バーホーベンのスターシップトゥルーパーズ 7 =∇=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1


          F E D E R A L
              i―┐
            / ̄  |
      / ̄―_  ̄|   |  _― ̄\
       ̄|      ̄    ̄    | ̄
        |_[ ̄}  i┐  ┌i { ̄]_|
          └'  |  | `┘
              |  |    
             -┘└-、          
            .└┐┌┘
               ̄
          N E T W O R K

       引き続き情報>>2-10を?


2名無シネマ@上映中:05/03/20 14:11:10 ID:KVC4XFpr

■映画『スターシップ・トゥルーパーズ』 ('97米)
http://us.imdb.com/Title?0120201
原作 … ロバート・A・ハインライン『宇宙の戦士 (Starship Troopers)』('59)
監督 … ポール・バーホーベン (炎のグレートコマンド欲望の剣、ロボコップ)
脚本 … エド・ニューマイヤー(スターシップ・トゥルーパーズ1&2)
特撮 … フィル・ティペット(ジェダイの復讐、ジュラシック・パーク)
撮影 … ヨスト・バカーノ(Uボート、ネバーエンディングストーリー)
音楽 … バジル・ポールデリス(コナンザグレート、ロボコップ3)
美術 … アラン・キャメロン(ウィロー、ハムナプトラ、インビジブル)
出演 リコ… キャスパー・ヴァン・ディーン (スリーピーホロウ、ターザン)
    デイジー… ディナ・メイヤー(ビバリーヒルズ青春白書、ドラゴンハート)
     カルメン… デニース・リチャーズ (007ワールドイズノットイナフ)
    カール…  ニール・パトリック・ハリス(天才少年ドギーハウザー)
    エース…  ジェイク・ビジー(コンタクト、リーサルウェポン、ハートブルー)
    ザンダー… パトリック・マルドゥーン(処刑人、ラストデイズ、ジェラティノス)
    ズイム…  クランシー・ブラウン(ペットセメタリー2、ショーシャンクの空に)
    ラズチャック… マイケル・アイアンサイド (スキャナーズ、トータルリコール)


■CGアニメ『スターシップ・トゥルーパーズ・クロニクルズ』 ('99〜米)
http://us.imdb.com/Title?0190198

■TV作品『スターシップ・トゥルーパーズ2』 ('04米) ※国内では小規模に劇場公開
http://us.imdb.com/Title?0367093
http://www.sonypictures.jp/movies/starshiptroopers2heroofthefederation/

3名無シネマ@上映中:05/03/20 14:12:29 ID:KVC4XFpr

【実は】スターシップ・トゥルーパーズ【大好き♪】@SF板
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1069740142/l50
宇宙の戦士(10000)←原作スレ@SF板
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/987653797/l50
スターシップトルーパーズを語るスレ @軍事板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1109517376/l50
【君も志願して】モナーシップ・トゥルーパーズ【特別市民に】 @AAサロン
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1094820394/l50
スターシップ・トゥルーパーズ @海外テレビ板
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/993403800/l50
Starship Troopers @PCゲーム板
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1093804532/l50
宇宙の戦士 パワードスーツ総合スレ2 WAVE @模型板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1104421625/l50
「SST」機動歩兵士団VS宇宙海兵隊「エイリアンU」 @サバイバルゲーム板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1104044692/l50

■最近のST過去スレ
=1= http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1021/10216/1021661326.html
=2= http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045296514/
=3= http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1060012826/
=4= http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079865728/
=5= http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092483812/
=6= http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1093696460/
4名無シネマ@上映中:05/03/20 14:13:10 ID:KVC4XFpr

■その他の過去スレ・実況スレ等
スターシップトゥルーパーズおもしれえ
http://mimizun.com:81/2chlog/movie/piza.2ch.net/log/movie/kako/951/951712367.html
スターシップトゥルーパーズ
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/961/961989788.html
☆☆スターシップ トゥルーパーズ☆☆
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/974/974316376.html
スターシップトルーパーズ
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/978/978531107.html
スターシップ・トゥルーパーズってどうよ?
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/984/984916617.html
バーホーベンが大好きです。
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/988/988202666.html
「スターシップトゥルーパーズ」ってどう?
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/994/994825602.html
いまさらスターシップトゥルーパーズ
http://choco.2ch.net/movie/kako/1001/10018/1001865798.html
5名無シネマ@上映中:05/03/20 14:17:08 ID:KVC4XFpr

スターシップ・トゥルーパーズ
http://news.2ch.net/news5/kako/1005/10051/1005158543.html
スターシップ・トゥルーパーズ
http://salami.2ch.net/lobby/kako/1005/10051/1005152321.html
【映画】スターシップ・トゥルーパーズ
http://live.2ch.net/endless/kako/1009/10099/1009976748.html
蟲蟲蟲〜スターシップ・トゥルーパーズ〜蟲蟲蟲
http://live.2ch.net/weekly/kako/1009/10099/1009952561.html
【映画】 スターシップ・トゥルーパーズ
http://choco.2ch.net/dancesite/kako/1005/10051/1005143288.html
【映画】 スターシップ・トゥルーパーズ その2
http://choco.2ch.net/dancesite/kako/1005/10051/1005155961.html
【映画】 スターシップ・トゥルーパーズ その3
http://choco.2ch.net/dancesite/kako/1005/10051/1005158709.html

スターシップ・トゥルーパーズを語るスレ
http://tv.2ch.net/movie/kako/1005/10050/1005074582.html
楽しくスターシップ・トゥルーパーズを語るスレ2
http://tv.2ch.net/movie/kako/1017/10177/1017757358.html
6名無シネマ@上映中:05/03/20 14:17:55 ID:KVC4XFpr

ハインラインの「宇宙の戦士」ってどう?
http://mentai.2ch.net/army/kako/967/967789786.html
【蜘蛛蜘蛛蜘蛛 宇宙の戦士 蜘蛛蜘蛛蜘蛛】
http://yasai.2ch.net/army/kako/993/993947904.html
【軍事的小説】宇宙の戦士【考察】
http://hobby.2ch.net/army/kako/1028/10288/1028854078.html

宇宙の戦士
http://mentai.2ch.net/sf/kako/952/952105350.html
宇宙の戦士(10000)
http://natto.2ch.net/sf/kako/987/987653797.html

スターシップトゥルーパーズ2☆公開間近@映画作品
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085399559/l50
【宇宙の】スターシップ・トゥルーパーズ【戦士】@軍事板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1092139331/l50

ログ保管所
鯖が破壊された時などに
引き続き情報>> http://federal-network2ch.infoseek.ne.jp を?

7名無シネマ@上映中:05/03/20 14:18:25 ID:KVC4XFpr

FAQ
Q というか空爆で昆虫どもをバッタバッタ倒したじゃん。
 あれをくりかえしたほうが効果あるだろ?
 なんでわざわざリスクの大きい歩兵?を使うのかって感じ。

A
0・バグは機銃で倒せるとカールが連邦ネットで説明。
1・第一の作戦で機銃攻撃を圧倒する数と能力であることが初めて判明。
2・第ニの作戦では1を踏まえ空爆実施。しかし洞窟、地中に住む残党が抵抗する。
3・第三の作戦は孤立した部隊の救出作戦だった。地表にバグはいない。
  それがバグの罠だったので不意打された。ここで知能的バグの存在がはっきりする。
4・第四の作戦はブレインバグ捕獲作戦であり、敵の殲滅は目的じゃなかった
5・この作品そのものがプロパガンダ映画を模している。

8 :05/03/20 14:19:04 ID:KVC4XFpr

   ┌――┐┌――┐┌――、 ┌――┐┌――‐、   ,――、 ┌┐
   |┌―┘|┌―┘ | ┌‐、 | |┌―┘ | ┌―、 |  | | ̄| |  | |
   |└―┐| ニニ] .| | |  | | ニニ] | └―' '  | └‐┘ |  | |
   |┌―┘|└―┐ | └‐' | .| └―┐ | .| ̄\\  | .| ̄| |  | └‐‐┐
   └┘   └――┘└――' └――┘└┘  └┘└┘ └┘.└―‐‐┘
                       i―┐
                     / ̄  |
               / ̄―_  ̄|   |  _― ̄\
                ̄|      ̄    ̄    | ̄
                 |_[ ̄}  i┐  ┌i { ̄]_|
                   └'  |  | `┘
                       |  |
                      -┘└-
                     .└┐┌┘
                        ̄
 ┌‐、 ┌┐┌――┐┌――‐┐┌┐┌┐┌┐ ,―――、┌――‐、 ┌┐┌┐
  |  \| | |┌―┘└‐┐┌┘ | |  | | | | |  ,―、 | | ┌―、 |  | |//
  | |\  | | ニニ]    | |   | | | | | | |  |  |  | | └―' '  |  〈
  | |  \ | |└―┐   .| |    | `'___`' |  | `―'  | .| .| ̄\\  | |\\
 └┘  `┘└――┘  └┘   └┘└┘  `――‐‐' └┘  └┘└┘└┘
                   "地球連邦放送"



9 :05/03/20 14:19:48 ID:KVC4XFpr

    __      _______      __     ___          ______.
    ヽ.  ヽ.    /  . ヽ.     /  /   /    ヽ.        |         ヽ.
     ヽ.  ヽ.  /  /ヽ. ヽ.  /   /   /   /ヽ. ヽ.       .|   | ̄ ̄ヽ   |
       ヽ.  ヽ./  /  ヽ.  ヽ./   /   /   /  ヽ  ヽ.      .|   |   /  /
       ヽ.     /   ヽ.   .  /   /     ̄ ̄   ヽ.      |    ̄ ̄   ヽ. 
        ヽ.   /     ヽ.  . /   /    / ̄ ̄ヽ.   ヽ.    |   | ̄ ̄ヽ  ヽ
         ヽ_/      ヽ__/   /    /    .ヽ.   ヽ   |__|.    |__|
                         ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄



                          (  開戦  )


10 :05/03/20 14:21:56 ID:teyMYs5l

__      _______      __      ____           ______.
ヽ.  ヽ.    /  . ヽ.     /  /   /      ヽ.        |          ヽ.
 ヽ.  ヽ.  /  /ヽ. ヽ.  /   /   /    /ヽ.   ヽ.       |   | ̄ ̄ ̄ヽ   |
   ヽ.人ヽ./  /  ヽ.  ヽ./   /   /从  /  ヽ人  ヽ.      |ヽ 人|    /人/
    ヽ. ヽ从_/   ヽ.人__从/    /  ヽ_ ̄ ̄  )  ヽ.       |(/   ̄ ̄  ̄  ヽ. 
     ヽ.  /     ヽ.  . /    / 人 / ̄ ̄ヽ. ヽ人ヽ.     |   | ̄ ̄ ̄ヽ ( ヽ
     ヽ_/       ヽ__/    /    /    .ヽ.    ヽ    |__|.     |__|
                      ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄



                         " 開戦  "


11 :05/03/20 14:23:58 ID:teyMYs5l
                                   _____ _ 
                            _____ 〔:::,--―/|:\-=―
                            〔:::--――-\\/::|/ ̄
                            \\     r/| |::/
                      __/ヽ__\::\__/|::::| |/ \.      
                      \:::::::::::::::::::::::\ :〕::| |:::::::ヽ\::.〕
                     ―==⊃ ̄ ̄ヾ//=-::::::/// 
                         \:::::/ /::〔:::〕:〔::゚<〔||〕</           _
                 _    _     \::: ,,_::::::_,,=-:::-=          / ヽ,
                /:::\/__'ヽ      ヽ/::/::::::-ヾ::ヽ._        /::/ヾ:::ヽ.    
               /__/ヽ__ヽ/ ヾ::ヽ     〔_〔__/ //\._〕       /__/  ヽ.ヽ   
              /::::/ /_ヾ::ヽ ヽ_ヽ.   /::/ /::/     ヾ::/ ヽ,      /:::/     ヾヽ 
             / /  /::/ ヽ_\ ヾ::ヽ/__/ /__/       ヽ./:ヽ_/|.  /___/      'ヾ.ヽ
            /::/  /_/   ヾ:::\ ヽ_ヽ/ /:::/         ヾ::/__|  /:::::/       ヾヽ.
            //  //     \ ソヾ:ヽ/__/            ヾ:::ヽ ̄/        \\ 
           /   /         ヾ___〕ヾ__〕              〔::::/          \ヽ
                                             ̄              \
12 :05/03/20 14:25:07 ID:teyMYs5l
                                \        |
                                 \ヽ     ||
                                   \\   | |
                     _____,_____ _  / /   | |/:\_
                     |:::://::://::://::::/( ̄二二二/::::::: ̄'――--,_  
                     |/ ̄ ̄ ̄ヽ_/::::/--\\:::::/:::::: ̄ ̄:::::::::::::::_/ ̄ 
                             ̄'_ (::::: (__)::::::::::::::/: ⊂==―
                       |ヽ_______-―:::ヾ-:::::::::_:::::::_/::::::::/    
                       .|//:://:://::/ ̄'-〔_::_::_-―_::_::_:〕              
                        ̄ ̄ ̄ ̄     /::::::/   ヽ::::::ヽ.
                                 /  /     'ヽ  ヽ.
                   ____         ./::::/       'ヽ:::ヽ.         __
                  /::::::::::::::::――---___/ /         ヽ  ヽ__---――::::::::::ヽ.
                  / ,―-:::::::::::::::::-――--'            '――-::::::::::::::::-――, ヽ
                 /:/    ̄ ̄ ̄                         ̄ ̄ ̄    \\         
                 /:/                                         \::ヽ 
                ./::/                                          丶:\
               /:/                                               \
               /
13 :05/03/20 14:29:10 ID:teyMYs5l
moritaはこんな銃です
                    _______
      ここから薬莢が出る /           '――――――--、 
          ↓      ./ヽ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ー――――――‐、 \   
.____________/  ヽ_______/ ̄|   __ヽ  ヽ__,-――――――――-,_
| | _,-―----――----,/ ̄ ̄ ̄          | ̄/ ̄ ̄ ̄━ ━ ━ ━ ━ ━  // // //  .|::| ,___  
'| |〔____       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ━    | /____________________|:|二‐=‐_〕
.| |____二二二二二――――――┴―‐――'|____________/━ ━ ━ ━ ━ヽ|:|二二|
.| |―――――____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┌────┐ || || || || || | ̄ ̄ ̄ ̄〔|||||||||||||〕|_〕‐'
.| |o   o   /|-――--|‐' ̄ ̄ ̄'ヽ   /(_(二) | | ━ ━ ━ | ,――――‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
//     ,―' |::::::::::::::::::::|,.     /  /_ (_(_) | |_____//                ↑
||_,―' ̄    '|:::::::〔:::::::〕:|.     /  / '‐―――'――――――'       これがコッキングハンドル
          ヽ:::::::〔::::::〕ヽ.   \___|   ↑                  (shot Gを使うときのみ使用)
           ヽ ̄ヽ:::::::::ヽ       上のトリガーがマシンガン
            ヾ--ー' ̄'       下のトリガーはshot G
               ↑マガジン
14 :05/03/20 14:30:59 ID:teyMYs5l
    __
   /;;|_|;ヽ 乙カレー
  〔;|,゚Д゚--,___,_ /|/|
  〔//⊃--∩=‐'   =―--
  〜|:::::::|      \|ヽ|
   〔_〕[_〕
15名無シネマ@上映中:05/03/20 15:13:14 ID:NFX7T4qA
>>13
意外とカコイイな盛田っち。
16 ◆5m18GD4M5g :05/03/20 15:21:07 ID:1R35ONWM
>>9-13全部俺がつくったAAじゃねーか、コピペかよ
17 ◆5m18GD4M5g :05/03/20 15:25:51 ID:1R35ONWM
よくみりゃ>>14
18 :05/03/20 15:41:13 ID:5IKvypQj
19名無シネマ@上映中:2005/03/21(月) 08:34:22 ID:KLNMynHc
あげ
20名無シネマ@上映中:2005/03/21(月) 18:01:17 ID:x8audfQC
牛くんがミンチにされるAAキボン
21名無シネマ@上映中:2005/03/22(火) 12:52:06 ID:ZLi8aiZV
あげ
22 ◆tBjSyLhSSo :2005/03/23(水) 02:10:44 ID:Wid0uT9o
で、1は見たんですが、2は地雷ですか??
23名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 17:31:15 ID:Lat5ct/a
あげ
24名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 18:33:37 ID:nXS7EKMA
>>22
1作目以上にスケールアップした超大作だから、安心して観れ。
25名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 21:10:53 ID:ClWBXFbW
>>22
2というよりは番外編ぽい
26名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 21:58:58 ID:DyMF0/bN
>>13

マガジンは何発入りですか?
27名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 17:35:11 ID:J0xmGCwL
スターシップトゥルーパーズ2のサンディたんはエロカワイイ。
28名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 21:19:49 ID:h1YAepoe
>>24コラ!
29名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 22:48:18 ID:CD/0aRP8
テラル
30名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 23:30:11 ID:FIsaYVnC
ダメージ
31名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 16:06:38 ID:Aoc8CQt7
スターシップトゥルーパーズ3 あらすじ
戦局は大きく変わり、虫たちが攻勢に転じ、その手は地球にまで及びつつあった。
ある日牧師たちが惨殺される現場を目撃した機動歩兵ネイダは、
教会内で町行く人の何人かが醜い虫の姿に見えてしまうサングラスを大量に発見する。
やがてこのサングラスが、普通の人間と、人間に擬態化した他惑星から来た昆虫とを
見分ける能力を持っていることを知つたネイダは、昆虫と戦う同士たちと知りあう。
こうしてネイダは、虫とのゲリラ戦に身を投じるようになるが、
地球上には人間に姿を変えた虫たちがまだまだひしめいているのだった。

監督J・K
32名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 16:37:56 ID:PnZL7xGE
>>31
ゼイリブのことかー!!!!
33名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 16:54:18 ID:Aoc8CQt7
>>32
YESwww
34名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 18:22:47 ID:JbrcUhrs
ゼイリブか・・・あれはいい映画だ。
35名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 19:58:05 ID:isfoQW8v
トゥルーパーズ好きな妻にゼイリブ見せたが、無反応だった。
あの主人公と黒人のバトルに燃えないとは…。
36名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 03:32:31 ID:A42+Q9cr
なんだってー!
3の最大の見せ場は「サングラスをかけてみろ」「いやだ!」
で始まる機動歩兵たちのプロレスごっこだぞw
カーペンたんはバホたんに劣らない変態だから、この作人に向いてると思うんだがなぁ。
バホよりも作品の出来にムラがありすぎるけどw
37名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 03:43:16 ID:xBtYrHd4
ええと、そのプロレスごっこはいつになったら終わるんでしょう
38名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 04:13:17 ID:g1pbeIIQ
ゼイリブは深夜の実況も盛り上がって
宇宙人のAAもあったような。
39名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 10:23:31 ID:nYGyzRtV
ゼイリブ見たかったorz
40名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 17:41:17 ID:jtj66+NT
>>36
でもカーペンターは、驚くほど残酷描写をしない監督だよ。
なんというか、首が飛んでもナマナマしくしないっちゅーか。
実にあっさりしたモン。
そのかわり、漂うような殺伐感はうまいね。
41名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 20:26:09 ID:tx0FgknI
そこがいいんじゃね?スタトゥルにも通じるものがあるじゃんw
ゴーストオブマーズでクレアデュバルの首ブッチしたのはよかった〜
42名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 22:24:37 ID:fiFS4nEk
ゼイリブの皮肉っぽいとこはバーホー味あった
カーペンターの方が映画のメッセージ性が強い監督かな?
43名無シネマ@上映中:2005/03/27(日) 02:55:28 ID:dhLFvgJL
モモだって(めっちゃいい)
http://www.bananacity.tv/new/ageman/amaekko_momo/index.html
44名無シネマ@上映中:2005/03/27(日) 09:47:48 ID:hwVY0h2d
カーペンタースレじゃないというのに、
ゼイリブが有名作品のごとく共通話題になるってすごいな。
45名無シネマ@上映中:2005/03/27(日) 12:03:54 ID:Qs5Hc7bn
>>44
What`s wrong baby?
46名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 00:43:37 ID:mWzUHpnk
サンディーがバイオハザード2に出てる件について。
47名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 00:48:07 ID:U7jI/8tC
ゼイリブって有名作品じゃないの?
48名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 02:44:35 ID:hManNmI8
>>47
面白いこと言うねーw
このスレの住人、ゼイリブ認知度高すぎ。
49名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 05:36:59 ID:mWzUHpnk
サンディーがバイオハザード2に出てたよね?出てたよね?え?

即出?
50名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 15:10:30 ID:mRc0qKQ9
サンディーって誰?
51名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 19:07:05 ID:mWzUHpnk
>>50このヴォケェェェ! 2に出てたエロかわいい子じゃあ!
52名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 19:52:48 ID:EgtuaChW
お前ガキだな
53名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 01:29:51 ID:Q3bUfeN6
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050328/spe.htm
なんでこんなところに「インビジブル」が??
54名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 02:05:10 ID:rn/lWAcD
スレの趣旨とは外れるけど、新しいメディアとして売り込むってのに、
乏しい内容+DVD版と同価格帯って絶対に何か勘違いしてるよな。

でも、本当になんでインビジブルなんだろうな。
スタトゥルの方が受けそうなのに。
あるいは、別方向での「受け」ならショーガールとか。
55名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 08:42:35 ID:8arW63qM
>>54
つーか、いくら好きな映画でも、携帯したいかね?という根本的疑問が。
ミュージッククリップ集とかならわからんでもないが。
時間的に短いセンテンスを設けられるしね。
あと、サウンドノベルみたいなのも合うかも知れないね。
映画だと通勤、通学に1時間掛かるとして往復で1本だもんな。
56名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 12:55:22 ID:ZDLdq8Re
そういやPCゲームの開発ってどうなったの
57名無シネマ@上映中:皇紀2665/04/01(金) 00:47:44 ID:BFo+zsux
あげ
58名無シネマ@上映中:映画暦110/04/01(金) 21:54:35 ID:Ly5X0sDe
ゼイリブは主演がプロレスラーのロディ・パイパーだったので
「せっかくだから」ということで延々と闘ってたらしいね。
59名無シネマ@上映中:映画暦110/04/01(金) 21:56:53 ID:28QpJ+fm
予算ないのに尺埋めないといかんから
延々と闘わせたときいたが
60名無シネマ@上映中:2005/04/02(土) 15:10:32 ID:Btea117B
要するに、予算ないのに尺埋めないといかんと悩んでいると、主演がプロレスラーのロディ・パイパーだったので「せっかくだから」ということで延々と闘わせたわけだな。
61名無シネマ@上映中:2005/04/02(土) 15:18:52 ID:dM6hmwkH
『赤い河』へのオマージュじゃなかったのか…
62名無シネマ@上映中:2005/04/03(日) 10:01:30 ID:eQ0jmgh+
2を見たが期待はずれもいいとこ。
やっぱ2作目はダレるんだね・・・
63名無シネマ@上映中:2005/04/03(日) 11:56:48 ID:i47YiT9n
スターシップ大好きなのでこのスレで見てゼイリブ借りた。ツタヤでは
DVDの正面を向けて立ててあったからお勧めなのかも。馬鹿らしいけど
サングラスのアイディア好きだなあ。OBEY!
64名無シネマ@上映中:2005/04/04(月) 04:30:25 ID:IobrjU0w
ちょっとここで質問。
PCゲームの一番初めの装備はモリタライフルだと思いますが。
皆さんはこの装備を変える気はありますか?(皆さんがゲームを買ったとして、てか買うでしょ?w)
モリタより強力な銃はムービーの中にも出てきてますが
自分はモリタ以外の十二変える気なんて、さらさらありませんwだってモリタで突っ込んでこそ
「スターシップトゥルーパーズ」の「機動歩兵部隊愚連隊」でしょ?w
65名無シネマ@上映中:2005/04/04(月) 18:47:57 ID:1gk8ldVz
これは既出かな

ttp://www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htm
TV版のほうに行こうと思ったが、人がいないのでこっちに来てみた
66名無シネマ@上映中:2005/04/04(月) 19:17:23 ID:jSvHWgV6
>>62
ダレるというか、あれは別ジャンルの映画だから。
こないだ久しぶりに観て、人間のものとは思えない奇声を上げつつ
大喜びしてた身としては、2の評判が悪いのがどうにも切ない・・・。
67名無シネマ@上映中:2005/04/06(水) 21:06:24 ID:UO/YHko3
♪デイジー、串刺しばかりで ごめんね

  ♪リコはとっても しあわせー
68名無シネマ@上映中:2005/04/07(木) 19:04:23 ID:GJ/6h/dO
あげ
69名無シネマ@上映中:2005/04/07(木) 19:33:46 ID:UgT8QJwi
>>62
だって監督違うし、そもそもTVスペシャルだし予算が前作の5%だもの・・・・・・

5%減じゃなくて5%
70名無シネマ@上映中:2005/04/08(金) 21:59:19 ID:Y5QupQRY
予算が前作の5%と考えると、所々に入る妙に力の入った特撮シーンは、
監督がティペットだったことで得られた利点の1つだったと考えて良さそうだね。
虫が感電死するシーンとか寄生虫シーンは、前作と較べてもそんなに違和感ないし。

つーか、2が面白かったのは俺だけじゃないよな。
なんか批判意見ばっかりで心細くなる。
71名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 01:40:17 ID:1GknDUUw
>>70

ごめんな、余裕なくてまだ2を買ってないんで擁護できないんだが、
君みたいにきちんと物言える人が褒めてるんで2はありなんだと思うよ
7270:2005/04/09(土) 15:13:36 ID:BL7nLkqf
>>71
親身なレスをありがとう
73名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 15:54:32 ID:VvvmgXI4
数少ないバグのCGシーンはいい出来だけど、そこだけを見て評価するのはどうかと…
74名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 21:00:40 ID:CsTQ62dw
トータルリコール
シュワとバホの解説で観たけど
やっぱオモシレー

バホは今何やってるの?
75名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 22:56:58 ID:WxNkQCem
エックスファイルであったんだよな2とくりそつなのが・・・
76名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 23:18:04 ID:3Uir2nNO
>>74
トータルリコール2バホに撮ってほしかったな。
マイノリティリポートを原作で考えてたんだっけ。
77名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 00:34:13 ID:46C0L/3R
>>75
それなら遊星からの物体Xもだな
パラサイトって映画もあったような
78名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 00:47:33 ID:hb/q+6ri
三谷幸喜ばりのあきらかな低予算と狭い閉鎖空間での詰め込み劇に僻易したが、
テレビスベシャルだったのかこれ?それならまあ納得。
前作に込められていた、アメリカの戦争ビジネスと侵略の歴史への痛烈なイヤミが
今回もしっかり表現されてたのは満足だったw
7970:2005/04/10(日) 09:40:58 ID:cobGL4yX
>>73
70の前半ではCGのことだけ殊更書いてるけど、
面白かったって書いてるのは映画自体のこと。
80名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 16:29:46 ID:Me4rB7G3
あげ
81名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 20:24:18 ID:jtMNH6PZ
ゲームは今年の9月のhttp://www.empireinteractive.co.uk/games/browse.asp?SID=1C458E10FDC4
終わりに出るんですね
82名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 20:56:13 ID:/dyqDZNV
いやーさすがに2はない
なぜなら
別にスターシップトゥルーパズじゃなくてもいい内容だから。

それに、トンでもぶっ飛び系超展開最低映画
として楽しむにしたらちょっと不十分すぎる電波内容。

似ても焼いてもダメなものはダメ。 きちんとけじめをつけないとダメ。
83名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 00:56:41 ID:JoPLyawM
>>82

き、厳しいな。買おうかなと思ってたけどやめようかな。
84名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 01:08:59 ID:TcUCKPDt
コメンタリのためだけでも買う価値あると思うよ。俺は。
85名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 18:59:37 ID:ZCorULae
>>82
映画としてそこまで否定するなら、
もうちょっとマシな理由出そうぜ。
86名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 21:34:54 ID:20rP6ZRb
2はバホファンにはお勧め。
それ以外の原作ファンとかにはお勧めできない。
87名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 09:08:51 ID:m9sXV5eH
スピーシーズみたいなもんか?
88名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 17:21:07 ID:9pItRm1C
あげ
89名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 21:14:19 ID:Rf++X5T2
部屋の掃除をしていたら
字幕スーパー版のビデオ発見。
ワゴンセールで買ってた事に気付く。
あ、DVDも買ってた。
90名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 00:07:14 ID:gzqRqRsY
1のDVDは何故か3種類持ってる
91名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 00:54:06 ID:30w2vQMc
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/all/alan.html
彼の名がクローズアップされたのは《氷の微笑》の時であった。あの愚にもつかない脚本に、
史上最高の300万ドルが支払われたからである。この話題が手伝って《氷の微笑》は大
ヒット。しかし、大駄作であることには異論がなかった。にも拘わらず、カロルコは更に
ヒドい《ショーガール》にも同額を支払う。しかし、興業は記録的な大赤字。莫大な借金を
抱えてカロルコは倒産。かくして、エスターハスの名は地に落ちた。
92名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 17:24:31 ID:gTjK0vGs
>>91
カロルコって何かと思ったよ。
コラルコの事ね。
93名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 17:35:44 ID:NHR6wFJH
TSUTAYA半額だったから2借りて今さっき見終わったんだけど
個人的には1より好きかも。巨大虫がでてこなかったのは残念だけど。
94名無シネマ@上映中:2005/04/18(月) 18:00:17 ID:zirZMfAr
あげ
95名無シネマ@上映中:2005/04/18(月) 18:08:43 ID:CKRj59nd
るな
96名無シネマ@上映中:2005/04/18(月) 19:54:02 ID:ljjX/Wu+
>>92
Carolcoだからカロルコでいいんじゃね?
97名無シネマ@上映中:2005/04/20(水) 00:10:05 ID:i/ZRLz5+
今日日テレでワイルドシングスやるよ
98名無シネマ@上映中:2005/04/21(木) 18:34:24 ID:tEMfYNjZ
いまさら2で見たけど

まったく期待してなかったせいかメチャ楽しめた。
個人的にはとりあえず「2」は名乗ってOK。

で、全面戦争はいつやるの?
99名無シネマ@上映中:2005/04/21(木) 18:57:13 ID:4udTQjTs
2ってテレビだったんだ・・・。
でもアメリカのTVって女の人の裸NGじゃなかった?
地上波じゃないのかな?
100名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 02:36:24 ID:ra+ugBmP
100
101名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 16:41:37 ID:wskiJDPX
>>99
洋画でセクースシーンが出るたびに親に(/ω\)目隠し
されたのを思い出した
102名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 20:35:15 ID:VpyzUF4D
バホ、オランダで映画撮るんだってさ
映画秘宝に載ってた
凱旋帰国して良い扱いされてるみたい、それならいい・・・
103名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 21:27:51 ID:j1QcbdaC
>>102
大分前から既出だよ。
ドイツ軍の手から逃げるユダヤ系歌手の話とか。
でも、なんかあんまり進んでないっぽい。
104名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 21:39:11 ID:VpyzUF4D
失礼、ここは定期的にチェックしてたけど
見逃してたみたいだね
105名無シネマ@上映中:2005/04/24(日) 10:42:10 ID:LC4JMjkc
CGアニメ版のはおもしろいのかな?
106名無シネマ@上映中:2005/04/24(日) 11:29:51 ID:9p/U6PD3
>>105
CGが今となってはかなり見劣りすることと、
予算不足で完結直前に打ち切りになったことを除けば結構面白いよ。
パワードスーツやスキニー(やせっぽちども)といった、
原作にあって映画に出なかった要素が幾つか登場するのも興味深い。
そもそも日本版DVDが出たこと自体が奇跡みたいなもんだし、
店によってはレンタルにもあるそうだから、
最初の冥王星作戦だけでも見てみたら?
107名無シネマ@上映中:2005/04/24(日) 20:11:51 ID:4xIEzuNH

SFの映画が好きって言ったとき、相手がスターウォーズみたいなのを連想するか
密室パニックを連想するかで、自分を見る目がだいぶ違うと思う

この前 ホラーが好きなの?と引かれてしもた
108名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 00:26:25 ID:6Bcl/sZp
SF映画と言われて連想する密室パニックって一体何?
エイリアンとかスペースサタン?
109名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 06:33:14 ID:ufdDfUpH
>SF映画と言われて連想する密室パニックって一体何?
「11人いる」じゃない?
110名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 11:57:39 ID:cg9EskpY
CUBEとか?
でもSFの定義が。。。

スターウォーズでも厳密にいうと違う(SFファンタジーだ)って言い張る
ピュアSF原理主義者もいるし。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
111名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 21:43:55 ID:I5O9zsa0
「2」、エンディングまでずっと
将軍役がパトリック・スチュアートだと思い込んでた。
112名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 23:22:32 ID:3ge+fJ2I
2001: A Space Odyssey は厳密なSFに最も近く、かつ密室パニック系かも
113名無シネマ@上映中:2005/04/26(火) 04:08:14 ID:c0uulxhE
SFヲタは本当にアホばっかり
114名無シネマ@上映中:2005/04/26(火) 09:25:27 ID:qUUpLsTD
なんだと
115名無シネマ@上映中:2005/04/26(火) 11:16:57 ID:7pjlb9eN
>>108
> SF映画と言われて連想する密室パニックって一体何?

