CASSHERN〜キャシャーンがやらねば誰がやる その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2004年4月24日公開

オフィシャルサイトhttp://www.casshern.com/

製作発表
ttp://www.shochiku.co.jp/casshern/report.html
ttp://www.excite.co.jp/cinema/special/casshern/ (動画)

監督・脚本:紀里谷和明
キャスト: 伊勢谷友介、 麻生久美子、寺尾聰、樋口可南子、小日向文世、宮迫博之
佐田真由美、要潤、西島秀俊、及川光博、寺島進、大滝秀治、三橋達也、唐沢寿明

『CASSHERN/キャシャーン』 15点
http://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm


http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082816743/
9スレ目: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082744653/l50
8スレ目: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082619125/
7スレ目: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082397327
6スレ目: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081870233/
5スレ目: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080721219/
4スレ目: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079796471/
3スレ目: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078931310/
2スレ目: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077470881/
1スレ目: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070454726/
2名無シネマ@上映中:04/04/25 04:29 ID:D1dysWbp

公式BBS
http://www.casshern.com/cgi-bin/bbs/yybbs.cgi

神レビュー
http://cinema.intercritique.com/comment.cgi?u=1079&mid=13155

超映画批評「CASSHERN/キャシャーン」15点
http://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm

CinemaScape-CASSHERN(2004-日)
http://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=13155

CASSHERN のシネマレビュー(JTNEWS)
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=8806
3名無シネマ@上映中:04/04/25 04:29 ID:a9hRv4R4
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
4名無シネマ@上映中:04/04/25 04:30 ID:94ceQpBW
>>1
5名無シネマ@上映中:04/04/25 04:31 ID:D1dysWbp
特撮板

「新造人間キャシャーン」実写化・パート4
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1082812866/
6名無シネマ@上映中:04/04/25 04:31 ID:3OtBt6CK
>>1
乙キャシャーン
7名無シネマ@上映中:04/04/25 04:32 ID:uCRTDzH5
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   >>1
  |◎) ̄  ̄|| ̄ ̄ ) ミ 乙クマーン
 彡、___||_/`\ 
/ __     /´>  ) 
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \ 
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
8名無シネ~マ@上映中:04/04/25 04:32 ID:2+uODrf9
>>1 乙です。&8げと
9名無シネマ@上映中:04/04/25 04:34 ID:70xVsDud

連続する5分のPV 

やっぱまだ日本ではこういうの早かったかな、、というのが正直な感想。

というより、演出力のある監督に技術スタッフが加勢すれば日本でも現時点
でかなりのものは撮れるんだろうなとは思う。ところがこれがデビュ−とな
る監督に技術スタッフがくっついただけでは、こんな物になってしまった。
という映画でした。
やっぱ演出力だよ映画は。統一感。それをみる眼がまだ備わってない感じ。

褒められるべき画面に関して、というよりそこしかおそらく自慢できる部分
のない映画なのに、その画面の統一感も一見あるようで実は無い。
最初のアンドロ軍団との戦いの場面において、キャシャ−ンが凄いスピ−ド
で走った後を、砂埃があがる描写のある一方で、もの凄い勢いでストップを
かけた足下には何もわき上がらないという描写が、最後の巨大ロボットとの
戦いのシ−ンであったりする。やっぱ演出力だよ映画は。統一感。

全体的には一時期流行った連続モノのCMを見てる感じ。
それを1本にまとめてみました、、みたいな。

同じPV出身でも岩井俊二やフィンチャーが凄いのは、1本の映画として
ト−ンに統一感があるところ。
これはバラバラの5分モノを1本に繋げただけの感が強い。

ま、デビューだから応援もしたいのだけど、、複雑で残念な1本。
10名無シネマ@上映中:04/04/25 04:36 ID:BCwDsRrN
何でキャシャーンにリンゴ食わせなかったんだよう。
キャシャーンより強い無敵のフレンダーが活躍が無いんだよう。

不満な点はそれくらい。
11名無シネマ@上映中:04/04/25 04:41 ID:t8fzwQUS
>同じPV出身でも岩井俊二やフィンチャーが凄いのは、1本の映画として
ト−ンに統一感があるところ。

フィンチャーと岩井が同列の評価ですか。。そうですか・・
12名無シネマ@上映中:04/04/25 04:42 ID:c7InhPRv
つーか公式の掲示板で叩かれすぎだろ
閉鎖した方がいいんじゃないか?
これから見に行くって人だって覗きにくるだろうし。
あの掲示板、管理してないんかね〜
13名無シネマ@上映中:04/04/25 04:44 ID:+6YRIg1o
>>11
どっちも映画に統一感があるってだけで、
同列の評価をしているわけじゃないだろ。
読解力なさすぎ。
14名無シネ~マ@上映中:04/04/25 04:44 ID:2+uODrf9
↓漏れ的にまとまってると思った前スレ>>641

原作アニメは殆どヨーロッパ的世界で戦闘が繰り返される
物語だったのだが、実はロボットの言語を作った
カレルチャペックの戯曲自体がヨーロッパ産の物語なので
(しかもロボットと人間の戦いの物語)、キャシャーンの
世界観は元の戯曲をかなり忠実に再現していた。映画本編中で
ある「ブライ」のシェークスピア戯曲の引用というのは、
案外チャペックの物語が文字通りの「戯曲」であった事から
来ているのかもしれない。
で、物語の舞台を「アジアが世界戦争に勝ってしまった世界」と
する事で、主役達は全部日本人になってるわけだが、同時に
「戦争」の普遍性や、世界における負の共通性を獲得し作品で
語る事ができるという事になる。日本人だって戦争に勝ったら
そうなってしまうのだ、ってスタンスである。戦争における
ロボット兵の「軍靴の音」はいやがおうでもナチスドイツを
意識させるし、キャシャーンの戦争の形態自体は90年代末の
東欧の紛争も意識させる。今は戦争と言えば誰もがアフガンや
イラクを思い出してしまうので「テロ国家が悪いじゃん」とか
短絡に考えてしまうが、本質的に戦争ってのはそういうものでは
ないわけで。弱小国家が正しい場合もあるわけで。独立を求める
側が正しい場合もあるわけで。実際民族自決主義は無視しちゃ
いけない。東欧はそういう戦争だったのだから。
映画のキャシャーンの戦争表現はつまり、今「現実」で
自分たちがイラク等を見ていて膠着状態になっているような
戦争の概念みたいなミニマムなものではなく、もっと不変的
かつ巨大な負の表現だと思う。
15名無シネマ@上映中:04/04/25 04:46 ID:raIhLQKE
>>12
つーか、2chとその他のサイトの区別付いて無い奴が多すぎ
日本のネチケットは2chのせいで急降下してるな
16名無シネマ@上映中:04/04/25 04:46 ID:I+xxfjxK
>>14
そこまで考えて監督が創っているかは疑問だな…
17名無シネマ@上映中:04/04/25 04:47 ID:5QX0PD04
>>14
これいいよね、テンプレに入れよう
前スレの ID:frXRtRT2マジこええよ、ちょっとおかしい人だった

18名無シネマ@上映中:04/04/25 04:47 ID:a9hRv4R4
ぐんくつキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
19名無シネマ@上映中:04/04/25 04:49 ID:a9hRv4R4
>物語の舞台を「アジアが世界戦争に勝ってしまった世界」とする事で

そうだったのか。なにも知らずに見に行ったよ。
「こいつ宮迫に似てるなあ」とか思いながら見てた。
20名無シネ~マ@上映中:04/04/25 04:49 ID:2+uODrf9
>>16 いや・・・「最低でも」これだけは考えてるとおもわれ。
21名無シネマ@上映中:04/04/25 04:51 ID:I+xxfjxK
>>17
でもスレが伸びたのは彼のおかげだよ…
2chで徹夜なんて久しぶりだ…

>>20
そうか…俺が考えて無さすぎなのかもな…
22名無シネマ@上映中:04/04/25 04:52 ID:195ZMq55
つまり

思想は結構ですが
プロの仕事をしてくださいという映画
23名無シネマ@上映中:04/04/25 04:53 ID:BCwDsRrN
考えてはいるのでしょうが、観客には伝わり難かったですね。
24名無シネマ@上映中:04/04/25 04:55 ID:1Nsi6eQF
25名無シネマ@上映中:04/04/25 04:55 ID:aACavM+g
「パクリだ」って言うとみんな叩いてくるから言わないけどさ、
「パクってる」とはおれは一言も言わないよ。
しかし、どっかで見た事あるなこれ、っていうの、もうやめてくんない?
最近の映画、おかしいのが多すぎ。
客はなえ切ってるのに、作る側だけが盛り上がっててさ。
客を手玉に取ったつもりでいるんだよね。
客が作り手を追い越しちゃってるってのが真実なんだよ、やんなるね。
26名無シネマ@上映中:04/04/25 04:55 ID:5QX0PD04
くどいんだよねぇ、やっぱさ
これだけウザがられるのはあの戦争行ったときのフラッシュバックを何度も使うからだよなぁ
戦争反対も戦うことに意味はないも分かるんだけどさ、言いたいのは
もうちょっと他にあった筈なんだよな、その辺が惜しい、十分面白い部分もあるのに
27名無シネマ@上映中:04/04/25 04:56 ID:8K+81vIM
公式BBSも批判でイーパイ
28名無シネマ@上映中:04/04/25 04:58 ID:5QX0PD04
誘導した奴が居るからだな
面白がってこういうことやんの止めろよ
29名無シネマ@上映中:04/04/25 04:58 ID:a9hRv4R4
難しいテーマだからさあ。
「争いをなくすにはどうすればいいの?」という問いに
「みんなで死のうよ」以外で説得力のある答えが見つかってないもん。
誰がやっても同じになるっしょ。
30名無シネマ@上映中:04/04/25 05:00 ID:lwJEAODY
漏れがやる
31名無シネマ@上映中:04/04/25 05:01 ID:aACavM+g
戦争批判とか科学マンセーによる心の喪失とか、学生映画の世界ですよ。
(こんなわかりきったことをキリヤのお坊ちゃんに教えなければいけねえのか)

それをプロが手がけるとなると、はっきり言って半端じゃないよ。
公開した翌日から、それを作った監督が常に誰かに狙われちゃうほどの危険度
がなけりゃ、プロ作品とは言えないね。(おれにはできねえ)

それがよ、おっぱい強調したかわいい嫁さんと手振ってるんじゃな。
32名無シネマ@上映中:04/04/25 05:01 ID:8K+81vIM
キャシャーンじゃなくてlwJEAODYがやる。w
33名無シネマ@上映中:04/04/25 05:05 ID:5QX0PD04
>>31
お前も ID:frXRtRT2も前スレからたわけたことばっか
言い過ぎなんだよ、お前が言ってる条件満たしてる映画上げてミロや
あと世の中には金あって顔良くて才能あってって言う人間も居るってことも認めろ
キモイ奴が多い世界で生きてきた人間には少ないがアパレルとかにゃ腐るほど居る
34名無シネマ@上映中:04/04/25 05:08 ID:I+xxfjxK
朝焼けがきれいだなぁ…
徹夜しないと見られない美しさだ
35名無シネ~マ@上映中:04/04/25 05:09 ID:2+uODrf9
>>31 それは理想だが「極々少数のプロ」にしか出来ないと思われ。
普通に良い監督でも到底無理。
36名無シネマ@上映中:04/04/25 05:09 ID:ID3B/Yfj
60点ぐらいですかね
邦画の枠を超えるにはもう一歩といったところ
もっとテンポ良く、戦闘シーン倍増
特に対新造人間にCG追加
テーマをさらっと流してくれれば良かった
父との確執、反戦、エゴ、愛、
と気合入れて盛り込み過ぎて重いかな
全体的にカメラの距離が寄りすぎて疲れる
映像、美術は邦画では最高レベル
ジェット噴射して飛んでくロボの爪
段々汚れてどろどろになるスーツとかは良かった
良い所と悪い所が混在してる惜しい作品ってとこかな
37名無シネマ@上映中:04/04/25 05:13 ID:9s5iUUev
すげえと思ったところ

↓ハナっからコストパフォーマンスを訴え観客に見せているところ
↓新造人間じゃなかったところ
↓そりゃフレンダーなんか出る訳ねえや
↓「キャシャーンがやらねば誰がやる」と言ってるのにキャシャーンがやらないところ
↓おしまい
38名無シネマ@上映中:04/04/25 05:13 ID:Gkpad0fV
今川崎で見てきた奴いるか?
オレも見てきたぞ

長かった
それが第一の感想 ディレクターズカットでDVD出したらもっと長いの?

やっぱキャシャーンには放浪という背景が必要だ
それからアンドロイドであるべきだ

そしてフレンダーはフレンダーであるべきだ

それ以外言うことはない
39名無シネマ@上映中:04/04/25 05:16 ID:195ZMq55
映画を才能で作れると思ってるうちはダメですな
キリヤって大衆よりは身近な人に嫌われる覚悟が出来て無いんじゃないか?
40名無シネマ@上映中:04/04/25 05:17 ID:a9hRv4R4
もののけ姫実写化決定!!!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082837735/

1 名前:じごぼう[] 投稿日:04/04/25 05:15 ID:lwJEAODY
されたらいいのぉ


>>30おまえには無理だとわかった
41名無シネマ@上映中:04/04/25 05:18 ID:KnUYrVF+
だいじょうぶどれだけ
荒らしても、大丈夫
だって映画でいってんじゃん

ゆ る す と な
42名無シネマ@上映中:04/04/25 05:19 ID:a9hRv4R4
逆にもっと長くてもよかったかな。
収拾つけるために演者に全部しゃべらせちゃうよりは。
43名無シネマ@上映中:04/04/25 05:19 ID:KnUYrVF+
でもって最後のネタばれしてくれよ〜

かみなりの後の台詞ってなんだい?
44名無シネマ@上映中:04/04/25 05:19 ID:ID3B/Yfj
>>31
キリヤ氏はそれをやってしまうほど
熱い男
45名無シネマ@上映中:04/04/25 05:23 ID:IDSBaB9c
「これやったらウケるんじゃない?」というキャッチーな思いつきを
ありったけブチ込んで煮しめたような映画ですた。

アタマ空っぽにして何も考えずに眺めていると面白いような気がする筈です。
ねらーに超オススメ。マジでマジで。
46名無シネマ@上映中:04/04/25 05:23 ID:vfbo/02R
 
47名無シネマ@上映中:04/04/25 05:24 ID:3OtBt6CK
>>45
俺は何も考えずに見たからそこそこ面白かったぞ。
48名無シネマ@上映中:04/04/25 05:24 ID:vfbo/02R
28 :名無しより愛をこめて :04/04/25 02:49 ID:CK2+YSLi
樋口のコンテ微妙だと思ったのは俺だけ?
や、コンテ自体は好きなんだけど、あれを実写にってのは…
やっぱCG量の割りに低予算なこともある程度含んだカット割にしたほうがよかったかもな
あの部分だけ処理の粗が目立って滑稽に見えた。そこ改善したら戦闘シーンもっと増えたかも
背景のことは別にもう気にしない

しかしレビューに書かれてるほどひどい話だったかな?普通に泣けたんだが。
青臭さもオケ−イだったのは俺がまだケツの青い工房だからだろうか
原作見たことないからその辺の執着についてはよくわかんね
とりあえず最後はルナ(ブライシンクロ)が鉄也を圧死させたってことでFA?

↑特撮板よりコピペ
おおむね同意。俺も工房だしな。特撮は見ないが
まあ俺の場合脚本糞だけど演出に泣いたっつーか
みやさことクレイアニメには泣かされたよ。クレイアニメの赤子抱えた?ぎょろ目はみやさこかな
つーか新造人間が死ぬときや生まれたときにちらちら出る模様は何だ?練成陣か?

頭弱い書き込みだな俺。
49名無シネマ@上映中:04/04/25 05:24 ID:0QFAqX04
50名無シネ~マ@上映中:04/04/25 05:24 ID:2+uODrf9
芝居と台詞についての私見は
CASSHERN以外の新造人間側(唐沢>宮迫>要>佐田)に、感情移入もしやすい。及川も良い。
同じ位の順で脚本も演技も良い。
しかし、一般的に悪役と言われる登場人物が立ち過ぎている事が、良くも悪くも出てる。
特に対比されるべき主人公は脚本(紀里谷)も演技(伊勢谷)も、
もっとガンガッテ欲しかった。ココで評価を落としてるのが惜しい。

>>aACavM+g 漏れ的にハッとするような良い事も書くんだけど、
dでも系のアンチも書くのはナゼ?
51名無シネマ@上映中:04/04/25 05:25 ID:IDSBaB9c
>>47
よかったな お前、勝ち組。 お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
52名無シネマ@上映中:04/04/25 05:28 ID:IDSBaB9c
あと、井筒が部分的に誉めそうな感じがするね。 コレ。
53名無シネマ@上映中:04/04/25 05:29 ID:79g8FMhb
そういえば、アニメのキャシャーンの
ブライキングボスって、落雷で覚醒したんだっけ……

つうことは、あの雷は単純にオマージュってだけ?
だからって、雷の形をした石柱がおっこってくるってのはどうか?
あんまりにもあほすぎると思うんだが。
54名無シネマ@上映中:04/04/25 05:30 ID:3OtBt6CK
>>51
うーん、勝ち組か。
でも挿入曲が最悪だったな。「何だコレ!」ってオモタヨ。
55名無シネマ@上映中:04/04/25 05:30 ID:5QX0PD04
>>53
守り神キャシャーンの像が同じ形の雷(?)持ってたって書き込みがあったけど
神様は一体なんだってんだろうねw
もう値よ
56名無シネマ@上映中:04/04/25 05:32 ID:ID3B/Yfj
あー予習がてらにOVA見たけど
あれを実写化したほうが良かったような
気がするなぁ
あんまり保守的なこと言いたくないんだけど
57名無シネマ@上映中:04/04/25 05:33 ID:5QX0PD04
>>56
OVAはストーリー違うのか…
58名無シネ~マ@上映中:04/04/25 05:36 ID:2+uODrf9
>>54 あれ?そうか?前スレでも書いたが漏れは全然気にならなかった。

内藤と東博士の場面と、鉄也とルナの逃避行の継ぎ目の「飛び」を除いては。
59名無シネマ@上映中:04/04/25 05:37 ID:UYpB7QM6
>>56
あの、ルナたんのパンティーラがイパーイの梅津版でつか?ハァハァ。

とは言え、GOGO幕張の元ネタでもあるKITEの監督作品って事だからな。
作画もアクションも安定した物だろう。
60名無シネマ@上映中:04/04/25 05:41 ID:a9hRv4R4
あ、伊藤裕子じゃなかったんだ
61名無シネマ@上映中:04/04/25 05:43 ID:t8fzwQUS
>>13
映画に統一感なんてたいがいの監督に当てはまることを
凄いとのたまうのはどうかと
62名無シネマ@上映中:04/04/25 05:44 ID:aACavM+g
>>39

おっしゃる通りだわ。
いやー、目に浮かぶようだよ。
スタッフが「カントク!この絵最高っスよ!この映画成功間違いないっス!」
と言い、きりやがまんざらでもない表情浮かべ、

そしてキャシャーンが昨日公開されたのが。
63名無シネマ@上映中:04/04/25 05:44 ID:a9hRv4R4
1時間考えてそれかよみたいな
64名無シネマ@上映中:04/04/25 05:45 ID:82ygd2e5
懐疑心たっぷりに観にいったけど、こんなちゃんと作ってるとは思ってなくて逆に驚いたよ。
この手のジャンルの邦画としては、毎度感じてしまう特有のトホホ感を最後まで抱かせなかっただけでも
評価に値するし、そんな低い志をとっぱらっても観るべきところの多い意欲作だった。
今さらだけど他人やネットの批評は本気であてにならないなと今回思ったな。批判したくなる部分ももちろん
多くあったんだけど、最初のころの試写の酷評なんて、今こうして観たあと読むとぜんぜん的はずれで、
何こいつ観てたんだ?って思うもんな。すごくバカっぽい。
公開後のこのスレの感想の方が共感できるものがはるかに多いし、こんな感想しか書けない批評家なんてなんの役にも
たってない。やっぱ私怨はいってるのかね?それとも単に感受性の欠如?
世の中を代表して試写に行って世間にむかってレビューする資格なし。むしろ迷惑。
65名無シネマ@上映中:04/04/25 05:47 ID:ID3B/Yfj
>>57
ストーリーどかろか設定もかなり違う
アニヲタがアンチ化するのも解らないでもないね
ブライキングボスは地球環境を守るために作られた
アンドロイドで環境を破壊する人間を排除する
半分アンドロイドのキャシャーンが孤独、葛藤
しながらも戦うって感じ
66名無シネマ@上映中:04/04/25 05:47 ID:jrJ5Esgc
自分原作知らないんだけど、ブレンダーって、東さんちのペットなんでしょ??映画に
出てた犬はべつもの??
67名無シネ~マ@上映中:04/04/25 05:48 ID:2+uODrf9
>>aACavM+g ・・・・ぁーぁ駄目な方のaACavM+g・・ハッとさせておくれ!
68名無シネマ@上映中:04/04/25 05:48 ID:a9hRv4R4
>>66
不連打ー
69名無シネマ@上映中:04/04/25 05:48 ID:EJhNrNrK
チケット売り場で考え直せ。
コナンの方が面白い。
70名無シネマ@上映中:04/04/25 05:48 ID:UYpB7QM6
>>64
えらい空回りな文章。
本気で書いてるのなら、的外れな意見の論破くらいは試みなよ。
71名無シネマ@上映中:04/04/25 05:53 ID:82ygd2e5
>>70
いずれ思ったところあげてみるよ。まぁ昨晩観てきて、あまりのそれまでの言われように
ちょっとこの映画がかわいそうに思ったもんで多少フォロー入れてあげたくなって。
かるく流して。
72名無シネマ@上映中:04/04/25 05:56 ID:a9hRv4R4
聞き取れないセリフがいっぱいあったのは
漏れが行った上映館のせい?
73名無シネマ@上映中:04/04/25 05:57 ID:t8fzwQUS
>>64
漏れの場合。ネットで批評出してる批評家が
面白いっていう映画を見に行って面白くなかったコトは何回かあったが
絶対面白くない、ヒドいって映画が面白かったコトは一度もねぇけど。

74名無シネマ@上映中:04/04/25 05:57 ID:ID3B/Yfj
>>59
それそれ、パンティラどころか片チチ・・・

詳しいことは知らんが
絵も戦闘シーンも良かった
一撃必殺 ロボの首と片持ってバキバキとか
拳でズボっととかね
映画でもあのチョップのカットみたいなのが
あと二つぐらいは見たかったね
75名無シネ~マ@上映中:04/04/25 05:58 ID:2+uODrf9
>>66 
オイオイ、原作のフレンダーと言う名前は機械化後(最強)
ペットの時の名前は「ラッキー」

映画では、名前は同じだが別の犬。
最後の最後にチョットビックリ&感動したが。
76名無シネ~マ@上映中:04/04/25 06:03 ID:2+uODrf9
>>72 漏れは梅田ピカ4で見た。確かに何箇所か聞き取れなかった台詞はあったが、
そんなにヒドイとは思わなかったなあ。
77名無シネマ@上映中:04/04/25 06:05 ID:pef1sRi3
余りにアレな映画だったもんで、ちょっと憂さ晴らし的に
公式BBSで感想?書いちまったよ…
78名無シネマ@上映中:04/04/25 06:06 ID:ID3B/Yfj
>>75
生の犬だから
ラッキーかと思ったらフレンダーなんだよな
ほんとにオマケってとこだな
79名無シネマ@上映中:04/04/25 06:08 ID:KnUYrVF+
よっしゃ俺ぜってーみにいかねー
80名無シネマ@上映中:04/04/25 06:09 ID:0QFAqX04

ヤフーに投稿されてたレビューによれば、
「知的じゃない人には向かない映画」らしいぞ。
81名無シネマ@上映中:04/04/25 06:12 ID:8OgTi2fW
イノセンススレでもそんな事言ってる奴いたな
82名無シネ~マ@上映中:04/04/25 06:23 ID:2+uODrf9

ひね過ぎた人には向かないだろうな。糞自称映画評論家とか(w
83名無シネマ@上映中:04/04/25 06:27 ID:KnUYrVF+
>>82
評論家の意見気にしてるあんたも十分糞だよw
84名無シネマ@上映中:04/04/25 06:28 ID:aACavM+g
>>64
おまえがそう思えたのはなぜかといえばね・・・

80 :名無シネマ@上映中 :04/04/25 06:09 ID:0QFAqX04
ヤフーに投稿されてたレビューによれば、
「知的じゃない人には向かない映画」らしいぞ。

・・・おまえは知的なんだろうw
85名無シネマ@上映中:04/04/25 06:33 ID:DQFneEzD
実はかなり期待していたのだが、2chではめっさ批判の嵐だったので
憤慨しながら見に行った。
やはりそれほど酷評される意味が解らん。
まあ、踊るもジョゼも面白いって思えてしまう俺だから、映画通の見方は
出来ないんですがね。

てかこれほど評価が気になって、帰宅後も2chで謎解きやら意見交換
してたら逆に異常に愛着が出てきたっすわ。
まじチラシすら貰って来なかったことにスゲー後悔。
パンフをケチらないで買っておけば良かった。
86名無シネ~マ@上映中:04/04/25 06:34 ID:2+uODrf9
>>83KnUYrVF+ そうだな。漏れも糞だったかも。
「映画は自分の経験と勘だけで観に行く」が持論の漏れらしくないな。
87名無シネマ@上映中:04/04/25 06:35 ID:aACavM+g
>>64
こいつのような映画の見方するやつってのは何十年も前からあるんだよ。
「邦画を見る目」ね。

あ〜、なんで日本映画ってのはいつもショボいんだろう。ハリウッド映画
に比べて。なんか日本映画も金バンバンかけてゴージャスにならないかなぁ。
あと、なんか邦画独特の臭さのない、見やすい映画がいいなー。

・・・っていう感じのね。きりや自身、キャシャーン作ってるとき、潜在意識
にこれがあったはず。つまり、キャシャーン見て「うん、これイケてる」と
思ったやつってのは、心理的にはこの程度のものを望んでただけってことよ。

これこそがいわゆる、ハシにも棒にも引っ掛からない映画ってやつよ。
ただそれだけのこと。
88名無シネマ@上映中:04/04/25 06:37 ID:8OgTi2fW
世界から見て日本映画ってハリウッドの次に金掛けてるんだってよ
それにしてはあんまりだな現状
89名無シネマ@上映中:04/04/25 06:38 ID:Crx8khsN

1)前半1時間はtrailerそのままだと思ってくれていい。
2)ただtrailerそのままだけど若干尺が長い。勿論物凄く格好いい。
3)この作品はオリジナルキャシャーンとは何の関係もない。
4)trailerでいいとこ全部出し切ってしまっている。
5)麻生久美子の太腿までのバックストラップブーツがエロすぎる。
6)宮迫は完璧
7)佐田真由美は一番メヂカラある筈なのに何故か反映されてない
8)ストーリーテラーとしての紀里谷に期待してはいけない。
9)物語としては40分くらい経過で完全に破綻している。
10) 途中でクーデターが起きるんだが最後まで気付かない。
11) 後半は唐沢寿明のシェイクスピアとして見るべし
12) こんなに弱いヒーローはマイケルキートンのバットマン以来の快挙
13) 白い巨塔の唐沢の怪物のような演技は、先にこっちを撮ったせいだ
14) trailerのマッドカプセルテイストのヘヴィロックに期待するとすぐ終わる
15) 何度も言うが宮迫は完璧。
16) グレイのでかいギターとちいさいギターが2秒くらいでてすぐ死ぬ
17) 物語としてまとまらなかったので最後のナレーションで無理に〆た
18) 唐沢寿明の前半の長台詞は時代劇として聞くと素直に受け取れる
19) 反戦映画のふりして軽く部落問題に突っ込んでみたが猫パンチになってる
20) 反戦映画のふりをしてるんだが戦闘シーンが圧倒的過ぎる
90名無シネマ@上映中:04/04/25 06:38 ID:lqLrQkd9
わかった。
映画の日に見ることにするよ。
91名無シネマ@上映中:04/04/25 06:39 ID:Crx8khsN

21) 心に残らない
22) 唐沢寿明はブライキングボスというより財前ゴロちゃん
23) 樋口可南子はエロさを抑えた熟女美人という新機軸を掴んだ
24) 三橋達也は正直いらんかった。ミッチーダブってるし。
25) ゴロちゃんが燃える
26) 「あ、都庁ロボ(笑)」というシーンがラスト近くである
27) 麻生久美子のブーツ問題で、紀里谷和明は明らかに脚フェチなのはわかる
28) 樋口可南子にもナイスなストラップヒールを履かせているが
29) 女房の脚は別にどうって事もないからそのへんは男の甲斐性という事でひとつ
30) 正直なところ紀里谷はもうディレクターではやらなくていいんじゃないかという
31) 多くの意見はこれは当たっていると思う。映像美だけでは映画ではない。
32) 感受性を刺激されるただのひとつも部分がない。
33) どう考えても宮迫は素で完璧。
34) 期待された脇役がイマイチ描ききれてないのは、紀里谷の視点が違うからであって
35) 描かない方が良かったのだと思う。
36) 大滝秀治の上条将軍と、息子上条中佐役の西島秀俊。ここらへんが、どうにも。
37) 西島にクーデターは荷が重い。
38) 存在そのものが暴力の寺島進を暴力装置として扱えないのは技量の問題だろう。
39) 俺は佐田真由美が好き。何故ならホステスみたいだから。
40) 寺尾聡へ。最近なんか調子に乗ってるけどお前がルビーの指輪を歌ってるのを俺は忘れてないぞ
http://namihei.zone.ne.jp/cgi-bin/column_kusare/data/movie/1082814257.html
92名無シネマ@上映中:04/04/25 06:40 ID:a9hRv4R4
白い巨塔みてなかった漏れは勝ち組
93名無シネマ@上映中:04/04/25 06:43 ID:KnUYrVF+
>>85
おまえみたいな馬鹿はくんな
勝手に愛着わかせてろよ
気持ち悪い 
掲示板でそんな告白いらない 視ね
94名無シネマ@上映中:04/04/25 06:44 ID:aACavM+g
>>91
「この唐沢寿明演ずるブライ役に、当初は田原俊彦を起用しようとしていた」

まじで!?
ほらみたことか、だぜ。
宇多田ヒカルがエンディング曲提供契約結んで大作予算になったおかげで、
ひとつ大事な要素を失ったわけだ。

この糞映画がせめてカルト映画として残る可能性が消えたわけさ。
95名無シネマ@上映中:04/04/25 06:45 ID:8OgTi2fW
6億が大作予算ってどういう事だよ
デビルマンは10億だぞ
96名無シネマ@上映中:04/04/25 06:45 ID:6sfRvB2a
>>94
ところで、あなたは映画をいつ見たんですか?
97名無シネマ@上映中:04/04/25 06:49 ID:wzjdAknI
新宿で見て今帰ってきました。

厭な予感がしたので気乗りしなかったのですが
予告編は印象がよかったのと
仲の良い友人に誘われたのでいくことにしたのですが
予感的中でした。

最悪のクソ映画でした。

シナリオは完全に破綻していて
主人公が何を目的として行動しているのか一貫性がなく

撮影エフェクトが観賞の邪魔になるほど入っていて
それらの小汚いエフェクト群は新しい表現とか
オリジナリティとか主張しれいるらしく

編集は流れがわかるようにつないでいない。
特に女新造人間との戦闘シーンの編集は
素人がつないでもこんな酷いことにはならないと
いえるくらいの出来

正直いって制作者側のオナニーを見せ付けられたようで
不愉快な映画でした。
よくプロデューサーや原作者はあんなシナリオを通したなと
正気を疑いました。

人を2時間半も拘束した上に1300円も払わされて
クリエイターとして良識を疑がうような作品でした。

98名無シネマ@上映中:04/04/25 06:51 ID:z0EH3pxZ
なんか、すごく面白そうだな。
そのうち観ようと決めました。

おれも「白い巨塔」とやらは見たこと無いけど、おれも勝ち組なのか。
やったあ!
99名無シネマ@上映中:04/04/25 06:52 ID:KnUYrVF+
>>96
こういうこと言う馬鹿は新打法がよい
レスすんのに見てなきゃいけないルールはない

ばーかばーか
公式でオネってろ
100名無シネマ@上映中:04/04/25 06:52 ID:DQFneEzD
>>93
一つ一つ目に付いたレスを叩くだけのテメーこそどっかいけやカス。
101名無シネマ@上映中:04/04/25 06:54 ID:DQFneEzD
>>99
公開したんだから見て語るのは最低条件だろうが。
それともテメーは雑誌の批評とかを自分の言葉にして語りだす
人間も認められんのか?
102名無シネマ@上映中:04/04/25 06:55 ID:eD8XJrXX
見たかどうか聞いただけなのになあ。かわいそうにw>>96
103名無シネマ@上映中:04/04/25 06:55 ID:Y2oeCBpg
田原俊彦ネタは明らかにガセのような気がするが
104名無シネマ@上映中:04/04/25 06:55 ID:6sfRvB2a
>>99
そりゃ、そうだ。漏れも見てない。ここでの評判を見て決めるつもり。
もちろんレスするだけなら問題なかろう。
しかし、彼はレビューめいたものをしてる。
105名無シネ~マ@上映中:04/04/25 06:57 ID:2+uODrf9
さあ、KnUYrVF+ aACavM+gとアンチ坊が暴れ始めました・・(w
wzjdAknIは、ホントに観たまともな感想だから、尊重する。
106名無シネマ@上映中:04/04/25 06:58 ID:a9hRv4R4
>97はコピペの予感
107名無シネマ@上映中:04/04/25 06:59 ID:l8ZjdPnN
エイリアン2とロボコップとプレデターが大好きな
僕が見に逝ってもいい映画でつか?
108名無シネマ@上映中:04/04/25 07:04 ID:KnUYrVF+
>>101
うん認めるよ

っていうかあんたにほんごへんだすよ
109名無シネマ@上映中:04/04/25 07:05 ID:aACavM+g
まず、よくよく考えてみろよ。
このキャシャーンという糞映画からCGを抜いたら何が残るの?

