【結末も】半落ち【客入りも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
とりあえずまだちょっとやってるんだから語ることもあんだろ。

公式
http://www.hanochi.jp/

2名無シネマ@上映中:04/02/08 12:36 ID:EROrlUwM
余裕で2
3:04/02/08 12:57 ID:EROrlUwM
いかんな、このID。
4名無シネマ@上映中:04/02/08 14:14 ID:ymOJD/rs
スレタイひど過ぎ。ここアンチスレにしてもう一つたてれば?
5名無シネマ@上映中:04/02/08 15:49 ID:kY4Gva99
平日の夕方見に行ったが、スレタイに反して9割方埋まってたな。一番金を持ってる
団塊世代が主な客層なんだから、どう転んでも不入りはない。仕事帰りに嫁さんと待
ち合わせて見に来ていた初老の夫婦が半分くらいだったもん。

それから、前スレでさんざん叩かれてた「ラーメン屋の存在をなぜそこまで頑なに黙秘
(否定)するのか」だけど、こんなの映画を見るまでもなく100%理解可能な話。

裁判でラーメン屋の存在を明かしてしまえば「美談」としてマスコミに喧伝されること
は必定。そのことは少年に「自分のために『空白の2日間』を生み出した」という自責
の念を生み出させてしまうし、「美談」そのものが梶に執行猶予を付けさせんがために
作りだしたものと受け止められてしまう。

梶にとっては「美談」は絶対にあってはならないものだったんだよ。だから全てを否定
した。真意を理解したからこそ藤林は梶の望むとおり「歌舞伎町には行っていない」と
いう文脈で判決文を書いた。執行猶予が付いたらそれは「美談」を組み入れてしまい、
梶の望みを裏切ることになったことになる。

結論は「アンチは映画の見方を知らない」ってことかな。


6名無シネマ@上映中 :04/02/08 16:06 ID:zCr7999j
勘違いして海外輸出なんて間違ってもしないで欲しい。
こんな陳腐な映画がウケタなんて知られたら国の恥だ。
7名無シネマ@上映中:04/02/08 16:09 ID:EROrlUwM
>>5
>こんなの映画を見るまでもなく100%理解可能な話。

映画を見る前に結末まで理解できてるって、超能力者ですか?
まあ、その前に原作読み込んでるんだろうが。
8名無シネマ@上映中:04/02/08 18:56 ID:aZ8bCZia
>>5
自信満々な割には、原作のストーリーとはちと違いますね。
まあ、映画版ではそうなんだと言いたいのでしょうかね。
自分は原作を元々読んでて映画を観ているので、どうしても原作に引きずられて、
原作未見でどのようにこの映画が見えるかはわからないからなんともいえん。
9名無シネマ@上映中:04/02/08 18:57 ID:PsEQEi94
見てないけどスレタイワラタ
10名無シネマ@上映中:04/02/08 19:37 ID:9D8nEe/F
>>6
骨髄移植とかドナー登録に対する認識は海外のほうが高いので、むしろ外国で
高い評価を受ける映画でしょ>半落ち

原作がフィンランド語訳でもされればノーベル賞だって夢ではない。普遍的な
ヒューマニティを描いた作品はポイント高いからね。
11名無シネマ@上映中:04/02/08 19:40 ID:ifq/arZV
>>5
>梶にとっては「美談」は絶対にあってはならないものだったんだよ。だから全てを否定
>した。真意を理解したからこそ藤林は梶の望むとおり「歌舞伎町には行っていない」と
>いう文脈で判決文を書いた。執行猶予が付いたらそれは「美談」を組み入れてしまい、
>梶の望みを裏切ることになったことになる。

どの点が美談なの?
こっそり骨髄移植したラーメン屋の店員を見に行ったこと?
それとも骨髄バンクに登録して、実際に骨髄を提供したこと?
で、それがどうして執行猶予を付ける理由になるの?
過去に骨髄を提供した被告人はたとえ嘱託とはいえ妻を殺しても刑務所には入れなくていいと?
被告人が望めば執行猶予を付すべき事案でも実刑の判決を下すべきだと?

大体主人公がラーメン屋の少年の存在を知ったのは妻を殺害後、妻のノートの記載を読んでから
だから、主人公が少年に会いに行った行動は妻殺害の犯行に対する評価に何ら影響を及ぼさない。
冒頭で主人公が歌舞伎町に行ったかどうかが問題になるのは、歌舞伎町→風俗店→女の存在→
主人公の浮気→嘱託殺人の線が根底から崩れる、ってのを警察が恐れ、主人公も犯行後の行動
を話さなかった、というとことにミステリーとしての要素を持たせたわけで「美談=執行猶予」の話が
どこから出てくるのか理解不能。
前スレでも梶が歌舞伎町に行ったことを話さなかった理由が既に書かれていると思うが。
12名無シネマ@上映中:04/02/08 19:41 ID:V9cQl7dr
鶴なよ、恥ずかしいな>>10
13名無シネマ@上映中 :04/02/08 20:25 ID:BdlBYuki
>>10
テーマが良ければうけるのか?(藁
14名無シネマ@上映中:04/02/08 20:38 ID:uxgra8+n
なんかアンチが騒いでるけど、
この映画の本筋(寺尾がラーメン屋を隠していたという)に、
感動した人ってどれくらいいるわけ?
前スレでもそんないなかったんじゃないの?
多くの人は違う箇所に感動したり泣いたりしてるんじゃないのか?
15名無シネマ@上映中:04/02/08 20:38 ID:h1bYhHCu
>>11
頭悪いのか?社会の事と道徳をもう少し理解出来るようになった方がいいぞ
16名無シネマ@上映中:04/02/08 20:42 ID:mjfhb3CY
アンチにスレ立てられちゃったな、くそ(-_-)

逝ってくれ>1
17名無シネマ@上映中:04/02/08 20:55 ID:h1bYhHCu
これは良い映画だったぞ。見たら心温まるね
18名無シネマ@上映中:04/02/08 21:06 ID:KqN5SutU
>>5
>>「美談」そのものが梶に執行猶予を付けさせんがために作りだしたものと受け止められてしまう。

なんだかんだで体裁にこだわってるんだな。
19名無シネマ@上映中:04/02/08 21:41 ID:Imiw34NP
>>18
「体裁」というよりは「美学」みたいなもんだろ。

それに「もったいぶらずにラーメン小僧の存在を明かせばいいんだよ。なんかじれったいな」
って批判してる奴らって、結局、世の中には「こうしたらこうなる」といった分かりやすい
筋書きだけでは解決しないものがあるってことを理解できない(そういう経験がないといった
ほうが正確だろうが)だけなんだよな。

自分の浅い経験値だけが判断基準になっているから、いろんな人生経験を踏んできた梶や佐瀬
たちが懊悩の末に出した結論の重さを感じ取ることができないんだろうね。

分からないから馬鹿だというつもりはないが、やっぱりある程度の年輪と社会経験を積んだ人
でないとこの映画の根元的な問いかけは理解できないんだよ。そういう「厨房にはまだ早いん
だよ」という映画がたまにはあってもいいと思うが。
20名無シネマ@上映中:04/02/08 21:58 ID:ifq/arZV
>>19
>懊悩の末に出した結論の重さ

原作読めばそのあたりも感じ取れるんだろうが、映画ではそれが表現しきれてないように思う。
文章でしか表現できない領域ってのもある。
21名無シネマ@上映中 :04/02/08 22:08 ID:BdlBYuki
>>20
うん、そうそう。
「理解できない」じゃなくて作る側の表現力がNG。
餌の撒き方が足りなかったり、撒いてても安っぽくて陳腐だったりセンスゼロ
22名無シネマ@上映中:04/02/08 22:54 ID:mjfhb3CY
この映画に感動した人の感想に
「考えさせられた」っていうのが多い。

この映画が「分からない」って言ってる人は
つまり「考えてない」だけのような気がしてならん。
23名無シネマ@上映中:04/02/08 23:24 ID:KqN5SutU
>>19
>>そういう経験がないといったほうが

なんか単純な発想だな。そもそも、その逆の考えもあるじゃん?
つまり自身が経験してるが故に、作中の人物の行動
に疑問を感じるとか。本当に彼のような状況に置かれたことのある
人は実際には、映画をみて、そんな余裕ねぇよ、嘘くせーっておもうかもね。



24名無シネマ@上映中:04/02/08 23:39 ID:C0N13qDE
スレタイがいい。
25名無シネマ@上映中:04/02/09 00:56 ID:JcEYknAh
あんな子供みたいな裁判官っているの?
26名無シネマ@上映中:04/02/09 01:33 ID:7m+2WA13
>>19
おめでたいのね。
こんなクソ映画に感動できるなんて。
本当に社会経験がないんだねえ。
27名無シネマ@上映中:04/02/09 01:35 ID:E381+dqf
>>26
そういう言い方はやめなさい。
育ちが悪いのと性格が悪いのと
親の愛情が足りなかったのと
異性からの愛情も足りなかったのが
ばれますから。
28名無シネマ@上映中:04/02/09 01:38 ID:waHURZRI
愛する人がこの先自分を殺したという業を背負うことになるって考えたら
殺してくれとは言わないと思う。。。

29名無シネマ@上映中 :04/02/09 01:40 ID:VPc9T+1O
>>25
現実には有り得ない。
あれは映画ですから(藁
30名無シネマ@上映中:04/02/09 01:42 ID:7m+2WA13
>>27
映画を見る感性がないのがバレバレですよ、あんた。
31名無シネマ@上映中:04/02/09 04:26 ID:TOqRxkaZ
つまり映画というのはテーマさえ良ければ、設定めちゃめちゃでも、演出おおげさでも
映像表現がテレビドラマよりベタでも、オナ太郎の歌が余りに場違いでもなんでもイイ
ということなんですね?
32名無シネマ@上映中:04/02/09 04:51 ID:/0H1CFmR
泣けたらいい映画、というんだったらこれは完全に合格ですよ。
だけどね。褒めるところはキリンの演技だけなんて、映画製作者としては嬉しくないでしょ。
33名無シネマ@上映中:04/02/09 05:20 ID:AYTloKpj

面白い、面白くないはひとりひとりの主観であって、
ある人が「いい」と言ったものを「ハァ?どこが?」って
煽る人の性格は思い切り捻じ曲がってると思うよ。
34名無シネマ@上映中:04/02/09 05:34 ID:AYTloKpj
しかしこんな地味な映画で、しかも中高年が客層な映画で
2スレ目にいくとは、やはり良く出来た話題作なんでしょうな。

昨日映画館の前通ったら、あいかわらずいっぱい並んでたよ。
35名無シネマ@上映中:04/02/09 06:20 ID:i5KYy12L
もう中高年以外も来てるでしょ客層が下がって来たよ
36名無シネマ@上映中:04/02/09 07:10 ID:isXQ0P7J
面白い、面白くないはひとりひとりの主観であって、
ある人が「つまらない」と言ったものを「ハァ?どこが?」って
煽る人の性格は思い切り捻じ曲がってると思うよ。
37名無シネマ@上映中:04/02/09 07:57 ID:YIFfTa+H
面白い、面白くないはひとりひとりの主観であって、
ある人が「面白い」と言ったものを「ハァ?どこが?」って
煽る人の性格は思い切り捻じ曲がってると思うよ。
38名無シネマ@上映中:04/02/09 08:26 ID:+T1lGARI
ハァ?どこが?

スポーツ新聞やら3流雑誌、マンガ、くだらんワイドショー的TV、そして「半落ち」やら「踊る〜」「失楽園」
なんかを観たり読んだりして惰眠を貪る中高年がはびこってるから日本は駄目なんだよ。
そんなやつらには良い物を選ぶ目を教えてやらなければならんのだ。
まあ、教育するにも値しない連中だが。
39名無シネマ@上映中:04/02/09 09:29 ID:zwg64znE
半落ちはかなりの秀作だ。それは間違いない。
しかし、中途半端にわかりやすく万人ウケを狙ったせいか
安っぽいドラマのように感じる部分が所々にあったのが残念。
それと、キリンは涙腺を緩める重要な役であるだけに厳しい目で見てしまった。
やはり、感情移入するには今一歩だったよね?
役柄ではなく演技そのものが少し鼻に付いてしまった。
つーか、この映画に限っては女優はすべて糞だと思うが・・・
まあ、突っ込みどころはたくさんあるが、それを入れても秀作である。

このスレを見てもわかるが、基本的に自己中な奴には合わない映画だろうがねw
40名無シネマ@上映中:04/02/09 10:47 ID:XRUN2w/2
テレ朝が開局45周年記念ドラマとして
土曜ワイド劇場枠でオンエアしたのなら、
十分に誉められるべき作品である。

惜しむらくは劇場で公開してしまったことだ…。
41名無シネマ@上映中:04/02/09 10:49 ID:NRW3/09D
原作者の息子が実際骨髄移植したんだっけ?
42名無シネマ@上映中:04/02/09 10:58 ID:4w12cfMN
吉岡秀隆の奥さん役の女優はなんて人ですか?
43名無シネマ@上映中:04/02/09 17:34 ID:PbbXeYIp
樹木希林
44名無シネマ@上映中 :04/02/09 19:43 ID:oJZSUaDe
>>39
>このスレを見てもわかるが、基本的に自己中な奴には合わない映画だろうがねw

45映画板って馬鹿ばっかりだな:04/02/09 19:45 ID:xp4d0bJq
だっこにおんぶ、ウンチにオシッコでもあるまいに、誰にでも全部わかるように作らなければ
映画として問題ありという発想がそもそもわからん。ディズニー映画で育った子どもたちが
多いことの弊害かもな。原作にしろ映画にしろ、表に現れているところだけでなく、その行間
をいかに読み込むかが観客の力量でもあるだろうに。

「僕ちゃんが理解できなかったのは映画がクソだから」

なんて開き直らずに素直に己の感受性の欠如を認めることが大事かと思われる。
46名無シネマ@上映中:04/02/09 19:55 ID:NNpcD/0F
>>42

内田有紀。たしか、きっかけはドラマの共演だったはず。
47名無シネマ@上映中:04/02/09 19:59 ID:4hVmBhSL
>>46は擁護派だな、絶対。

48名無シネマ@上映中:04/02/09 20:16 ID:lUYSzG++
>>46

ちょ・・・ちょっと待てw
>>43はともかく>46はマジレスですか?
4945:04/02/09 20:18 ID:xp4d0bJq
>>47
たぶん46は45の間違いだと思うが。

別にとりたてて擁護するつもりはない。ミスキャストとおぼしき点も含めて
アラはいくつかあるからね。ただ、叩いてる連中の質が低すぎて放置できない
だけ。

あと、>>42の吉岡の嫁さん役は奥貫薫。
50名無シネマ@上映中:04/02/09 20:24 ID:lUYSzG++
>>49
いや自分は>>47>>46宛だと思うよ。
素で間違えたんだろうけど、吉岡本人の嫁さんの名前を挙げた>46はすなわち吉岡ヲタ=擁護派だと踏んだんじゃないの?
非常に短絡的ではあるけどな。
51名無シネマ:04/02/09 21:32 ID:7W3LNsGj
す、すいません。。途中から、泣きまくってました。。
でも主題歌が流れた途端、我にかえりました。。
52名無シネマ@上映中:04/02/09 23:02 ID:e+obNZa0
こういう考え方はできないだろうか?
主任判事(吉岡)は梶(寺尾)が51歳で自殺することを理解できたからこそ
彼を死なせないためあえて厳しい判決を下したのではないだろうか?
執行猶予では間違いなく自殺するだろう。
厳罰は彼の贖罪の意識をわずかでも和らげ
刑務所の中なら自殺はしにくいだろうし
慰霊の日々を送ることができるのでは?
53名無シネマ@上映中:04/02/09 23:13 ID:4SHqdaFT
>>こんなの映画を見るまでもなく100%理解可能な話。

おまい、100%理解できてないよ。
店員をかばうのもあるけど、自分が自殺することを隠したかったのもあるだろ。
54名無シネマ@上映中:04/02/09 23:53 ID:hZJzMWbw
映画館では泣いたんだけど
外に出てフト冷静になってみて、じゃ何に泣いたんだろうと思い返してみると
何か騙されたような気分になる映画って、意外と多いね
子供の頃見た「砂の器」がそうだった
55名無シネマ@上映中:04/02/10 00:08 ID:p+HYfULA
>>54
砂の器は俺と一緒。
俺も子供の頃に「砂の器」を見て涙ぐんだ覚えがあるけど、
なんで泣いたのか分からなかった。
内容も難しくて善く理解していなかったし。多分音楽の圧倒さで
泣いたんだろうなと思ってる。
ちなみに「半落ち」は全然泣けなかったけど。
56名無シネマ@上映中:04/02/10 00:24 ID:0WEFQSDa
>>52
できるだけ簡単に書きまつ。

執行猶予を付けなかった理由は、梶があくまで「歌舞伎町には行っていない」と
言い張ったから。調書(警察の)も起訴事実(検察=佐瀬)も歌舞伎町に行った
ことには触れていない以上、藤林は「梶は2日間街をさまよっていた」という虚
構の事実に沿って判決を書かなければいけなかった。これが1つめの理由。
57名無シネマ@上映中:04/02/10 00:27 ID:0WEFQSDa
もう一つは藤林個人の理由。

彼は惚けた父の世話をしてくれている妻に感謝の念を抱いている。どんな
理由があろうとも「殺してしまう」という結末には彼自身が納得していない。
58名無シネマ@上映中:04/02/10 00:33 ID:9LbfZpDx
>>52

そうとってもいいと思う。結構そう解釈して納得している人はいる。
逆にそうとることで哀しみと優しさのある映画に思えるからね。
ありえないと言われても、解釈は自由。
59名無シネマ@上映中:04/02/10 00:39 ID:yh0cTX5t
私には、あの裁判官は「すぐキレる子ども」的に見えました。あの判決も

「あー、こいつ陰気な顔して鬱陶しくて激うぜえ。ムショでオカマ掘られ
てろよ」

という理由で下したのではないでしょうか。
60名無シネマ@上映中:04/02/10 00:54 ID:0WEFQSDa
>>59
うーん。藤林に吉岡秀隆はちとミスキャストだったかもしれませんね。原作では
37歳で、中学と小学校の子持ちだったからね。「このキャストなら」というお薦
めはいませんかね>ALL

61名無シネマ@上映中:04/02/10 01:15 ID:rV7RhaSF
こんな犯罪者を擁護するような映画なんて見ません
62名無シネマ@上映中:04/02/10 01:58 ID:Ut096TYA
>>60
意外に「じゃー誰がいい?」となったら名前は挙がらないものだよね。
63名無シネマ@上映中:04/02/10 02:02 ID:DeN3EAnM
吉岡はどぉーーーしても富良野の純に見えてしまうのは如何ともし難いナ。
罰を与える立場としてはひ弱すぎるというか・・・。俺の中ではいつまでも、
菅原ブンタに「誠意って、何だろうねえ!?」て問い詰められてるイメージが
強く残ってて、困る。
64名無シネマ@上映中:04/02/10 07:27 ID:oM42iFg/
ひな壇の上から我を忘れてあんなに絶叫されちゃあねえ。

いくら映画でも引くな。
65名無シネマ@上映中:04/02/10 14:12 ID:lejOkniy
>>60
中居正広
66名無シネマ@上映中:04/02/10 14:51 ID:o8jSvD5c
半            立             ち

インポの主人公が、インポを克服する話。
67名無シネマ@上映中:04/02/10 15:08 ID:BOGVmd9R
この映画、まだ結構好評だけどもう予定通りにファースト・ラン今週で終わるんだよね。
この後東映は何やるんだっけ?
68名無シネマ@上映中:04/02/10 15:14 ID:KMA/pOrz
吉岡はどこかガキっぽい感じがしてよかったと思うけど。
どれも似たような役だが、逆に代わりに思い当たる俳優がすぐに浮かばないから
あれはあれでいいのかな。

柴田恭兵は渋い。
最後の直太郎はうるさい。
69名無シネマ@上映中:04/02/10 17:36 ID:Q5EYPiAF
2月いっぱいは上映するんでしょ?

「声」はあんなに力まないで囁くように歌えばよかったと思ふ。
70名無シネマ@上映中:04/02/10 20:36 ID:2yOLvB3n
普通検察と弁護士はバーターで、弁護士に点数を稼がせるために
大抵の場合検察側はちょっと重めの求刑をする
判事もそれを分かった上で判決は求刑の八掛けで場合によっては執行猶予をつける
(橋下弁護士の証言)
と言うことは求刑通りの判決が出た今回は植村弁護士にとっては失点となるのかな
今回は国選弁護人でもなかったみたいだし
71名無シネマ@上映中:04/02/10 20:49 ID:mzpzZWKp
>>70
刑事事件の弁護で名を上げようなんてのはアメリカの話。
日本じゃいくらやっても金にはならんし、名前も上がらない。
この映画に関しては現行の司法制度とか法律に照らして見ちゃいかん。
アメリカのサムライ映画を題材にして日本の近代史を考察するのと一緒。
72名無シネマ@上映中:04/02/10 23:28 ID:z3AEqn9E
今日見てきたぞ
で、頭悪い俺になぜ犯人が自殺しなかったか教えておくれ
51歳になってから自殺するっぽいこと言ってたと思うが
ドナー切れてからなんで自殺するの??
バカなんだ俺は。頼む。
73名無シネマ@上映中:04/02/10 23:42 ID:omR/EyDX
>>72
本当は妻を殺してすぐ自分も死のうと思ったけど、あの日記を見て、自分の骨髄提供者が生きているのを知り、
ドナー提供できる51歳まで生きてれば、また別の人を自分の骨髄で救えるかもしれない、
と思ったからでは?

間違ってたらゴメン。
74名無シネマ@上映中:04/02/10 23:46 ID:DeN3EAnM
>>73
原作ではそうなってるんだけど、映画を見る限りではそんな事
わかるはずないよなあー?よって、>>72はそれほどバカという
わけでもないと思うぞ。
75名無シネマ@上映中:04/02/10 23:50 ID:omR/EyDX
ところで鶴田真由がキレイだったんですけど。
76名無シネマ@上映中:04/02/10 23:52 ID:pLPHqk+U
なんか観に行く気しないから
オチだけ教えてよ
77名無シネマ@上映中:04/02/10 23:57 ID:ao7He282
78名無シネマ@上映中:04/02/11 00:19 ID:KVXXezyH
半落ちでなくて、全落ちなくだらなさ。
79名無シネマ@上映中:04/02/11 01:06 ID:1UTgG/X3
東映は間違ってる。
半落ちの次がゼブラーマンだなんて何かが間違ってる。。
80名無シネマ@上映中:04/02/11 01:06 ID:Ox2mYmgB
オチで勝負するタイプの映画じゃないしなあ・・・

あえて言うなら、スタッフロールの始まる直前、よく耳を澄まして
「音」に注意を向けてみてください。けっこう衝撃を受けます。
81名無シネマ@上映中:04/02/11 01:14 ID:1UTgG/X3
ところで東映は、横山からどうやって映画化の話を
取り付けたんだ?
10社以上が映画化の名乗りを上げたらしいけど。
お金だったら東宝が出しそうだし、いい作品にさせるには
松竹が権利ゲットしたほうが良さそうだし。なぜ東映?

結果的に横山は映画の出来に満足できたらしいが、模倣犯の
宮部は映画に怒ったらしい・・あたりまえだが。
82名無シネマ@上映中:04/02/11 02:20 ID:GMRCf3d4
>>73
ドナー登録してあるひとが死んでからその人の脊髄にあう患者探して移植するんじゃないの?
それだったらむしろ51歳になる前に自殺しなきゃいけんと思うんだが
51歳になったらドナー登録取り消されてしんでも移植されんのだし
>>74
残念ながら大バカでつ
83名無シネマ@上映中:04/02/11 02:56 ID:cuOSdAu9
>82
ばかはあんただ・・
臓器移植じゃないんだよ。骨髄は背中に流れている血をとるんだからしんじゃだめだよ。
ってか、犯罪者でも移植ってできるのかな?
梶が守ろうとしたのは全国の白血病患者ではなくてあくまでもあのラーメン屋の少年だと思う。
病院の看護婦は「51歳になった時点で登録を抹消する」って言ってたよね?
登録からはずされる、ではなくて「抹消」って言ったの。
登録していた事実もなくなるってことじゃない?
だから51歳を越えたら梶があの青年に移植したって事実もわからなくなる。
調べようが無くなる。
それで、やっと犯罪者から骨髄を移植されたって事実から青年を解放できるんじゃないかな?
だから、梶が自殺するとしたら登録されている51歳の誕生日を迎えるまでの間。
それを防ぐために執行猶予をつけなかったと解釈したよ。

84名無シネマ@上映中:04/02/11 03:13 ID:tb/b5PUM
>>83
林まりこ

犯罪者は移植できません!半落ちはまちがっとります。直木賞はあげられません!
85名無シネマ@上映中:04/02/11 03:45 ID:GMRCf3d4
>>83
自分が大バカっていったんでつけど・・
じゃあドナー登録してると突然電話かかってきて脊髄ください。っていわれるんですか?
とりあえずナットクでつ
86名無シネマ@上映中:04/02/11 03:48 ID:GMRCf3d4
どもでした
87名無シネマ@上映中:04/02/11 04:49 ID:Ln865O6l
>ってか、犯罪者でも移植ってできるのかな?
直木賞論争(というほどのものでもないが)で問題となったのがこの点。

現行法では骨髄移植やドナー登録を理由とする刑の執行停止は認められていない。
つまり梶と適合するドナーが見つかっても梶は刑務所からは出られないのね。

林真理子はこの点を(おそらくは誰かから聞き囓ったのだろう)突いて大げさに
騒ぎ立てたってわけ。

ところが「半落ち」が話題になったことで法務省や厚労省が法改正に向けて動き
だしている。ことによると「適合したドナーであれば一時出所して病院に入るこ
とが許される(=刑の執行停止)」というふうに法律が変わるかもしれない。

そうなると林真理子が批判の唯一の根拠としていた点が崩れることになる。自ら
墓穴を掘ったとも言えるが、ドナーを待ちわびている人たちにとっては純粋に朗
報と言えるのかもしれない。





88名無シネマ@上映中:04/02/11 07:20 ID:Ox2mYmgB
しかし、ドナー登録する人って勇気あるよね。脊髄の移植手術なんて、
下手すりゃ提供する方まで半身不随くらいの危険があるよな。

漏れにはできてもせいぜい献血くらいだな。(;´Д`)
89名無シネマ@上映中:04/02/11 08:55 ID:ybo/BYf1
原作を読んでの感想書かれても映画しか見てない人には分かりません。
90名無シネマ@上映中 :04/02/11 10:37 ID:5y6/kvr9
>>76
この映画のウリはオチじゃない。
随所に表れる陳腐さ。
見てると作り手(脚本、監督から大根役者まで)の幼稚さばかり目立って失笑してしまうから是非見れw
91名無シネマ@上映中:04/02/11 12:39 ID:W78NA7pd
>>83

>>梶があの青年に移植
提供したのは嫁じゃなかったか?
92名無シネマ@上映中:04/02/11 12:44 ID:W78NA7pd
>>85

>>じゃあドナー登録してると突然電話かかってきて脊髄ください。っていわれるんですか?