The thing
116名無シネマ@上映中:2005/04/26(火) 16:33:16 ID:qUUpLsTD
背景設定がSFっぽい密室パニック映画と言えばいいのに。
117名無シネマ@上映中:2005/04/27(水) 00:34:04 ID:8Pr498ws
SF密室パニック

エイリアン
スペースサタン
11人いる!
CUBE
2001年宇宙の旅
遊星からの物体X

「アポロ13」とか入れてもいい?フィクションじゃないかw
118名無シネマ@上映中:2005/04/27(水) 06:45:17 ID:AmpXcN5a
2001年宇宙の旅のどこが密室パニックだよ。

こじつけすぎ。

遊星からの物体Xはクリーチャー物であってSFではないし。

こじつけすぎ。
119名無シネマ@上映中:2005/04/27(水) 19:17:20 ID:ZCi4OYBf
>>118
「物体X=クリーチャーもの≠SF」の方が随分こじつけだが。

あと「CUBE」はSFでいいのか?
120名無シネマ@上映中:2005/04/27(水) 19:34:05 ID:anBuayKE
ブエナ、UMDビデオ第2弾を6月22日発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050427/buena.htm
この中にスターシップトゥルーパーズが。
121名無シネマ@上映中:2005/04/27(水) 20:16:38 ID:ZCi4OYBf
UMDよりDTS音声収録のDVDを出してほすぃ。
122名無シネマ@上映中:2005/04/27(水) 23:03:21 ID:v0Qlfm3j
奴らは 群れでやってくる
ゴキブリの季節がやってきました・・・_| ̄|○  鬱だ氏のう
123名無シネマ@上映中:2005/04/27(水) 23:27:50 ID:U0AaeMyP
>>120
音声解説が入っていないようだが・・・
124名無シネマ@上映中:2005/04/29(金) 01:04:27 ID:HihlhuTJ
2はサンディたんを見る映画だお
125名無シネマ@上映中:2005/04/29(金) 06:31:11 ID:Sj9CMQ5X
クラウドきゅんは出ますか?
126名無シネマ@上映中:2005/04/29(金) 11:21:52 ID:AZuigfTX
見ないとひどいめにあわすよ!
127名無シネマ@上映中:2005/04/29(金) 11:47:33 ID:zRbXgzB5
華氏911を見てると、徴兵のCMてスタトゥルそっくりだな
128名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 11:38:08 ID:2qjmgOQ/
バイオハザード2のサンディたん萌え
129名無シネマ@上映中:2005/05/01(日) 16:34:40 ID:omB9NOuR
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050428/spe.htm
インビジブル コレクターズ・エディションって2枚組?
130名無シネマ@上映中:2005/05/01(日) 21:01:39 ID:NmxR8aVl
いまアルアルでスタトゥルのbgmナガレタヨ
131名無シネマ@上映中:2005/05/02(月) 16:16:24 ID:P6W8xnOI
>>118
2001年宇宙の旅は、頭とケツを除いた真中部分は、密室パニックと言ってもいい内容だよ。
だって犯人が限られた空間の中で次々と人を殺してゆくんだからね。
ほら、物体Xやエイリアンとさほど変りない。
パニックかどうかはわらかないけど、少なくともサスペンスは狙って作られていると思うよ。
132名無シネマ@上映中:2005/05/02(月) 20:55:34 ID:e0q+SnYR
ぜんぜん違うと思うが・・・
当時としては、コンピュータが自己の意識を持って、人間を殺すというところに
衝撃があったんじゃないの?
133名無シネマ@上映中:2005/05/03(火) 02:27:21 ID:XGoJsOC6
むしろ時計仕掛けのオレンジをバホに撮って欲しいと!
134名無シネマ@上映中:2005/05/03(火) 03:11:28 ID:Qh+KMHr4
>>132
見たことあるんか?
てか「当時としては」とか意味わかんね。この話の流れを分かってないだろ。
135名無シネマ@上映中:2005/05/03(火) 04:30:31 ID:T+Ij2Gsw
2借りて見ますた

こんなんスタトゥルじゃねぇーと思う気持ちも激しくわかるけど
映画としてはまぁそれなりに成り立ってはいると思いますた
なんか違うSFサスペンスもんだと思えばまぁ見れるかなぁ・・・という感じ
136名無シネマ@上映中:2005/05/03(火) 16:48:38 ID:OU4Bgwj3
2って遠い所の小さな劇場でやってたから見に行けなかったけど
パンフレットって売ってたの?
137名無シネマ@上映中:2005/05/03(火) 21:30:40 ID:fclDh8N2
ねんがんの これくたーず・えでぃしょんを てにいれたぞ!
……カットされたシーンがことごとくカルメン絡みで笑った

>>136
DVDのオマケに「劇場用パンフレット」が付いてくるって事は売ってたんじゃないの?
138名無シネマ@上映中:2005/05/03(火) 22:00:08 ID:QjXQFxi8
何スレか前か忘れたが 戦艦一隻の歩兵数とか計算した人いなかった?
スマンがもう一回教えてくれ
139名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 00:54:00 ID:dmy7NHzH
>>138
俺が数えた限りでは、一列で11人座ってる。二列とその真ん中に分隊長かなんかが
二人座ってて一部屋24人で、降下艇一機に二部屋あるから、全部で48人。
これが一隻から片面で六機、両面あわせて十二機確認できる。
つまり戦艦一隻につき歩兵576人だな。
でも降下艇用の出口は両面にそれぞれ9つ確認できるが、劇中では使われてなかった。
140名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 01:33:03 ID:U2RhVa5t
俺が計算したら 一列11席×2 奥に2席 中央の隊長席1 計25人×2
の降下艇一隻に50人の計600人だった
141名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 15:26:37 ID:uXxLz/4J
いま部屋の掃除しながら2見てたけど結構面白かった。
最後の徴兵のCMが皮肉めいていて良かった。
142名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 15:28:24 ID:6qVQCqY7
カットされたシーンてエロいの?
143名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 16:47:53 ID:G1acjGel
よりカルメンが嫌われるような内容w
144名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 17:00:13 ID:zyzKM5af
具体的にどんな?
145名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 18:24:42 ID:UCv2aISi
・別れ話する段階で既に部屋にザンダー連れ込んでる
・ディジー死んでリコかわいそう。でも部屋にはやっぱりザンダー
・ザンダー死んだばっかりなのにリコとぶっちゅー
とかそんなんじゃなかったっけか。
アメリカでの試写のときに、観客がみんなバグよりカルメンを
嫌っちゃったもんだから、泣く泣く削ったという話。
(カルメンが虫に刺された時、拍手が起こったそうだから相当だ)
DVDでは本編に戻したバージョンを復活させるという話もあったはずだけど、
いまだにディレクターズ・カット版出ないね。
146名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 18:51:28 ID:6qVQCqY7
原作やアニメ版のカルメンはどんな感じなの?
やっぱり尻カルメンですか?
147名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 19:21:58 ID:zyzKM5af
ありがとエロい人
148名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 21:04:21 ID:q02X4csm
カルメンが宮沢りえに見えたのは俺だけですかそうですか。
149名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 22:51:12 ID:qoeASuuv
3の可能性はなし?
150名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 23:10:53 ID:arq7fVIh
今おれが自主製作で3作ってるからもうちょい待っててな
1>2>3と制作費が少なくなってるけど気にしないでな
こいつでハリウッドに殴りこみをかけようと思う今日この頃でな
ちなみに制作費は3万円で考えてるんだな
151名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 01:09:10 ID:7DLEXUj+
>>150
当然バグは実写でつね?
152名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 08:27:44 ID:19IFrUaf
>>152が紙芝居を作っている予感。
153名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 10:42:32 ID:d2R9IkZc
自分のことぐらいわかれ
154152:2005/05/05(木) 11:33:40 ID:19IFrUaf
はい、すんません。間違えました。>>150ですね。
罰として2をまた観ます・・・orz
155名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 12:37:19 ID:bbW7dLWZ
>>150フラッシュか、期待。
156名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 00:51:35 ID:7xjZx5IW
バーホーベンの新作

ttp://www.allcinema.net/prog/news.php
157名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 10:21:19 ID:VCtAXqSQ
マジヤバスwwwうぇwwwwwww
158名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 15:08:24 ID:0IcgBClT
今度は人間が人間を八つ裂きにする映画でつか?
159名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 15:16:10 ID:0f1pSWa3
マジですか?
こういうの見てると、チュンコロの反日騒動も、チョョンの反日政策も
すべてアメ公が裏で演出してるというのが良く分かりますな。
160名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 15:22:17 ID:DUrHRljl
レイシストuzee
161:2005/05/07(土) 16:10:45 ID:0f1pSWa3
在日チョョンuzeeeeeee!
162名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 16:30:29 ID:uiYMbkeO
もともとバグズ自体、旧日本兵かベトナム兵をイメージしてたって言うからな。
パールハーバー同様、不快な映画になりそうだな。
本当のレイシストが何なのかも分からない、160みたいなアホは喜びそうだが。
163名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 17:39:59 ID:gkZsErA0
ヴァホって日本嫌いなの?
ロボコップでもクラレンスが最後に日本語で「サヨナラァ!ロボコップ!」
とかのセリフ使ってるの見て結構日本好きそうだと思ったんだが
164名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 19:36:31 ID:DUrHRljl
映画を映画と割り切れない、悲しい差別厨が居るのわこのスレかえ?

早く人権擁護法制定されないかねぇ(笑)
165名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 22:37:30 ID:EN6NWPUY
ショーガールでも日本人でてたね
「外人さんはスケベでいかんなぁ」とかなんとか
166名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 23:23:28 ID:T3LUggOQ
バーホーベン先生の場合、人種民族なんて関係ない。
人間は全員クソだと思ってるから。
きっと政治的正しさなど微塵も考えずに、ただ残虐行為を描きたいという理由だけで
日本兵を悪魔鬼畜に描いていくれるに違いない。楽しみだ。
167名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 19:14:37 ID:no4+F7dT
でもさ、ホーベン先生の最新映画を見たイギリス人が怒るのは理解できるけど、
中国人と韓国人も意味不明に謝罪とか要求してきそうだな。
フィリピン人がどう思うか一番きになるところ。公開が楽しみだ。

自動車NOAHの新CMに出てくる巨大なカメを見た瞬間
一瞬プラズマバグに見間違えた自分はもう病気でしょうか?
168名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 19:49:30 ID:iOgS4wg3
>>167
俺はマンコ見るたびに(ry
169名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 21:34:19 ID:9vtKFpbW
2見たけど酷い出来だな。どんなおじいちゃんが監督だったんだ?
絵作りは悪くないけど、カメラワーク、カット割、演出酷すぎ。
170名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 21:42:56 ID:80dvlLMz
>>163
スタトルでも、ヒロシマに落とした原爆がどうのこうの・・・という台詞はあったんだが
なぜか字幕ではぼかされとる
171名無シネマ@上映中:2005/05/09(月) 11:58:40 ID:snSS0/H4
>>169
どんなってフィル・ティペットっておっさんだよ。
元モデルアニメーター。代表作は帝国の逆襲。
スタトゥル1のバグズもこのおっさんがやった。
監督の方は素人と言えば素人。
172名無シネマ@上映中:2005/05/09(月) 12:03:47 ID:zfMu/jnp
>>164
ヴァカ?
今までに映画が、どれだけ政治的プロパガンダに利用されてきたかも知らないのか?
人権擁護法案なんてものを期待してるところみると、在日かなんかの寄生虫だろうが。
173名無シネマ@上映中:2005/05/09(月) 20:12:18 ID:E0pMfdH2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1115629384/l50
【映画】ポール・ヴァーホーヴェン監督、次回作は日本軍の非人道的行為を描く作品に
174名無シネマ@上映中:2005/05/09(月) 20:16:56 ID:E0pMfdH2
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/dvd/k_2.html
思いっきりバカにされていますねえ、バホちゃん
175名無シネマ@上映中:2005/05/10(火) 00:44:35 ID:04DD0ZzC
>>174
絶賛されてるじゃん。
176名無シネマ@上映中:2005/05/10(火) 12:41:02 ID:vPasHo2n
人種国籍を問わず、
この映画のバグズは猿みたいなアジア人全員の象徴でしょ( ´∀`)

理論派サヨクの浅田彰センセも、最悪の映画だと絶賛されてますよ。
ttp://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/voice9808.html
177名無シネマ@上映中:2005/05/11(水) 12:29:10 ID:lyTIn6x3
まず、どんな映画になるかが分かってからだな。
話はそれからだろう。

恐らく、バーホーベンのノリから限りなく日本兵を悪辣に描くが、
それ故に、ナンセンスさが強調され、
むしろ現実の事件がギャグ的な誇張によってフィクション化されそうだ。

ラッセルクロウの反日映画よりは、数倍娯楽性のあるものになると思われ。
178名無シネマ@上映中:2005/05/11(水) 21:06:02 ID:0CDOEnly
絶賛
179名無シネマ@上映中:2005/05/14(土) 04:02:40 ID:FDgGGkN8
いっそ日本兵に鳥肌実を起用して欲しい。
180名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 21:12:25 ID:Sgpm7Q8A
>>177
右翼原作のスタトゥルをちゃかして作ったから、今回も鬼畜日本な原作をちゃかしてくれると期待。

洞窟から叫びながら、出てきて味方を中へ引きずり込む日本兵。
奇声を上げながら群れで突撃して銃剣で突き刺してくる日本兵。
叫びながら、襲い掛かってくる日本兵に、手榴弾を投げると、口に入って、
頭が吹っ飛ぶ。
酒を口に含んで、火を吐きながら、襲い掛かってくる日本兵。

などが見れる。
181名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 21:36:00 ID:Jpvuc6TL
( ´-ω-)y‐┛~~
182名無シネマ@上映中:2005/05/16(月) 02:00:05 ID:LmIik8UQ
今からコメンタリーを楽しみにしてるんだが
183名無シネマ@上映中:2005/05/16(月) 19:35:34 ID:++MrbLIL
つまりあれだ。
劇中の合間合間に先生お得意の「未来っぽい報道番組」が流れるわけだ。
今回のは過去というかマジ戦意高揚プロパガンダ映像を見れるわけだ。
いままでのはパロディだけど今度のはパスティーシュになるわけだ。
これはちょっと見物ですよ。
184名無シネマ@上映中:2005/05/16(月) 23:36:42 ID:AMfwrasG
>>180
ブエノスアイレスがパールハーバーになるわけだ。
185名無シネマ@上映中:2005/05/17(火) 00:17:28 ID:s1Bfa4a+
>>180
とりあえず原作について検索してみろ。
日本の将校を裁いた裁判の欺瞞と不当さをあばき、マッカーサーたちを批判する本らしいぞ。
まあ、バーホーベン先生は原作なんか読まないだろうけど。
186名無シネマ@上映中:2005/05/17(火) 05:59:28 ID:ETsAcVlp
>>185
> まあ、バーホーベン先生は原作なんか読まないだろうけど。

そこが一番心配だw
早く見たいなぁワクワク。
187名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 01:36:50 ID:pdePer+T
>>186
>そこが一番心配だw
>早く見たいなぁワクワク。

全然心配してNEEEEEEE!!!
でも早く見たいわワクワク。
188名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 03:18:34 ID:WXCQ3W24
なにしろバホ先生の8年ぶりの大作?アクション?だから期待せずにはおれない!
できれば地元ヨーロッパ戦線でペキンパーの「戦争のはらわた」を超えるのを撮っ
て欲しかったが、まぁバターンでもいいやw
もうオランダから帰ってこないと思ってたから嬉しくてしょうがないのよ。
反日とか権力腐敗だとかを飛び抜けたファックなバホ節を期待!
189名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 07:40:35 ID:RCHYDYJw
おおっ、「戦争のはらわた」
バホちゃん好みのシーン満載だもんな、女がなにを食いちぎるシーンとかね
190名無シネマ@上映中:2005/05/21(土) 15:14:23 ID:FZ62CT6O
1のときって2で基地の周りに張ってる電磁シールドってない?
1の基地戦でバグが倒してるのがそれ?
191名無シネマ@上映中:2005/05/21(土) 15:56:42 ID:9pNWhts8
>1の基地戦でバグが倒してるの

あれは壁を補強する支柱ではないかと
192名無シネマ@上映中:2005/05/21(土) 16:44:30 ID:e2fGSZSX
そうそう、「鉄のシールド」を補強する支柱W
衛星軌道の戦艦群にも磁気シールドの類いはいっさい無いのが馬歩節。
193名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 01:33:09 ID:fzcg4H9D
>>180
銃剣突撃&弾喰らってもちっとも怯まず突進。
空中戦では、米国戦闘機に飛び移り日本刀で攻撃。
無闇に強いチハ。

日米双方大馬鹿のグロ戦争映画が見たい。
戦争とは何かとか、正義とは何かとかは他の監督がやればいい。
194名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 07:04:44 ID:zzxHsEuF
>>193
禿胴
195名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 12:11:59 ID:BxhgYZJL
>>180
もともと映画版スタトルの重要なモチーフが
第二次大戦中のアメリカのプロパガンダフィルムなんで、
原作のトーンから言っても、本当にスタトル的な映画になると思うよ。

恐らく中国韓国がイチャモンを付ける時に使うマンマの日本兵が出てくる
ニュースフィルムと、どうも様子が違う実際の戦場シーンを併せて見せて
戦争裁判の胡散臭さを描き出す展開なんじゃないかな?
196名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 17:38:37 ID:scTLvwrw
Dizをkillしたのは明らかにRicoだろ?

その脚を抜くから出血多量で・・・・

いつまでたってもこのDVDは中古屋に売れません
197名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 18:55:33 ID:XIMKyTWL
どのみちあと3ヶ所からドクドク血でてるから大して変わらないよ
198名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 19:36:17 ID:yq9pxcfl
普通あんな太い脚で何ケ所も突き刺されたら、すぐショック症状に陥って意識不明
のまま死にそうなのに、意識を保ったまま目一杯苦しそうに死んでいくディズ。

鬼畜だぜバホ。
199名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 21:17:16 ID:EAS9pbYA
死ぬまでにナチで一本作らんかの…
200名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 22:47:59 ID:0pexfItK
戦場のピアニストがある
201名無シネマ@上映中:2005/05/23(月) 21:43:42 ID:8jhndes+
ていうか大戦中のオランダを舞台としたやつを撮ってたんじゃなかったっけ?
202名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 17:28:47 ID:3ON5/bLr
昨日、始めて見たけど、ディズ可愛そうだったなぁ・・・
なんか殺さなくても良かったのに。

このたらこ唇のヒロインって、007に出てた奴かな?
203名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 18:49:16 ID:oBar4dXy
>>202
そうだよ。
現チャーリー・シーン夫人。
204名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 22:51:39 ID:9XCUsjBB
離婚訴訟中じゃなかったっけ
205名無シネマ@上映中:2005/05/26(木) 04:51:18 ID:FGKvaeoz
この映画見て

この映画は出てくる小銃(・∀・)カコイイ!!
宇宙船とバグのCG( ゚Д゚)ヒョエー
原作読んでいるのでストーリー、キャラはウンコー!(゚∀゚)!
こんな感じ
206名無シネマ@上映中:2005/05/26(木) 08:16:28 ID:bdl8eMX7
2見たよー。
なんか安っぽいホラー映画になってた。
名前忘れたけどあの焼却炉に入ってた人がリコだったらよかったのになあ、と思った。
207名無シネマ@上映中:2005/05/26(木) 18:54:41 ID:HYHOU1Qa
>>206
その案いいね。頂いちゃおうかな。
208名無シネマ@上映中:2005/05/27(金) 21:54:04 ID:3SgJfbr/
仕事中失敗して『シュジュミ〜!!( ゚Д゚)ノ』と一人で叫んでたら
「何ですか?それ(笑)」と訊かれたので
『ある映画の名言だよ』と教えたら
「その映画持っていたら貸して下さい」と言われた。

その人、女性だからDVD貸して変な趣味の持ち主だと
思われたくないしので、貸そうかどうしようか迷ってる。
209名無シネマ@上映中:2005/05/27(金) 23:37:24 ID:BA8c86dF
コンタクトでも貸しときなされ
ロボコップ好き?と聞いてみると吉
210名無シネマ@上映中:2005/05/28(土) 12:46:18 ID:SfoKZLeL
2をたった今見覚えたわけだが
なんというか、密室劇、サスペンス
そういう要素はいらないというか望んでいなかった

原作と1にある軍曹崇拝主義を期待していた
連邦ネットワークの描写もかなり物足りない

やはり
「貴様らは犬の糞よりも劣る存在だが的に銃を向けられるだけ幾分増しだ」
「サー、イエッサー」
というやりとりがないとね

あいつらのゆるい軍規とラフネックスの鉄の掟は比較にならないな

211名無シネマ@上映中:2005/05/28(土) 14:07:45 ID:bgBHG0a7
同じく今更ながら2を見た
なんかただのエイリアンになってた・・・
中盤になっても一向に基地の中で場面が変わらないあたりから悪い予感がしていたんだが
212名無シネマ@上映中:2005/05/28(土) 15:36:37 ID:SfoKZLeL
ところでフルCGの4連作もDVDで売ってるのみたが
期待していいの?
それともnurupo?
213名無シネマ@上映中:2005/05/28(土) 16:33:35 ID:5sFd29vc
>>212
別物として考えろ
214名無シネマ@上映中:2005/05/28(土) 19:26:29 ID:l2uq6XEK
215名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 00:19:05 ID:dmHXy1O0
サイバーセックス業のオランダ人兄弟 逮捕に抵抗し射殺される@ 05/05/27 EARLY BIRD NEWS ▲TOP
ttp://www.winsphil.co.jp/news/headline.asp#21162

…射殺することないじゃん。
馬歩タソ映画化しる。
216名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 00:33:16 ID:AinzpfvA
>>214
そもそも完成してんのこれ
217名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 09:27:51 ID:9KOIXkOP
>>214
2の電磁シールドも出すとは、色々取り込もうと頑張ってるな。
だが、そのデモの兵士キャッチボールはやりすぎだ。襲ってるように見えん。
218名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 12:05:27 ID:jt1knru0
>>214
スゲーやってみてーけど、プロモ見ただけで気持ち悪くなるぐらい
この手の3Dゲーに酔いやすい俺には無理だな…
219名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 12:45:53 ID:jbSl9YOu
>>218

大丈夫だ。自分から動かなくても向こうから群れでやって来るから。
220名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 20:15:17 ID:zcYj2azh
この映画のメインテーマ、洋画劇場のGIジェーンのCMでも
流れてませんでしたか?
221名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 20:39:10 ID:mawcYRRZ
>>176
>理論派サヨクの浅田彰センセも、最悪の映画だと絶賛されてますよ。
>ttp://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/voice9808.html

原作と映画で180度違っているのに気がつかずに、一緒にして右翼批判て、
この先生大丈夫か?

>>195
>恐らく中国韓国がイチャモンを付ける時に使うマンマの日本兵が出てくる
>ニュースフィルムと、どうも様子が違う実際の戦場シーンを併せて見せて
>戦争裁判の胡散臭さを描き出す展開なんじゃないかな?

そこまで期待しちゃっていいのかな?
ラスト近くには、プロパ映像の極悪非道日本兵と全く同じことを主人公がやる。
そんで勲章もらうとか。
222名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 22:17:52 ID:qCatd1Mc
この先生は文章読む限り映画の意図は分かってるだろ
寧ろ問題にしてるのはそんな意図にも気付かないアメリカ人って事じゃないのか
223名無シネマ@上映中:2005/05/30(月) 11:18:14 ID:F9pCifhm
最悪、ではなくて史上最強にして最悪って書いてあるじゃんよ。
224名無シネマ@上映中:2005/05/30(月) 21:57:12 ID:vS8JLWTZ
昔、ホーベンたんがスターシップトゥルーパーズの製作するとき
映画会社を説得する為に、兵士一人とバグズ1匹を使ったショートフィルムを録ったと
何かで読んだ気がするんだけど、この話について詳しく知っている人いない?
225名無シネマ@上映中:2005/05/30(月) 23:22:54 ID:dYihtrvR
>>222
>この先生は文章読む限り映画の意図は分かってるだろ

どのへん読むとそうとれる?
映画化したことを問題視しているようだが。
226名無シネマ@上映中:2005/05/31(火) 00:40:56 ID:q1h3r/DR
むしろ絶賛してるじゃん
最近の子らは字面通りにしか文字を読めんのか
227名無シネマ@上映中:2005/05/31(火) 07:22:18 ID:GG0FeGw1
「奴らは群れでやってくる」は英語で何ていうの?
228名無シネマ@上映中:2005/05/31(火) 07:32:57 ID:usg+nflP
>>224
コレクターズエディションにそんな特典映像入ってたような
229名無シネマ@上映中:2005/05/31(火) 07:55:19 ID:dwqGT5GP
>227
Exciteで翻訳したら”Fellows come in the crowd.”と出た
230名無シネマ@上映中:2005/05/31(火) 07:56:18 ID:dwqGT5GP
んでそれを和訳させたら「仲間は群衆に入ります。」となった
231名無シネマ@上映中:2005/05/31(火) 21:18:53 ID:MYi2bzBd
浅田彰の評論はちょっと強引だな
この映画とエヴァの対比は面白いけど
なんでそれが暴力的ということに帰結するのか
今イチ説得力が無い
232名無シネマ@上映中:2005/06/01(水) 03:16:54 ID:n1CacrxO
3ってあんのかい?
233名無シネマ@上映中:2005/06/01(水) 23:46:49 ID:NsvwjRI1
ブレインバグを一匹捕まえただけで、なんであんなにも喜んでるの?

ブレインバグは軍隊で例えると、

方面軍、旅団、師団、大隊、中隊、小隊

この内、どれくらいの部隊を指揮してるんですか?

234名無シネマ@上映中:2005/06/02(木) 00:07:01 ID:xfMOZ4aS
>>233
ダースベイダー
235名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 00:55:14 ID:T0552emz
そりゃスゲェ
236名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 17:05:31 ID:nae7btxs
どんくらいの部隊を指揮してるかはわからないけど、新種が発見されて
それの生態を調べれば、敵の弱点とかがわかるから、喜んでるんでしょ?
237名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 09:49:55 ID:Y03h88fD
>>236
間違っちゃいないけど、あってるとも言い難い答えだな。
238名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 13:17:56 ID:dFxtz/Sa
>>216あちらの国じゃ、9月に発売決定ですよ。
239名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 13:26:20 ID:HQkKJ200
新作は日本では恋愛映画として宣伝されてセリフを一部差し替えられるな。
240名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 13:42:15 ID:dFxtz/Sa
てか>>214みて気づいたんだけど、歩く時に使う脚まで使って、
バグは攻撃するようになったんですね。恐るべし。
241名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 13:43:49 ID:IMHNCvdA
バグズの増え方って、卵だろうけど、
クィーンバグズってのは、最後の芋虫ってわけじゃないよね。
242名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 16:51:58 ID:HUGCX5Xc
今しがたスタトゥルのツインパックDVD買って来た。
ムシキングの映画だと偽って弟(4才)に見せようと思う。
243名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 17:24:53 ID:AlycH0i2
>>242
ひでぇアニキだな
グロシーンで夜トイレ行けなくなるぞ
244名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 17:27:09 ID:FixcgRE0
>>243
いえアネキです。
245名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 18:49:28 ID:dFxtz/Sa
>>244ひでえアネゴ。


ところでゲームにでてくるバグと武器ってこれだけ?
バグ
http://www.starshiptroopers-game.com/Gallery/BUGS.ASP
武器
http://www.starshiptroopers-game.com/gallery/weapons.ASP
武器はモリタしか使う気なかったからいいけど、バグズの種類の少なさにショック
出来るだけ映画を忠実に再現したいのだろうか?
246名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 20:04:25 ID:LEVRLJfX
もうちょっとサイトをよく見てみんさい。

ttp://www.starshiptroopers-game.com/GAMES/BUGS.ASP
ttp://www.starshiptroopers-game.com/GAMEs/DEFAULT.ASP

↑のページに書いてある「New Life」という項目のところには19種類のバグが出てくると書いてある。
19種類ということは、前回のゲーム版より少し多い。
たぶん中にはバグに乗っ取られた人間も銃を撃ちながら出てくると予想。

247名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 23:36:55 ID:Y03h88fD
>>242
続けてフルメタルジャケットを見せると、会話の前と後にSirを付けるようになりますよ。
248名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 02:06:00 ID:Hlct30qN
>>247
あとケロロ軍曹な
249名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 20:20:23 ID:3jcDbSoH
>>233
>なんであんなにも喜んでるの?

喜んでるのは捕まえたからじゃなくてそれがビビってたから。
過去ログ読めばわかるけどあの場面は普通のSF映画なら
「怖いのはお互い様だったのか」と相互理解が生まれる美しい場面。
そこを歓喜の兵団で埋め尽くすあたりがバーホーベン先生の真骨頂。
劇場で観たときは本当に「やられた」と思ったよ。
250名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 21:57:56 ID:ZvdGd/9H
恐怖心があっても指揮官のブレインだけで、
ただ敵に向かって突撃する兵士は恐怖心なんて無さそうなんだから、あんまり意味ないよな…。

ネタがないので、勝手にアラクニド軍の兵士の割合予想

ブレインバグ  1
タンカーバグ  10
プラズマバグ  30
ポッパーバグ 20
ウォリヤーバグ 50万

どう?
251名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 01:45:15 ID:AJS1oBzL
ブレイン捕まえてみんな喜んでたじゃん。
あれってもろ巨大なノーミソだから、低能なバグと違って
知能が高そう。今後交渉したり、人質にしたりするのかと思うよね?よね?

そう思わせておいて、チェーンソーだからなあw
ほんとよくできた映画だよ。
252名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 10:54:24 ID:rTYgsn9O
チェーンソーじゃなくて、いがいがバイブだと思う
253名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 20:29:30 ID:8OQBd13B
未だに、ブレインバグの形がよく分からない人挙手 ノシ
254名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 22:56:04 ID:8oObsneI
み、み、見たことくらいあるわ!
255名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 21:14:50 ID:oXH2C2m4
本拠地じゃない惑星にブレインバグ級がいるのなら 
本拠地のクレンンダスには超大物が待ち受けてるのだろう
256名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 23:14:35 ID:+jt17CPO
今までブレインが捕獲された星は本拠地だと思い込んでた。orz
やっぱり本拠地には生みの親クイーンがいるんじゃない?

