【良作?】 Jホラーシアター感染 【駄作?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
Jホラーシアター第一弾 同時上映『予言』
プロデューサー:一瀬隆重
監督・脚本:落合正幸 原案:君塚良一 
(おそらく元ネタは、世にも奇妙な物語の『急患』)
佐藤浩市 高嶋政伸 星野真理 真木よう子 木村多江・羽田美智子
山崎樹範 モロ師岡 須賀健太 草村礼子 南果歩 佐野史郎
10/2より公開中

公式ページ http://www.j-horror.com/
落合正幸フィルモグラフィー http://www.jmdb.ne.jp/person/p0432890.htm
2名無シネマ@上映中:04/10/08 09:41:32 ID:hVrfXCky
前スレ
【ウィルス感染】Jホラーシアター待機スレ【死の予言】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1093237239/

関連スレ
●¶●¶●¶ 邦画ホラー 第ニ夜 ¶●¶●¶●
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1097178443/1-100

●¶●¶●¶邦画ホラー限定¶●¶●¶●
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1037224933/901-1000


3名無シネマ@上映中:04/10/08 09:49:20 ID:YYmauxgU
慈英ホラー。最近見ないね。
4名無シネマ@上映中:04/10/08 10:20:32 ID:E41iQrXF
がっかりでしたね、
5名無シネマ@上映中:04/10/08 11:20:47 ID:YYmauxgU
面白くないの? Jホラーブームの終焉ですか。
6名無シネマ@上映中:04/10/08 11:22:21 ID:gLXA1Pi1
ブームって、リングと呪怨くらいしかヒットしてないし。
7名無シネマ@上映中:04/10/08 11:51:24 ID:LnZcVVRo
IZOの方が怖いな、ある意味
8名無シネマ@上映中:04/10/08 11:54:45 ID:VCDFmpwo
Jホラーシアター第一弾の幕開け作品だよ
面白いに決まってるじゃないですか
9名無シネマ@上映中:04/10/08 12:04:12 ID:oWKfn52p
何となく印象に残るのは予言。
でもどっちが好きかと言ったら絶対に感染。

予言は手堅く作り過ぎって気もする。
10名無シネマ@上映中:04/10/08 12:10:54 ID:VnoyoHJh
スタートダッシュでずっこけたような感じはあるものの。
でも面白かたーよ。
11名無シネマ@上映中:04/10/08 12:59:18 ID:ulA8dII8
地方はスゲーよ。お客さんw
12名無シネマ@上映中:04/10/08 13:03:59 ID:Hn6ji59Q
2日目で席4分の1ぐらいしか埋まってなかったけど。
13名無シネマ@上映中:04/10/08 13:12:44 ID:YhDOIH59
怖がりたい人は見ればいんじゃないかな
映画として評価することは不可能だね
予言はただのクソ。
2本連続で200分以上見てバッドエンドだとダルいしテンション下がるからハッピーエンドにしとくかって感じか
14名無シネマ@上映中:04/10/08 13:55:54 ID:EdkyoJsx
また来たか・・
15名無シネマ@上映中:04/10/08 13:58:03 ID:IlNojZSG
なんだよこれ全然怖くねーな
赤が緑に見えるシーンで狐の面だけは赤い色のままだったけど
どういう意味があるのか?
16名無シネマ@上映中:04/10/08 16:35:21 ID:zxVIFucr
青りんごですた
17名無シネマ@上映中:04/10/08 16:39:00 ID:15KZBcBG
二本立てだけど
観てるのがつらくならない程度にはおもしろい?
18名無シネマ@上映中:04/10/08 16:43:24 ID:kgniVetc
自分はおもしろかったよ。
19名無シネマ@上映中:04/10/08 16:46:52 ID:WFw8y2IU
つらくならない程度にはね。
20名無シネマ@上映中:04/10/08 19:23:24 ID:MVAvTQuZ
赤井という医師は結局存在しなかったってことでいいのかな?
21名無シネマ@上映中:04/10/08 19:39:03 ID:1H+IcfHi
>20
マルチかよw
途中であぼんされたでしょ。
22名無シネマ@上映中:04/10/08 19:44:28 ID:WevzxBWW
前スレで返事がなかったからじゃないの?
結局、赤井って医師じゃなくて、あの患者だったって事だよね。たぶん。
23名無シネマ@上映中:04/10/08 19:53:31 ID:MVAvTQuZ
>>22
やっぱりそうか。サンキュ。
24名無シネマ@上映中:04/10/08 22:20:21 ID:IPjfHJ1f
真木よう子と南果歩にハラハラドキドキハァハァ・・
25名無シネマ@上映中:04/10/08 22:34:16 ID:rUNBCrFj
単品では世に出せないレベル
26名無シネマ@上映中:04/10/08 22:50:40 ID:IPjfHJ1f
もう一回観ようかな
27名無シネマ@上映中:04/10/08 23:16:47 ID:1H+IcfHi
緑の液体がチューブからピュッピュ
28名無シネマ@上映中:04/10/08 23:22:59 ID:b5gRPNpw
もう一回観たい希ガス、
予言はもう一回みるのつらいかも試練。
29名無シネマ@上映中:04/10/08 23:53:30 ID:/Li9EoE6
結局最後のほうがよくわからず、、記憶はどんどん薄れていく、、
30名無シネマ@上映中:04/10/09 00:05:07 ID:fvv76T2L
つまんなくてあるいみホラーでした。
作り直せ
31名無シネマ@上映中:04/10/09 00:25:08 ID:fTukbrdL
感染と予言のスレを分けるほど話題のある映画でないことは確か。
失敗したな。
32名無シネマ@上映中:04/10/09 00:37:48 ID:Ijpuhc94
今、前スレ見たけど一番思ったのは見た順番だな
感染が先だと予言はテンポに難ありだし予言が先だとラストが意味不明すぎるだろうな
33名無シネマ@上映中:04/10/09 00:52:03 ID:ZB5PbIco
二つのスレタイに問題あり
映画板でなんか浮いてない?w
それにこのスレアンチが立てたの?
34名無シネマ@上映中:04/10/09 01:09:19 ID:Ijpuhc94
感想てか疑問なんだけど秋葉はどの段階で感染してたんだろ?
死体の番してた時にパカパカ開いたロッカーは最後のロッカーだよな?
あの段階ですでにロッカーの中だったんだろうか
35名無シネマ@上映中:04/10/09 01:14:36 ID:/KG/LjHp
感染、個人的にはイマイチ。最初の医療ミスを隠すところは心情的にわかるが、完全に未知の感染症を
前にしても医療ミスを隠すためだけで連絡をとらないなんておかしい。

あと、演出がほとんど既知のものだったような。天上からぶらさがる人とか、腐敗する包帯ぐるぐる巻きの人とか、
全て何かでみたことがあるものだった。また、みんな気が狂う系っておれはあまり好きじゃない。狂気って恐怖は
あるけど、目新しさがないから。みんなが合理的に動いてるのに起こる恐怖ならわかるが、普通にみんな
イっちゃってるんだもん。

病院外と連絡をとることが皆無だったのがあまりに不可解で、途中でもういいやって気になってしまった。
でも恐さは最後まで持続してて、そういうホラー的な意味のみでは楽しめました。
36質問です。:04/10/09 01:28:51 ID:QGPAgDro
チケット二枚買うの?感染・予言でさぁ。一枚で良いと思ってたよぉ。
37名無シネマ@上映中:04/10/09 01:46:34 ID:/KG/LjHp
一枚でよいです。今日は17時〜20時45分まで映画館にいて、はっきりいってめちゃめちゃ
いやーな疲れ方しました。後味はおいておくとして、途中の恐怖はどっちも良かったと思います。
38名無シネマ@上映中:04/10/09 03:36:26 ID:J+38J8Pt
ちなみにこれって誰から感染したんですか?
緑の人って存在してたの??
39名無シネマ@上映中:04/10/09 03:57:30 ID:H9gb6zdr
赤井が緑井
40名無シネマ@上映中:04/10/09 04:03:41 ID:s5bx3s82
ハリウッド版感染の佐藤浩市役はキーファー・サザーランド希望
41名無シネマ@上映中:04/10/09 04:04:31 ID:tOBTc3CP
感染の最後の警察がきたあたり、ニュース番組で医師二名看護婦4名あぼんて言ってたんだっけ?
縫える君と縫われた先生は緑とは関係ないのかな?手の血も赤かったし。
あれはあれで別個の狂気ってこと?
42名無シネマ@上映中:04/10/09 04:17:22 ID:Gu8XoHDw
               _,,.. -──- 、_
            ,. ‐''"´        ``'‐.、
           ,.‐´    ,.  .  i l i ト、 、   `‐、
         / /  /  /i l| }l| i} }.ハヾ、ヽ  ヽ
         / /  / /  / l| / j| |l.} l| ヽ ト、 }ヽヽ
        // / { /i 〃 _//- j/ l|/| | `゙ヽti、}i ト、},
       j/ ノ  |  |〃'"〃 /  リ リ   !|,,,j }ヽ、}
        レ'〃 {l  {/        '  ::::::::: i}゛ハハ}|
      丿イ  |l /    ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::! ,' i{ '
     /  /  |l /.     '"⌒` ,: '"⌒` :::_' i l|{
    / 〃 {| /j |l { (     , 、_:> __,、  .::ハi l|     
   ハ/|{ |l /  |l l|ヽニ、.   /\i_i_i_/ヽ ::, 'i| ト、l| にやり にやり
    ' ' ヽ{l/|l  l| l| _, `jヽ        ,/ハリ l|ヽl| にやりにやり。にやりにやりにやり
       _゛-‐|l リ"   '     `.ーー- '、il |{リ lノ|丿 |リ   にやり にやりにやり、
      , '"   l|リ       {     ヽ     l}| にやり にやり、 にやり にやりにやり、
     /     り    、   _,-     i       l}j
    /     l|j      ー   '       | _   〃 にやりにやり、にやり にやり にやり、 にやりにやり。
    /     /              ,.-、' ヽ  '"
   /    /             }/`ヽ  )
   /    /        .      !(`ヽ  /
  /    /    ”        ...ノ `!   /
  /    /            /  ゝ  /
43名無シネマ@上映中:04/10/09 08:08:52 ID:MNJjspu/
>>41
医師二名ってことだから、縫われた先生はその中に入ってるでしょ。
精神科が感染する前に流れたニュースだから死んだのは
高嶋・モロ・南・木村・星野・真木であってると思う。
44質問です。:04/10/09 09:16:42 ID:QGPAgDro
>>37
ありがとうございます。
45名無シネマ@上映中:04/10/09 11:24:56 ID:JSOXhe+7
感染は見てたけど予言が始まったとたん眠くなってきて
車にトラックがぶつかったところで一瞬起きたがまた眠くなり
ラストあたりで起きるも無理やりなオーバーラップみたいな展開が
意味不明だった。
46名無シネマ@上映中:04/10/09 12:46:57 ID:Gy0QyKXp
地方で観たけど、音響の調節間違ってたのかあまりにデカくて迫力ありすぎ、怖かったw
てかモロ、いつ出てた?医者?気づかなかった
47名無シネマ@上映中:04/10/09 14:38:03 ID:tOBTc3CP
>>43
縫ったやつと縫われたやつも、恐怖ウィルスに感染してたのかな?ってことでつ
それにほんとに新米が犯人だったのかな?僕がやったんだみたいにいってたけど、
ラストで身柄拘束されたとか言ってなくなかった?ただ秋葉が容疑者で行方不明だしか言ってなかった気が
48名無シネマ@上映中:04/10/09 15:05:39 ID:MNJjspu/
>>47
小説では縫ったやつはあのまま逃げ出したとなってる。
だけど、劇中にしろ縫ったやつがかかわってたのはほとんどモロだけだったから、
そいつがみんなを殺したっていうのは考えにくいんじゃないかな。
思わせぶりな演出ってこともあるかもしれないし。
49名無シネマ@上映中:04/10/09 15:21:28 ID:yYsDXhR6
しかし「縫った奴」ってみんな名前覚えてないのな。漏れも覚えてないが。
そもそも名前あったっけ?
>>47
「僕がやった」のはモロ殺しね。
50名無シネマ@上映中:04/10/09 18:19:06 ID:bQVGoy3z
>>48
小説ってあるの??
51名無シネマ@上映中:04/10/09 20:01:49 ID:MNJjspu/
>>49
確か岸田だっけな。後ろに田がついてたような・・・。

>>50
ありますよ。結末以外はセリフから何までほぼ映画のまんまです。
52名無シネマ@上映中:04/10/09 22:48:24 ID:uLSJgOSs
予言、怖すぎ
ホラーあんまり見たことないからだろうか
最後の繰り返し、繰り返しのシーン、汗かきました・・
53名無シネマ@上映中:04/10/09 23:18:51 ID:fzEoJojJ
岸田って縫われたほうじゃなかったっけ?
どうでもいいけど
54        :04/10/09 23:35:44 ID:chZVix6k
 「感染」のナース連中がみんな萌キャラで、
 「まるで巫女みこナースだな」
 と思って鼻で笑っていたら、
 「予言」の女霊媒師の名字が御子芝だったので少しゾッした。

 怖かったのはそれだけ。
55名無シネマ@上映中:04/10/10 00:44:00 ID:RlMdltd5
今日見てきたけど、はっきりいって理解できなかった。>感染

最後のインタビューで、救急隊員が「自分の患者をこんな病院に搬送しなくて良かった」って言ってたよね。
つう事は、搬送患者は別な病院へ行ったって事?
だとしたら、感染の原因じゃなかったって事になる。
(救急隊員も生きてるようだし。)

未知のウイルスを含めて全部、佐藤浩市の妄想??
56名無シネマ@上映中:04/10/10 00:59:58 ID:L7Sfzyn7
感染、評判悪いな。
57名無シネマ@上映中:04/10/10 01:04:03 ID:uinhF+mz
予言はどうして車に乗って逃げなかったんだろ
58名無シネマ@上映中:04/10/10 01:09:27 ID:L7Sfzyn7
>>57
自動車事故で死ぬから、逃げても無駄。
59名無シネマ@上映中:04/10/10 01:17:17 ID:RYCQOVTl
あの縫う練習してたのが背中の皮膚だったらもっとショッキングだったのではなかろうかと。

寝ている医者を起こしたら背中が真っ赤になっててみると背中が皮下脂肪ごとごっそりと・・・
60名無シネマ@上映中:04/10/10 01:44:31 ID:tIuMHd1P
感染で星野真理が「さー練習の時間だよ!」って針ブッ刺すシーンがあるが、セリフに笑った。
61名無シネマ@上映中:04/10/10 01:45:10 ID:li6UJhuB
ものすごく判りづらい。

シナリオで破綻している気がする。
羽田が最後に「感染」を認識するのは、してもいいんだけど、『赤』と『緑』が
反転してる、っていう見せ方はないよな。
夜中の「感染・狂気」の時に『そんな反転』なんて見せ方なかったんだから。
羽田の『赤・緑の反転』で作品そのものがチープになってしまったし、
受け手側も訳わからんようになってしまってる、と思う。

救急隊員の言葉で、あの急患は別な病院に運ばれたことが判るために、
『きっかけは〜〜!!』何だったの?
やけど包帯男=佐野だったとして、それをミスで死なせてしまったから、佐野を
媒介として佐藤が狂気に導かれた、のか。
結局ああいう形で死体が残ってるんだから、少なくとも緑色にドロドロに溶けて
死んだのではない。緑・ドロドロは狂気の佐藤の主観映像、となる。
では、夜中の『狂気』の表現は『誰の視点』?

<続く>
62名無シネマ@上映中:04/10/10 01:46:27 ID:li6UJhuB
>>61
の続き

往年の東宝の名作「マタンゴ」が久保明の独白から始まるように、冒頭に逮捕、
もしくは保護された佐藤の独白で始まる設定であれば、本人を映す視点でもそれ
は本人の『記憶=主観視線』による映像という解釈になるのだろうけれど、その
あたりの一貫性が見られないから、理解不能、更に羽田の赤緑反転映像がたたみ
かけてくるので、陳腐な印象しか残らない。

夜中の病院内の巡回にしても、怖がらせよう、怖がらせようとして設定されてる
だけのように見える。で、何も起らない。
とんでもないことが起きてるのだったら、入院患者がいても灯を点すでしょう。
灯を点してもなおかつ『恐怖』を感じさせるシナリオと演出がないと・・・・、ね。
作り手は「驚かせる」ことと「怖がらせる」ことの違いを、
受け手は「驚いた」ことと「怖かった」ことの違いを、もう少し明確に、厳密に
言い表した方がいいように思う。

この映画は「気持ち悪かった」けど「怖くはなかった」。

長くて、スマソ。
63名無シネマ@上映中:04/10/10 01:57:24 ID:971Iv/FO
俺もそうだ、なんかスプラッター見てる感じだった、怖いっつーよりキモかった。
あ、南果歩は怖かった。
64名無シネマ@上映中:04/10/10 02:07:11 ID:li6UJhuB
と、書いたけど、
星野真理は、これまでの印象を超えて『GOOD』でした。
モロの寝ている部屋から出てきたときの表情、
ちょっと、ピクッ、とした。w
65名無シネマ@上映中:04/10/10 02:11:14 ID:R0Drienv
考察してるから前スレみなよ
66名無シネマ@上映中:04/10/10 02:36:59 ID:li6UJhuB
>>65
前スレから全部読んでるよ。
自分の感想を書いたまで。
67名無シネマ@上映中:04/10/10 03:25:03 ID:R0Drienv
ゴメ。66に言ったわけでは。予言に関して言ってた人。感染、予言でスレ別れてんだよって意味も含めてだった
68名無シネマ@上映中:04/10/10 03:54:33 ID:li6UJhuB
>>67
レス、もしくはレスに相当する書き込みは、
可能な限り、
>>??
って書いて下さい。
誰に何を言いたいのか、判らない場合が結構あります。

69名無シネマ@上映中:04/10/10 05:15:24 ID:Z8kDqepi
>>61・62
確かに分かりづらい。
良いか悪いか置いといて監督によっては、場面や台詞の
意味をグダグダ説明するような演出を省く人っているね。
落合がそーいうタイプかどーかは分からんが。
俺はアホだから過去にジャンルは違うけど韓国の「カル」や
邦画の「ドグラ・マグラ」「ツィゴイネルワイゼン」「陽炎座」
などかなり理解に苦しんだものがあった。
あっ、デイヴィット・リンチの映画もだ。

だけど意味不明の台詞や映像の背後に絶対監督の言いたい事は
含まれている思う。
「感染」でようやく「急患」の不明なとこが分かると思ってたが
余計分からなくなった。
70名無シネマ@上映中:04/10/10 07:10:58 ID:RYCQOVTl
この映画はストーリーを楽しむ映画ではないと思うんだけど。
グロを楽しむ映画ではなかろうか?
ストーリーなんか気にしてたらいけまへん。

ストーリー担当→予言
グロ担当→感染

みたいな希ガス。
71名無シネマ@上映中:04/10/10 07:26:44 ID:JaStBFxE
そもそも未知のウイルスなどなかったって事でイイですか?
72名無シネマ@上映中:04/10/10 08:46:10 ID:T2KWJXfu
ないかもしれないけどあるかもしれないよん
73名無シネマ@上映中:04/10/10 10:00:26 ID:yoTOTkiO
「感染」、怖くなかった。気持ちが悪いだけ。佐藤浩市はかなりかっこよく撮れてた。
「予言」はあなたの知らない世界的な感じ。
しかも、三上は目をむき出して異様にテンション高いし、ノリピーは大学の研究者にはどうみても見えない。
死んだ女の子の演技だけがリアルでよかった。

74名無シネマ@上映中:04/10/10 15:36:41 ID:EGycVX/v
最初の三十分、お膳立てはかなり良く出来てると
思ったんだがなあ。
佐野史郎ガ出てきてから、何を恐れたらいいのか
良くわかんなくなっちゃった。
75名無シネマ@上映中:04/10/10 16:39:29 ID:DFD69UnI
急患がきたところで一気に怖さのテンションが下がった。
医療事故の怖さでずっと行くのかと期待してた
76名無シネマ@上映中:04/10/10 16:52:33 ID:mYB+Dz5J
サスペンスじゃないので
「感染」というホラー映画
77名無シネマ@上映中:04/10/10 18:50:05 ID:EifLVgaq
かってに改蔵のネタにして欲しかった
あなた、感染してませんか?
みたいな感じで…
終わっちゃったもんなぁ
78名無シネマ@上映中:04/10/10 19:35:38 ID:/dWF8kkV
新人看護婦と病室で仮眠していた医者は
セックスしていたで あっている???
79名無シネマ@上映中:04/10/10 19:36:59 ID:/dWF8kkV
看護婦可愛かったよ
80名無シネマ@上映中:04/10/10 19:37:33 ID:/dWF8kkV
特に 真木ようこがいい
81名無シネマ@上映中:04/10/10 21:16:15 ID:WmquzrjT
>>78
俺もよくわからんかったがそういう解釈でいいんじゃないの。
82名無シネマ@上映中:04/10/10 21:34:07 ID:hl8YEXnb
ヘッドホンの少年の耳から血が流れる様子と、
南果歩の耳から血が流れるの、似てるよね。
83名無シネマ@上映中:04/10/10 21:46:38 ID:/dWF8kkV
ヘッドホンの少年とか 狐面の男の子とか
関係なかったね
84名無シネマ@上映中:04/10/10 22:37:02 ID:hl8YEXnb
や、何ていうか、そういう耳から血が流れちゃうような
感染病が実際にあって、それに南果歩が感染してて、
さらに緑ドロドロに感染、のダブルパンチ、みたいな。
少年は意識不明になっちゃったけど、意識がはっきりしてるうちに
緑ドロドロに感染した南は、そうはならなかった。
って考えすぎ?
85名無シネマ@上映中:04/10/10 23:36:26 ID:JaStBFxE
つか、救急患者は別の病院に運ばれたんだし、感染なんて最初からなかったんだろ。
86名無シネマ@上映中:04/10/11 00:28:29 ID:deUB8zAX
と思わせといてみんな感染したってオチなんだろ。
87名無シネマ@上映中:04/10/11 00:37:45 ID:ukScvPkT
誕生日に観る映画じゃなかった…
感染はただ気持悪い。
ストーリーは意味不明。画面だけ怖きゃ良いだろう的に作ったっぽい。
誰が感染してたんだ?全員か?感染って何だよ?
なんて思う。予言の方が解りやすくて好きだ。
88名無シネマ@上映中:04/10/11 00:51:31 ID:hZ2vuulW
>>87
予言の方が解りやすい?
まず、あの新聞は誰が送っているのか教えてよ。

