【(;´д`)嫁が・・・】亡国のイージスLINK17【何が嫁だ(゚Д゚)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中

■「亡国のイージス」(2005年7月30日公開。全国松竹・東急系にて超拡大ロードショー)
 「イージス」とはギリシャ神話に登場する「無敵の盾」の意味。
 
監督:阪本順治
原作:福井晴敏
脚本:長谷川康夫
配給:日本ヘラルド映画、松竹

■STAFF
プロデューサー:小滝祥平

制作:「亡国のイージス」associates
   日本ヘラルド映画、松竹、電通、デスティニー、バンダイビジュアル
   ジェネオン エンターテイメント、IMAGICA、TOKYO FM、産経新聞

協力:防衛庁、海上自衛隊、航空自衛隊

『亡国のイージス Offcial Website』
ttp://aegis.goo.ne.jp/index.html
『日本ヘラルド映画:オフィシャル・リンク』
ttp://www.herald.co.jp/
『福井晴敏Official Web Site』
ttp://www.fukuiharutoshi.jp/

★950の人が新スレ立てましょう。
※挨拶は撃ってから。
まったり「sage進行で」お願いします。
2名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 21:24:30 ID:NxgeAvFO
■キャスト
真田広之   [仙石恒史(いそかぜ)先任伍長]
寺尾 聰    [宮津弘隆(いそかぜ)副長]
勝地 涼    [如月 行(いそかぜ)1等海士]
吉田栄作   [竹中 勇(いそかぜ)3等海佐]
谷原章介   [風間雄大(いそかぜ)水雷士・3等海尉]
豊原功補   [杉浦丈司(いそかぜ)砲雷長・3等海佐]
光石 研    [若狭祥司(いそかぜ)掌帆長]
森岡 龍    [菊政克美(いそかぜ)2等海士]
中沢青六   [酒井宏之(いそかぜ)機関長・3等海佐]
中村育二   [横田利一(いそかぜ)航海長・1等海尉]
橋爪 淳    [衣笠秀明(いそかぜ)艦長・1等海佐]

佐藤浩市   [渥美大輔・DAIS内事本部長]
岸部一徳   [瀬戸和馬/内閣情報官]

中井貴一   [ヨンファ/溝口哲也/FTG・3等海佐]
チェ・ミンソ   [ジョンヒ]
安藤政信   [山崎謙二/ドン・チョル/FTG・2等海尉]
真木蔵人   [宗像良昭(第204飛行隊)1等空尉]
松岡俊介   [小林政彦/DAIS局員]
池内万作   [服部 駿/DAIS局員]

矢島健一   [阿久津徹男(うらかぜ)艦長・2等海佐]
佐々木勝   [佐伯秀一/防衛庁長官]
天田俊明   [木島祐他孝/統合幕僚会議議長]
鹿内 孝    [湊本仁志/海上幕僚長]
平泉 成    [明石智司/警察庁長官]

原田美枝子  [宮津芳恵]
原田芳雄   [内閣総理大臣/梶本幸一郎]
3名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 21:26:42 ID:NxgeAvFO
■過去スレ
【戦場では】亡国のイージス【無意味だ!!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1086685691/
【我らは】亡国のイージスPart2 【亡国の盾】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092659424/
【これが】亡国のイージスPart3【戦争だ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1093536309/
【ネスト】亡国のイージスPart4 【辺野古】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1093969618/
【国防?】亡国のイージスPart5【亡国?】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1094222486/
【何を優先し】亡国のイージスPart6【何を誇る】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1095579823/
【消えない】亡国のイージスPart7 【確かなもの】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1104078267/
【未来は】亡国のイージスPart8 【渡さない!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1113322016/
【とにかく】 亡国のイージス Part9 【生きろ!】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1119441111/
【よく見ろ日本人】 亡国のイージス Part9 【これが戦争だ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1122429338/
【考える前に】亡国のイージスpart 11【考えるんだ!】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1122744611/
4名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 21:27:45 ID:NxgeAvFO
【日本人を】亡国のイージスpart 12【なめるなっ!】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1122881318/
【悪いのは】亡国のイージスpart 13【父さんだな】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1123042642/
【なぁ】亡国のイージス【平和ならそれで国って呼べるのか?】(実質part 14)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1123265981/
【五目も】 亡国のイージスpart 15 【食え!】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1123519208/

■前スレ
【対空戦闘よぉ〜い】亡国のイージスLINK.15【てぇッ!!】(実質part16)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1123519695/
5名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 21:28:48 ID:NxgeAvFO
■参考ソース
『亡国のイージス』映画化
ttp://escala.mycom.co.jp/es_diary/archive/000059.html
『「亡国のイージス」8月31日に帝国ホテルにて記者発表
ttp://escala.mycom.co.jp/es_diary/archive/000099.html
『チェ・ミンソ、日本映画「亡国のイージス」出演』
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/19/20040819000053.html
『作り物でないスケール感を!「亡国のイージス」製作発表会見2004/08/31
ttp://www.cinematopics.com/cinema/c_report/output.php?number=1011
『主演クラスが勢揃い!邦画史上最大級「亡国のイージス」』
ttp://www.eiga.com/buzz/040831/10.shtml
『「亡国のイージス」ロケ現場初公開』
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/oct/o20041024_40.htm
『海・空自、全面協力の超大作 映画「亡国のイージス」製作発表』
ttp://www.sankei.co.jp/edit/bunka/cinema/2004/0901easis.html
『超満員の観客を乗せて出航!「亡国のイージス」封切り 』
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200507/gt2005073101.html
『「亡国のイージス」全国277映画館で封切り』
ttp://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFF320050730016/
『真田がオヤジギャグであいさつ』
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-050730-0014.html
『行とジョンヒのインタビュー動画あり』
ttp://www.tsutaya.co.jp/cinema_sp/aegis/?txt
6名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 21:30:09 ID:NxgeAvFO
■参考 【KEY WORD】

・GUSOH(グソー)
アメリカかが極秘裏に開発した強力な毒ガス兵器。空中から散布した場合、
半径15キロにわたってガスが広がり、それに触れたすべての生き物は死に絶える。
ガスの分解は不可能で、自然分解するまでには4日以上かかる。

・DAIS(ダイス)
防衛庁所属の非公開諜報機関。
防衛庁情報局(Defence Agency Information Service)の略。
本部がある場所にちなんで"市ヶ谷"とも呼ばれる。

・偵察局
某国の諜報機関の呼称。小説では北朝鮮の偵察局を示す。

・テルミット・プラス
核爆発に匹敵する6,000℃もの熱量を発生させることのできる爆薬。設定では、
毒ガス兵器「GOSOH」を焼き尽くすことのできる唯一の手段とされている。

・内事本部長
DAISの国内事案を担当する内事部の総責任者。

・亡国の盾
防衛大生がホームページ上に掲載した論文。日本の防衛体制を疑問視する内容で、
「いそかぜ」事件の発端となった。
ttp://aegis.goo.ne.jp/pnote2.html

※その他用語説明は
ttp://aegis.goo.ne.jp/detail3.html
7名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 21:31:59 ID:NxgeAvFO
・イージス武器システムの主な装備に付いて解説サイト
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/aegis.htm
・自衛官の階級
ttp://www.jda.go.jp/j/defense/jda-sdf/class/

※「亡国のイージス」オリジナル・サウンドトラック発売日: 2005/07/20 価格: 2800円(税込)
ttp://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=UPCI-1026
・Support song :Hoobastank 「The Reason」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000BHJGY/250-4142799-5711441
【劇中の缶飯ひとくち話】
・仙石は五目飯、行は椎茸飯を食べていたそうな。
(赤飯・白米・とり飯・しいたけ飯・五目飯)が現在自衛隊採用の缶飯。

           ゴロゴロ
       ∩_∩
      ( ・(ェ)・)  先任伍長は伊達じゃない
      ( ⊃┳⊃   ってところを見せてやるよ
     ε(_)ヘ⌒ヽフ     
     (   (0゚・ω・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃

       ハゥ!!

        V   ,∧_∧.゚*,
      ∈〓∋⊂(゚Д゚⊂⌒⊃  ハァッ!
               ヽ彡 ̄


 ;;;⌒`)     ∩_∈〓∋ <{1000取ったど!!}
;;;⌒`);;;⌒`)≡⊂⌒~∩。Д。)
8名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 21:33:09 ID:NxgeAvFO
■関連スレ

軍事板:映画 『亡国のイージス』
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1122742653/
模型板:【未来は渡さない】 亡国のイージス 【生きろ!】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1122668712/
小説板は現在、人大杉
自衛隊板:[念願]祝・亡国のイージス映画化[期待外れ?]
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1086695860/
漫画板【これが】亡国のイージス4隻目【横チンクオリティ】         
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1121178075/
ミス板:福井晴敏作品総合スレ【十番線より如月行き】            
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1117813393/
軍事板:レーション(というか戦場での飯)3食目
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1021208091/
こんな亡国のイージスは嫌だ!
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1123308841/
9名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 21:34:50 ID:nOey0/2H
水雷士、>>1のどこでもいい。乙と言え。
10名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 21:37:03 ID:NxgeAvFO
参考Q&A[1]

■ジョンヒの「水中キス問題」について
「あのキスシーンはいらない」「原作を読んでいない者にはわけがわからない」という意見が多いようですが、
台本の説明によれば「行の息をとめるためにジョンヒが行の口を塞いだ」という意味づけが一応なされています。
映画を観ただけではそこまで理解できた人は少ないようですが。
この「水中キスシーン」はあってもなくても映画の出来を左右するほどのシーンでもないようです。
いかし、後半のヨンファの冷静さを欠く行動の複線であり、劇中いそかぜがエンジンストップする意味付けもある。
あまりここにこだわって議論しても、話がループする傾向にあるようです。

■彼女はスクリュウに巻き込まれて死んでしまったのでは?遺品が船上にあるが?
スクリューに巻き込まれ、細切れになって海上に血や衣類が散乱。
見張りをしていた工作員が発見、ヨンファに遺品を手渡す時に廊下に居た工作員が
ウエットスーツ姿だったので、潜り回収(スクリューに絡まったのか浮遊してたのを)した。

■宮津が如月に「お父さんが悪かった」と言っている意味を 教えてください。
如月→父親の幻想で「さわるな」 宮津→如月と隆史を重ね合わせて「悪かった 」

■仙石へ絵を送ったのは、死んだ設定で生前?それとも生きてたって意味?
人を避け人との交わりを拒んで居た行が仙石に心を開いたのか?
仙石の姿を見たのは劇中だと如月しか居ないので、あの絵が如月からの物であるってのを表現。
絵を遠ざけてた如月が、絵が書けるまでに心身ともに回復したことが仙石の表情から伝わる。
的確に朱の色を注す行に、仙石は絵の才能を褒めた。封印した過去に母から絵を褒めてもらった
思い出を持つ行は、仙石に親しみを感じ、心を徐々に開いて行った・・・

■最後の墓参りをしていた人は?
役名:宮津芳恵。宮津弘隆(いそかぜ)副長の妻で、宮津隆史の母。
※蛇足ですがこの配役(夫:寺尾聡/妻:原田美枝子)「半落ち」と同じ。

■ヨーソローの人は誰ですか?意味は?
俳優の大河内浩さんです。「宜しく候」の略。
≪せおしお≫哨戒長と操舵員も劇中で「ヨーソロ!」と言っている。
11名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 21:39:11 ID:NxgeAvFO
参考Q&A[2]

■三割が七割になるところってどういう意味なんでしょうか?
このスレでは日本の世論のことだということで決着したみたいです。
一日で三割から七割になるという流動的な日本の世論が
定まった価値観もない国民性を表しているってことで。

■野球スタジアムのシーンはどうゆう意味があったのでしょうか?
あの野球場のシーンは、ベイスターズVSヤクルトの、リアル対戦中に撮影したみたいだよ。
≪プログラムによると≫
「ヨンファたち工作員が計画を練り、永らく日本に潜伏していたとしたら、
発覚を恐れ、各々別々に行動していた」という設定で、 気軽に逢うことを許されぬ
ヨンファとジョンヒが、 「平和な日本を象徴するような人ごみの中」である野球場を選び、
群集に紛れて「兄妹の絆を確かめ合うために、なぐさめあうために」落ち合う姿が描かれている。

■宮津を副艦長にした意味が分かりません。(出典)
映画協力の条件が「艦長の無謬性を侵さないこと」だったらしい。
「艦長という存在は、そりゃあ乗員はボロクソに言うかもしれませんが、
あくまで間違いをしでかさない存在として描いて欲しいんです。 いわば王、長嶋と一緒です」
と広報担当者に懇願されたと監督&原作者がばらしている。
(自衛隊板・亡国のイージススレより転載)

空自は、落ちる(撃墜であっても、事故であっても)のは絶対ダメ
(「ガメラ監督日誌」より、空自に協力を要請した時の記述から要約)

■仙石が水密扉に仕掛けた爆弾は?簡単に開く?
水密扉の爆砕にしようしたのは127ミリオットー・ブレダ速射砲で用いられてる砲弾の火薬。
いくら水圧が架かっているとは言え水密扉くらい軽く爆砕できる。
12名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 21:40:13 ID:NxgeAvFO
参考Q&A[3]

■篭城した如月が仕掛けていた爆弾は?
ブービートラップ。簡易な仕組みで、設置も除去するのもさほど困難ではない。

■結局宮津の息子はダイスに殺されたの?事故死?ヨンファに殺されたの?
映画では宮津息子をダイスが殺したのか事故死なのかハッキリしていません。
しかしどちらにせよダイスには責任があるようで、ダイスの渥美はその事に結構負い目を感じてたよね。
ちなみに原作ではダイスが事故死を装って殺したことになってます。

■コミック版のストーリーって小説に近いのかな?
全く同じ。
13名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 21:43:46 ID:NxgeAvFO
  ∧,,∧       >>9
 (;`・ω・)ノ  <「てぇぇぇぇ―――」 から【何が嫁だ(゚Д゚)】へ
 /   ノ     操艦完了いたしました!
 しー-J      補足・間違い直しあればヨーソロウ!w
14名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 21:48:21 ID:2at9Ce1y
>>1
乙!
嫁キタ―!前スレの色んな所から取ってきたらしきQ&Aもつけてもらってありがd♪
激しくナイス!
15名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 21:51:06 ID:l324KASe
1乙!

綺麗に建ったねぇ〜
16名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 21:58:10 ID:d8pMg1vb
>>1に感謝を込めて、


スレタイ採用キタ━━━∈〓∋⊂(゚∀゚⊂`⌒つ彡━━━ッ!!
17名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 23:26:27 ID:d8pMg1vb
何か動いた!
http://m.pic.to/2gpud
18名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 23:27:14 ID:d8pMg1vb
見にくいな・・・。
19名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 00:11:45 ID:G2mlSOYt
>>17
すまん。見たが何かわからずw
20名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 00:40:12 ID:yzJHndnv
偵察衛星からの《いそかぜ》後部甲板の画像w
21名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 01:14:35 ID:dtKVOoeC
「何か動いてる。」

「拡大!」











      彡■ ∧ ∧
        \(;´Å`)
         ((  (  )\
          <   > □彡


「ナニをやっとるんだ?!」
22名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 01:24:06 ID:Qb5aDWyE
1に背いて申し訳ないが
×副艦長
○副長

×スクリュウ
○プロペラ
23【Q&A訂正箇所】次スレの時はヨーソロ:2005/08/21(日) 01:47:11 ID:G2mlSOYt
1です。指摘ありがとう。
>>22 これで訂正箇所いいかな?

>>10
■彼女はスクリュウに巻き込まれて死んでしまったのでは?遺品が船上にあるが?
スクリューに巻き込まれ、細切れになって海上に血や衣類が散乱。
見張りをしていた工作員が発見、ヨンファに遺品を手渡す時に廊下に居た工作員が
ウエットスーツ姿だったので、潜り回収(プロペラに絡まったのか浮遊してたのを)した
>>11
■宮津を副長にした意味が分かりません。(出典)
映画協力の条件が「艦長の無謬性を侵さないこと」だったらしい。
「艦長という存在は、そりゃあ乗員はボロクソに言うかもしれませんが、
あくまで間違いをしでかさない存在として描いて欲しいんです。 いわば王、長嶋と一緒です」
と広報担当者に懇願されたと監督&原作者がばらしている。
※(自衛隊板・亡国のイージススレより転載)

空自は、落ちる(撃墜であっても、事故であっても)のは絶対ダメ
※(「ガメラ監督日誌」より、空自に協力を要請した時の記述から要約
24もう2箇所あったw:2005/08/21(日) 01:59:24 ID:G2mlSOYt
>>10 再び訂正。

■彼女はプロペラに巻き込まれて死んでしまったのでは?遺品が船上にあるが?
プロペラに巻き込まれ、細切れになって海上に血や衣類が散乱。
見張りをしていた工作員が発見、ヨンファに遺品を手渡す時に廊下に居た工作員が
ウエットスーツ姿だったので、潜り回収(プロペラに絡まったのか浮遊してたのを)した
25名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 02:03:21 ID:GH16ofav
質問。

これって何?→ V   ,∧_∧.゚*,
グソー→  ∈〓∋⊂(゚Д゚⊂⌒⊃  ハァッ!
               ヽ彡 ̄
26名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 02:07:02 ID:G2mlSOYt
>>25
       ハゥ!!

        V   ,∧_∧.゚*,
      ∈〓∋⊂(゚Д゚⊂⌒⊃  ハァッ!
               ヽ彡 ̄

多分、V←上から落ちてる「彡」こんな記号扱いw

27名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 02:20:47 ID:GH16ofav
>>26
「川」は?

        川   ,∧_∧.゚*,
      ∈〓∋⊂(゚Д゚⊂⌒⊃  ハァッ!
               ヽ彡 ̄
28名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 02:28:03 ID:XvwgUmix
おお!イイね!
29名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 02:30:03 ID:SjKULu6F
ところで、7/9夜と7/30昼にやった特番、両方見た人いる?
どんなんだったか教えてくれまいか。

録画したけどネタばれ気にするタイプなんで、最近本編見るまでは
封印してたけど、やっと見たのよ。
そしたら、7/9のはナイター延長で後半(ジョンヒ以降)録れてなくて
7/30のは丸々録れてなかったorz
7/9の後半は、きっと勝地涼のインタビューあったんだろな。

WOWOWの特番は無事録れてたのが救いだ。
役者のインタビュー内容は7/9の特番とインタビューのシチュエーションが
違えどほぼ一緒だった。当たり前っちゃ当たり前か。

30>>25AA製作者:2005/08/21(日) 02:30:34 ID:yzJHndnv
>>25
>>26の言うとおりです。ちなみにこのAAはVer.1,2です。
31名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 02:37:12 ID:ygWRjlxG
一昨日映画見に行ったけど、かなり面白かったよ。
日本映画にしては、迫力あったし(さすが防衛庁が協力してるだけある)

しかし、こんだけ「専守防衛」「戦力放棄」に対する疑問を投げかける内容であるにもかかわらず
原作者自身が朝日新聞で「60年間平和を守ってきた憲法を変えるべきでない」とか言って、護憲の立場を取っていたのが解せない。
原作者の主張は、岸辺一徳が演じた官僚が代弁してるってことなのかな?
32名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 02:44:51 ID:yzJHndnv
>>31彼が原作中で非難したような戦後日本人を意図的に演じた、とか。
33名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 02:51:16 ID:gHGkd9TM
非難してるのはシャアにあたる敵役の主張であって
主人公が異を唱えてるのがアムロ、作者の主張でしょ。
34名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 02:56:45 ID:ygWRjlxG
>>33
そういえば、真田は「撃たれる前に撃つべし」という命題に対して
「撃つ前に考えるべし」とか主張して、前者の命題に疑問を呈していたね。
じゃあ、それが真田が作者の主張だったのか。

でも、俺があの映画から考えたのは
「ああ、こういう事件が起こることを想定しても、やはり9条は変えるべきなんだろうな」
ってことなんだよな。

もし原作者の主張が上記の通りなら、映画の作り方間違ってると思う。
福井氏はこの作品の脚本家と何百時間も議論して、練りに練ったと言っていたのに。
35名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 03:10:29 ID:gE1rvHhi
>>34
「考える前に考えろ」じゃなかったっけ?
福井は知らんけど、監督は、主義主張やイデオロギーではなく、
人間模様を重点において置いたとか言ってたな。
つまり、護憲や憲法改正とかどちらかの立場に立つと、
色眼鏡で見られて、役者の演技を見てもらえないとか。

福井もあんま政治的発言は控えるべきだな。本心はどうであれ。
36名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 04:41:27 ID:DRfFbQ/E
>>35
「撃つ前に考えろ」→「考えたら撃たれた」→「考える前に考えろ」
っていう流れかと
37名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 07:33:13 ID:drn+q/wW
原作も映画も、
「何が何でも軍備放棄!」とも
「平和ボケ!先制攻撃!」とも主張してないはず。
日本のありかたを、それぞれが考えろと。
38名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 07:53:57 ID:MfDEm9mH
「撃つ前に考える」したら、如月死んじゃったじゃん!
39名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 10:11:14 ID:epAP1zEZ
>>38
死んでねーっつのw
40名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 11:00:45 ID:eCvkNhTJ
この作品を本広監督がやったらどうなっていただろうか??
41名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 11:11:42 ID:43E5UD5u
背中ばっかりの画になる。
42名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 11:31:12 ID:eCvkNhTJ
結果的に阪本監督にしたのは失敗なのかな?
大作向きじゃないのか?
他の作品は結構好きなんだけど
愚か者・傷だらけの天使は好きだな〜
43名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 11:46:17 ID:VT+mV6pb
いや、脚本の問題ジャマイカ?
44名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 12:02:19 ID:4iqD4XoS
これ、スティーブ・セガール映画の丸パクリだろ?
45名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 12:10:42 ID:nB5IHODS
コックじゃなかったから丸パクリじゃないでしょ・・・
ヘリで乗り込んでいないし・・・
箱からストリッパー出てこないし・・・
しかし、あのおねーちゃんを乗せてきた潜水艦は、探知されずに日本まで来たのかな?そして無事本国まで帰れたのだろうか?それとも米国が、しっかりモニターして録画して後でこうひょうするつもりなのかなぁ??
国連軍としょうして、鬼退治行く時のおみやげとして・・・
46名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 13:00:46 ID:cQ8mEf3c
昨日見たけど面白かった。。
偵察衛星に向って手旗信号を送るといったような力技もあるけど、
観客を飽きさせない展開は良かった。

あと
「あんたは実践をわかってない」
「お前は人間をわかってない」
に一言。
「あんたは人間でなくなった連中をわかってない」
47名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 13:15:26 ID:G2mlSOYt
>>46
途中、ドンチョルが撃たれた仲間の死体から、武器を回収して。
幹部自衛官を唖然とさせる場面があったね。
徹底的に実戦訓練された工作員と、日本の平和前提の訓練との意識の差が印象的だった。
杉浦が「俺は人であることをやめたんだ」といったが、最後まで冷徹にはなれず、
「俺は疲れた…」と仙石に吐露してる場面が強く残ってる。
48名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 13:48:17 ID:nB5IHODS
そこに、専守防衛の自衛隊が存在するのだと思う・・・一時は、ヨンファの策略に嵌った副長の考えに賛同したが、日本を守る自衛隊として教育を受けた自衛官が、同じ日本の護衛艦を撃沈し躊躇しだす・・・中には、友人、知人が乗艦していたかもしれない・・・
それをもっと大きくとらえれば、同じ人間同士の戦争とは・・・この世の中からは戦争は、消えないものなのでしょうか?
49名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 13:59:45 ID:G2mlSOYt
>>48
幹部初め副長は、ヨンファに賛同し行動にでたものの。
常に疑問を抱え矛盾の答えが出せずだった。
そこも、イージスのテーマの一部なのかもね、各自自分で考えろみたいなw
50名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 14:33:46 ID:cQ8mEf3c
>>49
絶対に組んだらいけない国の人間と組んで、祖国のために祖国を裏切る、
どちらかといえば個人的な動機が主の副長と違って、
どっちつかずの他の幹部は、物事を突き詰めて考えない日本人の欠点を良く表していると思った。
51名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 14:57:43 ID:G2mlSOYt
>>50
そうだね。
平和だといわれれば、鵜呑みにして疑わず、平和大好きなわりに
その平和はどうやって維持していくのか?までは考えない。
日本人が言われなきゃいけない言葉がヨンファを通して投げかけられてるね。
仙石の言葉に、それでいいのか?って人間臭さと日本人の本質が漂って、
誰かに判断してもらう気楽さは、梶尾や幹部に当初みられるが、ダイブキャッチ、副官の自爆、
あれほど人を殺すことにためらいながらヨンファを撃った仙石、最終決断は各自でしている。
防ぎたいならそうなる前に、では・・・どうすれば良いのか「各自の頭で考えろ」ってことだと思う。
52名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 15:01:41 ID:U6VF+EIa
副長「ちょ、ヨンファ・・・」(話しかけようとする)
ヨンファ「誰がチョウ・ユンファやねんっ!!」
53名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 16:08:22 ID:MLu9oBBC
「トゥエルブ.Y.O」を昨日読んでみた。
そのさらに前作の「川の深さは」は、随分前に読んでたんだが。
(最終的に、ダイスが誕生する話)

映画を見て興味を持って、原作を読んでみようって思った人達へ。

もし余裕があるなら、先にトゥエルブ読んでから、イージス読むことをオススメしたいなと思った。
イージスの前の時間の話で、イージスにおいてもキモ中のキモとなる事項についてのドラマだ。
これを読むと、宮津が突きつけた要求のうちのひとつが、
より一層センセーショナルなことだったんだってのが分かり、重みが増す。

ストーリーとか設定はやっぱ似たようなもんだけどな。もうこういうシリーズモノって感じで。
主人公のダメ太オサーンが熱くなって、如月みたいなスーパー少年との凹凸コンビが描かれて、
最強戦闘マッシーン属性の美少女もいて・・・というw
54名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 16:24:14 ID:cIYoFRAU
どうかなあ
俺は12とイージスは切り離したいと思う。
12はウルマが出てきてからいきなりSFとか特撮っぽく感じたので…
55名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 16:44:29 ID:yt9H4nL2
>>54
おれも別だと考えてる。
12からイージスで別人かっていうくらい文章上手くなってるしな。
12は読点が多すぎて回りくどくて読みづらい。
56名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 16:58:08 ID:cIYoFRAU
ダイスと言えば渥美がセキュリティチェック受けて入室していくドアに
D A I S ってわざわざ文字が貼ってあったのがなーんか幼稚に思えた。
57名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 16:58:54 ID:z7botz6v
全体の構成に統一感が無いので適当に製作編集したのが明白。
映像ギミックを優先したために前後のシーンが破綻してる。
監督の意図する演出が予定調和に誘導していて独創性が皆無。
役者の行動原理が希薄なので観客に感銘を与えるテーマが表現出来ていない。
哲学感が一切無い全編子供向けの演出に終始しているためとても大人の視聴には耐えられない。

以上、駄作と認定します。
58名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 17:06:30 ID:MLu9oBBC
>>54 >>55
(´・ω・`)そですか。
確かに、ウルマの強さは仮面ライダーばりに現実味ないし、
イージスとは比べられないほど読みづらいってのも、同意だけどね。
イージス先に読んでると、地名が出てきた時点で結末がある程度見えちゃうっていう
ションボリ加減はあるにせよ、逆にイージスの存在とくっつかなきゃ、
単体だとただの佳作で終わっちゃうのよね、12。
まあ、イージスの内容をより深めるために、って意味で。
小説本来の目的とは違うけどさ。

そう考えると、いっそのこと、例の3部作、ハッキリとシリーズものとして
銘うって出版すれば良かったのにとも思ったが。防衛庁情報局シリーズ、とかなんとかw
なんか、ドラクエ(ロト編)みてえだが。

>>56
秘密の組織とかっつってるぐらいだし、職員は言われなくたってそこが
ダイスの入り口だって分かってるわけだしな。
59名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 17:12:52 ID:hCEgp8ya
  ∧_∧
 ( ・(エ)・)
 (    ) ミサイル二弾発射!!
 | | |   
 (__)_)
60名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 17:14:39 ID:1/OTuYuE
パトレイバーUのパクリ?
61名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 17:15:37 ID:cIYoFRAU
>>58
いやいや、見たことある名称が出ていてニヤリと楽しめるのは確かだよね。
62名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 17:16:12 ID:rmbHH0DD
映画見ただけなんでダイスが何の役に立ってるのかわからんかった。
いらんことして迷惑なだけの組織じゃ?
あと如月がどこで実戦を体験したのかもわからんかった。
どこかの戦争に義勇兵で行ったの?
63名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 17:22:38 ID:hWh8uSaf
8/22(月) 13:05-13:59 NHK総合
「スタジオパークからこんにちは」 吉田栄作
ttp://www.nhk.or.jp/park/yotei/
64名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 17:24:44 ID:D+6CNApw
>>54
初読時、俺はあのウルマってキャラがエヴァの綾波と被ってしょうがなかったよ。
>>55
福井は未だに文章がうまくなっているとは言い難いと思う。
65名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 17:32:33 ID:AwoGgq4o
監督がわるいのかな?
俳優達の演技に切迫感が無いんだけど…
それぞれの俳優に好き勝手やらしてるだけというか…
井筒監督みたいな怖い監督に絞られながら演技した方が
もっと鬼気迫る演技になったと思う。

なんか感動できない。
66名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 17:35:02 ID:yzJHndnv
>>65井筒が監督したら生ごみにしかならない。
67名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 17:35:05 ID:evuwIpc8
この映画の俳優にケチを付けるとは良い度胸しているよな。
感動できなかったのはお前の感性の問題だよ。
68名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 17:39:14 ID:evuwIpc8
何でここにくるアンチって井筒を持ち上げたり
寒流シュリを比較対照にしたりするかね?ww
同胞が皆殺しにされる映画が気に食わないのは分かるけどさあw
69名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 17:40:10 ID:yt9H4nL2
>>64
すまん。「おれは好き」に訂正しとく。
まあ 嘆息した とか 目のやり場を求めた とか何度も出てきて飽きた
言葉もあるけどw
70名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 17:40:20 ID:G2mlSOYt
>>57
「自分の脳みそで考えられない」人にはそう見えるだろうね。

勧善懲悪やら、刺激的なアクションを追及して楽しみたい人には物足りないだろう。
俺は、答えを押し付けてない所が良いと思うんだけどさ。
哲学的なテーマだからこそ、答えが無い。
行動の動機が希薄な部分は、たしかに描写不足な感があるね。
駄作認定ってw 君に不向きなだけだ。

>>65
>俳優達の演技に切迫感が無いんだけど…
はぁ?役になりきり各俳優は迫真の演技だったけどな・・・
俳優でこんなに満足した作品は珍しい。
71名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 17:47:00 ID:AwoGgq4o
ここでイージス持ち上げてる連中のレスは、人間性を疑いたくなる。
少しでも不満言うとこうなるの?
72名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 17:49:56 ID:6XiNwS0d
レスつけてる奴らの態度でわかるだろ?
「亡国のイージス」って映画がどんなもんかw
もう来んなよバカ。
73名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 17:50:49 ID:cIYoFRAU
余所の板みたいに、本スレとアンチスレがあったら良いんだろうけどね…
74名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 18:00:33 ID:evuwIpc8
映画の内容が内容だけに、チョンやらホロン部が工作に来ているのは事実。
公開当日からここにいるが、井筒やシュリを持ち上げる連中が定期的に
やってくるのだから意図的なものと思われても仕方なかろう。
そもそも井筒の映画で満足できるレベルの人間にはイージスは合わないと
いう事くらい分からないのだろうか?
75名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 18:04:28 ID:rmbHH0DD
真田と如月、佐藤こういちと岸辺一徳が漫才コンビ
とりすましたヨン様とヨン様命のドンチョルもマンガ風
とどめを刺さないで背中から撃たれるヨン様とのんきに甲板で缶詰食う
真田と如月など・・
でもこの映画の好きなところはこういうアホなところばっかりだ。。
76名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 18:04:48 ID:G2mlSOYt
>>71
まともな意見が欲しいのか?人間性を疑いたくなるなる前に
自分の書き込み見直せよ、井筒出してる時点で生ゴミ製造推奨だろ。
77名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 18:34:56 ID:J8Ed1ebW
ほんと最低だね、このイージス信者は。
イージス好きであることが恥ずかしくなるわorz
78名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 18:38:10 ID:cQ8mEf3c
アンチスレ立てれば?
79名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 18:51:53 ID:WCPDA3SZ
2回目行って来ましたー
見落としてた細かい所ばバッチリ!
五目ご飯が食べたくなったよ…
今からご飯たべようっと

>>77
イージスが好きなら、恥ずかしくないじゃん。
信者とか言葉遣う方がハズイけどねぇ。
80名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 19:00:47 ID:zaA7KZNO
今日、日比谷で見てきたが・・・

面白いような、肩透かしのような・・・
このての映画はハリウッドに任せとけばいいんじゃないか、と思う。

どうしても、特撮映画+TVドラマにしか見えない。
81名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 19:23:24 ID:raWgY8/V
イージスもローレライも手塚に任せて置けばよかったんだよ。
82名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 19:36:15 ID:epAP1zEZ
2回目見てきた。

五目シーンだの、特定のシーンでいちいちキャーキャー
騒ぐ女どもがマジにウザかった。
83名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 19:41:23 ID:G2mlSOYt
>>82
ご愁傷さまw
キャーキャー騒ぐ女に遭遇したことが無い、
映画で騒ぐって、どんなのか珍しさもあり見てみたい気もするw
84名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 20:13:32 ID:FdNu+d1W
>>81
ローレライのDVD、発売だかでレンタル屋で見かけたりするが、久々に映像を見て
結構良くできてるもんだなぁなどと感心したりした。

SFチックだったのでちょっと面食らったが、映画館で観たときもなかなか面白かった。
今年は面白い10億円級の映画が目白押しで楽しませて貰った。
今月末の「容疑者」も期待大だ。

イージス、オレが年取ったせいか「圧倒的リアリティ」とか「迫力」とかは感じなかったが、
同時代性を持ったメッセージ性の高い映画でなかなか面白かった。
85名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 20:16:00 ID:GfWiFujs
映画中にうるさい子供なら何度か遭遇したが
うるさい大人はまだ見たことない…
さぞ迷惑極まりないだろうが一回お目にかかりたいw
86名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 20:23:25 ID:Ks7ga7sJ
>>84
イージスもローレライも20億超えたんじゃないの?