ところで、どうして今になってPCゲーム版が発売するんだろう?
@ 技術の追いついて来たので映画の世界が再現できるようになった。
A 今もアメリカでも根強い人気だから。

まぁどっちにしても、ゲーム版が売れて3を創るきっかけになればいいと思う。
ついでに、XBOX360でも発売してくれ。PCゲーム版よりすごいものが創れそう。
257名無シネマ@上映中:2005/06/10(金) 02:49:22 ID:h7BaXMcP
>>256
1公開当時から作っていたが、遅れに遅れてようやく発売(つД`)
258名無シネマ@上映中:2005/06/10(金) 07:19:14 ID:XSMixmPc
これならすでに発売されていますよ?
http://www.digital-palm.com/88lib/library/1983/UCHUNO03.gif
259名無シネマ@上映中:2005/06/10(金) 12:25:26 ID:K1QpfEjm
>>256
xbox360で出そうだよね。というか出してくれ。本体ごと買うから。

>>257
工工エエエ(´д`)エエエ工工
260名無シネマ@上映中:2005/06/10(金) 13:29:17 ID:6/v2fAr2
>>257
1公開当時に作ってたのはFPSじゃなくて、
パワードスーツの出てくるTPSじゃなかった?
他にストラテジーものが3年くらい前に発売されたよな。
261名無シネマ@上映中:2005/06/10(金) 20:34:09 ID:cNXQM04I
今日初めて見た。
いやー面白かった、こんなノリの皮肉なら大好き。
隠すところそこじゃねーだろ!!爆笑
262名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 15:37:19 ID:nX62d18+
ttp://vladimir.ddo.jp:8888/cgi-bin/upload2/src/pic8411.jpg

こうなっちゃったらもうダメポ(つД`)
263名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 19:30:29 ID:WlYXfYiF
>>262ショットガン乱射で回避
264名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 20:01:16 ID:ayEgfRkW
>>263

リコも足をやられた時、2匹目のバグをショットガンで撃っていたけど倒せてなかったよ…。
265名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 20:18:09 ID:WlYXfYiF
>>264あれは当てる場所がヘタレすぎ、カールみたいにマシンガンすうはつで倒せるところを
   ショットガンで撃てばイイ。
266名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 20:38:29 ID:O2bA/MrH
実際どこ狙えばいいわけよ?
267名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 21:00:56 ID:H1PrsOqV
カールが言っている通り、神経系を狙って撃つべし。
268名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 21:28:14 ID:WlYXfYiF
>>267の言うとおり。リコも学習してからは、ホッパーをショットガン1発で倒した。
てかおまいらはゲーム買う予定?9月発売らしいけど。
269名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 21:30:42 ID:O2bA/MrH
でもさ あれってほとんど至近距離からしか当たんないよな
カールは檻の中にいる身動きできないバグに近くから冷静に狙えるからいいが
リコはケガしてるときに猛スピードで接近する敵の微妙なとこ的確に撃ち抜けって 
そりゃ無理っしょ そんなじっくり狙って違う場所撃つより ドンドン撃ったほうがいいべ
270名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 21:31:45 ID:O2bA/MrH
>>268
あれ一発じゃないよ ホッパーが体勢崩したあともボンボン3,4発撃ってる
271名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 21:41:34 ID:dJf0UCd0 BE:109561829-##
なんかCGのすっげーくだらねーの借りてしまって(一気に4巻)
一巻の途中でやめて全部返した。すっげ損した。
272名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 21:52:24 ID:H1PrsOqV
>>271

DVDボックス上下を一気に買ってしまい、半分はまだビニールを取っていない。(つД`)

CGはあまり気にならないんだけど、主人公以外の一般兵士すら誰一人として死ぬ描写が無い。
ラフネックス愚連隊はほとんど無敵。従軍カメラマンがキラの声なのが笑った。
最終巻を見た感じでは、地球に攻め込まれて人類の敗北はほぼ確定してます。

>>268

もちろん買うよ。(`・ω・´)シャキーン  だけど日本で発売されるか心配。(´・ω・`)
ネット協力もできるらしいから、逃げる奴は撃ち殺すのでよろしく。
273名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 21:59:10 ID:WlYXfYiF
>>270もう1発目で怯んでるじゃん、よくミロや、ボンボン撃ってたのくらい知っとる!
   あれはとどめを刺す為じゃ〜ん

>>272マジ?協力できるん?何があろうとモリタライフルしか使おうとしない俺を許してちょ
274名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 22:12:09 ID:O2bA/MrH
別にリコは弱点狙ったわけじゃないじゃん 学習とか関係ないよ
275名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 22:16:40 ID:H1PrsOqV
>>273

サイトの『GAME』というページの一番下の「You are not alone」で書かれてるよ。

As well as the single player there's 3 co-op levels,3 deathmatch levels and 3 team deathmatch levels.
(シングルプレイヤーと、3つの協力ゲーム、3つのデスマッチと3つのチームデスマッチがあります)
276名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 14:05:09 ID:G7hVX4+m
medicボタンはありますか?
277名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 22:38:21 ID:18FLNgVX
>>276メディック?いらん、負け犬は帰れ。
>>272では俺を含める貴様らが、1度も八つ裂きにされないことを祈る。出撃!!
278名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 00:09:58 ID:i0d7w8h2
つーか、今まで深く考えた事はなかったが
リコはバグに足をブチ抜かれた後、どーやって助かったんだろうか?
仲間が助けに来たんかな?
279名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 17:01:57 ID:HDElGlWa
>>278
ラズチャックが助けた
280名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 18:16:04 ID:pwIp/8FT
http://www.m90.org/view_image.php?image_id=3102
ニューク弾リコ!キュイーン・・・・・ピピピピピピ
281名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 20:58:01 ID:uJMs7Efo
その後、キャスパー・ヴァン・ディーンは
虫に飽き足らず、鮫や大蛇と戦うんだよな。

282名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 11:18:47 ID:mGSllPdQ
↑なら刀とかナイフも使ってほしいね!ざくざくっと。
てかCGアニメはグロさが足らん。ス○ーウォーズ並にソフトな仕上がりで物足りないね。
283名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 22:09:41 ID:56Zxeg/v
ttp://vladimir.ddo.jp:8888/cgi-bin/upload2/src/pic8491.jpg
(つД`) シュジュミ〜〜〜。
284名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 00:26:06 ID:OJRCFwx4
「インビジブル」放映上げ
バーホーベン監督は変態だと思われていたようだ
285名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 22:40:54 ID:ZNRCtOxp
>>284
変態ですけど何か?
286名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 22:45:38 ID:cySPi8Sl
ゲーム動画あぷろだにE3で公開された動画をアップしておきました。
何だこれは!?すげ〜〜〜〜〜Σ(゚д゚lll) の一言です。
287名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 10:18:37 ID:8D//Hata
>>286
うおおおー、かっけーーー!!

ナイスアップロード、ありがとう。
288名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 14:26:13 ID:5BxMnlFH
>>286
グッジョブだ!よく探してくれた!
9月が待ち遠しい・・・
289名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 20:44:08 ID:omAzuMxN
>>277ちょ、ちょっとまて、飛びながら火吹くバグなんて聞いてないよ?軍曹殿
290名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 20:58:58 ID:nC/Uq1zx
皮肉とか戦争批判とかってよく言われるけど
単純に戦争&殺戮好きの奴が作ってもこんな映画になるんじゃない?
291名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 21:31:41 ID:Tgzblr7C
>>290
バーホ先生は戦争&殺戮大好きな皮肉屋なので無問題。
292名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 21:43:02 ID:OHCqGYqj
ポッパーが火を吹いてるね。新種?サラマンダーだなあれは。
あとプラズマバグが小さいくない?タンカーよりも大きいと思ってたんだけど?
293名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 21:45:52 ID:omAzuMxN
>>292新種じゃない?あれは、てかプラズマバグの攻撃が地上に落ちてくる意味が分からん。
294名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 22:55:17 ID:kgN7O8P7
一応砲撃部隊だから、遠くにいるプラズマバグが真上戦艦だけじゃなく
斜めに発射して地上の陣地を攻撃しているというのは理解できるけど、

目の前にいるプラズマバグの攻撃が、発射直後にプレイヤー目掛けて地上に落ちてくるのは
ちょっと見てておかしいなと思った。
295名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 00:31:26 ID:7ufhgtun
ついに俺も憧れの機動歩兵隊に入隊できるのか!!
296名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 00:34:14 ID:QZ511lJA
>>293
HALOそっくり!!
297名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 07:38:43 ID:9Rf1X6MQ
上空のバグが注意を引き付け、その内に地上からウォーリアバグが攻撃してきたら
これは対処できんな。
298名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 13:47:52 ID:HmB9TU1G
画面上にコンソールの類が一切なかったんだけど、ゲームシステムはどうなるんだろうね?
弾数とかをリアルマグにされたら絶対リロード中にやられると思うんだが・・・
299名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 14:40:47 ID:nN7MejXg
>>298
リアルマグって何?
ぐぐったがワカラン
300名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 19:48:25 ID:nLxMcEgr
あれだろ、リアルなマガジン。

だから空になったマガジンを捨てて、新しいマガジンを付け替える間にやられると言う事か?

もしくは、本物の銃みたいに20〜30発程度しか撃てないってことを言いたいの?
301名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 19:55:20 ID:fw9jWhjm
この作品のマシンガンは主人公ほど弾が多くなる仕組みです
死臭が漂ってるキャラの弾は速攻で切れます

そう さっきまで無線で救援をワーワー要請してたディジーが戦列に参加した瞬間
今までガンガン撃ちまくってたリコより先に弾切れてたように
さらにそのリコから予備の弾貰うというトンデモ展開
302名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 20:39:24 ID:4iIQCuD1
>>301

ラフネックス先生が「すべての武器を使えるようにしておけ!!」と言っていたから
元々基地にあった弾薬や基地で死んでいた兵士から弾を取っていたから、リコは弾を多く持っていたのでは?
303名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 20:41:18 ID:HnXGg2ib
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  死んだ虫だけがイイ虫だ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 死なない虫はマジでしぶといアラクンドだ! 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ ホント 機動歩兵は地獄だぜ!フゥハハハァー!
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l ,-───────ヽ   
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゝ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\_,-───ヽ__
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  // // // l──'
 | ヽ     ヽ   _|_  _ -───|l────,llニニニニニニニニニニ|l二ll 
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃|l___/───ll,,ll,,ll,,ll,,ll,T
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"
304名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 20:44:43 ID:fw9jWhjm
さり気なくモリタライフルになってるなw
305303:2005/06/21(火) 20:47:35 ID:HnXGg2ib
思一<当然さ!自作に半日かかったからな!
   ほんと虫でお困りだぜ!フゥハハハァー!
306名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 21:00:06 ID:iiWAVhxP
エイリアン2の宇宙海兵隊装備のスマートガンを凄く使いたい。
あと盛田ライフル+火炎放射器。
307298:2005/06/21(火) 23:02:31 ID:yfkStSbB
すまん、分かりにくかったか・・・
言いたかった事は>300の後者で、銃器の装弾数が実銃と同じくらいだったら・・・って事。
FPS系ゲームではリロードも重要な要素になるんだけど、
このゲームで30発弾切れじゃちょっと追いつきそうにないからな〜・・・

それとも映画と同じようにマグチェンジなんてしないのか?
308名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 01:29:30 ID:qhl8hzz7
お前等PSPで観賞できるUMDは買いましたか?
309名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 13:07:21 ID:1jMOuYzK
310名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 20:13:53 ID:4HSbg634
ワラッタw
311名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 20:38:45 ID:x95FTvl4
間違ってないよ。和訳では「パワードスーツ」だけど、
原文では「MOBILE SUIT」になってる。
「機動歩兵」もそこからきてるみたい。
原文みたことないから想像だけど。
312名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 23:40:22 ID:mAtnBF3P
シュジュミーーー (=゚Д゚)ノぃょぅ
313名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 23:31:58 ID:Ud8pROuS
原作だと Powered Armor だったような気が
314名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 03:06:21 ID:gMCa0hEP
今原作読んでるんだが、戦闘シーンほとんどパワードスーツだよね。
このストーリーを今の形に捻じ曲げたバホはすごいと思う。
315名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 08:34:32 ID:smWFu415
キーーーーートゥン ( ゚Д゚)ノ
316名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 18:47:33 ID:MOI/6u07
スターシップトゥルーパーズゲーム化なの?

スクリーショットとかある?
317名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 23:50:03 ID:I8UE3m8E
動画もあるぜ。
318名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 00:26:26 ID:ipHdZxds
俺原作読んだことないんだけど、パワードスーツは、アレはアレで
鉄の棺桶みたいな息苦しい感じじゃないかなー。
訓練でパワードスーツを乗りこなして、俺は無敵だぜーってところで実戦で
バグに囲まれてウゲーみたいなの想像すると、結局は同じだな。
319名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 03:26:13 ID:c9H5CbhC
原作をろくに読まないことで、
かえってSF魂を発揮したところがいいよな
320名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 21:46:10 ID:VKGLUTMU
「SAW」に出ている
ディナ・メイヤーは
この映画と別人のような変わりよう。
321名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 11:09:03 ID:vDx3DkI6
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <ハハァ! ゲッサムベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  今日家に来る4歳の従兄弟にスタトゥルDVD見せる俺だ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  前回の弟の件もあるので、めっちゃ警戒してるのは訓練されたオフクロだ!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ ホント 我家のムシキングは地獄だぜ!フゥハハハァー!
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l ,-───────ヽ   
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゝ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\_,-───ヽ__
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  // // // l──'
 | ヽ     ヽ   _|_  _ -───|l────,llニニニニニニニニニニ|l二ll 
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃|l___/───ll,,ll,,ll,,ll,,ll,T
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"
322名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 13:55:53 ID:xZgxNvJV
      ./  |  |  ヽ、 
     ∧ _|,,,,,,,|_; |,  <ハハァ!ダイ!バグゥウウッッ!!
     / ̄'|~___;;、_y__ l | 
     ヽ___| `'",;_,i`'"|/  
     _'iヽ, '~rーj`/_ 
   ,/ /ヽ;;;;ヽ`二/::/ `ヽ ホント ゴキブリだらけの我が家は地獄だぜー!!!www
  / /// ゙ ヽ;;;;;:/ //ヾ                            | 
 |;/"⌒ヽ, // ヽ// / ,-───────ヽ               ||___
 l l;;;;;;;;;;;;;ヽr‐─ヽ_|____/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\_,-───ヽ__  /   二=―-
 ゙l゙l,;;;;;;;;;;;;;; l,|`゙゙゙'〔二三〕__    ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  // // // l──'  、二 二=― ̄ ̄
 | ヽ;;;;;;;;;;;;;;; ヽ   _|_  _ -───|l────,llニニニニニニニニニニ|l二ll   || ̄
  |"ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;j_/||三| ̄ ,,,/";;;;;;;;;;;'⊃|l∩∩∩_/───ll,,ll,,ll,,ll,,ll,T      |
    ヽ    ー──''''''""(;;);;;;;;;;;;,j"  ;;;;;;;;;;/
323名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 22:07:49 ID:YpzUbPae
>>322
スタトゥルの甲冑にかわってる!!
324名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 23:07:56 ID:UQyhpV1l
>>322
唐突に変わっててワロタ
GJ
325名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 04:44:26 ID:iBR3KuPB
GJw
ついでに>>321はオフクロの包囲網を破れたのか?
326名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 17:10:04 ID:LhbPmZji
      ./  |  |  ヽ、 
 ∞〜 ∧ _|,,,,,,,|_; |,  <ハハァ!ダイ!バグゥウウッッ!!      〜・
     / ̄'|~___;;、_y__ l |               ∞〜          ∞〜       〜・
 〜・  ヽ___| .`'",;_,i`'"|/                   〜・
     _'iヽ, '~rーj`/_    ホント 窓全開っていう危険を冒すと不思議な世界に
   ,/ /ヽ;;;;ヽ`二/::/ `ヽ    突入できるぜ!! アース!フェーデラル! フェデラルジェット!www
  / /// ゙ ヽ;;;;;:/ //ヾ                     〜∞              ・〜
 |;/"⌒ヽ, // ヽ// / ,-───────ヽ     ・〜          〜∞    :;:;:;;:::;
 l l;;;;;;;;;;;;;ヽr‐─ヽ_|____/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\_,-───ヽ__    ,,,;;;;;;;""":;:;:"":;:;:;:   ・〜
 ゙l゙l,;;;;;;;;;;;;;; l,|`゙゙゙'〔二三〕__    ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  // // // l──' :;:;:;" :;:;:;:;;:;::;:;:∞〜;::;;;:;:;:;:;:
 | ヽ;;;;;;;;;;;;;;; ヽ   _|_  _ -───|l────,llニニニニニニニニニニ|l二ll    "";;;;;;,,,,,,,,,:;:;:;: :;" |
  |"ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;j_/||三| ̄ ,,,/";;;;;;;;;;;'⊃|l∩∩∩_/───ll,,ll,,ll,,ll,,ll,T          |  :;:;:;:;:;:  ||
  |" ヽ;;;;;;;;;;;;;;;ー──''''''""(;;);;;;;;;;;;,j"  ;;;;;;;;;;/             <<      ||       ・
      ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,-―'                    <二二>    8   
       " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                         << ↑  
                                           オフクロ                 
327名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 18:22:27 ID:iKiUlch3
あぁー!!志村後ろ〜!!
328名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 22:54:40 ID:gDDcdM95
ゲーム動画あぷろだにOP動画をアップしました。( ノ゚Д゚)ノ
329名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 01:36:47 ID:hPfGns07
サンクス!

しかし何かよく分からんOpだな…
330名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 02:18:49 ID:zbxryuUE
>>328
d!
まぁむこうのFPSゲームのOPって訳分かんないの多いから・・・俺は少しでも情報が得られて嬉しいよ。

ところでゲームスペックどうなるんだろうね?虫の数から考えるとかなり厳しそうだけど。
331名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 07:26:03 ID:xDA7qGfS
>ところでゲームスペックどうなるんだろうね?虫の数から考えるとかなり厳しそうだけど。

サイトにようると虫は300体ぐらい出てくるらしいから、スペックはかなり高くなりそう。

ウォーリアバグの耐久力どれくらいなのか気になる。
映画の最後のように数発撃って死んでしまうような弱いのはやめてくれ。
332名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 16:15:56 ID:ycgp3cWm BE:427603788-
神経系に命中するまで、無敵とかだったら神。
333名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 23:12:50 ID:he4hOvbj
その年のラジー賞で圧勝するなどおおむね酷評されながらも
秘かにファンも少なくない95年のカルト作「ショーガール」の続編製作が実現しそうとのこと。
資金調達のメドが立った模様。
ブラッド・クレヴォイとドナルド・カシュナーがプロデュースに当たる。

オリジナルを手掛けたポール・ヴァーホーヴェン監督はかつて「ショーガール」の続編の計画について
“ジョー・エスターハスとそのことでまじめに話し合ったんだ。映画が小難しい方向に行ってしまったときは、
僕らは楽しみのためだけに続編をつくろう、とね。
ジョーは既にタイトルも考えていて、
「Bimbo's: Nomi goes Hollywood(頭カラッポ美女:ノエミ、ハリウッドへ行く)」というんだ。
でも、誰もつくりたがらないけど…”と語っていたこともあるらしいが、
ヴァーホーヴェン監督が今回のプロジェクトに関わっているかは不明。
監督・キャストについてもいまのところ未定とのこと。
334名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 23:40:11 ID:b77VSxtk
ttp://vladimir.ddo.jp:8888/cgi-bin/futaba/src/1120142111976.jpg

別に弾が飛んでくるわけでもないのに、塹壕は意味があるのか・・・?
335名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 01:45:09 ID:jZburBf/
今年も終戦記念日合わせでフジTVはスタトゥル放送せんかのう…
もちろん日テレの火蛍の墓に対抗してな。
336名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 01:48:24 ID:vbLuKBLE
>334
ホッパーバグ対策じゃないかな?しゃがみきれば首は安全とか。

ところで敵300体同時起動って並大抵じゃないね〜。これを気に256Mグラボに更新するかぁ・・・
メモリとCPUが足かせになりそう。
337名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 04:19:32 ID:4mdSyCRG
これのDVDって最初から16:9のスクィーズ収録だった?
前にレンタルのDVDで見たときは非スクィーズの
ビスタだったような覚えがあるんだけど。
338名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 16:53:49 ID:o7wBNlex
昔のブエナビスタDVDは4:3レターボックス収録ばかりだったような。
339名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 20:33:06 ID:RsLdPhL3
お前等、当然だとは思うが、シンプル2000シリーズの『地球防衛軍』は知ってるな?
何?知らないだと?それは不幸な話だ。まだ持ってないというなら、絶対に買ってプレイした方が良い。
装備をアサルトライフルとショットガンにして、砂浜を覆い尽くす巨大アリの群を食いとめて一人スタトゥルプレイするも良し。
寂しい時は、弟(4才)に「ムシキングやるぞ」と偽って協力プレイさせるもよし。
最高難易度をクリアすれば、ニューク弾並の殺戮兵器が手に入るから、是非最後まで頑張ってクリアしてくれ。
340名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 22:58:46 ID:mjXrE0UT
>>339やったよ、最後のボスがUFOっていうのは詰らんかったがな。
341名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 23:04:26 ID:4US9Ml/B
>>340
今度の2ではクモもでるぜ!!
342名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 23:10:04 ID:q1ZFNwzk
>>337
最初に出たやつは4:3レターボックス収録
次に出たコレクターズエディションとその廉価版はスクイーズ収録
343名無シネマ@上映中:2005/07/03(日) 00:27:15 ID:5+gvjnX2
>339
sir!知らなかったであります、sir!
動画を見たらSSTそのまんまで興奮したであります!
さっそく明日探してくるであります!
344名無シネマ@上映中:2005/07/03(日) 13:58:05 ID:4gaErU4v
きゃは
345名無シネマ@上映中:2005/07/03(日) 15:40:35 ID:Z0wBWx6P
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/7096/

なんか紹介されてるよ、スタトゥル。
346名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 16:08:45 ID:+UEtKIZ8
PCゲーム版の発売日があと2ヵ月半だというのに、このサイトでは一回も紹介されてない。
このゲーム、PCゲーム業界ではあまり注目をされてないというこのなの。(´・ω・`)

http://www.4gamer.net/news/index.shtml
347名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 20:47:57 ID:FEf7lLU/
バーホーベンにはあと200年くらい生きてもらって、これまでに作られてきた
世の全ての映画をリメイクして欲しい。
348バーホーベン:2005/07/06(水) 13:50:50 ID:dP7gY289
>>347
おれはしない。しんどいもん。
349ポール・バーホーベン:2005/07/06(水) 15:34:06 ID:5wi96cSu
>>347ワカタ。テラワロスw
350名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 03:43:52 ID:lRPNT75z
ガンダムの連中にアニメ化して欲しいな
351名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 04:57:23 ID:9Cz5HEir
>>350の市民権を剥奪します
352名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 13:47:57 ID:92c1Nean
>>350
貴様は全くさっぱり何一つ理解できていない。
いいか350よ、貴様が本当にこのスレの住人を豪語するならば
「バーホーベンにガンダムを映画化して欲しい」と言うんだわかったな。


いや、できたら見たいだろ?
353名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 15:39:05 ID:98UnZaMd
どうでもいいけど、ガンダムつまんね
兵器のつもりか?
354名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 16:08:30 ID:02KT50r8
>>352
あんたは全く正しい
355名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 00:37:51 ID:ga726ED+
バホが機動戦士ガンダム映画化って、また生身で白兵戦でOK?
それってただの「西部戦線異常なし」じゃ?
356名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 02:13:42 ID:z0cruvVh
さすがにそれは無いと思うが、足だけモビルスーととか出しそう。
もちろんコクピットはむき出し。宇宙でもむき出し。

やっぱモビルスーツイラネ。生身がいいや。
357名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 11:06:23 ID:wpAyZina
セイラさんあたりが「ぐわー」って死んでいくのかな
358名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 13:17:29 ID:mIjma2FD
冒頭でいきなりセイラとアムロがレイプされる所から始まると思うよ。
359名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 16:03:18 ID:EbJDrnZ6
セイラさんがビッチになりそうだから却下
360名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 17:02:48 ID:trY74Woj
ツャアが脳みそ吸われたら神
361名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 01:05:12 ID:ZvWhgShS
このサイト最近できたっぽいけどスタトルの批評してる。
http://web.hpt.jp/enthusemovie/
やっぱ愛されてるんだねw
362名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 01:25:51 ID:W4nOmGB0
電車男なんか見る奴に愛されてもな
363名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 01:26:26 ID:0eHt7CKc
>>359
>セイラさんがビッチになりそうだから却下

富の監督のノベライズ版では、セイラさんはわりと誰にでも
やらせてるっぽいですが?
364名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 01:27:21 ID:bJjMeYxV
人工筋肉で駆動するマッチョな「モビル肉スーツ」になるのではないかと。
365名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 01:29:32 ID:PgyLyx2j
ぶっちゃけ今のCGより この映画のバグの方がよく出来てると思う
一番最初に登場したヤツなんて凄いリアルな出来だったし
ティペットは偉大だ
366名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 17:24:36 ID:HZUZmeuu
たしかにこの映画バグに違和感がまったくない
367名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 21:57:54 ID:PgyLyx2j
そいやティペットって今何やってんのかな?
他の映画でも頑張ってる?
368名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 00:23:28 ID:Nen86Ldm
今から見ようと張り切ってケース開けたら ない DVDがない
ケースはあるのにぃ どこ行っちまったんだ
369名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 13:08:44 ID:sDggaown
>>368
プ
370名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 15:47:47 ID:c9R5KeQD
バーホーベンが電車男を撮れば全て解決。
フィルティペット入魂のAAが見れるぞ!
371名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 18:47:42 ID:mCCA7QhH
>>370
ワタクシ、「バイオレンス・ジャック」か「スターウォーズエピソード6」
のどちらかを映画化して欲しい。あっそれと「オールド・ボーイ」か。
372名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 01:39:09 ID:OsBz6DMY
>371
「ジェダイの帰還」のリメイクを?
373名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:09:00 ID:0GrARSva
>>372
丘の向こうまでビッシリと埋め尽くしたイウォークが、
原始的かつ野蛮な武器で帝国軍を一人ずつ八つ裂きに。
374名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:41:09 ID:ex7I4afc
>>373
それより、ビッチなレイア姫が、ルークと近親相姦。ソロもまじえて3P。
375名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:26:35 ID:kQnmcVqy
>>374
その有様を固唾を呑んで見守る霊体となったオビワンとヨーダ
376名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 20:24:46 ID:ZRCSuRnA
生涯童貞だったオビとヨーダの溜まりに溜まった精子が放出される。
それを大量に浴びるルーク、レイア、ソロの三人。
377名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 22:48:37 ID:LJ5Dugse
バーホーベンが新三部作を撮ってたら、ジェダイたちのホモ映画になっただろうに…
残念。
378名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 12:36:44 ID:iOVRCISA
いつになったら体験版が出るんだ〜?ヽ(`Д´)ノ
379名無シネマ@上映中:2005/07/19(火) 23:48:53 ID:9O+WumvF
うぉ〜・・・・スペックの事を心配すると夜も眠れないぜ・・・・
380名無シネマ@上映中:2005/07/20(水) 12:16:07 ID:eZR82GwN
板人大杉ヽ(`Д´)ノメディーック
381名無シネマ@上映中:2005/07/20(水) 20:59:52 ID:Kio4WkwJ
パッケージデザインなどのアンケート取ってるから、
無事にマスターアップは完了したようですね。

ちなみに、ゲーム版は2から5年後らしいです。
382名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 04:47:44 ID:18/9mBy7
>>381
2が出る前から開発してなかったかあれ
383名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 07:24:54 ID:diMn8uk0
まぁストーリーは後から何とでも出来るからね。
電磁フィールドも出てるから、2より後の設定にしないと辻褄が合わないのでしょう。
384名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 14:52:20 ID:gL32j8NK
この映画何度も見てるけど
やっぱアラクニド一匹と戦うシーンでは何人か銃の方向がおかしいね(上向きすぎ)、
戦闘訓練受けてる兵隊があんなあらぬ方向撃たないんじゃ?
385名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 15:17:22 ID:Hz4QxgyV
まぁ、バホたんがホウキみたいなの持って「うがー!」とか
叫びながら演出してたわけで、ホウキの先に銃口が
向いちゃうのは、ある程度しょうがないんじゃないかと。

弱点の神経節は結構下なのに、みんな銃が上向いてるというのも、
いかに情報部が間抜けだったかを見せつけてるようで面白いと思う。
386名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 22:11:30 ID:HYyVeUkw
て事は逆にバホのドタマ狙ってた奴が何人か居たということかー!
387名無シネマ@上映中:2005/07/25(月) 18:04:20 ID:zqEKSfKY
>>384
囲んで水平に撃ったら同士撃ちになるだろw
388名無シネマ@上映中:2005/07/25(月) 22:51:32 ID:yLe/LJ1w
>>387

確かに。

タンカーバグは出てくる前のシーン、囲んでバグを撃っているところは
見てて「同士撃ちにならないのかな〜」と思ったよ。
389名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 02:09:16 ID:DktE9Lm9
同士討ちとか以前に数の上で勝てないことは虫の進化系なんだから容易に想像できるのに、
(そもそもたとえ数がいなかったとしても)歩兵が突撃するのがすげーカッコイイ・・・。
相手は虫なのに、とっても男らしいと思いますた。
390名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 22:22:29 ID:hOhRyyjb
そりゃあの時代の人間の体は血液の代わりにコカコーラが流れて
脳味噌はマッシュポテトで出来てるからな だからこそ出来る蟲海戦術に対抗する人海戦術
391名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 01:29:58 ID:Lwaw1rg/
メディーック!! なにをしてる!!
392名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 23:26:04 ID:DnuH+LSq
http://www.movies.co.jp/dvdcampaign/dvd1500/index.html
1500円で発売されるけど、スクイーズでしょうか?
393名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 23:27:35 ID:5h1DWZMg
GAMESPOTにあったゲーム動画見たけど、なんだかバグ弱すぎ。
片足が千切れても敵に突っ込んでくるあの凶暴さなんて、微塵も感じなかった・・・。orz
394名無シネマ@上映中:2005/08/04(木) 01:30:07 ID:RzvRL/22
>>393
そういう不満があるんだったらPS2の「The 地球防衛軍2」をお勧めするよ。
今回は敵の虫にバリエーションが出てさらに強力になってるし、
ステージによっては「虫の大群に向かってショットガン乱射でリコ必死だな」を
実際に体験できちゃったりもする(ただし、誰も助けには来ない)。
さらに、スタトゥルではないけど「宇宙戦争」の小説版&映画版や
「インデペンデンス・デイ」も一緒に体験できちゃうので、かなりおすすめ
(いずれも前作よりも再現度が激しく上がってる)。
難点は、現在激しく在庫不足で入手困難なこと。

なんてことを、このスレで前作を教えてもらって心底感謝してる俺が書いてみました。
395名無シネマ@上映中:2005/08/04(木) 07:38:59 ID:LNrup7C6
>>394

あのゲームやってみたいけど、PS2持ってないよ。(´・ω・`)
396名無シネマ@上映中:2005/08/04(木) 11:04:38 ID:v44WchUG
DVD2枚組みは出んのか?
397名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 20:22:08 ID:4MoPTfYx
>>394もう買っちゃったよ〜
398名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 10:56:40 ID:9mNcRE/u
はじめてみましたけど、おもしろいっすね。
2ってあるのか。見なきゃ。
399名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 11:42:26 ID:7xl5wMxH
>>393だったらおまいは、始めから装備してる、モリタライフル+グレネード(手榴弾)以外使わんかったらいい。
   多分、クリアできないと思う

ところで9月発売が決定した今、輸入してでも買おうと思ってる人、挙手!
400名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 20:14:18 ID:+yik3zRw
>モリタライフル+グレネード(手榴弾)以外使わんかったらいい。

プラズマバグに対してはミサイル使うと思うけど、始めからそのつもり。
というか、ライフルでも簡単に倒れてたじゃない。orz

E3動画よく見てたら、ポッパーが炎だけじゃなくプラズマも出してるのが気になる。

輸入してでも欲しい。だけど個人での輸入の仕方分からないから、
http://www.ensof.com/ensof.html ここのような輸入代理店が仕入れてくれるまで
待つことになると思う。

早く体験版でろ〜〜。
401名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 20:14:55 ID:LbgzjZEv
ハードな物語なのに登場人物皆ニコニコしてて(・∀・)スゲェ
402名無シネマ@上映中:2005/08/09(火) 00:36:08 ID:Ej1/9ayO
親と初めて映画館に見に行った映画がこれが始めてだったんだよなぁ
さすがに戦争映画っぽいからエロシーンは無いだろぉ と安心しきってたら
うぉ〜い!! のちに俺は この作品は俺の大好きなロボコップの監督が撮ったと聞いて
とても納得したとような
403名無シネマ@上映中:2005/08/10(水) 02:13:49 ID:hnmESm7y
たった今終わった、韓国人が出てた、アメリカアクションコメディみたいな映画に
機動歩兵の戦闘服着てた奴が警備してた、唯一映画と違うのはヘルメットだけだった。

とちゅうから見たからわかんないんだけど、何て映画か分かる人!
404名無シネマ@上映中:2005/08/10(水) 02:15:45 ID:hnmESm7y
>>400地球連邦軍みたいに難易度を一番難しくすればいい
405名無シネマ@上映中:2005/08/10(水) 14:21:59 ID:Lj62ayMk
シュジュミーーーーーーー!!
406名無シネマ@上映中:2005/08/10(水) 21:15:54 ID:bjjm2HfH
キーーーーーートゥン!!ヽ(`Д´)ノ
407名無シネマ@上映中:2005/08/11(木) 16:52:37 ID:DfNHVENm
これ、エンディングだけで10分もあるんだね。
昨日、なに気に長いエンドクレジットだなーとぼんやり思って、
思わず時間を確認しちまったよ。
408名無シネマ@上映中:2005/08/15(月) 12:57:18 ID:Vof69cRr
ヘルボーイは更に長いぞorz
409名無シネマ@上映中:2005/08/15(月) 19:30:42 ID:YwrCuJuA
ゲーム版発売延期ーーー!!ヽ(`Д´)ノ
発売は11月26日 9月中には体験版を配布。
410名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 01:03:45 ID:3ivX9hSY
クソッ!セグマビーチに着く前に戦争が終わっちまうぞ!!