>誰が感染してたんだ?全員か?感染って何だよ?
その症状が感染。
89名無シネマ@上映中:04/10/11 01:38:55 ID:8OjlD/HF
何で2本作っちゃったんだろう。
この内容で3時間観てんのツライ

意外に高嶋正伸、ホラーに合ってる気がした。
あのブランコは何だったんだ。
三上博って、りきめばりきむほど笑える。
90名無シネマ@上映中:04/10/11 01:49:00 ID:GnWMXe+N
>まず、あの新聞は誰が送っているのか教えてよ。

アカシックレコードって(一応)の説明がついてなかったかな。
それともあれは超能力者に限った話だっけ。
もう細かいところ覚えてないや……
91名無シネマ@上映中:04/10/11 02:10:55 ID:c9RgTRLx
昨日銀座マリオンで見てきた。
だだっぴろい劇場に10分の1くらいの入り。この劇場でこんなに空いているのは初めて見た。
ある意味ホラー。
「感染」は、はっきり言って意味わかんねーよ。
おいらの頭が悪くて理解できないのかと思ったら、みんな同じなのね。一安心。
「予言」はまあまあだが、劇場で見るほどの作品とは思えない。
テレビ放映を待つが吉。どちらも、金払って見るほどの映画じゃない。
92名無シネマ@上映中:04/10/11 02:21:17 ID:deUB8zAX
「予言」は本当につまらなかったな。
ストレートに恐怖映画してた「感染」と違って
ひたすら退屈で眠いだけの三流ドラマ。
川井憲次の音楽だけは良かったと思う。
93名無シネマ@上映中:04/10/11 02:38:15 ID:YBhOOry8
「感染」幻覚、異常行動等を引き起こすウイルス(恐らくは中枢神経系に感染)により、院内の人間が全員狂ったと考えれば一応スジは通るんじゃない?
感染源は登場人物の誰でもよし。
ミス隠蔽の罪悪感や各人の心の闇が幻覚にさらなる拍車をかけた、と。
女医は普通に感染したわけで、あそこに関わった人間には遅かれ早かれ似たような症状が出てくるということで。
94名無シネマ@上映中:04/10/11 02:44:28 ID:ib9KNbZj
おまいら映画館の非常口のアレが映画の後赤く見えたら動転しますか?

感染より急患の方が怖かった気がするのは俺だけ?
95名無シネマ@上映中:04/10/11 02:58:30 ID:74iGms6C
佐野史郎がおもしろすぎ。
怖くなりかけると出てくるからどうしても笑ってしまう。
顔半分だけ覗かせて喋るのはやめてけれ。

ハリウッド版だったら佐藤浩一はデル・トロがいいな。
佐野はケビン・スペイシー。
9693:04/10/11 03:26:59 ID:YBhOOry8
補足
このウイルスは、大脳の「罪悪感」を司る部位と、その電気信号によって特異的に活性化される、と。
9793:04/10/11 03:33:37 ID:YBhOOry8
蛇足
んで、治療のファーストチョイスはデパス(抗不安薬)の大量投与だったり。
罪悪感を麻痺させてやれば、後は免疫機能により排斥される、みたいな
98名無シネマ@上映中 :04/10/11 04:01:24 ID:D6WyhlAy
最高につまらんかった。
怖くないし、面白くないし、わかりずらいし、長すぎ。
1本1時間で2本で2時間で十分。
この2本のせいで残りを見る気がまったく起きない。
最近見た邦画ってこれとスチームボーイぐらいだけど
マジにもう邦画ヤバイと思った。
99名無シネマ@上映中:04/10/11 05:35:14 ID:PAkdI9HI
>>93 >>96 >>97
なんで、筋が通るの?
何がしかの「事故」「異常現象」があった、という映画で、観客が
見せられている映像は「誰の視点」?
その統一感や、つじつまが合ってない、と思うんだ。
まったく物語の創りとして、論理性が欠如してるんでないの?
荒唐無稽の痛快さや面白さは、映画という表現にあってもいいもの
だけど、その中にもそれなりの「理屈」はあって欲しいよね。
「着信アリ」は秋元康の「与太話」だと思ったけど(何も解決され
てない。やりっぱなし)、それに匹敵するね。
撮影に入る前の、脚本段階での「いいかげんさ」に思えて鳴らない。
100100:04/10/11 07:34:13 ID:jvC3FYU+
 100
101名無シネマ@上映中:04/10/11 09:21:17 ID:E9ryVbZv
佐藤浩市がウイルスでトチ狂って皆殺し、劇中の出来事はほとんど佐藤の
妄想だったが羽田も接触したので感染、と俺は解釈したんだけどなぁ。

罪悪感やら心が関係してうんぬんっていうのを絡めて考えるとしたら、羽田は
鏡に話し掛けるババアをはじめとする患者たちを見下していたんじゃ
ないかなと思った。ヘッドホンの青年のことを聞かれても「こんなの管抜いたら
死んでるも同然じゃない!」みたいな言い方してたし。
だから感染症状が出たら羽田も「ごめんなさいごめry」みたいになると思ふ。

あと関係無いが、星野真理かわいかったハァハァ
102名無シネマ@上映中:04/10/11 10:33:35 ID:eN/vRF9l
「感染」の解釈って人によるんだね。映画感のスクリーンだけじゃなくみんなの感想を含めて映画って面白いと思う
面白いかつまらないかは人によると思うけど(質の善し悪しってものは確かにあるけどさ)俺は怖いし面白いと思う。
俺の解釈は、

ウイルス感染はあったのか?
YES。医療ミスのあった5号室(?)にいた人たちは、サノシロウの言うとおり「意識に感染するウイルス」に感染したと思う。
それは、罪悪感を発端に生まれた物なのか、劣悪な病院にたまった人々の負の感情によるものなのか、そのどちらもかで生み出されたのか解らないけど。
103名無シネマ@上映中:04/10/11 10:49:00 ID:eN/vRF9l
携帯で連書きゴメソ
ウイルス発生の最後の引き金は火傷患者の怨念だろう。
でもって、それはインフルエンザとかみたいなウイルスと違い、ココロで作られたものだと思う。
ほら、コンピューターウイルスってのは「情報」で作られたウイルスだし。(ただのプログラムって言うなよ?)
そして意識を伝いみんなに「感染」したんじゃないかな。

急患の意味は何か?
感染した人たちはウイルス(人の負の感情)により恐怖をみなければならない。
そしてウイルス発生の引き金となった患者は、自分の身体が溶ける(ミス隠蔽工作により)って体験を誰かにぶつけたい…。
104名無シネマ@上映中:04/10/11 10:54:36 ID:Z4x03F79
YES YES YェェェェェーーーーーSSSSSSッ!!!!!!!!!
105名無シネマ@上映中:04/10/11 10:55:22 ID:6eM3w5a0
絵が内容の背景を感じさせ、物語る映画。
106名無シネマ@上映中:04/10/11 11:00:53 ID:eN/vRF9l
でも、感染した登場人物は(一応)健常者なんだからあまりに無理のある映像は、脳のみた物を修正する機能(羽田さんだっけ?が言ってた)で治されてしまう。
そこで便宜上、本当は救急車が持ち帰ったはずの患者が新型ウイルスのキャリアーだ。という仮定を使い幻覚を見せたんだと思う。

赤井ってだれ?
前スレ見れなくて、住人サンの見解がわかんないから自分意見だけど、これもウイルスの悪意と登場人物の理性のせめぎあいによる作り出された人物。
なにげにこの人だけ足音無いしね(これに出始めに気づいてブルった)。
107名無シネマ@上映中:04/10/11 11:17:05 ID:WB+tZUfK
解釈は人それぞれだから言ってみます。
>101と俺の意見は逆だね。秋葉先生の犯行なわけで、
あの搬送された患者を自分の病院に入れたくないってとこらへんから
妄想世界に入っていったって感じ?最後のシーンとかは説明つかないけど。
ああいうのがあるからややこしくなるんだよね…
前にも書いてあるけどやっぱ感想を言い合うのが楽しいみたいな。
感想は、佐野史郎が出る直前まで良かった。
外科医とか新米看護師がもっと関わって欲しかったなー
予言はディアボロっぽくてよかった。娘の半年後を考えて…
108名無シネマ@上映中:04/10/11 11:18:21 ID:eN/vRF9l
ダレの視点?
このスレをみて矛盾があると初めて気づいたw
この矛盾はお客を怖がらせるための演出と解釈。
基本は…名前忘れたけど(ゴメ)あのみんなを殺したと思われている医師の視点で、
+その時スクリーンに出ている登場人物。だと思う。

各人の殺されたタイミングは?

「夜中」の感染して亡くなったタイミングとリンク。

犯人は?
主人公の医師や他の登場人物が幻覚のせいで。

看護婦はしたのか?
したと思う。
縫われた医師は、縫合フェチの医師と看護婦の感情のはけ口にされることで恐怖をさらに引き立てるんだと思う。
109名無シネマ@上映中:04/10/11 11:25:58 ID:eN/vRF9l
縫合フェチはどうして感染したのか?
赤井が劇中で「夢を伝う」的な発言をしたうえで、縫合フェチは朝に目が覚める(つまり夢から覚める)わけだから、やっぱり意識を通して院内感染。

ブランコは?
誰も乗っていないの一つが動く=居るはずのない赤井の存在を比喩。
最後にもう一つ動く=主人公が、居るはずのない赤井が存在する世界(感染してみえてしまう幻覚)の中に入ったという比喩。


とか感想を勝手に書いちまったYoー!
だれか、意見か感想かなにかほすぃです。
110名無シネマ@上映中:04/10/11 11:32:32 ID:eN/vRF9l
おお!横やりスマソだけど、俺も106さんみたく、感想の話し合いって楽しいとおもう。なるほど…急患がきた時点ですか。面白い!!
…さて、シスアドの勉強再会するか。
(`・ω・´)シャキーン
未だに怖くて2ちゃんみてるとダメポ。
(´・ω・`)ショボーン
111名無シネマ@上映中:04/10/11 13:12:13 ID:hZ2vuulW
>35
>感染、個人的にはイマイチ。最初の医療ミスを隠すところは心情的にわかるが、完全に未知の感染症を
>前にしても医療ミスを隠すためだけで連絡をとらないなんておかしい。
隠蔽しようとする気持ちは誰にでも理解できる。
その気持ちがわかるからこそ、この映画が楽しめるのだと思う。
彼らにはミスよりも隠蔽しようとして自分達がした行為(1号室)の内容こそが
絶対に知られては困る弱みになってしまっていた。
あれでは葛藤があるにしろ渋々ならがら佐野に従ってしまうよね。
そもそも目の前にあるものを見て、単純に、反射的というか
ストレートな行動になってしまうほど追い込まれてしまう背景は細々と描いているしね。
またところどころで選択肢の答えを導かれるかのようなシーンが「多く」見受けられる。
これは重苦しい呪われた空気のせいか?

大小あれど、私達人間は正しいことだけを選択しているわけではない。
私達はそれを正しくないと知っていてするのだ。
そういった世の中、人間の弱さや醜さを意識感染に結び付けて描く力作で
その感染力は観客にも影響を及ぼす面白い作品だと思う。
112名無シネマ@上映中:04/10/11 13:16:43 ID:hZ2vuulW
妄想はいくらでもできるので、本編で描かれていたことを軸として面白い発想だけのものは除き
皆さんの書き込みから個人的にまとめるとふたつ。(細かいところは枝分かれするだろうが)
・佐野の怨念から
佐藤の意識の中で生まれたウイルス。
佐藤の脳内物語(研修医が比喩、夢の中で殺す。彼が感染しているかは不明。)で
実際の出来事はニュース。
脳内物語といっても、矛盾するが、
個々の話や映像から解釈しても他の医師や看護婦にも感染したのでは?と
ダブルで解釈するのが妥当じゃないかな?わからんが
(緑の血や融けることはそのものの意識がとけることと、佐野が殺したことの表現。)
最後は羽田にも感染。
羽田に佐野が殺される。
・急患と佐藤の意識から生まれたウイルス。以下同文。

ベースにあるのは重苦しい呪われた空気
(佐野のものとは違う目に見えない呪いや悪霊の存在?人間世界の負の集まり?)。

こんなところでしょうか?
113名無シネマ@上映中:04/10/11 13:16:58 ID:c9RgTRLx
>>98
そういうあなた、「SWING GIRLS」 でお口直しをどうぞ。
あと、上映は終わったが「下妻物語」。
今年の邦画のBEST2だと思ふ。
114名無シネマ@上映中:04/10/11 13:31:57 ID:y/YVG4yF
あの新人看護婦がセックスしていたあとの描写は上手かったと思う
115名無シネマ@上映中:04/10/11 13:34:38 ID:hZ2vuulW
あ、二つ別ける必要がなかったかな
過去ログから読むと、
1号室で包帯に巻かれてドロドロの死体=融けて見える現象にも結ぶつくと
言ってくれてる人がいるので
急患と怨念と空気などが絡み合い佐藤の意識の中でウイスル誕生と
解釈した方が妥当なのかな。
116名無シネマ@上映中:04/10/11 15:17:20 ID:4WxegVev
んで、本物の心霊現象とやらはどっかにあったわけ?
117名無シネマ@上映中:04/10/11 15:53:15 ID:k8LFVyOP
面白かったけど、見てると胃に悪いので一回見ればもう十分です。>感染
あの空気は見てて疲れる。でもレンタルしたらまた見そうだw
118名無シネマ@上映中:04/10/11 20:05:19 ID:TNdJVv1n
>>114
そんなシーンあった?
119名無シネマ@上映中:04/10/11 20:28:57 ID:hYcehpo+
>>118
病室から 衣服整えながら 出てきたシーン。
120名無シネマ@上映中:04/10/11 21:36:29 ID:OKO913DK
ブランコ云々って言ってる人たまにいるけど、あれは「感染した」と定義づけるための現象に過ぎないんじゃないの?
121名無シネマ@上映中:04/10/11 22:37:05 ID:ib9KNbZj
ところで火傷患者(赤井)にお見舞いに来た人がいない云々言ってたのはイジメ看護婦?
んでもって後でお見舞いに来たおばぁさん(幻覚?)の対応したのもイジメ看護婦?
122名無シネマ@上映中:04/10/11 22:43:52 ID:hRv3wJFE
俺は真木よう子観れて満足。
123名無シネマ@上映中:04/10/11 23:54:23 ID:42dJtS1+
木村多江はもはやホラーの代名詞だな
124名無シネマ@上映中:04/10/11 23:59:25 ID:YS9OCjQU
>>121
EXACTLY(そのとおりでございます)
125名無シネマ@上映中:04/10/12 00:01:32 ID:6s1zIZJY
観てきた。

きちがいバーサンが真犯人?
ヤツの狂気が伝染したとばかり思ったんだが・・・的はずれかな。
126121:04/10/12 00:09:38 ID:BjrDfXh6
>>124
ありがとう、アトゥムネ申の人
127名無シネマ@上映中:04/10/12 00:11:02 ID:9WP+9D4k
>>87 俺も誕生日
俺と同じ事してるやつがいるとは思わなかったな
感染って佐藤の脳内での出来事ってとこで終わらせておけばよかったのにナー
その後のダラダラして何がなんだかよく分からんかった

予言の最後はなんか予想できたがまぁ許せる
128名無シネマ@上映中:04/10/12 00:56:41 ID:hHz8JoZq
感染見たんだが、一つ言わせてくれ!!

あんな美人ばっかりの看護婦の居る病院に俺も入院したい!

注射の練習台?
喜んでなりましょう!!

意地悪な先輩?
もっと苛めて・・・

ドジな看護婦(ホントは先生のミス?)
あなたの手にかかって死ねるなら、本望です。

融通の利かない婦長。
私をパシリとお呼び下さい!!

予言はアイフルのお姉ちゃんは笑顔じゃないと可愛くないんだなとつくづく思った。


まあ、日本のホラーはこんなもんじゃない?と言うのが総合的な感想でした。
変にまとめようとするから、怖く無くなっちゃうんだよね。
129小野真弓:04/10/12 01:01:23 ID:RPXP4zaP
>>128
アイフルのお姉ちゃんは

ア・コ・ムだよ!!!
130名無シネマ@上映中:04/10/12 01:14:52 ID:qUGWqYuO
>>128
あなたはスーパーMなんですね
131名無シネマ@上映中:04/10/12 01:20:16 ID:hHz8JoZq
>>84
>耳から血が流れちゃうような感染病が実際にあって

エボラ
132名無シネマ@上映中:04/10/12 01:22:29 ID:hHz8JoZq
ところで、新米看護婦って5号室で寝てた先生とエッチしたんだよね?

あってる?
133名無シネマ@上映中:04/10/12 01:36:07 ID:9WP+9D4k
幽霊が映ってるとか話題になってたけど
映画館ではそのシーンでびびってたの俺だけ
みんな知らなかったのかな?

134名無シネマ@上映中:04/10/12 01:39:29 ID:SmXwWizB
>>133
そういうベタベタな広報戦術には正直萎え。
135名無シネマ@上映中:04/10/12 01:40:06 ID:BySHjdS9
>132
実はあの看護婦さんが縫い縫いしてたのですた。
さあ!練習の時間だ!
136名無シネマ@上映中:04/10/12 01:44:06 ID:qef7FqWw
なんか笑いどころの多い映画だったね
137名無シネマ@上映中:04/10/12 02:10:25 ID:RPXP4zaP
>>132
合っていると思う
138名無シネマ@上映中:04/10/12 08:03:01 ID:t30ucI1u
注射さすシーンとかが生理的に嫌悪感を覚えるだけで微塵も「ホラー」でない
金返せよつまんねーよどっちも。
139名無シネマ@上映中:04/10/12 12:13:48 ID:hGyWst3B
つーかさあ火傷患者がなんで怨念だせるの?

