ブラックホーク・ダウン part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
映画「ブラックホーク・ダウン」について語るスレッドです。

前スレ http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1098907494/
FAQ  http://kowaleski.hp.infoseek.co.jp/BHD.Q&A.html
BHDAA http://bhdaamov.hp.infoseek.co.jp/index.html
過去スレ、関連スレ、注意事項は>>2-10あたり
2名無シネマ@上映中:04/12/02 12:23:06 ID:NSN+ja1e
【過去スレッド】
初代   http://tv.2ch.net/movie/kako/1009/10090/1009007432.html
2代目 http://tv.2ch.net/movie/kako/1017/10175/1017506831.html
3代目 http://tv.2ch.net/movie/kako/1018/10181/1018109550.html
4代目 http://tv.2ch.net/movie/kako/1018/10187/1018709155.html
5代目 http://cocoa.2ch.net/cinema/kako/1019/10190/1019042018.html
6代目 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1025876552/
7代目 http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1034/10349/1034947886.html
8代目 http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1035/10357/1035794094.html
9代目 http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1036/10369/1036932134.html
10代目 http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1038/10383/1038370522.html
11代目 http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1039/10391/1039183266.html
12代目 http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1039/10397/1039772058.html
13代目 http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1040/10406/1040658440.html
14代目 http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1041/10416/1041663477.html
15代目 http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1042/10424/1042473657.html
16代目 http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1043/10437/1043755393.html
17代目 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045309760/
18代目 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1047148358/
19代目 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1048595375
20代目 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1049344503/
21代目 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1050328055
22代目 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1051982974/
23代目 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055430111/
24代目 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1058796455/
25代目 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1061389311/
26代目 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1065535855/
27代目 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069844174/
28代目 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1076055259/
30代目 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1089790297/
31代目 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1094412737/
3名無シネマ@上映中:04/12/02 12:41:34 ID:A4xSj+IJ
宣伝しちゃおう!!!

テレビ東京系
12月2日(木) 午後9:00〜11:24
<地上波初登場>

ブラックホーク・ダウン
BLACK HAWK DOWN
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/blackhawkdown/
4名無シネマ@上映中:04/12/02 13:49:39 ID:tWK/iVkg
フライングでカレー食べました。
ガッデム!
5名無シネマ@上映中:04/12/02 13:53:13 ID:gyNzYPAt
【関連スレッド】

AA長編
【戦争映画】ブラックホーク・ダウソ【完全再現】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1065583082/
サバゲー
【RPG!】ブラックホークダウン【RPG!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1090644661/
自衛隊
ブラックホークダウンを観た感想!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1038200285/
イラク情勢
「ブラックホークダウン2」
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1088396405/
PCゲーム
【DF】ブラック・ホーク・ダウンPart6【BHD】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1077364963/
6名無シネマ@上映中:04/12/02 13:58:41 ID:gyNzYPAt
7名無シネマ@上映中:04/12/02 14:00:44 ID:gyNzYPAt
【暫定htmlファイル(スレdat落ち対策)】
5)http://datdat2ch.hp.infoseek.co.jp/021118-1019042018.html
6)http://datdat2ch.hp.infoseek.co.jp/021118-1025876552.html
17)http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/09/1045309760.html
18)http://page.freett.com/dat2ch07/030613-1047148358.html
19)http://page.freett.com/dat2ch04/030407-1048595375.html
20)http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/09/1049344503.html
21)http://page.freett.com/dat2ch02/030507-1050328055.html
22)http://page.freett.com/dat2ch07/030617-1051982974.html
23)http://1983.rocketspace.net/html/20030724/16/1055430111.html
24)http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/26/1058796455.html
25)http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/11/1061389311.html
26)http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/30/1065535855.html
27)http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/08/1069844174.html
28)http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/19/1076055259.html
29)http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/13/1082036312.html
30)http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/11/1089790297.html

※ このhtml化はあくまでも厚意でやってもらっているものです。
確実に過去ログが見たい場合は個人で保存しておくことをお勧めします。

※注意事項
1.荒らし、煽りは原則として放置して下さい。意見する場合も煽り返したりせず、大人の対応を心がけて下さい。
2.どんな意見や感想を書き込んでも構いませんが、侮辱的な表現は避けて下さい。荒れる原因になる場合があります。
3.新スレッド作成時のタイトルに付いては、スレッド内協議の結果に従って下さい。
  現在は、>>970レス目の人間に、スレッド作成とタイトル決定の権利があります。
8名無シネマ@上映中:04/12/02 15:49:30 ID:CeQGtxkx
We got a Blackhawk down.
We got a Blackhawk down.
9名無シネマ@上映中:04/12/02 16:44:19 ID:xoK6UUN+
さて、ここが実質TV放映時のC4Iとなる訳だが……
できれば前スレで乱発した様な「成りきり」は止めようぜ。
初見で興味が出て、ここを見に来た奴らが、そんなの見たら「引く」ぞ。

無論強制はしないし出来ないが、そんな意見がある事だけ覚えておいてくれ。
10名無シネマ@上映中:04/12/02 16:51:36 ID:3o7joi9p
言ってみろ。お前の安全装置か?
ならこれは俺のブーツだ。お前のケツを蹴飛ばすのに丁度いい具合だ。

オイオイ、結構いい線いってんだろぉ?

おいおい、サングラスを外せ。デルタがするのは勝手だが、このレンジャーでは許さん。
おい、俺たちは今10ヤードライン上にいる。わかるか?数えてみろ。

ワ ン ツ ー 、 テ ー ン 。

ランニングバックはどこだ?ランニングバックはどこだ!?
フン、今日は地上波放送だ。ちゃんと録っとけ。
俺はもうHDDに予約済みだ、お前らもそうしろガハハァ・・・


吹き替えDVDより。
前ヌレ埋めなくちゃな。
11名無シネマ@上映中:04/12/02 17:42:42 ID:hc4DTP6d
>Pretty funny,Hoo-ah?


    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    :::::::::: : : :    : : : :::::::
    :::: : :        : : :::::
       ∧_/ ∧_/ ∧∧
    (д´(д・ (д` (д゚,, )
    /  /    /   /

…Hoo-ah
12名無シネマ@上映中:04/12/02 18:08:58 ID:MKxctM9p

   ____0  ,,______ イラッシャーイ、イラッシャーイ!
   |AK &:|| ||\_____\ イマナラ、AK-47ガタッタノ29ドル!
   |RPG :|| ||  || ∧ ∧ |:/ /:||    ヤスイヨ、ヤスイヨ!
  .ノ,,,__:|| ||_||( ・∀・)|'~~~'|| ヨッテラッシャイ、ミテラッシャイ!
       .|| |  |TTTTTTTTT|  コドモサンノオミヤゲニイカガ?
       .|| |  |;|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;|
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
13名無シネマ@上映中:04/12/02 19:25:35 ID:YqAvWjj8
http://jbbs.livedoor.jp/movie/2594/
↑でも実況用の準備がしてあるので、暇な人や、避難用などにご活用ください。
14名無シネマ@上映中:04/12/02 20:00:38 ID:ZPsWf921
62 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:04/12/02 19:42:33 ID:F9WI7Thy
せっかく作ったから定期貼り
まぁ予告でも見てまた〜り待とうや。名作予告エンコしたよ

『人を撃った経験は?』【You ever shot at anybody before?】
『ありません』【No,sir.】
『・・・俺もない』【Me neither.】

日本版長編予告
ttp://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat4/upload16767.avi
日本版テレビ用予告
ttp://up.isp.2ch.net/up/7202100b79e9.avi

実況スレでええもんめっけた
15名無シネマ@上映中:04/12/02 20:02:28 ID:W/BBPjQG
スレがパート33まで続くほど良い映画なのか?
ダウンタウンDXも見たいし…こうなったら
ブラックホークダウンを一時間観てからダウンタウンDXを観てブラックホークダウンを
16名無シネマ@上映中:04/12/02 20:04:32 ID:ZPsWf921
とりあえずビデオで録っておこうぜ。
ただ、実況で皆で楽しめる機会は少ないぞ
17名無シネマ@上映中:04/12/02 20:07:29 ID:NSN+ja1e
>>15

良いかどうかは人それぞれだが、何度も繰り返しての鑑賞に堪える映画だ。

先にpart32スレ使ってくれ。
18名無シネマ@上映中:04/12/02 20:10:21 ID:O+X10A8t
CM入るのがなぁ・・・萎えるな。
19名無シネマ@上映中:04/12/02 20:15:02 ID:kgNsF/L+
ずっと前から会社で最高の映画だと言い続けてきたので、
みんなが今日の放送見るよって言ってた。
吹替えでしかもCM入りであの良さが伝わるのだろうか・・・
明日から会社でセンスの悪い奴との扱いを受けそうでコワイ。
20名無シネマ@上映中:04/12/02 20:16:34 ID:JD/YxDVj
>>15
BHDは最初みればちょっととっつきにくいって印象になるけど
繰り返し見ることによってその旨みがででくるスルメのような映画。
21名無シネマ@上映中:04/12/02 20:45:42 ID:WV3/GKdh
録画する気はなかったけど、14見たら録画したくなった。

トーマスみたいな気分です。
22名無シネマ@上映中:04/12/02 20:47:10 ID:aDt0wbKL
>>21
そいつはいい傾向だ。
23名無シネマ@上映中:04/12/02 20:50:13 ID:ACivpqHz
>>14

両方とも、Quicktime、WMP、VLCいずれでも見れんかった…
Mac で OSXなんだけど何が足りないのだろう?
24名無シネマ@上映中:04/12/02 20:51:13 ID:nCb2Sx6c
テレ東系見れないから俺はどっちの料理ショーでも見るよ
おまえら楽しめよ
25名無シネマ@上映中:04/12/02 21:03:38 ID:U4YgyPFA
平田さんの吹き替えキター
26名無シネマ@上映中:04/12/02 21:05:17 ID:+Ajk8cpH
キタキター(・∀・)ー!!
RPG−7!!
27名無シネマ@上映中:04/12/02 21:06:08 ID:O+X10A8t
カーター?
28名無シネマ@上映中:04/12/02 21:06:13 ID:U4YgyPFA
平田さん、誰役かな?
ユアンマクレガーきぼんぬ!
29名無シネマ@上映中:04/12/02 21:06:23 ID:+Ajk8cpH
最初の字幕のみの説明が日本語で語られてる!
30名無シネマ@上映中:04/12/02 21:07:34 ID:0qiuSxAf
実況するな氏ね
31名無シネマ@上映中:04/12/02 21:08:18 ID:+Ajk8cpH
AK−47!
エリック・バナいい(・∀・)!
32名無シネマ@上映中:04/12/02 21:09:13 ID:U4YgyPFA
>>27
イエス!
最近の映画は主に、エドワードノートンの吹き替えをやってる。
33名無シネマ@上映中:04/12/02 21:09:49 ID:U4YgyPFA
ついでにベントン大塚もきぼんぬ!
34名無シネマ@上映中:04/12/02 21:10:15 ID:+Ajk8cpH
(・∀・)・・・?
35名無シネマ@上映中:04/12/02 21:11:00 ID:0qiuSxAf
>>25-34
実況するな氏ね

木曜洋画劇場 「ブラックホーク・ダウン」 part2
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1101987703/
36名無シネマ@上映中:04/12/02 21:11:30 ID:WV3/GKdh
>>23
リアルプレイヤー
37名無シネマ@上映中:04/12/02 21:12:19 ID:+Ajk8cpH
メンストルボーイ
ゴルド・ア・ラン
38名無シネマ@上映中:04/12/02 21:13:09 ID:U4YgyPFA
>>35
やけに偉そうじゃねーか。
RPGをお前にぶち込んでやる
39名無シネマ@上映中:04/12/02 21:14:31 ID:nCb2Sx6c
RPG!!!!!!!!!!!!
40名無シネマ@上映中:04/12/02 21:15:15 ID:0qiuSxAf
>>38
はいはいどうぞやってください。
ついでに実況するなら、実況板に逝ってください。

木曜洋画劇場 「ブラックホーク・ダウン」 part2
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1101987703/
41名無シネマ@上映中:04/12/02 21:15:21 ID:+Ajk8cpH
M733コマンドを取りますか?
・YES ・NO
42名無シネマ@上映中:04/12/02 21:15:57 ID:U4YgyPFA
平田さんと森川さんの共演だ。
アメリカ
リドリー・スコット
ジュシュ・ハートネット
---------声の出演 :平田広明
ユアン・マクレガー
---------声の出演 :森川智之
サム・シェパード
---------声の出演 :津嘉山正種
トム・サイズモア
---------声の出演 :立木文彦
43名無シネマ@上映中:04/12/02 21:16:21 ID:nCb2Sx6c
逝ってヨシキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
44名無シネマ@上映中:04/12/02 21:17:19 ID:U4YgyPFA
>>40
最初からそう言えよ。氏ねとか言われたら、実況板に行くに行けなくなってしまうだろ。
了解しました。
45名無シネマ@上映中:04/12/02 21:18:38 ID:pVbaWMlr
ピラの活躍がカットだyp
46名無シネマ@上映中:04/12/02 21:19:33 ID:U4YgyPFA
津嘉山正種さんて、よくシュワやってる人だよね。
47名無シネマ@上映中:04/12/02 21:21:46 ID:O+X10A8t
実況テレ東板、やたらスレ数あると思ったら
BHDに似せた、わけのわからんスレタイが乱立しててちょっとワラッタ
48名無シネマ@上映中:04/12/02 21:22:55 ID:A32rZPDK
どれがカットでどれが残ったのか知りたい
49名無シネマ@上映中:04/12/02 21:23:08 ID:CrHb2Jjk
逝ってよし聞けたYO
50名無シネマ@上映中:04/12/02 21:24:52 ID:ASUtfbPI
報告します!
現時点で訳に疑問を持ったところは「ホールワディック通り」です。
なお、立木さん、平田さんともに順調、あと2時間弱で作戦は終了します。
51名無シネマ@上映中:04/12/02 21:25:24 ID:aDt0wbKL
私的メモ

現在のカット

・フート収容のデルタ出撃シーン
・ピラ物まね
・ゴードンとシュガート
・グリズとブッシュ
52名無シネマ@上映中:04/12/02 21:28:20 ID:DWAeUB4q
>>51と被るが

・「死者だけが戦争の終わりをみた」がカット
・冒頭字幕が吹替えに
・ウォルコット・デュラント登場→リモのやり取りがカット
・野営シーン前半(ピラ・ゴードン・シュガート登場シーン)がカット
53名無シネマ@上映中:04/12/02 21:30:00 ID:U4YgyPFA
この吹き替え、違和感ねーな。さすが、テレ東は声優に強い
54名無シネマ@上映中:04/12/02 21:32:36 ID:U4YgyPFA
オーランドブルームとユアンマクレガーってSWコンビだね。
ナタリーポートマンも出ればよかったのに
55名無シネマ@上映中:04/12/02 21:34:21 ID:nCb2Sx6c
アイリ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ン
56名無シネマ@上映中:04/12/02 21:35:11 ID:WV3/GKdh
>>54
ブルームはSW出てないだろ。
57名無シネマ@上映中:04/12/02 21:37:12 ID:ASUtfbPI
報告。
この人たちひょっとして「ウーアッ」って言ってる?
QRF=待機チーム
くそアイリーンは健在
58名無シネマ@上映中:04/12/02 21:37:57 ID:FtqwgKXs
グリズは存在自体無かった事にされそうだな・・・
59名無シネマ@上映中:04/12/02 21:38:24 ID:U4YgyPFA
>>56
誤爆ですタ。

60名無シネマ@上映中:04/12/02 21:39:02 ID:FtqwgKXs
モアリムさーんの寝顔カット
61名無シネマ@上映中:04/12/02 21:39:21 ID:U4YgyPFA
つーか、デルタ部隊ってそんなに偉いの?
62名無シネマ@上映中:04/12/02 21:44:41 ID:0qiuSxAf
>>41-61
実況するな

木曜洋画劇場 「ブラックホーク・ダウン」 part5
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1101987567/
63名無シネマ@上映中:04/12/02 21:47:09 ID:pC3WCx6T
木曜洋画劇場「ホワイトホークアップ」
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1101991129/l50
64名無シネマ@上映中:04/12/02 21:47:47 ID:U4YgyPFA
実況板、ブラックホークスレ乱立しすぎw
65名無シネマ@上映中:04/12/02 21:47:48 ID:nCb2Sx6c
美味そうな肉
66名無シネマ@上映中:04/12/02 21:48:00 ID:6xNTlV8t
実況板以外で実況するとスレストされるかもしれないから、各自、実況できるところに移動せよ。
67名無シネマ@上映中:04/12/02 21:48:45 ID:pC3WCx6T
>>63にこい!おまいら
68名無シネマ@上映中:04/12/02 21:49:36 ID:nCb2Sx6c
[豚の角煮]
69名無シネマ@上映中:04/12/02 21:50:57 ID:U4YgyPFA
>>66
RPG!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
70名無シネマ@上映中:04/12/02 21:51:23 ID:nCb2Sx6c
ビーフシチューの圧勝かよ
71名無シネマ@上映中:04/12/02 21:53:24 ID:U4YgyPFA
ブラックホークダウン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
72名無シネマ@上映中:04/12/02 21:53:56 ID:nCb2Sx6c
ヘリコプター落ちた━━━━━━━━━━━━ !!!!!
73名無シネマ@上映中:04/12/02 21:54:17 ID:0qiuSxAf
>>63-71
お前らのような実況厨のせいで板自体が削除される可能性があるってことに気づけや

木曜洋画劇場 「ブラックホーク・ダウン」 part6
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1101990460/
74名無シネマ@上映中:04/12/02 21:55:32 ID:U4YgyPFA
つー5、どうぞ!
75名無シネマ@上映中:04/12/02 21:56:21 ID:U4YgyPFA
>>73
頼りになるkらだ!
76名無シネマ@上映中:04/12/02 22:09:48 ID:BmK2pVrb
出撃シーンで見るのやめちゃった。
電話のシーンはカットしちゃダメだよなぁ。
77名無シネマ@上映中:04/12/02 22:20:22 ID:RoOkUJ9C
寝過ごした… テレ東電波届かないからいいんだけどね…
実況板の速さについていけない
ピラのモノマネと、奥さんに電話がカットだったのは意外
戦争映画にありがちなパターンだから、カットしないと思ってた

ビーフシチューが圧勝だったのか…
78名無シネマ@上映中:04/12/02 22:35:13 ID:UBx0hahO
あの凄まじい速度の実況スレで
釣ろうとしてる奴マヌケすぎwwwwww



あとでこっち来るんだろうなぁorz
79名無シネマ@上映中:04/12/02 22:40:15 ID:i9h6SLhF
(・∀・)フーア!
80名無シネマ@上映中:04/12/02 22:48:01 ID:gjXH4zZq
ハンビーが欲しくなったが新車で1千万円!、普通に買えない・・・、妥協して自衛隊が使ってるメガクルーザー・・・も1千万円・・・。
81名無シネマ@上映中:04/12/02 22:48:53 ID:i9h6SLhF
>>80
タクティカルで我慢汁
82名無シネマ@上映中:04/12/02 22:51:49 ID:nCb2Sx6c
テクニカルだよハナクソ
83名無シネマ@上映中:04/12/02 22:52:55 ID:Qi9xTXvC
>>81
フィフティを据え付けなきゃただのピックアップトラック。
84名無シネマ@上映中:04/12/02 22:52:59 ID:U4YgyPFA
核爆弾ぶち込んでヤレ!
85名無シネマ@上映中:04/12/02 22:54:24 ID:WV3/GKdh
>>80
タミヤのなら2400円だ!
これなら買えるだろう。
ただ、武装がMk19グレネード。
86名無シネマ@上映中:04/12/02 22:54:29 ID:gjXH4zZq
俺の中古のジムニーならそく蜂の巣だな!、その前に現地に着く前にオーバーヒートで即帰還。
87名無シネマ@上映中:04/12/02 22:55:43 ID:K5boSnKF
>>80
WW2時のドイツ軍が使っていた軽車両 キューベルヴァーゲン
(メリケンでいうジープ)

500万円
88名無シネマ@上映中:04/12/02 22:56:13 ID:U4YgyPFA
みんな同じ髪型で、ユアンマクレガーがどこにいるか分からない?
89名無シネマ@上映中:04/12/02 22:58:49 ID:RoOkUJ9C
結局、グリズの死とオシック君の拾物はカットになったの?
90名無シネマ@上映中:04/12/02 23:01:14 ID:gjXH4zZq
つーか映画に影響されて車が欲しくなったって奴はたくさん居ると思うが実際に買った奴って居るのかなぁ〜?、てか居そうだ!。
91名無シネマ@上映中:04/12/02 23:02:01 ID:KFSPyDrh
チャック・ノリスによってイメージを定着させられてた漫画集団デルタフォースが・・・
エリック・バナすげえ
92名無シネマ@上映中:04/12/02 23:04:18 ID:U4YgyPFA
平田さんの吹き替え萌える。コンボイまんせー
93名無シネマ@上映中:04/12/02 23:04:34 ID:wlKYcOkm
なんか如何にも珍米ウヨどもが好みそうな映画だよな
お前らみたいな屑どもが居なくなれば世界ももうちょっとマシになるだろうよ
94名無シネマ@上映中:04/12/02 23:07:40 ID:aHtr9T+D
テレビ2台並べてDVDとテレビ版両方流しながら見てますが何か?
95名無シネマ@上映中:04/12/02 23:09:03 ID:HfPDBiq3
>>91
>>93
チャック・ノリスに殺されるぞ
96名無シネマ@上映中:04/12/02 23:09:17 ID:smHgBjhP
今日のテレビ東京でやった奴と
DVDの吹き替えのキャストは同じですか?
97名無シネマ@上映中:04/12/02 23:09:31 ID:aHtr9T+D
あれ?
前ここで実況とか言ってたのにみんな実況板行っちゃったのか?w
98名無シネマ@上映中:04/12/02 23:10:56 ID:U4YgyPFA
デルタが偉そうなんだよ!
少しはレスキュー部隊に感謝シレ
99名無シネマ@上映中:04/12/02 23:10:58 ID:eBn3X3V8
>96
ほとんど変わってる。
DVDのほうがセンスいいし声優と役が合ってる
100名無シネマ@上映中:04/12/02 23:11:17 ID:G4nuw6PT
101名無シネマ@上映中:04/12/02 23:13:00 ID:gjXH4zZq
黒いゴリラ達が殺されて逝く〜。
102名無シネマ@上映中:04/12/02 23:13:24 ID:4Q4Rgeo4
一人ものすごく下手な声優が混ざってるな。
103名無シネマ@上映中:04/12/02 23:14:21 ID:U4YgyPFA
>>102
誰?
104名無シネマ@上映中:04/12/02 23:14:29 ID:r41c1l8v
今日放送してるのと、DVDの吹き替えだと、どちらの方が良い?
まだ見たこと無いので判断つかん
105名無シネマ@上映中:04/12/02 23:15:48 ID:4Q4Rgeo4
>>103
えらい役の人、役名はわかりません。
106名無シネマ@上映中:04/12/02 23:16:37 ID:U4YgyPFA
>>104
正直、どっちでもいい
107名無シネマ@上映中:04/12/02 23:17:04 ID:aHtr9T+D
マクナイト中佐か_?
108名無シネマ@上映中:04/12/02 23:17:49 ID:smHgBjhP
>>99,100
ありがとうございます。
DVDの吹き替えキャストが解るサイトとかありますか?
109名無シネマ@上映中:04/12/02 23:18:20 ID:eBn3X3V8
>>104
俺はDVDのほうが良いと思う。
ニュアンスとか、台詞回しが自然だし。なんでハンヴィーをコンボイって
言ってるのか理解に苦しむ
ネルソンの声とかキャラと声がばっちりあってるし。
110名無シネマ@上映中:04/12/02 23:18:34 ID:G4nuw6PT
>>107
立木さんはもともと激しいセリフに向いてないような希ガス
111名無シネマ@上映中:04/12/02 23:18:41 ID:BmK2pVrb
ハルク、カコイイ
112名無シネマ@上映中:04/12/02 23:20:35 ID:aHtr9T+D
遺書こねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
113名無シネマ@上映中:04/12/02 23:21:56 ID:r41c1l8v
>>106,109
サンクス!
そっかー、DVD探して見るかな
これははまりそうかも
ソマリア内戦はニュースで見た覚えあるんだが、今現在どうなっているんだろ
114名無シネマ@上映中:04/12/02 23:22:12 ID:HfPDBiq3
フートカッコいいな
コレクターズBOXは俺がもらったぞ
あと、燃えろ刑事魂
115名無シネマ@上映中:04/12/02 23:22:50 ID:JoBBcSpr
人妻温泉
116名無シネマ@上映中:04/12/02 23:24:35 ID:wVAtDxAT
2年越しの夢が今宵実現しますた。
117名無シネマ@上映中:04/12/02 23:24:56 ID:hP2X6Dan
最後に死体にむかって話してたよね撤退するとか何とか
と云う事は、あれって死んでから11日後の死体?
118名無シネマ@上映中:04/12/02 23:25:22 ID:xlJxLKnu
津嘉山まさね:ガリソン
ちとカッコ良すぎてイマイチだったなぁ。シブさとカッコ良さの比率がDVDと逆になっちゃてる感じ。

あとは微妙に上品になってるような気がした。なんでだろ。
119名無シネマ@上映中:04/12/02 23:26:18 ID:Qi9xTXvC
>>109
俺はDVDよりも良かったと思う。というかDVDの吹き替えはちょっとアレ。

「民兵の車輌!」
「まかせろぉー!」
120名無シネマ@上映中:04/12/02 23:27:36 ID:rWjocIcd
これでプライベートライアンやUボートのように、
何回も放送されれば2chでの知名度もあがるかな。
121名無シネマ@上映中:04/12/02 23:29:00 ID:wFY2nHVC
マニア向け映画ですか?米国に同情はしない
122古参兵:04/12/02 23:29:02 ID:aDt0wbKL
無事終わりましたね。
テレ東はゴードンとシュガートの援護シーンの微妙カット以外はよかったのではないでしょうか。
あそこで50点くらい減点したいとこですが…

ほとんど画面見ずに音だけで打ってたんで色々間違い書いたかもしれません。
目障りでしたらすんませんです。>他の実況してた方々

皆様お疲れでした。
では名無しに戻りますです。
123名無シネマ@上映中:04/12/02 23:29:06 ID:U4YgyPFA
吹き替えが豪華すぎるぞ。ゴルァ
124名無シネマ@上映中:04/12/02 23:29:27 ID:WZzzzfGZ
耳キーンの人が完全にキャラ変わっちゃってたな。

声も渋いし喋り方も頼りがいのある感じになってる。
DVDつーか劇場版ではお笑いキャラだったのに。

まあ、TVの方が”頼りになるからだ”ってのに自然に繋がるけど。

しかし声優が変わるだけで顔つきまで変わって見えるもんなんだなぁ、、。
125名無シネマ@上映中:04/12/02 23:30:16 ID:HfPDBiq3
>>122
楽しかったよ、お疲れさまでした
126名無シネマ@上映中:04/12/02 23:31:18 ID:hc4DTP6d
グライムジーとクリッブス中佐は
中の人の中の人いっしょだったよね。
フィリンビさんも一緒のような気がするが自信なし。

ジッポつけてタバコのくだりがないのはどうかな。
127名無シネマ@上映中:04/12/02 23:32:25 ID:wrgHZSnc
俺はDVDより良かったな。でもブードゥーチャイルがバッサリ切られてたのは残念だった。

で、結局本編何分だった?
128名無シネマ@上映中:04/12/02 23:32:27 ID:FtqwgKXs
地上波版のガリソン将軍は無能臭が薄かったな。逆にエヴァンズマン軍曹は
声のせいでお坊ちゃま度2割り増しだった
129名無シネマ@上映中:04/12/02 23:33:00 ID:YAAx6zNI
実況の盛り上がりが結構すごかったな。
俺広島でテレ東見れないから「おーいまこのシーンか」とか想像しながら
実況見てたよ。これから、ここも人が増えるのかな。
130名無シネマ@上映中:04/12/02 23:34:00 ID:WZzzzfGZ
ガリソンはラストのちょっと汚名返上コメントがバッサリカットされちゃったもんね
131名無シネマ@上映中:04/12/02 23:34:08 ID:BZVS3fiB
結局俺たちにはクソの味のポテト食べながら
マイレージポイント期待しつつ
遺書を読めってことだな。

後、デカ魂萌え!っていうかアムロの中の人かよ!
やっぱテレ東はガチだ!
132名無シネマ@上映中:04/12/02 23:34:14 ID:RdntXu0r
カットされたシーンを思いつくだけ挙げてみる
・ブラックバーンを輸送し、リモの取り合いするシーン
・シュガート&ゴードンのチェス
・グリスが絵にケチ付けるシーン
・出撃前にシュガートが電話するシーン
・動脈の治療シーン
133名無シネマ@上映中:04/12/02 23:34:36 ID:oOYmAj+b
トレインスポッティングに出てたユアン・マクレガーが出てるから見てたけど
トレインスポッティングにスパッド役で出てた人もこの映画出演してる??
名前わかんないけど顔が似てたんだよなぁ・・・
134名無シネマ@上映中:04/12/02 23:34:37 ID:hc4DTP6d
空中ハゲ+空中デブの吹き替えが
違和感バリバリでした。特にハゲ。
135名無シネマ@上映中:04/12/02 23:34:50 ID:WZzzzfGZ
俺のIDうぜぇ、、、、
136名無シネマ@上映中:04/12/02 23:34:53 ID:bc8SuowI
なんていうか・・・
極端に軍ヲタ向けな映画ですね・・・
137名無シネマ@上映中:04/12/02 23:35:07 ID:RdntXu0r
>>132の追加
・遺書の朗読とミンストラルボーイもバッサリ
138名無シネマ@上映中:04/12/02 23:35:52 ID:oC2CVmE+
なんつーか・・・途中で誰が誰だかわからなくってしまった・・・
139名無シネマ@上映中:04/12/02 23:36:07 ID:RdntXu0r
>>136
軍事向けつーより「戦場とはこんな物だ」を描いただけの作品だと思うけどね。
140名無シネマ@上映中:04/12/02 23:36:31 ID:JD/YxDVj
カットシーンっていくつありました?
とりあえず
最初のウォルコットの機内アナウンス
ゴードンとシュガードのチェスと妻の電話
子供の通報
ゴードンとシュガードの防衛線のシーン
足の手術シーン
ぐらいはわかったんですが・・・。
141名無シネマ@上映中:04/12/02 23:36:34 ID:6xNTlV8t
>>133 出てます。
142名無シネマ@上映中:04/12/02 23:36:54 ID:WZzzzfGZ
>>138
初回はそんなもんだよ。
143名無シネマ@上映中:04/12/02 23:37:03 ID:eBUt31wJ
カットシーン
・ないすどんきー
・アブディ、ガムテープ貼り
・寝起きのモアリム
144名無シネマ@上映中:04/12/02 23:37:21 ID:JD/YxDVj
すまそ、ageてしまいました・・・orz
145名無シネマ@上映中:04/12/02 23:37:43 ID:hP2X6Dan
俺、最初に観たとき
エバースマンと喘息持ちの戦意喪失した人の顔の区別が一瞬つかなかった
146名無シネマ@上映中:04/12/02 23:38:37 ID:vUPgDv4I
再出撃したストルッカーの車輌からフートが下車するシーンもカット。
147名無シネマ@上映中:04/12/02 23:38:56 ID:QplrgIxn
この映画のCMでブラックホークが被弾した瞬間辺りから
流れる曲ってサントラとかにはいってますか?
148名無シネマ@上映中:04/12/02 23:39:44 ID:JD/YxDVj
最後のテロップのシーンもカットだったような。
あと棺が飛行機に詰まれるシーンも。
149名無シネマ@上映中:04/12/02 23:39:52 ID:FtqwgKXs
子供がヘリの来襲音をモアリムに携帯で知らせる、もカット
150名無シネマ@上映中:04/12/02 23:39:59 ID:RdntXu0r
>>147
入ってる
151名無シネマ@上映中:04/12/02 23:40:07 ID:oOYmAj+b
>>141
やっぱ出てたんすね!ありがとう。
152名無シネマ@上映中:04/12/02 23:40:11 ID:lF2WRuPo
>>132

追加で少年が携帯で通報するシーン

エヴァ達が墜落現場に向かおうとして最初の民兵との銃撃シーン。
153名無シネマ@上映中:04/12/02 23:40:41 ID:TFO+Jjeu
死んだの19人て
もっと死んでない?
154名無シネマ@上映中:04/12/02 23:40:40 ID:hc4DTP6d
カットシーン
・ストルッカーの再出撃>ムリです!から、フートの「Stop the vehicle,leave me out.」
・S64に到着。悲しげなサイズモア
・カレーは食ってたけどガッデムじゃなかったね。
155名無シネマ@上映中:04/12/02 23:41:22 ID:FtqwgKXs
しおから〜い、しおから〜いもカット
156名無シネマ@上映中:04/12/02 23:41:38 ID:oC2CVmE+
>>145
え!?あれって違う人だったの!?
157名無シネマ@上映中:04/12/02 23:41:56 ID:cmVd7gF9
後半ただでさえドタバタしてる所でかなりカットされちゃったから何がなんだかわからんなぁ…。

>>153
米兵とマレーシア兵含めて19人。
158名無シネマ@上映中:04/12/02 23:41:57 ID:6xNTlV8t
>>153 それ以外は全員負傷者。
159名無シネマ@上映中:04/12/02 23:42:00 ID:JD/YxDVj
>>153
負傷者がおおい。
それに精鋭が19人も死亡だから
損失はかなりのもの。
160名無シネマ@上映中:04/12/02 23:43:14 ID:MTBPLqML
100名投入して19名死亡というのはものすごい損耗率だと思う
161名無シネマ@上映中:04/12/02 23:43:35 ID:RdntXu0r
・ウォルコットの機内アナウンス
・ブラックバーンを輸送し、リモの取り合いするシーン
・シュガート&ゴードンのチェス
・アブディ、ガムテープ貼り
・子供の通報。寝起きのモアリム
・グリスが絵にケチ付けるシーン
・出撃前にシュガートが電話するシーン
・エヴァ達が墜落現場に向かおうとして最初の民兵との銃撃シーン。
・ないすどんきー
・再出撃したストルッカーの車輌からフートが下車するシーン
・ストルッカーの再出撃>ムリです!から、フートの「Stop the vehicle,leave me out.」
・動脈の治療シーン
・S64に到着。悲しげなサイズモア
・遺書の朗読とミンストラルボーイもバッサリ

>棺桶積んだ航空機の扉を閉めるシーンは有った
162名無シネマ@上映中:04/12/02 23:44:00 ID:QplrgIxn
>>150
ありがとうございます
163名無シネマ@上映中:04/12/02 23:44:52 ID:gAgKTRzL
何度も見てるこのスレの住人から見れば物足りなかったかもしれないが
テレ東の放送がなければ俺のなかで「軍ヲタ向け映画」としか扱ってなかった
この作品を見る機会もなかったかもしれない。