でも9月に体験版か!楽しみが増えたぜ!?
411名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 01:59:18 ID:ujs9GMm9
という訳で、デジタルズームとカットで本来の意味を失ってしまったフジTV放映から一年経ちました。
412409:2005/08/16(火) 09:44:36 ID:06agMb6U
ごめん。発売日は11月ではなくて、10月26日でした。
413名無シネマ@上映中:2005/08/19(金) 07:18:19 ID:BMyWMcKw
>>411
いや、アレは問題シーンカットせずにゴールデン放送するための
新しい方法として充分有意義なチャレンジだったと思う。
414名無シネマ@上映中:2005/08/19(金) 21:01:57 ID:MCJxCxBJ BE:120264236-
どうせだったら検閲済みのモザイク入れて欲しかった。
415名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 00:36:02 ID:SKXV/VM9
>>413
問題シーン(というか肝心なシーン)はカットしまくりだったろ?

>>414
本編ノーカットで、まずい画像に「検閲済」マーク入れれば良いよな。
416名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 03:34:53 ID:f4EzuBcb
>>414
それがいいな。フジテレビマーク。
417名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 14:56:33 ID:StUddapj
>>416
ワロタ
418名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 16:18:55 ID:uPT9nBV/
>>416
ラストシーンの捕虜虐待はどうするんだ
フジテレビのマークだと、そのままマンコに見えなくはない
419名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 20:12:59 ID:WKSJeI9E
毛生えてるしな。
420名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 02:07:32 ID:iG2cnvFY
その時はまた新たな伝説誕生ということで。
421名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:52:18 ID:TSfdUgh7
テレ東でやってた映画の主役リコじゃねぇか
422名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 22:54:28 ID:vquGNljW
>421
つか1、2年前にもこれと同じやつやってた気がする
デジャブ?
423名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 23:04:10 ID:TSfdUgh7
初めて見たけどやってたかも?
424名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 08:06:38 ID:FGPv2AN6
地球防衛軍2をやると気分はデイジー
425名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 20:15:36 ID:Hvh/BvlZ
>気分はデイジー

リコ略奪ゲーム?
426名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 22:04:21 ID:iStRUe6j
427名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 22:32:37 ID:s3gScsAO
巷じゃムシキングが流行りとはねえ
「メディーーーック!!」
428名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 23:39:29 ID:OjokWpbq
 //   /lll      へゞュ_
 リ ハノV丿///(っリ ∧ヾ、ソヽ\
 |f!リll/ノソ/ハllllリルノ‖|》|ヾヾヽヾ》ヽ       / ̄ ̄\
‖|ii‖ノ/|ハ│|リ| リllllハVハヽlヾゞヘ       │虫 み |
‖|‖||/||i!リ |ミ|│|‖‖i ゛iill ll V       │殺 ん |
‖/ソ/ル!i!!lllllllVtヽハi V  ‖llW│       │す な |
‖|‖|リ‖|‖||| r・・Tヾ  ″/”ミhハ!      │の   |
‖|‖リノ)|》‖リ!!ヽ ∪   r 、Vソl |      │ 好  |
‖|‖||巛《‖‖ ゛””   ,jW"  |/ノ      │き   |
‖リf‖|ハl iルll           / l    〇 │ ね  |
ル‖|ハリ丿||‖|ヽ    -‐―  / ヽ ○   │ え  │
‖リハ∬ΛH‖ゞヽ、    イヘ  ノヘ     |    │
‖‖|:ハハMリ!iハハ| ゛゛'''二~|  ヽノ  ゝ    |    │
ソルW││|ハ:ハソヘ( ̄>< ̄ ̄Κ   ヽ   │    │
 ヾゞヘ|│‖‖ハヘ‖‖/ |\‖ ハ   |   │    │
 |  iWハViMハハ VΛ |ヽヽ\Λハ  ハ   │    │
 ノ   巛リハ\ヾミ丿iハ  |人ヽソ  ‖ │  │    │
 |    リv V Mゞ  ハ |\\   ヽ  )   \__/
 I    !   //  / | Vヽゝ\\ Y  |
 |     |   ( i  | |i !||ヽ  \ヽ   |
 i     j   | i l  ノ ノヽヽ  ヾ   |
 l     )    !ヽ__ノ ノ ハ==ノL_ノ 
429名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 14:48:55 ID:JSSGc04Z
この映画の予告を劇場で見てうわっ!凄い
絶対観るぞと心に決めた映画初心者でまだ
ウブだった昔の俺・・・
そしてその俺をレイプするかの様なぶっ飛んだ
内容のスタトル。いや〜バホ先生あなたは偉大だ。
430名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 15:04:42 ID:WegiouhQ
そんなアナタに「地球防衛軍」をお薦めしたい。
431名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 23:27:42 ID:H4TYUesI
地球防衛少女イコちゃんならみたことあるが。
432名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 01:32:40 ID:Bwr1YFoN
懐かしすぎて涙が出るね > 431
433名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 21:24:19 ID:GrhFcMqy
>>430
あれ、2作目になって宇宙戦争とかイデオンとかに
影響を受けた雰囲気が出てきたけど、何よりもベースになってるのは、
やっぱりスターシップ・トゥルーパーズだよなぁ。
赤いアリ数十匹の集団に360°囲まれて殺される時は、まさにシュジュミの気分。
434名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 00:42:06 ID:ipSl5nud
435名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 09:18:39 ID:lc8XBA9e
ゲームが出るってよ
公式サイト:http://www.starshiptroopers-game.com/
9月1日デモリリース、10月26日発売予定
436名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 07:52:18 ID:mTOSw3KT
ゲームが出ることは去年から知ってたけど、
本当に今日デモが公開されるの〜??
437名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 20:23:47 ID:nifGrbRd
デモリリースは9月1日ではなくて、9月中だと思われる。
438名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 23:02:58 ID:KmCpuO54
続編の映画化はもう無理かな。
2と称して酷いのを上映しちゃったからなぁ。
439名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 01:57:50 ID:2qbfgwfu
2は劇場用作品じゃないけどな。
440名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 03:08:27 ID:1mLJV8X9
デモきたああああああああああああああああああああ
http://www.4gamer.net/patch/demo/starshiptroopers/stroopers.shtml
441名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 08:27:26 ID:VwrK4+7w
("`д´)ゞ  シュジュミ愚連隊出撃します!!
442名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 08:38:05 ID:eo42qDHW
俺のPCのパワーじゃ無理だな 戦況きかせてくれや
443名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 10:38:10 ID:+2epaHbJ
戦況報告します。 シュジュミ愚連隊は全滅です。_| ̄|○

初めてバグと遭遇してビックリして基地まで退却してしまった。
イージーでもバグ強すぎ&数多い。(特に親衛隊バグみたいなのが強い)
ホッドみたいなの回収したら、基地まで撤退できません。

一応参考にマシンスペックも報告しておきます。

CPU AMD Athlon64 Processor 3500++
メモリ 1024 MB
ビデオカード GeForce6800

以上のスペックの場合、解像度1024×768でグラフックオプションをすべて『高』にしても
がくがく遅くならずに動きました。バトルフィールド2が起動するマシンなら大丈夫だと思います。
444名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 15:55:16 ID:alugAMXD
>>440
重すぎて話にならねぇ・・・orz
445名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 02:36:09 ID:IzBDJ/df
>バトルフィールド2が起動するマシンなら大丈夫だと思います。

まてまて、去年ハーフライフ2のために新調したマシンがもう時代遅れかよ。
446名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 08:11:59 ID:17lmstZH
>>445

ステージの最後で映画さながらのように物凄い数のバグが襲ってくるから
それなりのスペックがないと動いてもガクガクしてゲームにならないかもしれない・・・。
447名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 02:40:06 ID:RvT8DBBe
orz重くて動かNEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!
これは俺に散財して環境を揃えろという神のお告げですか?
448名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 07:31:32 ID:LH4+jQ0s
そうです!!(`・ω・´)
449名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 12:31:52 ID:JsxDDzf2
>>445
CPU   2.5GHz
MEM   768M〜1G
VC    Geforce 6600 or X700
解像度 1024x768

くらいあれば、影とかディテール落とせば紙芝居にならないよ。



450名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 12:37:28 ID:1ZeEDJx8
SWGでクモの巣退治をPT組んでやってみ

まんまスターシップトゥルーパーズ
451名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 17:37:55 ID:1IeiPkBU
オンラインはないの?
452名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 21:22:27 ID:bv07f2Bi
デモやったけど、そんなにおもしろくないね・・
グラフィックもいまいちだし、銃の音もスカスカ(CGアニメ版みたい)
453名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 23:11:32 ID:2fAKp1oJ
M4 Moritaは効果音がスカスカだけど、もう一つの銃は映画にそっくりな効果音だと思うけど。

個人的には1公開されて8年も経つのにゲームを発売することに感謝してる。
バグズと戦えるだけで満足。面白さはあまり気にしてないな。
454名無シネマ@上映中:2005/09/06(火) 00:16:51 ID:LcasWAdZ
まーどっちかというとプレイヤーや味方の死にっぷりが気になるんだが、その辺はどーなの?
シュジュミ並に四散してくれるわけ?
455名無シネマ@上映中:2005/09/06(火) 19:31:24 ID:BLi3wlhj
>>454

もちろん、四散する味方がいますよ。バラバラに刻まれる効果音つき。
456名無シネマ@上映中:2005/09/07(水) 19:21:32 ID:jgw8XKmD
デモやってみたけど、一人でアイテム取りに行くとこまではいけるけど
その後の敵の大群で死んでしまう。地面に落ちてる新型銃?は強いね。
PCのスペックが低いのか武器の照準が右にずれててなかなか命中しないorz
457名無シネマ@上映中:2005/09/07(水) 22:52:36 ID:AozgiRdK
あの新型銃は1の一番最後のニュースで出てたね。右クリックの攻撃が特に強い。
458名無シネマ@上映中:2005/09/07(水) 23:25:43 ID:Fb+zO709
そんな銃、何処に落ちてますノン?
459名無シネマ@上映中:2005/09/08(木) 00:29:21 ID:ik8pUTeH
アイテム回収する場所の奥のほうのド残骸みたいなのに隠れるように落ちてますよ
460名無シネマ@上映中:2005/09/08(木) 05:24:10 ID:Hp1MMhPt
http://www.flix.co.jp/v2/news/N0007039.shtml
インビジブル続編の監督はバホじゃナサス
461名無シネマ@上映中:2005/09/08(木) 10:16:15 ID:FyWLQhlS
シュジュミーーーーーーー!!
462名無シネマ@上映中:2005/09/10(土) 07:30:50 ID:MIFZDejk
体験版やった。難しいけど、それがこの映画のゲーム版ぽくて良いと思う。
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:59:32 ID:OIJ4U2H/
464名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 01:09:54 ID:VJBqjGXf
465名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 14:18:16 ID:J8JthboR
バホバホ
466380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/09/19(月) 23:26:09 ID:qHupLi+L
酷い内容だな>2
467名無シネマ@上映中:2005/09/20(火) 21:20:58 ID:Tr1lzFWY
CGアニメ見たんだけどさ
なんだかウォリアーバグの歩き方が・・・かくかくしてて怖くもなんともねーぜw
1のウォリアーには恐ろしさを感じたんだが

それでも宇宙空間移動する輸送船バグには驚いたけどな
バグが複数の星にいる理由が分かったよ
468380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/09/22(木) 00:22:29 ID:3aTgIoA9
1も酷いが2はマジで酷いな
俺でももっとましな脚本書けるぜ
SCザーグの元ネタなのかも知れんけど、SCを映像化したほうがよっぽどか観れるものになったはずだ
469名無シネマ@上映中:2005/09/22(木) 02:38:33 ID:2hGt+6AG
2をWOWOWでやってたから録画して見た。
原作好きだから1はコラーッ!だけど、2はもうフーン、って感じ。
470名無シネマ@上映中:2005/09/24(土) 04:47:14 ID:t7kcKvby
CGアニメの方が脚本はしっかりしてるかも知れん。
動きやいかにもアメ公な濃い顔に我慢できればだが。
471名無シネマ@上映中:2005/09/28(水) 16:49:37 ID:XGJym4C2
2は地上波には無理だろうな
472名無シネマ@上映中:2005/09/28(水) 19:38:26 ID:qEqczMHT
深夜ならいけるんじゃね
473名無シネマ@上映中:2005/10/03(月) 21:11:19 ID:wUHS3eoo
いつかやらないかな・・・、3w
474名無シネマ@上映中:2005/10/04(火) 20:28:56 ID:dQz5ZvUZ
悲しい時にはKlendathu Drop
475名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 00:59:37 ID:EMcK4un3
むしろThey'll WINの2:45ぐらいから
476名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 01:13:47 ID:G73lsNNj
最後はInto itで締め
477名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 04:34:49 ID:aaT/xZ0m
「宇宙戦争」もバーホーベンが監督すれば良かったのに・・・・
478名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 09:10:19 ID:L1TdZ7Cw
かるめんはシリコン入りですか?
479名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 00:32:20 ID:OauTVaS9
>>478
シリコンはもちろん入っている。
その前はちんこ取った。
480名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 01:22:17 ID:XS/DLwS9
こらこらw
481名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 14:44:05 ID:G/7FrkEp
http://www.walkerplus.com/movie/news/news2132.html
↑がバーホーベンだったら、「まあバーホーベンだから」ですまされて
ゴシップにすらならなかったかも。
482名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 14:53:01 ID:yDNnNRdg
>>481
いや、これも「クローネンバーグだから」ですんでる様な気もするw
483名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 19:24:54 ID:b3sRmvq3
バホはオナニーシーンの撮影を嫌がるルトガ・ハウアーのために
スタッフの前で自ら演技指導としてやっちゃったんだろ
484名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 18:20:01 ID:j1nws2f5
女優が脱ぐの嫌がるから撮影スタッフからなにから全員全裸で撮影したってのは
この人だっけか。べつの人だったような気もして自信がない。
485名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 18:40:34 ID:/RPDkWwf
スターシップ・トゥルーパーズのシャワー室のシーンかな。
女優に「まだ服着てるのがいるわよ」とかからかわれて、
カメラマンと2人で全裸になったんじゃなかったかと。
486名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 07:34:30 ID:q/Zr+Qgv
>>477
それだ!!
   ______
.  (_,_,_,_,_,_   _,)
   | ゚。  `i i´。|--、
   | ゚ o゚。 U゚o。|┐ |
   |(⌒─-⌒)  | | |
   | ((´・ω・`))。 |_| |
   | ∪ 。。  )゚ |__ノ
   |  し'⌒∪ |
   |       .|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
487名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 18:29:09 ID:vWLvve1H
むしろスターウォーズも監督させてしまえ
488名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 16:21:49 ID:P3YtMdL8
保守
489名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 19:42:35 ID:RyMDjMs6
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   シュジュミさん
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、呼んでみただけ♪
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
490名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 02:06:57 ID:SefhW97l
490
491名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 23:47:45 ID:F9KRs4Dq
491
492名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 08:15:40 ID:Wy6KrhTl
スターウォーズ監督したら傑作になりそう
493名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 05:27:49 ID:tts/ZnHT
バホってもうオランダに帰ってハリウッドじゃ映画撮らないの?
もしかして、映画会社に迷惑かけすぎて干された?(´・ω・`)
494名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 03:23:54 ID:oobyEQvo
こないだDVDのコメンタリー初めてみたんだけど
解ってた事だけど、バホたんはまあ、よく喋るわ。
普通は間が持たなくて2,3人でやるのが普通だし、
実際脚本家の人と二人でやってたんだけど
あれじゃあ一人でも全然できそうだね。

ヒロインに非難が集中したうんぬんの話を何回も言ってたのがおもしろかったわ。
リコは劇中で二人の女とヤってるのに、ヒロインが同じことをすると
あいつが死ねばよかったんだ!と罵倒される。納得いかん!みたいな。
495名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 19:21:34 ID:ppL5Zkk6
>リコは劇中で二人の女とヤってるのに、ヒロインが同じことをすると

全然気付かなかった 
496名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 00:12:03 ID:gJ4d4sac
「好きにやってくれ」
という条件のもと偽名で東映スーパー戦隊を一本撮って欲しい。
放送直後テレビ朝日に抗議が殺到する中、このスレの住人が腹を抱えて笑っている姿が目に浮かぶ。
497名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 00:36:17 ID:JjhyBQc8
ヲタや子供は異常な作品でもすんなり受け入れちゃうからダメ

普通に昼ドラとかで流すとイイ
498名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 09:22:09 ID:3SAmJXSa
多分496は"保護者"の発狂っぷりを堪能したい
だけと思われ
499名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 07:13:26 ID:GNic4tM4
>>497
主婦が見る昼ドラが一番えげつないぞ
500名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 10:14:24 ID:Y+wyqzIY
>>499
そうだな、内臓とか平気で飛ぶもんな。
501名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 10:20:32 ID:b50NcRCW
風のロンドとか見てると"CENSORED"だらけで画面見えないしな
502名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 17:20:24 ID:1UZJcmvy

ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー
503名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 13:08:26 ID:xG2hURGv
まんこパーティー
504名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 00:00:45 ID:KJ54mUnK
>ヒロインに非難が集中したうんぬんの話を何回も言ってたのがおもしろかったわ。
>リコは劇中で二人の女とヤってるのに、ヒロインが同じことをすると
>あいつが死ねばよかったんだ!と罵倒される。納得いかん!みたいな。

この感性こそヴァーホーヴェンらしさだよなあ。


ロボコップと同じスタッフなのに、この出来には納得いかないけど(1もイマイチだった…)。
505名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 16:57:44 ID:tzkcZMYO
( ゚Д゚)< 俺もクリスマスを予言  
◇レス番1桁目.      ◇時刻の秒2桁目      ◇時刻の秒1桁目
  [1] 女子高生に.       [1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と   [1] チンコ引き千切られる。
  [2] 初恋の人に.       [2] 「必死だなw」と.      [2] 泣かれる。
  [3] 母親に.           [3] 「愛しているの」と     [3] 説教される。
  [4] ヨン様に.         [4] 「反省しる」と.         [4] 言われながらオナニー。
  [5] 女友達に.         [5] 「逝ってよし」と.        [5] 押し倒される。
  [6] 二丁目の兄貴に.   [0] 「ウホッ」と.           [6] 刺される。
  [7] 片思いの相手に                      [7] プレゼントを捨てられる。
  [8] 風俗嬢に.                          [8] キスされる。
  [9] 幼女に.                            [9] からかわれる。
  [0] 運命の人に.                        [0] 通報される。
506名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 21:06:04 ID:+hzMMXwA
( ゚Д゚)< 俺もクリスマスを予言  
◇レス番1桁目.      ◇時刻の秒2桁目      ◇時刻の秒1桁目
  [1] 女子高生に.       [1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と   [1] チンコ引き千切られる。
  [2] 初恋の人に.       [2] 「必死だなw」と.      [2] 泣かれる。
  [3] 母親に.           [3] 「愛しているの」と     [3] 説教される。
  [4] ヨン様に.         [4] 「反省しる」と.         [4] 言われながらオナニー。
  [5] 女友達に.         [5] 「逝ってよし」と.        [5] 押し倒される。
  [6] 二丁目の兄貴に.   [0] 「ウホッ」と.           [6] 刺される。
  [7] 片思いの相手に                      [7] プレゼントを捨てられる。
  [8] 風俗嬢に.                          [8] キスされる。
  [9] 幼女に.                            [9] からかわれる。
  [0] 運命の人に.                        [0] 通報される。
507名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 21:31:19 ID:Jk8nlP8n
>>506
完璧だな
508名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 19:03:36 ID:ELNcfFex
やあ (´・ω・`)

ようこそ、バーホーベンハウスへ。
このお姉さんはサービスだから、まず脱がして落ち着いて欲しい。

うん、「屍体」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、姦ってからめんどくなって殺っちゃったのは仕方がない。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「えろぐろ」みたいなものを感じてくれたと思う。
平和ボケした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
このスレを立てたんだ。


じゃあ、注文を聞こうか。
509名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 23:19:48 ID:8bZGqZC6
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BHCM4E/ref=pd_nfy_fr_gw_nr/249-9745009-7199557

このシリーズでシュジュミとかキトゥンとか出ないかな。
510名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 23:27:59 ID:8YXMselr
( ゚Д゚)< リコのクリスマスを予言  
◇レス番1桁目.            ◇時刻の秒2桁目      ◇時刻の秒1桁目
  [1] ロボコップに.            [1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と   [1] チンコ引き千切られる。
  [2] クラレンス・ボデイッカーに.   [2] 「必死だなw」と.      [2] 右足を刺される。
  [3] ウォリアーバグに.          [3] 「愛しているの」と     [3] 脳を吸い出される。
  [4] ジョーンス社長に.        [4] 「反省しる」と.          [4]裸で演技指導される。
  [5] シュジュミに.             [5] 「逝ってよし」と.        [5] 右腕を吹っ飛ばされる。
  [6] ズィム軍曹に.           [0] 「ウホッ」と.           [6]化学廃棄物の中に突っ込まれる。
  [7] ルイス巡査に                              [7]首チョンパされる
  [8] モートンに.                                [8] キスされる。
  [9] ダグ・クエイドに.                             [9] 改造される。
  [0] バーホーベン様に.                          [0] レイープ。

511名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 23:46:20 ID:aQOgp5lv
>>508-510
バロスwww




( ゚Д゚)< んじゃカルメンのクリスマスも予言  
◇レス番1桁目.            ◇時刻の秒2桁目      ◇時刻の秒1桁目
  [1] ロボコップに.            [1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と   [1] チンコ引き千切られる。
  [2] クラレンス・ボデイッカーに.   [2] 「必死だなw」と.      [2] 右足を刺される。
  [3] ウォリアーバグに.          [3] 「愛しているの」と     [3] 脳を吸い出される。
  [4] ジョーンス社長に.        [4] 「反省しる」と.          [4]裸で演技指導される。
  [5] シュジュミに.             [5] 「逝ってよし」と.        [5] 右腕を吹っ飛ばされる。
  [6] ズィム軍曹に.           [0] 「ウホッ」と.           [6]化学廃棄物の中に突っ込まれる。
  [7] ルイス巡査に                              [7]首チョンパされる
  [8] モートンに.                                [8] キスされる。
  [9] ダグ・クエイドに.                             [9] 改造される。
  [0] バーホーベン様に.                          [0] レイープ。

512名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 00:15:46 ID:ba7FBiyl
>ロボコップに「必死だなw」とレイープ。

うはwwwカルメン理想的www
513名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 03:17:04 ID:u9aeSV2p
>509
SSTの人気は兵士より虫に偏ってるからなあ。
で兵士っていうと早川文庫SSTのモビルスーツになっちゃうからなぁ・・・

ところで以前SSTのヘルメットとか売ってるサイトがあったと思うんだけど、Bグレードで5マソ、
モリタライフルだとウレタンのモブで10マソoverとか書いてあったな。
SST装備でサバゲーとかしてみたいけど・・・・
514名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 02:09:44 ID:MbxJ4F9C
>>511
クソワロタ
515名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 02:59:30 ID:V64nPWug
( ゚Д゚)< んじゃラズチャック先生のクリスマスも予言  
◇レス番1桁目.            ◇時刻の秒2桁目      ◇時刻の秒1桁目
  [1] ロボコップに.            [1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と   [1] チンコ引き千切られる。
  [2] クラレンス・ボデイッカーに.   [2] 「必死だなw」と.      [2] 右足を刺される。
  [3] ウォリアーバグに.          [3] 「愛しているの」と     [3] 脳を吸い出される。
  [4] ジョーンス社長に.        [4] 「反省しる」と.          [4]裸で演技指導される。
  [5] シュジュミに.             [5] 「逝ってよし」と.        [5] 右腕を吹っ飛ばされる。
  [6] ズィム軍曹に.           [0] 「ウホッ」と.           [6]化学廃棄物の中に突っ込まれる。
  [7] ルイス巡査に                              [7]首チョンパされる
  [8] モートンに.                                [8] キスされる。
  [9] ダグ・クエイドに.                             [9] 改造される。
  [0] バーホーベン様に.                          [0] レイープ。
516名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 13:46:16 ID:sMJ3Yik3
( ゚Д゚)<ついでに1のラストで捕まったブレインバグのクリスマスも予言  
◇時刻の分1桁目と秒1桁目の和の1桁目.  ◇時刻の秒2桁目      ◇時刻の秒1桁目と2桁目の和の1桁目
  [1] ロボコップに.                 [1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と   [1] チンコ引き千切られる。
  [2] クラレンス・ボディッカーに.        [2] 「必死だなw」と.      [2] 右足を刺される。
  [3] ウォリアーバグに.               [3] 「愛しているの」と     [3] 脳を吸い出される。
  [4] ジョーンズ社長に.              [4] 「反省しる」と.        [4]裸で演技指導される。
  [5] シュジュミに.                  [5] 「逝ってよし」と.        [5] 右腕を吹っ飛ばされる。
  [6] ズィム軍曹に.                [0] 「ウホッ」と.           [6]化学廃棄物の中に突っ込まれる。
  [7] ルイス巡査に                                  [7]首チョンパされる
  [8] モートンに.                                    [8] キスされる。
  [9] ダグ・クエイドに.                                 [9] 改造される。
  [0] バーホーベン様に.                              [0] レイープ。

517名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 21:43:35 ID:QOO5Bzra
俺、リコが寝転がってた緑色のデコボコマット持ってる。登山用品店で買った。
ちょっと昔だけど、山で仲間に見せたら結構受けてたよ。「あ、未来のマットだ」って。
518名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 20:56:13 ID:IBugtvul
未来のマットw
519名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 00:36:18 ID:7zx/APhB
futura mat(w
520名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 13:42:33 ID:/KCfLv1e
最初の作戦はなぜ時代遅れの作戦なんだ?空爆や迫撃砲などの支援なしで歩兵のみで突撃。第二次大戦かよW。そりゃ一時間で十万人も死ぬわなWしかも誰一人として強力な武器を装備してないというアホな軍隊W
偽の救難信号ではめられたときも迫撃砲やグレネードランチャーがあれば十分対抗できたのにW
521名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 13:53:37 ID:UFaDgj4I
そんなことしたらバホたんお得意の人体断裂とか死体ゴロゴロを描けないすよ
522名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 13:54:58 ID:BcGGRPAO
>>520
>>7置いときますね
523名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 19:38:01 ID:/KCfLv1e
じゃあ何故核を使わないのかな?
あんな巨大な宇宙戦艦?を造る技術があるなら星一個吹っ飛ばすくらいの核爆弾はつくれるよね?まさか、あの星に住むつもりとか…
524名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 19:42:13 ID:Nf+sLgf0
>>523
その通りでしょ?映画1ではおバカな団体(モルモン教徒?)が衛星に入植ー>BUGに惨殺されたよーな。
525名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 19:48:17 ID:Nf+sLgf0
連カキスマソ
あと、常に「外敵」がいる状態にしておき、国内(地球連邦?)の団結を高め、内乱の発生を抑え、統治しやすくするとか。
この方法は非常に有効だと思うし、現にお隣の特定アうわ何をするあqwせdrftgyふじこl
526名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:44:33 ID:NUjqjgTH
バーホーベンの映画はもはや古い!
これからの戦争映画は戦争に対してマイナスイメージを懐かせるような映画を公開させてはいけない!
来るべき第二次日中戦争そして其の後第二次太平洋戦争(まあ、20年後ぐらい先かな?)に備える意味でも戦争映画は楽しく描かなければいけないのだから。
527名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:53:36 ID:M4CGae3Y
大東亜圏制圧っ!!
528名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:53:37 ID:0LbgJ3Fk
>これからの戦争映画は戦争に対してマイナスイメージを懐かせるような映画を公開させてはいけない!

難しいことをおっしゃる方だ
529名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 23:13:19 ID:24eNpQR9
この映画って人間よりもバグが人気あるよな
いいデザインしてるよ
530名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 02:48:48 ID:NWJSgQ5O
まぁフジTVで放映されたやつは戦争批判的な部分がいい具合に切られて、戦意高揚映画になってたが。
531名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 20:35:51 ID:m+XarTKA
>>526
キチガイ右翼乙
532名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 22:57:47 ID:Ef4L0DUQ
あのバグってカマキリ?
533名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 23:54:22 ID:9K9/El+C
どこがカマキリ?
534名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 00:04:23 ID:RTujN6Vm
>>532
カマキリとかゴキブリとかおまんことか、コワくてキモチわるいものの
イメージをよせあつめてできてるよ。
535名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 09:04:41 ID:1wc3cQ0p
所でモビルスーツと言うか
エイリアン2に出てきたローダーだったかな?の様なマシンはいつごろ映像化されるのでしょうか
536名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 09:37:38 ID:wpKsSUp4
マトリックスレボリューションあたりで映像化されてる。
537名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 20:53:24 ID:e306pZkd
原作のはもっと俊敏だけどな
538名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 03:00:35 ID:cp4ECNY2
実写映像でなくていいなら既に
539名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 23:57:49 ID:unynbU4R

やはりパワードスーツが見たかった。

と思うのは俺だけ?
540名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 02:06:23 ID:A5bsEhTb
見たいか見たくないかなら見たいが、それとバホ版どちらか一択ならバホだな。
541名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 04:14:00 ID:VTtTyJWA
__      _______      __      ____           ______.
ヽ.  ヽ.    /  . ヽ.     /  /   /      ヽ.        |          ヽ.
 ヽ.  ヽ.  /  /ヽ. ヽ.  /   /   /    /ヽ.   ヽ.       |   | ̄ ̄ ̄ヽ   |
   ヽ.人ヽ./  /  ヽ.  ヽ./   /   /从  /  ヽ人  ヽ.      |ヽ 人|    /人/
    ヽ. ヽ从_/   ヽ.人__从/    /  ヽ_ ̄ ̄  )  ヽ.       |(/   ̄ ̄  ̄  ヽ. 
     ヽ.  /     ヽ.  . /    / 人 / ̄ ̄ヽ. ヽ人ヽ.     |   | ̄ ̄ ̄ヽ ( ヽ
     ヽ_/       ヽ__/    /    /    .ヽ.    ヽ    |__|.     |__|   〜開戦〜

PC版SSTがプレイできない低スペックPCユーザーに是非お勧め!
まるで津波のように大量に迫り来る昆虫どもを相手に、
防衛ラインを突破されぬようマウスクリックで皆殺しにしろ!

ttp://matari.s35.xrea.com/goki.htm

殺しても殺しても後から湧いてくる虫どもに焦りを覚えずにはいられない。
防衛ラインを超えられたら蟲の餌食になるのはお前らだ!!