漏れも出せるんなら出したいものだ。
140名無シネマ@上映中:04/10/12 14:14:40 ID:xve9blsQ
>>139
ろくな人生を送ってないようですなw

バンバンと拳銃を撃てるお国ならば、もう少しマシなものになったかもな。
141名無シネマ@上映中:04/10/12 14:33:12 ID:Afvt/ktf
こんど「感染」がハリウッド・リメイクされて、佐野史郎の役
(Dr.Sanoになってたけど)をごひいきクリストファー・ウォーケン
が演じる予定だそうだ。無表情のトカゲ目の病院長とか、あったけど
怖いの?
142名無シネマ@上映中:04/10/12 16:04:53 ID:ra4dTU3q
他の感想サイトとか巡って見てるが、
「幽霊が出て来ないからホラーじゃない」みたいな事言ってる人が
結構居るのな…。

今度もう一回観てくる。何か次は理解出来そうな気が。
ってか、皆結構鋭い所観てるんだなぁ。
観てて気付かない様な所まで、一発で気付いた人も居るし。
143名無シネマ@上映中:04/10/12 16:21:40 ID:xve9blsQ
幽霊が出てこないからホラーじゃないって・・・
ただのバカやん
144名無シネマ@上映中:04/10/12 16:44:04 ID:Zvvo4QAv
>>141
ウォーケンはぴったりって感じだね〜
病院長って書いてあるのは間違いだと思う。
存在感ある謎めいたキャラでつ>赤井先生
145名無シネマ@上映中:04/10/12 16:50:05 ID:eBRl1Z2p
看護婦萌え映画と言っても間違いじゃないような…
146名無シネマ@上映中:04/10/12 17:31:48 ID:vpimBIgA
このテの映画は地上波に1年後くらいに降りてくるはず。
それまでまつぞ
147名無シネマ@上映中:04/10/12 19:46:28 ID:BjrDfXh6
婦長以外の三人に萌えた
148名無シネマ@上映中:04/10/12 19:52:52 ID:09OEX6BT
地味な配役だなと思ってたけど、皆それぞれハマッててよかった。
木村多江は女から見ても色っぽいし、南果歩は笑っちゃうくらい
の役よくやったなーって感じ。
高嶋政伸も新鮮だったし。
内容はイマイチ把握できてないけど、特に狐のお面の子がわからない。
149名無シネマ@上映中:04/10/12 20:34:27 ID:HigFSJ+B
ここ数年は呪怨とか着信アリみたいな糞ホラーばっかりだったから、少しは
持ち直したように思ったよ。正直、呪怨とかリングのどこが怖いのかさっぱり
わからない。感染はなかなかよく出来てたと思う。予言はすぐオチがわかって
しまったなぁ。綺麗にまとめようとしすぎ。最後はああいう終わり方じゃなく、
ジョジョ5部のディアボロみたいに延々と死に続ける(でも死ねない)ような
終わり方で、新聞がひらひらと三上の前に舞ってきて、三上の写真がアップに
なって「うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」みたいにしたほうがホラーっぽかったのに。
150名無シネマ@上映中:04/10/12 21:53:20 ID:NoZ7Wbty
感染ってホラーでなくてグロ映画じゃなかったの?
正直、どこが怖いのかさっぱり。
生理的嫌悪感と嘔吐感だけはしっかり湧いたけど。。
怖さ『だけ』なら呪怨、リングの方がはっきりオバケが出るだけコワイ。

つか感染終わって予言開幕までの休憩所での観客の反応は痛々しかった。
「意味ワカンネ…」って感じでカプール、友達同士で気まずい雰囲気に陥ってたw
糞だと気づいて帰った人が多く予言始まる頃には客は半分に減ってたww
151名無シネマ@上映中:04/10/12 22:06:57 ID:ZanBKpV7
>>132
あの病室のシーンのあと、自分に注射さすシーンではストッキングを履いてなかった。
だからやったんだろう。

正直、この映画はそれなりに面白かったよ。
特に、医療ミスで死んだ患者を腐敗させようと、室温を上げた部屋に入れるあたり。
佐野史郎が出て、通気口にスライムが逃げたあたりからテンション下がってきたが。
それでも「予言」よりは数倍マシ。

にしても、意地悪な先輩看護婦さん可愛かった
152名無シネマ@上映中:04/10/12 22:35:38 ID:XaArW2fv
結局、佐藤は最初「塩化カリウム」と言ったのか「塩化ナトリウム」と言ったのかどっちよ?
153名無シネマ@上映中:04/10/12 22:50:54 ID:DLBSNESX
>>150
漏れもオモタ。
意地悪看護婦が一番可愛い。


>>152
ネタか?
漏れの記憶では、塩化カリウムだったと思う。
多分…
きっと…
154名無シネマ@上映中:04/10/12 22:53:45 ID:0ahAvmEq
たしかに塩化カリウムというとる。
155名無シネマ@上映中:04/10/12 23:03:08 ID:ZanBKpV7
結局、鏡に話しかけるバーチャンの所が掴めなかった
156名無シネマ@上映中:04/10/12 23:11:27 ID:BjrDfXh6
>秋葉「300に上げて。ステロイド、それと塩化カル・・・」「オイ!その音をやめさせるんだ!塩化カリウムを点滴!」


だよ。文庫から抜粋。
ばばぁに気を取られて言い間違え。ばばぁが諸悪の根源のような気がする。
157名無シネマ@上映中:04/10/12 23:42:51 ID:pFT8gieY
>>152
塩化カリウム
塩化カルシウムと間違えた。
158名無シネマ@上映中:04/10/12 23:57:22 ID:VewXhDrv
カリウムって とりすぎると 心停止するらしい。バナナとか 生野菜に多いらしいけど。
159名無シネマ@上映中:04/10/12 23:59:40 ID:xve9blsQ
>>156
あの作りならば、普通に考えれば、ババアは半分はボケ
残りの半分は第6感によるものと解釈するのが妥当だよ。
人間よりもはるかに知能が低い動物の感覚がすぐれているようにババアもさ。。。w
あの作りなら、そう考えるのが普通だと思われ。
160名無シネマ@上映中:04/10/13 00:20:06 ID:tCQafM1D
いろんな劇場の招待券もらったから行った。デビルマンに絶望したあとだったけど、またまたつまんなくて、安っぽくて。
もう日本の映画には絶望しそう。
朝鮮人はきらいだけど、あいつらの映画や役者からはまだまじめにいい映画つくろうって気概がつたわってくるから邦画よりはるかにまし。
情けないよ。
161名無シネマ@上映中:04/10/13 00:39:25 ID:QAH6YdGr
あの婆は死んだんだっけ?
162名無シネマ@上映中:04/10/13 00:40:13 ID:330YSAOB
>>161
たばこふかして、転院していきますた。
163名無シネマ@上映中:04/10/13 00:41:19 ID:t+dnSCGo
一応楽しめたよ。
でも確かに安っぽい。

昔の四谷怪談やエクソシストみたいな
やや文学的香りのするホラー映画を誰か作らないかな。

164名無シネマ@上映中:04/10/13 00:56:48 ID:iSqBSzlv
>安っぽい
同類のハリウッド作品比べて、明らかに質も落ちるし、華がなくショボイが
和製B級テイストの良いダシが出て、いらないアクは少ないなあとが?
165名無シネマ@上映中:04/10/13 00:58:49 ID:iSqBSzlv
>>164
→少ないなあとは思うが?
166名無シネマ@上映中:04/10/13 00:59:44 ID:SrZWwOlV
方言?
167名無シネマ@上映中:04/10/13 01:13:07 ID:cRYDi0VR
感染、予言ともに良かった。ひさしぶりにいい映画を観たと思う。予言の最中
に中学生らしい女の子が泣きながら観ていてちとうるさかったが。
感染の中の誰も乗っていないブランコが始めは一つだけ動いていたのが終わりに
なると隣のブランコも動き始めたのは何故?何を象徴しているのか?
羽田なんとかっていう女優の演技が下手に感じた。
168名無シネマ@上映中:04/10/13 01:28:24 ID:iSqBSzlv
>>167
>ブランコの揺れ
確実にいえるのは目に見えないもの存在だ。
・霊の存在(佐野や佐藤という解釈も含む)
・目に見えないこの作品特有の空気を目に見える形にしている。
ログからこんなところでしょうか?
169名無シネマ@上映中:04/10/13 01:29:46 ID:7HRx13Go
結局タバコ吸ってると痴呆になりますよ、という事がいいたかったのか!!
170名無シネマ@上映中:04/10/13 02:41:42 ID:xbJ+4rcD
見始めあのタバコが感染源なのかと思ってた
171名無シネマ@上映中:04/10/13 02:59:46 ID:2VWK+W7o
>>160
お口直しに、お奨め。
「Swing Girls & a boy」を観よ!!!
邦画もまだまだ捨てたもんじゃないなぁ、って実感できる。
「絵創り」や「シナリオ」に重箱つつく人には合わない。
愉しめる「映画」に久し振りに出会った。
172名無シネマ@上映中:04/10/13 08:41:24 ID:DPEEyYjx

あんまりいい映画じゃないよ。
ウォーターボーイズとかロボコンの流れの1本。
感染スレだし、関係のない映画に話振るの、よそうよ。
173名無シネマ@上映中:04/10/13 10:56:39 ID:SrZWwOlV
>>167
俺も羽田美智、演技へったくそだなぁ〜って一気に萎えた。
会話のやりとりが最初めっちゃ不自然だった。
174名無シネマ@上映中:04/10/13 15:48:43 ID:GhDjKRTM
昨日、感染/予言観てきましたので、こっちにも感想を!
やっぱり先に2chを見ていたからどんなもんかと思っていたけど、「これは
これでアリ?」って感じで楽しめました。
ストーリーを追うよりは、雰囲気を楽しむ映画、っていう感じでした。
予言との組み合わせとしては、タイプが全然違うので相性良かったんじゃ
ないかな?
175名無シネマ@上映中:04/10/13 16:50:26 ID:6OcQj1IM
結論がやっと出た。
とりあえず感染したときは何も起こらないが、パニック状態に陥ると発症するんだと思う。
176名無シネマ@上映中:04/10/13 18:36:10 ID:ixgDxknL
175
177名無シネマ@上映中:04/10/13 19:08:24 ID:FI19CR1B
>>167
>最中に中学生らしい女の子が泣きながら観ていてちとうるさかったが。
…それ、本当に、いた人?
178名無シネマ@上映中:04/10/13 21:55:53 ID:AUuTztdg
>>175
婦長はパニックになってたっけ?
179名無シネマ@上映中:04/10/13 22:20:16 ID:AUuTztdg
俺も真木タンに激しく罵倒されたい!
180名無シネマ@上映中:04/10/13 23:15:24 ID:N/BokAgR
木村多江タンの死に方忘れた。
おまえら教えてください。
181名無シネマ@上映中:04/10/13 23:32:09 ID:0QQCBtHV
婦長は番をさせられている時になったんじゃないか?
倒れた後からじゃん。
182名無シネマ@上映中:04/10/13 23:40:28 ID:5woR4cPn
何か個人のレビューサイト覗いてると、「ビックリするだけで怖くない。」って意見が多いんだが、
そんなに音で驚かせる様なシーンあったか? グロも全然大した事無いし…
これ「悪魔のいけにえ」系に近いと思うんだが…高不快指数映画だから「グロ」ってイメージが湧くんだろうか。

あ、別に悪魔のいけにえと比較してる訳じゃないぞ。
あのキチガイっぷりに比べたら絵本みたいなモンだしな、コレ。
183名無シネマ@上映中:04/10/14 00:08:11 ID:oujzbZ3T
星野真理たんへ俺のお注射をしたいのですが。
184名無シネマ@上映中:04/10/14 00:31:22 ID:KD1sHyq+
>>172
3行目で言ってることと、
2行目に書いてることが、矛盾。
まぁ、いいけど・・・・。
185名無シネマ@上映中:04/10/14 00:33:31 ID:vf2rn3I+
>>183
さあ、れんしゅうのじかんだぜぇ
186名無シネマ@上映中:04/10/14 00:52:52 ID:KD1sHyq+
>>167
>>173
羽田美智子って、そんなに下手な女優さんじゃなかった、って
思うんだけどなぁ。
確かに、ちょっと、がっかり&萎えた。
187名無シネマ@上映中:04/10/14 01:01:09 ID:fIcvmdTX
公開前は「感染」の評判が悪くて「予言」への期待が大きかったけど
今日見てきたらどう考えても「予言」の方が酷いだろ。
いや「感染」が素晴らしかったと言うわけではないが、「予言」は根本的に怖がれない。
どこか他人事なんだよな。
188名無シネマ@上映中:04/10/14 01:24:24 ID:Y5zN3jhR
>>187
そんなステキな君に、早めのクリスマスプレゼント。
新聞でーす!
189名無シネマ@上映中:04/10/14 02:29:24 ID:Ok+wb4wu
みた日の夜、湯舟が入浴剤で緑になってて激しくびびった罠orz
190名無シネマ@上映中:04/10/14 12:46:17 ID:HJWQcpBH
赤い方が激しくびびる気がする
191名無シネマ@上映中:04/10/14 13:02:15 ID:HnWev8F1
>>189
ある意味すげえ美味しい体験してるじゃん?
192名無シネマ@上映中:04/10/14 15:48:29 ID:B8yyOmBS
激下痢の日ときたらそらもう。
お湯で肛門が緩んで真っ黄色。
193名無シネマ@上映中:04/10/14 18:04:21 ID:48zLvZXn
真木よう子の鼻て仲間由紀恵の鼻に似ている
映画自体はホラー映画の悪いところが出ていた
理屈なしでオドロオドロしい場面だけつなげたような映画だから
気持ちよさが無い
何でもいいから理屈つけてくれよ
どうせなら医療ミス殺した患者の話で引っ張っていった方が
良かったんじゃないのか。
194名無シネマ@上映中:04/10/14 18:06:05 ID:CWXSMyqm
元ネタの「急患」ってドラマは
世にも奇妙な物語のビデオに収録されてますか?
昔、奨学生のころに見てびびったんですが。

前スレで既出かもしれないけど、ビューアがなくて読めないんで…
195名無シネマ@上映中:04/10/14 18:26:43 ID:Ok+wb4wu
たぶんないと思われ。
雪山みてなかったらこれでもみてみなさいな。
196名無シネマ@上映中:04/10/14 18:42:31 ID:WdhhhYBe
>>195
横レスだけど通常版とDCどっちがいい?
197名無シネマ@上映中:04/10/14 20:21:28 ID:KD1sHyq+
>>187
公明正大な気持ちで言えば、「感染」「予言」どちらも全然怖くなかった。
ただ、映画/ドラマツルギィとして成立してる(と、俺が思った)「予言」
の方に若干肩を持っている。
「感染」は脚本から書き直さないと成立しないでしょ。
198名無シネマ@上映中:04/10/14 20:35:07 ID:Ok+wb4wu
>>196
そりゃDCがいいだろうけど(DCはみてない)、そっちのは確かオリジナルの方のビデオの半分くらいの作品しか入ってないしょ?
数多く見たほうがいくない?両方借りるつわものいるかな
199名無シネマ@上映中:04/10/14 20:54:57 ID:yDGId/Cc
結局、感染していたのは佐藤浩市一人だったわけ?
そんで佐藤の血がついたメスで手を切った羽田も感染したということなのかな?
200名無シネマ@上映中:04/10/14 21:11:57 ID:kwDjTbNo
>>197
成立?
成立とは何やねん?また何が成立するんだよ?
君がアホウじゃなければ、ぜひ教えて欲しいなw
201135:04/10/14 22:14:57 ID:KD1sHyq+
>>200
君が「あほう」でなければ判るはず。
202名無シネマ@上映中:04/10/14 22:24:10 ID:ttaoS+xw
>>197
「成立するか否か」
は、作品の内容を完全に理解出来てないと判断出来ないんじゃないかい?

と言う事で結局「感染」とは何だったのか教えて下さいお願いします。
いや、煽りじゃなくて真面目に…。
203名無シネマ@上映中:04/10/14 22:38:00 ID:NNl1CbkS
とりあえず、真木タンが撮影で使った使用済みストッキングが欲しいです
204名無シネマ@上映中:04/10/14 22:44:54 ID:kp6/wX0c
>>203
じゃあ俺は高嶋政伸が冒頭で使っていた電話機を(マニアック
205名無シネマ@上映中:04/10/14 22:56:27 ID:WdhhhYBe
>>198
d
雪山見たいだけだったら濃い方がいいのかなと思って聞いてみたけど通常版借りてくる
206名無シネマ@上映中:04/10/14 22:56:30 ID:CYe3EXrB
Jホラーシアター、次の作品はどんなのかなぁ。
207名無シネマ@上映中:04/10/14 23:05:29 ID:kp6/wX0c
>>206
キチガイが襲ってくるようなサイコホラー系か、ゾンビみたいに大量の
バケモノ集団に襲われるパニックホラー系統かと思われ。
意外とストレートなのが来るんじゃない?
208名無シネマ@上映中:04/10/15 02:28:33 ID:fTQ5yK4s
最近健康診断あったんだが採血は結構恐怖だったなぁ笑
209名無シネマ@上映中:04/10/15 10:35:14 ID:HfMZUb3o
>>202
少なくともウィルスや細菌が感染するってんじゃないだろーね。
感染するのは医療ミスで殺された佐野史郎の「呪い」でしょ。多分。
しかも、あの場にいたか否かに関わらず「少しでも罪悪感を持った者」すべてに感染するタチの悪い「呪い」。
感染すると赤いものが緑に見えたり、何かと幻覚が見えたりする。

恐らく…病院を舞台とする、医療ミス隠蔽を批判する作品を作ろうとしたのだろーが。
そんなテーマをホラーとして描いたために「感染」なんて題でありながら最終的にウィルス関係ねーじゃん、
な作品になってしまったと思われますが。
いかが?
210名無シネマ@上映中:04/10/15 16:29:53 ID:9788Y8vY
感染/予言ってワンセットになってるけど、連続で上映されるの?
料金のほうはどうなっているんだ?
211名無シネマ@上映中:04/10/15 16:47:09 ID:zKQGtEiv
星野の「さあ、練習の時間だよ」って、
なんかのやつの「さあ、懺悔の時間だよ」のパクリ?

ガイシュツだったらスマソ
212名無シネマ@上映中:04/10/15 17:02:12 ID:4CdgOuyI
>>210
新宿じゃ、10分ぐらい間おいて上映したよ。
てか、「感染」のグロ世界を気負って観てるもんだから
「予言」でそのつかれが出て、睡魔に襲われている所を
衝突音でビックシして飛び起きるシステムw

料金は2本で1,800円だったけど、一本だと安いんか?
213名無シネマ@上映中:04/10/15 17:04:39 ID:6e9vhocb
客の入りがイマイチの上に2本立てで時間が長いと
映画館にとってはおいしくないだろうな
214名無シネマ@上映中:04/10/15 17:08:57 ID:9788Y8vY
>>212
なるほどサンクス
二本立てとは疲れそうだなwwww
215名無シネマ@上映中:04/10/15 17:12:29 ID:9HaWWSFB
ヴァンヘルシングがドラキュラをなぎ倒し
デビルマンが観客をなぎ倒してるなか
Jホラーで怖いというのもなんかあれですね。
216名無シネマ@上映中:04/10/15 17:31:11 ID:HsUtXSTo
恐怖新聞をリアルで読んでた世代には、予言のほうがまだマシ。
しかし漫画版恐怖新聞は名作なのに映画になるとこんなもんか・・・。
217名無シネマ@上映中:04/10/15 18:42:19 ID:4CdgOuyI
恐怖新聞リアルでっつったら30年ぐらい前だぜ?
>>216は40歳ぐらい?
218名無シネマ@上映中:04/10/15 18:46:51 ID:VhvUhNsM
真木よう子が食べてたのオレも食べたいな
219名無シネマ@上映中:04/10/15 19:01:10 ID:oOiwhWkp
映画だとなんだか美味しそうだけどあれって消毒薬に浸したガーゼなんだってな
220名無シネマ@上映中:04/10/15 19:02:38 ID:dQKk5ZIo
>>219
一瞬クラッカーに見えた。
221名無シネマ@上映中:04/10/15 19:11:57 ID:VhvUhNsM
ガーゼでも真木タンに食べますかって言われたら食べる
222名無シネマ@上映中:04/10/15 19:14:53 ID:b5jnrtrx
俺は人工皮膚かなんかだとおもたよ。肌色ぽくなかった?八ツ橋の皮食べたくなってきた。
買ってきまつ(`・ω・´)
223名無シネマ@上映中:04/10/15 19:18:01 ID:VwA8epi0
最後の助けて…って呟いてたロッカーの中の死体は誰?
あれが全ての始まりに思えるのだが。…もしかして行方不明の院長?
224名無シネマ@上映中:04/10/15 19:28:11 ID:dQKk5ZIo
>>222
京都人?
225名無シネマ@上映中:04/10/15 19:28:53 ID:dQKk5ZIo
>>223
最後ロッカーで助けてなんて囁いてたっけ?
あれは主人公の秋葉先生だよ。時計が目印。
226名無シネマ@上映中:04/10/15 19:29:28 ID:4BRgKz+K
時計がアップで写ってたじゃん。
227223:04/10/15 19:36:31 ID:VwA8epi0
>>225,226
あ、時計か。何故か記憶になかったよ…orz。不審人物の謎が解けた。
228名無シネマ@上映中:04/10/15 20:39:10 ID:yRNLAUUz
>>209
恐らく…病院を舞台とする、医療ミス隠蔽を批判する作品を作ろうとしたのだろーが。

落合監督はこれを『そういう事を言いたいんじゃなくて』って否定してたな。記者会見かなんかで。
229名無シネマ@上映中:04/10/15 21:03:36 ID:cLy6PfZf
>>209
赤井って結局あの火傷した患者って事なんだっけ?
ベッドの名札は確かに「赤井」とあった気がするが、
その後「赤井ではない」みたいな描写があった様な記憶が…
何か記憶が曖昧だな…。

ただ結局置いてかれたストレッチャーの発症患者が誰なのかってのが
分からないんだよな…。最初からそんな物は居なかったのか…
(多分救急隊員が「ここに患者を置いて行かないで良かった」と言っているので
存在しないと思うのだけど)
しかし、何故秋葉の体はロッカーに入っていたんだろう…。

ただ、感染=ウィルスと言う訳でもないでしょう。
人の罪悪感に感染していく呪い=ウィルスの様な活動をする物である。
という観点で見れば、「感染」と言うタイトルでもいいと思う。
230名無シネマ@上映中:04/10/15 21:28:09 ID:dsfgaHdk
真木タン
231名無シネマ@上映中:04/10/15 22:09:51 ID:s0Fr6O2J
>>229
「赤井」って名札がかかっているように見えたけど、実は名札なんてなかった。
232名無シネマ@上映中:04/10/15 23:07:27 ID:dQKk5ZIo
>>231
ねたじゃなく本当にかなぁあ?
233名無シネマ@上映中:04/10/15 23:41:15 ID:/4G8Akc2
隣のブランコが揺れるのは「感染」のイメージ。
234名無シネマ@上映中:04/10/16 00:07:07 ID:sheweMxO
>>224
違いまつよ。関東でつ
>>233
なるほど、そんな考え方も出来るか
235名無シネマ@上映中:04/10/16 00:08:24 ID:rxYsjs6c
>>234
じゃーヤツハシ買えないね。
236名無シネマ@上映中:04/10/16 00:56:25 ID:YQ7uugWg
>>219>>222
人口皮膚じゃなかったの?あの縫合マニア君が夜なべして縫ってたヤツ。

今日見たけど…グロ耐性ない俺は火傷患者の腐敗を促す云々くらいでもう辛かった。
目背けた回数は呪怨より多かったな。リングや呪怨と違って「残る怖さ」とは
違うからある意味良かったが。

