CASSHERN〜キャシャーンその17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ・ω・)
2004年4月24日公開

オフィシャルサイトhttp://www.casshern.com/

製作発表
ttp://www.shochiku.co.jp/casshern/report.html
ttp://www.excite.co.jp/cinema/special/casshern/ (動画)

監督・脚本:紀里谷和明
キャスト:伊勢谷友介、麻生久美子、寺尾聰、樋口可南子、小日向文世、宮迫博之
佐田真由美、要潤、西島秀俊、及川光博、寺島進、大滝秀治、三橋達也、唐沢寿明

>>950ぐらいスレ立てよろ

CASSHERN〜キャシャーンその16
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083086299/
2名無シネマ@上映中:04/04/29 04:30 ID:ZfKz1mwG
3名無シネマ@上映中:04/04/29 04:31 ID:ZfKz1mwG
スタッフ(参加作品等)
監督・撮影監督・編集・脚本:紀里谷和明
脚本:菅正太郎(「夜逃げ屋本舗」「攻殻機動STAND ALONE COMPLEX」)
脚本:佐藤大(「攻殻機動STAND ALONE COMPLEX」「カウボーイビバップ」)
コンセプチュアルデザイン/プロダクションデザイナー:林田裕至
(「爆裂都市」「式日」「ロックンロールミシン」「あずみ」)
コンセプチュアルデザイン/VFXスーパーバイザー:木村俊幸
(「ドラゴンヘッド」「SPAWN」「リング」「金融腐食列島呪縛」)
コンセプチュアルデザイン/CGスーパーバイザー:庄野晴彦(「Alice」※CD-ROM)
VFXスーパーバイザー:野崎 宏二(「traveling」「SAKURAドロップス」)
衣装:北村道子(「幻の光」「殺し屋1」「双生児」「アカルイミライ」)
ヘア&メイクアップデザイン:稲垣亮弐
バトルシーンコンテ:樋口真嗣(「ガメラ」「終戦のローレライ」)
4名無シネマ@上映中:04/04/29 04:32 ID:ZfKz1mwG
紀里谷和明インタビュー
ttp://www.zip-fm.com/casshern/

Yahoo!ムービー - CASSHERN(キャシャーン)
ttp://event.movies.yahoo.co.jp/theater/casshern/

『CASSHERN/キャシャーン』 15点
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm

信者(避難所?):casshernキャシャーン最高
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082978554/l50
アンチ:キャシャーンはクソ映画
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082541226/l50
「新造人間キャシャーン」実写化・パート4
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1082812866/
凸凸凸 新造人間キャシャーン part2 凸凸凸
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081774314/
5名無シネマ@上映中:04/04/29 04:33 ID:dXGQ1JSQ


オフィシャルサイトhttp://www.casshern.com/

【前スレ】
キャシャ−ンはクソ映画
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082541226/

>>1-50辺り関連レビュー

【1】Yahooレビューサイトや2ちゃんねるで映画関係者の自作自演と
みられる書き込みが多数確認されています。インターネットが社会
に影響を与えるようになったいま、社員に書き込みを命じ、評価を
吊り上げ、客を呼び込もうとするぐらいは当然するだろうと予想さ
れます。

計算上もわりにあいます。

1)アルバイトを5人雇い10日間書き込み。時給1000円。 
1000円 × 5人 = 5000円 × 8時間 = 4万円   
4万円 × 10日 = 40万円 が必要経費。

2)1000人観にいこうと思ったとして(2ちゃんの人数、YAHOOの
人数を 考えると、実際はもっと影響力があると思われる)

1800円 × 1000人=180万円 
180万円 − 40万円 = 140万円 の儲けとなる。
以上のことを踏まえて、各自どれが正当な評価なのか判断しましょう。

【2】「関係者」「自作自演」と書き込むと、途端にスレが荒れはじめます。
(・∀・)ニヤニヤしながら放置しましょう。
6名無シネマ@上映中:04/04/29 04:36 ID:ZfKz1mwG
>>5でいうような組織書き込みって韓国映画に多くないか?
7名無シネマ@上映中:04/04/29 04:48 ID:+hDGMq1y
ENl8/ht0マダー?
8名無シネマ@上映中:04/04/29 04:53 ID:okxuXDd4
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | トンガリ!紀里谷和明がパンチだぜ!
          \____________  ________
                             V
                             / ̄ ̄| ̄ヽ\
                          <二>‐‐- !____| .|
                              | \  /   | ̄ |
   / ̄ ̄ ̄ ̄\                 |(・) (・)   |  |
   / _____ヽ               /  l⌒      l,. ┤
  |  |  /   ヽ|                 | 、____    6|
  |  |   ( ・)(・ )|                |  \___ノ   ,.┘
  ├、l     つ  ヽ                     \______/ |
  |6  _____ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └‐ 、 \__ノ/   < それを言うならピンチでしょ
    |  ̄ ̄| ̄      \________________
9名無シネマ@上映中:04/04/29 04:56 ID:yaUZGPmX
唐沢のブラキンをブレードランナーのルトガーハウワーキャラに変更、
ザクレーをダリルハンナぽいキャラに変更、
レプリカントの数年の寿命ネタヲ、大滝らの延命のための新造細胞ネタに変更
ハウワーの宇宙で経験した地獄ネタを、第七管区ネタに変更、
これにキャシャーンの誕生話と市街地でのロボット戦を無理やり挿入、
メインのストーリーはブレードランナーをなぞり、その場しのぎの辻褄あわせ、
散々ストーリーが破綻したところで、主人公に古代進バリに反戦だの愛だの叫ばせて
観客を煙に巻き、ヒロインと抱き合って自爆、そしてイデ発動、
これって傑作?駄作?
10名無シネマ@上映中:04/04/29 05:03 ID:zMky44cW
もう17スレ目か。早すぎるよ。
11名無シネマ@上映中:04/04/29 05:12 ID:pSptqv/V

アップルシードとどっちか見るっていったら、どっち見たほうがいい?
12名無シネマ@上映中:04/04/29 05:18 ID:yaUZGPmX
アップルシードはみてないのでなんともいえませんが、
キャシャーンよりいいかと、、。
13名無シネマ@上映中:04/04/29 05:20 ID:lVTrK1gi
J-WAVEって田舎でもやってるの?
14名無シネマ@上映中:04/04/29 05:43 ID:dXGQ1JSQ
松竹はせこそうだからなー
作品で勝負しないでそういうとこでがんばってるんじゃないのー
15名無シネマ@上映中:04/04/29 05:58 ID:tXE+Q/ja

J-WAVEは、スカパーでやってる。
16名無シネマ@上映中:04/04/29 06:02 ID:fP93G46E
>>1 こんな感じだろ?

ぁあ…新造細胞出るっ、新造細胞出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
うあああああっっっ!!、よく、よくここまで作ったなああああっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ルナッ、ルナはどうするんだあぁぁぁぁぁッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!あなたッ!!あなた方は一体ッッ!!!なにをっ 何をしたんですかあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!人は、なぜ戦うのかなぁぁぁぁぁぁッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…コード206、速くしろぉぉぉぉぉぉぉぉっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
うああああっっっ!!オレはもう、人間じゃないんだよぉぉぉぉぉっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
17名無シネマ@上映中:04/04/29 06:16 ID:X1YMy4h9
なんか誉める人とか映画内容ドップ リ語る人いるけど、どうやら予想に 反して良かったという事なの?CM見る 限りは暗くて幼稚な感じがするんだ けど
18名無シネマ@上映中:04/04/29 06:17 ID:daL2IwL/
ブライキングボスはマッスル北村で
19名無シネマ@上映中:04/04/29 06:21 ID:tXE+Q/ja
死んでるって。
20名無シネマ@上映中:04/04/29 06:36 ID:2ZRCJ/4o
キルビル2とどっち見た方がいい
21名無シネマ@上映中:04/04/29 06:41 ID:8U5s0Uva
【モーニング娘。】本物のトイレ盗撮がネットで流出した・・・
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1066495358/
22名無シネマ@上映中:04/04/29 06:46 ID:lCY2lakb
今頃何言ってんの
23名無シネマ@上映中:04/04/29 06:59 ID:b5qaHdWK
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑               ↑
    楽しんだ人           アンチ
24名無シネマ@上映中:04/04/29 07:06 ID:dXGQ1JSQ
23いまごろそのaa
はないわなー
25名無シネマ@上映中:04/04/29 07:07 ID:dXGQ1JSQ
キャシャーン=設定1
26名無シネマ@上映中:04/04/29 07:24 ID:h38Gkm06


このスレのイのチンも後二日だな


パッションが公開されたら誰も見向きもしなくなるよ、カシャーンなんて
27名無シネマ@上映中:04/04/29 07:28 ID:3K7V2nia
朝日カシャ
EXイノ
東京アポー

富士は?
28名無シネマ@上映中 :04/04/29 07:39 ID:wQ8jdqMO
この映画は普通の映画ではありません。
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/
▼シベ超を光速で突き抜けた伝説の和製カルトムービー CASSHERN特集▼



 この映画は普通の映画ではありません。
観客はただ座って、
キャシャーンと周囲の人たちが不幸のどん底に落ちて死んでいくのを
黙って観ていることしかできないのです。
エヴァやAirでオタクが味わわされてきたあの無力感を、
女子供 に植えつけるべく?キリキリがうっかり生み出してしまった
トラウマ無限連鎖の超映画、それがキャシャーン。
キリキリが今、オタクとその他の「人間」を
「キャシャーン」という 痕の下にひとつにしようとしている。
裁きを下す人よ、あなたがたは間違っている(・ω・ )
赦すのです(・ω・ ) 祈りましょう(・ω・ )
29名無シネマ@上映中:04/04/29 07:48 ID:fQUIcgIT
>>20
キル・ビル Vol.2
30名無シネマ@上映中:04/04/29 07:48 ID:dXGQ1JSQ
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。 
31名無シネマ@上映中:04/04/29 07:54 ID:iEHyUEzG
キャシャーンて女の子受けはどうなの??
32名無シネマ@上映中:04/04/29 07:55 ID:EKXNtaqr
>>31
見に行くまでは良いみたい。
33名無シネマ@上映中:04/04/29 08:01 ID:9eaugiZb
女受けはすっごくいいぞ。
人気俳優出ているし、平和賛美だし、悲恋だし、悲劇だし、愛情の暴走だし、ミドリ(母性)崇拝だし。
デート向きとは思わないけど。