ちなみに漏れの記録・・・・196匹
('A`)くそぅ・・・PC版SSTがプレイしたいぜ・・・
542名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 14:56:57 ID:uvBprf5y
ゲームができね
グラフィクカードがあってない・・・・
(´゜ω゜):;*.':;ガフゥ
543名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 11:42:18 ID:D4D68w1r
ハインラインはたしか空軍のパイロットで、原作は戦闘での肉体性のなさというかゲーム感覚が面白かった。
映画は機動歩兵じゃなくて本当に歩兵だよな。
この泥くささがヴァーホーヴェン的と言えるかも。
でもただの死体より、ブッ壊れたパワードスーツからはみ出ている筋肉や内蔵の方が、死体の見せ方としては効果的だった気がする。
544名無シネマ@上映中:2005/12/05(月) 08:16:36 ID:yOvX9EmO
尼でBOX半値だから2つとも買っちまったよ。
545名無シネマ@上映中:2005/12/05(月) 23:09:40 ID:zK/ABBiQ
mmm...
546名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 10:07:54 ID:tzMjq6wG
パワードスーツの話題が出るたびに思うんだが、
映画のラストでまた地球連邦のプロパガンダになるでしょ。
そのとき、新しい武器も開発された!と新型ライフルと新型戦艦が
ちょろっとだけ映る。
パワードスーツ出すならここだったと思うんだけどねえ。
満面の笑みのカールの後ろでガチャコン、ガチャコンって歩いてるとか、
恐怖でひきつった兵士の顔のドアップから引いてみると、
実用性の無さそうなパワードスーツを着てた、とかさあ。
もう一発笑いをとれたのに、おしいよねえ。
547名無シネマ@上映中:2005/12/09(金) 17:36:35 ID:jpW0VfY2
>>543
パワードスーツでのグロっていうと、アニメだけどこういうのがあるな
ttp://www.intothematrix.com/rl_cmp/anime_movie_sr2.html
548名無シネマ@上映中:2005/12/10(土) 22:26:21 ID:h04PNDQB
2に出てくるバグズに寄生されたソーダ隊員がセクシーでかわいい。
見て良かった。
549名無シネマ@上映中:2005/12/10(土) 22:46:38 ID:gKn41y+T
レンタル屋にDVDが置いてない!4軒回ったのに…・・
550名無シネマ@上映中:2005/12/11(日) 02:46:54 ID:Dg1o+U5g
SST2にソーダとサンディーニのレズシーン無かったっけ?
劇場で見た時あったように記憶してたんだけど、こないだムビ見たら見当たらなかった・・・(´・ω・`)
551名無シネマ@上映中:2005/12/11(日) 23:11:13 ID:+nDj7wmV
>>546
確かに「遅ぇよ!ここでかよ」と突っ込めるのはイイね

アキバ行ったらPC版売ってたよ。
552名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 23:28:56 ID:l8uCFjgt
恥ずかしながら今日見ました
普通に楽しめたし、CGも凄いと思った
ただ、分からないのがどこの場面が映画の“禁じ手”なのか...
もう一度見たら分かるのかな…
553名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 09:43:50 ID:Tzt3xtJc
禁じ手一覧

・ブラックジョークの入った残虐描写の数々
・「戦争馬鹿のアメリカ」の核心を突いた展開(WTCテロ→イラク戦争の流れを見事に予言)
・監督の思想がヤバい(コメンタリー冒頭に「当社の意見ではありません」というテロップが初めて入った作品)
・というか監督自体非常にヤバい(演出と称して奇声をあげながら役者に詰め寄る姿がメイキングに…)
・ヒロインがビッチ

追加・修正あったらよろしく
554名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 11:38:48 ID:guzrdWo6
・シャワー・着替えは男女いっしょ
555名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 12:51:21 ID:Zr6V5/IP
>>553-554
どうも、ありがとうございます
確かに言われてみれば凄いな…
DVD買ってみよ
556名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 01:58:23 ID:+1LyJQ0E
>>コメンタリー冒頭に「当社の意見ではありません」というテロップが初めて入った作品
このメッセージ、最近のDVDでよく見かけるなあと思ってたんだけど
この作品が始めてだってのは知らなんだよ。

・ヒロインにゲロを吐かす

てのも結構ショック受けたんだけど。
557名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 06:46:23 ID:fOm20Fad
しかもその後にパンチラときたもんだ。

エロ・グロ・ナンセンスの三拍子揃ったクソ楽しい映画ですね。
558名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:38:10 ID:VArKUp4P
>>555
DVD「ロボコップSPECIAL EDEITION」には、ロボコップがクラレンス一味の麻薬工場に乗り込むシーンを、
「Action!! babababababababaaaaaaaaaan!!」
と両腕を振りまわし奇声を上げながら撮影するバーホーベン様の映像有り。
559名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 04:40:30 ID:dPqoG8cy
なるほどそれは実にSPECIALだな。
560名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 08:41:58 ID:m82uSepF
メインキャストでは人道的に最もまともなキャラと思えるディジーも、
ベッドシーンでは一瞬も迷わずリコの乳首にむしゃぶりつくしなぁ。
あそこまでダイレクトな表現だと逆に清々しい。

まさか、あのシーンまで実演指導やってないだろうな…。
561名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 12:00:13 ID:+SR4DQoa
バーホーベン先生 魂の撮影現場
ttp://www.uploda.org/file/uporg265515.jpg
562名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 22:38:25 ID:44Zz1vhp
男女いっしょのシャワーシーンには、俳優さんたちが拒否反応を示したらしいが
バホ監督がまっさきに服を脱いで全裸になり「ホラ恥ずかしくない!」と説得して
撮影が続行されたという話は本当なのでしょうか?
563名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 02:28:24 ID:niMgg+0k
コメンタリーで本人が言ってたような
564名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 04:42:19 ID:yCTUfTU2
この映画のCGその他の今やっている映画のCGより凄い気がするんだけどだいぶ前の映画がだよね?
565名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 11:07:09 ID:p+WGwYVd
>>562
俺がメイキング本で読んだのはちょっと違った。
実際は、女優の一人(出産許可がどうこう言ってた人だっけか)が
「まだ服着てる不届き者がいるわ」と冗談を言ったら、
監督とカメラマンが迷わず全裸になったということらしい。
美談…なのかな、一応。

>>564
1997年。もうじき10周年です。
566名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 21:36:50 ID:rU0S8D+k
>>567
ロボコップの特撮シーンは、今見ると笑っちゃうくらいほのぼのしている
567名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 22:39:29 ID:RNgW2J7g
階段から転げ落ちて自力で起き上がれないED209ワロスww
568名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 00:04:28 ID:E5hErurJ
そりゃ天下のフィル・ティペットが特撮頑張ってるからな
人物とCGの合成が上手い 冒頭でカメラマンの横から現れるバグなんて実写にしか見えん
569名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 10:00:05 ID:c7p1VChF
基地外右翼を惨殺処刑!!!
570名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 10:03:48 ID:7+8cLqpj
バグのCGは今のCG技術とかわらないくらい良くできてるよな
571名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 00:26:59 ID:vipl2S1N
>>567
いやあれはテラカワイスだ
572名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 06:03:03 ID:QcKGmHYp
ライデン大學でのエリートなのバホ先生は?
573名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 11:35:48 ID:GLgVghCI
この映画を初めて観た時の感想って言ったら、
「ヤバい」「変態」「最低」だったな。
まあ、それが最高なわけだけどw
574名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 13:38:57 ID:mXiM3eB+
ライディーンの中の人なのバホ先生は?
575名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 23:15:52 ID:QcKGmHYp
おい!この映画の2はなんなんだぁ?酷すぎる。
576名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 23:19:45 ID:tLMHnoZP
あれは番外編だから人も少ないし
2じゃなくて〜編にすればよかったのに
577名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 23:53:31 ID:QcKGmHYp
正直アカデミー作品賞とってもいいと思う作品だ。
578名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 00:33:49 ID:sn7T9EWf
ゼイリブ、高校のとき見たよ。
面白かったなー。あれって
例えばユダヤ人とかが、いつの間にか権力の中枢にいるぞって
いう皮肉を書いた映画だよね。
スターシップはバーホーベン 全開で良い。
ヒロインがゲロしちゃうし。監督自身の戦争体験が、良くも悪くも
影響しているね。よっぽどの幼児体験だったんだなぁ。
579名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 01:06:30 ID:CuJcBGRt
バホ先生はオランダでなにとってたの?
580名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 03:09:00 ID:/PYDFV+d
バーホーベン死去というとんでもない情報が流れているのですが・・・
581名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 03:12:25 ID:ICe3Tfbq
>>580
ほんとだ・・・
米ヤフーのtopに載ってる・・・・・・・・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
582名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 03:29:04 ID:CuJcBGRt
え マジで?
583名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 06:26:19 ID:Ato7v/l8
げ!マジかよ?!
584名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 06:27:33 ID:f7jyLG6u
訓練兵がいきなり転属届出して受理されるもんなんだろうか?

あと、シュジュミの中の人は何系なんだろう。
アングロサクソンでないことは俺にもわかるんだが。

ラテンアメリカンとかか!?
585名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 10:28:26 ID:Z0kwvBXf
>>580
メ メーディック
早くなおせなおせヽ(`Д´)ノ
586名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 10:56:50 ID:CuJcBGRt
死去って人違い?
587名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 14:02:37 ID:8pGxqGNB
蟲蟲大行進が大好きなおまいら、
「キングコング」で最新の巨大蟲映像が拝めるぞ
節足・軟体その他いやというほど多数取り揃えて、それがいちいち人間並みにでかい!
そして剣とマシンガンでビチビチに飛び散る頭・足・体液!
バグマンセーなおまいらなら絶対大満足だ!少なくとも俺は満足した!
588名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 14:04:23 ID:El+TWT8a
>>584 どうみても東南アジアです 
589名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 14:19:03 ID:Ato7v/l8
死んだのか?!
590ロボコップ(吹替版):2005/12/23(金) 14:47:25 ID:kNGqld9C
よみがえるさ、私のように
591名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 14:57:33 ID:zGeas2ew
誤報?米Yahoo行ってもなかったよ?

>>578
ゼイリブはバホ先生ではなくJ・カーペンター監督です。
生粋の米人だから、ユダヤどうこうは関係ないでしょう。
屈折度はバホ先生に並びますが、変態ではありません。(笑

>>579
「危険な愛(サディスト)」「娼婦ケティ」「スペッターズ」「4番目の男」「女王陛下の戦士」「グレート・ウォリアーズ」など
米時代に比べるとお金は掛かってませんが、危険度、変態度はかなり高めです。
592580:2005/12/23(金) 19:06:51 ID:/PYDFV+d
誤報でしたか
あーよかった
593名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 19:12:57 ID:/PYDFV+d
>>587
蟲蟲好きっていうか
でかいムシに、人が千切られ殺されるのを観るのが好きなんですよ

観てないけど、キングコングにそんなシーンは望めないと思います
594名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 20:33:24 ID:x/r9J2Sc
ただの虫好きじゃなくスターシップのバグのデザインが好き
595名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 21:09:42 ID:CuJcBGRt
バホ先生の最新作品ってなに?
596名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 21:30:54 ID:HL3pzRQv
全然関係ないんだが、パトリック・マルドゥーンは処刑人には出てない>>2
597名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 05:40:21 ID:eT0v4VQg
近くのブックオフで、いわゆる「インビジブル」が
950円で売っているんですが、買いでしょうか??
ええ、もちろんインビジブルも好きなんですが、手元に置くほどかどうかは。
どっちかと言えばトータルリコールの方が好きではあります。
値段的な損得ですね。いかがざんしょ?
598名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 08:56:42 ID:mqjI/8/8
>>597
こないだゲオで\680で売ってたよ。
599名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 13:19:53 ID:kzNP5R0K
>>598
で、それ買った?
600名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 13:25:59 ID:KrqSATX/
>>597
もし俺が持ってなかったら、通常版でもスーパービットでも即買いだが、
おまいさんにとってどうかは他の誰にもわからんと思うぞ。
601名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 14:06:03 ID:rBTJ6PJ1
バホ先生は年いくつ?
602名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 14:23:32 ID:8niFZUDr
>>601
1938年生まれ67歳。
603名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 14:43:08 ID:abqjbh6F
先生はアメリカでもう映画は撮らないの?
604名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 17:06:24 ID:2GIUVo2P
>>577
アカデミー賞とラジー賞、両方にノミネートされましたが
605名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 22:03:48 ID:wd101wof
ハーフライフ2というPCゲームのXBOX版をやったのですが
虫がわらわら出てきてトルーパーみたいだったよ!
あとゾンビと宇宙戦争もあってかなりオススメです
少し冗長だけどね
606名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 00:36:55 ID:5jBTA6eM
微妙にスレ違いなんだが
初めて2を観た
いや今観終わった

ただのスプラッタホラームービーかよ

ハインラインも泣いてるぞ
607名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 04:05:37 ID:4ax0eg5T
>>578
>監督自身の戦争体験が、良くも悪くも
> 影響しているね。よっぽどの幼児体験だったんだなぁ。

ドイツ占領下のオランダでV2ミサイルの実験失敗で村に墜落して
バラバラ死体の中を歩き回ってたそうだよ、まんまだね。
608598:2005/12/25(日) 08:24:09 ID:ztvQ1Y4d
>>599

衝動買いしちゃったよ。でも、まだ見てない。
609名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 09:03:41 ID:jgIjm7E1
2はなんであんな映画になっちゃったの?
610名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 11:05:54 ID:HmJqN9le
金無いから。
611名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 14:36:29 ID:yzh7McNq
>>609
前作の"5%"しか予算が無かった。

>>604
ヴァーホーベン様にしてみればアカデミー賞もラジー賞もそんなに変わらん気がスル。
612599:2005/12/25(日) 17:55:15 ID:hk0c4kXV
>>600
そうか、通常版とスパービット版ってのがあるんだ。
おれが目にしたのはジュエルケースだったから、恐らく通常版だな。
情報あんがと。

>>608
あ、いきなりその値段見たら衝動起きるかもね。
おれの場合、段々値段が下がってゆくのを目にしちゃってるからな。
かれこれ1年前くらいからそこにあったんだよ。
2千円くらいから始まって…今や千円以下コーナーにひっそりとってわけ。
613名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 11:52:04 ID:ADMhgTSj
インビジブルつまんねぇ。
614名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 12:06:59 ID:q6t2ghuG
そうか?あれもバホらしい良作だと思うが。
透明になって何をやるかと思ったらとりあえず同僚の乳もんだり、
中途半端に透明が解除されて解剖人形状態で襲ってくるのなんか最高じゃん。
615名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 12:19:28 ID:jIaSIdP4
バホ御大のチーム★アメリカの批評を聞きたい。血糊が足りないって言われるのかな?
616名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 15:35:43 ID:ADMhgTSj
ショーガールってのかりる価値ありますか?
617名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 17:31:19 ID:Hkw1voQq
男たちの大和をバーホーヴェンに監督させるもよし
SSTを佐藤ジュンヤに撮らせるもよし
618名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 22:31:51 ID:ZN1oMBJD
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051226/spe.htm
インビジブル コレクターズ・エディション (TSDP-29085)

って、なんか特典あるの?
619名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 22:34:02 ID:ZN1oMBJD
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/dvd/k_2.html
バホ監督、高い評価を受けていますね
620名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 23:15:32 ID:6NzZd44M
そういやインビジブルのジュエルケース版には
変な半透明シートが入ってた気がする
あれは何だったんだろうか?
621名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 03:22:31 ID:+kYEQPWT
ケビンベーコンキモス
622名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 14:36:06 ID:GlA+ky2L
>>616
傑作!!
それでバーホーベンがラジー賞をとったくらいだからな。
スタトゥルがいける人は見る価値あると思うよ。
623名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 16:23:51 ID:CWkfHUmT
インビジブルのテレビ放送時にチンポにボカシが入ってたのには笑った。
あれって元からじゃなくて、テレビだけだよね?
624名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 16:49:58 ID:zBB4JJgS
>623
多分テレビだけ。

[参考]ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/dvd/k_2.html
625ロボコップ(吹替版):2005/12/27(火) 17:54:45 ID:DlYAa5zA
>>616
見どころは水中ファックにおけるチンポとマンコの位置のずれっぷりだ
626名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 09:43:27 ID:BuRv53W1
↑どんな映画なんだ
627名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 09:59:21 ID:PMV3m3rH
ひとことで言うと
「ビッチ版細腕繁盛記」
628名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 14:55:16 ID:sdTdxoZZ
>>625
馬鹿だな。
あれは水中ファックは意外と難しいというバホ師匠の見解が示されておるのだよ。
>>626
女はフェラチオがうまければなんとか生きていけるって映画。
629名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 15:00:33 ID:BuRv53W1
↑ようはエロ映画なんだ。
630名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 22:02:00 ID:uXGOkX34
俺が高校生の時、深夜に「ショーガール」が放送されたんだけど、
翌日、男子は「ショーガール」の話で持ちきりだった。
あの頃は若かったな・・・
631名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 09:17:46 ID:4Qcfi6+J
      ./  |  |  ヽ、 
     ∧ _|,,,,,,,|_; |,  <ハハァ!なぎ払えー!
     / ̄'|~___;;、_y__ l | 
     ヽ___| `'",;_,i`'"|/   風の谷のナウシカ、コミック版買ったがラストが釈然としないのは俺だ!
     _'iヽ, '~rーj`/_    ヴァホが実写化すれば最高の映画になるぜ!
   ,/ /ヽ;;;;ヽ`二/::/ `ヽ 嘘じゃねえぜ!めちゃウケだからよう!
  / /// ゙ ヽ;;;;;:/ //ヾ                            | 
 |;/"⌒ヽ, // ヽ// / ,-───────ヽ               ||___
 l l;;;;;;;;;;;;;ヽr‐─ヽ_|____/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\_,-───ヽ__  /   二=―-
 ゙l゙l,;;;;;;;;;;;;;; l,|`゙゙゙'〔二三〕__    ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  // // // l──'  、二 二=― ̄ ̄
 | ヽ;;;;;;;;;;;;;;; ヽ   _|_  _ -───|l────,llニニニニニニニニニニ|l二ll   || ̄
  |"ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;j_/||三| ̄ ,,,/";;;;;;;;;;;'⊃|l∩∩∩_/───ll,,ll,,ll,,ll,,ll,T      |
    ヽ    ー──''''''""(;;);;;;;;;;;;,j"  ;;;;;;;;;;/
632名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 11:51:00 ID:q9F2S2JV
http://tomtomato.k-server.org/uso_movie.html
スターシップ・トゥルーパーズ3

STARSHIP TROOPERS 3
監督:オキサイド・パン
出演:スティーブン・セガール、スタンリー・トゥッチ、他
2006年夏全米公開予定
633名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 14:10:04 ID:a5HzGsZe
わーいスタテゥル3か製作費600億かけてほしい。
634名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 17:25:25 ID:LJVkOBmt
>>633
気付いてると思うけど、uso_movie.html ですよ。
635名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 22:42:15 ID:la0eVYSz
スタテゥル3とか600億という時点で気付くだろ、普通
636名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 09:30:20 ID:ArFDQHkU
気付かない馬鹿がいるんですよ。この日本には・・・
637名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 02:03:49 ID:/kD6knvo
ぶっぺきっぼっ
いってれぼ!
638ラズチャック:2006/01/01(日) 02:53:22 ID:FbmsKn4J
リコー分かってるな!
639リコ:2006/01/01(日) 17:12:47 ID:alQ2ZpKj
      ./  |  |  ヽ、 
     ∧ _|,,,,,,,|_; |,  <ハハァ!Sir!yes,sir!
     / ̄'|~___;;、_y__ l | 
     ヽ___| `'",;_,i`'"|/  
     _'iヽ, '~rーj`/_   
   ,/ /ヽ;;;;ヽ`二/::/ `ヽ 
  / /// ゙ ヽ;;;;;:/ //ヾ                            | 
 |;/"⌒ヽ, // ヽ// / ,-───────ヽ               ||___
 l l;;;;;;;;;;;;;ヽr‐─ヽ_|____/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\_,-───ヽ__  /   二=―-
 ゙l゙l,;;;;;;;;;;;;;; l,|`゙゙゙'〔二三〕__    ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  // // // l──'  、二 二=― ̄ ̄ >ラズチャック
 | ヽ;;;;;;;;;;;;;;; ヽ   _|_  _ -───|l────,llニニニニニニニニニニ|l二ll   || ̄
  |"ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;j_/||三| ̄ ,,,/";;;;;;;;;;;'⊃|l∩∩∩_/───ll,,ll,,ll,,ll,,ll,T      |
    ヽ    ー──''''''""(;;);;;;;;;;;;,j"  ;;;;;;;;;;/
640名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 19:29:11 ID:WupAFTje
>>632のページ、他の作品はてんで馬鹿げた悪のりになってるけど、
スタトゥルの場合はあり得るから不安になってしまう。
641リコー:2006/01/02(月) 12:17:03 ID:zDzoviTo
2人のためってこういうことか?
642知ろう正宗 ◆CSfRLl/fhk :2006/01/02(月) 14:52:56 ID:9TTeEAVw
ふつうに映画情報として読んでしまった >>632 よく出来てる
643名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 17:59:52 ID:CMfkTdxc
verhoeven.netとか見れば新作があり、
次回作の予定まで載ってます。
がハリウッドと組んでいる気配が
ないんで日本で見られるかどうか不明。
644名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 22:17:53 ID:/t8fBmrJ
実のとこ、バホ様のハリウッド作品は全体で黒字なん?
645名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 22:24:55 ID:WsSb17Zv
ほとんど大ヒットだし。ショーガールでさえ黒字だよ
646名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 22:04:08 ID:rAWyAGD4
そうなのコケたって聞いたけど?
647名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 18:03:40 ID:Fw8DClJh
とりあえず製作会社が倒産したくらい
648名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 00:55:12 ID:NHkHp96D
キングコング見てきたがこの映画好きなので
虫がわらわら出てきたとこで勃起したw
649名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 01:38:55 ID:pBj1MFbp
PJってコングじゃなくスターシップ撮りたかったんじゃねーの?
てな位イケてる虫達だったですな。
650名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 11:21:13 ID:9JJ5gbuH
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060108-00000117-yom-soci

実在の名前とは思ってたけど、実際に記事で目にすると違和感がありますね。>カルメンシータ
651名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 14:57:40 ID:Rmxws/MC
>>648
俺もゴリラのその後なんてどうでもいいから
ずっと島でドンパチやってて欲しかった
ムカデとかミミズとかリアルすぎ
652名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 17:59:45 ID:gOs4q1QV
鬼才バーホーベン監督 「バターン死の行進」をアクション映画化
2006年公開
「Beast of Bataan〜バターンの獣〜」

日本軍の忍者部隊との、格闘シーンでの最新のワイヤーアクション、
最新のCG技術を使っての大迫力の日本軍との白兵戦は必見!

製作意図に ついて
「ヒトラーやホロコーストはみな知っているが、太平洋で何が
起きていたかを知る人は少ない。米国軍人たちが世界平和のためにした
ことを多くの人に知ってもらいたかった。
当初は私は日本人を知っているから、
日本人はそれほど野蛮ではないと思っていたが、太平洋戦争について調べて間違いに気付いた。
日本人は残酷で野蛮だった。
一方の敵・ナチス・ドイツは白人らしく文明的で、戦闘は五時になると終了し、
負傷者の移送を邪魔するものはいなかった。戦後、日本人は米軍により文明を得たのだ」
653名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 09:39:40 ID:W6LYOuqQ
まあ、それくらいやってもらわにゃあ、我らがバホ師匠とは言えないが、
あんまり言うと日本で公開されなくなっちゃうよな。
654名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 10:27:37 ID:7E0dTM2X
他の監督の話題なら>>652は絶対にネタだが、
師匠なら十分にありうるから困る。
ソースキボン。
655名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 13:37:55 ID:cxfdwHt3
656名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 14:33:03 ID:7E0dTM2X
中途半端にボケられると突っ込みにくいな
657名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 11:46:17 ID:fcPAA3w7
『FRESH+BLOOD』(グレート・ウォリアーズ/欲望の剣)が
この監督の最高傑作
658名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 19:15:15 ID:89Qrsaeb
659名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 00:28:50 ID:JedDO2tb
>657 :名無シネマ@上映中 :2006/01/14(土) 11:46:17 ID:fcPAA3w7
>『FRESH+BLOOD』(グレート・ウォリアーズ/欲望の剣)が
>この監督の最高傑作

よくわかってんじゃん。
これみてヴァーホーベンのファンになった。
660393にあらず:2006/01/16(月) 01:15:29 ID:k71AvfXF
>>394
遅まきながら、同志よありがとう
俺はあんたのカキコで隊員に目覚めたよ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1137340374558.jpg
661名無シネマ@上映中:2006/01/18(水) 22:11:01 ID:bCZ/hX2N
2は、娯楽映画として観たらつまんなかったが

真面目に観たら、なんか反戦のメッセージかなんかよー分からんけど
意味ありげなようなないような、でなんか楽しめた…ような気がするぞ。
ま、金は掛けてないのは同意だけど。。
 …で、2を真面目に観るのはおかしんだろか
662名無シネマ@上映中:2006/01/18(水) 22:13:07 ID:bCZ/hX2N
兵士が捨て駒にされてるところとか・・
現実でもほとんどの兵士は捨て駒だし。。
663名無シネマ@上映中:2006/01/19(木) 00:39:55 ID:lyFO5ZUh
そろそろTHE 地球防衛軍を映画化してください。
664名無シネマ@上映中:2006/01/19(木) 00:59:20 ID:dIel/wBc
>>662
囚人として扱っていた上官殺しのサンダース軍曹を戦意高揚のために英雄に仕立て上げるところとか、1に引き続いてばっちり反戦映画と取れる

1はアメリカの帝国主義を分かりやすくしたものだと思う












なんてこと考えないで、首チョンパを楽しめ、俺のケツをなめろ!
665名無シネマ@上映中:2006/01/19(木) 16:39:25 ID:ZJEIMEbx
スレ違いだがPJファーマーのリバーワールドがC級ドラマとして映像化されてたのね。
高校時代の愛読書だっただけにすごいショックだ。観たくないやら観たいやら…
その点、バホたんに映画化してもらった「宇宙の戦士」はものすごい幸せものだなぁ。
「宇宙のランデヴー」や「リングワールド」なんかも現行CG技術で映画化可能なだけに
トンデモ映画にされないことを祈るばかりだ。
666名無シネマ@上映中:2006/01/20(金) 04:35:11 ID:LktpJW4F
アシモフの「夜来たる」なんてロジャー・コーマン製作ですよ。
IMDBでの評価はお察しの通りボロボロ。

似たような設定の「ピッチ・ブラック」が傑作だからどーでもいいけどさ。
667名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 16:25:56 ID:kIAyL3Vk
マイケルアイアンサンドカッコよすぎ
668名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 16:54:06 ID:kIAyL3Vk
虫の生態の設定とかあるんでしょうか?
669名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 01:48:39 ID:a07rpNTC
>>632
一瞬ときメイタ
670名無シネマ@上映中:2006/01/24(火) 14:51:10 ID:o29LOgWH
>>660>>394のカキコをまて地球防衛軍2を昨晩買ってきたよ

燃えるな あれは
671名無シネマ@上映中:2006/01/24(火) 15:04:00 ID:ipYMSXDi
672名無シネマ@上映中:2006/01/24(火) 18:06:36 ID:VT+etmjX
>>670
漏れも去年買った!でも激ムズ!
改造しなきゃハーデストなんてクリアできないよ・・
あと、クモが嫌いになった・・昔はタランチュラとか普通に飼ってたんだけど。
673名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 20:49:32 ID:ylM48cap
バーホーベンがどういう人か知った、初めての作品w
今、観ても、バグズの大群のシーンはすごいよね。

>>666
ピッチブラックいいよね。
リディックはアレだったけど。
廉価で2000円くらいで出ないかな・・・
674名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 10:22:56 ID:DDRYmbeb
JOIN UP NOW !
ヤングピーポー フロムオールオーバーザグローブ
アージョイニンガプ トゥーファイトフォーザヒューチャー

675名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 11:13:51 ID:vVYoz2rf
>>665
>リバーワールド

そんなにいい原作だったんだ。
親がレンタルしてきててさ、
「うっわあ・・ジャヶからしてダメだろ」って思ってた。
俺も観てみたけどさ・・・
観ない方がいいと思うよ。
676AGE男 ◆9ZsPktrH52 :2006/01/31(火) 00:06:01 ID:Y64MFfq4


 ∧ ∧
<*`ω´ *>  良スレアガレ
 (   )
  v v    
        ふぁびょいんっ
   川
 ( (  ) )

677名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 10:36:15 ID:KD4g6y0/
ゲームのスターシップトゥルーパーズははまる。
しかしむずい・・・・・。
洋ゲーだから改造法も分からんし・・・・
678名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 10:42:28 ID:OKn8IdTw
まさに21世紀のヤコペッティだな。
ただユダヤ系のヤコと違い、我らが師匠はWW2中にご成人のみぎりなら
間違いなくオランダナチ党とかに入党して
「歴史を動かすのは暴力だ!」
とかすげえ即物的な宣伝映画とって、戦後、戦犯裁判とかで弱弱しく抗弁
「あれは生活の為に撮った映画だ。私の意思ではない」
「被告はそういわれるが、この映像を見ていただきたい!
虐殺映像の躍動感といい、被告は明らかに嬉々として撮っている!」
なんて展開なんだろうな
679名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 15:30:02 ID:n6HZIY1c
この作品を越えるSF映画はいまだにないとおも
680名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 15:37:13 ID:7VHWTAy7
そこまですごい作品じゃないと思う。
確かにいい作品だし、面白いけど。
エイリアンとかアビスとか、真剣な方が好き。
681名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 21:13:27 ID:MuOJMtWI
まぁ確かに、この作品はどっちかと言うとオースティンパワーズに近い。
682名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 23:44:48 ID:Fxd+1h9Y
セクシービッチ オーイェァ!!
コメディよりはブラックジョークだぜ
683名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 18:50:46 ID:ERZUs0DZ
評判いいから観てみた。
1の感想 物語のあまりのレベルの低い展開に引きまくり。虫との戦いまでが長すぎて前半退屈。緊張感の無い隊員たちや無駄なセクシーシーンに引く。さっきまで何人も死んでたのすぐセックスする主人公に引く。
684名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 18:58:03 ID:ERZUs0DZ
2の感想 スピーシーズとエイリアンのパクり。でもつまらない。最後のあたりは単なるゾンビ映画。敵が虫だから面白いんだろ?見た目人間じゃバイオハザードと変わらないし。オチもなんだかとって付けたようなくだらないもの。
685名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 18:59:48 ID:ERZUs0DZ
自分は1も2も本当に楽しみでDVDも買うつもりだった。だが裏切られた。ここまで酷い作品はない。ダントツで二度と観たくない映画
686名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 22:47:35 ID:x3eHa7KX
>>683-685
ぶっちゃけ、人を選ぶ映画だからねぇ・・・笑いのジャンルに「キャンプ」っていうのがあるが
「超おバカな事を、さも真面目に、深刻にする」っていう面白さのベクトルが合わない人は
結構多いんだろうね。この映画は作品そのものが「キャンプ」だから。
俺は、音楽も役者も脚本もCGも全部好き。というか、一体>>683-685はこの映画に何を
期待していたんだろう・・・煽りじゃなくて、少し気になる。
687名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 02:38:50 ID:Gcw52teB
「評判いいから観てみた」の評判がどんなのだったのかによるよね。
688名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 03:00:28 ID:3tmWHsRG
何かを期待していた訳じゃないけど自分には本当に合わない映画だったというか。。。地球防衛軍というゲームは大好きなんだけどなあ。。。
689名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 11:57:48 ID:f9ho/tY2
深夜に「トータル・リコール」やるね
バホのファンとしては、こっちも見逃せない
690名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 21:50:50 ID:d+faoxEg
突撃する時には
是非Klendathu DropをBGMで
691名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 22:21:33 ID:8QtWNnHQ
>>683

1は引くのがあたりまえ。まともな人なら引くだろ。
100%アメリカマンセーなのに引く。それが反戦メッセージってことじゃ?
692名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 00:01:15 ID:yEpZvO3A
>>689
おれも今テレビ欄見てここへ来た。
693名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 00:45:41 ID:EtSvpPtx
「トータル・リコール」放送あげ
694名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 03:21:46 ID:qj4kpK7+
トーターリコー
なぜか筋肉映像いっぱい
やっぱこの監督のセンスだな、最高

あとは我等のアイアンサイド様を待つばかり
「クエーイド!」(`д´)
695名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 06:13:52 ID:XFxs0APY
おれはアメリカ映画最高傑作!と言いたいところだが、
とりあえず90年代アメリカ映画最高傑作だと思うがなあ。

もちろんマジめな作品としてね。
個人的にこれを超える作品は以来お目にかかってない。
696名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 10:03:11 ID:wcwfySPZ
俺の中では「SF映画」じゃなくて「戦争映画」って言う位置づけでマイベストだよ。
コッポラの言葉を借りれば「戦争を描いた映画でもなく、反戦映画でもなく、これが戦争だ。」みたいな。
697名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 00:02:17 ID:ILpWXbJt
金かけた馬鹿映画最高!
映画版ヘイローの監督やってくれないかなぁ
ビルゲイツの財力を使って
698名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 00:58:54 ID:lWtqzERZ
なんでデイジーに刺さった脚を無理矢理抜いたの?
あれじゃ出血して余計ダメージいくでしょ。
ああいうのは一度刺さったらその場で決して抜いてはいけないって
素人のおれでも知ってるよ。

リコは馬鹿なの?
699698:2006/02/05(日) 01:00:09 ID:lWtqzERZ
>>698
あそこで脚抜かなければデイジーは助かっていた。
となるとリコがデイジーを殺したに等しいと思うんだよね。
700名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 01:32:21 ID:EotgzdIH
バグズの足があんだけ刺さってたら、何しても結果は一緒だろう。
701名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 01:48:56 ID:YXNTAFNf
>>698
馬鹿にキマッテル
702名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 00:22:33 ID:eQwjTTn+
マイノリティリポート見たけど、
どうして長官役をロニー・コックスにしないんだ?
703名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 01:30:59 ID:D/AjeKIk
>>702
バーホーベンじゃないから。
バーホーベンなら少なくとも警官の隊長がアイアンサイド。




おまけに予言者の女が双子のちんぽ吸っとると思う。
704名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 02:10:12 ID:+Gsa9hn0
バーホーベンならプリコグは原作通りフリークだろうな
705名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 16:42:59 ID:+gN0LA4q
廉価版DVD買おうかとしたんだけど、当然映像特典入ってない…
コレクターズエディション持ってる人にお聞きしたい! 特典は見どころ有ります?
706名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 17:38:29 ID:T5r7QCJd
正確には見どころではないけど、コメンタリーが危険すぎて最高。
707名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 00:50:10 ID:Nf4wOe7V
ありがと! やっぱCE買うよ!
708名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 12:54:41 ID:nwqW1YU9
>>706
解説中に政治論議やりだすバホベン監督最高。

昨日、「キング・コング」見てきたけどやっぱ、バーホーベンが
監督すればよかった・・・・・

ちなみに、去年バホベン版が見たいと思ったのは
「シスの復讐」と「宇宙戦争」と「男たちの大和」と「ローレライ」
709名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 17:31:01 ID:sh1LV577
ロボ・コップのコメンタリーも結構面白かったね。
ラスト廃工場のシーンで走行中の車のホイールが外れてカメラの目の前横切るシーンあるけどあれは
狙ったやったんじゃくて偶然らしく「後50pズレてたら俺の首が吹っ飛んでたぜ」
とカメラマンが言ってたのを見て驚いた
710名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 23:08:25 ID:oIIpcVvX
コレクターエディションは絶対買いだよね。
この映画のファンならカットしないで欲しかったシーンも、
特典映像に入っているし、なにしろバホのコメンタリーだけでも
本編と同じくらいの価値があると思う。
少なくともおれが観たコメンタリーの中では一番おもしろい。

>>ホイールが外れてカメラの目の前横切るシーン
そうだったのか…。
どうやったんだろう?アメリカ映画って凄いなあ!って思ってた。
711名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 02:04:32 ID:ROiWrqxJ
バホ翁には是非「駿河城御前試合」を監督して欲しい、エロと変態とバイオレンスの塊だし。
712名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 11:16:28 ID:7KFf8ZN9
708
後Zガンダムな
713名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 21:53:59 ID:9FfPlkbr
バーホーベンのガンダム、見たいな
もちろんMSはなし、ザクレロその他の面白メカのみで。
714名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 16:02:52 ID:oYDom8i+
バホの次は戦争もので日本人悪者映画なんだろ?