イージスはこのまま行けば、30億いくだろうし。
まぁ、イージスは夏休みじゃなかったら100億超えたろう
傑作映画なのになw  
87名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 20:35:08 ID:MLu9oBBC
井筒の名前が出てくるととりあえず荒れるなw
88名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 20:38:12 ID:G2mlSOYt
>>84
ローレライそういやDVD出たんだったね、映画観に行ったけど
徹夜明けで、不覚にも15分ほど寝てしまったから、もう一度観てみるかな。


イージスはいつまで上映してるのかな?
こっちは9月16日まで日に4回転はきまってる、今は5回転。
DVDはいつ出るのかな、特典楽しみにしてるんだけどね。
89名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 20:41:56 ID:tffdLl07
スレタイの【嫁が・・・】 【何が嫁だ】ってどこのシーン?
90名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 20:42:41 ID:SQ3jv5nh
ヨンファ役、朝鮮人がやりゃいいのに。ぺ・ヨンジュンが良かった。
91名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 20:42:59 ID:Itgqk0qS
>89
ヒント:田所
92名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 20:44:40 ID:epAP1zEZ
>>83,85
20代くらいの女性三人連れだったか。腐女子かもしれない。
隣の席で身悶えながらキャーキャーやってくれましたよ。

こいつらのどこでもいい!ミサイル(ryな気分になってたら
後ろに座ってた人が席けっ飛ばしてた。超GJ!

93名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 20:47:47 ID:tffdLl07
>91
あー、最初の怒られてるとこか。ありがと。
94名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 20:48:25 ID:G2mlSOYt
>>89
如月歓迎会で乱闘事件を起こし、いそかぜCPO室のシーン。
田所と仙石のやりとりの一部セリフ。

>>92
>20代くらいの女性三人連れ腐女子の身悶キャーキャー

(; ・`д・´)そりゃ迷惑だw
95名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 20:51:38 ID:fJoGg6oF
>>86
夏休みだったらむしろ興収は伸びるのでは?
このスレみてて思ったんだが、
一切の批評を許さない盲目的な信者みたいのがいるな。
そりゃ最近珍しく骨太のテーマを扱った映画だし、
原作もかなりの傑作だと思うが、
テーマ関係なく、純粋に映画的な面で、脚本や構成、映像技術がもう一歩かと。
あの原作ならもうちょっとうまく映像化できたのではないかと。
こういうとまた「原作厨」とかいって叩かれるのかな?
(言っとくが、俺も井筒は嫌いだ)
96名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 21:01:18 ID:G2mlSOYt
>>95
また被害妄想がでてきたよ。本当にこのスレ全部読んだのかよw
反論されてるヤツの書き込みみたか?普通の批判は心当りがあるから皆黙認してるだろうが、

全面的に傑作だの、絶賛してる奴などむしろこのスレには居ない。
原作厨にも種類があるので、批判してる全部が原作厨と誤解する言い方はやめろ。
97名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 21:07:07 ID:nB5IHODS
>>70
三沢からF−2で発進する真木蔵人の演技がいい!
特に、「ミッションキャンセル」の無線を聞いた時のあの顔が非常に良かった!!と思います。
他の俳優陣も良かったと思うのですが・・・
98名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 21:15:00 ID:IDy5M/nY
さっき観てきたんだけど行く前にスレ読んどいたから>21のシーンでワロタ
てゆーか安藤、見終わってから、そーいや出演してたんだ(・Α・)て感じだった。なんかわからなかった。
99名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 21:16:18 ID:raWgY8/V
>>85
アニメ映画だと、お気に入りのキャラや声優が登場すると
腐女子の歓声が上るぞw
100名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 21:26:52 ID:Izp4/NN9
亀レスだが
>52
ワロタ
101名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 21:37:35 ID:9WEL414L
女がキャーキャーいうのはいいじゃん別に
がたがた文句いうな童貞
102名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 21:38:40 ID:/pe5n6Cj
>>98
俺、安藤はおろか、吉田栄作や谷原章介も気付かなかった…。
普通気付くよな、毒にA作は。情けねー。
しかも、豊原功補に至っては「え、フッ君?元シブ柿の?」とか思ってた_| ̄|●
3人ともそれなりにテレビで見てたはずなんだけどな。

全然知らない俳優だけど、若狭役の人と服部役の人がなんか良かった。
103名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 21:39:35 ID:/pe5n6Cj
毒に じゃなくて 特に 
だな。
もうぬるぽ。寝る。
104名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 21:39:45 ID:h3mLg8Q9
よく見ろ腐女子ども、これがチンコだ。
105名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 21:42:18 ID:9WEL414L
よくみろ、童貞ども
これがマンコだ
106名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 21:45:27 ID:yzJHndnv
関連スレ
ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission 205
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1124621326/
107名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 21:46:32 ID:XguM8mbg
腐女子の方ですか?
萌えるのは勝手だがそこで騒ぐなと。

田所の配役が意外だったかな。なんとなくボーズ頭のジャイアンを想像してた・・・。
あ、原作は一回通して読んだきりなので人物描写はうろ覚えですが。
見るだけ見たら原作買おう。
108名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 21:47:11 ID:WCPDA3SZ
>>101
騒ぐマナーなしは映画より、お家でDVD見てれば〜
はた迷惑なんですけど。
アンチ必死すぎ。
109名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 21:47:54 ID:XguM8mbg
あ、ごめん。
>>101にね。
110名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 21:51:28 ID:Ks7ga7sJ
>>101
童貞とか言うなよ…、ガキじゃないんだから
お前みたいな童貞ほど寛容だったりするしなw

>>95
そろそろ気づけ、ここはマンセースレ。
批判なんて一切受け付けません。
「お前の理解力不足」
「感じ方は人それぞれ」
という究極のカウンターがありますからw
111名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 21:53:53 ID:nB5IHODS
あっすみません・・・ぼく、テロリストが如月にやられて、テロリストが倒れた僚友を起こすシーンの時、思わず「ドカン」と言ってしまいました。
フルメタルジャケットの時も、ウサギのぬいぐるみを持ち上げる時にも、言ってしまったけ・・・
112名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 21:58:26 ID:LuKqaKKO
>>31
朝日新聞なので、インタビューの内容を無視して記者の意見を書いただけじゃないの?

>>68
日本人じゃない人なんでしょう
113名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 22:13:06 ID:epAP1zEZ
>>111
まぁ、俺も梶本総理が出る度に「レグナー('A`)」とか叫んでたけどな。
もちろん心の中でw


関連スレ 【厨房】DRAG ON DRAGOON 第80章【棒読】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1122889215/l50
114名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 22:14:33 ID:rx+wamLK
エンドロールに「小松みゆき」をハケーン。
どこに出ていたんだ?
考えられるのは幼稚園の保母さんシーンぐらいしかないのだが。
115名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 22:25:24 ID:UUyJ1Q3+
>>114
北京原人の中の人だよ
如月の実家の裏の林に映っていただろ
116名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 22:25:56 ID:DRfFbQ/E
>>114
如月行のお母さん
117名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 22:26:34 ID:yzJHndnv
>>114そんなシーンない。

DODと言えば勝っちゃんも主人公役で声優やってるな。
118名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 22:30:12 ID:rx+wamLK
>>115 116
そうか。サンクス。色気のあるお母さんだったね。

>>117
国会議事堂前を幼稚園児が横切るシーン。
119名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 23:30:28 ID:AGlepMCn
2週間くらいで動員100万人、興収13億なら最終的には20億突破は行きそうだけどな。
120名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 23:48:19 ID:LuKqaKKO
>>119
DVDや関連商品の売り上げも含めれば十分に黒字ですね。良かった。
121名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 23:58:43 ID:raWgY8/V
もしかして、ローレライ+戦国+イージス=真下正義

くらいなのか?
122名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 23:59:35 ID:XvwgUmix
>>121
・・・orz
123名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 00:01:22 ID:rllSY/gY
>>118そういやありましたな(ノД`;)
124名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 00:20:38 ID:JyeBHZDd
観てきた、面白かったんだけど・・・
役者の演技は素晴らしかった(如月役の新人がすごく良い)し、本物の護衛艦を使った映像は良かったけど
冷静に考えてみるとおかしなところが多いような気が・・・

副長たちはなにが気に入らなくて、毒ガスを撒くことで日本をどんな国に変えたかったのかが、いまいち判り難い。
日本で毒ガス撒くことがなんで北朝鮮で革命が起こることにつながるんだろう?
毒ガス撒くのにイージス艦を乗っ取る必要が無いんでわ。
絶対防衛ラインとか言っても、そこに達する以前に毒ガス搭載ミサイルを撃たれる可能性があるのであまり意味が無い。
ヨンファは毒ガスを持ってはしごを登って何がやりたかったんだろ?毒ガス散布は甲板でもできるでしょ。
最後に自決した工作員たちはヨンファの護衛にもつかずに何をやっていた?

あ、あとダイハードものとしては終盤で主人公側がたいした策略も使わずに互角以上に戦えるのはルール違反だと思う。
ホワイトアウトなんかもそうだった・・・
125名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 00:26:17 ID:rllSY/gY
>>124そこら辺はよく観ればわかるよ。
126名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 00:42:10 ID:+00hGWBq
>>117
DODの主人公だよね。そこでは原田芳雄と擬似親子みたいな関係だった。
イージスでは、真田、寺尾とも親子的関係、「映画・世にも不思議な物語」では中井、
ドラマ「末っ子長男・・」では、石光研(若狭)と親子役。

イージスには勝地にとって親父がいっぱい!
127名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 01:02:17 ID:7j+ryFVC
ミサイルが発出する場面はCGなのだろうか?
かなり出来がよかったと思うんだけど。
あんなこと実際にやってくれないよな、自衛隊は。何十億、何百億もかかるだろうし。

福井は論文「亡国の盾」について、「頭でっかちのガキが書いた幼稚な内容」として捉えてるから、彼自身は専守防衛に肯定的だろう(>>112へ)
128名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 01:04:13 ID:HfrjoCtO
>>127
確か、アメリカまで行って実射訓練した時の映像を拝借した、とかだったような・・・
その映像は昼間のものだったから、夜間の物になるように弄ったとかなんだとか・・・
129名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 01:14:53 ID:vPYuJP+g
>>85
遅レスだが、遭遇しないに越した事はないよ。
俺の時は、4席ほど横にいたバカ親父のせいで最悪な気分になった。
上映中に携帯鳴らした挙げ句、そのまま電話に出て話し始めやがった。まったくありえねぇ。
まあ、前後左右から攻撃喰らってたみたいだったが。
お陰で嫌な気分のまんま終わっちまった。

もう一度観に行くかな…
130名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 01:19:30 ID:0Y/nyiqE
今日やっと見てきました。邦画はほとんど見ませんが、割とおもしろかったです。
来年は自衛官の応募が多くなるといいですね。
たぶん既出だと思いますが、「ザ・ロック」と同じ映画だったなぁと感じました。

追伸
観客は15人くらいで、快適でした。田舎はマナーいいですよ。
131名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 01:29:21 ID:rllSY/gY
>>127いくらなんでもそんなにしません。
132名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 01:30:16 ID:jmHhUjTs
今日見てきた。
あえて予備知識なしで行ったけど面白かったよ。
如月の中の人、新人だったのか…。

脚を折られ(?)さらに刺されても平然とした顔で立ち上がるかの国の工作員、
冗談じゃなくありそうでコワヒ。

それにしてもエンドロールのハングル文字はどうかと。
133名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 02:03:18 ID:VQXvtOnL
>>132
>それにしてもエンドロールのハングル文字はどうかと。

俺もそれ思った。
せめてフリガナ併記してくれないと読み方わからんし、何の役かも想像つかない(事後の情報でわかったけど)
134名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 02:03:19 ID:F269IlhW
>>132
読めないエンドロールは意味がないですな
135名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 09:49:40 ID:joCzCnWH
エンドロールは関係者こそ見るものだからハングルがあったっていいでしょ。
136名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 10:58:21 ID:wDxKZKgr
真田さん、とっても演技上手いんだけれど、格好良すぎて「強くても当たり前」って思えちゃうんだよなぁ。
如月に「息子みたいな歳だろ」って言うには若いし。
ガテン系のださいオヤジ風の人がやると良かった気もする。

ガッツ石松とか。
137名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 11:15:34 ID:2paQ6CmI
>>136

ガッツはミキプルーンに丸め込まれるからダメです
138名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 11:39:13 ID:DTx4L31C
真田演技なぁ……常時肩揺らしすぎなのがスゲー気になったw
139名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 11:43:32 ID:MkVTiNTT
てゆうか、真田があんなにおっさんが似合うとは思わなかった。
アクションは強すぎでカッコ良すぎだけど。
140名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 11:57:25 ID:KG69zI3v
映画観たが、真田で問題なし。
この話も散々ループしてるな。
141名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 12:08:00 ID:7pktwAbg
似たような映画で「宣戦布告」という映画がありますが、
あっちの方が数段面白かった。
142名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 12:16:42 ID:gBDc7tkN
F-2の撮りかたが「糞」すぎ。

もっと格好良くとれるだろが。
143名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 12:19:01 ID:KG69zI3v
ところで、イージスフラッシュクリスタルって劇場で販売してた?
欲しいんだけど、どこで売ってる?
144名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 13:21:52 ID:RAudG1vh
>>141
宣戦布告はポリティカルサスペンスとしては
イージスよりよくできてた。
日本の危機管理体制のダメさもうまく描写してたし。
まあ人間ドラマはあまりないけど。
145名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 13:48:31 ID:oCqWBqrE
>>124
>ヨンファは毒ガスを持ってはしごを登って何がやりたかったんだろ?毒ガス散布は甲板でもできるでしょ。

高いところから散布したほうがより広範囲に広がるだろ。
146名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 13:49:37 ID:CzOIvCEZ
本来は高空からじゃないと充分な威力は発揮できないんだよな。
147名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 13:50:28 ID:t+UVcbwi
>>145
まあ、そうなんだけど、あの程度の高さなら、どこで開けても結果的にはそんなに変わらないよな。
グソーの威力からいっても。

それより、がいしゅつのようだが、あそこで、グソーをダイビングキャッチする必要が分からん。

148名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 14:05:35 ID:JAf5E2Qz
水雷士なりに頑張ったのさ
149名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 15:27:30 ID:KG69zI3v
お前幹部だろ!と宮津の離艦しろ!行け!→ヨンファと仙石がクグソー争奪戦目撃
後尾をう→グソー落下→無意識にヤヴァとキャッチ。

容器が落下しても大丈夫な作り?でもグソーの威力を知ってるから
無意識にキャッチしたと前レスあたりで答えがあった。
ダイビングキャッチだけに注目して前後の流れを見ないとわからないだろうね。
このダイブがあるから殴られた水雷士じたいも生きてきたし、好意をもったw
150名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 15:35:23 ID:t+UVcbwi
落下したところで、壊れるような容器でもないだろうに……。
咄嗟にということかね。
151名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 15:35:43 ID:eTAXuLJV
真田のオッサンアクションだけで見る価値あると思う。
152名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 15:47:19 ID:KG69zI3v
>>150
>落下したところで、壊れるような容器でもないだろうに……。

映画の中で、高所からの落下又は衝撃に耐えれる容器だと
わかる描写がどこかにありましたか?

見落としたのかな?
153名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 15:56:49 ID:t+UVcbwi
>>152
いや、具体的にはないがグソーのような危険な物を、やわな容器に入れるわけはないだろうという推測。
プロパンガスのボンベだって、火に放り込んでも爆発しないようになってるんだし。
落ちて壊れる容器であれば、むしろ、そういう伏線張ってくれればよかった。そしたらすんなり納得できたのに。
154名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 16:00:14 ID:JAf5E2Qz
あの容器で仙石の頭殴ってたしね
155名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 16:04:52 ID:eTAXuLJV
まー、俺ならうっかりキャッチしに行っちゃいそうだな。中身が中身だし。
156名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 16:06:12 ID:KG69zI3v
>>153
絶対に安全と保証がない限り、水雷士なりの結論という意味で捉えてました。
グーソを一時は利用して要求を満たそうとしたけど、
何があっても散布は身をもって阻止する行為で。
157名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 16:10:06 ID:KG69zI3v
>>154
殴ってたのはグソー撒き散らしに行ったヨンファですからね、
ヨンファも死ぬ覚悟で、邪魔しにくる仙石を殴って容器が壊れようと
どうでも良かったんじゃないですか?
158名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 16:26:08 ID:tKmyX4fD
>>157
そうだよな。グソーを散布すれば自分だって死ぬんだし。

それにしても散々日本人を馬鹿にしたヨンファに対し
仙石の「日本人をなめるな!」発言は入れて欲しかった。
159名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 16:55:33 ID:F269IlhW
どう考えても、

東京にグソーでテロ攻撃

国連軍による本国の独裁政権壊滅

の流れは斜め上過ぎると思います。
そもそも、最初にヨンファが我々は本国とは関係ない〜ってなことを言っていますよね。
これがどう、本国の独裁政権を攻撃に変わるのでしょうか?
仮にそのようになったとして、東京をグソーで攻撃する意味は?
飢えた人民を見殺しする独裁政権を倒すために、どうして日本や東京が出てくるのでしょうか?
160名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 16:58:59 ID:MaH9gdEW
>158
原作のラストファイトの展開は物理的に不自然すぎたし、
そこでの発言のタイミングもベタ過ぎだからなあ。
どっかで入れて欲しかったのは同意だけど、
論理で対抗するには、いっそ平和ボケ論を逆手にとって
「おまえの国よりマシだ」的論旨で対抗して欲しかった希ガス。
バレバレな国名を隠してる時点で無理だろうけど。

あと原作の趣旨をもっと生かして椰子のジョンヒ萌えの強調と、
舌戦でシスコンのプライド潰しとを見たかった。
「シスコンが天下国家語るんじゃねえ!」ってきも巣。
161名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 17:25:59 ID:KG69zI3v
「おまえの国よりマシだ」的論旨
いいなーそれ、ラストファイト中に「日本人をなめるなよ!」

シスコンで行に色目を使ったことを仙石から聞き男のプライドずたずたになる
ヨンファもみたかったよ、時間制限あるからムリッポだけど。
162名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 17:32:35 ID:KG69zI3v
冷静に考えた
「日本人をなめるなよ!」 は文章ではいいけど。
セリフにしたら使い方で限りなく臭くなるよねw
163名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 19:04:27 ID:/0pQ6F1D
ID:KG69zI3vは本当に水雷士が好きなんだなぁ。
最初の頃は無駄死にと言われ笑われ者だったのに。
これだけフォローして愛してもらえたら水雷士も浮かばれるよ。
164名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 20:05:05 ID:zau5gSWf
そういえば最近逮捕された在日の名前がジョンヒだったな。
165名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 20:35:44 ID:vAP9MkEU
>>144
人間ドラマとしても良く出来ていたと思ったけどね。特に首相の心情の変化は上手く描けていたと
思ったぞ。ただし、エンターテーメンとしてはイージスだろうね、なんつうか花が有ると
言ったら良いのかな?
166名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 20:47:23 ID:CAk+zbtd
原作を読んでいないのですが。
宮津副艦長の息子って、結局殺されたの?ヨンファに?
それとも単なる事故?
167名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 20:51:15 ID:UJOcGloS
168名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 20:56:09 ID:sHfcN1++
へのこディストラクションの件もうやむやになったままで終わっていいのか!!
169名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 21:19:16 ID:FEFEPQ0k


  「皇帝のいない八月」 >>>> 「亡国のイージス」



  皇帝のいない八月
    http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD18884/index.html


170名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 21:46:39 ID:NIR9uCuX
映画館の前で50がらみのオッサンが真面目な顔で「金返せ、話が全くつながらねぇ」
と怒ってたよ。ちょっとワロた。
171名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 21:48:37 ID:KG69zI3v
>>163
せっかく先任伍長殿にアドリブ覚醒パンチして頂いたもんね。
目覚めなきゃ男じゃない!w
172名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 21:56:50 ID:lsHBQPO0
確かに真田のおっさん役は意外だったけど合ってた。
実年齢を考えれば、行くらいの年齢の息子が居てもおかしくないし。
あと、セリフにやたら「あれだろ」とかあったのがいかにもおっさんらしくてワロス
173名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 21:58:45 ID:1V3fOyzJ
公式のキャストのところで中井喜一=ヨンファってバレしてるのは
いいのかね。まあ行=ヨンファ?って疑われる期間が短いから
いいのかもしれないけど。
174名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 21:59:21 ID:VykqGh8+
>>171
あのビンタって、真田のアドリブなの?
だったら谷原、GJだ。
175名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 22:01:22 ID:VykqGh8+
>>173
そんな事言ったら、予告で散々「よく見ろニッポンジン」って
シーンもあるし。その程度の事は仕方ないのかも。
雑誌の紹介記事やインタビューなんかでも明記してあるし。
176名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 22:01:54 ID:HLZ6H1ST
>>129

「観る前に切れ!」

これが鉄則だ(w

でる前に少しでも考える、それが観客ってもんだろ(w
177名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 22:02:03 ID:GWxmL9Tw
イージス、DVD出たら売れるかな・・・
俺は買わないけど。
178名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 22:03:24 ID:KG69zI3v
>>174
このスレのずーっと前の方に、真田さんのアドリブて書いてましたよ。
水原さんの演技が憎たらしくて思わず殴ったとか、なんとかw
179名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 22:05:28 ID:KG69zI3v
>>177
エェェェ――!DVD楽しみなんですけど。
絶対に買います。
180名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 22:06:47 ID:VXLjs61L
「亡国のイージス」16日間 動員 90万5000人 興収 11億5000万円
「戦国自衛隊」  16日間 動員 89万5000人 興収 12億円
「星になった少年」16日間 動員 73万6500人 興収 9億2290万円
「電車男」    16日間 動員101万7000人 興収 13億7600万円

どれも16日の時点ではそんなに変わらない。
電車みたく35億いくか戦国みたく18億で終わるかw
意外にイージスは戦国寄り、象は電車寄りになりそう。
181174:2005/08/22(月) 22:12:33 ID:GiouQzN1
>>178
ありがとう!
(このスレじゃなくて、結構前のスレって事だよね)
真田…おもすれー!w

俺もDVDは買うよ。
メイキングに予告(全種)に未公開シーンにTVスポット(流してたか知らんが)と、
もうあれこれぶち込んで2枚組でおながいします。
182名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 22:12:44 ID:KG69zI3v
海外上映のオファーきてましたよね、
まだ半分時点だし赤字じゃなさそうでよかった。
183名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 22:25:11 ID:azP8H2Ot
なんか設定の脳内結合に神経を使わされる内容だったなあ。
肝心の情報が超断片的だし・・・
映画単品で完結させても十分そうなんで、原作を読む気はない。
でも本筋までのタメ部分が少なく感じたんで、テレビで90分×3
ぐらいにしたほうがちょうど良かったかもな。
184名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 22:32:46 ID:STxEARbx
DVDが出るとしたら、特典は・・・・

・五目飯のカンズメ

を希望!
185名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 22:35:10 ID:GiouQzN1
ここでナイスなAA
↓  ↓  ↓
186名無シネマ@上映中 :2005/08/22(月) 22:36:29 ID:kVNeBs+t
 モグモグ…
    ,、__,、    .∧__,,∧   <温めないと、食えたモンじゃないな...}
   ( '・ω・)   ( ・ω・` ) <{五目も食え}
   (っ□c) □と と  )
    ゙'ー'゙ー'゙   (__(__つ

  
187名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 22:38:43 ID:KG69zI3v
>>184
五目飯のカンズメ ストラップ付きとか。
たくあんも付けて欲しいw

今すごく、イージスフラッシュクリスタルが欲しいよ。
どこの映画館へ行けば売ってるのかな。゚・(ノД`)・゚。
188名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 22:38:59 ID:C9ALfwXE
今日2回目見てきたが、気になったこと2つ。知ってる人いたら教えてください。

1.最初のほうで出てくる、仙石さんの携帯についてる人形は何?
2.水雷士の付けている、でっかい銀ぴかの腕時計は、なんていう時計?

知ってる人いたら、ぜひ教えてください。
水雷士の時計かなり欲しい。
189名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 22:40:10 ID:4Oboxwri
ストラップはピクルス王子だべ。
190名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 22:42:39 ID:KG69zI3v
ピクルス王子、パセリちゃんは防衛庁のマスコットだよね。
191名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 22:42:40 ID:C9ALfwXE
>>189
あー、やっぱりそうなのかぁ。
自分もパセリちゃんのストラップ持っていたけど、あんなに人形が巨大じゃなかった。
あれ、でかすぎね?
192名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 22:43:48 ID:uo3xYC33
>>159
グソーが日本の米軍基地にあったから、ヨンファが日本人を利用することにしたんだと思ふ。
宮津息子にマジで共鳴したからかもしれないけど。

とにかくそういうことで日本が絡んできたんだと。
193名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 22:44:26 ID:KG69zI3v
画像検索したらあった。

ttp://www.avis.ne.jp/~hide-y/other/pic.htm
194名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 22:46:38 ID:4Oboxwri
>>191
確かに市販のストラップよかでかかったかも。
防衛庁アピールのための特注かもよw
195名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 22:50:58 ID:bdoUWqdD
>>63
あ、見ようと思ってたけど忘れた。
ここに何のレスもないってことは、イージスの話題はなかったのかな。
多分、今夜から始まる夜ドラに出るからゲストしたんだろうし。
196名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 22:58:24 ID:B+Snf4d1
>195
「7月30日に映画が公開されました」と言っただけ。
一瞬竹中の写真が映ったけど、話題はありませんでした。
昔のトレンディドラマのシーンや紅白で歌ってる映像はあったけど。

ちょっと残念・・・
197名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 23:02:26 ID:qjOMh2r/
>>196
thx.
198名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 23:15:05 ID:KG69zI3v
竹中役の吉田栄作さんの死様と佇まいがすごくよかったです。
山崎さんも足にナイフで気付かないで歩く姿、インパクトあったな。

真田さんの、若手を見守る暖かい親父の眼差しと、熱い行動親父よかった。
岸辺さんと佐藤さんの掛け合いも、のんきな親父とちょっと神経質ふうな親父で
セリフとかハンカチシーンが対照的表現でよかった。
真木蔵人さん渋!豊原さんのセリフ[俺は疲れた]は印象にのこったな。
199名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 23:16:16 ID:IvvtjZeV
>>180
所詮、戦国自衛隊並なのか・・・
観に行かなくて良かったw
200名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 23:19:20 ID:qjOMh2r/
興収だけで比べるアフォがいるスレはここですか?

観た奴が文句言うのは分かるが(合う合わないはある罠)
観に行きもしない奴がどの口で言うか?
と、いちおう釣られておいてみる。
201名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 23:22:43 ID:JAf5E2Qz
>>188もそうだけど、皆すごい細かいとこまで見てんのな
3回観たけど気づかなかったよ
202名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 23:22:48 ID:KG69zI3v
>>199
みたいな人って何しに来てるんですか?
みても無いのに不思議なんですけど…
203名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 23:24:35 ID:Lum6wDPh
観たけど、ガッカリな内容だったorz
邦画ってなんでこんなにつまんないんだろう。
イージスの予告で流れてた「キンゼイ博士のなんたらレポート」
がやたら面白そうでした。
ローレライや戦国自衛隊1549もこの程度なの?
204名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 23:26:56 ID:JAf5E2Qz
まあこの映画をどう思おうと邦画全体をけなしているせいで
ハリウッド厨にしか見えない罠
205名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 23:28:49 ID:xJCcSD+8
>>203
日本の映画は大抵この程度ですよ。満足できないなら見ないほうがいい。
206名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 23:29:02 ID:C9ALfwXE
>>202
このスレの影響か、今度は水雷士に注目して見たからだw
水雷士の時計かなり目立つ。今時あんなでかい時計してるやつ見かけないし。
あれ、もしかして水雷士の私物かなぁ。

>>203
好みは人それぞれだと思うけど、「戦国自衛隊1549」だけは別格だと思うw
戦国と、興行収入同じくらいじゃ、イージスに関わった役者さんやスタッフ可哀想だなぁ。
207名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 23:29:46 ID:JM4aqiRR
最後に中井がグソーを抜き出そうとしているシーンが
ミキプルーンの瓶詰を開けている姿とオーバーラップして
笑えて仕方がなかった
208名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 23:32:57 ID:KG69zI3v
書いてて素敵な親父様達と、水雷士とハプーン見たくなってきたーw
明日、フラッシュクリスタル探しに映画観てくることにした。
おやすみー いそかぜ。
209名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 23:35:26 ID:qjOMh2r/
>おやすみー いそかぜ。
おまい、なんかかわいいな(´∀`)
210名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 23:38:08 ID:C9ALfwXE
>>208
おやすみノシ
渋谷は、物販ほとんど売り切れていた。(爆砲団子でさえもw)
「うらかぜ」のプラモとピンズくらいしか売ってなかった。
他のところは分からないが、行く前に劇場に問い合わせてみるのがいいかも。
211名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 23:41:08 ID:ryFD7eOr
2chで悪く言われようが、よく言われようが関係ない。
客が入って儲からなきゃ、映画としては失敗。
イージスは大成功!!
おやすみー くそかぜ。
212名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 23:43:34 ID:j0U9sXzo
>>158
> 仙石の「日本人をなめるな!」発言は入れて欲しかった。

↓から考えるに、ナショナリズム無用に煽ること恐れて、
映画版では意図的に削除したのかもね。
>>31
>>127
監督が阪本さんということもあるし。
213名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 23:47:55 ID:LeOuY4Za
>>207
糞ワラタw
214名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 23:49:13 ID:5d//L+pq
「ローレライ」「戦国自衛隊」「亡国のイージス」
3作ともコケました。
福井原作は2度と防衛庁の協力を得られないでしょう。
防衛庁幹部で怒り狂っている方が複数いらっしゃいます。

福井の責任ではなく、日本の無能な映画人の責任です。
215名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 23:51:09 ID:NTE+XJ28
>おやすみー くそかぜ。
おまいはかわいくない( ´∀`)σ)´Д`)
216名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 23:52:57 ID:NTE+XJ28
あれ、ローレライはヒットの部類になるんじゃないの?
個人的にはつまんなかったが。
217名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 00:00:43 ID:SoWLwjHx
「亡国のイージス」16日間 動員 90万5000人 興収 11億5000万円
「戦国自衛隊」  16日間 動員 89万5000人 興収 12億円
218名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 00:03:26 ID:CPKVMDX+
過去の自衛隊協力映画を思い起こすと
イージスどころか戦国すらかなりマトモナ方だと思うw
219名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 00:06:51 ID:OYoRuIyt
動員と興収のデータ。 ウソッパチです。
映画館行った人だったらわかるでしょう?

儲けたひとがいるのは確かですが、少数派でござんす。
220名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 00:17:26 ID:DFjxUunn
盆休み真っ只中(8/15)の10:10〜の回を観たが
観客全部で10人ちょいだったよ
221名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 00:20:30 ID:yTgBjK59
>>181

『ローレライDVD・スペシャルエディション』

あれこれ詰めすぎて値段高杉。
で著しく不評な件について
222名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 00:28:49 ID:CojRGwQb
昨日10時くらいの回見たが、400人くらいの席がいっぱいだったよ。
平日だし、年寄り多かったけど。
223名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 00:35:51 ID:VWx+GHDJ
UMDはPSPが無いとゴミだからな〜 それを知ってて買う香具師もどうかと思うけど


イージスにもUMD付けてくれw
224名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 00:43:10 ID:xPAEq7Tm
>>223
グソーキャッチゲーム付きか?
225名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 00:47:22 ID:74tTLyAo
自分は8月17日の昼の部375人収容座席に行ったりけど。
三十分前に到着でギリギリ入れた満席状態だったよ。
出た時にはすでに、次の回にほぼ満席人数の列が出来てた。
226名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 00:49:37 ID:aGcpFb3+
>>224
それなら絶対買うぞw
ついでにモールス信号ゲームと手旗信号ゲームもつけてくれたら言うことなしだ
227名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 00:50:50 ID:kHZ/Sq5i
「深い海の上を、すーーっと表面だけ撫でて行ったような映画」。
会社の同期の女の子のイージス評だが言い得て妙だと思った。
この辺の表現力はやっぱ女性の方が優れてるのか?

ちなみにその後小説の良さを色々吹き込み、買わせる気にさせてみた。
ちょっと自分の営業力に自信ついた、かも。
228名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 00:51:38 ID:VWx+GHDJ
>>224
赤白旗揚げゲームじゃまいか?

そんなに空いてるなら週末2回目観にいこうかなぁ〜
229名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 00:52:26 ID:omT0pO7I
『亡国のイージスDVD・スペシャルエディション』
●特典
・ミキプルーン
・亡国のイージス2035 ウォーシップガンナー
・戦国自衛隊1549DVD・スペシャルエディション
・五目飯のカンズメ
・水雷士フィギュア(海洋堂製)
・如月の絵筆

特別価格:\15,000
230名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 00:54:30 ID:4VCRVLTJ
>>229
連斬模型もつけといてよ
231名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 00:54:35 ID:VWx+GHDJ
まて、「・戦国自衛隊1549DVD・スペシャルエディション 」ってなんだw

232名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 01:00:08 ID:xPAEq7Tm
>>231
折れも気に成った
233名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 01:16:56 ID:zugbleHk
なんだかんだ言って戦国自衛隊1549も好きだから買っちまうかもw
234名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 01:36:38 ID:zeN2ARJn
最後の沈没のシーンは、なんとかならなかったのかなあ。
235名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 01:40:36 ID:v5Xh6/7M
>>234
同意
もっと使い込まれた感じを加えれば大分マシになると思うんだが・・・
236名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 01:44:29 ID:+PH+qJ2f
>221
通常版も出せばいんじゃね?

