押井守総合スレ・その20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
押井守最新作 『立喰師列伝』 2005年公開予定

■ 押井守・公式サイト 『ガブリエルの憂鬱』
http://www.oshiimamoru.com/
■ 押井守コラム 「勝つために戦え!」
http://www.production-ig.co.jp/contents/people/02_/
■ イノセンス公式サイト
http://www.innocence-movie.jp/

前スレ 押井守総合スレ・その19
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1113399806/

関連サイト・過去ログは、>>2-5辺りに。
2名無シネマ@上映中:2005/06/10(金) 23:15:32 ID:jVVg/+iP
■ 関連サイト

Production I.Gの公式サイト
http://www.production-ig.co.jp/
作曲家・川井憲次の公式サイト
http://www.kenjikawai.com/
押井守の世界 (Bandai Visual)
http://www.bandaivisual.co.jp/oshiimamoru/
3名無シネマ@上映中:2005/06/10(金) 23:15:42 ID:jVVg/+iP
4名無シネマ@上映中:2005/06/10(金) 23:15:56 ID:jVVg/+iP
以上です。
5名無シネマ@上映中:2005/06/10(金) 23:29:35 ID:XBVOiY0Z
>>1乙!
  ∩∩ さぁ!みんなでお祝いの記念撮影だぜ!     V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、おれ /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 伊藤  /
    |ぶっさん| |オシイ / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
6名無シネマ@上映中:2005/06/10(金) 23:38:34 ID:T70ergjT
あのさ風あやつる高校生のアニメは面白いの?
7名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 04:31:00 ID:0c3EKOg5
運命ならね。従うしかないんだよ。
8名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 18:37:31 ID:qLypVACo
9名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 20:08:58 ID:eV6AoJGF
コレ乗ってたヒト助かったのかな?
10名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 09:20:29 ID:bYRFdl82
我地に平和を与えんと思う勿れ
我汝らに告ぐ、むしろ争いなり
今から一家に5人あらば3人は2人に、2人は3人に〜

これの出典キボンヌ
11名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 10:02:43 ID:M4vKzTy1
その歌ってどんな意味だったの?
12名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 10:09:05 ID:WNAyabMQ
>>10
新約のルカ
13名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 10:50:44 ID:bYRFdl82
私が来たのは地上に火を投ずるためである。
その火がすでに燃えていたらとどんなに願ったことか
しかし、私には受けねばならない洗礼がある。
それが終わるまで私はどんなに苦しむことだろう
あなたがたは、わたしが地上に平和をもたらす為に来たと思うのか
そうではない。言っておくが、むしろ分裂だ。
今から後、一つの家に五人いるならば3人は2人と、2人は3人と対立して分かれるからである。

父は子と、子は父と
母は娘と、娘は母と
姑は嫁と、嫁は姑と

対立して分かれる

>>12サンクス
自分の新共同約だとこんな感じでした(・ω・`)
14名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 11:19:47 ID:WNAyabMQ
オシイは、パト1は旧約。パト2は柘植行人(告げ行く人)が登場する福音書で新約の世界だと言ってた
15名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 11:38:05 ID:c8PcV/wU
オシイ監督ってクリスチャンなの?
16名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 11:56:41 ID:CTp5rir0
「ものかき」にとって聖書はネタの宝庫。
別にクリスチャンでなくても、最低限新約/旧約聖書くらいは読んで桶。
17名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 13:00:29 ID:ScW87pzK
>>15
信仰とは無縁だが、学生の頃から繰り返し読んでいると言ってたな。
予言があってその成就で終わるという決定論的な構造が好きで、
だから自分の映画でもアバンで基本的なことが全て提示されるんだとか。
18名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 16:21:32 ID:nuBwZ8z6
そろそろキリスト教関係やめて
仏教を下地に強いて欲しい。
19名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 20:37:48 ID:liUFo/V9
>18

孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく。林の中の象のように。(ガウタマ=シッダールタ)
20名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 20:46:32 ID:aYd4mWGr
>>18
押井はごちゃまぜのイイトコ取りって感じじゃないかな
21名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 20:56:29 ID:cDDP7TeY
押井って爆弾作って教室に投げ込む厨房のバイブル化したな
22名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 21:06:14 ID:aYd4mWGr
>>21
俺はあの事件で害虫って映画思い出したよ・・・
23名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 21:07:11 ID:EBLXO2RH
>>18
攻殻はモロ仏教オチだった気が

24名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 21:07:30 ID:aYd4mWGr
>>13
押井は好んで文語訳をつかってるそうな、欲しかったら古本屋へドゾ
25名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 21:10:41 ID:UkNQtQ5l
>>21
なにあの爆弾犯押井好きだったの?
26名無シネマ@上映中 :2005/06/12(日) 21:44:09 ID:DiOjuwbY
そろそろコーランの出番かな。
27名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 22:04:07 ID:uGiYP7FZ
ルサンチマン からくり スプリガン め組みの大吾 アクメツ
マシーネンクリーガー アイドル実写萌え萌え映画 電車男 ドラえもん
隣町戦争 宗教アニメ ヒットマン・サイレントアサシン サンサーラ・ナーガ
ドラクエ ガンム のだめカンタービレ ゼータ 新しいガンダム ボトムズ
>>究極超人あ〜る バイバイ、エンジェル 松本大洋作品 BLAME! 蒼天航路
>>稗田礼次郎シリーズ 栞と紙魚子シリーズ 探偵物語 聖書 燃えつきた地図
>>オルタードカーボン 戦国自衛隊 ベルカ、吠えないのか? 邪馬台国はどこですか
>>百億の昼と千億の夜 半島を出よ AKIRA

前スレのだが貼っておきます。しかし、このスレの住人の好みの幅があって、
そこが面白い。
28名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 23:15:33 ID:hlpJQHh3
電波レスのかき集めはせんでよろしい。
というか適当なレスで埋め尽くす展開はそろそろやめにしようや。
29名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 00:34:36 ID:/RADu61v
押井ならナウシカ原作版を完全アニメ化できないだろうか
やっぱ押井アレンジが入っちゃうかな
30名無シネマ@上映中 :2005/06/13(月) 01:01:43 ID:ST0rQhQV
>>28
大きなお世話だよ
31名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 01:33:12 ID:CfD3sUxa
漫画版ナウシカは民族紛争、民族浄化、神の不在とネタ的には興味深い。
でも、イヌ監督にそんなえげつないネタが消化出来るのか?結城昌治の
代表作「ゴメスの名はゴメス」を再読。アメリカが本格介入する前のベ
トナムを舞台にした本邦初のスパイ小説。行方不明の友人の後任となった
主人公が巻き込まれる陰謀と言った展開は、「ケルベロス」ぽい。
32名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 01:46:22 ID:cvTbhqip
第3福音書ルカ伝第12章第51節
12-51 われ地に平和を與へんために來ると思ふか。われ汝らに告ぐ、然らず、反つて分爭なり。
12-52 今よりのち一家に五人あらば、三人は二人に、二人は三人に分れ爭はん。
12-53 父は子に、子は父に、母は娘に、姑姆は嫁に、嫁は姑姆に分れ爭はん。

12-51 Do you suppose that I come to bling peace to the world? No, not peace but division.
12-52 From now on a family of five will be divided,three against two and two against three.
12-53 Fathers will be against their sons, and sons against their fathers;
   mothers will be against their daughters, and daughters against their
   mothers;mothers-in-law will be against ther daughters-in-law,
   and daughters-in-law against their mothers-in-law.
33名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 03:17:36 ID:GtH6zNAC
宮崎は諸星大二郎にナウシカを描いて欲しかったとか
冗談交じりで言ってた記憶あるな。
宮崎作品を諸星で、諸星作品を押井で、押井作品を宮崎で
やってみて欲しいな。
押井は民俗学にも強いみたいだし。
34名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 18:41:21 ID:gAtM/b+9
次の作品
nintendogsってホント!?
35名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 19:13:53 ID:ek6QetNq
ゲームじゃないのかね、それは
36名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 19:59:24 ID:exab6XqQ
デスノートとか押井がやったら面白そう。
37名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 20:25:14 ID:KuJAYFPa
>>36
デスノートもキラもLも存在しないことになるww
38名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 20:27:33 ID:A3cFEado
デスノート?あの幼稚な思考ゲームがどうかしたのか。
39名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 20:39:25 ID:GFh0fVWn
だからこそ押井に名作化してもらうのも面白いかも。


有名漫画を巨匠によって、単作として面白い映画的傑作を作るのは漫画とアニメの幸福な関係だと思うんだよね。
40名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 20:54:52 ID:KuJAYFPa
まぁ、俺らにとっては僥倖だろうけど世間一般のデスノ好きには災厄だろうな
41名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 21:50:17 ID:rM//TGBC
>>30
もうどうしようもない厨房スレになっちまったな・・・・・。
42名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 21:59:18 ID:zLhpG2rA
>>28 >>30 >>41
おまいらが黙れば、少しはまともなスレになる。
下らぬ喧嘩は他所でやってくれ。
43名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 22:02:43 ID:XqQyDZpI
まんがで聖書を引用しまくってるのとかないかな?
押井にピッタリそうなんだけど。
44名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 22:13:07 ID:820Gm6h9
海からトトロが顔を出し、夜の街をネコバスが走る「天使のたまご」キボン♪
45名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 22:15:20 ID:XqQyDZpI
実は〜はいなかった。
ってエンディングってありそうでないよね。
ドラえもんの嘘エンディングで有名だけど
実際その〜はいなかったエンドで終わった作品
ってかなり少ないんじゃないのかな?
46名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 22:19:51 ID:zLhpG2rA
>>43
引用していれば良いってものじゃない。
押井は聖書などからいろいろと台詞を借りてくるけど、
「僕(押井)の作品のほぼすべては、膨大な言葉の引用の
組み合わせから成り立っていると言ってもいい。自分が考
えた貧相な言葉よりも、他人が生み出した適切な言葉を引
用したほうが作品の完成度は高まるし、適切な場面に適切
に引用できれば、それはもう借り物ではないと思うからだ。
それに、言葉は借り物でも、それをつないでいく人間や世
界観は自前だし、いわばその世界をきちんと飾り込みたくて
膨大に言葉を引用していると言った方がいい。」
と押井自身が書いている。
#括弧内は「これが僕の回答である。1995-2004」押井守著
 インフォバーン発行 ISBN4-901873-11-3 p.149から引用
47名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 22:21:33 ID:zLhpG2rA
>>45
P1の帆場英一をそうしたかったけど、周りに大反対されて思いとどまった
とはどこかで読んだ覚えがあるな。
48名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 22:27:48 ID:CfD3sUxa
>>47
コミックボックス?なる雑誌で見た気がするな 、後欠番に後藤隊長が課長
の前で「みんなで幸せになりましょう」と陰謀の事後共犯に仕立て上げ、
課長が「歴代の課長が皆更迭されたのは、、、、」と呟くカットが紹介され
ていた。
49名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 23:43:23 ID:HX+gA9IF
今更ながら大田区あたりの風景が好きで好きでなんだか通いまくってる。
もう少し早く気が付いていたらP1みたいな風景も見れたのかな…とか考えてるんだけど
50名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 00:01:02 ID:cIFnOF6g
コンティニュー買った。
イノセンスについてのインタビューは敗戦の弁と言えなくもないが。
興行成績的に言えばハードルを越えなかったし、
そういう意味では自分がどこまでの数字を獲得できるかという結論が出た。
脚本も叩かれたが、まあそれは分かっててやってることだししょうがない。
むしろ、主題と手法の齟齬に対する不安や
思ったほど色艶が出なかったことのほうが引っ掛っているよう。
51名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 02:09:49 ID:tNW3NkKN
》43
昔ボンボンで連載してて今はマガジンZに移った王ドロボウJINGって漫画。
映画、小説から詩、絵画、建築はては偉人の名言と
とにかくありとあらゆる引用ネタ満載の作品で聖書ネタも出てる。(バベルの塔とかヨシュア記とか)
52名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 02:12:58 ID:aTEHnfGL
ドライブがてら車でP2ごっこがしたい
あの荒川運転の車内密談シーンはどのコースが良いと思いますか
53名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 07:46:52 ID:7c2XBoTe
押井の本とかって面白いの?
54名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 10:43:02 ID:0ix5KP1h
>>52
上下2層になっているから、中央環状線かなぁ。首都高速道路公団の
ページではそういう情報がないから、イマイチ確信が持てない。

>>53
漏れには面白い。おまいにとって面白いかどうかはわからない。
55名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 16:28:33 ID:AecDKNJ0

>>43







聖書と精子の宝庫
バスタード……
56名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 16:41:48 ID:ZWrxYwnn
これはやがて訪れるであろう後継者 つまり君のために用意された物語だ。
57名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 19:25:34 ID:d9b0W5ln
58名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 19:47:12 ID:TKP3LvRi
聖書漫画っていうとEVAとMMRしか思い浮かばない。
59名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 20:22:41 ID:15vNgdmY
>>49

P1公開直後でギリギリ、90年代半ばには壊滅的に減った。
公園として整備される前の城南島や、ゴルフ場になる前の若洲は、
ホント「セイタカアワダチソウの生い茂る原野」だったよ。

レインボーブリッジがまだ土台作ってた頃のお台場付近や、今の
ビッグサイト近辺は、モロに「バビロンプロジェクト工区」。
重機を脳内で作業用レイバーに置き換え、妄想して楽しめた。
6059:2005/06/14(火) 20:27:25 ID:15vNgdmY
そう言えば「紅い眼鏡」冒頭の「ヘリ離陸シーン」は、どこで撮ったんだっけ?
まぁ今じゃ工場やら倉庫が立ちまくっているんだろうが。

ラストの「朝日を浴びる橋」は太田市場の近くなのは覚えてるんだけど。
61名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 22:27:54 ID:ziYPwgXa
>>58
MMRは単なるオカルト漫画で映画じゃないだろう。
EVAは宗教映画としてみると基本的に痛い。
62名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 22:48:43 ID:tCqpD4NG
>>60
あれこそお台場じゃなかったっけ?
ちらっと首都高湾岸線のトンネルが見えてたと思う。
63名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 22:53:01 ID:30PF8bc1
宗教、漫画と来ればこのスレ的には藤原カムイの「聖書」は外せない。
64名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 22:53:36 ID:xqG4F7lg
デビルマンお願いします・・・あれは迷作だが映画のような駄作ではないと思うので
65名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 01:03:01 ID:Gbib1nTV
小学生が凄いことやってるwwwwwwwwwwwwwwww2ww
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1118758781/
66名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 02:58:32 ID:wzob+0Nw
>>50
他で押井インタビューをすでにやってる大塚ギチでなく、
多根清史にインタビューさせたら良かったのにな。予定調和でつまらんかった。
67名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 17:40:35 ID:HPW+hKLu
どちらが真実でどちらが虚構かを問うことで
    は無く、どちらが拠り良く自分を説明するかが問われるべきなのだ。
68名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 19:58:15 ID:M7OyPHI6
押井はイノセンスでカンヌとれなかったのが痛かったな。



もう押井はイノセンス以上のものを作る気もないし、作れないだろ。
69名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 20:49:58 ID:Q/4cpuxb
千と千尋が最高傑作かというとそうでもないし
70名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 21:02:09 ID:ShMN45uw
押井には火の鳥作ってほしかったな。
押井なら手塚が完結できなかった物語を
補完してくれそう・
71名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 21:05:17 ID:qbRQ4gdo
火の鳥の燃料は核だった、とか?
72名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 21:28:38 ID:d469S9O2
>>71
漏れ的には反物質の方が、SFぽくてイヌ監督らしいな。
73名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 22:09:55 ID:0TUvqSQA
火の鳥だと生命編なんかは、モロ押井テイストでイケそうじゃない?
74名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 22:22:03 ID:0TUvqSQA
火の鳥未来編のオチと、
攻殻機動隊のオチはなんか凄い似ている気がする。
75名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 22:42:13 ID:bPx07vw/
>>73>>74
>生命編
自分と同じ人間が、殺されるために大量生産されていくってやつ?
確かに押井がやったらどうなるかは興味あるな。

>未来編
主人公と、仮想現実を見せる生物とが融合して、
火の鳥の世界に飛び込んでいく・・・ってオチだったっけ???


76名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 22:43:38 ID:ShMN45uw
あれは実はロボットだったってオチの奴。
体が幼くなっていくのでロボットに乗ってる
って話は押井に合うと思う。
77名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 22:43:49 ID:bPx07vw/
sage忘れた、スマソ。
78名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 22:50:19 ID:bPx07vw/
>>76
宇宙編だっけ?
子供の頃読んで、あまりの凄さに圧倒されてプチトラウマになった記憶が・・・・

そういえば、ロボットと人間が恋をして最後は人間がロボット製品になって大量に販売される
っていう話もあったなぁ・・・

改めて思い出してみると火の鳥って相当エグイ内容ばっかだな。
押井に合いそうだ・・・・
79名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 22:54:26 ID:OQfNfMjy
まぁ例によって原作ファンからは総スカンくらう作品になるだろうけどwww

でもやってくんねかな 押井火の鳥
80名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 22:57:16 ID:qbRQ4gdo
一定期間ごとに繰り返される時の流れに巻き込まれて、自分が自分を殺しに来るのを永遠に繰り返す、っていう話もあったっけ。
去年NHKでやってた火の鳥は、ボトムズの監督が作ってたんだね。
1回も見れなかったけど。
81名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 23:53:52 ID:IFC0tI3w
押井守の母親が、クリスチャン
82名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 01:07:13 ID:F/7mhTUS
こうやって押井と関係ない話題を押井と無理やりこじつけて話題にするチラシの裏レベル
のサロン状態はどうにもならんのかねえ?
83名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 01:17:03 ID:vIBj9bo2
そしてそれを指摘するだけのレスをつけ続けるヤツな。
でも、この状況って今に始まったことじゃなくて、ずーっとこんな感じだよな?
そんなにマズイのかい?
84名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 01:20:34 ID:lZ8W7DER
サロン状態が楽しいんだが。
85名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 02:27:37 ID:FpjWu2tz
>>82
そんなレスこそチラシの裏だ。
文句があるなら興味深い話題を提供してみろよ。
86名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 05:42:42 ID:7aPc3Mj0
パト1のほばはいなかったっていうレスあったけど、んじゃいなかったことにして
本当は攻殻の人形使いがウィルス仕込んだってのはどうかな
87名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 06:32:04 ID:vfMpzNK8
イノセンス見ていいなあって思ったんですが

このスレ住人が勧める押井(監督作品または関係した)映画の
ベスト3を教えて貰えませんか?
88名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 07:02:40 ID:TqPFBllu
[Patlabor 2 The Movie]
[AVALON]
[人狼](原案と脚本の第一稿のみ参加)

で決まり。

監督作品に限定するなら[人狼]の代わりに
[攻殻機動隊]
89名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 07:02:42 ID:lgVWMeAC
1.トーキング・ヘッド
2.アヴァロン
3.迷宮物件
90名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 07:39:37 ID:qMSdhEUS
パト2
攻殻
BD

だな。これ系の話もう一回やって欲しいな。
91名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 08:26:38 ID:QU1k0ad8
「ご先祖様万々歳」だろーがボケ
押井の全てがつまってる。
92名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 09:41:26 ID:HsO797cM
だいたい上がっちゃったので
小説版「アヴァロン」をおすすめします。
93名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 12:17:07 ID:ngM9oTA2
立ち食い?ガルムは?北野武方面に転職か?www
マジで聞くけどスタイリシューな映像美を期待しても良い作品?...orz
94名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 12:32:51 ID:AsU2gl5m
言いたいことがよくわからんが、
立食いは紙と割り箸の人形劇らしいぞ
95名無し募集中。。。:2005/06/16(木) 12:52:26 ID:L7EA/JKO
トワイライトQ2
パト2
GITS
96名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 13:20:26 ID:eFOCKEm6
小説版「BLOOD THE LAST VAMPIRE」もいいで。
自伝的サイコホラー小説。
これ読んで、初めて学生運動って何だったのかわかったよ。
97名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 15:58:38 ID:aNuAJzX4
イノセンスからの御新規さんにいきなり
「御先祖」「トーキング・ヘッド」はキツイと思われ。
攻殻、パトシリーズ辺りから徐々に時代をさかのぼるのがよろしいかと。
98名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 16:20:39 ID:ngM9oTA2
>>94
まて、実写じゃないのか?紙と割り箸の人形劇?ミニパトか?

押井守は新しい技法を創る為に存在するクリエイターと勝手に思っていたが、
何かが斬新なんだろうか...CG・実写・ミニチュア・aNIME...を駆使して作ってるとか?

「立喰師列伝」...押井は俺のベストムービーに喰い込む程の評価してるが、
今回は食指がわかんね。■【ヽ(´ー`)ノ ソンナコトヨリ GRM創って?】■

ちなみにイノから入った香具師なら↓をお勧めする。

1 アヴァロン (実写)
2 Ghost In The Shell
3 パトレイバー2
99名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 17:36:29 ID:eFOCKEm6
>>98
「立喰師列伝」はIGも赤字覚悟で作るらしいから、レアな物に
なりそうだね。なんでもカンヌに監督を連れ出すための餌だった
とか。まぁSAC/2ndGIGが売れまくってるから必要経費のうちらしい。

GRMは絶対に無理みたいだよ。所謂ジャパニメーションバブルに
乗った誇大妄想的予算での計画だったので、バブルが潰れて出資
元が資金止めちゃったから。再開するには普通の映画の何倍もの
資金が必要らしい。
100名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 18:07:47 ID:ngM9oTA2
ファイナルファンタジー7 EC or FC と称し、
100億円程かけて創ってほしいな。実写 + CGで。
今7関連は、乗りに乗ってるからな。
クラウド/セフィロスは実はいなかったとかw

もしくは、「ファイナルファンタジー」単品でヨロ。
101名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 18:32:17 ID:PHlRFsse
1:御先祖様万々歳
2:紅い眼鏡
3:BD
プロテクトギア賞:ケルベロス

人狼のは頑丈すぎていけねえや
102名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 18:32:54 ID:XIxAEyBF
押井ルパンが最高傑作になってたはず…。
103名無シネマ@上映中 :2005/06/16(木) 18:46:53 ID:xks/qOiP
>>102
おしい話だ。
104名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 20:04:06 ID:cF/4E/Zc
漏れは押井がルパン作ってもルパンの声が栗カンだったら絶対見ない派
105名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 20:28:19 ID:4E8PhI+m
イノセンスでこの監督を知って、
今日、何気なくAVALON借りて帰ってきたら
>87〜>101のレスをみて得した気がした。これから見ます。
106名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 23:08:06 ID:/3COvCX2
>>100 全員マイケルのように漂白して奥歯引っこ抜いたような、
ガクトキャラになるがよろしいか。
107名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 23:41:31 ID:FdkAwr2Q
>>105
アヴァロンが気に入ったら
押井監督が自ら書き下ろした小説版があるから読むといいよ。
作品世界がより深く掘り下げられてて面白いよ。
108名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 23:50:05 ID:1PpSbVkF
>>101
いやいや、やっぱり『紅い眼鏡』における盾の曲がりっぷりこそプロテクトギアですよ。
109名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 23:50:46 ID:Bdw6IRmN
前に予備校の講師のおっさん(押井と同い年くらい?上かな?)が「俺らの若い頃は学生運動が盛んで、
御茶ノ水で警官と揉めて死人なんかがでた時は、皆嬉々として見に行ったものだ、国士舘が激しくて
応援団は特にヤバくて、団長なんかは白馬で通学していた。あの頃は学生が一番タチが悪くて、飲食店で
なんだかんだ難癖つけたり、暴れたりして金払わないなんてザラだった」とか言っててリアル立ち食い師かよ!
って感じびっくりしたことがある。たまにおっさんの昔話聞くのも悪くないな
110名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 23:57:54 ID:YwRN/bWh
要するにスレ住人の平均年齢が急激に下がっただけの話か・・・・・。
そういや宮崎や富野と違って押井オタは年齢別にうまくまとまらないようだしなあ。
11187:2005/06/17(金) 01:09:47 ID:uKQFMRV7
お勧めの押井監督映画ナドナドを教えて下さった皆様
ありがとうございました。書籍もあるんですね。
週末まずは映像作品から探してみます。今から楽しみです。
112名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 01:52:38 ID:uUsaV64k
立食近所の映画館でやってくれるかなぁ
113名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 01:54:36 ID:vRMmBNoX
>>105
出来たら何回かアヴァロンは見返して下さい。見返す事によって一体
何処が現実で非現実なのかという監督の「罠」が幾つか見つけられま
す。何度でも見返す、これがポイント。
「ベルカ、吠えないのか?」読了。この小説はイヌ監督の「犬の気持ちは
わからない」を読んだ人には、もの凄く面白く感じられる超小説ではないか?
特に、メキシコ編は笑うしかないな。それと、物語の構造がイヌ監督原作の
アレに似ている気がするな、、、。
114名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 07:28:08 ID:U3pUcXkE
じゃあ映画公開の折には立ち喰いオフでもするか。
115名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 10:15:38 ID:9u9JgDZn
オフなんぞやったら立喰いじゃねぇ。
116名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 10:17:08 ID:POAaYF0D
>>114
料金は払いなさいよ。

母より
117名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 12:02:36 ID:mxEl0cqe
パト1は挙がらないのか…
118名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 12:03:46 ID:ZjBvc1QA
>>115
立喰いは一人で店に行って黙々と喰うもんですしね。
119名無シネマ@上映中 :2005/06/17(金) 12:41:16 ID:HKmRymGM
1.映画のパンフレットを持って立喰いそばやに入る。
2.黙々と喰う。
3.最後に半分くらい視線を送ってお互いを確認。
4.立ち去る。
120名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 12:53:03 ID:EIi3/jxe
>>119
美しい それなら賛成です、

