ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
絶賛上映中

■公式サイト
米 http://www.lastsamurai.com/
日 http://www.lastsamurai.jp/
■PR番組
12/08 NHK教育 23:00〜23:45 「英語で喋らナイト」
 http://www.nhk.or.jp/night/pickup_frame.html
前スレ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070720379/l50
2過去スレ:03/12/07 20:34 ID:GSJCUQ21
ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 十三
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070652992/
ラストサムライ統一スレ 十二 ネタバレ御免
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070365341/
【武士道】ラストサムライ 十一【ぼぶ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070156927/
【武士道】ラストサムライ 十人目【ぼぶ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070033572/
【侍魂】ラストサムライ 9人目【ぼぶ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069766419/
【武士道】ラストサムライ 八人目【侍魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069599573/
【武士道】ラストサムライ 七人目【侍魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069506620/
【武士道】ラストサムライ 六人目【侍魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069175246/
【武士道】ラストサムライ 五人目【侍魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1067954671/
【武士道】ラストサムライ 四人目【侍魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1063610227/
【武士道】ラストサムライ 3人目【待魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055911913/
ラストサムライ撮影中
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1036900261/
「ザ・ラスト・サムライ」(仮題 )
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1030/10304/1030468276.html
3ネタバレ:03/12/07 20:35 ID:GSJCUQ21
【ネタバレ総合】ラストサムライ 三人目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070164506/
【ネタバレ総合】ラストサムライ 二人目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069658560/
【ネタバレ総合】ラストサムライ 一人目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069337084/


4名無シネマ@上映中:03/12/07 20:36 ID:iyM4zMXJ
この映画もそうだが武士道を正面に置いてあつかうと
具体的な対立軸が見えにくくなるようだ。
結局、そもそも抽象的な武士道気分に
リアリティがないということが原因か?
西南戦争しかりだ。
5乱立防止:03/12/07 20:36 ID:GSJCUQ21

当スレはネタバレ自由:

ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 十四
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070720379/

ネタバレ禁止はこちら:

 【斬】ラストサムライ ネタバレ御法度スレ【斬】
 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070378532/

UNKO隔離はこちら:

 【武士道】ラストサムライ 1000人目【侍魂】
 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069761639/
6名無シネマ@上映中:03/12/07 20:37 ID:XaZ/BFm5
神業だな。
1000で次スレ成立。
7名無シネマ@上映中:03/12/07 20:38 ID:huVXJVJ2
>>1
8名無シネマ@上映中:03/12/07 20:38 ID:iyM4zMXJ
黒澤の侍映画には政治があった。
9【FAQ】 Ver.1.2:03/12/07 20:38 ID:iTy6umgp
・史実と違う気が…。
海外にも理解できるように、官軍と賊軍をわかりやすく集約したため、そうなった。

・植物や山が日本のものと違うがどうなの?
ニュージーランドで撮影してます。 ロード・オブ・ザ・リングもそこで撮影した。

・ボブさんって誰ですか?
日本一の斬られ役 福本清三さんが、トムの監視役で登場。
劇中トムが、ボブと名づけた。

・サムライが銃を使わないのは変では?
史実においても神風連の乱のように、敢えて銃器を用いず、刀槍や甲冑だけで蜂起した例があります。

・最後のエンドロール、最初にKEN WATANABEが出て、次がTOM CRUISEでしょ?
 そんなに渡辺謙の扱いがすごいのか?
エンドロールの最初に英語で出演順と書いてあるので、映画が始まってから登場してきた
順番に表記されている。
10付随:03/12/07 20:40 ID:GSJCUQ21

■作品情報
http://channel.aol.co.jp/entertainment/lastsamurai/index.html

衣装について文句がある人はまずここを読んでから
http://channel.aol.co.jp/entertainment/lastsamurai/production/pn04.html
11名無シネマ@上映中:03/12/07 20:40 ID:WK+I3jGx
>>1 乙ー。でも「十五人目」がヨカタ・・・

初めて1000ゲット。間に合わんと思った
12名無シネマ@上映中:03/12/07 20:41 ID:iTy6umgp
>>1乙です。
こっちが本スレですね。
13UNKO:03/12/07 20:42 ID:DX/BuOVR
>>1
主君である王者UNKOを出しぬくとは
それでもサムライか君は
14名無シネマ@上映中:03/12/07 20:42 ID:RyeV3YpL
・なぜ横浜から皇居が見えるの?て言うか皇居じゃないでしょ?
 アメリカ用ですから。
・なぜバンダナしてる武士が居るの?
 アメリカ用ですから。
15名無シネマ@上映中:03/12/07 20:42 ID:PJuhSBo5
真田は不死身か
16名無シネマ@上映中:03/12/07 20:43 ID:GSJCUQ21
>>11
ゴメン・・・ヨ
17名無シネマ@上映中:03/12/07 20:45 ID:G75Sy1gw
>>14
アメリカ用は少し弊害があるような・・・
世界に向けて発信していると思うが
18名無シネマ@上映中:03/12/07 20:45 ID:WK+I3jGx
>>16 あぁいや責めてるわけでは。立ててくれたのに済まぬ。
19忘れ物:03/12/07 20:47 ID:WK+I3jGx
12/07 フジ 22:50〜0:05 「EZ!TV」
 http://www.fujitv.co.jp/b_hp/eztv/
 オスカー有力候補・・・渡辺謙に密着!米絶賛ハリウッド大作プレミア試写
20名無シネマ@上映中:03/12/07 20:54 ID:huVXJVJ2
俺、今日見てきたけど、
最後の出陣前に、村人が侍に礼をするとこで泣けた。
正直、最初アルグレンが村に来たシーンでは
見てる外人は、村人が侍に礼をしている本当の意味があんまり分からんと思うのよ。
でも最後の出撃のシーンでは、
外人にも、村人が礼をしている意味が分かるんじゃないかな。
21名無シネマ@上映中:03/12/07 20:55 ID:GSJCUQ21
>>18
イエイエ・・ドウイタシマシテ
22名無シネマ@上映中:03/12/07 20:55 ID:HfWcVzmY
前スレの1000お見事!
綺麗に誘導で終わりましたね。
23名無シネマ@上映中:03/12/07 20:58 ID:UTzazP1f
質問 
 
信忠役の小山田シンは、あんなに演技が下手なのにどうして選ばれたの?
24名無シネマ@上映中:03/12/07 20:58 ID:mRxa9XiS
>>20
なるほど。。確かに。
25名無シネマ@上映中:03/12/07 20:58 ID:RyeV3YpL
・なぜ東京に上った勝元一行に明らかに日本人じゃない人が混ざってるの?
 世界仕様ですから。
・なぜ小雪は夫の仇を討たないの?
 世界仕様ですから。
・なぜ恐れ多くも明治帝役の七之助が巫女さんの衣装を着てるの?
 世界仕様ですから。
26名無シネマ@上映中:03/12/07 20:59 ID:r3UxUPy9
>>1 見事な1000獲りでござった。

ふと思ったが、この後アメリカに「たそがれ清兵衛」もっていったらうけるんじゃないか。
「オー、アナザーブシドー!」って
27名無シネマ@上映中:03/12/07 21:01 ID:RyeV3YpL
>>26

サムライフェクションを持っていって、失望を買うのも良いカモ(w
28名無シネマ@上映中:03/12/07 21:01 ID:Q68Yi42J
RyeV3YpLが熱いのは仕様
29名無シネマ@上映中:03/12/07 21:02 ID:qDo+aoJj
小山田は不細工枠です。
30名無シネマ@上映中:03/12/07 21:02 ID:Cz/iJBMt
Japanese people is grateful for USA

Most Japanese of today is grateful for USA.
In the 40s, without America's effort, Japan could not have got rid of addicted militarists who looked the bastard "Samurais" and tried to impose contorted "Bushido" on whole nation.
Under the favor of USA, Japan could restore democratic system and limited government.
In postwar days, Samurai culture regained health and remained only in Japanese popculture (or Western imagination).
Japanese people gradely enjoys costume dramas even now, only to recall or imagine Japan's good old days.

米ヤフーにこんなコメントが。
31名無シネマ@上映中:03/12/07 21:03 ID:AR0t7EE0
・なぜ>>25は恐れ多くも明治大帝の衣装監修に、実際に宮中でも
 仕事をしたことがある人がついていることを知らないの? 
 厨房ですから。
32名無シネマ@上映中:03/12/07 21:03 ID:Ytc2bVNC
で結局アメリカの二日目興行収入はいくら?

アメリカの批判記事読むと、サムライ面白い!と思ってる俺って
映画会社にまんまとのせられてるだけなのか?
日本人俳優使ってくれてる、日本の話をハリウッドが作ってくれた事だけで
大喜びしてる姿って、作ったハリウッドからはどう見えるんだろう・・
33名無シネマ@上映中:03/12/07 21:04 ID:GSJCUQ21
>>26
1000鳥は、>>18のサムライ。

ウンコ君KOのコンビネーションブローでした・・
34名無シネマ@上映中:03/12/07 21:05 ID:huVXJVJ2
>>31
ワラタ
35名無シネマ@上映中:03/12/07 21:08 ID:huVXJVJ2
>>32
日本の話をハリウッドが作ってくれただけ、で大喜びしてるの?
俺は自分が見て面白かったし感動した。
だからそれでいいよ。
他人の評価を気にするなよ。
「無」だ。
36名無シネマ@上映中:03/12/07 21:08 ID:Ytc2bVNC
>30

イラクと同じ理論だねw
37名無シネマ@上映中:03/12/07 21:08 ID:htc8NfKZ
今日見てきたよ。
後ろにいたババアが二人がうるさかった。
「あっ斬られた」「この人死ぬね」とか。
でも、最後になるにつれてすすり泣きしか聞こえなくなってった。
つか、俺も泣いてた。
エンドロールが流れても、席を立つ人がほとんどいなかった。
そんな映画だった。
38名無シネマ@上映中:03/12/07 21:09 ID:KgwJqe2l
しかし、天皇が日本神道の頂点にいる人だということを知らない奴が
多いね。天皇の一番の仕事は日本国家と人民の安泰を願うこと。
39名無シネマ@上映中:03/12/07 21:10 ID:lXEkThFR
http://www.boxofficemojo.com/daily/

まだ出てない。
40名無シネマ@上映中:03/12/07 21:10 ID:mRxa9XiS
>>37エンドロールが流れても
やっぱりどこでもそうなんだなー。
おれのとなりの人(男)も、手をしょっちゅう顔に動かしてたものなー
(おれもだけど)
41名無シネマ@上映中:03/12/07 21:15 ID:lXEkThFR
http://www.leesmovieinfo.net/WBOdb.php

ページによって違うな。
さっきのは797万ドル、こっちは820万ドル。
42名無シネマ@上映中:03/12/07 21:18 ID:lXEkThFR
43.名無シネマ@上映中:03/12/07 21:18 ID:Hgqw3GfR
日本人が見て良いと思うのに米国で人種差別とかいう批評が出るなんて変だね。
これまでアメリカ映画に出てきた変な日本人のほうがよっぽど人種差別。
ラストの侍たちは少なくとも日本人から見てもかっこいいよ。だからアメリカでは気にいらなかったのか?
44名無シネマ@上映中:03/12/07 21:20 ID:PJuhSBo5
サムライをインディアンかなんかと勘違いしてんじゃねーか?
45名無シネマ@上映中:03/12/07 21:22 ID:G75Sy1gw
>>43
言ってるのは極一部だと思う
46名無シネマ@上映中:03/12/07 21:22 ID:WCs5GmAR
外国を舞台にした映画で外国の原住民から良い評価を貰えるハリウッド映画なんて少ないだろうにね
4726:03/12/07 21:24 ID:r3UxUPy9
>>33
これは御無礼つかまつった
48名無シネマ@上映中:03/12/07 21:26 ID:lXEkThFR
日本アカデミー賞は最優秀外国映画にこれを選ぶか?

どうでも良い・・?
>>37
私の所もです。実は劇中からトイレに行きたくて仕方が無かったのだが、
それでも席を立てない、いや立ちたくないと思った程だった..

>>43-44
冒頭にアルグレンの記憶がフラッシュバックする時の
インディアン掃討場面があるからかな。俺的には
サムライとの比較に用いられてるのは、ちょっと
ズレてる気がしたけれど、その経験が勝元たちの
武士道を理解するきっかけになったという事なのだろう、
と納得する事はできますた。
50名無シネマ@上映中:03/12/07 21:28 ID:PJuhSBo5
戸田なっちゃんも今回の仕事は楽だったろうねぇ
51名無シネマ@上映中:03/12/07 21:29 ID:0qMp9Xt3
Chunはおしおきだべ〜
52名無シネマ@上映中:03/12/07 21:30 ID:lIgoF3pn
>>49
同時に勝元も手帳に書かれていたインディアンの記述に興味を持つわけだからな。

散々キシュツだがこの映画の状況を米国史になぞらえるならインディアンよりも
南北戦争の方が適切だがな。
53名無シネマ@上映中:03/12/07 21:33 ID:wHVY471q
勝元の台詞で『(奴が)なんでここにいるのかわからん』的な
発言があった。妙にはまって笑えた。
今までより日本をましに伝えられてるのはうれしかった。
私の中ではオールグレンは獅子、勝元は虎なのだ。
勝元には般若心経もすこし上手にやってほしかったが。
勝元もよかったけれど、氏尾もよかったー。
>>51
それは有名な人でつか?

>>52
同感です。
55名無シネマ@上映中:03/12/07 21:35 ID:SOc6B40b
初日が7,970,000だと単純計算×3で約2400万ドルか・・・微妙かだなぁ
それより日本の週末成績の方が気になるけど
56通行人さん@無名タレント:03/12/07 21:43 ID:DOrccAqk
映画みてかえってテレビつけたら
”たか”がサンタのコスプレで酒配ってた。
57名無シネマ@上映中:03/12/07 21:45 ID:j0h5SBkT
もとは取れそうなのかな。
>>56
ドラマの方も結構好き。映画の余韻を壊さない様、ドラマの方は
「たか」の子孫なのだと思うようにしてる。
59名無シネマ@上映中:03/12/07 21:46 ID:MzlO84Gk
俺、この映画見て「大和天誅組」を思い出したが、これって維新前なんだよね。。。。
60名無シネマ@上映中:03/12/07 21:46 ID:mRxa9XiS
なんか、サントラも買いたくなって来た。
61名無シネマ@上映中:03/12/07 21:50 ID:HfWcVzmY
まだこのスレ見てるかな。
「オカワリ」。あるぐれんさんが初めてそう言った時、
飛源がごにょごにょ言った台詞は「分かるわけないじゃん」でしたー。
62名無シネマ@上映中:03/12/07 21:51 ID:Uwfx8Da9
>>30へのコメントがたった1件というところに、
このスレの住民の英語力が推測できるw
63名無シネマ@上映中:03/12/07 21:51 ID:lXEkThFR
>>57
元が取れない事は地球が滅ぶとか
そう言うことがない限りありえない。
64名無シネマ@上映中:03/12/07 21:51 ID:XaZ/BFm5
>>57
心配ない。日本だけでも回収できるだろう。
>>64
なんか、何度も見てる人もいるみたいだし、また映画館の側を通ったら
ぶらりと入ってしまうかもしれない。
66名無シネマ@上映中:03/12/07 21:54 ID:kyH7azOs
>>55
過去の作品の動向を観ると、金曜8 土曜10 日曜6っていう数字の推移がおおい。
土曜は最低1000万ドルほすぃ。
土曜の数字下がるよーだと、とんでもないことになる!!
67名無シネマ@上映中:03/12/07 21:54 ID:NQafHrq/
>>61
それ気になってた。アリガd
68名無シネマ@上映中:03/12/07 21:54 ID:AgAySCtU
俺は明日もう一度観に行く。
69名無シネマ@上映中:03/12/07 21:55 ID:j0h5SBkT
>>49
漏れもずーっと我慢してた。ていうか生まれて初めて我慢し過ぎで脂汗かいた。
70名無シネマ@上映中:03/12/07 21:55 ID:LdnMqeA/
飛源役の子って劇団四季入ってる?
71名無シネマ@上映中:03/12/07 21:56 ID:mRxa9XiS
海外に行った時、日本にいる時よりも日本の素晴らしさを実感する
事がある。
(あちらの人に日本を賞賛された時。カタコトの日本語で話し掛けられたとき。)
そんな感じを、この映画を見た後に感じました。
72名無シネマ@上映中:03/12/07 21:56 ID:HfWcVzmY
>>37
前の席で、映画に来慣れてない感じの中年夫婦が、テレビでも見るノリで、
「あら、この人(大村)英語上手いわね」なんて喋ってて、
うるさくて、思わず槍かなんかで突いてやりたくなりましたが、
霧の中の騎馬武者初登場シーンあたりからぴたっと黙ってしまって、
そのまま最後まで食い入るように見てました。
最後は夫婦して鼻をすすってましたな。
映画の勝利、です。
73名無シネマ@上映中:03/12/07 21:56 ID:bNub2y9m
今日見てきた。
良かった。
シダ植物とアヒルが気になったが。
あと、勝元が死んだときは土下座じゃなくて敬礼かお辞儀で良かったんじゃ、と思った。

んでも面白かった。天皇が勝元の刀を受け取ったときはグッと来た。
74名無シネマ@上映中:03/12/07 22:00 ID:lXEkThFR
ひげんの子はライオンキングの舞台に主役で出てるらしいよ。

て書いてるうちに誰かがもうレスしてるだろうな・・・。
75名無シネマ@上映中:03/12/07 22:00 ID:HfWcVzmY
>>73
お年を召した方ほど、勝元の最期より、
「天皇に気合注入」のシーンで泣くようですね。
>>72
こちらも、その場面かは忘れたけれど、ある一時から
場内が静まり返りました。

明治天皇の場面は、成長過程の天皇と独特の重苦しさが
組み合わさっていい感じ。
77名無シネマ@上映中:03/12/07 22:01 ID:W3QgVajl
>シダ植物

あそこだけ場面は宮崎県だと思ってくだちい・・・・
78名無シネマ@上映中:03/12/07 22:01 ID:EbFm3+X6
22:50 EZ!TV 残るナゾ外交官殺害▽渡辺謙に米密着

ガイシュツ?
79名無シネマ@上映中:03/12/07 22:01 ID:4aA7K+2+
「ラストサムライ」を見て、もう時代劇も
ハリウッドに作ってもらった方がマシだということが分かった。
この際だから、幕末ものを以下のキャストでやって欲しい。

西郷隆盛:ブルース・ウィルス
勝海舟:エドワード・ノートン
坂本龍馬:ブラッド・ピット
徳川慶喜:トム・クルーズ
孝明天皇:デビッド・シュワイマー
木戸孝允:ティム・ロビンス
高杉晋作:ベン・アフレック
伊藤博文:ウィル・スミス
80名無シネマ@上映中:03/12/07 22:02 ID:XM+CAu1y
パンフ見るまで「勝元」って下の名前だと思ってたよ…
苗字だったのね。
謙様スマソ。
81囲炉裏にて:03/12/07 22:03 ID:HfWcVzmY

 「私は寒い」

       「ワタシモ、サムイ」


                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i   (・д・)∧ ∧::::::::::
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゜Д゜ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    //
                   

             「枝が、燃える」
 
               「イダガ、モエル」


82名無シネマ@上映中:03/12/07 22:03 ID:M2ZL1JCl
見てきました。
面白かったのですが、気になる点が一つ。
侍達が着用してた兜ってダースベイダーのパクリですよね。
あれだけ露骨に引用したのには、ちょっとガッカリ。
あと、あの鳥居もラグビーのゴールポストのパクリですね。ガッカリ。
詳しい人解説希望。
83写真屋:03/12/07 22:04 ID:HfWcVzmY

「オオムラ、ダイジンノ、メイレイデ、
 
       カツモトノ、シャシンヲ、トリニ、キタ!」
        ____
      .,/{::::::::::::::::: }
     ._/ {;;;;;;;;;;;;;;;;; }
   .,./  {;;;;;;;;;;;;;;;;;; }    
   /   {;;;;;;;∧∧ }
  ( ゙゙''-._ {;;;;;(,,゚Д゚) }  
   ヽ  ‐{_., /  |つ\
    \ ..\( へヘ   \
     /| ̄/\..,つつ_ ∧_∧
    /\'| / /ヽ.^‐,、 ( ´∀`)
    |‐--○---/   \( J_J>
    丶/|.\.ノ  .`   人 ヽノ
       ̄ ̄ ′    (__(__)

         「ブルルルレイモノ! ナゼ、ケンヲ、ヌク!
                
                     キザイ、ヲハコベ!」
84名無シネマ@上映中:03/12/07 22:05 ID:bNub2y9m
>>75
俺24なんだけど年寄りなのかな・・・・・・。
勝元の最期も好きだよ。
85名無シネマ@上映中:03/12/07 22:05 ID:Q68Yi42J
>>79
伊藤博文:ウィル・スミス
面白い でもいいかも

ギャラだけで幾らかかるんだこの映画は
86名無シネマ@上映中:03/12/07 22:05 ID:mRxa9XiS
>>81
イイ!ナイタ
87名無シネマ@上映中:03/12/07 22:05 ID:kNlTFByv
>>82
君オモロイネ
そう突っ込まれるのは初めてだよ
88信忠:03/12/07 22:06 ID:HfWcVzmY

「……こ、ここは私にまかせて……」

    ∧∧ l\
    (,,゚Д゚)| | ≡≡≡≡》》━━━l>
   ノつ つl/ 彡         ヒューン
  〜(  ノ
   (/ U
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:06 ID:4vuvCwow
西南戦争がモデルみたいだけど、
内容的には戊辰戦争とかの方が近いな。
おもしろかったよ。ナショナリズムをくすぐられた。
日本は武士道が根底にあったからこそ、
世界に例の無いような明治維新という劇的な革命を
達成することが出来たんだろうと思います。

武士道とは死ぬことと見つけたり。
日本政府に反抗した西郷隆盛の銅像を、功績を讃えて首都に建てる精神。
戦いが終れば恨みっこ無しの精神は、とても尊いものだと思います
90名無シネマ@上映中:03/12/07 22:08 ID:W3QgVajl
>戦いが終れば恨みっこ無しの精神

そりは会津藩にだけはあてはまらないのだった・・・・
91大村:03/12/07 22:08 ID:HfWcVzmY

「何をしてる! 勝元を殺せ! アメリカ人を殺せ!」


    ∧_∧ だばばばばば!!
   ( ・ω・)__。 \从/
   (  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > - ---
   人 ヽノ B‖ ̄゛/W'ヽ
  (__(__) B‖_

>>84
勝元の最期を感動的にしたのは、官軍の将の計らいでもありますな。
観る前、官軍がサムライ達を弾圧する悪役で描かれていたら
嫌だなと思っていましたが、官軍の指揮官もサムライだった
っていうのを表現してくれて、嬉しかった。
93名無シネマ@上映中:03/12/07 22:08 ID:PJuhSBo5
あの刀を全部スターウォーズのライトサーベルに置き換えたら楽しかろうなw(゚∀゚)
94名無シネマ@上映中:03/12/07 22:09 ID:oiNScLOu
六本木に観に行って来た(2回目)
六本木という場所柄、定員600名のホールに外人3〜40人ほど入ってた。
外人の反応が知りたい時はお勧め。
上映後に拍手もあったよ。
95名無シネマ@上映中:03/12/07 22:09 ID:Uwfx8Da9
>>82
えっと、どこら辺がダースベーダーのパクリと。。。
あの顔を隠す部分???

鳥居は確かに比率は見慣れないのかも知れないが、以前行った神社ではああいう形があった。むしろ最近になればなるほど、均一化したんじゃないのかなというのが勝手な想像。
96:03/12/07 22:09 ID:iyM4zMXJ
武士道をあつかった映画ならジムジャームッシュの
Ghost Dog: The Way of the Samuraiもある。
そこではより葉隠的な武士道を表現していたな。
97名無シネマ@上映中:03/12/07 22:09 ID:mRxa9XiS
>>72 霧の中の騎馬武者
あれは怖い。。。鉄砲隊じゃなくてもね。
実際、農民出の兵士達にとっては「抜刀隊」はかなりの恐怖だった、
と言う話もあるし。
(もちろんオレもびびった)
98名無シネマ@上映中:03/12/07 22:10 ID:j0h5SBkT
>>95
そういえば、顔を隠してるのって、信長の野望にもいたような・・
99名無シネマ@上映中:03/12/07 22:11 ID:LqDBlmxN
しかし海外でサムライブーム起きてくれたら嬉しいんだけど
外国人が関われる範囲で一番おいしいトコをラストサムライで
やり尽くした感があるからなー、「侍」と「西洋人」を同時に
存在させる時代は幕末と明治に限られてるから。あとは
アーネスト・サトウとか小泉八雲とかかな題材に使えるの…
100名無シネマ@上映中:03/12/07 22:11 ID:Uwfx8Da9
>>94
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカマ♪
自分は4時半の回です。やっぱり上映後に拍手がありました。


「お前と会話ができないのが・・・」
泣いたよ〜・゚・(ノД`)・゚・
>>97
オフィシャルサイトにも、ちらとその場面が出てきますな。
何度見ても怖いが(・∀・)イイ!
102最期。:03/12/07 22:11 ID:HfWcVzmY
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `             `             `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `  「『会話』が出来なくなるのが寂しいよ……」  `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `               、  、     、
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|        `  「……完璧だ……全てが完璧だ……」     `,
 `    |iiiiiii;;;;;_、_::.::|  `     、   ` ,       、        、     、  
  `   |iiiiiiii:; く_,`;;~:|`.    .            `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::| `    `          、      、
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|     `    
,,.,.. ,..M|M|i       ヘヘ ,.,.. ,...... ,....,,,..,.. ,.... ,,,.. ,.... ,,,.,..
103名無シネマ@上映中:03/12/07 22:12 ID:HdDy7RHi
うーん、かなりよかったよこの映画。
ところどころおかしなところはあったけど、今までのハリウッド映画の日本の描き方に比べたらかなりリアル。
序盤霧の森林で侍のシルエットが出てきたところは、本当にカッコよかった。
ただ天皇が少し情けなかったような。実際もあんなもんだったのか?
1044:03/12/07 22:12 ID:iyM4zMXJ
>>92
確認したいんですが
あの将は最初オルグレンが捕まった森での闘いのとき
オルグレンを見捨てて逃げた人ですよね?
105名無シネマ@上映中:03/12/07 22:12 ID:Uwfx8Da9
>>102
・゚・(ノД`)・゚・
106名無シネマ@上映中:03/12/07 22:12 ID:PJuhSBo5
六本木の巨大ポスター部屋にホスイ
107名無シネマ@上映中:03/12/07 22:13 ID:Q68Yi42J
>>99
タイムスリップものという飛び道具が
108名無シネマ@上映中:03/12/07 22:13 ID:XaZ/BFm5
ヤン・ヨーステン、三浦按針だっているだろ。
109名無シネマ@上映中:03/12/07 22:13 ID:Uwfx8Da9
>>104
見捨てたというか、オルグレンが退却!と言って従ったんじゃなかったっけ?
110名無シネマ@上映中:03/12/07 22:13 ID:mRxa9XiS
ところで官軍の銃撃中止を命令したのは、最初の戦いでアルグレンさんを
見捨てて逃げた人だよね?
111名無シネマ@上映中:03/12/07 22:14 ID:j0h5SBkT
>>103
日本映画じゃ天皇はあんな描き方は出来なかっただろうね。
漏れは実際もあんな感じだろうと思ってるが。
11270:03/12/07 22:14 ID:LdnMqeA/
>74
をお。まりがd。
へー、主役かあ。すごいね。
しかしさすがに回るの速いな、このスレ・・・。
普段回転遅いスレにいるから余計にそう感じるよ(w
113名無シネマ@上映中:03/12/07 22:14 ID:4aA7K+2+
>>110
あの日本人将校は、乃木希典。
114110:03/12/07 22:14 ID:mRxa9XiS
104さま、すまん、かぶった。
115名無シネマ@上映中:03/12/07 22:15 ID:HdDy7RHi
あと惜しいのは物語の組み立てが悪かったところかな。
116名無シネマ@上映中:03/12/07 22:15 ID:Uwfx8Da9
>>103
明治初頭の天皇なんてあんなもんだろ。
後期以降の神格化が甚だしいと勝手に推察。
117名無シネマ@上映中:03/12/07 22:15 ID:t5FR3rEJ
>>113
そういや旗とられるシーンあったっけ
118名無シネマ@上映中:03/12/07 22:16 ID:4aA7K+2+
ちなみに、孫二郎は、のちに養子にもらわれて、「東条英機」という名前になります。
119名無シネマ@上映中:03/12/07 22:16 ID:Mclw0cNF
ハリウッドが日本及び日本史をここまで深く掘り下げた映画を制作したのは
前代未聞なのは確かだ
120名無シネマ@上映中:03/12/07 22:17 ID:HfWcVzmY
>>104
オルグレンに「少尉、君は逃げろ」と言われてるから、
逃げても問題無いかと。
むしろひと冬過ぎてオルグレンが帰って来た時、
立派な指揮官になってて感心しました。
121名無シネマ@上映中:03/12/07 22:17 ID:A5aqHKt4
>>82
どんな釣りなんだよ・・・。
122名無シネマ@上映中:03/12/07 22:18 ID:HdDy7RHi
今明治天皇の写真見てきたけど、映画よりもう少し凛々しい顔でガタイもよかったよ。
>>102
・゚・(ノД`)・゚・

>>103
確か、成人を迎えられたか否かの辺りのはずだから、
イインでない?