>227
悔しいが、その評は言い得て妙だとオモ。
それでもこの映画が好きなんだけどさ。


あと カンズメ じゃなくて カンヅメ な。漢字変換できないっしょw
237名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 01:50:05 ID:LZM9pcnM
感ず目
238名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 02:15:15 ID:DFjxUunn
特典にミキプルーンわらた
239名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 02:18:01 ID:v5Xh6/7M
ホ・ヨン様バージョンのミキプルーンCMを収録してくれたら、

 そ れ だ け で も 買 う w 
240名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 02:34:33 ID:DFjxUunn
>>239
コーヒー吹いたw
241名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 02:36:42 ID:Z4pu1rkC
>>217
戦国と比べちゃいけない位、いいできなのに。
売上負けてるのか。
不思議なもんだな。
242名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 03:19:09 ID:A3RqX761
>>241
気になるようだから調べてあげたよ。

戦国とイージスの差 
9日目 1憶2200万円
16日目 5000万円

差が縮まってきてる。次は?
243名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 03:29:10 ID:1nQgLUrj
>>241
何週粘れるかで最終結果は違ってくる。
今、口コミで動員増やしてる最中。
自分周りで現在3名確保。
あと4〜5組はいけると思う。

244名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 05:49:26 ID:wyMsPuCI
よく見ろ日本人、これがミキプルーンだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧
`   ミ・Д・ミ
  ◆ ミuu,ミ~
245名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 05:54:06 ID:v7KoIZRz
興収、先週末も5位。粘ってますね。
ttp://www.walkerplus.com/movie/ranking/hit.html?identifier=rank
246名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 07:38:05 ID:MRVD68O3
>189
ピクルス王子だったのか・・
防衛庁!あんなキャラで自衛隊のイメージアップできると
思ってんのか!
新マスコットは水雷士といきたいところだが反逆者はマズいので、
ここはやはり先任伍長だろう。
247名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 09:19:25 ID:wyMsPuCI
製作中のDDG175《いそかぜ》
http://web.n.pic.to/zoom.php?p=14mb2-203-b1f1.jpg
248名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 10:21:36 ID:Z4pu1rkC
>>242
>>243

dd。
あのキャストからすると、30億位いってもいいかなと思うんだけどね。
脚本が意味不明の箇所が多いせいかな、泣ける箇所がなかったのは。面白かったけど。
でも、ああいう映画は増えて欲しいから、ロングセラー続けて欲しい。
249名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 10:27:13 ID:JafPSg42
グソーをダイビングキャッチしてお亡くなりになった若者の気持ちを考えてみた。

中井と真田が殴り合い、グソーが宙を舞う。

(あっ! 落ちたらやべーよ、容器壊れちゃうよ。ダイビングキャッチしなきゃ。
 でも待てよ、あんな危険なもんいれてある容器がこれぐらいで壊れるわけないな。
 ダイビングキャッチやーめた。
 いや、でも、あの容器が北朝鮮製だったらどうしよう! 木製かも、陶器かも! だめじゃん!
 ダイビングキャーッチ!
 ああよかった、俺の頭は割れたけど、容器は割れなかった。
 俺は東京を守ったぞ……。
 あれ、でもグソーはアメリカが作ったんだよな。容器ごと盗まれたんだろうし、この容器もアメリカ製?
 そうだ、きっと、そうだ!
 だったら、容器壊れるわけねーじゃん!
 ああ……、俺、無駄死に……。
 それもこれもすべて父さんのせいだ)
 
250名無シネマ@上映中 :2005/08/23(火) 10:57:19 ID:n88jk8yW

すまなかった、悪いのは…
   父さんだな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
   ∧ノノ∧    ∧ノノ∧ 彡
   (;´・ω・`)  (`ω´  ∩ <さわるな!父さん… オレ許せなかった…}
  ( つ  つ  ⊂ 彡 (      <あんたのこと}
   と_) _) ・  ヽ∩ つ
251名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 11:40:38 ID:odztvJ81
「日本映画には珍しいポリティカルアクション」だから、支持するっていう人もいるけど・・・、
確かにこの手の話を扱ったのは、最近ではイージスと宣戦布告ぐらいだし、
恋愛ドラマだの、人情物だの自称アート映画だのしか製作できない日本映画界は腐ってるので、
こういう映画がもっと作られるよいきっかけになるのではと期待してはいるが・・・

でも、演出がフラットすぎる。緩急とサスペンス感をつけて欲しかった。
凡百の日本映画のように、「演技をじっくり魅せる」映画ではなく、「社会派群像劇」なんだから。
阪本の演出は原作のスピード感を見事に殺して、「俳優顔見世大会」にしてしまった気が。
福井がめざしたのは「ハリウッド映画+日本的浪花節」なはずなのだが・・・

いっそのこと押井守にコンテ切らせとけばよかったかw
252名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 11:54:55 ID:jqUO1wQH
>こういう映画がもっと作られるよいきっかけになるのではと期待

カネ使いすぎてその上デキが悪くて完全に逆効果となった。
253名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 12:03:43 ID:eYG46yqt
>>251
中途半端なんですよ。
「沈黙の艦隊」でいくのか、「パトリオットゲーム」「いまそこにある危機」路線で行くのか
「沈黙〜」で行くのなら、妙な政治的メッセージを入れる必要ないし、
「パトリオット」「いまそこにある危機」で行くのなら、グソーをキャッチしたり、手旗信号は全くの蛇足
254名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 12:37:36 ID:W1RMH2nR
水雷士には、残った若い幹部引き連れて離鑑して欲しかったなぁ。
ウダウダ言ってる連中引っ張って血まみれの宮津の姿見せて
「よく見ろ、これが怪我人だ」
すんまへん、原作のまんまでした・・・

ビンタくらって目覚めたってことの表現がダイビングキャッチなのは
悲しすぎる。
255名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 12:42:02 ID:9b8HNMjO
中途半端・・・それに尽きるな
作ってる側もグダグダさに気づかないのかな?
256名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 13:42:01 ID:SqnKXa7b
阿修羅止めたからイージス見にいかんと。漏れはSHINOBIを見ることに
なってしまう(´・ω・`)
257名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 14:01:54 ID:bSNuR2Fh
SHINOBI…あれ面白いのかな
オダジョーから微妙臭プソプソするんだが
258名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 14:07:04 ID:l/zUW35B
イージスの前の「SINOBI」予告編のオダギリジョー・・・
ホントに大根だった。。。酷かった。
259名無シネマ@上映中 :2005/08/23(火) 16:53:01 ID:ROwmadlW
亡国のイージス
戦国自衛隊
終戦のローレライ
俺は敬意を込めて言おう。この映画達は間違いなく…

駄作。

亡国よりも遥かに、釣り馬鹿の予告の方が面白かった
260名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 17:25:15 ID:noMm4wKX
とりあえず東京に一発打ち込んどけばクーデター成功だったのに
261名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 17:38:52 ID:KHQiL8/G
水雷長、>>259のどこでもいい「ノロイ」を撃ち込め!
262名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 17:58:35 ID:U0EbH28b

          ノロイ!発射よぉぉい!!
          ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ⌒               ⌒ ⌒パシュウ!!              シュッ!!
 (( ⌒ 从.__.∧_∧./ ̄ ̄|、_从⌒ ヽ                   ||
((      (_.(  ・ω・[;二].()|   ()  ヽ===  ≡≡≡<Σ(三(二(三⊃ ヾ
   ((  W (_  つ|_|__| ̄/W ノノ                    ||     ヽ
  ヽ ヽ  (__)) |     /  |                               >>259
263名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 18:14:01 ID:yGTWBwE7
映画:「男たちの大和」
↓初公開!!プロモが配信されました。
http://www.yamato-movie.jp/trailer.html
264名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 18:56:09 ID:UrmPY8zZ
感情的なネト〜っとした演出じゃなくて
抑えたクールな感じがイイんじゃんか!
265名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 18:59:29 ID:p1h2cUVq
よく見ろ日本人、これが夏休み映画だ。
って感じの糞駄作だなははは。

沈没シーンのショボさには萎えた。あんな映像しか撮れないのなら
船は別の始末つけろよアホ。

ストーリーも厨すぎ。そんなすげえ生物兵器あったら世界のパワーバランス
もう崩壊してるじゃん。工作員もへったくれもねえよバカ。

実写の護衛艦の美しい映像が楽しめる開始30分だけは自衛隊オタなら
見る価値ありだな。
266名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 19:24:14 ID:B69bRh7b
>>229
なんで食品が2つもあるんだよ(w
・A 五目/鶏飯/ハンバーグ、沢庵(当たり組?)
・B ソーセージ、福神漬け(外れ組 by 原作)
の2種類化希望! 空けるまでのお楽しみで。

> ・戦国自衛隊1549DVD・スペシャルエディション
は 絶 対 要らない。

水雷士顔面置物1/1(ビンタ用)とか夢が膨らむなぁ…
267名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 19:28:03 ID:njhDTqyg
アクションやストーリーはハリウッドの超大作とかに比べるとどうしても見劣りする。

それでも日本が舞台で日本人が登場して国防という最重要テーマを描いたので興味深く観た。
国防とは国が生きるか死ぬかが懸かっているものだからね。
そして登場人物達も生きるか死ぬかを戦う。
国家の存亡が個人の勇気に懸かっているわけだ。

ストーリーは余り練れてない感じだがオリジナリティは有った。ああいう主人公はハリウッドだと
出てこないだろう。その辺は捻ってあって良かったかな。
268名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 19:32:27 ID:6I1NDwEC
>267
自衛隊という日本ならではの組織が前提ですもんね。

ところで、流れを無視して
あまり映画の内容とは関係ないが、ローレライを再見していて思ったこと
艦内でのポジション、真田広之とピエール瀧はほぼ同じようなものなんだよね。
イージスは反乱を起こしたのが幹部達で、下士官以下は巻き込まれ型。
ローレライは、反乱を起こすのはむしろ下士官が主体。
そう思うと、妙な感じがした。いや、それだけなんですけどね。

269名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 19:52:43 ID:noMm4wKX
なぜ工作員と手を組まずに日本人だけで乗っ取っらなかったのかと!まあ、俺はいそかぜvsうらかぜの専守防衛の一連の会話から沈没までが観れたから満足です。
270名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 19:53:57 ID:CNWExHvx
>>265
言いたいことには概ね同意だが、
生物兵器と化学兵器の違いぐらいは
一般常識としてわかっといた方が他所で恥掻かずに済むと思われ
271名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 21:17:33 ID:ZU9Jwm8/
>>268
まー、福井晴敏氏が自身の経歴から感情移入しやすい、理解しやすい階級が下士官だった、
ということもあるかも知れないし、世の中の読者や観客は数から言えば士官・将校の官僚や
財界人ではなくて下士官に相当するサラリーマン、自営業、フリーターの方が圧倒的に多い
ですからねぇ。
観衆が最も感情移入しやすい主人公が娯楽小説では一番良いのではないだろうか。

あと、現在は政財官などのエリートらの腐敗、醜態が晒され強い不信が持たれている。
これに対して中〜下層階級が怒りの声を上げるという現状があり、作中でも似たような構図
なんだろうか・・なんて。
272名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 21:18:07 ID:ZU9Jwm8/
>>270
GUSOHは化学兵器だね。読んでみたところ。
273名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 21:39:19 ID:VWx+GHDJ
C-何とかの続きが出てたよな〜って、行きつけの本屋で
別フレ1000とかって有る?って聞いたら、凄い辞書が出てきたw
274名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 21:49:33 ID:6I1NDwEC
>>271
レスありがとうございます。

どちらの作品も反乱を起こした側の座らなさぶりが、
いかにもな気もしますが(特にイージスの幹部達)
逆にそうだから、ストーリー上他国の工作員を絡めたのでしょう。
感情論としては、現代が舞台なだけにイージスの方が
感情移入しやすいですよね。
私的には、イージス>ローレライ
だから、このスレに書いてるんだけど。
275名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 21:50:28 ID:l/zUW35B
>>268
小説だと仙石が田口、如月行がフリッツと被る。
しかも二人は心を通わせるから、福井お決まりのパターン。
276名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 22:25:19 ID:yTgBjK59
>>248
自分日曜に2回目行ってきたけど、隣席の御婦人後半ずっとハンカチ握りしめてて、行が『母さんが…』と始めた頃からグズグズ。 
100人位の小屋満員で観客の平均年齢も高めだったが、皆映画にのめり込んでて同じ様な反応をするから妙な一体感を感じたぞ。 エンドロールが完全に終わるまで殆ど席立たなかったし。

>>259
面白かったのは ボビー
277名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 22:26:56 ID:3g8SDzLD
今、海猿見てたんだけど、
イージスもこれぐらい時間掛けられたらよかったのにな

映画+連ドラ+映画だから
2+10+2で14時間
278名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 22:27:21 ID:braIMO1i
>>276
殉職した自衛官の母者とか
279名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 22:35:54 ID:U0EbH28b
>>276
観に行った時、そんな感じだった。
エンドロールが完全に終わるまで殆ど席立たなかったし。
250席ほぼ満席で、年配の方が多かった。
マナー良かったし館全体がしんみり有り、笑い有りって感じだったよ。
280276:2005/08/23(火) 22:36:09 ID:yTgBjK59
>>278

旦那さん?と来てた。 ひょっとしたら同じ歳の頃の息子がいるのかも?

映画やドラマを見る時って登場人物に自分や知り合いを重ねて見がちだから、何かツボにハマると一気ににくるよなぁ。 自分も涙腺弱い方だから、あの御婦人の気持ちはよく分かる。
281名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 22:36:38 ID:CR0D1ifg
>>259
>>265
マンセーばかっかりかと思ってたら、まともな人も居るんだ。
よかった。ホッとしたよw

あんたらは映画観る目あると思うよ。甘やかしたら良いってもんじゃない!!

282名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 22:38:34 ID:braIMO1i
>>281
軍事板ではむしろ酷評が大半だが
つか見る目もクソもない
人の好みにケチつける無粋者めが
283名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 22:41:41 ID:YARP9Fx5
原作読んでないので
教えてほしいのですが
如月の母が自殺(?)していたのは
父のせいなのですか?
だとしたら、どんな理由があったのですか?
284名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 22:43:33 ID:U0EbH28b
>>282
まぁまぁ。もちつけw

>>282
亡国よりも遥かに、釣り馬鹿の予告の方が面白かった >>259を褒めて、
映画観る目があるっていってるあたりが何ともw
285名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 22:44:55 ID:CR0D1ifg
>>282
氏ね。俺はだれの好みにもケチつけてませんが?

ちなみにローレライもDVD買ったし、イージスも戦国も観に行きましたが
駄作と言われてもしょうがないと思ってる。
俺は、好きだけど駄作だと認めてるんだよ。ガキじゃないから。
286訂正:2005/08/23(火) 22:45:47 ID:U0EbH28b
>>281
亡国よりも遥かに、釣り馬鹿の予告の方が面白かった >>259を褒めて、
映画観る目があるっていってるあたりが何ともw

287名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 22:47:14 ID:ZDRipPqY
>266
顔面置物(1/1)って石膏?ビンタしたら自分の手が痛いよ。
そして顔だけではグソーキャッチできません。

食品はAランチBランチから選ぶ方式で。
288名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 22:47:16 ID:duXFFCG9
>>266
【世界の艦船 亡国のイージス 田所バージョン】
1・田所(作業服Ver)+PS
2・田所(私服Ver)+カラオケセット
3・菊政+訓練用短魚雷
4・広島のチンピラセット
5・広島県警・駐在さんセット
6・仙石(土下座Ver)
[シークレット2種]
S1・田所の嫁
S2・菊政クメ婆さん

【世界の艦船 亡国のイージス ヨンファバージョン】
1・ヨンファ(戦闘服Ver)
2・ヨンファ(溝口Ver)
3・ヨンファ(レインコートVer)
4・ドンチョル(戦闘服Ver)
5・ドンチョル(山崎Ver)
6・ジョンヒ
[シークレット2種]
S1・ヨンファ(横浜スタジアムVer)
S2・ヨンファ+水雷士+グソー(チンコ枕Ver)

世界の艦船のイージス、同じパーツダブりすぎorz
289名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 22:50:54 ID:U0EbH28b
>>285
ガキじゃないのかね、氏ねだとか普通使うかね映画の批判ごときで・・・
ふーんw
290名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 22:54:59 ID:CR0D1ifg
>>289
はぁ?
ここは2chだろ?
とにかく、へんな言いがかりのレスはやめて。くだらない。
大人は、明日仕事ですから。ガキはいいよな休みでw
291名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 23:00:38 ID:xdi8KqlK
本当の大人は、イージスなんてクソ映画見ん罠w
292名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 23:02:34 ID:HUkFzGbN
自分が見に行った映画館に先任伍長の衣装が展示されてたんだけど
水雷士とかヨンファの衣装もどこかで展示されてるのか?

水雷士の衣装が見たいんだけどw
293名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 23:02:55 ID:U0EbH28b
じゃ、映画館観に行ってる多数の年配者は、嘘の大人なんだw
294名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 23:12:31 ID:VWx+GHDJ
>>288
ワロタw

パーツダブる?
折れは銀色のパーツを何処につけるのか気が付くまで3分位悩んだ
295名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 23:18:49 ID:vZsqDzad
心の底から傑作と思えるひとはむしろ幸せ者だ。
親しいひとに鑑賞をすすめたばかりに
気まずい関係に陥らないよう、老婆心ながら祈りたいものよ

日本の映画人よ!
ハリウッド映画にかなわなくたって構わない。
せめて、せめて韓国映画、中国映画には負けない映画を作ってくれ!
296名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 23:21:03 ID:xdi8KqlK
本当の大人じゃね〜な、バカ杉。
頭弱いんじゃねぇ?
たぶん、更年期やボケが入ってんだろ。
これ見て面白いとか、感動したとかいってるバカは、もっと本を読めや。
297名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 23:25:32 ID:bi691l1x
『亡国のイージスDVD・スペシャルエディション』
●特典
・ミキプルーン
・亡国のイージス2035 ウォーシップガンナー
・五目飯のカンヅメ
・如月の絵筆
・いそかぜの名前入りアゴヒモ付作業帽
・グソーキャッチゲーム付き水雷士フィギュア(海洋堂製)
・モールス信号ゲームと手旗信号ゲーム付仙石フィギュア(海洋堂製)
・武装服着用のヨンファと同じく武装した部下のカッパとタヌキフィギュア(海洋堂製)


特別価格:\15,000
298名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 23:27:35 ID:1Pma2IVx
>>288
6・仙石(土下座Ver)
S2・ヨンファ+水雷士+グソー(チンコ枕Ver)
この2点キボン。
しかし 3・菊政+訓練用短魚雷 が泣けるな。

正直、映画の出来としてはどうかと思うけど、
でもこの映画が好きなんだよね。
だからこのスレつい覗いてるしネタレスも大好きだよw
299名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 23:31:27 ID:xdi8KqlK
俺も、面白くなかったし感動もしなかったけど好きだよw
マンセー過ぎる奴がムカツクだけ。
300名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 23:32:48 ID:PIeag91p
漏れは紅白手旗セットの特典があれば文句ない
301名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 23:34:33 ID:JJwResxt
お前もいずれ年を取り、呆ける可能性はあるんだよ
今現在は若いようだが、先人に敬意を払うだけの知性は無いようだね
302名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 23:56:42 ID:duXFFCG9
>>297
スレ違いかもしれないが、「亡国のイージス2035 ウォーシップガンナー」って面白いの?
話は「亡国のイージス」と繋がっていて、菊政や渥美の子孫が出てるらしいけれど。
303名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 00:04:17 ID:+v3RUZoh
原作未読、パンフ購入せず、テレビ雑誌のあらすじを
読んだ程度で観に行きました。

・・・名前もわからん 女の子は何者?
中井貴一の関係者なの?とゆー程度の
あのおなごは必要なキャラなの?

という感想が真っ先に出ました。
304名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 00:18:04 ID:CmpUEkGM
映画観にいってるのは結構高齢者?
近所の映画館はほとんどおじさんやおばさんばっかりだったけど。
305名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 00:21:34 ID:0v+iaj+e
アンチは支那や朝鮮の映画の方が出来が良いって、書いてるので明らかに日本人じゃ無い
のが判るな。自分から正体ばらすなYO
306名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 00:22:00 ID:2NPTBn+o
封切3日目に行った時は、どー見ても還暦越えたじいさまばあさまばっかだった。
2回目に行った時は>>82,92
307名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 00:23:04 ID:CmpUEkGM
>>306
それもあるから興行収入がイマイチ?
308名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 00:35:11 ID:vQCKpsa/
軍板の方が遙かにまともな意見が書かれているな
309名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 00:35:42 ID:+tFMeFzc
安置が必死ってことは、イージスまだまだ伸びるってこと。

日本の映画の為やら胡散臭い文句垂れて批判されてもねぇ…
好きだから観に行く、面白いから行く、ただそれだけ。
被害妄想装ったり 観に行く人の感性を否定したり大変だね安置もw
310名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 00:35:59 ID:2NPTBn+o
夫婦50割引か。それあるかもしれんね。
311名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 00:40:41 ID:78U7VF+t
>>283
> 自殺(?)
如月の家庭については、映画は原作と多少設定が異なる薫りがする。

原作では、
ママン=娼婦&シングルマザー
息子は可愛がって育ててたけど、中学の時にシャブ中(推定)で自殺。

ダディ:孕ませただけ。如月家は資産家で、その財産を食い潰すだけのチンカス。

如月は自分の唯一の擁護者であったグランパをダディが殺したことに逆上して、
その手を血に染めてしまう。
312名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 00:47:29 ID:CmpUEkGM
>>310
若いやつに観にいってほしいもんじゃ
313名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 00:50:15 ID:MGDXQcna
> ・武装服着用のヨンファと同じく武装した部下のカッパとタヌキフィギュア(海洋堂製)
スゲー欲しい!



314名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 00:50:23 ID:78U7VF+t
>>287
ゴム製をイメージしてますた。ひっぱたくとイイ音が鳴るで。
今思ったけど水雷士の顔風船でも代用可能ですな。

それとダイビングキャッチを考える必要がなぜあるのかと小一時間(ry
1/1 で人形を放り投げて遊んでたら確実に110コールでしょ(w
あ、むしろ119で精神b(ry
315名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 00:52:19 ID:acWzFqI0
>>291
男は永遠に少年のここr(ry
316名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 01:16:52 ID:1HOFIZSM
>>302
公式サイト見てきたけど、さらに「ガンダム化」が進んでいるような・・・
317名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 01:26:20 ID:2etUQN60
今日やっと見てきた、いい映画だった。感動した。
レディースデーだったせいかも知らんが、客席8割方埋まっていた。
年配の夫婦連れも多かったな。

「ローレライ」が終戦ものにありがちな悲壮感あふれる凡作ではなかったように
「イージス」もヒューマンドラマとして楽しめた。

現代戦モノとしてみても、水上戦闘シーンは圧巻。
CICの中の戦闘って、もっとゲームみたいに淡々と進むと思っていた。
やられる側の役者の名演技に感動した。

難点も沢山あったが、個人的に一番疑問だったのは、如月の人間性。
父親殺しって、年上の男性すべて憎むケースが多い。
如月は渥美の信頼も厚くダイスで単独行動を任せられる優秀な人材になっている
(指導教官からよく教わったのだろう)
「おまえの父親と年変わんないだろう」などと
トラウマズバリ突いてきたw仙石にも心を開いている。

他のシーンも、みんな氷山の頭頂部だけなんだろうなあ。原作読めば、この辺よく判るのかなあ?

自分が見に行った映画館には、三種夏服、作業着、救命胴衣がおいてあった。
一応「売り物ですか?」と聞いてみたw

以下長くなるが、ヒマなら付き合ってくれw
318名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 01:27:00 ID:lWAhp358
>314を読んで風船を膨らます式のアレかと思ってビビった。
もう寝よう
319名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 01:27:26 ID:98kcIYXm
夜食に鳥五目おにぎり買って来た、
320名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 01:29:29 ID:2etUQN60
仙石…「オレの居場所はここだけだ」淡々と職務を遂行し、いつの間にか専任伍長になっちゃったおっさんが、如月によって心の奥底に秘めていたモノを目覚めさせる。最初は如月の言葉遣いに難癖つけていたが、後半では幹部をバシバシぶん殴っていたw。
40過ぎても男は成長できるんだと思わせる演技はよかった。無灯火の格闘シーンは、CPOクラスなら、目をつぶっても艦内走り回れるだろうが、それでも工作員とサシで戦うのは勇気いったと思う。
ヨンファ…八つ裂きにしても足りないくらい憎ったらしさ。今回もっとも適任だったと思う。中井自身、心の中に日本人のありように疑問を持っているのでは?そうでないといくら名優でもここまで演技できないと思った。
自分の部下に対しては優しく、部下も最後に自決するほどヨンファに心酔していた。個艦で某国が降伏するわけもなく、母国にも彼に呼応する人間がいたと思われる。
母国でエリート街道まっしぐらに進んでいれば、案外クーデターに成功していたのでは?
宮津…「うらかぜ」撃沈は息子が撃たせたようなもので、宮津自身の要求は、実はクーデターと呼ぶほどたいしたものではなかったのでは?如月に救命胴衣を着けさせるシーンで、
幻覚を見て父親に恨み言を言う如月に対し、自分の息子への贖罪を重ねて「悪いのは、父さんだな」というシーンではホントに如月絶命したと思いこんでしまって、マジでウルウルきた。無駄に演技上手すぎw
渥美…「ダイスの役割は警察とは違う」と本人が言っていたように、本来ならテルミットプラスを積極的に使ってでもいそかぜを阻止するのが彼の仕事のはず。頭が切れすぎるが故に、いろんなモノと戦う羽目になったのだろう。
ラストで国会議事堂の前を歩いていたが、彼なら国民にこの「戦争」をどう説明をしたのだろうか?
321名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 01:29:44 ID:k+abDmcj
如月に憧れ親父を撲殺してみようかと思ったが
勇気がないので、寝てるとこをくすぐってみることにした


おまいら、テロに巻き込まれたら任せろよな
322名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 01:30:38 ID:2etUQN60
衣笠艦長…地上勤務になりかけた宮津を艦に戻した、ある意味この事件の引き金を引いた張本人w。ヨンファを見て「はじめて(見る顔)だな」と驚いているように、彼も如月の配属も含めこの事件については何も知らされていなかったようだ。気の毒なお方。
このシーンの直前で、パソコンを開いていたが、2chを見てたんじゃないだろうなw
竹中船務長…吉田栄作は映画では初めて見たがいい演技をしていた。一番制服が似合うwクーデター開始前から最後までずっと沈着冷静な判断を続ける優秀な幹部といった印象。原作では宮津が艦長だと聞いているので、彼が副長なのかな?
如月が機関室に立てこもるシーンでヨンファの行動を見つめる表情からして、元々彼はヨンファには懐疑的で、宮津についてきたくてクーデターに参加したような気がした。生き残って、仙石と一緒に戦って欲しかった。
スギウラ砲雷長…幹部の名札は小さくて読めないよw。同じ三佐なのに竹中とはエラい違いw幹部初の死者なのに、艦内が無反応だったのは、きっとみんな同じ思いだったからだと思う
水雷士…ああいうヘタレは案外最後まで生き残ると思っていたけどw最後に男気見せたね。犬死にだったような気もするけど
323321:2005/08/24(水) 01:32:25 ID:k+abDmcj
>>320
ぶった切ってすまん

よほど気に入ったようだねw
324名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 01:32:49 ID:2etUQN60
総理…「なんでオレの時に」なんて小役人風な台詞を吐き、なんでこの役が原田芳雄なんだ?と思ったけど、自衛隊最高指揮官として今まで見た小説、映画で一番優秀だったと思う。
渥美を切るシーン、偵察衛星の画像に真っ先に駆け寄るシーンと、最後に椅子に体を沈めるシーンの心情が印象的。
内閣情報官…渥美とのトイレの会話で、最初キャラクターを読み間違えて、「こいつはヘマやらかした米軍と自衛隊に貸しを作って、政治的優位を作ろうとしているんだな」と思った。たばこのシーンで、難しい立場にある渥美を理解、支援している人物だと思った。
彼が総理に差し出したメモがなければ、最後の攻撃中止の判断が出たかどうか?

某国女性工作員…如月の援護があったとはいえ、陸戦の素人の仙石を取り逃がす。最後はいそかぜのプロペラに巻かれてみじん切りw、
全然いいところ無し。ヨンファが写真を燃やすシーンで、やっと彼の実妹とわかった。その後のヨンファの暴走を引き起こすために出てきたようなもの。
体捌きは良かったので元々格闘技のセンスがあったのだろう。
横浜スタジアムの、胸まである長い髪よりもショートカットの方がかわいいw
325名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 01:37:07 ID:/4gRihNl
>>317
>トラウマズバリ突いてきたw仙石にも心を開いている
>>10  参照して
原作を読めば、行の抱える過去がよくわかるが、映画とは別物の覚悟がいる。
326名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 02:05:30 ID:4EpnWFf2
ここ数週間鶏五目おにぎりの売り上げがいいことにコンビニ会社が戸惑っている予感。
327名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 02:16:18 ID:Y/oUvW8E
原作を読まずに見に行ったのだが
今ひとつどころか今みっつぐらい分りずらい。
登場人物の心理も想像は出来るけど心に迫ってこなかったな。
寺尾さんは上手い俳優さんだと思うけど
この作品に関してはえー?という感じ
真田さん、佐藤さんも同様。
如月役の人は演技以前にまず立ち方が工作員じゃないし。
この映画の中では原田さん、中井さん、岸部さんが印象深かったです。

正直、この映画をこんなに評価する人達がいるって事にびっくり。
328名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 02:23:07 ID:LGy+UZ+s
問題外でケナす気力さえないヤシらは書かないからね
329名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 02:30:53 ID:4zOJT6/r
>>320
細かい所までよく覚えてるねえ。
一回観ただけでここまで見てるとは驚き。
330名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 02:42:59 ID:QfEd2aID
>>322
衣笠艦長…パソコンを開いていたが、2chを見てたんじゃないだろうなw

【アホな艦長】オラがフネの名物艦長【敵より恐い】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1093785509/l50
 女子中学生さわってみたいなぁ・・・ 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1123406880/l50
空母欲しいなぁ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1112714777/l50


331名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 03:12:22 ID:iQObCO28
これは余談なんだが
  rftftftftftftftftftftftftftftftftftftftftft|
  |                         |
  | 「intel inside」              |
  |   \ 「インテルはいってる」    .|
  |    \                    . |
   ̄ ̄ ̄  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \n
          E l    _、_
           \ \ ( <_,` )  
            ヽ___ ̄ ̄  )   信頼性の証だ、よーく覚えとけ
              /PenD/
332名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 03:39:02 ID:Vm3M4vSI
>>322 犬死にだったような気もするけど

そこらへんがクマーらしくて泣けました
333名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 04:06:32 ID:V4nGHDLT
Advanced Micro Devices
インテル入ってぬ
334名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 04:23:03 ID:D6dq3xYe
いやー正直言って2時間退屈しないんだよ。
退屈しないしもう一回見ろって言われても我慢できる。
だけど見たあと何も残らないからいきおい評価が厳しくなるんだよ。
335名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 04:25:16 ID:b1PXG7rZ
>>320
おまいさん、よく見てるなあ。
一回の鑑賞、原作未読でそこまで読み取るたぁ大したもんだ。
シーン1個1個をよく覚えてんなあ。
存在感まったくなかった衣笠艦長にまで思いを馳せるあたりがスゲエw

たしかに、言われてみりゃ事件のトリガーだな衣笠艦長。なんも知らないで
単に純粋に宮津の才能を買って、もったいないと思ってのことだったんだけどな。

ご推測のとおり、原作では竹中(吉田)が副長だよ。船務長兼任の。
宮津艦長に絶対の忠誠を誓っててまさに腹心の部下、また宮津からの信頼も絶大、
ヨンファ嫌い、人望がごっつ厚くて仙石ら曹士からも好かれるという。
このあたりは映画もそのまんまだね。
吉田は俺も映画では始めてみたけど、いい演技するなあとオモタ。
336名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 04:36:57 ID:b1PXG7rZ
あんま誰彼構わず、映画好き故に見た、けどワカランとこがあった、って人に対して
バカの一つ覚えみたいに「原作嫁」の一言を言うのは嫌なんだが、
>>320みたいな人になら是非、原作を薦めたい。

やられる側、うらかぜ阿久津艦長のカッコよさにも感動してくれ。
(衣笠は司令として、阿久津艦長と行動を共にしてるよ)

総理はナイスだったな。
たいていこの手の物語のトップっていうと、のっけからありえないカリスマ性と指導力を見せるか、
終始ヘボく描かれるかどっちかだけど、こういう最初はギャグ、だけど普通に優秀ってのはいいな。
仙石も成長するけど、総理大臣も成長するのかーと。
337名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 07:36:19 ID:HjYkpX1l
>302
菊政や渥美の子孫が出てるらしいけれど

渥美バツイチでも、もう子供作れん歳でもないからいいが
菊政の身寄りはクメ婆さんだけだったのでは・・・出航前に?
338名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 07:59:17 ID:4EpnWFf2
だからさ、トメ婆さんが若い男をたらしこんでだな、
339名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 08:05:02 ID:4EpnWFf2
おまいら、遂に今日、新型イージス艦の艦名が発表されるぞ!
340名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 08:12:32 ID:4EpnWFf2
341名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 08:16:52 ID:7sKRaK77
>>320 でなくても原作は傑作だから読んで損はないと思う。
俺は映画観てから原作読んで、もっかい映画観ますた。
342名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 12:16:04 ID:yZJjsplu
新型イージス艦DDG177は「あたご」
343名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 12:44:47 ID:T9dAthEf
一瞬「あなご」かと思った・・・
344名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 13:20:06 ID:PB9iFXBQ
アイゴー
345名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 13:34:24 ID:jSMH9DRV
SIF照合。当該機、北部航空方面隊3空8飛行隊所属、F16J3機。コールサインワイバーン。応答ありません
エリアホテルツーキロワン、ヘディングワンナインゼロ、高度32000、速度720ノット、なお南下中
三沢はどうだ、つながったか
北部SOCをはじめ、各飛行隊とも応答ありません
ダイレクトラインで基地の司令を呼び出せ。出るまで続けろ
まさか、三沢が
バカ、そんなことがある訳ないだろ
要撃機、上がりました
百里にいまるよんよりウィザードゼロスリー、小松さんまるさんよりプリーストツーワン。会敵予想時刻ウィザードネクストゼロフォー、プリーストネクストワンゼロ
トレボー、ディスイズウィザードゼロスリー、ナウメインテインネンジェルスリートゥー
ウィザードゼロスリー、ディスイズトレボー。ユーアーアンダーマイコントロール。ステイアゼロフォーゼロ、メインテンサーティンネンジェル
ラジャー
ワイバーン、なお南下中。応答ありません


