情されるのはプロとして笑い話にもならんだろ。
プロなら作品で語れ。
裏の苦労で客を取るなといいたいし、亀もそこまではしないと思いたい…。
>>429 そんならなおのこと死んだ後か、死ぬ直前でいい気がする。
確かに親父無責任。辛いとは思うけど、大学三年の男に
する打ち明け話とちては考えたり無いし、逃げてる感じ。
娘に相談無しだったとすると堪らんよなあ、娘も。
この映画好きなんだけど、エリコ関係は無くして、もっと他の
過去の事件とか、検察の話にした方がよかったな。
OD2の時にも散々恋愛駄目ポって言われて、あれですみれ
損してるのにまだやるか。
ゴメン、いま過去ログ読んだ。
>>423 日記の発売って利益に繋がらなさそうなんだがw
本店の多分大ファンであるだろうようなログ主たちも結構
反対してるし。
その辺の、亀らしくない失敗に皆うんざりしてるような。
DQN女は死刑いいよ。 性器拷問の挙げ句死刑でいいよ。
>>429 もしそのつもりだったとしたら、娘の死後に日記を渡そうとはしないだろう。
三者三様に問題ありの話を悲恋扱いして感動させようってとこが君塚もうダメぽ。
どうせなら普通に不慮の事故で死んだとか、事件に巻き込まれて殺されたとかに
しときゃよかったのに
>>432 本店で反対してる連中ももちろん買わない…よな?
いくらodologで反対意見唱えたって買ってたら一緒だぞー。
ってここで言ってもしょうがないんだがw
見てきた。 真下よりはマシだけど、やっぱり消化不良。 しょぱなから、きれい過ぎる死体に萎えた。 グロ推奨なわけではなくて、あんなの子供が見てもおかしいと思うはず。 なんか意図があるの? とりあえず、組織関係の構図がわからなかったから、 どんな役回りかわかんなかった… ちょっとは勉強して行かなきゃいけなかったのかorz
当たり所が悪いだけだったんだよ、きっと タッチのかっちゃんのように
利益とか、もうけとかそういうんではなくて。 なんていうかな、踊るシリーズはもっと煽り方がクールだったと思う。 TVシリーズから、どこかしら「してやられた」感があり(ちりばめられたリンクとか、小物とか)、時代の先にいってた感があった(犯罪者の描き方とか、あとネットでの盛り上がり方とか)。 目新しいとか、何かの先駆けとか、そういうのも踊るの味だった。 スタイリッシュだった。 スピンオフを作るという企画自体、私はかっこいいと思ったし、非常に「踊る」らしい発想だと思った。「踊る」だからできることだし、日本でこの規模でやるなら「踊る」しかできない。 he's back? back up? black?という並びもふーん(にやり)という感じだった。 でも日記は違うでしょ。何か非常にかっこわるい。 それで煽ってるつもりなら、製作者が変わったんじゃないかというくらい、勘を外している。切れ味が鈍い。 容疑者そのものは、まあまあ面白かった。 ここで酷評されるほどだとは思わない。 だけど、リンクとかには全然目がいかなかったし、わくわくしなかった。作品全体に「してやられた」感がない。 交渉人はそれでもあったよ。 それが、容疑者で「踊る」らしさを壊すといっていたこと? この煽り方も、実は意図されたこと? でもかっこわるいよー・・・。 寒すぎて、日記関連の記事を読むと赤面する。
438 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/15(木) 23:12:16 ID:xyYcl4dn
>>428 室井看病云々→エリコ追い詰められる
必死で勉強してた室井を知ってるエリコは、それまで重ねてきた努力を
自分の看病の為にフイにしてほしくなかったんジャマイカ?
私なんかの為に→私がいなければ→自殺
の流れで、結果的に室井はエリコを追い詰めてしまったんだと思う。
やっぱ室井だったら自分が追いつめたと思って一生自分をせめるよね。 えりこはそれが想像できないくらい精神やられてたかな
3人とも相手のことを思って行動したつもりでいて、結局は自分が満足してただけだ罠。 室井は大学を辞めることがどれだけエリコにとって負担になるかということに 思い及ばなかった。 エリコはどうせ死ぬんだからと潔く身を引いたつもりだったかもしれんが、 病死と自殺じゃ相手に与える衝撃が天と地ほども違うことに気付けなかった。 親父は娘のためによかれと思い室井に知らせたんだろうが、 若い2人には重荷となっただけだった。 まあ、室井とエリコは「若さ故の過ち…」って気もするけど、親父はなあ…。
昨日見ました。室井がいる警察署があんなボロボロなのはなんでですか? 震災後かなんか?ドラム缶に火焚いたり。記者会見した場所が 異様に暗かったり、警視庁と警察庁の偉い人たちが会議みたいなの したとこも電灯が工事現場のやつみたいだし。なんでですか? 長文スマソ
442 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/16(金) 00:34:54 ID:26320p22
容疑者は、踊るワールドではないな。 いくらスピンオフでも。
443 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/16(金) 00:38:58 ID:gKTJfLxv
国家公務員万歳だわ
444 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/16(金) 00:52:27 ID:WCnYzRo0
この映画は好きなんだけど、エリコエピソード抜いて他の 話入れてたらなあ…なんで拘っちゃったかなあ。 2の時も、「青島の過去=コートエピ」に拘りすぎて電波感出て たっつーのに…反省しないね、亀・君・元トリオは。 >病死と自殺じゃ相手に与える衝撃が天と地ほども違うことに気付けなかった。 これに気付かないって脳の病気としか… >親父は娘のためによかれと思い室井に知らせたんだろうが、 >若い2人には重荷となっただけだった。 室井はまだ20の男だから「若さ」で済むけど、親父クソ過ぎ。
映画第一弾の話の続編作ってくれ。 犯人が再犯してマスコミが騒いで警察が悪役に仕立て上げられ大混乱。そのうち犯人が帰化人であることが分かって またまた大混乱。ドラマや映画第一弾のような世相を反映していて且つケレンのある話がまた見たい。
じめっとした、室井編はもうあきた。 からっとお色気の沖田仁美編が見たい。 ついでに言うなら、踊る2のぶっ壊れキャラで。 何で改心させたんだ(怒!
>>446 ハゲド
沖田はOD2のキャラのがよかったよ。
あの高飛車な女王様キャラが好きだったのに。
キャラ変わりすぎて(´・ω・`)ガカーリ
448 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/16(金) 02:42:54 ID:T6P0QBCr
途中で送られてくるFAXの伏せ字の意味が分からない。 なぜ伏せ字? 何を伏せ字? シナリオブックなどで明らかになるものなのだろうか。
>437 >かっこわるい 禿 同 意 ! 真下のインカムはOKだが日記どうよ? あと真下と室井のフィギュア?も結構ひいた。
エリコがなにかの事件に巻き込まれて死亡したのをきっかけに警察官に なることを決意したっていうほうがスマートだったと思うなー。
久し振りにこのスレに来たけど もはや、どうでもいい映画だな。 この秋は話題作満載だから存在すら忘れてたよw
454 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/16(金) 12:41:50 ID:nV7ZYmPo
>>377 うはあ…亀山・君塚ヒドス…
>>451 うーん、もう過去一切出さない方がやっぱり勝ちだと思う。
青島のコートも大概ワケわかんなかったしw
ほとほと恋愛物ヘタなんだよね、踊るって。
455 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/16(金) 12:47:02 ID:6xZrEwi6
スレも伸びないし、しつこい宣伝の割には映画の動員人数も伸びないしなwww 人が入んないから関連商品で実入りを増やそうと必死な富士にテラワロス
おこちゃまにはむつかしかったかもね
次回作は、 果報者 野口江里子
>>452 あんな美味しい役もらっといて女優根性ねえなー。
>>456 どっちかつーたらおこちゃま向きじゃね?
それとご年配の方々。
これだけつまらんと言われていることが制作者サイドにきちんと届いているのだろうか?
沖田は女だからダメだみたいな描かれ方だったので結構批判があった。 そんで今回あんなふうになった。それだけ。
>>460 そういう批判があるのは知っているが<女だからダメみたいな描かれ方
上層部が女性初の管理官となった沖田を広報的役割で使おうとしてたり、
沖田自身がそれを売り込んだとか、室井がそれらに対してあまりよく思ってなさそうな描写はあったけどさ。
少なくとも劇中で沖田は女だってことで不利を受けてはいないよあ。
部下である本店捜査員たちが内心でどう思ってたかはともかく、反抗的な態度も取られてなかったし。
本店捜査員の中には有能っぽい女性捜査員もいたしね。
TVシリーズの室井の方がよっぽど部下に舐められてたよw
新城だって歳末で初登場した時はあんなだったけど、批判なんかあったっけ?
新城は男だからいいのかね?
沖田はやり手ではあったが刑事の捜査指揮には向いてなかった。
瞬時の判断を求められる状況において即座に対応できなかった。
で、なんか「策士策に溺れる」状態になっちゃって自滅したと見てたんだがなあ。
亀も雑誌のインタビューで余計なこと言っちゃってたから、批判がより大きくなったのかもな。
とにかく女の描き方が古くさい
日記の表紙と帯見ました。 だーさーいー。 む、室井氏が花をしょっている。 これ本屋でまともに見れません。 手にとりたくねー・・・ そしてコンプリBOX特典封入決定。 ブックレットとかだってさ。
今日見てきた。 クライマックスで突然響くブザー 火災発生 報知器誤作動 原因はバルサン 雰囲気ぶち壊し 一緒に行った女の子も冷めてた 金返せ
465 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/16(金) 20:32:25 ID:cRLC7JTD
そろそろ30億突破ですね。 室井2期待しております。
466 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/16(金) 21:41:55 ID:nUWqmGQF
>>461 女だから不利、じゃなくて、「女は全部バカ」には見えたな。
沖田だけじゃなく、攫われた雪乃も迂闊、撃たれたすみれは
自業自得の最バカ。不倫の圭子は超バカ。
脚本読むとOD2の沖田って本当に悪役なんだよねー。
でも本広が女に揺らぐwおバカさんなので、中途半端に
演出しちゃって、いいんだか悪いんだかわかんない人に
なっちゃってた。
今回の方がまだ映画の中ではどういう人か整合性があっ
て良かった。
しかし恋愛と女が鬼門だね、踊る。
>>466 雪乃、すみれ、圭子に比べたら、沖田なんかまだマシな方だった気がするけどな<描写
沖田は「女だからダメみたいな描き方して!」とプンスカされてたが、すみれなんかすみれ自身が
酷い言われようだったよ。
自分もOD2での沖田の描写に不満があるよ。
でもそれは脚本通りにもっと徹底してヒールでやってほしかったってことだな。
しかし君塚はOD2の脚本書いた時点では沖田を完全な悪役として設定してたのに
批判が来たからって今度は一転していい人扱いとはね。
いくら室井の中だけで整合性取れててもなあ。
恋愛と女が踊るの鬼門だってことには同意。
そっちをメインでやろうとするとなんでこうも下手くそなんだ。
「使える男だったの!」 氏ね。
469 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/17(土) 00:13:20 ID:auAPYHT6
DQN女は振り返った顔が佐藤珠緒にソク-リだ。
やっと見てきた。面白かった。 警視庁と警察庁で会議室で向き合ってる場面ワラタ。 津嘉山正種があんなセリフを吐くなんて。 ガラスに映る面会者のシーン多用しすぎ。まあいいんだけど。 ところでみんな聞き取りづらいといっていたゼブラーマンのムロイに対するセリフ、 「新宿でその服装は×××」ってなんて言ってるの?? 柄本明、立ち上がってどんな助け船をだすつもりだったんだろうね?? 最後の空港のシーン、村上龍が出てなかった? 箇条書きごめん
471 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/17(土) 00:30:30 ID:vs0Ule1g
自分は2回目見てきた。気に入ったw
>>470 「新宿じゃ浮くぜ」だね。
村上龍!?
ただのデブじゃないか!?
472 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/17(土) 00:31:05 ID:JuXinHIS
次回スピンオフ 熱血管理官沖田仁美
全部亀Pの思うつぼ。 ヒャッヒャッヒャッヒャッ! 亀山千広、ありがとう! 全て引っ括めて楽しんでるぜ!
微妙にこけた感が漂う
新城のパパって何者?偉い人らしいが。
アンチは何でもコケにしたくて笑える
品川さんの「こういうことってちょっとまずいんじゃないの」が面白かった。
公開直後は真下の120%の入りだったのに 3週目でもう動員が真下以下(総合じゃなくて週末のね) これからどんどん下がってくだろうし、落ち幅も大きい 確かにコケタ感は漂ってるな。 でも踊るブランドのおかげでもう20億は突破してるし コケではないよ、ヲタの私が言ってみる。 あとは製作者陣が調子に乗って室井2を作らなければそれでいい。
>>480 作らなきゃね。
でも調子に乗って日記なんか出版しちゃってるとこからして
亀たちは室井2を作る気満々なんじゃないかな。
日記といえば、Amazonで表紙画像を見たけどなんじゃありゃwww
信者たちもさすがに引いてるだろうと本店ブログを読みに行ったら
感動しましただの、これをぜひ朗読劇でやってほしいとか書いてあって
こっちが引いてもた('A`)
青島と室井が交わした約束はいつか果たさないと踊るシリーズは完結しない んだよね?
483 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/17(土) 14:14:35 ID:UeiTanNv
約束はもうグダグダでしょ
字幕版の上映日ってわかる? 過去スレ読んで思った。
一部は適当にごまかされて終わるんだよ。
486 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/17(土) 16:09:45 ID:NnDhEY+h
制作費は二億円くらい? 新宿北署と灰島事務所のセットのショボさから勝手に想像した金額だけど。
487 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/17(土) 16:14:49 ID:UeiTanNv
室井2は是非「実録!広島ヤクザ戦争」に新任警察署長が斬り込む!みたいなのでやっとくれ。 ひたすらバイオレンス。 そんで所長自ら何でか知らんが拳銃構えて疾走しまくり。 激しい銃撃戦にカーチェイス。ヘリからの追跡とか。 トラック突入で反撃する暴力団。 ・・Vシネのノリじゃの。
だから広島にとばしたんだろうね しかし面白い映画作ったらもっと儲けられただろうに、アホだ
491 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/17(土) 16:52:09 ID:UeiTanNv
リアルな刑事ドラマが踊るの売りだったのに どんどんリアルじゃなくなるな、そのうち銃撃戦もやるんだろうな。
>>491 やっぱなすび型のグラサンにショットガンでヘリに乗って上空から射撃するって寸法でしょうなぁ。
・・当たらねーヨ。
そういや戦国自衛隊の千葉真一もヘリにロープで吊り下げられて激しくクルクル回りながら射撃していたけど、
アレも当たるワケがねーなぁ。
マジで踊る、初の銃撃戦とかが宣伝になったりして
ゴルゴ13の友情出演希望。
497 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/17(土) 21:51:10 ID:Y0A4M3kl
新宿北警察署って、刑事、警察官何人いるんだよ? 人大杉。 七曲署だって、10人弱でやってるのに。
人海戦術ですから
吉祥寺夕方、それなりに入ってた。 中年のおばはんは、皆3F(四月の雪)で降りて行ったけど。 今週末は、ペ様の映画が1位確実だなw 4位に落ちるかな。
拳銃の管理にうるさい踊るが銃撃戦はいやだな。 そういうのはあぶ刑事にまかせておけばいいよ。 来月楽しみ。
けどもうネタが無いだろ
エンドロールでの音楽。 最後のエコーがかったドラムの音とフレーズ、 アメリカの某バンドのある曲のラスト、 それにそっくりだと思う。 曲の邦題が審判の日…この映画の キャッチと同じだ。……ぱくったか?? しかし、交渉人といいこれといい、既存曲のセレクトが いまいちのような希ガス。
>>497 湾岸署(大規模署)とは大違いだな。
とはいっても、新宿は事件が多いから刑事も多くいないと。
×事件 ○凶暴な犯人による事件
灰島のテーマ?はキッチュだなw
>>505 灰島のテーマって灰島が登場するシーンにかかってたやつだよね?
