1 :
名無シネマ@上映中:
2 :
名無シネマ@上映中:04/11/13 10:07:25 ID:H4vekyz5
3 :
名無シネマ@上映中:04/11/13 10:08:06 ID:H4vekyz5
○映画「真説タイガーマスク」の監督
原作:梶原一騎「タイガーマスク」
主演:哀川翔
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「真説タイガーマスク」エキストラ募集のお知らせ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
来る11月19日(金)、24日(水)に那須博之監督、哀川翔さん主演
「真説タイガーマスク」のプロレス試合場面の撮影があります。
今回、この観客席を熱気と興奮で埋めてくれるエキストラを大々募集します!
「撮影といえども、全て本気です!」
当日は、初代タイガーマスクご本人である佐山聡さんに直々にプロレスシーン
の指導をしていただきます。タイガーマスク役は元パンクラスの船木誠勝さん、
敵役のライオンマンには現役プロレスラーの木村浩一郎さんが扮し、
初代タイガーマスクが繰り広げたあの熱い戦いを再現します。
プロレスファンならこの機会を見逃さないでください。またプロレスファン
でなくても、この熱く美しい戦いを見逃す手はありません。
ぜひぜひ今回のエキストラに応募してみてください。
また、那須博之監督、田中一成撮影監督による撮影風景、哀川翔さんの演技など、
プロレス以外の部分でのお楽しみも満載です。
そして、この熱き戦いの目撃者としてあなたもフィルムに自分の姿を残すことになります。
自分も出演している「真説タイガーマスク」。見る楽しみが何倍にもなるはずです。
ttp://park1.aeonnet.ne.jp/~saigou/cgi-bin/notebook.cgi
5 :
名無シネマ@上映中:04/11/13 10:16:10 ID:6AtTHx0H
、,r‐''" "。'!`./'i、i、''┴.
.,,// ./` .,ヽ 、'!、 -,..,,゙'-、
.,r'" 、,、 ` | .| ゙'ハ ヽ
.,/、 .'"l゙ .,.._ ,l゙ .ヽJ│ `, 、<i、
丿/ ゙.,_,゙,,,.,`,i、,!" `,,,,,ll,, .""`.♭
,/ " ,i´.,ノ ゾ/,i,,,|,,,゙″ ゚゙゙,,,,,\ ." 'i、
,l゙ .! ` " ,/` ゙( ●)‐ .゙(● )彳 │| クワッ
! 、 |"" _.‐ !、 ゙l i、 |
│ | ,.| (●、●) .| ".l,| __________
l゙ "" ," ゙l、 ,,,,,,-,、 ,(, l゙.,jリ /
`、 l、タ,i´゙l、 f{++++lレ. ,l゙,l゙,|l゙ < オレァ ナス ト ヨメェヲ ムッコロス !!
| l゙ l゙| │ `'''`'″ ,「"".|l゙ \
l゙ェ'." ,.彳 `"〜 、 ,ィ'゙冫,r゙′  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フ l ゙l | `゙'''―'''` ,l゙.| |,i
..,r" ! .、 |-,"゙l、
″ ``'‐ ! " \`″
>>1 サン オツ
乙。
今度はタイガーマスクかよorz
つーわけでデビノレマソスレからの派生スレなわけですが、
これ以前の評価ってどんなもんだったんでしょ。
「ビーバップハイスクール」シリーズと「ピンチランナー」ぐらいしか
話題になってないと思うけど。
過去の評価は問題ではない。
こいつをどうにかしたいという今の気持ちの方が重要だ。
マジでタイガーマスクをレイプするのだけはやめてくれー。
デビルマソの評価見てりゃ興行的に失敗するのは明らかだと思うんだが、
なぜコイツに任せるんだ?
そしてまた我々は史上最大の愚作を眼にする事ができると言う恩恵に預かれるわけですね!
ありがとう東映ありがとう茄子監督、できれば二度と地上に出てこないでくださいね!
そして
>>1よ、乙!
香具師と嫁を監視することにまず意義がある事かと
そういやミスタールーキーも一応タイガーマスクだが…
次はタイガーマスクが汚されるのか・・・
タイガーマスクを予想してみた。
『馬場さん!やっぱり馬場さんが助けてくれたんですね』
『ゼブラだからな』
『ゼブラじゃあ、仕方ないな( ´∀`)』
でも東映製作ではないらしいし>新説タイガーマスク
17 :
名無シネマ@上映中:04/11/13 14:59:39 ID:N8oR7pkC
原作レイプ魔!那須博之!!
18 :
名無シネマ@上映中:04/11/13 15:05:39 ID:UJHxGexb
確かに東映というソースはないよなぁ…。とはいえ、
東映以外でいまさら那須に「タイガーマスク」を撮らせる会社はどこだ?
まさか那須の自主製作ってことか?
「新説タイガーマスク」とはなっているが
原作、梶原一騎ってなってるし、ライオンマンでるし…
やっぱり、考えたくはないが、あれが原作なんじゃないの。
船木がミドリガメまた喰ったりして。
哀川翔もよく出る気になったもんだ。
デビルマンの惨状を見てもマダ仕事があるなんて・・・
映画監督ってホントうにボロい商売ですね。
他人の金でクソを作って儲かる商売か・・・('A`)
「おれータイガーマスクになっちゃったよー」
「グッドモーニング伊達臣人!」 ←気付かずそのまま使う茄子
21 :
名無シネマ@上映中:04/11/13 15:19:04 ID:UJHxGexb
俺の馬鹿!
那須憎し出間違えた佐山だ。佐山。
BE−の原作きうちかずひろは那須のこと嫌ってたみたいね
長文失礼します。見た人、少ないでしょうからレビューしてみます。
「地獄堂霊界通信」
東宝の「学校の怪談」、松竹の「トイレの花子さん」の流れから出てきたと思わ
れる映画。子供達の演技には東映らしさが良くでています。「学校の怪談」は
ホントにいそうな自然な感じの演技、「花子さん」は劇団系の作り込まれた演技
なのに対して「地獄堂」の子供達は、そのどちらにも属さない、力で押しきる
ような演技。全編「ありえない」状況で固められたこの映画、主人公の少年は
リーゼントで、全セリフをキバり、ガナリながら喋るという、まるで清水宏次郎の
縮小版。当然、大変セリフは聞き取りづらく、観客そっちのけのテンションを
暴走させ続けます。物語の肝心要である筈の3人の少年が、それぞれただ
セリフを喋る(あるいはガナリ立てる)ばかりでキャラクターとしての魅力に乏しく、
映画を牽引する力として全く機能していないのがつらいです。
また、ロケ撮影とセット撮影とが全く融合しておらず(セットのせせこましく息苦しい
こと!)、せっかくの風情ある地方の町でのロケが、映画に何の恩恵ももたらして
いません。そんな中で、唯一の演技派、本田博太郎が堂々とした風格を
見せますが、北京原人も真っ青な特殊メイクでは、その存在自体のリアリティの
無さとのアンバランスさ加減を際立たせる要素でしかありません。エンドロール
での恥ずかしいノリも含めて(本気ゼロな子供のふざけた踊りはちょっと
「さくや妖怪伝」のエンドロールと似てます・・・)、原作ファンにとっては愛のない
不幸な映像化だったのではないでしょうか。私は原作を知らないのですが、
少なくともこの映画から何らかの魅力を感じる事は全くできませんでしたから。
1点(10点満点中)
いつか某所で同じよーなレビューが出ても気にしないで下さいねw
>23
話題にもなんにもならなかっただけ、デビルやタイガーよりマシ。
次は虎殺しかぁ。
最凶だなぁ。
タイガーマスクがどうなるのかを皆で予想するのは
別にスレを立てたほうがいいのか?
>>18 >哀川翔もよく出る気になったもんだ。
>勝俣がTVで言ってた話だと、昔の哀川は「タイガーマスクは俺以外にいない!」
>とか言って身体を鍛えまくっていたらしい。
>でもファンを含めて周囲から「マッチョにならないで」と言われ、諦めたとか。
こういう話があるそうだからね。そう言えばゼブラーマンの時もタイガーマスクと
同じような縞模様があると喜んでいたのを見たような気が。
それにまあデビルマンの惨状は知らないだろうしねw
「地獄堂霊界通信」
見に行ったよ。原作は読んだこと無い。
折れ的には頭から(?)湯気噴きだす本田博太郎の怪演と、
小学生のケンカなのに回し蹴りやプロレス技を繰り出させる
ビーバップな演出でそこそこ楽しめた。でもそこしか憶えてないんだけどね。
ちなみに、茄子の映画で一番好きなのは「新宿純愛物語」。
大地康雄の怪演(with股間にハート型のボカシ)と
木村健吾の高層ビル街での火炎放射器噴射(恐らくゲリラ撮影)
だけでお腹いっぱいになりました。
まあ、テーマの重い映画や、繊細な演出を要する映画には不向きな人だとは思う。
>>18 エクセレントフィルムという事はわかってるから
真樹プロダクションが主導の企画のはず。
Vシネクラスの作品結構作ってるしね>真樹プロ
>>20 ちょっと見ない間に何があったのか!?(笑)
次号早くも合体伊達臣人がピンチに!
「なぜだ合体伊達臣人釜ゆで」の巻だ
こんなカンジなら許すのでございますが・・・・
>>19 茄子に関しては全然儲かってない。ビーバップだけでしょ。
>>30 なつかしいなおまいw
「私もデビルマソ八連制覇以来、すっかり身体がなまってしまっていました」
「な、なにぃー!お前はメカ真痴子!」
スレ違いスマソ
おソースなら台所の冷蔵庫横の棚よ〜。
いやマジで、この仕事で茄子夫妻にいくらギャラが入ったのか是非とも知りたいぞ。
36 :
18:04/11/13 19:05:07 ID:UJHxGexb
すると、「タイガーマスク」は東映ではないのですね。
たとえVシネマといえども「デビルマン後」に那須に監督を任すという
無謀な会社があったとは驚きだ。
また那須が自分で企画を持ち込んだのかな。
「完全実写化」などと言わず「新説」というところは、
わずかに学習能力はあったというべきか、姑息というべきか。
そういえば、タイガーマスクの映画の企画って、一度オクラになってんだよな。
三協映画製作、人気絶頂の頃の佐山タイガー&川島なお美主演。
考えただけでも止めて正解。
今考えると、ビーバップって茄子が映像化しても違和感ないほどの超絶駄作だったんだな。
原作も。
39 :
名無シネマ@上映中:04/11/13 19:20:57 ID:UJHxGexb
今回もオクラが正解…だろ?
理由:
1.監督が那須だぜ。
2.「タイガーマスク」の映画はイメージと絶対かけ離れる…よね。
3.いまさらアニメの実写化だれも興味持たない…でしょ。
だれか「タイガーマスク」の予算教えてくれ。超低予算なら辛うじて
ペイするかも知れないな。
な〜か〜まぁ〜〜〜〜〜
おもしろかったぁ〜〜〜っん?
俺はな!耳が悪くて聞こえねえんだよ!!
〜完成発表会〜
記者「それで監督、今作ではタイガーのマスクは今回マスクではなくCGだとか?」
那須「そうです。最初はリアル思考で剥製の虎の頭部を加工してマスクに使用かと思っていたのですが。
それでは役者が息苦しいとの事なのでマスクの部分は全編CG使用という事になりました。本場の
ベンガル虎の顔にセンサーをあてデータをとったモーションキャプチャーです。これに相当の資金を投じ
ました、なにしろスタッフは命がけですからね(私?私は別室で見てただけですよだって製作総指揮です
からね。ふっふっふ・・)。おかげで実にリアルに仕上がりました。では、お見せしましょう。
これが、その新生タイガーです!!!」
映写機で投影される真タイガーマスクの容貌。
記者「!? ・・・・・・・・・・・監督、これはちょっと大きすぎやしませんか?頭が4倍ほどあるじゃないですか?」
那須「仕方ありません。実物の雄ドラの頭のサイズですから。リアル思考です」
記者「そ、それで脚本家は誰が担当するのでしょうか?」
那須「もち、妻です。妻の本では主人公の生い立ちはさらに奥行きを持たされます。彼はインドで捨てら
れた少年で野生の虎に育てられ。のちダイバダッタに弟子入りし、レスラーとなります。後半では
生死の境をさまよい。しりあいの和尚の助力で本物の虎男となり復活します」
記者「(仮面ライダーアマゾンにレインボーマンかよ!?…しかもさりげなくイカレスラーも!)…それで、
タイガーといえば戦闘シーンですが。やはり全編の半分は戦闘シーンになるのですか?」
那須「CG班の限界で10分となります。3戦いれると3分程度なので。新生タイガーは3分以上戦えない設定です」
記者「最後はウルトラマンかよ!?・・・・・・・・・・では、お後がよろしいようで」
山田君、座布団全部取んなさい!
>>42 ワロタ
しかし、近いことをやるんだろうなあ。
>>42 それ実現したら1300円までなら払って見る
>>42 それ実現したら、妻子共に吊り橋に逆さ吊りにしてやる
48 :
名無シネマ@上映中:04/11/14 11:54:00 ID:90tls4UR
「イカレスラー」と比較され、結局「イカレスラー」にも破れさるのが
手に取るように見えるな。「那須タイガーマスク」。
しかし不思議な業界だよな。
「デビルマン」の直後でも仕事がくるんだからなぁ。
49 :
名無シネマ@上映中:04/11/14 12:07:53 ID:EO3h4Jfs
>>18 603 :名無シネマ@上映中 :04/11/12 20:35:59 ID:Zg1+DWHc
>>598 >ていうか誰だよそんな企画立てたの・・・・・・・。
案外、哀川本人だったりしてな。
勝俣がTVで言ってた話だと、昔の哀川は「タイガーマスクは俺以外にいない!」
とか言って身体を鍛えまくっていたらしい。
でもファンを含めて周囲から「マッチョにならないで」と言われ、諦めたとか。
これを考えると、やっと叶えられる哀川の夢を茄子がぶち壊さないか、非常に心配だ…
609 :名無シネマ@上映中 :04/11/12 20:49:47 ID:P00O+vx5
だいたい哀川翔の出演作で那須がかかわったの
的場浩司主演の「武闘派黒社会」だけなんだが。
哀川主演作で何度も組んでる監督といったら
三池、黒沢、長谷部、伴明、小澤、瀬々、香月・・・
誰だよ、那須なんかに監督持ちかけたの。
676 :名無シネマ@上映中 :04/11/13 00:54:20 ID:GIBFNLVN
>>603 >案外、哀川本人だったりしてな。
哀川は自分でプロデューサーも監督もやれる人だから
哀川主導の企画で監督茄子なんて考えられない。
順当なのは
三池崇史、黒沢清、高橋伴明、和泉聖治、長谷部初春、
瀬々敬久、小澤啓一、高瀬将嗣、香川秀之・・・いくらでもいるじゃん。
だいたい哀川人脈の役者、真樹日佐夫ぐらいだし。
ありそうなのは
茄子がタイガーマスク監督するとどっかで聞きつけて
葬式に立ち会うつもりで出演の名乗りを上げたとかだな。
花道走ってきて、リングのポールにいきなり飛び乗って仁王立ちしてくれなきゃタイガーマスクとは認めない。
>>50 君はデビルマソで、商店街の中、不動明が屋根の上まで飛び上がった
あの感動的なワイヤーワークを忘れたと言うのかッ!
そして、それをまたタイギャーマズクで復活させろと言うニョウキャッ!!
>>48 単純に今回の撮入タイミングから考えると、
デビルマン公開前に企画立ち上げ、製作決定のGOサインが出てるから
普通に起用されたんでしょ
これがデビルマンが公開されて世評が出きった時点でこの企画が立ち上がってた
なら状況は違ったんだろうけど
たまたまデビルマンの公開とこの作品の制作情報が重なったからそう
思うかもしれないが。
白いー 映画のー スークリーィーンー
茄子のー リアルがー ふきあー れー るー
ルール無用の悪評にー
正義のパンチをぶーちかませー
いけー いけー 哀川ー (哀川ー)
監督なーぐーれー
>>52 おまいのいう事は至極もっともだが、
時に、理性で抑えられない感情があるから人間は厄介だw
茄子もにっかつ時代のロマンポルノは評判悪くないんだよな
誰か見た人いる?
理性のタガがはずれた時・・・・
タイミングから考えて、タイガーマスク=那須監督
は、デビルマン公開前に決定してた企画だろうね。
劇場公開なしのVシネマって事も、じゅうぶんアリエル。
>>53 ルール無用の悪評
はまりすぎでワロタ。
>54
レズものの映画とか小説とかを俗に「百合もの」と言うのは
「制服 百合族」からだという説が多いよね。
調べてみると、雑誌「薔薇族」の中に女性同性愛者のための
「百合族」というページがあった方が先らしいけど、
一般的になったのは那須監督の映画からと。
>>54 じゃあ、ロマンポルノだけとってりゃ良かったんだよね。
なんでポルノ監督にデビルマンの監督なんてお鉢が回って来たの?
やっぱ東映社長のゴルフ仲間だから?
あ〜、やんなっちゃうね
そういう言い方はよくない。
森田にしろ高橋にしろ黒沢にしろ
ポルノ出身の監督は普通に活躍してる。
ポルノは新人の登竜門みたいな時代が
あったのだから。
そこは
なんでピンチランナーの監督に〜と
訂正すべき。
周防も金子もポルノ出身だしな。
だから
なんで地獄堂霊界通信の監督に〜と(ry
ポルノ出身云々よりも才能があるかないかってことか
ポルノで傑作と言われるものを撮って一般映画にデビューして、
B級とはいえヒット作を出してシリーズ化して。
ここまでは正しい邦画界の出世コースなんだよな。
問題は、何でそこが天井になっちゃってるのか。
那須には糞神の称号を与えようぞ
糞作ってもまたその人に仕事が行くという事は
それだけ人材不足だからでしょ。
映画監督目指してるヤシはチャンスなんじゃん、。
デビルマソスレでよく比較される仮面ライダーでいえば
早稲田卒の高寺(クウガ)は左遷
東大卒でも白倉(アギト〜555)は一時テレ朝に島流し状態だったが
東大卒で昔から無能Pとして認知されていた日笠(剣)は切れ目なく仕事を続けてこれた。
学閥もあるだろーが
やっぱり偉い人のおぼえめでたい人には仕事が優先的にまわされるんだろ。
ごますったもん勝ちか
69 :
名無シネマ@上映中:04/11/16 18:01:44 ID:kjljQ4Jn
hage
>68
球界も映画界も政財界も、抱えてる宿痾はみな同じですなあ( ´∀`)。
所詮日本は学歴社会
もっと正確に言うなら「コネ社会」。
茄子夫妻の子供がどんな人間か見てみたい。
俳優になりたいとか言い出してくれないかな。
76 :
名無シネマ@上映中:04/11/17 09:56:02 ID:OgQQXgm9
要するにホントは渋谷飛鳥主演で
美少女戦闘モノを撮りたかったんだろデビノレマソ。
Vシネでやってりゃ誰も文句は言わなかっただろうに......。
>>76 明らかに渋谷飛鳥がらみの部分と他で描き方の気合いが違うしなぁ。
敢えて、ミーコが化粧をするシーンは悪くなかった、と言ってみる。
それが映画の出来に全く寄与してはいないが。
もう那須に映画の仕事やらないで欲しい。こいつ才能ない
華奢スレとデビスレ行き来してるのだが・・・
出来不出来以前の問題として、
語るべきモノがキリヤにはあって、茄子には何もなかったんだろうな・・・
それもあるだろうが、「非日常的なモノ」を描く能力が致命的に欠けてると思う。
それこそ、シロウト以下のレベルで。
茄子にロードオブザリング見せたら、確実に「これ何百年前の話?」なんて
言うんじゃなかろうか。
マーボ茄子にしてやる。
いやすり潰してやれ
83 :
名無シネマ@上映中:04/11/18 14:24:23 ID:6l1HS+7f
なんかこの監督って安っぽいレニーハーリンみたいな感じだな。
そりゃ、あまりにもレニーハーリンに、、、、、、
ゴジラのローランドエメリッヒは?
>>80 井筒はロードオブザリング見て「これいったいいつの話やねん?西暦何年よ?」と
言ってたな。あの人も小マシなのは上方ヤンキーのケンカ青春ものだけで、滝壺映画
みたいに非日常的なネタはまったくダメだもんな。意外に那須と話があうかもよ。
イヤすぎだけど。
>>85 エメリッヒは少なくとも画的なインパクトだけは与えてくれるからな。
茄子も、まあ、インパクトがあると言えばあるんだけど。
88 :
名無シネマ@上映中:04/11/19 23:40:35 ID:FoUh40ic
エメリッヒは駄作が多いかもしれないが、少なくとも映画と言える。
89 :
名無シネマ@上映中:04/11/20 13:51:06 ID:ZJqwYfZ2
井筒もゲロッパだからな
目糞ハナクソじゃないんかな
このままだと「茄子監督=糞監督」になっちゃいそうだなあ。
何故に今更「仮定」にする必要が?
では逆に、「茄子を糞監督と呼べない理由」を考えてみよう。
・・・俺にはもちろん無理だが。
と、東大卒!
だめだ、映画製作の善し悪しには何の関係もない…
那須もう引退しろ
97 :
名無シネマ@上映中:04/11/20 18:56:15 ID:bbQ0QfxG
大根役者みたいに茄子監督がヘボ監督をさす言葉として広辞苑に掲載されるかもな
>>97 くだらないけど面白い!
北の零年 2005年1月15日公開
出演:吉永小百合 豊川悦司 渡辺謙 ほか
監督:行定 勲
脚本:那須真知子 ←←
北の零年は茄子脚本がどんどん監督の裁量で変更されてると
書き込みがあったが、本当なのだろうか…
試写会のレビューで大体わかりそうな気もするが。
誰にでもできる東映映画の作り方(深作欣二談)
セリフ短い
テンポ速い
芝居クサい
俺が東映の株主なら茄子にいくらギャラがいったか問いつめる。
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´ 君たち、キーボードのUとRを見てみるクマ
神木隆之介と菅原文太が出てるだけでも、比べようがないわ
貝割級 まだ可愛いもん
人参級 嫌いな人は嫌い
胡瓜級 中身が薄い
大根級 当たらない
茄子級 すべてを超越
デビ叩きサイト掲示板から。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
某会員制コミュにあった記事です。
タイガーエキストラに参加された方が監督と話したそうです。
ネタかと思ったのですが・・
「デビルマンはいろいろと厳しそうでしたね」
監督「あれはよー、いろいろ制約があって
好きに撮れなかったんだよ。永井(豪)さんがさー、
原作どおりにしてくれとかいうもんだからあーなっちまったんだよ」
「今やってるテレビのビーバップはどうですか?」
監督「だーだよ(だめだよ)あんなのー」
「最近はいい役者はいますか?」
監督「役者はよー、いつの時代もいねーいねーっていうんだよ、
だから作っていかなくちゃいけねーよな。マッハ!!!!みてーなの
とやりてーんだよ。マッハ!!!のやついるだろータイのさ、
あいつにさオファーに行ったんだよ。だけどよー、
マフィアがくくってて、ダメ(オファーできなかった)なんだよ。」
抜粋です。監督の名前を省き、改行入れました。
本当に言ってたとしたら最低だな・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっとまてよ、じゃあ何か、那須はこの学芸映像が「糞」になった
自覚はあるんだな。で、その原因が豪ちゃんより「原作どおりに」て
言われたせいだと?それを制約だったと?