母より
121名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 16:43:22 ID:BvbqZmXE
なんかしばらく映画イラネ
TVでめっちゃくちゃなメタドラマの脚本とか書いて
一瞬で干されて欲しい
122名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 17:24:00 ID:SsnGsYJ/
Invitationに立ち食いは実写作品て書いてるけど、これってアニメだよな?技法としては。

なんにせよ、アート系作品では面白そうなものを商業作品としてやっちゃうのが凄いな。
123名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 21:51:10 ID:cZEkeTjZ
押井ゲーム作って欲しい。
今のゲーム機なら惜しいがやりたい事何でも出来そう。
124名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 22:06:59 ID:2WYTi79d
ウィザードリィ
125名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 22:14:08 ID:MwraXWh7
AVALONオンラインでたら
Xbox買ってもよい。
126名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 22:55:41 ID:9u9JgDZn
>>123 むしろ今のゲームの方がお客さんがディレクションやって
ハンドリングできるようなもんじゃないしょ。当時でもしきれてないもん。
漫画家がアニメの監督やりたいとかいいだすとあれなことになるように。
127名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 01:44:10 ID:SZkdKQ8r
>>漫画家がアニメの監督やりたいとかいいだすとあれなことになるように

 これってT塚先生の事か?後、似た表現として、
>>アニメ監督が実写の監督やりたいとかいいだすとあれなことになるように
128名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 01:55:46 ID:n1Qd0CKO
いや出来以前の話で、手塚はスタジオたててケツもってつくってたからいいの
(マリンエクスプレスの伝説とかはおいといて)漫画家が監督やると現場仕切れないし、
用意された現場で監督と板ばさみになりながら助監督がつくるアニメになる。
有名どころだと松本某とかモンキー某とか。
129名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 07:41:22 ID:pJafbOV6
大友はどうなの?
130名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 10:21:32 ID:n1Qd0CKO
大友は現場つくっとるやん漫画描いてないし。
131Seisei_Yamaguchi:2005/06/18(土) 14:02:36 ID:b/n8GYkK
夢見る山の番組 , 明日正午 , 東海テレビ ( Fuji系 ? )
132名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 20:22:24 ID:1XbPrJvC
押井に漫画の原作とかやって欲しいな。
133名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 20:48:58 ID:n1Qd0CKO
セラフィムを今と完結。

G.R.M.完成とどっちが難しい?
134名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 00:19:33 ID:tX1JsGiZ
セラフィムは絶対ないな・・・。
135名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 01:30:05 ID:NvYJDgpV
ガルムもないけどね
136名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 01:39:49 ID:y/5NGTCK
>>134
未だにイヌ監督批判を繰り返しているね、今ちゃん。
137名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 15:00:28 ID:+8BGqwgL
Avalon今観終わりました。
やっぱり1回観ただけじゃわからないですね・・・
あのあと主人公の人は一体どうなるんでしょうか・・・・
138名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 17:15:59 ID:eE5QmrKJ
>>137
アンタら素人さんは知らんでもいいことですがな
139名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 17:27:10 ID:SF3yrsl1
>>137
あのあとラスボスを倒して主人公は無事生還してハッピーエンドです
140137:2005/06/19(日) 17:39:07 ID:+8BGqwgL
2回目観終わりましたw
ヘリに撃たれたあと、
メッシュが無くなって犬がいなくなって買った本は白紙…てとこがやっぱ印象的ですた。

GISみたいなオチなんですかね???
「彼女は身体を捨て去り、AVALONの海へとダイブする」、みたいなw
ハッピーエンドともバッドエンドとも取れる所がヨカタとです
141名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 18:01:05 ID:/1Tr+UJY
…ヲマイラ、あばろん見て楽しいか?漏れはさっぱりだったぞ?
ミニパトの方がずっとよかったがなwwwwww
142名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 18:06:17 ID:Jh8+0BQt
アバは映像美に酔いしれろ。映像だけの映画。極端に言うと手法だけ。
143名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 18:09:10 ID:+8BGqwgL
俺はavalonは初見は退屈だったが、2度目3度目はメチャ面白かった。
押井はCG駆使した実写の方が向いてるんじゃないかと思ったくらいW
144名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 18:10:05 ID:+8BGqwgL
sage忘れ土下座
145名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 18:26:51 ID:f2Z3niLw
Avalonか。
オープニングの色変えただけのマトリックスのパクリとか
無理やりなWizardryネタとかでちょっと萎えた。
思わせぶりで無内容な演出がイノセンスの出現を暗示していたのかもしれないな。
146名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 18:34:55 ID:+8BGqwgL
Avalon,オープニングのスタッフ紹介が攻殻と同じなのが受けたw
あれは狙ってやってるんだろうなあ。
147名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 18:37:33 ID:head0PVQ
>>146
攻殻で犬がやったのを兄弟がオマージュ。それをパクり返しただけ

釣られてるのかな?
148名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 18:43:16 ID:+8BGqwgL
>>147
あのopはマトリックスよりも攻殻に近い気が…
別にパクリがえしはしてないんじゃない?
149名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 18:50:12 ID:Jh8+0BQt
どの作品でも押井のOPテロップは妙に凝ってる
斬新さと映画のテーマにそった形を模索していく間に
表現方法の少なさに気づくんだろ で、似たようなのになったと
攻殻とAvalonはニコイチな感じあるし

イノセンスではやりたい事出来てるよな
和的なタイミング、不安定感、あと...ヽ(´ー`)ノ その他!
150名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 19:13:37 ID:mg97tXzp
avalonはスタントの方が美女ってのがミソ
151名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 19:15:17 ID:head0PVQ
>>148
ごめん、>>145-146の意見をニコイチで捉えてた
152名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 19:19:30 ID:rRz4SNzZ
マトリックスをパクリ返したのは、ヘッドギア(プラグ)を嵌めて仮想空間に行くというガジェットと
クラスリアルに到達したカットの、ディスプレイの文字のドッドからズームアウトしていく点だけかな。
あ〜、あとそのカットの音響がリローデッドのアーキテクトの部屋に辿り着いたカットでまたパクリ返されてるw
153名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 20:17:45 ID:IXWmS3QE
そういえばイノセンスで
「少佐はマトリックスに行ってしまった」
とかいうセリフがあったがあれは皮肉だったのかな?
154名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 20:29:01 ID:xfeA+nKA
Avalonの像について、みんなはどうおもう?
155名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 20:31:53 ID:+8BGqwgL
>>153
マトリクスの裂け目の向こうに…
ってありゃ絶対わざとだなw

Avalonも結構パクリがえしっぽい所あるよなぁ。
現実世界はドス暗くて,仮想現実の方が活気があって明るくて現実味があるところとか。
仮想現実の創造主がうんたらかんたらと語ってるところとか・・・
156名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 20:34:07 ID:+8BGqwgL
>>154
あの唐突に出てくる,首が無かったり有ったりする石像のこと???

157名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 22:05:29 ID:rRz4SNzZ
・序盤   現実空間   ポイントを換金所の双子像の左側に首がない。
・23分位 現実空間   街中の天使像の顔が欠けてる。 
・39分位 仮想空間   廃墟C-66の像の首がない。
・ラスト  超仮想空間 ホールの双子像に両方首がある。(序盤と同じ像)
158名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 22:19:09 ID:rRz4SNzZ
わかんない。どういう意味なのこれ?
159名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 22:24:05 ID:GtLYmSM7
ヒント:ハッタリ、思わせぶり
160名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 22:24:14 ID:eE5QmrKJ
>>157
BDの校舎の階数みたいなことアヴァ論でもやってたってこと?
161名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 22:28:15 ID:hhwAq7Gd
深読みする場所じゃないと思うよ
電車の中の人が動かないのと同じで、
より現実的というか...表現しにくいが

現実 = 電車の人、街の人が動かない <像=顔なし>
クラスリアル = 電車の人、街の人が動く <像=顔あり>

162名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 22:34:20 ID:HNTA/Zcm
ところでBDで風鈴がいきなり出てきたりするとことかは意味あるの?
どこかに裏の意味まで読み取ってまとめてるサイトない?
163名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 22:35:39 ID:mg97tXzp
風鈴とかちんどん屋はTV版うる星でやったハッタリ
もとを辿ればつげ義春の「ねじ式」のハッタリ。
164名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 22:35:46 ID:eE5QmrKJ
>>162
ttp://gegematsumoto.hp.infoseek.co.jp/bd01.htm
これはどう?もうよんだ?l
165名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 22:39:58 ID:rRz4SNzZ
現実の動かない人はあれでしょ。
ドラクエとかRPGのランダムに動く街の人みたいなNPCを現実空間に置く事で
クラスリアルでの意思があるかの様な人々を引き立たせようという意図でしょ。
あの像に意味を求めても無駄なのかな。
166名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 22:46:03 ID:HNTA/Zcm
>>164
お探しのページは見つかりませんでしたになるんだが。
167名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 22:49:25 ID:eE5QmrKJ
>>166
ごめん、ゲーデル・エッシャー・バッハ・BDでぐぐってみて
168名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 00:13:49 ID:hnZhIATT

Avalonのビショップとか,ゲームの創造主とかの謎が、いまいちよくわからない・・・・

あと、アッシュはターゲットを殺したわけだから、「ゲームをコンプリートした/クリアした」
ってことになるわけだよね?

コンプリートした人間は、一体どうなるんだろう??
169名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 04:56:21 ID:XCbt3I9m
押井は時々、原作潰しの天才ですよね。
170名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 09:49:35 ID:IOaaw54R
>>169
時々?押井の仕事はは原作潰して面白くすることでしょ、。
171名無シネマ@上映中 :2005/06/20(月) 10:29:26 ID:H2/w5sGV
映画化とは総じて原作を潰すことだと思うが。
破壊無くして創造無し。
172名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 10:58:31 ID:W/TSioHW
最新作なのに一番最初に風化してしまったな
173名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 12:28:31 ID:RXxb8143
>>167
なんか難しすぎて良くわからないな。
174名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 16:33:32 ID:5rvTkZaG
今BD見返したんだが最後に夢邪気が出てくるって事は
うる星やつらの全てが夢の世界の出来事ってこと?
175名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 16:51:07 ID:t5KD7+UG
そしてその世界からカメラは遠ざかって行くんでんがな。
176Mr_Adolph_Bin_Streisand:2005/06/20(月) 17:09:33 ID:qwh/LKVA
Holla!
177名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 17:23:22 ID:QbWe0x84
Avalonって,原作はあるの??
178名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 17:23:39 ID:nQ6EppJd
Matrix
179名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 17:34:55 ID:QbWe0x84
>>178
確かにwww

ラストは攻殻チックだけど。


あのラスト、アッシュは結局、
現実世界の体を捨てて,永遠の命だの若さだの意識だのに辿り着いたってことなんかな??
180名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 18:45:20 ID:fa42hrR6
>179
こんなのが同じ押井ファンかと思うと回路をショートして(ry

クラスリアルは現実ではなかった。またアッシユが現実と思っていた世界
も愛犬の消失により現実味を失ってしまった。

こっから先の解釈は観客の自由。
181名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 19:13:03 ID:CTAy9ay9
昨日、久しぶりにケルベロス見た。
個人的に一番好きな作品だ。ただ乾が最後にモーゼル撃つシーンで入るアップ
でどうして両手持ちなんだろう。いつも気になる。引きでは片手撃ち
182名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 19:18:27 ID:CVi9k1Iv
押井がタモリ主演で電車男
183名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 19:25:16 ID:hnZhIATT
>>180
こんなのが同じ押井ファンかと思うと(ry

肝心のアーサーの話を100%完全に無視してるぞ……

女神に連れられて辿り着いた島でアーサーは永遠の命を手にいれるが
忘却の冠によって外の世界のことを忘れてしまうってやつ。

物語の核となる部分だと思うんだが…
184名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 19:29:35 ID:CRFiuTCg
灰色の貴婦人読めば解かるじゃないか
185名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 19:45:17 ID:rNRjTrjx
絵空事を殊更難しく考えるのが押井ヲタか…なるほど。
186名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 20:04:44 ID:+wPSzKU1
押井本人が、「AVALONは、わかりにくい映画です」
って言ってたからな。
作品についてあれこれと思考するのが苦手、嫌いな人は、何も考えずにサラッと流すのが一番。
187名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 20:12:01 ID:QbWe0x84
>>185
????

「難しく考える」って…
難しく考えてる人なんて誰もいないんだが…
188名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 20:47:49 ID:PLMSgwpS
社会の底辺から全ての一般人を見下すのが惜しいオタの生き様だ
189名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 20:53:33 ID:CRFiuTCg
G.R.M. THE RECORD GARM WAR(ガルム戦記)

「G.R.M.」は、アニメーションのような実写映画です。

世界的に高く評価されている日本のアニメーション。アニメのみが可能にする素晴らしい世界観とデザイン、
魅力的なキャラクターたちと、その動き。このイメージを余すところ無くリアルな実写映像として表現すること。
これが映画「G.R.M.」の制作テーマです。
総監督、押井守。特技監督、樋口真嗣。デジタル監督、林弘幸。
世界に通ずる、日本屈指のクリエイターとスタッフが、ジャンルを越えて結集し、誰も見たことのない映画を
創造します。アニメーション、実写、特撮、CGの融合により作られる、実写映画「G.R.M.」は、まったく新しい
タイプの映画です。


「G.R.M.」は、異世界を舞台としたファンタジー戦記です。

彼方から降り注ぐ無形の化け物「セル」により破壊されていく惑星「ANNWN」(アンヌーン)。
甲冑をまとって迎え撃つ、異形の者たち。彼らは自らを、「G.R.M.」=「ガルム」と呼んだ。
滅びゆく星を舞台に繰り広げられる壮絶な死闘、そしてそこに生きる「ガルム」たちの存在の秘密を探る、
謎解きの物語。彼等は何と戦い、何を知ろうとするのか?壮大な世界観と生きる者たちの根源的テーマを
描くファンタジー戦記。押井守の独創的映像美学と哲学によって生み出される壮大なイメージの物語は、
観るものすべての人を感動へと導くでしょう。
映画「G.R.M.」は、世紀末に向かう現代の黙示録なのです。


どう思う?
190名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 20:59:50 ID:rNRjTrjx
>>187
ヒント
つ【ヲタは世間とのギャップに気付かない】
191名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 21:00:39 ID:daL4Z8Cq
そんな無茶なことしか言えないのが>>188の生き様だ。
192名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 21:31:55 ID:fVBuD/a5
こうなったらG.R,M,ファンドでも創設して全国数千人の押井ヲタから出資を募れよ。
特典は招待券・メイキングDVD・パンフレット・ポスターとかじゃんじゃん付ければ
絶対飛び付くってw
193名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 22:20:09 ID:QbWe0x84
ヲタとか関係無しに世間一般的に見て、
このスレ程度の雑談を見て「難しい」とか感じちゃう人は,ちょっとヤバイと思う……
194名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 22:25:17 ID:rNRjTrjx
>>193
一般人は、例えば「独創的映像美学と哲学」みたいなことを考えたりしない。
195名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 22:30:47 ID:fVBuD/a5
>>194
それは旧G.R.M.のサイトにあった宣伝文だ。広告担当が書いた文章だろ。
196名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 22:47:33 ID:rNRjTrjx
>195
現実空間 仮想空間 超仮想空間…一般人はこんな事考えない。
197名無シネマ@上映中 :2005/06/20(月) 22:54:05 ID:H2/w5sGV
>>188
底辺から見下すということは、底辺の裏側に逆さまに張り付いているのかな。
まさに押井的空間構造とは言えないかね。
198名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 22:58:02 ID:lu/gHSkH
>>192 犬監督は金だけじゃなく売ってくれる企画じゃないと動かんそうだ。
199名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 23:01:29 ID:QbWe0x84
>>196
いやだから,考える考えない以前に、もともとそういう設定の映画だから。
押井作品を観てる人をどうしても叩いたり見下したりしたいのであれば、
もっとマニアックな掲示板に行った方がいいと思うよ。
200名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 23:07:33 ID:SeqHDaiR
押井の実写ってどれくらいの評価なの?
201名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 23:09:09 ID:lu/gHSkH
rNRjTrjxは先月のアニメージュ読むといいぞ。
202名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 23:11:23 ID:PLMSgwpS
画面に出てくるもの全てを深読みこじ付けして意味を見出そうという姿勢が
傍から見てて気持ち悪く見えるのは確かだな。
自分の興味ない映画でそれやってる奴見かけると石投げたくなってくるw
203名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 23:12:08 ID:fVBuD/a5
>>196
お前が捉えている一般人という範疇が狭すぎるだけだろ。
映画内の場面設定を正確に記述するならそう表現しても
何も差し支えないだろうが。因みにそれを書いたのは俺だw
別に俺は押井ヲタで構わんが、まさか現実でもこんな会話
してるとでも思ってんのか?なわけねーだろw

>>198
売ってくれる企画?押井の企画じゃなかったっけこれ?
まだ諦めてないんでしょ。飽くまで商業映画だから作品を
作るという例の主張の事だったら、ファンドだって立派な
商業映画だと思うけどな。出資者にリターンを返す事は
作品を作る上で、必須な目標の一つになるだろうし。
204名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 23:15:16 ID:fVBuD/a5
リターンを返す ×
リターンを出す ○
205名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 23:48:31 ID:izwLmkbZ
ハリウッドは映画は投資家と銀行の物、監督は雇われに過ぎない
自分はそういうシステムで映画を撮ることは絶対に無い
ってなんかの番組のインタビューで言ってたよ
206名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 00:06:00 ID:q6GoaXTL
>>181
スケジュールが押して、ラストシーンは国内に帰ってから撮影した。
なので発砲のアップのみ香港で撮っておいたということだった。
要はスクリプトガールのミスなんだな。
207名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 00:24:37 ID:Cdvh302y
>>203 企画とは実制作のことでもないし、ファンド云々の資金調達の
ことでもなく、作ったものを売り込んでくれる製作側の企画。門外漢が
税金対策で企画持ち込んでも売り込みできないならイラネだとさ。
むしろ売り込みが大事でファンドで損することなんか屁でもないんでないかい

書いてて思ったんだがこれって松本零士&ベンチャーソフトとかのことか?
あぁ、ネタでCRAVALONとかは見てみたいな、パチ嫌いだから金は突っ込まんけど。
208名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 00:30:37 ID:BBbR7EhE
>>207
押井監督は、予算とスケジュールは必ず守るそうだ。
プロデューサはプロデュースをちゃんとやってくれと
言う事なんだろう。だから間違ってもベンチャーソフト
なんつー怪しげな所とは組まんだろう。
209名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 01:05:19 ID:LRq6LhNq
>>207
そういう事ね。それは今まで通り製作会社がやってりゃいいんだよ。
ファンドは制作資金の一部だけ賄うとかそうすればなんの問題もなさそうだけど。
要するに、松竹でやってる様なのをバンダイビジュアルもやってくれないかなって事。
210名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 01:33:42 ID:Cdvh302y
あと人狼が寝かされたこととかもあるんだろうなぁ。
211名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 07:37:54 ID:hpZ+9br4
実写作るよりアニメの方が楽そうだけどな。
なんで押井は実写作りたがるんだろう?
212名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 10:12:08 ID:Av/J5Tbp
>>211
 
 1 気分転換
 2 巨漢俳優Fへの生活援助
 3 学生時代からの夢
 4 バンダイが流す企画へのけじめ
 5 その他
213名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 12:15:17 ID:QzyOXA7N
2が泣ける
214名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 13:11:58 ID:xFoTNWNu
>>巨漢俳優F

Vシネとか出てるじゃん。
中流意識さえ固持しなけりゃ、別段成功してなくとも食って行けるよ。


あと既に散々監督本人の言で説明されたことや
普通に観てりゃ悩まなくて済むようなことを

難しいんだ、いや無意味なんだ、と応酬してるのは…
釣りなんだろうなあ。
215名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 13:29:52 ID:x/or6fZE
作品外の監督の言をかき集めたり
映画館やDVDで何度も見返さないといけないこと、そしてその行為が
普通だと言い張るのは・・・
釣りなんだろうなあ。
216名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 14:18:23 ID:rTljfusu
>>215
その行為を普通だと言い張ってる人なんてこのスレには誰もいないわけなんだけど・・・

釣りなんだろうなあ。
217名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 17:41:52 ID:6kAkVYjm
つーかもう変なやつはほっとこうよ。
別になんと思われてもいいじゃん、顔も判らない相手なんだから。
218名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 18:27:21 ID:bdofhxNC
禿同。
俺たちオタが一般人からどう見られてるかなんて知ったらたぶん死にたくなるよ。
っていうか今すぐ死ぬ。
219名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 18:33:01 ID:gMnU/KlU
俺も隠れキリシタンみたいな生活おくってるよ
220名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 18:34:52 ID:QzyOXA7N
その一般人とかいう幻想をすてて
街に出よ!犬Tシャツを着て。
221名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 18:52:50 ID:rTljfusu

わざわざ押井雑談スレにまでやって来て、
押井作品を観たことがある人達・このスレにカキコしたことがある人達を,全員一括りのヲタであると勝手に一方的に断定したり,
その人達を叩いたり見下したりしようとすることに精を出す人って,一体どんな人なんだろう…。

「私は厨です!」と自分自身で証明しているに等しい行為をしているということに,全く気がつかないのだろうか。

まあそれに気がつくような人間なら,そもそもそんな行為自体しないか…。

222名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 19:01:02 ID:gMnU/KlU
押井オタって一般に言われるオタクっぽい人たちとは違うと思っていた俺の幻想は
ある劇場の押井作品オールナイトの客を見て崩壊した・・・
223名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 19:05:11 ID:rTljfusu
>>222
押井作品オールナイト…w
そんなコアなイベント、ヲタがいない方がかえって不気味だ
224名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 19:06:28 ID:itJE3hRS
>>221
火種をまくんじゃないぃ!ww
また変なのがムキになってボウフラみたいにわいて来ちまうだろうがあぁ!
225名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 19:11:44 ID:itJE3hRS
お互いに全く何のメリットもない、百害あって一利無しの虚しい煽り合いはやめて、
まったりといこうよ、まったりと。
226名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 19:59:20 ID:UYEWWKI5
押井の時代劇が見たい。
天草四郎時貞の話とかやってくれないかな?
227名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 20:52:50 ID:4afgrc02
>>222

ヤローだけ、と思いきや、意外と女性客が居る事には気付いた?
じわりじわりと「女なのに押井ヲタ」は増えてるぞ。
228名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 21:04:07 ID:qj2vItxA
最近のスレが次回作を全く無視してる件について
229名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 21:14:49 ID:6ndt5WyX
本気でGRMファンドあったらお前等何口買うよ。
一口一万で十口以上。十口でスタッフロールな
230名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 21:46:46 ID:VvQ6JeTN
記者の目:
おとなしいカンヌの日本映画 勝田友巳・学芸部
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050621k0000m070144000c.html
時代劇に続く日本文化が、オタクとアニメというのも首をかしげる。
映画の輸出が叫ばれているが、売れる商品という面だけが注目されていないか。
231名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 21:47:36 ID:gMnU/KlU
>>227
たしかにいた。美人さんも。うちの大学でも視聴室で、オサレな女の子がイノセンス見てたし
232名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 22:00:54 ID:Cdvh302y
安心しろ、鈴Pに騙されて見ただけだ。
233名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 22:21:19 ID:LRq6LhNq
元本60%確保の商品なら20万までなら出す。
234名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 22:31:52 ID:jkDBVxfv
押井の次回作っていつ公開?
235名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 22:42:20 ID:LRq6LhNq
今秋公開の予定。撮影はもう終わったのかな?
236名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 23:36:53 ID:6ndt5WyX
>>230
俺としてはバッシングが受けなくてよかったな〜と思うだけ。時代劇の次がオタクとアニメはどうかと思うはオタクとして同感だが、邦画ってものが押井の言うとおりダメダメなシステムになりつつあるのも間違いない。
237名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 01:12:22 ID:nkWf2aF7
>>226
時代劇は確かに見たいな。
どんな殺陣を作るのか興味ある。
魅力的な殺陣ってあんまり見たことないからな。
238名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 01:33:01 ID:fccutr3h
>>237
NHKの金曜時代劇の最初の話(題名失念)が結構面白かった
のをかすかに覚えているのだが...
239名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 02:05:58 ID:oWk4Si6O
>>230
>>作られるのは、社会に背を向け「身の回り5メートルの範囲しか描かない」と批判される個人的、内向的な映画か、
>>歯ごたえのない娯楽作ばかり。気概ある映画作家が育つ余地もない。

 この文章にパト2は当てはまらないが、イノセンスはどうだっかと自問したくなるな。
今更だが、去年のカンヌにはイノセンスより、パト2の方が受けは良かった気がしてき
240名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 07:42:39 ID:NKJ+RaRW
>>235
次回作は実写?
241名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 08:16:14 ID:yVpP9nZC
>>240
実写を素材にした、「ミニパト」みたいなパタパタアニメ。
ちなみに「立喰師列伝」は押井による小説が出てる。
戦後昭和の話。
242名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 09:47:20 ID:+lv0YlI+
どこに転んでもつまんなそうだな
243名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 10:53:12 ID:odPR49v2
>>227
私、33才の女ですが小学生の頃からの押井オタです。とどのつまりが愛読書でした。
アニメージュの付録だった小冊子と天たまの絵コンテが宝物で、
押井はめちゃカッコいいと思っていました。今もですが。
244名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 10:56:46 ID:eaHzHL6e
来月、スカパーの日本映画専門チャンネルでイノセンスが放送されるけど、犬監督の
インタビューも併せて放送するみたい。
本編よりそっちが楽しみだったりする。
245名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 12:39:18 ID:F6AYL1kW
>>244
押井って、作品そのものよりも、
インタビューとかエッセイとかの方が面白く感じてしまうことがあるんだよなぁw。

俺はイノセンスにはあまりハマらなかったが、
イノのインタビューには毎回メチャメチャハマッてるorz…
あの、一度喋り出したら止まらない、何ともいえないボソボソマシンガントークが…w
246名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 15:02:01 ID:OcR6SRUS
>>245
あの人の話はホントに退屈しないよな。
毒舌漫談家としてもやっていけたんじゃないかしら。
247名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 15:13:12 ID:TuQAbklW
一度でいいから見て見たい
押しも押されぬ押井タン
248名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 15:22:13 ID:F6AYL1kW
>>246
例えば同じイノセンスのインタビューでも、
ホームページやパンフや関連書籍や雑誌によって、言ってる内容が毎回違うところが無駄にすごいw。読んでて飽きない。
きっと常に何か考えごとをしながら生きている人なんだろうなぁ…。
他の映画監督のインタビューだと、結構言ってることが毎回被ってたりするのに(それが普通かw)。
249名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 15:31:21 ID:eSfoGmCd
でもさー同じモチーフ延々と使いまわすのって正直どーよ?
同じっていうと怒っちゃう人がいるかもしれないけどさ。
外れてもいいからもうちょっと目新しいのを観てみたいな。
250名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 16:57:30 ID:SeJWetvf
>>245
>押井って、作品そのものよりも、
>インタビューとかエッセイとかの方が面白く感じてしまうことがあるんだよなぁw。

だよね
メディアでの露出が多くなってきたのに反比例して、
作品がつまらなくなってきたような気がする
大島渚もそうだったけど、作品以外に安易な表現の場が出来ると、
クリエーターはダメになるのかな・・・
251名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 18:51:39 ID:CQ9kHYit
そりゃまあ、監督のとこにインタビューこなかったら作品のなかで語るしかないもんなぁ…
252名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 19:36:44 ID:8QFckaN2
押井って作品作るペース遅くないか?
一年に一作は作って欲しい。
253名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 21:16:57 ID:bjLaZsB4
>いい映画を作れば必ず当たるなんてのは嘘に決まってるんだよ(怒)!
(つД`)
254名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 00:22:44 ID:ipyWODwN
>>252 伊豆にバセット王国でも作らせれば
そのペースで売れせん連発してくれるだろう。
255名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 01:14:15 ID:ZfTmCpI5
>>252
そう思うんだったらジブリに完全に干されてしまったパクさん復帰の投書でもしてください。
256名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 12:25:25 ID:taoUClNg
>>255
すごい論理の飛躍だ・・・
風が吹くとオケ屋が儲かるみたいなw
257名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 16:04:19 ID:+Sv0/jn6
>>254
永久に仕事しなくなるぞ
258名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 16:08:48 ID:HAC5O8ev

代表的な押井作品ってさあ、
どれもオープニング〜スタッフロールまでの流れは、川井憲次の音楽も相まって、最高だと思わない?