ハゲ監督にハゲな演出つけられて能力の1パーセントも出せていない
有名俳優達の演技かな。

CGがなけりゃ、1メートルジャンプもおぼつかないキャシャーンかね。

CG巨大ロボットを斬ってるシーン観てアドレナリンが湧くやつが理解できないんだ
な、おれは。
これだけCGにまみれてりゃ、これだけCGありきで映画を企画してりゃ、編集作業だ
ってCGに振りまわされるにきまってる。
それが客の目に触れたときに、客側が人間として生理的に拒絶反応起こしたとして
も、何の不思議もありやせん。
110名無シネマ@上映中:04/04/25 07:09 ID:DQFneEzD
>>108
認めるの?だっさ〜・・。 話 に な ら ん ね
111名無シネマ@上映中:04/04/25 07:10 ID:rBYz2J00
見に行くか悩んでいるんだけど、
漏れは、映画の良し悪しは、
あんまり深いことは考えずに体感時間(短いほど面白い)
で決めているのですが
見てきた人は、上映時間二時間二十一分に対してどのくらいでした?
112名無シネ~マ@上映中:04/04/25 07:11 ID:2+uODrf9
>>109
>ハゲ監督にハゲな演出つけられて能力の1パーセントも出せていない
>有名俳優達の演技かな。
それだけは違うと言っておく。
主人公以外の演技は良かったし、新造人間側は特に良かった。
その点は、本当に君にも観てもらいたい。

113名無シネマ@上映中:04/04/25 07:13 ID:6sfRvB2a
>>109
うーん。
いっぱい書いてるあなたの批評を読んで、
どんなマイナス点があるのか知ってから見るかを決めようと思ったんだけど。
何か冗長で、何が言いたいのか分かりません。
114名無シネマ@上映中:04/04/25 07:13 ID:aACavM+g
>>111

体感時間?
おれは地層が5センチ厚くなるかと思ったね。
115名無シネマ@上映中:04/04/25 07:19 ID:a9hRv4R4
長いとは感じなかったけどなあ。
軽く跳んでたかな。
116名無シネマ@上映中:04/04/25 07:19 ID:6sfRvB2a
>>109さんはアンチ(?)なのかな?
見てきた人間の書き込みが沢山あったのはどのスレ?
117名無シネマ@上映中:04/04/25 07:20 ID:COF9zBGa
低予算の特撮ムービーを観て、CGに怒っても仕方ないだろ…。
アニメ観て「絵じゃん!」ってツッコミ入れるのと同じぐらい無意味。
118名無シネマ@上映中:04/04/25 07:23 ID:RHEFVRu/
残念ながら見てないまま言わせて頂きますよ。
あのしょーもない予告篇見ても、よく映画館に見に逝こうって香具師が
イパーイいますね。
話題づくりばかりして、中身は大した事なさそうだなって映画は
無視したほうが世の中のためですよ。
PS2かなんかのゲームの途中に挟まれる映像かなと思わせるような画作りがまず、しょぼーん。
だいたい最近の映画はCGに頼りすぎるばかりに迫力がない。
あの、王の帰還とかもそうだけど、そこにCGで表現しているものは巨大な生き物だったりしても
迫力が無い。動きまでちゃんと考えているのかな???どうも、その辺を自分たちの頭で詰ずに
コンピューターに任せきりのような気がしてならない!
119名無シネマ@上映中:04/04/25 07:24 ID:DQFneEzD
慣れないCG世界に目を凝らして、尚且つストーリーについて考えを巡らすと疲れる。
あと、つぶやき系の台詞がかなり聞き取りづらかった。

音楽の緩急をもっと覚えて欲しかったかも。
ストリングスのドラマチックなやつとエレキゴリゴリのやつがひっきりなしに
入れ替わりで鳴り続けていたかな。
120名無シネマ@上映中:04/04/25 07:25 ID:X+hqr8ia
質問!!
宮迫が雪山で埋めたものはなんだったのでしょうか?
121名無シネマ@上映中:04/04/25 07:27 ID:a9hRv4R4
>>120
赤ん坊ぽかった。唐沢の子かな。
122名無シネマ@上映中:04/04/25 07:27 ID:DQFneEzD
>>120
鶴田の餓鬼。かな?しんじゃったんでしょ。
でも財前教授は悲しんで無かったよね。
123名無シネマ@上映中:04/04/25 07:28 ID:UBFFL4QX
下馬評ほど悪くなくて少し戸惑っている・・・。
やはり前に幾人かのひとが言ってたように、最後の伊勢谷の状況にまだ救いがあり、
そのせいでメッセージがえらくチープになってる気がしたが、後は面白かった。
一つ言えるのは、批評家は批評出来る作品を批評してないと言うことだ。
124名無シネマ@上映中:04/04/25 07:30 ID:aACavM+g
CGで世界構築してるってことはよ、こういうことよ。

きりや「物理法則すら、ぼくちゃんが法律ナノダ」

こんなの見たいかね?
125名無シネマ@上映中:04/04/25 07:31 ID:LOy2QGvi
>111
昨日見てきた人の中に、むしろ短かった。時計を見なかったのは珍しい
と言ってる人がいたよ。
126名無シネマ@上映中:04/04/25 07:33 ID:LOy2QGvi
そうだ、泣いてるやつ大丈夫か?見たいな事書いてる人いたけど、
私もないた口。

別にキャシャーンに泣けたわけじゃなくて、
要や佐田の生前のシーンを見てたら、ポロっと泣けた程度だが。
127名無シネ~マ@上映中:04/04/25 07:33 ID:2+uODrf9
>>121 正解。スマンが其処でも泣いちまった。
128名無シネマ@上映中:04/04/25 07:35 ID:DQFneEzD
要が村医者の息子だったってところで「そうくるか〜!」と不覚にもジーンとした。
129名無シネマ@上映中:04/04/25 07:37 ID:MAkyOtD6
漏れも泣けた。
最後の方の戦場やらなんやら色んな人の声がごっちゃまぜ〜になってるトコ
アスコでめっさ泣いた。
戦争反対〜〜
ってな感じだ
130名無シネマ@上映中:04/04/25 07:38 ID:a9hRv4R4
>>127
みてる最中には赤ん坊としかわからなかったけどね。
先に死んだ女の人が嫁だったんだね。
131名無シネマ@上映中:04/04/25 07:39 ID:a9hRv4R4
もう一回みようかなあ。
132名無シネマ@上映中:04/04/25 07:41 ID:MAkyOtD6
まじもっかいみてぇくらいおもしかった。
全然見に行く気なかったんだけどね。プ
期待してなかったから相当はまったっぽい
133名無シネマ@上映中:04/04/25 07:46 ID:6sfRvB2a
否定的な書き込みが多くなったり、肯定的な書き込みが多くなったりで、
まだ意見が出尽くしてないみたいですね。
来週には大体の結論出てるだろうから、その時また来てみますノシ
134名無シネマ@上映中:04/04/25 07:47 ID:KnUYrVF+
>>101
>>それともテメーは雑誌の批評とかを自分の言葉にして語りだす
人間も認められんのか?

おまえばかだねー
雑誌の批評とかを自分の言葉で語っても良いとおれは言っている。

ださいのはおまえなんだよ
自分の書いたこと理解できないだろ
新打法がいいよまじで
135名無シネマ@上映中:04/04/25 07:50 ID:KnUYrVF+
>>132
見に行く気ない奴が初日にいくわけないだろ
頭わるーやつだな
嘘つくならもっと上手に付け
それから 市ね
136名無シネマ@上映中:04/04/25 07:53 ID:DQFneEzD
>>134
今更かよ?w


>>雑誌の批評とかを自分の言葉で語っても良いとおれは言っている。

観て、自分の感想を上手く表現している批評を借りるなら良い。
だが観ないくせにソースや評判を鵜呑みにして荒らす頭でっかちはだせ〜よ。
お前みたいなね

旧打法も試しな?
137名無しシネマ@上映中:04/04/25 07:54 ID:0LGZ6dN3
いろんな意味で盛り上がってるな〜ここも。
結局ネットもみずに、評論家の意見もきかず、キャシャーンたるものを
しらずに見に行けば、勝ち組になれそうなカキコミを多々みるよ・・。

マスコミも堂々といってるけど、歌田と結婚したからキリヤもこういうことが
できるわけで、妬みや、批判、注目は人より何倍も覚悟しなきゃならんかもなぁ。
138名無シネマ@上映中:04/04/25 07:55 ID:KnUYrVF+
>>128
くだらねー
あー馬鹿がうらやましいよ

おまえパールハーバーで号泣してそうだな
139名無シネマ@上映中:04/04/25 07:56 ID:DQFneEzD
するかもね。
なにせ旧打法だからw
140名無シネマ@上映中:04/04/25 07:57 ID:LE0XyX1y
>>134-135
あらし厨うざぁぁぁぁ〜〜
批判厨うざぁぁぁぁ〜〜
けなし厨うざぁぁぁぁ〜〜
揚げ厨うざぁぁぁぁ〜〜
ID:KnUYrVF+厨うざぁぁぁぁ〜〜
141名無シネマ@上映中:04/04/25 07:57 ID:WLCCzu/J
カメラアングルとかはどうだったの?
あと上手や下手の法則とか基本的なことは分かっていそう?>キリヤ
142名無シネマ@上映中:04/04/25 07:58 ID:KnUYrVF+

旧打法も試しな?
旧打法も試しな?
旧打法も試しな?
旧打法も試しな?旧打法も試し旧打法も試しな?旧打法も試しな?
旧打法も試しな?
旧打法も試しな?
旧打法も試しな?

な?旧打法も試しな?旧打法も試しな?
旧打法も試しな?

旧打法も試しな?


旧打法も試しな?
143名無シネマ@上映中:04/04/25 07:59 ID:KnUYrVF+
>>140
おまえが一番うざい
視ね
144名無シネマ@上映中:04/04/25 07:59 ID:X8jFi1mn
いいねえ
盛り上がってるね
145名無シネマ@上映中:04/04/25 08:03 ID:aACavM+g
>>141
なんにもわかってねえよ。
電子レンジでチンだったね。

ふと思ったんだけどやっぱりCGはゲームのものだよ。映画には向かないね。
ゲームは自分のペースで進められるからCGでも目がなんとか耐えられるけど、
映画はアホ監督のペースとハサミに委ねられるから耐えられるわけない。

いやなこと言うけど、おれはもし女に生まれても宇多田ヒカルさんには
なりたくないね、あんなヘタクソじゃな・・・・
146名無シネマ@上映中:04/04/25 08:03 ID:DQFneEzD
>>142
崩壊し始めたか。。
キャシャーン見て気分転換しなよ。
旧打法の良さを再確認出来るかもよ?

147名無シネマ@上映中:04/04/25 08:09 ID:RHEFVRu/
日曜の朝だけで100以上もレスつくなんて

凄いですね!


みんな叩きたくてしょうがないんだなぁ。
148名無シネマ@上映中:04/04/25 08:12 ID:44kdMiWg
良くも悪くも観にいったほうがよさそうだな。キャシャーンが映画版の華だね。
149名無シネマ@上映中:04/04/25 08:13 ID:KnUYrVF+
>>146
あんたまじでやばいんですけど。。。
面白くない
頭が悪い
つまらない
空気よめてない
もう ここにこないで
そろそろ映画館行けよ
そこでキリヤ教祖のためにお布施してこい
まあ むこうはお前のことゴミとしか思ってないけどな
150名無シネマ@上映中:04/04/25 08:14 ID:KiCaIYqK
全編通してイライラさせられっぱなし。キリヤの幼稚な思想には呆れ果てた。
売りの映像もオベイ・ジャイアントとかブルート!のアートをパクってCGで再現しました、みたいな感じだし。
ヒーローがヒーローをさせてもらえないってのはどうもなぁ。
151名無シネマ@上映中:04/04/25 08:14 ID:KnUYrVF+
>>148
うっせーばか視ね
152名無シネ~マ@上映中:04/04/25 08:17 ID:2+uODrf9
アンチに「知的な批評の書込み」がないのはナゼだろう(w

いい加減ウゼエよ KnUYrVF+

空気読めてねえのは藻前だろ。
153名無シネマ@上映中:04/04/25 08:17 ID:DQFneEzD
>>149
わかった。
じゃあ話を変えよう。
君がこんな早朝から、見る気も無い映画のスレッドにいる理由はなんだい?
そんな、言い返せなくなってきてるからって変な難癖をつけないで
お話してみなさい。
154名無シネマ@上映中:04/04/25 08:17 ID:MAkyOtD6
ええ〜

誘われたから行ったんですけどん
嘘ついてどすんの
頭悪いけどダメかそうか。そうだったのか。
155名無シネマ@上映中:04/04/25 08:19 ID:KnUYrVF+
>>152
つられてんじゃねーよ
そこは引っ掛けだよ ばーか
>>153






よめねーよボケ
156名無シネマ@上映中:04/04/25 08:22 ID:KnUYrVF+
>>152
知的な書き込みはあるんだよ
お前が知的ではないから、それがどれかわからないだけ

馬鹿はお前だ 視ね
157名無シネマ@上映中:04/04/25 08:22 ID:a9hRv4R4
2回にわけますた
158名無シネマ@上映中:04/04/25 08:24 ID:DQFneEzD
うわ〜〜〜・・・・・
必死で一個一個を縦読みにしてるあなたの姿想像したら泣けてきた。
きついわ。

本当に話してくれよ。力になりたいよ。
159名無シネマ@上映中:04/04/25 08:25 ID:MAkyOtD6
2ちゃんておもしれー
160名無シネマ@上映中:04/04/25 08:27 ID:RHEFVRu/
釣って釣られ
釣り放題の釣堀はキリヤ経営のこちらですか?


ここにヒカタソがキリヤ擁護で来てたらすごいなぁ、しかも朝から

て思ってみたら楽しい
161名無シネマ@上映中:04/04/25 08:27 ID:COF9zBGa
つまり、アニヲタじゃなくて、
犬とヘルメットを気にしない人には、
わりと楽しめる邦画じゃないのかな?

ここまでの書き込みを読むと、そんな感じがする。
162名無シネマ@上映中:04/04/25 08:27 ID:KnUYrVF+
>>158
おまえ 俺に遊ばれてることにそろそろ気づけよw
ほんとに馬鹿なのかな?
っていうかお前キャシャ見てないだろ
163名無シネマ@上映中:04/04/25 08:29 ID:KnUYrVF+
>>161
いまだれもそんな話してねーだろ
空気読めない馬鹿は 視ね
164名無シネマ@上映中:04/04/25 08:31 ID:DQFneEzD
>>162
そんな意固地になるなって。本音話せよ、寂しいんだろ?

それともお外が怖くてキャシャーン一人じゃ見に行けないから
一緒に行って欲しいのかな?
165名無シネマ@上映中:04/04/25 08:36 ID:MAkyOtD6
あ、最初の方でさ、ロボをまっ二つにしたくせに
時計の針はもどせねーのかよって突っ込んだね。
泣きながらね。
166名無シネマ@上映中:04/04/25 08:40 ID:aACavM+g
ご両方・・・





















おふたりとも、涙目になっておりますぞ。
167名無シネマ@上映中:04/04/25 08:40 ID:KnUYrVF+
>>164
お外が怖いって。。。

どんどん俺のこと想像するがいい
おまえの少ない脳みそが俺に夢中ってかw
168名無シネマ@上映中:04/04/25 08:42 ID:X8jFi1mn
>>164>>167
フ ラ グ が 立 っ た !
169名無シネマ@上映中:04/04/25 08:42 ID:c2S6ZdPX
朝から馬鹿ばっかり。クソ映画にクソスレ。平仄(「ひょうそく」と
読みます。)はあってる。

と煽ってみる。
170名無シネマ@上映中:04/04/25 08:44 ID:KnUYrVF+
>>169
釣られませんよ
あんたは天才だよ
171名無シネマ@上映中:04/04/25 08:46 ID:DQFneEzD
>>166
しょうじき俺涙目になってるw

>>167
うんわかった。楽しかった。
ちなみに最後に質問なんだけど、あなたのIDって変わらないやつ?
172名無シネマ@上映中:04/04/25 08:47 ID:a9hRv4R4
ひょうそく(ヒヤウソク)【平仄】

〔漢詩作法の上で〕平声(ヒヨウシヨウ)と「仄声(ソクセイ)」との区別。
〔四声のうち、平声以外の三声をまとめて仄声と言い、漢詩では平声
と仄声との用い場所が限定されているので、その区別が重視される。
⇒四声〕

用例・作例
―〔=つじつま〕が合わない
173名無シネ~マ@上映中:04/04/25 08:48 ID:2+uODrf9
>>134 KnUYrVF+

  雑  誌  の  批  評  と  か  を  

  自  分  の  言  葉  で  語  っ  て  も  良  い  と

  お  れ  は  言  っ  て  い  る  。
174名無シネマ@上映中:04/04/25 08:48 ID:tjOzsHUY
レイトで見てきた。
予告だけみて、あとは一切事前情報なしで。
めちゃおもしろかった。
まさか、こんなダークな映画になってるとは思わなかった。
主要人物がほぼ全員死んで、愛や平和を語るっていうのは、
あの頃のアニメ臭がプンプンする。

あと予告から、東博士がマッドサイエンティストっていうのは、口調から
なんとなく感じていたけど、本編ではほとんど基地外以外の何者でも
なかったなw。

できれば、説教くさいのはもうちょっと抑えておしかった。

あと、音響よかったよ。
175名無シネマ@上映中:04/04/25 08:49 ID:KnUYrVF+
??質問の意味がわからん
夜12時になるかパソの電源切れば変わるだろ
このままにしておけばかわらねーんじゃねーの
176名無シネ~マ@上映中:04/04/25 08:49 ID:2+uODrf9
>>134 KnUYrVF+

>  雑  誌  の  批  評  と  か  を  

>  自  分  の  言  葉  で  語  っ  て  も  良  い  と

>  お  れ  は  言  っ  て  い  る  。
177名無シネマ@上映中:04/04/25 08:51 ID:aACavM+g
なんか近所のおじいちゃん同士のケンカみてえだなあ
178名無シネマ@上映中:04/04/25 08:52 ID:DQFneEzD
>>175
だよね?
なんか似たIDが以前どこかで暴走していたのを見た気がしたんだが
気のせいっぽいです。
そんなに色々詳しくないので、もしかしたらIDを固定する技なんか
あるのかな〜って思って。でも勘違いでした。

じゃあ、人口も増加してきたっぽいので消えます。部屋掃除です。
KnUYrVF+君お元気で。
179名無シネマ@上映中:04/04/25 08:54 ID:a9hRv4R4
>>178
IPと板名(cinema)と日付が同じならIDは同じになる。
ちょうど1ヶ月前とかならありうる。
180名無シネマ@上映中:04/04/25 08:55 ID:KnUYrVF+
>>176
どこがおかしい
言葉自体がすでに誰かが考えたものなんだから
完全なるオリジナルの言葉なんてありえないだろ。
あげあし取れたつもりだろうが
俺は間違ってないよ 残念だったね
ごくろーだけどまた過去スレから揚げ足取れるようなの探してきなw
181名無シネマ@上映中:04/04/25 08:55 ID:clD4H+p3
レンタルDVDかテレビでいいやと思ってたけど
正直すごい見たくなってきた

しかしスレ消費激しすぎ
1日で3スレぐらいいってんな
182名無シネマ@上映中:04/04/25 08:58 ID:KnUYrVF+
>>178
じゃーね〜

183名無シネ~マ@上映中:04/04/25 08:59 ID:2+uODrf9
>>134 KnUYrVF+

>  雑  誌  の  批  評  と  か  を  

>  自  分  の  言  葉  で  語  っ  て  も  良  い  と

>  お  れ  は  言  っ  て  い  る  。
184名無シネマ@上映中:04/04/25 08:59 ID:a9hRv4R4
185名無シネマ@上映中:04/04/25 09:00 ID:a9hRv4R4
186名無シネマ@上映中:04/04/25 09:00 ID:gJmspPJw
>雑誌の批評とかを自分の言葉で語っても良い
これは完全にやばいだろう。どういうことを言ってるかというと、
誰かの論文の研究成果をパクって
「これがぼくの研究成果です!」
と言うようなもんだぞ。
確実に追放されるし、訴訟沙汰にもなりかねん。

まあ、ここは2chだし、雑誌のレビューだからまだしも、
他の場面でもこんな考え方だったらそのうち酷い目に遭うぞ。
187名無シネマ@上映中:04/04/25 09:01 ID:BxGbl8VP
そんなに酷い映画なのか・・・

こういう邦画、いわゆる「近未来」を扱った映画は20年前に日本で量産されて
いたんだけど、その時代から大差がない映像だなと思ってはいたんだが、
ここまで酷評され感情的な書き込みが多いと、よっぽど酷いんだろうな。
188名無シネマ@上映中:04/04/25 09:03 ID:KnUYrVF+
>>186
2ちゃんですよここは
俺が論文なんか書く身分だったらこんなとこいないわな〜
裁判沙汰になるようなスケールのでかいパクリできる身分になりたいもんだぜw
ひどい目って、現実と2ちゃんの線引きぐらいしてるわ ばーか
189名無シネ~マ@上映中:04/04/25 09:05 ID:2+uODrf9
>>134 KnUYrVF+

>  雑  誌  の  批  評  と  か  を  

>  自  分  の  言  葉  で  語  っ  て  も  良  い  と

>  お  れ  は  言  っ  て  い  る  。
190名無シネマ@上映中:04/04/25 09:05 ID:iqhiHaFv
観てきました-。
なかなか面白かったですよー。
191名無シネマ@上映中:04/04/25 09:06 ID:gJmspPJw
>>189
まあ、それくらいにしとけ。
何度もコピられるといい加減うざくなってくる。
確かにイタイ書き込みだが。
192名無シネマ@上映中:04/04/25 09:07 ID:lUAezcA2
デジタル彩色って画面がのっぺりして薄っぺらで立体感なくて奥行きなくて冷たい。
線も血が通っていなくて死んでいる。画面から死んだ下品な画像が滲み出ている。
だいたいデジタル化って効率上げるためでしょう?なんで昔よりクオリティ低くなってるの?
あと拡大縮小、回転とか手を抜きすぎ。全部描けよ。
デジタル技術って、当初はアニメの表現の幅を広げるための
モノだったはずが、すっかり手抜きの手法として定着したね。
デジタル化で日本の持っていたアニメの表現技術は退化した。
セルアニメに「奥行き感」があるのは、セル画とカメラの間に
空気・空間が「存在」してるから。
デジタルアニメの「のっぺり感」はその空気がないから。
セルアニメは日本が世界に誇るべき技術。
日本政府は国策でセルアニメの「文化」を保護すべき。
193名無シネマ@上映中:04/04/25 09:10 ID:KnUYrVF+
>>191
まあ2ちゃんではよく見る攻撃だな
俺みたいな奴は話しても無駄だから
挑発には乗らないでこぴぺなんかで、押しまくった方が良いかもね。
まあちなみにおまえのidはもうシカとだからよろしく〜
こぴぺ以外なら相手してやるよ
194名無シネマ@上映中:04/04/25 09:12 ID:n/gU1Gtf
私の場合、カレシのオゴリで行ったからタダなので、
「金返せ」なんて文句は言いませんが、私が言いたいことは、

「休日の貴重な2時間がモッタイナイヨ、他の映画にすれば良かった」
195名無シネマ@上映中:04/04/25 09:12 ID:KF0r1+K/
192はコピペ?
196名無シネマ@上映中:04/04/25 09:14 ID:WLCCzu/J
まぁ、これで感動するならイデオンを見たら昇天するだろうね
197名無シネマ@上映中:04/04/25 09:14 ID:0z9iPCnP
へぇー。
原作知らなければ、普通に楽しめるのか・・

じゃ、見に行ってみるかな。
198名無シネマ@上映中:04/04/25 09:15 ID:clD4H+p3
>>192
それデジタルアニメに対してのこぴぺでしょ
スレ違い
イノセンススレにでも貼っとけ
199名無シネマ@上映中:04/04/25 09:16 ID:KnUYrVF+
>>197
もう昨日もお前とおんなじこと言ってるくずが100人ぐらいいたっつーの
過去スレぐらい嫁

そして市ね
200名無シネマ@上映中:04/04/25 09:17 ID:RHEFVRu/
>>192
そうそうそう、まったく禿同でつ。
むかしのアニメは爆発一つにしても、人の撃たれ方にしても、
よく考えて描かれていた。
最近のCG映画はのっぺりした均一の表現しか出来て無いような気がする。
アクショーンシーンにCGを入れるなら
派手な画面作りばかり考えなくて、どうやったらもっと力強く見えるかを
考えて欲しい。(全ての映画)
201名無シネマ@上映中:04/04/25 09:18 ID:lUAezcA2
デジタル化で日本のアニメは死んだ。
効率化の追求はアニメ放送の枠を増やしただけで現場の労働環境改善には
至らずに、三国に余計な仕事を与えただけ。
アニメーターの賃金が上がるわけでもなく、利益を上げるための安い制作費は
三国に流れ、国内のアニメーターの仕事が減り、セルアニメ時代よりも作画枚数は
減少し、それを誤魔化すために新しい映像表現と称してCGを使う。
赤貧な製作会社は作家性としてのアニメを捨て、オタクに消費されるだけの
ネタアニメのみを作るようになった。そこに作家としての独自性が育つはずも無く、
結果、水準の低下、駄作の氾濫を招いた。
数少ない「作家性」も過去の作品、作家に頼るのみ。
国内の若手が育たない業界、空洞化した現場。
先細りの日本アニメに未来は無い。
202名無シネマ@上映中:04/04/25 09:18 ID:H2nuFPmi




わかったわかった。俺がお前らの意見まとめてやる。要約すると
実写キャシャーンは改悪された糞映画。キリヤは映画監督の才能無い。
          ヒッキーとセックスしてろ。




203名無シネマ@上映中:04/04/25 09:19 ID:COF9zBGa
>>199
へぇー、昨日だけでも、観に行きたい人が100人もいたんだ。
そりゃ、普通の人なら、普通に楽しめそーだね…。

じゃ、見に行ってみるかな。
204名無シネマ@上映中:04/04/25 09:21 ID:cIBe9Lbm
要するに、映像がなんだか前衛的で、テーマがなんだか説教くさくてもいい人、
むしろそーゆーの好きな人、なら見ておいた方がいいということですか。

勧善懲悪大衆娯楽アニメ・キャシャーンが帰ってくる!と思っている人は
やめておいた方がいいと。
205名無シネマ@上映中:04/04/25 09:21 ID:a9hRv4R4
正直、ヒッキーとセックスはしてほしくない
206名無シネマ@上映中:04/04/25 09:21 ID:NUtYbxex
見ましたが
TVアニメでやる手抜き手法が
CG戦闘シーンでてんこ盛りで出てくるから
アニメを見ない私にはついていけない。
技術でも才能でもなく、金がないんだろうなぁという感想。
207名無シネマ@上映中:04/04/25 09:21 ID:/067zzN0
伊勢谷と麻生のキスシーンはあるの?
208名無シネマ@上映中:04/04/25 09:22 ID:ZQXXhB5n
はやくいけよ
209名無シネマ@上映中:04/04/25 09:23 ID:Ne+qZbm5


さあ、今日も頑張って書こう!
210名無シネマ@上映中:04/04/25 09:23 ID:3ngclCEP
だいたいもともとのアニメも
勧善懲悪大衆娯楽なアニメじゃ無いだろ
そんなの期待する人間はガキの頃見たけど忘れてるか
見て無いかのどっちか。
だいたい富野がやってるんだからさ
想像つくだろ
211名無シネマ@上映中:04/04/25 09:24 ID:n/gU1Gtf
キャシャーンは糞だったから次はデビルマンに期待しますね。
212名無シネマ@上映中:04/04/25 09:25 ID:gJmspPJw
>>211
デビルマンを見る女性なんているのか・・・。
213名無シネマ@上映中:04/04/25 09:26 ID:0z9iPCnP
>>199

あぁ、そうなんだ。
俺、この板初めて来たもんだから勘弁な。

原作に拘らない人なら楽しめるという意見が支配的なのね。
214名無シネマ@上映中:04/04/25 09:27 ID:Ne+qZbm5
>>211
脳にウジでも湧いたか?
215名無シネマ@上映中:04/04/25 09:27 ID:RHEFVRu/
ていうか、監督、奥さんのヌード撮れよ!!!
主演で!
綺麗に!