既出だけど、結局実際には(縫われた先生除いて)全員秋葉が殺した訳?
各キャラが狂気に走った場にいた、(まだ)正常だったキャラが殺していったと解釈したのだが。
例えば新人看護婦「練習の時間だよぉ!」→イジメ先輩殺してしまう(練習〜は先輩の見た幻覚)
→先輩ぶら下がり→秋葉殺してしまう(ぶら下がりは秋葉のry)みたく。
237197:04/10/16 02:47:45 ID:n7oTbViR
>>202
どう解釈しようとしても矛盾が生まれるんですよ、この作品。
だから、物語性として破綻している、という様なことを言ったのです。
もちろん、僕個人の受け取り方、と断った上で。

結末のTVニュースでの救急隊員のコメントで、あの急患はあの病院に
放置されたのではない、ことが判ります。
と、すると佐野に呼ばれて佐藤と高嶋が見て「こっちを見て嗤った」と
いう緑に溶けかかったもののシーンは、既に妄想。
婦長が「救急口に置かれている患者は何なんですか」というところは、まだ
実際に置かれていて、佐藤に報告に行ってる間に救急隊員が連れていった、
と解釈することもできる、ので不問。

で、医師や看護士が緑の血や粘液を吐き出し溢れださせて次々と死んでいく、
溶けてゆくのだが、朝になってみれば「赤い血を流して死んでいる」だけの
こと。もちろん、警察が来ているので『客観的事実としての表現』、でしょう。

誰もいない鏡に向かって話していることを佐藤は羽田に指摘される。
佐藤はその鏡の中に佐野を見ているのだけれど、佐野は実態として現れて
ない、と思わせるような表現。(やけど男が佐野だった、というような)
で、結局、佐藤が鏡の中に映る自分を見て、正気になって、全てが自分の
妄想だった、自分が妄想の中でみんなを殺した、という方向にリードしてゆく
演出。(何かに感染したが故の妄想、として)
これは、有り得ていい、と思っています。

(長いので、分離。・・・続く)
238197:04/10/16 02:48:56 ID:n7oTbViR
(続き)

でも、佐藤がいない場でも、看護士たちは『緑』になって死んでいった。
(全員が感染して、事実表現としての自殺=自己破壊、という解釈も成り立つ
とは思います)

羽田が見たように、血が緑に見えても、『緑のもの(例えば非常口のサイン)が
赤く表現され』たことって、夜中のシーンにはなかった。

ロッカーの中から溶け始めた手を出したのは、佐藤。
溶け落ちた手にはめられていた時計が佐藤のもの。

ように、観客のあなたも感染した(ほら、緑に溶けてるように見えるでしょ)の
だよ。と言いたいのだと思う。(良心的に解釈すれば)
だと、すれば既に佐藤もしくは佐藤を含む死んだ人全員が感染している、という
ことで見せられてきた『緑』と、上記の表現とに区別がなくなる。

どう考えてもつじつまの合わない表現が多いと思う。

どこかに書かれてあったけど「マタンゴ」のように、冒頭で『誰か1人の視点から
語られていう物語ですよ(=その人の記憶の再現)』と設定していれば、この作品
の場合大半の表現は矛盾しなくなるんですがねぇ。

等などにより、シナリオで破綻している、物語性を伴う映画として成立してない、と
『僕は思った』、と書いた。

239名無シネマ@上映中:04/10/16 10:20:30 ID:FLNyHvps
はぁ?もう馬鹿はほっとこうぜ
240名無シネマ@上映中:04/10/16 10:59:09 ID:GFcQLMhA
この手の映画は何回か観ないと理解しにくい
だけどチキンな俺は何回も見れない
241名無シネマ@上映中:04/10/16 11:21:43 ID:0b35TfFr
ブランチの映像見たけど、
星野真理の後ろに映った顔は、客寄せのためだよね?
242名無シネマ@上映中:04/10/16 11:33:22 ID:fT4U7HEo
あれ先輩看護婦じゃん
243名無シネマ@上映中:04/10/16 12:55:28 ID:n7oTbViR
>>239
明確に反論しないで、
>はぁ?もう馬鹿はほっとこうぜ
で、すませるなら、ほっといて下さい。
僕も相手にしませんしw
244名無シネマ@上映中:04/10/16 13:14:33 ID:B4UHw5Mn
今日2回目を観て来るわ。
とりあえず気を付ける所は

感染した順番
腕時計
足音
ババアの意味不明発言

…あと何かあったかな…
245名無シネマ@上映中:04/10/16 13:43:05 ID:mfwHdlxm
もったいないよ。レンタルで何回も観たら?
246名無シネマ@上映中:04/10/16 13:46:39 ID:5GeSKKpb
観客のあなたも感染したって推察おもしろすぎ。なかなかいけてる
247名無シネマ@上映中:04/10/16 15:00:37 ID:rxYsjs6c
>>246
うんうん そう考えるとあとに引く怖さ感が出るし。
248名無シネマ@上映中:04/10/16 15:07:22 ID:BlH0CVPi
>>246
でなければ、こんな作りにしないだろ。。。
感染と発病とは別であるように、私たち観客もいつ発病するかという恐怖を
感じさせるシメでもある。実際はまったく恐く感じないが、
私たちへの警鈴を鳴らす的な意味合いが主だろうね。
発病とは?精神崩壊へと向かい、幻覚?無意識的に自分や他人を傷つけることではなかろうか?
249名無シネマ@上映中:04/10/16 15:11:45 ID:BlH0CVPi
感染という言葉をあえて題名に持ってきたことからしても。。。
250名無シネマ@上映中:04/10/16 15:38:26 ID:TUFc2oQU
>>238
『赤・青』は
他の人と精神医の意識レベルが違うだけじゃろ。
251名無シネマ@上映中:04/10/16 16:21:37 ID:3NJZkxxp
劇場→小説→ビデオ
252名無シネマ@上映中:04/10/16 16:36:38 ID:D7WmfMZr
ただ怖がらせるためだけに、思わせぶりな表現をあちらこちらにちりばめた、めちゃくちゃな映画。
253名無シネマ@上映中:04/10/16 18:07:38 ID:lUHTwNom
>>236
ちなみにあれは、人工皮膚ではなく豚の皮です。
254名無シネマ@上映中:04/10/16 19:12:46 ID:mfwHdlxm
三上が「お前はここで動くなっ、いいな!」って言った後の、ノリピーのひょっとこ表情が、飼い犬の「待て!」って
言って餌をおあづけしてる時の不思議そうな顔にそっくりだったw
255名無シネマ@上映中:04/10/16 20:01:32 ID:7+n05q2+
急患ってビデオにあるの?あるなら観たい
256名無シネマ@上映中:04/10/16 20:48:30 ID:hucoYefR
観てきますた。悪い評判聞いていたワリに怖かった・・・。
特に前半、痛い系の描写で攻めてくるタイプだとわかった時点で、
次のシーンに行くこと自体怖い。つか行くまでが怖い。
でも3号室の患者の事件以後はちょっと軌道が変わって安心した。
痛くない程度のグロとビックリ系中心でなかなか気楽に面白い。
終盤、超展開になってきて失速した感じだけど
2本立てのうちの一本ということで充分満足。

スレざらっと読んでみたが、見返すと結構仕掛けがあるタイプなのかな?
まあ確認する気はないけど・・・
257名無シネマ@上映中:04/10/16 21:24:52 ID:BdqHcXB0
「感染」ってタイトルは単純に、ウイルスをイメージさせる観客へのミス
リーディングだと思うのだが。小説の最後を立ち読みしたけど、映画以上の
地獄絵図だな。列車から緑の体液が溢れ出して・・・って嫌過ぎる
258名無シネマ@上映中:04/10/16 21:29:29 ID:IjB/MXdM
小説の表題(と著者)を教えてください。
259名無シネマ@上映中:04/10/16 22:22:41 ID:BlH0CVPi
起承転結でしっかりまとめる必要はないし、物語を語るだけがすべてではないだろう。
要は何を表現し、それを観客各々がどう感じ取るかだ。
この作品の意図する表現方法は適していると思うよ。悪くないでしょ?
医療ミス隠蔽はダメだよという冗談程度のものではないく、人間への広い意味での警告である。
無論、観客ひとりひとりに感じ取るものも違うだろう。
確かにリアリティーのない子供騙しと言われればそれまでだが、
ホラーやSFなど娯楽作品なんてそれを楽しむものだからね。
260名無シネマ@上映中:04/10/16 22:23:39 ID:84KB+B74
>>253
小説によるとガーゼだって…
261名無シネマ@上映中:04/10/16 22:47:06 ID:O0GGfqR4
>>260
ガーゼをくれた患者って、何者?




と言ってみる。
262名無シネマ@上映中:04/10/16 23:01:52 ID:2b3lkDXc
縫合の練習とかって豚の皮らしいよね。
人間の皮膚の質感に似ているから、と何かで読んだことがある。
だいたい、人工皮膚なんて高価なもので練習しないでしょ
263名無シネマ@上映中:04/10/16 23:02:58 ID:rxYsjs6c
>>261
誰がくれたって書いてるん?
264260:04/10/17 00:14:06 ID:VV7gGOT8
ガーゼをもらったわけじゃないよ。ガーゼなのに
「患者から戴いたお見舞いのお菓子を食べてる」
というふうに思ってしまっている異常性
265名無シネマ@上映中:04/10/17 00:15:26 ID:v6CQPw7h
今日、午前で仕事が終わったので14:05からの回で見て来ました。
客入りは6割弱でしたが上映中に何人か本気でビックリして飛び上がりそうになったり
持ってたポップコーンを飛ばしていた人が結構いました。
あと上映時間200分が効いたのでしょうか? 
「予言」の後半に腹の虫が鳴いてる人と貧乏揺すりをする人が続出してました。

266名無シネマ@上映中:04/10/17 00:25:56 ID:gPcl2ryk

新聞は未来の出来事が書かれているはずなのに、一番最後には過去となった事件が書かれている。
おかしいのでは???
267名無シネマ@上映中:04/10/17 00:28:24 ID:gPcl2ryk
>羽田が見たように、血が緑に見えても、『緑のもの(例えば非常口のサイン)が
>赤く表現され』たことって、夜中のシーンにはなかった。

この点は気がつかなかった。そういえばそうだ。

やっぱあのラストは観客のあなたの頭がすでに感染しているのだよということなのか?

パンフによると、鏡のなかの佐野がヒントらしいのだが・・・。
268名無シネマ@上映中:04/10/17 01:41:31 ID:TfT6IHUt
2回目見て思ったんだけど、
もしかしてババアが語りかけてる鏡の向こうが、
属に言う感染の世界なんじゃないか?

赤井と言う人間が存在していなかったにも関わらず、
ババアは「赤井先生」と鏡に向かって言っていた。
そして赤井もババアの持っている鏡に映っていたし、
ババアは、その鏡の向こうの「夢の世界」が見えていたんじゃなかろうか。
やがては、意識を経由して感染した何かが、人間を夢(鏡)の世界と
現実の世界に交互に迷い込ませてるとか…?
結構鏡が使われている構図が多いだけに。

もしも鏡の向こうに別世界があったとして、
揺れるブランコもその鏡の中で、誰かが乗って揺らしているんじゃ。
269名無シネマ@上映中:04/10/17 04:25:22 ID:J9zJbaOX
俺に言わせてもらえば冷静に分析してるお前らがすごい。
俺なんて感染残り1時間怖くて画面の左下の方がんばってみてたよ。
270名無シネマ@上映中:04/10/17 04:49:02 ID:UF99ayCa
みんな連荘で見た?
おれ90分しか集中力続かないんだけど。
271名無シネマ@上映中:04/10/17 04:58:38 ID:tuMz7MF6
どちらかというと前半のほうが怖くないかこの映画。
物凄く怖くなりそうな予感に押しつぶされそうになったよ。
結局中盤以降はリラックスして観ることになったけど・・・
272名無シネマ@上映中:04/10/17 08:29:56 ID:0yJU7ro4
「赤いきつね」と「緑のたぬき」は、感染すると逆に見えるってことだな。

『感染』は出演者が豪華過ぎて、あんまり怖くなくなってしまってる感じ。
気持ち悪さはあるんだけどねぇ・・・。
しかしホラーものって、なんで緑がキーワードになりやすいんだ??

『予言』は「恐怖新聞」って頭があるから、どうも怖さが感じられない。

2本立てはしんどいと感じつつも、これが1本上映だったら、金返せと
思ってしまっただろうし・・・。難しいところだな。
273名無シネマ@上映中:04/10/17 09:11:05 ID:VV7gGOT8
>>268
なるほど…鏡がキーだっていうならそう考えるのが一番かな
274名無シネマ@上映中:04/10/17 09:22:33 ID:gkyz+3T5
>>268
なるほど。

それはともかく>>272にワロタw
275名無シネマ@上映中:04/10/17 10:29:53 ID:N+fZkqCd
>>2688
なるほど。

じゃあ、婆さんの昔の家族は感染して全滅したわけだ。
276名無シネマ@上映中:04/10/17 11:42:12 ID:Dc/He+Ij
小説読んだけど、映画より細かく伏線はられててよいよ
277名無シネマ@上映中:04/10/17 13:02:48 ID:aqTBURhx
>>266
そのことに関しては「予言」のスレで意見が交わされているので
あちらへどうぞ。
278名無シネマ@上映中:04/10/17 13:15:41 ID:+A+mSMvW
>>268
ミラーワールドの話だったのか
すると黒幕はかんざ・・・・・・パリーン
279花京院:04/10/17 14:34:34 ID:aVJg9CVS
鏡の中の世界なんてないですよ
ファンタジーじゃないんですから
280名無シネマ@上映中:04/10/17 15:14:28 ID:2qz69TSm
>>199
俺も感染したのは、佐藤だけだと思う。
で、次々殺害。
誰かに、感染すると体がドロドロ、肉体失った本人がブランコブラブラ。
佐藤のが羽田に移って、佐藤ドロドロ、ブランコブラブラ。
急患は?など細かい所はこれから考えるが(笑
281名無シネマ@上映中:04/10/17 18:26:30 ID:aKHpfDyi
わしは佐藤が全員殺したとは思わないな。星野は真木が殺したと思う、ていうか相討ち。緑の
血液の噴出しは返り血の暗喩では。木村は南で、高嶋、南は狂い死に。羽田は、
「まだそこにいたの?」な赤井by佐野に不埒な態度をとったために殺。
佐藤は、逃げ隠れていたロッカーの中で、南、高嶋と同じく自分が溶けてゆく様を見せられ狂い死に。


282名無シネマ@上映中:04/10/17 20:03:28 ID:bXsLb9Ps
感染、意味不明でつまんなかったっていう感想多いですね

後半部で、「意識に感染する」とか「夢の中で感染する」とか、
これまでの現象を説明するようなセリフが目立ったけど
ああいう理屈付けはいらなかったとおもう

特に最後、「現実として残った結果は、ただの殺人事件」っていうふうに
なっちゃってすごく残念だった


純粋に、演出と雰囲気の怖さだけで十分良作だったと思ったので。
(高島の後ろでムクッと起き上がった婦長さんの、顔が陰になってたシーンが俺の中では最恐)

「天井からぶらーん」は実に萎えた。
283名無シネマ@上映中:04/10/17 20:10:44 ID:LfwNCTw0
「感染」は結局、過酷な労働条件と医療ミスで精神異常をきたし
た医師が殺人を犯してしまうもので、その一夜明けて、朝出院し
た女性医師が狂った医師を発見するまでは、観客は現実に起こっ
ている異常現象(感染自体を)だと思って純粋に観ている。
しかし実はそれはすべて医師の観た世界であって、本当の現実で
はなかったというものである。
つまりマイケル・シャマラン監督や「ファイトクラブ」のような
観客をだます系の作品である。
この映画の怖いところは、実際にありえるということである。
最近では多くの医療ミスが報告されている。
過酷な労働条件と過酷なプレッシャーの中、実際に医師・看護婦は
まともな精神状態でいられるのかというと必ずしもそうではない
だろう。だから怖いのである。

映画の中では、実はいくつもこれが現実ではないことのサインが
ある。僕は30分くらいのところでわかってしまった。
一番簡単なサインはたぶん看護婦を後ろから追う白い影が、擦り
ガラスを通っていくところを少年が見ているところである。
この少年は、唯一、病院内で、正常な人間であって、ほかの患者
はもともと精神異常をきたしていたり、または脳死、死亡である。
看護婦の四人、医師の五人。医師と看護婦が死んでいく際に実は
いろんなサインがある。それを見過ごさなければ、この話がすべ
て現実ではない、頭の中の出来事であることに気づく。
とくに赤と緑の色の認識ができていないことがわかれば、すべて
がクリアになる。
284名無シネマ@上映中:04/10/17 20:27:19 ID:bXsLb9Ps
純粋に演出と雰囲気だけで勝負して欲しかったなあ
観客になんのヒントも説明も与えず、
ラストも現実に戻らないで、あの絶望的な閉塞感を残したまま終わっちゃって欲しかった。


「ストーリーの整合性をわざとぼかして、どう解釈すべきかを観客にゆだねる」というのは
興行的に有効な、確立された手法のひとつなのだなあ、と思った
(アニメのえばんげりおんとか、この手法の代表?)

実際こうやって、さまざまな解釈についての意見が交わされてて
スレはまあまあ活気付いてるわけですし

個人的にはずるい感じがして好きくないなあそういうの
製作者は絶対、正解なんて考えてないんだろうし





285名無シネマ@上映中:04/10/17 20:39:09 ID:tuMz7MF6
エヴァだってよ 。
286名無シネマ@上映中:04/10/17 20:41:12 ID:xk/nMBHD
しむらァーうしろー
287名無シネマ@上映中:04/10/17 23:24:47 ID:dmJMHcBO
俺思うんだけど、新米は、縫われた人とどうやってセクースしたんだ?
縫われた人は縫われてたんでしょ?

上の話と矛盾するけど、この話ってどこからが現実でどこからが妄想な訳?
急患あたりからかなあ?俺わかんなかった。

あと、序盤で婦長が「今日も夜勤なんです」とか言ってっから
疲れてる人達の集団催眠なのかなーと思ってたら
ぐっすり寝てきたはずの羽田も最後感染?してたから俺の想像破綻したし
最後羽田非常口赤くなるのが良くわかんなかったし

うわーん
288名無シネマ@上映中:04/10/17 23:30:58 ID:NqdZTIcm
多分、新米が一生懸命練習していたのは夢の中の出来事で
実際は5号室に忍び込んでチクチク
289名無シネマ@上映中:04/10/17 23:32:11 ID:dmJMHcBO
いやいや新米って女の方
290名無シネマ@上映中:04/10/17 23:34:23 ID:+hIH1Ksr
ヤケド患者の赤井はJOJOでいうスタンド使いか?
本体は死んでも病院の敷居内の射程距離で幻覚を見せるウイルスをばら撒く、とか。
291名無シネマ@上映中:04/10/17 23:37:30 ID:NqdZTIcm
泣いてたときはまだ医者は生きてたんだから、普通にやったんだろう。
星野が緑色と接触するのは、やった後だし。

それからも、新米外科医はうへへへって言いながら縫合の練習してて
気がついたら眠ってたって部分しか写してないし、そもそもこいつが感染してたかも不明

よって俺もワカラン
292名無シネマ@上映中:04/10/17 23:48:40 ID:RI5rz+Ov
予言でOPに「原作 恐怖新聞」とデカデカでてるから、てっきり
恐怖新聞配達されるときの「しんぶーーん(バサッ)」のセリフがあると思ったのに・・・
293名無シネマ@上映中:04/10/18 00:02:15 ID:vMiaoFR2
>>291

まあ、あんな可愛い子とできるんだったら、死んでもいいな。
294名無シネマ@上映中:04/10/18 00:33:54 ID:rqU//30H
これって、感染した順番って何か意味あるの?
南→星野→真木→高嶋→木村→佐藤の順?
途中眠っちゃったのでよくわからないところがあるんだけど
295名無シネマ@上映中:04/10/18 00:57:46 ID:FWk+BlaE
ここは知能レベルが低いな。
>>284
>ストーリーの整合性をわざとぼかして、どう解釈すべきかを観客にゆだねる
お前は馬鹿の代表格だなw
296名無シネマ@上映中:04/10/18 01:00:29 ID:FWk+BlaE
>>238
お前も大馬鹿野郎だな。もう少し頭使えよな
297名無シネマ@上映中:04/10/18 01:20:51 ID:vE21PN+v
おれ、ウンコしたいの我慢しながら見たんだよな。
そしたら突っ込みどころ満載!
ウンコしたいんだよ、ブランコわざわざあげんなよ、とか、
音でかくすんなよ、腹に響くじゃねーか、とか、
内臓が緑に溶けんのもいいが、俺の腹は黄色いドロドロで破裂しそうなんだよ、とか。
ウンコ我慢して見る映画じゃないぞ!
298名無シネマ@上映中:04/10/18 01:22:09 ID:w5zJKLC6
おっ馬鹿じゃないやつハケーン
待ってました

