【ディレクターズカットに】キング・アーサー 3【チト期待】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
前スレ
キング・アーサー 【KING ARTHUR】 その3
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1091369020/

キング・アーサー
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083399829/
キング・アーサー 【KING ARTHUR】 その2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1090214168/

公式
http://www.movies.co.jp/kingarthur/ (日本版)
http://kingarthur.movies.go.com/ (米版)

2005/01/21発売
劇場版
<映像特典>
メイキング・オブ・「キング・アーサー」
もうひとつのエンディング (アントワーン・フークア監督による解説付)
プロデューサーによるフォトギャラリー

キング・アーサー ディレクターズ・カット版
※劇場では見られなかった約16分の未公開シーンを追加収録!
ピクチャーディスク
<映像特典>
メイキング・オブ・「キング・アーサー」
もうひとつのエンディング (アントワーン・フークア監督による解説付)
プロデューサーによるフォトギャラリー
2名無シネマ@上映中:04/11/25 22:48:21 ID:CIh7tzEp
IMDb http://us.imdb.com/title/tt0349683/
allcinema http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=319430

STAFF
監督・・・アントワーン・フークア
製作・・・ジェリー・ブラッカイマー
脚本・・・デヴィッド・フランゾーニ
撮影・・・スラヴォミール・イジャック
音楽・・・ハンス・ジマー

CAST
アーサー・・・クライブ・オーウェン
グウィネヴィア・・・キーラ・ナイトレイ
ランスロット・・・ ヨアン・グリフィズ
3名無シネマ@上映中:04/11/25 23:48:54 ID:G2aE3L8q
次スレは4だったのではないかと思いつつ3get。
1さん新スレ乙です。
4名無シネマ@上映中:04/11/26 00:58:03 ID:HaxwSQdV
>>3
キング・アーサーさんという2重敬称。
5名無シネマ@上映中:04/11/26 01:17:51 ID:X0QZ6IPQ
>1
乙でっす!
あのままこのスレ消えちゃうのかと思ってたからほっとしたよw
6名無シネマ@上映中:04/11/26 01:26:55 ID:OZBDXEf1
>>4
成る程。
7名無シネマ@上映中:04/11/26 01:43:40 ID:m3+D3zxN
>1乙!
これでDVDが出た後も語る場所が出来ました、どうも。
……いや、うっかりツッコミ場所にならないことを祈る。
8名無シネマ@上映中:04/11/26 18:11:52 ID:GOFCqQmB
おつ!

キングアーサーさんにワラタ
9名無シネマ@上映中:04/11/27 01:55:32 ID:XHmQfBY2
>1
乙カレー。
よかったよかった次も続いたw
10名無シネマ@上映中:04/11/27 10:13:48 ID:nN3PzFHn
>1
乙です〜。
にしても、UK版楽しみ。
11名無シネマ@上映中:04/11/27 19:39:15 ID:LdMgT+Yd
2種類のDVDの両方に特典の「もうひとつのエンディング」が
ついているということは・・・・


ディレクターズカット版のエンディングは、劇場版のままってこと??
12名無シネマ@上映中:04/11/27 23:39:49 ID:lUOHjF96
また鼠会社が出張ったり・・・してないよな・・・?
13名無シネマ@上映中:04/11/28 00:30:18 ID:2qZsJMAb
>>11
そうそう、あれの意味がよく分からない…。
漠然と、ディレクターズカット版のエンディングはノベライズ
みたいな感じになるもんだと思ってたんだが、違うのかな?
14名無シネマ@上映中:04/11/28 17:56:20 ID:sJPz9PkV
ディレクターズカットの別エンディング=劇場版エンディングってことじゃね?
15名無シネマ@上映中:04/11/29 12:38:56 ID:z+97kQcI
UK版を買った人は、そろそろ届く頃だと思うので報告キボン
16名無シネマ@上映中:04/11/29 23:58:08 ID:b2oJZM9F
あ、でも、あんまり露骨なネタバレについては配慮キボン。
「バレ有り」って書いて何行か下げるとかしてくれると嬉しいなあ。

まあ、所詮2ちゃんだから覚悟はしてるけどね…。
17名無シネマ@上映中:04/11/30 03:45:36 ID:+bSpQePa
斬新な解釈で、良かったんだけど
味方側は、あのハゲ下品大男しかキャラが立ってなかった。

あんまりスカッとしなかった。
でも、真実の歴史って、えてして
そういうものだし。
この映画、そんなに嫌いじゃないょ。
18名無シネマ@上映中:04/11/30 21:01:44 ID:y+UUtUnK
UK版買ったよー。観たよ。
ネタバレはひとまず避けるとして
エンディングは劇場版そのままのエンディングだったよ。
19名無シネマ@上映中:04/11/30 21:20:08 ID:hzk3ab73
>18
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 マヂデスカ?
やっぱりハッピーウェディングatストーンヘンジなんだ。
いいや、18さんがネタバレしてない部分に期待してUS版を待つさ。
20名無シネマ@上映中:04/12/02 01:01:03 ID:T+wgB42j
まぁ、ウェディングが一応劇場で公開されたエンディングだし・・・。
「もうひとつのエンディング」が本当に予定されていたラスト、ってことでいいんだよね?
21名無シネマ@上映中:04/12/02 01:20:11 ID:RcAMyefC
ブラッカイマーが公開当時のインタビューで
ほんとは馬たちが走っていくエンディングだったんだけど
明るくしようと思って結婚式を追撮して差し換えたのは
(監督に)悪いことをした、
DVDは差し換え前のでいきたい、って言ってたんだけど、
それは実現しなかったわけですか。
22名無シネマ@上映中:04/12/03 00:34:58 ID:DjBwVrDa
それはそうと、明後日(あ、もう明日か)の夜、NHKで放送予定の
この↓スペシャル番組、このスレの皆さんはもちチェック済みですよね?

ttp://www.nhk.or.jp/special/topics/top2_0411a.html
23名無シネマ@上映中:04/12/03 10:41:51 ID:xV6911PX
>22
全然知らんかった・・・
見てみる。
どうもありがとう。

アーサー王伝説とサルマティアを関連付けて書いた本て無いね・・・
絶版で1冊しか見つけられなかった。
24名無シネマ@上映中:04/12/05 23:36:50 ID:pTM+YlE9
昨日の番組見てみた〜。
ハドリアヌスの長城ってまだ残ってるんだ…。ちょっと感動。
25名無シネマ@上映中:04/12/07 00:30:32 ID:VXxobd7Y
どんなネタなのかよくわかんないけど、2時からこんなのがある。

ttp://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_content.cgi?date=20041206&time=260000
26名無シネマ@上映中:04/12/07 23:46:06 ID:+tr7Sdk7
UK版見たけど、追加されてる部分に加えてカットされてる部分もあるみたい・・・。
27名無シネマ@上映中:04/12/08 00:16:22 ID:Au1XURhB
>25
その番組見たよ。ごく普通のアーサー王伝説の番組でした。
途中で寝ちゃったから全部は見てないけど。

>26
なんとー!じゃぁ公開版も買えというのかーー!
両方買ってしまいそうな自分がクヤチイ。思う壺だな・・・。
28名無シネマ@上映中:04/12/08 00:22:35 ID:nsPzH4Bv
>26
追加でオーダーしちゃったよ・・・でも気持ちは微妙だ。
この作品好きだけど、二枚もいらないかもしれん。
29名無シネマ@上映中:04/12/08 05:36:36 ID:cdkt85u7
>>24
ハドリアンズウォールは機会があったら是非歩いて見ることをお勧め。
ほんの一部でもすごく気持ちいいですよ〜 
私も去年3時間くらいだけど歩いてみて、感動しましたです。
いろいろな博物館もあるしね。

>>26
まじですか?(汗 UK版のディレクターズ、届いてるけどまだ見てない
のでした...公開版も買いにいかなきゃなのかな...海賊版のDVD
持ってるからそれでごまかすかどうしよう;;
30名無シネマ@上映中:04/12/08 18:40:02 ID:You3cTCe
カットされてる部分、あります。……2ヶ所ほど。
見間違いを願って何度も見直したけど間違ってなかった。
なんで素直に劇場版+未公開にしないのか_| ̄|○
31名無シネマ@上映中:04/12/08 23:48:02 ID:U8FBh+gY
ディレクターズカット版を買って、あとはレンタル・・・とかでなんとかならないものかなぁ。
カットされた場面にもよるけど・・・。
32名無シネマ@上映中:04/12/09 00:30:02 ID:8c9gOSrE
>>30
どこどこ?
3330:04/12/09 11:44:15 ID:Z6YA1ipc
>>32















「赤ん坊が林檎持つようなもんで」と雨の中での会話。
34名無シネマ@上映中:04/12/09 20:56:00 ID:TLB0Oyk8
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
あの場面ないと息抜き全くなしじゃ
35名無シネマ@上映中:04/12/09 21:28:46 ID:MDmpZLWV
好きなシーンなんだけどなー二つとも・・・。あれがないと・・・キャラクターますます判別付かないんじゃ・・・。
36名無シネマ@上映中:04/12/10 01:49:25 ID:3EPhIvD3
>33
よりによってそこをカットか…。
会話前後なんかはむしろ追加されるかなーと思ってたのに。

カット部分があるってことは、追加映像は16分よりも↑ってことかな。
嬉しいやら悲しいやら。
37名無シネマ@上映中:04/12/10 14:24:34 ID:KJrq6+yJ
>33
おそまきながら・・・

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工×∞
そこは数少ない円卓の騎士の判別ポイントでは・・・
どちらも彼らのらしさを出すためのいいシーンなのに残念。
海外サイトでUK版見た人の感想では(ややネタバレかな?)









アーサーとグィネヴィアとランスロット(の人間関係?)のシーンと
トリスタンの戦闘シーンが増えていたとか。他にもあるのだろうけど
本当なら前者はともかく、後者は劇場版で強いのは十分わかるし
その役を出すのなら他の部分を追加して欲しかった気もする。
38名無シネマ@上映中:04/12/10 15:32:41 ID:IwbxxCTC
カットされたところは、個人的には同じネタしつこい!
と思ってたところなのでまぁいいや、と。
ディレクターズカット版のが渋くて容赦なくてカコイイ
3930:04/12/10 18:47:35 ID:Wa/an2qR
戦闘シーンは全体的に長くなってる。PG-13も納得、な感じ。
ディレクターズ・カット版は殺伐としている印象を受けた。
苦手な人は苦手かもしれない。
40名無シネマ@上映中:04/12/10 21:47:18 ID:kQtA4YN7
殺伐なら全然おけだな、自分。むしろ歓迎する。DC版に期待!
しかし、殺伐した展開なのにラストあの結婚式がそのままって・・・
違和感は増す一方なのでは・・・
41ネタバレ:04/12/10 21:52:24 ID:39N/aqPk
そこが笑いどころかもしれないな・・・>ラスト結婚式
王様と最強王妃関連ではもうひとつ笑えるところがある。












エチーの最中にジョルズ(多分)が呼びに来る。
これはギャグなのかと本気で思ったシーンですた。
劇場版と順番変わってやんの。
42名無シネマ@上映中:04/12/11 00:28:27 ID:njmE9rfi
>41














あーでもそれは何となく思ってた。
呼ばれた時鎧付けてたのに階段駆け上がってる時はシャツ姿だったんで
後付でシーン撮りしたのかなとか。あと王妃の洋服の乱れっぷりとか。
確かにギャグっぽいけど逆の方が王妃の策略めいた色がちょっと薄らぐ気もする。
43名無シネマ@上映中:04/12/15 18:01:30 ID:pVmO35eJ
US版げっと。
44名無シネマ@上映中:04/12/16 00:49:53 ID:iYRE8Szn
我らが王がゴールデングローブにノミネートされましたよ

でも王妃の髪型がヘンだなぁ
45名無シネマ@上映中:04/12/16 01:38:30 ID:Mwb84mP0
ついでに言うなら、ニューヨーク批評家協会賞は
ばっちりゲットしましたな。>我らが王

ttp://www.nyfcc.com/awards.html

この勢いで、オスカーの方もせめてノミネートくらいはしてホスィ…。
46名無シネマ@上映中:04/12/16 10:09:57 ID:2fprlbXT
DVD発売前にめでたや〜。
王は年明け3本も作品があるのか
楽しみだ。
47名無シネマ@上映中:04/12/17 14:00:00 ID:pLPqZGPp
前スレにて、BMWのDVD購入について教えてくださったかた
ありがとうございました。注文してから3週間強、
3日前に届いたのですが、包装なしのメール便だったのには
ちょっと驚き。
内戦モノなどは出色で、買って良かったとつくづく思いました。
48名無シネマ@上映中:04/12/20 01:29:38 ID:MNzHuwjE
アマゾンで注文してきたよ
49名無シネマ@上映中:04/12/20 17:10:45 ID:wlIa3GdH
さっきUS版届いた。21日発売してから発送されるとばかり思ってたんで
フライングにビックリ。
50名無シネマ@上映中:04/12/20 18:51:08 ID:H7t/u9sW
来ないよUS版・・・早く観てぇ!!
51名無シネマ@上映中:04/12/24 17:03:31 ID:PhMSB+0V
来年1月15日にふしぎ発見で「アーサー王伝説」やるよ。
52名無シネマ@上映中:05/01/02 23:15:44 ID:E8XUsY4t
あけましておめでとうございます!
今年でいよいよ日本でもDVD発売ですね。
凄い楽しみだ〜w
53名無シネマ@上映中:05/01/03 23:35:31 ID:ofb6J2M7
あけおめです。
DVD発売も楽しみだけど、>51が教えてくれた放送も楽しみ。
これを機に伝説の方のストーリーも勉強しようかな…。
54名無シネマ@上映中:05/01/04 08:04:02 ID:ERHN3G0L
1/5にはディスカバリーCHでも「聖杯とアーサー王伝説」という番組が
あるみたい。
55名無シネマ@上映中:05/01/05 00:05:47 ID:rwGARbIU
>54
今日じゃないか!
録画して見てみるよ、アリガd
>51の教えてくれた情報もdクス
56名無シネマ@上映中:05/01/05 16:29:52 ID:+a1icK60
今ホーンブロワーってのBSで再放送してて
主役がめちゃハンサムだわと思ったら
ランスロットだったのね。
57名無シネマ@上映中:05/01/05 20:57:46 ID:5ojfkCY7
今年はFF4もあるんだな、これが
58名無シネマ@上映中:05/01/06 11:46:40 ID:lY2tsRYZ
ミスタ・インクレディブルのおかげで(?)
当初より出番増えたらしいよ<ヨアン
アメコミヒーローか、気になるな。色々な意味で。
59名無シネマ@上映中:05/01/06 17:14:00 ID:jo/YO9t7
なんといってもXファイルのマークフロストもの

ああブレイクしてしまうどうしましょうどうしましょう
60名無シネマ@上映中:05/01/06 20:13:47 ID:eU3EaoA1
>59
まあまあ、期待半分不安半分で待つがよろし。
ちょいともちけつ(,,゚Д゚)つ(((゚Д゚)))ガタガタ

でも、当初はヒロイン中心の脚本をヨアン仕様に
書き直してるって事だよね?上手くきちんと納まれば
いいんだけど・・・脚本ダメだと役者が頑張っても(ry
それでなくてもこの作品曰くつきだし、インクレが
先にブレイクしたりして難易度高そうなんだけど。
すれ違いでスマソ
61名無シネマ@上映中:05/01/06 21:25:23 ID:jo/YO9t7
>>60
こ、声かけてくれてありがとう

ジェシカアルバよりヨアンに輝きを見たのだろうか

やややっぱブレイク(((゚Д゚)))ガタガタ
とりあえず今晩もじっくりホーンブロワーを見ゆ
62名無シネマ@上映中:05/01/07 00:25:37 ID:AhJehhRg
ジェシカ・アルバといえば、この人けっこう
アーサー出演役者との共演が多いんだよね。
FF4でヨアンと、R・ロドリゲス監督の
「シン・シティ」でクライヴと、でもって
「スリーピング・ディクショナリー」では
ヒュー・ダンシーとの絡み有り。
ううむ、正直うらやますぃぞ…w

それと、明日の夜中にはNHKスペシャル
「ローマ帝国 (3) 最果ての兵士たち」の
再放送があるので、前回見逃した方は是非!
63名無シネマ@上映中:05/01/07 22:46:02 ID:/zKsxF0B
ファイナルファンタジー4?
64名無シネマ@上映中:05/01/07 23:07:06 ID:Wga1DvcS
>63
そんなアナタお約束な・・・エイ( ´∀`)σ)´Д`)ブニュゥ
でも念のため。ファンタスティックフォーでつよ。
65名無シネマ@上映中:05/01/07 23:07:46 ID:Wga1DvcS
うっかりageちゃった…スマソ
66名無シネマ@上映中:05/01/09 21:15:48 ID:fDvG+5ao
今日から始まった大河ドラマの冒頭シーン。
薄暗い風景。騎馬兵。炎に包まれる家…
脳内でブリテン島に自動変換されていった。

DVDまだかなー。
67名無シネマ@上映中:05/01/09 21:37:11 ID:fHVzEsde
どっかで見た映像と思ったらこの映画だったか。
たしかに似てた。大河には珍しい質感だったね。
68名無シネマ@上映中:05/01/09 22:10:42 ID:ZMZzgDh2
久々に来たら腐女子だらけになってて萎え
69名無シネマ@上映中:05/01/10 19:10:20 ID:ZKP1xchH
>>55>>54の番組を見たのかー?
報告キボン

ふしぎ発見、予告だけでどきどきしたなぁ。
70名無シネマ@上映中:05/01/13 00:38:49 ID:SoCpY92z
なんだまだDVD出てなかったのね。
そろそろか。
71名無シネマ@上映中:05/01/13 00:56:17 ID:Vxg4S1fz
来週だな
72名無シネマ@上映中:05/01/13 03:38:45 ID:SWiFhig8
ぴあの記事、ヨアングリフィズばりばり写ってるのに
彼だけキャストに名前がない
変なの
73名無シネマ@上映中:05/01/13 17:43:43 ID:GopD+ZFA
朝日夕刊の「ビデオ 今月の10本」に選ばれてる。
でもあらすじ間違ってるだろ・・・
74名無シネマ@上映中:05/01/13 18:04:08 ID:iTpWsSCe
朝日の隅から隅まで何度見ても「ビデオ 今月の10本」が見つからない…。
地方によって記事も違うのかな。
75名無シネマ@上映中:05/01/13 20:35:06 ID:k15/iIAE
関西版だけなのかな。
一応載せとく。

キング・アーサー
傭兵として遠方から連れてこられた少年アーサーが
仲間の信頼を得、王として頭角を現していく。
これまで見たことのないアーサー王の物語。
グウィネビア、ランスロットも人間味溢れて。
76名無シネマ@上映中:05/01/13 22:13:29 ID:iTpWsSCe
関東版では載ってなかったみたい。
載せてくれてサンクス!……

( Д )  ゚ ゚
77名無シネマ@上映中:05/01/14 01:39:18 ID:8yLFydjp
いんや、載ってたよ。>関東版
ただし先週。自分もあの内容にぶっ飛んだクチだから間違いない。
78名無シネマ@上映中:05/01/14 18:23:57 ID:nz/weJBz
田舎は週遅れかよ…ってそれはどうでもいいとして。
どこをどう観たら↑なあらすじになるのか問い詰めたい。
79名無シネマ@上映中:05/01/14 20:48:14 ID:Ow/pesos
えっ!?
別にそんな間違ってないじゃん?