それが、監督の役目、旦那の役目ってもんだ!
216211:04/04/25 09:27 ID:6o3ETymH
>>212
ここにいるわ
217名無シネマ@上映中:04/04/25 09:27 ID:a9hRv4R4
楽しめるかどうかは微妙だな。
見終わってモヤモヤする。
218名無シネマ@上映中:04/04/25 09:29 ID:BxGbl8VP
>>215
藤田しく同意!
219名無シネマ@上映中:04/04/25 09:30 ID:cIBe9Lbm
じゃあ、キューティーハニーに賭けます。
邦画のCGはペラペラ薄っぺら感が凄いので、見ないほうが吉とは思っていたのですが。
あと、テレビ俳優使うのやめれ。
220名無シネマ@上映中:04/04/25 09:30 ID:OLHak62e
年代的にオウム世代ど真ん中ストライクなんじゃないかな、キリヤンって。
完全に電波なんだろうと思う。
長編映画作るんならまず低予算で作って批評を受けて、
反省してから良い物を作っていく方がいいんじゃないか。

スクウェアの映画のFFみたいなぶっこわれた映画だと思う。
221名無シネマ@上映中:04/04/25 09:32 ID:aACavM+g
>>204
>要するに、映像がなんだか前衛的で

いやいや!ちょっと待った、
理屈っぽいこと言わせてもらうけど、ちがうんだよ。かみついちゃうよ。

正しくは「映像がなんだか保守的で」だよね。

さらに理屈言うなら、
「作ってる当の本人は前衛・革新的な事をやってるつもりになってるハト派」だね。

だめだこりゃー。
過去の無い女子中学生とかだったらこんな糞映像見ても、
「キャー前衛的〜」とか言うのかなあ。
222名無シネマ@上映中:04/04/25 09:33 ID:ZQXXhB5n
今後も伊勢谷がでる映画は
確実にコケルよ。だいたい伊勢谷なんて知ってる
人いないって。
223名無シネマ@上映中:04/04/25 09:33 ID:Ne+qZbm5
>>216
FLAME・ヲタか? ネカマか?
224名無シネマ@上映中:04/04/25 09:34 ID:0M6hA7Vg
原作が好きで叩いてる奴は一部にいるけど
脚本と編集こそ難ありって意見が目立っていたぞ
褒めてる奴もその辺りは否定していないと思う
原作厨VS普通の人って構図ではないな
225名無シネマ@上映中:04/04/25 09:34 ID:gJmspPJw
>>221
午前2時から延々このスレにいるおまいが何をしたいか激しく謎だ。
226名無シネマ@上映中:04/04/25 09:36 ID:Ne+qZbm5
>>222
だから「真の主役」は「ブライ=唐沢」なんだって!・・・(w
227名無シネマ@上映中:04/04/25 09:38 ID:ZQXXhB5n
>>226
そうなんだ。見てないから知らないけど。
伊勢谷は100人中20人くらいしか知られてないと思う
228名無シネマ@上映中:04/04/25 09:40 ID:fGXAC9KH
唐沢カコイイという意見は多かったな。やはり名優なのか。
229名無シネマ@上映中:04/04/25 09:43 ID:BxGbl8VP
宇多田のファンが多いから、キリヤに対しても風当たりが強くなる
んだろうな。

Yahooエンタでキリヤの映像見れるけど、どう見ても宇多田とあってない。
これで勘違い映画を撮ったとなれば、「あんな電波と結婚するな!」って
いう憤慨にも繋がると。

キリヤって奴がどんなのか知らなかったけど、キャシャーん絡みで
色々知って、2〜3年で離婚しそうだとは思った。
230名無シネマ@上映中:04/04/25 09:44 ID:COF9zBGa
唐沢ほど、ドラマチックに豚シャブを食える役者は居ないね。
間違い無い。
231名無シネマ@上映中:04/04/25 09:44 ID:ZQXXhB5n
離婚はしないと思う
ウタダも電波だからお似合い
232名無シネマ@上映中:04/04/25 09:45 ID:fGXAC9KH
>>229
いや、そこまで酷評されてる訳でもないが。
2つくらいスレ遡ってみれば分かる。
233名無シネマ@上映中:04/04/25 09:46 ID:OLHak62e
唐沢だけ飛びぬけてキチッと演技してたな。
主役と対照的だった。
伊勢谷君は、例の「あえいうえおあお」とか
腹からきっちり発音する訓練とかもっとするとか、
舞台で経験を積んで力のある役者に指導してもらうとか、
そういう訓練が必要だと思う。
234名無シネマ@上映中:04/04/25 09:54 ID:WLCCzu/J
キリヤと北村ってどっちが嫌われているの?
235名無シネマ@上映中:04/04/25 09:55 ID:Ci6Dra8w
途中までは「結構イケる映画だ!」と思ったんだけど・・・
「人はなぜ戦うのか?」よりも「キャシャーンはなぜ戦うのか?」に疑問を抱いてしまう。
唐沢の演技はマル。
ブライ、あんたは正しい!!
236名無シネマ@上映中:04/04/25 09:59 ID:44kdMiWg
みんな途中まではいいと言うな、編集したら何とかみれそうなのか。
237名無シネマ@上映中:04/04/25 10:02 ID:COF9zBGa
途中まではってカキコ、たしかに多く見かけるね。
で、その途中で、何が起こって駄目になるのか知りたいな。
238名無シネマ@上映中:04/04/25 10:07 ID:OLHak62e
戦争が一段落して、どんどん説教臭くなり、
お涙ちょうだい状態になる。
俺は白けたが、感動した女もいたみたい。
239名無シネマ@上映中:04/04/25 10:10 ID:COF9zBGa
特撮アクション映画かと思うと、肩透かしを食らうって事か。
でも、その説教臭いってのが、どうも曖昧で解りにくい。
映画の途中で、とんち問答でも始まるの?
240名無シネマ@上映中:04/04/25 10:12 ID:UNnjvJXH
大袈裟じゃなくて、自分の中で今年見た映画で一番つまらなかった。先週キルビルのオールナイトに行きましたが、はるかにキルビルの方が、、、、
241名無シネマ@上映中:04/04/25 10:14 ID:0N27UGSC
ヒーロー物と思っていれば地雷。
そうでないなら、ある程度楽しめる可能性は十分ある。
青臭い展開が苦手でないなら、その確率は上がる。

過去スレで残り40分くらいの問題点は語り尽くされてるよ。
242名無シネマ@上映中:04/04/25 10:14 ID:ZQXXhB5n
ちゃんとエンターテイメントになってる?
予告では派手にみせかけて実際は地味そうなきがする。
243名無シネマ@上映中:04/04/25 10:15 ID:n5E4lQ/u
前半までのノリで最後まで見たかった。
244名無シネマ@上映中:04/04/25 10:15 ID:a9hRv4R4
>>242
派手は派手
245名無シネマ@上映中:04/04/25 10:16 ID:OLHak62e
>>239
そうです。
「人はなぜ戦うのかなあ?」っていう問答を
カメラを回転させながらオーバーラップのつるべ打ちで見せたりして
ナルシシズム全開です。
でも、そういうのに抵抗がなくって
「感動系Jポップ」みたいなのが好きな人なら大丈夫…なのかも。
246名無シネマ@上映中:04/04/25 10:16 ID:c8tJtXuy
なんかかなり早朝に批判的な意見が集中してますが、
みんな徹夜でパソコンですか?
徹夜でパソコンカタカタしてるよりは、早寝早起きして
映画観にいってこいよ。
素直な気持ちで受け止めるべし。
あと俺は監督信者ではないが、監督批判してるやつ
なんか悲しい。劣等感からのねたみにしかみえん。
247名無シネマ@上映中:04/04/25 10:16 ID:KkwyFq1e
原作と違うからいかんという批判は映画の面白さとは無関係だから、
原作にこだわりがあり、原作と違う部分が許せない人以外はそういう
批判は無視すればいいよ。
でも、そのおかげで評価は混乱するな。
248名無シネマ@上映中:04/04/25 10:18 ID:n5E4lQ/u
あまり監督叩きはする気にならんな。
もうちょっとキャラの掘り下げが見たかったが。
特に要。
249名無シネマ@上映中:04/04/25 10:19 ID:ZQXXhB5n
>>246
いや早起き組
250名無シネマ@上映中:04/04/25 10:20 ID:HFNplyuA
アクション映画を期待→つまらなかったぞ(`Д´)
B級映画を期待→意外と面白いじゃん(・∀・)

俺は後者だな。
251名無シネマ@上映中:04/04/25 10:21 ID:c8tJtXuy
>>249
今の時間の人じゃないよ。
252名無シネマ@上映中:04/04/25 10:21 ID:UNnjvJXH
>>246 は映画見たの?見たなら感想を。
253名無シネマ@上映中:04/04/25 10:22 ID:a9hRv4R4
>>245
あそこらへんは説教くささよりも
謎解きとして面白かったよ
254名無シネマ@上映中:04/04/25 10:22 ID:0N27UGSC
例えるなら、ペース配分を若干ミスったマラソン。
途中の1時間30〜40分くらいまでにエネルギー(お金)を使いすぎて、
残りの40分でスタミナ切れでペースダウン、というところ。
もうちょっとバランス配分を整えれば、もっと楽しめたかもしれない。
255名無シネマ@上映中:04/04/25 10:22 ID:EiZ5W7s0
え!?北村が撮ったんじゃないの?
256名無シネマ@上映中:04/04/25 10:22 ID:OLHak62e
監督はある程度よくやっていると思う。
でも美術の方向にセンスや経験がある人は
往々にしてそっちに力を注いでストーリーをおざなりにして
しまいがちだと思うんです。
今回の映画ではそれが顕著だったのでは。

PV出身の監督って大体そうなんじゃないかな?
「映像を作るセンス」はかなりある人だと思いますね。
「ストーリーを作るセンス、あるいは論理的思考」は弱い人なのでは、と。
257名無シネマ@上映中:04/04/25 10:22 ID:OZXLI26A
>>246
早朝というか、昨日からずっと出てんじゃん・・
258名無シネマ@上映中:04/04/25 10:22 ID:COF9zBGa
>>245
そーか、キャシャーン禅問答だと思って観れば良い訳だね。
なら、今日の昼過ぎにでも、彼女と一緒に観てくるよ。
色々と教えてくれて、ありがとう。
259245:04/04/25 10:26 ID:OLHak62e
>>258

彼女と一緒に行って浸るにはいい映画かも知れませんね。
理屈系の彼女だとキツイかも知れませんが。
長編PVっていう感じで、美しい絵は多い作品です。
260名無シネマ@上映中:04/04/25 10:27 ID:rLTJEC7G
見た人へ
唐沢は右手を揚げて「ヤルッツエ ブラッケン!」って叫んでましたか?
261名無シネマ@上映中:04/04/25 10:27 ID:KkwyFq1e
邦画の中では際立って異彩を放つ映画なので見に行った方がいいよ。
CGに抵抗がない人、凝った美術や派手な映像美が好きな人はとりあえず見に行けばいいと思うよ。
262名無シネマ@上映中:04/04/25 10:28 ID:ugdZsf41
ウタダを妻にした怨み

キリヤの容姿に対する怨み

パチンコにボロ負けした怨み

金持ちに対する嫉妬の怨み

映像センスに対する嫉妬の怨み

原作のタツノコマニアの怨み

とりあえず、この怨みを浄化してから作品批判してくれよな。
主観でもやや客観よりに。あと、参考までに一番好きな映画も教えてくれ。

邪念が多くて、キャシャーンの作品評価がイマイチ掴み辛いよ。
263名無シネマ@上映中:04/04/25 10:28 ID:a9hRv4R4
あれみて泣いた人の気持ちもわからないなあ。
みんなが好きな自己犠牲の精神でさえも
なにも実を結ばないまま終わってるのに。
264名無シネマ@上映中:04/04/25 10:33 ID:XM1v0FxY
俺も昨日観に行った。

俺の場合、前評判なんて聞いてなかったし、ウタダの旦那が作ったと言うのも
後で知ったし、とにかく昔のタツノコアニメの感覚で行ったのさ。

イヤーびっくりしたね。コレ系の邦画ってつまんねーちゃちなの多いけど、これ
はまじめに作っていると思った。ちょち、なっとくいかない部分も合ったけど、
全体的にはこれまでに無い演出になっていると思う。金払って見るだけの価値は
十分に有るよ。

だけど、最後は・・エヴァ?・・・そりゃねぇよな。失笑しちまった。
265名無シネマ@上映中:04/04/25 10:33 ID:UBFFL4QX
>>262
いや、それらの怨みもかなりこの作品を構成する要素の一部になってるよ。
最近では作家周辺のことも含めて作品の個性を見るのも普通だろ?
266名無シネマ@上映中:04/04/25 10:33 ID:UNnjvJXH
>>262 そんなのないない。ただ単純につまらないだけ。見ればわかるよ。とりあえず友人には薦めないな。ビデオで充分って言うよ。
267名無シネマ@上映中:04/04/25 10:34 ID:KkwyFq1e
>>187
二十年前にこんな映画ねえよ。
今までのどの邦画と較べても、異才を放っているよ。
268名無シネマ@上映中:04/04/25 10:34 ID:T86K1tz7
とにかくとの唐沢の演技だけでもいいからDVDはみるわ。
269名無シネマ@上映中:04/04/25 10:35 ID:ugdZsf41
アンチが貼りついていた、公開前のスレとは雰囲気が違い、
「邦画ではトップクラスの出来」という意見が多いね。

CGVFX作品が評価される土壌が出来ているとはいえ、
初監督作品でよくやったな。
すんげぇ嫁さん貰って評価される作品つくって、
もうこの世に思い残すことないんじゃないか?w

次回作が楽しみだ。
270名無シネマ@上映中:04/04/25 10:36 ID:KkwyFq1e
434 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/04/25 01:45 ID:5Rdiyc5y
おいおまえら

しろはたでは絶賛してまつですよ
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/
271名無シネマ@上映中:04/04/25 10:36 ID:RHEFVRu/
復活の日とか撮ってた20年前の角川映画全盛期がいいなあage
272名無シネマ@上映中:04/04/25 10:37 ID:BxGbl8VP
>>267
あるよ。猿。
273名無シネマ@上映中:04/04/25 10:37 ID:OLHak62e
>>262
個人的には、
ウタダは整形前と言われる写真(真偽は不明だが)や
電波系の発言を見てからはいいとは思えない。歌唱力はホントに凄いと思うけど。

金や容姿に関してはどうだろう。大体の男は嫉妬しちゃうかな。
「そっち方面に自信のある男の余裕」は
感じられる画面だった。

美的にはかなりの映画だと思う。

274名無シネマ@上映中:04/04/25 10:39 ID:ZQXXhB5n
きりやって誰かに似てる
275名無シネマ@上映中:04/04/25 10:42 ID:hIWGNOQS
ミスチルの桜井氏に似てるかも。
276名無シネマ@上映中:04/04/25 10:44 ID:+2QGFyU1
唄だ、下町のおばちゃんになってておどろーーーた
277名無シネ~マ@上映中:04/04/25 10:44 ID:2+uODrf9
>>263
悲しく、セツナイシーンは満載だったと思う。
特に敵新造人間側ラストとか、宮迫全般とか。
漏れの涙腺が緩いだけかな?
278名無シネマ@上映中:04/04/25 10:44 ID:iUtZy9Yd
))38
279名無シネマ@上映中:04/04/25 10:49 ID:lVdo9mlK
上野で見たらグッズ置いてなかった・゚・(つД`)・゚・
280名無シネマ@上映中:04/04/25 10:49 ID:rxzdsSUK
昨日見てきたよ、納得出来ない部分もあったが
邦画でここまで出来るのかって感動した
批評的なのって原作アニヲタだろ?
281名無シネマ@上映中:04/04/25 10:52 ID:BxGbl8VP
また関係者の自画自賛タイムか・・・。

Yahooでもバレバレなんだけど。映画見てないから覗くんだけど、
自作自演してるのが丸分りなんだけど。
282名無シネマ@上映中:04/04/25 10:52 ID:RHEFVRu/
>>280
原作のアニヲタはこの映画見てないよ
もう40歳だもん
283名無シネマ@上映中:04/04/25 10:53 ID:a9hRv4R4
>>277
漏れもちょくちょく泣くんだけど、
今回は登場人物に少し怒りがわいたのよ。
義憤ていうのかな。
もっとなんとかならなかったのかって。
284 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 10:55 ID:2DhEIfl3
結局登場人物みんな死ぬって
なんか前にもあったな
285名無シネマ@上映中:04/04/25 10:55 ID:Ne+qZbm5
「関係者」をNGワードに指定しました

理由:ツマラン!、お前の「関係者〜」とのカキコミは、ツマラン! (w
286名無シネマ@上映中:04/04/25 10:56 ID:n0/wLppu
ウタダはただ、英語の歌を日本語で歌っているだけ。こんなにヒットしている
原因は、根底にアメリカに対するコンプレックスが未だに強いことを示してい
る。・・・って、俺の持論はどうでもいいが、以下、映画評。

この映画はかなりの良作だとおもう。観ていない人は、ここでの酷評を無視して
見に行くといい。戦闘シーンが非常に少なく、全体的に悲壮感漂っている作品で
「憎しみが憎しみの連鎖を生む」と言うことを強いメッセージとして訴えている。

特に、ブライの人間だった頃の妻子を殺したのが、鉄也だったと言う流れは、あ
まりにも皮肉なシチュエーションだ。新造人間、人間、どちらが被害者でどちら
が加害者なのかがわからなくなってくる。もちろんこの疑問が、監督の「狙い」
なのだろうけど。

でも、ラストは頂けなかった・・。エヴァのように光の珠になって希望の新天地
へ・・・。って、思わず苦笑してしまった。
287283:04/04/25 10:56 ID:a9hRv4R4
キャシャーンの手が届かないところで物事が悪いほうへ転がっていったから
どうしようもないんだけどね。
そういうストーリーだから。
288名無シネマ@上映中:04/04/25 10:56 ID:BxGbl8VP
Yahooの☆5点の最高点多重投稿とかさ、よっぽどのアホじゃない
限りあんなレビューを信じて観にいこうなんて思わないよ。

まあ、よっぽどのアホを狙ってそこから金を搾り取ろうとすることは、
悪徳商法となんら変わらんことを理解してるのかね。

この映画に携わった人間がどれだけ低レベルで節操がないかいうのを
よく現してるけど。
289名無シネマ@上映中:04/04/25 10:57 ID:0N27UGSC
「関係者」とか「自作自演」と平気で言うのはさすがにイタイぞ。
290名無シネマ@上映中:04/04/25 10:58 ID:X5UKtuqm
初日見に行ったよ。
一緒に行った友人は「ひさびさの糞映画だった!」て呻いてたよ。
俺はルナたんと唐沢が気に入ったんで結構満足。
ルナたんマジ可愛い。
佐田たんがあんまり活躍しなかったのが辛い。


森のシーンが面白かった。たまにはこんな映画あってもいいんじゃね〜
でも、脚本をキリヤが担当しなかったらもっといい映画になってたと思うと寂しいなぁ。
キリヤの演出とか映像はわりと好みでした。目痛くなったけど。
291名無シネマ@上映中:04/04/25 10:59 ID:UBFFL4QX
義憤→偽憤かな?それとも合ってるかな?

結局さ、見て何が不満かって、キリヤが使えるもの全てを使って、嫁まで使って
、野心バリバリな奴が「許し合おう」って言ってるっていう点だと思うよ。
292名無シネ~マ@上映中:04/04/25 10:59 ID:2+uODrf9
>>282 40前でリアル世代で悪かったな(w
293名無シネマ@上映中:04/04/25 11:01 ID:P3DF3yp9
つーか、キネマ旬報立ち読みしたけどマスコミでも賛否両論なんだね。
このスレみたいだ・・・ 
294名無シネマ@上映中:04/04/25 11:01 ID:a9hRv4R4
>>291
ぎふん【義憤】
こんなまちがった事が有っていいものかと、世のため人のために憤慨すること。


だそうです。
295名無シネマ@上映中:04/04/25 11:01 ID:BxGbl8VP
常識的観点から考えれば、あんな大量の多重投稿をしてれば、関係者が
平均評価点を吊り上げようとしているのは明白だろうに。

そしてそう判断するのも常識的判断の範疇だ。

それを批判する方が常識外れ。
296 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 11:02 ID:2DhEIfl3
絵として美しい、映画としてはこの評価は正しいと思うよ
297名無シネマ@上映中:04/04/25 11:03 ID:a9hRv4R4
あ、もう初回の時間じゃん。
明日にすっか。
298名無シネマ@上映中:04/04/25 11:03 ID:g8VYSdP2
反戦メッセージってあるの?
キャシャーンは戦闘してるみたいけど・・・
299名無シネマ@上映中:04/04/25 11:03 ID:RHEFVRu/
>>292
いえいえ悪いことはありませんよ。ワシは36歳やから
ただ、タツノコ作品には大して思い入れないし
暇な日曜日、こんなに騒々しいスレもめずらいしのでココ見てるだけ
300名無シネマ@上映中:04/04/25 11:04 ID:UBFFL4QX
あ、簡単に言えば
「手が汚れてるお前はこの映画を綺麗事ですます権利は無いんじゃないか」
ってことです。

後は面白かった。
301名無シネマ@上映中:04/04/25 11:04 ID:ugdZsf41
YahooとかはID持ってないと書けないの?
あれはファンサイトの連中が組織票感覚で書いているんじゃないの?
ジャニーズとかモー娘。とか。w

2ちゃんは罵倒雑言もあるけど、広くサンプリングするにはイイかもね。

邦画はTVのドラマでやれや!って思っている人ほど、
キャシャーンを評価しているのかね。CG使ってないと辛いに時代に突入か?

DVDは再編集版3時間半・ウタダのPVも収録したらバカ売れな気がする。
302名無シネマ@上映中:04/04/25 11:06 ID:Z5WZPk+U
>>298
あるよ。観に行ってみれ。
303名無シネマ@上映中:04/04/25 11:07 ID:JBCw+RSC
この監督さ!映画舐めてるよね!
見ている人を、まったく無視だな〜
自分が正しいのだと言いたいのか?
見ていて、お前に説教されたくないね〜と思った(監督に)
二度と映画作るな!
304名無シネマ@上映中:04/04/25 11:07 ID:0N27UGSC
>>295
キリヤヲタという可能性もあると思うが・・・。
ってか、暇つぶしにせよそんな所見るなよ。
あんなの誰も参考にしてないよ。
305名無シネマ@上映中:04/04/25 11:10 ID:umDECGM1
悪く言えば、ビジュアル系のバンドのプロモーションビデオを
継ぎ接ぎしたような作品とも言えなくも無い。でもそれは、
あくまで演出の部分であって、強いメッセージ性がこの映画の
腰椎となって存在してるから、強引なまでのまとまりを見せている。

ラストに破綻したけどね(藁
306名無シネマ@上映中:04/04/25 11:10 ID:X5UKtuqm
前半は良かったな〜鉄也が生き返るまで。
みっちーと唐沢のにらみ合いとか
新造人間虐殺とか
ルナの足とか
唐沢と鉄也の邂逅とかも良かった〜

黒白シーンが目に痛くてなんとも
307名無シネ~マ@上映中:04/04/25 11:12 ID:2+uODrf9
>>303 アレをメッセージじゃなく説教と受け取るのは、理解力に問題あるんじゃないか?
308名無シネマ@上映中:04/04/25 11:12 ID:P3DF3yp9
ちなみにグッズとか買った人いるのかなぁ。サントラとポストカードは買ったよ。
309名無シネマ@上映中:04/04/25 11:13 ID:62ZQ2PGr
>>273
>歌唱力はホントに凄いと思うけど

歌番組とか全然見ない方ですか?
310名無シネマ@上映中:04/04/25 11:14 ID:yI9evLjV
アクションシーンの時だけなんでかめちゃくちゃ睡魔に襲われた。
批判的な目で見てた訳ではないんだけど。
つまらなかったってことなんだろうなぁ、少なくともそのシーンに関しては。
内容はともかく映像には期待して行ったのでちょっとせつなくなった。
311名無シネマ@上映中:04/04/25 11:14 ID:uhY6KqGU
なんか面白かったのかつまらなかったのか、どうなんだよ?

誰もハッキリ言ってないんだが
312名無シネマ@上映中:04/04/25 11:14 ID:BxGbl8VP
>>304
お前さっきから何なんだ?

「映画関係者の自演だろうか」?と疑う書き込みをすると、「違う」みたいなレス
ばっか返してきて?

2ちゃん至上主義者は2ちゃんに引き篭もってればいいだろ。お前、リアルでウザ
がられる性格だろ?
313名無シネマ@上映中:04/04/25 11:15 ID:UNnjvJXH
確かに映像は綺麗かもしれないが、映画なんだから、ストーリーも重要でしょ?
これじゃあ、グラフィックだけいい糞ゲーと同じじゃない?と見終わって思ったよ。
314名無シネマ@上映中:04/04/25 11:16 ID:P3DF3yp9
>>311
賛否両論が激しい、女性には受けるかも、でも理屈屋にはキツイかもという意見が出てる。
315 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 11:18 ID:yRV8Sj47
>>313
それ言い出すと、んじゃ演出は?演技は?音楽は?
QTなんかラジカセ番長っぷりで人気でてるぞ、とか
そんないろんな角度とか
316名無シネマ@上映中:04/04/25 11:18 ID:KJ9ygV7N
ココの>>2にある神レビューって
一部設定を勘違いしてない?
人間と元人間の区別がついてないような。。。
テンプレからは外した方がいいと思う
317名無シネマ@上映中:04/04/25 11:19 ID:RHEFVRu/
そんなころより、ハリポタやってるね
318名無シネマ@上映中:04/04/25 11:20 ID:uhY6KqGU
じゃあさ、「あずみ」と「BR2」とか「魔界転生」に比べたら
面白かった?>キャシャーン

同じよ様なモンなら見ないが
319名無シネマ@上映中:04/04/25 11:20 ID:Ne+qZbm5
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/apr/o20040424_40.htm

及川「ミッチーです」
唐沢「カラピョンで〜す」

「二人合わせて”キャシャーンズ”で〜す」 (w
320名無シネマ@上映中:04/04/25 11:21 ID:X5UKtuqm
>>311
女性受けはいい。
あと1800円払って許せる心を持ってる人
321名無シネマ@上映中:04/04/25 11:21 ID:UBFFL4QX
>>314
それだそれだ。後ね、この作品はどうしても監督自身の顔がついて回る作品だから、
「どういう人間がこのメッセージを発しているのか」
ということに自然と思いを馳せるわけよ。そうしたら途端に不快感が沸き起こる。
そういう作品。
322名無シネマ@上映中:04/04/25 11:24 ID:hxnKmosf
新造人間のキャラ設定、全然いかされてなかったな。
それを除けばまあ好き。
323名無シネマ@上映中:04/04/25 11:25 ID:KkwyFq1e
>>286
戦闘シーンは結構多くないか?
というか、戦争シーンか。
ただキャシャーンに期待した、対ロボット戦のアックションシーンは少ないな。
出来はいいんだけど。
324名無シネマ@上映中:04/04/25 11:25 ID:UNnjvJXH
>>318 個人的には、まだあずみ(もち漫画には及ばないが)の方がいいかも。あとの2本は見てない。
325名無シネマ@上映中:04/04/25 11:25 ID:S0KW9oTS
で、今日の入りはどんな感じなんだろ?
326名無シネマ@上映中:04/04/25 11:25 ID:79g8FMhb
>>260
それ、いつ言うかいつ言うかと期待しながら見てたけど。
結局言いませんでした。
それどころか劇中ブライキングボスの名前すら出ず。
327名無シネマ@上映中:04/04/25 11:27 ID:g8VYSdP2
どの程度の反戦メッセージがあるの?
戦争自体を否定してるの?
キャシャーンの暴力についての普遍的な正当性みたいなのはあるの?
戦争自体を否定してるのなら、正当性があっても、どうなんだろ?
それにアメリカ対イスラム圏のように、主義主張が違えば、善悪の基準も違うわけで・・・

キャシャーンも悪の一員てオチ?
328名無シネマ@上映中:04/04/25 11:27 ID:QO4raEKL
あずみのほうがましっていうのは終わってるな・・
329名無シネマ@上映中:04/04/25 11:28 ID:KkwyFq1e
>>306
対ロボット戦まではいいだろう。
そこまでは、娯楽としても超一流の映画。
330名無シネマ@上映中:04/04/25 11:30 ID:n/gU1Gtf
>>260
ブライキングボス

ブライ
こんな感じに改名されますた。
331名無シネマ@上映中:04/04/25 11:31 ID:UBFFL4QX
>>327
キャシャーンも結果的に悪になってしまうが、それに対してのケリを着けないまま
メッセージを語り出すのが問題。それで全てが台なし。
332名無シネマ@上映中:04/04/25 11:31 ID:WLCCzu/J
で、このキリヤって人は嫁のPVもこの映画も
映像感覚のベクトルは同じなんだけど、
次もこのベクトルで監督とかあり得るの?
333名無シネマ@上映中:04/04/25 11:31 ID:hxnKmosf
>>330
パンフにはボスってかいてあったよ。
ぜんぜん意味ないけど・・・・・。
334名無シネマ@上映中:04/04/25 11:32 ID:KkwyFq1e
>>311
こんな感じ。

313 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/04/25 01:13 ID:Rl9PriL4
アキラを見たときの感覚と凄い似てる。
なんじゃこら?と理屈では思ってるんだけど、本能がスゲェって思ってる感じ。

海外で凄いヒットしそう。日本でも。
「お前は戦争を分かっていない」のリフレインは良かった。
最後の「裁きを下す者よ、あなたは間違っている」さえなければ90点。
あぁ、何で言っちゃったんだろ?この台詞、
これさえなければ本当にイイのに。
335名無シネマ@上映中:04/04/25 11:33 ID:RHEFVRu/
>>318
魔界転生なんてただただ単純に言うな!
魔界転生たら沢田vs千葉のことをいうんだ。
窪塚verとかつけて区別しろ
336名無シネマ@上映中:04/04/25 11:33 ID:0KNpCQ35
宇多田本人も映画館で泣いたと言っていたけどエンディングの曲どうだった。
337名無シネマ@上映中:04/04/25 11:33 ID:Ne+qZbm5
>>331
どーやってケリをつける? 自殺するか?
338名無シネマ@上映中:04/04/25 11:35 ID:6JioROpd
>>329
同意。
ブライとのバトルもかっこよかったと思う。
ピンク髪の女の子が死ぬシーンあたりから「あれ?」って思ってきた。
あの子や要をもっと生かしてほしかった。
339 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 11:35 ID:yRV8Sj47
>>335
>魔界転生たら沢田vs千葉

それはボクらの青春でした・・・
340名無シネマ@上映中:04/04/25 11:35 ID:UBFFL4QX
>>337
まあアリなんじゃない?ただ、自殺したらメッセージも言えないけど。
341名無シネマ@上映中:04/04/25 11:36 ID:mdOYb76t
とりあえず、コナン観てきます。
342名無シネマ@上映中:04/04/25 11:36 ID:WDgG0wBg
EDにあの曲は合ってたよ。
劇中ジーンとくることもあった。
宮迫と唐沢がかなり良い。
343名無シネマ@上映中:04/04/25 11:37 ID:tDcwFy5f
>>65
>ブライキングボスは地球環境を守るために作られた
>アンドロイドで環境を破壊する人間を排除する
>半分アンドロイドのキャシャーンが孤独、葛藤
>しながらも戦うって感じ

ガメラとギャオスの関係そのまんまだな…。
344名無シネマ@上映中:04/04/25 11:38 ID:uhY6KqGU
デビルマンも公開されたら、こんな感じなんだろうな・・w
345名無シネ~マ@上映中:04/04/25 11:38 ID:2+uODrf9
>>344 デビルマンの方が、数段「救い様が無い」と思う。
346286:04/04/25 11:38 ID:8QL3+rmq
>>323
あ、戦闘シーンは「キャシャーンの戦闘シーン」と言う意味ね。
遅レスだけど。

>>331
だから、ケリはエヴァでつけた(藁
347名無シネマ@上映中:04/04/25 11:41 ID:KkwyFq1e
>>318
映像の美しさ派手さでは、それらの映画をはるかにしのぐから、そういうのが好きな人は
あなたがあげている映画よりはるかに評価が高くなると思う。
やっぱ、美しい映像を撮るということでは傑出してるかな。
それらの映画と較べると、監督の作品に対する情熱とか一生懸命さがつたわってくるよ。
デビュー作でいろんなものを、とにかく詰め込みすぎぐらいに詰め込んでいるから。
そこから来る破綻も含めて楽しめれば最高の映画と思えるでしょう。

対新造人間戦のアクションシーンはもう少しアイデアがあってもよかったとおもうけど。
新造人間側が、香港映画の蜀山傳みたいな携帯武器をだすとかさ。
後、もうちょっとだけ対ロボット戦がみたかった。
348名無シネマ@上映中:04/04/25 11:41 ID:WDgG0wBg
はぁ、、デビルマンの原作はアニメのキャシャーン以上に好きだったからな。
キャシャーンよりも出来が良くなるとはとても思えないところが悲しい。
349名無シネマ@上映中:04/04/25 11:41 ID:w3oACjf+
前の方で、小学生が最後までしっかり観てたとあったな。
デザインや雰囲気はツボを抑えてるのかな?