で。あんなのができたんだと?
誰か那須の住所教えろ
>>112 あんたが手を汚す必要は無いよ
茄子には
そんな価値なんか無いから
少々時間はかかるだろうけど
そのウチ消えて居なくなるから
東映から・・・
いや日本映画界から
そして俺たちの記憶からも・・・・
茄子ってほんと魂ねぇのな。
トニー・ジャーに相手してもらえるわけねぇだろ。
なるほどなるほど。
那須監督の自己弁護によると
・原作者から原作どおりに作って欲しいと言われ好きに撮らせてもらえ
なかった。
(つまり永井豪の要望に答え原作を一切の脚色もなしに作った。好きな
ように作っていれば糞呼ばわりにはならなかった・・・原作のせいだ。)
・いい役者がいない。
(だからアイドル、演歌歌手などを出しました。)
えっと・・・
どなたか仕事人をご存知の方いませんか
>マッハ!!!のやついるだろータイのさ
一緒にやりたいと思った役者の名前も覚えてないのか?
うわー。4月にもうDVDでるのかよ!<ナスデビ
そりゃあ早く出さなきゃ。
いかに酷かったかを語ってくれる人が
いかに酷かったかをちゃんと覚えているうちにDVDにしないと
普通に話題にならないし、
「どんなに酷いのか逆に興味が湧いてきた!」
っていう獲物を確保できなくなるから。
あと、フレヲタさんたちが他のアイドルに浮気しないうちに。
年明けくらいでもいいような気がしてきた。
119 :
名無シネマ@上映中:04/11/25 00:57:17 ID:kjlF3j2G
そういうことなら明日でもいいだろうな
ま、邦画のイメージダウンを避けたければ出さないのがいいけど
この糞監督に、励ましの糞を送りたいんだけど、
どこに送ればいい?
とりあえず東映社長宛てに送るかな、励ましの糞。
>>110 原作にないような所(ミーコとススムちゃんの所)を島本和彦が褒めていたので
それを利用して「好きに撮った所はちゃんとしてるだろ?」と予防線を張っている
と思いつきで適当な事を言ってみる。
でもハッピーバースデーとか他のヒデェ所も原作にないんだよなぁ・・・
那須夫妻もう映画に関わるな!
どうせなら鈴木清順に撮って欲しかったな、デビルマン。
あの人なら予算5千万くらいで今回と同レベルのモン撮ってくれるだろう。
ただそれ以上は望めないが、大爆笑映画になる事だけは間違いない。
ただ、まあ、特撮は分らんが、日活時代の清順なら原作マンガのカット割とか
撮らせたら滅茶ハマって面白かったかもしれんなあ。バックとか背景無しの
サイケな感じでさ。
茄子監督ってテリー伊藤に似てますよね
126 :
名無シネマ@上映中:04/11/26 23:39:12 ID:N5Fbx3Gp
>>125 君テリー氏に名誉毀損で訴えられても知らないよw
ビーバップとか見たことないのでお聞きしたいのですが。
那須監督が今までヒットさせた映画は、ずばり面白かった
んですか?
私には正直こんな人が監督やってる邦画業界が信じられな
いです。
>>127 私見。
贔屓目に言うと、アイドルを売る為のお気楽B級映画を撮らせれば何の問題もない。
件のビーバップも、俺は原作に何の思い入れもなかったから(公開当時中学生)、
友達と見るバカ映画として観た。
言う迄もなく、また観たいとは全く思わない。
あと、今回のデビルマンの件を思うと、後年ビーバップの作者が自らメガホンを取って
映画を作り直したのが、今頃になってようやく納得出来た。
129 :
名無シネマ@上映中:04/11/27 11:30:30 ID:Rmp9Qmbo
>>128 アイドルファンにしてももっとマシなのを撮ってくれと思ってるよ。
モー娘のピンチランナーしかり、デビルマソにしても
まともなフレームファンが嘆いてた。
那須は映画監督やめろってこった。
今年の不覚は「デビルマン」を見損なったことだよ。名画座でやんねーかな
>>127 正直、ビーバップ・シリーズはそこそこ面白かったよ。
おれはあくまでも「そこそこ」だと思うが、当時はかなり人気があった。
だからこそシリーズ化されたわけで、ひとつのブランドとなり得たわけ。
その流れで「映画監督になりたがってるサクーシャにも撮らせてみよう」
ということになったんで、
>>128 の最後の2行はちょっと……。
ピンチランナーって、モーオタにすら「なかったこと」にされてないか?
芸スポ板より
216 :名無しさん@恐縮です :04/11/26 20:04:38 ID:SEk66GqY
同日にハウルのDVD発売してくれないかな
>>131 作者=きうち氏は、茄子の映画に不満があるのを当時のヤンマガ上でもそれとなく匂わせていたし、
それで後年、自分が監督した時のインタビューでも茄子版への不満からメガホンを取ったって答えてた。
反ナス同盟の盟主にかかげあげろお!
>>136 俺にはどう別の話なのかよくわからん。
詳しく説明しては頂けないでしょうか?
138 :
131:04/11/28 21:22:23 ID:jfa2Ua8U
>>136 漏れも知りたいです。
補足すると、茄子版のBEBOPがシリーズ化されて
きうち氏は、映画をもうやめてほしいみたいな事を言ってました(当時のヤンマガのBEBOPの企画ページでのコメント)
ヒロシ役の清水宏次郎氏も「20代半ばでこういう映画には出たくない」ということで、ほとんど出演してない作があったと思います。
トオル役の仲村トオル氏もインタビューなどで、この映画のことに触れるのは全面禁止だそうです。
(よゐこが、それを無視してラジオで質問しまくっタらしい)
中山美穂の場合は、人気が出すぎて他の仕事が忙しくなったため降板だそうですが。
関係者のこういった対応は作品のできがあまりにもひどい(茄子に才能がない)からだよなあと思っていました。
茄子の他の映画でも、同じように出演者が作品に対して口数が少ない(語りたがらない)という話はよく聞きました
(代打教師の山本太郎氏)
>(代打教師の山本太郎氏)
山本太郎は本当に数少ない同い年のタレントだが…
代打教師って学園ものだろ?生徒は顔だろ?
生徒役で彼以外にその後生き残れた奴はひとりもいないっていうのか?
しかし「ピンチ」って言葉によく反応するな…
すまん、誰か139の言ってることを分かりやすく説明してくれないか。
読解力無いみたいだ俺。
モーニング娘は入れ替え激しくてピンチランナーの頃のメンバーも数少なくなったよな。
卒業したからってマトモに芸能界で生き残れる奴はひとりもいないんじゃないか?
>>138 いや、だから、そんなにヒドイ映画じゃないって。ビーバップ。
143 :
名無シネマ@上映中:04/11/29 03:25:28 ID:e2F3humV
不自然な那須擁護が出てきてるねえ
144 :
142:04/11/29 03:36:39 ID:mL4IaPRO
>>143 おれの意見? 不自然ってのは、関係者と言いたいわけ?
止せよ(笑) おれは「ビーバップ」はヒドイ映画じゃないって程度の評価。
つうか、そこそこ面白かったんだよ。じゃないと、いくらなんでも、同じ監督で、
シリーズ4作まで行かないってばよ。これ、自然だろ?
デビルマンがひどかったからって、そこまでねじ曲げる必要はなかろう。
145 :
142:04/11/29 03:41:38 ID:mL4IaPRO
ちなみに、もう一言いうと、同じ2ちゃんねるで叩かれてる監督で言うと、
井筒の「ガキ帝国」2部作は素晴らしかった。
んで、「ビーバップ」は、この2部作には、全然、及びませんよ。
その意味で、井筒みたいに初期作で作家的な花を開かせた人でなかったし、
そういう作家性があったかどうかも不明。
だけど、普通に、職人監督として、それなりの出来映えは示してたよ。
「ビーバップ」に関しちゃ……な。
で、136はまだ教えてくれないの?
>>142にとってはそこまで酷い映画じゃなかったが
原作者やキャストからは嫌悪されてる映画だ、と。
148 :
142:04/11/29 07:53:16 ID:mL4IaPRO
>>147 仮に原作者やキャストに嫌悪されてるとしても、
別におれにとってだけ、そこまで悪い映画でもないよ。
なんで4作も作られたか、考えてみな。
何なら、古本屋とか図書館で、当時のキネ旬とかを探してごらん?
普通に評価されてるから。
まあ、たいした傑作でもないよ。
でも、今回の悪評で、観てもいないのに「糞に決まってる」という論調が
広がるのは、どうかと思うね。観もせずに貶すのは、一番の糞。
149 :
名無シネマ@上映中:04/11/29 10:26:46 ID:77bp1MhQ
>>148 決して面白いわけでもなければよい作品でもないが
そこそこ人気はあった ってこと?
それともそのころはまだ那須もまともな人間だった
ってことか?
さんざん既出だけど、デビルマンの監督に起用したのが間違いの素だと。
この前、タイガーマスクのエキストラに行ってきた人に話を聞きました。
そいつ曰く、安い予算で適当なVシネとかを作るのには
?Tそこそこ?U向いている監督なんじゃないかと思ったそうです。
まぁ、業界の便利屋っぽいというか。
ドラマで例えると「月曜ドラマランド」を撮るには構わないというか。
ちなみに、ビーバップは個人的には嫌いな作品だけど、好きな奴は普通に多かったよ。
確か映画雑誌とかの評価では?T可もなく不可もなく?Uって感じだったけど、
当時のいわゆる「ガキ」には?Tそこそこ?Uウケていたように思う。
ヤンキーっぽい奴とかだけじゃなく、普通の奴でも結構楽しんで見てた。
だから
>>148が言うように続編が何度も作られたと。
152 :
148:04/11/29 17:13:42 ID:mL4IaPRO
>>149 君が観れば面白いし気に入るかも知れないよ。
もし、そうであっても何の不思議もないぐらいの出来映えでは、あるよ。
>>150-151 そこそこ旨い定食屋の大将に「あの店は一応、何でも旨いから」と、
ディナーのフルコースを作らせるようなもんだな。
ビーバップ、のリア房時のリアルタイマーだが、
ビーバップは、不良系の奴らとか、そういうものが好きな奴にとっては面白い
って感じの映画だったな。中山美穂のファンとかにはウケてたな。
そこそこヒットしたしな。
原作とは、程遠い作品だが、バカ不良映画としては、それなりに楽しめた。
漏れ的には、月曜ドラマランドと大差ない感じだったな。w
まぁ、笑っちゃう映画だったんだよ。笑いと、恋愛と、不良アクションのある映画。
昔のアイドル邦画って感じだよ。
154 :
131:04/11/29 22:02:41 ID:KGxU+ehm
>>139 「代打教師 秋葉真剣です」も
平成御三家と呼ばれていた、吉田栄作が主演でというアイドル映画ですよね
アイドル映画の監督に必要とされる資質が何か?は漏れには判りませんが、
(低予算、きついスケジュール、ダイコンな役者で何とか形にして、グッズとしてファンに提供、収益をあげるということでしょうか)
茄子がアイドル映画に起用され続けたのは、其の方面では才能(便利につかえた)があったのかもしれません
>>生徒役で彼以外にその後生き残れた奴はひとりもいないっていうのか?
生徒役の多くは、「ダンス甲子園」の出演者から集められた素人ばかりだったと思います。
はやくから役者へ進むという決意を固め、事務所に所属した山本太郎氏が生き残るのも納得できるのですが。
メロリンQも封印しているのも、そういう決意からではないでしょうか。
バラエティーに出た時のフリートークなどは下手なお笑いより面白いと思います。
155 :
名無シネマ@上映中:04/11/29 23:17:46 ID:/JPzon4D
いまさら那須の無能振りを叩いても新鮮味はない。
「那須は映画監督としての資質が全くない」
ということは誰もが確信している。
日本映画界の問題点は無能な監督の存在ではない。
無能なヤツに仕事を与え続ける馬鹿がいるってことだ。
漫画屈指の傑作を原作とし、10億の予算を得た映画が
アレだぜ。そのとんでもない負の実績を誇る那須に今度も
漫画屈指の名作「タイガーマスク」ときた。
日本の漫画は映画の原作として宝の山ってのは
ハリウッドも認めている。しかし日本の映画界は
その原石を磨く術はない。いや破壊することしか知らない。
邦画の再興を心待ちにしている邦画ファンの俺だが、
さしずめ「ニッポンの夜明けは遠い」ってところですな。
日本の映画界に素晴らしい才能があわられる頃には、
主だったコンテンツはこういった輩によって蹂躙されつくされて
いるんだろうなぁ。
>>155 話の腰を折るつもりはないんだが、
今度のタイガーマスクは伊達直人じゃなくて佐山聡が主人公だから、
原作物とはちょっと違う。
>日本映画界の問題点は無能な監督の存在ではない。
>無能なヤツに仕事を与え続ける馬鹿がいるってことだ。
そしてそれは那須に限らないんだよなー
デビノレのプロデューサー、北京原人とかひかる源氏撮った人でしょ?
何でそんな奴が相変わらず大作任されるんだろうな?
159 :
名無シネマ@上映中:04/11/30 21:37:26 ID:vvCqmhxQ
>>156 「デビルマン」で「伝説の原作、遂に、完全実写化」などという
馬鹿なコピーを出しちまったが、もう引っ込みがつかなくなった。
この反省でしょ?さすがにこのぐらいの学習能力はあったんだろう。
だから今回は「新説タイガーマスク」だってさ。
デビルマンのネームバリューを汚した挙句に見事大ゴケ。
今度はタイガーマスクの看板が汚される。
160 :
名無シネマ@上映中:04/11/30 23:58:02 ID:eA+pOkiy
こんなことを言ったら叩かれるかも知れないが
漫画「タイガーマスク」は割と凡作のような・・・
アニメ「タイガーマスク」は傑作だったが。
できれば「マッハ!」作った人たちに作ってほしかった。
トニー・ジャーを使っても茄子氏が監督では
宝の持ち腐れになるだけ
巨人の星とあしたのジョーは別格として、
空手バカ一代とかタイガーマスクとかなら、別に原作が汚されるって気にはならない。
凡作だろうけど、そんな変な物にもならないだろう。
いや、この作品見ることはないけど。
162 :
名無シネマ@上映中:04/12/01 00:41:52 ID:KFS8QPpu
「あしたのジョー」と「空手バカ一代」は既に映画化されとります。
前者は石橋ショウジ(漢字忘れた)、後者は千葉真一が主役。
まあ、出来については何もいうまい。
ただ、那須「デビルマン」よりは数段上だな(笑)。
さて、那須「タイガーマスク」はどうなることやら。
ここまでの断片的な情報を継ぎ合わせると、茄子タイガーは
漫画(アニメ)の実写版ではなく、そのタイアップ企画として
タイガーマスクを名乗らされてリングに上がらざるをえなかった
プロレスラー佐山聡の物語じゃないのか?
それならそれでわかるんだが。茄子がどんな代物を作るかはともかく。
>>138 >トオル役の仲村トオル氏もインタビューなどで、この映画のことに触れるのは全面禁止だそうです
あぶない刑事フォーエヴァーTVSPでビーバップネタやってたけどなあ……もっとも、6年も
前のことだから最近黒歴史になったのかな。
ビーバップはとにかくヒット作で、
当時、清水宏次朗と仲村トオルといえば、ヒロシとトオル以外の何者でもなかった。
二人とも、芸名も役名にちなんでいるしね。
あまりにもイメージが固定されてしまう初期作品ってわけ。
そんなのを役者が否定したがるのは、よくあること。
清水なんて、未だに「ビーバップのヒロシ」ってイメージでしか把握できない人が
多いんじゃないだろうか。
>>164 ひょっとしたら、せっかく固定イメージを払拭しかけていたのに、そのネタをやらされたのが
嫌だったのかもね。でも、全面禁止ってホントかなあ……だったら芸名変えろよ、と(w
仮面ライダーの事に触れて欲しくないライダー出演者みたいなモンか。
昔の藤岡弘や村上弘明、今ならオダギリジョーとか。
藤岡弘はライダー出演を前面に押し出して、自分を売ってるでしょ。
ライダーの時の話をよくするよ。このおっさん。
もうネタ化して、お笑いタレント化してるし。
ソード・キルなんかに出てた頃は避けてたんだよ、藤岡は。
プロダクションの方針かもしれんが。
>>159 いや、佐山聡(船木)とその正体を探る記者(哀川)の話だから、
漫画とかアニメの実写化じゃないよ。
原作になってるのはタイガー関連の小説とかじゃなかったっけ?
そもそもタイガーの原作好きはVシネで実写化されようと気にしないだろうし、
プヲタは船木のタイガー姿にちょっと興味あるレベルの作品。
つーか、Vシネって時点で期待している奴なんてゼロに近いと思うんだが。
エキストラもあまり来てなかったし。
>>169 村上も息子に昔ライダーやってた事で尊敬されるまではかなり嫌がってた
みたいだね。
デビの出演者も速攻で抹消しそうな気がする、と言うか既にそうなのかね?
同じような話はたしか黒田進(ハヤタ隊員)にもあったが、
デビノレマソの場合は意味が全然違うだろ。
海外ではルーク・スカイウォーカーのマーク・ハミルも最近経歴からSWを抹消したらしい
だいぶ前(10年ぐらい?)に村上が「いいとも」にゲストで出たとき、普通に変身ポーズやってたよ。「忘れてないや」とか言いながら
>>174 お笑い芸人が撮影の合間に、セット裏で仮面ライダーごっこをやっていたら
たまたま通りかかった村上氏が、変身ポーズの指導をしてくれた
という話を聞いたことがある。
役者さんが、一時期経歴の中で特撮ものを隠すのは、
仕事柄イメージが固定化されるのを嫌がるからだろう。
逆に役者としてキャリアをつむと過去の話も出来るみたいな
小学校とかでデビルマンごっことか流行ってるのかな?
滅びろデーモンのポーズとか流行ってそーじゃん。
今の子供達が大人になってさぁ、そいつらの子供と一緒になって
デビルマンごっことかやっててくれたらいいよな。
友人の中学校教師に聞いたが、香田くん動画を見るのが流行ってるらしい…
>>177 まだライダーや戦隊の方が流行ると思う。
180 :
名無シネマ@上映中:04/12/01 23:12:02 ID:LUwH7TTK
>168
藤岡弘の場合はライダーを嫌がって
ライダーやってる途中で失踪騒動起こしちゃったんだよ。
ライダー出てたせいで、他の大役逃しちゃいそうだってことでね。
181 :
名無シネマ@上映中:04/12/01 23:28:35 ID:47AAltIy
久しぶりに「新宿純愛物語」借りて見てみた。
ハッキリ言ってまともな映画じゃないが、そこが面白い。
>>180 それって、2号の事じゃないか?
自らライダーマスク被ってバイクスタントして、事故って怪我までして、
役に没頭した漢だぞ。>藤岡弘
怪我が治って、復活してまた新1号が始まったんだし。
当時は、今と違って、爆発的人気だったしな。
183 :
名無シネマ@上映中:04/12/01 23:53:10 ID:LUwH7TTK
>182
藤岡だよ
ゲルショッカー編で本郷があまり出てこないのは
他のドラマとの兼ね合いのせい。
ちなみに2号の佐々木剛は歴代で一番他のライダーに客演してるほど。
まあ藤岡の場合とは別の意味で
デビルマンの双子はあの役が一生ついてまわりそうだが
>>182 新1号のカミキリキッドのあたりの話。
その時は藤岡がぜんぜん出てなくて
千葉治郎(滝)が主役状態。
若かりし頃は嫌がってたのかもしれんが、年イッタ今じゃ、
ネタにして、飯の食い扶ちだけどな。藤岡弘
糞アイドルつかって宣伝まがいの自慰映像作ってりゃ良かったのに、
よりにもよって何故デビルマンなんてメジャー作品に手を出したんだ?
しかも随契よろしく身内を使ってまで
>>174,176
村上はそれらとか映画・ジュリエットゲーム(だったかな?タイトル)で変身ポーズを
披露とか徹子の部屋にライダーのマスクと共に出演とかある一方で本人自ら
一時期ライダーに関して触れられるのが嫌だった事もハッキリと言っている
みたいですな。
これは嫌でもやってくれたりするサービス精神のある人だって事なんだろうか?
誰か10年位後に双子が芸能界に生き残っていたら、デビルマンのあの変な
ポーズとか「ああ、サタンだからな」と言ってくれとねだってみて欲しいw
と、無理矢理デビルマンネタに戻して終ってみる。
>>36 >たとえVシネマといえども「デビルマン後」に那須に監督を任すという
>無謀な会社があったとは驚きだ。
えー?てゆーか、「ピンチランナー」も糞として非常に有名だったじゃん。
後半の、一応売りであるはずの「駅伝」シーンが突然ビデオ映像になって
ありえない酷さ。映画の内容も近年まれに観る糞っぷりで、本当に不愉快。
あのピンチランナーで大概味噌つけた那須に、「デビルマン」をやらすだけ
でも凄いと思う。
日本の映画会社ってのは、本当に盲目だよな。
上のレビューを細かく読んでみた。
> 私は正直、モーニング娘。、好きです。が、それをどんなにさしひいても…
> 演技も脚本も。特に走っているシーンで、シーンが変わると音楽がいきなり切れるのと、
> 飯田が手を振ること、追いかけるヲタ。あれを許す監督が信じられない。
> 映画の面白さからいえば当然0。しかし本作は他の0点の作品と決定的に違う点がある。
> どんなつまらない映画でも、製作者らが真面目につくった末に駄作というのであれば、
> 「しょーがねえな、バカやってるよ(苦笑)」という屈折した愛着も湧いてくるのだが、
> この映画では肝心の走るシーンでもちっとも必死さが伝わってこない。
> 要は作っている連中も出演者も、視聴者を舐めていてプロ意識が無いのだろう。
> だから本作は俺の一番嫌いな映画である。最後に言いたい「恥を知れ」と。
> 最低。演技、脚本、演出、すべてにおいて最悪である。この映画、「北京原人」や「シベ超」への挑戦状か?
どこかで見たようなレビューだな…
191 :
名無シネマ@上映中:04/12/02 13:54:08 ID:667Vg/D+
なっちが最初に赤っ恥をかいた映画だからな〜>「ピンチランナー」。
モー娘。恥かく!だもんな。
那須って普段の喋り方もイッちゃってるんだよな。
こういう奴に巨額の予算を預けて、映画を作らせる奴が一番悪い。
頭おかしい、ダメ監督ってそろそろ気付けよ。
茄子って、Mrオクレが張り切ったような顔してるよな。
フレイムだっけ、あの双子は「ピンチランナー」を見ていて、
それでも平気で出演したのかな。二人は子供でも、マネジャーとか、
事務所の社長とかは不安を感じなかったのだろうか?それが不思議だ。
モデルのひとも、「ピンチランナー」見なかったのだろうか。
見てたなら自己責任。見ないで決めてたら「浅はか」だ。
現場レベルのスタッフ、いわゆる技術屋さんはけっこう優秀だと思うんだが
プロデューサー連中とかになるとダメだしな。
映像研究科より映画制作科とかの方がいいんじゃないか。
196 :
名無シネマ@上映中:04/12/03 00:47:41 ID:A9R2Z+0F
>>195 いまだに誰が何言ってるのか分からない録音とか聞いてもそう思うのか?