攻殻も、アヴァロンも、イノセンスも。

中盤以降は良くも悪くも淡々と進んで行くから、ダレる人も多いけどw。
259名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 16:21:25 ID:f3BE3gJX
確かに引き込みがすごいよね。
漏れが好きなのはイノとパト2。
初めてパト2見たときはクレジット序盤のLOS起動画面でキュンとなった。
260名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 16:36:21 ID:D0Byk3p2
アヴァロソは神だろ。>>OP〜タイトル
何処と組んで創ったか知らんが、
もう一回召集して実写やって( ゚Д゚)ホスィ

立喰師列伝を餌にしてイノ創ったらしいけど、
なんか目の前に吊るす人参とか無いのか?

今ならガルム10億もあれば創れるだろうし、
アバのチームならデビルマソにゃならんだろw

カスみたいな邦画にガツンと真似の出来んやつを一発頼むよ

>>100
FF良いかも、確か北米で赤字No.1だよなw で、社長クビになったwwwギガワロス

>>189
ハァ━━━;´Д`━━━ン!!
261名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 16:38:35 ID:DRW24B8o
>>258
押井代表作はイントロだけなら10回観ても飽きないだろうな。
オープニングの引き込みっぷりに関しては天才な気がする。

>>259
攻殻もアヴァロンもイノセンスも、

 @イキナリ何やら凄いアクションシーン
→A何か気になる思わせぶりな構図
→Bイキナリ川井憲次の何か凄い曲と共にカッコイイ凝ったスタッフロール開始
→CドドンッとOshi Mamoruの文字

てな感じだったけど、
パトもパト2もそんな感じ??

262名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 16:56:33 ID:zNaXZWd/
>>260
>アヴァロソは神だろ。>>OP〜タイトル

確かに。あの出だし・構図・曲には鳥肌立った。
押井は川井という人間と出遭えて良かったなあと心の底からオモタよ。

それだけに中盤のダレッぷりはもったいなかったな・・・。
(評論家的には全編通して全くもってダレていないんだろうけど…)

>何処と組んで創ったか知らんが、
もう一回今ならガルム10億もあれば創れるだろうし、
>アバのチームならデビルマソにゃならんだろw
召集して実写やって( ゚Д゚)ホスィ

アヴァロン、あれをたったの6億で創ったのは信じられんよな。
一体どんな製作チームだったのだろう。
何にせよ、押井には実写の方が才能ある気がする。


263名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 18:36:10 ID:jHdsBndM
>>262
アヴァロンが安くついたのは、撮影およびオーケストラ収録をすべて
ポーランドで作ったから。円が強いからそんなことができただけ。
副次的な要因としてポーランドでは映画の社会的地位が高いため、撮影
現場を借りる事が簡単だったり、ポーランド軍(本物)が協力してくれて
本物の戦車やヘリを借りる事ができたから。

日本やアメリカで本物の戦車やヘリ飛ばしたら、それだけで10億超すんじゃ
ないか?特に日本じゃ市街戦のシーンは撮れないだろう。
264名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 18:56:54 ID:D0Byk3p2
>>263
な、なんでそんなに詳しいんだ!(; ・`д・´)

 ( ゚o゚)ノ いい企画思いついたお

マイクロソフトのビル・ゲイツに金を出してもらおうよ

オンラインゲーム FF13 XBOX360に参入決定!
それに先駆けて、ゲームの世界観やイメージを
圧縮した映画を映像の鬼才、押井守が200億をかけて製作決定。

世界でも評価の高い天野喜孝がアートコンセプトに参加。
おなじみのファンタジーとSFの入り混じった要素を
取り入れつつ退廃した絵画のような斬新なイメージを
最新のCGと実写を駆使し世界最高峰の映画が完成する!

誰も見たことの無いイメージ・オペラ。
来夏、デジタルの地平で全ての映画はアニメになる!

ヽ(´ー`)ノ ガルムッテオモシロイネ〜
265名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 19:25:46 ID:N1stYFpX
200億大赤字かよwwww
266名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 19:30:21 ID:DRW24B8o
>>263
86へぇ〜へぇ〜

なるほど〜押井って機転がきくんだなぁ。

ポーランドでならマジ10〜20億くらいでガルム作れるんじゃないか?


てかアヴァロンの話してたらまた観たくなってきた…
あの神のオープニングが…w

あと話それてスマソなんだが、どこかにアバろん考察サイトみたいなのってないかな?
ググッても普通の掲示板ばかり。
アーサー・女神伝説をモチーフにして一体何を言いたかったのかがシンプルに気になって気になってwwww



267名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 19:35:44 ID:U1+sQ3Wg
確かに押井作品ってオープニングが神だよなぁ。
268名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 19:49:48 ID:8JEEoNLi
御先祖様万々歳とかな
269名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 20:06:14 ID:DRW24B8o
>>267
これでオープニング以外も神なら神監督になれるよね。

何故中盤はどれもあえて観る人を選ぶ淡々としたノリにするのだろう??

270名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 20:19:52 ID:ipyWODwN
>>266 あぁー無理無理、あれは運がよかった。ポーランドってすごく映画を撮るのに
環境のいいところを選んだところで。当初は題材からイギリスとかもロケ地候補だったし。

VFXまでも世界中にばら撒いて作るのは映画制作の流れ、だけどG.R.M.でそれを
やるにしてもそれを仕切れる経験持った人間がいないと失敗する。押井本人が
そんな細かい仕切りはできないし日本だとCMとかやってる人ぐらいしか経験ないでしょ。
実際VFXの合成なんかは香港なんかの方が経験豊富なんで日本で
下手にやるよりクオリティ上がる可能性もあるけど失敗したらケルベロス再び。

イノセンスとか見てもCGは試行錯誤で仕切れてるとは思えんもんなぁ。
271名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 20:33:31 ID:D0Byk3p2
じゃあ、一連の...5年かけて開発したのはどうなったんだ?
バンダイのデジタルエンジン構想は。億単位だろ?開発スタッフは今何処へ?

メトロポリス 原作のデザイン/絵の質を保ちつつ、随所にCGを入れて
        試験的ではあるが一応映画として形になった。のを大友の脚本がぶち壊した。

スチーム・ボーイ ...

G.R.M 実写/アニメのプロモは優れたモノが出来たが、金銭的な問題で破綻した。
       ★開発スタッフと技術は何処行った?
272名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 21:33:13 ID:0VjkY3je
一回押井のすきに作品作らせて欲しいな
どんなのが出来るんだろう?
273名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 21:48:43 ID:AMvFNo3K
>>272
この人が「天卵」も知らない、イヌ監督ファン歴2年の初心者と見るののは?
274名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 21:57:13 ID:jHdsBndM
>>264
監督のサイトを隅から隅まで読めば書いてあるよ。
275名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 21:58:51 ID:qd7D+rbm
>>272
「ご先祖様」もかなり好きに作ったんじゃない?
実写物は大体好きに作っていそう

押井作品で俺がOPが好きなのはBDだな
あの友引高校の鳥瞰に
船の警笛のような音がかぶさっていくところが素敵
たまらん

川井の音楽は、ちょっと安物感があるのが残念
たぶんあの独特のリズムセクションの音が原因かな
276名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 22:06:22 ID:w9DI7p9A
そのチープさがB級っぽくて好き
277名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 22:38:53 ID:nNyTWFKh
代表戦は観るんだろうか
278名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 23:12:14 ID:DRW24B8o
(へ理屈をこねながら)スポーツ観戦をするのは好きらしいから観るんじゃない?
279名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 00:18:46 ID:JRihqUEA
>>271 後始末としてごく一部のスタッフがAVALONに参加して
他は解散。スタジオという場がなくなれば技術もなにも全てなくなる。

スクェアもハワイのスタジオなくなって、今度出るFF VII ACでは当時の
ものは何のフィードバックもなかったそうだ。まぁ個々の個人のスキル
としては残ってるだろうが。
280名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 00:43:47 ID:baOv7CTO
>>261
そんな感じ。

OP話盛り上がったなあ。
前にどっかで゛僕は映画監督としてはB級だけど演出家としては世界一だと思う"
ていうようなこと話してるの読んだことあるけど
こういうところに現れてるのかしら。
281名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 00:52:56 ID:1TkvTnF5
好きなことしかやらないから本人の好きなようにやらせるしかないというのは判るだろうが、
それだからなおさら大金を握らせないようにすることが大事というのをイノセンスで思い知
った関係者は多いだろう。
>>280
演出は自分よりも西久保のほうが上とかいってなかったっけ?
確かに西久保は監督としてはかなりアレだが。
282名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 01:06:49 ID:nqWn2chu
ビューティフルドリーマーってWinnyのキャッシュに引っかかってたから
しかたなしに見たけどつまらんね
283名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 02:10:58 ID:HBZLscIU
>>280
明日ちょうど週末だし、パト,パト2借りてみるわw。

しかし>>261みたいにある程度公式化されてるにも関わらず、
毎回観客をアッと言わせるオープニングでの手腕は凄いよなぁ。

あとオープニングって基本的に一度観たら飽きるもんだけど、ソレが無いのもまた凄いw。

オープニングが押井担当で、本編が違う監督担当のコラボ映画とか一度観てみたいなww。
284名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 02:57:01 ID:tSUbGV17
在学中、学祭で押井オールナイト上映があったのが懐かしいw
BD、パト1・2、攻殻だったかな。
285名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 03:19:18 ID:HBZLscIU
>>284
なんて素晴らしい学校なんだ
286名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 05:40:56 ID:jjNnbTMM
>>285
警察犬学校
287名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 07:07:45 ID:letp6r7z
ビューティフルドリーマー
で女が風鈴見て一人になるのを
窓からじっと見てた人がいたが
アレは誰?
288名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 08:14:50 ID:HBZLscIU
押井にとっての川井って、
宮崎にとっての久石みたいなモンだよな。

川井憲次さんは人柄が最高だw
エッセイにジャガーのセリフが出てきたのにはワロタ
「そ…そんなことないですYO!」とかw
289名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 15:47:01 ID:m7xhUqZh
>>287
坂口前厚生労働大臣
290名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 17:09:59 ID:HBZLscIU
うむ
291名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 19:07:25 ID:hFXQ0saV
>>287
当時のスタッフ間ではイヌ監督説もあった。
292名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 21:20:34 ID:eLA7YgNM
ビューティフルドリーマーのラストは
主人公が起きたらラムがいなかったってオチに
してほしかった。
293名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 21:51:06 ID:ZwUajiv8
>>287
俺はアタルだと思ってたよ
294名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 22:03:04 ID:ZwUajiv8
newsweekでパヤオが押井とのことちょっとしゃべってるよ、ちょっとだけど
295名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 22:12:47 ID:5dlf7tIZ
ちょっとだけ、どう喋ってたの?
296名無し募集中。。。:2005/06/24(金) 22:36:52 ID:tjT9kTnf
コンテニューってサブカルゲーム雑誌でギチとかいうのがインタビューしてるよ
297名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 23:33:51 ID:YRZ2BVmU
とうにガイシュツ
298名無し募集中。。。:2005/06/25(土) 00:47:43 ID:QWmXpPyo
そうです
299名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 02:07:57 ID:VZenYpqH
age
300名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 07:42:14 ID:KkGg8r37
どんな文章だったか教えて。
301名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 23:44:25 ID:GV78gKdi
>>300
イノ公開半年後のインタビュー
キャンペーン後体調不良で倒れてた
石川「10年で回収する」
10倍の100万という動員数を多いと見るか、少ないと見るか
今までの作品はほぼ動員と同数のDVDが売れている
西尾鉄也以外のアニメーター相手は疲れた
原作に関しては誠実に振舞ってるつもり
脚本叩かれた
意外と色気が出なかった、現場が出さなかった
バトーは求めていても、素子が来る理由は無い
素子の脳はある、脳のレベルで存在している
302名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 00:05:42 ID:mGldY3Qn
そういや沖浦と黄瀬に見放されたんだよね押井たん・・・
303名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 01:13:48 ID:pxJ1T/G0
黄瀬は判るが、沖浦もそうやったんかいな。
304名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 01:56:10 ID:Ab7ZWNTY
ハダリタンを頑として萌えにしなかったもんなぁ
305名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 02:42:54 ID:CVgWMc5v
素子が来る理由はないって実際きてんじゃん。
306名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 07:24:38 ID:eroaqPE6
黄瀬って気分屋っぽいからそのうちまた一緒にやるでしょ
307名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 12:23:02 ID:YGh00DLe
Avalon好きだな俺。
308名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 13:14:33 ID:KQwzRhIa


ア〜ヴァ〜ロ〜ン♪

ア〜ヴァ〜ロ〜ン♪

309名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 13:22:57 ID:yWRNjZo1
  ラストの

 WELCOME

   TO

 AVALON

の意味が今だによくわからない俺。

310名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 13:24:55 ID:KQwzRhIa
9人の女神の意味が今だによくわからない俺。
311名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 14:19:27 ID:xI7xKUXV
>>309-310
2回以上見返してもわからないならちょっとやばすぎ。
押井スレにレスする資格はないだろ。
クレヨンしんちゃんの方が楽しめると思うよ。
312名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 14:23:36 ID:c9H5CbhC
>>311
幼稚な選民意識だな
313名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 14:52:44 ID:uOx4xJHM
クレしんバカにすんなよ。
映画の出来はアヴァロンよりいいかもしれん。
いやアヴァロン好きだけどさ。
314名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 15:40:39 ID:/5o0qTpF
中身?詰まってるぜぇ〜シッポどころかアンコが出るぜアンコがよぉ。
315名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 16:18:25 ID:/5o0qTpF
今日初めて迷宮物件見ました。
最後のシーンにいくつか疑問があるんだけどいいかな。

・フロッピーが引き出しに数十枚あったけが、あれは前任者達の物語が詰まってるんだよね?
・ラジオからニュースが流れてるのかと思ったら録音テープだった何故?
・男は誰と電話しているのか?

宜しければみなさんの見解をお聞かせください。
316名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 16:45:14 ID:7V+0nVDi
>男は誰と電話しているのか?
そりゃ素直にプロデューサーでいいんでないの。
317名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 17:11:39 ID:/5o0qTpF
あの男が押井だと考えればそうなんだろうけどさ、迷宮物件というフィクションの世界
での神さまに作り出された男だと考えた場合は誰なのかと思って。
318名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 19:04:09 ID:6/Pi64h3
代々探偵業として作り出された男が居るなら、
代々プロデューサーとして作り出された男も居るだろう。
319名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 22:24:19 ID:YGh00DLe
>>312
はげどー。
>>309
プレイヤーはあんた。アッシュはキャラクター。映画の中に現実なんかどこにもない。って押井は言ってる。
でもそう考えると像の意味がわかんない、、、、
>>310
アヴァロンの開発者。ジルとかは偽物

クラインの壷でも読むか。
320名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 01:38:12 ID:2KsoxN7w
「迷宮物件」が気になるなら安部公房の「燃え尽きた地図」「砂の女」を
強く勧める。あと、イヌ監督とつげ義春を関連づける人が居たが、イヌ監
督が度々言及する「じゃりん子チエ」(漫画、アニメ)にも「夢ネタ」で
つげの影響がある。
321名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 02:16:59 ID:IOkINlo1
>>319
なるほど〜
やはり、メタフィクション的要素のある作品だったわけか。

>9人の女神=アヴァロンの開発者
マヂで!??
観客に与える情報やヒントをあえて少な目に設定してあるから、
ある程度、良くも悪くも自由に色々な解釈が出来てしまう所がこの作品の特徴でもあるが、
こりゃまた意外だ…

>クラインの壺
な、なつかしい…
昔ドラマでやってたが、実にAvalonチックな作品だった…


322名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 02:33:26 ID:pqrA7hM9
>>319
像については

アヴァロン − Avalon : Class A
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/980/980463215.html
↑の732-739とか

アヴァロン − Avalon : Class SA
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/981/981934720.html
155-とか

過去にも色々と議論がなされてました
323名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 20:42:19 ID:nF3D7Rer
>>321
9人の女神が開発者って普通に映画中で言ってるんだけどな、、、。
クラインおもしれー。

>>322
THX
324名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 21:04:18 ID:7xTpf/FP
>>318
成るほど。
>>320
今度読んでみますね、どうもありがとう。
325名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 23:21:34 ID:bheQJlpP
押井にクレしんの映画作って欲しいな・
326名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 00:25:07 ID:o0ytsuxJ
クレヨンしんちゃんなる少年は存在しなかった
327名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 01:22:36 ID:6oj5ovH5
クレしんネタは禁止
328名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 01:51:16 ID:LESuQNnO
>>323
クラインの壷はいちいち全裸になるのが意味不明でワロタが,
Avalonよりわかりやすくて普通に楽しめたなぁ。
329名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 07:46:12 ID:Y5Djk9Of
もう押井は新たに漫画原作で作ったりしないのかな?
330名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 16:25:55 ID:51SMgExz
>>323
しかしASHが接触した7姉妹は偽者だったのを忘れてはいけない。

ビショップもAVALONをクラックして独自端末を確保し、特権的な
力を持っているが、システム側の人間ではないと店員(?)との話
に出てきたと思うがな。

所詮アーサー王神話は道具にすぎないと漏れは思っている。
だからASHがクラスリアルをクリアした後、何があるかは個人の
解釈次第だと思うがな。映画の中には答はないよ。
331名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 16:48:41 ID:4AGOkJ9A
332名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 20:39:56 ID:uPxKDgPf
なんかスレ伸びないな。語りつくしたか?
押井が企画協力したブラッド+と風操る奴は
どうなったの?
333名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 20:54:06 ID:64hq9XuC
>>330
>>319を読んでから言ってくれ、、、、。
アーサー王神話はトリックと?そうは思わない。だってさWelcome to AvalonってことはAshは最終ステージをクリアして、ゴールしたって事だと思うよ?
英霊の眠る島なんだし。映画の中に現実はないかもしれないけど答えの片鱗はあるんじゃない?
334名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 22:10:41 ID:6RTBN4uu
>>333
ネットゲームにスタートもゴールもないだろう。
335名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 23:14:56 ID:OOa06UTi
え、映画の最初でゲームに入って最後で出たんじゃないの?
336名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 23:58:33 ID:a/O6Rv7C
今テレ東で、デジタル化で撮影コストが最大50分の1にって言ってたが。
そろそろGRM撮れる頃合いじゃないか。この話もループだけど。
337名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 00:33:18 ID:MOQEPC2f
撮影コストは下がっても、映像を加工するほうで
金かかるんじゃないのか、デジタルは。際限ないし。
338名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 00:52:50 ID:YE5Bsn6A
CGも最終的には人件費だし。
339名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 06:26:14 ID:K0QWNNHc
DOMINOが安くなれば良いんじゃない?
だいたい撮影コストが安いってそりゃフィルム代の話だろ。
340名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 10:52:44 ID:514en0xb
>>330
偽物だったのか…
でも押井の映画って、作中のヒントを拾っていけば
一応表面的な答えみたいなモノはわかるよいにできてるのが多い気が…
しかしAvalonはワカらんな〜
341名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 11:37:18 ID:Twu8pp51
過去ログ読み返すと、アヴァロンは結構わかりやすい気がしてきた。

アッシュはゲーム内のキャラクターに過ぎない。
強くなりすぎたゆえにプレイヤーに放置された彼女は
オリジナルのコピーからなる多重世界「アヴァロン」を上階層へと駆け上がっていく。
天使像の欠け方が違うのはアッシュが違う世界へと移行したしるし。
犬が消え、アッシュは自分が違う世界への移行を何度も繰り返していたことに気付く。
そして辿り着いたクラスリアルはアヴァロンのオリジナル。
おそらく彼女は今度は自らの意思でクラスリアルから更に上へと移行し、
「アヴァロン」を操る人々の一人になるだろう。
342名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 11:58:34 ID:gRl20Ayw
>341
ということは
ゲーム内のキャラクター→クラスリアルクリア→人
ということになるけど、いいんかね…
343名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 12:12:03 ID:Twu8pp51
自分には、
wizのキャラクターが酒場で自分の存在ってなんだろう…と
うだうだと話し込んでいる話に見えたもんで。
結局そういうことなんじゃないの。アヴァロンっていう映画は。
344名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 14:12:42 ID:514en0xb
>>341
 アヴァロンというゲームの中のキャラクター達

→アヴァロンというゲームの中の最上部(であると思われる)アヴァロン・クラスリアルの中のキャラクター達

→アヴァロンというゲームをプレイしている人々

→アヴァロンというゲームを創作した人々

→アヴァロンという映画を創作した人々

→アヴァロンという映画を鑑賞している人々(自分)

→その自分が、本当にリアルな現実世界にいるという保証は??


ということを言いたかったのかもね????

シンプルなような、複雑なような映画だよなぁ…



345名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 14:40:29 ID:514en0xb
「ドラえもん のび太と創世日記」で、

のび太が夏休みの宿題のために、
ドラえもんの道具を使ってプラモデル感覚で宇宙をつくるというトンデモナイ話があったが…

「もし自分が、ダメ人間が夏休みの宿題のためにつくった宇宙に存在しているのに過ぎないとしたら…嫌だなぁぁあぁ…」
と心の底から思ったのを思い出した…。

346名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 16:20:56 ID:K0QWNNHc
あー見た事ある。
大丈夫だよ、無視に支配されてないから、、、、GRM?
347名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 16:24:47 ID:EjiXeCh5
あーびっくりした。
はぶのちかがオシイについて漫画で言及してるなんてビックリした。
そして表紙が恥ずかしくてコンティニュースペシャルを買えなかった俺のシャイさにビックリ。
348名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 16:58:48 ID:KdgoRTQJ
>>347
漏れは買ったがなかなか良い買い物だった。気が付くと「ハチクロ」を全冊買って
しまった。30過ぎなのに、、、。少女漫画でいきなり男二人が立ち食い蕎麦で語る
設定は、イヌ監督信者には熱すぎた。
349名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 18:02:56 ID:srAz+4JI
つまりアヴァロンは劇場版注文の多い傭兵たちだと
350名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 19:11:02 ID:Hnkf4m7g
やっぱケルベロスが一番おもろい
ブウォ〜ンと光る紅い目に萌え〜
351名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 19:43:49 ID:srAz+4JI
そうそう、
あの紅い目がね〜
352名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 21:47:03 ID:514en0xb
アヴァロン面白〜!
リアルタイムで観たかった〜!

イノセンスん時みたいに、
アヴァロンスレで語り尽くしたり押井のインタビュー読んだり聞いたりしたかった〜!