これから観に行きまーす!
350名無シネマ@上映中:04/04/25 11:42 ID:X5UKtuqm
だめだーー!

あのミドリシートの背景で
唐沢と伊勢谷ののクロスカウンター撮影したと思うと笑がとまんねー_| ̄|○
351名無シネマ@上映中:04/04/25 11:43 ID:KkwyFq1e
>>321
メッセージの部分はなかったことにして映像美を楽しむのがいいんじゃないか。
説教台詞が多すぎるのは残念だったな。
352名無シネマ@上映中:04/04/25 11:43 ID:a9hRv4R4
>>350
めちゃくちゃに引き伸ばした樋口可南子の写真?
353名無シネマ@上映中:04/04/25 11:45 ID:X5UKtuqm
>>349
小学生には刺激強いんじゃない?
内容とかじゃなくて戦争シーン。

俺小さい頃に五レンジャーと同じ感覚でこれ見てたら
絶対理屈入った嫌な子供になってた。
キリヤ子供にも見て欲しい、っていってたけど
子供に見せるならやっぱ悪いものは悪い、でたたかないと。
354名無シネマ@上映中:04/04/25 11:46 ID:/urdUDrg
>>348
シレーヌ編限定でいいよ、デビルマンは。
あの前後はいらない。
355名無シネマ@上映中:04/04/25 11:48 ID:UBFFL4QX
>>346
エヴァ劇場版はマジでケリが着いてたんだけどねえ。完全にシンジが引き金で
人類滅亡、シンジはアスカと共にその代償を払ったわけだけど。
356名無シネマ@上映中:04/04/25 11:50 ID:OLHak62e
マザコン臭はすさまじいが
キリヤのおかんって美人だったんだろうな。
だったら仕方ないかも知れん。
357名無シネマ@上映中:04/04/25 11:50 ID:KkwyFq1e
>>344
予告編見た限りでは、デビルマンはなかったことにされそうだな。
良くも悪くも才気があってパワーのあるキャシャーン見た後にあのデビルマンを見るのはつらそう。
たぶん、新魔界転生みたいな、お仕事でやってますという凡作臭満載のこじんまりとした作品にな
るんだろう、デビルマン。
358名無シネマ@上映中:04/04/25 11:50 ID:g9xHdLIK
>>355
人類滅亡じゃないよ
ちゃんと見て無いな
359名無シネマ@上映中:04/04/25 11:52 ID:JBCw+RSC
>>307
ごめん!間違えた!
説法ですね!失敬
360名無シネマ@上映中:04/04/25 11:53 ID:a9hRv4R4
「裁きを下す者よ、あなたは間違っている」

これって自己矛盾してるよね。
わかってやってるのだろうか。
361名無シネマ@上映中:04/04/25 11:53 ID:8hNAp48K
>>298
昨日見に行きました。反戦メッセージぽいのはありますが、
それが主ではありません。どんな小さな幸福を手に入れる
にも争いは避けられず、その結果誰かを傷つけてしまう。
反戦を唱えても、その陰では誰かを傷つけてしまう。この
ジレンマに対するの虚無観?がテーマだと思いました。
戦闘シーン等はこのテーマへの道程に過ぎません。
362名無シネマ@上映中:04/04/25 11:53 ID:UBFFL4QX
>>358
補完発動でしょ。一応エヴァヲタですから。
363名無シネマ@上映中:04/04/25 11:55 ID:a9hRv4R4
>>361
禿げ胴。やっと出てきたって感じ。
前にあったかもしれないけど。
364名無シネマ@上映中:04/04/25 11:55 ID:/ShhXwIX
キャシャーン超面白かったよ!映像がきれい!久しぶりに泣けた〜(T_T)
365名無シネマ@上映中:04/04/25 11:56 ID:/urdUDrg
え?滅亡してないのか?
二人以外全部死んだんじゃないのか?
二人残ってるから滅亡じゃない・・・とかじゃないよね?w
366名無シネマ@上映中:04/04/25 11:57 ID:X5UKtuqm
>>365
どっちの話をしてるの?エば?
367名無シネマ@上映中:04/04/25 11:58 ID:6CvbErH9
>>365
DVD買って見直してください。
368名無シネマ@上映中:04/04/25 12:00 ID:UtpzjKKe
エヴァは滅亡だったら意味わからん。
369名無シネマ@上映中:04/04/25 12:01 ID:UBFFL4QX
>>361
何!?つまり、ケリなんて着けようが無いってこと?
ヨゴレるのは不可避だからヨゴレたまま生きていけばいいんじゃん?てこと?
人を傷つけながら自分が幸せになりながら無責任なメッセージを発したっていいじゃん?てことか?
370名無シネマ@上映中:04/04/25 12:01 ID:UYpB7QM6
>>346
だから、あのオチは伝説巨神イデオンそのものだっつーの。
エヴァは別の太陽系逝って転生しないべ?
未だに「何を見てもエヴァのパクリ」と言い出す厨房が生きていたとはな。

ついでに、エヴァ監督の庵野からしてイデオンの監督である富野の同人誌
作った事があるのは知ってるよね?
371名無シネマ@上映中:04/04/25 12:01 ID:j4es4PTQ
いくら巧みな宣伝に騙されて初日ダッシュに誘導されたとしても
五分かそこらの戦闘シーンが格好良かったからって
それだけで勘違いして勝ち組マンセーできちゃうガキンチョばっかりじゃないよねこのスレ。

こんなレビューを貼ったりしても叩かれないよね。
http://cinema.intercritique.com/comment.cgi?u=1079&mid=13155
372名無シネマ@上映中:04/04/25 12:03 ID:UYpB7QM6
>>365
ああ、キャシャーンの落とし方すら理解できてなかったのね。
これだからエヴァ厨は。
373名無シネマ@上映中:04/04/25 12:05 ID:tqZ2Lyy6
激しく外出っていうか>>2に貼ってあるだろ
しかもそいつは認識誤りをしてるってのが定説
374名無シネマ@上映中:04/04/25 12:05 ID:a9hRv4R4
>>369
そんなん何も言ってないと思う。
そこまで言ってたらそれこそ押し付けがましく感じただろうね。
わからないまま終わった。
375名無シネマ@上映中:04/04/25 12:05 ID:n/gU1Gtf
「漫☆画太郎SHOW」と、「 ロスト・メモリーズ」が見たかったんだけど、
地元じゃ上映無しだったから、仕方なくカレシと一緒に
「キャシャーン」を見るはめになった。
結局、キャシャーンは糞でダメダメでしたね。
376名無シネマ@上映中:04/04/25 12:06 ID:tqZ2Lyy6
>>375
キモイよ
377名無シネマ@上映中:04/04/25 12:07 ID:/urdUDrg
>>372
いや、エヴァの話だった。
ブライは今から見に行ってくる。
378名無シネマ@上映中:04/04/25 12:08 ID:tqZ2Lyy6
エヴァも理解できてない
379名無シネマ@上映中:04/04/25 12:08 ID:UtpzjKKe
イデオンは見てないやつ多いだろ…
この前TVKでやってたけど。
380名無シネマ@上映中:04/04/25 12:08 ID:JBCw+RSC
>>370
あのラスト転生の意味だったの?
理解できなかった・・・
381370:04/04/25 12:10 ID:UYpB7QM6
>>380
「転生」と言うより「新たな生命の種となった」の方が正しいと思う。
誤解を招きそうなので補正。
382名無シネマ@上映中:04/04/25 12:10 ID:L9Vwk5FT
まさか、イデオン落ちとは…ますます見てみたいよ。
原作のアニメはそんな落ちじゃないよね?
383名無シネマ@上映中:04/04/25 12:11 ID:/urdUDrg
いや、いいんだ
理解しなきゃいけないほど深いと思わないから。
384名無シネマ@上映中:04/04/25 12:11 ID:DhBGrZE6
>>379
むしろ観客はイデオンはもちろんエヴァも知らない人間というのも多いのでは?
イデオンに関しては強烈な破滅型エンディング、ってことしか漏れも知らない。
385名無シネマ@上映中:04/04/25 12:11 ID:gdbtdnK+
最後の光になって他の惑星に到着するって描写は
イデオン・発動編だよね。
386名無シネマ@上映中:04/04/25 12:13 ID:44kdMiWg
>>375
ロストメモリーズは史上最高の映画と噂です、ぜひ観たほうがいいです。
387名無シネマ@上映中:04/04/25 12:14 ID:UtpzjKKe
大体イデオンの最後ってまともじゃないし。
388名無シネマ@上映中:04/04/25 12:15 ID:n/gU1Gtf
「キャシャーン」と似てる映画と言えば「ドラゴンヘッド」が該当なんじゃなんかと、
私はおもったんだけど、人間の心の醜さを描いたトコが似てると思うんだけど・・・
389名無シネマ@上映中:04/04/25 12:16 ID:JBCw+RSC
>>381
有難う!
少し理解しました!
390名無シネマ@上映中:04/04/25 12:16 ID:gdbtdnK+
はじめてだよ、見たあとにお口直しに何か他の映画見よって思たの。
391名無シネマ@上映中:04/04/25 12:16 ID:j4es4PTQ
>>373
スマソ。概出ですたか。シビアで完璧っぽいけどね。

とにかく此処が(勘違いの)単なるマンセースレと化しちゃわない事だけを祈って止まないよ。
392名無シネマ@上映中:04/04/25 12:19 ID:gdbtdnK+
何かの雑誌にスタッフが、監督はデジタル世代のゴダ−ルだって
言ってたよ。つまり娯楽は撮れないって事じゃん!
393名無シネマ@上映中:04/04/25 12:21 ID:DhBGrZE6
>>391
どう読んでも「賛否両論」くらいがこのスレの流れでしょ。
別にマンセー化しつつはないと思うが。
394名無シネマ@上映中:04/04/25 12:21 ID:qsQL8h9u
どう見てもアンチが立てたスレだろ
395名無シネマ@上映中:04/04/25 12:22 ID:P3DF3yp9
というか手放しで誉めてる人は居ないでしょ・・・
396名無シネマ@上映中:04/04/25 12:24 ID:Ne+qZbm5
>>371
既出杉

「13155」をNGワードに・・・
理由:既出杉、ウザイ(w
397名無シネマ@上映中:04/04/25 12:26 ID:L9Vwk5FT
この調子でハニーもイデオン落ちでいいよ('A`)
398名無シネマ@上映中:04/04/25 12:27 ID:SVvnxuEq
賛否両論あるとおもうがキルビル2、ホーンテッドマンションよりはマシ
399名無シネ~マ@上映中:04/04/25 12:27 ID:2+uODrf9
>>392 それはそれで、カナリ興味あるな・・・
400名無シネマ@上映中:04/04/25 12:27 ID:bMRerJQ8
映画館に見に行く価値ありますか?
401名無シネマ@上映中:04/04/25 12:28 ID:UtpzjKKe
>何かの雑誌にスタッフが
スタッフ…
402名無シネ~マ@上映中:04/04/25 12:29 ID:2+uODrf9
>>400 自分の勘と経験で決めるべき。聞くぐらいなら行かない方がいい。
403名無シネマ@上映中:04/04/25 12:29 ID:/urdUDrg
度胸もいりそうだな
404名無シネマ@上映中:04/04/25 12:30 ID:DIJEvNek
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/roadshow/20040423ub03.htm

キャシャーンはすべての敵を倒した上で、「大事なのは許すこと」だと言いました。
今回はその教えに従ってみました。
405名無シネマ@上映中:04/04/25 12:30 ID:a9hRv4R4
他人には薦めない
406名無シネマ@上映中:04/04/25 12:30 ID:n/gU1Gtf
>>400
レンタルビデオで十分
407名無シネマ@上映中:04/04/25 12:31 ID:bZnO6TRW
>>370
そんな必死にならんでも。エヴァとイデオンのアイノコってことでいいじゃん。
キリヤにとっては同等のパクリ元だろきっと。
408名無シネマ@上映中:04/04/25 12:33 ID:DhBGrZE6
何か定期的に叩きのレビューを貼る香具師がいるな。
何がしたいのか分からん。
409名無シネマ@上映中:04/04/25 12:33 ID:UBFFL4QX
>>374
しかし、これ見て「虚無感を提示して終わり」とは客は思わないだろ。
華奢が途方にくれるシーンで完ならまだしも。
410名無シネ~マ@上映中:04/04/25 12:34 ID:2+uODrf9
>>404「田中 誠」こういう人間が「映画評論家」を名乗ってるのって狂ってる。
まともな評論を書かず、仕事を放棄するのはこの映画のせいだと・・コイツバカジャネエノ
411名無シネマ@上映中:04/04/25 12:34 ID:BDkVvuZd
412名無シネマ@上映中:04/04/25 12:35 ID:BDkVvuZd
>>410
たぶん評論家じゃ無いと思います。
413名無シネマ@上映中:04/04/25 12:36 ID:M4q4X/0y
昨日の夜、見てきた。
えらい酷評されとるようだけど、俺にとっては結構おもしろかったけどな。
初監督作品で製作費6億で実制作期間1年であれだけやれれば立派。
美術のセンスはかなり気に入ったし、ストーリーも前半(ロボット軍団との
最初の戦闘終了まで)はつっこみどころ満載だけどかなり楽しめた。
俺はこれで十分満足。

最後に実写をアニメに近づけるというコンセプトはかなりよかったと思う。
414名無シネ~マ@上映中:04/04/25 12:38 ID:2+uODrf9
>>412 こんな糞記事を載せる読売オンラインはそれ以上に狂ってるという事か・・・
415名無シネマ@上映中:04/04/25 12:38 ID:JBCw+RSC
>>398
>>キルビル2、ホーンテッドマンションよりはマシ
見たの?



416名無シネマ@上映中:04/04/25 12:38 ID:BDkVvuZd
http://macoto.system.to/
この人かな?だとしたら嫉妬もたぶんにあるだろうね
417名無シネマ@上映中:04/04/25 12:38 ID:ugdZsf41
ツマンネー!金返せ!という人に質問です。

貴方の好きな作品はなんですか?
魚介類が嫌いな人に魚介類メニューの批評はできないだろうし。
どんな作品が面白いのか気になる。
418名無シネマ@上映中:04/04/25 12:40 ID:DIJEvNek
ソナチネ
ブラックホークダウン
マルホランドドライブ
419名無シネマ@上映中:04/04/25 12:40 ID:a9hRv4R4
>>409は見た人?
見る前の人にいろいろ説明するのは不本意なんだけど
虚無感の提示とか、そんなはっきりと何かがある終わり方じゃないんだ。
強いていうならもどかしさかな、伝わってきたのは。
420名無シネマ@上映中:04/04/25 12:40 ID:8purQfmY
もう内容忘れつつある…。
最後って結局どうなったんだっけ?
421名無シネマ@上映中:04/04/25 12:41 ID:nb44SzdW
ブライ達が雪山ふらついてたら「何故か」古城があって「何故か」アンドロ軍団があったという
御都合主義が萎えた・・・

つーか大東亜帝国がアンドロ軍団と被るから鉄也の敵がぼやけるんだやな〜
422名無シネマ@上映中:04/04/25 12:42 ID:Ms0VAONw
>>407
じゃあ「エヴァとイデオンを足して『3』で割った作品」という解釈でOK?
423名無シネマ@上映中:04/04/25 12:42 ID:W18jONiL
ストーリーまとめてくんないかな
424名無シネマ@上映中:04/04/25 12:43 ID:wyMSYqjZ
はっはっは!キルビル2のほうがよっぽどマシ。

キャシャーンの監督はもう映画作れないんじゃない?
425名無シネマ@上映中:04/04/25 12:43 ID:jP7ssn+j
みんなの言っている否定的な意見に僕もおおむね同感なんだけど……。
それでも、評価としては、「面白かった」なんだよなあ。
もう一度、見てみたいとまで思ってる。
う〜ん、なんでだろう? 疲れてるのかな。
426名無シネマ@上映中:04/04/25 12:44 ID:44kdMiWg
ホーンテッドマンションはつまらないよ、まとまってるけど何もない映画。
427名無シネマ@上映中:04/04/25 12:44 ID:ugdZsf41
歌手、宇多田ヒカル(21)が23日、
テレビ朝日系「ミュージックステーション」に生出演。
21日発売の新曲「誰かの願いが叶うころ」をテレビで初披露した。

 夫で写真家、紀里谷和明氏(36)の初監督映画で
24日公開の「CASSHERN」の主題歌。
映画を観て「最後で涙がちょちょぎれていたら、自分の曲が流れた。
周りから『自分の曲聴いて泣いてる』と思われたらヤバイと思った」とニッコリ。

 また同作に、GLAYのTAKUROとHISASHIが「ほんの一瞬だけ」出演していることも暴露。
HISASHIが撮影時に「『タクロー!』と叫んじゃった」という爆笑NG場面まで明かしていた。
428名無シネマ@上映中:04/04/25 12:45 ID:fx2r5hzG
自分のほうがセンスがあると勘違いしてるけど、実は思うだけで何も出来ない奴が
悔しくて評価を下げるのに必死ですか?
429名無シネマ@上映中:04/04/25 12:45 ID:aC6z4Ymh
>>416
別人では?他の記事を見た感じでは、ただの記者だと思う。
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tv03093001.htm
430名無シネマ@上映中:04/04/25 12:46 ID:Ms0VAONw
>>425
私もつまらなかった、とは思うんですが、
なぜかもう一度見てみたい気がするんですよね。不思議なことに(w。
ヘンなサブリミナルを食らったのかな?
431名無シネマ@上映中:04/04/25 12:46 ID:f+sFaOZL
>>404
ガース柳下は俺の文章をパクりやがったっ!って読売を告訴か?
しかしまあ読売もくだらない感想文を載せるんだな・・・。
432名無シネマ@上映中:04/04/25 12:46 ID:UBFFL4QX
>>419
見たよ。見なきゃここまで言えないよ。
ちなみに俺はイデオンやエヴァも見たんだが、
華奢はどっちかってとZガンダムのカミーユに近いかなあと思うよ。
でもそれって結局華奢=キリヤがDQNである、てことが想像出来るとか、
その程度しか意味が無くなってしまう。
433名無シネマ@上映中:04/04/25 12:47 ID:UtpzjKKe
>>425
アニメ耐性があるかどうかかな?
434名無シネマ@上映中:04/04/25 12:48 ID:8purQfmY
>>421
そこはアニメ原作だし大目に見てやろうじゃないか。
それ言い出すとあのカミナリなんだ新造細胞てなんだと全部崩壊するぞ。
435名無シネマ@上映中:04/04/25 12:48 ID:X8uI+wZt
>>428
そこまでは言わないけど、
全体としては誉めてる意見が出るだけでも気に入らなくて、
否定レビューを貼ってみたり、「マンセースレになるな」と書いてみたり、
自分はこの作品を否定するから、スレも否定で満たされないと気が済まない、
とか考えてる妙な人がごく少数ながらいるようには思える。
436名無シネマ@上映中:04/04/25 12:48 ID:Ms0VAONw
決めた。宮迫氏とミッチー(三橋じゃない方)の迫真の演技を見に、
もういっぺんだけ見に行きます。映画館が空いたら。
あ、すぐに空きますね、きっと(w。
437名無シネマ@上映中:04/04/25 12:49 ID:RHEFVRu/
>>426
映画は楽しめるかどうかだね
メッセージ見たいなのが表に出たのは嫌いだね
何も残らない最高!!!
メッセージ主体の映画は単館系でやってくれない
ロードショーは頭空っぽで楽しめる映画にして欲しい。
「あのメッセージが分かんないの?君頭悪いね。」みたいなコメントいらね
438名無シネマ@上映中:04/04/25 12:49 ID:X5UKtuqm
>>425
そうそう、なんか面白かった。
後から考えると10点満点中4点くらいなんだけど、見終わった後面白かった。
後味良かったんだよな俺敵に。
好きな役者も多いから、あと二回くらい劇場で見たいな。


キリヤと波長合ってたのかもw
439名無シネマ@上映中:04/04/25 12:49 ID:a9hRv4R4
>>432
ごめん、>298さんとは違う人なのね。
最後2行はよくわからないけど、
キャシャーン=カミーユはなるほどとおもたよ。
440名無シネマ@上映中:04/04/25 12:49 ID:SVvnxuEq
マトリックス好きにはオススメ
441名無シネマ@上映中:04/04/25 12:49 ID:R2pnAZIH
疑問
1)東博士が輸送列車でルナを襲ってた人を殺したのは何故?(殺した人味方じゃないの?)
2)その後、新造細胞プラントに行ってミッチーに銃突きつけられてたのは、何しようとしてたから?
442名無シネマ@上映中:04/04/25 12:50 ID:KkwyFq1e
>>421
あそこは、とつぜん虚空から宙に浮いたピラミッドがでてくるとかそういう感じの方がよかったのかな。
神の裁きという感じで。
でも、原作がキャシャーンだから古城にしたのかな。
443名無シネマ@上映中:04/04/25 12:50 ID:JBCw+RSC
>>417
釣りですか?
444名無シネマ@上映中:04/04/25 12:51 ID:a9hRv4R4
宮迫とミッチーは「とっとと氏ねよ」と思ってしまった。
長すぎ。
445名無シネマ@上映中:04/04/25 12:54 ID:nKpkox8N
アンチが多いんで、逆に興味が湧いて見に行ったよ。
で、言うほど悪くない。
というかここのアンチはほとんど監督個人への僻みじゃねーかw
これに続いて、日本人による日本アニメ、漫画の実写化が増えたらいいね。
446名無シネマ@上映中:04/04/25 12:57 ID:UtpzjKKe
>>445
アニメは嫌いじゃないが、それが嫌なんだ。
447名無シネマ@上映中:04/04/25 13:00 ID:JBCw+RSC
>>445
そう思えるなら、幸せかも
私は逆にこれからの日本映画が心配です
勘違い監督が増えそうで・・・
448名無シネマ@上映中:04/04/25 13:01 ID:8purQfmY
演技で言うと唐沢含め敵の4人が下手だったな。
寺尾、西島、小日向あたりはやっぱ安定してるわ。
449名無シネマ@上映中:04/04/25 13:02 ID:S8aGlk7Y
>>445
批判側が、監督の個人的な経歴を持ち出すことはたしかに多いと感じるね。
説得力を追加してるつもりなんだろうけど、批判側が映画に感じた反発と同じで、
他人にとっては、その批判に反発を感じる原因にしかなってないと思う。
450名無シネマ@上映中:04/04/25 13:04 ID:R2pnAZIH
誰か>>441に答えてくれよ。東博士って、情にほだされて研究やめるような人にみえなかったから疑問なんだけど・・・
451名無シネマ@上映中:04/04/25 13:05 ID:S8aGlk7Y
>>447
そんなに悲壮にならなくてもいいのでは?
本当の才能は、どういう状態であってもいずれは出てくると思うし。
邦画の制作環境では出てくるのがますます厳しくなってるのは認めますが。
452名無シネマ@上映中:04/04/25 13:05 ID:W18jONiL
誰もネタバレしないのはなんで?
453名無シネマ@上映中:04/04/25 13:08 ID:S8aGlk7Y
>>452
>>450みたいに細かいネタバレまではされてないが、大筋はほとんどネタバレされてるよ。
断片的だけど、みんなの話をつなぎあわせれば、クライマックスまでほとんどの筋がわかる。
パズルみたいでおもしろかった。
まだ見てないんだけど見に行くつもり。
454名無シネマ@上映中:04/04/25 13:09 ID:X5UKtuqm
ネタバレ!!


唐沢は人間だった!
455名無シネマ@上映中:04/04/25 13:09 ID:KT2EJc/I
>>447
勘違い監督がいるなら、勘違い観客もいるんですけどね…。
別にキャシャーンの事言ってる訳じゃないよ。
勿論貴方の事でもない。

いや、ホントにマジで。
456名無シネマ@上映中:04/04/25 13:12 ID:ExEkV0S8
どの建物のどこのフロアでしゃべってんのかが分からなかった。
位置関係が、、、それも戦時下の混沌を表現しとるのかね?
457名無シネマ@上映中:04/04/25 13:12 ID:si91dS2x
てかアンチに気兼ねするのイヤだからはっきり言うけど・・・

面白いぞ、そりゃ謎は謎のままだったり、説明くさかったりするけど・・・
誰かが書いていたが、アキラを見たときに似ている。
理屈では「?」って感じだけど、凄いって感じる映画。
458名無シネマ@上映中:04/04/25 13:12 ID:RHEFVRu/
これを見に逝く人が新造人間と人造人間との違いに気付いているかが問題だ!

キカイダーとキャシャーンはどっちが強い?
459445:04/04/25 13:16 ID:nKpkox8N
>>446、447
俺は作らないであーだこーだ言う連中より、批判が多かろうと作る奴が増えるほうが、長期的に邦画のためになると思うけどね。
自分の好きなアニメがダメにされる悲しみは増えるかもしれないがw
460名無シネマ@上映中:04/04/25 13:18 ID:ExEkV0S8
大亜細亜とヨ−ロッパ連合だっけ?が戦ってるんだよね。
それで主人公が戦争に行って殺したのが実は唐沢の嫁でしたとかいう
描写は好きな方です実は、、。
でもそこに至るまでがしょぼい、トホホ、、
461名無シネマ@上映中:04/04/25 13:20 ID:JBCw+RSC
>>455
ごめん!言葉がすぎたね
誤るよ、ここ見てくれる↓


http://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm
462名無シネマ@上映中:04/04/25 13:21 ID:uXvUs7+n
漏れはキャシャーンなんぞに興味はない!!!

樋口可南子がどうなるのか?。興味はそれだけだ!!!

























