【アニメ】押井監督の「イノセンス」、カンヌ映画祭でノミネート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1潰れかかった本屋さんφ ★
5月12日に南仏カンヌで開幕する第57回カンヌ国際映画祭のコンペティ
ション部門に、日本から押井守監督「イノセンス」、是枝裕和監督「誰も
知らない」の2作品がノミネートされた。同映画祭事務局が21日、発表
した。ほかに、木村拓哉さんが出演した香港映画「2046」も選ばれた。

「イノセンス」は、近未来の日本を舞台に、機械と人間のかかわりを描いた
SFアニメで、日本のアニメ作品がカンヌのコンペ部門に出品されるのは
初めて。

日本では3月に公開され、コンピューター・グラフィックスを多用した
華麗な映像が話題になった。押井監督は「日本のアニメが映画として認め
られた証明だとするなら、喜ぶべきこと」と話している。

世界の主要映画祭では一昨年2月、宮崎駿監督のアニメ「千と千尋の神隠し」
が、ベルリン国際映画祭で最高賞を受賞している。

引用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040421-00000512-yom-int
2名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:00 ID:PsCHmaXu
余裕で2
3名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:01 ID:uGTPLuQK
2げtttt
4名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:01 ID:u2ElR1gy
5名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:01 ID:uGTPLuQK
5げttっつ
6名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:01 ID:HU/GvLNf
陰毛センス
7名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:01 ID:8Dr9L3cA
8名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:02 ID:u2ElR1gy

9名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:02 ID:b6B42+UY
イノセンス それは猪木
10名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:03 ID:Um03pgC4
審査委員長タランティーノだろ?
11名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:03 ID:DF/GxOe9
            時代は4GETじゃ!!間違いない!!!!
                   _______
                   |   4 /
                   ( ´Д`)
            (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,
             \ \/~~.... |。  ~~ヽ
               \,,/ |   |。引}}\ \
                    |   |。  |  ヽ_ヽ
              _    |   |。  |   ゝつ
             |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             |  \               \
             |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |   |
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
12コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/04/21 21:03 ID:aieQIbS4
もうノミネート程度で空騒ぎすんの止めませんか?
( ;‘e‘)<あの顔が世界に知れ渡るのはやばい
1411:04/04/21 21:05 ID:DF/GxOe9
11???4じゃなくて???
・・・・・・・・・・・・・・・・終hる
15名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:07 ID:4zW0UkMD
え、コレって興行的にどうなってるの?
深夜とかのCMが封切からしばらくして一気に無くなったのが怖いんだけど。
16名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:07 ID:hruDwLKm
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
17潰れかかった本屋さんφ ★:04/04/21 21:08 ID:???
重複してませんか?



どっかで見たような気がするんですよ・・・・・ドキドキ。



ちなみにこの作品、DVDは押井作品であるにも係らず、バンダイビジュアルからは
でないんじゃないかな?とウチの担当から聞きました。


大月さんの所からじゃないの?ということでした。ホントかな?
18名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:08 ID:iKPIlvfV
( ;‘e‘)<これで押井守の勘違いに拍車がかかるのが怖い
19名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:10 ID:PS1NCPnp
>>18
勘違いなのかしら。
20名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:10 ID:dDirRXfo
>>17
バンダイはかんでないし。
「イノセンスの情景」と同じくブエナビスタじゃないかな。
21名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:10 ID:gqa+EmLS
世界におばさん顔で犬がプリントされたトレーナー姿が配信
22名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:10 ID:EHkbO6pj
>>17 大月って大ツKING?日テレの攻殻でもさんざん流したくせに

ま、内容はともかくあのCG技術は神だからな
漏れは面白かったと思うけど
23名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:12 ID:8S3xEb0j
これは賞とれんよ、ひどすぎるもん
原作マンガをデタラメにコラージュした作品
24名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:12 ID:wklSLH3R
ふーん、まあノミネートはいいんだけどさ、そんなに面白い作品でもねーけどな、イノセンス
25名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:13 ID:D4poMlhq
木彫りの熊賞
26名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:14 ID:4qh4Il1d
マニア向け映画でガッカリ。
27名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:15 ID:D4poMlhq
2046
何これ
28名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:15 ID:iKPIlvfV
>>19
( ;‘e‘)<オタク監督のオナニー映画でしょ?
29名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:16 ID:B6aqJC8k
日本アニメは衰退してるように見えるんだがな
宮崎駿が死んだら終わりそう
30名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:17 ID:cDIs4XKw
講釈たれ過ぎと、映像懲りすぎ
全然面白くなかった・・・・
31名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:18 ID:aR/jWuu3
漏れはこの映画面白いと思ったよ

ちなみにどうでもいいが、
押井守って高校時代の知り合いにすげー似てるんだよねw
32名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:19 ID:gOJ4pMyS
フレンチはこういうの好きなんじゃねーの?
33名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:19 ID:IXgqPr8Y
チンカス映画
34名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:20 ID:b6B42+UY
なんか公開前と公開後ではスレの流れが違うよね。
だめぽだったのか?
35名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:20 ID:CybklJNt
面白くなかった・・・・
36名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:21 ID:XH9jQ0Na
↓観てないけど2ちゃんねらーらしく否定的意見
37名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:21 ID:cDIs4XKw
>>34
パート1の感動を得られないから
叩きなるのよねー
38 :04/04/21 21:24 ID:sIxZqW+/
SACのほうが面白い。SAC2は押井が絡んで来てまたつまらなくした。と云う話
39名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:25 ID:HUHfb+oe

今回のイノセンスは、これでもかというほど映像美ばかりクドクド強調しすぎて、ハッキリいってよくなかったな。

見終わってガッカリしたよ。

あそこまでクドいとは思わなかった。

クドいシーンの長時間連発のおかげで士郎のウンチク部分の織り成す部分の時間が削られて、
内容がいまいちのまま終局へ・・・・

押井さんよーもっと気合いれて作れよ。
40名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:25 ID:cDIs4XKw
押井の頂点は、うる星やつらBDとパトレイバーUな悪寒
41名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:26 ID:LACQFhC0
映画版では、信者が常駐。
アンチネタがあったら、速攻で反撃するような、昼の日中から
暇を持て余した人間がいる。
そしてまたアンチのネタがあって、
反撃があるというその繰り返し。

なので、今でも凄い伸び。パート30
くらいまで行ってる。
42名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:27 ID:6Vsmyw/r
頭を使う映画だからな。
おばちゃんの講釈だけで満足だった。

43名無しカリスマ。。。 ◆dJQneQO9Ro :04/04/21 21:27 ID:b29FQ1nX
単純にいい所までいくように応援するよ
好きだしな


某ネットショップからSAC2の2巻出荷したとメールが来たよ
44名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:27 ID:QTw1dGXH
友達が見に行ったがわけわからんってぼやいてた
45名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:28 ID:AOpCsV8H
頭弱いよね
この監督。
46名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:29 ID:gqa+EmLS
これの草薙素子って山口智子が声をやるところだったらしいな
47名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:29 ID:AOpCsV8H
SAC2は惰性でしょ
48名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:29 ID:SaZiHQt3
イノセンスは
ブレードランナーと未来世紀ブラジルとアキラを足して割った幹事
いまさらあの時代のサイバーパンクのイメージ持ってきて古くなぁい?
と思った。
引用はギャクか?

話はわかりやすいね。
49名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:33 ID:b6B42+UY
今度は6人パーティーだ!
50名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:34 ID:LACQFhC0
前作の攻殻の映画も監督は同じだったけど、もう続編は飽きていて、
監督は、「人形」に入れ込みっぱなしだったらしい。

だったら、その攻殻をベースに、人形をのっけちゃえっっていう
感じで作ったという。
だから、監督のエゴ丸出しに、引用のような台詞が垂れ流しに
されていた。
51名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:35 ID:b6B42+UY
前作自体、やる気無い出来だったし
52名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:36 ID:1MM8hq1N
この映画、色々言われてるが、特に破綻があったりするわけではなく、
公開規模に見合わない偏屈趣味しかり、ただ単につまらないだけである。
53 :04/04/21 21:36 ID:sIxZqW+/
>>50 あと犬ね。あの顔で犬を可愛がってる姿がもう気持ち悪い
54名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:37 ID:rPLHqycg
人形はもう少しロリロリがよかったね
55名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:38 ID:6s9bB9Ij
劇場版パトの続き作ってくれ
56名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:38 ID:cDIs4XKw
ジブリのプロデュサーだっけ?白ヒゲの監督と友達だっていうおっさん
公開前のもちあげっぷりがわざとらしく感じるな、あの内容じゃ
57名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:40 ID:RejTqR9k
ニュー速には必死でこの映画の宣伝スレを立ててる奴が約一名いる。
58名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:40 ID:Xnt+wjRR
講釈タレは半分以下に減らすべきだった
59名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:40 ID:GZJpFRk6
イノセンスって
アニメ映画みるやつなんているの?
Zガンダムのアニメをレンタルしたほうがいいとおもうけどね
60名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:42 ID:6bR0IDHg
ストーリーがシンプルでつまんないから最高賞は無理っぽすぎる
61名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:42 ID:TnlBgp++
オシイノセンス
62名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:44 ID:1MM8hq1N
>>60
それはあんまり関係ないと思う
ストーリー自体がガジェットの一つみたいな映画だから。

それより、タランティーノが審査委員長だぞ?
デキレースのにおい
63名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:45 ID:AHxDjJC4
>>59
ガンヲタですか?何歳ですか、あなた。
64名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:47 ID:2J3nOq3f
誰も知らないのほうに期待。
65名無しさん@恐縮です :04/04/21 21:51 ID:d9HwK7/9
ヤクザ映画ヲタであり、日本のアニメ、特に押井ヲタで
「キル・ビル VOL.1」のアニメーションパートを押井が所属する
プロダクションIGに自ら押しかけて交渉して作ってもらった
Q・タランティーノが審査委員長だったりするわけで
66名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:51 ID:0KfpUjsw
教えてチャンで悪いがタランティーノだとどんな不都合が?
67名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:52 ID:gOJ4pMyS
落 一 厨 逮
落 線 房 捕
磊 断 名 去
磊 時 無 来
68名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:52 ID:1MM8hq1N
>66
不都合じゃない。>65の言うとおり好都合ってこと。
69名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:54 ID:+2TIguuQ
押井の顔しってるだけで

十分

アニオタ
70名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:55 ID:n70BEGeK
ヲタのタラが審査委員長だから何らかの賞はもう確定か?>イノセンス
71名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:55 ID:/XHN19io
アニメの賞ってあるの?
72名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:56 ID:hES6q/6M
どう見てもリャンリャンのパパにしか見えない押井がカンヌで記者会見した後
サイン攻めにあいその映像が世界中に流れると思うとかなり笑える
73名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:56 ID:6bR0IDHg
サインもらっておいてヨカタ
74名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:57 ID:d5nSki8b
タランティーノが審査委員長?
ひいきしている気がしてならないのだが。
75名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:57 ID:WJYXfN2n
いくらなんでもタランティーノが審査委員長という立場で、
自分の趣味だけを理由に最高賞を取らせるとは思えないな
むしろ意識して外すんじゃ・・・
76名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:57 ID:Ys+FbLp2
      /iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil
      ,liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil(攻殻機動隊・草薙素子)
     ,liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiト,ハiiiiiijiiiiiiiiiiiiiiiiiiil
     lliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiハiiiiiルiiハ,r'ハニリiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil
      リハiiiiiiiiiiiiiiiiリルルハiii/r;;"'う'"`ヾiiiiiiiiiiil
       '\iiiiiiii,ィr;"jゝ  " `”‘''"  リiiiiiiiiiil
         ゞiiiiヽゞ'゜  ,!        ノii|iiiiiiiil 今日は暑かったわね〜
          liiiiiiハ、   `,..___    ,イiiii|iiiiiiiil
        , --liiiiiiiiii' 、  ` '"  .,, '"〈iii|iiiiiiiii/
     /     liiiiiiliiiiii`j;r 、,__,,./  /\|iiiiiiiir-ー ''''丶 、
    /      liiiiiliiiill l 'i     /   liiiiii「 ;i      ` 、
  /    ',  liiiiliiii/l l,l  、       liiiiiil  l       \
 く      i,  liiilii/ l、l,l ` 、;     」iiiiiiil  l        \
  \  _  i,   liilil l`、\、 `   ,/'liiiiiil  l          ヽ
    `ヽl`ヽ,_l,   'liiil } r` 、\    「   liiiil  l           〉
     l   l    li`( `、 ` ;l   _l_,//'lil il        ____/
     l   l,_   l {`、 `  :l   ( r}' ,l /l ,/      _イ
     ,l    \,  /-ヾ,ヽ, ヽl   'r‐' /ノ /    _/" i
      i,     ヽノ ` `、 、 l , /} イ /く`''iヽ--'"   /
       '、      `i"   ` ` ヽ, !/ /,/ /\i       /
77名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:58 ID:pKiOPdo3
>>71
ないはず。アニメ作品のコンペ出展じたい数えるほどしかないそうだから。
78名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:58 ID:ANoK7FJm
どうでもいいけど押井の作品って薀蓄を得意げに披露する理論派気取り厨房って感じがして
ちょっと恥ずかしい
79名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:59 ID:1zBakTiw
もっと単純なおもしろいアニメ作れよ
80名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:00 ID:ewSAtRXu
カンヌなんて終わってるだろ
81名無しさん@恐縮です :04/04/21 22:00 ID:d9HwK7/9
>>71
アカデミーと違って三大映画祭は「アニメ部門」なんて特別な区別は無い。
ベルリン映画祭の金熊賞を「千と千尋」が獲ったけど、アニメ作品が金熊獲った
のはあれが初めて
82名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:01 ID:KxrrQO9y
セリフの多さ(引用の多さ)で叩かれ、コケて叩かれ、そして仕上げに
カンヌノミネートのみで終わって(この映画祭のノミネートは
アカンデミー賞のノミネートと同様に価値ありとされるの?)叩かれる様が
今から見えます…(´Д⊂

12回(試写2回含む)見た女の予言
83名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:01 ID:HiGtgR9c
やぶにらみの暴君ってカンヌ取ったっけ?
84名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:02 ID:HiGtgR9c
あ、ファンタスティックプラネットか
85名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:02 ID:/XHN19io
>>81
ども。まあイノセンスが取れる気はしないけど凄いや。
86名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:03 ID:1zBakTiw
カンヌ美穂
87名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:04 ID:HiGtgR9c
神津カンヌ
88名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:04 ID:9U2gT0J6
オシイナンセンス
89名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:05 ID:d9HwK7/9
>>82
世間的にはアカデミーの方が上だろうけど、
映画関係者には三大映画祭、特にカンヌが上かもしれない
「アカデミーはアメリカの国体、カンヌはオリンピック」って
言う人もいる
90名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:05 ID:1W4qnr5k
>>31
もしかしてその友人は女性で、
しかも今はオバサンだいうオチですか?w
91名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:06 ID:owbePzVz
アニヲタ村の嬉し恥ずかしプライベート・フィルムだったからなぁ・・・。>イノセンス
外野に叩かれようが持ち上げられようがどうでも良し。寧ろジンガイは観るなって感じ。
92名無しカリスマ。。。 ◆dJQneQO9Ro :04/04/21 22:07 ID:b29FQ1nX
>76
全然似てないぞ。精進しろ(w

てか少佐の声を山口智子だ?くだらんな 
田中敦子しか考えられんだろ 草薙素子に必須なのはシャープさなのだよ
93名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:07 ID:Z6TFyIw1
ちと今回は衒学志向が強すぎ。
やはり押井には伊藤脚本が必要だな。
94名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:07 ID:hGnZUlTu
今や世間はアップルシードとキャシャーンなんだけど
イノセントなんて既に忘れ去られてるよ
95名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:09 ID:YRgjx39J
>>91
日テレやジブリが「究極のラブストーリー」だの「人形と動物が出てくるアニメ」だの
犯罪的なまでに勘違いな宣伝を打っていたのが敗因だなw
あれで「本来来るべきでない客」が大量にやってきてしまった
96名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:09 ID:6bR0IDHg
特別賞がいいところだな
97名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:10 ID:W5PBra4v
>>94
キャシャーンはともかくアップルシードなんて全然話題になってないと思う。
まぁキャシャーンもこけるだろうけどな。
98名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:10 ID:Ys+FbLp2
99名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:12 ID:b6B42+UY
時代はガンドレス。永遠に
100名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:14 ID:1zBakTiw
スチームボーイが良さそうじゃない?
101名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:14 ID:aVXWFAmH
しょぼすぎ
102名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:15 ID:ANoK7FJm
いつまでも近未来SFから抜け出せないジャパニメーション
この世界観に反応するのはオタだけだっていい加減気づけよ
103名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:15 ID:1MM8hq1N
宣伝時に
ラブストーリーに「究極」を付けたがるのは普通さ
104名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:17 ID:bANxVBMm
ごめんなさい。話の流れを読まずに書き込んでしまうと思うんですけど、
私は見たけどつまらなかった・・・
説明が多すぎて、ついてこれない奴が悪いって感じの早すぎるスピード、
オチはTBSのドラマで子供たちが犯人でしたってヤツのパクリじゃんって
感じで結構楽しみにしてたのにガッカリでした。
ちなみに、私は「AKIRA」のファンなので、「スチームボーイ」が楽しみです。
アニメは実写には出来ない絵を作る力があるけど、ストーリーは
エンターテインメントから外れたらダメだと思う。
105名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:18 ID:gOJ4pMyS
>102
むしろオタから叩かれているんじゃない?アニメ慣れしてない外人のほうが反応するんじゃなかろーか
106名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:19 ID:GZJpFRk6
>>63
20さいだよ^^
107 :04/04/21 22:20 ID:sIxZqW+/
誰も書かなかったオチを堂々と(w
108名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:20 ID:b6B42+UY
実はサイバーパンクとか近未来SFとかに
いつまでも拘ってるのは海外の方
109名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:22 ID:JZuwhi11
>>104
こういうバカもどうしようもない
押井ヲタの狂喜乱舞ぶりは見てられないな

自尊心回復には良い契機かもしれないなw
110名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:23 ID:v+Ht9yDc
>>10
>>74

関係ない話だが、タランティーノってゲイなのか?
この前写真で顔みたらいかにもゲイって感じにみえた。
111 :04/04/21 22:25 ID:HYXU5SNv
>オチはTBSのドラマで子供たちが犯人でしたってヤツのパクリじゃんって

物凄い解釈だな。
112名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:25 ID:aJYBUbey
女優か誰かきれいな恋人いたような・・・
113名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:27 ID:ndKlFTZD
>>110
いや単にオナニー歴が長かっただけ。初体験が28とかなんとか言ってた。
キルビルに抜擢されたジュリードレフュスが現在のカキタレだよ。
114名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:27 ID:1MM8hq1N
アレは子供が何をやったというわけでも無いと思うんだが・・・>イノセンス
115名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:27 ID:IzMXWgo+
世間の評価が追いついた頃にはその表現者のピークは過ぎてましたってのは
よくある話。
116名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:27 ID:mjL+8DZ8
自分がアニヲタとたいして変わらないのに
アニヲタと一緒にされるのを嫌がる同族嫌悪の押井ヲタ萎えw
傍から見ててたいして変わんねえんだよw
117名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:28 ID:UsH1385Y
音楽・映像は凄いが、内容が×
やっぱSACが一番面白い。
音楽・映像はやや劣るが。

118名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:28 ID:4qh4Il1d
>>95
('A`)ノ
119名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:29 ID:5dsKXdyx
>>104
やっぱりつまんなかったんだ。
あまりにも宣伝過剰なんできっとつまんないんだろな〜と思った。
宮崎駿もそうだったし。
宮崎駿はもう終わったな、もののけ、千と千尋 つまんなかった。
それまでの作品があまりにも良かったんで。

押尾はもう1回くらいは期待するけどどうも"世界”ってなると
万人受けってか、イイかっこしたがるようで面白なくなってまう。
120名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:29 ID:ndKlFTZD
>>119
確かに押尾はいいかっこしたがってるな
121名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:30 ID:iYEG8Fe+
もうノミネートされるのは判ってたんだよ。
とても凄い作品だからね。

問題は何処まで行くかだね。
122名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:30 ID:UA4p69Zm
映像は凄いが、脚本は最低だった。
123名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:31 ID:Q6N8fI+E
押井守最高傑作は「ミニパト」
124名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:32 ID:1MM8hq1N
>>119
お塩に限界は無いよ テンキュー
125名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:33 ID:1zBakTiw
熱血アニメ作れ
126名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:36 ID:iYEG8Fe+
言葉に出来る次元の問題は言葉で語れば良いんだよね。
映画ってのは映画という形式でしか語れない世界を語ってこそ意味がある。
イノセンスは映画ででしか語れない方法で身体と心の問題を取り扱っているんだよね。
衒学趣味がどうだ、脚本がどうだとか言ってるうちはこの映画を映画として鑑賞したことには
ならないということだと思うんだよね。
127名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:37 ID:iYEG8Fe+
押井脚本の映画を押井作品に含めていいなら、人狼が最高傑作>>123
128名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:37 ID:b6B42+UY
「ダンジョン再び」だろ。
129名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:37 ID:4xbGlkH+
犯人はどうでもいい映画。
130名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:38 ID:RuHhdeQ9
>>120
いや、押尾先生は2ch神。
131名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:39 ID:t3YUBo48
>>125は島本和彦
132名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:40 ID:mOCabbch
山梨放送で月曜日の深夜に「攻殻機動隊」やってる
絵がきれいだし、オモシレー
133名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:40 ID:aVXWFAmH
日テレうざすぎ
134名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:43 ID:Z6TFyIw1
無意味にタレントを使わないのは評価できる。
135名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:45 ID:ndKlFTZD
竹中直人は?
136名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:47 ID:1MM8hq1N
「ストーリーは大したこと無い」
「一回でわかられてたまるか」
「どこを切り取ってもそこがこの映画の本質」

押井が舞台挨拶で言った言葉。最近ようやく分かってきた。
しかし、商業ベースに乗せる作品としては正直どうかと。
137名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:50 ID:gOJ4pMyS
この映画で東洋思想に興味を持ち始める白人もいるんかね
138名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:52 ID:g8ElmrNZ
>>15
次週も公開待ってる映画があるから、基本的に映画のTVスポットが放送されるのは、封切られるまで。
TV局が製作に絡んでる場合は、「踊る大捜査線」みたいに系列局に隙間無くCMを入れたりするけど。
つか、イノセンスも一応日テレが絡んでるから、公開後も深夜枠で結構CM流してたと思うが。
139名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:55 ID:aRPz894I
惜しいって東京学芸大学で金子修介の先輩だったか?
140名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:56 ID:rWRnMR2E
押井萌。

素朴な疑問なのですが
カンヌ審査員は1見てないのに大丈夫なんだろか。
141名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:56 ID:IrVwOD0/
押井は脚本書くな。
DVD買うけどさ・・・
142_:04/04/21 22:56 ID:rp+oVqWc
観客側が台詞に振り回され杉なんだよね。
この映画の台詞って、単なる背景のディテールと同じ次元で扱われてるから。

監督の作家性が評価対象になりやすいカンヌだったら受けるかなあ・・・。
143冥土で逝く:04/04/21 22:59 ID:nj1x71Ba
>>139
らしいね。
どっかの短編映画祭で金子が監督、押井が撮影の自主制作映画見た。
内容忘れたが、スタッフロールでどよめきが起こった。
144名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:00 ID:tRaKd4/p
>>140
前作のあらすじくらいは事前に教えるんじゃネーノ?

漏れは何だかんだでリピーターだしDVDも買っちゃうんだろうけどさ
一般には絶対受けないしヲタのみ絶賛って映画だと思う
カンヌで審査員の皆さんはどういう評価すんだろ。
とりあえず途中で寝てしまうにドッグフード3日分
145名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:01 ID:xPNFUMp6
まぁ、主題歌からして「誰かフォローしてくれ」だしな
146名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:02 ID:IvVQIlAZ
>>40
サンサーラナーガIIの予告編アニメもいれてあげて下さい。
147名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:05 ID:RuHhdeQ9
>>146
天使のたまごも入れてあげてください。
正直、難解さ(意味不明度)ではこれが一番。
148名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:07 ID:ndKlFTZD
>>144
海外版は最初に簡単な字幕の説明が入ると予想
149名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:09 ID:c/snqdvm
>>144
あの程度で寝るくらいなら、映画評論なんてできん。
…と知ったかしてみるテスト。

いや実際のところ、1も原作もしらん映画好きのやつを連れて見に行ったら
思いの外好評だたよ。
150名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:13 ID:x+GGlyG7
ヤンマーニ
151名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:13 ID:gOJ4pMyS
オープニングの曲は好きだな。「怨恨みて散る」の部分はどう翻訳するんだろう。
152名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:14 ID:tRaKd4/p
>>149
妹連れてったら途中で寝やがった・・・

漏れは好きだが、一部で「押井のオナーニ」等散々言われてるのは事実だし
そこを評論家連中はどう読み取るのか興味がある。
しかし正直賞とかはあんまり期待してない。
153名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:15 ID:KxrrQO9y
>>89
レスどうもです。

それにしてもどうなんですかね、イノセンスは。
キツイような気がしますが…。

イノセンスは、ラブストーリーと感じるよりも先に、寂しさを感じて食欲が
落ちました(2キロ痩せた。戻ったけど)。
独身者にはこたえる、と本スレであったけど、既婚者にも
強烈にきました。さすがにあれだけの回数見てるので
今では他の要素も感じて楽しめるようになりましたが。
154名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:17 ID:RWT+vuaf
つまんねつまんねいいながらも映画館でがんがって最後まで見た人がこんなに
いのはうれしいこっちゃ。
155名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:21 ID:6bR0IDHg
さてあとはサインがどれだけ高騰するかだなw ウシシシ
頼むから最高賞とってくれ
156名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:27 ID:gOJ4pMyS
>153
寂しさはあるね。それはパンフにも書いてあるように、人間中心の立場を取らない世界観からくるんだろうね。
テロだの戦争だのと物騒な世の中なんで、意外と評価される・・・かもしれない?
157名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:27 ID:KxrrQO9y
アヴァロンの時(招待作品だった)は、赤絨毯ですっ転ぶ寸前という
無様な所を披露したそうですが、今回はかっこよく颯爽と
歩いてほしいw

一緒に歩くのは川井氏と石川社長? 田中さんの
ドレス姿も見たいです。
158名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:28 ID:iYEG8Fe+
評論家って言われる人たちはその商業ベースでは自慰と呼ばれてしまうキワモノ映画を
語り尽くす事で飯喰ってんだ。イノセンスなんか評論家には判りやすく一般人に判り難いとても
稼ぎどころなんだよ。俺が評論家ならイノセンス本四冊は出すね
159名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:36 ID:ywfkVuW0
アップルシードのほうが面白いよ
160名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:41 ID:DOEvDsjW
カンヌのオフィシャルサイト
http://www.festival-cannes.org/index.php?langue=6002#selection

↑でコンペ出品作をみたけど、コーエン兄弟やウォン・カーウァイ、
マイケル・ムーア、オリビエ・アサヤス、「シュレック2」なんか
がいますな〜。

それに対してアッバス・キアロスタミやチャン・イーモウは
コンペ外になっているとは、、、

またタラが審査委員長だからってぬか喜びしているが、ウォン・カーウァイも
タラが好む監督だし、「恋する惑星」なんかは気に入って、自分のレーベルで
あるローリング・サンダー・ピクチャーズで全米配給されたしね。

実績で言えばウォン・カーウァイのほうが押井よりも上。
本命はやっぱりウォン・カーウァイか?!

161名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:42 ID:hY8PkYqC
高畑勲→東京大学文学部卒
宮崎駿→学習院大学政経学部卒
冨野由悠季→日本大学芸術学部卒
押井守→東京学芸大学教育学部卒
庵野秀明→大阪芸術大学芸術学部卒
今敏→武蔵野芸術大学美術学部卒
162名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:43 ID:32tV7FD7
>>161
アニメ監督って結構インテリさんなのね
163名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:44 ID:1yXeMtCx
萌えアニの次は賞狙いの自画自賛で金にはならないコアなアニメが横暴するのかな。
164名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:45 ID:tRR2VcGH
大学出ないと監督になれないのか・・・or2シクシク
165名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:46 ID:hY8PkYqC
今敏→武蔵野芸術大学美術学部卒は武蔵野美術大学の間違いですた
166 :04/04/21 23:48 ID:HYXU5SNv
カーウァイは華様ネンガなら取れたな。
あれだけは別格。あとはクズ。
167名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:51 ID:/XHN19io
>>161
アニメ作ってる人って高学歴なんだな・・・
168名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:52 ID:KxrrQO9y
>>162
高畑・宮崎・押井の大学と、他の大学を
同列にしたらちょっとマズイような気も…。
もちろん大学関係無く、監督にまでのし上がり、
名を成してるのですから、ちょっとやそっと出来が良いだけでは
出来る筈もありませんが。

上記の中で今ビンの映画だけ見たことない。
アニメーター上がりの人の映画はどうも…、という
偏見があるので(プロモ出身の監督はどうも…、というのに
似てるかも
169名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:53 ID:85K2GODn
まあ、オレは映画通だし、このスレでは一番、映画に詳しいほうだが、
今回はイノセンスがグランプリ、パルムドルを取るのは間違いないな、

まず、最初のバイオレンスでタランティーノはがっちり魂を握られる、
ヤクザ殴りこみシーンでヤクザ映画大好きのタランティーノは勃起しまくり
エトロフ経済特区の凄い映像で度肝を抜かされたタランティーノはついに射精、
キムの屋敷ではタランティーノは脳みそからドバドバとドーパミンが出まくり、
最後のアクションシーンではタランティーノは失禁、ウンコももらして気絶するな、

んで、タランティーノの強いプッシュでイノセントがグランプリ、
来たねえ犬のシャツきた、オウム真理教教祖も真っ青のオシイがステージに
あがって、タランティーノと肩組して、アイーンのポーズでカンヌは大団円
170名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:54 ID:KxrrQO9y
>>167
特A級の天才アニメーターで監督経験もある沖浦は中卒だよ。
色々いますよ。
171 :04/04/21 23:55 ID:HYXU5SNv
イニシャルDを映画化するツイ・ハーク大先生も審査員にはいっとるな。
まじでなんかの賞とれそうだ。
172名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:58 ID:RWT+vuaf
>>168
この面子の年齢の頃は今の基準でかたれねーだろ。難易度が違いすぎ。
あと宮崎はやおはおもいっきりアニメーター出身の監督で本人も監督というより
アニメーターっていってるよ。
173名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:58 ID:32tV7FD7
想像だけど美術系の大学逝くとコネがあるのかね?
アニメ監督って結構絵下手な人多いんでしょ?
ま〜いろんな才能なくちゃ監督できないんでしょうけど
174名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:58 ID:YwW46vmx
イノセンスは賞取れんよ
何たって「キルビル」がノミネートされるからな
175名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:59 ID:c/snqdvm
>>152
そ、そうか…寝ちゃったか(^_^;)
妹さんの年齢はいくつくらいだったの?

一緒に見に行ったやつは二十歳ぐらいだったけど、あの世界の人間やサイボーグの
概念というか世界観が新鮮だったらしい。(ブレードランナーみれってのは無しね)
草薙素子の登場もすんなり理解してて、バトーの昔の恋人だと思ったらしい。

2ちゃんで言われてるほど、アニメオタ向けでも無いような気がする。
パルムドールとはいかなくとも、何かの賞をとってもおかしくないんじゃないかな。
176名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:00 ID:HRbr5QX3
>>164
情熱と才能さえあればなれない事はないんじゃないの?
大友克弘は高卒だよ。
177名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:01 ID:eFWNuB2w
パルムドール以外で賞取るとしたら監督賞ぐらいかな?
演技に対する賞が多いのでアニメは対象外だろうし。。
178名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:02 ID:eFWNuB2w
>>176
大友さんは漫画家として傑出した才能が有ったわけで、。、
やはり実績がないと高卒で監督をするのは大変そうな予感
179名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:04 ID:PGsL+SdA
>>168 というか今敏はアニメーターじゃないんでは?、プロフィール見ると
漫画家で仕事初めてアニメの最初の仕事も美術設定、その後も脚本やら
レイアウトなどをやってるがいわゆる原画をやってるのはないんじゃないの?
180名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:06 ID:PGsL+SdA
>>177 カンヌって音楽賞ってないの?むしろ取れるとしたらこれが
一番可能性が高いように思うが。
181名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:07 ID:SNpNi1fy
パルムドールでなく、審査員なんとか賞あたりの
ものを取ることが、すでに規定路線。
カンヌも、これを評価したという事実が欲しいから。
182名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:07 ID:eyfzXCVm
イマビンはアニメ界一のイケメン
183オレ様@足90%:04/04/22 00:08 ID:BHuWGRRN
>>180
そうね。
音楽、とても良いと思うし、とって欲しい。
184名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:09 ID:8vQIucCj
【石川光久プロデューサー(株式会社プロダクション I.G 代表取締役)コメント】
皆さんにうれしいお知らせがあります。『イノセンス』が、5月開催のカンヌ国際映画祭のオフィシャル・コンペティション部門へ正式にノミネートされることが決定しました。
この作品は押井監督始め、プロダクション I.Gのスタッフが全身全霊をかけて制作した作品です。それが日本だけでなく、世界の皆さんからこのような評価を得られるまでに至った、というのは誠にもってうれしい限りです。
上映会には、日本を代表するコンテンツとして胸を張って出席したいと思ってます。 パルム・ドール(最高賞)を取ることが目標という訳ではなく、日本アニメーションの底力を精一杯アピール出来ればよい、と思ってます。
今後も引続き『イノセンス』、およびプロダクション I.Gへのご支援をよろしくお願いします。ありがとうございました。

【押井守監督コメント】
アニメーションのノミネートは、史上5本目だとか。 日本のアニメが映画として認知されたことの証明だとするなら、喜ぶべきことだと思います。 タキシードを着るのはイヤですが、これも監督の仕事です。行ってきます。
185名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:10 ID:sKAVuEWx
>>167
庵野の在籍していた大阪芸大は学科によってはバカでも入れるドキュン大だけどな。
186名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:11 ID:1KJDwSg4
日本人らしく袴で行けばいいのになぁ
タキシド似合わない
187168:04/04/22 00:12 ID:jjNRRCAN
宮崎がアニメーター上がりなのはよく知ってます。
昔、心の底から(イタイ…)尊敬してたので。
だからこそ、どうかなぁ、と。

今ビンは絵描き出身じゃなかったのですか?
てっきりそうなのだとばかり(お恥ずかしい)。
安彦のアニメに騙され、アンノでガッカリ、もうアニメーター出身系は…と
今ビンのみならず沖浦のも未見のまま…。
損してますねorz
188  :04/04/22 00:13 ID:Z+M43Whc
イノセンスを「おぞましさと紙一重の美」と評した作家も
いたけど、まさにその通りだと思った。オープニングの
スタッフロールは高評価だろうし、芸術性も問題ない。
フランスでも十分通用するでしょう。
189名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:14 ID:eFWNuB2w
>>180
グランプリ(パルムドール)(作品)
監督賞(個人)
男優賞(個人)
女優賞(個人)
脚本賞(個人)
審査員賞(個人)
カメラ・ドール賞(最優秀新人監督賞)(個人・作品)
カメラドール特別賞 (個人・作品)
ある視点賞(作品)
ある視点最優秀賞(作品)
ある視点審査員賞(作品)

ある視点賞は賞が有ったり無かったりする。特別賞もそう。
カンヌで権威ある賞は脚本賞まで。
カメラ・ドール、ある視点は最近新設された賞。
アニメ作品が受賞するとしたらある視点が有力か?
190名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:18 ID:Sae8ifb9
killbillはコンペ外
191名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:19 ID:+9dwXRKt
>>175
18歳。興味もないのにほぼ無理やり連れて逝ったわけだけど。
対ハダリ戦のマトリックスもどきのアクションで
マトリックスキターと騒いでいただけだたよ。
美術関係志してるだけあって映像には感動してたが
何が言いたかったのか分からなくて、お金かかってるんだろうけどつまらん、だそうだ。
一応前作と人狼も見せてたんだが、そっちも正直面白くなさそうにみてたw
192名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:24 ID:ukjkIOrc
スタッフロールはもう背中がゾクゾクしたけど、途中の長々と喋る所はうんざりした。アニメは動き回ってナンボ。講釈はパンフでやってほしいな。
193名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:38 ID:o3sBC7+v
>アニメは動き回ってナンボ。

orz
194名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:39 ID:cPi68t3J
コンペとある視点は、出品の枠って同じだっけ?
195名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:43 ID:fmEB48ff
>>189
どっちかというとイノセンスは
批評家週間のほうがあってる気がするな
あっちなら歓迎されそうだと思ったんだが。
でも審査員がタランティンーノだからわからないか?
196名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:44 ID:eFWNuB2w
>>194
ある視点はコンペ外だよ
イノセンスはコンペ出展作品だからある視点は関係なかったね。。
197名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:44 ID:7KPuwHnb
おまいらな、アニメのスタジオにやってくる奴の中で、うまい奴はマジで
高校生が来てるんだよ。そんなものよ。今有名なアニメータは大体そんな
人が多いよ。漫画もその気があるな。
沖浦氏は大阪の某デザイナー学校の出身だった気がするが。

惜しいは、演出も素人と言われるらしいが、他人の作品に自分のクレジットを
貼る仕事しかしとらんな。
198名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:47 ID:xHhoxpZa
 正直



ロリコンアニメでしょ??