トルーパーズのコレクターエディション吹き替えがないのが残念
715名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 17:23:56 ID:C5idkGVr
吹き替えいいよな 良く分かって作ってるつー感じでw
716名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 16:04:12 ID:4lDWWMkd
2枚組出ろ〜〜〜
717名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 21:27:23 ID:A4IeMK9+
>>714
でも、「女王陛下の戦士」での対独レジスタンスの
扱い見てると、単純に日本=悪って映画にはしないんじゃないかな。
勿論、アホウヨが喜ぶ映画にもしないだろうけど。

そもそも、バグって日本兵のことじゃないかと。
718名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 23:43:06 ID:bp16aKI1
モルモン教徒はネイティヴアメリカンを大量虐殺してソルトレイクに入植した。
劇中では他の星に入植したモルモン教徒がバグの返り討ちにあって全滅した。
原作小説では日本兵だと言われていたが映画ではネイティヴアメリカンかもね。
719名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 01:27:55 ID:CSgzR7FB
モルモン教徒が入植したのはそこがキリスト降臨の地だから。
720名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 10:37:56 ID:m+IRWIUr
>>718
そういや、映画はジョン・フォードの騎兵隊映画の
ようにも見えた。
721初心者:2006/02/15(水) 21:43:53 ID:WHUYsrNQ
え、原作ではバグって日本人をイメージして作られたの??
722名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 21:56:06 ID:JrngyIyq
映画では前線基地を「○○砦」ってネーミングしてた気がする。
こりゃ騎兵隊(トルーパー)とインディアンでしょう。
723名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 12:47:16 ID:RXqTVK/s
だってバグって四つ脚で手にカマでしょ。
どう考えたって馬に乗ったインディアンだよね。
724名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 12:58:21 ID:GhLpBBlx
>>721
SF・ファンタジー・ホラー@2ch掲示板
「宇宙の戦士(10000)」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/987653797/l50
725名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 13:17:34 ID:GhLpBBlx
最初の作戦が失敗した後に総司令官が白人の男性から黒人の女性に代わるけど
その時に「性差別と人種差別の撤廃を表現している。」みたいなことを
DVDコレクターズエディションの中でバホベン監督は説明している。
ちなみに今でこそ日本人のモルモン教徒は存在しているが
モルモン教は本来有色人種を入信させてはいなかった。
726名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 14:10:14 ID:0cPgUTaT
>>713
ゲーム版の「スターシップ〜」だと、空を飛ぶバグが存在するらしい。
個人的には、シャアが女に手をつけまくって「俺は神様よりマンコが上手だぜ!」
って叫んだり「あああああ、アルテイシア!お前のケツの穴のクソを舐めたい!」
って絶叫する映画きぼん。
727名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 18:02:35 ID:YivGy7T6
1作目で空飛ぶバグ出てたのを俺は見たんだが、幻覚だったのだろうか
728名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 19:12:42 ID:s39hvbtl
CG版では宇宙船みたいなやつも出るけど、そういうののことでは?
ホッパーはちっともガンダムじゃないし。
729名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 22:16:06 ID:oISZBRLb
726は「そら」で「宇宙」に変換されると思ってるんだろう
730名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 06:08:01 ID:waGXKz7h
>>727
俺も見た気がするけど、集団幻覚ってやつじゃないの。
731名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 06:22:28 ID:J8iHl9BU
不思議だ、俺も一作目で空飛ぶバグ見たんだが…
732名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 13:59:52 ID:uS+uGKTh
待て待て、>>726>>713
>バーホーベンのガンダム、見たいな
> もちろんMSはなし、ザクレロその他の面白メカのみで。

に対して

>ゲーム版の「スターシップ〜」だと、空を飛ぶバグが存在するらしい。

と言っている。「スターシップトゥルーパーズ」一作目のことではないかもしれん。
つまり、これは…
733名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 14:58:24 ID:xOBRRsGK
妄想ですね
734名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 19:09:37 ID:+uG0DsKZ
映画版についていえば、モチーフになったのは
対日本戦争のプロパガンダフィルムと、硫黄島の戦闘
だと思う。

この映画、原作のタテ読み映画化ながら、
ロジャーヤングが出てくるシーンなんか、ちゃんと原作ファンが
夢に描いたような場面を見せてくれたりして、結構好きだ。
735名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 19:48:24 ID:TYcpYhzL
この映画見るとモルモン教ってカルトなんだなって解る。
736名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 09:05:36 ID:mB7V6/yD
現在でも実在する特定の宗教団体が登場して
しかも皆殺しになる映画ってこの映画だけじゃね?
737名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 22:53:50 ID:ztP+tSud
もまいら今月の25日にショーガールのプレミアムエディションが出るが買うやついる?俺はすでに予約済みだかなw発売記念age
738名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 00:05:44 ID:UDMXAWll
バホ弁のコメンタリーはあるのかな?

まあ、どっちにしても買うけど。
739名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 21:55:34 ID:1Drje1ly
アニメ版借りて見たけど、正直うんこちんちんだな・・・
740名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 01:38:57 ID:QWHdyBJS
>>739
バホノリをアニメ版に求めてもなぁ、日本でやるならともかく。
741名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 03:39:26 ID:rcG76OSy
>>737 >>738 アマゾン米国で見ると監督コメンタリはないみたいですね。

http://www.amazon.com/gp/product/B00020X88O/102-8460867-1004947

# "The Greatest Movie Ever Made": a commentary by David Schmader,
with video commentary on the strip-club dance scene by the girls of Scores
# Lap-dance tutorial featuring the world-famous girls of Scores
# A Showgirls Diary: storyboard-to-screen featurette
# Pop-up trivia track
# Original theatrical trailer
# Set of Showgirls shot glasses
# "Pin the Pasties on the Showgirl" game with pasties and blindfold
# Deck of Showgirls playing cards

742名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 03:09:04 ID:mSQ/vjEw
これとインビジブルが赤字でバホはオランダに帰ったんですね
なんで両方とも売れてないんだ!
743名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 00:02:37 ID:kIgjCL/G
>>742
21世紀にもなって『透明人間』モノの映画を作るほうが、よほどの変人
744名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 01:35:57 ID:EoRUPgTJ
この人は映画が作りたいわけじゃないんじゃないのか
745名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 12:12:42 ID:dXcu4eBe
>>743
蜘蛛男も蝙蝠男もかわらんと思うが
746名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 17:12:24 ID:c7i2ijay
私もショーガール大好き
なんで貶されてるのか正直わからん
でもDVD出るくらいだから再評価されてきてるの?
747名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 00:49:36 ID:ANzgYX+C
先生の新作。ナチの出てくる第二次大戦モノ、らしいんだけどオランダ作品なんで
よくわかんないや。

ttp://www.zwartboekdefilm.nl/
748名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 01:22:06 ID:BHVb2IrU
日本軍人の話は無くなったのか?
749名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 21:21:29 ID:2xyARmPM
バターン死の行進の話をやると聞いて
わくわくしてたのだが。
750名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 22:10:19 ID:avobjRFc
フル装備の日本兵と一緒に歩いてる
手ぶらの兵士が死んでくのって絵的にヘンじゃね?
751名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 23:03:24 ID:ANzgYX+C
>>748 
>>749
オランダ作品の後に撮るんじゃないの?
752名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 23:56:24 ID:CQrIr4ih
とか言ってる間に、スピルバーグあたりが無難な戦争映画として撮ってしまいそう
753名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 06:32:42 ID:m2UkDg07
意外に思うかもしれないが、スピルバーグが無難な戦争映画
を撮った事は一度も無い。
754名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 10:47:14 ID:o9vwluAP
『太陽の帝国』『シンドラーのリスト』そして『宇宙戦争』を観れば
スピルバーグがバホ師匠と双璧をなす底意地真っ黒監督だと
いうことがわかりそうなものだがな。
755名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 20:56:19 ID:8rYjnMbC
スターシップのあとに
プライベートライアンを持ってこられてもなぁ。
リアルな残酷やりゃいいってもんじゃない。
756名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 21:34:22 ID:gPr38R9g
でもプライベートライアンの戦闘シーンは凄いぜ。
スピルバーグにもお涙ちょうだいだけじゃない狂気を感じるね。
757名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 22:18:49 ID:ChIeq3IR
>>756
上陸艇のシーンなんかね。金曜ロードショーで見たときはポカーンてなった

ロボコップの廃工場シーン見たよ。車のホイールのカバーが電ノコみたいに
カメラをかすめとった・・・;
758名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 23:36:44 ID:HH6L86LZ
スピは『1941』の糞面白くもない壮大なコメディに、
最も狂気を感じる
759名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 23:40:46 ID:HH6L86LZ
貶しじゃなくて、褒め言葉ね。一応。
760名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 04:00:34 ID:vYANhVXW
撲殺天使ドクロちゃんは実はバーホーベンが書いたんだと俺は思う
761名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 04:29:32 ID:79+yCtzI
この映画初めて見たけど凄いな・・・あの虫のCGは神だな!
762名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 10:48:04 ID:tWsJjZm7
SF板では大不評かと思ったら、
ハインラインファンが普通にバカ映画として受け入れていてワラタ
763名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 01:17:08 ID:rDxc/Bg5
最初の突入のときに船乗ってるヒロインが炎に包まれて
死んだか‥
と思ったらそのあと船もヒロインも無事でしばらく?だった。
764名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 01:17:51 ID:SVR0/ZWU
ええと…リコ様役のバンディーンスレが一応存在するので
宣伝させてもらいますね…(ここ数ヶ月、いやそれ以上過疎ってます)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1092374458/l50

俺はチャック・ノリスよりもセガールよりもヴァンダヴォーよりも
キャスパーが好きなんだーーーー!って奴……いないよな?泣
765名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 02:43:12 ID:0YKCmvSe
2観た。


発砲シーンの「銃口ビコビコ」に笑った。
766名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 09:08:27 ID:QLg2PHYd
あれねぇ。あれくらい事後のCG処理で何とかならんかったのかと。
ほとんど自主制作の「バッド・テイスト」でも頑張ってるぞ。手書きで。
767名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 09:25:53 ID:N8hdSTMS
実はピカピカが上手くマズルフラッシュみたいになることを期待してたんじゃない?
768名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 15:49:00 ID:BcgklBBU
しぇじぇめ〜w
769名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 21:28:11 ID:igfPSvCx
スピルバーグの宇宙戦争はグロ描写ふんだんに使えばよかったのに。
人間コテンパンにやられる映画なんだから・・・ツメが甘い。
770名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 05:27:47 ID:ouw8++cx
>>769
スピルバーグがブチ切れ本気だしたら絶対バーホーベンよりヤバくなりそう
771名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 15:25:50 ID:YDUG1Aq6
>>770
レイダースでの人間溶解、
AIでのロボット破壊ショー、
Pライアンでの人体破壊、ナイフがゆ〜っくり刺さるところとか
スピって相当、心に闇を抱えているよな。
772名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 17:09:18 ID:Oeo5rl9L
一般指定にこだわるのもけっこうキテると思う
万人に見せたいわけだから
773名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 22:09:15 ID:ssZjtmWp
さて、この映画に関するいろんな評を
ネットなどで調べてみると、
たいていは 「軍事独裁国家を皮肉った映画」
であるという意見が大半を占めているようです。

この映画では、国家によって熱狂的に
戦争に駆り立てられていく若者を、
一見青春ドラマ風に、明るく前向きなトーンで
描いているわけですが、それは逆説的に戦争、
具体的には正義を名乗るアメリカの戦争を
批判している、という事になるんだそうです。

映画自体が戦意高揚映画のパロディだと
いうわけですね。

しかし、私はその見方に強い疑問を感じます。
果たして、それは本当に正しい見方でしょうか?

774773:2006/03/16(木) 22:10:43 ID:ssZjtmWp
中には、この映画のアクションを額面どおり
カッコいいと感じる人もいるようですが、
そういう人は 「戦争批判映画」 の
立場に立つ人に馬鹿呼ばわりされたりします。

たとえば ↓
ttp://hage.exblog.jp/351836


しかし、このように映画通を自認している人たちは、
果たして自分がバカにしている人たちより、
本当に映画の見方を知っているといえるんでしょうか?

何かほかに、この映画を 「戦争批判映画」 という事に
しておきたい個人的な理由があって、そのために
映画鑑賞眼が曇らされているということは
ないのでしょうか?
775773:2006/03/16(木) 22:11:56 ID:ssZjtmWp
この映画が 「戦争批判映画」 だとする根拠としては、
大体こんな点が挙げられると思います。

 1、映画内では、連邦ネットワークにより、
   戦意高揚プロバガンダ映像が配信されているのだが、
   その明るく健全なタッチがことさら誇張されることにより、
   逆にその偽善・欺瞞ぶりが浮き彫りになっている。
   製作者の、このようなプロバガンダに対する
   冷笑的な立場は明らかだ。

 2、このような製作者側の意図に基づいて
   製作されているのだから、
   この映画から感じられる戦争肯定の要素は、
   全て戦争に対する皮肉となっているに違いない。
   映画全体がプロバガンダ映画のパロディなのだ。

 3、監督のポール・ヴァーホーベンは、
   「戦争批判映画だ」 と言っている。
   また、彼の過去の作品を見ればわかるとおり、
   常にアメリカ社会の独善性を批判している。
   だから、今回も軍事大国アメリカの
   傲慢な正義主張を揶揄しているのだ。
776773:2006/03/16(木) 22:14:18 ID:ssZjtmWp
1.に関しては、確かにこの映画の一面を
正しく言い当てています。
しかし、あくまで一面であって、全体ではない。

というのは、これを全体としてしまうには、
実際の描写との間に無視できない
大きな矛盾が存在するからです。

本作はもともと、「巨大な虫どもを
殺しまくる宇宙戦争映画」 という
脚本家・エド・ニューマイヤーの
アイデアが発端で企画されました。

そんな映画を作る目的は?
もちろん、SFX宇宙戦争アクションを、観客に
エンタテインメントとして提供するためです。
その方向性は、プロジェクトが実際に動き出してから
映画が完成を見るまで維持され続けました。
777773:2006/03/16(木) 22:15:27 ID:ssZjtmWp
しかし、映画全体で戦争を批判するという立場と、
戦闘シーンによってエキサイトメントを提供するという
立場が、果たして一本の映画で両立するものでしょうか?

「私たちは面白おかしく戦争映画を作るけど、
鑑賞するあなたたちはそれを否定すべきだ」
というのが製作者たちのメッセージなのでしょうか?

確かに、この映画には戦争を批判する視点が
(ささやかながら) 盛り込まれていますが、
なぜ製作者たちがそのようなことをしたのかという
考察は後回しにして、もう少し、戦争批判という
立場と、実際の映画の描写との矛盾について、
検証を進めていくことにします。
778773:2006/03/16(木) 22:16:36 ID:ssZjtmWp
本作を戦争批判映画とすると
実際の描写との間に矛盾が生ずると言いましたが、
その一例として、主人公ジョニー・リコや
同時期に軍隊に志願した若者たちを
指導・教育・統率する立場にある

  ラズチャック中隊長 (マイケル・アイアンサイド)
  ズィム軍曹 (クランシー・ブラウン)
  デラディエ艦長(ブレンダ・ストロング)

の3人のキャラクターについて
検証してみましょう。

前者二名に関してですが、彼らは指揮官、または
軍事教練官として、新兵達を、危険な戦場で、
国家のために命を掛けて戦える一人前の
兵士にたたき上げ、育て上るという役割を担っています。
779773:2006/03/16(木) 22:18:21 ID:ssZjtmWp
彼らのモチーフが自発的な国家への忠誠であれ、
洗脳された操り人形の愚直さからであれ、
戦争批判の立場から見れば、このような役柄は、
軍事ファシズムの手先 = 悪として描かれるはずです。

しかし、実際に映画を見てみると、全編を通して
彼らは道徳・倫理で自他を厳しく律する、
完成された人格として肯定的に描かれています。

彼らは民主主義を否定し、
暴力の論理 = 軍事独裁思想を信奉します。
自分が長を任ずる組織のためなら、
部下の人権を否定することも厭わないという
姿勢を、その言動に垣間見せます。

だからといって独裁国家に100%従順している
わけではありません。自分の信念に従って、
時には組織に反抗の意を表明する
気骨の強さも見せています。

デラディエ艦長にいたっては、
部下たちの成長をやさしく見守る、
慈愛に満ちた聖母のごとく描かれています。
780773:2006/03/16(木) 22:20:03 ID:ssZjtmWp
とまあこんなことをいうと、

  「それも逆説的表現の一つなのだ。
   わざと彼らを肯定的に描くことによって、
   逆にその正義 = 軍事独裁思想を
   相対化し、批判しているのだ」

という反論が返ってくるかもしれません。

その見解が正しいとするならば、
この3人を批判するためにあのような
描写を選択するこの映画の逆説的手法は、
すさまじく徹底したものといえます。

しかし、ここで新たな疑問がわきあがってきます。
それは、マーシャル・ベル扮する将軍の
存在です。

彼は、ウィスキー前哨基地にて、
バグスの殺戮から一人生き延びたところを
ラズチャック中隊に救い出されます。
781773:2006/03/16(木) 22:21:07 ID:ssZjtmWp
彼は人の上に立つ階級にありながら、
戦うことを放棄してロッカーに身を隠し
難を逃れた卑怯者であるらしいことが
示唆されます。

そんな将軍に、ラズチャックは侮蔑の念を
まるで隠そうともせずぞんざいな扱いを示し、
あろうことか、自暴自棄に陥った将軍を
その手で射殺しようとすらします。

そして最後は無残にしてこっけいな
死に様を迎えますが、それを目の当たりにした
ジョニー・リコと盟友エースは、
地獄の戦いの渦中にもかかわらず、
顔を見合わせて苦笑いをかわしてしまいます。

この将軍は描かれ方は一見、
部下を死地に追いやりながら、
自分は安全な場所でのうのうと生き延びる
無能で無責任な軍首脳という、
典型的なパターンを踏襲しているように見えます。
782773:2006/03/16(木) 22:22:20 ID:ssZjtmWp
そして、それは、
 「ルールはひとつ。逃げずに戦え。
  出来ぬやつは俺が撃ち殺す」
と豪語するラズチャック率いるラフネックスの勇敢さと、
見事に対称する存在として配置されています。

しかし、この映画が逆説的手法を徹底させているとするならば、
この将軍にもそれがあまねく適用されているはずです。

すなわち、上官への敬意をないがしろにする
ラズチャックやジョニーたちは野蛮で暴力的で、
悪意に満ちた反人権思想的な存在であり、
この将軍こそがヒューマニズムにのっとった
自由で民主的な人物である、と。

映画の見方は人それぞれなんでしょうが、
こればかりは流石に無理がありすぎませんか?

これはやはり素直に、ラズチャックたちは肯定的、
将軍は否定的に描くという意図が
製作者側にあったと見るべきではないでしょうか?
783名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 00:11:49 ID:gt94Dbv4
あっそ
784名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 00:56:34 ID:NhTn1ORT
なんかすげえなw
ラズチャックに関してはただ単に「戦争映画には鬼軍曹がデフォだろ?」ぐらいの感覚じゃないのか?
つーかバホ氏は確かに反戦映画と言っているが、「こう見ろ!」というわけじゃないと思う。
昔からシニカルな娯楽映画を提供してきた人だからね。

俺の見方は、プロバガンダ(ゴキブリ踏み踏みなど)に苦笑しつつも、最後のリコの「びびるな!命を
くれてやれ!!」で鳥肌が立つ程高揚して「俺もリコ小隊に入隊してー!」ってな気分になっている
自分を、もう一人の自分が「プッw釣られてやんの」とシニカルに構えてみる事で、一人ボケ・ツッコミ
が綺麗に完成するところかな?まあ人それぞれだと思うけど。
映像だって単純にカッコ良く撮ってあるし。それにしても懐の深い映画だな・・・
オランダに足向けて寝られん。ケツもな。
785名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 01:05:41 ID:NhTn1ORT
小隊じゃなくて愚連隊だった・・・ Sorry Sir!
786773:2006/03/17(金) 07:39:45 ID:+tZHj4dp
>>バホ氏は確かに反戦映画と言っているが、「こう見ろ!」というわけじゃないと思う。

そうですね。その判断は観客にゆだねていると思いますが、
そうは思ってない人 = この映画は戦争批判映画だと
決め付け、逆の立場をバカにする人も大勢いるわけで、
私が問題にしたいのはそこです。

ご存知のとおり、原作の 「宇宙の戦士」 のテーマは、

  男が真の男になるために、
  自分の仲間のために、いかなる時でも、
  あわてず喜んで自分の命を犠牲に
  しなければならない

ということで、右翼的だと議論になったわけですね。

脚本のエド・ニューマイヤーは、

「ハインラインのメッセージは真正直でシンプルだから、
 今日の観客たちはそれを正しく受け止めるだろう」

と考え、原作の右翼的主張をそのまま描こうとしました。
ただ、さりげなく 「君たちはこんな社会に住みたいかい?」
という相対的視点も盛り込むという構想は当初からあったようです。
787773:2006/03/17(金) 07:42:40 ID:+tZHj4dp
ところが、監督のヴァーホーベンは、その相対的視点を
映画の中でもっと大きく取り上げるという立場をとったため、
観客に混乱を与えてしまったと思います。

このような作劇を成功させるためには、
インテリジェンスとデリカシーを大いに必要とするはずですが、
ヴァーホーベンはバカ正直剛速球一本やりの人ですから。
  (もちろん、そこが愛すべき点でもあります)

ヴァーホーベンは、原作を読むのを途中でやめてしまった
事からわかるとおり、ファシズムには嫌悪を感じている
わけですが、
それでいながら戦争のエンタテインメント性や
そこに生まれる人間ドラマ自体は否定しきれない、
いやむしろ、強い創作意欲を感じているんですね。
思想的に中途半端な人なんだと思います。

もっとも、戦争批判的なシーンがなかったら、
この映画は馬鹿アホ右翼映画として
「アルマゲドン」 や 「ID4」 みたいに
徹底的にこき下ろされたことでしょう。
  (私は両方大好きですが)

だから、ヴァーホーベンの倒錯した戦争観が
シニシズムと受け取られ、カルト作として
愛される要因となったということはいえると思います。
788773:2006/03/17(金) 07:44:07 ID:+tZHj4dp
>>ラズチャックに関してはただ単に「戦争映画には鬼軍曹がデフォだろ?」ぐらいの感覚じゃないのか?

ヴァーホーベンは思想的にはともかく、人間ドラマの点では
意外と計算高い監督なんだと思ってますが。
その例として、ズィムに関してもう少し言及してみます。

ズィム軍曹は、最初はまさしくデフォの鬼軍曹として登場します。
その高圧的でエネルギッシュなキャラが、「フルメタルジャケット」の
リー・R・アーメイのカリカチュアライズであることは明らかで、
真剣な面持ちでズィムの罵倒にさらされていた新兵達の中で、
ひとりキトゥンだけはこらえきれずに笑い出してしまいますが、
これは、「この偉そうにしてる軍曹はバカにして笑っていいんだよ」 という
ヴァーホーベンのメッセージとして受け止めてよいと思います。

その後も、新兵の腕をへし折ったり
ナイフを手に突き立てたりとやりたい放題。
しかし、映画が進むにつれて、最初の印象は
変更を余儀なくされることになります。
789名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 07:46:55 ID:yEv6TDYa
なんなのこいつ・・・・・・・
790773:2006/03/17(金) 07:47:47 ID:+tZHj4dp
リコのミスによる死亡事故の責任追及の場で、
「この男がマシになる見込みは?」 という連隊長の
問いに、同席していたズィムは、
 
 「 Yes sir , I do」  (あります、私がそうします)

と即答するのですが、ここで観客は、
「あれ、この軍曹って実はいい人なんかな?」
と思わせられてしまう事になります。

むち打ちのシーンや、除隊届け破棄のシーンで、
さらにその思いは増大していきます。

そしてラスト、リコとズィムが再会するシーンで、
その思いは決定的なものとなります。

ズィムは教官の立場を捨て、実戦参加志願を押し通して、
二等兵に降格されていましたが、ブレインバグ捕獲と言う戦功をあげます。
そこに現れた、今では中隊長として出世したリコと、

 「Carry on , private」  (がんばれ、二等兵)
 「Yes , sir !」  (了解しました!)

と言う会話を交わすのですが、これは、
リコの除隊届けを破り棄てた時の2人のやり取りを、
立場を入れ替えて繰り返しています。
791773:2006/03/17(金) 07:50:06 ID:+tZHj4dp
sage 忘れてました・・・・・


ズィムは、戦争が始まっても、後方勤務で
新兵いじめだけやってれば良いと言う選択もあったわけです。
そのほうが偉そうに威張っていられるし、命の危険もない。

しかし、そのような怯儒を潔しとせず、
組織に反抗してまで自己の信念を貫いたズィムは、
明らかに高潔で倫理的な人格を持つキャラとして完結します。

かつて教え子だったリコに敬礼した後の勝ち鬨、
そこに集まっていた兵士たちの歓喜の渦は、
そのまま 「うわべの利益を省みず、信念のために命を捨てる覚悟」
に対する賞賛のメッセージのように受け取れます。


まあ、中には>>249のような考え方もあるわけですが、
とにかく私はそう思います。
792773:2006/03/17(金) 07:53:29 ID:+tZHj4dp
ヴァーホーベンの人間ドラマへの洞察力についてもう一例。

冒頭の学園ドラマの部分は、ストーリーの流れとしては
まあどうってことない凡庸なもんなんですが、
障害を負った教師たちや、ゲロを吐くヒロインのような、
いかにもヴァ―ホーベン的なキャラクターのおかげで、
観客を飽きさせない、魅力的なドラマ作りに成功してると思います。

私がニヤニヤ笑いながら見てしまうのは、なんと言っても
デニース・リチャーズ扮するカルメン。
彼女の性悪チックな描写が冴え渡るのはこんなシーン。

プロムの前に行なわれたジャンプ・ボールの試合で、
ジョニー・リコと宿命のライバル
ザンダー・バルカロウが戦うんですが、
リコは、恋人のカルメンがザンダーに色目を使うのが
気が気でしょうがない。

で、試合終了直前にリコが逆転のトライを敢行、
それと同時にカルメンが嬌声をあげながら走り寄る。

重要なのは、この時点ではまだリコが勝ったのか
ザンダーが勝ったのかわからないということ。
793773:2006/03/17(金) 07:55:09 ID:+tZHj4dp
で、ホイッスルが鳴ってトライがギリギリに
決まってた事が告げられて、カルメンはリコに抱きつく。

彼女は最初からリコのトライを確信して、
客席を飛び出したのでしょう、おそらくは。

しかし、もしトライが成らずにザンダーが勝っていたら、
カルメンはあっさり方向転換して
ザンダーに飛びついていたのではないでしょうか?

どっちなのかは観客にはわかりません。
ただ、リコに抱きつくと同時に、ザンダーの方を
チラッと見やり、見せつけるようにキスをする
このカルメンと言う女は、男心を平気でもてあそび、
常に勝者を選び取って敗者をあっさり見捨てるような
残酷な心を併せ持った、とても善良とは言いがたい
人間である事は誰の目にも明らかです。

そして、まだ少年の面影を残した主人公ジョニー・リコが、
こんな女に骨抜きにされていると言う事実は、
それ以後のドラマに波乱を呼び起こすであろうことは
想像に難くありません。

こう言うのを見ると、ヴァーホーベンが決して悪趣味だけの
映像作家でないということは言えると思います。
794名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 08:42:11 ID:Bu1eJuSB
---素っ飛ばして、ここまで読んだ---
795名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 09:53:49 ID:z4dd3CfR
俺も
796名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 10:59:51 ID:9pN0/NzN
メディーーーック!
797名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 12:27:36 ID:7JAYdUjK
昔、俺が脚本・監督やった自主映画のテーマ解釈について、
観客から思いもしなかった講釈を喰らって驚いたことがあるんだが、
映画の解釈ってのはやはりそういうものなんだな。

1時間くらい真っ黒な映像を流して、
そこに工場のノイズあたりを延々と重ねておいただけでも、
批評家の一部からは「現代社会へのアンチテーゼとしての前衛作品」とか
思ってもみない方向で評してもらえそうだ。
798773:2006/03/17(金) 15:19:07 ID:+tZHj4dp
>>観客から思いもしなかった講釈を喰らって驚いたことがあるんだが

批評って言うのは意味を探り、与えると言う営為に他なりませんからね。
製作者側の思惑を超えて語られることもままあることでしょう。

作者が時代性に無自覚に流され、それが作品に反映されたときなど、
そういうことが良く起こるようです。

特に、意味を極度に抽象化した前衛作品なら、抽象的であればあるほど
その解釈もまた多様性を持つことを許されることでしょう。

しかし、私が言ってることはごくごく当たり前のことだと思うんですけどね。

  「この作品は戦争を肯定・否定の両面を語っている
   否定一色ではない。
   なぜなら、ラズチャックやズィムはカッコいいから」

てなことしか言ってないわけですが。

そんな単純なことから目をそらし、この映画のカッコいい部分を
そのまま認める人に対してバカ呼ばわりする自称映画通の見方は
おかしいと言っているわけです。
799名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 20:23:22 ID:zQkJyCYP
>>773
そういう考え方もあるんだな、でいいじゃん
ほっとけよそんな奴
それに本当におかしいと思うなら2chに書くより
本人にメールでもした方がいいんじゃないかなぁ。
と、おれはオモタ
800名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 20:32:05 ID:zQkJyCYP
ちなみに皮肉ってるのに気づかない奴はバカだ
とか書いてある所にはメールしてもいいとして
ただ単に皮肉った映画だと思ってるだけの人の所には
メールしちゃイヤン。
801773:2006/03/17(金) 21:27:59 ID:+tZHj4dp
>>それに本当におかしいと思うなら2chに書くより
>>本人にメールでもした方がいいんじゃないかなぁ

あのブログにトラバやコメントで反論することも考えてますが、
もう2年も前のエントリーですからね・・・・

それに、私の目的はあの人を論破することではなく、
自分の考えに対する議論を深めることです。

2chは人が集まるから、同じような考えの人から
反論が返ってくる可能性も高い。

そう思ってここに書き込んだ次第です。
802784:2006/03/18(土) 01:05:44 ID:GAd8EzVY
>>773は、最初は「なんだコイツw」と思ったが、文章を読み返すと、所々この映画に対しての愛を
感じるよ。俺の意見も>>798とほぼ同意。
まあ、自称映画通=中2病って事だなwおかしいって言っても今更仕方ない。選民意識なんだろう。
803名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 01:13:42 ID:/5MsSqK1
2chで長文かかれても読みづらいことこの上ないんで、
まとめてblogにでも書いてurlだけ貼ってくれ。
正直鬱陶しいとしか言いようがない。

つーか
  「この作品は戦争を肯定・否定の両面を語っている
   否定一色ではない。
   なぜなら、ラズチャックやズィムはカッコいいから」
てなことしか言わないんだったら最初からこの三行だけ書きゃいいじゃねえか。
804名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 02:01:13 ID:KpLS19GM
773はアホ右翼映画が好きで、
でも理論武装して冷静にそれを擁護したいんだと見た。
実は相当なシニシストだよ
あまりそういうタイプの香具師を見ないから。
805名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 18:03:25 ID:5lC1o7D8
>>773
言いたいことは簡潔に書け。
ウザくてかなわん


806名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 19:25:23 ID:gc6Lrasx
チャーンチャチャチャーチャーチャーン!