あれってどう考えてもTVシリーズのプロファイリングチームのテーマ(本放送のやつ)の
パクリ…とは言わんが、あれを意識してるよなー。
これもリンクのつもりか?
>506 リリースが11年前の曲、しかも外国のロックバンドと 容疑者の映画サントラとのリンクとは考えづらかろう。 その曲、審判の日と訳せるタイトルではあるけど、 原題は「JUDGMENT DAY」じゃなくて、別の単語を 使ってる異音同義語のタイトルだし。
見てきました。 事件の真相がしょぼくてビックリしました… これならまだ真下のが良かったなぁ。 ところで、北署のロケ地ってどこ?ヨーカドーが妙に目に付いたw
事件の真相もしょぼいが、あの女のわざとらしい、暴露の仕方 あの演技にはノープレグラムなのか?
513 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/18(日) 07:52:27 ID:lL+m6APM
質問なんだけど、あのバカ女(木内)の父親は警察の幹部なの?それともただの金持ち一般人?
514 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/18(日) 07:57:19 ID:2XlGv07J
個人的室井2 熱血刑事室井慎次 東京(どこでもいい)で、テロ事件発生。 なぜか、犯人グループが広島に逃走。室井さんが、県警や警視庁と どうたら、こうたらやりあいながら解決。警視庁復帰。 臆面も無くwえりこさんとの回想シーンもはいる。 もちろん、えりこさん役の美人女優も出演。 どこまでも「踊る」の世界は続く...
テロは真下でやったし、室井の過去話は勘弁して欲しい。
516 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/18(日) 09:31:47 ID:2VQVIwKB
次で室井死んで青島との腐れ縁もなくなり新たな刑事登場! いい子の、妻ぶっきーあたりで!
砦なき者の悪役はなかなか上手かったな
妻ぶっきー刑事、なんも悩まず事件解決しそうでいいな。 湾岸書も人事異動でどんどんメンバー入れ替わって 妻ぶっきー「室井さんってどんなことしたんですか?」 移動して来た竹内力「ごめん、よくわかんないんで」
踊るじゃなくていいじゃん、また似たような事件になるだろうし
>>513 私立高校のしがない教員みたいだよ。
弁護依頼料の500万をサラ金から借りるくらいだから金持ちじゃないだろね。
>>514 そんなもん、室井が出てるだけで「踊る」でもなんでもない。
>>516-518 懐ドラで妻夫木を猛烈プッシュしてた連中か?
別に踊るに妻夫木を出す必要ないだろ。
妻夫木主演の刑事もの(not踊る)を作ればいいだけ。
妻夫木も竹内力もいらん。
室井もどうしても続けたきゃ今後はVシネでやれ。
522 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/18(日) 12:23:26 ID:4Zgf1g9Z
室井映画は踊るキャラの名前をバンバン出すことで踊るを臭わせようとしていたが ただ名前言ってるだけで何にも伝わってこなかったな。 しかも新キャラもイマイチキャラが立ってないし失敗ぽ。
523 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/18(日) 12:28:21 ID:d9Ltx/a0
面白かった。意外っちゃ意外だけど。 2が酷かったせいで目が甘くなってるのかなとおも思う けど、飽きずに最後まで見られた。 でもやっぱ室井見ると青島見たくなる。 青島と室井はセットというか、一話の中で見たい。 どっちがピンでも何か物足りない。 【約束】がやっぱ見たいんだなと思った。 しかし日記って何なんだよ…最悪。 映画の補完を映画の外でやるなよ…。 室井に限らず、誰の過去にも興味無いよ。 今回の映画もエリコさんとやらの過去話抜いて、事件の 話にしてりゃもっと良かったのに。 青島のコートの話もワケわかんなかったけど、今回は 特に酷すぎる。亀Pどうなってんだ? 何で話優先じゃなく、コネタ優先で映画作るんだろ。
524 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/18(日) 12:33:38 ID:IuceOd0p
>>481 あれは一部の狂信者だろ。
日記発売前は引いてる、反対の意見が多かった。
そういう人は読まないし買わないし怒ってるから、今上がってる
ブログは一部の特殊な意見だと思う。
(そもそもブログ書く人自体が…)
525 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/18(日) 12:36:14 ID:fiqFcc+v
>>516-518 それじゃ、すみれさん(雪乃さんも)だけは残して
新人刑事ブッキーに手取り足取り厳しく教えるすみれ
それがいつしか恋愛感情に・・・スピンオフ3決定!!
526 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/18(日) 12:37:17 ID:IuceOd0p
>>501 自分的にヤベー!と思ったのは次のすみれネタだな。
何度も話に出てるので。
今回みたいに過去で売りそうな気がする。
亀と君塚の大好きなストーカーのせいで怪我する若い女ネタで。
あー、ホント最悪だ、日記だの過去だの…
そんなシリーズじゃなかっただろうがよー!
映画自体は嫌いじゃないけど今後こんな風にされてくかと思うと
さすがに駄目だ。今までオタだったのにw
528 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/18(日) 13:17:05 ID:M5LvaQ7A
妻武器イラネ
真下とのつながりをカットしておきながら湾岸署とのつながりは作るか・・・。ギバちゃんの希望だったんだよな。
>>529 そっちの方が(゚д゚)ウマーだからだろう<ギバ
真下スピンオフの続編ぽくなるよりも、こっちは本編と近いんだぞと強調したかったんじゃ?
君塚が本気の映画にしたかったんだろ?リンク無しの
TTRの記事がカットされたよな。
室井2で殉職してください
ギバちゃんは、首筋がこるから「殉職させて下さい」って頼んだんだよな。
パンフにリンクは少なくしたって書いてたよ。
で、まだ見てないわけだが野口はそんなクズな奴なの?
>>537 熱狂的なピンクサファイアオタクで、恩田刑事を襲撃。
灰島が口を滑らせた所でがっかりした。 あれで一気にあのキャラのリアリティがなくなった。 最後までしたたかで狡猾なままならよかったのに。
>>539 実際にはほとんど活動してないんだろうな。
>>539 同感。アレ無くても事件は解決したのに。
大勢の前で自分の思い通りにいかなくてテンパッたんでしょ?
灰島はもうあの程度の小物だったとしか・・・自分ももう少し粘ると思ってたけど ドラマ2やらないかなあ。
545 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/18(日) 16:07:26 ID:KpIB4oa7
>>523 禿同。うまいとこつくね。思えば2の青島コートエピないほうが良かった。
いつのまにか出なくなった吉田のおばあちゃんのお守り使ったほうがマシだった。
546 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/18(日) 17:20:14 ID:M+ml5ny/
>>539 え!!
この映画にリアリティのある登場人物なんか一人もいないじゃん・・・?
547 :
名無しシネマ@上映中 :2005/09/18(日) 17:53:11 ID:NdwY+L5H
548 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/18(日) 17:54:34 ID:FKkFaa5x
次はもう火薬の量で勝負したらどうだ。 警察署も大炎上して大爆発してぶっ飛ぶ。 パトカーも過激なカーチェイスを繰り広げながら次々に火達磨になって爆発したり断崖からダイブしたり。 そして機動隊も投入されて白兵戦が繰り広げられ、機関拳銃などがバリバリ火を噴く。 しかし、コブラヘッドだか極左プロ市民だか総連だか北の工作員だか暴力団だかその連合組織だか良く分からん 武装集団に機動隊が次々に敗退。 そして警察権力最後の手段として首都警から特機隊、通称ケルベロスが投入される。 特殊アーマーに重機関銃を装備し問答無用、猛烈な火力と装甲で武装集団を撃滅していく。 しかし、武装集団制圧後を睨み、国民からの批判の高まりを予測し警察庁キャリアーは特機隊潰しに向けて謀議が 進行していくのだった。現場の隊員らを護ろうとする室井 VS 保身至上主義のキャリアーとの最後の戦いが始まるのだった。 追い詰められていく室井に”人狼”と呼ばれる警察内の秘密組織が接触し事態は急展開を迎えるのだった。
本当にやりそうだな、踊るを壊す事ばかりに力入れてるから
灰島・・・。詰めが甘すぎ。
>546 まあそうだけど 自分の名前のあんなでかい事務所構えるような伸し上がってきた男が あれくらいで動揺するのがすごい違和感だったと言いたかった
>>551 あの事務所の弁護士のうち、5割は相談相手にお金を払われちゃった人ですから。
踊るシリーズは全体的に幼稚なストーリーでファンもそれを承知で見ているが 今回の作品は、なまじシリアス路線で作られてるのでアラが気になってしまう。
君塚さんは「皆の見たい物語は書こうと思えば書ける。そこを敢えて外して」ってことで 今回の話になったのかな。ものすごく不思議な展開の話で唖然とした。
だから、初心者の初心者による初心者のための映画ですから!!!残念!
いろんな脚本家が監督をやって、演出的にも興行的にも惨敗しているが(三谷は例外) 初監督とは思えないそつのなさで、君塚監督にはじゅうぶんに合格点をあげられると思った。 つうか、本広監督なんかよりはずっとうまいと思うけどなあ。
558 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/19(月) 08:59:06 ID:Yg3CBTgi
>>554 だからって完成度まで低くしなくてもいいのにね
そもそも君塚さんには本広監督のような「お馬鹿演出」は出来ないだろう。 その上、クソまじめが売りの室井が主人公だとシリアスで勝負するしか手がないのは当然。 唯一、スリーアミーゴスのシーンで観客が爆笑していたな。 ほっとしたように・・・
562 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/19(月) 09:48:32 ID:lNA28YQ/
>>560 でも本広で撮ったはOD2は最悪だったわけで…
海外の映画みたいに脚本も何人か噛ませてアラを無くし、
監督は一人でもチーム組ませるとかしないともう駄目っぽい。
踊るは元々事件はしょぼくていいし、犯人DQNでアラも多い話
だけど、キャラに魅力のある、面白い話だった。
2から妙に過去設定入れるようになって重くなっちゃって駄目だな。
キャラを描くのに何で「設定」でやっちゃうのかねえ。
室井大好きだしこの映画も結構好きなんだけど、どうも妙な過去の
設定部分と演出が気になって乗れん。
まだ無意味にヘリでも飛ばしてろ。
>>562 でも本広で撮ったはOD2は最悪だったわけで…
よく意味がわからんのだが、「お馬鹿演出」って言うのは褒め言葉じゃないぞ。
まあ漏れも本店に踊らされて今、台場にいるんだが この時間になっても舞台挨拶のチケが売り切れてない罠。 満員じゃないのに満員御礼。(´∀`)
>564 映画館のHPじゃ売り切れってなってたYO。 見栄なのか?はったりなのか?? ま、ありがちだけどさ。 ぎば氏はともかく筧氏の掛け合いが見たい気はしたものの 気軽に台場まで行ける距離じゃねえから、自分はいかんが。 亀山も君塚も、俳優以外の裏方担当は もう舞台挨拶も含めて、表に出てきて欲しくない。 自分が注目されてるって勘違いも甚だしい、だから 今回みたいな作品になってまったんじゃねえのかと。 映画自体の穴を本とかの関連物で埋めようとするなんて、 創作側として最低だと気づけ。
566 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/19(月) 10:54:41 ID:WAT7t9nG
出来は・・酷いね。 室井のキャラに期待して観に行ったんだが、残念ながら活かせずに終わった・・ってかんじだ。 これで終わりになるのか。 それとも雪辱を晴らすべくもう一回くらい作るのか。 出来るなら格段のレベルアップをして作り直して貰いたい。
OD2船より飛行機のほうがよかったような・・・
>>566 って、コアな踊るファンは思うんだろうな。
それほど踊るに思い入れの無い俺は、今まででの踊るの中で一番ちゃんとした作品に見えた。
570 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/19(月) 11:30:01 ID:tZmaXmS9
踊るの枠を越えてここ数年で最高の映画ですた。 ○田ユウイチさんが自身のHPで褒めてなかった けど、オープンヲータ−に続いて外したな、と。 騒ぐ馬鹿が少ない深夜に落ち着いて観れたのも良かった。
フジとホリプロはの関係考えるとブッキーとか本当に使いそうだから、ここで騒がないでほしい。 全然見たくないから。
>>571 ここで騒いだらキャストに入るのか?
自分もブッキーは(゚听)イラネだが。
真下も室井も新しいキャラを出して少し空気が
入れ替った感はよかったと自分は思ってる。
OD2なんてすごい停滞感だったから。
それを上手く生かせてるかどうかは別だけど。
今度は仲間由紀恵とオダギリジョーが入って、真下は独立、 室井はどっちつかず、監督は入れ替わりつつ100年と続く歴史的映画になるのでした。
真下も室井も新しいキャラが出てきたことがが新鮮でおもしろかったわけで OD2が新鮮味がなかったのは殆ど新しい人がいなかったからともいえる わけだよね。懐かしさはあったけれど。 OD2で真下が交渉人として登場してきた時にはきっとこの先何か企画が あるんだろうなと思えたしそう考えたらこれからメインになっていくキャスト のカタログみたいなものだった>OD2 もし踊る3が作られるなら湾岸署と絡むのは何か新しい組織やキャスト になるだろうし独立してしまった感のある真下や室井はメインでは絡んで こないんだろうな。
脚本の問題だろ、新鮮とかじゃなくて
>>575 脚本のことを言いたいわけじゃないよ。すりかえないでくれ。
単純に新しいキャラが出るか出ないかで
シリーズ作品として風通しが違うってこと。
踊るヲタの意見は普通の映画ファンからみると、変な思い入れが強くて気持ち悪い。 独立した作品の評価ではなく、シーリーズの一部として自分のイメージに合ってるかが最重要って感じ。 キャラがどうだとかリンクがどうだとか、アキバにいるアニヲタと同類に見える。
>>577 シーリーズの一部として・・ シリーズモノの一部として に訂正。
だから飽きて踊る以外の独立したものがやりたいならそうすれば良かったんだよ。 でも君塚の力だけじゃmakotoの二の舞だから、保険みたいに踊るを利用して、 踊るファンが求めてるものをわざと外して、って詐欺じゃん
なんか急に誉めまくる人たちが出てきたな…。 踊るシリーズとして見るかどうか以前に映画として酷い出来だったよ、これ。 脚本はいい加減だし、演出は余計なことに力入って肝心なところがダメダメだったし。 この映画を誉めてる人たちってきっと自分の中に「日本映画ってのはこういうものだ!」という 確固たるイメージを持ちすぎの人が多いような気がするな。 たしかにそういう人たちには受けるとは思うよ。 あと新しいキャラなんか別に(゚听)イラネ 踊るはもうこれ以上作らなくていい。
>>579 こういうことをしてる限り、亀も君塚も二度と踊る以上のものを作り出すことはできないね。
ま、奴らも自覚があるからこそ、踊るの看板を出して保険かけるような真似をしたんだろうが。
なっちゃんの相手はえなりかずきが良かったのでは・・・・。
まあ売れる間はやるんだろうね。悲しいが商売だから
君塚のセンスって終わってるね。 脚本だけなら監督がちょっとは何とかしてくれる部分もあるけど、 MAKOTOや室井は監督もやっちゃったから、救いようがない。
「踊る大捜査線」の2本の映画と「公証人・・」に比べたら、ずっと映画として完成度が高い。 「前の作品よりずっと面白かった」と、とくダネ!の小倉さんが言ってたが ごく普通の映画ファンの大多数はそう思ってるだろう。 「踊る大捜査線2」なんていう最低の映画が日本の実写映画興収一位だなんて・・・ 亀が海外で公開するとか言った時には「日本映画界の恥を世界に晒すな!」ってマジで思った。
薄暗くて画面が暗い、音がよく聞こえなくて何しゃべってるのか わからない…ていうのが日本映画の特徴だとしたら映画らしい 映画なんだろうね。 でも本当は日本映画の全盛期は今のTVドラマのようにとんでも ない数を乱発してたプログラムピクチャーの時代ではなかったの? 当時は踊るのような楽しかったりバカバカしかったりというような 映画が何百本もあったと思うよ。 シリアスで暗い映画だけが「日本映画」じゃない。
>>588 俺も台詞が聞き取りにくいと思った。
THXまで入ってる最新の音響設備の劇場でドルビーデジタルなのに・・ と、不思議に思った。
まさか聞き取りにくい台詞も演出の一部だなんて事はないだろうなあw
それはそうと、誰か「シリアスで暗い映画だけが日本映画だ」なんて趣旨の発言をしたのか?