すばらしい作品をありがとう、そしてずっとこのスレで盛り上げてきたおまいらに乾杯!
164名無シネマ@上映中:04/12/02 23:45:02 ID:CBFfxzv3
>>132
あと
・エルヴィスのおちゃらけアナウンス
・ピラたんの物真似
・「俺が撃ち殺してやる」
・通報しますた
・インカミーング!!
・ナイスドンキー
・「シオカラーイ」
・「拳銃の弾倉をくれ!」

とかもカットされていた。

165名無シネマ@上映中:04/12/02 23:45:18 ID:hc4DTP6d
スティールたんの「夢にまで見たクルマです」てのはどうよ。
エヴんとこ付いた中佐が「タクシーを」てのも。

まあ、オシックのお手手拾い+グリズ+コワレスキがちゃんとやってたので
よしとしよう。スミティの動脈は、仕方ないかも。
166名無シネマ@上映中:04/12/02 23:46:49 ID:oC2CVmE+
18歳の子がどさくさに紛れて、どこに行ってしまったか分らなくなった・・・
167名無シネマ@上映中:04/12/02 23:47:35 ID:6xNTlV8t
>>166 ヘリから落ちて意識不明になった。
168名無シネマ@上映中:04/12/02 23:47:58 ID:MTBPLqML
>166
最初にヘリから落っこちた人だよ。重傷だったが生還した。
169名無シネマ@上映中:04/12/02 23:49:02 ID:QK91wvAI
なんか、DVDよりも会話がくだけた感じになってたね。
その辺がよかったけど。
170名無シネマ@上映中:04/12/02 23:49:27 ID:oyovhqzM
RPGが突っ立ってる民兵に直撃してアボーンのところもなかったような
171名無シネマ@上映中:04/12/02 23:50:11 ID:6xNTlV8t
>170 無かったっぽい。
172名無シネマ@上映中:04/12/02 23:50:17 ID:r41c1l8v
これとプライベート・ライアンは双璧かも<リアル戦争もの
173名無シネマ@上映中:04/12/02 23:50:38 ID:kBFM5ROC
動脈手術シーンはわざとカットしたのかな、子供に見せられるようなシーンじゃないと思うが。
174名無シネマ@上映中:04/12/02 23:50:48 ID:oC2CVmE+
>>167,168
ありがとう。そうだったんだ!?
どうりで見失ったなーと思ったよ。
175名無シネマ@上映中:04/12/02 23:50:56 ID:wVAtDxAT
とりあえずテレ東は神
176名無シネマ@上映中:04/12/02 23:52:30 ID:hc4DTP6d
カットてのも大変ですよね。

しかし「ディトマーソ」「カース」「水をくれ(ミラパパ)」だけが
どうも。
あと「ベイカー51」って言ってなかったかナイトストーカーよ。
177名無シネマ@上映中:04/12/02 23:52:38 ID:9ZolNRlM
スミスが最初バスケしているシーンで、敬語だったのに違和感があった。
178名無シネマ@上映中:04/12/02 23:56:22 ID:WZzzzfGZ
でも手の凝ったカットだったよ。
適当にバッサリでなくて一生懸命考えて時間調整したのが
感じられてテレ東好感度UP。
179名無シネマ@上映中:04/12/02 23:57:55 ID:TFO+Jjeu
フロントミッションIVをまたやりたくなった。
プライベートライアン見たときも思ったけど
180名無シネマ@上映中:04/12/02 23:59:15 ID:JBoDPY84
字幕で見ると「RPG!」の叫びは印象に残るけど
吹替えだと埋もれちゃうな。
181名無シネマ@上映中:04/12/03 00:01:57 ID:WaWyn7+Y
>>177
同意。“俺だぜ〜”って2人が親しいのが分かるシーンなのに。
他にもサンダーソンとか、全体的によそよそしくなった様な気がする。
182名無シネマ@上映中:04/12/03 00:02:52 ID:MJdkRr77
個人的には地上波放送、微妙な感じがした。あれでBHDが伝わるのかな?と。
むしろさらにBHDの印象が悪くなって、虫が大量発生するんじゃないかと心配した
んだけどね。でも今の所、変なのはいないね。結構良い感じで受け止められたの?
それとも別の所に集まってて棲み分けができてるとか?
183名無シネマ@上映中:04/12/03 00:07:40 ID:BEgZflk+
とりあえず世間にこの作品が広く知られるのは
嬉しいことだな。

あとはちゃんとDVDで観てくれることを願うばかり。
184名無シネマ@上映中:04/12/03 00:09:18 ID:4qn93CyM
テレ東がこれ以上も無いくらいよくやってくれたが、
次は民放全国波進出だな。
185名無シネマ@上映中:04/12/03 00:09:30 ID:xFetFgHC
DVD版よりも露骨だったな。

”しごける”
186名無シネマ@上映中:04/12/03 00:11:47 ID:j4a+LMaV
こちらでお聞きしよう・・・。

シュガートとゴードンの遺体はどうなったのでしょうか?
ちゃんと回収できたのかな・・・。
暴徒にめちゃめちゃされたんだろうど・・・。

願わくば家族に骨でも渡ってればいいなと。
(日本人的発想だけど)
187名無シネマ@上映中:04/12/03 00:13:37 ID:MJdkRr77
>>186 遺体は切り刻まれたりしたらしいからちゃんとした形では戻ってこなかったでしょう。
188名無シネマ@上映中:04/12/03 00:17:06 ID:BEgZflk+
>>186
フートのモデルになったデルタ隊員が
ジャーナリストに化けて地元のNGOと協力して
遺体を回収した……だっけ?
189名無シネマ@上映中:04/12/03 00:17:31 ID:hkXjPcoo
>>186
身内が回収された遺体を見ても誰だか訳わからんかった…とだけ言っておくか。
190名無シネマ@上映中:04/12/03 00:17:46 ID:4qn93CyM
>>187
そこまで酷くは無いですが、ちゃんと遺体は返還されましたよ。

・・・ただし、変形しすぎて妻が見ても当人だと確認できなかったそうですが。
幸い、身につけていた下着の切れ端で判断できたそうです。
191名無シネマ@上映中:04/12/03 00:18:23 ID:AtEZrsFy
カットは結構がんばってたみたいだし、CMのタイミングとかもそんなに悪くなかった。
特定の思想リーディングさせるような流れにもしてなかったし。
あの映画を地上波でここまで再現させただけでもまあGJといえるかと。
192名無シネマ@上映中:04/12/03 00:18:36 ID:j4a+LMaV
>>187
ありがとう。
悲しいですね・・・。
あの暴徒のシーンは目を覆いたくなったです。

実況スレでもお聞きしてたのですが、回収できたらしいとのこと。
悲惨な状態であれ、ご家族のもとに帰れたことだけでも・・・。
193名無シネマ@上映中:04/12/03 00:19:05 ID:NjTxeSrd
確か、生きたまま手足を切り取られたんだったな。シュガートorゴードン。
194名無シネマ@上映中:04/12/03 00:19:53 ID:j4a+LMaV
>>189
う・・・遺体そのままの状況をご家族がみたのですね・・。
つらすぎる・・・。
195名無シネマ@上映中:04/12/03 00:21:01 ID:j4a+LMaV
>>190
>>193
・・・ダメだ涙出てきた。
196名無シネマ@上映中:04/12/03 00:21:27 ID:U7fqLGl7










俺のPCがウイルスに感染してしてしまって、
今、まさにブラクホークダウン中だw
197名無シネマ@上映中:04/12/03 00:25:28 ID:j4a+LMaV
>>188
なるほど・・・。
後日回収しに向かったのですね。
それもすごい作戦のような気がします。
198名無シネマ@上映中:04/12/03 00:25:34 ID:NjTxeSrd
来年の夏あたりに、今度はNHKでやってもらいたいな。
もちろんノンストップノーカットで。それとあわせて、この戦闘を題材にした
ドキュメンタリー番組を作って放送してくれたら、喜んで受信料一年分払うよ。
199名無シネマ@上映中:04/12/03 00:25:49 ID:FyFuezfF
俺がちょっくら向こう行って民兵やっつけてくる〜よ
200名無シネマ@上映中:04/12/03 00:26:01 ID:fto+5Sx8
>>196
大丈夫、大丈夫。楽勝だ、ラクショ・・・
201名無シネマ@上映中:04/12/03 00:27:15 ID:lg6sslC4
映画にはほぼ出てこなかった人物だけど
引きずり回し映像をテレビで見て
レイ(ヘリでデュラントの隣に乗ってた人)だと気付いた奥さんの話は泣ける…
202名無シネマ@上映中:04/12/03 00:28:13 ID:6YQ1SR/1
ttp://homepage2.nifty.com/flipflopflap/gamers/database/bhd2.htm

ここによると、ダニエル2等軍曹は死んでしまったのですね…
悲しい…
203名無シネマ@上映中:04/12/03 00:37:14 ID:c+RrmKdi
ロンエルダード
メジャーになってほしい
204名無シネマ@上映中:04/12/03 00:40:50 ID:j4a+LMaV
>>202
シュガートとゴードンのことも載ってますね。

 >戦後、2人のわが身を省みず仲間を救おうとした勇気にベトナム戦争以来の名誉勲章(Medal of Honer)が送られ、
 >現在就役中の海上輸送艦には2人の名が使われている。

>>201
そんなこともあったんですね。
今もご家族の方々は、思い出すたび辛いだろうな・・・。
205188:04/12/03 00:43:04 ID:BEgZflk+
>>197
映画のフート同様に基地に帰って
すぐに単独で市内に潜入したらしいですよ。

ハヤカワ文庫から出ている
『ブラックホーク・ダウン』を
是非読んでみてください。

映画には出てこなかったエピソードが満載です。
206名無シネマ@上映中:04/12/03 00:49:17 ID:fto+5Sx8
「コッチで音がしたもので
「懐かしい車だ
「夢にまでみた車だ

どれがイイ?
207名無シネマ@上映中:04/12/03 00:51:31 ID:RSdzct+x
戦争映画としてはプライベートライアンの足元にも及ばないな

なんちゅうか、見所がないし
米軍向けの戦意高揚のための意図が感じられたし
なにより死者が米兵10で民兵が1000なら
もっと違う戦い方だったはず
映画では米兵に弾が当らな杉でシラけた
あれだけの武装民兵に包囲されればもっと死んでるはず
208名無シネマ@上映中:04/12/03 00:52:58 ID:j4a+LMaV
>>205
ありがとう。
今調べてきました。上下巻なのですね。
注文して来ました。

そう昔でもないあった事実を知りたくなった。
そんな映画でした。
今度DVDも借りてこようと思います。
209名無シネマ@上映中:04/12/03 00:54:19 ID:ABjDz6ui
>>207
ないすどんきー
210名無シネマ@上映中:04/12/03 00:54:22 ID:MJdkRr77
>>207 それはあんたの予想でしょ。あんたがいくら予想したところで現実は変わらない。
弾は当たりまくってますよ。当たってない兵士が何人いるか言える?

プライベートライアンみたいにフィクションの映画とは違うの。タイミング良く戦車を
爆撃してくれるような戦闘機は現れません。
211名無シネマ@上映中:04/12/03 00:54:40 ID:BEgZflk+
>>あれだけの武装民兵に包囲されればもっと死んでるはず

つか、事実なんだけど。。。
ちゃんと訓練しないと弾って当たらないらしいよ。
212名無シネマ@上映中:04/12/03 00:54:54 ID:Hy16DeDy
>>207
クマー
213名無シネマ@上映中:04/12/03 00:55:21 ID:vJyFTZEA
>>207
そのような批判は2年前に通過したッッ
214名無シネマ@上映中:04/12/03 00:55:29 ID:hdGFaQJX
いつも通りの内容だから釣りじゃないのか
215名無シネマ@上映中:04/12/03 00:55:55 ID:NjTxeSrd
>>207
おまいさんも原作読むといい。個人的には見どころ満載だったがなぁ。
シュガート&ゴードンによる第二墜落現場死守などなど。
216名無シネマ@上映中:04/12/03 00:56:39 ID:FT+fjyrl
あの家族の写真みてたひとってだれ?
217名無シネマ@上映中:04/12/03 00:57:32 ID:MJdkRr77
>>216 2番目に撃墜されたヘリのパイロット。
218名無シネマ@上映中:04/12/03 00:58:56 ID:BEgZflk+
スーパー65のパイロットの証言。
映画の感想もあり。

http://beckett.fc2web.com/documents/bhd02.html
219名無シネマ@上映中:04/12/03 00:59:28 ID:sJGVL2ET
>>207
ここにも妙な知ったかぶりの失敗バカがいるなぁ…
220名無シネマ@上映中:04/12/03 01:06:49 ID:RSdzct+x
民兵が馬鹿すぎて笑えました
なぜか普通に歩いて来るのな
それをアメリカ兵がビシっと撃つ

もうね、あほかと
アフリカ人を馬鹿にするのもホドホドにしとけよと

アメリカの犠牲が10、民兵の犠牲が1000
この差はどうやればできるかと言えば
ヘリからの機銃掃射ですよ
そのシーンが最後の最後にしか出てこないのが不思議
最初からやるだろ、普通
それがないからウソ臭いんだよな
221名無シネマ@上映中:04/12/03 01:08:12 ID:hdGFaQJX
釣られないように
222名無シネマ@上映中:04/12/03 01:10:26 ID:MJdkRr77
>>220 ヘリの機銃掃射のシーンは昼間っからでもある。映画をろくに見てないね。
ソマリア民兵がどんな攻撃をしてきたかも知らないのに知ったかぶって適当な
擁護をする>>220ことこそアフリカ人を馬鹿にしてる。BHD見るまでソマリア知らなかったくせに。
223名無シネマ@上映中:04/12/03 01:12:35 ID:RnWGVMOq
映画の投稿式レビューサイトに行くと、低い評価をつけた人間で、この映画が史実だってことをよく分かってないのが結構いることに自分は驚いてる。
TV放映版見たけどギャレンタインの指とグリズが死ぬシーン(あと腕)をカットしなかったのはちょっと驚いた(テレ朝は座頭市で指切断シーンをカットしてたんで)。
テレ東こういうの規制ゆるいな。
224名無シネマ@上映中:04/12/03 01:12:37 ID:BEgZflk+
>民兵が馬鹿すぎて笑えました
>なぜか普通に歩いて来るのな
>それをアメリカ兵がビシっと撃つ

本当にそうだったらしいからな。
作戦に参加した兵士の証言にもあるんだけど
とにかく信じられなかったと。

普通、民間人は銃声が聞こえると
逃げるんだけど、ソマリアでは逆に
ウジャウジャ集まって来たそうな。
225名無シネマ@上映中:04/12/03 01:13:29 ID:Maodezbw
>>207 米軍向けの戦意高揚のための意図が感じられたし

どうしたらそんな見方ができるんだ…
226名無シネマ@上映中:04/12/03 01:14:14 ID:RnWGVMOq
>>220
リトルバードの掃射シーンはもう一つあったのだけどTV放映版ではカット。
227名無シネマ@上映中:04/12/03 01:14:48 ID:BEgZflk+
>>225
いや、俺はこの映画の信者なんだけど
それはちょっと思った。。。
228名無シネマ@上映中:04/12/03 01:15:01 ID:KqKx8n9W
 _人_ )、._人_人__,.イ.、._人_人._ノヾ_人._._人___..........
__   __    ____
| ┌┐ヽ | ┌┐ヽ / ,____ヽ    _   _
| └┘ノ | └┘ノ | |_─┐  //  // | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__|\\ |__| ̄   ヽ__  | ∠イ | ∠イ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               └┘    ̄    ̄
 ⌒ v'⌒ ⌒ v'⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒v'⌒ v'⌒ヽv'⌒ '⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::        /    ヽ       ;| /
/ // |:::  U      |~ ̄ ̄~.|        ;;;|// ////
/// :|::        ||||! i: |||! !| |       ;;;|// ///
////|::::       U | |||| !! !!||| :  U ;;; ;;;| ///
////|:::::  U    | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
        :    ヽ_     丿
229名無シネマ@上映中:04/12/03 01:18:46 ID:RSdzct+x
>>225
あ〜あ
そこが読み取れなかったの?
あまりに分かり易かったじゃん

『米軍は兵士を絶対に見捨てない』

このメッセージがもう至る所に出てきたじゃん
230名無シネマ@上映中:04/12/03 01:20:09 ID:n4joUxWB
作戦開始がバレバレになるシーンをなんでカットしたんだよぅ。
231名無シネマ@上映中:04/12/03 01:20:09 ID:5CCkD73N
ソマリア民兵側にはとりあえずコミュニティの一員の義務として
銃持って適当にパンパンとバラ撒いて「これで義務は果たした」ってのもいた
232名無シネマ@上映中:04/12/03 01:20:09 ID:NjTxeSrd
>>224
そうそう。赤ん坊を抱いたソマリ族の女が、地上部隊の車列の前を
堂々と横切って、振り向きざまに拳銃を向けてレンジャーに射殺されたりとかね。
233名無シネマ@上映中:04/12/03 01:21:19 ID:QY3AQVqw
>>229 それはあの戦いで実際に兵士たちの中で行動の中心にあったことであり、はっきりと
レンジャーの規則でも書かれていること。映画用に作った話じゃない。
234名無シネマ@上映中:04/12/03 01:23:17 ID:+2u53Kzl
このスレにはsage方も分からないへなちょこ訓練兵がいるのか
235232:04/12/03 01:24:23 ID:NjTxeSrd
アイムソーリー。sageるべきだったか。
236名無シネマ@上映中:04/12/03 01:25:54 ID:V3Ah7/he
>>229
戦意高揚の意図はあるだろうね。
兵士を称えたい気持ちが入っている映画だし。
それが気に入らなかったのか。
237名無シネマ@上映中:04/12/03 01:26:51 ID:LUAH96Je
とりあえずボックスのコメンタリ見るとよいかと。
戦意高揚なんてとても言ってられんから。
238名無シネマ@上映中:04/12/03 01:28:11 ID:RSdzct+x
>>233
そうだよな
その米軍の規範そのものが
この映画のテーマなんだよな

この映画がどっかウソクサイというか
空々しいのは
規律がテーマになってるとこなんだよ
これ見た米兵が胸を熱くする為に作られてる部分があるんだよな
その部分が大きすぎて映画としては今ひとつグっと来ないんだよな
239名無シネマ@上映中:04/12/03 01:29:38 ID:QY3AQVqw
>>236 戦意高揚=兵士を称えたいはちょっと違うような。
戦意高揚と簡単に言うけど、BHDのどのシーンを見て戦意が高揚するのかな。
またあの戦場に行きたい/兵士を送り込みたいと思える?
240名無シネマ@上映中:04/12/03 01:31:00 ID:fto+5Sx8
まるでスレが32個分戻ったようだ
241名無シネマ@上映中:04/12/03 01:31:38 ID:LUAH96Je
とりあえず初見にわか深読みきどりのRSdzct+xは
相手されなくなる前にもう少し勉強してくる事を勧める。

このスレではその地点は既に2年前に通過した。over.
242名無シネマ@上映中:04/12/03 01:33:42 ID:QY3AQVqw
>>238 規律でしか意味が保てないほど意味が見いだせない戦場ってことだよ。
とにかくむちゃくちゃな戦場だった。兵士が全滅しなかったのはあの規律のおかげだろうし、
またこれだけの死傷者が出たこともあの規律のせい。そういう現実を見せたかったんだよ。
グッと来る・来ないは個人の主観。神に祈りながら百発百中でハゲのドイツ兵に弾を撃ち込む
スナイパーを見てグッと来る人もいればそうでない人もいるのと同じ。
243sage:04/12/03 01:33:46 ID:BEgZflk+
>>238
うーん、そう言われてもな。
現実にあった出来事なんだからしょうがない。
本当のことは当事者しか分からないけど
民兵に囲まれた中に2人で降下するなんていうことは
規律だけでは出来ないことだと思うけどね。
244名無シネマ@上映中:04/12/03 01:34:17 ID:NjTxeSrd
>238
>この映画がどっかウソクサイというか
>空々しいのは
>規律がテーマになってるとこなんだよ
>これ見た米兵が胸を熱くする為に作られてる部分があるんだよな
>その部分が大きすぎて映画としては今ひとつグっと来ないんだよな

確かにこの映画を観たアメリカの若者は、胸を熱くするかもしれない。
しかしそれは製作者の演出によるのではなくて、実際にあったことを、
史実に忠実に描写したからだ。と釣られてみるテスト。
245名無シネマ@上映中:04/12/03 01:35:02 ID:RSdzct+x
>>239
戦意が高揚するかどうかは分からんが
そういう意図はあるだろ

ビビル奴が根性決めて舞い戻るだの
お前行かなくてもいいと言われてるのに
わざわざ向かえに行くオッサンとか
手にギプスしてるのに志願する兄ちゃんとか

もうテンコモリ
テンコモリすぎでドッチラケ
246243:04/12/03 01:35:28 ID:BEgZflk+
sageに失敗。
俺はリア厨か。
申し訳ない(w
247名無シネマ@上映中:04/12/03 01:37:53 ID:BEgZflk+
>>245
その全てが本当にあったことなんだけどね。

ちなみにその「ビビル奴」は
その後、デルタになったそうな。
248名無シネマ@上映中:04/12/03 01:38:22 ID:QY3AQVqw
>>245 だからその人たちも適当に作ったネタじゃなくて本当にそうだった。
本人に聞いてみれ。
249名無シネマ@上映中:04/12/03 01:39:15 ID:fto+5Sx8
そのビビってたヤシは原作に出される事をはじめ拒否ってたそうなw
250名無シネマ@上映中:04/12/03 01:39:38 ID:5CCkD73N
>>245
火事の現場に飛び込む消防隊員とか
新潟地震での余震の危険を顧みず土砂に埋もれた親子を救出したレスキュー隊員なんかも
藻前の脳内では有り得ない人間なんだろうな。
でも現実にはそういう人間がいたんだから仕方がない。あの戦場にも。
251名無シネマ@上映中:04/12/03 01:41:14 ID:RSdzct+x
>>247
いやさ、そういう美談もあっていいのよ
でもさ、美談ばかりだと白けるわけよ

戦争だぞ
普通のリーマン生活ですら、汚い人間ドラマがあるのに
戦場で美談ばかりってのはありえないわけよ
それが美談尽くしなところが
この映画の平坦さなんだよな
252名無シネマ@上映中:04/12/03 01:44:07 ID:QY3AQVqw
>>251 あんたがいう所の"美談"尽くしって1,2シーンぐらいじゃん。
「木を見て森見ず」って言葉知ってる?ID:RSdzct+xはまさにその状態。
一部のシーンだけを思い出して全部がそうみたいに思い込んでる。
プライベートライアンみたいに単純じゃないよ。
253名無シネマ@上映中:04/12/03 01:47:07 ID:RSdzct+x
まあ、ニートなお前らに言っても無駄かもしれんな

この映画は確かに頑張ってるし金もかかってる
だけどグっと来ない
俺に言わせりゃあのパールハーバーと似たような感じだな
254名無シネマ@上映中:04/12/03 01:47:21 ID:BEgZflk+
>>251
言いたいことは分かるよ。
原作を読むとその辺りがよく分かる。

なかなか死なない民兵を機関銃でズタボロにして
みんなで笑ってたとか。

ただ俺としてはそれを差っ引いても
極限状態で仲間のために闘う
自己犠牲の精神に惹かれるんだよな。

監督もそんなことを言ってるし。

まあそれも平和の中で生きているからこそ
言えることなんだろうけどな。
255名無シネマ@上映中:04/12/03 01:47:49 ID:V3Ah7/he
>>251
美談ばかりが気に食わないなら原作を読んでみると良いかな。
256名無シネマ@上映中:04/12/03 01:50:34 ID:QY3AQVqw
>>253 結局煽って適当に煙に巻いて逃げるライアン厨さんサヨウナラ。
今度はミラー大尉に原子爆弾を広島・長崎に落としてもらって、ラストの墓場が
日本の墓場・日本の国旗になるようなプライベートライアン2でも作ってもらって下さい。
257名無シネマ@上映中:04/12/03 01:51:46 ID:UTlsvva7
みんな釣られ過ぎ。
258名無シネマ@上映中:04/12/03 01:56:33 ID:RSdzct+x
いや、俺は別に釣りの為に言ってるんじゃないよ

金かかってて良くできてはいるけど
面白くない映画だなと思ったから率直に言ったまでよ

つうか、こんな下らん映画にお前ら釣られ過ぎよ
259名無シネマ@上映中:04/12/03 02:00:17 ID:QY3AQVqw
>>258 あんたの主観・感想はどうだっていいよ。ママと一緒にもう寝なさい。
感想文書きたいならチラシの裏に(ry
260名無シネマ@上映中:04/12/03 02:01:20 ID:BEgZflk+
>>258
じゃそういうことで終了。

付き合った俺がバカだったな(w

261名無シネマ@上映中:04/12/03 02:06:07 ID:0hCTBgA9
>>258
お寒い見識ですな。
バックトゥザフューチャーとか幼稚な映画好きでしょ君
262260:04/12/03 02:08:14 ID:BEgZflk+
>>261
BTTFを幼稚な映画って言うのはどうかと思うよ。

別にRSdzct+xを擁護してるわけじゃないけど(w
263名無シネマ@上映中:04/12/03 02:08:48 ID:RSdzct+x
>>254
俺が何を言いたいかと言うとだ
民兵の犠牲が1000、米兵が10
この事実をもうちーっと考えろってことよ

どう考えてもこれ虐殺だろ
ジェノサイドってやつだろ

この映画みたいな五分の白兵戦なわけがねーだろってことよ
もっとワンサイドゲームなはずだろ
もっとヘリのバルカン砲でバリバリやったはずだろ
民兵も民間人もみんなまとめてミンチボールにしたはずだろ
それに怒ったアフリカ人が米兵の死体を引きずり回したわけだろ
その現実を摩り替えて
米兵向けの戦意高揚映画にしてるんじゃねえのかってことよ
その匂いがきつすぎて映画としての面白さがいまいちじゃねえかよって言いたいのよ
264名無シネマ@上映中:04/12/03 02:15:12 ID:QY3AQVqw
>>263 死者数が多けりゃ被害者、少なければ加害者ってか?
米軍とソマリア民兵は微妙なバランスで五分だったんだよ。そうでなかれば十数時間も
戦闘状態になるはずがない。そういう中であの数の結果が出た。
現実を知らずに適当に非難しているID:RSdzct+xが一番痛いことに気付け。
真珠湾を攻撃した日本軍が加害者で、被害を受けた米軍が被害者か?
原爆落とされてたくさんの死者を出した日本が被害者で、原爆を落としたアメリカが加害者?
死者数で命を比べるのは小学生並。
265名無シネマ@上映中:04/12/03 02:15:31 ID:SdFrM6PK
RSdzct+xって前にも煽りで書き込んでた厨じゃない?
主張が以前目にしたモノとまったく同じになってきた気が(w

それはともかく、今頃になって録画したのを見ているわけだが。
レンジャーの「フー、ア」って何だよ_| ̄|○
DVDの「はい!」よりはマシかもしれないが、何か萎える
266名無シネマ@上映中:04/12/03 02:15:50 ID:IZPnNazV
>263
君は数が数えられないようだね。
267名無シネマ@上映中:04/12/03 02:18:38 ID:BEgZflk+
>>263
それは俺も思ったんだよ。
だから100%マンセーとまでは逝かないわけさ。
ただその部分で全否定しているアンタと
そうじゃない俺がいるわけで。
268名無シネマ@上映中:04/12/03 02:20:03 ID:5k3I2q6q
>>263
> 俺が何を言いたいかと言うとだ
> 民兵の犠牲が1000、米兵が10

民兵の犠牲者500余名、米兵の犠牲者18名。

左翼カルトの数字の操作に気をつけましょう。
269名無シネマ@上映中:04/12/03 02:20:46 ID:RSdzct+x
>>264
お前バカ?
2チャンで何勉強してんの?

原爆落としたアメリカは加害者だろ
普通に
歴史に残るジェノサイドだよ
それを糊塗するために
アメリカが中国・韓国焚き付けてるのは
2チャンじゃもはや常識じゃん

つうか、スレ違いだからここまでにしとくけど
270名無シネマ@上映中:04/12/03 02:22:39 ID:V3Ah7/he
>>263
> もっとワンサイドゲームなはずだろ

歩兵同士の戦いでは米軍が押されてた。
へたすると全滅していたかもというぐらいに。

ソマリア側の死傷者が跳ね上がっているのは、
リトルバードの掃射もあるけど、それよりも深夜に来た
救出部隊が無差別に発砲した点が大きいとか。
映画では描かれていないけど。

> もっとヘリのバルカン砲でバリバリやったはずだろ
> 民兵も民間人もみんなまとめてミンチボールにしたはずだろ
> それに怒ったアフリカ人が米兵の死体を引きずり回したわけだろ

それはその通り。

> 米兵向けの戦意高揚映画にしてるんじゃねえのかってことよ
> その匂いがきつすぎて映画としての面白さがいまいちじゃねえかよって言いたいのよ

たぶんRSdzct+xが納得するような映画にしていたら、
こんなにスレは続かないね。やたら重くてえぐいだけで、
見る人は少ないような。
271名無シネマ@上映中:04/12/03 02:23:03 ID:J+WIoWSM
2ちゃんで・・・勉強?
272名無シネマ@上映中:04/12/03 02:23:09 ID:RSdzct+x
>>267
おお
このキチガイスレにもまともなのがいたかw

そこんとこが理解できた上で
この映画を楽しむなら文句はないよ
273名無シネマ@上映中:04/12/03 02:23:25 ID:QY3AQVqw
>>269 はい逃げたね。その加害者のアメリカがあのプライベートライアンのミラー達だよ。
ライアン大好きなID:RSdzct+xはそこらへんが分かってないね(w
なんで日本に原子爆弾落としたアメリカ軍のプライベートライアンは責めないの(w?
274267:04/12/03 02:26:36 ID:BEgZflk+
>>272
褒めてくれてありがとさん。

ただお前みたいに自分の嗜好と合わない人間を
やたらと見下げるようなヤツは最悪だけどな(w
275名無シネマ@上映中:04/12/03 02:32:43 ID:RSdzct+x
>>273
ハァ?
お前何言ってんの?
プライベートライアンは映画で
原爆投下は歴史的事実なわけで

一応確認しとくけどさ、戦争で民間人を殺すのはルール違反なわけよ
ゲリラ戦とかになると、間違ってやっちゃうとか、もしくは疑わしいから仕方なくとかあるけどさ
でもさ、原爆投下はさ、もう計画的な民間人大虐殺なわけじゃん
一発10万人の大虐殺なわけじゃん
しかも鳥も豚も虫も植物も根こそぎの虐殺なわけじゃん
これは人類史上最悪の犯罪なわけよ

つうか、もう俺は寝るわ
逃げたってことでいいしw
276名無シネマ@上映中:04/12/03 02:34:44 ID:QY3AQVqw
>>275 フィクションのアメリカならOKで、ノンフィクションのアメリカならNG?
馬鹿か。逃げたって事にしてやるから早く寝なさい。
277名無シネマ@上映中:04/12/03 02:58:26 ID:MJdkRr77
もっとたくさん厨がわいてくると思ったけどやっぱり少ないなぁ。
イラク戦-自衛隊派遣の現実を受けてより日本人にもより伝わるようになったのかな。
278名無シネマ@上映中:04/12/03 03:13:13 ID:Ih1flmRq
懐かしスレの流れだ。
二年前に戻ったようだぜ。
しかし、史実のリサーチからソマリアの現状、米軍と政治の関係など
コアな部分を2年間蓄積してきたこのスレ住民に、
にわか反米厨が敵うわけないだろなぁ。

知識量が全然違うわけだ。
279名無シネマ@上映中:04/12/03 04:01:57 ID:H+uf3+hb
こんなバカがまだいるんだな
280ふむふむ:04/12/03 04:24:29 ID:3xT/bduo
281名無シネマ@上映中:04/12/03 04:48:19 ID:dEbcDsik
>>278
2年間も蓄積した割りに、にわか反米厨にあっさり論破されてるように見えるケド・・・
282名無シネマ@上映中:04/12/03 04:51:57 ID:6Z3CYdBw
つまりリアル社会で相手にされないからって、ここで荒らししかできないID:RSdzct+xはスルーでFA?
283名無シネマ@上映中:04/12/03 05:06:36 ID:KoXCXfKA
>>263
とりあえず、99名の内死者は18名負傷者80名は全然、ワンサイトゲーム
じゃないだろ。まぁ、反米のあまり周りが見えなくなってるようだが・・・。
284名無シネマ@上映中:04/12/03 05:10:56 ID:KoXCXfKA
>>263
あとRSdzct+x は戦意高揚映画とかいってるけど
監督のリドリー・スコットは英国人だしな。

285名無シネマ@上映中:04/12/03 06:02:21 ID:rTkZOnl9

286名無シネマ@上映中:04/12/03 06:39:33 ID:w8OkDDTm
>>281
( ゚Д゚)
287名無シネマ@上映中:04/12/03 06:42:47 ID:fto+5Sx8
逃げるが勝ちってやつだ
288名無シネマ@上映中:04/12/03 06:56:53 ID:GSuhAwiW
にわかな俺にはID:RSdzct+xがいてくれてよかったよ
事実に基づいてるもんだったとか他にも色んな情報がきけたし
死者数は医療の差もあるのかな、米軍は即死率が高そうだ
289名無シネマ@上映中:04/12/03 06:57:33 ID:fCCpxNVJ
友達がやたら薦めていたので、昨日初めてみたら、
すごい面白かったよ。 見終わった後、なぜかゾンビ映画思い出したけど(w
290名無シネマ@上映中:04/12/03 07:17:44 ID:kTE0l6vH
高々2時間半くらいの映画を見てこんだけ熱くなれるID:RSdzct+xみたいなのがいるんだから
監督を始め創ったスタッフ達は大成功と思っていいだろう
291名無シネマ@上映中:04/12/03 07:24:30 ID:bYFb0al1
この事件で住民に引きずり回されたデルタの写真が
昔ニュー速にもJ隊板にも張ってあったな・・・。
それでその写真を見せられたクリントンが
「一体何が起こってるんだ?」と驚いて
即効ソマリアから手を引くことを決断したんだったよね。
しかも後からわかったことでは、この撃墜事件には
アルカイダも関わっていた。
ここで早々に撤収したアメリカを見てビン・ラデインは
アメリカ恐るるに足らずと判断した。
292名無シネマ@上映中:04/12/03 07:53:59 ID:sexJAVjV
二機目が落ちた辺りから
誰が誰だか判らなくなった
二三回見ればわかんのか?
293名無シネマ@上映中:04/12/03 08:31:52 ID:NSxUhldl
>>288
確かに医療の差も大きい。
怪我をしたソマリア人への治療が全く手が回らない状態になって、
やむなく放置されて死んでいったソマリア人は多いらしい。
現地の病院はパンクしていたそうだ。
294名無シネマ@上映中:04/12/03 08:32:09 ID:y2e97vos
>>292
最低でも3回みれば人物くらいは見分けが付くようになるでしょう。
295名無シネマ@上映中:04/12/03 08:34:16 ID:zjHkQxUf
>>292
予算の関係で一人二役・三役やってる場合があるから気をつけて。
296名無シネマ@上映中:04/12/03 08:45:32 ID:ljSeCyxp
民兵は投降する意志なんかなかっただろうし、
あったとしても投降を呼びかけられるほどに
米側が優勢だったわけでもないし、
そういう状況で行われた戦闘での死者数だけ比較して
虐殺だっつー結論は乱暴だわな。
297名無シネマ@上映中:04/12/03 09:11:11 ID:m/8Sc2sb
                              
                                
(|_(| ポックリ、ポックリ   __________  
(. .\____=* |              .|   
(。 ノ\        _)〜 |__________|   
    || |ー|||    .│ ○ │  │ ○ │    
   (_(__)(_(__)    \_/    \_/     
298名無シネマ@上映中:04/12/03 09:29:41 ID:IVpKSe3k
怖い映画だったね。引き込まれた。
ゴードンら二人がパイロット防衛のために体を張って死んでいったシーン。
その後のパイロットの絶望。
299名無シネマ@上映中:04/12/03 09:52:14 ID:xBj6PIsb
なんかテレビ東京版の編集の方が良く見えた
オレだけ?
300名無シネマ@上映中:04/12/03 10:21:53 ID:LUAH96Je
>>295
(´Д`)…?
制作費知ってっか?
301名無シネマ@上映中:04/12/03 10:41:19 ID:NfA7K5c0
このスレってウヨポチどもの巣窟だな。
302名無シネマ@上映中:04/12/03 10:46:30 ID:ljSeCyxp
うわ、安っ。
303名無シネマ@上映中:04/12/03 10:53:00 ID:v1C35t42
ブラックホーク・ダウン 放144分 正120分 オ145分
304名無シネマ@上映中:04/12/03 11:00:38 ID:7LZrpBu0
映画「ブラックホークダウン」に追加された悲しい結末
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/01/post_11.html

米国陸軍レンジャー部隊所属の兵士、アーロン・A・ウィーバーは地上部隊として
モガディシュを走行中「ブラックホークダウン」の連絡を受け、ゲリラに包囲された
戦友の救出に向かった。
彼の乗る車両も直後にRPGによるゲリラ攻撃を受け大破。
最終的にこの地上戦で米軍兵18人、ソマリア人300人以上が死亡、80人以上の
米軍兵が負傷したがアーロンは幸いにもかすり傷だけでこの地獄を生き延びた。
1994年、負傷した戦友の救出という「極度の勇気」という功績により、米軍から
アーロン・A・ウィーバーにブロンズスター勲章が授与された。
(中略)
2004年1月8日、イラクのファルージャで米軍ヘリがゲリラ攻撃により墜落、死亡した
9人の兵士の中にアーロン・A・ウィーバーの名前があった。
彼は精巣ガンに侵されていたが、志願してイラク駐留軍に参加し、ガンの進行具合を
診察するために、赤十字の標識のついた医療用ヘリに乗っていたところを撃墜された。
アーロンはまだ32歳だった。
305名無シネマ@上映中:04/12/03 11:02:14 ID:LUAH96Je
朝っぱらからID変えて必死なのがいるようだが
まあ予想の範囲内の展開だな。
予定通り搬出開始だ。
306名無シネマ@上映中:04/12/03 11:18:10 ID:oxc+SCpc
307名無シネマ@上映中:04/12/03 11:44:50 ID:CXmfJSwd
>>301
>このスレってウヨポチどもの巣窟だな。

前にはそう言うのいたけど,もう居ないみたいよ。
ここには純粋なファンが多い。
308名無シネマ@上映中:04/12/03 11:57:38 ID:c9eni8MG
そんなのは始めから居ない
309名無シネマ@上映中:04/12/03 12:08:33 ID:3In6k/S4
マレーシア兵にもっと見せ場を!