……もしかして私の見たキングアーサーは別物……?
80名無シネマ@上映中:05/01/14 20:49:45 ID:Ow/pesos
すげーIDがペーソスだよ
哀愁……
81名無シネマ@上映中:05/01/14 22:13:18 ID:FnceuEls
>>79
一行目が全然違うじゃないか・・・

ハッ 釣られたか(゚〇゚;)
82名無シネマ@上映中:05/01/14 22:30:29 ID:Ow/pesos
ダイジョブつりじゃないから。
別物見てたみたいorzごめんよ
83名無シネマ@上映中:05/01/14 23:05:12 ID:fWb6sIgt
冒頭部分をさらっとだけ見て、あとはその辺のあらすじを流し読み。
そんな感じで適当に書いたのではないかなーと思った。
いやそれにしたって酷すぎるが。

それはそうとして、>82が見たという別物アーサーが激しく気になる…。
84名無シネマ@上映中:05/01/15 00:23:17 ID:E8amssby
>75
一行目はともかくそれ以外はまったくハズした文ではないと思うけど
作品上でどれ一つとして表現できていないな。・゚・(ノ∀`)・゚・。
85名無シネマ@上映中:05/01/15 04:07:43 ID:6tkKDQ+f
オゥ!ペーソス
8時サザビー
86名無シネマ@上映中:05/01/15 18:54:51 ID:lg/D79So
王として〜ってあらすじで結構見るけどさ
一番表現しきれてない部分だとおもうな…。
あとグウィネヴィアは人間味と言うより野性味うわなんだおm●□l、z
87名無シネマ@上映中:05/01/15 21:15:59 ID:C+kAP5Kb
ふしぎ発見で鷹飛ばしてた人トリスタン役の人?
一瞬で確認し損ねた。
88名無シネマ@上映中:05/01/15 21:40:32 ID:i65zV/ZW
>>87
トリスタン役って字幕でてたから、間違いないでしょ
89名無シネマ@上映中:05/01/15 22:15:02 ID:tr5WCXMD
>>87
マッツ・ミケルセン(トリスタンの中の人)だよ。
まさか出るとは思ってなかったんで驚いたわ…。
90名無シネマ@上映中:05/01/15 22:31:32 ID:E8amssby
自分もビックリした<マッツ・ミケルセンさん
侮って録画してなかったけどまあ一瞬だったし。
でもDVDのタイアップにしても、番組見てから
この映画見た人は「ウソー!」って思うかもしれない。
91名無シネマ@上映中:05/01/15 22:58:49 ID:f6/TAJn2
録画失敗してた……自分が信じらんねぇ…orz
92名無シネマ@上映中:05/01/16 00:12:41 ID:JlXUKeTW
リアルで鷹使いなのかね?<トリスタンの中の人
なにげに侮れんな
93名無シネマ@上映中:05/01/16 00:27:01 ID:VI8PFGVY
使ってたよな、鷹。
あれぼーっと見てたら俳優だと気がつかないかも。
94名無シネマ@上映中:05/01/16 02:47:59 ID:lHcnQsT2
映画でぴゅーっと飛んでくるところはCGだろうけど
腕に止まらせたり飛び上がらせたりは本当だろうから
リアル鷹使いだと思われ。不思議〜で見たときは
鷹も仲良さそうだった。
95名無シネマ@上映中:05/01/16 07:10:26 ID:dOlfatrL
鷹匠カコ(・∀・)イイ!!
96名無シネマ@上映中:05/01/16 12:53:14 ID:0nn2tA0x
水をさすようで悪いんだけど・・・

映画用に練習すればあれくらいなら普通にできるんじゃ?
日本の時代劇俳優さんでも、飛んできたのを腕につかませる、
腕から飛び立たせる事が出来る人はいるわけだし。
鷹は頭いいらしいからね。

鷹匠クラスではないんじゃないかな(側にほんとの鷹匠ぽい人近くにいなかった?)
97名無シネマ@上映中:05/01/16 17:06:01 ID:8+7/TsNi
いいじゃん、ちょっと言ってみたいだけなんだよ。
98名無シネマ@上映中:05/01/16 18:59:06 ID:uqbcvc1J
映画の鷹は初心者向けの鷹らしい。
99名無シネマ@上映中:05/01/16 20:29:25 ID:j3HJGCdv
鷹はふつー気位が高くてなかなかヒトには馴れないと聞いたよ。
でも、種類によっては、やたらとなつく鷹もあるらしいっす。
細かいことは別として、カコイ-!!と思う〜>トリの中のヒト
100名無シネマ@上映中:05/01/18 00:22:25 ID:Z21T26lB
あともうちょっとだねDVD発売日。自分はDC版を予約しました。
公開版と両方買う猛者はいるかな?
101名無シネマ@上映中:05/01/18 03:00:22 ID:AZFTAfw+
あら、王様が賞取っちゃったよ
102名無シネマ@上映中:05/01/18 10:30:49 ID:KewgQ/K0
王様オメ!!

>100 ノシノシノシ!!
だって両方入ってる映像が微妙に違うから・・・
DCは待ちきれなくてUS版も買ってしまったのだけどw
でも自分が予約したお店では、公開版の方が早く
予約で初回入荷分が満了してたな。

鷹使いじゃなくても、猛禽類をあんな間近で
正面から覗き込めるマッツは凄いよ。突かれそうだ。
103名無シネマ@上映中:05/01/18 18:02:25 ID:hk64GG7L
月9にハリスホークが出てたね。
あれ懐きやすい種類らしく、劇中の鷹もハリスホークらしいよ。
104名無シネマ@上映中:05/01/18 19:05:31 ID:P6vT1Lqc
王様やったー!!この調子でオスカーも行ってくれんかなー。
アーサーに関しては、ラジー賞とかちょっとだけドキドキだったりもするんだが、
いやいくら何でもそこまでは大丈夫かな……。

105名無シネマ@上映中:05/01/19 09:19:33 ID:cfSrri6m
>>104 キングアーサーのコケっぷりも、アレキサンダーの大コケっぷりに比べれば数段マシ。
ラジー賞もアレキサンダーよりは取らないでしょう。
106名無シネマ@上映中:05/01/19 20:26:09 ID:lfk+6bnL
107名無シネマ@上映中:05/01/20 09:56:32 ID:m2BKcm1l
>傭兵として遠方から連れてこられた少年アーサーが
>仲間の信頼を得、王として頭角を現していく。
冒頭で傭兵としてローマ軍に連れて行かれる少年はアーサーでは無く
アーサーの忠臣であり友であるランスロットです。
殆どの観客が誤解してると思うんです、あの冒頭部分って。
108魅せられた名無しさん:05/01/20 13:37:14 ID:2u3Tz7s+
レンタルしに行ったらもう全部借りられてた・・・
109名無シネマ@上映中:05/01/20 13:43:34 ID:mvkgjyk3
>>107
殆ど なんだろうかな。確かあのシーンで「ランスロット」って呼ばれてるし
ちゃんと見てればそう間違えないと思うけどね。

ただ映画について記事を書くような人がこういったミスをやらかすのはいただけないけど。
110名無シネマ@上映中:05/01/20 16:52:30 ID:umsmD7Jh
ファンの皆様には大変言いにくい事ですが・・・
今日、初めてDVDで見ました。
腰が抜けるほどつまらなかったです。
何とかならなかったのですか?あの脚本つーかストーリーつーか設定。
そしていつもつまらなそうな顔のさえない中間管理職(最後はぶっちゃけキレてたが)のアーサー。


111名無シネマ@上映中:05/01/20 17:05:07 ID:yDTxEtCD
だってブラッカイマーだし。
112名無シネマ@上映中:05/01/20 17:30:18 ID:iKifokCO
レンタル、字幕と吹き替え合わせて4本しかなかった…少なっ!

セルDVDだけどほとんどの店がDC版しか取り扱ってないような気がする。
「劇場版は取り寄せになります」だって。
「劇場版買うのはメリットがない」と言われてカチンときたなぁ。
そりゃどっちも買うのは珍しいかもしれないけど。
113名無シネマ@上映中:05/01/20 19:40:44 ID:BPkQmJ6Y
劇場版には劇場版なりの、DC版にもDC版なりの良さがあると思う。
けど、両方見れる様にしてもうちっと特典多くして2枚組4980円とかじゃ駄目だったのかなとも。

>>107
普通気付くと思うが……。
114名無シネマ@上映中:05/01/20 21:31:13 ID:UgsdJcZ5
>>113
女のガキがランスロットって呼ぶもんな・・・
115名無シネマ@上映中:05/01/20 21:40:54 ID:fBzHapdp
DVD見た。
トリスタンはあんなおっさんに負けて欲しくなかった。
鬼づよ風だったのに。
何で俺にはクズばっかり回ってくるんだとか言いながら最後まで残って欲しかったよ。
ランスロットもあんな禿にいい勝負だし。
向こうじゃ主人公最強にしないとウケないのかな。
116名無シネマ@上映中:05/01/20 22:04:32 ID:1dH4D/0h
DVDレンタル組だけど、グィネヴィアってずっとレイチェル・ワイズと思い込んでた(広告写真で)
キーラ・ナイトレイだったのか・・・(通りで胸が小さいと思うたよ
117名無シネマ@上映中:05/01/20 23:02:27 ID:4UfdP6zL
あの戦闘衣装で胸がでかい女優だと大変な事になりそうだし・・・
118名無シネマ@上映中:05/01/21 01:05:30 ID:efW38XOM
「Rus!」って叫んでたんですね。
119名無シネマ@上映中:05/01/21 12:01:22 ID:Lg6NaSGb
>>114
一緒に見に行った連れは、俺がそれを指摘してやるまで
あれがアーサーの幼少の頃と思い込んでたよ。
120名無シネマ@上映中:05/01/21 12:18:09 ID:Rmnq3tf/
DVD見た。
個人的には終わり方が「もう一つのED→結婚式」だったら良かったと思う。
121名無シネマ@上映中:05/01/21 19:09:23 ID:IRDOnA7J
氷の上渡る前に一回画面が停まるんやけど
122名無シネマ@上映中:05/01/21 21:26:56 ID:Rv/KPWua
プレミアでキングアーサー登場を期待させておいて
キングアーホーの坂田が出てきた作品のスレはここですか?
123名無シネマ@上映中:05/01/21 22:04:09 ID:tD69OqMB
黒田アーサーも出て来たな
124名無シネマ@上映中:05/01/21 23:38:42 ID:Rmnq3tf/
>121
うちもだ……。
125名無シネマ@上映中:05/01/22 00:58:03 ID:2spFU79U
>>110

100%同意
ファンの方には申し訳ないですが
ここ数年で見た映画の中で最低ランクでした。
わかりにくい、わかってもつまらない。
ほんとに最後の方は笑いながら見ていました。
題材からして期待していただけに残念です。
126名無シネマ@上映中:05/01/22 01:34:02 ID:vdb6Dcnf
劇場で見なくてよかったな
127名無シネマ@上映中:05/01/22 05:54:13 ID:2kYPjXQX
指輪->トロイ->アーサーと観た映画がどんどんスケールダウンしてきたな・・・
128名無シネマ@上映中:05/01/22 07:28:07 ID:qHtrGtgD
英雄アーサー伝ではなく、実在した人間・指揮官アーサーの話としては楽しめた。
俳優・演技は微妙に地味で派手さは無いけど、それが良い感じでしたね。
129名無シネマ@上映中:05/01/22 08:54:08 ID:lIplEBkC
>>121
1層と2層の切り替え
130名無シネマ@上映中:05/01/22 10:13:21 ID:9Df++Pvk
借りてきてさっそく見ようとしたら
うちのパナのポータブルじゃ相性なのか見れなかった…返却…orz
131名無シネマ@上映中:05/01/22 10:23:29 ID:MwKB51Rw
>>128
確かに。でも小説版みたいにもう少しアーサーの苦悩なんかを
掘り下げてくれるともっと感情移入できたと思う。
DC版にそこらへんが入るかと期待してたんだが・・・なさげ・・・?
132名無シネマ@上映中:05/01/22 13:11:25 ID:OdAVKbwp
>>110>>125みたいな意見が他の映画のスレであると、
すぐにムカっ腹たってる人の反論が出てくるのに、
ここはいいな。
133名無シネマ@上映中:05/01/22 14:16:22 ID:1IkwpHQA
>>132
なまじはずれていないからでしょう。
134名無シネマ@上映中:05/01/22 14:54:34 ID:KiS1tfeJ
今からDC版をコンビニに買いにいこうかと考えてるんだけど、これって面白いの?
135名無シネマ@上映中:05/01/22 15:09:38 ID:G3OXjJHz
>>134
レンタルで通常版借りるぐらいだったら、
コンビニで割引で買えるうちにDC版買って見た方がマシ、
という程度にはDC版の方がおすすめ。
そういえばDC版の話がまだあまり出てないね、ここ。
136133:05/01/22 15:17:55 ID:KiS1tfeJ
>>134
了解……というか行って買ってきた。
今から見てみるよ
137134:05/01/22 15:25:39 ID:KiS1tfeJ
アンカーと自分のレス番間違えてるしorz
133→134
134→135
138名無シネマ@上映中:05/01/22 17:34:19 ID:M9OFPnEd
おもしろいか、と聞かれると返答に困るが、
好きか、と聞かれると好きだと即答できる。

しかし、新星堂にディレクターズカットしか売ってないのはいかがなものか。
そして、いまどき音声解説がないのはいかがなものか。
ナイトレー、はぁはぁ。
139134:05/01/22 17:42:03 ID:KiS1tfeJ
視聴終わり。
若干消化不良な印象があるけど、これはこれで悪くないと思えるのはせめてもの救いかな。
140名無シネマ@上映中:05/01/22 22:20:57 ID:d2ZVuRiZ
>138
同じだ。好きとなら即答できる。

クライヴアーサーはカリスマ性なさすぎ華なさすぎとか言われてても、
その地味さと平凡さの中で、時々見せる表情の変化におっと思ったりする。
何てことない演出が不意にぐっときたり。
氷上の戦いの直前、ダゴネットの斧がスローでアップになるとことか。
長すぎと言われた最後の戦いも、台詞が無い中での視線のやりとりや心理描写なんかがいい。
音楽と演出が絡み合って盛り上がったりするのも好きだ。

でも、「面白い?」と聞かれるといつも言葉に困る。
細かい所は好きだけど、微妙だと思う所もあるし、
つまらんという意見も納得できるだけに、自信を持っておすすめできない。
最終的にはその人の好みなんだろうけどさ。
141名無シネマ@上映中:05/01/22 22:33:30 ID:l1EF6rcS
映画館で爆睡したのはこれが初めてだった。

人には薦めない。
でも、嫌いじゃない。セクシー野郎が一杯出てたし。
142名無シネマ@上映中:05/01/22 22:51:27 ID:H6qqqeQ9
>セクシー野郎

ワラタw
確かにみんなセクシー。いい役者集めてるよね。
クライヴ・オーウェンって、もっとパキパキしゃべってくれないかなぁ。
何か、口の中でもごもごしてる感じだ。
143名無シネマ@上映中:05/01/22 23:40:21 ID:bVUtqViB
ネット通販したのが昨日きたんだけど、
予約画面にはDC版の写真出してたくせに送られてきたのは
劇場版だった……orz。

こりゃ両方コンプしろって啓示なのかね…
144125:05/01/22 23:42:16 ID:1S9trPdr
映画は自分にはまったく合わなかったが、このスレのファンの態度には感じるものがあった。
苛立たしさで125の書き込みをしただけど忘れてください。
145名無シネマ@上映中:05/01/23 01:41:36 ID:zbhJwHnR
面白かったです。本日DVDレンタル鑑賞。
7人のサムライを模倣した箇所たーくさんあってよかったです。
氷上の戦闘はイイ!すかっとします。
あの若い女戦士に萌えました。かっこええ!戦闘用メイクアップ。
そんなわけで「ロード・・王の帰還」よりオモロかったです。
やっぱハリウッドアクション映画やね。いい意味でも悪い意味でも・・・。
j.ブラッカイマー製作の映画は萌えるね。スカッと単純だーい好き。
アーサーと円卓の騎士達がローマ軍の奴隷傭兵だとは知らんかったです。
ブリテン島の王様伝説、お勉強になりましたー。
146名無シネマ@上映中:05/01/23 05:09:47 ID:qd9ewnnj
史実を意識したとしてもポスターとか見てもうちょっと三角関係ネタ
やるのかなと思ったが大した軋轢もなく終わったな。
てか、キングアーサーを描くのに2時間は短すぎる。
トリスタン格好良いのに弱すぎる
ランスロットも貧相すぎる
史実に沿ってエンターテイメントを目指せばよかったのに、中途半端に
淡々とし過ぎてる。でも私はトロイより好きですぜ。
147名無シネマ@上映中:05/01/23 10:58:19 ID:XrrwGgpO
DC版観ました。うーん、これは確かにR指定になりますね。
戦闘シーンは残酷度増してるけど迫力が出ていい。
サクソン息子の顔の傷のわけがようやくわかった。
親子の確執ががはっきりわかるシーンなのに、何故劇場版では
カットされちゃったのかなぁ。
もうひとつのエンディングの、ルーカンのシーンも残しとけばよかったのに。
少年アーサーのエピソードとつながるいい演出なのにね。

初見でDC版観た人と、初見で劇場版観た人の感想はずいぶん違うのだろうか。
148名無シネマ@上映中:05/01/23 15:53:05 ID:CsjkXIyd
子供時代のアーサーが追加されてたのはよかった。
母がいきなりいなくなってるのは意味不明だったがw

けど馬が騒ぎ出して帰るまでが唐突杉だよ・・・あれは劇場版のままで
やって欲しかったな
149名無シネマ@上映中:05/01/23 17:18:59 ID:nkNfmrXS
>馬が騒ぎ出して帰るまで

そこら辺は一緒じゃなかったけ?最後の戦い前のシーンのことだよね?
150名無シネマ@上映中:05/01/23 18:42:07 ID:CsjkXIyd
>>149
そう、撤退してる時のやつ。
確かボースが奥さんやら子供らと言葉を交わしたり、ローマ兵が止め(?)に来たり
ちょっとあったはず。
DC版でいきなりアーサーのトコにランスが着たから「えぇ!?」となったんだが・・・
151名無シネマ@上映中:05/01/23 20:13:30 ID:NQW3gdJK
>>150
それはノベライズではないかと。

親父に劇場版見せたけど「七人の侍みたいだった」としか言わなかった。
結婚式も馬オチもノータッチかよ…。
152名無シネマ@上映中:05/01/23 21:09:20 ID:nkNfmrXS
>150
気持ちは分かる。
ノベライズには映画に入れて欲しいシーンがいっぱいあったな。

153150:05/01/23 21:14:11 ID:CsjkXIyd
ま、まってくれ・・・自分の記憶力つーか想像力が怖いんだがΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)マジデナイノ?

俺が見たのは何?_| ̄|○
154名無シネマ@上映中:05/01/23 21:39:12 ID:B5UJdVXp
>153
きっとノベライズにいいシーンがいっぱいあったから
脳内上映したんだよ。

個人的には、グィネヴィアに微笑みかけるトリスタン
なんぞ入れたら、ますますストーリーが(゚Д゚)ハァ? になって
面白かったかも……なワケはないけど、サクソン側のジェフリー
との斥候合戦が見たかったな。映像にしたら格好よさそうだもの。
155名無シネマ@上映中:05/01/23 21:57:33 ID:OdMNuSk8
ヴァノーラの歌はいいね〜。
we will go home〜♪
156名無シネマ@上映中:05/01/23 22:29:39 ID:6K0rpAy6
なんでローマ人もケルト人もサクソン人も英語を喋ってるんですか?
ケルトのトコが少しだけそれらしいのを喋ってましたが、原語通りですか?
マーリンは土人の酋長ですか?
あと、古代ではキングはチングと発音してたそうなので、これは
チング・アーサーなのですね。
TVで今「チング」をやってら。
157名無シネマ@上映中:05/01/23 22:58:03 ID:+QwzaTjO
戦闘シーン、斬り合いでもホントど血が見えないのは、客層として若年層までを考慮したから?
158名無シネマ@上映中:05/01/23 23:05:06 ID:JOq8ysN9
MPAA: Rated PG-13 for intense battle sequences, a scene of sensuality and some language.
159名無シネマ@上映中:05/01/24 00:20:09 ID:y6ero8/O
確かもともとはR指定だったのを、某鼠会社がらみの関係で無理矢理お子様向け夏休み映画にしたんだよね。
たしかにあの戦闘シーンは子供には駄目だとおもったけど・・・映画全体の内容としても子供向けとは言い難いと思った。
160名無シネマ@上映中:05/01/24 02:18:58 ID:ly0NTwK1
劇場版って、冒頭の幼アーサーのシーン無かったの?
いきなりDC版を見たから、いまいち劇場版との違いがわからないんだけど…
161名無シネマ@上映中:05/01/24 02:52:00 ID:sHftF3qt
幼少シーンはランスロットが旅立つ所だけ。
ランスロットとグウィネヴィアの絡みも殆ど無い。
その代わり、騎士達の会話シーンが少し増えてたりする。

劇場版のアーサー1人円卓会議のシーンは好きだ。
162名無シネマ@上映中:05/01/24 06:09:53 ID:ly0NTwK1
>>161
アーサーと勘違いしてたorz

正直、幼ランスロットのシーン→アナザーEDを見たら、誰をメインの話にしたかったのか曖昧になった気がする。
キング・アーサーってタイトルなのに、やっぱりアーサーの影が薄いのが一番の問題なのかな…
個人的には、アナザーEDの方が好み。



いや、ランスロットは好きだけどね
163名無シネマ@上映中:05/01/24 09:44:45 ID:PTEadr7r
禿男の奥さんが歌う「故郷の歌」って
サントラに入ってるの?何か知ってる方いれば詳細希望
164名無シネマ@上映中:05/01/24 13:43:58 ID:LBWWjimx
>163
あの歌サントラには入ってないんだよ・・・これは悔しい。
ネットで検索したけど、自分のやった範囲では
どこかで落としたり、視聴できたりするところもなかった。
知ってる人がいたら自分も詳細キボン。
165名無シネマ@上映中:05/01/24 19:12:05 ID:3BP4Bfg3
海外ファンサイトで試聴できるっぽいよ。>「故郷の歌」
歌詞も載ってて非常に重宝。聞き取りだけどスクリプトもある。
166名無シネマ@上映中:05/01/24 19:17:55 ID:3BP4Bfg3
歌詞だけ貼りつけ。

Land of bear
And land of eagle
Land that gave us birth and blessing
Land that called us ever homewards
We will go home across the mountains
We will go home
We will go home
We will go home across the mountains
We will go home singing our song ...

Hear our singing
Hear our longing
We will go home across the mountains
We will go home
We will go home
We will go home across the mountains
167名無シネマ@上映中:05/01/24 20:53:15 ID:sHftF3qt
歌詞サンクス!