>193
問題は船木。出演してる以上デビノレマソの出来は知っているはずなのに、
たぶん完成品を見る前にタイガーの出演を引き受けたばっかりに。
主役だから今更逃げるわけにもいかないんだろうな。
某雑誌に掲載された、佐山と船木の対談より、船木のコメント。
船木 自分としては子供の頃に見た初代タイガーのスタイルをやってるだけなん
ですね。とにかく試合のシーンだけは、ホントにリアルに、当時の幻想を壊
さないようにやりたいなって。いままでの映画ってフタを開けてみたら、「こ
んなもんか」っていうモノが多いじゃないですか?でも、今回の映画は昔の
感動を呼び戻せればいいなって思いますね。
―― この映画を見に来る人は、おそらく初代タイガーマスクのファンだった人た
ちが多いでしょうからね。
船木 でしょうね。そういう人たちの期待を裏切らないように頑張ります。
何だか泣けてくる。
東映って監督でさえ実力主義というより学歴主義なんだな
オレ、アニメのタイガーマスクも、実物の佐山タイガーマスクも
超ファンなんだけど、監督換えてくれないかなぁ…
船木も好きだし…
大森一樹
大林宣彦 選びなさい
>198
「いままでの映画」っていうか特定の映画のことなんじゃ・・・。
まあ全般的にそういう傾向があるのも確かだけど。
203 :
名無シネマ@上映中:04/12/03 23:03:42 ID:cxChbs1E
>199
学歴でもないと思う
いうなればコネ重視(もちろん実力無視)
>>201 じゃ、大森一樹でいいや。茄よりゃマシだろ
いまこそ細木数子の出番だ。普段は嫌いだが、奴なら…
「監督を変えなさい!地獄に落ちるわよ!!」の一言で皆ハッピー♪
細木がそんな役に立つ事言うこと無いだろ
207 :
なつみ:04/12/04 17:04:15 ID:NYNmh9CH
今日は詩をつくってきました
「ナス」
ナスはナス
映画界で腐っている
ナスはナスらしくあればいい
時々大根を使ったりするけど
ナスはナスなんだもん
「デビルマン」に限定していえば
「脚本も替えなさい」
「主役も替えなさい」
「悪役も替えなさい」
「プロデューサーを替えなさい」
「企画を替えなさい」
・・・・
監督を替えたるだけじゃすまなくて、他にもいろんな関係者を替えないといけないような・・・
むしろ残るほうが少ないような
北村監督は「最後というのはウソ。これだけの皆さんの熱気があれば、2年後に帰ってきます」とゴジラ復活を宣言し、劇場を埋めたファンの拍手喝采を浴びていた。
>>205 つか、DVDが別の名前でリリースされたり……。
「デビルシャウト」とか「サタンダカラナ」とか。
ゲビルマンにしなさい
素直にはじめからタイガーマスクつくればいいものを。
タイガーマスクvsデビルマンにしても良かったか。
デビルマンの原作信者以外には笑えるだろう。
いや、もうプロレスならアステカイザーのリメイクでちょうどいいよ。
>>214 で肝心のバトルシーンでカイザーインして、犬と猫のどつき合いレべルのCGバトルがくり広げられる、とw
獣神ライガーじゃなかっただけ…。
というか、ライガーVSタイガーならまだ救いようがあったかもしれない…
217 :
名無シネマ@上映中:04/12/05 20:57:29 ID:pg5vXthU
>>204 この映画はバカ映画として官クロに撮って貰ったら。
今回のタイガーマスクはそもそもVシネマなんだから、
そこそこ見られる作品にはなると思うよ。
見る方もそんなに高いハードルは設けてないだろうし。
あくまで?Tそこそこ?Uだけどなw
いつか親戚の前で出びルマンを見せましたね
母は恥をかきました
監督を変えなさい
必ず変えなさい
それから、売れなかったのは原作の制約のせいじゃありません
たかた社長助けて…
後進に早く道を譲れ
>>222 いや、現実世界でちゃんと落ちてるから・・・・
>222
どんなに優れた道具でも使う人間がダメなら結果もダメ。
そんな話なんだよね元ネタは。この後、未経験の素人ば
かりを集めて、ズタボロになるんだよな。
5コマ目のドラの台詞の意味を東映関係者に考えてもら
いたいね。
しかし、他でもよく言われてるけど、小林幸子はともかくとして
ボブ・サップや冨永愛はカメオ出演じゃないよな。
プロの役者じゃないだけで、唯の出演者だ。
映画見てないんだけど
公式HPってもしかして掲示板があったの・・・?
何があったかは想像つくけど
228 :
devil:04/12/09 21:27:03 ID:cCZxPKgC
6月公開に向けたHPではBBSがあり、CGがプレステ以下と言う批判
の多さに閉鎖CGやり直し、ミーコが主役の様にシーン追加取り直し
(HIROのテーマソングに合わせたエンディング)
10月公開のHPでは一方的なブログのみ
出来上がった物はグチャグチャのスプラッタ。
娘。主演で「セーラー服 百合族」撮ったら許す。
来週から大阪と愛知でリバイバルが始まりますね…
>231
惨劇の跡の現場検証みたいなものでしょうか
オサレ雑誌スマートのバカ映画紹介とか言う企画で北京原人が紹介されてたのだが、
紹介文が「"デビルマン"の悪夢はすでにこの時から始まっていた」で笑ったよ(w
>>230 ふと思ったが、あだち充とか高橋陽介とかの書き分けが
あまりない漫画だったらナスはどうしたのだろう?
役者1人に様々な役をやらせてはめ込み合成をするとか?
あ、そんな映画があったなー…
>>234 茄子がもし「タッチ」を撮ったら
上杉達也 草薙剛
上杉和也 草薙(二役)
朝倉南 富永愛
おそ松くんなら(rya
237 :
名無シネマ@上映中:04/12/12 22:47:43 ID:NPslkm9q
>>235 それだと、草ナギにはカツラを装着させないとだめだね。もちろん、地毛がはみ出すようなヤツを。
>>230 同じと思う人がいてもおかしくないと思うぞ
例えば俺の兄貴の嫁さんなら「同じだ」って言いいそうだわ
漫画とか全然読まない人で、ヨン様とか好きらしい
俺にヨン様の良さが理解できないのと同じように
彼女には二人の違いが理解できない
その程度の話だと思う
映像作品は別に作らせて良いだろう
漫画原作を作らせちゃダメなんだ
そこで「よくBEBOPを撮れたもんだ」と話がループするわけだ。
>>238 同感です。その程度の読み込みしかできない人に
漫画の映画化をさせてはいけない
241 :
名無シネマ@上映中:04/12/13 03:33:37 ID:9RUl8XPI
那須夫婦は映画をつくるべきではないよ。
原作ものであるかどうかは別にして。
彼らがいつまでものさばることで、
才能のないヤシが本来そこに座るべき人のチャンスを奪っている。
それに那須たちが映画をつくるということは資源と他人の才能の浪費。
いつまでたっても邦画の世界の風通しがよくならないから
さっさと退場してもらいたい。
242 :
名無シネマ@上映中:04/12/13 03:39:03 ID:cqtuxlIQ
同感です
個人的には、Vシネレベルなら別に気にならないな。
あっちに居たコテの方々は何処にいらっしゃるの?
誰もいねぇ〜・・・
見てないオレは勝ち組。
246 :
特撮板1:04/12/14 00:01:30 ID:wAI0XuCL
しっかりいますよ(・∀・)ニヤニヤ
>>246 ちょこざいな小僧めぇ!
名を!!
名を、名乗れぇぇぇぇ〜〜〜〜〜!!!!w
(新しいのは3月位には立てておくれよ♪(爆))
それはさて置き
今更なんだけど、酔ったオツムで思ったコトをつらつらと・・・・
「時代劇」って有るじゃんよ
最近のなら「忠臣蔵」とか「新撰組」とか(もう終わっちゃったケド)
「デビルマン」とかも、もう既にそういう領域に入ってると思うワケよ
要は古典だァね
そうゆうのってさ
色んな脚色とか・・・、監督の思い入れとか、時代時代の流行り廃り・・・
スポンサーうんぬんかんぬん・・・
事情は様々有るとは思うんだけどさ
「絶対変えちゃぁイケナイ部分」ってぇ言うヤツはやっぱ有ると思うワケさ
逆に言えば、その辺だけちゃぁんと理解しててくれれば、
始めと終わりがちゃぁんとしてれば・・・・・なぁ・・・・・
って思うんだ
時代とか監督とかスポンサーとかそれぞれでいろんな「デビルマン」が有ったってイイ
数年おきに新しい解釈の物が見れるんならそうゆう楽しみ方も有ってイイかなぁって・・・
でも「絶対変えちゃぁイケナイ部分」をさぁぁぁ・・・・・・
アン畜生はギっタギタのボっロボロのバっラバラのズっタズタにしてくれたワケだが・・・・
(´・ω・`)
いや。
「古典」までいけば、どう変えてもいいってことになるんだ。
たとえば「ロミオとジュリエット」が「ウェストサイド物語」になったぐらいに。
(これは247の言う「変えちゃイケナイ部分」は残ってるから適切じゃないけど)
ただ、ウェストサイドの宣伝文句を「ロミジュリ完全映画化!」にするな、と。orz
>>230 >>238 ナス監督って学生時代に原作をマガジン(ジャンプ?)で読んでいて、
それでいて明と了の見分けがつかないんじゃ思い入れが無いのは
見え見えでは?
250 :
devil:04/12/14 13:00:14 ID:aNFqcdnJ
「タッチ」にセカちゅーの長澤まさみ
ってことは達也、克也の双子ってもしや・・・
あの二人?
「おまえをころ〜す!」
双子じゃあ、仕方なくない!(#゜Д゜)
252 :
名無シネマ@上映中:04/12/14 19:02:40 ID:kr2XFA3d
マーボーナスにしてやる
253 :
特撮板1:04/12/15 01:01:29 ID:aKaLx5I1
とりあえずキャプテン翼とタッチの作者の絵は判別不能だね。
254 :
10:04/12/15 10:20:35 ID:9UeE4ZEp
でも、翼はやられ役のマイナーチームまで全員の名前とデザインと簡単な設定があったりするw
(当時のジャンプの折込付録であった)
>>249 238だが
俺は別にナスの話をしたわけじゃなくて
「了と明を見て『同じ顔だ』と言っちゃうようなヤツ」のことを言っただけ
ナスも含まれるけど、ナスだけについて言ったわけじゃないってこと
どうでもいいね
「みゆき」って実写版アッタよなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(´・ω・`)
ナスが見たら、剣崎と高嶺も同じ顔なんだろうなー。
「タッチ」スレが立った様だが・・・
なんかスゴイなぁ・・・
興味無いヤツらから見たら
俺たちが向こうでやってた事は
あんなカンジに見えてたんだろうか・・・
チョット鬱ダワ
_| ̄|○
260 :
名無シネマ@上映中:04/12/18 06:51:13 ID:dJH/oCjG
大高宏雄がキネ旬で興行価値を連載してた頃(だから90〜96年の間)
メチャクチャにけなしてたのが、この監督だったはず。
>>1のフィルモグラフィーをみると、該当作品は多分「代打教師 秋葉、真剣です!」だな。
確か「この人には映画監督の才能はない」とまで言い切ってた。
大高の言ってた事は正しかったんだなあ。
ピンチランナーはひどすぎる。
モーオタが酷評してたからなぁ
つーかオタが擁護できない映画を撮る監督って、何?
仕事しないより悪い。マイナス。
会社はナスを首にできないなら、
「金払って」仕事をさせるな。
これ以上、廃棄物を世に出されりゃ困る。
うっかりデビを観ちゃって、稲刈りの手伝いの間中、
「ほわーーーーーーーーーーーーん」が頭の中でリフレインしてた。
俺は汗水垂らして働いて、
ナスは10億で産廃を作りしかもそれで報酬を得ている、
と考えると腹立たしくてしょうがなかった。
もうね、なんていうかね、まともに労働する気が失せるから消えろよ、ナス!
おまえの存在自体が世の労働者を冒涜してるんだよ!
ライバル社の陰謀なんじゃないかと思えるくらいロクでもないもの
ばかり作るよな。この人......
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / まともな映画作ったら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
話の腰を折って申し訳ないが
>>231 愛知でリバイバル上映って本当?出来れば詳しく。
調べても解んないんだよね〜。
本当なら観に行って罵倒する権利を手に入れたいのだが。
>>267 ありがとうございます。
明日はウルトラマンかAVPを観に行こうと思っていたが
早速デビルマン観に行ってくるわ
今頃、糞映画にお布施しにいこうなんてアフォですか。
いや日本映画の底辺を見ると映画感がかわるぞ。
テレビのあぶない刑事、那須妻は脚本で参加して書いてるが
企画段階で企画書に那須夫も名前が・・・でも実際には
旦那のほうが撮ることはなかった。どうしてだろう。
観たらダメ鬱になる。
275 :
名無シネマ@上映中:04/12/19 11:42:33 ID:k2s7nZz7
100万円くれるなら観てもいいな。
>>275 そんなに自分を安売りするな!
もっと自分に自信を持て!
277 :
名無シネマ@上映中:04/12/19 17:02:58 ID:iDQG4NZU
「アンブレイカブル」観たよ!
もう文字通りラストで号泣だよ!! シャマラン監督ってスゴくないか?!
デビルマン好きの漏れの魂鷲づかみだったさ〜。
(コレってすんごーく地味なバージョンの、不動明と飛鳥了の話とも言えるなあ、と・・・)
278 :
名無シネマ@上映中:04/12/19 22:55:23 ID:m9tMBP++
もしかすると、ゴジラに引導を渡すのに一番ふさわしいのはこの人だったのかも知れない。
終わらせた方がいいシリーズは茄子にまかせろ、と?
280 :
268:04/12/19 23:15:38 ID:/KdUOW0X
逝ってきました。
昭和の香り漂う劇場に客は俺と彼女のみだったので
気兼ねなく大声でツッコミながら楽しみましたよ。10分間は・・・
>>269 >>270 ゴメンナサイ。俺が悪かった。皆の言うこと聞いておけばけばよかった。
イラクで殺された香田さんの気持ちが解った気がする。
何ヶ月かに見るやりとりだから逆に新鮮だ
282 :
名無シネマ@上映中:04/12/19 23:36:10 ID:h/i637Qu
>>279 おそらく全ての関係者の希望を打ち砕いて、シリーズの幕を引いてくれたと思う。「寅さん」のように終わることの出来ないゴジラには必要な人材、むしろ茄子の監督人生はその為にこそあったと言うべきか。
駄目だなぁー、東宝も。
↓こんなスレ出来そうだなw
【成仏】茄子にまかせたい作品【安楽死】
タイガーマスク死亡。
>>280 乙
しかし毎度の事ながら覚悟して見に行っても280みたいになるから恐ろしいなw
>280
彼女との仲はギクシャクしていない?
過去の報告ではカップルで行ってケンカしたとか、別れたとか
友人同士で行って仲が悪くなったとか
そういう報告があったけど。
287 :
280:04/12/21 00:44:54 ID:VO3SjUG1
>>286 だ、大丈夫デスよ。ははははh
マジレスすると彼女は映画関係の仕事をしており、
死者会で一度観ているので大丈夫かと思います。
公開中に見逃したのも彼女からいろいろ話を聞き、
「どう考えても糞だなあ」と悩んでいるうちに公開が終了
してしまってました。
また東映を儲けさせたヤシがいるのかよ。
そのことのほうが腹が立つ。
289 :
名無シネマ@上映中:04/12/21 01:34:07 ID:esNBpFYv
おまいら無駄な抵抗は止めろ
東映が連日の年初来高値更新、業績増額きっかけに3年半ぶり500円台乗せ目前、3段上げへ
東映が連日で年初来高値を更新。一時、前週末比7円高の496円まで買い進まれ、
2001年6月以来3年半ぶりの500円乗せ目前となった。終値は同5円高の494円となっ
た。
11月26日に9月中間期業績見通しおよび今3月通期業績予想の増額修正の発表
したことが好感され、その後騰勢が強まっているもの。高利益率のDVDが好調で、販
管費圧縮が寄与する。通期は期初予想を22億円上回る85億円(前期比29%減)に修
正されている。なお大幅減益となるのは過去最高となった前期の反動。予想1株利益
は30.0円。
市場では、「株価は、2002年11月のバブル後最安値242円を基点とし、昨年11月
以降は52週線が下支えする長期上昇基調にある。7月に付けた480円の上昇第2波
動の高値をクリアしており、中期上昇第3波動入りしたといえる。500円台乗せから01
年5月高値584円を獲りにいく展開が予想される。PER16倍台、PBR0.93倍と割安感
があるうえ、信用倍率は0.20倍と売り残株数(10日現在86.8万株)の絶対数は小さく
とも需給面も追い風となっている」(中堅証券情報部)との指摘もあった。
>>287 おまいの事よりも、彼女の方が気になる。
一度観て糞だと分かってる映画をわざわざもう一度一緒に観に行ってくれるとは
よほどの物好きなのか。
物好きじゃなくて287好きなんだろうよ。
>>289 DVDは絶対買うべきじゃないな。
293 :
名無シネマ@上映中:04/12/21 15:34:29 ID:6I/FxGbL
>>289 彼女、大切にしろよ
おまえと一緒に居るためにデビルマンを2回観てくれるなんて
それはものすごく愛されているんだぞ
そんな女、なかなかいないぞ
恋人と一緒だって、もう一回見に行く勇気でないぞ、普通
どこだったかのレビュー投稿サイトで「誰と見る?」って項目があるのを見たんだけど
どうやら自由入力らしくて
「誰とも」「一人で」「誰も誘えない」とかが並んでる中に
「別れたい女」ってのがあって笑ったなあ
「レディー デビルマン」
だったかな?
マッドジョージのヤツ
いつもならこの手の本は脊髄反射的に飛びつくのだが・・・
さすがに・・・
(;´Д`)
どなたか購入された方いらっしゃいますでしょうか??
296 :
名無シネマ@上映中:04/12/21 21:20:40 ID:VO3SjUG1
>>296 うん、コレです♪
普段なら本屋でデビルマン関係の類の物を見かけると
速攻でレジに逝くのだがw
初めて躊躇いました
『アレ』以来ちょっとねぇ・・・
「デビルマン デザインワークス」も
「映画 『デビルマン』 公式完全バイブル」も
部屋の隅で猫の座布団と化してます
でも
まぁ・・・
多分買っちゃう
買っちゃウンだけどさ・・・
(´・ω・`)
「北の零年」、やっぱり脚本ダメだってさ。
299 :
特撮板1:04/12/23 14:31:49 ID:ddWAAFRS
忘れてはいけない悲劇なので
とりあえずあげとく
デヴィルマンが300ゲトした模様
301 :
名無シネマ@上映中:04/12/23 18:06:28 ID:vR1ppt1J
おい、おまいら、この映画板にデビルマン・スレ立ってんじゃん!
しかも、「応援専用」ってどういうことよ!!
>301
「12月16日にこのようなスレが立ちましたが、12月×日に短い生涯を終えました」
とコメントをつけて、テンプレサイトに掲載してもらう。
そうすれば、この映画らしきものの糞ぶりがさらに際立つよ(w
>>229 「セーラー服 百合族」の実績が買われ、
モー娘。による「マリア様がみてる」の監督を務めることになるますた。
>>303 巡回先に指定しておきました。
|彡 サッ
306 :
名無シネマ@上映中:04/12/25 19:23:56 ID:1dfV1C1T
とりあえずAGE
レデーデビルマソ・・・・ジュンの顔、ちょっと怖いけど、でも・・・
トガッタティクビ(;´Д`)ハァハァ
レデーデビルマソ立ち読みしてきますた。
ジュンもアスカも豊胸っぽかったでつ・・・
>>304 ところでこの作品、DVDでは「制服 百合族」なのな。
18禁アダルト指定のソフトに「セーラー服」って今は使っちゃいけないのか?
向こうのスレ
サタンが光臨しちゃったようだ・・・
残念
(´・ω・`)
キャシャーンやっと見て、糞だったんだけど、アレより糞なの?
>>309 随分昔に使えなくなったはず。
「セーラー服と機関銃」とかあるのになー。
>312
いやそれ18禁じゃないから(w
ビーバップだけの男
>>311 キャシャはまだ失笑出来るから救いがある。
これは糞という次元を超えて言葉に出来ないほど見る価値が無い。
>>315 ううむ。アレより酷いか。キャシャは美術自体は凝ってたしね。凝ってただけだけどね。
こっちは公開前から映像は勝てない事はわかってたから、映画としてどうか、と
思ってたんだけど。どっちも映画としても糞、かぁ。
華奢はいいとこ探しができたからな
キャシャーンは糞・・というよりもオナニー
だから監督のオナニーに付き合える人なら結構いける
319 :
名無シネマ@上映中:04/12/28 21:04:49 ID:Hm9rS1+I
タイガーマスクが・・・あああああタイガーマスクが・・・・
頼む!神でも悪魔でもいい 捧げる 全てを捧げる!!
誰か茄子からタイガーマスクを救ってくれ!!
ム リ
デビルマンという真の糞の味を知ってしまった今となっては
キャシャーンは普通の駄作だ
バトルシーンだけ見てもキャシャーンの方が良かった。鉄球ジャンプとか壁ダッシュとか
ドリルキックとか手刀とか燃えたし。
おおい、例のデビルマン応援スレ
キモいのがたくさん湧いてきてるよ!
>323
レス数を伸ばし、DVDを売るために「話題作」というイメージを刷り込もうとする
工作員の仕業に1000000000ペリカ。
擁護レスも反論レスも同一人物のジエンくさい。なんにせよ、かまわないのが一番。
325 :
324:04/12/29 08:06:36 ID:vrKd75ag
連続すまん。
それとな、まだまだ糞映画に対して怒り足りないなら、またデビスレ立てろ。
「応援スレ」で叩くことが、原作も映画の出来も知らない人たちが見たらどう思うか
考えろ。「ああ、この映画の粘着アンチはタチが悪いんだ」くらいにしか思わんぞ。
さらに興味を引かれて、「観てみよう」などとなったら、東映工作員の思う壺だ。
キャシャーンとデビルマンはある意味逆「美味しんぼ」状態だしな
最初に出したキャシャーンは評価よくなかったけど、後から出した
デビルマンが常識を越える駄目さ加減で相対的にキャシャーンは
まだがんばってるしマシだと評価あがったし。
キャシャーンは、ドリームワークス配給で海外でも公開されるんだよな。
粘着アンチがいくら貶めようとしてもデビルマンより下はどうあがいたって
無理なのにな。
そいえば、この間「あずみ」を楽しくみたんだが、レビューをみると
演技が酷評されてるのがちょっと意外だった。デビルマン見た後
だったらどんな演技でも許せるわw
笑って許して
那須の場合、お前らだけでなく同業者からも嘲笑われてるのが痛いな。
ただ、あれだな、「語る楽しみ」も映画の面白さにいれていいのなら
デビルマンはかなり上位に入るな。これほどネット上の感想を読む
のが面白かった映画は他にないよ。
映画の楽しみの一つに語る楽しみがあるのはたしかだけれど、
これに関しては違う。そもそも映画じゃないし。
事件だと言ってた評があったが、あれが近い。
たとえばイラク三馬鹿を眺めて笑うような、ああいう感じ。
>これに関しては違う。そもそも映画じゃないし。
>これに関しては違う。そもそも映画じゃないし。
>これに関しては違う。そもそも映画じゃないし。
>>332 >事件だと言ってた評があったが、あれが近い。
唐沢俊一が言ってたのは事故
まあしょうがいない。事故なら人間見に行くもんだ。
>>334 1800円盗られた挙げ句、2時間も拘束されて苦痛を味わうのに、見に行きたくなる事故って何?