いんぽせんす
199名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:49 ID:o3sBC7+v
5分で観るのやめた映画スレで聞いて以来のネーミングセンスだ
200名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:50 ID:jqhRxqfx
たけし映画が、ほぼ全作品恥ずかしげもなく映画祭に出品しまくるのは公開前の
宣伝という理由があるが、ロードショー公開も終わったイノセンスをいまさら何故だ
と思ったが、アメリカ公開の為か。
押井の地味な性格じゃ、たとえ受賞してもそのときに現地にはいないだろうな。
201名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:53 ID:fmEB48ff
国内でもバカ高いDVDを売るため。
202名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:55 ID:ddX/ooT7
どんなに演出や作画ががんばっても脚本での失敗による損失は取り戻せないと気付かせてくれた映画だった
203名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:55 ID:f0LffrJ2
バカ高いDVDを買うような人間(例えば俺)にはほとんど関係ない。
204名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:57 ID:eFWNuB2w
日本の映画賞じゃないんだから、宣伝で好きなようにコンペに出展はできないよ
コンペに出展するためには事前の審査がる。何百本の中から審査員がコンペ作品を選ぶんだよ。
カンヌだと世界中から売り込みがくるから選ばれるだけである意味栄誉なことだね。
205名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:58 ID:o3sBC7+v
>>202
ああ、キャシャーンのことか
206名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:59 ID:fmEB48ff
キャシャーンってカンヌに出品してたの?
207名無しさん@恐縮です:04/04/22 01:02 ID:a9gB7EzU
択捉の祭りや館のシーンが無意味に長いんだよなぁ。
押井は敢えてやったんだろうが、そのせいで説明不足に陥ってるし。
あのまま編集無しじゃ世界公開キツイだろ。

最後の電脳船の表現が視覚的に判り易かっただけに惜しまれる。
一般の人に見せるって意味ではSACや2nsBIOSの方がなんぼか良く出来てるよ。
そろそろ世代交代やね。
208名無しさん@恐縮です:04/04/22 01:03 ID:o3sBC7+v
「一回だけ観てわかられてたまるか」
こんなこと言ってる時点で一般層はハナから突き放してると思う。
この台詞聞いて宣伝担当の福沢アナが焦ってた。
209名無しさん@恐縮です:04/04/22 01:07 ID:yHL2dYKr
フォロミ〜〜〜〜
210名無しさん@恐縮です:04/04/22 01:08 ID:cFEAH6Yb
>>206
キャシャーンは出品してたけどカンヌ落選w
211名無しさん@恐縮です:04/04/22 01:13 ID:TWSaX6rQ
>>207
SAC(&ぎぐ)は解りやすすぎてサラッとしすぎ。
押井さんのは色々沢山(それこそ邪魔としか思えないような引用の嵐からその他もろもろ)詰め込んでる事も含めて
深みがあって良いのだよ。
ライトな作品は、それはそれでやっていけばいい。
でもそんなのばっかりだとハリウッドみたいになっちゃう恐れも否めない。
こういうちょっと難解で重厚な作品も、定期的に出てくるようでないと、この国のこの文化ヤバくなる。
212名無しさん@恐縮です:04/04/22 01:14 ID:df+emLit
庵野は除籍だろ。
213名無しさん@恐縮です:04/04/22 01:15 ID:wsG9qZTz
俺はベネチアのときの座頭市の監督賞受賞を当てた。ウソだと思ったら過去
スレ見てくれ。どの板のどのスレだったかも忘れたが。

今回も当てるぞ。ズバリ、「イノセンス」は「審査員賞」だ!
二番目に偉い賞である「審査員特別グランプリ」ではなく、もっとずっと
格下の賞の単なる「審査員賞」。
214名無しさん@恐縮です:04/04/22 01:20 ID:6Wygq09o
また賞か
215名無しさん@恐縮です:04/04/22 01:36 ID:Ry4NBzeU
俺の予想は国際批評家連盟賞。
ここ数年、青山真治、諏訪敦彦、黒沢清と、日本勢が取ってるし、「まあ、アニメだから・・」ってことでこのあたりでお茶を濁すとみた。
216名無しさん@恐縮です:04/04/22 01:39 ID:WFUgxTaU
>>161
アンノは中退だろ
217名無しさん@恐縮です:04/04/22 01:40 ID:VVgZPtii
>>147
天使のたまごは難解では無い
あれは、お赤飯アニメだ。
218名無しさん@恐縮です:04/04/22 01:42 ID:Lwtbs0XP
>>215
批評家連盟賞はコンペ外からも選ばれるしなんとも・・・・(非公式な賞だからありがたみもない)
>>189
>>213も言ってるがグランプリはパルムドールではない。
最高賞がパルムドール
2等賞がグランプリ(審査員特別賞とか審査員大賞と言われる賞)
審査委員長がタランティーノだからおまけの審査員賞くらいは取れるかも。
219名無しさん@恐縮です:04/04/22 01:43 ID:4hf6scNG
つうか日本人は映画祭をオリンピックか何かと感じがいしてないか?
220名無しさん@恐縮です:04/04/22 01:45 ID:Bj5Ei/Sk
>>217
戦車はちんこ、ちんこは準備万端で、あとはお赤飯が炊ければオッケー。

ということでつね?
221名無しさん@恐縮です:04/04/22 01:46 ID:wsG9qZTz
20年以上前の黒澤明「影武者」がグランプリ(当時は最高賞がグランプリ)を
受賞したときは、「昔の黒澤映画のよさは全然無い」「黒澤がグランプリだったと
いう実績を作るための出来レース」などと、さんざん叩かれたらしいが、
「影武者」と同時にグランプリを受賞した「オール・ザット・ジャズ」なんか、
まじでクソつまらねえぞ!
日本人だからというのではなく、影武者がよっぽど面白く思えるほどだ。
「イノセンス」が2ちゃんのあちこちのスレで言われているようにつまらねえ作品
だとしても、カンヌから非公式ながら出品依頼が来てのノミネートだろ?
カンヌ主催者側の「適当な賞をなんかやるから、出せ!」ということだと思うが。
222名無しさん@恐縮です:04/04/22 01:59 ID:fe+pLmQ1
おそらく、韓国映画のオールドボーイがパルムドール
223名無しさん@恐縮です:04/04/22 02:02 ID:InVvfrx/
押尾って、自分の中ではいまだに「うる星やつら」なんだけど
頑張ってるのねえ
224名無しさん@恐縮です:04/04/22 02:03 ID:InVvfrx/
押尾じゃなかった押井だった
225名無しさん@恐縮です:04/04/22 02:09 ID:xcGAsxgP
オリヴェイラ位の巨匠だと、ジャッジ自体失礼にあたるんだがね
226業 ◆Dir/92V2AM :04/04/22 02:12 ID:6AyKpnVG
少佐〜
227名無しさん@恐縮です:04/04/22 02:19 ID:SvpiItNH
踊る大走査線はこの人の作品がモチーフになってるって事実?
228名無しさん@恐縮です:04/04/22 02:25 ID:IRjoSRtB
>>227
踊る〜の劇場版2、劇場版パトをモチーフにしてるんだろうな。
まあモチーフつうかまるパクリだと製作者自信が言ってたんじゃなかったっけ?
冗談としてかもしれんが。
とりあえずパトの方が明らかに面白かったし、筋が通ってた。
229名無しさん@恐縮です:04/04/22 02:34 ID:fmEB48ff
踊る2の冒頭ってまた別な映画のパクリじゃなかった?
どっかで見たような気がする。
230名無しさん@恐縮です:04/04/22 02:35 ID:G2PX7GsE
庵野は高校は進学校だったはず
231名無しさん@恐縮です:04/04/22 02:36 ID:eyfzXCVm
エヴァだろ。音楽とか明朝体スーパーとか
違ったっけ?
232名無しさん@恐縮です:04/04/22 02:41 ID:oNCVLFE2
本当にヲタしか見ないアニメだ
233名無しさん@恐縮です:04/04/22 02:45 ID:IV3GAFQb
2046まだぁ?
234名無しさん@恐縮です:04/04/22 02:57 ID:zmea2jAC
押井さんの作品は全部つまらないです。個人的に。
235名無しさん@恐縮です:04/04/22 03:01 ID:ut0EI35a
カンヌノミネートおめ
236名無しさん@恐縮です:04/04/22 03:40 ID:3rt0539Z
「誰も知らない」は誰も知らない。


>「日本のアニメが映画として認められた証明だとするなら、喜ぶべきこと」

自分で応募しといて それはないだろ。
237名無しさん@恐縮です:04/04/22 03:47 ID:/Ps21dl7
>>236
選ばれるとは限らんのだが。
238名無しさん@恐縮です:04/04/22 04:02 ID:jPw+ZIin
>>236
選ばれるって事は、その時点で証明されたようなモノだから
239名無しさん@恐縮です:04/04/22 04:05 ID:y/siJaW0
どの映画も全部押井の独白に過ぎない押井映画でも
一本しか見たことなけりゃちっとはましにも感じるわけか。
240名無しさん@恐縮です:04/04/22 04:42 ID:5H4XBYFr
字幕だと簡略化されてわかりやすくなってるのかな
それを日本語化したものでもう一度観てみたい
241名無しさん@恐縮です:04/04/22 05:07 ID:XrVvc9q+
イノセンスつまらんって言ってる人は、ストーリーに付いていけなかった人が多そう。
自分はそうだった。頭悪りぃし。サイバーパンクとか全然知らなかったし。
でも2回目じっくり見たとき、「こりゃすげー」と思ったんだ。
オナニーオナニー言っても考えさせられる映画だと思ったよ。

騙されたと思って、最低二度見てみれば評価変わる人も多いんじゃない?この映画。
242名無しさん@恐縮です :04/04/22 05:27 ID:7Un7vCzO
835 :名無シネマ@上映中 :04/04/21 23:18 ID:j1HdsFZH
今回の応募作品数は,約1300タイトル.その中から18タイトルがオフィシャル・コンペティション部門に
ノミネートされている.
過去アニメーションでノミネートされた作品は,「ダンボ」(1947),
「ピーター・パン」(1953),「ファンタスティック・プラネット」(1973),「シュレック」(2001)の4作品.
この高い競争率の中でアニメーションである「イノセンス」がノミネートされたというのは,快挙と言える.
243名無しさん@恐縮です:04/04/22 05:33 ID:uJQSXtwX
788 :名無シネマ@上映中 :04/04/21 21:58 ID:mxm7hqN/
http://www.festival-cannes.org/index.php?langue=6002#selection

808 :名無シネマ@上映中 :04/04/21 22:41 ID:0+rvgXpX
>>788のURLでコンペ出品作をみたけど、コーエン兄弟や
ウォン・カーウァイ、マイケル・ムーア、オリビエ・アサヤスなんかがいますな〜。
それに対してアッバス・キアロスタミやチャン・イーモウはコンペ外になっているとは、、、

819 :名無シネマ@上映中 :04/04/21 22:56 ID:0+rvgXpX
タラが審査委員長だからってぬか喜びしているが、 ウォン・カーウァイもタラが好む監督だし、
「恋する惑星」なんかは気に入って、自分のレーベルであるローリング・サンダー・ピクチャーズで
全米に出したしね。
実績で言えばウォン・カーウァイのほうが押井よりも上。
244名無しさん@恐縮です:04/04/22 05:55 ID:p2g64r8f
>>207ってことはそのシーンが気にかかって、いろいろ想像したんだろ?その時点で貴方は押井の手の平で踊らされてる
245名無しさん@恐縮です:04/04/22 05:58 ID:xy+10sn6
アップルシードはノミネートされないの?出してないの?
246名無しさん@恐縮です:04/04/22 06:30 ID:N36PwUiq
いくら面白い深夜放送でも、ゴールデンで流したら詰まらんと酷評されるものですよ
247名無しさん@恐縮です:04/04/22 06:38 ID:qxALLM82
>>245
たぶん、ここ3〜4か月前後に日本で公開されている作品でカンヌに出品すべく
事務局に送られた作品は多いと思う。これまでに出品&受賞実績のある監督なら
逆に出品依頼がくるけど。
ただ、ほとんどがハネられているはず。その時は“落選”なんて表に出たら今後の
劇場興行やビデオ&DVDの売り上げなどに響くからオープンにならないだけ。
248名無しさん@恐縮です:04/04/22 06:38 ID:a9gB7EzU
>>244
いや、あの辺りは純粋に眠かった。
仕掛けも何も押井の遣り口はかなり定型入ってるしね。
あきれたのが、キム屋敷の後の場面転換。
ぶった切り杉だろ、ありゃ。

押井作品全般に言えるんだけど、作品とは別に興業物としては出来良くない。
択捉入った辺りで席を立つ連中も多かったし。

ってもそれは仕様みたいなもんだから、アホな宣伝をした鈴木Pが(ry
追加カット&再編集でインターナショナル版を作って( ゚д゚)ホスィね。

>>241
押井慣れ&原作の流れを知らないと2回やそこらだと判んないと思う…。
とは言え、劇場で観てナンボの作りだし。
うーん…。
249名無しさん@恐縮です:04/04/22 07:00 ID:+aame2Vw
日テレも公開前あれだけ持ち上げてたのに、もう無かった事にしてるな。
250名無しさん@恐縮です:04/04/22 07:49 ID:Lwtbs0XP
>>247
未公開作品でも完成してれば事務局に送った作品も多いはず。
まあ、向こうからアプローチがない場合、まずコンペ出品は無理なのは同意。
ほとんどの監督は受賞歴&出品歴(コンペ以外も含む)がある監督ばかりだからね。
押井にしてもアヴァロンでカンヌに特別招待という実績があったし。
宮崎も千尋で出品する前、同じベルリンでもののけ姫が特別招待されてるし。
いきなりコンペというのはほとんど不可能だね。
251名無しさん@恐縮です:04/04/22 07:50 ID:eIjsfsla
「2049」は全く出来てないのにノミネート
252名無しさん@恐縮です:04/04/22 08:26 ID:u2tsKWH+
さて会場では押井が犬の絵のトレーナー着てヒンシュク買う場面が見れるかな(w

それともカンヌともなるとさすがにタキシード着るのだろうか?

253冥土で逝く:04/04/22 08:40 ID:EjRLxtln
>>221
「オール・ザット・ジャズ」って
ロイ・シャイダーが死に際に自分の人生をミュージカルで回想するってヤツだろ。
俺、大好きだよ。
254名無しさん@恐縮です:04/04/22 08:41 ID:YF/DIOYc
キムタ君の映画は見向きもされないねw
255名無しさん@恐縮です:04/04/22 08:43 ID:LBxmn/pV
3をフルCGで撮るというのはどーなったの?
256名無しさん@恐縮です:04/04/22 08:46 ID:fkin5glc
押井って「北野国から」の純が障害者になったみたいでキモイ。
257冥土で逝く:04/04/22 08:52 ID:EjRLxtln
この映画祭、審査委員長の権限が強いようで、意外な作品がパルムドールをとることもある。
ポランスキーやクローネンバーグが委員長の時は物議をかもし出してたような。
タランティーノならもしかしたら、、とも思うが、「イノセンス」の受賞はないような気がする。
ウォシャウスキー兄弟ならまだしも。
258名無しさん@恐縮です:04/04/22 08:58 ID:5Rv4KemS
>>257
審査委員にコアなファンがいるかどうかかな。
259名無しさん@恐縮です:04/04/22 09:12 ID:9RTvJizs
アヴァロンのとき現地の映像見て日本人であることが少し恥ずかしかった。
相変わらず汚らしい監督は犬柄シャツの上に羽織ったジャケットの胸に
でっかい犬のバッジ?(田中康夫におけるヤッシー状態)付けて登場し。
川合憲次は誰が見てもおかしい、赤く染めたモーツアルトヘアー。
主演のポーランド人(だっけ?)女優のプロポーションと赤いドレスが、
貧相な彼らと素晴らしいコントラストをなしていました。
260名無しさん@恐縮です:04/04/22 09:12 ID:iDYejPRx
261名無しさん@恐縮です:04/04/22 09:50 ID:LdkBM+Qt
>>259
コピペやめれ(゚听)
262REI KAI TSUSHIN:04/04/22 11:06 ID:TGu2m+4P
イノセンスの情景
売春婦のアンドロイドが店頭にディスプレーされている
少年のアンドロイドに恋心を抱く様子(目と表情)と
その周りに、死体となってころがっているアンドロイドが
とても印象的でした。
263名無しさん@恐縮です:04/04/22 11:09 ID:IR6VlhcD
絵のタッチが微妙にメビウスに似てる、と思うのはオレひとり?

 ……ちょっと古いがカルトなだけにフランスじゃ受け入れやすいし
264名無しさん@恐縮です:04/04/22 11:14 ID:5do20IhP
>>179
今敏は原画とかあんまり経験せずに監督まで行っちゃった希有な人ですな。
8戦目でいきなり世界戦やった辰吉みたいに。
調べてみたら「ジョジョ」とか「でたとこプリンセス」の原画を一回分やっただけとか。
まあ、新人のころからかなり将来を期待されてた漫画家だったらしいから、
元々絵作りに非凡なモノを持っていたんでしょうなあ。

ttp://koware.hp.infoseek.co.jp/ivent/jojo_hyousi_01.htm
つうか調べてる最中にこんな偉大なるバカヤロウどもを見つけた。
どこまでも突っ走ってくれ。
265名無しさん@恐縮です:04/04/22 11:52 ID:GHehWO1r
大友と同じように
漫画家から演出家に変ったってことじゃないの?
266予備校生:04/04/22 12:02 ID:7P3eEBw7
|д゚)・・・・・・・何かうれしいナァ海外で日本のアニメが評価されると・・・攻殻DVD今日借りてこようかナァ
267名無しさん@恐縮です:04/04/22 12:06 ID:pHpPFYt0
カンヌって暗くてカルト的で言葉が通じなければ賞が取れる変なとこじゃないの?
268名無しさん@恐縮です:04/04/22 12:12 ID:zUlJ3Jzn
アップルシード見てきた。
イノセンスの10倍すごかった。また見に行くつもりだ。

押井を攻殻から下ろせ。
↑こいつが攻殻をダメにしたんだ。

269名無しさん@恐縮です:04/04/22 12:15 ID:EHfVwz9j
2.3日前にテレビでやってなかった?
それ見て満足したので映画はみないけど・・・・
270名無しさん@恐縮です:04/04/22 12:26 ID:6HvvOJ7+
アニメ作家ってチビばっかりのイメージ。
でも庵野は178センチ位、今敏は185cm位ある
昔吉祥寺で双方よく見かけたが異様に目立ってた
271名無しさん@恐縮です:04/04/22 12:28 ID:w16UTviW
>>254
そりゃここはアニヲタしかいないもん
272名無しさん@恐縮です:04/04/22 12:30 ID:WrhGg1d7
映画村の話題だな。
273名無しさん@恐縮です:04/04/22 12:31 ID:XWuSGJuB
>>268
0×10=0
274名無しさん@恐縮です:04/04/22 12:36 ID:GnMIDf2G
>>263
君ひとり
275名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:01 ID:LdkBM+Qt
>>268
オマイはシロマサのアニメ化作品、攻殻と今回のアップルシードしか
見てないのか?
旧アップルシードとかその他のシロマサ作品アニメをどう思ってるんよ、
オマイの感性がイヌセンスと合わなかっただけだろ?
押井じゃなかったからアップルシードが面白いと感じた訳じゃなく
アップルシードのスタッフが優秀で尚且つ作品の為に頑張ったから
マシな仕上がりになって尚且つオマイの感性とアップルシードが
相性良かっただけだろ、
押井外しただけでオマイが面白く感じるなんて保証はないよ、
276名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:07 ID:KTNw7fVG
「10倍すごかった」としか表現できないような
バカには何言っても無駄。
277名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:08 ID:iDYejPRx
>>269
それはTV版で別物だよ
278名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:12 ID:GeFJSay1
SAC見るかぎり、攻殻に押井はいらんだろ。
279名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:13 ID:fb/1eK2r
まあカンヌ向きかもしれんね。監督の自己満足的な深さを追及する作品は。
一般受けしなかったけど、カンヌに来る自称映画人どもには受けるかもしれん。
280名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:15 ID:xQKKdwLr
日本でさんざん叩かれた後に、海外で成功し、
手のひらを返したように、日本人は褒め始める。
日本人って、日和見民族なんだよなー。
281名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:18 ID:w16UTviW
>>278
ハゲドー
282名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:19 ID:sHvZS1N3
>>275
お前何ムキになってんだよ、
映画は所詮娯楽なんだからどう思うが本人の勝手だろw

>>280
そんな奴いるのか?
283名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:20 ID:3/9YUdRi
>>280
具体的に作品名言ってみ
284名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:25 ID:KTNw7fVG
でもSACのクオリティじゃ映画は無理だろ。
神山で同じ金が集まるとは思えんし。
285名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:26 ID:xQKKdwLr
>282
>283
ポケモンとかさー。
アメリカで映画の興行で1位獲ったとたんに、メディアが日本が世界に誇れるものだって言い出して
続いて、みんながそう思い出して・・・。
それまでは、ただの子供アニメだったのにねー。

286名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:27 ID:G8OkTnoa
SACってヲタ向けアニメだからな。

黒澤はよくいわれてるな。海外が先だと。
287名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:30 ID:fb/1eK2r
>>285
だがポケモンは最初から人気あったぞ。
東京ゴッドファーザーズや千年女優がアカデミー賞にノミネート
されたからって、売り上げが伸びたとも聞かんし。
288名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:33 ID:sHvZS1N3
>>286
イノセンスもヲタ向きアニメだろ。
289名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:34 ID:xQKKdwLr
アニメじゃないけど、たけし映画とかさー
290名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:34 ID:YUIJMJD0
540 :メロン名無しさん :04/04/07 22:45 ID:???
ttp://artifact-jp.com/mt/archives/200401/innocenceotaku.html

>ブロッコリーに集まってる萌えアニメの何かを買ってる客よりも、
>イノセンスの方に集まってる客のほうが
>数倍レゲエ度が高かったのに驚きました。
>自分もそうなんですが、押井ファンがこんなにもデブ度と臭度とダサ度が高い人々だったとは!
>エロゲーショップの行列よりもキツかったです。

541 :メロン名無しさん :04/04/07 23:10 ID:???
ソコでも言われてるけど押井ファンが多い30代はキモヲタとして一番ヤバい部分が濃い世代だから…。
コミケ行った時も思ったけど若い世代は割と小奇麗だったりお洒落に気使ってるんだよね
291名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:38 ID:GeFJSay1
>>290
うわ・・・
292名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:38 ID:3/9YUdRi
マスコミが書いていることが、日本国民の総意だと勘違いしてる奴がいるな
そういう事言ってる奴はたぶん騒がれた後にその作品を知ったんだろうなw
293名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:40 ID:LdkBM+Qt
>数倍レゲエ度が高かったのに驚きました。
(・∀・)イイ!!
294名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:43 ID:fb8jtr2U
キムさんの映画もあったね。みに行こうかな
295名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:45 ID:sHvZS1N3
一部の押井ヲタはキモヲタを嫌うが同族嫌悪だと思うぞw
296予備校生:04/04/22 13:47 ID:7P3eEBw7
|д゚)・・・攻殻機動隊借りてきた。映画版。今から初めて見るよ。

|д゚)・・・・予備校休んでみた。フフフ・・・

|彡サッツ 楽しみ1!
297275:04/04/22 13:51 ID:LdkBM+Qt
>>282
> >>275
> お前何ムキになってんだよ、
> 映画は所詮娯楽なんだからどう思うが本人の勝手だろw


そういった旨の事を書いてあるんだが??
もう一回チャンと 読み直した方がいいよ、
298名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:59 ID:w16UTviW
押井ヲタのイタさが滲み出ています
299名無しさん@恐縮です:04/04/22 14:03 ID:7v4e5nWV
俗にいう押井信者の部類にはいるのかも、な私だが、
虚構と現実っていうモチーフに興味がないと辛いよなあ。
しかし、イノセンス見たあとで、攻殻の2(原作ね)を見たが、素子にバトーのような葛藤は
無縁だなあ・・・。

SAC褒めるやつの気が知れねえ。
あれこそ原作の持ち味殺しまくり。
パト2の劣化コピーとしか思えん。
なぜ、電脳で話さない!!なぜ、手帳とかで身分を証明する!
あのしょぼい世界観にはうんざり。

300名無しさん@恐縮です:04/04/22 14:07 ID:9GJ4R5pF
どうもCGアニメには馴染めない。
ゲームや映画でも。
なんか人間の感性とずれてる気がする。
温かみとか質感が無いような気が・・・
301名無しさん@恐縮です:04/04/22 14:09 ID:OGuR+sL8
声優使う押井マンセー
302名無しさん@恐縮です:04/04/22 14:10 ID:uBLD2psG
どうせキモイおたく哲学アニメなんだろ。
303名無しさん@恐縮です:04/04/22 14:17 ID:fe+pLmQ1
>>299
そもそも、シロマサの作品は漫画という媒体の世界のもの

そういった意味ではSACもイノセンスもまったく別のものとして見た方が良い
304名無しさん@恐縮です:04/04/22 14:33 ID:9mDmcFoB
韓国2作品も評価されてるわけか
305名無しさん@恐縮です:04/04/22 14:35 ID:EvgGW3iV




      是枝裕和監督←誰も知らない



306名無しさん@恐縮です:04/04/22 14:39 ID:9mDmcFoB
そういや映画専門家が1000本以上を何回も見て選んでるって描いたやし板が
未完成作品でも選ばれるわ、アニメ(シュレックは一般受け映画だろ)は選ばれるわ
いい加減なもんだな。本当はあほばっかりだろ。映画評論家ってw
307名無しさん@恐縮です:04/04/22 14:40 ID:Io4X4qUT
大友作品はヲタじゃないよな
308名無しさん@恐縮です:04/04/22 14:42 ID:9mDmcFoB
日本の一般的映画ファン>>>カンヌの馬鹿映画評論家
だから北野は日本の一般的映画ファンに評価されない。これって正しいw
309名無しさん@恐縮です:04/04/22 14:43 ID:ppNhJ1ak

  堀内監督
310名無しさん@恐縮です:04/04/22 14:45 ID:Krb/aW13
ヲタじゃない全然普通の知り合いが攻殻好きだって聞いて驚いたよ
311名無しさん@恐縮です:04/04/22 14:45 ID:yANXFzpm
あちらの人間はダウン症の少女を演じた山田花子に演技賞を送るくらいだからな…。

どこに目ぇつけとんねん。
312名無しさん@恐縮です:04/04/22 14:48 ID:Krb/aW13
そりゃ演技じゃなくて素だな
313名無しさん@恐縮です:04/04/22 14:49 ID:9mDmcFoB
でも笑えるな。作品難度も見て選ばれるって)あはは
未完成作品が選ばれてるのに(ははは
日本アカデミー賞の方が正しいよ。一様作品見てるw
314名無しさん@恐縮です:04/04/22 14:55 ID:KTNw7fVG
>>305
ワンダフルライフ、漏れ好きなんだけど。
寺島進出てるし。
315名無しさん@恐縮です:04/04/22 14:59 ID:2XlDfRzS
>>306,308
コンプレックス丸出しだなw
316名無しさん@恐縮です:04/04/22 15:02 ID:2XlDfRzS
>>313
>日本アカデミー賞の方が正しいよ。
>日本アカデミー賞の方が正しいよ。

釣りにしても低レベル。
317名無しさん@恐縮です:04/04/22 15:03 ID:+qtoRJaK
>>314
私も好きだったよー
幻の光はイマイチだったが
318名無しさん@恐縮です:04/04/22 15:03 ID:9mDmcFoB
何が。コンプレックス丸出しよ。2ちゃんで散々嘘を煽っといて、
ちゃんと見ていたとか。暗い映画ばかり。1版受けのシュレックや
未完成の映画とかいい加減な審査ばかりじゃないの。これでコンプレックス丸出しw
カンヌがいかにいい加減なものかわかる。どうせ記者と映画関係者しかいないんだろ。
金持ちの社交場だけだろが。カンヌって。審査基準も曖昧だしな。
319名無しさん@恐縮です:04/04/22 15:06 ID:Krb/aW13
カンヌなんて大した権威もないんでしょ
まあ日本アカデミーは最低だが 終わってる
320名無しさん@恐縮です:04/04/22 15:07 ID:KTNw7fVG
つかさ、映画祭がビジネスの場ってのは周知の事実でしょ。
321名無しさん@恐縮です:04/04/22 15:09 ID:xQKKdwLr
このスレ見て思ったこと。
他人をキモオタとかけなしてるヤツ、充分アニメに詳しい(笑)
お前らもすでにキモオタレベルのアニオタで、他人をどうこう言える立場じゃねえ。
押井の作品がどうとか、押井のファン層がどうとかなんて、
よっぽどのアニメ好きじゃなきゃシラネーんだよ(笑)
322名無しさん@恐縮です:04/04/22 15:16 ID:LdkBM+Qt
押井憎けりゃカンヌまで憎し、
そんなとこでしょ
323名無しさん@恐縮です:04/04/22 15:53 ID:UYgE31GE
素直に選ばれてよかったと思う。素晴らしい事だ。
324名無しさん@恐縮です:04/04/22 16:02 ID:tO/TPy7r
ワンダフルライフ  つまんなかったな。

この人のドキュメンタリー好きだったので期待してたけど。
なんかよくわからなかった。
325名無しさん@恐縮です:04/04/22 16:09 ID:fe+pLmQ1
今年は韓国のオールドボーイが最有力
326名無しさん@恐縮です:04/04/22 16:51 ID:7v4e5nWV
悲しいときー

釣りの文章に誤字、脱字を見つけたときー

にしても、カンヌのニュースがNHKの朝のニュースでやってたよ。
NHKでイノセンスを見られるとは思わんかった。
327名無しさん@恐縮です:04/04/22 16:51 ID:CLqZB25N
カンヌとクンニどっちだよ
偉いのはッ!!
328名無しさん@恐縮です:04/04/22 16:52 ID:Bj5Ei/Sk
>>327


・・・クンヌ・・・かなぁ?
329名無しさん@恐縮です:04/04/22 16:54 ID:kp+1x/St
>>327
アンヌだよ!
330名無しさん@恐縮です:04/04/22 16:55 ID:/zrMZ/0i
>>324 新作もドキュメンタリー風?で4人の子供が主役らしい。
かなり評判がよく感動的な作品になっていると聞いた。
ちょっと興味ある。
331名無しさん@恐縮です:04/04/22 17:04 ID:AKFOItKR
翻訳する時不可解なセリフとか少佐とバトーの関係とかどうするんだ?
GOHSTINTHESHELL見てないと厳しいと思われ
332名無しさん@恐縮です:04/04/22 17:07 ID:kp+1x/St
何か解りやすくした再編集版とか作ってたらやだな
333名無しさん@恐縮です:04/04/22 17:09 ID:eyfzXCVm
試写の際に原作漫画を熟読させるらしいよ。
334名無しさん@恐縮です:04/04/22 17:12 ID:5pilUj19
イノセンスはえらい。これは絶対朝鮮土人やシナ土人には作れないからだ。
なぜなら、ここで引用されている殆どの書物は土人の国では翻訳されていない
からだ。文化は一朝一夕で出来るもんじゃない。日本が長年培ってきた翻訳
文化があったからイノセンスは出来たのだ。すべては日本の優れた先達たちの
おかげなのだ。他の国の文化に目を閉ざし耳をふさいできた国には、引用
しようにも引用するものが無い。イノセンスの冒頭で引用されたヴィリエ・ド・
リラダンの全集が出版されている国がフランスと日本以外にあるだろうか?
日本人はイノセンスの誕生を祝福すべきだし、もっと誇りに思わなければ
いけない。繰り返すが、朝鮮土人がイノセンスをパクることなど不可能なのだ。