>>587 小倉の言ったこと真に受けてる時点で終わってるね
他人の意見を引っ張り出さずに自分の意見としていいなさいね。
>>590 踊るヲタ以外の映画ファンの意見の例として出したんだろうが。
誰が真に受けてるんだよ。 短絡思考で頭悪すぎのおまえは、たぶん女だなw
今日室井観てきたけど、何か地味な話だとオモタ。 映像も変に風景とか長かったりで、叙情的っつーの? 主役の室井も結局タイーホされて苛められて刺されて過去ばらされてトばされて何か終始振り回されっ放しって感じ。 元からそうだったっけ? もし次あるなら、ポケットのチクワ出しなさいみたいなポンポンしたノリが観たいなぁ。 でもまあ結構面白かった。それなりに楽しめた。
映画で描ききれないくらい風呂敷広げて わからなきゃ、本で解決するのが日本映画?
公式ブログ深く静かに荒れとるね
この映画は「間」と「無駄」を取り違えてる演出多すぎ。 シーンごとの無駄なところをつめていったら、一時間半以下の上映時間になるだろ。 薄すぎる内容をさらに薄めてるだけだというこに気がつかないのか? それとも、どうしても上映時間を二時間以上にしなくてはいけない理由があったのか?
>>595 今回はどうか知りませんが、亀山は
「当たる映画は2時間以上」みたいな理屈をよく言ってるな。
>>595 「公証人・・」もそうだったけど、どフジの年末スペシャル用に作られた作品なんだよ。
だからどっちも上映時期には季節はずれの「冬」という設定になってる。
次回作は沖田対新城の管理官対決、室井はおまけ。 今日ので亀がポロリしてた。
>598 沖田はともかく、新城は『官房審議補佐官』で 管理官よりも役職がずっと上じゃねえのかよ。 いくら「今回の室井の一件で始末書書いた」と 新城の中の人が言ったとは言え、そこまで 役職は落とされんだろうが。 自分らが作った設定を忘れてどうすんだ。 亀はじめ、気味とかは何も考えんと、 口から出まかせばっか言うんじゃねえよと小一(ry
マニアックなやりとりは踊るスレでやってくれないか?
601 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/19(月) 18:23:23 ID:CWgfKEaC
>>600 ついて来れないなら出てってくれないか。
603 :
名無しシネマ@上映中 :2005/09/19(月) 18:33:03 ID:BydaajgS
>>594 荒れとるね。
なにせ日記が大不評だから。
あの二股の人の詳細教えてくれないか? スタッフロール見逃したため、今がんがって調べてんだが見つからない。 女優とかじゃなくて一般の人だったらしょうがないが。
605 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/19(月) 19:48:55 ID:CYpxhLlW
>>572 同意。
閉塞してたもんなー、OD2の湾岸署。
人は減ってるわ、要らん設定山盛だわ、青島とすみれは
アレだし怒鳴ってばっかだし、署長で息抜きも出来ないし。
湾岸署に人を増やせないとなると真下サイド・本店サイドで
人を増やしとけ!ってことなんだろうね。
3に向けて。
それならもっと脚本とかを増やした方がいいけどね…
あまり増やしても、また話がとっちらかるだろ
607 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/19(月) 20:30:34 ID:HPT3dPFf
舞台挨拶では ・公開22日で200万人突破(参考:真下は24日) ・野口江里子日記はファンの作家志望の人が書いた。柳葉さんは読んでいない。これからも読まない、何故なら室井は読まないだろうから ・亀P「室井続編のことはここではしゃべりません」はっきりとは言及しませんでしたが広島死闘編ご期待くださいとも言っていました
見に行ってきたよー とにかく灰島のキャラが不愉快で不愉快で 最後の思わず口滑らしちゃったのもやり手弁護士って感じしなかったし 田中麗奈はまー普通 アレだけハイネック着たり髪の毛おろして首筋隠してたのに いきなり髪の毛結ってたのは違和感感じた。
609 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/19(月) 20:35:09 ID:oq/6psyq
>ファンの作家志望の人が書いた。 ってことは素人? 同人誌じゃねえんだからっつーか、あれなら気合の入った オタクに公募して審査して書かせたほうが… つーか日記何で出したの? 映画気に入ってるけど日記のせいで萎えまくりなんだが。 しかも素人に書かせてまで。 それってなんかのコネとか縁故?
日記はどこまでも、萎えさせてくれるな・・・
V氏ねでもやってろ>広島死闘編
もう踊るいいよ しつこいし
広島死闘・・・踊る史上初の銃撃戦 調子に乗りそうだな
>それってなんかのコネとか縁故? 多分普段からブログとかで尻尾振ってる連中の一人だろう。 日記を叩かれて長文で怒ってるやつの中にいるかもな。
>野口江里子日記はファンの作家志望の人が書いた。 ( ゚д゚)ポカーン
ファンか・・・キモイ・・・
617 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/19(月) 20:50:30 ID:Yl5nbwMc
もう柳葉は出世コースから外れたと見ていいんですよね? 筧の方が実質上?
>野口江里子日記はファンの作家志望の人が書いた。 これはマジなのか? >亀P「室井続編のことはここではしゃべりません」はっきりとは言及しませんでしたが広島死闘編ご期待くださいとも言っていました 広島死闘編?死闘?死闘とな! ヤクザとの抗争に巻き込まれる室井、彼の運命は!なんてことにならないよな(^_^; 銃撃戦とかやだなー、踊るが壊れてく〜
今までに無い、木島とか出して喜んでるからな 銃撃戦あるかもよ・・・
620 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/19(月) 20:55:56 ID:HPT3dPFf
>>618 まじらしいよ・・・・
ちなみにソースは某踊るサイトに書いてあったものです・・・・
というか1回目の舞台挨拶で言ってた。 日記作家も広島死闘編も。
もしかして、秋に発表されるのって広島死闘編なのか?
哀川は伏線?
624 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/19(月) 21:14:17 ID:oq/6psyq
>>614 最低だな。
つーか自殺DQNの日記って段階でもう踊るじゃねえよー。
どうしちゃったんだ亀P。
今まで結構買ってきたけどこれだけは買わんぞ。多分、オタほど。
>広島
この映画は結構好きだし、室井も好きだが。
青島と室井をあわせて見るんじゃないならもう遠慮したい。
どうい
どーい
最後の灰島の口滑らしは、よくある展開。 だけど、灰島というキャラを考えたら明らかにおかしい。
というか灰島(八嶋)最期、口滑らしても篠田(吹越)からも弁護してもらえなかったし なんかキャラ設定がよくわからない 2回目の舞台挨拶では「管理官 沖田 対 新城」 同じ事件で2つの捜査本部が出来て対立する話 室井も広島から出張で帰京して出演とか って言ってたな
今、オドログというのを試してみた。
登録してて放置してたのを。
えらいマンセー多いんで気になってw
事実の羅列投稿は出来た。
でも、否定的な言葉入れると投稿出来ないんだけどw
仕様なんかね、あれは。偶然ならすごいなーw
>>625 ,626
だよなあ…青島と室井は一緒の話の中でみたいし、踊るの中で
自殺とかみたくねー。過去話でも。
630 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/19(月) 21:31:47 ID:tcde1rDb
自分の耳がおかしいのか、セリフがところどころ聞き取れなかった 哀川とか聞き取りずらいよ 弁護士が口滑らせたのも、何つったのか聞こえなくて、 自分だけ置いてきぼり・・・orz その後のセリフで何となく分かったけど
>>629 そりゃないって中共のネットじゃあるまいし
ぼろくそに書いてる人結構いるよw
>>631 いや、(笑)かってるけど、すげー偶然だなとw
光なんで不便感じること無いんだけど、10回以上w
夜中にボロクソ書いてくるよ。
ウサはあっちで晴らすわ。
今まで本店にグチなんてとんでもない…って遠慮してたん
だけど自殺者日記(しかも作家志望ファン作品)で文句は
あっちに言うべきだと思ったyp。
自殺を美化してるのはどうにもね
635 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/19(月) 21:47:18 ID:AcMssjCD
学校の中で取り調べやった理由教えて
>日記の文章についての否定発言も、一部は物凄く痛い発言です。(苦笑) >いや、エリコ嬢と同い年の人間としては、あぁ言う文章もありだよね、とか思っているもので。 >何となく、自分達の年代を否定されたような気がしちゃうんですよ。 >勿論、否定派の方々にその意図はないとは判っているんですが。(苦笑) 日記書いたのこいつかな
>>634 地方に一回飛ばして、周りの温度が下がった頃に中央へ引き戻す。
キャリアには傷がついたかもしれないけれど、出世コースからはずさないための
新城の温情(だ洒落じゃないよw)に基づく措置でしょう。
2ちゃんで騒いでる踊るファンが総スカンのこの作品が、もしヒットしたら大笑いだな。 ここにいる奴らは、踊るファンの中では少数派だってことが明らかになるんだからw
639 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/19(月) 22:04:16 ID:Yl5nbwMc
今回何から何まで新城に助けられっぱなしじゃん どう考えても室井は新城以上には偉くなれないでしょ 青島との約束も新城に託すしかないようですな
新城も沖田も室井の仲間になっちゃったのかー?
ずっと敵でいて欲しかった・・・
>>638 踊るファンの大多数は2ch見てると思うぞw
日本人ならば2ch=世論ってことを忘れるな!
>>639 >青島との約束も新城に託すしかないようですな
そんな新城は嫌い・・・改心した沖田も嫌い。
青島と室井の敵じゃなきゃ意味がない
>>踊るファンの大多数は2ch見てると思うぞw >>日本人ならば2ch=世論ってことを忘れるな! ワラタ
踊るファン≒2チャンネラー=世論 って、すごいな。 =ヲタ もか?
>>642 ネタとか釣りじゃなく、2chは世論だと思うぞ
俺は会社から帰ったら2chを見る
会社でも2chの話をすることは多いしな
映画、ドラマ、音楽、漫画、アニメ、ゲーム
なんでもまずは2chを見ることにしている
2chで不評ということは世間で不評ということ
そんなの日常の中の常識だろ?違う?
まぁ、2chの素晴らしさと偉大さがりかいできてないなら残念だよ
645 :
知ろう正宗 :2005/09/19(月) 22:21:18 ID:fYq21Dw7
非難している人も多いが、これが都内の単館上映だったらみんな大絶賛だったんだよ 「なんでこんな傑作があることを日本の映画人は気づかないんだ!!」ってね
647 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/19(月) 22:23:51 ID:rWxjek78
>>639 でも亀も君塚も過去のこと覚えらんないみたいだからねー。
忘れたかのように次に萌えた何かを投影するよ。きっと。
その次第で新城の立ち位置が悪くならないように願う。
すみれみたいに無意味に撃たせたり性格変えんのと、今回
みたいなキモい後付設定辞めてくれりゃもう堪える…。
日記はホント萎えるな、あれどこの同人作家だよ。
晒せ。捜査員名。
>>644 真面目に言ってるとしたら、ネット依存症一歩手前。
ものすごく気持ち悪い。 身の毛がよだつ。
けっこうパソコン出来ない人もいる
沖田イラネ。 踊るに馴染んでないし、宝塚出身は浮いてるから苦手。 年末ドラマは木島だろ?もっと初期の踊るっぽいの観たい。 何か全く違うものになり過ぎてついて行けない。 また連ドラでやればいいじゃん、無理に映画にしなくても、亀山さん。
653 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/19(月) 22:29:10 ID:rWxjek78
つーか2ちゃんのツボは世間のツボと微妙にズレとる。
特に映画は。
これ常識だと思ってたんだがw
>>636 晒せ。
広島死闘編って気になるけど銃撃戦だけは止めて欲しい
>>648 >真面目に言ってるとしたら、ネット依存症一歩手前。
>ものすごく気持ち悪い。 身の毛がよだつ。
依存なんかしてないし、俺は2chができるまえからネットの話しかしないよ
メルアドもHN名だし。友達にはHN名でよぶようにたのんでたねー
チャットとかでオフ会やって皆でHN名でよびあって飲み会とか普通にしてたっしょ?
>>649 何がおかしいの?話のネタが2chにはゴロゴロしてる
友達や同僚と話すネタ探しに使ってる人も多いよ
ネットやってる奴ならば、普通2ch見るしな
>>650 パソコンできれば普通2ch見るから
2ch嫌ったり批判する奴は大嫌いだね俺は。
売国奴そのものであり国賊行為じゃね?
あれるからこれで最後にするわ
>>654 そりゃ、煽ってるからな
>売国奴そのものであり国賊行為じゃね?
日本映画史に残る大ヒットになった「踊る2」って 2ちゃんの踊るヲタの評価はどうだったの? 2ちゃんが世論なら、さぞかし大絶賛だったんだろうなw
657 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/19(月) 22:47:37 ID:rWxjek78
>>636 これか?
>日記の文章についての否定発言も、一部は物凄く痛い発言です。(苦笑)
>いや、エリコ嬢と同い年の人間としては、あぁ言う文章もありだよね、とか思っているもので。
>何となく、自分達の年代を否定されたような気がしちゃうんですよ。
>勿論、否定派の方々にその意図はないとは判っているんですが。(苦笑)
>
>文章が幼稚とか、稚拙とか言われてますが、プロの書いた読み物ではない、あくまで「日記」と言う形態なので、幼稚&稚拙は当たり前だと思ってます。
>自分が書いてる日記だって、ろくな文章じゃないしね。(苦笑)
>>654 >銃撃戦だけは止めて欲しい
いや「広島」「死闘」なんてタイトルじゃ、おのずと銃撃戦を
期待してしまうよ俺はハァハァ・・・。
監督深作欣二でぜひ観たかった。
まあ踊るシリーズの女子供ファンからは大顰蹙だろうけどw。
たしかに「踊る大捜査線」のシリーズは大きな興収をあげてる映画だが 同様に客を集めてる、「ドラえもん」とか「ポケモン」とかと同様jなヒットの仕方なんだよな。 テレビシリーズが大好きな人目当てに、テレビレベルに毛の生えた作品をテレビ人が作って いわゆる映画ファンとは違った人たちが主な観客層になってる。 まともな映画として評価しようとすること自体に無理がある事は、ここのスレ進行を見てもわかるw
柳葉、賛否両論について言ってたらしいけど 君塚なんかそれを初めから狙ってたとかうそぶきそうで嫌だな
>>657 6行の文章に(苦笑)が三つ…。
エリコ嬢と同い年ってことは室井と同世代ってことだと思うが
40代でそれは確かにろくな文章ではない。
>>658 たしかに広島&死闘からは銃撃戦
しかもヤクザの抗争みたいなのが連想されちゃうよなぁ・・・
>>654 職場とか環境にもよるだろうけど、PCやネットを駆使してる人って
意外と少ないと思うぞ。
世間じゃ「今どきPC使えない奴なんていない」みたいな風潮になってるけど、
実際には何でもかんでもマイドキュメントにブチ込んでるような人が大半。
俺の周りではPC使えてネットやってる人でも
2ちゃんなんてほとんど行ったこと無いような人の方が多いよ。
>>657 日記で人に見せる文章じゃない?
じゃあ売り出すな!つんだよ。
本物の日記じゃないんだろ?
読者に晒すんだろ?