事故そのものを見に行くってよりも事故で亡くなった人の幽霊が出る心霊スポットに行く感じだと思う
で、どうせ出ないんだろうとタカをくくってたら悪霊が出ちゃったみたいな…
>>336 コピペ・・・・というか、旧スレからの引用だな
まあ、しっくり来る言葉だと俺も思ったが
>>335 「デビルマン」のネームバリューと、
「映画は二時間に金を払うもの」っていう常識(先入観)のなせる業、かな
映画「デビルマン」、あちこちで酷評のようですが。
僕も原作を読んでいた世代です。好みの問題もありましょうが、
僕には「デビルマン」が世に評されるほどの名作だとは思っていません。
たしかに、原作を読んでいた当時、僕は小学生で、その残酷極まりない描写にショックを覚えたし、
ヒロイン虐殺のシーンがトラウマになったのは事実です。
しかしそれは、描写自体にショックを受けたに過ぎません。
僕は当時発売のコミックスも持っていて、高校生時分に読み返した記憶がありますが、
特別な感動を覚えるものではありませんでした。
たしかに、従来「悪の権化」として扱われてきた悪魔を物語の主軸に据え、
それまで在った「正義と悪」の概念を覆した設定は評価されるべきかもしれません。
しかし、同じテーマは永井豪氏より以前に、手塚治虫氏ほか、多くの作家がその作品で扱っています。
ストーリー展開も、作品を通して無理・矛盾が少なくなく、決して秀逸と言えるほどのスマートさはありません。
特にクライマックスシーンは、出版側の都合であのようにならざるを得なかった事情は察するにせよ、
あまりに端折(はしょ)り過ぎの感は否めません。
デーモン族を「擬人化」することによって彼らにヒューマンドラマを演じさせようとする演出にも
稚拙さすら感じてしまうのです。
この作品を名作と評する方々の多くは、ショックやトラウマを感銘と思い違いしているか、
もしくは、当時受けたショック=感動(ショックも感動ですから)を自らの中で補足・補強することによって
美化しているに過ぎないのではないでしょうか?
…そもそも、永井豪という作家自体、評価されるほどのストーリーテラーでしょうか?
今の永井豪を見てると確かに大した作家ではないかもしれないけどw
石の森章太郎が「下手な鉄砲(漫画)も数撃ちゃあたる」というような意味の事
どこかで書いてたよ。
ま、その通りじゃないの?w
あとデビルマンに関しては俺は君のいうヒロイン虐殺、残酷描写よりも
疑心暗鬼で狂気に走る人間が恐かったなあ(充分あり得るから)
逆にその狂気の人間描写でヒロイン虐殺、残酷描写も霞んだくらいだ。
どこに眼が行くかでその人間の本性がわかるよ
>>339は、まとめサイトのBBSからのコピペでしょ。
わざわざ映画版のデビルマンがテーマの掲示板に、
映画とは話が別の原作否定のカキコをするなんて、
なんとか映画叩きの矛先をそらしたい「何者か」が必死だねw
原作は既に評価は定まってる。
個人的にどのような感想を持とうと勝手だが、
「ネオ・デビルマン」を執筆した選りすぐりのメンバーについて、
どう説明するんだろうね。
国内だけでなく海外でも評価されてるし。
評価されてるものが名作とは限らんわけですよ
例えば今、韓国ドラマが凄く高い評価受けてるわけですが
まあそれは置いときましょう
デビルマンが名作じゃないとは言いませんが
「評価されてる」「高い評価を受けてる」には、それほどの説得力はないわけです
漫画デビルマンの場合、「評価されている」の頭に
「世代や国境を越えて」が付くので、まあ間違いなく名作と言えるでしょう
ただ、「世界中で長年愛され続けている名作」などと謳われると
穿った見方が大好きな、例えば2ちゃんねらーな人々には色眼鏡で見られるわけです
何が言いたいのか自分でもさっぱりわかりません
お色気と不良物しかまともに作れない人に
大金渡してデビルマンやらせる東映にも
問題があるんじゃないか?
344 :
映画を愛する男:05/01/01 16:24:12 ID:jtDdlgGR
タイガーマスクを救え
ビーバップ最高じゃん
原作より面白いよ
>>341-342 まあ、最大の問題は例え漫画版のデビルマンが大した作品ではなかったと言う結論だとしても
この作品の最低さは何も変わらないと言うことだな
「最低な原作なんだから最低な作品が出来るのは当然だろ?だからあんまり叩かないでくれよ。」
とでも言うつもりなのか?
347 :
& ◆Dbd71YB7VE :05/01/01 21:57:32 ID:a8TqF4UC
2005年から、その年度の最低映画には「那須賞」が授けられる。
なお、那須をぶん殴ると病気が治り、那須を殺すと国民栄誉賞がもらえると言うのは都市伝説です。
ラジー賞を作るべきだな、日本も。
そうでないとクズがいつまでたっても居座る。
>>348 そういう冗談が通じないんだよな〜
ありゃあ面白いと思うんだけど。
350 :
名無シネマ@上映中:05/01/02 23:08:58 ID:WF9ddE0f
あんなもん世に出して何のリスクも負わないってのが凄いよなぁ。
こんなものを作るやつはどんどん退場してもらって
もっともっと若い才能に機会を与えるべきだ。
ということで日本ラジー賞大賛成。
「映画秘宝」あたりでいいから作ってくれないかな。
最初は映画界は無視するだろうがやがて絶対に無視できなくなるはず。
少なくとも邦画ファンの怒りは無視できんもん
351 :
名無シネマ@上映中:05/01/03 00:41:05 ID:abTic8K0
アメリカのラジー賞はジョークでやってるんだぞ。
>>350は真面目すぎ。
2ちゃんで肩肘張る真面目バカはうざい。
そういう言葉は、キネ旬への投書に書け。
日本版ラジー賞は憎悪が渦巻く陰湿な物にしかならなさそうだよな。
>>350 ラジー賞〜みたいなものは無いけど
年間ベストの裏でワーストも選んでるなあの雑誌は
まあ、そういうジョークめいたことをやってる映画雑誌自体が少ないんだけど
>>350は真面目すぎるわけではない。
あの映画のようなものを見た人間は虚しさと怒りしか感じないわけで
みんな
>>350のように思ったはずだ。
ジョークとしても話題にしたくないものはラジー賞にも値しないのは確かだが。
原作メッタ斬りという点では、ある意味映画界の「ギター侍」だ罠
憎悪が渦巻くっていうよりは
日本ラジー賞に選ばれないための接待とかが凄そうだ。
制作費かけた映画とかは特に。
接待する側される側でずぶずぶの利権が・・やだやだ。
日本アカデミー賞はもうヤメにしてほしいな。
グダグダだし、主演男優賞、女優賞、何人にもあげるし。
権威のない賞の授賞式のために、金曜ロードショーが一週つぶれるのは
勘弁してほしい。
ググってみたよ
ひとつの賞に5人…!
ほわーーーーーーーーーーーーーーーーん!
>ひとつの賞に5人…!
小学校の運動会の徒競走にある、みんな一等賞という馬鹿馬鹿しさと共通してるよな。
一応、5人の優秀賞の中から最優秀賞を決める事になってるみたいだけど。
もし日本アカデミー賞をデビルマンが総なめにしたら
それはそれで納得できる気がする
現在の日本映画を代表する存在であり、邦画の最高峰。
ある意味では。
363 :
名無シネマ@上映中:05/01/04 02:37:01 ID:0laFR/k2
あれが邦画の本当の実力なんだろ。
悲しいかな。
そうだね。
下妻物語とか蛇イチゴとか、面白い邦画もあるけど、ああいうのは、
どっちかっていうと突然変異で、デビルマンとかの方が、たぶん、
本流なんだろうね。
365 :
名無シネマ@上映中:05/01/08 10:13:03 ID:TQLDUXGV
公開よりも前からどれだけの金と、時間と、人間が動いたと思ってるんだ!
真剣に関わろうとした奴らまで、お前らと一緒に食い扶持と信用を失うんだぞ?
聞こえてるのか那須!お前は死ぬべきだ!
366 :
名無シネマ@上映中:05/01/08 12:07:15 ID:7xGrxOa4
デビルマンは製作発表と同時に監督の頓珍漢なデビルマン解釈で
原作を愛するファンからブーイングの嵐。抗議嘆願が殺到する。
富永シレーヌの公開でブーイングは怒号に変る。
しかし東映や製作スタッフからはまるで反応が返ってこない。
公式サイトはまるで更新されず、BBSは原作ファンとフレファンとの
まるで論点のかみ合わない言い争いの場に堕した。
コアな観客となるはずの原作ファンの声を一切無視し
あたかも中止の出来ない公共工事のようにゴリ押しで作製された。
公開延期し、何100カットを追加して原作により忠実にだ?笑うぞ。
出来上がった作品は酷いものだろうとは誰もが想像していたが、
その想像をも上回る酷さだった。
原作ファンはもとより映画ファンからも最低と評価され、フレファンすらも
沈黙だ。
東映とプロデューサーと監督。こいつら一体何がやりたかったんだ?
最先端の技術と10億円の予算であの伝説の「死霊の盆踊り」と
ワースト映画のトップを争うってのは…
ある意味、驚嘆する。
367 :
名無シネマ@上映中:05/01/08 12:16:40 ID:gzXguPQs
今劇場公開やってるウルトラマンの方が特撮上じゃない?
10億って数字自体ハッタリという噂もあるし
(実質3億だったとか……仮面ライダー映画版より金かかってないw)
今後公開予定で予算10億超と言われてるいくつかの作品も、
実際のところはどうだかね。
369 :
映画を愛する男:05/01/08 18:17:56 ID:uG7XV6S4
「死霊の盆踊り」は誰もが知っている最低映画だが、映画への愛にあふれていますよ。
今ではエド・ウッドがどうしようもない貧弱な才能しかなかったのに、最大の情熱を込めて映画作りをしていたことを誰もが知っています。
でも、那須は東映で発言力が大きな「有名監督」なんじゃなかったっけ?
配役も脚本も好きなようにやらせてもらって、それでいて10億預けられたんでしょ?
恵まれた条件にある分だけ、エド・ウッドより更に下ですよ。
那須に二度と映画を撮らせるな!
370 :
名無シネマ@上映中:05/01/08 18:23:46 ID:W6nh7S1z
東宝製作で北村龍平か桐谷だったらおもしろかったろうね。
那須は東映の映画監督としては正統派なんだね。
正統派にして、最大の負の資産だな。
もう、ほとんど生ける不良資産って感じ。
手がつけられない。
>>367 意気込みも何もかもが違うので比べないでくれ
373 :
名無シネマ@上映中:05/01/08 19:41:51 ID:V64Z1v39
「まあ低予算映画だから仕方がないなぁ…」
…というエクスキューズが効かない低予算並み未満の出来栄えのデビルマン。
エビジョンイルじゃなくてナスジョンイルか
ナスは衣谷のAMONNを原作だと思ってンじゃねーの
375 :
& ◆Dbd71YB7VE :05/01/09 10:25:07 ID:QvYZuvhh
>ナスは衣谷のAMONNを原作だと思ってンじゃねーの
ありうる。
那須夫婦、アグウェルに食われてしまえ。
376 :
名無シネマ@上映中:05/01/09 16:32:07 ID:FpDeLmNp
高層ビル群を見下ろし人類に宣戦布告する悪魔王ゼノンの姿が見たかった。
3つ頭のボブサップなんかどうでもいいから。
377 :
名無シネマ@上映中:05/01/09 16:47:15 ID:1ULCs5V3
たしかNHKのトップランナーだかで、
いつかやりたい作品って言ってた三池にやらせりゃよかったのに。
ちなみにその時ワイルドセブンもやりたいと言ってたような気がするけど
ほんとにやらねーかな。三池。
>>377 間違いなく原作から逸脱しそうだけど、楽しめる作品を作ってくれる確率は高いね。
TV Brosの1/8〜1/21号のなべやかんのエッセイによると・・・・
なべやかんは「まぼろしパンティvsへんちんポコイダー」に出演していたので
永井豪の忘年会に参加したそうだ。そのとき永井豪に挨拶したところ
周りに聞かれないような小声で「色々と私の作品が映画化されましたが、一番
面白かったです」と言われたらしい。
多分に社交辞令だろうが、低予算Vシネマレベルと比べても負けてしまう「デビル
マン」いとあわれ。
小声で言うあたり本音も混じってるだろうな
ザ・バード→ダーク・エンジェル
同じ席で、ポコイダーの監督がどろろんエンマくんをやりたい
と言ったら「あれはセリーグだから、君はパリーグを頼むよ」と
言われたらしい。
じゃあ、パリーグ王者の「オモライくん」キボン
>>379 さすがオモライくんやけっこう仮面の生みの親だ。
心から最低なものが好きなんだなあ。
まあ、「悪魔の毒々モンスター」にも出ちゃった人ですから・・・
>384、385
なるほど
実写「デビルマン」をほめちゃうわけだな
387 :
名無シネマ@上映中:05/01/11 22:51:39 ID:IpI48ZOi
「毒毒モンスター東京へ行く」ですな(笑)
関根勉のレポーターに「佃煮研究家の永井豪さんです」と紹介され出てきたぞ、
われらが豪ちゃん。
嬉々として「この佃煮を食べると女運が上がり、夜が楽しくなるような女性と…」
とか誤った日本知識をアメリカ人に紹介してますよね。
言ってる矢先にホントに素っ裸の女の人が現れたりして、神父役よりも
豪ちゃんにぴったりのカメオ出演でしたねぇ。
しかりトロマのクソバカ映画よりつまらない「デビルマン」ってホント
どうにもならんな。
ビデオレンタルでデビルマソのプロモーションDVDが無料だったので借りてきた。
茄子キモすぎ
>>387 トロマは何があってもくだらなく作ると言う信念があるからな。
>>389 漢だな、トロマ社長。伊達にツカサのウィークリーマンションに泊まってない。
最近の東映は金がかかるとつまらなく作るという信念でもあるようだ
それならば、
敢えてくだらなく作るトロマは信念と言うか失笑、脱力、(見てる自分に対する)冷笑といった一応明確な狙いがあるが、
敢えてつまらなく作る東映は何が狙いなんだ?
酒&ゴルフの予算確保だ!!!
映画部門を潰そうとしているんじゃないの?
>ハッピーバースデー、北のゼロネン。
笑ったw
あー漏れキタノゼロネンになっちまったー(棒読み)
『北の零年』・・・あれだけのキャスト&予算でダメって、いかにスタッフが無能かって事だよね。
15億円あるなら、戦隊&仮面ライダーを三本作った方が、よっぽど回収出来ると思う。
399 :
映画を愛する男:05/01/16 15:30:14 ID:eNhKtR9M
『北の零年』
取り上げたテーマが良かったので、見たいなぁと思っていたんですが・・・
第二のデビルマンですか・・・ハハ。
北地跋渉に泣いた人々が化けて出るぞ>東映。
もしかして渡辺謙のキャリアをつぶそうとしているとか???
400 :
名無シネマ@上映中:05/01/16 15:55:15 ID:TGBD9/3D
ピンチランナーの総集編みたいなの見てわかった
こいつは映画を作るだけであって、質とか監督としての技能とかは0
おまけに東映だし
もう少しいい作品になったのにな、ピンチランナー
ビーバップみたいに作品自体が面白いならまだ見れるけどそれ以外はさせるな
>>398 回収できる・・というか、東映はVシネとかそういった低予算路線の人は頑張ってる
少ないリターンながらも予算を切り詰めるだけ切り詰めて少しずつ黒字を増やしていく
そして彼らが地道に稼いだ金を・・・・・・
何十年か後、国語辞典で「ナス」を引くと
「映画・ドラマなどの制作者で、ひどい駄作を作る人。
下手な役者を「大根」と呼ぶのに相当する用語」と
当たり前のように載ってるかもしれないな。
大根役者
茄子監督
いいかもしれん
404 :
映画を愛する男:05/01/16 22:55:04 ID:mCvFJaIw
ヘボ役者=大根
ヘボ監督=茄子
うーん、これは決まったな
じゃ、ヘボ脚本家は?
嫁
406 :
名無シネマ@上映中:05/01/16 23:10:30 ID:f9xIak45
用例:
「だってあの監督、いっちゃあ悪いが茄子でしょ?」
「こんな茄子監督に撮らせちゃ、原作がかわいそうだ。」
「役者はがんばってるが、いかんせん監督が茄子だもんなあ。」
「こんな映画ばっか撮ってるから、お前はいつまでたっても茄子って言われるんだよ!」
408 :
名無シネマ@上映中:05/01/16 23:45:55 ID:CYUmLt2o
自分はモーヲタだが、今でもピンチランナーはなぜ那須に撮らせたのかわからない
アイドル映画だったら、澤井も居たろうに>東映
よく松坂慶子が出たなと思うよ。
>>404 制作側全般のヘボが「茄子」でいいんちゃう?
茄子嫁の存在もあることだし。
>>406 ナイス用例。
>>409 >>405に同意し、「嫁」を推奨したい。
アニメ界にもいるからな。約一名、亭主のコネでしか仕事の出来ない無能が。
それ接頭語にボケをつけたほうがしっくりくるやも。
ボケナス:本来の意味はぼんやりした人をののしっていう語だが、
転じて焦点の見えない、ぼんやりとした駄作を作る映画監督に対する侮蔑。
語源:那須監督のとある作品。
北零は、キャストのおかげで年配の方の動員に成功し
客入りは土日90%らしい。
つまり監督、脚本は誰でもよかったわけだ。
まー少なくとも監督は那須じゃないし役者不在な訳ではないというか
役者で客呼べそうだからねぇ。
414 :
名無シネマ@上映中:05/01/17 19:55:00 ID:auNDVCZ+,
>>410 その用法で行くと、ヘボ監督(男)と組んだヘボ脚本家(男)に対し
「てめーは茄子嫁だ!」という罵倒と共にホモAAが貼られる、
という活用法が、将来的に考えられるな(w
デビルマンとは根本的に違うからな・・・・あっちが奇跡的だっただけだって。
>400
「デビルマン」も原作としたコミックは、おもしろかったんだけどな
どこからか聞こえてきたやりとり
女「北の零年見たい。感動できそうじゃない?」
男「でも脚本家デビルマンの脚本書いた奴だろこれ」
女「やめとこうか」
男「やめとこう」
東映が社運をかけたという超大作であるが、どうやら同社の運命は暗いようだ。『北の零年』は
吉永小百合、渡辺謙、豊川悦司といった主演級が何名も揃っているだけに、彼らの魅力で
なんとか持ちこたえてはいるものの、その脚本、演出のマイナスが誰の目にも明らかな失敗
作である。
ストーリーと台詞、すなわち脚本にも大いに問題がある。こちらは“あの”「デビルマン」の脚本
を担当した那須真知子。名台詞「ハッピーバースデー、デビルマン!」が記憶に新しい。
……というか脳内から消えなくてたいへん困っている。誰か助けてほしい。
「北の零年」の話に戻るが、たとえば時代遅れになりつつある侍たちが、武士の心で悲壮感
漂う対決に挑む場面など、個々で見るとそれなりに心を揺さぶられる場面はある。しかし、
肝心なところで飛び出す説明的でハズカシイ台詞のいくつかがそれを台無しにする。
北の零年って、脚本だけでなく、プロデューサーもデビルマンと同じなんだよね。
冨永理生子だったっけ?
北京原人、千年の恋、デビルマンという歴史に残る三大駄作のプロデューサー
の名前は。
北の零年には、興行的に大失敗して、那須嫁と、このプロデューサーが邦画界
から消え去るきっかけになることを期待してたんだが、結構、出足好調みたいだ
ね。
まあ、でも、考えてみれば、プロデューサーが興行収入について、きっちり責任を
背負わされているような業界なら、冨永理生子なんか、北京原人を作った時点で
仕事を干されてるわな。
仮に、北の零年が大赤字を出しても、那須嫁も富永も、元気に新しい駄作を作り
続けていく可能性のほうがずっと高いか。
鬱陶しい連中だな。ほんとに。
>>419 つうかデビルスレでも勘違いしてる奴が大杉だが、
ナスでも嫁でも富永でもなく諸悪の根源は社長の岡田ボン。
それ以外の連中は雇われに過ぎない。
422 :
名無シネマ@上映中:05/01/18 18:22:59 ID:iQ0MG6Qa
↑責任転嫁してるとしか思えないが。
茄子夫妻か富永の関係者かな?
>>422 クソ監督を選んだフシアナ社長が悪いって書いただけで
そんな発想が出てくるとは歪んでるよおまえ。
424 :
名無シネマ@上映中:05/01/18 18:50:25 ID:MzXmi673
いくら貶してもOKのクソ映画スレでも心の歪みが見破られる
>>422w
駄目な奴は何やらせても駄目だなw
427 :
名無シネマ@上映中:05/01/18 23:00:00 ID:iQ0MG6Qa
作品をつくった本人たちは、雇われで責任がないような
>>421の発言が不可解なんだがな。
社長がバカなのは確かだが、
>>421の意図どおり社長批判に集約させたところで
なんかあるたびに「社会が悪い」で片付けるのと変わらないわけで。
東スポの特別作品賞おめ
おい那須がデビルマンを監督した理由知ってるか。
東映のお偉いさんとゴルフ仲間だそうだ。デビルマンはゴルフ場で生まれたのさ。
430 :
名無シネマ@上映中:05/01/24 18:06:16 ID:sdGa8q5r
だ〜れも知らない知られちゃいけ〜ない〜
デビルマン〜のふ〜る〜さと〜を〜♪
>>429 そんなことは当の昔に語り尽くされてるぞよ
亜紀キター
433 :
名無シネマ@上映中:05/01/27 16:20:40 ID:ofS46+8h
2004年度ダメ映画を決める「文春きいちご賞」が日本映画を斬る
アメリカの最低映画を決めるラジー賞のノミネーションが先日発表されたが、同賞の
日本版とも言える文春主催の「きいちご賞」(週刊文春1月27日号にて掲載)も発表された。
本賞は映画記者、評論家、20人の投票により決定される。圧倒的な支持のもとワース
ト1位に輝いた作品は、伊崎央登主演の『デビルマン』。受賞理由は「出演者があまりに
もダイコン」と言う厳しいコメントが寄せられた。2位は宇多田ヒカルの夫の紀里谷和明
が監督したことで話題となった『CASSHERN』。この作品に対しては「宇多田ヒカルが歌
う曲のプロモーション映画」とバッサリ。世界の宮崎アニメ最新作として記録的な大ヒ
ットとなり、興行的にも成功している『ハウルの動く城』ですら「声優もストーリーも
絵もすべてダメ」と、怖いものなしの批評が続く。
制作者側からすれば聞くに堪えない批評ばかりだが、ここまでズバリ辛口意見が掲載
されると読者には新鮮な印象を与える。常に社会の問題点、矛盾点を見逃さない姿勢の
週刊文春ならではの企画だ。
434 :
名無シネマ@上映中:05/01/27 16:43:47 ID:tVfsXHYM
>受賞理由は「出演者があまりにもダイコン」と言う厳しいコメントが寄せられた。
ワロタ
435 :
名無シネマ@上映中:05/01/27 18:18:56 ID:U4rN5hhw
>>434 大根があまりにかわいそうだ
秋刀魚に大根おろしは
空腹を満たしてくれるじゃないか!!