353名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 22:33:22 ID:ne9P8ITJ
「アヴァロン」は傑作だと思う。
俺の見た、他の実写系押井作品は「紅い眼鏡」「ケルベロス」だからな・・・
押井さんが一体ナニを表現しようとしたのか、まるで理解不能w
アニメ作品はどれも水準以上と思うけど中でも「天使のたまご」別格かな。
あの「天使の化石」シーンは衝撃だったな。
354名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 23:18:37 ID:36ioZwae
天たまといえば、昨日のアニメ夜話(劇場版エースをねらえ!)に小林七郎が出ていて、
押井の画面づくりは出崎の影響を受けているといってたな。
押井もレイアウトシステムを確立するに当って小林の影響は大きかったといってるが、
出崎→小林→押井というような感じで間接的にノウハウが伝わった部分があるのかな。
355名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 23:56:30 ID:gV9VGKS7
>>354
うる星のTV版には参加してなくて、ぴえろと接点も無かった小林氏を
拝み倒してBDをやってもらったしね。これはカリ城の評価も込みだろうが。
後を継いだ小倉氏も小林氏の弟子だし、レイアウトだけでなく、
テクスチャーや陰影の好みも大きいのだろう。

あと、劇場版エースの試合シーンで、物語と無関係に
ヘリが飛んでる演出にショックを受けたと言ってた。
356名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 00:07:21 ID:XEC0Evm4
たしか、うる星の最初の劇版つくってでっかいTVだったのにへこんでる時に
エースを狙えを見て、同じTVものなのにこっちは映画になってると
奥さんがエースを狙えのファンで業界関係者なので劇場版のビデオを
手に入れてなんでこっちは映画になってるのか研究したとかなんとか
そんな話があったと思う。
357名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 00:15:34 ID:s9t0icjJ
押井抜けた後のうる星映画ってどうなの?
358名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 00:38:51 ID:STXD1fHw
3…押井のマネしたくなくて失敗
4…押井のマネして失敗
5…開き直ってそこそこ成功
359名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 01:07:54 ID:PzGoCQs1
>>258
5は「原作通りそのまま作った」だろ。
ギャグシーンにほんのちょっと影響が感じられたが...1分間ぐらいのシーンだったかな。
#玉入れのシーンね。
360359:2005/06/30(木) 01:08:47 ID:PzGoCQs1
× >>258
>>358

...orz
361名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 01:23:57 ID:qp+R7OLl
うる星のテレビシリーズで、
押井さんコンテ演出の回だけ集めたDVDボックス出たら、おれ買うよ
362名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 01:52:28 ID:Fpr+AiMy
パト2って嫌いなんだよな。後藤隊長が余裕のないウットウシイキャラになってて。
新しい隊員のことは小馬鹿にしてるし、重箱の隅をつつくような粘着なしゃべりするし。
「だから、遅すぎたと言ったんだ」 あんた自分の頭の中だけでしゃべってたじゃない。
363名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 01:54:10 ID:XEC0Evm4
前後のセリフちゃんと聞いてないだろ
364名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 02:02:18 ID:A9ciaDaR
バトーも後藤もウットウシイよ。
南雲はテロリストと不倫させられるし。
惜しいってほんときもいよキャラの設定やら性格付けが。
365名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 02:34:07 ID:AY+r5klt
>ほんときもいよキャラの設定やら性格付けが

だからいいんじゃあないか
366名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 02:35:22 ID:Wc3zj5cv
>>361
「決死の亜空間アルバイト」とか無くていいのか?
367名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 03:41:33 ID:ZqcW7H7f
>>364
まぁカミソリと警視庁きっての才媛を埋め立て地に埋めとくには
完璧キャラじゃ駄目なわけで
2ラストの指絡めシーンは嫌いだがな
368名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 04:10:07 ID:XEC0Evm4
>>361 丸輪零BOXならどうよ。
369名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 04:21:36 ID:mBFO91lH
え?丸輪零名義でコンテ描いてたりしたの?
370名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 07:47:21 ID:ry0rCz9U
南雲って意外と無能だよな。
不倫相手と会うときももっと考えて行動してたら
その後のテロ防げたのに。
371名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 08:24:03 ID:qjgu+x0K
柘植に逃げられた後の、荒川の

「矢張り女か…」

という台詞は、柘植が定石通りにかつての恋人に接触を図ったことを言っているけれど、
それに応じて一人で会いに来てしまった南雲を指してがっかりしている様にもとれるよね。
372名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 11:50:42 ID:3p4VgcFA
日頃から100%理詰めで行動してるらしい370に乾杯
373131:2005/06/30(木) 12:16:45 ID:9XldfGAz
>>362
>新しい隊員のことは小馬鹿にしてるし、重箱の隅をつつくような粘着なしゃべりするし。

シノブを荒川と迎えにきた時も小馬鹿にしてるしな
374名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 13:34:37 ID:tDPlzTrV
実写ではトーキングヘッドが一番と思ってる自分が来ましたよ
低予算を逆手にとって、しかも無理なく世界が完結してると思う
375名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 13:45:42 ID:XEC0Evm4
「天使のたまご」実写化
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050630-0003.html





まぎらわしい。
376名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 18:27:53 ID:0TUEmwEZ
TOKYO WAR買って来たひと、感想おねがい。
当方、本屋をまわったが発見出来ず。
377名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 18:43:28 ID:ztvD5b50
>>新しい隊員のことは小馬鹿にしてるし

 仕事を中途半端にして帰る隊員を肯定できる君の雲子ぷりに乾杯。
378名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 18:47:07 ID:596FhY/k
紅い足跡マダー?
379名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 19:29:09 ID:yilNHD00
ていうかなんであんなのを選んだんだろう?後藤は。
380名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 19:31:41 ID:WDIkISj2
>>377
まあ、後藤も指導しろって感じがしないでもないが。
381名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 20:09:24 ID:MhuFZwWR
TOKYOWARは昔のやつ持ってるが、
どれくらい加筆修正されたのかな。
382名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 21:23:49 ID:WDIkISj2
加筆や修正の余地なんかあってっけ、あれ。
383名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 21:29:50 ID:xGmcB8Ei
■岡田斗司夫氏の映画「電車男」感想
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/
◆近況
【情報提供日】2005.06.30

(中略)
 実話であろうが妄想(映画)であろうが、人は感動し、勇気を与えられ、
その行動を変えることができる。作者の主張には迷いがなく、ゆるぎもない。

 だからラストシーン、作者は平気でネタばらしをする。
 
 落とした定期入れと現実を見せることによって、観客に「はい、今までの話はウソでした。
でも映画って全部ウソなんです。でもみんな、ウソでも感動するでしょ?
感動するかどうかが大事であって、それが実話か虚構かどうかなんて関係ないじゃないですか?」
と語りかける。
 映画館の観客はあぜんとしてましたよ。
 「ラストはなかったことにする」という意見の人も多いし、
中には無理やりな解釈をひねり出した人もいるみたい。

 でも、メタフィクションであれだけの完成度と
エンターテインメント性を持った作品って、かなり珍しいんじゃないかなぁ。

 なんというか、「押井守が小難しそうに語ってることなんか、
軽々と超えておまけにメガヒットまでしちゃった」というスマッシュ作品として
受け取りました。


 ( ,_ノ` )y━・~~~  …だってさ(w
384名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 21:47:48 ID:RZW5csnB
映画電車男って夢オチなの?
やべえ見たくなってきた。BDこえてるのかね。
385名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 21:58:05 ID:D5h2J+Rq
>>383
俺は見る気ないからいいけどいきなり他の映画のオチを
コピペするのはいかがなものかと思うぞ。
386名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 22:43:55 ID:f9BT8AZE
岡田って本当に可哀想な奴だよなぁ。非生産的な発言をするばかりで、オタクを貶めているだけだ。
387名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 22:58:09 ID:ztvD5b50
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=
MM3CA3323935BAC&bno=20050629173305

 この手のライターとやっちゃったと公開されるのが岡田君です。
388名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 23:28:34 ID:pMLwOA9n
>>383を何故コピペしたのかの、自分の意図を書いとく。

他人はどう読み取るかはワカランけど、個人的にコレは
岡田が作為的に仕組んだ 『悪意』 であると認識しました。

> なんというか、「押井守が小難しそうに語ってることなんか、
>軽々と超えておまけにメガヒットまでしちゃった」というスマッシュ作品として
>受け取りました。

これを堂々と書きたいがために、回りくどくオチをボカすこともせずに
『押井守』の名を出したんだろう。
 映画「電車男」の賞賛の感想を書きたいのであれば、
普通に誰かを引き合いに出して語る必要は全く無いだろうに、
ヤツは堂々とネット上に垂れ流しました(w

さっすがオタキング様ですね。
389名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 23:39:01 ID:RPoSC39k
オタキングは
なしてそこまで押井が嫌いなの?
390名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 23:39:42 ID:SJGW956x
>>388
お前の意図はどうでもいいんだよ。こんな所で関係ない映画のネタばらしするなっていってんの。
押井が貶されて頭に血が上ってるのか知らんけど映画板での基本的なマナーくらいは守れよ。
391名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 23:58:45 ID:wg9YDxhn
まあ電車男は本が売れたって言う下地があったからな
392名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 23:59:54 ID:3R9sVOan
貶しやすいんだよなぁ、押井は
393名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 00:22:38 ID:PwbSK9/r
大したことないネタを小難しく語るという批判は事実無根というわけではないしな。
イノ不発で忠誠心が大きく下がりつつある俺ガイル。
394名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 00:24:34 ID:JlU08FwA
小難しく語る芸風なんですwww
395名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 00:29:27 ID:M+lO0tMW
>>389
オタキング御本人は絶対認めないだろうが、あれは単なる嫉妬だよ。
そうでもなきゃ事あるごとに押井を引き合いに出したりしないって。
ウケを取ってナンボの関西人だから、ウケを取りにいかない強情さで
逆にファンをつかんでる押井がうらやましくてたまんないんだろうな。
396名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 02:26:08 ID:pcAGDNSA
岡田は押井のオヤジ臭さを叩いてるつもりなんだろうが岡田自身も結局自分に都合のよい
ことしか言わないオヤジであることには変わりないと思う。
あえて「嫉妬」があるのだとすれば押井が大人であるということに対してなのだろうか?
そういや押井も岡田もバツイチではあるけど。
>>393
難解なテーゼを備えていることが文芸作品の条件でもないけどな。
鈴木清順なんて極めて単純で通俗的な内容を不条理に描いているだけだし。
397名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 02:38:56 ID:q3Tzi01Q
>>383
でも岡田ってBSの何かの番組でパト2のこと褒めちぎってたんだよね
今回のは愛するがゆえの苦言ともとれる
実際イノは世間的にも大不評だったわけだし
押井には作家性を前面に出して小難しくするよりも、もう少しエンターテインメント
よりに作って欲しい的なニュアンスも感じなくもない
これならおれも同意なんだけど
398名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 03:07:11 ID:ySsMmQ7w
BSアニメ夜話ですね。
「現実が後からついてきてる、かっこいいよねえ!」
とか言ってましたね。
399名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 07:51:30 ID:HQWrpJeP
電車男のラストはネタバラシでもなんでもなく
単なる「テレビドラマへのつなぎ」だと聞いたが。
いや見てないし見る気もないからわからんが。
400名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 09:24:00 ID:eJtRDzAL
岡田は万博とか趣味以外の話するときは全て吊りかネタくらいに考えないと、
いちびりな根性悪の関西人のいうことまじめに考えるだけ無駄。
401名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 09:29:46 ID:ioV3L4Fb
なんか「岡田としお=アンチ押井」みたいな図式を信じて疑わない奴がいるが、
そんな事ないぞ。
岡田は偽悪ぶるからああいう物言いになるが、
業界の人間として、企画屋として、押井を評価してないわけがない。
「もっとマスに向けた物作れるやろ、あんた」的な苛立ちがネチネチ文句を言わせるんだと思う。
402名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 10:05:47 ID:nfRGTOfU
>>400-401
イノセンスが大コケして精神に余裕のない信者にとっては
マンセー意見以外は押井の存在を否定しているように感じられてしまうのだろう。
403名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 10:28:14 ID:ioV3L4Fb
信者は大コケしたとすら思ってない。
正直想定の範囲内。
404名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 10:36:59 ID:81OZdyBS
興行的な数字はどうでもいいとして
イノで脱落した信者は多そうだな。
405名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 11:11:16 ID:oRUkAt+G
>>404

>>イノで脱落した信者は多そうだな。

 その割に最近、初心者、にわかがこのスレに多いのは何故か?
406名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 13:15:57 ID:7VFZyyP4
強烈な試練を与えて半端な信者を整理するのは、BD以来何度も繰り返されてきた
ことではないですか。そのたびに新たな信者を獲得し、地盤の強化を図る。
こわい人です、押井さんは。
407名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 16:00:39 ID:3mnsaoBU
えー、イノセンス面白いじゃーん
と、フランクに
408名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 16:04:08 ID:tzR9TzLu
何度も映画館に金払わせた挙句にDVD買わせる為に
重要な要素を意図的にわかりづらく配置しているのがむかつく。つうか萎える。
409名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 16:44:31 ID:5jvkqN3i
イノセンスほど単純な押井作品もないぞ。

岡田はさ、結局何もわかっちゃいなかったって思う。だって押井が言いたいのか「現実が現実かどうかってのはすごく怪しいけど、とにかくやっていきましょう」ってことであって、妄想とは違うような気がする。
410名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 23:32:16 ID:tKb1VGy7
オタキングとかってなんか本出してるの?
オタキングによるアニメ漫画批評みたいのが見たいんだが。
411名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 23:38:56 ID:GEhz7adi
>410
スレ違いだな。しかもageくさって。
去れ。
412名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 00:46:33 ID:bzEQdq1J
>「現実が現実かどうかってのはすごく怪しいけど、とにかくやっていきましょう」

ってどう言う意味?作品作りのスタンス?
413名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 01:23:55 ID:Hv9L+HPn
犬監督直筆のニュータイプ20周年テレカがトレードされてた
414名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 01:27:36 ID:5qeVj+Hb
押井が岡田に代表されるようなオタに叩かれ始めたのは攻殻以降の「社会人」としての
アニメが中心だろう?パト以前を押井は「学生時代」と称してるけど、オタ向け云々以前
にむしろオタ自身の「大人になりきれなさ」を裏切るような、オタ向けなのにオタの感情移入
を拒否する「アニメ」に生理的嫌悪を抱くオタは多いんだと思う。
もっとも押井自身は庵野や富野みたく直接オタを否定する発言はしてないからオタへの
嫌がらせとかいうのではないだろうが。
>>408
押井自身いってるように再鑑賞に堪えないアニメはどうしようもないだろう。
415名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 01:59:09 ID:1EXmuj98
>>408
ハリウッド映画と日本の特撮・アニメだけで育つとキミのようなヲタが誕生する
416名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 02:19:55 ID:Y1GHytw5
>>412
なまじ客観的な現実やら虚構やら考えるさかい、ややこしいことになるんちゃいまっか
現実なんてもんはあんた、人間の意識の産物や思たらええのや
人間それ自身がええ加減なんやから、現実がええ加減なんも当たり前や
きっちりしてたらそれこそ異常でっせ
確かなのはこうして目の前にある事象だけ、そう思たらええんちゃいまっか


このまま実写映画に行きまっか
(予算は)お安うしときまっせ〜
417名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 03:58:02 ID:4H2cisZQ
>>414
再鑑賞に堪える作品である事と
意図的に初見で理解させないような作りにすることはまったく別。
作品を理詰めで100%理解しきれない事と曖昧さを意図的にばら撒く事もまた別。
イノセンスの分かりにくさや曖昧さ(難解さではないと思う)は後者で
まるで出来の悪いコマンド総当り型のアドベンチャーゲームをやらされてるようだ。
イノ信者はまさにその作者の仕掛けた作為的でゲーム的なところが好きなんだろうけどさ。
418名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 04:51:33 ID:nzRFDBCx
イノセンスは、大筋はシンプルでわかりやすいんだけど、
細かい所(静止してる食事野郎達は一体何なんだ、とか)
がよく分からないんだよな。
419名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 04:57:50 ID:nzRFDBCx
イノセンスは、押井作品の中でも異色中の異色作だよなぁ。
本スレとイノセンススレをあえて分けておくのは、今んところ正解だと思う

押井信者でもイノセンス嫌いな人は結構いるし、
押井初心者なのにイノセンス好きって人も結構いる…。
ほんと異端映画だよな…

420名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 07:14:06 ID:d3RI6QVH
>>415
お前みたいな根拠のない反論はやめた方が良い。
421名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 07:51:01 ID:+byCkU+r
イノセンスは攻殻と似たような感じじゃん。
別に異色じゃないと思うが。
422名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 08:19:50 ID:2z7dGDG6
>>417
フランスのル・モンド誌の記者は、初見で制作意図を理解した上で批評してたぞ。
423名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 10:43:11 ID:fVK5XCN6
>>417はあれだろ。「自分が気に入らないもの=駄作」ってタイプだろ。
永遠に見識が広がらないタイプ。
無視するに限るぜ。
424名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 11:16:50 ID:nzRFDBCx
>>421
「攻殻と似たような,デジャブチックな感じも出してつくっていこう!」
っていう制作者側の意図が空回りしてる感じが、これまた異色度をアップさせてしまっとる…。

攻殻を見たことがある人も無い人も、
それぞれが違った意味で「なんじゃこりゃ!?」的な感想を初見で抱くはめに…
425名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 11:19:54 ID:85y/Nlnj
>>417
なんかずいぶん恣意的な独りよがりな定義の仕方だな。
別に理詰めでも曖昧でもなんでも全然ないだろう。かといって別にプロットが破綻してるわけでもないし。
流れが理解し辛いから糞といえば新SWもハウルもZガンダムも糞ということになりかねないが。
426名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 13:30:06 ID:b98biMU0
417は脳がブヨブヨになってて、後ろ足がガクガクして立ってられないと思う
427名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 14:31:23 ID:xFkFLh6g
客観的にいってリンチのが100倍面白いな。
428名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 14:55:22 ID:S1G8KqOC
>>420
根拠あるよ
いろんなジャンルの映画を見てから偉そうに評論しろよ

>何度も映画館に金払わせた挙句にDVD買わせる為に
>重要な要素を意図的にわかりづらく配置しているのがむかつく。つうか萎える

ヨーロッパ系や古典を知らないから↑>>408のような馬鹿分析ができるんだよ
429名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 15:30:25 ID:p86QNHa8
ハリウッドの国の人でも映画の見方はちゃんとわかってると思う。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20040921201.html
430名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 18:08:23 ID:4Hl78crr
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050702-00000030-san-bus_all

 最近は雑誌とかで良く見かけたんだが、合併。今度パチスロで「タイムボカン」
を出すなら、オシイ星人をプレミアキャラで出して欲しいな。
431名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 19:04:37 ID:UY0tN3Q4
パチスロの画面に押井監督が実写で出てきて映画論を20分くらいぶつなら


俺もパチスロやってもいいかな
432名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 19:04:42 ID:d3RI6QVH
なぁ、いつも不思議に思ってるんで聞くんだが
KAWAIDE夢ムック「押井守」にある「外科医」って文章の意味がサパーリなんだが誰か教えてください、、、、。俺はこういう風に解釈した、でいいですから、、、。

押井作品はいけるがこの文章だけはいっつもわからん。
433名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 19:29:42 ID:I3BCobB2
なんか押井はパト2で進化止まっちゃった感じだな。
もっと新しい事してほしい。イノセンスは無難にまとめたって
印象が強い。
434名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 20:06:10 ID:ccph2sdQ
進化しない範囲で一番奇天烈なことやってみたって感じだよな。
エンタメ要素もプロットも上映時間も手を抜いた省力設計。
これじゃヤバイと鈴木Pや糸井を引っ張り込んでテコ入れを計るものの時既に遅し。
新しいことやって残り少ない固定客を失うのが怖かったんだろうな。
435名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 20:46:28 ID:JbFHxHeG
なぁ、ケーブルでxfileでavalonに似たような話・演出を見たんだが

どっちが本家か分かる香具師いねぇ?
436名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 21:06:07 ID:fVK5XCN6
>>434
一作品に二十億かける以上の新しい試みがあるか?
437名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 21:06:33 ID:Y1GHytw5
>>435
どの道、さして目新しいネタでもないし。
アヴァロンのストーリー自体、80年代くらいに伊藤と考えてた奴を引っ張り出してきたんじゃなかったっけ。
438名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 22:04:21 ID:IvYpD0sR
アヴァロンってどんな話。
439名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 22:05:23 ID:+rN/9oh6
>>438
夢おち
440名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 22:31:13 ID:4Hl78crr
>>438
監督が成人病で無茶苦しんだ映画。
441名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 22:37:33 ID:16fLR4U0
今、スカパーFOXで特番中
再放送かな
442名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 22:59:30 ID:nzRFDBCx
>>438
愛犬が失踪するという押井にとっての究極の悪夢を自らの手で具現化した意欲作
443名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 23:14:55 ID:xWaEYAPI
>>433 あんたにとって進化に見えたものが犬監督にとっては
バリエーションに過ぎなかったってことだよ。
444名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 23:37:31 ID:4Hl78crr
>>438
実写作品でプロデューサーが断髪を免れた希有な作品。
445名無シネマ@上映中:2005/07/03(日) 13:04:49 ID:pzAlFLv7
なんかルパンの新作
ttp://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/2005/0722/
押井っぽいな。どうせなら押井に脚本もらえっての。
446名無シネマ@上映中:2005/07/03(日) 13:40:11 ID:edTYfE6G
押井が書いたホンをルパンが盗もうとしたけど、そんなものは最初から存在しなかった
ってストーリーがいいな
447名無シネマ@上映中:2005/07/03(日) 13:52:55 ID:RQ/HpQSw
御先祖様万々歳でも久々に見てみるかと近所のレンタル屋を回ったが
どこにも置いてなかったよorz
448名無シネマ@上映中:2005/07/03(日) 21:36:19 ID:uGZtHcLY
447に関連する話だが、レンタルで見られるイヌ監督作品はDVDで攻殻機動隊、
パト1,2、うる星1,2、イノセンス、人狼、アヴァロン、パト旧OVAこれくらい
かな?ビデオでしか流通しなかった作品は今後は視聴するのは難しいかな。
449名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 02:39:43 ID:liQQ2tWp
ビデオでしか流通しなかった作品って何がある?
450名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 02:51:30 ID:i1TOS88O
>449
DVDが・・・ってツッコミでなければ>448が言ってるのは
ダロス、天たま、迷宮物件、御先祖様、ミニパトではあるまいか。

まがりなりにも劇場公開したとは言え、KILLERSも難しいとは思うが。

>447
おれはLD-BOXとDVD-BOXを持ってる。
こんなスレに出入りしてるんだ。年貢と思って買え。
451名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 06:47:44 ID:gPKHiHYg
LD-BOXは年貢じゃなくても欲しい
452名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 10:53:49 ID:cb7i1/Tb
とりあえず復刊の例の本買って今月分は納めてきたお
453名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 11:08:43 ID:4NEpWEA1
>451
サントラCDがおまけで付いてるから?
454名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 14:39:03 ID:gPKHiHYg
>>453
おふこーす
455名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 15:28:38 ID:YxgX5AMS
DVD-BOXは買うとやる気のない特典ディスクにびっくり。
456名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 16:26:57 ID:SpyVS+BW
押井のルパンをボツにした人とか
その後どうしたんだろうな。押井が世界的に売れて
しまったとか思ったんだろうか。
457名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 17:44:52 ID:YxgX5AMS
思うわけない、おかげで終わらせずに年一回クソみたいなSPで儲けられるんだから。
458名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 18:39:58 ID:mZCaV1Ht
アヴァロンのサントラ欲すぃ…
でもどこにも置いてない…
459名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 19:21:47 ID:KUWUU9th
>>457
あれ設けてるのか?
460名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 19:43:30 ID:YJCrBLO8
視聴率は毎回20%越えして
レンタルも高回転(セル販売は知らない)らしい
461名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 19:48:20 ID:3NP+1AKW
アンナくそつまらんのに!?すごいねまったく
462名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 19:50:40 ID:R/b6p3P5
たとえイヌ監督が致命的にルパンを終わらせたとしても、
製作サイドはいけしゃあしゃあと次回を作らせると思うけどな。
463名無シネマ@上映中 :2005/07/04(月) 19:56:37 ID:EvvrzOwX
>>458
Amazonにあるよ。
464名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 20:08:16 ID:mZCaV1Ht
>>463
dks
465名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 21:20:21 ID:gPKHiHYg
ところでTOKYO WAR買った人詳細キボンヌ
466名無シネマ@上映中:2005/07/05(火) 01:21:06 ID:wdMCbXKK
http://spbb.jp/catalog/genre/p_gen_an00.html

しかし、監督の頭頂部薄いな。髪型次第で落ち武者ぽいな、、、、。
467名無シネマ@上映中:2005/07/05(火) 01:53:02 ID:rcSU7H1z
思い切って丸刈りにすると
思いっきり南伸坊に似てるかもしれない
468名無シネマ@上映中:2005/07/05(火) 02:24:54 ID:L5LQz9IW
押井って冷静に考えるとうる星、パト、降格と原作人気に便乗してるだけだよな。
なんか本気でルパン狙ってそうで怖い。マジやめてくれ。
469名無シネマ@上映中:2005/07/05(火) 02:30:06 ID:rcSU7H1z
原作人気に便乗してるアニメ演出家はたくさんいる。
しかし、そいつらと押井は決定的に違う。
どこが違うのか冷静に考えてみましょう。
470名無シネマ@上映中:2005/07/05(火) 05:56:55 ID:KfWjywoE
>なんか本気でルパン狙ってそうで怖い。マジやめてくれ。

メッチャメチャワロタ。


…釣られてしまったorz
471名無シネマ@上映中:2005/07/05(火) 08:11:21 ID:3fZcBzAU
まぁ今のルパンのどこに「マジやめてくれ」なんつー想いを抱かすものが
あるのかという話だな。
472名無シネマ@上映中:2005/07/05(火) 08:16:59 ID:JH37TADR
むしろ丸輪零の名義でルパンの制作現場に乗り込んで
しっちゃかめっちゃかにしてもらいたい。

今のルパンにこそ、下の台詞を捧げたいな。
「君には失望したよ。だらだら生き続けるより即死する方が良いこともある」
473名無シネマ@上映中:2005/07/05(火) 12:52:09 ID:xJcd56Ge
>>472
じゃぁ押井の最初の仕事はクリカンを降ろすことからだな
474名無シネマ@上映中:2005/07/05(火) 13:17:26 ID:cyfad3Qa
>>466
監督を真上から撮った写真(2004年2月28日)あるぞ
475名無シネマ@上映中:2005/07/05(火) 23:03:27 ID:dL0BYu23
ここでルパンルパン言ってる人は原作見たことあるのかな。
正直ルパンは原作が一番。宮崎のせいで狂ってしまった。
476名無シネマ@上映中:2005/07/05(火) 23:15:53 ID:L7ARe8Hn
原作信者がどう思おうと勝手だが、他人が好きだといってるものに
横から文句つける奴は最低だ。出てけ、バカ。
477名無シネマ@上映中:2005/07/05(火) 23:23:17 ID:+w0gMknN
ここってルパンを語るスレだっけ?
478名無シネマ@上映中:2005/07/05(火) 23:28:26 ID:zlLAvG07
>>477
( ´∀`) そうだお
479名無シネマ@上映中:2005/07/05(火) 23:29:32 ID:xPuB2nn2
>>466
おっ、リンク張りサンクス
480名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 00:10:06 ID:nWlEPeV4
>>466
ほんとにヤバイな。いっそ武藤敬司みたく(ry
481名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 00:11:59 ID:kqFVbxEO
>>480
それやったら高橋名人みたくなりそうだ
482名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 01:55:00 ID:E69oU/v/
カリ城もうる2も(ついでに劇パト2も)、原作ファンからは批判されたが
広く一般には高い評価を受けたってのが興味深いな。
483名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 02:00:58 ID:VJid6AVL
やっぱり原作知ってると素直に見れないところって出てくるからね。
ここが違う、こいつはこんなやつじゃないとかって。
それが売れちゃったりすると余計に腹も立つんだろう。
484名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 02:01:39 ID:fKX0Id7Z
デビルマンやキャシャーン、タッチなど名作といわれる映画はみんなそうだよ。
原作の通りにそのまま作ったらそれは原作以下の似非マンガでしかない。
485名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 03:32:58 ID:2G+nvN8U
パトレイバーでも原作云々と言われるが、OVA発売と雑誌連載が88年の春から始まっ
た事を考えればイヌ監督が原作の人気に頼ったと一方的に言われるのは、どうなんだろ
う?現実に漏れはパトの存在を見知ったのはレンタルビデオ屋からだった。あの当時の
セルOVAの数字を考えても、イヌ監督の功績は大きかったと思う。
486名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 04:00:54 ID:nWlEPeV4
「原作」ではないにせよ、ゆうきまさみが先導した企画だし、
ユーザーはそこから入って来た方が大半だったと思う。
監督は本人言うとおり「雇われ」に徹して(実はそうでもないが)
そのニーズに応えることを優先したのが奏功したのではないか?