335名無しさん@恐縮です:04/04/22 17:15 ID:eyfzXCVm
おしりヒィ!
336名無しさん@恐縮です:04/04/22 17:16 ID:aI7Xlr8X
詳しすぎてキモイなw
337名無しさん@恐縮です:04/04/22 17:38 ID:0VNWQ4Fg
>>287
ノミネートされてないからね。
338名無しさん@恐縮です:04/04/22 18:07 ID:fmEB48ff
??論語は中国の出じゃないの?
339名無しさん@恐縮です:04/04/22 18:43 ID:N5yfJfTt
観てきた。意味が全然わからんかった。
格言だかことわざだか知らんけどウザいほど出てくる、少佐とかわけわかんね。
340名無しさん@恐縮です:04/04/22 18:47 ID:vnSwCX7R
難解なストーリーにブーインガでる予感。
341名無しさん@恐縮です:04/04/22 18:48 ID:0EH91OnV
マトリックスのパクリなんだろ?
うんこアニメ
342名無しさん@恐縮です:04/04/22 18:50 ID:HfBWNs8S
マトリックスがパクったんだろ
343名無しさん@恐縮です:04/04/22 18:50 ID:QMceAhkd
344名無しさん@恐縮です:04/04/22 18:55 ID:L7OMjaUy
押井ヲタ必死だな

押井が映画攻殻をダメにしたのは万人が認めている

一作目に続き、二作目も クソ作品にしやがって・・・
いいかげんに攻殻から手をひけよボケ
345名無しさん@恐縮です:04/04/22 19:02 ID:vcYQbvKz
世界で恥じ晒してくるだけの予感
346名無しさん@恐縮です:04/04/22 19:08 ID:Kbn2iXWn
原作から素直に作ったアップルシード最高\(^o^)/

攻殻機動隊も士郎正宗以外他の余計な香具師(押井)は(゚听)イラネ
347名無しさん@恐縮です:04/04/22 19:09 ID:3zyg4VXy
アップルシードのほうがまさにカンヌにふさわしい
348 :04/04/22 19:10 ID:NG98Gak2
SAC2も駄目にされた(泣
349名無しさん@恐縮です:04/04/22 19:10 ID:ETMOO9iO
まあ結果待ちだわな。
350名無しさん@恐縮です:04/04/22 19:15 ID:HfBWNs8S
SACの方が面白いのは確か。
351名無しさん@恐縮です:04/04/22 19:16 ID:/zrMZ/0i
映画祭で、どの程度イノセンスが期待されてるかは上映スケジュールでも分かるらしい。
受賞が期待される作品は観客も集まりやすい週末や
映画祭が盛り上がる中盤から後半に持ってくる可能性が高いらしい。
また、絶賛されるときは良いが、批判が出たときの叩かれようは半端じゃない。
そこがカンヌの怖いとこでもある。
352名無しさん@恐縮です:04/04/22 19:22 ID:+iwVMBhp
タランティーノの推薦でノミネートだろうな
受賞は無理でしょう
353名無しさん@恐縮です:04/04/22 19:27 ID:wQSHp7Fv
攻殻1見て無くてもを最近のテレビアニメを数話見とけば話は分かるかと。
354名無しさん@恐縮です:04/04/22 19:28 ID:YfK63S9y
>>344
原作のキモいオタク絵をそのままアニメ化しろと?
355名無しさん@恐縮です:04/04/22 19:36 ID:dncIqN4U
SACはバブルガム・クライシス(新)のパクリ。
356名無しさん@恐縮です:04/04/22 19:36 ID:eyfzXCVm
押井さんもそう言って絵変えたんだよね。
357名無しカリスマ。。。 ◆dJQneQO9Ro :04/04/22 20:08 ID:RZMC398/
じゃあぶっちゃけ、お前ら押井にどうしてほしいんだ?
ちゃんと書いてみろよ(w
358名無しさん@恐縮です:04/04/22 20:11 ID:QYE0bFzl
引退してほしい
359名無しさん@恐縮です:04/04/22 20:26 ID:+qtoRJaK
だめ。
360名無しさん@恐縮です:04/04/22 20:39 ID:o3sBC7+v
新作のたびいつも叩かれる押井ですが、実際は基礎の塊のような作品作りをしています。
コアな映画評価サイトほどそこそこ点数高いのはそのためです。イノセンスも破綻無く良くできています。つまらないけど。
問題は、商業思想や一般向け娯楽など気にもとめてないその偏屈思想にあります。つまり、
361名無しさん@恐縮です:04/04/22 20:42 ID:99vUFplb
イノセンスみたいな
ヲタ映画みてどうすんの?
362名無しさん@恐縮です:04/04/22 20:44 ID:Lwtbs0XP
>>352
パルムドールはとにかく受賞したらまずい。
後々まで叩かれるネタになる。
押井ファンであるタランティーノの強引な決定で受賞したってね。
「セックスと嘘とビデオテープ」や「地獄の黙示録」は今でも語り草。
客観的に見て他の作品を抑えて取れるような作品じゃないし。
363名無しさん@恐縮です:04/04/22 20:49 ID:INiuEupc
>>362
他の作品を見たの?
364名無しさん@恐縮です:04/04/22 21:00 ID:oOQk259d
映画というよりは押井公開オナニー(うごくえがついてるよ)って感じだったなぁ・・・
365名無しさん@恐縮です:04/04/22 21:02 ID:2pK1icEP
監督というものは自分の作品事態がオナニーショーみたいなもんだろ・・・
366名無しさん@恐縮です:04/04/22 21:09 ID:tqQ+zC49
イノセンスってタイトルは秀逸だな
367名無しさん@恐縮です:04/04/22 21:16 ID:Lwtbs0XP
>>363
イノセンスがパルムドールを取れる器でないのはわかる。
例年の受賞作と比較すれば。
今年から極端にレベルが低いとか方針転換したなら話は別。
368名無しさん@恐縮です:04/04/22 21:23 ID:cFEAH6Yb
今年のカンヌ映画祭コンペの顔ぶれがコーエン兄弟、エミール・クストリッツァ、
ウォン・カーウァイ、マイケル・ムーアとそれなりのやり手がいるわけで、
その中に押井守がいるってのが信じられないわ。。。
(しかしなぜチャン・イーモウやアッバス・キアロスタミがコンペから外れた
のかが意味不明。。審査委員長がタラだからあえて避けたのか?)

しかし1999年開催のカンヌ映画祭のコンペの顔ぶれは
ペドロ・アルモドヴァル、マルコ・ベロッキオ、陳凱歌、アトム・エゴヤン
アモス・ギタイ、ピーター・グリーナウェイ、ジム・ジャームッシュ、
北野武、デビッド・リンチ、マヌエル・デ・オリベイラ、ティム・ロビンス、
マイケル・ウインターボトム、レオス・カラックス、ラウル・ルイスと
まさに一流の映画監督ばかりで思わず鳥肌立ったけど、そこまでは及ばない
顔ぶれですね。>今年のカンヌのコンペ

369名無しさん@恐縮です:04/04/22 21:31 ID:JJvColni
ふぉろみ〜〜♪
370368:04/04/22 21:32 ID:cFEAH6Yb
今年のパルムドール、カンヌヲタの俺の予想としては

◎本命:ウォン・カーウァイ
○対抗:押井守(理由は審査委員長がタラと審査委員がツイ・ハークだから)
▲単穴:コーエン兄弟
×大穴:「シュレック2」
無印:エミール・クストリッツァ、マイケル・ムーア

だな。

371名無しさん@恐縮です:04/04/22 21:32 ID:o3sBC7+v
ここ10年のパルムドール作品は全部観てるが
これならイノセンスが受賞してもおかしくないと純粋に思っている。
372名無しさん@恐縮です:04/04/22 21:35 ID:PdO002P2
押井や宮崎なんかより
富野禿にまだ生きてるうちに
パルムドールを取らせてやりたい・・
373名無しさん@恐縮です:04/04/22 21:36 ID:o3sBC7+v
Zガンダム総集編出品ですか?
374名無しさん@恐縮です:04/04/22 21:42 ID:HIueKquE
 た っ た ひ と つ の 命 を 捨 て て

   生 ま れ 変 わ っ た 不 死 身 の 体

   鉄 の 悪 魔 を 叩 い て 砕 く

   キ ャ シ ャ ー ン が や ら ね ば 誰 が や る


   http://event.movies.yahoo.co.jp/theater/casshern
375名無し募集中。。。:04/04/22 21:59 ID:jRmEgT+n
皆がイノセンス糞だっていうから期待しないで観たら
そこそこ面白かった。無駄なセリフが多いとは思ったけど。
原作読んでれば難しくないよね、この内容。
あ、それが問題なのか。
376名無しさん@恐縮です:04/04/22 22:24 ID:cFEAH6Yb

『ブレードランナー』『フィフス・エレメント』など、80年代以降、全世界のSF映画に計り知れない影響を与えたエンキ・ビラルのコメント

467 :名無シネマ@上映中 :04/04/18 01:54 ID:kwsAOalk
エンキ・ビラルが映画「ゴッド・ディーバ」を製作してた4年間で一番刺激を受けたのが、GITSとアヴァロンだってさ。
 
以下、今月号のアニメ−ジュより抜粋。
「あの未来観や美しさ。哀しみは彼のほうが重いが、私と同じようなSF的感性をもっている監督だと思った。彼の『イノセンス』が早く見たいよ」

ゴッド・ディーバ 5月1日全国松竹・東急系にてロードショー
http://www.god-diva.jp/
377名無しさん@恐縮です:04/04/22 22:28 ID:o3sBC7+v
ていうかね、本筋そのものは30分アニメ程度のもの。
でもそれは全然問題じゃない。かといって映像技術(自体)が評価を底上げしてるわけでもない。
それをわかるんだよ。

それでも傑作とは言いがたいが
378名無しさん@恐縮です:04/04/22 22:46 ID:3/9YUdRi
♪ふぉろみ〜

この曲が一番良かったよ、マジでw
379名無しさん@恐縮です:04/04/22 23:39 ID:6hc9omo9
>>160

関連記事**

チャン・イーモウはベニス映画祭で名を上げたあと、カンヌ映画祭で賞を争い、
「活きる」「上海ルージュ」の2作で受賞を果たした。
この蜜月の後、カンヌが中国映画の政治的色彩を
たびたび問題にするようになったのに嫌気が差し、
また、同映画祭が大陸のアングラ映画と非公認の独立映画を支援したことから、
大陸では主流の大監督であるチャン・イーモウの立場は難しいものとなった。
そこでついに、カンヌから撤退、
「あの子を探して」「初恋の来た道」「至福のとき」「英雄」は
ベルリン映画祭とベニス映画祭に出品された。
武侠詩映画「英雄」の大ブームにより、
「十面埋伏」は引く手あまたの存在となった。
カンヌが積極的に獲得に動き、
チャン・イーモウもまた、「グリーン・デスティニー」にならって
全世界にその威を示すことを望んだものである。  **(台湾民生報)

チャン・イーモウの「十面埋伏」は、
完全にかつての「グリーン・デスティニー」方式をとり、
「特別パノラマ上映」に参加して、賞は競わない。
それというのも、「十面埋伏」や「グリーン・デスティニー」のような武侠映画は、
アーティスティックな映画と一緒に競うのにはふさわしくないからだ。
しかし国際的な注目を浴びるカンヌ映画祭で公開することは、
非常に賢明で大きな効果のある宣伝方法である。
この作品はカンヌ映画祭において盛大なパーティーを催し、
出演者のチャン・ツーイー、金城武、アンディ・ラウが
チャン・イーモウと共に出席する。**(台湾聯合報)

(以上、記事訳は金城ファンサイトより)

「十面埋伏」…邦題「LOVERS」
当初よりコンペには参加しない意向だったもよう。
380名無しさん@恐縮です:04/04/22 23:44 ID:fmEB48ff
まぁ武侠映画はすでに30年前にカンヌで賞とってるしね
今更あくせくする必要もないでしょ

381名無しさん@恐縮です:04/04/22 23:46 ID:wsG9qZTz
>>379
チャン・イーモウはベネチア・ベルリンでグランプリ、カンヌでも審査員特別。
あと一歩のところ、カンヌでパルムドール取れば、黒澤明もできなかった三大
映画祭の頂点を制覇するところだったのだが、さぞかしくやしいだろうな。
382名無しさん@恐縮です:04/04/23 00:11 ID:dzBg4lB9
チャンイーモウは過去の作品ならともかく、英雄のような作品じゃぁパルムドールは
ふさわしくないな。アクションシーンに理念がなさすぎ。
あれでは、なんの考えもなしに商業主義に媚びただけにしか見えない。
383名無しさん@恐縮です:04/04/23 00:19 ID:241JBFtP
>>382
「英雄」は商業主義に媚びたというより、アカデミー賞狙いだったのかも。
狙い通り、外国語映画賞にノミネートされた。
チャン・イーモウの作品は、「賞狙いが見え見え」なのだが、「この映画
は賞狙いなんだ」と、思いっきり先入観を持ちながら観てもなおかつおも
しろい。
384名無しさん@恐縮です:04/04/23 00:27 ID:KbzHITyp
>>368
で、その早々たる、1999年の受賞作と監督は何処の誰だったっけ?

>>370
ウォン・カーウェイは年々ごとに眠たくなっるような映画になっているような気がするんだよな、
今度の20なんたらも誰も見たことが無いって話だから、蓋を開けてみたら
物凄く眠たい映画になっている恐れが大
385名無しさん@恐縮です:04/04/23 00:27 ID:OrHx7sfQ
>>381
アカデミー狙いでしょ?
だから今回あえてエントリーしなかっただけじゃん。

イーモーの映画結構予告品よくやってるよね?
面白そうだよ。
今週でたスクリーンにstillもでてた。
386名無しさん@恐縮です:04/04/23 00:30 ID:EuvwTrhh
かーワイ映画全く出来てないらしいよ。
クランクアップしたの3月下旬。
387名無しさん@恐縮です:04/04/23 00:32 ID:vqgeDJRL
この人の作品にはガルブレイズとかの一昔前の修正資本主義の影響があちこち見え隠れする
388名無しさん@恐縮です:04/04/23 00:32 ID:KbzHITyp
>>386
24時間TVの手塚治アニメスペシャルみたいな話だな、、、、
389名無しさん@恐縮です:04/04/23 00:35 ID:MywQ4uHL
今回は対抗馬が弱いから、押井が取るかも…
あと、カーウァイの2046って、カンヌに間に合うんだろか。
390名無しさん@恐縮です:04/04/23 00:41 ID:KbzHITyp
まあ、菊次郎の夏的に、観客に大ウケで賞を逃すというあたりが妥当な線かと、、

あと、案外フランスでは受けているんだよな、、オシイ監督は、、
そのあたりで大バケはあるかもしれんが、、
391名無しさん@恐縮です:04/04/23 00:45 ID:eYX9psqI
>>368
最近ピーターグリーナウェイとか、レオス・カラックスって
何やってんだろ。

青春時代によく見たけどな。
392名無しさん@恐縮です:04/04/23 00:47 ID:dzBg4lB9
>>383
商業主義っていったのは本人がインタビューで
いつも芸術映画といわれて興行は散々だったので
売れる映画をつくりたいと思ってつくった
ってくだりがあったからで、もちろん、そういう表向きの顔を
真に受ける必要もないんだろうけど。

ただ、英雄は実際にみてみたら、とりあえずジェットリーを出して
ワイヤーアクションやりましたって感じだったんでかなりがっかりした。
楽園の傷のほうがまだアクションをどう見せるのか?って点でウォン
カーワイらしい(あるいはドイル?)(結果的によくわからなくなっていたが)審美観が
出ていたと思うな。

ただ、今回のイーモウの新作がどんな映画なのかはまだ見てないので
化けているかもしれないと期待。

ところでカーウァイといえば楽園の瑕のときには、間に合わなかったので
プロデューサーのジェフラウが現場の役者つかって数週間で大英雄
というケッ作をつくったって逸話があるけど、今回はそういうのは
ないんだろうか?
393名無しさん@恐縮です:04/04/23 00:47 ID:B8eu7rIC
で、興行的に失敗したんでしょ?
鈴木Pの感想キボン
394名無しさん@恐縮です:04/04/23 00:58 ID:dzBg4lB9
それでキムタクに賭けたとしたら笑うな。
実際にはかなり前から決まってたんだろうけど。
395名無しさん@恐縮です:04/04/23 01:01 ID:as60JnVI
>>391
とにこれっとの割れ目を出したりしてる。
396名無しさん@恐縮です:04/04/23 01:02 ID:YOE80JBM
>で、その早々たる、1999年の受賞作と監督は何処の誰だったっけ?

この年のパルムドール大賞は
ベルギーのダルデンヌ兄弟監督作「ロゼッタ」(タイトルや人名はうろ覚え…)
クローネンバーグが空気読まずにぶち壊しますたw
397名無しさん@恐縮です:04/04/23 01:03 ID:ppGUwZ8a
>>393
健闘したってところじゃないの?
398名無しさん@恐縮です:04/04/23 01:14 ID:241JBFtP
イノセンスのパルムドール・・・キムタクの主演男優賞よりは可能性高いかw
宮崎のハウルは、再びベルリンに出しそうな気がする。
大友の「スチームボーイ」は、どこに出すんだろうな。最初からアカデミー賞
狙いで作っていたらしいが、もののけ姫みたいにヘタに外国語映画賞にエント
リーしたりすると、ノミネートもされずに恥をかくだけかも。今年のベネチア
には間にあうだろうが、現在のベネチアは三大映画祭の中でもアニメ向きでは
ないような気がする。かつては、トルンカの人形アニメ「チェコの古代伝説」
の銀獅子賞からはじまって、大藤信郎の影絵アニメの特別賞受賞と、意外とア
ニメが受賞している。
40年くらい前に手塚治虫の「ジャングル大帝」がベネチアで銀獅子賞を受賞
しているのが現在は完全に忘れられているな。銀獅子賞っていろんな種類があ
って、意味あいも変わってきているから「千利休 本覺坊遺文」あたりが取っ
たのとは比べられないが・・・
399名無しさん@恐縮です :04/04/23 01:26 ID:HPM+Y+WJ
>>398
その前にキムタクは主演じゃない
主演の様に報じてる芸能マスコミは全員射殺しても結構
400名無しさん@恐縮です:04/04/23 01:32 ID:241JBFtP
>>399
テレビ、雑誌を見ていると、キムタクが最初から最後まで「スクリーン狭し
と大暴れ、大活躍」する映画のように思えてしまうのだが・・・。
も、もしかして、映画祭の開催中、キムタクは「カンヌ入り」するつもりか?
401(´・д・`)DOn'03 ◆7fNJkv6tgk :04/04/23 01:33 ID:/7nlWh6S
ノミネート云々より社運を賭けた作品で、海外配給やDVD含めて最終的に黒字になるかの方が心配w
402名無しさん@恐縮です:04/04/23 01:41 ID:HPM+Y+WJ
>>401
前作のビデオはアメリカでビルボード1位になったけど、販売権を安く
売り渡してたんで殆ど金にはならなかったと聞く
今回はロイヤリティを取る契約になってるそうで、前作より売上が下がっても
金になるそうな
前作の実績のおかげか、ジブリがバックにいたおかげなのか・・・
403名無しさん@恐縮です:04/04/23 01:58 ID:qqhurR9i
          │\
          │  \  (・∀・)ニヤニヤ
          │   \ // )
          │     」」¬
          │
        押井氏ね
 
     ('A`)
相手すんのマンドクセ
404名無しさん@恐縮です:04/04/23 02:01 ID:KbzHITyp
>>396
ご正解、それぐらい、選考に関しては無茶苦茶な年だったらしい、、

たけしが、賞取れなくてがっくりきて「そうか、リンチが取ったのか、、」と
のたまったら「いえ、リンチも取れませんでした」「じゃあ、誰がとったんだ?」
「えーと、ベルギーの何とかっていう監督で」「シラネーよそんなヤローは!」と
いうやり取りがあったとか、なかったとか
405名無しさん@恐縮です:04/04/23 02:04 ID:knwfd6yY
俺はむしろSACのほうが面白いって言ってる人の気が知れない。
軽〜い刑事ドラマ仕様で気軽に楽しめるのかもしれんが、正直浅すぎる。
キャラデザも(特に素子。顔も服も性格も)酷いし。
406名無しさん@恐縮です:04/04/23 02:08 ID:M/is/O4R
はい燃料投下なら映画板のイノセンススレあたりででもやってな。
407名無しさん@恐縮です:04/04/23 02:16 ID:J9TJA+My
へぇ〜ジャングル大帝ってベネチアで賞取ってるんだ・・・
そんなモンよく朴ったな・・・
408馬頭:04/04/23 02:27 ID:jev1Rwpv

『ロバが旅に出たところで馬になって帰ってくる訳じゃねぇ』 
409名無しさん@恐縮です:04/04/23 07:21 ID:AaZmDLtY
それにしても、イノセンスに限らず、何か作品に触れた時「分からない」とか「難しい」とか平気でいい過ぎ。
自分の方の教養が足りないとか、予備知識が足りないんじゃないのかとか、そーゆーこと
思わないのかねえ・・・。
なんでもかんでも低脳な自分のレベルに合わせて作品が作られるわけじゃないだろうに。

小説読んで、
「何これ、漢字多すぎ!ルビ振ってくれないと分かんないよ!」
「ルビ振ったのはいいけど、何にちじょうちゃめしごとって!」
つう感じで騒いでるだけのように見える。

・・・まあ、その小説が面白いかどうかはまた別の話になるけど、
それ以前の問題、というか。
410名無しさん@恐縮です:04/04/23 07:34 ID:yGtGmsHX
?そもそも
たかが娯楽に接するのに、仰々しい予備知識が必要なのがおかしいだろ。
そんなもん、教養でも何でもない。単なるヲタクの排他的・選民的思考の結露。
411名無しさん@恐縮です:04/04/23 07:40 ID:kCWUBzpv
押井作品が娯楽であった例はない。
412名無しさん@恐縮です:04/04/23 08:13 ID:F18XnRuG
そんな予備知識なんぞが必要な作品でもない。
わからんとか楽しめんとかならスルーすればよろしい。

たかが一娯楽作品にケチ付けるヤツはヒマかバカ。
413名無しさん@恐縮です:04/04/23 08:43 ID:jAmd3JLO
娯楽なんだから頭使わなくていい、ってる奴は正真正銘バカだろ。
小説読んで難しい漢字が出ると、調べもせず挫折するタイプだな
将棋や麻雀だって所詮娯楽だが、楽しむには充分頭使わなきゃならん
のに…。能や歌舞伎が予備知識無しで楽しめるか?

そもそも頭使わない娯楽は遊園地などの体感アトラクションくらい
だろうに…。
414名無しさん@恐縮です:04/04/23 08:58 ID:IMys5rBK
そもそも「イノセンス」って予備知識と教養があれば
お も し ろ い 作 品 ナ ノ カ ?
415名無しさん@恐縮です:04/04/23 09:11 ID:A4P6Z18M
>>414
あとは好みの問題だろ。
そこまでケチつけられる謂れはない。
416名無しさん@恐縮です:04/04/23 09:19 ID:xk8gvZeE
>>398
外国語映画賞は日本映画協会のクソジジイどもが独断と偏見とエゴで決定する作品を
アカデミーに持って行く。だからもののけ姫も持って行って欲しく無かったのにジジイどもが
勝手に選んだ。 
外国語映画賞にアニメはノミネートされないのが不文律だから当然落ちた。
417名無しさん@恐縮です:04/04/23 09:20 ID:xk8gvZeE
教養とか知識とかちぃせぇこと言ってんなよ。
オープニングの人形が足から浮かんで行くところ、
光とともに音楽がブゥァァアアって広がって行くところでも俺は泣きそうに成る程震えたよ。
そーいう事なんだよ!>>414
418名無しさん@恐縮です:04/04/23 09:23 ID:ZndKQjGp
ってことはイヌセンスも体感アトラクションと同列ってことですね
419名無しさん@恐縮です:04/04/23 09:25 ID:xk8gvZeE
マイケルムーアが選ばれてるのは去年のアカデミーで「ブッシュ!アイシェームユー!」をぶっ放したからだろ。
フランスで大人気なんだよあいつ。
420名無しさん@恐縮です:04/04/23 09:39 ID:QhlPM9Ds
>>411
うる星やつら劇場1作目、パトレイバー劇場1作目、攻殻は
十二分に娯楽作だと思うが?
421名無しさん@恐縮です:04/04/23 09:50 ID:KhBu2zC4

押井君が作る映画はワンパターンでつまらないね
422名無しさん@恐縮です:04/04/23 09:54 ID:dzBg4lB9
「小さな唇」見て ペドフィリアの医学上の定義しらべましたが何か?
423名無しさん@恐縮です:04/04/23 16:53 ID:ELVlzsOc

押井作品の何がスゴイのか押井ヲタに聞いても、誰一人として説明できないんだよね
判らないところがスゴイのと勘違いしてるブタばかり。

押井ヲタに会うたびに違う見識を叫んでいて、自論が最も正しいと絶叫してるし(´-`)

こんな自分しか判らないような作品なんかいくつ出してもただのゴミ。
押井の作品は作った押井自身しか真意がわからないオナニー作品。

万人に判るように努力してる士郎正宗とは雲泥の差。

天才(士郎正宗)に余計な変人(押井)は必要ない。

押井は士郎作品には(゚听)イラネ
424名無しさん@恐縮です:04/04/23 17:02 ID:6jsn6M8f
自論が最も正しいと絶叫してるのは君もでしょ(´-`)
425名無しさん@恐縮です:04/04/23 17:22 ID:bEmJeZvp
「20年目の宿題」の結果 鈴木敏夫プロデューサーに聞く(2004/4/13)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_suzuki04.htm

「イノセンス」は始まったばかり 石川光久さんに聞く(2004/4/20)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_ishikawa03.htm
426名無しさん@恐縮です:04/04/23 17:29 ID:IXgZXy6f
>>423
士郎の漫画は字が多くてつまらん
それに横顔が変 犬みたい

ゴーマニズム宣言とおなじぐらい

ちなみにイノセンスもおもしろいとはおもわん
427名無しさん@恐縮です:04/04/23 17:42 ID:3S4WNyhs
お前が最強だ!!!
428名無しさん@恐縮です:04/04/23 18:05 ID:U7aIxvYP
>>420
パト2、うる星2も充分娯楽作でしょう。

御先祖様万々歳!は娯楽以外の何物でもない。
429名無しさん@恐縮です:04/04/23 18:09 ID:gwdYr0FJ
ま、ノミネートってことでいいじゃんか

ただ正直、あの作品になんか賞与えられても困るから、ノミネート止まりでいいよ
430名無しさん@恐縮です:04/04/23 18:14 ID:R5cs7QdU
「うっかりしてたんでしょ」
431名無しさん@恐縮です:04/04/23 18:24 ID:z8W6B06R
士郎の漫画って、女の胸や股間の描写の付帯物として
ストーリーがついてくるんでそ?
432名無しさん@恐縮です:04/04/23 18:31 ID:N3pmNdx/
イノセンスはノミネート買うのにいくら使ったんだ?
433名無しさん@恐縮です:04/04/23 18:43 ID:B8eu7rIC
岡田トシオに聞けばいいじゃん
BS漫画夜話はあいつがいないと成り立たんくらいだからな。
434名無しさん@恐縮です:04/04/23 18:47 ID:2wBFEgN7
>>409
全然難しい映画じゃない。
つまらない映画。

ヒマを持て余したディープなクソヲタだけが楽しめる。実際にコレ絶賛してる奴って
そんなヤツばっかだし。
435名無しさん@恐縮です:04/04/23 18:50 ID:4av/XnX7
>>400
もうジャニーズなんて嘘で塗り固めた虚構の集団で
マスコミに出る情報は一切真実は無いって思うようにしてるよ。。
今日の新聞にのってた富士通の広告のキムタク
本人の痕跡がまるでないくらい修正されてて最初みたとき「誰?」って一瞬悩んだよ。。
キムがカンヌにいったら
マスコミがすさまじい増長キャンペーンするんだろうな。。。。
436名無しさん@恐縮です:04/04/23 18:52 ID:v5be6o1K
ハウルもキムパック主演作ってことになるのか。嫌だなー
437名無しさん@恐縮です:04/04/23 19:07 ID:96FlSMyW
甲殻のゴースト、意識、その辺の設定なんてSFじゃ散々出だったから、
「ネットは広大だわ」←から
話が始まるくらいでいいんじゃないの?って思った。

ネットにシンクロして自我が広がった状態、
どの情報にも自在に触れられる精神状態、
またはそれによる世界の混乱、情報拡散の恐怖etc.
それを映像で表現できたら神の映画だったと思うんだけど、
イノセンスも1個人の意識の話だけで終わってそう…。

でも映像はほんと凄そう。
438名無しさん@恐縮です:04/04/23 19:17 ID:ichs793w
>>437
イノセンスは未見ですね?
ご想像のような展開(視点)とはかなり違ってます。
あと予告編とかとも微妙に(いや、かなり)違ってて、
やっぱり予告編は別物だなぁ、と改めて思った次第。

オープニングの、引っ付いてた(本体と虚像だけど)下半身が
パカって割れてから唇が触れそう直前のあたりは美し過ぎてうっとり。
(まぁ押井の好きないつものシーンだけど)
トグサ人形の長セリフシーンも大好き。
手の演技がキザったらしくてw
439名無しさん@恐縮です:04/04/23 19:45 ID:BwYXNHLx
待ちに待った押井守監督の新作。
この日を、文字通り指折り数えて待っていた!更なる衝撃を求め、当然公開初日に行ってくる。

観始めてものの数分で怒濤の映像の波にのまれ、冷静に観るのを早々にあきらめ、
全てをとにかく頭の中に取り込むことに専念。終わった時には既に疲れ切っていた。

それで観終えた感想だが…まことに申し訳ないが、「なんだこりゃ?」だった。

…いや、決してこれはけなしてる訳じゃない(★5は伊達じゃない)。
押井氏の作品を観た時は大概私の場合、この反応になる。予想しているもの、
期待しているもの、それらがことごとく外されてしまうのだ。それを“あっけない”と思うか、
“押井も落ちたな”と思うかはその時次第だが、大概これが時間が経過すると、
じわじわと頭の中を浸食してきやがる。頭の中にとりあえず放り込んでおいた映像がどんどん解凍され、
徐々に色々な情報が頭の中に行き渡ってくる。しかもその後普通の生活をしていても、
頭のどこかではそれを解釈しようと動き続けているので、大抵観て数時間経つと、軽い頭痛を覚えてくる。
本作はその典型的例みたいなもんだ(現在拝見後10時間が経過しようとしているが、
大体4時間後くらいから始まった頭痛が、ようやく少し治まってきたところ…書き終えたところで頭痛は去ってくれた)。
440名無しさん@恐縮です:04/04/23 19:47 ID:BwYXNHLx
最初にこの作品、原作がまずある。士郎正宗による漫画「攻殻機動隊」第1巻の第6話「ROBOT RONDO」が元ネタ(それ以外に1巻や1.5巻からいくつもの小ネタ)。
これは本来素子が人形使いと接触する前の話で、話自体は前作『攻殻機動隊』(1995)ほどの盛り上がりは無い作品だった。
私が「なんだ?」と思ったのはその点で、あれだけ前作で盛り上げておいて、又えらく渋いのを選択したもんだ。
大体、人間と電脳の融合なんてとんでもないものを映像化してしまってから、なんでこんな当たり前(と言っちゃ悪いけど)の話にしたんだ?
人間と機械のこれからの世界を見据える作品になることを期待していたのに…そこが難点だった。

確かに映像に関しては満点以上の最高の出来だし、音楽も最高。前作のエンディングテーマがアレンジされ、
内容も“結婚”が“夜待ち”に変わっているところがミソだ。特に機械音までするオルゴールの演出には驚かされた。

ただ、ストーリー的にぬるく、盛り上げ方が中途半端。数多く存在する伏線も唐突すぎ。
後にならないとあれが伏線だとは分からないのが多すぎる。実に単純な物語に色々変なものをくっつけただけのものに思えた。

テレビやネットに流れる試写会の感想を聞くインタビューを聞いても、ストーリーに言及する人はほぼ皆無。

正直、その時点で点数付けさせてもらったら、多分80点程度だったと思う。それでも高すぎると思ったくらい。
これをコメントにすると、“下らん作品を「面白いと思いたがっている」だけのもの”になるかも知れない。これは正直怖かった。
441名無しさん@恐縮です:04/04/23 19:48 ID:BwYXNHLx
だが、やはりとりあえず放り込んでおいた情報が徐々に浸透するに従って、来た来た。来たぞ〜!