糞役者は絶望と後悔しか与えない
那須デビルマン作って正解だな。一作で有名人だからさ。
>>436 ある意味頂点を極めた男の中の男だからなぁ
↑なんかこのやり取り、前にも見たような気がする
デビがワースト1て言うのはわかるが、最後の一文がなんだかな。
これを書いたヤツは、文春をほめごろししたいのか?
>>434 文春には「監督がナスだから」という一言を書いて欲しかった
441 :
名無シネマ@上映中:05/01/28 17:47:52 ID:c7my0LoY
:;' /:/ `メ、 i: ハ: i: : ii:i ヽ: i: :ii; : : : :iヽ: :
i: :i: i: i/,ィ=ミヽi: iヽNi:i_`iL:H---i:i: ヽ
i: :i :i / {.iトgj:i ヽ! lルィ丁゙)‐ミ「!: :ii/: : i
;':/ヾム⊂つ'´ i:.;{iil1:ソ i:i:::i !: : i:
: i: /: iト 、,,ミニっ /i/゚: o i .
: i:/: : i 、`_  ̄/.:/: : : i: : 大根に失礼だろ!
: /: .::ハ ゙llllllル `ヽ //. : :/! i: . あやまれ!大根にあやまれ!
/: .::/:::/`、 lll/: : : : :} /〃:./: /i iハ!
i. ::/i::/::::::i::ヽ`三ー 'ノ , イ/: /: /.::i i::::::
::::///::::::::i:::i:..ヽ---<::::/:::/: :/: : i iヽ::
:;' /:/ `メ、 i: ハ: i: : ii:i ヽ: i: :ii; : : : :iヽ: :
i: :i: i: i/,ィ=ミヽi: iヽNi:i_`iL:H---i:i: ヽ
i: :i :i / {.iトgj:i ヽ! lルィ丁゙)‐ミ「!: :ii/: : i
;':/ヾム⊂つ'´ i:.;{iil1:ソ i:i:::i !: : i:
: i: /: iト 、,,ミニっ /i/゚: o i .
: i:/: : i 、`_  ̄/.:/: : : i: : 野菜の茄子にも失礼だろ!
: /: .::ハ ゙llllllル `ヽ //. : :/! i: . あやまれ!野菜の茄子にもあやまれ!
/: .::/:::/`、 lll/: : : : :} /〃:./: /i iハ!
i. ::/i::/::::::i::ヽ`三ー 'ノ , イ/: /: /.::i i::::::
::::///::::::::i:::i:..ヽ---<::::/:::/: :/: : i iヽ::
>>441-442 加えて言うなら「糞」も、生態系を支える大事な一要素だね。
……じゃあ那須監督は何だろ? 産業廃棄物か?
>>443 :;' /:/ `メ、 i: ハ: i: : ii:i ヽ: i: :ii; : : : :iヽ: :
i: :i: i: i/,ィ=ミヽi: iヽNi:i_`iL:H---i:i: ヽ
i: :i :i / {.iトgj:i ヽ! lルィ丁゙)‐ミ「!: :ii/: : i
;':/ヾム⊂つ'´ i:.;{iil1:ソ i:i:::i !: : i:
: i: /: iト 、,,ミニっ /i/゚: o i .
: i:/: : i 、`_  ̄/.:/: : : i: : 産業廃棄物にだって失礼だろ!
: /: .::ハ ゙llllllル `ヽ //. : :/! i: . あやまれ!産業廃棄物にもあやまれ!
/: .::/:::/`、 lll/: : : : :} /〃:./: /i iハ! この際だからもうとことんあやまれ!!!
i. ::/i::/::::::i::ヽ`三ー 'ノ , イ/: /: /.::i i::::::
::::///::::::::i:::i:..ヽ---<::::/:::/: :/: : i iヽ::
茄子は社長と一緒に接待ゴルフだけやってたほうが
東映の損害少ないんじゃないのか?
>>444 ヲチ対象なんだろ、普通に考えりゃ。
漏れらと同じだよ。
>>445 よーし、じゃあ「死の灰」あるいは「核ゴミ」でどうだっ!
(何だかちょっと面白くなってきたw)
:;' /:/ `メ、 i: ハ: i: : ii:i ヽ: i: :ii; : : : :iヽ: :
i: :i: i: i/,ィ=ミヽi: iヽNi:i_`iL:H---i:i: ヽ
i: :i :i / {.iトgj:i ヽ! lルィ丁゙)‐ミ「!: :ii/: : i
;':/ヾム⊂つ'´ i:.;{iil1:ソ i:i:::i !: : i:
: i: /: iト 、,,ミニっ /i/゚: o i .
: i:/: : i 、`_  ̄/.:/: : : i: : 茄子の映画見るのと死の灰かぶるのどっちがマシか自分で考えてみろ!
: /: .::ハ ゙llllllル `ヽ //. : :/! i: . あやまれ!死の灰にもあやまれ!
/: .::/:::/`、 lll/: : : : :} /〃:./: /i iハ! 考えるまでもないじゃないか!
i. ::/i::/::::::i::ヽ`三ー 'ノ , イ/: /: /.::i i::::::
::::///::::::::i:::i:..ヽ---<::::/:::/: :/: : i iヽ::
>>448 いや、死の灰に勝るほどの脅威は那須にはない
そこまで大物じゃない
もっと中途半端なタチの悪さしかない
花粉症?
452 :
名無シネマ@上映中:05/01/30 12:20:38 ID:xgcLK56b
>>427 那須を映画界から干せと2ちゃんではよく言われているが、
それならなおさら首脳陣を叩くのがスジなんじゃないのか?
>>429が本当なら那須には何度もチャンスが与えられるだろうし、
「社会が悪い」なんておおげさだろう。単に「会社が悪い」だけだ。
ものづくりをする現場に那須のような糞がいなくなれば
アホな首脳陣が糞を選ぶ可能性が少なくなるぞ。
首脳陣なんてどこの会社もアホばっかりで
首挿げ替えたところで自分が作品を作っている自覚もないし
サラリーマンだから作品に責任もたないだろうし。
花粉症<ナス
フツーのメーカーなら、糞ソフト作ったら最悪告訴、刑事罰だよ。
映画産業にもPL法導入したらどうだ?
456 :
名無シネマ@上映中:05/02/01 06:15:24 ID:iCoA3r9y
北村龍平にデビルマン撮らせれば良かったんじゃない?
たとえ破綻したとしてもポリシーと勢いだけはある映画になったと思う。
那須のような何のこだわりもない上に下手糞な演出が一番見てて腹立つ。
457 :
名無シネマ@上映中:05/02/01 09:10:58 ID:EP5wlTye
キャシャーン、15億も行ってたんだ
監督って名乗るな
日本映画がますますすたれる
test
見下してる子供向け映画に負ける気分はどんなんだろうか(w
なんも考えてないと思うよ
発言を聞く限り、自己弁護しか頭になさそう
「デビルマン、という作品そのものが客を呼べるほどの魅力がなかった」
とか平気でいいそう
>>457の順位と興収見てますます萎えまくり _| ̄|○
作り手も観客も堕ちるところまで堕ちたって感じだ。
ナスもデビルマンも、
生まれるべくして生まれたというべきか....
>462
たまに書き込んでる「原作叩き」のヤシがそんな感じだね。
「原作どおりに作れって永井が言うからあんなんなっちゃった」
って既に言ってたような。
最大の問題は原作を1パーセントも理解してなかったことだな
登場人物の名前と「デビルマン」という響きから想像したとしか思えない脚本
てか夫婦仲が悪かったらまだましなのにね
どっちかを「いや!間違ってる!」と完全否定するだろうし
なまじ仲良しだから、まとめて奈落のそこに・・・
ビーバップ御殿の建材に、なんか変な化学物質とか使われてたりしない?
脳神経に害を及ぼすようなさ。
土建屋さんがかわいそうです
彼らは、生まれながらにしてああなのです
原因を他に求めてはいけません
物凄く強靭な脳フィルターの持ち主って感じかな
自分に都合の良いものしか知覚できない
例えば
「原作が好きだったから観にいったのに・・・」
って批判は
「 好きだったから観にいった 」
というふうに読む(聞く)
そういう人間に思える、少なくとも俺には
>>469
現場からの声を総合すると、作っちまった後は「シラネ」って態度らしい
「映画の成否は営業にかかってる」とゆってたそうな
本当、何で監督やってるんだろうな。
でも日本ってやっぱりハリウッドと比べるとそこら辺まだまだだよね
ハリウッドも問題あるけど
日本で大手で映画作る時って監督の技量云々よりも学歴を調べるそうな
スポンサー、提供企業がそうでないと納得せんそうな
一体どういう経緯で学歴と映画が関係あるようになったのか・・・
>>472 失敗した時の言い訳(リスクヘッジ策)です。
2流、3流大学出で失敗したらスポンサー側でも確実に関係者のクビが飛びます。
1流大学、まして東大出なら10億円程度の損害はノープロブレムです。
企業上層部にとっては「学歴=全人格・全能力」ですので、
「東大出、オオ!これほど素晴らしいヤツでも失敗したのだから、
これはもう仕方ない。」と納得してもらえます。
戦前は「陸軍(海軍)大学上位卒業なら(10万人無駄死にさせてもor
艦隊全滅させても)仕方ないや(=運が悪かった)」でしたw
戦後も同じな訳です。
このあたり、ローレライとかでは描かれないのでしょうねw
474 :
名無シネマ@上映中:05/02/03 03:57:10 ID:FuiPEp9/
日本の監督で名前知ってんの北野武とこいつだけやわ
てか、ホント 2度と関わらないで欲しい
475 :
名無シネマ@上映中:05/02/03 06:38:42 ID:x5Xs1ROS
20億製作GFWの監督・北村龍平は高校中退だぞ。
海外のスクールで賞獲ったのがデカいのか?
>>475
アレは、大物
今話してんのは、評価もファンもないのに学歴だけでだらだら映画をつくるサラリーマン監督
てか、
じゃあおまいらがおまいらの思う理想のデビルマンを実際に作って
公開して見せてくれ!
と言われたら反論できないな・・・。
>>477
同じ条件ならやれる自信はある
てかアレ以下なんかつくれねーよ
だいたい「文句ゆうならお前らがやれ!」ってのが駄作を垂れ流していい理由にはならんし
大学の映画同好会なら許されるレベルのいいわけ
利口な男ならデビルマンの原作読んだ時点で監督断るよ
ラーメンの達人でなきゃ、まずいラーメン屋に
「まずい」と文句言っちゃいかんのかと小一時間・・・
この映画のつまんない、は他の映画のつまんないとは次元そのものがちがう
他の映画なら「つまんない」は「まあ個人の好みだからな」なるが、
この監督は映画というものを隠れ蓑にわけわからんサイバージャックを行った
そこが問題
「面白いものを作ろうとしたが失敗」つーより
「最高に糞なものを作ろうとして大成功」としか思えない映画だからな
483 :
名無シネマ@上映中:05/02/03 22:52:26 ID:3VHoaHwr
面白い要素を一つも見つけられない。
あぁ、原作か。
原作とは関係ないとおもいませんか
関係があるからこその現状だと思われます
原作と関係ないと、思いたくありませんか
願望と現実は必ずしも一致しないものであると思われます
現実ってつらいものですね
もう何度も述べられてる意見だけどさ、デビノレマソは原作云々以前に、映画作品ですらない糞映画だろ?
いい加減他人のせいにするのやめて反省して首吊って氏ね。関係者。
490 :
名無シネマ@上映中:05/02/04 14:08:35 ID:qXE4I4bz
そもそも那須にデビルマンの監督を任せた奴らの方が問題ある。
Vシネマやってりゃいいのに
491 :
名無シネマ@上映中:05/02/04 14:10:50 ID:nus7Vu1t
東映の社長だな
デビルマン以外見たことないんだが
どうなんだ
応援スレの中の人のこだわりが、非常に不可解な件
まともな理由じゃ指示できないからさ
>>490 茄子の持ち込み企画っていう噂を聞いたんだが。
誰かその辺の詳細知ってる人いない?
497 :
名無シネマ@上映中:05/02/05 11:05:38 ID:5vAYS3or
なんでまだ那須を使う気になるのか理解出来ない。
なんか弱みでも握られてるのか?
みれない
>>498 笑った。こんな番組あったんだ。
ネットでの批判は無視できても、これはできないだろうな。
>>498 ありがとうw
今まで聞いてた事も
改めて動画で見ると・・・
もはや怒りよりも笑いしか無いですなぁ・・・
監督って目がいってるけど昔からなの??
503 :
名無シネマ@上映中:05/02/05 21:11:26 ID:JxTjJUCS
映画監督は苦しみが形相に現れるものだよ。
ただそれで面白い作品が作れるか否かは全然別問題だけど。
504 :
名無シネマ@上映中:05/02/05 21:14:52 ID:UypLxxiH
作った本人も楽しんでないなら、何のために存在したたんですか、あの映画は
507 :
名無シネマ@上映中:05/02/06 15:13:38 ID:DZCKntH3
もう那須はエロビデオでも撮ってろ。
なんかもう悲惨なスレだなぁw(>>483-
>>488のやりとりが全てを言い表してる気がする)
いや、この映画見てはいないんだけどこの「大反響」を眺めるのが楽しくて。
「悪魔男」…自伝のような映画を作ったという事はヒシヒシと伝わります。
単純に「表現力」で比較した場合、この那須と言う人は
このスレの人たちの足元にも及ば無いでしょう。
もうすでに現時点で(スレその物が)悲哀を全力で表現した抽象画みたいになってんだもんw
509 :
名無シネマ@上映中:05/02/06 16:49:04 ID:d32VcHsW
知り合いで、那須の映画に出たことがある役者に「那須監督がさんざんな評価
されてるねえ」と言ったけど、イマイチ、ピンと来てない様子だった。
彼は那須のモノマネをしてたぐらい、那須に近付いたようなんだが、嫌いじゃない
らしい。
ろくな役者じゃないな。
あぁ、サタンだからな。
演技指導してなさそうだから程度の低い役者には受けがいいのでは?
相手に取り入ることだけで映画界を渡って来てるからな。
「演技は役者がする事」とか言って逃げてるし。
演技指導されるべき富永あたりにまで
「監督は何を言ってるのか分からない」とまでコケにされてるからね。
文字にされた物読んでも理解できんからな
リアルで語ってるのを聞いたら普通に「・・・は?」ってなると思う
516 :
名無シネマ@上映中:05/02/07 05:43:50 ID:lWysa9xQ
那須がなんでまた 映画撮ろうとしているのかわからん。
反省と言う言葉を知らんのか? この生き物は?
>>516 まあ、デビルマンを作った人だし。
実際、反省の出来る生き物なら、あんなに堂々と前面に立って
デビルマンのプロモーション活動できんわな。
個人的には、それより、まだ那須に監督を任せる人達がいるって
ことのほうが不可解。
出資してる企業とか、那須が監督することを知らされてなかったりしてw
ナスを登用する人や出資する人ってナスの映画観るのかな。
まあ実際観なくても、興行の数字だけ見ててもヒデエけど。
519 :
名無シネマ@上映中:05/02/07 09:01:15 ID:lWysa9xQ
今回のような大惨事がもう2度と繰り返されないためにも、
那須および制作関係者はまず 一般の国民に対し謝罪するべきだ。
そして なぜこのような事になったのか?なぜこのような事態を回避できなかったのか?
を情報公開してもらい 責任が誰にあるのかを明確にしてもらいたい。
しかるのちに 今回の事件の責任者はそれなりの責任をとってもらう。
人間は過去の過ちを反省し、そこから学ばなければいけない。
俺がスポンサーだったら契約書に「那須以外の監督を使う」と書かせる。
一回だけタイムマシンが使えるとしたらハリウッドを蹴ろうとしている永井豪にほわーんのDVDをプレゼントする
522 :
名無シネマ@上映中:05/02/07 15:24:54 ID:N7iW+xD2
俺ならビーバップの頃に戻って、これで有終の美の飾るよう説得する
俺ならポルノの頃に戻って、AV監督になるよう説得する
漏れなら学生のころに戻ってサラリーマンになるように説得する
下手に進路を変えさせて、政治家にでもなられちゃったら
今頃日本は滅亡してるかもしれんぞ。
526 :
名無シネマ@上映中:05/02/08 03:55:46 ID:l9vwzUoq
那須のような前科者は普通 ほされて 二度と映画の仕事こなくなるというのが
相場なんだけどな。
もう あいつもいい年なんだしそろそろ潮時だろう。
だがそういう奴に限って取り入るのはうまそうだな
でなきゃ仕事なんかまわされるかい
俺なら、「北京原人2」を作るよう依頼する。
那須+北京原人の合体・・・一体どこまですごいのが出来上がるか、ある意味楽しみ。
529 :
名無シネマ@上映中:05/02/08 05:47:03 ID:l9vwzUoq
那須なんてのは日本映画界のガン細胞なんだからな。
東映および他の映画会社はこんなガン細胞にお金くれてやるくらいなら
これから日本映画界をせおっていく新人の育成にお金を投資しなさい。
とにかく ガン細胞にはもう二度と映画を撮らしちゃいけないよ。
スタジオパーク
ゲスト・山本太郎
「代打教師 秋葉真剣です」についてのコメント
当時大スターだった吉田栄作さんが主演で
これも俺もメジャーだと思っていたが
劇場に行っても客が誰もいない。
人生って甘くないなと痛感しますた。
しかし、吉田栄作よりも山本太郎が生き残るとは思わなかった
532 :
名無シネマ@上映中:05/02/08 12:39:49 ID:TglGiCgq
この映画もビーバップみたいに不良使って途中で逃げ出した奴とか
いたんだよな。
533 :
映画を愛する男:05/02/08 23:29:46 ID:05jt+ZdN
茄子はトロマに見習いに出したい。
最低映画を撮るのにも、どれだけ映画への愛が必要か思い知らせたい。
ガーフィールドって映画があるんだが
もうまさにデビルマン状態
原作なんか無関係 くそくそくそ、としか言えない内容 いきなり動物愛護になるし
アメリカ人の評価をききたい
きっと、このスレと似たような空気なんだろうなあ
535 :
名無シネマ@上映中:05/02/09 09:18:12 ID:IMqULvgX
ねえ、この人の次回作が哀川翔主演の「タイガーマスク」だって
がいしゅつ?
>>536 さげずにこんなあほな内容レスするなんてどう考えても釣りだろう
この監督が同じ日本国民って認めたくない
しかし在日認定しようにも在日認定は一流の証なので無理である
むしろ同じ人間と認めたくない
哺乳類と認めたくない
脊椎動物ぐらいは、まあ認めてあげよう。
543 :
名無シネマ@上映中:05/02/12 06:52:35 ID:XhXdiwYh
いや、同じ地球上の生物として認めたくない。
低能の星から来たエイリアンというなら納得できる。
エイリアンに失礼だろ
日本人にも在日にも哺乳類にも脊椎動物にも
ましてやエイリアンとしてですら認められなかった茄子監督は
オマイラ的にはじゃあ一体なんだというのか?w
546 :
名無シネマ@上映中:05/02/12 08:12:23 ID:cj9L6Dl2
ビー・バップなんて当時、原作がメチャメチャ流行ってたから
誰が撮っても興行成績は良かったと思うんだよね。
たまたま那須だったってだけで。
映画としての出来は相当ヒドいよ、ビーバップも。
ビーバップって作品にオタ的要素(良い意味でも悪い意味で)が低いから見逃されてるけど。
547 :
名無シネマ@上映中:05/02/12 08:16:30 ID:yA53Ya8/
>>545 俺が聞きたいわ
なんやねん、あれは???
UMAとして認める
549 :
名無シネマ@上映中:05/02/12 09:56:43 ID:xEvs3RF7
製作発表と同時に撒き起こった那須の製作方針に対する批判と那須批判。
このとき監督換えてりゃあ、せめて賛否両論のある映画にもなっただろうに。
やっぱり東映の経営陣が映画会社のくせに映画と観客をナメてるよ。
東映からしたら「作ってやってるんだから文句言うな」ってスタンスなんだろうな
551 :
名無シネマ@上映中:05/02/12 11:50:07 ID:i6pZU6/m
東映って危機感ないのかな?
552 :
名無シネマ@上映中:05/02/12 15:30:53 ID:1B7fgx5I
まあ 今回デビルマンの件で那須は一気に有名監督になったわけだが、
那須クラスのダメ映画監督って那須の他にもけっこういてそうで恐い。
あの那須が最後の一匹とは思えない・・・
デーモンの無差別合体よろしく、ダメ映画監督による無差別ダメ映画製作が始まるんだよ。
555 :
名無シネマ@上映中:05/02/12 20:00:23 ID:yA53Ya8/
ああ。ナスだからな
>>545 >>547 正解はきっと、ここのみんながいつも見ている言葉だな。
見慣れすぎて盲点になっちゃってるんだ。
奴が映画化したあの漫画から「マン」を取れば……
ガイシュツだったら謝るけど、デビルマン以降の茄子のインタビュー
とか釈明とかどこかの媒体で出た?
是非読みたいんだけどW
558 :
名無シネマ@上映中:05/02/12 22:40:46 ID:1B7fgx5I
那須はまじで謝罪会見して欲しい。
泣きながら テレビカメラの前で土下座ね。
559 :
名無シネマ@上映中:05/02/12 22:47:49 ID:nc0f65QN
どうせならホリエモン、東映乗っ取ってくれれば良かったのに……。
560 :
名無シネマ@上映中:05/02/12 22:51:47 ID:yA53Ya8/
利益にならんところをのっとってもな
乗っ取っておいしいかおいしくないかの判断だけは天下一品だな>ほりえもん
乗っ取ってもそのまま腐らせるばかりで全く何の役にもたたん屑だが
てゆーか、東映でおもしろかった映画生まれてこのかた見たことないんだが
映画会社なんだよな?
ローレライスレより転載
478 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:05/02/13 00:06:31 ID:kGte0ETe
ttp://www.dcaj.org/column/iiboshi/repo_14/#a5 このリポートの中で触れてるんだけど
樋口監督に、とある漫画原作の映像化のオファー
→好きな作品なだけど失敗したら原作者に申し訳ないと泣く泣く断る
→結局別監督で映画化→これがまたヒドイ出来
→ゆるせんと憤る樋口監督
これなんだろね「デ」かな?