ともかくそのお陰であの見事な劇場版を作れ、復活を遂げたんだから、
きっかけとして感謝こそすれ屈辱ではない。最後に跳んだもの勝ち。
まあ、身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれってことで。もう一度思い出して欲しいところだ。
487名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 07:26:23 ID:nStjfW/g
押井がうる星とかやめなかったら
その後もサンデー系のアニメ作ってたのかね。
押井のらんまや犬夜叉とかもあったんだろうか。
488名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 07:50:33 ID:7UcxpNXM
「るーみっく系」と言いたいのかな?
パトレイバーの掲載誌は何処だったっけ?
489名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 11:36:44 ID:CHgOIrRE
>>イヌ監督が原作の人気に頼ったと一方的に言われるのは
少なくとも既出過ぎるのでここでは言われてないと思う。
そういうこと言われるのは知らない人ほどTV版の印象強いので
時系列自体を誤解していてマンガ連載が一番最初と
思い込んでいるからではないかいなぁと。

>>パトレイバーの掲載誌
少年サンデー
490名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 11:47:03 ID:CHgOIrRE
あぁ、反対にAXIAのCMとかはっきり覚えてる人たちは
486さんのいうような入り口だろうけど。
491名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 13:14:18 ID:glOJ1XpJ
ゆうきまさみなんて糞だろ
ちょくら漫画が売れたもんだから調子こいて押井監督の仕事にケチつけた勘違いやろうだしな
監督に切られた後出した出淵と組んだ映画も見事にに大コケだしな
その後出す漫画も糞だしもう終わった人間だろコイツは
ざまーみろバーカ
492名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 13:15:28 ID:glOJ1XpJ
押井監督はゆうきまさみが大嫌いらしいしな潰れてせいせいするぜ
493名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 13:39:06 ID:9M1Yvgvq
意味の無い煽りはやめれ
両者とも好きな奴は結構いる
494名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 13:43:01 ID:FMMTgYKR
491-492って、かわいい。
惚れてしまいそうだ。ねえ、いいかな? 俺はチンポ太いよ。
495名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 13:58:12 ID:fB5lx7fi
>>487
要するに、ぴえろをやめたから自動的にうる星の監督から降りたわけで、
ぴえろがとってくる仕事をやってたんだろう。
496名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 14:36:10 ID:kZO/2ssU
いや、ぴえろに残ったとしても今と同じだろ。
企画書を山ほど書いて、ミョーな仕事を勝手に決めてきて
ぴえろを怪しいプロダクションにしてしまったに違いない。
497名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 14:53:47 ID:kZO/2ssU
押井「決まったよ、御先祖のTVシリーズ。秋からオンエアだから」
布山ゆうじ「そんなの聞いてねえよ!」
押井「あのさー、基本的にプレスコでやりたいんだけど」
布山「できねえよ!」
押井「音監、チバちゃんでいいよね」
布山「あり得ねーよ!」
498名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 15:20:33 ID:LlshFcV7
>>495
BDが原作者に逆切れされて、責任とって退社したんじゃなかったっけ?
499名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 15:27:16 ID:oZMki4nq
御先祖のTVシリーズw

って笑いはしたがよく考えたら結構ウケるんじゃないか?
ありゃアニメファンからしたら「何じゃコリャ」って感じだったろうけど
特にアニメに思い入れのない人が見たら普通に面白いと思うんじゃなかろうか
つうか押井作品の中では最も親しみやすいような気すら。

勘違いか?近親相姦は問題ありそうだが
500名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 15:55:03 ID:heDNDXET
>498
んな事くらいでやめるなら、乳首事件の時点でクビになってるだろう。
501名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 16:38:42 ID:CHgOIrRE
>>499 TVドラマの企画はあった、立ち上がる前にぽっしゃたようだけど。
502名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 18:20:26 ID:CsxCrfeL
>>500
>乳首事件
詳しく!
503名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 18:40:53 ID:Spq9QgSc
押井さんの作品は
うわーやっちゃたよこれ、という感じが楽しい物と
作品として純粋に楽しい物があるのがイイ

最近は極端な物が少ないみたいだね
天使の卵の衝撃はすごかった
504名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 19:28:40 ID:M5U1Q+Jk
天子の卵ってよく話にでるけどどんな作品。
なんかオタクっぽいタイトルだけど。
505名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 19:34:33 ID:z3krn5j/
>504
おまえには理解できんから聞くだけ無駄
506名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 19:55:39 ID:k7sRAhVr
>>505
選民乙
507名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 20:36:07 ID:ZwC1YV8/
508名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 21:20:40 ID:cxvW+SjB
天使の卵ってTVアニメじゃなかったんだ。
映画みたいな漢字なの?。
509名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 21:25:28 ID:ZwC1YV8/
>>508
確か、元々はOVAで、単館で劇場公開もしてた筈。
510名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 21:26:13 ID:ZwC1YV8/
ageちまった、スマソ
511名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 21:56:05 ID:AAhEzWWu
>>502
うる星第一話で鬼ごっこに勝つためにあたるはラムのブラを捕るわけだが、
その時に思いっきりビーチクを描き込んで見せたのね。
TVではたとえ胸は露出してもビーチクは描かないのが暗黙の了解だったので
プロデューサー激怒、PTAからの電話がじゃんじゃん鳴ったという事件。
512名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 22:15:34 ID:fB5lx7fi
>>496
布川が石川みたいに、押井に対して献身的な態度を取るわけないので無理。
さらに、押井色にちょっとでも染めようとしたら鳥さんが叩きつぶすだろう。
>>498
逆切れの使い方が間違ってるよ。
513名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 22:20:03 ID:LlshFcV7
>>500
そうかなぁ。
511の言う通りだとしても、プロデューサは怒った振りをしただけ
だと思うぞ。その結果ちゃんと視聴率取ったんだから。

BDの頃のアニメ誌の記憶だが、BDの最後の方のコールドスリープの
シーンに続きがあったのがわかるはず。サントラCDにもそこに使われた
と思われる曲が収録されている。ところがこれが原作者の逆鱗に触れた
らしく、原作権を盾に猛抗議をしたらすい。仕方なく監督が責任を取って
降板/退社となったと聞いた事があるんだが。

BDの頃のアニメ誌が見たければ、多分国会図書館なら収蔵しているだろう。
514名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 22:22:29 ID:LlshFcV7
>>512
> 逆切れの使い方が間違ってるよ。

まぁ確かに世間一般の見方からすればそうかもしれないが、
漏れとしてはうる星はアニメのおかげで売れた作品だと認識
しているもんで。
515名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 22:46:26 ID:5wi96cSu
昔のアニメって、よく乳首出てた印象があるけど、そうでもなかったっけ?
タイムボカンシリーズで、ポチッとな、とか言いながら乳首押してたような記憶があるような…はっきり思い出せない。
516名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 22:51:55 ID:icRukTX/
>512
布川Pこそ御先祖様を押井氏にやらせた張本人なんだけど……?

鳥海さん、それほど物分かりが悪い人だとは思えないが。
なんだかんだ言っても押井氏の才能は認めてたんだし。
ま、仮定の上に仮定を重ねた話だが。
517名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 23:44:31 ID:Ofi3fxnb
天使の卵ツタヤにおいてないんだが。
普通おいてある?
518名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 23:50:13 ID:2G+nvN8U
「御先祖様」はぴえろ10周年記念作品として制作。当初はぴえろが儲けた
「うる星」風の作品になる予定で、布川社長も大いに期待していた。第一話
を見た社長は言葉を失った。それでも、イヌ監督に6巻まで作らせた対応は
立派なのか、やけくそなのか?
519名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 23:51:23 ID:nWlEPeV4
>>516
布川Pが押井に声を掛けたのは事実だけど、内容については
「うる星風」とかふかしまくって押井がだました感が強い。
ブツが明らかになっても、最後まで作らせてくれた布川氏は偉かったと押井も言ってるよ。
520名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 00:18:08 ID:sA0h1NAo
「プロデューサーの鑑だ……」
「はらわた煮えくり返っとります」
521名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 01:06:11 ID:JEyRSeyo
>>516
別にぴえろは御先祖様色に染まったことはないから。
御先祖を見た鳥さんは若手に「押井のマネは絶対にするな」といったぐらいだし。
522名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 01:07:47 ID:JEyRSeyo
>>514
そのうる星のおかげで押井は名を挙げたんだから、
押井と留美子の立場はどっこい、ってところ。
523名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 01:15:23 ID:XKdLPW6M
>>513
そんなもん、「みじめ!愛とさすらいの母」の時点で(ry
524名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 01:52:45 ID:3QLl7bB0
「みじめ!愛とさすらいの母」よりも登場人物が死にまくるクリスティーの
「そして誰もいなくなった」のパロディーの方が原作サイドを激怒させたと
思うよ。
525名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 02:08:41 ID:o1SCurO/
原作者もケツの穴がちいせぇなぁ
526名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 02:10:42 ID:KSW2hGbx
結局、内輪のゴシップだと話が盛り上がるレベルの奴ばっかりなのか…
527名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 03:56:14 ID:KK34wju4
他を貶して相対的に押井を持ち上げてマンセーできればそれで満足なんだろ
528名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 07:42:39 ID:sVZrPXub
だれか天使の卵のあらすじみたいの教えて。
529名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 08:45:51 ID:8TWZYHkM
>>528

ここで聞く前に、ググれ
530名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 09:04:23 ID:ChVi0RRJ
まぁ監督の思想だとか、作成時の裏話だとかに興味持ち始めると
作品そのものを素直に楽しめなくなるのは事実だな
イヌ監督も信者を意識しすぎないで、イノセンス見て「少佐は出てこないんだ」
くらいな事言ってる人達を意識して作れば結構良い物出来るんじゃないかな
531名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 10:36:46 ID:KXgwPblT

「素子、今まで黙っていたが、俺はお前の父親だ。
 俺と手を組め。共にネットを支配するのだ。それがお前の運命だ」
532名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 11:52:37 ID:VN6Q56+5
>>529
あらすじあるのか?
533名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 12:14:53 ID:v6ESKEAq
今スレ起ってるよ、ネタもないからそのうち沈むだろうけど。
というかこれ言わせるためのフリなのか?
534名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 18:27:05 ID:IecpFxja
>>465
今だともう遅いかもしれないけど一応。
ハードカバーサイズでフォントの色が濃い緑色
挿し絵は無し。
あとがきは文庫版(再収録)+書き下ろしがある。伊藤氏の解説はカット。
適当に捲ってみたけど微妙に言い回しが変わっているところもある模様。

amazonのレビューと被っているところがあるけど失礼。
535名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 18:42:52 ID:8jZwKgFG
決起の場面でAWACSが出てくる辺りとか、自衛隊の対応が加筆されているような気はする。
536名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 19:05:07 ID:de7L7cyA
押井の新作はいつなの?
537名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 19:35:12 ID:iakoSZYX
今までもこの人の作品は見てたし、昔のサイゾーとか読んで面白いと思ってはいたけれど、
攻殻SAC→イノセンス(+攻殻)と見て興味が出て、文章とかも読んでハマった。
この人のインタビューとか文章って面白いね。
WEBに散らばってるインタビューみたいなものと、
「イノセンス創作ノート」と「CONTINUE」のインタビュー読んで、
今までのイメージと大分違うと思ったよ。
もっとトゲトゲした人だと思ってたから。
案外、可愛げのある人のようで意外だった。
犬と一緒に寝てるだの、犬命のイノセンスの番宣を見て、外見も外見だから(失礼)
てっきり孤独な独り身なんだと思ってたら、奥さんもいるし。(しかも再婚)
いや本当、面白い人だね。
538名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 20:05:28 ID:0LNKjJaP
DVDのコメンタリーは好きか嫌いかはおいといて
サービス精神旺盛で面白い。
539名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 20:46:00 ID:62Eo5S88
押「知り合いの作家さんが、幼女義体の素子に萌えって言っててさー」
別にいいよそんな話w!!
540名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 20:52:06 ID:0YfG93a3
>>528
「天使のまたんご」でよければ粗筋を教えてあげるわよ
541名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 21:01:29 ID:iakoSZYX
>>538

その監督コメンタリーって、イノセンスのセルDVD?
レンタル用にはないの?
542名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 21:06:21 ID:3IwQrfBN
>>541
レンタルにはないお、俺は大学にたまたまセルのがあって見れた
543名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 21:16:55 ID:d6w/9vBu
監督がどんな事いったか教えて。
544名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 21:30:11 ID:t112JTTB
>>540
むしろ知りたい
545465:2005/07/07(木) 21:30:53 ID:Cv2dO5ii
>>534
>>535
ありがとう。明日書泉行って買ってくるわ。
546名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 21:44:23 ID:IecpFxja
>>545
結局本屋では見あたらなくてamazonで買うハメになったよ。
部数少ない?
547541:2005/07/07(木) 22:39:59 ID:1xu5vXAG
>>542

どうもです。
そうか、見たいなら買うしかないのか。
前向きに検討します。
548名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 22:45:30 ID:d6w/9vBu
イノセンスのDVDって結構種類出てなかったか?
全部に入ってるの?
549名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 00:11:29 ID:bcJ1Zbfh
都市機能を麻痺させることで市民に恐怖心を与える、か。
550名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 01:44:04 ID:DdPcZiP/
都市機能を麻痺>物流も麻痺>飼い犬の餌に困る。
イヌ監督にとっても充分恐怖だな。
551名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 01:55:58 ID:DdPcZiP/
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_07/g2005070706.html

 今回の直木賞はこのスレで上がった作品が多い。イヌ監督
信者的には「ベルカ〜」にとって欲しいな。犬が主文になる
文体はエッセイ「犬の気持ちはわからない」に通じるんだよね。
552名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 04:03:36 ID:bcJ1Zbfh
「直木賞受賞作、映画化決定!」なんてアオリ広告が踊るトイイナ(´・ω・`)
553名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 04:26:23 ID:4Cwk6RFb
押井守が平沢進を師匠と呼んでるって聞いた事あるんだけど本当?
554名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 05:11:13 ID:5aXoVR7o
>>553
今敏が、じゃなくて?
555名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 10:26:48 ID:FRW4QDM7
このラインナップにベルカはちょっと浮いてる気がする。直木賞はしんどいだろう。
良し悪しはともかく、単純にエンタメでいったら他の候補作の方が素直におもしろいし。

俺は、オシイの犬と、ベルカの犬の扱い方は、違うなと思うんだが。
556名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 10:56:15 ID:7fRY6mQL
杉浦守のコミックスは発売中止?
557名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 11:02:12 ID:R0bmUjru
さっき環八で高井戸〜用賀間を自衛隊の装甲車と併走
P2気分が味わえますた
558名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 12:35:21 ID:ljiww9R9
いいな。家のすぐ近くに駐屯地があるんだが
トラックしか見たこと無い。
559名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 12:57:01 ID:mFjNrjAb
P2良かったよね。
それに比べP1は「なんじゃ?こりゃっ」て展開だったね。
巨額の資本投資した「箱舟」を何で壊すの?
もったいない。
560名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 13:23:49 ID:gKVeSxO1
バブル期のバブル嫌悪
561名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 16:13:15 ID:xgbRCP1M
>>559
お前、ストーリーも理解できないアホなのか?
562名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 16:22:05 ID:R0bmUjru
>>558
ハッチから、隊員が上半身出してて
カッコよかたよ
563559:2005/07/08(金) 16:35:18 ID:mFjNrjAb
>>561
箱舟破壊せずとも台風が通り過ぎるまで近辺のレイバーのバッテリーパックを
一時的に外す(あるいは配線を切る)だけで事足りるじゃん。
564名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 16:50:43 ID:d0EcKElc
レイバーの仕組みはようわからんが
たとえそうだとしても、第2小隊の6名でそれをやれと(他は動いてくれないんだし)
何体あると思ってんだ。
565名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 16:53:48 ID:XrfGSC2B
犬はかっちょいいシーンを描ければそんなのどーでもいいの
566名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 16:57:55 ID:5By886t2
箱舟の共鳴現象かなんかのせいで
首都圏全域のレイバーが暴走するっていう設定ですよね?
だから間に合わない→箱舟を破壊せよ
っていう話だと思ってたんだが…
567名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 17:04:04 ID:Qx0LZImh
>>563
おまいがバッテリー外しに奔走する隊員なストーリーの方が
面白いと言うなら別に何も言わない
それに、この作品を好きな人がいるとこを忘れてはいけない
568名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 17:04:16 ID:2c8W3AiN
>563
そのネタは公開直後からループしてるし、過去スレでも出た。
とっくに解決済み。
569名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 17:12:57 ID:/U0bkiFT
見たい画の為のシナリオだもんなぁ
570名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 20:47:44 ID:hkFCDBvQ
>>559 壊せばまた巨大な公共事業の権益が生まれます(w
>>563 そもそも台風の共鳴現象がトリガーという設定が無理無理。
571名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 20:52:32 ID:kqTLReof
>>558
うちの近くの駐屯地ではよくヘリコプターから飛び降りてくる人が見られます。中学校の時は授業が中断される程でした。

どこだかわかっちまうな。

ところでどこかの村では日中コンクリの道路を走って演習場に出勤する90式が見られるらしいぞ。俺も老後はあそこに住もう。
572名無シネマ@上映中 :2005/07/08(金) 20:53:32 ID:f3040CJp
むしろレイバーに「耳」があるってのが驚いた。
573名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 22:39:17 ID:eZDlCxo6
パトレイバーにリアリティを期待する奴がおおいがあれはもともと単なるおちゃらけだぞ。
押井OVA版じゃ怪獣が出てきてるぐらいなんだから。

そういやファミ通をみたらPSPでミニパトのゲームが出るらしい。
574名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 23:05:56 ID:j2AglQFv
じゃあレイバーが空飛んだっていいじゃん。
575名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 23:36:57 ID:kGZ1pbss
>>568
とっくに解決済み。

どー解決済みなの?
576名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 23:42:11 ID:jfRefL4a
>>575
過去スレを読めばいいんじゃないかな。
日本語が読めればの話だか。
577名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 23:44:03 ID:LJ8Q3MYQ
>>574
それは技術の本質なるものに無縁で、設計思想も用兵思想も、
いやそれどころか機能とか合理性とかいった言葉にすら殆ど興味を示すことなく、
ただひたすらに外観のみを子供のように追及する、
この種の作品の論理的構築に向かないメカデザイナー特有の発想であり、
まさに言語道断地底獣国人外魔境と言わざるを得ません。
578名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 23:49:31 ID:j2AglQFv
とりあえず、空を飛ばしたのはメカデザイナーじゃなく漫画家。
579名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 00:08:47 ID:rFDIiUjM
漫画に出てくる空飛ぶレイバーの設定を描いたのは件のメカデザイナーですよ
580名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 00:17:35 ID:TZsRlh+W
またブッチャーか
581名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 00:20:02 ID:KA3cWCMg
だが、たとえば自分が飛ばしたら飛ばしたでその念仏薀蓄たれるのも犬監督。
582名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 00:27:27 ID:rFDIiUjM
>>580
「吹けよ風、飛べよレイバー」
583名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 00:31:19 ID:nh6oEwLk
この手の話しし出すと、ほとんどのアニメは破綻しますがな
584名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 01:03:52 ID:xtTG4jA9
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119189537/l50

アナログ入力しか持たないハイビジョンテレビでは、BD ROMやHD DVDを
ハイビジョン画質で観られないということです。

※HDMI端子などのような相互機器認証と暗号化機能を持つ
デジタルインタフェースのみがHD出力可能。
※D端子・コンポーネント端子は、アナログ。
585名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 02:34:33 ID:G+ket3zJ
さっきやってたパトレイバー1はおもしろかった
586名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 04:16:52 ID:E1kj980a
>>581
いや、ちゃんと「ミニパト」で言いたい事は言ってある。
グリフォンを名指しで非難こそしてないけどね。
587名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 09:15:26 ID:1Z/Du7Ub
ミニパト2話は某メカデザイナーの悪口も脚本段階でたっぷり入ってたが
ごっそり削られたとか
588名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 10:18:59 ID:pHbaU6Ot
589名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 11:05:22 ID:1Z/Du7Ub
首都警だすのは押井のアイディアだろうけど
まるで深作親子のアイディアみたいに書かれてるな
590名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 11:07:06 ID:1Z/Du7Ub
と思ったけどそうでもないか
591名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 11:17:04 ID:BdZVXNHQ
638 名前:名無しさん名無しさん :2005/07/09(土) 10:56:41
押井監督が脚本「深作健太を男にする」
 映画プロデューサーの発掘・育成を目的とした「第5回日本エンジェル大賞」の授
賞式が8日、都内のホールで行われ、故深作欣二監督の長男・健太監督(32)の
企画「エルの乱(仮題)」など4作品が受賞した。

 「エルの乱」は、13年前に大阪で起きた暴動事件をモチーフに、親子で温めてい
た企画。「首都警」と呼ばれる組織に制圧された近未来を舞台に、武装蜂起する民
衆の姿を描くアクションで、「攻殻機動隊」などで知られる世界的アニメ作家・押井守
監督(53)が脚本を執筆することが発表された。

 健太監督のラブコールを受け止めた押井監督は、CG合成なども手掛ける予定で
「欣二監督の映画を見て胸を熱くした世代として、やる以上は日本映画離れしたも
のを作り、健太を男にしたい」と意欲十分。健太監督も「牙を持った先輩の力を得
て、突破口は見えた」と話し、来年前半のクランクインを目指す。


639 名前:名無しさん名無しさん :2005/07/09(土) 11:14:37
>638「首都警」と呼ばれる組織に制圧された近未来を舞台に、武装蜂起する民 衆の姿を描くアクション
押井またそんなんやるの?ただの人狼とか紅い眼鏡とかパト2とかケロの焼き直しじゃん。
政治に反抗するって大人だよねー厨が喜ぶだけだから、いいかげんやめときゃいいのに・・・orz
それより、諸星御大作品やるか、BD完全版だしてくれよっ!
592名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 11:18:06 ID:BdZVXNHQ
sage忘れゴメン。& IDにBDだ!
593名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 11:18:56 ID:l4WSXWUf BE:102252645-#
押井脚本をきちんと映像化するにはかなりの力量が要ると思うが、大丈夫か?
594名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 12:34:51 ID:o79HUIh3
深作息子ってバトルロワイヤル2の人だっけ。
良い評判は聞かなかったが…
595名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 12:45:10 ID:/sIGN5DD
ヘタレ監督のために無駄金使いたくねぇー。
結局見に行っちゃうんだろうけどさ。
596名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 13:59:37 ID:6M6keUsK
二世監督を担ぎ出すほど邦画って腐敗してんのかよ。
597名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 14:32:20 ID:bHPPBhnx
まぁまぁ、不安はあるけど、とりあえず待って見ようぜ。
見てもいない映画を評価するのはまちがってるよ。
598名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 14:53:49 ID:tIPbkQn6
最悪の事態として映画が駄目なら
必ずや同時発売されるであろう
押井執筆のノベライズだけ購入すれば無問題
599名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 15:12:42 ID:+ZwRY3Ra
PSPのミニパトって犬監督が作ったの?それとも名前借りただけ?
600名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 15:17:11 ID:KA3cWCMg
>>586 だからたとえばの話だって、薀蓄のための薀蓄なんだから
自分でいったことをさらに薀蓄で塗り固めるというのはいつもやってるやん。