そういや、一つ疑問。
背中に目玉がついていたネズミだけど、あれは、人間の奇形? ネズミの奇形?
あれが人間の奇形というのなら、大滝達亜細亜連邦の上級人間って、
オリジナルヒューマンから変化していく段階で、動物の遺伝子を取り込んだということか?
34名無シネマ@上映中:04/04/29 08:06 ID:EKXNtaqr
>>33
インパクト狙いで、意味は考えられていないと思いますよ。
35名無シネマ@上映中:04/04/29 08:19 ID:tlwIw75e
妬みだよ、単なるねたみ
「金運がいいだけでもムカツクのに、才能まであってたまるか!!
絶対に失敗してほしい!!
とにかく悪いところを少しでも多くここに書いてなんとか動員を減らそう!」
っていうのが本音でしょ
見苦しいねえ
36名無シネマ@上映中:04/04/29 08:23 ID:9CTql5yh
ここで散々叩かれてたようだが、そりゃヲマイらあんまりだと。
いくらなんでも叩きすぎだろうと・・
トレーラー見る限りキャストもそこそこ、CGも綺麗。
実際見れば良いところも沢山あるだろうと・・

そう思って昨日見てきますた。。









感想:ヲマイら叩き方が足りない!w
37名無シネマ@上映中:04/04/29 08:28 ID:h38Gkm06
だからモマイらあの糞映像の迫力の欠片も無い予告篇見てよく見に逝く気になるな

さすがマト世代、ばかばkっか
38名無シネマ@上映中:04/04/29 08:29 ID:ktDCeRQW
おまいら、よっぽど今まで上等な邦画ばっかり観てきたんだな…
39名無シネマ@上映中:04/04/29 08:45 ID:vMkRQib2
とりあえず、麻生たんが可愛かったので許す。

この映画観て、麻生たんのファンになった奴は「カンゾー先生」観れ。
オパーイもオケツも、さらけ出してくれてるぞ。

タダマン(;´Д`)タダマン
40名無シネマ@上映中:04/04/29 08:48 ID:OsBBF7i2
二回行ったが解らないところ教えてください。
オリジナルヒューマンンの腕に入ってるナンバリング(タトゥー?)は
OH特有のアザなんですかね?
ミッチーや東にも見られたので、捕縛後にナンバリングの意味で入れられた
訳ではなさそうですが。。
41名無シネマ@上映中:04/04/29 08:49 ID:HTJZe2NJ
yahooレビュー

紀里谷和明はキューブリックを超えた
投稿者: hobaa1 2004/ 4/29 2:06
採点:
この映画を見終わった後、涙がぼろぼろ出てきて止まらずしばらく席を立てませんでした。わたしが、今まで見た映画のなかで最高傑作です。紀里谷和明は、天才です。キューブリックを超えています。まだ観てない人は、必ず観るべきです。


天才だとさ。
42名無シネマ@上映中:04/04/29 08:50 ID:gLXXmwdJ
天才だよ
43名無シネマ@上映中:04/04/29 08:58 ID:mH39m7uM
叩くほどの映画じゃないじゃん
44名無シネマ@上映中:04/04/29 08:58 ID:EBDUoWNR
それ以前に、その人がキューブリックをどうとらえているのかが気になる。
45名無シネマ@上映中:04/04/29 09:02 ID:gLXXmwdJ
人形のことだろ
46名無シネマ@上映中:04/04/29 09:05 ID:Rxowh+zi
>>40
下層民を表す入れ墨。
未来少年コナンでも下層民は額にバッテン入れられてただろ?
それよりよくもあんなの2回も観れたな。

>>44
めちゃワロタ。
47名無シネマ@上映中:04/04/29 09:06 ID:YL4jKqiG
シナリオと編集はプロにやらせりゃここまで
惨くはならなかったろうに。
終盤1時間のぐだぐだはひどすぎ。

目が疲れる。頭が痛くなる。
早く終われと、ケツが痛くなる。
48名無シネマ@上映中:04/04/29 09:07 ID:KaeDxo4u
昨日見たけど、こんなの俺がみたかったキャシャーンじゃねーよ
キャシャーン全話の中の大人しかうけとれないテーマを2時間に凝縮ですか
最悪ですよ
「俺の名は・・・キャシャーン!!」とかいうところで鳥肌とか0
もう頭の中では「キャシャーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」なのに・・・
ぜんぜん あー・・・そんなかんじ。
そして全滅シナリオ。イデオンじゃねんだよハゲ!!
俺のキャシャーンがこんなのに・・・。
反戦サブカルラブストーリーなんかみたくねんだよハゲ!!

ただのアクション物でみたかった

あ、それとね公開前にキリヤのハゲがゆってたけど
「最後に宇田多の歌がなかったらしまらなかった」みたいなことゆってましたけど・・・



「歌   い   ら   ね   ぇ」



夫婦そろって地獄へ堕ちろ、俺のキャシャーンとタツノコに謝ってからな

49名無シネマ@上映中:04/04/29 09:14 ID:2wmNASdt
これだけスレが回ってるんだから、それなりに内容が濃いんだろうね。
叩いているのも、ヲタの拘りって感じだし、見てみようかな。
50名無シネマ@上映中:04/04/29 09:20 ID:dNztJmfp
SFマインドのない自称クリエイターが、勝手に原作改変すんな。ってことだ。
ハリウッドを見習え。少なくとも、原作原体験への愛はある。
51名無シネマ@上映中:04/04/29 09:20 ID:Qzb9NLfE
http://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm
>普段、あまり映画など見ないこうした客層が、
>たまに入った映画館でこう言うものを見せられたら、
>「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」となっても不思議ではない。
>これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

ガイシュツだと思うのだが、見たいと思うよ、
でも、映画館じゃ突っ込んだり、笑ったりしたら他の人に迷惑がかかるから
DVDレンタルするまでは、我慢かな・・・
52名無シネマ@上映中:04/04/29 09:23 ID:vCG1287E
俺、今日2回目見に行こうかと思う。さんざん指摘されてる欠点は
十分承知。挙げていけばキリが無いほど多くの問題はあるが、
斬新な邦画だと思う。映画に賭ける熱意を買うよ。
俺は20年程前までアニメヲタだった、今は洋邦問わずの
映画好きのオッサンです。
53名無シネマ@上映中:04/04/29 09:24 ID:4p17Fns2
また新スレか。早過ぎる・・・。

クソと思ったら次の映画観に行くわな。
ここまで粘着するには、それなりの理由があるのだろう。

一緒に映画を観に行ける彼女や友達作れよ。
54名無シネマ@上映中:04/04/29 09:25 ID:EoOEhjgF
>>49
昨日観てきたよ
ひどかった
2ちゃんだけじゃなくて、他の一般人による映画評価系のサイトも覗いてみたら?
そういうサイトは作品を観てもないのにこき下ろしたり、叩きまくってる人はいないし、参考になると思います。
ただ、どこでも評価はびっくりするほど低いよ。

「今日観た映画の感想スレ」でもさっき書き込んだけど、公式サイトの掲示版で批判的な意見
書き込んだら、しばらくして削除されてた・・・

個人的には、映画館でお金払って観るには値しないと思った。
お金も時間も惜しくないならいいけど
55名無シネマ@上映中:04/04/29 09:26 ID:BQfW7IJC
>>48
原作房でつね。

出来はともかく原作とは別と考えなくては。
56名無シネマ@上映中:04/04/29 09:27 ID:OsBBF7i2
>>46
サンキュー。出生と同時に入れられたって考えてOKね。

ちなみに俺はこの映画大好きだよ。おもろかった。
まあ、ぶっ叩かれまくりの「踊る〜」や2chで比較的好評な「ジョゼ〜」
でも楽しめた人間の見方だから、映像通や映画通、原作通の皆様の様な見方とは
違うんだろうけどね。

二回も見たのも、一回目見た後テンション上がっちゃってずっとココに張り付いて
いたら、自分が気にも止めなかった点について色々言われていたのが気になって
だしな。なんだかんだで楽しめてます。

まあ、確かにダレるところはあるけど。
57名無シネマ@上映中:04/04/29 09:32 ID:4p17Fns2
オレもそんなに酷い作品とは思わないがな。
色調キツくて眼が疲れるが。1800円なら痛くない。

キャシャーンスレを見ていると、
普段映画板には見られない乳臭いガキが多いってコトだ。
アンチでも建設的な意見を書いている奴を見習え。

ゲーハー板に帰るんだな。
58名無シネマ@上映中:04/04/29 09:34 ID:+mLeFm4o
まぁ原作リアルで観たモンからするとコケるのは
わかっているが・・
ワシんとこでは客席数多いホールへ次週から移動決定
つーことは人気バクハツ?な感じなんだよね

まぁ原作やー思うて観る気だから
萎えるとは思うが・・・
来週末、観に行く予定 どうなることやら・・
59名無シネマ@上映中:04/04/29 09:37 ID:EoOEhjgF
>>57
どこで感想書こうが勝手じゃない
それに作品板・作品スレって大体にしてこんなものじゃないですか

確かに私は原作を知らない世代だけど、乳臭いガキで片付けてしまうもの建設的と言えるかしら?
60名無シネマ@上映中:04/04/29 09:39 ID:xSzQ8QMZ
333 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:04/04/29 02:45 ID:VH20W36C
まあ、取りあえず貼っとく
MARK SCHILLINGさんの評価は凄く高いらしい、ベタ褒めだよ、
ttp://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/getarticle.pl5?ff20040428a2.htm

海外の人にはうけてるみたいだ。
ttp://www.aintitcool.com/display.cgi?id=17432
61名無シネマ@上映中:04/04/29 09:44 ID:V11qlKQd
まぁなんだ。
とりあえず今日見てくるわ。
賛否両論ありしも問題作には違いねぇ。
\映画館なんて何年ぶりだろうな。

つかやっとアクセス規制解けたよ。
62名無シネマ@上映中:04/04/29 09:46 ID:iLyQXs90
これだけ叩かれているのは予告編の出来がかなりよかったので、
本編とのギャップに惜しいと思う気持ちが働いてるからではないかと、ちと思った。
キリキリは美術面だけ担当してればよかったのにね。
63名無シネマ@上映中:04/04/29 09:47 ID:fMEBnfzP
林檎と連荘の地獄巡りをしてきたけど、こっちのほうがいろんな意味で面白い。
上映時間が、90分だったら今のハチャメチャな脚本でも勢いで帳消しにできたのに。
長いのがダレを生んでいる。
林檎は毒にも薬にもならない出来。帰ってきて見たトイストーリー2の方が遥かに素晴らしい。
64名無シネマ@上映中:04/04/29 09:50 ID:k9wDTTfQ
>>33
> そういや、一つ疑問。
> 背中に目玉がついていたネズミだけど、あれは、人間の奇形? ネズミの奇形?