>>104
そこはトムの仲間(米国人)が討死したところに目が行って
気が付かなかった...(;´Д`)スマソ

>>111
そういうものですか。
124なおしました:03/12/07 22:19 ID:1GSM/4dL
※わかりやすい 映画 ラストサムライ  勝元と大村の対立編

勝元(サムライ代表) 天皇に仕え民を護り伝統を大切にする。
大村(元老院代表) 天皇に仕え日本の近代化を進める。

大村は近代化政策を進める一方、民から搾取しがち。天皇はしかたなく黙認。
大村(財閥)が鉄道敷設のために土地を強制収用。民家等が焼かれる。
勝元と各地のサムライ達が民を護る為に鉄道を妨害(襲撃)。
大村は官軍を出動させ対抗するが敗退する。
どちらにも大義はあったので、勝元は元老院登院停止処分ですむ。
天皇は米国と武器協定を結び官軍の強化をすすめる。
しばらくして勝元上京。登院停止解除。
天皇、廃刀令を発する。名目は近代化だが大村がサムライの武装解除を画策。
勝元、大村を糾弾するも通じず、廃刀令にも応じず。自宅監禁。逃走し逆賊とされる。
勝元とサムライ達、官軍(大村)と対決し信念を通すが敗退。勝元自害。
後日、勝元と行動を共にし生き残った米国人が、勝元の刀を天皇に献上しに来る。
天皇、米国人に心うたれる。大村、米国人を激しく非難。
ついに天皇マジギレ。大村に貯め込んだ財産を民に分け与えよと指示。
大村、私は悪くないのに屈辱だ。と反論。
天皇、屈辱に耐えられないなら刀を授けるが受け取るか?(切腹で身の潔白を証明できるか?)
大村、返答できず。武器輸入の利権も剥奪。
米国人のその後は不明・・・という映画。
125名無シネマ@上映中:03/12/07 22:19 ID:t5FR3rEJ
原田眞人の演技がアメリカで注目されて
そこから空前の第二次ガンヘッドブームがくればいいなー
126名無シネマ@上映中:03/12/07 22:19 ID:XaZ/BFm5
実は勝元と大村は若い頃、咸臨丸で一緒にアメリカに来ていた‥ってストーリーはどうか。
>>120
そうだったっけ。それを踏まえると、ますます泣けてくるじゃないか...・゚・(ノД`)・゚・
128名無シネマ@上映中:03/12/07 22:20 ID:rLaje7Qz
飛源が秋山好古、孫次郎が秋山真之となって、
日露戦争で大活躍する「ラストサムライ2」まだ?
129名無シネマ@上映中:03/12/07 22:22 ID:rLaje7Qz
>>124
これ、英語の上手いヤツが英訳して、Yahooやimdbに貼ってあげるというのは?
「状況設定がよく分からん」とボヤいてるアメリカ人多いしな。
130名無シネマ@上映中:03/12/07 22:22 ID:Uwfx8Da9
>>126
一緒に戦ったとか言っていたよね。だからありえる話だ。咸臨丸かどうかは置いておいて。
131名無シネマ@上映中:03/12/07 22:22 ID:A5aqHKt4
>>122
実際の明治天皇はでかかったらしいね。
132名無シネマ@上映中:03/12/07 22:23 ID:huVXJVJ2
>>126
いいねいいねー。
同じ文化を見てきて同じく国を思って違う道に行くわけね。
いいかもいいかもー。
133名無シネマ@上映中:03/12/07 22:23 ID:HfWcVzmY
>>128
「あし(私)がお豆腐くらいお銭(あし)を稼ぐから(真之を)里子に出さんで」
……って言うんだよね。
134名無シネマ@上映中:03/12/07 22:23 ID:bNub2y9m
ラストサムライとは勝元の事を指していると思うが、
謁見のシーンであるぐれんが反徒と思うなら死を命じてくれと言った所で、
彼も勝元の魂を受け継ぎサムライになったんだなあ、と感じた。
135名無シネマ@上映中:03/12/07 22:24 ID:M2ZL1JCl
>>87
サンクス!シカトされたらどうしようかと思いました。

>>95
そういう風に返されると何も言えなくなってしまうんだワン。
勘弁してくれい。

>>121
けけけ

先日、先行 観に行ってきました。
その時は七割の入り。まぁそこの映画館で先行であることを考慮するとかなりの入り。
涙我慢してたら大量の鼻水を落としはべりぬでした。
あと、侍達が勇ましく戦っている間 俺も尿意と戦っていました。
136名無シネマ@上映中:03/12/07 22:25 ID:HfWcVzmY
>>129
そりゃいい! ナイス名案! うまいこと思いついたね!
じゃ、翻訳を頼む! 残念だが俺には無理だけどね!!
137名無シネマ@上映中:03/12/07 22:25 ID:Uwfx8Da9
>>135
スマソ。見てきたばっかりなので、マジレスしてしまった。
>>134
そこはカコイイっすね。

>>135
>あと、侍達が勇ましく戦っている間 俺も尿意と戦っていました。
ワロタ。でも、いまいちな作品だったらココまで我慢できませんよね。
139名無シネマ@上映中:03/12/07 22:27 ID:Q68Yi42J
>>129
猛烈なネタバレ日本人として忌み嫌われると思うが
140名無シネマ@上映中:03/12/07 22:27 ID:neKvvbM7
>>124
改めて見ると、大村が悪役というよりも天皇がヘタレだっだだけだな
141名無シネマ@上映中:03/12/07 22:28 ID:dnzVotYL
しかしガトリング砲作った奴ってすげーな。
ある意味「戦闘」から技術を奪う発明だな。
何年もかけて剣術とか柔術とか習うのがばからしくなるよな。
ラスサムの製作者の意図とは別に感動してしまった。
142名無シネマ@上映中:03/12/07 22:28 ID:SOc6B40b
一年で官軍立派になったね。
射撃も満足に出来なかったのに大砲やガトリング砲用意してて驚いた。
朝議で大村が「御親兵の増強」とか言ったけど米映画で御親兵という言葉が
出てくるとは思いもしなかった。

で、ガトリング砲撃つのを止めさせたあの少尉誰か分かる人いますか?
最後のあの場面印象に残っているので。
143名無シネマ@上映中:03/12/07 22:29 ID:Mclw0cNF
ハリウッドが南北戦争を題材に大作映画創るのは理解できるが
正直、明治維新を題材に映画制作するとは思わなかった。

これにはなにか裏に別のメッセージがあるのだと勘ぐってしまう
というか、イラク戦争を強烈に意識した反政府メッセージが基調
トーンとして作品に流れているような・・・・。
ワシントンポストが酷評するのも、そのあたりに理由があるんではないかと
144名無シネマ@上映中:03/12/07 22:30 ID:oiNScLOu
>>100
漏れも4時半の回ですた。

それにしても、米ヤフのユーザーレビューの平均点A-にランクアップしたのか。
あれだけオールFの評価も付いてるというのに。スゲェ。
145名無シネマ@上映中:03/12/07 22:31 ID:Uwfx8Da9
>>143
うん。十分ありえると思う。
少なくともポスト9.11の映画としての意義は十分にある。
146名無シネマ@上映中:03/12/07 22:31 ID:HfWcVzmY
>>134
アメリカ人である、あるぐれんがきっぱりそう言ってるのに、
大村は刀を受け取れずに(自害する気概も無しに)、
段差をぶざまにズリ落ちるあたりが、
対比が上手いと思いましたね。
147名無シネマ@上映中:03/12/07 22:32 ID:Q68Yi42J
>>143
かなり前から構想されてた映画だし、直接いまのイラク情勢に対してのメッセージってわけはない
監督のフィルモグラフィーを漁ってみれば「あーなるほどね」と納得行くハズ 知的な反骨の人です
148名無シネマ@上映中:03/12/07 22:32 ID:Uwfx8Da9
>>144
ほんとに(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカマ♪ですね。
自分の後ろの席に座っていた外人さんが後半30分くらいずっと鼻をずーずーすすって内定ました。で、彼女(だと思う)が最初に拍手していたような気がする。

149名無シネマ@上映中:03/12/07 22:33 ID:mRxa9XiS
>>147
「グローリー」の監督なんだー。なるほどね。
>>140
ま、天皇が全権を握ってるわけじゃないから..
日本史上的に、権力者と支配者が分かれきたわけで。

>>143
俺も初めはそう勘ぐってた。でも、大村こそは悪役として
描かれていたが、官軍をまるっきし敵役としては
描いてないように感じたんだよね。

何度も言ってしつこくなってきてるけれど、勝元の最期を
大団円で見守り、土下座で冥福の意を表した官軍と
指揮官の場面を見たら、勝元たちをアルカイダなどと
比べようなどとは思えなくなるよ。
151名無シネマ@上映中:03/12/07 22:35 ID:HfWcVzmY
>>141
軍事板で読んだんだけど、初めて機関銃が発明されたとき、
「もうこれで戦争は起こらないだろう」開発者達は皆、そう思ったんだって。
「こんなに恐ろしい殺戮兵器が出来ては戦争など起こるはずがない」と……。

その予想は全く外れて、核兵器なんてモノを、
人類は持つようになってしまうんだけどね……。
152名無シネマ@上映中:03/12/07 22:35 ID:huVXJVJ2
>>143
悪しく見ると。
アメリカはこんなに日本の事かっちょよく思ってますよー!
日本もアメリカの事好きになってねー!
なんて見方すら出来る。

だが正直
そ ん な こ た ど う で も い い 
153名無シネマ@上映中:03/12/07 22:35 ID:Uwfx8Da9
うーん。これの脚本できたのっていつくらいなんだろう?
154名無シネマ@上映中:03/12/07 22:36 ID:lXEkThFR
>>142
おれ散々リンク張ったのに誰からもレスなかった・・・。
二階堂智って人だよ
155名無シネマ@上映中:03/12/07 22:36 ID:M2ZL1JCl
>>138
> でも、いまいちな作品だったらココまで我慢できませんよね。

そうなんですよ。桜庭vsホイス戦の時でさえ、我慢出来ずにトイレに行った
俺にあそこまで我慢させるとは。
しかし、訳:戸田なっちゃん 迄はさすがに我慢出来ませんでした。
も一度観に行きますよ。
156名無シネマ@上映中:03/12/07 22:36 ID:SOc6B40b
勝元と大村が共に戦ったというのは幕府を倒したという意味と解釈した。

勝元の最期を土下座で冥福の意を表したのもよかったけど、敬礼でも
よかったのかなと思った。
>>151
なんちゅう考え方なんでしょうな(゚Д゚;)。
機関銃って、戦闘以外に用途があったんでつか?
158名無シネマ@上映中:03/12/07 22:37 ID:Uwfx8Da9
>>156
あえて座礼という武士への礼儀を示すことで最高の敬意を表したのでしょう。
159名無シネマ@上映中:03/12/07 22:37 ID:jGIt5xAQ
アルカイダって

インテリの憂国の士だろ? >150
160名無シネマ@上映中:03/12/07 22:37 ID:PJuhSBo5
アル・カポネの手下がぶちかますとか・・・
>>154
ありがとう。出来ればDVDまで我慢したいのだが、トムが捕虜になる
戦闘と、一年後の戦闘&冥福シーンをもう一度見たいっす。
162名無シネマ@上映中:03/12/07 22:38 ID:Q68Yi42J
>>157
完全殺戮兵器の前じゃ戦闘の意味自体なくなるだろう、って思ったんでしょ
1634:03/12/07 22:38 ID:iyM4zMXJ
武士道を扱った映画ならジムジャームッシュの
Ghost Dog: The Way of the Samuraiもある。
そこではより葉隠的な武士道を表現していた。
「武士道といふは死ぬことと見つけたり」

なぜアメリカで武士道が共感されるか?
ラストサムライでも明らかに死の美学をあつかっている。
この一見難しいテーマが普遍性をもっているのは、
ハリウッドの大作として作られたことだけで
十分証明されたように思う。

はたして武士道とは死ぬことなのだろうか?
滅びゆくものの美学にわれわれは涙してるだけなのだろうか?

この映画の政治的対立軸は見えにくいのだが
対立軸をいうなら武士道そのものに内包する
生と死にあるような気がしてきた。
最後にオルグレンが天皇に向かっていったように
死はその対極にある生をよく映す。
美しく生きるために死ぬ。そういうことがあるのだ。
自分の信念を曲げて死んだように生きるより、
死を賭けても自分の信念を貫いて生きる道の
尊さがあるということだ。

そういう風に考えると、なぜハリウッドで
このような武士道の映画が作られたかがよくわかる。
164名無シネマ@上映中:03/12/07 22:38 ID:HfWcVzmY
>>157
「使われてはならない、恐ろしい兵器」。
つまり、戦争を防止する、抑止力兵器として期待していたみたいですね。
まさに今の核兵器と同じ考えだそうです。
165名無シネマ@上映中:03/12/07 22:38 ID:dnzVotYL
まあ、核兵器レベルにならないと「使えない」兵器にはならなかったと。
アメリカは使ったけど(笑)。
166名無シネマ@上映中:03/12/07 22:38 ID:1dlGIj9M
最後の戦いで政府軍がみんなそろってアルグレンと勝元に
頭を下げたときにああこの映画はサムライを正当化する映画ではないんだっておもた
どっちが正しいとかはなくてただ運命の流れがサムライに向かない
だけどそんな中でサムライは戦い、次の時代へと移り変わっていく
そして勝者は敗者を見下すのではなくその運命を認めてあげる
文化相対主義の現代にもピッタリあてはまるね
167名無シネマ@上映中:03/12/07 22:39 ID:qpjniDYN
>>157
ダイナマイトで財を成したノーベルは、「すべてを破壊する爆弾があれば、どの国も戦争をしなくなる」という趣旨の発言をしたとか。
168142:03/12/07 22:39 ID:SOc6B40b
>>154
おぉ!情報感謝です。二階堂智さんという方だったのですか。
今日見てきて良い表情の士官だなと思いました。
ネイサンと分かれてから立派になってて感動しました。
169名無シネマ@上映中:03/12/07 22:39 ID:jGIt5xAQ
>151

そりゃ ダイナマイトの間違えでわ??
>>159
ビンラディンってサウジ育ちだったんでしょ?サウジの民を守るために
やってるんならまだしも、あちこちで戦火を広げまくってるじゃん。
俺的には戦がしたいだけにしか思えんなあ。
171名無シネマ@上映中:03/12/07 22:40 ID:t5FR3rEJ
>>157
機関銃を作ってたホチキス社はホッチキスを発明したと聞いたことがあります
機関銃の技術が何か応用されてたのかもしれませんね
172名無シネマ@上映中:03/12/07 22:40 ID:qpjniDYN
官軍の勝元に対する土下座、あれこそ武士道の『礼』ですね。
173名無シネマ@上映中:03/12/07 22:41 ID:G75Sy1gw
>>148
日本に来ている外人さんは
少なくとも日本人からサムライの欠片をみれると思っていたかもしれない。
現実でそれを発見できず映画で再確認したのかも。
そういう人は特に心が熱くなるんじゃないかと思う。
前置きがなくても感動できることは間違いないけどね。
>>164,167
ああ、核兵器と同様の抑止力が期待されてたわけですな。
しかし、核兵器でさえ使っちゃう国もいるぐらいだからなあヽ(`Д´)ノ
175名無シネマ@上映中:03/12/07 22:41 ID:/XylkDqz
>>85
トロイみたいに2800年前の話ならそれも可能かな。
>>172
そこは、予告編でも全く出てこない場面だし、意表を突かれますた・゚・(ノД`)・゚・
177名無シネマ@上映中:03/12/07 22:44 ID:huVXJVJ2
>>176
あのシーン予告編で使われてたまるか。
178名無シネマ@上映中:03/12/07 22:44 ID:RyeV3YpL
>>172
百姓兵が今まで守ってくれてきた武士に礼をしただけの話。
しかもガトリングガンで虐殺した後にね。
179名無シネマ@上映中:03/12/07 22:44 ID:HfWcVzmY
>>169
いや、ノーベルも偶然、同じこと言ってた、と、
記憶してるんですが……ありがとう。あとでちょっと調べてみますね。
180名無シネマ@上映中:03/12/07 22:45 ID:rLaje7Qz
>>178
確かに、あのシーンは「虐殺」という言葉がふさわしい。
181名無シネマ@上映中:03/12/07 22:45 ID:sLmchgVS
原案の脚本を見ると、オルグレンが芸者遊びに連れ回されたり、とか
勝元の村で療養中に露天風呂につかっていると、全裸の婆さんが
突然入浴して来て、混浴の習慣を知らないオルグレンが焦る、とか
上院・下院の二院制と天皇を中心とした中央集権制との是非について
勝元とオルグレンの間で「朝まで生テレビ」状態の論戦(ちょっと大
げさか)になるとか、色んな小ネタが用意されてたんだね。そういうのを
原案通りに再現してたら5〜6時間の作品になってたかもしれないけど、
DVD化される時にはオプションとしてそういうのも見てみたいな。
182名無シネマ@上映中:03/12/07 22:47 ID:Q68Yi42J
>>178
いや、ちょっと辛めのこと書きたいだけかもしれんが、
あの場面で百姓兵が「虐殺したけど、今まで守ってくれてありがとうね!」
と思って土下座したと読み取ったとしたらそりゃあなたエスパーだ。
>>178
どこかで見たような...まいっか。

彼らに礼をさせたのは官軍の指揮官でしょ?

>>181
>全裸の婆さんが
「たか」というのは無し?(;´Д`)
184名無シネマ@上映中:03/12/07 22:49 ID:/XylkDqz
>>142
ハイカラさんに出てくるね、少尉。
阿部宏。
185名無シネマ@上映中:03/12/07 22:50 ID:XfyRg0fi
今日観てきました。
後から考えると?な部分も多々ありましたが、なぜか涙が止まりませんでした。
渡辺謙ってほんとにいい役者ですね。
186名無シネマ@上映中:03/12/07 22:50 ID:YI0FDxGL
おのれセイメイ!
187名無シネマ@上映中:03/12/07 22:51 ID:kyH7azOs
今日は、ぼっくすのデイリー発表されないに100カンバセェ〜ション
188名無シネマ@上映中:03/12/07 22:51 ID:ddavaJdT
あまり政治プロパガンダ的な意図は感じなかったな。
南北戦争、インディアン討伐で戦うこと、生きることに意義を見出せなく
なって自暴自棄になっていたオルグレンが日本でサムライの精神に
触れ立ち直っていくという、まあ魂の救済ってやつですか。

映画のお約束で入れたのかラブシーンもちょっとあったけど不必要だったね。
189名無シネマ@上映中:03/12/07 22:51 ID:/c+sXfJq
今北米圏じゃ何回目かの、そして空前の日本文化ブームなんだっけ?
漢字が(いやまあこれは正確には中国の文化だが)流行ったりとか。

そういう前提があったからこそワーナーもこの映画の配給を決めたんだろうし、
今アメリカで好評価が続いてる理由の一つなのかもね。

190名無シネマ@上映中:03/12/07 22:51 ID:jGIt5xAQ
核兵器の開発「マンハッタン計画」

戦後、マンハッタン計画が終了した後、オッペンハイマーは
核兵器を発明したことを悔いるようになった。というのは、
彼の主要なライバルのエドワード・テラーが水爆を開発
し始めたからである。水爆は核融合の原理を用い、核分裂より
強力である。マンハッタン計画の間中、オッペンハイマーは
後悔し続けた。・・

オッペンハイマーは技術者達に向き直って、真面目な口調で

“私は破滅、世界の破壊者、を迎えた。”

といった。

ttp://www.ne.jp/asahi/hayashi/love/manh1.htm

191名無シネマ@上映中:03/12/07 22:51 ID:huVXJVJ2
>>178
意義の無い道具を使って虐殺した自分達を自覚してるから、
意義に殉死した勝元に「礼」をしたんだろ。
虐殺したら「礼」の心は無いの?
192名無シネマ@上映中:03/12/07 22:53 ID:KGGrLcsk
さむらいの 派手な 復活
歴史的 変換の 道程(道程)で 悩む 乗り クルーズ

さむらいの 定期(精気)街 派手に 復活を 成した 映画だ. <最後 さむらい>は
アメリカの 南北 戦争と 西部 開拓が 終わって 尋ねて来た 現代化の
実用主義 波 の中で 疏外された 出るという エルグレン 大尉(乗り クルーズ 分)街
日本の 近代化 過程に 跳びこんで 敵陣の さむらい 精神に 魅かれる 武技体験を
スペクタクル 画面に 盛り出した.

ひととき 真珠のみを 攻撃した 島国 民族を 向けて 2車 大戦 敗戦国の あざに ひめにらで
再び 立ち上がった 経済 対局の 苦労を 治下する 外交的 断面が 飴 見える.

忠誠と 名分を 最大の 徳目で 武装した さむらいの 自決 前で ぞっとするように
冷酷な 日本 列島の 民族性を 実感する. 古代から 伝来された 武技島で 魅力を 見つけた
ズウィック 監督の 洞察力が アメリカの 新大陸 討伐 時代 いざ 目 前で 破滅させた
原住民 インディアン 文化の 根 深い フックサラングと 純粋な 人間愛は 微かな
黄土色 画面 中に 殺傷の 痛い 記憶だけで 処理した まま 労力して そっぽを向いて ある.

'大東亜 共同 繁栄の 建設'という 未明の下 率先 線 神風(神風) 特攻隊と 侵略戦争の
戦死たちを 称える 靖国 ジェントルマン(靖国 神社) 参拜の 強い 右翼思想に 発展した
蓋然性が 濃厚だ.

監督が 意図した 東西 文化の 接合は むしろ 得勢した アメリカ 行政府の 力強い
ネオコン(Neo-Conservatism)科 自衛隊が 会う 現代版 東西 右翼の 合致で 解釈される.
経済大国 日本の 成長 源泉を さむらい 精神で 度が外れるように 友好的 視覚で 眺めた
監督の 偏見が 諸所に 敷かれている.

http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/www.ohmynews.com/ArticleView/article_view.asp?menu=s10200&no=142513&rel_no=1&back_url=
193名無シネマ@上映中:03/12/07 22:54 ID:HfWcVzmY

小ネタを少々。

横浜の雑踏の中で「しいたけ〜しいたけ買ってちょうだい〜」という、
おばさんの台詞にちょっと笑いました。

完全武装で出陣する勝元軍。村はずれの鳥居をくぐった直後、
馬の前を凄い勢いで何か、小さい動物が駆け抜けます。
イタチか、猫のようにも見えるんですが、何でしょう?