↑元ネタはこの映画ですかね?
346名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 13:41:30 ID:HquettOO
>>345
原作が刊行された時からそういわれているな。
あと、沈黙の艦隊も(戦艦じゃないぞw)

作者が好きなんだろうな
347名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 14:32:52 ID:98kcIYXm
>>343
「あなご」のカレーは美味いからな、
348名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 14:41:41 ID:4EpnWFf2
新型イージス艦《あたご》に決定。愛宕山から。次は比叡の模様。
349名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 15:55:05 ID:VQeKHsuw
>348
比叡、もういるよ。DDH142「ひえい」
350283:2005/08/24(水) 17:47:30 ID:Cr1RU7b1
318さん、ありがとうございます
351名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 18:52:22 ID:4EpnWFf2
>>349《たかお》と間違えた。といっても推測の域を出てはいないのだが、《愛宕》が旧海軍の高雄級2番艦だったことを考えるとな。可能性は大いにあり、だ。
352名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 19:56:53 ID:QfEd2aID
「亡国のイージス2」で《あたご》出してくれ。
353名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 19:57:35 ID:/5Pxi/gp
今、「笑って堪えて」でイージス予告で流れてた洋楽の曲が流れた。
354名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 21:18:18 ID:B/PL7B56
なんでこんなショボイ話で満足できる輩が居るんだろう・・・
もしかして、映画あんまり観てないの?
もっといい映画いっぱいあるから、いろいろ見てから悪い感想に文句言えw

あまりにも、まともなことを言っているように見えるんだよ。
アンチとか罵倒されている人の意見が(ー.ー;)
355名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 21:41:18 ID:7wleucKo
今日はレディースデイだったから女性多かった
隣のおばちゃんは仙石が如月に筆を渡すあたりで泣いてたなー

あと、ヨンファが死んだ振りしてたのに
「あらやだっ、生きてたわ」と驚いておりました
356名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 21:52:43 ID:0v+iaj+e
如何でも良いけど、高雄って台湾の山から取ったのかな?
だったら、現在の日本では付けられないな。

それから、そこまで巡洋艦に拘るなら、番号もDD→BCにして国内向けに護衛艦
っていって置けば良いんじゃないか?
357名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 22:01:24 ID:33QlDEKD
次は『くじゅう』がいいな。大分県の山 要はこの手の映画は国民啓発が目的じゃない?
358名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 22:54:59 ID:kdE0Gp1B
>>356
京都の高雄山じゃないの?
『あしがら』と名付けて欲しかった漏れは神奈川県民。
359名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 22:58:52 ID:V4nGHDLT
>>358
ロマンスカーで我慢しる!!!
360名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 23:22:32 ID:gg6FzdND
>>357
そんな大したもんじゃ無いだろ。
ただまぁ、北からミサイル恫喝受けるやら、拉致被害者が25年以上も経って帰国するやら、
中国韓国が反日外交やるやら、ちょっと真面目に国益だの国防だのに関心を持ち始めた所に
タイムリーな作品だったからだろうなぁ。
まぁ、時代を映す鏡ってところなんだろう。

一昔の戦争映画って懐古趣味ばかりだったし。
悲壮美に酔ってお終い。映画”大日本帝国”だったと思うが、歌いながら玉砕するし。
あんなのは駄目だよなー。でも公開当時はそういうメンタリティーだったんだろう。

近頃演歌が流行らなくなった。なんかそういう国民の気風の変化も有るのかも知れない。
361名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 23:31:16 ID:X3tXCWrw
久しぶりにおもろいと思ったが
ただ、別に占拠するのはイージス艦じゃなくてもよかったじゃないか?
潜水艦の方が話的にはスムーズな気がするが・・・
362名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 23:42:47 ID:0v+iaj+e
>>361
五目を食う場所が無いし、手旗も出来ない
363名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 23:45:22 ID:gg6FzdND
>>361
日本のディーゼル潜を占拠してもさぁ、兵器は魚雷とかハープーン止まりじゃないの?
すると”東京を人質に取る”とかってのがちょっと厳しい。
防空能力(=イージス)が無いと、P3Cとかの哨戒や護衛艦、潜水艦隊からの追撃を必死で逃げ回るだけで終わる。

航空攻撃さえ不可能という手も足も出ない状態だからこそ危機感が高まる。

とはいえ、実際なら飽和攻撃を掛けると思うがナァ。
潜水艦も護衛艦も支援戦闘機も同時に攻撃を行う。いかにイージス艦といえども全部を撃破する事は出来ない。
やがて被弾し沈没する。まー、1対1だと防衛出来るのかも知れないが、同時に多方向から攻撃を受けると駄目だろうな。
364名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 23:50:27 ID:kdE0Gp1B
>>363
飽和攻撃で撃沈する前に、グソーを解放されちゃうじゃん。
365名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 23:54:44 ID:MGDXQcna
いや、ぶっちゃけちゃうと何も乗っ取る必要なんてなかったんだよ
「都内のどこかにグソー用意したから、よろ」ですんじゃうw
366名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 00:02:31 ID:gg6FzdND
NOGUSOH
これは危険です。
367名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 00:03:19 ID:RN/17sUp
>>365
原作の雑居ビル籠城で終わりかよ?
DAIS以外の自衛隊部隊の出番がなくなってしまふ。
368名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 00:05:08 ID:m7Fv4iMZ
>>365
空中でどかんさせないと効果がない
という設定だそうです

でも映画では説明があったかどうかは覚えていない
369名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 00:28:38 ID:V0ljrhNp
>>310 >夫婦50割引か。それあるかもしれんね。
うちとこの劇場、夫婦のどちらかが50才超えてれば
二人で2000円で観れるんですが、同じ意味なのかな?
初回レディースディを利用したが夫婦連れ多かったよ。
370名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 00:38:37 ID:JYWqymty
ヨンファ、イージス艦に乗って国に帰りたかったんじゃなかったっけ?
371名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 00:40:59 ID:vNLo5nuX
>>370
帰りたかったが、仏僧になってしまったから帰れなくなった。
372名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 00:46:51 ID:XFpC+bcZ
>>371
タヌキとカッパを通関させられることができなかったからだろう
373名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 00:50:18 ID:v19fuELc
二度目見てきた
浩市タンのお色気と真田の手旗信号さえ見れたら
他に何もいらない
374名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 00:52:30 ID:77MKxHne
>>360
>歌いながら玉砕

ローレライの事かー!(AA略
375名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 00:56:19 ID:BDHufV5C
>>371
懐かしすぎてワロタ
376名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 01:17:42 ID:Gh0MH2oq
オウム 「ヨクミロニッポンジン コレガセンソウダ」
377名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 01:19:39 ID:77MKxHne
>>376
警察「日本人を、舐めるなっ・・・!」
378名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 01:34:04 ID:Gh0MH2oq
(つД`) 肩に乗ってるオウムだよぅ
379名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 01:36:40 ID:SZsK/krr
百万回くらいガイシュツかも知れんが書かせてくれ。

スタッフロールでフーバスタンクのあの歌が流れると思ってたから思いっきり肩すかしくらった。

それと、
・いそかぜのミサイル発射(仙石と如月が撃った)を知った時の海幕長の「えぇ、魚雷?!」
の口調がちょっと間抜けでかわいらしくてワロタw
・手旗信号がなんか妙に笑えるのは、真田広之がちんまいから余計にそう感じるのか?
・テルミット と聞く度にネットアイドルてるみを思い出して困る
・このスレタイのお陰で、例のシーンで笑いそうになって困った
380名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 01:38:33 ID:1+giSpFG
オフィシャルHPの予告編、保存できんかなぁ〜
381名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 01:44:14 ID:77MKxHne
>>379
仙石が「気付けっ・・・!」って言って発射したのはミサイルじゃなくてれっきとした魚雷だよ

まぁ、どうでもいいことだけど
382320です:2005/08/25(木) 02:01:48 ID:myzmoRSg
>>325,329,330,335,336
駄文に付き合ってくれて感謝です。実はもっと荒らされるかと思ってドキドキだったw
原作、読んでみるよ。明日にでも買って読む。
325さんのおっしゃる「別物の覚悟」がちょっと気になるけど、読んでみるよ。

336さんのおっしゃるように、「うらかぜ」撃沈シーンがなければこんなにこの映画にのめり込まなかったと思う。「どんなにみっともなくてもいい、生きろ」を最初に見せていてくれていたんだね。
383名無シネマ@上映中 :2005/08/25(木) 02:03:35 ID:6zRRBGmO
やっぱ「二課の一番長い日」ね

阪本順治が「トカレフ」のテンションで撮ってたら傑作になってただろうけどメジャーの仕事では
無理な話か
384名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 02:04:44 ID:WoGIK5Yn
>>383
パトレイバーでつか
385名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 02:24:16 ID:HEUnXDCu
>>345
何の映画なんだろう?全然知らない。こんな台詞なら、軍事オタの方がもっと上手くかけるw
百里の204SQ、小松の303SQは実在するけどコールサインが違う。
なによりインターセプターが単機で上がるはずないし、
要撃管制はバッチシステムにより無音声で行うか、
(音声会話だと、どうしても敵機に近づくと会話が増えてしまい、相手にバレる)
母国語で行うのが原則のはず。

イージスのF2の交信もヘタレだったけど、(ミッション・キャンセルじゃなくてミッションアボートでしょう)シェルターを横から撮影して対爆能力さらしたのはスゴいW
386名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 02:46:48 ID:SmNz+qQu
観てきた。楽しめた。しかし。

やっぱこういう映画の脚本はアメリカの脚本家の方が上手いなぁ。
いきなり『ダイ・ハード』とか出しちゃうと引かれるかも知れないけど
あれと比べると「下ごしらえ」の部分が非常に弱いような気がする。
『ダイ・ハード』で言えばパーティー会場にテロリスト達が乱入してくるまでね。
異常事態が始まるまでの彼我の段取りや状況説明が不足なんで
「すわ、異常事態!」という感じがあまりない。
普通の映画ならここからグッと面白くなるんだけど。
一つ一つの段取りがどうしても断片的すぎるような気がする。
その上描き方がアッサリしているので「事の前触れ」という感じがない。
この辺をシッカリ描いて観客に叩き込んでくれれば
あとは多少破綻していても観客は最後まで付いてくると思うんだけど。
387名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 03:03:59 ID:C4aImCX6
>>385軍ヲタが書いてもほぼ同じものになる。
388名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 04:03:28 ID:JbF7kPt1
>>380
ttp://aegis.goo.ne.jp/eajis05.swf

外枠だけ・・・orz ”eajis”ってスペル間違ってるしw
こっから読み込んでる、.flvの場所が分かれば、それも落としてローカルで見れるんだが。
389名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 06:44:04 ID:GTmzl+eK
>>388
ttp://aegis.goo.ne.jp/flv/m1.flv
ttp://aegis.goo.ne.jp/flv/m2.flv
ttp://aegis.goo.ne.jp/flv/m3.flv
落とした(I.E.のキャッシュから拾った)けど、再生ができない…
どうやって見るの?
390389:2005/08/25(木) 07:26:17 ID:GTmzl+eK
自己解決しましたw
topの.htmや>>388の.swfを落としたフォルダ内に
flvっていうフォルダを作って
3つのファイルをそこへ入れればO.K.
391名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 07:32:02 ID:0qHTtUqq
>>376
「わたしは帰れない」
392名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 09:47:02 ID:QzJCOWpJ
イージス艦って台風平気なのかな?
393380:2005/08/25(木) 11:01:47 ID:1+giSpFG
>>388-390
ありがとん! これで好きなだけ繰り返しみれますw
394名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 11:26:11 ID:u87vYBzj
昨日二回目見に行ったんだが 「うらかぜ」の武器担当なんで砲雷長じゃなくて
哨戒長なんだ?
395名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 11:29:42 ID:BCQN9B9Y
俺の糞゛ーの方が威力あるゾ
半径5bの鼻を完全破壊する
きのう焼肉食ってニンニク食って焼酎呑んで腹ギンギンだしな
396名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 11:47:38 ID:IVIVSfLZ
仲手川良雄は、いつから工作員になってたんだ…
亀頭シャブローにたぶらかされたんか…
397名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 11:49:45 ID:a5M55ye2
iTMSに理由がない orz
398名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 11:54:38 ID:CG3UL698
>>392
特型駆逐艦じゃあるまいしw
399名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 15:47:51 ID:R+aB6tEK
>>396
げ、下品・・・
400名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 17:38:28 ID:w6gTDo37
海猿の流れに乗ってドラマ化キボン
401400:2005/08/25(木) 17:43:17 ID:5nRIm/71
400ゲチョ♪
402名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 17:46:49 ID:LYQyj2RX
豊田利晃がタイーホされたけど、豊田って坂本順次の昔の
映画の脚本書いてたよなぁ。イモヅルタイーホはありそう?
403名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:08:03 ID:4z7SwGCS
ドラマみたい。
でもなんとなく視聴率は悪そーな気がするw
404名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:09:08 ID:eA4WCTIh
苦情も多そうだなw
405名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:23:21 ID:1+giSpFG
C-blossomを2時間ドラマでやって欲しいよ
406名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:37:47 ID:4z7SwGCS
>>405
読んだことないんだよね。
おもしろい?
面白そうなら単行本買おうかな。
でも少女漫画・・・orz
407名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:58:29 ID:w6gTDo37
この前の海猿で海上保安庁VS海賊の一戦もなんなく通過したしなんとかなるんじゃないだろか 海猿の中のいちエピソードとして亡国のイージスをからませたら面白そうw
408名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 19:14:34 ID:1+giSpFG
>>406
面白いよ、少女漫画特有の読み難さも感じなかった
単行本買って、続きが気になったので、スゲー分厚い別フレ1000も買った
こっちは買うのかなり恥ずかしい…
409名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 19:27:45 ID:sBydXrfh
新型イージス艦はヘリを搭載するようになった。
対潜哨戒能力アップだな。

艦載型ステルスUCAVを搭載した新型イージス艦が「いそかぜ」を迎え撃ったら勝てなかったかもな。

一方、新型イージス艦群がチームで防空網を構築し、複数方向から常時監視するようになればステルス機を
探知・迎撃できるようになるかも知れん。
盾と矛、どう進化していくのか想像が付かんナァ。
410名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 20:11:33 ID:hV/JOhUv
まぁ、最近この手の邦画はなかったからね。賛否はどうしても分かれる
けど、俺は中々楽しめたよ。
細かいところを、突っ込めばキリがないけどね。。。
411名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 20:40:32 ID:nS9BxoxV
自分も先週観に行ったけど面白かったよ。
原作は読んでなかったから途中で訳わかんないところもあったけど。
でもだからこそ原作も読んでみようって気になったし。
実際原作読んだけど結構面白かったから、自分としてはこの映画観に行って良かったと思う。
412名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 20:42:47 ID:d7aNUyAK
>345
「パトレイバー2」のセリフだよ。
ttp://homepage1.nifty.com/~yu/p/
413名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 21:10:13 ID:KPJG9n8a
映画とかあんま見ない人なら面白いかも。
普通にDVD借りたり、毎年何本も映画見ている人には、くだらないと思う。
それでも邦画ではマシな方だが、
「愛についてのキンゼイ・レポート」等々、
他に面白い映画がいくらでもあるので、お勧めしない。
414名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 21:37:13 ID:DvxFUVm7
本日会社サボって観てきました。はっきり言って・・・宣戦布告よりはいいよ
わかんなかったのがあるのですが、如月のお父ちゃんは寺尾?それでは、如月が
少年時代に首吊りした女は母親?どんな関係なのかよくわからん・・・
女工作員はヨンファの娘?海中で取っ組合い中に女工作員と如月はもしかして
キスした??仕事柄防衛庁には出入りしているので妙に親近感あったよ
415名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 21:55:36 ID:u1jjp1Y+
>>414
如月と副長はあかの他人だよ。
如月が朦朧として、宮津を、父ちゃんと間違えただけ。
如月の母ちゃんはろくでなしの父ちゃんに捨てられて、如月を女手ひとつで育てた。
その後如月は父ちゃんを殺してフラフラしてるところをDAISに見出された。

宮津は殺された息子と如月を重ねた。
416名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:01:25 ID:v4wtTx9t
>>415
オレ、原作も読んでないけどそれは見ただけで分かったよ。
なんか未だにあのシーンが理解出来ないってレスは多いね。

如月の父では無いが、副長は瀕死の如月を亡くした息子に重ね合わせ、如月は朦朧とした意識で
副長を父と錯誤し、互いが親子では無いが互いの生い立ちが交錯する一瞬で、だから副長の
「父さんが悪いんだな」と、息子や命を落とした部下達への謝罪も重なっていてジンとくるシーンなのにな。

このシーンでジンと来なきゃ入場料が勿体ないぜ。
417名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:19:11 ID:9CfqFqQy
>>415
>>416
うん、原作もなにも知らないで見たけど、よくわかったよ
宮津、途中で、何かに気がついたっていう顔するよね?
418名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:23:12 ID:KyArJstB
>411
邦画でもっとおもしろいのあるよ。
例えば・・・


「戦国自衛隊1549」「デビルマン」等など
亡国のイージスだって、これらと肩を並べるほど面白いよ。
419名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:26:20 ID:4Ie9Skhm
亡国のイージス見てから、昔ビデオで見た「ザ・ロック」を見てみたくなって借りてきた。
毒ガス兵器を焼き尽くして無効にするのに、テルミット何とか(プラスではなかった)っていう爆薬を使うというのは同じだった。
高温で焼いちゃうっていうのはデフォなんですね。

ところで、副長が最後に自爆する時に「許せ」って言ってますよね。
あれはいそかぜに対して言ってるのかな。それとも別のことに対して?

最後に、どうせグッズ販売するなら栄作の被ってた帽子も売ってくれたらよかったのに。
あれ気に入った。
420名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:27:44 ID:Gh0MH2oq
>>418
ヒドイなぁ
せめて『北京原人』と並べてくれよ
421名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:30:17 ID:4z7SwGCS
>>419
「許せ」はいそかぜにたいしてだと思う
422名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:33:19 ID:U9uC9dOo
手旗信号をとっさに読める渥美DAIS局長は海自出身?
423名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:34:33 ID:3eOYL+UF
ファランクスでハープーンは撃墜できないの?
424名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:41:45 ID:9CfqFqQy
電車男の杉浦砲雷長、嫌なやつだなあw
425名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:48:41 ID:/YEgWVMt
面白いと言ってる人には悪いが、これはダメだ。
ミサイル発射のところのみ緊迫したけど。

真田の過剰演技でお腹いっぱい。
旗フリですっかり興冷め。
最後の爆沈シーンはちゃちすぎ。

フラッシュバックで挿入するシーンは
説明になっていない。

原作に引っ張られたのか多くのエピソードが削れずに
しかも中途半端に語られている。
逆に飛行機爆破などの面白そうなところが描かれていない。
予算の都合もあるだろうけど。

素材がいいのにもったいないねえ。
426名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:54:29 ID:hfHLooPr
俺もこの映画、なんかちゃちいと思う。
イージス艦のセットとか関心したんだけど、
映画としては小さくまとまってしまったって感じ。
俳優も贅沢で原作も悪くないのにな〜
427名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:57:24 ID:tlfjoHXb
もう既に5回みた馬鹿者です・・・・・

何回みても

岸部「アッ、何か動いている!」
      ↓
   旗ふりふり映像
で吹き出しそうになるwww
あそこはどうにかならんかったのだろうか?
他に演出方法あっただろうに・・・・・
勿体無い。
428名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:59:34 ID:tlfjoHXb
あそこだけ、岸部が棒読みだから更に笑える
429名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 23:01:56 ID:vNLo5nuX
>>428
そのあとの「この進路だと火力発電所だ」も棒読みでいい味出してるw
430名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 23:05:41 ID:9CfqFqQy
>>427
あえて、それを狙ってる気がするんだけど、、、
そこ、笑ってもいいんじゃないのかな?

まだ二回目の馬鹿者ですが、一回目は夢中で見てたので、
おかしいとか全然思わなかったんだけど、二回目は余裕が
あったんで、ちょっと笑った
でも、どっちかっていうと、渥美が資料みながら、手旗信号を
解読してるところの方が、おかしかったような
431名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 23:14:29 ID:YzbNgyLR
「…そ・−・か・く・ほ……ぐそーかくほ、グソー確保!」
「中止ー」
432名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 23:22:14 ID:YNX5iYzh
すごいもったいつけて飛行機出しておきながらあっさり中止というのが
もうコメディにしか。
飛行機が去ったのを見て真田が旗放り出してふにゃーっと寝てしまうのがまた笑える
433名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 23:24:29 ID:v4wtTx9t
>>432
本当はあのシーン、緊張が極度に高まるクライマックスなのに・・失笑。
これは狙ってるのかそれとも失敗したのか・・
原作を読んでないが仙石というキャラクターはああでなくてはならないのか。

しかし、ありきたりなハリウッド・ライクなカッコいいシリアスシーンよりも、ちょっと
おとぼけ入ってるのも良いのかも知れない。
434名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 23:34:08 ID:jmJRZCH5
一徳よ!シローも「人生SOS」の信号を送っているぞ!気付いてやれ!!
435名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 23:35:19 ID:YNX5iYzh
クライマックスはグソー確保で終わったんじゃないかと思ってたんだが・・
イージス艦がテルミットプラスされようがされまいが多勢には関係ないし。
436名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 23:35:56 ID:6pMw9Hml
でも、そこまではシリアス演技を積み重ねてるワケよ。
せっかく積み上げて、最後が笑いの金メダル
437名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 23:37:43 ID:DvxFUVm7
414です 女工作員はヨンファの娘?海中で取っ組合い中に女工作員と如月はもしかして
キスした??ここのところですが・・・もしかして女工作員は如月を助けようとして
海に飛び込んだのですか?
438428:2005/08/25(木) 23:39:07 ID:tlfjoHXb
>>429
そうそう、そのセリフも棒読みwww

なんであの2箇所だけ棒読みなんだwww
439名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 23:52:41 ID:u1jjp1Y+
>>437
あれはヨンファの妹。
(写真と年が合わない気がするけどw)
>女工作員は如月を助けようとして

お、鋭いね。
原作では、そのきらいが無いでもなかったが・・・。
映画では、単に如月の空気を奪おうとしたんじゃないかな。
どさくさにまぎれてチューしたかったのかもしれないけど。
440名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 23:55:52 ID:CADrfL5M
>>439
どさくさ紛れでキス・・・・

奪われたいなぁw
441名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 23:59:29 ID:DvxFUVm7
そかー 空気を奪おうとしたか・・・なるほどねしかしスクリューに巻かれて
ミンチになったのですね
442名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 00:09:39 ID:Bw5Z3kCS
爆撃するルートが確立した以上、乗員がいるにせよ国際法上は緊急状態なのだから爆沈しても許されると思ったのだが。
443名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 00:10:11 ID:2Y5DoBy7
え?原作ではヨンファが如月に自分と同じニオイを感じて
屈折したある種の恋愛感情を持ったんじゃなかったっけ。
それで飛び込んでキスしたと思っていた。
原作の描写では舌を入れていたような記載があったな。
444名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 00:19:09 ID:0I/5WfXa
>>442
向かってきたら反撃&グソーばら撒き
445名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 00:23:18 ID:o0B4vl6C
>>439
え、空気奪おうとしてキス?
どんだけ濃厚なキスなんだろう・・・・・・・・・。


やってみたいよ。
446名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 00:27:37 ID:TVPAZySp
>>443
ヨ、ヨンファが如月に恋愛感情ー!?
447名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 00:30:06 ID:G3gclAnj
>443
ヨンファと行がキスとはスゴいな。ミキプルーン注入されそう。
448名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 00:34:36 ID:0I/5WfXa
>>445
工作員になることから始める
449名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 00:35:26 ID:BHyxX7b+
スクリューに引き込まかけるジョンヒ、何か見たこと
あると思ったらカリオストロのルパンだ。
あれはオマージュですか?
450名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 00:39:22 ID:j04stCAG
ジョンヒのオマン汁だ。
なんちゃって。
451名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 00:42:31 ID:saXKwGGw
将来、水雷士になりたいんですが、やはり防衛大学入らないと無理でしょうか?
イージスのパンフレット読むと、ミサイル士とか砲術士とかもいるようですけれど、
仕事はみんな違うのでしょうか?

452名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 00:49:32 ID:CG+8Oxsk
はい。
453名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 00:52:08 ID:kvWF/GCJ
>>451
水雷士って幹部じゃなきゃなれないのかな?
防衛大学校出身じゃなくても、幹部試験とかあるらしいけど。
454名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 00:59:57 ID:j04stCAG
あの、士官室の9mm拳銃保管庫から鎖ガラガラ外して拳銃配るのやってみたいな。
455名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 01:00:19 ID:kwhlt95n
いろいろ欠点もある映画だが、個人的には「良くやった」と言いたい。

ホント、ひと昔前ではこんな邦画が出来るとは夢にも思わなかったね。
1980〜90年頃に「自衛艦がテロリストに占拠されて最後に自爆するような映画を
実物の自衛艦とフル・スケールのセットで観てみたい」とか言ったら
「なにを夢みたいな事を」と笑われるのがオチだったと思うよ。
1985年に東宝がゴジラを復活させた時に出てきた自衛隊は
ミニチュアかレンタル車両の改造品。
いかにも「自衛隊と書いたステッカーを貼りました」みたいな車両に
情けなくて溜め息が出た物だ。
それが今は本物のイージス艦に大規模なセットだもんなぁ。
あの頃「いずれこういう映画が出来ますよ、しかもシネスコで」と言われたら
そいつの事を夢想家か何かと思ったろう。

それから確かに「〜のパクり」が多い映画だけど、曲がりなりにもパクれるように
なったというのは個人的には大きな進歩じゃないかと思う。
大森一樹とかが良くやった「好きな映画ごっこ」とはだいぶ趣が違うかと。

456名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 01:00:40 ID:kwhlt95n
あと、評価したいのはポスプロに金を掛けた事かな。
音楽にトレバー・ジョーンズを引っ張って来たっていうのは
「首都消失」でモーリス・ジャールを起用したのとは志が違うように思える。
「アラビアのロレンスのモーリス・ジャール」とは違って
トレバー・ジョーンズでは今ひとつセールスにはならないもんね。
ネーム・バリューよりも実力優先の起用に好感が持てた。
編集・音響共にハリウッドの実力派を起用したのは正解じゃないかな。
この映画の編集素材って普通の邦画と比べてもそんなに多くないと思う。
それをここまで見れるモノに仕上げた功績はやはり大きい。
音響も地味ながら邦画離れした音を聞かせてくれたと思う。
なので、邦画はこの映画を見倣ってポスプロにもっと時間と金を割くようにして欲しい。

そして出来れば、ハリウッドの才能に払った金を
次からはまるまる日本のスタッフに与えてくれたらな、と思う。
恐らく日本人のギャラの方が安く済む筈なので
同じ金がもっと有効に使えるんじゃないか。
457名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 01:11:25 ID:8tpVgADq
海士、海曹みたいな下士官でも、幹部候補生になって、試験に受かれば
C幹(叩き上げ幹部)になれるよ。
まあ実際は上位ポストはA幹(防大出身)のエリートがほとんどらしいけど
458名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 01:29:46 ID:o0B4vl6C
>>451
水雷士になりたいっていうのは風間三尉に憧れて?

「GOOD LUCK」みたくこの映画がきっかけで自衛官志望者増えるかなあ。
459名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 01:32:20 ID:saXKwGGw
>>458
うんw 単純だろうか。
そんな甘いものじゃないと思うけれど、ああいう場所で働けたらなと思う。
460名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 01:45:02 ID:SfafylUI
そもそも幹部になったって水雷士やってられるのは1、2年だけ。
461名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 02:01:12 ID:wGAXZEzB
>>460
そうなんですか? すぐに水雷長になっちゃうのですか?
イージスのパンフだと、

艦長--副長--砲雷長--水雷長--水雷士

と、水雷士ルートは、なっていたから、もっと長く出来るかと思った。
462名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 02:30:32 ID:SfafylUI
水雷士ルートなんてものはない。
463名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 06:27:11 ID:SfafylUI
464名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 07:43:16 ID:SfafylUI
465名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 07:47:16 ID:SfafylUI
また間違えた゚・゚(ノД`)゚・゚
http://n.pic.to/14mb2
466名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 09:13:02 ID:4uOh00NZ
どさくさでチューか…



…えっと、親父殴ったらダイスに入隊できますk
467名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 10:37:23 ID:SfafylUI
何度もすみません、水雷士。こんなのどうでしょう?
http://o.pic.to/1f3ix
468名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 12:50:26 ID:6xM2l4e/
でもやっぱ憲法改正して普通の国、軍隊にならなきゃダメだよなー この手の映画を観るとつくづく思うよ。
469名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 12:57:44 ID:4mePUYE5
昨日二回目見てきた。
原作ヲタだから、一回目見た時は不満だらけだったが、
二回目は「別の作品」と頭を切り替えて見てみたらわりと面白かった
特に如月の扱いに不満は残るけど、映画としたらわりと面白い作品だったんだなぁ
つぅか対うらかぜ戦が燃える!
470名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 15:50:07 ID:6xM2l4e/
対艦戦いいよね あの緊張感がたまらん でも一発で撃沈ってハープーンはそんなに強力なの?それとも当たりどころが悪かったのだろか
471名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 18:39:16 ID:eQOwlacn
強力である。当たり所がよければ沈まない。
472nakki-:2005/08/26(金) 18:42:25 ID:8hrLtEQ3
だいぶ前に観たんですけど
分からないこといっぱいあります。
質問していいですか?
473名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 18:52:57 ID:0HJ+CLhz
観てきた。貴一さんことヨンファにどーしても感情移入出来なかったよ。
脳裏にカッパとタヌキが浮かんでは沈み......良い演技してたと思うがw
474nakki-:2005/08/26(金) 19:06:20 ID:8hrLtEQ3
ヨンファと女性工作員は多分南北で離散した兄弟ですよね?
475nakki-:2005/08/26(金) 19:09:18 ID:8hrLtEQ3
あと女性工作員の首に傷痕があったんですけど
如月の回想シーンの中に首吊る女性が出てきたんですが
関係あるんでしょうか?

あの辺りの人間関係がいまいちわかりません
476nakki-:2005/08/26(金) 19:28:11 ID:8hrLtEQ3
連投すいません

後、寺尾聡が如月に「お父さんが悪かった」と言う所
あれみなさんどう解釈されますか?
477名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 19:46:22 ID:I1CM+RVf
>ヨンファと女性工作員は多分南北で離散した兄弟ですよね?
某国(N朝鮮) リン・ミンギに育てられた義理兄妹
>あと女性工作員の首に傷痕があったんですけど
>如月の回想シーンの中に首吊る女性が出てきたんですが
>関係あるんでしょうか

関係はない 首吊り女性は如月のママ ジョンヒの首の傷跡は韓国に侵入した作戦で受けた対人地雷による傷跡
それがもとで声が出せない(声帯をえぐり取られたそうだ)

>後、寺尾聡が如月に「お父さんが悪かった」と言う所
>あれみなさんどう解釈されますか?