公害病で人間や動物の遺伝子が破壊されつつあるって表現じゃないかな。
>>34の言う通り、インパクト狙いだと思う。
しばらく前、培養した耳を背中に移植したネズミの写真が話題になった。それのパクリ。
設定過剰に見えるけど、多くは過去の作品や実際にあるものを加工して使ってると思うよ。
65名無シネマ@上映中:04/04/29 09:56 ID:k9wDTTfQ
>>64
書き忘れ。俺はネズミの奇形だと思った。理由は同文。
あの目の大きさだと、ネズミの内臓なくて、あそこまで大きくなれなさそうだけどね。
66名無シネマ@上映中:04/04/29 10:08 ID:4p17Fns2
>>59
うんこブリブリ〜。ヒッキーの乳揉みたい。キリヤ氏ね。等のコトな。
67名無シネマ@上映中:04/04/29 10:10 ID:UnJvcvKv
マジでイイ映画。
あら捜しすればキリが無いけど、本当にチカラを持ってる。
「お前は戦争がどういうものかを知らない」
って所はマジでサブイボ

最後の「あなたは間違っている」以外は本当に凄い作品
俺の歴史の中で邦画3位
68名無シネマ@上映中:04/04/29 10:16 ID:hBm1rXrB
ピンポン初日見に行く。

原作壊してんじやねーよ!死ね!

半券割引が効くんでなんとなく見に行く。

アラが気にならなくなり良さが見えてくる。

3回目見に行きハマル。

結局5回見に行き、DVD発売したら即買い。

キャシャーンもそうなる予感がする・・・
69名無シネマ@上映中:04/04/29 10:16 ID:SXiE2F9i
今日は暇だから
パチスロで5000〜1万円勝負するのと
映画館1800円で時間潰すのとどっちにしようか
70名無シネマ@上映中:04/04/29 10:17 ID:xSzQ8QMZ
>>67
一位と二位教えて、あと四位と五位くらいも、趣味が同じみたいだから、見てみたい。
7167:04/04/29 10:19 ID:UnJvcvKv
一位
ラヂオの時間
二位
39

四位五位は団子。
沢山ありすぎて
72名無シネマ@上映中:04/04/29 10:22 ID:CdjTsyTu
まぁ、あの長時間観て眠くならなかったから
それなりだったとは思うよ。


>これだけスレが回ってるんだから、それなりに内容が濃いんだろうね。
シナリオのことなら、期待するな。

73名無シネマ@上映中:04/04/29 10:23 ID:zBa6nkRY
>>67
もっと映画を見ましょう。
74名無シネマ@上映中:04/04/29 10:25 ID:wYE8kMbD
>>73
あなたのをどうぞ
75名無シネマ@上映中 :04/04/29 10:26 ID:LBQnscVb
宣伝の段階で「フランケンシュタイン」の苦悩だとか
「セブン」の救いようのないダークネスさとか
「フルメタルジャケット」の悩める青年や戦争の矛盾だとか
このへんを引合いに出して紹介してくれてたら観る覚悟も違ってたんだけどな。
いずれにせよ観る人を選ぶ、間口の狭いテーマの映画だよな。
キャシャーンを冠してなければもっといい評価をもらえた映画だと思うよ。
でもそれじゃヒットは無理か。俺はなかなか観てよかったと思ったよ。
76名無シネマ@上映中:04/04/29 10:31 ID:ktDCeRQW
まあ、鉄の悪魔を叩いて砕くスーパーヒーローの映画と
思って行ってみれば、血反吐吐きながら這いずり回る
アンチヒーローの映画見せられたんだから評価辛くなるのも
当然といえば当然かもしれないが。
俺はこういうの好きだけど。
77名無シネマ@上映中:04/04/29 10:33 ID:sEJBrxfh
戦争がどうのというテーマはどうでもいいんですが、
キャシャーンはカッコいいんでしょうか。興味はそれだけです。
デザイン等はアニメとはやはり違うのでしょうか。
78名無シネマ@上映中:04/04/29 10:34 ID:jkVGPkEW
キャシャーンのCMがウタダの歌になってガッカリだな。
前のギターのほうがかっこよかった。
79名無シネマ@上映中:04/04/29 10:36 ID:ktDCeRQW
目覚めてからツメロボ軍団蹴散らすまではまさしく神。
後は好みによる。
80名無シネマ@上映中:04/04/29 10:38 ID:CdjTsyTu
>>77
それなら、観ないほうがいいかもよ。
戦闘のシーンが駄目とは言わないけど、
原作のイメージは、ほとんどないから。
81名無シネマ@上映中:04/04/29 10:39 ID:vk4c9lnB
>77
かっこよくないから、みんな困ってる。
あ、ロボ軍団の戦闘前の「いってくるぜ」みたいなんは
かっこよかった。
あとはなんかヨタヨタしてる。アクションじゃない走るとこ
なんてコスチュームのせいかドタドタは知るし。
82名無シネマ@上映中:04/04/29 10:41 ID:R1AEhiE8
もっかい批判を取り入れて、脚本練り直し、追加撮影、編集しなおしたら?

83名無シネマ@上映中:04/04/29 10:41 ID:UnJvcvKv
>>77
ブライと戦うまではカッコイイ。
ブライと戦った後は、あらゆる面でブライのが上なので(演技、戦闘力、戦う理由すべて)
ブライの方がカッコイイ
84名無シネマ@上映中 :04/04/29 10:42 ID:LBQnscVb
言ってみればヒーローをカッコ悪く描く為の映画とも言えるからな。
昔憧れてたヒーローは大人になってよく考えると他の戦争好きの殺人者たちと
どこが違うの?てテーマだから。
85名無シネマ@上映中:04/04/29 10:43 ID:k9wDTTfQ
・マスクがカチッと閉じるところはかっこいい。
・サグレー戦は動きが速すぎるけど、サグレーの圧倒的な能力と、目覚めたキャシャーンが
だんだん戦闘に慣れていくところが伝わってきてかっこいい。
・アンドロ軍団のブライと対峙するところは、高みから睥睨するブライがひたすらかっこいい。
キャシャーンもビル走りしたり脳天唐竹割したりと自分の体を使いこなしてる様子が伝わって
きて、かっこいい。
・後半は、ルナを連れた逃避行が中心になって、戦いの見せ場が少なくしょぼくなっていく。
第七管区でのバラシン戦は兵士が乱入してきたりしてわけわかめ。ダメ。
86名無シネマ@上映中:04/04/29 10:45 ID:vk4c9lnB
>84
そんなバットマンみたいなテーマだったんか?
そんなふうにはとれなかったが……。
ヒーローらしきものを描こうとする意思さえなくては
逆説さえ描けないと思うのだけれど。
87名無シネマ@上映中:04/04/29 10:49 ID:1vd/XGgo
>>65
作品自体には好感持ってるのであちらのスレでは言いたくないけど、
ここだけの話、脳が足りなくなりそうだとこっそり思った。
アップルシードの3Dモデル人間。
88名無シネマ@上映中:04/04/29 10:49 ID:ktDCeRQW
キャシャーン抜きだがクライマックスのロボ軍団と
人間側の大集団戦闘は良かった。
巨大爆弾ロボが戦車踏み潰しながら進撃する所なんかは
やってくれた、って感じだったし。
あの爆弾ロボ、少しピエロボットのイメージ入ってるか?
89名無シネマ@上映中:04/04/29 10:50 ID:OsBBF7i2
改行・・・
90名無シネマ@上映中:04/04/29 11:03 ID:k9wDTTfQ
>>86
前半と後半がうまくつながってないんだろうな。
前半はブライ軍団とキャシャーン誕生→活躍編で、後半は新造人間の悲劇編。
そのために背後の悪として大亜細亜連邦共和国を設定したんだろうけど、
物量的にブライ軍団を圧倒する兵力だから、印象がチグハグになってる。
混乱ならではの妙な迫力もあって印象に残るけど。
91名無シネマ@上映中:04/04/29 11:13 ID:Q9C3ROZ+
アクボーンをブラキン城に連れ帰る前に、あの水槽に突っ込んでおいたら死なずに済んだと思うのだが……
92名無シネマ@上映中:04/04/29 11:17 ID:i9v/rn4B
おまえら!
ボンデージ系コスチュームで懐かしのヒーローを実写でリメイクって路線は、
やはり「赤影」が発祥だろうが!
93名無シネマ@上映中 :04/04/29 11:17 ID:LBQnscVb
>>84を書きながら最近そんなテーマの映画あったよなと考えたんだが
ミスティックリバーだな。
あれも言ってみれば法を無視して暴力でものごとを解決するヒーローの
ダーティハリーは、今のアメリカの暴力で物事を解決する姿勢とどこが違うんだ?
というイーストウッド自身の疑問と反省から作られたんだと思う。
世界的にヒーローを疑問視した考え方がひとつの流れとしてあるのかもしれないな。
94名無シネマ@上映中:04/04/29 11:23 ID:i9v/rn4B
>>93
アンチヒーロー路線が流行ってのは同意だな。
時代は信念に満ち溢れた正義の自己中ヒーローってのを嫌う傾向にあるよね。