柔術の先生に「ひげダルマ」さんと心の中で勝手に名前をつけて、
後半はずっと彼に注目してました。トムにアキレス腱固め決めて、
ギブアップを奪ってた人、勝元の上京の時、馬上で爪楊枝をくわえてた人です。
最期の乱戦の中、目よりも高く敵兵をリフトアップしててかっこよかった。
194名無シネマ@上映中:03/12/07 22:54 ID:Uwfx8Da9
>>188
うーん、アレくらいあっていいんじゃないかな。
だからこそ、大抵の人が求めて得がたい魂の平穏を最後に得る、という伏線になっているわけで。
195名無シネマ@上映中:03/12/07 22:54 ID:ddavaJdT
大村と勝元は大久保利通と西郷隆盛の関係のオマージュだね。
196名無シネマ@上映中:03/12/07 22:55 ID:Uwfx8Da9
>>195
あぐりぃ。まあその他大勢の人のオマージュでもある。
197名無シネマ@上映中:03/12/07 22:55 ID:t5FR3rEJ
大村は実は大久保+岩崎弥太郎のイメージらしいね
198名無シネマ@上映中:03/12/07 22:55 ID:Q68Yi42J
>>192
悪縁を 走って 過ぎた 愛の 目つき

面白いなコレ
199名無シネマ@上映中:03/12/07 22:56 ID:MJodMDX9
勝元「おまいら、吉野に集合です」
たか「たりい。終了」
氏尾「終了厨は逝け。で、今日の議題は」
天皇「……売国奴爆殺ショモンヌ ボソッ」
勝元「最終決戦ですが何か?」
トム「騎馬戦キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!」
写真屋「カミカゼアタックキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! 」
黒ヌリ「テロ(・A・)イクナイ」
信忠「忍者は在吉野工作員」
トム「カコイイ刀キボンヌ」
ボブ「禿道」
オールグレン「いまトムが良いこと言った」
ヒゲン「(・∀・)ジサクジエンハケーン!」
勝元「ほらよ>刀」
トム「キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! 」
ボブ「マイロードは神」
マゴジロー「まあいつものことなわけだが」
大村「元sage」
氏尾「sageと書けば下がると思ってる厨房ハケーン」
大村「元sage」
たか「元sage厨uzeeeeeeeeeeeeeeee!」
大村「元sage」
大佐「イタイ戦略会議が開かれてるのはここですか?」
勝元「氏ね」
トム「むしろゐ`」
大村「元sage」
氏尾「大村必死だな(w」
井筒「そんなことよりおまいらゲロッパの借金の穴埋めに金ぐらでも襲うニダ」
侍団「(゚Д゚)ハァ?」
200名無シネマ@上映中:03/12/07 22:57 ID:SOc6B40b
>>184
ハイカラさん?出演作には載っていないようなんですが・・・
阿部宏というのはちょっと意味が分かりません。

予告編何回も見ているとこの人の「指令まで待て!」が印象に残ってしまって参った
201名無シネマ@上映中:03/12/07 22:58 ID:HfWcVzmY
>>190
兄弟の話によると、彼は森に遊びに行った帰りには、
一緒に来られなかった子の為に花を摘んで帰って来るような、
大変に心の優しい少年だったそうです。
そんな人が、究極の殺戮兵器を開発する。
皮肉なものですよね。
202名無シネマ@上映中:03/12/07 23:00 ID:sHBe/LLK
203名無シネマ@上映中:03/12/07 23:02 ID:XM+CAu1y
正直、小雪の洗髪のシーンはそそられた。
控えめなエロスが逆に新鮮。

つーか、オルグレン洗い終わるまで待ってろよと。
204名無シネマ@上映中:03/12/07 23:02 ID:t5FR3rEJ
天皇ってゴマキのドラマに出てた人?
205名無シネマ@上映中:03/12/07 23:03 ID:huVXJVJ2
>>202
「全て選択」すると大村くんなんかマヌケ
206名無シネマ@上映中:03/12/07 23:03 ID:LZVbiqxb
ちょっとお風呂に入ってきます。
また来るよ。みんないなくなっちゃヤだかんね!
2074:03/12/07 23:03 ID:iyM4zMXJ
>>124
↓これにしてもですね

>勝元(サムライ代表) 天皇に仕え民を護り伝統を大切にする。

とあるんですが、では伝統とは具体的に何なのか?ということですよ。
で、結局は廃刀令で決定的に政府と決裂する。
そうすると、彼らの守るべき武士道とは、具体的には
帯刀などの様式を守ることなのかと。

僕がこの映画の具体的な対立軸が見えにくいというのはこのこと。
見方を変えれば、勝元は銃規制に反対する
チャールストンヘストンでしかない。
これが映画のテーマではここまで共感できませんね。

#史実の西南戦争も侍側が
#実際何をしたかったのかは実にあいまいなんですが。
208名無シネマ@上映中:03/12/07 23:04 ID:dnzVotYL
>>181
その原案脚本には「九州割譲」のエピソードはありました?
なんか当初、大村はアメリカに九州を売却しようと考えていて、
それを知った勝元が怒って決起するという内容だったと聞きましたが。
勝元決起の動機づけとしてはわかりやすいと思ったんだけどね。

最初の頃のスレでは結構話題になっていたんだけど、
この映画、人物の「動機」が弱いんだよね。
なんというか、肝心の部分が情緒に流れていて。
それがいいという人もいるだろうが、なぜ勝元がオルグレンに
惹かれるのかとか、政府に反抗するのかとか、
銃を持たずに刀で戦うのかというのがわかりづらい。
全部が情緒・気分なんですよ。正直、そこは弱点だと思う。
209名無シネマ@上映中:03/12/07 23:04 ID:jGIt5xAQ
>>201 レスども

湯川博士のノーベル物理学賞受賞を強力にプッシュしたのも
オッペンハイマー教授だったね

罪滅ぼしかも、と俺は(失礼にも)オモタ

スレタイと微妙にズレ すまそ >ALL
210名無シネマ@上映中:03/12/07 23:05 ID:huVXJVJ2
>>207
民の生活を守りたい
じゃダメ?
211名無シネマ@上映中:03/12/07 23:05 ID:uY+CkErI
>>154 >>200
二階堂智さんの名前はパンフレットにも載ってません。FAQに載せましょう。
(案)
・森の中の戦いでオロオロしたり、ガドリング撃つの止めさせたりした官軍の指揮官を演じている役者は誰ですか?
二階堂智という人です。下記URL参照。
http://www.tenderpromotion.com/profile_satoshi.html
212名無シネマ@上映中:03/12/07 23:05 ID:nz9pu/x0
これ好きな人は、渡辺謙主演のドラマ版「壬生義士伝」も合うと思う
2134:03/12/07 23:07 ID:iyM4zMXJ
>>210
明治政府も民の生活を守ってますよ。
そもそも近代化はその為ですから。
214名無シネマ@上映中:03/12/07 23:07 ID:mBX92aY9
>110
退却命令が出ていたため止む無く退却したまで。
怖くて逃げたわけではない。
アイルランド系のオヤジだったかが「そんなの糞ったれであります!」
って言って死んでったのがよかったな。
215名無シネマ@上映中:03/12/07 23:08 ID:mBX92aY9
>110
退却命令が出ていたため、トムに後ろ髪引かれながらも止む無く退却したまで。
逃げたわけではない。
アイルランド系のオヤジだったかが「そんなの糞ったれであります!」
って言って死んでったのがよかったな。
216名無シネマ@上映中:03/12/07 23:08 ID:rLaje7Qz
http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&id=1808439546&cf=comm

ところで、米国ヤフーがかなり荒れてますなあ。
shandong_analystとかいう中国人が、日本を誹謗中傷しております。
217名無シネマ@上映中:03/12/07 23:09 ID:lIgoF3pn
>>208
さすがに九州割譲は史劇としての「フィクション」を通り越して「嘘」になってしまうだろ。

明治史にはカケラもそれにあたるような事件は見当たらないし
それどころか同時期に台湾の領有を清国と揉めていた時期なのに。
218名無シネマ@上映中:03/12/07 23:09 ID:huVXJVJ2
>>213
なるほど。

>>208が言ってるけど、
確かに動機付けは希薄かもね。
でも、なんか感動しちゃうんだよな。
負けか?俺の負けか?
・・・・・いいや負けでもw
219110:03/12/07 23:11 ID:mRxa9XiS
>>214
サンクス!です。
>アイルランド系のおやじ
良かったね。アルグレンが「補給車を見て来い(=後ろに下がれ)」
と気を遣ったのに対して「おれは前線に残る!」
いいなあ。
220名無シネマ@上映中:03/12/07 23:12 ID:t5FR3rEJ
>>212
南部盛岡は美しき国でござる。
西に岩手山、南に早池峰山。
城下を流れる中津川は桜の場々のすぐ下で北上川と合流し
まさに絵に描いたような美しき国でござりやんす。
221名無シネマ@上映中:03/12/07 23:12 ID:G75Sy1gw
>>216
そういう教育受けてるからねぇ
222名無シネマ@上映中:03/12/07 23:13 ID:kyH7azOs
>>206
がっこーかよ?w
223200:03/12/07 23:14 ID:SOc6B40b
>>193
ひげダルマこと柔道先生ですか(笑)
氏尾とネイサンが何度立ち合うか賭けをして何度も負けてて微笑ましかった。
菅田俊さんの中尾ですね。
>>211
それいい案ですね!確かにパンフにも出てなかったので調べられませんでした。
今度はエンドクレジットで探してみます。
224名無シネマ@上映中:03/12/07 23:14 ID:0xvPnTnJ
こういう風に大絶賛の人もいるね。しかも本当に感動して書いてる。

Overall Grade: A  Story: A+  Acting: A Direction: A- Visuals: A+

Simply amazing...
by adnankujundzic (movies profile) Dec 7, 2003

While I read user reviews for a great deal of the movies,
I almost never write my own, since movies very rarely affect me in any way.
In fact, this is only my second review posted,
with the first coming after being HUGELY disappointed by Matrix Reloaded.



However, this movie exceeded all my expectations.
The entire cast is marvelous, the story is amazing, the scenery beautiful, music powerful and for once,
I failed to notice any CGI. Just like I gained respect for Brad Pitt after watching 12 Mokeys,
I gained respect for Tom Cruise after watching Last Samurai.
It was the first time since I was 8 that I caught myself biting my nails because I was nervous,
and a long time since I did not talk to my friends during the movie since I was drawn in to the story.
When movie wants to be serious, it is very serious; when it wants to be funny,
it is extremely funny. In my opinion, it succeeds on all levels.

Sure, there are some questionable parts to the movie,
but I can't comment on them since my knowledge of the Samurai and their lifestyle is minimal,
but for me at least, this is the prefect movie.


225名無シネマ@上映中:03/12/07 23:15 ID:4Qh9+I37
侍で月代してる人と、してない人の違いは何?
詳しい人教えてください。
226名無シネマ@上映中:03/12/07 23:15 ID:kecZYs3/
オープニングの、海に点在する島影の映像も
ニュージーランドで撮影されたのですか?
すごくきれいで瀬戸内海かと思ったYO。
227名無シネマ@上映中:03/12/07 23:15 ID:O+t2bSSW
誰かラストサムライの国内・国外評価をまとめてるサイト
作ってください。お願いしまつ。
228名無シネマ@上映中:03/12/07 23:15 ID:MVoGQBej
ガント軍曹ね。この作品の脇役って一から作られたアニメのキャラクターのように
はまってる。
2294:03/12/07 23:15 ID:iyM4zMXJ
>>210
でも実際の西南戦争も士族が何をしたかったか?
政府に勝ったらどうしたかったのかあやふやみたいですから。
気分的な征韓論はあっても具体性はなかったそうです。
そういう意味でこの映画のモチーフがそもそも士族の反乱という以外
政治的な対立軸がわかりにくいというのもあるかと。
230名無シネマ@上映中:03/12/07 23:16 ID:MVoGQBej
>>226
長崎でロケしたみたいですよ。
231名無シネマ@上映中:03/12/07 23:17 ID:WK+I3jGx
>>226
あの海は長崎から撮ったやつらしい。
どっかのスレに写真が貼ってあったんだが・・・どこだっけな
232名無シネマ@上映中:03/12/07 23:17 ID:WK+I3jGx
かぶった御免
233名無シネマ@上映中:03/12/07 23:19 ID:J+k3ZV5h
フジのEZTV見てるけどサムライでねぇ。
ラスサムは日本のTVや映画に大きな影響を与えると思うがどうか。
とりあえず早い所でスマスマやワラ犬でコントをやるだろ。年内は間に合わないか?
234名無シネマ@上映中:03/12/07 23:19 ID:diwHyAsw
評価なんかどうでもいいだろう
235名無シネマ@上映中:03/12/07 23:19 ID:Q68Yi42J
>>213
刀捨てると武士道は死ぬ、武士道が死んだら
この国は終わりだって勝元は思ったんでしょ

時代が変わることを分かっていながら
変われない者たちが、変われないなりに
残すべきものを示そうとして散ったって話だろ

善悪とか新旧の「対立項」で考えても仕方ない気がする
官軍だって泣きながら撃ってたんだし(←この行は俺の捏造
236名無シネマ@上映中:03/12/07 23:19 ID:t5FR3rEJ
大覚寺ではロケしてないの?
237名無シネマ@上映中:03/12/07 23:20 ID:kecZYs3/
>>230-231
レスありがと。
そかー、長崎かー。五島列島ですかね〜。
238名無シネマ@上映中:03/12/07 23:20 ID:huVXJVJ2
>>229
武士道を一種の宗教(社会常識)と考えてみるのは?
その教義としての結果として民に慕われるだけの人格が備わる。故にあまり否定要素が無かった。
それなら、「遵守したい」という心も、「その後どうしたい」という具体性が無くても、
良いかと。良いかと。
239名無シネマ@上映中:03/12/07 23:21 ID:dDT11Xwa
>>212
新撰組隊士 吉村貫一郎
徳川の殿軍ばお勤め申っす
一天万乗の天皇様に弓引くつもりはござらねども
拙者は義の為に戦ばせねばなり申さん
お相手いたーす!

このときの謙さん最高だった。
ところでラスサムにも「一天万乗」の天子であらせられるっていうセリフがあったな。
謙さん壬生義士伝から借用か(w
240名無シネマ@上映中:03/12/07 23:21 ID:WK+I3jGx
241名無シネマ@上映中:03/12/07 23:22 ID:c8YWouRR

千葉ちゃんも、こういった映画に出たかったんじゃないかな?
真田に嫉妬してるかも。
日本で地道にやってれば、よかったかもしれないね。
変に海外を意識して、せっかく離婚までして海外居住したのに、
キルビルみたいなアクションコメディ映画にしか出してもらえないのかな?
242名無シネマ@上映中:03/12/07 23:22 ID:nz9pu/x0
>>235
> 刀捨てると武士道は死ぬ、武士道が死んだら
> この国は終わりだ

これかなり無茶苦茶だなあ・・・。
喩え悪いけど、太平洋戦争時の軍部みてえ。
243名無シネマ@上映中:03/12/07 23:22 ID:qpjniDYN
ひげの柔術先生は元仮面ライダー
244名無シネマ@上映中:03/12/07 23:23 ID:qDo+aoJj
狼より前に作ってくれてたら
もっと評価高かっただろうなぁ
245名無シネマ@上映中:03/12/07 23:23 ID:UJDfi4to
ガント軍曹も血が騒いじまったんだろうよ。
246名無シネマ@上映中:03/12/07 23:23 ID:3v57Zab2
そーいえばトレーラーで金閣寺みたいなところで勝元と
ネイサンが会話してるようなシーンあったように記憶してるんだけど
カット??

>>234
同意。
自分がどう感じてるかが問題で、人の感じ方なんて千差万別。でも
気に入ってる映画の評価がいいとうれしいはうれしいけどね。
247名無シネマ@上映中:03/12/07 23:23 ID:s3iWSEcA
>>24
お前が言うな。
248名無シネマ@上映中:03/12/07 23:23 ID:uY+CkErI
刀に彫ってある「今古有神奉志士」って文字はどういう意味ですかね?
何か典拠がありそうな予感。誰か教えて!
249名無シネマ@上映中:03/12/07 23:24 ID:2BIYoq3L

誰も中国または朝鮮に興味を感じません。
Nobody feels interest in China or Korea

by: quot_homines_tot_sententiae 12/07/03 07:44 am
Msg: 466 of 466

Pls stop posting unconcerned messages on purpose.
This is "The Last Samurai" message board.
If you wanna talk about these themes,
pls go to college and take the class about "Asian Backward Area."

便乗した誹謗中傷はやめろと。
ここはラストサムライ掲示板だと。スレ違いだと。

http://messages.yahoo.com/bbs?action=m&sid=12172484&tid=hv1808439546f0&mid=466&p=movies.yahoo.com/shop%3Fd=hv%26id=1808439546%26cf=comm
250名無シネマ@上映中:03/12/07 23:26 ID:Q68Yi42J
>>242
自分たちがよりどころにしてた精神性を全否定されたら
自分たちの国だって終了だなって思うだろ 変われない者達にとっては

太平洋戦争時の軍部ってそうだったの?
251 :03/12/07 23:26 ID:/qsafWHt
EZTVもうすぐ特集来る!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
252名無シネマ@上映中:03/12/07 23:27 ID:nz9pu/x0
>>229
まあいわゆる武士道は、あまり自分で事を成す考え方を
奨励するもんではない気がするし、そこで守らなきゃいけないと
されたものを守ろうとしたんだろうね。

ちなみに余談だが、確か「ドラゴンハート」で、圧制を敷く領主を
農民軍団が倒してめでたしめでたし・・・という終わり方をしてたんで
唖然とした覚えがある。
ちゃんとした反乱軍のリーダーがいなかったんで、その後どーすんねん!と。
253名無シネマ@上映中:03/12/07 23:27 ID:lKWVgfYM
さっき立ち読みした雑誌のインタビュー記事で、
日本人の女性が「最後の合戦の映像が美しかった」って言ったら、監督が
「そんな事言われたの初めてだ」って。
私も最後の合戦以外にも森での合戦、忍者のシーンなどの殺陣が素晴らしく
美しいと感じたんだけど、、、
決して死を美化してるわけじゃなくて、
美しいクラシックの旋律を聴いてるような感じ、、というか。
私は時代劇をあまり真剣に見た事ないんだけど、「水戸黄門」「武蔵」と
比較しても、美しいというのはともかく、ラスサムの方が断然カコイイと
思ったのですが、日本のドラマや映画であのくらいカコイイ殺陣ってのは有りますか?
254名無シネマ@上映中:03/12/07 23:28 ID:uY+CkErI
>>238
そうですね。新渡戸稲造「武士道」によれば、
武士道とは欧米のキリスト教に該当する倫理体系だそうですので。
サスサムの製作陣は「武士道」読んでますからね。
255名無シネマ@上映中:03/12/07 23:28 ID:UJDfi4to
そもそもオルグレンとガント軍曹は官軍の育成が目的で雇われていた
わけだからね。戦闘に参加する必要は無かった。ガントじいさん気持ちが
高ぶっちまったな。
256名無シネマ@上映中:03/12/07 23:29 ID:MVoGQBej
>>246
金閣寺はカットだけど
トレーラーの会話シーンは入ってたと思う。金閣寺じゃなくて…なんだっけ、姫路のお寺のシーンね。
257名無シネマ@上映中:03/12/07 23:29 ID:kecZYs3/
>>240
ありがと〜
。。。と言いたいところだけど何も表示されません。何故〜。
258名無シネマ@上映中:03/12/07 23:30 ID:A+xoOHG3
>>207
>見方を変えれば、勝元は銃規制に反対する
チャールストンヘストンでしかない。

でも、いいんじゃないの?
刀やピストルをシンボルとした自分達の持ってる伝統や風習や精神を守りたかったってことで。
勿論刀とピストルでは背景にあるものが異なるのだけどね。
259名無シネマ@上映中:03/12/07 23:31 ID:vIGUlfaN
>>208
>この映画、人物の「動機」が弱いんだよね。
>なんというか、肝心の部分が情緒に流れていて。

僕も同意見。映画としてわかりやすくするする為に
甲冑着せたんだろうけど。
美術スタッフの手記に「甲冑て戦うのは時代考証として
は正しくない」とう記述もあり、意図してやったことみたい
だけど、それならそれでちゃんと満足のいく話の流れを
こさえてほしかった。
260名無シネマ@上映中:03/12/07 23:31 ID:dUA4rGnX
大覚寺でロケするのは、東映だけ…
261名無シネマ@上映中:03/12/07 23:31 ID:3v57Zab2
金閣寺カットだったんですね。ちょっと残念。
しかしどんな内容だったのかちょっと興味があるなぁ。DVD出るときにでも
出てこないかな
262名無シネマ@上映中:03/12/07 23:31 ID:rJ2JGuDF
観てきました。
Perfect!
263名無シネマ@上映中:03/12/07 23:32 ID:nz9pu/x0
>>250
まあ、大差ないと思う。

「変われない」というのは、甘えかもしれないよ。
変わりたくない、変わることを望まない、というのが正しいんじゃないだろうか。
それによって戦いが発生することを是とするかどうかが問題かな。
例えば、全員切腹ではなぜいけなかったのか?とかね。
2644:03/12/07 23:32 ID:iyM4zMXJ
>>210
だからやっぱり武士道そのものなんですよ(笑
武士道とは何なのか?
この映画を語るにしても、そこをもう少し
掘り下げる意味はあるかと思うんですよね。

↓したでいうサムライのスピリットとは何か?です。

>■エドワード・ズウィック監督「この映画は19世紀の終わり、
>日本の転換期を描いています。そこでは武士道から日本人が
>離れようとしているわけです。サムライのスピリットは、
>現代でも成立するのか? この問題は今の日本にもあてはまるし、
>世界で考えるべき問題です」と、時代劇とはいえ映画で提示
>しているのは、現代でも通じる普遍的な問いであることを強調した。

僕が思うのはここでいう武士道は、すでに
葉隠などのカルトっぽいものでなく
帯刀、ちょんまげなどの様式でもなく
精神的な部分、それもよいとこだけをとった
普遍化された武士道を指していると思うんですね。

ただいつもそれはオリジナルの武士道と話しが
混ざって、具体的に何かということは語られていない。
そう思うんですよ。
265名無シネマ@上映中:03/12/07 23:32 ID:r8C3RwWD
ピストルよりも口径のでかい兵器が出てくる映画を
戸田奈津子に翻訳させるのは、やめてくれ
266名無シネマ@上映中:03/12/07 23:33 ID:EbFm3+X6
>>249
中国や韓国のテーマについて話したけりゃ、
大学行って「アジアの未発達地域」の授業でも受けてきな!
とタンカ斬ってますな。
すばらしい。
267名無シネマ@上映中:03/12/07 23:34 ID:dUA4rGnX
いつまで「ブランド魚」の特集やってんだ!
不治TV
268名無シネマ@上映中:03/12/07 23:34 ID:qpjniDYN
>>265
何で?
269名無シネマ@上映中:03/12/07 23:35 ID:rLaje7Qz
本年度ハリウッド最大の感動作"The Last NRA"

20xx年、米国で拳銃所持禁止法が制定され、
ライフル野郎たちはアイデンティティを失っていく。
全米ライフル協会(NRA)会長であるヘストンは、
部下を率いて山に立てこもり、反逆を試みる。
反逆こそが国家への忠誠なのだと信じて。
日本の警視庁から派遣された拳銃Gメン・勝元盛次は、
調査中にヘストンの反乱軍に捕まるが、
やがて西部の荒野で、真の誇りを見つける。
270名無シネマ@上映中:03/12/07 23:37 ID:PJuhSBo5
それはマッドマックスですか?
271名無シネマ@上映中:03/12/07 23:37 ID:J+k3ZV5h
>>261
ソースは無いけど金閣寺はアメリカ版に入ってるらしい。
アルグレンが横浜に着いた時点で、紋付袴の真田と遭遇するシーンが
予告編にもあったけどバッサリ無くなってるし。
272名無シネマ@上映中:03/12/07 23:37 ID:PL/vorR8
史上最低の糞映画だった。
これを褒めてるヤツは完璧低脳か知障。
273名無シネマ@上映中:03/12/07 23:38 ID:Zw/meIKg
>>259
「時代遅れのサムライ」を象徴したんだってさ。
実際、新しい装備がそろえられない武士は幕末に先祖伝来の古い甲冑着てた人もいるらしいよ。

こういうことは前スレにすべて既出だがな
274名無シネマ@上映中:03/12/07 23:38 ID:6Vaw3iVJ
お風呂から出てきましたー。
あれ? カレイの話やってる……。
ラスト・サムライの話は終わっちゃったのかな?

>>266
あわわわわ(w。
275名無シネマ@上映中:03/12/07 23:38 ID:MVoGQBej
公式フラッシュサイトのディスカバーという項目が更新されていて
けっこう充実した歴史や武士道や日本文化の解説がありますね。
276名無シネマ@上映中:03/12/07 23:39 ID:WK+I3jGx
277名無シネマ@上映中:03/12/07 23:39 ID:uoUDlDfl
さあ、くるぜ!
278名無シネマ@上映中:03/12/07 23:39 ID:t5FR3rEJ
>>274
これからやるよ
279名無シネマ@上映中:03/12/07 23:39 ID:MVoGQBej
8chフジで特集始まるよ。
280名無シネマ@上映中:03/12/07 23:39 ID:EbFm3+X6
EZ!TV CM明けクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ビデオ録画用意!
281名無シネマ@上映中:03/12/07 23:40 ID:7QDmYyvj
>>82
どちらかというと黒澤にあこがれたルーカスが
ダースベイダ−に兜をきせたってかんじ?
282 :03/12/07 23:40 ID:/qsafWHt
アメリカ人の反応キタ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
283名無シネマ@上映中:03/12/07 23:40 ID:4IywvOcZ
今からEZきますよー。>>274
284名無シネマ@上映中:03/12/07 23:40 ID:Q68Yi42J
>>
いきなり村で全員切腹したところで
285名無シネマ@上映中:03/12/07 23:40 ID:dnzVotYL
>>217
>>>208
>さすがに九州割譲は史劇としての「フィクション」を通り越して「嘘」になってしまうだろ。

でも確か幕府が蝦夷を担保にしてフランスから武器を大量購入しようとしたことも
あったそうだから(実際は断念したらしい)、あながち荒唐無稽とも言い切れない
のでは? 大村は私利私欲のためなら天皇もアメリカも利用する「近代人」なのだから、
そのくらい考えてもおかしくない。
286名無シネマ@上映中:03/12/07 23:40 ID:EbFm3+X6
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
287名無シネマ@上映中:03/12/07 23:40 ID:YI0FDxGL
首をギコギコ切ってるのかと思ってたら髪切ってた。
288名無シネマ@上映中:03/12/07 23:41 ID:r8C3RwWD
>>268
榴弾砲を大砲とか言ってる
289名無シネマ@上映中:03/12/07 23:41 ID:2BIYoq3L

フジ8chキター!
290名無シネマ@上映中:03/12/07 23:43 ID:RLqyP8QH
戦の幕開けプロローグ

>2300年 ある都市の物語
>このままでは・・・戦争は、終わらない
>そう。この都市では。
> この都市をもぎ取ろうと、する。
>独立化VS政府軍の戦いである。
>これは、独立軍のとある人間の話である。
>なんとしてでも。わが独立をしなければ。今のままじゃこの都市は、滅ぶ。独立軍は、兵士も少ないが。がんばる。
>しかし。敵は、人間を使わず。モンスターを使ってやがる。兵士も多いから勝ち目は、すくない・・・
>しかし。我が軍が、勝てば。独立・自由な生活が、まっている。
>しかし。俺らには・・・もう勝ち目は、少ない。もう基地もやられてきている。
>一方政府軍は?
>ふっ反乱軍など。すぐに滅びるだろうフアハハ
>ググッグッ(そうだ。俺が、しとめる)
>そんな中で、あった。・・・・
>うっ。これは・・・しまった。敵基地?
>まぁなんとかなるさ。

291名無シネマ@上映中:03/12/07 23:43 ID:huVXJVJ2
>>264
なるほどね。大体主張は分かったよ。
あと、なんでそんなにこだわるかも理解できた。
説明さんきう!
292名無シネマ@上映中:03/12/07 23:43 ID:6Vaw3iVJ
謙さん、やっぱり着物の方が似合うよ……。
293名無シネマ@上映中:03/12/07 23:44 ID:r8C3RwWD
謙さんの演技は、いつも見てると、いつもどおりにうまいんだけど、
そういうの無しに見たら、目から鱗もののすばらしい演技だと思う
294274:03/12/07 23:44 ID:6Vaw3iVJ
みんなありがとう。間に合ってよかった。
295名無シネマ@上映中:03/12/07 23:45 ID:38gFxE7t
動機は天皇への謹言って意味合いじゃ駄目なのかなぁ。
勝ち目がないのは分かりきってたわけだし、
死を以ってなお主に伝えたいという忠誠心から。
296名無シネマ@上映中:03/12/07 23:45 ID:MVoGQBej
なつかしー正月にやるんだよね。>正宗
297名無シネマ@上映中:03/12/07 23:45 ID:huVXJVJ2
>>294
ヨカタね
298名無シネマ@上映中:03/12/07 23:47 ID:kecZYs3/
>>276
何度もすみません。
でも、それもクリックするとこんな↓メッセージが出るだけなんです。

セッションのタイムアウトが発生しました。
申し訳ありませんが、もう一度ログインしなおしてください。

ロケ地がどこかわかりましたから、もういいですよ。
ほんとありがとうございました。
299283:03/12/07 23:47 ID:Q68Yi42J
書きかけで書き込んでしまった・・・
>>295
俺もそう思うの。
300名無シネマ@上映中:03/12/07 23:48 ID:EbFm3+X6
英語喋れるじゃん、謙さん。
301名無シネマ@上映中:03/12/07 23:48 ID:huVXJVJ2
英語勉強したんだ。えらいなー。
302名無シネマ@上映中:03/12/07 23:49 ID:PE/sEisz
うそ臭くていやだなぁこの人。
303名無シネマ@上映中:03/12/07 23:49 ID:MVoGQBej
グッドカンバゼーションしとる。
304名無シネマ@上映中:03/12/07 23:49 ID:2BIYoq3L
まあパフォーマンス程度にしゃべれれば俳優としては十分かと。
本編でもよくやってるよ。
305名無シネマ@上映中:03/12/07 23:50 ID:VvdG16sY
>>89
西郷隆盛は賊軍の将扱いで、靖国神社には祭られてないんだが。
306名無シネマ@上映中:03/12/07 23:50 ID:805GLuNH
普段の雰囲気はわりとB級なかんじね
307名無シネマ@上映中:03/12/07 23:50 ID:uoUDlDfl
>>292
確かに(wつうかこの映画で謙さんのイメージ完全固定だわ。
この映画がウケて、日本人の役者が評価されてくれれば
これから先ハリウッドで日本人の役者を使ってもらえるチャンスが増えると思う。
今回の渡辺、真田以外にもいい役者さんいっぱいいるわけだし。
そういう意味でもこの映画には本当に成功してほしいよ。
308 :03/12/07 23:50 ID:/qsafWHt
トムクルーズも日本語しゃべってたぞ。
309名無シネマ@上映中:03/12/07 23:50 ID:hIm+8f8H
セットも日本のショボいものとは違うな
310名無シネマ@上映中:03/12/07 23:51 ID:huVXJVJ2
ケンさんの英語はトムクルーズの日本語のように味があるんだろうな。やぱし。
311名無シネマ@上映中:03/12/07 23:52 ID:ASq6gd8B
映画としての出来がどうかはともかく
この映画の侍たちを見て
自分が日本人としていかに堕落しきっているかわかった
舞台は同じ日本でも今の自分にとっては最も遠い世界の話だわ
312名無シネマ@上映中:03/12/07 23:53 ID:rLaje7Qz
真田のイメージもああいう感じで固定されたなw
313名無シネマ@上映中:03/12/07 23:54 ID:bKdmtqYH
前から思ってたが、役やってる時との違いが大きい人だな。それが役者っぽくていいんだけどw
314名無シネマ@上映中:03/12/07 23:54 ID:2BIYoq3L
>>310
「日本人にしてはやたら流暢な英語で逆に不自然」
みたいな声もあっちであったくらいだよ。
トムもぎこちないのは仕方ないがイントネーションは
ほとんどまともだったからな。
それがこの映画の質を物語っている。
3154,163 :03/12/07 23:54 ID:iyM4zMXJ
>>295
>動機は天皇への謹言って意味合いじゃ駄目なのかなぁ。