作者が自覚を持たずにどうすんだ。
君塚も亀もとりあえずノーチェックで書かせてみたと言っていたし、なんつーか……脱力するなorz
出版するからには、人に読ませるからには それなりのものを書いて欲しいよね・・・
貼られてるブログがそうだとするのは早計だと思うので、ちょっと自分なりに推測。 亀山Pが言ったのは踊るファンで作家志望の人間(正確な発言内容キボンヌ) あくまで踊るファンの作家ではなく「作家志望」 疑問…作家であるならさして不思議はないかもしれないが 何故亀山等が踊るファンの「作家*志望*」の人間を知るに至ったか 推測1…エキストラ等イベントやブログ、前公式等で本店に対し、強くアプローチをしている集団の内の一人。 実は男の可能性はないか? 推測2…作家志望=脚本家・放送作家志望等のぼかしがあり、実はスタッフの中の一人。 なんか前公式の時にはっちゃけてたスタッフ日誌の女がいなかったっけか。 推測3…本店と何らかの関わりのある同人女。推測1と同じ理由での関わり? 日記作者は室井ヲタの可能性は高いと考える。 ブログを読む限り(というかこのスレを見ても)室井ヲタの中には日記に否定的な人間が結構いるように思う まずそれを除外するとある程度絞り込めないだろうか。
668 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 00:21:04 ID:aoagXfy0
>>667 また君塚の弟子とかいうオチの悪寒がする。
>>604 二股の人って室井に尾行されたりした怪しい女のことだよね?
>>225 にも出てるけど木内晶子さんだよ。
既出だけど、踊る1にも、カフェの店員さん役でちょっとだけ出ています。
その時に好印象だったようなのでその流れで今回出たんだと思う。
670 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 00:22:01 ID:gcLLLuBX
>疑問…作家であるならさして不思議はないかもしれないが > 何故亀山等が踊るファンの「作家*志望*」の人間を知るに至ったか >推測1…エキストラ等イベントやブログ、前公式等で本店に対し、強くアプローチをしている集団の内の一人。 > 実は男の可能性はないか? >推測2…作家志望=脚本家・放送作家志望等のぼかしがあり、実はスタッフの中の一人。 > なんか前公式の時にはっちゃけてたスタッフ日誌の女がいなかったっけか。 >推測3…本店と何らかの関わりのある同人女。推測1と同じ理由での関わり? 全く同意で不思議だ… 今までの関連本は一応しょぼくてもプロだった。 他の映画の関連本(ノベライズ)なども通例ライター使う。 それにもしも瓶が「売り」「美談」(踊るはこんなにファンに支援されてますよ! …という例のアレ)をやりたいのなら、作家のことをもっと前に出して持ち上げる んじゃないだろうか? 推測4…縁故関係・コネのある同人女。 結構前もって準備してるくさいので、知り合いではあるだろう、と。 でもあまりのヘタクソさなんでコネなんちゃうんかなーと。 結構コネで何とかなってるもんな、スタッフ>例)柚子…
映画の日記エピソード ( ゚Д゚)ハァ? あの日記が出版されますよ 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 作者は素人 ( ゚д゚)ポカーン
672 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 00:28:59 ID:gcLLLuBX
ログをちまちま読んでたんだが、室井のファンで古いのはほぼ皆引いてるのな。 で、賛美派は新規が多い。 これってひょっとしてヤラセ?wという気になった。 亀Pはスピンオフ決定の時に、「室井の女性ファンが納得できるように」「独 身の理由を描く」つってたけど、室井に限らず、作中人物の独身の理由なんか 気になるかね、普通。 おまけにファン皆引いてるじゃん。 女性ファンなら、女性の話題にはフィクションでも引くし、これも一般的に。 一体何がやりたいんだ、亀。 年齢が高い=購買力のある、長いファンの多い室井のオタを減らしたいんか?
室井が独身を選んでる事すら、知らなかった。
674 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 00:34:09 ID:gcLLLuBX
普通独身は選ぶっつーより「なっちゃう」もんだからなw 「40歳童貞」映画みたいに。
新城はまだ独身か?
676 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 00:38:26 ID:aoagXfy0
「He's Cherry?」>室井
ぽいな
678 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 00:46:15 ID:gcLLLuBX
つか、独身っていかんのかな。 いいじゃん、別に今時…結婚してようがするまいが、離婚してようと。 何か亀ってその辺頭固いし、差別的だよね。 OD2ん時の女性の描き方もそうだったけど。 特殊な理由が無いと結婚してなきゃ駄目、とか思ってんのかね。
あの日記に関しては、なんで踊るが?と思うと疑問だらけだけど 本屋に言って一緒にならんでる本をみたら何のことはない「恋ばな」 とかしょうもないお花畑のような本がいろいろ出回ってるような風潮に 便乗しただけでは?と思ったよ。 さらに恋愛は不要と思われてた踊ると一番ミスマッチな室井さんを恋愛絡み にしたらどうなるのか実験してみたのかもね。 踊るのファンの中でも一番コアと思われる室井ファンにとって踏み絵の ようなものってことだね。
彼は童貞か?非童貞か? 童貞?室井慎二 「He's Cherry?」 そんな映画は嫌です 絶対に嫌です
>>678 人を好きになるのに理由はないからね〜
まー何も考えずに結婚すると離婚するだけだと思うけどなw
>>680 案外、容疑者より人入るかもなw
しかし亀は室井をどうしたいんだ…
室井を悲劇の主人公にしたいんだろう。
ポルンじゃねぇ、ポルノだ ポルン映画ってなんだ・・・orz
プリキュアにそんなキャラがいなかったか?
いたな・・・耳のでっかい緑色のぬいぐるみみたいな生き物が
>>683 しかも童貞の…?
今回の室井の過去を純粋に受け取ったらそうなるよな。
考えなかったんだろうかそこまで。
別にそれが悪い訳ではないが、プライベートは作家志望者に書かせてまで明らかにしなくても良かったような。
690 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 01:15:55 ID:gcLLLuBX
>>679 セカチューとか冬ソナに乗りたかったんだろう。
けど、それならそれで別の作品でやれよー。
折角のキラーコンテンツの踊るの、中でもなんで室井で
やるんだよ。
室井の過去にも恋愛にも興味ないよ。広島も嫌いだ。
早く室井と青島で話進めろー(可能であれば、ね。)
じゃあ、次は野口にそっくりな女の登場か
>>690 >早く室井と青島で話進めろー(可能であれば、ね。)
だよね。もうテレビで本編はやらないのかねぇ・・・
693 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 01:32:31 ID:gcLLLuBX
映画の方が稼げるからね。 でも秋SP→OD1みたいにでいいからテレビで見たいな。 室井と、青島で。 容疑者も映画としては好きなんだけど、日記でケチついた んでもう見に行く気がなくなったw
室井と青島の話が見たいという人がこのスレや一般人の感想にもけっこう多いけど 主人公になって周りが室井さんのために動くような話がデフォルトになった人たちが 青島主人公の話を認められるのだろうか? たしかOD2の試写後のことだと思うけど亀山さんと織田さんが「また室井さんの映画に なってる?」「うん」という会話があったそうだ。 青島主人公の映画ですらそういう描き方をされてておいしい役どころだった室井を 究極まで極めたような容疑者室井をつくっちゃったんだからもう室井と青島の共演すら 無理な気がする。
695 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 02:01:50 ID:gcLLLuBX
>主人公になって周りが室井さんのために動くような話がデフォルトになった そんなのデフォルトに成ってる人の方が少ないっしょ。 何やっても文句言う人は絶対に出るけど、ログとか読んでても やっぱり踊る好き=昔みたいに青島と室井の出る話が見たい って人が多かろうと思う。 それに踊るは元々は青島が主人公でも突出して無い、群像劇 的なつくりで、室井と複数主役的だったし。OD2が例外的に青 島を出しすぎてるくらいで。
696 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 02:02:50 ID:gcLLLuBX
ところで何だ、この会話。初見。 >たしかOD2の試写後のことだと思うけど亀山さんと織田さんが「また室井さんの映画に >なってる?」「うん」という会話があったそうだ。
事件がショボ過ぎ
最後の空港シーンの合成がひどすぎる。 中学の映画研究会の合成かと。 街のボカしも車の窓の合成も。 それに今どき電光掲示板じゃない飛行機の 時刻表があるかって。何年前の映画だよ。 嘘だらけのひどい映画だった。
>>676 室井、Cherryではなさそうだ。
>野口エリコの日記P148
ガイシュツ?
>>699 676ではないが・・・
>ガイシュツ?
うんにゃ
つか、ここに書いてる人は日記買ってない人が多いっぽいな〜
不評だしね。明日立ち読みしてきますね<P148をw
型破りなグラサン刑事登場。そして続編は銃撃戦 どんどん危ない刑事になっていくな
まるっきり西部警察じゃんw
>>700 分かりづらいが恐らく。
とりあえず室井が物凄い自己犠牲の人間だというのが分かるよ。
病名も分かる。
野口父に関しては室井への行動が分からなくもない書き方にはなっているが、野口エリコについては何ともいえん。
都合の悪い所は全部空白だし。
リアルに見せたいのかも知れないが闘病のリアルさは全くナシ。
>>695 >OD2が例外的に青島を出しすぎてるくらいで。
ごめん。自分はまったくそうは思わなかった。
室井や新城が美味しいとこ持ってってんなーとは思ったけど。
本店キャラたちが美味しいところをかっさらってく一方で、湾岸署組は損な役回りで可哀想だったよ。
公開後の踊るスレでは湾岸署メンバーへの批判が集中してたもんなあ。
青島なんて見せ場らしきものは作ってもらってたけど、どのシーンもことごとく受けがよくなかったし。
主人公なのに。
踊るは基本はやっぱり青島が中心にいて、青島が動くことによって周りも動いていく話だよ。
それが「踊るは群像劇」ってのだけを作る方が意識し過ぎちゃって変な風になってきてると思う。
たしかに室井は踊るの根幹に関わる大事なキャラだよ。でも結局は脇キャラなんだよ。
青島と室井のW主人公ものじゃなくて、青島が単独主人公。
その青島の周りを個性豊かな脇キャラたちが取り囲んでるのが踊るじゃないの?
705 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 02:50:58 ID:gcLLLuBX
>>699 うえ、そういう話まで日記に書いてあんの?(´Д`)
ますます引くし、嫌だ、そんな女も、そんな日記を渡そうとする親父も。
久美子読んでるのに、恥ずかしすぎだ。
何の必要があるんだよ、そんな日記。ドン引き…
706 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 02:54:30 ID:gcLLLuBX
>>704 良く分からんが自分にはそう見えたってことで。
青島のあの見せ場らしきものってのに違和感でかかったし。
あれが所謂「主人公的シーン」なんだなと思ってた。
od1だと「皆と一緒にいる青島」が多かったのに、2は青島単独
やすみれとのシーンしかなかったんで、突出して見えてた。
>>705 おーい。
直接的な書き方はしてないぞ、いくらなんでもw
708 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 03:01:04 ID:gcLLLuBX
>>705 直接的じゃなくても駄目だw
覗き見みたいで引く。
女の子の日記ってそんなこと書くんか。ソレモマタヒク…
室井、どんな女と付き合ってんだ。
>>703 漏れも読んだ。
あんな決意をもって警察官になり、青島との約束もあり、
にもかかわらず外ならぬ野口江里子の件をあっさり黙秘して
辞表をこれまたあっさり提出って室井はどういう人間なんだ?
信念も勇気もこれっぽっちもねえじゃねえか。
君塚・・・マジでいい加減すぎるよ。
塚、人の考えはそれぞれだろうし安いヒューマニズムだとは思っているが 自殺をする人間が自分は許せない。 自分を思ってくれる室井や家族の為に生きようとしないような人に 感情移入して感動することなんてできねーよ。
>>708 >女の子の日記ってそんなこと書くんか。ソレモマタヒク…
女って意外とそういうこと書くのかもな
実際、男が思ってるほど綺麗な生き物じゃないし・・・orz
女なんて生き物を理解することなんてできないだろうな
まぁ、奴らにも男は永久に理解できないだろうけど
男が思ってるほど女性は綺麗じゃないってのが現実なんだろうね
友達が教師になった時、新任で女子高
女は怖い、結婚なんか絶対にしない・・・うわぁぁぁぁぁと言ってた
女の本性を見てしまったらしい
共学なら男子がいるから女子もしっかりしてるけど
男子がいない女子だけだから、すげーだらしないらしい
散々いわれてきたことだが あんな過去がある室井さんが、よくゆきのさんに・・・ってのが やっぱり俺もつっかかるんだよねw
>>696 どこでみたか忘れたけど確か亀山さんが言ってた。
>>695 >室井と複数主役的だったし
そう見えてる時点で既に室井中心にみてる気がするよ。
群像劇的で青島が中心にいるのは間違いないけど青島とコンビなのは
和久さんに見えてる人もすみれさんにみえてる人もいる。
今まで長く続いてきた刑事物ではたいていは階級やポジションが上の人が
主役っていうのが多いよね。
そういう意味で警察物としての踊るが青島主人公で長く続けるのがやっぱり困難
なのかなあ。
シリーズものとして亀山さんがよく例に出す寅さんや釣りバカは主人公が超個性的ではあっても
容姿的にはかっこよさを求められないのにたいして青島はやっぱり容姿的なかっこよさを
求められているし何故か青島の無鉄砲さを若さゆえのものだと勘違いして40過ぎた
青島なんてみたくないって言う意見もよく見たしね。
結局踊るって演出だけでも脚本だけでもなく今までに出来上がったキャラにたよってなりたって
たんだなって今更に思う。
714 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 03:15:25 ID:gcLLLuBX
>>710 同意。
耐え難い痛みのせいで衝動的に…とかならまだ理解は出来るが。
自殺自体そもそも駄目なんだけど。
室井好きなのに何で室井に「自殺」なんてことが絡んできちゃった
のか、こんなマイナスな言葉と関係できちゃったのか。
そういう性質無い人じゃん。
亀Pって苦手だけどまさかこんなことやるとはなー。
715 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 03:18:45 ID:0Ejxp80h
>>712 亀はそれがこの日記で分かると言っていたんだがモレ程度の読解力では……orz
物凄い都合良く読めば、漠然と感じるくらいは出来なくもないが…。
716 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 03:19:18 ID:gcLLLuBX
>>713 あー、そうかもね。室井好きだし。
でも青島完全単独主役っていうとちょっと違う気がする。
話の主題としては「室井・青島」ライン、現実的には「和久・青島」
コンビで見てる。
青島主人公でもいいけど、湾岸署があのままじゃ閉塞感だけ
出てきそう。人減ってるし、重たい。
テレビの頃は最後交番に行ったりして格好良かったのにな、青島。
>>715 >亀はそれがこの日記で分かると言っていたんだがモレ程度の読解力では……orz
>物凄い都合良く読めば、漠然と感じるくらいは出来なくもないが…。
買って読んで見ようにも、いまいち踏み出せない
718 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 03:23:03 ID:N8D4Z0rq
>>715 そもそも何で日記なんか余剰物を読まなきゃいけないのか。
映画は映画の中で説明しろ、亀のバカ!
お前映画好きだっつってるけど、どこの映画監督が「じゃあ
補完は関連本で!(買ってね!)」とかやってんだよ!
マジイラネ、日記と亀山。
719 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 03:30:58 ID:aoagXfy0
>>718 同意。
いい意味でも悪い意味でも踊るは実験作になってんだよな。
固定ヲタがついているからコケても元が取れるんだろ。
720 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 03:35:14 ID:N8D4Z0rq
自分はその固定オタだったんだけど、今回で見限りそうだ >719 今までは関連本の類も全部買ってたし、OD2も嫌いだなと 思いながらDVD購入、BS2もね。 でも今回のコレは駄目だ。 映画は気に入ってたんだけど、日記で補完しろという姿勢に 映画そのものまで見る気が失せた。映画をバカにしすぎだし、 キャラの魅力で持ってる踊るに大きなミソ付けたよ。
踊るは本当に作品以外での補完が多すぎる。 作品だけしか見てない人の方が大半だってこと忘れんな。 なんとなく踊るを知ってて映画をみようと思った人はパンフだって買わないし 前の作品の事細かなところまで覚えてない。 むしろ細かいところまで覚えてるのはオタだけだって。 一般人は潜水艦事件の意味すらわかんねーんだよ!