もしかしたら忍者ハットリ君も、
派閥抗争に明け暮れる自分に苦悩したり、泣き喚いたり、
ラストで全ての悩める魂と融合して因果地平の彼方に旅立ったりするんだろうか?
(このパターンはもうオナカ一杯だよなあ)
95名無シネマ@上映中:04/04/29 11:25 ID:7nbk/r/1
ガンダムのアムロ、エヴァンゲリオンのシンジなだけだろ
96名無シネマ@上映中:04/04/29 11:25 ID:k9wDTTfQ
>>93
キリヤ監督はかっこよく見えるものをサンプリングしてるだけだと思うよ。エヴァと同じ。
元ネタさがしなら有効だが、流れとか発祥は関係ない気がするな。
97名無シネマ@上映中:04/04/29 11:28 ID:lCY2lakb
言ってヒーローが悩み苦悩しながらなんて
かなり昔からありふれてるだろ
何言ってんの?
98名無シネマ@上映中:04/04/29 11:30 ID:uufWS3Jd
ロボット可愛い。ロボコンみたい。
99名無シネマ@上映中:04/04/29 11:31 ID:k9wDTTfQ
>>97
普通の人間はそこまで記憶力ないから。
インパクトある表現で見せられて印象に残った時に、新しいものだと思っちゃうんだよ。
100名無シネマ@上映中:04/04/29 11:32 ID:3K7V2nia
>>95
アムロは世界に人の心の光を見せて消えていったぞ
101名無シネマ@上映中:04/04/29 11:33 ID:rm4THzJ9
いわれているほどひどくはなかったよ。
これって「フランケンシュタイン」じゃん。
ロバートデニーロが主演したバージョンの。
102名無シネマ@上映中:04/04/29 11:34 ID:EAZFOEGk
いろんなネタが入っていて「俺こんなの撮ってかっちょいい!」というのは
おもしろかった。全部自分でやってココまで出来たら自主制作としては上出来では?
時間長かったけど怠さはなく楽しんで観た。
ヘルメットを登場させるとかね・・・。
内容はともかくいろんなシーンをアニメでなく実写で見れた。(ぶった切るとか)
唐沢セリフも最近目にしないくらいベタで素敵。
当時のマンガ(昔はアニメって言って無かった頃の)好きな人には評価は
どっちかに分かれるだろうけど、前知識無い人には楽しめるのでは?
でも最後のウインダリアもしくはイデオン落ちでは無く
「たった一つの命を捨てて生まれ変わった不死身の体。
 鉄の悪魔をたたいて砕く。キャシャーンがやらねば誰がやる。」
なんだからキャシャーン顔アップで原作歌を最後に流すでどうでしょう?
(その歌をウタダさんに歌ってもらう)
103名無シネマ@上映中:04/04/29 11:34 ID:i9v/rn4B
>>97
まあ確かに仮面ライダーもキカイダーもウルトラマンも、
ヒーローは必ずそれなりの孤独と悩みは抱えてるけど、
決して鼻水流しながら泣き喚いたり、精神障害に陥ってうずくまったりはしなかったわな。
(してたっけ?)
104名無シネマ@上映中:04/04/29 11:37 ID:i9v/rn4B
>>102
元ネタアニメの主題歌をそのまんま使う度胸は、
庵野にしかなかった模様。
105名無シネマ@上映中:04/04/29 11:40 ID:ktDCeRQW
>>103
最近のライダー連中は結構近いものあるが。
106名無シネマ@上映中:04/04/29 11:40 ID:k9wDTTfQ
>>103
昔はおさえた演技してても、観客が想像して補ってたからな。
今は実もふたもない表現しないと、観客が感情移入できない。

演技が下手な俳優が増えたのと、想像力が貧困な観客が増えたって
のがあるんだと思うよ。
107名無シネマ@上映中:04/04/29 11:42 ID:zkU53Qt8
>>103
精神障害(ちゅうか考えていることが変)の仮面ライダーはいる
キカイダーは鼻水を流せないし、精神がない
ウルトラマンはそれほど孤独や悩みを抱えていない
108名無シネマ@上映中:04/04/29 11:43 ID:i9v/rn4B
>>105
そうなのかあ。
そういえばライダーシリーズはまだ続いてるんだったなあ。
109名無シネマ@上映中:04/04/29 11:43 ID:bKgPPCC3
>>62
んだんだ。予告編はダークで本当に良い出来だった。
110名無シネマ@上映中:04/04/29 11:44 ID:vk4c9lnB
基本的に石森ヒーローは戦うことに否定的。
テレビでどうなるかはそのとき次第。
111名無シネマ@上映中:04/04/29 11:46 ID:PXy/1lzr
鼻水流しながら泣き喚いたり、精神障害に陥ってうずくまったり
そこまで酷くないけど結構鬱々としてるヒーローは多い。
エヴァやイデオンよりもっと前、キャシャーン世代のヒーロー漫画を思い出してみ?

112名無シネマ@上映中:04/04/29 11:55 ID:3K7V2nia
>>111
みなしごハッチか
113名無シネマ@上映中:04/04/29 11:55 ID:i9v/rn4B
>>110
ああそうだ。
ウジウジした石森ヒーローってのが、戦後日本のヒーローモノの主流だったんだよなあ。
やっぱ嬉々として敵を殺戮するヒーローなんて、
敗戦国日本では拒絶されるかもだもんなあ。

>>111
ゴレンジャーで仲間とワイワイ路線が登場するより昔は、
スタンドアローンで孤独でワケ有りなヒーローが多かったわな。キャシャーンもその部類だよね。

で、そういう孤独なヒーローには、必ず陸・海・空を制覇する部下がいるもんだわな。バビルニ世とかみたいに。
なのに実写キャシャーンは陸・海・空を走る部下としてのフレンダーが登場しなかった。
これでますます主人公は孤立を深めてるな。
114名無シネマ@上映中:04/04/29 11:56 ID:ktDCeRQW
つーかライダーも龍騎やファイズあたりだと精神障害より
もっとタチの悪い連中目白押しだったけど。
115名無しより愛をこめて:04/04/29 12:04 ID:pHWkDgd/
>>107
>ウルトラマンはそれほど孤独や悩みを抱えていない
ウルトラセブンの「ノンマルトの使者」を見て来い!

いや無理に見なくても良いけど。
あと馬鹿なオタファンが作った平成セブンは絶対見なくて良いから。
116名無しより愛をこめて:04/04/29 12:06 ID:pHWkDgd/
名前を消し忘れた。鬱。特撮板から来たのがバレバレだな……
117名無シネマ@上映中:04/04/29 12:10 ID:zkU53Qt8
>>115
ここで言っている悩みとは戦うことの是非ではなく
人間にはなれない(戻れない)という疎外感のほうだろう。
ウルトラシリーズではそういうの見たことがないな。

ちなみに漏れは「ダーク・ゾーン」が好き
118名無シネマ@上映中:04/04/29 12:17 ID:i9v/rn4B
>>117
アニメキャシャーンも一種の身体障害者として描かれていたしなあ。
味覚や嗅覚を失ってるし、二度ともとの人間には戻れない。
「重すぎる業を背負った主人公」ってタイプだよな。
ウルトラマンは半分宇宙人っていう設定だから、そん変の鬱屈は払拭されちゃってるよね。

石森ヒーローみたいに敵と味方の境界線上で苦悩するヒーローって言えば、
やはり永井豪のデビルマンが究極だわなあ。
「これがこれが!俺が身を捨てて守ろうとした人間の正体か!」だもんなあ。
(横山光輝のマーズも好きだけど)

やっぱり70年代頃の日本の漫画やアニメや特撮は、世界一だわ。
展開が完全に大人向けだもんな。
119名無シネマ@上映中:04/04/29 12:22 ID:EKXNtaqr
鉄也は何故国葬されたのですか?
皇族か軍高官なのでしょうか?
120名無シネマ@上映中:04/04/29 12:24 ID:JdHElaWi
この監督も70年代の遺産でやりくりしているわけっすか・・・
121名無シネマ@上映中:04/04/29 12:25 ID:zUQt3oog
>>119
なんだろうね。
そもそも戦争にすら行かなくても済んだ身分なんだし。
122名無シネマ@上映中 :04/04/29 12:25 ID:pHWkDgd/
これで特オタとはばれないぞ

>>117
ヒーローの悩み云々の話の発端は>>97なので
特に「人間ではないことと苦しみ」に拘っていたわけではないと思ったのだが。

マン・セブンは元々他の星から来た異星人でいつでも帰れる自分の星では
同胞がたくさんいるわけでライダーみたいな孤独はあるわけないのだが、
「ノンマルトの使者」は計らずも地球人同士の支配権争い「かもしれないもの」に関わり
片方が片方を虐殺するのに力を貸してしまった「かもしれない」異邦人セブンの
孤独と苦悩を描いた話ともとれるわけで。
(単純に現地球人=悪、ノンマルト=善ってことにしときゃ済む話じゃないのにな… 平成スタッフの馬鹿は)

あと「帰ってきたウルトラマン」以降はライダーの影響を受けて
孤独と苦悩を抱えるウルトラマンが頻発します。
123名無シネマ@上映中:04/04/29 12:26 ID:ktDCeRQW
まあ一応博士も新造細胞提唱時と比べれば
軍とつながって高い地位にいるんだろうし。
124名無シネマ@上映中:04/04/29 12:28 ID:zo7sIZj2
>119
東博士の息子だからでしょう
陸軍の大事な研究をしてる
125名無シネマ@上映中:04/04/29 12:29 ID:zkU53Qt8
チャールトン・ヘストンが主演したベン・ハーは
サイレント映画のリメイクだし原作の小説は60年前のものであった
遺産でやりくりすることがすべて悪いわけではない
126名無シネマ@上映中:04/04/29 12:30 ID:GS/EEUxa
>>119
(寺尾)父ちゃんへの、軍の「阿(おもね)り」かと思われ・・・。
127名無シネマ@上映中:04/04/29 12:32 ID:vk4c9lnB
>119
国葬になるレベルなのに、軍曹。
一般兵扱いだとしても、軍曹ってようわからんね。
士官学校出にして少尉とかなら、
なんとなくぼっちゃん扱いされてるんだなと分かるんだけど。
128名無シネマ@上映中:04/04/29 12:34 ID:zUQt3oog
めざましテレビでキリヤが
日本にはキャシャーンみたいな世界に誇れる世界があるんだから、
それを世界に主張したいみたいなことを言ってたな。
70年代の遺産を使っているのは、意図的なのでしょう。
129名無シネマ@上映中:04/04/29 12:35 ID:3K7V2nia
鉄也の位が高いとすると今度はあんな前線に送られたのが不自然になる
130名無シネマ@上映中:04/04/29 12:35 ID:i9v/rn4B
>>122
いや、絶対特撮オタだってバレるってばw
131名無シネマ@上映中:04/04/29 12:37 ID:zkU53Qt8
>130
名前よりノンマルト、平成セブンうんぬんでばれるな
132名無シネマ@上映中:04/04/29 12:39 ID:yAZ91gds
>>128
そんないやらしい理由で作ったのか
氏ね
そもそも国内でさえ評価されなくて何が世界だよ
身の程を知るべし
133名無シネマ@上映中:04/04/29 12:39 ID:zo7sIZj2
>129
戦争の何たるかを知らないので自ら進んで前線にいったんじゃないかな
134名無シネマ@上映中:04/04/29 12:41 ID:zkU53Qt8
>>133
兵隊さんは戦場を選べない。普通はな。
135名無シネマ@上映中:04/04/29 12:45 ID:2B0BpiYX
今見てきたよ〜
めちゃくちゃおもろいやんか。見に行ってよかった。
136名無シネマ@上映中:04/04/29 12:45 ID:zo7sIZj2
<134
あぁそうか旧日本軍はそうだったもんね
137名無シネマ@上映中:04/04/29 12:46 ID:CdjTsyTu
つーか、鉄也たちがやってのは戦争つーより虐殺じゃないのか?
138名無シネマ@上映中:04/04/29 12:50 ID:zo7sIZj2
>137
実際には虐殺なんだけど兵には戦争と説明してる