で、なにを伝えたかったですよ。その具体的な内容。
316名無シネマ@上映中:03/12/07 23:57 ID:2BIYoq3L
真田の顔はあっちのホラーマニアとかは
一応「リング」ですでに知っていた人もいるだろうな。
317283:03/12/07 23:57 ID:Q68Yi42J
>>315
だからさー大村のキャラ設定を考えてみろよ
勝元にあって大村にないものが
ラスト・サムライが描いた武士道ってことだろ
318名無シネマ@上映中:03/12/07 23:59 ID:loLGc892
>>314
インタビューの英語はモロ日本語訛りだったぞ。
319名無シネマ@上映中:03/12/07 23:59 ID:huVXJVJ2
アメリカでは日本人はいっつくーる

ホントかよw
320名無シネマ@上映中:03/12/07 23:59 ID:rLaje7Qz
実際の現代日本人はまったくクールじゃないがw
321名無シネマ@上映中:03/12/07 23:59 ID:t5FR3rEJ
たしか真田主演の「宇宙からのメッセージ」はアカデミー賞に
ノミネートされたよな
322名無シネマ@上映中:03/12/08 00:00 ID:aLGQDB2y
I thought there should be a box or something to set
the trophy in right way,but I learned that Americans
just hold it and walk street casually.
↑このコメント、謙さんらしい と、米人のファン喜びそうだ
323名無シネマ@上映中:03/12/08 00:00 ID:Ub3Wg5r7
今日見てきました
シネコンなんだけど、3ヶ所も使ってたよ〜
ほぼ満席でした
324名無シネマ@上映中:03/12/08 00:00 ID:gvJWk3HO
兼 気取りすぎ 

クールはよく乾燥を言われたときに答える、社交辞令です
325名無シネマ@上映中:03/12/08 00:00 ID:d9BSmNti
>>319
イチローはcool 田口は日記職人って言われてるよ。
326名無シネマ@上映中:03/12/08 00:00 ID:INcHzl9A
あ〜、、帰ってきたらいきなしEZTVで謙さん密着やってるよ〜。。
やるならやるって言ってよ〜。。
327名無シネマ@上映中:03/12/08 00:00 ID:F0OLYEnV
伊達政宗の頃から好きで見てるんだけどさ、謙さんって元々
身振り手振りな話し方だし、フレンドリーな性格でハグとかフツーに
してるからか英語しゃべってても違和感ないなと。
刑事の役とかやってくれないかなぁ。見てみたい。
328名無シネマ@上映中:03/12/08 00:00 ID:y9zwV79E
途中「行くぞぉぉぉぉぉぉぉぉ〜〜〜!!!」のシーンあったよね。
カッコよすぎ・・・と同時に涙が出てきそうになったよ。
329名無シネマ@上映中:03/12/08 00:00 ID:TxWTeK8P
とにかくセリフの部分は丸暗記したそうだから
歌うと突然流暢になる外国人演歌歌手状態だったんじゃないかな。
330274:03/12/08 00:01 ID:gXTm+WJF
実況板から帰ってきました。
流暢に話せてましたね。すごいなあ。
DVDは絶対に買います。つか、あと2回は見に行きます。
>>297 ありがとう。
331名無シネマ@上映中:03/12/08 00:01 ID:ha/ef21Z
>>318
その訛りを入れても片田舎の武士にしては流暢ってことなんじゃないの。

俺はトム君日本語はかなーり好きだったが。
日本人の話す英語は流暢なんだかどうだか全く分からん。
332名無シネマ@上映中:03/12/08 00:02 ID:F97jgeMQ
>>319
「日本人はショボイけど日本文化はcool」
これが世界での大多数の意見だろうな
333  :03/12/08 00:02 ID:U2vroSYS
テレビ東京で、全米映画トップ10始まった!!!!!!!!!!!!!
334名無シネマ@上映中:03/12/08 00:03 ID:/SWW3Ub1
蛆テレビ実況版痛ましいぐらい工作員が狂乱しておったな。
必死でコピペ貼りまくってたが(ry
335295:03/12/08 00:03 ID:PhwRTgDi
>>315
侍という存在は自分たちを最後に消えるだろう。
しかし、国を治める陛下には、我々の志を忘れずにいて欲しい。

一言で言うと和魂洋才。
ただ、西洋化すれば良いというわけではないという思いだと。
336名無シネマ@上映中:03/12/08 00:03 ID:gvJWk3HO
>>330
流暢に話していなかったよ
337名無シネマ@上映中:03/12/08 00:04 ID:nfd3prnl
>>333
あれ、一週おくれだし・・・w
338名無シネマ@上映中:03/12/08 00:04 ID:wODjNPUL
長銃装備の兵隊連れて霧がかかった森の中を進軍してしまうアルグレイ大尉はどうかと思うが・・・
そこに騎馬で襲い掛かってしまう殿もいかがなものかと・・・
339名無シネマ@上映中:03/12/08 00:04 ID:cLgeXbUx
謙さん目がいいよね
政宗で共演した勝新に「君は目がいいから隠したほうがいい」とか言われて
夜ヒットで「六番目の輪舞曲」歌ったときサングラスかけてたほど
340名無シネマ@上映中:03/12/08 00:04 ID:Z1YUuz9R
実況板はすごいな
コピペと釣られてるバカとここで既出の話題しかしてねえ
341名無シネマ@上映中:03/12/08 00:04 ID:d9BSmNti
>>322
漢字のTattooも多いしね
342名無シネマ@上映中:03/12/08 00:04 ID:ha/ef21Z
今度はテレ東かw
343名無シネマ@上映中:03/12/08 00:05 ID:36P3IBr0
>>332
日本人は見栄っ張りな民族だから、
自分たちの醜い外見を取り繕うために、
自分の身の周りのものをcoolにしてきた。
3444,163 :03/12/08 00:05 ID:SHeyfrGY
>>317
>だからさー大村のキャラ設定を考えてみろよ

大村のキャラ設定は一般むけに一番分かりやすくした
バカっぽいところじゃないですか(笑
そんな対比で武士道を語れないですし、
日本オタの監督はそんな馬鹿じゃないです。
345名無シネマ@上映中:03/12/08 00:06 ID:F0OLYEnV
関係ないけど、外人さんが腕に「屁」って刺青入れてて
激しく笑ったよ。多分意味は分からないんだろうなw
346名無シネマ@上映中:03/12/08 00:06 ID:aLGQDB2y
米ヤフー The pic of Tom in kimono is fake!
It seems someone put Tom's face in a samurai's body.
His face is exactly taken from Vanilla Sky poster.
・・トムはいつも同じ顔ってことかも
347名無シネマ@上映中:03/12/08 00:07 ID:nfd3prnl
4163・・・・良いMUSA?
348名無シネマ@上映中:03/12/08 00:07 ID:Rdi16GmB
ここにも紛れ込んでますよw
349名無シネマ@上映中:03/12/08 00:07 ID:9cS5emxJ
>>295
何をもって駄目かどうかを決めるのか判らないが、
それも一つの大きな動機ではあったろうね。

でも、刀を捨てて新政府に入り、言葉や行動をもって、
自分の信じる道を切り拓いて行くこともできたと思う。
あと反乱起こして討伐される形より、潔く全員切腹の方が
よほどインパクトがあったんじゃないかな?
350名無シネマ@上映中:03/12/08 00:08 ID:NdWZh3Dp
渡辺謙の英語は普通に上手だったような〜、それにしても小雪とトムの
キスシーンはいらないな〜、あれで耐えられなくなった、30分くらい
友達と笑いまくりでそこらへんの内容がけど
覚えていないよ、いい映画だったけど、
351名無シネマ@上映中:03/12/08 00:08 ID:qzF7reqh
あまりにボコボコにされてたからスタントだと思ったんじゃ?
352名無シネマ@上映中:03/12/08 00:08 ID:gXTm+WJF
>>345
「セ―ガン」って外人が「星願」って刺青してたのを見た時は、
ちょっとかっこよかったなあ。
353名無シネマ@上映中:03/12/08 00:10 ID:d9BSmNti
>>352
黒人が「白人」って刺青してたときは、ウソツケってツッコんだなぁ。





スマソ……ウソだ。

354名無シネマ@上映中:03/12/08 00:10 ID:F97jgeMQ
>>350
馬鹿にするのは勝手だが
周りの客の迷惑も考えましょーね
355名無シネマ@上映中:03/12/08 00:10 ID:s9GJF420
ゴシカ面白そう
356名無シネマ@上映中:03/12/08 00:11 ID:ha/ef21Z
ずっと前、プリンスが来日ライブやったとき、
背広の背中に思いっきり「ぬーど」って書いてあって禿藁田
357283:03/12/08 00:11 ID:cRuV31Zo
>>349
そうかぁ?何か連絡無いから見に行ったら
村で全員死んでたなんて勝元も嫌だろ
ある意味インパクトあるけど
358名無シネマ@上映中:03/12/08 00:12 ID:d9BSmNti
>>356
「せなか」って書いてくれてたら分かりやすかったのにね。
359名無シネマ@上映中:03/12/08 00:13 ID:s9GJF420
>>356
ネックに「愛」「双子座」とかはいってたなw
360名無シネマ@上映中:03/12/08 00:13 ID:q2qhPgGa
>>349
インパクトはあるけどそれは娯楽映画ではない(笑)
361名無シネマ@上映中:03/12/08 00:13 ID:aMwy5nNN
>>350
てめえらみたいなDQNがいるから映画が台無しになるんだ
周囲に金かえせボケ!!!!
362名無シネマ@上映中:03/12/08 00:14 ID:RZkmjkPk
謙氏の英語わるくないでしょ。
そりゃ流暢ってわけじゃないけど、グダグダ言うほど酷くない。

あとトム、かなり着物にあってたけどなぁ。
文句言ってる外人。
わからんのかな?
3634,163 :03/12/08 00:15 ID:SHeyfrGY
>>335
「我々の志を忘れずにいて欲しい。和魂洋才。ただ、
西洋化すれば良いというわけではない」と、
こんな抽象的なことをいうだけに反乱するというのは、
あまりにも動機が稚拙と思いませんか?
364名無シネマ@上映中:03/12/08 00:15 ID:gXTm+WJF
        (⌒⌒⌒⌒)
  まあまあ  ||||
   ∧_∧   .∧_∧ムカー
  ( ;´∀`)  (>>354#)
  ( つ つ  (,     )
   / /、 |   | | |
.  (__)_).  (_(__)

  (⌒⌒⌒⌒)
  |||| まあまあ
   ∧_∧ムカー∧_∧マターリ汁!
  (#>>361)  (´∀`; )
  (    )  と  と . )
  | | |  | 、 ヽ
  (__)_).  (__/ヽ,,__)
365283:03/12/08 00:16 ID:cRuV31Zo
>>344
監督がこの映画で語ろうとした武士道って明らかに
「大村みたいなのが置き忘れてきた精神性」だと思うが?

更に何か他のことを伝えたかったに違いないと思うけど
それが何なのか分かりません。ってのが344の立場なの?

それは流石にワカランな 分かったら教えてね。
366名無シネマ@上映中:03/12/08 00:16 ID:cLgeXbUx
チスシーンはお約束だから俺的には可
ただ観に行く前ここの板で小雪の乳がよかったとか書いてあったので
ついにキター!と思ったらそこで終わってるし
367名無シネマ@上映中:03/12/08 00:17 ID:ha/ef21Z
>>362
それはアレじゃないか?
日本のアイドルが歌詞に英語使ってるのを
日本人が「外国の方々はどう聞いてらっしゃるのかしら」と思うアレ。
368名無シネマ@上映中:03/12/08 00:17 ID:1WFuJ7d3
アメリカ旅行した時
「あけましておめでとう」
って書いてあるTシャツ着た外人見たよ。
意味わかって着てるんだろうか・・
369名無シネマ@上映中:03/12/08 00:17 ID:kCiDTPKc
おいおい、確かに発音は良くはないけどさ。
アメリカ現地のメディアからインタビューされて、びびらずに
あそこまで自分の意見を言ってるんだから。。。
1ヶ月でだよ。
370名無シネマ@上映中:03/12/08 00:18 ID:TA3E3NB8
This movie also started in Japan at the same time. I thought
this is the first movie America made with no misunderstanding
in Japanese
culture. But I wondered, "Could American people understand this
way of thinking?"
So I came to see this sight.
I'm Japanese. I have heard how Samurai thought and lived. I also
know Japanese history.
So I was moved, glad and surprised that American staffs made
this kind of movie. I felt their deep love toward Samurai.
The Samurai's way of thinking--"Bushido" is a very complicated,
even some Japanese couldn't understand. So the opinions of this
movie are clearly devided. One thinks very good, and the others don't. I saw this sight and I found out it's same in America.
I was even surprised to see positive reviews more than I expected.
I wanted to add explanation to some of the questions who felt
wierd and couldn't understand "Bushido", but talking about "Bushido"
would be a long story, so I think I'll end now.

Oh, at last, I just want to tell that Samurai's sword fight is
not an entertainment, nor violence-supporting. To them, it's a
part of culture, more like talking by their spirits. They mostly
respects each other and be proud to face each other's life and death, not just fighting for hatred and destruction. I think this film wanted to express that. Thank you!


371名無シネマ@上映中:03/12/08 00:19 ID:s9GJF420
>>369
役柄が役柄だけに野茂みたいにぶすっとしてるのもありだと思った。
372名無シネマ@上映中:03/12/08 00:20 ID:VDi43NuX
アメリカ旅行した時
「死ね。市ね。詩ね。詞ね。史ね。氏ね。誌ね」
って書いてあるTシャツ着た外人見たよ。
意味わかって着てるんだろうか・・
2ちゃんねらか?
373名無シネマ@上映中:03/12/08 00:20 ID:gXTm+WJF
>>368
友達がアメリカにホームステイした時、
日本かぶれの外人さんに、
「日本人の本物の『習字』を見たい」といわれて、
相手がまだ漢字を読めないのをいいことに、
「鬼畜米英」って書いてきた、って聞いた時には、
さすがにひどいなあ、と思いました。
374名無シネマ@上映中:03/12/08 00:20 ID:cLgeXbUx
最後のガトリング砲のシーンは幕末青春グラフィティ Roninを彷彿とさせたよな
375名無シネマ@上映中:03/12/08 00:21 ID:9cS5emxJ
>>357
決行前に書状くらい出すだろー。

>>360
ま、そりゃそーだ。
376名無シネマ@上映中:03/12/08 00:22 ID:gXTm+WJF
しかしずっと前のスレで初めて、
「どんどん着せてくラブシーン」っていう表現をした人は、
本当にセンスあると思う。

これだから2ちゃんはあなどれないなあ。
377名無シネマ@上映中:03/12/08 00:22 ID:9cS5emxJ
そういや「阿部一族」なんてのもあったな
378名無シネマ@上映中:03/12/08 00:23 ID:9cS5emxJ
>>363
それは別に稚拙でもないんちゃう?
379名無シネマ@上映中:03/12/08 00:23 ID:gXTm+WJF
>>374
池内蔵太だっけ? ひまわりの花ごしに撃ち殺されるの……。
旗をもったまま。
380283:03/12/08 00:23 ID:cRuV31Zo
>>377
深作がテレビでやったな
あれ燃えたなあ
381名無シネマ@上映中:03/12/08 00:24 ID:nfd3prnl
>>376
表現した人は、ちみだろw たいした表現じゃないよ、そのままじゃん。
382名無シネマ@上映中:03/12/08 00:24 ID:jq61oXOi
>>369
1ヶ月はあれでしょ、「撮影後」に取材対策で英語特訓したということでしょ。
英語訓練そのものは撮影前からやってる。トータルで1年くらいはやってるはず。
383名無シネマ@上映中:03/12/08 00:24 ID:iD8DEQKF
>>368
日本人が、英語のロゴ入ったシャツを英語理解して着ているわけでもあるまいに。
3844,163 :03/12/08 00:25 ID:SHeyfrGY
>>365
「大村みたいなのが置き忘れてきた精神性」じゃあ
ひろげすぎ。大きすぎてなんだかわからないじゃないですか?
具体的内容がないしそんな言い方なら誰でもできちゃいます。
「更に何か他のことを伝えたかったに違いないと思うけど」
ではなく、その置き忘れてきた精神性とは具体的に
なになのかですよ。僕の立場は、あいまいに語られる
現代の武士道とは何なのか?ですね。
385名無シネマ@上映中:03/12/08 00:25 ID:QTWKSvNb
昨日に引き続き、本日二回目を見てきた。一回目はラストで男泣きしたが、二回目は妙に醒めてしまった。
しかしナベケンのかっこよさは、二回目も同じだったな。トムは物語の水先案内人つー感じ。
二回見る人は、少し日にちを空けたほうがいいな。
386名無シネマ@上映中:03/12/08 00:25 ID:gXTm+WJF
>>381
違うよう。

出来れば名乗り出て欲しくてこうして書いてるんだよう。
387名無シネマ@上映中:03/12/08 00:26 ID:QTWKSvNb
>368
むかしアキバで「マヌケな白人」と書かれたTシャツ着てる白人がいたが
388名無シネマ@上映中:03/12/08 00:27 ID:toKQKkZz
>>385
一週間ぐらいあけると醸造期間がちょうどいい。
389名無シネマ@上映中:03/12/08 00:27 ID:cLgeXbUx
ていうか小雪のレイプシーン凄かったとか書いた香具師名乗り出ろよ!
まあ映画自体面白かったから救われたけどな
390名無シネマ@上映中:03/12/08 00:27 ID:/TVwp5LH
>>91
ものすごい遅レスだけどアメリカ人じゃなくてメリケンじゃなかった?
391名無シネマ@上映中:03/12/08 00:27 ID:VDi43NuX
着せ着せラブシーんについて、
昨日のABCラジオのアシッド映画館の「ひらのひであき」という人も
「ある人が言ってたんですが・・・」という前置きをしながら紹介してた。

ここ見てるよな。絶対。
392名無シネマ@上映中:03/12/08 00:28 ID:s9GJF420
まじの所
映画館で泣いてた人どのぐらいいた?>ALL
393名無シネマ@上映中:03/12/08 00:28 ID:27Pjmcqg
>>374 >>379
漏れが以前同じことを書いたときはあっさりスルーされたんだよ・・・(泣)
あのシーン観た時、ひまわり畑をまっさきに思い浮かべたよ。
394名無シネマ@上映中:03/12/08 00:28 ID:5RBHB6dM
>>207
勝元たちの守りたかった伝統ってのは、
「侍は商人ではない」
ってことではないかと、俺は勝手に思っている。

政府要人が財閥になって金貯めこんじゃあかんだろ、
金儲けは商人に任せて、支配層は武士道の精神を重んじ
民を守るだけでよい、って感じかな。
江戸で言えば、吉宗とかが掲げた尚武の伝統。
実際は米将軍とか言われるほど経済政策に右往左往したわけだが…

で、チョンマゲ禁止と廃刀令は、明治政府による武士道の否定を
庶民にも目で見てわかるような形にした政策なので、
全否定されたと感じた元武士たちがキレたと。

これらの推測は勝元側を見てというより、
大村を反面教師として見て、思い至ったんだけどね。
395名無シネマ@上映中:03/12/08 00:28 ID:1WFuJ7d3
まあ俺もロスのDL行った時には
外人ねーちゃんのおっぱい見て
「巨乳だ!」「ビーチク出てるぞ!」
とか日本語ではしゃいでたけどね。
前のカップルの顔の評価とか大声でできて気持ち良かった。
396名無シネマ@上映中:03/12/08 00:29 ID:aLGQDB2y
>373 ひでえ。その訳を頼まれた人は
   goblins animals rice flowers と言ってやってくれ
397名無シネマ@上映中:03/12/08 00:29 ID:q3r2NsGc
オレは2週間空けて観にいったら、1回目より素直に楽しめた。マジ泣きしちゃった。
398名無シネマ@上映中:03/12/08 00:29 ID:gXTm+WJF
>>387
「高い! 高いよ! 絶対買うなよ!」

↑「こう言えば日本人は絶対に買ってくれるよ」と、
しつこいインド人の物売りに、嘘を教え込んできた、って話は、
聞いたことがあります。
399名無シネマ@上映中:03/12/08 00:30 ID:9cS5emxJ
>>384
> あいまいに語られる現代の武士道とは何なのか?

えーと、争点はこれなの?
それだったら、言う人ごとに変わっちゃうでしょ。
まあ葉隠的なもんなのかね。
400名無シネマ@上映中:03/12/08 00:31 ID:ha/ef21Z
>>392
かなり。
一緒に見に行った香具師も泣いてた。
俺も泣けた。
>>20で書いたシーン。
4014,163 :03/12/08 00:31 ID:SHeyfrGY
この映画を見て、武士道を考える契機にしたらというか。
だって日本人が刀が武士道だとか様式にこだわったこと
いってたら恥ずかしいよ。この映画でさえ
武士道の精神性にここまでせまってるのに。
402名無シネマ@上映中:03/12/08 00:31 ID:nbQVUClL
>>392
ここで聞くほど、実際にはそう多くなかったな。
私が見た映画館だけかもしれないけど。

先々行では4,5人、(私含む)
先行では、1人だけだった。

まあ、人少なかったんだけどね。
403名無シネマ@上映中:03/12/08 00:33 ID:VDi43NuX
>>401
説教くさいことはもうやめろよ。

404名無シネマ@上映中:03/12/08 00:34 ID:gXTm+WJF
>>393
本当の池内蔵太は、乗っていた船が難破して、
水死したんだとか。竜馬筆の鎮魂碑があるそうな。

あの映画で、あの壮絶な死に方を、池内蔵太の為に用意したことに、
「あの監督」の、海援隊隊士に対する愛情が感じられました。
405名無シネマ@上映中:03/12/08 00:35 ID:27Pjmcqg
新撰組の局中法度に「士道にあるまじきこと」ってあるけど
なんだかものすごく抽象的だよね。
この映画の中で語られる(語られようとした)「武士道」も
抽象的なものだろう。だから語るのは難しい。
406名無シネマ@上映中:03/12/08 00:36 ID:dczqQo+/
>374
そうそう、たしか、武田鉄也が、機関砲の前に飛び出して、僕は死にましぇーーーんっていうシーンあったね。
407名無シネマ@上映中:03/12/08 00:36 ID:cLgeXbUx
幕末青春グラフィティ Roninでも福本先生斬られてたんだろうなあ
408名無シネマ@上映中:03/12/08 00:38 ID:oqO/K453
自分ではいままで見た映画の中でベスト。
矛盾がどーのこーのいって、そういうのが気になって仕方がない人も
いるみたいだけど、無理に難癖つけてる気がしてならない。
そういう人たちはきっと映画を見るときは楽しむという感覚よりも、まず
ケチつけるのが優先なんだろーな。

4094,163 :03/12/08 00:40 ID:SHeyfrGY
>>405
でもこの映画で感動した武士道的なことが実際あるわけで。
抽象的だけどアメリカ人がつくった武士道に日本人も涙したんです。
それはどこに感動したかってだけなんですけどね。
説教くさくとかじゃなく、そこを語らないとこの映画を
語っていないし。ただよかったーだけではねえ。
410名無シネマ@上映中:03/12/08 00:40 ID:cLgeXbUx
いや、2ちゃんでここまで肯定的な意見が大半を占める映画ってなかったんじゃないか?
411名無シネマ@上映中:03/12/08 00:40 ID:0Z/6Gql3
ベストなのは良いが、いちいち否定派に向かって文句つけんなよ
412名無シネマ@上映中:03/12/08 00:40 ID:aMwy5nNN
勝元の息子のシーンでは「ありがち…」と思いつつ泣いてしまった。
先々行で見た時は暗い中かな〜りグスグスきこえてきて
自分だけじゃないと嬉しかった。
ちなみに自分は泣いてるのがバレるのが嫌なので
上映中けっして鼻をすすりあげたりしないし涙をぬぐわない。
終わるまでに必死で自然乾燥。w
413名無シネマ@上映中:03/12/08 00:40 ID:Iij41MUW
耳が少し遠い時代劇好きのひいおばあちゃんが映画を観に行きたがってます。
先行上映を観に行った時は若い人が多かったのでこの映画は無理かなと思っていたんですが、
皆さんの書き込みを見ていると観客は老若男女関係なさそうですね。
でも限度ってものがあるかな。
414名無シネマ@上映中:03/12/08 00:40 ID:vKlgEyOK
>>408
全肯定意見しか許さない人なんだね…
自分が感動したからといって、全ての人が感動しているわけじゃないんだよ。
415名無シネマ@上映中:03/12/08 00:41 ID:VDi43NuX
お前ら、「アラビアのロレンス」初めて見たとき、
実際はああじゃないこうじゃないと考えながら見たかよ。
それと同じ姿勢で、見ろよ。
416名無シネマ@上映中:03/12/08 00:41 ID:27Pjmcqg
>>404
そうそう、池くらたもだけど、饅頭屋も実は故人じゃなかったかな。
昔、Ronin観た姉が感動して歴史ものを読み漁ったのに、高杉の死に方が
違う!とかおうのさんが違う!とか、歴史書に文句言ってました(w
417名無シネマ@上映中:03/12/08 00:41 ID:q3r2NsGc
>>412
オレと同じだw
418名無シネマ@上映中:03/12/08 00:42 ID:q3r2NsGc
口の中に涙入ってきて困った。
419名無シネマ@上映中:03/12/08 00:43 ID:T72b0sns
いい映画だったよ。
ここまで完成度が高いとは思わなかった。
天皇陛下の「我々は、西洋式の銃や大砲や服を手に入れたが、精神を
失ってはならない。」といった主旨の言葉に涙が出た。

この問題って現在でも全く解決されてないっていうか、
むしろ精神忘れすぎて、それが諸悪の根源だろって思いマスタ。
420名無シネマ@上映中:03/12/08 00:43 ID:RVzAjKAr
ここで事前に情報を仕入れ過ぎてしまったので
あまり楽しめませんでした。
映画はストーリーが分かっちゃうとダメだね。

で、あの忍者とかアヒルとか棕櫚とか
ツッコミどころが山ほど目についちゃったので
最後までのめりこめなかった。
渡辺謙は良かったよ。
なんで英語を話せるのかってところまで描いてくれると
もっと良かったんだが。
421名無シネマ@上映中:03/12/08 00:43 ID:nWsB+gMU
>>411
否定派は的を得てない意見が多いんだよ
なぜそう思うのか論破してやりゃいい。
422名無シネマ@上映中:03/12/08 00:44 ID:Z1YUuz9R
>>410
ショーシャンクぐらいかな?
あれは傑作認定されてるし
423名無シネマ@上映中:03/12/08 00:44 ID:VDi43NuX
>>411
的は射る、もんだがな・・・・
424名無シネマ@上映中:03/12/08 00:45 ID:toKQKkZz
あちらのヤフーではMystic RiverやMaster and Commanderよりも
一般ユーザの評価が高い。一般受けはするみたいですね。

>>412
おばあちゃん一人とか老夫婦とか、お年寄りも結構いたよ
平日のお昼とか落ち着いて見れる時に行ったらどうだろう。
425424:03/12/08 00:46 ID:toKQKkZz
>>413の間違い すまん
426名無シネマ@上映中:03/12/08 00:47 ID:d9BSmNti
>>415
最近見たからそう思ってみた。

427名無シネマ@上映中:03/12/08 00:47 ID:nWsB+gMU
>>423
スレ違いで激しく長くなるからやめとく
428名無シネマ@上映中:03/12/08 00:48 ID:QTWKSvNb
最後の戦闘後の座礼のシーン、あそこで政府軍が座礼をしたのは「戦いに勝って心で負けた」という解釈で見た。まあ「負けた」という表現には改善の余地があるだろうが

>392
二割程度じゃない?主に女性だったと思う。男は泣いててもバレないようにするし(オレはそうした)
429名無シネマ@上映中:03/12/08 00:48 ID:cLgeXbUx
>>422
へーショーシャンク評判いいんだ
久々に見てみるかな
430名無シネマ@上映中:03/12/08 00:49 ID:qMewnllw
途中の畑が映るシーンで黄色と黒のしましまの
工事現場にあるような棒が2本映って見えたんですけど
他にも見た人いますか?
確か、真田とトムクルーズが雨の中戦うよりも
前だったと思います。
431名無しシネマ@上映中:03/12/08 00:50 ID:uSt5uU2t
>>408
 気持ちは判るし、ほぼ同感なんだが・・・。

 好きな時代だけに変な「フィルター」が逆につい付いてしまう。
大村が大久保のような発言・行動で「正義vs正義」「信念vs信念」という構図だったらもう・・・堪らんのになぁ。

 アメリカで受けるかどうかは別だけど・・・。
432  :03/12/08 00:51 ID:U2vroSYS
CNNの記事でました。

「ラスト サムライ」で光る、トム・クルーズの演技
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200312070015.html
433名無シネマ@上映中:03/12/08 00:52 ID:aLGQDB2y
米BBS Forbidden Samurai という映画が12月に出るって
何ですかそれは ジュラシックパーク公開直前に
超低予算ダイナサウラス打ち出した監督の仕業か
『御法度』のことか?
434名無シネマ@上映中:03/12/08 00:52 ID:ShAplvgO
金閣寺や姫路城が見たかった。

なぜ出さなかったのだろうか?