それはないです。
可能性があるので来てくださいって言われてもっと詳しい検査をして
適合されれば提供ってことになります。
その二次検査が終わってる場合はそういうこともあるかも。
93名無シネマ@上映中:04/02/11 12:49 ID:PxQG8z3N
漏れは1回目割引券、2回目はファン感謝デー、3回目普通料金で見たアフォかな?
94名無シネマ@上映中:04/02/11 13:10 ID:uMxHTyit
>現行法では骨髄移植やドナー登録を理由とする刑の執行停止は認められていない。
どこかの死刑囚が自称人権派弁護士の入れ知恵で
執行逃れでドナー登録要求した香具師がいたな。
95名無シネマ@上映中:04/02/11 13:19 ID:ybo/BYf1
中国やフィリピンでは死刑囚から臓器引っこ抜いて移植します。
96名無シネマ@上映中:04/02/11 15:03 ID:AbpxF8nP
知り合いに骨髄性白血病に罹ってるヤシがいるが、宅間とか麻原とかと骨髄の型が
一致したらどうすんだろう。一致した時点で死ぬほどショックだとは思うが。

97名無シネマ@上映中 :04/02/11 17:15 ID:xvQhMyvv
ところで昨年の「踊る大捜査線」見て泣いた香具師いる?
半落ち見て泣いた香具師はあれも感動したのかな?
98名無シネマ@上映中:04/02/11 17:31 ID:eAfwWkyc
>>97
正規の料金で模倣犯見て泣きましたが、何か?
99名無シネマ@上映中:04/02/11 18:54 ID:uDb3c0Fd
今日観にいきました。
さっぱり意味がわかりません‥
なんで歌舞伎町に行ったのか
なんで歌舞伎町に言ったことを隠したのか
なんでラーメン屋のことを隠したのか

ざっと教えてくれませんか
100名無シネマ@上映中:04/02/11 19:18 ID:/02LmDB3
歌舞伎町に行ったのは、梶の奥さんがみつけられなかった&梶の骨髄で
新しい命を得た(息子が生き返ったみたいな)池上一志を一目見たくて。
歌舞伎町に行ったことを隠してたのは、梶が骨髄移植して助けた池上一志を
一目見たかったという理由を隠したかった。
このことがばれてしまうと、梶の骨髄を移植された池上一志は
「犯罪者」の骨髄を移植された。と報道されて、偏見の目で見られたり
するのを避けるためじゃないかと私は思いました。

解釈は人それぞれで私の解釈が違うと言う人もいると思いますが、
あくまで、これは私の解釈です。
101名無シネマ@上映中:04/02/11 19:26 ID:uhZeZQNr
>>100
報道されて衆目に晒されてしまうことを何より恐れたんじゃないのかな。
なにせ一志は梶夫妻にとって「息子の分身」だからね。それに移植のことが
「美談」として語られてしまい、それが裁判の行方に影響を与えることが
(たとえそれが梶に有利に働いたとしても)梶には耐えられなかったんだよ。

藤林は後段(梶は「美談」を拒否してでも一志を守りたい)を理解したから
こそ最も厳しい判決を出した。
102名無シネマ@上映中:04/02/11 19:30 ID:iJUvD9ni
>>100に同意。

>>101には不同意。
103名無シネマ@上映中:04/02/11 19:54 ID:us5nO2fP
原作からすると>>100がほぼ正解。

ただ・・・
「犯罪者の骨髄を移植された。と報道されて、偏見の目で見られたり
するのを避けるためじゃないかと私は思いました。」

この点は、池上が偏見の目で見られるのを恐れた、という以前に
殺人者の脊髄ということを池上本人が知ることにより、自分の血というか命を
呪うようになることを恐れたというニュアンスが強いように感じます。
104名無シネマ@上映中:04/02/11 20:19 ID:ZZf1+91V
漏れは骨髄移植ってよく知らないんだけれど、最近のレスから判断する
に、骨髄を移植すると、患者の脳はドナーの性格や知性に影響を受けるの?
105名無シネマ@上映中:04/02/11 20:44 ID:KSrVuNxN
脳がドナーの性格や知性に影響を受けるかはわからないけど、
血液型は変わるんですよね??
106名無シネマ@上映中:04/02/11 20:53 ID:iJUvD9ni
107名無シネマ@上映中:04/02/11 22:18 ID:tb/b5PUM
そんなことを考慮にいれてくれる裁判官なぞ現実にはいるんだろうか?
108名無シネマ@上映中:04/02/11 22:19 ID:WKMyOKkT
>>103
という事は、柴田恭平は余計なことをしたってことで良い?
少年のことより梶のことを優先して、勝手に知らせたんだよね。

109名無シネマ@上映中:04/02/11 22:30 ID:tej1CQr5
>>108
ほんまそれ。
ラストの「い・き・て く・だ・さ・い」も余計。
その後の紅葉で完全に涙が止まる。合わせ技一本。
110名無シネマ@上映中:04/02/11 22:31 ID:bTV+AueY
> 骨髄は背中に流れている血をとるんだから
背中ではなく腰(腸骨)ですね。採取するのは「骨髄液」です。

> じゃあドナー登録してると突然電話かかってきて脊髄ください。っていわれるんですか?
まずドナー候補の一人として選ばれ、一般的な健康状況と白血球の型の精密な適合度を調べます(DNAタイピング)。最終的にドナーに選ばれた場合、最終同意をし、手術となります。

> 現行法では骨髄移植やドナー登録を理由とする刑の執行停止は認められていない。
刑事訴訟法第482条八 その他重大な事由があるとき が該当すれば可。

> 下手すりゃ提供する方まで半身不随くらいの危険があるよな
日本骨髄バンク(非血縁者間)では、そのような事例は発生しておりません。

このスレの何人がドナー登録してくれたんだろうか・・・。
111名無シネマ@上映中:04/02/11 22:41 ID:1UTgG/X3
恭兵は梶の2日間の理由を知って、梶が自殺すると思った
から、生きてほしかったためにやったんだよな?
原作にあったけど、梶の書いた「人生50年」を見た時に
「梶の自殺」を直感し、それを恐れる志木の感情は面白い。
112名無シネマ@上映中:04/02/11 23:04 ID:PxQG8z3N
>>109
「リ・キ・テ・ク・ダ・サ・イ」
梶=西部署松田=リキ
西部警察第123話殉職。
113名無シネマ@上映中 :04/02/11 23:32 ID:wDxL4FAT
>>109
きっとここで泣かせたいんだろな・・・という意図は分かる。
レコード大賞や五輪メダリスト番組並にミエミエで失笑の連続w
114名無し@シネマ上映中:04/02/12 00:48 ID:EyayD9H9
>>110

私は20歳の時にすでに登録してるんだけど、一度だけ候補者の一人に決まったって書類が来たことがあったなー。でも、その時は事情があって候補者から外されたけどね。

財団から“バンクニュース”っていうDMが時々来るのね。で、下半身不随はまだないみたいだけど、移植の時ってドナーは全身麻酔じゃない?外国で麻酔事故で一人亡くなってるって記事が前にあったような…。
115名無シネマ@上映中:04/02/12 13:03 ID:+4Das5Bx
>>108
「公務員は、職務上知り得た秘密を他に漏らしてはならない。」

この国の法律ではこうなっているんですけどねえ。
志木はやっちゃったよなw
116名無シネマ@上映中:04/02/12 17:04 ID:kbx2Dh89
エンディングの歌はどうおもう?
117名無シネマ@上映中:04/02/12 18:06 ID:LI0jbL2s
>>116
歌はいいけど歌手(声)がどうも・・・。
なんかうるさかったもの。
118110:04/02/12 20:25 ID:ZLN28+T8
>114
やっぱり登録している人いるんだね。ありがとう♪♪
2ちゃんも捨てたもんじゃないね。このスレ見て、あまりにも
骨髄バンクのこと知らない人が多いので、ちょっと驚いた。
半落ち見てドナー登録した人が増えたと聞いていたので。
でも114さんみたいな人もやっぱりいるんだね。これからも
よろしくお願いしますm(__)m。

移植手術は全身麻酔でおこないます。
過去に海外で3件(血縁者間2例、非血縁者間1例)、
日本で1件(血縁者間)のドナーの死亡事例が報告されて
いますが、日本の骨髄バンクを介しての骨髄採取では、
死亡事例は発生していません。

スレ違いスミマセン。。。
119名無シネマ@上映中:04/02/12 20:44 ID:QYpAf+6U
>>118
別にスレ違いじゃないと思います。

漏れは基本的にマンドクセ人間なので、登録しようという意欲がわかない
んだけどさ。なんだかすごく手間と時間がかかりそうで。献血みたいに簡
単にできないのかね。

ドナー登録した人には、この映画の無料招待券を配る、くらいすれば映画
にも医療関係にも良かったと思うんだが。

120110:04/02/12 21:56 ID:ZLN28+T8
【登録の流れ】
パンフ 「チャンス!」に掲載されている受付場所の中から、便利な所を選んで、電話でご予約ください。

登録に必要な時間は30〜40分です。約10分間のビデオをご覧いただき、そのあと腕の静脈から約10ccを採血して白血球の型(HLA型)を調べます。

・・・だそうです。

今からでも無料招待券を配るといいですね。でも公開終わってる?
ドナー登録してる人には割引サービスがあったみたいだけど。
121名無シネマ@上映中:04/02/12 22:23 ID:p7DnMHrs
>>116
音量がでかすぎ
122名無シネマ@上映中:04/02/12 22:26 ID:6WPWTPxz
この映画の内容は別にどうでもいい気がしてならないね。
警察はああいう捏造を簡単にしてるし取引もしてるって言うのを
見せ付けてやりたいという作品だな。なかなか上手い見せ方だった。
123名無シネマ@上映中:04/02/12 22:37 ID:4nXrEzS0
>>115
>志木はやっちゃったよなw

志木を タイ〜ホ きぼん。
124名無シネマ@上映中:04/02/12 22:57 ID:ellAmnv0
>>120
そっか、時間がかかるのは実際の手術の時であって、登録するときには
1時間もかからないで終わるんだね。献血みたいにジュースとか貰える
のかな?

今度、休みに暇だったら、登録しに行ってみようかな。どうせ2ちゃん
びたりの駄目人間だし、手術失敗して死んだら、それはそれですっきり
するかもしれないしな。(W
125名無シネマ@上映中:04/02/12 23:22 ID:vLTJmevW
基本明日で終わり、土曜からムーブオーバー
126名無しシネマ@上映中:04/02/12 23:29 ID:EyayD9H9
>>118
>>114です。レスサンクス。私は20歳になった(大人になった)記念にって感じで誕生日の何日か後に登録したんだよね。まあ適合しなきゃ意味ないから、もしかしたら一生提供しないままかもしれないけど、適合したら提供しようと思ってる。

>>124
登録するには事前に財団に連絡しないといけないよ〜。で、最寄りの病院(私は赤十字血液センターだった)に予約するって感じ。
まずビデオを観て、いろんな質問に答えて、説明を聞いて、腕から採血して終わり。
何日かしたらドナーカードが送られてくるよ。
127名無シネマ@上映中 :04/02/13 00:13 ID:f3wiEmSd
>>122
>なかなか上手い見せ方だった。

そうか?
分かり易すぎて(まるで観客に説明してるみたいに)却って違和感あったけど。
普通あんな露骨な態度見せないだろw
君が警察官ならどうよ?
128名無シネマ@上映中:04/02/13 01:22 ID:EEybGfK/
>>127
説明するような見せ方をしないと検察と警察のバーターが日常的に行われている
ことさえ理解できない人が多いというのが正確だろう。

>>100みたいな表面的な解釈に賛同する人がこれほど多いんじゃ映画を作る方も
大変だな。良き観客が作品を鍛え育て上げるというが、日本の映画が衰退した理由
がわかるというもんだ。見る方の理解力がなさすぎ。いつのまにこんな酷くなった
んだろう。

129しょう:04/02/13 01:58 ID:PgBkmPfK
感動した。
涙が出て止まらなかった。
51歳のおじさんですが、ネタバレのページを作ってしまいました。
http://f19.aaacafe.ne.jp/~lovesex/K/33.htm
130名無シネマ@上映中:04/02/13 04:22 ID:KqANMMHZ
>>128

>>100みたいな表面的な解釈に賛同する人がこれほど多いんじゃ

表面的もなにも作品がその程度の内容しか表現してないから他に解釈しようがない。
現実にあった事件を扱った作品なら別だが、これ全くのフィクションだし。
他の解釈があるとすれば、それは受け手の脳内妄想。
131名無シネマ@上映中:04/02/13 09:16 ID:Ud4nFtYw
【テレビ】足かけ9年テレ朝「はみだし刑事」完結
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1076616931/

恭兵タソ・・・やっと卒業してくれた!!
レギュラーだった希林は出ない.....
132名無シネマ@上映中:04/02/13 12:53 ID:SRGIQRqP
今日、両親が何十年かぶりに二人で映画を見に行ったので
どんな映画かと覗いてみたら、皆さん微妙な反応ですね。

ちなみに私も骨髄バンクに登録してます。
手術っていうのでみんな誤解しているようですが、骨髄の提供者が受ける手術は
骨盤から大きな注射器のような器具で、骨髄液を抜き取るだけなので切ったり縫ったりすら無い手術です。
ただ、手術後数日間は骨髄液の量が元に戻るまで抵抗力が落ちるので大事を取って入院しますが。

ドラマ新逃亡者ではキンブルが妹に骨髄液提供した直後に逃亡を続けたりしてます。
133名無シネマ@上映中:04/02/13 12:57 ID:SRGIQRqP
あと、骨髄液は背骨じゃなくて骨盤から取ります。
脊髄に傷がついたりはしません
134名無シネマ@上映中:04/02/13 16:27 ID:JUhY9M1u
傍聴記者席に原作の横山秀夫(元・上毛新聞記者)ハケーンしたときはニヤリでした。一番泣かされたのはキリソの嗚咽シーン。
原作のほうがよかったような。
135名無シネマ@上映中:04/02/13 20:25 ID:qnaYU821
a
136名無シネマ@上映中:04/02/13 20:27 ID:P/4b2Uli
漏れが一番泣いたのは、冒頭で連続レイプ魔が警察に踏み込まれて、
農薬飲むシーンかな。

なんか、未来の自分の姿を見ているようで・・・(;´Д`)
137名無シネマ@上映中:04/02/13 20:33 ID:NIjF2FhB
骨髄バンクに登録するとき痛いですか?
どのぐらい時間か借りますか?
138嶋田久作:04/02/13 20:36 ID:At7OJAJq
>>123
そんなことしたら県警は、県警は・・・
139名無シネマ@上映中:04/02/13 20:36 ID:rJo4H3zN
元捜査一課の敏腕刑事ともあろう者がどうして恥ずかしいティッシュをポケットに入れたまま
にしてたんだろう。
逮捕されれば所持品全部チェックされるの分からん筈がないだろうに。
140嶋尾康史:04/02/13 21:02 ID:At7OJAJq
あれは私が仕込んでおいたものなんです・・・
141名無シネマ@上映中:04/02/13 21:13 ID:rJo4H3zN
ということは梶は本当に歌舞伎町に行っていなかったと。
しかし周りが勝手に話を作って梶をいい人に仕立て上げてしまったと。
それで本当のことを言っているのに自分の主張を誰も信じてくれなくて
情けなくて梶は最後に法廷で泣き出してしまったと。

それはそれで筋は通ってるな。
142110:04/02/13 23:30 ID:jg6Gf4SI
>137
採血(10cc程度)があるので、少しは痛いかも。
すぐ終わるので献血よりは精神的には楽かな。

時間は >120 を参照。

>132
> 手術後数日間は骨髄液の量が元に戻るまで抵抗力が落ちるので大事を取って入院しますが。

というより、手術後は結構からだが大変なので、安全のために術後2日ほど入院します。
ちなみに手術前日に入院するので3泊4日の旅となります。自分の場合、木曜入院で
日曜退院でした。仕事を休むのは木、金の2日となります。骨髄液が完全に戻るのは
1ヶ月後だったと思います。
143名無シネマ@上映中:04/02/14 00:49 ID:iIRqK9x8
ロングラン決定あげ
144名無シネマ@上映中:04/02/14 01:41 ID:jV8coTH6
前スレのurl教えてください
145  :04/02/14 02:39 ID:YJQulcO4
ここ、すごくHなサイトでつよ…(*´∀`*)ハァハァ
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/omanko_marumie/
146名無シネマ@上映中:04/02/14 05:44 ID:GKlI9pus
人の命を助けるために3泊4日か。
提供者に10万くらいもらえる制度にすれば
急増すると思うが。
そのくらいの価値はあるでしょう?
147名無シネマ@上映中:04/02/14 06:23 ID:wvcim+yM
今週ドナー登録行った時に、初めてこの映画の内容知ったよ
148名無シネマ@上映中:04/02/14 07:06 ID:GKlI9pus
1月10日に封切られた「半落ち」は全国236館で公開され、
今月11日までに観客動員122万2738人、興収14億5000万円
を記録。客足が落ちず、続映を望む声が全国の劇場や一般の観客から寄せ
られたことから、製作・配給の東映は、14日から全国205館でのムー
ブオーバーを決定した。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200402/gt2004021402.html
149名無シネマ@上映中:04/02/14 07:44 ID:vWqI4QOL
そりゃゼブラーマンよりこっちの方がいいでしょ、普通。
150名無シネマ@上映中:04/02/14 07:46 ID:avLeQcic
今日は朝からズムサタなどで新聞記事紹介と合わせて
骨髄バンクの登録者急増!「半落ち」の影響か
とかやってるけど
それってネタバレになるんじゃないの?どうなの?
もれはこんな事報道された日ニャ、とてもじゃない見に行きたくなくなったよ!
151名無シネマ@上映中:04/02/14 08:24 ID:W6t0JFJs
これでさらにジジババ狙い映画が増えるんだろうね・・・。

憂鬱だな
152 :04/02/14 10:10 ID:kDuGb3Ua
>146  少なくとも、その数十倍の価値はあるでしょう。
    でも、お金が間にからむのは避けたいのでしょう。
153名無シネマ@上映中:04/02/14 11:01 ID:wwpW9N19
>>151
いや、もう日本映画の拠り所はずっとそれしかない訳だし。
何はなくとも涙と感動、それだけでしょ。
154名無シネマ@上映中:04/02/14 11:24 ID:jP1x+6II
空白の間何をしてたのか?
とかいって宣伝で釣ってるけど
何があったの?
155名無シネマ@上映中:04/02/14 11:30 ID:pm7PNDdb
死んだ息子の替わりに、骨髄移植して救ってやった青年に会いにいった。
でもそれはいけないこと。秘密にしなければ。
156名無シネマ@上映中:04/02/14 11:31 ID:jP1x+6II
何で会いに行ったの?
あって何か要求したの?

暇だったらレス尾長い
157名無シネマ@上映中:04/02/14 12:00 ID:pm7PNDdb
会いに行ったのは、死んだ奥さんの日記が決めて。
そこに、彼女がその少年に会いたいと書いてあったから。
でも彼女は痴呆で、全然会えなかった。
なにも要求できないよ。ドナーが移植者に会いに行く事は禁止されてるんだから。
だから梶は秘密にしようとしたわけでしょ。
158名無シネマ@上映中:04/02/14 12:55 ID:L3FRc5LS
一番のキモなんだけど。。よくわからないな。。。
梶は妻の日記を偶然見つけて会いに行ったのはわかるけど、
その後、自殺をせずに自首したのはなぜなの?
なぜ生を選んだの?
しっかりした理由があるの?そして理由はいくつもあるのかな?
息子や妻やその日記、ラーメン屋のガキの存在などは梶の生にどう影響したの?
暇な人教えてくださいませ
159名無シネマ@上映中:04/02/14 13:02 ID:Glgtc9gx
>>158
あくまでも私の解釈ですが・・・

一人でも移植の可能性がある限り
生きて助けたくなった、そんなところでしょう。
だから「誕生日」にこだわっていたんでしょう。
160名無シネマ@上映中:04/02/14 14:03 ID:LpXl/e7D
半落ち。受験生は見たくない映画。w
161名無シネマ@上映中:04/02/14 14:40 ID:L3FRc5LS
>>159
まさに、生と死を描いた作品ということですか?
梶は息子の死や妻の人間としての死を経験し、そして妻を殺し、自分も自殺しようとした。
しかし、偶然日記を見付け、空白の二日間というときの中で
こんな自分・梶でも他人に生を与えられることができる・・・
また、生きることを望をでいる人もいる。
自分の命という枠だけでなく、命を断つ死より、生を選んだと。。。
そして、自分の過去も振り返り、生について新たなものを見たのでしょうか?
梶はその新たな道を歩んでゆくことになるのでしょうね。

この映画は「生きろ!」というメッセージがすごく伝わってきました。

もし、「あなたはなぜ生きていますか?」という質問をされたら皆さんはどう答えるのでしょうか?
162名無シネマ@上映中:04/02/14 14:59 ID:wwpW9N19
>>161
>この映画は「生きろ!」というメッセージがすごく伝わってきました。

最初から分かってんなら質問すんなよ!って、もしかして映画のPRですか?
ご苦労さまです。
163名無シネマ@上映中:04/02/14 16:59 ID:L3FRc5LS
>>162
わかってる?全然わかってねぇーよだから聞いてるんだよ。ボケ!

映画のPR?こんな糞映画PRしてどうするんだよw
とにかく、安っぽいドラマみたいな演出は許せるが
梶の心の変化がわからんのだよ。描かれてないだろ?
その心の変化は彼の選択や行動、少しの言葉から解釈したり、
彼を取り巻く人たちがどう彼の心を間接的に描きあげたかから感じとることになる。
残りは観客の感性・人生経験に委ねる。ま、当然のことなのだが
これだけではチャランポランの中途半端でよくわからない。
肝心なところが穴だらけ。創り手の意図も糞もあるかいな。
だから、まぁ、俺みたいな厨房にわかりやすく教えてくれる人キボンヌってこったw
164名無シネマ@上映中:04/02/14 17:10 ID:L3FRc5LS
>>162
とりあえず、お前からだ。原作うんぬんの話はやめてくれよ。
映画の中のシーンなどで語ってくれ。
俺は映像と音で楽しむ映画が好きだから、
文章でなんでもかんでも教えてくれる原作で楽しむ気はまったくないから・・・
165名無シネマ@上映中 :04/02/14 18:49 ID:6zFIQFTg
>「あなたはなぜ生きていますか?」

映画を通して自然に考えさせるのがいい映画
俳優のそのセリフを吐かせるのが三流映画
166名無シネマ@上映中:04/02/14 19:57 ID:p4/ENVur
>>160
それ、寺尾さんの息子がこの春受験で
「受験なのに親父が『半落ち』とは何事か」って
言われたらしいな。
167名無シネマ@上映中:04/02/14 20:43 ID:5EE7AqxQ
【映画】「半落ち」効果だ、骨髄バンク登録者急増…劇場も人気落ちず
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1076739424/l50
168名無シネマ@上映中:04/02/14 20:44 ID:5EE7AqxQ
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040214-0009.html
「半落ち」122万人動員、上映延長へ
169名無シネマ@上映中:04/02/14 21:03 ID:z/ADo6Hz
一応、興行的には成功したわけか
170名無シネマ@上映中:04/02/14 22:01 ID:FGI/t1WD
>「あなたはなぜ生きていますか?」

生まれてきちゃったから、惰性で。
171名無シネマ@上映中:04/02/14 22:03 ID:L3FRc5LS
>>165
文章ベタですまん。
>ま、当然のことなのだが。
で話は終わっている。

この映画に関してはそれらが明らかに御粗末でチャランポランだと言いたいのだ
色々なジャンルがあるから一概には言えないが
この映画みたいな作品はお子さま向けのあざとい説明的な会話や映像はいらねぇーと思うし
映像や音・会話だからこそ逆に詩的余韻を味わえる作品になっていたと思う。
実は俺は泣いたんだ。
だからもったいないんだよ。傑作と言われる作品になっていたのなってね。
この中途半端さがいらだつんだ、まわりのキャラがナチュラルじゃないし、
梶の心についても、
ボカスにしても、モトモト形があるものではなく、形がないものをボカして手抜きをしたのか?
それともボカしすぎたならば、ボカス前までに多少なりとも
ヒント(いくつにでも感じとれるものではない)を出し忘れたのか?
それとも一番ムカつくことだが梶の心も観客に半落ちにさせたのか?

ま、ただ単に俺が17の若造だから理解できていないのか。。。
172名無シネマ@上映中:04/02/14 22:27 ID:L3FRc5LS
空白の二日間、
梶の心の変化について教えくれる私の愛しいシトはいないの?

うーんよく考えると、やはり、梶以外、観客も含めて半落ちにし
梶の心の内は観客の想像・心に大部分を任せたのか?
その想像は観客一人一人生に対する考えがもとに、
心は人生経験がもとになるからな。。。
若造の俺は日々の生活に流されてくらしているだけだから
梶の心の変化も漠然としてつかめないのかもな・・・
173名無シネマ@上映中:04/02/14 22:44 ID:RSzpcAtI
寺尾と吉岡が良かった。
案外、柴田恭兵もイイ!見なおした!
174名無シネマ@上映中:04/02/15 00:14 ID:++cnOnn4
「あなたは何故生きてますか?」じゃなくて、
「あなたは誰の為に生きていますか?」じゃなかったか?
全然意味が違うぞ。
175名無シネマ@上映中:04/02/15 00:45 ID:92NrZTh1
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/feb/o20040213_20.htm
「半落ち」モスクワ映画祭グランプリ狙う
ベネチア、ベルリンからもオファー来た
176名無シネマ@上映中 :04/02/15 01:03 ID:ymnLzyt8
>>175
国の恥晒す気か?
177名無シネマ@上映中:04/02/15 01:09 ID:7ajqLejX
しかし猛烈なアンチがいるな。
大作でも無いし、ジャニが出てる訳でも無いから、
公開前は予想だにしなかったが・・
178名無シネマ@上映中:04/02/15 01:10 ID:lSeFHg8p
>>175
最後の歌は末梢してほしい
179名無シネマ@上映中:04/02/15 07:51 ID:M+NK4WEd
>>175
「半落ち インターナショナル版」として編集しなおさないと出せないだろ。
多分あのままではあれ見た外人は大抵「?」
180名無シネマ@上映中:04/02/15 11:04 ID:Vue+Klch
ゼブラーマンが始まってもまだ続いてるってことはホントに人を集めてるんだね。
観に行こっかな。
181名無シネマ@上映中:04/02/15 12:24 ID:XH4HW2re
ゼブラーマンの宣伝凄いな
全部の番組出る勢いだ
182名無シネマ@上映中:04/02/15 18:08 ID:wTWoevrK
漏れも吉岡良かったよ。ミスキャストという声もあったが
吉岡がいて映画にインパクトをあたえたとオラ思う。
あれで流れに飲み込まれるような役者だったらどうだったか・・・
183名無シネマ@上映中:04/02/15 19:37 ID:epvU7cmI
良かったな、東映。
ゼブラーマンも続いてホスイね。
184名無シネマ@上映中:04/02/15 20:42 ID:Tdr6Rr/W
日本アカデミー助演男優賞:井川比佐志
185名無シネマ@上映中:04/02/15 20:56 ID:epvU7cmI
>>179
「P・l・e・a・s・e L・i・v・e ! 」
(紅葉)
♪The place where you are sleeping ...