俺にどう解釈すりゃいいかおしえてくり
299名無シネマ@上映中:04/10/18 01:25:25 ID:FWk+BlaE
>>283
もう4回観て来い!
>>297
我慢せずにウンコしちゃえよ!
>>298
もう5回観て来い!
300名無シネマ@上映中:04/10/18 01:27:52 ID:U6PY7a/Q
答えなんて無いよ
この監督「雪山」でも同じことしてたし
301名無シネマ@上映中:04/10/18 01:28:51 ID:w5zJKLC6
>>298
そんな金も時間もないよ
おしえて
302名無シネマ@上映中:04/10/18 01:32:05 ID:vE21PN+v
>299
ウンコしちゃったら、あのババアのように地方扱いされてしまいそうで・・・
でも新人看護婦の浣腸練習台になるのはいいかな。ポッ
303名無シネマ@上映中:04/10/18 01:42:24 ID:FWk+BlaE
>>294
感染と発症(発病)とは違うんだぞ。。。イタタ他多々多々
304名無シネマ@上映中:04/10/18 01:43:16 ID:GKwRVWCy
>>302
浣腸してあげたいな。 まりしゃんに。
305名無シネマ@上映中:04/10/18 01:46:38 ID:vE21PN+v
>304
今夜は君と、挿しつ、挿されつ、ってやつですか。
いいですねぇ〜。
306名無シネマ@上映中:04/10/18 01:52:59 ID:RVqlSvnO
>>303
見てる方としては発症しないと感染したことが分からないんだけど、
どうやって区別つけるんでしょうか。
307名無シネマ@上映中:04/10/18 01:57:45 ID:GKwRVWCy
>>305
さされるのはいや。まりしゃんにさしたい。
308名無シネマ@上映中:04/10/18 02:00:57 ID:vE21PN+v
>307
まあまあ。誰でも最初は怖いものです。
ブプッピドゥ〜
309名無シネマ@上映中:04/10/18 02:13:58 ID:GKwRVWCy
>>308
Mじゃないから。
310名無シネマ@上映中:04/10/18 02:22:23 ID:vE21PN+v
>309
練習の時間が欲しいのはまりしゃんでは?
スマソ、さあ!スヤスヤ寝るじかんだっ!
おやすみなさい。
311名無シネマ@上映中:04/10/18 02:26:41 ID:GKwRVWCy
>>310
まりしゃんにさしたいだけ。
312名無シネマ@上映中:04/10/18 02:56:18 ID:vNdGvpsb
今日観てきた。
普通につまらんかった。
ホラーになってないじゃん。
313名無シネマ@上映中:04/10/18 03:03:58 ID:XXB/JSLh
結局、たまった疲れと医療事故で精神的に限界だった砂糖が、
死体を溶かすという行為への後ろめたさに後押しされつつ生まれた妄想っつー話?
オチはホラー的ハッタリ?
314名無シネマ@上映中:04/10/18 03:14:21 ID:jl96Up1w
感染経路は

(佐藤)―高嶋
| \
羽田 南―星野―真木 \
木村

って感じか?仮に佐藤が最初に感染してたとすると。発症順は映画の通りでいいのかな、佐藤がラストってことで。
315名無シネマ@上映中:04/10/18 03:32:10 ID:NCx6IlB8
あの金髪のニーチャンの登場意義って
ただ意識不明の患者には感染しませんって言いたいだけ?
316名無シネマ@上映中:04/10/18 03:46:11 ID:zqSLudZd
意識不明の患者のとなりでは、死体が置かれようがセクースしようがやりまくりの教訓。
おまいらも入院したときには、意識不明になるなよ。
317名無シネマ@上映中:04/10/18 11:10:52 ID:j6v6jeMR
感染しているなにかは霊を見る力と妄想してみる
緑色の血は霊が流す血で急患に感染していた何かが何らかの感染条件をクリアし
応対した佐藤を中心に感染していき、殺された佐野の霊が医療ミスを起こした佐藤と
隠蔽を結果的に肯定した責任ある3人に取り付いて狂わせていったのかなぁ

でも佐野は必ず佐藤がセットじゃないと誰とも会ってない?し、朝になって佐野が
鏡の中から話している事に気づき、更に血が緑色に見えたとき他の人間と違って
狂っていた訳でも無いし、佐藤は他の人とは違って緑色の血を流しているという
認識をしている目撃者がいない、最後に赤が緑色に見えた人も同じだ
だから、犯人は佐藤で佐野が出てきたから佐藤の医療ミス隠しの為の犯行が
始まったと考えるのが自然か、佐野の死体ってラスト元の病室に戻したんだっけ?
それが鍵になると思うのだけどなぁ

寝ていて殺された奴と縫いまくって逃げた奴は別件で普通に殺人事件だなと思った
想像としては寝ている医師を起こしに行くときセックスしてたのを見てしまったのでは?
318名無シネマ@上映中:04/10/18 15:31:01 ID:XokWlAdL
時間の無駄だったよ。
どうでもいい内容の予言は辛かった。観る価値もないよ。正直いらなかった。
それほど旨くない料理の後に不味い料理を無理矢理に口に詰められた感じだ。
2本立てに釣られた私がバカだったよ。
319名無シネマ@上映中:04/10/18 18:41:00 ID:qI6ArmAp
>>300
藻前「雪山」すら分かんなかったのか?ヴァカ?
あんな簡潔明瞭なストーリで?
320名無シネマ@上映中:04/10/18 19:03:24 ID:xOYFpZ5i
今日、初めて見てきたんですが一緒に見に行った友人が、
「佐野の白衣が女物だったな。」
と見終わった後に言っていました。
男物はボタンが付いている方が右手側、女物は左手側だそうです。
彼にはストーリーは訳ワカメだった様ですが実家が着付け教室をやっているので気になったみたいです。
まあ、佐藤が鏡の中では佐野になっていたという事であれば納得できますが・・・
レンタル始まったら確認してみようっと。 
321名無シネマ@上映中:04/10/18 20:50:53 ID:GKwRVWCy
>>320鏡だから逆になってたんじゃないかな?
322名無シネマ@上映中:04/10/18 20:55:23 ID:FtRzvjIW
正直、意味わからんかった。
演技もどうなんでしょう?
無駄に人が多いし。
気持ち悪いだけの映画でした。
323名無シネマ@上映中:04/10/18 21:01:28 ID:jl96Up1w
>>319
説明してけれ。
324名無シネマ@上映中:04/10/18 21:15:51 ID:XokWlAdL
ボタンが逆か。全然気が付かなかった。
鏡というフィルターを通じて別世界の存在を表現かね?
赤い林檎が青く見えるように
意識世界を写すのが鏡というわけか。
佐藤の意識の中に佐野がいた。ということね。
しかし、無意識の内に佐藤が佐野に操られて?他の人を全員殺したと考えるよりも
他の人もそれぞれに話があるので、佐藤と同じように感染していたと考える方がしっくりくるのだがね。
自責の念や夢(意識世界・鏡)と現実の世界の境界線がわからなくなり意識崩壊し
1自分を傷つける行為(自殺)、他人に危害をおよぼす(殺人)《現実・ニュース・子供の目》
2緑の血ドロドロとける《意識・鏡》
なのじゃなかろうか?
その根源自体は幅広く「妄想」解釈できるよな画にしてあるね。
325名無シネマ@上映中:04/10/18 21:16:07 ID:hqt+gJQz
あの緑色の死体は佐野だった
326名無シネマ@上映中:04/10/18 21:28:52 ID:4Uy/+Vpy
全然考えても分からなかったけど、
寝たら感染して悪夢を見て死に至るって解釈したがどうも違うみたいだな・・・
327名無シネマ@上映中:04/10/18 21:50:55 ID:ziPNkYJK
ガンツはテキトーだからな
328名無シネマ@上映中:04/10/18 22:02:06 ID:hqt+gJQz
感染してたのは佐藤浩市だけだったんでしょ。
あの急患みたいに、ドロドロに溶けたのは佐藤だけだったし。

329名無シネマ@上映中:04/10/18 22:07:53 ID:T++oAqIg
じゃあ皆の奇行は、すべて佐藤浩市の妄想か。
でも、意地悪ナースが変なの食べてるのを見たのは私たち観客だけだよね・・。
それ言ったらキリないか。
330名無シネマ@上映中:04/10/18 22:08:53 ID:4Uy/+Vpy
火傷の男を見舞いにきたばーさんの首が無いことの意味が全く分からない。
あのシーンの必要性は?
331名無シネマ@上映中:04/10/18 22:18:41 ID:GKwRVWCy
>>330
首がないってか露出した肌の部分がなかったよな。
もろに幽霊ですよってシーンあれだけだったもんな。
332名無シネマ@上映中:04/10/18 22:23:45 ID:Qr4KxSM3
いわゆる下手な夢オチだろ
映画でコレやられると禿しく腹が立つね
333名無シネマ@上映中:04/10/18 22:25:26 ID:GKwRVWCy
>>332
夢落ちだけじゃ片付けないほうがいいと思うけぢ。
だって佐藤は溶けてたじゃん。それとも佐藤はみてた僕たちも感染したから佐藤を殺したのはぼくたち観客だったってことかな?
334名無シネマ@上映中:04/10/18 23:07:32 ID:qI6ArmAp
>>320
関係ないとは思うが、一つ言えることは死に衣装は男は女のように
女は男のように、それぞれ逆の襟合わせで棺桶に入れる。
335名無シネマ@上映中:04/10/18 23:29:48 ID:M4ngDtb/
>>299
>>283は時計屋GSXのHPにある、
プロデューサーの日記からの抜粋。
何故か読んでるとムカついてくる。
336320:04/10/18 23:37:49 ID:xOYFpZ5i
ちょっと気になったので公式HPで1号室を見てみたら確かに佐野の襟は逆でした。
>334氏の言う様に死に衣装って事かも、
アト、佐野のネクタイが白だったのでひょっとして・・・
337名無シネマ@上映中:04/10/19 00:25:30 ID:r9lKCJLi
星野真里のセークス後描写はちょっちピンコ立ちでした。ノリピー三上の萌えない濡れ場より想像をかき立てられたよ。
犯った後ストッキング穿いてない点までは注意して見てなかったけど、その通りだったら本編の内容よりリアルでOKだね。
看護婦も美人揃いでグゥですね。へへ、レンタルかWOWOWでもう1回見よ。

え?本編の感想?まぁどうでもいいんじゃないっすか。
美人ナース集団に萌えられましたのでね。小野ちゃんもナースか事務員服だったら神映画だったのに。
まぁ、俺、あの急患は逃げ出した医院長だと思っていたけどハズレていたのね。
三上、ノリピー、佐藤、高島、佐野、周りのゴミ俳優は削除してビデオにして欲しいね(もうホラーじゃないね)。
338名無シネマ@上映中:04/10/19 00:50:27 ID:E9hmFY2c
男と女の襟首が逆になるのって、世界共通なのかなあ?
339名無シネマ@上映中:04/10/19 04:49:47 ID:kI8N0WeV
>>335
>>283は時計屋GSXのHPにある、
>プロデューサーの日記からの抜粋。
>何故か読んでるとムカついてくる。

えー、書き方をもう少し厳密にしたほうがいいと思います。
この書き方だと、この映画のプロデューサー(一瀬氏)の日記からの
引用のように受け取れてしまいます。
これは、このサイトを運営する、時計の設計/プロデュースをやられ
ている方の日記(そこそこ、映画マニアのようだが)からの引用。
もしくはご本人による転載、です。
340名無シネマ@上映中:04/10/19 11:32:35 ID:5e6/AEAa
確かに夢落ちと取られても仕方ないよコレ
広げた風呂敷を上手にしまえませんでした感満載
ま、途中怖いから物語の整合性とかあんま気にしないで見ればいいかと
341名無シネマ@上映中:04/10/19 21:36:03 ID:o9qsSBEJ
うーんと、何かしらのウィルスに感染していたのは、佐藤だけ。
それによって発狂した佐藤が同僚を殺していく。
そのウィルスによって佐藤は最後、溶ける。
んで、羽田も佐藤との接触により(間接的であるにせよ)感染。
で、赤が緑に見える幻覚を起こす。
こう考えればすっきるするような気がしないでもない。
でもはっきり言って、幻覚など抜きにして単にウィルスによって狂った
男が殺戮を繰り返すっていうストーリーにしたほうが、怖いのではないかと思う。
342名無シネマ@上映中:04/10/19 21:44:53 ID:pemAOHhm
今さっき見てきてなかなか面白かった。
怖くてしょうがないという感じではなかった。

気になった点
木村多恵タンとノリピーの鼻水
モロと真理タンが工エエェェ(´д`)ェェエエ工
三上のおでこの血管
343名無シネマ@上映中:04/10/19 21:56:43 ID:JFHO2q48
この映画でグロいって書いてる人はホラー系は普段見ないの?
344名無シネマ@上映中:04/10/19 22:03:03 ID:WXPfB5d4
この映画は結構力入れて宣伝されてるし、
メジャーな方だと思うから普段見ない人も、見てみようかなって思うかもね。
345名無シネマ@上映中:04/10/19 22:25:01 ID:aL0xcQvF
そういえば星野真理は、腹縫われた医者とヤっちゃったのか??
346名無シネマ@上映中:04/10/20 00:49:43 ID:THBIMp7M
ぶち込まれているよ!
それだけは幻覚の中でも真実。
347名無シネマ@上映中:04/10/20 00:53:21 ID:7PvnFV8D
>>341
お前様は痛すぎ小僧か?
348名無シネマ@上映中:04/10/20 00:59:49 ID:OGJMS6cR
>>345
注射が下手なんで、注射の仕方を...爆
349名無シネマ@上映中:04/10/20 02:37:01 ID:BUwVyo8R
感染の落合監督って催眠も監督していたんだっけ
なんか手法がおんなじ

職場環境が悪化して何もかも悪い方向に転がって
いくのは、経験あるから非常に気分が悪くなった
そういう時って本当に精神的に弱くなっちゃうんだよなー
350名無シネマ@上映中:04/10/20 02:51:03 ID:8BMCh1j/
ひねり「1回転」ならまだしも、
「2回転」「3回転」させようとするから「矛盾」が起きてしまった、
という気がするな。(比喩ですよ)
シンプルな方がいい。
351現実:04/10/20 10:25:16 ID:CFYlTd9N
病院の了解無しに、QQ車で患者が運搬されることはない
外来の急患より、院内患者の急変のほうが優先されるのは自然
塩化カリウム注射による医療事故死は、死後の解剖では分からない
QQと急変現場でのミスは問題視しないし追求もしない
352名無シネマ@上映中:04/10/20 16:36:00 ID:AmD4xFcR
>>351
赤井先生…どうしてこんなところに…
353名無シネマ@上映中:04/10/20 17:42:06 ID:T7Hs+76B
>>351
>病院の了解無しに、QQ車で患者が運搬されることはない
つーか私は喘息もちでけっこう救急車乗るから常識だけど
救急車って搬送受け入れ先の病院が見つかってOKもらわないと
病人乗せても発車すらしないよね。
私もあの時点で興ざめしたかも。
確かに「創作はリアリティの奴隷ではない」のかもしれないし
そういう指摘を「重箱の隅を突付く」っていうのかもしんないけど(私は自分ではそうは思わない)
あそこで上手い嘘をつけないあの映画の監督は、こりゃあかんと思いますた。
354名無シネマ@上映中:04/10/20 17:54:36 ID:7PvnFV8D
誰れのまわりにでもある現実がテーマ。
355名無シネマ@上映中:04/10/20 19:22:13 ID:OY6qbJTo
>>353
そうか?都会の考えじゃない?
通常、患者が決めることだが、決めなけらば救急が最寄りの所定の病院に連絡し、
連れてゆくものじゃないのか?病院に連絡が取れなかった。
連絡が取れなければ、死ぬまで放置するのか?という問いになる。
全然、不自然じゃないと思うけど?
ホラーなんだからいくらでもそこに理由をつけ話を作ることは可能だったが
単に蛇足だからやめだけでしょ。
なぜ連絡が取れなかったのかということになるが、
それはブランコと同じようなものだからなぁ・・・>>351
>塩化カリウム注射による医療事故死は、死後の解剖では分からない
重要な部分だよね。もう少し詳しく教えて欲しいな。
さすがにこの部分だけは、
何かしらのものが思考に影響を与えていただけでは、お粗末過ぎるからなあ。
マジで詳しく聞きたいね。
>QQと急変現場でのミスは問題視しないし追求もしない
急変現場にあたるってこと?明らかな投薬ミスは問題じゃないのか?

まあ、火傷の患者がなぜベッドから落ちたか?
どうしてミスをしてしまったのか?などなど
それなりに作ってあると思ったけどな・・・そんなに酷かったか?
356名無シネマ@上映中:04/10/20 19:58:08 ID:7PvnFV8D
>>355
完全なミスを完璧に隠蔽するためだろ。
357名無シネマ@上映中:04/10/20 21:08:03 ID:T7Hs+76B
>>355
>通常、患者が決めることだが、決めなけらば救急が最寄りの所定の病院に連絡し、
>連れてゆくものじゃないのか?
救急隊到着直後にまずは患者自身に「行きつけの病院はあるか」と尋ねます(患者が話せれば、だけど)。
その上でかかりつけ病院があるのなら(そこが救急指定になってなくても)連絡。
受け入れてくれるのならばそこに搬送するけれど、無理なら改めて探します。
連絡してもベッドの数、当直医の状態、そこの設備等、全ての情報を救急隊がリアルタイムで把握してるわけもなく
当然病院側の受け入れ了承がなければ、救急車はスタートすらしません。
これは都会、田舎に関わらず日本全国一律の対応。
もちろんだからこそ、
>連絡が取れなければ、死ぬまで放置するのか?という問いになる。
あまり表沙汰にはならないけどそういう事例は枚挙に暇がないそうです。
行き先も決まらぬまま徒に救急車を発車させて
いざやっと見つかった病院が、現在の走行地点から反対側で、こんな事なら
患者の収容現場で待機したまま連絡を取ってたら間に合ったのに、なんてケースが起きれば
救急隊の責任が問われますし、ましてや拒否を続ける病院に無許可で勝手に放置していくケースなんて言語道断。
あの救急隊の存在自体が妄想だったなんて解釈ならともかく
>全然、不自然じゃないと思うけど?
堂々とそれを言い切れる貴方には感服ですねぇ。
358名無シネマ@上映中:04/10/20 21:34:50 ID:Txnekr4k
なんで救急車ごときでそんなに熱くなってるんですか?
359名無シネマ@上映中:04/10/20 21:35:59 ID:fvEwoy9c
>>355
何で患者はベットカラ落ちたの?そんなこと説明してるびょうしゃはあったかな?
360名無シネマ@上映中:04/10/20 21:39:21 ID:Txnekr4k
>>359
注射器を何回も腕に刺されて痛かったから


と、あの姉ちゃんは言ってました
361名無シネマ@上映中:04/10/20 21:45:51 ID:fvEwoy9c
>>360
そこは嫌味の部分だろ・・。
362名無シネマ@上映中:04/10/20 21:49:14 ID:Txnekr4k
いや、意外に真実かもしれないよ
363名無シネマ@上映中:04/10/20 21:52:14 ID:7PvnFV8D
>>357
まったく病院に連絡が付かなかったという話なんだろ?
急患どころか急救隊員も餓死するまで永遠にその場で待機か?(笑
どこの病院にも長時間も連絡がとれなかったようだし、
来るべくして来たというホラー作品お決まりの前菜だろ。
364名無シネマ@上映中:04/10/20 22:23:33 ID:OY6qbJTo
>>357
相当、頭固いバカだなw
消防学校から出たばかりバカ消防士?もしくは
大金使って、救急救命士の資格を取得したばかりのバカ消防士かな?
ただでさえ消防士はバカ集まりなんだから、バカさらすなよw
こんな頭の硬いバカばかりだから、税金の無駄使いと言われるんだよ。
ムキになるのもいいが、恥さらしもいい加減にしろよw
2ちゃんでも小学生みたいな低脳な奴を消防って言うしなwww
365名無シネマ@上映中:04/10/20 22:30:08 ID:YU3uXI2o
>>OY6qbJTo
それが田舎モノの返し方かい?
366名無シネマ@上映中:04/10/20 22:40:19 ID:7UHCsbLN
>拒否を続ける病院に無許可で勝手に放置していくケース