でも樋口氏が『寄生獣』の映像化に興味があるなんて知らなかった
>>564 非常に正しい態度だな。むしろそういう人に映画化してほしい。
去年のアニメ実写化映画の内で「デ」だけは樋口が関わってないとこみると
そうだろうね
「デ」作ってたら全制覇してたわけか
>>567 そのへんは東映は東映でも映画の東映じゃないからOK
でもアニメや特撮も同業他社と比べると子供騙しっぷりがひどいよ。
ていうか手持ちのコンテンツを発展させる気ない。堅実と言えば堅実だが…
やっぱり東映。
子供すら騙せない本家より100万倍マシ
>>570 すげえ、素直に納得しちゃったよ。
確かにそうだ。
>569
そうかなあ?
戦隊、ライダー、ガンダムを比べる限りサンライズなんかよりは、よほど真摯だと思うけど。
東映にも出世作ってあるのか?
というか、どうやって今の地位を築いたのかわからん
まさか大長編ドラえもんの力じゃないよな?
>>572 同意。いい歳だが555と剣の映画で不覚にも涙した。
剣映画の終盤のテンションは凄まじいよ。
>>573 時代劇じゃない?
まあ東映にも、皆が心を揺さぶられた輝かしい過去もあるわけでねw
三角マークに波がザッパ〜ンって。
デビルよりはましだがライダーも相当ひどいぞ
シナリオの超展開だけなら良い勝負
>>577 そうだな スレあれるし止めておこう
だがどんな映画にもファンはつく
なのに・・・これは・・・
茄子はデビルマン公開後、映画について何か語っていないのか?
永井豪が「原作に忠実に」としつこく注文つけたせいでバランスが崩れた
とか、言ったとか言わなかったとか
ソース不明
>>580 何様やねん
「原作そのまま」の映画を作ってからいえ マジむかつく
582 :
名無シネマ@上映中:05/02/15 19:50:45 ID:m4KdmBSl
どのツラさげて おてんとう様のしたを歩けるんだよーーー
那須はよーー
街中でみんなにシバかれてもちっともおかしくないぞ 那須は。
那須を映画版明みたいに貼り付けにして町中引き回したい
「ナスハイタカー」
「オマエヲコロス」
586 :
名無シネマ@上映中:05/02/15 20:44:00 ID:gLntIIS6
三池が撮り直せ
確かにゼブラーマンはいい出来だったなあ
同じお父さんでも雲泥の差だからな
三池・塚本・北村に3億ずつ渡した方が
遥かにましな映画が3本作れたろうに
ある意味、日本で一番有名な監督だろうな
いや、どう意味かは各人の判断にまかせる
那須の言動を我々が理解できないのと同じように
我々の批判も那須には理解できないのだろう
しかし那須思考を理解できるようになってしまったら
今度は何が悪いのかが理解できなくなってしまうのではないか
「なんだ誤解してたよ、良い人じゃん」
ビーバップのころはまだ、そんな周囲とのズレも少なかったんだろうが
それでもまともな人は周囲から一人減り、二人減り、
比例してズレも広がって、汚染の濃度はますます上がって
ついには世間とかみ合うところが一切なくなるところまで来てしまった
普通ならそこで終わる
しかし連中には金があり、そして何より違法性がない
>589
三池・塚本は同意だが北村は同意しかねる
シレーヌとの戦いで何度もグルグル回る視点で撮影しそうだ
ヘタすると那須を越えるという奇跡を見せるかもしれないぞ
いや、北村は少なくともポリシーだけはあるから。
あと取り巻きのスタッフが結構優秀だから那須みたいなザマにはならないよ。
594 :
名無シネマ@上映中:05/02/17 05:37:30 ID:k8S3im0f
そりゃ茄子と比べたらどんなヘボだってまともに見えてしまう
ハードル下げすぎちゃダメだYO
北村のデビルマン=バカ映画として評価されるかもしれない
少なくともガンカタシーンはマシに見れただろう
明が坂口拓になるけどな
坂口VS榊の方があの双子よりは遥かにマシだろう。少なくともアクションだけは一流だし。
もうマナカナでよかったよ 双子
それならコメディですんだし
そもそも双子をキャスティングする必要は
ないけどね
ナスの読解力に疑問 なぜ双子
602 :
名無シネマ@上映中:05/02/18 20:13:16 ID:IKakziMj
那須に未来はあるのだろうか?
タイガーマスクでは誰が口出しして映画がおかしくなるの
606 :
名無シネマ@上映中:05/02/18 22:53:13 ID:IKakziMj
老後ゆっくりと暮らせるだけの貯金はあるのかな?
>>592 多分脚本は破綻するけど、那須版よりは破綻しない
戦闘シーンはいつもの北川映画と同じだけど那須版よりはマシ
CGデビルはカットされて全編着ぐるみデビルに
こんな感じ?
まああの人は何やっても同じような作品になるから大幅に糞化することはないかと
キャシャーンのスタッフ(監督含む)でやったらよかったのに。
那須の対極の作品になったと思う。いい意味でも悪い意味でも。
ただ人によってはアレルギー反応が那須の比ではないかも。
>>608 アンチキリヤは実際、ただの嫌韓厨だからねえ もしくは屈折したウタダ信者
あそこらへんは作品のクオリティや評判に影響を及ぼさないからいいんじゃね?
2ちゃんくらい あそこまで粘着して叩いてるのは
まあ確かにただの「見るところはあるが全体としてはあんまり面白くない映画」に
そこまで粘着する必要は無いと思う。キャシャーンは典型的な作者オナニー映画であって、
別にそのレベルの作品は欧米にもいくらでもあるしな。
デビルマンはやっぱ別格だよ。
俺も色々な映画を、普通の人よりはたくさん見てきたと自負するが
思い出しただけで吐き気がする映画はこれくらい・・・
どんな鬱な映画でも、ぐろい映画でも大丈夫だったのに・・・
おまえらなんか誉めているみたいだなw
♪ナンバーワンにならなくても〜・・・
特別なオンリーワーン♪
デビルはワーストワンでオンリーワン。
615 :
名無シネマ@上映中:05/02/19 11:53:24 ID:1/XC1xMl
それはそれですごい事だな。
>>612 本人にそのつもりはないんだろうけど
口コミの一種になっちゃってる感じはあるかもね
そんに糞なら見てみよう、って人、実際多いし
つーか、それを防ぐためにデ本スレ閉じたんじゃなかったっけ
そういう主旨で本スレが閉じられた後にぬけぬけと応援専用スレを立てられたけどな。
しばらく見てないうちに応援スレは沈んだようだけど、無事終了したの?
願わくば二度とこの板にデビスレが立ちませんように。
>619
_| ̄|○
無意識に脳内あぼーんしてたらしい。
見るなと言われれば見たくなるのが人情だからな
もう他人が見ようと見まいとどうでもいいや、各人の判断に任せる
そうなんだよ。どんなに酷い代物であるか回りに説明すればするほど
見たいという人間が増えるジレンマ。
そんなに見たければ見ろ!但し恋人と別れようが、人生滅茶苦茶になろうが、自己責任だ。
「オレだけが不幸なのは納得いかん
だからオマエも見ろ」
というと割合見る気がなくなるようだ
625 :
名無シネマ@上映中:05/02/20 21:16:19 ID:giKLSqZc
デビルマンDVDレンタル開始されたら
うちでデビルマン観賞会を開きます。
まだ デビルマン見ていない人 集まれ!
>>625 そんな邪教の集会の様なコトはさせないぞ!
おれが買い占めて全部封印してやるぅ!!
>>626
買い占めんなよ。w
東映からダンボールごと盗むなら神。
628 :
名無シネマ@上映中:05/02/20 21:56:36 ID:giKLSqZc
くそえいが みんなでみれば こわくない
玄関に例のマークを張られちゃうよ!
もしかして那須デビルマンはカルト映画としてずっと生き残っていきそうなきがするw
10年後くらいに、あの伝説のカルト映画、デビルマンが復活とかいって上映されたりw
632 :
名無シネマ@上映中:05/02/20 22:35:29 ID:G+4V8uU8
DVD出てもP2Pでいいだろ。
これ以上儲けさせるなや。
あびる窃盗団東映を万引きで潰してくれ
おまいらものすごく楽しそうですね
>>631 エド・ウッドのように史上最低の映画監督として
あと40年後くらいにカルト化しそうだね・・
日本のエド・ウッドナスウッドとして映画史に名前を残すかな?
今日からナスのことを日本のエド・ウッドと呼ぼうよ。
奥さんの貢献度もおおきいなぁ・・
愛情とか志という点で根本的に違ってるような気がする。
変に持ち上げるのはやめよう。茄子は単なる糞。
エド・ウッドは映画に対する愛だけは持っていたからなぁ。
能力が無かっただけで。
ナスは愛も能力も無いし、比べるのはウッドに申し訳ないよ。
文化人気取りだけはやめてほしい ほんと
映画秘宝で今月号来月号の二月に渡って茄子関係者による擁護記事が載る
当時那須夫妻は錯乱状態にあったので無罪です。
精神鑑定をお願いします。
>>637 おそらく誤解を与えるだろうが、
那須に映画に対する愛がないっていう、その考えには同意しかねる
たぶんあの変態にも自分なりの「映画への愛」はある
だからタチが悪い
ただし、もちろん、
それは一般人が考えるような「愛」との共通点を一切持ってない
例えばソレは、「映画会社の社長を喜ばせること」かも知れん
つまり社長と一緒にゴルフをすることが、あの変態なりの「映画への愛」なのかも知れん
或いは単純に、普通は「悪い」と思われてるものを「良い」と思ってるのかも知れん
なぜこんなことを言うかというとだな
普通の人間がただ手抜きをしただけであの糞映像が出来上がるとは思えんからだ
映画へのこだわりさえ抜け落ちれば誰だってアレと似たようなものを作り得るなんて
考えるだけでもおぞましいんだ
643 :
名無シネマ@上映中:05/02/21 22:41:00 ID:tr3wvju8
もうこれ以上父ちゃんを虐めないでけれ。
君の生まれの不幸を呪うのだな。
オマエは本当は生まれて来ないハズだったんだよ
ハッピーバースデイ、茄子の子。
親は選べない。
茄子は自業自得としても子供(いるのか知らんが)を云々するのはどうかと。
茄子嫁も、嫁だから叩かれてるわけじゃなく脚本家だから叩かれてるわけで。
あれを脚本家が書いた脚本と呼べるかは別として。
>639
読んだ。
擁護者は那須版『デビルマン』は見ていないそうだ
ちなみに擁護者は『新宿純愛物語』を当時稀に見る大作アクションなんて
書いているので、実はほめ殺しなのかもしれない
>>647 この場合の『子』とは
『デビルマソ』のコトでは?w
>>648 見て無い時点で何の意味もない擁護だな。
>>639 それって筆者が「見てない」って明記してるの?
たっだら神じゃん。
秘宝の擁護記事ってアクション監督で参加した人じゃないの?
関係者なら擁護してもしょうがない。見ないのも人として当然。
見たら擁護できないかもって思ったと思われ。
見てない人間の擁護なんて説得力皆無だと言う事に気づかなかったんだなその人は。
バカが 中途な擁護しやがって 擁護不能なんだよ
だからきっと、「養護は不可能なのにしなきゃらならない」
という苦しい立場に置かれてしまったんで、
「どう見ても養護に見えない養護」をしてるんだよ。
間違い。×養護→○擁護、ね。
でも茄子夫婦には、マジで「養護」の方が必要??
むしろ隔離
659 :
名無シネマ@上映中:05/02/23 19:37:33 ID:JhAy+0Aa
養護が必要な人に失礼だろ!!
660 :
名無シネマ@上映中:05/02/23 19:47:31 ID:aynTsw9L
彼等に今必要なのは 点滴。
>>654 見た後だったら擁護なんてできねえだろ・・・・
マッハ!の誓約文みたいに
「コネだけのクソ芸能人は使いません」とかやらないと
邦画のレベルは落ちる一方やね。
1990年に中野翠がコラムで
なんで邦画業界って、駄作を作った監督に、2度3度と映画を作らせて、わざわざ
恥の上塗りを重ねるような真似をするのか。誰か儲かってる奴がいるんだろうけど、
一体誰が儲けてるのか。
映画業界の知人にそういう疑問を尋ねてみると、
「誰も儲かってないんですよ。金の余りまくった企業が、節税対策とイメージ向上の
ために金を使いたがって、そのおこぼれにありつきたい映画会社や広告会社や観光
地やらが群がってくるだけだから。」
との答え。多分客が一人も入らなくてもかまわないんだろう。
映画ファンの手の届かないところで、つぎつぎ駄作が生産されていく。
って嘆いてた。バブルの頃のコラムだけど、那須がデビルマンを撮った後でも、
平然と監督業を続けられるとこを見ると、邦画業界の体質ってこの頃から全く変わって
ないんだね。
664 :
名無シネマ@上映中:05/02/24 06:59:04 ID:Q+/ezHCW
>>663 東映はせめて「赤影」で懲りるかと思ったんだがなぁ。
あれも子供の頃夢中で見ていた世代の怒りを買うほど酷かった。
出演者の演技は一部の素人はいたがまあまあベテランもいたんで
叩かれはしなかったが、とにかく元ネタに何のリスペクトも愛情もなく
あそこまで良くぞ、めちゃくちゃなものにしてくれた。
そのときも東映は儲ける気はないのか?と疑いたくなった。
そして、この「デビルマン」だぜ。
娯楽を提供するという映画会社の社会使命を東映は放棄している。
トラックメーカーは手を抜いたので顧客に死者がでた。
映画会社は手を抜いても観客に死者まではさすがにでることない。
(俺は危うく死に掛けたけどな)
ただそれだけの違いだね。
愚かな東映よ。滅びるがいい。
665 :
名無シネマ@上映中:05/02/24 07:06:31 ID:DYTYcEAW
ある意味映画監督にとっては理想の状態なのになあ
「収益無視」ってことは「やりたいほう題できる」ってことで
好きなもんつくれるってそうとう嬉しい状態のはずなのに・・・
666 :
名無シネマ@上映中:05/02/24 07:39:47 ID:NZRNXMqW
東映のバカ社長はどんなツラしてんだ?
ツラがみたいぜ!
社長は俳優出身なので顔はダンディ。
でも就任してすぐ東映アニメフェアが記録的な大コケしたりと
手腕は微妙。
ちゃんと権限のある人が直接話す機会を持てばこんな薄っぺらバカ共に監督なんかさせないのに。
映画界に燦然と輝く金字塔
金字塔=ピラミッドって本来「墓標」なんだよな
俺がやろうと思ったつっこみをありがとう
>>663 節税対策で映画やってるとしたら……
下手に良作出して、大ヒットして儲かったら逆効果だってのか?
金を手際良くドブに捨ててくれるのが、
連中にとっての「良い映画監督」だっていうのか?
ハハハ……キバヤシAAでも張りたい気分だ……
>>672 認識が違ってるけど、デビルだからどうでもいい。
675 :
名無シネマ@上映中:05/02/25 22:22:23 ID:1OlZAf2y
遅まきながら秘宝の擁護記事を読んだよ。
文頭に「作品を観ていない」と明言している。
こんな擁護に何の意味があるんだよ?我が目を疑ったね。
見た人は「きいちご賞」にも、秘宝の「ワーストNo1」にも
しかも2位ぶっちぎり単独首位にも当然納得する。
唯一「敢えて擁護する」と意気込む奇特な人は「観ていない」とのこと。
件の彼は、あるエピソードの中で那須監督と絶縁状態が続いていたとき
「那須が手の届くところにいたら殴る」と公言していたけど、
あるきっかけで和解したんだそうな…。
和解は表面だけで、ホントはまだ那須のこと殴りたいんじゃないのか?
こんな作品観てないヤツの擁護なんぞ、ない方がまだマシだぜ。
ようやく沈静化しつつあるデビルマン騒動また焚き付けやがんの(笑)。
676 :
名無シネマ@上映中:05/02/26 03:34:29 ID:SrlH7qQx
なーお前らさ、いい加減デビルマンの話はやめようぜ。
すばらしい映画でない事は十分わかってるが、そこまで執拗に叩くほど酷くもないだろ。
しかし他の映画のアンチに比べてデビルマンのアンチって異常だよね、異常。
ネクラなアニヲタ上がりの知ったかぶり馬鹿が何を偉そうな事ばっか言ってるのかと呆れるよね。
よーく考えてみ。お前らの誰が東大卒で映画監督の那須を超えた人生歩んでるんだ?
バカ言ってるんじゃねーよ。映画に対する知識もお前らよか経験も那須のが数億倍上だろ。
かつてこれほどアンチが醜態を晒した映画はないね。大体デビルマンなんて原作からして糞だろWWWWWWWWWWW
677 :
名無シネマ@上映中:05/02/26 04:26:37 ID:ZK7FdO8n
678 :
名無シネマ@上映中:05/02/26 09:24:03 ID:VBFuL4Du
>>676 なすをばかといってはいけません
馬鹿という言葉に失礼です
679 :
名無シネマ@上映中:05/02/26 10:35:59 ID:5YSkT71J
あの擁護記事の人、デビルマンという作品の批判が、今は那須バッシングに
なっていることので那須を擁護するといってるんだろうけど。あの作品を
観たのであれば那須バッシングは当然と思うだろよ。きっと擁護記事の人も
那須と同類なんだろう。あんな感覚の人達が邦画を作ってるんだね。
日本映画の未来は明るいぜ(笑)。
製作発表の当初から、製作の方向があまりにもおかしかった。
製作の再考や中止の抗議嘆願が渦巻く中、製作者はシカトを決め込み
たまにでてくる監督のコメントは意味不明の頓珍漢なものばかり。
後戻りの出来ない公共事業のように批判の声をシャットアウトし
無理やり作った。ところが、あまりの酷さに会社が危機感を持って
ようやく公開を延長して手直もしたが、手直ししても結果があれだ。
原作ファンと映画ファンと観客と株主を全く無視してクソを作ったんだ。
バッシングはむしろ当たり前だろう。
作品すら観ないで書いているあの擁護記事、全後編に分かれてるそうだが
来月号の後編では「前号の記事はうそぴょーん」とか書くつもりなのか?
>>663 バブルの頃はそれでよかったのかもしれないが、
バブルが崩壊して10年以上立った今はなぜなんだろう?
>>今は「映画化委員会」システムがあって、いろんな企業が参画してる。
失敗しても、1企業あたりのダメージが少なく、「仕方ねーな」ぐらいで大問題にならない。
682 :
681:05/02/26 14:58:24 ID:ecwRezst
(途中で送っちゃった)
東映からすると、スポンサーを集めることが大事で、集まったら失敗しでも金銭的なダメージはない。
これはバブル時も今も同じ。
バブル時は税金対策+企業イメージアップ。
今は、金儲けをちらつかせて出資させる。
だから、「デビルマン」みたいな大物に手を出しちゃうんだろうな。
683 :
681:05/02/26 15:05:58 ID:ecwRezst
(最後に一言)
飲食店でいうと東映は、おいしい料理を出して客を集めるのではなく、
フランチャイズシステムで、オーナーを募集し、リスクなしで経営する会社。
一番大事なのは、オーナーを集めることで、そのためのシステム作りにすべてをかけてる。
684 :
681:05/02/26 15:07:47 ID:ecwRezst
あーなんか書いててムカついてきた。
東映潰れろや!
685 :
名無シネマ@上映中:05/02/26 15:10:06 ID:SrlH7qQx
なーお前らさ、いい加減デビルマンの話はやめようぜ。
すばらしい映画でない事は十分わかってるが、そこまで執拗に叩くほど酷くもないだろ。
しかし他の映画のアンチに比べてデビルマンのアンチって異常だよね、異常。
ネクラなアニヲタ上がりの知ったかぶり馬鹿が何を偉そうな事ばっか言ってるのかと呆れるよね。
よーく考えてみ。お前らの誰が東大卒で映画監督の那須を超えた人生歩んでるんだ?
バカ言ってるんじゃねーよ。映画に対する知識も経験もお前らよか那須のが数億倍上だろ。
かつてこれほどアンチが醜態を晒した映画はないね。大体デビルマンなんて原作からして糞だから那須に責任はないだろWWWWWWWWWWW
686 :
名無シネマ@上映中:05/02/26 15:17:07 ID:ecwRezst
>>685
たいしたご意見だな。ろくな映画みてないのがよく分かるぜ。w
てめー何様のつもりなんだ?評論家にでもなったつもりか?
あー?市ねや。訳わかんない理屈こねてんじゃねーよ。
きもいんだよ。うざいんだよ。
たんぼでも耕してろや、低脳が。
687 :
名無シネマ@上映中:05/02/26 15:21:43 ID:I/GskWMa
>682,683
勉強になりました。
ファーストフードが世界を食いつぶすって本を思い出したよ。
688 :
名無シネマ@上映中:05/02/26 15:27:59 ID:o3eLpYf6
689 :
名無シネマ@上映中:05/02/26 15:30:39 ID:ecwRezst
>>686 ごめんなさい。
最後の行は「たぬき大好き」に変えます。m(_ _)m
>>682−683のいうとおりだと思うけど、映画に出資するような大企業は
バブルが弾けても、中小企業ほど致命的な影響は受けなかったっての
もあるんじゃないかな。
日本企業のやる糞映画に対する出資ってのは、
みうらじゅんの提唱する所の絶滅しつつある「日本のガハハ」なんだろうな。
識者や若者には理解できないもんなんだろう。
まあ今のCG技術でもデビルマンの原作を完全実写化するのは不可能だったのに、
那須および東映幹部はCG技術を過信するあまり、それ以外の演出や、役者の演技力を甘く見すぎてしまった。
いかに役者が想像を絶する大根だったとしても、CGの迫力がそれを圧倒するはずだった。
で、そのCGだが・・・。
>>693 それは茄子を買いかぶり過ぎだと思うぞ。
もともとCGなしで造ってたんだからな。
買いかぶるほど評価してないつもりだが。
たぶんCGについてなーんにも知識がなかったんだろうと思っただけ。
696 :
名無シネマ@上映中:05/02/26 21:59:15 ID:ecwRezst
>>695 知識がなかったってゆうか。使う気はなかった。
それであの脚本、あの出演者だ。
無知とか、勉強不足とかそういうレベルじゃないよ。
CGはあとから、無理やり使わされたそうだ。
697 :
映画を愛する男:05/02/27 00:22:32 ID:+A0DB++E
ローレライを見よう。
デビルマンのダメージを癒してくれそうです。
茄子はアグェルに食わせましょう。
まともに映画作りする気が無いならとっとと撤退してもらったほうが
邦画界的にはいいんでないの。どうせ貴重なコンテンツ群を潰すしか
能がない邪魔者なんだし。
いやいやCGも相当ひどかったのに全部なすびに押し付けようとしていらっしゃる方々がいますね。
とにかく東映はCG部門は全部切っちゃうべきでしょう。もちろんなすびもクビです。
CGはまだ許せるレベル
全責任はナスだろ
何もかもが酷いデビルマソの中にあったから許せるレベル?
邦画ならまあこんなもんだろってレベル?
すべての映画の中で競ってもそれほど見劣りしないレベル?