映画で目にすることなんて滅多にないのだから。
310名無シネマ@上映中:04/12/03 12:10:38 ID:3u1nMvTV
確かにwマレーシア兵なんて映画でみたの初めてだよ
311名無シネマ@上映中:04/12/03 12:13:10 ID:v0/CQ3xI
マレーシア兵って確か1人死んでたよな
312名無シネマ@上映中:04/12/03 12:39:44 ID:MiJoWERX
監督とかがコメンタリで、本当だったらありえないけど映画的にカコヨクするために色々変えた、みたいに言ってたけど、どの程度変えたのかな。
313名無シネマ@上映中:04/12/03 12:58:36 ID:KoXCXfKA
>>312
かっこよくするためって言ってたか?
俺は映画の演出上、多少脚本を変えたという話なら
聞いたことあるが。
314名無シネマ@上映中:04/12/03 13:07:47 ID:I5e1X6Aj
315名無シネマ@上映中:04/12/03 14:41:33 ID:lZwnyawN
>>292
半年前にレンタルビデオで2回見て、夕べ三回目を見た
区別が出来たのはエリック・バナ、ユアン・マクレガー
ジョシュ・ハートネット、オーランド・ブルーム、耳の聞こえなくなった人
後は(・∀・)サパーリ

316名無シネマ@上映中:04/12/03 15:41:04 ID:AUVHSxMp
兵士の見分けがつかないと批判を受けますが、リドリーが意図的にした事です。
みんなで1つのキャラクターですからね。
実際の戦闘でも同じです。ヒーローが現れて全てを解決するなんて、ハリウッドだけの話です。
実際は兵士が各自任務を果たすだけだ。ドキュメンタリーらしくそのまま描きました。

と原作者と脚本家のコメンタリーにあるからね。
でもヘルメットにはちゃんと名前が書いてあるし、
何回も観て段々人物が判ってくる事が楽しいよ。(´∀`)
317名無シネマ@上映中:04/12/03 15:49:22 ID:E7Frvo15
やっぱり昨日のテレ東放送では、見れなかったやつ多そうだな。
予想されていたより、影響が少なそうだ。

この映画周りにお勧めしてた人、反応どう?

漏れの場合は(もちろん初見という前提で)
・とにかく引き込まれた、あっという間の2時間半だった(30代男)
・虎ノ門で井筒が貶していたので見なかった。全然コメントと違うと感じた
 映画館でぜひ見たかった。DVD借りて再度見てみる(20代男)
・ジョシュ目当てで見たけど、ドキュメンタリーっぽくて重かった(20代女)
・アメリカ側のポロパガンダ映画。ただし映像と音楽の使い方はなかなか。(30代男)
・何がおもしろいのか、さっぱりわからない。見終わって気分が悪い(40代女)
あたりかな。(昼食時会話とか社内メールなので、簡潔なもんだけど)

ちなみに自宅で見ていたじーちゃん、血が疼くのか食い入るように
見ていたよ。もっともファーストロープ降下のシーンで
「俳優さんも大変だな」ってアンタ・・・危険すぎるよ。
318名無シネマ@上映中:04/12/03 15:52:06 ID:+2u53Kzl
いい映画すぎて人に見せるのがもったいないと俺は思ってしまう。
319名無シネマ@上映中:04/12/03 15:53:55 ID:LUAH96Je
>>317
あのシーンは実際のレンジャーだとちゃんと教えてあげるんだぞ
320154:04/12/03 15:54:10 ID:dkJh75EC
ぶった切って申し訳ないけど。
サイズモアがS64到着して切なさ炸裂シーンは
カットされてなかったですね。

俺の好きなシーンだ
321名無シネマ@上映中:04/12/03 17:17:34 ID:J7r2mExP
子供が手を振るシーンカットはいただけんな
322名無シネマ@上映中:04/12/03 17:23:02 ID:H0NnxqQX
>>318 ノシ
古い言葉だけどミーハーが増えるのが嫌だ。
323名無シネマ@上映中:04/12/03 17:26:58 ID:Nehof0BI
昨日は大成功だったな
324名無シネマ@上映中:04/12/03 17:44:13 ID:fl1GCIp9
ガンシップを使えたら、ヘリ墜落を防げたり、墜落しても援護できたのかな?
(RPGでガンシップ撃ち落せないよね?)
後、武器もミニガン以上の効果的なものは無かったのかな?
325名無シネマ@上映中:04/12/03 17:45:46 ID:a2iFxWwV
字幕で放送した方が良かったような気がする。
吹き替えが緊迫感がなくてイライラした。
やっぱ、ウイ ガラ ブラックホーク ダウン でないとな。
326名無シネマ@上映中:04/12/03 17:54:41 ID:LUAH96Je
>>324
ガンシップだと味方も丸焼けになります。
支援武器はヘリのミニガンとロケット砲が最も効果的でした。
詳しくは原作をどうぞ。

>>325
まあそれは仕方ない。
327名無シネマ@上映中:04/12/03 18:01:59 ID:hbwpiyuo
TV放映を途中から途切れ途切れにしか見なかったんだけど
良い映画みたいじゃないか。 今度ちゃんと借りて見てみるよ。
328名無シネマ@上映中:04/12/03 18:17:33 ID:7ulOufrO
昨日見たノシ
オープニング、ナレーションになってたのが激しく残念。
死者だけが戦争の終わりを見た。ってのが出なかったのも。
音楽が静かに流れてキューン、ズーンとタイトルロゴが出る、という
一連の流れが大好きだったんだ……
でもテレ東グッジョブと言っておこう。
329名無シネマ@上映中:04/12/03 18:28:55 ID:NLRaWDu2
まぁ昨日始めてみたのだが・・・
中途半端かな
戦闘シーンはライアンに負けてるし

俳優も印象に残らなかった
トムくらいかな この人はライアンにも出とるし

自国の兵隊だから美化してしまって、まぁこれはしょうがないかな
アメリカ人以外の人が見たらなにこれって思いそう

デミ主演であんな映画作った人だから
期待してなかったけどその通りだったわな
330名無シネマ@上映中:04/12/03 18:31:43 ID:fto+5Sx8
帰ってきたw
331名無シネマ@上映中:04/12/03 18:32:50 ID:N7TvGBsE
いや別に美化してないと思うのだが(って俺釣られてる?)
332アイリーン地区:04/12/03 18:35:00 ID:FTX9iyLC
皇室ご一家を乗せたヘリが被差別部落のド真ん中に墜落した。
群集が墜落現場に殺到している。
国士舘サッカー部の諸君は速やかに救出に向かわれたし。
333名無シネマ@上映中:04/12/03 18:36:54 ID:lsSrfWU/
既出かもしれないんだが、
昨夜の放送で『コンボイ』って言葉が出てたと思うんだけど。
あれってハンヴィーの事なんかね?
漏れは、いつもDVDを字幕で観ていて、
『カウボーイ』って言ってるんだと思っていた。
向こうでは良く言うじゃない?(たぶん
実際どうなんだろうか。
334名無シネマ@上映中:04/12/03 18:39:49 ID:/5FIbg/S
地上波では普通だが、エンドロールのカットはショック。
結構いい曲だと思う。
335名無シネマ@上映中:04/12/03 18:41:13 ID:Dk8FyWF7
いやー予想はしてたけど、
本当に昔にもどった気分ですな。

やっぱり昔の気分で一つ一つ丁寧にレスしてったほうがいいのかね?



正直、何でここを切らずにここを切るかな、ってカットはあったね。
物まねは切られるだろうな、とは思っていたが、
嫁への最後の電話とか、娘に絵を描いてるシーンとか、
あとで生きてくるシーンが結構あったんだがな。
これから痛いことをする、も手元のカットだけ切ればいいのに。
命を救うことの大変さがあのシーンに集約されてると思うのだが。

戦闘シーンでも「決め」になるシーン
(インカミング、リトルバード掃射、ピストルマーグ!)
これらは切ったらいかんだろう・・・・

でもまあ、結局言いたいのはテレ東は神、ってことだよ。
336名無シネマ@上映中:04/12/03 18:43:31 ID:hkXjPcoo
>>333
まるで12のガキのようだな、教えてやる。
コンボイ(convoy)の和訳は車両部隊だ。
337名無シネマ@上映中:04/12/03 18:57:01 ID:w8OkDDTm
>アメリカ人以外の人が見たらなにこれって思いそう

Oh! 俺たちはアメリカンだったのか!
こいつはビックリだぜ、なぁトニー?
338名無シネマ@上映中:04/12/03 19:12:30 ID:NLRaWDu2
訓練された兵士といっても初めて実戦にでて
大怪我してやっと帰ってきたのに担架の上で
「また戦場に連れて行ってください」 
このせりふにちょっと萎えてしまった
339名無シネマ@上映中:04/12/03 19:12:55 ID:VfwxFmrG
俺が・・ トニーやっていいんですか?
340名無シネマ@上映中:04/12/03 19:19:05 ID:/YY36drE
>>338
彼は昼間の早々に撃たれて、以後救出されるまで皆が必死に
戦っているのに見ているだけで、ずっと足手まとい状態でした。
その汚名をすすぎたかったんじゃ無いかねぇ。

まー、あの後、氏んじゃうんですが。
341名無シネマ@上映中:04/12/03 19:21:43 ID:LUAH96Je
>>338
ていうか実際に兵士が言った台詞なんで。
ルイス自身ではありませんがね。
342名無シネマ@上映中:04/12/03 19:22:01 ID:DMYe9unX
>>329 ライアン好きはやけに批判したがるけど、その批判、そっくりそのままライアン
にお返しするよ。残念ながら"戦争を描く"事に関してBHDの方が勝ってる。
>>338 あれも実話。実在の兵士で実在の行動。しかもその後死ぬ。
343名無シネマ@上映中:04/12/03 19:26:40 ID:fto+5Sx8
「スターシップトゥルーパーズこそ、戦争のリアル」と
真剣な顔で語った知り合いがいます
344名無シネマ@上映中:04/12/03 19:27:10 ID:LUAH96Je
>>343
いい友達だ。笑わず大事にしなさい。
345名無シネマ@上映中:04/12/03 19:35:11 ID:dkJh75EC
まずはテレ東GJというスタンスで。
お絵かきやチェスはピラと被ってた(自信なし)ような気がするし、
しょうがないと思います。
しかし、ホールワディッグ通り/マレハン通り…ってのはどうよ?
346名無シネマ@上映中:04/12/03 19:52:42 ID:NNs2JmFT
DVDの吹き替えに慣れていたせいで、TVの吹き替えにはかなり違和感があった。
これは日本語の脚本のせいだがひとつ気になったのは言葉遣いがDVDとかなり違う
ことだ。士官や将校クラスと兵が会話するときはまだましだったが、下士官と兵の
会話はまるっきりため口で上下関係がわからなくなってたのが気になった。DVDは
その点ちゃんとしてたと思う。
347名無シネマ@上映中:04/12/03 20:14:35 ID:KoXCXfKA
プライベートライアン厨はBHDをやたら非難したがるが
彼らの中じゃあんま評価よくないのか?
348名無シネマ@上映中:04/12/03 20:16:04 ID:NLRaWDu2
実際に言ったせりふだろうけど
それは自責の念にとらわれ取り繕ったもの
彼本心はどうだろうかなということ
それを勇敢な兵士のように描いてしまった
それに戦場での勇敢談や美談はうそ臭さが付きまとう
マスコミに操作されとる話も多い
イラクへ行ったリンチさんとか
349名無シネマ@上映中:04/12/03 20:19:28 ID:KMRM6ku+
>>348 新聞記者が1年以上かけて全部兵士本人達から取材したものです。
ID:NLRaWDu2の妄想は残念ながら通じない。ライアンの嘘臭さから比べれば数段マシ。
350名無シネマ@上映中:04/12/03 20:32:13 ID:KoXCXfKA
>>348
とりあえず、そう思うなら原作者のマーク ボウデンに言うといいよ。
351名無シネマ@上映中:04/12/03 20:34:03 ID:/YY36drE
Incom━━━━━(゚∀゚)━━━━━ing!!!!
352名無シネマ@上映中:04/12/03 20:36:20 ID:3LNsGoTK
セイビング・ザ・やらせ・リンチと一緒にするなよ。

あと、このスレの人達はSPR好き?
おらは見てないのだが。
353名無シネマ@上映中:04/12/03 20:39:12 ID:3b1dPVhW
NLRaWDu2
貴様の戦争映画の評価基準がPVTライアンならばその考えは改めるべし。
354名無シネマ@上映中:04/12/03 20:43:28 ID:KMRM6ku+
>>352 SPRもとても良い戦争映画。ところがNLRaWDu2のような一部のライアンマンセー厨
のせいで印象が悪くなってる。
355名無シネマ@上映中:04/12/03 20:49:14 ID:E7Frvo15
ID:NLRaWDu2

>戦闘シーンはライアンに負けてるし

釣りだよね?

>>326
原作嫁、はしばらく禁句だよ。
356名無シネマ@上映中:04/12/03 20:52:00 ID:VfwxFmrG
あの映画の唯一最大の見どころはアパム
357名無シネマ@上映中:04/12/03 20:54:32 ID:dkJh75EC
> それは自責の念にとらわれ取り繕ったもの

ダン・シリング軍曹が車輌部隊のルート調整をする項、読んでみてください。
取り繕う…見た目にゃそうかも知れないけど。
358名無シネマ@上映中:04/12/03 21:00:52 ID:/YY36drE
そういや昨晩の実況で、グライムズが当初「アパム」呼ばわりされてたな。
確かに同じ文官だが、そんな見方ができるとは今まで夢にも思わなかったよ……
359名無シネマ@上映中:04/12/03 21:04:25 ID:RnWGVMOq
>>275
一言。
旧ソ連の大粛清の方がはるかに悪い。
少なくとも俺はそう思う。

しかし、仮にフジテレビで放映したらどれくらいカットされてたかのう。
とりあえずグリズの死亡シーンは修正だな。
360名無シネマ@上映中:04/12/03 21:07:56 ID:jOIY/NGE
ネルソンはソマリや日本人に続き お次はエイリアンと戦うのか
ガンガレネルソン
361名無シネマ@上映中:04/12/03 21:13:41 ID:3LNsGoTK
サンダーソン、フート、グライムズだって宇宙行ったり古代行ったり
色んな所で戦いまくりだよ。
そう言やあ、スティールだって魔法の世界まで行ってるし。
362名無シネマ@上映中:04/12/03 21:18:51 ID:5bQOLyhU
ついにスペースソマリの出番か
363名無シネマ@上映中:04/12/03 21:59:01 ID:+vfA3Qln
井筒監督のブラックホーックダウンの評価
ttp://www.tv-asahi.co.jp/tiger/contents/100/002/jibara/index.html
364名無シネマ@上映中:04/12/03 22:10:45 ID:KMRM6ku+
>>363 井筒の中途半端な無知と政治思想を出してしまった恥ずかしいコメント。
いろんなところで失笑をかってた。
365名無シネマ@上映中:04/12/03 22:12:51 ID:VfwxFmrG
>>363
お姉ちゃんの評価の方がうなずけるな
366名無シネマ@上映中:04/12/03 22:13:42 ID:tLDoNlkI
>>363
最高評価でつなあ。
エイリアンって、まさしくそうだろうな。w
367名無シネマ@上映中:04/12/03 22:20:02 ID:hdGFaQJX
違う吹き替えで見るとまたいいね。
しばらくはこれでまたBHDを楽しめそうw
368名無シネマ@上映中:04/12/03 22:20:51 ID:/brP80eT
見応えあったデツ!!
その代わり夜更かししてしまったヨ
369名無シネマ@上映中:04/12/03 22:20:59 ID:KMRM6ku+
>>366 アメリカ人からすれば、ソマリア人は完全に他者(alien)であり、
その逆もしかり。まさにエイリアン同士の戦いなんだから別に悪くも何ともない。
実際の戦闘でも米兵とソマリア兵が"顔を確認して、言葉を交わして、意思を疎通する"
なんて事は全くなく、完全に殺しあいなのだから、そういう現実・実感を映像化してるだけ。
あと、「エイリアン」と「BHD」が全く同じに見えるなら知障。演出もなにもかも全く違う。
370名無シネマ@上映中:04/12/03 22:24:49 ID:E7Frvo15
昨日の放送を録画してる人が、今日の夜とか週末に見て
スレを襲撃する悪寒・・・
371名無シネマ@上映中:04/12/03 23:17:48 ID:eL3ekpzL
井筒さんがああなのは学生運動の時代の人だから仕様が無い
372名無シネマ@上映中:04/12/03 23:21:34 ID:omioIJW3
ここのスレ住人って「原作嫁」がお題目みたいだけど

その原作を絶対的に信仰してるとこが痛いね

アメリカって情報統制は行き届いてるからねぇ

報道で捻じ曲げ、ルポ小説で更に曲げて、映画で思いっきり別の話になるというのが

分からないんだろうね
373名無シネマ@上映中:04/12/03 23:27:36 ID:LUAH96Je
>アメリカって情報統制は行き届いてるからねぇ

rofl
北朝鮮のお方?
マイケル・ムーアみたいな監督でも生きていられる自由の国ですよアメリカは
374名無シネマ@上映中:04/12/03 23:31:47 ID:hdGFaQJX
もうそいつは無視しろよ
375名無シネマ@上映中:04/12/03 23:32:44 ID:3CnejGPe
>>372 おのれの妄想を信じ込むイタイ人。妄想したけりゃすればいいけど。
事実も根拠も無いただの妄想は小学生がUFOやノストラダムスを信じるのと同レベル。
陰謀論言いたいならオカルト板に逝けば?もっと現実を自分で調べて下さいね(w
376名無シネマ@上映中:04/12/03 23:33:50 ID:bYFb0al1
BHDの編集やったの日本人の女の人だよね。
この映画、音楽、台詞、映像の繋ぎが私の中では最高傑作。
377名無シネマ@上映中:04/12/03 23:35:27 ID:E7Frvo15
まあ372みたいな意見は別にして、初見(らしき意見に)
原作嫁、はやめれと言うとるのに・・・

映画は映画だけで完成しているべきであって、原作読まないと
よくわからんというのは本来映画としてはどうかと思う。

ま、それだけ逆に何度も何度も見たくなるわけだが。
378名無シネマ@上映中:04/12/03 23:40:21 ID:omioIJW3
>>375
確かに根拠はないんだよ
アフリカの話だからさ
圧倒的に情報が少ない

でもさ、この映画見たアフリカの人は言うだろうね
「これは違う」と
まあこれは俺の妄想だけどさ

でもお前らみたいに原作読んだだけで全部分かったつもりで語ってるのを見ると
「阿呆か」と思うね
ま、実際そうなんだろうけどさ
379名無シネマ@上映中:04/12/03 23:41:07 ID:3CnejGPe
>>377 だから映画として完成している。原作読まなくても普通に分かる。
疑問を持ったりしたら自分で原作読めば言い。「原作読め」は映画見ても理解せずに/納得せずに
質問する人/いちゃもんを付ける人により理解してもらうために原作を引用しているだけ。
大部分の人が映画を見て分かっている。分からない場合は自分の無知をまず攻めるべき。
380名無シネマ@上映中:04/12/03 23:41:55 ID:LUAH96Je
原作読めば現地取材してたことくらいわかるだろうに。
自演乙。
381名無シネマ@上映中:04/12/03 23:44:13 ID:3CnejGPe
>>378 ID変えてご苦労さんだけど、オマイは昨日のライアン厨だろ。しかもBHDを
途中から見ただろう。「アフリカ」じゃなくて具体的に言うと、「ソマリア」の話。
ソマリア側に関しても映像や写真がたくさんある。ソマリア人がBHD見て拍手喝采していた
という話もある。何も調べずに"全部分かったつもりで語ってる"ID:omioIJW3こそ、
阿呆なんだけど、そこは理解できる?
382名無シネマ@上映中:04/12/03 23:45:17 ID:omioIJW3
お前ら、あんまり本とか読まないんだろうね
だから「本=真実」なんだろうね
カワイイね

俺みたいにさ読書量が多いと
その本を読んだだけで、その本の信憑性とか、作家の息遣いとかさ分かっちゃうんだけどね

年に1冊しか読まない人にとっては
本を読むという作業が特別なイベントになるんだろうなって思うのよ
で、その中身はもう絶対唯一神になっちゃうのよね
幼稚な頭だからさ
383名無シネマ@上映中:04/12/03 23:47:37 ID:3CnejGPe
>>382 情報量が多い割には言ってる事が激しく幼稚ですね。
自分のレスの厨臭さは理解できますか(w?
384名無シネマ@上映中:04/12/03 23:48:09 ID:+2u53Kzl
ここはいい釣堀ですね
385名無シネマ@上映中:04/12/03 23:49:01 ID:hdGFaQJX
あんまり構うとまたいつかのみたいに住み着いちゃうぞw
386名無シネマ@上映中:04/12/03 23:51:08 ID:kRAWpZIN
というか“世界中の戦争を終わらせる戦争パート2”が舞台のSPRと現代戦を舞台にしたBHDをどうやって比較してるので?
387名無シネマ@上映中:04/12/03 23:53:32 ID:gKBOFM3V
まぁ昨日は久しぶりにBHD見たわけだけど、確かに美化というかなんというか、
そういう雰囲気が立ち込めてなくわ無いよね。
シュガートとゴードンのシーンなんて、ヘリから降りる時からもう泣かせますよー
カッコいいですよー臭が漂ってたもんな。ジマーのBGMのせいもあるけど。

やっぱりブラックーホーク借りたり、ナイトストーカーやレンジャー借りる為に、
多少は綺麗に?描いている部分もあるとは思う。そうでなければ基地で試写したときに
とんでもない事になってただろうし、遺族からも抗議があったかもしれないし。

よく覚えてないんだけど、GhostReconっていうPCゲームのMODでBHDを作製していた
けど、遺族の方からやめてくれないかという話がきて結局作製中止になったはず。
それほど関係者に与えた傷は深いわけだ。

このスレの人達なら判っていると思うけど、この作戦については軍自体がすべてを隠してきたのを
原作者のマークボウデンがじっくりと、ある意味そこで戦ってきた兵士達(無くなった兵士も含め)
を讃える意味も込めてその足で調査してきた作品だから、その時点でフィルターがかかっている
可能性だってある。

33も続いてきたスレだからこそ、もう一度考えてもいいんじゃないかな。RSdzct+xの言った、
>もっとヘリのバルカン砲でバリバリやったはずだろ
>民兵も民間人もみんなまとめてミンチボールにしたはずだろ
>それに怒ったアフリカ人が米兵の死体を引きずり回したわけだろ
>その現実を摩り替えて
>米兵向けの戦意高揚映画にしてるんじゃねえのかってことよ
>その匂いがきつすぎて映画としての面白さがいまいちじゃねえかよって言いたいのよ

公開初日に単身映画館に乗り込み、一人号泣し、見終わった後ロビーで
”デルタかっこよかったよなー”なんていってた厨房共に軽く殺意を抱いた
ミリオタなある意味業背負いまくりの私個人としては、反戦ではあるけども、兵士称賛映画ではある、ってところです。
長々と長文すいません。
388名無シネマ@上映中:04/12/03 23:53:36 ID:omioIJW3
>>385
俺はちょっと忙しい身分だからさ
住み着いたりはしないよ

たださ、お前ら見てるとちょっとからかいたくなってね

なんつうか、馬鹿な奴が本一冊に騙されて新興宗教に入っちゃうのを見てるみたいでさ

ひとつアドバイスをしてやるけど
もっと本を読んだほうがいいよ
映画でもいいけどさ
俺に言わせりゃこの映画ダメだから
やっぱそういう鑑識眼というか審美眼ってさ
量をこなさないと持てないもんだからね
389名無シネマ@上映中:04/12/03 23:56:29 ID:KoXCXfKA
>>388
>たださ、お前ら見てるとちょっとからかいたくなってね
やっぱり暇人じゃんw
390名無シネマ@上映中:04/12/03 23:57:18 ID:omioIJW3
いま>>387がいいこと言った

そう、その通り
この映画は歴史を思いっきりフィルターにかけてるから
真実だけがもつ迫力が表現できてないんだよ

そういうのを敏感に感じ取る感覚っつうのはやっぱ大切よ
391名無シネマ@上映中:04/12/03 23:57:30 ID:3CnejGPe
ライアン厨について。
>>220から始まるID:RSdzct+xとID:omioIJW3は同一人物。特徴はソマリアという言葉を
使わない(途中から見たから知らない)所。「アフリカの人」と言う所が明らかに浮いている。
粘着質で自分の妄想や陰謀論をまことしやかに喋る。結局反論できずに煽りに変わる。
これからもID変えながら粘着する可能性があるので注意が必要。
>>338よかったね。反論できずに論点をすり替えですか(w。それじゃサヨウナラ。
392名無シネマ@上映中:04/12/04 00:03:50 ID:NuGkzdXk
Hold ur fire. Hoo-ah?
393名無シネマ@上映中:04/12/04 00:09:42 ID:2lx6mgWw
>>390
( ・ω・)∩せんせーい。多少のフィルターすらをかけてない映画ってあるんですか?
394名無シネマ@上映中:04/12/04 00:10:35 ID:wyEzi6++
>>387 なんで軍が隠してきたものを暴いてそれにフィルターをかけなければいけないのか。
兵士たちの事を思うからこそ綿密に調べた。フィルターをかける必要性は無い。
RSdzct+xは途中から見てる奴だからそのレスはいただけないけど、機銃掃射シーンは昼間っから
もあるし、見えるもの全部に向かって銃をぶっ放すシーンもたくさんある。映画は時間の制約があるから、
要約して描写しなければならない。そのあたりも考慮に入れるべき。
395名無シネマ@上映中:04/12/04 00:12:39 ID:BzxZTXXG
アメリカが作ったモガディシオのBHDの事件を扱った映画だ。
気が確かなら、立場も視点もわかるだろ。
第三者から見たらこんな面白い事件の再現映画作ってくれて有り難うだよ!!
敏感だったらそれぐらい解れ!
国連平和維持軍が作った映画でもなければ、まして日本人の視点で作った
映画でもないんだよ。
396名無シネマ@上映中:04/12/04 00:14:16 ID:tYcTOgkd
よく釣れるな
397名無シネマ@上映中:04/12/04 00:14:39 ID:eOmUjYk1
>>393
ないよw

たださ、フィルターにかけるにも程度ってもんがあるわけさ
そのフィルターのかけかたには原作者なり映画監督なりのポリシーっつうか
目的みたいなもんがあるわけさ

で、このソマリア紛争ってのはまだ終わって間もない事件で
米軍の失態でもあるからさ
映画化にはそれなりの取引みたいなもんがあるわけだろ
そこらへんの兼ね合いがさ、どーもよろしくない
だから映画として面白くないと言いたいわけよ
398名無シネマ@上映中:04/12/04 00:15:29 ID:BzxZTXXG
事実ってひとつしか無いとか
正義と真実は一つしか無いと思ってる馬鹿が
フィルターフィルターって言ってんじゃないの?
399名無シネマ@上映中:04/12/04 00:17:32 ID:I+BtX7Fs
イラクでの映像や画像がネットで氾濫するようになり
現実の戦場が見られるようになった

本や映画を通したものと現実の格差が出てきた

実際は民間人と区別が難しく誤射しまくり
丸腰で寝ている人も射殺。収容所での暴行

イラクとソマリアとは違うけど
銃を持った民兵だけを正確にあてたり、民家に逃げ込んで子供に手を振ったり

民兵に捕まって今にも殺されそうなのに
「アメリカは交渉しない」
これを信じろっていうほうが無理になってきた
400名無シネマ@上映中:04/12/04 00:19:11 ID:wyEzi6++
>>397 だから取引なんて無いっつーの。根拠の無い妄想でおまえの主観を喋んな。
あとIDをコロコロ変えんな。
401名無シネマ@上映中:04/12/04 00:20:34 ID:tYcTOgkd
またいいエサが来たな
402名無シネマ@上映中:04/12/04 00:22:42 ID:GrkVFReE
>>326
しかし、RPGの射程外から一方的に攻撃できる、ガンシップの火力は魅力だぜ。
105mmが使えないなら、40mmや25mmもあるし。
敵の懐に飛び込むのに、予備兵力や支援兵力の準備がされてないのはどうだろう。
403名無シネマ@上映中:04/12/04 00:22:50 ID:wyEzi6++
>>399 民兵と市民は格好は同じだからほとんど区別つかない。銃を向けてる奴を殺すって
感じだね。子供に手を振るあのシーンは、実在の人物で実際の行動。本人に聞けばよろし。
「アメリカは交渉しない」は英語字幕でいうと、「アメリカ政府は俺のためには交渉しないだろう」
と言っているもので、日本語にするとそのニュアンスが>>399に伝わってないだけ。
404名無シネマ@上映中:04/12/04 00:23:53 ID:AK+cTNGZ
だれもしんじr イカン釣られそうに
405名無シネマ@上映中:04/12/04 00:24:57 ID:MbiWuc18
スレあげると昨日初めて映画をみたようなomioIJW3のお友達がいっぱいくるから
sage進行でいこうぜ
406名無シネマ@上映中:04/12/04 00:29:50 ID:2lx6mgWw
>>397
>このソマリア紛争ってのはまだ終わって間もない事件で
もう十三年以上たってますが?
407名無シネマ@上映中:04/12/04 00:33:34 ID:xywm8qmQ
というか民兵なんて戦争法規通用しないんだから虐殺も虐待もOKですよ。
女子供に武器弾薬の運搬させるような奴だし。
408名無シネマ@上映中:04/12/04 00:36:33 ID:C9B+h49J
ソマリア民兵は米兵が市民を撃たない・撃てない事をいいことに、女・子供を盾に
してくる奴もいたほどの猛者ぞろいなので、民兵のせいで死んだ市民もいっぱいいた
と思う。
409名無シネマ@上映中:04/12/04 00:42:32 ID:GeB0LHrB
>>408
あと、あの調子じゃ誤射も相当あったと思われる。
410名無シネマ@上映中:04/12/04 00:45:22 ID:TdaRMHPe
>>402
乱戦になったら結局ガンシップの出番無しの予感

>敵の懐に飛び込むのに、予備兵力や支援兵力の準備がされてない
いざというときの為に即応部隊は用意してあったよ。
411387:04/12/04 00:54:56 ID:4RN/eHDe
よりにもよってomioIJW3みたいなのにいい事言ったと
言われるのは心外だな。


フィルターって言い方は悪かったかもだ。取り引きといったほうが
良かったかも。自由な国とは名ばかりのアメリカでボウデンがあの原作を出せたのは
奇跡的だと思う。というか映画(しかしこれは映画とよんでいいのか)ブラッカイマーが
総指揮でっていうのが一番怖かったんだけどね。
もしかしたら我々はチヌークダウン見てたかもしれなかったんだぞ。

俺はこのスレの住人のつもりだし(エー?なんて言わないで)、この映画は好きだ。
でも、手放しで
”この映画のどこがアメリカマンセーなんだ?これのどこが戦意高揚映画?”
とは言えないんだ・・・
うまく言葉に出来ないけれどね。




412名無シネマ@上映中:04/12/04 01:06:55 ID:GrkVFReE
これ見て戦意高揚する奴がいるの?
感動はするかもしれないけど・・・
413387:04/12/04 01:07:39 ID:4RN/eHDe
BHDは、はっきりいってドラマ性もないし、こんなことになるから戦争は良くない!
って言ってない。どうみても命の重さなんて皆無なくらい軽いし、アメリカ万歳じゃない。
ジョシュ演じるエヴァーズマンが人間的に成長する訳でもない。

撃って死んで殺して撃って。それだけの映画だ。

でも、たまにやってくる井筒的?な発言をする釣り連中に対するスレ住人の
反論を見ていて、本当そうなのか?と何故か思ってしまうんだ。


スレ汚しごめん。




414名無シネマ@上映中:04/12/04 01:07:39 ID:d5Jw/wTR
>>411 現場の兵士の立場に立った映画であって、軍やアメリカ政府をマンセーしようとはしてない。
日本にはあまり無い考えだけど、反戦を訴える方法に「兵士が犠牲になっている」という言い方もある。
華氏911もこの方法でブッシュを攻撃していた。
BHDでは地獄の様な戦場で確かに兵士たち仲間を助けるために戦っていた。
原作者も監督もそこに敬意を払っている。そしてこの死んでいった兵士たちをこのような戦場に送り込んだ
政府・世論にもういちどこれでいいのかと問いかけていると思うね。
415名無シネマ@上映中:04/12/04 01:10:40 ID:TqgxZgJV
この映画見て、「戦争マンセー」ってなやつおるのか?