自分は見限りかけてる・・・ OD2、交渉人まではグッツは全て買っていたが今回は買ってない 交渉人と容疑者のフィギュアとかは引いたし、日記も引いた つか、何がしたいのかわからん 親父になった青島なんて、正直見たくないしなー
723 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 03:38:50 ID:0Ejxp80h
>>717 入水の理由は分かるよ。
でも正直立ち読みでも…と思う。
なんつーか、今回はやり方が良くない。書き手の中途半端さも否めないし。
買ってはみたが基本的には
>>718 に同意なんで。
>>709 にもな。
724 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 03:44:43 ID:aoagXfy0
そもそも潜水艦事件って何?って人多いよな
コアな踊るファンじゃない限り、設定なんて知らないし
それに今回の犯人が、OD1に出ていたことをどれだけの人が知っているか・・・
>>723 もう、こうなりゃヤケクソだ
明日、買っちゃる。部屋で読んだ方が楽だし
726 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 03:51:08 ID:N8D4Z0rq
>>725 結局そうやって買うとまた亀山が何か売る。
立ち読みしろ。聞いた話じゃ15分もあれば読めるほどに
スカスカらしい。
>>726 とりあえず2時間弱は潰せるよ。
空白多いけどな…orz
連投スマソ。
729 :
名無しシネマ@上映中 :2005/09/20(火) 03:56:32 ID:DaYFl1cq
そうそう。買わないでくれ!!!頼む。 亀山だって「立ち読みでいい」って言ってたよ(笑) 舞台挨拶で。
>>716 青島主人公でもいいけどって…。
そりゃ室井好きにしてみたら「室井さんも主人公格よ!」なのかもしれないけど。
青島&室井も青島&和久さんも、どっちの関係もあぶ刑事的コンビとはまた違うから、
そのことで「青島完全単独主役じゃない」てのはどうなんだろ?
731 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 04:00:14 ID:N8D4Z0rq
今回の映画、自分は結構気に入ってた。 交渉人もそうだけど、新しい面子が増えて今までに無い面を 見られたし、リンクも少なく、気にせずに見られた。 OD2の200リンクでうんざりし、あの重苦しさにもう踊るも終わりだ なと思っていたので、新しい挑戦はいいなと思ってた。 (この辺は賛否両論あると思う) けれど映画の補完を後付で本でやる、それも自殺者の日記など という不快はもんで主役の性格付けまで変える。 そんな商売の仕方があるか!そんな映画があって堪るか馬鹿! OD2に続いて室井まで駄目にして何がしたいんだよ。
>>729 マジでか!
だったらこんな胸糞悪いもん売るなよ、馬鹿銭亀!!
733 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 04:01:47 ID:N8D4Z0rq
734 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 04:03:27 ID:aoagXfy0
>>729 確かに言ってたw
亀のコメントも回を重ねるごとに変わってってるな。
まあ買って批判するのも説得力があるかもしれん。
>>725 とりあえずガンガレ。
735 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 04:06:45 ID:N8D4Z0rq
>>734 「映画の補完を映画以外でするな!」といいたい場合は買う
こと自体が負けになっちゃうんだよ。
特に亀山は買わせれば勝ちなんだろう。
ただ今まではそれなりに自信もって自慢しながら説明し、誇って
た御仁にしては妙な言い草だな
>>729 余程買うべきじゃないもんなんだろうが、じゃあ何でそんな不愉快
な公式本を出すんだ。腐れPめ。
思わぬ展開になってきたなw
>>725 とりあえず立ち読みしてから決めたらどうか?
モレは買って1時間半で読了した。
空いてる本屋なら逝けるかも知れん。
おい、IDHN8D4Z0rq自作自演だぞ。 気づけ!
>>737 さっき気づいた。
鈍い自分が情けな…(ry
739 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 04:24:55 ID:N8D4Z0rq
自分はN8D4Z0rqだけどどれとジサクジエンなんだ?
740 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 04:27:50 ID:aoagXfy0
ID:N8D4Z0rq
スマソ。
読み直した。
>>737 読んでざっと見返して思い込んだ。
マジでスマソ!
742 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 04:33:21 ID:N8D4Z0rq
見直したけど、718からしかレスしてないし、レスのアンカーミスも してないようなんだが。勘違いかな。 本の金額、¥1200か。 高くも無いけど安くも無い。 サービスデイなら映画本体が一回見られる価格ってところが また腹が立つな。 普通ならその分ももっと映画を見てくれと言うべきだろ。 30億突破したからもう後は小銭稼ぎでいいのか。
>>741 いや、気にはしてないんで。
時間が時間だし、眠くなってるんだろうw
そうかもしれん。
自信なくなってきたんで寝オチするよ。
日記は本店サイトか立ち読み推奨ってことで。
>>743 すまんかったな…orz
745 :
名無しシネマ@上映中 :2005/09/20(火) 04:49:33 ID:DaYFl1cq
>>735 読み違ったんだよ。亀山。
ファンが諸手を挙げて受け入れてくれると思ってたんだよ。
とんだ見込み違いだったわけだけど今更回収するわけにもいかんしね。
舞台挨拶はコアなファンの集まりで、
日記が受け入れられていないってことを知ってたから、
ぜひ買ってくれとかいう強気発言はできなかったんだと思う。
746 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 05:00:31 ID:aoagXfy0
まあ、補完っつーよりは、興味がある人は買ってくれ、って感じなのかもしれん。 いつから出版する気だったのかは知らんが。 確かにちょっと、日記は引いたなあ。
odlogを読むと、チューまではあるが、結局その先は出来たかどうかわからないと書いてある せっかくの旅行なのにえりこの弟もいっしょに連れていってるし
>>748 でも別室に泊まり、息遣いまで書いてるぞ。
…違うのか?
なにそれ?やってるじゃん。 よかったよかった。
弁護士が正義は勝つの高岡淳平だったらおもろかった。
>>698 亀だが、あれはリアルに北海道の新千歳空港だよ。
電光掲示板の新しい大空港なんてそんなにないぞ。
羽田や関空ぐらいしかいったことないなら黙ってろ。
秋田空港もあれ式だ。でも劇中の空港は羽田以外ありえなくね?w
羽田だろうな、新城達の所も雪降ってるし
広島死闘編が不安です。不安でなりません
踊る全編にいえることだけど。 事件は、もっとちゃんとした事件にしてほしい。 動機も内容もしょぼい事件ばかり。 せめて良質の二時間ドラマ並の設定にしてほしい。 でないと、萎える。 あと、この映画、真下は超えるの?
死闘だからな
>>756 でも他の刑事ドラマみたいに銃撃戦はいやだなぁ・・・
映画・ドラマ・アニメ・漫画・小説・ゲーム なんにでもシリーズ化されると段々と壊れたり、つまらなくなる物ってあるよね・・・ 新しいのが作られるたびに新しいファンが増えて 旧来からのファンが離れていくみたいな法則もあるし あまり、やりすぎるのもねぇ
760 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 11:52:18 ID:ArbA1FD2
過去の後付やるよりは事件をもっと描いた方が旧来ファンにだってもっとア ピールするし、新規ファンだってつくだろうに。 今回の映画もあのとってつけたようなエリコ部分無くしてもっと事件の方 をこじらせてればもっと面白かったっぽい。 何でスピンオフ=番外編で旧来のファンを減らすようなことやってんだろ。 オドログで応援してますだの感動してますだの言う方が少数意見だろ。 自分踊るオタで室井好きだげ今回の件で潮が引くように引いたよw 誰が見たいんだよ、室井の過去とか恋愛とか。 恋愛物に興味あるならセカチューインスパイヤwじゃなく、最初からセカ チュー本体を見るっしょ。
それが君塚クオリティ 猛烈な嫌がらせ
762 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 12:01:17 ID:ArbA1FD2
オドログじゃあのシオリもエリコのプレゼントだったせいで気付いたと か、そのせいで1話で室井は雪乃の病室に行ったとかいうことになって るらしいし、亀もそうほざいてるようだけど。 室井の行動原理が全部=エリコになる、という。 何だかなー。 それじゃあ青島と室井の約束とかどうでもよくなってくるわけだね。 心底引いてきたよw 自分、オタはもう止めそうだ。 何があっても室井と青島の部分だけはいじんないでほしかったな。
763 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 12:08:14 ID:lBwhKkN3
公開22日で200万人突破(参考:真下は24日) 野口江里子日記はファンの作家志望の人が書いた。柳葉さんは読んでいない。これからも読まない、何故なら室井は読まないだろうから 亀P「室井続編のことはここではしゃべりません」はっきりとは言及しませんでしたが広島死闘編ご期待くださいとも言っていました 二回目の舞台挨拶では、広島死闘編という話はなく、「管理官 沖田vs新城」という話が亀山千広プロデューサーよりありました。 内容としては、2つの捜査本部があり沖田、新城それぞれが指揮をとっている。 しかし、連続事件ということになって捜査本部がひとつになり主導権争いが始まる、といった内容でした。 また、その中で室井は出張で戻って来てという設定で出演するとのことでした。
容疑者のあとの新城と沖田がそんなことで争うとはおもえないんだが それも警視庁VS警察庁かあ?
立場と役職も違うし。
766 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 12:18:16 ID:71hKeUfC
新城は役職がもう指揮する立場じゃないのに。 何だ、今度は新城まで犠牲にする気か。 今度は新城の嫁だの、何で新城が敵役だったかの説明まで 出しそうで萎えー。 日記も回収して欲しいくらいだよ。キショい。 室井の行動の動機が全部自殺者に関係してるとか… そんなの聞いたらテレビシリーズまでキライになる。
沖田と新城のラブストーリーとか・・・
768 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 12:23:31 ID:71hKeUfC
>>767 いや、真矢さんには女性への萌えがないようなので、また過去を
弄ると思う。
何で新城は歳末ン時あんなに暴れん坊だったんか、「泣ける過
去が!」とかほさくと思う。
今度は犯罪被害者が彼女?
最悪。 TV版まで汚すな!
>>768 暴れん坊管理官 新城!
なんか嫌だな・・・w
772 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 12:27:27 ID:71hKeUfC
OD2の時の青島コートのあの意味不明なエピに君塚が拘ってた のも不思議なんだけど、アレが癖になってるよね。 でも、人間ってそんなに「こういう性格なのは過去にこういエピが あったから」風に一つの経験で一つの性格が出来上がるもんな のかねえ。色々あって、色んな人と会っての性格じゃん。 その辺の浅さが萎えさせるんだよな。余計に。 (例えば青島でいうと、吉田のおばあちゃんとか複数のことが重な ってたはずなのに、何でコートだけ?みたいな)
773 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 12:30:34 ID:aoagXfy0
>>762 もしかして雪乃が自殺しないようにってこと?
書いた本人が忘れてたりしてなw
775 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 12:31:17 ID:71hKeUfC
親父の写真見せたのは?
>>775 雪乃が室井の取り調べで自殺してたらどうするつもりだったんだろうな
だれか無理矢理でもいいんで雪乃のシーン解説してくれ…
室井の行動はすべて絵里子原理って考えてTVシリーズみるとすげー気持ち悪いw
778 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 12:46:24 ID:71hKeUfC
>>777 止めろー、止めてくれー!
でもオドログでは日記肯定派はもうそれ始めている。
マジ凹んだ。
青島と室井の約束だの共感だのだけはいじられないと
安心してたのになー。サヨナラ、踊るって感じだ。
どれだけの関係者がファンが引いていることに気がついているのだろうか?
780 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 12:54:57 ID:ZnmjIUh1
署のイスに座った取調べのシーンで 哀川翔が木内に質問してた時に 右横から八嶋が大声で 何かを叫んだシーンがありましたが、あの時矢嶋は何て言ってたか、わかる方いませんか その言葉を聞いた麗奈が、つっ込んで矢嶋が大人しくなった気がしたのですが 映画が見ていて全体的に聞き取りにくいですね、字幕を出してほしい
灰島が例の「ボ・ク(プ)」をきっかけに沖田にベタ惚れ(マザコン設定だから)、 次回以降からは沖田の手駒のひとつになってこき使われるネタきぼん。 つか室井も、沖田が警視総監になってから彼女と結婚すればある意味 一気に上にいけるぞ。青島は納得しないだろうが。
782 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 13:06:05 ID:71hKeUfC
>>779 気付いてはいるだろうけど、それより商売なんじゃね?
踊るは何やってももう金にはなるし。
それに今更撤回出来ないしな。日記発行しちゃったら。
ある意味絶対最後まで残るだろうと思ってた室井のファンが引いてる
からなあ…室井のファンって購買力ある、熱い人多かったのに。
考えたら今までは室井って妙な描写から完全に遠ざけられてた。
敵方設定だし、オフィシャルな顔しか見せなかった。
テレビシリーズから一番近い感じになってたかも新米。
だから濃いファン、OD2で萎えて離れていった人からもあんま引か
れて無かったんだと思う。
青島はOD2で犠牲になっちゃって、あそこで離れた人多かったもんなー。
踊る、総潰れじゃん
続編作られるごとに誰かが犠牲にされてるよね
踊るが壊れてく〜
>沖田と新城のラブストーリーとか・・・ ラブストーリーはないだろうけど、ふたりのCM編や ポスター編作ってるとこ見ると、沖田&新城編はあるだろうなと思った。
一番得したのは真下か 木島すごい人気あるみたいだし
え。木島が人気あるの?
んだよ、だからスピンオフw
791 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 13:29:29 ID:71hKeUfC
>>783 だね…
OD2で青島とすみれが壊され、いかりやさんも居なくなり。
日記だののせいで室井にエリコ原理発動しちゃったんでテレビシリーズや
今までの話にも変更入ったところが辛い。
今後室井が何か果たす=青島の願いが叶うって展開があったとする。
でも今回のクソ設定のせいで青島と約束とか和久さんへの思い以上に「エ
リコの陰」が出ちゃうんだよな…。
公式ってのはそういうもんだって分かってやってないな、亀。
792 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 13:41:24 ID:71hKeUfC
>>788 真下は余計な設定作られなかったからね。
キャラとかは壊れなかった。
全てクモのおかげだw あっちに目が行ってて真下はそのまんまだった。
室井の映画もクモに集中したように事件設定捻って、キャラ設定弄って
なきゃ良かったのにな。
>>778 始めてるって「室井の行動原理はすべてエリコ」ってか(;゚Д゚)
冗談じゃねーぞ、このクソ亀&信者ども!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д´)
>>777 解説も何も…1話の雪乃さんシーンをどうやって「エリコ原理」で説明しろと。
もし室井がそういう奴なら、病室入った時点で気が変わってなきゃおかしくないか?
本来、管理官である室井がわざわざする必要ないんだからさ<雪乃さんへの事情聴取
あの頃の雪乃さんはエリコと年の頃はそう変わらんだろ?
病院のベッドに1人静かに横たわってる雪乃さんを見て、室井はかつての恋人の姿を
思い浮かべなかったのか?