売れるのは嫁のCDだけ。いい恥じ晒しだな・・・・・・・・・・・
463名無シネマ@上映中:04/04/25 13:21 ID:X5UKtuqm
そりゃないよ〜とか突っ込みながらも
面白かった。
キリヤの熱が感じられた。
464名無シネマ@上映中:04/04/25 13:21 ID:OLHak62e
>>445
嫁さんの整形前っていう写真をどこかにアップして
リンク貼ろうか。
そしたらねたみで文句いうやつも減るかも。
ああいう話題があると普通の男には素直に観れないよね。
465名無シネマ@上映中:04/04/25 13:21 ID:Hkou6rQw
ごめん、コアなファンには悪いけど、この映画には感謝してるよ

だって、たぶん、この映画のおかげでアニメのキャシャーンのDVDが
あっちこっちのレンタルビデオ店に置かれると思うからね。

ありがたやありがたや
466名無シネマ@上映中:04/04/25 13:22 ID:uCRTDzH5
ひろゆきが自作自演して自分の息子を削除人にしたような映画だった。
467名無シネマ@上映中:04/04/25 13:23 ID:a9hRv4R4
>>450
科学者としてのプライドじゃない?
468.:04/04/25 13:23 ID:+hALXSnh
続編ができるならフレンダーは出るのかな?
469名無シネマ@上映中:04/04/25 13:24 ID:FvOai2DI
論理的には破綻してる部分が多々ある。
その上で、惹かれるものがある。良くも悪くも監督の「情念」が忠実に
ビジュアル化されている。それは口で言うほど易しい作業ではない。
「才能」と言っていいかと思う。
「情念」のナカミについては個人の内面の問題なので是非は問わない。

>458 御都合主義でキャシャーンの勝ち。論理性という「男性原理」
に囚われたキカイダーに勝ち目はない。
470名無シネマ@上映中:04/04/25 13:25 ID:JBCw+RSC
>>465
俺も!それだけが救い
471464:04/04/25 13:25 ID:OLHak62e
で、その嫁さん整形前写真をテンプレに入れて、
「批判的な男性客はこれを見てから書き込め」
って義務付けるとか。
472名無シネマ@上映中:04/04/25 13:25 ID:Oth54oTh
それより嫁のしゃべり方何とかしてくれ。
小学生の言い訳する時のしゃべり方、ひっぱたきたくなる。
473名無シネマ@上映中:04/04/25 13:26 ID:RHEFVRu/
>>465
そうか!!!!!!!!!!!
実写版ゲゲゲの鬼太郎を彼に取ってもらおう!!!
そして野沢版鬼太郎のDVD化を…(r
474名無シネマ@上映中:04/04/25 13:26 ID:WXwJt/3y
最初のバットマン路線でつっきってほしかった〜
475名無シネマ@上映中:04/04/25 13:27 ID:ExEkV0S8
イメージショットみたいなのが多過ぎない?
まともに映画っぽいのはしゃべってる2人の切り返しぐらいで。
476名無シネマ@上映中:04/04/25 13:27 ID:6va5MUF8
スレがこんだけ伸びてる時点で佳作とわかるな。観にいってみよう
ドリームキャッチャーなんてほんとにつまらないから
すぐにスレの伸びが止まったもん。駄作はみんなそう
477名無シネマ@上映中:04/04/25 13:28 ID:ugdZsf41
オレ、エヴァの物語全然意味不明なんだけど。

劇場映画見ても??????だった。

みんな理解してんの?
478名無シネマ@上映中:04/04/25 13:29 ID:RQhvvpef
>>476
もうその馬鹿はほめ方で無理矢理映画褒める方法は無理だって…
赤影とかドラゴンヘッドとか凄かったぞ。
479名無シネマ@上映中:04/04/25 13:30 ID:0QpbeCf8
ちと数えてみますた
封切り24日はキャシャーソスレに1413個のレスついたわけか・・・
すごい?な
480名無シネマ@上映中:04/04/25 13:30 ID:bR2aZQp5
小利口にまとめたアップルシードより情念のイノセンスよ
481名無シネマ@上映中:04/04/25 13:30 ID:vSc4kr3M
>>476
2チャンに毒されすぎw
482名無シネマ@上映中:04/04/25 13:30 ID:ugdZsf41
>>476
作品を評価しないで荒らす奴は、
次の荒らすターゲットが見付かれば移動するしね。

議論する話題がなければスレも落ちる。
来月末のキャシャーンスレッドは如何に。
483名無シネマ@上映中:04/04/25 13:32 ID:ExEkV0S8
CGをいかに実写に近付けるかなんてもう終わってる。
それより実写をいかにCGに近付けるかというアプローチを
今回は採りました、、と言ってたなこの監督。
484名無シネマ@上映中:04/04/25 13:34 ID:/mkgTCoR
テレビでやるまで待とう(´д`)
485名無シネマ@上映中:04/04/25 13:34 ID:X5UKtuqm
ほんとに素晴らしい作品を見たときって
なかなか言葉が浮かばないとおもうよ

いや、俺はキャシャーンわりと好きだけど
486名無シネマ@上映中:04/04/25 13:35 ID:j4es4PTQ
>>435
今になって落ち着いてきた様だけど昨日のスレの流れは恐かったですよ。
勝ち組に乗るだけの盲目オタの大量発生現象が現れたのかと思ったもんね。
そうなっちゃったら困るでしょ。だからその為の単なるブレーキでしかないよ。
「踊る2」の時とは違って評論家に不評だから祭りにはならないよねやっぱり。
勘違いで済んだようでチョット安心…してもいいかな?。
487名無シネマ@上映中:04/04/25 13:35 ID:Hd//RNqm
俺の感想いきま〜す
まずこの映画好きです。
多分DVD出たら買って好きなシーンを何度も観ると思う。
憶測だけど、編集の段階で時間に合わせて必要なカットを残して行った

ら最終的にダイジェスト版みたいな仕上がりになってしまった感じ。
話の流れで歯抜けた印象が残った。
たとえるならレストランでコース料理を頼んだら、
担当のシェフが客に食べさせたい料理と、味が自慢の得意な料理を全力

で作ってみたら結果的にほとんどメイン料理で一人では食べきれないボ

リュームになってしまった感じ。
映像美もそれぞれのキャラの主張も、後半早々に満腹だったので最後ま

で観るのに非常に辛かった。
宮迫見てたら「爆裂都市」の町田康とダブった。
予告映像で観た生首だけのキャシャーンの母さんが見られなくて残念だ

った。
結局ブライとキャシャーンはフランケンシュタイン同士で「サンダ対ガ

イラ」って感じだったのでしょうか?
以上

斬新で見る価値は十分あると思うけど濃厚で胃にもたれるので、キャベ

ジン用意してから見た方が良いかもしれないです♪
488名無シネマ@上映中:04/04/25 13:36 ID:jaenx1fy
キャシャVSブライの空中戦が
ちょとドラゴンボールぽくてよかた
489名無シネマ@上映中:04/04/25 13:36 ID:JBCw+RSC
来週なに見ようかな〜と思わせる映画でした
490名無シネマ@上映中:04/04/25 13:38 ID:Nf3RtjuH
>>486
そんなことおまえが心配する必要があるの?
映画板仕切ってるつもりですか?
それともどっかの映画会社の人かなにか?
変な強迫観念か無意味な責任感があるんですね
491名無シネマ@上映中:04/04/25 13:38 ID:Ne+qZbm5
>>477
FAQ (Frequently Asked Questions)
ttp://village.infoweb.ne.jp/%7Efwih5694/faq.htm#mokuji

EVANGELION(新世紀エヴァンゲリオンについての考察、謎解き、解釈)
ttp://village.infoweb.ne.jp/%7Efwih5694/eva.htm


後は自分で考える・・・
492名無シネマ@上映中:04/04/25 13:41 ID:s9sdAxxm
昨日の夜、見に行ったら満席で入れなかった・・・くそう
493名無シネマ@上映中:04/04/25 13:43 ID:nD7AlEeV
>>486
いや、別に・・・このスレがマンセー化したところで、
漏れが被る不利益は何一つないんだが。
結局見た人間の評価の一部に過ぎないんだし。
あなたにはあるの?
494名無シネマ@上映中:04/04/25 13:43 ID:ExEkV0S8
肝心の戦闘シーンなんだけどさ、早さを表現するのと短く編集
しちゃうっていう事を、なんか取り違えてない?
一番見たい部分がなんか削られてる編集に感じたんだけど、、
495名無シネマ@上映中:04/04/25 13:44 ID:6JioROpd
一体どのシーンがカットされたのか気になる
鉄也とルナのシーンだったらどうでもいいけど
496名無シネマ@上映中:04/04/25 13:45 ID:EQn20vHj
>>491
そこは当てにならないような
妄想サイトでしょ
シンジの名前の由来が神事って・・・
497名無シネマ@上映中:04/04/25 13:48 ID:j4es4PTQ
>>490
目の前で間違った大衆迎合現象が起こるのを見たくないだけだよ。それだけ。
498名無シネマ@上映中:04/04/25 13:48 ID:I+xxfjxK
>>496
ウケル…ってか引くな…
エヴァヲタ怖い…
499名無シネマ@上映中:04/04/25 13:49 ID:5unjLdVI
驚愕の更新(無料)
格闘技ファンならびにK1ファンも納得する
と思う人間国宝 師 馬賢達老師による
中国国術開門八極拳の招法(戦術)を映像に
より公開していますのでご利用ください。
(中国国術武術 招法資料)
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html

歴代日中剣道史
http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm

500名無シネマ@上映中:04/04/25 13:50 ID:ExEkV0S8
いかにも古いアニメっぽい表現(つまりセルの枚数の少ない)という
事なのかあの戦闘シーンは、、。チープさを狙ったって事?
素直に現代風(つまりリアル)にしてほしかった。
501名無シネマ@上映中:04/04/25 13:50 ID:RQhvvpef
>>425
俺も思ったほど酷くなかったよ。
「佳作」なんて馬鹿な事は言わない。ガタガタの映画だったからね。
セリフ叫びまくる変な癖とかなおしたら結構まともな監督になるような
気がした。
502名無シネマ@上映中:04/04/25 13:51 ID:ND1BAsPQ
賛否両論ですね、やっぱり。
自分はツボにはまりました。
批判の多くはまさにその通り!
でも好きなんですよ、良かったんですよ、この映画。
戦闘シーンは少なめに限定する代わりに樋口真嗣を投入して力入れて作る
というやり方はガメラ3と同じで、方法論としては有。
ラストの総力戦のシーンも結構雰囲気出てて頑張ってたんじゃない?
とにかくなんかよく分からない勢いというかパワーはあったと思う。
初監督作品のまぐれなのかもしれないが、海外に持っていっても
そこそこ受けるんじゃないだろうか。
ストーリー的にはエヴァやイデオンが良かった人は絶対行け、
そうじゃない人は行くな。不快になるだけだ。
503名無シネマ@上映中:04/04/25 13:53 ID:bDOmiUTX
何か好評だねぇ(頭の弱いアンチも何人かいるけど)
この映画好きじゃない人はアンチスレに書き込んだほうがいいと
思うよ。自分の好きな映画のスレにでも逝きなさいw

ここは基本的に マンセースレ なんだよ。

504名無シネマ@上映中:04/04/25 13:54 ID:Y01OSFLk
>>496
シンジ=樋口真嗣から取った
つーのは定説だもんね。
505名無シネマ@上映中:04/04/25 13:55 ID:X5UKtuqm
批判はもっともだけど面白かったよ。
なんか好きだ。
10代前半に受けやすいんじゃない?
506名無シネマ@上映中:04/04/25 13:55 ID:uCRTDzH5
>>503
マンセースレではないでしょ。
507名無シネマ@上映中:04/04/25 13:55 ID:195ZMq55

本スレってのは基本的に中立なんですが。
508名無シネマ@上映中:04/04/25 13:55 ID:RQhvvpef
>>505
TVアニメばっかり観てる奴には感覚的に合うと思うよ。
509名無シネマ@上映中:04/04/25 13:57 ID:RHEFVRu/

そうそうスレタイがマンセー題名になってないからね
あくまで全般スレでしょ
510名無シネマ@上映中:04/04/25 13:58 ID:ExEkV0S8
元がアニメだろうが現代風にしてくれてんのかと
思ってたから俺ははずしたよコレ。
バットマンやXメンっぽいのを期待してたから。
511名無シネマ@上映中:04/04/25 14:00 ID:j4es4PTQ
>>503
>ここは基本的に マンセースレ なんだよ。

いつから?
そうやって軽率に真面目な批判レスまでアンチスレに誘導するのは止めてくれよな。

たちの悪い関係者かと思われますよ。
512名無シネマ@上映中:04/04/25 14:01 ID:fgr0ePOE
マンセーレスもアンチレスも許容で良いでしょ。
ただ、バカの一つ覚えのようにネットの酷評レビュー(逆ももちろんのこと)
を貼りまくる香具師は余所に行って頂きたい。
513名無シネマ@上映中:04/04/25 14:04 ID:RQhvvpef
>>506
実はここ1〜2年邦画のスレには公開後に書き込まれる典型的パターンが幾つかある。

「よかった〜もう1回見に行く」
「(どんな否定的な意見が書いてあっても)このスレざっと見たところ好評だね、明日見に行くよ」
「(ドラゴンヘッドみたいにぼろくそに叩かれてても)スレ見たところ賛否両論だね、劇場行って
自分の目で確かめてくるよ」
「アンチの意見は僻み、監督は作れる立場にあるんだから勝ち組(観客の事考えてない)」

他にもあると思うが、「どっかにテンプレでもあるのかよ」と邪推させるほど
似通ってるんだw
514名無シネマ@上映中:04/04/25 14:04 ID:8iS+bG+y

えーっと、
ヤマト、イデオンが好きで
エヴァが嫌いな
おれは、見るべきか?見らざるべきか?
映画館まで行く気は、無いがDVDでの話。
515名無シネマ@上映中:04/04/25 14:04 ID:SeU0Dzhf
そこそこイケル作品だと思うよ。
理屈とか良くわかんないところも有るけどさ。
金払って見る価値は十分ある。

陰陽師とかみたいにイロモノとは違う。
516名無シネマ@上映中:04/04/25 14:06 ID:JBCw+RSC
つまり!映像は凄いけど
ストーリが分からない(理解しにくい)映画なの?
517名無シネマ@上映中:04/04/25 14:06 ID:RQhvvpef
>>514
いけるいけるw
監督は結構まじめに作ってるんだと思うよ。
518一ファン:04/04/25 14:06 ID:bDOmiUTX

まじめな批判スレなんて何処にあるんですかねぇ

馬鹿みたいにレビュー貼ったり、>>1に酷評レビュー貼ってあったりするのはオカシイですよね。

まともに意見する人なら歓迎ですが、頭の弱いアンチは帰って下さい。
519名無シネマ@上映中:04/04/25 14:09 ID:RQhvvpef
>>516
ストーリーもそんなにわかりにくくないよ。
でも例えば冒頭のナレーションとか長すぎて集中力が落ちて
何かを聞き損なうとか、セリフや演説の洪水で、なんかどうでも良くなってきて
キーになるセリフを聞き落としてしまうとか、見せ方が下手なだけ。
520名無シネマ@上映中:04/04/25 14:10 ID:R2pnAZIH
>>514
帝都物語が好きなら
521名無シネマ@上映中:04/04/25 14:11 ID:8iS+bG+y
>>517
そうですか、いけますか。
では、DVDのレンタル100円キャンペーンで見てみます。
522名無シネマ@上映中:04/04/25 14:12 ID:3UWzT6yy
このタイミングで反米っぽいものを出したのは感性なのかなあとおもたけどどうよ
作ってたのは1年くらい前?
523名無シネマ@上映中:04/04/25 14:12 ID:195ZMq55
11年前に作られたパトレイバー2の方がすげえよ
524名無シネマ@上映中:04/04/25 14:13 ID:JBCw+RSC
>>519
なるほど!
525名無シネマ@上映中:04/04/25 14:13 ID:uCRTDzH5
>>513
 詭弁の特徴のガイドライン:2 
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1054441162/

これとか?
526名無シネマ@上映中:04/04/25 14:14 ID:rGEFCiRv
イデオンとかエヴァが絡んでくるのって、最後の最後だけじゃないのん
527名無シネマ@上映中:04/04/25 14:14 ID:3WyJs0AX
>>520
非常に適切な例え。感服致しましたヽ(  ゚∀゚)ノ アヒャヒャ
528名無シネマ@上映中:04/04/25 14:17 ID:Y01OSFLk
大ヒットしてるそうですね
30億は確実だとか
529名無シネマ@上映中:04/04/25 14:17 ID:RQhvvpef
>>522
発表が去年の春くらいだから、作り始めたのはその後なのかな。
構想はもっと前から会ったと思うけど。
ここ数年戦争状態で、テロ以降ハリウッドでも激しい戦闘シーンの
様な映像が人々に与える影響なんかを考えて、どんな路線で行くか
議論されてるし。
今回キャシャーンスレで「変なテーマ抜きにしてひたすら
戦闘シーンを」って意見あったけど、それは時期的に無理だと思う。
本気にしろ言い訳ににしろ反戦っぽいテーマ入れないと作りにくい
時期だと思うよ。
530名無シネマ@上映中:04/04/25 14:18 ID:4F5gOpbE
FF6の世界にビジュアルが似てると思った
531名無シネマ@上映中:04/04/25 14:19 ID:EQn20vHj
で、今日の入りはどう?
そろそろ翳ってきましたか?
532名無シネマ@上映中:04/04/25 14:20 ID:pef1sRi3
>>508
アニヲタだが、あの映画つまらんかったよ…
533名無シネマ@上映中:04/04/25 14:20 ID:EQn20vHj
あの映画って何だよ・・・・
534名無シネマ@上映中:04/04/25 14:20 ID:RQhvvpef
>>525
おもろいな、それw
535名無シネマ@上映中:04/04/25 14:23 ID:s9sdAxxm
>>529
特撮物の戦闘シーンは実際のそれとは違うから
その辺の配慮はあまり必要なかろう。
仮面ライダーの映画だってえらく派手だったし。
それに反戦というテーマは現在進行している
場合はむしろやりにくいものなのだ。
536名無シネマ@上映中:04/04/25 14:23 ID:RQhvvpef
>>532
ああ、すまんすまんロリキャラとか声優は出てなかったな。
カット割りとか戦いながらセリフ言ったりとかがTVアニメっぽいので
それが気にならない人は、あの映画大丈夫だろうという意味だ。
537名無シネマ@上映中:04/04/25 14:26 ID:qbP+TX9X
たったひとつの組織を捨てて
生まれ変わった無残な姿
ジーコサッカーたたいて砕く
サポがやらねば誰がやる
538名無シネマ@上映中:04/04/25 14:28 ID:RQhvvpef
>>535
仮面ライダー観てなかったよ。そんなに派手なのかー。
今時スポンサーに向かって「殺って殺って殺りまくる快感を追求します」
じゃ予算出にくかろう「戦いを通じて平和の大切さを訴えます」くらい言わないと。
もっともキリヤのは本気臭いが。アメリカにいて戦争の問題をスカっとスルー
できるとは思えないし。
539名無シネマ@上映中:04/04/25 14:28 ID:0XdD3TxP
つまらなそうだな。観に行くの止め。
540名無シネマ@上映中:04/04/25 14:28 ID:3UWzT6yy
>>529
あの、反戦とか反テロにとどまらないで
反米を匂わせるものを今の時期に出したのが
実はすごいんじゃない?ってとこなんですけど。
日本国内が1年前には想像できないくらい
反米が受け容れられやすい状況になっていると思うんですけど
そんなことないですかね。
541名無シネマ@上映中:04/04/25 14:31 ID:RQhvvpef
>>540
なるほど。確かに1年くらい前はそうだったかも。
542名無シネマ@上映中:04/04/25 14:32 ID:I+xxfjxK
今、CM観たがかなり面白そうに見える…

つまらなかったわけじゃないが、CMは本当に良く出来てる
543名無シネマ@上映中:04/04/25 14:34 ID:pQOOECJu
ある程度過去スレ読んで思ったんだが、「映画としては…」って意見が多いな。
まあそりゃ映画館でやってるんだから映画なんだろうが…。
邦画をユーザ側から支えるコア・ファンの意識がこれじゃあねえ。
そりゃ斜陽ですよ、と。

紋様状ノイズの演出は紀里谷が発明した持ちネタなんですか?
544名無シネマ@上映中:04/04/25 14:36 ID:rGEFCiRv
CM見たらヒーローアクションモノだと思うよな
545名無シネマ@上映中:04/04/25 14:36 ID:RQhvvpef
>>543
君は邦画をユーザー側から支えてるのか〜
すげ〜な〜、格好良いな〜。
俺はつまらないもの作ってるなら邦画つぶれても全然かまわないよ。
546ななし:04/04/25 14:37 ID:c7jxkbqC
質問なんですが賛否両論双方共通してるのは編集が酷いってとこなんだが・・・編集してんのはキリヤなの?
547名無シネマ@上映中:04/04/25 14:37 ID:RHEFVRu/
>>542
あのCMがですか?
548名無シネマ@上映中:04/04/25 14:39 ID:I+xxfjxK
>>546
監督
撮影監督
編集をキリヤがしてます
549名無シネマ@上映中:04/04/25 14:40 ID:pQOOECJu
>>545
なにせ俺の一番好きな邦画は…げふげふ……
550名無シネマ@上映中:04/04/25 14:42 ID:ND1BAsPQ
鑑賞後4時間くらいの作品を見た感じなのに
それほど長く感じなかったのは
やっぱなんだかよく分からない勢いがあったからだと思う。
こういうのが出来るのって初監督作品だけだよね?
551名無シネマ@上映中:04/04/25 14:46 ID:RQhvvpef
>>549
聞きてー(・∀・)!!
552名無シネマ@上映中:04/04/25 14:48 ID:s9sdAxxm
>>538
あ、いや、仮面ライダーは戦闘&戦争マンセーではないよ。
一般映画はともかく特撮の場合は敵側が抽象的なせいもあり
戦闘シーンが派手なのと戦争反対は相反しないのよ。
553名無シネマ@上映中:04/04/25 14:50 ID:RHEFVRu/
好きな方が

麻雀放浪紀
554名無シネマ@上映中:04/04/25 14:50 ID:Y01OSFLk
紀里谷と庵野は友達だったのかー( ゚д゚)
555名無シネマ@上映中:04/04/25 14:51 ID:RQhvvpef
>>552
そいうや仮面ライダーって敵が人間じゃないか。
556名無シネマ@上映中:04/04/25 14:52 ID:RQhvvpef
>>553
麻雀放浪記いいじゃん。
557名無シネマ@上映中:04/04/25 14:55 ID:Y01OSFLk
最近の仮面ライダーはめちゃんこハードだよ
558ななし:04/04/25 14:55 ID:c7jxkbqC
548の人レスありがとね。編集はプロの映画屋に任せときゃ良かったのにね・・・素材は面白そうなんだけどな。
559名無シネマ@上映中:04/04/25 14:57 ID:R2pnAZIH
DVDで未編集完全版クルんじゃないの?
560名無シネマ@上映中:04/04/25 14:57 ID:j49xX5FG
もともとそれほど才気のある人ではないのに
ウタダと結婚したばっかりに
やりたいことをやるたい放題やれる状況になったしまったのかも。
結果、オナニー作品を世に出してしまうことに。
ウタダのPVも、凝ってるなーとは思ったけど
才能ある人の独特のひらめきみたいなものはほとんど感じないかも。

あんまり経験ない人が、自分の引き出しめいっぱいにあけて
寄せ集めて作ったて感じがした。
561名無シネマ@上映中:04/04/25 14:58 ID:0QFAqX04

っーか、金返せとか時間返せとか言っている香具師って池沼?
選択肢のある中、自分が選んで行ったんじゃん。
イラクのズッコケ3人組と一緒で、自己責任だよ。

CMに騙された? CMが良くできてる? ( ´,_ゝ`)プッ
CM、そんなに良くできてるか?
あのCMを見て、見に行きたいと思ったのか? ( ゚,_・・゚)ブブブッ マジカヨ?

PV監督がメガホン取って、30年前のヒーローもので、
6億円の低予算で、演技力に疑問がある香具師が主人公で、
おまけに、話題作りのためか監督の嫁さんに歌を歌わせるような映画だぜ。
だいたい、予想がつくだろ。
562名無シネマ@上映中:04/04/25 15:00 ID:8c69AmII
ラストの方で出てくるCG超巨大ロボットが
 
ジ ャ イ ア ン ト 先 行 者 ! !
 
って感じがしたんだけど、漏れだけかw


それと、やはりラストの方で兵士が倒れ込んだりしながら叫んでる
シーン(白黒?)で、蛍原(宮迫の相方)が出てますたよね。
2〜3秒と短いのですが、ほぼ正面を向いた顔がシッカリと映って
いたように見えますたが。見間違いだったらスマソ 
563名無シネマ@上映中:04/04/25 15:02 ID:jEB/rYhm
すげ〜金のかかった同人映画
この監督、何本か撮ればましになってくのかな?
映画ってやっぱり総合芸術だよね
一つの要素だけが突き抜けててもダメだわ
でもちっとだけ将来に期待してみます。
564名無シネマ@上映中:04/04/25 15:05 ID:/kL22tex
>>530
つーか、この映画、まんまFF7じゃん。
序盤の機械渦巻く中に漢字が乱立してる風景なんてまんまミッドガル。
キャシャーンが人と新造の間ってのはソルジャーのクラウドだし、唐沢がセフィロス。
最後にはホーリーみたいなシーンのおまけつき。

あまりに被ってて見ていて( ゚д゚)ポカーンだったわ。
565名無シネマ@上映中:04/04/25 15:07 ID:n8J4aG8P
唐沢がセフィロスというのはこのスレで初出の斬新な発想だぞ。
566名無シネマ@上映中:04/04/25 15:09 ID:LCiljDbJ
公式BBSの発言でおバカな
ゾンビアクション反戦サイバーパンクマッドサイエンティストファンタジー大作って事で、あらゆる嗜好にマッチング♪
ってのがあったんだが

的確すぎて笑えねえ
567名無シネマ@上映中:04/04/25 15:10 ID:3U+hmYqu
おまえらがあんまりボロクソ書くから
「こりゃ観ねーとヤヴァイ!!」という気分が最高潮ですわ

かといって、ホントに糞だったときキリヤに金が落ちるのはシャクなので
手間だけど金券屋行って来る
568名無シネマ@上映中:04/04/25 15:11 ID:pQOOECJu
>>551
メル欄にある通り本当に踊る大捜査線が好きなんだよ…。自分でもヘコむわ。

でもヘコんでるあたりに、やっぱり自分も邦画に対して変な意識があるわけで。
踊るもキャシャーンもクソ映画だと大風呂敷拡げて、なおかつきちんと畳めるような
コアな映画ファンこそ、まあ随分長いPVですね、くらいの寛容なアレで観てクダサイヨ。
569名無シネマ@上映中:04/04/25 15:13 ID:piGLWHP+
とりあえず、見に行くのは来週の後半になってしまうけど、観に行った人の感想が
概ねよかったので、安心しました。というか、開いた口が塞がらない駄目っぷり
前回の映画じゃないの?と公開直前のプレス関係の酷評をみていましたので、まぁ
そこまで酷くいう必要もないようですね。
570名無シネマ@上映中:04/04/25 15:15 ID:R2pnAZIH
セフィロスって何だったの?
571名無シネマ@上映中:04/04/25 15:15 ID:IDSBaB9c
【ヘヴィなゲームヲタだけによくわかる解説】

レジェンド・オブ・ドラグーンみてえな映画。
572名無シネマ@上映中:04/04/25 15:16 ID:n8J4aG8P
前半1時間40分頑張ってるから残り40分中途半端なのが残念。

前評判だと、2時間20分最初から最後まで誰もが糞と感じるレベルに思えたからな。
573名無シネマ@上映中:04/04/25 15:16 ID:s9sdAxxm
あーやだやだ
564のようにパクリ作品をオリジナルと思っている香具師が多くて
574名無シネマ@上映中:04/04/25 15:20 ID:R2pnAZIH
誰もが考え付くような月並みなアイディアは、別に「パクリ」でもないんやけどな
575名無シネマ@上映中:04/04/25 15:23 ID:IvcNgBeA
意外にヲタクがいなくてよかった
576名無シネマ@上映中:04/04/25 15:23 ID:jaenx1fy
麻生くみこのパンツみえそうだった
研究所のイスでねてるとこ、てかちょっと待つだけなのに寝るなよ
577名無シネマ@上映中:04/04/25 15:24 ID:sxwxhITf

確かに欠点はいくつかあったけど、

批評家がサイトや雑誌でケなす程、ヒドクはなかったよ。

うちは旦那と一緒に行ったけど、私も旦那も感想は「良かった」だったよ。

なんていうか、色々哲学的にもなんだかんだと意味がある事がたくさんつめこまれてるんだけど
それを紐解ける人にとっては、「良かった」となって、紐解けない人には「クソ映画」
と思うんじゃないかな。一言では感想言えないね。

現実主義の人にはかなり難しい映画かも。

またキリヤに映画作って欲しいな。

批評家とか映画評論家は妬みが半分入ってるんじゃないの?
578名無シネマ@上映中:04/04/25 15:26 ID:CZjxDKUa
>>565
いえ、既出です。
579名無シネマ@上映中:04/04/25 15:27 ID:n8J4aG8P
妬んでるかは知らんけど、嗜好が偏ってると思われる批評家はいるな。
えびボクサーに90点とか。
580名無シネマ@上映中:04/04/25 15:30 ID:sxwxhITf

年取って、世の中の辛酸を舐め尽くしてる奴にとっては「青臭い」とか説教臭い」と言ってる気がする。

なんていうか、こういう話をするには「気恥ずかしい」んだろうけど。
581名無シネマ@上映中:04/04/25 15:30 ID:z+WYbmCj
>>577
これ読んでどう思うか書いてみて。
http://www.eiga.com/review/casshern.shtml
582名無シネマ@上映中:04/04/25 15:32 ID:sxwxhITf

>アンチに「知的な批評の書込み」がないのはナゼだろう(w

禿同。アンチ連中は頭が悪いらしい。
583名無しシネマ@上映中:04/04/25 15:34 ID:G2yfwOfB
これがキリヤの処女作であるのはつくづく残念だ。
ぱっと見の映像はなかなか面白いものがあっても、
映画の語り方や何を見せてなにを省略すべきかとか、基本的なところがまだまだ
よくわかってないで思いだけで作ってるのが良く分かる。
だから最初は小さな映画を何回か作ってから挑めば良かったのに
いきなりこんな大作を作らせてしまったもんだから、今後が大変だと思う。
一応最後まで見せる力はあるのだから、今度は気楽に見れるものを作って欲しい。
584名無シネマ@上映中:04/04/25 15:35 ID:ifTcUEZA
評論か受けは抜群に悪いな
585名無シネマ@上映中:04/04/25 15:37 ID:rHvm1KqO
信者の必死さが「イノセンス」スレ並だな
586 :04/04/25 15:37 ID:mtxjVDts
GLAYのTAKUROとHISASHIは第7管区で何をしていた人ですか?
587名無シネマ@上映中:04/04/25 15:38 ID:oIpJFMMb
>581
この批評ってほとんど映画の撮影技法ばっかりケなしてるね。
この人にとって映画の撮影技法しかケなせないからじゃないの?

だから物語についての詳しい批評は全くしてない。

この人自身が全く、理解してないからだと思う。(はなからバカにして映画を観たせいかもね)

批判するのは別にいいけど、映画を自分なりに理解した上での批評してくれないと。
588名無シネマ@上映中:04/04/25 15:39 ID:IDSBaB9c
>>584
或る映画の丸パクりらしいからな。
589脚本○:04/04/25 15:40 ID:6rYkKoDu
この映画、脚本はいいと思いますよ。

でも、あのキャシャーンの最後のシーンで、
母を帰せと父に言われて、
「いやだ」
と子供言葉で返すのは…

この幼稚さが、結局は「戦いは虚しいもの」というのを
「学習」しない人間をあらわしてるね。

でも、この映画の「新造人間」って、ゾンビじゃん。

590名無シネマ@上映中:04/04/25 15:44 ID:u9WVQTZW
キネマ旬報に
「最初の編集で4時間を越えた」とあったし、
ttp://homepage3.nifty.com/gachinkobros/d-diary2004.03.html
の3/24に「ディレクターズ・カット版DVDの可能性」って単語が出てくるし、
配給は松竹だし、って事で
劇場版DVD発売3ヵ月後位にトータル3時間の
スペシャル・エクステンディッド・エディションが登場すると予想。
591名無しシネマ@上映中:04/04/25 15:45 ID:G2yfwOfB
ただこの映画非常に困ったのが新造人間の描き方。
人間より強いのか弱いのかはっきりしない。
キャシャーンはまあ強いのはパワードスーツのせいかなと思えるけど、
ブライやその一味が超人的な強さで書かれてる割に、
人間にあっさり撃たれて死ぬし、宮迫はひたすら弱いし。
挙句の果てには実はブライ達は...(ネタばれ)だしww
じゃあなんなのよ?!と思わなかった?
592名無シネマ@上映中:04/04/25 15:46 ID:3U+hmYqu
まだ観てないんだけど、
ここのネタバレレス読んで思うのは

「神の業」を"形ある物"として設定した時点で
話がややこしくなってるんじゃないかな? ってこと。

「2001年」みたいなスケール感を狙ったのかも知れないけど、
実際のシチュエーションは割と狭い世界の話だし。
モノリスみたいなもん出しちゃったせいで引っ込み突かなくなってそう・・・
593名無シネマ@上映中:04/04/25 15:47 ID:X5UKtuqm
>>591
おもったけど、なんかもうどうでもよかった。
キリヤからすればそんなことどうでもいいんだろうな。
うーん、駄目監督。

心の広い人むきの映画だね
594名無しシネマ@上映中:04/04/25 15:52 ID:G2yfwOfB
>>592
もしホントに見てないんだとしたら、あなたは神!!
595名無シネマ@上映中:04/04/25 15:52 ID:n8J4aG8P
キリヤはどうも原作の中で、悪役の方に萌えだったらしい。
だから内容の方も、そっちの方向に傾いてると思われる。
596名無シネマ@上映中:04/04/25 15:53 ID:3UWzT6yy
ナンデモアリだってのは開始早々にわかることだし、
その時点で頭切り替える必要があった。
597名無シネマ@上映中:04/04/25 15:54 ID:cLfpnyre
俺は海より広い心の持ち主なのか分かりませんが大変楽しめました。
アクションははっきり言ってマトリクスより感動したけど余りにも少な杉。

ディレクターズ・カット版DVDが出るなら、アクションシーンを
追加してくれ!・・・・って無理かorz
598名無シネマ@上映中:04/04/25 15:54 ID:cYweOC7q
>>564
桐谷の映像センスはFFだしな。
キャラもFFだったとは面白い解釈だ。
ちなみにFF8の主人公のモデルはTAKURO。
599名無シネマ@上映中:04/04/25 15:55 ID:0QFAqX04

モノリスって、何? 塾?
600名無シネマ@上映中:04/04/25 15:55 ID:zmQzHE7E

魂が最後宇宙に飛んだね。

生命誕生宇宙起源説。宇宙に還ったんだ。

あと正面からばっかり撮ってたとことかイマイチね。

唐沢が見つけた古い城は、ナチスドイツの残してた城だべ???
ヒットラーが世界中を支配するためにこっそり研究室を持ってたんだけど
それだべ???
601598:04/04/25 15:55 ID:cYweOC7q
まちがえた。
TAKUROじゃなくてTERU。
602名無シネマ@上映中:04/04/25 15:56 ID:plt91S/6
寄生獣やってくれないかな。
603名無シネマ@上映中:04/04/25 15:58 ID:zmQzHE7E

モノリスは良かった。

これがあったおかげで、物語に幅と神秘性が出たと思うのよ。

宮迫達が、死ぬ間際に観たモノは『宇宙樹』だよね?