良い歌だよね。あの場面の騎士達の表情がまた良かったりする。
モイヤの声と合わせてる奴で良いから、サントラに入れてくれれば良かったのにー。
168名無シネマ@上映中:05/01/24 20:58:42 ID:POUZ+Lq/
ヴァノーラ役の人の歌声がまた良い。
169名無シネマ@上映中:05/01/25 00:14:07 ID:ii5wnaQ5
DVDの字幕を英語にすれば一緒に歌えるよ
We will go home
We will go home
We will go home across the mountains〜♪
170名無シネマ@上映中:05/01/25 01:21:18 ID:c6BHTyBa
ボースの子供たち、11人いるんだよね。
全員ヴァノーラが産んだとして、1年にひとりずつだとすると
ボースが徴兵されて4年目にすでに一人目が生まれたってこと?
徴兵された年、いくつだったんだろー。
あの少年たち、12〜3歳くらいにしか見えないけどなぁ。
171名無シネマ@上映中:05/01/25 01:37:21 ID:uc8EFe6W
しかしあの女優(キーラ・ナイトレイ)は可愛いわ。
あれはきっと、これからどんどん映画に出てきまっせ。
捕虜にされ、拷問を受けたというわりには、うっすらルージュで
薄化粧。
そりゃあ女優だもの。
しかたないもの。
172名無シネマ@上映中:05/01/25 04:07:32 ID:vEIVdZI7
>>170
戦や寿命が短い事を考えると、15〜6で子供を作っても不思議ではいとは思うけど
時代は西暦467年だし
それにヴァノーラの方が年上の可能性もあるし
173名無シネマ@上映中:05/01/25 09:37:58 ID:dIiiSpdG
>>171
これからって……。
もうブレイクしてるといっても過言ではあるまいにw
174名無シネマ@上映中:05/01/25 09:50:08 ID:d7VeGKSJ
>>165
歌詞さんくす!
我が侭だがもし良ければこのファンサイトのURLきぼん。
歌詞でぐぐってみたんだが分からなかったよ…
175名無シネマ@上映中:05/01/25 18:32:35 ID:ZFK0dM3E
>>174
tp://crescent-stars.net/fallenknights/

fanfictionとかあるから一応気を付けて。
176名無シネマ@上映中:05/01/25 22:06:28 ID:OHNYC5W6
>170
今手元に無いんで詳しく分からないけど、
ノベライズ版に二人のなれそめがちょっとだけ書いてあった気がする。

全然関係ないけど、ラストの「俺たちも結婚しよう」って台詞。
自分の娘に「よし、お前もパパと結婚するか!」と冗談で言って
ヴァノーラにたしなめられてるもんだとばっかり思ってた。
ちゃんとヴァノーラに対するプロポーズだったんだね。
177名無シネマ@上映中:05/01/25 23:28:55 ID:d7VeGKSJ
>>175
一杯あるな…頑張って探してみるよ。
本当に有り難う!
178名無シネマ@上映中:05/01/26 03:16:20 ID:t4qs6rtW
今日DVDで見たけど、ティアーズオブザサンと話の筋が同じだね。
モニカベルッチやブルースウィリスに置き換え可能。
監督はこういう話が好きなんかいな?
179名無シネマ@上映中:05/01/26 03:27:57 ID:An79JMTI
トリスタンかっこよかったなぁーーー

なんかヴァルキリープロファイルにもいたなあーゆーやつ
180名無シネマ@上映中:05/01/26 12:06:56 ID:WUEh5Gf4
トリスタンは騎士っていうより武士みたいだった。
動きとか他の人と比べてちゃんと斬ってたし。
181名無シネマ@上映中:05/01/26 14:44:26 ID:E1m6PhOO
馬から降りて戦ってたしね。
まあ2本の剣を使おうと思ったら、馬に乗ったままでは無理でしょうが。
182名無シネマ@上映中:05/01/26 15:52:02 ID:nbiZmT1/
それはランスロットじゃないか?
183181:05/01/26 16:08:49 ID:E1m6PhOO
Σ( ̄□ ̄;

なんか勝手に「ランスロット」と読み替えてました…。
申し訳ない…。
184名無シネマ@上映中:05/01/26 16:28:58 ID:rXg39Cw/
>>180
確かに。一番最初の戦闘シーンで刀構えてぐるっと周りを威嚇(?)したとことか思った
185名無シネマ@上映中:05/01/26 17:22:15 ID:5V8YNtOR
アーサーやランスロットの剣技は「叩く」や「刺す」っぽかったよな。
トリスタンの動きは確かに斬ってる。殺してますって感じがする。
実際は一息に殺してないんだけど。
186名無シネマ@上映中:05/01/26 21:08:10 ID:jHZIpcIf
剣や鎧のデザインも一人だけ違ってたね。
戦うとき一人だけ無表情で確実に斬るところとか
あのすっとした動きとか本物ぽくて格好よかった。
トリスタン役の人はそういう心得のある人なの?
187名無シネマ@上映中:05/01/26 21:59:32 ID:isk4cLAa
トリスタンって伝説のヒーローの1人だからなあ〜。
188名無シネマ@上映中:05/01/26 22:10:03 ID:isk4cLAa
正直言ってこの映画が特に面白いとは思えない。
13ウォリーズとどう違うんだ? と思う。
欧米のアーサーファンなら何も知らない日本人よりもっとガックリ度は大きいと思われ。
もっともクライヴ・オーウェンが好きなのでどんな映画でもいいけど・・・。
賞取ったのが嬉しい。 ボンド役これで決まったらいいけど・・・。(まだ決まってないよね?)
189名無シネマ@上映中:05/01/26 23:08:03 ID:p5P4Evxu
クライヴの目って綺麗な色してんね
190名無シネマ@上映中:05/01/27 01:39:05 ID:9Ilhy0TA
今日DVD見た。
無骨な作りでよかでござった。 しかし、ラスサムといいコレといい
ハンス・ジマー大活躍だぁな・・
191名無シネマ@上映中:05/01/27 01:49:23 ID:doWp76MX
氷のとこで弓構えるシーンだけよかった
192名無シネマ@上映中:05/01/27 12:09:54 ID:7aXqoS9J
昨日DVD見た
愛のエプロンみたいな映画だった
193名無シネマ@上映中:05/01/27 13:55:22 ID:iQVSADhe
昨日DVD見た
ズバリ言うわよ!みたいな映画だった
194名無シネマ@上映中:05/01/27 18:52:59 ID:u8HlbwvM
>>186
どうだろう。
マッツは騎士になるのが夢だったとかなんとか言ってるらしいから
やる気満々だったのかもね。(夢って言ってももちろん演じるってことで)
こういう感じに役に入り込んでくれると格好良い。
195名無シネマ@上映中:05/01/28 00:24:59 ID:gO1Sx9RB
「アーサー」、コケたのはアメリカだけだって話がなかったっけ?
欧州でも日本でも案外興行成績良いはずだヨ。

そいから、マッツ・ミケルセン氏はもともとダンサーだから、
綺麗な動きができるんじゃないかなー(推測)

ところで質問。
吹替のことなんですが、劇場公開版とディレクターズカット版ではマーリンの声が違う。
中に入ってる紙には「野沢那智」ってなってるけど、
DCの方は彼の声じゃないような。。。。
これって、どういうオチか、どなたかご存知ありませんかー?
196名無シネマ@上映中:05/01/28 01:00:05 ID:iG1Hf4jr
> 吹替のことなんですが、劇場公開版とディレクターズカット版ではマーリンの声が違う。
> 中に入ってる紙には「野沢那智」ってなってるけど、
> DCの方は彼の声じゃないような。。。。
> これって、どういうオチか、どなたかご存知ありませんかー?

思いっきり違いましたね〜。私もびっくりしました。
クレジットに記載がないので絶対とまでは言えませんが、
恐らくあの声は「千田光男」氏ではないかと思います。
X-MENでケリー上院議員の声を吹替えてる人といったらわかりますかね…?

オチは、う〜ん、ちょっと見当がつきませんねえ……。
その辺の裏事情を知ってる方がいたら、是非教えていただきたいです。
197名無シネマ@上映中:05/01/28 03:15:08 ID:JECS1Eag
禿しく糞でした
198名無シネマ@上映中:05/01/28 14:12:13 ID:i6rMS9jq
ジェリー・ブラッカイマーってキーラ・ナイトメイと出来てるのかな?w
彼の制作の映画によく出てる印象がある。
ていうかパイレーツ・オブ・カリビアンだけか。
199名無シネマ@上映中:05/01/28 14:15:45 ID:g1hSsppK
トリスタンの兜や剣は完全に日本の騎馬武士のパクリじゃない?
カコイイけど。
ダンサーだったのかあ。
トリスタンのミステリアスさが中の人にあまりなかったので激しく萎え。
200名無シネマ@上映中:05/01/28 16:11:10 ID:m7KT8qkP
>198
ブラッカイマーは気に入った俳優・女優は何度も使う傾向があると思う。
出演回数で言うなら、キーラ・ナイトリーより、むしろ
ニコラス・ケイジとでき(rya
201名無シネマ@上映中:05/01/28 16:28:00 ID:AbIQTiUJ
氷上決戦までは良かったが…
202名無シネマ@上映中:05/01/28 18:17:54 ID:3V9a05Ic
>>195
>>196
てっきり新録だと思った。
それにしちゃ違いすぎるからびっくりしたけど。別の人、なのかな。やっぱり。
203名無シネマ@上映中:05/01/28 18:46:45 ID:xW5BI/lg
ゲルマヌス司教が円卓についた時の会話で、アーサーが「早くペラギウスに
お会い(再会?)したい」とか言ったら、司教は、あ〜とか言葉を濁しつつ
「ローマが君を待っている」って言い換えたんだよね。
後アレクトの話で1年前にペラギウスが死んだことがわかるわけで、司教は
知っててわざと言わなかったんだろうね。悪いやっちゃな〜。
204名無シネマ@上映中:05/01/29 11:20:41 ID:1cb6odqJ
>>188
日本のアーサー王ファンも「( ゚д゚)ポカーン」だったよ(w
史実に近くしたって言ってたけど、ものすごく中途半端なんだもの。
円卓の騎士なんてまったく架空の人物だからね。
アーサー王の元となったアルトリウスという人物でさえ架空の人物だって言う学者も居る
くらいだし。
伝説よりにするか史実よりにするかもっとはっきりした方が良かったかも。
に、しても今までのアーサー王映画とはまったく違うアプローチで映画化した、というのは
評価したいと思う。
007はなかなか決まらないみたいだねえ…。
205名無シネマ@上映中:05/01/29 12:24:45 ID:VHeqJdeL
もともとアーサー王伝説はフランスで生まれたものらしいから。
それでロードの作者のトールキンが、イギリスにも壮大な神話が欲しい
とあの話を書き始めたきっかけになったそうだから・・・・・。
もともとも「アーサー王物語」も明らかに後世の創作だし
聖杯伝説とか円卓の騎士、とか・・・。
もっともそれはそれで研究対象にはなるけどね。
206名無シネマ@上映中:05/01/29 19:22:10 ID:qbt87m/G
「俺と話さず神と対話か?……気に入らんな」

「……奴等は女に飢えてるぞ」
「心配しないで。私が守ってあげるわ」

地味なようで、何気にカコイイ台詞、場面多いよな、この映画。
これからDVD借りて、久々観るYO!!
207名無シネマ@上映中:05/01/29 19:46:13 ID:jFf2Auaz
最後の結婚式は唐突すぎる。その前にあったセックスシーンも唐突すぎる。
アーサーとあの女が惹かれあって結婚するに至る描写が少ないからだね。
そこが中途半端。
208名無シネマ@上映中:05/01/29 21:03:55 ID:lRDb+4n7
>>206
吹き替えでは「あなたが襲われたら」とか言ってた気がw
209名無シネマ@上映中:05/01/29 21:08:32 ID:eV+JhRtf
>>206
実際のセリフを直訳すると、
「あなたが彼らにレイープされないよう、私が守ってあげる」と言ってますな。
男前すぎるぞグゥネヴィアw
210名無シネマ@上映中:05/01/30 00:00:41 ID:d4kxUymD
>>206
そこのセリフ、予告にもあったと思うけど確かセリフ違ってたんだよね。
もう忘れちゃったけど。本編のセリフの方が粋でカコイイです。
つか、物知りな裏切り者クンが草刈正雄に似てるのはガイシュツですか?
211名無シネマ@上映中:05/01/30 00:26:05 ID:0FcxMxTX
>>147
映画では、サクソン息子の顔の傷は
氷上のラスト(ギネビアと睨み合う辺り)で既にあったはず。

劇場版では氷上の戦闘でできた傷ってことになってるんだろうか?
212名無シネマ@上映中:05/01/30 01:00:39 ID:zwvk1vr6
DVDの宣伝ムービーで
アーサーの「私の力はお前と共に空を駆ける」って台詞があったんだけど、
それって実際映画では使われて無いよね?
213名無シネマ@上映中:05/01/30 01:02:18 ID:n+Qk8G5m
>>212
無かったはず
何処の場面だったか分かりますかね?
214名無シネマ@上映中:05/01/30 18:11:05 ID:JCC/DLqc
>「心配しないで。私が守ってあげるわ」

ここって予告だと「伝説の救世主が負けるわけないわ」だったような。
劇場で流れた予告どっかで見れないかな。すっごい嘘予告。
215名無シネマ@上映中:05/01/30 20:30:24 ID:fbTL4TqF
>213
最後の戦い直前に騎士達に演説している部分。
「これが運命なら受け入れよう」とかそんな台詞の前だった気が…。
公式サイトで見れる予告編と一緒だったと思います。

ディレクターズカット版にも入ってない場面も色衣r撮ってたんだろうなぁと思うと、
ますますもって特典映像の少なさが悔しい。
せめて予告くらい入れて欲しかった。
216名無シネマ@上映中:05/01/31 17:22:56 ID:+VNyq+tF
「武」って食玩で、岩に刺さったエクスカリバーとガラハッドの剣ってのが出てるよ
217名無シネマ@上映中:05/01/31 18:53:44 ID:Z7O6reeK
>>216
おお!情報サンクス!
218名無シネマ@上映中:05/01/31 18:56:25 ID:Z7O6reeK
盾も付いてるんだね。
しかし全15種か…。出るまでにダブりが何個出ることか……。
219名無シネマ@上映中:05/01/31 19:35:33 ID:+VNyq+tF
重いのを2つ買えば、その2種だよ。まあ抜かれずにどっちも残ってれば、だけど。
220名無シネマ@上映中:05/02/02 18:40:50 ID:R3KgVtyu
DVDで初めて吹き替え版の方も見てみたんだけど、
アーサー役の人の声の感じが全然違くてびっくりした。

吹き替えって、役者の声に近い人を選ぶのだと思ってたけど
そうでもないんだね。
221名無シネマ@上映中:05/02/02 22:15:51 ID:RTm+5s2y
>219
早速探しに行って、『重いの、重いの…』と
棚にある在庫分(元の箱マイナス1くらい)を
持っては比べ、持っては比べしてみました。
…でも、どれも同じくらいの重さに思えた…orz
最終的に、『これが一番重い!…ような気がします(;´∀`)』と、
試しに1つ買って帰りました…
見事に出ました! エクスカリバー!
ありがとう219さん!
222名無シネマ@上映中:05/02/02 22:59:56 ID:o9axx9aI
おめでとう
223名無シネマ@上映中:05/02/03 07:27:14 ID:9HZtuOT1
よく見ろ
エクスカリ"パ"ーになってはいないか
騙されるな
224名無シネマ@上映中:05/02/03 10:16:31 ID:97iJU2gu
>>223
禿しくワラタwwwwww

もしそうだったら投げれば解決
225名無シネマ@上映中:05/02/03 12:48:21 ID:81kzh2Lx
レンタルで観た。
アーサーの正義とか騎士たちの友情、激しい戦闘、
目新しい感じはないけど、うるうると感動しっぱなしだった。
ディレクターズカット版買ってみようかな・・。
226名無シネマ@上映中:05/02/03 13:13:28 ID:OsKJmYkz
面白いこれ?

家族で見ようかと思うんだが
エチーシーンが気になるしなあ
227名無シネマ@上映中:05/02/03 13:19:52 ID:97iJU2gu
>>226
短いし結構ライトな印象だけどね。
あのシーンがないと、最後が締まらなくなる
228226:05/02/03 13:24:20 ID:OsKJmYkz
>>227
じゃあ大丈夫かな。

公式の動画見てみたが、アーサー?が聖剣抜くシーン
でちょっと期待高まる
229名無シネマ@上映中:05/02/03 14:50:25 ID:97iJU2gu
>>228
まあ、ライトといっても個人差があるからね…
少なくともマトリックス・リローデットなんかよりは遥かにライト。
シーン自体は1時間32分〜1時間34分あたりで、全身を映すシーンは皆無に近いよ。
230名無シネマ@上映中:05/02/03 17:52:30 ID:VPn4U1qF
>>226
一般的に面白いとは言えないなあ
興味がどこにあるかによるけど
231226:05/02/03 18:48:23 ID:OsKJmYkz
見てみた
面白かった
時間忘れたぐらいに見入ってしもうた

そういえば、ビデオ屋で昔エクスカリバーとかいう
B級っぽい映画があったんだが
見た人居たら感想聞かして欲しいです。

232名無シネマ@上映中:05/02/03 20:47:00 ID:aqMWacUZ
>>221
いいなぁ、どこで買った?
玩具雑誌読んだらコンビニはサークルKサンクス限定とか書いてあって
へこみまくったんだけど・・・
233名無シネマ@上映中:05/02/03 21:06:53 ID:kx7hQuLN
フィギュアとかガンプラとか扱ってる店に行ったら箱のままのも、中身が出してあるのも売ってる時がある
あとはロフトも食玩取り扱ってるからあるかも?
234221:05/02/03 23:44:17 ID:iV7oMjgs
>232
まさに233さんが仰るような店で買いました。
アニメやスポーツのトレカ等も売られてました。
ガシャポンのカプセルの中身の全種類をまとめて袋に入れて
大人買いコンプ(?)できるものとかも売られてました。
235名無シネマ@上映中:05/02/04 00:11:25 ID:thrVqWIY
>>231

全編、ワーグナーが鳴り響く、荘厳な印象の作品。
カーク船長とかクワイゴンとかが脇役で出演してる。
ジョン・ブアマンが指輪の代わりに作ったと聞いたことがあるが…。

DVDを持ってて、いつも、戦場でアーサー王が敵に回った騎士から
騎士に序せられるシーンを観て感動してる。

236名無シネマ@上映中:05/02/04 00:29:00 ID:WebylRal
>235
カーク船長じゃなくて、ピカード艦長asエグゼビア教授
237231:05/02/04 20:02:12 ID:KddUhEfO
>>235
今度鑑賞してみます。
レスサンクスKサンクス
238名無シネマ@上映中:05/02/05 05:15:24 ID:7CbDZLUo
ランス役の人がアーサーやったほうが絵的によかったと思う。
なんだあのイモアーサー王
239名無シネマ@上映中:05/02/05 11:16:49 ID:ShP4C2Uf
>>238
自分も「王様なのにランスのほうが華やかだ・・・逆じゃねーの?」って思っとりましたが
母親いわく、「人を束ねる立場で人格者なんだから彼みたいな優しそうな方がいい」

といわれて納得しましたよ
確かにランスの中の人では野心家っぽくなるよなーと
240名無シネマ@上映中:05/02/05 12:30:15 ID:pzWvdhzW
ランスより華のあるアーサーなんでアーサーじゃ(ry
241名無シネマ@上映中:05/02/05 18:15:22 ID:AEwJlARI
これって三部作にした方良かったと思うな〜
なんか中途半端
242名無シネマ@上映中:05/02/05 18:36:21 ID:xBYYfwSv
気持ちはわかるけど、この話で三部作だと間延びするような気がするよ
243名無シネマ@上映中:05/02/05 19:15:10 ID:oFsQx3NF
DVD観たよ〜〜やっぱ、好きだわこれ。
まだ開けてなかった頃のブリテン島の寒々とした雰囲気のよく出ていた映像、
ぶつかり合い、って感じの泥臭い合戦シーン……

もちろん穴も多い。アーサーの寛容さだけでなく、武勇や軍略ももっと描いてくれなきゃ
敵だったウォードが「我等が将に」と思うのに説得力薄いとか、
奴隷制が当たり前だった時代に、少しブリテンの者が痛めつけられてるのを見て唐突にキレ過ぎとか、
伝説と関係ナッシングなら『キング・アルトリウス』でもよかったじゃんかとかetc,etc……。

でも、嫌いになれない。
理想に絶望しながらも新天地に生きる意義を見出そうとする、っていうアーサーには
泥臭さと繊細さが同居したようなクライブは適役だったと思うし。
俺の脳内では、異民族だったからこそ、ローマとキリスト教を美化・理想化していた分、
ショックが強かったと解釈してます。
個人的には、追加シーンが嬉しかったな。
ラスト、「戦友が討死したばかりなのにお気楽すぎね!?」と俺も思ってたので。

>>241
ああ、それわかる。徴収された騎士たちが苦楽を共にしながら結ばれていく過程とか、
ペラギウスとの出会い、関係とかも描いてくれればお話に深みが出たかも。
でも、長いとコケた時のダメージもデカいから……。
244名無シネマ@上映中:05/02/05 19:42:11 ID:NIq/ka6N
大河ドラマみたいなのでやって欲しい話だったかも。
英国にあるか分からないけど、大河。
245名無シネマ@上映中:05/02/05 21:41:19 ID:D5s6aHwc
アレキサンダー見てきたが、ああいうふぬけた顔の英雄って最近はやってるんだろうか?
246名無シネマ@上映中:05/02/05 23:59:08 ID:t20bFSyi
セクスマシーンコリンファレルなら、迫力出るかと思ったんじゃない?
247名無シネマ@上映中:05/02/06 00:13:46 ID:J6vhK/op
>>245
コリンは好きだがあんま若々しい英雄って感じじゃないよなw
248名無シネマ@上映中:05/02/06 00:14:14 ID:QYd4FeYR
アーサーの中の人は地味顔だがふぬけてはいないと思う
249名無シネマ@上映中:05/02/06 00:21:27 ID:WnDAYbNr
少年時代のアーサーはいじめられっこみたいな弱っちい顔してるけどな
ハーレイオスメントを三日三晩水につけたみたいな
250名無シネマ@上映中:05/02/06 00:28:29 ID:pIQTVbt3
それはふやけた顔
251名無シネマ@上映中:05/02/06 02:10:44 ID:eT+jAbE5
素晴らしい流れだねw
252名無シネマ@上映中:05/02/06 15:45:35 ID:rI+5o7Uu
昨夜TVでゴールデングローブ賞授賞式見てたら
アーサーの中の人が助演男優賞もらってスピーチしてた。
…あの鼻声は地声なんだね。素のほうがイイ男だ。
253名無シネマ@上映中:05/02/06 17:04:44 ID:Puyktazl
アーサー王伝説の本でおすすめの本はありますか。
まったく知識がないので、できれば分かりやすいのでお願いします。