って感じかな?
186名無シネマ@上映中:04/02/15 22:21 ID:JHbR8mgh
今日見てきたけどやはり疑問だらけだった。役者の力技でぐっときてしまう場面も
あったが、よく考えたらわからないことだらけだ。

まず、ドナーになって実際骨髄移植したのは奥さんのほうじゃ?ちがったっけ?
奥さんが移植したのならラーメン小僧も殺人者うんぬんとはならないはず。

あと、基本的に寺尾の行為に感動するためにはアルツハイマー患者は死んだほうが
ましという理屈を是としなければならないが一般的にはそういう流れなのかな?
187名無シネマ@上映中:04/02/15 22:46 ID:lH9LnIez
すごい感想きたね!
188名無シネマ@上映中:04/02/15 23:24 ID:+PAwYSTJ
受けた大学の約半数に落ちた受験生を描いた問題作。
189名無シネマ@上映中:04/02/16 00:03 ID:8VHV89kv
>>186
俺もガキだからわからんことだらけ。
ま、人殺しはどんなことがあってもいかん!ってのが普通だと思われ。(自殺も)
しかし、人殺し=悪人だとは言えるだろうか?
人の生き様は涙あり感動ありの一種のドラマや映画みたいなものだ。
当たり前のことだが、殺人者にもドラマがある。
戦争下、復讐、家庭内暴力、などなど殺すに至る過程があるのかもしれない。
強盗やレイプ目的や無差別だってその人を環境や人生をクローズアップすると
涙を誘うようなドラマがあったりするのかもしれぬ。
それに涙を流す人は殺しを肯定しているわけでないよね。
人間は心を持つからこそ、強く、そして弱い生きもの。
この映画泣いた人は、その人間の心の部分に、涙し、
心があるからこそその行為に至ったのだと。。心で感じてしまうのだ
双方とも弱い人間なのかもしれぬな
もちろんシビアな人なら怒りがわいてくるかもしれない・・・
が同情の余地くらいあるだろう。
この映画は痴呆症に立ち向かう強い人間、、その夫婦愛、、を描いたのではなく
弱い人間やその不幸を描き、まぁ最終的には希望がある終わり方をしている。
また、若い裁判官がしっかりしたものさしの役割を任っているし、
行為の善悪に問題があるようには思えない。だが、その他の人がオーバーなのが気に障るがねw
一番やっかいなのは行為の善悪以外に愛や幸福と生死を一緒に考えないといかん
すげーー難題なっちゃうんだよなこの映画。。よくわからん。
190名無シネマ@上映中:04/02/16 00:48 ID:EuNQlo68
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/1901/messay/hanochi.html
http://homepage1.nifty.com/naokiaward/kenkyu/kenkyu_128YH.htm

>>189
マジレすありがとう。
まず私の状況を説明すると、
原作を読んでいない。
直木賞の時の騒ぎだけは朝日の記事などで問題になった部分だけは知っていた。
このスレだけ読むとどうやら、映画と原作はつくりが違うらしいということがわかった
ので、原作のあらすじをネットでしらべてみた。
あと、直木賞を落ちた顛末について上のサイトなんかも参考にしてみた。
という感じ。

この映画は演出家も役者も原作を読んで知って作ってるわけだ。
その上で原作で破綻しそうになっている部分をうまく補おうとしたり、映画として映像
的により深く感動させようと意図していて、失敗してしまっているように見てしまった。
ベストセラー小説なんだが、やはり原作未読の観客にも充分に伝わるような演出
になってないようなきがした。
さらにシンプルにいうと、原作=人間の矛盾、結論のでない問題
映画=(浅田ぽっぽや次郎的)美談
私は映画では美談としての構成が破綻しているのでなんか感動できなかったけど、
君はさらに原作で掘り下げられている部分まで感じ取ってるので私なんかより見かたが
深いよ。失敗とか破綻って書いたけどそれは空白の二日間について主人公黙っている
理由が映画を見終わったあとでもわからなかったことです。
この文章もメタメタですまん。
191名無シネマ@上映中:04/02/16 01:05 ID:EuNQlo68
連かきごめん。
私には、主人公が最後には、妻を殺したことを後悔していたのかどうかがわかりませんでした。
最後まで、妻の意志と尊厳をを尊重して、殺したことには悔いはなかったと考えていたのか、
あるいは、アルツハイマーであろうともやはり生命は尊いものなので殺したことは
完全に誤りであったと反省していたのかがわかりませんでした。
192名無シネマ@上映中:04/02/16 01:24 ID:8VHV89kv
同意。
最後はのきてください?という口ぱくに涙を流してほしかった。
その涙にはとても深い意味合いが含まれていると解釈できるだろうから
当然、妻への思いもね
ま、描き足りないと思うし、
重要な部分がチャランポランなんじゃないかとも思ったりします。
私の場合、泣いちゃったけどw
で、私も原作は読んでないし、少し前の書き込みでわかんないと書いたり、
糞映画だと暴言を吐いた17の糞ガキですw
ちなみに私のばーちゃんは痴呆です。見てて辛いです。たぶん、おやじはすげー辛かったんじゃないかと思います。
でも、悲しいと思う心はマヒしてると思うけど。。。
夫婦ならなおさら辛いんだろうな。
本編ではもっと痴呆をリアルに描いてほしかったかな。
あんなの痴呆の初期段階じゃん。
あんな状態では感情移入しにくいし。。
193192訂正:04/02/16 01:26 ID:8VHV89kv
→最後の生きてください
194名無シネマ@上映中:04/02/16 01:43 ID:FZhfIRa7
>梶の心の変化がわからんのだよ。描かれてないだろ?

映画を見るのも資格制にしてほしいね。馬鹿が映画を見たってこの程度だしわからない
のを映画のせいにする低脳は多すぎるし。
195名無シネマ@上映中:04/02/16 01:53 ID:8VHV89kv
>>194
どのシーンで描がかれてるのか教えてよw
ちゃんと描かれているのなら説明できるはずだろうからね。
俺はもう寝るけど、逃げずに教えてねプッ
196名無シネマ@上映中:04/02/16 02:01 ID:iOyAZ9gh
逃げずに答えられるのか見物だな。
映画をわかってない単細胞人間の臭いがプンプンするが、、、
たぶん、こいつが低脳の代表格ではなかろうか?
197名無シネマ@上映中:04/02/16 02:16 ID:uEaghxgl
この映画は観た後に、観客にいろいろ考えさせたかったのかなあ
なんて思った。
映画も小説も、全部「説明調」じゃつまんないじゃん?
観た後、好き好きは分かれるだろうけど、こんだけレスつくなら
作り手の思うツボだったのかな?
俺は単純だから、感動したよ。ええ話やん。
198名無シネマ@上映中:04/02/16 02:31 ID:0D7fQME+
最近、本当のニュースで裁判前の法廷が映るとつい見入ってしまう。
結構童顔の裁判官っているもんだな。
199名無シネマ@上映中:04/02/16 04:41 ID:4qGfhzeb
土曜観てきました。泣きました。
梶は空白の二日間を最初から強く隠すつもりはなかったようにみえた。
結局最後は法廷の時点で頑なに否定するのはわかる気がする。
前スレも原作も読んでないけど。
200名無シネマ@上映中:04/02/16 10:02 ID:664fQwDY
梶さんは少年が傍聴席に来ていたことに気付いていたでしょう。
だったらなおのこと、被告人となった今、この少年と梶さんに
つながりがあることに後ろめたい気持ちがさらに出てきて、
梶さんは「嘘をつき通す」って気になったってことだろう。

けど、少年はラストで護送車の中の梶さんに例のセリフを言うわけ。
ここで、少年は「そうは言っても命の恩人には感謝しています」と。

ラストのここから紅葉にかけてのシーン、観た直後は「何じゃこりゃ〜」
だったけど、今じっくりと改めて見つめなおすとそう言うことなのかなとも
思ったりするわけです。
深いね。

でも、歌はイラネ。この気持ちだけは未来永劫変わることはありません。
ここは浅はかだったね。
201名無シネマ@上映中:04/02/16 15:22 ID:6UAbI/4+
歌は直太郎でなくてもよかった気がする。女性が歌えばよかったかも。
202名無シネマ@上映中:04/02/16 21:28 ID:MfMMBEZZ
寺尾はコトー先生か?
なんでみんなでかばおうとするんだ?
かばうってのも語弊があるな。聖人化、そうだ聖人化だ。
一目見たときから、なんらかのオーラを感じ取ってるようにしかみえん
203名無シネマ@上映中:04/02/16 21:33 ID:1mQOT2Hs
鶴田マユが全容を把握してないくせに
梶にだんだん感情移入していくのが納得いかなかったなー。
204名無シネマ@上映中:04/02/16 21:45 ID:D0dIbYhQ
>>202
>一目見たときから、なんらかのオーラを感じ取ってるようにしかみえん

最初の記者発表で
恭兵は寺尾を一目見た時から、なんらかのオーラを感じ取ってた
ようでつw
記者にそんなこと言いながら、なぜだか照れ笑いして鼻を掻いてた
恭兵タソであった....w
205名無シネマ@上映中:04/02/16 21:55 ID:xAYS4SSJ
>>203
鶴田マユはこの映画では狂言回しの役と思われ。
206名無シネマ@上映中:04/02/16 22:10 ID:GsLpqkLU
原作では梶は胃ガンで半年の命。

ラストでラーメン少年が「胃、切ってください!」と励まし、ぎりぎりで
命拾いします。
207名無シネマ@上映中:04/02/16 23:04 ID:EuNQlo68
ラーメン小僧と事件のつながりを鶴田が全部書いちゃうので主人公の
狙いどうり本当の美談になるという映画のラスト。
208名無シネマ@上映中:04/02/17 00:23 ID:Y+kbxbh4
ラストにかける曲は直太郎じゃなくて、寺尾聡さんの「出航 SASURAI」が
よかったんじゃないかなぁあ〜。♪〜生きていく道連れは 夜明けの風さ〜♪
209メトロン星人:04/02/17 08:15 ID:Z/PKVa93
「出航 SASURAI」!良い曲だったよなぁ。
漏れは寺尾のアルバム全部持ってるんだけど、どれもセクシーで
苦悩に満ちた良い曲ばっかりだよ。でもこの映画のイメージ付い
ちゃったら、もう音楽やらないだろうなぁ。ニューアルバム待って
るのになぁ。
210名無シネマ@上映中:04/02/17 11:30 ID:qhss7e7E
♪自由だけを〜追い〜求める〜孤独と引き換えにして〜
  お前〜の、においは〜孤独の〜彩りだけど〜
   生き〜ていく〜道ずれ〜は、夜明けの〜風さ〜
    蒼〜い、夜明けの〜風さ〜

名曲だよな〜 「シャドーシティー」も相当好きだ
211名無シネマ@上映中:04/02/17 13:57 ID:yH8J0lZd
reflectionってその手の歌ばっかりだったよな。
212名無シネマ@上映中:04/02/17 21:04 ID:xm4OUiRd
とるに足らんテレビ、がこれ。
これに感動できるヤツの精神構造って、いったい・・・・。
213名無シネマ@上映中:04/02/17 21:33 ID:+3azk9NQ
>>212よりはマシ。
214名無シネマ@上映中:04/02/17 21:40 ID:BWtFcun5
でも1800円払って見るのは正直高いとは思った。
215名無シネマ@上映中:04/02/17 21:43 ID:xm4OUiRd
>>214
そう思うのが普通。213、あまり笑わせないでくれ。映画オンチなのはわかったから。
216名無シネマ@上映中:04/02/18 00:05 ID:SFXTIcCM
どちらも笑えない
217名無シネマ@上映中:04/02/18 08:24 ID:hfB+nQvf
>>216
だな
218名無シネマ@上映中:04/02/18 12:13 ID:SNEWi8mz
>>212
>>214
人間的な成長を望む
219名無シネマ@上映中:04/02/18 14:52 ID:EDlwbEgX
普通の邦画。ミスティックリバーと同じ値段なのはおかしいけどな。
220名無シネマ@上映中:04/02/18 19:31 ID:16Jp4XQ3
テーマもメッセージもヒューマンドラマとしては真っ当というかど真ん中ストライクだが、その表現方法がいかんせん拙い。
221名無シネマ@上映中:04/02/19 07:21 ID:4TTfdqTI
>>219
ミスティック・リバーも、1800円なら金返せといいたくなるな。俺は
222 :04/02/19 09:39 ID:RjLwHg6n
半落ちが駄作ていうなら、邦画の多くが駄作になるね。
横山作品のドラマ顔からみれば、かなりよくできてるね、
確かに吉岡の起用、西田、高島れいこの起用はようわからんかったけど。

奥さん殺す前に、姉(きききりん)に世話頼むとか方法あっとはおもうけどさ(この作品じたいなりたたないけど)
223名無シネマ@上映中:04/02/19 10:49 ID:rmTtxiuF
いい映画なんだがな〜。。。
http://www.a1cinema.com/
224名無シネマ@上映中:04/02/19 10:55 ID:cTmrAPRS
いい映画なんだがな〜。。。
http://www.a1cinema.com/
225名無シネマ@上映中:04/02/19 12:44 ID:mO9sLIt1
現実的で良かった
地に足がついたこういう映画が大好きだ

上映中の鼻水はティッシュでおさえて すすらないで
ズズーって音は興醒めさせる
226名無シネマ@上映中:04/02/19 18:58 ID:DKrykd16
>>222
>半落ちが駄作ていうなら、邦画の多くが駄作になるね。

そうそう、そういうことだよ。
テレビドラマ云々言われてるが、最近のものに限れば実際テレビドラマ以下の邦画が多すぎ。
これがそうだとまでは言わないが。
入場料払って見るに値しない邦画が多すぎないか。
227名無シネマ@上映中:04/02/19 20:36 ID:hmOx2fPx
梶は結局、自分の行為についてどう思ってるのだろう?

反省はしてるのかな?どういう気持ちで服役するのだろうか。
228名無シネマ@上映中:04/02/19 22:01 ID:ZPfrFzdC
>219
おすぎですか?
229名無シネマ@上映中:04/02/19 22:03 ID:gULXP0Ae
おすぎは嘘をつかない!!
230名無シネマ@上映中:04/02/19 23:17 ID:29p46QbP
おすぎの批評は好きじゃないが、半落ちは
<「柴田のやってる2時間ドラマ」と同じ出来>
とぬかしてた。
柴田の2時間モノを見てるんか、おまいはw

柴田ドラマは感動モノで、半落ちも同じくらい凄いと誉めて
くれてるんだと、プラス思考してみた。
231名無シネマ@上映中:04/02/20 00:31 ID:B91tDbtp
明日見に行こうかとおもってるけど、オレはおすぎを信じるよ
232名無シネマ@上映中:04/02/20 13:49 ID:/JAgLDvI
>>227
「死ぬつもりでいることには変わりはない」に1票。
233名無シネマ@上映中:04/02/20 17:53 ID:5mydKH8n
観てきた。
連続少女暴行事件の黒幕が梶ってことでいいの?
234名無シネマ@上映中:04/02/20 19:30 ID:gFTG7CoM
>>233
大筋ではそうだが、「黒幕」という書き方は誤解を受ける罠。

正確には、「脳移植で救った相手がレイプ魔だったことに絶望した梶が
残りの脳を妻と交換した上で自殺、生き残った妻に保険金を残そうとす
るが、家出してラーメン屋で財をなした息子に見破られる」という話。
235名無シネマ@上映中:04/02/20 22:03 ID:nN+LlMqp
なるほど
236名無シネマ@上映中:04/02/20 22:45 ID:hsnLhuiy
それは光明寺博士の話かと。。。
237名無シネマ@上映中:04/02/21 00:10 ID:cnx1CwzP
>>233
違います
連続暴行の被害少女の一人が再生不良性貧血である男性から骨髄移植を受けていた
ドナーである某警部は法の裁きの限界を知り犯人を自殺に見せかけて殺害しました
238名無シネマ@上映中:04/02/21 02:40 ID:gQvXzTZw
梶もアホだよな。変なティッシュ後生大事に持ってるから、話に収拾
つけるのに2時間もかかる。

ティッシュもなし、駅での目撃もなければ、「妻を殺した後県内を二日
間さまよってますた」でめでたく懲役4年、刑務所で自殺して終了、と
10分で大団円だったのに。ラーメンその他は死ぬ寸前の走馬燈で充分。
239名無シネマ@上映中:04/02/21 21:42 ID:XDD5t/Ro
来週、観て来ようか迷っている
すごい暗そうな話しだし(´Д`;)
ミステックリバー並に鬱になりそう・・

どうしたものか・・
半落ちの後にゼブラーマン観て口直し準備した方が良い?
240名無シネマ@上映中:04/02/21 21:47 ID:0qxQWraY
>>239
正にこれこそ「レンタルでじゅ〜ぶん」というヤツです。
映画館の大画面でなければ、という理由は何もありません。
映画館で見ても家庭のテレビの画面で見ても感想は全く一緒でしょう。
241名無シネマ@上映中:04/02/21 22:13 ID:w6Sl4YGA
>>239
とりあえず、身内に痴呆症か白血病の患者がいなければ、観た後に鬱に
なったりはしないと思われ。最後に流れる主題歌を聴いて気分悪くなっ
たりはするかもしれんが(W

あんまり深く考えずに観れば、結構泣けるよ。ただ、>>240の言う通り、
画も音も映画館でなければ、という作品ではない。

漏れ的には、これもゼブラーマンも、口直しが必要なほど味付けの濃い
作品ではなかったな。どっちも良作。
242名無シネマ@上映中:04/02/21 23:14 ID:7DgR+TtP
見てきたけど、イマイチだった。
いい映画だとは思うけどね
243名無シネマ@上映中:04/02/21 23:42 ID:aD/MrX/t
チョト見たい
244名無シネマ@上映中:04/02/22 01:21 ID:X1G/rtz3
漣司カコイイ 吉岡(゚听)イラネ
245名無シネマ@上映中:04/02/22 06:39 ID:CAwL1ECC
愛の映画だった。
彼女と見に行きたい=泣
246名無シネマ@上映中:04/02/22 07:12 ID:XMPr6n10
>>240
>>241
レス、さんきゅ

247名無シネマ@上映中:04/02/22 08:30 ID:UhkZBmp0
吉岡は芝居はうまいと思うが、これはミスキャスト臭い。
独り立ちしてない感じのナヨナヨした若者に見えて
しまう吉岡が、まして他人を裁くなんて。
248名無シネマ@上映中 :04/02/22 12:26 ID:X6uCkFWu
>>247
芝居がうまいというより”地”なんじゃないのか?
だから裁判官なんてガラじゃない役やらせると不自然
(あんなワケワカラン裁判官に感情移入できる香具師の気が知れん
249名無シネマ@上映中:04/02/22 13:09 ID:wHilI1HX
>>240
いやあ〜、いまどきの映画はほとんどそうでしょ。
そのへんは割り引いてみないとね。
いい映画だよこれ。日本人好みではあるが。
250名無シネマ@上映中:04/02/22 14:41 ID:EjVyfFa2
249に同意。
派手な演出や音楽に惑わされず、じっくり観る映画だな。
テレビでは表情や、微妙な雰囲気が伝わらなかったと思う。
映像よりも心に訴えるものがあったぞと小一時間。
251名無シネマ@上映中:04/02/22 15:06 ID:e2wY0Vn9
>>186
超亀レス。
今日観てきたんでスミマセン。
まぁ傑作とは言わないし、良作であるかも疑わしいが
>まず、ドナーになって実際骨髄移植したのは奥さんのほうじゃ?ちがったっけ?
>奥さんが移植したのならラーメン小僧も殺人者うんぬんとはならないはず。
映画見てストーリーを追えないような未熟者が感想を語るのは止めようね。
それも批判ね。
これは制作サイドの落ち度ではなくて貴方の方の落ち度だ。
252名無シネマ@上映中:04/02/22 16:30 ID:gz1OoPrK
作中での梶の行動には全面的に同意できるわけではない。
もっと違うやり方もあっただろう。
しかしそれと感動とは別物だ。
人間の哀しさがよく出ていてたと思う。
253名無シネマ@上映中:04/02/22 17:49 ID:S9jr+cvf
>>249
>いやあ〜、いまどきの映画はほとんどそうでしょ。

日本映画に限って下さい。
254名無シネマ@上映中:04/02/22 19:51 ID:aJfn9i9o
>>252
んー、
追い詰められたら何をするか分からんからな、人間って奴は。
あんたも、おれも。
これが分かっているから最後の2行が出てくるんだろうね。
255名無シネマ@上映中:04/02/22 21:48 ID:S9jr+cvf
>>251
梶が自分の骨髄が移植された少年に会いに行ったという話より、自分が殺してしまった妻の
骨髄が移植された少年に会いに行き、それで梶に心的変化が生じたという方がいいストーリ
ーのような気がしてきた。

あくまで個人的な妄想だが。
256名無シネマ@上映中:04/02/23 03:17 ID:WpZR5y+9
気分がダウンしている時に見たせいか、泣きまくってしまいましたよ。
主人公の気持ちは普通に理解できるけどね。そんなに難しいかな?
それに、彼を「聖人」にしないために、最後の吉岡秀隆が舌足らずで言うあのセリフがあり、
執行猶予もつかなかったわけでしょう。

鶴田真由、高島礼子、吉岡秀隆がいなければ、「火サス」「土ワイ」的雰囲気が
もっと削げたんじゃないのかな。あと、主題歌もホントにウザかった。
泣けたというだけで記憶に残らない映画もあるから、まだ手放しで誉める気にはなれないけど、
「踊る〜」みたいなテレビドラマっぽい映画ではなかったと思うけどな。
257名無シネマ@上映中:04/02/23 03:59 ID:wCx4RuWQ
映画の影響でドナー登録急増。
しかし土壇場で半分以上が逃亡。
これが半落ちの真意。
258名無シネマ@上映中:04/02/23 07:48 ID:3oxplke0
最近の日本映画は半年もすれば忘れ去られる運命。
259名無シネマ@上映中:04/02/23 14:44 ID:oF28pLeD
こんな安易なテレビレベルのモノを見て泣けるとは。
いかに映画を見ていないか、だね・・・。
260名無シネマ@上映中:04/02/23 15:16 ID:yj1jv4yx
見すぎて感性、鈍ってるのでは?

261名無シネマ@上映中:04/02/23 15:37 ID:v4BPqwJl
明日観に行きます。原作を読んだときもラストが?だったけど。
チケット当たったんで行きます。
私は、骨髄移植うんぬんは特別どうってことないんだけど、まだ
若いのにアルツハイマーになって大事な息子のことも覚えていら
れなくなるんじゃないかと、嘆く妻に泣ける。
きりんさんの演技に号泣するかも。いや、したい。
泣く準備万端で行くつもりです。見た感想はまた。
262名無シネマ@上映中:04/02/23 18:24 ID:0xrlRBXd
>>261
漏れは1人で観に逝って、途中で少し涙が出てしまったなあ。
映画館は良いよね。テレなくて泣けるから。
263ちんちん:04/02/23 18:27 ID:cn8SZFjm
めちゃめちゃ泣ける映画だね
264だいすきなおじいちゃん、はやくかえってきてね。:04/02/23 20:00 ID:lWmhVFOX
  _,,..,,_
   (::::::::ヽ,,,レ,,,.-、,,,, _,,,,_
   ゞフ::::::::::::::::::::::::゙::::::::::;l
    / ,'てヽ ::::::,-ェ-、:ぐ)ノ
   =t=゚、o,.ノ _ (`‐'o゚j:::|"   まだかなぁ・・・・
    >-  、_,._,  =ニニ|ニ
   { f;;;;!     f;;;;! ::イ
   ),ぅ---ー―--cっ'

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/index20040221AT3K2101P21022004.html
盗未遂の現行犯で逮捕された後に急死した男性(68)は事件当時、スーパーでペットのえさを
買った後、両手に買い物袋を持った状態だったことが21日、男性の親類の話で分かった。
265名無シネマ@上映中:04/02/23 22:50 ID:dpYZYaGW
>>264
「泥棒!」と叫んだ女こそが、ハムスターから飼い主を永久に奪った
大泥棒だと言えましょう。
266名無シネマ@上映中:04/02/24 00:52 ID:b3xf0QP4
>>264
そのじいさんとハム太郎の交流を映画にした方が泣けそう。・゚・(つД`)・゚・。
267名無シネマ@上映中:04/02/24 01:15 ID:au1Pvdaa
>>259
どういうのがいい映画なん?
特に最近やってるのだと。
268名無シネマ@上映中:04/02/24 03:55 ID:qBBrJKVl
>>259
ある意味では、たしかにレベルが高いとは言えないけど、
文句なく泣けてしまう不思議な映画ではあるのさ
269名無シネマ@上映中:04/02/24 11:35 ID:A5DhkdCO
これぞ映画の醍醐味というような映画、その深い感動ゆえに思わず泣けてくるような映画は結構あるけど(それは必ずしもお涙頂戴を意味しない)、
これはとてもとてもそんなシロモノではない。チャチなテレビレベル。
最近のもので少しだけ挙げると、ありがちなどうということのない青春映画だけど、なぜかいつまでも心に残る「リリイ・シュシュのすべて」
あるいは感動というのではないけど「キル・ビル」なんか映画の面白さだね。
古いところで言えば、小津・溝口・フェリーニなどたんとある。
270名無シネマ@上映中:04/02/24 11:50 ID:Vmoa2MrO
漏れの次回アカデミー賞予想。
○作品賞- 半落ちノミネートは確実だが、最優秀は他の作品次第。
◎主演男優賞- 寺尾最優秀もらえるでそ。
○助演男優賞- 柴田ノミネート確実。
◎助演女優賞- キリン最優秀。
△監督賞 - 微妙w
271名無シネマ@上映中:04/02/24 12:05 ID:q6cjN8wf
どうして妻の骨髄を移植したと解釈する人がいるんだろう?
272名無シネマ@上映中:04/02/24 15:48 ID:9d3/31JL
まあ、泣かせてあげましょう、って映画だよね。でも泣かせ方はそんなにあ
ざとくもなく、うまかったと思うよ。

漏れは「ほじょ犬食い入る」の予告ですら泣いてしまう人間なので、半落ち
では涙腺決壊状態ですた。オナ太郎の涙乾燥機に感謝w

>>271 漏れは、どちらの骨髄を移植したのか最後まで分からなかった。決定
的な台詞とかありましたか?
273名無シネマ@上映中:04/02/24 19:27 ID:bVnshjNP
擁護派に原作読み込んでる人多杉。
274名無シネマ@上映中:04/02/24 23:22 ID:E28Or4Zu
>>273
そっかなー?
糞映画「模倣犯」なんかは、原作ファソからは叩かれた
ことはあっても擁護されたことはないんだが?
原作ファソから擁護されるってことは、いい作品だってこと
じゃないか。
275名無シネマ@上映中:04/02/24 23:28 ID:E28Or4Zu
>>270
柴田はそろそろ 最優秀 もらえるんじゃない?
東映に貢献度高いから。
276名無シネマ@上映中:04/02/24 23:48 ID:OSOSw1Ts
272さん、確か病院の先生は「梶さん」「奥さん」と
呼び分けていますたよ。で、「梶さんがドナーになった」と。
こんなんじゃダメ?
277272:04/02/25 00:44 ID:LDnwDKOx
>>276
そこまで細かく台詞チェックしてませんでした。
でもその文脈でいけば、当然ドナーは梶になりますね。ハムdクス。

まあ、どちらがドナーでもあんまり話に影響は無い気がして、
深く考えていなかったというのが事実。(ワラ
278名無シネマ@上映中:04/02/25 00:54 ID:LDnwDKOx
おっと、文脈わかりにくいな。最後の行は設定上の事実のことではなく
この漏れとしては深くつっこんで考えてなかった、ってことです。
279sage:04/02/25 01:25 ID:kSYuz6I8
この映画の擁護派の一人です。

けれども、一番納得できないのが、
非常に優秀で、嘱託殺人を犯したであろう人間が、
空白の2日間に、例え歌舞伎町に行ったという証拠があったとしても、
なぜ女がいたとか、風俗に行ったとか元同僚や上司が連想して
しまうのかということ。
半落ちしたからにつきるのかもしれないけれど、
それはないだろうと思うし、深い事情があるのでは?
と思って、警察全体できちんと調べるのが普通だと思うのですが・・

Storyが成立しなくなりそうな話だけれど、
でもこの映画好きです。ドナー登録しようかなと検討中。
280279:04/02/25 01:28 ID:kSYuz6I8
思い切り恥ずかしい間違いしました。
281名無シネマ@上映中:04/02/25 05:46 ID:z4nNyGBV
>>279
そもそも梶がドナーだったことは警察は知っていたはずなんだよね
骨髄移植で休暇を取る時に経緯は告げているはず
隠す必要もないし
あるいは梶が同僚や警察学校の生徒をドナーに誘っていてもおかしくない
282名無シネマ@上映中:04/02/25 07:37 ID:WGspgRw7
だからこのストーリーでミステリー仕立てはそもそも無理があるんだって。
283名無シネマ@上映中:04/02/25 10:16 ID:tklJ7+XI
公開延長期間っていつまで?
284279:04/02/25 21:07 ID:jQ0qpeDv
寒い書き込みしてしまった愚か者です。
公開延長は、2週間延長なら2/27までで、
1ヶ月延長なら3/12まででしょうね。

282>さんの言うとおり、ヒューマンなテーマの作品
なのにミステリーな設定は無理があったのかもしれませんね。
司法という手段が、こういうテーマを議論する場として、妥当だと
思ったんでしょうね。

281>公務員なら骨髄移植に関する特別休暇、確かにあります。
有給休暇の中で、骨髄の提供やバンクへの登録行ったという可能性もありますが・・。
285261:04/02/25 21:43 ID:7u4vWo7K
やっぱり泣けたよー。アルツハイマーみたいに自分で自分の症状が
わかってるって残酷だな。いっぺんにわかんなくなるならいいけど。
死にたくなる気持ちわかるし。
原作読んだときは最後に来て急に骨髄移植のことがでてきて、なんか
唐突に感じてたんだけど、映画のほうが自然の流れに感じた。
でも、奥さんの日記、書いてる途中で字体が急に乱れてたけど、あん
なことあるのかな。もうちょっと緩やかなんじゃないの?
アルジャーノンじゃあるまいし。

判事さんのお父さんのは老人性の痴呆でしょ?
若い人のアルツハイマーとはつらさがちがうと思う。
裁判官がほかの人だったら、執行猶予がついたの?
そのへんがいまいち納得できないなぁ。
286名無シネマ@上映中:04/02/25 21:54 ID:DdhoeP/h
>>285
あなたが裁判官なら執行猶予つけた?
そういう問いかけの映画だと思いますよ。
でもこの場合は被告人梶に対する判決は、同時に自分自身に対する判決でもあると思うが。
あの若い裁判官が判決で悩むのはそういうことじゃないの?