実況スレ見てても、こんな所に放り込まれたら何にもできんとか
漏らしそうだな、とかそういう意見が多かった気がする。
416名無シネマ@上映中:04/12/04 01:16:10 ID:NuGkzdXk
いや、おまいら。撃つだけ無駄だからもうさっさとIDアボーンしてHoldしておくれ。
ただの釣りだからさ
417名無シネマ@上映中:04/12/04 01:28:42 ID:/rMhk9OE
テレ東の「僕たちはなぜここにいるのだろう、なぜ戦うのだろう」って予告コピーが良かった。
志をもってソマリアにやってきたエヴァンズマンが地獄に直面して揺らぎ、
それに対してフートは国だの平和だの正義だのといった大義名分を持ち出すことなく「ただ仲間が戦っているから」と言う。
これはあまりにも救いようがなかった。大失態作戦の現場だぞおい。
フィルターかかってると言うなら戦意高揚映画の真逆にかかってんじゃねーの。
ヒーローは無駄死にし、友人は死に、ただただ必死に仲間と共に生き延び朦朧と逃げ帰る。
その姿を忠実に描くことそれだけで彼らを讃えることになりえた。
アメリカでも米軍でもなく現場にいて地獄に投げ込まれた兵士を讃える、そういう視点の映画だと思う。
418324:04/12/04 01:28:55 ID:FNG6zaq2
>>326,402,410
冒頭のシーンで、ガンシップの出動が却下されていたので
ガンシップが何なのか分からず、ググってみたら
地上支援用の攻撃機で、左舷にたくさんの武装があって、
旋回しながら同じ場所をずっと狙えるとあったので
こんなに便利ならば、最初から使用していたら、
また戦局も違ったのではないかと思い書き込んで見ました。
419名無シネマ@上映中:04/12/04 01:29:10 ID:nAFhsmT8
SPRも好きなんですが、ココでは叩かれます?
BHDももちろんBOX所有です。
420名無シネマ@上映中:04/12/04 01:34:34 ID:NuGkzdXk
>>419
誰がどんな映画を好きだろうが構わねえさ。どうでもいいことだ。
一度BHDを見れば、そんな話はもう吹っ飛んじまう。

全然気にしなくてOK
421名無シネマ@上映中:04/12/04 01:37:21 ID:mgUrG67n

 いや〜、DVDもシナリオ対訳も持っていましたが、今回の放送を観て
ようやく、「俺がー〜〜あーる・ぴー・じー〜〜鐘が〜〜ガハハハハ」の
一連のなりゆきが理解出来ました。

 ピラの物まねカットしたら、KIAの時のスティールの表情もカットすれば
と思いました。

422名無シネマ@上映中:04/12/04 01:42:52 ID:/rMhk9OE
>411、412、415
戦争マンセーはないけど戦う兵士にはどうしても燃えてしまう。
BHDで描かれた市街戦はほんとたまらなく燃えた。
そこから先に感じるものがなければマンセー・戦意高揚に染まるんだろうね。
でもそれを感じたとしても燃えたことは否定する気ないや、好きだし。
423名無シネマ@上映中:04/12/04 01:43:11 ID:eOmUjYk1
まあ戦意高揚映画と一口で言っても色々あるわな

この映画見た米兵は心強いと思うねえ
味方が命をかけて助けにきてくれるんだからさ
やっぱさ最前線に投入される兵士は捨て駒にされるのが最大の恐怖だしな
敵兵に捕まって拷問されるなんて誰だって怖いだろう
殺された後、死体を引きずり回されるなんて悪夢だろう
そういう映像を見ちゃったら嫌気がさすだろう

そこでブラックホークダウンですよ
「合衆国は君たちを絶対に助ける」と言いたいわけですよ
なんかモロそういうシーンがあったな
ヘリで街宣しちゃうやつ
424名無シネマ@上映中:04/12/04 01:45:07 ID:RYpBg1N1
>>423
朝日みたいなやつだな
425ガンシップの動画:04/12/04 01:45:36 ID:GrkVFReE
492 名前: キルロイ ◆dtIofpVHHg [sage] 投稿日: 03/08/01 22:37 ID:???
>>488 トンクス、頂きました。
実はAC130だけ欲しいと思ってたんです。他の戦闘機やA-10は同様の画像
が見つかるのですが、すぷーきーは見つからなかったんで。
つまり調度コレ一つだけ欲しいというのをうpっていただいたので感謝です。

・がいしゅつでしょうが、AC-130@アフガンのIRカメラのムービー。
ttp://www.hk94.com/weblog/index.php?s=AC-130
写真の上下に二つある水色の文字がリンクです。
ウェブログなのでコメントがやたら多くありますが、コレも愉快(commentをクリック
「やりい!」「すばらしい税金の使われ方だ、ファッカーはナマリ弾を召し上がりなさい」
「地球の汚物に情けはいりません」「恐ろしい射手は信じがたい冷血です」
「こんなゲームやりてー」「ブッシュは狂人でつ」「こいつは面白すぎる」・・・

国内では「劣化ウラン弾使用の証拠」と反戦団体のネタにされまくってますが、
・・・40mmと105mmの榴弾のみ使っているように見えるんですが。
いや、プロパカンダ的にDU弾が反米の格好の象徴だとしてもさ。
まあ榴弾つーのはイラクタリバン訓練キャンプに普通に有るので米を叩くネタにならない
からでしょうが、撃たれる立場からすればただの榴弾のほうが遥かに怖いのですが。

それにしても米を非難するネタはいくらでも有るのにほとんど使われてないのがねえ。
あー吉野家コピペを作れという事ですか?
426名無シネマ@上映中:04/12/04 01:47:55 ID:eOmUjYk1
>>424
俺はアンチ毎日、アンチ朝日の日経読者ですが、何か?

いやね、そういう戦意高揚の意図はあってもいいんですよ
でもね、それが目につくようじゃ、映画として面白くないんですよ
そういう面白くない映画に喜んでる馬鹿がいるってのが気に入らないんですよ
427名無シネマ@上映中:04/12/04 01:58:16 ID:/rMhk9OE
>>423
言葉返して悪いけど、描かれたのはひたすら不味い救出劇だよ。
ミイラ取りがミイラになるわ、救急ヘリは却下されるわ、来るの遅いわ。
挙句の果てには街宣ヘリって感じじゃん。
こんな酷い現実を目の当たりにして心強くなるものなのか疑問。
428名無シネマ@上映中:04/12/04 02:01:23 ID:QX23uzgN
木曜に録画しながら見て、暇だったから金曜に二回見た
けど、なんか登場人物がバカばっかりって感じだったよ。
助かりそうもない人を無理に助けようとして犠牲者を
出したり、道を間違えてうろうろしたりとかしていたし、
最後も装甲車の屋根に乗らずマラソンして帰っているし。
一応実話が元になっているらしいけど、この映画は
ドンパチやってるのを見て楽しむか、いっそのこと
コメディとして見るのが一番正しいような気がする。
そのくらいバカばっかり。
同じリドリー・スコット監督のGIジェーンよりはましだとは
思うけど、感動するのはちょっと無理だなぁ・・・



という感じで自分の素直な感想を書いたら、やっぱり
ボロクソに叩かれるんだろうかね?
ここってなんだかマンセースレっぽいし、原作を読む
まで話に加わるな、みたいなことを平気で言う人もいる
みたいだからなぁ・・・
429名無シネマ@上映中:04/12/04 02:04:44 ID:TqgxZgJV
>>426 はどういう映画が面白いと思うの?
430名無シネマ@上映中:04/12/04 02:04:50 ID:eOmUjYk1
>>427
心強くなるかどうかは当の米兵に聞かなきゃ分からんが
そういう意図はあり過ぎるくらい描かれてるよ
それが過剰でなんかスポコンドラマを見てるような気分になったよ、俺は
デルタフォースというより、どっかのアメフトチームかと思ったもの
431名無シネマ@上映中:04/12/04 02:08:14 ID:yKx0UmQk
戦争のなんていうかうんざりな雰囲気とエンターテイメント
のドキドキ感がうまい感じで両方あって面白かった。
432名無シネマ@上映中:04/12/04 02:09:11 ID:eOmUjYk1
>>429
戦争映画ですとプライベートライアンが最高傑作だと思っております
一番好きな洋画はミッドナイトラン、邦画は蒲田行進曲
コメディだと大逆転、あとフェイクも好きです

まあ一般的な映画ファンを自認しております
433名無シネマ@上映中:04/12/04 02:13:39 ID:jyrLNGMc
結局、出撃前のエヴァーズマンとフートの会話の中にすべてが詰まってる。
お偉いサンとかお題目とか関係ない。

この映画をくそ扱いする奴に言ってやりたい。まず@さんとデュラント保護士官の台詞を聞いたのかと。
あとおまえらまずBB弾でもいいから顔に喰らって、その後でそういった連中に囲まれてみろと。
現場と国政は違うということを割り切れてない理想主義者はソマリアに行って何かを悟るべきだ。
そう思う。
434名無シネマ@上映中:04/12/04 02:16:27 ID:LhrOKUUr
>>432
プライベートライアンは、あのゴム付きの誘導輪がついたクソティーゲルだけで見る価値なし。
435名無シネマ@上映中:04/12/04 02:16:32 ID:lRBaqR61
>>423 合衆国は助けてくれないところを描いてるんだよ。合衆国がどの兵士の命を救った?
仲間の兵士しか助けてくれる人はいない。そういう兵士たちの惨状を描いてる。
436名無シネマ@上映中:04/12/04 02:19:04 ID:lRBaqR61
>>432 ていうかやっぱり昨日のライアン厨じゃん。ID変えても口調変えても無駄。
そういうのを2chじゃ「自作自演」っていって、馬鹿にされるんだよ。
ハゲのドイツ兵でも射殺してなさい。ピンチになったら爆撃してもらいなさい。
はい、サヨウナラ。
437名無シネマ@上映中:04/12/04 02:21:29 ID:hsb6PPg0
このスレのPart3から常駐し続けてますが何か?
438名無シネマ@上映中:04/12/04 02:23:57 ID:eOmUjYk1
>>434
お前は軍板がお似合いだな
そんな細部まで要求する必要はない
>>436
昨日の者ですが、何か?
439名無シネマ@上映中:04/12/04 02:26:42 ID:lRBaqR61
>>438 粘着ごくろうさまです。開き直るのもけっこうだけど、そろそろ自分の
厨臭さに気づいたらどうでしょう。アフリカの人なんて言ってる時点でろくに見てない
こと丸出しですよ。
440名無シネマ@上映中:04/12/04 02:31:54 ID:eOmUjYk1
>>439
お前、昨日厨房丸出しのカキコしてた奴だな
てか、リアルで工房あたりか?
早く勉強しろ、もしくは働け
世間の方が映画よりドラマチックだぞ、いやマジで
汚さに満ち溢れてて、しかし美しいw
ま、ガンガレ
じゃ、おやすみ
441名無シネマ@上映中:04/12/04 02:33:43 ID:lRBaqR61
>>440 反論できずに煽り返して逃げるところも同じ。どうせ自作自演するなら
もっとちゃんとしましょう。ID変えるだけじゃダメじゃないかと。
442名無シネマ@上映中:04/12/04 02:34:50 ID:hsb6PPg0
このスレのPart3から常駐し続けてる者だけどこの映画に否定的というか他の映画を好きな人間をはなから否定するのはやめたほうがいいな
全てを受け入れろとは言わないがもっと本質的な部分の話しなくちゃ
443名無シネマ@上映中:04/12/04 02:38:24 ID:KsFFDqZq
> 全てを受け入れろとは言わないがもっと本質的な部分の話しなくちゃ

ほんとpart3からいたのか?w
444名無シネマ@上映中:04/12/04 02:38:57 ID:lRBaqR61
>>442 もちろんちゃんとした意見に大しては真面目に議論してると思う。
「他の映画を好きな人間をはなから否定」しているのはまさにID:eOmUjYk1みたいな奴。
>>442も3からいるならそれは分かるかなと思います。
445名無シネマ@上映中:04/12/04 02:39:44 ID:NuGkzdXk
IDあぼんしてくださいおまいら
446名無シネマ@上映中:04/12/04 02:43:06 ID:hsb6PPg0
>>443
まぁPart3から全てのレスを確実に読んできたわけじゃないがだいたい読んでる
AAができあがる時は面白かったなぁ
本当に感動してたよw
447名無シネマ@上映中:04/12/04 02:54:26 ID:ZKfJdHI8
史上最大の作戦のJ・ウェインが一番!
448名無シネマ@上映中:04/12/04 02:59:50 ID:PDkh/cNd
この映画のテーマは「戦場ヤヴァイ、超ヤヴァイ」
百戦錬磨のデルタでも仲間が死ぬのは止められんし、ナイトストーカーズでもスミスの救出には逝けない
戦場の厳しさを観客に付き付ける映画だと思う
その厳しい戦火でも、勇気を出して戦った兵士が格好よく見えるのは自然なことじゃないのか?


話は全然変わるけど、Boxのノーランとボウデンのコメンタリーでボウデンが”Macejunas”を「メイスフナス」と読んでるんだが字幕だと普通にメイスジュナスになっとる
ボウデンがラテン系に見えないから、メイスジュナスがスペインとかその辺系なのかなぁ思ったんだがデルタだから写真が出ないし原作にもミュータントとしか書かれてない
どうでも良い事だが気になりだしたら頭から離れねぇ
449名無シネマ@上映中:04/12/04 03:01:40 ID:t0cwMOuZ
この映画だけじゃないけど、
プロパカンダ映画が高評価受けるのは許せん!と、
息巻いてる人はどこにも結構いるね。
政治に敏感なのは結構だが、ちと過敏すぎやしないかい?
そんなんじゃ人生楽しめないし、まして他人の評価にけちつけるのは間違いですよ。

リーフェンシュタールのオリンピアとか俺は素直に感動した。
だからといってナチ入党しようなんざ思わないし、
そんなの気にしてたら、今の時代左翼とレッテル貼られて笑われるだけですよ。
450名無シネマ@上映中:04/12/04 03:04:06 ID:Ll3Qyk+Z
こんだけ長く続いてるスレだと、ディープな信者が淀んで溜まってるんだなぁ。なんか、この映画をドキュメンタリーと勘違いしてるとしか思えないバカもいるし。事実をもとにしてるが、意図的な創作映画だぞ。
451名無シネマ@上映中:04/12/04 03:11:17 ID:OwhIBHD0
ていうより、このスレの住人を一番キモいと思ったのは、
地上波放映が決まった後に、
自分の住んでる地域をチョーク付けて呼んで
放送されるだされないだで
寒いなりきりしてたところかな。

BHDはかれこれ40回以上は繰り返し見るほど好きな映画だが、
あのキモいノリには正直ついていけなかった。
452名無シネマ@上映中:04/12/04 03:13:22 ID:lRBaqR61
>>450 IDまた変えた?もういいよ。
>>451 IDがBHDですが、レス内容から素直に喜べませんね。
453名無シネマ@上映中:04/12/04 03:15:57 ID:hsb6PPg0
>>451
それだけこの映画に感情移入してるのさ
このスレの住人とのささやかな仲間意識もあるし
454名無シネマ@上映中:04/12/04 03:16:04 ID:KsFFDqZq
>>451
おれ住人だけど地域点呼とりだした頃からヒイてたよw
455サヨ:04/12/04 03:35:56 ID:whEXgieC
結果としてプロパカンダ映画となってるとも言えるが
リドリー・スコットの意図は
ソマリアでの米兵の置かれていた状況の追体験なんだろう。
この映画ではなぜ民兵や民集がわらわらと襲ってくるのかさっぱり判らない
ようになっているが、
それは当時の米兵の立場からは、そうだったからなんだろう。

日本に当てはめたら、
北朝鮮の特殊部隊が東京の市街地で
完全武装して銃を乱射しているようなものか。
456名無シネマ@上映中:04/12/04 03:47:43 ID:WddL3OYu
>>455 プロパガンダじゃないと思うが、戦場を感じさせるという狙いは確かにあると思う。
当時の兵士たちの感覚・恐怖を伝える。当時の兵士たちからすれば顔は見えない・言葉は
分からない・とにかく街中が殺しにかかって来る、という恐怖を表現できてる。
457名無シネマ@上映中:04/12/04 04:01:13 ID:TqgxZgJV
>>451
まだまだ足らんな。最低100回は見ろ。
そしてこのスレのpart1からpart15あたりまで読み返してみな。
スレの950あたりから次スレに移動する時に「大尉、置いていかないで下さい」
の書き込みの連発だ。

まあ傍から見てればアホ以外の何者でもないが、視聴可能かどうかの
やりとりは、このスレ住民的にはああまたやってるとは思うものの、
キモイと思ったやつは少ないと思うぞ(まあお前は違うらしいが)
でないとあれだけ、レスは返ってこないだろ?

まあ感じ方は人それぞれだから、引くやつがいてもそれはそれでで
仕方ないし、この映画が好きだということで気にしないでくれ。
458名無シネマ@上映中:04/12/04 04:06:46 ID:j3EKizY6
殺伐としてますね
459名無シネマ@上映中:04/12/04 04:18:33 ID:WddL3OYu
2chなんだからネタに走るも普通にありだと思うけどね。ネタが出て来るのがいやなら
2chやめて他のところへ行けばいいし。場所はいくらでもあるでしょう。
>>451は最近このスレに来たんだろうけど、昔はもっとネタがあふれてる時期があった。
昔ほどじゃないにしても、これからもその可能性は充分にあるので、そういうお遊びがイヤな
場合は、ROMに徹するか、2ch以外の場所を探した方がいいかも。↓注意書きも今一度確認。
>「侮辱的な表現は避けて下さい。荒れる原因になる場合があります。」
460名無シネマ@上映中:04/12/04 04:31:58 ID:VYwwma9j
この映画、劇場公開時に観てかなり印象深かったです。
ラストの、「考える時間は、後で幾らでもある」このセリフにやられました。
461名無シネマ@上映中:04/12/04 04:54:59 ID:QX23uzgN
>>433
そういう映画と現実の区別がついていない人みたいな
発言はやめたほうが・・・

>>448
>その厳しい戦火でも、勇気を出して戦った兵士が格好よく
>見えるのは自然なことじゃないのか?
そこに至るまでのバカな流れを見ていたから、別に格好よくは
見えなかったよ。

>>452
結局マンセー意見以外は排除の方向ですか。
462名無シネマ@上映中:04/12/04 04:58:42 ID:ySgPHsv4
映像は綺麗だけど中身が糞
463名無シネマ@上映中:04/12/04 05:15:27 ID:dKVSx2El
米兵が出た瞬間から評価は決まってるんだろうな。
464名無シネマ@上映中:04/12/04 05:48:58 ID:kitw2/AP
ID:QX23uzgN
絡むなよ、>>428の感想レスは完璧スルーされてちっとも叩かれてないじゃないか。
君の恥知らずで卑怯な物言いがほんとうに嫌いだよ。
465名無シネマ@上映中:04/12/04 05:57:19 ID:c7r+CJZ+
米兵が敵役なら別にいい。
ちょっとでも良く描かれてるともう駄目。
戦争映画で米兵を良く描く=アメリカの戦争プロパガンダじゃないか。
絶対に許せない!!
そんな映画は糞映画として抹殺されるべきだ。

という人は一度病院に行ったほうがいい。
ノンフィクションと銘打たれてても、
完璧な事実の再現だなんて思う奴はいないし、
まして米兵に感情移入して、それを理由に、
アメリカの戦争に大義名分を与えるような馬鹿はいない。
現実と虚構の区別がついてないのは、むしろ過敏に叩く人達だけだよ。
病院にいきなさい。
466名無シネマ@上映中:04/12/04 06:17:11 ID:hqmUCDBC
>>461 現実をふまえての台詞だよ。
かっこうよく見える見えないは個人の主観で、人それぞれだろ。馬鹿だと思う人もいれば、
そうでない人もいる。火事の中で犬を助けようとして焼死した子供を、何も考えてない馬鹿だと
いえばそうかもしれないし、犬を必死で助けようとした子供の頑張りとも取れるのと同じ。
あと別にマンセー以外排除という訳ではない。議論もせずにただ煽り・中傷しかできない奴は
除外されるけど。
せっかくなので>>428に意見を言えば、仲間を助けたいという気持ちは馬鹿云々以前に本当にあった正直な
気持ちであり実際にそれによって兵士も死んだ。それに対して馬鹿と言うのは簡単だけど、気持ちを推し量れば
そう簡単には否定できる事じゃない。道間違えてウロウロしてるのも、激しい戦闘状態の現場と上から指示を出してる
人たちの間にかなり現状把握のギャップがあり、指揮系統の複雑さも災いしてああなった。
最後に走るはめになったのも車に負傷者が満杯で乗れなかったし、もともとは車の影に隠れて逃げる予定だったけど、
車はスピード上げて兵士たち置いてったので走って逃げるはめになった。
要するに現場で戦ってる兵士たちは本当にクソミソな状態だったんです。
467名無シネマ@上映中:04/12/04 07:19:51 ID:u39j9l5B
この映画が綿密な取材の元に作られたと知ってる人間はともかく
そうでなかったら嘘臭く見えるシーンは実際あるよな。
アメリカマンセーやんけ! と感じる人が
怒りと共に煽り口調でそれを指摘したくなるのは解るし
売り言葉に買い言葉でスレが荒れるのも、そうなると必然。
不幸な映画だな。
468名無シネマ@上映中:04/12/04 07:31:27 ID:OTLpYAtG
「事実は小説より奇なり」って事ですよ。むしろ現実だからああいう泥沼状態になる
わけであって、現実に沿っているからこそ原因があってその結果がある。
戦場はカオスそのものだけど、そのカオスに至る過程は論理的。
普通の脚本家がいくら頭をひねったところであんなストーリーはできません。
469名無シネマ@上映中:04/12/04 07:38:04 ID:2lx6mgWw
なに、初期スレで繰り返した理論をまた繰り返してるのかね・・・。
いくら反米厨何を言っても無駄なんだからほっときゃいいのに。
470名無シネマ@上映中:04/12/04 08:17:05 ID:E8Ej2C1a
敵地で行方不明になった一人の二等兵を
8人の兵士が命を危険に晒して探しに行くなんて
有り得ない設定のSPRを戦争映画の最高傑作だという割には
>>423
>そこでブラックホークダウンですよ
>「合衆国は君たちを絶対に助ける」と言いたいわけですよ
>なんかモロそういうシーンがあったな
>ヘリで街宣しちゃうやつ
が気に入らないってどうかしてんじゃないの?

まあ、自分が論破されたら
「事実なんてどうだったかワカンナイだろ!」
なんて救い難いキレ方しちゃう人だから
大して考えてないんだろうけど。
471名無シネマ@上映中:04/12/04 08:43:19 ID:QX23uzgN
>>464
普通にレスしただけでそんなに噛みつかれても困るよ・・・

>>466
>かっこうよく見える見えないは個人の主観で、人それぞれだろ。
>馬鹿だと思う人もいれば、そうでない人もいる。
格好よく見えるのが自然だという人に対して、そうは見えなかった
とレスしただけ。
ちゃんと話の流れを読んでくれないと困るよ・・・

>議論もせずにただ煽り・中傷しかできない奴は
>除外されるけど。
この映画についての否定的な意見=煽り・中傷
と感じる人もいるみたいだけど。
特に、実話実話と繰り返す人とか。

>仲間を助けたいという気持ちは馬鹿云々以前に本当にあった正直な
>気持ちであり実際にそれによって兵士も死んだ。それに対して馬鹿と
>言うのは簡単だけど、気持ちを推し量ればそう簡単には否定できる事じゃない。
そりゃ兵士が仲間を助けたいと思うのは当然だけど、指揮する
人間までそんなことを考えているようじゃ駄目でしょ。
実際もっと切り捨てるべきところを切り捨てるよう行動させていれば、
米軍側の被害は抑えられただろうし。

>道間違えてウロウロしてるのも、激しい戦闘状態の現場と上から指示を出してる
>人たちの間にかなり現状把握のギャップがあり、指揮系統の複雑さも災いして
>ああなった。
いや、だからそういう指揮系統になっていて、臨機応変に対応
できない体質なのがバカだなあと言っているんだけど・・・
472名無シネマ@上映中:04/12/04 08:44:54 ID:QX23uzgN
>最後に走るはめになったのも車に負傷者が満杯で乗れなかったし、もともとは
>車の影に隠れて逃げる予定だったけど、車はスピード上げて兵士たち置いてった
>ので走って逃げるはめになった。
それ、木曜洋画劇場で見たのと違うんだけど・・・
「載せろ」「中は一杯だから屋根に乗れ」「お断りします」
こんなやり取りの後マラソン、って感じだったよ。


それと、何かあるとすぐ実話だ原作だと言うのも正直どうかと。
マンセー派の中には、この映画は実話が元だから特別・・・
みたいな感じの人もいるけど、実話が元になったかどうかなんて、
映画自体の評価には全く関係ないんだよね。
マンセー派の人だって、最初から実話うんぬんでこの映画を
好きになったというわけでもないでしょ?

それにここはソマリア問題や原作のスレじゃなくて、あくまで映画の
スレなんだから、映画を映画として批評できないっていうのは・・・
473名無シネマ@上映中:04/12/04 08:48:00 ID:MbiWuc18
3行以上は読まない主義
474名無シネマ@上映中:04/12/04 08:49:54 ID:E8Ej2C1a
>>472
屋根に乗ったって的になるだけじゃん。
そのくらい見て解らないかな。

>何かあるとすぐ実話だ原作だと言うのも正直どうかと。
実際にあったことを映像にしているシーンを
嘘だの演出だの言われたら
「実際にあったことなんだよ」って返すしかないじゃんよ。
475名無シネマ@上映中:04/12/04 09:06:49 ID:WoVvmKMZ
流れ無視ですみません。過去スレのhtml版です。

ブラックホーク・ダウン【23】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/25/1055430111.html

ブラックホーク・ダウン part31
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0412/02/1094412737.html
476名無シネマ@上映中:04/12/04 09:10:20 ID:CnKu7Vho
この映画をプロパガンダ映画と言うのは、スターシップトゥルーパーズを軍国主義礼賛映画
だと言うくらい頓珍漢な事じゃなかろうか。
「仲間がいるから戦う」という台詞にしても美談ではなく、「飢えた民衆を救う」という当
初信じていた正義を見失ったので、身近に感じる正義にすがり付こうとしただけの話だし。

圧倒的戦力差があっても勝利が得られるとは限らない非対称戦争の難しさを感じ取れれば十
分じゃないかな?
477名無シネマ@上映中:04/12/04 09:17:59 ID:QX23uzgN
>>474
>屋根に乗ったって的になるだけじゃん。
ゲロ吐きながら走って逃げるよりは・・・

>実際にあったことを映像にしているシーンを
>嘘だの演出だの言われたら
>「実際にあったことなんだよ」って返すしかないじゃんよ。
いや、映画として楽しめるかとかそういう話をしても、実話だから
一切文句言っちゃ駄目、みたいな人がいるからさあ・・・
478名無シネマ@上映中:04/12/04 09:48:57 ID:E8Ej2C1a
>実話だから一切文句言っちゃ駄目、みたいな人がいる

被害妄想じゃない?
実際そうだったんだから仕方ないだろ、的なレスならあるけど。
まあ俺が読み落としてたら謝る。
479名無シネマ@上映中:04/12/04 09:53:35 ID:KsFFDqZq
どう答えれば満足なんだ?
480名無シネマ@上映中:04/12/04 09:55:29 ID:2lx6mgWw
映画なんだから、人が観て感じるのは人それぞれ感性による
それで意見の食い違いはしょうがない。でもその意見、思想を
他人に押し付けるな。たとえ、思っていても心の中だけに留めておけ。
そうすれば無意味な不毛レスでスレを消費することもない。
481名無シネマ@上映中:04/12/04 10:07:34 ID:2pYvf6mn
「この演出おかしい」→「実際そうしたからそのまま映像化した」

問題ないだろ。なぜに粘着するのか。
482名無シネマ@上映中:04/12/04 10:07:58 ID:E8Ej2C1a
「実際にあったこと」てのが大前提の映画だからなあ。
ここは脚本こう変えればよかったのに、っていう話じゃないから
米軍がバカだとか兵士がかっこ悪いとか言われても
「そうだね」か「でも実際そうだったんだから仕方ない」
としか答えようがないんだよな・・・。

>>480
それじゃ何にも書けない気がするのは俺だけですか。
483名無シネマ@上映中:04/12/04 10:09:03 ID:e4e7yg4Z
この度の地上波初登場に臨む胆力を持たぬものは去ぬるがよい。
偏りなく、手間のかかった編集を色眼鏡なしに視聴するものは、年が巡りこの日の来る度に、
TV東京を誇りに思い近隣のものに古きビデオテープを示し、本スレにおける手柄を尾鰭を
つけて語るであろう。 というわけでhtm化乙です。

とはいえTV東京、
ジャムったのサンダーソンだろ!直ってねえぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
484名無シネマ@上映中:04/12/04 10:12:21 ID:K0mqqLwc
どうもこのスレには映画を100回以上見返した人しか
書き込んじゃいけないようですよ。

信者とそれ以外の人とのやりとりを見ていてなるほど、
最近のここの信者は排他的過ぎる。
信者が排他的過ぎるスレッドってのは大概、
自らが煽って作り出したアンチによってボロボロにあらされて終了する。

まあ気をつけなさいな。
485名無シネマ@上映中:04/12/04 10:16:28 ID:MbiWuc18
>>483
あれって囮になってたのがジャムったんじゃないの?
486名無シネマ@上映中:04/12/04 10:18:30 ID:tYcTOgkd
まだやってるよw
487名無シネマ@上映中:04/12/04 10:22:06 ID:MHq+/628
>>485
重機を挑発して、無駄弾撃たせて弾切れにさせてから俺がやっつける、という作戦を三田村が提案。

名無しデルタが挑発。相手の重機を弾切れにさせる事に成功。

三田村が再装填中の重機を叩こうとするも、ジャムに気付いて大慌て。

名無しデルタも再装填中で大慌て。

グライムズ「アイガリー!」


という流れ。
488名無シネマ@上映中:04/12/04 10:36:27 ID:eQwQaZ+k
われわれは主導権を失った。。。
489名無シネマ@上映中:04/12/04 10:43:18 ID:8wx0afSy
こちらチョーク・横浜。あちこちから敵の銃撃を受けているover,
490名無シネマ@上映中:04/12/04 10:46:52 ID:UL7p2QUQ
最後見れなかったんですけど捕虜になった人って救出はされたんですか?
やっぱ無理ですよね。
491名無シネマ@上映中:04/12/04 10:54:53 ID:lEgY3/Q6
>>490
あの日、とういか映画の中では救出まで行かなかったけれど、
後日釈放されてますよ。
実際のフィリンビさんは映画で観た感じよりもいい人だった模様。
492名無シネマ@上映中:04/12/04 10:56:20 ID:8PT6pFpR

もう、戦闘シーンばっかりやろ。最後までみて後味悪いよ。
誰が敵かわからへんもん。
だからアメリカ兵隊らのことだけ描いてるんよ。それはないやろ。
だからホンマにエイリアンですよ。
ソマリアの民兵たちがわからへんもん。
セリフ1個しかしゃべってへんで
あんな描き方があるか!?
なんかリドリー・スコット、エイリアンからぬけだしてへんのか

ぼくはもうこんな映画嫌いですよ。
これはマイナス5点以上や。
こんなん映画ちゃうぞ、これ。
493名無シネマ@上映中:04/12/04 10:57:29 ID:KsFFDqZq
井筒先生キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
494名無シネマ@上映中:04/12/04 11:07:26 ID:CO1HICob
こんな映画を観て喜ぶ糞ウヨどもがいるから
何時まで経っても戦争がなくならない。
495名無シネマ@上映中:04/12/04 11:21:21 ID:eQwQaZ+k
撃て!スレを更新する間援護しろ!
496名無シネマ@上映中:04/12/04 11:28:29 ID:tYcTOgkd
なんてデカイ釣り糸だぁ
497名無シネマ@上映中:04/12/04 11:29:13 ID:czqWIY8U
エサが不味そうです。
498名無シネマ@上映中:04/12/04 11:34:54 ID:OBBxmrzR
>>494
戦争がなくならない理由は、
他人を理解しようとする精神が世界に足りない事じゃないかね。
キミのように。

単純にこの映画が嫌いな香具師、アメリカが嫌いな香具師、
言いたい事があったら一言ぶつけて去ってくれればいい。
前にも書いたけど、ほとんどは好きな香具師らが集まってるんだから、
もうちょい他人を理解したらどうかと思います、サー。
本当に、まるで12のガキみたいになっちまうよ。

流れ嫁てなくてスマソ。over.
499名無シネマ@上映中:04/12/04 11:50:28 ID:K0mqqLwc
>>498
お互い様でしょ。
悲劇のヒロイン気取りはやめようぜ
500名無シネマ@上映中:04/12/04 12:02:41 ID:I+BtX7Fs
ヨーロッパが占領して勝手に
国境を作ってしまった
民族の縄張りを無視して

エチオピアとの領土争いでソ連がエチオピアを支援
冷戦に勝利したいアメリカがソマリアを支援
大量のアメリカの武器がソマリアに流れ込んでいる
これが内戦の混乱をひどくしてしまった

アイディード将軍は20年続いた独裁バレ大統領を倒し
国民に人気があった

ソマリアをあんなにしたのはヨーロッパ ソ連 アメリカなのだ

よその国にめちゃくちゃにされ
その当事者がやってきてあなたたちを救ってあげましょう
そういう作戦だった

もうどっちがテロリストかわからん
こういう背景を知ってしまうとこの自国マンセイ映画はしらけてしまうのだ


501名無シネマ@上映中:04/12/04 12:18:16 ID:UOC/uQuz
シュガートとゴードンの遺体は結局回収できたんですか?
それとも肉煎餅になって、ソマリアの土と同化してしまったんですか?
502名無シネマ@上映中:04/12/04 12:18:34 ID:B1nJ3TAb
お前ら映画見て、ソマリア情勢が判った気になるなや
503名無シネマ@上映中:04/12/04 12:19:11 ID:czqWIY8U
エサが不味いです。
もっと美味しいエサを下さい。
504名無シネマ@上映中:04/12/04 12:26:28 ID:2pYvf6mn
CM入り、25分カットの放送を見ただけで映画を語るのは勘弁して欲しい。
505名無シネマ@上映中:04/12/04 12:43:52 ID:TdaRMHPe
>>501
最後はちゃんとアメリカの土に埋まったよ
506名無シネマ@上映中:04/12/04 12:44:57 ID:6jnQKQwv
さて、飯食ってSOCOMやるか

incomiー〜ng!!
507名無シネマ@上映中:04/12/04 12:45:17 ID:42BUPtm/
まあ浅い見方だと浅い意見しか出ないのも仕方がないかと。
それ以前に培った価値観を乗せてるだけになるからさ。
508名無シネマ@上映中:04/12/04 13:07:19 ID:/UJVQlaF
さて遅ネタですが地上波作戦に参加できた幸運なチョークの皆さん。
大塚サンダーソンの「RPG!!」はどうでしたかね
509名無シネマ@上映中:04/12/04 13:09:20 ID:2lx6mgWw
>>500
【質問】
 ソマリア内戦はなぜ起こったか?