キングアーサーの人は宇梶さんに、ランスロットはV6の岡田君に
似てますね。
サクソンの息子の方はなんかの映画で見たことあるような気がする。

254名無シネマ@上映中:05/02/06 20:13:03 ID:qAKaf8tC
エクスカリバー出たー!!
10個買ってやっとだ・・・長かった。
255名無シネマ@上映中:05/02/06 21:39:12 ID:PXBCCEiS
>>254
漢だ・・・
256名無シネマ@上映中:05/02/06 22:01:17 ID:BsdMdHEV
RUS!!!!
257名無シネマ@上映中:05/02/07 01:28:34 ID:715pEzFX
>>253
「ノッキング・オン・ヘブンズ・ドア」
「レボリューション6」
「ドリヴン」

あとトゥームレイダー2にもチョイ役で出てたな
アンジェリーナジョリーに軽くあしらわれてたよ
258名無シネマ@上映中:05/02/07 10:09:38 ID:c5OQOz2U
「ノッキング〜」に出てましたね。思い出しました。
259名無シネマ@上映中:05/02/07 14:41:44 ID:lKy5JGFT
>>253


今度「Uボート最後の決断」にも出る。
他の役者の選択も何気に自分好みなので見に行くつもり
(てーかアーサーでのティルはちょっと・・・・)
260名無シネマ@上映中:05/02/07 16:31:17 ID:A+6WPnjW
>253
スレでも何度か挙げられていたが、とりあえずサトクリフの本が
わかりやすいよ。童話だし。
261名無シネマ@上映中:05/02/08 00:14:29 ID:vha7XWBq
サクソン軍団の前進の合図みたいな雄叫び?がカッコイイ。
なんて言ってるのかな。英語字幕にしてみたけどその雄叫びの
ところだけ字幕が出ない。
262名無シネマ@上映中:05/02/08 06:32:42 ID:NOWZ8u0Q
サクソンサクソンいってるように聞こえるんだが
それじゃ日本人が「日本人!日本人!」
いってるようなもんだしなー

だれかおしえてくれ
263名無シネマ@上映中:05/02/08 13:00:59 ID:yXEczIup
戦争の時は戦の神であるチュール (Tyr)の名を叫ぶのが通例だと
思ってたのだが・・・漏れも気になる
264名無シネマ@上映中:05/02/08 14:22:01 ID:6OugLQeM
幼少の頃、アニメでやってた「アーサー王物語」が大好きだったのでDVD借りて観た。
なんか、自分の記憶にあるのと全然違うのだけど・・・あっちはおとぎ話でこっちが史実
に近い?のかなあ。
マーリンはガンダルフみたいの想像してたら酋長だし、トリスタンはラストサムライの
氏尾みたいだった。

いや、面白かったけどね。
265名無シネマ@上映中:05/02/08 22:07:31 ID:uOcyP2hO
>>262
メイキングで発音指導(?)の人が凝った部分ですとか
言ってなかったっけ?
266名無シネマ@上映中:05/02/09 17:10:13 ID:9W8KGSiK
さすがにネタなくなってきたね(´・ω・`)
267名無シネマ@上映中:05/02/09 18:38:11 ID:vZ4Gg0sb
>>266
思ったほど追加映像も無かった品・・・
268名無シネマ@上映中:05/02/09 18:54:34 ID:f8UiX5Ta
>>261
自分の耳には「しゃっとん ふぃやんど」と聞こえた。
前半はサクソンだと判明したけど後半はなんて言ってんのかなぁ。

メイキングでレイウォルド役の人(多分)が雄叫び上げてるけど
最後声が裏返ってて笑うw
269名無シネマ@上映中:05/02/09 23:49:49 ID:bdAggsKg
この映画が縁でアーサー王とイギリスの本を読んでいたら
アングロ・サクソンのサクソがドイツのザクセン選帝侯のザクセンと同じ
意味だということがやっとわかりました。
って遅すぎかい!
270名無シネマ@上映中:05/02/09 23:50:55 ID:bdAggsKg
結局イギリス人ってゲルマンのサクソンやバイキングの
ノルマンジーという北方系民族の混血だったのですなあ。
271名無シネマ@上映中:05/02/10 13:54:17 ID:accWQTtT
ザクとは違うのだよ、ザクとは!
272名無シネマ@上映中:05/02/10 17:33:51 ID:DJWvCMjz
えっ?
歴史関係のHPに載ってたよ。
ドイツ語読みだとザクセンとなる。
273名無シネマ@上映中:05/02/11 00:06:20 ID:gzXRiTnU
>272
キミはガンダムを知らない(興味ない)んだね
274名無シネマ@上映中:05/02/11 09:15:42 ID:eKVudppT
宇梶がキングアーサーだったなんて!!
275名無シネマ@上映中:05/02/12 11:00:01 ID:u7qFWOMh
276名無シネマ@上映中:05/02/12 11:02:27 ID:u7qFWOMh
277名無シネマ@上映中:05/02/13 16:46:38 ID:T1pVumD3
只今DVDで初視聴中
クライヴ・オーウェンて宇梶剛士+役所広司にしか見えないけど
なかなかおもしろいよ。うん。
278名無シネマ@上映中:05/02/13 17:42:17 ID:rI+1gJPt
1回(英語)観てふーんて感じ
2回(英語)観ておもしろく感じ
3回(日本語)観てやっと理解した。英語版の字幕とは違っているところ多いね

もう12回は観たよ。クライヴが頼りなげでいいなあ。
ラストはもう一つの方が絶対いい。
279名無シネマ@上映中:05/02/13 19:27:53 ID:by3xUu97
この映画美味く出来てるけど今一つってとこだね
普通に取ると無名な映画になるから無理やり
アーサー王物語にしたって感じ
でもキャラクターは漫画みたいでたってる
でもそのたってるキャラクターは・・・・

ストーリーと盛り上げ方が今一つ
戦闘シーンもただの乱戦になってるし繰り返しが多い
普通のシーンもそう、村長がつるされてるのと女が
閉じ込められてるのはどっちもあの貴族の非道さを
納得させるシーンだろうけど2回はいらないよ
あと仲間一人と敵の歩兵部隊が水の上で戦うシーンも
あの小人数と歩兵部隊じゃ数が違いすぎるのに自分から戦うのはおかしい

つまりくどいシーンはくどすぎて納得できないシーンはぜんぜん納得できない
280名無シネマ@上映中:05/02/13 19:46:44 ID:by3xUu97
あと名台詞も結構あるんだけど
描き方と盛り上げ方が今一つなせいで
どことなくだけど演劇っぽいようなしょぼさが出てる
演劇が悪いっていうんじゃなくて
ここまでお金かけてこれ?みたいな

それと壮大さも全然ない、ローマの1騎士団長が成り行きで
ヨーロッパの端っこの島の王様になりましたって感じ

っていうか騎士団のエピソードやつづきがあるなら見たい感じ
っていうかそれがないと納得できない
フルコースの前菜だけ食べて満足しろって言われてる感じ
281名無シネマ@上映中:05/02/13 21:57:03 ID:nRgPuVul
感じ
みたいな
感じ
感じ
感じ
282名無シネマ@上映中:05/02/13 23:02:47 ID:by3xUu97
でも実際感覚的な物だからしょうがない
逆にいうとストーリーの論理的な部分より
そう言う感覚的なずれの方が気になる
283名無シネマ@上映中:05/02/14 02:47:21 ID:wjC700X8
なんでパーシバルがいないの?
つーか普通に面白くない映画だった
284名無シネマ@上映中:05/02/14 06:49:04 ID:5XubZGOd
>>279
水(氷?)のシーンは、氷を割るという作戦があるから
自分たちから攻めてもおかしくはないと思うけど。
住民いるからスピードあげられないし、早々追いつかれるのはわかってるわけだし。

何もないただの平野部であの少人数で挑むんだったら自殺行為だけど。
285名無シネマ@上映中:05/02/14 10:32:07 ID:/uuEUvsz
うん。勝算の目論みあっての氷上決戦だった思う。
タイミングよく氷が割れなくてダゴネットが身を挺する形になったけど。
でも、戦う前から意味深な目配せのシーンとかがあったから
各々がどこまで予定内で、どこから予想外だったのかわからないな。

最初の方で「届きません!」「見れば分かる!」とか言ってるサクソンの
バカぶりなら、あそこまで必死にならなくてもあの場は勝てたような気も…
286名無シネマ@上映中:05/02/14 10:34:34 ID:byi7q87V
っていうか主人公たちが意味なくカッコよくて強すぎ
あと敵が馬鹿で魅力ないので主人公達が引き立たない
ただひたすら主人公のカッコイイのを映してる感じがする

そのせいで最後の大規模戦も大軍対大軍じゃなくて
普通の乱戦で個人戦になってる。
287名無シネマ@上映中:05/02/14 20:31:08 ID:OUEit+BD
今世界まるみえで音楽流れたね。
288名無シネマ@上映中:05/02/15 10:26:05 ID:7NQXSsQ/
>>284
んな事言ったらダゴネットなんて騎士居たっけ?とか(手持ちの資料調べてるんだけど、
ダゴネットなんて騎士見つからない…いったいどこに出てくるんだ?一人だけ作った?)
トリスタンを出すならイゾルデの話は?とか、ランスロットとガラハッドが歳変わらないように
見えますが、他人なんですか、そうですかとかいろいろと言いたくなるぞ。
でもこの円卓の騎士って、どういう基準でどの名前を出すとかって決めたんだろうね?
289名無シネマ@上映中:05/02/15 15:38:33 ID:5AlS3Mo0
なんつーか近頃って観客主体じゃなくて作り手主体で
自分の好きなものだけツギハギしてる映画が増えてるような?

しかも昔の黒沢みたいな高いレベルじゃなくて
低いレベルで
290名無シネマ@上映中:05/02/15 18:05:16 ID:Id8n3DDO
>>288のアンカーは>>2833かな?

>>289
そんな事をいったら、ますます面白い映画なんて出来ない気がするが
291名無シネマ@上映中:05/02/15 21:01:01 ID:Id8n3DDO
3がひとつ多いし…orz
なんちゅうアンカーだ
292名無シネマ@上映中:05/02/15 23:20:33 ID:dxewcilk
>>284
元道化で、後にアーサーに騎士として取り立てられた人物みたい。
「ダゴネット」で検索したらすぐに出てきたよ。

そういや、予告ではマーリンとガラハッドも大々的に取り上げられてたよね。
マーリンはともかく、ガラハッドの活躍が他の騎士達より際立ってたかと言われると微妙なんだが。
293288:05/02/15 23:21:24 ID:+2tKfKIS
>>290
そうです…>>288のレスは>>283へil||li _| ̄|○ il||li


この作品の場合、監督の作りたい物とプロデューサーの作りたい物と資本側の作りたい物が
ばらばらだったために微妙になってしまったって気がするなー。
結局、それぞれの意見を取り入れたためになんだか一貫性がなくなってしまったような。

ネズミー社もラストはケコーン式入れなきゃダメとか固定されたことばっかりやってるから
会社が傾く結果に(ry
294292:05/02/15 23:22:05 ID:dxewcilk
>>288へのレスだった。ごめん。…orz
295288:05/02/15 23:41:10 ID:+2tKfKIS
>>292
インターネットやってて検索する、という方向に頭が働かずに自分の手持ちの資料を
調べてたヴァカがここに…_| ̄|○ <ナニヤンテンダヨオ

どうもです、道化かあ。

ガラハッドは伝説ではランスロットの息子でランスロット以上に強い騎士、ということなので
それを意識して予告を作った…?とか…?
もしくは中の人が一押し俳優だった…?
296名無シネマ@上映中:05/02/16 07:17:53 ID:VGJd1Wlm
海外オフィシャルサイトもガラハッドの扱いは大きめだった気ガス。
ヒュー・ダンシー、ブランドの広告なんかもやってるから人気あるのかな。

DVDコメントで監督が、ラストにケコン式を入れたら明るくなった
みたいなこと言ってたけど…いや、あの内容じゃ
明るくする必要ないから。それなら三人も殺すなと。
297名無シネマ@上映中:05/02/16 09:14:33 ID:NFecOVxv
つーか結婚式はディズニーの陰謀なの?

最後は馬で走るか夕日か朝日を馬に乗って眺める
みたいな雄大な終わり方の方がしっくりきそう。
298名無シネマ@上映中:05/02/18 13:39:40 ID:1spboc9J
陰謀かどうかは分からんけど、
上からのお達しで変更したのは確かだろうね。
あのEDは監督も納得してないんじゃないかなと、DC版見ると心底そう思う。
299名無シネマ@上映中:05/02/18 14:57:57 ID:t0Yx2PyX
役者の個性なのかもしれんが、アーサーも渋い顔したまんまだし>結婚式
騎士たちのストーリーとアーサーが王になりましたって話がうまく繋がってないものなぁ。
もったいない
300名無シネマ@上映中:05/02/18 17:14:13 ID:1/8+wIbw
ケコーン式て追撮でそ?
301名無シネマ@上映中:05/02/21 10:50:13 ID:/IUu/z9H
ケコーン式の件はブラッカイマーが監督に入れろと言ったとか。
後で監督には正直スマンカッタと思った、とブラッカイマーがインタビューで言っている
のを見たよ。入れろと言ったのがネズミーの指示だったかどうかはわからんが。
ソースはTVで見ただけなので何だったか不明。
302名無シネマ@上映中:05/02/21 15:19:45 ID:1i6Q4E4v
私も前にどっかで聞いた。>ネズミー
コメントで「試写したらハッピーエンド望む声が多かったから」とか言ってたから
それがネズミー社内での試写だったのかなと思ってた。

303名無シネマ@上映中:05/02/26 22:24:36 ID:j/udDRcy
ボーズの奥さんいいね
304名無シネマ@上映中:05/02/27 08:26:46 ID:EooWCxK6
スチャダラのボーズ?
結婚してたのか…
305名無シネマ@上映中:05/02/28 00:12:34 ID:h+Rs7eoI
厳密には、まだ結婚はしてない。
ラストのアーサーの結婚式のシーンで、ボースがボソッと
「俺たちもそろそろ結婚すっか」みたいなことを言うんだけど、
ヴァノーラに「勝手に決めつけないで!」って怒られてるw
306名無シネマ@上映中:05/03/05 10:47:04 ID:ADMsCw+m
キングアーサー 46点
http://www.metacritic.com/video/titles/kingarthur

サイドウェイ94点
http://www.metacritic.com/film/titles/sideways
エターナルサンシャイン 89点
http://www.metacritic.com/video/titles/eternalsunshineofthespotlessmind/
アビエイター 77点
http://www.metacritic.com/film/titles/aviator
ブリジットジョーンズ 切れそうな私の12ヶ月 44点
http://www.metacritic.com/film/titles/bridgetjonestheedgeofreason
ナショナルトレジャー 39点
http://www.metacritic.com/film/titles/nationaltreasure
307名無シネマ@上映中:05/03/06 02:07:32 ID:Aih4Vx/M
>>306
個人的には50↑なんだけど。
でも妥当な評価な気もする。

つーかサイドウェイすごいな。
308名無シネマ@上映中:05/03/16 01:15:14 ID:ebfS2aVE
>>302
あれは怒らせると人の財産根こそぎ奪い取る真似を平気でする厨会社だ。
触らぬ神に触っちまった代償が総てを台無しにするラスト前面変えになった。
やくざ会社と取引してコテンパンにされたようなもんだな。
309名無シネマ@上映中:05/03/16 17:51:24 ID:f9DnJ7t5
そういう試写ってどんな人たちが見るの?業界内の試写なのかな。
ハッピーエンドに収束するような話なのか(しかもそれが結婚式とか)
という判断ではなく、受ける=ハッピーエンドって発想には萎える。
それならそれで最初から結婚式に向けての話づくりにしたらいいわけで
前半の騎士たちの葛藤とかルーカンのエピソードは乱暴な言い方すると
いらなくなっちゃうような気がする。もちろんそんなのは嫌だが。
310名無シネマ@上映中:05/03/17 00:35:33 ID:qVpQrcoW
ヤクザ会社と手を組んだ時点で既に失敗は目に見えたわけだが・・・
まあ同じ轍を踏まぬ様に気を付けることだ→ブラッカイマ
しかしもう手遅れだったりする可能性もあるが・・・
311名無シネマ@上映中:05/03/17 01:18:08 ID:smePA63m
DVD。安価なのは良いけど、再生直後に必ず入る映画の宣伝にイライラする。
収録作品よりも次回作の方が大事なのか。そうだとしてもあんまりじゃないか。

DC版見る度に、最後は「もう一つのED→結婚式」じゃ駄目だったのかと思う。
葬式やルーカンのシーンをじっくり描写した後だったら
結婚式もそれ程唐突じゃないし、話の流れも別におかしくならないのに。
>308の書き込み見て、もしやと思ってしまった。事実だったら切ないな。
312名無シネマ@上映中:05/03/17 02:30:01 ID:Pl2anGvU
>311
前半禿同。
昔のビデオにはよくあったけどDVDではやらないで欲しい。
せめてコントロール出来たらいいのに。再生時にいつもガクーリ
313名無シネマ@上映中:05/03/17 18:58:23 ID:SBx5PwDY
>>312
特報の文字が出たら即行でメニュー画面に切り替えてるよ。
あれ本当にいらない。UK版だけかと思ったら日本版も…。
レンタルビデオならまだ許せるんだけどなぁ。
314名無シネマ@上映中:05/03/17 22:53:40 ID:y7PbLgHd
>>313
自分もそうしてる。でも毎回毎回やるのは正直手間なんだよね。
それにこの作品が好きで何年か後にも見ていたとすると
とっくの昔に上映の終わった興味のない映画の宣伝が冒頭に
入っているのは切なくなるよ…
でもUS版のDCには入ってなかった(と思う)。
ブラッカイマ本拠地&ナショトレ本国なのに何故なんだ。
315名無シネマ@上映中:05/03/18 22:27:50 ID:K7jWFArw
海外版の話が出てきたのでちょっと質問。
はじめて通販してみようと思ってるんですが
US,UK版の特典映像ってどうですか?
316名無シネマ@上映中:05/03/19 19:49:07 ID:TtiVJehp
UK版は日本版とまったく同じ。
US版はキャストとスタッフが円卓を囲んでの座談会とトリビア。
海外のX-BOXがあればゲームがプレイできるっぽい。

あとアジア版には予告編が入ってるらしい。
317名無シネマ@上映中:05/03/20 06:49:51 ID:RSadVZUO
>>316
キャスト詳しくよろ
それによって買うか買わないか決める。
318名無シネマ@上映中:05/03/20 18:21:15 ID:hJijQ1Hs
クライヴ、キーラ、ヨアン、ヒュー。
あの円卓は一見の価値あり。
319名無シネマ@上映中:2005/03/21(月) 20:16:26 ID:nLCqIY2t
丘の上の騎士の姿が涙が出るほどカッコよかった。
ネットで評判悪かったけど、これ面白いじゃん!最高◎
320名無シネマ@上映中:2005/03/22(火) 22:48:44 ID:QlPhKgdP
>>316>>318
315です。情報thx!
さっそくUS版を注文してきます。

円卓の騎士全員で座談会してほしかったと思うのは贅沢だろうか…w
321名無シネマ@上映中:2005/03/22(火) 23:25:18 ID:epX3Gwro
キーラナイトレイって凄い美人だな。
牢から助け出されたときは死にそうだったのに、
わずか一日で完全回復するところなんてとってもチャーミング。
322名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 13:48:38 ID:81xxAsuM
>>318
あとブラッカイマーと監督もいなかったっけ?
監督はともかく、あのおじさんの席は他の役者に
譲ってやって欲しかった。普段あまりインタビューの
聞けなさそうな人たちばかりだしw
323名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 14:24:42 ID:EsluEK36
おれもあんまり映画見るほうじゃないんだけど
レンタル版の前宣伝で流れるブラッカイマ−シリーズは
なぜかほとんど見てるな。
しかもいずれもいい印象。相性いいんだな
ザ・ロックとか最高だったよ
324名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 19:01:43 ID:iD3tLyao
>>322
あ、ごめん。キャストって書いてあったから役者だけ書いちゃった。
ブラッカイマーと監督と、あと脚本家?かな。
325名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 23:19:49 ID:vqEb7Yam
劇中でガラハッドって全然めだl
326名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 10:42:13 ID:tJLK6Czg
>325
DC版だと少しだけ出番増えてるよ。少しだl
327名無シネマ@上映中:2005/03/30(水) 03:09:33 ID:2l5U6MED
シン・シティ(仮) 
Sin City
監督:ロバート・ロドリゲス
監督・原作:フランク・ミラー
キャスト:ブルース・ウィリス/ジェシカ・アルヴァ/イライジャ・ウッド
公開:全国ロードショー

http://www.gaga.ne.jp/lineup/index2.html
328名無シネマ@上映中:映画暦110/04/01(金) 15:28:06 ID:Fe+mZXdc
借りて見たけど殺陣がなんか微妙だった
流れるような早さのある殺陣でもなく、
重みのある動きでもない。
テンポもわからんし、一振りした後の残身があまり綺麗じゃない。
血が出ないのも違和感。
ランスロット二刀流もなんだかなぁ。
329名無シネマ@上映中:映画暦110/04/01(金) 20:07:39 ID:i8RNbQiK
DC版はけっこう血出てた気がする。
映画版は年齢制限入ってたとはいえ確かに違和感だった。
330名無シネマ@上映中:2005/04/02(土) 14:26:56 ID:+sCClID4
敵のBOSSがカッコ良かった
331名無シネマ@上映中:2005/04/03(日) 03:16:31 ID:Yrd0d7x6
ピクト族の女戦士いいねー♪
332名無シネマ@上映中:2005/04/03(日) 13:23:12 ID:s4C5jc5u
BOSSって・・・w
333名無シネマ@上映中:2005/04/04(月) 18:48:30 ID:uECAxr6n
ムービースターの
2004年一番つまらなかった映画
堂々1位おめでとう。