もっと煽りたいですか?
807名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 20:08:53 ID:x0v/t3tk
先生助けてください!
インターネッツで皆が、先生の映画をムヅカシク論争しようとスルゥゥゥ〜!
808名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 20:27:39 ID:grwA7Jd+
おびえてるぞっ!
809名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 12:19:28 ID:R9OgoeeW
人様に読んでいただくなら、要点を簡潔にというのは大切
自己満足オナニー作文はチラシの裏に
810名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 21:24:10 ID:XWmJwGhR
>>803
まとめありがとう、時間節約できたよ。
811名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 16:17:59 ID:c9oOKwmG
他の映画スレでも深読みし過ぎの自論を長々と披露して
他のスレ住人から冷ややかな視線を浴びてる
773の居るスレはここですか?
812名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 19:27:09 ID:aWy0s/S3
>>811
どこでもこんな調子ですか
813名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 20:58:19 ID:c9oOKwmG
>>812
こんな調子ですよ
他のスレ住人は反論する気すらなくただただ呆気にとられたり
ちょっと考え過ぎじゃ…? と つぶやく位
814名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 21:56:06 ID:hFKr4gL2
>>813
どこのスレにいますか?
って質問だと思います
815773:2006/03/21(火) 22:58:57 ID:Kg3dgAPr
>>802 >>この映画に対しての愛を感じるよ。
>>804 >>773はアホ右翼映画が好きで、

おっしゃるとおり、この映画はあらゆる映画の中で一番好きな映画です。

ロードショー時は10回見に行きました。
はじめてみた時は、あまりのカッコよさに、映画館を出た後もしばらく
頭がクラクラしていたことを覚えています。

勿論サントラもLDもDVDもメイキング本も購入しましたが、
残念ながらヴァーホーベンのコメンタリー付DVDは
まだ見ていなんですよ。

このスレなら、コメンタリーに基づいた意見なども
聞けるのではと期待しているところです。
816773:2006/03/21(火) 23:02:29 ID:Kg3dgAPr
>>811
>>他の映画スレでも深読みし過ぎの自論を長々と披露して

私の>>773 以降の書き込みが深読みしすぎという御認識ですか?
もしそうであるならば、以下の質問にお答えください。

【質問】 「深読み」 というのは、あなたの主観に基づいた判断ですか?
    イエスかノーでお答えください。

  イエスの場合 ;

     私の意見に関する、あなたの意見を具体的にお聞かせください。
     たとえば、ズィム軍曹のキャラは批判的に描かれている、
     なぜならこうこうこういうシーンがあるから、など。

  ノーの場合 ;

     深読みと判断する客観的な基準の提示をお願いします。


私の意見に対する前向きで建設的な反論は
大歓迎しますので、他のROM諸氏も思うところあれば
どんどん書き込んでいただければ幸いです。
817名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 23:03:45 ID:1/DdY/86
劇場公開時にフツーにオモチャ屋に並んでた
バグのオモチャ(ケナー製だっけ?)を買わなかった事を物凄く後悔している。
ボールジョイントと間着を組み合わせた、素晴らしく稼動範囲が広く
そしてバグのシルエットを全く崩していない造形と設計は凄かった。

殆ど売れている様子は無かったが。

子供向けオモチャとしてメーカーは作ったんだろうが
映画が子供向けじゃ無い事に気づいた時にはもう、引き返せなかったんだろうなぁ
818名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 00:33:24 ID:QkfsEmSi
>>816
なんだこいつ 
ワロス
819784:2006/03/22(水) 07:04:32 ID:+ZjG9aTT
>>817
ガルーブ社だな。ちょうどオクでてる
tp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m26333400
随分たけェな・・・
ここも見付けた。ここで買って転売してるのか?
tp://www.mars.dti.ne.jp/~kitahara/toys/pictures/sstr/sstp.htm
820名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 14:14:37 ID:JLigxJJn
あれぇ、ミステリ板住人とかいう電波?
821名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 22:04:21 ID:s/lWw9FG
>>817
三種類くらいのサイズで出てたけど、何とか揃えたよ。
822名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 23:15:32 ID:lBg8sO7Q
この貴重な考察とスレを保存した
時間をかけて読み直してみよう
823名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 00:16:46 ID:45JnzabM
長文の感想を読んで、小学校の時に読書感想文っていうのを書かされた
のを思い出したよ。

学校で感想文を書かされたことで「何か作品を鑑賞したら、それを文字に
しなくてはいけない」とスリこまれた人も多いのではないか?
2chの映画板が賑わうのも、その影響かも。
何か伝えるのに文字しかないからね。

でも小学校では、TPOというものは教えてくれなかったなw

駄文失礼
824名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 18:46:41 ID:447+cD/M
リコーは利口 テヘ
825名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 18:53:30 ID:PmoxKOKw
773ほどのバカはこの世にいない
826名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 22:12:12 ID:FRji2rJS
今から2を観ます。 
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +  
827名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 22:24:47 ID:3Ea91OWG
周りの+は銃口のストロボ?
828名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 04:52:43 ID:3DO1t2kM
ラズチャックの暴力こそ正義だ!的な発言と、
ズィムの手が使えなければボタンも押せない風の発言をして、
肯定的に捉える奴がどれだけいると言うのだろうか?
ラズチャックとズィムが終盤にどれだけカッコ良く描かれていようと、
人物や事象が一面的に語れないこともちゃんと描かれているしな。
TVレポータなんかバグズ側の立場にも言及してるんだけど、
それでもわからん奴はわからんのだなあ。
829名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 16:41:56 ID:RDEj+MVD
2見終わったが、なかなかおもしろかった。
スパイバグを頭から引きずり出すシーンが最高でした。
ストロボは萎えたけど全体的に上手いこと作ってたと思う
830773:2006/03/25(土) 17:58:06 ID:+ezQx4R/
久しぶりに議論白熱の為のネタが投下されたと言う感じですね。
ご期待通り、全面的に反論を試みたいと思います。

>>ラズチャックの暴力こそ正義だ!的な発言
>> (略) をして、
>>肯定的に捉える奴がどれだけいると言うのだろうか?

目的と手段を取り違えているようです。

冒頭における、リコのクラスの授業シーンを受けての
指摘と思われますが、教師ラズチャックは、
正義、と言うか意志を達成するための手段として
暴力を肯定しているのであって、
暴力を行使することは何でもかんでも正義だなどとは
言っていません。

ちなみに、ここでの 「暴力」 には投票行動も含まれています。
ラズチャックは、力の行使全般を広義に 
「暴力」 と定義しているのです。

投票と言う 「暴力」 で正義 = 意志を達成することが
民主国家として正当であることは言うまでもありませんが、
あなたはそれを否定するのですか?

また、狭義の暴力、たとえば軍隊による武力行使に話を限っても、
それが正義 = 意志を達成するためにもっとも有効な
手段であることは時代・地域を越えて普遍的な真実であり、
それに反する言説、たとえば憲法9条に固執する社民党の物言いなどは、
時代遅れの妄言として一笑に付されるのが
現代日本思想のトレンドであるともいえます。
831773:2006/03/25(土) 17:59:27 ID:+ezQx4R/
私の主張の正否を判断する材料として、
件のシーンの台詞を記しておきます。
ビデオやDVDで確認する手段をお持ちの方は
このレスは飛ばしていただいて結構です。


  「この一年で民主主義の崩壊を学んだ
   社会科学者たちがもたらした混乱
   武力による事態の収拾
   安定の名の下の長期支配
   この一年間、君たちに何か有益なことを教えたか
   なぜ市民だけに選挙権が?」

  「地球連邦軍に入った報酬としてです」

  「そうではない
   与えられたものには何の価値もない
   投票とは政治的権威 すなわち力を使うことだ
   力とは暴力であり
   それは最高権威というべきものなのだ」

  「母が ”暴力は何も解決しない” と」

  「むき出しの力こそが問題を解決してきたのだ
   ”暴力は何も解決しない” など
    希望的観測に過ぎん
   それを忘れたものは痛い目に遭う」
832773:2006/03/25(土) 18:01:33 ID:+ezQx4R/
>>ズィムの手が使えなければボタンも押せない風の発言をして、
>>肯定的に捉える奴がどれだけいると言うのだろうか?

製作者側は、本気でズィムが
ナイフ投げで核攻撃を阻止できると信じていると
思わせたいのではないでしょう?

これは、普通に考えれば、自分に反抗したエースを懲らしめるためには
手段を選ばないズィムの非人間性を際立たせるためのシーンであり、
台詞の内容は暴言・極論であってもかまわない、いやむしろその方が
キャラ設定の意図に適していると言うべきです。

ただ、ここで観客がズィムに対して悪役イメージを持つのは当然です。
>>790 でとりあげた、ズィムが連隊長に対して

  「 Yes sir , I do」  (あります、私がそうします)

と答えるシーンを、観客はまだ見ていないからです。

しかし、映画を見終わった、もしくは2回目以降に見た時、
このシーンに対するズィムの印象は、初見時と幾分違ってくることでしょう。

ラストシーンで、リコに対して敬礼するズィムを見た観客は、
彼が本当はどのような人物であるかを知っているからです。
833773:2006/03/25(土) 18:05:27 ID:+ezQx4R/
軍隊は規律・命令系統の遵守が原則であり、
部下がいちいち上のやることに疑問をさしはさんでいては
軍隊という組織は機能しません。
ズィムは教官として、その重要性を強く認識していたことでしょう。

だから、指揮系統を乱したエースへの懲罰として、
彼の手にナイフを突き刺すと言うズィムの極端な行動が、
それが何の躊躇も迷いもなく行われたものであるだけに、
軍教官としての意思が鋼のごとく強靭であると言う、
肯定的なイメージとなって立ち現れてくるのです。

ナイフを的から抜いてすばやくクルリと持ち変える
ズィムの手馴れたナイフ捌きもかなりカッコいいですよね。
彼の素晴らしい見せ場のひとつとして特筆されると思います。
834773:2006/03/25(土) 18:06:46 ID:+ezQx4R/
また、よくよく見れば、ズィムに向かって腕組みしたまま

  「核兵器の時代にナイフ投げの訓練なんて
   ボタンを押せば終わりです」

と言う言葉の後に皮肉っぽく ” sir ? ” と
付け加えるエースの横柄な態度が、
明らかにズィムをバカにしていると言う印象を
与える演出が施されている点も無視できません。

このようなエースの態度が、いささか度の過ぎるズィムの
行為を正当化させる効果を持っているからです。
835773:2006/03/25(土) 18:11:02 ID:+ezQx4R/
>>人物や事象が一面的に語れないこともちゃんと描かれているしな。

一面的でない人物とは、たとえば誰のことを言ってるんでしょう?

少なくとも、ラズチャックやズィムは首尾一面的に描かれています。

確かにズィムは最初は悪役イメージを伴っていますが、
それは後半の善玉イメージを際立たせるための
カウンター効果を狙った演出上のテクニックと言うべきもので、
それを考慮すれば、ズィムは徹底して一面的に描かれています。

彼らに限らず、この映画には基本的に悪人は登場しません。
彼らはおおむね、善人として登場し、善人として死んで行きます。

マーシャル・ベルの将軍にしても、間抜けで臆病者ではあるにしろ、
純然たる悪意や狡猾さとは無縁の人物であるように見えます。

最初はいやな奴だけど、実はいい奴だったと言うのは、
ズィムはじめ、エース、ザンダー、シュガーなど
何人かいますが、これは結局は善人として
一面的に描かれているのと同じです。
836名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 18:11:37 ID:VRYceh7d
ナエ━━━━('A`)━━━━ッ...
837773:2006/03/25(土) 18:13:23 ID:+ezQx4R/
二面性を持った人物として思いつくのは、
強いて言えばカルメンでしょうか?

もしあなたがそうお考えなら、
どのような経緯でそのような認識に到達したか
論述してください。

こちらの想像の範囲内で反論を用意してはいますが、
とりあえずそちらの主張を聞いたうえで
提示しようと思います。

また、 「事象の二面性」 の問題は
非常に興味ぶかい論点であり、
私の論考としてもかなりの力作になると思われるので、
全てちゃんとまとめてから投稿したいと考えています。
 (なお、それにはレポーターの件も含まれます)

2,3日かかるかな?ご期待に沿える様がんばります。
震えて待て!と言ったところですね。
838773:2006/03/25(土) 18:14:58 ID:+ezQx4R/
ついでだから、私の考察が深読みかどうかという
問題を総括しときましょうか。

私は、 「この映画は100%逆説的である」 と言う主張に
異を唱えています。

すなわち、あるがままを見ると言う立場をとっています。

普通に考えれば、深読みしているというのは、
逆説的に見てる人のほうを指すのではないでしょうか?
バカみたいに単純な話ですが。

>>811 氏があれから出てこないと言うことは、
この映画へのたいした見解も持ち合わせておらず、
深読みの基準も提示できないと言う結論が
導かれざるを得ませんね。

そうでないと言うなら、引き続き反論をお待ちしています。
839名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 19:27:47 ID:IqpmcL1S
空気読んで下さい
840名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 19:37:42 ID:3DO1t2kM
>>830-838
えーっと、つまり、一言で言うなら、そりゃ詭弁だ。
あなたは既に、自分の考察を述べているのであって、この映画を語ることから
離れてしまっているじゃないか?
人物の二面性についても、あなたが一面しか見ないことで否定しようと
してるに過ぎないじゃないか?
>あるがままを見ると言う立場をとっています。
と言いながら、勝手にズィムの信条や主義を推察して“論考”を作り上げて
いるではないか?そんなことは映画の中で言われてないよ。
まして、
>最初はいやな奴だけど、実はいい奴だったと言うのは、
と、二面性を認めつつ、
>一面的に描かれているのと同じです。
と、言いくるんでいるだけじゃないか。
2ちゃんなんて所詮言葉遊びと思っているのかも知れないけど、
論考などと称して虚構を作り上げるのは、あまり品の良い遊びじゃないよ。
841名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 19:41:37 ID:yQAb7n5f
俺もナエ━━━━('A`)━━━━ッ...
842773:2006/03/25(土) 20:26:38 ID:+ezQx4R/
誤解のないように言っときますが、
私は自分の考えを強要するつもりはありません。

この映画が戦争肯定か否定かは観客の判断に
ゆだねられていると認めていますし、
映画の見方は人それぞれでいいと思ってます。

だからと言って、違う意見を戦わせることは
無意味ではありません。
意見交換や議論によって自分の立場が
より明確になり、論考が深まるという
メリットがあるからです。

それによってお互いの見方を影響させあってもいいし、
平行線のままに終わってもいい。
その過程にこそ、映画を語る意義があり、
楽しみがあるのです。


ただ、意見を言うからには、多くの人に
共感してもらいたいのは確かです。
私はその為に、論理性を重んじています。

論理的な考え方と言うのは、
客観性を獲得する大きな武器になるからです。
843773:2006/03/25(土) 20:29:13 ID:+ezQx4R/
>>あなたは既に、自分の考察を述べているのであって、この映画を語ることから
>>離れてしまっているじゃないか?

映画に関する考察ですので、離れてはいません。


>>人物の二面性についても、あなたが一面しか見ないことで否定しようと
>>してるに過ぎないじゃないか?

私が見ていない一面と言うのを具体的に指摘してください。


>>そんなことは映画の中で言われてないよ。

それに関しては、くどいくらい細かく書いているはずですが?
私の分析で違うと思う点を挙げてください。


>>二面性を認めつつ

認めていません。そういうのは二面性とは言わないからです。

ズィムに関して言えば、彼のネガティヴな描写は、
映画を通してみれば、全て肯定的な属性に
変換可能なものばかりです。

すなわち、一面的にキャラ設計がなされていると言うことです。
844773:2006/03/25(土) 20:30:46 ID:+ezQx4R/
>>2ちゃんなんて所詮言葉遊びと思っているのかも知れないけど

思ってません。私はあんまり2ちゃんには書き込みしませんし、
書き込むときも真摯に言葉と向き合う姿勢を常としています。


>>論考などと称して虚構を作り上げるのは、あまり品の良い遊びじゃないよ

映画に限らず文化表現に対する評論と言うものは、
表現から意味を抽出する作業に他なりません。

そこで述べられるような意味を見出せない人から見れば、
虚構にしか見えないのかもしれませんが、
だからと言ってそれが下品な遊びだと言うことにはなりません。
845名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 20:49:51 ID:3DO1t2kM
>>842-844
いやだから、詭弁だっつーに。
もはやあなたは、議論をするための議論をしているのであり、
自分にさえ嘘をつき始めている。
ご自分が一番わかってると思うがね。
おれは、そういう状態の人と、議論しても得られるものは無いと判断するよ。
846名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 20:51:44 ID:rZxRuBOO
多くの人は読んでないと思うな
コテハンにしてくれてるのは感謝したい。
847773:2006/03/25(土) 21:00:53 ID:+ezQx4R/

>>もはやあなたは、議論をするための議論をしているのであり

当らずと言えども遠からず、ですね。実際議論は好きですから。
でも、議論の対象が何でもいいってことはない。
やっぱり、自分に興味や思い入れのある事柄を語りたいんですよ。
それは切り離せないですね。

>>自分にさえ嘘をつき始めている。

何が悲しくてそんなことをしなければいけないんですか?
私は、納得できる見解があれば、喜んで宗旨替えしますよ。
むしろ、そのような刺激的な書き込みを待ち望んでいるくらいです。

>>おれは、そういう状態の人と、議論しても得られるものは無いと判断するよ。

残念ですが、しょうがないでしょうね。
ただ、新たな論考のモチーフとなった>>828には感謝しています。
いっぱい書きたいことが出て来ましたからね。
848名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 22:13:47 ID:yQAb7n5f
いや、誰もおまえの個人的見解なんて聞きたくないからwww

って反応が来るのがミエミエなカキコを続ける733は
おそらくかまってちゃんなのだろう
849名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 03:50:19 ID:i5BiFVEL
おまえら他でやれw
850名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 09:41:14 ID:MF2cw+t7
773え。

おれもこの映画が一番大好きです。
773の主張は、「この映画は戦争批判ばかりではないのでは?」ということですが、
映画は一人で作れるものではないので、いろいろな人のいろいろな考えが入ります。
完全に統一された思想で作られるものではないと思うので、773のいうことは
その通りだと思います。

つぎに軍曹や艦長が良い人間として描かれていることに関してです。
これについては戦争批判映画としてなんの矛盾もありません。
現場の兵士たちはそれぞれのドラマを抱える善良な市民でも、戦争や国家という
装置によってなにかを狂わされてしまうということでしょう。
単に命を危険にさらされたり、ストレスや飢餓状態という直接的な怖さの他に、
まともな人間が戦争をするという怖さを描いているとおもいます。
蛇足ですが、艦長はバグのプラズマは無力という情報を信じていたあたりが、
あんなに知的で信頼できる艦長がいても、艦隊総崩れw と、これも怖いです。

この映画の企画やシナリオはもともと戦争を批判するものとして作られていないと
おもいます。そこにほんのわずかな要素を加えただけで、こんなにも強烈な戦争批判、
アンチアメリカな映画が出来上がるのがとても面白いですね。
851850:2006/03/27(月) 01:13:43 ID:MnTARi6G
>>850
>つぎに軍曹や艦長が良い人間として描かれていることに関してです。
>これについては戦争批判映画としてなんの矛盾もありません。
>現場の兵士たちはそれぞれのドラマを抱える善良な市民でも、戦争や国家という
>装置によってなにかを狂わされてしまうということでしょう。

よく考えたらちがうような気がしてきました。

軍曹をいい人間として描き、カタルシスを演出して、アメリカって悪くないかも、
と思わせたあとにブレインバグの解体CMを入れて、やっぱダメダメじゃん!
と思わせるオチかもしれません。

なんせブレインバグはあの脳みそそのもの容姿であのデカさですから、
よほど知的な存在に違いありません。俺はてっきり人質(虫質?)に
するのかと勝手に思い込んでいたので、あの解体CMは最高のオチでした。
852名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 02:12:34 ID:+C2gI/5Y
この映画、反戦かねぇ? 本気で反戦だと思っている人は少ないと思うけどw

人間のグチャグチャを描くのがバーホーヴェンは好きだからな。
オレは彼の「氷の微笑」も「ショーガール」も好きだな。
もちろん、本作も戦争映画の傑作だと思っている。

んで、感じたところを大雑把に言えば、
アクションをドバドバ入れて、ちょっとスパイスのためと、批判をかわすために
ありがちなプロパガンダを挟んでみました、っていうところじゃないの?
え、違う?
853名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 03:26:49 ID:poXvgkjL
正直、バーホーベンはあらゆる物事をちゃかしてるだけで
反戦なんて微塵も考えてないと思うよ
854名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 06:31:50 ID:doHVs1nQ
じゃあ「ほたるの墓」をリメイクして今度は反戦を茶化してほしいな。
855名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 11:21:25 ID:ZJZ7TZQ5
おれも反戦とは思わないけど、戦争の愚かしさは描かれているよね。
戦争を描こうとすれば、雄々しい武勇伝や悲惨な死を描かなければ
嘘っぱちになっちゃうからね。
個人的には、この映画は人間社会を描いているんだと思うよ。
プロパガンダ映像も決して特殊なことじゃなくて、例えば、
日本では毎年1万人近くが交通事故で死亡してるのにガンガンTVで
車のCM流してるじゃん?最近少なくなったけどタバコのCMしかり。
本当は死とかなり密接に関係する商品でも、そのCMを観たからって
死を連想したりしないよね。
これとこの映画のプロパガンダ映像は大差ないんじゃないかなあ?
856名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 15:45:21 ID:DWDRsiz4
とりあえず文量を減らしてくれ
857名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 22:06:51 ID:UEeC7ckZ
>>854
ヴァーホーベン先生版「火垂るの墓」
・節子が春を売る
・進駐軍がそこらの家に火を放って暴れまわる
・インチキ臭い広告が載った古新聞がしょっちゅうアップになる
・清太は爆弾の直撃で死亡
858名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 22:46:13 ID:/+Wy9rDh
映画は作って半分、観て半分だからなぁ。

戦争讃美のつもりで作っても、観客が反戦だと受け取るかもしれん。
反戦のつもりで作っても、観客が戦争讃美だと受け取るかもしれん。

適当に作ったら、なぜか観客が都合よく解釈してくれたのかもしれん。
そんなもんでねぇのすか?
859名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 22:55:12 ID:Z7PDhics
ファシズム批判を描いたつもりだったが戦争賛美映画と受け取られた
とおっしゃってましたなバホ先生達は
860名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 23:45:15 ID:/+Wy9rDh
ヴァーホーベンがアメリカでつくった映画は、どれもアメリカ人のことをアイロニカルに描いているらしいな。
そう言われると、そうかなという気もする。

映画秘宝の町山レポートでは、ヴァーホーベンはオランダに帰国してしまったらしいが、ホントかな。
もう、予算かけまくりのグチャグチャ映画は作らないのかなぁ。残念だ。
861名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 22:09:33 ID:TVeFOvcC
シュジュミは「鈴木」の事だと思っていたら
ネットで調べて初めて間違いに気付いた
862名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 04:37:34 ID:s4Dtu4tQ
リコーは目先の出来事でコロコロやることかえるのがかっこわるいとおもいました。1年2組田中愛花
863名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 09:52:34 ID:xbjP/h6J
>>858
「ディア・ハンター」だな
864名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 14:26:13 ID:vzb5+gOI
ディア・ハンターの人は、
その次作で色々な意味で映画史に残ることやったからな…
某長レス厨はチミノみたいなのを論じるべきだな
興味なさげだが
865名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 23:27:45 ID:4C270omz
この映画のMoritaライフルとエイリアン2のM41パルスライフルって
デザインしたの同じ人って聞いたけどそうなの?
866名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 00:46:42 ID:4wIVe6fZ
>>865
エイリアン2はキャメロンが自分でデザインしたはずだから
多分違うと思うよ。
M41はM16の何世代も後の後継モデルと言う設定。スマートガンは旧ドイツ軍のMG42がモデルになってたはず。

ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~longbow/mg42.html
867名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 00:51:39 ID:aHaC26bm
クロニクルズ2の観る順番を教えてください。
あのシリーズ、番号振ってないからわかりにくい。
868名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 01:26:49 ID:Uw+1mT3Z
>>867
BOX1…「冥王星作戦」>「ハイドーラ作戦」>「トフェット作戦」>「テスカ作戦」
BOX2…「ゼファー作戦」>「クレンダス作戦」>「追撃作戦」>「地球作戦」

あれの順番が分かりにくいのは全くもって同感。
ちなみに、海外版DVDはボックスじゃなくてバラで発売されたんだけど、
2001.3.13:冥王星、テスカ
2002.2.19:ハイドーラ、トフェット
2002.3.28:クレンダス、地球
2003.8.19:ゼファー
2004.6.1:追撃
という信じ難い順番&間隔で発売されてたりするw
順番は日本版と同様に明記されてないので、ずっとタチが悪い。
869名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 07:54:04 ID:0i8E803A
>>868
即答感謝!
870名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 13:12:11 ID:a6mk8YHT
moritaにはサイトが無いけど何故だろう
871名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 06:12:01 ID:WEBJZ5Oc BE:359356984-
 
872名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 08:26:42 ID:Ig1TQqTH
アメリカ大好きの俺が見て気分悪くならないんだから
アメリカへの皮肉、というのは本音ではないと思うよ。
ここまで感情を殺して皮肉ることができるなら
それはそれで大したもんだと思うけど。
873名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 08:42:07 ID:GRdfyLPm
>>872
アメリカへの憎悪は無いだろ、自由な創作が出来る国なんだし。
ただ、アメリカ好きがニヤニヤしてしまう皮肉は満載だと思う。

性差別も人種差別も障害者差別も無くなった「明るい未来」の戦争物語。
冒頭で出てくる、極めて画一的で平面的な「理想社会」の姿に
アメリカの理想に対する凄い嫌味を感じた。
874名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 22:51:55 ID:E+wyrXtZ
>>872
そりゃ誉め殺しだし。
875名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 23:12:39 ID:Ig1TQqTH
もし悪意が込められてるんなら、どこかで感情的になってしまって
あの爽快感に綻びが生じてしまうような気がするんだけどね。
876名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 23:52:12 ID:vjQtuJEO
875は本場物のアイロニーを侮っている
完璧な悪意はそれと気付かれないものだ
877名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 00:37:17 ID:COjDC6GM
相手がバグズですからね。
「殺せ!殺せ!殺せ!」でも何の不思議もありません。

でも、相手が異教徒の皆さんだと、そうはいかんでしょうね。
戦意高揚CMを流して「殺っちまえ」になるのなんて、アメリカに限らないでしょうけど。
アメリカは、超大国として、こういう事をせっせとやっている国ですから、皮肉の対象にもなるでしょうね。
878名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 01:09:11 ID:tpO/2B4p
スレチ気味になるけど、イラク戦争と9.11前に作られた
「インデペンデンス・デイ」も今見ると皮肉にしかならんな。
879名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 01:11:07 ID:COjDC6GM
ま、「オレらのやっていることは正しいんだ」と思わなきゃ(思わせなきゃ)戦争なんて出来ませんから。
880名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 23:38:08 ID:lGqy3703
9.11があって、突然色あせてしまった映画は多いけど、
9.11の前と後で、この映画の印象はぜんぜんかわらないねw
881名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 00:37:58 ID:0N6bmk67
911はあまり関係ないだろう。
882名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 08:54:57 ID:Ww+k4007
いや、見事に911以後のアメリカを予言した作品となったことで、
「人類はこんなに愚かじゃない!」とか言ってボロクソに貶してた
ウザい良識派評論家のことまでまとめて笑えるようになった。
883名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 10:26:47 ID:cNdoP3Li
本当の良識派ならこれ褒めるだろ
884名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 14:34:51 ID:Xlx3sNo2
>>883
良識派じゃないけど、最初観た時は目が点になった。
その後、このスレにてバホベン先生の偉大さ加減に気づいた。
885名無シネマ@上映中 :2006/04/12(水) 19:21:51 ID:pv0Gtols
あの事件が起きた後友達との話題に出た映画がこれだったな。

バーホーベン先生は先見の明がありすぎだw

886名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 19:58:24 ID:IH8nqemM
そういえば911からあまり間が開いてない時期に
この映画を日テレで深夜に放送したんじゃなかったっけ?
実況に現実と似すぎってカキコがいっぱいあった気がした
887名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 21:41:48 ID:PlC0pxda
>>885
劇中のディベートのシーンなんか、モロにそうだよね。
「先に侵略したのは、我々では?」は完全無視w
888名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 23:55:21 ID:12GFe/dP
911テロは自作自演でしょ?
この映画とは違うよ。
889名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 00:30:03 ID:n38tjApB
911以前には、中東のテロリストが悪役で、アメリカ人の主人公が単身超人的な
活躍でテロリストをやっつける、みたいな映画が結構あった。
911以後にそんな能天気なアクション映画は許されない雰囲気になった。
そしてアメリカ以外で噴出したのが、
「アメリカが あ ん な こ と してるから、テロ攻撃される」という論調。
ここでいう「あんなこと」とは、まさにこの映画で批判されている「こと」じゃないか?
890名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 03:04:02 ID:dWYxhyid
トゥルーライズのことかぁっっ!!
891名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 04:45:56 ID:TG2k2m6X
海外配給されない糞映画群のなかには、
あからさまなアーミーのプロパガンダ作品がいくらでもあるからね。
892名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 06:50:37 ID:Zb3rd+/h
この映画でも先に攻撃したのは人間側だったっけ?
その辺全然覚えてない。
893名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 11:13:01 ID:TG2k2m6X
そこは例の報道人の質問で匂わせているんだと思う
どうせ人間側が先制攻撃したんだろう、って。
894名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 19:08:56 ID:ganMp1cm
人間が先だったろってのはあのレポ−ターの台詞と
モルモン教徒がバグズの星に勝手に入植してたって話の二点かな。
あの惑星系は普通に呼吸が出来て装置の補助無しに生活できる訳だから
植民地にはうってつけだよねw

映像は皮肉まみれだけど戦争に至るプロセスは恐ろしくリアル。
過去、現在の戦争を思い出すんだよ。
めちゃくちゃさの中に監督の冷静な観察眼があるからこそ現実の戦争を想起させるんだと思う。
895名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 21:14:39 ID:Zb3rd+/h
最後までほめ殺しに徹したのが成功したんだね。
896名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 22:58:10 ID:SDnrQH7Y
>>886
違う。イラク戦争開始と同じ時期。
「911と同時期」とはまるきり意味合いが変わってくる。
897名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 00:38:15 ID:oQzHreVl
>>896

911からイラク戦争の流れ
「俺ら世界一!正義!」
テロ攻撃
「報復だ!本拠地に乗り込んでひねりつぶしてやる!」
→泥沼化

この映画
「俺ら宇宙一!正義!」
バグズ攻撃
「報復だ!本拠地に乗り込んでひねりつぶしてやる!」
→泥沼化

同じじゃん。ついでにベトナムのときとも同じ。
898名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 01:02:45 ID:sMtdNaB7
>>897
悪い。誤解を与えた。
現実と似ているというのはまったくその通り。
内容に関してはなんも言ってないす。放送時期について。

戦争開始と同時期で、
「テレ東さりげなく反戦?」と実況スレの人たちが盛り上がっていたのよ。
899名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 01:04:54 ID:sMtdNaB7
あ、局はテレ東じゃないかもしれん。適当。
900名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 07:42:26 ID:fDQuEaJQ
反戦左翼が撮ったにしては面白すぎるんだよなw
901773:2006/04/14(金) 19:44:37 ID:jzw4cQq/
ヴァーホーベンは、思想的に中途半端な人なんですよ。
あの人は戦争アクションが好きで好きでたまらないんですから。
だから、この映画の反戦メッセージはとても薄っぺらいんですよね。

ヴァーホーベンの反戦思想をリスペクトするってのは、たとえば、
女子高生を買春しといて、ラブホのベッドでその子を前に座らせて
「親が悲しむから、こんなことしちゃだめだよ」
と偉そうに説教たれちゃう援交親父の能書きに
うんうん、そのとおりだよなーとうなづいちゃうみたいなもん。

その親父は説教するだけしといて、その後でしっかりすることは
やっちゃってるんですけどね www

そんな説教はノイズとして聞き流しといて、
その親父と一緒に女子高生に(;´Д`)ハァハァ してたほうが
よっぽど健全だと思いますが。
902名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 21:59:55 ID:fDQuEaJQ
確かに911以後ハリウッド映画つまんなくなったね。
コラテラル・ダメージとかwww
903名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 01:50:02 ID:UeEvCkg2
>>901
>ヴァーホーベンは、思想的に中途半端な人なんですよ。
>あの人は戦争アクションが好きで好きでたまらないんですから。
>だから、この映画の反戦メッセージはとても薄っぺらいんですよね。

ぶっ殺すアクションが好きなのと、反戦は別に矛盾しないですよ。
たとえば異性に興味がある人はレイプ犯を糾弾できないわけではないです。
むしろ、「私には性欲は一切ありません。あるのは慈愛だけです。」などと
平気で言うような人が、性犯罪を撲滅しましょう、なんていうのは
薄っぺらいと思います。

>その親父と一緒に女子高生に(;´Д`)ハァハァ してたほうが
>よっぽど健全だと思いますが。

それじゃ動物だよw

物語の中では爽快に敵をぶっ殺せばいい。でもリアルに隣人を殺害しようとは
思わないね。
自分の欲望を認識しつつ、それを制御するのがいいと思う。
自分に欲望が全くないと思い込んだり、逆に欲望を果てしなく肯定するのは
ロクなことにならないだろう。
904名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 03:41:41 ID:KVoA/6Y/
>>901
ああ、バホ師匠は中途半端で薄っぺらで戦争が好きで好きでたまらないさ!
そう思われてた方がファンとしても「実は反戦・反ハリウッドの旗手」とか言われるより
ずっと居心地いいぜ!
メーディーーック!
905773:2006/04/15(土) 04:48:15 ID:IEuOHzCV
>>ぶっ殺すアクションが好きなのと、反戦は別に矛盾しないですよ。

矛盾してるし、説得力も全然ないと思いますが。

ぶっ殺すアクションだけでなく、戦争アクション全般において
ノリノリで演出してますよね。
クレンダス降下シーンはどうですか?
今まさに侵略を開始せんとするシーンで、
殺戮アクションはありませんが、めちゃくちゃカッコいいですよね?