つうかキャシャーンと名乗るところでの兵士とのやり取りで思いっきり
言ってるのに・・・・


139名無シネマ@上映中:04/04/29 12:50 ID:3K7V2nia
>>133
自ら進んで前線にいったというのはあるかもしれないけど、
位が高かったという印象は映画からは感じられなかった。

という立場から鉄也が国葬になった理由を考えてみると、
あの戦場で兵が死ぬってことが極々稀なことだったからというのはいかが?
140名無シネマ@上映中:04/04/29 12:50 ID:PiKHwobb
>>137
実験の為のね
唐沢の嫁も同僚が殺そうとしなかったからキャシャーンがやった
141名無シネマ@上映中:04/04/29 12:50 ID:i9v/rn4B
>>129
きっと寺尾が嫌がらせの手配をしたんだよ。
「俺を軽蔑して戦争に行った鉄也が、俺の研究のための死体集めの最前線に行かされるとは。クックック・・・・・・」

目も届いてちょうどいい配置かと。
142名無シネマ@上映中:04/04/29 12:51 ID:OsBBF7i2
なあなあサントラって買った人いるかい?
いたらレポきぼんぬ。
143名無シネマ@上映中:04/04/29 12:52 ID:kVetj3k3
日本語の文になっていない、脚本も帰国子女
カット割細かくカメラ動きまわるが切り替えに考察がない
音楽は小食の雑食なんでしょう、りんごまで入ってるし
ストーリーの流れ方は客を無視、商業用映画になっていない
画像加工用ソフトの機能全開もスピード感なくえ的に雑、きたないだけ
近未来のイメージが貧困かつステレオタイプ
三橋達也の芝居まで素人みたいな違和感があるのはなぜか
終盤死体樋口の腹筋がリフトアップ直前にブルッと動いたシーンに感動
みや迫はただのみや迫、意外性が無いキャスチングの理屈が最後まで不明
色に対する概念がとんがりすぎ、説明可能であればおねがいしたい
CGの兵隊が小さくしか見えない
鶴田だったんだみたいな
映画主題歌としての条件が完璧かつ高度に昇華されている
エンドロールと主題歌にもっていくための実に長いクリップとすれば納得


丸ピカ2より怒りとともに発信
144名無シネマ@上映中:04/04/29 12:55 ID:a6nAHSZx
>>127

今の日本でイラク派遣の自衛隊が死ぬようなもんじゃないのかな。
戦争と言いつつその実少数民族の虐殺だから、味方の被害は殆ど無し。
勝って当然の戦いで出た極少数の戦死者を国葬にして国威を盛り上げると。
145名無シネマ@上映中:04/04/29 12:57 ID:EKXNtaqr
なるほど、人が死ぬ事が珍しい世界で、
研究材料確保のために命を落とした兵士は
英雄となるわけですね。

納得!
146名無シネマ@上映中:04/04/29 12:58 ID:MwxiqCQk
みにいってきましたー
なんか設定が複雑で一回見ただけじゃわからない
ってかんじだった。けど映像は綺麗だったです。
何度も言われてますけどえヴぁに似てますね。
逆にエヴァが見たくなりました。
あと、時間長かったーー。
みっちーのキャラが良かった。
ここで言われてるほどひどくもないし、特別おもしろくもないって
かんじです。
147名無シネマ@上映中:04/04/29 12:59 ID:vk4c9lnB
>144
いえ、私が突っ込んでいるのは階級が
訳分からんという話です。
148名無シネマ@上映中:04/04/29 13:00 ID:xSzQ8QMZ
>>139
母親が国民的な人気があるという設定だったはず。
149名無シネマ@上映中:04/04/29 13:00 ID:9TslgdbN
>>142
買ったよ。元々、ACIDMANとバックホーン、宇多田が入ってるから買うつもりだったけど
まあ、値段分の価値はあるよ。
150名無シネマ@上映中:04/04/29 13:01 ID:dXZ49MKu
酷評する向きが多いようだが、とりあえずCASSHERN フィギュアコレクション
が発売中止にならなければいいよ。ツメロボが欲しい。
151名無シネマ@上映中:04/04/29 13:02 ID:0Ognvfgt
>日本語の文になっていない
君のもな。
152名無シネマ@上映中:04/04/29 13:02 ID:xSzQ8QMZ
>>143
そんなあなたのお勧めの映画は?
上記の欠点を克服したすばらしい日本映画を教えてくれ。
見てみたいから。
153名無シネマ@上映中:04/04/29 13:02 ID:i9v/rn4B
>>146
俺もエヴァ観たくなった。
特に劇場版2つを連続で。
ラストの壮大さは、群を抜いてるよな。
154名無シネマ@上映中:04/04/29 13:03 ID:zkU53Qt8
まあ「鬼」とか「たたき上げ」のイメージがある軍曹に
青臭いあんちゃんがなるのも変であるな
155名無シネマ@上映中:04/04/29 13:06 ID:F2f9xSpL
そろそろテッカマン実写にならないのか?
156名無シネマ@上映中:04/04/29 13:07 ID:i9v/rn4B
>>152
そういう意味ならエヴァで十分なんじゃないかな。
あれはエンドロールまでもが美しかったし。(ネジれるオレンジ文字の方ね)
歌も最高に良かった。
あんなに素晴らしいエンドロールは、ジャッキーチェン以外ではエヴァだけだ。
157名無シネマ@上映中:04/04/29 13:08 ID:CdjTsyTu
旧日本軍は、それなりの教育受けてれば
士官学校出て無くても下士官だったような。

158名無シネマ@上映中:04/04/29 13:09 ID:3K7V2nia
>>148
ふーん。無名の兵というわけでもなかったんだ。
159名無シネマ@上映中:04/04/29 13:16 ID:i9v/rn4B
ちなみにキャシャーンのオープニングの銭形警部のナレーションの時点で既に滑りまくってるなw
だからアニヲタに媚び過ぎだって言われちゃうんだよ。
160名無シネマ@上映中:04/04/29 13:17 ID:OsBBF7i2
サントラの件でまたまた質問なんですが、
一番印象的なバトルシーンのBGM(デッデッデレレレ・・・)が
バックホーンのレクイエムなんですか?

ってか視聴できる都内レコ屋って知ってます?
161名無シネマ@上映中:04/04/29 13:20 ID:evm0W2nB
オープニングに銭型警部なんていた?
あのナレーションの声が銭形ってこと?
162名無シネマ@上映中:04/04/29 13:20 ID:vk4c9lnB
>157
そっか、しらなんだ。
あの上官はどういう立場だったか気になってきますね。
163名無シネマ@上映中:04/04/29 13:21 ID:9TslgdbN
>>160
俺は都内に住んでないけど宇多田のシングルの試聴機のところに一緒に置いてあったよ。
BGMはバックホーンのレクイエムです。
164名無シネマ@上映中:04/04/29 13:21 ID:GS/EEUxa
「夏・エヴァ」の「黒き月が分裂していくトコのBGM(に酷似したの)」が、使われてた・・・。


セフィロトの樹 (生命の樹)がでるのは流行りとしても、BGMまで似ているとは・・・(w
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~acentela/nov/magic/sefiroto.gif
165名無シネマ@上映中:04/04/29 13:23 ID:fMEBnfzP
士官学校出身や大学出なんかが、士官(少尉以上)になるわけで、
軍曹というのは、兵卒上がり。まあ軍曹でも色々あるから、若い軍曹が
いないわけじゃない。
166名無シネマ@上映中:04/04/29 13:23 ID:r7JKrbll
>>157
家の祖父さんは、小学校から難関の予科練に合格して、終戦時弱冠17歳で「一等飛行兵曹」(海軍)だった。
17歳で海軍の下士官、陸軍では「軍曹」に相当した。
167名無シネマ@上映中:04/04/29 13:24 ID:2B0BpiYX
あぁ〜もう、今すぐDVD欲しいぞぉ〜
結構ヒットしてるのかなぁ?滑ってDVD早めにでたほうが俺はうれしいぞぉ。
168名無シネマ@上映中:04/04/29 13:25 ID:9TslgdbN
>>164
BGM担当ってエヴァの人じゃないの?
169名無シネマ@上映中:04/04/29 13:27 ID:ugtTs/DE
ゆーめーも きぼうーも きーのうにすてて
たーたかうたーめに いきてーいるー
170名無シネマ@上映中:04/04/29 13:35 ID:i9v/rn4B
>>168
同じ鷺巣詩郎さんだしな。
171名無シネマ@上映中:04/04/29 13:35 ID:EaCtbYgL
151 名前:名無シネマ@上映中 :04/04/29 13:02 ID:0Ognvfgt
>日本語の文になっていない
君のもな。
152 名前:名無シネマ@上映中 :04/04/29 13:02 ID:xSzQ8QMZ
>>143
そんなあなたのお勧めの映画は?
上記の欠点を克服したすばらしい日本映画を教えてくれ。
見てみたいから。

143だけどAnswer
おれもキコクなんで、
最近みたのはあややの出てた青の何とかよくできていたとおもた。
でも日本映画って枠はもうおしまいにしよう。
君たちバイト君の時給教えて
172名無シネマ@上映中:04/04/29 13:39 ID:3K7V2nia
>>161
yes

銭形の声には聞こえなかったけどな。
最近ルパソ見てないけどあの声でやってるのか。
173名無シネマ@上映中:04/04/29 13:43 ID:ktDCeRQW
最近も何も昔からだ。
いいかげん歳だからな……
174名無シネマ@上映中:04/04/29 13:43 ID:LBQnscVb
>>172
ヤマトの沖田艦長って言った方がピンとくるんじゃないか?
175名無シネマ@上映中:04/04/29 13:45 ID:3K7V2nia
>>174
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
176名無シネマ@上映中:04/04/29 13:45 ID:i9v/rn4B
>>172
もともとアニメのキャシャーンの「キャシャーンがやらねば・・・」の有名なナレーションは納屋悟郎さん(銭形)だしな。
初期のルパン声優のなかで唯一生き残ってるだけあって、最近はお爺ちゃんキャラの声でやってるようだな。
177名無シネマ@上映中:04/04/29 13:48 ID:OsBBF7i2
>>163
ありがとうございます。
バックホーン聴かないんで、(アカルイミライのエンディング曲しか知らない
人間としては)あのイントロからどういう歌になるのか気になってきた。
あ〜、、夜まで暇だし渋谷・新宿のタワー・HMVでも行こうかしら。
178名無シネマ@上映中:04/04/29 13:51 ID:RhhjFo2V
>>171
時給は690円
友達を呼ぶと1500円、なぜかヒッキーのサイン入りCD山積み。
179名無シネマ@上映中:04/04/29 13:52 ID:2B0BpiYX
>143
正直な感想なら批判だって大歓迎ですぞ。
ところでりんごって椎名林檎のこと?劇中で流れてたの?聞き逃しちゃったのどこで流れたか教えてくれたらサンクスです。
あと近未来じゃなくてパラレルワールドなんじゃなかったかな。
スチームパンクっぽかったけど確かに成功してたとは言えないね。
180名無シネマ@上映中:04/04/29 13:55 ID:9TslgdbN
>>179
ルナと上月博士が喋ってる所で流れてる。佐田が部屋をブチ壊す直前。
181名無シネマ@上映中:04/04/29 14:00 ID:ksl5Ei4T
キャシャーン観た。
なんか岩井俊二のスワロウテイルみたいだな、と思った。
あれも脇に豪華なキャストつかって、映像も凝りまくりで、
でもストーリーがダメダメ。
たまに「これで邦画の流れがかわる!」みたいな書き込みあるけど
それはないんじゃないの?
182名無シネマ@上映中:04/04/29 14:02 ID:rJyy3OUL