…わかってたけどさ。
334名無シネマ@上映中:2005/04/04(月) 20:21:02 ID:FhHt/u4p
え、そうなんだ・・・。
いや、仕方ないけど・・・わかるんだけどさ。
他に世間的につまらなかった映画ってなかったっけ・・・?
335名無シネマ@上映中:2005/04/04(月) 20:37:06 ID:T0j+QSpK
アレキサンダー?
336名無シネマ@上映中:2005/04/04(月) 20:49:05 ID:YFh4K203
ムービースターはまともな雑誌じゃないから……
でも結果は仕方ないか。自分的には面白かったからいいけどさ。
337名無シネマ@上映中:2005/04/05(火) 18:10:21 ID:h8h1n1tu
読者アンケートです。
賛否両論されるのがいい映画〜とかコメントついてたけど。
それはハリポタとかLOVERSに対するものであって
キング・アーサーに対するものではないだろうと心で裏手ツッコミ。
338名無シネマ@上映中:2005/04/05(火) 23:10:56 ID:RgxMEOL0
1位にあがったってことに驚いた。
良くも悪くも地味な映画だと思ってたから。
いや私は好きだけど。
339名無シネマ@上映中:2005/04/06(水) 20:50:52 ID:COKGe4Uw
俺も好き。

最終戦前、丘の上に騎士たちが並んだとき
トリスタンだけ左手で旗持ってるんだね。
左手で馬操れなかったのかな中の人。
340名無シネマ@上映中:2005/04/07(木) 00:17:11 ID:Z0kC+z1F
一番左側だからバランスなのかと思ってた。
上手く乗れたのかどうかはわからないけど、撮影監督の人が
トリスタン役の人は(彼の)馬との奇跡的なコンビネーションで
素晴らしい画が撮れた。みたいなこと言ってたような。
でも、そのシーンがどこなのかわかりませんがw見たいよ。

作品全体が好きだけど、特に城壁から出た騎士たちが
並んで疾走していくシーンが好き。
門の上にいるローマ兵(場所的に下っ端?)が敬意を込めて
胸に手を当てて送り出すところでジーンとなる。
341名無シネマ@上映中:2005/04/07(木) 00:35:48 ID:NMcyb15F
>>340
あそこでローマの坊さんが十字切るよね。
悪役っぽいのにあの仕草だけで深みが増した気がした
342名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 04:28:24 ID:0HrAE2kK
主役より強そうな武芸者っぽい剣さばきの騎士が敵の大将にやられて何かショック
343名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 01:31:10 ID:PBNEk0ZD
>>342
> 主役より強そうな武芸者っぽい剣さばきの騎士

トリスタンですね。
ディレクターズカット版では、あそこの対決がシーン大幅増量されて、
必然的にやられた時のショックも倍増……つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
344名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 16:22:47 ID:sQY1xmpl
>>345,343
でもあっさり殺されるよりは……確かにつらいけど。
あのシーン、特典映像を見ると作中で使われたアングルより
引きで全体映してる方が二人とももっとカッコいいんだな。

セルディック役の人が「僕は中年で喫煙者だからキツかった」
と言ってたけど、実はトリスタン役の人も同じだったりするw
345名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 05:39:11 ID:tDNb+UWZ
これ見て思ったこと。
ランスロット=ホーンブロワー
だったんだね。
ホーンブロワーに出てた手下みたいな奴も出てたね。

つか死ぬなよ。
ホーンブロワー=評価A(大航海ものね)
キングアーサー=評価C
346名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:51:27 ID:/JoJs5vn
真夜中の弥次さん喜多さんにアーサー王が出てくるらしいね。
この作品とは関係ないけど、ちょっと見てみたい。
347名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 23:15:53 ID:E1e7uM7q
>346
雑誌で写真見たけど、凄いアーサー王だったよ。
348名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 00:58:59 ID:bwpsny+j
>>346
映画館で観たけど、「ネタ」だから、それだけが目的なら、レンタルになって
から半額とか100円の日とかにするが吉と思われ。
349名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 01:02:23 ID:FqmLmIl8
朝王
350名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 19:10:27 ID:FyWWaa+L
昼王
351名無シネマ@上映中:2005/04/17(日) 00:18:48 ID:zaRVcwSo
夜王

なんかエロイ……
352名無シネマ@上映中:2005/04/17(日) 02:41:56 ID:EjDpwcuf
早朝王…… ゴメソ、言ってみたかっただけだから

今日見た宇宙戦争の予告で
キング・アーサーの曲使ってました。
353350:2005/04/17(日) 18:49:56 ID:4NBgKFdF
続けてくれてありがとうw

クローサーの予告を見た。
クライブが怒鳴ってるシーンで「おお、アーサー」て思っちゃったよ。
354名無シネマ@上映中:2005/04/17(日) 21:51:42 ID:IWQF0J9V
日本公開の近い作品で、アーサー・クライブのクローサーは
まあ大丈夫(ってなんだ)かと思うんだけど
ヨアン・ランスロットのFFはどうなんだろうか。
予告編見て笑ってしまったよ…伸びるランスロット(w

キング・アーサーの話じゃなくてスマソ。
355名無シネマ@上映中:2005/04/18(月) 20:32:43 ID:mqgEsZBC
今年中にはWOWOWで放送するだろうか。
指輪みたいに特別編でDC版を放送したりは……………しないよなぁ。
356名無シネマ@上映中:2005/04/18(月) 21:01:04 ID:ZOhvvHYS
作品としてDCのほうが激しく素晴らしいと思うのだが、
うちの近所じゃDCはレンタルも出て無いし本当に残念だ
357名無シネマ@上映中:2005/04/24(日) 16:10:01 ID:sFvRk8Qz
観ました
イギリス人はこんな時代にも人種差別する人達なんだなあーと思いました。
最後の決戦で騎士達が着てる鎧がカッコよかった
358名無シネマ@上映中:2005/04/24(日) 16:41:28 ID:P5PKO4lu
(ノ∀`)アチャー
359名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 23:49:39 ID:YQp38REo
>>354
たぶん、公開すると思われ。
アメコミ物はとりあえず今までほとんど公開されてるし。
360名無シネマ@上映中:2005/04/26(火) 01:42:50 ID:gVDcOjVk
361354:2005/04/26(火) 15:23:16 ID:GCLA0p87
>>359-360
木綿。自分の書き方が悪かったみたいで……
作品として大丈夫っぽいという意味だったんだ。
クライヴは"クローサー"も"Sin City"も期待してるんだけど
FFはうっかりするとインクレのパクリとか言われそうだし
色々微妙かなーと思って。
トレイラーも見たけど、ヨアンは老けメイクのリーダーなのに
ヒューマントーチの方が全然目立ってた。

おー、キングと関係なくなってきた…
これ以上はヨアン・スレに逝ってくる
362名無シネマ@上映中:2005/04/26(火) 19:06:06 ID:hiGEYp0a
>>361
インクレのパクリだ、とは言われるだろうね…il||li _| ̄|○ il||li
違うんだ、インクレがFFのパクリなんだーとアメコミファンは叫びたい…。
スレ違いスマソでした。
363名無シネマ@上映中:2005/04/26(火) 19:19:14 ID:9HdEvIQ5
インクレがヒットしたおかげで
ヨアンの(ゴムの)出番が増えたという噂は本当なんだろうか。
364名無シネマ@上映中:2005/04/26(火) 23:32:20 ID:xB3RljGY
本当らしいよ。
でも後から慌てて(?)付け足したシーンってどうなんだろう。
急展開にびっくりする脚本はアーサーだけでい(ry
365名無シネマ@上映中:2005/04/27(水) 23:55:31 ID:m9kLYN8D
この映画って13ウォリアーズに似てない?
366名無シネマ@上映中:2005/04/28(木) 19:02:45 ID:eHOOPs1B
13ウォリアーズみたことね。
367名無シネマ@上映中:2005/04/29(金) 12:21:15 ID:0EnswRIY
>>365
雰囲気似てるかも。

13ウォーリアーズのエグゾは無口な斥候、黒衣に二刀流で
ランスロットとトリスタンを足して2で割ったような人物だ。
顔はデフォーに似てるが(w
368名無シネマ@上映中:2005/04/29(金) 16:32:09 ID:FuB8nbl2
わぁ!13ウォーリアーズ大好きだ!!
1人だけ国籍違いとか、他の戦士の方がカッコいいとかw
似てると感じる人もいるかも。AXNの見れる人なら5月に放送するよ。
369名無シネマ@上映中:2005/04/29(金) 18:56:10 ID:bxEDRVgq
俺も13ウォリアーズ好きだなー。
ただ、半分くらいキャラの顔の判別がつかなかったのが痛かったけど。
370名無シネマ@上映中:2005/05/01(日) 08:35:18 ID:U0OmvaGk
世界史板
アーサー王って実在したのか

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1040028214/
371名無シネマ@上映中:2005/05/01(日) 09:21:50 ID:U0OmvaGk
民俗・神話学
アーサー王伝説スレ

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/969575102/
372名無シネマ@上映中:2005/05/03(火) 16:35:58 ID:utqG9YJP
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 サクソン!サクソン!
 ⊂彡
373名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 17:42:34 ID:yTsLh1Q0
駄作とか騒がれてるけど、大作としてじゃなく「13ウォーリアーズ」みたいにB級で売り込めば良かったのに
374名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 19:07:11 ID:O5VMCp93
>373 大金かけた大作をわざわざB級に貶めて宣伝するのもどうかと。
375名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 19:58:56 ID:PJul3a0a
「宇宙戦争」の予告で音楽使われてるの初めて聴いた。
悔しいけどなんかぴったりな感じ。
376名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 20:48:43 ID:xzL1avtR
確かに酷評も多くて、自分も「こうして欲しかった」と思うシーンもあるけど
やっぱりこの映画大好きだよ。結局自分が観て楽しめたならそれでいいのさ〜(´ー`)ノ
377名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 21:56:00 ID:aJckP5Aj
うんうん。
自分も同じだ。
先行で見て、「これ面白い!もう一回観たい!」と思った頃が懐かしい・・・。
まさかこんなにこき下ろされるとは思わなかった。
でも自分で楽しかったんだからそれはそれでいいよね。
378名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 21:47:22 ID:ra08VfHK
自分はものすごく共感できる部分があったので、
近年みた映画の中でも指折りに気に入ってます。

よく出来た映画が自分にとっていい映画なわけじゃないからね。
不出来な子ほど可愛くて手をかけたくなるのと一緒なのかな。
・・・自分でここまで言うのもちょっとイヤだけど orz
379名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 22:10:29 ID:dDBGkBwS
この映画見てアーサー王伝説もっと詳しく知りたくなった!
何か良い本ありませぬか?
380名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 22:30:13 ID:ra08VfHK
映画と一般的に知られてるアーサー王伝説は別物だと考えたほうがいいよ。
ただ、どんなもとネタをアレンジして映画のかたちにしたか知れたければ、
サトクリフという人のが有名かな。

伝説のストーリーじゃなくて、
そもそもアーサー王伝説とは何か?ってのが知りたければ、
解説本とかも色々ででるよ。
amazonとかでググってみー
381名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 11:37:02 ID:5/NEoj8p
原書房から厚い本が出てたな
382名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 23:53:53 ID:xK86ynWF
たった今DVDで見たんだけど余りにもスケールが小さいんでビックリ。
状況説明が足りなくて誰が主役なのかも微妙なまんまだし。
例えるなら織田信長って題名の映画で桶狭間だけ見せられた気分。
10週打ち切りの漫画かよ。
383名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 00:58:16 ID:3bWtCgw+
それはアレキサンダーに相応しい評だな。
この映画を例えるなら、織田信長って題名で厳島の合戦だけを見せられたような感じ。
384名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 21:04:15 ID:DzLQlPPu
キングアーサーの吹き替えの声誰?
385名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 22:13:22 ID:dTP3zkQJ
>>384
パッケージの中の紙に書いてあるよ。
386名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 23:05:42 ID:n2XmiAoN
>>382
アーサー王伝説の映画だと思ってみるとポカーンな悪寒。
個人的にディレクターズカットは大好きだが、
あれも「キング・アーサー」ってタイトルだとなんか微妙。

>>383
それを言うならトロイでは?
あれはトロイと言う名のアキレスの話だった。
387名無シネマ@上映中:2005/05/09(月) 00:33:02 ID:77ykX7gS
なんでアーサー王伝説にこだわったか分からん映画になってたからねえ。
388名無シネマ@上映中:2005/05/09(月) 02:32:48 ID:RwzhObXd
379は良い本見つかったのかね?
レスつけて損したかもだ。
389名無シネマ@上映中:2005/05/09(月) 06:49:53 ID:HcvMOQgj
>382
10週打ち切りの漫画てのにはちょっと同意。
ラストのおいてけぼり感は正にそんな感じだった。
390名無シネマ@上映中:2005/05/10(火) 00:59:59 ID:KE9UCZvU
自分も初見時は、終わってちょっとポカーンとなったけど、
その後2回3回と見てノベライズも読んだら、思いっきりハマッた。
この作品、字幕でかなり損をしてる部分もあるので(何せトダナツ…)、
もし少しでも興味を持ったのなら、我慢して吹替も見てもらいたいな。
391名無シネマ@上映中:2005/05/11(水) 22:03:18 ID:3dSF0R4H
>>384
東地宏樹
392名無シネマ@上映中:2005/05/13(金) 03:48:41 ID:XZfVrjut
ついでに他の騎士
ランスロット…畠中洋
ボース…斉藤志郎
ガラハッド…竹若拓磨
ガウェイン…坂詰貴之
トリスタン…高川裕也
ダゴネット…西凜太朗

マーリンは野沢那智ってあるけど違うよ?
ナッシュ・ブリッジスじゃなかった。
393名無シネマ@上映中:2005/05/13(金) 20:02:12 ID:TrJ+nu4G
>>392
ナッシュ・ブリッジスは野沢那智だろう?
394名無シネマ@上映中:2005/05/13(金) 20:12:42 ID:JSjXmCq2
劇場版では野沢那智なんだけどなぁ。
DC版の吹き替えは誰なんだか…。
395名無シネマ@上映中:2005/05/13(金) 22:45:46 ID:ted3C/Rk
>>394
ヒント:この前の交渉人で、野沢那智に間違えられた人。
396名無シネマ@上映中:2005/05/21(土) 22:45:44 ID:RzPQ1zxB
今DVD見終わってみました
なんか、全体を通して何をしたいのか訳わかんない感じ
進行が遅いっつーか、無駄な事で時間食ってるって言うか
氷の上での戦いも矢が届かなかったり、ダサい演出が多い
氷も一思いに割れなくてなんだかイライラ、泥沼な戦いぶりに見てらんない
次のシーンにはいきなり別の場所に行ってるし
ウォード?のあの女も、監禁されて拷問されていた体でなんでいきなりあんなに戦えるんだろう
腕や足なんて細いじゃないか、裸同然の装備で戦いに出るなよ
なんで結婚式にまでいちいち炎の矢を使うんだ?
あとこの作品って何かがあるとすぐに「シャキーン」って抜刀するね
397名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 08:26:28 ID:IcRz7FE6
>氷も一思いに割れなくてなんだかイライラ、泥沼な戦いぶりに見てらんない
この辺は製作者側の意図な気もする。
398名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 11:50:50 ID:jA0j2sU6
397は親切だな
399名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 12:38:00 ID:sC0JpIkq
そもそも爽快さを求めるべき映画ではないとオモタ。
400名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 13:07:54 ID:Pi81S6qZ
しかし、爽快さの代わりに何があるかと聞かれたら答えられないよな。
401名無シネマ@上映中 :2005/05/22(日) 17:58:42 ID:vS7KwGE0
井筒監督コメント

シュールなとこないよね。CGCGしたとことかね。
そういうのはあったんちゃう?でもそれにしても話が古いわな。
どうかなー思ってみてたけど、もう定番のようなね。
子供が見て大人になってビデオで見るかっていうと、ちょっとなあ。
もっと強烈な印象与えないと、観てくれないような気がするよ。

点数:0.5☆(眠気が・・・)
402名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 22:13:02 ID:sC0JpIkq
>>400
やるせなさ・・・とか?w
403名無シネマ@上映中:2005/05/23(月) 02:49:29 ID:QMVM2Z0p
もどかしさとか
404名無シネマ@上映中:2005/05/23(月) 18:22:11 ID:/tPW5FQW
ここに来ると見たくなっちゃうんだよなぁ……
DVD購入には二の足を踏み、レンタル屋のカード期限も切れてるから借りるのマンドクセで
結局見れないのだが。
やる気の無いアーサーやら、氷上のシーン、
ランスロットにトリスタンと坊主の人やらなんやら……テレビでやってくれないかなー。
405名無シネマ@上映中:2005/05/23(月) 22:22:57 ID:ZOqbzRP+
氷上の貴公子ダゴネットを忘れるな!

>>404
レンタル会員の更新手続きくらいしようやw
406名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 00:31:58 ID:GlOE8mTt
伝説のアーサー王を、一人の中間管理職として描こうとする
試みは面白いはずなのに、それとブラッカイマー節が見事に不協和音を
奏でてるよなあ…
でもなんか好きなんだよなあ。
テレビでやったらなにげに実況もりあがりそうだね。
407名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 00:37:18 ID:/tJDDhpm
実況やってみたいね。
408名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 13:26:40 ID:SR9Uihvz
実況いいなぁ。
ピンポイント的にすごく盛り上がるシーンも
あるけどスレの流れも緩そうだしw
409名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 13:37:13 ID:QUi5zq4D
いいね実況。
テレビ放映されるのはまだまだ時間がかかりそうだけど。
410名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 18:21:45 ID:xHv5v0IY
一般人的にはつまらないって書き込みがいっぱい実況されそうだが
411名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 18:29:02 ID:GlOE8mTt
だがそれがいい。
皆がアーサーのやる気のなさや変な展開をせめて笑ってくれたら
もう満足
412名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 21:12:26 ID:/tJDDhpm
これスゲー面白いとおもった自分は一般人ではないので?
413名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 21:32:31 ID:o8CuQGF5
この映画好きな人はけっこうマニアックだと思う。
自分含めて。
414名無シネマ@上映中:2005/05/25(水) 00:18:44 ID:ZT/5dKKs
ぜひともテレ東で見たい。
どんなキャッチがつくんだろう……
415名無シネマ@上映中:2005/05/25(水) 01:14:29 ID:51CNW9Iq
テレ東はやだよー
うち入んないもん。
416名無シネマ@上映中:2005/05/25(水) 02:29:38 ID:tQWE8bK0
この映画、字幕で損してた部分も少なからずあるんで(何せナッチだし…)、
テレビで吹替版なら結構(・∀・)イイ!って思ってくれる人も、中にはいるかも。
やる時はノーカットでお願いしたいけど、やっぱ望み薄かな……。
417名無シネマ@上映中:2005/05/25(水) 05:33:29 ID:n/7zysy/
>>412
なっち語で問うあたりとても一般人とは言えないかもだ
418412:2005/05/25(水) 12:58:32 ID:CTeMd2Uu
バレたかw
419名無シネマ@上映中:2005/05/25(水) 21:59:47 ID:+InfS5VM
DC版じゃなくてもいいけどエンディングは
「もう一つ」の方にして欲しいなー。
420名無シネマ@上映中:2005/05/26(木) 13:31:35 ID:ylQvS7At
最後の合戦は面白かった。
大軍勢VS円卓の騎士&わけわからん奴ら
なんて萌えるぜ!
421名無シネマ@上映中:2005/05/26(木) 20:20:09 ID:E7kD8QjR
わけわからんいうなー!!ヽ(`д´*)ノ萌えたくせにー!!
422名無シネマ@上映中:2005/05/27(金) 00:43:38 ID:l5jQMgQL
合戦が「燃え」じゃなくて「萌え」だってのは珍しいねw
423名無シネマ@上映中:2005/05/30(月) 18:49:03 ID:xDxvhqv1
やべーもうDVD返しちゃったけど「もうひとつのエンディング」なるものを見るの忘れた・・
結婚式→炎の矢のやつとはけっこう違う?
424名無シネマ@上映中:2005/05/30(月) 19:50:39 ID:n154iX6Z
も一回借りれ!!
話はそれからだ。
425名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 10:47:55 ID:Kv0rWKKt
アーサーの中の人の殺陣がしょぼすぎ・・
426名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 12:20:57 ID:yg7S9H6E
DVD(ディレクターズ・カット版)見た。
かなり面白いじゃん!
サルマティア騎士のネタもほおおと思ったし、戦闘シーンも迫力あるし。
円卓組もサクソン組もいい感じだが、個人的にゲルマニウスとペラギウスの
キャラが気に入った。
ゲル司教はいかにも軍人出身な感じで、威厳も腕っ節も判断力もありそうで
カッコイイ。対照的にぽっちゃり体型でポンワカした雰囲気のペラ先生。
ローマ軍人として出世街道を驀進するよりも、地元でささやかな平和環境を造る
道をなぜアーサーが選んだのか分かるような気がした。
427名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 22:59:58 ID:XXMgIPeS
ペラタン俺も好きだ。
あれがある(DC版)と無い(劇場版)じゃ大違いだよなー
428名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 09:32:16 ID:QOfTOO21
アーサーには悪いけど、メダル似てねーって思った。
429名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 23:02:38 ID:nANA8VDG
自分はそれよりもあのメダルをアーサーが自分で作ったのかどうかが気になった。
だとしたら随分と器用な子だ・・・。
430名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 00:44:28 ID:TmyKcYz5
そのシーンのおかん超高速移動にワロタ
431名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 01:25:05 ID:kQhQoqtz
あのシーンで登場した子供達の中に15年後の六人もいたのかな。
すごいボースっぽい子とかガウェインっぽい子とかいた気がする。