まあ現実には合議体の裁判だったらあんな展開はあり得ないが。
287名無シネマ@上映中:04/02/25 23:34 ID:EcebvHEh
原作の深みは、裁判シーンで、梶は「違います」を繰り返すだけなのに
どんどん実態が明らかになっていって、公式記録に残らない人々の心
の中だけに真実が残る、という展開で盛り上げる部分っしょ。
288名無シネマ@上映中:04/02/26 00:56 ID:XyT1jGmV
>>285
やっぱりアルジャーノンだよね、あれw

>>286
うまいこと言いますね。執行猶予をつけなかったのは、梶があくまで
つっぱるのでその意向を汲んで、って解釈よりもそちらの方が深みが
あっていいと思う。
表面的にはお涙頂戴だけど、人の命、魂の尊厳についてどう考えるか、
って非常に重い問題提起をしてる映画だよね。
289名無シネマ@上映中:04/02/26 01:03 ID:YaAFVyTz
登場人物に感情移入して「自分だったらどうするのか?」を考えるのが映画・小説の
楽しみ方だろう。
自分が梶の立場ならどうしたか、妻の立場なら、裁判官なら、少年なら…
その想いに入り込むからこそ作り話に涙が出る
290名無シネマ@上映中:04/02/26 22:48 ID:DFTjO4oR
もしタランティーノがこれを監督してら各章それぞれの登場人物ごとに
主役作っていって、面白いものになりそうだ。「志木の章」とかって
最初にクレジットで出てくるの。ミステリー性も高くなるが、でも泣けなさそうw
291名無シネマ@上映中:04/02/26 22:57 ID:ew7FdtGm
289>シネマ好きならそうかもしれないけれど、久々日本映画見た感想では、

ある不幸な人の人生を幸せに替えることができるかもしれないと
教えてくれた映画でした。
292名無シネマ@上映中:04/02/26 22:58 ID:Xbw+MI5a
>>290
梶が妻を殺害するシーンがいきなりアニメになるぞ。
293名無シネマ@上映中:04/02/27 00:26 ID:BJ1SqDgr
>>290
それだと原作のまんまなんだが
294名無シネマ@上映中:04/02/27 01:09 ID:VvSpdxtR
>>290
首を絞められる妻のドアップで映画が始まりまつ。

で、妻は実は生きていて昏睡からさめて復讐にやってきまつ。

更には、○○が○○ていたことが最後に明らかになりまつ。
295名無シネマ@上映中:04/02/27 12:08 ID:QMf4jlgD
>>290
うむ、原作のままだな。
一般的に主人公を章ごとにころころ変えて、違う視線で書かれた小説って
あまりないよね。映画もそう。
でもタランティーノは主人公変えて章ごとに描くのが好きなようだし、うまい。

原作まんまで、主人公の視点変えてって、もうちょっとミステリアスな感じの
半落ちを見てみたかったような・・。梶の出番は少なくなるが...w
296名無しシネマ@上映中:04/02/27 13:06 ID:Oxu3y6p7
樹木希林の演技がすばらしかった。
297名無シネマ@上映中:04/02/27 17:59 ID:9KFM5dBs
アルタの下にいたら、「ッはなたぐわー、、」て森やんの痛い歌でびびった。
そして、寺尾さんの声に濡れた。
298名無シネマ@上映中:04/02/27 19:46 ID:kHnoLio9
今日みてきたよーん
平日の昼間なのに結構客がいてビビッた。
映画としては普通におもしろかったね。つーか泣けた。
特に最後の「生きてください」のとことか。
映画館で他にも泣いてるひとばっかだったからビビッタよw
鼻水すする音ばっか聞こえんのw
ま〜不満としては俳優が有名なのばかりだったってとこかな。
どの役者もどっかで見たことある顔だったし。
あと、吉岡の声がなんだかな〜ってのもあった。高すぎて。
やっぱ主役みたいのじゃないと目立ちすぎちゃうな。
299名無シネマ@上映中:04/02/27 20:55 ID:mpxhLnbG
脚本と各俳優の演技を別とすれば、カメラワークや編集など「釣りバカ」と特に大差なし。
日本映画ってどうしてこうなんだろう?
300名無シネマ@上映中:04/02/27 21:19 ID:l//FLrEk
まだまだ延長上映行くよ〜
301298:04/02/27 21:26 ID:kHnoLio9
あと、おれず〜〜〜っと邦画はつまらんと思って劇場でほとんど見たこと無かった
んだけど、(あの邦画独特のトロイ間みたいのが嫌いで)
今回はなかなかにおもしろかったから後悔はしてないなあ。
急遽シービスケットっつーのからこれ観たんだけども、まあ観てよかったよ。
中高年に受けそうだな。
302名無シネマ@上映中:04/02/27 23:06 ID:KhLsTMWN
そもそも、原作がベストセラーってなってるけど、
原作読んだ方にズバリ聞くけど、

この本、読んでてどう思ういました?オチ。

たしかに最後まで引っ張る文章力は認めますが、さんざん引っ張ったあげく、
あのオチか?いままで移植を思わせるキーワードが出てこないから、
オチは予想できなかったけど、でもあのオチはどうかと・・・
303名無シネマ@上映中:04/02/27 23:47 ID:dJXg8LEE
伊原剛志と鶴田真由のしーんがなんかなまめかしかった・・・
304名無シネマ@上映中:04/02/28 00:18 ID:V+XjfedT
>>302
「やられた」というオチではなかったのは確か
それでも作品そのものはミステリーファンには概ね好意的に受け入れられたと思う
その結果が「このミス」1位だったわけで
305名無シネマ@上映中:04/02/28 00:22 ID:V+XjfedT
>>303
原作では中尾記者は男なんだよね
映画ではヒロイン不在でツライと考えられたのか女記者になった
ところがそうなると303指摘のシーンが問題になる
女記者が検事の官舎に押しかけた揚げ句、上がり込んでネタを取ろうとした
というのが公になったら大事件になっちゃう
306名無シネマ@上映中:04/02/28 07:27 ID:Jh8D/yYW
>>305
この映画、検察に関わる描写は全てスルーしないと泣けません。
307名無シネマ@上映中:04/02/28 14:56 ID:zj9H5zMQ
あなたが嘘をつけない人だから・・・

と言われたのに、裁判では嘘つきまくってたよね。
308名無シネマ@上映中:04/02/28 21:36 ID:K11gQr+L
志木には嘘をつけなかった。
が、他には嘘付いても平気な人>梶
309名無シネマ@上映中:04/02/28 21:40 ID:830UAqkt
>>307-308
平気で嘘をついていたわけではないし、そもそも「嘘をつけない」というのは普通「顔に出る」というような意味なんだがな。
310名無シネマ@上映中:04/02/28 21:44 ID:+srLLzB/
ネタにマジレス
311名無シネマ@上映中:04/02/29 00:42 ID:2FcG/DLM
こんなゴミのような映画?にマジにならんでも・・・・
312名無シネマ@上映中:04/02/29 01:59 ID:j6+ZjQUk
>>311
「こんなゴミのような映画」のスレに来ているおまいに乾杯。
313名無シネマ@上映中:04/02/29 11:34 ID:+2g+eIIJ
DVD7月21日発売決定
5200円
314名無シネマ@上映中:04/02/29 11:46 ID:e2zba4yk
>>313
買わねば...
315名無シネマ@上映中:04/02/29 12:24 ID:sC3yvzxG
>>313
高いよ。
もしかして特典映像の方が長い?
それとも最近の邦画のDVDの相場ってこんなもん?
316名無しより愛をこめて:04/02/29 13:27 ID:I2TzlHPe
誰か寺尾聡スレ立ててくれ
俺立てれない
317名無シネマ@上映中:04/02/29 15:05 ID:+2g+eIIJ
東映のDVDは5200円だよね。
318名無シネマ@上映中:04/02/29 17:25 ID:t0gufDLw
早くも日本アカデミー作品賞決定かね
これだけのブームを起こした作品って
今年は現れないような気がする。
(現れたら現れたで喜ばしいことなんですけど)
319名無シネマ@上映中:04/02/29 18:24 ID:5u+Y8uG6
>>318
いやこれからまだまだいい作品は出てくる・・というか出てきて欲しい。
あと作品が出来ていないのでなんともいえないが「たそがれ清兵衛」の山田監督の次回作が今年の秋封切り(これも時代劇)なので、ここらへんがライバルとして上がってくるんじゃないかな。
日本アカデミー賞的には。
320名無シネマ@上映中:04/02/29 18:29 ID:G6TynlLv
>>318
今回の受賞作を見る限り観客動員数とかブームとかは関係ないでしょ。
意外とまともな選考だったのでむしろ驚いた。
321名無シネマ@上映中:04/03/01 00:53 ID:Xf7cNQut
[早くも日本アカデミー作品賞決定かね]
ってそりゃ本当かね。日本映画の凋落もここに極まれりだね、
こんなテレビレベルの作品に賞が与えられるようじゃ。
322名無シネマ@上映中:04/03/01 01:30 ID:x0XvKz7j
アカデミーだよっ 他にいい映画なかったし
なんかあったっけ?
323名無シネマ@上映中:04/03/01 01:45 ID:Xf7cNQut
テレビレベルに与えあることは無いでしょ。そうなりゃ橋田スガコなんか日本アカデミー賞の常連になっちまう。
324名無シネマ@上映中:04/03/01 01:55 ID:0LKYdAWK
肝心な部分が薄くなってしまった。
なんとか押し切ったが、この映画だけでは内容が掴めない。
原作を読んだ作り手の最大のミス=糞映画決定!
325名無シネマ@上映中:04/03/01 02:16 ID:QQSejs2D
惜しいな。良い映画になり得たのに・・・
評価してる奴は、映画を見る目がないアホか
原作を読んで無意識レベルで補完しているバカのどちらかだわな・・・
326名無シネマ@上映中:04/03/01 03:03 ID:Xf7cNQut
あるいは、この映画関係者。
327名無シネマ@上映中:04/03/01 06:59 ID:RkZK5DDy
新作DVDの値段って高いよな。ビデオに比べたら安いが3900円程になれば
ファソじゃなくても買うのに。
328名無シネマ@上映中:04/03/01 07:50 ID:nrxDi1Zr
>>327
外国映画のヒット作なら最初から3800円。
その後徐々に値段が下がる。
329名無シネマ@上映中:04/03/01 17:26 ID:GaSroxMz
「日本アカデミー賞」なんてもらうほうが恥ずかしいだろw
330名無シネマ@上映中:04/03/01 21:01 ID:dMj9iO6h
大機甲部隊どうしの衝突シーンを入れなかったことが敗因だと思われ。
超武装のテロと特殊部隊との戦いが「半落ち」の真髄。
331:04/03/01 21:12 ID:C7nsWtaz
ちょっと話が飛躍しすぎたね〜
ネタ職人としては、失敗。
332名無シネマ@上映中:04/03/01 23:47 ID:3SG67/T5
むしろ梶が誘導によって偽りの「完落ち」する瞬間を、CGエフェクト
でド派手に演出すべきだったかと。
333名無シネマ@上映中:04/03/02 08:36 ID:W8rvNnRq
空白の2日間については、梶はおろかな行いをしたと思う。
でもそれは、映画がおろかだったことにはならない。
このことをゴチャ混ぜにして考えてる人があまりにも多い。
映画自体はとてもクレバーな出来でした。

確実に言えることは、この先、映画界は
ジジババ(団塊世代)をターゲットの中心に据えて
泣ける作品を主力に制作していくんだろうなってこと。
334名無シネマ@上映中:04/03/02 12:03 ID:of9Zzw4o
若者をターゲットにした糞アイドル映画の
量産の時代は終わってほしいものです・・
335名無シネマ@上映中:04/03/02 12:30 ID:rwSb2vHu
「糞アイドル映画の量産の時代は終わってほしいもの」だが、
ジジババ(団塊世代)=泣ける作品というような勘違いに基づく糞映画作りも終わって欲しい。
もちろんこの糞映画もこれきりにして欲しい。
336名無シネマ@上映中:04/03/02 12:53 ID:gdDhwvMo
ずいぶん傲慢な意見ですね。
337名無シネマ@上映中:04/03/02 13:48 ID:IXxiJdKZ
団塊世代は日本を汚したゴミ屑だから死ぬべき
それに迎合するような映画を作る奴も死ぬべき
団塊世代が今すぐにでも全員首釣って死ねば日本は良くなる
338名無シネマ@上映中:04/03/02 17:58 ID:CaC7+lTB
つーこって遅ればせながら観た来たぞぃ 客入りはおばちゃん多し50名弱

ミステックリバーと時間差を付けて観た訳だが
それ程、鬱になる事はなかったぞぃ やれやれ
まぁ若造裁判官は、なんぢぁらホイつーことやな

まぁなんだなぁ〜なしてラーメン屋をかばう?守る?のか
理由がわからん
マスコミに晒される? ラーメン屋が何ぞ後ろめたい事でもしてるか?
マスコミに付きまとわれて嬉しいモンはおらへんやろが
よーわからん

絆をあっこに求めたカミさんの気持ちは
理解出来る。泣けたのぉ〜

だーが、最後までしらを切り通す意味がわからん
必要性がわからんちんちん
339名無シネマ@上映中:04/03/02 18:01 ID:1MANy5kO
その団塊世代から生まれた>337にカンパイ
340名無シネマ@上映中:04/03/02 19:26 ID:t95XyeHc
>>338
晒されるのはマスコミにだけじゃあない。「世間の好奇の目」に晒されるのだ。
341名無シネマ@上映中:04/03/02 20:23 ID:2YLzP3B6
>>340
だからそういうのが映画じゃ伝わらんのだよ。
原作先に読んでる香具師には分からんだろうが。
342340:04/03/02 20:37 ID:t95XyeHc
原作読んでませんが何か?
343名無シネマ@上映中:04/03/02 20:54 ID:0mDe6uHi
弁護士が「全部言っちゃえよ!」とか叫ぶのも、梶が頑張る理由をぼやけ
させちゃってるよね。梶が話さない理由が分かってるなら、あそこは悔し
くても梶と一緒に耐えなくちゃ変。「言っちゃえ!」ですまされるほど軽い
気持ちじゃないんだからね。

むしろあそこは、ラーメン小僧に名乗り出るそぶりをさせ、それを志木が
押しとどめる、って描写でも入れておけばよかったと思う。
344名無シネマ@上映中:04/03/02 21:12 ID:QXGfLSLj
>338
あのラーメソ店員が、
嘱託殺人後の主人公に生きる意味を授けてくれた恩人だからじゃねーの?
まぁ、ゼブラーマンにおける浅野さんみたいなもんだな。
迷惑かけないためならAnything goesなんだろ、きっと。
345名無シネマ@上映中:04/03/02 22:29 ID:YsHCSYiE
>>343
あの場面は
植村弁護士(國村隼)がかなり「人間的」な
弁護士であるという描写、演出だと思います。
あんなことが言える植村弁護士においらなんかは
好感が持てるわけなんですけど、んー、どうなんでしょうね、
「やはりこれはおかしい」とも思う人も居るんでしょうね。
346名無シネマ@上映中:04/03/02 22:33 ID:65Lzsf2C
>「世間の好奇の目」に晒されるのだ。

骨髄提供受けたモンが判明して
その者は何か後ろめたいモンがあるのか?
エイズぢぁあるまいし

ラストサムライの健も白血病を克服(骨髄提供?)したやろ?
なんか後ろめたいモンあるか?
347名無シネマ@上映中:04/03/02 22:35 ID:2YLzP3B6
>>345
「人間的」と言われればそうかもしれないが、同じタイプの「人間的」な人ばかり
出てる映画なので、見方によっては不自然な印象も残る訳だが。
348名無シネマ@上映中:04/03/02 22:46 ID:9vmcPHqz
妻を殺した男の骨髄を貰った男っていうのは「世間の好奇の目に晒される」に充分値すると思うんだけど・・。
349名無シネマ@上映中:04/03/03 08:37 ID:3NqQ0WnH
現実に照らして映画を語るのもおかしいけど、
骨髄移植における厳正な規則がある以上、
マスコミはラーメン少年に殺人犯の骨髄が移植されたことを
報道することはできないでしょうね。

だから梶が行った「半落ち」は、懸命な方法ではなかったけど
愛する妻を心ならずも殺してしまった直後の行動だけに
バカなやり方だったが、充分有り得ると納得できる。
350名無シネマ@上映中:04/03/03 15:23 ID:mDRp6uJD
梶さんも移植したことを思い出さなかったら
良かったのにね

というのは暴論ですか?
351名無シネマ@上映中:04/03/03 16:32 ID:UdURQEr9
警察の不祥事も日常茶飯事、
良い殺人、悪い殺人と区別するわけでは無いが
殺人鬼とはチト違う
コレが少女連続暴行なんたらの宮崎●の骨髄であれば
理解出来るが


352名無シネマ@上映中:04/03/03 21:13 ID:ymJM76GG
仙台ロケなのに劇中の舞台は前橋。
仙台市民はどう思ってこの映画見たんだろ?
353名無シネマ@上映中:04/03/03 22:01 ID:MxAh/vRu
>>352
仙台ロケはラストだけだよ。
ロケ地は主に高崎。
警察署は高崎市役所を借りた。
354名無シネマ@上映中:04/03/04 10:24 ID:hWBGlHpr
明日の5日で上映終了ーってところが多いな。
355名無シネマ@上映中:04/03/04 21:26 ID:H9duM47C
じゃこのスレもこれで終了ってことで。もう話題もないし。
356名無シネマ@上映中:04/03/04 22:04 ID:FpQ8zsSV
【話題も】半落ち【スレも】
357名無シネマ@上映中:04/03/04 22:19 ID:wbMImdg5
上映してる映画館はかなり減ったが、動員数は
まだトップ10に入ってるね。
17億くらいは稼いだかもしれんね。
358名無シネマ@上映中:04/03/06 10:57 ID:Q1rNOwza
やっと原作読んで泣いた人間。
今まで全く見る気なかったのに,急激に見たくなった。
関西でまだ見られるトコ、ある?
359名無シネマ@上映中:04/03/06 11:05 ID:avxKuS+F
>>358
ここで検索するとよろし。
http://www.walkerplus.com/tokyo/movie/
但し、原作を基にしたテレビドラマなので、人によってはガッカリするかも。

360Jr.Dr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :04/03/07 03:47 ID:PBgP7eqw
これっていつレンタルされるの?
待ちきれないよぅ( ^▽^)/
361名無シネマ@上映中:04/03/07 21:12 ID:rrU9B5/b
さあねえ、まだ延長上映続いていますからねえ
362名無シネマ@上映中:04/03/07 21:57 ID:O26blrj9
実際問題まだ客は入っているのかな<延長上映
363名無シネマ@上映中:04/03/07 22:44 ID:lFKZHgyM
以前ほどじゃないけどまだ入ってるみたい。
全国週末ランキングで先々週は10位、先週は9位だった。
364名無シネマ@上映中:04/03/07 23:23 ID:O26blrj9
>>363
サンキュ
そっか。まだ結構入ってるんだね。
2ヶ月くらいたつのにね。
365名無シネマ@上映中:04/03/08 00:05 ID:XUOBKJ4l
363です。先週と今週の順位を逆に書いてしまった。
ttp://www.cinemanavi.co.jp/info/last.html
ここで見れるから
366名無シネマ@上映中:04/03/08 11:49 ID:1d8HK60w
なんか、映画関係者がこの糞映画を持ち上げるのに必死だな。
367名無シネマ@上映中:04/03/08 20:43 ID:7vi04LiY
最近は劇場関係者としか思えない書き込みしかないな。
次は盲導犬映画スレに出没体制整えてるんだろ。
368名無シネマ@上映中:04/03/09 12:12 ID:9UgYHQii
佐々部監督のホムペがあるが、あそこの監督応援団の熱さって
ちょっと引くw
下関って確かに何もないんだけどさー。
369名無シネマ@上映中:04/03/09 22:32 ID:CVT66j0i
DVDの特典、気になるなぁ〜
370名無シネマ@上映中:04/03/12 21:19 ID:YEG0idYa
「生・き・て・く・だ・さ・い」の
ラーメン屋店員、
ただ今日テレに出演中。
371名無シネマ@上映中:04/03/14 23:56 ID:HT7CVh3y
とあるDVD発売サイトのレビューに
「 衝撃と慟哭のベストセラー小説の待望の映画化は、究極の感涙エンターテイメント
映画として大ヒットを呼んだ!「鉄道員」「ホタル」に続き、東映が贈る感動の最高傑作
巨編は、興収20億を超える大ヒットで、全国劇場ムーブオーバーへ突入!」
と書いてあった。すげー、20億超えたのかー。
372名無シネマ@上映中:04/03/15 08:30 ID:LGJ5kug0
ttp://www3.plala.or.jp/ACTOR_KYOHEI/rajio9.htm
北海道ラヂオUPされてる
373名無シネマ@上映中:04/03/16 22:28 ID:B7bJdIBO
♪ぅあぬぁとぅぁぐぅぁ〜 禁止
374名無シネマ@上映中:04/03/17 23:48 ID:sqWoBygm
奥貫薫「あなたの心に」フルコーラスあげ
375名無シネマ@上映中:04/03/19 21:43 ID:58ncq+M6
7月9日にビデオとDVDのレンタル開始
だそうです
376名無シネマ@上映中:04/03/20 02:30 ID:4njWQZqP
ANAの機内で見ました。
しかし、第二回目の公判(ラストシーン?)で空港着陸態勢に入ったため
一番大事なシーンを見ることができませんでした。
どなたか、連続暴行事件と梶との関係について、教えて下さい!
377名無シネマ@上映中:04/03/20 02:50 ID:g+UhKWsA
梶の骨髄→ラーメン少年
妻の骨髄→連続暴行魔

善良な人間によって殺人犯の命が助けられ、殺人者(梶)によっ
て善良な人間(ラーメン)の命が救われていた、というオチ。

命の価値、魂の価値について考えさせられる映画。
378名無シネマ@上映中:04/03/20 12:12 ID:4njWQZqP
結局、連続暴行魔は自殺ではなく、農薬を飲まされたのでしょうか?
梶による?
379名無シネマ@上映中:04/03/20 12:33 ID:q8eL+sgM
>>377
ラーメン屋こそ悪だったりしてなw
380名無シネマ@上映中:04/03/20 16:48 ID:6vIrAy5T
少年のラーメン屋の名物が骨髄たっぷりの豚骨ラーメンというオチ。
381名無シネマ@上映中:04/03/20 16:55 ID:qyvSZ7ZH
オチ。
382名無シネマ@上映中:04/03/21 00:45 ID:zK/58aEk
>>380
((( ;゚Д゚)))ヒイイイイィィィィ
383名無シネマ@上映中:04/03/21 15:45 ID:t3jazgrR
プロジェクトX見たけど、骨髄取る時13回もブスブス刺して、
痕が残ってた。

・・・・・・ こんな感じで。
・・・・・・

移植された方はAB型からO型に変わっちゃった。
性格も変わるのか?
384名無シネマ@上映中:04/03/24 20:45 ID:Rh2j2Lt1
((( ;゚Д゚)))ヒイイイイィィィィ

映画見て、ドナー登録した奴は感動が薄れた頃に連絡が来て
みんな逃げそうw
385名無シネマ@上映中:04/04/01 09:32 ID:UZB+kv9a
え?連続暴行魔にも移植されてたの?ぜんぜん気づきませんでした。
原作読んでみようっと。
386名無シネマ@上映中:04/04/05 20:30 ID:JSZWYiLV

 吉岡秀隆を藤林にキャスティングした奴出て来い!

 コトー人気に便乗したか、そうか!