映画なんかエンターテイメントだから素晴らしい建築物を出してくれと言いたいよ。

どうせ金閣寺で天皇が住んでいるというのはおかしいというのでカットしたんだろ?

でも、金閣寺は昔は人が住んでいたんだぞ。
435名無シネマ@上映中:03/12/08 00:52 ID:TxWTeK8P
>>410
ストレイトストーリーは肯定が多かったかも。
ベタで演技で押している作品は強いね。
436名無シネマ@上映中:03/12/08 00:52 ID:27Pjmcqg
>>409
そう、涙したのは事実。
でも、何に感動したのか?と聞かれればちょっと説明できないな。
西南戦争で自滅の道をひた走った感のあるせごどんとか桐野どんとかを
馬鹿な男たちだよ・・・と思うのだけど、軽蔑まではできない。
なんだろう、ただ、彼らがこうなるのは、とても悲しい・・・。
そんな気持ちで、勝元たちを観て涙したのよね。私は。
わけわからんレスでスマソ。結局情緒に流されてるだけかもね。
437名無シネマ@上映中:03/12/08 00:53 ID:ShAplvgO
アヒルだけど、アヒルは秀吉の時代からいたよ。

むしろ時代劇の鶏の方が変ですよ。

あの鶏は西洋の鶏です。
438名無シネマ@上映中:03/12/08 00:54 ID:9cS5emxJ
>>427
そんなことを書くなら、結論だけ書け
439名無シネマ@上映中:03/12/08 00:54 ID:aMwy5nNN
>>413
他の洋画よりよっぽど見やすい雰囲気だと思うけど…>ひいおばあちゃん
若い人が一緒に行ってあげるんでしょ?
いいなあ、微笑ましくて
キツかった時のために通路側の席に座らせてあげたらいいかも。
あとガラすきの平日昼間狙うとか。
とりあえず本人が行きたがってるもんは連れて行ってあげYO( ´∀`)
440名無シネマ@上映中:03/12/08 00:55 ID:ha/ef21Z
見終わった後に、隣の男がすぐに立ち去って俺の前を通った。
まぁそれはいい。
2分ぐらい字幕と音楽を堪能していたら、そいつが元の席にのこのこ帰ってきた。
俺が「字幕が終わるまでウロウロするなよ」と言ったところ
「服取りに来ただけだ」と反キレされた。
字幕終了までマッタリ見て、ロビーに移動。
そいつ発見。表へ連行。
武士道精神を得々と語った。
ついでに蹴った。
武士道完了。
441名無シネマ@上映中:03/12/08 00:55 ID:Iij41MUW
>>424
それならきっと大丈夫ですね。
ありがとうございました。
442名無シネマ@上映中:03/12/08 00:56 ID:nm0IVjbJ
昨日の夕に見てきた
あまり人は入ってなかった。1/3年輩の方、1/3カップル、
残り若者みたいな構成。

終わりは、鼻をすする音は聞こえた。
自分は、涙流れるままにまかせた。
うるんだ瞳で、トムの甲冑姿や、勝元の最後などは
ドラマに没頭できていないと、滑稽な部分が
鼻につくことは鼻につくかもと考えた。

最後のアナウンスは、〜 destiniy. の後が
カットされていたことを知っていたので
激しく気になった
443名無シネマ@上映中:03/12/08 00:56 ID:4X2vG7KK
トム・クルーズ殺陣上手かった。
444名無シネマ@上映中:03/12/08 00:56 ID:QTWKSvNb
>436
>結局情緒に流されてるだけかもね。
でも情緒って結構、大事だと思うよ
445名無シネマ@上映中:03/12/08 00:56 ID:jxPg4qqZ
>金閣寺や姫路城が見たかった。
オマイ、見なかったのか?
横浜から富士山が見えるし、電信柱の向こうには、姫路城がちゃんと
鎮座しています。
446名無シネマ@上映中:03/12/08 00:56 ID:iD8DEQKF
突っ込みどころは字幕だな。
前見たネタなので突っ込まないけど。
447名無シネマ@上映中:03/12/08 00:56 ID:VDi43NuX
>>440
もっと、やったれ。
448名無シネマ@上映中:03/12/08 00:56 ID:nWsB+gMU
>>438
言葉は時代と共に移り変わる
レスはいらない
449名無シネマ@上映中:03/12/08 00:57 ID:cLgeXbUx
今から地上波の実況が楽しみだな。凄い盛り上がるだろうな
福本先生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! みたいな
吹き替えは勝元は玄田哲章とかかな
450名無シネマ@上映中:03/12/08 00:57 ID:ShAplvgO
ラストサムライを見て変だという奴は、いかに捏造されている日本の時代劇を信じて、日本文化を理解していない奴が多い。

この映画を見て変だと思った馬鹿は日本文化を再勉強しろ。

この映画はむしろ、もっとも日本文化を忠実に描いた映画である。



が、この映画の言いたいことは異文化を理解しろ!

野蛮と思っている文化も理解すれば素晴らしいのだ!

アラブ人を差別するな!

アラブ人は偉大な民族だ!

アラブを弾圧することをアメリカは辞めるべきだ!

と言うメーッセージがあります。


で、有色人種国家で一番偉大な文明である日本がたまたま舞台になりました。
4514,163 :03/12/08 00:57 ID:SHeyfrGY
ここでは渡辺ばかりほめられてるけど
僕的にもトム・クルーズがいままでになくよかったと思う。
よく抑制された演技。悩む人間がよく表現されていたと思う。
キャラ的にもよくあっていた。
452名無シネマ@上映中:03/12/08 00:58 ID:VDi43NuX
>>448
無知に開き直るのはみっともないな。「当を得る」だろ。ぼけ。おとといきやがれ。
453名無シネマ@上映中:03/12/08 00:58 ID:iD8DEQKF
>>449
いや、この映画の場合吹き替え無しのほうがいいんでは?
トムクルーズに声優の流ちょうな日本語喋られたら萎えるだろ。
454名無シネマ@上映中:03/12/08 00:59 ID:ha/ef21Z
>>450
で、どこ縦読みすればいいの?
455名無シネマ@上映中:03/12/08 00:59 ID:cLgeXbUx
>>434
そういえば大昔に見た忍者の映画で
金閣寺が映ってるのに「TOKYO JAPAN」って字幕入ってた
456名無シネマ@上映中:03/12/08 01:00 ID:LqpbeTn0
>・なぜ恐れ多くも明治帝役の七之助が巫女さんの衣装を着てるの?
> 世界仕様ですから。


緋袴はもともとは巫女装束ではないぞ?
難しい事はともかく、全然間違いではない。
457  :03/12/08 01:00 ID:U2vroSYS
ニモ対サムライ ともに好調スタート
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/12/07/04.html

550スクリーンで幕を開けた「ラスト…」のメーン館・丸の内ピカデリー1も、幅広い年齢層のファンで立ち見が出るほどの盛況。配給のワーナー・ブラザースは「アカデミー賞(来年2月29日)まで引っ張り、興収100億円が狙える」と強気だ。
458名無シネマ@上映中:03/12/08 01:00 ID:gD6WNVjm
戦さ後にトムが渡辺を刺した時のバックの桜
が非常ににくい演出です。あれぞ日本の美学。
映画自体は突っ込みどころ満載でしたが、外人が創ったものと
思えば大したものです。
でも結構萎え〜。

459名無シネマ@上映中:03/12/08 01:01 ID:1WFuJ7d3
忍者が襲ってくるのも
時代考証あってるの?
460名無シネマ@上映中:03/12/08 01:01 ID:WY4zus9/
461名無シネマ@上映中:03/12/08 01:01 ID:bsFNZ0hD
評判はいいから口コミで見る人が多くなると思われるので
少なくとも日本だけは興行収入はそこそこいくんじゃない?
462名無シネマ@上映中:03/12/08 01:01 ID:J6oaB/JI
今日見てきたけど、静と動がはっきりしてて
アメリカ映画とは思えなかった。
ここまで自分の中で反芻できる映画は中々ないかな。
終わった後もしばらく涙が止まらなかった。

これは映画だけど、でも実際過去にいたこういう人達のおかげで
今の私達があるんだから、もっと日本を大事にしたいと思う。
この映画を見れて良かったと素直に思えたよ。
463名無シネマ@上映中:03/12/08 01:02 ID:+B9wkQSz
>>440
本当は一生懸命トイレを我慢してたのかも知れないじゃないか
エンドロールを泣く泣く諦めてトイレに走ったのかも知れないじゃないか
でもやっぱ途中からでもエンドロールが見たくて仕方が無くて戻ったかも知れないじゃないか

と経験者は語る
漏れは客に悪くて戻りたくても戻らなかったけどな・・・
464名無シネマ@上映中:03/12/08 01:02 ID:cLgeXbUx
>>453
そういえばブラックレインは字幕でやってたよな
465名無シネマ@上映中:03/12/08 01:03 ID:VDi43NuX
>>462
中学生の読書感想文みたいな文だな。
466名無シネマ@上映中:03/12/08 01:05 ID:toKQKkZz
>>451
同感。
荒んだアル中から、徐々に安らぎを得ていく様子がほんのり伝わってきた。
最後の謁見時の表情もなかなか良かった。
立ち回りも様になっていたし、いい演技する役者だったんだと思ったよ。
主演ノミネートされるといいなぁ
467名無シネマ@上映中:03/12/08 01:05 ID:ha/ef21Z
>>463
普通は席まで戻らないよ。脇に立ってろってこった。
俺も絶対戻らない。
ちなみにそいつは服持ってすぐまた出た。
蹴っといた。
468名無シネマ@上映中:03/12/08 01:05 ID:QTWKSvNb
このセリフを言うのも久々だな・・・

>465
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<  オマエモナー
 (    )  \______
 | | |
 (__)_)
469名無シネマ@上映中:03/12/08 01:06 ID:9cS5emxJ
>>463
そういう時は明るくなるまで壁の花ですよ
470名無シネマ@上映中:03/12/08 01:06 ID:cLgeXbUx
>>459
家の「漫画日本の歴史」には戊辰戦争に忍者出てくるぞ
まあ手裏剣とか使ってたらつっこみまくりだったろうな
もしかして真田氏がやめさせたのかもしれないが
471  :03/12/08 01:06 ID:U2vroSYS
冬の映画バトルは“熱帯魚vs侍”で開幕
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200312/gt2003120703.html
472名無シネマ@上映中:03/12/08 01:07 ID:79KnQBrF
>>467
中学生みたいなことしてんじゃないよ
473名無シネマ@上映中:03/12/08 01:07 ID:TxWTeK8P
そういや最後の謁見シーンも最初の姫路ロケで撮ったのかな。役者だね。
474名無シネマ@上映中:03/12/08 01:08 ID:QTWKSvNb
>466
苦悩する姿という点では「七月四日に生まれて」のトムもなかなかのものだったじゃないか。
オレはアレでトップガンでのヤサ男のイメージがブッとんだ
475名無シネマ@上映中:03/12/08 01:08 ID:VDi43NuX
>>473
あそこはHWだろ。
476  :03/12/08 01:08 ID:U2vroSYS
ニモにサムライに長蛇の列!
http://www.daily.co.jp/gossip/2003/12/07/107585.shtml
477時代劇ファン:03/12/08 01:09 ID:7ko/Lms5
>451
良かった。正直ビックリでした。
トムの映画なんてトップガンしか見たことなかったし
今回は渡辺、真田目当てで行ったんだが、トムの良さに驚いた。
やっぱ長年ハリウッドでトップを保ってる人は凄いんだね。
478名無シネマ@上映中:03/12/08 01:09 ID:MPoDB1s4
>>470
手裏剣使ってなかったっけ?
479名無シネマ@上映中:03/12/08 01:09 ID:ha/ef21Z
>>472
先に蹴られたんでな。

で。
この話題ふるべきじゃなかったな。
スマソ。
480名無シネマ@上映中:03/12/08 01:09 ID:cLgeXbUx
>>471
正月映画はニモとサムライがぶっちぎりそうだな
邦画ではゴジラがダントツか?
481名無シネマ@上映中:03/12/08 01:10 ID:eeAgxaHN
>>440
士道不覚悟に付き切腹申し付くる
482名無シネマ@上映中:03/12/08 01:11 ID:ha/ef21Z
>>481
了解。

介錯感謝。
483名無シネマ@上映中:03/12/08 01:11 ID:/jesHVRm
俺は席に財布落としたのに気付いたけどエンドロール終わるまでで脇にいたぞ
484名無シネマ@上映中:03/12/08 01:11 ID:5k4CgkKX
登場人物がカッコ良すぎて、終了後の映画館に明かりがともると
周りにいる涙ぐんでいるギャラリー達が、日本人じゃなく異星人に思える
という、衝撃を覚悟してみて下さい。

マジ、映像に感情移入したあとの現実に引き戻されたこのギャップは大きい
485名無シネマ@上映中:03/12/08 01:12 ID:BSPxK851
アメリカでは閑古鳥だがな。
486名無シネマ@上映中:03/12/08 01:12 ID:XQQetILk
7日の最終上映見てきた。パーフェクト!
>>255
出番は少しだったけどガント軍曹はいい味だしてたな
ガントはオルグレンといっしょに転戦しながら、兄弟のように
父のように見守ってきていたのだと想像。
だからガントはオルグレンのトラウマにも気付いていて、
オルグレンに逃避のための死を選ばせたくなかったのだろう。
487名無シネマ@上映中:03/12/08 01:13 ID:cLgeXbUx
>>485
そうなの?パート2期待してるのに・・
488名無シネマ@上映中:03/12/08 01:13 ID:1o6BqeFC
>>440
蹴ったの嘘です。ゴメンナサイ。
489名無シネマ@上映中:03/12/08 01:14 ID:/4SVbDx4
エンドロールが終るまでが映画ってか。
そんなことで蹴られたんじゃ堪らんわ。
オレなら警察に突き出してるね。
490名無シネマ@上映中:03/12/08 01:15 ID:YbcTmmeG
Bob・・死んじゃった・・・
ショボーンとしたけど、自分で心の中で
「うわっ!ボブがやられた!」と叫んだ瞬間
字幕には出てなかったけどトムも「ぼぶーーー!」と叫んでて
不謹慎だがわろてしまた。
491名無シネマ@上映中:03/12/08 01:16 ID:XQQetILk
勝元=クメン王国皇太子カンジェルマン殿下

勝元は古き物の象徴として死ぬ。しかし、その命と引き換えに
古き物が総て無意味ではないというメッセージを残した
492名無シネマ@上映中:03/12/08 01:16 ID:Iij41MUW
>>439
前に舞台を観に行ったら役者さんの声が聞き取れなかったみたいで
がっかりしてて、映画ならそれほど心配ないかもしれないという話になって。
渡辺謙さんも真田広之さんもひいおばあちゃんはよく知らないみたいですが、
確かに他の洋画よりはずっと楽しめそうですよね。
わかりました。平日時間を作って一緒に行くことにします。
4934,163 :03/12/08 01:16 ID:SHeyfrGY
>>436
寂寥感がありますよね。
でもそれだけでもないやっぱり武士道的なものにも
感動してるわけで、しかも世界共通に。
アメリカ人にこうして描かれて、少なくとも
その武士道がなんたるかを説明できないと
日本人やめたほうがいいというか(笑
西南戦争で失ったものも一緒だと思うんですよね。
494名無シネマ@上映中:03/12/08 01:17 ID:TxWTeK8P
トムのボブシャウトはついつい笑ってしまう。いいシーンなんだけどね。
495名無シネマ@上映中:03/12/08 01:17 ID:cLgeXbUx
>>492
おまいさん偉いな
496名無シネマ@上映中:03/12/08 01:17 ID:MPoDB1s4
やふーアメリカのユーザーレポートでは「A−」だね。

ま、そんなもんでしょ。
497名無シネマ@上映中:03/12/08 01:17 ID:q5T4DrHw

まあ、百姓に支配される国になったからね。日本は。
百姓保護政策のとばっちりを受けて他の産業はガタガタ。
この映画はそんな国に成り下がった事を嘆く人々に受けるかもね。
498名無シネマ@上映中:03/12/08 01:17 ID:nbQVUClL
>>487
part2って・・・やだよ。

ラストサムライの復讐とか?
499  :03/12/08 01:17 ID:U2vroSYS
500名無シネマ@上映中:03/12/08 01:18 ID:toKQKkZz
>>492
音響がいい所で見れるといいね。
日本語のセリフにも(一部だが)英語字幕がついているので
ばあちゃんが英語読めたらいいんだけどねぇ
501名無シネマ@上映中:03/12/08 01:19 ID:MPoDB1s4
>>491
わかりにくい例えを…w
502名無シネマ@上映中:03/12/08 01:20 ID:H/PwqlMQ
いや、どっかのスレでみたがアメリカもとりあえず入ってるらしいぞ。
503名無シネマ@上映中:03/12/08 01:21 ID:XQQetILk
>>501
アリガトー( ´∀`)σ)∀`)
504名無シネマ@上映中:03/12/08 01:21 ID:TxWTeK8P
>>496
五段階評価でAだからかなりぶっちぎってます。
他の作品は高評価でもBが多いですね。
505名無シネマ@上映中:03/12/08 01:22 ID:q3r2NsGc
imdbでの評価も急上昇中
現在7.6
5064,163 :03/12/08 01:22 ID:SHeyfrGY
>>477
アメリカではトムクルーズに対する根強い
バイアスがあるみたいで彼は苦戦してますね。
渡辺の演技が目立つと言われてちょっと可哀想すぎです。
目立つ演技というのはやりやすいというか。
トムクルーズかなりいいと思ったけどなあ。
オルグレン役にまったく違和感なかったものなあ。
507  :03/12/08 01:22 ID:U2vroSYS
アメリカ興行収入のサイトどこだっけ?
508名無シネマ@上映中:03/12/08 01:22 ID:81PwLCrg
米のヤフーのレビューは凄いね。
なんでこんなに点数高いのか不思議だ。

米のレビューを見たら、また見たくなってきたよ。
509名無シネマ@上映中:03/12/08 01:23 ID:XQQetILk
トムクルーズと小雪ってどっちが背が高いんだっけ?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
510名無シネマ@上映中:03/12/08 01:23 ID:cLgeXbUx
>>499
ワラタ
511名無シネマ@上映中:03/12/08 01:24 ID:Iij41MUW
>>495
ありがとうございます。

>>500
音響は先行の時かなりよかったので同じ映画館に行こうと思ってます。
英語字幕はちょっと無理かな。
512名無シネマ@上映中:03/12/08 01:24 ID:QEzFEaGr
>>506
同感です。
トムが謙さんに喰われていたと書かれていたが、
実際そこまで喰われてなかったと思った。
かなり渡り合っていましたよ。

日本好きという話は聞いていたが、どんな映画に仕上がるか・・・・不安だったけど見事だった。
この作品で、トム・クルーズを見直しました。
513名無シネマ@上映中:03/12/08 01:24 ID:nbQVUClL
514名無シネマ@上映中:03/12/08 01:25 ID:21J2kGfc
515名無シネマ@上映中:03/12/08 01:26 ID:F97jgeMQ
実際アメリカ人の多くはあんまり日本人好きじゃない(馬鹿にしてる)から
この映画見たがらないと思う
そこそこ入ってるのはトムクルーズのおかげじゃないの
516名無シネマ@上映中:03/12/08 01:26 ID:XQQetILk
>>513
12/5ってことは公開初日の数字ですか?
ともあれ目出度い!
517名無シネマ@上映中:03/12/08 01:27 ID:q2qhPgGa
>>515
この流れでそう煽れるお前に逆に感心する(笑)
518名無シネマ@上映中:03/12/08 01:27 ID:eeAgxaHN
>>491
ボトヲタキタ-!!
つうか、クメン編自体、西南戦争への
オマージュだよな(藁
519名無シネマ@上映中:03/12/08 01:27 ID:zkHgc0j3
時代考証はキニシナイ!!で観たけど
どうしても気になったのがちゃぶ台の食事シーンと
般若心経なんだけど、物知りなお方どうか
ナトークさせてくれ

ヒゲンタンは影の助演賞やね…演技上手すぎ!
520名無シネマ@上映中:03/12/08 01:28 ID:/jPm6JWp
これほど映画で人が死ぬことを悲しく感じたのは初めてかも。
変な言い方だけど"死の表現"がすごい。
521名無シネマ@上映中:03/12/08 01:29 ID:vHY2tR/1
うーん、大作としては少ないなぁ。
デイリーで1位って、他小粒ばかりやん。
522名無シネマ@上映中:03/12/08 01:29 ID:nIwl5Z3h
エプソンの最上位プリンターPX-G900が4,350円。
丸紅PC、プラズマベガに続いて祭の予感。
取り敢えず10台注文できたけどまだ間に合うかも。
http://www.zactz.com/part/print.htm
523名無シネマ@上映中:03/12/08 01:29 ID:ShAplvgO
侍や忍者が好きなアメリカ人は黒人です。

アメリカ人はすべて白人と思う君は馬鹿だね。
524名無シネマ@上映中:03/12/08 01:29 ID:MPoDB1s4
菅田俊のプロフィールをググったら、見事に仮面ライダーが抹消されてるのね。
特オタとしては、少しかなすぃ。
525イサオ:03/12/08 01:29 ID:h1oBUVUT
>>502
1日の興行収入が800万ドル弱なら、なんとか今週末1位は獲得出来そうな
んじゃないでしょうか。
526名無シネマ@上映中:03/12/08 01:30 ID:jib+1E0U
>>513
全米1位は、とーぜんなのよ、その数字よ数字・・がわるすぎ。
527名無シネマ@上映中:03/12/08 01:30 ID:XQQetILk
【ネタバレ】
 2004松竹カレンダーにはオセロが載っている_| ̄|○

>>518
アリガトー( ´∀`)σ)∀`)
528名無シネマ@上映中:03/12/08 01:30 ID:kbOz2Rte
客層を選ばない、いい映画だよね
老若男女誰でも楽しめる

子供はアレとして
529名無シネマ@上映中:03/12/08 01:30 ID:QEzFEaGr
>>520
自分も、今となっては西洋側の人間になった日本人だから、勝元の切腹のシーンでは
勝元に対して、礼をしたくなった。彼の精神は、敵として、日本人として心の中にとどめ
ておくべきモノだと思うよ。
530名無シネマ@上映中:03/12/08 01:32 ID:Z1YUuz9R
普通はわかりにくい所に欠点あるけどさあ
この映画の映画の欠点ってわかりやすいよね
でもそれらは些細な事である場合が多いしそれらを取り除けば
意外とこの映画スキがないよね

いや、あるかもしれないけどわかりやすい欠点ばかりに目が行くおかげで
あんまり他のダメな所に気付きにくいし、そうする気にさせない魅力もある
プロットがいいのかな?
531名無シネマ@上映中:03/12/08 01:32 ID:5kgONHNZ
観終わった直後は「うーん?」という感じでイマイチ乗れなかったんだけど
帰り途中でつらつら思い起こして考えてたらじわじわ来た。

いろいろ言いたいところはあるけど、総括して良い作品だ。
惜しむらくは、よそのお国の創った作品だということ。
なぜ今の日本映画はこういうのを創れないのかと小一時間…
532名無シネマ@上映中:03/12/08 01:32 ID:TA3E3NB8
時代考証を気にしてたら暴れん坊将軍なんて見られません
533名無シネマ@上映中:03/12/08 01:32 ID:jib+1E0U
>>515
正直現時点では、そーだろ。逆にトムの前作60%くらいの初日動員だからへってる。
534名無シネマ@上映中:03/12/08 01:33 ID:bREwYqnG
イラクと結びつけてきついこと書いてる奴もいた。

"Most Japanese of today is grateful for USA."

Yeah! Right! In which hole have you been sticking your head in.
First, they refuse/delay any help in Iraq; after they promise to do so.
The people of Japan like 80% do not want to get their troops into Iraq
because of the fear that it might offend Al Queda and they might target Japan!
Now that the diplomats have been killed that further delay the date
which they will send help throught 2005!

Secondly, they have reneg on give 500 million in financial aid for Iraq t
hat was promise and delay that as well.