悪くはないと思う<CG
正直、デビルマンのデザインなんかは結構かっこいい。静止画なら荒もあんまり見えない(と思う)。
予告やポスターはよかったとたまにレスがあるけどそれも納得かな。
勿論、他の映画に対して胸を張れるほどではないと思うけどね。中の中か中の下くらい?
まとめサイトにもあったけど問題は他の部分。
実写パートが狭い世間で田舎臭くて臨場感のない格闘やってんのにCGになるといきなり
大爆発が起こって大都市が壊滅する(見たこと無いのに悪いけどアルマゲドンとかのイメージ)みたいなすごい違和感とか、
声はそのままなので棒読み&腑抜け掛け声とか、
そもそもCG場面が全然無いとかな。
東映の社運をかけた最新技術が中の中か中の下w
だめだこりゃ。
那須が那須が…
705 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:06:25 ID:2RxqFVZZ
死んだ
706 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:07:51 ID:Y7oELQsT
ご冥福をお祈りします
1ばんくらい、叩くの止めようぜ
病気だったのか。それじゃしょうがないなあ。
選んだ東映幹部が腹を切れ。
708 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:09:20 ID:c4AiOaO5
まだ若いのにな・・・合掌
709 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:10:40 ID:0TVBInOe
なんか映画人てはや死にする人多いな。
撮影監督の篠田 昇 さんもそうだけど。
710 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:11:33 ID:ClK1yQuf
遺作が「デビルマン」か・・・・・・
( ゚Д゚)・・・ウソでしょ?
712 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:13:19 ID:vMK+dugb
岡本監督次いで……
奥さん、大丈夫かな。
・・・ネタじゃないの?
デビルマン観てないけど
ご冥福をお祈りします・・
716 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:16:56 ID:DRnFYhZY
719 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:23:01 ID:3ueo646B
遺作がデビルマンって
死ぬならもうちょっとがんばれよ!
720 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:23:25 ID:IGFLh0Tf
ねえ
うんこしてる間に120レスもついてるし
722 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:25:57 ID:sk9gxddx
遺作としてデビルマンを全国放送しようよ
ご冥福をお祈りします
これでデビルマンを観る決心が付いた。
那須の死に様をとくと目に焼き付けてやるぜ!!
でもやっぱりどんな人でも死ぬのは寂しいね。
ご冥福をお祈りいたします。
悪魔の呪い・・・
726 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:26:52 ID:0TVBInOe
>>721 世の中って結構そういうもんだぞ。
シビアなんだよ。
727 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:27:00 ID:4m14yJm9
すげぇネタだと思ってワロタけど本当と知ってなおワロタ。
728 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:28:13 ID:MYfP0+yH
エド・ウッドみたいになるかも
729 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:28:16 ID:Y7oELQsT
冥福を祈れ
ご冥福をお祈りします。
俺デビルマンはアレで観ちゃったので、一応レンタルになったら借りるよ。
やっぱり叩くことになるだろうけど少なくとも真面目に批判する。
731 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:29:54 ID:+zxN8iEW
冥福は祈るが、監督した作品が尽くクソだったことは、
今更どうしようもないぐらいに明白な事実だ。
ビーバップの哀歌が一番だったな
一連の叩きサイトは消えるんだろうな
734 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:32:55 ID:Y7oELQsT
消えないだろ
監督個人を狙ってたたいてるわけじゃないし
>733
それはそれ
これはこれ
736 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:34:26 ID:Y7oELQsT
てか死去して「誰?」って言われない監督ってすごいよな
737 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:34:38 ID:+zxN8iEW
>>734 それでも「ご冥福をお祈りします」の一言ぐらいは
入るんだろうな。日本っていいな。
>>733 矛先を東映に変えて続けて欲しい!
あれが糞監督の最後の一人とは思えない...
739 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:34:49 ID:DRnFYhZY
「セーラー服百合族」は衝撃的だったし、「ビーバップ・ハイスクール」は傑作だったのに、
後半生は駄作揃い。
奇妙な映画人生だったな。
740 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:35:00 ID:3ueo646B
>>736 まあある意味デビルマンで大ブレイクしたからな
訃報にふれて
なんかこう
人生を考えさせられた
遺作がデビルマン…
742 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:36:59 ID:DRnFYhZY
「ヴァージンなんて怖くない」の鎌田みゆきが好きだったな。
俺の地元でロケ撮影されてた作品だった。
とりあえず、「デビルマン」とインターネットがなければ、
永遠に知り得なかった監督だろうな。
不謹慎ながら
744 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:38:47 ID:DRnFYhZY
「セーラー服百合族」を見てない人は、絶対に見ろ。
この作品が後のアダルト・ビデオに与えた影響は計り知れない。
745 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:39:44 ID:0TVBInOe
とりえあず これをきっかけにデビルマンの
製作舞台裏を暴露してほしいな。
暴露本か暴露番組で。
ハッピバースデー!デビルマン
本人が死んでどうするよ。
この人のファンでもなかったし、デビルマンは弁護のしようもない駄作であるが、
汚名を返上する機会もなくこの世を去らねばならなかったことはさぞ無念だったろう。
冥福をお祈りする。
748 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:41:02 ID:27RjIwq5
体調が悪かった(つか、死にそうだった)のに監督したから、
あ あ い う 映画
になったのか、それともそうじゃないのか。
気になるところではあります。
正直悔しい。いつか自分で作った実写デビルマンを見せ付けたいと思っていた相手だから
750 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:43:49 ID:Y7oELQsT
死んで欲しいほど嫌いじゃなかった
ただ映画からとおざかってくれたらそれでよかった
751 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:44:59 ID:0TVBInOe
俺はひそかに 那須夫妻による
デビルマン2の製作発表を期待していた
ことをここで告白したい。
752 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:45:29 ID:3ueo646B
どうせ長くないと知ってたなら、芸術家として糞作品を作った落とし前を
自決という形で付けてもよかったかもしれない。
753 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:46:33 ID:Y7oELQsT
よくも悪くも、デビルマンが「自己表現」だったのだろう
インタビューとかで見たあの逝っちゃってた目は
薬の副作用かなんかだったのかな。
そういや「タイガーマスク」はどうなるんだろ?
不謹慎だが、訃報が岡本喜八監督以上に騒がれるとは思わなかったな・・・
756 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:55:21 ID:4f4rkn0B
体が悪いんだったらデビルマンの監督を引き受けるべきではなかっただろ。
正直それしか言うことがない。
最後まで腹立たしいわ。
757 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 01:55:51 ID:0TVBInOe
>>755 やっぱりデビルマンのインパクトのでかさだろう。
2004年 日本全土を震撼させたからな。あの映画は。
那須監督もデビルマン撮らなかったら、無名のままひっそりと
死んでいってただろうな。
最後にデビルマンという日本映画史に残る話題作を撮れて
よかったんじゃない?
とりあえず記念カキコ
多分、デビルマンさえ撮らなかったら、代表作はビーバップだったんだろうな・・・
もしタイガーマスクの話がなかったら、死者を悼む気持ちにもなれたんだが・・・。
タイガーマスクがデビルマン級のクソ映画にされていた可能性を考えると
「死んでくれてホッとした」というのが正直な気持ち。我ながら嫌な言い方だけど。
761 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 02:06:32 ID:T02joI/X
この板は追悼モードに入るのですか?
こんな死に方やだ・・・
763 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 02:08:17 ID:Khu+B5mJ
何か今年一番ショックなニュースなんだが。
良くも悪くも去年一番2ちゃん映画板を騒がせた人が突然亡くなるなんてなぁ・・・
那須博之氏(なす・ひろゆき=映画監督)27日午後8時51分、肝臓がんのため東京都調布市の病院で死去、53歳。東京都出身。葬儀・告別式、喪主などは未定。後日「お別れの会」を開く予定。
東大卒業後、日活の助監督に。フリーとなって監督した「ビー・バップ・ハイスクール」(1985年)がヒット、シリーズ化された。ほかに薬師丸ひろ子主演「紳士同盟」など。昨年秋の「デビルマン」が最後の劇場映画監督作となった。
悼もうとすれば口元がゆるみ、
笑おうとすれば口元が引きつる。
葬式のとき遺作としてデビルマンが上映されそうな予感・・・
全米が泣いた
768 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 02:15:22 ID:T+byGt3L
769 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 02:16:38 ID:0TVBInOe
>>765 それがニンゲンの業というものだ。
博之ーーーーおれは 寂しいぞ!
770 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 02:17:36 ID:NIG6sJfI
デビルマンは死を覚悟した男のテロだった。
真説タイガーマスクは未完成のまま?
よく読むと
>昨年秋の「デビルマン」が最後の劇場映画監督作
だから、タイガーマスクがVシネマならもう完成してるって
ことも有り得るな。
773 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 02:24:40 ID:NIG6sJfI
本当に、病死なのか・・・?
永井豪も、手天童子を描いているときに、いろいろ怪奇現象に襲われたそうだ。
ましてや、デビルマンをあんなにしちゃったナスならば、
ひょっとしたらなにかの祟りで・・・。
776 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 02:45:49 ID:3ueo646B
自殺のような気がする
777 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 02:46:51 ID:quxccy+i
那須が「二度と映画を撮らない」という意味では正解。
死んで正解。
779 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 03:06:31 ID:0TVBInOe
黙とう。
780 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 03:28:00 ID:QKPr2cYE
746・756 ・760・ 777
死んでいった人間に対して不謹慎だ
少しは言葉を慎め。人間だろ、情があるんだろ。
781 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 03:29:52 ID:vMK+dugb
那須さんは『ビーバップハイスクール』一作目で燃え尽きた。
『紳士同盟』までは将来を楽しみにしていた監督だったんだがな……
『代打教師 秋葉、真剣です!』とか『地獄堂霊界通信』とか、
もう映画の体をなしていなかった。
とどめが遺作の『デビルマン』。笑いつつ少し悲しかったよ。
いったい、彼の映画人生に何があったのか?
『ビーバップ』シリーズにかかわったことが、彼の可能性を潰したのか?
東映の便利屋として活躍したのは、本当に正しい選択だったのか?
あとは何も問うまい。ただ、合掌。
782 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 03:39:26 ID:0TVBInOe
那須監督のことが 彼の人生がもっと知りたい。
誰か関係者 那須監督の本だしてくれ。 買うから。
最後にデビルマンDVDの売りの文句を残したのは評価できる
784 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 03:58:12 ID:njXBJPzo
プログラムピクチャーの時代ならもっと佳作、良作を生み出せた
かもな〜ビーバップは好きでした。
785 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 04:19:56 ID:VMWRLjsd
>>784 別に那須さんにそんなに思い入れはない。だが、これは本気で言うのだが、今日ほど
2ちゃんねるが嫌になったことはない。
那須さんにトンチキな映画が多いのは事実だが、そんなに悪い監督じゃなかったと思うよ。
あちこちのスレで、映画に無知な連中が好き勝手な誹謗中傷を言い続けている。
ハラが立つ・・・というより、寂しいよ・・・。
映画に詳しいヤツも好き勝手書いてるよ
787 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 04:28:00 ID:njXBJPzo
2ちゃんねるなんて便所の落書きだよ。
あびる優スレにしたって、あびるに怒っての書き込みは1割、9割は
遊んでるだけ。
ご冥福「は」お祈りします。
>>787 2ちゃんのレベルは知ってるよ。ここ2、3年、良スレ(良レス)と駄スレ(駄レス)
の差は開く一方だからね。それにしたってさあ・・・。
ご冥福をお祈り申しあげます。
とんでもねえオチがついちまったなあ。
DVD発売頃にもう一山あるかと思ってたけど
日本人は死人に鞭打つことを嫌うし、
「DEVILMAN」はただ「扱いづらいもの」になって
埋もれていくんだろうな。
>>789 今更2ちゃんねらーに何を期待してるんだよ。
訃報に対するレスなんて、ここはまだマシな方だったりするぞ。
俺も何度も失望して、もう諦めの境地。
しかし、改めてびっくり。
1月中旬に突然体調が悪化して、1ヵ月半で亡くなるなんて、
あっけなさすぎだよね。
生前は「ピンチランナー」の件でボロカスに言ったけど、
ご冥福をお祈りします。
小渕首相が死んだときみたいだな。
>>780 情があるから腹も立つ。自分にとっていい奴なら腹も立たない。
それもまたひとつの考え方。
>>780 あとな、不謹慎だと言うことはみんなわかっているよ。
それでも「素直に黙祷してる奴が少ない」のはどうしてだか考えたことあるかい?
良識だけ言えば納得するってもんじゃないよ、それこそ人間だもの、感情があるさ。
795 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 05:21:34 ID:a1KOp67I
どうせ 東映に殺されたんだと思う。
さしずめ、ユマ・サーマンあたりが日本刀もってきて。
>>795 殺すぐらいなら、最初から大金与えて監督なんてさせるかよ。
未だに東映はありもしなかった才能を認めてるよ。
>>789 ID:VMWRLjsd
お前がバカなんだと言う事はよく分かった
クソして寝ろ
798 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 05:48:14 ID:46UlHNLM
人が死んだというのに
こ の 清 々 し さ は 何 だ ろ う
( ´∀`)
あんまり脱線しすぎないようにな
一応、人の死だし
みんななすが嫌いなのはデビルマンの件だけだろ?
人生全否定は、少なくとも1日くらいまってやったらどうだ
>>799 俺はどっちかというと、「ピンチランナー」の件で嫌いだったな。
モー娘のファンじゃないが、あれは本当に酷い。
多分、デビルマン観てたらもっと嫌いになってただろうけど。
まあ、死ねとまでは全然思わんけど。
801 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 05:57:37 ID:a1KOp67I
>796 氏
それがさー、東映が映画一本つくるとき、企業の節税金からタナボタ
してるだろ?同様に、映画監督にも金かけて、しんでもらってだ、
有名になったときに作品の価値あがらせる方法なんだよ。
さすが東映。転んで、しんでもただではおきない。
まぁおっさんが映画とるとこういうことになる。という見本映画
とった人でした。 なむあみぃー。
言葉は魂を持つというけど
ここで死ね死ね言われてたら本当に死んじゃったね
803 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 06:40:02 ID:Y62QXVY/
>>802 うむ
あびる優の件にしろ、那須監督の件にしろ、
望みを実現させてしまう2ちゃんねらーの呪いの力には、
底知れない恐ろしさを感じてしまうな・・・
死者に鞭打つ奴はチョン。日本にそんな文化はない。
もう金のために撮りたくもない映画や
使えないアイドル、ダメとはわかっていても身内なので何もいえない嫁脚本に
煩わされることもない世界に行っちゃったんだね・・・・
北の零年に嫁しか関わらなかったのは、病状のせいでしょうか・・・
映画は憎みますが、監督は憎みません
あっちの世界で楽しい映画を撮ってください
仲村トオルと清水宏次朗のコメントを聞いてみたいな。
ふたりともビーバップの役名を芸名にしてるくらいだから作品に思い入れはあるだろ。
>>806 ちゃんと新聞記事嫁。病気がわかったのはわずか1ヵ月半前のことだ。
それまでは意気揚々と、次回作の話をしていた。
809 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 07:14:05 ID:0TVBInOe
癌ってこわいね。
でもデビルマンは糞でした
811 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 07:17:19 ID:Y7oELQsT
>>808 いくらなんでも一ヵ月半でぽっくりはない・・・
「体調すぐれねーな」って感じで仕事キャンセルしてたんじゃねーの?
どっちにしても、ご冥福はお祈りします
なんかリアル呪怨みたいだな
呪いに触れたものはあたらしい呪いを生み出すか…
でも代打教師は糞でした
814 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 07:28:00 ID:gZH5LX/4
仲村トオルは号泣したみたいだね。那須は父のような存在だったと。
肝臓ガンか。酒でも呑まねばやってらんねえ人生だったのかな
映画監督が死後に霊となって自分の映画を貶した人間に復讐するホラー映画
を作ったら面白そうだな
罪を憎んで人を憎まずだよ
820 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 08:01:52 ID:0TVBInOe
やっぱ那須監督は酒におぼれていたのかな?
え・・・本当に亡くなったの?
>>818 その通り。だからデビルマンを永遠に憎みます。
ああ。訃報を見てここに来たんだが、ご冥福をお祈りいたします。
ただ、かの超先生のときと比べてもやっとした感触が沸くんだよなぁ。
さよならジュピター・ゴジラ85を撮った社員監督はメガホンを捨てました
那須さん、あなたも捨てるべきだった
825 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 08:16:06 ID:A9AcyKEz
え、那須監督マジで死んだのかよ!Σ(゚д゚; )
思わず不謹慎なことを書き込みそうになったが、まずは故人の冥福を祈っておこう。
826 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 08:18:29 ID:gZH5LX/4
東映の圧力、嫁の圧力、永井の圧力、そして観客の圧力。
それらが那須を殺したとも言える。
827 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 08:23:27 ID:dz4/7Fef
亡くなったからといって、デビルマンが良くなるわけではない。
あーあ
叩かれすぎて体の抵抗力が落ちたってのはあるかもね。
・・・・茄子、死んじゃったか。
俺も散々書いてきたが、本当に死んでどうする。
生きて叩かれ続けろよ、茄子。
死んでどうする。
まったく・・・空気嫁っつーの・・・
藻前は生きて叩かれてなんぼだろうに・・・
ほんとに死んでどうする。
831 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 08:43:31 ID:0TVBInOe
まったくだ。 一度くらい 記者会見開いて
デビルマンのバッシングに対して何か言い訳してほしかった。
もしかしたら
「俺はもう長くない。こうなったら最後に『デビルマン』で日本映画界を
震撼させて旅立ってやろう。本当は飛びっきりの名作を作りたいがそれは
絶対無理だから、飛びっきりの駄作を作って俺の名を永遠に刻みつけてやる!」
とかだったり…
833 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 08:56:05 ID:Dg2s6/Fw
とゆーか具合の悪いときに撮らせちゃった東映が悪いのでは
デビルマンは道連れにされたんだね。
836 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 09:11:30 ID:SPGRGvLB
ワイドショーでもスルーか?
>>833 「ピンチランナー」の時もめちゃめちゃ具合悪かったということか?
838 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 09:46:50 ID:xDuuxsli
>>830 いい追悼の言葉だ。
監督も本望だろう。
合掌
840 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 10:02:31 ID:04WqJ3ha
デビルマソの呪いか...?
なんだかんだ言ってきたが、死んでしまうと悲しいわね(ノД`)
841 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 10:04:19 ID:/viDeggD
分裂病が進行している人の絵というのがあるが、
肝性脳症の進行した人が撮った映画というのも
珍しい。
842 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 10:06:09 ID:0TVBInOe
今のところデビルマン呪い説が
有力だな。
御払いしたほうがいいんじゃないのか?
犯 人 、 捕 ま っ た よ。
>843
お前か。
845 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 10:33:15 ID:pBm0JUW/
朗報だ!
映画の神様が鉄槌を下されたんだな。
地獄へ堕ちろ、那須博之。
ついでに那須真知子も連れて逝ってくれ。
普通にワラタ
憎まれっ子世に憚れず逝く
848 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 10:46:18 ID:RQ6s76y/
>>845 追悼企画とかで脚本書きそうな予感。
後を追え。
少しは美談にもなるし、邦画の未来の為にもなる。
「バチがあたった」とも思える。
850 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 10:51:39 ID:lDdngos6
851 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 10:51:50 ID:0TVBInOe
お前らなあ
那須監督のために喪にふくすやつは
このすれには 一人もいないというのかあっ!!!
852 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 10:52:34 ID:A9AcyKEz
フレームその他出演者の追悼コメントマダーーーー????
853 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 10:55:20 ID:6hQXHrOi
やっぱデーモンだったんだ
元いた場所に帰ったんだな
ちっくしょう・・・
勝ち逃げかよ!・・・
(ノД`)・゜・。
855 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 10:59:01 ID:0X/mz+KJ
いや・・・デーモンであったなら
本当に人を欺く心に斬り込み
ズタズタにする映画を撮って
なおかつ自分は何の支障も無く映画界を泳ぎ続けていたことだろう。
死んでよかったんじゃないの
生き恥晒さずにすんだわけだしな
857 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 11:18:23 ID:IujINO0L
ご冥福をお祈りします。
しかし、もし悪魔が本当にいるのなら、
関係者と観客を苦しめるため、那須監督にクソ映画を作らせ続けるだろうから
これは監督本人の寿命だろうね。
大ヒット作も作ったし、最後の作品も日本映画史に残る伝説になったし、
この時代の映画監督としては、充実した人生だといえるだろう。
858 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 11:21:18 ID:0bVJyiut
ある意味、伝説の映画撮った監督だな
(-人-)
859 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 11:25:58 ID:ZxBj627j
ご冥福をお祈りします
しかし人の「念」ってすごいね
これに習って映画会社は糞映画なんぞ公開しないことですな
伊崎ファンより
367 名前:無名アイドルくん[sage] 投稿日:05/02/28(月) 08:57:20 ID:tC8A6SLV
あんな糞映画を作った張本人だから自業自得だね。( ´∀`)y━~~
あの映画のせいで双子の株も下がっちゃったし。
861 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 11:30:01 ID:A9AcyKEz
>860
フレヲタ最悪だなw
530 :名無しさん@恐縮です :05/02/28 03:25:39 ID:RmXNzn/T
誰だよデスノートに名前書いたの
↑不謹慎ながら笑ってしまった
ご冥福をお祈りします
863 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 12:21:22 ID:V0+9b3E4
864 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 12:32:23 ID:EkC65Xj+
80年代はロマンポルノから出世して東映で売れっ子監督になったのに
90年代は殆どまともに作品作らず、21世紀になってモー娘とデビルマンで酷評されたわけだが
それでも同じ世代のにっかつ監督に比べれば勝ち組だよな。
金子修介は「ガメラ」で延命したけど、あの頃黒沢満がにっかつから東映に引っ張った監督で生き残っているのっていたっけ?
中原俊と言う人もマイナーリーグではたまに見かけるけど
NCP、セントラルアーツと言う日活出身のプロデューサーが日本映画の中心にいた時代はそれでも活気があったと言えるのだろうか
ネタじゃなかったのか・・・・・・・・・・・
一時は思いっきり叩きレスしたけど
ご冥福をお祈りします
53じゃ進行早かっただろうなぁ。
発見からあっという間だったんじゃなかろうか。
自殺なら素直に納得できたけどな。
こんだけ商売相手の映画ファンから桁違いのブーイング受けて、一応東映で
仕事は続けられたけど社長との蜜月のおかげだってことは社内全域に知れ渡ってて
社内での信頼は地に落ちてただろうし。
フレイムだって元々4人中、人気が集中してた双子が凄いイメージ悪化して、
もう音楽活動再開のタイミングも掴めないんだしな。
ご冥福を
笑ってしまって祈れません
この件によって、伝説確定だからな・・・
まさか遺作とは・・・
870 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 13:01:19 ID:Q/G2wtJu
【真説タイガーマスク】
■監督/那須博之■主演/哀川 翔
>遺作はVシネでした。
871 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 13:03:27 ID:njXBJPzo
>864
セントラルアーツも今やVシネマさえろくに作ってないからね・・・
872 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 13:04:22 ID:82ey54v7
死者にムチ打つなよ
873 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 13:04:23 ID:DDRA1763
>>870 たぶん中途半端なできだからしばらくしたらデビルが遺作になると思うよw
874 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 13:06:15 ID:0TVBInOe
タイガーマスクはなかった事にしようや。
デビルマンのほうがはったりあるやんけ。
のう?