自分の死んだ息子を如月に重ねつつ、瀕死の重傷を負った如月に応えてやろうと「お父さんが悪かった」と
478名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 20:46:15 ID:aRSTJJui
井筒監督「シバキハンダヅケ」より

「亡国のイージス」はマンガやったな 金正日が観たらのけ反るで」
 夏休みはロクな映画がかかっていない。クソ暑いからアタマを使わなくてすむ絵空事のマンガが一番いいらしい。
関西の郷里に帰っていて、夜のシネコンに甥っ子と出かけてみたら、レイトショーのチケット売り場に、
大の大人が子供連れでもないのに「妖怪大戦争」や、火星人来襲モノに口を開けて並んでいた。
「コレ観たけどマツケンサンバより最低やったわ」と、広告代理店に勤める23歳の甥っ子が横から笑った。
 県道沿いにワーナーマイカルのでっかいビルだけが月夜の空にそびえ立っている。
もうここも、アメリカの田舎とそう変わらない。駅裏の古い名画座はとっくに消滅していて、
「これこそ亡国やね…」とうそぶくと、甥っ子が「なんならコレ参考に観てみようか?」と国税局の査察職員みたいに
言うので、「亡国のイージス」の割安券を2枚買った。9時半からの回、150席に30人だから足を前に投げ出せた。
 いかにも自衛隊員らしい真田広之の話だろうから、興味はなかったが、他に観たいものもなかった。
イージス艦が乗っ取られて、どうにか都合よく収まって、正義の自衛隊員が一人勝ちする、大方の予想は誰にでもつく。
なになに、反乱自衛隊員が沖縄の米軍基地に、わずか1gで?東京都を焼き尽くしてしまう化学薬品爆弾?
兵器?ウゾー?とかいう名前のシロモノが持ちこまれていることを公表しろと、ニッポン政府に船の電話から迫る。
いやマジに電話で、寺尾聡扮するトンガリ自衛官のボスが迫る。それと「わがニッポンはこんな防衛体制で
いいのか」と、防衛大学に通っていて殺されたのか事故で死んだのかそこは分からない、
学生だった息子が書いた論文も世間に公表しろ、死因もハッキリさせろ、でないと1g撃ち込んで東京を
火の海にするからなと、総理大臣たちに告げるから笑ってしまった。
(続く)
479名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 20:47:13 ID:/OVmyJ7I
そんなことなら週刊文春か朝日新聞あたりの記者に言ったらいい。ワイドショーでもすぐにやってくれるのに…。
凄く哀れだ。この世間知らずの自衛官にどこまでつき合わされるのか、困ったもんだった。
亡国を憂う憂国の士?ってか、今時の映画には珍しかった。
 某国を憂い、某国から潜入してきた某国工作員のボスも乗り合わせていた。扮している中井貴一が
「今日もまた何人の子供が死んでいくか」とつぶやきながら、1gの劇薬液を一人持ち出そうとする。
どうするのか?某国に持って帰って?脅しに使うのか?それともいっそ首都を焼き払っいたいのか?
どうしたいんだろ?中井貴一も分かってないのか、キテレツな演技だった。某国としか言わない。
「某国って?北朝鮮のことなん?」と斜め後ろの老カップルも困っていた。
 映画が大好きな国防委員長の金正日が観たら、のけ反るかもしれない。反乱トンガリ自衛隊員と
反乱ヤケクソ工作員らが共同で錯乱謀議して、天誅しようとする”マンガ”だった。
 石破防衛オタク長官が現役時代に自衛隊を撮影に大協力させたとは聞いていたが、正義の自衛隊員が
弱いこと弱いこと。佐藤浩一扮する防衛庁の情報調査部とかの奇っ怪なやからが
「この国は一度全部滅んでしまった方がいいかも…」と恐ろしいことをいって煽っていた。
これはどんな狂言マンガなんだろか?
 この先、自衛隊は、憲法を変えさせて、しっかり集団自衛権を行使させたがっている。
だから「専守防衛だろ」と正義面の真田広之に念仏を唱えさせ、「生きろ、生きろ」と
雄たけびを上げさせながら、このマンガは、ことさら安い自爆CGで一件落着、終わってしまう。
無言のお客たちを闇から無残に追い出すだけで、ボクの片頭痛も止まらなかった。
 逃げるように甥っ子とシネコンビルから出ると、蒸し暑い思考停止の夜が待ち受けていた。
滅入るだけの映画だった。年末また「戦艦大和」も現れるのか?何なのよ?どうしたいのよ?
(以上)

井筒監督「シバキハンダヅケ」より
480名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 20:49:25 ID:8a74YB0+
そーですねパッチギは最高です。
481nakki-:2005/08/26(金) 20:53:18 ID:8hrLtEQ3
>>477さん
ありがとうございます。
首を吊ったのは、やっぱりお母さんだったんですね

そうか、瀕死の重傷を負った如月に
そう言ってやった 

私も二通り あるかな? と思ってました

もう一つ聞いていいですか?

最後に絵が届くでしょ あれ

如月が決行の前に送ったんですか?
実は生きていた! という設定ですか?
482名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 20:58:05 ID:6HIjIV++
>>479
マンガ、マンガうざい。
「映画」は高尚で「マンガ」は低俗とでも言いたいのだろうか

まあ確かにあのCGはどうかと...
483名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 21:01:53 ID:HzvVKaMI
>>481
生きていたってことかと。

なんだか、あなたには原作も読んでほしい気がする。
484名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 21:20:41 ID:6xM2l4e/
井筒ってコメンテーターじゃなくて映画監督だったのか 映画監督が他の映画の批判をすると激しく萎えるのですが
485nakki-:2005/08/26(金) 21:21:03 ID:8hrLtEQ3
すいません。原作よんでないもんで
疑問点がいっぱいあったんです。オフィシャルサイト見ても
謎はとけませんでしたので
ここで聞いてみることにしました

ありがとうございました
486nakki-:2005/08/26(金) 21:24:10 ID:8hrLtEQ3
ちなみに私の心の残る衝撃的な映画は、ディアハンター
487名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 21:33:43 ID:GYkMiAeb
何でも良いけど、書きたいことがあるなら出来るだけ一回にまとめて下さいな。
488名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 21:41:42 ID:hABb4jf6
スタントマンに無理やらせて殺したしな…
489名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 21:43:36 ID:oQv/K8q8
井筒の映画はマンガ以下なワケだが。
490名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 22:01:01 ID:rJt+tnrd
今日「イージス」金券ショップで800円だった。.......
491名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 22:31:00 ID:soMq+tvN
>>484
単なる活動家ですが何か?
それにしても、中井貴一の目的が判らないってチャンと見ていたのか?

東京で北鮮の工作員が事件を起こす事で、国連軍(要するに米軍ね)が北鮮を
攻撃するのを狙ってるって言ってるじゃないか。
492名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 22:38:59 ID:DMqnkXff
>>478
>>479
何というか、突っ込みどころ満載ですね。
これがネタでないなら、
あの方の読解力は小学生以下ですね。
色々言うなら、まずは映画の内容を理解しろと。
493名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 22:41:09 ID:DMqnkXff
あ、今日イージス再見してきました。
何というか、2回目の方が面白かった。
原作との違いもあまり気になりませんでした。
井筒さんも、突っ込むポイントが完全にずれてますね。
彼が映画監督である方が、「亡国」では?
494名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 22:47:27 ID:K/IRArPF
少なくとも、イージスより客の入る映画撮ってから文句言えよ>井筒
495名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 22:53:12 ID:oQv/K8q8
>>494
オレ、井筒の映画観たこと無い。多分これからも観ること無い。
496名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 23:05:09 ID:ieWNBeF8
今年の日本アカデミー賞は「亡国のイージス」で決まり?
497名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 23:09:51 ID:z6PE1i4Z
井筒の映画や自身を非難する前に、
この映画も充分凡作なわけだが・・・
心から面白いとは言えないんだよ、今の邦画は。
今日見た、「猫の恩返し」酷すぎる。
この程度でもジブヲタは満足で、亡国でも満足してるなんてカスです!

というと、非難轟々。
498名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 23:20:06 ID:I1CM+RVf
非難轟々もなにも

見なきゃイイじゃん 邦画
499名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 23:30:35 ID:z6PE1i4Z
でも希望を捨てられない・・・

昔の「金田一耕介シリーズ」とか伊丹監督の映画なんか面白かったから。
特に最近が酷すぎるかと・・・福井三部作なんかねw
これはもう見てる側に問題があるのか。
クソ映画でも客入れば、どんどん増えるもんな・・・
500名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 23:36:28 ID:xGker5ET
>>491
それは推測じゃん。
貴一が言ってる訳でもないじゃん。
第一米軍基地にミサイル撃ち込んだ方が確実じゃん。
501名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 23:39:44 ID:KM1L5DcD
>>479
井筒の記憶力に問題がある
中井の台詞「今日もまた何人の子供が死んでいくか」
            ↓
        「今日は何人の子供が死ぬだろう」 


502名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 23:49:41 ID:6xM2l4e/
なんと言われようが俺の愛国心に火をつけたのは亡国のイージスだ
503名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 23:55:52 ID:KM1L5DcD
中井貴一に撃たれた真田広之や寺尾聰がケガをしながらがんばっているのに、吉田栄作だけ
ポックリ逝ってしまうのは、しかも「自分で死ね」と中井に捨て台詞まで言われて。
吉田の悲しい芸歴、芸能界のポジションを連想して胸に迫るものがあった。
504名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 00:00:53 ID:oQv/K8q8
この映画では北朝鮮のテロリストと日本人を分かり易く対比させるために
北朝鮮テロリストを徹底して非人間的に描き、「これが戦争だ」と言わせる。
一方、仙石伍長らは人間性を持ったまま非情の戦いに巻き込まれていく。

これ、国全体の対比でもあるなぁ。
キムジョンイル独裁体制で非人間的なテロを頻発させている北朝鮮。
一方、「命は地球より重い」とテロリストに無制限に譲歩してきた日本。
漸く毅然とした姿勢を見せ始めたものの未だに甘過ぎる日本。
イージスは当に今の日本や日本国民を描いているね。
505名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 00:08:33 ID:N/ir6GwU
元カノが亡国見れ見れ感動すっからよとうるさいんですが。
観たほうがよろしいか。
原作は10分でギブしてしまいました。
506名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 00:08:59 ID:1t5CJkTP
正直、イージスは最近観た映画の中では面白い方、、、位かな

これで愛国心に火が点いた香具師には、「二〇三高地」がオススメ
本当の戦争映画が観たい香具師には、「炎628」がオススメ
戦争イクナイって本気で思うよ
507名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 00:10:16 ID:NK0TXFwj
見た方がいいよ、ラストの中井貴一と真田広之の魔法瓶コントはおもしろいよ
508名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 00:11:25 ID:6JRBs6Df
>>505
原作10分でギブしたお前にはこの映画は無理
というか、元カノの意見聞いてるんじゃねえ!童貞!
509名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 00:11:35 ID:pQgPMeZt
今日観て来た。
面白かったけど、原作読んでないと、わかりにくい所があるね。
あと宮津の「父さんが悪かったな」でちょっとウルっときた。
510名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 00:20:01 ID:b94XBubM
>>507
魔法瓶コントワロス
511505:2005/08/27(土) 00:20:26 ID:DsifFShh
原作ブックオフに売っちゃったしなぁ。
最後にコントあるのか。それは観なければイカン。
512名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 00:21:19 ID:eKbzzWLm
>506
「炎628」を十回くらいみて、「亡国」の末端のスタッフをつとめた俺がきましたよ
513名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 00:31:19 ID:lOEk9gat
>>506
「炎628」は観たなぁ。
戦争ってああいうもんだろうね。嫌なもんだ。
「兵は詭道なり」と孫子にも先ず最初に有るからナァ。

だが、そうは言っても仙石伍長のように「娘のため」であれば凡夫も勇気を奮い起こさねば
ならなくなったりもするわけだ。自分の村を守る為、とかさ。
「炎628」でもそうして戦いに赴いていくわけで。
そして「レニングラード」やら「スターリングラード」になるわけだ。
514名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 00:36:29 ID:HOinLrX5
>>503
水雷士も死んじゃったよ?

       ハゥ!!

        川   ,∧_∧.゚*,
      ∈〓∋⊂(゚Д゚⊂⌒⊃  ハァッ!
               ヽ彡 ̄

みんな、水雷士が東京を救ったんだよ!
515名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 00:36:36 ID:L5wwDGID
戦争のはらわたcross of iron
とかもクソったれ気分になれるいい映画だ
516名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 00:37:44 ID:lOEk9gat
>>515
「戦争の犬たち」くらいになれば一人前だな。
517名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 00:39:08 ID:k5AGaVhx
観て来た。よくもまぁあんな薄っぺらい内容にしてくれたもんだなと、ある意味関心。
原作が上下合わせて1000ページ以上である事を考慮しても、薄すぎる。
個人的には近年まれに見る駄作。
518名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 00:49:28 ID:xdsjZ7/X
>>455>>456
逆にいえば、ハリウッドの才能の一部でも借りてこないことには
作品が曲がりなりにも成立しないということでしょ。

監督で映画の良し悪しを判断せざるをえない日本の現状の裏返し。
脚本家にカネを払っていい作品を作り上げていく土壌がまだ出来ていないしね。

今回の作品で言えば
編集がどれだけ重要なポジションだったかも一般の観客はわからない。
阪本監督はよく頑張った、という幻想が一人歩きしないか。
音楽にしてもそう。
トレバー・ジョーンズの果たした役割は極めて大きい。

日本人スタッフに仕事をさせるのは賛成だが
もっと脚本、音楽、編集、音響そして特殊効果の人材が育つように
環境を整備することが先決だろう。

519名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 00:55:30 ID:ajif/hO6
みんなが二回目の方が、よりよく分かったという意見が多いから観てきた。
本当にその通り、見落としてた箇所が落ち着いて観れたし面白かった。
パンフも今回は買って、じっくり思い起こそうとするか…
520519:2005/08/27(土) 00:58:44 ID:ajif/hO6
うむ〜文章がへんだった 
>パンフも今回は買って×
パンフも今回は買ったし○
521名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 02:14:41 ID:t2HXPk6/
原作じゃぁ旅客機爆破してグソー届けるのに・・・
映画では甲板に落ちたぐらいで容器壊れる設定なのか・・・?
それともやはり水雷士、犬(ry
これは言いっこなしですか
522名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 02:21:57 ID:GZ16rU6p
旅客機から脱出→パラシュート解放・展開→急激なG

ネストがどの程度の重量かは知らんが、それを巻き付けた腕が脱臼しかねないな。下手すりゃもげちまう。



と、今思った。
523名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 03:30:50 ID:yEkA/vuF
ここの住民の一部がやたらに「イージスは押井のパトレイバー2のパクリだ!」
というので見てみましたよ。「パトレイバー2」
ついでに「甲殻機動隊」も見ました。
・・・たしかに似ておりましたな。(;´д`)
けど、押井も押井でフィリップ・K・ディック(ブレードランナーやトータルリコールの原作者)
の小説をパクっているな、と思った。

どんなものからも影響を受けていない完全にオリジナルな話、なんか作れっこないんだから。
影響を受けたものに似てしまうのは仕方がない。
524名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 03:40:07 ID:vRSxNRth
押井ヲタはキモイので放っておく。
パトレーバー2の小説まで書いちゃったのね。オシイ様
525名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 08:32:15 ID:D01EnHDt
http://www.apple.com/trailers/paramount/aeon_flux/large.html
押井オタが騒ぎそうな予告編。とくに最初の15秒くらい。
526名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 08:40:12 ID:L5wwDGID
イーオンフラックス?

攻殻のパクリじゃんって言わせたいわけ?
シャーリーズ・セロンが少佐?
熱工学迷彩らしき映像もあるな・・・
っていうか、
どっちかってーと、いわゆる近未来版ニキータじゃないの、これ?
527名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 09:03:25 ID:KDZU8X2l
次スレのQ&Aには水中でのキスシーンの解釈もよろしく。
あのキスシーンは綺麗すぎて呆然。
528名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 09:20:43 ID:1E7AJkRo
映画館にプラモ売ってたけど2,310円だと。高いな〜。
ウォーターラインでしょ、あれ?
最近のはディテールが良いらしいけど、オレの感覚が古過ぎるのかな。
529名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 11:29:28 ID:sjYDnRhf
>>527
おまえは>>10が読めないのか?
530名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 12:04:39 ID:KDZU8X2l
>>529
読めなかった。NGワードがあるらしく、あぼーん表示されてた。
531名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 14:52:05 ID:5CroM+ib
出港前に飲み屋でカラんできたのは、
じつはヨンファの部下達だったのだ。

合法的に如月を艦に乗せない策略だったのだ。

仙石の土下座のせいで水泡に帰してしまったのだ。

報告を聞いて、
日本人は土下座する民族だったのだ。わすれていた。
と、臍を噛むヨンファだったのだ。
532名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 14:56:25 ID:t2HXPk6/
随分ショボい部下だなぁ
533名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 15:08:54 ID:YeGifOK7
見てきた。

原作は未読だが、
前半はストーリーの端折りすぎ(と思う)、中盤面白くなって、
後半に入るとなんとなく落ちが見えてしまった。

ずっと「ザ・ロック」を意識してしまうんだけれど、個人的に「亡国」は
主人公ほかに対して余り感情移入できなかった。
(「ザ・ロック」はグッドスピード、メイソン、ハメル准将と登場人物が
際立ってた)

DVD出たらもう一度見てみようか・・・

534名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 15:10:00 ID:TZ/CSors
井筒は、ただの風俗経営者。
535名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 17:50:34 ID:PRl0Vbk+
今日、横須賀基地祭行ってきた。海自もかなりイージスを意識してたらしく、
「きりしま」「はたかぜ」が公開されてて、きりしまの後部甲板にはイージスコーナーまで出来てた。
「いそかぜ」と書いてある板に原作者や監督の直筆サインがあって、
真田と寺尾が実際に撮影で着た服とか展示してあった。
優しそうなリアル海自の兄ちゃんが「副長の服の左肩に穴が開いてるんです」とか説明してたよ
にしてもイージス初めて乗ったけど、カコイイな!
536名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 18:58:41 ID:PQWvjWN6
>>501
あれ?「今日、何人の子供が死ぬと思う?」だったはず....
537名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 19:08:38 ID:WFSTr/HH
>>536
もともと、478,479への突っ込みだし、
本当は突っ込むポイントは、他にいっぱいあるのだが。
538名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:20:15 ID:sZ9sjmxU
>>535
FTGとして、そのまま乗り込めばよかったのに。
539名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:27:01 ID:txn0s1Mk
原作を図書館から借りてきた。
噂に聞けば上下と1000ページ以上らしいのだが、
見つけたものは一冊654ページのもの。
これは上下を文字を小さくして凝縮してあるの?それともどっか省いて短くしてあるの?
教えてえろい人
540名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:33:58 ID:0j2fqwLF
>>539
ローレライと間違えてない?>上下1000ページ
541名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:36:11 ID:txn0s1Mk
>>540
>>517に上下1000ページとあったし、ネットで調べたら上下が出てきたよ。
でも図書館には一冊完結のやつしかなかった。
542名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:50:42 ID:wiK3Nmeq
>>539
ミス板のスレ逝けば?
543名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 21:04:33 ID:RC5L8ehZ
図書館にあったのは↓でそ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062096889/

上下と分かれてるのは文庫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062734931/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406273494X/

ちなみにamazonでは 下 が364ページとなってるけど、これは間違い。
上 の552ページと合わせて合計1111ページ。
544名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 21:11:21 ID:RC5L8ehZ
一行抜けた。

ちなみにamazonでは 下 が364ページとなってるけど、これは間違い。
下 は解説を除いても559ページある。
上 の552ページと合わせて合計1111ページ。

545名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 21:22:14 ID:txn0s1Mk
>>543-544
情報とんくす。そうそれ。解説ページとかあんのか…
そんで結局中身は同じなんですかね
文庫の方がもっと内容濃いんなら買いたいが。しつこくてすまん
546名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 21:27:03 ID:XRzBAHPg
>>545
いい加減鵜財。おまえ池沼か?
作家スレ逝けよ。
それか、改稿の有無は文庫の奥付の前のページ辺りに書いてあるから
そこチェックしろ。
まじしつけーよ。
547名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 21:27:51 ID:Ju9WidkV
工作員それぞれに特徴があればよかったのだが・・・。
中井、安藤、ミンソのみが目立ってあとはその他大勢。
安藤でさえ、足を刺されて歩けなくなったぐらいの特徴しかないし。

『ダイハード』『ダイハード2』ではその他大勢でも
それぞれに見せ場があってキャラが立っていた。

ま、みんな丸坊主ならどうしようもないけどねぇ。
548名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 21:27:58 ID:txn0s1Mk
そうだね。ありがとでした。
549名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 21:49:55 ID:TxfKGz/d
>>535
ノシ
俺も行ってきた。他にもいそうだなw
でも「きりしま」がイージス艦て気付かなかったorz
帰りの電車の中で乗船時にもらったパンフ読んで気付いた…。
イージスコーナー、大人気だったな。
俺が見てた時は記念撮影待ちの列ができてた。
寺尾&真田の衣装の他にも、撮影で使用されたいそかぜ浮輪と
灰色の救命胴衣が置いてあって、それ持ったり来たりして撮ってる人もいた。
カメラ持って行かなかったから禿しく後悔したorz
真田の衣装は、血糊がついたままだったよ。
手旗信号やってた後部甲板あのライン(こんなの→V)の所で
思わず仰向けになって手旗信号ごっこしたくなったw

イージスのポスターがたくさん貼ってあったのにはワロタ。
三種×3セットずらりと貼ってあった。
イージスの影響で来た人も多いんだろうな〜、と思ってたら
閉場間際にそのポスター三種とも貰ってる女性3人がいたわ。
550名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 22:38:07 ID:wAI0DRDM
>>535.549
なんだか楽しそうでよかったな。
オレ今日3回目見にいってきたなんだけど、
そんなにイージスコーナー充実しているんなら横須賀に行けばよかった。
でも家から4時間かかるしな‥ orz
551名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 23:00:36 ID:6atqQmPz
>>550
おまい何かやししいな。
毎年この時期にやってるみたいだし、ツアー組んでる旅行会社もあるみたいだから
(はとバスでもやってるみたい)、もし来年までイージス好きの気持ちが残ってたら
事前にチェックして夏休みの旅行がてら行ってみたらいいんジャマイカ。
来年は衣装展示とかしてないと思うけど、やっぱり本物見られる・触れられるって
凄いことだと思うし。倉庫や装備に担当者の氏名が書いてあったり
「ここの鍵は先任伍長に〜」とかある張り紙があったりして感慨深かったよ。
552名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 00:00:00 ID:vxkj7rQd
>>551
>やししいな
オマイこそ、やししさがにじみ出て味わい深いw

「ここの鍵は先任伍長に〜」いいなそれ、張り紙までしてあるんだな。
553名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 00:10:16 ID:5nb/XOlE
「ジパング」でも麻生先任伍長が来週大活躍の予感。
554名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 00:12:44 ID:KNTGhZeB
男前がいっぱい観れていい映画でした。
中井貴一が映画の宣伝でテレビにでたりしてたから主役は中井と思ってたけど(^_^;)
かっこいい真田広之が主役で良かった
555名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 00:46:03 ID:N9PKFGKl
今夜は竹の子ご飯だ。
556550 :2005/08/28(日) 00:54:30 ID:BPA6iVsh
>>551
海無県に住んでて軍オタじゃないから、イージス見るまで艦船のカコヨサ知らんかったよ。
来年はバイトして金貯めてバスツアーでもなんでも使って行ってくるよ。

受験だけどさ… orz
557名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 01:03:28 ID:ezZKnmEq
観て来た。
序盤はあらすじを大急ぎで追っかけてた感じ。
あれじゃ小説未読の人にはわからんだろうなと思った。
全体的に省かれてるシーンは多いし、もうちょっと時間をかけて描いて欲しかったシーンもあった。

でもハープーン発射などは大変迫力があったし、あれだけでも映像化した価値はあったと思う。
後半の格闘シーンはグダグダで席を立ちたくなったけど。

この映画はダイジェストですから、ディテールを知るには小説を読むしかないと思うけど
福井氏の小説はくどくて読みづらいんだよなー
558名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 01:52:37 ID:PBJd3XFm
観てきた。
後ろの席の人がよくしゃべる人だった。
栄作が瀕死の状態で貴一に発砲したシーンで

「当たらなかったね」

なんだそのコメントは!
でも終わったあと観たら、じいさんばあさんだったので
なぜか納得。
しかしこんなにじいさんばあさんが多い映画は初めて
だった。
559名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 02:04:59 ID:0E6/M/02
漏れも観てきたよ
ほんと、じじばばが多かったよ
嫁が…と、旗のシーンで笑い声が
ここの住人かとおもたよ
漏れも、おおーここの事か、といろいろ楽しめますた
一緒に行った連れは、なぜ笑っているのか不思議がってますた
感想としては、もっと作りようがあったのでは…残念とおもいますた
ずーっと咳してる人がいてちょっと迷惑だった

鑑賞記念かきこ
560名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 02:09:38 ID:JbITHz9u
自分も見てきました。
谷原の最期の場面で場内失笑・・・
クライマックスの大事なシーンだよね?
561名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 02:32:26 ID:XVnR3KGY
>>557
>福井氏の小説はくどくて読みづらいんだよなー

言えてる。文体もやたら倒置が多くて閉口。
解説と考察が挟まるから、ちっとも前に進まないのだ。
長くなるのも無理はない。

3本とも映画化に協力している福井氏。
駄作つづきの後始末をどうするんだろう
562名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 02:50:22 ID:hir4jCLE
昨日見に行った友達ご夫婦が「父さんが悪かったな」のシーンで、如月は
宮津の隠し子だと確信してました。
やっぱりあのシーンはもう一工夫欲しい・・・
563名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 02:54:17 ID:XQOFqkWM
十分判るやん
感性鈍い奴に合わせて、これ以上質を落とすことぁない

・・・・・もっとも、他のシーンについては判りやすくせんと
564名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 03:11:19 ID:PUSsweTx
今日見に行ってきた。
その後、今日公開の「奥様は魔女」を別の階で見たが、イージスのほうが観客が多かった。
手旗シーンでは、やはり笑いが。
重傷なのに必死に旗を振るんだから、もっとゆっくりやれば滑稽さもちょっとは減ったのに・・・。

最初はマンドクセだった総理が段々真剣になっていくのがわかった。
あの後、ちゃんと事実を公表とか改憲とか法制化の動きになったんだろうか?とふと思った。
事実は非公開で何も変わらない毎日だったら、本当に亡国そのものですよね。

グッズはピンズを買いました。
持っている紺色の帽子につけて気分を味わおうかと。
565名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 04:24:49 ID:NCwQ7YOs
ハープーン発射シーンカコイイ
うらかぜ反撃〜「衝撃に備え!」もカコイイ
海自制服萌えー。

と友人に言ったら、マジ嫌悪されて
「危険な方向に行ってる」と凄い目で見られてしまった。

こういう自分みたいなのが平和ボケの亡国民なんだろうか・・・orz
566名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 06:34:27 ID:t1ksUlsq
>>556君も1/700のイージスの模型を作らないか?w

>>565んなこたぁない。
567名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 06:35:54 ID:t1ksUlsq
連投許せ

>>559つ『突入せよ!「あさま山荘」事件』
568名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 07:33:29 ID:V+mZ7yp/
横須賀でイージスに乗ってきた。
海自の人に会う人会う人「おはようございます」と挨拶されて恐縮。
でも海自の人もイージスもバンバン撮影。
「亡国のイージス」のポスターもゲット。「亡国のイージス」コーナーも堪能。
もう一度「亡国のイージス」を観に行かにゃぁ、気がすまんぞ〜。
569名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 08:36:36 ID:BhjBhpIu
>>565
それは何と言うか言っちゃ悪いが友達の方がキナ臭い気が…
軍靴の足音g(ryみたいなのを感じるんだが
570名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 10:23:26 ID:Hlw7jtov
>>565
友達の言うと通りだと思う。
この映画が面白いと賛美している奴らなんて、
平和ボケの亡国民だということにすら気がつかないんだから・・・
571名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 10:31:59 ID:t1ksUlsq
訳の分からない流れだな。水雷士、こいつらのどこでもいい、ミサイルを撃て。
572名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 11:17:30 ID:w0bviLau
いいじゃん、平和を満喫すれば
573名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 11:27:02 ID:U4UN0gYI
今日見ますた。
話で疑問に思うことはほとんど無かったし、
邦画にしては金かけてるみたいで、俳優も良かった。
しかし、面白いかと言う微妙。
せっかくの材料を台無しにした「マズイ料理」みたいでした。
本当にクソーだねw
もうすぐ、公開終わるのかな?
結局、戦国自衛隊1549にも及ばないみたいだし・・・
574名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 11:40:27 ID:G2fYWU+U
戦国自衛隊1549のほうが面白かった
もっとも、主役の演技は桁違いでイージス>戦国だが
575名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 12:28:46 ID:tZ7mPVQl
オレまだ観て無いんだけど
観たという友達に「オレ、まだ観て無いんだ、どうだった?」と聞いたら
「ホワイトアウトの海版」という返事が来たんだが・・・

576名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 13:26:21 ID:2gFZ4tRz
おいらも昨日、ヨコスカサマーフェスタに行ってきた。
本物のイージス護衛艦を見られて嬉しかったっス。
でもその後、12時30分頃に入港してきた空母キティホークを見て
心奪われてしまったダメな奴であります。
577名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 16:07:59 ID:4AlaUkBO
>>564
アニメなら許せたが大人向き実写映画ではなぁ……>手旗信号と人工衛星
578名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 16:45:40 ID:u0/7rcUe
>>557
>>561
千葉商科大学中退なんだから大目にみるベシ。
579名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 16:48:26 ID:GB0EWXdS
今日も空自の松島基地で航空祭なわけだが、
ブルーインパルスやF2の機動飛行見てかっこいいと思った奴はみんな危険人物なのか?
俺も565の友人の白黒の決め付け方の方がよほど危険だと思う。
悩んだりするのが人間だろ
580名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 16:50:08 ID:Rggr48/4
重厚な金属のカタマリが好きなのであって、その背景にある思想なんか興味ないなあ
581名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 16:51:30 ID:wKq6+Wso
悩んだりするのが人間だろ

↑お前これ言ってみたかっただけと違うか
582名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 16:59:30 ID:cebD3cVg
お笑いシーンばっかしつなげた「抱腹のイージス」が観たいな。
五目とか水雷士とか手旗とか。
583名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 17:06:12 ID:YyOPiGwY
水雷士、こいつらのどこでもいい、ミサイルを撃て。

↑ってのばかりいっている奴も居るねw 超ウザイ。
584名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 18:08:54 ID:6AKLfWyF
>>579
両親が行ってきた。
さっき母親が「格好よかったわー」って電話してきた。
自分も行きたかったよ・・・
585名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 18:20:39 ID:9VpzJsGS
>>565
カッコいいものをカッコいいと言ってるだけで、危険な方向なのか。
イージスカッコイイってのも、トップガンとか見て戦闘機カッコいいってのも、
バイクや車、F1とかカッコイイってのも、一緒だと思うんだけどな。
別に、海軍でハープーン打ちまくりの戦争してチョンやアメリカぶっ潰してー!
とか言ってるわけじゃないんだからさw
艦とかああいう重厚な乗り物にあこがれたり、
創作物中の1シーンに感動する感性って、普通にあるもんだけどな。

創作物と現実を一緒にし、感性と思想をいっしょくたに考える
その友人のほうが危険な方向だとオモタ
586名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 18:56:54 ID:nZFR8kA0
魔法瓶コント見てきたよ

本編終わってから宮津と如月の会話理解してない人多かったなー
587名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 19:08:41 ID:a28iH527
今、見に行ったんだけど真田の演技が臭すぎる。

更に人間なんだ!愛なんだ!撃つ前に考えろ!的な事を言ってるのがなんだかなぁと思った。

やるかやられるかの瀬戸際という場面でしょ?
生存するために人間としての理性をも失わせるような場面でしょ?
「相手も人間なんだ。撃つ前に考えろ」だぁ?
リアルでこういう状況になったら普通は言えないだろ。しらける。

こういうセリフを恥ずかし気もなく吐かせる脚本を書けるのは平和ボケした日本人だからこそだよな。
とりあえず愛だの平和だの奇麗事を言っておけ!みたいで。

平和ボケした日本に問題提起をしたかったのか知らんけど、
その脚本を書いている奴が激しく平和ボケしてそうな映画だったな。
588名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 19:24:50 ID:VVNDnYMF
人物像が殆ど描かれてないから、全く感情移入できないね。
戦艦見てるだけで勃起してくるような人種以外にとっては、この映画はかなり糞だと思う。

589名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 19:55:01 ID:wKq6+Wso
イージス艦の戦闘シーンだけは勃起した
590名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 20:09:52 ID:SrO0tzdk
>>587
のように「愛だ平和だ」としか言ってないと見る人もいれば、
「早急に憲法改正!軍拡!」と言ってると思い込んでる人もいる。
福井氏も行ってたね。
「人間、見たいようにしか見えない」って。
591名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 20:23:20 ID:V3uZ97Vv
昔の映画で「最前線物語」っていう二次大戦物の映画があって、
リー・マービン演じる老兵士が、若い頃、第一次大戦の終戦時に
終戦の事を知らなかったために、
戦争が終わったために安心して近寄ってきたドイツ兵を
撃ち殺してしまうというトラウマを抱えているというキャラなんだ。
「相手も人間なんだ。撃つ前に考えろ」ってそういうことなんじゃないかなぁ?