Finally, alot of the intellectuals are like that of France; that hate the U.S.
because of it power and cultural influence.

http://messages.yahoo.com/bbs?action=m&sid=12172484&tid=hv1808439546f0&mid=468&p=movies.yahoo.com/shop%3Fd=hv%26id=1808439546%26cf=comm
535名無シネマ@上映中:03/12/08 01:33 ID:27Pjmcqg
スレが立って5時間、で500レス超え!?もー、ついていけん。。。。
536名無シネマ@上映中:03/12/08 01:34 ID:XQQetILk
しかし、観たあとで誰かと語りたい映画って久しぶりだった。
この映画を「どう思う?どう見た?」と聞いて回りたくなる映画です。
北野座頭市ではこうはならなかったですよ
537名無シネマ@上映中:03/12/08 01:34 ID:XbnbzlBZ
アメ人も見た奴はこの映画のよさが分かってるな
538名無シネマ@上映中:03/12/08 01:34 ID:q2qhPgGa
>>519
般若心経てのは天台宗・真言宗・臨済宗・曹洞宗他ほぼ全ての仏教宗派(浄土真宗だけは違ったはずだが)
で読まれる正確には「仏説摩訶般若波羅蜜多心経」とよばれるもの。基本といってもいい。
知ってるから安っぽく聞こえるんだろうが、全然おかしくないよ。むしろ物欲を捨てよ、こだわりを捨てよ、
と説いてるので武士道にも通じるものがある。
539名無シネマ@上映中:03/12/08 01:34 ID:cxawHpTo
勝元の死のシーンで土下座オフきぼん
540名無シネマ@上映中:03/12/08 01:35 ID:36P3IBr0
>>534
自衛隊を出してやるだけ、まだありがたいとは思わないのかねえ、
アメリカ人ってのは。
5414,163 :03/12/08 01:35 ID:SHeyfrGY
>>515
僕はいま海外在住なんですけどアメリカ人は
そんなことないですよ。武士道とか好きです。
僕がいった映画観も満員でした。
最後拍手おきてたし。すすり泣きもたくさん聞こえた。
ここで読んでいると日本の状況と変わらんというか。
日本人の僕的には、みんなやたら感動して
美化され過ぎてる気もして、ちょっと気恥ずかしくもなったりして。
後ろに座っていた若い男は映画が終わっても
ずっと何ごとか考えこんでましたし。
で、武士道とはと。。。
542名無シネマ@上映中:03/12/08 01:35 ID:81PwLCrg
>>519
ちゃぶ台については、知らん。
まあ、勝元の妹としたら、あの
暮らしぶりは質素すぎるかも。

般若心経については、あれはいろいろな宗派
で大切にされているお経。武士は曹洞宗やら
臨済宗やらが多いけど、その手の禅宗でも
読まれてたかと。違和感なし。




543:03/12/08 01:36 ID:ShAplvgO
ラストサムライが好評かを得ることが出来るかは、この映画は反米映画だと言うことだ。

この映画が反米映画と理解できない馬鹿には理解できないだろう。

監督やトムクルーズは武士道を通じて、異文化を理解することが差別や戦争をなくすことだと言っている。

実際、なぜこれまでにアラブをUSAは批判して、弾圧するのか?

そう考えないか?

まあ、この映画を理解できないDQNは違った考えを理解しようとしないSUPERーDQNだからw

監督は白人文化と明らかに異質だが、世界的に超有名な武士道を通じて、異文化を理解すべきだという映画を作った。

侍にアラブ人やアフリカ人を当てはめてください。

なぜ、アラブ人やアフリカ人が馬鹿にされて虐殺されるのだろうか?
544名無シネマ@上映中:03/12/08 01:37 ID:jib+1E0U
だけどさ〜全米の動員がいくら低空飛行でも、全米1位♪とりゃこっちのもんさ。
水曜朝刊あたりにでかでかと、日米同時1位とでりゃ、日本の興行は止まらない!!

ま、日本はねw
545名無シネマ@上映中:03/12/08 01:37 ID:TxWTeK8P
そういえば大雪で客足がいまいちだったと在米の人が書いてたな。
546名無シネマ@上映中:03/12/08 01:39 ID:XQQetILk
>>543
当番おつかれさまです
∧_∧   
(´∀` )みなさんも、お茶が入りましたよ
( つ旦O   
と_)_) 旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
547名無シネマ@上映中:03/12/08 01:39 ID:oQm7YU6q
この映画、太平洋戦争末期の日本の特攻精神をオーバーラップさせないか?
負けるとわかっていても、旧式兵器で武士道精神=大和魂を守るために
アメリカにより供給された最新兵器に自殺覚悟で立ち向かう

特攻精神→ジハード→自爆テロ の精神構造をこの時期において提示させた
その意味において大変な問題作ではある
548名無シネマ@上映中:03/12/08 01:40 ID:MPoDB1s4
>>544
よーするに、チミはこの映画が嫌いなんだね。
549名無シネマ@上映中:03/12/08 01:40 ID:nV746sxa
見てきました。
ネイサンが、がんばって日本語覚え、たかに「ごめん」と言った場面にジーンと。
丁寧な介護を施してくれた人が、自分が殺したサムライの妻と知り
自分の気持ちを相手に伝えられないもどかしさが、知った以後のトム・クルーズの演技で十分伝わってきました。
ツッコミどころは満載でしたが、本当によかった。
550名無シネマ@上映中:03/12/08 01:41 ID:jib+1E0U
∧_∧   
(´∀` )みなさんも、お茶が入りましたよ
( つ旦O    ~~~~ 旦~
と_)_) 旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ ^^^じゃおひとつ頂きます★
551名無シネマ@上映中:03/12/08 01:42 ID:dczqQo+/
この人はトムクルーズファンみたいだね。

http://movies.yahoo.com/profiles/filmlover75?s=rc_d


ただ、ほかのレビュー読んでると、トムはすきじゃなかったけど、見直したって意見も結構あるみたい。
552名無シネマ@上映中:03/12/08 01:42 ID:7ko/Lms5
>531
>観終わった直後は・・
その感想に同じ。
ストーリーが弱いせいか見てたときは「あれ?」って何度も思ったんだけど
終盤に一気に来たって感じ。

以下ネタバレ
勝元のパーフェクトで「ううっ・・」って来たんだけど
座礼で笑いそうになっちゃって会場で笑いがおこるんじゃないかと思ったら
隣の女がボロボロ泣いてたので自分笑わずに済んだ。
あのまま終わったら金返せってところだったけど
勝元の剣を差し出すオールグレンにまた「ううっ・・」と来た。

つーことで、評価75点。
553名無シネマ@上映中:03/12/08 01:42 ID:27Pjmcqg
あの赤い鎧の中の人は本田博太郎だったのか・・・
554名無シネマ@上映中:03/12/08 01:43 ID:XQQetILk
今思い出したけど、真田広之は劇中
茶を点て、舞いを踊っていたなぁ・・・
明治初頭にあって彼のヒーローは戦国武将だったのだろうか
555名無シネマ@上映中:03/12/08 01:44 ID:cxawHpTo
>>543
論調、改行が、おすぎとが言うコテハンに瓜二つなのがとても気になる。
556名無シネマ@上映中:03/12/08 01:44 ID:jib+1E0U
>>548
そんなに嫌味に見えた?わしは、4人目あたりからの住人だが・・・泣
アメリカの初速の鈍さを自虐的に書いただけさ、すまん。
557名無シネマ@上映中:03/12/08 01:44 ID:cLgeXbUx
いや〜金にがめつい日本人が目立ってきたのは
明治以降だという印象を欧米人に印象付けたかも

我々と勝元とはもう対岸の人だから
もう日本人は永遠に真の武士にはなれんだろうけど
憧れだけでも抱いて、感謝をするしかないんだろな
558名無シネマ@上映中:03/12/08 01:45 ID:hsgNSOgq
勝元最期の涙、CGレタッチでござんした。

いい芝居にいい仕事。
559名無シネマ@上映中:03/12/08 01:45 ID:F97jgeMQ
ていうか真田広之って存在感あるんだかないんだか良くわかんない
役回りだったね
最後の最後では特に見せ場もなく…w
5604,163 :03/12/08 01:46 ID:SHeyfrGY
>>547
テロと武士道の違いははっきりさせないとね。
武士道はいわば規範。闘いにも卑怯をよしとしない規範です。
だから自殺行為のような特攻や要人暗殺が許されても
民間を無差別に殺すテロはよしとしない。
561 :03/12/08 01:46 ID:WmrJOdiN
ここのサイトの美人お姉さんがすごい…(*´Д`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/pink_bbs3/pink_omanko/

オマ○コもモロ見えなんだけど…
562名無シネマ@上映中:03/12/08 01:47 ID:46/vB+5x
絶賛してるアメリカ人に
「侍には古来から衆道という文化がありましてね..」
とか教えたらどうなるんだろう。
563名無シネマ@上映中:03/12/08 01:47 ID:rFpT2rFH
>>559
エー嘘ー。俺真田が一番印象に残ったな。
そりゃトムや渡辺ほどの出番は無かったけど、
要所要所を烈火の如く駆け抜けたって感じだったよ。
564名無シネマ@上映中:03/12/08 01:48 ID:F0OLYEnV
米国でも口コミでそこそこ広がるんじゃないか?動員。
向こうの友人も見に行った人の評判いいから行くって言ってたし。
565名無シネマ@上映中:03/12/08 01:49 ID:XQQetILk
>>559
確かに死に様は気の毒だったなぁ
でも、最後の突撃前に死相を満面に湛えて(こんな表現ないけど)
鬼神の形相で馬上にある姿だけでお腹いっぱいでしたよ
真田広之よく死んだぞ!
566名無シネマ@上映中:03/12/08 01:49 ID:27Pjmcqg
>>560
なるほど、武士道とは・・・
「恥ずかしくない生き方」のことかもしれませんね。
567名無シネマ@上映中:03/12/08 01:49 ID:p5kd6/H9
真田の舞、もうちょっとちゃんと見たかった。
568名無シネマ@上映中:03/12/08 01:49 ID:36P3IBr0
やっぱ、アメリカ人で泣いてるのは、体育会系マッチョマンかリベラル系インテリ層かな。
保守系インテリ層は、ゲラゲラ嘲笑してそうだな。
569名無シネマ@上映中:03/12/08 01:50 ID:NuPXiPY9
>>547
問題は敗戦後の日本ではアメリカの洗脳政策により反日日本人が跋扈
していることだ。
あげくに北朝鮮に日本人拉致されても何も出来ない文句も言えなかった始末。
この映画の天皇のいったような武士の精神の継承は太平洋戦争敗戦後は
なされなかった。
日本人はそのことを重く受け止めるべきだね。
アメリカの洗脳教育に犯された日本人はあの座令した兵士、涙した天皇の心性を
残念ながら持ってないね。
反日日本人はただひたすら戦前の日本人の行動を捏造までして罵倒するだけ。
この映画でいえば、勝本は悪魔の化身と捏造されその子孫は末代まで罵られる
ようなもんだ。
今の日本人はこの映画の天皇兵士がした行為とまったく逆のことをしている、特に
反日日本人。
それにしても、太平洋戦争で、特攻までして日本人が守ろうとしたものは
なんだったんでしょうか。
570名無シネマ@上映中:03/12/08 01:50 ID:XQQetILk
>>562
「トロイ」でもブラピにそのへんをみっちりと・・・(´д`*)
571名無シネマ@上映中:03/12/08 01:50 ID:cLgeXbUx
で、最後はトムと小雪が式を挙げたってことでいいの?
傷が元で死んだとか故郷へ帰ったとか通訳が言ってたけど
572名無シネマ@上映中:03/12/08 01:50 ID:K1r4/++5
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 最新週末データ

あうぅぅ・・・・
http://www.boxofficemojo.com/daily/
573名無シネマ@上映中:03/12/08 01:50 ID:toKQKkZz
>>566
「どのように生きたかお話ししましょう」というわけ。
574名無シネマ@上映中:03/12/08 01:51 ID:Z1YUuz9R
個人的には武士道と特攻精神は似てるけどちょっと違うと思う
勝ち目のない戦いでも最後まで勝利を信じて勝つつもりで戦う侍精神と
成功したら100%死ぬ特攻は自分の中じゃあんまだぶらん
575名無シネマ@上映中:03/12/08 01:51 ID:IPGwGeRQ
>>506
トムクルーズに対する根強いバイアス。私もありましたねー
でも99年の「マグノリア」での熱演で「あれ?いいじゃん」と見方を変えました。
当時、あの映画でトムを見直した映画ファンは結構いたような。
576名無シネマ@上映中:03/12/08 01:52 ID:aMwy5nNN
>>559
自分は多分少数派なんだろうが、実は一番氏尾が良かった。
なんつ〜か凄みに圧倒された。
最期の戦いでも壮絶な氏尾の討ち死にに目が釘付けになった。
577名無シネマ@上映中:03/12/08 01:52 ID:toKQKkZz
>>572
落ち着け。ラスラムはまだデータ無しだ。
578名無シネマ@上映中:03/12/08 01:52 ID:toKQKkZz
ラスラム・・・ラスサム。
579名無シネマ@上映中:03/12/08 01:53 ID:XQQetILk
「命と引き換えにすれば何とかなる」というのは
武士道の残骸、あるいはまがい物のなんだろうな。
論語読みの論語知らずとでもいうか・・・
5804,163 :03/12/08 01:53 ID:SHeyfrGY
>>566
そっかそれもありますね。
僕的には映画みて潔さとか思ってました。
いろいろなものに対する潔さ。死生観というか。
581名無シネマ@上映中:03/12/08 01:54 ID:cLgeXbUx
真田いきなり撃たれてたけどあそこで死ななくてよかったよ
582名無シネマ@上映中:03/12/08 01:54 ID:aM+Q5uTM
所詮はフィクション。実際に士族反乱起こした連中も、反乱の理由はそれまでの既得権益が削られたから。
今で言えば、特定郵便局局長らが改革に抵抗するようなもんだ。
583名無シネマ@上映中:03/12/08 01:54 ID:YfGdvD7y
いや〜見てよかった、イイ仕事してるね
二時間半がなんと短く感じられたことか


ところでテレビ朝日だかの番組で、おすぎが映画に値段付けるコーナーありますよね
この映画っていくらでした?

584名無シネマ@上映中:03/12/08 01:54 ID:F0OLYEnV
>>572
正直もうちょっと低いかと思ってたから健闘してる方かなぁなんて。
今後の伸びとか落ちのほうが楽しみ
585名無シネマ@上映中:03/12/08 01:56 ID:IPGwGeRQ
>>583
番組は見てなかったけど、このスレの情報によると、
2000円だったらしい。
586名無シネマ@上映中:03/12/08 01:56 ID:XQQetILk
突撃を控えて傷跡に焼酎ぶっかけてサラシでギリギリ巻いてる氏尾・・・(´д`*)アハァ
587名無シネマ@上映中:03/12/08 01:56 ID:aMwy5nNN
>>583
予想外の絶賛(?)で2000円
588名無シネマ@上映中:03/12/08 01:57 ID:jib+1E0U
>>572
びびった・・・青ざめた(寒
589名無シネマ@上映中:03/12/08 01:57 ID:rFpT2rFH
頼むぜ・・・俺はこの映画が最高の出来だとは思わん、
だが少なくとも良い映画だと思うし、好きだ。
何よりここまで敬意を持って作ってくれた事には感謝する。
だから、この映画の製作者には
相応の報酬が与えられてしかるべきだと思う。
滑るなよ・・・。
590名無シネマ@上映中:03/12/08 01:57 ID:aMwy5nNN
意外といるね、氏尾ファン
591名無シネマ@上映中:03/12/08 01:57 ID:XQQetILk
ま、おすぎも60歳だからな。
琴線に触れたのも当然だろうね
592名無シネマ@上映中:03/12/08 01:58 ID:oQm7YU6q
>>560
いやおれが言いたいのはこの映画はやはりイラク戦争の問題点を
日本の明治維新の武士道と近代化というテーマを借りてあぶり出そうと
試みたものであると思う
これが奇しくも日本時間12月6日真珠湾攻撃の日に封切られたのは
余りにもできすぎた設定だ

制作者側には対イラク戦に対する強烈な批判があるのではないのだろうか
ワシントンが露骨にこの映画をこき下ろすにはなんか理由があるような気がしてならない
593566:03/12/08 01:58 ID:27Pjmcqg
>>580
思えば、この映画、日本人の「恥」の文化も表現してたかも
知れませんね。
トムが、悪夢を見ることを「兵士の常だ」と言っていたのを
カツモトは「自分に恥じ入ることがなければ(悪夢は見ない)」
と切り返しているし。
594名無シネマ@上映中:03/12/08 01:58 ID:YfGdvD7y
テレ朝でラスサム特番?やってるな
地方だから遅れてやってるのかな?

>2000円
安っ
マトリックスレボリューションが数万円だったのに
595名無シネマ@上映中:03/12/08 01:59 ID:7ko/Lms5
>588
自分もビビった。
596名無シネマ@上映中:03/12/08 01:59 ID:46/vB+5x
評価が賛否あるのはいいが、興行収入はしっかり残して欲しいよ。
特に日本の興行収入が製作側が期待したほどでなくてガッカリされるのは悔しい。
597名無シネマ@上映中:03/12/08 02:00 ID:B9k7cFWS
結構絶賛してる人多いけど、そうかなー。なんか葉隠が武士道だ、みたいな感じてイヤなんだけど。勝元がなんで反逆してんのかイマイチ分からないし。さらにあえて言わしてもらうが、やっぱりあの時代に具足姿はねえ…。
比較しても意味ないが、俺はたそがれ清兵衛の武士像の方が好き。
598名無シネマ@上映中:03/12/08 02:00 ID:jib+1E0U
>>595
体にワルイよね〜マスターに抜かれたかと(核爆
ほっとしたw
599名無シネマ@上映中:03/12/08 02:00 ID:TxWTeK8P
>>553

It's mine.
わしがやる。

の中の人だったんだ。

>>575
おかげでインタビューでシリアスな顔をされると「お前を罰している」
とか言い出しそうでドキドキしてしまう。
600名無シネマ@上映中:03/12/08 02:00 ID:cLgeXbUx
最後はトムと小雪が式を挙げたってことでいいの?
傷が元で死んだとか故郷へ帰ったとか通訳が言ってたけど
601:03/12/08 02:00 ID:ShAplvgO
自爆テロって、日本赤軍が神風を見習えとアラブに教えたのが起源です。

イスラム教は自殺は禁止です。


アフリカ、アラブ、アジアでは日本は英雄です。

だって、日本の真似をして自爆攻撃をするんだから。
602名無シネマ@上映中:03/12/08 02:01 ID:XQQetILk
しまった、少しでも貢献するために数珠ストラップを買ってくればよかったか?

モウイッカイミロ? オッシャルトオリデ
603名無シネマ@上映中:03/12/08 02:01 ID:PWmndkgN
氏尾は今回スーパーバイザーとしての報酬は発生しとらんのだろーか?
出演シーン以外でも監督に着きっきりだったらしいのに・・・
604名無シネマ@上映中:03/12/08 02:02 ID:jib+1E0U
>>あ
もーここらでよかあ・・・浮いてるよw
605名無シネマ@上映中:03/12/08 02:02 ID:rFpT2rFH
>>603
「誇り」が報酬って事でw
606:03/12/08 02:02 ID:ShAplvgO
自爆攻撃は恐怖です

命を惜しまない、白人に対する抵抗が一番の恐怖です。


現在自爆テロがメジャーになったのは、自爆テロを白人が恐れるからです。
607名無シネマ@上映中:03/12/08 02:03 ID:NuPXiPY9
弓矢に最新兵器で対抗するというとエチオピアだな。
誰か映画つくらなのかの。
こっちは実話だな。
毒ガスまで使った、へたれイタリア軍が相手だけどな。
608名無シネマ@上映中:03/12/08 02:03 ID:7ko/Lms5
>597
自分も勝元の反乱動機の描き方が弱いと思った。
鉄道建設云々って所でもっと深く描いてほしかった。
609名無シネマ@上映中:03/12/08 02:03 ID:9ryweWkU
ネタバレ。
         __     _
       \|\_\  ∠ /|/   
          |○|  |○|
  _| ̄|○   _  ●  _   ○| ̄|_
        / /|)  (|\ \
        | ̄|        | ̄|
      / /        \ \

ラスサムスレの傾向、深夜のこの時間帯はいつも雰囲気またりとしててよろしいな。
夕方〜夜にかけては感情的煽り(2.3行の罵倒で異常に言葉が汚い)が多くて。

ところでポスター買ったってカキコを前みたけど、ポスターって売ってた?
パンフのグッズには載ってないしうちんとこの劇場でも売ってなかったんですけど。
610名無シネマ@上映中:03/12/08 02:03 ID:cLgeXbUx
>>603
自分の出番のない日も撮影に立ち会ってたらしいね
ヘンなところがあったら監督に提言してたらしい
「日本人が見て笑われない映画にしたい」とか言ってた
この映画の影のMVP,だよな
611名無シネマ@上映中:03/12/08 02:04 ID:bREwYqnG
>>592
日本人としては、この映画はむしろイラクに駆り立てるモノがあると思うんだけど。
もっと早く封切られていたら、日本人も腹を決められたろうに、と思う。
612名無シネマ@上映中:03/12/08 02:04 ID:jib+1E0U
冷静に観たらむむむ、マスターが土曜に異常にのびてるぞ!!
大雪明けのびた?これは吉報か!?
はたまた、ラスサム、HONEYの失速が原因か?うううう頼ム。
6134,163 :03/12/08 02:04 ID:SHeyfrGY
>>592
>イラク戦争の問題点を日本の明治維新の武士道と
>近代化というテーマを借りて

アメリカに批判的な人も
フセインとかその取り巻きに
滅びゆくものの美学を見た人は
世界中どこにもいないと思うんですけどね。
614名無シネマ@上映中:03/12/08 02:05 ID:F74iHtj6
>>592
真珠湾攻撃の日付が違うよ
日本時間12月8日(現地時間で7日)
615名無シネマ@上映中:03/12/08 02:05 ID:Z1YUuz9R
この監督、日本から表彰されてもおかしくないんじゃない?
真田もイギリスで勲章もらったし
616名無シネマ@上映中:03/12/08 02:06 ID:7ko/Lms5
キター。
ラスサム1位!
ttp://www.boxofficemojo.com/daily/
617名無シネマ@上映中:03/12/08 02:06 ID:toKQKkZz
土日もデイリー1位だよ
http://www.boxofficemojo.com/daily/chart/?sortdate=2003-12-07&p=.htm

でもちょっと低い・・・?
618名無シネマ@上映中:03/12/08 02:06 ID:ToMBYKDv
>>572
ここのデータ、日曜日まだ終わってないのに何で出てるの?
619名無シネマ@上映中:03/12/08 02:07 ID:rFpT2rFH
日曜がやばくないか、これ?
620名無シネマ@上映中:03/12/08 02:07 ID:jib+1E0U
>>609
この時間帯はほとんど、大学生がメインでは?
社会人は寝ないと仕事に影響がw
621名無シネマ@上映中:03/12/08 02:07 ID:LoVy0VsT
勝手ながら、LAでの試写会の模様が観たいです。いいサイト教えて下さい。
サーフィン下手より達人の皆様へ。
622名無シネマ@上映中:03/12/08 02:07 ID:kXpUF4Nv
ラストサムライ見ました 個人的には今年一番のワーストロードショーはブルースウイリスのティアーズ オブサン だったんですが これはそれを上回る衝撃でした 
時代考証が正確かどうかを まったく考慮に入れなくても 
あまりにも陳腐なドラマ 浮きまくった演技に絡むとことん弱体化したシナリオ お約束の嵐 
特に中盤の無理な展開は この映画がシリアス大河ドラマ と言う事を一切忘れさせてくれるほど 笑いが腹の底からこみ上げさせられてて 抑えるのが大変苦しかったです
  
テレビのワイドショーにはものの見事に騙されました
映画が始まって 1時間もしないうちに 早く席を立ちたい 早く終わって欲しいと神に頼むような後悔の念が頭の中をグルグルグルグル駆け巡り
  
上映時間は3時間足らずなんですが
わたし初めてです 一本の映画で こんなにお尻がずっと痛く感じたのは・・・
よほど席から離れたかったんでしょうね 
しかも極め付き信じられなかったのは この映画のラストシーン 後ろの観客席の方からすすり泣きとも聞こえるような音声がいくつもいくつも聞こえてきたこと
まっまさか・・・・今のは僕の空耳だったのでしょうか?

泣いていた人たちに言いたい
普段貴方達は 一体何を見ているんだ?
まさに君たちこそラストサムライじゃないか!!
623名無シネマ@上映中:03/12/08 02:07 ID:QVXxAS0R
ラストサムライ楽すぃみぃ
624名無シネマ@上映中:03/12/08 02:08 ID:jib+1E0U
2500万j・・・・・超えられず(寒
625名無シネマ@上映中:03/12/08 02:08 ID:PWmndkgN
>610
また提言したら即変更したってゆう監督ほか向こうのスタッフに頭が下がる。
いろいろ調べたらしいからそれ変えるのは勇気いるだろうに。
6264,163 :03/12/08 02:10 ID:SHeyfrGY
>>608
でもモチーフになった史実の西郷さんの反乱。
あれの動機自体がわかりにくいそうですよ。
627名無シネマ@上映中:03/12/08 02:10 ID:XQQetILk
>>610
すごいね、真摯に取り組んだ真田もすごいが
真田た意見するkとを許した監督とプロデューサーも偉い
製作スタッフとキャストがよく意思疎通できていたんだね
628名無シネマ@上映中:03/12/08 02:10 ID:NuPXiPY9
>>613
孫が父とともに最後まで抵抗して射殺されたのは悲しくないか。
629名無シネマ@上映中:03/12/08 02:10 ID:7ko/Lms5
>624
東だけの数字じゃないの?
ロスは今AM9時だし。
630名無シネマ@上映中:03/12/08 02:11 ID:jib+1E0U
トムは主演作10作連続全米1位の記録は死守か・・・ほっ
キルビルやや超え、マスター並初動です・・びみょ〜

3600万jとぼっくすは先週よそーしてたのに。
631名無シネマ@上映中:03/12/08 02:11 ID:aMwy5nNN
>>622
そこまで全否定だとリアリティがない。長文乙。2点。
632名無シネマ@上映中:03/12/08 02:12 ID:GvroVDlV
誰か 622 の相手してやれよ
せっかく稚拙ながら精一杯の煽りネタ考えたんだから(pu
633名無シネマ@上映中:03/12/08 02:12 ID:XQQetILk
>>622
当番乙
634名無シネマ@上映中:03/12/08 02:12 ID:SReNKu5p
アメリカ人がこの映画を真剣に作ってくれたことに対して
敬意を表したい。
>>569
正確に言うとその困った世代は主に敗戦時に18歳以下だった世代だな。
今の60代50代。
敗戦時に成人していた世代はまだまともだよ。(政治家、官僚、マスコミは
クソばっかだけど)
635名無シネマ@上映中:03/12/08 02:12 ID:cLgeXbUx
そういえば三船敏郎も「ミッドウェイ」に出演したとき
軍人の服装とか敬礼の仕方とかかなり口出してたらしいね
パールハーバーのときもこういう人達がいれくれたら・・
まあスタッフが聞く耳持たなかっただろうが
636名無シネマ@上映中:03/12/08 02:12 ID:ToMBYKDv
>>629
じゃあ、東もまだ12時ジャン。予測数字?
637名無シネマ@上映中:03/12/08 02:12 ID:TxWTeK8P
>>621
こちらですこし映像がみれますよ。
ttp://tomcruise.netian.com/newseng.html
プレミアの写真とか。
ttp://movies.yahoo.com/shop?d=hv&id=1808439546&cf=premgal&intl=us
638名無シネマ@上映中:03/12/08 02:13 ID:YA/KCb++
かっこよかったけど、泣けませんでした。
官軍の指揮官(大村じゃない奴)はもうちょっと話に絡んで欲しかったかも、あんまり
グっとこなかったし。
一番萌えたのが、暗殺者が「もう侍の時代ではないのだ」とか言って首切られる所。
639名無シネマ@上映中:03/12/08 02:13 ID:jib+1E0U
>>632
えええっ、嫌です★
640名無シネマ@上映中:03/12/08 02:14 ID:XQQetILk
>>639
三手で>>639が取る チャリン
641名無シネマ@上映中:03/12/08 02:14 ID:vHY2tR/1
メリケンって日曜日低くなるのね。
日曜日は映画見る日じゃないんだ。
642名無シネマ@上映中:03/12/08 02:14 ID:51SElXi9
侍が魚に倒されます。
643名無シネマ@上映中:03/12/08 02:15 ID:aM+Q5uTM
>>622
この映画を鑑賞しようとしたら、知性を捨てなきゃ駄目。理性より感情が勝ってるような人間に
とっては、良い映画。映像や音楽は悪くないし。
644名無シネマ@上映中:03/12/08 02:15 ID:FofkUN7F
>>626
うーむ、西南戦争の方が理由付けというかは簡単な気もするが
というか、俺はオルグレンが武士道に傾倒した過程すら
弱すぎて分かり難く感じたよ。
645名無シネマ@上映中:03/12/08 02:16 ID:m/1U7jLW
>>635
山本五十六役のマコ岩松は、いろいろ文句言ったけど
全部無視されたらしいな。
646名無シネマ@上映中:03/12/08 02:16 ID:cLgeXbUx
アメリカで大ヒット→大村を演じた原田眞人の演技が注目される
→原田監督作品のガンヘッドも注目される→空前の第2次ガンヘッドブーム到来
647名無シネマ@上映中:03/12/08 02:18 ID:Z1YUuz9R
マスターは初週2500万
それから2200万、1900万ときて
600万と一気に失速