 若手判事って、若手すぎじゃねーか!原作読んで『30代かよ!』って目が飛び出たわ!
387944no:04/04/05 20:31 ID:2FMVJha2
半立ち!
388名無シネマ@上映中:04/04/05 20:32 ID:JSZWYiLV
半落ち二大悪

・直太朗の歌の挿入の仕方
・青二才にしか見えない&ここぞという時に声が若すぎ吉岡秀隆の判事
389名無シネマ@上映中:04/04/17 13:25 ID:FY+BMKrh
>>386

吉岡の奥さんは内田有紀です
390名無シネマ@上映中:04/04/19 22:23 ID:vO008blt
アルツの入った井川比佐志にむかって
「きり〜つ」と力ない声で言う吉岡・・・OTL
391名無シネマ@上映中:04/05/08 05:09 ID:SOi/q6WO
■犬童一心「死に花」■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080263870/l50
392名無シネマ@上映中:04/05/08 06:18 ID:ApxCQyPA
こんな映画感動するのって、北欧とかだったら20年以上前じゃねえか?
これがそのまま啓発映画になってる日本の寒い現実が悲しい。

・・・・・んで、「ああ、結局病気ネタか」だったな。原作はまだしも50才の男とは?って
いうテーマがはっきりしていたけど。
393名無シネマ@上映中:04/05/08 10:34 ID:2zOchn6L
この映画女子高生と見に行く予定だったのに~
394名無シネマ@上映中:04/05/08 14:38 ID:VXhg96/U
スウェーデンはすごい人種差別国家ですよ
395名無シネマ@上映中:04/05/08 18:49 ID:ApxCQyPA
その代わり割り切って様々な法的防止手段を講じている。>スエーデン
396名無シネマ@上映中:04/05/13 01:15 ID:iqbd3Nhk
>>388
俺この映画結構好きだが、そこは本当にそう思うよ。
コトー先生なんか浮いてた。
397名無シネマ@上映中:04/06/02 22:41 ID:1RmldlgJ
>>391
死に花と半落ちの二本立てを一人で見に行ったらどんな気分になりますか?
398名無シネマ@上映中:04/06/04 00:33 ID:tjeBJxI6
森山直太朗の歌、いいじゃねーか。
「あなたが眠る場所へ帰ろう」だってよ。
最高だよ。
399名無シネマ@上映中:04/06/07 01:45 ID:OTatogF3
星が丘三越で11日まで上映中
http://www.walkerplus.com/tokai/latestmovie/3MCGC001.html
400名無シネマ@上映中:04/06/07 01:52 ID:tpl6oL01
>>399
そこね
年配向けの映画をセレクトして上映してるとこ
前はラブストーリー、で半落ち、次が恋愛適齢期
九分九厘、婆さん爺さん奥さんで埋まる
スクリーン小さいし、座席もキツキツ
だが年配向けの良質セレクトが良い
401名無シネマ@上映中:04/06/10 22:28 ID:B8Iw5zXU
早稲田松竹で見てきた。

確かに吉岡が浮いていた。特に法廷で。
それ以外は良かった。
ってかヘビーすぎ。
402名無シネマ@上映中:04/06/10 22:33 ID:B8Iw5zXU
梶は息子(と同視した)のラーメン屋の少年を守り、
奥さんの思いも繋いでいったんだと解釈した。
403名無シネマ@上映中:04/07/06 10:49 ID:0Ln4e4Fs
404名無シネマ@上映中:04/07/14 11:23 ID:El1HPvxp
昨日ビデオで見たけど、骨髄バンク協会(正式名称忘れた)が協賛したのが信じられない。
こんな事認めたら骨髄バンク制度を根本からくずれちゃうじゃん。
405名無シネマ@上映中:04/07/14 11:35 ID:El1HPvxp
無駄に豪華なキャストだったね
406名無シネマ@上映中:04/07/14 12:01 ID:Pakb/zUg
今日見た。
日本映画のダメなところが凝縮された映画だと思った、
原作は未読だけど、原作のあらすじをなぞる様な展開だと容易に想像できる
典型的なあらすじ映画。
これで原作を読む楽しみも消えました。

原作のいいとこ取りをしたら、超薄味カルピスになってしまった映画
警察内の事なかれ主義、検察と警察の関係などはバッサリいっても良かったのではないか?

すべてにおいて中途半端な映画でした。
キキキリンや原田、ルビーの好演が可愛そうでした。
マジで
「この監督、脚本家は最低限の取捨選択ができないのか・・・」
と悲しくなりました。

407名無シネマ@上映中:04/07/14 12:34 ID:Pakb/zUg
ってか本当に日本に優秀な映画監督って少ないんだなぁ
と思った。
408名無シネマ@上映中:04/07/14 17:01 ID:tfqlppNo
これがレンタルで良かった
映画館なら即死してたぜっ ふーーーっ
409名無シネマ@上映中:04/07/14 21:44 ID:A5COKD9v
この映画は
愛する妻を手にかけた夫の苦悩を描くだけで十分だっただろ・・・
本当・・・がっかり
410名無シネマ@上映中:04/07/14 22:42 ID:A5COKD9v
いい話だとは思ったけど、それは映画が面白いわけではなく、
結局、原作が良かっただけの話

最高級の素材があれば、どう料理してもそこそこ美味しい。
俺としては、こんなにイイ素材をそこそこにしてしまった製作者は罪だと考える。

才能も努力無いで映画作るとこんな感じになるのかなぁ・・・
と思った映画でした
411名無シネマ@上映中:04/07/14 22:45 ID:A5COKD9v
「才能も努力無いで」
     ↓
「才能も努力も無い」ね
412名無シネマ@上映中:04/07/15 00:21 ID:IeNNyjqF
最近原作読んだばかりだから映画見るの楽しみにしてたのに
この様子じゃ( ´・ω・`)ショボーンな感じになりそうだな・・・
とりあえず見るけど。
413名無シネマ@上映中:04/07/15 02:46 ID:aKkpxn9F
>>412
また意見、聞かせて下さいねぇ〜
414いまDVD見終わった……:04/07/15 03:51 ID:JL+8JLhq
19歳のあの青少年は世田谷が実家。
なぜ歌舞伎町の1番小さいラーメン屋さんを職場に選んだのですか?

あとラストの直太郎で涙ひっこんだ。もう!
415名無シネマ@上映中:04/07/15 18:53 ID:E/+1fWcO
よくわかんないんだけど、二日間
ラーメン食ってたの?
なんで黙ってんの?
416名無シネマ@上映中:04/07/15 19:37 ID:I2OFwNKI
>>415
提供される者は提供者と接触してはいけない。
提供者も自分が提供する者と接触してはいけないという決まりがあるんです。
417名無シネマ@上映中:04/07/15 21:13 ID:DACIqPy3
封切り当時このスレで誉めまくってた連中の殆どが関係者だったんだろうな。
418名無シネマ@上映中:04/07/16 07:30 ID:lujuoujx
一言で言うなら、ジャイアンツ映画

役者一人一人の演技は凄いけど、全体のまとまりとしては最悪。
不要なエピソードを中途半端に挿入するセンスには閉口しました。
419名無シネマ@上映中:04/07/16 10:48 ID:RieQAKJP
普通に考えたら、あんな提供者が特定できてしまう恐れのある投稿がそのまま掲載されるわけない。
作者が元新聞記者なのになあ・・・
420名無シネマ@上映中:04/07/17 01:09 ID:5m1DbSlz
どこで泣けるのかわかんなかった、、、、、つかシナリオが最悪、いろんなエピソードが消化不良で突込みまくり。
421名無シネマ@上映中:04/07/17 01:24 ID:BgZ/Aa0T
>>418
はげどー
原作読んでないからわかんないけど、エピソードや登場人物を多少はカットしてもよかったんじゃないの
422名無シネマ@上映中:04/07/17 01:39 ID:M2HCPzZj
夕方行きつけのTSUTAYAでビデオが一本だけあったので
借りてみてみましたが・・・うーん、ファンの人(*_ _)人ゴメンナサイ 感動できなかった。orz
公開前のCM見たときはかなり(・∀・)イイ!!映画に見えたんだけど・・・。

それとあのED、なんとかならなかったかな?
森山君の歌嫌いじゃないけど、この映画にはあってないと思った。 (((´・ω・`)カックン…
423名無シネマ@上映中:04/07/17 17:08 ID:SRQNA9Tx
今日レンタルで見た。鶴田真由はつねにむかつく役しかしねーな。
しかし結局少年を守れてないわけだが・・・。
424名無シネマ@上映中:04/07/17 22:38 ID:DFbi8T/9
>>423
ミスタールーキーの鶴田真由は良かったと思うぞ
でも、バースのことを「阪神の4番」とか言った時には殺意を・・・

あ、おれは阪神ファンだ。

>>377
嘘ばっかり言うな
425名無シネマ@上映中:04/07/18 00:32 ID:kOW+2Hcg
4番は掛布だぞ・・・っと・・・。

森山の歌にひいてしまった。
エンディングは家族の幸せな頃が映ってて泣けるはずなのに・・・。
426名無シネマ@上映中:04/07/19 18:06 ID:ifM6eEho
>>398
「生きとし生けるもの」では
「僕は人間じゃない」って言ってますねえw
427名無シネマ@上映中:04/07/19 18:40 ID:7Su/1NgZ
>>416
破れば罪に問われるか、と言えばそうでもないんじゃない?
428名無シネマ@上映中:04/07/19 22:16 ID:xzZpsG0U
あんなに裁判官若くてもなぁ。
自分は看守のおっちゃん好きだったので、ばっさり切られ残念。仕方ないけど。
429名無シネマ@上映中:04/07/19 22:55 ID:3Lix9U7M
>>427
罪、、、はどうなんだろうね。
一応守秘義務やプライバシー保護を違反したことになったりするかも。
海外では移植後1年以上を経過して、
双方が希望すれば対面も可能というシステムをとってるところが多いみたい。

お互いの素性がわかるってのは必ずしも美談ばっかりじゃないからね。
430名無シネマ@上映中:04/07/20 02:28 ID:L2qZ/ng7
奥貫薫もっと出してくれよう。
漏れは奥貫薫目当てで見たんだよう。
431名無シネマ@上映中:04/07/20 07:36 ID:t3CTMKf/
「ハコって交番の事よね」
で一気に萎えた。
専門用語の解説を会話に入れるくらいなら
初めから「交番」と言わせりゅ!
432ボン:04/07/20 08:51 ID:rkWOACQ/
柴田恭平タンの吸ってたタバコって何?
433名無シネマ@上映中:04/07/20 09:02 ID:rkWOACQ/
柴田恭平タンの吸ってたタバコって何?
434名無シネマ@上映中:04/07/20 10:21 ID:aAxHGNmS
キョウヘイタソは17才の時からラークをずっと吸ってるらしいが
半落ちはラークじゃなかったな。マイルドセブンか?

ちなみにキョウヘイは去年禁煙しようと頑張ってたらしくて
ファソの間で専らの噂だったのだが..半落ち撮影で断念
したようだ。キャラ作りのせいか。あわれ。( ´`)y-~~
435名無シネマ@上映中:04/07/20 11:34 ID:rkWOACQ/
>>434 ハッキリせよ
436名無シネマ@上映中:04/07/20 12:06 ID:N5ODJ2Qv
3日前にDVDでてたので買っちゃった
最高に泣けるね
437名無シネマ@上映中:04/07/20 18:12 ID:m3nugt6L
>>390
映画館で観たときにはそのように感じたけど
今日DVDで観たらそうでもないと感じた。
438名無シネマ@上映中:04/07/20 22:19 ID:iYIEFFOt
昨日みた。なぜ刑期は4年なんだ?生きてくださいって事?
439名無シネマ@上映中:04/07/21 02:01 ID:A+wV4mEE
>438
そうそう
執行猶予とかつけると自殺しかねないからでしょ
440名無シネマ@上映中:04/07/21 17:20 ID:tRLSn8TF
>>438
あのう、その件については散々出ている事なんですが・・・

「生きてください」と言うことと、
「吉岡の親父がアルツー」であること。
世話をする奥貫タンにハアハアしたってことでファイナルアンサー。
441名無シネマ@上映中:04/07/21 22:20 ID:QYYzaw44
室井さん、どうして裁判所に子供がいるんだ
442名無シネマ@上映中:04/07/22 03:20 ID:VM2A5ea+
さっき、DVDで観たがなあ・・・
正直、キリンの演技は人をセンチメンタルにさせるが、映画の出来自体は
ひどいなあ。なんつーか、邦画って、まだこのレベルなんだ・・・って感じ
させてしまうような演技・演出の拙さ。

人はこの話に感動したというが、オレ的にはどうかなあ。。。
アルツハイマー患者を家族で看護して、患者も看護者もともに
ヘトヘトになって心中なんてのは低福祉国の証左であっても、
それで感動話になってしまうのは、日本ならではじゃないかと思うね。

もちろん原作者もそういう一面的な結論ではないのだと思うけど、
最後の判決のミソの部分がすっ飛ばされて、それでも、
殺しちゃダメでしょ、っていう肝心なところが描ききれて
ないんじゃないのかな、と思ったよ。

それに>>5みたいな、解釈もあるんだな、とここを見て気づいたな。
でも、それだと、アルツハイマーの患者と家族は不幸、みたいな図式
に対する何の批判にもなっていないんだよね。

厳しい判決になったのは、カジのストーリーに乗ってやっている
だけのことなわけで。

ま、この程度のストーリーは国内外どこでもあることだと思うけど、
演出・演技のまずさはどうにかしてくれんかねえ。
443名無シネマ@上映中:04/07/22 05:12 ID:19xHiMlH
組織の内部がらみの部分は面白かったけど
それによってストーリーの本質的なものが失われてしまった気がする。
原作でもそうなのかな?
444名無シネマ@上映中:04/07/22 23:03 ID:mrHHVROw
「もういいや」と調書ビリビリ破き捨てる志木に萌えた
445名無シネマ@上映中:04/07/23 00:39 ID:h54Nyk4Q
しかしくだらねえ映画だよな。
446名無シネマ@上映中:04/07/23 17:19 ID:lpg/dz4s
最後の「生きてください」っていうメッセージは少年の素直な気持ちだと思う。
俺だって自分の命の恩人が『51歳になったら自分はもう誰かのために何かをしてあげる
ことはできない。だから自分の生きる理由であった家族の元へいく。』なんて考えて
死んでしまうのは嫌だから。
『あなたならきっと素晴らしく生きていける。だから生きてください。』
っていう事だと思った。
そしてきっと梶は4年の刑期を終えて自分の生をまっとうすると思う。
447名無シネマ@上映中:04/07/23 17:53 ID:e9MhWe7g
この映画を観た感想の抱き方で人間性が試されているのです。
例えば、>>445>>446
どちらが悪いとかはないと思われますが、
私の近くにいてほしくないのは>>445のような人。
448名無シネマ@上映中:04/07/23 21:25 ID:EEi4bt9m
やっとDVDで見たけど、ストーリーを解っていたからか
全く泣けなかった。
絶賛されていたキリンの演技も、期待しすぎたせいか普通だったし
逆に、浮いているという意見もあった鶴田、吉岡も気にならなかった。
寺尾もただ静かなだけで、イマイチ伝わってくるものがなかった。
吉岡、寺尾の裁判のやり取りだけ、ちょっと緊迫感が伝わった
ぐらいかな・・・
本読んだ方が泣けるのかな?演技、演出では泣けなかった。
449名無シネマ@上映中:04/07/23 23:54 ID:nBz0jevz
本当にあの少年に迷惑をかけたくなかったのなら(そして骨髄バンクに迷惑をかけたくなかったら)、
奥さんの日記を見つけた後、少年に会いに行くべきでなかったと思います。
確かに黙秘し続ければ少年に会いに行ったことを隠し通せたかもしれないけれど、警察官であった
主人公がそれが簡単ではないのくらい分かっていたと思います。
結果的に少年にも骨髄バンクにも必ずしも良い影響だけを与えたとは思いません。(自分は
良くない結果だと思っています。)

もちろん、それは分かっているけれども抑えきれないほど少年を一目見たかった、だいたい
そこまで論理的に考えれる状態じゃなかったからポケットティッシュのことを忘れていたんだ、
という解釈もあると思うのですが、そう考えるとあそこまで頑なに黙秘し続ける意志の強さに
違和感を感じてしまいます。

なんとなく主人公に説得力が感じられなくて、そのせいで映画もあんまり面白く感じませんでした。
450名無シネマ@上映中:04/07/23 23:55 ID:nBz0jevz
すみません、sageたつもりだったんですが失敗してしまいました。ごめんなさい。
451名無シネマ@上映中:04/07/24 03:14 ID:jUL5nXTF
この板でもsageはダメなんて知らなかったです(´・ω・`)
特に煽りの多いスレではないし、最近は山崎渉厨も広告書き込みも
すっかり減ったから気にしなくてもいいのかと思ってました……
452名無シネマ@上映中:04/07/26 06:28 ID:mhHlp52V
あぁ愛とは〜 あ〜あいとぅぬぉは〜 ぬぅんわなにも〜

エンディング禿ワロ
感動路線映画にこんな曲持ってきたらだm(ry
453名無シネマ@上映中:04/07/27 02:21 ID:H4t9YbSz
奥さんドナー登録するも息子に適合せず。
見知らぬ人に適合し移植してその見知らぬ人は助かるけど息子死亡。
その後アルツハイマー発症。発症後新聞記事を見かける。
自分が骨髄を移植した少年に会いたいけれどアルツハイマーの発症した
自分ではムリ、しかし公務員である夫に協力を頼むことはできない。
で、結局奥さんは梶に自分を殺してくれと頼み嘱託殺人が起こる。
梶も死のうとするが日記を見つけて、奥さんの代わりに少年に会いに
歌舞伎町に行く。そして自首。ってー流れかと勘違いしてたよ。
それにしてもなんつーかちょっと消化不良を起こしそうな映画だったな。
ちゃんとまとめきれてないっつーか、ごちゃごちゃしてる。

最後がアレだし、せめて音絞れと。
454名無シネマ@上映中:04/07/28 22:42 ID:8KOzRJDW
吉岡の奥さんの人は良かった。
455名無シネマ@上映中:04/07/29 15:35 ID:VGGd4FOc
ラストの「生きてください」のシーンで、護送車のカーテン開ける人見たとき、鈴木建設のマヌケな運転手が出てきちゃって泣けなかった。
456名無シネマ@上映中:04/07/30 15:56 ID:SSims15R
いやぁ、かなりよかったね。
二時間ドラマといえばそれまでだけど、役者も豪華で見ごたえあった。
特に、キリンがよかった。
457名無シネマ@上映中:04/07/30 16:01 ID:SSims15R
もう原作も読んじゃおうかな
458名無シネマ@上映中:04/07/30 16:42 ID:XSkr3NVC
うーん、結局文芸座には行きませんでした。
459名無シネマ@上映中:04/07/30 23:49 ID:AtrUrnnf
>454-455

名前なんて言う役者さんでしたっけ
460名無シネマ@上映中:04/07/31 12:19 ID:7GnrlB+r
見ました、糞映画でした、時間の無駄でした。
461名無シネマ@上映中:04/08/01 03:05 ID:knAsqIEW
>>417
佐々部清監督のHPなんか、きもいと言うか、嫌な感じがする。
せこい宣伝するな、やっぱ関係者動員もありそう。
462名無シネマ@上映中:04/08/01 04:42 ID:yUW0HNNX
オールナイトで観たんですが、まあ、いい映画ですが地味ですね。
ちなみにあと、『花と蛇』も上映していたんで石橋蓮司の両極端の仕事
が観れて良かったです。
463名無シネマ@上映中:04/08/01 06:18 ID:6KqzNTYI
あの〜、冒頭〜中盤に出て来た連続暴行魔はなんなんすか?
なに?あれ。出した意味あるのー?素でわからんちん。
464名無シネマ@上映中:04/08/01 13:52 ID:zJbUAFoo
>456


>>46参照のこと
465名無シネマ@上映中:04/08/02 13:29 ID:JI6A5eY5
>>449
烈しく同意。

なんにせよ、
アルツハイマー奥さんにも「自殺しろよ! 夫を殺人犯にすんな」と思った。
466名無シネマ@上映中:04/08/04 11:59 ID:/0af17Wh
警察が殺人をしたらあんなに大騒ぎになるんですか?
随分幹部の人たちは焦ってましたけど。
467名無シネマ@上映中:04/08/04 12:06 ID:GlsKio8U
柴田恭兵もいい感じにオヤジになってきたが、どうしてもポッカのイメージが払拭できない。
468名無シネマ@上映中:04/08/04 13:41 ID:Glg1DCpr
漏れも寺尾氏の演技に感動しながらも全編脳内BGMはルビーの指輪だったよ。
469名無シネマ@上映中:04/08/04 19:47 ID:adxk77JX
>>466 俺も思った。
警察官とはいえ、ああいう嘱託殺人って『高瀬舟』以来のテーマ
だからな。別に私利私欲で人を殺した訳でも無いし…・・・

そこが説得力無いんだよね。浮いちゃってる。
470名無シネマ@上映中:04/08/04 21:46 ID:R+q8O+vd
むしろ『空白の2日間』の理由がわからず、慌てふためいたのかと思っていたけど・・・・。
違ったかな?
471名無シネマ@上映中:04/08/07 18:58 ID:hxG0vEOc
今日借りてみたが、何か締まりない映画だった。
で、誰が主役?
472名無シネマ@上映中:04/08/09 00:08 ID:Q3zkEzGZ
DVD見たよ。
5分後から早送りで見たよ。
10分後からシーン飛ばして見たよ。
終いにはチャプターであらすじ追ってラストだけ1分見たよ。
つまんなかった・・・
473名無シネマ@上映中:04/08/16 10:02 ID:WRZ/iw35
あが
474名無シネマ@上映中:04/08/18 09:39 ID:+ovSaDPz
騒がれてた割に人気無いね
475名無シネマ@上映中:04/08/18 09:54 ID:3pCZIfEK
素人にも、

「俺だったもっと良い映画が創れる!」

と思わせる映画でした。
476名無シネマ@上映中:04/08/20 17:59 ID:xVK75Ipu
age
477名無シネマ@上映中:04/08/22 14:56 ID:lNV4QYoM
・梶がなぜ自殺をしなかったのか?(新宿に行った後にでも)

これが最大の謎。
478名無シネマ@上映中:04/08/22 15:54 ID:m/uztehX
原作だけ読んだんだが、映画ってそんな酷いの?
>>477みたいな疑問が出るほど
479名無シネマ@上映中:04/08/23 10:13 ID:U/dVyU8j
見ればいいじゃん
480477:04/08/23 19:50 ID:46Cqelgv
>>478
原作を知らないので何とも言えませんが…

梶は51歳になったら自殺するらしいが、理解不能。
481名無シネマ@上映中:04/08/23 19:54 ID:G3ghSnM5
ドナー登録は51過ぎると取り消される
482477:04/08/23 20:38 ID:46Cqelgv
>>481
いや、それは知ってるけど、それと自殺との関係が…理解不能。
483名無シネマ@上映中:04/08/24 05:04 ID:FybGjNJe
>477の疑問点がイマイチよくわからんのだが説明してみる。
・奥さんを殺したので自分も自殺をして後を追いたい(あるいは責任をとりたい)
・しかしドナー登録の満期までは再び誰かの命を救える可能性を待とうとした。
・なので登録が取り消される51才までは生きようとした。

私はここまで気遣の出来る男が何故手間暇かけて拘留やら裁判やらを受けたのかがわからない。
結果として周りや身内を混乱させて何が面白く、何をしたかったんだろう?
現場をよく知る元刑事なんだから黙秘を続ければどうなるかわかっているはずなのに。
少年を守りたいなら死を選ぶ方法もあったのではないか?それよりも来るかどうか
わからないドナー提供者になれる方が大事だった?

484名無シネマ@上映中:04/08/24 07:10 ID:OJmRk+X2
ジュン吉岡イラネ・・・
485477:04/08/24 07:34 ID:Nk0IvY8v
>>483
まったくそのとおりでございます。<(_ _)>

白血病患者に対して出来ることは、別に自分がドナーになることだけじゃ
ないしね。例えばドナー登録者を増加させる活動に残りの人生を捧げる
こともできるわけだし…

あぁー、謎は深まる。
486477:04/08/25 07:58 ID:r2RAkqDZ
謎だ…
487477:04/08/25 20:45 ID:r2RAkqDZ
もう誰も興味がないのかな?
488名無シネマ@上映中:04/08/25 20:53 ID:A3Fgnt+g
原作嫁
489名無シネマ@上映中:04/08/27 10:07 ID:3jqlwiQx
age
490名無シネマ@上映中:04/08/27 12:09 ID:GDevDwQ/
ビデオ借りたんだけど、深夜のこととてボリューム上げるわけにはいかない。
で、ぜんぜん聞きとれないんだ、寺尾聴の声。
やっぱ深夜は字幕で読める洋画だよな。
491名無シネマ@上映中:04/08/27 12:11 ID:GDevDwQ/
でさ、内容がよくわかんないんだけど、
ラーメン屋のドナーになったのは寺尾聴の「息子」だろ?
なんで寺尾聴が素性を隠さなきゃならないのか、さっぱり理解できないんだ。
492名無シネマ@上映中:04/08/27 13:10 ID:GDevDwQ/
模範囚に成れば、刑期短縮で仮釈放だよね。
493名無シネマ@上映中:04/08/27 13:18 ID:GDevDwQ/
警察がどのように工作したのかも、よくわからなかったんだ。
リアルの世界では警察官は不祥事続きなので、
隠蔽工作に走る警察の事情はなんとなく理解できる。
494名無シネマ@上映中:04/08/27 19:11 ID:YXE1HxFV
ドナー期間の51まで生きなくとも
交通事故か自殺とかさっさと適当に脳死して
目玉とか肝臓、腎臓と無数にいる
ドナーに移植してもらえばいいのに。
生命保険もどっかの恵まれない
団体に書きかえとけばみんなハッピーなのに。
495名無シネマ@上映中:04/08/27 22:19 ID:DxrX3qxD
>>490
これに限らず、邦画はサウンドデザインがだめだめ。とくにセリフが聞き取りにくいことが多い。
ダイアログが如何に大事かってことがわからないのかね。
496名無シネマ@上映中:04/08/30 16:34 ID:q2yydJV0
主人公の動機に説得力がないのが一番痛い。
その次に痛いのがキャスティングかな。
前半から中盤にかけてはかなり言い出来で期待したのだが・・・

>>494
脳死状態というのはなろうと思ってなれるものではない。
497名無シネマ@上映中:04/09/02 05:14 ID:+LnWtQQt
見た。う〜ん。
498名無シネマ@上映中:04/09/02 18:40 ID:+LnWtQQt
農薬飲んだ奴はストーリーに必要だったの?
499名無シネマ@上映中:04/09/03 09:48 ID:rX74G6Jd
>「私、梶聡一郎は、3日前、妻の啓子を、自宅で首を絞めて、殺しました」
>梶聡一郎が最寄の警察署に出頭してきた時、捜査一課強行犯指導官、志木和正は、
>連続少女暴行犯人の自宅を朝駆けで急襲する最中だった。梶の取調べを命じられて、
>何ヶ月も追ってきたヤマから最後の最後で引き剥がされ、警察署へUターンする志木の
>胸中に去来する複雑な思い。
500名無シネマ@上映中:04/09/04 04:47 ID:4NzMEDPl
お手数おかけしました、ありがとです。
梶が暴行犯に骨髄液提供したとかのガセネタがあったので、聞いてみました。
501名無シネマ@上映中:04/09/08 17:34 ID:3jHMEw4e
保守
502名無シネマ@上映中:04/09/15 17:32:30 ID:2NBBEy3H
すみません。なんで梶は一年間だけ生きようとしたんですか?
503名無シネマ@上映中:04/09/15 17:34:29 ID:2NBBEy3H
>>483にありましたね。ありがとうございます
それにしてもわからん映画だ。。。。。
504名無シネマ@上映中:04/09/16 03:28:47 ID:xdLbmD9F
DVD見た
自殺はかった暴行犯の部屋にあったエロゲ雑誌が気になって仕方なかった
あと森山キモ太郎イラネ
505名無シネマ@上映中:04/09/17 05:27:48 ID:8KbTZc68
この映画は吉岡と鶴田はイラネ
あとキキキリンの視線が変だったな
この頃はもう既に失明してたのだな

あぁ〜あいとは〜ウルセー!!!
506名無シネマ@上映中:04/09/19 22:01:03 ID:qfMuvoUX
吉岡は存在感ありすぎというか目立ちすぎて、主役を食ってたな
吉岡が出ると、今までの空気感が変わってしまう
507名無シネマ@上映中:04/09/23 21:35:31 ID:C1+MuwYv
いまレンタルして見た。