432名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 13:45:29 ID:qSN06/VB
それならもう少し騎士たちを連想させるくらいのあざとい
演出でもよかったな。顔にトリスタンみたいな刺青があるとか。
でも彼らは最初からアーサーのところに集まって一緒だったの?
少しずつ他から先鋭部隊みたいな感じで集められていくのも面白いな。
433名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 20:56:47 ID:0VqrzaJX
ノベライズだと、アーサーが先鋭を集めた・・・みたいな感じになってるね。
第一に誘ったのはランスロットで、後のメンバーも戦場で出会ったり勧誘したりとかして。
ガウェインだけは自分から入りたいって入隊?したみたいだけど。


あの子供たちのシーンで自分が思ったのは、それほど裕福な生活ができる生い立ちじゃなさそうな割には結構誰も彼もぷくぷくしてるよな〜、でした。
ガウェインとかボースとかって騎士たちの中でもぷくぷくしてるから(ry
434名無シネマ@上映中:2005/06/10(金) 15:35:19 ID:HC2CwQ8H
見た。面白かった。
これって続編できればいいのにな〜。
435名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 00:26:34 ID:6uO6ls22
続編かー もちろんあれば観たいけど、
あれだけもとの話から改変された中で、
この後どんな筋書きになるのか心配だよ。
どちらかというと、過去話とかで
アーサーと騎士たちのキャラをもっと語って欲しいな。
436名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 16:55:01 ID:cLTRBQTG
続編あってもグウィネヴィアいらない派。
437名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 20:57:57 ID:PIIwHIoy
無理とは分かりつつも、どちらかというとドラマで見てみたかった。
幼少時代からアーサーが王になるまでをしっかり組み立ててエピソード盛り込んで。
海外にも大河ドラマみたいのあるのかな。
438名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 22:17:04 ID:IeX0ds2l
燃えろキングアーサー
439名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 23:10:45 ID:8YwJtj1L
新作はアニメ?
440名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 02:07:52 ID:+4BgoK1X
>>433 ぷくぷくワロタ。確かにガウェインは二の腕がぷくぷくかも。
441名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 23:48:24 ID:StxzthKm
ボースは年齢的な感じがするけど、ガウェインはなんか違うよね。
他はみんな細いのに。
442名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 06:58:18 ID:IoJU3GFW
武器が武器だからさ、土台がしっかりしてないとさ。
体力いるんだよきっと。
443名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 08:06:29 ID:PoB0GQXW
ランスロットとガラハドって鎧かぶってるよな
なんか全体的にガラハドって影薄い気がするw
酒場のシーンは印象的だったけど・・・
なんでだろぅw
444名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 08:21:15 ID:4uoPVMPw
中の人はイイ感じなのにね〜。ガラハド。
445名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 18:46:08 ID:41gGWJZF
キングアーサーに触発されてアーサー王伝説を一通り読んでみたんだけど
ガラハドはランスロットやガウェインも一蹴するような
最強の騎士だって書いてあった
それでよけい違和感がっ!
446名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 20:07:27 ID:Vq6EUbRV
うう…このスレがまだあることに感動。
細々ながらもレスが続いてたんですね。
通常のアーサー王伝説はあんまり好きじゃないけど、この映画の
設定は好きだし映画自体もすごく好きです。
色恋部分が薄ーいのも好み。トリスタンの意味不明な雰囲気が(・∀・)イイ!
447名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 21:43:09 ID:JtGfmuA5
意味不明な雰囲気ワロスw
448名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 13:51:35 ID:/lw9N85R
あかん、DVD見たくなってきたw
449名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 15:22:08 ID:hJ9689/z
トリスタンがトリを飼っているのは日本人向けのしゃれなのだろうか
450名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 00:12:17 ID:J9GXSYc0
>442
ガウェインの武器って斧?とか槍?
でもそれならダゴネットだって同じだよね。
ボースはナイフ?みたいな、手に装着するタイプの武器だった気がするんだけど、あれは何ていうものなんだろう?
451名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 05:27:44 ID:GHNlqdl3
ドラゴンキラー
452名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 18:39:32 ID:qlyAI3ZV
わらた
453名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 21:33:13 ID:WqdwXBct
笑いどころがわからない
454名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 21:37:48 ID:N6c+xCOj
サトクリフのアーサー王がそのまんま映画化だったら
ランスロット不憫炸裂で観てられなかっただろうなぁ…。
455名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 23:12:53 ID:HMS0RM+W
ドラゴンいねーだろw
456名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 07:22:07 ID:cJEyeq/Y
関東圏の方、本日の洋画劇場にセドリック役のステラン氏が出ますよ〜。
また悪役っぽ。
それからエネエチケーでやってたローマ帝国特集がDVDになるって。24日発売。
バラ売りもやってるみたいだから、第三集だけでも買おうかと思っている自分。

>>450 ガウェインはバトルアックスですよ。メインは斧みたい。
ボースの武器って、手に装着して肘にかけての部分に刃があるやつだよね?
映画の中であの武器が一番好きだ!接近戦にしか向かないけど、あのジャキン!と
出す感じが堪らなくカッコイイ!

457名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 15:39:23 ID:WbCXLQzL
セドリクは背がめっちゃ高いのと
あと声がすごいボスっぽいのが印象的

a man worth killing....とかすごい耳に残っています
458名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 18:11:35 ID:x2Qow38G
セルディックですよおまいら!
459名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 20:04:11 ID:5swAmy8J
>456
ローマ帝国特集!
キングアーサーの映像なんて映らないだろうと思いながら
つい買ってしまいそうだよ。

ガウェインの武器ってバトルアックスだったのか・・・。
の割には最後の戦いで真っ先に投げてなかったか?
あれはあれでかっこよかったけど。
ボースの武器って気になるよね。
あれって慣れないと扱いにくそうだけど、でもかっこいい・・・。
あの時代にはああいうものがあったのか、それとも特注品なのかな?
460名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 20:05:35 ID:5swAmy8J
ageちまった、スマンです
461名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 18:53:27 ID:8+G7oUDU
>>459
さすがに映画の映像は出ないけどリアルハドリアヌスは出るよ。
もう緑に埋め尽くされてるけど、なんだか感慨深いものがあった。
初めて見ただけに、ちと感動したよ。
462名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 20:39:17 ID:ryMM13tP
ひさしぶりに見たけど
やっぱ最終決戦がいいな〜
ちわきにくおどるぜ
463名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 13:09:05 ID:6TnF/GAn
>462
ちわきにくおどるが

ちくわにおどる

と読めた。
464名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 21:30:30 ID:lzFHtr3m
いま最後の
ランスロットを燃やすシーンをみていて、
ふととなりの墓をよくみてみると

トリスタンの帽子がかざってあって
妙にかわいかった いいなあのぼうし
465名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 09:54:13 ID:/jEuV5Ui
トリスタンの帽子って外側にくるんってしてるんだよね。
ああいう形のって当時からあるんだろうか・・・。
それとも映画のオリジナル?
466名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 19:26:28 ID:8E80gEYg
どっかでスナフキン帽子と言われてた。
467名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 07:33:08 ID:YRQfMNB1
とりあえずやくにはたたない
間違いない
468名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 13:13:14 ID:Y+KhaLBr
パドメが出てるといった同僚にちょっとニンマリしてしまった
469名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 20:28:12 ID:TP6Foaha
>>468
え〜?キイラタン出てたじゃん。パドメの影武者役で。正体明かしたシーンは
結構大きく映ってたし。その友人は正しいでしょ。
470468:2005/07/01(金) 20:40:20 ID:Y+KhaLBr
>>469
だから、そういう意味でニンマリしたのですが…
説明不足でスンマソ
471468:2005/07/01(金) 20:44:27 ID:Y+KhaLBr
ごめん、ますます説明不足でしたね。
つまり、同僚は「ナタリーポートマン」がキングアーサーに出てると
思っていたということです。

472469:2005/07/03(日) 08:58:20 ID:lb14sOBf
ああ成る程、そういう意味ですか妙な絡み方してスマソでした。
でもキイラタンは本当に似てたよね、ナタリーと。
ちょっとナタリーであの革紐衣裳姿を想像したりしてww
>>469
そうか?あれだけ反り返ってれば雨がだいぶ防げるでしょ?って、プラス面は
そこだけかいww反対にガラハッドのツルンとした兜の方が役に立たないとオモww



473名無シネマ@上映中:2005/07/03(日) 10:54:51 ID:pDW0ZkCB
でも全身のバランスはキイラのほうがかっこいいよな。
ナタリーは健康的、つかちょい太め(特にウエスト)。
あの革ひも衣装だとむちむちして目のやり場に困りそうだw
474名無シネマ@上映中:2005/07/03(日) 20:09:33 ID:VexBAfkh
雪降ってた一面の氷原もあったけど、あのあたりと
最後の戦闘のあたりは全然地理的に違うのですか?
いやね、キーラさん半裸だったしさみーだろ!って思って。

しかしディズニーの魔法の剣とは全然ちがうのねん。
475名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 21:26:24 ID:fpKCUZvp
地理はそんなに変わらないんじゃないの?
馬での移動で、別に季節が変わるほどじゃあなかったと思うし。
キーラ姉さんが半裸の衣装でも平気だったのは、もともとあの場所に住む人
なんだから寒さに強いってのがあったんじゃないのかなあ?

あと、ファンサービスか。
476名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 01:41:31 ID:8arJROdk
ぶらっかいまーの趣味。
477名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 20:40:11 ID:VTer/Il/
じゃあベッドシーンも監督の趣味か。

ガラハッドとランスロットがキルトなのも趣味?
ランスロットは未遂だけど。
478名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 23:29:26 ID:scZSEFYE
ほしゅ
479名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 07:28:11 ID:lSShAw3d
キルトは時代考証も入ってるんじゃなかろうか。
アーサーとかキルトだったらアレだから適用する人選はしてるだろうけど。
480名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 09:41:10 ID:UNy42PgG
確かにボースとかダゴネットがキルトだったらコワイな
481名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 18:25:39 ID:pAhvIeOM
>480
いや、むしろむちゃくちゃ似合うんジャマイカ?
ハイランダー大会にはボースやダゴみたいな風貌の奴らがゴロゴロいる。
482名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 19:16:20 ID:6wzNWBCd
うんうん。キルトはああいうずんぐりorがっしり体型の方が似合う。
トリスタンみたく細身というか足が細い人の方が似合わなさそう。
483名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 21:02:00 ID:AB3V2flE
ランスロットがキルトなしになったのって足が細すぎたからだったよね。
なるほど、ああいうのは太い方が似合うのかー。
484名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 23:48:02 ID:t/L3/boa
あげ
485名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 15:53:24 ID:gfEFifjz
ほしゅほしゅ。
>>483
確か本人だか監督だかのコメントで「穿くと女の子みたいになっちゃって〜云々」
ってあったよね。それ見てどんだけ細いねんって思ってたら本当に細くて驚いたww
486名無シネマ@上映中:2005/07/25(月) 15:24:24 ID:R8/hQaJl
>>485
自分が見たのは本人のコメントだった。
が、画像まではみてない・・・。出回ってたっけ?
でもさ、あれでランスロットがキルトはいてたら、ガラハッドとキャラかぶりまくりで
印象薄くなってたんじゃなかろーか。
黒髪・巻き毛・全身黒づくめってとこまで同じなんだし。
違うとこっていったら一刀流と二刀流ってぐらいしか残らないよ。
487名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 14:11:04 ID:IfSOPGJd
テレビ放映までほしゅしたいところ。
488名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 21:55:08 ID:+GH5fTLV
放送があるとしたらやっぱりテレ東?
アーサーの怒りのエクスかリバーが悪を斬る!!
全然違う作品になってしまうが……
489名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 22:52:44 ID:1u+HcH4v
>>488
普通にテロ朝か金ローでやりそうな季ガス。
その前にWOWWOWでやらないかな?
490名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 10:28:59 ID:qGZye9Vc
もしやったら、実況やりたいよなー・・・。
ってそこまで人残ってないかもだけど。
491名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 13:22:09 ID:+uQY+P/C
冒頭のシーンで少年が徴兵?にいく別れのシーンがありますよね。あの少年は誰ですか?
またそれが誰かは、どの部分を観ていれば解りますか?
492名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 00:04:37 ID:NTxqHRoa
>>491
あれはランスロットですよ。
妹が「ランスロット!」と名前を呼ぶシーンがあるはずですが…
493名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 19:26:09 ID:j808Y/N5
ほしゅ
494名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 13:37:55 ID:caedjUfV
あげ
495名無シネマ@上映中:2005/08/17(水) 12:02:34 ID:80PUToh6
TV放映時はディレクターズカット&エンディング差し替えで!
なんて事は木曜洋画劇場でもやってくれないだろうなぁ。。。。

496名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 02:29:38 ID:nkf6oDcv
よもやまたこの作品を、映画館のスクリーンで見られるとは思わんかった…。

ttp://www.shin-bungeiza.com/allnight.html
497名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 18:53:01 ID:vhUeNTck
おををっ!
新文芸坐でやってくれるのかー!!!
実はずーっと期待して待ってたんだよ〜!!
これがきっと見納めだ!!
絶対行くぞー!!
498名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 21:22:57 ID:PEjGhtQz
夜通しやるんだね。
キングアーサー含め好きな作品ばっかりだけど、夜中だと寝ちゃいそうだなぁ。。。
499名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 19:04:53 ID:zpNrROxR
再来月のスターチャンネルで放送するらしい。
500名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 11:13:50 ID:Ptg8VvJL
500ゲットォォォ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
501名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 18:03:38 ID:W42kJiN+
すんません。
DVDレンタルして見終わったんですが、
「退役証」をもらうシーンの最後で、
トリスタンが空き箱をローマ兵からカツアゲしてたのはなんだったんですか?

あの後、あれを鷹のエサ箱にしてるとか
そういうオチがあるかと思ったのですがフォローなしだし。

他にいわゆる無駄なカットというものがない映画なので気になって仕方ありません。
502名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 18:45:37 ID:5b3OMLz8
>501
レンタルってことは劇場公開版でしょうか?
ディレクターズカット版だとフォローされてますが、あの退役証入れの箱は
ダゴネットのぶんの退役証を入れて、ダゴネットの墓に備えられてます。
ボースがダゴネットの墓に座って酒を飲むシーンの前に入るシーンです。
ディレクターズカット版は他にもちょこちょこシーンが追加されたり削られたりしていますよ〜。
503名無シネマ@上映中:2005/09/09(金) 00:33:07 ID:lWGGzThO
>>501
カツアゲという言葉にワローテしもーたw
確かにカツアゲに見えるかもw
DC版は劇場公開版とまたちょっと違うので、機会があったら借りて見てみてください。
504名無シネマ@上映中:2005/09/16(金) 00:33:11 ID:vsDqnm+w
さて、今週末はいよいよ新文芸坐のコスプレ活劇ナイトですね。
チケットはゲット済みなので、あとは体調を崩さないよう気をつけねば…。
505名無シネマ@上映中:2005/09/16(金) 00:52:03 ID:udoIpMIQ
今日見ました
トリスタンがかっこよかった。それだけだった

506名無シネマ@上映中:2005/09/16(金) 01:17:39 ID:PEqXHN+S
鳥飼ってるしな。あいつはポイント高いよw

>>504いってらー。

あーDVD安くなんないかな。たまに見たくなる。
507名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 19:23:37 ID:6TRQvfps
アーサー:NHK
ダゴネット:NHK教育
ボース:日テレ
ガラハッド:TBS
ランスロット:フジ
ガウェイン:テレ朝

トリスタン:テレ東
508名無シネマ@上映中:2005/09/20(火) 23:30:07 ID:UF2pGUeo
10月30日の夜8時からWOWOWで「キング・アーサー」放送するよ。
たぶん、劇場公開版だと思うけど。
509名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 10:58:59 ID:MBKSm3/G
ディレクターズカット版の厩でガラハッドが馬をぐるぐるのシーンワロタ。
暴走族のいじめっぽい。
よく見ると亡霊のようにぼーっとトリスタンが写っててこわい。

ところで最終決戦前のアーサーの演説のとき
背景にラジオ塔が3本写ってるらしいが見つけられなかった・・・。
510名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 10:08:48 ID:29gAfCyF
観た。面白かった。
戦闘シーンなんてメチャメチャ好みだった。

ここの過去ログ読みたいんだけど、どなたか親切な方恵んでくれませんかー
511名無シネマ@上映中:2005/10/04(火) 20:13:47 ID:UYWzG0+A
>510
この映画を好きになってくれてありがとう!
ログ恵んであげたいけどやり方がわかりません すみません。
512名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 22:05:32 ID:fx4QG4fl
>510
自分も戦闘シーン結構好き。
特にトリスタンのそれは際立ってたと思うけど、
役者の動きのお陰の他に、背景(の群集)がすっきりしてるせいもあると思う。
ガウェインとかランスロットとかのもそういう風に撮ればいいのにとちょっと思ったり。
ごちゃごちゃしてるのがいいのかもしれないけど。
513名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 22:22:56 ID:H6w05tlZ
エキストラ山ほど使ってるのに勿体ないよな。
ランスロットの出番(戦闘での)が少なかったのが残念でたまらない。
全身写るくらいの距離で立ち回りを見たかったよ。ガラハッドとかもわかりにくくてモッタイネ。
514名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 23:55:00 ID:dAE14Tmv
今更ながら、DVD買おうかとも思うんだが、
ディレクターズカット版の方がいいんだよね?
ちょっとスレ読み直してからまた店行くわ……。
たまに、この駄目っぷりを堪能したくなる。
515名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 15:45:00 ID:OmwfuWjT
レンタル観てて熱くなったんだけど、案外「つまんない」とか書いてあって驚いた。
爆発的な衝撃や迫力はないけど、じわじわと熱いものがこみ上げてきて泣けたよ。
上で「氷がなかなか割れない」ってあったけど、ああいうもどかしさもリアルでいいと思う。

トリスタンの人の殺陣が日本刀持ってるみたいに見えた。構えとか振りが。

お勧めはDC版ですか?
516名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 15:49:01 ID:OmwfuWjT
連投でスマンが、>>510の人、
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
で拾えたよ。
517名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 21:41:24 ID:0lo744P6
>>516
こんなものがあったなんて! どうもありがとうございます。
ログの海に飛び込んでくるよ〜
518名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 23:39:21 ID:vukfBBqj
ディレクターズカットのほうが、
アーサーの人物像により深みが、その他ナイツにも脚光が、
戦闘シーンによりリアリティがあると思うよ。(個人主観)
519名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 01:14:57 ID:oD78Q42/
だけど、ナイツが楽しげに語り合う貴重なシーン×2がDC版にはない罠。
おかげで劇場公開版とDC版、両方を買う羽目になりましたとさ、トホホ…。
520515:2005/10/07(金) 08:02:03 ID:3el/+TQ1
原語で聞いたらボースがダゴネットのことをass kisserと言ってて驚いた。(字幕では「従者」)
彼流の愛情表現って判るけど。PG-13には言葉の問題もあったんだね。

>>120
遅まきながら禿同。

>>518-519
ありがとう。劇場版はレンタルで観たので、とりあえずDC版を買うことにしました。
521名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 01:26:03 ID:O/4uZTDR
ずーっと見よう買おうと思っていて、やっと先週DVD買いました。思ったよりは面白かったです。
他のコスチュームもの・アーサーものと比較すると、
グラディエータ>エクスカリバー>>キングダム>本作>トロイ
という感じかな?