とりあえずサムライも次週2200万超えないとキツイ
648名無シネマ@上映中:03/12/08 02:18 ID:PWmndkgN
最後はスタンディングモードでお願いしますw
649名無シネマ@上映中:03/12/08 02:18 ID:jib+1E0U
金曜790万だったのにぃ、840万に訂正されてる・・・
予想とかいろいろこみなのかな?
土曜ののびの悪さが、他の映画より目立ってるけど、逆に日曜はふんばっとる。
口コミ効果かな・・
650名無シネマ@上映中:03/12/08 02:19 ID:8UyXDcXS
あのー、ラスサムに感動して初めて映画板に足を踏み入れたんですが、
どの映画も公開直後はこんなにスレの消費早いんでしょうか?
びっくりしてます。
651名無シネマ@上映中:03/12/08 02:20 ID:XQQetILk
>>646
空前の第2次ガンヘッドブーム到来→高島兄再評価→高島一家に脚光
→なぜかブタミントンが空前のブーム
652名無シネマ@上映中:03/12/08 02:21 ID:m/1U7jLW
BOX OFFICE MOJOの週末ランキングは、あくまで日曜朝に
映画会社側が発表した推定値。正確な数値は月曜(日本の火曜)に
発表される、とチャートのいちばん上に書いてあるよ。

ただ、3000万ドルは超えそうにないね。2500万を超えるかどうか。
いずれにしろ、今週末の1位は確定っぽいが。
653名無シネマ@上映中:03/12/08 02:21 ID:vHY2tR/1
>>650
指輪物語スレ参照
654名無シネマ@上映中:03/12/08 02:21 ID:NlbAh7Er
もうすぐ真珠湾攻撃のまさにあのときだ・・・
655名無シネマ@上映中:03/12/08 02:21 ID:EMwUtJwa
サウス・パークでパロディやってほすぃ〜
656名無シネマ@上映中:03/12/08 02:22 ID:XQQetILk
>>655
Oh my god ! They killed Ujio !!!!
657名無シネマ@上映中:03/12/08 02:22 ID:B4KhZoeV
泣いた。
そして上映後、劇場を見渡し、
侍精神のかけらも無い、マヌケ面した日本人の群れを見て、
「ああ、もう侍は居ないんだなぁ」と思い、また泣いた。
658名無シネマ@上映中:03/12/08 02:23 ID:jib+1E0U
>>652
ご名答ありがたきしあわせ。。。
659名無シネマ@上映中:03/12/08 02:24 ID:EMwUtJwa
>>656
そして翌週何もなかったかのように生き返ってる氏尾w
660名無シネマ@上映中:03/12/08 02:24 ID:QVXxAS0R
>657
なるほど一種の警句か
661名無シネマ@上映中:03/12/08 02:25 ID:cLgeXbUx
>>657
「ちょー感動ー!」
「謙さんかっこいー!」
「剣アクションがすごいっす!」
「日本人なら絶対見なきゃーーっ!!!」
とか言ってそうだな
662名無シネマ@上映中:03/12/08 02:26 ID:XQQetILk
>>659
Mmmm,umm! Umm muuu!!! ←兜を着けた氏尾のセリフ
663名無シネマ@上映中:03/12/08 02:26 ID:YA/KCb++
>>661
たかだか映画なんだから、それだっていいじゃねぇかよ
664名無シネマ@上映中:03/12/08 02:26 ID:TxWTeK8P
>>656
やったーサムライが勝ったー!東京へ進撃だ!!
665名無シネマ@上映中:03/12/08 02:27 ID:HWViZzwz
弓の方が装填早くて便利だと良くわかった。
666名無シネマ@上映中:03/12/08 02:29 ID:KThz5dOw
駅なんかにある4人のポスターの写真どっかにおちてないかな?
667名無シネマ@上映中:03/12/08 02:30 ID:oKoRQaVr
こんな天皇はいやだ!
いつもハット君と相談している天皇
668名無シネマ@上映中:03/12/08 02:30 ID:4jtlyc6b
>665
先込め銃だからな

そこらへんは疎いからよくわからんけど、戊辰戦争のころから薩長は後込め銃で、
装填の早さは段違いだったとか。
この映画でそういう無粋なことを言うもんじゃないけど
6694,163 :03/12/08 02:31 ID:SHeyfrGY
>>644
>うーむ、西南戦争の方が理由付けというかは簡単な気もするが

対外戦争するために内戦するということですか?
普通考えられないと思いますが。。。
670名無シネマ@上映中:03/12/08 02:31 ID:m/1U7jLW
>>657
それでいいと思うよ。
農民上がりの兵卒にだって、侍の死に様に座礼はできるんだから。
671名無シネマ@上映中:03/12/08 02:32 ID:XQQetILk
『グローリー』といい『ラストサムライ』といい
先込め式銃に縁の深い監督さんだなぁ
もしかしてアトラクションの南北戦争ショーとか好きなのかな?
672名無シネマ@上映中:03/12/08 02:33 ID:A9swhfeO
>>549
同じところで泣きますた・゚・(ノД`)・゚・
すごく好きなシーン…。
673名無シネマ@上映中:03/12/08 02:36 ID:4jtlyc6b
>西南戦争
不満がたまりまくったサムライが、西郷神輿を担いで暴発しただけじゃない?
674名無シネマ@上映中:03/12/08 02:39 ID:4DYNV5Fa
そういえばアメリカでは
12/17から「ロードオブザリング王の帰還」公開…
大丈夫かラストサムライ
675名無シネマ@上映中:03/12/08 02:39 ID:toKQKkZz
>>1 PR番組のが間違ってる
NHK教育じゃなくて総合。
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=4154313&area=tokyo
676名無シネマ@上映中:03/12/08 02:40 ID:FofkUN7F
>>669
ふむ、失業対策に失敗した感じでしょ。
秀吉の朝鮮出兵に似てるかも。
677名無シネマ@上映中:03/12/08 02:40 ID:oQm7YU6q
この映画が「ダンスウィズソード」=「滅び行く文化の美学」なのか
それとも一民族の文化の生死をかけた戦いの物語であるのかは
誰にもわからないであろう
イスラム教をこの地上から「滅び行く文明」としたい人々は、そこに
「滅び行く文明の美学」というストーリーで国際世論を納得させたいだろう
それはあたかも共産主義のように

私がこの映画に見るものは、武士道=美化された滅び行く文明であり
明治維新政府=発展しつつあるアメリカナイズド文明=善という論理
そしてトムクルーズ扮するネイサンは現代のアメリカ文明に対する
アンチテーゼである
678名無シネマ@上映中:03/12/08 02:42 ID:jib+1E0U
>>674
王が帰還する前に、ばりんと稼いでおきたかったんだけど・・
口コミで広がれば、相乗効果もあるかもしれんし、口コミで広がらなかったら・・
それまでだ〜ね。
679名無シネマ@上映中:03/12/08 02:44 ID:89jBNSy8
初日に見てきて、まあこんなもんだろくらいの感想で。
2chじゃけなされてんだろうなぁ、と予想してスレみてびっくり。
評判いいじゃんw
680名無シネマ@上映中:03/12/08 02:45 ID:7ko/Lms5
3000万ドルは行ってほしかったね。残念。
681イサオ:03/12/08 02:47 ID:h1oBUVUT
王の帰還のニューラインシネマはワーナー系なので、映画会社としてはどっち
が勝ってもOKなのではないかと。
682名無シネマ@上映中:03/12/08 02:48 ID:bREwYqnG
しかし、米ヤフーは、Aの連打だねえ。たまにN/Aや部分的に、B,Cがあるくらいで。
ざっと見た感じでは9割り近い人が賞賛してる。広がるんじゃなかろうか。
683名無シネマ@上映中:03/12/08 02:49 ID:mMTd4Mff
俺みたいな生きた歴史書に言わせれば滅茶苦茶な設定はそれだけで
萎えるし、むかむかしっぱなしだった。
でも涙が出るほど感動する映画だった、こんな感動久々だった。トム、謙さんありがとう

お前ら評価ばっかり気にしてんじゃねーよカス
まじでお前らみたいな純粋に愉しめない奴は腹立つは〜
684名無シネマ@上映中:03/12/08 02:49 ID:jib+1E0U
>>682
そー期待したいねえ★
685名無シネマ@上映中:03/12/08 02:49 ID:Z1YUuz9R
N/Aってなんでしょうか?
採点しないって事?
686名無シネマ@上映中:03/12/08 02:49 ID:zX1gyXYf
トムのギャラって興行収入で善し悪しが決まるんだっけ?
なんだかなぁ・・
6874,163 :03/12/08 02:51 ID:SHeyfrGY
明治以降の日本を
侍の降臨、町人百姓への啓蒙運動と見るか。
(つまり日本人全員が侍の倫理観をもつこと)
侍の百姓への同化ととるか。
実際はそのあいだになったように思う。
688名無シネマ@上映中:03/12/08 02:52 ID:cRuV31Zo
>>683
いやでもね、面白いと思った映画が評価されないと、今後そういう映画が
(不人気で)作られなくなるおそれがあるし、やっぱ気になるものさ

興収とか世間やマスコミの評価とかって単純にゴシップネタとして楽しいしさ
689名無シネマ@上映中:03/12/08 02:52 ID:B92Ynxu8
俺みたいな生きた歴史書に言わせれば
俺みたいな生きた歴史書に言わせれば
俺みたいな生きた歴史書に言わせれば
690名無シネマ@上映中:03/12/08 02:53 ID:jib+1E0U
ぶっちゃけ初動の2500まんjはトムの固定ファンが大半だろうけど、
ここから、のびるか、のびないかは謙さんはじめ、日本人俳優の出来も影響するわけだし、
期待して推移を見守りたい。
691名無シネマ@上映中:03/12/08 02:53 ID:mMTd4Mff
>>688
確かにそうだね。
ちょっと俺は単純過ぎたね
692名無シネマ@上映中:03/12/08 02:54 ID:rtwhhg6+
格別につまらなくはなかったけど、褒める気には到底なれない
ただのハリウッド製エンターテインメントだったね。
時代背景を基にしたただのフィクションだと分かっていても
新政府軍と勝元の対立にどうしても陳腐な感が拭えない。
日本人なら西郷の物語を知ってるから余計にね。
せめて大村を元サムライで勝元の元戦友にでもして
10年前の幕末の政争と戦争について少しでも触れてくれれば
もうちょっとドラマ的にも見られたものになったと思うんだがなあ。
あれじゃ結局サムライは「スピリチュアルで高貴な蛮族」としか受け取れない。
693名無シネマ@上映中:03/12/08 02:56 ID:OAfk0wZX
>>688
俺みたいな生きた歴史書君にマジレスは、だめだよ〜
694名無シネマ@上映中:03/12/08 02:57 ID:GvroVDlV

言っちゃ悪いけど、原田眞人は俳優やったほうが才能あるね。
695名無シネマ@上映中:03/12/08 02:58 ID:4+1TouiV
892 名前:  :03/12/08 01:45 ID:L03vuv2m
The Last Samuraiの脚本っす。
全部英語だけど…


893 名前:892 :03/12/08 01:46 ID:L03vuv2m
URLを忘れましたな。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:wHDdRPh439oJ:www.script-fix.com/images/TheLastSamurai.pdf+%22last+samurai%22+script&hl=ja&ie=UTF-8


696名無シネマ@上映中:03/12/08 02:59 ID:OAfk0wZX
>>せめて大村を元サムライで勝元の元戦友にでもして

まさにハリウッド的安易な発想w
697名無シネマ@上映中:03/12/08 03:01 ID:cRuV31Zo
>>694
KAMIKAZE TAXIは本気で凄いと思ったが確かに最近ウーンな気がする
いやしかしマジな話、役者としてオファー来るのって
謙さんとかじゃなくてハラダかもなーなんて思っていたり
英語使えるし演技も出来るから、日本人役の端役として呼ばれそう。
698名無シネマ@上映中:03/12/08 03:03 ID:mMTd4Mff
今まで見たハリウッド映画ではフェイク以来最高の映画だったな
ちょっとスレ違いになるけど心に染みる映画はなんだかんだで邦画しかないよ
実際寅さんよりも面白い映画なんて見たこと無いし
699名無シネマ@上映中:03/12/08 03:03 ID:XQQetILk
>>686
プロデューサーでもあるから当然、興行収入から歩合で入ってくるはず
(契約内容まではわかりませんが)
700名無シネマ@上映中:03/12/08 03:04 ID:Pke8o9/F
>>692
そんなオマエさんにはこれがぴったり。
対立の理由が書いてある。
どちらかというとアジアの安全保障と交易の観点からかな。
後西南戦争からいい加減に離れてね。当時の世界を借用した創作物なんだから。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:wHDdRPh439oJ:www.script-fix.com/images/TheLastSamurai.pdf+%22last+samurai%22+script&hl=ja&ie=UTF-8
701名無シネマ@上映中:03/12/08 03:06 ID:mMTd4Mff
眠れないシトキテキテーー
702701:03/12/08 03:07 ID:mMTd4Mff
ごめん誤爆
703名無シネマ@上映中:03/12/08 03:07 ID:H7cmhyVZ
芸スポ+のラストサムライのスレで厨房が騒いでます
704名無シネマ@上映中:03/12/08 03:09 ID:XQQetILk
サムライさんも生きた歴史書さんも
みーんな、お茶ドゾドゾドゾー。
     旦~
 旦~     旦~
     ヽ )ノ
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~
    /. ( ヽ
 旦~     旦~
     旦~
705名無シネマ@上映中:03/12/08 03:10 ID:rFpT2rFH
>>700
このコピペが恐ろしいのは元が時代劇板だということだ。
最近の時代劇の品質を棚に上げて良くここまで言う物だ。
706名無シネマ@上映中:03/12/08 03:10 ID:OAfk0wZX
>>686
ウー映画のトムのとりぶんは、80万jだったらしいよ。

>>697
謙さん、意外に乗り気だったね。「ブレイクしろってことかな?」ってびびった。
もち、頑張ってほしいけど、謙さんはかなり勇み足の発言だったかんじ。
707名無シネマ@上映中:03/12/08 03:11 ID:OAfk0wZX
ID:mMTd4Mffの正体判明きた〜♪
708名無シネマ@上映中:03/12/08 03:12 ID:GvroVDlV

683 :名無シネマ@上映中 :03/12/08 02:49 ID:mMTd4Mff
俺みたいな生きた歴史書に言わせれば滅茶苦茶な設定はそれだけで
萎えるし、むかむかしっぱなしだった。
でも涙が出るほど感動する映画だった、こんな感動久々だった。トム、謙さんありがとう

お前ら評価ばっかり気にしてんじゃねーよカス
まじでお前らみたいな純粋に愉しめない奴は腹立つは〜

691 :名無シネマ@上映中 :03/12/08 02:53 ID:mMTd4Mff
>>688
確かにそうだね。
ちょっと俺は単純過ぎたね

698 :名無シネマ@上映中 :03/12/08 03:03 ID:mMTd4Mff
今まで見たハリウッド映画ではフェイク以来最高の映画だったな
ちょっとスレ違いになるけど心に染みる映画はなんだかんだで邦画しかないよ
実際寅さんよりも面白い映画なんて見たこと無いし

701 :名無シネマ@上映中 :03/12/08 03:06 ID:mMTd4Mff
眠れないシトキテキテーー

702 :701 :03/12/08 03:07 ID:mMTd4Mff
ごめん誤爆
709名無シネマ@上映中:03/12/08 03:13 ID:XQQetILk
>>707
ソレヲイッチャ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )オシメェヨ
710名無シネマ@上映中:03/12/08 03:14 ID:nbQVUClL
生きた誤爆書
711名無シネマ@上映中:03/12/08 03:22 ID:cRuV31Zo
>>669
外圧で変わらざるを得ないところを
変わりたくない連中が蜂起したんだろ
不思議か?
712名無シネマ@上映中:03/12/08 03:25 ID:FofkUN7F
うーん、絶賛が多いね。評価が分かれる映画かと思ったよ。
USAヤフー的に評価をつければ
Story: B-
Acting: A
Direction :C-
Visuals: A
って感じかな。俺的にはもっとベタベタで分かりやすいストーリーが好きだからかもしれん。

例えば真田とトムの絡みは、雨の中であれだけ大立ち回りしたんだから
もっと激的な和解のシーンが欲しかった気がする。
鎧のシーンだけだとチョット弱い。せめて真田に一言欲しいと思った。
ボブにも似たようなことが言えるけど、あれは寡黙さを強くアピールするため
って事でギリギリ納得できるかな。

そんなこんなの演出の弱さからどうにものめりこめなかった。
テーマや狙った時代背景は面白いとは思う。
とりあえずもう一回見てみる事にするよ。


713名無シネマ@上映中:03/12/08 03:26 ID:+B9wkQSz
>>706
あれだけヒットしてたったの80万ドル?
714706:03/12/08 03:29 ID:OAfk0wZX
こっそり、そーっと、、、いそいそ。8000万jに手訂正させてください(恥ず
715名無シネマ@上映中:03/12/08 03:31 ID:Z1YUuz9R
>>713
たぶん8000万ドル」じゃない?
これだと破格のギャラだか
トムはサムライにはギャラに関してはそれほど期待してないと思う
716名無シネマ@上映中:03/12/08 03:31 ID:m/1U7jLW
>>713
俳優としてのギャラは、じゃないの? 
トムはプロデューサーも兼任だから。
「M-i:2」も「ラストサムライ」も、トムの会社が作ったトムの映画で、
ウーやズウィックもトムに雇われてる立場。
717名無シネマ@上映中:03/12/08 03:32 ID:c35SsbTB
_| ̄|○ 日本でもニモに負けたよ
718716:03/12/08 03:32 ID:m/1U7jLW
ぐげげ、反論してバカ見た。
たった5分の間に話が変わってるとは。トホホ・・・。
719名無シネマ@上映中:03/12/08 03:35 ID:piSjtEyB
“What do you want for yourself?”
720706:03/12/08 03:35 ID:OAfk0wZX
>>717
しょうゆは?
>>718
すいません、打ち間違えです(恥ず
721名無シネマ@上映中:03/12/08 03:39 ID:c35SsbTB
>>720
興行収入スレの住人なら知っているところです
722名無シネマ@上映中:03/12/08 03:40 ID:1snKZS0o
ラスト・サムライは向こうでは
ダンス・ウィズ・モンキーズと呼ばれてます。
723名無シネマ@上映中:03/12/08 03:46 ID:vP2TMphs
Imdbに書いてあったラスサムの週末興行成績がいまいちだった理由

In 337 less theatres on opening weekend, rated R and two and a half hours. All valid reasons for that.

初週は上映館数が少ないのかな



724名無シネマ@上映中:03/12/08 03:46 ID:YRs0hbsF
ちょん・ごー・ほーむ
725名無シネマ@上映中:03/12/08 03:46 ID:bREwYqnG
>>722
MUSAはMOUSEと呼ばれてるらしいね。
726名無シネマ@上映中:03/12/08 03:53 ID:FofkUN7F
>>719
(w
ついでに書かせてもらうと、このシーンは確かに見ごたえがあった。
だからこそ、うまくストーリーに繋げて欲しかった気がする。
727名無シネマ@上映中:03/12/08 03:57 ID:NIY1RYX1
>723
ここによると2,908らしいんだけど。<シアター数
ttp://www.boxofficemojo.com/weekend/chart/?yr=2003&wknd=49&p=.htm
多いのか少ないのかはよくわかんない。
ELFや「ハッとしてキャット」の方が多いね、確かに。
728名無シネマ@上映中:03/12/08 04:03 ID:OAfk0wZX
12/6(土)〜12/7(日)
今 先 作品名                    配給会社 公開週 掲載館数
1  - ファインディング・ニモ             ブエナビスタ 1 26
2  - ラスト・サムライ           ワーナー・ブラザース 1 26
3  2 マトリックス レボリューションズ  ワーナー・ブラザース 5 23
4  1 バッドボーイズ 2バッド                 SPE 2 19
5  - あたしンち [劇場版]                   東映 1 13
6  - スティール                  GAGA/HUMAX 1 8
7  4 木更津キャッツアイ日本シリーズ    アスミック・エース 6 8
8  5 フォーン・ブース                 20世紀FOX 3 18
9  7 阿修羅のごとく                      東宝 5 15
10  6 アンダーワールド             GAGA/HUMAX  2 1

ニモはことし世界一位あなどってた・・・
729名無シネマ@上映中:03/12/08 04:05 ID:GvroVDlV
ニモはお子様向けだからどうでもいい ポケモンみたいなもん
730名無シネマ@上映中:03/12/08 04:05 ID:OAfk0wZX
ま、マイノリはハリポタに勝てず一位とれんかったけど、40億くらい地味に稼いだしね。
731名無シネマ@上映中:03/12/08 04:08 ID:H/PwqlMQ
日本はどうせヒットするからいいけど、問題はアメリカだよなぁ…
732名無シネマ@上映中:03/12/08 04:10 ID:OAfk0wZX
けっきょく、全米一位、日本二位か・・・(恥
733名無シネマ@上映中:03/12/08 04:16 ID:VDi43NuX

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩   ラスサム行けよ。ゴルァ!    ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )  
734名無シネマ@上映中:03/12/08 04:22 ID:XQQetILk
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  ラスサムに行く良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  上映前にトイレは済ませておけよ。
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  お兄さんが次回上映を待ってたら
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  何人もトイレに出てくるから
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  作品がツマンナイのかと焦ったぞ!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   ま、それは杞憂だったワケだがな
   | /   `X´ ヽ    /   入  |  セッカクノエイガヲモッタイナイ
735名無シネマ@上映中:03/12/08 04:35 ID:OAfk0wZX
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩   日本の興行しょぼいとトムに愛想つかされるぞお〜    ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )  

736ネコオタ@ ◆OkhT76nerU :03/12/08 04:40 ID:K+kOy7me
ボストンで昨日、見ました。若者中心の客層だったんだけど、
かなりいい反応でした。
殺陣や剣さばきのシーンはかなり唖然となってました。

で終わった後拍手が起こったのでまあまあなのかなと。
(アメリカ人は映画がおわると拍手する習慣があるが、
いつもというわけではない。あくまで面白かった時)

自分はというと、ロシア人と見にいったのですが、
感動しました。
737名無シネマ@上映中:03/12/08 04:42 ID:MXosUgoA
米で稼げない分、日本で稼がなきゃいけないのに
糞ニモにまけてやんの(プ
738名無シネマ@上映中:03/12/08 04:46 ID:liH+7Ry6
そりゃ会社もわかってんだろ。だいたいニモが200億めざしてんのに
サムライは100億だぜ。
739名無シネマ@上映中:03/12/08 04:50 ID:OAfk0wZX

    \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩   ニモはことし興行世界一位だし、しかたない・・のびに賭けるぞ〜 一所懸命じゃあ  ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,        
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )  
740名無シネマ@上映中:03/12/08 04:51 ID:OAfk0wZX
ああああ頭が!!w
741名無シネマ@上映中:03/12/08 04:52 ID:Vq3CheQs
MASTER AND COMMANDERよりはましなスタート切ったの?
742名無シネマ@上映中:03/12/08 05:02 ID:E1ZgTWBI
マスター&コマンダー
$25,105,990 (USA) (16 November 2003) (3,101 Screens)
ラストサムライ
$24,402,000 (USA) (5 December 2003) (2,908 Screens)

743名無シネマ@上映中:03/12/08 05:06 ID:rx/MQRe4
ちなみにキルビルの最初の週の週末売上は 2200万ドル
744名無シネマ@上映中:03/12/08 05:07 ID:E1ZgTWBI
歴代12月公開映画ランキング

1 The Lord of the Rings: The Two Towers NL $62,007,528 18.2% 3,622 $17,119 $339,789,881 12/18/02
2 The Lord of the Rings: The Fellowship of the Ring NL $47,211,490 15.1% 3,359 $14,055 $313,364,114 12/19/01
3 Ocean's Eleven WB $38,107,822 20.8% 3,075 $12,392 $183,417,150 12/07/01
4 What Women Want Par. $33,614,543 18.4% 3,012 $11,160 $182,811,707 12/15/00
5 Scream 2 Mira. $32,926,342 32.5% 2,663 $12,364 $101,363,301 12/12/97
6 Catch Me If You Can DW $30,053,627 18.3% 3,156 $9,522 $164,615,351 12/25/02
7 Cast Away Fox $28,883,406 12.4% 2,774 $10,412 $233,632,142 12/22/00
8 Titanic Par. $28,638,131 4.8% 2,674 $10,709 $600,788,188 12/19/97
9 Patch Adams Uni. $25,262,280 18.7% 2,712 $9,315 $135,026,902 12/25/98
10 Tomorrow Never Dies MGM $25,143,007 20.1% 2,807 $8,957 $125,304,276 12/19/97
11 Vanilla Sky Par. $25,015,518 24.9% 2,742 $9,123 $100,618,344 12/14/01
12 The Last Samurai WB $24,420,000 100.0% 2,908 $8,397 $24,420,000 12/05/03

マスター&コマンダーは
歴代11月公開映画ランキング30位までには入ってない。
745名無シネマ@上映中:03/12/08 05:09 ID:rx/MQRe4
再来週には、強敵である 指輪 がくるね
746名無シネマ@上映中:03/12/08 05:12 ID:Vq3CheQs
BOX OFFICE MOJOだとさ初日
 ラストサムライ  $8,430,000   マスター&コマンダー $8,052,777
なんだけど昨日の発表より$500,000くらい上方修正されてない?
んで$24,402,000こっちは昨日のままのような気がするんだけど・・・
違うかな?
747名無シネマ@上映中:03/12/08 05:19 ID:E1ZgTWBI
日曜の分は予測らしい。
これ見ると全部最終的には1億越えてるね。
748名無シネマ@上映中:03/12/08 05:20 ID:rx/MQRe4
>>746
estimateってかいてるから、数字がちゃんと出そろうまで暫定的に
推定した数字なんだとおもう。
749名無シネマ@上映中:03/12/08 05:22 ID:vHY2tR/1
750名無シネマ@上映中:03/12/08 05:24 ID:Vq3CheQs
土曜の伸びが異様に低い・・・
まじでこの数字だったらおかしな動きだよね
751名無シネマ@上映中:03/12/08 05:25 ID:OAfk0wZX
>>74
からくりは、冬休みがちょくごにひかえてるからだろうね〜
褒められた数字じゃないけど、まだこけたか結論出すにははやいかも。
王の帰還の作用がどちらに働くか・・・踏み潰されるか、逆に相互効果あるか・・
752名無シネマ@上映中:03/12/08 05:26 ID:E1ZgTWBI
あと注目ポイントとしては
マスター&コマンダー PG-13指定(13才以下は保護者同伴が必要)
ラストサムライ R指定(17才以下は保護者同伴が必要)
753名無シネマ@上映中:03/12/08 05:29 ID:OAfk0wZX
>>749
制作費1億4000万jなんだ・・・
754名無シネマ@上映中:03/12/08 05:29 ID:vCkex3LW
>>723
米国北東部で大雪だったのが客入りに大きく影響
したそうです。
配給のワーナー・ブラザーズは、天候の悪さを考えるなら、
2440万ドルの興行収入には非常に満足しているとのこと。
天候がよければ、2900万ドルは期待していたそうです。

LOS ANGELES (Reuters) - A kimono-clad Tom Cruise (news) wielding a large sword
chased "The Cat in the Hat" from its perch atop the North American box office
with his new period epic "The Last Samurai,"
but a snow storm in the U.S. Northeast took a big slice out of movie ticket sales.
(中略)
"Considering what we faced on the East Coast, we're very, very pleased,"
said Dan Fellman, president of distribution at Warner Bros. Pictures,
which released "The Last Samurai."