なぜ人気があったのかが全然わからなかった。
感動したという人の話を聞きたくてこのスレに来たけど、どこが感動の肝なのかも分からずじまい。

邦画を宣伝や賞とかで選んで当たったためしがない。
508名無シネマ@上映中:04/09/24 00:36:36 ID:wjgISi65
>>507
同感だな ルビーの指輪の
ひたすらスマンカッタは良かったが
あとは みんなダメぽかと。
509名無シネマ@上映中:04/09/24 07:49:38 ID:uJT1tDT6
なにげに河童の奥さんが綺麗だったな。
510名無シネマ@上映中:04/09/26 04:24:00 ID:GuBb1BVi
今見てたんですが、あまりに入り込めないので
途中で消してココ見てみます。
おもしろかったと思ってる人いるんですねえ。
予告だとすごくおもしろそうだったんだけど....
キャスト悪いし、音楽が安いドラマみたいだし、
展開が何の含みもなくて重さがないし、
そもそも空白の2日間が何かしらの疑問を
含んでいるように思えない演出。。興味を持てない。
コリャ制作者が悪いな。あ〜あ、、残念!
511名無シネマ@上映中:04/09/26 06:29:40 ID:NQ1xjbQH
>>510
同じ時間に観てました。

感想:鶴田真由と友近はちょっと似てる。
512名無シネマ@上映中:04/10/03 22:25:05 ID:+bWeHaP2
513名無シネマ@上映中:04/10/05 08:55:55 ID:d/i3M7yy
tes
514名無シネマ@上映中:04/10/05 09:52:20 ID:W2nAp1U2
>>510
>今見てたんですが、あまりに入り込めないので
> 途中で消してココ見てみます。
> おもしろかったと思ってる人いるんですねえ。

感動して涙が止まらないという人が確かに大量にいた。
どこが?という人も多々。

漏れは小説からして駄目だったw
最初の志木の章は面白かったんだがな、あとは
さっぱり。映画ではそのスリルな展開は描けてな
かったし。
515名無シネマ@上映中:04/10/05 14:18:40 ID:6ppfXg/2
人を愛するとか思いやるって気持ちが、本当に身を以って理解(体感)していない人には、何も残らないんじゃないかな。
脳化社会の悪影響かな。
516名無シネマ@上映中:04/10/05 22:13:17 ID:xZE+9l6D
本当に身をもって理解て
517名無シネマ@上映中:04/10/07 23:13:02 ID:ddjuCZHe
↑このアホ1人しか釣れとらんやないか。
518名無シネマ@上映中:04/10/16 20:36:53 ID:GzIWMxoe
いい意味での邦画を期待したが、あれで感動できるわけわけがない。
あーゆー駄作を作られると、骨髄バンクの登録者数にも影響が出てしまうので、
もっと考えて作って欲しい。
519名無シネマ@上映中:04/10/17 00:13:27 ID:h37tuIOa
伊原剛志、イイ演技してたなぁ。

話の内容、支離滅裂。もっと絞りゃよかったのに…。

ラストシーン、あそこまでする刑事いるのかよ。恭平おいしいな。
520名無シネマ@上映中:04/10/22 00:03:38 ID:mmv0XNKH
骨髄移植の少年のコラムや、アルツハイマーの奥さんが殺してくれ、
ってところで泣けたが、終わって内容整理してみたら、何をいいたいのかよくわからんだ。
前半の部分ってあんな長く必要なのかと?
吉岡の親父の話も中途半端で終わったような・・・
結論がよくわからん。ようは、アルツハイマーについて考えろ、と。
521名無シネマ@上映中:04/10/25 04:13:30 ID:j3ClXW1e
>人を愛するとか思いやるって気持ちが、本当に身を以って理解(体感)していない人には、何も残らないんじゃないかな。
>脳化社会の悪影響かな。

あの映画の出来で感動できるという、その目のなさというか、
悪い意味で素直すぎるというか。。あまっちょろくねえか?
あなたの言う「本当に身を以って理解(体感)」とかいう程の
「リアリティー」があの映画にあったんですか???????
あなたの現実はあんな出来の悪いドラマ(もう映画じゃない)みたいな
ものなんでしょうか?
あの描きかたで泣けるならどんなドラマみても泣けるんでしょ?
東京ラブストーリーで号泣でしょ?

522名無シネマ@上映中:04/10/25 07:10:26 ID:IPGJOA6I
やっと2匹目釣れたね。
523名無シネマ@上映中:04/10/26 01:40:44 ID:/uq0IPvs
実に不自然な映画という言葉に尽きる。
524名無シネマ@上映中:04/10/26 01:57:41 ID:t6vAfxjA
今日やってた柴田キョ-ヘイのサスペンス、
空白の2時間
というのが焦点になっていた。

・・半落ちかよ!w
525名無シネマ@上映中:04/10/27 12:30:01 ID:yPRkamSx
レンタルしてきました
はっきり言ってスカスカな映画でした
犯人の行動と思考が意味不明で説得力皆無
主人公がいない
テーマを絞り切れず散漫
主題歌が大嫌いな森山

まあ最後は趣味の問題ですけど
行動と思考が意味不明、説得力皆無なとこはなんとなくダンサー・イン・ザ・ダークみたい
526名無シネマ@上映中:04/10/28 02:04:04 ID:dIW2E+hL
>>521
お、久しぶりに見たら、また一匹かかってるじゃないの。
情熱的なのが。
527名無シネマ@上映中:04/10/28 09:26:53 ID:9+NfdmWR
プ 恥さらしage
528名無シネマ@上映中:04/10/31 15:12:49 ID:jPyabK8a
まぐろの中落ちうまいよな。
529名無シネマ@上映中:04/10/31 22:38:55 ID:96A/3gEU
関係者が去ったら誰も誉めないでやんの、分かりやす過ぎ。
邦画のスレって大体どこもこんな感じなん?
530名無シネマ@上映中:04/11/01 00:21:16 ID:sj7ueAZa
っていうか上映中に見てその時感想置いてるわけだから、
今このスレ来てるのはDVDかビデオ組だけでしょ?
あと出演者のファソが時々覗くだけw
531名無シネマ@上映中:04/11/01 04:55:05 ID:geZjBeXQ
521 :名無シネマ@上映中 :04/10/25 04:13:30 ID:j3ClXW1e
>人を愛するとか思いやるって気持ちが、本当に身を以って理解(体感)していない人には、何も残らないんじゃないかな。
>脳化社会の悪影響かな。

あの映画の出来で感動できるという、その目のなさというか、
悪い意味で素直すぎるというか。。あまっちょろくねえか?
あなたの言う「本当に身を以って理解(体感)」とかいう程の
「リアリティー」があの映画にあったんですか???????
あなたの現実はあんな出来の悪いドラマ(もう映画じゃない)みたいな
ものなんでしょうか?
あの描きかたで泣けるならどんなドラマみても泣けるんでしょ?
東京ラブストーリーで号泣でしょ?
532名無シネマ@上映中:04/11/01 19:40:10 ID:kpUQ1jGW
半落ちのDVDジャケット
どっかに落っこちてませんか?
533名無シネマ@上映中:04/11/01 20:23:05 ID:DUTdl9jA
俺は、舞台になった群馬県で現役の警察官をしております。
だからどうしたと言われればそれまで。
柴田恭平かっこよかった。
534名無シネマ@上映中:04/11/03 11:01:56 ID:FSjzrj+I
うん、柴田恭平よかった。
69でもよかった。再評価
535名無シネマ@上映中:04/11/11 07:37:57 ID:fo5FqYtd
つまり劇中でわからんことがあったヤシは、原作嫁ってことでいいのかな?
536名無シネマ@上映中:04/11/11 10:15:44 ID:O57uPW+p
原作を売るために作られた映画ですか?
537名無シネマ@上映中:04/11/11 21:56:30 ID:sqTzH4cj
すごいメディアミックスもあったもんだ
538名無シネマ@上映中:04/11/19 01:28:56 ID:CNLyHmOi
>>533
群馬県警、よく撮影許可出したなーと思った。
不祥事もみ消しに捏造・・プライドの高そうな県警だと
本当にあった事実だと間違えられるとかって怒りそうなもんだが。
539名無シネマ@上映中:04/11/19 06:55:44 ID://UY7/HE
感動したよ、原作勝って読むわ。
最近身近に死があって、しかも似たような感じだったから余計な。

540名無シネマ@上映中:04/11/19 10:46:53 ID:5kBAi1hB
映画館で見たんだけど、終わって照明がついても
すぐ席を立てなかった。涙が出てきて、余韻に浸って
たかった。そんな人が大勢いて、見知らぬ人に話かけられた。
すごく良かったねって。
確かにストーリーは、無理があったと思う。
でも配役がよくて、皆が主役に感じる存在感があった。
映画は、スクリーンで見てこそだと思う。
大画面、大音量じゃないと良さが伝わってこない。
541名無シネマ@上映中:04/11/19 21:42:15 ID:Uwnkj/gy
最近の縦読みは凝りすぎてわからないな
542名無シネマ@上映中:04/11/20 13:29:44 ID:xV3TunjA
>>538
警察署のシーンって富岡市役所つかったらすぃ
543名無シネマ@上映中:04/11/23 18:05:51 ID:hgWV8UNK
いちばん残念だったのは
夜、鶴田が伊原の自宅を訪ねる場面
ありゃ普通さぁ押し倒すだろよ
なにやってんだよ、まったく
544ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/11/23 18:16:38 ID:p3+yKlnz
(;´Д`)ハァハァ 原作は本屋で立ち読みしたけど 結構 面白かったよ。
映画の出来はどうか しらねぇけどな・・・。
545名無シネマ@上映中:04/11/24 23:53:43 ID:ilcLIDEs
521 :名無シネマ@上映中 :04/10/25 04:13:30 ID:j3ClXW1e

あの映画の出来で感動できるという、その目のなさというか、
悪い意味で素直すぎるというか。。あまっちょろくねえか?
あなたの言う「本当に身を以って理解(体感)」とかいう程の
「リアリティー」があの映画にあったんですか???????
あなたの現実はあんな出来の悪いドラマ(もう映画じゃない)みたいな
ものなんでしょうか?
あの描きかたで泣けるならどんなドラマみても泣けるんでしょ?
東京ラブストーリーで号泣でしょ?
546名無シネマ@上映中:04/11/25 15:40:26 ID:iL4qHZND
今日初めてDVD借りてみた。うちの祖母がアルツハイマーなので
共感できるところとかジーンと来るところは多少あったけど
泣くところまではいかなかった。後半はあっという間に話が進んで
ええ?もう終わり?って思った。意味がわからない部分もあった。
物足りない感じがした。あと吉岡さんだけ浮いてた。特に裁判の時
547名無シネマ@上映中:04/11/25 17:46:59 ID:XgvQYf35
>>546
逆にあの裁判のところだけ泣けた
吉岡、寺尾のやりとりの時だけ、寺尾がちょっと感情を
出してるところが
548名無シネマ@上映中:04/11/25 19:46:15 ID:9o2XdMEX
吉岡がキモイ。それだけ。ありゃ放映禁止だろ。
549名無シネマ@上映中:04/11/30 09:37:39 ID:FvuouzQY
test
550名無シネマ@上映中:04/12/10 05:30:54 ID:AP4xCcxI
原作未読です。

1、妻を殺害後、梶は偶然日記を見てラーメン屋の少年に会いに行った。
妻は姉にまで記事を見せていたにも関わらず移植した本人の梶には話をしていなかったのでしょうか?
あと殺害後、少年に会いに行ってしまった梶の黙秘の姿勢、そして痕跡。これこそ真実を追究して行く者の心を動かし、少年に事実が判明するとは思わなかったのでしょうか?
信頼があり、優秀な方ならこそ。

2、連続暴行犯は登場人物たちの心情にどう影響したのでしょうか?

3、グリーニッカー橋はスパイ橋とも呼ばれ・・・。
検事・佐瀬、記者・中尾の発言の意味が分かりませんでした。佐瀬は自らの事を、記者は県警に対しての発言です。
「グリーニッカー橋を渡った」という表現です。スパイ行為をしたと捕らえてしまうのですが。

すみません。バカなので、よろしくお願いします。
551名無シネマ@上映中:04/12/10 05:50:48 ID:AP4xCcxI
追記します。550です。
そんな事をぐだぐた思っていて、あとまだまだ疑問はあって。

結果、それにより、梶の守りたいものという最大のオチが薄くなってしまったように思います。

県警と検事・佐瀬との関係、弁護・植村の家族(妻の悪い事が出来ない人発言)、記者・中尾の不倫関係、
などなど、不要な描写が多かったのでは?
552名無シネマ@上映中:04/12/11 05:32:26 ID:1Ufr85h3
前スレ、関連スレのURL教えて下さい。
553名無シネマ@上映中:04/12/11 07:39:36 ID:xL3jak9l
前スレ
【空白の】半落ち【2日間】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1072071187/l50

関連スレ
横山秀夫 Part2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1074862166/l50
554名無シネマ@上映中:04/12/11 08:02:45 ID:xL3jak9l
>>551
> 県警と検事・佐瀬との関係、弁護・植村の家族(妻の悪い事が出来ない人発言)、記者・中尾の不倫関係、
> などなど、不要な描写が多かったのでは?

これは原作を読んでないと登場人物が多すぎて無駄だと思うだろうし、読んでると映画では足りないと
思わせるところか。
梶は自首したことにより、刑事・検察官・弁護士・記者・判事・刑務官と出合っていく。
そして梶と関わることになった人達はなぜだか梶の謎に引かれ、自分や自分の置かれている環境と
戦いつつも梶の真実を探ろうとしていく・・。
555名無シネマ@上映中:04/12/12 14:54:47 ID:LeJnFUye
志木が誘導尋問で梶に謝るまでの演技が好きだ
556名無シネマ@上映中:04/12/13 17:22:32 ID:/ZNPJTSP
レンタルして見ました。
梶が守りたかった物。
ラメーン屋で働く少年が殺人者の骨髄で生かされたと世間に知られてしまうと
少年のこれからの人生を失わせてしまう。
とまでは自分なりに判断したんだけど、それなら何故、志木は裁判所に連れて
きているのかと・・・

ほんまによう分からん映画やったわ!
あっ!それと暴行犯は何だったんだろう???
557名無シネマ@上映中:04/12/15 14:29:27 ID:LpeU1Idb
レンタルで見た
意味がうまく伝わらない所もある気がしたけど
なんだか知らないけど確かに泣くね。

ただ、これは刑事もの、事件ものでもなんでもない
見てる人間に何もやってないと思わせる為の、おはなしでした。
558名無シネマ@上映中:04/12/21 00:44:55 ID:ld3cVYgY
かなり前に劇場で見て、この映画で恭兵タソに惚れた。演技いいねえ・・・

えっと、普通に泣きました。>>557じゃないけど、何だか分からないうちに。
良作か駄作かは、映画を見た人それぞれが決めることだけど、自分はいいなと思う。
こういう作品。
ナオ太郎を除いては。
559名無シネマ@上映中:04/12/21 09:29:36 ID:8zbRr7Yh
>>558
そうなんよ。あの直太郎の最後の歌が泣ければ醒めなかったのに。
あいつの歌を差し替えた「完全版」出してくんないかな。
560名無シネマ@上映中:04/12/23 10:01:44 ID:37EaN4G/
警察や検事の内部事情の描写とか必要だったんかなー?
変に社会派的な部分が多くてイマイチだった。
登場人物一人一人の掘り下げも中途半端だし、
メインストーリーは頭使って考えさせられたし
色んなことやりすぎでつまらなかった。
素材は良いのに完成品が…。
もっと単純に泣ければ良かったのになー…。
561名無シネマ@上映中:04/12/23 23:57:23 ID:+iRu5hSk
日本アカデミー賞総なめでしたね
おめでとうです
562名無シネマ@上映中:04/12/23 23:59:14 ID:+iRu5hSk
563名無シネマ@上映中:04/12/24 01:16:39 ID:8LVEI18K
吉岡は嫌いじゃないけど浮いてた
あとあの主題歌みたいなのは駄目だ
564名無シネマ@上映中:05/01/03 04:57:06 ID:gYuOWmXW
この作品の最大の欠点っつーか穴はタイトルにもなっている梶の半落ち状態の意味のなさに尽きる。

あのさ〜、そんなに少年のことを知られたくないなら「黙秘」なんて物凄く怪しまれる態度を取る
わけないでしょ普通は?それこそ「2日間経ってから自首したのはなぜ?」って聞かれたら、少年
のために必死に嘘をつくだろうし、聞かれるのは100%分かってるはずなんだから(刑事だし)
答えも用意してあるのが当然のことだと思う。黙ってたらそりゃ突っこまれるってw
「あなたは嘘をつけない人です」なんて台詞じゃ納得できませんぜ、っつーか理由になっとらん。

最大のキモである「なぜ半落ち(黙秘)なのか?」という部分が最大に説得力がないのはいかがなものか。
誰か納得のできる回答をたのみます。
565名無シネマ@上映中:05/01/03 17:54:44 ID:pKAQtYLw
今夜WOWOWでやるみたいですが、見る価値あり?
566名無シネマ@上映中:05/01/04 01:21:52 ID:4UJZu7Ac
どんなに泣かせようとしてもリアリティがないと感情移入できませんわ・・・
567名無シネマ@上映中:05/01/04 12:59:25 ID:LbjZPPzq
吉岡の声には重みがない
568名無シネマ@上映中:05/01/04 16:26:04 ID:d26gMLAM
>>564
そこまで平常心を保てる人なら結局殺人しない。
それが吉岡の方なんだろうけど。
でもねって話。
569名無シネマ@上映中:05/01/04 20:27:08 ID:cX9TyyHc
なんか骨髄バンクのしくみから無理矢理ミステリープロット考えたってかんじがするな。
570名無シネマ@上映中:05/01/04 21:06:28 ID:7xnEAs+e
>>567
新米だから、わざと重みがない様にしてるんだと思ったけど
571名無シネマ@上映中:05/01/05 07:41:06 ID:d+hSIgIv
自分はWOWOWで観て泣いちゃった。ヘタレでスンマソン。なんつーか、良かったのさ…
572シネマ@中毒:05/01/08 10:53:50 ID:EDUlP3e/
どこで泣くのか分からない、教えてほしい。
573名無シネマ@上映中:05/01/08 13:29:52 ID:wxJ+9XBX
自分もWOWOWで見た口なんだけど
すごくがっかりした。
俳優人の凄さだけで内容の薄さをカバーできない。
日本アカデミー賞って変だよね。
みんな本当に良かったと思っているのかな。
574名無シネマ@上映中:05/01/09 01:25:14 ID:MGGVUlum
報道陣に囲まれて立ち往生する國村隼の姿で泣きました。自分にも似たことがあったので。

まあ,そのような泣かせの釣りに一つも引っかからなかった人には唾棄すべき映画でしょうな。
主人公の心理や行動が今ひとつ腑に落ちないのは私も同じですが,2時間の映画の中に1分でも
陶酔できる時間があればよいと考えている者なので,特に攻撃しようとは思いません。
575名無シネマ@上映中:05/01/09 01:28:25 ID:mtLTDRq/
泣くツボはキリンさん。
この人が泣くと自動的に涙が出てくる。
576名無シネマ@上映中:05/01/09 02:45:15 ID:QexXe1WL
國村でもキリンでも泣かなかったけど
泣いた
577名無しさん@お腹いっぱい:05/01/09 02:49:55 ID:dz6qyTrT
http://d.hatena.ne.jp/pokopiko/20041128

総論 その1 バータレ
また、演技も下手な者が多く、ドラマをぶち壊しにしがちであり、(W
578名無シネマ@上映中:05/01/09 08:34:56 ID:XKkFtXOK
世界で泣いた!!勘当作
579名無シネマ@上映中:05/01/09 21:08:32 ID:wXk9mE4P
キリンでは全然泣けなかった
でも他でちょっと泣いた
580名無シネマ@上映中:05/01/09 22:32:50 ID:WY2M2iCb
寺尾が連ドラやるけど半落ちの頃より
やたらふけて見えるのは気のせいか?
581名無シネマ@上映中:05/01/09 22:56:30 ID:HCuIZbS2
何回も泣きそうになったが、吉岡秀隆と俺の家族にことごとく邪魔された

直太朗の歌なんかは流れた途端に大笑いしてしまった
582名無シネマ@上映中:05/01/10 01:47:48 ID:Rz/104L5
ツマンネ
583名無シネマ@上映中:05/01/10 20:57:50 ID:CLueG/C5
>>581
俺の家族って何?
584名無シネマ@上映中:05/01/16 12:01:21 ID:IShi8QIP
>>564
原作が2ページで終わるから。

>>566
あなたは誰のために生きていますか?

>>572
574と575も好きなシーンだけど
おれは裁判のシーンやな
「妻が妻である間に死なせてやりたかった」
585名無シネマ@上映中:05/01/16 16:56:45 ID:9tFD/DqO
586名無シネマ@上映中:05/02/01 16:51:24 ID:bRjxlLbF
吉岡、直太郎の歌
この二つは特に余計だったな。
587名無シネマ@上映中:05/02/01 21:15:33 ID:sHxM5Yfq
吉岡プロには評判良かったのに、素人には評判悪いね
588名無シネマ@上映中:05/02/01 22:41:56 ID:EyhGRbkL
吉岡何とかの演技が酷かった。
あと、賛否両論って部分をむき出しにするために
結審を求刑通りにした部分はあざとい、というか、
原作者の逃げだな、こりゃ。
589名無シネマ@上映中:05/02/01 23:29:02 ID:4NZAAGlu
>>587
プロ的にこの映画でどの辺りの
吉岡の演技が良かったのか知り
たいくらいだ。
来たの国やコトーでの彼の演技なら
認めるけど、半落ちの吉岡は引いた・・
590名無シネマ@上映中:05/02/01 23:51:31 ID:EyhGRbkL
柴田恭兵は良かった。セクシー大下しか知らなかったから、驚いたよ。
591名無シネマ@上映中:05/02/02 10:43:56 ID:Zxvyp89L
なんで直太郎の歌は評判が悪いのだろう。
ラストの家族一緒のシーンで、この歌が流れ始めたとき、すごく感動したけど。
592名無シネマ@上映中:05/02/02 21:31:47 ID:2wqmPT97
>>589
過去のキネ旬とか読め
直太郎も別に気にならなかったけど・・・
593名無シネマ@上映中:05/02/02 23:29:29 ID:aHM2cjhL
>>591-592
劇場で観たか?
594名無シネマ@上映中:05/02/03 03:41:25 ID:kBLHxgfz
本当に隠したいなら、2日間の事は初めから嘘つけよ!隠してたメリットは?
595名無シネマ@上映中:05/02/03 05:38:47 ID:2MCKMe9r
なお足ろうの歌唱法が気持ち悪い。それに顔もね。
596名無シネマ@上映中:05/02/03 21:24:15 ID:iIBPluPq
吉岡は主役じゃないのに演技しすぎるから、出ると
空気というか流れ変えちゃうんだよね
597名無シネマ@上映中:05/02/03 22:03:02 ID:ldr2qxgJ
>>594
嘘がつけるくらい器用な性格だったら
こんな苦労しねえよ
というか、梶さんのことだ、
「日本のK察舐めんなよ」
それくらい捜査すればすぐわかることくらいお見通しだった
598名無シネマ@上映中:05/02/04 15:43:46 ID:+APBFVJJ
「半落ち」の続編は「寝落ち」です。
「回線落ち」、「クライアント落ち」などの続編の製作にも期待。
599名無シネマ@上映中:05/02/05 01:49:06 ID:k4hRBLS3
>>598
普通につまらないです。
600名無シネマ@上映中:05/02/06 02:11:12 ID:b9OoS75L


映画台本【半落ち】寺尾聰、柴田恭兵、吉岡秀隆、鶴田真由
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9891678?