行動原理がエリコなら当然そうなるのが自然だと思うが。
その後も6話まで雪乃さんのことなんてすっかり頭から抜け落ちてたし。
出世のみにこだわって人を思い遣れない人間になっちゃってた室井が青島と出会ったことによって
変わっていくところがよかったんだがなあ。
正直、室井を見終わった後は室井が今後どうなろうがどうでもよくなったけどさ。
室井2・広島死闘編をやるならやってくれ。どうぞお好きに。
その代わり、こんなクソ設定引きずったままで踊る3は絶対にやんな。
作る方がキャラ萌えしすぎると、観てる方はついてけなくてポカーンってなっちゃうんだよな
真下は最初から中身のない壊れキャラだから、過去にいわくもなにもない。
もうどうにでもなれという感じだな
797 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 13:57:55 ID:71hKeUfC
>>793 言い始めてる信者がおるよ。オドログ見ると。
ただ日記絶賛してる人も不思議と「泣きました!」とか「感動
しました!」とか非常に抽象くさいんだがw
やっぱ恋愛物ってそれだけで目が眩む女がおるんだなーポカーン
という印象。韓流見ちゃう層かね。
OD2の時も何が何でも青島とすみれを結婚させろとそれだけ
騒いでるログあったもんな。
室井が壊れると、約束と言うつながりで青島まで壊れて、結局
テレビシリーズの感動できたところとかまで無化されんのが
キツイ。せめて過去は弄るな、クソ亀。
亀たちがかわいそうな室井に萌え萌えで、 キャラの一貫性も無視、人間性を掘り下げるでもなく 悲劇的な設定で室井を飾り付けたかっただけなんだよな。 なかみは同人誌だろうと、本店がやれば公式設定になってしまうというのに
公式の室井ファンのなかにはTVドラマの途中までは方向性が決まってなかったから 初期のころの室井は本当の室井ではないと言い出している人もいるね。 室井はドラマの初期は明らかなヒールでしょう。 踊るに限らずTVドラマの制作方法を考えてみれば織田いかりや深津ではじまったらしい この企画でなんで柳葉が2番手にいるのかといえばヒールを引き受けてもらったから でしょう。 人気俳優にとってどう転がってどう評価されるかわからないTVドラマのヒール(しかも 主役ではない)なんて危険極まりないから柳葉も不安に思って途中殺してくれとまで 思ったんだと思う。 それでもすべてがいい具合に働いて、それぞれのキャラをキャラそのままで愛する人が 増えて成功してるのになんであとでいじろうとするのか分からないしはっきり言って無粋 だよね。 こんなにダサい人たちだったっけ?踊る作ってきた人たち。 もしかしてぜんぜん違う人が作ってる?
そうなんだよね。 本店は事件一色にして脳内設定は雑誌か同人のように自主制作か何かにしてもらいたかったよ。 わざわざ映画でやることない。 そして肝心の事件の内容もぐちゃぐちゃじゃ誰も見なくなるだろう。 実をいうと真下は見てない。(評判はまぁまぁのようなのでテレビならみるかも) OD1で離れ気味だったが生粋の室井ファンの自分でも今回のはあきれた。 眉間のしわやスーツやストイックの「記号」は健在だったかもしれないけど、中身はぐちゃぐちゃ。 秋スペ以降本庁-所轄がまさにうそ臭くなってなんちゃってリアルなんてものすらなくなった。 「なんちゃって」で逃げを作っといてその誇張部分が面白ければいいけど面白くない。 リアルすらなくなってしまったらこの作品の意味はなんなんでしょう。 最後のキャラ萌えすらキャラ達を壊しまくって終わり。 続編ものは前から企画が練ってなければするもんじゃないと再確認。引き際って大事だね。 もともとは恋愛ものから離れてきちんとしたドラマを作りたかったんじゃなかったけ>亀山さんよ。 もうスリアミだけでいいよ。踊るは。卒業しようよ。亀よ。
801 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 14:21:42 ID:71hKeUfC
>人気俳優にとってどう転がってどう評価されるかわからないTVドラマのヒール(しかも >主役ではない)なんて危険極まりないから柳葉も不安に思って途中殺してくれとまで >思ったんだと思う。 ここは違うと思うが。 その他は同意。 無粋なんだよね。特にOD2から。過去に頼ろうとして。 5話までは無視していいとか言ってる奴が「公式のファン」なん だってのも引くなあw 5話まで…2話も3話も4話もあんなに面白いし、キャラ出てんのに。
そういや青島から雪乃の話されても「誰?」って感じだったな室井。 でもそれも無理矢理こじつけて「本当はちゃんと覚えてたけどそういう風に振る舞っただけ」 とかわけのわからない解釈つけてくれるんだろう。 てことは室井という男の精神は大学時代からずっと変わっていなかったってこと? 室井は青島や湾岸署に関わって今みたいに変わったんだと思ってたけど違うのかそうか。
今週5位だぞ。真下2はともかく室井続編は止めた方が、無難だな。
>>752 はぁ、新千歳空港?。広島行くのに、何でそんなとこに室井がいる必要があるんだよ。
何でそんなとこに田中麗奈が見送りに行かなきゃいけねーんだ。「砂の器」かよ。
まぁ新宿三丁目だってどこを三丁目にしたのか知らないけど(ヨーカドー?)
観覧車含めて、ストーリーとしてのロケーションぐちゃぐちゃだな。
・夜中の12時半までどこの喫茶店が他の客もいないのに営業してんだ。
・あの3人が面会にくるなら青島か真下が来いよ。
・警察内のいざこざが余りにも現実離れ。
・とにかく事件がしょぼい。あの犯人。あんな事件のあんな小娘に付き合う
アホくさい弁護士。
・何も弁護シーンのない田中麗奈。
・後半の語りの長さ。3分の弁護士と小娘の発作で解決するストーリー。
・恋愛のない恋愛。
「デビルマン」見てないし、そんな期待もしないで見に行ったけど、相当ひどい。
確かに、田中はなにもせずに終わった。 ただ室井に心酔して恋心を持ったらしいが。 その展開に無理が有り過ぎで、ほんとどうでもいい存在だった。
「5話までは無視していい」なんてふざけたことを言う奴が「踊る」ファンだなんて思いたくないよ。 TVシリーズは踊るの全ての基本だつーの。 そういう連中ってOD2あたりからハマった組なのかねえ。理解できん。 踊るに限らずシリーズもので「実は過去にこれこれこういうことが…」てな後付設定って 白けるから出来るだけやってほしくないんだよな。 OD1の和久さんと吉田副総監の過去話も正直ちょいと白けた。 吉田さんってキャラは嫌いじゃないんだけどね。 TV8話の「正しいことをしたけりゃ偉くなれ。青島、おまえ本店へ行け」って和久さんのセリフが むちゃくちゃ心に響いたし、このセリフが大好きだったからさー。 それでもOD2の青島コート秘話よりはマシだったな。 あのシーンに使うならコートじゃなくて吉田のおばあちゃんからもらったお守りだろう。 コートは青島はミリヲタなんだから別に一々説明つけなくっていいんだよ。 そんで今度は室井の過去悲恋話だ。 後から後からテキトーに考えついたネタを放り込むんじゃねー!ヽ(`Д´)ノ
>>807 スマン。訂正。
× TV8話
○ TV7話
809 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 15:00:12 ID:qozKOzLL
和久さんが台詞にしか登場しないのが悲しい
。゚(゚´Д`゚)゚。
公式ブログくそ重てー
812 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 15:07:38 ID:71hKeUfC
>>809 止めろ。それだけは止めろ!
前に亀が大阪かどこかで、和久さんを声だけ出そうかなとか
言ってたんだよ。
機械的に合成して自然なセリフ作れるって。
今回もやってたかもしんないんだぞ…
そのうちCGで登場とかやるかもなんだぞ。
そっちの方がよっぽど嫌だ!
813 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 15:09:21 ID:qozKOzLL
>>812 知らなかった。そんな策略があったのか・・・
合成して台詞って・・・・見てみたい気もするが
もし出るのだったらちゃんと練ったストーリーにして欲しい
814 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 15:12:31 ID:qozKOzLL
全然話が違うけど 室井が釈放されて途中で車を降りて食堂に向かう場所は どう見ても東京都府中市の東府中駅から府中の森芸術劇場に 向かう途中にしか見えなかったよ。これは既出?
和久さんは連ドラ時代からいい台詞たくさん残してるんだから(特に青島に言い聞かせるような) 合成だのCGだの言ってないでもしこの先和久さんの存在を登場させたかったら昔の音源を つかえばいいのに。(むしろそっちのほうが泣いてしまうかも…) そもそも和久さんは青島とすみれ以外にあまり深いかかわりはなかったわけだし、室井さんとのかかわり だって殆どないはずなんだよね。あくまでも青島を通して室井さんと関わってただけで。
>>812 マジ?
署名集めてでも勘弁してほしい感じだな(´Д`)
>>814 既出かどうかは知らんが、そこを通勤経路にしてる友人が
観た後最初に言ったのはその指摘だったw
あの食堂はよくロケに使われる有名店だそうだ。
空港に関しては既出だけど羽田設定だけど撮影は新千歳。
真下の地下鉄を札幌や福岡で撮って合成したのと同じ。
自分は羽田第2も千歳も馴染みある空港なので
あまりに羽田と違ってニガワラだったけどな。
羽田の出発ロビーに人の目の高さで外が見える窓なんてないもんな。
818 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 15:32:38 ID:71hKeUfC
>>815 関わりはあるし、テーマとしては強いんで、ご存命なら演技を
室井の映画で見せて欲しかったけどね。
2で室井は吉田和久のシーンに直接関わってるし、和久吉田は
青島と室井の目標ってか同じラインにあるし。
でも亡くなられてるからなあ…
>>813 マジ。
もっと色々言ってたけど、すごい非難の声だったんで止めた。
自分も聞いた時ギャアって声出たw
穿つとさ、今回の日記いきなり発売はそのせいじゃないの?
美幌の話とか和久さんの合成出場にスゲー非難だったから。
今回は停められないように抜き打ち…っていう。
>>815 つか無理やり和久さんを登場させないでほしいよ。名前だけであっても。
ギバが考えてるほど和久さんは室井本人には入れこんでないし、大して関わり持ってないんだから。
どっちかというと、青島が見込んで信じたキャリア様がどれほどのもんかをずっと見ていて
OD2でやっと「認めた」って印象なんだが。
OD1の時はまだ様子見ぽかった。逆境に耐えられる奴かどうかを見定めてた気がする。
>>816 亀のその発言直後はこことか踊るスレでちょっとした騒ぎになったよ。
そんなことはやめてくれって。
>>819 同意。
過去スレも読んでたが、モレも面会シーンで和久さんの名だけが出てくるのは却って不自然だと思ってた。
だよねー。 「和久さんも心配してたよ」って言うのは不自然だと思った。 室井と和久さんはそれほど親しくもないしね。 スリアミが面会に来るくらいなら青島が行くべきだろうとも思った
>>818 うへーファンの声を無視して出したいんだ。
誰に売る気だ
823 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 16:19:07 ID:71hKeUfC
>>819 うん、OD2で認めた印象だし、OD1のツーショットかっこよかった。
だから出そうかなって2の後の流れで出てくるのは分かるんだけど、
それを嬉々として「今の技術はすごい!」っつって和久さんを合成
音声とかで出す気満々だった亀にはほとほと萎えた。
今思うとあれも様子見で、あそこでギャアーっつってなかったら
ヤラレてたのかなあ。怖ー。
824 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 16:23:13 ID:71hKeUfC
>>821 青島が行くべきっつーか、スリアミよりは青島だよなあ。
でもそれは接見って厳しいから役職しか無理か、でまだ納得が行く。
でもあのオノタケさんが伝えた青島のセリフが意味不明。
捕まってる人に「何やってんだ」じゃ何かやってるみたいだ。
「どうなってんだ?」と事態を不思議がるならまだ分かる。
それとさー、何で津田弁護士にあんな要らん設定付けたかね。
青島弁護しただけならいいんだけど、青島を弁護したせいで
一家離散って。
青島は疫病神かい!
そんなことしでかした後でOD2という時系列。
出てこない青島にこれ以上妙な設定つけんなよ。
今度は木島ってwwwwwww
>>824 青島らしく励ましよりも激を、と考えたのだろうが…もっと良い台詞はなかったんだろうか。
台詞が浮きまくってたよ。
室井の無実を晴らすために青島が奔走するほうが絶対面白かったと思う。 あんな新米弁護士なんていらなかったよ・・・
ファンが面白いと思うようなこと全てやりたくないんだろ、君塚ってば
>>824 青島のせいで「勇気を失った」津田弁護士が、室井のおかげで「勇気を取り戻せた」てことだよなー。
なんかムカツク設定とストーリー展開だ。
本当に君塚は青島のことはもうどうでもいいんだな。
津田弁護士が青島と関わりが一切ない人間なら別に構わんよ<室井のおかげで
でも出てない本編主人公をいじくり回すような設定は絶対に納得出来ん。
831 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 16:57:38 ID:DQelR/xm
OD2・容疑者室井慎次・エリコ・エリコニッキ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ O || :::::::::::::::::::::::::::::: 。 || ::::::::::::::::::: ∧_∧ || ∧ ∧ ::::::::::: ( ´Д`) i (・д・)∧ ∧:::::::::: /::: Y i ,-C- 、( y (゚Д゚ ) :::::::: /:::: > | /____ヽ (___、|_y∩∩ :::: |::::: " ゝ ヽ__ノ (__(Д` ) :: \:::::__ )// // っ⊂L∧ ∧ ∧ ∧ ( ;;;;;;) ・・・と言う夢だったのさ・・・ = 完 = ってことになりませんかね。 テレビシリーズ5話までを無かったことにされるくらいなら OD2と容疑者はやるから好きにしてくれていいから。
同意
833 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 16:59:23 ID:DQelR/xm
>>830 室井は悪くないのに室井にまで悪印象を与える、そんな君塚・亀
ところで日記って君塚はどのくらいタッチしてんの?
君塚入って無いならあれは公式同人誌にしか思えないんだけど。
ノータッチ 最初の二、三日読んで面白かったから書かせたとか。
835 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 17:05:39 ID:DQelR/xm
>>834 ワオーw何じゃそらw
じゃああれは出版社から出る、亀の萌えを綴った同人誌って
ことにして公式から打ち消していただきたいわ。
日記の発売には引いたよ でもね、最初は、日記を作るなんて凄いとは思った よく考えたなぁって感心してた そんな自分が間違いでした 合掌
>>836 すでにHPのコメントで発表されてるよね
知らない人いるんだろうか・・・
ZAKUZAKUでは広島死闘編や沖田VS新城には触れてないんだね
839 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 17:15:55 ID:DQelR/xm
日記、てっきり40代↑の韓流ドラマに泣いちゃうような人が 主流かと思ったら、結構若い子ばっか日記マンセーしてんのね。 大きな原因はやっぱりゆとり教(ry… あれって、最初にこういう経験(映画なのにイベント的)をし て浮かれてるだけなんだろうなあ。 いい鴨なんだが、その鴨のヨロコビのせいでキャラまで壊して 踊る駄目になってくってのが堪らん気持ち。 室井駄目になら青島の話も駄目になるしね。約束ネタとしては。 誰かエリコ消してw
>>839 23ですが日記マンセーなんかしてませんよ?
引く引く引く引く引くーーーーーの一言です^^;
842 :
sage :2005/09/20(火) 18:00:23 ID:dYrm5HpJ
今からでも映画作り直してほしい 絶対無理だから、DVDになるときには、もう少し見れる状態にならんかな
(2005年9月17日〜2005年9月18日) 1 1 チャーリーとチョコレート工場 2 - 四月の雪 3 2 NANA 4 - SHINOBI 5 - ファンタスティック・フォー 超能力ユニット 6 3 容疑者 室井慎次 7 - シンデレラマン 8 - 頭文字〈イニシャル〉D THE MOVIE 9 5 タッチ 10 4 仮面ライダー響鬼〈ひびき〉と七人の戦鬼
>だいたい、方向性も何も決まっていないTVシリーズ初期の室井と「整合性がとれてない」 >って言われてもねぇ、あの時期は一話ごとのの整合性もとれていないのに・・・(苦笑) >とついでの話は置いておいて・・。 (苦笑)はやってんのか?
6位まで下がったのか・・・orz
>780 えーと答え出てないよね? コアオタの交流の場と化してもはや映画の感想発言がしづらいが とても気になるので敢えて聞かせてください。 灰島って最後、なんて叫んだんですか?
でも観客動員は何週か連続で1位だった真下より早く 200万人を突破したんだろ? 真下より時期が悪かったというヤシもいるけど ほんとに200万人入ったんだろうな(疑
848 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 19:11:33 ID:OcnHYYra
>>846 細かくは分かんないが、おそらく
「こら室井!告訴取り下げてやるって言ったろ!!!」
かと思われ。
ガイシュツだったらスマソ。
これが聞き取れないとなるとアイカワの台詞は全滅ぽいなw
>>844 それって例のやつのブログかw
すげーこと書いてんなあ〜〜。
「あの時期は1話ごとの整合性が取れてない」って連ドラ序盤なんて踊るに限らず
登場人物がどんなキャラかとかドラマの世界観の紹介なんだから、んなもん当たり前だつーの。
本店信者の後付設定重視派ってSWのスピンオフ重視派となんか似てる希ガス。
>>848 おお、早速のレスありがとう
前に誰かも言っていたが、室井が検事に取調べ受けてるときに
ゲームしながら除いてて、検事に怒られても平然としていたのに
あそこで突然取り乱すのは俺もおかしいと思ったよ。
広島抗争編?と沖田VS新城?ってのは映画なのか?