 【回答】
内戦の直接の引き金は、反バーレ政権武装闘争です。
 バーレ大統領は1969年10月にクーデターで実権を握り、翌年10月、社会主義国家建設を宣言。
 1980年代に入ると北部など地方で反政府闘争が活発化し、USCが1991年1月、首都モガディシオを制圧して大統領を追放しました。
 USCはモハメド暫定大統領を指名しますが、最大の軍事カを誇るアイディード将軍派がこれに反発して、新たにソマリア国民同盟(SNA)を緒成、モハメド派との戦闘が激化します。
 この際、北部のソマリア国民運動(SNM)は暫定政権白体を認めず、「ソマリランド共和国」の分離独立を宣言、南北が分断された形になりました。

 その背景として,ソマリアには、「氏族」と呼ばれる伝統的な集団の存在があります。
 氏族とは政治的・経済的に緒束した血縁グループのことですが、ソマリアの社会は6つの大集団「氏族」、その下の「小氏族」または「支族」、最小単位の「ディヤ集団」というピラミッド型の構造になっています。
 歴史的に中央政権がなかったソマリアでは、氏族を軸にした白衡・相互扶助機能が、重要な役割を果たしてきたのです。
 めぼしい産業もなく、財政的・物質的に国際援助に頼ってきたソマリアでは、権力を持つことは直接、そうした援助物資の確保、関連する利権の獲得につながります。
 各氏族は集団で武装して、それらを奪い合っているのです。

反米厨の知ったかは恥ずかしいだお。
510名無シネマ@上映中:04/12/04 13:09:59 ID:87bdGmi/
受信可能かどうかの報告合戦は、俺は見てて
おもしろかったけどね。

まぁ、ずっと馴れ合いで行くのもしんどいしねぇ。
次にテレビ放送されるのはいつか判らんし。
たまにはこういうエサが投下されれば活性化にも
なるしいいんじゃない?

釣りや厨がうざいなら、奴らを論破できるだけの理論武装すればいいわけだし。
結局33スレ続いてコレダ!って返しを一度も見たことない。

俺?そんな話し合いなんて”Only the dead have seen the end of war”が出てくれば一発で忘れ(ry
511これから来るであろう釣り師のために:04/12/04 13:12:29 ID:2lx6mgWw
【質問】
 アイディード派とは?

 【回答】
 国連ソマリア活動にとって最大の障壁が、武装勢力アイディード将軍派だった。
 この勢力は長くソマリアを支配してきたババルギディル族(ハウイエ氏族の支氏族)で、内戦の間に備蓄したソビエト製兵器を持ち、極めて好戦的なグループで、アイディード将軍に強く忠誠を誓っていた。
 国連軍によって食料配給とともに武装解除も行われたが、アイディード派はこれに強く抵抗。ソマリアでは武器を保有する事によってのみ、支配力を維持できるからだった。

 アイディード将軍は国連軍に対して宣戦布告し、パキスタン兵への襲撃など、武装勢力と国連軍の戦闘が頻繁に起こるようになる。
『アイディードは、国連が自分たちをソマリアから排除しようとしていることを感じていた。
 そのような国連の意図を、自らの武装勢力の力で粉砕するつもりだった。
 93年3月頃からアイディードは、大量の重火器を首都モガディシュの市内へ運び込んでいった。

 6月5日、国連平和維持軍はアイディードに対して武器庫の査察を行うと通報した。
 すでに多くの武器を移送していたアイディードは先手を打って、首都モガディシュに展開するパキスタン軍を攻撃した。パキスタン兵22名が殺害され、いくつかの死体は切り刻まれて冒涜された。
 国連は加害者の一斉検挙を決議する。
 国連平和維持軍としての米軍の任務が、ソマリアへの人道支援活動の保護から、ソマリアの部族勢力や武装勢力との戦闘、特にアイディードの逮捕、彼の武装勢力の殲滅へと変化する。』(「現代の戦争被害」)

 95年3月、アディード将軍とその有力なメンバーだったアリ・アトが分裂。
 アト派とモハメッド派などが協力関係。これにアイディード将軍派が宣戦布告。

 96年8月、流れ弾にあたりモガディシュの病院に入院していたアイディード将軍が死去。あとを、米国の海軍出身の息子、フセイン・アイディードが継ぎます。

512これから来るであろう釣り師のために:04/12/04 13:14:08 ID:2lx6mgWw
 【質問】
 ブラック・ホーク・ダウン事件はなぜ起こったか?

 【回答】
 1993/6/5の,アイディード派による国連軍パキスタン部隊攻撃により, 国連は加害者の一斉検挙を決議する。
『国連平和維持軍としての米軍の任務が、ソマリアへの人道支援活動の保護から、ソマリアの部族勢力や武装勢力との戦闘、特にアイディードの逮捕、彼の武装勢力の殲滅へと変化する。』(「現代の戦争被害」)

 10月3日、モガディシオでアイディード派幹部逮捕に向かったアメリカ軍とアイディード派の間で戦闘が勃発。
 「ブラック・ホーク」ヘリが民兵によって撃墜され、アメリカ側にもソマリア側にも多数の死傷者を出す激しい市街戦となる。
 アイディード派は,民衆に引き回されるヘリの搭乗員の遺体や、捕虜にしたヘリのパイロットの映像を全世界に放送させた。
 この衝撃的な映像を見たアメリカ国民からは撤退論が噴出し、クリントン大統領は米軍撤退を決定。
 この事件はアメリカの外交政策に強く影響をあたえ、米政府はその後何年も他国への介入に対して消極的になる。
513これから来るであろう釣り師のために:04/12/04 13:18:13 ID:2lx6mgWw
アフリカ大陸北東部の通称「アフリカの角」にあるソマリアは、氏族と呼ばれる
血縁集団を核にした多数の武装勢力が全土に割拠し、事実上の無政府状態に
あります。議会や行政機能、経済活動や学校教育の一切が停止した極めて異常
な事態が、すでに8年余りも続いているのです。
バーレ大統領が1991年1月、反政府勢力「統一ソマリア会議」(USC)に追われた後
国内が混乱に陥り、全人口の半数に当たる420万人が飢餓状態にさらされました。
そのUSCはモハメド暫定大統領派と最大勢カァィディード将軍(→`0)派に分裂して、
内戦が激化します。1992年から2次にわたって派遣された「国連ソマリア活動」
(UN OSOM)多国籍軍が、多数の犠牲者を出して1995年3月までに撤退。
1997年12月には武装28派が無条件停戦の和平協定に調印したものの、戦闘は
止んでいません。この問の犠牲者は50万人以上、周辺国などに流出した難民は
1OO万人以上に上るとみられます。
国連は1992年12月、「国連ソマリア活動」(UNOSOM) として米海兵隊など多国籍軍
を派遣。国連仲介で「ソマリア和平会議」が開かれますが、アイディード派は強硬
姿勢を崩さず武装解除を拒否しました。SNAは1993年に内部分裂し、アリ・アトSNA
新議長は逆にモハメド派と連携します。同年3月、国連憲章に基づいて武力行使を
認めた平和執行部隊(UNOSOM1)が展開され、圧力をかけます。しかし「希望回復作戦」と
名付けられたこの軍事介入では、6月に多国籍軍のパキスタン兵24人がアイディード派
民兵に殺害されたのをきっかけに、同派との戦闘が多発。国連側は結局130人以上の
犠牲者を出して、1995年3月までに完全撤収しました。
UNOSOM撤退後の6月、アイディード将軍は白らの大統領就任を一方的に宣言した後、
1996年8月に戦死します。最強硬派の死で新たな展開が期待されましたが、三男
フセイン・アイディードが後維者となって戦闘継続を表明・国民和解会議開催の
試みはあるものの、統一政府樹立の見通しは立っていません。

http://www.geocities.jp/paz_del_mundo/somaliah1.htm
514名無シネマ@上映中:04/12/04 13:23:21 ID:87bdGmi/
そうそう、10ヶ月ぐらいあとにルワンダで起こった
80〜100万人くらいの大量虐殺も結局アメリカは
”大量虐殺のよう”であって、”大量虐殺”では無い”って言って
逃げたんだよね。

それほどソマリアからのあの映像は恐ろしい物だった訳だ。

それを知ってたからイラクに潜伏しているテロリストは、
ファルージャでPMCの人員の車両をRPGで破壊し、
そのの丸焦げになった死体を橋に吊り下げたんだろうか。

515名無シネマ@上映中:04/12/04 13:24:57 ID:2lx6mgWw
>>514
それはただ、ファルージャ市民の民度が低いせいだと思うよ。
だってイラクでスペインの諜報部員が殺された時も同じことしてたし。
516名無シネマ@上映中:04/12/04 13:32:15 ID:9Hrcq9Ak
すごい人気ある映画だな。パート33
517名無シネマ@上映中:04/12/04 13:34:08 ID:42BUPtm/
>釣りや厨がうざいなら、奴らを論破できるだけの理論武装すればいいわけだし。
>結局33スレ続いてコレダ!って返しを一度も見たことない。

釣りや厨はそんなものを求めていないので当然です。
本当に33スレ見てるなら、真剣に議論しに来て最終的に納得した人は、ちゃんといましたよ。
518名無シネマ@上映中:04/12/04 13:37:58 ID:lgUBtGBb
なんかマンセーの人多いね。軍事ライターで戦争映画マニアの大久保義信(軍事研究や映画秘宝によく寄稿してる人だね)
が戦闘シーンばかりだらだら続いてやまがない。映画としてバランス悪すぎってなことを戦争映画ガイドブックに書いてたけど
それが映画としての普通の評価だと思うよ。戦争映画としての出来はきちんと演出にメリハリがある「ワンス・アンド・フォーエバー」
あたりのほうがまともにできてる。この映画一部マニアの壷にはぴったりはまるだろうけど、正直一般うけはまったくしないだろうし
"映画"としては破綻すれすれだとしか言えない。
519名無シネマ@上映中:04/12/04 13:40:01 ID:I+BtX7Fs
たしかに作戦に参加した兵士たちは立派に戦った
仲間のために戦う。本当にすごいことだと思う。アメリカ国民は誇りに思っていい

しかし裏の世界では・・・
人道支援のために自国の兵隊を送るはずがなく
米政府の真の目的はソマリアにあるといわれている埋蔵石油
ソマリアの地図を見るとアラビア半島の対岸
米国系企業四社が ソマリアで石油の試掘に当たっている

イラクでも同じことがおきてる
フセインが石油の決済を米ドルからユーロに切り替えようとした
フセイン政権打倒を決断した真の目的

さらに埋蔵量世界第2位のイラクに親米政権を置き石油価格の操作
数十兆といわれるイラク復興事業の英米が優先的に受注
ブッシュが関係している投資会社がそれらの企業に先行投資

イラク戦争と減税政策でアメリカは双子の赤字を抱えてる
これを支えているのは日本なのだ
大量のドルを買い米国債を買っている
将来大幅に下落するリスクがあるのに
この資金は我々国民の財産 大幅に増税されることでしょう

アメリカは石油資本 金融資本 軍需産業が支配している
相当献金が行ってることと思う

この映画を見てアメリカ立派すごいじゃんって感じると危ないと思う
一部企業の金儲けのために戦争が意図的に拡大され、人の命が犠牲になっている


520名無シネマ@上映中:04/12/04 13:46:36 ID:u39j9l5B
>この映画を見てアメリカ立派すごいじゃんって感じると危ないと思う
( ゚Д゚)
521名無シネマ@上映中:04/12/04 13:49:20 ID:5JTSsIb7
弾丸が頭をかすめりゃ政治の話なんてどうでもよくなる。
522名無シネマ@上映中:04/12/04 14:06:33 ID:2lx6mgWw
>>519
知ったかする前に>>513を読みましょうね。
523名無シネマ@上映中:04/12/04 14:15:23 ID:2lx6mgWw
>>519
あと、あんたの言う、
>フセインが石油の決済を米ドルからユーロに切り替えようとした
>さらに埋蔵量世界第2位のイラクに親米政権を置き石油価格の操作
>アメリカは石油資本 金融資本 軍需産業が支配している
などすべて論破されてるから参照のこと。

アメリカの動機関連
http://mltr.e-city.tv/faq01c.html#euro-shift

馬鹿サヨがいう知ったかを真に受けると恥ずかしいよ( ´,_ゝ`)プッ
524名無シネマ@上映中:04/12/04 14:17:57 ID:tYcTOgkd
>戦闘シーンばかりだらだら続いてやまがない。映画としてバランス悪すぎ

だがそこが・∀・)イイ!
525名無シネマ@上映中:04/12/04 14:26:29 ID:xkr/SFFs
NSDQ!!
526名無シネマ@上映中:04/12/04 14:45:09 ID:338HA3M2
画面から読みとらなきゃいけない情報量がすごい多くて、
観るのに、すごく集中力を要求される映画でした。
“映画館”の空間で観たかったです。残念!
527名無シネマ@上映中:04/12/04 15:02:09 ID:oHCfq9th
戦闘シーンの山ばかりじゃん。
528名無シネマ@上映中:04/12/04 15:07:39 ID:JM9E5ldC
思想なんてどうでもいいじゃん。
映画の目的が、戦意高揚だろうが、
戦争の悲惨さを伝えることだろうが
んなことはどうでもいい。
映画として面白いか否かでしょ。

俺は戦争映画の爽快感がなかったから
面白くないと思ったけど
>>524みたいな意見も理解できる。
529名無シネマ@上映中:04/12/04 15:10:44 ID:o40D2IUL
コレクターズボックス買いました。これって隠しコマンドあるんですか。
前、いつかのスレでそんな話題があったような気がします。
530名無シネマ@上映中:04/12/04 15:15:01 ID:RCpM69FL
>>528
まあ人それぞれだからな

>>529
ブラックホークダウン・アスキーアートにちゃんと載ってるよ
531名無シネマ@上映中:04/12/04 15:27:25 ID:tYcTOgkd
>戦闘シーンの山ばかりじゃん。

だから、そこが・∀・)イイ!
532529:04/12/04 15:28:28 ID:o40D2IUL
見つけました。どうもありがとう。
533名無シネマ@上映中:04/12/04 16:01:59 ID:8PT6pFpR

たしかに作戦に参加した兵士たちは立派に戦った
仲間のために戦う。本当にすごいことだと思う。アメリカ国民は誇りに思っていい

しかし裏の世界では・・・
人道支援のために自国の兵隊を送るはずがないよねwww
534名無シネマ@上映中:04/12/04 16:02:06 ID:WoVvmKMZ
ブラックホーク・ダウン part32
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0412/04/1098907494.html
535名無シネマ@上映中:04/12/04 16:11:53 ID:mPlPy6vT
>>533 陰謀論言ってる暇があったら、もっと勉強しましょう。
そういう事を言う奴に限って、ソマリアの惨状がどれほどひどかったか分かってない。
536名無シネマ@上映中:04/12/04 16:16:00 ID:u39j9l5B
世界に裏も表もあるか。

というか、>>519で石油とかユーロとか言って論破されたもんだから
そこばっさり切り落としただけ?
537名無シネマ@上映中:04/12/04 16:18:00 ID:mPlPy6vT
>>500 まだ知ったかぶり。アイディードが"国民"に人気があったなんて嘘だよ。
自分の氏族にだけ人気があって他氏族からは恨まれてた。ソマリアの内戦の要因は、
非常に様々でそれをまるでアメリカの責任みたいに言うのはちょっと考えが偏ってる
人の意見だね。
538名無シネマ@上映中:04/12/04 16:22:45 ID:mPlPy6vT
>>518 そういう従来の戦争映画のやりかたをやめた特殊さがBHDの良い所。
そのあえて行った演出方法は戦争映画のあり方として画期的だと思うね。

連続レススマソ。
539名無シネマ@上映中:04/12/04 16:41:22 ID:PNg10qU4
テレ東の吹き替えだとジャムったのは名無しデルタってことになってたね
540名無シネマ@上映中:04/12/04 16:46:41 ID:TqgxZgJV
まあこのスレ住民的には、地上波放送についての内容は
次スレぐらいでやろうや。

まずは所見の人への対応をよろしこ。


んで、映画自体が破綻すれすれという指摘は当たっていると思う。
あと延々と戦闘シーンが続いて山がない、これも普通の映画として
考えればあながち間違った指摘じゃない。

そういう人を満足させるシナリオはだな・・・

部族間抗争に明け暮れ、国際的テロリストが潜伏する某国で
食料配給を行う人道的NPO職員が数名人質になった。
警察も軍も機能せず、非公式に救援の打診を受けた米軍の精鋭部隊が
極秘に侵入、諜報活動の後人質の監禁場所を突き止め、強襲作戦を
何の滞りも泣く成功させて、万々歳。

違う映画になっちまうか・・・
541名無シネマ@上映中:04/12/04 16:47:11 ID:I/pEFktM
つまり「アメリカが悪い」は野球板における「元木氏ね」と同じなわけですな。
542名無シネマ@上映中:04/12/04 16:54:07 ID:mPlPy6vT
>>540 まあ、破綻というか、あの戦場が実際に破綻してたんだからその破綻した状況
を描いただけなんじゃないかな。映画としては編集・音響などものすごく緻密に組み立ててるし、
それは映画に詳しい人が見ればその巧さにうなると思う。ストーリーが無い、主人公がいない=破綻
じゃないと思うぞ。監督的には全部意図してそういう風にした。
山が無いというかあえて言うと全編が山であり、それは映画館で観た人なら特に感じること。
山を作ったりするようなことをするとリアルさがそがれるし、演出の方向性としては「淡々と伝える」
という方向にある。それは間違ってないと思うね。
543名無シネマ@上映中:04/12/04 17:05:26 ID:aIEGt2bz
>>542
言いたいことは分かる。>個人的には同感。
ただし、>>540に対するレスとしてはピントがずれてないか?
ぜんぜんかみ合ってないだろ。
544名無シネマ@上映中:04/12/04 17:05:48 ID:e4e7yg4Z
> 戦場が実際に破綻

原作云々は禁止なのかもしれませんが、あのコンボイの迷走っぷり、
ツボ踏んだ仕事の100回分くらいなインパクトあるよ。
映画じゃなく戦場が破綻てのに禿同だ。
545名無シネマ@上映中:04/12/04 17:16:10 ID:KxAVeazv
こないだのTVでこの映画初めて観たよ。
山場がないという意見があるみたいだけど、作戦が失敗して泥沼化してく
状況を描いた作品だから山場がないのはある意味自然なんじゃないだろうか。
むしろリアルタイムで観てる時の俺にとっては装甲車が救援に来るまでの
すべての戦闘シーンが山場だったよ。
とにかく、素直にいい映画だとオモタよ。(・∀・)フーア♪
546名無シネマ@上映中:04/12/04 17:22:10 ID:NExnI7um
>>523て初めて見たが、ずいぶんと無理あるなあ。
547これ観て:04/12/04 17:22:22 ID:vnpy0pNY
M733とアブダビとAKとミニミ買った
俺はこの映画単純に面白かったから良い評価も悪い評価も気にならない
と言いつつこんなスレの流れも悪くはないと思う
548名無シネマ@上映中:04/12/04 17:23:05 ID:2rI+oiJQ
山場がないとかいってるヤツはハリウッド映画の見すぎじゃねーの。

映画は映画だ。BHD見て偉そうにイラク情勢やら語りだすなよ。
549名無シネマ@上映中:04/12/04 17:34:27 ID:o40D2IUL
好きな台詞ベスト3(演技含む)
ストルッカー「怖いと思った時に何をするかが大切だ」
マドックス「チクショォォォォオオオ!」
トゥオンブリ「屋根なんか絶対乗るかぁ!」
550名無シネマ@上映中:04/12/04 17:35:06 ID:TqgxZgJV
>>542
おれはこの映画好きで、コレクターズBOXも持ってる。
もちろん数10回見てるし原作も読んでる。
だから実際の戦闘が、作戦通りに行かずにどんどん泥沼化していった事実を
できるだけ再現しようとして、戦闘シーンを延々と描いているところは
いいと思ってるわけよ。

ただし所見の人(反米という言葉は使いたくない)にとっては、映画自体で
完結すべきものだろうし、何らかの山場や起承転結が欲しいと思われる
のは、それはそれで仕方ないということがいいたいわけだ。

あともしこの映画をあえてソマリア側から描いた映画を製作したら、
アメリカ兵(デルタ&レンジャー&ナイトストーカー)はさしずめ
戦闘マシーンとして描かれるだろうな。
551名無シネマ@上映中:04/12/04 17:43:44 ID:2pYvf6mn
この映画の欠点は一回見ただけじゃワケわかんないトコだろうな。

何度か見れば現場の混乱具合を淡々と描いてる映画だということがわかるのだが、
初見では視聴者自身が混乱してしまって何がなんだか誰が誰だかわからない。
結果、2人の隊員の自己犠牲とか「誰も残すな」って台詞とかのわかりやすい部分だけが
めだってしまい、アメリカ万歳映画だと思う人が出て来るんでは?
552名無シネマ@上映中:04/12/04 17:45:34 ID:UFhGjAp5
>519>523>546に関連してソマリアと石油云々に関して言わせてもらうと、
ヨーロッパがソマリアを植民地支配をしていた時代も、石油がある・出るなんて話は無かったし、
バレ政権が二十数年独裁していた時代も、石油がある・出るなんて話は無かったし、
内戦〜現在にいたる今でも、石油がある・出るなんて話は無い。
本当にソマリアに石油という資源があるなら現在のソマリアはもっと違う状態になってたと思う。
たぶんソマリアの前にあった湾岸戦争や、現在のイラクと同じように考えて、「ソマリアと石油〜」
なんて言ってるんだと思うけど、一般的に言われている所はやっぱりソマリアには資源といえるような
物は無く、あるのはラクダと武器ぐらいなのが正直なところで、国連が介入したのもソマリアの惨状が内戦と飢餓で
あまりにも見るに耐えないようなひどい状況だったから。「ソマリアに介入するのが遅すぎた」という非難は
あっても、「ソマリアに介入するな」という非難は無かった。もしソマリアに対して何もしなかったら、今度は
ルワンダで大虐殺を見て見ぬふりしたように「国連は何もしなかった」と非難轟々だったと思う。
553546:04/12/04 17:49:23 ID:NExnI7um
俺はソマリアの石油の話してないよ。
クリントン政権とブッシュ政権は同じアメリカと言いながら
ちょっと違うと思ってるし。
554名無シネマ@上映中:04/12/04 18:03:58 ID:DN9lmF/B
こんな感じで
誰かイラク戦争映画撮るやついないのか?
555名無シネマ@上映中:04/12/04 18:10:39 ID:UFhGjAp5
>554 セイビングジェシカリンチっていうテレビ映画ならこの前DVDで見た。
556名無シネマ@上映中:04/12/04 19:15:41 ID:DkKKHZQP
BHDの想定された観客層は、同時多発テロ以前の
軍事介入に「?」なITバブリーのアメリカの一般人なのだから
同時多発テロ以降の外国人からみた、BHDに鼻につく部分は
テロ以前の意識を持った米人が映画を見やすくするための
モチベーションの底上げ部分だと思うので、「底上げ」しなきゃいけない
ぐらいな所が当時(テロ以前)の現実だと思う。
93年当時、エヴの友達→「外国にわざわざ行くなんてバカみたい」
イラク戦争の海兵隊員の友達→「君たちは英雄だ!」…だと思うので
テロ以前とテロ以後の見る側の変容も考えておかないと

あと『アポロ13』のような、失敗した作戦に参加した兵士の名誉回復的
側面&実在の人物達なので、そんなに悪く描けないのが「美化」ぽく
みえてしまう部分じゃないのかな?
兵士達個々を悪く思う米人は、あまりいないと思うが
作戦事態は米国にとって超ネガティブな記憶でしょ
557名無シネマ@上映中:04/12/04 19:19:46 ID:UdoPsElr
確かこの映画911の直後の10月公開予定が延びたんだったよな。
558名無シネマ@上映中:04/12/04 19:26:05 ID:87bdGmi/
むしろアイリーン以降は全部山場かと。
559名無シネマ@上映中:04/12/04 19:29:51 ID:8c5BO05+
まあ映画を見ただけじゃ
アメリカvsソマリア民兵という印象しか持たないだろうな。
で、上の方に出た知ったか厨が発生てしまう。
本を読め、ってのには久々に笑わせてもらったけど。

このころのアメリカ、特にソマリアへの軍派遣に関しては
国連の主導によって行われた事実を知らないか、無視している。
それもアメリカの陰謀、とか思うんならまあ、そう思っとけ。

この作戦の「戦略上の失敗」によって
アメリカは国連主導の平和維持から距離を置くようになったわけで、
ここ数年のブッシュ政権しか知らないリア厨には
この映画はおすすめできないってこった。
560名無シネマ@上映中:04/12/04 20:09:37 ID:QX23uzgN
>>428から何回か書き込んできた私ではあるけど、
とりあえず(マンセーか否かを問わず)ソマリア情勢に
ついてダーっと書き込んだりせず、実話については
「アレなあいつは何なんだ?」「それはアレがこうなって
それだからコレになったわけで、回避不能だった」
程度の状況説明的描写だけにしておけば良いなあと
思ったよ、映画板だし。
んで、いまだに最後の装甲車の屋根に乗らずマラソンする
シーンはよくわからんけど、あれもあの連中なりの意地とか
誇りみたいなものがあるから屋根に乗らなかったんじゃないか、
ってことでとりあえず納得しておくことにしたよ。
映画的な見方をしてみても、最初の頃のセーフティーうんぬんの
シーンとか、あれの引きになってると見ることもできる場面が
いくつかあったしね。

それと、この映画についてあんまり好意的なことは書いてなかった
私だけど、途中で音が小さくなって落ちていた手首を拾うシーンは
良かったよ。
いや、あそこも冷静に見れば「お前何やってるんだよバカ」っていう
シーンではあるんだけれども。
落ちている手首の拾い方とか、拾うときの兄ぃの表情とか好き。
561名無シネマ@上映中:04/12/04 20:13:44 ID:zsYQzxAF
冷静な判断が出来ない状態だったんだろう
562名無シネマ@上映中:04/12/04 20:18:38 ID:C8N3Ay8a
馬鹿なことをやっているのは、パニック状態になっているだけだと思うけどなあ。
四方から銃撃されまくって冷静でいられる人間なんてそうそういないって。

映画的云々の前に想像力の問題だと思うけど。
563名無シネマ@上映中:04/12/04 20:35:46 ID:u9OPvvQI
ちなみに手を拾うのは、「誰も残さない」の規律を叩き込まれてることによる反射的行動だったらしいな
564名無シネマ@上映中:04/12/04 20:43:23 ID:l+1hZoZ5
565名無シネマ@上映中:04/12/04 20:49:20 ID:4F2aKf8F
私がこの映画を好きなのは、リアルぽい戦闘シーンと
キャラが微妙な立ち具合の群像劇だからだと思う(何度も見たくなる)

アメリカは、ソマリアから教訓をうんぬんかんぬん、あるけど
この映画自体は最近だけど
ソマリア紛争→クリントン再選→ブッシュ当選→9・11→アフガン→イラク

政治のことは、よくわかんないけど、クリントン政権以降、軍事や対外諜報
みたいなことに予算やエネルギーをさかなくなったから
→9・11大惨事だと 冷戦終結とはいってももう少し対外的なことに意識が
いっていたら9・11的なことが結局おこってしまったとしても
テロの規模が小さく済んで、アメリカ人が集団ヒステリー的にならずに
済んだんじゃないかと、、、どうなのかな?
566名無シネマ@上映中:04/12/04 20:56:51 ID:AXx+PjRj
とりあえず、ソマリアが悲惨なのは先進国のせいだから、
先進国のリーダーであるアメリカが悪いんだとわかりました。
それで映画みた友達のみんなも納得してました。
567名無シネマ@上映中:04/12/04 20:58:14 ID:2lx6mgWw
>>566
釣りご苦労さん。
本当のネタでないことを望む。
でなきゃあまりにもかわいそうだ・・・頭が。
568名無シネマ@上映中:04/12/04 20:59:29 ID:67RbKAkI
釣りにはレスするなよ。
調子に乗ってまた書くぞ。
569名無シネマ@上映中:04/12/04 21:00:38 ID:nq0IHpxa
>>565
すまん。分かるように書いてくれ。
570名無シネマ@上映中:04/12/04 21:04:09 ID:604DNo1A
>>566
アメリカではなく、イタリアのパスタ野郎のせいですが、何か?
571名無シネマ@上映中:04/12/04 21:07:06 ID:I47zJzs1
むしろ全部悪いと思うね。BHD見て初めてソマリア知ったような無関心な日本人(>>566みたいな)も含めて。
世界の無関心がソマリアの内戦を助長した。もちろん一番悪いのはソマリアで利己的なことばっかりやってきた指導者達。
572名無シネマ@上映中:04/12/04 21:21:15 ID:4F2aKf8F
>>565
自分でも何書いてんのかわかんないな ゴメン。

ソマリアで戦意高揚というより、ソマリアで萎え〜なムードに
なっちゃったんじゃないか、90年代の時代背景とかもあるけど
予算削減とか、対外戦略の軽視とか
573名無シネマ@上映中:04/12/04 21:26:53 ID:2lx6mgWw
>>572
別にソマリアで失敗したからっていって米軍の国防費や対外戦略
が変わったわけでもない。ただ他国に自国の軍隊を使って軍事介入
することを極力避けるようになっただけ。
別にソマリアの失敗=911テロではない。
その前にもバーレーンで米駆逐艦がテロの被害に会ってるし。
574名無シネマ@上映中:04/12/04 21:48:44 ID:hnpMyGFt
植民地から独立国になったアフリカ諸国だけど、結局は旧宗主国に経済やら軍事やらを
支えてもらわないと安定する事が出来ない。
イギリスやフランスの旧植民地は比較的正常が安定しているけど、イタリアやベルギー
といった「面倒見る事が出来ない」国々の旧植民地は結構悲惨なことになっている。

イタリア→ソマリア
ベルギー→コンゴ、ルワンダ
ポルトガル→アンゴラ

開戦早々にナチスドイツに降伏したフランスが「戦勝国」として国連の常任理事国
にあるのも、アフリカに対する影響力の大きさゆえ(コートジボアールは例外)。

ソマリアは、国民のほとんどが同一民族というアフリカでは珍しい国なんだけどね。
ほかの国でありがちな民族紛争と無縁で大きく発展する可能性もあったんだけど、
北方のソマリ人地区を併合すると称してエチオピアに戦争吹っかけ、ボロ負けした
事からケチがつき始めた。
米ソが内戦に介入しまくったとか、他にも要因は色々あるけど、旧宗主国の庇護無
しに安定し得ない、旧植民地の冷酷な現実の一例がソマリアだと思う。
575名無シネマ@上映中:04/12/04 21:54:28 ID:nq0IHpxa
>>573
それを対外戦略が変わったっていうんじゃないのか?
576名無シネマ@上映中:04/12/04 22:01:41 ID:nq0IHpxa
>>574
> 北方のソマリ人地区を併合する

大ソマリ主義というやつですか。

もともと植民地分割したときにオガデン地方(ソマリ人地区)が
エチオピアに吸収されたのがよろしくなかったのでは。
577名無シネマ@上映中:04/12/04 22:15:42 ID:A8cy8aMh
ピンチのとき――

新兵器で逆転を狙う ドイツ軍
精神力と自爆攻撃 日本軍
パニックになってしまう フランス軍
督戦隊と囚人部隊の ソビエト軍
すばやく降伏 イタリヤ軍
物量つぎ込む アメリカ軍
アメリカ軍がやってくるのを待つ イギリス軍
占領された祖国のことを考え頑張る ポーランド軍
石を投げる モガディシオ民兵   
578名無シネマ@上映中:04/12/04 22:19:02 ID:u9OPvvQI
カートをキメるだろ
579名無シネマ@上映中:04/12/04 22:42:31 ID:KsFFDqZq
ここにカート置いておきますね

  ζ

580名無シネマ@上映中:04/12/04 22:42:56 ID:6jnQKQwv
そうそう、マクナイトが言ってる「カートでラリってる」
てどうゆう意味なんでしょうか?
581名無シネマ@上映中:04/12/04 22:47:38 ID:C22iXKHn
>>580
要はアップ系の葉っぱ(麻薬)。
ソマリアじゃ枝に付いたままのカートが通貨代わりになるほど一般的。
んで葉っぱ噛んでるとハイになるらしい。その反動で一定時間(昼噛んだら夜頃)
経つと今度はダウン系でトローンとなるらしい。
582名無シネマ@上映中:04/12/04 22:50:29 ID:NKic+eCx
アフリカや中近東の民族対立の要因は西欧諸国にあるのは周知の事実。
本来国家を持たず、国境線も持たなかった地域に国境線を引き、
民族の分断もしくは包囲という状況は植民地時代の負の遺産なわけだが。

だからね、アメリカよりも本来はイギリスやフランス、スペインあたりが責められて然るべき。
フランスが反アメリカ、反グローバリズムの旗手みたいに言われてるのはちゃんちゃらおかしい。

極言すれば原因を作ったくせに知らんぷり決め込んだ西欧諸国すべてが悪だし、
馬鹿な民族紛争をやめようとしないアフリカの土人どもも悪だし、
それに手を出して民主主義を押しつけようとするアメリカ帝国主義も悪。
人類すべてが悪なわけで。

まさに戦争はその最高の担い手、人間を待っていたわけだな。
583名無シネマ@上映中:04/12/04 23:01:34 ID:6jnQKQwv
>>581
解説thxでし!!
となると、夜間の方が被害が少なく遂行できそうな気がしますが。。
でも明るい昼間じゃなきゃいけない理由があったんだろうか…
584名無シネマ@上映中:04/12/04 23:16:43 ID:u39j9l5B
>>583
>明るい昼間じゃなきゃいけない理由
その時間に、アイディード派の幹部が集まって会議やってたから。
585名無シネマ@上映中:04/12/04 23:20:06 ID:TqgxZgJV
>>583