以降は久々に電波受けまくりで暴走させていただこう。不快に思われる方もいると思うので、一応の警告。

押井氏の映画に貫かれているもの。それはいくつも考えられるが、その一つとして、“今あなたの目が観ているものは全て本物でなかったら?”と言う疑問から出ている。
『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』(1984)では「終わらないお祭り前日の日常」であり、『機動警察パトレイバー 劇場版』(1989)では、「盤石に見える現実の都市」。
『御先祖様万々歳』(1990)では「家族という制度」。『機動警察パトレイバー2 THE MOVIE』(1993)では「我々が現在享受している平和」というものについて。
『Avalon』(2001)では仮想現実であるゲームという素材を用いて、「本当に目で見えている世界そのもの」。それら全てのあやふやさについて描いていた。
更に前作の『攻殻機動隊』では、ゴーストという言葉を用いることによって、「ここに存在している私」そのものを疑う。原作にも言及があったのだが、誰も自分の脳みそを見た人間はいない。
それなのに、自分が存在するのは、果たして人間としてなのか。アイデンティティそのものがオリジナルなのか?と言うストレートな問いがなされていた。

そして本作は前作の考えを更に一歩進めている。それは私なりに言わせていただければ、“存在が曖昧だからこそ、手で触れ、肉に触る、
リアルというものをやはり持つべき”と言うことになるだろうか。
442名無しさん@恐縮です:04/04/23 19:50 ID:BwYXNHLx
本作の主人公はバトー。彼は全身がサイボーグであり、人間と人形との境目が極めて曖昧な存在として描かれる。
彼は前作で素子を愛する存在として描かれていたが、その素子自体が既に電脳の彼方に行っている。
言わば、バトーが接触する端末全てが素子の“匂い”を感じさせられるものであったとしても、
そこに“リアルな感触”というものがない。彼の接触する大抵のものは人の匂いがする“人形”でしかない。
人間と接していても、その人間自体がほぼ“人形”と化してるのだから。

そんな彼が“生”の感触として持っているのは、バセットハウンドのガブリエル。
動物は人を裏切らないから…正確に言えば、犬は自分の欲望を満足させるため、
そして飼い主を愛するが故にそこにいられる。そこには何のまやかしもない。
確かに手間がかかるペットだが、手間がかかるからこそ、“自分は自分として生きている”という感触を強く持つことができる。

バトーにとって、自分が自分でいられるためには、どうしてもガブリエルが必要だった。
これは劇中に描かれる彼の行動様式を見ても明らか。9課の仲間であるイシカワに対してさえ、
決して自宅近くまで一緒に連れて行かない。(多分)何台も所有している自分の車の近くに来させるだけ、
しかもそれでさえ隠れるようにして。そんな彼がガブリエルのためには、決まった店でフレッシュタイプのドッグフードを購入する。
彼の立場で、いつも決まった場所に立ち寄ると言うのは、あまりにも危険なことなのに、それを敢えてするのは、
それが“彼のアイデンティティ”だから。イシカワが吐き捨てるように「ドライタイプにしろ」と言う言葉も、
頭ではそれが分かっているだろう。だが、彼には自分をたとえ危険にさらしても、守らねばならないものがあった。
それが“自分が自分である”事だから。
443冥土で逝く:04/04/23 19:51 ID:tdDSsDQd
長いし改行少ないし、親も年だし
444名無しさん@恐縮です:04/04/23 19:51 ID:jR/V2uSP
押井は押入れに
445名無しさん@恐縮です:04/04/23 19:52 ID:BwYXNHLx
更にこれを進んで考えてみると、バトーは“死にたくない”という思いを自らに課すため。
とも考えられる。前作で“人形としての自分”を捨てることに成功した素子のように、望みさえすれば自分もそうなれる。
それは一種の願望であったかも知れない。そうすれば素子と常に一緒にいられるのだ。
だが、それはまだだ。ガブリエルのために、今は殻を脱ぎ捨てる訳にはいかない。

もし劇中にガブリエルが存在しなかったら、物語は成立しない。
荒巻が言ったようにバトーはどんどん「失踪する前の少佐を思い出す」存在へと変貌して行っているのだ。
そのバトーを未だ人間としてつなぎ止めているのは、犬を飼ってると言う事実だけ。

これは又、同時に我々にも問題を突きつけている。
“本当にあなたの見てる世界”は、確実ではない。あなたはそんな不確かな存在でしかない。

だったら、あなた自身が“存在する”事を求めなさいと。そう。バトーの劇中の台詞。
「自分が生きた証を求めたいなら、その道はゴーストの数だけある」。
これは「あなた自身の“存在する”方法を求める方法があるはずだ」。と言うメッセージとして受け止められるはずだ。

これはおそらく押井氏自身の今のアイデンティティが犬にある。と言うことと無関係では無かろう。
彼は『Avalon』撮影において、痛風のためにギブス生活を余儀なくされた時、
まず何を求めたかというと、犬、しかもバセットだったという。かつて虚無を描くことにおいて私のあこがれであった人は、
虚無を越えた現実感覚を手にしていた訳だ。
446名無しさん@恐縮です:04/04/23 19:53 ID:bp+y4BaI
だから屑は映画板のイノセンススレに帰れや。
447名無しさん@恐縮です:04/04/23 19:54 ID:BwYXNHLx
…ちょっと暴走が過ぎたようだ。劇中の具体的なことに戻ろう。

一回観ただけで何が分かる?と言われればそれまでだが、
一回目に与えられるイメージが一番強いから、敢えていくつか言わせていただこう。

まずバトーがいつも行く店で電脳ハックされたシーン。
ここでバトーは右腕ばかりを撃たれている(予告編で繰り返し流された映像だ)。
それで面白いのだが、右腕を撃たれている瞬間に、絶対左手が何をしているのか、描かれていないのだ。
電脳ハックされた瞬間、バトーはおそらく片腕だけしか関知していない。
もう一方の腕は勝手に動いてる。バトーの右腕を撃ったのは、ハッキングによる幻想ではなく、
実は自分の左手で撃ってるんじゃないかな?

バトーは素子電脳の世界に行った後、普遍化した後でも、自分を観てくれることをよく知っていた。
それが彼の言う「守護天使」なのだが、キムの屋敷での無限ループに陥った瞬間にそれがはっきりとしている。
屋敷に踏み込んだ時、トグサには見えてない幻想をバトーだけ観ている。3DCGのなかに、そこだけ浮かんで見える三つの物体。
一つはaemethと並べられたカード。二つ目はバセットハウンド。そして三つ目は前作のラストでバトー自らが素子に与えた少女義体。
これらは、カードは事の真相をバトーに告げるメッセージとして。バセットはバトーを現実に引き戻すため、
そして少女義体は、バトーが守られていることを実感させるために。虚偽の空間の中で、これがバトーに現実を認識させる役目を果たしていることは確実。
そしてループの2回目、メッセージに変化がある“aemeth”というカードの内、“a”と“e”がずらされている。“meth”と言うメッセージに変わっている。
ここでバトーは事の真相に気付く訳だが(中世ユダヤ教のカバラーの教義でゴーレムというのがあって、と言う説明が加えられてる)、
問題は3回目。そのメッセージ自体が変化している“2501”と。これは前作『攻殻機動隊』で、
素子が最後にバトーに語った言葉「2501?それ、いつか再開する時の合言葉にしましょう」という台詞に適応している。
ここで私も理解したよ。ここに素子が出てくる!完全な伏線になっている訳だ。

448名無しさん@恐縮です:04/04/23 19:55 ID:BwYXNHLx
本来素子はバトーの前に姿を現す必要は無かったはずなんだ。
この電脳化された世界にあって、半ば神に近い存在となった。
それが敢えてバトーの前に姿を現したのは、その約束を果たすためであり、
そして“いつもあなたのそばにいるよ”という意味だったのかな?

単にサービスで登場した訳じゃなかろう。これがバトーにとって、必要だったから。
彼女と接触することによって、バトーは逆に現実感という奴をはっきり意識した訳だから。
そしてラストシーン。トグサは自分の家にバトーを招く。そこでトグサの娘が登場するが(前作では登場こそしてないけど彼女はまだ赤ん坊だったはず。
現実に時が流れていることを示しているのかも)、このシーンが実は観た瞬間は嫌だったんだが、
改めて考えると、ここがあるからこそ、バトーははっきりと現実への帰還を果たすことが出来たのだろう。

ここまで我慢してつきあって下さった方のために、言葉を贈ろう。

「二度観る必要があるんだ」(by『トーキング・ヘッド』(1992)。一度目は映像の波を素直に楽しんだ後、再見した時に、考えながら観て欲しい。
449名無しさん@恐縮です:04/04/23 19:57 ID:PTsXgQQb
>>444 山田く〜ん、座布団もってって
450名無しさん@恐縮です:04/04/23 20:01 ID:jYNibpNe
HOST:p2001-ipad03kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
HOST:p3224-ipad04kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp

http://216.239.57.104/search?q=cache:iLUZ87BGmZ8J:www.amezor.to/cgi-bin/res.cgi%3Fdir%3Dgame%26res%3D040118094337%26ls%3D50+%E6%95%91%E3%81%88%E7%85%AE%E3%80%80IP&hl=ja&ie=UTF-8
救え煮・イノセンス同時マルチポストですか。わかりやすすぎ。

http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1045908004/35
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1045908004/38
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1045908004/45
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1045908004/64
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1045908004/85


>同一と思われる迷惑投稿による規制が、今回で五回目です。
>ipad*kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp は永久に規制が妥当と判断します。
451名無しさん@恐縮です:04/04/23 20:10 ID:jR/V2uSP

 このぶんだと押井抜きのほうが話がスムーズに進むということだな。

 よって押井は(゚听)イラネ
452名無しさん@恐縮です:04/04/23 20:43 ID:xFn/SeR4
>>432
>>イノセンスはノミネート買うのにいくら使ったんだ?

逆。カンヌの実行委員会から出品要請があって、出したら
コンペ出品になっちゃったというのが真相。

それを言うならキャシャーンはカンヌ出品にいくら使ったんだ?
(それにもかかわらず予選落ちかよっ!)
が正しい聞き方ですw


453名無しさん@恐縮です:04/04/23 20:51 ID:jETRJ3hg
少佐はなんでいつもパンツ出してんの?
454名無しさん@恐縮です:04/04/23 20:51 ID:vR5hVfgU
民謡歌手による大合唱で鳥肌が立ちました。。
455名無しさん@恐縮です:04/04/23 20:57 ID:jYNibpNe
あれ歌ってるのオバハンの群れだろ
456名無しさん@恐縮です:04/04/23 21:05 ID:zj8FQ9Zr
>>161
超遅レスだけど、代アニはいないんだね‥‥
457名無しさん@恐縮です:04/04/23 21:30 ID:zmklUcz9
あの民謡みたいなのは確かブルガリアのだっけな。
日本で最初に紹介されたのは、芸能山城組が最初だとか。
芸能山城組と言えば「AKIRA」
458名無しさん@恐縮です:04/04/23 21:53 ID:R+oduKk0
なかむらたかしって中卒でいきなり上京してアニメーターになったんだっけ?
459名無しさん@恐縮です:04/04/23 22:38 ID:7J0hfeph
猪野扇子
460名無しさん@恐縮です:04/04/24 00:33 ID:w6QhBHEC
>>457
ブルガリア?ブルガリアンボイス?
それと西田民謡と何の関係が?
それと芸能山城組と何の関係が?
461名無しさん@恐縮です:04/04/24 00:36 ID:4v1hvd16
ブルガリア?只の創作民謡だろ。
462名無しさん@恐縮です:04/04/24 00:38 ID:MyIXmLWn
なんかこのスレ、シロマサファンが押井さんをけなしてるのが必死で見てらんないけど…

とりあえずノミネートは妥当だろ。
あのレベルのアニメはあと十年はお目にかかれないだろうし。
押井さんの映画には(特にイノセンスは)他の映画にはない面白さも斬新さもあるから、宮崎監督の金熊賞よりは本命に近いと思うけど。タラちゃんもいるしw

あとは来年のアカデミー賞でどーなるか。
「イノセンス」「ハウルの動く城」「スチームボーイ」の日本勢が独占、は無いとしても、「スチーム〜」の代わりに「シュレック2」が入るかな?

カンヌと違って、アカデミー賞はアメリカ人(大抵はディズニー)の意地、みたいなもんがあるから大変だろうけど>受賞
463名無しさん@恐縮です:04/04/24 01:30 ID:oT4/uPIF
>>あのレベルのアニメはあと十年はお目にかかれないだろうし。

時間がかかるから明日にでもとは言わないがw、あと10年なんてことも無いだろ
一度晒された映像はすぐ解析されるし、作業環境だって日進月歩だしな
464名無しさん@恐縮です:04/04/24 01:34 ID:O0cQz9JP
映像のことなんだろうか?

なまじ絵がキレイだからみんな気付かないが、
仮に普通に丁寧な程度の作画の作品だったとしたら、
絵コンテの圧倒的な芸術性に気付くはず。
465名無しさん@恐縮です:04/04/24 01:44 ID:NlGwQS4M
押井ファンでイノセンスがカンヌで受賞できるかどうか心配な香具師は
↓のスレを参考にしるー!

カンヌノミネーション
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1082553326/

今年のコンペに出ている作品が解説されててわかりやすいぞ。

466名無しさん@恐縮です:04/04/24 01:45 ID:8ucuc8s+
解析ねぇ、アニメーターは解析しても育たんし、CGはあっち方面には
発達しないように思うがねぇ。特殊な意味で進化のどん詰まりの
恐竜みたいなアニメだと思うけど、押井が生きてる限りなんらかの形で
進化は続けるがさまざまな影響を周りに与えつつ押井が引退して犬と
暮らしだしたら終わりでしょ。
467menu YahooBB221022008018.bbtec.net:04/04/24 01:46 ID:WdFAEQW+
ふぉろみぃ〜♪
って誰が唄ってるの?
うちの子供が気に入っちゃって、恍惚で唄ってるんですけど(汗)
468名無しさん@恐縮です:04/04/24 01:47 ID:MyIXmLWn
>>464
押井さんの絵コンテはそれほど上手に書いてるわけじゃないと思うから(失礼)
イノセンスのあの映像の凄さは、プロダクションI.Gの原画マンさんたち(特に三人の作画監督)や作画マンさんたち、あと美術・背景CGだと思う。

絵コンテが芸術的なのは、銀河鉄道999とかやった、りんたろう監督。
あの人の絵コンテは、ものすごくわかりやすくて親切な印象だった(実物を見た)
469名無しさん@恐縮です:04/04/24 01:48 ID:fsHtzR2Z
APPLESEEDは普通におもろかった
470 :04/04/24 01:48 ID:Ekaw54Dc
ググりゃ分かんだろ、ボケ
471名無しさん@恐縮です:04/04/24 01:50 ID:q1L0o8w8
462が言ってるのは解析できる技術のことではないと思う。
464の言う手作業にも、この作品が、官庁がアニメを輸出産業に
指定するような、今の時代の勢いみたいなものがあるだろうし、
何よりあの美しく荘厳で、なおかつ無慈悲な感じのする
「世界観」は、どんな映画にもなかなか無いてゆうか、出てこない
モノだと思う。そんな世界で希薄になってゆくアイデンテティを
抱えながら、ただ一人の女を想い続けるバト―がえらく哀しく
同時に、かっこよくも見えました。
472名無しさん@恐縮です:04/04/24 01:51 ID:O0cQz9JP
りんたろうの映画って途中で呆れて来るんだが
473463:04/04/24 01:56 ID:oT4/uPIF
日進月歩はCG技術だけど、解析はそれだけのことじゃないんだけどね
まあ自分の意見にふぉろみ〜で無くて結構だから、別にもういいやw

芸術性とか面白さとかの観ている個人に依存する部分で論じる気は毛頭ないし
474名無しさん@恐縮です:04/04/24 02:02 ID:MyIXmLWn
>>467
伊藤君子さんっていう、ジャズ歌手らしいです。
海外でも評判だとか。
この曲を主題歌に選んだ鈴木プロデューサーは、さすがですね。
声優嫌いとか批判も多いですが、押井さんとは合わないってだけで、超一流のプロデューサーなのは間違いないですし。

そーいえば以前「Avalon」のサントラ(音楽はイノセンスと同じ川井憲次さん)がフランスの音楽チャートで初登場2位をとったそうなんで、イノセンスの音楽も海外で話題になってほしい。
475名無しさん@恐縮です:04/04/24 02:04 ID:5VZ7jk/w
映像も、予算ついたAPPLESEED2に抜かれそうな悪寒あqwせdfrtgyふじこlp;

娯楽視点で言えば、パト1程度の塩梅ってもう無理なんかね?
476名無しさん@恐縮です:04/04/24 02:11 ID:MyIXmLWn
>>475
「ミニパト」を見る限りじゃ、押井さんはまだギャグやれそうだけどw

「監督作品を作るのは、あと2、3作がいいとこ」って最近発言してたから、有終の美を飾ろうとしてる一歩手前なら、どうしても作家性を前面に出した(悪く言えばひとりよがりな)作品になっちゃうんじゃない?

最近は後継者を育てるのにも熱心だし、引退するのかな、あと少しで。
477menu YahooBB221022008018.bbtec.net:04/04/24 02:13 ID:WdFAEQW+
>>474
ありがとうございます。
早速CD屋をチェックして見まーす。
うちの子はCMを見るたびに「ふぉろみ〜♪」を連発するので
CDを聞かせるとどうなるのやら…(汗)
478名無しさん@恐縮です:04/04/24 02:19 ID:O0cQz9JP
アップルシードに抜かれることはまず無い・・・
というか、違うコースを走ってるし。
479名無しさん@恐縮です:04/04/24 03:19 ID:TJxxWhq3
メインの人、微妙なのもいるが概ねオバハン。でも押井のほうがオバハンっぽい。
http://www.kenjikawai.com/image/gallery_record-04_a09.jpg
オバオバオバオバオバタリアン
http://www.kenjikawai.com/image/gallery_record-04_08.jpg
おまけに、ふぉろみーの人もオバハン
http://www.kenjikawai.com/image/gallery_record-04_a10.jpg
480名無しさん@恐縮です:04/04/24 07:04 ID:UI8BFJvO
>>460
自分457じゃないけど、
傀儡謡って日本民謡版ブルガリアンヴォイスと認識
してたけど、違う?
481名無しさん@恐縮です:04/04/24 07:06 ID:tH5qoGG1

イノセンス観に行けよ。やってる劇場あるぞ。
http://www.toho.co.jp/gekijo/innocence/welcome-j.html

折角カンヌにノミネートされたんだ。日本アニメ史上初、宮崎駿も超えられなかった
カンヌの壁を越えたんだぞ
482          :04/04/24 07:20 ID:kbwHM8TX
カンヌ取った
今村昇平監督の
うなぎ
っていう映画@役所工事が主役
激しくつまらない
清水美砂のチチは小さいし
483名無しさん@恐縮です:04/04/24 07:30 ID:doVaWvF7
押井守は、少年アシベに出てくる犬みたいな中華屋の中年おやじのように、女子が見ると可愛い犬に見える
484名無しさん@恐縮です:04/04/24 09:17 ID:tRVzLk67
>477
「ふぉろみー」目当てなら、「イノセンス」Verと間違わないように。
今シングルで店頭に出ているのは、CMで使われていたのとは別で
映画本編で使われているものだ。
予告とかCMで使われていたのは、元々伊藤君子のアルバムに入っているもの。
人気曲らしく、ライブアルバムにもあるようなので、要注意。
485名無しさん@恐縮です:04/04/24 09:38 ID:ZBOsa2fB
>>483
うる星やつらファンの姉に、「これがうる星の監督だよ」と言って
押井の写真を見せたら、泣いた。
486名無しさん@恐縮です:04/04/24 10:36 ID:zHY4Pc5n
>>483
情景展に行ったときに劇中で出てきたドッグフード「巴吉度」と同じ
パッケージのクッキーを買った。箱裏に監督と愛犬2匹の写真が。

なんか…犬3匹に見えます…。
487名無しさん@恐縮です:04/04/24 12:47 ID:Zptrh7Kg
>>485
高橋留美子の写真も見せてあげなさい。
488名無しさん@恐縮です:04/04/24 12:50 ID:/uoX6XtX
ふぉろみー より
元ネタの
アランフェス協奏曲を聴こうぜ
489名無しさん@恐縮です:04/04/24 15:01 ID:tRi8tleb
>>460
>>461
457ですが、http://vpg-uradan.hp.infoseek.co.jp/blugr.html のソースによると、
>はじめてこの音楽に接したのは芸能山城組による演奏

と書かれていたのでそう認識しておりました。
日本語が不足で申し訳ありませんでした。
490名無しさん@恐縮です:04/04/24 22:46 ID:1qU6Mewf
押井はパトレイバー2だけで十分だよ。
491名無しさん@恐縮です:04/04/24 23:40 ID:AqWGj8/8
>>481
宮崎駿は挑んでないだけ。
ジブリ作品はいつも6月に出来あがるから、
4月が締切のカンヌには時期的に間に合わないんだな。
492名無しさん@恐縮です:04/04/25 01:49 ID:rpIAuO9K
http://www.pandora.nu/tv/src/img20040425014750.jpg
若かれし頃の押井は結構カコイイよ
493 :04/04/25 01:54 ID:oLt4Z/MN
>>492
99%グロ

結局観に行こう観に行こうって思ってたら、イノセンス終わってしまった。
明日はキャシャーンかアップルシードを観に行く予定。
イノセンスはDVDを待つ。

ちなみに、押井物ではP2が一番好きだ。カコイイ。
494名無しさん@恐縮です:04/04/25 01:59 ID:Fsk5sc1C
>>492

石野卓球に似てると思うのは俺だけか。
495名無しさん@恐縮です:04/04/25 02:19 ID:LUDc3mNF
確かに結構男前ですた
496名無しさん@恐縮です:04/04/25 04:29 ID:PnGwsLYp
>>492
どっかの美大の学園祭で見かけたよ。一昨年ぐらい前。
497名無しさん@恐縮です:04/04/25 07:41 ID:n1qo1RZ1
アヴァロンの時はコンペティション部門じゃなかったね。

498名無しさん@恐縮です:04/04/25 08:11 ID:9rinrY+A
ゲロッパはノミネートされなかったの?w
499名無しさん@恐縮です:04/04/25 08:21 ID:+X2kA7aQ
マスゴミは日本人、日本人ってうるさい!
向こうではそんなに騒がれていなかったりするのに
いかにも「受賞間違いなし」とか「海外で大活躍」とか
「世界で認められた」とか頼むから静かにしてくれ!
スポーツに対しても結果だけで寸評しやがって!
うんこに集る糞野郎どもが!!!五月蝿い
500名無しさん@恐縮です:04/04/25 08:22 ID:daNj+syv
500
501名無しさん@恐縮です:04/04/25 08:23 ID:6he0Tq2N
コンセプトはブレードランナー丸出しだった……話題の曲はアランフェス交響曲に歌詞つけただけ……と言ってみる
502名無しさん@恐縮です:04/04/25 08:43 ID:+UUSAxJd
惜しい監督って知的でカコイイ
503名無しさん@恐縮です:04/04/25 09:28 ID:4rS4NK5w
>>492
その記事全部読めないですか。。?
504名無しさん@恐縮です:04/04/25 09:45 ID:Z2vztGX5
攻殻に押井は、いらねーよ
士郎作品が台無し
人の傑作品をいとも簡単に駄作にしてしまう公害だよな押井って
人の作品ダメにするくらいなら自分の作品で好き勝手やれよ。
505下から三番目がほし−のー:04/04/25 09:56 ID:bt93hDhw
>>492
ほんとだ
カコイイ・・・
506名無しさん@恐縮です:04/04/25 10:01 ID:wvjfoBqA
>>492
> http://www.pandora.nu/tv/src/img20040425014750.jpg
> 若かれし頃の押井は結構カコイイよ


北の国から かよw
507名無しさん@恐縮です :04/04/25 10:20 ID:MuhWZe+p
士郎作品なんて押井にネタを提供する為だけに存在すればいい
508 :04/04/25 10:32 ID:oLt4Z/MN
漏れとしては、ケルベロスシリーズだけ作ってホスィ
漫画でも映画でもOVAでもTVでも何でも良いから
509名無しさん@恐縮です:04/04/25 12:30 ID:UWNmUQg8
 カンヌ国際映画祭 (かんぬこくさいえいがさい)

 ベネチア、ベルリンと並ぶ世界三大映画祭の一つ。
 南フランスのリゾート地カンヌにて毎年5月に開催される。

 (第57回目の今年度は5月14日から25日までの12日間の開催)

 数多くある国際映画祭の中でも、歴史や質、知名度、等あらゆる面で
 他の映画祭とは一線を画す映画祭であるといえる。受賞作品の傾向として、
 非商業主義であるといわれることが多く、映画製作者からの人気が高い作品が
 受賞しているともいわれている。

http://www.innocence-movie.jp/dictionary/
510名無しさん@恐縮です:04/04/25 12:30 ID:OX/e31Jo
今週公開の『ケイナ』(フランス)や、もうすぐ公開の『アップルシード』
(日本)といった、それなりに見事な出来映えの作品をみたあとに私はこの
『イノセンス』をみたのだが、見た目のインパクトで、正直なところ前二者は
『イノセンス』の敵ではないと感じた。

『イノセンス』は、品質だけだったら100点満点、文句なしの世界一だ。
また、複数回の鑑賞に耐えるだけの高い芸術性と知的な内容は、完全に
大人向きの作品といえる。

http://movie.maeda-y.com/movie/00279.htm
511名無しさん@恐縮です:04/04/25 12:30 ID:OX/e31Jo
「イノセンス」 カンヌ国際映画祭 オフィシャル・コンペティション部門出品決定!

  アニメーション作品への出品依頼は、アメリカのフルCGアニメ「シュレック」
  に次いで2度目で、日本のアニメーション映画としては、初の快挙となる。

  世界の主要3大映画祭では一昨年2月に、宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」が、
  ベルリン国際映画祭で最高賞を受賞している。

  「イノセンス」は、近未来の日本を舞台に、機械と人間の関わりを描いたSFアニメで、
   映像関係者の間では「アニメーションの最高到達地点」とよばれ、公開前から話題を
   呼んでいた。
512名無しさん@恐縮です:04/04/25 12:31 ID:OX/e31Jo

  今年の審査委員長は、プロダクションIGの大ファンで
  「キル・ビル」(IGも参加。)の監督、クエンティン・
  タランティーノ氏。結果は、最終日の5月23日に発表される。

  また、米配給会社社長からは、「確実にオスカーが獲れる。」とのコメントも。

  [上映劇場一覧 ] 延長してる劇場もあるのでまだの方はお早めに・・。
  http://www.toho.co.jp/gekijo/innocence/welcome-j.html
513名無しさん@恐縮です:04/04/25 12:31 ID:OX/e31Jo

都内唯一の、ビル5階建てに匹敵する巨大画面(16m×22m)で
今まで見たことも無い迫力の映像を体感!

http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/cinema/sche0327.html

■メルシャン品川アイマックスシアター(2D大画面独占上映中)

   11:30 13:40 15:50 18:00 20:10 -
 
【お問合せ】 品川プリンスシネマ 03-5421-1113
514名無しさん@恐縮です:04/04/25 12:32 ID:df3DYCUn
日本人の「ビルボード」第1位は、故・坂本九さんの歌
「上を向いて歩こう(スキヤキ)」が1963年に同誌の
ヒットチャートで第1位になったのに次いで2度目で、
日本のアニメーションを名実ともに世界一にした。

 日本のアニメは「ジャパニメーション」という造語を
生むほど世界的に評価が高く、その旗手として脚光を浴び、
斬新な演出を駆使する押井作品は、米ハリウッド映画
「タイタニック」のジェームズ・キャメロン監督や
「マトリックス」のウォシャウスキー兄弟、日本のテレビ
番組や映画になった「踊る大捜査線」の本広克行監督ら
国内外の著名な映像作家に強い影響を与えている。

http://expo2005.chunichi.co.jp/oshii.html
515名無しさん@恐縮です:04/04/25 12:34 ID:zEnHAiIO
クィールは地味でスローテンポ。
イノセンスは派手?で展開速い。

なので、選ばれるとすればクィールだろうと。
一般人の多くはそう考えた筈な罠。
516名無しさん@恐縮です:04/04/25 12:39 ID:iF0PTutx
517名無しさん@恐縮です:04/04/25 12:41 ID:7D2KyRzF
内容がな
518名無しさん@恐縮です:04/04/25 12:45 ID:PlCLLEKC
映像はすごいと思った。
ただ個人的にはキャラの顔つきがこわくてきもい。

話の内容はもう全然おもしろくなかった。もろに2−って感じで
1みて、原作みてないと楽しめないだろうし。

s.a.cの方がキャラもシナリオも好きだ。
今回は失敗だと思われる。
519名無しさん@恐縮です:04/04/25 13:08 ID:+UUSAxJd
これって押井のオナニーだよね?ワロタ
一般受けするわけないなw
520名無しさん@恐縮です:04/04/25 14:18 ID:pP9GjOCT
イノセンスは背景に力を入れてる割には、キャラクター描写は相変わらずのアニメ作画の範疇を出ず
その二つが重なった画面はバランスを崩し、なんとも滑稽に写る
まるで実写世界をアニメキャラが動き回るアメリカ映画のような感じだ

CGを使った実写作品ではスターウォーズなどのように、実写とCGキャラクターが
自然に1つの画面に収まっているものが多数ある、つまり技術的には
このレベルまで既に作ることが可能なのである

日本のアニメは現在、一つの岐路に立たされている
昔からの2Dの雰囲気を残した作品を作り続けるか、キャラクターもふくめ全て3D化するかである
世界の流れは後者であるが、日本は2Dを捨てきれずにいる、日本アニメの明日はどちらだ…
                                                                         ナンテナ(゚∀゚)
521名無しさん@恐縮です:04/04/25 14:25 ID:MuhWZe+p
スターウォーズ(や指輪)って実写とCGが自然に収まってるか?
自然さと言う意味では、劇場で見てて突っ込みたいところも結構あったが
522名無しさん@恐縮です:04/04/25 15:08 ID:+UUSAxJd
>>520
それは意図的なんだよ。監督の本でも読んでみろ
523名無しさん@恐縮です:04/04/25 15:55 ID:N3DTCpnc
アップルシードに完全に負けてる。

押井がいなきゃいい作品になったのにねぇ。

押井は人の作品を平気でダメにしておいてまだ居座りつづけるのか?