死に際の一言
↓
ほわーん
876 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 13:11:30 ID:5tdAxyX7
>>872 悪いが鞭打たせてもらう
死者は贖罪されるって考えるのは日本人の悪い癖だ
DVD借りて観た後、散々叩きまくる予定だったが
まさか昨日亡くなってたとわな・・・
凄い複雑な気分だよ
878 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 13:12:56 ID:DDRA1763
>>876 もう叩いても未来はねーんだからいいじゃねえか
デビルを叩いていこうぜ
監督への攻撃もいいけど、せめてしばらくはまってやろうぜ・・・
たたきながらも結構楽しんでいたよ
ご冥福お祈りいたします
それにしても最近立て続けに人が死ぬよな
誰かデスノートでも使ってるのか?
881 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 13:15:58 ID:0X/mz+KJ
>878
せめて
しばらく
はまってやろうぜ
攻撃ゴーって事ですか!!w
もう那須個人を叩くのはやめるよ。
叩いても叩かなくても、もう那須が映画を撮ることは二度とないんだから、
意味がないしね。
それよりも、なぜ那須のような人間が、あんな大作映画を作れたのかを考えて、
それが許される「環境」を弾劾していこう。
あの悲劇をくり返さないために。第二第三の那須が生まれないように。
それが、俺が那須に対してしてやれる、俺なりの追悼の方法だと思う。
故人叩いても良いと思う。
882には悪いが、社長とのコネで糞映画が許されたという事実があるから。
デビルマンを見てハッキリわかったんだけど、
やっぱり那須という人は、映画が好きだから映画を撮っているわけではなかったんだと思う。
本人も誇りを持てないプログラムピクチャーばかり撮らされて、
映画そのものが嫌いになってしまったんだろうか。
エド・ウッドやシベ超の水野ちゃんとは、ある意味正反対の人生だったんだろうな。
もう嫌な映画なんかに関わらなくていいようになったんだね。楽になれたんだね。
>>883 それもまたひとつの考えだから、あんたはあんたなりに、好きにすればいい。
ただし、那須が死んだから何もかも終わった、清算された、
というわけではないことはわかってるよな?
病巣はもっと深いところにある。那須という個人を叩いて済む話ではない。
886 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 13:50:15 ID:tdLHuKSz
今後那須監督をどう評価していくかという問題はさておき、
とりあえず、「いま、この時点」で叩く書き込みを「できる」というのは、
人として何かが欠けていると思う。論争以前の問題じゃないかな?
朝日新聞では「ビー・バップ監督」となっていて良かった。
他紙もそうであればよいな。ご冥福を祈ります。
「デビルマン監督」じゃ誰も彼もが不快になるからな
888 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 13:52:48 ID:0X/mz+KJ
>884
茄子は悪い意味での職人監督ってことなんだろうな・・・
こないだ東映畑の戦隊モノで、80年代後期〜90年代前半頃に
精力的に脚本を書いていた杉村升氏が
56歳の若さでなくなったんだけど、
リアルタイマーの視聴者で、今大人になった子たちが
当時ヒーローに夢中になった思い出を
特撮板のスレでカキコして別れを惜しんでいるのを見かけた。
大々的に仕事や作風を振り返られるような脚本家さんではなかったが、
職人的な映画人の仕事というのは本来、
こんな感じで人の心に残るはずなんだろうなと思った。
こういうケースの負け逃げはなんか悔しいな
890 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 14:02:09 ID:0TVBInOe
ところで デビルマンの那須監督死去のスレ1000
超えたんだけど あたらしいの立ててないの?
891 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 14:03:56 ID:rfKZJf4D
俺は「デビルマン」は見てないけど「ピンチランナー」は中古ビデオで300円で
買ってみたのね。そしたら300円でも返せ―って出来映えで腹が立ってしょうが
なかった。ていうか「ピンチランナー」みたらどんなお馬鹿な映画会社だって
普通10億も賭けた大作の監督になんかするわけないぜ。やっぱ邦画がつまらな
いのは監督や俳優よりも会社の経営者やプロデュ―サーに問題があるんだよ。
あー、郭海王に勝ち逃げされた勇次郎の気分ってこんな感じなのか?
死んだ後で気遣ったって意味ねーよ、偽善者君たち
まぁ気ィ遣うとかどうとか以前に、
もっと早くに死んでくれりゃ良かったとか言う書き込みは、
正直アタマおかしいと思うけどな。
思うだけならまだしも・・・・それを口にしたら・・・
戦争だろうがっ!
戦争じゃねえのかよっ・・・!
>893
偽善者ねえ。
死んだ人を悼んでるだけで、惜しんではいないんだがな。
おめーらがあんまり叩くから・・・
この外道どもがw
898 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 14:56:45 ID:EU+v4i+b
お前らがボロカスに言うから、お亡くなりになりましたよ・・・。
これで、映画を見る楽しみがまた一つ無くなった。
899 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 14:57:00 ID:3DnEfQlt
うはwwwwwwwwあと1年早けりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
元からデビルマンという作品自体いわくつきだったしねぇ。
過去にも色々あったらしい。
438 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 05/02/28 13:47:17 ID:rw1hjKFl
予言者
24 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/11/15 23:36:01 ID:QqztsCOk
前スレで嘔吐したとか体調悪くした、って書き込み読んでふと10年以上前のことを思い出してしまった。
出版関係で講談社と仕事したときデビルマンの話題になったことがある。
あの作品はまじヤヴァイ。
愛蔵版作成時やデビ関連の蔵書を企画編集するたびに
担当が交通事故にあったり、原因不明の病気になったりしたそうな。
OVA制作時も作画に参加していた板野一郎(現ウルトラマンネクサスCGIディレクター)がやはりバイクで事故った。
今回も確かヒロインの酒井彩名が事故ったよな。
ナスはちゃんとお祓いしたのか?
ホントにデーモンにとり付かれてるのか?
なんでアイツにだけなんも起こらないんだ。
ナスにこそ天罰がくだるべきなのにぃぃぃ・・。
ttp://howaan.hp.infoseek.co.jp/dat/1100522630.html
生前あれだけ皆で死ね死ね言ってたくせに
実際死んだらいきなり「御冥福をお祈りします。那須を悪く言うな」だもんなぁ
902 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 15:05:00 ID:ehuWloMK
>>901 まあ死んだらオkっていうメンタリチーと
心中って言葉で殺人をするメンタリチーは
実は同根だな。つらいけど俺等はそんなもんだ。
>>901 悪く言うななんていってねーよ。
悪いに決まってるじゃん。
諸悪の根源だよ。
これでナスのクソ映画に参加させられるスタッフの苦労がなくなるか
と思うとほっとしたよ。嫁も殉死せい!
これを機会に、嫁の引退も希望。
>>903 >57年に「ワイセツ家族 母と娘」で監督デビュー
まあ仕方の無いことではあるが…
908 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 15:17:55 ID:0QrrXKmX
最後の最後に映画界に残るゴミ映画を作って勝ち逃げか
故人を貶すのは抵抗があるが
遺作「デビルマン」というのはどうしようもない
ビーパップとモー娘。映画の監督だけだったら
追悼する気も起こるが
910 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 15:23:08 ID:vTpVT3ME
御冥福をお祈りします。那須を悪く言うな
911 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 15:29:19 ID:kGHg2CCz
死んじゃったのは天誅かw
もう作られない那須の映画の被害者が出なくて良かったー
静脈瘤破裂だね、血を吐いた瞬間で死が決定だ。
急激に悪化なんて絶対ない、予兆はありまくりだったはず。
気付かない奥さん&周囲の連中が見殺しにしたも同然。
忙しさが病気を急激に悪化させたのと酒だろうな。
肝臓関係は静養が一番で、運動や仕事は大敵みたいなものだ。
あと健康管理の杜撰さだが、まぁこいつは職業柄しゃあめえ。
最後は苦しまなかったと書いてあるが、これは真実でもあり、嘘でもあるな。
苦しむも何も昏睡状態だったはず、そういう終わり方をする病気だからね。
ま、みんなも肝臓には気をつけてくれ。
肝硬変患者からの忠告だw
数十万の借金で命を落とす人もいる中、数億の金を使い、
数万の人間に苦痛を与えた道義的責任は重大ということか。
ま、日本映画史に残る伝説をつくったんだから、良い人生
だったんじゃなかろうか。例え、悪評でも。
>>830 胴衣。
茄子監督を悼む。
「セーラー服百合族」は不滅。
次スレは
なすまつり
でキボンヌ
916 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 15:39:21 ID:pBm0JUW/
天罰ってあるんだなぁ。。。
まったくココロが痛まない映画人の死って、あるんだなぁ。
勝ち逃げされたという感があるな。
やったもん勝ち、逃げたもん勝ち。
919 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 15:44:39 ID:DRnFYhZY
次スレは、
【「デビル」はなかったことに】那須博之【「百合族」「ビーバップ」】
にしよう。
>>910と>>
>>914と俺だけでやっていく。
デビル優
金払うのイヤだから初めてアレを使ってダウソした
デビルマン.aviが入ったパソコンが先日空き巣に盗まれますた_| ̄|○
神様ごめんなさい。もう悪いことはしません。
映画的→良かった
常識的→ご冥福をry
東映p「ナスでいきます」
アニp「ナスで大丈夫なんですか」
東映p「職人ですから」
東映p「双子でいきます」
アニp「ふ、双子?そんな設定ありましたか」
東映p「だって監督がいうし、ゴウちゃんもいいって」
アニp「本当に大丈夫なのか、この映画」
アニp「CGできました」
東映p「おまえ舐めてんのかゴラァやり直せゴラァ」
アニp「実写もヘボいんじゃゴラァ、予算足りないんじゃゴラァ」
東映p「俺らも足りないんじゃゴラァ」
アニp「ナスの言うことがコロコロ変わるんじゃゴラァ」
東映p「CGの技術が要求に答えられないんじゃゴラァ」
二人p「結局無理だったんじゃゴラァ」
遺作はタイガーマスクになるわけだ・・・昨日新作案内来てたけど
少しは売り上げに貢献するかな?
関係ねーか?
氏んだのはおまえらのせいw
喜八監督には、あの世でまた映画撮ってください と言いたいが
那須監督には、あの世ではもっと似合う職業見つけてください
としか言えない・・・・とにかく、おつかれさまでした。
>>923 そもそも、那須とひろゆきは双子だったんだよ
930 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 18:34:48 ID:CkZJH/s1
死んだ途端その人の評価が甘くなるのは日本人の悪い癖
もっとも、デビルマンへの酷評がこの人の寿命を縮めたのはほぼ間違いなかろうがなw
こいつら本気で言ってるのか、どこまで乾ききってるんだ
>>931 あなたがあのデビルマソという糞映画を鑑賞して、とても素晴らしい作品だと思っているのなら、
きっとココの人達とは一生平行線だと思います。
>>931 ここの人たちはたいてい、「邦画」とか「デビルマン」とか、
人によっては「モー娘」とかいうものに対して、
何らかの思い入れとか、愛情とか、熱いものを持っているからこそ、
死んだあとでも那須監督を許す気になれないんだと思います。
(デビルマンのことをよく知らないのに、面白半分で叩いているという人は、ここにはいないように見えます)
あなたはどうですか?
死んだ人は、何であれ例外なく、敬意を払われるべきだと思いますか?
乾いているのは、あなたの心ではないのですか?
デビルマン公開が10月
茄子死亡が2月
たった5ヶ月だがずいぶんいろんなことが起きたように思う
惜しむらくは、茄子が干されて生き地獄を味わう姿を見れなかったことだ
残念ながら俺の関心は一人ぼっちの那須嫁がこれからも脚本書くのか、という一点だけだ。
そういえば「あの」予告編が公開されて
公式BBSがそれはもう酷いことになったのって
去年の2月じゃなかったっけ?
取材が終って帰ってきたら神曲を撮るんですか
後味悪いな・・・
生きてたら気兼ね無く叩けたが、叩いても相手がいないなら空しいだけだ
死んだねぇ。びっくりだよ。
このスレにも長いこと来てなかったから、容態悪いの知らなかったよ。
故人を貶すのもなんだが、この人が撮った映画で、
見れるレベルの作品あったのかなぁ、とか思ってしまう。
駄作量産だけの人生はちょいと侘しすぎる。
デビルマンの1800円は香典みたいなもんだな。
>>938 んなこと言ったら、俺らは重病人が病院のベッドで死の病と闘っている
最中、ずーーーーーーーーーーーーーーっと叩いていたわけで。
ハゲシクいまさら。
www.gp-museum.com/stm/0504_01.htm
ハイ、発売元の遺作「真説・タイガーマスク」情報&予告
いつの間にか、WOWOWでの放送や「劇場公開作品」という箔付けのための
小規模劇場公開(よく任侠モノVシネがやるケース)とかの予定も消えたようで。
本当の意味でのVシネになっちゃった。
いや、俺らが語り継がねば、
那須の存在は邦画の黒歴史として葬り去られてしまう
今帰ってきて「随分スレが伸びてるなぁ・・?」と思ったら、まぁ意外な事実に驚きました。
取り合えずご冥福を祈ります。
ひでえなぁ映画板も特撮板も喪中の黒バック無しかよ
947 :
774:05/02/28 20:52:54 ID:oifEWliX
ご冥福をお祈りします。
ひとまず遺作が「デビルマン」でなくってよかったですね。
死者に敬意をはらって東映はDVDを発売するとき監督はアラン・スミシーとするように。
948 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 20:54:14 ID:m/XVX2Z6
今朝の芸尿ニュースでも、ほとんどが吉永小百合においしいところを全て持っていかれた。
最後くらい那須監督に華をもたせてやれよな…
おまいら、4月発売のデビルマンのDVDは香典代わりにちゃんと予約しろよ。
949 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 20:57:58 ID:CSGyyc0B
やすらかにお眠りください。過ちは繰り返しませぬから。
みんなしっかりしろ!ここは2ちゃんねるだぞ!
なにが「ご冥福をr」だ!気合が足らん!
手塚治虫に死者に鞭打ったパヤオの追悼文ぐらいのことを
書かんかー!
952 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 21:11:18 ID:xHo+rVpd
オマエら騒ぎ杉。DVDの宣伝だよ。空気嫁。
それはずいぶんと気合いの入った宣伝だな。
ティム・バートンの「エド・ウッド」みたいに那須も映画化しないかな?
日本映画史上最低の監督の生涯を描いた「NASU」っていうのを・・・
955 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 21:38:25 ID:qD7AzFmI
見たいと思うか?
これでタイガーマスクが傑作だったら
おれは那須を許す
957 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 22:07:15 ID:zNRavqY6
>>956 でも予告見たら敵レスラーが鉄の爪装備してたぞ。
タイガーマスクと言ったら、リングロープ使っての目潰しだよな。
960 :
名無シネマ@上映中:05/02/28 22:49:08 ID:zGnTy4WY
このスレ住人の中にキラがいる!
訃報はネタだと思ってた・・・
ご冥福をお祈りします。
亡くなったからと言って彼の負の偉業も無くなるわけではない。
小渕総理のときもそうだった。
亡くなった後から急激に2,000円札と地域振興券を叩く話が少なくなってしまった。
しかし彼がそんな施策をして赤字を増やしたことに変わりは無い。
だからこれからも那須監督およびその周辺のことを批判し続けようと思う。
ただ、1週間くらいは喪に服して悪口を言うことはやめようとも思う。
人間誰だってこうなるときはくるんだしね。
ご冥福をお祈りします。
どっかの関連スレに貼られてたんだけど
「冥福」について
>ともかくも、冥福と言った場合の死後とは、亡者のさまよいいく所であり、
>地獄道に通じる世界である。従って、それは望ましい世界ではない。
>望ましくない迷いの世界に死者を送り出して、そこでの幸せを祈るという
>行為は如何なものであろうか。「冥福を祈る」とは、死後の幸せを祈ると
>いうことであり、何となく良い言葉のようであるが、死者に対する敬意を
>欠いた無神経な言葉ではなかろうか。
ry
>この冥界は仏教の教えとは無関係な俗信であることを思えば、仏教徒は
>「冥福を祈る」という言葉を差し控えた方がよいであろう。
ttp://www.otani.ac.jp/yomu_page/b_yougo/173.html まあ日本人は仏教徒のようでいてそうでもないかんな
ビーバップ直撃世代なんで悲しいです。
ご冥福をお祈りします。
出棺の時
いかりや長介のファンは「8時だョ!全員集合!」と叫んで
荒井注の時は「なんだバカヤロー!」と叫んで
故人の最後の旅路を見送ったものだが
やっぱり茄子監督の場合は、こうなるのだろうか・・・
『ご出棺です・・・』
クラクションを鳴らし、ゆっくりと動き出す霊柩車
そして・・・
「せーの・・・ 『ほわぁーーーーーーーーーーん!!』」
ご冥福をお祈りします
>>933 >(デビルマンのことをよく知らないのに、面白半分で叩いているという人は、ここにはいないように見えます)
あほやな、こいつ。
>>963 兄ィさんいい人だな。
俺もそれは見習うよ。
970 :
名無シネマ@上映中:05/03/01 00:17:25 ID:aBb9S7ZU
まあ、因果応報だな。
死後に「いい監督だった・・・」と惜しまれたいなら
好き勝手に映画撮ってないでエンドユーザーの言葉に耳を傾けるべきだった。
・・・・が、ご冥福をお祈りはするよ・・・。
彼の死が無駄にならないよう、
好き勝手映画を撮ってる監督は
媚びる必要はないが、観客を大切にした映画作りをしてほしいね。
良かったじゃん
少なくとも糞映画を作るボケが一人減ったわけで。
「ビーバップ」(パート2)のボンタン狩りは何度見て感動した。
小学生ながら映画館で完結篇を見て「なんじゃこりゃ・・・」と感じたものだ。
死んでも全く話題にならないお前らよりは那須のほうがマシ
>>973 あんな映画とって話題にはなりたくないです
975 :
名無シネマ@上映中:05/03/01 00:40:00 ID:/PWVE7Mb
きいちご賞に選んだ連中も後味悪いだろうな。
名言「死んでください、NOW!」を言ったガイジンはどう思っただろうか。。。
本当に死なれるとなんだかな。
超大作の予感がする予告編に那須の名前を見つけてニヤニヤしたかった
978 :
名無シネマ@上映中:05/03/01 00:55:16 ID:cGWQSJpj
やっぱり「呪い」ってのは侮れませんな。
979 :
名無シネマ@上映中:05/03/01 00:57:40 ID:b3HVt0nl
親の仇のごとくあれほど叩いてた連中が
ご冥福をお祈りすると・・・やはり日本人ですね。いやいい意味で。
ちょっとだけ感動したよ
中国朝鮮人ならば死んでもお構いなしに叩くんだろうな
980 :
名無シネマ@上映中:05/03/01 00:58:05 ID:cGWQSJpj
病死じゃなくて自殺だったら違うニュースになったんだろうな。
テレ朝や朝日新聞がトップで扱いそうな感じで・・・
正直、死んだらシャレにならん。
虐めてた香具師に自殺された虐めっ子と同じ気持ちかもしれん。
982 :
名無シネマ@上映中:05/03/01 00:59:41 ID:WVOx928S
死んだところでクソはクソ
野中や村山、河野洋平が死んでも
冥福を祈るの?
東映チャンネルでビーバップやるってよ。
東映チャンネルは高いから契約する気になれないよ。
こんなところも糞東映。
日本映画専門チャンネルかNECOあたりでやってくれないかな。
987 :
名無シネマ@上映中:05/03/01 01:17:29 ID:RNjeCj6J
コンピュータ総合学園HALがゲームキューブ開発環境を導入
コンピュータの専門学校として多数の優秀な卒業生を輩出しているコンピュータ総合学園HAL大阪・名古屋は
国内の教育機関としては始めてSNシステムズのゲームキューブの開発環境、SN-TDEV及びProDG Plusを導入しました。
SN-TDEV、ProDG Plusはセガやエレクトロニック・アーツなども導入しているゲームキューブ向けの有力な開発環境で
国内の教育機関に導入するのは始めてで、世界でも英国の5大学に次ぐ実績となります。
既にSNシステムズでは英国で講義実施などの教育現場向けのプログラムを実施していて
米国の複数の大学でも導入の交渉を行っています
HALは「今回、SNシステムズより導入したゲームキューブ用ソフト開発環境は、最先端のゲーム企業で使用されている開発実機です
学生はプロと同じマシンで、任天堂の高性能機ゲームキューブ向けのソフト開発を学ぶことができます。
また導入済みのゲームボーイアドバンス用開発実機と組み合わせて、互換性・連動性のあるソフト開発も可能となりました。
任天堂およびSNシステムズのご協力により実現した
この画期的な実習機器導入を糧により高い実践力を持つ人材の育成を進めたいと考えています」とコメントしています。
2004年度カリキュラムの実習機材として使用されるとのことです。
988 :
名無シネマ@上映中:05/03/01 01:20:41 ID:ibsYUBAg
那須監督へ・・・
あの世で、深作さんにでも基礎からたたき込んでもらって、メガホン取れよ。
そして、俺たちがあの世に行くまでに傑作作って待ってろ。
あの世で駄作作ってたら、承知しねーぞ。
作りそうだけど・・・。
史上最兇の勝ち組 那須博之
きいちご賞引っさげて黒澤、小津安らの待つあの世映画界に殴り込み!
991 :
名無シネマ@上映中:05/03/01 03:31:51 ID:1PWm0WNK
那須ひろゆきより2chを作った馬鹿ひろゆきが氏ねば良かったのに。
最後の最期まで、世俗に背を向けた自分勝手な空気読まない奴だったなー。
「セーラー服百合族」「ビーバップ各種」「新宿純愛」は劇場で見た。このころは日本映画の期待の星の一人だったんですがねえ。
>>981 いじめられっ子はイジメに耐えかねて死んだのかもしれないが
那須は別に2ちゃんねるで悪口を言われたから死んだわけではない
…と言っても、やっぱり「言霊思想」ってあるからなぁ
心のどこかに殺人に関ったかのような気持ち悪さはあるねぇ
995 :
名無シネマ@上映中:05/03/01 14:14:25 ID:9Tv9eUCt
いちいちそんな事を気にしてたら人は呪えない
呪うというより怒っていたように思える。
997 :
名無シネマ@上映中:05/03/01 14:27:49 ID:9Tv9eUCt
☆ /\
/\ /┴┬\
,,....,,,,.../ パ \,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
___ ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
/i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
//Φ Φi_| ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/人 Д /,,_|. :: :; < 死んでも
て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;| 呪まーす
:::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\______
あの映画を見て怒るのはむしろ当然。
なんら気に病む必要はない。
でも「死ね」とか「殺したい」とかいう言葉を、
思うだけじゃなく、ここに実際に書き込んじゃった奴は
ちょっと反省してもいいかもな。
追悼の1000
1000 :
名無シネマ@上映中:05/03/01 14:54:24 ID:/lT4az/W
通りすがりだけど、突然現れて1000。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。