マジレスすると、部族闘争を繰り広げていたアイディード派の
首脳の会合が午後3時からあるという情報から、昼間強襲作戦
をせざるを得なかったため。
586名無シネマ@上映中:04/12/04 23:23:43 ID:m2V5pESs
>>583
アフリカ人は闇を嫌うので夜間戦闘には向かないらしい。
闇に潜む猛獣を恐れたはるか昔の民族的なゲノムに起因するのではと評した軍事専門家がいる。
アフリカ人の軍隊は概して野戦が苦手のようだ。

パンフレットより適当に抜粋
587名無シネマ@上映中:04/12/04 23:28:43 ID:r26myQjt
流れ打ち切って悪いけど映画序盤でテレビ見て痙攣起こす奴は
何だったの?もともとある持病?
588名無シネマ@上映中:04/12/04 23:31:13 ID:+DuBcbaa
癲癇。エヴにとってはいい迷惑。
589名無シネマ@上映中:04/12/04 23:37:14 ID:nq0IHpxa
>>587
そう。持病の癲癇。
590名無シネマ@上映中:04/12/04 23:41:05 ID:TqgxZgJV
あれ放送では「発作だ!」って台詞だったような気が・・・

DVDでは字幕でも吹き替えでも「てんかん」だったはずなのに。
591名無シネマ@上映中:04/12/04 23:41:59 ID:u9OPvvQI
放送禁止用語なんちゃう?
592名無シネマ@上映中:04/12/05 00:11:13 ID:5wrrR2iH
ググってみたがてんかんは放送禁止用語らしいな…。
593名無シネマ@上映中:04/12/05 00:17:32 ID:XgitFiAf
そうか。君たちは筒井康隆の言葉狩り事件を知らない世代か>癲癇
594名無シネマ@上映中:04/12/05 00:32:17 ID:CFlzm/dn
今回の放送で、
アイディード将軍が96年に暗殺されたって
字幕ありましましたか?
劇場では流れていたが…。
595名無シネマ@上映中:04/12/05 00:52:48 ID:geqvBvJp
映画公開(9.11テロ、米軍アフガン侵攻)
↓第一次マターリ期
DVD発売・レンタル開始(タリバン政権崩壊)
↓第二次マターリ期
DVD・BOX発売(米軍イラク侵攻・フセイン政権崩壊)
↓第三次マターリ期
WOWOW衛星波初登場(イラク日本人拘束事件・自衛隊イラク派遣)
↓第四次マターリ期
TX地上波初登場(ブッシュ再選・ファルージャ掃討作戦)

タイミングがスゴイなぁ、
次に全国ネットの地上派放送時に何がおきるのでしょう?
その時の反米厨の数はいったい?
596名無シネマ@上映中:04/12/05 00:57:42 ID:TAdzh7FF
>>595

全国ネットというのは、日テレ、TBS、フジ、テレ朝という
解釈でよろしいか?
597名無シネマ@上映中:04/12/05 01:06:37 ID:geqvBvJp
>>596
フジは一部に未ネット地域がある。
598名無シネマ@上映中:04/12/05 01:42:40 ID:4D+ue+FV
>>594
なかったよな。
同じ日にガリソンも引退した・・・って一文も
599名無シネマ@上映中:04/12/05 01:44:16 ID:Nu91dUmE
グライムズはラッキースケベ
600名無シネマ@上映中:04/12/05 01:59:04 ID:Hz8bJPU9
今回のテレビ放映ではいろいろイケンあるだろうが、
大腿動脈の手術シーンがカットだったのはよかった・・
あのシーンだけはどうもいやだ。
601名無シネマ@上映中:04/12/05 02:23:40 ID:5WvdgGJN
>>477
>屋根に乗ったって的になるだけじゃん。
>ゲロ吐きながら走って逃げるよりは・・・
>>560
>んで、いまだに最後の装甲車の屋根に乗らずマラソンする
>シーンはよくわからんけど、あれもあの連中なりの意地とか
>誇りみたいなものがあるから屋根に乗らなかったんじゃないか、
>ってことでとりあえず納得しておくことにしたよ。

ごめん激しく亀レス。
あんな状況で無防備な屋根に乗ったら、高所から撃たれてアボンだから乗らなかったと思われ。
死の危険を冒してまで楽するぐらいなら、ゲロ吐いても、疲れても走ったほうがましだと思うよ。

まぁ、実際には盾になるべき車両部隊とはぐれちゃって、危険なのに変わりはなかったんだが。
602名無シネマ@上映中:04/12/05 02:35:10 ID:hPp3I82F
走って逃げた兵士の中には、どうせ走って逃げる羽目になるなら始めっから走って
逃げてりゃよかったと愚痴った兵士もいたとか。
603名無シネマ@上映中:04/12/05 02:44:27 ID:7Z9h8u8L
救出に来た国連軍からも戦死者出てるのに、そういう事を言ったんか…
インドネシアだったか、マレーシアだったかは忘れたけど、その事に映画が言及し
なかったので反発が起きた、と公開時にニュースになったくらいなのに。
604名無シネマ@上映中:04/12/05 02:47:18 ID:FOH4Puaz
本当はお断りだ!とか、レンジャーが守る!とか言ってなかった希ガス。
最後は映画用に見せ場にしたんだね。いやいや走ってるんじゃえにならないし。
605名無シネマ@上映中:04/12/05 03:11:15 ID:Hz8bJPU9
>>603
アメリカ人に他国人への配慮を期待しても無駄。
U−571見たか?
あのエニグマ奪還作戦はほんとうはイギリス海軍がやったことなのに、
実話としながら堂々とアメリカ海軍の手柄にしやがった。
606名無シネマ@上映中:04/12/05 03:54:07 ID:UOAUgxJq
アメリカン兵士一人にかけるお金  2.7万$
ソマリア民兵一人にかけるお金   0$
親子相打ちさせる      priceless
607602:04/12/05 04:57:39 ID:hPp3I82F
>>603-605 なんかちょっと変な感じに解釈してるけど、そういう悪い意味で言ったんじゃないよ。
とにかく最後の最後まで銃弾に晒されながら逃げる事に追いやられた自分たちの状況に対して愚痴ってるだけ。
国連軍を非難してるとかじゃない。
>>604 その標語もレンジャーの規約にある条文。レンジャー達の考えでは、車輛隊は満杯で乗れなさそうだから、
車輛隊をレンジャーが保護しながら走り、車輛隊もそのレンジャーを守りながら走るはずだった。
でも車輛隊はレンジャー達を置いてって猛スピードで飛ばしていっちゃって、レンジャー達を置いてった。
映画の中でも兵士たちが「ちょっと待て!」「スピード落とせ!」とか言ってる。映画の兵士もいやいや走ってるよ。
満杯で屋根に乗れと言われたのも、危なくて乗れないと断ったのも実話。
608名無シネマ@上映中:04/12/05 05:52:20 ID:UOAUgxJq
マレーシアの装甲車3台破壊された件について。
マレーシア軍一人死んだ件について。
バキスタン軍のタンク(中国製orソ連製T55)が対戦車地雷にビビッて途中で逃げた件について。
第10山岳部隊またはAH-1コブラまったく写さなかった件について。
609名無シネマ@上映中:04/12/05 06:22:19 ID:YXbeVDPT
>>608 時間が無いでしょ。BHDはあの状態でも2時間30分かかってる。
15時間に及ぶ戦闘を2時間半の映画に納めるのだから、どこか要約しないといけない。
映画では昼間の戦闘を描く事に特に力を入れているから、夜の話はだいぶ凝縮されて描かれている。
そこは常識で考えて分かると思う。描かなかったんじゃなくて、とてもじゃないけど全部はつめこめない。
610名無シネマ@上映中:04/12/05 07:29:40 ID:4M8wSLjZ
>>603>>608 DVDのコメンタリーで、脚本・原作の人も全部描けなくてスマソって言ってたよ。
611名無シネマ@上映中:04/12/05 08:46:06 ID:RyjD1XIC
屋根に乗ったやつを撃つより、徒歩で逃げているやつを撃つほうが簡単じゃん。
車両を守るのなら、レンジャーさんは屋根に乗りながらバンバン撃てばええやん。
でも逃げきれてよかったよね。
捕まったら素手で五体ばらばらにされまっせ!
612名無シネマ@上映中:04/12/05 08:53:21 ID:2/vTbjZD
だから車両の陰に隠れて退却する予定だったと何度言えば。
613名無シネマ@上映中:04/12/05 09:10:37 ID:/ypox6NX
>>603
兵士の愚痴はごもっともだと思うけどな。
国連軍からも戦死者が出てるとかそういう問題じゃないだろ。
614名無シネマ@上映中:04/12/05 09:17:09 ID:/ypox6NX
ただ、最後のマラソンについて捕捉すると。

原作によると兵士たちはスタジアムまで走ったわけじゃないよね。

兵士たちは基地まで帰ろうとして走っていたところ、ホールワディッ
グロードで車両隊に出くわした。そこで車両隊に乗り込んでスタジ
アムまで移動したんだよな。
615名無シネマ@上映中:04/12/05 10:08:55 ID:TYfh1iOU
>>614 モガディシオ・マイルを走るはめになって、その車輛隊もイッパイイッパイだったので
ろくに乗れなかった。結局映画の中のハンヴィーみたいになってたけど、そのあたりはカットだね。
616名無シネマ@上映中:04/12/05 10:28:23 ID:/ypox6NX
たったいま、BOXのコメンタリを確認した。
最後のマラソン部分を抜粋。

【リー・ヴァン・アーズデイル元大佐(クリッブズ中佐)】
 このAPCは予備軍がいる800メートル先の防衛拠点に
 戻ろうとしています。負傷者は車両で運送し元気な
 ものは歩いて戻る予定でした。

 これが"モガディシオ・マイル"と呼ばれています。
 兵士を見捨てることはなく、市街戦でも常に上空からの
 援護がありました。

 そうと知らない兵士もおり意見も出されました。
 "自分は置き去りにされた"と。でも防衛拠点に着いた時、
 人数を数えています。レンジャーの小隊長がサムアップを。
 強襲部隊と第10山岳師団の司令官もです。

 8人程度が歩く中、車両部隊が発進。
 我々も走りましたが背後は常に車両などで守られて
 いました。トム(マシューズ)が上空からヘリで守り、
 ヘリが帰り、来た車両に乗って帰投した。
 それだけのことです。

【ダニー・マクナイト元中佐】
 スタジアムまで走ったのでは?

【リー・ヴァン・アーズデイル元大佐(クリッブズ中佐)】
 それだとまだ走ってるよw

【ダニー・マクナイト元中佐】
 そうだったのですね。
617名無シネマ@上映中:04/12/05 10:31:37 ID:/ypox6NX
「800メートル先の防衛拠点」というのが、たぶんホール・ワディッグ・ロードの
ことなんだろう。原作と照らし合わせて考えれば。

ポイントなのは、あくまでも走ったのは「防衛拠点まで」ということかな。
そこからは全員車両に乗り込んでスタジアムまで移動している。
618名無シネマ@上映中:04/12/05 10:42:57 ID:TYfh1iOU
>>616-617 原作にはそこからがまた地獄のドライブだったと書いてある。
映画ではそこのところがカットね。モガディシオマイルを走ってコンバットゾーンを抜けて
スタジアムに至ったって事が分かれば十分。
619名無シネマ@上映中:04/12/05 11:08:28 ID:/ypox6NX
生身で走って帰るなんてしゃれにならんかったろうね。

ところで、「カットね」と書いてるけど、原作でも殆ど
記述がないぞ。
620名無シネマ@上映中:04/12/05 11:15:57 ID:87uGuszN
>>619 いやあるよ。ちょうど死んだ子供を抱えた爺さんの描写があるところ。
スティールとマレーシア兵士の会話もある。たぶん原作のこの部分とモガディシオマイル
をまとめて、映画のモガディシオマイルになってる。
621名無シネマ@上映中:04/12/05 11:27:03 ID:/ypox6NX
>>620
なるほど、そっちの話か。了解。
つか、原作を読み返してみたら、ナショナルからスタジアムに
出発するときに置き去りにされそうになってるんだな。
これはひどい話だな。
622名無シネマ@上映中:04/12/05 11:29:25 ID:PnVfnYI+
第10山岳師団って、デルタの一員でしたっけ?
もう、忘れちったよぅ
623名無シネマ@上映中:04/12/05 11:36:22 ID:/ypox6NX
いや、デルタじゃないよ。
第10山岳師団とデルタjは別組織。
624名無シネマ@上映中:04/12/05 12:22:34 ID:zmxB21tN
でも、結構な歴戦師団みたいだね>第10山岳師団
ソマリアのほか、湾岸、ハイチ、ボスニアに派遣され、アフガンにも行っている。
625名無シネマ@上映中:04/12/05 12:23:34 ID:xCyFEdf+
第10山岳師団 怒りのアフガン
626名無シネマ@上映中:04/12/05 12:31:46 ID:r21HKQ4Z
>>622
第10山岳師団の本拠地はニューヨーク州フォートドラム基地で
第18空挺軍団に属する精鋭部隊。第18空挺軍団には他にも
第82空挺師団、第101空挺師団、第3機械化歩兵師団が所属してる。
ソ連のフィンランド侵攻('39)時、ソ連戦車部隊を撃退したフィンランドの
山岳部隊を教訓として、1941年12月8日に冬季山岳歩兵大隊として組織された。
その後師団化し、1945年1月28日イタリア山岳部の戦闘に投入された。
その後日本の戦場に投入予定だったが、終戦を迎えたため本国に送られ解散した。
1948年7月1日には再編成され、85年にニューヨーク州フォート・ドラムにて
軽歩兵師団として駐留、90年に湾岸戦争に派兵、92〜94年からはソマリアで
人道支援にあたる。ハイチ('94)、ボスニア('97-'00)へも展開され活躍。


627名無シネマ@上映中:04/12/05 12:35:58 ID:r21HKQ4Z
あと、米軍内で特殊部隊はSOF(Special Operations Forces=特殊作戦部隊)と
SMU(Special Missions Units=特殊任務部隊)に分類されることがあり、
前者はGB、レンジャー、民事&心理作戦部隊、SEAL、空軍特殊部隊などを指し、
後者はデルタやDEVGRUなどを指す。
類似の表現方法では、“ホワイト”とか“ブラック”で区別する場合もあるそうだ。
前者は公式の国防文書でも定義しているようなDA、SR、UW、FIDなどといった
“ホワイトな特殊作戦”を担当する部隊を指し(つまりはGB、レンジャー、
民事&心理作戦部隊、SEAL、空軍特殊部隊など)、後者はその“ホワイトな特殊作戦”
よりもさらにデリケートで微妙とされる“ブラックな特殊作戦”を担当する部隊を指す
(つまりはデルタやDEVGRUなど)。
政府や軍の高官達から言わせれば、「SMUのことは口にも出すな」って感じらしい。
628名無シネマ@上映中:04/12/05 13:38:22 ID:Iadz60Lh
それはそうとこの前の放送は視聴率どれ位だったんだろう?
629名無シネマ@上映中:04/12/05 13:48:16 ID:cvbRuJjM
ガリソン少将と、アイディード将軍側の武器商人の場面では
どうしても、ガッツ石松を想像してしまう。
武器商人がアメリカを象徴しているものの一つである西部劇を知っていて、
それを話の引用として使用できることが、このシーンの肝なのに
シリアスな雰囲気が台無し。 >OK牧場
630名無シネマ@上映中:04/12/05 14:15:33 ID:uw9Z4mw8
モグの路地をウロウロしてた車両部隊が蜂の巣になってたよな?
でも防弾機能があったから中の兵士はまぁ、なんとか帰ってこれた。

あれ、オープントップの車両だったらどうなってたと思う?
装甲車の上に載って移動すると言うことは、そういうことだ。
631名無シネマ@上映中:04/12/05 14:20:40 ID:Im/2WYTL
>>630
実際もオープントップのハンヴィーが参加してたんじゃ?
632名無シネマ@上映中:04/12/05 14:49:07 ID:/ypox6NX
今更なレスですみません。

>>509>>511-512
質問に対する回答がダラダラと長すぎる。
長くても必要なことが書いてあるのなら良いが、
質問とは直接関係ないことを詰め込みすぎだろう。
もう少し整理してくれ。

質問は簡潔で良いのにもったいないな。
633名無シネマ@上映中:04/12/05 15:21:38 ID:EUT1C06+
近所のツタヤのDVDが全部貸し出し中になってた
いい兆候だ(´∀`)
634名無しシネマ@上映中:04/12/05 15:27:20 ID:fQo202U7
おいらの近所のGEOにも無かった。 ( ̄∀ ̄)
635名無シネマ@上映中:04/12/05 16:28:56 ID:3j6fGhzC
DVDいくらぐらい?
636名無シネマ@上映中:04/12/05 16:51:26 ID:2SggZRxh
>>635
通常版はアマゾンで3990円
BOXだと7800円だった希ガス。
637名無シネマ@上映中:04/12/05 16:55:18 ID:tIcHpIe3
DVDirectが安かったよ
送料込みで6913円
638名無シネマ@上映中:04/12/05 17:35:06 ID:tXy7gQ4U
>>631
ハンヴィーにもオープントップのM988とソマリア向けに装甲を強化したM1114があって、使われたのは後者。
639名無シネマ@上映中:04/12/05 17:40:44 ID:dZarlQf+
>>638
93年当時の武装付きはM1025とM1043じゃない?
M1114は最近出てきたような気がする。
640名無シネマ@上映中:04/12/05 18:00:39 ID:TAdzh7FF
漏れも今日近くのツタヤ見てきたが、全部貸し出し中。

字幕で見ると、また違った迫力あるからね。
特にヘリと司令部の無線のやり取りのシーンとか。
641名無シネマ@上映中:04/12/05 18:03:58 ID:4JRJWO/P
最近のハンヴィは昔のやつと大違いだね。
装甲厚い厚い。
642名無シネマ@上映中:04/12/05 18:08:00 ID:8QNQf3ZN
旧型でいいから、ハンヴィー(ハマー)欲しいね。
1千万する上、日本じゃロクに乗れそうもないが。
643名無シネマ@上映中:04/12/05 18:10:57 ID:dZarlQf+
写真探してみたけどM1025(基本タイプ)と
M1043(強化装甲タイプ)が混じってるな。
M1025は一度帰ってからM1043のドアに替えたんだろうな。
http://www.bravo57.com/
644名無シネマ@上映中:04/12/05 18:13:04 ID:AAzaAqRx
>>640 必死で喋ってる戦場の兵士たちと、上空や基地から指示出してる奴らの落ち着いた声
のギャップや温度差も、現場の苦しみを表してて良い。
645名無シネマ@上映中:04/12/05 18:13:59 ID:CFlzm/dn
>>598
あの字幕があるから、ソマリアの目的が
一応終わったってことになるのだが…。
646名無シネマ@上映中:04/12/05 18:48:36 ID:/Q9wTmVt
ハンヴィ、長さも幅もでかすぎて
都内で大変!みたいな記事を
前読んだけど、どれくらい日本に
入ってきてるんだろう?(除在日米軍)
647名無シネマ@上映中:04/12/05 18:59:29 ID:G4m+zALh
>>635
Yahooショッピングのい〜でじ、郵便局受取だと送料込で 6,488円になるな
648名無シネマ@上映中:04/12/05 19:02:35 ID:Hz8bJPU9
>>644
当然。指揮が怒鳴り散らしてたら誰もついてこない。
649名無シネマ@上映中:04/12/05 19:09:13 ID:TAdzh7FF
>>644

その通り。ハレル&マシューズやスティールは、ゆっくりと単語を
区切りながら話してるのに、エヴやマクナイトは絶叫に近い。
650名無シネマ@上映中:04/12/05 19:19:06 ID:vsUZ906u
原作によると、ブラックホークが墜落したときは
「いつものわざとらしい抑揚のない声」
「軍隊特有の感情のこもらない落ち着いた口調」
を装う者は一人もいなく、みんなパニクって喚いていたらしい。
651名無シネマ@上映中:04/12/05 19:28:34 ID:pNQoHLAL
>>650
そのときの音声を聞いたことがあるよ。
鳥肌が立つぐらい緊迫感が伝わってきたね。
ハレル?がパニックっていた。
652名無シネマ@上映中:04/12/05 19:35:24 ID:AAzaAqRx
>>650 映画のそのあたりの無線の激しいやり取りも臨場感があって良かった。
「ブラックホークダウン!ブラックホークダウン!」から画面が切り替わってきて
基地からそれを見てる司令官達の映像画面になって、血の気が引いていくような感じの演出が好き。
2機目の「レイ!」も最初はよく分からないけど、実際にそう言ってるところがまたガクガクブルブル。
653名無しシネマ@上映中:04/12/05 20:06:18 ID:fQo202U7
何スレ目か忘れたけど、 実際の交信が聞けたよね。
かなりパニクってた気がする。 その点映画はかなり対比させてた感が・・またそれが良いんだけど
>652に禿同って事で。
654名無シネマ@上映中:04/12/05 20:08:14 ID:q3VEdY48
ブラックホーク墜落時の交信記録のうpを希望するかね? (兄貴調で)
655名無しシネマ@上映中:04/12/05 20:17:59 ID:fQo202U7
Yes!sir 
656名無シネマ@上映中:04/12/05 20:24:10 ID:q3VEdY48
657名無しシネマ@上映中:04/12/05 20:30:13 ID:fQo202U7
確保しました!
658名無シネマ@上映中:04/12/05 20:52:09 ID:fV4wamfp
いただきました!
659名無シネマ@上映中:04/12/05 21:14:11 ID:dQXoLpti
映画の二倍早口になってるな〜
こう言っては何だが、実戦は映画の数倍緊迫感あるね。
660名無シネマ@上映中:04/12/05 21:16:32 ID:DLE5GwF5
落ちる最後の瞬間に”レイー!!”っていうやつ?
661名無シネマ@上映中:04/12/05 22:02:27 ID:kiiQ4/Ky
↓ヤホーのランク

急上昇の検索ワード
86点 NANA
73点 ソマリア
72点 大久保嘉人
62点 指名手配
61点 ブラックホークダウン
39点 お万の方
38点 徳川家光
37点 メレンゲの気持ち
34点 松田龍平
33点 赤穂浪士


662622:04/12/05 22:03:25 ID:PnVfnYI+
皆様、ご親切な回答有難うでした。
もう一つすみません。
師団、旅団ってどういうくくりなんですか?
663名無シネマ@上映中:04/12/05 22:10:55 ID:y6f3+N9r
旅団ってのは旅をしながらその土地土地の悪い奴をばっさりと倒していく隊の事。








はいorz
664名無しシネマ@上映中:04/12/05 22:35:24 ID:fQo202U7
単純に規模が師団>旅団 だ 位で良いのではないかな?
1万人規模の師団 5千人規模の旅団 千人規模の連隊
て覚えてる
我が国のJ隊もそんな感じ?
665名無シネマ@上映中:04/12/05 22:42:15 ID:iFlhuPIm
>>662
新英和中辞典 第6版 (研究社)
のコピペ

軍の区分は通例次のようになる:
army 《2 個(以上)の軍団 (corps) から成る》
corps 《2 個(以上)の師団 (divisions) から成る》
division 《3‐4 個の旅団 (brigades) から成る》
brigade 《2 個(以上)の連隊 (regiments) から成る》
regiment 《2個(以上)の大隊 (battalions) から成る》
battalion 《2 個(以上)の中隊 (companies) から成る》
company 《2 個(以上)の小隊 (platoons) から成る》
platoon 《2 個(以上)の分隊 (squads or sections) から成る》
squad 《軍曹(ぐんそう)・伍長(ごちよう)各 1 人ずつと 10 人の兵から成る》
666622:04/12/05 22:45:50 ID:PnVfnYI+
度重なるご親切な回答、有難うでした
667名無シネマ@上映中:04/12/05 22:51:44 ID:Im/2WYTL
BS1でBHDの音楽キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
668名無シネマ@上映中:04/12/05 23:41:57 ID:Hz8bJPU9
海兵隊はMarine Corpだから、軍じゃないんだよね。
669名無シネマ@上映中:04/12/06 00:22:10 ID:MXUanKig
いちいち司令部経由でナビやってハンヴィーを迷走させた反省が、今のRMAの原点らしいね。
現場の兵士が戦術情報をリアルタイムで拾えるようになった結果、一兵士と大統領が同時に
同じ情報に接するようになったとか。

ソマリアの失敗は、アメリカの対テロ政策を10年近く迷走させたわけだけど、こういう軍事
技術に対する反映は確実にやってるんだな。
670名無シネマ@上映中:04/12/06 00:30:39 ID:tbF6rtkd
>>669
まぁ、アメリカは予算もつけば技術もありますから・・・・。
671名無シネマ@上映中:04/12/06 00:38:07 ID:lFd8krVB
>>669
常に実戦してる軍隊だからな。

政治的には他国の騒動にわざわざ首突っ込むという失敗から
なにも学んでないが。
672名無シネマ@上映中:04/12/06 00:40:18 ID:mGFnPw8I
warata
673名無シネマ@上映中:04/12/06 01:00:30 ID:6X4AI2nO
失敗から学べるアメリカ。
失敗は忘れる国日本。

(つ∀`)アチャー
674名無シネマ@上映中:04/12/06 01:01:53 ID:lFd8krVB
失敗から学べるアメリカ。
失敗から学べるアメリカ。
失敗から学べるアメリカ。
失敗から学べるアメリカ。
失敗から学べるアメリカ。
失敗から学べるアメリカ。
失敗から学べるアメリカ。
失敗から学べるアメリカ。
失敗から学べるアメリカ。
失敗から学べるアメリカ。
失敗から学べるアメリカ。
失敗から学べるアメリカ。




(つ∀`)アチャー
675名無シネマ@上映中:04/12/06 01:36:01 ID:1Pees4Nf
ブラックホークに積んでるミニガンは
どれくらいの電力で動くんすかね?
DIY屋さんでゼネレータ売ってて、0.9kw、10万近辺だけど
アレほしいんだよなあ。
ミニガン回すわけじゃないけど。
676名無シネマ@上映中:04/12/06 02:51:06 ID:sjqROK4b
>>675

じゃあ、何に使うんだよ。
677名無シネマ@上映中:04/12/06 03:06:56 ID:/nnUqZbA
>>676
飾っておいて(・∀・)ニヤニヤするに10モガディシオ。
678名無シネマ@上映中:04/12/06 03:23:55 ID:eiXGWJhJ
非常用に手動で回るようにとか出来ないのかね>ミニガン
679名無シネマ@上映中:04/12/06 04:44:06 ID:tbF6rtkd
>>678
毎分2千から4千発の弾を撃ち出すのは人力じゃ無理だろう。
予備にM60をヘリに積めば、墜落して電力が使えなくてもOK牧場。
680名無シネマ@上映中:04/12/06 08:00:33 ID:/jV0RcQG
ゼンマイ巻いてまわすのはどうか
681名無シネマ@上映中:04/12/06 08:23:37 ID:zI2PXqC/
乾電池でマブチ-モーター回すほうが現実的ではないか。
682名無シネマ@上映中:04/12/06 08:35:14 ID:aZNg5clY
683名無シネマ@上映中:04/12/06 10:44:01 ID:W3HU5iUX
今日やっと休み入ったから、前半の1時間を見逃したコレもう一回ちゃんと見るぞー!と
ビデオをガサガサ探したら発見。
…「ブラックホール・ダウン」て思いっ切りラベルに書かれたビデオが。orz 

しかもまぁまたコレが達筆な…うっかり上書きせんよう、題名書いといてとは頼んだけど
その仕打ちはないぜママン…(´・ω・`)
684名無シネマ@上映中:04/12/06 11:50:25 ID:qy/1NiGv
今朝、うちのぬこタンと目が合った。
ピラKIAの無線を耳にしたスティール大尉の表情にマジそっくりだった。

ぬこタン……何故に
685名無シネマ@上映中:04/12/06 12:27:31 ID:3cNoRp4B
>>675
IDがワンピース





ゴームゴムの〜ミニガーン!!
686名無シネマ@上映中:04/12/06 12:51:25 ID:psKbmFHx
>>684
先週、数学の吉田に『課題忘れました』って言ったら同じ顔された。
687名無シネマ@上映中:04/12/06 12:59:56 ID:W8H/LHe4
>>679
イヤだから昔の人力ガトリング並でも良いから使えればなーとオモテ
弾の節約にもなる鴨
ミニガンは射角が狭いからM60の方が良いとは思うが

>>684
多分舎弟がトラックにでも轢かれたんだな
688名無シネマ@上映中:04/12/06 13:09:46 ID:sjqROK4b
>>687
発想が豊かだな。

さて、そろそろ初見の人も減ってきたことだし、
地上波放送の見直しでもしてみるか。

カットされたシーン誰かまとめてないか?
実況スレにはあったような気がするのだが。
689名無シネマ@上映中:04/12/06 13:14:59 ID:sjqROK4b
うおー、今テレ東見てたらCSIにマシューズ中佐が出てる!!!
690名無シネマ@上映中:04/12/06 13:48:52 ID:zI2PXqC/
エヴァーズマンがスミスの遺体に話し掛けるシーンで流れる
歌って、コレクターズボックスに入ってますか。
691名無シネマ@上映中:04/12/06 13:58:01 ID:yLdADt2K
パウエル元国務長官もレンジャー。
692名無シネマ@上映中:04/12/06 14:10:56 ID:qy/1NiGv
>687
家ぬこだから違うかもしれない。

カットシーンをうろ覚えだけど並べてみる。

プラトンの言葉
「リモは単語じゃねー」のヘリすれ違いシーン、
ピラ物まね、ゴートン&シュガートのチェス、グリズお絵かき
チョーク4がソマリ人と平行して移動してるシーン
ナイスドンキー

あとなんかあったっけ。


693名無シネマ@上映中:04/12/06 14:11:33 ID:qy/1NiGv
>687
家ぬこだから違うかもしれない。

カットシーンをうろ覚えだけど並べてみる。

プラトンの言葉
「リモは単語じゃねー」のヘリすれ違いシーン、
ピラ物まね、ゴートン&シュガートのチェス、グリズお絵かき
チョーク4がソマリ人と平行して移動してるシーン
ナイスドンキー

あとなんかあったっけ。


694名無シネマ@上映中:04/12/06 16:07:41 ID:ZAjvIzcR
ぬこたんカワイイよな
ウチの♀は兄貴みたいに堂々とし過ぎてるが・・
695名無シネマ@上映中:04/12/06 16:10:57 ID:23R7Wtwh
カットシーンの追加補足

・”エルヴィス"ウォルコットです〜スクランブル〜「サメもうようよだ」
・アブディ、目印はりはり。
・アブディ、ラジオ止め。
・アブディ、ビクビク。
・シュガート、妻に電話。
・グライムズ、モグで珈琲引き引き。
・戻った車輌隊、バリケードで遠回り〜「キロ11、徒歩での許可求む」
・スミスの手術シーン。
・シュガート、ゴードンの名誉勲章。アイディードとガリソンのその後。戦死した兵士の名前。ルイスの遺書朗読。

ほか、掩護頼む。over.
696名無シネマ@上映中:04/12/06 17:26:23 ID:bRl4yDu9
・携帯で連絡するがきんちょ〜茶を飲むアットさん〜武器を配る民兵
(出撃シーンの一部)
・車両隊VS民兵(ピラが撃たれるシーン)が途中カット
・リトルバード1回目の掃射
・墜落現場で息を吹き返すデュラント〜ゴードンとシュガートの降下要請一時却下
・フィリンビとデュラントの会話シーン一部カット(タバコうんぬんの部分)
697名無シネマ@上映中:04/12/06 17:42:35 ID:yLdADt2K
>>695
ラジオ止めるシーンはカットされてない
698名無シネマ@上映中:04/12/06 17:43:41 ID:jz//IXBy
>>690 コレクターズボックスのミュージックビデオで入ってる。
699名無シネマ@上映中:04/12/06 20:45:38 ID:JX5O4aEy
・C4が第一墜落現場に向かう途中でのテクニカルとの戦闘シーン。
700名無シネマ@上映中:04/12/06 20:55:21 ID:Ap39KMnS
グライムズがモガディシオでコーヒーを入れるとき、
テーブルの上にジョニーウォーカーの瓶が置いてあった。
戦場に酒を持っていったのか?

あと、レンジャー部隊はメートルを使うってことを
この映画で初めて知った。
「あと200m」とか言ってたもんな。
701名無シネマ@上映中:04/12/06 21:27:48 ID:VW9vjlHW
>>700
「FBI捜査官」で犯人のプロファイリングをするとき、
メートル法を使うやつは軍経験者だ、と言うことになってたよ。



TV版、HDDレコーダーでCMをカットしたのだが、
本編が1時間56分55秒だった。30分近くカットされたのね。
702名無シネマ@上映中:04/12/06 21:44:44 ID:vM7QG5UY
>>701
>メートル法を使うやつは軍経験者だ、
面白い、それは。
703名無シネマ@上映中:04/12/06 21:52:13 ID:lFd8krVB
世界標準はメートル法。

他国の軍と共同作戦をとることの多い現代では米軍だけヤード法使ってたら困るもんな
704名無シネマ@上映中:04/12/06 21:55:41 ID:sjqROK4b
>>700

最初の作戦会議では「***マイル離れた基地に戻る」
ってガリソンが言ってなかった?