平和ボケとは違うだろ。例え戦争していても、
自分は機械じゃない人間なんだという自覚を忘れるなということでしょ?
592名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 20:33:08 ID:SPSgF9oE
>>591
うん、だから、「考える前に考えろ」なんだよね
593名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 20:44:57 ID:he+20ARE
でもいざとなったら難しいよね・・・
594名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 20:48:18 ID:V3uZ97Vv
実際には難しいんだろうけど
「人間かくありたい」という努力目標みたいな物で。
595名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 20:58:09 ID:EZ+YMPYX
だったら、「こんな映画を作る前に考えろ」だろw
596名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 21:03:41 ID:a28iH527
>>591
それが奇麗事なんだよな。

実際、俺は集団リンチに遭遇して
途中で辛うじて逃走できたという経験があるんだが、
あの時はマジで死の危険を感じた。

その時に、相手が人間か?相手の事も考えよう!なんて事はこれっぽっちも頭をかすめなかったな。
アドレナリンがガンガン流れて、相手を殺してでも自分の身を守ろうという本能だけで行動してた。
結果的に逃げる事ができたから殺さなくてすんだけどな。逆に自分が死んでたかもしれんが。

実際に銃弾が飛び交う中を潜り抜け、下手をすればその瞬間から自我が無に帰るかも・・という恐怖は、
そういう経験から何となく理解できるもんで、「相手も人間なんだ」とかいう言葉はチープに感じるんだよ。

特に戦闘のプロなら、この言葉を発する事の無意味さは俺以上に理解できると思うんだがな・・・
だから所詮、脚本家の空想だと感じるんだよな。
597名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 21:12:16 ID:OH1EE8/T
キレイゴト言ってても、結局仙石はヨンハ殺してんだよな。映画じゃ

だから、596みたいに最後まで「平和ボケした脚本」とは思わず、
嫌な意味でニヤニヤしてたんだがw
598名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 21:14:12 ID:V3uZ97Vv
別に映画なんだから綺麗事でも良いんじゃないのか?
戦争映画だって「フルメタルジャケット」「地獄の黙示録」
「戦場にかける橋」みたいな戦場での狂気を描いた映画から
「プライベートライアン」「戦火の勇気」みたいなものまで色々ある。

少なくとも「戦場では機械のように相手を殺すのが正しい」なんてテーマは戦争映画ではあり得ないし、
なかなか実現できない理想的な生き方を描くのも映画なんだから、ぬるいとも思わない。
599名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 21:14:36 ID:OH1EE8/T
×ヨンハ
○ヨンファ だな
600名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 21:28:00 ID:SrO0tzdk
>>596
仙石は、「撃つ前に考えろ」と忠告した如月が撃たれたのを見て狼狽した。
自分自身も葛藤の中でヨンファを殺した。
綺麗事じゃ済まない事を知った仙石。
今後、それでも、仙石は、「打つ前に考えろ!」と信念を貫くか。それとも・・・。
答えは、映画を観た人の数だけある・・・のかな。
601名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 21:31:44 ID:FdN4E3mp
>>596
それについては、俺も同感。ゴルゴ13とか読んで欲しいね。
俺も実戦経験なんて無いから(ほとんどの若い日本国民は無いと思うが)、
爺さんなんかの話を聞くしかないんだけど、
教育として「わしは何も考えず、生きるために殺したよ」
とは言えないんだよね。
とくに今、うわべだけは平和な世の中になっている建て前
「たとえ戦争でも殺すことは良くないから、考えようね」
という奇麗事を言わされているだけなんだ。
これが本当に戦時下ならみの映画も爺さんの言うことも違ってくる。
平和ボケしてんのは、この映画そのものなんだと思う。
602名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 21:33:38 ID:V3uZ97Vv
>>596
あと、その時に相手を殺さなかったから
今の自分があるという考え方をしてみるといいだろう。

まぁ、そういってる自分も、
もし自分の命の危険を感じたらどうなるのかはわからんが、
少なくともそういう状況でも理性的でありたいものだとは思うよ。
603名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 21:43:27 ID:V3uZ97Vv
>>600 >>601
別に仙石は相手を殺すのが良くないから「撃つ前に考えろ」といったわけでなく、
「相手を殺す必要があるかどうか見極めてから殺せ」という意味で言ったんだろ?
まぁ実際、戦場ではパニクった味方から撃たれることもあるそうだけど、
せめて状況判断できるくらいの冷静さは持ちたいものだな。

あと、俺も君たちも含めて本当の戦争なんか知らないんだから
簡単に「平和ボケ」とかいうのはよそうや。
その言葉は戦争を知っている世代が「誰のおかげで今があるか考えろ」という
意味で我々の世代に対していう言葉。
604名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 21:56:38 ID:pHdtX4YM
>>603
あんたは単にボケてるだけ。
605名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 22:04:40 ID:5+aWpfDJ
平和ボケだといわれても
「お前は人間がわかっちゃいない」と怒る仙石が好きだ。
606名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 22:05:33 ID:V3uZ97Vv
>>604
はいはい。
607名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 22:16:31 ID:SrO0tzdk
>>603
>相手を殺す必要があるかどうか見極めてから殺せ
そーかなー?
ま、色々解釈されてこそこの映画も本望だと思うけど。
608名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 22:16:32 ID:VrH6N/VV
>>601
ゴルゴ13って…。
609名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 22:17:00 ID:gbalRedU
この映画自体、たとえ戦時中に生まれていたとしても
実戦未経験者の世代が制作したんだよね?
610名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 22:31:40 ID:KewIdkmD
生でイージス艦を見たが、あんな風に爆発するのか。
ひじょ〜に、うそ臭いんですけど。
611名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 22:42:02 ID:YXG/QDxC
だって嘘だもんよ。
612名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 22:48:30 ID:a28iH527
>>603
見極めようと0.1秒ためらった瞬間に殺されるぞw
俺も戦場には行った事ないから分からないけど、
仮に戦争があったとして、軍の上司から教えられるのは「敵だと認識した時点で殺せ」だと思うぞ。

実際、如月は撃たれただろ。あいつも0.1秒ほどためらったからだろ?
あそこの撃たれるシーンは、今までの糞みたいな反戦映画とは違って少しリアリティを感じたが。

まぁ、俺が言いたいのは↓かな。

日本映画の中ではよくがんばった。しかし仙石に「相手も人間なんだ」と言わせた所が駄目だった。
そういう主張を盛り込みたいのなら、
せめてヨンファが守ろうとしていたもの(家族や引いては自分の国・・か?)を掘り下げて
「コイツも非情な奴だと思ったが、喜怒哀楽のある普通の人間だったんだな・・・」と演出で示して欲しかった。
613名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 22:58:15 ID:V3uZ97Vv
そりゃ軍隊では「敵だと認識した時点で殺せ」と教えるかもしれない。
が、映画でそれを忠実にやられても狂気しか感じないよ。
だた単に日本人が言ってるだけだから嘘くさく思うんだろ?
ブルース・ウィリスあたりが言ってれば印象が変わるだけではないのか?
614名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 22:58:32 ID:JjfRuF+B
遅まきながら昨日の横須賀基地祭り行ってきた。
で、海自グッズ販売コーナーがあったから缶飯はないのか訊いてみたんだけどw
さすがにあれは売ってないそうな。「基本的に私らが食べる為の物なので…」だそうな。
缶飯が封開けて展示されてたけど、(゚д゚)ウマー!そうな感じでした。
非常食は試食させてくれたけど、缶飯はだめだったよ。
615名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 23:31:11 ID:NCwQ7YOs
缶飯が封開けて展示だって!?
早く食べんと悪くなるな・・・
おあずけみたいで余計に興味がわいてしまう。
616名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 23:43:46 ID:QbqgeQkB
「殺せるときには躊躇うな」

「ご忠告ありがとう」
617名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 23:46:49 ID:+JgtYCqw
エグゼクティブディシジョンつい見ちゃった、何度も見てるのに
やっぱ、イージスは脚本がいまいち
618名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 00:39:55 ID:VQ9Avq6q
ハッキリ言って映画としては面白くない
619名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 00:52:38 ID:tc57+LXy
>>612
でも、ヨンファは、妹が死んだ時点で、そういうものとは決別する覚悟を決めたんじゃ
ないの?だから写真を焼いたんでしょ。

なんか、ヨンファって、明日のジョーの金竜飛を思い出しちゃうんだよね
食べるために、金竜飛は親を殺したかもしれないけど、力石は、ジョーと
戦うために、水さえも飲めなかったんだよ
って古い?
っていうか、イージスでの力石が誰なのか、わかんないしスレ違いだし、ごめん
620名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 00:52:49 ID:u6vyE+dj
映画としては…って、なんとしてなら面白いの?
621名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 00:53:15 ID:OGsa42tQ
ここの人に勧められて原作読んでます。
とりあえず上巻読破したけど、映画見たあとから原作読むと、ちょっと重すぎて胃にもたれるw
人物描写、特に海士同士の人間関係と、幹部と曹士の信頼関係がちゃんと描かれていて、感情移入しやすい。仙石、若い時にはグレてたんだね。ケンカの仲裁が上手いのはそのせい?
如月の人間性は映画と原作で随分違うなあ。。どっちがいいとは言えないけど。
宮津も、映画の印象と違う。良心面が強く出ていて、感情移入できる。映画の宮津は前半感情押し殺しすぎのような。
逆に竹中は、映画の方が感情表に出してるね。(竹中 B幹だったんだ)
一方砲雷長へたれずぎwなんで一分科ばっかりへたれ幹部だらけなんだ、この艦w
でも、基本的には映画初見のイメージと人物像、そんなにずれていない。
映画ははしょり過ぎって意見多いけど、原作読んでみて、ボクはそうは思わないなあ。。
ハードウエアに関しては、映画の方が数段いいね。
三二イージスなのに、本家「みょうこう」にもないTMD機能搭載だし(イルミネータ12機どこに登載するんだ?)
「うらかぜ」や対空装備のF15の攻撃なんて「専守防衛」と言うよりほとんどカミカゼだし
(対空ミサイルでもF15からレーダ照射続ければ艦に当たるのかな?どっちにしろ「いそかぜ」が反撃しなければ、の話だけど)
自衛隊のチェックが入っていないせいか、溝口三佐がベッドに腰掛けている、ってのも、自衛隊オタクの気持ちを逆撫でしそうw
わざわざジャンボ爆発させるのもちょっと。。どう考えても先に自衛隊の他部隊がが見つけちゃう確率の方が高いような。
下巻も買っちゃったので読んでみるけど、映画のストーリーをベースにノベライズ版書いてくれる人いないかなw
622名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 01:03:53 ID:Wpsd/an2
「ダイス」容認、で防衛庁は協力したんだから、
こんな駄作作っちゃって監督以下切腹モノだ。
今からでも遅くない。
切腹できないんだったら、首を吊れ。
623名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 01:10:55 ID:BRuj2FnL
タダ券あるから明日4回目行ってきもす。
戦闘シーンはスクリーンで見たい。
624名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 01:25:46 ID:VQ9Avq6q
>>620
小説
625名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 01:32:56 ID:u6vyE+dj
>>624
なら書き方が違う。

「はっきり言って、映画は面白くなかった」と書くべきだろう。
「○○としては」と書くと、別の角度からみれば
違った見方が出来るというニュアンスが出てしまう。
626名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 01:38:32 ID:6msd9HZI
仙石はじめキャスト萌えで3回観たよ。また観るつもり。
627名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 01:40:16 ID:c3vIgZ2u
「映画としては面白くないが  海自艦マニアとしては興味深かった」
「映画としては面白くないが  真田ヲタとしてはおいしかった」

こんな感じ?
628名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 01:56:44 ID:u6vyE+dj
そんな感じw
629名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 02:00:35 ID:cUFqYVQ5
「ウォーターディフェンスボーイズ〜亡国のイージス〜」
関西テレビ系連続テレビ(全10回)キャストスタッフ案@

   
《いそかぜ》1等海士/如月 行 山田孝之
《いそかぜ》海士長/田所祐作 佐藤隆太
《いそかぜ》2等海士/菊政克美 伊藤淳史

《いそかぜ》先任伍長/仙石恒史 堤真一
   
《いそかぜ》副長/宮津弘隆2等海佐 柄本明
   
《いそかぜ》副務長/竹中 勇3等海佐 竹中直人
《いそかぜ》水雷士/風間雄大3等海尉 山本太郎
《いそかぜ》砲雷長/杉浦丈司3等海佐 宮迫博之
《いそかぜ》掌帆長/若狭祥司 勝村政信 
 
DAIS内事本部長/渥美大輔 生瀬勝久



(´Д` )あと、だれか、たのむ 
630名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 02:11:13 ID:u6vyE+dj
知らんw

ネタは最後まで自分で責任持てw
631名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 02:14:42 ID:7xHu9Xzd
632名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 02:17:52 ID:I2yXYKgs
>>629
ヨンファ 金城 武
ジョンヒ 香椎由宇
633名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 02:19:31 ID:XK4P3WQF
理想なんてのは概して妄想でな、それを知らずに理想を唱えるような奴は破滅への序曲を唄っているようなものだよ。
634名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 02:44:26 ID:5MJChKmG
>>633
難しくてわかりにくいな
635名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 03:15:53 ID:0v9PrKhs
>>634
縦読みだよ
636名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 07:20:04 ID:ITKXUv6a
>>629
ちょwwwwwwおまwwwwwwwwww風間いかつすぎwwwwww
637名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 08:55:29 ID:shJA15Ce
>>629
如月に山田はないだろ〜
638名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 11:45:32 ID:Latb6i3n
何気ない役なんだけど光石研が良かった。
639名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 12:03:03 ID:+M4iArfU
遅レスですが、
>>443, 446, 447
五目飯吹いた
640名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 12:43:13 ID:9GNdLFBv
思想的にも、戦士としても対等につきあえる者がおらず、ヨンファは淋しかったのではないかと
妹に濃厚な接吻をするわけにもいかず

とか、ベタな考察をしてみる
641名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 12:52:55 ID:Qjvvb4EY
わからんぞ、
ヨンファは単に「妹萌え〜」の人だったのかもしれん!
642名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 14:19:20 ID:t3HblTYq
実際妹萌え〜だよね。
「新しい国を造って、お前はその国の女王だ」
なんて・・・。

てか、映画でもあの怪我の治療のシーンでそのセリフ入れればよかったのに。
”説明セリフが多すぎる”なんて格好つけてないでさ〜。
643名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 15:22:43 ID:gOy0+IER
この映画みて『ダイス』が本当にある組織だと思った人多いだろうな。
644名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 15:27:39 ID:Qjvvb4EY
>>643
いねーよ。
たとえいてもごく少数だろ。いくらなんでも
645名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 15:52:15 ID:tJJI39uF
>>640
原作みると血ぃつながってないよな?
同じ育ての親ってだけで。
ジョンヒを後ろから抱きしめてみたりしてたような。
646名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 15:55:11 ID:cRP+GbpE
えっ?俺、ダイスの2曹だけど?
647名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 16:11:57 ID:5ERjwwwi
如月キタワァ
648名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 16:38:45 ID:MZt+agJB
辻井かも・・・
649名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 17:05:51 ID:/CiFnG2s
ダイスノススメ
650名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 17:59:34 ID:ukSj1wmT
ヤフーで評価が3だった
651名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 20:14:17 ID:Di2JiXdD
ランキングも9位で、来週は圏外かね・・・
やっぱり、名実ともに戦国以下なんだ、ガックシ。
652名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 20:27:43 ID:Q/9XiXvG
>651
先週で抜いたよ。ウゼー
653名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 20:29:09 ID:Di2JiXdD
>>652
嘘ばっかw
654名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 20:39:16 ID:UvpJgDQP
まぁまぁ、この映画の旬は終わってるんだから。
スレも盛り上がんないしね〜
655名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 20:42:14 ID:A8MRhToK
いまもしこんな事件が起きたら

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡

どんな対処するんだろうか?
656名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 20:46:05 ID:c3vIgZ2u
なんの躊躇もなくテルミット・プラスで瞬殺
657名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 21:07:44 ID:ruQuw3Cu
100万人突破以来動員数や興行成績の発表が無いが、火曜日過ぎたらまた
公表されるかな。
100万人で大体13億円の興行収入らしいが、そうすると興行収入単独での
イージス黒字ラインは200万人動員だ。

どうも行きそうな気がするんだがどうだろう。
658名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 21:12:06 ID:gyu0lW/n
>>656
東京都中○区に糞ーが存在するようだがTプラスの使用許可は?
659名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 21:58:23 ID:pKlMXLq7
>>658
佐伯防衛庁長官「米軍が、移送だけは認めると言ってきています」
660名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 22:56:29 ID:8cqaoEhJ
岸辺一徳いつもながら 味のある脇役だと思った

中井貴一よくこの役引き受けたなーー

これ私の感想
661名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 22:59:32 ID:g3EIkU4Q
>>655
彼なら上手くやるでしょう。ジャスコだったら拙いかな?
662名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 23:10:53 ID:aix2dgEA
それを機に、自衛隊の民営化
663名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 23:45:22 ID:A8MRhToK
>>662

竃h衛司令ネットワーク

蒲、自 滑C自 葛自

の四分社化
664名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 03:03:20 ID:ErIls0vr
しかしキャプテン・バナナが総理。
665名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 03:05:40 ID:O+55AsEn
>>656
コイズミは非情な人間だから、テルミット瞬殺だろうねぇ。
つーか防衛庁にすら行かないで、適当に撃沈命令出しそう。

>>663
滑C兵旅団(Fユニット.corp)も入れてくれ。
666名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 03:32:40 ID:AaNP39Jr
【(;´д`)666だ・・・】亡国のイージスLINK17【何が666だ(゚Д゚)】
667名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 04:52:15 ID:HgjdGZ41
如月役演じてた人って、どっかで見た気がするけど何だったっけかな?
エロい人教えてください
668名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 05:02:29 ID:KTHEfQuV
669名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 07:44:41 ID:fBIRvMJx
コイズミがF2なんて知っているとは思えないw
ハシモトはなぜか空自のジャケット好きだったなw
670名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 08:01:23 ID:kRkiEptL
発射弾数ふたぁーつ!
671名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 08:24:31 ID:XK0QAj6Y
きのう観てきた。低レベルすぎて参った。本当にそう思った。
途中で映画館を出ようかと思ったけど、外は暑いしと思って最後まで。
ザ・ロックのパクリですな、完全に。
672名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 09:33:51 ID:/p/kv85Y
スレ違いですな、完全に。
673名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 09:59:39 ID:fZlYt428
見てきたけど、ハリウッド映画を真似たくて真似たくて及ばなかったという感じはする
他に見たいものが無ければ・・・ってくらいだな
674名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 10:12:00 ID:cqBfqssO
675名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 11:11:37 ID:1YD+KCwE
今二回目見るために映画館来てみたわけだが

俺一人かと思いきや他にもいてびっくりしたw
なんとなくここにいる人みんな初回の人じゃない気がする
676名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 11:32:09 ID:HWRhYK88
うちの近所では、今日が劇場公開最終日だな。
三回見に行った映画は、この映画が初めてかもしれない。
677名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 11:38:33 ID:bjIcwrSn
>>668 さよなら、小津先生にでてたのか。生徒の誰だろう?ごくせんのクマしかわからん
678名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 11:41:07 ID:XqWjK5zu
最初は複数回見るつもりなかった。
だけど真田仙石と対うらかぜ戦、あとスレに出てきた五目に嫁が…、
水雷士にビンタとか確認したくなって3回見たよ

まだ公開中だけど早くDVD情報出ないかなー
679名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 11:46:21 ID:Tq+tJdpu
いそかぜ、CIWSでハープーンを粉砕してほしかった
チャフ、間に合いません!!
もっと早く撒いとけよ、と思った
ハープーンが当たる瞬間ホップアップしてから突き刺さる描写を期待したが
当たる瞬間の描写は無かった。。
680名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 11:48:18 ID:x8rBilxt
公開1ヶ月ともなると、最早ガイシュツ意見しか出ないな
681名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 12:11:22 ID:JaQKbHxc
>>677
なんでそんなマイナーな奴覚えてるんだよw
森山未來とか瑛太とか忍成修吾もいたのに
682名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 12:19:22 ID:djujQKQJ
しゃーないな。

それでもこのスレに通ってくる自分が居ますよ。

683名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 14:14:26 ID:fZlYt428
>>679
俺も気になったけど、なんで主砲までだったんだろね
ファランクス撃たなきゃ盛り上がらんよな
684名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 15:53:06 ID:iGVUIzGf
先週見て凄く面白かった。もう1回みたいくらいだよ。
昨日、ローレライDVDで見たけど、こっちは死ぬほどつまらなかった。
685名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 16:12:58 ID:xRqXVFAA
>>684
DVDが発売になったら戦国自衛隊を見なさい。
ローレライが面白く感じるかもよ??
686名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 17:09:18 ID:aB5oFJcK
>>673
その言葉、この映画を的確に表してるね


俺も、もっと早くチャフをばら撒いとけよ。何が間に合わないだよw って思ったなぁ
687名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 17:25:04 ID:tPT9D98U
ここはこの映画に批判的なことを書いたら嫌われるんだな・・
それじゃ詰まんない。
批評スレでも自分で立てるか・・
688名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 17:57:37 ID:s2I8OwQ4
>>640-642
原作の設定は、ファーストガンダム朴理だからアニメならともかく
実写でやるとなると大人の観客には萎える人多そうだなあ。
それにヨンファの理想がちと幼稚すぎるので、悪役としての存在感が台無しにされる。
キャストを生かすなら、ジョンヒはむしろニューカマーって感じに訛りを生かした台詞で勝負して欲しかった。
深い肉親愛の反面、他人には残虐という半島人らしさが演出の鍵だったんじゃないか。
ドンチョルなんて、どうでも良いって感じの筋立てを、中井に了解してもらって。

兄を庇って死んだ妹を抱きしめつつ、冷徹な狂気の最終ステップへと誘われていく演技なんぞ、
鬼気迫るものがあって、演ずる側も役者冥利に尽きると思うんだけどな。
689名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 21:37:42 ID:x8rBilxt
マンセー意見も批判的意見も、目新しいもんがなくてなぁ

690名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 22:32:37 ID:s3QQF5Tu
>>667
バトルロワイアルUで加藤夏希の弟役やってた気がする。
最後まで残ってたやつ
691名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 22:50:07 ID:umFmmaUj
ツッコムところじゃないけど・・・・仙石と如月が親子ほどの年齢差って、感じはしなかったなぁ〜。
692名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 23:04:33 ID:z5XQlalL
亡国のイージスのゲームのやつって面白いかな。誰かやった人いる?
ウォーシップガンナーとかって、なんか菊政の親族とか渥美とか出てくるやつ。
やった人感想よろ。
693名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 23:08:35 ID:KqW9FbMe
>>691
仙石:宮迫博之
如月:神木隆之介

このくらいなら丁度良かったかもしれん。

>>692
歴史に残る糞ゲーらしい。
694名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 23:08:42 ID:WQeerzJ9
CIWS撃たない方がリアル感あっていいけどなぁ

だって普通は弾入ってないもんW
695名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 23:10:11 ID:kt+z7E9c
新宿・有楽町あたりの上映館で、まだカレー売ってる所知ってたら教えてくれ。

>>691
でも、真田と勝地の実際の年齢差だと有り得るんだよね。
真田が若く見えるのか?
696名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 23:17:52 ID:KqW9FbMe
>>695
カレーなら防衛庁の売店行けば、たくさん売ってるぞ。
今は選挙期間中で警戒厳しいから、手荷物検査とか入念にされるかもしれんが、普通に入れる。
映画館はもう残ってるところは無いんじゃないか?
697名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 23:22:37 ID:kt+z7E9c
>>696
へえー、イージスカレー、防衛庁でも売ってるのか!
dクス!
いちおう行く前に電話して在庫確認してみるわw
698名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 23:23:06 ID:CEH7vUjP
何回も観に行く人ってどんな人なんだよ。これそんなに面白いの?
信じられないよ。DVD出ても買わないな〜

駄作とは言わないけど。
699名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 23:26:42 ID:kt+z7E9c
ヒント:個人の嗜好の差
もしくは
つ[チラシの裏]
700名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 23:28:01 ID:Nc5ioZWt
原作未読だと
まず2回は見ないと話が解らないから。
701名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 23:49:17 ID:CEH7vUjP
それにしても何回も観るほどの映画なんだろうか。
嗜好の差はあっても映画を何回も見に行く程
好きな人って、そんなに居るの?
自分も原作未読だけど、だいたい解ったし
二回観に行くほどの魅力は無いと思われ。
702名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 23:57:17 ID:ntHlNKLR
>>699
>>701

敢えて言おう、おまいはしつこいと。
おまいにはこの映画は合わなかったって事だよ。
もうスレにも関わらない方が精神衛生上いいかと思われ。

このスレに今も常駐してるのって、だめな所があるって分かっててもそれでも
この作品が好きって香具師が多いと思うから、
おまいの望むレスはかえってこないよ、きっと。
703名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 00:21:38 ID:Vul8GUF/
>>702
なんで上から目線なんだ。
この作品が好きな香具師は
ちょっとした批判も受け付けないってこと?

俺は、スレの流れというか面白いと言っている人間から
判断して見に行くのやめる。
「シンデレラマン」にするわw
704名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 00:28:31 ID:pYn/jdBA
はいはいワロスワロス
705名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 00:31:01 ID:QecbGL6w
>>701>>703
もうね、大抵の批判はガイシュツすぎて相手すんの疲れたっつか秋田。
誰か相手してあげて。
706名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 00:31:06 ID:8Q2EiXgL
>>701
映画の出来としては何度も見に行くものでは無いような気がする。
とにかく、脚色の段階で「何を残すか」「何を強調するか」という
取捨選択がまだまだ甘いという気がした。
とは言っても、自分はまだ原作を読んでいないが。
しかし、原作を読んでいない人間にも「原作の残滓」を感じてしまう
混乱要素が多すぎるような気がする。あの女性兵士が特に顕著な例だな。
あの兵士の存在意義も、行動を裏打ちする動機もサッパリわからんかった。
「それは原作を読めば判ること」という意見もあろうが、それには賛成出来ない。
これはもう一本の映画なんだから、映画だけでとりあえず完結してくれないと。
他にもいろいろある。あり過ぎてドコから突っ込んで良いか判らないくらい。

が、自分はこの映画を断固支持するし、DVDも買うつもりだ。
それはこの映画に今までのアクション邦画には無かったタイプの「やる気」を感じるからだ。
今までハリウッドのアクション映画を目指した作品は多々あった。
でも、それらは所詮「二番煎じ」を最初から狙っていたようにしか思えないのよ。
「この映画は違うのか?」と尋ねられたら「違う」と答えるね。
何故かと言えば、この映画には「出来るだけ本物を」という製作者側の思惑が
ヒシヒシと感じられるからだ。その結果が「題材の際どさ」を考えたら
有り得ないくらいの海上自衛隊の全面協力だし、日本映画離れした実物大セットだと思う。

特筆したいのはそれらが「話題作り」ではなく「作品の完成度に対するの要性」から生まれている事だ。
話題作りなら実物大セットももっと誇らしげな撮り方が為されていただろうし
そういう撮り方で「んな事やらなきゃ良かったのに」と思わせられたのが
今までの日本映画だからだ。その姿勢はハリウッドスタッフの起用の仕方にも
現れていると思う。
707名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 00:31:20 ID:8Q2EiXgL

話題作りのためならトレバー・ジョーンズなんて起用しない筈だ。
「トレバー・ジョーンズ」という名前にグッと来る層なんてたかが知れてるもんな。
「アラビアのロレンスのモーリス・ジャール」を謳いたいがために彼を起用した
「首都消失」とは最初から志が違う。そしてあまり目立たない「編集」や「音響」に
外人スタッフを雇ったのも同じ姿勢の現れだと思う。この三部門での起用が
結果的にこの映画の完成度にどれだけ貢献したか考えて欲しい。
そしてこの映画のポスプロが普通の邦画のペースで行われていたら
どれだけ惨憺たる結果に終わったか想像して欲しい。

「地味でアピールし難いけど、映画の完成度にとって重要なパートに手間を掛ける」
という邦画には珍しいこの映画の姿勢こそ、自分がこの映画を支持する最大の理由だ。
「出来が悪い」という意見には反対しないし、自分も結局はそう思うが。
しかし、この映画の良い部分を支持して作り手の「また作ってみよう」という気を促さない限り
いつまで経ってもこのジャンルの邦画からは傑作は出てこない。
「作り続ける」以外に傑作を生み出す原動力は無いからだ。
708名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 00:45:40 ID:bIvlnDxl
最近、沢庵に凝ってます。カツオとイカ墨に漬けたヤツは中々美味かった。
709名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 00:48:07 ID:J/02gS22
前スレ当たりから読み始めてんだけど、沢庵は当たりな缶飯って事でいいの?
710名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 01:00:56 ID:nwwGHM98
内容は、「戦後民主主義は、維持するのが大変だが、それでも維持すべきシステムなんだ」ってこったよな。
711名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 01:31:25 ID:6Ejrs0km
二回目を観てきた。初回ではそれほどとは思わなかったが、
トレバー・ジョーンズの音楽がいいね。すごくいい。
「ローレライ」は気分高揚するイキのいい音楽満載で、これはこれで盛り上がってよいのだが、
「イージス」は、物悲しげなゆったりしたメロディアスな音楽が、この映画にはあっていると思った。
沈思黙考させてくれる音楽、というか。
712名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 01:49:55 ID:DwKHb5GC
やっと原作読んだ。
阿久津艦長と若狭掌帆長と竹中副長に萌えた。水雷士は映画のがおいしいキャラだった。
しかしなんで阿久津のエピソード削ったんだよォォ!!せめて宮津と先輩後輩だったことを入れればうらかぜ撃沈が更に盛り上がったのに。
あとジョンヒがニウタイプでひいた。映画でも原作でもこの子出す必要性が感じられない。非現実的過ぎるし。萌えキャラなの?
713名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 01:57:07 ID:f2XjQZBs
>「作り続ける」以外に傑作を生み出す原動力は無いからだ。

おバカな駄作つくっちゃうと、次の予算出るまでに時間かかるのよ
まして防衛庁協力させちゃったりしてると話が複雑で、
予算出てもミニチュア余儀なくされたりして、大変なのよ。
714名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 02:57:00 ID:hmlgXqmT
真田広之インタビュー (7/3)
ttp://www.at-s.com/html/cinema/aegis_snada.html
(ファイル名が笑える)

チェ・ミンソ、日本で映画撮影中にスクリューに巻き込まれて死ぬところ(05/08/14)
ttp://contents.innolife.net/listn.php?ac_id=8&ai_id=7445
715名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 04:37:18 ID:zmOv6nsX
死ぬところ

訳がいまいちだな
716名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 06:26:39 ID:23yeKMhy
>>701
ここはこの映画マンセーばっかのスレ。
>>687 ってことなんだよ、ここは。くだらんスレに書き込んでしまった
お前がバカだったと思って移動しろ。オレはそうした。
717名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 10:03:11 ID:n5JBuS7H
工作員の中にいた女って何者なのよ?
原作読んでるのが前提の映画か?これ?
718名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 10:57:35 ID:L+Yt6aDA
そうだよ
719名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 12:04:12 ID:Num/Ea5E
そうでもないよ
720名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 12:53:37 ID:NePRS/zT
原作未読で一発で理解できたのだが、それよりも、
なぜこのスレには>>700>>717のように理解力が欠けている人間が多いのか、未だに理解できない。
721名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 13:53:41 ID:fd56SkaD
やっと観て来ましたよ。
見ごたえあったよ、原作未読なので人物の背景がわからんとこがありましたが
このスレのお陰でだいぶ補完できました。
映画観てから初めてスレ覗いたので、
やっぱりここではダイビングキャッチ死の水雷士さん大人気なのがw
自分は子供の頃海洋少年団で手旗信号を覚えたことがあるので
振り方を思い出してみましたが、「ソ」がどんなんだったか忘れたてしまい、
グーカクホ、グーカクホ、としか振れませんでした。ヽ(´д`)ノ
722名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 14:29:33 ID:cy35h74H
うらかぜ乗艦の「たいくぅ〜せんとぅ〜〜よぉ〜〜〜い」と言っていた役者は誰なんでしょうね?
あの台詞の言い方が妙に味わいがあって、また聞きたくなります。
723名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 15:10:19 ID:GBdF0/m6
民間機になりすますならF2ではなくP3Cで空爆するべきだったな。
厚木から出撃できるから時間的にも最適。
724名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 16:09:27 ID:O1St8mYt
>>688
兄妹ともに仙石相手に弱すぎる描写で萎えた。
特にファイナルバトル。
プロ工作員だったら確実に射殺するシーンで、そのまま放置。
725名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 16:22:05 ID:htU73TMK
>>721
そんな手旗信号では焼殺決定です
726名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 18:34:19 ID:htcrhDNO
>722
「たいくぅ〜せんとぅ〜〜よぉ〜〜〜い」
私もそれが聞きたくて、映画館に通いました。
竹嶋康成さんだと思います。
短い出演でしたがとても印象に残る役者さんですね。
727名無しシネマ@上映中:2005/08/31(水) 18:38:08 ID:YH9V3S2G
明日1000円だから
4回目見に行くつもり
728名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 18:41:22 ID:OJNdhOxM
エンドロールで曲が流れ出してから感動のあまり泣きそうになった。
彼女が泣いていたのでさらにもらい泣きしかけて苦労した。
729名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 18:42:24 ID:n5JBuS7H
>>728
ちょっとまて・・・


  何 に 感 動 し た ?


いや、煽りじゃなくマジ聞きたい
730名無シネマ@上映中 :2005/08/31(水) 19:10:10 ID:fEg8yrEA
この映画って結構長く公開されてるね。
3週間ぐらいで公開終わるかと思ったけど息が長くて意外だったよ。
オレも明日4回目見に行こうかなぁ
731名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 20:06:48 ID:krBcaBin
>730
明日は映画の日だね
732名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 20:38:51 ID:Gl17iNAh
上映時間は少ないけどな
733名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 21:04:53 ID:sFWHs1yN
「たいくぅ〜せんとぅ〜〜よぉ〜〜〜い」 の人。
<<うらかぜ>>哨戒長
ttp://www.iris.dti.ne.jp/~act/profile/

「ゴジラ FINAL WARS」にも出てるのな。
やっぱり自衛官役なんだろうか。
734名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 21:06:40 ID:32c6uloR
佐藤浩市と岸辺一徳がタメ口っての少しきになった。
(実際一回り近く違う年齢?)

この2人の会話の掛け合いは面白かったけど。
735名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 21:15:48 ID:USqTSarc
防衛庁のトイレには あの温風でるやつ無いのかなと思った。
736名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 21:18:39 ID:OJNdhOxM
佐藤浩市は非公式組織の機関員だから偉いんだな。たぶん。
737名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 21:19:26 ID:/gKKLOtW
>>734
原作の設定では8歳差だな
738名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 21:33:03 ID:coVwrWjg
>>735
蛇口の開け閉めも手動だしなあ
739名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 22:19:43 ID:6Ld900Fx
>>560
あのシーンはいいね。私の観た映画館ではスルーされてたけど、
私は笑いをこらえるのに必死だった。
740名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 22:36:38 ID:htL8k1vH
トイレのシーンと云えば、ハンカチで洗面器のまわり拭いてたけど、あんなことするの?

741名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 22:46:50 ID:90bTwhZd
>>740
両者の性格の違いを際立たせるためかな?
742名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 22:57:05 ID:zWEIC9GW
おじさまに萌〜
会議のシーンがいいです。
佐藤浩一、やっぱり好きだなあ。岸辺も!
う〜ん、いい。いいなあ。
743名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 23:02:29 ID:llbjjudU
>>740
当方女性ですが、結構昔にお目にかかった事がある。
でも、男性だとどうだろうね?