人の庭いじってダメにするよりか、先に自分の庭いじって世間に認められてからにしろ。ボケ

一部のヲタク(キチガイ)にしかチヤホヤされないくせに、押井は表に出てくるな!
524名無しさん@恐縮です:04/04/25 15:56 ID:Wvr8FnDL
押ヰオタうざい
525名無しさん@恐縮です:04/04/25 15:57 ID:wOUkUWkl
(゚∀゚)
526名無しさん@恐縮です:04/04/25 15:58 ID:2HJKW2Ew

キャシャーンは?
527名無しさん@恐縮です:04/04/25 16:00 ID:flyuXRlA
 押井守は庵野秀明と同類、イイ勝負だな(藁)
 駄作見てて吐き気がしてくるよw

528名無しさん@恐縮です:04/04/25 16:04 ID:8oC7EeeY
押井作品を越える作品が出てから家よ。
529名無しさん@恐縮です:04/04/25 16:05 ID:YrsUp9h5
>>526 warota
530名無しさん@恐縮です:04/04/25 16:07 ID:XkG9Dx3e
誰も押井と同じ路線を歩んでないので越えようがない。
531名無しさん@恐縮です:04/04/25 16:10 ID:8oC7EeeY
>>530
とりあえずノミネートでもされるとかさ。
フィリピンの映画賞でもかまわないが。
532 :04/04/25 16:14 ID:oLt4Z/MN
押井の最高傑作パトレイバー2を越える邦画は
未だに、ほとんど無いわけだが。
533名無しさん@恐縮です:04/04/25 16:18 ID:LZsqusEz
>>509-514
yahooのshelltemがここでもコピペ荒らししてんのか。
氏ねよ!
534名無しさん@恐縮です:04/04/25 16:20 ID:UTQSkXNj
まあ押井がキチガイだからヲタもキチガイなんだよ
まともな作品が作れるわけがない
535名無しさん@恐縮です:04/04/25 16:24 ID:ZPT4H531
>>534
まともっていうのが普通っていう意味なら、そんなもの映画としては全く面白くない
536名無しさん@恐縮です:04/04/25 16:29 ID:J0qsfb8p
>>535
をまえもキチガイの一人かw
537名無しさん@恐縮です:04/04/25 16:34 ID:8oC7EeeY
成功者を嫉妬してるとしか思えないんだが。
538名無しさん@恐縮です:04/04/25 16:54 ID:pP9GjOCT
>>522 ( ´,_ゝ`)プッ
539名無しさん@恐縮です:04/04/25 18:10 ID:/umDIxm3
shelltemは兵庫のODN。ニュー速で晒されてたw
540_:04/04/25 21:38 ID:8Hv3Spw4
なんだかココはアンチが随分と必死になってるなあ。
カンヌ逝きがよほど悔しいのかな。
541名無しさん@恐縮です:04/04/25 23:16 ID:LZsqusEz
いいんじゃねえの、本スレは信者しかいないからつまらん。
他のスレの方が面白い。
542名無しさん@恐縮です:04/04/25 23:24 ID:KnLenoZj
>>523
またシロマサ信者かよ…。

アップルシードも見たけど、あれだって原作とは違う方向性になってるじゃん。
それに世間的にも、シロマサより押井さんのが評価高いし。
もう比べようがないと思うよ、もともとマンガのプロと映画のプロの違いもある。それでも押井さんにはハリウッドで認められちゃったっていう実績がある。
(マトリックスしかり、J.キャメロンの押井信者ぶりもしかり)
だからシロマサ信者が成功者をうらやむのも、少しはわかるけど。

あ、もしかしてシロマサがアップルシード2を描かないから、そのイラつきを
押井さんにぶつけてるとか?ww

シロマサ自身は、押井さんの映画に文句付けてるわけじゃないんでしょ?
543名無しさん@恐縮です:04/04/25 23:58 ID:OxPRzmrQ
イノセンス、よかった。

客の入りは結構よかったし、、
へらへらした、男子学生4人組以外は、スタッフロールでも誰も立たずに最後まで見てた。

台詞が複雑だったし、作品の趣旨が理解できなかったとしても、仕方ないか。
でも、よきにつけ、悪しきにつけ、ああいうコトを考えられるのが、人間らしさだと思う。

理解できない自分に何も葛藤を抱けない人は、嫌味じゃなしに、生物としてホント幸せだな。
544名無しさん@恐縮です:04/04/26 00:01 ID:/WJtjvpd
>>543
不幸自慢でつか?
545名無しさん@恐縮です:04/04/26 00:03 ID:ocWz21ls
押井の作品はあまり好きではない。といってもうる星やつら2、パトレイバー2、攻殻
くらいしか見ていないが。そもそもアニメがあまり好きではない。
しかし、日本の作品が世界の主要な賞を取るのは良いことだし、イノセンスがどんなにつ
まらない作品であっても、カンヌ、あるいはアカデミーを受賞してもらいたい。
546名無しさん@恐縮です:04/04/26 02:03 ID:mHWxgtBK
               __
                    ‖  ~",ー 、,,_
      |           ‖  釣堀   ,>
   \ |  /      ‖   _,:-−'´
                ‖/~         ヽ | /
                    ‖     ,   ))
       ,、      ,、   /'ll__/ ヽ
      / ヽ__/ ヽ/ _‖   _  ヽ.    ∧___∧
    /       /  ´ ‖ー/  `   l ロ. / _    _
    / ´ 、__,  ` |.    ‖∨      ,! || | l--l `
   _l    ∨    ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽノ   ,
  ( ヽ_        /   /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l  ヽ
   ヽ、       ,ヽ:..:ノ ‖   '::::|⊃  iー- l (_〕i__
     l          : :::Y  ‖     ::|   |"|ー-,|   |(   |(
このスレの半分は釣りでできています
547名無しさん@恐縮です:04/04/26 04:23 ID:xxtVO1t5
押井の映画は毎度毎度、面白い面白く無いそっちのけの
積み重ねた方法論・論理主義の映画だが、今回はやりすぎ。
破綻なく、そして極めて高密度。まさに理論の集合体。
しかし、これだけ劇場確保しといてこの内容はねえだろ。
へヴィな映画オタでも無い限り、評価の基準は基本的にストーリーなんだから。
548名無しさん@恐縮です:04/04/26 04:28 ID:UNlwd97o
いいじゃん、挑戦的で。
スポンサーを騙したほうが勝ち。
それなにの成果がでたし。カンヌね。
549名無しさん@恐縮です:04/04/26 04:55 ID:SVrUqhG4
士郎正宗はいつエロイラストレーターに転向したの?
550名無しさん@恐縮です:04/04/26 05:00 ID:/WJtjvpd
安直だけどウケるからいいやと開き直った時点からじゃないの?
551名無しさん@恐縮です:04/04/26 05:09 ID:7UqVcc4g

アップルシード > イノセンス >>>∞>>> キャシャーン

の順で見たい。
552名無しさん@恐縮です:04/04/26 05:22 ID:9IW3ibN/
>>550
画集というジャンルがまったく売れない中で好セールスなんだから、
なるべくしてなったんだろ。
553名無しさん@恐縮です:04/04/26 05:27 ID:SVrUqhG4
>>552
売れてるのか・・・じゃあそっちのほうが気楽かもね。

もうお話作る気力が無くなったのかな。
554名無しさん@恐縮です:04/04/26 05:31 ID:fr1ibE1E
>>520
スターウォーズも自然に収まってないぞ。
叩き目的で適当なこといってんじゃないの。
結局は自分好みではなかったっていいたいんでしょ。
555名無しさん@恐縮です:04/04/26 05:32 ID:SVrUqhG4
でも、攻殻の世界観自体は面白いから、いろんな人に開放して
その世界でお話作っていってるアプローチはいいのかも。
556名無しさん@恐縮です:04/04/26 09:15 ID:T36F4h62
海外の掲示板をあちこちのぞいてまわったんだが、どこを読んでも
早くみたいよ〜ヽ(`Д´)ノ ウワーンってカキコばっか。
世界中でこんなに公開が待ち望まれてる日本映画が、今まで他にあったか?
557名無しさん@恐縮です:04/04/26 09:21 ID:hxNGcMNV
この映画、前回の甲殻と比べて一段と暗い映画になりましたねw
ワラ
558名無しさん@恐縮です:04/04/26 09:36 ID:ji+2ogib
>>557
俺は最高に楽しめたがな。でも20億以上の制作費でオナニーは
いただけないな。やっぱり10億以上使うならライト層意識
してやってほしいもんだ
559名無しさん@恐縮です:04/04/26 10:14 ID:evTjB9lY
>>556
海外で楽しみにしてる香具師らはGIS見てるの前提だろうから、
日本みたいに「金返せ!」状態にはまずならないだろうね。
560名無しさん@恐縮です:04/04/26 13:11 ID:IE/m/lJK
海外ではクソミソに言われてるよ「イノセンス」アンド「押井」
おまえら2ちゃんねるばかりせずにたまには海外のサイトでも覗いてみろよ押井ヲタは特にな(藁)
561名無しさん@恐縮です:04/04/26 13:21 ID:FNv/u2jk
「もののけ」みたいなキチガイ映画か、「イノセンス」みたいな陰気な映画か、
どうして日本は、こんなものばっかなんだ。
562名無しさん@恐縮です:04/04/26 13:33 ID:deMq8b2T
そういえばジブリの鈴木が言ってたな、海外進出とか言われてるけど
海外のアニヲタなんて極少数だって。
そんなの相手にしてもしょうがない、やっぱり日本で売れないとって。


でイノセンスの興行収入っていくらよ?
563名無しさん@恐縮です:04/04/26 13:36 ID:7Ifq/utz
日本のギャルやら、冗談ばっかのアニメは嫌いだ。
ロリコンや幼稚が映画として認められるはずがない、と思ってる。

だから原作の日本アニメくささを払拭してる押井の作品は好きだ。
パトレイバーや攻殻だけしか見てないけどね。

もう一皮向けて、ライトユーザーも楽しめる作品になればとは思わないではないが
内容に深みがない・馬鹿でもわかる = ライトユーザー という感覚があるから
そうなるぐらいなら俺は今のままで良いのではないかとも思う。

ただ、今回の作品はいけないと思った。
この作品だけ見ても完結してる・またこの作品からでも楽しめる、そういった作りにして欲しかった。
だって映画ってそういうものであるべきだろ。
564名無しさん@恐縮です:04/04/26 14:37 ID:fR1Ud4Tx
押井の哲学を理解できないやつらが叩いてるんだよな。
優れた感覚を持つ人だけが楽しめる映画だから、叩いてる
奴らはちゃんとした大学出てから出なおしてこいよなw
565名無しさん@恐縮です:04/04/26 14:40 ID:/WJtjvpd
大学出れば優れた感覚が身に付くような事を書いてる時点で、君の感覚はイモですw
566名無しさん@恐縮です:04/04/26 14:43 ID:u538RL54
押井を叩いてる奴って、やたら眼の大きな少女ばかり出てくるようなアニメが好きな
萌えヲタのブタたちでしょ?
567名無しさん@恐縮です:04/04/26 14:46 ID:/WJtjvpd
>>566
そんなアニメを知ってるうえに「萌え」とか書いてる君も充分キモイです
568名無しさん@恐縮です:04/04/26 14:52 ID:3kIPleJD
>>562
そんなこと言ってるから鈴木は、イノセンス吹替え陣を
タレントでどうよ?と押井に言ったわけだね
却下されたわけだけど w
569名無しさん@恐縮です:04/04/26 15:23 ID:hxNGcMNV
燃料投下まだ?
570名無しさん@恐縮です:04/04/26 15:25 ID:evTjB9lY
>>562
見込みで12億って日経エンタには出てたが。

今や日本のゲームも北米市場を当てこんで作ることが多いし、
海外のアニヲタ層といっても押井作品が好きな連中ってまた
違うような気がする。
571名無しさん@恐縮です:04/04/26 15:26 ID:oscZ0Xjg

 漫画喫茶で降格機動隊見ようとおもたが

どこにも置いてない
572名無しさん@恐縮です:04/04/26 15:30 ID:9IW3ibN/
>>571
漫画喫茶のハシゴなんてするなよ、キモい。
573?@ :04/04/26 15:33 ID:3H/w0aCq
イノセンスの情景ってPVみたいなDVD出したぐらいだから、客はいってないんだろうな。
通常のDVD発売だけでは回収できないと踏んだか。
574名無しさん@恐縮です:04/04/26 15:41 ID:HJjBQxgL
>>573
コケる前から(公開前から)情景DVDの販売は決まってたよ。
1日でも1円でも早く回収する為の策。
(それにしても上手い手を考えたよね。本編のDVDは
映画祭出品を考えると早々には出せないだろうから)
575名無しさん@恐縮です:04/04/26 15:51 ID:HJjBQxgL
書き忘れた。本編DVDは年末発売に向けて
準備中ではあるらしい(正式発表ではない)。
ブエナは一体いくらにするつもりなんだろう。
・通常版 6800円〜7800円
・付録付き 14800円〜16800円
と予想。

カンヌで良き賞取れたら、もう少し安くなるのかな…?
576名無しさん@恐縮です:04/04/26 15:51 ID:SSOPHrH0
前作のGISは北米で100万本以上売れたらしいね。
577名無しさん@恐縮です:04/04/26 16:02 ID:T36F4h62
イノセンスはアカデミー賞に出せば、アニメ部門だけでなく本選の音楽、
美術、特殊効果部門でも勝負出来そうな気がするから、ビデオは出さない
ほうがいいんじゃないかなぁ。たしか選考基準にビデオ未発があった
はずだから。
578名無しさん@恐縮です:04/04/26 16:26 ID:Hr2R5xEb
何だか消化不良的な映画だったな。「映画を見た!」という満足感を得られなかった。
最初の方でおばさんに押井節を語らせてたけど「またかよ〜」と、ちょっとうんざり
してしまったな。

でもDVDは買うよ。
579名無しさん@恐縮です:04/04/26 18:26 ID:pro2hjk6
>>577
アニメ作品の時点で他の賞を受賞する権利は消失しているハズ
580名無しさん@恐縮です:04/04/26 18:32 ID:hxNGcMNV
押井「今まで人形を題材に使った実写で傑作をみたことがない」

ってことはこのイノセンスが傑作とでも思ってるのだろうか。
581名無しさん@恐縮です:04/04/26 18:35 ID:/WJtjvpd
>>577
アカデミー賞(というかアメリカ人)はああいうのっぺり画面は大嫌いだよ
582名無しさん@恐縮です:04/04/26 19:03 ID:T36F4h62
>>579
「美女と野獣」は音楽賞受賞してるし、「シュレック」は脚本賞にノミネート
されてる。

>>580
「DOLLS」のことを言ってんだよ(W
583名無しさん@恐縮です:04/04/26 19:23 ID:hxNGcMNV
DOLLSって海外で賞とったり評判いいみたいだけど・・
そんなダメだったのかな
584名無しさん@恐縮です:04/04/26 20:53 ID:0TLM9ux2
>>577
アニメ部門ノミネートすら難しい。子度向けでも分かり易い娯楽でもないし、ヒット作でもないから。
>美術、特殊効果部門でも勝負出来そうな気
美術っていうのは実写のみだよ。アニメ美術は別物だから対象にならない。
同様に特殊効果も疑問だな。対象になったとしても審査員見てなきゃどうにもならんし。
585名無しさん@恐縮です :04/04/26 21:09 ID:UK5d4eJ6
>>583
海外では「暴力をテーマにしてきた北野が黒澤の「夢」のような映画を撮った」って
いうんで結構評価されたがな、国内じゃ(r
586名無しさん@恐縮です:04/04/26 22:20 ID:hxNGcMNV
>>585
ドールズを貶してるてことは、イノセンスよほど自信があるんだね
587名無しさん@恐縮です:04/04/26 22:30 ID:DxoaJUQa
>>564
押井の哲学だってよ。(≧∇≦)ブハハハ!

押井本人しか判らないマトリクスをどのように理解して同一思想を共存しているとでも言うのか(藁)

なら、>>564に問うが、実写版「紅い眼鏡」とはどのような哲学なのか、ここにいる凡人に判りやすく
解説してみろよw できねぇなら知ったかぶりの態度は二度と取るんじゃねぇw
588名無しさん@恐縮です:04/04/26 22:42 ID:exoc4rfU
一定レベル以上の大学を卒業してなきゃ、理解できない映画なのか?
そりゃ、客が入る訳ないよな。映画の本質を敵に回している。
589564じゃねーがw:04/04/26 22:43 ID:/WJtjvpd
>>587
聞くのは結構だが、答えた内容が正しいかどうかを君は判断できるのかね?
590名無しさん@恐縮です:04/04/26 22:51 ID:DxoaJUQa
>>589
だれが判断すると言った?バ〜カ
それに押井本人しかワカラネェって書いてるだろうが。おまいの目はフシアナサンかw
591名無しさん@恐縮です:04/04/26 22:59 ID:npj9X0WN
あえRG
592名無しさん@恐縮です:04/04/26 23:15 ID:+lp73yYQ
ノミネートされるってそんなに騒ぐ事なのか?

ノミネート作品なんて腐るほどあるんじゃ?

受賞してから騒げよ押井守ファン(´,_ゝ`)
593街角の声 24歳OL:04/04/26 23:23 ID:TPuPpHcN
所詮はアニメじゃん
何必死になってんの?
だからアニオタキモイとか言われんのよ
押井?誰それ?

594名無しさん@恐縮です :04/04/27 00:03 ID:nOzWscyK
>>586
どう見たらDOOLSを貶してるように見えるんだ?この文盲が。

>>592
>ノミネート作品なんて腐るほどあるんじゃ?
18だから例年より少ない >コンペ部門
2000超える応募作品の中から選ばれてるから、それだけでもまぁまぁ。
ましてカンヌでアニメのノミネートはかなり珍しい

>受賞してから騒げよ押井守ファン(´,_ゝ`)
うむ。確かに。
595名無しさん@恐縮です:04/04/27 00:23 ID:r+glhX9r
>>587
笑えないどたばたと「夢オチ」をテーマに主演男優としてアニメ声優を使ったCR-Xのプロモーションビデオだろ?

天玉といい紅眼といい、アニメ雑誌以外でこれだけ黙殺されたひどい映画もないと思うわ。逆に見てない人は是非見て欲しい。本気で腹立つから。
596名無しさん@恐縮です:04/04/27 00:27 ID:7spFu0Pj
              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  >あんたらさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ 
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \「釣り臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
597名無しさん@恐縮です:04/04/27 05:26 ID:1kGvPaKB
>>596
おまえのほうがよっぽど説得力ゼロの軟弱野郎に見えるのだがw
すぐに「釣りなんじゃないか」と兪やして逃げてるのはおまえじゃねーか
598名無しさん@恐縮です:04/04/27 05:28 ID:lOTLgl/g
    | |  | | ヽ.  i   /   >、
    | |  | | \  |     /- ¬
    | |  | |≧xト、iy'_,∠二 ̄  |
    | |  | |    ̄    `"ヾ⌒i.}
    | |  | |_ ヽ..__      ト、 :!
    | |  | | ヽ.   厶-¬、 トIV
    | |  | ト、__,ノ { _,. -‐ _ }lリ、
    | |  | Lノjト、=ィikf⌒厂 i/イ|
    | |  | | ,'i´  iヽ.二   V/  
    | |  | | :i l.  }     /,/     ・・・    
    | |  | | ヾニ.rノ     :,' /           
    | |  | |,. - ー- 、 }  ノ {_   
    | |  | ト、ヽ=-、     j \ 
    | |  | | \ _ _   , イ〉   ! 
    | |  | |   ヽ__ ,/://    L._
    | |  | |     ∨::://     |\ 
    | |  | ト、    ∨人   ,       `
599名無しさん@恐縮です:04/04/27 06:47 ID:9YVgETu2
ごーすといんじゃしるも海外で受けが良かったわけだし
日本よりも案外国際的な場で評価されたりして。
600名無しさん@恐縮です:04/04/27 10:38 ID:T9Oc/Dwf
>>594
バーカw
ドールズのことを指しているんだったら貶してると同じこと。
601名無しさん@恐縮です:04/04/27 10:40 ID:lmwfnEYO
働けお前ら
602名無しさん@恐縮です:04/04/27 11:05 ID:T9Oc/Dwf
>>601
オマエモナー
603名無しさん@恐縮です:04/04/27 11:07 ID:+LFGJ8iu
2046って完成してたのか・・・・
604名無しさん@恐縮です:04/04/27 11:12 ID:cc54NQ8e
>>603
いや、まだだろ。
たぶん必死に編集中。
605名無しさん@恐縮です:04/04/27 14:08 ID:T9Oc/Dwf
イノセンスは傑作と押井は思ってるんだろうな・・
606名無しさん@恐縮です:04/04/27 14:24 ID:J+a1SbyH
能書きの多いアニメなんぞ見るかよ(プ
607諏訪久美:04/04/27 14:26 ID:/T3RE3Uc
http://www.grayphantom.com/av1/
わたしのほうがおもしろいよ
608名無しさん@恐縮です:04/04/27 14:40 ID:O9CiuyJs
見てる最中に観客に考えさせようという時点で終ってる
これはもののけや千と千尋にも共通してる所だけどな・・・
609名無しさん@恐縮です:04/04/27 15:24 ID:qFENiwbZ
既存の哲学を引用するだけで、意見している気になっているヒトっているよね。
610名無しさん@恐縮です:04/04/27 16:15 ID:s2iuvM/p
何度か見れば解ってくる作品と言うものはあるが、

押井の作品はどれも何度見ても解らない駄作品ばかり。
611名無しさん@恐縮です:04/04/27 16:19 ID:rWvQLTru
能書きは確かに多いが、押井の映画は普通に少年マンガとして俺は好きだが?
クソ長い説明台詞も、結局雰囲気作りの小道具に過ぎんような気がするけどな。
612名無しさん@恐縮です :04/04/27 16:31 ID:F8mKvYOt
これも荘子の「荘周夢に胡蝶と為る」のチンカスなんだろ?
613名無しさん@恐縮です:04/04/27 16:39 ID:rWvQLTru
>>612
チンカスって何だよw
まあ、何と言っても、「さいぼーぐ」「じんこうちのう」「ねっとわーく」
な世界なんだから、普通に少年の心をときめかせるぜw

漏れも大学で人工知能やってたのも、SFの影響強いからなあ。
そういうオタの連中が作った際たるのが「HAL伝説」って言う題の本。
いかに研究者がオタであるかよく分かるよw
614名無しさん@恐縮です:04/04/27 16:40 ID:To+gLLwz
>>610
文章をそのまま取らせて頂ければ、
それは 君の頭が悪いから としか言いようがないのだが、、、、

電波系ってなわけじゃないし、あれぐらい意図するところは誰にだってわかるだろうに
615名無しさん@恐縮です:04/04/27 16:44 ID:M2zOCXvw
>>610
君程度の知能で理解できないからといって、世間的に駄作ではない。
616名無しさん@恐縮です:04/04/27 16:45 ID:s2iuvM/p
>>614
押井のメッセージを受け取ったというw自称頭のイイ大学卒の無職ブタ。
いまだに知ったかぶりの勘違いキモヲタがウロウロしてるなw
617名無しさん@恐縮です:04/04/27 16:45 ID:s2iuvM/p
>>615も同様w
618名無しさん@恐縮です:04/04/27 16:46 ID:oSIaTZ0q
>616
お前も限りなくキモヲタの豚なわけだが・・・。
619名無しさん@恐縮です:04/04/27 16:47 ID:To+gLLwz
s2iuvM/p
頭が悪いと指摘されて憤る気持ちはわかるが、
何も作者と完全な意識共有せずとも、意図はわかるだろ?っていってる訳ですよ・・・

文章が君の品性に直結しすぎですぞ
620名無しさん@恐縮です:04/04/27 16:48 ID:M/bfStJL

     /   /                          ヽ
     //⌒V                           ヽ、
    /           /ヽ                    |
    /        /|   / ヽ  |\   |\            │
   │       / |  /  ヽ、 | ヽ  |  \          │
   │    ∧ / |  /   ヽ |  \ │  \         |
   │    / | │ |   /   ヽ、|   \ |    \       │
   │   / │││/     \|   ヽ、|     |       |
   |    /  | |  | L-    -__   \|     |       │
  │   ├── ̄ ̄         ̄-----___|        |
  │   │                       |       │
  │   │                       │       |
  │   │ ̄ ̄──_      _─── ̄ ̄ │       │
  │    ノ                        |        |
  │    (                        │       │
  │    \                      │        │
  │     \       _  ____    /|        │ >>614>>615 押井とリンクしてるんだって
  │        ヽ、   《《  ̄ ̄     )  / │        |    あ〜きもちわるぅ〜
  │          ̄-┬《《_    _ィ- ̄/  |        │
  │     ∧    /    T ̄ ̄     /  │        |
621名無しさん@恐縮です:04/04/27 16:49 ID:rWvQLTru
まあこれだけマンセー派、アンチ共に存在するという現実は、押井にとって満足な
結果なんだろうなw

それなりに楽しければ何でもいいよ。
622名無しさん@恐縮です:04/04/27 16:51 ID:t+kzzxN2
               ∧_∧
              ( ´∀`)  ←キチガイ
               /,   つ
              (_(_, )
               しし'
           _人
        ノ⌒ 丿
     _/   ::(
    /     :::::::\
    (     :::::::;;;;;;;)
    \_―― ̄ ̄::::::::::\
    ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
   (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
 (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ  ←押井の哲学
623名無しさん@恐縮です:04/04/27 16:55 ID:t+kzzxN2
押井は自分のクソを世の中に出品して、
それを知ったかぶり理解してる香具師を見て鼻で笑ってるんだよw

 「おまえに解るはずがないんだよ(´,_ゝ`)」ってね
624名無しさん@恐縮です:04/04/27 17:07 ID:rWvQLTru
ある意味公開オナニー的な作品であることは間違いない。
でもそんなオナニー観察するのが好きな変態(=俺)も居るんだよw

しかし、この映画みたいな世界を見てると、晩年のチャールズ・バベッジ
の気持ちが分かる気がする…。でも現実は大きくズレるんだよな。
625名無しさん@恐縮です:04/04/27 17:13 ID:aZzopZG4
>>611
押井はそこらへん控え目に言ってるけどホントのところ少しでも孤高なアニメだと思われたいからでしょ。
そういうところ押井はあざとい。
626名無しさん@恐縮です:04/04/27 17:13 ID:oSIaTZ0q
オナニー的な作品じゃない映画があるなら、あげてみてくれよ。
627名無しさん@恐縮です:04/04/27 17:16 ID:rWvQLTru
>>626
最初っからマーケティングガチガチで組み上げられたコンテンツは
ある意味工業製品的で、オナニーとは言えないと思うよ。
628名無しさん@恐縮です:04/04/27 17:22 ID:EyoAtWmW
だから押井を理解してると自負するバカヲタ、
だれでもいいから早く「紅い眼鏡」の詳しい解説(哲学を含むw)しろよ
629名無しさん@恐縮です:04/04/27 17:23 ID:M2zOCXvw
>>617
君にせめて小学校卒業程度の知能と理解力があれば良かったのにね。
親御さんもさぞ嘆いているだろうな。
630名無しさん@恐縮です:04/04/27 17:24 ID:rWvQLTru
>>628
理解ねえ…
たぶんどんな映画にも「解釈」は存在するけど。「理解」は存在
しない様な気もする。
631名無しさん@恐縮です:04/04/27 17:30 ID:33budHFH
イノセンス それはいのき


632弁たま皇帝:04/04/27 17:34 ID:B8yN55t5
いままでアニメで購入したDVDといえば
押井のパト1&パト2&ミニパトだけだな。
633名無しさん@恐縮です:04/04/27 17:37 ID:EyoAtWmW
>>630
あらあら逃げるんですか・・・・w
634名無しさん@恐縮です:04/04/27 17:39 ID:AdX9wM0+
理解するとか哲学が引用がどうとかって
イノセンスの場合只の映画のパーツじゃん
セットに難しい形の家具使ってる、ぐらいに見ときゃいいんだろ
そこから先一つ一つつっこみたければお好きにどうぞって
大体劇中で理解とは概ね願(ry
635名無しさん@恐縮です:04/04/27 17:42 ID:EyoAtWmW
(´,_ゝ`)ふーん
636名無しさん@恐縮です:04/04/27 17:44 ID:p2DJH/I0
EyoAtWmW NGワード
637名無しさん@恐縮です:04/04/27 17:50 ID:33budHFH
イノセンスフェアと称して
どさくさに紛れて「天使のたまご」の絵コンテ売るのはどうかと思う
638名無しさん@恐縮です:04/04/27 17:50 ID:rWvQLTru
>>633
逃げるか…。いいねえ、若さ溢れて。
俺も学生の頃はマジでいろんな映画とかのめり込んで、「理解」
したつもりで熱くなってたな。

「2001年」のラストシーンとかしたり顔で語る学生よくいるだろ?
それが俺だったw
639名無しさん@恐縮です:04/04/27 18:12 ID:Fb1wtKj+

このスレを読んでいると「裸の王様」という童話が頭に浮かぶのは何故だろうw,
640名無しさん@恐縮です:04/04/27 18:16 ID:rWvQLTru
>>639
オナニー系の映画のスレではよくあること。キニシナイ。
641名無しさん@恐縮です:04/04/27 18:19 ID:iUSNcIGX
こんなんより、
もっとみんなに愛されるドラゴンボールをさ、
アニメってだけで見下さずに、
その世界中の人を魅了した功績と内容の素晴らしさを称えてあげて欲しい。
642名無しさん@恐縮です:04/04/27 19:25 ID:rwqIxIvZ
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | >>620 おおさかは大阪へ引っ込んでろ!!
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  
643名無しさん@恐縮です:04/04/27 19:45 ID:+BhdGQEe
>>639
漏れは前作の攻殻機動隊って映画観て全く同じこと考えた
644名無しさん@恐縮です:04/04/27 20:03 ID:T9Oc/Dwf
押井監督って2ちゃん見てるかな?
645名無しさん@恐縮です:04/04/27 20:07 ID:R7W1HOZz
イノセンスはパルムドール確定だろ。もしとれなかったら
妹のオナニー写真UPするよ。
646名無しさん@恐縮です:04/04/27 20:08 ID:LPKkwaAU
>>644
ネットなんかしてる人間はバカにしてると思う
647名無しさん@恐縮です:04/04/27 20:38 ID:+mefM1fr
>>644
ネットの評は腹が立つから見ない、ってどっかで言ってた。

押井の映画が好きなのは、アニオタでもなく映画オタでもなく
もちろん一般層でもなく、押井オタのみ、ってのが
辛いところだよね。
イノセンスでもうちょっと変わるかと思ったけど、どうもムリポだったようで…。
(それともちっとは広がってる? それだったら嬉しいけども)

そんな私は押井オタ(オタの中でもライトな部類だけど)なので、
語り合える相手がいなくて寂しい(世帯主が嫌ってない
ようであるのが救い)。
648名無しさん@恐縮です:04/04/27 21:24 ID:kt81u9q1
押井ヲタはこんな明るい2ちゃんねるなんかに出て(・∀・)クルナ!よ。

もっとジメジメした部屋に住んで拾ってきたボロテレビを見ながらカップラーメンすすって
ハッキングとクラッキングとDOMでもやってろって感じ(藁)

649名無しさん@恐縮です:04/04/27 21:33 ID:To+gLLwz
押井ヲタってのがこのスレにいるかは微妙だと思うが、
アンチがいるのは確実だな。

映画監督と意思を完全共有できないとわめいてる基地外じみた人なわけだが、、、
650名無しさん@恐縮です:04/04/27 21:52 ID:kt81u9q1
>>649
押井とリンクしてる人だw
651名無しさん@恐縮です:04/04/27 22:06 ID:aZzopZG4
傍観者面する押井ヲタ>>649萎え〜(w

ID:To+gLLwz
>>614
>>619
>>649
652名無しさん@恐縮です:04/04/27 22:12 ID:To+gLLwz
>>650 >>651
君らは冗談じゃなくて 本気でこちらサイドの言い分を理解できない頭の持ち主じゃないか?
そんな気がする
653名無しさん@恐縮です:04/04/27 22:18 ID:3hNOihoj
感想はどうでも普通に映画ファンで劇場で予告編観た人は一度は観るんじゃ
ないの。アンチがいるなんてすごいなって思っちゃうのは変?
654名無しさん@恐縮です:04/04/27 22:41 ID:LtB5x5iw
>>649
作者の意図なんて作者にしか分かりませんが、何か?
655名無しさん@恐縮です:04/04/27 23:09 ID:Fb1wtKj+
作者の意図なんか作者にも分かりませんが、何か?

#半分ネタ、半分本当w
656名無しさん@恐縮です:04/04/27 23:59 ID:AonCmUY0
>>652
各所で暴れる粘着アンチを放置出来ないお前が一番バカなんだっていい加減気がつけよ。
バカに何を言っても無駄。それを気づけないやつはそれ以上にバカ。
657名無しさん@恐縮です:04/04/28 00:10 ID:QoagfUzl
>>656
と、のたまう君が最高のバカ(ry
658名無しさん@恐縮です:04/04/28 00:35 ID:z77eGAuZ
┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬
┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴
┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬
┴┬┴┬┴┬┴バ カ の 壁.┬┴┬┴┬┴┬┴
┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬
┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴
┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬
┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴
659名無しさん@恐縮です:04/04/28 02:35 ID:aWZ3+MVV
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
660名無しさん@恐縮です:04/04/28 03:25 ID:pybno6Bn
↑クマーいいキャラだよなあ、このAAシリーズ全部見てみたい。
つかバセットよりいいよ。押井これでアニメ作ればいいじゃない。
661名無しさん@恐縮です:04/04/28 15:17 ID:AbfhwG/M
鈴木Pがイノセンスは「極めて正統派」「古典的映画」と言っていたが
最近ちょこちょこ調べてようやくちょっと意味がわかった。
で、その古典文法に基づいて確かに良くできているというのはわかったが、
それは「正統派」なのではなく、映画の形態の一つに過ぎないのでは?とも思った。
662名無しさん@恐縮です:04/04/28 15:24 ID:ZoAl1s2D
押井の待ち受け画像まだー?
663名無しさん@恐縮です:04/04/28 17:22 ID:aWZ3+MVV
>>660
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなほめ殺しに俺様が釣られると思うなクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
664名無しさん@恐縮です:04/04/28 19:01 ID:CcjZ3qFM
【カンヌ】「イノセンス」など邦画2作品がノミネート!【日本初】

劇場用アニメ「イノセンス」が、カンヌ国際映画祭のオフィシャル・
コンペティション(最高賞候補)にノミネート!
アニメ作品のノミネートは世界で5度目で、日本アニメとしては初の快挙!
今年は全18作品で世界最高の栄誉を争う。審査委員長は「パルプフィクション」で
パルムドールを受賞したクェンティン・タランティーノ氏。

過去にノミネートされたアニメ作品は,「ダンボ」(1947),「ピーター・パン」
(1953),「ファンタスティック・プラネット」(1973),「シュレック」(2001)

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040421i512.htm

[上映劇場一覧 ] 延長してる劇場もあるそうなのでまだの方はお早めに・・
http://www.toho.co.jp/gekijo/innocence/welcome-j.html
665名無しさん@恐縮です:04/04/28 19:01 ID:RLV8+pAh
紀香、声優でカンヌへ…アニメ「シュレック2」

 女優、藤原紀香(32)が声の吹き替えをした米アニメ映画
「シュレック2」(7月24日公開)が5月12日開幕のカンヌ国際
映画祭コンペ部門に出品され、紀香も映画祭に参加することになった。
26日、都内で行われた会見で紀香は「初めてのカンヌで、とても楽しみ」と話した。

 映画はおとぎ話をモチーフにした、美しいフィオナ姫と怪物シュレックの楽しい恋物語。
2001年公開の前作はアカデミー賞長編アニメ賞など高い評価を得た。

 前作に続き姫役の紀香は「町を歩いていても、子供たちに“フィオナやって”と
いわれるくらい私の一部になっている」と作品にぞっこんだ。

http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFF20040427-f-23/index.html
666名無しさん@恐縮です:04/04/28 19:02 ID:Eb7GeK0j
「 イノセンス -INNOCENCE- 」(YOMIURI ONLINE 紹介記事)

   冒頭のほんの数シーンから、並々ならぬ映像の力を画面に
  みなぎらせる映画が、まれにだが存在する。この作品も確実にその中に入る。

   しかもそれが最後の一幕まで続く。

   「到達点」という言葉は安易に使うべきではないが、この作品は
  押井守監督の、アニメーションの、そして映画という表現手段が
  到達し得た一つの頂ではないか。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/roadshow/20040305ub01.htm
667名無しさん@恐縮です:04/04/28 19:03 ID:JnGiDLDu
 カンヌ国際映画祭 (かんぬこくさいえいがさい)

 ベネチア、ベルリンと並ぶ世界三大映画祭の一つ。
 南フランスのリゾート地カンヌにて毎年5月に開催される。

 (第57回目の今年度は5月14日から25日までの12日間の開催)

 数多くある国際映画祭の中でも、歴史や質、知名度、等あらゆる面で
 他の映画祭とは一線を画す映画祭であるといえる。受賞作品の傾向として、
 非商業主義であるといわれることが多く、映画製作者からの人気が高い作品が
 受賞しているともいわれている。

http://www.innocence-movie.jp/dictionary/
668名無しさん@恐縮です:04/04/28 19:03 ID:XJAO7Pl4
今週公開の『ケイナ』(フランス)や、もうすぐ公開の『アップルシード』
(日本)といった、それなりに見事な出来映えの作品をみたあとに私はこの
『イノセンス』をみたのだが、見た目のインパクトで、正直なところ前二者は
『イノセンス』の敵ではないと感じた。

『イノセンス』は、品質だけだったら100点満点、文句なしの世界一だ。
また、複数回の鑑賞に耐えるだけの高い芸術性と知的な内容は、完全に
大人向きの作品といえる。

http://movie.maeda-y.com/movie/00279.htm
669名無しさん@恐縮です:04/04/28 19:04 ID:1u4QL/uY
都内唯一の、ビル5階建てに匹敵する巨大画面(16m×22m)で
今まで見たことも無い迫力の映像を体感!

http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/cinema/sche0327.html

■メルシャン品川アイマックスシアター(2D大画面独占上映中)

   11:30 13:40 15:50 18:00 20:10 -
 
【お問合せ】 品川プリンスシネマ 03-5421-1113
670名無しさん@恐縮です:04/04/28 19:18 ID:pOdhHOTs
また神戸の基地害押井信者の発作が始まったか
671名無しさん@恐縮です:04/04/28 19:22 ID:V3f5aiuj
キャシャーンスレのコピペ荒しも同じ香具師だな。
イノセンスが大コケ糞映画だからって大ヒットしてる作品を妬むのはよくないね
672名無しさん@恐縮です:04/04/28 19:23 ID:/RYasF/O
>>665 身の程知らずにワラタ
673名無しさん@恐縮です:04/04/28 19:24 ID:ZQy4aipJ
賞を取り逃がして、落胆する押井信者の顔が浮かぶw
674名無しさん@恐縮です:04/04/28 19:29 ID:pOdhHOTs
from KBMfa-01p5-234.ppp11.odn.ad.jp 61.116.188.234
from KBMfa-01p5-234.ppp11.odn.ad.jp 61.116.188.234
from KBMfa-01p5-234.ppp11.odn.ad.jp 61.116.188.234
from KBMfa-01p5-234.ppp11.odn.ad.jp 61.116.188.234
from KBMfa-01p5-234.ppp11.odn.ad.jp 61.116.188.234
675名無しさん@恐縮です:04/04/28 19:30 ID:7yfvtVeu
>>674
そいつのサイトってどこだっけ
676名無しさん@恐縮です:04/04/28 19:32 ID:1SM0HMCu
イノセンス日本での失敗に付いて論議だってよ。
677名無しさん@恐縮です:04/04/28 19:34 ID:/RYasF/O
なんだ失敗確定したんだw
678名無しさん@恐縮です:04/04/28 19:36 ID:pOdhHOTs

※ニュー速にイノセンススレを立て続ける粘着キチガイ君がいます。

●彼の得意技はIDを変えてのイノセンス宣伝コピペ荒し。
 N速住民に告発サイト(電波系)が、彼のサイトであることが見破られ発狂。
 さらにエロ画像なども発見され、またも発狂。
 メガBBS、あめざーねっとUでの自作自演活動も発見。
 
●特徴
1) イノセンスが批判されるのがイヤで仕方ないらしい。
2) 引用コピペ、感想コピペ、宣伝リンク、の連続投稿
3) 他の作品を褒めると反射的に反応する。
4) 他の人の議論は無視する。
5) スクウェアに恨みがあるらしい。
6) コピペのバリエーションは20種類以上ある
7) スレが100ほど下がるとサルベージする。
8) たまにID変え忘れるときもあるw
9) ゲーム系板出身、過去に荒らしでアク禁歴あり。
10) リモホより神戸在住が判明。
11) 彼のサイト http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/mix.htm
12) 彼の今のプロバはODNであることが判明
679名無しさん@恐縮です:04/04/28 19:37 ID:7yfvtVeu
>>678
あーそれそれ。dク
680名無しさん@恐縮です:04/04/28 19:58 ID:1u4QL/uY
イノセンス関係のスレ&レビューを荒らしてた椰子と全く同じこぴぺ文だ。
てことはキャシャーンの常駐宣伝員が犯人さんですか。
681名無しさん@恐縮です:04/04/28 20:07 ID:1u4QL/uY
>イノセンスが大コケ糞映画だからって大ヒットしてる作品を妬むのはよくないね
>イノセンス日本での失敗に付いて論議だってよ。

コケてもなかったと思うけど。前作の10倍の動員だったらしいし、
延長してやってる所もかなりあったみたいだし。
宣伝なんかも対価なしの自主協力だったらしいから宣伝費は正味
深夜のCM分くらい。制作費も世界配給前提の作品だからね。
それに前作の海外でのビデオセールスも凄かったみたいだし。

まあ自主協力(郵便局など)については、良い作品だからこその
ことだと思うし、実際カンヌの最優秀賞候補にもノミネートされたし。

売り上げについてどうこう言ってる人たちは何なんだろうなーと。
文句があるのなら質の話をするべきなんじゃないの?嫌がらせじゃなくてさ。
682名無しさん@恐縮です:04/04/28 20:10 ID:ypu/rcrD
>イノセンススレを立て続ける粘着キチガイ君がいます。

速のキャシャーンスレ、百害あって一利なし。
日本映画を貶める最低の作品だから。
683名無しさん@恐縮です:04/04/28 20:13 ID:ft/jo8zw
イノセンス関連のニューススレを荒らしてまわってる人がいます。
ちなみにこのニュースはNHKのニュースで知りました。
日本アニメ初の快挙だとか。素晴らしいニュースも素晴らしい作品なのに
しつこく荒らしている人がいます。どういうことでしょうか。
684名無しさん@恐縮です:04/04/28 20:15 ID:2+z2l81k
キャシャーン関係のマンセーとスクエニ関係のマンセーは臭いな。
685名無しさん@恐縮です:04/04/28 20:18 ID:IsE2jjP7
 * オフィシャル・コンペティション部門:

 各国から応募のあった作品の中から映画祭事務局が選定したものを上映する.
 最高賞「パルム・ドール」を頂点に,審査員特別賞(グランプリ),最優秀監督賞,
 同男優賞,同女優賞などの賞が設けられ,毎年選ばれる世界の映画関係者が審査にあたる.