戦争の否定的な側面の最たるものは人権侵害でしょうが、
ヴァーホーベンはそれすら美化しちゃってるわけですよ。
たとえば、「死ぬまで戦え」 と部下に強要するシーンとか、
ラフネックスが捨石にされたことを知ったリコが
決然と 「覚悟は出来てます」 と言い放つシーンとか。
906773:2006/04/15(土) 04:51:22 ID:IEuOHzCV
>>たとえば異性に興味がある人はレイプ犯を糾弾できないわけではないです

レイプと戦争を同列に語れません。
レイプは人類普遍的に否定されていますが、
戦争は人類普遍的に肯定されてきました。

戦争が悪であるという発想が広がったのは
第一次世界大戦以後ですが、
その後も戦争はあちこちで行われ、大量の死者を出しています。
国際法的にも、戦争自体は違法ではないんですよ。


>>むしろ、「私には性欲は ・・・・ 薄っぺらいと思います。

そっちのほうが主張としては余程一貫してますよ。


>>それじゃ動物だよw

そこを否定するのは欺瞞ですよ。
あの映画のアクションを見て楽しむと言うことは、
動物的な欲望の発散に他なりませんからね。
もっとも、殺戮を純粋に楽しむのは人間だけですが。
907名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 07:27:12 ID:1k7ZhP8O
>>902
映画板だから突っ込んでおくが、
コラテラル・ダメージは典型的な911以前の映画だ。

908名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 07:34:07 ID:UeEvCkg2
>>906

>そこを否定するのは欺瞞ですよ。

そうですか。
多分あなたの考えと俺の考えは対立しているというよりは、
実は同じなんじゃないかと思います。

>あの映画のアクションを見て楽しむと言うことは、
>動物的な欲望の発散に他なりませんからね。

「あの映画を見て楽しむ」のと、
「あの映画を見て近所の猫を惨殺する」のは違うと思いませんか?
909名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 08:55:27 ID:SGoI/mAC
昨日、「ヒストリー・オブ・バイオレンス」を見てきた。
面白かったんだけど、人間ダルマ&チェーンソー拷問はバホベン先生でか
出来ないのかなあと思いました。

バホベン先生がハリウッドに戻って、スピルバーグとかクローネンバーグみたいな
寸止め残虐映画を駆逐し、本物の残虐映画をアメ公どもに見せ付けて欲しいと
心から思ったしだいでした。
910名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 09:57:18 ID:ws7IbLFY
先生の次回作は、バターン死の行進。
911名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 11:02:32 ID:h3qOEOm1
>>「あの映画を見て楽しむ」のと、
>>「あの映画を見て近所の猫を惨殺する」のは違うと思いませんか?

例えが適切ではありませんね。


「あの映画を見て楽しむ」のと、
「自分も銃を撃ちまくってバグスを殺したいと思う」のは違うと思いませんか?

というべきでしょう。
そしてそれは勿論、心情としては矛盾しません。


912名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 11:16:39 ID:QehC56Ev
クローネン先生は撮影が終わった後、漫画の原作を知ったわけです。
913名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 12:14:51 ID:xyYq2Ujt
バーホは「スターシップ」を作っただけ。

それをオレらが観て「反戦だ」「ぶっ殺しが好きなだけだ」をアレコレ言っているんだよ。

コップの水を見て「まだ半分ある」「もう半分しかない」と言っているのと同じようなもんだ。
914名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 13:07:32 ID:hlL9No8C
おれは初めて見たとき、ビバヒル青春白書のノリで見てましたよ。マジで。
915名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 15:46:02 ID:8IcgDqC5
俺は思想うんぬんなんか考えて映画は観ないな。
面白いか面白くないか、それだけ。
例えばギャグは人を笑わせるためだけに存在しているけど、
映画や音楽ってのは大変だよねぇ。
いろいろな付加価値をつけたがる人(作る側も含めて)がいて。
916名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 16:20:24 ID:O/kQLKWz
917名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 18:29:59 ID:2jYqY9Jy
新スレッドの時期ですね
できればモリタライフル仕様のドアガナーAAを、テンプレに追加してほしーな
>>639のやつね
918773:2006/04/15(土) 20:06:48 ID:umvP26un
>>916

そのサイトは一度このスレッドで取り上げなきゃなと思ってました。

国家権力の強制力の恩恵を受けておきながら、
自分にそれが及ぶことを極度に毛嫌いするという、
典型的な映画秘宝チルドレンの傾向が見て取れます。

バカ映画を面白おかしく語っているだけなら、
「バカの自覚がある、実はわかっている奴」を演じていれるんですが、
同じノリで政治的な問題についつい言及したもんだから、
たちまち馬脚を現して
「やっぱりバカの自覚がないバカ」
に成り下がっちゃったってところですね。

まあ、詳しい検証は次スレにて加えてみようと思ってます。
私の今までの書き込みを見た方なら、どこがダメダメかは
一目瞭然でしょうがね。
919名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 20:37:08 ID:2jYqY9Jy
テンプレにこれも追加してくれ
『便所は公共の場です。長い糞たれて汚したら、自分で掃除しましょう』
920名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 21:28:43 ID:0+CuhxAh
この映画は既に一部の人間にはバイブとなっているようですね。
921773:2006/04/15(土) 22:39:01 ID:IEuOHzCV
>>919

私を排除したいのなら、論理で対抗すべきです。
品のない中傷だけでは私の主張の正当性は揺るぎもしません。

むしろ、私の>>773からの書き込みをテンプレに加えるべきではないでしょうか?
次スレでも私が議論の中心になることはまず間違いないでしょうし、
新たにスレに参加する人がついてこれなくては困りますからね。

まあ、スレたて主がやってくれなければ私が自分でコピペするだけですが。
922名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 23:04:29 ID:Uzs7Eg2R
変な虫が住みついちゃったね・・・
923名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 23:18:52 ID:dXAeR2+v
>>921
よく分かった。お前が2ch向けでないという事が。
あんたの好評大連載は、どっかのブログでも借りて
垂れ流してくれないかな。映画批評ブログって事で。
その上で2chのスレやレスも引用すればいいじゃん。
あれをテンプレに入れろという時点で、お前の方が
バホベン先生と違って本物の基地害なのは分かったから。
924名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 23:26:44 ID:e2cIj9XF
はっきりいって右派っぽい自分の信条告白が大半だからさ、
専用スレ立ててくれ。
戦争映画の左翼的解釈を糺す(特に秘宝系)みたいな。
925773:2006/04/15(土) 23:41:23 ID:IEuOHzCV
>>よく分かった。お前が2ch向けでないという事が。

2ch向けとは、具体的にどういうことでしょうか?
また、そうでない人間が書き込みをしてはいけないと言う決まりはありますか?

>>あんたの好評大連載は、どっかのブログでも借りて
>>垂れ流してくれないかな。映画批評ブログって事で。
>>その上で2chのスレやレスも引用すればいいじゃん。

いえいえ、私はむしろ、ここでの議論を自サイトの
コンテンツとしたいと考えているのです。
ここのほうが議論が盛り上がりますからね。

>>本物の基地害なのは分かったから。

では容易に論破できますね?よろしくお願いします。

>>はっきりいって右派っぽい自分の信条告白が大半だからさ、
>>専用スレ立ててくれ。

自分の話を聞いてもらうためだけにスレたてするのは
禁止されていたはずですが?
映画作品板は一作品一スレが原則ですし。
926名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 23:49:09 ID:e2cIj9XF
いや、この映画が反戦的解釈を許す部分ばかりに、
繰り返し噛みついてるわけだろ?

だったら924最後一行のようなスレタイで、
映画一般板に立てればそれなりにネタが集まる。

この映画は、戦争大好きから捻れた反戦まで、
きわめて多様な解釈を許すところが、
隠れた名作たるゆえんなんだよ。
そこがわからんのは無粋。
もちろんあんたの視角は禁じられてはいないが、
それをスレのメインに持ってこようとするのは、私物化そのものだ。
927名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 00:33:53 ID:xcjgcOT/
スルーが基本よ
928名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 00:42:42 ID:xVJVjMmY
>773のレスを一通り読んでみたよ。
いや疲れた。

>>786
「そうですね。その判断は観客にゆだねていると思いますが、
そうは思ってない人 = この映画は戦争批判映画だと
決め付け、逆の立場をバカにする人も大勢いるわけで、
私が問題にしたいのはそこです。 」

>>918
「やっぱりバカの自覚がないバカ
に成り下がっちゃったってところですね 」

なんだよ、折角全部読んだのに、やってることは一緒じゃないの。
(映画の見方とは別だが)
ガッカリしたよ。
これじゃ「俺の考えこそ正しい」と騒いでいる基地外にしか見えない。
そんな人の意見は、誰も俎上に載せないよ。
誰も論破しようと試みないのをみれば明らかでしょう。
929名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 00:45:27 ID:xenIRkae
正直>>773にはがっかりした。前はこの映画に対して、結構愛情を感じたのに。
それと書込みが長い以前に、なんか読んでる人を不安にさせる文章なんだよね。
だから皆拒絶するんだと思う。なので俺も今後はスルーさせてもらう。
930名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 00:52:23 ID:5jKxsFCV
頭のおかしい人だったのか。きづかずについレスしてしまった。
みんなも煽りは完全無視で行きましょう。
931名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 01:26:17 ID:xVJVjMmY
どうでもいいんだけど、
友人の前でこの映画の話をすると、決まって「オッパイのやつね」と言われてしまう。
違う映画と間違えているのかと思って説明をすると、返事は「だからオッパイのやつでしょ?」。
俺はオッパイの映画の大ファンなのか...。
932名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 01:52:49 ID:q08O6xFm
>>773
おや、しばらく静だと思ったら鬱が躁転してまた表れたのか
病院行って言われた薬は忘れずに飲めよ
933773:2006/04/16(日) 04:24:25 ID:FRk5R6Kc
>>映画一般板に立てればそれなりにネタが集まる。

別に他の映画のネタは必要としていませんが。
私はあくまでスターシップトゥルーパーズを語りたいのです。

>>この映画は、戦争大好きから捻れた反戦まで、
>>きわめて多様な解釈を許すところが、
>>隠れた名作たるゆえんなんだよ。

そこは私も>>787で同じことを言っています。


>>それをスレのメインに持ってこようとするのは、私物化そのものだ。

議論に参加せず、他の話をすることを否定していません。
中には、私をスルーして他の話をする人もいるわけです。
ただ、議論の中ではどうしても私が中心になってしまうと言うだけの話です。
934773:2006/04/16(日) 04:28:15 ID:FRk5R6Kc
>>なんだよ、折角全部読んだのに、やってることは一緒じゃないの

違いますよ。マジソン氏が反戦映画だと言ってる部分はバカにしません。
私が問題にしたいのは、「愛国心が世界を滅ぼす」 などと言ってる部分です。

まああのサイトに関しては次スレで取り上げますので楽しみにしていてください。
本人が降臨して議論になったりしたら面白そうですね。
935名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 06:05:10 ID:5/rblfI4
933 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん

934 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
936919:2006/04/16(日) 06:48:19 ID:q23BKXmM
便所を綺麗に使うのは常識だからテンプレしろと書いただけなのに
921が長い糞だなんて書いた覚えないよ
921がかってに自分を糞だとボケツ掘っただけ
937名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 08:49:56 ID:5jKxsFCV
もうスルーしない?
938名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 08:53:39 ID:QBFzelI0
専ブラ入れてNGワード使えって話
939名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 10:12:31 ID:n6vcJX79
おまいらいい加減にしる。 >>773はきっと良い奴なんだぞ。
停滞していたこのスレの活性化にワザと薬が必要そうな人物を演じているのがわかんないのか。
わかんないなら、ウォリアーバグの生態観察用のエサにでもされちゃえばいいんだ。















とか書くと誰かが突っ込んでくれるかな?
940名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 10:25:29 ID:n+9C127c
文中にその数字入れたら、みんな読めないじゃないかw
941名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 11:38:02 ID:eGJZUDP6
773にはどんどん語って欲しいです。勉強になります。
942名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 11:46:48 ID:xVJVjMmY
>>934
映画の見方とは別って書いてあるけど。
自分と違う考えかたをしてるやつをバカにしてるって意味。頭の程度が同じ。
そんな人間の意見は聞く気にならない。

なんにせよ、ハッキリしているのは、
みんながお前に迷惑しているということ。
こんな明白な事実に気付かないなんて、それこそバカだと思わないか?。
邪魔がられているのに粘着し続けているなんて、
空気がおそろしく読めないのか、人を不快にさせて楽しんでいるのか、釣りなのか、
本当のところはわからないけど、どちらにせよ現実社会での人間関係は大丈夫なのかと心配になってくる。
俺はテレパシーなんて使えないけど、
このスレの住人が今考えていることはわかるな。

お前にはわからないんだろうけれど。
943名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 11:51:35 ID:1ti0SbFQ
どう見ても嫌がらせ、気付いてないなら人格障害じゃないかと
944773:2006/04/16(日) 12:07:57 ID:2guXGBG7

>>自分と違う考えかたをしてるやつをバカにしてるって意味

マジソン氏の方が私のような考え方をバカにしてるんです。
こっちだって売り言葉に買い言葉となりますよね?

もっとも、本人がここで謝罪するなら
あの文言は撤回する心の広さは持ち合わせていますけどね。

>>みんながお前に迷惑しているということ

私はなんら書き込み規約に違反してないですよ。
スレに沿った書き込みを紳士的に行っているだけです。

むしろ、禁止されているコテハン叩きで
スレを汚し、真面目な参加者 (たとえば私)に
迷惑をかけている荒らしの連中にこそ、
そういうべきではないでしょうか?

まあ、荒らしにかまうのも禁止されてますがね。
945名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 12:53:26 ID:m3ou/3ur
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   言葉遣いが丁寧で、紳士的なら
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   荒らしにはならない・・・・
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました
946名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 13:08:07 ID:yJEdRZFM
>>944
規約に違反してなければ何やってもいいというわけじゃない。
この考え方はもはやDQNそのものだろう。
人と話をする時に、空気を読めない人間は嫌われるよ。
しかも、みんなが拒絶しているにもかかわらず、
それを無視して自分が正しいと盲目的で根拠なしの自論を振りかざす行為は、
荒らしととらえられかねないよ。
自分が紳士的でまじめな参加者だというなら
まず、他人を不快にさせない振る舞いをした方がいいんじゃないかな?
947名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 13:36:40 ID:ImpwUJSu
>>931 ワロタ確かに出てくるけどw
>>944 マジソンの人は自分のサイトで批評書いてるからOK
948名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 13:49:26 ID:CqzmEGxn
自己性愛人格障害っぽい
949名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 14:55:29 ID:q23BKXmM
すたーしっぷはとてもおもしろいけれど
すたーしっぷを話す人はとてもつまらないと、おもいます

埼玉在 尾田裕也 8歳
950名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 17:30:57 ID:vJSgF5lN
スレタイ百万回読んでから来い
951名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 20:08:55 ID:SkJSOyIR
>>949
尾田くんね、日曜日の午後に2ちゃんにカキコしているようでは、いい人になれませんよ。

お父さんに頼んで「DOOM」や「ヒストリー・オブ・バイオレンス」なんかの名作を観てこようね。

わかった?
952名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 20:50:06 ID:q23BKXmM
ワロス
953773:2006/04/16(日) 21:55:22 ID:FRk5R6Kc
>>人と話をする時に、空気を読めない人間は嫌われるよ。
>>しかも、みんなが拒絶しているにもかかわらず

映画に関係ないカキコでスレ汚しして喜んでる
連中と馴れ合うつもりなど毛頭ありませんが?


さて、いい加減、非生産的な議論にうんざりしてきたので、
紳士らしくここらあたりで本題に戻ろうではありませんか。
というわけで

>>自分が正しいと盲目的で根拠なしの自論を振りかざす行為

私の数学的理知美に貫かれたロジックを
あなたが突き崩せると言うなら、望むところです。
もし反論を用意できなければ、根拠無しの自論を振りかざしているのは
あなたのほうであると立証されることになりますよ。

まあ、このスレももうすぐ終わりですので、
次スレでやりあいましょう。お待ちしています。

>>マジソンの人は自分のサイトで批評書いてるからOK

公の場で不特定多数に向けて自論を発信しているのですから、
批判を受けることも覚悟の上で発言すべきでしょう。
954名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 21:57:21 ID:jmaRE/q0
このスレのみんなならわかってると思うけど


「いい虫は死んだ虫だけ」
955名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 22:20:25 ID:xVJVjMmY
>>951
8歳にすすめる映画じゃねぇw
956名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 01:31:54 ID:L7PElYKP
>ただ、議論の中ではどうしても私が中心になってしまうと言うだけの話です。

>私の数学的理知美に貫かれたロジックを
>あなたが突き崩せると言うなら、望むところです。
>もし反論を用意できなければ、根拠無しの自論を振りかざしているのは
>あなたのほうであると立証されることになりますよ。

他はともかく、ここは馬鹿すぎ。
スレ退去に値する愚行。
957名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 01:45:46 ID:iioYiY48
> 公の場で不特定多数に向けて自論を発信しているのですから、
> 批判を受けることも覚悟の上で発言すべきでしょう。

馬鹿だなあ。いくらカオスな2chでも、不特定多数に向けて
妄想電波まき散らしたら批判を受けるとかでなく迷惑なの。
958名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 03:11:48 ID:deHNgC75
今日も彼のゆんゆんが聴こえる
959名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 10:09:54 ID:qrT8YHt+
>>956
そういうことを言うと、また
「論理で対抗出来ないなら私の勝ちです」(わかりやすく要約)って言ってくるよ。
幼稚園児と向き合ってるようなもんだと思えば扱いやすい。
子供に比べ、語彙が豊富なのと(決して頭が良いとは言わない)、可愛げがまったくないのが問題だがw
960名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 11:57:07 ID:88l3L8Ep
わざと煽り入れられるような書き込みして議論のために議論してる
これはスレ違いだな、俺もだがw
961名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 20:14:20 ID:WelDlhhN
>私の数学的理知美に貫かれたロジックを
>あなたが突き崩せると言うなら、望むところです。

こいうこと書くヤツに限って数学がまるでダメだったりするんだよねw
常に一人称視点で自己中心的な性格(ようするに”我”が強い)自体は
数学に向いていない訳ではないんだけど。
#決して向いている訳でも無いんだがw

まあ俺はこういうヘンな人ってけっこう好きなんだけどね。
962名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 20:22:26 ID:FqYwW1Nd
客観的に自分の書いたレスを読むと
かなり恥ずかしいと思うんだが、件の人のことね
963名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 22:01:52 ID:wbLoHJxi
素晴らしい
是非バホ先生に773を映画化してほしい
964名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 00:39:30 ID:PviOsU3W
むしろトビー・フーパーに燃やして欲しい
965名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 08:52:19 ID:jtCL25Ej
いやいや、疎外されたおかしな人を描くなら
クローネンバーグで決まりでしょう。
966名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 11:33:12 ID:FTgG8tvq
773の映画化はエド・ウッドに撮ってもらいたかったなぁ。
967名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 12:42:57 ID:dI83soUx
>>965
見たいwそれは見たいw。
968名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 13:40:10 ID:3Qa20+Kj
これが2ちゃんクオリティか。
969名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 14:36:39 ID:jtCL25Ej
クオリティっつーか、TPOの問題だわな。
うちの母ちゃんは酒が少し入ると、楽しい飲み会の席だろうと構わずに
看護婦時代の深刻なグロ話を始めるので、飲み会では微妙に敬遠されてるが、
それは楽しい飲み会のクオリティが救命病棟24時より低いからではない。
970名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 15:28:17 ID:V30C2ghG
うちのバーホーベンが撮影すると、原作がシリアスなSFだろうと構わずに
ゲロシーンを入れたがるので、ハリウッドでは微妙に敬遠されてるが
それはショーガールのクオリティがチーム☆アメリカより低いからではない。
971773:2006/04/18(火) 18:42:36 ID:nPvyhhbD
本格的な議論は次スレを待って再開するつもりですが、
>>850氏にはまだ返事してなかったので
本スレが残っているうちにレスを返しておきましょう。

>>軍曹をいい人間として描き、カタルシスを演出して、アメリカって悪くないかも、
>>と思わせたあとにブレインバグの解体CMを入れて、やっぱダメダメじゃん!
>>と思わせるオチかもしれません。

このような見方は、なかなか熟考の価値があると評価したいと思います。
>>784氏も同じようなことをおっしゃってますが、
ヴァーホーベンの作家性からして、そのような仕掛けを
戦争エンタメ映画に施すと言うのは十分ありえそうだからです。

しかし、映画とは、特にハリウッド映画は
監督一人の思惑で物事が進むような代物では無いという事は
>>850氏自身がおっしゃっている通りです。

「トータルリコール」 「氷の微笑」 の大ヒットで、ヴァーホーベンは
かなりの発言力を持っていたことでしょうが、
 (ショーガールの失敗が明らかになるのは時期的に少し後)
製作のジョン・デイヴィソンや脚本のエド・ニューマイヤーは
明らかにハインラインの原作の右翼的主張を
ストレートに描こうと意図していたのも事実だからです。
972773:2006/04/18(火) 18:43:53 ID:nPvyhhbD
しかし、そのような製作側の意図の詮索以上に、
ラストのブレインバグ虐待のシーン以降の描写が、
私がこの映画から、850氏と全く逆の印象を
受けてしまう根拠となるのです。

激闘を経て最後まで生き残った登場人物のその後を、
フェドネットのプロバガンダ映像で紹介するラストシーンがそれです。

ジョニー・リコは立派に中隊長となって、師のラズチャックに
負けず劣らずの風格を備えつつ、部下たちに檄を飛ばします。
カルメンは艦長に出世しています。
カルメンの同期のランブレイザーも中尉に
出世を果たしています。

しかし、リコの盟友エースだけは、なぜか二等兵のままなんです。
ここを見たとき、正直やられたなと思いました。
能天気な戦争アクションのようで、人物描写にも
なかなかしっかり心を配っているんだな、と。
973773:2006/04/18(火) 18:45:06 ID:nPvyhhbD
最初は野心満々での軍隊内で出世を目論んでいたエースが、
実戦の場で自分はその器にないと悟り、
親友のリコを立てて縁の下の力持ち徹する生き方を選択した、
その決意がラストの彼の表情によく表れていると思います。

このラストは、戦場で命を賭けて戦う多くの兵士たちに対する
敬意が十分に払われていると感じました。

その直後に、エンドクレジットと共に流れる
あのカッコよすぎるメインテーマ、その先頭を切って
誇らしげにスクリーンに登場する
 ”Directed  by PAUL VARHOEVEN”
ここを見るたびに、この映画が反戦映画なんてありえない!
と強く思うのです。
974名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 18:53:39 ID:6F8uquKd
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。


975名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 19:05:48 ID:FTgG8tvq
釣りや荒しという次元を越えていて、
もはや頭がちょっとやられているとしか思えないから逆にこわいよね。
こういう人が周りにいなくて良かったわ・・・。
976名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 19:22:24 ID:B5XdthqG
これが2ちゃんクオリティ
977名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 19:40:22 ID:bgyoETVt
>>773
数字コテうざい
荒れる元だからトリップ付けろ
978名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 21:19:19 ID:AkG1w2E7
春になると本当に変な人が増えるよね。
うちのお客も変なのが増えるから困るんだよ。
979名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 22:09:19 ID:nuxzWaAS
春深し
ビビるな
命をくれてやれ
980名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 23:05:38 ID:PviOsU3W
勝利宣言したらしたで自説を垂れ流すだろうから、
反戦映画だと強硬に主張しておくw
981名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 23:42:47 ID:rxu3H5kq
日本が戦時中、戦場に画家を動員して戦争記録画を描かせたんだけど。

軍部は戦意高揚のつもりだったんだけど、今見ると反戦画にしか見えない。
982名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 23:44:54 ID:kNIXcm9D
音声解説で「戦争賛美と受け取られて残念だ」みたいなこと言ってたような
後付っちゃ後付かもしれんがw
983名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 23:47:56 ID:bopLntZo
773はもう少ししたらまた周期的に鬱に入って出てこなくなるからそれまでがまんしたってw
お脳の可哀想な子なんです 子供って歳じゃないが
しかしここで暴れてるときは他のスレでは少し落ち着いてるので助かっている
このスレの方には申し訳ないが適当にエサを…いや相手をしてやって下さい
984名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 23:57:40 ID:mpxnrlQG
そんなことよりも、あの音声解説こそ検閲を入れないとw
ブレインバグのマムコみたいな口にドリル突っ込むより危険ですよ。
985名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 00:02:03 ID:X9iqFXUm
映画会社やDVD販売会社の見解ではないって
逃げ道作ってるからいいんじゃね

バホ先生のは好きなようにしゃべってくれるから楽しいぞw
986名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 00:03:27 ID:vBm5IYLa
俺達はとてつもない間違いを侵していたのかもしれない
見ろ、773を、どこかで見た記憶はないか
そう、バーホーベン監督作品『スターシップトゥルーパーズ』に登場する、バグの知性に関した議論を展開していた専門家だ!
これはバホの予知能力にほかならない!
つまりバホは、既に773を映像化していたんだよ!
987名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 00:14:35 ID:nqfX924B
恐れている!
988名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 00:36:35 ID:Yjw4hfAh
>>981
そういうことだよね。
ピカソのゲルニカは反戦を描いたのか戦争讃美を描いたのか、みたいな話だよな。

「スターシップ」は、オレ的には戦争をオチョクリながら讃美しているように見えた。
バーホが、どういう意図だったかなんて、どうでもいい。
どうでもいいから、早くハリウッドに帰ってきて続編つくれ。
氷の微笑も、お前でないとダメだ。ショーガールも続きをやれ。
カロルコの残党を騙して無駄に巨額なヤツを撮ってくれ。頼む。
989名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 01:00:32 ID:m+ewxmPc

ってか773は些細なところにまで理由をつけすぎ。
面白いシーンorキャラなら、作品の立ち位置が少しぶれても、作品の中にねじ込むだろうよ。
「反戦映画を描きたかったら○○のキャラ設定はおかしい」と理論的に言ったところで、
そういった理論とは別次元で作られた部分が必ずある。

「この映画は反戦映画である」と言い切れないのと同じように、
「このシーンは反戦映画としてはおかしい」とは言い切れないんじゃないかね。

990989:2006/04/19(水) 01:02:47 ID:m+ewxmPc
誰がどうみてもそう感じるものであれば別だが、

>>973
[このラストは、戦場で命を賭けて戦う多くの兵士たちに対する
敬意が十分に払われていると感じました。 ]
こんなもんは、こじつけに近い、穿った見方に感じるな
単純に「エースというキャラの人物描写なだけ」だと感じるのが普通じゃないかね。

俺はこういった見方には違和感を感じるな。

773の反戦映画ではないという主張の多くは、
キャラクターの描き方に因っている。(全部を読んだわけじゃないが)

つまり773は「全ての要素(演出や物語りだけでなく、細部、つまり、キャラクター描写や音楽まで)が反戦を表現するために存在してあるべきだ」
という前提のもとに持論を展開している。
しかし、バーホーベンも同じ考えだったのか?。
991名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 01:05:30 ID:xDSAtxiQ
違うだろ
992989:2006/04/19(水) 01:08:09 ID:m+ewxmPc
俺は違うと思う。

この映画をバーホーベン自身は反戦映画だと言っている。
しかし実際は、理論を尽くしてみた場合、773の言うような矛盾は確かに生じている。
(そこは俺も認めるよ)
何故か?
それはバーホーベンが「全てにおいて反戦を表現しよう」と思っていなかったからじゃないかな。

773自身が言っていたことだが、
「映画全体で戦争を批判するという立場と、エンタテイメントを提供するという立場が、
一本の映画で両立出来るか?」
という問題に直面したバーホーベンは、
反戦という立場を持ちつつも、人物描写やアクションの面まではそれを持ち込まなかったのでは?

だから、こんな曖昧な映画が出来上がった。俺はそう思う。

余談だが、将棋用語で「持将棋」という言葉がある。
これはお互いに詰む見込みが無くなることを指すんだけど、773の生む議論はまさにそんな状況じゃないかな。
キャラの心情や描き方のくみ取りなんて、いくら話しても、人それぞれだよ。

ちなみに、持将棋の場合、持ち駒の数で勝敗を決めることもあるそうだ。
スターシップトゥルーパーズに置き換えて考えてみると面白いかもしれない。
さて、反戦要素と、非反戦要素、どちらが多いだろうか。
993989:2006/04/19(水) 01:09:15 ID:m+ewxmPc
終わり。長文、スレ汚しスマソ
994名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 01:11:48 ID:8Nqv/v+Y
スターシップは、いろんな見方が出来る映画の一つであるのと、
バホベン先生の突き抜けっぷり
が最高にイカレてて(褒め言葉)いいんだと思う。
反戦映画としてメガホンとったのかもしんないけど、
あのプロパガンタCMとかは、どうしても笑ってしまうんだ。

トータルリコールは、前情報無しに見て、初めて気分の悪さで、
食事がのどを通らなくなった映画。個人的な理由からなんだけど、
夢中夢ってやつをたまに見るから。夢から覚めてもまた夢の中、でも本人は
夢の中だと気づかないって夢を何度も見てる。内容はめちゃくちゃだけど。
でもそれが一晩で、3〜4回続いた日が一回だけあって、ちゃんと目が覚めた
時に限って、まだ夢を見続けてるんじゃないかと思い、目覚めた事を
しばらく信じられなかった。リアルを疑った。本気で。
995名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 01:21:27 ID:qc8QWhC3
773は反省したのか?最初の頃にもどって好感の持てる書き込みだ。
必要以上に敬語だしw
773を騙った煽りはなかったのかな?
だとしたら多少躁鬱や分裂症気味かも!?
996名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 01:26:46 ID:pw787CBi
召還すんなっつの
呼ばなくてもくるんだろうがw
997名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 01:56:44 ID:JKZxJ6C3
どっちにしろバホが

( ´・ω・`) 「違うがな」

って言ったら終了。
998名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 02:08:56 ID:qc8QWhC3
あれ?ところで次スレは?
999名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 02:20:04 ID:WpJQoUP2
1000を
1000名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 02:29:54 ID:s2PsMGCx
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。