「およそ信じがたい前提をさらに信じがたい状況のそうしゅつによって
覆い隠す手口はこれまたペテンイカサマの常套手段であり虚構を
演出する初歩であります。」と伴内君もいうとるがな、自分が飛ばしたら
飛ばしたでいくらでも薀蓄を演出しますがな。
601名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 23:03:58 ID:dv3n/ETn
うえー、バトロワ2は酷すぎたぞ
602名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 23:40:43 ID:LkV3+3E+
>>596
つマキノ雅弘、野村芳太郎、伊丹十三
603名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 23:51:18 ID:e9bD1Gmw
まぁ画づくりにもチョト参加するとあるので少しは期待してみようかな
604名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 23:56:59 ID:WBsUMJJT
押井監督は自分の得にならんことはやらんでしょう?
心配しなくてもいいんじゃないかな。
605名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 01:00:41 ID:K1oOzCeo
>>BD完全版

 これって、コールドスリープの次に用意されて撮影まで済んだが、
欠番になったカット?確か、地球が滅亡する設定で、老人になった
あたるが愛した女性の名前が思い出せず、泪するカット?今、これ
だけでも若い俳優さんを使って充分に泣けそうだな。
606名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 01:50:44 ID:9Pysn798
>>605
それに関しちゃ俺はカットして正解だったと思ってるんだけどな。
607名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 02:40:11 ID:Lb93B434
もう押井にはパトの続編しか残されてない気がする。
けど押井がパト作りたいって言ってもゆうきが反対するんだろうな。
608名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 03:36:00 ID:HnS2twJG
何原作にしたってやることは同じなんだから
もう信者相手に低予算のオリジナル作って細々とやってけばいいじゃん。
いくらなんでも飢え死にすることはないだろ。
原作ファンを釣るようなやり方はもうやめるべきだよ。
609名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 03:45:30 ID:k7jUCqSm
今ダロス観終わった俺が来ましたよ
ダロスってあの犬のことじゃなかったんだな。
俺はてっきりパッケージ裏のサイボーグ犬が大活躍するとばかり
610名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 03:46:30 ID:pdrgCnD/
SWみたいな映像でパトレイバー作ってちょ。
611名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 04:16:32 ID:Sms7MHrV
ゆうきの漫画の原作になってほしいな。
612名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 08:44:10 ID:y3D18mEU
>>610
俺は最近のILMのCGいいと思わないなぁ。
>>611
バーディーやって欲しいと思うのは俺だけですか?
613名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 14:20:35 ID:9Pysn798
現行版バーディやるなら監督は谷口悟朗か小原正和しかおるまい
614名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 18:05:18 ID:mbFNqfD/
2ちゃんを外部記憶代わりに使うなって言われそうだが、ラノベ板でスレが
見付からないんで質問させてくれ。
Avalonの小説版「灰色の貴婦人」に登場する主人公の名前、
あの「カバル」って何が語源? スペルがはっきりしないんで色々試して
ぐぐってるんだが、正解らしい言葉に辿り着かない。
615名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 18:07:29 ID:pWUYvQxh
現実性を無視するならドラえもんをやって欲しい

セワシに押しつけられた人生、ジャイ子への贖罪
実際の人生と虚構の人生の狭間で葛藤するのび太としずか
2006年夏 新たななる物語のはじまり

「NOBITA〜僕が大人になるために〜」
616名無シネマ@上映中 :2005/07/10(日) 19:04:56 ID:BNnuLyzp
高度に擬人化されたペットロボットが
何のバックアップもなしに過去へ投入されればどうなるか、
ドラえもんが一番よく知っていたさ…
617名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 19:05:00 ID:R8MUlP+3
始終シリアスに徹するドラえもん

「僕には魂があるんだろうか
僕の人生とはなんなんだろう
このまま彼に尽くして終わるのか?」

「本当は、あのとき鼠にかじられた事によって
故障しているのかもしれない
ここは、修理を待つロボットが見る只の夢、なのかもしれない
猫型ロボットはダメ人間の夢を見るか?」

「過去と未来がつながったこの世界で
時間という物は、意味を為さなくなった
臨むものすべてが実現する、
時間の流れのない、夢の様に虚ろな世界
これが、この世界の真実なんだよ」
618名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 19:30:19 ID:drwpsc4F
もっとギャグ入れてもいんじゃないかと、ご先祖様みたく
619名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 20:29:02 ID:wXnwcC5G
620名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 21:23:49 ID:y3D18mEU
>>614
インドネシア語で「いかがですか」の意味。

カバル【カバル】
*『灰色の貴婦人』の主人公「俺」のハンドルネーム。
*アーサー王の猟犬の名と伝えられる。
621名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 21:43:03 ID:tLXVSxaR
>>607
お前、しばらく前から一人でゆうきの事叩いてるけど、
いいかげん相手にされてないの気付けば?
622名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 22:08:26 ID:Nv5NN17/
P2新装版のあとがき、二刷りで直しとけよ。チェックするからな。

× 大藪晴彦
○ 大藪春彦

昭和も遠くなったもんだ。
623名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 22:54:50 ID:K1oOzCeo
ttp://www.kadokawakikin.jp/announce05.html

 この内容を読むと、「松坂慶子の愛人」の息子ってイヌ監督ファンなのか?
624名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 00:16:54 ID:m25OdX4D
>>620
ありがとう。助かりました。これで安眠できる・・・。
綴りは数種類あるみたいですね。

ライトノベル板では立喰師列伝のスレしか見付からなくて。しかもスレタイが
「連載開始『立ち喰い師列伝』」だったもんだから見付けるのに難儀した。
実質そこがライトノベル板の押井守総合スレとして機能してるみたいなんだけど。

小説家としての押井守氏はライトノベル作家としては認知されてないのか、
そもそも小説家としての認知度が低いのか。いい作品出してると思うのだけれど。
625名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 00:38:59 ID:plC93+c/
押井を小説家扱いさせてもらえるなら、少なくともライトノベル作家ではないだろうし、
そもそも小説家としての認知度なんて世間にはない。
押井が小説出してるの知ってる人間なんて、関係者とファンだけだよ。残念ながら。

TOKYO WAR、灰色の貴婦人、獣たちの夜、どれもいい作品だと思うけどね。
特に、獣たちの夜は傑作。
立ち食い師は、あれを小説と呼ぶかは個人的には微妙。
626名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 01:20:24 ID:J4dHNKUr
>>625
ライトか非ライトの区別なんてライトノベル読者しかしないぞ。
ライト話のついでに、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840230927/qid=1121012057/sr=8-1/
ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-9149314-2589004
「海の底」を読了。パト3よりは面白かった気がするな。軍隊と自衛隊のぎくしゃくした
関係は平成ガメラを彷彿させる。映像化するならイヌ監督も監督とは言わないが、監修く
らいはしても良いかな?
627名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 01:39:38 ID:bB9JlIkk
ライトノベルという定義はライトノベル読者層にしか通じない
628625:2005/07/11(月) 01:51:15 ID:plC93+c/
>>626
>ライトか非ライトの区別なんてライトノベル読者しかしないぞ。

それで俺に何を言わんとしてるのかさっぱりわかんないんだけど…。
629名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 15:12:48 ID:KhZsG4R6
で、ライトノベルって何?
630名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 15:54:11 ID:j/OiiIfQ
軽い小説って意味じゃないかな
631名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 16:26:39 ID:AGW2cxrj
純文学を理解できない低能が好んで読む挿絵主体の小説。
632名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 16:34:43 ID:LxfC8xwm
宇宙戦争の画マジ凄かった
今のILMなら実写パトでもなんでも出きる
良質な絵コンテと演出と莫大な資金さえあれば。。。
633名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 16:42:41 ID:kzjXAq2Q
執筆者の志が軽いのがライトノベル。
ラノベ市場にあっても志の貴い本は、その限りではない。
634名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 16:58:27 ID:AIulOW+k
>>632
じゃあGRMもできるねっ
635名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 17:08:33 ID:+eaOoV80
宇宙〜は、庵野や押井の感想是非聞きたいな
特撮物としては極上の映像だった
636名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 20:41:31 ID:pnaBhLVU
ILMよくなったのかな。EP2のときは申し訳ないけど俺の好きなタイプのCGじゃなかった。なんかFFみたいで。
>>631
そういうのなんていうか知ってるか、偏見って言うんだぜ。
>>633
あーそうなのか。そうだよなぁ。ときどきすごく面白い小説なのに、目のおっきい女の子が描かれていたりして幻滅した事がある。

そうそう「エルの乱」だけど、ビートたけしが半田やったらよさげじゃない?
637名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 21:11:23 ID:5VDS7ebN
>>ILMよくなったのかな。
FFかどうかは知らんけど、今やってるSWはあのタイプの到達点でしょ。
SFのマットペインティング画的イメージをCGで極限にリアルに描くという。
空気感みたいのが絵画の空気感というか、それ自体はILMどうこうより
SWだからだと思うんだが。
638名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 21:23:30 ID:pnaBhLVU
うーん、とどのつまりをいっちゃうとさ、俺としてはILMのCGがリアルには見えないのよ。
それは画像としての問題じゃなくて(画像としてなら文句無し)映像としての問題で、あのディズニーアニメチックな動きが気に入らない。
そう考えた時、押井のアニメには大量のキーフレームを打つ(もはや中間モーション自動生成を目的としていない)マクロスゼロのようなアニメーションの方法があうんじゃないかと思うのだ。無論画像はILMクラスのものが欲しいのだが。
まぁ俺の書き方も悪かったな、よかったら宇宙戦争見に行った人そんな観点からのリポートも欲しいかも(もはやスレ違いか)
639名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 21:35:31 ID:bB9JlIkk
>>638
画像品質はソフトの性能
モーションの品質は扱う人間の性能
640名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 21:49:38 ID:EoMfsc9z
俺はSWも宇宙戦争も両方見た。
同じ道具(ILM)を使っていてもその表現のベクトルは全く逆、って感じだった
スピルバーグは立体的で、ガラスの映りこみや、車の使い方も巧い。
手ぶれしまくりのカメラと合成の調和が見事だった
ルーカスはそれこそ厚化粧の紙芝居って感じで平面的。
固定カメラの中でキャラが動いているだけ。
何が違うのかな、と考えたらスピは自分で絵コンテきって演出もするんだよな。
641名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 22:04:33 ID:pnaBhLVU
>>639
>> モーションの品質は扱う人間の性能
これには同意。恐竜インプットをつかったジュラシックパークは今でもすごいと思うもの。
>>640
なるほど。どうもありがとう。
あとさ、スピルバーグは場数が違うと思うのだが。

で、結局GRMをやるにあたって獲得すべき目標ってなんだ?
642名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 22:17:27 ID:5VDS7ebN
今やってるERで街中で戦車走ってて車踏み潰してる(w
643名無シネマ@上映中 :2005/07/11(月) 22:18:21 ID:VayxhQ2P
>>641
GRM完成したら絶対見に行くよ!って人たち。
644名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 00:34:47 ID:dCgWY+7a
>>639 ソフトも人間が作ってるんだが、モーションもむしろセットアップや
カスタマイズや作業のワークフロー最適化のレベルからして日本は
違いすぎるし。むしろ日本では個人の能力に頼ってそこらへんないがしろに
してきたこと考えると誤解されかねない言い方でないかなぁと。
645名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 03:13:08 ID:6Ikgg8Te
>>641
これまでのどんな映画よりも存在感のある異世界の表現、とかかしら。
舞台になる星の名前もアンヌン(他界)だし。
646名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 04:49:12 ID:Lc3nVbH3
日本人はすぐ内面がどーたらに逃げるから
映画として進歩しないんだよ。
押井よ、映画から逃げるな。
647名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 04:55:38 ID:NETmVtqW
>>646
そんなお前さんは人生から逃げるなよ
648名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 05:42:56 ID:WEgC30GL
自殺する以外逃げるのは無理。
逃げてるつもりで、実際はお釈迦さんの手の上を走り回ってるだけ。
649名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 09:08:52 ID:WHjxvvtg
無事に自殺して逃げおおせたと思ったのもつかのま、
ゲームマスターが「ようこそ」と言いながら出てきたら……
650名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 19:24:19 ID:7yQiPJwP
1.サイゾーで言ってたドラマCDはどうなっているんだろうか?
2.あと、IG HPの西尾さんのイラストにある8月公開というのは立喰師の事なのかな?
651名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 19:57:30 ID:JXaXgQBQ
立食マダー?
652名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 21:01:47 ID:hGZ8Dyj5
>>650
シルエットからして作画監督したナルト劇場2作目でしょ
スタジオ違うからおおっぴらに宣伝できないんだろうけど
653名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 23:26:02 ID:L4elrm6N
NARUTOの併映が立喰いだったらすげえな
654名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 00:00:59 ID:utRklSm3
ルパンの新作内容まで押井っぽいな
UFOの欠片なんえt天使の化石みたいな感じだし。
655名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 15:10:03 ID:2PnYKKHZ
ナンダーナルトかー・・・
656名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 23:57:07 ID:luD3uzPR
【映画】13年前の“大阪あいりん地区動乱”映画化 〜 押井守と深作欣ニJr.がコラボ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1121256081/
657名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 00:19:56 ID:g8uAr4Rl
いや、遅いってw
658名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 00:20:29 ID:0MhSbVpp
大阪あいりん地区動乱って何?
659名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 00:22:58 ID:BlZpb8lM
「僕自身、内戦モノを日本の実写映画でぜひ実現したかったが。
でも、それをやれるだけのエネルギーが、僕の中にはもうなかった。」

金が集まらなかった、とは言えんわな、やっぱ。
660名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 00:27:56 ID:GsCnE4N2
>>659
カネを集める以前に、費用対効果の問題がある。
どう撮っても所詮P2の二番煎じになるのは自明だろ。
同じ事を二度やる必要はない。当然の判断だな。
661名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 00:49:26 ID:gJ5OnaA3
>>658
君、幾つ?今から15年程前かな、大阪の西成警察署署員がヤクザから賄賂
を受け取っていた事件を契機に、ヤクザに搾取されている日雇い労働者の怒
りが爆発して暴動騒ぎに発展。焼き討ち、路面電車への放火と、リアル「人狼」
が起きた。その後、騒ぎに便乗したいだけの厨房、本物「活動家」が参戦し、しば
らく騒ぎは続いたよ。
662名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 01:10:50 ID:SAoJrhvH
まぁ、実際ああいった事件がおこると殺伐として、むなしいもんだけど。
663名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 03:16:32 ID:BlZpb8lM
台風襲来で、文字通り水が入って終幕、ってのが間抜けだった。
664名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 05:44:20 ID:2znziLFQ
6億ってずいぶんしょぼいな
665名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 06:26:34 ID:Koy6hCf0
>>664
でもお前さんじゃ一生かかっても稼げない額だぜ
666帆場:2005/07/14(木) 07:10:46 ID:FTxLXlqN
台風は来たけど特車2課にじゃまされて
計画がパァになった俺様が来ましたよ
667名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 07:32:01 ID:Cu+cvIlo
なんで実写でやる必要があるんだか。
668名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 08:23:34 ID:g8uAr4Rl
深作健太にアニメやれって言うのか?あ?
669名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 14:43:21 ID:Koy6hCf0
押井塾方式なんでそ
テーマは出させて肉付け用のネタは振ってやって
方向性与えたらあとはお手並み拝見、と。
670名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 15:07:46 ID:l89PMBYz
そして監督と喧嘩別れする、と
671名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 16:53:42 ID:CQYqWZbE
よりによってアニメ演出家の手を借りねば男になれないとは
深作の息子も困ったガキだな
672名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 19:58:03 ID:Kh7Rywrl
要するに押井はあれだろ、西武の前哨戦をやりたいんだろ。

いや俺健太嫌いになった。インタビュー読んで嫌いになった。
673名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 22:24:20 ID:sCIH1N/R
深作欣二が監督なら期待出来たんだが
674名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 23:12:08 ID:Kuus2Wjc
>>667
黄瀬とか沖浦とか小倉とかの、上手いけど気難しい連中の
ご機嫌取りをしなくていいから
675名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 23:20:33 ID:kh8F1Jvc
パックスはどうなってんねん!
夏には小説出すっていってたやん
676名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 23:35:54 ID:Kuus2Wjc
情報が古いわね、>>675三佐。
パックスは来年まで凍結よ。
677名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 23:36:39 ID:BlZpb8lM
小説書いてるって言って出ずじまいのも多いな。中年の魔導師がどうとか。
678名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 07:46:35 ID:NngGDl+G
天使の卵がどこにもおいてないんだが。
679名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 09:36:21 ID:kNZ7tuU3
たぶんレンタルのDVDはないので当時の徳間のビデオが置いてある所でないとないんじゃ?
680名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 13:33:50 ID:0ZMd7ZOi
×卵
○たまご
681名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 13:40:44 ID:dSMBp1Ew
×たまご
○多美子
682名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 18:36:05 ID:4R+i/Puz
×多美子
○しっぽ
683名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 21:47:41 ID:TkRUekMV
DVDでてないの?
684名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 23:37:29 ID:H4ravR31
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいダロスダロス
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

685名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 23:41:00 ID:qbk32HtW
>>683
セルDVDは出てる。中古屋探さないと無いかもしれんが。
686名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 01:21:46 ID:GwJJoWPq
いーでじとダイレクトでまだ買えるのに、なんでプレミアついてんの?
687名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 01:21:57 ID:GBzd1Ib8
ベルカ落選orz せめて何処か押井に書評を依頼してくれないか。
688名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 06:18:45 ID:5fDGc6fD
>>686
オク使う奴なんてのはおしなべてボンクラ揃いだから
689名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:11:10 ID:T/84hbFx
>>687
それよか押井には神狩り2の感想を聞きたい。
690名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 23:34:15 ID:FOKQkKA9
押井実写の脚本やるみたいだが
それやってるときって他の仕事できないのかな?
691名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 23:44:41 ID:5fDGc6fD
構想も含めたら3つや4つは常に同時進行
692名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 02:03:44 ID:qftJ1zwE
そしてその多くは実現しない…。
693名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 02:18:29 ID:q4cU30pR
金のことはとりあえず度外視するとして
たぶん後100年生きても実現しきらんほどの企画抱えてんだろうな。
694名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 02:26:01 ID:qftJ1zwE
http://www.kadokawakikin.jp/announce05.html

>近未来―。別の歴史の歩みを刻んだもうひとつの日本。奇跡的な高度経済成長による急激な経済再編成が生み出した大量の失業者、そして隣国からの難民。彼らによる幾多の騒乱は、警察軍<首都警>により制圧された。

このあらすじで押井に脚本を依頼するのは、大胆不敵というか睾丸無恥というか。
695名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 03:11:43 ID:OWQUxMqo
押井だからその粗筋になったんだろ。頭がパーなのか、お前は。
696名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 03:21:19 ID:qftJ1zwE
>>695
リンク先よく見れ。まず企画ありき、だ。パーはお前だよ。
697名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 03:30:17 ID:ayS0G/fO
>>696
そしてお前さんはボンクラですな

深作親子の企画そのものは大阪の馬鹿暴動
首都警云々という現実的解を与えたのは押井
698名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 03:41:31 ID:OWQUxMqo
>>696
じゃあな、パー助。二度とくるなよ。
699名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 07:40:49 ID:bXlGooR5
喧嘩すんな
なかよくしれ
700名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 08:37:17 ID:mcJcSxoT
っていうかそのあらすじ、もろ押井の犬狼サーガじゃん
701名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 09:29:30 ID:o8bwWB1p
押井似たような作品作るの辞めて欲しい。
人狼で充分だよ。

いままでやった事ない作品つくってほしいな。
702名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 09:52:09 ID:ueaw2dPc
そこで101匹バセットですよ
押井初のハートフルストーリー(語弊あり)
703名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 13:43:43 ID:NnepSHBe
押井のドラえもん………。
704名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 14:22:07 ID:ayS0G/fO
>>703
現行テレビ版は押井や出崎な演出もアリな勢いがあるぞ
705名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 19:09:42 ID:sAqor6A9
>>704
ぜひやってほしい
ドラえもんにも活気がもどるし
双方にとって良い話・・・かもしれない
706名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 19:17:07 ID:ayS0G/fO
>>705
個人的にはそれよりも新人がもっと冒険してのし上がっていける場になって欲しい。
クレしんがそうであったように。
707名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 20:04:41 ID:enk/ciOj
個人的には押井に大山ドラの最終回を作ってほしかった。
708名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 20:09:21 ID:3sdWUSSa
もう老害は引退したらいいと思うよ
709名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 21:21:36 ID:R+0VZAc4
>>703
オチで野比家が爆発炎上とかしそうだな
次の話では何事も無かったように復活
710名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 22:20:33 ID:F2eqh7lQ
>>708
押井を超える才能が出てきたら交代させてあげてもいいですよ。

過去20年、起こらなかったことだが。
711名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 22:29:34 ID:enk/ciOj
天使の卵どこにも売ってないんだが。
712名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 22:54:47 ID:ayS0G/fO
だから卵じゃなくてたまご
713名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 23:29:08 ID:UVvUSMgX
714名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 02:01:27 ID:gl09tDTr
今日、万代書店で天たまの中古を1050円で買った。LDだけど、、、。

715名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 05:25:29 ID:7AbL8Ur3
>>271
遅レスだけども
CG班は一つ生き残ってるよ。有名じゃん。
716名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 08:03:45 ID:T/1tfgxA
760 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2005/07/17(日) 23:38:52
http://anime.blogzine.jp/animeanime/2005/07/post_fee7.html
押井守はかくも饒舌だったのか?と思わせるほどノリまくっていたのが、7月16日にパシ
フィコ横浜で開催された日本SF大会HAMACON2のパネル「押井守『立喰師列伝』を語る」
であった。押井作品を世に送り出すアニメ制作会社プロダクションIGの石川光久社長の暴
走発言ぶりも有名だが、この社長にしてこのクリエーターあり、この日の押井氏の新作映
画『立喰師列伝』に関する話は数々の迷発言が続出であった。
「イノセンスはガブリエル(押井氏の愛犬)のための映画だった」、「『立喰師列伝』は
作れるだけ有り難いと思えと石川(社長)に言われた」、「これからデジタル処理の大変
な作業になって皆の目が三角になるので、スタジオにはなるべく行かないつもりだ」など
などと、冗談を交えながら今回の作品に対する熱い思いが語られた。
押井氏によれば、『立喰師列伝』を作る目的は3つ、ひとつは今では語られることが少な
くなった日本の戦後史を描くこと、2つめはこれまでの自分の仕事に関わってきた人達を
映画に出しオマージュとする自分の個人史とすること、最後に愛犬のためだという。
押井氏によれば『立喰師列伝』の構想は、かの『うる星やつら』の「立喰ウォーズ」より
さらに古くタイムボカンシリーズに遡る。今しかない機会をものにし、まさに構想20年の
念願の映像化になる。予算は『イノセンス』の1/20というが、「後世に残る作品を作る」、
「今までにない映像表現を数多く盛り込んだ」など、気合の入り方はただものではない。
内容についても、「手法はミニパトと似ているがもっとシリアスな作品になる」とも語っ
た。
しまいには会場に来ていた同作品に出演予定のアニメージュ編集長の大野氏を壇上に引き
吊りだし、『立喰師列伝』のために「グラビアベージをくれ」、「表紙にしてくれ」と要
求するという事件も。大野氏はその場で、9月10日発売号のアニメージュの付録DVDに
今回上映されたプロモーション映像を収録すること約束、かつ押井氏に原稿の催促も忘れ
ないという臨場感あふれるシーンもあった。

まあ押井にはこの程度のパジェット映画が相応しいという話
717名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 11:43:02 ID:GQaaQsXD
天使のたまごって押、監督してるの?脚本だけ?
718名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 11:55:54 ID:lcTk4lAF
719名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 11:56:58 ID:UvUIrfED
原作監督脚本
720名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 14:21:19 ID:jZ0h/nxn
立喰師列伝は、どうなんだろうな
小さくまとまらないで欲しい
たぶん商業的には、良くてとんとんだろうから
とことん自分のやりたいようにして欲しいね
721名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 16:13:51 ID:yzh/BTXH
パジェット映画って何よ?
722名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 16:50:39 ID:tsu8YTtu
なんだろねえ
意味通じてないねえ
723名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 21:30:35 ID:E1yz2ER2
とりあえず今押井はなに視点の?
724名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 22:59:20 ID:oCIuNfkp
犬の視点
725名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 23:02:50 ID:yzh/BTXH
>「これからデジタル処理の大変な作業になって皆の目が三角になるので、
>スタジオにはなるべく行かないつもりだ」
726名無シネマ@上映中:2005/07/19(火) 00:44:27 ID:FVzjp3A3
まさかこんな風になるんじゃ・・・
http://www.cyberroach.com/tron/tron.htm
727名無シネマ@上映中 :2005/07/19(火) 01:01:26 ID:vEcdAmZl
>>726
見たい。
むしろこの画で見たい。
728名無シネマ@上映中:2005/07/19(火) 02:10:15 ID:EkEATMBS
>>726
お前トロン馬鹿にしてんのか?
ちょっとこっち来いやコラ
729名無シネマ@上映中:2005/07/19(火) 02:26:11 ID:YECKPbUg
>>728 トロンなぞバカでカスでアホ映画で評価確定。
  