 今回の応募について

 今回の応募作品数は,約1300タイトル.その中から18タイトルがオフィシャル・コンペ
 ティション部門にノミネートされている.過去アニメーションでノミネートされた作品は,
 「ダンボ」(1947),「ピーター・パン」(1953),「ファンタスティック・プラネット」
 (1973),「シュレック」(2001)の4作品.この高い競争率の中でアニメーションである
 「イノセンス」がノミネートされたというのは,快挙と言える.

http://www.production-ig.co.jp/anime/innocence/nr20040421.html
686名無しさん@恐縮です:04/04/28 20:19 ID:IsE2jjP7
劇場用アニメ「イノセンス」が、カンヌ国際映画祭のオフィシャル・
コンペティション(最高賞候補)にノミネート!
アニメ作品のノミネートは史上5度目で、日本アニメとしては初の快挙!
今年は全18作品で世界最高の栄誉を争う。審査委員長は「パルプフィクション」で
パルムドールを受賞したクェンティン・タランティーノ氏。

過去にノミネートされたアニメ作品は,「ダンボ」(1947),「ピーター・パン」
(1953),「ファンタスティック・プラネット」(1973),「シュレック」(2001)

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040421i512.htm

[上映劇場一覧 ] 延長してる劇場もあるそうなのでまだの方はお早めに・・
http://www.toho.co.jp/gekijo/innocence/welcome-j.html
687名無しさん@恐縮です:04/04/28 20:19 ID:QpAMOw1x
紀香、声優でカンヌへ…アニメ「シュレック2」

 女優、藤原紀香(32)が声の吹き替えをした米アニメ映画
「シュレック2」(7月24日公開)が5月12日開幕のカンヌ国際
映画祭コンペ部門に出品され、紀香も映画祭に参加することになった。
26日、都内で行われた会見で紀香は「初めてのカンヌで、とても楽しみ」と話した。

 映画はおとぎ話をモチーフにした、美しいフィオナ姫と怪物シュレックの楽しい恋物語。
2001年公開の前作はアカデミー賞長編アニメ賞など高い評価を得た。

 前作に続き姫役の紀香は「町を歩いていても、子供たちに“フィオナやって”と
いわれるくらい私の一部になっている」と作品にぞっこんだ。

http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFF20040427-f-23/index.html
688名無しさん@恐縮です:04/04/28 20:21 ID:7+XeW6Y5
いい加減にしとかないと
またアク禁になってリモホ晒されるぞーw
689名無しさん@恐縮です:04/04/28 20:21 ID:1wJyZEYb
「 イノセンス -INNOCENCE- 」アイマックス版について

都内唯一の、ビル5階建てに匹敵する巨大画面(16m×22m)で
今まで見たことも無い迫力の映像を体感!

http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/cinema/sche0327.html

■メルシャン品川アイマックスシアター(2D大画面独占上映中)

   11:30 13:40 15:50 18:00 20:10 -
 
【お問合せ】 品川プリンスシネマ 03-5421-1113
690名無しさん@恐縮です:04/04/28 20:24 ID:BIMzeuDH
世界的には

紀香 < ハムの人別所
691名無しさん@恐縮です:04/04/28 20:25 ID:DbAIWaWz
                            /|\|/|
                            \|  \.|
 おまいらも年金              \/⌒ノ\  >┐
                          )凵瘁P/◎||\
       払えよ                ~レ⌒7|(  ノ|\\
                             ハ;  ̄/|  | |
                        ユ二ーノ/ ⌒゚)彡)_ G
                           ~ ̄    )⌒ノ\    へ
                              ◇、/ / \\ //U
                                (Λ<  \∇/
                                 \\  ◇~
                                   \>、
                                  ι/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  福田ぁぁあああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

692名無しさん@恐縮です:04/04/28 20:26 ID:K/cyOgd/
イノセンスはシナリオが弱くて薄い。
693名無しさん@恐縮です:04/04/28 20:27 ID:BIMzeuDH
日本人の「ビルボード」第1位は、故・坂本九さんの歌
「上を向いて歩こう(スキヤキ)」が1963年に同誌の
ヒットチャートで第1位になったのに次いで2度目で、
日本のアニメーションを名実ともに世界一にした。

 日本のアニメは「ジャパニメーション」という造語を
生むほど世界的に評価が高く、その旗手として脚光を浴び、
斬新な演出を駆使する押井作品は、米ハリウッド映画
「タイタニック」のジェームズ・キャメロン監督や
「マトリックス」のウォシャウスキー兄弟、日本のテレビ
番組や映画になった「踊る大捜査線」の本広克行監督ら
国内外の著名な映像作家に強い影響を与えている。

http://expo2005.chunichi.co.jp/oshii.html
694名無しさん@恐縮です:04/04/28 20:30 ID:vxlZy8Ds
>イノセンスはシナリオが弱くて薄い。

キャシャーンはまじで薄っぺらかった。
695名無しさん@恐縮です:04/04/28 20:32 ID:19u+AYxs
「CASSHERN」 付き合いきれない
http://www.face-movie.net/diary_2004_casshern.html

紀里谷和明が監督した映画キャシャーンの気の毒な評価 (現代ネット)
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20040425150000/6354.html

その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。 (「超映画批評」)
http://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm
696名無しさん@恐縮です:04/04/28 20:48 ID:OtFVgUbq
内容はいいのかもしれないけど、あの絵のタッチが苦手・・・
宮崎系の絵のタッチだと好きなんだけどな〜
697名無しさん@恐縮です:04/04/28 20:59 ID:JCIXHaQh
>イノセンスはシナリオが弱くて薄い。

ここがもっとよければ・・・とつくづく残念に思うな〜
パトレイバーぐらいの面白さがあれば間違えなく傑作
698名無しさん@恐縮です:04/04/28 21:06 ID:5Jg4qUCk
お話自体はSACのほうが面白い。笑い男はそれなりに現代的
なテーマでもあるし。
699名無しさん@恐縮です:04/04/28 22:47 ID:yWLl0eDI
ここは藤原紀香のスレですか?
700名無しさん@恐縮です:04/04/28 23:01 ID:VLQJD0UE
>>697
2時間近くあるが映像と格言が前面に出てて内容自体は薄いから
時間の割りに短編みたいな印象だしな。人形作ってる会社側をもうちょっと
描けば正統派になるかもしれないが、VS悪が明確になるとバトーが自暴自棄に
危険な仕事をこなしてくというよりヒーローになっちゃうからやっぱ無理か
701名無しさん@恐縮です:04/04/28 23:37 ID:Xg6SbJbp
押井って郡山そのまんまだよな
702名無しさん@恐縮です:04/04/28 23:59 ID:kCVKQWNr
yahooでshelltemがまたコピペ荒らしやってんのか
703名無しさん@恐縮です:04/04/29 00:00 ID:6GKZy983
× yahooで
○ yahooの

704名無しさん@恐縮です:04/04/29 00:11 ID:h7BVJ4+j
>>678が張られた後の慌てようが笑えるなあw
705名無しさん@恐縮です:04/04/29 00:34 ID:t/8uLj8i
アニオタって今も昔も映像美というか、詩的な表現に
ホント関心を示さんのな〜。
漏れの知り合いの映画ファンは、ほぼ初めての劇場版アニメ体験だったそうだが、
雰囲気に酔えて満足だと語っていた。
これが普通の感想だろ?
叩いてるヤシはもまえの選ぶ作品ベスト3をあげてみろ。
706名無しさん@恐縮です:04/04/29 00:44 ID:DdpHIAqz
クラナドの主人公は実は人形です
彼は人間に戻るために、がんばって何かを探します

その何かをすべて集めると人間に戻れます
でも、人間に戻ると記憶を失います

最後はお空に帰っていきます
恋人を連れて娘も病気になってあぼーん。
707名無しさん@恐縮です:04/04/29 00:51 ID:6GKZy983
あの引用しまくり脚本はどうかと。
あれは押井の実力じゃないだろ。
708名無しさん@恐縮です:04/04/29 01:09 ID:eQ9L+SNc
>>707
「引用」も押井さんの特徴の一つでしょ。
映像しかり、脚本や格言しかり。
それに対する批判はあるかもしれないけど、
映画を作る手法の一つとしてはありじゃない?

でも「引用」の手法に文句を言うなら
タランティーノの映画なんてどーなるのさ?w
709名無しさん@恐縮です:04/04/29 01:53 ID:hz7wwSw5
わたしたちはにたものどうしなのだよ
710名無しさん@恐縮です:04/04/29 02:08 ID:fbqH2sBN
試写会・上映と2回見た。

引用は構わんと思うし映画手法の一つといえば全くその通りだが
あれは幾らなんでもやり過ぎだと感じた

劇中で機能してない無意味な引用が殆どで
正直寒い
711名無しさん@恐縮です:04/04/29 02:22 ID:eQ9L+SNc
>>710
無意味かな?ほとんどの格言や謎めいた言い回しでも、
あとから落ち着いて思い出してみると結構重要だったんじゃないか、
そう思えるのが多かったな。
「孤独に歩め〜」「理解とは概ね願望に過ぎない」「生死が去来するは〜」
「人は自分で思うほど幸福ではない〜」などなど。

押井さんの映画はストーリーで楽しむより、押井映画をいろんな角度から切り取って楽しむ(映像・脚本・演出など)もんだって俺の中では思ってるから、
このスレのアンチバカみたいに「理解」をしようとして見てないし。
だいたい、映画とは「理解」するもんだって、誰が決めたんだ?

押井さんの映画は、知的好奇心をくすぐる作品(特にイノセンスや攻殻)。
その割り切りでいいじゃん、アンチは必死すぎ、その否定の仕方がさw
712名無しさん@恐縮です:04/04/29 02:29 ID:mjK1AXlk
作中の格言は別に無意味ではないよ。
ただ、理解しなくてもストーリーは簡単で問題なく見られる作りになってるから
意味が受け取れなかった人にはうっとうしく無意味に感じるのかもね。
713名無しさん@恐縮です:04/04/29 02:30 ID:6GKZy983
>>708
特徴と言えば特徴だがそれが凄いのかね?
見方によっちゃ手抜きに等しい。
714名無しさん@恐縮です:04/04/29 02:33 ID:eQ9L+SNc
あと押井さんいわく

「観ているときの映画と、観終わった後で語られる映画は違う。
映画を観終わった後にはすぐに記憶のねつ造が始まり、その映画の中身を人に伝えようとしても、『語られる映画』は『観ていた映画』そのものではない。」

と言ってた。
このあたりはイノセンスの「理解とは概ね願望に過ぎない」というセリフに
対応しているね。
押井さんの映画、特にイノセンスは押井さんが信じる世界や思想を叩き込んだ
ものだととらえればいいけど、映画そのものは「虚無」に属するのではないか。
その不安、不信ふくめて楽しむものだって思うよ。
現実と虚構のはざまを行き来する感覚の体験。
それが押井さんや押井映画を「理解」する手がかり、かな。(俺の解釈)

しかし、アンチなみに俺も必死になってスマンカッタ。
でもアップルシードやキャシャーンよりはいい映画だよ、
比べるのも押井さんに失礼だがw
715名無しさん@恐縮です:04/04/29 02:34 ID:YlmKcdo6
さ、良い子だからオナニーが済んだら寝ましょうね。
716名無しさん@恐縮です:04/04/29 02:36 ID:i1+xoPJP
さん付けしてる奴、正直キモい。
717名無しさん@恐縮です:04/04/29 02:38 ID:6GKZy983
>>711>>714
煽るなって。
なんで信者はそう選民思想丸出しで言うのか・・・
押井信者が外野から異常に嫌われてるのはそこなんだぞ。
718名無しさん@恐縮です:04/04/29 02:38 ID:ByLQMx/m
2ちゃんでさん付けしてる様な奴の戯れ言は価値がない
719名無しさん@恐縮です:04/04/29 02:43 ID:eQ9L+SNc
>>717
別に信者ってほどでもないけどな…。

ただ押井さんは一度会ってお話したことあるし、
宮崎監督と同じくらい尊敬してる人だからさ。
一度面識ある人であれば、やっぱ「さん」くらいつけておきたいし。
本人は写真のとおり犬まんまで、しゃべりもぼそぼそだったがなw

ただ、やっぱ語りの切り口は鋭かったよ。
こっちのことまで見抜かれてるっつーか、そんな思いまでした。
720名無しさん@恐縮です:04/04/29 03:06 ID:hqmqE0o7
大衆を楽しませるつもりはないみたいだけど、良くできた映画じゃないか。
なんでみんな叩くの?
721名無しさん@恐縮です:04/04/29 07:46 ID:nboYnbQI
>>720
> 大衆を楽しませるつもりはないみたいだけど、

 それが原因。
722名無しさん@恐縮です:04/04/29 08:40 ID:dsl5PQ3U
イノセンスのスレとかのぞいていると、無理やり良かった探しを
して自分を納得させているようにしかみえない事がある。
引用句をいちいちしらべて、新たな発見があった、さすがですね

とかなんとか

723名無しさん@恐縮です:04/04/29 08:47 ID:uQyEngX+
おれなんか
うんこだぜ
724名無しさん@恐縮です:04/04/29 08:49 ID:xP5/gdch
だからよ、気に入らないなら見なけりゃいいじゃん。別に義務じゃ
ないんだからさ。他になんかあるだろ?ドラエモンとか。
低学歴でも楽しめるまんがでも見ててくれや。(苦笑
725名無しさん@恐縮です:04/04/29 08:52 ID:PQGADm8R
ここのレスを見ていると、理解だの何だの面倒くさい事を言っているが、普通に
難しい映画でもなけりゃ出来の悪い映画でもないだろ。
726名無しさん@恐縮です:04/04/29 08:53 ID:6GKZy983
>>724
お前絶対馬鹿だw
727名無しさん@恐縮です:04/04/29 09:00 ID:xP5/gdch
>726
はいはい。低学歴くん必死でちゅね(w
728名無しさん@恐縮です:04/04/29 09:00 ID:NxgwLeR6
>>725
難しいとは思わないが、出来は悪いと思う
729名無しさん@恐縮です:04/04/29 09:03 ID:xP5/gdch
>728
で、「出来のいい映画」ってなんだい?たとえば。
やっぱりドラエモン?(W
730名無しさん@恐縮です:04/04/29 09:04 ID:6GKZy983
なんだ低脳釣り師かw
731名無しさん@恐縮です:04/04/29 09:08 ID:6UdNCX92
しかしドラえもんって何気にいいけどな
まぁ昔のというのが付くが・・・
732名無しさん@恐縮です:04/04/29 09:34 ID:ghOsWPOn
ああいう丸出しのCGとセルの融合って、昔押井自身が口汚く罵ってたのになぁ。

押井にとってはいつも通りのこじんまりした作品で良かったのに、
鈴木が無理矢理予算つぎ込んで大作扱いにしたおかげで
装飾過多というかいびつな印象になったような感じがする。

例えるなら山奥の仙人にヒゲも剃らせずスーツ着せて街に出すような。
…ってこれはカンヌで見られる押井にも被るか。
733名無しさん@恐縮です:04/04/29 11:04 ID:cRjMYlA5
>>732
鈴木が組んだ予算じゃないよ。彼は企画スタート時点では
無関係だから。掻き集めたのは石川。
でもあの脚本で
(自分は悪いと思ってない。広く浅く受けそうにない、というだけで)
よくもまぁあれだけの金額を掻き集めたね。出したほうも出したほうで
凄い。
734名無しさん@恐縮です:04/04/29 11:12 ID:Epnyh1r7
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
押井ヲタは「押井が世界一っ!」と思っているから、周りが見えてなくて
困りますなぁ〜。

今年のカンヌでもっともパルム・ドールに近い本命の監督はウォン・カーウァイ。
タラのお気に入りだし、未完成にもかかわらず過去の実績だけで当確というコンペ
出品作の中で唯一VIP待遇だったしな。
対抗は「24−TWENTY FOUR−」の監督であるスティーブン・ホプキンス。
押井守はタラとツイ・ハークのご贔屓があっても三番手止まり。

他にもエミール・クストリッツァやコーエン兄弟、ヴァルテル・サレス、
マイケル・ムーア、オリヴィエ・アサヤス、アニエス・ジャウィあたりが
手強いけど、審査員達の好みに沿うか否か。

以上が一般人の感覚でしょ。
「押井がパルム・ドールっ!」とかほざいている奴は
ほとんど信者に間違いないっ!

735名無しさん@恐縮です:04/04/29 11:15 ID:wgUzO0FW
>>733
最近はお国とマスコミで「アニメは基幹経済」という妄想が広がってるから上手く乗っかれたんだろ。
736名無しさん@恐縮です:04/04/29 11:21 ID:jyybTOjU
>>731
ジェネレーションギャップ感じてるだけじゃ?
737名無しさん@恐縮です:04/04/29 11:22 ID:cRjMYlA5
釣られちゃうけど、その感想(予想)って一般人のそれじゃないよね。
映画好きの人のものだよ。一般人はそんな色々知らないって。
(いや、実際の映画好き人予想がどういう物か知らんけど)

あとパルム取れるとか、んな大それた事は自分は思ってない。
妄想すらできない(´・ω・`)。
煽ってるのは、イノセンスなんて見てない「ジャパニメ」とかいまだに
言ってるマスコミだけでしょ。
738名無しさん@恐縮です:04/04/29 11:22 ID:cRjMYlA5
737は>734宛てのレスです。
739名無しさん@恐縮です:04/04/29 11:23 ID:/axUGs+K
惜しいオナンーってのは最初から分かってたことじゃないか
740名無しさん@恐縮です:04/04/29 11:25 ID:nR1Djcze
>>733
金が集まらなかったから、鈴木に頼んだよ。

これが失敗しても、ジブリの次回作で回収できる
目論見があるからだろう。
741名無しさん@恐縮です:04/04/29 11:27 ID:3myQhn4M
芋センス
742名無しさん@恐縮です:04/04/29 11:39 ID:cRjMYlA5
>>740
あれ、そうだったの?
石川その他の言葉を鵜呑みにすると

石川「そろそろ押井アニメ作ろうよ」
押井「これこれこんなの作りたいなぁ」
石川「それが可能なのは(予算的に)攻殻2じゃないと金は
集められないよ」
押井「そうだね」
〜石川と押井が脚本持って渡米、そして失敗〜
その後しばらくたって
石川「集めてきたよ!」
押井「よくやった!(にしても、どうやって集めたんだろ?まぁいいや」
〜宣伝に長けてない石川が鈴木に相談、
鈴木がタイトル変更、主題歌提案、声優変更提案等〜

だと思ってたけど。それにジブリ自体は出資してたっけ?
(ハウルで挽回可能なのはスポンサーであって、IGじゃないし)
743名無しさん@恐縮です:04/04/29 11:39 ID:ghOsWPOn
興業的には10億ちょいらしい。(製作費20億だっけ?)
日本映画としては及第点だけど、予算や宣伝規模を考えると厳しいかも。
スチームボーイの配給元も不安になってるらしい。

ジブリ鈴木の「目標60億」ってのはヨタだとしても、
元から海外市場狙いって事でこのくらい痛くも痒くも無いのかな。
744名無しさん@恐縮です:04/04/29 11:47 ID:emumVSQH
庵野とか見てて思うんだけど
アニメの監督って金と名声が手にはいると
ヲタの超克ともいうべき行為をやり始めるよな。
アニメと実写どっちが上だなんてこと不毛なんだが。
745名無しさん@恐縮です:04/04/29 11:54 ID:nR1Djcze
>>742
確か鈴木がやるなら金を出すみたいな話だった。
全部かどうかは知らないけど、ハウルにも出資してる会社が
参加してるし、宣伝にまわった人たちもジブリと関わってる人たちみたいだ。
だからあれだけの大宣伝が出来たわけだ。

大人向けのアニメが10億稼いだことはかなりの事件だと思うけど、
スチームボーイは宣伝しだいかな・・・。
746名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:05 ID:MxruXFIE
>>744
またアニオタの被害者妄想か。
747名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:11 ID:MVIJI+2c
>>743
10億はいってないんじゃないの?
http://www.boxofficemojo.com/intl/japan/2004/15.htm
4・10の時点で780万ドル
http://www.boxofficemojo.com/intl/japan/2004/16.htm
4・18では規模が30館くらいに縮小されて
http://movies.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%A4%A5%CE%A5%BB%A5%F3%A5%B9&pr=&pro=theater
すでにベスト10からは落ちている。しかもその公開も4・30の今週末まで

今820万ドルくらい?仮に850万ドルまでいったとして
1ドル110円の計算でも10億円にちょととどかない気がする・・。

ひょっとしたら公式に10億円突破って発表があったのかもしれないけど
748名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:18 ID:zHEli8SQ
DVDとか海外でも売れるんじゃないかな。結構儲けは出るんじゃないか。

スチームボーイは基本的に普通の冒険活劇みたいだから、
客ははいると思うし、日本で評判よければ海外で劇場数もおさえられるんじゃないかな。
「千と千尋」みたいにヒットしないかな。漫画の時からファンなんで。
749名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:18 ID:ghOsWPOn
>>747
月初めくらいに出た日経エンタの記事だから、今後の予想では〜て感じやね。

けどまぁ、それくらいの数字だったら公式に10億突破!とか言ってそうw
750名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:24 ID:G5LukXi3
>>745
こういうのを大人向けっていうのか?
普通の大人が見たら>>78みたいにしか思わないだろ。
子供だましという方がしっくりくる。
751名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:29 ID:MxruXFIE
そりゃ煽るしか能がないならなんでも子供向けだろうな、煽るしか能がないのなら。
752名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:33 ID:1ks8DCV8
大人向けというか、この映画はこういうジャンルって事でいいんじゃない?
なんで必死に叩いてる奴がいるのかわからん。
ドラえもんやクレヨンしんちゃんやジブリみたいな映画ばかりだったら、いい加減あきるだろ。
753名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:36 ID:WIMqe2m1
なんでここで学歴の話がでるのかわからんw
学歴ヲタってどこにでもでてきてキモイ
754名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:38 ID:7xXmQPAj
コケてもなかったと思うけど。前作の10倍の動員だったらしいし、
延長してやってる所もかなりあったみたいだし。
宣伝なんかも対価なしの自主協力だったらしいから宣伝費は正味
深夜のCM分くらい。制作費も世界配給前提の作品だからね。
それに前作の海外でのビデオセールスも凄かったみたいだし。

まあ自主協力(郵便局など)については、良い作品だからこその
ことだと思うし、実際カンヌの最優秀賞候補にもノミネートされたし。

売り上げについてどうこう言ってる人たちは何なんだろうなーと。
文句があるのなら質の話をするべきなんじゃないの?嫌がらせじゃなくてさ。
755名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:39 ID:RfsZpf0R
押井守の信者って変な選民思想持っている奴ばっかり
756名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:39 ID:hrcqQS+U
今週公開の『ケイナ』(フランス)や、もうすぐ公開の『アップルシード』
(日本)といった、それなりに見事な出来映えの作品をみたあとに私はこの
『イノセンス』をみたのだが、見た目のインパクトで、正直なところ前二者は
『イノセンス』の敵ではないと感じた。

『イノセンス』は、品質だけだったら100点満点、文句なしの世界一だ。
また、複数回の鑑賞に耐えるだけの高い芸術性と知的な内容は、完全に
大人向きの作品といえる。

http://movie.maeda-y.com/movie/00279.htm
757名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:40 ID:cRjMYlA5
>>750
大人の鑑賞の耐え得る=大人向き
という意味だけじゃないでしょ、「大人向き」ってのは。
また釣られたか…。

で、あの言い回しに拒否反応示す人が多いね。
外国人も、サイトとか見ると(斜め読み)
長セリフとかあんまり好きじゃないみたいだし。
(字幕、吹き替えの事情もあるからしょうがないけど)

でもハマると気持ちイイ〜ってなるんだよ。リズム良いし。
それにもし単に「ひけらかし」目的で書くなら、筋の通らない
ワケワカメ文言オンパレードにするはず。
そういう方向のセリフじゃなかったように思ったよ。
相性が悪いと鼻につく種の言い回しではあるのは確かだけど。
758名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:40 ID:MarvAHuK
「FFは画面写真が話題になった作品でストーリーの良さから口コミで
広がっていくような作品ではない。

作品の質そのものがレンタル回数に反映されるビデオでは既に
動きが止まっている」(都内の販売店担当者)という。

 発売前日の二月二十一日、第三四半期の決算発表資料でアミューズは
「FFの販売計画が未達成になる見込み」と明記、発売前から白旗を揚げた。

予約状況から判断したとみられ、資料には

「劇場版がもっとヒットしていれば」

と記してあった。 
759名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:41 ID:vYJGmcj6
『イノセンス』に関する覚書 西周成

もっとも哀しむべき誤解は、この映画が単純なストーリーを
無理に小難しく語ろうとして失敗している、というものだ。

哲学的な映画とは、ある問題に関する哲学的思索のプロセスを
観客に喚起することができる映画である。

http://www.ne.jp/asahi/shusei/home/special180.htm
760名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:41 ID:CViwfDKt
 カンヌ国際映画祭 (かんぬこくさいえいがさい)

 ベネチア、ベルリンと並ぶ世界三大映画祭の一つ。
 南フランスのリゾート地カンヌにて毎年5月に開催される。

 (第57回目の今年度は5月14日から25日までの12日間の開催)

 数多くある国際映画祭の中でも、歴史や質、知名度、等あらゆる面で
 他の映画祭とは一線を画す映画祭であるといえる。受賞作品の傾向として、
 非商業主義であるといわれることが多く、映画製作者からの人気が高い作品が
 受賞しているともいわれている。

http://www.innocence-movie.jp/dictionary/
761名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:42 ID:F4dRrgij
「 イノセンス -INNOCENCE- 」(YOMIURI ONLINE 紹介記事)

   冒頭のほんの数シーンから、並々ならぬ映像の力を画面に
  みなぎらせる映画が、まれにだが存在する。この作品も確実にその中に入る。

   しかもそれが最後の一幕まで続く。

   「到達点」という言葉は安易に使うべきではないが、この作品は
  押井守監督の、アニメーションの、そして映画という表現手段が
  到達し得た一つの頂ではないか。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/roadshow/20040305ub01.htm
762名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:42 ID:yb7r6nfY
イノセンス関連のニューススレを荒らしてまわってる人がいます。
ちなみにこのニュースはNHKのニュースで知りました。
日本アニメ初の快挙だとか。素晴らしいニュース、素晴らしい作品なのに
しつこく荒らしている人がいます。どういうことでしょうか。
763名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:43 ID:Em0UIA29
 * オフィシャル・コンペティション部門:

 各国から応募のあった作品の中から映画祭事務局が選定したものを上映する.
 最高賞「パルム・ドール」を頂点に,審査員特別賞(グランプリ),最優秀監督賞,
 同男優賞,同女優賞などの賞が設けられ,毎年選ばれる世界の映画関係者が審査にあたる.