宇宙樹に向かって、生命体は還って行くんだよ。
604名無しシネマ@上映中:04/04/25 15:59 ID:G2yfwOfB
ここってネタバレOKなの?(今更かもしれませんが)
ネタバレすれないもんだから、ちょっと気をつかうw
605名無シネマ@上映中:04/04/25 16:00 ID:xK5ofXc0
この微妙な速さなら言える!















面白かった
606名無シネマ@上映中:04/04/25 16:00 ID:zmQzHE7E

アカシックレコードにアクセスできれば、人類の行方もわかるよ。

結構キリヤってば、勉強してるじゃんと言うか、そっち方面に興味があったんだね。
それが嬉しかったよ。
607名無シネマ@上映中:04/04/25 16:00 ID:0QFAqX04

【アニメ】押井監督の「イノセンス」、カンヌ映画祭でノミネート

http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1082548841/
608名無シネマ@上映中:04/04/25 16:01 ID:zu/3BJ8j
>>唐沢が見つけた古い城は、ナチスドイツの残してた城
ここら辺のつながりが初見で読み解けないのは>>577の言う馬鹿なのかな。

609名無シネマ@上映中:04/04/25 16:01 ID:zmQzHE7E
挙げて観る。
610名無シネマ@上映中:04/04/25 16:01 ID:n8J4aG8P
>>604
皆ネタバレしまくりです。安心してどうぞ。
611名無シネマ@上映中:04/04/25 16:02 ID:+sMpur3V
このスレざっと読んだ感じだとこの映画のあの一撃は成功かもな。
ヤバいもんがキテル時の興奮状態がここにも現れてる。
612名無シネマ@上映中:04/04/25 16:02 ID:hBDStoYS
この映画を見終わった後、面白いとかつまらんとかじゃなく、

2chになんてカキコしようか、と考えている自分に気づいてしまった・・・
○| ̄ヒ
613名無シネマ@上映中:04/04/25 16:02 ID:CK1Xxks2
寄生獣、同意!
初監督であれなら、合格です。是非、次回作を大金かけて作って欲しい!
エバンゲリオンは連想されなかったけど、フランケンシュタインや宮崎映画的なものは
感じられました。いずれにせよ上手くまとめてたんじゃないですか。
突っ込みどころ満載ってのは、狙いなのかもね。
これだけあれこれ語られてるなんて、面白い。


614名無シネマ@上映中:04/04/25 16:03 ID:uCRTDzH5
>>591
キャシャーンは筋肉が異常発達してるって劇中で言ってたじゃん。
ブライ一味はドーピングもしてたし。

>挙句の果てには実はブライ達は...(ネタばれ)だしww
どっかの評論家と同じ誤解してるね。
615名無シネマ@上映中:04/04/25 16:04 ID:zmQzHE7E
寄生獣はコミックスで、なんか尻切れトンボみたいな最後が未消化な漫画だったよね。

私もすっごく好きだったんだけど。

キリヤが映画にしてくれると、他の皆と同じで、嬉しいかも。

というか、切実に観たい!!!
616名無シネマ@上映中:04/04/25 16:04 ID:rqKn9mBC

自分をキャシャーンと名乗る意味がわからない。
12時に向かって長針短針が動く時計を止めようとした意味がわからない。
兵隊の格好をしていると誰も同じに見え、そのうえ白黒なので誰が誰だかわからなかった。
アニメみたいなキャラが崖から像を眺めるシーンはなんなのか。
雷はなんだったのか。
樋口可南子にはどんな能力があったのか。
ロボット兵が突然でてきたが、どうやってつくられたのか。
致命傷を負ったはずなのにすぐに元気になるのはなぜか。横たわっては立ち上がり、きりがない。
みんなが死ぬとき見たというのは唐沢家が殺されるシーンなのか。

昨日も今日も観ましたが、全然わかりません。気が狂いそうです。
617名無シネマ@上映中:04/04/25 16:05 ID:esjkfREQ
何にしてもキリヤはブライに肩入れすぎだよな
鉄也の影の薄さが際立ってた。あそこまで相手にされない主人公もなあ…
ここの発言でたまに覗くようになった唐沢スレの提唱?するネタが俺の中で真実味を帯びてきたw
618名無シネマ@上映中:04/04/25 16:05 ID:sT+uT+yE
世界樹のことか <宇宙樹
なるほど
619名無シネマ@上映中:04/04/25 16:05 ID:3U+hmYqu
>>603
そういう解釈もあるか・・・少なくとも予備知識があった方が楽しめそうだね。
つか、世代を越えて楽しめる「エンターテイメントムービー」では無いっつーことでFA?
620 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 16:05 ID:FwQ5+QLY
>>591
身体を纏う着ぐるゲホンゲホン装甲でもって持つ異常発達した筋肉以外では
比較的脆弱なのだというまあそういうことだ。


…え?んじゃなんで素っ裸のまま城まで歩けたの?って気にすんな。
すごいクンフーでなんとかなったんだよ!
621名無シネマ@上映中:04/04/25 16:05 ID:zmQzHE7E
ウタダが漫画大好きだから、きっとキリヤも読んでる(知ってる)のでは
ないかと思うのだけど。
622名無しシネマ@上映中:04/04/25 16:06 ID:G2yfwOfB
>>613
賛成!
ヒーローモノやりたいという気持ちはわかるが、
明らかにヒーローモノ向きの人ではありませんからね。
623名無シネマ@上映中:04/04/25 16:06 ID:uCRTDzH5
そういえば地球に生命が誕生したのは、原始の海に雷が落ちたからって説があるよね。
624名無シネマ@上映中:04/04/25 16:06 ID:zmQzHE7E
>618
あ、そうそう、それです。ゴメンね。あながち間違って無いっしょ?
625名無シネマ@上映中:04/04/25 16:07 ID:XqgMjFrC
最近の映像文学におけるエヴァンゲリオンの悪しき影響はなんとかしたい。
626名無シネマ@上映中:04/04/25 16:07 ID:zmQzHE7E
もう時間なので、落ちます。
みなさん、またね!
627名無シネマ@上映中:04/04/25 16:07 ID:X5UKtuqm
>>614
トーピングってどのシーン?
あのキャナメとかが「ふんぬっ」って言ってたやつ?
628名無シネマ@上映中:04/04/25 16:08 ID:QW1B8WGU
白鳥はでてきますか?
629名無シネマ@上映中:04/04/25 16:08 ID:sT+uT+yE
監督と嫁が電波系であることを暗喩したものかも <雷
630名無シネマ@上映中:04/04/25 16:08 ID:Sem473YL
制作費いくら?
8億くらいと踏んでみる
631名無シネマ@上映中:04/04/25 16:08 ID:uCRTDzH5
>>627
そうらしい。

>>628
ベッドに
632 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 16:09 ID:FwQ5+QLY
>>625
ていうか、昔昔、それはもう古代ローマ時代から終わらせることが
難しくなった演劇に神様を降臨させて、無理矢理力づくで終わらせるってのは
手法として確立されてるわけで、別に新しくない。
633名無シネマ@上映中:04/04/25 16:10 ID:0lJptVVp
与えられたおもちゃが実力以上のデカさだったのでは。
その点、嫁とちょっとかぶる
634 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 16:10 ID:FwQ5+QLY
>>633
某国のメリケン大統領なんかもそーだな
635名無シネマ@上映中:04/04/25 16:10 ID:IvcNgBeA
新造人間が人間つーのは蛇足。反論は認めない
636名無シネマ@上映中:04/04/25 16:11 ID:06XyNKcD
>>616
2回見てそれではちょっと頭足らないんじゃないかなぁ
スレ見直せば結構分かる部分もあると思うよ
637名無シネマ@上映中:04/04/25 16:11 ID:BChvH+BR
観てきました。

意外とまともに作られてて驚いた。
主役以外は、役者さんの演技力も凄かった。
大根役者だと思うけど、あのミッチーがミッチーらしくて良かった。
あの優男は、やはりああでないとw
ブライキングボスが財前教授にしか見えなかった。
あと、東教授がエヴァの碇指令っぽかったな。
ところで、ラストはアンドロメダストーリーズと解釈すれば良いんでしょうか?
あの二人と魂達が地球にたどり着いて、新たな命になったということですか?
いやその前に、あの雷へのツッコミは無粋?
不思議なものと、ただそれだけのものだと受け止めた方が良いのかな。
キャシャーンのお母さんに萌えまくったのは、新境地だった。
少しは原作を知っていたから、ベッドが白鳥だったのはなんだか嬉しくなった。
フレンダーも新造細胞に感染するかと期待したのに、アレだけですか、、、

でもまあ、結論は、楽しかった。
もう一回は観に行く。
DVDが出たら買う。だから、特典映像とか、追加部分とか、たっぷりとサービスしといてくれ。
638名無シネマ@上映中:04/04/25 16:11 ID:XqgMjFrC
>>632
そうじゃなくて、精神がどうたらのことだよ。
639名無シネマ@上映中:04/04/25 16:12 ID:cYweOC7q
>>625
ムリだな。今のクリエーターならば、
一生涯に一本は私家版エヴァを作ろうと考えている。
640名無シネマ@上映中:04/04/25 16:12 ID:qZxZc22g


宇宙論、生命論、とかもりたくさんの謎を含めてますので、
それらの知識のない人には、『クソ映画』となります。

みんな!もっと勉強シル!!
641名無しシネマ@上映中:04/04/25 16:12 ID:byA4dbpm
鉄也の遺体ってなんであんなにきれいなの?
○死したんじゃないの?
642名無シネマ@上映中:04/04/25 16:12 ID:rqKn9mBC
全体的に木を見せて森を見せないというか、細かい部分はよく作っているのに全体像が見えない。
街の配置から建物の構造まで、どこになにがあるのかがわからない。
壁を隔てた隣部屋なのに、全然とおくでのやりとりのように描いていたりする。
ドアから出てきてそれぞれが落ち会ったりして驚いた。
ひとつずつのシーンがバラバラで、この監督はCMやPVを撮るほうが向いていると思った。
643 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 16:13 ID:FwQ5+QLY
>>638
んじゃ、まったく別の精神へのアプローチが映像化されるまでは
無理やね。グレッグイーガンの「しあわせの理由」みたいなのとか。
644名無シネマ@上映中:04/04/25 16:13 ID:/urdUDrg
クリエイターよりも、
2chのエヴァ汚染が痛々しいな。
645名無しシネマ@上映中:04/04/25 16:13 ID:G2yfwOfB
>>614
>ブライ一味はドーピングもしてたし。
ああ、「ぶしゅ!」あれドーピングだったんだ、鎧をつけてたのかとオモタw
ドーピングで強くなったてのもなんだかなあ。

>>挙句の果てには実はブライ達は...(ネタばれ)だしww
>どっかの評論家と同じ誤解してるね。

_| ̄|○...実はよく理解できてません。オリジナルヒューマンって概念もw
どなたかご説明キボン。
646名無シネマ@上映中:04/04/25 16:13 ID:zu/3BJ8j
>>ブライ一味はドーピングもしてたし
なぜそんな技術があるならなぜ彼らだけが特別で
他の人、たとえばクーデター起こした人間たちはドーピングしなかったんだろう。
647名無しより愛をこめて:04/04/25 16:13 ID:EH6Q3aib
>602
唐沢が人間だったって所が
寄生獣の市長を思わせるなw

キャラの屈折度ではいい勝負かな。
648名無シネマ@上映中:04/04/25 16:14 ID:uCRTDzH5
>>641
俺も思った。
649名無シネマ@上映中:04/04/25 16:15 ID:3UWzT6yy
ドーピングは強くなるためではなくて延命のためではなかったのかと今思いついた
650 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 16:16 ID:FwQ5+QLY
そもそもあれはドーピングなんではなく、
鎧をボルトリングしてるだけだと思った。
651名無シネマ@上映中:04/04/25 16:16 ID:X5UKtuqm
>>636
アニメみたいなキャラが崖から見上げるのってどういう効果なの?
652名無シネマ@上映中:04/04/25 16:16 ID:CK1Xxks2
鉄也、覚醒のシーン(戦闘シーン)はアドレナリン出まくりで良かった!
DVDも欲しいけど、やっぱ劇場でもう一度、観たいなぁ。
弱いヒーローってのも切なくてよかった。
653名無シネマ@上映中:04/04/25 16:17 ID:uCRTDzH5
勘違いしてる人が多いが、ブライは人間じゃなくて元人間って事を言われたの。
だから「人間ならあの超人的能力は何?」ってツッコミは成立しない。
654名無シネマ@上映中:04/04/25 16:17 ID:06XyNKcD
>>648
身体はグチャグチャなのかって言おうとしたけど
復活した直後から綺麗だな・・・
きっとあぁああずぅまぁあぁあぁぁって仲間の声聞いて
その場から走って離れたんだよ、んで爆風や飛んできた破片で死んだ
これならちょっとは納得できる・・・かも
655名無シネマ@上映中:04/04/25 16:17 ID:esjkfREQ
宇宙論やら生命論やらってのは入れるととそれらしい、
クリエイティブでかっこいいものになるってだけだろ
厨のオタ少女が心理学に嵌るのと大差ないよ

まあクレイアニメ好きだったけど
アレは宮迫なのかな?赤子?みたいの抱いてたし。
サグレー死んだあと女の像も増えてたね
656名無シネマ@上映中:04/04/25 16:18 ID:9pgY1lEH
結局、見に行くべき映画なの?
それともTV放送まで待つべき?

教えてエロい人!
657 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 16:19 ID:FwQ5+QLY
>「人間ならあの超人的能力は何?」

あれだ、多分だけど気のせい。
『自分はツオイ!ツオイんじゃぁああ!!』
これだけで、ごっさ強くなれるんだよ
658名無シネマ@上映中:04/04/25 16:20 ID:3U+hmYqu
これもネタバレレスからの推測ですが
>手下共が死ぬときに見えたものが唐沢には見えなかった

てのは、「見えなかった」のではなく「見えることを否定した」のでは?
これこそが「人の業」であり「憎しみの連鎖の根元」と考えるとすごく理解しやすい気がする。
659名無シネマ@上映中:04/04/25 16:20 ID:X5UKtuqm
>>656
一人でも役者にファンがいるなら見に行けばいいとおもう。
特に思い入れが無いならDVDでいいよ
660名無シネマ@上映中:04/04/25 16:20 ID:3UWzT6yy
>>656
綺麗な映画だからTVでだけ見てもアレかもしれない
661名無シネマ@上映中:04/04/25 16:21 ID:9pgY1lEH
>>659
>>660
ありがとー!


あ、ちなみに昨日は迷ってキルビルみたけど
良かったよ。
662名無シネマ@上映中:04/04/25 16:21 ID:GYjhM60g
>>657
新造人間を否定してないか?
663名無シネマ@上映中:04/04/25 16:21 ID:CK1Xxks2
アニメは宇多田のPVにも出てくるよ。
制作スタッフ(キリヤ一味)にアニメ担当がいて、
「予算これだけやるから、アニメシーン作れ!仕事やるよ!」ってとこでしょう。
大人の世界だねぇ。漏れ的にはアニメシーン、オッケーだけど。
664名無シネマ@上映中:04/04/25 16:22 ID:06XyNKcD
>>654
俺もそこは理解しきれんけど
子供抱いて逃げてる途中で見た巨大な像に鳥?が集まって
上で少し出てる世界樹?になってるわけだよね…?
665名無シネマ@上映中:04/04/25 16:23 ID:JBCw+RSC
>>653
元人間って事?そこがおかしいよ

ネタばれ注意↓










だって新造細胞できてないじゃん!
666名無シネマ@上映中:04/04/25 16:24 ID:Iu0JT4xy
感動した! Name : 亜希。 Date : 2004/04/24(Sat) 21:46 No. 1860
今日CASSHERN初日!!観に行かせて頂きました!(ノω`*)ンププ
すごくぅ感動しましたぁ!最初から最後までを通して、紀里谷さんが伝えたい事すべてわかりましたぁ!

命の大切さ、愛、人類にとっての生きるために必要なこと・・・

私にとってすごく心にグッとくる映画を観させていただきたことぉ心より感謝いたします!<(_ _)>
戦争なんてするなって意味ょくわかったきがします!

17歳の私にとってなんか違う感覚の映画でした。
CASSHERNは新しい感覚、人間による実態間そうぃう悪い部分、大切な事を教えていただきました!

ありがとうございましたぁ!(*^。^*)


◆紀里谷監督と出演者のみなさん、製作スタッフのみなさん◆
素晴らしい作品をありがとうございましたぁ!命の大切さ、愛、そして今私たちが残せるものぉそれは二人の子供なんだってことぉ。。本当にぃぃ作品アリガトウございましたぁ!

北海道17歳あきでしたぁ!


667名無シネマ@上映中:04/04/25 16:24 ID:3A/fsFEF
>>630
たしか先週のワイドショーのインタビューで
キリヤ本人が6億くらいって言ってたような。
うろ覚えだけど。
668名無シネマ@上映中:04/04/25 16:24 ID:YPz77Jv9
大人と子供は勧善懲悪で十分。
ちんちんに毛が生えたての子は不可読みデビュー。がんがれ
669名無シネマ@上映中:04/04/25 16:24 ID:5FuSix/n
>>650
俺もそう思ってた。ホッチキスみたいなもんで止めてるの痛そうだなーって。
670名無シネマ@上映中:04/04/25 16:24 ID:Jc7jQb3N
劇場で観ると映像が荒いのが気になってアレ。
イノセンス見た後(劇場スクリーンでもまだ絵が潰れている)だったからかな。
671名無シネマ@上映中:04/04/25 16:25 ID:GYjhM60g
>>666
工房の頃、マイトガインの最終回を観て「なんて画期的な最終回なんだろう」と思った自分を思い出した
672名無シネマ@上映中:04/04/25 16:25 ID:06XyNKcD
>>669
あくボーンは痛がってたね
673名無シネマ@上映中:04/04/25 16:26 ID:uCRTDzH5
>>665
ブライ達は自分達を新造細胞のプールから生まれた人間=新造人間だと思っていた。
だが実際はバラバラにされたオリジナルヒューマンが新造細胞のプールで再生しただけだった。

自分も憎んでいた人間と同じだったと言うことで苦悩したんだよ。
674名無シネマ@上映中:04/04/25 16:26 ID:X5UKtuqm
>>666
大人気ない
675名無シネマ@上映中:04/04/25 16:26 ID:ctYX32nF
前スレからの安置とマンセ−のやり取りみてて思い出したんだが

映画のBBSにマンセーレスするバイトがあるのは本当。
詳細を知らされないで面接に行って仕事内容に驚いたことがある。
業者の説明では、もちろん2ちゃんも対象で管理側も承知してるから
問題になることはない。ばれないようにマンセー側に誘導できるテクが
あるひとは映画宣伝のライターに登用されるとのことだった。

怪しいのでそのバイトはことわったんだが、ライターになりたくて必死で
誘導してる人がいるのかもなーとちょっと思った。
関係ない話してスマンね。
676名無シネマ@上映中:04/04/25 16:26 ID:YPz77Jv9
>>243
ハゲどう。ヲタも寄り付かないし
677名無シネマ@上映中:04/04/25 16:27 ID:HFNplyuA
>>665
新造細胞が出来てたように見せかけるために人間のバラバラ死体を液体付け
→雷の影響で新造細胞が出来て死体が再生

でないの?だから元人間で、今は新造細胞取り込んだ人間。
678名無シネマ@上映中:04/04/25 16:27 ID:/yuyl5Pm
批判意見をアンチ扱いする煽り屋さえいなくなれば
このスレももっと良くなる
679名無シネマ@上映中:04/04/25 16:28 ID:3UWzT6yy
鎧をボトリングって何だよ!って思ってしまった。
つーかボルトリングって何だよ!
ぐぐってみたらナットかよ!
680 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 16:29 ID:FwQ5+QLY
>>679
自己完結してどーする
681名無シネマ@上映中:04/04/25 16:29 ID:esjkfREQ
何か普通に考察するスレになったな
GWにはどうなってることやら
682名無シネマ@上映中:04/04/25 16:29 ID:5FuSix/n
あの液体は肉体を再生させる力?みたいなものを持った。
ブライ達とキャシャーンは基本的には同じ体になった。
だとしたらブライ達もキャシャーンと同じようなスーツが必要だった
ということでいいのか
683670:04/04/25 16:30 ID:Jc7jQb3N
一応、>>656あて
684名無シネマ@上映中:04/04/25 16:30 ID:GYjhM60g
>>673
新造細胞って普通の細胞と共存出来るわけ?
免疫反応とか起こらないんだろうか

なんか変だな
685 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 16:31 ID:FwQ5+QLY
>>684
最初のキャシャーンパパが「免疫反応?ないよ」っていってた
686名無シネマ@上映中:04/04/25 16:31 ID:YHyosjzp
映像キレイだなーって思ってるうちに全部終わってもた
687名無シネマ@上映中:04/04/25 16:31 ID:uCRTDzH5
>>684
東博士の発表聞いてた?
新造細胞は全ての細胞の元になる細胞って説明されてたぞ。
あとオリジナルヒューマンは元々新造細胞を持っている。
688名無シネマ@上映中:04/04/25 16:31 ID:5FuSix/n
ファンタジーですよ。SFじゃないよ。
689 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 16:31 ID:FwQ5+QLY
それとキャシャーンママどこで死んじゃったのかな?
690名無シネマ@上映中:04/04/25 16:32 ID:uCRTDzH5
>>689
運んでる途中かな?
眠ったまま雪山あたりで死亡かと。
691 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 16:33 ID:FwQ5+QLY
>>690
すると、かなり死体の腐敗が進んでるはずなんだが・・・
692名無シネマ@上映中:04/04/25 16:34 ID:esjkfREQ
>>689
俺雪山の時点でとっくに死んでるもんだと解釈してたけど

…ああ、でもそのあとブライに対して叫んでたなあ
ブライが幽霊と目あわせたりするからわけわからん
693名無シネマ@上映中:04/04/25 16:34 ID:uCRTDzH5
>>691
寒いから冷凍保存されてたと言うことで(w
694 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 16:37 ID:FwQ5+QLY
>>692
霊視できるようやね、ブライさん。
城にて、
ブライ「むぅ!ここには自縛霊が!!」
695名無しシネマ@上映中:04/04/25 16:37 ID:G2yfwOfB
スレ読んでてなんとなくわかりました。
無→新造人間ではく、人間→新造人間ってことでブライは葛藤したということですね。
んーこれってなんか違いが微妙だなあ。
ブレードランナーと同じ話かと思ったが、レプリカントではなく、フランケンシュタインだった
ということですなw
んで、最後みんな起き上がったというのは人類補完計画と同じ、
天変地異ということでいいのかしら?
696名無シネマ@上映中:04/04/25 16:37 ID:eM9kEDoR
観てきた。最後の博士の暴走はいらなくね?
ヲタはあれをどんでんがえしとかドラマだと思うのか?最初のギスギス感だけで十分。
戦争ネタもどうでもいいです。

あとは映像美は100円満点。日本人もがんばればあのライティングで彫りが深くなるもんだね。
寺島の外道上官っぷりもよい。メイクもいい。

SFや戦争部分はパス。ヲタさんよろしく
697名無シネマ@上映中:04/04/25 16:37 ID:X5UKtuqm


ミドリって雪山で死んでたの?

わからなかった…_| ̄|○
じゃあブライは幽霊と会話してたんだな。
「なぜあなたはそんなに人に優しく出来るのですか」って。
もう既に死んじゃってる人間と約束したの?
それ破ったから楽園が見えなかったの?

もうわけわからんキリヤ馬鹿アホ
698名無シネマ@上映中:04/04/25 16:38 ID:sT+uT+yE
オリジナルヒューマンってのが新造細胞を持ってて
あの世界でいう神とかに近い要素があるので
新造人間は霊視能力も有するっていう感じ?
699名無シネマ@上映中:04/04/25 16:39 ID:3UWzT6yy
雪山では死んでないと解釈。
ふつうは死ぬけど。
後に持病でいつのまにか逝った。
700名無シネマ@上映中:04/04/25 16:39 ID:Sem473YL
池袋ロサで見たんだが、冒頭のアズマの政府へのおひろめで
新造細胞の文字がでっかく写るシーン、端の新と胞の文字か
激しく切れてたんだがあれはあれでいいのか?
公式のトレイラーではちゃんと写ってるんだけど
701名無シネマ@上映中:04/04/25 16:40 ID:5FuSix/n
トレイラーの「俺はもう人間じゃないんだ!」で
サイボーグ・ブルースみたいな人外の悲哀を期待したら少し裏切られた。
702 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 16:40 ID:FwQ5+QLY
>>699
健常体だったルナですら、被爆する汚染地帯を担がれてきたんだから
病もちのキャッシャーンママにはちと辛かろうて
703名無しシネマ@上映中:04/04/25 16:40 ID:byA4dbpm
>654
やさしいなオマエw
つーかパパが抱き上げた時、バラバラになるかと
びびったよ自分。
704名無シネマ@上映中:04/04/25 16:40 ID:uCRTDzH5
>>696
どんでん返しだと思ってるのは制作者
705名無シネマ@上映中:04/04/25 16:41 ID:GYjhM60g
唐沢俊一が「死後の世界があるのに、死を悲痛に描く必要はないじゃないか」って突っ込んでいますた
706 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 16:42 ID:FwQ5+QLY
>>705
むぅ!大乗仏教観か!
707名無シネマ@上映中:04/04/25 16:42 ID:esjkfREQ
>>705
あーそれはあるかも
708名無シネマ@上映中:04/04/25 16:42 ID:X5UKtuqm
>>705
なんかずれてる
709名無シネマ@上映中:04/04/25 16:43 ID:3UWzT6yy
>>705
死後の世界だと解釈しちゃうとそうなるかな。
710名無シネマ@上映中:04/04/25 16:43 ID:Y01OSFLk
1日に見に行こうと思います
アップルシードと一緒に
711名無しシネマ@上映中:04/04/25 16:44 ID:G2yfwOfB
>>705
ワラタ。唐沢の試写会インタビューが微妙な反応なんだよなw
この青臭い熱血漢を傷つけてもいかんしという、ブライとは別の葛藤が垣間見えた。
712名無シネマ@上映中:04/04/25 16:44 ID:06XyNKcD
>>703
そっちの方が笑えたねw
713名無シネマ@上映中:04/04/25 16:45 ID:3UWzT6yy
>>696
お父さん生き延びてもズッコケるし、いいんじゃない?
714 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 16:46 ID:FwQ5+QLY
駄作の王たる唐沢俊一などエビボクサーをみる為だけに
映画批評家になった作家ずれになにがわかる!!
715名無シネマ@上映中:04/04/25 16:46 ID:GYjhM60g
まぁちょっと違うんだけどね

>キャシャーンとなった鉄也が後にその葬儀のシーンを思い浮かべる回想シーンがあるから、
>実際に鉄也はその葬儀を見ていたということ になり、ではこのドラマの中では心霊というものは
>存在するのか、それなら死をあんなに悲痛なものに描く必要もないではないか、と思い、
>どう判断していいかわからぬ場面の連続に、ひょっとしてこの監督は映像さえ美しく撮れれば、
>話のつながりはあまり重視しないのか、と、上映時間の残りの長さを考えて憂鬱となる。
http://www.tobunken.com/diary/diary.html

なげーよ
716名無シネマ@上映中 :04/04/25 16:46 ID:mtxjVDts
GLAYのTAKUROとHISASHIは第7管区で何をしていた?
717名無シネマ@上映中:04/04/25 16:47 ID:F9FEjYTs
>>700
切れてたねぇ。
半分見えれば充分と判断したんじゃないのー
「新造細胞」ってセリフがあるから字面は容易に想像つくし。
718名無シネマ@上映中:04/04/25 16:47 ID:kot061YW
さすがに最後の平井堅の歌で
彼女ともども涙がこみ上げてきたよ。



719名無シネマ@上映中:04/04/25 16:47 ID:cYweOC7q
世界の果てで愛を叫ぶキャシャーンですね
720名無シネマ@上映中:04/04/25 16:47 ID:06XyNKcD
 グッチのクリエイティブ・ディレクターを退任し、その後の動向が注目されていたデザイナーの
トム・フォードが、映画界に進出することを正式に認めた。
映画を通して自分のスタイルを発信したいというフォードは、ハリウッドのトップエージェンシー
であるクリエイティブ・アーティスト・エージェンシー(CAA)と契約。詳細についてのコメントは避けたが、
すでに監督作が進行中のようだ。スタイリストから人気映画監督になったジョエル・シュマッカー
(「セント・エルモス・ファイアー」「バットマン・フォーエヴァー」)の例もあるだけに、お手並み拝見といったところか。

なぁなんか誰かに似てない?これ・・・w
721名無シネマ@上映中:04/04/25 16:48 ID:X5UKtuqm
>>715
頭が固い!
もっと柔らかく行こうよ!
722名無シネマ@上映中:04/04/25 16:49 ID:06XyNKcD
>>716
きっと路上で弾き語ってたんだよ
723名無シネマ@上映中:04/04/25 16:50 ID:2NNg4lBW
たったいまみてきました。

イデオンだと思いました。

同じような反応がここにもけっこうあるようでなんというか・・・虚脱感、でもないなんなんだろうこれ
724 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 16:50 ID:FwQ5+QLY
>>715
死ってのを自分だけの問題だとすれば、それでいいんだが、
死って、そんだけではなくって、残された人たちのこととか
死ぬまでの過程だとかなんかそんなの
725名無シネマ@上映中:04/04/25 16:50 ID:CU19jT+1
ぼくらはみんな生きている(だっけ?)観てから
この手の傷の舐めあいラストは受け付けないが
どうせ3ばかトリオとの決闘シーンだけ観るから関係無い。

いきなりボス戦なのな
726名無シネマ@上映中:04/04/25 16:51 ID:ZQXXhB5n
見てきたよ。何だこの映画。
まじでオナニー映画に思えた。
コノすれも関係者がオナニーしてんじゃねえの?
こんな映画に金払う必要ないよ。
727名無シネマ@上映中:04/04/25 16:51 ID:X5UKtuqm
>>711
唐沢寿明です
728名無シネマ@上映中:04/04/25 16:52 ID:3UWzT6yy
傷を舐めあう道化芝居
729名無シネマ@上映中:04/04/25 16:52 ID:06XyNKcD
>>720
への反応が無いな、もう一個の方へ張ってみようかな?
730名無しシネマ@上映中:04/04/25 16:53 ID:G2yfwOfB
>>727
_| ̄|○マタカンチガイ...カラサワカラサワマギラワシイ
731名無シネマ@上映中:04/04/25 16:55 ID:/urdUDrg
たった一つの星に捨てられ
終わりない旅、君と歩むと
慈しみ、ふと分けあって
傷をなめあう道化芝居
732名無シネマ@上映中:04/04/25 16:55 ID:y/kEy8UC
もうくそえいが作るのやめてくんないかなー
733名無シネマ@上映中:04/04/25 16:56 ID:RQhvvpef
>>589
脚本かなり酷いよ。
あらすじと脚本を勘違いしてないよね。
734 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 16:56 ID:Z/IYbVf3
唐沢俊一?唐沢なをき??ちゃうねんわかってんねんで
735名無シネマ@上映中:04/04/25 16:56 ID:esjkfREQ
>>729
宣言うざい
736名無シネマ@上映中:04/04/25 16:57 ID:3UWzT6yy
そういえばこれ上映したとこ、
イデオンと同じとこだったよ
737名無シネマ@上映中:04/04/25 16:57 ID:cYweOC7q
アニメ版キャシャーンの演出には
富野よしゆき(←なぜか変換できない)
がかかわってたようです
738名無シネマ@上映中:04/04/25 16:57 ID:Ovj6ZRfj
>>616
>自分をキャシャーンと名乗る意味がわからない。
第7管区の医者にその村の守り神・キャシャーンの話を聞かされて、
「この村を守れるか?」と言われたから。

>12時に向かって長針短針が動く時計を止めようとした意味がわからない。
漏れも分からん。

>兵隊の格好をしていると誰も同じに見え、そのうえ白黒なので誰が誰だかわからなかった。
禿同。最初、上官に殺せと言われてビビってた兵士が鉄也かと思った。
ビビってた兵士から銃を奪って殺したのが鉄也だったんだと回想シーンで気付いた。

>アニメみたいなキャラが崖から像を眺めるシーンはなんなのか。
宮迫の記憶?のとこだよな。詳しくは分からんが。

>雷はなんだったのか。
>樋口可南子にはどんな能力があったのか。
謎。

>ロボット兵が突然でてきたが、どうやってつくられたのか。
ブライ一味が城に着いた途端に工場が稼動して勝手に作られたぽ。

>致命傷を負ったはずなのにすぐに元気になるのはなぜか。横たわっては立ち上がり、きりがない。
新造細胞の所為かと。それでもあっさり死んだりするヤツも居るしワケワカメ。

>みんなが死ぬとき見たというのは唐沢家が殺されるシーンなのか。
自分の人間だった頃の記憶かと。
739名無シネマ@上映中:04/04/25 16:57 ID:Sem473YL
心霊世界があるからというより
新造細胞汁に死体を漬け込めば
生き返るんでしょ?
そっちのほうが死から悲痛さを奪っていると思うんだが
740名無しシネマ@上映中:04/04/25 16:57 ID:2I+APrnP
それで結局、嫁はこの映画についてなんて言ってるの?
面白くなかったら離婚とか言ってたけどw
741名無シネマ@上映中:04/04/25 16:59 ID:Sem473YL
百回くらい離婚されても足りないぞ
742名無シネマ@上映中:04/04/25 16:59 ID:06XyNKcD
>>740
面白くないってことも無いでしょ
突っ込みどころが多すぎるだけでさw

てか誰も>>720に反応しないのは何でよw
743名無シネマ@上映中:04/04/25 17:00 ID:195ZMq55
俺によこせ
744名無シネマ@上映中:04/04/25 17:00 ID:3UWzT6yy
1 名前:めいど▲φ ★[sage] 投稿日:04/04/24 12:31 ID:???