柳葉の子供も織田裕二が出ないのが残念なのかな 拝島弁護士のやっていたゲームって実在する機種なの?
853 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 19:52:20 ID:0Ejxp80h
アルファフラップ2は映画オリジナル(架空)のゲーム機らしい。
かちゅ〜しゃで見ているので タイトルが 「【私は警察がキラ」までしか見えないので DEATHノートかと思ってしまった・・・
>>852 あのゲームは実在しない
日本で発売されてないゲーム機も一部存在するが
最近出たのって韓国のGP32くらいだもん
灰島主演のドラマか映画やりそうだなww
857 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 20:43:10 ID:tr21ilxV
それは無い
公安って結局何なの?調べたけどよくわからんかった。
>>858 簡単に言ったら、日本の治安維持のためにヤバイ人間や団体を常日頃から監視してる部署。
>>859 公安は公安に勤めていることは明かさないんだよね
あれって普通の会社員が公安だったりするのかね?
861 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 21:04:16 ID:OVa6iic8
新城が時期警察庁長官でいいんですよね? 親父も検事総長のお世話になってるみたいだし
>>861 敵に塩を送る新城、格好よすぎ。それに引き換え・・・_| ̄|○
結局室井は自分にはできないことを雪野さんに強要していたヘタレ野郎でOK?
和久さんが後輩の無念を晴らせぬまま退場したことを思うと、今回の室井は腰抜けに見えて仕方ない。
次回作では青島と和久さんにきっちり謝るんだろうな?
863 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 21:12:54 ID:OVa6iic8
最後、新城に広島行きを命じられた時 室井は感動して泣きそうだったよな もう完全に立場は逆転したな
>>860 公安の実働部隊(って言い方でいいんかな?)は自分が現在公安に所属してることは
明かさないと聞くが…。身分がバレたら内偵とかできなくなる罠。
普通の会社員が公安かどうかはそこの会社がヤバイ認定されてなければ、
社員に公安が入り込んでることはないとおも。
>>861 次期ではないよ。まだ警視正だし。
警視正→警視長→警視監で、警視監である副総監だって長官ポストまではまだまだ遠い。
新城はこのまま着実に出世すれば間違いなく長官の座を狙えそうだけどね。
長官官房や警備・公安はエリートコースだから。
いかりや長さんがあの世で嘆いてそう。
それで沖田・新城映画で今度は新城が犠牲に… もうやめてくれ〜〜
サントラ聴いてるけそ いい曲ばっかだ
音楽はかっこいい!
871 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 22:17:03 ID:LrFDh0mP
>>845 日記がトドメになったんじゃないの?
リピーターが強かった踊るで、元々のオタを殺すような日記発売。
これじゃあねえーw
新城・沖田は、映画では観客数は無理だろう。 あるとしたらドラマだよ。
>>871 踊るのファンって程度の低い日記が出たぐらいで殺されるのか?
楽しむ気持ちを殺されるってことはあるな
というか映画自体どうしようもない駄作だったから。 でもって時間軸的にTV本編より前に設定してある作品が、 その整合性を失われる形で発表されとどめ。
>>864 「新宿鮫」シリーズで、公安の警察官は署内の厚生旅行でもあまり写真に写らないようにしてる…
という話があった
877 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 22:38:42 ID:LrFDh0mP
>>873 今まで約束やら自身の目的のために頑張ってたはずの
キャラが自殺自己陶酔女とのラブのために頑張ってたと
言われたら、萌えが殺されましたw
程度の低い日記だからこそ、じゃないの?
>>877 どこに、「自殺自己陶酔女とのラブのために頑張ってたと 」という表現があったのか具体的に教えてほしい。
それと、室井に「萌えていた」というのを、どう解釈すればいいのかもわからんw
>>873 ブログにも、日記のことでテンションが下がってる人いっぱいいるよ。
中身のみならずそれ関係のごたごたですーっと冷めちゃったり。
880 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 22:58:50 ID:LrFDh0mP
も〜、何してたんだよ〜 うどんのびちゃったじゃねーか 嫌らいなのか? だから、蕎麦派は蕎麦食えって行ったんだよ
>>848 俺には、「どういうことなんだよ室井さん!告訴取り下げてやるって言ったじゃん!」って聞こえた。
公安って普通の人なのかと思ってた 配達員、従業員、会社員をやりながら公安の仕事をしてるもんだと・・・ 実情は違うのね(^_^;
公安っていえば、警察内で一番の情報量ではないかといわれるのに捜査会議には情報持ってこない部署ですよ。
>新城・沖田は、映画では観客数は無理だろう。 室井主演よりこっちが見たいよ。
886 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 23:25:03 ID:hxXf8IQg
>>885 「○○より」じゃなくって。
亀や君塚や本広の要らん萌えとか作為とかない踊るが見たい。
過去の妙な設定、中途半端な恋愛。
そんなもんなくて、普通に仕事してて皆頑張ってる話。
真下のSOでは結構それ出来てたのに。
マジ、今回のこの映画と日記削除してえー。
だから、過去の恋愛ネタもいらん。 真下の夫婦デカもいらん。 ただ面白いのが見たい!
今回の映画で室井さんそのものにがっかりした。 「現場ではぁ」「現場がぁ」って、現場を言い訳に使うような人じゃないと思ってた。 辞表を出すとこもがっかりした。 「何が何でも警察を辞めない、約束と自分の信念のために」ってなるとおもってた。 そして捜査を続けてくれると思ってた。 なのに警察あきらめちゃうわ、捜査も「もう帰っていい」になっちゃうわ ほんとに脱力・・・。室井さんてこんな人だったの? 正しいと思うことをするために警察を変えたいっていう思いは 目先のことに捕らわれてすぐ覆せるようなものだったんだなぁ。 たぶん続編があっても見ません。 室井さんがどんな生き方をしようともう興味ない〜。
「人のせいにするほど落ちぶれてない」(OD2) 「だから現場では!」(容疑者室井) 落ちぶれたんだね。
あそこで、現場の説明しなきゃアホだろ。
「現場では、犯人〜ことがあります。」 え、じゃあ現場だけが悪くて室井さん悪くないってか?
892 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 23:40:01 ID:hxXf8IQg
>>888 OD2ん時の青島でも思ったんだけどさ。
そして自分、OD2で青島とすみれにかなりガッカリしたんだけど。
先に亀とか君塚さんって「○○ネタ入れよう!」で無理強いに話
作っちゃってるんだよね…
OD2の時は青島の「初心忘れ」とか「コート」「何が何でもすみれ
を撃たせる」「恋愛煽り」
今回は「室井の過去」
キャラが立ってるってすごいことなのに、要らん思いつきで話
にネタぶち込んでキャラ壊して殺してる。アッホー。
>>890 あれは現場の説明ではなく単なる言い訳にしか聞こえなかったよ。
894 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 23:40:56 ID:hxXf8IQg
>>891 その返しは変。
現場のこと聴取されて現場の説明してるだけだと思う。
室井が捕まることに無理がある
896 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 23:41:55 ID:hxXf8IQg
灰島捕まえろ。
確かに。 偶発的な自己で現場で指揮していなかったにもかかわらず いきなり政治的働きで逮捕というのが唐突だったな。 田中の役割も意味不明。ただ過去の恋愛をひっぱり出す必然性も。
↑自己じゃなくて事故だった
900 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/20(火) 23:50:47 ID:hxXf8IQg
>>875 テレビシリーズに何かされるとは思わなかったなー。
亀はクズだけど、そこまでするとは。
まさにトドメだな。
自己でも意味通りかねないもんね。
なんか、OD1の「事件は現場で〜」の名言が生まれてから、 OD2でもまた無理に名言を言わせようとするいやらしい感じがした。 過去ならすみれさんや和久さんの過去は納得できても、室井の知りたくもない 過去より、もっと室井の過去なら組織を変える為の苦悩などもっと描く事が あったと思うのだけど。でも、どうして室井は警察キャリアになったきっかけとか さ。やっぱり、亀と君塚が踊るをつまらなくしてるな。 どうでもいい事ばっかり引っ張り出してさ。
>>888 自分もショックだった>室井の辞表
一度でも辞表出しちゃダメだろ
真下は別作品として見られたけど
この映画みたいに、主要人物のキャリアや
青島との約束に思いっきり影響するような作品でも
スピンオフって呼べるものなの?
室井さんを採用したのがそもそもの間違いでは?>警察庁
へー真下より入ってるんだ それはよかったよかった
906 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 00:25:26 ID:TcnBiN++
>野口江里子 著 キモっ! (´Д`)
907 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 00:26:31 ID:TcnBiN++
つーか今更ながら何で「野口」… きんもーっ☆ 室井まで、DQNに見える、過去彼女。
908 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 00:33:16 ID:klHzNAsT
いっそ、雪乃さんを主演でどうだろう。真下は、海外出張で不在。 今まで、助けられる役回りだったが、今度は空手アクションも披露、大活躍。 室井さんは、広島で事件を解決、すでに管理官で復帰ずみ。 そして、「踊る」の回想シーンが.... 「あの時は、本当にすまなかったな」なぜか、雪乃さんに謝罪する室井... なんてな。
今さら謝られてもな、もういいだろ
雪乃の天然キャラ、女性には人気ないからな。
911 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 00:49:59 ID:TcnBiN++
>>910 んなこたーない。
以前と違って今はすみれよりも人気あるかもしれん。
でも真下とコンビ希望。
でもぶっちゃけもうスピンオフとかイラネ。
室井も駄目になったし、踊る今後怖すぎ。
ていうか水野みきファンて、あんましきいたことない。
柳葉や深津も聞かないな
>>908 真下公開時の「男おばさん」に水野がゲストで来た時に、笠井と軽部が「今度は雪乃主演の
スピンオフなんていいんじゃないですか?」って話振ったんだよね。
そしたら水野は「いえ、雪乃はサブキャラでこそ活きるキャラですから」と
キッパリと言い切ったんだよ。
それ聞いた時に水野はちゃんと分かってる。偉いなーと思った。
915 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 01:10:34 ID:TcnBiN++
>>914 でもそう言って断ったギバを担ぎ出してるからな。
何やるかわかんね>亀
ていうか、一番ありえない、木島新キャラが今度主演だ。
木島の脇に真下が出るのかな。
>>915 表向きそういうことにしてるだけだったりして。
俺の出番がキタ―(゚∀゚)―!!とばかりに主演話に飛び付くのは体裁悪いた考えて。
自分からアピールした、ユースケはw
>>915 しかし亀は水野の名前を間違うような奴だから、水野に対する興味は薄いんでなかろうか。
担ぎ出されれば悲劇が起きることはわかっているだけに、そうあって欲しい。
ていうかもう、真下2(&雪乃)企画の段階に進んでるんじゃん。 雪乃と真下の披露宴のシーンとかもあるかもよ。 真下と夫婦デカとして登場なんでしょ。
最低な映画だ。 こんなクソ映画でも客が入るだろうと 実際、金儲けてるなんて詐欺でしかない。 金返せ。もうやめちまえ。
923 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 03:02:43 ID:TcnBiN++
>>922 それOD2から言い続けられてるんだよなあ…
何だかなあ。
924 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 03:17:01 ID:HbA5cqt3
若き日のわくさんの物語希望。 あの人との約束の話。 さて、わくさん役は誰かな? 電車の伊藤くんは?
925 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 03:18:43 ID:jyBoHlu/
織田裕二が見たい…。
926 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 03:20:09 ID:WdXy40ty
927 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 03:30:54 ID:TcnBiN++
>>925 つ世界陸上
織田はどーでもいいが、室井と青島見てえー。
一緒に見てえー
928 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 03:57:43 ID:d/98bU3d
野口エリコ、室井の行動に影響を与えるくらい重要な人物ならもっと丁寧に作り込んで欲しかった。 過去を後付けするのもどうかと思うが、何より野口エリコの出てきた背景や設定、扱い(お手軽に作られた日記等)のいい加減さが腹立たしい。
929 :
名無しシネマ@上映中 :2005/09/21(水) 04:40:17 ID:7suXh8Er
亀山ってほんとバカだよね。学習能力ってもんがないのかね。 OD2の時と同じ失敗をなんで繰り返すんだよ。 巻き込まれた(?)講談社がお気の毒。 あんな本売れるわけねえじゃん。
930 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 04:50:25 ID:Zb3Y2qy6
映像はいいよな。ストーリーが単純なのは仕様。 推理小説じゃないんだからさ。
ここでの否定的な意見なんて関係ないように映画はヒットしていく。 そのことは製作者に今の路線が間違っていないということを確信させる。 踊るのファンはそろそろ気づいた方がいい。 自分たちが踊らされていたことに。
932 :
知ろう正宗 :2005/09/21(水) 06:06:38 ID:T2cPhcUU
おれもオドルオヲタだが、OD1が『踊る〜』シリーズのTVスペシャルも含めた全てにおいての最終回だったんだよ。 あとから作られた映画は全部無理やりつくったものだから、楽しめる部分だけ楽しめれば満足なのです。本当はつくられるはずもない映画だったわけですから。
933 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 07:42:02 ID:j68I0Aar
あんなに魅力的なキャラクターがたくさんいるんですから、「踊る」は永遠に不滅です! これからも映画シリーズは、ずっとずっと続いていくと思います。 「釣りバカ日誌」 のように・・・
すまん、交渉人見てないんだが、寺島ってどんな役だった? TVでやるってことは、内田主演の時みたいに完全番外編でやるのかな。 交渉人DVD発売時期と被りそうだが、さすがにTVで本編流すには早すぎだろうし、 見てない人にはわからんよなあ。
>>933 釣りバカ日誌はキャラを壊していない。
うまく時代時代にとけこんどる。
踊るはやればやるほどキャラと信念が統一していない。
サザエさんのように永久に変わらないようにするか、
キャラ萌えによる事件のうすっぺらな状態を反省し、事件主体しにしていくか。
(キャラはちょこちょこ出てくるだけでいい)
どちらか出ない限りどんどん劣化するだけ。
>>934 時系列では映画のほうがあとなんだから、ドラマ見ればどんな人かってわかるよ。
続きはDVDで見てね☆って宣伝
男はつらいよのおいちゃんは何代も変わったけど寅さんの人が亡くなって 終わったわけだし浜ちゃんのいない釣りバカななんて考えらない。 いろんなところの感想を読んでると踊るSOがヒットしてるのは一般の 踊るファンがまた青島のいる踊るをやってくれるんだろうって期待してる からなんだなというのがと伝わってくる。
>>926 客が入る入らん以前にもう過去話は(゚听)イラネ。
吉田副総監とのことは、OD1で和久さんが語った部分だけでいいよ。
ただ個人的にはちょっとあれ微妙だったな。
TVシリーズの時は和久さんは現場一筋で長年やってきたけど
自分が正しいと思うことができるようになるためにはそれじゃダメだと悟った。
だから青島に「正しいことをしたければ偉くなれ」と言った。
同じことを言われていた大河内は自身がキャリアだということもあって
ストレートに和久さんの言葉を受け入れた。
でも青島はちょっと違っていて、青島流に「正しいことをしたければ偉くなれ」を解釈した結果が
上に行くことは信頼する室井に託す、自分は現場で頑張るってことで、そこが青島のユニークな
とこなんだと思ってたんだよね。
なのにOD1で実は和久さんも青島と全く同じことをしていた…てのはなんだかなーだった。
青島と室井の「約束」を強調するためにああいう後付設定を持ってきたんだろうけどさ。
人が思いもよらないことをして壁をひょいと乗り越えてしまうことのできる青島の面白さを
和久さんと吉田副総監のかつての姿をなぞってるだけにしてしまったのは残念。
それでもまだこれは許容範囲だったよ。
OD2の青島コートにまつわる過去話にはウヘァとなったけど無視しようと思えばできる程度だ。
でも今回の室井のはいかんだろーよ。
室井のこれまでの行動は全て自殺した恋人を思うがゆえ…って('A`)
恩田すみれはやるんじゃない?