601名無シネマ@上映中:05/02/06 02:13:48 ID:4Tnqd2vL
ちょく太郎、嫌いです。
602名無シネマ@上映中:05/02/06 14:33:24 ID:YgUH+krK
キャスト全員が、つぶやきシローの演技指導を受けてますよね?
603名無シネマ@上映中:05/02/12 05:35:37 ID:EbYFLJPt
いまさらながら、レンタルして見ました。
ドラマのビギナーを見ていたので重い判決になることは予想できました。
新聞のコラムから真実に近づけるところは砂の器に酷似してますが脚本家が同じなんでしたっけ?
まあ、その辺は普通に楽しめたのですが、連続暴行魔と横領って別に絡めなくていいよね?
604名無シネマ@上映中:05/02/12 21:46:49 ID:WuMWphZB
2日間の謎解きミステリーだと勘違いしていたため、「結局隠していたことって
コレ?」と肩透かし。
そんなことより奥さんを殺したことそのものほうが泣けるだろー。そっちの描写が
おろそかになりすぎではなかろうか・・・・。

脚本やり直して、火サスでリメイクすりゃけっこう泣けると思う。
605名無シネマ@上映中:05/02/12 23:33:40 ID:wdYjUxdL
エンディングにハナミズキ流れたら駄目押しで号泣
火サスの曲じゃないかもだけど。
606名無シネマ@上映中:05/02/18 18:38:05 ID:8ghrmo+S
凄いね。褒めてるヤツがいるよw
いいなぁ、人生幸せそうだよなぁ
吉岡普通に引くって
607名無シネマ@上映中:05/02/18 22:50:10 ID:fC88D/O2
記念挙げ
608名無シネマ@上映中:05/02/18 23:09:34 ID:QQLyu3y6
こんな映画が日アカ作品賞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
609名無シネマ@上映中:05/02/18 23:14:26 ID:X4kY2/Hi
監督賞とれなかったってことは佐々部は否定されたってことね
610名無シネマ@上映中:05/02/18 23:17:53 ID:692TSERP
ほんと、よくこんな昼のメロドラマみたいな作品で賞がとれたw

賞はほんとに当てにならないものの見本。

こんなに下手な映画(というよりテレビドラマ)より、
セカチュウのような通俗モノを正々堂々とうまく作っている方が遥かにマシなのにw

映画制作会社の仕業を感じてしまう、アホ受賞ぶり。
611名無シネマ@上映中:05/02/18 23:21:51 ID:oxxPwtzB
なんでこんな糞おもしろくも泣けもしない糞映画がアカデミー賞なんだ???
選考委員がぼけてるんじゃないのか?
612名無シネマ@上映中:05/02/18 23:27:29 ID:CapE17G3
ごめん、おれ、劇場で泣いた
で、クライマックスで流した涙は
エンドロールで即乾いたw
613名無シネマ@上映中:05/02/18 23:33:16 ID:VzEytYly
>>612
禿同意w
614名無シネマ@上映中:05/02/19 00:09:21 ID:cQkHYInA
柴田さんが出席しなくて受賞対象から外されたから
主演男優1つだけで優秀作品取っちゃったよーw
今までこんな例あったっけ。
615名無シネマ@上映中:05/02/19 00:38:29 ID:uG3zLPN1
>>614
出席してても取れてないと思うけど
別に普通の演技だったし・・・
616名無シネマ@上映中:05/02/19 05:57:13 ID:Gjm2VNwy
自殺しないで生きていれば、ラーメン屋が再発したときに再び役に立つだろ!っていう知人と、
自殺しないで生きていれば、再びドナーになれる可能性もあるけどラーメン屋も適合してんじゃないの?っていう知人に囲まれて
俺はいつも黙り込んでしまう。うーむ
617名無シネマ@上映中:05/02/19 14:13:43 ID:kiMBYd5g
血と骨、じゃなくてよかったよ。それだけ。
618名無シネマ@上映中:05/02/19 16:52:11 ID:Awlu5Jcs
日本アカデミー賞ってよく分からないな・・
まあ、賞は選ぶ人の価値観だから、普通はとやかく言う気はないけど。

主演女優・助演男優・監督賞をとった血と骨じゃなくて、なんで主演男優だけの半落ちが大賞なんだろう?
監督よかったってことは、演出の良さは認めているわけだし、主演女優と助演男優ってことは出演者の演技もよかったんだろうに。
てことは血と骨はたけしが全部ぶち壊したってことになっちゃうんじゃないかな?
619名無シネマ@上映中:05/02/19 17:20:56 ID:VYpIFwpd
奥貫って何役?
620名無シネマ@上映中:05/02/19 17:21:48 ID:RkCeGpNK
お前らってホントに絶望的にレベルが低いなぁ
621名無シネマ@上映中:05/02/19 17:31:38 ID:InWiloVd
まあ日本映画好きはこんなもんだろ
622名無シネマ@上映中:05/02/19 18:23:52 ID:po/nStj3
3月23日にTBSで放送だって。
623名無シネマ@上映中:05/02/19 18:44:54 ID:R5pUDewQ
>>618
血と骨はシナリオ読んだだけだけど、
女がモノ扱いになってるからかもしれない。
624名無シネマ@上映中:05/02/19 21:43:06 ID:MSYYa76G
>>615
えええぇ?
いったい、この映画の何を見てたんだ?
625名無シネマ@上映中:05/02/20 00:25:55 ID:keFsOPs/
>>618
「血と骨」が主演男優ノミネートすらしなかった理由は簡単。
たけしが同時間帯にピカソやってて日アカには出てくれないからw
626名無シネマ@上映中:05/02/20 13:19:46 ID:PcEoPBiP
寺尾さん、作品賞受賞のときにマジにびっくりしてなかった?
627名無シネマ@上映中:05/02/20 21:25:41 ID:CdeutOOd
>>624
普通に見てたけど・・・
628名無シネマ@上映中:05/02/21 01:34:20 ID:TXL8Rs7w
WOWOWドラマ見ました。
これも半落ちと同じくテンポが悪いべったりしたドラマだった・・・。
この監督合わないみたい、個人的に。

原作大好きなだけに残念。
純真な弟、を吉岡にやらせて、曲者の兄を香川がやれば
まだ良かったのに、改悪だぜあれじゃ。
629名無シネマ@上映中:05/02/21 02:14:31 ID:9t4hyDRD
>>628
私もあかん。この人が助監だった北の国からや倉本系全部苦手w
630名無シネマ@上映中:05/02/21 23:13:00 ID:hjKBPjGE
中江さんも北の国の助監督だったのかな・・・
631名無シネマ@上映中:05/02/23 22:21:07 ID:Bi566u3D
中江って冷静と情熱のあいだは普通ってのをやったやつ?
632名無シネマ@上映中:05/02/28 18:01:27 ID:NRql3r27
心の砕けるやつ見て依頼、また吉岡熱が上昇してきました。
ストーリーはともあれ、あの表情とキスシーンがあまりにも
良くて、コミカルな演技では、あの表情は見られないから
あれはあれで良かったのかなーと思っています。
633名無シネマ@上映中:05/02/28 21:33:10 ID:W4NHgZy0
>>632
場所間違えました
スルーしてください
634名無シネマ@上映中:05/03/04 05:20:02 ID:J5sqbp6x
死んだ息子の代わりに白血病の人を助けたいとかそういう事に息子を助けられなかった事への無力感みたいなものに対する
救いを求める梶夫婦がもろ泣きのつぼに入った。
多分この映画は絶望があるから泣けるんだと思うよ。てか絶望からの救いだけど
635名無シネマ@上映中:05/03/04 10:11:58 ID:BA1JDmjS
今ビデオでみたけど、個人的には吉岡イラネと思ったー。
636名無シネマ@上映中:05/03/04 21:19:10 ID:GbixbVWd
キリンの演技がいいって人が多いけど、見たら
あんなあざとい泣く演技がいいのかって感じ
637名無シネマ@上映中:05/03/06 21:15:10 ID:XH+gBw9h
>>636
下妻物語、観てみ
ひかっているぞ、キリンさん
638名無シネマ@上映中:05/03/09 23:03:28 ID:hPhx74mD
なんか説得力が足りない映画だった。。。。消化不良

どう考えても2日間を黙ってる理由付けが足りない
639名無シネマ@上映中:05/03/10 13:16:21 ID:HWmVdIjs
ビデオで見ているが全体に音が小さいよ・・・

640名無シネマ@上映中:05/03/12 03:52:20 ID:yTsjUFUQ
>>639
最後までみればわかるよ。
641名無シネマ@上映中:05/03/12 13:03:59 ID:YL/0lr4+
人殺しておいて 自分が骨髄液を提供したラーメン坊やをみにいくって話がそんなに美談か?

人殺しておいて.......ただの言い訳だぞ。
642名無シネマ@上映中:05/03/12 21:02:57 ID:QBEV9AnB
>>641
そのラーメン屋では
梶さんの骨髄液でスープを作っている
うわ何すんすぇwせdrtfyぐhlp@
643名無シネマ@上映中:05/03/13 11:57:31 ID:6AUbEQv5
今見たけど原作がうまく短縮されてて良かった。
644名無シネマ@上映中:05/03/15 01:18:05 ID:qAhMyYrs
>>635
「しょせん人殺し」「うちにも地方老人がいるけど云々(怒)」
って言い出す人対策な意図があまりに見え透いててチョト萎えましたよね

そういうテーマなんだから万人にマンセーされようとせず
ぽんと投げれば潔かったのに
645名無シネマ@上映中:05/03/20 16:42:36 ID:bP4aizj4
梶が守ろうとしたのはラーメン屋の少年ではなく、
全国の白血病患者であり、普遍的な人類の命・個人の尊厳・・・

とすれば話が広がってアカデミー賞確実だったのにな。
646名無シネマ@上映中:05/03/20 20:51:59 ID:67LG+QfE
スレタイワロス
647名無シネマ@上映中:2005/03/21 03:47:54(月) ID:BnOPTSvg
やっと観た

なんか、二部構成だよね

最初は「警察と検察の捏造」からはじまって
いつのまにか「命とは…?というテーマに

悪く言うとまとまりのなさをちょっと感じた
が、それを否定したいわけではなく。
1回観ただけなので、もっとしっかり理解したら、
それらもつながってるのかもしれんし。

感想としては、
自分だったらどうするか、考えるだけで辛くなった
それだけで十分かな
648名無シネマ@上映中:2005/03/22(火) 11:35:30 ID:RR1gxbrt
なんか勘違いしてる奴が多いが、日本アカデミー賞ってのは作品が良かったとか
演技が良かったとか、そうゆう評価をする場所じゃないからな。
649名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 06:08:28 ID:QmALFDte
>>647
それを言うなら、前半の体面重視で下種な勘ぐりしかできない連中の頭上遥かを超えていく後半、
命の尊さ、真摯で気高い生きる理由を描こうとしたんじゃないか脳
二部構成でまとまりが悪いってのはちょっと違うような。
650名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 07:29:28 ID:2DrJpJsw
今夜9時TBS系列で放送だそうだ
651名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 08:36:56 ID:drc4ki4N
>>648
ふさわしいか、ふさわしくないかという基準かな。
例えば下妻等のよくできたコメディが受賞することはない。

ともかく今日は初放送。
652名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 09:42:24 ID:pGS/x2Ge
大音量のスタッフロールをカットしてたら笑える。
653名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 16:05:36 ID:OBoG7gOt
日本アカデミー賞は作品賞の他に何賞をもらったんだっけ?
654名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 16:41:41 ID:5mh0CVue
>>653
あと
主演男優賞:寺尾聡
655名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 16:52:34 ID:oLzHeYCL
しかしTBSはなんで今夜半落ちやるの?
フジの優しい時間にぶつけたいのかな?w
656名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 17:22:04 ID:zuJewBxH
昔見て、寺尾の息子役の子かわいいなと思ってたけど
「カナリア」の石田法嗣君だったんですね。
あんな息子失ったら、母親もそりゃ生き甲斐失ってアルツハイマーになるわと思った。

希木きりんが、妻を殺した寺尾に言った「何で一緒に死んでくれなかったんですか!」
っていうセリフだけドキッと来た。
657名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 17:29:58 ID:AKVpat+l
原作は読んだけど、映画は見ていない。よーし、今夜見るぞー。
658伝説のキモハゲ ◆HWYMVV.Z7A :2005/03/23(水) 17:56:24 ID:UlN82ZVj
( ゚Д゚)y─┛~~

>>655
優しい時間は明日だぜ
659名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 18:38:21 ID:DWkjs7uI
原作本半分ぐらいまで読みました。
今日、テレビで映画放送しますが、本を読んでから映画見たほうがいいでしょうか?
それともこの先は読まずに映画見たほうがいいのでしょうか?
660名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 19:41:11 ID:OBoG7gOt
寺尾聰といえば雨あがるもよかったね
661名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 21:01:26 ID:drc4ki4N
実況板落ちてるー
662名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 21:39:56 ID:OOp2zGsI
監督は、たたき上げの映画監督だから、まあ功労として
日本アカデミーの作品賞もらったのではないかと。

チルソクもそうだけど、テンポ悪いんだよね。
日本映画の大時代的な手法に、ずっぽりはまってる感じ。
ただある年齢から上は、そのテンポでちょうどよいかもしれないが。
663名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 21:48:15 ID:mPH5AFd0
で、これは良い映画?悪い映画?
664名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 21:57:23 ID:uaqNGVTZ
カジキ鮪
665名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 22:25:15 ID:TYBXf+9d
実況板入れない…。重すぎ
666名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 22:51:19 ID:/eUKAcEG
667名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:03:29 ID:2GQgt4Yo
オナタロウ落ち
668名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:05:35 ID:jTxDYdWK
愛とは決してころさないこと
669名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:05:40 ID:SHitfC1R
観なかったのでおおまかなあらすじおしえてください
670名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:06:18 ID:ZdKYROXs
ごめん
あの少年のとこにいったことを隠そうとしたのは何故?
リアルで分からんのだが
671名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:09:34 ID:yxP9qWsW
ちんぷんかんぷんな映画ですた(´・ω・`)
672名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:09:37 ID:w3EjdkER
初めて地上波でみたんだが、
黙秘する理由がさっぱりわからないまま終わったと思って理由を探しに着たんだが。


スレを読んでみて、「黙秘する理由はわからない」が多くて、
これはこれで納得した(笑。

やっぱ、そこに突っ込むよね。
673名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:09:54 ID:40AFTt0y
脚本ヤバスギw。
初めからやたら感傷的なのも気持ち割りー。
イラネキャラ多すぎ。
無駄な描写多いワリには、肝心なところはアッサリしてるし。

見せ場を絞って深く追求してほしいよ、2時間しかないんだから
674名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:10:01 ID:nE//Wyvb
空白の2日間がどうして裁判で問題になるかがわからない。
何をしてようと、判決に変わりはないのでは?
寺尾聡が何をしてたかを言おうとしない理由もわからない。
あと、最後に裁判官が執行猶予をつけなかったは何故?
675名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:11:26 ID:ZRxBWHP8
すみません。途中寝ちゃったんで良くわからないんですけど、どうして
主人公は沈黙する必要があったんですか?
676名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:11:31 ID:FQDUlsQL
なんで『空白の2日間』を生み出す必要があったんだ?
奥さんを殺すこととは別なのか?
677名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:11:51 ID:vehTd96E
少年をマスコミから守るためだろう。
678名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:12:53 ID:hTshQCNo
カッコーの巣の上でをおもいだした。
別にどうでもいいけど。
679名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:13:54 ID:FQDUlsQL
奥さんを殺すことと少年を隠すってのは繋がるのか?
それとも奥さんはただ不憫だったから殺したってだけ?
680名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:14:14 ID:cSuaqOm3
なぜ県警が、「被告が新宿に行った事」をひた隠す必要あったのか?
681名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:15:39 ID:vehTd96E
組織を守るためだろう。
682名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:16:07 ID:pDMqKFLD
考えさせられる映画だったとは思うけど、感動はしなかった。
なんか真相に迫る過程がこの映画が伝えたい事とあんまり繋がっていなくて冗長な印象を受けた。
683名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:16:16 ID:aGfuO4vb
何でアカデミー賞なの?????
こんな散漫な演出で、よくも選ばれたもんです。
一体誰に感情移入すれば良いのか?
刑事か、検事か、弁護士か、新聞記者か??????
被告人をもっと深く描くべきです。
結局、空白の歌舞伎町へ行ったことが事件の核心になっていない。
つまらん。
684名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:17:00 ID:cSuaqOm3
被告が新宿行ったら何か県警に悪いことあるのかな?
685名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:17:15 ID:w3EjdkER
>>677
あの記事が裁判で出た時点で守れてないじゃん。
別に、ばれても美談なわけで深刻な犯罪になるというわけじゃない。

もし既出だったらすまんが、
途中まで、「最初で農薬飲んで死んだ婦女暴行犯」が実はドナーだったという話かと思った。
妻のドナーが殺人犯なら、二日間のことは妻の名誉のために黙秘して、
自分は51歳になったら死ぬつもりのラストになると思ったら全然違うのね。
686名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:17:28 ID:NVlIqiZc
なぜ、51歳で死のうとしたの?

あと最後の歌にびっくりした。
687名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:17:35 ID:nE//Wyvb
「被告が新宿に行った事」をひた隠すのが組織を守ることになるのかわからない。
どっちにしても、県警の評判は変わらないと思うけど。
688名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:18:15 ID:nE//Wyvb
>686
オレもそれもわからん。
689名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:19:48 ID:vehTd96E
ドナーの期限が切れるからだろう
690名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:21:42 ID:zuJewBxH
>>674
本人が本人でなくなる前にアルツハイマーの患者を殺してあげるのが愛情だとすると、
アルツハイマー患者は生きるに値しないのか、殺人を愛の名の下に正当化してよいのか
とかいろいろ問題点が出てくるわけでしょ。

裁判官としては、そういう論理を受け入れるわけにはいかないんだよ。吉岡は
実の父親がアルツハイマーだから、そういう愛の論理には痛いほど共感できるんだけど
あえて執行猶予は付けなかった。裁判官として、そして息子として自制した、ってとこじゃないの
吉岡は内心父親を殺したいと思ってたはずだよ。だからあの涙の判決なんだ
691名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:22:26 ID:w3EjdkER
>>686
最初から後追い自殺する気だった。
でも、51歳までドナーになれる可能性がある=息子と同じ白血病を直せる可能性がある。
だから、死ねなかったと思うが。
692名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:22:51 ID:/G+90jX6
51歳になるとドナー提供できなくなるのは
わかるが、刑務所に入ったらどの道提供できないんじゃないの?
693名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:23:28 ID:cSuaqOm3
検察と県警の裏取引とか、結局本筋に関係あったのか?
694名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:24:56 ID:AOqsVU/4
原作読んだ時はすごく泣いて、そうかそうかと思ったが…
あれれ。金払って観る程じゃないかなぁ。
何?脚本がダメなの?演出もアレだけどさ…
695名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:25:35 ID:Ia8JWwYJ
つまらないシーンを減らして、裁判官の苦悩をもっと丁寧に描けば
判決に重みが出るのに・・・
696名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:25:36 ID:AKVpat+l
おまいらに言っとく。原作嫁。
あの映画だけでは確かにわからん。説明も難しい。
697名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:27:35 ID:w3EjdkER
>>692
刑務所に入っていてもドナー提供なら本人がOKならできます。
別に逃げるわけじゃないし。
698名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:28:28 ID:FQDUlsQL
今わかった。後追い自殺する直前にはじめて少年の存在を知ったのか
で、二日間が発生したけどそれは言えなかったと
699名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:29:28 ID:CfGvOXlN
吉岡ってどんな役やっても同じ演技だな。
700名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:31:22 ID:ZRxBWHP8
連続暴行犯が最初に農薬飲んで自殺するシーンは、何のためにあったの?
701名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:31:59 ID:zuJewBxH
あのうっとおしそうな前髪切ったら、もっとよかったのに>吉岡
702名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:32:05 ID:40AFTt0y
本当に無駄が多い。
柴田、伊原、鶴田なんて全然イラネーよ。
多く見積もって寺尾と国村、原田、キリン、高橋で十分。
703名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:32:06 ID:S8IeY5Eh
まあ映画向きの作品でなかったのは事実
704名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:32:42 ID:vdly6rTH
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1111388501/172

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 21:06:55 ID:ThePenis
買ってからちょめちょめと進めてやっと最初のしいなをLV14でヌッコロ。
ノーマルでやると割と楽だな。


↑IDに注目。神が降臨されました。
705名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:34:54 ID:CJXN6Xkg
鶴田真由と田辺誠一の不倫関係とか
全く無意味なエピソードを盛り込みすぎ。
706名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:36:21 ID:zuJewBxH
>>700
犯人の母親が「あの子は自分で死のうとしているんです、どうか死なせてやってください」
みたいなことをと医師に懇願してたのが、あれが同意殺人という主題の伏線だったのかと。

これも要らなかったよね(´・ω・`)
707名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:37:32 ID:faz7UpMq
原作と映画版の違い、きぼん
708名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:38:52 ID:QC/JlkSq
前半に警察が捏造しようとした理由は?
709名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:40:35 ID:5MDP9AJy
高崎歌舞伎町で新幹線使えば日帰り余裕でしょ
何故二日かかる
710名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:40:39 ID:Ia8JWwYJ
>>699
吉岡は器用に役をこなす役者じゃないんです
気持ちをリアルに汲み取る演技
だから、いつも見た目は吉岡
711名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:42:21 ID:ZRxBWHP8
>>706
途中寝ちゃったんでそのシーンは知らなかったけど、そういうシーンがあった
んですね。少し理解できました。ありがとう
712名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:42:42 ID:E/FHOv+e
内臓提供すると遺書に書いて自殺すれば全て解決したのに。
下らんことで裁判起こして、法廷で涙頂戴なんて図々しい。
713名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:43:03 ID:nE//Wyvb
>690
裁判官が自制した結果、被告は通常よりも不利な判決を受けたということ?
死のうとしている主人公にとって、執行猶予がつこうがつこまいが、どっちでもいいだろうけど、
そんな裁判官を認める気にはなれないよな。
714名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:43:40 ID:AKVpat+l
>>708
警察関係者が嘱託殺人やっただけでも批判が強いのに、事件後に歌舞伎町
(風俗の街)に行ったことが明らかになると、マスコミから叩かれるから。
ま、歌舞伎町に行っただけでそこまで心配するかどうかは、実際「?」だけど。
715名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:44:21 ID:E/FHOv+e
ドナー=骨髄提供しか思いつかないDQNを映画にするな!
716名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:44:48 ID:nE//Wyvb
>714
なるほど。一応納得。
717名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:45:19 ID:Dyt60Ril
女医は守秘義務を守ってない。
あんな安易にドナーの事を記者に話していいのか?
718名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:45:20 ID:R7TL+D4s
いまテレビで見て、この映画はクソじゃんか思って、
いやいや実はオレが映画を見る目ないのかも、と
このスレ最初からだー読んでみたら、



やっぱこの映画クソなんじゃんか
719名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:45:27 ID:UMZEP2Gl
>>712
骨髄移植の意味わかってる?
720名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:47:24 ID:CfGvOXlN
被告人、刑事、弁護士、検事、裁判官、新聞記者、
皆あまりにも現実味が無さ過ぎ。
721名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:48:05 ID:S8IeY5Eh
結局説明不足
722名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:50:07 ID:aGfuO4vb
駄作
映画をもっと勉強してから撮れ
焦点が無い
一体何が云いたいのか判別不能
欲張りすぎ状態
自己満足で映画は撮ってはいけません
723名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:51:33 ID:E/FHOv+e
>>719
彼らの知的レベルから、白血病しか助けねーよってことだろ。
724名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:51:44 ID:KiH0Bt3X
半落ちの原作って重要な部分が事実と違うから何か賞を取りそこなったと聞いたが。
725名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:52:16 ID:HVJAIhA8
「ラーメン屋の存在をなぜそこまで頑なに黙秘
(否定)するのか」だけど、こんなの映画を見るまでもなく100%理解可能な話。

裁判でラーメン屋の存在を明かしてしまえば「美談」としてマスコミに喧伝されること
は必定。そのことは少年に「自分のために『空白の2日間』を生み出した」という自責
の念を生み出させてしまうし、「美談」そのものが梶に執行猶予を付けさせんがために
作りだしたものと受け止められてしまう。

梶にとっては「美談」は絶対にあってはならないものだったんだよ。だから全てを否定
した。真意を理解したからこそ藤林は梶の望むとおり「歌舞伎町には行っていない」と
いう文脈で判決文を書いた。執行猶予が付いたらそれは「美談」を組み入れてしまい、
梶の望みを裏切ることになったことになる。
726名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:53:03 ID:CJXN6Xkg
こんなのが作品賞獲っちゃうから日本アカデミー賞は
いつまでたっても権威の欠片も無い糞映画賞だって言われるんだよ。
727名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:53:54 ID:ttiBNCn4

いやぁ面白かったね!!特に柴田恭平が敵の親玉に
ロケット砲で車ごと吹っ飛ばすところなんかサイコーに
決まってた!!。
728名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:54:14 ID:S8IeY5Eh
>>724
それはストーリーとしてそれほど致命的な欠陥ではなかったらしい
北方謙三とかはそういってた
でも内館牧子とかが騒いでとり損ねたらしい
729名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:54:57 ID:zuJewBxH
>>725
明快だね。納得。スッキリしました
730名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:58:17 ID:a9FPlmQ0
執行猶予ついたら梶は自殺しちゃうじゃん

だからム所で監視付き。
「生きてください」って少年の発言につながっている
731名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:58:47 ID:AKVpat+l
>>724
その件もあるから、説明が難しい。小説を評価するうえでは、瑣末なことだが。
映画はそのこともあって、単に少年をマスコミに巻きこまないようにするため、
自供しなかったことにしたのでは。映画の説明としては725でよいと思う。
732名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:00:42 ID:QC/JlkSq
え? オチも原作と違うのかよ!
733名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:00:53 ID:d4LIf2q+
これって骨髄移植関係のことについて原作に不備があったとかで
物議をかもしてたよね。
734名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:00:58 ID:E/FHOv+e
空白の2日間、梶が実際に歌舞伎町でねーちゃんと遊んでいたとしても、
何の問題も無く同じ結論に辿り着いていただろうな。
735名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:01:13 ID:LwKd8QcD
白血病とアルツハイマーを両方盛り込むのはちと欲張りすぎではないか?
736名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:02:34 ID:dENav6sg
>5
>725
737名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:02:58 ID:JP3yZGnX
後半まで義理の姉が犯人でそれを庇ってるのかと思った。姉のうろたえぶりから見ても。
なんかよくわからん話だったな。
あの男の子を守ろうとしたってのはわかるし、執行猶予はつけてほしくないのもわかるけど
懲役4年ってのがどうにも中途半端。
空白の2日の事を隠せば死刑は確定とかならわかりやすかったんだけど。
738名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:04:14 ID:sKvRpXzd
実はラーメン屋店員は寺尾が骨髄提供した患者ではなかったってオチだと笑えたのに
739名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:04:19 ID:kVyfGMyv
>>728
そうなのか、割と重要だと読んだ記憶が・・・まあいいか。
740名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:04:42 ID:ttiBNCn4

田中邦衛が出りゃとりあえず丸くおさまったんでね?
741名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:05:08 ID:40AFTt0y
>>725
美談てこれがどういう美談になるの?

>少年に「自分のために『空白の2日間』を生み出した」という自責
の念を生み出させてしまう

空白の2日間は全然悪いことじゃないのに、なんで少年が自責の念に
駆られるの?
742名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:06:19 ID:kOky1nfE
>725
>そのことは少年に「自分のために『空白の2日間』を生み出した」という自責
>の念を生み出させてしまうし
そうなの?『空白の2日間』がどうして問題なのかわからない。
まして、少年がそれに対して責任を感じるかな?

>730
一瞬そう思ったけど、その解釈でいいのかの確信が持てない。
そんなに死にたいなら、刑務所内でも死ぬんじゃないかって思う。

743名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:08:57 ID:3mt7JNvB
つーか刑事が勝手に患者に提供者の素性を明かしたりしていいのかよ。
744名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:14:09 ID:jAD6vLXA
セカチューとかもそうなんだろうが、最近の邦画の傾向
病気等の現実的な不幸を題材にして、対比的に一般の社会生活での「幸せって?」
などと問いかけようとする狙い方がすごく嫌だ。一言でいうと、あざとい。
観客のほうも、ますます安っぽいお涙モノを求めているようで、まったく情けない。

結局、尊厳死が確立すれば全部片付く話じゃねーか。
745名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:17:11 ID:xnZg7d/6
前半の検察と警察の隠ぺい云々の意味がわからなかった。
最初の30分見逃してしまったんだけどそのせい?

それはさておき原作読んだ方がいい映画なんじゃないかなと思った。
746名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:18:12 ID:vx12xatl
ラーメン屋=牛の骨髄で出汁
747名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:19:12 ID:sKvRpXzd
原作読まないと内容が十分理解出来ない映画なんて欠陥品。
監督や脚本家が力量不足なだけ。
748名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:19:46 ID:T4bydJh9
尊厳死に対する答えがそう簡単に出るわけないし
749名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:20:05 ID:vx12xatl
>>744
全部片付いてしまったらストーリーとして成立しなくなるので、半落ちさせているんだろう。
750名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:20:38 ID:kOky1nfE
>747
それは言える。
751名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:23:20 ID:oYc9lv5r
こんな動きのないストーリーは映像化が難しいね
本で読む方がおもしろいに決まってる
752名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:24:51 ID:q5Vssj8m
自分の骨随提供者が殺人犯だと少年に知られない為に 2日間の事黙ってたんだよね?
753名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:26:15 ID:IGygQ/gn
>>744
別に邦画だけの傾向じゃないし、今も昔も変わらない傾向だと思うけど。
「最近の若いもんは…」っていうオッサンの口調そのままだな。

あと、セカチューに「最近の邦画」を代表させるのはフェアじゃないぞ。
754名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:34:27 ID:Ol6BLkaw
劇中で音楽をあんな風に使うくらいなら全く使わない方が良かった
755名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:36:10 ID:2Krfg/9w
>>11
のギモンについてはどう?おれも>>11に同意なんだけど
756名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:37:29 ID:egY5ru7q
最後の歌以外音楽が流れてるのに気がつかなかった。静かな映画な印象だった。
757名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:40:16 ID:T4bydJh9
エンディングはガラリと雰囲気が変わるよな
色彩も豊かだし
758名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:42:52 ID:kOky1nfE
>752
柴田恭平はラーメン屋の少年をわざわざ裁判所に連れて来た。

>755
11のギモンて?
”「美談=執行猶予」の話が どこから出てくるのか理解不能”というところ?