     なんだあの毒々しい蛍光色。しかも人海戦術に頼って東洋系の
     スタッフをコキ使った帝国主義的収奪搾取による手法。
     おまえの顔面にグーパンチを一発お見舞いしてやる!!
730名無シネマ@上映中:2005/07/19(火) 04:19:50 ID:vEcdAmZl
>726
それでも当時はすごい映像だったんだ。
ええ、私は劇場で見ましたよ。
確かBDと同年じゃなかったっけ?・・・って二年前か。
731名無シネマ@上映中:2005/07/19(火) 13:17:47 ID:fInF4HC+
http://yae.weblogs.jp/home/2005/04/post_0d2d.html
「攻殻機動隊」の押井守監督が、ドラクエ8にはまっているそうです。
しかも、武器なしの2周目。つまり、1周目のエンディング&真のエンディングを迎えた上で、
さらに、2周目は素手で戦っている模様。カジノはお風呂に入る前に2時間と時間制限を
決めてやってらっしゃるそうな。すごい。


押井、お前こんなことやってる暇あるなら新作作れよwwwwwwww
イノセンスつまんなかったぞwwwwwwwwwwwwwww
732名無シネマ@上映中:2005/07/19(火) 14:27:58 ID:EkEATMBS
>>731
押井は初代wizからのRPGキチって事わかってて言ってんだろな?
733名無シネマ@上映中:2005/07/19(火) 14:28:58 ID:ND8VswmO
>>731はせめてこのスレだけでも全部読むべきだった
734731:2005/07/19(火) 14:35:22 ID:XP6VnprL
ごめんなさい。
735名無シネマ@上映中:2005/07/19(火) 17:40:13 ID:v2WW9G+f
けどドラクエ8は糞ゲーだよな。
736名無シネマ@上映中:2005/07/19(火) 20:18:43 ID:q/ibB35l
>>731
は近年まれに見る清々しいやつだ
737名無シネマ@上映中:2005/07/19(火) 22:20:07 ID:qMamrabq
>703
押井にドラえもんやらせるなら夢幻三剣士のリメイクをやらせてやってくれ。
アヴァロンのストーリーを、監督の大好きなドラクエの世界観でやればできあがりだ。
738名無シネマ@上映中:2005/07/19(火) 23:39:40 ID:RrEXlIMM
くりぃむレモンか淫獣シリーズの新作でいいよ。
739名無シネマ@上映中:2005/07/19(火) 23:40:56 ID:z+q0zlUF
キン肉マン希望します
740名無シネマ@上映中:2005/07/20(水) 02:35:42 ID:x1VEHA3u
図書館でトーキングヘッドのLD見たらディスクに傷ついてて
同じシーンが延々と繰り返されるという事があった
しかしトーキングヘッドなのでそれも演出のうちかと思い、暫らくそのまま見てた

こないだDVD注文したから今度は普通に見たい
741名無シネマ@上映中:2005/07/20(水) 20:32:28 ID:7HCHAmhG
>>737
どうせなら魔界大冒険がいい。
そいでドラミちゃんのもしもボックスで
なかったことにエンディングにしてほしい。
742名無シネマ@上映中:2005/07/20(水) 22:01:04 ID:ZN2Mxt16
パトレイバーの小説加筆して再販か…
ハードカバー装丁じゃなくて文庫でいいんだけどなー
743名無シネマ@上映中:2005/07/20(水) 22:38:47 ID:hVtNuw75
どうせ出すだろ文庫版
しかも更に加筆してるとか誰かと対談収録版とかで
744名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 00:26:13 ID:GGgS0Hm1
いやね、みんな色んな事いってるけどさ。
俺は戦車の映画が見てーと思ってるわけよ。
で、ミヤーは駄目っぽいし、どうせなら実写で見てーから
押井守しかいない訳よ。撮ってくれそうなのが。
もうね、鬼戦車もレッドアフガンも戦闘機対戦車もその他も見飽きたわけよ。
だから、パトの続編だろうがなんだろーが戦車がカコイイのを観たいんですよ。
オンリーユーもBDも天たまもパト1・2も攻殻も劇場に行って当時のメディアで買ってるし、
アヴァロンは五回も劇場行ったしDVDボックスも買った。イノも劇場行ったしDVD買った。
だから、戦車の映画撮って。お願い。
三角公園に戦車出せばいいじゃん。とにかく戦車の方向で。
745名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 01:42:53 ID:3DlJohWK
めざめの方舟、アマゾンで予約した。これで一安心。
746名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 15:37:48 ID:47tWFnc4
>>744
だとすると「西部新宿戦線異状なし」の映像化がよろしいかと
747名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 15:48:45 ID:ZxDZb9eC
戦車男ケテーイ
748名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 16:07:17 ID:zCkQVbzs
戦車でOLを救うのか

観たくないな
749名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 16:22:07 ID:55Ss3cCV
いや、戦車内にたまたま乗り合わせたOLを救うんじゃないか?
750名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 16:57:16 ID:ZxDZb9eC
ロボコップみたく戦車に改造されるのが良いな
751名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 17:07:59 ID:GwvX0y39
Nintendogsについて聞いて見たい
752名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 18:47:13 ID:UyWyHRZ+
すれちがい通信にして西国分寺のロッカーに三日間放置してみ。
753名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 19:59:01 ID:0754hQaH
>>751
ハナっから眼中に無いと思われ
754名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 22:16:21 ID:LU7/qSB0
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  立喰プロモまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \___________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
755名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 22:39:15 ID:Xi6kpMlu
イノセンスの続編作って欲しい。
756名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 22:39:16 ID:bOo2idWG
でもアイボ肯定派なんだよな
757名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 23:56:51 ID:UyWyHRZ+
これでもやって待ってようぜ。
http://www.wirsinddieguten.net/
758名無シネマ@上映中 :2005/07/22(金) 19:35:18 ID:uRi4j98B
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050722-00000058-jij-ent

犬監督もこれを見習ってだね、
お布施で熱海に犬神殿とかね、GRMとかね。
759名無シネマ@上映中:2005/07/22(金) 22:41:39 ID:g2EmSwtg
ルパンつまんねーなイノよりは10倍面白いが
760名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 00:19:41 ID:ZnDB1xqv
皮相的だがわかり易い解釈の一例を示してやるから、
イノセンスわかんねぇという厨房はここから考えてみな。

- トグサ:観客
- バトー:監督
- 9課の同僚:監督の同僚、スタッフ
- 9課の課長:プロデューサ、監督の師匠
- 少佐:監督の追い求めている理想の映像
761名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 01:15:31 ID:ImB7tHW9
おまえのどうでもいい解釈を押し付けられるぐらいなら理解できないでべつにええね。
762名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 06:50:49 ID:G1xg+Ct7
うむ。あの映画は自分で好き勝手に解釈して楽しむ映画だ。

俺の場合最後にバトーが少女を怒鳴った時「あー、こいつ八つ当たりしてるよ」とか思ってたし。「バトーも人間なんだなぁ、うんうん」とかw
763名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 08:59:19 ID:04UOU2sC
オレはあっちにいった少佐なんかただのひきこもりじゃん、とかw
764名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 09:03:01 ID:viyDPGmI
ハラウェイとか行き遅れのババァがなんかほざいてるよ、とかww
正当化に必死なとこが人間なんだなぁなんてww
765名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 09:32:02 ID:SwcnSu+I
えーと…
ハラウェイは人間じゃないけど…
766名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 10:00:39 ID:EQOc2n2C
ハラウェイは人間だ。
全身義体化してるだけ。
767名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 13:06:30 ID:Cww2OBUP
以上、チラシの裏
768名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 14:36:56 ID:Q+FtdffN
この流れ好きだなあ
もっと続けてもいいよ





とか例のパチンコ屋から書き込むSAC版のイシカワであった
769名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 22:21:19 ID:H4/y6yD0
>>763
職もねぇ、勉強もしねぇ、ネットに入り浸り、、、、NEETか!?
770名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 23:12:07 ID:pWgF8J2R
>769
猛烈に仕事した後、早期自主定年退職してネット三昧。<素子
771名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 23:56:23 ID:t19v6GxG
早期自主定年退職 ×
早期退職 ○
772名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 01:51:00 ID:W32Xefps
>>760
>皮相的だがわかり易い解釈の一例を示してやるから、
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1117813378/142-144
773名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 04:34:16 ID:7JrQsGhS
押井のドラえもんって書いてるの見て
何でか分かんないけどキューブリックの
ドラえもん見たいと思った。
774名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 08:57:59 ID:D8ngTr8+
押し入るパン今こそTの無。
775名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 14:31:55 ID:3WyqSO79
アニメ界の寄生虫の惜しい監督に禿げ増しのお便りを
776名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 16:02:26 ID:ao5K4h0S
アニメ界自体が邦画の寄生虫みたいなもんだけどな。
777名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 16:27:11 ID:QyEAmuEO
>>1-776は押井に取り付いてる寄生虫
778名無し募集中。。。:2005/07/24(日) 19:09:07 ID:Trnm/YeF
押井脚本のサザエさんもみてみたいな
779名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 19:12:17 ID:T0wbbu0W
>>778
おまい実況スレにも書いただろ
780名無し募集中。。。:2005/07/24(日) 19:13:56 ID:Trnm/YeF
>>779
よくわかったな
781名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 20:14:06 ID:BhT9kdd/
ていうか今回のルパン
押井ルパンちょっとパクってないか?
782名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 20:24:44 ID:Ihl7rN6Y
全然
783名無シネマ@上映中:2005/07/25(月) 09:58:05 ID:V0zV5dox
>>782
そうか?天使の化石=UFOの欠片
実はフェイク、軍の兵器
とか基本的な設定が似かよってるとおもうが。
784名無シネマ@上映中:2005/07/25(月) 10:17:56 ID:DvItJjk4
そんな表層的なとこだけ合致しても全然意味ねーべ
785名無シネマ@上映中:2005/07/25(月) 12:40:50 ID:9dmtT7Hs
押井ルパンだったらもっと冷酷に人を殺す。

今回のルパン何あれ?本当に中途半端。
786名無シネマ@上映中:2005/07/25(月) 13:09:05 ID:tDhEtf3G
いい加減ルパンから話題が離れないかな〜

万博は犬に変わりましたー
787名無シネマ@上映中:2005/07/25(月) 17:36:12 ID:JKOExVhe
ちょっと降格・イノっぽい
mms://wm2.streaming.ne.jp/namco/jsummit_1mbps.wmv
788名無シネマ@上映中:2005/07/25(月) 20:30:53 ID:U4+8zhOs
ていうかTVのルパンは銭型が活躍しなさすぎ。
次元やゴエモンなんてオマケでいいんだよな。
ルパン三世はルパンと銭型の話なのに。
789名無シネマ@上映中:2005/07/25(月) 22:17:54 ID:24in0pW/
>>787
看板の文字とか?

つか立食いの情報マダ?
上映館とか……
790名無シネマ@上映中:2005/07/25(月) 22:19:17 ID:La+GUyVJ
>>788
おまえ、ルパン三世をトムとジェリーと間違えてないか?
791名無シネマ@上映中:2005/07/25(月) 22:25:08 ID:54sOk7hG
さて、台風だ。
湾岸一帯は壊滅だ。
そろそろあのスレが建つ頃か。

つーか会社休みにならねえかな
792名無シネマ@上映中:2005/07/25(月) 22:28:02 ID:DvItJjk4
>>790
それはある意味正しい気もするぞ
特に原作
793名無シネマ@上映中:2005/07/25(月) 23:31:53 ID:cukg/RD9
なかよくケンカしてるし
794名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 11:28:57 ID:jeMN2+BC
ルパンネタばかり話すのは、立ち食いからの現実逃避なのか?
795名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 14:03:59 ID:+gpQNYi0
それしかネタがねえんだよネタが
796名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 17:52:56 ID:aRIi0ORQ
つげ義春の「海辺の叙景」を押井氏に映画化して欲しい。
絶対良いものになると思うんだが・・。
797名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 18:39:32 ID:wzt3KHmK
>>794
ファンで立喰いを嫌うやつはいないだろう。

GRM
101匹バセット
立喰師

信者が見たい作品ベスト3だからな。
798名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 19:05:55 ID:3JICR17Q
>>790
原作ルパン三世はまさにトムとジェリーなんだが。
意外とルパンも銭型にしてやられたりしてるし。
799名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 20:09:54 ID:kO7JjWhl
>>797
パクヤポを忘れてもらったら困る
800名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 22:01:51 ID:CK6pcsMg
ミニパトゲーム化するみたいだけど
押井関わるのかな?
801名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 22:07:00 ID:TZpZHJs4
総監修という名前だけでお金がもらえるポジションです。
802名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 23:46:15 ID:QfJtliWK
幻のパトレイバーRPG(注文の多い傭兵たちより)をゲーム化した・・・だったらいいな
803名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 00:29:28 ID:PIgL7nwH
この人は著書のなかで
メカと甲冑抜きで映画はあり得ないって言ってたのを
なんかで読んだけど、
仮に時代劇をやるとすると、戦艦やヘリ、重火器は出せないんだけども
その代わりになにを出すんだろうか。
あと、どんな殺陣をつけるんだろう・・・
804名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 00:55:30 ID:rGmB69dM
>>803
その時代に合った「戦いの装備」って意味だろ
普通に着流しにダンビラだの丁髷に十手だので何か問題あるか?
805名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 01:12:46 ID:PIgL7nwH
甲冑はわかるけれども
メカニックって>>804のいうものじゃないと思うけどなぁ。

戦闘機とか戦艦のでてこないSWみたいで、
なんか一味たりない・・・
806名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 01:14:24 ID:qwAU8KKN
質〜問!

押井信者 = 神山信者 なの?
807名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 01:32:34 ID:rGmB69dM
「信者」なんて最初からいない
808名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 01:45:59 ID:qwAU8KKN
んじゃ、

押井ヲタ = 神山ヲタ なの?
809名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 01:52:21 ID:WFJCF6yY
そのへんにしとけ
810名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 05:38:36 ID:Gvf4MTtu
>>808
他人がどうかは知らんが、少なくとも俺は神山には興味がない
811名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 09:06:54 ID:PdrEu1cx
俺は神山に「ギャグアニメやってくれないかなー・・・」くらいは思ってる
812名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 12:04:50 ID:Pzlt0vrN
マジで神山てだれ? なオレ
813名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 12:06:50 ID:rGmB69dM
クロマティ高校でたぶん一番成績のいい彼
814名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 15:08:08 ID:loeHa5WV
あれって成績いいのか?
真面目なだけじゃあ
815名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 16:04:25 ID:LrseixNO
一番わかりやすく言うと、ミニパトの監督
816名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 17:09:29 ID:4yb07Zf6
一般アニオタには攻殻TVシリーズの監督で通じるかな。
817名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 17:45:01 ID:DJBnQ708
テレビの攻殻に押井はどの程度絡んでるの?
818名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 17:52:19 ID:rGmB69dM
ネタ出しのみ
819名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 20:26:45 ID:H01OPZ0/
押井に戦国自衛隊のアニメ作って欲しい。
820名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 01:49:13 ID:vZBrljXf
ttp://www.production-ig.co.jp/contents/people/2005/07/post.html

イヌ監督にしてみれば、監督オファーがある限りは「負け」てはいない。
821名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 17:34:13 ID:8lvvoZsS
IGのアニメってさ、動きヘタだよな。
絵はうまいんだけど
822名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 17:36:05 ID:pEWOZmfb
はいはいくまくま
823名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 17:51:22 ID:8lvvoZsS

作画で1秒に6枚使ってるアニメを見ると
全然動いてないなー。てのが分かるよ
824名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 17:52:19 ID:qnQlSv6Y
クロ高でも見てるのか
825名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 23:01:04 ID:+1t4qMrA
押井の作品ってあんま動きとか意識してみてないな。
あんまアクションに拘ってる感じしないし。アクション前面に押し出してもないし。
それにアニメで不自然な動きってよほどひどいのじゃなきゃ気にならんでしょ。
826名無シネマ@上映中 :2005/07/28(木) 23:10:17 ID:e29CA+C/
アクションジャクソン
827名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 02:27:52 ID:Stwm93FB
半可通821を晒しage
828名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 03:58:53 ID:VnQG3K+g
押井 守
この人は、映像において完璧にBLADE RUNNERを意識して暗雲たる未来を
描き、その思想は宗教的な哲学に基ずくが、表現はまったく安ぽっく聖書や他宗教の
聖典などを、むやみに貼り付けたものにすぎない。
一度、彼の活字の小説でも読んでみたいものだ。そうすれば、この人の
世界観なりわかるかもしれない。  まぁ所詮マンガ屋だろうが、、、
829名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 04:12:13 ID:knnA6aJ3
> その思想は宗教的な哲学に基ずく
押井サンに釣られてまっせ、あんさん。

> 彼の活字の小説でも読んでみたいものだ。
読みゃええでっしゃろ。どうせ皮相な読み方しかせえへんやろが。
830名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 04:21:55 ID:2ZGxUHeb
>>828
ソースキボンヌ。
活字メディアでもかまいません。
押井以外をどう評価しているかも見てみたい。
831名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 05:20:20 ID:bYnhskgO
村上春樹は今までの路線捨てて新境地を開拓しようとして散々だったからな。
押井に新しいことを望むのは危険すぎるというものだ。
無内容で思わせぶりなマンネリマンセー
832名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 07:57:00 ID:r2YZGP3F
押井の一番のアクションってパト2の
地下通路あたりか?
833名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 13:18:58 ID:SLl6S3Gj
>>832
うる星であらゆるスタイルを既にやってる
834名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 15:23:42 ID:MfVN7FNB
出崎演出とかな
835名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 17:17:48 ID:AyMSjKZc
ていうかさアクションなんて監督関係ないんじゃないの?
いかに枚数使うかでしょ?金があれば誰だっていいアクション
作れるんじゃないの?
836名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 17:28:26 ID:SLl6S3Gj
そーゆーのを素人の浅知恵と言う
837名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 17:32:44 ID:kv0i5RQe
宮崎のアニメって
アクションのときとかヌルヌルって動いておお!って結構新鮮だよね
838名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 17:45:01 ID:AyMSjKZc
>>836
違うの?パラパラ漫画の要領でしょ?
839名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 17:50:24 ID:SLl6S3Gj
はいはいくまくま
840名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 18:07:43 ID:kv0i5RQe
ID:SLl6S3Gjは日本のアニメの最小フレーム単位も知らず
適当に言ってるからかまわないで良い。
841名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 19:40:06 ID:foZDSDc9
>>838
残念ながら、違う。
金があれば良いアクション、フレーム数があれば良いアクションならディズニーのキモい(失礼)動きだって良いアクションになってしまう。
ウォシャウオスキー兄弟だって人狼の水しぶきを絶賛したりしない。APPLESEEDのモーションがいいかっていったらそれは違う。
ようはいかに「それらしく見える動き」を「それらしく見えるコマ」を繋いで再現するがであって、そういうのは3Dだともっとよくわかる。
板野サーカスがマクロスゼロでも板野サーカス足り得たのはキーフレームを撃ちまくって自動補間をさせなかったから。
ほかにもMGS2とMGS3(コマが少ない)の違いなどを見ればわかる。
842名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 20:42:23 ID:jq7Qc7Ty
MGS2とMGS3は明らかに後者が汚くて見難かったがな。
843名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 20:53:24 ID:foZDSDc9
そうか?後者の方がコマ数少なくてすっきりしてたように感じたけど
844名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 21:51:24 ID:xv7eZt4k
>>841
MGSってメタルギアソリッドの事だよね。あれってポリゴンじゃなかったけ?

それと
「それらしく見える動き」を「それらしく見えるコマ」を繋いで再現する
これって長くアニメ業界にいれば誰でも出来るようになる事なんじゃないの?
そんな監督とかで変わったりする?
845名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 22:23:16 ID:Qm2Avm5o
よい監督とはよいスタッフを集める監督ということでもある。
846名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 22:26:56 ID:NX5PzXum
>>841
誰でもできれば苦労はしない
原画マン・動画マンによって動きの快感はまったく異なったものになる
あの動きは3DCGではいまだに達成できていない課題の一つだ
だからこそ日本の神がかったアニメ職人をハリウッドが引き抜こうとした
847846:2005/07/29(金) 22:29:21 ID:NX5PzXum
宛先間違えた
>>844
848841:2005/07/29(金) 23:18:14 ID:foZDSDc9
>>841
びっくりさせんな。

俺は思うけどさ、このスレの前の方でILMのアニメータ云々って話があったじゃない?ILMもIGやジブリと同じ悩みを持っているんじゃないかって思ったよ。
古参の天才はすごいけど新人はあんまし状態。そうかんがえるとテッツンなんかは逸材なんだろうなぁ。
宇宙戦争見るとそれがよくわかる。デニスの得意な部分はすごいけど、そうでない部分はダメぽ。
849名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 23:19:55 ID:foZDSDc9
自分も宛先間違えた
ただのバカ。
>>846ね。
850名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 02:41:49 ID:QRG472LW
>>846
日本のアニメーターが多数参加したファイナルファンタジーたしかにモーションは凝って
いたが演出が全くダメだったから、そっちばっかりになるのも考え物だな。

実はデジタル処理アニメではカメラワークのほうが重要なんじゃないかという感じがするが。
イノセンスは気付きにくいが空間の奥行きがわかるようなカメラワークになってると思う。
デジタルが普及しだしてからパンもフォーカスもホームビデオばりにデタラメなものがあった
りするしなあ。
851名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 03:25:08 ID:FtVFJeR3
>>846
日本のリミテッドアニメの人って3Dの参考になるのかね。
極力枚数減らして止めと溜めで表現する世界だからね
3Dって30フレでの表現だから、マネしようとすると、コマ抜きしないといけなくなる。
原画をなぞってキーを打っても、
コマぬかないとアニメみたくスッキリした動きにはならないな。

キー少なくし動き速めてマネしても、モーション荒いって言われるし。

その点ハリウッドはディズニー伝統の、スカッシュとデフォームうんぬん原則の
24コマフルアニメの伝統が、CG作品にもちゃんと受け継がれているな。
あれはあれで良いと思う。ボディランゲージあまりない日本人には
まだ違和感あるのかな。

>>841 850
アップルやFFは7割以上モーキャプだろう。
動きが気持ちわるかったな。やっぱ手付けでコントロールしないと・・

852名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 04:18:25 ID:UCP1IpcT
grmに樋口が関わっていたことを今更ながら知った。
今更ながら、実に残念だ・・・
853名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 04:18:40 ID:SCZOfrtr
>>851
FFに関してはキャプチャデータは素材として使ってるだけで
ほとんど手付けで再構成してるとさ。

アップルシードはベタ。
854名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 06:13:38 ID:FtVFJeR3
>>853
どっちにしろキャプ抜きじゃ成立しないよ。そのために社内にスタジオ有るんだし。
キャプデータ編集か、それなぞるか、拾えないところは
ビデオのロトスコーピングだろうな。

855名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 07:02:31 ID:DT+W099v
なんでその原画マン、動画マンにはそんな個人差あるの?
よくCMでやってるアニメ専門学校は何を教えてるの?
856名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 07:17:45 ID:ggH8s0To
>>855
普通に運動神経の良い奴と悪い奴がいるのと同等と考えてよい
857名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 08:38:55 ID:R/yelG7X
>>855
はっきりいって、悲惨なものだぜ。
専門学校ってのは推薦書類だけ(どんなクソ高校でも評定平均3.5)で入れるんだよ。
>>856の言う才能の問題もあるけど、あれじゃあね、ってときがあるよ。
858名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 09:23:27 ID:SCZOfrtr
そもそも専門学校というのは自分の能力を【確認】するために行くところであり
能力を伸ばしてくれたり身に付けさせてくれたりするところではないのよ
入学以前にスキルが無い奴は卒業しても役立たずのまま。
859名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 10:30:22 ID:ExcooYih
>>850 FFはメリケンさんのスタッフが日本のアニメーターの仕事嫌って
途中でかなり抜けてるという話でなかったかいな?
860名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 10:45:29 ID:z8KTXNof
つかFF映画を見てる奴がここにこんなにいるってことに軽い驚き。
なんで見ようと思うかね。
861名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 11:03:45 ID:sC1HbvpJ
何度でも見る必要があるんだ
862名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 11:47:48 ID:HZtdixqX
2度見りゃ十分。
863名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 12:45:18 ID:ExcooYih
往年のマニアにしてみりゃ、CGで金田パースが見れるんではないかとかいう夢想やら
IGマニアにしてみりゃ、人狼からFFにいった人やら、その他韮沢モンスターやら
見る動機になるネタには困らんよ、見てもそれらを微塵にも感じさせない奇跡な映画だったが。

そういやヒゲと犬監督は公開前に対談してたなぁ。
864名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 15:17:28 ID:SCZOfrtr
日本側アニメーターはコンテ・レイアウト終わったあたりでほとんど離脱しちゃったそうな>FFM
最終的な画作りにはほとんど関わって無いっぽ
865名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 18:27:13 ID:Ep/LV8P4
動画の質の低下に関して言うと
背景動画は3Dでヌルっと動くのに
キャラは深夜アニメやフラッシュ並のパラパラで
イノセンスは衝撃だった。


866名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 18:50:48 ID:rQESe0df
目悪いんじゃない?
867名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 18:58:57 ID:SCZOfrtr
むしろ脳のほうかと
868名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 19:39:56 ID:WjWgGYLc
けどさ美術系の学校いけばそこそこ絵はうまくなるでしょ。
なんかさ人の動き学問みたいのないのかね?運動力学とかだっけ?
これさえ習えばそこそこ自然なパラパラ漫画がかけるみたいな。
869名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 19:57:15 ID:DC+NvkdI
>>868
美術系の学校行けば、っていうか書きまくればうまくなる。
ほんとーにそう思う。晒す勇気もないが、俺みたいな人間でも書きまくればそれなりに書ける。
まぁ晒さないんだから嘘だと思ってもいいが。

ちなみに動きを書くには観察する。そして自分で動く。このスレで随分前に書いたが、走っている人間は横に手を振り出さない。
870名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 20:39:27 ID:ExcooYih
アニメ専門学校じゃなきゃ動きのことなんか習わんでそ、
結局観察力と経験なんでこれさえ習えばみたいなは矛盾しとる、
基礎の基礎みたいなのはあるだろうけど。

それから、その手の教則本は色々ありますよ。
でも、あらゆるシュチュエーションであらゆる動きを
解説するなんて土台無理な話。
871名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 21:06:37 ID:OixI1a+5
最低限、歩き姿や走り姿はきちんと描いて欲しいよね
まるで身体に障害をもっていらっしゃる方が走っている様な作画の
アニメ大杉
872名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 21:10:42 ID:z8KTXNof
動きを描くのと動画を書くのは別なのな。
半可通は該当スレにいって教えを請うなり勉強するなり思い込みを押し通すなりしてくれ。
スレ違いだ。
873名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 21:53:33 ID:DC+NvkdI
うーん、きみに命令や強制をされるいわれはない。
でさ動きを描くと動画を描くの明確な違いを各項目25文字以内で明確に述べてください。
874名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 23:23:36 ID:PghJfvKQ
その辺にしとけ。スレ違いだ。
875名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 23:46:07 ID:P+Xz7jWs
ニルスの不思議な旅とスプーンおばさんの演出に関して
なにか面白い話あったら教えて欲しいです。
876131:2005/07/31(日) 00:26:34 ID:IjtVoIHQ
演出の事でわないが ニルスの走りに萌えた . 半分則巻アラレ .
877名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 06:22:30 ID:z+DelqAD
>866
>目悪いんじゃない?