たった6億ドブに捨て

生まれた時から駄作認定

糞の映画と叩かれ砕かれ

レンタル出るまで誰が見る

183名無シネマ@上映中:04/04/29 14:04 ID:ktDCeRQW
でもヒット中。
184名無シネマ@上映中:04/04/29 14:06 ID:2B0BpiYX
>182
>183
あんたらおもろい
185名無シネマ@上映中:04/04/29 14:07 ID:ktDCeRQW
>>176
でも一番古株なのは実は峰不二子だったり。
一作目の前のパイロット版で声を当てていた。
186名無シネマ@上映中:04/04/29 14:11 ID:lVTrK1gi
映画が売れるかどうかって
内容じゃなく話題性だけなんだよね
ウタダ+リメイクもので客が入らなかったら
邦画は本当に打つ手無しだよ
187名無シネマ@上映中:04/04/29 14:12 ID:JH4BqWOh
かなり笑えそうだな。観てみようかな。
188名無シネマ@上映中:04/04/29 14:15 ID:i9v/rn4B
>>185
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/7560/chosuke/lupin.html

どうやら旧ルパンメンバーでご存命なのは、納屋さんと小林さんだけみたいな気が。
旧の不二子は二階堂有希子さんだし。
189名無シネマ@上映中:04/04/29 14:17 ID:LPgzswZ6
ウタダ、ウタダって馬鹿の一つ覚えみたいにゆーけど
エンディングテーマ歌ってるだけだからね・・・
それ聞きに映画館行くやつなんかいねーよ
映画が売れて、相乗効果で主題歌のCDも売れるってことはあるけど
その逆はありえん
190名無シネマ@上映中:04/04/29 14:17 ID:+cwlVgPK
昨日見てきたんだが
別に面白くもないシーンでいちいちクスクス笑い出すオタっぽいのが近くにいて凄い嫌だった。
191名無シネマ@上映中:04/04/29 14:19 ID:JjY7mJfK
歌ヒットは間違いないけどね。
192名無シネマ@上映中:04/04/29 14:19 ID:0MpYxHYv
2ちゃんでの、あまりの叩かれっぷりに興味がわいて「それなら俺も観てやろう」と思って、
池袋のシネマ・ロサまで足を運んだんだが、劇場の前に人が並んでて、係員が、
「本日は、次回上映分も含めて大変混雑しております」とかハンドスピーカー持って
言ってたので、そのまま帰って来てしまった。
なんだか、カップルとか学生とか、いっぱい並んでたよ。
まあ、連休は始まったばかりなんで、そのうち観に行くつもりだけど。
193名無シネマ@上映中:04/04/29 14:23 ID:lVTrK1gi
>>189
ウタダのPV作ってた奴が監督だぞ?
その延長で見に行くだろ
もうウタダの夫が作ったってだけでみんな見に行く
194名無シネマ@上映中:04/04/29 14:28 ID:fggbQ8qD
アニヲタに大人気!って雰囲気にすると、突然ダセー映画って言われだすよ
195名無シネマ@上映中:04/04/29 14:29 ID:I0KkiNF8
>>190
ああそういう奴いるな、あのシーンはゲーム、アニメ、SFの〜のパクリだね とか言う奴
ここにいっぱいいるけど。
196名無シネマ@上映中:04/04/29 14:33 ID:ktDCeRQW
>>188
一作目の五右衛門の大塚周夫氏は交代したけどまだ現役。
不二子役の増山さんは一作目の二階堂さん以前、
パイロット版で既に不二子の声を当てていた。
だから第二シリーズは正しくは復帰だったりする。
197名無シネマ@上映中:04/04/29 14:33 ID:2B0BpiYX
>192
健全だねぇ。おれんとこはみんな一人客ばっかだったぞ。
198名無シネマ@上映中:04/04/29 14:33 ID:SRLhEmU6
>>192
そんなに客が入っているとなると、近々拡大ロードショーとかありそう・・・・
199名無シネマ@上映中:04/04/29 14:34 ID:ktDCeRQW
って、そこのサイトに載ってたね。
200名無シネマ@上映中:04/04/29 14:34 ID:4ZiNbVuW
>>193
アホか!黄泉がえりも映画がよかったから、「月のしずく」が
ヒットしたんでねぇか!今回もその逆はねえょ!
201名無シネマ@上映中:04/04/29 14:38 ID:lO4xa36q
GWにアホカップルとアホ中高生で無駄に込んでる劇場で
キャシャーン見るアホもいないだろ。
202名無シネマ@上映中:04/04/29 14:42 ID:NWA4fy1Y
レスを読んでわかった事

















超破壊光線はださないんだな(´・ω・`)ショボーン
203名無シネマ@上映中:04/04/29 14:43 ID:e5T6k2Cr
でも下手にしなびた映画館なんて行くと
設備的にぼろいからな
204名無シネマ@上映中:04/04/29 14:44 ID:lVTrK1gi
>>200
お前人の話聞けよ
話題性つってんだろ
205名無シネマ@上映中:04/04/29 14:47 ID:OsBBF7i2
>>190
それって池袋ロサ?
206名無シネマ@上映中:04/04/29 14:51 ID:UnJvcvKv
>>128
俺がキリヤ監督が好きな理由って、
こういう所。
http://www.hamazaki.org/yonaoshi/1/detail.html
こことか。

潜在的に日本にチカラがあることを分かっているから
こんな発言が出来る。
日本人でも出来るのに、やってなかった事を証明した映画だと思う。
多くの日本人が、自分自身が日本人であることに限界を感じている中・・・
しかも日本人がハリウッドに比べて圧倒的不利と言われる映画で
堂々と張り合って見せた。
凄い情熱と才能だと思う。
207名無シネマ@上映中:04/04/29 14:51 ID:ugtTs/DE
なんだそんなに客入ってんのか・・・
まだ観てないドラゴンヘッドでも借りてこようかなぁ
208名無シネマ@上映中:04/04/29 15:06 ID:rrO5IWK6
何気に役者の演出は上手いと思う。
ミッチーと宮迫は今まで見たどの演技より良かった。
209名無シネマ@上映中:04/04/29 15:07 ID:vNDfDsJO
40万人くらい動員できれば成功ライン?
210名無シネマ@上映中:04/04/29 15:07 ID:nuBcZnPn
ミッチーか……
最初に見たのはマツキヨのCMだったな。
211名無シネマ@上映中:04/04/29 15:12 ID:Rxowh+zi
>>208
うん、宮迫は熱演・好演してたね。
212名無シネマ@上映中:04/04/29 15:25 ID:OsBBF7i2
>>208
宮迫、及川の抜擢は特に珍しくは無いでしょ。
二人とも演技できることは証明されてる。
民放ドラマでもわかるし、BSでも人間性をクローズアップした特集番組も
組まれてるほど。
ミッチーのコンサートなんか見ると、本当に自分プロデュースが
巧いのがよくわかる。
宮迫に関しては芸人でくくると納得行かないが、
たぶん本人もマルチな活躍を良しとしているんだろうからまあいいか。
213名無シネマ@上映中:04/04/29 15:31 ID:UmTQ8Giw
初監督作でコレだけのもの作ったらそうとう妬まれるね
214名無シネマ@上映中:04/04/29 15:34 ID:3K7V2nia
215名無シネマ@上映中:04/04/29 15:39 ID:rrO5IWK6
>>212
ラブシネマとマンハッタンを主な比較対象にしたんだけど、監督の力が
本人の実力以上を引き出してると思うよ。
216名無シネマ@上映中:04/04/29 15:48 ID:2wmNASdt
>>213
嫁のPVで、湯水の如く金を使って映像作っている段階で、妬まれてます。
217名無シネマ@上映中:04/04/29 15:50 ID:OsBBF7i2
>>215
なるほど
218名無シネマ@上映中:04/04/29 15:54 ID:4567uzKZ
中盤のキャシャーン誕生からの30分くらいと、唐沢いればあとイラネ。

なんつーか、中盤で上がったテンションがどんどんしぼんでいったなぁ。
アンドロ軍団戦がかなり燃えただけに、
それ以降にも期待すると肩透かし食うな。
219名無シネマ@上映中:04/04/29 15:56 ID:RpVzJgA2
>>213
いや、いや、誰も妬んでいないでしょw めでたいね

ただ素直に、なんで30数年間も生きてきた人間の哲学があの程度なのか
この映画は、あまりにも短絡的じゃない
いい映画なら素直に評価するよ
単なる、宇多田の旦那じゃなかったんだって 金のある人間なんて腐る程いるのにさ 
御曹司だから、宇多田の旦那だからって嫉妬も何もないでしょ

松竹の人間って汚いねw
220名無シネマ@上映中:04/04/29 16:01 ID:B6PtMuKe
ノベライズの帯や本文に「月からの使者キャシャーン」ってあるけど、そうなの?
月(ルナ)を守るってこと?
221名無シネマ@上映中:04/04/29 16:02 ID:L3VHkd5A
>>219
漏れはそこそこ妬ましいな。俺にはできない事をやっているから。
なんだかんだいっても自分の作ったものを世に出しているからね。