759名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:55:01 ID:IGygQ/gn
>>755
梶が後追い自殺をしなかった原因が、歌舞伎町のラーメン屋少年の事を妻の日記で知り、
彼の病気が再発した時のために51歳までドナーとして生き続けようと決心したからってことでしょ。

後追い自殺をしなかったという事実を粉飾する美談としては十分なんじゃないの?
760名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 01:03:35 ID:jAD6vLXA
しかしやっぱりなんかむかつく映画だな。わからんでもないけど。
761名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 01:15:57 ID:2Krfg/9w
>>759
なるほど
762名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 01:19:07 ID:dNINhH3F
なんか、みた後の気分がローレライと似てる。
贅沢な役者、贅沢な演技、贅沢なお膳立てが揃っているのに、何故か満たされない。
もっと味も美味しく、センスよく盛り付けた料理を作ってくれよ。
もっと研ぎ澄まされて無駄がなく、無欲で隙がない本物のプロ技が見たい。
あぁ…もったいない。
763名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 01:24:52 ID:75oWJkpi
って言うか、全体的に演技が大げさ過ぎない?
表情に出し過ぎだろ。
事在る毎にやたら目に涙ためまくってるしさ。
見てて非常に気になりました。
監督とかの指示なのかな?
764名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 01:31:13 ID:y3BnC/mR
全てがやたらと大げさ
スクリーンで見るならいいのかもしれないが
テレビだとなんか滑稽だった
765名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 01:58:43 ID:l7SUGYon
息子の死のショックが原因で40代でアルツハイマーになるなんてありえないんじゃないの?
鬱病なら考えられるが。
それ以外にも設定のおかしい所がありすぎ。
原作は読んでないけど原作もそうなの?
766名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 02:39:13 ID:YpepzS2m
この映画が劇場でやっていたとき、俺の嗅覚が「観てはいかん」と言った。
DVDでたときも俺の嗅覚が「たぶん、しょうもないよ」と言った。
今日、テレビでただで観て、俺の嗅覚が正しいことが分かった。

オヤジギャグ以下だけど、映画のオチが半オチ。
前半まではかなりよかったと思います。
すごくリアルなんじゃないかな?田舎の警察ってあんな感じだと思う。警察と
検察の関係も興味深かった。原作者は記者のときよく食い込んでいたんだね。

でも県警で夜中、幹部が話し合っているところに記者は入っていけないだ
ろ(メモもらって、取引するシーン)。

検事は記者を家に入れるのか?裁判官が裁判について妻に相談していいのか?

空白の2日ということで、どんでん返しがあれば、いい映画だったのだが。
767名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 03:37:57 ID:sxrX3YgB
映画版初めて見たけど、説明がちと足りないよな。分かりづらかった。
原作通り刑務官の章までじっくりやってほしかったよ。

>>683
>一体誰に感情移入すれば良いのか?
>刑事か、検事か、弁護士か、新聞記者か??????

これは正直な感想だと思うけど、元々がそういう構成だから難しいよな。



768名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 04:41:12 ID:8LsAuUyC
もし俺が梶の担当で、空白の2日間の行動を告白させたとしたら
「ハァ?そんなの黙秘してたわけ?自己陶酔もいい加減にしろ!はい捜査終了」
「いえ・・あの・・私の立場ないんすけど・・」
769名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 05:01:55 ID:ig4DVrX2
あぶない刑事期待。
770名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 07:08:43 ID:yrTyYgL5
>>765
若年性アルツハイマ 30代から発祥例多数
ショックどうのこうのとはたぶん関係ない
771名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 07:21:39 ID:MPDv6CB4
梶は死ななきゃ、移植をしてる時点で、だれかの命を救ったのはわかってたんだから、ラーメン屋の
店員みたからって、そんな簡単に気持ち変えちゃー、駄目だよ。奥さん殺してるんだもの。梶にはもう
また人を助けるなんてこと考えちゃだめだよ。それに、自殺すれば全て闇でしょ。誰にもばれないでしょ。
772名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 08:14:49 ID:MzDqWzvM
アルツハイマーになった妻が息子と勘違いして骨髄移植したラーメン屋の小僧と擬似近親相姦関係になった
情事の最中ラーメン屋が妻を刺してしまった、そこへ旦那とキキキリンが乗り込んだところ
アルツハイマーの妻が自分の息子を責めないでほしい「馬鹿になった私が悪いのよラーメン屋に罪はないわ」と懇願、んで妻死亡、旦那罪をかぶる
そのラーメン屋の息子は16で家出した西田敏行とキキキリン夫婦の一人息子だった

アルツハイマー裁判官親父は寺尾聡の子供に骨髄移植が出来たが、
いかんせんアルツハイマーなので本人の同意が取れなかった
なおかつはじめ無関係と思われていた暴行犯に重大な秘密が・・・裁判で驚くべき真実が遂にあきらかに〜♪
ついで記者と田辺の不倫関係から新たな命が生まれて、最後寺尾が名づけ親になる
って話かな?と思ったが残り時間が無くなってきてドヨ〜ンとしてきたよ (:D)| ̄|_

検察官の部下で命令拒否した事務官・・・大切な人がいるから県警にがさ入れできないって、お前馬鹿か
それを保身って言うんだよ、未来永劫、針のムシロを覚悟して仕事している人って現実に存在する
実際自殺しちゃう人も多い、こいつ(作者)は職責をどうおもっているのか (^^)V
県警の内部の描写もステレオタイプで萎え
773名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 10:22:08 ID:a7kaOS7c
どんな場合でも本田博太郎が犯人に見えてしまう・・・
774名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 11:48:33 ID:UvwmaFXO

おれもタイトル同様、
半分見たくらいで寝ちゃったよ・・
邦画ってなんで大根ばっかなんだろう。
思い入れありすぎ。もっと淡々とやってくれ。
775名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 14:17:27 ID:t6mbrYQz
昨日見たけどおもろかった。
好きな役者が多かったし、原作から激しく逸脱してなかったし・・・
ただ、森山直太郎が全部ぶち壊してくれたのが残念でならない。
>>773
ハゲワロ
776名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 14:26:57 ID:a7kaOS7c
>>775

> ただ、森山直太郎が全部ぶち壊してくれたのが残念でならない。

俺も思った。なんだこりゃ!って感じ。
777名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 14:35:04 ID:iAIRfx5O
梶の黙秘の理由はともかく、県警が新宿行きを隠蔽しようとした理由が
分からないって人は冒頭ちゃんと観てたのか?
県警は新宿行き=梶に女がいてそれで妻を殺害?と勝手に勘違いして嘱
託殺人がひっくり返ったり、マスコミに痴情ネタで騒がれるのを嫌って
隠蔽しようとしたんだよ。まんま劇中で説明されて、恭平が怒りまくっ
てたじゃん。
778名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 14:44:54 ID:pGHYfoVJ
こんなくだらない映画見ちゃって損したよ。本当に泣いた人いたの。
マジで? 日本映画の凋落をしみじみ感じさせてくれたよ。
確たる証拠もないのに、新宿いったのか?と追求したり、
(まず聞き込みって手は無いのかお前らには?)
チンケな新聞社が出てきたり、いまどき4流新聞でもあんな
貧しいとこないし、あんな女が活躍せん!
吉岡にいたっては言語ドウダン! 嘘っぽすぎ。
あまりのひどさに吐き気がした位。時間返してくれや!
こういう映画を一流扱いしている観客が日本映画を
駄目にするんだ、と確信したよ。
779名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 14:55:46 ID:F1md6tfe
>777
見てませんでした。簡単なストーリーだと思ったからです。すいません。
まさか、あそこまで微妙な話だとは。
後半はわりとしっかり見ました。話がわからなかったから。

>776
オレも同感。
七太郎の変な声の出し方が気になる。
780名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 15:14:20 ID:d5Qhll/t
>>778

確かに不自然な点が多い。
まあ、原作にも共通する部分もあるんだが、

●容疑者の2日の空白をあれだけ問題視し、大騒ぎするほどのものなのか。
●隠ぺい工作、捏造、と言われるほどの大きな事態を県警はした、と言えるのか。
●マスコミが弁護氏にあれだけ大勢で攻撃的に詰問するほど、ニュースバリューがある事態なのか。
●末期のアルツハイマー患者があんなに綺麗に化粧して着飾っているものなのか。
●書き留めていた日記が、あんな綺麗なものなのか。新聞の切り抜きやそれを貼るテープが、昨日貼りました、というほど新しい。

などなど。やっぱり一番酷かったのは法廷でのシーンで、既出だが

●裁判官があれだけ個人的感情剥き出しで、意味不明な問いかけや、熱弁を振るっていいのか。
●骨髄移植された青年を刑事が法廷に連れてきた理由はなんなのか。
●検察官が被告を擁護するかのような問いかけをしていいのか。

など。この辺は時代劇の大岡越前を彷彿とさせる「お涙」のための舞台設定でしかないところが臭すぎる。

それらを無視して初めて、感動できる作品と言える。リアリティを求めてしまう人には泣けない。

781名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 15:44:28 ID:/2fkgTMo
>>778
勝手に見といて時間返せって・・・・アンタスゴイヒトダネ
782名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 15:53:53 ID:uZ1/YefU
783名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 20:37:32 ID:Njv8qPbR
視聴率17.6%だったらしい
784名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 20:39:11 ID:qr6678W0
半落ち←これってなんて読むの?
785名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 21:05:45 ID:XTH50XlT
ラーメン屋が怪奇大家族の兄ちゃんだったんで笑ってしまった
786名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 21:08:56 ID:l1nCWG0x
ん?ハンラクチです。信じていいよ間違いない>>784
787名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 21:11:10 ID:vGU04Afm
鶴田真由が車の中で原稿かメールを
送っていた、小型のノートPCはどこのメーカーで
品名までわかる方はいませんか?
788名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 22:24:16 ID:gjJhR5RZ
アカデミー賞をとった映画と言うので見てみたら
身震いするほどつまらない映画・・
789名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 22:30:26 ID:uaTCy8bp
原作は読んでない。TBSで見た。「認知症は殺せ、白血病は助けろ」とも読める。
梶が隠すのは「人殺しの骨髄で助かった」とラーメン屋の若者に知られたくないから。
彼は事情を知っても悩まない、牛の骨髄も適合するだろう。吉岡さんは地が認知症だから、
北の国でお父さんに殺されなさい。
790名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 22:30:58 ID:/yZsVxYE
>>784
「はんおち」ですよ。
警察用語で、容疑者が、容疑を一部自供するも完全には自供しない状況を指します。
日常用語では、オチが中途半端だった映画を指します。
791名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 22:38:59 ID:YwwEyMGc
>789
柴田恭平はラーメン屋の少年をわざわざ裁判所に連れて来た。
792784:2005/03/24(木) 22:39:06 ID:qr6678W0
>>790
ありがとうございます!
「はんおち」か「なかおち」か友達と賭けてたんで…
俺の勝ちだから五億円もらえます(`・ω・´)
793名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 22:42:46 ID:nOpXklnA
>>780
一番アレなのは、梶の隠したがってた歌舞伎町で一番小さなラーメン屋
の事を法廷で話しちゃったことだと思うが
あれだけのヒントがあれば、マスコミはすぐ探り当てるだろ
794名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 22:43:04 ID:tPf4oB8h
いいな五億円w
795名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 23:13:43 ID:IGygQ/gn
>>793
マスコミも記事にするのを自粛したってことで美しく締めくくってたじゃんw
「お前もいい記事が書けるようになったな」といって田辺誠一が記事の
フロッピーを返してたし。あれは記事にはしないという意思表示だよね
796名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 23:37:57 ID:HYpjHYlf
結局、冒頭の犯人はどうなったん?
797名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 23:52:42 ID:8HzDLIkv
780 話からするとまだ末期のアルツハイマーというわけではないようですが・・・ 吉岡君のお父さん役の人の状態がまさに末期かなぁと思います。
798名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 23:58:23 ID:HZmJATRO
>>777
>県警は新宿行き=梶に女がいてそれで妻を殺害?と勝手に勘違いして嘱
>託殺人がひっくり返ったり、マスコミに痴情ネタで騒がれるのを嫌って
>隠蔽しようとしたんだよ。まんま劇中で説明されて、恭平が怒りまくっ
>てたじゃん。

これが「いくら身内だからって警察はそこまでしねーよ」なのかそれとも
日常茶飯事なのか、どっちなんだろうね。
著者は記者上がりだそうだけど・・
799名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 01:39:52 ID:27niN702
>>796
あのシーンはいらないようにも思うね。
途中で、恭平の上司が鶴田タンに連続暴行犯の名前を教えて取引材料にする、
という形で一応使われていたけど……
800名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 06:38:57 ID:SQUMql31
梶がちっとも警察官らしくない件について。
801名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 08:51:10 ID:yuYpo2Jl
>>796
>>799

「命」と「守るべきもの」がテーマの映画なので、ロリマンガ読んで少女暴行して
警察に踏み込まれたら農薬飲んで自殺するような奴を対比として置いたんじゃない
かな。なんか陳腐ではあるけど。
802名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 09:03:29 ID:sySC+WlY
たいしたことない些細な事件を大勢の人間がさも重要なことのように
扱ってるのに違和感を感じる。
803名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 18:24:06 ID:qfEXA5t6
いや、
マスコミはここのところ不祥事続きの警察のネタなら視聴率は上がると見越して
鵜の目鷹の目で狙ってるんですよ
大したことじゃなくてもさも重大なことのように報道する
よくあるでしょう?
実際、ああやってマスコミは大騒ぎしてるけど所詮ワイドショーネタ
1ヶ月もすれば忘れ去られるようなネタなんだよ
一般人にとってはね
804名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 20:28:24 ID:OQd5W+Zq
あんまり面白くなかったな。後半。前半だけなら面白そうな気配あったんだがな。
弁護士や吉岡の家庭描写省いても良かったと思う。
っていうかアカデミー賞とるような映画かなぁ。あれだったら2時間サスペンスドラマ
の半分以上があれより面白いと思うんだが。日本アカデミー賞っていうの
名前変えたほうがいいような。
805名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 23:35:42 ID:q7lQcBYC
何気にTBSの久保田アナ出ていたんだ・・・・。
806名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 00:03:22 ID:XtQVaO+R
吉岡が出てきたとたん映画が学芸会レベルに変身した。
涙を誘いたいのなら、いっそのこと
「寅おじさん今どこにいるの?」
って叫ばせた方が中高年には、より効果あったんじゃないのか。

しかし、いくらデフォルメするにしても
あの裁判官の描き方は噴飯ものだろう。
ギャグ映画としてとらえた方がまだ納得がいく。

807名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 00:28:48 ID:Qq1uisFj
法曹関係者も個人的な事情によって行動しているということを強調して
いるのは、まあこの映画のいいところかと思った。
808名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 00:33:29 ID:23qz3nWG
どっちにせよ、この監督にはもう映画を撮らないでほしい。
偶然「チルソク」と2本続けて見てしまい、
すっかりイヤになってしまった。
頼むからもっと画面で語れる人を呼んできてよ。
役者はみんな、つぶやきシローみたいな芝居してるし。
809名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 04:09:53 ID:SFVR8lMh
少しは観客の知識とか知的好奇心を信頼すればよかったのに
すべてが説明臭い
810名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 04:49:45 ID:k8W/o7Za
>>808
同意。
その予算と機会を他の監督にまわして欲しい。
もうええやろ、自覚しろと。
811名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 09:09:22 ID:wtlSBJOr
いろんなレビュー見たけど結構評判悪いんだね。鶴田真由が鼻についたのを
筆頭にそりゃ粗はあるけど、前半の警察内部のリアリティ、警務課の処世
なんかすごい面白いし、希林さんの演技も素直に泣けたんだけどなあ。最初
観たのが気の重い出張に行く飛行機の中だったから評価が甘いのか、でも
テレビで見てもやっぱり泣いてしまいました。
812名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 12:31:26 ID:wjwWmG7S
ラスボスは本田博太郎?
813名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 12:37:08 ID:LuuH3n+i BE:33272126-
ていうかこの映画のキャッチコピーが「なぜ妻を殺したのか?」
だったじゃん?

全然テーマ違うがな\(゜ロ\)
814撮れないのに語る馬鹿 ◆Ht1Ow1bXbQ :2005/03/26(土) 13:05:31 ID:AQSD9434
主役が信念を持って殺人して、最後までその気持ちは変わらなかったし、
誰がどう改心したんだろう?一応、ヒューマンだよね。まさか新宿で何をしてたかっていう推理サスペンスじゃないよな。
精々暴露記事が出なかったらしいくらい?
だけどその気持ちはどこに表されているんだろう。

賞取らんかなだけの映画だから仕方がないんだけど、
人を思う気持ち > 命の大切さ っていう逆転劇を、どこで説得力持たせてたんだろうか。
何も無しで、初めからそれありきで、成り立つのか?
そんなに一般常識なら初めからテーマとなり得ないと思うんだが。
815名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 14:31:49 ID:kO+IKXqe
>>813
そうそう、妻殺しはあっさり何の秘密もなかったね。
あれは何だ?って感じです。
816名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 14:40:26 ID:x334pDSi
ストーリーは悪いとは思わないんだけど、テレビドラマのようなサイズで撮るのはいただけなかったな。
817名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 16:10:44 ID:UyVV0Uqz
>>806
そんな演技派の学芸会見たことない
818名無しでいいとも!:2005/03/26(土) 17:05:01 ID:6nzxr6SK
元阪神の嶋尾ってどこにでてました?
819名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 18:43:58 ID:XtQVaO+R
>>817
以前から疑問だったんだけど「演技派」ってどういう意味なの?
「演技派」じゃない俳優って何派?
820名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 18:46:36 ID:ZEasfIOL
正直、言うほど感動しなかったんだ。
821名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 18:49:34 ID:O+58viS6
まずまずよかったと思うが、原作を先に読んだのは失敗だったなあ
原作が良すぎた。これを言っちゃおしまいだがw
822名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 19:25:04 ID:aIQf0yA8
スレタイに疑問。
この映画、大ヒットしました。
823名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 21:36:15 ID:JpVSEGKB
>>819
棒読み大根役者
824名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 22:36:41 ID:dFPD7T1G
>818

柴田の部下役。取調室の片隅で書記をしていた。

825名無シネマ@上映中:2005/03/27(日) 01:34:29 ID:5TMbE/EZ
セカチューも原作>>>映画だったね
826名無シネマ@上映中:2005/03/27(日) 12:43:56 ID:fS5GKVk0
>>812
何ぬかしとんねんこのチョビヒゲ〜
(「下妻物語」より)

>>815
梶が妻を殺した秘密は、作品中の世界では
あからさまに暴露されていないことになっているのですが・・・
827名無シネマ@上映中:2005/03/27(日) 22:16:12 ID:+hZeYchx
>>819
アイドルとかモデル、タレント上がりの役者じゃないのかな。
キムタク筆頭に、トレンディドラマ出てる人らのほとんどがアイドルとかモデル
出身じゃないの、最近は。
828名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 11:31:10 ID:HzOEscbc
この間のテレビ放送で初めて拝見しました。

無償の愛を注げる人と出会っていない、子供をもったことがない人には理解
出来ない映画だと思いました。漏れもその中の一人です。もし母親がアルツ
ハイマー病で苦しんでいて、殺してくれと言われたら漏れには出来ないと思
う。でも母親のこと本当に愛していたら出来ると思う。今の母親の状態が不
憫に思えるだろうし、かわいそう。むしろ周りの大変さを敏感に感じている
のは母の方ではないかな。それなら出来ると思う。
30歳で死んだとしても、どういう生き方をしてきたかが大事だし、長さなんて
関係ない。寝たきりで90歳まで生きても、自分も辛いしなにより大切な家族が
大変。安楽死反対っていう人いるけど一概にも言えないと思う。
この映画は深いと思う。また自分が40,50歳になった時に見たい。感じ方も違っ
てくると思う。
829名無しでいいとも!:2005/03/28(月) 19:12:26 ID:xP1fm3fH
>>818 ありがとう 気づかなかったよ
830名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 19:23:08 ID:lN+sUJyK
全然面白くなかった。こんな映画を大絶賛するじいさんばっかの映画評論家達の気がしれない。
831名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 19:28:58 ID:vCD9vhWB
改めて駄作を実感。悲しくなるね。
832名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 22:15:10 ID:XQWKjXIV
裁判官の評価があまり良くないけど、頼りなくても一生懸命
考えて、被告人の気持ちを共感できる立場の裁判官で良かった
ベテランで事務的に処理されたらやり切れない
誰にも裁けない事を心で裁いた様な気がする
833名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 23:19:28 ID:6l6ioq9e
裁判所のシーンに原作者が傍聴席に座っていたね。
834名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 00:22:06 ID:SqAlrlz/
>>710
「四日間の奇蹟」で共演する石田ゆり子が同じ様な事HPで
言ってるね
吉岡はいつも共演者から、演技を高く評価される
素人から見るのとプロから見るのは違うんだね
835名無シネマ@上映中:2005/03/30(水) 15:42:40 ID:+QjYOjOZ
この後でまもなく「ギャング・オブ・ニューヨーク」見たけど、大した好きな
映画でもないが、ワン・ショットですら「半落ち」の百倍優れてるとおもった。
まずカメラとライティングが全く違う。セットのスケール、子供も含めた
演技の上手さ。デテイルの懲りかた。1場面だけでうなった。
ーー金がかかってるからなのか、根本的なものが違うのか。
「半落ち」なんかを絶賛している人は映画を馬鹿にしてるんだと思うよ。
それとも陳腐なTVドラマの見すぎか?安易な脚本で泣ける方が幸せかも、だが。
836名無シネマ@上映中:2005/03/30(水) 15:50:40 ID:bQ23sXJa
>>835
予算の規模がまったく違うよ
「半落ち」は2時間TVドラマでも良かったというのには同意。別に映画でやらなくても良かったな
837名無シネマ@上映中:2005/03/30(水) 22:17:55 ID:/zlpFJV+
>>830
そらあ貴方のおっしゃる通り面白くはないとは思うが・・・
それ以外にポイントがあるからなあ

>>831
オナ太朗の声なかりましかば・・・
838名無シネマ@上映中:2005/03/31(木) 05:27:38 ID:Q1s7Rztl
レベル低杉 日本映画
839名無シネマ@上映中:2005/03/31(木) 07:06:27 ID:Dai8tUs7
それでも日本人か
自国の文化にもっと誇りを持て
840名無シネマ@上映中:2005/03/31(木) 12:05:54 ID:/AYd3MBv
これを文化とおもう方が恥。文化の基準をよほど低く設定してるらしいね。
紙芝居以下を映画と称するのは詐欺だよ。恥とおもって奮起しないと世界中
の笑いもんだ。
841名無シネマ@上映中:2005/03/31(木) 17:29:38 ID:Dai8tUs7
ネタにマジレスかっk(ry
842名無シネマ@上映中:2005/03/31(木) 23:01:20 ID:jTTYbUSu
30代の子持ち男だけど、友人に勧められていて、ずっと見そびれていたのだが、
TVでようやく見れた。
子供たちがうるさくて、なかなかきちんとは見ていられなかったけど、結局泣きました。
とてもいい映画だと思ったのが、率直な感想です。考えさせられる映画でした。

森山直太朗は、個人的にとても好きな歌手で、映画を見る前から、「声」はとても
気に入っていました。映画を見る前から、この曲を聴くと泣けます。とても心の琴線に
触れる熱唱だと思う。

説明不足の点や、ちょっと不要かな、と思える場面もあったけど、寺尾聡がとてもいい演技
だったと思う。沢山の名言があったと思う。
843名無シネマ@上映中:2005/04/01(金) 00:01:52 ID:61SC7j8P
>>842

どこまで合理性や不自然さを無視できて感情移入できるか、だね。

一杯のかけそば、と一緒。

844名無シネマ@上映中:映画暦110/04/01(金) 12:25:36 ID:/UvmS5w3
基本的に「半落ち」の定義が分からん。原作にはあるのかもだが。結局あそこで
争われるのは彼が殺人犯かだけであってその点は自供してるから「全落ち」
と言えるのでは?たとえば捜査の過程でどうやら共犯がいるらしくて自供し
ないとか言うのであれば半落ちと言えるかもだが。犯行を犯した後で死に場所
を求めて2日間どころか何ヶ月もさまよう犯人もいるだろう。しかし犯行を
自供し裏がとれてればそれは全落ちで、その後何をしようと犯行後の動向
というだけのはずだが?(原作を読まなきゃ分からん様なものは映画とは
言えないし)黙秘した動機もあまりにもアホらし。例えば酒飲みたくてさま
よったと嘘ついたってそれ以上つつき様も無い何の不都合もない状況じゃな
いか。じゃなくてもあれ程隠す理由が分からんし。

不満なのは検死の過程(首を締めた指紋の一致)アルツハイマー症末期と認定
された過程、妻が本当に死を望んだかの検証(米シャイボ事件にも通じる)
など現実の犯罪の捜査過程があまりにもおざなりに描かれていること。
歌舞伎町に行った事が重大だと思うなら聞き込みせいよ、もっと!(あの
場面合成っぽかったし)とにかく中途半端で呆れる。あんなセンチメンタル
で泣く人もいるのかと逆に感心したけど。なんだかんだ言う人は「運命の
逆転」100回位見て勉強せい!
845名無シネマ@上映中:映画暦110/04/01(金) 15:01:29 ID:kdNMTt60
>>844
しごく、その通りかもしれない。
だけど、あなた、映画を娯楽として観れる?こんなふうに理詰めで観てて、楽しいかい?
846名無シネマ@上映中:映画暦110/04/01(金) 15:04:45 ID:/UvmS5w3
娯楽としてみてもつまらんから言ってんじゃない!
847名無シネマ@上映中:映画暦110/04/01(金) 21:07:23 ID:idlIVrNU
春の空 ふと見下げて わろうた
己の小ささを〜
超健チポン
848名無シネマ@上映中:映画暦110/04/02(土) 00:33:43 ID:auqDVlV/
>>842
森山直太郎って性格悪いらしいぞ

「大衆ウケする俗っぽいドラマに自分の歌を使われるのはイヤ」とかゴネて
あるドラマの主題歌担当降りたらしい
陳腐な曲調のポップスしか歌ってないくせに、俗世間を超越した芸術家気取りだとか。

思いっきりスレ違いだけどw
849名無シネマ@上映中:2005/04/02(土) 21:08:19 ID:j1QHC2Dj
>>848
歌と関係ないじゃんw
850名無シネマ@上映中:2005/04/03(日) 17:46:21 ID:YW2hFfxd
若いうちから、そういう態度貫いていないと、本当の芸術家って育たないと
思うけど(天才は別)。だけど、若いときに、大衆に迎合しないって思っていても、
年食って旬を過ぎると、テレビに出だす人は多い。かつてのフォーク歌手や
シンガーソングライターの中にも、今はテレビ、CMに出たがりの人っている。
851名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 21:56:54 ID:TLpCQ5XU
すいません。
一点質問したいんですが、主人公がラーメン屋を訪ねたことを隠し通したのは、
訪ねたことが発覚したら、今後骨髄移植ができなくなるからですか?
852名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 07:40:58 ID:MpscOYE6
なぞだらけ。

連続暴行魔の存在意義は?
853名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 17:58:43 ID:KZVsCkHQ
とにかく柴田恭兵がかっこよかったから良しとしよう。
854名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 02:14:14 ID:2RftiUTN
>>853
バズーカが足りないけどな
855名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 22:50:44 ID:XNeZWoT4
>>851
会ってはいけないっていうルールのためと、
マスコミとかに騒がれて少年に迷惑をかけないためじゃないの?
856名無シネマ@上映中:2005/04/18(月) 00:55:02 ID:wK3UpGf1
息子の若妻にしがみつかれてオパーイの感触を楽しめるなら痴呆も悪くないとおもた。
857:2005/04/18(月) 03:59:31 ID:rEiE6vU6
お前らなんもわかってないな・・・もっと視野を広げて観ろや!!
858名無シネマ@上映中
東映は
寺尾&柴田コンビで二匹目のドジョウ狙うらしい