と言うか、トイレットペーパーやペーパータオルでなら拭く事あるけど、
自分のハンカチでは拭かないよ。雑菌付きそうだし、
びしょびしょになってしまえなくなっちゃうよ。
744名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 00:12:39 ID:akY0mT/B
>>735
そういうの設置すると、

陸自の人間が来たときに、使い方が解らずに破壊される。
もしくは、
空自の人間が来たときに、分解して持っていかれる。
745名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 00:13:57 ID:DULeWj7p
>>744
禿ワロス!!!
746名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 00:21:29 ID:3f9URyFi
あ、今日は映画の日か!
もう近所での上映も終わりっぽいから最後に見に行ってくる
747722:2005/09/01(木) 00:27:42 ID:E86n113S
>>726.733さん
どうも、サンクスです。
竹嶋康成さん、という人ですか。
わたし的にはここで大人気の風間水雷士よりも、
あの「たいくぅ〜せんとぅ〜よぉ〜〜い」の人の方が萌えナンデスヨ。
妙な味わいがあって記憶に残るのよね。
748名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 01:20:13 ID:dySYPjah
この映画
プロデューサー・監督・脚本が駄目駄目過ぎる
映画にするんなら切るところをばっさり切って、描く所をを丁寧に描かなきゃ尺が短くて表現できないのに
それぞれの俳優の見せ場まで作ってやがる
なんか、原作者と俳優に媚びている感じがする


勿体ないなぁ〜

749名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 01:45:51 ID:Sr4DrDCd
>>670
台本見るに、そこは「はっしゃだんすうふたはつ」なんだが
750名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 06:32:46 ID:U4wCE8mP
めざましテレビ観てたら、ゴルフコンペに参加してる副艦長がいたんだけど
くわえタバコしながらグリーン歩いていた
かっこいいけど、マナー違反とかじゃないのかな
751名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 08:03:54 ID:7qol7rWv
公式サイトのブログの感想
左巻き旋風吹き荒びまくってんな〜
ありがとうありがとう!って状態が気味悪い
752名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 08:06:31 ID:xtV+ordk
>>751
あそこは、あーゆー場なんだから、それでいいんだよw
753名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 08:27:51 ID:CoO6OXT1
名前名乗ると自分をちょっとよく
見せたいとかエゴが働くしなぁ
今更ながら2ch作ったヒロユキすげぇなw
754名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 09:40:14 ID:I9zrLryk
ブログ終了で最後の書き込みだからね。
755名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 10:15:28 ID:Y2Ckrjmd
昨日観た
総じて楽しめた

手旗信号激ワロス
墓前の妻、ヘタすぎ
756名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 12:32:25 ID:PLfFIGDH
副長はハープーンよりもゴルフボールを飛ばす方がお似合いさ。
どうせ、あのネストだって中にはミキ・プルーンが入ってたりするんだから、解放してしまえばよかったんだ。
手旗信号は会場大爆笑。一丸となって笑っていた。赤上げて、白下げないで、赤下げる。全然苦しそうじゃないですよ先任。

てか映画化より24のようなドラマの方が面白くなったんだろうね
757名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 14:31:17 ID:K4WL9x5g
ふつう「ダイス」みたいなのが登場してると
防衛庁は映画に協力なんてしないのだが、
防衛庁内にも独自の情報機関を切望する勢力があって
それで、協力が実現した。
だから、すくなくとも「ダイス」だけは
シリアスにカッコよく描かなくてはならなかったんだよ。
それなのに・・・・・
バカやっちゃったよなあ〜〜〜
映画の中のダイスがマンガチックであればあるほど
現実の直下の情報機関は夢のまた夢になっちまうのです。
758名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 16:58:30 ID:nEBBG37i
原作のダイスは人情があってよかったな
(工作員養成はアレだけど)
759名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 17:07:54 ID:g5WKhDYc


なんかストーリーの前提がよく分からない。
予習が必要ならちゃんと言って欲しい。

CIWSが生きていたらハプーンのような年代物でそう簡単にやられないが。

見ててテーマに期待したが、「最後は愛が勝つ」で終わってしまった。

エンディングは、「ザロック」のパクリそのもの、がっかり。
760名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 17:16:04 ID:sJq+7sGB
なんか、心配になってきたよ。機密費っていうので、こっそり最新の防衛設備が整っているもんだと思ってた、日本は。
ほんとに丸腰で、中韓北に脅されて、金ふんだくられてんのかな。
761名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 17:58:09 ID:EmhwvyE/
昨日、ニュース見てたら「イージス艦」て出てきて興奮した。
興奮したので、何のニュースだったのかよくわからなかった・・・
762名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 18:01:01 ID:0XE0qq3S
原作読んだ人教えてけれ うらかぜの船員は生き延びる事が出来たの?
763名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 18:18:47 ID:Z3CBL+Aj
撃沈されたと言っても、一瞬で蒸発したわけじゃないし。
原作じゃハープーン計4発打ち込まれて、最初の2発は退けたが第二波の2発が命中。
海水が流れ込んでゆっくり沈没していく間に、阿久津始め何人かはヘリに救助されたよ。
764名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 18:45:09 ID:0XE0qq3S
(゚Д゚)四発もやりとりがあったのか。。。ありがd原作通りの戦闘シーンにしてほしかったな
765名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 18:49:55 ID:P4NLY7PC
レーダの光点がすぐ消えたから
ミサイル一発で撃沈w
766名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 18:53:51 ID:eCiej21x
会議室のシーンでスクリーンの下の方に他の護衛艦「はまかぜ」「あおしお」
という名があった気がしたんですが、以前海自がフジTVの「めざまし体操」
やってましたね。その時テレビに映った護衛艦が「あおしお」だったと記憶
してたんですがそこまで覚えてる方っていませんか?
別にどぉって事ないんですが、記憶が正しければ許可を得て実在の名前を出し
たのかなんて細かい事まで考えてしまいました。w
767名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 18:56:54 ID:n8nhfnIU
よく見ろ日本人、今日は1,000円デーだ。
768名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 19:29:14 ID:uIFQfn1D
いってきたぞ〜邦画はそんなに好きじゃないんだが

涙腺にキタコレ!

韓国人と如月が水中でチューしたのはなんで?  空気を奪うためとか?
769名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 19:34:32 ID:xTWKzgbU
770名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 19:35:01 ID:JW2Clmz1

いや〜戦国自衛隊があれだったんで全然期待してなかったんだが、
予想以上に楽しめた。

お前は実戦を理解していない
お前は人間を理解していない

のあたりと最後の絵が良かったな。
役者ががんばっていた。

その後観た室井がひどかったんで午前中にこれ観といて良かった。
771名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 19:40:12 ID:gk0rMmWZ
パンフ、たけーと思ったら、後ろに台本ついてんだな。

他の映画もこうしてくれれば、パンフ買う楽しみが増えるんだけどなぁ・・・
772名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 19:40:23 ID:VfOKnmXF
>>763
>>766
イージスなら同時12発撃てるのに、間をあけて2発ずつ撃ったことで、宮津は少しでも
生き延びるチャンスを与えたんじゃないかとかいう会話があったよね。
あのあたりと、阿久津がヘリをジャックしておきながら途中でSOF救助に切り替える
ところも好きなエピだった。映画じゃまっ先に省略されるだろうとは思ったが。
773名無シネマ@上映中 :2005/09/01(木) 19:41:21 ID:lSaxMvIv
1000円デーだから4回目見に行ってきた。
いそかぜvsうらかぜと五目&沢庵と水雷士はやっぱり良いなぁ

 モグモグ…
    ,、__,、    .∧__,,∧   <温めないと、食えたモンじゃないな...}
   ( '・ω・)   ( ・ω・` ) <{五目も食え}
   (っ□c) □と と  )
    ゙'ー'゙ー'゙   (__(__つ


  頼む、入らないでくれ
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄
                   。∧_∧。・。
                。゚  ( ゚´Д`)  ゚。
                  o( U U
                   'ー'ー'

 
  幹部だろお前!
   ̄ ̄ ̄ ̄ν ̄
  ∧_∧ ∧_∧。・゚・
∵・(д゚(⊂(`Д´⊂
 ⊂ ヽ  ヽ
774名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 20:15:50 ID:EmhwvyE/
おお、なんか懐かしいな。ここんとこ見なかったからな〜
775名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 20:35:24 ID:ZSTlK/B1
今日見てきた。
なんか色々はしょってるっぽいなー、特に韓国女いらないなー、
でもまあまあかな・・・と思ってたら、最後に真田が救出されて一件落着っぽかった後の

「あっ、艦が止まってません。このままだと製油所に激突です〜」

でずっこけた。
776名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 20:45:05 ID:bHqs3H5G
俺も今日、1000円だったので室井とイージスの順で見た。
室井がダラダラ退屈さを感じさせる展開だったことと、
イージス原作を読んでないこともあってか、
はしょってる?ぽいとこが逆に展開の早さに感じて面白かった。
行や工作員の回想パートも、その短さと語らない潔さが
想像力を掻き立ててくれた。
面白かったよ。この映画。
ザ・ロックよりクリムゾンタイドを思い浮かべたな。
そして自分の中ではクリムゾンタイドを越えた。
777名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 20:51:02 ID:PbV2jbUJ
>>775
俺は衛星からの千石の手旗信号でフいたw
778名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 21:00:07 ID:gk0rMmWZ
>>775
火力発電所だよ。
779名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 21:03:25 ID:DACe0VT0
1000円デーだったので6回目観てきた。某シネコンのプレミア席。
総員起こしのシーンで、海士のベッドに「樅の木は残った」の文庫本があるのを見つけた。ガイシュツ?
LINK17点灯→よく見ろ(ryの一連のシーンは何度観ても(・∀・)イイネ!!
うらかぜ哨戒長の台詞回し、歌舞伎役者みたいで惚れ惚れしますた。

イージスの後に室井を観てきたけど、あれはちょっと・・・。あれならもう1回イージス観た方がよかった。
780名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 21:08:39 ID:/uXlMxHv
芸能人ゴルフ大会、
宮津副長とヨンファ来ててワロスw
781名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 21:48:31 ID:Ad0Y20+W
結局、ヨンファと宮津が共闘する動機はあの論文なの?
あと宮津の息子が死んだ経緯にダイスがどう絡んでたの?

782名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 21:53:43 ID:akY0mT/B
>>779
「樅の木は残った」って、伊達騒動の話かぁ。
伊達騒動は、伊達家の内紛だけど、その裏に幕府の大藩取り潰しの陰謀があったり
って話だから、イージスと似てるということで、置かれたのかね。

783名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 22:06:18 ID:QUm9QSXd
>>781
おまいは、何を見ていたのかと
784名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 22:28:20 ID:dRMGLix4
確かにあの尺でなんもかんも詰め込みすぎなんだよな

完全な勧善懲悪エンタメに徹するか、「日本人とは〜」っていう哲学的政治的テーマに
軍事オタクを喜ばせる味付けにするぐらいにすればいいものを

原作読んでない奴は、ヨンファと妹の関係そのものさえわからんぞ!!
だいたい、太平洋の真ん中にどうやってシュノーケル一本でいるんだよーw
785名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 22:29:51 ID:3f9URyFi
1000円だったから見に行ってきた
したら真後ろに座ってたおばちゃんが背もたれを蹴るわ蹴るわ…
無意識でやってるんだろうけど最悪だった
だからイマイチ話にのめり込めなかった
786名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 22:41:57 ID:n8nhfnIU
水雷士、>>785の真後ろに座ってたおばちゃんのどこでもいい、ミサイルを撃て。
787名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 22:43:59 ID:xtV+ordk
興行収入16億7千万って多いの?少ないの?
http://www.sankei.co.jp/databox/aegis/news_050827.html
788名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 22:45:24 ID:dRMGLix4
>>786

菊政(の幽霊)「かんべんしてうちのトメばぁさんなんだよ」
789名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 23:01:44 ID:akY0mT/B
菊政トメばぁさんが、イージス艦<<あたご>>を乗っ取って
日本政府に復讐する「亡国のイージス2」希望。
ダイスのSOF vs トメばぁさんのアクションシーンに期待。
790名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 23:13:59 ID:uq/xVgjD
>>789
たるんだ乳房をバットのように振り回し、SOFの奴らを蹴散らす!!
791名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 23:14:15 ID:29lnVwe9
>>787
多いよ。イージスは製作費も多いからペイして無いだろうけど、関連グッズ(書籍含む)やソフト化でなんとかなるでしょ。

制作側は20億超え(30億あたり)狙ってただろうけど。
792名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 23:16:09 ID:n8nhfnIU
>>789
>ダイスのSOF vs トメばぁさんのアクションシーン

監督は北村龍平ですか?
793名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 23:19:59 ID:r23EdbMI
>>790
いつから榎本スレになったのですか?
794名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 23:32:25 ID:NE9wMskM
今日見てきました
















DVDで十分
795名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 23:32:52 ID:ahwLFlg1
やっと見れました。私には脳内補完が大量に必要な映画でした。
796名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 23:33:27 ID:LwCGqyR8
>>787
戦国自衛隊1549ですら18億5千万いったらしいからな〜
まだ抜いてなかったんか。
797名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 23:41:18 ID:Cn59/FAz
戦国はとっくに抜いたとか、
ここでさかんに言っている奴居なかったっけ?
嘘ついてたんか。妄想?
798名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 23:46:35 ID:mjIqOM1M
興収
3作ではローレライの勝ち逃げ?
799名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 23:51:55 ID:vbTuZbPu
今日初見にいってきた。
途中から便所行きたくなったり等であまり集中できなかった。
F2の空撮が期待してたほどでもなかったね。格納庫から
出す時が一番きれいに映ってたな。
800名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 00:09:53 ID:VHw77Ra8
監督の阪本順治って

2004年 「この世の外へ クラブ進駐軍」
2003年 「ぼくんち」
2002年 「KT」
2000年 「新・仁義なき戦い」
2000年 「顔」
1997年 「傷だらけの天使」
1996年 「ビリケン」
1995年 「BOXER JOE」
1994年 「トカレフ」
1991年 「王手」
1990年 「鉄拳」
1989年 「どついたるねん」

「新・仁義なき戦い」ってコイツだったのか。
どおりで。
801名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 00:34:22 ID:zPAyXjXT
興収の目標は

ローレライ  30億
戦国自衛隊 50億
イージス   50億

くらいが目標だったはず。
802名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 00:38:12 ID:OU8D6l+W
一日に見てきたんだけど、根本的なところがわかんなかった。
誰か教えてください。
【疑問】
中井貴一はなんでイージス艦を乗っ取ったの?
あんなに小さい兵器(ぐそー)なら、車でも新幹線でも運べそうなのに。
携帯電話でも使った起爆装置つけて、どこかに仕掛ければよかったのに。
なんでわざわざ、イージス艦を乗っ取らねばならなかったのか、それが最後
までわからなかった。
【追加の疑問】
なんでダイスは如月一人を潜入させたの? 宮津を確捕すればよかったのに。
もしかして泳がせていたつもりなのかな、とも考えたんだけど、武器満載で
治外法権の船で出航させておいてそれはないよな、と思い直した。
実際、事件が起こったら、ダイスは手の出しようがなかったわけだし。
なんで如月一人を潜入させたの?
803名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 00:51:30 ID:XwPQ/NjE
>>802
うーん、原作にならその2点、詳し〜く説明があるんだが・・・
って言ってはいけないのかな・・・
困った映画だ・・・
804名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 00:58:44 ID:nVUnorQv
>>802
原作を読めば解る、としか言えないな。
805名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 01:00:44 ID:wNl00IAS
でも、『のび太の恐竜』で「どこでもドア」で古代は移動できないから
従歩で日本まで移動 > タイムマシンを使う
ってのは、
タイムマシンで末来へ > どこでもドアで日本へ
の順で移動すれば、あんな無謀な冒険しなくても済んだのに。
当時、小学校1年のオレでも気づいたよ

それ以降ふじこふじおモノはバカらしくて読まなくなった。
806名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 01:13:04 ID:nVUnorQv
・・・何処の誤爆だ?w
807名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 01:31:43 ID:fb33pdG5
>>797

亡国のイージス 4週目 1,566,560,294 

戦国自衛隊1549 4週目 1,413,438,861 
戦国自衛隊1549 5週目 1,559,149,719 
808名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 01:35:18 ID:fb33pdG5
>>797
とっくに抜いていただろ。
809名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 03:48:18 ID:DwomOSsR
ジョンヒのタンクトップ姿で抜きました。
810名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 04:00:10 ID:kIVNMe7O
なんだかだいって最終20憶は固そうだね。
811名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 04:10:28 ID:xU+PmZJ5
●反乱起こしちゃう偉い人
・朝倉大佐
・的場一佐
・宮津二佐

●萌え要素
・パウラ
・濃姫
・ジョンヒ

●戦うオッサン
・絹見少佐
・鹿島二尉
・仙石先任伍長

●少年
・折笠一曹
・藤介
・如月一士

●変な死に方する役
・野球少年
・森三佐
・水雷士
812名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 04:32:14 ID:qsj2f+TC
>>811
水雷士のあれを変な死に方っていうなぁ〜ヽ(`Д´)ノ


まあ、一瞬、エ、( ゚Д゚)ナニゴト・・・? ⇒ ハッ( ゚д゚)スイライシ!   だったけどさw
813名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 04:35:32 ID:vQTglRI6
役者が前面に出ているのは戦国とイージスだよね。
ローレライはCGが目立っていた。それともパウラは別格?w
814名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 04:49:19 ID:XwPQ/NjE
水雷士もちゃんと「風間三尉」って書いてあげてヨ・・・(´Д⊂
815名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 05:10:07 ID:qsj2f+TC
もういっそ、「川の深さは」や「トゥエルブYO」でも映画化しちまえ。
イージスよりは金かかんないし、尺も丁度いいし。こんごうとか出てくるし。

増村保(如月みたいなやつ)・辻井ニ曹(ダイス少年):勝地  
須藤葵(保の恋人。在日)・ウルマ(戦闘マッスィーン):チェミンソ
桃山(闘うオサーン)・平曹長(やっぱりオサーン):真田
佐久間(ボスキャラ)・東馬(テロリスト):ミキプルーン
井島(タヌキといわれるダイス偉い人):岸部
刈谷(カタブツ警備員):豊原か水雷士

このへんそのまま使えるし。
816名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 05:37:31 ID:4TtV7DSi
8月28日迄の興行収入は$15,748,248 のようだね。
1ドル110円で換算すると大体17億3千万円だな。

もそっと行って欲しかったなぁ。
まだ上映は続くからもそっと伸びるとは思うが。
映画の種類からするとヒットした方なのかな。何しろお色気無いしロマンス無いしね。
817名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 08:30:13 ID:CS7wy/rW
9月15まで20憶は行くだろうし、健闘だと思うよ。
818名無しシネマ@上映中:2005/09/02(金) 08:33:26 ID:vknPbo5l
戦国は18億でその後ハリウッドが権利買ったんじゃなかったっけ。
ハリウッド編集版でもう少しいきそうだね。
イージスも各国からオファー殺到してるからまだわからないよ。
819名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 09:04:53 ID:pH2ITIjH
旦那と観て来ました、とりあえず、よかったあ。
チョソを皆殺しにしてしまえとおもいましたわ。
真田さん、よかったけど。  もう少し、締まってたら尚良し。
勝地涼クン、かっこよかった。
中井キイチは本当のチョソなのかな、そんな風にみえました。
820名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 09:26:11 ID:icRco5+/
819なにがチョソだよ…
821名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 10:03:28 ID:RYmB+gG/
中井イイ、お父さんの方がかなりのイケ面だったけど、中井は雰囲気があっていいなあ。役の幅も広いしね。
原作読もうかな。読みたくなったよ。
822名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 10:21:25 ID:Ukt5lk41
>>811
鹿島より三國さんの方が戦うオッサンだけどな。
死んじゃうけど。
823名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 11:05:59 ID:Z7Ft71Kr
>>819
子供育ててるのか?
そうでないことを祈る。
824名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 11:12:24 ID:UWM689Ru
>>819
真田さんは役作りの為に太ったんだよ
825名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 11:22:23 ID:5Abx89P9
>>819
人間としての最低限の常識、礼儀、節度を身につけた方がいいと思われます。
826名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 11:44:03 ID:DQT2vSZ6
>>818
イージスをハリウッドで本気こいて作ったら
めちゃくちゃ面白そうなんだが
複雑な気分だな
827名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 11:59:10 ID:ownssZQl
ゆうべ観たので感想を。
原作未読。

理解不能な部分多し。ただしこのスレのFAQにて補完。
結局勝利者は「日本人」もしくは「ただの日本人」「日本人らしい日本人」
「日本らしさ」と言ったところか。
深く考えなくても日本人はそのまんまでいいんじゃないか、というメッセージだと読みました。
828名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 12:00:02 ID:rXYaet7g
>>826
沈黙の戦艦
829名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 12:37:06 ID:9eZHociM
なかなか面白かった。真田さんを初めてかっこいいと思ったよー。
イージス艦に乗ってた事がある彼氏は色々突っ込みどころあったみたいだけど…。
830名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 12:56:49 ID:1n/Gc+mV
>>801
戦国は意外と謙虚に目標は20億だったと思う。春休みでも夏休みでも
なかった事を考えれば、まあ健闘したんじゃないかな。
831名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 13:15:53 ID:pzjQsM2D
昨日いってきますた。
役者もいいし、音楽はGJだし、意気込みもよかったが


・・・・編集がねぇ・・・上映時間短くするためだけだったら愚挙だね。
832名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 13:17:05 ID:DwomOSsR
>>826
主演がニコラス刑事になる恐れあり、
833名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 13:41:51 ID:ysuGUZwu
>>802
佐藤浩市と岸部一徳とのタバコ吸いながらの会話に

あのままヨンファの国に運んで自国に対してぐそー使う気だ、とか
もし東京が壊滅すれば国連軍が自動的にヨンファの祖国を叩く、みたいな
セリフあったから ヨンファは祖国の体制を変えたいがために自衛隊の
イージスを使おうとしたんだな、と推測。

どう転んでもヨンファの祖国で体制が変わって国民が解放される、みたいな。
834名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 14:17:28 ID:DQT2vSZ6
ハリウッド板イージスの正義の見方は
在日米軍と米のテロ対策ユニットになると思われ
優柔不断な日本政府が気を逃して泣きついてくると・・・
835名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 14:19:02 ID:DQT2vSZ6
気じゃなくて機だった・・_| ̄|○
836名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 16:08:28 ID:rXYaet7g
>>835
見方
837名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 16:34:29 ID:DQT2vSZ6
>>836
味方・・・
どん底_| ̄|○
838名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 16:48:28 ID:emKHdws6
>>837
839名無しシネマ@上映中:2005/09/02(金) 17:03:48 ID:vMDm8vhJ
昨日4度目見たけど、何回見てもうらかぜにミサイルぶっぱなすとことか迫力。
仙石のアクション、俳優さんの演技良かった。するめみたいに繰り返しみると味がでるね。
けどこういうジャンルの映画はどうなんだろ。現代日本を舞台にして国防を正面から扱ったのは珍しいよね。
平和ぼけ日本ではまだそういう事がぴんとこないのかな。
840名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 17:15:06 ID:KY54nXBg
今日観てきた。音楽いい!
最後、中井がクソを筒から引き出そうとして這い寄るとこ、
爬虫類がもぞもぞ動いてるような気持ち悪さが、グー w
841名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 18:09:04 ID:ElDSMzAZ
>>388
見逃してやれよw
842名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 18:10:34 ID:icRco5+/
音楽悪くないんだが劇中流れるのが似たようなのばかりで印象薄い感じがしたんだが。
843名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 18:28:31 ID:CCVEODIy
音楽はほとんどがメインテーマをアレンジしたものだった。
だから印象薄いと感じる人もいるだろうけど、自分はむしろそのほうが好きだなぁ
作品全体に統一感が出て、あの重々しくも美しいテーマが「イージス」全体を、始終包み込んでるようだった
844名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 18:44:46 ID:cLs0xvSZ
早く地上派で実況したいぜ! 2ちゃんねらーに指示されそう
845名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 20:10:14 ID:UXUmcdfQ
>>844
支持

ID:DQT2vSZ6は歩くネタ帖か?w
846名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 20:20:00 ID:N9OZ++k1
今週のモーニングの「イージス」は、うらかぜvsいそかぜのシーンだったが
哨戒長出てこなくて、ショボーンだった。
絵柄のせいか、緊迫感もぜんぜんねぇし。
847名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 20:46:54 ID:SW8CCNBE
>>40
本広監督であったらもっと緊張感があり、スタイルの異なった作品となった。
特にアクションシーンは、いかにも従来の邦画タイプで失望した。
せっかくの題材がB級作品にもなりきっていない。
再度言う。本広監督であってほしかった。
848名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 20:53:35 ID:laDk0dGm
本広オタ、うざ。
849名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 20:56:49 ID:gEsMW2zc
勘弁してくれ  本広は苦手
850名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 20:59:17 ID:N9OZ++k1
本広克行だと水雷士は、ユースケサンタマリアになりそうw
851名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 21:14:19 ID:Gx3sCKx5
いそかぜ爆沈のシーンのCGはダメダメだったが、音楽はとてもよかった。
あのときヘリで敬礼していた幹部は、阿久津艦長なのかな?
852名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 21:21:23 ID:MsozMnD1
>>851
いそかぜの生き残った幹部たちじゃないかな?
853名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 21:23:10 ID:D8jAlt/v
本広版「亡国のイージス」(予想)

柳葉敏郎          [仙石恒史(いそかぜ)先任伍長]
北村総一朗         [宮津弘隆(いそかぜ)副長]
小泉孝太郎         [如月 行(いそかぜ)1等海士]
斉藤暁            [竹中 勇(いそかぜ)3等海佐]
ユースケサンタマリア   [風間雄大(いそかぜ)水雷士・3等海尉]
小野武彦          [杉浦丈司(いそかぜ)砲雷長・3等海佐]
甲本雅裕          [若狭祥司(いそかぜ)掌帆長]
遠山俊也          [菊政克美(いそかぜ)2等海士]
佐戸井けん太       [酒井宏之(いそかぜ)機関長・3等海佐]
小林すすむ         [横田利一(いそかぜ)航海長・1等海尉]
神山繁            [衣笠秀明(いそかぜ)艦長・1等海佐]

筧利夫   [渥美大輔・DAIS内事本部長]
高杉亘  [瀬戸和馬/内閣情報官]
854名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 21:27:12 ID:AFlhOh07
市ヶ谷シリーズの映画orドラマ化希望
855名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 21:31:47 ID:gEsMW2zc
>>853
つ 「こんな亡国のイージスは嫌だ!」
   http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1123308841/
856名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 21:49:49 ID:KY54nXBg
f−2が英語で交信してたけど、ラジャーじゃなきゃいけないの?
よっしゃまかせとけ! じゃだめなの? つか、管制は米軍じゃないよね?
857名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 22:17:31 ID:p+RhtMPJ
年内にDVDでるかな?
858名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 22:26:02 ID:/baQh3Ey
>>856
ガイシュツだけど、英語じゃなきゃだめなんだってさ。
859名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 23:23:30 ID:hHan58EM
本広って、こいつのアクション映画見たことねえけど
なんかあるの?
SATが走り回ってる画ヅラしか見たことネエぞ。

ここはやっぱ故深作御大に蘇ってもらうしかない。
ファンタジー溢れる映画が出来たにしがいない。

冗談はさておき、阪本の人選は悪くないよ。
860名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 23:26:56 ID:YaBEo3eW
>>824
別に、太んなくてもいいんじゃないか?
861名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 23:44:52 ID:KY54nXBg
>>858
いざつう時は米軍の指揮下に入るの?
862名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 00:21:58 ID:Bvph5w8u
>860
その方がよりおっさんらしさが出るからじゃない?
863名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 00:26:07 ID:msjK5HnT
>>860
>>862
阪本監督は、原作のイメージよりもシャープさ優先で、真田さんを起用したんだけど
真田さんは、原作読んで、原作のイメージを壊すとファンに悪いから、太ったそうな。
864802:2005/09/03(土) 00:31:29 ID:mdC3m1hU
原作に詳しく書いてあるんですか……
でももし原作でも、ヨン様がイージス艦乗っ取って、東京湾目指したのだと
すれば、ぐそ〜を他国へ持ち込むというのはあり得ませんよね。だって太平洋
側にそれらしい国はないですもんね。
そもそも根本的に、ヨン様がイージス艦乗っ取ったことも意味不明だけど、それ
よりなにより、なんであんな変な兵器(ぐそ〜)を盗む必要があったのかがわから
ない。
ヨン様は何をするつもりだったの?
東京でぐそ〜を使えば国連軍がどうたらこうたらって浩市がいってたけど、海上
自衛隊の船から米国製の兵器が発射されて東京が被害を受けて、なんで
国連軍が他国を攻撃するのか、皆目理解できない。

如月や真田がいなかったら、どうなってたの?
ヨン様の計画、副長の計画の最善形はどんなものだったの?
副長の部下たちは、どんな理由でついて行ったの?

とにかく、日本政府がヨン様らの要求を全面的に聞き入れたとしたら、次はどうする
つもりだったのかが、全く見えない。ヨン様らの動機がわからない。
何がしたかったの?
いや、映像自体は面白かったんですけどね。迫力あったし、役者さんらも良かった。
ただ話の筋の土台がわかりにくかった。
865名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 00:40:47 ID:msjK5HnT
>>864
そこまで気になるなら自分で調べてみろよw
866802:2005/09/03(土) 00:48:46 ID:mdC3m1hU
>>865
気になるというか、映画の中で納得させて欲しかったなってことです。
865さんは、納得できました?
867名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 01:00:07 ID:O98/efzt
>副長の部下たちは、どんな理由でついて行ったの?
いそかぜの幹部は宮津の息子も所属した有事法制研究会という同好会に所属していて
宮津の息子が死んでしまったという事実に怒って幹部達は叛乱した。
宮津副長と同じ動機です。
868802:2005/09/03(土) 01:12:51 ID:mdC3m1hU
>>867
ええっ! ホントですか! ビックリです。
息子さん、まだ坊大の学生だったんじゃなかったでしょうか。
でその子が死んだのはダイスの陰謀だ、って敵側の工作員(ヨン)の話を、歴戦の猛者
であるはずの幹部らが信じたってこと?
くっそ〜頭に来た、ぐそ〜を東京に落としてやれってこと?
なんかもっと信念にかかわる理由があるんだろうな、と想像してました。
869名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 01:27:30 ID:O98/efzt
>>868
というか原作じゃダイスが謀殺したことになってるんで。
とりあえずこれ見て>>12
どっちにしろ渥美は宮津の息子が死んだことに負い目を感じてる描写じゃなかった?
870名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 01:30:19 ID:2yNe7Ut/
あんな青臭い憂国論で動いてる青年たちにビックリした
871名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 01:32:37 ID:gZYvCiUT
今やってる虎の門

井筒「亡国のイージスは糞つまらなかったよ」
872名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 01:36:31 ID:msjK5HnT
幹部は別に歴戦の猛者なんかじゃないよ? 勉強はできるが。
海自の場合は、防衛大卒の幹部は、今も昔も、頭でっかちの青臭いのは多いと思う。

いそかぜの幹部たちは、
有事法制研究会なんてものに入っていただけあって、元から自衛隊や日本に不満があった連中というとこ。
それプラス、宮津には皆かなり世話になってる連中だった。
ここら辺は、映画だと、確かにさらっとしか扱われてないね。

「東京でぐそ〜を使えば国連軍」
というのは、イージスの原作が書かれた頃と、今とじゃ多少は状況違うかもね。
当時は、まだ、イラク戦争もイスラムのテロもなかったし、
北の核+弾道弾の開発は、米国も脅威に感じていると思われていた。
当時なら、東京壊滅という自体になれば、それを口実にアメリカ主導の国連軍が
一気に北を叩くという風になっていたかもしれない。
873名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 01:50:10 ID:hMu3MzCE
いや、原作だとそういうことじゃなくて、
アメリカと日本政府が裏でやってることを公表すれば国連軍がどうという騒ぎになるわけで
宮津たちもそれを公表させるのが目的なんだが
その肝心の「明るみに出来ない部分」が削られてるため説明不足になってるんだな
ちなみに宮津の目的は息子の復讐(というよりは遺志を引き継ぐ)、ヨン様は、そのまま母国に向かい、
母国に浸透してるアメリカのスパイを追い払うのが目的だった。
しかし最愛の妹をなくしてしまったため、途中からヤケクソになった
874802:2005/09/03(土) 01:53:45 ID:mdC3m1hU
>>869
>>872
う〜ん、じゃまあ、部下が副長に従った理由はそれで納得することにします。
(しかし艦長を平気で殺す副長ってのも、どうかと思いました)

あと国連軍を利用して革命ってとこですけど、自衛隊の艦から発射された
ミサイルで日本が攻撃されたら、内乱内戦でしょ。
乗っ取った連中も、ほとんど自衛官だし、工作員にしても、身分を明かす
ような証拠はないでしょ、優秀な工作員なんだから。そもそも工作員たち
は完璧な偽装工作をして自衛官になりすまして乗艦したんだから、あれで
「実は某K国の陰謀です」って言って、国際社会が納得するかな?