嫁だから旦那だからって何の話だか・・・
222名無シネマ@上映中:04/04/29 16:05 ID:ktDCeRQW
その哲学が映画の中で一つでも効果あげてれば短絡的と
素直に言えるんだけど、全然役に立ってない皆殺しだからなー
223名無シネマ@上映中:04/04/29 16:06 ID:xO+iy3B8
結局「人はなぜ戦うのかな?」には触れてなかった。
皆で許しあいましょうってパッションじゃねぇんだからよ。
宇多田の曲もエンドロールじゃなくて劇中にかけりゃ、もう少しマシな映画になってたような気もするな。
宮迫・ミッチー・寺尾は良かった。唐沢も悪くはないけど、「私には何も見えないぞ!」だった。
全体的に無駄なアングルからのCGが多すぎた感じがした。
特にサグレーとの戦闘。あれはドコでどうなってるのかが全くわからなかった。
あんだけ無駄なCG使うならフレンダーをCGで出した方がアニメ世代の客も食いついてきたと思う。
それと、キャシャーンの憎悪。あれが一番の欠点かもしれない。
地球を救おうとするヒーローがあれほどまでに憎しみを剥き出し、それを実行に移すことに「所詮人」
と、感じざるおえなかった。キリヤは「所詮人」と感じてほしかったのかもしれないが。あれならバトルロワイヤルの方がマシだ。
一番間抜けに感じたのは、ビルの急斜面を走って駆け上がれる奴が、どうしてハシゴなんだ。と。
最期はアナログに頼れってことなのか?全編CGを使った映画でそれを訴えるには、あまりにも酷な話だろう。と思ってしまった。
何が言いたいのです!とか、私には見えないぞ!とか、全くキャストの言動に賛成な部分が多々多々…
>>218氏が言うように、アンドロ軍団戦の作りはナカナカ良かった。アニメ版キャシャーンを思わせるチョップと体当たり。その後は言うまでもないのだけれど。
「人間は生きることで誰かを傷つける」まさしくその通り。でも、許しあえずに闘って、全部消し飛ばして次の星でやり直しましょう。
それじゃこの映画のメッセージ性は皆無に近いモノになるんではないでしょうか?
その憎しみの連鎖を治めることができなかった。そこまでは許してやろう。キャシャーンも人だ。
その後どうして諦めるのか?ルナが生きているなら、消し飛んだ世界でもやり直せるじゃないか?
小さな事から初めて行けばいいんじゃないか?と突込みどころ満載で…
初監督作品にキャシャーンは深すぎたなキリヤ。せめて宇宙船感ヤマトにでもすりゃ楽だったろうにな。
この映画を観て「そうだったのか…許すよ…」とは逝けない部分が多すぎたなぁ、と感じました。
長文スマソでした。

私には何も見えんぞ!
224名無シネマ@上映中:04/04/29 16:07 ID:OsBBF7i2
nagai,,,nagasugiru
225名無シネマ@上映中:04/04/29 16:09 ID:9hgywPXE
>>219
苦しいぞ。
226名無シネマ@上映中:04/04/29 16:10 ID:RpVzJgA2
>>221
そーなんだー

>俺にはできない事をやっているから。
>なんだかんだいっても自分の作ったものを世に出しているからね。

映画ってそういうものでしょ?
映画が好きで、作品の良し悪しで評価するから、自分の場合は、嫉妬とかそんなの一切入り込む余地がないなー
だって、そんなこと言ったら映画観る度にいちいち嫉妬してるわけ?
227名無シネマ@上映中:04/04/29 16:11 ID:RpVzJgA2
>>222
出演者が皆殺しってそんな珍しいこと?
228名無シネマ@上映中:04/04/29 16:12 ID:MwxiqCQk
出演者じゃなくて哲学じゃ無いの?
229名無シネマ@上映中:04/04/29 16:13 ID:3K7V2nia
>>223
所詮人と感じていいのよ。
ルナは生きてない。
他は通し。
230名無シネマ@上映中:04/04/29 16:13 ID:piHtp2cs
とりあえず、見てきたわ。やっぱ祝日だから結構混んでいたわ。
なんかブレ-ドランナ−ぽかったけど、最近の邦画の中では、おもしろかったけど。
231名無シネマ@上映中:04/04/29 16:15 ID:+cwlVgPK
ルナとキャシャがラストで抱き合うとこってあれキャシャも死んだってことなの?
ルナが「こんなことしたくないのに」とか言ってたような
232名無シネマ@上映中:04/04/29 16:15 ID:L3VHkd5A
>>226
自分が出来ないくせに偉そうに評論する香具師が嫌いなだけだよ。

それに君のは評価じゃない。ただの感想だ。
233名無シネマ@上映中:04/04/29 16:16 ID:L3VHkd5A
いや、感想にもなっていないな。
消費がいいところだ。
234名無シネマ@上映中:04/04/29 16:16 ID:WvEBwwWD
俺も30数年生きてるが哲学なんて何も無いかも
235名無シネマ@上映中:04/04/29 16:16 ID:SvVWq5p2
オモンナイノニモ ホドガアル! カネカエシヤガレ!!
236名無シネマ@上映中:04/04/29 16:17 ID:cwVlexnS
上月博士の研究室にアニメ版のキャシャーンのヘルメットが置いてあって
サグレーと戦った後にそれが壊れているシーンがあったね。
237名無シネマ@上映中:04/04/29 16:18 ID:ZXIPgEo0
しかし、これだけカタルシスナッシングな娯楽映画って、他に例を見ないね。
結構面白かっただけに残念。

しかし、スワンがいないキャシャーンなんて・・・・_| ̄|○
フレンダーがただの犬だななんて・・・・_| ̄|○
238名無シネマ@上映中:04/04/29 16:19 ID:RpVzJgA2
>>232
別にいい作品を作れる人だけが、いい観客であるわけではないだろ?
映画を作れない人間が偉そうに語ってもいいじゃないか?
評価じゃなくて、感想だ?何が悪い?
239名無シネマ@上映中:04/04/29 16:20 ID:xO+iy3B8
>>229
ブライが倒され、ルナが東博士に頭を撃たれて殺されたが、ブライの血(新造細胞)に触れて復活
では?
240 :04/04/29 16:21 ID:TOx/qoc7
例えば叩かれてる映画でも「もののけ姫」なんかは面白い映画だったし
でも本当に糞だった「踊る大走査線2」みたいな映画もあるし
判断難しいよね。

「マトリックス」も公開当時は結構叩かれて
俺も見に行ったが、叩いてる奴は単純に「バカ」なだけなんだろう
と思った。ちょっとでも現代物理学に興味がある人間なら
あれが駄作なんてあり得ない。最後に何で空飛ぶんじゃ!って
難癖に至っては、「お前がバカだから理解出来ないんだよ(やれやれ)」
と呆れるばかり。

明かに観客にある程度のレベルを要求する映画ってあるんだよ。
ついて行けない(バカなので理解できない)奴が叩くの。
そういうバカはハリウッド映画でも見て、アルマゲ丼で泣いてろって。
これがそういう映画で有る事を祈るばかりだ。

でも個人的な予感では、ウタダ夫がそれほど深い人生を送って
日々悩んでいるなんて到底思えないので、やっぱ薄っぺらい映画なんだろうな。
だってどう見てもこいつがウタダ引っ掛けたのは、立身出世の為だろ?
241名無シネマ@上映中:04/04/29 16:23 ID:LPgzswZ6
するとウオシャウスキー兄弟は、深い人生をおくって
日々悩んでたわけだな ひとつお利巧になった
242名無シネマ@上映中:04/04/29 16:26 ID:OsBBF7i2
俺は踊るも好きだけどね。
243名無シネマ@上映中:04/04/29 16:26 ID:3K7V2nia
>>239
そうなんだけどブライにコントロールされてる。
で、こんなことしたくないのに。
でしょ。
244名無シネマ@上映中:04/04/29 16:26 ID:NYo8UC04

っーか、フレンダーやらスワニーやらを出して、
幼稚なヒーロー映画になって、そっちで批判されるか、
それとも、アニメ版とは一線を画して、
哲学的というか難解な物語にして、わけわからんって批判されるか、
どっちにしろ批判されるなら、どっちが格好悪いかって計算じゃないの?

そもそも、キャシャーンを題材に選んだ時点でダメダメだった気がする。
245名無シネマ@上映中:04/04/29 16:27 ID:nuBcZnPn
>>240
映画への評価以前に、金持ってるだけの小娘つかまえたぐらいで「立身出世」は無理。
ウタダは政財界の大物でも皇族でもないぞ(w
246名無シネマ@上映中:04/04/29 16:28 ID:L3VHkd5A
>>238
いい観客とは金を払ってくれる観客
所詮受け手は消費するかしないかだ
それ以外は意味がない
消費者が偉そうに語っても
作る側は無知をせせら笑っているさ
247名無シネマ@上映中:04/04/29 16:28 ID:xO+iy3B8
>>243
こんなことしたくないのに。
は、何かと深いだろうね。
ブライに操られてるのか
あのスーツを後ろから引き裂くことでキャシャーンは外圧から解放されることになるから、メルトダウン状態で
ルナがキャシャーンを殺すことになる。とか?
248名無シネマ@上映中:04/04/29 16:29 ID:lhub9gHq
今日見てきたけど
上映時間中ずっとメール打ってる女が近くにいて凄い嫌だった。
249名無シネマ@上映中:04/04/29 16:31 ID:MwxiqCQk
殴れよそういうバカ女は
赦さなくて決行
250名無シネマ@上映中:04/04/29 16:32 ID:K0KJbkno
スワンやらフレンダー(ロボット犬のほうね)出したら出したで、
変型がおかしいだの、あんなの現実にありえないだの
散々このスレで叩かれそうな予感。
251名無シネマ@上映中:04/04/29 16:35 ID:+mLeFm4o
>>248
何しに来たんだろうね
パンツ見ても気づかねぇ〜とか?
ヤッチまいな!!!!
252名無シネマ@上映中:04/04/29 16:36 ID:RpVzJgA2
>>246
何が無知なのかさっぱり
この映画は難しくもなんともないだろ?
むしろアホみたいにご丁寧な話

大体観客動員数が多くて、キリヤが儲かってうほうほとか、俺にはどうだっていい話
それより、観に行った沢山の人達がどう評価するか、関心ごとはそっちだよ
253名無シネマ@上映中:04/04/29 16:36 ID:YJt/rZIJ
平日だとどれくらい客入ってるの?
254名無シネマ@上映中:04/04/29 16:36 ID:E8kZBMd4
「君は戦争がどんなものなのかを知らない」

ネットの対談によると、キリヤ氏は中学2年で海外に留学した。その原因は語られていないが、学校にいたくない事があった
のは容易に想像がつく。イジメだろう。中学でイジメにあう原因は、出生(帰化挑戦人)趣味(オタ)スポーツがダメで成績が
いい(妬み)容姿(これはキリヤ氏にはありえないが)性格(内向的)などがあるのだがその複数にあてはまるキリヤ氏には
中学はつらい場所でしかなかったと思われる。
対談では、教師にも相容れなかった旨かかれていたから、教師からも部落差別等は受けていたのかもしれない。