>867
>むしろ脳のほうかと

具体的に言わないと、頭悪いって思われちゃうぞ。
878名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 08:38:24 ID:xCWbQXVQ
思われてるのはお前だから。
879名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 08:51:55 ID:4a7X6/jo
このスレ的に一番動き、アクションがうまい監督は誰なの?
押井は何番目にはいる?
880名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 10:16:26 ID:IXwU/jEE
なにをききたいのかさっぱりわからない
881名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 13:18:35 ID:98B+mZGZ
1 富野
2 黒澤
3 押井
4 宮崎
5 ルーカス
882名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 13:28:45 ID:O51X417X
冨野ってアクションはそんなにすごいの?
ガンダム見てもそれほどすごいとは思えないんだよな。
アキラの大友とかEVAの監督のほうがすごいんじゃないか?
883名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 13:53:43 ID:CKVQavGx
なんかねぇ、話にならないよ。
884名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 13:58:00 ID:K7BolE2P
アクションが「上手い」って、この場合どういう定義ですか?
番組が30分なら、その間キャラクターが動きまくる様な派手な動画を多用する事を
上手いと言うのか、それとも上で誰かが議論しているみたいに実写と並べて遜色ない
(あえて実写と「同じ」とか「リアルな」とかは言わない)動画を使える事なのか。
動きのあるシーンは少なくても使い方が効果的だとかいうのも「上手い」と言えそうだし。

「とにかく沢山動く」事を上手い、或いは「凄い」と言うなら、押井さんの立ち位置は
そんなに高くないでしょう。脚本は年々派手なアクションを求めないものになってるし。
そりゃもうキャラクターを動かす時間を大幅に取るなら、その分もっとダイアログ
入れようって感じにも思えるぐらいですから。
・・・そもそもアクションシーンの出来って監督よりスタッフの力じゃないんですか?
とかいうとまた話題がループしそうですが。宮崎監督みたいにその気になればあらゆる
シーンを自分で修正出来る人なら違うんでしょうけども。
885名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 15:08:22 ID:TJy+EN6e
なんかいつも痛いスレだけど
夏休みにはいって別種の痛さが目に付くな。
886名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 15:38:31 ID:iiXLAz6b
駅前の立ち食い蕎麦屋を大手チェーン店に入る感覚で来てもらっては困る
と、いうところだろうか
887名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 15:50:53 ID:WFm9szx1
結局宮崎が何だかんだで一番すごいの?
888名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 17:16:28 ID:IFcdhL1P
ああそうだね
889名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 18:06:51 ID:IXwU/jEE
作画力と量で言えば奴が最高じゃない?

物語俺は嫌いだけど。紅の豚とかコミックス版ナウシカは良かったなぁ
890名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 18:09:25 ID:IVYdbQkz
豚は俺も好きだが原作というか元ネタ知ってるとヌル過ぎる
鈴木が航空会社なんか引っ張ってくるから・・・
891名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 18:41:19 ID:edOKPyEm
劇エヴァは船が折れ曲がるシーンが印象的だったな。
あのシーンのコンテと演出って樋口だっけ?
892名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 19:00:42 ID:IVYdbQkz
しかるべき板で訊けばいいんじゃないですかね
893名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 19:27:36 ID:XC04TSf3
押井作品の中で一番動きがすごいシーンはどこ?
894名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 22:10:47 ID:6N1XuZ0i
P2のラストで手を握り合うとこ
895名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 22:33:23 ID:srb5iYao
うる星で本人が描いた戦車。
896名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 22:41:37 ID:CAC44RMP
一番、男と女を意識させるシーンはパト2の南雲が柘植に手錠をかけるシーン。
お姉ちゃんと見ていて、一番ほろっとくるしーんだな。
897名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 22:56:03 ID:6N1XuZ0i
>>896
ほろっと来てるとこを邪魔して悪いけど
いまは動きがすごいシーンの話をしとるんだが
898名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 23:10:02 ID:G30ohzhT
猪のハダリなんかはよく動いてた気がする
899名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 23:24:26 ID:bRrGrR5g
イノセンスでバトーとデカサイボーグが格闘するシーン歩けど
それはバトーの顔のアップでごまかしてた感じするし。
900名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 23:55:40 ID:jQtjOOtD
御先祖様万々歳4話の
首輪引っ張られる犬丸のシーン
901名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 00:51:46 ID:qz2wGALm
個人的には押井監督の作品ってどこの動画が凄いとか、動いてるってよりは、
カメラアングルとかシーン全体の見せ方とかの方が印象に残る。
特に劇場作品のOPに当たるシークエンスなんかはどれも印象に残るし、好き。
902名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 09:36:21 ID:1+oEfntK
>900
第3話では?
903名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 10:34:39 ID:Qgr0GkrE
あたるがラムちゃんのブラを取るシーン。
うる星一話。
904名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 12:59:57 ID:w5Xp43SD
>>893
 甲殻機動隊で札付きの外交官が破裂するシーン。
905名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 15:17:08 ID:Q5q7PscF
>>902
大洗海水浴場の話は4話だろ
906名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 18:06:08 ID:XjByJ/uR
外人が見るとこうなる
『 攻殻機動隊』はシリアスなSF映画にもかかわらず、作品が意図していなかったキッチュな笑いも含んでいた。
トボけたぎこちない会話や、不自然としか思えない説明部分、
印象的ではあるものの、現在の基準からするとスムーズさに欠けた、
不安定なアニメーションなどだ。

>不安定なアニメーションなどだ。
907名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 18:15:26 ID:XU5HPyB+
原文コピペよろ
908名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 18:29:43 ID:yxPmAmy9
>>906
それは翻訳がひどかったから
909名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 18:36:01 ID:XU5HPyB+
というわけで原文はやくー
910名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 19:25:03 ID:ejzRICKZ
それってwiredの記事だろ。
911名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 21:07:49 ID:MsU55Rnp
>>909
そうじゃなくて、攻殻機動隊の翻訳が酷かった
912名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 21:54:34 ID:nrAr4WLM
ところで攻殻機動隊で
戦車と戦う時に壁にかかれてた絵
とEVAのOPで出てくる絵って同じ絵?
913名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 22:01:44 ID:dsLVBvzV
まさかカバラの生命の樹の象徴図と
進化の系統樹の区別できないんじゃ…
アニメの知識ばかりじゃなくて理科の勉強しようね。

ここ最近、厨な質問多すぎ。普段はもっと年齢層高いと思ってたが。
914名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 22:33:47 ID:MsU55Rnp
ちょっとすごい質問だな、、、、。

俺は宙のときにそれくらいしってたぞ
915名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 22:36:57 ID:JHyZ0tyD
しきい値の高いスレですね
916名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 22:39:04 ID:grN2wf9x
今日一般人にイノセンスの話題振ってみたけど
あ〜あのキモい人形の奴でしょ?見てない。
であっさり終了し話題はあややに移っていった・・・
917名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 23:01:24 ID:7YFw+YnE
アニヲタ VS モーヲタ
918名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 23:09:08 ID:chZaFQGz
つまり、モーオタにとっては紋舞らんこそがあややを自由にするという
古来からの夢を実現する為の一番手っ取り早い手段ではないのか、と言っているのよ。
919名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 00:00:13 ID:rLmf6spf
「古来からの夢」ってちょっと変な日本語だよね
920名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 00:24:53 ID:4GQnvUao
>>913
詳しく教えて。

ネットで調べても良く意味がわからんのだよね。
あそこであの絵を破壊するのには何の意味があったの?
921名無シネマ@上映中 :2005/08/02(火) 00:37:58 ID:qTw9MJVM
あややもメイク落とすときはパカーッとやるらしいしな。
922名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 01:17:29 ID:n+IFROAM
>>920
相手しない方がいいよ
所詮にわかを小馬鹿にしたり知識をひけらかす事でしか
己の存在証明が出来ない人間なんだから

で、そんな人らにしか押井は振り向かないとしたら・・・・
923名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 02:04:15 ID:MQH9pUsh
>>922
ひけらかす知識ってほどのものじゃないだろw
大げさだな
924名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 02:27:40 ID:n+IFROAM
>>923
913のもの言いがあんまりだったんでな
リアルでもそうだが、初心者ファンをあからさまに馬鹿にしたり
排除しようとする風潮は好きじゃない
925名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 02:36:18 ID:MQH9pUsh
>>924
ああ、そういうことだったらハゲ同だ
926名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 02:50:20 ID:ftpdOSao
かといって馬鹿まるだしで2chで物を士郎って考えの奴も
なんだかな
927名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 03:36:09 ID:JZvBW5/v
【キーワード抽出】
対象スレ: 押井守総合スレ・その20
キーワード: ?
928名無しシネマ@上映中:2005/08/02(火) 13:38:46 ID:P76lrHMu
>>875
亀レスでゴメンなんだけど、「ニルスの不思議な旅」の話が出てくるとは、
嬉しいね。
押井監督が関わった話ではないが、TVシリーズの第7話『ネズミの戦い』
で、灰色ネズミに追われたり、戸口に追い込まられて攻められた際、二ルス
の顔面が引きつるシーンがあったよ。これを見ていたら、何とはなしに後年
の『人狼』のジバクちゃん(阿川七生)に引用されたような気がしたんだ。
929名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 19:59:04 ID:IXoXhSI3
>>736
IDも地べたを舐めながら謝ってるしな

prL
930名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 20:36:51 ID:OIwE/g9b
>>929
そしておまいは、このスレ見るの久々過ぎるやつだ
931名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 21:01:36 ID:i6KtDd86
>>920
系統樹の根から上端まで弾丸で抉られていくことによって、
素子が人形遣いと融合した姿が進化の最も新しい種だという
暗示だと受け取った。もうさ、これは考えずとも感覚的にスッ
と伝わってくる演出だと思うけどね。
932名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 21:31:11 ID:jvxBaoB4
同時に、進化の袋小路に行き着いたとも言えるがね。
933名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 22:24:12 ID:3Fvv/Wvo
そう、指し示すと同時に、打ち砕いて(否定して)も
みせたわけだ。
934名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 22:32:02 ID:k/aPys2D
人間の進化は終わったみたいな捉え方でもOK?
935名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 23:03:19 ID:hTKWJ5Qu
>>931
 いや、絶対に一部の人しか分からん。
 監督の演出は何時も、一部の人にしかわからん。
936名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 23:16:13 ID:K8726BZh
>931
これはさすがに感覚的に理解できたけど。

難解って、よくいわれるけど、
たしかにわからないものもあるが
全くではないし、そんなにいわれるほど難解かなぁ?
937名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 23:16:17 ID:i6KtDd86
>>935
そう?
じゃぁ、気絶した戦車の搭乗員を描いた意味も
一部の人しかわからんのかしら。
938名無シネマ@上映中 :2005/08/03(水) 00:34:45 ID:8eeaW6sV
>>937
あのオッサン、生きてんの?
939名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 02:16:09 ID:FcZTmP5z
死んでたらモニター出来ないと思ったから、気絶と書いた。
電脳のメカニズムが不明だから、死んでても別にいいんだけどさ。
940名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 07:52:02 ID:/3nBDAtE
>>937
なんか意味あったの?
941名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 09:40:05 ID:+APtHxaX
そういえば攻殻ってメソッドでてないな
942名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 10:01:31 ID:064+EO6+
惜しいのすごいところは道程でもないくせに道程くさい恋愛を描けるところだ。
943名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 11:26:30 ID:IgUCP4vm
あれが童貞臭く見えるのは、お前が童貞をまだ引きずってるからだ。
944名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 12:11:50 ID:NDr+Uzri
>928 ニルス。押井演出のイヌワシのゴルゴが崖から飛ぶシーンがすごいんだよね。
スゴアクションと言うのとはちがうけど、あきらかに今までのアニメとは違ったって
当時5歳の自分ですら感じた。
自分もかなりのアニメ見で押井信者だけど、アレを超えるシーンは未だ見ていない。

>931-932  自分もそう感じた。
生命という物についての押井監督の考えは、攻殻機動隊、イノセンスもだけれども、
それこそBDの遺伝子シーンや天たまの進化系統樹旧OVAの平田博士の進化シーンからも窺えるね。
素子(&人形使い)さんは、もう人間を超えてしまった。
人間から進化した(もしくはさらにヤバい所まで行ってしまった)新しいネット種族っていうか。
ネットの出現で、一部の人は、すでに人では無い物になったっていうか。
人はどこから来て何処に行くのかという答えを無理やり出すとしたら、
押井監督は、結局身体やそれを作っている情報である遺伝子レベルだろうと
思っている節があるんじゃない?
ある意味古い人種でバトーと同じ、人とは肉体を介して話し合うような。
でもそういう観念が、今の若い人(つまり自分ら)には無くて、人はどんどん変わっていくみたいな?
最近の若い奴見てると結婚しないみたいなこと言ってたし。
945名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 12:34:58 ID:hjPtMTKB
>>944
メロスは激怒した。


まで読んだ。
946名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 13:55:47 ID:FcZTmP5z
>>940
あるよ。人形使いが、六課の戦車搭乗員の電脳に繋がっている、戦車のコンピュータ
から六課の周波数変換コードを盗んで、狙撃ヘリに介入しましたよって説明。
947名無しシネマ@上映中:2005/08/03(水) 17:36:53 ID:8gefmJF7
>>944
ぼくは先の>>928 だけど、あなたと同い年で、リアルタイムで見ていたよ。
近年、BSで録ったビデオもあるし、DVD―BOXもみんな買ったから、
十分に堪能出来るようになったんだ。

ロマンアルバム『PERSONA』にも出ているんだけど、押井監督は、
「僕は、大鷲ゴルゴというのが好きだった。空中戦が、出来るから(笑)。
如何に爆撃機のように、重たく浮かすか、だね」
と言っているんだよ。

特に「危ない二ルス 山火事だ」で、ゴルゴが翼を広げて、高速で飛翔する
シーンがあったよね? あのシーンを見て、押井監督が気に入った理由が、
よく分かったんだ。それに、F―15という戦闘機が、なぜ『イーグル』と
呼ばれるようになったのかも、あのシーンを見て、そうかと頷けたよ。
948名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 19:13:12 ID:XqBzqfT3
ぱと2でさ最後南雲と柘植が手を繋ぐが
あれって結局後藤は振られたって事?
949名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 19:32:40 ID:RPoiWnX8
後藤さんと南雲さんは「同志」以上の関係にはならなかったって事かなあ・・・
950名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 22:41:28 ID:2ZH2cfCr
>>948
つい最近、パト2における犬、魚、鳥の関係が語れたじゃないか、、、。
因みに三者の象徴は後藤が犬、南雲が魚、柘植が鳥。三者が登場する場面で
これらのも「動物」出ている。南雲と後藤が決して結ばれない事を暗示する
場面がある。榊元班長の家で、犬が懸命に南雲に吠えるが南雲は決して振り
向かない。ラスト、警察官とテロリストと、相容れない関係の南雲と柘植は
手錠で「結ばれる」。柘植の横に座る南雲は警察官と言うより、犯人の情婦、
共犯のように見える。
951名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 22:48:58 ID:extrfx6I
「結局、俺にはあいつら(元2課の面々)だけか」
の台詞が泣かせる。切なくて。
952名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 22:49:21 ID:3AlCIE3z
俺もニルスはリアルタイムで6才の頃みてたが好きだったな。
鳥の群れと羽ばたきが印象に残る。
鷲も>947で思い出したよ。
攻殻でこの監督を知ったが、このスレで
ニルスに関わっていたことを初めて知った。
953名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 22:50:30 ID:0bLeZvHi
なんか後藤がクーデター起こす話とかみたいな。
OVAの後藤はテロとか起こしそうな危ない雰囲気
持ってたんだけどな。
954名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 22:51:29 ID:0QAOAfXw
そりゃ誤解だ。後藤は正義の味方。
955名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 23:07:00 ID:q0g5uySk
ま、普通に見れば忍さんはずっと前から、後藤からのプロポーズ待ってる
後藤は所帯を持つ甲斐性が無いと思い込んでいるから、好きだけど
プロポーズが出来ないってとこか
956名無シネマ@上映中:2005/08/04(木) 20:17:50 ID:53LJl6ww
>>954
劇場版第一作でホバの話してる時笑ってるシーンがある。
あれは同類って事じゃないのか?
957名無シネマ@上映中:2005/08/04(木) 20:45:39 ID:LJCheP3q
>>954
あくまでも正義の「味方」であって正義そのものではないって事をお忘れなく
958名無シネマ@上映中:2005/08/04(木) 23:21:12 ID:cXC7bxGC
次スレ、立てておきました。

押井守総合スレ・その21
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1123165183/
959名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 02:57:38 ID:pJ5aVdah
旧OVA6巻では甲斐の元後輩ってことで松井さんにちょっと疑われてるしな
960名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 03:54:57 ID:3IguXx2H
>>959
柘植や甲斐は受け入れられなかったが、大儀が一致する
非合法組織だの人間が現れたらどっちに付くか見物だな
961名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 09:28:57 ID:B1A/1lkG
パト2で元第二小隊の連中で集まってミーティングしてる場面
何で「後藤隊長」で、みんなずっこけてるんだろう?
何十回も見てるけどわからん。
962名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 09:52:09 ID:Jj3PYHMD
>>961
他のパト作品も観なさい(´・ω・`)
963名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 11:41:57 ID:B1A/1lkG
>>962
他のも大抵見たけど(コミックも)わかんない(´・ω・`)
普段頼りない感じだから?
でも、やる時はやる頼れる隊長ってイメージだと思うんだけど。
964名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 12:40:01 ID:Jj3PYHMD
「エエェェェ手配してんの隊長かよーまたろくでもないコネでとんでもない段取り用意してくるんだろうなあウヒョー」
ってな感じ
965名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 12:47:44 ID:CZyhAkGs
>>963
「普段頼りない」けど「やる時はやる頼れる隊長」なのはその通りだが、
とんでもねー目的達成のためにありえねー手段を取るだろう?
目的も手段も違法、よくいえば超法規的活動だな。
そんな後藤が移動手段を手配中、と聞いたら、部下たちはどう思う?
966名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 13:07:51 ID:B1A/1lkG
>>964-965
うーん・・・まぁ、そうなんだろうなぁ。
でも、元第二小隊が勝手に集合してる時点で、警察的にはかなりアリエナイなーとか。

ともかくd。
967名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 13:40:51 ID:O2B5Txkn
>>966
そんなにたくさん振り返らなくとも、そもそもパト1で酷い目に遭ってるじゃん。
>特車二課の連中
968名無しシネマ@上映中:2005/08/05(金) 14:14:43 ID:vyfjGGTF
>>961
目的地までの移動手段に、ロクなものが無かったからだと思うぞ!?

『二課の一番長い日』では、試作空挺レイバーは米軍の原潜で運ばれたし
(発射される際のGはかなり強烈らしい)、劇場版第1作では、“方舟”
まで、かなりの大波に揺られて行ったのだ。また、ロクでも無い移動手段
だろうと思って、ゲンナリしたのではと思うが。だが第2作では、比較的
まともだった(地下鉄の牽引車)。

劇場版第1作で、“方舟”に向かう際、レイバーキャリアの運転席で山崎
がグッタリしていただろう? どうやら山崎は、船酔いしてしまうタチの
ようだ。それで、亡き父のように、漁師にはなれなかったのでは。
969名無しシネマ@上映中:2005/08/05(金) 14:29:00 ID:vyfjGGTF
>>928
そうそう。「機動警察パトレイバー」TVシリーズの、『地下迷宮物件』と
いう話を、覚えているかな? あの白い鰐に追いかけられる第2小隊だが、
全力で走る野明が、
「ハア、ハア、ハア、ハア、フウー(息切れ)……!! ハア、ハア、ハア、ハア」
と走るシーンがあっただろう? あれは、「ニルスの不思議な旅」TV
シリーズの第5話『モルテンの大ピンチ』から、引用したシーンらしい。
件の話では、ニルスがそうした走りを見せていた。
970名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 16:30:59 ID:uBncUaQQ
>>969
起源を掘ってその程度か。アニメしか観ないの?

眼鏡でもやってたぞ。
971名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 18:01:56 ID:KNr3iOCr
さりげに陰湿な自慢乙。
972名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 19:08:23 ID:VExuJLcS
>>970
まぁおまえさんだって好きなシーンか何かを熱弁で語り
リアルでウザがられてる口だろ

が、呼んでもいないのに現れるヌルスバカは確かに肝吸い
973名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 20:55:02 ID:ldYN2fXO
TVシリーズは脚本書いただけで丸投げでなかったか?
人狼もそうだけど、そこから直接引用したなら、演出か
絵コンテの誰かがやったことになるが、ト書きに
わざわざ指定でもしてあったのかな?
974名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 22:01:31 ID:Jj3PYHMD
何が言いたいのか判らんのですが
975名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 22:03:05 ID:RSDdou40
>>971-972自身がそれをやってないって保証は
どこにもないわけだがw
976名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 22:31:00 ID:Qpl1SXjj
後藤隊長が基本的には悪人だと思うけどな。
正義の味方発言は押井が勝手に付け加えたんじゃないか安?
977名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 22:33:27 ID:HxPVAIp6
「正義の味方」ってのはあくまでアイロニーでしょ。
「正義をおこなえば世界の半分を怒らせる」
「正義の戦争より不正義の平和の方が余程マシだ」
なわけだし。
978名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 22:44:18 ID:Jj3PYHMD
>>976
「ってとこかな」
979名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 22:44:22 ID:uYTZ1LZq
テロリストはchaos good
後藤はlawful evil
相容れることはない。
980名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 23:01:30 ID:RSDdou40
悪人とか正義の味方を定義せず無限定に語ること自体が悪
981名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 23:05:03 ID:Z9NNnTuY
ま、絶対的に正義、悪を定義付ける事は不可能だがねぇ
982名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 23:19:28 ID:Jj3PYHMD
後藤ちゃん本人の本質は「秩序の味方」なのかもしれないな
983名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 23:30:34 ID:Fy76/phU
秩序を定義せず無限定に語ること自体が無秩序
984名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 23:40:43 ID:Jj3PYHMD
秩序は相対的なもんじゃないぞと
985名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 23:42:18 ID:Z9NNnTuY
>>982
「人を殺しちゃいけません」とか「いじめはいけません」とか
子供に言い聞かせるような事を重んじてる印象はあるね
986名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 23:45:22 ID:Fy76/phU
そりゃ学級担任だから、役割が
987名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 23:47:59 ID:SOCuWXS5
嗅ぎ分けてるんです。
それだけです。
988名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 23:50:22 ID:Fy76/phU
そりゃ犬だから、本性が
989名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 23:57:49 ID:u+08OPBY
昨日ドラマ電車男で、電車が「押井監督が…」と
自分のオタ趣味をエルメスに熱弁を振るっていましたという埋めネタ。
990名無シネマ@上映中:2005/08/06(土) 00:01:47 ID:Jj3PYHMD
平時の後藤ちゃんを端的に表しているお言葉
「みんなで幸せになろうよ〜」
991名無シネマ@上映中:2005/08/06(土) 07:21:12 ID:dLb/9Pfh
後藤はの人脈があんなに広いのは結局なんでだったんだ?
992名無シネマ@上映中:2005/08/06(土) 08:19:47 ID:IUk//BX2
>>991
カミソリ後藤だから
993名無シネマ@上映中:2005/08/06(土) 13:57:52 ID:kAkHJsMO
ぺとぺとさんだから
994名無シネマ@上映中:2005/08/06(土) 15:11:49 ID:MnzXLjg1


後藤の何処が得ろ得ろなのか小一(ry
995名無シネマ@上映中:2005/08/06(土) 15:55:39 ID:DObwxcj9
グそー
996名無シネマ@上映中:2005/08/06(土) 23:52:56 ID:nZ/N22QJ
後藤ネタが上がるのは、ここの平均年齢が落ちたせいかな?
997名無シネマ@上映中:2005/08/06(土) 23:55:38 ID:ZhxrE2KG
埋め
998名無シネマ@上映中:2005/08/06(土) 23:56:33 ID:Aj+IYxTa
ダロス!!
999名無シネマ@上映中:2005/08/07(日) 00:03:20 ID:DpX8rGNM
999
1000jack:2005/08/07(日) 00:05:08 ID:kfFqpTYG
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。