本編観る限り、少なくとも放置はしていなかった様だが。
367名無シネマ@上映中:04/10/20 22:40:59 ID:imClDNw1
よくいるんだよねー
現実はこんな事ならないとか、実際はこんな事しないとか言うやつ。
映画の突っ込み所ってそーいうところじゃないでしょ。
368名無シネマ@上映中:04/10/20 22:44:23 ID:fvEwoy9c
>>362
絶対無いだろ。読解力つけろw
369名無シネマ@上映中:04/10/20 22:46:50 ID:OY6qbJTo
>>365
>そうか?都会の考えじゃない?
このこと言っているのか?
俺は救急隊員のマニュアルを言っているわけではない。
その隊員の心の部分を言っているんだ。
俗に言う、自分の家族以外は赤の他人で見て
見ぬフリという都市部の人間性を指しただけだよ。
医者や救急隊員である前にひとりの人間であるということだ。
こんな頭固いバカにはこの作品が表現していることが
何なのかはわからないのだろう。
ここの部分については中学生でもわかるような内容だと思うが、
消防(小学生の坊主)にはわからないようだw
370名無シネマ@上映中:04/10/20 22:52:01 ID:OY6qbJTo
>>368
誰でも皮肉で言ったとわかるだろうなw
でも、それが事実なんじゃないかと思わせる話だろ?(アホでもわかると思うがw)
話が見えてないようだし、あと3回くらい観たほうがいいよw
371名無シネマ@上映中:04/10/20 22:59:46 ID:fvEwoy9c
>>370
それが真実と思わせる映画じゃないって・・・。マジで読解力云々だ。
372名無シネマ@上映中:04/10/20 23:01:32 ID:fvEwoy9c
>>370
お前の頭じゃどこからどこまでが妄想なのかさえもどっかいできてなさそうだなワラワナイッカク
373名無シネマ@上映中:04/10/20 23:02:28 ID:OY6qbJTo
では、どんな映画なの?教えてよ。
374名無シネマ@上映中:04/10/20 23:07:03 ID:BX+pl9w3
台風で上映中止、予言だけ見れなカタヨ
375名無シネマ@上映中:04/10/20 23:07:21 ID:OY6qbJTo
俺が妄想と現実との区別の話をしているの思っているのか?
相当お前も馬鹿だな・・・
376名無シネマ@上映中:04/10/20 23:10:42 ID:OY6qbJTo
とりあえず、俺ももう寝るからさ。
どんな映画なのかしっかり書いとけよ。バカなりの解釈でいいからさw
俺は三日後までここに来れないけど、ちゃんと書けよ。見てやるからさ。
377名無シネマ@上映中:04/10/20 23:10:55 ID:fvEwoy9c
>>375
やはりきさまは読解なさそうだな・・・。シンショウいっかくか?
378名無シネマ@上映中:04/10/20 23:11:27 ID:fvEwoy9c
>>376
言い出した君が書いたら書いてあげるからかいてきてね明日までwじゃおやすみwww
わらわないっかくw
379名無シネマ@上映中:04/10/20 23:12:33 ID:fvEwoy9c
読解のない人が釣れましたw
まさにワラワナイッカクwですなwww
380名無シネマ@上映中:04/10/20 23:16:39 ID:OY6qbJTo
>>378
なんだよ、ただの何も書けないバカだったかw
つまらんやっちゃのうw
もう何も書けないバカには絡みませんので、安心してくださいね。
>ALL
とりあえず、俺達の会話はなかった事で・・・
スレ汚しで悪かったなw
381名無シネマ@上映中:04/10/20 23:42:49 ID:fvEwoy9c
>>380
なにもかけないのかやっぱりw
382名無シネマ@上映中:04/10/20 23:43:25 ID:fvEwoy9c
皆さんこれからは馬鹿イッカク確定イッカクwの380は無視の方向でw
383名無シネマ@上映中:04/10/20 23:45:18 ID:fvEwoy9c
>>382
了解。
384名無シネマ@上映中:04/10/20 23:55:41 ID:7PvnFV8D
>>382
言われなくとも、馬鹿はスルーするが、君はそれ以下だ。
君は自分なりの解釈を書けずに逃げた腰抜け野郎だと皆思ってるよ。
いろいろな解釈があるからこそ語る面白さがあるのでは?
385名無シネマ@上映中:04/10/20 23:57:24 ID:WcuSrllY
「感染」は駄作、「予言」は佳作。駄作作る監督は何本やっても駄作ばかり。
何本作っても実績になってない。役者やスタッフがかわいそうだから
「感染」の監督はもう撮らせるなよ。
「予言」の監督はあいかわらずの「クローネンバーグ気取り」
頭良いのはわかるけどなんかどきどきしない。
主人公が悲劇的に自滅するのがずいぶん前からわかるしなあ。
かなり出来がいいだけにまとまりすぎてるのが不思議。
386名無シネマ@上映中:04/10/20 23:59:12 ID:7PvnFV8D
この板はIDがあるが、そろを承知の上でネタとして自演をしているのかな?

内容を語ろうよ。
387名無シネマ@上映中:04/10/21 00:04:08 ID:6pfudH9Q
急患は傑作に近い良作。
これ真理。
388名無シネマ@上映中:04/10/21 00:08:18 ID:TZ6DtN+N
予言が傑作?誉められるところは何一つない過去作品の劣化コピーだろ。
あえて良いところをあげるとすれば、リメイクするばマシになるといったところかな(笑
予言は駄作というのが一般的な評価らしいが、良くて凡作レベルの映画だよ。
389名無シネマ@上映中:04/10/21 00:09:26 ID:FUD7D6lW
>>374
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
台風め・・・・・
それって後日予言だけ見れるとか、あるの?
390名無シネマ@上映中:04/10/21 00:09:37 ID:oi41rsVO
>>384
あの苛めた看護婦がいってたこと(注射うつのが下手だからベットゥから落ちた)
ってことは嫌味だろってことが言いたいだけなんだが・・・。解釈も何もなぜあのアフォに全内容を語ってあげないといけないのか理由がわからない。
391名無シネマ@上映中:04/10/21 00:15:52 ID:QhNJ2rwp
「感染」は内容もビジュアルもせいぜいホラーゲーム並み。
あちこちに古くさい描写のじじばば幽霊出てくるし。
医療事故や院内感染も単なるネタ程度の描写。キングダムみたいな
ナンセンスな作りの良さも無いし。見るべき所は美人ぞろいのナースだけとは
なさけない。南果歩も若手と比べられておばさんがばれたし。久しぶりの高島も
変なシナリオでいいとこなし。完成試写会で両作品同時に見たとしたら
「感染」のスタッフははずかしくて役者の顔見れないだろ。
ためしに両監督いれかえて作り直したらおもしろいだろうな。
才能の差は歴然だ。
392名無シネマ@上映中:04/10/21 00:16:10 ID:eewMjs29
この映画、本物の幽霊でちゃったらしいけど、どのシーンかわかる人います??
393名無シネマ@上映中:04/10/21 00:28:59 ID:TZ6DtN+N
>>390
それは当たり前のことであって、それが何をもたらしたか?
・新任の看護婦のドロドロ
・彼女にあたっていた看護婦のドロドロ
などにつながり、これらの集合体が物語を形成している。
全体と一部との話が複雑に絡み合う表現をし
観客の心に伝わる作品をという作り手の思いがヒシヒシと伝わってくるけど。
394名無シネマ@上映中:04/10/21 00:34:00 ID:oi41rsVO
>>393
うん、だからそれ以上のことを言い合ってるわけではないんだな、と。
395名無シネマ@上映中:04/10/21 00:56:08 ID:eewMjs29
問題のシーンは、三上博史さん演じる主人公・里見英樹が自信が住むアパートに帰宅するシーン。
場面は夜で、酒井法子さん演じる立原綾子の運転する車が、里見のアパートの駐車場に停車する時、画面上部に赤色の火の玉っぽい光が浮遊するのだ!!
もちろん撮影用の照明や、街灯の明かりなどでない。
鶴田監督いわく、撮影当時にそんな光は無かったという。
ぜひ劇場で確認してほしい!
396名無シネマ@上映中:04/10/21 01:01:45 ID:QhNJ2rwp
>>393
残念ながら観客に作り手の思いが伝わってないみたいだよ。
少なくとも「家族愛」とか「運命との葛藤」を描ききれた「予言」にくらべて。
出来の悪いシナリオで現場のスタッフや役者がどんなにがんばっても空回り。
「感染」の監督は今までの映画でも同じ問題をかかえて演出してるし。
物語を映像で語る才能が無いんだよ。本人の人格とかとは別問題で。(本人知らないけど)
397名無シネマ@上映中:04/10/21 01:31:04 ID:QhNJ2rwp
「予言」三上が娘の生前のビデオ見ているシーンみておもったけど
「クローネンバーグ」というよりは
「マイノリティーレポート」に近いかもね。運命と闘う所とか
398名無シネマ@上映中:04/10/21 02:17:46 ID:9d1ik9wC
確かに恐かったけどさ、恐怖の新しい描き方って少なかったと思う。

古い病院、謎の感染病、皮膚が溶ける、天上からぶら下がる人、鏡に映らない婆さん、
布を縫う人、注射を失敗しまくる看護婦、謎の怪物に追われる恐怖…どれも描き尽くされたもの。

その中で自分にとって結構斬新な恐さを感じさせてくれたのは、気が変になってる婆さん、
死体を熱して腐らせるシーン、防犯カメラに映った感染者のシーンの3つだった。

これだけのせいで、見てから一週間経った今も部屋に一人でいると、ふすまの向こうに
何かいそうな恐さを感じる。
399374:04/10/21 02:22:34 ID:Jzfo1eEl
>>389
> 台風め・・・・・
> それって後日予言だけ見れるとか、あるの?

招待券をもらえたので、
また「感染」からでも観られると思われ。行ってきます。


始まってすぐに「急患」を思い出したのだけれど、
やっぱり元ネタだったんだ…。
「世にも奇妙な物語」でいちばん強烈に、印象に残ってる話です。
話おぼえてないので、また観たいな。

「感染」は誰かも書いてたけど、
「怖がらされた」というより「驚かされた」。
でかい効果音鳴って肩すかし、というのはもうやめてホスィ
400名無シネマ@上映中:04/10/21 03:46:52 ID:eOdAjVyp
急患ってどんな話?
401名無シネマ@上映中:04/10/21 04:06:50 ID:oi41rsVO
>>400
人間の喋りのまねする鳥のはなしだようぅ。
402名無シネマ@上映中:04/10/21 04:10:34 ID:eOdAjVyp
九官鳥だろが
403名無シネマ@上映中:04/10/21 05:18:18 ID:iwg9auCQ
>>400
感染の縮小版だと思えばいい(約20分間)
宙に浮く看護婦、緑の血、幽霊婆さん、そして佐野史郎までも出ている。
時間が短いので更に難解になっている。
医療ミスの話も出てこない。
いきなり急患が運びこまれるところから始まる。
404赤井:04/10/21 07:39:00 ID:JiWIWX3V
このウイルスは厨房に感染するんだ。煽りを通じて、広まっていく
405名無シネマ@上映中:04/10/21 10:20:38 ID:VKM6OPhO
赤井が「私はあの時みんなの近くにいたんだよ。意識もあった」のようなこと言ってるから
少なくとも医療ミスが起こったときは意識があったと。加えて、真理たんが罪の意識を感じた部分は
注射失敗しまくった点(真木に言われてだけど)と考えられるから、あながち注射ミスが痛かった
からベットから逃げようとして落ちたってのも完全否定は出来ないと思われるのだがどうだろう?
こじつけかな?
406名無シネマ@上映中:04/10/21 13:05:50 ID:QhNJ2rwp
「感染」は密室バイオハザードに徹すれば良かった。
恐怖=ホラーと解釈して。
変に医療問題や心理サスペンスを絡めるからおかしくなる。病院幽霊とか。
取材を積み重ねたり、頭が良くないと消化できないネタに手を出すなよ。
監督、最初のプロデューサーとの打ち合わせで出たネタをぜんぶ詰め込もうとしたかもな。
全部聞いたふりして自分のスタイルに翻訳しないとだめだよ。
「赤」や「緑」がネタの一つになってるのはわかるけど映像がカラフルすぎた気もしたし
ラストみると「色盲」かよ??「てんかん」かよ?って気にもなるし。
(実際、映画館で休憩中、複数の観客がしゃべってたよ。「色盲なの??」なんて。
407名無シネマ@上映中:04/10/21 21:46:22 ID:8BsmLMXw
個人的に一番恐かったのは、異常に色白い高嶋だな。うん。
408名無シネマ@上映中:04/10/21 22:09:03 ID:BEC8zk1Y
最初の電話の相手は、姉さんらしいよ
409名無シネマ@上映中:04/10/21 22:15:56 ID:/jA124Jk
「姉さん、事件です」



ところで、佐藤と羽田以外みんな顔が白かったけど
あれなんか意味あるの?
410名無シネマ@上映中:04/10/21 22:56:25 ID:VKM6OPhO
発病すると白くなるぽいよ。白目になったり
411名無シネマ@上映中:04/10/21 22:57:16 ID:oi41rsVO
最初あの2人以外は感染してたんだよ。根拠なし。
412名無シネマ@上映中:04/10/21 23:07:38 ID:J251vgA7
赤緑色色盲???
413名無シネマ@上映中:04/10/21 23:51:39 ID:O9HLtP57
俺的最恐シーンベスト3


1)置き去りにされた急患が映っていた監視モニタ
2)ベッドのカーテンあけたら、ガラスにぼんやり映ってた婆の顔
3)婦長さんが気絶後、高島の後ろでむっくり起き上がるも陰になって見えない顔
4)4号室の、ベッドの上でつったってる婦長


とくに3)は、えもいわれぬ恐ろしさを感じた
いっけんなんてことのないシーンなのに、なぜか恐くてしょうがなかった

一緒に見た人は共感してくれなかったんだけど、
あそこ恐かったって人いないかな
414名無シネマ@上映中:04/10/22 00:04:05 ID:1UPC4FFm
415名無シネマ@上映中:04/10/22 00:19:29 ID:Ooba7jK7
佐野史郎って一本調子な演技で出演作を駄作にする天才。
思いつきと役作りごっちゃにするなよ。竹中直人も同類。テレビ演技だよ。
416名無シネマ@上映中:04/10/22 00:20:29 ID:eT8K6L18
佐野史郎って一本調子な演技で出演作を駄作にする天才。
思いつきと役作りごっちゃにするなよ。竹中直人も同類。テレビ演技だよ。
417名無シネマ@上映中:04/10/22 00:34:09 ID:DJF0BWfm
この映画を「怖いと言うより驚かされた」と言っている人がいるが、
これ音で驚かすシーンかなり少ない方だと思うぞ。
振り向いたら秋葉が居た、と言うのと、
ミイラみたいな腕が高嶋弟を掴んでいたと言うシーンくらいじゃないか?
あとあるとすれば、高嶋弟が白目を剥いているシーンだが、
あれはかなり好きなシーンなので俺的には無問題なんだが…

星野真理がいきなり別人の声で笑い出すシーンや、
南果歩が病室の隅に立っているシーン、首の無いババアなど、
見返してみると殆ど効果音で驚かせているシーンは無いと言ってもいい。
何故こんなにも「驚くと怖いは違う」と言われてるのか、
俺にはさっぱり分からないな…。
418名無シネマ@上映中:04/10/22 00:58:37 ID:Ooba7jK7
こっちの方が怖いよ。
新潟・山形の両県で9月下旬以降、原因不明の中枢神経障害・急性脳症の疑いがある症例が相次ぎ、
5人が死亡していたことが21日わかった。死亡した人はいずれも重い腎機能障害を持っており、
うち4人は「スギヒラタケ」と呼ばれるキノコを食べた後に発症したが、
このキノコに脳症を起こす成分はないという。(毎日新聞)
419名無シネマ@上映中:04/10/22 01:10:11 ID:J47dXe+i
こんにちわ。どうもこの書き込みを見てると
人の罪悪感に感染するというのが一番単純かつわかりやすい解釈ですが
そう考えてから
高島が
「この病院は好きになれなかったが、原因がわかった!お前(佐野)のせいだ!!」
と言うシーン。
実はグルグル包帯巻きの佐野に言ってると考えると
精神的にいや〜〜な気持ちになりますね。

あと個人的にshall we danceが好きだっただけに、
あのちょっとキュートでかわいらしいおばあちゃん先生を演じてた役者さんが
ぼけたばあさんをやっているのを見たのがつらかったですね。
420名無シネマ@上映中:04/10/22 03:08:24 ID:SgsdeJ+M
この主題歌かっこよかったけど、誰の、なんてタイトルだったっけ?
421名無シネマ@上映中:04/10/22 11:47:21 ID:mv82SFnJ
小学校6年生でお化け屋敷の前でないてた俺はいっちゃだめですか?
422名無シネマ@上映中:04/10/22 12:11:34 ID:LeRCAkNF
一昨日彼女と一緒にみにいってきました。
火傷患者の死体を暖めて腐敗を促すシーンで、物語が淡々とすすんで
その患者がうつるたびに(だんだん腐って包帯が滑り落ちていくあたり)
「ねえ、あれ焼きすぎじゃないの?」
「火加減強すぎじゃないの?」
「もうそろそろ止めた方がいいんじゃないの?」
って頼むから何度も隣から話かけないでくれ○| ̄|_

なんか料理つくってるみたいなボミョーな雰囲気になった。
423名無シネマ@上映中:04/10/22 12:33:49 ID:Go8Qm3dH
>421
いってこい!
私も小学生の時は怖くてミラーハウスにも入れなかったw

そんな私でもあるホラー映画(ビデオ?)をきっかけに
映画全体の見方が変わった。

感動させるもの怖がらせるのも監督のセンスですもんね。

私はホラーに耐性が出来てしまっていて、この映画は怖くはありませんでした。
それでも十分満足してます。

まあ、見慣れていない方は十分怖いと思います。
怖ければまた価値はあるでしょうしw

怖がるって事に中毒性があるのでしょうかね・・・

ちなみにきっかけビデオは「かやや」と「ほん呪」ですwww
424名無シネマ@上映中:04/10/22 12:52:09 ID:Ooba7jK7
>>422
たしかにおいしそうな照り焼きシズルだった。
425名無シネマ@上映中:04/10/22 14:30:44 ID:SgsdeJ+M
>>422
俺もボミョーなふいんきだった
426名無シネマ@上映中:04/10/22 21:06:17 ID:5TJJV14y
なんか評判悪いな。
自分は、感染は楽しめたけど予言はイマイチって感じかな。

感染はこのスレでグロいって言われてたから身構えてたんだが、そんなでもないじゃん。
グロだけなら食人族とか黒い太陽の方がよっぽどヤヴァい気が。
427名無シネマ@上映中:04/10/23 01:46:12 ID:TqgamYNC
自分も結構楽しめた方。
ミステリ小説でいうと、叙述トリック的な作品だよね。
最後まで見た後、確認のためもう一度最初から観たくなった。

ホラーとしてのストーリーは、鏡を介した二つの世界の行き来だとか、
連鎖型の恐怖体験だとか、手垢がついたものばかりだと思う。
ただまとめ方や見せ方が上手いと思った。
428名無シネマ@上映中:04/10/23 05:34:42 ID:m+lrhztU
感染は20分で終わってたのをむりやり延ばしたかんじ。
まとまりないよ。各エピソードがみんなばらばら。
429名無シネマ@上映中:04/10/23 06:31:54 ID:L/eJ/jyr
オレにとって最強のホラーはこのコラ
グロじゃないけど精神的にかなりクルので閲覧注意

よっぽどSCEが嫌いなんだろうね、これを作った任天堂信者は

http://cgi.f42.aaacafe.ne.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1098447883228.jpg
430名無シネマ@上映中:04/10/23 13:48:00 ID:cXuH4S3w
>>429
みれないよ(´・ω・`)
431名無シネマ@上映中:04/10/23 14:03:20 ID:5qwercko
>>405
新人看護婦安積は注射がヘタ(火傷患者のベット転落も彼女の・・・?)
自責の念→あぼーん
↓ それを見た桐野看護婦もあぼーん。

このことと火傷患者の死の隠蔽を知っていたから感染し、あぼーんしたと思わせている。

その後、話は秋葉外科医の鏡オチ締め括ろう展開になるが
精神科医中園が感染したことで、秋葉外科医の自己鏡話ではなく
誰にでも感染することを意味し、火傷患者の一件に関わらず
一層の広がりを暗示させるものとなっている。
432名無シネマ@上映中:04/10/23 14:06:53 ID:5qwercko
>>431の訂正
→鏡オチで締め括ろうとする展開になるが
433名無シネマ@上映中:04/10/23 15:30:43 ID:Nx9RgDhd
初めから終わりまで嫌な雰囲気が続いてたのは良かったけど
オチが個人的にはイマイチ・・・
434名無シネマ@上映中:04/10/23 16:31:08 ID:YPbVWyNv
>>431
小説では病院の外の人もあぼーんしてるよ。
不倫してる人とか、子供をおろさせようとしてるヤシが。
435名無シネマ@上映中:04/10/23 17:07:17 ID:+u0wfgvo
小説は読んでいないのでわからないが、
不倫や子供をおろした人など、いかにもというわかりやすい人達があぼーんするのかな?
・映画のでは精神病・痴呆・純粋な子供・植物人間などを除いた普通の人間ならば
誰でも感染し、あぼーんするかもしれない可能性やその感染の急速な広がりを予感させるシメ。
当然、観客に人類に対する恐怖を感じるわけ。(怖くないが・・・)
・また、断片的かつ印象的な映像とストーリで観客の思考を飽和状態にし、
精神科医中園と同様にパニック状態にし、体感させようとする狙いもあるのだろう。
さらにはこの二つの狙いは観客をも感染させるという意図を持ってだろうよ。

人間や現代社会に対する皮肉をこめたこのウイルス的活動をする未知の何か・・・
この何かは未知なるものでイイ、というか詳しく説明したら台無しだよね。
436435訂正:04/10/23 17:24:45 ID:+u0wfgvo
小説は読んでいないのでわからないが、
不倫や子供をおろした人など、いかにもというわかりやすい人達があぼーんするのかな?
映画では精神病・痴呆・純粋な子供・植物人間などを除いた普通の人間ならば
誰でも感染し、あぼーんするかもしれない可能性やその感染の急速な広がりを予感させるシメ。
このシメは今後、人類に対する恐怖を想像させる。
いわば観客が想像する恐怖のプロローグ的なものだ。(あまり怖くないが・・・w)
また、断片的かつ印象的な映像、そして真実・意識世界との区別が難解なストーリーで
観客の思考を飽和状態にし、精神科医中園と同様にパニック状態にさせ(実際に体感)、
観客をも感染させてしまおうという作り手の小洒落た狙いもあるだろうよ。