ここで普通の家庭に生まれていたら、ひたすら我慢するか、登校拒否になるか、引きこもりになるかといったネガティブな
対応しかできないところだが、資産家の息子だったキリヤ氏は、中学半ばで海外に留学しそのまま大学中退、社会人に
なっても日本に拠点は移さなかったそうである。

余談だが、社会人になって時代がバブルの頃、彼は海外で家具を買い付けて高い値段で「日本人に」うりつけて稼いだそう
である。日本で売ったんでなく日本人に売ったとわざわざ言うところに、日本人に対する憎しみが見てとれるではないか。

そんなキリヤ氏が引きこもり、対人コミニュケーション不良なネラーに対して発したメッセージが「君は戦争が(社会が・世界が)
どんなものなのかを知らない」である。2度3度作品中で語られるこのメッセージは、監督が伝えたかったキモの一つである。
それは、幾万のキリヤ氏にはなれなかったヒッキーネラーに対して語られたものなのかもしれないし、中学のいじめていた
同級生たちを見返すために語られたものなのかもしれない。
戦争(社会・世界)を見てきたキリヤ氏のこの台詞は、なんとなく印象にのこるのである。

こうゆう見方はどうでしょう?深読みしすぎ?(w
255名無シネマ@上映中:04/04/29 16:39 ID:MwxiqCQk
いえ浅知恵といいます
そういうのは。
256名無シネマ@上映中:04/04/29 16:40 ID:xO+iy3B8
CASSHERNもある意味問題作。
257 :04/04/29 16:45 ID:TOx/qoc7
>>254

まあ万一彼がイジメを受けていたとしたら、その怨みが彼の現在のパワー
になってるって話はあるかもしれないよ。

イジメってのは、女にとってのレイプと全く同じ。
人によっては今まで築いてきた全人格を破壊されるからね。
しかもその悪影響は死ぬまで続く。
258名無シネマ@上映中:04/04/29 16:45 ID:rlVKeqvh
新スレ立つとしろはたの宣伝カキコが必ずあるな
キモすぎる
259名無シネマ@上映中:04/04/29 16:45 ID:Y0k3dqRF
>>256
いや、どういう意味でも問題作だろ。
260名無シネマ@上映中:04/04/29 16:45 ID:9hgywPXE
>>240
>でも個人的な予感では、ウタダ夫がそれほど深い人生を送って
>日々悩んでいるなんて到底思えないので、やっぱ薄っぺらい映画なんだろうな。
>だってどう見てもこいつがウタダ引っ掛けたのは、立身出世の為だろ?

俺は君に呆れたよ。
偉そうにブチ上げといて単なる妬み厨とは。
261名無シネマ@上映中:04/04/29 16:54 ID:u6iZBGdl
イジメ確実
留学したいだけなら普通、高校から、大学からだろ?中学2年途中で逃げたって、普通の状況じゃない。
262名無シネマ@上映中:04/04/29 16:55 ID:L3VHkd5A
>252
観て難しくない映画は作るのが簡単だとでもいうのかね?
本当のところは作った経験者しかわからない
そういうことを除いて作品の評価なんてできないんだよ

とはいえこれを世に出すまでは監督も消費者の側の人間だったから
その辺の無理解にも寛大かもしれんな
263名無シネマ@上映中:04/04/29 16:55 ID:9hgywPXE
>>232
持てる映画の知識を総動員してさんざん偉そうに批評したあげく
>キリヤに飲み屋でバッタリ遭ったとしたら
>「お前〜、こんなしょうもない映画作って〜!」って言いながら
> 明るく背中を叩いてやりたい。
って書いて
馬脚を現した馬鹿もいるからな。
264名無シネマ@上映中:04/04/29 17:03 ID:dROOO+Tx
>>262
いやさ、だからさ、紀里谷が俺に対して寛大かどうかなんてどうだっていいわけよ
何でさっきから製作サイド、配給サイドからの視点ばかりで話すわけw?
265名無シネマ@上映中:04/04/29 17:04 ID:BqC9xKwt
こんなに浅い作品は生まれて初めてだった
きりやさんありがとう
266名無シネマ@上映中:04/04/29 17:04 ID:ua4cHsad
勘違いしてる人が多いけど、魂の光がたどり着いたのはこの現実世界だよ。
映画から僕たちへの「さあ、どう生きる?」というメッセージ。
267名無シネマ@上映中:04/04/29 17:05 ID:dROOO+Tx
>>266
ありゃ、まんまFFのパクリじゃねーかよ
268名無シネマ@上映中:04/04/29 17:06 ID:HfJEqqiK
やっぱりダメでした。前田きらいだけど、こりゃ15点だわ。
269名無シネマ@上映中:04/04/29 17:08 ID:rlVKeqvh
結論
15点ってことで
270名無シネマ@上映中:04/04/29 17:08 ID:X5Ih9JoK
叩いてる奴叩くしか道が残されてないのが丸わかり。

>>自分が出来ないくせに偉そうに評論する香具師が嫌いなだけだよ。
こっちは金払った客ですが?
それにキリヤ本人だって無難な作品ではないことぐらいは意識しているだろうから
批判に対して「これお前らには出来ないだろ」とはさすがに思わないだろう。

まずい料理食わされて文句いったらシェフでもなく、
隣の席で食ってるほかの客に「じゃあお前が作れ」に叱られるのか?
271名無シネマ@上映中:04/04/29 17:08 ID:rlVKeqvh
15点にもほどがあるな
272名無シネマ@上映中:04/04/29 17:09 ID:L3VHkd5A
>264
所詮作品など製作者が消化してきたウンコにすぎぬ。
それを見て「クソだ」とか「マンセー」といっているうちは
作り手と同じ高みには立てぬ。
そいつらに隷属しているだけだ。
273名無シネマ@上映中:04/04/29 17:09 ID:dROOO+Tx
>>270
いい例え方するね
274名無シネマ@上映中:04/04/29 17:14 ID:3K7V2nia
食で例えると説得力あるよな
275名無シネマ@上映中:04/04/29 17:15 ID:dROOO+Tx
>>272
また、製作サイド、配給サイド マンセーですかw

いやさーどーだっていいのよ俺は、自分が作り手より低かろうが
観客動員数気にしてこのスレに来てるわけじゃないからね
276名無シネマ@上映中:04/04/29 17:16 ID:3K7V2nia
あーあ
277名無シネマ@上映中:04/04/29 17:16 ID:NYo8UC04

っーか、15点もあるの?
見てないけど。
278名無シネマ@上映中:04/04/29 17:19 ID:wzGjv4b6
やおい的にはブライ×テツヤが王道かな?
279名無シネマ@上映中:04/04/29 17:21 ID:HfJEqqiK
>>278
隔離板さっさと逝けや、ヴォケ! キモイんだよ。
280名無シネマ@上映中:04/04/29 17:22 ID:JdHElaWi
2ちゃんねるでこれだけ叩かれているってことは・・・

傑作に違いない、見に行こう!!
281名無シネマ@上映中:04/04/29 17:23 ID:l38mmMfa
146 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 04/04/29 12:58 ID:MwxiqCQk
みにいってきましたー
なんか設定が複雑で一回見ただけじゃわからない
ってかんじだった。けど映像は綺麗だったです。
何度も言われてますけどえヴぁに似てますね。
逆にエヴァが見たくなりました。
あと、時間長かったーー。
みっちーのキャラが良かった。
ここで言われてるほどひどくもないし、特別おもしろくもないって
かんじです。
228 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 04/04/29 16:12 ID:MwxiqCQk
出演者じゃなくて哲学じゃ無いの?
249 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 04/04/29 16:31 ID:MwxiqCQk
殴れよそういうバカ女は
赦さなくて決行
255 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 04/04/29 16:39 ID:MwxiqCQk
いえ浅知恵といいます
そういうのは。

最初どうでもよさそうなふりの誘導(1800円払って見てね)しておいて、アンチに反応する社員。おつIDかえろよ。(w
282名無シネマ@上映中:04/04/29 17:25 ID:OsBBF7i2
>>281
IDちょくちょく変えて煽る変態よりはいいだろ
283名無シネマ@上映中:04/04/29 17:25 ID:s4Eagkwr
>>254
キリヤんちは田舎町の名士の一族だってよ。
町議会議員も出してるし商工会議所のお偉いさんもいる。
気化だの挑戦だのじゃ無理だろう。ことにヨソ者を嫌う田舎の場合は。

アメリカの高校で多少は人種差別にあっただろう。
284名無シネマ@上映中:04/04/29 17:27 ID:dROOO+Tx
>>282
で、ID変えて来たわけねw
285名無シネマ@上映中:04/04/29 17:28 ID:9TslgdbN
>>281
というか、これで社員扱いかよ・・・・ 正直、このレスで観に行こうと思う人が居るのかねw
286名無シネマ@上映中:04/04/29 17:30 ID:wzGjv4b6
内藤とブライは幼馴染だったと妄想すると萌えない?
287名無シネマ@上映中:04/04/29 17:32 ID:l38mmMfa
社員がいる云々は、アンチのたわごとだと思っていたんですよ。今日までは。
キャシャーン自体は、いくつかわからない事があったんで12スレ目ぐらいから覗いているだけでマンセーでもアンチでも
ないんだけど。まあ皆さんの謎解きが面白くて見ていたってところ。

でも、なんとなく気づいてしまったので指摘してみたんですけどね。
288名無シネマ@上映中:04/04/29 17:33 ID:HfJEqqiK
ウザイよ、同人女。そんなことやってちゃ、801板が荒らされたって文句は言えない。
289名無シネマ@上映中:04/04/29 17:33 ID:NYo8UC04

たった一度の機会を使って
生まれ出された腐った映画
くどくどくどくどセリフで語る
キリ〜ヤがやらねば、誰がやる

こんな感じの映画なの?
あぁ〜ぁ、早くCSか地上波で放映されねぇかなぁ〜
290名無シネマ@上映中:04/04/29 17:39 ID:bJQZXdmg
>>278
801板覗いてきたけど、キャシャ×ブラが王道でブライ総受け状態。
単独スレも立って盛り上がってるようです。
291名無シネマ@上映中:04/04/29 17:44 ID:jHom5fo9
287>>

「なんとなく」でID一緒って気付くか??
必死で同じIDのやつ探してんだろ!

俺のIDもしらべてくれw
292名無シネマ@上映中
>>202
いや
この映画自体が超破壊光線を出しまくりです。