 今回の応募について

 今回の応募作品数は,約1300タイトル.その中から18タイトルがオフィシャル・コンペ
 ティション部門にノミネートされている.過去アニメーションでノミネートされた作品は,
 「ダンボ」(1947),「ピーター・パン」(1953),「ファンタスティック・プラネット」
 (1973),「シュレック」(2001)の4作品.この高い競争率の中でアニメーションである
 「イノセンス」がノミネートされたというのは,快挙と言える.

http://www.production-ig.co.jp/anime/innocence/nr20040421.html
764名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:44 ID:Em0UIA29
紀香、声優でカンヌへ…アニメ「シュレック2」

 女優、藤原紀香(32)が声の吹き替えをした米アニメ映画
「シュレック2」(7月24日公開)が5月12日開幕のカンヌ国際
映画祭コンペ部門に出品され、紀香も映画祭に参加することになった。
26日、都内で行われた会見で紀香は「初めてのカンヌで、とても楽しみ」と話した。

 映画はおとぎ話をモチーフにした、美しいフィオナ姫と怪物シュレックの楽しい恋物語。
2001年公開の前作はアカデミー賞長編アニメ賞など高い評価を得た。

 前作に続き姫役の紀香は「町を歩いていても、子供たちに“フィオナやって”と
いわれるくらい私の一部になっている」と作品にぞっこんだ。

http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFF20040427-f-23/index.html
765名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:44 ID:cYuwGees
>>745
幻魔大戦が配収で10億くらい越えてるけど。
>>752
広告のしすぎか、押井信者の煽りすぎが原因。
766名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:44 ID:etDxBGb8
都内唯一の、ビル5階建てに匹敵する巨大画面(16m×22m)で
今まで見たことも無い迫力の映像を体感!

http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/cinema/sche0327.html

■メルシャン品川アイマックスシアター(2D大画面独占上映中)

   11:30 13:40 15:50 18:00 20:10 -
 
【お問合せ】 品川プリンスシネマ 03-5421-1113
767名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:46 ID:xDGSIPyf
コケてもなかったと思うけど。前作の10倍の動員だったらしいし、
延長してやってる所もかなりあったみたいだし。
宣伝なんかも対価なしの自主協力だったらしいから宣伝費は正味
深夜のCM分くらい。制作費も世界配給前提の作品だからね。
それに前作の海外でのビデオセールスも凄かったみたいだし。

まあ自主協力(郵便局など)については、良い作品だからこその
ことだと思うし、実際カンヌの最優秀賞候補にもノミネートされたし。

売り上げについてどうこう言ってる人たちは何なんだろうなーと。
文句があるのなら質の話をするべきなんじゃないの?嫌がらせじゃなくてさ。
768名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:49 ID:+Hrvos4N
>押井信者の煽りすぎが

ヤフームービー荒らし投稿についての検証・考察
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/mix.htm
769名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:51 ID:Np85l/65
信者って「名」だけを頼りにしてる莫迦のことでしょ。
押井とその理解者たちは「実」を得ているからね。
770名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:52 ID:ghOsWPOn
>>754
日本は日本で売上が悪かったりすると、映画会社がこういう作品・ジャンルに対して
悪い印象を持ったりするでしょ。資金だって大半は日本の企業が出すんだから。
「押井でも金にならなかったから」って、今後は金を出し渋るようになったりしかねない。

押井は押井でなんとかなるだろうけど、今後もこういう「良い作品」が作られるようになるには、
売上って面も否定できないよ。イノセンス一本だけで後の作品なんかどうでも良いってのなら別に良いけど。
771名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:52 ID:bTn60/Xq
世界的に評価されている人間だからなぁ。信者もクソもない。
772名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:54 ID:cYuwGees
>>769
その実を得てる支持者の方がたちが悪い。
773名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:55 ID:bTn60/Xq
ここで売り上げの話をして何になる?
大ヒットでもコケでもない。
ネガティブな売り上げ話なんか嫌がらせでしかない。
774名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:55 ID:zHEli8SQ
押井の理屈っぽいセリフは、半分ギャグみたいなもんじゃないのか。
半分は本気なんだけど、その滑稽さを自覚してやってるとしか思えんのだが。まあ味だろう。

押井にしてみりゃ、自分の映画見て頭いいなんて思ってる客は、逆に笑ってやがるんじゃないかなあ。
775名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:56 ID:bTn60/Xq
771は名と実を取り違えてる。
776名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:57 ID:MVIJI+2c
>>767
10倍じゃなくても健闘したとは言えるけど、
とりあえず10倍はいってないでしょ
http://be.asahi.com/20040228/W11/0020.html
攻殻1は12万人らしい 一人1300円としても一億5600万円ほど
今回は10億円いかなかったので6倍程度かと。
777名無しさん@恐縮です:04/04/29 12:59 ID:bTn60/Xq
嫌がらせ業者必死だな。笑
778名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:00 ID:VI0per/8
とりあえず
うんこしようぜ!
779名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:03 ID:ghOsWPOn
「嫌がらせ業者」って、そんな煽りはじめて見たw
780名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:03 ID:/6ubAgZF
世界的に評価されてる実績があったから公共機関や協賛企業
応援する団体が付いてきた。自主的にPR活動をしてくれた。
781名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:04 ID:T4g9Da0t
ヤフームービー荒らし投稿についての検証・考察
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/mix.htm

それと嫌がらせコピペがあちこちの板で24時間体制で
貼られてます。注意してください。
782名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:06 ID:1QkoB0E3
延長してやってる所もかなりあったみたいだし。
宣伝なんかも対価なしの自主協力だったらしいから宣伝費は正味
深夜のCM分くらい。制作費も世界配給前提の作品だからね。
それに前作の海外でのビデオセールスも凄かったみたいだし。
783名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:06 ID:nxB5bdR4
イノセンス関連のニューススレを荒らしてまわってる人がいます。
ちなみにこのニュースはNHKのニュースで知りました。
日本アニメ初の快挙だとか。素晴らしいニュース、素晴らしい作品なのに
しつこく荒らしている人がいます。どういうことでしょうか。
784名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:08 ID:77Aw5L5i
押井さんの肩書き

日本人の「ビルボード」第1位は、故・坂本九さんの歌
「上を向いて歩こう(スキヤキ)」が1963年に同誌の
ヒットチャートで第1位になったのに次いで2度目で、
日本のアニメーションを名実ともに世界一にした。

 日本のアニメは「ジャパニメーション」という造語を
生むほど世界的に評価が高く、その旗手として脚光を浴び、
斬新な演出を駆使する押井作品は、米ハリウッド映画
「タイタニック」のジェームズ・キャメロン監督や
「マトリックス」のウォシャウスキー兄弟、日本のテレビ
番組や映画になった「踊る大捜査線」の本広克行監督ら
国内外の著名な映像作家に強い影響を与えている。

http://expo2005.chunichi.co.jp/oshii.html
785名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:08 ID:MVIJI+2c
>>788
私がイノセンススレで聞いた話だと、
バックに鈴木氏がついたために、ハウルの時に
なんかうまい汁が吸えるのを見こんで
多くの企業が協賛したとか言ってたけど
違ってましたかね
786名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:08 ID:fVWaEdHe
右打者の4番を欲しがってる 
      オレ流が   キヨを・・・
787名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:08 ID:xqB/rldA
※イノセンススレに常駐する粘着キチガイ君がいます。

●彼の得意技はIDを変えてのイノセンス宣伝コピペ荒し。
 N速住民に告発サイト(電波系)が、彼のサイトであることが見破られ発狂。
 さらにエロ画像なども発見され、またも発狂。
 メガBBS、あめざーねっとUでの自作自演活動も発見。
 
●特徴
1) イノセンスが批判されるのがイヤで仕方ないらしい。
2) 引用コピペ、感想コピペ、宣伝リンク、の連続投稿
3) 他の作品を褒めると反射的に反応する。
4) 他の人の議論は無視する。
5) スクウェアに恨みがあるらしい。
6) コピペのバリエーションは20種類以上ある
7) スレが100ほど下がるとサルベージする。
8) たまにID変え忘れるときもあるw
9) ゲーム系板出身、過去に荒らしでアク禁歴あり。
10) リモホより神戸在住が判明。
11) 彼のサイト http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/mix.htm
12) 彼の今のプロバはODNであることが判明
13) from KBMfa-01p5-234.ppp11.odn.ad.jp 61.116.188.234
788名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:09 ID:YOk5ndo9
劇場用アニメ「イノセンス」が、カンヌ国際映画祭のオフィシャル・
コンペティション(最高賞候補)にノミネート!
アニメ作品のノミネートは史上5度目で、日本アニメとしては初の快挙。
今年は全18作品で世界最高の栄誉を争う。審査委員長は「パルプフィクション」で
パルムドールを受賞したクェンティン・タランティーノ氏。

過去にノミネートされたアニメ作品は,「ダンボ」(1947),「ピーター・パン」
(1953),「ファンタスティック・プラネット」(1973),「シュレック」(2001)

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040421i512.htm

[上映劇場一覧 ] 延長してる劇場もあるそうなのでまだの方はお早めに・・
http://www.toho.co.jp/gekijo/innocence/welcome-j.html
789名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:09 ID:jNnp5uhe
>>765
幻魔大戦は中高生を対象にアニメだろう。
アニメショーンそのものにも影響あたえた大きな作品でもあるけど。
790名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:09 ID:YOk5ndo9
紀香、声優でカンヌへ…アニメ「シュレック2」

 女優、藤原紀香(32)が声の吹き替えをした米アニメ映画
「シュレック2」(7月24日公開)が5月12日開幕のカンヌ国際
映画祭コンペ部門に出品され、紀香も映画祭に参加することになった。
26日、都内で行われた会見で紀香は「初めてのカンヌで、とても楽しみ」と話した。

 映画はおとぎ話をモチーフにした、美しいフィオナ姫と怪物シュレックの楽しい恋物語。
2001年公開の前作はアカデミー賞長編アニメ賞など高い評価を得た。

 前作に続き姫役の紀香は「町を歩いていても、子供たちに“フィオナやって”と
いわれるくらい私の一部になっている」と作品にぞっこんだ。

http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFF20040427-f-23/index.html
791名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:10 ID:nv9TzVcr
>>785
ハウルの抱き合わせで売り込んだってことか。(w
792名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:11 ID:YOk5ndo9
>イノセンス宣伝コピペ荒し

あんたの場合は嫌がらせこぴぺだろ。
宣伝になると何か都合が悪いのか?笑
ファンならともかくあんたがなぜそこまで
必死なのかが理解できない。笑
793名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:13 ID:YOk5ndo9
>ハウルの抱き合わせで売り込んだってことか。(w

実績(世界的な評価)がなければ郵便局まで参加したりはしない。
その他協賛企業も対価なしの自主的な協力。
794名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:15 ID:jW6Ge7co
ヤフームービー荒らし投稿についての検証・考察
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/mix.htm

嫌がらせコピペ&陰湿なヤジがあちこちの板で24時間体制で
貼られてます。注意してください。
795名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:16 ID:hQ/hs2yt
今週公開の『ケイナ』(フランス)や、もうすぐ公開の『アップルシード』
(日本)といった、それなりに見事な出来映えの作品をみたあとに私はこの
『イノセンス』をみたのだが、見た目のインパクトで、正直なところ前二者は
『イノセンス』の敵ではないと感じた。

『イノセンス』は、品質だけだったら100点満点、文句なしの世界一だ。
また、複数回の鑑賞に耐えるだけの高い芸術性と知的な内容は、完全に
大人向きの作品といえる。

http://movie.maeda-y.com/movie/00279.htm
796名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:17 ID:hQ/hs2yt
 * オフィシャル・コンペティション部門:

 各国から応募のあった作品の中から映画祭事務局が選定したものを上映する.
 最高賞「パルム・ドール」を頂点に,審査員特別賞(グランプリ),最優秀監督賞,
 同男優賞,同女優賞などの賞が設けられ,毎年選ばれる世界の映画関係者が審査にあたる.

 今回の応募について

 今回の応募作品数は,約1300タイトル.その中から18タイトルがオフィシャル・コンペ
 ティション部門にノミネートされている.過去アニメーションでノミネートされた作品は,
 「ダンボ」(1947),「ピーター・パン」(1953),「ファンタスティック・プラネット」
 (1973),「シュレック」(2001)の4作品.この高い競争率の中でアニメーションである
 「イノセンス」がノミネートされたというのは,快挙と言える.

http://www.production-ig.co.jp/anime/innocence/nr20040421.html
797名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:22 ID:zHEli8SQ
なんか「押井さん」って、さん付けするのって気持ち悪いな。
俺はBD以来大好きだし、
カンヌとって欲しいと本当に思ってるけど、
なんかなー、信者といっしょくたにはなりたくねーな。
ダウンタウンの松本好き、ってだけで「俺は人とは違う」
見たいなやつが現実にいる(びっくりだ!
ヤンキーにもファンがいる人気タレントなのにさ)けど、
それと押井信者って感触が似ててやだ。
ファンなら興行成績だって普通に気になるだろう。
まあ、とりあえず「さん」はやめてほしい・・・。
798menu YahooBB221022008018.bbtec.net:04/04/29 13:23 ID:MQ08Z/qO
>>789
幻魔大戦はマトリックスの監督(ウォシャンスキー?)が
ハリウッドでも映画化しました。
ストーリーは滅茶苦茶で糞映画らしかったですけど(笑)
でも、マトリックスの主人公が覚醒するシーンや
銃弾が止まるシーン、空を飛行するシーンは
まさに幻魔大戦のパクリって感じです…。
799名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:24 ID:tmfmnrA0
KBMfa-01p5-234.ppp11.odn.ad.jp 61.116.188.234
800名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:28 ID:PQGADm8R
ノミネ−トされたのは良いことだな。
外国人には評判良いのにアンチする日本人がいるって、感性の問題なのかな。
801名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:33 ID:748wDPP3

士郎正宗の大作を押井のバカが駄作に仕立て上げている。

攻殻に押井は(゚听)イラネ

押井ヲタは責任とって全員クビ吊れ
802名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:35 ID:9tFwmkNg
>>800
こいつは海外のサイトでどれだけ「イノセンス」が不評を買っているか知らねぇようだな。
知ったかぶりでウソつくんじゃねーよヴォケ
803名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:35 ID:MVIJI+2c
>>793
http://www.asahi-net.or.jp/~hn7y-mur/mononoke2/monolink06link31.htm
>> 郵政省はアニメ映画「もののけ姫」や「となりのトトロ」で有名な
 「スタジオジブリ」の作品を題材にした絵入り官製はがきを、7月9日から 
 全国の郵便局で売り出す。「スタジオジブリ」のアニメ全13作について、 
 キャラクターと作品タイトルをあしらったはがきを作製。各作品1枚ずつ、
 計13枚をセットにした冊子として売り出す。1セット910円。(当該記事より)

★これ関連でハウルのはがきを狙ってるんじゃないの?郵政公社
804名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:36 ID:Lr6n5dc4
>>800
うそ800
805名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:38 ID:tmfmnrA0
777 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/04/29 12:59 ID:bTn60/Xq
嫌がらせ業者必死だな。笑

792 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/04/29 13:11 ID:YOk5ndo9
>イノセンス宣伝コピペ荒し

あんたの場合は嫌がらせこぴぺだろ。
宣伝になると何か都合が悪いのか?笑
ファンならともかくあんたがなぜそこまで
必死なのかが理解できない。笑


なんでこんな短時間にID変えてるの?神戸だから?(・∀・) ニヤニヤ
806名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:48 ID:0zSpdbal
>>802
海外ってもうそんなにたくさん見てる香具師いるの?
807名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:49 ID:A3QdOlyd
題名、攻殻機動隊入れて「攻殻機動隊:イノセンス」の方が良かったな・・・
808名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:54 ID:1ks8DCV8
>807
俺もそう思う。
つーか、イノセンスはいらないと思う。
素直に攻殻機動隊2にすればわかりやすかったし、
観に行く人も攻殻の予備知識つけてから行っただろうから、そんなに叩かれる事も無かったと思う。
鈴木さんはよけいな事しすぎ。
809名無しさん@恐縮です:04/04/29 14:02 ID:T7eaLBgk
インターネットもない時代に
攻殻機動隊を描いたシロマサ凄すぎ。
やっと時代が追いついたって感じがする。
810名無しさん@恐縮です:04/04/29 14:02 ID:jNnp5uhe
>>808
みんながそれに同意したんでしょ。
中学生じゃないんだから一人に責任を負わせてもしょうがない。
811名無しさん@恐縮です:04/04/29 14:03 ID:FhRy2Dp6
>>809
今のシロマサは(つД`)
812名無しさん@恐縮です:04/04/29 14:03 ID:hqmqE0o7
なんだ、シロマサ信者が叩いてるだけかw
813名無しさん@恐縮です:04/04/29 14:06 ID:BqeEZkJ6
>>802
海外での評判ソース付きで教えてくれ。煽りじゃなくて。
純粋に評判自体聞いたこと無い。
814名無しさん@恐縮です:04/04/29 14:14 ID:T81nUYgm
胃の扇子
815名無しさん@恐縮です:04/04/29 14:16 ID:rMI4xUeQ
>809 同意。
出だしから寒気したのを覚えとる。
相当頭の良い人みたいだね。
816名無しさん@恐縮です:04/04/29 14:34 ID:xP5/gdch
817名無しさん@恐縮です:04/04/29 14:41 ID:0zSpdbal
>>807-808
自分もその意見には同意だけど、映画板のイノセンススレでは
GISがバンダイ、イノセンスはブエナビスタがDVDの販売権を
持ってる関係で、続編としてプロモートするとブエナに顔が
立たないからって話も出てた。
818名無しさん@恐縮です:04/04/29 14:42 ID:cYuwGees
>>789
それを言うなら、イノセンスが大人向けってのもおかしい。
819817:04/04/29 14:47 ID:0zSpdbal
「GIS」て約してるの良く見るけど、
>>816のリンク先読んだら「GITS」が正解だ罠。
820名無しさん@恐縮です:04/04/29 14:56 ID:A3QdOlyd
でもテレビ版シリーズ物の攻殻機動隊でそこそこ名が売れたのに、ネーミングで便乗しないは勿体ないな・・・
821名無しさん@恐縮です:04/04/29 14:58 ID:zHEli8SQ
>>816

フランス語は全然わからんが、英語のを眺めた限り、
好きな奴がいっぱいいることだけはわかったよ、ありがと。
ちょっと安心した。
まあ信者もヘンだけど、アンチもたいがいのもんだ。原作オタなのかな?
それにしても、ウソついてまで貶したいのか・・・普通じゃないな・・・。
822名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:20 ID:h8AAyUgJ
>まあ信者もヘンだけど、

どう変なのかなーって。笑
パルムドール候補だもんな。
騒がれるのは当然じゃないですか。
823名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:22 ID:h8AAyUgJ
>それを言うなら、イノセンスが大人向けってのもおかしい。

大人でも子供でも楽しめる深い作品。
824名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:23 ID:tmfmnrA0
>どう変なのかなーって。笑

例えば、何度も同じ内容をコピペしまくるとか。笑
825名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:23 ID:2HVAVb/6
『イノセンス』に関する覚書 西周成

もっとも哀しむべき誤解は、この映画が単純なストーリーを
無理に小難しく語ろうとして失敗している、というものだ。

哲学的な映画とは、ある問題に関する哲学的思索のプロセスを
観客に喚起することができる映画である。

http://www.ne.jp/asahi/shusei/home/special180.htm
826名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:25 ID:2HVAVb/6
>例えば、何度も同じ内容をコピペしまくるとか。笑

主観的な感想でしかない。 無益な情報はない。
827名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:26 ID:yb7r6nfY
今週公開の『ケイナ』(フランス)や、もうすぐ公開の『アップルシード』
(日本)といった、それなりに見事な出来映えの作品をみたあとに私はこの
『イノセンス』をみたのだが、見た目のインパクトで、正直なところ前二者は
『イノセンス』の敵ではないと感じた。

『イノセンス』は、品質だけだったら100点満点、文句なしの世界一だ。
また、複数回の鑑賞に耐えるだけの高い芸術性と知的な内容は、完全に
大人向きの作品といえる。

http://movie.maeda-y.com/movie/00279.htm
828名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:27 ID:tmfmnrA0
>>826
あなたは>>822さんなのですか?w
829名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:30 ID:B+P+95Ko
こんなハッタリだけでなにか深い意味があると思わせる手が通用するのはアニメがまだ成熟してない証拠
830名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:30 ID:zHEli8SQ
>>822

俺だって期待してるよ。当然のことする者を信者とはいわないよ。
マジに「さん」付けする異様さに無頓着とか、
押井嫌いな奴は頭悪いとか言い出したり、
興行成績の話はするな!とか怒ったりする人のことだ。
831名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:32 ID:tmfmnrA0
こうべみなと か笑
832名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:34 ID:hqmqE0o7
どうにも引用マシンガンに惑わされてる奴が多い。
アレがなかったとしても(無いほうがいい?)
現在の高評価にはなんら係わりは無いのに。
台詞やストーリーこそが映画、って認識はなかなか消えんなあ。
833名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:35 ID:4E6urd9V
アニヲタというものは
どーでもいいことにこだわって言い訳ばかり
周りは皆白けてるのに本人はそれに気づいてない
道理で服装も変になる
834名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:36 ID:uz9Aza5h
>マジに「さん」付けする異様さに無頓着とか、

なんで?笑

>押井嫌いな奴は頭悪いとか言い出したり、

どこで言ってる?

>興行成績の話はするな!とか怒ったりする人のことだ。

しても大ヒットでもコケでもなかったわけだから
ネガティブな方向の売り上げ話は嫌がらせでしかない。
そういってるだけですが。
835名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:36 ID:uz9Aza5h
『イノセンス』に関する覚書 西周成

もっとも哀しむべき誤解は、この映画が単純なストーリーを
無理に小難しく語ろうとして失敗している、というものだ。

哲学的な映画とは、ある問題に関する哲学的思索のプロセスを
観客に喚起することができる映画である。

http://www.ne.jp/asahi/shusei/home/special180.htm
836名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:38 ID:ZNWbH4M9
 * オフィシャル・コンペティション部門:

 各国から応募のあった作品の中から映画祭事務局が選定したものを上映する.
 最高賞「パルム・ドール」を頂点に,審査員特別賞(グランプリ),最優秀監督賞,
 同男優賞,同女優賞などの賞が設けられ,毎年選ばれる世界の映画関係者が審査にあたる.

 今回の応募について

 今回の応募作品数は,約1300タイトル.その中から18タイトルがオフィシャル・コンペ
 ティション部門にノミネートされている.過去アニメーションでノミネートされた作品は,
 「ダンボ」(1947),「ピーター・パン」(1953),「ファンタスティック・プラネット」
 (1973),「シュレック」(2001)の4作品.この高い競争率の中でアニメーションである
 「イノセンス」がノミネートされたというのは,快挙と言える.

http://www.production-ig.co.jp/anime/innocence/nr20040421.html
837名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:38 ID:tQba0Juo
紀香、声優でカンヌへ…アニメ「シュレック2」

 女優、藤原紀香(32)が声の吹き替えをした米アニメ映画
「シュレック2」(7月24日公開)が5月12日開幕のカンヌ国際
映画祭コンペ部門に出品され、紀香も映画祭に参加することになった。
26日、都内で行われた会見で紀香は「初めてのカンヌで、とても楽しみ」と話した。

 映画はおとぎ話をモチーフにした、美しいフィオナ姫と怪物シュレックの楽しい恋物語。
2001年公開の前作はアカデミー賞長編アニメ賞など高い評価を得た。

 前作に続き姫役の紀香は「町を歩いていても、子供たちに“フィオナやって”と
いわれるくらい私の一部になっている」と作品にぞっこんだ。

http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFF20040427-f-23/index.html
838名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:39 ID:ghOsWPOn
>>834
だからその「嫌がらせ」ってのやめれw
839名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:39 ID:68Y1EcYX
「イノセンス」シークレットナイト「イノセンスを語るのに押井守になる必要はない」

4月30日(金) よる7時30分 ロフトプラスワンにて(歌舞伎町1-14-7林ビルB2 TEL:03-3205-6864)

【出演】神山健治(『S.A.C. 2nd GIG』監督)/西尾鉄也(『イノセンス』作画監督)

【スペシャルシークレットゲスト】“あの”男が参戦! 当日会場にて発表致します!

※大好評特別メニュー「立喰蕎麦」今回もご用意致しました。 ※押井守監督は来場しません。

http://www.undersell.co.jp/
840名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:40 ID:tFjf6HhT
[上映劇場一覧 ] 延長してる劇場もあるのでまだの方はお早めに・・。
http://www.toho.co.jp/gekijo/innocence/welcome-j.html

都内唯一の、ビル5階建てに匹敵する巨大画面(16m×22m)で
今まで見たことも無い迫力の映像を体感!

http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/cinema/sche0327.html

■メルシャン品川アイマックスシアター(2D大画面独占上映中)

   11:30 13:40 15:50 18:00 20:10 -
 
【お問合せ】 品川プリンスシネマ 03-5421-1113
841名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:41 ID:tmfmnrA0

※ニュー速にイノセンススレを立て続ける粘着キチガイ君がいます。

●彼の得意技はIDを変えてのイノセンス宣伝コピペ荒し。
 N速住民に告発サイト(電波系)が、彼のサイトであることが見破られ発狂。
 さらにエロ画像なども発見され、またも発狂。
 メガBBS、あめざーねっとUでの自作自演活動も発見。
 
●特徴
1) イノセンスが批判されるのがイヤで仕方ないらしい。
2) 引用コピペ、感想コピペ、宣伝リンク、の連続投稿
3) 他の作品を褒めると反射的に反応する。
4) 他の人の議論は無視する。
5) スクウェアに恨みがあるらしい。
6) コピペのバリエーションは20種類以上ある
7) スレが100ほど下がるとサルベージする。
8) たまにID変え忘れるときもあるw
9) ゲーム系板出身、過去に荒らしでアク禁歴あり。
10) リモホより神戸在住が判明。
11) 彼のサイト http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/mix.htm
12) 彼の今のプロバはODNであることが判明


マジでこのテンプレ通りの行動パターンなのが凄い。笑
842名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:41 ID:FI3DTBqy
 ヒット映画「ファインディング・ニモ」などの製作で知られる
米アニメ製作会社のピクサーは29日、米娯楽大手ウォルト・
ディズニーとの間で続けてきた提携の延長交渉を終えると発表した。
映画を共同製作する両社の提携は、05年で終了することになる。
コンピューター・アニメでヒット作を連発してきたピクサーとの
提携解消は、ディズニーにとって痛手になりそうだ。

http://www.asahi.com/culture/update/0130/009.html
843名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:45 ID:FI3DTBqy
>※ニュー速にイノセンススレを立て続ける粘着キチガイ君がいます。

世界的な作品だし、日本のアニメとしてははじめて
パルムドール候補にノミネートされたわけだから
スレが立つくらいは当然のことだと思うが。
何を目くじら立てているのか、あんたこそおかしいよ。
常に貼ってるみたいだしそれ。
844名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:52 ID:Clo837qx
スクウェアエニックス常駐員必死だな。
845名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:56 ID:PQGADm8R
粘着とはID:tmfmnrA0の事を指す言葉だよ。
846名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:57 ID:zHEli8SQ
>>834

なんで、って言われてもなあ・・・
それにネガティヴな方向で話しするな、って・・・何言ってるかわかってますか?
頭悪い、は俺の読み違いかもしれんがね。

好きでもだな、あーあんまり入んなかったのかなー、
いや、そうでもないよ・・・でも、もうちょっと・・・とか、
そんな話ぐらいするだろう。
10倍はいってないようだ・・・てなカキコを嫌がらせだ、とか。
間違ってるなら訂正すりゃいいんで、いきなり「嫌がらせだ」は
ヤバイって。やっぱおかしいって。
847名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:57 ID:M9APE8ea
基地外基地外いうくらいは園児にだってできる。
結局それ以上踏み込めないのが莫迦の悲しさだ。
848名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:58 ID:Uf52MJMc
KBMfa-01p5-234.ppp11.odn.ad.jp 61.116.188.234
849名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:59 ID:6GKZy983




神戸の知障、yahooのshelltemコピペ荒らししてんじゃねえよ!




850名無しさん@恐縮です:04/04/29 16:04 ID:Uf52MJMc
ヤフまで荒らしたの?
そのうちプロバから警告くるぞ。いい加減にしとけよ。
851名無しさん@恐縮です:04/04/29 16:14 ID:+Sgl+DQN
記念
852名無しさん@恐縮です:04/04/29 16:25 ID:+soXF0d2
どうせ審査員がタランティーノだからノミネートされただけだろ
853名無しさん@恐縮です:04/04/29 16:37 ID:WQ2XgmJ6

「 Avalon 」(c)2001 カンヌ国際映画祭ノミネート作品
http://www.mangazoo.jp/mztv/cm/002_avalon/index.html
854名無しさん@恐縮です:04/04/29 16:38 ID:t41IQlPd
粘着叩きがいるとは思っていたが、まさか黄金神聖粘着だとは思いもよらなかった。
855名無しさん@恐縮です:04/04/29 16:42 ID:WQ2XgmJ6
実は二度目だったという罠。
856名無しさん@恐縮です:04/04/29 16:43 ID:rQfUCO8E
サントラはフランスのアルバムチャートで2位。
857名無しさん@恐縮です:04/04/29 17:01 ID:hqmqE0o7
アヴァロンはコンペ部門じゃないぞ
858┐(´ー`)┌ ヤレヤレ:04/04/29 17:23 ID:Epnyh1r7
>神戸の押井ヲタとアンチ押井、粘着キチガイ2人

もうわかったから、いい加減コピペ荒らし合戦はヤメレ!
つーか2人ともキチガイなのはわかったから。

普通に考えてもイノセンスがパルム・ドール無理だと思われるが・・・(理由は>>734を読めや)

859名無しさん@恐縮です:04/04/29 17:24 ID:Uf52MJMc
だから刺激するなってw
860名無しさん@恐縮です:04/04/29 17:25 ID:hqmqE0o7
ウォン・カーウァイで決まりのデキレースってこと?
861名無しさん@恐縮です:04/04/29 17:31 ID:BqeEZkJ6
>>734の理屈でなら、そういうことだろ。
結局ネームバリューという。
862┐(´ー`)┌ ヤレヤレ:04/04/29 17:31 ID:Epnyh1r7
>>860

まあパルム・ドールの最右翼には違いないがな。>ウォン・カーウァイ

巨匠クストリッツァやカンヌの常連コーエン兄弟も
賞を獲ってもおかしくないけど、タラだしどう転ぶか
わからない。

押井の場合はたとえタラが賛成しても他の審査員が反対するよ。

863名無しさん@恐縮です:04/04/29 18:10 ID:KzFqWBM3
>>811
今のシロマサってどうしたの?何やってるの?
864名無しさん@恐縮です:04/04/29 18:42 ID:1DGNSa5u
>>863
アッパーズって漫画雑誌で
エロイラスト書いて生計立ててる、
865名無しさん@恐縮です:04/04/29 18:45 ID:cYuwGees
>>823
それじゃ、極一部の人間以外誰も楽しめないマニアックな映画
っていってるのも同然だよ。
866名無しさん@恐縮です:04/04/29 18:46 ID:NbdkS+1U
最高賞「パルム・ドール」
審査員特別賞(グランプリ)
最優秀監督賞
最優秀男優賞
最優秀女優賞
867名無しさん@恐縮です:04/04/29 18:48 ID:PJJS7ajI
まずその俳優というのは西友のことでしょうかこの場合。
それとも黄瀬?バトー?
868名無しさん@恐縮です:04/04/29 18:51 ID:eQ9L+SNc
>>865
押井さんの映画は人を選ぶ。
そんなの分かりきってるから、俺は人に勧めもしないし、
他の映画や映画監督と安易に比べることはしない方がいいと思う。
それでも日本アニメでは宮崎監督と並んで押井さんは双璧、だと思う。
一般ウケうんぬんじゃなく、歴史的意義・作品の質としての双璧ね。

っつーかこのスレほんとコピペとシロマサ信者が多いな…。
869名無しさん@恐縮です:04/04/29 18:53 ID:wTMlfAyu
最優秀男優賞 木村拓哉
870名無しさん@恐縮です:04/04/29 18:57 ID:hqmqE0o7
さっきTVで魚雷とか撃ってる変なアニメやってたけど、
イノセンスの足元にも及ばない映像だったよ。
871名無しさん@恐縮です:04/04/29 18:58 ID:HymhPdnp
 賞の対象となるのは、コンペティション部門に出品された作品のみ。
審査するのは、映画祭事務局によって選出された著名な映画人や文化人。
この審査団がどのような作品を選んでくるかが、この賞の最大の面白味なのである。

 また、世界最大の所以は、映画祭と併行して行われる批評家週間と映画監督週間にある。
前者は62年から新人監督の作品を、後者は69年から世界中の映画監督の作品を、
映画ジャーナリストたちに公開している。

 68年にはパリの五月革命に呼応したゴダール監督らの実力行使により中止に追い込まれる
といった事件が起きたり、あるいは79年には、審査委員長を務めた作家フランソワーズ・
サガンから“審査に実行委員会から圧力がかかった”と衝撃発言が飛び出すなどカンヌは
スキャンダルにも事欠かない。むしろ、様々なスキャンダルとともに成長してきた映画祭とも言える。
毎年春の映画祭開催時期、南フランスの小さな観光都市カンヌは映画一色となる。

http://www.allcinema.net/prog/award_top.php?num_a=2
872名無しさん@恐縮です:04/04/29 19:02 ID:vP2Jw5JI
キムタクとノリカ(西友)と中継放送(CS)の司会で別所と
873名無しさん@恐縮です:04/04/29 19:05 ID:TULYL9b1
地球の裏側ですので放送は深夜です。
874名無しさん@恐縮です:04/04/29 19:09 ID:gehSdgDf
押井の映画はどっちかいうと普通すぎるものをひねって楽しむタイプだからな。
875名無しさん@恐縮です:04/04/29 19:12 ID:2JdcI45m
>>809 じゃぁ、それより前にサイバーパンク書いたギブスンやスターリングは?
876名無しさん@恐縮です:04/04/29 19:12 ID:lIsDoV3X
イノセンス叩くのはいいが、叩いている連中の中に
内容を理解してこき下ろすような、レベルの高い叩き方をしてくれる人がいない
から、精神的Mっ子の私は不満だわぁ。
877名無しさん@恐縮です:04/04/29 19:23 ID:gehSdgDf
1999年にクランクインした王家衛(ウォン・カーワイ)監督の映画
『2046』は、世界的な知名度の高い監督による、日本のトップスター
木村拓哉、梁朝偉(トニー・レオン)や張曼玉(マギー・チャン)、王菲
(フェイ・ウォン)、章子怡(チャン・ツィイー)ら豪華キャストとあって
当時から話題を呼んでいた。


しかし、2000年に撮影は一時中断。何の続報もないため、出演者と監督の
不和など様々な憶測が流れていた。03年に入り撮影再開の動きがみられ、
10月に木村拓哉も打ち合わせのため上海入り。近未来のアジアを舞台に木村が
演じるのは殺し屋役で、フェイ・ウォンとの絡みが多いことだけが明らかにされている。

http://news.searchina.ne.jp/topic/094.html
878名無しさん@恐縮です:04/04/29 19:28 ID:gehSdgDf
『2046』がノミネートされたのは、同映画祭の最高賞であるパルムドールを競う
コンペティション部門。

「シュレック2」「イノセンス」というアニメ2本を含めた人気作品と争うことになる。

現在『2046』は香港で最後の編集作業が行われているという。
この映画は香港の鬼才監督である王家衛による、梁朝偉(トニー・レオン)や張曼玉
(マギー・チャン)、そして日本の木村拓哉ら豪華出演陣を使ったスケールの大きな作品
として注目を集めている。

http://news.searchina.ne.jp/2004/0422/entertainment_0422_001.shtml
879名無しさん@恐縮です:04/04/29 19:37 ID:gehSdgDf
今年の審査員のメンバーは・・・

審査委員長タランティーノ(アメリカ・監督)
エマニュエル・ベアール(フランス・女優)
エドウィージ・ダンティカ(アメリカ・作家)
ティルダ・スウィントン(イギリス・女優)
キャスリーン・ターナー(アメリカ・女優)
ブノワ・ポールブールド(ベルギー・俳優、脚本家)
ジェリー・シャッツバーグ(アメリカ・監督)
ツイ・ハーク(香港・監督)
ペーター・フォン・バック(フィンランド・批評家)
880名無しさん@恐縮です:04/04/29 19:42 ID:eQ9L+SNc
>>862
カンヌは審査委員長の権限が強いことで有名って
他スレで見たんだが、それはどうなの?
クローネンバーグが審査委員長やった1999年?は、
彼が空気読まずに自分の趣味で変なのがパルムドールになって
冷めたフィナーレになったらしいけど…。

タラちゃんならアニメだからって審査外にはしないだろうし、
意外性狙ってきそうだから(話題的にも)、「2046」との差は
それほど無い気がするけど。
「イノセンス」も早々にカンヌからお呼びがかかってたくらいだし。
881名無しさん@恐縮です:04/04/29 19:45 ID:gehSdgDf
Mamoru OSHII 『INNOCENCE 』 日本、
ウォン・カーウァイ『2046』香港、
アンドリュー・アダムソン&ケリー・アズベリー&コンラッド・ヴァーノン『SHREK 2』アメリカ、
オリヴィエ・アサヤス『CLEAN』フランス、
アニエス・ジャウィ『COMME UNE IMAGE』フランス、
マイケル・ムーア『FAHRENHEIT 9/11』アメリカ、
イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン『THE LADYKILLERS』アメリカ、
Paolo SORRENTINO 『LE CONSEGUENZE DELLMORE 』イタリア、
是枝裕和『NOBODY KNOWS 』日本、