マイルとメートルごっちゃにして使ってるんだろうか。
705名無シネマ@上映中:04/12/06 21:59:49 ID:eAI4nBgj
「U-571」でアメリカ海軍兵がドイツの潜水艦乗っ取って
計器類がメートル法なのにちょっと驚くシーンがあったな。
まああの映画はどこまで本当か怪しいけど。
706名無シネマ@上映中:04/12/06 22:11:11 ID:BnUH/OY7
大戦の時の各国の速度 高度 重さは、こんな感じだった。

ドイツ - ` b `
ソビエト - ` b `
アメリカ - マイル フィート ポンド
イギリス - マイル フィート ポンド
日本陸軍 - ` b `
日本海軍 - ノット b ` (九九艦爆の速度計は`表示)
707名無シネマ@上映中:04/12/06 22:29:07 ID:eiXGWJhJ
>>703
海軍さんはヤードだぞ
708名無シネマ@上映中:04/12/06 22:49:03 ID:z1H/VfT3
海軍はイギリスから,陸軍はドイツから(最初はフランスから?)とか有るんだな。
709名無シネマ@上映中:04/12/06 23:33:21 ID:Z3oIWmcF
ナイス ドンキーのシーン
http://ime.nu/www.globetown.net/~hatabou/ossandonk.mpeg
710名無シネマ@上映中:04/12/07 01:36:05 ID:EJG/CQze
最初のホークが撃墜されるシーンでRPG撃つヤシが言ってるフレーズは「ウェルカム!」
って認識でよろしいんでつかね…?
711名無シネマ@上映中:04/12/07 02:53:49 ID:8E4iLiiP
>>665の捕捉
ちょっと乱暴な捕捉だが単独で戦線を維持できるのが旅団以上部隊。連隊以下の部隊には支援部隊が付かないので
その上部組織(普通は師団)の支援部隊(師団直属の砲兵大隊や戦車大隊)と組み合わせて使う。
旅団は編成規模としては師団より小さいが各種支援部隊がはじめから組み込まれているので単独で任務遂行可能。

712名無シネマ@上映中:04/12/07 11:58:54 ID:y6rfYDqI
>>710
んにゃ。あれは「ザケンナ」。我が物顔で空を飛び回るブラックホークにキレたモアリムの心からの叫び也。
713名無シネマ@上映中:04/12/07 12:27:22 ID:Dcay7hRD
この前にTVでやってたBHDってカットされてる部分あったんですね…
ノーカット完全版はコレクターズBOXで見れますか?
714名無シネマ@上映中:04/12/07 12:45:30 ID:7Tyz5f1Q
>>713
BOXでなくてもノーカットですよ
715名無シネマ@上映中:04/12/07 13:00:51 ID:T8l6rPZX
>713
観れます。
単に劇場版の本編を観たいのなら安いほうのDVDでもBOXでも同じですが、
この映画に強烈なインパクトを受けたならBOXをオススメ。
716名無シネマ@上映中:04/12/07 15:07:08 ID:FPyBc2px
BOXはさらにカットされたおまけシーンまで盛りだくさんだからな
717名無シネマ@上映中:04/12/07 16:02:58 ID:uLLC63Fb
■TV版:尺の都合で諸々カット
■通常版:当然完全版。特典として出演者インタビュー有
■BOX:通常版に加え、未公開シーン(日光浴、猫と戯れるユーレク、
目標の建物を間違えるデルタ、帰還後のブラックバーンとエヴの会話)有り。
監督やエヴ(本物)、マクナイト(本物)による映画コメンタリも追加。
さらに特典として通常版のインタビューの完全版や、従軍者や著者のコメンタリ
で構成された『ブラックホークダウンの真実』を収録。
718名無シネマ@上映中:04/12/07 17:00:09 ID:a10jMXKy
>>717
三田村のうーふっふっふ〜♪も忘れるな
719名無シネマ@上映中:04/12/07 17:42:49 ID:Dcay7hRD
>>714>->718
BOXを購入します!!
ありがとうございました
720名無シネマ@上映中:04/12/07 18:04:44 ID:FfNhck0Q
彼が好きなのでage

721名無シネマ@上映中:04/12/07 18:45:04 ID:GpUjpIM2
お前が彼をどう思っていようが知ったことか( ゚Д゚)ヴォケ!!


という意味ではないのね?
722名無シネマ@上映中:04/12/07 20:46:42 ID:6cl5wMma
特典映像の日光浴って…マッチョな兵隊の日光浴みて楽しいのか
723名無シネマ@上映中:04/12/07 21:08:28 ID:JgXugOoy
>>722
もちろん。
俺は女なんかに興味ねえよ。
724名無シネマ@上映中:04/12/07 21:08:35 ID:7Dsr7+qe
たかが数名を拘束するなら小規模デルタ部隊の隠密行動でよかったのでは?
725名無シネマ@上映中:04/12/07 21:09:40 ID:rnMnwMg1
新撰組みたいなもんだ。女は全然出て来ない。
NHKの話じゃないよ。
726名無シネマ@上映中:04/12/07 21:16:51 ID:7Tyz5f1Q
>>724
敵地のど真ん中で?
入るのはともかく、どうやって連れ出すんだよ
727名無シネマ@上映中:04/12/07 22:02:59 ID:fraaW58y
このスレの猛者たちならきっと分かってるはずだ。

ヘリパイが付けてるゴーグルはAVS-6なの?
それともAVS-9なの?
728名無シネマ@上映中:04/12/07 22:23:48 ID:WzYWosvp
>>727
わからん!
729名無しシネマ@上映中:04/12/07 22:33:39 ID:hC5oBYbQ
AN/AVS 6
730名無シネマ@上映中:04/12/07 22:49:44 ID:fraaW58y
サンクス
機会があったら買うよ
731名無シネマ@上映中:04/12/07 23:58:10 ID:jR3h9TbJ
>722 だからカットされたとも言えるかもしれないけど。
>723 ウホ
732名無シネマ@上映中:04/12/08 00:25:22 ID:gB+wukdB
原作読むとデルタが頭打ち抜かれてKIAそれを引きずるデルタもWIA
Dボーイズが死ぬなら俺達も・・・
ガクブルレンジャーのシーンを映像化してほしかったよ
733名無シネマ@上映中:04/12/08 00:52:33 ID:asBlzZiC
>>732
おれはTV前に読み終えるつもりが今日やっと終わったんだけど、
そのシーン結構インパクトあったね。二人ともKIAじゃなかったっけ?
734名無シネマ@上映中:04/12/08 01:21:02 ID:gB+wukdB
>>733
フィルモア(頭部被弾)と
もう一人のデルタ(頸被弾)しか書かれていないからWIAじゃないかと
そのあとの記述でもスティールの「おれたちのひとりか?」とかでてるし
仲間助けようとしてKIAならもっとクローズアップされるかなと
735名無シネマ@上映中:04/12/08 02:27:17 ID:asBlzZiC
>>734
確かに。多分読んだ時勝手に妄想ちゃったんだろうw
原作読むとだいぶカットされてるのがわかるね。もったいないけどしょうがないか
RainbowSixの映画化はどうなるんだ?あれって噂だけ!?
736名無シネマ@上映中:04/12/08 02:45:28 ID:6VIM4wFk
質問。ナイトスコープつけて「こんちわ♪」のシーンで
民兵のテクニカルに接敵する前に(恐らく)フートがハンドサインを2、3個やるけど
あのハンドサインってのは総じてレンジャー・デルタ間で共通なの?
737名無シネマ@上映中:04/12/08 04:20:50 ID:cufkUl/s
>>736
ハンドシグナルは米軍共通だったやうな
基本形なら知ってるけどパックマンみたいなのはしらね

男だけの作品というと『大脱走』や『アラビアのヲレンス』がそうだが、BHDも半世紀後も語り継がれる映画になる鴨
なんだかんだいって男は、雌より漢が好きな香具師が多い
738名無シネマ@上映中:04/12/08 09:02:36 ID:2HdYwa4L
>>735
ジョンウー監督説が流れてたなあ>RainbowSix
739名無シネマ@上映中:04/12/08 09:51:24 ID:QQgdVj/v
ハン・ソロ氏が出ちゃうのかな
740名無シネマ@上映中:04/12/08 10:57:17 ID:M49NzAqm
>>738
マヂカヨ・・・主演はチャック・ノリスですか?
クランシーものはトニー・スコットとかが向いてると思うのだが
741名無シネマ@上映中:04/12/08 11:38:11 ID:Cn/oxKIc
>>735
シックス役はW・デフォーでよろしくな。
トータル・フィアー版は却下。
742名無シネマ@上映中:04/12/08 13:00:00 ID:ij91uJAj
ガリソン将軍はその後何のお咎めも無し?
743名無シネマ@上映中:04/12/08 13:21:21 ID:RThndivA
この映画テレビで初めてみますた
面白かったです。

ある程度は実話脚色型だと思ってたけど
このスレ見て実話だと知ってびっくり
やっぱ、イイ作品ですな。

軍オタ多そうだけど、時々この板みにきまつ
744名無シネマ@上映中:04/12/08 13:29:42 ID:Co+o/PDw
>>743
>実話脚色型
でいいんでないの?
745名無シネマ@上映中:04/12/08 13:57:21 ID:Cn/oxKIc
>>742
全てが終わった後、査問されました。
結果は「結末はアレだけど、ガリソン自身は概ね良くやった」で
決着してお咎め無し。

そのまま軍に残ったが、アイディード戦死の翌日に引退。
746名無シネマ@上映中:04/12/08 13:59:57 ID:AiMa47Hu
放送から、どれくらい新兵さん増えたかな?
インターネット、2ちゃんねる、映画板、と3度志願して
このスレにたどり着く
747名無シネマ@上映中:04/12/08 14:30:49 ID:CFuCFRCQ
>>736
あの首絞める時に、タイラップっぽい音がしてたんだが気のせいか?
まさかタイラップで首を(ry
748名無シネマ@上映中:04/12/08 14:35:30 ID:M49NzAqm
この映画は実話圧縮型
少々原型が崩れてる所もあるけど、違う成分を混ぜたりはしてない

>>745
将軍は生涯将軍
今でもジェネラル・ガリソン
749名無シネマ@上映中:04/12/08 14:48:39 ID:xroAYbfd
>>736-737
ハンドサインかハンドシグナルかどっちでもいいが、
あれってどういう意味なの。

両手でバッテンしたり、左手でパフパフ・・・指差したり
解説してくれ。
750名無シネマ@上映中:04/12/08 15:10:11 ID:yQbrVTfK
・2chで書き込み数 第2位
・笑いが好きで煽りが嫌い優しいVIPPER
・りんごジュース
・書籍化予定あり。面白スレッドの強力ラインナップ
・就職しない価値がある    
・優しい仲間があなたをお待ちしています







                                   それがVIPクォリティ
                                  http://ex7.2ch.net/news4vip/
751名無シネマ@上映中:04/12/08 15:13:32 ID:J9URFcf/
>>749
両手でバッテン・・・おいらが後から首絞める
左手でパフパフ・・・囮になれ
指差し・・・お前

辻褄が合うので勝手に解釈した。正確なのはエロい人よろしく。
752名無シネマ@上映中:04/12/08 15:16:01 ID:Cn/oxKIc
>>748
生涯現役は元帥だけで、将軍は退役すると普通のおっさんに
なったハズだが……現行アメリカ軍は違うのか?

ガリソン将軍略歴
ttp://f44.aaa.livedoor.jp/~night/William_F_Garrison.html
753名無シネマ@上映中:04/12/08 15:39:00 ID:mtx+6YXd
アメリカだと、ある程度の社会的地位の人を、仕事を引退した後も
引退前の肩書きで呼ばないと失礼になる。判事とか将軍とか提督とか。
754名無シネマ@上映中:04/12/08 16:23:53 ID:b1R0fOa+
まあ失礼かどうかは知らないけど、肩書きで呼ぶね,向こうの人は。

この間何かの登録の所で肩書きが、Mr. Mrs. Miss. とかの他にドクター
やらルテナントやらサージャントやら何十個も出て来た所が有った。
755名無シネマ@上映中:04/12/08 17:01:07 ID:/ia2mybN
>>750
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな所にもVIPの宣伝かよwwwwwwっうぇうぇうぇうぇwww
756名無シネマ@上映中:04/12/08 18:16:20 ID:ixste+HG
TV版の見直したらサンダーソンが「グライムズ、壁にくっついてろ=I」って言ってる。w
757名無シネマ@上映中:04/12/08 18:43:23 ID:o6xwhVp9
壁際がヤバイつーのは市街戦の経験がないとわからんだろうね。
758名無シネマ@上映中:04/12/08 18:50:29 ID:Kt4ygZyp
訳者の勉強不足でしょうなあ。
759名無シネマ@上映中:04/12/08 18:53:59 ID:lSJtklRs
>>757
なんで壁際はヤバイの?
760名無シネマ@上映中:04/12/08 19:00:09 ID:o6xwhVp9
>>759
弾が壁にそって飛んでくるから。
761名無シネマ@上映中:04/12/08 19:15:10 ID:K6htO3QS
跳弾するからでないの?
762名無シネマ@上映中:04/12/08 19:27:06 ID:8/ju/jJc
弾丸が壁に沿って飛んでくる、ってのは
経験則らしいね。
原作ではデルタがレンジャーに壁から離れろ、と注意していた。

しかしなぜ壁に沿って弾が飛んでくるのかはワカラン。
763名無シネマ@上映中:04/12/08 19:44:14 ID:o6xwhVp9
跳弾もあるだろうけどこの場合
撃つときに壁沿いに撃てば縦の軸のみで当てられる。
ようは脇道から手だけ出して乱射されても当たる確率大。
イスラエルは市街戦用に銃身が曲がって壁撃ちできる小銃を開発中。
764名無シネマ@上映中:04/12/08 19:49:40 ID:kkDLI4Hw
本編にもサントラにもボーカルが入ってるけど
一体何語で歌ってるのかさっぱりわかりません。
765名無シネマ@上映中:04/12/08 19:57:32 ID:VAx81713
今回の訳者はフィートを勝手にメートルに直すのはいかがなものかと…。
そりゃ映画ん時の戸棚訳よりはマシだけどさぁ…。
766名無シネマ@上映中:04/12/08 20:36:22 ID:TwKO9av9
>>765
劇場公開時の字幕は戸棚ではなくて松浦美奈だけど。
しかも原作翻訳者の監修付で。
割合評判は良かった筈だけど…
767名無シネマ@上映中:04/12/08 20:37:20 ID:9JgJq8N2
>>765
モガディシオ・メートルを?
768名無シネマ@上映中:04/12/08 20:39:32 ID:6M76zQxZ
>>767
かもだ。
769名無シネマ@上映中:04/12/08 20:41:14 ID:VbW7ubxE
そりゃコトだ
770名無シネマ@上映中:04/12/08 20:47:25 ID:af6IBVPV
付いて来い大尉どの、サー!
771名無シネマ@上映中:04/12/08 20:51:41 ID:uanLqy4D
>>767
>モガディシオ・メートルを?
モガディシオ・1.6キロメートルかもだ
772名無シネマ@上映中:04/12/08 21:42:16 ID:VAx81713
>>766
俺の勘違いかもだ
キニスンナ
773名無シネマ@上映中:04/12/08 22:16:03 ID:oL6IXRus
誰か50mm機関銃を?
774名無シネマ@上映中:04/12/08 22:18:50 ID:SrfXjA0H
今夜はシーホーク・ダウンか
775名無シネマ@上映中:04/12/08 22:35:10 ID:Beh/nt9o
サンダーソンもスリー・キングスの特殊部隊オヤジも出てまっせ。
776名無シネマ@上映中:04/12/08 22:39:29 ID:QQgdVj/v
明日は刑事魂だな
777名無シネマ@上映中:04/12/08 22:48:03 ID:/ia2mybN
>>774
今日の映画はペイヴホーク・ダウンだよ。
空軍のパラレスキューが出てくる。
778名無シネマ@上映中:04/12/08 23:03:22 ID:f0ypy0VG
サンダーソン、大嵐には完敗した・・
779名無シネマ@上映中:04/12/08 23:18:15 ID:LMz7d0zw
このスレの住人は自衛隊関係者?
イラク逝って来いって言われたら喜んでいきそう
780名無シネマ@上映中:04/12/08 23:19:28 ID:IGvFTb6D
ドリームキャッチャー見てたら、サイズモアさんがまた軍人役で出てた。
拳銃でヘリを撃ち落してた。
781名無シネマ@上映中:04/12/08 23:20:45 ID:VAx81713
782名無シネマ@上映中:04/12/08 23:26:38 ID:af6IBVPV
いい意味で帰依してます
783名無シネマ@上映中:04/12/08 23:35:53 ID:xroAYbfd

                          _| ̄|○_| ̄|○
                    _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                     _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                   _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
              _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
             _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
             _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
          _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
          _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
           _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
           _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
            _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
          _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    ∧__∧    _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    ( ´・ω・) _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    /ヽ○==○_| ̄|○  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    /  ||_ |_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_))
必要ですよね?・・・
784名無シネマ@上映中:04/12/09 00:11:51 ID:3kBqL9ef
ドク、ドクシュミッドきてくれー
ブラックバーンが学会員になっちまったー
785名無シネマ@上映中:04/12/09 01:18:57 ID:EGkODioF
>>783
I⊂(・ω・`) 一個下さい。

_| ̄|○
786名無シネマ@上映中:04/12/09 01:54:36 ID:/9ZSRu/n
>>781-785 そのニュース記事のソースが、デイリーミラーで、日本でいうと東スポ
みたいなもんだから、話半分で流していいと思うけど。
787名無シネマ@上映中:04/12/09 05:36:45 ID:5QVxvmVl
サンダーソン、でこ広いのがやたら目立ってた
BHDより髪長いからかな
788名無しシネマ@上映中:04/12/09 07:01:31 ID:fu0/n8sy
>779はずいぶんと短絡思考だな
789名無シネマ@上映中:04/12/09 12:25:29 ID:VmStsk4e
>>788
釣りだろ。
790名無シネマ@上映中:04/12/09 13:17:10 ID:bs8r8hlR
最近は釣りとも言い切れない。
791名無シネマ@上映中:04/12/09 15:55:33 ID:KLYTljT8
カジキ釣ってたしな。
792名無シネマ@上映中:04/12/09 16:20:36 ID:9L5eWi1Q
サンダーソンの「おい、グライムズ壁にくっついてろ」のシーン
あれはサンダーソンのおかげで助かったっていう意味?
793名無シネマ@上映中:04/12/09 16:21:17 ID:P+0c4PhV
先ほど都内のエアガン屋にいたら
2人連れの高校生が「モアリム」だの「民兵」だの喋ってた
この映画の事だよね?
794名無シネマ@上映中:04/12/09 16:29:58 ID:eeJwociB
>>792
グライムズがサンダーソンの助言に従って壁にくっついてたら、
直後のRPGで死んでるか重傷を負ってる。

公開版じゃ「壁から離れろ」だけど、TV版じゃ何故か「壁にくっついてろ」
になった。状況や原作を見る限り「離れろ」が正解なのでミスかと。
壁から離れた方がいい理由は>>760-762辺りを参照。
795名無シネマ@上映中:04/12/09 17:40:17 ID:9L5eWi1Q
>>794
なるほど、やっとすっきりした
796名無シネマ@上映中:04/12/09 19:23:49 ID:SbJjrUVp
「リトルバード」の「ミニガン」って名前だけだとヘボそうだけど
対人間だと威力絶大なんだなあ。
797名無シネマ@上映中:04/12/09 19:46:33 ID:n+LSyqA8
ベトナム戦争の頃、グリーンベレーの隊員が創価学会に入って、クビになった事があった。
当時のアメリカでは、創価学会はカルト認定されいて、現代ではカルトじゃないはず。
だから、ブラックバーンはクビにならない。
798名無シネマ@上映中:04/12/09 19:55:15 ID:A+8OgBay
板違いかもしれんが、アメリカの裁判の時って聖書に手を置く動作が
あったと思うけど、キリスト教以外の人の場合どーすんのだろう。

軍人でイスラム教徒は少ないと思うけどさ。
799名無シネマ@上映中:04/12/09 20:00:14 ID:wnIhNTIM
ブラックバーンはもうフランスに行けないな。
フランスでは層化はカルト認定されてるぞ
800名無シネマ@上映中:04/12/09 20:02:49 ID:+o4LaXFa
>>796
映画では軟らかい表現になっていましたが、ミニガンが通った後は穴だらけになります。
人間では通った後が無くなります。

ハンヴィーの上にあったM2も軟らかい表現になっていましたが、分厚いコンクリでも打ち抜きます。
人間では通った後が無くなりますつーか破裂します。
801名無シネマ@上映中:04/12/09 20:42:42 ID:QxTHZw6u
原作では事細かに表現されていましたが。
802名無シネマ@上映中:04/12/09 21:01:02 ID:n+LSyqA8
M2・厚さ21mmの装甲板を500mの距離から貫通。(現在は34mmの装甲板を貫通)
ミニガン・M60に使用される7.62mm弾・厚さ7mmのスチールを貫通。(現在は12mmの装甲板?を貫通)
その弾丸を、一分に2000発から4000発を発射します。
ミニガンは20mや30mmのガトリングガンに比べて小さいことから、ミニガンの名前がついたはず。
803名無シネマ@上映中:04/12/09 21:04:20 ID:P+0c4PhV
例のムービーで使ってたのは何だい?
804名無シネマ@上映中:04/12/09 21:18:51 ID:JAwPk36m
ヘリのパイロットと交渉?してた民兵のマネをして
太ももでZIPPOを点火しようとしたけど、中々難しかった。
805名無シネマ@上映中:04/12/09 21:46:04 ID:yMpPd6+X
>>804
……いや、普通に出来るだろアレくらい。
806名無シネマ@上映中:04/12/09 22:04:01 ID:HH2Eo3ht
アレやるとズボン痛むんだよな〜
807名無しシネマ@上映中:04/12/09 22:16:18 ID:j/hzegyO
20年前(おそらくもっと以前)からある、ZIPPO使いなら普通に知ってる技?だと思ってたが
そうでもないんだね<フィリンビの点け方
なんかショックだ
808名無シネマ@上映中:04/12/09 22:38:50 ID:UGXqhLyh
>>800
ミニガンだと爆竹みたいにしか見えないが、50_機関砲はフートがぶっ放してるシーンだと壁に大穴が開きまくってるな
なんとなくピラが撃ってた時より破壊力が増してるような

西部劇だとウェスタンブーツでナッチに点火してるけど、漏れの革底だと成功した事ないな
昔とは成分とか着火点が違うのか?
809名無シネマ@上映中:04/12/09 22:41:14 ID:P+0c4PhV
俺マッチ箱の擦る所貼ってやってたよ・・
810名無しシネマ@上映中:04/12/09 22:54:26 ID:j/hzegyO
スマン 映画と関係ないのでスルーしたいところだが 一言言わせてくれ
おまいら子供の時間はもう終わりだ 寝ろ >>808 >>809

特に>808は戸棚津子派か? (プゲラ
811名無シネマ@上映中:04/12/09 23:03:14 ID:wkAUleMo
今見終わりました

ブッシュは死んじゃったんだね…。エンドロールで泣いたのは私だけじゃないはず
812名無シネマ@上映中:04/12/09 23:06:16 ID:VmStsk4e
ググって本物のピラの写真とかを見つけたけど
直視できなかった。
813名無しシネマ@上映中:04/12/09 23:24:32 ID:j/hzegyO
まるで12のガキだな
煽ってやめにしておこうと思ったが教えてやる
まず M2だがここでは単にフィフティまたは.50と呼ぶ。口径は12.7ミリだ 
A10だって搭載してないぞ50mm機関砲 ファントムのバルカン砲は20mmだ
わかったか?

それと燐寸だが 今の燐寸はセフティマッチと言われている
西部劇とかのマッチは anywhereMatchまたはstrikeMatchと言われてるモノで
今は国内生産されていない。 早い話がマッチ箱の擦る部分も一緒に頭についているみたいなもんだ。

814名無シネマ@上映中:04/12/09 23:31:06 ID:VmStsk4e
しかし軍ヲタじゃないとM2HBやらM61の口径なんか分からんと思うが。
815名無シネマ@上映中:04/12/09 23:39:49 ID:EGkODioF
7,62mmがかすっただけで親指ちぎれそうになってんのに
隊列組んだハンヴィーが爆走しながら50mm砲(おいおい…)なんか乱射した日にゃ
モグ廃墟になるぞ。つーかブラッドレーでも50mmなんか積んでない。
816名無シネマ@上映中:04/12/09 23:57:19 ID:VtL5/kQt
機関砲じゃなくて速射砲とかそっちになりそうだ
817名無シネマ@上映中:04/12/10 00:07:56 ID:rjo8B4B1
CV9040みたいなレベルになるな。
あれは40mm砲を積んでたし。

もはやHMMWVに搭載できる代物ではないけどな。
818名無シネマ@上映中:04/12/10 00:15:39 ID:8RFmmQZY
なんか、口径とmmがごっちゃになってきたぞ
819名無シネマ@上映中:04/12/10 01:15:33 ID:mUk08uIN
現地でイスラムに改宗しようとした兵士のことが問題なったっていうのを
ニュースでみたことがある。
最初からイスラムの人はOKじゃないかな?グアンタナモ基地(だっけ?)で
むしろ、米軍はイスラムの捕虜にも配慮してますよって
イスラムの軍人をつけたところ、イスラムの米軍人が捕虜に同情しちゃって
情報を教えたとかなんとかで、問題になったと思う。

〜10数年後、戦地で〜
モノマネ好きの兵士「お前ら、青年部の集会にはでたんだろうな!」
他の兵士たちノリノリで「hoo-ah!」
…とそれを、陰から涙目で見ているブラックバーン大尉
820名無シネマ@上映中:04/12/10 01:31:48 ID:fEk7/xlq
>>819
二等兵から大尉って、簡単になれるの?
821名無シネマ@上映中:04/12/10 02:02:33 ID:/NUJz0dk
バスター・キーdならなれるかも
822名無シネマ@上映中:04/12/10 08:48:38 ID:KAjlPDIi
ブラックバーンの中の人は既に除隊済と言ってみる。
823名無シネマ@上映中:04/12/10 09:50:02 ID:Bl2nGg7v
ブラックバーンが上等兵でオシックが二等兵の差って
なんだったのかな
824名無シネマ@上映中:04/12/10 12:05:03 ID:ZV4wLH4X
ルックスか。
825名無シネマ@上映中:04/12/10 18:38:50 ID:R21wUfHz
∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.ヌルポ:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
826名無シネマ@上映中:04/12/10 18:46:00 ID:4Vs8gPYb
>>825
この糞馬鹿野郎!
イタダキマスネ
827名無シネマ@上映中:04/12/10 19:09:40 ID:ok69MhDd
オーランドブルームってBHDといいトロイといい、
ヘタレキャラが定着しちゃってるな。
828690:04/12/10 19:36:27 ID:a0WOaSK9
>>698
遅くなりましたがありがとうございます。ボックスセットゲットしました。
829名無シネマ@上映中:04/12/10 19:46:11 ID:TExdnpyJ
KIA1名! >>825
頭をやられた。上頭部がもげてやがる!!
830名無シネマ@上映中:04/12/10 20:14:02 ID:n+Rz9sGA
戸田語をスルーできないスレはここで?
831名無シネマ@上映中:04/12/10 20:21:16 ID:a0WOaSK9
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            iii||||||||||||||||||iii,,,
           /""""||||||||||||||||||||iii
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 一人でも置いてきたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  レンジャー(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
832名無シネマ@上映中:04/12/10 20:30:32 ID:fEk7/xlq
>>825


  __- =ニ|___| ミ 、
  ,|__|    | |   ` /\
    \\  | |     >、_,\
        `n ∩    // \/
l ̄l===⊂(・`〈 (`・)つ´    おまいというヤツは!
|_| /と(ω・`_〈(`・ω・)〉  | ̄l
,-、//  /(ノと    )====l  l ガッ
ヽ、\ _//  ( Y /ノ   人---′
  `´ |____|  `|/ ) <  >Λ∩
         _/し'   ノノV`Д´)ノ 
           |___|彡イ     /
833名無シネマ@上映中:04/12/10 20:45:46 ID:rjo8B4B1
>>831
激ワロスwww
834名無シネマ@上映中:04/12/10 20:51:49 ID:1TWuiP+o
関連スレ

うはwwwwおkwwwww
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1102676397/
835名無シネマ@上映中:04/12/10 20:56:00 ID:3h/j5CaT
>>831
この人、モデルいるの?w
836名無シネマ@上映中:04/12/10 21:00:38 ID:nbvrzX4f
>>827
>BHDといいトロイといい、
それ俺も思ったが、パイレーツ・オブ・カリビアンだと案外しっかりしてる。
837名無シネマ@上映中:04/12/10 21:01:15 ID:rjo8B4B1
>>835
ttp://www.geocities.jp/soso_evolution_x/neet.html
この人だよ。

ニートの本拠地、ニュー速VIPもよろしく
ttp://ex7.2ch.net/news4vip/
838名無シネマ@上映中:04/12/10 21:06:09 ID:3h/j5CaT
>>837
thx

負けかなってホントに言ってんのかw
839名無シネマ@上映中:04/12/10 21:25:37 ID:9YR/1chC
AAは知ってたが、まさか実在の人物とは思わなかった・・・・
840名無シネマ@上映中:04/12/10 21:54:01 ID:KAjlPDIi
リアルタイムで偶然ニート特集見たんだよなぁ、それでもって数ヶ月経過してAAが出来た時は吹いたよ。

アイガリー
841名無シネマ@上映中:04/12/10 22:17:51 ID:iKNOayoK
>>837
クソワロタ
ありがトン
842名無シネマ@上映中:04/12/10 22:40:53 ID:SNCcIDrQ
関東地区の視聴率は9.3%だって
 http://tv.yahoo.co.jp/ranking/ranking4.html

その割にはこのスレにきた新兵さんは少ないという気がするのは俺だけ?
実況はすごい勢いだったけどね・・・
843名無シネマ@上映中:04/12/10 22:42:25 ID:3h/j5CaT
ただグリードの方が若干視聴率はよかったらしいね。
さすがテレ東w
844名無シネマ@上映中:04/12/10 23:03:25 ID:XJ55Rru+
>>825
ミラパパ

>>831
ちゃんと、レンジャーカットになってるのが芸コマ。
845名無シネマ@上映中:04/12/11 02:26:05 ID:/BeLRBUn
>>827
【地下足袋】オーランドヘッポコ幻想5【シャツ裏表】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1100418508/l50

こんなスレあるぞ。
846名無シネマ@上映中:04/12/11 04:04:55 ID:P53NfctG
>>842
テレ東からこのスレにたどり着き
コレクターズBOXも買ってしまいました
847名無シネマ@上映中:04/12/11 04:11:28 ID:CNYKpGsk
お買い上げありがとうございます。
848名無シネマ@上映中:04/12/11 05:05:42 ID:g5QwP/CR
>>846
いい兆候だ。
次は文庫本だな。
849名無シネマ@上映中:04/12/11 05:16:02 ID:VY6OKXph
ちぎれた手を拾うシーンがあるけど
誰の手??
850名無シネマ@上映中:04/12/11 12:58:43 ID:J7kH9/CF
グリズ
851名無シネマ@上映中:04/12/11 13:33:37 ID:ERHPFHla
>>850
グリス両手あるぞ
852名無シネマ@上映中:04/12/11 14:12:19 ID:Wx/J4eq9
>>849 原作で言うと、RPGの不発弾が突き刺ささって死ぬコワルスキのちぎれた手を
兵士が拾って持って帰る、というのがある。
コワルスキーに不発弾が刺ささって死ぬシーンは映画の後半にあり(ちゃんと手がちぎれてる)、
手を持ってかえる兵士のシーン>849は前半にある。巻き込まれた誰かの手を持ってかえったって
ことでいいんじゃないのかな。
853名無シネマ@上映中:04/12/11 15:32:35 ID:TvjzlHmx
手を拾った兵士の名前はハンドで、
その後特殊部隊に入ったんだよな。
854名無シネマ@上映中:04/12/11 15:37:35 ID:wy7kIQQ5
>>852
サンクス

ttp://www.simpson-bruckheimer.com/blackhawkdown/blackhawkdownkia.htm

ここの戦死者リストを見ると、グリズ曹長が食らったRPGに巻き込まれた兵士は居ない(?)し、
チョンパされたグリズも左手でしっかり握手(?)して看取られたし・・・・

855名無シネマ@上映中:04/12/11 15:55:18 ID:egCQyLnI
時計した白人の手だから、米兵の手だと思ったんだよね>オシック
じゃあ誰の手なんだ  (・Д・)) ガクガク
映画的には、一本余っちゃことになるのかな
856名無シネマ@上映中:04/12/11 16:05:56 ID:K715IGL4
>>855
オシックが右手で落ちてる手を拾おうとしたら……



……自分の右手が
857名無シネマ@上映中:04/12/11 17:24:00 ID:qmQZFl5m
今日、DVDをレンタルしてきた。やっぱり、この前のテレ東版の吹き替えの方がイイな
なんつーか、DVDの吹き替えだと緊張感が伝わってこないし・・・
もともとカットされてた完全版が観たくて借りたけど、テレ東版は上手くまとまっててこっちのほうが解りやすい。

次は、日本語字幕で観よっと。
858名無シネマ@上映中:04/12/11 17:31:04 ID:a3Dt9FK4
>>857 字幕が一番いい。撮影現場で演技してる役者と映像見ながら声だけ言ってる声優
とじゃ、真剣度が大幅に違う。
859名無シネマ@上映中:04/12/11 17:41:57 ID:gjka5Ioz
ところで「ジョイス」って、名前しか出てこなかったのかな?オシックが米兵運ぶときに呼んでたんだけど
死者リストに名前載ってて軽く凹みましたよ。映像化してやれよと
860名無シネマ@上映中:04/12/11 17:43:33 ID:J7kH9/CF
背中打たれてるのがジョイスさん
861名無シネマ@上映中:04/12/11 17:50:35 ID:EjBNvf1R
>>859
ジョイスは基地のシーンでも出てきてるよ。
背中にプレートを入れなかった人です。
862名無シネマ@上映中:04/12/11 17:59:27 ID:qmQZFl5m
ユーレクって童顔だよな
863名無シネマ@上映中:04/12/11 18:24:02 ID:vwSF4bll
NBCナイトリーで
米軍が一般の戦闘訓練にバーチャルリアリティーを導入
ハンヴィーに乗ってイラク市街戦体験(イラク経験者もリアリティーあるって)

不謹慎きわまりないけど、ちょっと乗ってみたかった…。
864859:04/12/11 18:36:50 ID:gjka5Ioz
>>860>>861
今見直したらヘルメットにJOYCEって書いてありました。
オシックはジョイスに「死ぬんじゃない!!」的な意味で名前を呼びかけてたんですね

レスありがとう…
865名無シネマ@上映中:04/12/11 19:13:08 ID:yBilu3f6
http://cnn.co.jp/usa/CNN200412100030.html
どの程度の装甲なんだろうね。
AKの弾止めるのでも結構な重量になりそうなもんだし。
RPGなんて止めれるの戦車とかくらいのもんじゃないのかな
866名無シネマ@上映中:04/12/11 19:25:21 ID:TvjzlHmx
M1114があまり出回ってないんじゃない?
RPGはHMMWVじゃどうしようもないな。
網を張るわけに行かないし。
867名無シネマ@上映中:04/12/11 20:00:59 ID:A4rD6EGY
さすがレンジャー部隊でつね
世界最強部隊だ
ヘリで落ちた仲間をさらなる犠牲を省みず
作戦なんて二の次で助けに行く
カックイイー

子供に銃を向けられていたけど
偶然滑って避けられ、その子の父親が真後ろにいたなんて・・・
泣けてきますね

民間人と民兵が入り乱れているのに、
銃を持った民兵だけを打ちぬくことができる正確な射撃
驚きますた

民間人は絶対に誤射しないその姿勢に感服しました

民兵はマヌケですね。アメリカ兵に丸見え・・・
あれじゃ打ってくれと言ってるようなもんだね。千人やられるわけだは

アメリカ万歳 世界をリードできるのはこの国だけだぁぁ!
868名無シネマ@上映中:04/12/11 20:37:50 ID:HZY5VKrg
シュガート&ゴードンの防衛シーンって
どれくらい正確なんかね?
コメンタリーと原作読んだけど
ますますわからなくなったよ・・・

あと、シュガートから渡されたゴードンのCAR15が
連射モードになってたとデュラントが言ってたけど
やっぱ5.56グリーンチップだと貫通して1発じゃむりなのね
869名無シネマ@上映中:04/12/11 20:38:31 ID:gC9OxKBB
( ゚д゚)ポカーン
870名無シネマ@上映中:04/12/11 20:43:25 ID:TvjzlHmx
>>868
カート(麻薬)でラリった民兵は5.56では殺しにくかったってどこかで見た。
シュガートの7.62は結構効いただろうね。
871名無シネマ@上映中:04/12/11 20:58:08 ID:HZY5VKrg
>>870
ランディのM14だと1発で倒すらすい
だけどDボーイズにも散々馬鹿にされてたらしいね
872名無シネマ@上映中:04/12/11 21:53:18 ID:qrYA/jvO
>>861
ところがどっこい、当時のボディーアーマーには背面のプレートはないんだなコレが。
873名無シネマ@上映中:04/12/11 22:15:17 ID:cJAx0J7h
>>872
映画の中での話しだっつの。
それはこの際関係ないだろ。
874名無シネマ@上映中:04/12/12 00:23:15 ID:LpIeeFYu
良い感じでスルーされててカワイソウなのであえて釣られます>>867
・作戦は二の次にしてない。逆に作戦を絶対に遂行しようとしたから泥沼になった。
仲間を救出しようとしたのは厳然たる事実。
・事実として子供に射殺された兵士はいない。あの場面で描かれているのは、子供でも銃
をもって攻撃してくる現実や、実際に同士撃ちしてしまう未熟な武器の使い方を描いてる。
・民間人と民兵の区別はほとんどつかない。銃を持った民兵と銃を持った民間人を>867は
見分けられる?誰も軍服なんて着てない。とにかく銃で攻撃してくるやつを撃ち殺す戦場。
・民兵は誰かが統率して指揮しているわけではないから、それぞれ個人が自分の攻撃したいように散発的に
バラバラに行動する。特別に訓練してきている訳でもないので滅茶苦茶。しかもカートという覚醒作用の
ある草で興奮して怖い者知らず状態になってる奴もいるから手に負えない。>867は民兵をどういうイメージで
喋っているのか。民兵は軍隊で何年も訓練受けてきたような兵士じゃないぞ。
・BHDで描かれるのは世界最強のアメリカ軍が崩壊していく様子。とても世界をリードできるもんじゃない事の証明。
875名無シネマ@上映中:04/12/12 00:54:14 ID:9pDNI639
>>874
> ・BHDで描かれるのは世界最強のアメリカ軍が崩壊していく様子。とても世界をリードできるもんじゃない事の証明。


ハァ???