>>941 すみれは、青島とペアで出演だから現実的にはないのでは?
亀Pの発言によれば、2007で踊る3をやるって一区切りにしたい
らしいから。
スケジュール的に考えられるのが、来年真下2に、新城&沖田編、翌年、踊る3。
現時点で、キャストのスケジュール抑えてないと無理だしね。
すみれ編は亀Pは発言してないし、踊る3があるならすみれがヒロインだろうからね。
ま、来年2本立くらいにしてくれたら、すみれの日記も可能だろうが。
そうだね。すみれは本編の主役級だから スピンオフは無いと思う。 雪乃との凸凹コンビで見たいんだけどね。
>>942 亀の踊る3発言は初耳なんで、ソースがあったら教えて欲しい。
ザ・テレビジョンの連載の最終回。 亀Pのインタビューが囲みであった。 真下2までは実際に動いてるそう。
↑それにプラス公式、スタッフのログにジョン最終回の亀Pの今後の展開に注目とまであったから。
948 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 10:12:55 ID:d/98bU3d
>>945 942ではないが、ソースはテレビジョンの室井連載最終回。
いずれは湾岸署に戻したいけど聖域だから…10周年となる07年がいい区切りになるかも。
というような内容だったよ。
亀Pの発言、改めて客観的に見て、踊る3水面下で2007年は確実なんだろうな。 管理官祭の舞台挨拶みたいな所では不用意に発言しない、亀Pの慎重さを考えると。 湾岸所は聖域らしいからw
>>944 すみれさんが本編の主役級なら室井だってそうだろう。
でも現実には室井スピンオフは作られてしまった。
すみれスピンオフが見たい訳じゃないが、「主役級だからない」てのはまた違うと思うぞ。
君塚は「ブリジット・ジョーンズの日記風のをやってみたい」なんてこと言ってたしな。
単にユースケやギバと違って、深津が安易なスピンオフ企画に乗らなかっただけなのかもしれん。
単にすみれは青島と切り離せないからだよ。
踊る本編のヒロインは、実質すみれだしね。
>>949 逆に確実ならそれっぽいことをポロッとこぼしそうだけどな。亀の口の軽さを考えたらw
亀って、頼むからそれはまだ言わないでおいてくれってことまで口に出してしまうんで
周囲の人間は結構困ってると聞く。
現段階では「3に向けて各方面と調整中。具体的なことはなにもまだ決まってない」てところでは?
10周年となる07年とか、フジの開局50周年にあたる08年にとかってのは、亀やフジサイドの
単なる希望でしかないんじゃないの。
>君塚は「ブリジット・ジョーンズの日記風のをやってみたい」なんてこと言ってたしな。 君塚の発言と、亀Pの発言では実現度が違うし、もう、2007年本編やるの 逆算すると、来年すみれスピンオフは実質不可能だろう。
>現段階では「3に向けて各方面と調整中。具体的なことはなにもまだ決まって >ない」てところでは? >10周年となる07年とか、フジの開局50周年にあたる08年にとかってのは、 >亀やジサイドの 単なる希望でしかないんじゃないの。 それはないと思うよ。100億たたきだしたソフトなんだから。 もう、水面下で脚本の第1稿くらいできてると思うよ。 それに、再来年なんてもうすぐ、今からキャストのスケジュール抑えるなんて 無理だから、確実に動いてはいると思う。 しかも、公式のオドログに最終回の亀Pの発言に注目とまで宣伝してたから。
19日の舞台挨拶で今後について「敢えて言いません」と言った作品ってのは実はスピンオフじゃなくてOD3の事だったりしてな。 …考え杉?
957 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 12:07:59 ID:ykhBrF6P
>>944 >すみれは本編の主役級
ちょっと違う気がする。彼女はいい脇だ。出しすぎない方がいいキャラだったんだ。
ヒロインでもない。そうじゃないところが良かった。
それにスピンオフ話、最初に出てて、最近も君塚さんが言ってたんで無いではないと思う。
やんない方が無難だとは思うけどね。OD2見る限り。
出せば出す程、ヒロイン的に扱うほどにキャラが壊れる…。
OD3でもいいから、完結させて欲しい。 もう続編はいらないよ。
>>957 すみれスピンオフについては、真下か室井の新聞発表あたりでまず亀が言ってたと記憶してる。
君塚の「ブリジット・ジョーンズ」については、スカパーガイドの室井インタビューで君塚がそう語っていた。
あ、一応念のため、自分はスピンオフはもういいから派だから。 3も今の亀・君塚・本広じゃ全く期待できないので作ってほしくない。 どんな出来になるのか想像するのも怖いよ。
961 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 12:18:14 ID:ykhBrF6P
>>959 いや、元はOD1後に最初に言い出したのがすみれのことだったんだよね。
その頃は楽しみにもしてた。
OD2後もテレビで亀が結構長く出てる番組が深夜にあってて(覚えてないんだけど、番組は。スマン)そこで延々話してるのはすみれの番外編だった。
その時はOD2ですみれのキャラ壊れてたし、あんな怪我してスルーかよ…とうんざりしてたので記憶に残ってる。
その後もちょろちょろ語ってはいるんで、OD3の前後か知らんがやりかねんなあとは思う。
(どっちかというと、それまでの発言では室井の方に触らないと思ってたのにやったしね)
>>939 流れを無視してスマソ。
大河内って誰?
963 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 12:25:11 ID:ykhBrF6P
>>962 和久さんの娘婿に成った人
和久さんに感化されたキャリア。
雪乃48時間拘留の時に出てきて情報くれた人。
>>963 即レスdクス!
全然記憶になかったわw
たしか娘は和久さんにソックリのワイルド系だったような?
>>961 まあ、あれだね。
亀たちが踊るで稼げると踏んでるうちは何があってもおかしくないってことだ罠('A`)
967 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 12:53:29 ID:ykhBrF6P
ところで「キャラ萌え」っていうとバカみたいだけど、それだけキャラが立ってたって考えるとすごいことだよね。 それも一人じゃなく、皆。脇や本店の悪い扱いの人まで皆くっきりしてるところは凄かった。 そこを壊すのが堪らん。 メインの室井さんの過去まで弄るとは思わなかった。 OD2ん時から亀と本広発言読んでて気になってるんだけど。 二人とも「踊るは事件モンじゃないから事件はいい加減です」みたいなことを免罪符みたいに言うんだよね。 でもテレビの頃からOD1までを見返すと、事件は主題ではないけどいい加減には描かれて無いし、今見るとOD1のハジメちゃんとか面白い。 キャラ弄ったり、自分達が遊びたい設定のために事件をちゃんと(主題って意味ではなく)描くことをサボってない? 事件をちゃんと描けば、それに合わせて動くキャラがそれぞれに際立つと思うんだよね。青島なら青島らしく走るだろう、とか。
>>967 同意。
たしかに踊るは従来の刑事ドラマのように事件の謎解き、捜査がメインではなかったし
事件を起こした犯人やその背景にスポットを当てる作り方はしてこなかった。
だからといって事件をおざなりに扱ってはいなかった。
切り口が今までのものとは違ってたというだけでね。
だから自分も亀たちのそういう発言を聞く度に「それは違うだろ」という気になるよ。
例えば今回のだって、発端となった事件自体がしょぼいのは別にいいんだよ。
本来はしょぼい、そこらに転がってるような事件がなぜ検察・警察を巻き込む大騒動に発展してしまったのか
ってところが肝なのに、あれだけの仕事を弁護士に頼むのにたった500万ぽっちの金さえも
サラ金でしか用意できないような親が娘可愛さでやっちゃったことってだってのがね。
灰島事務所も金がどうこうと言うわりには、あんなヤバイ仕事をたった500万で引き受けてるし。
たとえ手付け金としてもあの親父じゃ成功報酬をふんだくれないだろうよ。
そういうところがいい加減だなあと思う。
亀山、聞いてるか マジで金返せよ 1200円×2だ
事件がリアルに感じたんだけどな、昔は
特にカタルシスもないしな。>容疑者
>>970 それはいえてる。
背景とかがしっかりしてるからキャラも立つのに
なんか順序が完全に逆になってる。
仮に、製作者側はドラマの時から何も考えが変わってないとしたら、
よっぽど役者たちにおんぶ状態だったのか?と聞きたいね。
973 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 13:54:44 ID:ykhBrF6P
>>968 OD2は犯人が酷すぎる、動機分からん、なのに無意味に人は2人死んでて、すみれも撃たれてこれもまた無意味で…単に「リストラ」って言葉使いたいだけだったもんなあ。
1は映画としては問題多いんだろうけど(確かに画面綺麗じゃない)、ハジメちゃんの整合性は凄くよかった。大掛かりで大袈裟な事件だけど、あの一件では死人も出てないあたりも良かった。
OD2でうんざりした後、暫く見てなかったOD1を見直したら色々気付かされたなあ。
974 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 14:03:28 ID:ykhBrF6P
次スレタイ希望w 【止まれ亀P】容疑者*室井慎次【その8】 自分は室井大好きなのになあ…室井に限らず皆好きなのに、亀Pのおかげで過去形になりつつあるよ。
すみれさんは死んでおくべきだった
>>973 死人が出るのはある程度は仕方ないよ。殺人とかじゃないと特捜立たないし。
湾岸署に特捜が立って本店御一行様がやって来て…のパターンを踏襲してる限りは
どうしたってそうなるよ。
OD1の場合は殺人事件が発生して特捜が立つはずなのに立たない。
なぜなら警察上層部にとっては殺人よりも重大な事件が起きていたから、で死人も出たし猟奇もあったよ。
始ちゃんは人をあの時点では殺してなかったてだけで。
…まあOD2が色々と下手だったのは確かだけど。
977 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 14:49:49 ID:Sg6bxZbL
見ました。田中レナいならい。相川翔もっと活躍してほしかった。 ギバちゃん情けなさすぎ。 真矢みきかっこいい!キャラ変わってるけど… 筧さんどんどん素敵になるねー もうオドルはテレビでいいや。
978 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 14:57:39 ID:ykhBrF6P
>>976 いや、死人自体が出ることじゃなく、それほどの事件なのに全てがいい加減すぎるの。
犯人サイドも湾岸署サイドも本店も、全てが無茶苦茶だった。
もっと事件を丁寧に抜けなく描いてたら、多分すみれの撃たれる辺りももう少し切実に、まともに見えたんじゃないかなーとか、青島の感じも良くなってたのでは…
というのは希望的観測過ぎるんだろうけど。
キャラまで壊してあの事件、あのオチかよ!というのに腹が立ったんだよね。青島ファンだしすみれ好きだったんで。
この映画自体は過去設定抜けばそうキライではないし、色々期待も出来てた。楽しんで見られた。
でも亀達はOD2路線でどんどん事件を適当にしてキャラに重たい設定を付けていく方向に行き続けるのかな。
日記なんか出ちゃうってのはそういうことなんだろうなあ。
>>978 ああ、そゆことね。
その辺の不満は同じように持ってるよ。
自分も青島ファンだし。
でも室井もそこんとこはOD2と変わらないよ?
いや、むしろ悪化してる。
本広演出と違って、一見シリアス重厚人間ドラマ風味だから誤魔化されがちだけど。
その上、自殺者日記出版だからねえ。
980 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 15:38:29 ID:7Cw0eheM
●次スレタイ希望w
【キャラ破壊】容疑者*室井慎次【その8】
【うんざりだ】容疑者*室井慎次【その8】
>>973-974 >ID:ykhBrF6P
室井大好きでOD2大嫌いなのはよーく知ってる
ODスレ時代から嫌というほど耳にタコ×無限大
容疑者スレでも相変わらず書きまくってるが…
●キャラが壊れた…
●キャラ萌えうんざり…
●恋愛ネタイラネ…
すべてに該当し破壊した室井キャラ…もうウンザリだろ?
そのDQNキャラ演じたギ場ちゃん…なぜスルーなんだ?
非難対象が亀や君塚や日記だけに向いてるのは気のせいか?
OD2みたいに「容疑者室井キャラ&ギ場」を思う存分に叩かないのか?!
次スレタイ希望 【踊るを壊すな】容疑者室井慎次 Peat8【ファン大激怒】
Peatっちゃ何ね
983 :
981 :2005/09/21(水) 16:00:31 ID:l2031/5c
Partやね ぼくちん、おばかちゃんなんでスペリング間違えました 英語とは全然わからへん。いっつも間違ってばっかw
984 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 16:04:33 ID:ykhBrF6P
>>979 そうね、変わんないわねw
でも今回はメインのキャラが大怪我で感動狙いってのが無かったんでその分気楽だったかも。
代わりに自殺者日記でマイナス増大だけどね。
鈍いけど、「野口」によくもまあ深津関連の名前「絵里子」をつけたね、亀?それとも君塚?
名付けってダブらせないように気を遣ってるだろうし、何でこんなことするかな。
>>980 今回の映画は好きで、日記に萎えてるだけなんで、「○○を叩け!」って言われても何でなんだか分からないです。
OD2は確かにキライどころか大嫌いだし、キャラ壊されんのもうんざりですが。
今日やっと観た。 一応DVDは買おうと思った。一回じゃ全部は解らんかった あとやっぱ観た後、なんかしらんが凹んだ。あとイトーヨカードーうざす
ちょっとスレたて挑戦してきます。 うちのプロバ規制が多いので、駄目なときは1・2なんかと残しときます。
>>980 ID:ykhBrF6P じゃないんだけどさ。
OD2の時は関連本や特番みてると役者のインタビューに
「?」と思うことが多かった。
だから、「?」と感じること言ってる役者になんとなく
駄作の責任の一部を感じたとこがある。
今回柳葉のインタビューでは恋愛とかに殆ど触れてないし
柳葉の中の室井像は見える限り、あまり自分の思う室井像とズレを感じない。
美幌恋話を嫌がった経緯もあるしね。
むしろ柳葉的にエリコのエピソードはどうなんだろう?と知りたいなあ。
どうも内容知らずに室井映画の仕事を引き受けたらしいし、
柳葉得意の罰ゲーム?と思ってるから柳葉をあまり責める気にはならん。
柳葉より、今回は本での補足したり 亀の発言とかがどうにも・・・
日記のライター自業自得とはいえ気の毒
非難囂々にすっかり腰の引けた亀がいまさらノータッチ強調してるしさ
たとえすごく文章が上手くても、やっぱ叩かれまくられただろうな
死人日記出すってこと自体がだめだめ
>>989 さんありがとう
ノータッチした、亀も悪いだろ。
ネットで公開するくらいにしてほしかったわな
993 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 16:31:54 ID:7Cw0eheM
>>984 >メインキャラ室井映画
…無理矢理に室井逮捕・拘束される
…室井叩きのめされる
…悪役弁護士
>OD2
…モニター室拘束・青島すみれ室井ら
…無理矢理に大怪我させる・すみれ
…悪役管理官・沖田
たいして変わらないが…青島でなく室井が悩み苦しむ&痛めつける&萌えはOKなんだね?
君塚の根拠のない自信がわからない
995 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 16:39:27 ID:7Cw0eheM
>>987 ………。
ギ場の問題発言あれこれは…完全スルーすか?!
織田深津沖田叩きは問題なし…スゲーな理論だな、ギ場ヲタ
>>989 次スレタイ希望w
【止まれ亀P】容疑者*室井慎次【その8】
じゃなかったのかよ…
何これ
【スピンオフ2】容疑者 室井慎次part8【公開中】
腰抜け室井ヲタ…乙!!
お前は誰オタだ、空気読め
んじゃ、1000もらいます
998 :
名無シネマ@上映中 :2005/09/21(水) 16:46:36 ID:7Cw0eheM
>>995 最新100スレの空気を読んだら、あんな【腰抜けスレタイ】になるのかよ?
さようならうんこ映画 fin
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。