某K国が「そんな奴らは知らない。捏造だ」って言えばどうしようもないと思うんですけど。
あそうそう、あのぐそ〜って、どこの基地から盗まれたの?
自衛隊? 米軍?
875名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 01:53:47 ID:XNLHKrpx
原作熟読!原作熟読!
こればっか言わせる映画ってどうよ・・・
876名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 01:57:52 ID:PdUXMS+X
>>875
映画と小説では特質の違いから、一方の強みが他方の弱みになる。
ただそれだけのこと。
877名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 01:58:14 ID:XNLHKrpx
映画の強みは?
878名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 02:03:04 ID:hMu3MzCE
つ映像
879名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 02:04:17 ID:O98/efzt
>>874
米軍辺野古弾薬基地 in沖縄
>>877
手旗 水雷士
880802:2005/09/03(土) 02:09:53 ID:mdC3m1hU
>>873
「『へのこディストラクションの真実』を公表すれば、なんかすごいことになるぞ」って
前提に大きな疑問符なんだけど(米軍が在日米軍基地に最新爆弾を持ち込
んだって、別に普通な気がする)、でもそういう設定だったのかってことで納得しま
した。

でもヨン様の目的が???
ぐそ〜を母国へ持ち込むって、自衛隊のイージス艦で? 日本一周して?
お得意の工作船で運ぶか、くず鉄や中古車なんかに紛れ込ませて運べば
いいのに。あんなバッグに入れて背負えるんだから。
一体何のために、ヨン様は宮津副長らを巻き込んだの?
映画では、元々は副長の息子を利用していたって説明はあった。転びそうな
思想を持った幹部候補生だから狙われたんだろうってのも想像つく。
でもそこからイージス艦乗っ取りへ飛躍する理由か皆目不明。
881名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 02:56:49 ID:L5PPCkJ6
ようやっと見てきたよ。原作未読。
よく出来ていたと思う。
少なくとも役者の演技の心配のない邦画作品というだけでもGJだ。
専守防衛や某国との関係。自衛隊協力の長所・短所を考慮すれば、
ある意味人情(ドラマ)優先の造りにせざるを得ないのは、致し方なかろう。
その部分は、真田広之がひっぱっていて流石と思わせた。
この短い時間で、主要人物の背景を見せなくちゃならないのは、気の毒
としかいいようがない。
まあ概ねその断片で補完できたのだけれど、やっぱり<妹>の存在は、
もうちょっとなんとかならなかったもんか。説明台詞といわれてもいいから。

メッセージは、それぞれだと思う。
ただ戦争は簡単に始めることが出来るし、例え1秒前でも回避できるものならば
回避できるに越したことはない。
そして例え<曖昧>で<甘ちゃん>であろうと、平和な方がいいんだろう。
つっこみどころ満載でも、ほんの少し、ほんとうにちょびっとでいいから、
戦争とその歴史と犠牲の上にある平和について感じるところがあれば、いいと思う。

なお萌えも十分にあった。
艦戦シーンもええし、燃えすぎでウザくとも真田広之の先任伍長はかっこいい。
エリートな佐藤浩市の渥美のスーツ姿は色気がありすぎる。
そういうミーハーな見方でも、それはそれでおk。
無論、ゴハンもだ。某映画に被るが、「戦争はハラがへる」しな。
882名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 05:08:42 ID:focmrkgF
曖昧で甘ちゃんでも平和な方がいいってのは俺もそう感じたけど、
なんかその自己肯定感がしっくりこないんだよなぁ。なんでかわかんないけど。

戦争って基本はエネルギー資源の奪い合いなんだよな?にわかに勉強した
だけだからアレだけど。平和な国でガンガン資源食ってちゃマズイかなとか、
地球環境に気を使って生活するのもめっちゃ間接的に戦争を先延ばしに
することなんかもなーとか。自覚しないとなーって思ったよ。
飛躍しすぎか…w
883名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 05:21:15 ID:XNLHKrpx
>>881
おぉ〜、自分もほぼ同感。

>例え1秒前でも回避できるものならば
>回避できるに越したことはない
原作では首相以下政府のトップ達が最後の最後まで七転八倒して
ほとんどドタバタ劇みたいにいそかぜ撃沈を回避しようとするのね、
そこが凄く好きだなぁ。
映画でそこまでの表現が無理なのは分かってたけど。
ニュアンスだけでも描かれたからまぁ充分オッケーかなと。

>>882
なるほど、そういう見方を忘れていましたよ。
飛躍しすぎではないと思うよ。
884名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 07:31:35 ID:c/pSyH5a
>>874
>(しかし艦長を平気で殺す副長ってのも、どうかと思いました)
↑これは、仕方ないのよ>>11参照
885名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 07:35:36 ID:+tORdyix
まぁ本来、北朝鮮の日本侵攻に対する戦闘、とかテーマに成っても良いはずなのだが、
知っての通り北にゃそんな実力は無い。まぁ精々へっぽこミサイルで良く分からん恫喝程度だ。

連中がやれるとすればミサイル以外では対日テロ。何しろ北の艦船なんてボロ船も良いところだし。
で、日本最大・最強の戦闘艦艇はイージス艦。
なので北のテロリストがイージス艦強奪、まぁこれくらいが最大級の軍事的な対日テロということなのだろう。

だが、非軍事的な対日テロの方が根深い脅威だ。
数々の反日プロパガンダは日々行われている。それらが描かれている作品が登場せねば本物のポリティカル・スリラー
とは言えないだろう。参考になるのはフレデリック・フォーサイスの「第4の核」だな。
886名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 10:23:23 ID:21ECUWHo
>853
そんなら、見たくないし、売れないよー。「踊る〜」みたいに作られちゃたまらん!!!
柳葉は嫌いじゃないけど、これには合わない。
今回の「亡国」は、何がいいって、俳優がいいんだもん!
これだけ、そろえるの大変だったろーなと思う。脇もしっかりしてるし。
個人的には、真田、佐藤、中井、岸辺が好きだな。
「室井〜」と続けてみて、俳優陣の演技力が、映画全体の印象を決めるなあと思った。「室井」がひどく薄っぺらいものに感じられたよ。
887名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 10:57:48 ID:2yNe7Ut/
室井が薄っぺらいのは、脚本・監督のせいです
888名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 11:14:39 ID:QiB9OSX3
>>858
GCAは日本語だよ
ラジャーじゃなくてコピーが正しい
海自の台詞はしっかりしているのに空自はでたらめ杉
889名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 11:36:18 ID:GLWievTz
>>864
ヨンファは「われわれの行動は祖国と無関係」と言っているが、
それを録音したテープを持っているのはDAISのみ(DAIS以外にも日本政府の何らかの機関が持っている可能性はある)。
そのテープを公開しなければ、GUSOHで東京が壊滅した場合、その事件は、
北の工作員がGUSOHを強奪しイージスを占拠、東京を攻撃した、ということになる。

日本政府は北朝鮮が壊滅してほしいと思っているため、テープを公開しない。
よって、国連は東京への攻撃は北朝鮮の意思と判断し、北朝鮮を攻撃する。
890名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 11:39:45 ID:GLWievTz
>>815
チェ・ミンソがウルマたん!?イメージと違う!!
葵はもっと違う!!あんな不細工韓国女優にやらせるな!
てか、日本語話せない奴がどうやって演じるんだよw
891名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 12:14:58 ID:hMu3MzCE
>>880
イージス艦ってのはスゴい船で、レーダーがめちゃめちゃ高性能だから、バレないで接近することは不可能なんだよ
で、直径10キロ以内に侵入したらグソー撃つぞと言われれば、もう従うしかなくなる。
こっそり接近することは不可能だからね
ボロ工作船じゃ、こうはいかないよ。
原作だとヨン様はダイスに潜伏先までマークされてるから、こっそり鞄にグソー忍ばせて移動する訳にもいかない。
グソーを持ったジョンヒがダイスの監視も同乗してる飛行機を空中で爆破して、
生存者救助に向かった「いそかぜ」にグソーを届ける、という形であの艦にグソーを積んだんだけど…
映画だとその辺はしょってるから、何も艦じゃなくてもよさそうに見えてしまうね
892名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 13:54:08 ID:XNLHKrpx
空中分解した旅客機ごと海に落ちてもグソー容器破損しないなんて
水雷士が知ったらさぞ悲しいだろうな(´Д⊂

まぁ、原作と映画とでは容器の材質が違うということにしておこうね、水雷士。
893名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 14:06:52 ID:pQiB8lcy
次スレ案の候補(前スレでの候補案から参照)

【■―赤あげて!】亡国のイージスLINK17【白さげて!―ロ】
【水中】亡国のイージスLINK 17【ドレイン】
【グソー抱えて】亡国のイージスLINK 17【墜落死】
【これは正義なんだぁ〜!】亡国のイージスLINK17【・゚・(ノД`)・゚・うわぁぁん】
【観客動員は満員】亡国のイージスLINK 17【横浜スタジアムも満員】
【ダイビングキャッチ】亡国のイージスLINK 17【タッチダウン】
【ハンカチ貸して】亡国のイージスLINK 17【タバコ頂戴】
【何で俺の時に!】亡国のイージスLINK 17【それじゃ間に合わないだろう!】
【コラッ!】亡国のイージスLINK 17【アゴヒモ!】
【護衛艦なんか乗ってる場合じゃないだろ】亡国のイージスLINK17【他に行くところないですから】
【沢庵】亡国のイージスLINK 17【ポリッ】
【幹部だろ!人の上に立つんだろ!!】亡国のイージスLINK 17【・゚・(ノД`)・゚・うわぁぁん】
【ミキプルーン】亡国のイージスLINK 17【部下はタヌキとカッパ】
894802:2005/09/03(土) 14:07:00 ID:mdC3m1hU
>>889
>>874にも書いたんですけど、あの映画の設定だと、北の工作だと証明するのは
難しくないですか?
だって、自衛官に完璧に偽装してイージス艦に堂々と乗り込んで、本物の自衛官
と共謀して、自衛艦のミサイルを発射する訳でしょ。
ヨン様らを逮捕して自供ビデオでも用意しない限り、北の工作だという説は捏造だ
といわれそう。
「宮津学校という自衛隊内の極右グループによる反乱」が、最も説得力ある説に
なるのではないでしょうか。
895名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 14:08:19 ID:111V5Anf
なんかちょっとしつこいな
896802:2005/09/03(土) 14:12:51 ID:mdC3m1hU
>>884
なるほど。納得しました。
897802:2005/09/03(土) 14:34:09 ID:mdC3m1hU
>>891
原作にはそんなシーンがあるんですか。
いやなにね。映画を見てたら、ほら最初にぐそ〜で自決する場面があるでしょ。
それにヨン様が黒いソフトバッグからぐそ〜を取り出すシーンもあった。
だったら目立つイージス艦なんか乗っ取らないで、ぐそ〜の半分くらいを、東京
のどこかへ分散して仕掛けて、残りを万景望号で送ればいいのに、と思った
んですよ。
そうすれば脅迫(意味がわからない要求でしたが)も、ぐそ〜持ち込みも、両方
成功するのにな、なんて思ってました。
宮津たちも、あのまま完璧な工作員にして利用した方がいいでしょ。あそこで
転んだことをばらすより。

悪者一味とぐそ〜が一隻の船に乗ってたら、潜水艦からミサイル一発で終わり。
専守防衛って、自国領海内で自国の船が相手なんだから関係ないし。

とにかく何でイージス艦を乗っ取ったのか、それがわからないんです。
映像は面白かったけど。
898802:2005/09/03(土) 14:36:15 ID:mdC3m1hU
>>895
了解。退却する。
899名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 14:47:49 ID:hMu3MzCE
>>897
とりあえず、君はイージス艦と専守防衛について、もう少し詳しく調べてみたほうがいい。
イージス艦にはソナーもあるんだぞ。グソー持ってイージス艦乗っ取られたら、もう本当に手も足も出ない。
専守防衛だって、君が思ってるほど単純なものでもない。
「出来ますかな?海上警備行動の範疇で」という台詞は映画にもあったかな?
まぁ、原作を読めば、全ての疑問は氷解するわけだが。
映画が説明不足というのはたしかに認めざるを得ない
900名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 15:06:57 ID:21ECUWHo
ところで、ローレライと比べるとどうでしたか?
901名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 15:19:49 ID:1YezyPyy
カットシーンを復活させた完全版DVDが見たい
902名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 15:20:17 ID:XNLHKrpx
だね。それでもたぶん説明不足だろうけど
903名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 15:24:49 ID:GIbDIpYc
自分的に・・・
「ローレライ」
一番エンターテーメントしていた。
それぞれのエピソード事態は面白いのに、ぶった切り感あり。
金&時間が足りない感が・・・。
テニアン海戦、ローレライの航行は超カッコイイ!
「戦国自衛隊」
一番原作に近い造りなのに、いまいちピンとこない。
登場人物がそれぞれ、以前の主張を翻すのだが、その動機の描きかたが弱くて感情移入できなかった。
陸自協力シーンと、ラストの安母城崩壊シーンは迫力あって好き。
「イージス」
なんだか、上質な「日本映画」にまとまっちゃったという感じ。
わざと、説明をはぶいて想像させるという手法なのか・・・。
日本映画にとっては、いいことなんだろうけど、もっと素直に感動させてほしかった。
「うらかぜ」「いそかぜ」対戦シーンは圧巻。
あと、ラスト、救難ヘリの編隊飛行は素敵!
904名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 15:24:54 ID:qYp6htom
>>900
イージスのが面白かった。アニメは好きだが、アニメチックなのは苦手なので。
905名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 15:29:27 ID:75/QJJY0
アスロックを撃って欲しかったな
906名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 16:09:31 ID:8NjnUkCl
アスホールだぁ?
907名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 16:53:52 ID:msjK5HnT
>>903
>ラスト、救難ヘリの編隊飛行は素敵!

テレ朝の特番で、ヘリ隊のブリーフィングの映像あったんだが、
副隊長みたいな人が「良いところ見せようとするな。普段どおりにやれ」みたいなこと言っててカッコよかった。
908名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 17:12:53 ID:VmogPkNw
>>救難ヘリの編隊飛行

漏れわCGだとおもてたが
909名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 17:36:27 ID:fO8X2ta6
>>907
うわー、俺その特番録画失敗して見れんかったorz
鬱死
910名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 19:15:01 ID:2EDX6YKe
>>907
副体長さんが一番意識してたみたいだなw
911名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 20:50:11 ID:VkXjYCSI
ラストを見る限り・・・・結局、先任伍長のとった行動はお咎め無し?
912名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 21:34:29 ID:2yNe7Ut/
原田首相がよかった
913名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 22:53:31 ID:msjK5HnT
>>911
「うらかぜ」の沈没も、「いそかぜ」の沈没も、すべては機雷事故で済まされるであろうから、先任伍長の行動は無かったことになるのでは?
「ガンダム0083」パターンですよ。
914名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 23:08:58 ID:77lGM7Fq
テレビ持ってなくて映画も数年に一本しか見なくて
主役の伍長の役者さんの名前も知らなかった俺が見ましたよ。
(中井貴一だけは知ってた。)原作も知らない作者も知らない。

今日、数カ月ぶりに映像作品見たわけだけど単純に面白かったねえ!
映画館に置いてあるチラシ以外にまったく予備知識なかったが、
このスレ10-12のQ&Aに書いてあるようなことも映画見てて
だいたいわかった(想像ついた)から全然問題なかったし。
自衛隊がどうとか日本人がどうとか色々あるのかもしれんが、
そんなこと以前に、娯楽作品を娯楽として単純に楽しませてもらったよ。

「亡国のイージス」で検索かけてみつかった映画オタのブログでは
だいたい原作の良さが映画では云々言ってるけど、そんなんどうでもいいよ。
映画ファンってみんなああなのかな?
915名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 23:35:14 ID:GIbDIpYc
>>914
映画ファンというか、原作ファンなのではないでしょうか。
916名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 23:44:39 ID:QywuITVy
映画ファンは結構楽しんでるんじゃないかと。
917名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 23:52:29 ID:4s5VdUog
見てきた。
真田は良かった。最初真田主演と聞いたときは(゚Д゚)ハァ?状態だったが
これはこれで納得の好演。
脚本は粗い。つーかジョンヒいらんぞ。原作でもあの強さはねーだろ、という感じだが
実写になると、単なる小娘だし、何の説得力もない。
単なる、ヨンファの内面描くための道具と化している。
あと、火薬もっと使えやゴルァ!
918名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 00:34:04 ID:6RDOzXBH
今更ながらグッズのキーホルダー買ったよ。
いいね、これ。
仙石&如月の肩章がリバーシブルでお得だし、海自マークのメタルのチャームもちゃんと両面が立体的だし。

でもキーホルダーより携帯ストラップだったらもっとよかったな。
919名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 01:58:32 ID:tCf3VxsM
物販の売り上げもけっこう良かったみたいだね。
識別帽やTシャツは早々に売り切れになったみたいだし
誰が買うんだ?と思っていた「爆砲団子」も売り切れの劇場かなりあったようだ。
920名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 02:17:18 ID:176+LjBi
テロ話なら
24見慣れちゃってるから面白くないな
敵と戦いながら組織内部の戦いを面白く描けないものかね
921名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 12:46:41 ID:ay9O1dXW
>>920
2時間じゃムリ
922名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 13:22:56 ID:K9vejCDN
 ジョンヒの輪姦シーンに萌え萌え!!!

 薬で朦朧としているジョンヒの肉体を男たちが好き勝手に弄んでいた!!

 清純な顔したジョンヒが苦痛と官能に顔を歪めていた。。。。
923名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 14:07:11 ID:f3WwG7k6
>>922
そのシーンは良かったね。
924名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 14:10:55 ID:CBj6J2Rm
田所たちは助かった・・・でOK?
925名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 14:56:41 ID:wO86ARIT
>>924
助かったもなにも、みんなボート乗って離艦するシーンがあった気が。
で、若狭とか仙石も一度ボートで離艦したんだけど、
仙石が「忘れ物だ」とかいって泳いでまた艦に戻る、ってのがちゃんとかかれてた。
926名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 15:27:54 ID:ApddNe4b
田所が助かって、水雷士が死んでしまった為、
その後の歴史が狂ってしまったんです。
927名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 15:28:13 ID:QpE8EKSk
なぜ如月は、仙石にプレゼントする筆を持っていたのか?
928名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 15:36:58 ID:ApddNe4b
>>927
如月役の勝地くんが、原作読んでいたから、前もって買っておいた。
929名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 16:32:32 ID:nZIIMqOp
>>927
絵に対する未練
930名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 18:09:00 ID:PVH+pjEg
「かあさんにもらった筆」とか言ってただろ。
あれは行のお守りだったんだよ。


言ってなかったっけ?
931名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 18:51:37 ID:wSSHRpj6
今日、二度目を見に行ってきた(梅田ピカデリー)。
手旗シーン、水雷士あぼーんシーンでの笑い声は全然起きなかった。
が、如月が撃たれたところに仙石が来て「バカ野郎、考える前に考えるんだよ」って所で笑いが。
そこは笑いどころなのか?

「あごヒモ」って何だ?って思ってたけど、今日やっと分かった。
932名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 20:17:11 ID:9QmU0Dxi
役者がみんな良かったから切り捨てる気にはなれない。でも演出がな…
とくに序盤、各シーンが断片的過ぎ。行間を読ませる作りって嫌いじゃないけれど、
こういうジャンルの話には向かないと思う。
同じ監督の「顔」は自分の中で五指に入る作品なんだけど。

あと首相の原田芳雄に深みがありすぎて、かえって現代日本の政治家としては
リアリティないような気がしたw
933名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 21:00:34 ID:py4m9u4c
>>931
大阪はお笑いの本場だから笑い所も違うのか?
と関東にしか住んだことのない俺が無責任に言ってみる。
そこで笑いが起きるって凄いな。

演出も駄目なのかもしれんが、それよりどうしても編集がなー。
日本人にやらせてみたかった。
934名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 21:19:25 ID:0tqutZHR
アルミニウムの強い還元力を利用して、酸化鉄(V)から鉄を取り出す、この反応を“テルミット”と言う
935名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 21:38:00 ID:80KE7PnD
2〜3日前に見てきた。
最初「阪本に『超拡大ロードショー』の大作が撮れるのか」
と半信半疑だったが、中々上手く撮っていて関心した。
まあ最初の方の、如月が寄港地で地元のチンピラと
喧嘩をやらかしたというエピソードは
ちょっと阪本らしさがあったが。
936名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 22:04:52 ID:/PjM8q28
EZ!TVでイージスのサントラ使われてた
FTGがいそかぜに乗り込む時の音楽
937名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 22:41:47 ID:e0Amc529
EZっす
938名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 22:56:15 ID:lj5rPYu/
>>931
関西人じゃないけど、それ、わかるよ
爆笑する感じじゃないけど、ニヤってするのはわかる
自分もそうだった
939名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 23:03:03 ID:tTep5XgU
見てきた 

 ジョンヒの輪姦シーンに萌え萌え!!!

 薬で朦朧としているジョンヒの肉体を男たちが好き勝手に弄んでいた!!

 清純な顔したジョンヒが苦痛と官能に顔を歪めていた。。。。

 毎日毎晩、ジョンヒは慰みものとなっていた。。。それらはビデオ撮影され、
南で売りさばかれるのだ。。。

 毎夜毎夜、○CIAの裏の実力者たちに貢物にされるジョンヒ。。。。若い
肉体を好きなように嬲る男たち。。。


940名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 23:07:27 ID:f3WwG7k6
>>939
うん、そのシーンは良かったね。
941名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 23:16:17 ID:jCBpO0GD
みんな、先週のモーニングでいそかぜ対うらかぜ戦が見れるよ。
942名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 23:23:13 ID:n8bc+2MG
〉939
あれは良かった。ジョンヒのパンツがでかくて、いかにも北朝鮮のパンツ!ッてかんじ
でボッキを誘った。
しかし風間水雷士のブリーフ丸だしもウホッときたぜ。
943名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 23:26:09 ID:ADrWTaR8
>>939
う〜ん。
ネタなんだけど、笑えない。
実際ジョンヒはそういう目にあってる設定だから(原作で)そういうシーン入れようと思えば入れられるんだよね。
944名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 23:26:29 ID:ApddNe4b
>>941
あれは哨戒長の「対空戦闘よぉ〜い」が無いから駄目だ。がっかり。
945名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 23:33:33 ID:3+0MrWuq
>>943
実際にはそうなる寸前にヨンファに救われてる(原作
946名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 23:56:44 ID:6RDOzXBH
え、原作はそういう事されてたじゃん。
947名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 00:07:03 ID:avJoNjym
ジョンひのタンクトップ、「そんなに色気なかったな。
948名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 00:11:34 ID:nJYhfYX7
見てきた 

 風間水雷士の輪姦シーンに萌え萌え!!!

 薬で朦朧としている風間水雷士の肉体を男たちが好き勝手に弄んでいた!!

 清純な顔した風間水雷士が苦痛と官能に顔を歪めていた。。。。

 毎日毎晩、風間水雷士は慰みものとなっていた。。。それらはビデオ撮影され、
横須賀で売りさばかれるのだ。。。

 毎夜毎夜、○AISの裏の実力者たちに貢物にされる水雷士。。。。若い
肉体を好きなように嬲る男たち。。。
949名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 00:50:04 ID:D8I5/BwG
プライドの高そうなヤツほどまわされる運命。
>948
キャッチしたグソーを男たちの輪に投げ込んで復讐するんだよな。




そんな水雷士嫌だ
950名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 00:50:41 ID:jyRmhiDz
今日観てきた。
缶飯食べているシーンでJ隊時代を思い出した。
J隊らしさを強調したかったら
赤飯に牛肉の大和煮をかけて食べる
それをグチャグチャとかき混ぜながら5分で食べる
運が悪ければ割り箸が缶飯に入れてスグに折れる…
ああ…辞めて何年もたつのに胸がムカムカしてきた…
951名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 01:01:13 ID:Ejro8Ib2
自衛隊の関係者にあの缶詰貰ったことあるが
(とり飯と五目)結構旨かった。
しかしカロリーは凄いので、食ってると確実に太るな。
952名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 01:01:20 ID:nUMA59kR

  うらかぜ轟沈シーンを描かんかゴルァ!!! 手を抜くなボケ!!!
953950:2005/09/05(月) 01:09:45 ID:2iR6mTqs
>>951
1缶2000カロリー+副食(オカズ)付き
954名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 02:06:22 ID:Ejro8Ib2
>>952
手を抜いたというより、制作費倹約かと
955名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 03:13:25 ID:aJxlEtp7
やっと観てきました。原作既読。
思ったより良かった…というか、このスレのおかげで免疫できてたから
落ち着いて観られました。
でもラストのあのシーンで「チンコ枕」が頭をグルグルしてしまい…。
いろんな意味で楽しめましたよ。
足りないものは多々ありますが、これはこれでいーんじゃないの。という出来だったと思います。
個人的にはやっぱり阿久津さんの熱いセリフをぶちかましてほしかったけど。
956名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 03:17:33 ID:2O4xH9TH
「チンコ枕」って言葉は、このスレが発祥と思っていたけれど、
水雷士本人が命名したんだってねw
957名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 03:26:47 ID:aPf+vVZK

【…運動会】亡国のイージスpart18【がんばれよ(´ー`)】
どうでしょ、次スレタイに。
958名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 03:44:59 ID:71ZzAYBA
>>957
うわw そりゃまた随分地味な所から持ってきたなwww
959名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 06:52:00 ID:6RR0ENof
【これがなかったら最高作品】亡国のイージスpart18【手旗信号・グソーキャッチ】
960名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 07:05:51 ID:sZeiBeek
893 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2005/09/03(土) 14:06:52 ID:pQiB8lcy
次スレ案の候補(前スレでの候補案から参照)

【■―赤あげて!】亡国のイージスLINK17【白さげて!―ロ】
【水中】亡国のイージスLINK 17【ドレイン】
【グソー抱えて】亡国のイージスLINK 17【墜落死】
【これは正義なんだぁ〜!】亡国のイージスLINK17【・゚・(ノД`)・゚・うわぁぁん】
【観客動員は満員】亡国のイージスLINK 17【横浜スタジアムも満員】
【ダイビングキャッチ】亡国のイージスLINK 17【タッチダウン】
【ハンカチ貸して】亡国のイージスLINK 17【タバコ頂戴】
【何で俺の時に!】亡国のイージスLINK 17【それじゃ間に合わないだろう!】
【コラッ!】亡国のイージスLINK 17【アゴヒモ!】
【護衛艦なんか乗ってる場合じゃないだろ】亡国のイージスLINK17【他に行くところないですから】
【沢庵】亡国のイージスLINK 17【ポリッ】
【幹部だろ!人の上に立つんだろ!!】亡国のイージスLINK 17【・゚・(ノД`)・゚・うわぁぁん】
【ミキプルーン】亡国のイージスLINK 17【部下はタヌキとカッパ】
961名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 07:18:08 ID:5Ej4S/Ek
次スレタイトル案
【訓練魚雷】亡国のイージスLINK18【揚収はじめ!】
も追加きぼん。
962名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 11:32:00 ID:V5zh22dI
ハンカチ。旗揚げは受けるな。
個人的にはヨン様の「自分で氏ね」とかF-2の「kill ISOKAZE」系もあれば面白いかな
963名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 16:06:23 ID:k1IL/CHq
【おれはダイスの】亡国のイージスLINK18【二曹だ!!】
964名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 17:13:14 ID:ddz4N/NL
ところどころ脳内補完しないといけないところがあったけど、Q&Aですべて解決しました。>>1あるがとう
これと1000円もするパンフ読めば安心です。でもジョンヒの「水中キス問題」は違う意味だと思ってた。


さんざっぱらガイシュツだと思いますが言わせてくれ。
「ローレライ」「戦国」「イージス」と福井の映画は見てきましたが、どれも敵方の目的は同じじゃないの。
965名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 17:16:17 ID:/v545S0a
今日観てきた。
はっきりいって面白いじゃないか。
配役が良かったね。とくに総理大臣が良かった。
でも寺尾だけはダメだな。

上映中に携帯で爺が話し出したのには参った。
「ボケ、殺すぞ」とやんわり注意してやった。
近頃の年寄りは恥というものがないから厭になる。
966名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 19:49:55 ID:mi5Q6Dq2
寺尾は富良野でコーヒーいれてりゃよい
967名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 20:12:54 ID:RpKqgv+/
>>966
いまは六本木で刑事してます
968名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 20:34:55 ID:nJYhfYX7
寺尾 聰    [宮津副長] ⇒[鳥居坂署のヌシ(刑事部屋)]
吉田栄作   [船務長] ⇒[大学助教授(ダイヤモンドの恋)]
谷原章介   [水雷士] ⇒[ガンダムヲタクのダメプロデューサー(幸せになりたい)]
豊原功補   [砲雷長] ⇒[ランエボヲタク(電車男)]
969名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 20:43:45 ID:ddz4N/NL
やっぱり中井貴一、けっこう禿げてましたねー。上から後ろのほうがかなり来てる。
だから横ワケの時@野球場は、分け目が1.5:8.5になっちゃうんだね。
970名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 20:59:20 ID:jYUSH3Ur
【対空戦闘よぉ〜い】亡国のイージスpart18【カンカンカン】
【海ほたる】亡国のイージスpart18【よーそろー】
971名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 21:11:23 ID:rij12O1G
【あ】亡国のイージスpart18【何か動いてる】
【水雷士】亡国のイージスpart18【もういい】
【以後】亡国のイージスpart18【気をつけます】
972名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 21:28:01 ID:ICnDS1Dv
つ□手旗に一票

>>953
一食2000?!(; ゚д゚)ゴクリ…
973名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 21:30:36 ID:fb+3Z+a7
>>969
心理学的に言うと、他人の外観で気になる箇所は、自分がコンプレックスを
感じている箇所なんだそうな。
974969:2005/09/05(月) 22:20:15 ID:ddz4N/NL
>>973
おっしゃる通りで。
自分は真田・佐藤と同い年何で、気になるんです。佐藤はいつまでもおでこが狭すぎるが、白髪を染めているとかな。
ラスト、防衛庁前を歩く場面が顕著。染めてからけっこう日が経つのか、毛の伸びによる根本部の白髪かが目立つ。
頭髪で言うと真田は若々しい。
975名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 22:37:34 ID:ED/MoAWk
>>973
自分はハゲでも男でもないけど
衣笠艦長の前で帽子をとった喜一の頭の
短髪すかしで光る地肌を見て
「うわー こりゃきてるな〜〜〜」と思いました。
976名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 23:09:09 ID:jSpt3k76
ライトに見たかったので今日逝ってきました@有楽町ガラガラ
面白かった!JSAとかよりよっぽど面白かったッス。
ところどころ訳ワカランとこや貴一の妹マジイラネとか、こりゃ強引すぎます罠とか
思ったけどまつたけGJ!
レポとか書こうかと思ったけどレス千逝きそうだし
もう18だからいらないよね…
勝地は久々に新人でいい子見た。あわよくばパンフにもっとチョイ役
の自衛官なんかも網羅してほしかったよーん春田純一なんてどこにいたの?
淳ちゃん即死にテラワロスですたw
けどあんな艦長いねーよ。
977名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 23:12:14 ID:RjLsu5cm
次スレ案の候補
【…運動会】亡国のイージスpart18【がんばれよ(´ー`)】
【これがなかったら最高作品】亡国のイージスpart18【手旗信号・グソーキャッチ】
【■―赤あげて!】亡国のイージスLINK18【白さげて!―ロ】
【水中】亡国のイージスLINK 18【ドレイン】
【グソー抱えて】亡国のイージスLINK 18【墜落死】
【これは正義なんだぁ〜!】亡国のイージスLINK18【・゚・(ノД`)・゚・うわぁぁん】
【観客動員は満員】亡国のイージスLINK 18【横浜スタジアムも満員】
【ダイビングキャッチ】亡国のイージスLINK 18【タッチダウン】
【ハンカチ貸して】亡国のイージスLINK 18【タバコ頂戴】
【何で俺の時に!】亡国のイージスLINK 18【それじゃ間に合わないだろう!】
【コラッ!】亡国のイージスLINK 18【アゴヒモ!】
【護衛艦なんか乗ってる場合じゃないだろ】亡国のイージスLINK18【他に行くところないですから】
【沢庵】亡国のイージスLINK 18【ポリッ】
【幹部だろ!人の上に立つんだろ!!】亡国のイージスLINK 18【・゚・(ノД`)・゚・うわぁぁん】
【ミキプルーン】亡国のイージスLINK 18【部下はタヌキとカッパ】
【訓練魚雷】亡国のイージスLINK18【揚収はじめ!】
【おれはダイスの】亡国のイージスLINK18【二曹だ!!】
【対空戦闘よぉ〜い】亡国のイージスpart18【カンカンカン】
【海ほたる】亡国のイージスpart18【よーそろー】
【あ】亡国のイージスpart18【何か動いてる】
【水雷士】亡国のイージスpart18【もういい】
【以後】亡国のイージスpart18【気をつけます】
978名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 23:23:05 ID:rij12O1G
もいっちょ

【先任伍長】亡国のイージスpart18【操艦!!】
【KILL】亡国のイージスpart18【ISOKAZE】
【消灯だ】亡国のイージスpart18【寝ろ】
979名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 23:39:44 ID:/NFFhvFs
【田所】亡国のイージスpart18【菊政】
980名無シネマ@上映中:2005/09/06(火) 00:02:38 ID:ED/MoAWk
【ジョンヒ「………!」】亡国のイージスpart18 【ヨンファ「………」】
981名無シネマ@上映中:2005/09/06(火) 00:05:42 ID:Dcgq7+4R
昨日観て来たが、クライマックスで
♪あっかあっげてっ♪
♪しっろさっげないで、あっかさっげない♪
みたいな歌が聞こえてきたような気がするのだが、
あれはサントラに収録されてるのか?
982名無シネマ@上映中:2005/09/06(火) 00:13:30 ID:LJn4IdaA
【(C)のまネコ】亡国のイージスpart18【(c)avex/わた】

(C)のまネコ製作委員会
キタ―(゜∀゜)―!!!!ただ今TV・ネット・CD・着メロで爆発的人気を誇るのまネコがついに商品化!!
のまネコのネタ満載のTシャツ・ぬいぐるみ・ミニマスコットキーホルダー・ポーチ・扇子が登場!!

引用元の通販サイト( ・。・)ノ⌒
http://ecweb1.avexnet.or.jp/sa4web/

【商品の一例】
のまネコグッズ Tシャツ
販売価格:2,500円(税込)
http://ecweb1.avexnet.or.jp/sa4web/image/HWOS-0001_200.jpg
のまネコグッズ 特大ぬいぐるみ
販売価格:49,000円(税込)
http://ecweb1.avexnet.or.jp/sa4web/image/HWOS-0004_200.jpg

http://csx.jp/~damemushi/
諸悪の根源FLASHサイト
最初は掲示板でFLASHが大絶賛されていたが
エイベックソと組んで金儲けを始め、批判されだすと
掲示板を削除して「HPリニューアルだ」とほざいた糞OL

前スレ http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1125925296/
983名無シネマ@上映中:2005/09/06(火) 00:19:31 ID:gXTxnNHW
ハープーン発射
発射弾数二発
目標>>982
984名無シネマ@上映中:2005/09/06(火) 00:26:32 ID:de7SowKS
田代砲マークU発射
クリック数1500000発
目標>>A別糞
985名無シネマ@上映中:2005/09/06(火) 00:35:12 ID:5tt9vGYW
【理屈はもういい】亡国のイージスpart18【間違ってるっ!】
          ↑推薦。
986名無シネマ@上映中:2005/09/06(火) 09:25:48 ID:nA2v5rOR
>>976
春田さん国土交通大臣じゃなかったっけ。
あの会議の場にいたと思う。
987名無シネマ@上映中
>>976
次スレがたったらぜひ感想書いてくれ