人間や現代社会に対する皮肉をこめたこのウイルス的活動をする未知の何か・・・
この何かは未知なるものでイイ、というか詳しく説明したら台無しだよね。
437名無シネマ@上映中:04/10/23 17:44:03 ID:jAN4RnQH
ようするに「みんな健全に生きようね」という風刺だ。
438名無シネマ@上映中:04/10/23 18:26:57 ID:3rxxz01y
>>423
tekotoha madataiseidekitenainnjanaino?
mada sinzannmonomitaidasine.
439名無シネマ@上映中:04/10/23 20:52:57 ID:SQLBDxYV
あの女は何を食ってたか多数決


ガーゼ…1←俺


皮膚…0
440名無シネマ@上映中:04/10/23 21:29:54 ID:3rxxz01y
>>439
多数決とるまでもなくガーゼイッカク
441名無シネマ@上映中:04/10/23 21:40:02 ID:EmwFkTcA
わからんのだが、なんで精神科の女医も感染したの?
442名無シネマ@上映中:04/10/23 21:48:12 ID:taMnRC04
>>441
ついで
443名無シネマ@上映中:04/10/23 21:53:57 ID:3rxxz01y
>>441
納得いく理由は茶髪少年のことを悪く言ったことに罪悪感を思ったこっとと
最後にメスで手を切って感染したとオモワレれ。
444名無シネマ@上映中:04/10/23 21:55:02 ID:S/juFuPs
罪悪感に感染するってなら

最後の方女医が
「そんな患者ほっといても死ぬじゃない」みたいなこといってたから
それでじゃないの
445名無シネマ@上映中:04/10/23 21:59:30 ID:3rxxz01y
>>444
それはぼくが先に言っといたから。
446名無シネマ@上映中:04/10/23 22:01:20 ID:S/juFuPs
>>445
いや、ごめん
リロードしないで書きこんだから
君の発言見てなかった
447名無シネマ@上映中:04/10/23 22:03:02 ID:taMnRC04
公開前に放送されたTVのくそつまんねぇJホラーシアターで
エレベーターのやつの最後に「1晩で数名の看護士と医師が死亡した現場へ・・」と言ってた奴ら
あいつらは登場してたりするのかな
448名無シネマ@上映中:04/10/23 22:14:44 ID:3rxxz01y
>>446
いいよ^^僕をたててくれてるから^^
449名無シネマ@上映中:04/10/23 22:17:00 ID:EmwFkTcA
おお、皆さんさんくす。
でも、あんな程度の罪悪感で感染してたら世話ねーじゃん。
450名無シネマ@上映中:04/10/23 22:22:04 ID:3rxxz01y
>>449
でもそのくらいの罪悪感だからこそ全滅するんです人類。
451名無シネマ@上映中:04/10/23 22:36:39 ID:EmwFkTcA
>>450
え!? 小説だと人類滅亡までいっちゃうの?
リングみたいになるのか。
452名無シネマ@上映中:04/10/23 22:36:51 ID:frgj4dCE
>>448
既出なんだがな。
453名無シネマ@上映中:04/10/23 22:42:22 ID:3rxxz01y
>>452
まーぼくは自分の頭で思ってたことで今書き込んだだけなんだけどね。
454名無シネマ@上映中:04/10/23 22:45:56 ID:frgj4dCE
やっぱ釣りかW
455名無シネマ@上映中:04/10/23 23:28:20 ID:3rxxz01y
>>454
やっぱり?なんでやオッパリなの売りjはないけど。
456名無シネマ@上映中:04/10/23 23:48:46 ID:5GxGAor3
この映画見終わってから口唇ヘルペスに感染してしまいました・・・。
457名無シネマ@上映中:04/10/24 00:37:32 ID:az27x52g
このゲームは既出?
www.thejab.com/newsite/balm.html
458名無シネマ@上映中:04/10/24 01:58:27 ID:bVuPMJuu
地震のほうが怖いよ
459名無シネマ@上映中:04/10/24 02:02:19 ID:bVuPMJuu
不快 ツライ かったるい
460名無シネマ@上映中:04/10/24 02:06:19 ID:bDIh6ABm
>>458
まるち
461名無シネマ@上映中:04/10/24 02:56:01 ID:V9eBbZ5J
感染した高島忠夫が、「心が苦しい・・・」って言ってるよね。
人の罪悪感につけこんで、心を追い込んでいく病気(?)という設定なんでしょう。

しかし、赤いリンゴと赤井医師のつながりは、赤井医師が実在しないと指摘されるまで気づかなかった。
リンゴのエピソードが物語に絡んでくるとは思って注意してたんだけどなあ。
見事やられました。
462名無シネマ@上映中:04/10/24 04:49:23 ID:it6Xrif3
忠夫ワロタ
463名無シネマ@上映中:04/10/24 07:30:52 ID:QXyKsyMJ
>>439
ガーゼで間違いないんだけど、茶色っぽかったよね。
滅菌ガーゼなら真っ白だと思うんだよ。
もし、あらかじめイソジンに浸してあるんだったらあんな色かな。
でも、素人レベルの注意力では見た事がないなぁ。
パチンと閉じることの出来るガラス容器に入っていたね。

で、あのシーンを見たときの俺の結論は…
「患者治療“後”の血と膿とイソジンに浸されたガーゼ」

あなたも一つ食べますか?
464名無シネマ@上映中:04/10/24 13:44:41 ID:A5KOaahj
(′∀`)っ□

(*′〜`)モグモグ

(゚Д゚)ウマー

(゚Д゚)ウマー…

(゚Д゚) …

(゚∀゚)

(゚∀。)
465名無シネマ@上映中:04/10/24 18:49:51 ID:8SVLH62w
きょう角○ホラー文庫のも読んだけど・・・
細かいところの意味は解るけど、詳細をはしょりすぎでは?
映画見るんだったら、最初に本を読んでった方がよいよ
466名無シネマ@上映中:04/10/24 19:46:57 ID:59ILWZJi
>>465
本を読んでから行かなきゃ判らない映画なんて、映画の存在感『皆無』。
本だけ読んでりゃ、いいわけだよね。
467名無シネマ@上映中:04/10/24 21:53:25 ID:8w2RzkPB
いや、俺は逆に映画見てから本がよいかと。
468名無シネマ@上映中:04/10/25 00:12:32 ID:x/QbJ/Tj
出来は悪くないのだが、飛び抜けたものがない。
おまけにホラーなのに普通に観ていられる。
感情の高ぶらせるストーリーや印象的な映像がないつぅーか、力がない。
469名無シネマ@上映中:04/10/25 01:05:21 ID:nqMf2Vgv
>>1から此処まで読みますた。
470名無シネマ@上映中:04/10/25 01:16:51 ID:s5BSTbz4
感染→
はっきり言って意味わかんなかった。
全部佐藤浩市の妄想で、実は院内の全員を殺したとしたら、高嶋とか南の感染したのも妄想ってこと?
あとあのイジワルナースはなんで天井から降りてきて笑ってたわけ?びびったけど・・・
最後ロッカーから手だけ解けて出てくるのはなんでさ???
意味わかんねー!!!
誰か教えて!!!
471名無シネマ@上映中:04/10/25 02:45:42 ID:RIs5NcBn
今ふと思ったけど最後に医者2名看護婦4名って言ってたと思うけど
佐藤の死亡は確認されてないからそういったのかな?ぼくたちあの映画を見た人なら医者3人が正しいよね?
472名無シネマ@上映中:04/10/25 03:47:40 ID:1lOUeAly
看護婦がセクース?仮眠?なんてシーンあったか??
473名無シネマ@上映中:04/10/25 03:57:22 ID:RIs5NcBn
>>472
やってるシーンはなかったけどそれを思わせるシーンはぜんごにあ」逢った。
474名無シネマ@上映中:04/10/25 04:22:19 ID:1lOUeAly
全然気づかなかった。
ログ読んでみたけど、新米って注射ぶっさしまくりの人だよね。
そんな大切なシーンを見落とすなんてなんてショックだ。
475名無シネマ@上映中:04/10/25 06:14:24 ID:gvFl5LMb
>>470
実は全部良心の呵責に押しつぶされた佐藤の妄想でした、と思わせといて、
最後に精神科の医師が感染することによって、これは妄想ではなかったという話の締め。

>>471
それが正しい。
476名無シネマ@上映中:04/10/25 18:34:19 ID:rMTek5k0
>>471
佐藤は羽田の通報で犯人扱い、ニュースでは行方不明って言われてた
でしょ? 死んだ医者は高嶋とモロ。
477470:04/10/25 21:39:49 ID:s5BSTbz4
>>475
ありがとうございます。
でもどこからが妄想なの?
急患が運ばれてきたけど、佐藤は放置して急変した火傷の患者のとこに行って・・・でしょ?
隠蔽工作をした後ってことだよね・・・
だとしたら南婦長がモニターで見た急患はなんなんだ?
あれも佐藤の妄想がなせる技なのかね?

もう疑問だらけで納得いかない!
直接脚本家に聞いてみたいよ。
478名無シネマ@上映中:04/10/25 22:19:16 ID:RIs5NcBn
>>476
最近見て覚えてるからってえらそうにするなんて(ry
479名無シネマ@上映中:04/10/25 22:22:57 ID:cC8AF4ul
もう最初から妄想だったんじゃないかと思いたい

佐藤以外のあの顔の白さはそのためだと思いたい
480名無シネマ@上映中:04/10/25 22:25:33 ID:QjEtX2js
良く考えてみろ!

お前ら

本当に

映画を見たのか?
481名無シネマ@上映中 :04/10/25 22:37:10 ID:y3Gk/e1u
小説では最後日本人全員に感染したっぽい
482470:04/10/25 23:01:33 ID:s5BSTbz4
>>479
確かに!高嶋他みんな顔が白くてなんでだろ?って思ってた!
そうかーすべて妄想なのかー
・・・って納得いかねえっつうの!
483名無シネマ@上映中:04/10/25 23:14:16 ID:fLtjzP2i
>>477
俺は>>475じゃないが、>>436
>人間や現代社会に対する皮肉をこめたこのウイルス的活動をする未知の何か・・・
>この何かは未知なるものでイイ、というか詳しく説明したら台無しだよね。
と書いてしまったが、どうなってしまうのか?ということに対してあって
症状を見れば、自然と発生源を感じられるからね。
で、話の内容から、発生源は急患がウイルス的なものを持っていた。
もしくは、発生源とみるよりも、
現代社会の負エネルギーが集まっているような病院の重苦しい空気の中で
火傷患者(怨念)と急患(未知の感染症?)が作用し
秋葉外科医の意識の中で未知なる何かが生まれたのだと解釈するのが自然だろう。
(ここで空気をあえていれるのはシメにも繋がるからね。(現代社会、人類への・・・))

症状を見てもそうだし、他の人の意識は他人には見えなかったしね。
484470:04/10/25 23:30:12 ID:s5BSTbz4
もうひとつ疑問思い出した!
火傷の患者はなんでベッドから落ちたの???
485名無シネマ@上映中:04/10/25 23:31:33 ID:RIs5NcBn
>>484
霊的なものととるしかないと思う。それか偶然の産物か?
486名無シネマ@上映中:04/10/25 23:43:34 ID:fLtjzP2i
つーかさ、ここは馬鹿ばっかり呆れるよ。
ウンコ垂れ流し予言よりマシだったから
ちょこちょこ書いてたが、このスレにも飽きたし、
アホばっかりでつまらんし、もう去るわ。
この手の映画はアホしか観てなんだろうな。
それがわかっただけも価値があったということか・・・
487名無シネマ@上映中:04/10/26 00:11:18 ID:LMfqUOR2
落合監督キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
488名無シネマ@上映中:04/10/26 00:37:18 ID:5Sx28qiG
>>486
知ったかぶりでそれが間違ってるとも気付かないことに感染しているやしはっけ素。
489名無シネマ@上映中:04/10/26 00:42:16 ID:qUQPOnoZ
ホラー邦画なんて(って言い方はよくないけどさ)、観客層がどんなだか最初から分かれよ。
>>486はガキ。
490名無シネマ@上映中:04/10/26 01:09:21 ID:5Sx28qiG
>>489
貴様もレベル低すぎwwwホラー映画ってだけでそう思ってるやしだもぬ、 ぷげらぁ。
491名無シネマ@上映中:04/10/26 11:11:37 ID:bvzKrtMB
火傷の入院患者は赤井とは別人だと思う。
顔に包帯を巻いたままの患者=佐野じゃない顔、が目を見開いて
「意識のある患者」に救命処置を施してる真っ白な顔の医師を見てるシーンがあった。
↑これが現実で。

入院患者がベッドから落ちたのは、その直前に意識を取り戻して自分で動こうとしたから。
でも、駆けつけた医者・看護婦はもうオカシクなる何かに感染していて、必死の救命で殺してしまう。
その後、オカシクなる症状が進行していって、自殺か殺されるか狂うかわからないけどそれぞれに死んでいく。
感染は3号室に集まったときには既に全員に広まっていて、発症した順に感染したように描かれた、と。
492名無シネマ@上映中:04/10/26 11:14:41 ID:5Sx28qiG
>>491
ほんっとにちゃんとaが見たかな?
あの患者は佐藤だよ。一緒の境遇にされたってわけけ。
493名無シネマ@上映中:04/10/26 11:24:49 ID:R2zmaFgp
俺は見てないぜ!!でもきちゃった!

怪物出る?
494名無シネマ@上映中:04/10/26 11:34:25 ID:9/KgGul3
ドラキュラやフランケンや狼男などいっぱい出るよ。
ヒロインが一撃でころり逝っちゃうのにびくーり。
495491:04/10/26 11:38:25 ID:bvzKrtMB
l|l○| ̄|_l|l
なんとー。んじゃあの患者さんが赤井で。
だから佐野が「私はあのときすぐ傍にいた。意識もあった」って言ってて、
一緒の境遇で心臓持ち直した後に投薬で・・・

Σ('Д')いつ感染したのっ
496名無シネマ@上映中:04/10/26 12:23:53 ID:mTRMiwTU
全身やけどの患者を医療事故で殺してしまった事実を隠そうとした後に感染でしょ。
それまでは佐藤浩一も南果歩もものすごく献身的な良い医療スタッフだった。

497名無シネマ@上映中:04/10/26 17:30:45 ID:C2ssUP7M
なんで佐藤はラストでロッカーの中にいたの?
自分で入った?それともだれかに入れられた?
498名無シネマ@上映中:04/10/26 19:15:29 ID:K2S9Jl4+
499名無シネマ@上映中:04/10/26 19:47:04 ID:nZdr+/rL
このJホラーシアターってのはどこが売買する権利もってるんですか?TBSそれとも東宝?
最近海外でジャパニーズホラー人気なので
そのうちにこのシリーズのどれかがリメイクされそうな気が。
500名無シネマ@上映中:04/10/26 21:30:24 ID:fYlv0sc7
この映画自体が急患のリメイクだしね
501名無シネマ@上映中:04/10/26 22:12:53 ID:yig/zXYt
真木タンの大量顔射シーンで不覚にも興奮。
502名無シネマ@上映中:04/10/26 22:36:34 ID:OWErs3IK
>>501
あれは現実には佐藤が白濁を真木に顔射したが
妄想の中ではああいう表現になったんだよね
503名無シネマ@上映中:04/10/26 23:54:25 ID:wAy2kKuu
どのシーンの事かわかりません
教えてくださいm(__)m
504名無シネマ@上映中:04/10/27 00:02:01 ID:xoD9pnRa
>>499
すでにハリウドでリメイクけてーいしていますよ。釣りですか?
505名無シネマ@上映中:04/10/27 00:06:09 ID:P8XB30Hu
え、顔射なんてあるの?
観に行こうかな
506名無シネマ@上映中:04/10/27 16:27:57 ID:UzdS/y4R
感染 最後の方までメインの看護婦はドジっ娘とイジメっ娘の二人だけだと
     勘違いしてて混乱した

予言 「恐怖新聞」て単語が出るたびに例のAA思い出して集中できなかった


関係ないけど映画館からの帰り道、信号待ちで隣に救急車が止まって怖かった
ちょうど運転手の顔が見えない角度だったし
サイレン鳴らしてなかったのが救い   
507名無シネマ@上映中:04/10/27 17:22:44 ID:BnAbpyUq
木村多江の綺麗な血を輸血されたい
508名無シネマ@上映中:04/10/28 21:49:42 ID:w2+ZxWBV
夢の中で感染するって言ってたが、高嶋寝てたっけ?
509名無シネマ@上映中:04/10/28 23:16:07 ID:Iq/yl36k
そんなこと言ってたっけ?
510名無シネマ@上映中:04/10/29 00:14:29 ID:/8UPFnZS
佐野が感染する仕組みを話すシーンで言ってた気がするんだが…
聞き間違え?
511名無シネマ@上映中:04/10/29 02:55:18 ID:+JRh8JiG
佐野が最後で言ってた>夢で感染
みんな連日連夜の労働で疲れてたから居眠りはありえそう
512名無シネマ@上映中:04/10/29 21:33:40 ID:BlfsqMnh
要するに謝っても済まないってことだな
513名無シネマ@上映中:04/10/29 23:27:20 ID:8a/18eu6
誤るだけ誤らせといて、
それでもやっぱり殺すんだもんなw
514名無シネマ@上映中:04/10/30 08:04:10 ID:QDSO5CDp
みんな過酷な労働で、体力的に限界なのに(居眠りしながら血圧測定までしてる)

いくら精神科だからといって、「がんばってねっ!」と颯爽と帰宅する羽田の人間性を疑った。

お前も医者のはしくれなら、佐藤や高島に協力して患者を診ることくらいできるだろうに。
515名無シネマ@上映中:04/10/30 15:18:21 ID:BNxVCODI
精神科だったら尚のこと、「頑張ってね」は、まずないだろう。
516名無シネマ@上映中:04/10/30 16:08:16 ID:DbAY0ktt
一番の悪は羽田ってことで
517名無シネマ@上映中:04/10/30 17:37:02 ID:q27PV7ZC
>>514
確かに。
なぜ彼女だけあの病院の逼迫した状況と無関係でいられるのだろう?
彼女だけ給料遅れたりしてないのだろうか?
518名無シネマ@上映中:04/10/30 17:59:21 ID:4E1+4T9t
佐藤以外で唯一顔色の良かった人だからな

何かあるだろうな
519名無シネマ@上映中:04/10/30 18:35:30 ID:9Rz/5Qm4
院長に連絡が取れないのは誰かがかくまっているせいです
それが誰かは言うまでもありませんね
520名無シネマ@上映中:04/10/31 00:09:46 ID:u/H2heKP
言うまでもあるんだが。
521名無シネマ@上映中:04/10/31 02:25:11 ID:Wd+R+Z4v
>>494
それ、ヴァンヘルシングじゃん・・おれ見たよ
522花京院:04/10/31 11:05:23 ID:CTiHMFYu
羽田は失踪した院長の愛人だったから待遇が良かった



などと妄想してみるテスツ
523名無シネマ@上映中:04/10/31 12:12:56 ID:qBQVGjHC
院長の収入が減るって事は羽田への支払いも憤るんじゃないのか?
それとも羽田へ支払ってるのは別人?ていうか別企業?
524名無シネマ@上映中:04/10/31 14:44:33 ID:9KFkbPV/
全員分の給料を持ち逃げして山分け
525名無シネマ@上映中:04/10/31 18:30:24 ID:QQ5RjCRu
そういえば、羽田の部屋だけやけに小ぎれいだったな。
帰宅して翌日も普通に通勤してきたところを見ると、羽田だけ待遇が違ってたのかもしれん。
見た感じ、使命感に燃えて無償で働くようなタイプにも思えないし。
526名無シネマ@上映中:04/10/31 18:46:11 ID:ve0fMVmr
>>523
憤る
527名無シネマ@上映中:04/10/31 20:57:25 ID:HfhTdDpF
大学の友人達と見てきました。
私らは看護科なんですが……
「将来夜勤したくないねー」ってことで満場一致でした。

ストーリーは、佐藤が狂って殺しまくったってことで解決しておきました。
だって全然わけわかんない……

その後の予言もこれまたよく解んない……


ま、私とかいって一緒に行ったおんなのこの反応が楽しすぎて映画にあまり集中できなかったんですが(´・ω・)
528名無シネマ@上映中:04/10/31 22:16:07 ID:H/EJjxEK
>>527
未来のかんごふさんハァハァ
529名無シネマ@上映中:04/10/31 22:53:15 ID:0+smBw+N
冒頭からの破綻したERみたいなのっぴきならない感じがよかった
院長と連絡つかないし経営破綻の原因とかも絡んでくるかと期待してたんだけど
バイオホラーとオカルト入ってきて欲張りだなぁと思いつつラスト15分でポカーン( ゚д゚)
個人的には欲求不満が残ったけどまぁ面白かった
530名無シネマ@上映中:04/11/01 00:00:55 ID:/0iLKD2O
2回目観てきたよ
このスレとパンフを読んでやっと脳内補完ができそうだ。
佐野は火傷の患者で名は赤井、婆の中では先生。
急患のヤツは何かに感染していたかもしれないが
実際主人公達に感染したのは赤井の怨念
それによって其々が発狂。
佐野の服が女物で死装束なのはあの世の人間だから(=鏡の中の住人)
羽田も罪悪感から発症
最後のロッカーは溶ける幻想を持った秋葉が隠れていた。
院長と羽田は怪しい関係。

でも縫合とモロの死は謎
531名無シネマ@上映中:04/11/01 03:46:38 ID:GSNe2v08
自分の場合、白衣の合わせ目や影には気付かなかったけど
冒頭で大量の登場人物を(ほとんど出番のない患者含め)一気に紹介してるのに
赤井だけ中盤で前フリもなくいきなり登場した事から怪しいと思ったんだ
でも赤井の正体は結局よくわからない

火傷=赤井だったらどうして秋葉はただれてない赤井の顔を知ってるのか
…と思ったけどカルテに顔写真くらい載ってるのかな
見舞いが来ないって言ってたけど身寄りがないだけで身元不明じゃないんだっけ
532名無シネマ@上映中:04/11/01 04:13:27 ID:iPZ6T+tn
>>531
>火傷=赤井(=佐野)だったらどうして秋葉はただれてない赤井の顔を
>知ってるのか

病院のスタッフ(=医師)だったのは事実なんでしょう。
佐藤だけでなく、複数の人間が赤井を既知の人間として認めてることが
表現されてる。
533名無シネマ@上映中:04/11/01 07:49:21 ID:1iGE7fP5

みなさん!