 歌手、宇多田ヒカル(21)が23日、
テレビ朝日系「ミュージックステーション」に生出演。
21日発売の新曲「誰かの願いが叶うころ」をテレビで初披露した。

 夫で写真家、紀里谷和明氏(36)の初監督映画で
24日公開の「CASSHERN」の主題歌。
映画を観て「最後で涙がちょちょぎれていたら、自分の曲が流れた。
周りから『自分の曲聴いて泣いてる』と思われたらヤバイと思った」とニッコリ。

 また同作に、GLAYのTAKUROとHISASHIが「ほんの一瞬だけ」出演していることも暴露。
HISASHIが撮影時に「『タクロー!』と叫んじゃった」という爆笑NG場面まで明かしていた。


詳しくは引用元へ
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200404/gt2004042402.html

関連スレ
CASSHERN〜キャシャーンがやらねば誰がやる その9 (映画板)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082744653/
【映画】ヒカル夫・紀里谷キャシャーン、米メジャーと交渉 (芸スポ+/1000逝った)
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1082016565/
745名無シネマ@上映中:04/04/25 17:03 ID:y/kEy8UC
うただはぶす
746名無シネマ@上映中:04/04/25 17:03 ID:X5UKtuqm
>>739
あの赤い液に漬け込んで復活できるのはオリジナルヒューマンだけ。
みちーも東も第7区住人だった。
よって、鉄也は生き返ることが出来た。
ルナは生き返ったというより
半分ブライにのっとられている。


というのが前スレであったけど
蛾生き返ったしな…
747 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 17:03 ID:Z/IYbVf3

        ∧_∧
      ヽ(・ω・)丿←>>742
    .  へ/  /
       ●ゝッパ
    ∧_∧ ッパシャ ッパシャ
   (   )】 <イイヨーイイヨー
.   /  /┘
  ノ ̄ゝ
748名無シネマ@上映中:04/04/25 17:03 ID:sT+uT+yE
>>715
唐沢俊一の城のご都合主義とか
いろんな突っ込みには大体同意。
プロットの段階でもっと整合性を考慮すべき。
でも一種の宗教映画だからな…
深く考えちゃいけないんだろう。

749名無シネマ@上映中:04/04/25 17:04 ID:cYweOC7q
シンディ・シャーマン
ソフィア・コッポラ

他に誰かいたっけ
750名無しシネマ@上映中:04/04/25 17:04 ID:2I+APrnP
>>744
サンクス。とりあえず離婚回避か。
>映画を観て「最後で涙がちょちょぎれていたら、自分の曲が流れた。
また当分私が稼がなくてはならないのか...と思ったら泣けてきたりしてw
751名無シネマ@上映中:04/04/25 17:05 ID:Dnb4RbKu
>>591
ブレイドランナー並に意味無し設定だな。

752名無シネマ@上映中:04/04/25 17:06 ID:5FuSix/n
>>746
鉄也がオリジナルヒューマン?じゃあみどりもそうだったってこと?
つか東父がルナを撃って「どうせする生き返せる」みたいなことも言ってたな。
753名無シネマ@上映中:04/04/25 17:07 ID:rr1Y/Th/
今見てきたんすけど、3時間くらいに感じた。

”戦争反対”を何度も何度も”なんか、洗脳しようとしてんの?”ってくらいにくどすぎた。
新造人間のおちつく城に準備万端兵器が残ってたのは何なのか?
ちっとくらいは何かの形で説明して欲しかった。
(例えば、新造人間の捜索隊の報告で、”連中はヨーロッパ連合が残した兵器工場に
篭城しました”とか)
途中、キャシャーンが村に入ってたときに、政府襲撃隊がやってきて、その内の一人と
鉢合わせするが、どうして驚かないのか??”ここをぬけだしたお前には”ってすぐに分かってる
普通、昔、自分の隊にいた奴(しかもたったの1年前、しかも死んだと思われてた奴)に
会ったら”なんでお前がここにいる?!”くらいは言うだろうに。
クーデター劇は必要だったのか???別に普通に将軍の息子が討伐隊として行くだけ
でも良かったのでは?一体、クーデターが何の意味が有るのか分からんかった。
全体的に物にこだわってた割りには政府軍兵士の服装、軍人の服装がしょぼすぎる。
なんで意味もなくナチスヘルメットに、真っ黒な服装、ガスマスクなの??独創性のカケラ
も感じられなかった。
敵の新造人間が強いのか弱いのかよーわからん。なんで腹に刀が刺さっただけで簡単に
死ぬ??からさわなんで何百メートルも上からオチても大丈夫だったのに、、、

よく「スターウォーズ」映画中に出てくる、兵器・衣装・小物なんかの写真集・メイキング解説本
なんかが有って、それなりに見て楽しめるけど、そういうのでこの「キャシャーン」を見たら
楽しめると思うが、映画という形ではひたすらしんどかった、、、、
754名無シネマ@上映中:04/04/25 17:07 ID:h7SfHGh+
エヴァ好きでゴダール好きな漏れですが、これは楽しめますか?


755名無シネマ@上映中:04/04/25 17:08 ID:Ovj6ZRfj
最初に東博士とミッチーが話してるところで
「オリジナルヒューマンは禁句だ」とか言ってたけどそれは何で?

最後の方のシーンで上条中佐が「お前等がオリジナルヒューマンだなんて認めたくない」
みたいな事言ってたけどそれと関係あり?
やっぱ下層階級(第7管区)の人間=オリジナルヒューマンってのを認めたくなかったから?
756 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 17:08 ID:Z/IYbVf3
ゴダールでござーる
ゴダールでござーる
757名無シネマ@上映中:04/04/25 17:09 ID:cYweOC7q
質の問題への言及を避けるポストモダニストの皆様にはオススメ
758名無シネマ@上映中:04/04/25 17:09 ID:RQhvvpef
>>675
そのバイト、ヒッキー板で紹介してやれ。
彼らも仕事が必要だろうw
759名無シネマ@上映中:04/04/25 17:10 ID:GYjhM60g
>>754
エヴァ好きにはマジお勧めらすぃ
キリキリは庵野を越えたらすぃ

http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/
760名無シネマ@上映中:04/04/25 17:10 ID:y/kEy8UC
キャシャーン=ビックリマンシールのきらきら
761名無シネマ@上映中:04/04/25 17:10 ID:FPEiZFZU
>>753
>途中、キャシャーンが村に入ってたときに、政府襲撃隊がやってきて、その内の一人と
>鉢合わせするが、どうして驚かないのか?

だからコレは鉄也本人だってんだろ。さんざガイシュツ
762名無しシネマ@上映中:04/04/25 17:11 ID:2I+APrnP
>>754
エヴァとイデオン好きだったら楽しめるよ。
ゴダール好きだったら、キルビル見ましょう。
763名無シネマ@上映中:04/04/25 17:11 ID:Ovj6ZRfj
玉山鉄二ってどこに出てた?あのビビってた兵士?
764名無シネマ@上映中:04/04/25 17:14 ID:h7SfHGh+
>>762
じゃあ今から見に行ってくるか・・・
765名無シネマ@上映中:04/04/25 17:14 ID:3UWzT6yy
>>757は何を言っていますか?
766名無シネマ@上映中:04/04/25 17:15 ID:3A/fsFEF
>>753
>”戦争反対”を何度も何度も”なんか、洗脳しようとしてんの?”ってくらいにくどすぎた。

そりゃスポンサーに、あの朝ピー系列の会社が混じってるから。
767名無シネマ@上映中:04/04/25 17:15 ID:T2AO+ktu
>>612
○| ̄ヒ ←どういう状態を表しているのですか?

嫁は「四つん這いで雲古してるんじゃないの」と下品なことを言ってますが
768名無シネマ@上映中:04/04/25 17:16 ID:RQhvvpef
>>767
俺しっぽかな?と思った
769 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 17:16 ID:Z/IYbVf3


           ゴゴゴゴ


      ○| ̄ヒ     




.
770名無しシネマ@上映中:04/04/25 17:18 ID:2I+APrnP
>>767
_| ̄|○←これと同じじゃないの?
それより君の嫁の方が面白い。
771 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 17:18 ID:Z/IYbVf3
>>769

   ○| ̄ヒ     
      ll!
      ll!
      ll!
      ll!
      ll!
      ll!
┌──''  "──┐
772名無シネマ@上映中:04/04/25 17:19 ID:IDSBaB9c
>>767
「そんな固いうんこがあるか」と2ちゃんの馬鹿が言ってた

と奥様にお伝えください。
773名無シネマ@上映中:04/04/25 17:20 ID:wDOlrh3Y
 今日見て来たよ。ひいき目に思ってたけど、実際見て、なぜ評論家の意見が
厳しいか分かった。
 やっぱり編集。ストーリーにのめり込ますまいとするかのようなシーンの切り方。
 こういうことをやると、基本的な映画の文法がわかっていない、とかなんとかいうことで
(というかそれによって感情移入できないから、ただ綺麗な映像がスクリーンの
前で写っているだけとなる)酷評されても仕方が無いかと。
 最初1時間くらいあせった。ぜんぜんストーリーにのめり込めないのだ。
 たとえば、要潤との決闘シーン。一度石の扉で分かれて、扉が開く。
キャシャーンが「俺が死んでもこの村の人の命は守ってくれ」とか何とか言って
「よーしこれから戦闘だ!」と思ったら、アレ?まったく別のシーンに。
戦闘が気になって、こちらのシーンに集中できない。
 で、村に戻ったら、戦闘は終わっていて2人倒れている。
 おいおい、それはないだろう・・・全編そんな感じだった。
 あっちと思ったらこっち、こっちと思ったらアッチ。どうせーちゅうの?
って感じ。

 だから割と、移り気の人はこれでもついていけるのかもしれない。
 監督も若いし、女性に受けるのも、結構コロコロ心変わりやすいから?
あるいは若いデジタル世代?のテンポってこうなんだろうか?
 よいと思った人、そうじゃない人、年齢、性別出してみたら何か統計出るかも?
ちなみに40歳男性。
 (多分監督よりも年上は評論家も含め、相手にしていなかったんでしょうな)
774612:04/04/25 17:22 ID:hBDStoYS
>>767

_| ̄|○ コレのつもりでした。
深い意味は無く、なんとなく変えてみただけっす。
775名無しシネマ@上映中:04/04/25 17:22 ID:2I+APrnP
この映画の結論は、死んだら飛んでってモノリスになるから無問題
ってことでいいでつか?
776名無シネマ@上映中:04/04/25 17:22 ID:X5UKtuqm
俺なんてまだ工房だしな。
馬鹿だから楽しめたよ。
777 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 17:24 ID:Z/IYbVf3
 ..._|
 ̄|○|_ 
  | ̄
778名無シネマ@上映中:04/04/25 17:25 ID:m0YWbHBr
貧しいながらも幸せな家庭を壊され、挙句実験材料としてバラバラに。
変な汁で復活したかと思えば即座に同胞を虐殺され、方向はどうあれ
生きる目的が出来たかと思えば志を同じくした仲間が次々に、しかも満足げに死亡。
最後には拠り所すら奪われ、仲間が見たものも分からず絶望と共に死亡。

ここまで不憫な悪役も珍しいな。唐沢の演技も相まって余計に悲惨に思える。
てか、何か1つくらい救いがあってもいいじゃんかよぅ。・゚・(ノД`)・゚・。
779753:04/04/25 17:26 ID:rr1Y/Th/
>>761

ん?鉄也本人???

もしかしてズレてるかもしれないので、もっぺん説明します。
キャシャーンとヒロインが戦闘が終って、フラフラと放浪する。
ヒロインが公害病で倒れる。
そこを通りかかった町医者に拾われて、村に入る。
村にいるときに、政府襲撃隊(人狩隊)がやってくる。
キャシャーンが一人を捕まえて、”なんでこんなことする?”と詰問する。
その兵士が答えて曰く”ここをぬけたお前には関係ねーだろ”とほざく

その兵士が鉄也本人????
780名無シネマ@上映中:04/04/25 17:28 ID:hBDStoYS
>>779
別人だったけど、鉄也が自分自身を投影してしまったように感じました。
で、兵士は三橋に射殺されたような。
781名無シネマ@上映中:04/04/25 17:28 ID:RQhvvpef
>>775
ああ無問題。
テーマなんか考えなくても、それはそれで問題ない。
ただ何か見終わった後に疲労感があったなーと、それだけでもOK。
782名無シネマ@上映中:04/04/25 17:29 ID:Hd//RNqm
関係無いが。。オフィシャルサイトのBBS
マイナスの感想載ると
関係者が必死に
良い意見上に持ってくるのワラタ

スタッフも大変だな・・
783名無シネマ@上映中:04/04/25 17:29 ID:Ovj6ZRfj
>>779
正確に言えば鉄也の幻覚。
784名無シネマ@上映中:04/04/25 17:29 ID:J89EQvz0
反戦を訴えていようが
上映時間が長かろうが
おもしろい映画はおもしろい。

糞な華奢安はクソなだけ。
785名無シネマ@上映中:04/04/25 17:29 ID:I+xxfjxK
>>782
公式なんてそんなもんんだ
削除しないだけまし
786 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 17:30 ID:Z/IYbVf3
>>778
最後に家族でスナップショット撮ってたじゃないか、幸せそうな笑顔で
787名無シネマ@上映中:04/04/25 17:31 ID:X5UKtuqm
>>779
本人だった。
本人だった。


そういう効果だと思った
788名無しシネマ@上映中:04/04/25 17:31 ID:2I+APrnP
思うにこういう作品はエヴァやイデオンのようにTVシリーズにして、
最初は普通にヒーローモノとして描いて、
最後こういう終わり方ならまた反応違ってただろうね。
映画で全部やろうとするから、詰め込みすぎて分けわかんなくなってしまう。
789名無シネマ@上映中:04/04/25 17:31 ID:RQhvvpef
>>785
映画のテーマがあれなのに否定意見を削除で抹殺してたら笑えるな。
790753:04/04/25 17:32 ID:rr1Y/Th/
>>780

別人でしょ?でしょ?
で、兵士はあの町医者に撃たれて死ぬと。
うん、それなら分かりますよ。

でも、自分自身を投影するような何か奥深いもんありました???
いや、マジで分からんかった。

よく人に説明するときなんかの間違いで、既に説明したと思いこんでて
それを前提に話しをするから、相手は全く意味が分からん。
”あ!言うてなかったっけ?” よくあるでしょ?

単純にそういうミスにしか見えんかった、、、、
791名無シネマ@上映中:04/04/25 17:33 ID:cYweOC7q
>>784
禿ドウ。
監督のやろうとしたことと、実際に出来ている事を
(あえて?)区別しない人が最近増えてきて、俺は不満だよ。

一見難解な作品を読み解いて話題にするのは、確かに面白いかも知れない。
だけど、それだとキャシャーンのような話題性先行の映画が
いつまで経っても淘汰できないじゃん。
ましてキリヤはあらかじめそれを狙ってる。んでなんかムカついてる
792名無シネマ@上映中:04/04/25 17:33 ID:X5UKtuqm
>>786
あれって過去の出来事じゃないか。
しかも唐沢ってその過去を否定したいんだろ?

と、マジレス
793753:04/04/25 17:33 ID:rr1Y/Th/
>>783
>>787

分からん、、、、マジで分からんw
794名無シネマ@上映中:04/04/25 17:34 ID:si91dS2x
>>779
別人、で台詞も別人、でも鉄也は過去の自分と一緒だと思う。
それの映像表現だと思う。
795名無シネマ@上映中:04/04/25 17:34 ID:Ovj6ZRfj
>>790
だから鉄也も生前は第7管区の住民を殺したのに
今更それを止めろなんて言う権利は無いだろ?
と自問自答してて相手の兵士が自分自身に見えたのかと。
796名無シネマ@上映中:04/04/25 17:34 ID:rqKn9mBC
>>738
わざわざありがとう。納得。

>>773
禿堂。頭が柔軟か、おおざっぱな人なら
うまく自分のなかで話を繋げてみれるのかもね。私は出来なかったけど。
797名無シネマ@上映中:04/04/25 17:35 ID:3UWzT6yy
>>793
理解しようとしないほうがいいよ。
現実でも回想でも妄想でも何でもいいじゃん。
798名無シネマ@上映中:04/04/25 17:37 ID:HFNplyuA
>>790
もしや説明の部分が編集でカットされたとか・・・
さすがに1時間以上も削ったらなあ。ディレクターズカットきぼん。
799名無シネマ@上映中:04/04/25 17:37 ID:aBp6rRkl
>>773
ほぼ同意。編集下手すぎ。
他にもサグレーが死ぬという悲しい場面なのにルナの話と
かぶせちゃうもんだからせっかくいいシーンなのに台無し。
サグレーが死んでからルナの話をやればいいのに。
編集だけ他のプロの人がやったら良い作品になったと思うのになー。
その時は説教は除いてねw
800名無シネマ@上映中:04/04/25 17:37 ID:UYpB7QM6
>>417
亀レスだが付けてあげよう。華奢んに近いものを選んで。

風の谷のナウシカ
妖獣都市(川尻版)
ダークマン
未来忍者

ガンダム系は∀ガンダムとファーストが同等。勿論イデオン発動篇も嫌いじゃない。

あ、そうそう。してやられたと思った演出の一つに、「あの夏、いちばん静かな海。」の最後近く
801名無シネマ@上映中:04/04/25 17:38 ID:T2AO+ktu
>>772 「切れるほど硬いのはvery oftenする」(妻・談)そうです。

>>774
わざわざ御返事、ありがとうございました。
802名無シネマ@上映中:04/04/25 17:39 ID:WgbNLfb1
先生!質問です
CMで「キャシャーンがやらねば誰がやる」って言ってるの
キャシャーンじゃないですよね?
唐沢の声に聞こえたんですがどうでしょう?
803名無シネマ@上映中:04/04/25 17:39 ID:Hd//RNqm
あの映画はダイジェスト版でしょ?
説明ナレなかったけど。。。
804名無シネマ@上映中:04/04/25 17:40 ID:J89EQvz0
>>791
難しい題材でも名作、良作な作品として(映画用に)作れる監督はいる。
この監督は駄目だっただけのこと。

ただ、監督&キャスト(歌とか)が著名人なので擁護派も多い。

結果として収益は上がってるので勝ち。
(上がってるんだよね?これだけレスあるんだから、観た人多いんだよね??)
805名無シネマ@上映中:04/04/25 17:40 ID:Ovj6ZRfj
>>802
あの声は財前教授です。
しかもキャシャーンはやってません。
806名無シネマ@上映中:04/04/25 17:41 ID:RQhvvpef
>>801
変な事カミングアウトする奥さんだねw
807 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 17:41 ID:Z/IYbVf3
ごめん、「very often」の意味が知りたい
808名無シネマ@上映中:04/04/25 17:41 ID:3A/fsFEF
>>802
キャシャーンじゃないよ。財前教授。
809名無シネマ@上映中:04/04/25 17:42 ID:I+xxfjxK
>>802
最後に唐沢とキャシャーンが手を組んで、暴走を始めた機械兵団と壮絶な戦いを繰り広げます。
その前の台詞です。
810名無シネマ@上映中:04/04/25 17:42 ID:hBDStoYS
>>802
めざましTVで監督本人が、唐沢だって言ってたよ。
ブライからキャシャーンに何かが託された。それを表してるんだって。

でも俺はその話聞いてたから、映画のラストなんだかなぁってオモタ。
結局キャシャーンはルナと心中して、何もかも投げ出してるじゃん。
811夜の多摩川パンスト水泳男:04/04/25 17:43 ID:DcKYBmYV
観てきたが、全て中途半端に感じた。

映像なら映像、ストーリーならストーリーみたいに。

あと、キリヤはこんなはずじゃ…って感じじゃない?

もっとお金かけたかったっていうか…

しかし、ハリウッドで創ったら、傑作になる予感。

編集下手杉。

ストーリーに入りづらい。
812名無シネマ@上映中:04/04/25 17:43 ID:RQhvvpef
>>804
レスと観客動員は比例しないが、昨日新宿で立ち見が出ていたのは確か。
813名無シネマ@上映中:04/04/25 17:45 ID:WgbNLfb1
>>805
>>808
>>809
>>810
ありがとうございます
ずっと気になってました
814名無シネマ@上映中:04/04/25 17:46 ID:X5UKtuqm
>>811
(マスコミが間違えた件について)50億あればなぁ、って日記でほざいてるよ。
キリヤの日記読んでると苦しくなってくる
815名無シネマ@上映中:04/04/25 17:46 ID:J89EQvz0
>>812
れすサンクス。
収益上がれば勝ち。

最近の2ちゃん人口を考えればそこそこ比例しませんかね?
816名無シネマ@上映中:04/04/25 17:46 ID:WB+JrmAa
で、今日はもうガラガラだった?
817名無シネマ@上映中:04/04/25 17:47 ID:IQ5kroJB
>>809
絶対そうなるんだなと思いながらラスト見てた。
最後まで「キャシャーンがやらねば…」出てこねーし
818名無シネマ@上映中:04/04/25 17:47 ID:j1YbStoe
誰もほめないんだ・・・
見に行くのやめます。
ビデオでいいや。

映像だけの人が映画を撮るとろくなことはない、
とは経験則からわかっていたんですが。
岩井俊二なんかもそうですね。構成力ゼロ。

お金があって才能がないのと、
才能があってお金がないのは、
どっちがいい?
そんなことを考えてしまいました。
819名無シネマ@上映中:04/04/25 17:48 ID:qbThmqGY
てか、
最後がどうなったのかが未だに分からん・・・
820名無シネマ@上映中:04/04/25 17:49 ID:Sem473YL
樋口のエロ画像きぼんぬ
821名無シネマ@上映中:04/04/25 17:50 ID:r30sAV0J
ビデオ? DVDと違うの?ワラ
822名無シネマ@上映中:04/04/25 17:50 ID:3U+hmYqu
才能があって金が無くて
でもどうしてもヒーローアクション物を撮りたい人は悲惨
823名無シネマ@上映中:04/04/25 17:51 ID:3A/fsFEF
>>818
っつーか観もしないで即断するのも如何なものかと…



レイトショーか映画の日に観にいってみれば?
824名無シネマ@上映中:04/04/25 17:51 ID:X5UKtuqm
>>817
それだったらめちゃくちゃかっこいいラストだったな。
この映画カルタシスが全くないからやだ。
嫌いじゃないけど
825753:04/04/25 17:51 ID:rr1Y/Th/
>>794
>>795

最初の方に出てくる、村人を射殺するシーン
(嫌がる兵士の代わりに、鉄也が射殺する)
これが鉄也って分かるかどうかが分かれ目ですかね。

俺は分からんかった。兵士のシーンは誰が誰やら分からんかったなぁ〜

>>797
かな〜〜、しかしこの疲労感はなんだかなぁ〜

「スパイダーマン」 「スーパーマン」 「デアデビル」のノリで
ふっつーーーーにやってほしかったなぁ〜〜
何で戦争反対だの何だのを入れるかなぁ〜
しかも上記の会話の中で”どうしてこの人達がテロリストだと思う?”
”しらねーよ、ごろごろいるんだろーーー、兵士は命令にしたがってりゃ
いいだよ”ってのなんか、何かイラク戦争うんぬんが”匂う”しなぁ〜
ふっつーにやってほしかった。
826 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 17:52 ID:Z/IYbVf3
ていうか、こーゆー映画出すんだったら、捏造でもなんでもいいから
小説だとかサブテキストだとかそんな便乗商法だして
もっと盛り上げろよと。
827名無シネマ@上映中:04/04/25 17:52 ID:Sem473YL
間違えた
麻生のエロ画像キボンヌ
828夜の多摩川パンスト水泳男:04/04/25 17:52 ID:DcKYBmYV
しかし、キリヤボッチャンは、オナーニにも金がかかる人だな…
829名無シネマ@上映中:04/04/25 17:52 ID:44sGqZ5d
>>826
小説は出てますよ
830名無シネマ@上映中:04/04/25 17:53 ID:Hd//RNqm
俺、後半すぐにセリフがうざくなって
意識飛びました。

ちょうど、客が3人帰った時でした。
マジマジ
831 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 17:53 ID:Z/IYbVf3
>>829
え!?買わないけどね
832名無シネマ@上映中:04/04/25 17:53 ID:3U+hmYqu
才能があって金がないのは本人が悲惨
金があって才能がないのは観客が悲惨

という捉え方もある
833名無シネマ@上映中:04/04/25 17:53 ID:7BTHcVgR
誰もほめてないのか?
それはちょっとやばくないかここの住人。
確かに演出は突っ込みどころ満載だが、漏れは感動したぞ。
ラストシーンは確かに安直だが、まあ妥当な線だろ?
834名無シネマ@上映中:04/04/25 17:53 ID:44sGqZ5d
で、今日はもうガラガラだった?
835名無シネマ@上映中:04/04/25 17:54 ID:UYpB7QM6
>>819
他所の星に夜逃げしました。w)
836名無シネマ@上映中:04/04/25 17:54 ID:RQhvvpef
>>815
赤影みたいに酷い映画でもレスはのびるし(赤影動員出来てなかったし)
ロードオブザリングみたいにファンが多い映画でものびる。

まあペイを狙うのは人の金を使って映画を撮るプロとしては当然だな。
ルーカスみたいに自分の金で撮ってる人はいいが。
837 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 17:54 ID:Z/IYbVf3
金もなく、才能もなく、そもそもその機会すらないのは??>>832
838名無シネマ@上映中:04/04/25 17:54 ID:uCRTDzH5
序盤はテンポよかったのに、後半セリフラッシュで間延びがつらかった。
839名無シネマ@上映中:04/04/25 17:54 ID:BD0s9I5W
よっぽどの落ち込みがなければ興行的には勝ち組だね。
ってことはキリヤには次回作があるわけで。
じゃあ次回はどうするか?
本当にハリウッド行って編集権もった有能なプロデューサーつければ化けそうな気もする。
840名無シネマ@上映中:04/04/25 17:54 ID:bWepatxW
ディレクターズカットならぬプロデューサーズカット版を作って
徹底的に切りまくれば、そこそこ見れる映画になりそう。
841名無シネマ@上映中:04/04/25 17:55 ID:mdOYb76t
映画がもう少し安ければ、どんな作品でも見に行くんだけどね。
842名無シネマ@上映中:04/04/25 17:55 ID:/cWFkIhq
つーかヲマイら期待しすぎw