航空支援無しで、あれだけ出来るんだ。
むしろ凄いだろ?


876名無シネマ@上映中:04/12/12 00:59:12 ID:jxc+w4Ua
釣りや釣りにレスする香具師は放っとけ。
877名無シネマ@上映中:04/12/12 00:59:48 ID:LpIeeFYu
>>875 5人に一人が死ぬような状態。全滅してもおかしくなかった。夜の機銃掃射
と国連軍の救出が無かったら本気で全滅する恐れもあった。
事実として、世界最強のアメリカ軍はソマリア民兵との市街戦に負けて、
ソマリアの内戦を止められなかった。それが読み取れないような読解力じゃダメだね。
878名無シネマ@上映中:04/12/12 01:10:54 ID:oF4D56Uv
>>877
あのですな、あれは今イラクやアフガンでも頭痛の種になっている非・対称な戦闘なわけよ。
これまでの軍隊はあのような正規軍対民兵との戦闘を想定したものではない。苦戦して当然。

さらに民兵と米軍では戦闘の意味も勝利条件も全く異なる。
コメンタリーでは米兵は作戦は予想外の犠牲者が出たが成功した、と言い、民兵は
アメリカを撃退したので勝利したと言う。
どちらが正しくてどちらが間違っているか、決めることはできない。

879名無シネマ@上映中:04/12/12 01:15:15 ID:GAveohE0
みんな喰い付きいいね…。
880名無シネマ@上映中:04/12/12 01:19:49 ID:02lr7kXd
>>877
おまえのレスをまともに読む奴いないぞ。
881名無シネマ@上映中:04/12/12 01:30:50 ID:LpIeeFYu
>>878 同意です。ただ絶対にアメリカ側に「勝利」という言葉は出ないでしょう。
「作戦は成功した」と言えても。試合に勝って勝負に負けたというか。原作者や監督もそういう
現実を伝えようとしていると思います。
>>880 別に悪い事言ってないと思うけど…。
882名無シネマ@上映中:04/12/12 02:17:37 ID:TQiy4MXg
バカにつける薬は無いな・・・・>ソマリア

ttp://www.issue.net/~sun/fields/somalia.html
883名無シネマ@上映中:04/12/12 05:24:55 ID:I6DuzRUy
――戦争はたしかに卑劣で邪悪なものだが、それはいまもなお地球上のあちこ
ちで行われている。文明国家の場合は暴力を使わずに解決する途があるが、そ
れは関係者すべてに譲歩する気持ちがあるかどうかにかかっている。この未開
の第三世界では、人々は譲歩することをまだ学んでいない。とにかく大量の血
が流れてからでないとわからないだろう。勝利は、みずから戦って死ぬものに
おとずれる。知識人は親指がちぎれそうなくらいしゃぶりながら理屈をこねる
がいい。だが、実社会では、いまもなお、力は銃口からほとばしっているのだ。
ソマリアで飢えているおおぜいの人間に食わせるためには、飢えを悪化させる
アイディドのような人間を力で押さえ込まなければならない。おためごかしの
慈善家を派遣するのは簡単だ。握手をし、祈り、フォークソングを歌ってCNN
やBBCのような偉大なる神に訴えるのは簡単だが、大きな目をした赤ん坊の生
きる道を切りひらく最終的にして唯一の方法は、より多くの銃を持って姿を現
わすことなのだ。そして、この実世界で、アメリカより数多くの、もしくは優
れた銃を持っている国はない。人類の善意に満ちた計画があまねく行われると
すれば、それを実行できる人間が必要になる。デルタならそれができる。
884名無シネマ@上映中:04/12/12 06:22:40 ID:3yjkAjIK
>>877
自分の文章の下手さを、他人の読解力のせいにする。

おまいは2chを代表するような逸材だな。
885名無シネマ@上映中:04/12/12 07:15:51 ID:dr0I5o1q
>>884 朝から粘着乙。
886名無シネマ@上映中:04/12/12 07:43:23 ID:I6DuzRUy
>>877
> 事実として、世界最強のアメリカ軍はソマリア民兵との市街戦に負けて、
> ソマリアの内戦を止められなかった。それが読み取れないような読解力じゃダメだね。
アメリカがソマリアから手を引いたこと自体が、ソマリアの敗北。
887名無シネマ@上映中:04/12/12 07:55:43 ID:dr0I5o1q
もしかしてこのスレで「アメリカ軍が負けた」と書くと反感持つ人多い?
BHDは確かに兵士それぞれが命がけで戦ってきた。でもやはり戦闘そのものは
近年まれにみる"敗北"で、監督もそれが興味深かったからこそ、そういう風に
描いた。そしてそういう興味深い戦闘を見せてくれるからBHDが面白い。
>>886ちょっとその論理が分からない。>>883はまさにエヴァーズマンの理想主義の
台詞にあてはまる。そして映画ではその>883ですら理想であることを見せてると思うよ。
888名無シネマ@上映中:04/12/12 08:24:24 ID:wJevd1j1
>>887
>ちょっとその論理が分からない。

おいおい、ニュースとか見てないな。
映画の冒頭でも国際世論の後押しで・・・って言ってるし。

アメリカが撤退した後のソマリアは、ささやかな国連の援助を除いて
放置状態となって、経済全面崩壊、餓死者氾濫な訳。

それでも懲りず、今日も未だに内戦が終わらない国。

当然、もういい加減内戦やめてくれよ。と思う国民も多く、
アメリカにラブコールを送っているらしい。>ソマリア人

何故って、結局アメリカ以外に誰が国連を動かせるの?って事よ。

あと、BHDは戦争じゃないし。
889名無シネマ@上映中:04/12/12 08:26:04 ID:I6DuzRUy
>>878
> さらに民兵と米軍では戦闘の意味も勝利条件も全く異なる。
> コメンタリーでは米兵は作戦は予想外の犠牲者が出たが成功した、と言い、民兵は
> アメリカを撃退したので勝利したと言う。

民兵は勝ったんでしょうな。生き残ったやつは。で、そのせいでソマリアは
さらなる深い地獄へと滑り落ち。

890名無シネマ@上映中:04/12/12 08:42:06 ID:dr0I5o1q
>>888 同意。だけどアイディード派の目的は「アメリカには屈しない・アメリカ兵を殺す・ソマリアから
追放する」であり、その目的は達成され、かたや、アメリカ軍の「アイディード逮捕・ソマリアの平和の実現」
は達成できなかった。勝利・敗北という言葉ではもちろん言えるものではないし、映画でもそんな事は言わない
けど、そういう現実を観客に伝えてると思うね。
891名無シネマ@上映中:04/12/12 08:59:35 ID:I6DuzRUy
>>890
> >>888 同意。だけどアイディード派の目的は「アメリカには屈しない・アメリカ兵を殺す・ソマリアから
> 追放する」であり、その目的は達成され、

これはどこから出てきた話ですか?

> かたや、アメリカ軍の「アイディード逮捕・ソマリアの平和の実現」

これも。

892名無シネマ@上映中:04/12/12 09:04:09 ID:dr0I5o1q
>>891 原作。アイディード派はソマリアのためにどうこうという訳ではなく、
とにかくアメリカ兵を苦しめる方法を研究していた。アイディード派からすれば
もうちょっとでソマリアを支配できるのに、国連の介入が激しく邪魔だった。
事実として宣戦布告までしてる。
国連軍の介入はまさに「ソマリアの平和の実現」のためであり、人道に対する罪で
指名手配されたアイディードを逮捕するのが米軍の任務になってた。映画でもそれは
説明してある。
893ぺんたごん:04/12/12 09:04:52 ID:uPvozaIn
映画喜んでいただけましたか?
我々でも作戦たまーに失敗します

なんつったって助けてやるはずの民間人から攻撃されちゃったからね
せっかく民主主義と正義を与えてやろうってのによー

相手不足で油断しちゃったよ
普通にやってりゃ負けないね
こっちには核ミサイルもあるしね

テロリストから世界を守らなきゃ
911で4千人殺されたからね
イラクでは10万人死んだらしいけど気にしないね
まぁ倍返しってやつ

つぎはイランか北に攻め込むから楽しみにしてて
あいつら生意気すぎ。核なんて百年早いね
その時は自衛隊にも実戦に出てもらうよ

なんだかんだで大赤字になっちゃたんだ
でもって小泉には増税しとけって言っといた。ドル国債買ってもらうよ
おまいらも協力してくれな
894名無シネマ@上映中:04/12/12 09:12:56 ID:dr0I5o1q
>>893みたいにくだらない事しか考えられないアホはよくないね。
自分の無知に気づかず、違いを考えられず何でも同じにしてしまい陰謀論に走る。
攻撃してきたのは民兵であり、民兵によって民間人が苦しんでいた。
ソマリアと911以降は関係無いし、ソマリアとイラクは事情が全く違う。
え?釣り?釣られてスマソ。
895名無シネマ@上映中:04/12/12 09:13:35 ID:I6DuzRUy
>>892
> >>891 原作。アイディード派はソマリアのためにどうこうという訳ではなく、
> とにかくアメリカ兵を苦しめる方法を研究していた。アイディード派からすれば
> もうちょっとでソマリアを支配できるのに、国連の介入が激しく邪魔だった。
> 事実として宣戦布告までしてる。

よくわかりません、

>同意。だけどアイディード派の目的は「アメリカには屈しない・アメリカ兵を殺す・ソマリアから
> 追放する」であり、その目的は達成され、

はまちがいだったと言っているのですか?

> 国連軍の介入はまさに「ソマリアの平和の実現」のためであり、人道に対する罪で
> 指名手配されたアイディードを逮捕するのが米軍の任務になってた。映画でもそれは
> 説明してある。

順序関係がめちゃくちゃのような。
896名無シネマ@上映中:04/12/12 09:15:22 ID:I6DuzRUy
>>894
> 攻撃してきたのは民兵であり、

そうでもないでしょ。
897名無シネマ@上映中:04/12/12 09:18:54 ID:qMuvDQ7Z
今のブッシュ政権と違ってクリントン政権は国際紛争や中東問題の解決に
積極的だったのよ。

米政府としてはソマリアを見捨てる気はなかったけど、
海兵隊の全裸死体が引きずり回される映像を目の当たりにしたアメリカ国民が
援助活動凍結へと、世論で動かした。

もっと勉強汁。

外交や紛争は勝ち負けなんて単純な物ではないぞ、と。
898名無シネマ@上映中:04/12/12 09:19:24 ID:dr0I5o1q
>>896 間違いじゃない。それでもよく分からないなら自分で原作読んだり調べたりしたらいいかと。

↓順序関係
内戦→飢餓→国連介入→アイディード派反発・抵抗→ブラックホークダウン→撤退
って感じ。
899名無シネマ@上映中:04/12/12 09:23:45 ID:dr0I5o1q
>>896 大部分が民兵。民兵の数は半端な数じゃないよ。もちろん武器がたくさんある国だから
市民も武器もってるけど。
900名無シネマ@上映中:04/12/12 09:28:33 ID:dr0I5o1q
>>897 もちろん全体で勝ち負けは言ってない。ただBHDという一つの戦闘で言えば、
あの戦いは少なくともアメリカの"勝利"とはとても言えない。監督もソマリアの国連介入
に対しては是非も正邪も言ってないけど、あの戦闘そのものに対してはやはり米軍のある種の"負け"
であるという考えでやってると思う。
901名無シネマ@上映中:04/12/12 09:30:43 ID:I6DuzRUy
>>898
> >>896 間違いじゃない。それでもよく分からないなら自分で原作読んだり調べたりしたらいいかと。

まちがいでしょ。民兵に入っていない近所の人たちも銃を持って
集まってるよ。
902名無シネマ@上映中:04/12/12 09:37:06 ID:dr0I5o1q
>>901 そこがソマリアの難しいところで、ソマリアは氏族で別れていて、
民族は同じだけど、氏族が違うと敵対する。日本で大雑把に言うと、同じ日本人でも
名字が違うと敵対する。BHDが起こった場所はアイディード派とその仲間の氏族が支配している
地域であり、おなじ氏族だから民兵に協力したりする。でも氏族が違えば敵対氏族なので、
アイディード派に略奪されて苦しむ氏族とその市民がいる。これらの氏族は国連の介入に
賛成であり、米軍にも好意的。ソマリアはとにかく複雑。
903名無シネマ@上映中:04/12/12 10:36:04 ID:hdykbRy/
映画には出てこない & 細かい話ですみません。

>>902
氏族みたいな大雑把な違いで対立しているとは限らないよ。
アイディードとアリ・マハディは同じ氏族だけど、対立してます
よね。バチバチに。

やっていることはあくまでも権力闘争。
なんとか族の違いは闘争の口実程度だと思っていたほうが良いかと。
その証拠に敵味方がころころ変わるでしょ。
戦国時代だから「昨日の敵は今日の友」「昨日の友は今日の敵」
が文字通り成り立つ世界なわけで。

【補足1】
長く独裁が続いていたバレ政権を武力で倒した後、
「次は俺が天下を取る!!」という思いで皆さん争ってます。

【補足2】
BHD当時は数十ぐらいの武装集団が離合集散を繰り返しながら
争っていた。映画ではアイディード派しか出てこないけど。
ついでに言うと、略奪などを思いっきりやっていたのは、
アリ・マハディ派のほうだったりする。
904名無シネマ@上映中:04/12/12 11:05:27 ID:NV0K/yEX
カスーバクサグリャーハオーイスカセルサカドウガ!
905名無シネマ@上映中:04/12/12 11:24:05 ID:2v+JxV3C
incomi━━━━━('A`)━━━━━ng!!!
906:04/12/12 12:07:08 ID:IlnahAVi
ワラタw
907名無シネマ@上映中:04/12/12 17:11:19 ID:tj1To3O3
 ( ´∀`) マクナイトへ げんきですか。そこ右です

     (゜д゜,;;) うるさい死ね 指示遅いんだ殺すぞ

 ( ´д`) ごめんね。ハレル初めて誘導するから、ごめんね

     (゜Д゜;;;) うるさいくたばれ、引き返させんな

 ( ´∀`) 泣き言は聞きたくありません。頑張ってね 首のケガは大丈夫ですか?

     (#)Д`;;) 死ねくそハレル
908名無シネマ@上映中:04/12/12 17:22:06 ID:/hGIT5Lw
>>907
ワロタ ハレル容赦ねぇなw
909名無シネマ@上映中:04/12/12 17:56:06 ID:7sCXnUk3
日本の戦国時代と同じってことかな
前に支配者が倒れて、一番大きなアイディード派が
天下を取ろうとするが、国連とアメリカが出てくる。

国連とアメリカの言うとおりにすると、民主政治が導入
され、自分が独り占めできるはずだった権力を他の派
閥とも、分けなきゃいけないから必死で抵抗してる。
910名無シネマ@上映中:04/12/12 18:58:48 ID:8sF0J0QQ
ソマリアに織田信長や豊臣秀吉みたいな人が現れるまで待ちましょう。
911名無シネマ@上映中:04/12/12 19:08:07 ID:KWgu7/nE
ソマリアについて知りたい or 語りたいとしたら、
原作とBOXに合わせて、次の本がお勧め。
現在でも手に入りやすいものだけ並べてみた。

・ソマリア・レポート
 BHDに至る経緯が知りたいのなら、
 これが一番分かりやすくて 詳しいと思う。必読。

・カラシニコフ
 ソマリアの現状を知りたいならこれしかないね。
 これもお勧め。

両方とも手に入れて読む価値は十分にあると思う。
原作とBOXを持っているぐらいハマっている人なら
なおさらだね。
912名無シネマ@上映中:04/12/12 20:16:21 ID:rKCEJGhw
>>896
だね。最初から反対が多かったし、あんなことになれば世論は撤退。
「アメリカのための戦い」じゃないから。

保守 →内戦を止めるなんていう甘っちょろい理由で派兵して、犠牲を出した。
そんなもん放っておけ。勝手に殺し合いさせときゃ良いのに。こんなことのために・・・
甘っちょろいリベラルはやっぱりダメだな。

リベラル →言い訳したいけど、そうすると批判されるから、なるべく触れない
ようにしようっと。スルー、スルーっと。みんな早く忘れてくれないかな。


で今は米が何もしなかった場合と同じことになってる。もちろんアメリカ
は何もする気はない。
913名無シネマ@上映中:04/12/12 20:53:40 ID:FNqICuif
なんかウヨ御用達映画ってかんじ。
こんな作品見てニヤニヤしてんのかねぇ
そりゃ戦争するわけだ
914名無シネマ@上映中:04/12/12 21:03:07 ID:G5xWxrvU
>>913
パール・ハーバーを見てニヤニヤするお前には言われたくない。
915名無シネマ@上映中:04/12/12 21:06:17 ID:c3VvZ3PQ
戦場のピアニストってハッピーエンド?
916名無シネマ@上映中:04/12/12 21:07:24 ID:VKd58Otz
>>907
すまん、げらげらワラタ

あと戦争は外交の一手段
917名無シネマ@上映中:04/12/12 21:10:04 ID:rKCEJGhw
レスアンカー間違えてる _| ̄|○
>>897 こっちなのに
918名無シネマ@上映中:04/12/12 21:10:05 ID:rKSshYWD
>>914
こんな低質な釣りに食いつくなよ。
919名無シネマ@上映中:04/12/12 21:25:16 ID:Sr56P1Ip
この冬は黒いチョッキで過ごしたいと思います。
920名無シネマ@上映中:04/12/12 22:01:31 ID:qGD+YXuv
トッタ!!トッタ!!トッ・・・・・
921名無シネマ@上映中:04/12/12 22:02:41 ID:KWgu7/nE
922名無シネマ@上映中:04/12/12 23:21:13 ID:gxJxdhuL
>>921

Roger that!!! 
923名無シネマ@上映中:04/12/13 00:23:06 ID:S5ieSanl
ソマリアの現状。
対テロ戦争の一環として、各国海軍が海上封鎖。
国外に出てきた出稼ぎ者が本国への送金に使っていた銀行を、アルカイダ系とレッテ
ル貼りして資産凍結。

ヒトとモノとカネの出入りだけを制限した上で、徹底放置。
いまや非ソマリ人が統治する北部の方が安定しているという爆笑状態。
これがBHDのもたらしたもんだよ。
924名無シネマ@上映中:04/12/13 00:48:30 ID:k+Oj+tdO
黒鷹墜落!!
黒鷹墜落!!
925名無シネマ@上映中:04/12/13 01:44:24 ID:jH2ZtJW5
ブラック・ホークタウンかと思ってたよ。
926名無シネマ@上映中:04/12/13 03:16:49 ID:s4vgYUoO
ちょっと前の話題だが、もまえらハンドシグナルも知らなかったのか?
コレ見て勉強汁
http://vladimir.ddo.jp:8888/cgi-bin/onakin/src/1101735787166.jpg
927名無シネマ@上映中:04/12/13 03:24:54 ID:08etzLkU
>>926
ツマンネ・・・・
928名無シネマ@上映中:04/12/13 05:49:35 ID:63n7iUtU
>>926
ぎゃははははは  ばんばん!
929名無シネマ@上映中:04/12/13 10:17:22 ID:nAzHVDyC
>>926
また懐かしい物を・・
930名無シネマ@上映中:04/12/13 10:55:45 ID:o7kJu7OS
くそ、アイリーンだ!
931名無シネマ@上映中:04/12/13 12:30:07 ID:WWJr6bLE
>>926のオリジナル。つか、これSWAT式だし。
ttp://www.plus613.com/images/1300/signals.jpg

と云うわけでアメリカ陸軍式のハンドシグナル表
ttp://atiam.train.army.mil/portal/atia/adlsc/view/public/296751-1/fm/21-60/Ch2.htm
誰かDVDと付き合わせてくれ。
932名無シネマ@上映中:04/12/13 13:48:53 ID:YbmA/zlC
>>923 "非ソマリ人"なんて無知な発言してると恥かくよ。
933名無シネマ@上映中:04/12/13 16:03:06 ID:QmoIck79
932はなんでタイヤを燃やしてるんだ?
934名無シネマ@上映中:04/12/13 16:32:07 ID:ngSCOQZB
>>933
「タイヤを焼いた」
935名無シネマ@上映中:04/12/13 16:41:32 ID:QmoIck79
>>934
なるほど荒らしへの合図ですね
936名無シネマ@上映中:04/12/13 17:15:21 ID:098lr05i
北部ソマリランドが安定しているからといって国として認めてたら、今度は朝鮮半島
みたいに南北分断みたいになってそれはそれでまだ問題になりそうな気がするけど。
あと、>923はBHDのせいじゃなくて911のテロのせい。911以降をごっちゃにしちゃダメ。
937名無シネマ@上映中:04/12/13 19:11:02 ID:07OvhrKJ
エイリアンVSプレデターにネルソンがいて笑った
キャラもお笑い って言うかあの顔だとどうしても笑ってしまう
938名無シネマ@上映中:04/12/13 19:30:49 ID:nAzHVDyC
>>907
お前「ブラック」でスレタイ検索したんだろ
939名無シネマ@上映中:04/12/13 20:15:33 ID:HDhzDM+H
>>937
スナッチのオカマの情報屋役といい3枚目キャラが似合うよな
940名無シネマ@上映中:04/12/13 21:58:21 ID:G1nd4FsO
戦場のピアニストってハッピーエンドなのかよ!?
941名無シネマ@上映中:04/12/13 22:05:25 ID:kq6NqwWX
相手の国のため、というのは自衛隊のイラク駐留と似ていると思ってしまう。
自衛隊は誰かを逮捕しにいくということはないと思うけれど、何かのきっかけで
市民兵にボコボコにされたりはしないだろうか・・・
942名無シネマ@上映中:04/12/13 22:32:41 ID:G1nd4FsO
おいこら!教えて!
943名無シネマ@上映中:04/12/13 22:48:44 ID:9BHN8eyy
>>939
あれオカマだったんだ…初めて知った。
944名無シネマ@上映中:04/12/13 23:17:36 ID:G1nd4FsO
なんで教えてもらえないのだろうか・・・
945名無しシネマ@上映中:04/12/13 23:17:51 ID:tXW3s7to
突っ込んで良いのかわからんが


市民兵って・・・・
946名無シネマ@上映中:04/12/13 23:29:55 ID:G1nd4FsO
あのさ!
知ってるなら教えてくれてもいいじゃん!
昨日見た人いるんでしょ?
947名無しシネマ@上映中:04/12/13 23:32:51 ID:tXW3s7to
まるで12のガキだな
良いかここはBHDのスレだ ここでは単にBHDか ブラックホークダウンと言う
戦場〜なんて聞いたことがない(戦場のメリークリスマスは観た)

つまりだ スレ違いと言う事だ。
948名無シネマ@上映中:04/12/13 23:35:02 ID:WNoe1Ttl
>>946
人生は完璧じゃない。
それに専用スレあるぞ。
949名無シネマ@上映中:04/12/13 23:35:11 ID:TSN0540s
>>945
民兵か暴徒の間違いだろうけど
実際自衛隊ってある程度は歓迎されてるし
現地で武力行使はしてないから一般市民に攻撃される事はないんじゃない?
迫撃砲とかで攻撃してるのは市民と関係ないテロリストだし。

>>947
厨房は無視しとけよw
950名無シネマ@上映中:04/12/13 23:36:10 ID:G1nd4FsO
スレ違いってことは分かってる
でも他に聞く場所ないしここなら見てる人がいると思って聞いたんだよ
見た人が現れるまで待ちます
951名無シネマ@上映中:04/12/13 23:37:54 ID:G1nd4FsO
>>948
お!まことか!
見てきます
952名無シネマ@上映中:04/12/13 23:43:32 ID:ut2MFwLu
>>950
次 ス レ 立 て て け
953名無シネマ@上映中:04/12/14 01:20:14 ID:Qi6nMcxa
スレ立ては>>970でOK
954名無シネマ@上映中:04/12/14 07:12:09 ID:39MFtYg7
Get on the >>970!!
Someone get on the >>970!!
955名無シネマ@上映中:04/12/14 07:58:43 ID:ytA43ZEG
次スレのテンプレを貼っておきます。


映画「ブラックホーク・ダウン」について語るスレッドです。

前スレ http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1101957672/
FAQ  http://kowaleski.hp.infoseek.co.jp/BHD.Q&A.html
BHDAA http://bhdaamov.hp.infoseek.co.jp/index.html
過去スレ、関連スレ、注意事項は>>2-10あたり
956名無シネマ@上映中:04/12/14 08:00:33 ID:ytA43ZEG
957名無シネマ@上映中:04/12/14 08:02:02 ID:ytA43ZEG
958名無シネマ@上映中:04/12/14 08:04:06 ID:ytA43ZEG
【暫定htmlファイル(スレdat落ち対策)】
5)http://datdat2ch.hp.infoseek.co.jp/021118-1019042018.html
6)http://datdat2ch.hp.infoseek.co.jp/021118-1025876552.html
17)http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/09/1045309760.html
18)http://page.freett.com/dat2ch07/030613-1047148358.html
19)http://page.freett.com/dat2ch04/030407-1048595375.html
20)http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/09/1049344503.html
21)http://page.freett.com/dat2ch02/030507-1050328055.html
22)http://page.freett.com/dat2ch07/030617-1051982974.html
23)http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/25/1055430111.html
24)http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/26/1058796455.html
25)http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/11/1061389311.html
26)http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/30/1065535855.html
27)http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/08/1069844174.html
28)http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/19/1076055259.html
29)http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/13/1082036312.html
30)http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/11/1089790297.html
31)http://ruku.qp.tc/dat2ch/0412/02/1094412737.html
32)http://ruku.qp.tc/dat2ch/0412/04/1098907494.html

※ このhtml化はあくまでも厚意でやってもらっているものです。
確実に過去ログが見たい場合は個人で保存しておくことをお勧めします。

※注意事項
1.荒らし、煽りは原則として放置して下さい。
  意見する場合も煽り返したりせず、大人の対応を心がけて下さい。

2.どんな意見や感想を書き込んでも構いませんが、侮辱的な表現は避けて下さい。
  荒れる原因になる場合があります。

3.新スレッド作成時のタイトルに付いては、スレッド内協議の結果に従って下さい。
  現在は、>>970レス目の人間に、スレッド作成とタイトル決定の権利があります。
959名無シネマ@上映中:04/12/14 08:05:12 ID:ytA43ZEG
【関連スレッド】
[AA長編]
【戦争映画】ブラックホーク・ダウソ【完全再現】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1065583082/

[サバゲー]
【RPG!】ブラックホークダウン【RPG!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1090644661/

[自衛隊]
ブラックホークダウンを観た感想!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1038200285/

[イラク情勢]
「ブラックホークダウン2」
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1088396405/

[PCゲーム]
【DF】ブラック・ホーク・ダウンPart6【BHD】】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1077364963/

関連URL保存スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2594/1049821416/
960名無シネマ@上映中:04/12/14 08:06:22 ID:ytA43ZEG
【関連書籍】
・ブラックホーク・ダウン(上) / ブラックホーク・ダウン(下)
 この映画の原作。映画を見て興味が沸いたなら読んで見ると良い。
 一読の価値有り。

・ソマリア・レポート
 情報の少ないソマリアについて詳しく書かれた貴重な本。
 BHDに至る経緯についても分かりやすく書かれている。
 お勧めです。

・カラシニコフ
 ソマリアの現状を知りたければこの本を読むのがベスト。
 また、内戦を止める為には何が必要なのかを考える土台にもなる。
 良書です。読むべし。
961 ◆/D/Q/N/Lq6 :04/12/14 12:38:29 ID:8/ykEe0o
ネクストスレッド!イッツマーイン
962 ◆/D/Q/N/Lq6 :04/12/14 12:39:17 ID:8/ykEe0o
Hoo-ah?
963 ◆/D/Q/N/Lq6 :04/12/14 12:39:47 ID:8/ykEe0o
サムワンゲットンザッ フィフティーーーーー
964 ◆/D/Q/N/Lq6 :04/12/14 12:40:54 ID:8/ykEe0o
ユーゴー!ウィーゴー!
965 ◆/D/Q/N/Lq6 :04/12/14 12:41:37 ID:8/ykEe0o
ディスイズマクナイ!
ユニフォーム64アプローチングステージングエーリア
966 ◆/D/Q/N/Lq6 :04/12/14 12:42:08 ID:8/ykEe0o
サージェンストルッカー レッツロール
967 ◆/D/Q/N/Lq6 :04/12/14 12:42:42 ID:8/ykEe0o
ヘイグライムズ!ステイアウェイフロムザウオール
968 ◆/D/Q/N/Lq6 :04/12/14 12:43:16 ID:8/ykEe0o
アイムジャーーーーーーーーーーーーム
969 ◆/D/Q/N/Lq6 :04/12/14 12:43:47 ID:8/ykEe0o
ナッシン

イッツナッシン
970 ◆/D/Q/N/Lq6 :04/12/14 12:44:17 ID:8/ykEe0o
アァル ピィ ズィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
971 ◆/D/Q/N/Lq6 :04/12/14 12:44:49 ID:8/ykEe0o
では、行って参ります。ビシッ
972 ◆/D/Q/N/Lq6 :04/12/14 12:49:20 ID:8/ykEe0o
ERROR!
新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
名無シネマ@上映中 ( , 1)


アイムヒッ
アイムヒッ
973名無シネマ@上映中:04/12/14 12:53:40 ID:rdlILTiD
まるで12チャンのガキだな >◆/D/Q/N/Lq6
974名無シネマ@上映中:04/12/14 14:33:50 ID:zM3lfQtv
忠臣蔵って作戦的には成功だよね。
975名無シネマ@上映中:04/12/14 14:44:10 ID:FVcj4z4k
この映画、チラシか新聞か何かで名前を見たとき
「ブラックポーク・タウン」かと思った。
思い浮かべたのは19世紀の閉鎖的な街での辛気くさい人間ドラマ。
976(`・ω・´)σ ◆38WX8l9ZSk :04/12/14 14:55:30 ID:ZJ1ZHy24
>>972
アイガリー
977(`・ω・´)σ ◆38WX8l9ZSk :04/12/14 15:03:51 ID:ZJ1ZHy24
新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。

アイムジャームド!
978名無シネマ@上映中:04/12/14 15:04:58 ID:Aj5OJ++s
アイガリー
979978:04/12/14 15:14:44 ID:29KcseFC
新スレ立てました。

ブラックホーク・ダウンPart34
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1103004399/l50
980 ◆/D/Q/N/Lq6 :04/12/14 15:25:00 ID:8/ykEe0o
>>978
ナイスドンキー
981名無シネマ@上映中:04/12/14 16:25:13 ID:6x9cCyCA
RPGが大量発射されてるな・・・・・
982名無シネマ@上映中:04/12/14 17:54:19 ID:SxGW/yi9
swat
983名無シネマ@上映中:04/12/14 17:55:59 ID:SxGW/yi9
シール
984名無シネマ@上映中:04/12/14 17:58:17 ID:SxGW/yi9
デルタ
985名無シネマ@上映中:04/12/14 18:04:15 ID:SxGW/yi9
リーコン
986名無シネマ@上映中:04/12/14 18:14:02 ID:FIbx5auP
ナイトストーカー
987名無シネマ@上映中:04/12/14 18:16:34 ID:ayvE7bqr
パラジャンパー
988名無シネマ@上映中:04/12/14 18:49:07 ID:SxGW/yi9
SRIG 米海兵隊監視・偵察・情報グループ
989名無シネマ@上映中:04/12/14 18:52:54 ID:SxGW/yi9
アメリカ陸軍特殊作戦司令部 グリーンベレー
990名無シネマ@上映中:04/12/14 18:55:46 ID:SxGW/yi9
サイェレット・マトカル
991名無シネマ@上映中:04/12/14 18:58:11 ID:rLfecD0M
SAS
992名無シネマ@上映中:04/12/14 19:16:14 ID:SxGW/yi9
Spetsgruppa "A" 特殊グループ・アルファ
993名無シネマ@上映中:04/12/14 19:31:27 ID:SxGW/yi9
WAiR
994名無シネマ@上映中:04/12/14 19:53:12 ID:XhaU/t5N
陸軍特殊戦闘コマンド第707特殊作戦大隊
995名無シネマ@上映中:04/12/14 20:01:22 ID:XhaU/t5N
人民軍レンジャー部隊
996名無シネマ@上映中:04/12/14 20:02:25 ID:XhaU/t5N
中国人民解放軍広範囲作戦部隊
997名無シネマ@上映中:04/12/14 20:03:05 ID:XhaU/t5N
第75レンジャー連隊
998名無シネマ@上映中:04/12/14 20:03:37 ID:XhaU/t5N
Kommando Spezial Kraefte
999名無シネマ@上映中:04/12/14 20:04:10 ID:XhaU/t5N
w
1000名無シネマ@上映中:04/12/14 20:05:11 ID:XhaU/t5N
アメリカ陸軍第一特殊作戦分遺隊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。