◇良かった点
・戦闘シーンに迫力がある。氷上の戦いはヒロイックで燃えた。
・アーサー以外の(笑)キャストが魅力的だった。特にトリスタンとサクソン親子。
・衣装が史実に忠実かつアレンジが効いていて非常にカッコ良かった。

◆今一つだった点
・物語に骨格が乏しい。特にローマとウォードの関係があいまいすぎる。物語的にはローマを圧制者として描かないと駄目でしょう。
・人間関係もあいまい。少年時代の円卓の騎士結成のシーンくらい入れろ。
・主人公に魅力無し。興業的にはこれが致命的だったんだろう。宇梶とルー大柴を足して3で割って汚くしたような顔…もっと気品が欲しい。

個人的には「買って得した」部類だが、コケたのには納得するB級作品でした。
522名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 11:14:52 ID:eeW1ZLqj
ずっと気になってたんだけど…
DC版の氷上の戦いのシーンで、騎士達が氷上に踏み込んだ辺りで、
一度映像(画像?)が止まるシーンが無いですか?
止まると言うか、一瞬途切れて、ちょっとだけ場面が変わるような。
具体的には、氷上でうろうろする騎士達のシーンから、
もう一度氷上に踏み込んだ場面へ逆戻り。
最初、myソフトの調子が悪いのかなぁ、と思ってたけど、なんか違うような。
劇場版も、氷上の戦いのシーンでシン坊がアップで映ってるシーン、
ここも一度映像の流れが止まるような…
myソフトとデッキがおかしいのかなぁ?
523名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 18:27:08 ID:p/R/Ayip
おもしろかったけど戦闘シーンがこじんまりしてた
ブレイブハート・キングダム・・トロイ・グラディエーター等ほどになれば立派なA級映画なのだが…やっぱ予算がなかったのかな
リアルなCGやエキストラを多く雇うのは高くつくからな

524名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 22:15:30 ID:Nv5Knxv2
今日シン・シティ観てきた。我らが王様カコヨカッタ。
女刺客デヴォン青木の役名と自分の名前が偶然にも同じで
王様が彼女の名前を呼ぶたびドキドキしたっすw
以上、チラシの裏でした
525名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 22:45:10 ID:kIuArDDy
>522
私のDVDも同じところで止まりますよ。
二層式ディスクの切り替え時か何かに一時停止っぽくなるんじゃなかったっけ?
確かそんなレスが前にあったような。
よく覚えて無くてごめん。
526名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 23:24:28 ID:P9LDwKJB
ランスロットが全然「最強の騎士」に見えないのが痛い・・・。
まあ敵さくさく殺してるけどさ。
トリスタンとかの方が無敵オーラ出てるんですが(死んでるけど)。

中途半端な長さ剣の二刀流が自分的にはイマイチ。
サクソン親父こそ戦略的に正しい二刀流の使い方だと思う。
最近サクソン親父のかっこ良さに気づきました。

冒頭の戦いでボスのアーサーがまだ戦ってるのに
部下はくつろぎモードになってるのは笑い所?
527名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 23:29:15 ID:xPhh2kZf
うわああぁぁぁぁ 見たくなってきた!!
しかし、>>519を見るに、やっぱり両方欲しくなる罠。
しかし、2枚もあったらいくら好きでも邪魔な罠。うわあああぁぁぁ。また明日考えよ。
528名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 01:22:08 ID:bs9Bn9+B
確かにアーサーはカッコよくないと感じたけど、
シン・シティのクライヴ・オーウェンは禿しくイイ男にみえたよ。
役者に問題があるんじゃなくて、キャスティングに問題があるのか・・・
いや、日本人の自分にはわからない何かがあるのかも知れないけど。
529名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 01:54:18 ID:fTTvKee6
>>526
んだな。

ランスロット強そうに見えない。トリスタンの方が動きが良かった。
サクソン親父の二刀流は宮本武蔵っぽくて格好よかったなぁ
トリスタンの両手剣を片手長剣で余裕で受け止める豪腕ぶりに惚れたよ。
530名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 20:14:33 ID:s4iwjzWI
トリビア

最初にトリスタンが鷹を呼ぶシーンで
鷹の視点の空撮カットではトリスタンは両腕を水平に広げている。
アップのカットでは片腕しか上げてない。
531名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 20:55:21 ID:8zr2KtoN
>525
レスありがとうございます。
このスレ、最近発見したばかりで過去ログ見ていなくてスミマセン…orz
これで漸く悩みが消えました。
お礼にドゾ c□
532名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 22:22:47 ID:fTTvKee6
>>530
悪いが面白くも何ともない
533名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 01:24:15 ID:bIhSYr4a
DC版買って観たけど、映画の内容は良いんだじぇど、DVDの仕様が不満
セルDVDで本編より先に他作の予告編が始まったり、
本編の予告編集が入ってないのなんて初めてだよ。。。
534名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 12:58:07 ID:PQSmBCum
こりゃ、ちょっとヒドイんじゃないの。

歴史映画としてそこそこ面白さはあるけど、なんか入り込めない。

結構いい加減な画像つくりをしている。
チャンバラ映画なら日本のテレビ時代劇並だね。

だいたい、ローマ時代の道とは思えない道が何回も出てくる。
ひどいもんだ。
535名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 15:14:28 ID:i+xacJmx
>>534
>>ローマ時代の道とは思えない道が何回も出てくる。
どの辺り?
536名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 18:11:58 ID:PQSmBCum
>>535
しょっぱなあたりにさっそく。
棋士達が野蛮人共を片づけして満期除隊を喜びながら騎馬そろいで歩くシーンあたり。
わだちが十分に掘られた道を歩きます。どうみても「自動車、駆動四輪」が頻繁に行き交う道ですよね。
それに北方の要塞から未来の司教になる少年を連れ出し、住民ともどもサクソン人の包囲から脱出するシーン。
東の抜け道に行くわけです。雪の中を。その道幅が広すぎると思いませんか。抜け道にしては!

西暦4〜5世紀。

登場人物もみんな風呂上りみたいだし。

リアルさにかけるんです。どうも。
537名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 18:32:58 ID:zJLm5Zf7
まぁそのくらいは見逃してあげましょう
衣装もなかなか良いし長い城壁も実際に作ったんだし

まぁグラディエーターやキングダムなどと比べると確かにいい加減なとこがあるかも…

538名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 19:48:58 ID:hertcenY
>536
>登場人物もみんな風呂上りみたいだし

じゃあトリスタンのコ汚なさは考証的に正しいということで。
539名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 22:31:32 ID:453i5un7
ポンペイの石畳にも轍が残ってる罠

→1世紀

ローマ人はおフロ好きで砦にもあったそうだから許してやって
コキタナイ王様はイヤ…orz
540名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 00:00:45 ID:2odnSO2W
>>536
もう一回確かめてみるけれど、
ローマ人は道路交通を非常に重視していた事、綺麗好きだった事(大きな町には公衆浴場があった)は知ってる?
「昔の人だから汚い」的な先入観で言ってないか?
541名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 01:09:43 ID:GRp3q2eE
>>536
まあ、ローマに公衆浴場があったくらいは知ってるし、
軍事国家だから道路を重要にしたのもわかる。

で、逆にお伺いしたいのですが、最果てのブリテンで公衆浴場って普及してたんしょうか。
石鹸もあまり使われなかったろうし。だいたい北方では入浴の習慣が希薄なんじゃないですか?

道路に関しては映画を見ると、今の道をそのまま写しているだけのような、ってことです。
それをローマ時代の道だと思って見ろ、といわれても、ちょっと見れないです。
542名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 01:10:42 ID:GRp3q2eE
上記は
>>540
へのものでした。
543名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 01:57:48 ID:2odnSO2W
>>541
英語の「bath」の語源は有名な話じゃないか?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~keri/romanbath.htm
544名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 09:53:08 ID:GRp3q2eE
こ、これは参りました!

>Bath
545543:2005/10/16(日) 00:22:11 ID:w5pzcIeO
>>536
俺は逆に、アーサーの顔がローマ人にしては汚いなぁって違和感があったの
ローマ人は風呂好きで、短髪、ヒゲはきちんと剃るというイメージだから。

映画のアーサーは無精ひげっぽい顔で、神々しさが全然無い。
546名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 01:12:37 ID:DHD2tUSA
目が神々しいから良し
547名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 02:36:25 ID:w5pzcIeO
>>546
目つきはセクシーでりりしかったと思う。
もうちょっと肌をキレイにして欲しかった。特殊メイク使ったりして。
548名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 02:50:05 ID:BZXJdUV2
最近のジマーの作品の中じゃ結構演歌調漢泣きメロディーで好きだ
549名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 03:51:53 ID:WpifyQLE
>548
演歌調漢泣きワロス。
550名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 06:22:40 ID:Mb4amV2j
丘の上に集まるシーンは、何度観てもジーンときてしまう。。。
551名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 12:38:35 ID:w5pzcIeO
>>550
あのシーンは、アーサーの演説が邪魔なんだよね…

アーサーの演説がヘタクソという意味ではなく、
knightsの行動で観客も彼らの気持を共有できている(そして感動している)のに重ねての演説は蛇足という意味で。
552名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 17:52:24 ID:ydvsIPdO
人数が少ないのに演説しても…
仲間が20,30人ぐらいいればまだ良かったけど…

553名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 00:14:45 ID:CBbeazOV
あの演説は、いまいち中身があるのかよくわからない。
意外と会社に命令されたシーンだったりしてね。
554名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 00:28:32 ID:t4aQo+OR
工工エエェェ(;´Д`)ェェエエ工工
あれも会社のせいなのかよ w
555名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 16:04:00 ID:ELRNOzSp
あの演説…
選び取った運命って言ってるけど、
選び取ろうにも、選択肢が少な過ぎ。
友を見捨てるか、無謀な参戦か。
キュウキョクノセンタクネ…
556名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 01:37:49 ID:qTBIuXU4
横から申し訳ないのですが、

最後のシーンで、三重にコケました・・・
557名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 00:47:11 ID:PzM8BmI6
最後のシーンってどこ(゜Д゜≡゜Д゜) ドコドコ?
トリスタンがくずおれたところから後は覚えて無いから、
きっとあそこがラストだったに違いない! w
558名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 04:52:29 ID:b/XA/VA6
横山光輝三国志みたいな戦術が好きだった。
城壁内におびき寄せて煙り攻め→奇襲とか。できればもうちょっとわかりやすければ
よかったけど。
どうせちょっと漫画っぽいキャラ立てなんだから、もっと漫画っぽい演出でも
よかったなー。
559名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 17:12:18 ID:taZHaHhq
サルマティア騎士団の「15年の兵役」がよくわかりません。
最初のナレーションだと何回も徴兵があったように思えるのですが
そうすると、第〜期徴兵組みたいに複数グループが存在する?
アーサー率いるブリテン担当騎士団はたまたま同期ばかりだったから、
皆同時に年季明けを迎えたということ?

ガウェインが「他の者よりこの暮らしが長い」とは???
15年以上いるのかお前は。何で?

で、最年少と思われるガラハッドが一番故郷を恋しがっているのも少し謎。
故郷を離れたときに年齢が高いほど
故郷をよく憶えていて望郷の念も強いのではと思うのですが。

長文で疑問ばかりですみません。
560名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 18:54:53 ID:yLbIjpv7
一度に徴兵するので皆必然的に同期になるのでは
騎士の兵役が15年なので10年おきぐらいに徴兵していたのかも
映画の時期は前代の騎士はすでに引退して、当時のローマは混乱極まりなかったため次の徴兵のめどがたっていなかったのかも

ガウェインがそういったのは一般の軍団兵(大きい盾を持ち統一された甲冑を着ている)に対して言ったのかもしれない

故郷を思うのは人それぞれかな…
561名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 17:12:10 ID:Sr3Gxmki
本日20時からWOWOW放映ですよ〜
562名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 01:13:15 ID:o71qZEYA
映画版だったね。
昨日たまたまDC版をDVDで見てたから、
色々違いが発見できて面白かった。
563名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 12:04:41 ID:ik3lA4QE
トリスタンかっこよかった。
なんか「七人の侍」の渋い剣の名手の人ぽい

最後はおめでたいかんじだけど
どうせ、そのうちノルマンに侵略されちゃうんでしょとか思うと
切ないね
564名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 14:37:54 ID:OQfXHai0
>>563
ノルマンちゃうぞ(笑) 簡単に書くとこういう感じやで

ブリテン人(ケルト系)←侵略─サクソン族・アングル族・ジュート族(ゲルマン系)←侵略─ノルマンディー公(フランスに土着してラテン化したノルマン人(ゲルマン系))

つまりアーサーの王国はすぐにサクソンの第二波・第三波に侵略されてお陀仏ちゅうことやな
565名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 00:11:48 ID:2+NjkJTl
まぁたったあれだけの人数では後から来る何万もの侵略者達を撃退するのは無理だわな

566名無シネマ@上映中:2005/11/07(月) 20:38:02 ID:Z+e1XLCO
映画館で見た時から気になってるんだが、
ランスロットの最期のシーン。あれ何て言ってたんだろう。
もしコメンタリーとか入ってたらネタバレしてくれたのかな。

567名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 00:59:54 ID:4aLUwgmX
この映画、物語としてはつまらんのだけど、音楽とか美術が良いからDVD何度も見返してしまう。
568名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 17:13:25 ID:o72yPdee
仲間との関係が七人の侍っぽいな
569名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 11:16:25 ID:/Sn99wbe
アーサー → 禿リーダー
ガラ → 木村功演じる少年武士
ランスロット → 三船   
570名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 18:08:33 ID:QSubd7ph
ほす。
まだ好きだ。
571名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 19:04:18 ID:BpxFvrSS
なんとなく冬に見たくなる映画だ
572名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 20:34:47 ID:NvwpelaF
この映画でヨアン・グリフィズのファンになりました。
573名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 22:34:40 ID:gGdoWKji
この映画でマッツ・ミケルセンのファンになりました。
574名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 23:46:41 ID:Nv8EVixm
時々覗いてるけど、知らない間にレスが進んでる不思議なスレだw
あちこちで糞認定されてるけど、おらも好きだよ、この映画。
575名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 01:57:00 ID:dh1+qa09
クライヴ・オーウェンもお忘れなく。
576名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 02:03:35 ID:G52OHYWl
そんなこと言うならヒュー・ダンシーも。
577名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 10:27:03 ID:I8rXiLlq
この映画で宇梶さんを知りました。
578名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 12:24:45 ID:VI5jBqWp
この映画のおかげで煙草が止めれました。
579名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 11:42:14 ID:+5QdtjQe
敵兵が何千人もいたのにほとんど群集シーンがないってのはやっぱ予算の問題?
580名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 16:30:06 ID:NzVHycAN
>>578 『コンスタンティン』じゃなくてこの映画でか?
581名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 15:16:21 ID:c3Uuw2ML
どうにも面白くない映画だった。
グイネヴィアが場違いなナショナリズム振り回してたのがうざかった。
とってつけたかの様な濡れ場には失笑した。
ローマ軍とケルト人の軍装も滅茶苦茶だったし円卓の騎士(そもそも当時騎士道なんて概念は無いんだが)も誰が誰なのか殆ど見分けつかなかった。
結局あのマーリンは殆ど出てこなかったし。
面白かったのは戦闘シーン位だったよ。
582名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 16:38:08 ID:AfABlvKI
>>581
>ローマ軍とケルト人の軍装も滅茶苦茶だったし

俺、この映画をイラストの参考資料にしようと思ってたのでマジで聞きたい。
どこら辺が間違ってた?
それと、参考資料とかサイトを知ってたら教えてくれない?
(ちなみに、オスプレイのメンアットアームズ日本語版は何冊か持ってます)
583名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 17:42:47 ID:zNjz/BHV
>>582
まずローマ軍のほぼ全員が

赤いマント
羽毛の房つき兜
筋肉鎧

を着ている。
これは明らかにおかしい。
マントは例え持ってても無地だったし兜も羽毛の房がついてるのは百人隊長の物。
鎧も筋肉鎧を着ているのは指揮官クラスで兵卒はこの頃だと何も着てないか、良くても鎖帷子の筈。
またローマ軍なのに投槍が出てこない。
嘘をつくならせめてロリカ・セグメンタタ鎧は着せて欲しかった。
ケルト軍に至っては全員が半裸・刺青のお前何も調べずにやっただろってレベル。
それにケルトなら戦車が一両も出てこないのもおかしい。
あとケルト軍がトレビュシェットが使ってるがあれは中世にサラセン人が発明したんじゃなかったか?
サクソン軍については詳しくないからコメントはしない。
あとバドン丘の戦いで両軍とも全滅するまで戦ってるがあれも変だ。
古今東西全滅するまで戦うなんてのは稀だ。
ある程度被害を受けたら士気が崩壊して壊走し始める。
この映画の様に会戦で全滅するまで戦い続けるなんて有り得ない。
584名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 20:58:46 ID:85RnwEXn
>>583
あんたカッコイイね。
>>581を見て、よくありそうな、ガッカリしたよ感想かと思ったら詳しい説明キター
585名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 01:20:54 ID:a6v8SU4J
史実に忠実なんて最初から求めてない。
5パーセントのファンタジー色が、この作品の好きなところ。

でも、>>583みたいに深く洞察できたら、もっともっと楽しめるんだろうなあ。
586名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 10:15:20 ID:0Fjzsi1A
バドン「丘」の戦いなのに平原で戦ってたのは何故?
587名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 11:32:05 ID:0Fjzsi1A
>>5パーセントのファンタジー色が、この作品の好きなところ。
5パーセント?
むしろ50パーセントだ。
そもそも本物のルキウス・アルトリウス・カストゥスが生きていたのは映画の年代(四世紀前半)の200年以上前だし。
588名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 22:16:40 ID:IYRE7PWf
>586
あの平原の先に丘があったんじゃない?
アーサーが熱演してた辺りとか。
589名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 18:54:34 ID:7ac+r0C+
吹き替えだとベイドン「山」だったような。山・・・?

12月17日WOWOWで吹き替え版放送age
590名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 23:54:05 ID:0KPyneqQ
>>582
もう見てないか?
多分メルギブソンセットで「ブレイブハート(時代違うが)」「パッション」の方が正確。
591名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 14:46:42 ID:ZIHeMSkZ
>>590
毎日見てますよ!
583も拝見しました(ちょうどアク禁くらっていてレスできませんでした。ごめんなさい)

ブレイブハートはDVD持ってます。あの「みすぼらしさ」がイイですよね。
ソフトアーマーに金属の小札を貼り付けたあれは何と呼べばいいんでしょう?

「パッション」ですね。さっそくレンタルしてみよう。
592名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 00:20:56 ID:GRI0myQf
プロの漫画家か何かなのか?
593名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 23:00:48 ID:0DQXwsz9
ほっしゅ
594名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 13:44:23 ID:vzdAfsjG
今日はWOWOWで吹き替え版放映だね〜
595名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 21:56:21 ID:jD2hR740
この映画を劇場で2回も鑑賞しちゃったよw
596名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 23:07:47 ID:Djo9UX9u
あら偶然。私も2回観ちゃったわ。
597名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 23:37:40 ID:X54saQbh
自分は3回観ました。
3回目は少し飽きたけど。

でも好きなんだこの映画。
598名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 08:59:45 ID:epPzmXZx
テンポも良くないしファンタジックでもないし
史劇としちゃ重さもないし

けど最後の「キング・ア〜サ〜!」ってトコから馬が走るシーンの
音楽が泣かせっぱなしでイイ映画を観た気にさせるあたりが心憎い。
599名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 10:10:35 ID:05DEP8PV
数日前NHKで深夜やってた「ロマノフ家の宝石」ドキュメンタリーでこのサントラ大活躍でした。
600名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 15:45:19 ID:zxIguRFS
まんま香港映画な、しょうもないストーリーのリプレイスメント・キラーの次にトレーニング・デイという傑作を撮って、続く作品がコレというのは悲しいね。
リドリー・スコットみたいに過剰じゃない、控え目なMTV感覚はそれなりにいいと思うんだけど。
601名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 15:50:27 ID:iqSqj6TK
やっぱボスと一騎討ちしてやられちゃう人が一番かっこいいね、鷹使いの
602名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 21:42:53 ID:3W+/K2Hd
>600
この作品が悲しいってのには同意するけど、トレーニング・デイだって
かなりアレだったと思うが。
603名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 19:45:18 ID:Zf6IpuO9
ティアーズ・オブ・ザ・サンはどうだろうか。
仲間3人死んで4人生き残ったからこれとだぶった。
604名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 05:54:18 ID:CFNNaMUi
3人死んで4人生き残るっていったら7人の侍
605名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 12:36:25 ID:xg0VUyRs
なるほど( ´_ゝ`)フーン
606名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 23:01:16 ID:kENHpgXU
DVD借りてこようかなぁ。
また見たくなってきた。
607名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 23:23:22 ID:N1v+DqRV
セルディックの「パンやるよ」がツボ。
トリスタンにもアーサーにも余裕で勝ってるし本当は最強ダヨ!
(最後死んだのは愛敬)



608名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 00:51:15 ID:B0OTn6RI
愛嬌で死ぬなよ
609名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 16:06:53 ID:3UYiAx4O
久しぶりに見なおした。
場面場面は非常にカッコいいんだけど、通してみると疑問符がつく映画だなコレw


そんで、ケルト人繋がりで「ブレイブハート」を続けて見て、思った事。
主人公ウィレムの父親って、セルディック王の人でしょうか?
教えてエロイ人
610名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 17:22:54 ID:FvRuyg+K
もの凄くスケールが小さい映画だったね。迫力もまったくなくビックリしました。
最近じゃ一番のorz映画でした。
トロイとキングダムヘブンはもう少しマシ?
611名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 18:17:13 ID:4K8D4tQg
スケールではトロイ、キングダムのほうが圧倒的
612名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 18:37:47 ID:uKUUVlJi
トロイはもっと酷い。
613名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 11:32:12 ID:aYhLOwxM
キングアーサーは最近の歴史物では最も迫力とスケールがない