叩くほどの映画でもないだろう。
843753:04/04/25 17:55 ID:rr1Y/Th/
>>833

煽りじゃないんすけど、どこで感動しました?
844名無シネマ@上映中:04/04/25 17:55 ID:VdWmYTTk
参考までに、
キャシャーン、スパイダーマン、イノセンス、マトリックス
をあなたの良かった順にならべてください。
それで評価がわかります。
845名無シネマ@上映中:04/04/25 17:55 ID:Sem473YL
この映画で感動した→自分は14歳以下である→頑張りましょう
この映画で感動した→自分は15歳以上である→手遅れです
846名無シネマ@上映中:04/04/25 17:55 ID:3U+hmYqu
>>837
それはある意味幸福ですよ
847名無シネマ@上映中:04/04/25 17:55 ID:MAkyOtD6
ほんとストーリー的に全然わかんないよね。
あのイナズマコンクリートみたいのわなんなんだ
言いだしたらキリない程わかんない事だらけだったのに
見た後「面白かったね」と言ってしまっている自分がいて
また見たいと思ってて
で、2ちゃん来て朝からずっとここにいる自分。
(´-`)ホクホク
監督と同感だったからかな
848名無シネマ@上映中:04/04/25 17:56 ID:06XyNKcD
>>833
普通にほめてる人も居るよ
ちゃんと読めよ
849 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 17:56 ID:Z/IYbVf3
>>844
1 イノセンス、
2 キャシャーン、
3 スパイダーマン、
4 マトリックス
850名無シネマ@上映中:04/04/25 17:56 ID:uCRTDzH5
>>833
自分と意見が合わないからやばいと思う人間がやばい。
851753:04/04/25 17:57 ID:rr1Y/Th/
>>842

うん、期待して見にいって、これだったかなぁ、、、、
ほんっっっと邦画を劇場に見に行きたいって思ったの久しぶりだったんすわぁ、、、
852名無シネマ@上映中:04/04/25 17:58 ID:n/gU1Gtf
キャシャーンに近い映画
「ドラゴンヘッド」と、「ハカイダー」っていう感じでしょうがね。
アニメ劇場映画では「イデオン」や「エヴァ」って意見もありますが・・・
とにかく、この映画は人間の心の醜さと、戦争とテロへの非難を叫んだ映画でしたね。
853名無シネマ@上映中:04/04/25 17:58 ID:7BTHcVgR
>>850
殆どの人間が同じ意見というのがやばい。
854名無シネマ@上映中:04/04/25 17:58 ID:wsIiJS9u
結果、スチームパンクSF好きだけが楽しかったということで。
855名無シネマ@上映中:04/04/25 17:59 ID:cR+lzX5a
てか俺はつっこみ所が多いが、凄いイイ映画だとおもうよ。
俺は、監督と思想信条は逆だけど、伝わってくるものはあるし、
後半は少しダレルけど前半の良さを打ち消すほどではない(前半は本当にイイ)

褒める意見が少ないのは、褒めるとアンチが関係者認定するからじゃない?
856名無シネマ@上映中:04/04/25 18:00 ID:X5UKtuqm
>>843
要と三橋が親子だったシーン。
唐沢の家族写真。
最後ルナが唐沢と一緒にしゃべってるシーン。



844
マトリックス1>>>>>スパイダーマン、>>>>>キャシャーン>>マトリックス2,3>イノセンス、
857名無シネマ@上映中:04/04/25 18:00 ID:3UWzT6yy
>>855
褒めようにもよくわからない。
858名無シネマ@上映中:04/04/25 18:00 ID:GYjhM60g
>>854
ち  ょ  っ  と  ま  て

どの辺りがスチームパンクなんだよ。
859名無シネマ@上映中:04/04/25 18:00 ID:RQhvvpef
>>853
もまいはまずスレを全部読んで否定意見ばかりなのかチェックしろと(ry
860名無シネマ@上映中:04/04/25 18:00 ID:44sGqZ5d
861名無シネマ@上映中:04/04/25 18:00 ID:cYweOC7q
>>804
そう。質が高けりゃいいんだよな。

見もしないで批判するなっていうのは当然の意見だけど、
映画のチケットを政党への一票だと考えれば
日本がこれまで見た事もない共産主義国になっても困るしな。ひどい喩えだけど。
ようは、ダメな監督を肥やすのは映画の将来のためによくないってこった。
862名無シネマ@上映中:04/04/25 18:01 ID:uCRTDzH5
>>853
君、このスレ全然読んでないでしょ?
863名無シネマ@上映中:04/04/25 18:02 ID:3UWzT6yy
スパイダーマンとイノセンスは観ていない
864名無シネマ@上映中:04/04/25 18:02 ID:MAkyOtD6
844
キャシャーンーマトリックスースパイダーマン

イノセンスみてない
865名無シネマ@上映中:04/04/25 18:02 ID:Hd//RNqm
なんだかストーリーはよくわからなかったけど
最後の「宇多田の歌」に感動したとの事で
泣いておりました。
私の連れです。
866名無シネマ@上映中:04/04/25 18:02 ID:mdOYb76t
ヒカル夫・紀里谷キャシャーン、米メジャーと交渉
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/utada.html?d=15fuji36958&cat=7
またも新たな火種が…。トラブルが絶えない紀里谷映画
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/utada.html?d=30gendainet073642&cat=30
867名無シネマ@上映中:04/04/25 18:02 ID:VdWmYTTk
>>849

thx。
でもあなたはオタのようですね。
参考になりませんでした。
868名無シネマ@上映中:04/04/25 18:02 ID:3U+hmYqu
封切りタイミングが悪かったね

今日本人が「反戦」って言葉で連想するのが
ジョン・レノンより圧倒的にイラク珍道中3人組だから・・・

その部分では関係者各位に同情する
869名無シネマ@上映中:04/04/25 18:02 ID:IQ5kroJB
>>855
けなすと信者が嫉妬認定するのもどうかと
870名無シネマ@上映中:04/04/25 18:02 ID:5UzI7WEN
アニメと比べてどうなの?
871名無シネマ@上映中:04/04/25 18:02 ID:P3DF3yp9
今日逝った人達は映画館の混み具合どうだった?
872名無シネマ@上映中:04/04/25 18:03 ID:I+xxfjxK
1 キャシャーン
2 マトリックス
3 スパイダーマン

ヒロインの可愛さではこうかな
873名無シネマ@上映中:04/04/25 18:03 ID:cYweOC7q
>>854
それをいうならサイバーパンク。
スチームパンクはスチームボーイみたいなやつ。
874名無シネマ@上映中:04/04/25 18:05 ID:P3DF3yp9
>>854
スチームは蒸気だよ。
875名無しシネマ@上映中:04/04/25 18:05 ID:9WGLxlzT
>>872
え〜鳥はカッコイイじゃん・・。ちょっとおばさんだけどさ。
876名無シネマ@上映中:04/04/25 18:05 ID:uCRTDzH5
>>873
この映画はサイバーパンクも違うと思う
877名無シネマ@上映中:04/04/25 18:05 ID:MAkyOtD6
871
満席でエンドロールでも帰り出す人ほとんどいなかったよ
878名無シネマ@上映中:04/04/25 18:07 ID:UYpB7QM6
>>873
たぶんプロペラと歯車イパーイの世界の事を言いたかったんだろう。
879844:04/04/25 18:07 ID:VdWmYTTk
>>856

おお、参考になりそうな意見。
880名無シネマ@上映中:04/04/25 18:07 ID:HCtGs5ZH
>>767
四つん這いになって お尻に媒舞
881名無シネマ@上映中:04/04/25 18:07 ID:X5UKtuqm
この映画、改善点がもろに提示できるだけに惜しい。
なんでキリヤは他の人間の意見を取り入れることをしなかったのだろう。
いいところもあるのだから、身分相応をわきまえればいいのに。
882名無シネマ@上映中:04/04/25 18:07 ID:caIejBBs
観てきたよ。話題作ってことで。
タイトルがキャシャーンじゃなければ
そんな映画もアリってことで自分の中での評価も違ったような。

映像が綺麗なのは目新しくてよかった。
編集含めストーリーはわけわかんね。真剣につき合うだけ損てな感じ。
客に謎を投げかけるのはいいがどうせならそのままで終わっといてくれ。ナレーションイラネ。

酒を飲みながらボケーと観るにはいい映画だと思う。
883名無しシネマ@上映中:04/04/25 18:07 ID:9WGLxlzT
>877
エンドロールってなに流してんの?歌田の曲に
映像つき?スタッフとかだけをダラダラ流されると、帰りそうになるタイプ。
884名無シネマ@上映中:04/04/25 18:08 ID:uCRTDzH5
>>877
俺は帰りたかったけど、誘った娘が曲を聴きたそうだから残ってた。
885名無シネマ@上映中:04/04/25 18:08 ID:RQhvvpef
>>866
>そんなインタビューなんかオレはやらない
キリヤって真面目な奴なんだな。
しかし人の金使っておいて売り上げに協力しないってのは……
886名無シネマ@上映中:04/04/25 18:08 ID:IQ5kroJB
>>883
スタッフとかだけをダラダラ流される
887名無シネマ@上映中:04/04/25 18:08 ID:mdOYb76t
紀里谷和明が監督した映画キャシャーンの気の毒な評価
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/utada.html?d=30gendainet073642&cat=30
ズラリ豪華出演陣!宇多田の夫、紀里谷初監督作品公開
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/utada.html?d=25sankei37429&cat=6
888 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 18:08 ID:Z/IYbVf3
>>873
定義でいうと、スチームパンクっていうと歴史改変の一種で
例えば、ビクトリア朝時代の産業革命初期の蒸気技術が
極限まで進んだらどんな世界観が生まれるか?っていうなんかそんなの。
889名無シネマ@上映中:04/04/25 18:09 ID:T2AO+ktu
スチームボーイの予告が映ったとき、
「今度のナディアは白いな」と、35〜40歳くらいの
オタっぽい男の人が、独りでクスクス笑いながら
呟いてました。
890844:04/04/25 18:09 ID:VdWmYTTk
>>864
はキャシャーンが一番てこと?
891名無シネマ@上映中:04/04/25 18:10 ID:X5UKtuqm
>>860
懲りすぎw
892918:04/04/25 18:10 ID:pVY7PNMC
人の心の醜さをちゃんと描いていましたね。
東博士は「愛する奥さんを救うため」ミッチーは「金と名誉と権力」の為
同じ下級層の民族(同族)を虐殺してる。
他人を不幸にしても自分は幸せになりたいのが人間だよね・・・。
893名無シネマ@上映中:04/04/25 18:10 ID:aPZKOIgL
>>885
やってたよ
ワイドショーとか雑誌とかでまくりじゃん
しかも予算も超えてないし。
894名無シネマ@上映中:04/04/25 18:11 ID:MAkyOtD6
883
普通の出演者とか制作者のエンドロールに宇多田。
うちは見てる時にGLAYが出てるの気付いたからそれ確認+余韻浸りでいた
映像なかったよ
895名無シネマ@上映中:04/04/25 18:11 ID:cYweOC7q
>>860
シティハンターの作者かと思ってビビったw
896854:04/04/25 18:12 ID:aEcOW+vJ
スチームは確かに出てない。
でも12億くらい掛けてればきっと噴いてた。
897名無シネマ@上映中:04/04/25 18:12 ID:cR+lzX5a
>>881
それ!!
本当に惜しい、
でもデビュー作でこれだけの作品になったんだからめげずに頑張って欲しい。
ただ、デビュー作なんだからもうチョイ、人の意見を聞いて欲しいね。
898名無シネマ@上映中:04/04/25 18:12 ID:n/gU1Gtf
見てきた人へ

怪鳥ロプロスは登場しましたか?
899名無シネマ@上映中:04/04/25 18:12 ID:aPZKOIgL
田舎の映画館とかいくと
エンドロール中に強制排出が始まって
明るくなったりする
900名無シネマ@上映中:04/04/25 18:12 ID:Sem473YL
これは844が知恵遅れだということがよくわかるスレですね
901名無シネマ@上映中:04/04/25 18:12 ID:aPZKOIgL
>>898
それは違う番組
902名無シネマ@上映中:04/04/25 18:13 ID:RQhvvpef
>>844
なんでそんな微妙なもの並べてるんだ

ダイハード>スピード>>>>越えられない壁>>もまいのあげた映画
903名無シネマ@上映中:04/04/25 18:13 ID:fE48snHB
ロボット兵が攻め込んできて、路地裏にいる鉄也が
砲台にいるブライを見たときになんで覚醒(?)したのかわからないのだが。

鉄也の棺にブライが着地したところを回想してたみたいだけど、
その意味もわからん。
904名無シネマ@上映中:04/04/25 18:14 ID:3UWzT6yy
ダイハード好きかも
905名無シネマ@上映中:04/04/25 18:15 ID:lzGOPmqR
>>855
「1週間後の興行成績」が一番目安になるでしょうね。

これはある程度リピーターが無ければ上がらないし、
本心糞だと思った映画を二度三度見に行く香具師もいないでしょうから。
906 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 18:15 ID:Z/IYbVf3
服どんどん脱げるボロボロになるくそなんてこったいなんでおればっかりって
そんなところはキャシャーンにも通じるな
907名無シネマ@上映中:04/04/25 18:15 ID:Sem473YL
それはつまり刷り込み現象というやつに他ならない
つまり始めてみたものをママと思い慕ってしまうということだ
つまり鉄也はとてもマザコンであるといえよう
これは大変危険きわまりないことである
908名無シネマ@上映中:04/04/25 18:15 ID:RQhvvpef
>>896
ちゃんと出てたよ。最初のドルビーステレオ説明の機関車で。
909名無シネマ@上映中:04/04/25 18:16 ID:cR+lzX5a
>>885
イセヤ、唐沢、キリヤで思いっきりTV、雑誌に出ずっぱりだったよ
910名無シネマ@上映中:04/04/25 18:16 ID:Hd//RNqm
>>898

「真空片手ゴマ」はありましたよ
911名無シネマ@上映中:04/04/25 18:16 ID:195ZMq55
912名無シネマ@上映中:04/04/25 18:17 ID:RQhvvpef
>>906
血まみれだしなw
913 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 18:17 ID:Z/IYbVf3
>>898
えびぞりハイジャンプ魔球もあったな
914名無シネマ@上映中:04/04/25 18:18 ID:MAkyOtD6
あ、あとさ
林檎合ってたと思った
佐田まゆみもっとかっこよく撮れそうと思った
915名無シネマ@上映中:04/04/25 18:18 ID:aPZKOIgL
つうかゲンダイの記事なんてまともに信じてたらバカだよ
ソースが2chだったりするから
916名無シネマ@上映中:04/04/25 18:20 ID:1rroJNsB
残りの40分でアレになるのは制作費が足りなくなったからと考えるがどうか。
917名無シネマ@上映中:04/04/25 18:20 ID:RQhvvpef
>>916
順番に撮ってるわけじゃないでしょ?
918 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 18:21 ID:Z/IYbVf3
残りの数話でアレになったのは
ッスタッフの気力が尽きたEVAにも通じるな
919名無しシネマ@上映中:04/04/25 18:21 ID:9WGLxlzT
ゲンダイはなぁ、、らしい、そうだ、みたいだ、そんなばっかだしな。
あちらこちらで叩かれてるせいで、意外とおもしろいと感じるかもしれんな。
920名無シネマ@上映中:04/04/25 18:22 ID:MAkyOtD6
890
うんキャシャーン1番てこと
伝えたいものがわかりやすかったってとこで言ったら1番
マトリックスも面白かったけど
意味わかんないとこだらけ〜だらけ〜
921名無シネマ@上映中:04/04/25 18:22 ID:3U+hmYqu
鋼鉄ジーグ実写化キボンヌの香り
922844:04/04/25 18:23 ID:VdWmYTTk
>>902

ダイハードって、、、。
そういう映画じゃないでしょ、これ。
そりゃダイハードとかスピードとか期待してる人には
評判悪いだろうよ。
おれは見てないがそれくらいはわかる。

923名無シネマ@上映中:04/04/25 18:23 ID:195ZMq55
924名無シネマ@上映中:04/04/25 18:23 ID:caIejBBs
これから観に行く人は
綺麗な映像を楽しみにいくとよい。
後は期待しないこと。
925名無シネマ@上映中:04/04/25 18:24 ID:195ZMq55
>844

スパイダーマン入ってる意味がわかんねーよ
926名無シネマ@上映中:04/04/25 18:25 ID:RQhvvpef
>>922
イノセンスも(観てないけど)ヒーロー物じゃないでしょ?
ダイハードはヒーロー物だよ。
927名無シネマ@上映中:04/04/25 18:25 ID:3UWzT6yy
>>918
視聴者が尽きたイデにも
928名無シネマ@上映中:04/04/25 18:26 ID:1rroJNsB
ゲンダイの記事はゲーム業界におけるゲームラボみたいなもんだ。
929名無シネマ@上映中:04/04/25 18:27 ID:w932A9yT
OPナレーション、あの台詞ではないものの
納谷悟朗だったところに愛を感じました。

あと、やたら刃物が腹部に刺さりまくっていたそうなシーンが多かったです。
ブライ妻、最初は宇多田かと思いました。
930名無シネマ@上映中:04/04/25 18:27 ID:RQhvvpef
>>928
わかりやすいたとえだなw
そうだったのか(・∀・)
931名無シネマ@上映中:04/04/25 18:28 ID:Hd//RNqm
>>916
見せたいイメージ沢山あるしー
このCG会社の映像はここカットするとなくなっちゃうしー
等の「時間の彫刻」の彫りの甘さですよ
932844:04/04/25 18:29 ID:VdWmYTTk
スパイダーマンはヒーローものだから。
イノセンスはオタクチェッカー。
マトリクスは世界観。ブレランとかの方がよかったかもしれんが、
上にマトリクスよりどうのという意見があったんで。
933名無シネマ@上映中:04/04/25 18:29 ID:3UWzT6yy
ジョン・マクレーンも宮迫も及川も
なかなか死ななかったよ
934名無シネマ@上映中:04/04/25 18:30 ID:RQhvvpef
>>922
わかりやすく言うと。
「スーパーマン電子の要塞」よりキャシャーンの方がいいよ。
キリヤ監督ハリウッド映画に勝ったな。やったね(´・ω・`)
935 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 18:30 ID:Z/IYbVf3
あの雷モノリスは、鉄人計画

人類居住可能な惑星へ戦闘的な生命体を投じる決戦兵器
936名無シネマ@上映中:04/04/25 18:30 ID:Sem473YL
ミヤサコの涎はCG処理で十倍くらいに増やすべきだし
麻生のパンチラを500カットくらい入れるべきだ
937名無シネマ@上映中:04/04/25 18:30 ID:pVY7PNMC
自業自得な結末で誰も幸せになれない。幽霊が存在する世界だからワンダーで
考えようと思う。
一緒に見た知人は「ブライ達がたどり着いた城は、世界征服を計画していたブライボスキング
の城で、兵器プラントまで用意していたが、病死して玉座に座っていた白骨が本当のブライキングボス
なんだよ。」と言ってますが事実でしょか?
938名無シネマ@上映中:04/04/25 18:31 ID:MAkyOtD6
でもイノセンスも見てみたい
アニマトリックス系なのかな?
知らんけど
939名無シネマ@上映中:04/04/25 18:31 ID:195ZMq55
>>932
・・・えーとつまり、別種の作品を並べておきながら
無謀にも不等号付けさせようとしたと。
940 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 18:31 ID:Z/IYbVf3
宮迫の演技っちゅーかあの目玉は武器やね
941名無シネマ@上映中:04/04/25 18:32 ID:3o1B88Sd
ばかもの、電子の要塞は傑作サイバーパンクだぞ。
942名無シネマ@上映中:04/04/25 18:32 ID:Sem473YL
結局北京原人とコレ、どっちが強いの?
943名無シネマ@上映中:04/04/25 18:32 ID:RQhvvpef
>>932
路線違うけどマトリックス2位の出来かも。
944名無シネマ@上映中:04/04/25 18:33 ID:MAkyOtD6
937
もうそゆとこあんま考えるとおもしくないよね
物語として見たら全くチンプンカンプンだよね
説明すくなすぎっすわ
945名無シネ~マ@上映中:04/04/25 18:34 ID:2+uODrf9
>>937 面白い友人だな。マジで。
946844:04/04/25 18:34 ID:VdWmYTTk
>>等の「時間の彫刻」の彫りの甘さですよ
かっこいいこと言うねえ。
でもそれはそれは本来プロデユーサーがやるべき
ことであってさ。
強権的なプロデユーサーがばっさり切る、
ということが日本ではできないんだよね。
そういうセンスを持った人がいなからか、
作家至上主義みたいな幼稚なイデオロギーが
支配しているからか知らないが。
947名無シネマ@上映中:04/04/25 18:34 ID:RQhvvpef
>>941
なにー、そうだったのかー!!!
俺はコメディだと思ってたよ(´・ω・`)
948名無シネマ@上映中:04/04/25 18:35 ID:7BTHcVgR
脚本ぐちゃぐちゃ、独りよがりでわかりづらい、あるいは意図不明の演出、本来ならくそ映画にしかならない代物。
なのに全体としてみると面白いのはすごいことだよ。

ところでエンドロールはNGなのか?
949名無シネマ@上映中:04/04/25 18:36 ID:3o1B88Sd
サイバーパンクとコメディが同居できないと思ってるなら反省しなさい。
950名無シネマ@上映中:04/04/25 18:36 ID:RQhvvpef
>>949
反省します。(´・ω・`)
951名無シネマ@上映中:04/04/25 18:37 ID:5UzI7WEN
>>948
単に自分が気に入っただけでは。
952名無シネマ@上映中:04/04/25 18:37 ID:VdWmYTTk
マトリックス2くらいの出来って、
すごいんじゃない?

だったらこんなに叩かれてる
のはかわいそうだと思うが。
953名無シネマ@上映中:04/04/25 18:38 ID:aEcOW+vJ
>>908
そこまだキャシャーンじゃねえよw
954名無シネマ@上映中:04/04/25 18:38 ID:Jc7jQb3N
844が観てて恥ずかしいな
955名無シネマ@上映中:04/04/25 18:39 ID:RQhvvpef
>>952
あの一部の観客のしか興味のないくだらない説明を延々と
するとこあたりはそっくりだったよ。
956名無シネマ@上映中:04/04/25 18:40 ID:3U+hmYqu
なんか急に「博士の異常な愛情」が観たくなった。
DVD借りてくる。
957 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 18:41 ID:Z/IYbVf3
そうだ、どんな攻撃にも耐えうる鉄の鎧に身を堅め、
破壊知れぬ力で居並ぶ敵を叩いて、砕く!
決して倒れることも無く、死ぬことも無く、
ただひたすら操縦者の意のままに闘いつづける不死身の兵士!
海であろう!空であろう!戦う場所を選ばない!!
それが、それが勝利することのみを目的とした完全なる兵器、
キャッシャーン!新造人間 キャッシャーン!!
958名無シネマ@上映中:04/04/25 18:42 ID:Y01OSFLk
見に行くんなら29日以降がいいよ
ハウルの新予告が流れるから
959名無シネマ@上映中:04/04/25 18:42 ID:qHEYbDJu
今日観てきた。
もう一にも二にも反戦反戦反戦反戦反戦!!って感じで気持ち悪かった。
960名無シネマ@上映中:04/04/25 18:43 ID:Sem473YL
それ鉄人
961名無シネマ@上映中:04/04/25 18:43 ID:oFPLh8Yu
まあ、ゲンダイの言う「評論家が全く理解できない映画」という点は
ある程度的を得ていると思うけどね。

酷評っていろいろ読んでみたけど、
作品の根幹を直接指摘した評はほとんど皆無だった。
わかんないけど評論家が判らないとはプライドに掛けて言えないから
適当にひねって書いておけ、みたいな。
962名無シネマ@上映中:04/04/25 18:44 ID:RHEFVRu/
>>844
この中ではマトリクスをビデオちょろっと
スパイダーマンをwowowでちょこっと見ただけだな。
いやはやなんとも

ブレインデッド>野生の証明>子連れ狼>ハイランダー>ダイハード>無敵のコックシリーズだな
963名無シネマ@上映中:04/04/25 18:44 ID:3UWzT6yy
当を射る?
964946:04/04/25 18:44 ID:Hd//RNqm
金だけ出すよ、後は全部任せるよ
・・・って感じのPだと思うなぁ

映画は日本の映像業界でも
特殊なジャンルだから。。。
965名無シネマ@上映中:04/04/25 18:44 ID:KiOdTy6k
>>959
叩くのは見てからにしましょうね。
966名無シネマ@上映中:04/04/25 18:46 ID:7BTHcVgR
>>959
「反戦」というだけで拒否反応を示す向きにはつらいかもしれない。
単なる反戦映画ではない、とだけ言っておく。
967名無シネマ@上映中:04/04/25 18:48 ID:IQ5kroJB
>>966
反戦自体への拒否反応じゃなくてくどさへの拒否反応では?
968844:04/04/25 18:48 ID:VdWmYTTk
オレはマト2はOKだったから見てくるわ。
969名無シネマ@上映中:04/04/25 18:49 ID:Sem473YL
単なる反戦映画にすらなっていない、とだけいっておく。
970名無シネマ@上映中:04/04/25 18:49 ID:ifTcUEZA
わけのわからない映画っぽいな、最近マンネリハリウッドにも飽きてきたから観てみようかな。
971 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 18:50 ID:Z/IYbVf3
>>968
336 名前:ねぎ ◆titVeeNEGI 投稿日:04/04/07 00:28
   国際線の機中でヒマだったので、機内上映してた「マトリックス レボリューションズ」を見た。
   ご存じ、SFX巨編「マトリックス」の最終編だ。
   悪のエージェント・スミスとの雨中の決闘!
   手に汗握るアクション!目にもとまらぬ二人の攻防!
   殴る!蹴る!吹っ飛ぶ!割れる!弾ける!飛ぶ!また殴る!埋まる!出る!光る!
   いや〜、凄い映画でした。映像がほんと凄い。
   惜しむらくは、1と2を見ていないので、ストーリーがさっっっぱり理解できなかったことか。
972名無シネマ@上映中:04/04/25 18:50 ID:7BTHcVgR
>>967
くどくはないんじゃない?
973名無シネマ@上映中:04/04/25 18:52 ID:USfo+2DI
この映画がデビットリンチの作品なら、きっと納得出来たはず。
974名無シネマ@上映中:04/04/25 18:52 ID:IQ5kroJB
>>972
くどいよ。主人公の語りで「裁く人は間違ってる」「最初に許しあうべきだった」
リアルの戦争風景の差込、これがくどさじゃなくて何だ?
975名無シネマ@上映中:04/04/25 18:52 ID:1rroJNsB
原作に対する愛情はあると思うんだな。
ただ、それが悪側の方に偏り過ぎてる感がある。
ブライが主人公ならいっそもっとすっきりしたんじゃないの?
976名無シネマ@上映中:04/04/25 18:53 ID:h0A+yKbr
>>961
評論でメシ喰ってる香具師はよく解らない映画観せられると
「これは観客の事を考えない自己満足だ、オナヌーだ」という反応を示す習性がある。
それでも女の子の量と脱ぎとギャグがある程度揃っていれば
「おもちゃ箱を引っくり返したような・・」と、好意的な反応を返してくる事もある。
977名無しさんお腹いっぱい:04/04/25 18:55 ID:Wl9XcfKa
キルビルとキャシャーンどっち見に行ったらいいのですか
978名無シネマ@上映中:04/04/25 18:55 ID:7BTHcVgR
>>974
反戦を訴えるつもりなら控えめなほうだよ。
979名無シネマ@上映中:04/04/25 18:56 ID:lV+FmQ4I
主演の伊勢谷友介は映画なんかどうでもよくて
女と名誉が欲しいだけの奴だよ。その為に映画を食い物にしてるだけ。
そんな奴が主演の映画なんて俺は見たくないね。
980名無シネ~マ@上映中:04/04/25 18:58 ID:2+uODrf9
場違いなヤシが1人紛れ込んだようですが・・・
981名無シネマ@上映中:04/04/25 18:58 ID:8purQfmY
ヒーロー物なのにパート2を作れない映画にしたキリヤはすごいや。
982名無シネマ@上映中:04/04/25 18:58 ID:1VuS+YUu
>>973
リンチはCG嫌いだからそれはない。
983 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 18:59 ID:Z/IYbVf3
>>980
なんだとーゆるせないな!
984名無シネマ@上映中:04/04/25 19:00 ID:L1uLrL4n
>>977
なんでここは自分できめられない駄目人間がおおいの?
985名無シネマ@上映中:04/04/25 19:01 ID:cR+lzX5a
>>979
こういう奴が凄い多い。

妬みの塊
986名無シネマ@上映中:04/04/25 19:01 ID:xu7sSlsQ
キャストに河瀬直美がはいってたけど、どこにいたんだろう
987名無シネマ@上映中:04/04/25 19:02 ID:+SoPiFHx
>>961
ん、どこに「評論家が全く理解できない映画」なんて書いてあるの?
988名無シネマ@上映中:04/04/25 19:02 ID:vnWz3oxv
ぶっちゃけ伊勢谷はどうでもいい
989名無シネマ@上映中:04/04/25 19:03 ID:hBDStoYS
反戦は別に良いんだけどさ、映画の中で描かれる「戦争」のイメージが
武装した兵士が無抵抗な民間人をなぐさみに虐殺するだけっていうのが
幼稚でうんざりなのよ。

人同士が戦う理由、憎しみの根源を描いて、それまで背負った上で
許しあわなければならない、って言うんなら共感できるけど、そこまで踏み込んでないし。
990 ◆GacHaPR1Us :04/04/25 19:03 ID:Z/IYbVf3
伊勢谷だけだとなんかどっかの悪の卸問屋みたいだな
991名無シネマ@上映中:04/04/25 19:04 ID:aC6z4Ymh
次スレ立てますた。
CASSHERN〜キャシャーンがやらねば誰がやる その12
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082887382/
992名無シネマ@上映中:04/04/25 19:06 ID:z0EH3pxZ
ある意味・・・「原作」に忠実だったりして・・・

としたら、すべてカクシンハンか・・・キリじろうさん・;;
993名無シネマ@上映中:04/04/25 19:13 ID:7BTHcVgR
>>989
あれは「なぐさみに」じゃなくてゲリラ乃至テロリストの疑いでじゃなかったか?
994名無シネマ@上映中:04/04/25 19:13 ID:SVvnxuEq
>>977
キャシャーン
995_:04/04/25 19:14 ID:gSDCoWFX
都内四時ごろ見に行ったら立ち見だった キルビルの方は普通
カプルが並んでて驚いた
996名無シネマ@上映中:04/04/25 19:14 ID:vnWz3oxv
こんな終盤になんだがるナの左手のバンドみたいなのが気になった
リストカットの跡でもあるのだろうか?
997名無シネマ@上映中:04/04/25 19:16 ID:OJLkvsB3
111
998名無シネマ@上映中:04/04/25 19:16 ID:+SoPiFHx
>>995
場所書かなければ何とでも言えるね
うちのほうではガラガラだったよ(w
999955:04/04/25 19:17 ID:gSDCoWFX
上野の駅前です
1000名無シネマ@上映中:04/04/25 19:17 ID:0QFAqX04
再び キャ
□□■□□■■■□□□■■■□□□■■■□□
■■■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□
□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□
□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□
□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□
□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□
□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□
□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□
□□■□□■■■□□□■■■□□□■■■□□ Get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。