など全18作品。
882名無しさん@恐縮です:04/04/29 19:50 ID:gehSdgDf
今年は、長編短編ともに3562作品のエントリーがありました
(2003年は2498作品、2002年は2281作品、2001年には1798作品、
2000年には1397作品)。

昨年と比較して、提出されたフィルムの数は、42.5%増加しました。

そのうち、オフィシャル・セレクションには、85カ国から1325作品の
エントリーがありました。
883名無しさん@恐縮です:04/04/29 19:54 ID:gehSdgDf
すでに上映が決定されている作品に『シュレック2』、
ブラッド・ピット主演の『トロイ』などがあります。
ほか、日本からは石井克人監督の『茶の味』が監督週間
オープニング作品として上映されることが決定しています。

今年の式典の司会者は、2001年にパルムドールを受賞した
ナンニ・モレッティ監督の『息子の部屋』で母親役を演じた
イタリア人女優ラウラ・モランテが勤める予定です。

映画祭へは石井監督、出演者の浅野忠信、坂野真弥が出席予定のようです。
この部門は渡航費や滞在費は自腹なので関係者はなにかと大変なようですね。
884http://m.mbok.jp/AFmba2992/:04/04/29 19:55 ID:AWHQc/QY
モバオク 〜祝!EZweb公式サイト化〜

auで初の無料オークションサイトです。
i-modeやvodafone Live!にも対応しています。
「Yahoo!オークションは月額制だからなぁ…」という方は携帯からぜひ↓こちらへ!
885名無しさん@恐縮です:04/04/29 19:57 ID:gP2ODtqe
攻殻に余計な押井はいらねーんだよ
もともと攻殻だけでいいのに誰が押井なんか呼んだんだよ。

886名無しさん@恐縮です:04/04/29 19:57 ID:ghOsWPOn
映画秘宝のコラムで、「人形や犬のような、自分を全く傷つけない存在にばかり
傾倒してる時点で、押井も他者を怖がってるオタクの典型」とか分析してたのは面白かったな。

イノセンスを否定したがるのは美少女アニメ好きとかそんなのだろ?とか言う奴もいるが
自分が決して傷つかない「気持ち良い世界」に浸りたいのは押井も一緒だってさ。
登場人物の誰もが押井の代弁者でしかないのも、他者の声を聞きたくない引き篭もりの自問自答。
887名無しさん@恐縮です:04/04/29 19:58 ID:bVFFXjen
『2046』の正式上映は5月20日になりそうです。
女優陣のクレジット順という新たな難題がwkwに
降りかかっているようですが(^_^;)。

コンペティション部門のみ、監督を含めた3名の関係者の
3泊分のホテル滞在が映画祭側からの招待として用意されます。
18日にはシネマ・マスター・クラスがありますから20日が正式上映に
なったのでしょうか。

888名無しさん@恐縮です:04/04/29 19:59 ID:2HVAVb/6
つまりノリカと浜田は自腹ということな罠。
889名無しさん@恐縮です:04/04/29 20:01 ID:XVMNKamZ
ドリームワークスが手配してくれてるだろ。
890名無しさん@恐縮です:04/04/29 20:03 ID:xiqc4Oqa
おまいらテレビつけろ!NHK!いますぐ!
891名無しさん@恐縮です:04/04/29 20:07 ID:2JdcI45m
今やってるNHKのクイズ・ローマ帝国で傀儡謡がオープニングで使ってる
いやいくらなんでも番組の顔でこう堂々と使われると、あっ中でも今度は
功殻の時のが、、もう確信犯だな
892名無しさん@恐縮です:04/04/29 20:11 ID:eQ9L+SNc
>>891
マトリックス・リローデッドが流行ってた去年は
TVでもロブ・ゾンビとかオークンフォードとかよく使ってたし、
最近はキル・ビルのサントラから布袋の曲とか使ってるし。

制作者が適当に選んできたのか、それともファンなのか?
893名無しさん@恐縮です:04/04/29 20:21 ID:Jkv2l/aa
ラストエンペラーの曲だ・・
894名無しさん@恐縮です:04/04/29 20:23 ID:Jkv2l/aa
全体的に曲だけが立ってて変な感じ。
895名無しさん@恐縮です:04/04/29 20:25 ID:MVIJI+2c
>>891
NHKはオタクだから、アニソン確信的につかうよ
サルの特集では「ウキッ♪ウキッ♪」ってのがあるという
だけでGAの曲がつかわれてたし
896名無しさん@恐縮です:04/04/29 20:25 ID:m+XcjYHp
押井ぬきで作ってたら・・どうなってたろう・・
今のアニメは絵はきれいだが演出が平凡すぎるし。
897名無しさん@恐縮です:04/04/29 20:31 ID:twbUrQCN
ちなみに「今」というのは今敏のことです。↑
898名無しさん@恐縮です:04/04/29 20:42 ID:C7GJ9p+x
[上映劇場一覧 ] 延長してる劇場もあるのでまだの方はお早めに・・。
http://www.toho.co.jp/gekijo/innocence/welcome-j.html

都内唯一の、ビル5階建てに匹敵する巨大画面(16m×22m)で
今まで見たことも無い迫力の映像を体感!

http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/cinema/sche0327.html

■メルシャン品川アイマックスシアター(2D大画面独占上映中)

   11:30 13:40 15:50 18:00 20:10 -
 
【お問合せ】 品川プリンスシネマ 03-5421-1113
899┐(´ー`)┌ ヤレヤレ:04/04/29 20:52 ID:Epnyh1r7
>>880

審査委員長の権限については強いときもあれば弱いときもあるから、
一概に言えないだろ。審査委員長は2票持っているとか聞いたこと
あるけど。

>>734で本命にしたウォン・カーウァイや対抗のスティーブン・ホプキンスも
タラのお気に入りだし、知名度もあるし他の審査員達にも受けがいいから、
マニアックな押井には不利な罠。

つーか、攻殻機動隊を見てないであろう他の審査員達が
押井のイノセンスを理解できるの?

900名無しさん@恐縮です:04/04/29 20:55 ID:lIsDoV3X
>>886
>映画秘宝のコラムで、「人形や犬のような、自分を全く傷つけない存在にばかり
>傾倒してる時点で、押井も他者を怖がってるオタクの典型」とか分析してたのは面白かったな。
アニメで世界を作ると大体が傾倒した世界になるものなんだがね。
オタクの典型っつー評でひとくくりにした文章なんざ、まさしく
傾倒した考え方の持ち主だがな。

>イノセンスを否定したがるのは美少女アニメ好きとかそんなのだろ?とか言う奴もいるが
そんなことをいう奴らのことにかまってる時点でアホ。根拠ねえ。

>自分が決して傷つかない「気持ち良い世界」に浸りたいのは押井も一緒だってさ。
自分が決して傷つかない気持ちのいい世界に浸りたい人間は、大衆に作品を発表するなんてことしねえよ。
>登場人物の誰もが押井の代弁者でしかないのも、他者の声を聞きたくない引き篭もりの自問自答。
ものすごい曲がった解釈だな。
作品を創りあげる上でその中に自分の思いを込めるのは当然で、やり過ぎってことは無いだろ。
他人の声を聞き入れない代表として、引きこもりを出すあたりで
評価人の底が知れてるな。
他人の声を聞き入れないと解釈する根拠はなんだよ。
901名無しさん@恐縮です:04/04/29 21:06 ID:ArHAlGmZ
ポルノっぽいアニメを排斥する様な作品ではないと思う。
方向性は対極だろうけど。
902名無しさん@恐縮です:04/04/29 21:14 ID:ArHAlGmZ
a
903名無しさん@恐縮です:04/04/29 21:20 ID:eQ9L+SNc
>>899
ありがと。
まぁそれでも「もしかしたら」っていう評価が出てる時点で、
「イノセンス」が並々ならぬ作品であることは評価されてるわけだから、
それはそれでいいのかも。最初から賞狙いの作品じゃないし。
ただ宮崎監督は金熊賞、オスカーまでもらってるんだから、
押井さんにもそれと同等のものは与えられてもいいと思うけど…(´・ω・`)ショボーン

「攻殻機動隊」は海外では知られてるかも、だから
審査員が見てたりして?
でもイノセンス単体で評価されるべき>差別化は(・A・)イクナイ!!
他のノミネート作だって単品評価だしね。
そこで他の作品に見劣りしなきゃいいさ。
904名無しさん@恐縮です:04/04/29 21:20 ID:1P7f9KM5
>>895
アニソンは著作権関係で金があまり掛からないからどの局でもよく使われる
905名無しさん@恐縮です:04/04/29 21:24 ID:eQ9L+SNc
>>901
ポルノっぽいアニメってなんだ?
まさか、まんま18禁のアニメとかじゃないよね?

まぁ昔はジャパニメーションと言えば
セックス&ヴァイオレンスだったけど…。
宮崎作品なんかががんばってイメージを薄めてくれたからな。
コアな押井信者の中には宮崎監督を叩く人多いみたいだけど、
俺みたいにどっちも好きなのは稀なのかな?
906名無しさん@恐縮です:04/04/29 21:25 ID:1tUb4DF1
結局コスト削減で儲けどれだけ取れるかだよな。ブロとか。
907名無しさん@恐縮です:04/04/29 21:28 ID:MQ08Z/qO
ふぉろみ〜♪
908名無しさん@恐縮です:04/04/29 21:36 ID:MVIJI+2c
>>904
選曲の仕方が確信的でオタクって意味。
909名無しさん@恐縮です:04/04/29 21:43 ID:rLySsff6
世界で18本の指に入ったな罠。
910名無しさん@恐縮です:04/04/29 21:44 ID:B+ltLN4t
審査員長が最強のヲタ監督だから普通に狙える。
911名無しさん@恐縮です:04/04/29 22:09 ID:4qJgoBch
>>900
他人の評価に対してそこまでむきになって反論しようとする
君こそが「他者を怖がってるオタクの典型」に見えるがね。
912名無しさん@恐縮です:04/04/29 22:10 ID:6v3XBDTp
イノセンヌ?
913名無しさん@恐縮です:04/04/29 22:12 ID:RDvud3GX
イヌセンス
914名無しさん@恐縮です:04/04/30 00:19 ID:ad+Cexqf
915名無しさん@恐縮です:04/04/30 00:49 ID:I8LJVzsq
>>911
つーことはこのスレに粘着してるアンチさん達も
他人の評価に対してそこまでむきになって反論しようとする
「他者を怖がってるオタクの典型」ってことでFA?
916名無しさん@恐縮です:04/04/30 01:17 ID:i/ADOgYS
特別賞みたいなのがふさわしいとおもう
917名無しさん@恐縮です:04/04/30 01:17 ID:QdOJuAQc
ノーセンス
918名無しさん@恐縮です:04/04/30 01:30 ID:6cPJr+Kl
>>915
それはヲタに限らんということは、2ちゃん全体を睥睨するだけでも明白
919名無しさん@恐縮です:04/04/30 01:37 ID:TajpMbuy
ナンセンス
920名無しさん@恐縮です:04/04/30 01:39 ID:YvQOo7SJ
見てきたけど
デヴの客が多かった
921名無しさん@恐縮です:04/04/30 01:52 ID:6Z7v0NBG
イモセンス
922名無しさん@恐縮です:04/04/30 02:21 ID:yEuHTmeQ
>>886
いわゆる熱狂的な信者の人とは混同されたくないので、この場で
押井を擁護するのは勇気がいるのですが、それは流石に違うと思う。

>自分を全く傷つけない存在にばかり傾倒してる

んー、押井は軍オタなんですが、兵器は人を傷つけないんでしょか?

>登場人物の誰もが押井の代弁者でしかない

それは何も押井の作品に限ったことではない。
登場人物は作者の意図を代弁するのが普通ですよ。
923名無しさん@恐縮です:04/04/30 02:50 ID:RYh6Yg4A
>>922
>兵器は人を傷つけないんでしょか?

なんか微妙に論点ズラしてねーか?
924名無しさん@恐縮です:04/04/30 03:46 ID:Z3ieoVvG
さらにボリュームアップ。ふぉろみぃ〜〜〜〜〜!♪
925名無しさん@恐縮です:04/04/30 04:05 ID:UBlaax4n
客はキモセンス
926名無しさん@恐縮です:04/04/30 04:25 ID:DXMLg/iA
キャシャーンスレ同様キモヲタどがコピペでさっさと埋め尽くせよ
目障りでしょうがねぇ
927sage進行:04/04/30 05:32 ID:QdOJuAQc
暇つぶしにはいいと思うよ、でも誉めてる奴がいうほど
アニメとしても、押井作品としても名作ではないと思うけどね

宮崎駿の「千と(以下、略)」がアカデミーもらったからって、
あの作品を宮崎作品のベストとは言う人は少ないだろ
映像的に進歩があっても「イノ(以下、略)」は押井のベストではない

…なんて事を書いてスレを埋めてみるテスト(笑
928名無しさん@恐縮です:04/04/30 05:44 ID:skPTiAPM
アニメに見られがちな独特な台詞廻し…


テメーら皆ブッころし〜
〜なんだよ
〜かましてやろうか

未来とはいえ、あくまでも現実的な世界の延長である事を前提とするなら、
現実では誰も言わないような言葉の数々に違和感を感じる。
抑揚のある台詞も演出のうち、と考えても現実離れしたフィクションであると再認識させられるようなもの。
RPGゲームの老人言葉のようだ。
国境を越え実写映画と同じ土壌でノミネートする等となると
どれだけストーリーにテーマ性を秘めてようが、非現実的な要素は払拭すべきではなかろうか。
有名ミュージシャンでも英語の発音、論法があやふやだとマトモには相手にされないと聞く。
大人でも漫画に慣れ親しんでる国民の感覚なら違和感も感じないのだろうが。

千と千尋ではまず不自然な挙動(サイボーグ、いやDollだからOKなのか W)、台詞の排除にかなり気を配ったという。
非現実を目にした時点で観客は夢から現実にひき戻されるからだ。

フリークスオンリーで充分とするならともかく、閉塞的な世界から抜け出るには疑問な所といえる。
929名無しさん@恐縮です:04/04/30 06:02 ID:tvSC66m/
>>928
字幕で見る外人にはわかんねえだろうに・・・。
930名無しさん@恐縮です:04/04/30 06:04 ID:CsAGSpQE
>>923
ですな。
微妙と言うよりも大幅にね。
931名無しさん@恐縮です:04/04/30 06:07 ID:skPTiAPM
>900
ファンの中の一人、代弁者として仮定した場合


他人の意見、様々な中傷も全て一旦受け止め自分の中で臨機応変に消化していかない限り
クリエイティブな立場にある人間として未来は無いと言える。
また貴方の意見は一般論として共感出来る点が皆無、逃避にしか見えない。
おそらくまだ社会に出た事が無いかと見受けられる。また、それだけ自己内で逃避してる限り同じ枠内の者にしか相手にされないだろうかとも思う。
評価に敵意を剥き出し己の価値観のみに浸っているなら、いつまでも特殊な閉塞的な世界から抜け出れないだろう。
私個人はアニメも見るし、面白いものは受け入れる。
ただ、取り巻く人達や一部の作品に偏った特殊性が見受けられ、違和感を感じる。
自慰的世界でよしとするならともかく
賞ノミネートとなると他人、アニメに免疫の無い者(W 失礼)にも評価を求める行為となる事は認識してますか?
932名無しさん@恐縮です:04/04/30 07:42 ID:qscOepjx
>886への反論、どれも口調が必死過ぎて笑える。
933名無しさん@恐縮です:04/04/30 08:13 ID:7mK71JxQ
コスト削減
934名無しさん@7恐縮です:04/04/30 08:17 ID:MVz/bZbx
「千と千尋〜」は宮崎駿のベスト
935名無しさん@恐縮です:04/04/30 10:10 ID:jgUOVNZT
イノセンズリ
936名無しさん@恐縮です:04/04/30 10:12 ID:b/2Mk4xD
そんなことよりきいてください。
高卒で働き出して12年、やっと3500万円貯めますた。
脱サラしてサーバー屋をやろうと思うんですが、元手がこれだけだったら
無理でしょうか?
真面目な話なので、教えてください。

937名無しさん@恐縮です:04/04/30 10:39 ID:g5qCjKo7
新手か
スレと関係ない話題を振ってそのやり取りで
スレを埋め立てようと言う魂胆だな
938名無しさん@恐縮です:04/04/30 10:50 ID:qXGuJTPb
♪  \\ ♪        あ〜ら〜た〜よ〜に〜      ♪//   ♪
     \\       か〜む〜つ〜ど〜い〜て〜    ♪//
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*).∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚◇ ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪
       |  ∪  | |  ∪.|  | | ∪. .|  | |  ∪.|  | .|  ∪ .|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U .|  | U U. |  | U U .|  |  U U. .|  .|  .U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U      U U
939名無しさん@恐縮です:04/04/30 10:52 ID:qXGuJTPb
♪    ドン ドン ドン タカタッタ
    ∧ ∧   ,,──,−、  ♪
♪  (,,゚Д゚) / (:  :(  ) ))
|つ/つ  `ー─``ー'
〜|  |   ┣━━┫┨
 U U   ┠┤  ┣┫
940名無しさん@恐縮です:04/04/30 11:03 ID:eWBoJRJk
王道か
スレと関係ないAAを貼ってその連続で
スレを埋め立てようと言う魂胆だな

ってかさっさとクソスレ埋めちまおうぜ
941名無しさん@恐縮です:04/04/30 11:28 ID:mxeiS/0Q
>>931
自己内で逃避とか自己の枠内でとかいってるが
枠の外とか枠が無い状態ってあるのか?
枠の外に出たとしてもまた別の枠にぶつかるだけだろ
それぞれの枠もその中にいる人の数の大小の違いだけで正しい枠があるわけではない
ただそれぞれが寄り集まってるだけ
つまるところそれぞれが自慰をしていて、でも「自分だけはしてない」って思ってる世界だろ
大勢でオナーニ大会したほうが偉いって事か?

いや、だからイノセンスが良い作品だとか賞を取るとか言いたいわけじゃないよ
ただ自己だの枠から出るだのという概念を盲目的に使ってたからなんかツッコミたくなっただけ
942名無しさん@恐縮です:04/04/30 12:40 ID:rZ8l/iEH
>>941
>>931は一般論の話をしてるんだろ。なぜそこで極論を持ち出すんだ?
「盲目的に使ってた」という言い方からして、その違いもわかってないような気がするが。
943名無しさん@恐縮です:04/04/30 14:31 ID:bqLbP0r3
よく関連スレで3DCGと手書きとの違いに意味をもたせたといわれているが、
それほど使いわけが徹底してるように見えない。そういう文脈では作品としてはまだ
未完成なんでないの?

944名無しさん@恐縮です:04/04/30 14:43 ID:/LWykiT7
>>923 >>930
んー、どこが大幅に論点ズラしなのか説明して頂けないでしょーか?
945名無しさん@恐縮です:04/04/30 15:02 ID:K3H+osdw
押井のベストはニルスの不思議な旅

これ常識
946名無しさん@恐縮です:04/04/30 15:06 ID:DZLV1zUT
押井のベストは
うる星やつら2か
パトレイバー2のどれか
947名無しさん@恐縮です:04/04/30 15:15 ID:DZLV1zUT
埋めついでに貼っておくか
押井さんって常に高評価だね凄い!
ttp://cinema.intercritique.com/person.cgi?pid=3377
948名無しさん@恐縮です:04/04/30 15:15 ID:m6EoHPdh
>>945
はげどう
949名無しさん@恐縮です:04/04/30 15:23 ID:mRTDTDAk
パト1だな
950名無しさん@恐縮です:04/04/30 15:59 ID:1IHsGFib
>>945
テレビ版では一演出でしかない。
951 :04/04/30 16:05 ID:zOFWujsO
並列で報道されているアップルシード・・・・





あれは辛いね。
なんか。
キャラクターが一回転してんのに
髪の毛は動かず・・・・っていつのアニメだよ


て言いたくなるね。
952名無しさん@恐縮です:04/04/30 16:22 ID:AujgIW51
>>951
見てない俺が言うのも何だけどあれは新しい制作手法を試す実験作だからしかたない。
そこんとこを引いて見ないと確かにツライと思う。
マンセーしてるお馬鹿さんもいるけど
953名無しさん@恐縮です:04/04/30 18:31 ID:2j/4X8gp
一般論をどこから拾ってきたのやら。
「一般」やら「典型」やら「社会」
自分の見ているものが他人と同じじゃないと不安だから
そんな言葉を使いたがるのね。見識が狭い。
自分の持つ一般論に根拠を求めたり、自分の見たひとつの事象を
典型だと思い込んだり、社会というものをあまりに狭く見ていたり・・・。
そりゃぁ、「違和感」に惑わされて作品を見極められないわ。

フィクションを疑ったらアニメなんて見れないだろうに・・・
リアルを追求したアニメだからこそ、違和感を感じるのは当然のことだと思わないか。
それもこのイノセントのテーマに含まれていることを>>931気は付いているのだろうか。

アニメはアニメである以上、非現実的要素が抜ききれるはずが無い。
954名無しさん@恐縮です:04/04/30 18:32 ID:qscOepjx
>>943
攻殻の頃はミエミエの3DCGに対して否定的で、あくまでセル絵に対する
演出効果としてのCG処理だったし、そっちの方が見せ方としては巧かったと思う。

今回みたいなセルはセル、CGはCGって開き直ったような見せ方って
意図的にやってるのか知らないけど、やっぱり押井映画としては不恰好だよね。
立体映像を使った会議シーンとかは凄い良いと思ったけど、祭の所とか浮き過ぎて最悪…
955名無しさん@恐縮です:04/04/30 18:32 ID:0BNAB4oO
批判は作品を見てからにしろよ カス!
956名無しさん@恐縮です:04/04/30 18:35 ID:26edO0Gi
押井はニルスで良い仕事をしたからうる星で監督に抜擢された。
ニルスが無ければ今の押井はいない。

でも俺は押井のうる星は嫌い。
957名無しさん@恐縮です:04/04/30 18:38 ID:NrzyH8vf
タラちゃんは、ヤクザの事務所の銃撃戦のシーンをもう何十ぺんも
繰り返して見てるんだろうな♪
958名無しさん@恐縮です:04/04/30 18:40 ID:++KlhAUv
うる星のTVシリーズは特に初めの半年が出来が悪かったな
959名無しさん@恐縮です:04/04/30 18:57 ID:152rx+jU
>>956
>俺は押井のうる星は嫌い

半分は同意だな。世間からうる星がヘンな目で見られるように
なったのは、50%くらい押井に責任がある。とりわけ主役2人の
性格が原作とはかなり変えられてた。

でも、原作通りに淡泊に作ってたら、あそこまでヒットしなかったろうし、
中には実験的で面白い話もある。声優の声も今から見るとピタリ賞。
あと、Beautiful Dreamerはうる星の映画として観なければ面白いと思われ。
960名無しさん@恐縮です:04/04/30 19:13 ID:DZLV1zUT
イノセンスが受賞可能な賞(某スレからのコピペ。ランク順?)

パルム・ドール
審査員特別グランプリ
監督賞          ←イノセンスはこのあたりに引っかかると思う
脚本賞
審査員賞
ユース賞
芸術貢献賞(いつもある賞ではない)

国際批評家連盟賞(非公式・コンペ外も対象)
961名無しさん@恐縮です:04/04/30 19:37 ID:bqLbP0r3
パトレイバーのテレビ版で、オシイが脚本を担当した
ある中華料理屋で出前を頼んだばかりに特車二課が壊滅
してしまう話は淡々と描かれていて面白かった。
ただうる星もそうだけど黒い三連星のようにあまりに
ベタなギャグをやらせると、下品なだけになってしま
いがちなので萎える。
962名無しさん@恐縮です:04/04/30 19:50 ID:E7SuFIvD
イノセンスはアニメとしては、失敗。
映画としては成功。
963名無しさん@恐縮です:04/04/30 19:52 ID:DZLV1zUT
>>962
説明願いたい
964名無しさん@恐縮です:04/04/30 19:53 ID:ov1zHka6
何で士郎正宗の名前が出ずに押井の名前だけ出すんだよ。
原作在りきの「イノセンス」だろうが。
押井はただの付属物なんだよ。しかもイラネェしな。
965名無しさん@恐縮です:04/04/30 19:54 ID:ov1zHka6
>>963
説明しなくても判るだろうが。頭悪いなオマエ。
966名無しさん@恐縮です:04/04/30 19:55 ID:DZLV1zUT
>>965
わからんよ
967名無しさん@恐縮です:04/04/30 19:56 ID:FLQPHORt
>>963
俺もワカラン
968名無しさん@恐縮です:04/04/30 20:00 ID:DZLV1zUT
今回ってストーリーは原作ネタなんだよね。
「ストーリーは大したこと無い」って押井も言ってるが、納得・・・
969名無しさん@恐縮です:04/04/30 20:01 ID:EAflKPaW
DVDはよ出してくれ。
何回も見たい。
970名無しさん@恐縮です:04/04/30 20:07 ID:mBgfe+eR
初めて攻殻機動隊見たけど絵がすごい
綺麗だった。最後は結局わかったようなわからなかったような・・・
今まで日テレの攻殻機動隊見てたんだけどあの少佐とは
顔がぜんぜん違って驚いた。映画版はこう。。なんていうか
よりサイボーグみたいな機械みたいで結構よかった。
イノセンス見てこようかな・・・
971名無しさん@恐縮です:04/04/30 20:15 ID:jlLck0fT
表現手法だけ評価されて内容はズタボロ。
      ^^^^^^^
押井が作る作品はいつも内容はクソ以下。

一部の狂った押井ヲタクしか騒いでいない。

グローバルな目で見てみろ。押井の手がける作品は全然売れてないし人気も無い。一目瞭然だよな。

おそれ多くも、士郎正宗の大作を愚作にした大罪は重い
972名無しさん@恐縮です:04/04/30 20:17 ID:DZLV1zUT
攻殻なんて何しろ原作がシロマサだからな・・・
1ともども薄っぺらい原作ネタをよくぞここまで仕上げたもんだ!
973名無しさん@恐縮です:04/04/30 20:24 ID:FLQPHORt
埋め
974名無しさん@恐縮です:04/04/30 20:28 ID:Mvq+fK2y
>>970
映画館で観ると迫力があるよ。
前作が気にいったなら行った方がいい。
975名無しさん@恐縮です:04/04/30 20:33 ID:yZ21h50w
押井がいなきゃもっと多くの人を感動させられるのにな。
もったいないよ。
はやく攻殻から押井を追い出してくれ。
976名無しさん@恐縮です:04/04/30 20:35 ID:J2xy5Vkz
押井の手がける作品は全然売れてないし人気も無い。一目瞭然だ
押井の手がける作品は全然売れてないし人気も無い。一目瞭然だ
押井の手がける作品は全然売れてないし人気も無い。一目瞭然だ
押井の手がける作品は全然売れてないし人気も無い。一目瞭然だ
押井の手がける作品は全然売れてないし人気も無い。一目瞭然だ
押井の手がける作品は全然売れてないし人気も無い。一目瞭然だ
押井の手がける作品は全然売れてないし人気も無い。一目瞭然だ
押井の手がける作品は全然売れてないし人気も無い。一目瞭然だ
977名無しさん@恐縮です:04/04/30 20:38 ID:9ctNNRdd
押井守
駄作ばかりで人気が無い〜ロクな収入も無い〜自分の作品すら作れない。
人の作品ばかりダメにして、公害きわまりない。
978名無しさん@恐縮です:04/04/30 20:38 ID:DZLV1zUT
頭の弱さ丸出しwのシロマサ原作をここまで引き上げた功績は賞賛に値する・・・
押井すげえ・・・
979名無しさん@恐縮です:04/04/30 20:39 ID:9ctNNRdd
押井すげえ・・・バカ
980名無しさん@恐縮です:04/04/30 20:42 ID:FLQPHORt

あからさまくだらん展開になってきたので
埋め作業に移行します
981名無しさん@恐縮です:04/04/30 20:44 ID:DZLV1zUT
カンヌで、
総スカンだろうが何かしら受賞だろうが
いずれにせよスレは立つな
982名無しさん@恐縮です:04/04/30 20:46 ID:FkEtvwmX
あのー、みなさん専門的な話してるところ、すんません。
あたしはただの犬好きで、押井さんの犬エッセイのファンです。
で、初めて本職の映画見たんですが、なんかね、すつかりやられてしまいました。あの世界観に。
単なる犬バカじゃあなかったんですね。いやあ、失礼しました。
あたしは、子供の頃、人形を一つも持っていませんでした。恐かったんです。
だから犬や熊の動物形ばかり買ってもらいました。ミルク飲み人形なんて、触るのもいやでした。
イノセンス見てたら、あの頃の恐怖感を思い出しました。恐くて切ない映画でした。
983名無しさん@恐縮です:04/04/30 20:51 ID:QOUoxK3z
>>982
押井を賛美するまえに、原作の士郎正宗の作品を見てから評価してくれ。
イノセンスに押井の要素はヒトカケラも無いから。
全部原作からの抽出だから。
984名無しさん@恐縮です:04/04/30 20:54 ID:FLQPHORt
イノセンスが最も評価されている部分である、
古典的構築方は間違いなくイノセンス特有の要素だが・・・
ぶっちゃけ、題材はなんでもよかったように思える。
985名無しさん@恐縮です:04/04/30 20:55 ID:DZLV1zUT

983 :名無しさん@恐縮です :04/04/30 20:51 ID:QOUoxK3z
>>982
押井を賛美するまえに、原作の士郎正宗の作品を見てから評価してくれ。
イノセンスに押井の要素はヒトカケラも無いから。
全部原作からの抽出だから。

986名無しさん@恐縮です:04/04/30 21:01 ID:bqLbP0r3
>>974
映画館がわるかったのかもしれないけど、
画面が暗い上になんか微妙にボケてたよ
イヌセンス
987名無しさん@恐縮です:04/04/30 21:02 ID:dyoMLs2G
押井は2時間で表現しきれる人間じゃないことは、今までの駄作品で証明済み。
何度同じ失敗を繰り返しているのでしょうか?
「イノセンス」みたいに最後時間が無くなって急いで結末を詰め込んで、さっさと終わり。
そこには何の感動もすら残らない。
988名無しさん@恐縮です:04/04/30 21:02 ID:FLQPHORt
>>986
映像の話じゃないよ
989名無しさん@恐縮です:04/04/30 21:07 ID:FLQPHORt
イノセンスって映画オタにはそこそこ褒められてるんだけど、感動したってやつは全然いないな。
内容じゃなくて、その組み立て方に感心した、って感じの感想が目立つ。
元々感情移入の余地を与えてないように思える。
バトーが切れた理由も全く共感できない。
990名無しさん@恐縮です:04/04/30 21:08 ID:FkEtvwmX
>>983
原作も素晴らしいのでしょうが、映画の完成度が高く、私は十分感動したのでそれで満足です。
原作が良いのに、トホホな映画は捨てるほどありますし。やはり押井監督の力だと思います。
あ、後、音楽も印象的でした。すでに、テレビであちこちの効果音に使われてますね。サントラ絶対買います。
もちろん、バセット犬最高!バトー、耳の後ろの匂い嗅いでましたね!(笑
991名無しさん@恐縮です:04/04/30 21:11 ID:P1aQ09DP
士郎正宗の理論で十分なのにどうして、イラン押井の愚哲学を入れる必要など全くない。
プロデューサーがバカなんだよな。
完成された料理にさらに余計な料理を付け加えてもオイシクならないって事ぐらい考えろ。
ほんとバカばっかりだな。

現実的に見ても、大コケしている事実が物語ってるではないか。

992名無しさん@恐縮です:04/04/30 21:11 ID:FLQPHORt
完成度などへの感心が感動に繋がってるパターンだな
993名無しさん@恐縮です:04/04/30 21:12 ID:SpxhzFHs
埋め
994名無しさん@恐縮です:04/04/30 21:12 ID:l6Fx6z7J
アンチはオシイに個人的な恨み、嫉みのある奴みたいだな。
オシイと関わった際にいじめられたり、酷いこと言われたりして逆恨みしてんだろうな。
995名無しさん@恐縮です:04/04/30 21:13 ID:x9aoVJYJ
          ;".:^;         ;".:^;
         ;";'.::.:';       ;'.::.:';
        ;' ;.::;.:;.:'; ;       ;.::;.:;.:'; ':
       ;" ;'.:;.::;:::;';"" "" ;'.:;.::;:::;'; ':
      ;"                   ':,
     ;'                     ':,       _
     ;                      ';   しヽよつ
    ミ       ●       ●      ミ
     ミ                        ミ' ~;";^:
    ミ  """   ;"   ミ    ';   """ ミ oOOo ミ
    ';  """   丶,.,,,:" 丶,,,,:"   """ ;"':,_ .○,'    ))
     ':,                     ;"ミ   ミ
      ,,;                 _ _;" ;   ;'
      ; "                :'    ;'
      ;    ':,                 ;'
     ; ':,     ':,           ,、:'
     ミ ':,   ;.,,;.,.         ;.,..,;.,.  ',
  ....,.,ミ    ミ' ~;";^:ミ   X    ミ' ~;";^: ミ
 ミ  `"ミ  ミoOOo ミ       ミoOOoミ ミ
 ミ  ,.,.,...':,_ミ  ○ ;ミ   ';   ;ミ ○ ;ミ_:'
         ミ,.,;.,.;,,. 丶, ,:"丶,,:" ミ,.,;.;,.丶
996名無しさん@恐縮です:04/04/30 21:13 ID:DZLV1zUT
997名無しさん@恐縮です:04/04/30 21:14 ID:XIGOay0Y
1000ゲット
998名無しさん@恐縮です:04/04/30 21:14 ID:FLQPHORt
>>991
映画舐めすぎですよあなた
999名無しさん@恐縮です:04/04/30 21:15 ID:/yi7vHNa
999
1000名無しさん@恐縮です:04/04/30 21:15 ID:DZLV1zUT
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。