614名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 21:21:01 ID:NBh2Vkdt
だがそk(ry
615名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 22:48:44 ID:eR86brb/
TBSの八犬伝でアーサーのサントラがあ(戦闘シーンの)!
びっくりです。
単発のドラマでは専用の曲を作る暇もお金もないのでしょうかね。
違和感なく溶け込んどりますがw
616名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 23:11:01 ID:hPpnZzLK
やっぱり八犬伝で使われてたのってこれだったか・・・。
ものっそい気になったけどまさかなーと思ってた。
アレンジもちょっとは入ってたよね?
617名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 23:24:36 ID:PkpbT5Ia
ドラマ見終わって速攻できたけどやはり書き込みが!
大平野で戦ってるわ騎馬兵でてるわで確かに違和感なかったね。
でも、八犬士が脳内で騎士達にすり替わっていって困った。
618名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 23:29:21 ID:pOSFB92f
火攻めもあったし、八犬士は一騎当千状態だし、結婚式エンドだったしなw

>>617
山田優がキーラ・ナイトレイってかw
619名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 23:36:06 ID:BCw3wonv
手抜きだなぁ >TV局
620名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 00:40:16 ID:hLX3ZJRi
あ〜そうだったんだ!見たかったな。
621名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 00:24:55 ID:CYMBDwcd
完全まるパクじゃん
海外からのパクリじゃわからねえとでも
思ってんだな
滝沢が双剣って・・
勘弁してください(゚Д゚)
622名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 12:38:21 ID:uGj/dNbl
>621
双剣って・・・マヂかよ! ヽ(`Д´)ノ ゴルァ
623名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 16:29:56 ID:fCmGeb/t
EDでもサントラ使用、とかの文字なかたtけど、こういうのってありなの?
お金さえ払えば許されるのかな〜?
よくわからない。海外作品ならばれないといわんばかりだ。
624名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 22:10:00 ID:usHd5ln6
音楽だけ使ったと言うのなら
ワイドショーとかバラエティ番組の短いVTRのバックに音楽使うのと
一緒で大した問題じゃないし、別にエンドロールに書かなくてもいいんじゃね?
要はシーンのそのものまで似通った点があるから問題なんだよな、これってw

>>621
それまでは一本の刀振り回して普通に殺陣してただけなのに、
キングアーサーの音楽を使ったラストの合戦(パクリと言われてるシーン)で
いきなり二刀流になっててランスロットキター
「キングアーサーの曲だな〜」と思ってたら
風使いと火使い(?)の合体技で炎の壁?が敵の大軍向かって進んで行ったしw
625名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 00:29:58 ID:0sWqtQdV
キングアーサーがデズニー制作でも
使ったんだろうかww
束、あのシーンさえなければ
ふーん で済んだのに。
ランスロットのイメージがガタ落ちだ。
626名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 23:03:42 ID:Gwj4moQ6
照英の演じてた奴も戦闘中に吠えたりして
ちょっとボース入ってたな。
627名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 12:35:39 ID:9Ud6NofW
あいつはコーモンでもいつも吠えてるw
628名無シネマ@上映中:2006/01/18(水) 12:07:35 ID:32icLu2p
ランスロットage
629名無シネマ@上映中:2006/01/19(木) 01:40:05 ID:bj7UGSYz
トリスタンsage
630名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 06:10:01 ID:tshRTaM8
ガラハッドが一番カコイイ!
631名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 08:54:35 ID:5VQcqrxJ
昨日ブックオフに行ったら、パンフが200円だったので、思わず買った。
632名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 09:45:04 ID:26uvB65A
ガウェインの人って浅野忠信に似てるね
眠そうな感じも
633名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 22:02:44 ID:4PI410T+
ユアーン・グルファッドage
634名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 13:19:36 ID:eK5iuyym
セルディックが良かったなあ
とくに騎馬のアーサーと対面するシーンがカッコイイぞ
アーサーの馬が落ち着かないで動き回るのに、静かに立ってるセルディック
貫禄勝ちに見えた
635名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 16:39:00 ID:qF7P/MOR
アーサー王伝説読んだ事無くて、最初に振れたのがこの映画のDVDだったから
違和感無く楽しめた。俺は「伝説の騎士達」みたいなノリが大好きなガキなんで普通に感動しちゃったよ。
636名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 18:49:28 ID:KHiOtKHE
昨日見た!
カッコヨスギwwwwww
円卓が出てきただけでもうなんか感動・・・

カッコヨスage
637名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 20:58:23 ID:DwA1nr6E
これ見て大満足する人は最近の歴史大作見て無い人だと思ふ
638名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 21:02:35 ID:K3plKvdh
なんでそういう事言うんだよ〜〜w好きなんだよ〜〜
639名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 22:05:25 ID:4vMcraXK
最近の歴史大作って例えばなんだろう?
640名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 22:39:09 ID:DwA1nr6E
とりあえずブレイブハート以降のかな

メジャーなとこではブレイブ、グラディ、トロイ、キングダム、アレキか。 最後侍はどうかな

ロードオブザリングなんかはファンタジーだが匂いが歴史大作っぽいところがある
641名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 23:02:58 ID:MZX3uAbc
好きになる人はものすごく好きになる作品だと思う。
どの辺がと言われると返答に困るけど。
今でも時々無性に見たくなるよ。何か好きなんだよなー。
642名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 11:54:41 ID:evq++5sr
>>641
同意。DVD買って何度も見てるよ。
見るたびに好きなシーンが増える。
最初は、王宮を舞台にした華麗な中世騎士道物語かと思ってたら、
「年季奉公するサルマティア兵」の地味な話でびっくりだったが。
最近では、軍人司教ゲルマニウスの威圧するような存在感が好きだ。
どんどんアーサーの居場所がなくなっていく過程がものがなしい。
643名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 16:36:46 ID:+YRMA+2Z
グラディエーター以降だろ
644名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 17:28:57 ID:R2gNQEJe
氷の上で横並びに立つシーンがスゴイ好き

やはりオトコの友情が絡むといい感じだ
645名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 22:50:56 ID:KdzFI4C0
歴史ものとして同一に並べても自分には意味の無いことだしなー
単純にこの映画が好きなだけだし。
友達にDVD貸したらアーサーが暑苦しいとか言われたけど、
あの暑苦しさが結構好きだったりする。w
646名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 01:40:33 ID:PIqXg8wa
最初に観るのは劇場板の方がお勧めだよね。
DC版は劇場板観た後のオマケ映像としてかなり楽しめるけど、
作品として完成度が高いのは劇場板。
647名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 09:18:58 ID:SEBNBl0p
自分的にはDC版を先にみるのがお勧めだな。
DC版にあるアーサーの少年時代の場面は、家族をウォードに殺された恨みや
ペラギウスとの信頼関係をしっかり描いている。
劇場版だとセリフだけの説明だったので、アーサーの苦悩がわかりにくかった。
648名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 15:42:55 ID:kKwClF7D
映画版のアーサーが円卓で一人地図を広げる場面は良かったなー。
あのガラーンとした感じと、アーサーの視線がたまらん。

649名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 16:34:22 ID:LaUMcAHt
ウリ的に最高に完成度が高いのは、もう一つのエンディング
650名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 18:43:44 ID:ILefPC+F
円卓の騎士みたいなカッコ良さを求めて三銃士探してるんだけど・・・
何本か見たけどちょっと違うんだよね
キングアーサーファンから見てオススメできるのってないかな・・・?
651名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 18:57:15 ID:4Pj8LkTX
>>650
既に見ているのではないかと思うが

つ「仮面の男」

自分が「キング・アーサー」と「仮面の男」を好きな理由は
キャスティングの渋さ。
652名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 01:15:43 ID:tIK53Gmt
キャスティングは重要だよね。
653名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 11:10:15 ID:46plUmv4
>>648
あのシーンは雰囲気があってよかった。
円卓が思ったより大きかったんで、「最盛期にはここが満席だったんだよなー」
と見てもいない過去を振り返ってしまった。
654名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 23:56:36 ID:75O+vaIU
劇場版だと語られていない事が多いから、逆に過去とかを想像して泣けてしまった
655名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 10:30:12 ID:ygVq11XQ
ローマの栄光の時代は過ぎ去った感、やるせなさ感があってさびしかった

でもその雰囲気が良かった
656名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 10:36:23 ID:s/bkRSsd
>>650 私はリチャード・ハリスとヴァネッサ・レッドグレーブが
演じた、アーサー王、グゥネヴィア妃、ランスロットの悲恋を
描いたミュージカル『キャメロット』が大好きで、何度見た事か。
つい最近もDVD買って見直しましたが、何度みてもいいわ〜。
ヴァネッサとランスロット役のフランコ・ネロ(マカロニ映画のスター
だったんだけど)が当時やはり不倫中で迫真的だったよ。
名曲ぞろいで、ミュージカルとしても素晴らしかったし。ハリスの
舞台も海外まで何度か見に行きましたよ。ハスキー声がセクシーで。
後にダンブルドア校長になるとは思ってもみなかったが。
657名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 12:49:10 ID:9+CBcrRH
惜しい人を亡くしたな
658名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 19:33:08 ID:0NZoYWSU
トリスタンの中の人が007に悪役で出演だって〜〜〜
659名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 21:04:07 ID:rZv7y0PH
ついに発表になったみたいでね>中のひと
660名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 22:59:11 ID:Y7+bOnC9
久々にタイタニックを見たらヨアン・グリフィズがいることに気付いた
661名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 08:24:30 ID:P7Eb8c+Q
こんなの見つけた。
The Ice Battleで萌え死にそうです。
ttp://allost.ru/soundtracks/info/2074
ttp://allost.ru/soundtracks/info/2075
662名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 17:43:43 ID:4nYxY8J6
|☆☆かわいいよセイバー☆☆   |
|                     |
|      。                |
|      `ヽ '"⌒ ヽ、         |
|     ((从ハヽ)ミ§         |
|      !━_━ !pハ>         |
|        ,u'u_ヽっ         |
|       `ー^ー''´          .|
|このレスを24時間以内に九つの .|
|スレに貼り付けてください     ..|
|そうするとセイバーがあなたの  ..|
|家に御飯を食べにに行きます |
|_______________|
663名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 20:53:28 ID:xQ7JBRxt
とりあえず月厨乙
俺もだけど
664名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 22:22:38 ID:PWQCgjLk
>>661のサントラって、日本で発売しているのと違うよね?
さっきアマゾン検索したら、今年の4月に新しくサントラCDが発売するっぽいのだが、
それと関係あるのかな?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EHTNSE/ref=ord_cart_shr/503-4437423-3266324?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
665名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 10:40:04 ID:Xraswp9P
オリンピックのスケート見てて思ったんだけど、
この映画の戦闘中に掛かる曲、「死の舞踏」のインスパイアだね。
666名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 20:55:49 ID:wAC8rhAR
>>664
何!またサントラ出るのか。
故郷の歌が入ってたら絶対買う。入ってなくても買う。
667名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 14:17:11 ID:lvWLInb2
七人の侍っぼいなこの映画。
久蔵そっくりなトリスタンがカッコいい。寡黙な剣の達人。
てかトリスタンの殺陣が日本の侍みたいで笑った。
668名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 20:24:53 ID:ctZcFofN
劇場で見たあと、この最初のスレでかなりぼろくそ叩かれていたのを
覚えている。

まあ、戦闘シーンがしょぼいとか、俳優が地味とか、最初の少年時代シーンと
その後とが構成的にうまくつながってないとか、最後の結婚シーンがしらじらしいとか
いろいろ批判はありうるよね。
それは確かにその通り。

ただ、「こんなのはアーサー物語じゃない」という非難もあったけど
これは「華麗なアーサー王と円卓の騎士の話」ではなくて
「アーサーの原型となった、ローマ帝国末期の暗い世相に生きたアルトゥリウスの話」
なので、まあ的外れな非難だろう。

個人的には、もともと歴史で西ローマ帝国末期の話というのがすきなので
(ゴート族とかオドアケルとか)、興味深く見ることができた。
既にキリスト教内部で異端迫害が行われるようになっていたとか、
司教がローマ帝国の末期の事実上の行政官の役割を勤めていたとか
そういう歴史背景ネタはそれなりに楽しめる。

ただ、一般ウケという点からすると、確かに弱いのは仕方ないか。
669名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 20:49:20 ID:dEANx72G
ペラギウスの扱いは滅茶苦茶だったがな。
軍装も滅茶苦茶だし。
670名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 00:44:30 ID:I/4uwmVn
まあ、題名が「アルトゥリウス」だったら、「有名なアーサー物語と違う!」
なんて不満は出ず、むしろ「へえ、これがアーサー物語の元ネタなんだ」
というふうに好意的にとらえられたかも知れない。

しかしその場合、今以上に観客は激減していただろう・・・・・
671名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 07:11:50 ID:w0FG/9Ny
ディレクターズ・カットのペラギウス先生はいい感じだった。
赤毛(量は寂しくなっていたが)で、いかにもケルト系だと分かるし。
あれを劇場版に入れてほしかったな。
672名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 10:03:00 ID:b5nEoQZ5
>>670
まぁ確かに不満は出ないな…。その前にまず観に行かないからな…。難しいね。
キンアサを名乗ってしまうとそれなりのものを期待しちゃうからねぇ…。
673名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 13:20:55 ID:HM/ZijKS
>>668
西ローマ帝国末期が好きならこの映画の時期にはサクソン族はまだブリテン島への侵略は初めてもいなかったのは知ってる筈。
674名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 18:41:11 ID:IbcW5I3u
今日見た。この流れの中悪いが、例えこれがアルトゥリウスってタイトルだっとしてもつまんねーと思った
映画としてつまらん
中途半端にリアリティ無いし何がしたかったのか良く分からない
騎士たちのキャラはそこそこ面白かった。けど全体的に印象薄い
それとグウィネヴィア、何だあいつ
675名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 13:03:04 ID:R4dQU6fl
映画関係の仕事先でDVD貰って昨日の夜中から見出したら
途中眠くなって寝てしまって、
朝起きてから見直したら、また眠くなった。
とくにヒロインとのグダグダな絡み。
676名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 12:43:26 ID:z+eTKO2U
若き日のオーウェン叔父さん=ガウェインなことに最近気付いた。
ジェダイといい勝負しそうだ。
677名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 04:12:17 ID:4FC2J/Ip
この映画ヒロインが出てこなければ最高だよね
678名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 10:45:57 ID:ikZWT8fy
最高にはならん
679名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 00:47:05 ID:WKrUEX9t
1500円で廉価orz
680名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 22:14:49 ID:47NUpI/v
あー・・・ついにきたか。
681名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 01:34:31 ID:OhXUQbSJ
勢いあまってコメンタリー特典とかないかな。
だったら買うのに。
682名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 17:47:58 ID:IBh+2JmT
地上波でやんないかな。
683名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 09:21:17 ID:jH+lo3Bq
12chあたりでやりそうだなw
684名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 01:03:58 ID:xEjlefcg
この映画、全体的には大味で、完全にブラッカイマーのやっつけ仕事になってるのに、
クライブ・オーウェンとかヨアン・グリフィスとか、妙に通好みっていうか
渋いキャスティングをしているのがわけが分からない。
685名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 21:48:42 ID:nF3q26UW
去年フィギュアスケートでこの映画の曲使ってた人がいたことを知った。
八犬伝といい、本当サントラは色々なところで使われてるね。
686名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 22:31:35 ID:paJ62qgu
age
687名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 22:36:59 ID:J2y2X+Pp
>>685
衣装もそれらしかったよね…ただ、どうしてもマタギに見(ry
688名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 07:56:12 ID:9i0JngJy
>>687
歴史モノ(コスチュームもの)では、今のところこの映画の衣装が一番好き。次点がブレイブハート。
どなたかオススメの歴史モノ(コスチュームもの)あったらご教授下さい。

以下は鑑賞済みです。
スパルタカス、ベンハー、エクスカリバー、トルゥーナイト(原題:First Knight)、??(原題:Druid、クリストファーランバード主演)、13ウオーリアーズ
ブレイブハート、グラディエーター、トロイ、アレクサンダー、キングダムオブヘブン
LOTRシリーズ、コナンシリーズ、ドラゴンハート
689名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 10:51:33 ID:D1WosHvD
クライブオーウェンはこの映画でブレイクした…と言っていいのか?
690名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 14:58:11 ID:fgK2SOW5
>>688
三銃士なんてどうでしょう。
ドラマですがホーンブロワーもいいですよ。

ちょっと時代が近すぎ?だったらごめんね
691名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 16:24:46 ID:WCHlzWCp
>>688
考証がメチャクチャだから糞。
692663:2006/04/10(月) 17:10:44 ID:9i0JngJy
>>691
うん。>538さんのカキコを読んだから、考証メチャクチャってのは分かる。
でもカッコ良いんだからしょうがない。
693名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 00:39:18 ID:FzpR90lk
このスレ完全に\(^o^)/オワタ
694名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 03:04:27 ID:MqjPlALL
>>693
ハァ?
何言ってんのコイツ
695名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 18:58:34 ID:2MMagwBr
意外と評判悪いんだな。
俺結構好きだ。  派手ではないけど、ちょっと心が寂しくなるような
でも、ちょっと勇気がわくような映画だと思うけど。
696名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 22:47:06 ID:svp3kvhM
>688
気になってスケート検索してみた。これだね↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=hNf0pX9ySaU&search=Stephane%20Lambiel

合戦のシーンの音楽よりもロマンチック系の部分がメインだね。
衣装はこれ、騎士=フェンシングのつもり?
ウォードの皆さんぽい衣装かと思っていましたが。
697名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 22:53:57 ID:tp/G0fxY
見る度に思うのだが、監督の描きたかった作品像と
ブラックカイマー(ディ○ニー?)が考えてた作品像ってかなり違ったんじゃないかと。
もう一つのEDとか見てもそう思う。
もし仮に監督の好きなように撮影・編集できてたら
大衆受けはしなくとも、もっと通好みの渋い作品に仕上がっていた気がする。
今のままでも好きだけどね。
698名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 11:11:30 ID:aeSyhnot
監督は単に「7人の侍」が好きなだけ。
699名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 23:30:41 ID:P5PL89B2
序盤の戦闘でアーサーがウォードに斧を拾えって言うシーンがあったけど
あれはなんか意味があったんですかね。
700名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 01:06:52 ID:S9DmARW7
>696
サンクス!
写真で衣装は確認してたんだが、まさか映像が見られるとは思わなかったよ!
衣装、騎士というより傭兵見習いに見え(ry

>699
敵とはいえ、武器を持たない人間に刃を向けたくないからかなーと思った。
701名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 23:02:45 ID:TPj1vvYz
ちゃげ
702名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 10:32:19 ID:IBR9tlsa
ほっしゅ
703名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 15:29:53 ID:qOR/1ZCn
この前発売したUK版サントラ、もう聴いた方いますか?
704名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 22:44:30 ID:eWZUg4Ky
吹き替えの方が好きだなこの映画
705名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 18:07:04 ID:VH8hGlEy
今さらだが、きょうワウワウのビデオ見た。
まあ、そう悪い出来ではないと思うが。
しかし、アーサー王伝説をモチーフにしてこの映画とる必要あったのか?
キャラに円卓の騎士の名前使ってるだけじゃん。
史実はこんなもんだったんだろうけど、こうしてしまったら夢も何もない。
製作者は、アーサー王伝説なんかなんの思い入れもなく、
スペクタクルブームにのって作っただけなんだろうな。
にしては何ともスケールが小さいな。

とまあ、さんざん似たようなのがガイシュツであろう感想、いまさらスマソ。
706名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 20:42:22 ID:cA3shy80
こないだ出たサントラ、何がどう違うんだ?
収録曲の内容一緒っぽいんだが。
707名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 14:53:28 ID:jYfugKOP
トリスタンの中の人って他にどんな映画出てる?
スレみてったら007?
708名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:01:47 ID:M9KC5LTt
>>707
「キング・アーサー」以外で現在日本で見れるのは
「プッシャー」
「ブレイカウェイ」
「しあわせな孤独」
「フレッシュ・デリ」
のみ。
あと、一瞬だけなら「ヴァンパイア黙示録」という作品。
「007/カジノロワイヤル」が公開されて日本でも知名度あがったらもうちょっと作品が入ってくるようになるかな…
709名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 17:43:25 ID:woOjXZUp
ブラッカイマー映画大好きという、映画ファン失格の俺が昨日レンタルで観た。

感想
円卓の騎士かっけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
合戦シーン燃えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
西洋時代劇さいこぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!

というわけで今からDVD買いに逝ってきます。
710名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 11:18:16 ID:aFyp/azJ
冷静にホシュ
711名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 01:04:02 ID:U7+N3VeT
age
712名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 01:10:01 ID:oYy0lR2+
俺は、いつか・・・!
いつか このスレを糞スレに してみせる!!!
713名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 10:54:01 ID:Cnfuc/jh
DC版の方がやはり好きだとしみじみ思いつつホシュ
714名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 12:51:03 ID:/2UpqfrH
2枚組出ないかな〜
メイキングが物足りない
715名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 01:47:40 ID:3GM+4xlS
ageとこう
716名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 22:10:58 ID:Wwb9U55V
では俺はsageとく。

>>714
同意。叶わない夢かもしらんが…
717名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 00:36:29 ID:mhH4+q9z
こういう戦闘シーンあるのが好きだから面白かった
やっぱスケールでけえ
718名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 00:54:07 ID:GSycSvg0
>>717

いや、この映画スケール小さいとは言わないが、
同時期の歴史スペクタクル映画(トロイ、アレキサンダー、キングダムオブヘブン等)と比べると
結構こじんまりしてるよ。
719名無シネマ@上映中
>>718
そう言われれば草加も