仕事が落ちついたら見に行こうと思ってるのですが、オバQはでてきますか?
534名無シネマ@上映中:04/11/01 15:47:20 ID:ys/e8ZWh
>>532
それがほんとならちょっと怖い
535名無シネマ@上映中:04/11/01 15:58:39 ID:WhL/lwqG
>>534
そんな感じのこといってなかったか?
536名無シネマ@上映中:04/11/01 17:49:03 ID:ys/e8ZWh
>>535
確かにいきなり出て来た赤井に対しての他の人達の接し方みて、赤井が元々のスタッフだったみたいな感じを受けるけど、
実際にそうだったっていう描写はなかったような…
小説も読んだけど。
537名無シネマ@上映中:04/11/01 19:06:50 ID:WhL/lwqG
>>536
そっか  ぬるぽ
538名無シネマ@上映中:04/11/01 19:41:19 ID:CsONCifa
考えれば考えるほどわからん
結局みんなを殺したのは何だ?全て秋葉の幻覚と仮定すると婦長の急患発見や練習の時間だよのシーン
とつじつまが合わないよね
赤井の怨念により全員が同じ幻覚を見てたとすると個々の死因がわからない
発狂して自殺?それもおかしい気が・・うーわからん

あの急患は結局いなかったんだよな? じゃあ排気口破壊も幻覚・・?

ブランコの意味が結局わかんね、誰か教えて・・

最後のロッカー秋葉、あれは何だ?幻覚を見ながら隠れてるのか?
それとも全て終わって本当に感染した秋葉だけが緑のぐちゃぐちゃになってるのか?
だとすると何でロッカーはいってんだ

あのババァの赤井先生発言の意味はなんだ、狐面の子供の意味はなんだ 誰かまとめて解説Plz...
あ、もう一回見ろとか言わないでね、俺ホラーダメなの
539名無シネマ@上映中:04/11/01 19:45:52 ID:WhL/lwqG
>>538
狐のおマンはともだち。
てことで君はともだちランドいき決定ね。
540名無シネマ@上映中:04/11/01 21:05:07 ID:7vdokwKB
火傷患者の事を誰も赤井とは呼んでなかったよな
「患者さん」とは呼ばれてはいたが「赤井」とは呼ばれなかった。
もし医師である赤井の事を知っていたのなら、そんな呼び方はしないと思うのだが。
医師としての赤井は、感染によって擦りこまれた赤井の怨念の実体版なんじゃないだろうか?
541名無シネマ@上映中:04/11/01 21:19:08 ID:o3IW4bBt
感染した人にしか見えない赤井
542名無シネマ@上映中:04/11/01 21:24:24 ID:AMpaXr1Q
上の方で誰かが言ってたが、赤井は佐藤と一緒のときしか画面に出ない
ということは、「佐藤が赤井を見せていた」んじゃないだろーか
(つまり赤井は佐藤のスタンド)

狐面の子供の役割は「観客」だと思う
状況の傍観者
(それを登場させる意図は不明だが)

救急隊員は本当はやっぱりあの急患を置き去りにしてて
インタビューではウソをついたというのはどうか
(一発でバレるだろうに、いい度胸してるよな)

火傷の患者がベッドから落ちたのは、婆さんが犯人なんじゃないかと思った
他の誰よりも早く現場にいたわけだし
(パワフルパワフル)

俺がわかんなかったのは煙草だな
妙に意味ありげに映して、誰かわかんない手に取らせ、ばあさんに吸わせてた
コレだけやってんだから何か意味が

実はアレはメンソールで、「緑が赤に見えてた」だったとかじゃねーよな
543名無シネマ@上映中:04/11/01 22:25:11 ID:WhL/lwqG
あぼーん。
544531:04/11/02 00:29:58 ID:85w4uyDz
531は途中でかなり端折って火傷=赤井説への疑問を一個だけ書いたので中途半端だったね
火傷=赤井で赤井が医者なら540の人の言う通り「赤井先生の容態が急変しました!」とか言うよね
(火傷=赤井の描写はあったけど火傷=秋葉の描写もあったし両方とも錯乱時の妄想かな…?)
火傷≠赤井で赤井が医者ならとりあえず矛盾はなさそうだけど、531前段の理由から
あの病院に現在在籍する実在の人物じゃないような気がする

現時点で自分の解釈はやっぱ「赤井=秋葉」なのかな…と
・秋葉が二重人格状態、赤井と秋葉の会話は客観的に見ると一人二役(脳内会話)
 赤井の白衣が合わせ目逆なのは死に装束とは無関係で鏡像のほうの意味だけ
・赤井と他の人物の会話は実際は秋葉と話しているが、秋葉の脳内では赤井との会話になっている
・婆の人が赤井を「せんせい」というのは秋葉先生に対して言っている
・病院スタッフが赤井を医師として扱うのは実際は秋葉に対して話しているから
・魚住(高嶋政伸)が赤井に言った「アンタが嫌いだ(意訳)」は実は秋葉に対して言った台詞
 医学への熱意が冷め気味の魚住にとって秋葉は徐々に優等生的で気に障る存在になってたんじゃないか

いちお何度かスレ読み返してるけど感染1回しか見てないし細部忘れてるから矛盾は多そう
545名無シネマ@上映中:04/11/02 03:28:28 ID:C3oMWog6
佐野が包帯やけど男ではなく医者姿で現れる(表現される)場面に
いた人って、佐藤/高嶋/南、だけでしたっけ?
モロ/いじめ看護婦/いじめられ看護婦/縫合フェチ は、医者衣装の
佐野を見てないんでしたっけ?
ストーリーとして設定されてる(らしい)ことと、観客に見せてい
る/観客がこの映画の世界観の中で事実として受け取ってしまう、
こととにギャップがあるように思えてならない。
医者姿の佐野が佐藤の妄想なら、そのシーンの「高嶋」「南」も
佐藤の妄想、ということになるんだよね。
ほんと判りづらい作品だわ。

546名無シネマ@上映中:04/11/02 14:55:49 ID:NK440B0z
>>544
なんか特に理由はないんだけど、
禿しくそれっぽい
547名無シネマ@上映中:04/11/02 22:13:35 ID:okPXABiu
>>544
ファイトクラブ方式か
なるほど

となると、秋葉の中に赤井が発生した理由はやはり火傷患者との接触
と言うか、殺したせいなんだろうな
ベッドの名札を見つけるシーンからも、コレは確定でいいと思う
直後に自分が包帯の中にいたのは、
「こうだと怖い」と思ったことを見せられただけ、と
赤井が既知の医者の姿をとっていたのは
秋葉にとってそれが一番違和感がない、自分を誤魔化しやすい形だったのかな

感染源がソレならあの現場にいた全員が感染してるはずだが、
実際全員死んだからそれで問題なし
死んだ順番は感染した順番じゃなくて、理性のたがが外れた順番
飛沫感染ではなく恐怖と狂気の伝播
血液を浴びる等ではなく、それによって恐怖を感じることが重要だったわけだ

気になるのは例の置き去り急患
あれが幻覚だったとするなら、最初に発見したのが婦長なのは何故なのか
婦長はあの急患の存在を知らなかったはず
「アレはなんですか!?」というセリフのニュアンスからもこれは確実
これが秋葉か呼びに来た看護婦(誰だっけ)だったらかなりすっきりするんだが・・・
548名無シネマ@上映中:04/11/02 22:14:05 ID:okPXABiu
無理やり考えるなら、
秋葉から婦長へ、赤井と同時に急患に関する記憶も「感染」した、とか
では何故婦長に?

発症(発狂)すると罪悪感が膨れ上がるらしいとの考察が上にある
罪悪感のごく近くにある感覚に、「責任感」がある
何の責任もない相手には罪悪感なんて抱かない(はず・・・)
で、これを分かち合えるのは、信頼できる相手

ならば魚住も同時にこれに感染してた可能性がある
婦長だったのは、モニターを先に見たのがたまたま彼女だっただけ
それに魚住も「それがそこにいる理由」に疑問を感じていた様子はなかったようだし、
また急患を見たのはこの3人(赤井除く)だけ
そもそもなぜあの急患なのかというと、
火傷患者を除けば秋葉が責任を感じる相手は他にいない

ラストで秋葉がロッカーで溶けたのは、ウイルス(こう呼ぶほかないよなあ)の作用
と言っても、これはウイルスが宿主を溶かす作用を持っていたというわけではなく、
秋葉自身の「これに感染すると最後はああなる」と認識したため
また、「死後5時間の間に宿主の身体を作り変えるのでは」という推測をしたため
要するに、宿主の思い描いた末路を実現する
精神に感染、という性質だからこそなせる作用だな
溶ける患者を見たから自分も溶けた
けどそれは幻覚だったわけだから、ある意味予言ということになる
549名無シネマ@上映中:04/11/02 22:34:45 ID:okPXABiu
秋葉による連続殺人事件として片付けられたのは
一夜明けて出来上がった状況から警察が(ここ重要)導き出した結論
実際に起こったのはほぼ画面どおりだと思う

精神科医に現れた赤と緑の反転現象は
秋葉から聞いた「血が緑に」って言葉が引き起こしたものと考えられる
彼女の感染源は秋葉だろうし
緑が赤に見えたのが彼女だけなのもこのせいかと

ここまでかなり苦しいが、
縫合君に関してはさらに苦しい
たぶん彼は自分がやったと勘違いしただけで、真犯人はイジメられ看護婦
セクースしてたんじゃなかったんだね
舌なめずりはミスリード
イジメられて泣き喚いてたところでいきなり背後で起き上がられて
そこで緊張と恐怖がピークに達したわけだ
モロが縫合君に説教してたとき、たしか看護婦が同じ部屋にいたはず
注射じゃなくて縫合なのはそのせい

・・・やっぱ苦しい・・・
550名無シネマ@上映中:04/11/02 23:21:39 ID:UnaIqPB6
赤いが火傷患者って言ってるけど、
「医療ミスが起きたとき、隣の3号室にいた」とかいう台詞なかった?
551名無シネマ@上映中:04/11/03 00:15:54 ID:tk3ar6c6
あったよ
信じるの?
552名無シネマ@上映中:04/11/03 04:40:04 ID:+WjdLffw
>>537
ガッ

>>550
それはおそらくウソ。
後に出てくる「私もあの時近くにいた。意識もあった」ってのは
ホント。
553名無シネマ@上映中:04/11/03 11:51:26 ID:t4V3h5ot
>>552
だとしたら、赤井はなぜウソをつく必要があるのか。
立場上、ウソをつくことに何の必要性もないと思うんだが。
554名無シネマ@上映中:04/11/03 15:29:55 ID:O7mxOjDl
みんながんばってるなー
矛盾だらけの脚本によくぞここまで
555名無シネマ@上映中:04/11/03 18:10:06 ID:tk3ar6c6
>>553
騙すため
登場人物ではなく観客をね
556名無シネマ@上映中:04/11/03 21:25:00 ID:BeKm3WSY
>>555
赤井もなかなか粋だな。
557名無シネマ@上映中:04/11/04 21:22:33 ID:5QM/hyjg
ageたりしてみる。
ageって最初エイジって読んじゃうよな。
558名無シネマ@上映中:04/11/05 01:51:07 ID:s+vupqXW
>>557
うん・・・sage は「セイジ」って読んでた。
ハーブ、にある「セイジ」・・・って。
559名無シネマ@上映中:04/11/05 04:30:38 ID:iHaYExfa
>>558
1q
560名無シネマ@上映中:04/11/05 04:38:19 ID:7gXb/g/W
>>559
全く意味わかんねどー。
561名無シネマ@上映中:04/11/05 05:08:15 ID:dSInKGm0
予言はまぁまぁ、という感じだったけど
感染はとても面白かった。DVD早く欲しい〜。
562名無シネマ@上映中:04/11/05 05:41:45 ID:QA7elbJi
このスレの考察見てるともっかい感染観て真相を確かめたくなる・・・
思うツボだよ。今観たらなるほど!そういう訳だったのね〜という快感があるのだろうか。予言の方がまとまりある話だと思ってたのに。じわじわくるなー感染は。
563名無シネマ@上映中:04/11/06 17:46:07 ID:9OXl8NxM
>>560

イ`という意味かと思われ
564名無シネマ@上映中:04/11/06 18:13:31 ID:gpAk9oaf
高嶋政伸が良かった。
緑の血を流して叫ぶところが特に。
またホラー映画に出てほしい。
565名無シネマ@上映中:04/11/06 21:54:24 ID:h35oIDBk
>>564
最初は、「え〜… これに高嶋はないだろー、高嶋は…」って思ったんだけどなぁ
何か、逆に高嶋だから良かったという感じがした
566名無シネマ@上映中:04/11/07 08:41:51 ID:Cv/6fHRE
姉さん。事件がおきました。
567名無シネマ@上映中:04/11/07 16:48:29 ID:YSvNn8my
でびっどりんち
568名無シネマ@上映中:04/11/08 04:28:15 ID:KhVHRyQI
キムタエの看護婦姿が見られたから満足。
次の救命病棟にはでないのか。
569名無シネマ@上映中:04/11/10 13:40:35 ID:ByDjIz7/
>544
おもろいが、違うと思われ。散々言われているように
赤井は実在するが、私達が見た赤井は秋葉の意識(怨念もプラスされる?)が作り出した人物なだけだろ。
鏡の用途としては意識世界と現実とを表現しただけだろう。
赤井=秋葉ならばもう少し違った作りにするはずだ。
最低でも同じ腕時計くらいはめてるさw
570569:04/11/10 14:09:19 ID:ByDjIz7/
もう少し補足すると
意識レベルでの秋葉の火傷患者体験は
(赤井の)怨念(少々オーバーだが)を感じさせるものだろう。
この作品は「他人にとっては・・・」と考えさせるメッセージもあるわけだからさ。
では、意識と二重人格とどう違うんだということになるが
基本的にはかわりはないが、ニュアンスだけだね。
ま、あの赤井は秋葉の意識が大きく入っているのは間違いがないだろう。
秋葉はあの急患を助けたかっただろうしさ。
医師としては未知の感染病という素材を料理したかっただろうしさ。
もちろん、名も残したかったのだろうよ。
そういった隠された秋葉の意識が私達が観たあの赤井であり
その赤井の急患に対するこだわりだったわけで・・・
571569:04/11/10 14:52:10 ID:ByDjIz7/
>>548
>ドロドロにとろけるのは急患を観た秋葉の意識か・・・
いや〜なるほどね。
となると1号室での火傷患者がドロドロになっているのどうだろう?
なにか繋がりがあるのかね?
いずれにせよ。急患や火傷患者の怨念も感じさせる。
意識レベルだけで片付けるにはどう考えても消化不良。
やはり全編を通じて霊的なものを感じさせる演出と絡めてると思われ。
心の中にある罪悪感だけが作り出したわけではないと思うからね。

婆さんもただのボケ婆とも感じられるし、霊的な力を持った婆さんとも感じられし
霊が時々体を利用しているとも感じられる。
ま、ひとつじゃなく全部狙った演出なんだろだろうね。

ロッカーは
秋葉は何が現実で、自分が何をしてしまうのかわからなくなり
真っ暗なロッカーの中に逃げ込んだのだろう。
が、意識はお構いなしにあぼーんじゃなかろうか?
皮肉にも赤井のロッカーかも知れぬし・・・
だが、よく考えると、ロッカーも意味ありげだ。
この世への未練や怨念をもっと人のたまり場が病院であり、
ロッカーはその霊達のベッドみたいなところかもしれない。
確か意味ありげなロッカーの描写は他にもあったよね?
572569:04/11/10 15:01:23 ID:ByDjIz7/
>>542
>俺がわかんなかったのは煙草だな
>妙に意味ありげに映して、誰かわかんない手に取らせ、ばあさんに吸わせてた
>コレだけやってんだから何か意味が
もうあまり覚えてないけど・・・確かにそうだよね。
ボケ婆の体を利用して、タバコを吸いたい霊の存在を・・と考えると
院内の自殺や殺人という現実の世界の現状が想像できる。
意識、人格の多様だけじゃなかろう。
573名無シネマ@上映中:04/11/10 21:59:27 ID:Pj56xGx8
星野は師のモロを受け入れたんだな
574名無シネマ@上映中:04/11/10 22:17:05 ID:boOEStgz
>>571
一号室で火傷患者が溶けるシーンなんてあったっけ
炙られて染み出した肉汁(嫌)で包帯がずり落ちるってのはあったけど
575名無シネマ@上映中:04/11/10 23:05:12 ID:BXyqiKjb
どんどん細部の記憶がなくなっていく…

>>569
レスどうも。
544は「赤井は実在するが」ってとこ以外は基本的に569と同じ事言ってるつもり
妄想とか二重人格とか言葉の選択はテキトーだけど。腕時計は記憶にないやorz
「赤井の怨念」って事は実在の赤井はやっぱり火傷患者だったって事?
576名無シネマ@上映中:04/11/10 23:30:22 ID:jIMkbEwM
>>575
火傷=赤井でなければ軽すぎると思うし、ホラーではない。
仮に赤井が実在するならば、二重人格とは言い難い。
そもそも人間は相反するものを心の中にいくつも抱えながら生きている生物。
だからこそ、意識を題材にしたホラー作品として面白い。
そもそも和式ホラーはその人間味からくる怖さが売り。
この作品は発信者だけでなく受信者の意識にウエートを置いたのだろう。
577名無シネマ@上映中:04/11/11 01:51:41 ID:OJqZiWvf
なんかよくわからんが、みんな途中でねなかったの
578名無シネマ@上映中:04/11/11 07:29:50 ID:+TgDllP/
感染の公式ページの1号室の「???」は一体何なんだ?
さっぱり意味わからん
579名無シネマ@上映中:04/11/11 09:11:18 ID:7lrmOkac
俺は一番恐怖感を感じつつ面白かった場面は塩化カリウムと塩化カルシウムを間違え
た場面の緊迫した雰囲気とモニタ−画面に急患で運ばれてきた患者が置き去りにされて
うつってたところ。なんつ−か変に緑のなんたらとかいれない方が怖かった。
580名無シネマ@上映中:04/11/12 13:33:47 ID:8frzFAlE
age
581名無シネマ@上映中:04/11/13 02:57:54 ID:J/nwGm+c
セックスしたい
582名無シネマ@上映中:04/11/13 03:15:25 ID:9H7PFvWA
>>579
そだね
緑がまた明るすぎるし
もっとどす黒いウェ〜って感じならまだしも
583名無シネマ@上映中:04/11/13 05:31:34 ID:1nnOeYAq
578の質問が俺も気になる

わけわかんないね
584名無シネマ@上映中:04/11/13 10:45:17 ID:Gr5ergE/
>>581
そか、俺もだよ。
いや、そうでもないな。
相手による。
あの看護婦さんたちなら全員誰でも桶。
婦長さんもとてもmm気的です。
585名無シネマ@上映中:04/11/14 02:47:16 ID:l0KSzfOk
スライム欲しくなったよ!
586名無シネマ@上映中:04/11/14 14:50:52 ID:JVh3RBFx
緑のライティングってのは実に不安な気分にさせられるのがよくわかった。
この前見てきたSAWも緑を基調とした画面だったし
587名無シネマ@上映中:04/11/14 14:54:30 ID:WIjjpODJ
>>575
その内全ての記憶が無くなって、ノートに書きとめて居たメモも消えていくよ。
果たしてそれは実在したのか。時々そう思うようになる。
でもその前に言っておきたい事がある。


僕は君達の事が好きだった。
本当に、本当に好きだった。
588名無シネマ@上映中:04/11/15 18:19:45 ID:uLOP8Cw0
ああ?
589名無シネマ@上映中:04/11/18 19:11:42 ID:Zbv5R9jn
真木の顔射シーンが見たいために行きました
590名無シネマ@上映中:04/11/21 20:07:44 ID:gesZwOub
俺も>>581に同意。
というか無意識下で>>581から願望が感染したとも言える。
そして感染した願望は>>589で更に増幅され、スレ内に蔓延していく。

これはきっとそういう映画。
591名無シネマ@上映中:04/11/24 01:04:35 ID:TxS9/bZy
あげてみたよ、母ちゃん。
592名無シネマ@上映中:04/11/26 00:38:21 ID:oXvDIs89
悪いわね…
593名無シネマ@上映中:04/11/28 05:56:08 ID:EV/Fr3Sk
死んだな。
このスレ、抹消、木ボンヌ
594名無シネマ@上映中
まぁわざわざ消す必要があるのかは知らんけど
公開終わっちゃったらソフト発売までは特に新展開ないもんな
今日小説版借りてきたので読んだあとでスレ残ってたら何か質問にくるかも