He estimated the film could have made $29 million if not for the bad weather,
which dumped more than a foot of snow, closed airports
and left thousands without power over the weekend in Washington and New England.

http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=638&ncid=579&e=2&u=/nm/20031207/en_nm/leisure_boxoffice_dc
755名無シネマ@上映中:03/12/08 05:31 ID:OAfk0wZX
Weathers Storm め!!叩ききってやる★
756名無シネマ@上映中:03/12/08 05:31 ID:vP2TMphs
>>749
He estimated the film could have made $29 million
if not for the bad weather,
which dumped more than a foot of snow, closed airports and
left thousands without power

天気が悪くなければ$29 millionはいっただろうって書いてるね。
757名無シネマ@上映中:03/12/08 05:33 ID:E1ZgTWBI
ロードオブザリングもPG13だった。
それよか上映時間210分て・・・。
758名無シネマ@上映中:03/12/08 05:34 ID:dGr+nHsi
空港が閉鎖するぐらいの雪?
よし勝負はこれからだぞ
皆の衆、気勢をあげろ!!ぅぅうおおー!!
759名無シネマ@上映中:03/12/08 05:35 ID:OAfk0wZX
>>756
今週末に、その数字が上積みされればいいわけか・・
760名無シネマ@上映中:03/12/08 05:37 ID:Vq3CheQs
ま、この映画は口コミで広がる可能性秘めてるからね
ネットで噂にでもなれば伸びるでしょ
見終わった後人に勧めたくなるような映画だと思うから
761名無シネマ@上映中:03/12/08 05:40 ID:E1ZgTWBI
アメリカで観たって人いないのかな?
カットされた10分が気になる。
やっぱり首が転がる2つのシーンだろうか。
762名無シネマ@上映中:03/12/08 05:53 ID:vCkex3LW
>>760
確かに映画を観た後に、友人や仲間と映画について
話がはずむ映画ではあると思う。

土曜日に映画を観に行った時、
映画館から出てきた5、6人の男性グループが口々に
「カツモト」「カツモト」「カツモト」と言って
話し合っているのが聞こえました。
今、観てきたばかりの「ラスト・サムライ」の話をしていたんでしょうね。

映画が終わって劇場から出てくると
また別のグループが「カツモト」「カツモト」と言っているのが
聞こえました。
「カツモト」の何が話題になっているのか気になり、
とても聞きたかったです。
(私は別の映画を観ていた)
763名無シネマ@上映中:03/12/08 05:58 ID:3bTV2a0j
カットはほとんど村での生活シーンだろうな。
日本語教わってるとことか。
764名無シネマ@上映中:03/12/08 06:01 ID:hmY3zHqX
米ヤフーのUser Reviewsで絶賛されてると
自分が誉められたような気持ちになる。
重症だよママン…(;´д`)
765名無シネマ@上映中:03/12/08 06:03 ID:Vq3CheQs
比較にはならないだろうけど
1 N Titanic Par. $28,638,131
http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=titanic.htm
タイタニックのWeekend Gross出だしはこんなものだったの?
これ本当なのかな
766名無シネマ@上映中:03/12/08 06:07 ID:E1ZgTWBI
http://www.imdb.com/title/tt0120338/business

本当だね。確認するまでもないんだけど。
767名無シネマ@上映中:03/12/08 06:09 ID:Vq3CheQs
タイタニックは口コミの典型だったんだね
768名無シネマ@上映中:03/12/08 06:12 ID:E1ZgTWBI
当初は大コケ間違いなしと言われてたからね〜。
769名無シネマ@上映中:03/12/08 06:18 ID:Vq3CheQs
サムライはカトリックに受けが悪そう
腹切りなんてご法度でしょ
少しは価値観が変わってきてるのか
770名無シネマ@上映中:03/12/08 06:47 ID:tbhAwnNi
ニモは原田眞人も絶賛してたぞ
771名無シネマ@上映中:03/12/08 06:59 ID:/4zuWQSF
すばらしい映画だ。真田氏の舞が美しかった。
検索してみたら、日本舞踊玉川流名取りなんだね。

寺の桜が怪しいと思っていたら、やっぱりフェイクだった。
公式に書いてあった。最後の桜はすばらしかったが。

天皇が袴で歩くシーンで、ズリってこけそうになってた
ような気がするのは自分だけだろうか。
772名無シネマ@上映中:03/12/08 07:01 ID:Az+NwjaX
スカパー312で今からラスサムの特集始まるよー。
見れる人はみてみよー。
773名無シネマ@上映中:03/12/08 07:01 ID:VDi43NuX
寺の雪もフェイクだよん。
774名無シネマ@上映中:03/12/08 07:32 ID:4ImWxbfS
>>4 ?????????????????????????????
???????????????????????????????

> この映画もそうだが武士道を正面に置いてあつかうと
> 具体的な対立軸が見えにくくなるようだ。
> 結局、そもそも抽象的な武士道気分に
> リアリティがないということが原因か?
> 西南戦争しかりだ。
775通行人さん@無名タレント:03/12/08 07:35 ID:IwZg/O/u
しょうも無いハラキリ映画。アホの坂田級。
776名無シネマ@上映中:03/12/08 07:38 ID:4ImWxbfS
>>38  同意。なぜだろう?やっぱ日本の教育が反日糞サヨの工作で
崩れているからか。他スレではこんないい解説があった。

413 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:03/12/08 06:20 ID:4ImWxbfS
>>250
天皇とはなよなよしたものなんです。そこに神髄がある。
三島由紀夫もそう言ってるし、そもそもアメ公の馬鹿女ベネディクトの書いた
「菊と刀」でも、
菊=天皇=たおやめぶり=なよなよしたもの
刀=武士道=ますらおぶり=雄々しく荒々しいもの
という二元論で日本文化の構造解析をしています。三島さんもその二元論は
否定していません。
天皇は和歌に秀で、色の道を究めればいいのです。
で、伊勢神宮で拝礼する瞬間に神になるのです。

明治天皇のセリフは泣かせたよ。

> しかし、天皇が日本神道の頂点にいる人だということを知らない奴が
> 多いね。天皇の一番の仕事は日本国家と人民の安泰を願うこと。
777名無シネマ@上映中:03/12/08 07:39 ID:OAfk0wZX
↑君はそー判断したならそれで良い・・
778名無シネマ@上映中:03/12/08 07:48 ID:4ImWxbfS
>>128  (・∀・)イイ!   (・∀・)イイ!

> 飛源が秋山好古、孫次郎が秋山真之となって、
> 日露戦争で大活躍する「ラストサムライ2」まだ?
779名無シネマ@上映中:03/12/08 07:50 ID:4ImWxbfS
>>140は知障?


> >>124
> 改めて見ると、大村が悪役というよりも天皇がヘタレだっだだけだな
780名無シネマ@上映中:03/12/08 07:58 ID:0TNAIDJI
天皇の大村に対する発言、
ちょっと噛み気味だった気がする。
781名無シネマ@上映中:03/12/08 08:07 ID:4ImWxbfS
>>207
?????????????????????
782名無シネマ@上映中:03/12/08 08:09 ID:cRuV31Zo
>>781
彼の意見に突っ込み始めると
永遠に続くからよした方がいいよ
783名無シネマ@上映中:03/12/08 08:15 ID:4ImWxbfS
>>224
結局、日本人もアメリカ人も同じ所に感動する。
ロスのプレミアの時に謙さんが言ってた事と同じだね。
784名無シネマ@上映中:03/12/08 08:16 ID:gJ2Cm7Mx
見に行こう。いま決めた。
785名無シネマ@上映中:03/12/08 08:18 ID:cRuV31Zo
>>776
お勉強
ttp://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r18-134.htm
サヨとかウヨとか言う前にせっかくだからこの際ひとまずお勉強
786名無シネマ@上映中:03/12/08 08:18 ID:GivJhcjl
映画開始時の天皇の年齢は24歳。終了時は26歳ぐらいかな。確かにちょっとひ弱っぽい。
まあ、我々は壮年時の絵や写真等から受ける堂々とした印象があるからそう思うのだけどね。
787名無シネマ@上映中:03/12/08 08:18 ID:4ImWxbfS

>>242って、本当に頭が悪そうだね。

> >>235
> > 刀捨てると武士道は死ぬ、武士道が死んだら
> > この国は終わりだ
> これかなり無茶苦茶だなあ・・・。
> 喩え悪いけど、太平洋戦争時の軍部みてえ。
788名無シネマ@上映中:03/12/08 08:23 ID:4ImWxbfS
>>264
>葉隠などのカルトっぽいものでなく

ここだけおかしいよ。
789名無シネマ@上映中:03/12/08 08:25 ID:syOmM0dw
>>784
いってらっしゃい〜。楽しんできてね〜。
790名無シネマ@上映中:03/12/08 08:32 ID:rx/MQRe4
4ImWxbfS はこの後もずっと、スレを読んでいって、気に障る文章が
ある度に、レスを分けて1つ1つ文句をいっていく気なんだろうか?
791名無シネマ@上映中:03/12/08 08:37 ID:Vq3CheQs
ID:4ImWxbfS
新たな情報が入ったらやめろよ
792名無シネマ@上映中:03/12/08 08:38 ID:OAfk0wZX
>>790
正直かんべんだね・・・w
793名無シネマ@上映中:03/12/08 08:54 ID:4ImWxbfS
>>543
馬鹿は死ね。斬られろ!!
794名無シネマ@上映中:03/12/08 08:56 ID:4ImWxbfS
>>547
馬鹿!!特攻隊はもちろんこの映画の精神を引き継いでいるが、
アラブの狂ったテロと同じに並べるな。

おまえ、日本人じゃないな。
795名無シネマ@上映中:03/12/08 08:56 ID:pRX9Xb+v
I will 斬る him.
796名無シネマ@上映中:03/12/08 08:57 ID:4ImWxbfS
>>557
死ね!!!
797名無シネマ@上映中:03/12/08 08:59 ID:4ImWxbfS
>>569
禿堂!!俺も同じ事を思ったよ。
798名無シネマ@上映中:03/12/08 09:02 ID:4ImWxbfS
>>597
日本共産党文化宣伝部の方ですか?
799名無シネマ@上映中:03/12/08 09:03 ID:Tb5DbbJb
おしいね。
大村をもう少し大久保チックににて、松田優作だったら
敵役の軽さが映画を軽くしてる。
800名無シネマ@上映中:03/12/08 09:05 ID:oqss87Oc
>>666
真田のがかっこいいんだよなー。ホスィ!
801名無シネマ@上映中:03/12/08 09:08 ID:cRuV31Zo
>>800
うむ。あれ超かっこいい。
緩い風に吹かれてるみたいなやつ。
802名無シネマ@上映中:03/12/08 09:10 ID:0TNAIDJI
何で、ポスターを販売しないんだろうね。
あのポスターは売れると思うんだけど。
803名無シネマ@上映中:03/12/08 09:18 ID:4ImWxbfS
>>802
ポスター、売ってないの?残念。その内、盗まれるね。
804名無シネマ@上映中:03/12/08 09:19 ID:toKQKkZz
小さいけどファミマではもらえた。
JRなんかは無理らしいけど
売ってくれー
805名無シネマ@上映中:03/12/08 09:22 ID:pRX9Xb+v
>>803 散々、えらそーな事言って劇場行ってねぇのかよ?
806名無シネマ@上映中:03/12/08 09:22 ID:Jmrf8ybo



臨時ニュースを申し上げます!!!
臨時ニュースを申し上げます!!!

大本営陸海軍部
十二月八日午前六時発表
帝國陸海軍は
本八日未明西太平洋に於いて
アメリカ、イギリス軍と戦闘状態に入れり


807名無シネマ@上映中:03/12/08 09:24 ID:Hlx6tqpB
そう。アメリカ北東部は大雪だったんだよ。吹雪いてた。

で首が転がるシーンはべつにカットされてなかったよ。
808名無シネマ@上映中:03/12/08 09:26 ID:oqss87Oc
>>803
男が小雪のには目もくれず、謙、真田のを盗っていきそうw
809名無シネマ@上映中:03/12/08 09:27 ID:QaUHKit4
>>729
サムライはお爺さん向けですか?ww
810イサオ:03/12/08 09:40 ID:ZpvCKFi9
アニメに負けてしまうとは………無念です。
811名無シネマ@上映中:03/12/08 09:50 ID:RsiCLgsJ
ニモは一過性のような気がする。
あんまり口コミで広がらないような……。
たいしてサムライは、「意外とよかった」というのが口コミで広がって
安定した収益を上げそうな予感。
812名無シネマ@上映中:03/12/08 09:55 ID:rRxfjiou
>>810
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩   と、とりあえず「あたしンち」には勝ったぞ〜    ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )  
813名無シネマ@上映中:03/12/08 09:55 ID:GvroVDlV
ニモのようなCGアニメは日本人の国民性には合わないだろう。
少なくともオレが子供だとしたら、あっちのアニメに影響受けて育ちたくない。
「クレシン」とか「ドラえもん」に限るよ。
814名無シネマ@上映中:03/12/08 10:00 ID:y8MEAfdU
真珠湾攻撃やカミカゼはテロではない。
カミカゼで死んだ民間人など一人もいない。

このことを日本政府はきっちり声明を出すべきだろうね。
815名無シネマ@上映中:03/12/08 10:01 ID:QaUHKit4
モンスターズインクヒットしたんですが?
ニモもサムライも口コミで広がる可能性高い。
ニモも評判いいし
それに、アニメは子供だけが見るものではありません。
816名無シネマ@上映中:03/12/08 10:01 ID:3Ppysp+w
やたら興行収入気にしてる香具師がいるが
ニモと比べても意味がないと思う。
ニモは侍の半分の時間だから客の回転も早い。
ファミリー向けだから子供の動員も多い。
GムービーとRムービーを比べてどうする。
落ち着けおまえら。
817名無シネマ@上映中:03/12/08 10:05 ID:QaUHKit4
このスレはずっと前から興行収入、批評をめっちゃ気にしてます。

ニモ125分
サムライ170分
818名無シネマ@上映中:03/12/08 10:06 ID:SRUIYhza
一般人の評価がすげー悪かった・・・
819名無シネマ@上映中:03/12/08 10:07 ID:jq61oXOi
“アニメは映画ではありませんよ”厨は出てこないのか?
あいつらにとっちゃあラスサムがニモに負けても気にならないだろう。
だってアニメは映画ではないのだから。
820名無シネマ@上映中:03/12/08 10:08 ID:RsiCLgsJ
俺の感想は
サムライ>>>ニモ だから
できればサムライにヒットしてもらいたいのさ。
821名無シネマ@上映中:03/12/08 10:10 ID:QaUHKit4
>>810がアニメは映画じゃないと言うアホです。

俺はサムライもニモも面白かった。
822名無シネマ@上映中:03/12/08 10:16 ID:aXgzUMQp
うん、自分もピクサーはいい映画作ると
思ってる。
妙な比較の仕方して相手けなすなよ。
823名無シネマ@上映中:03/12/08 10:21 ID:irVzcgRH
自分の気に入った作品の評価を示すのに他の作品を貶すのはよくない。
ニモはニモ、サムライはサムライでいいじゃないか。
でも好きな作品だから良い興行成績を取って欲しいと思うのも分かる。
大コケしなけりゃいいんじゃないのかなぁ。
2400万ドルか・・・微妙?
824名無シネマ@上映中:03/12/08 10:23 ID:pe8GDxWa
渡辺謙がやたら絶賛だけど、そんなによかったか?
演出と風貌でかっこよくはあったけど演じきってる感じはなかったなー。
あれでチョウ・ユンファがやってればリーダーとしてのかっこよさと内面の葛藤の
両方が表現出来ただろうに。英語にしてもハリウッドでまた呼ばれるほど喋ってないしね。
825名無シネマ@上映中:03/12/08 10:25 ID:rRxfjiou
誰か>>824の相手してやんなよ……。
826名無シネマ@上映中:03/12/08 10:27 ID:jGJ5etbv
とむチンのおこちゃま日本語に笑っちゃいました。
サモライ
827名無シネマ@上映中:03/12/08 10:32 ID:jq61oXOi
渡辺謙、演技力では俺も正直「?」なのだが(演技では真田のほうが全然上)、
とにかくフォトジェニックというか、映画的に映える風貌をしていると思う。
存在感は抜群。要するに三船敏郎タイプなのだな。三船も演技は下手だった。
渡辺も演出家次第ではいい仕事をするだろう。
828名無シネマ@上映中:03/12/08 10:32 ID:GvroVDlV
大コケとかおもしろおかしく言ってみたり、他の大作のデータと比較してみたり、
やたら残念そうに悲観的な見方しながら、さも内心では嬉しくてそうなって
ほしいかのように、データ漁っては、大げさに騒ぎ立てるやつがいるんだよな。
アカデミーって興行成績で決まるわけじゃないしな。
829名無シネマ@上映中:03/12/08 10:39 ID:jq61oXOi
あと渡辺と真田、役者としてちょうどいい熟れ頃にハリウッドデビューできたね。
キャリアも充分あって、でも歳はとりすぎていない。
東洋人は若く見えるから、あちらでは20代後半くらいの役もまだ
できるだろう。これで英語が上達すればいい役がつくのではないか。
(真田はもう英語ペラペラみたいだし、アクションもこなせる。
可能性は充分だろうな)
830名無シネマ@上映中:03/12/08 10:44 ID:9A3A4OPl
ところでニモの上映前にもラスサムの予告編ってやってるの?
831名無シネマ@上映中:03/12/08 10:45 ID:T4dtRYx2
小雪は台詞は棒読みだったけど、表情は上手だったと思う。
思っていたより上手だった。
832名無シネマ@上映中:03/12/08 10:46 ID:gw0oLJhz
JR内のポスターは掲載期間が過ぎれば(日付印が捺してある)もらえるよ。
有楽町駅付近に事務所があって、確か毎週土曜日に開放してるはず。
何年も前にカルバンクラインのポスター貰いに行ったきりだから今はどうだろう。
そもそも今は地方在住なので駅にラスサムのポスターなんてあるの?
833名無シネマ@上映中:03/12/08 10:47 ID:zFQ7UbPl
アメリカでの最終興業収益勝手に予想
6500万ドル〜7000万ぐらい。
ロード・オブまで何とかかせいでくれー
834名無シネマ@上映中:03/12/08 10:47 ID:T4dtRYx2
映画の内容に関しては良かったけど、日本語と英語が混ざっているので、
日本語の場合、英語で表示されるからつい訳に目がいってしまって
肝心な台詞を聞き逃すという事が何回もあった。
英語だろうが日本語だろうが訳が表示されるので、正直紛らわしかった。
835名無シネマ@上映中:03/12/08 10:51 ID:fGWRvlCl
勝元の息子がたかを呼び捨てしてたけど
武家の嫡男だからそんなもんなのかな?
叔母上と呼んでたシーンもあったけど。
836名無シネマ@上映中:03/12/08 10:51 ID:zQzzERrk
>>651
高嶋兄は来年1月2日のTV東京系正月ワイド時代劇
「竜馬がゆく」に西郷隆盛役で出るよ
837名無シネマ@上映中:03/12/08 10:54 ID:iDQo4LYD
>>833
興行収入ね、、、もちっと上積みありそーよ。
838名無シネマ@上映中:03/12/08 10:56 ID:iDQo4LYD
けっきょくさ、トム主演作だから2400万jでも物足りないとかいわれるんよ。
普通なら、そこそこな出だしだとおもうが、どー?
839名無シネマ@上映中:03/12/08 10:58 ID:fy21zPeD
今日の読売朝刊の読者投稿でラストサムライの感想があった。
840名無シネマ@上映中:03/12/08 11:02 ID:pe8GDxWa
>>827
相手してくれてありがとう!
825は市ね♪
841名無シネマ@上映中:03/12/08 11:04 ID:jGJ5etbv
出来れば、日本今不況だから日本以外で稼いで欲しいね。
だが実際は日本でしか稼げないだろうが。
1人で2回も3回も見に行く香具師いるし。
年収700万以下の日本の家族は10年後には家計が破綻するんだって、
暗くなっちゃうよー。もう、それ考えたら
ラストサムライ1回見に行ったけど、もう行かない。というか行けない。
842名無シネマ@上映中:03/12/08 11:09 ID:flfJfgdX
真田ってトムよりぜんぜん男前だよねー
スーツ着るとマッチョが目立ってバランス悪いけどー

だれか真田の画像ちょーだい
843名無シネマ@上映中:03/12/08 11:12 ID:pH+4TVWY
日本でカットされてるシーン教えてもらおうとメールしたら、
アメリカでも結構口コミで話題になってるとの事。

週末は天気が激しく悪くて行けなかった人多いみたいだから今週末の
伸びに期待できそう。
844名無シネマ@上映中:03/12/08 11:16 ID:ZOZWaeCW
>>827
抜群の存在感って、俳優には最高の賛辞だと思うよ。

台詞まわしや表情、アクションだけでなく
いるだけで観客を引きこめるっていうのは
演技としては相当高レベルなものだと思う。
845名無シネマ@上映中:03/12/08 11:17 ID:iDQo4LYD
>>842
真田ヲタ、他を中傷してまで発言すな・・
846名無シネマ@上映中:03/12/08 11:20 ID:fG8ZOejA
>>827
村の祭りのシーンで渡辺謙が舞台の劇に飛び入りで入るシーンがあった。
なにげない、ちょっとした劇中劇なのだが、いかにも武士の長がわざとおどけて見せいているという様子で、俳優としての芸の広さを感じた。
847名無シネマ@上映中:03/12/08 11:26 ID:t9lUQkPz
>>844
お笑い芸人の普通にしてるのに笑いが取れると同じだな。
848名無シネマ@上映中:03/12/08 11:26 ID:5KUyTA59
ニューヨーク・ポスト紙より

THE LAST SLAMURAI
http://www.nypost.com/sports/yankees/4446.htm
849名無シネマ@上映中:03/12/08 11:27 ID:RsiCLgsJ
>>841
ネガティブシンキングイクナイ!
850名無シネマ@上映中:03/12/08 11:34 ID:ZGRJ2A1W
>>845
わざと釣られてんのか
851名無シネマ@上映中:03/12/08 11:39 ID:hmY3zHqX
>848
なんだよ松井かよ…
イチローファンの俺としてはダブルでショック(;´д`)
852名無シネマ@上映中:03/12/08 11:40 ID:t9lUQkPz
>>841
日本はそんなに切迫してないよ。結構豊か。
選挙の投票率が低いうちは、国民生活に余裕があるってこと。
853名無シネマ@上映中:03/12/08 11:43 ID:eeAgxaHN
>>849

>>841は、特ダネ!の年金特集で、厚生年金
支給額が年収700万円層で月20万円だって
試算していたのを、激しく誤解しているものと
思われ。つうか、オヅラの言うこと真に受けるなよ・・・。
あの手の日本もうだめぽ厨はそれこそ明治から
いるけど、説が当たった試しがない。
854名無シネマ@上映中:03/12/08 11:46 ID:iDQo4LYD
>>841
学生なら、今から資格でも取って挽回せい・・わしも頑張るw
>>850
天然に釣られちゃいました・・・
855名無シネマ@上映中:03/12/08 11:53 ID:kXpUF4Nv
武士の描き方が 一面的過ぎる 人間として描くというよりも
単なる紋きり的な イメージキャラクター
ある一点で平面的にしか武士の姿を捉えていない
そういう意味では 2ch全体の傾向にマッチしているのかも 
あれにくらべると たそがれ清べえ の方がまだ実際的に武士の姿が
描けていた気がする

あれで泣く男性陣は いわゆるタイタニックで泣く女性客
と本質的になんら変わりが無いと・・・
基本的に黒澤の映画でも 武士の姿は人間としての姿が
より前面に押し出されていた 残念ッス
856名無シネマ@上映中:03/12/08 11:56 ID:tMS+7wWH
漏れが、リアル消防・厨房の頃、「文部省推薦」映画ってのがあって、
夏休み・冬休み前学校で割引券配ったりしてたりしたのがあったの
だが、今はもうないんだろうか?
ニモなんてまさにそういうタイプの映画だし。
ラストサムライは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・推薦無理だろうな<文部省
857名無シネマ@上映中:03/12/08 12:06 ID:Thd5SVPK
ネタバレ御免とかネタバレ御法度とか
スレ乱立しているけど
ネタバレも何ももう公開しているんだから…
858825:03/12/08 12:08 ID:rRxfjiou
>>840

                       ∧_∧
                      ( ´・ω・)
                      ⊂   つ
                       ノ ノ ノ
                     (_ノ、_ノ      
                              
                                    

 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
 \,|/\,, |,/ |,//
\,,/ |,,/|,,/ ,,/ |, 〈
/ | \,/ \| ∧/

>>856
「文部省黙認」の映画ならいっぱい見たなあ……。
859名無シネマ@上映中:03/12/08 12:08 ID:xwQd7jQT
>>856
ニモは"文部科学省認定"って書いてあが、今でもそんなことやってんのかな?
860名無シネマ@上映中:03/12/08 12:13 ID:6m5C0aeW
>>841
むしろ気持ち気が滅入ってる時こそラスサムのような感動作を観て気持ちを
前向きにいきましょう。映画は他の娯楽と比べてローコストだし。
ラスサムと関係なくてすいませんが、クリスマス前なのでお勧めは、
「素晴らしき哉、人生!」フランク=キャプラ監督(46米)
http://jtnews.pobox.ne.jp/movie/database/treview/re2509.html
少しは気持ちが温まるかな?(レンタルかセルDVDでも)
861名無シネマ@上映中:03/12/08 12:25 ID:nKB1x2wp
>>859
あ、やっぱ今でもあるのね。THANX
まあ、確かに道徳教育向けだもんな。<ニモ
862名無シネマ@上映中:03/12/08 12:26 ID:Wu8Ls9I1
忍者に関してはペリー来航時にアメリカ船に忍び込んで一冊の本と
ランプと、マッチを持って帰ったという資料がちゃんと残っている
ランプ、マッチは日本人を感動させたそうだが
もって帰った本を翻訳してみたら
「フランス娘は料理がお上手、イギリス娘はベッドがお上手」
とかいうくだらん内容だったそうだ。
863名無シネマ@上映中:03/12/08 12:26 ID:AVsgfNb9
くりすます映画なら「東京ゴッドファーザーズ」
をお勧めする。日本の今敏監督。

アニメ版「素晴らしき哉、人生!」
オスカーのノミネート候補。
864名無シネマ@上映中:03/12/08 12:27 ID:ASIm8f8U
「フランス娘は料理がお上手、イギリス娘はベッドがお上手」
ワロタ
865名無シネマ@上映中:03/12/08 12:29 ID:RsiCLgsJ
>>864
いいセンスだw
866名無シネマ@上映中:03/12/08 12:33 ID:RsiCLgsJ
関係ないが、次の戦隊物は、
「抜刀戦隊サムライジャー」なんてのはどうか。
サムライレッド!
サムライブルー!
サムライイエロー!
サムライグリーン!
マチムスメピンク!
867名無シネマ@上映中:03/12/08 12:35 ID:LgZou7UB
>>866
なら愛国戦隊にしる!
868名無シネマ@上映中:03/12/08 12:35 ID:nKB1x2wp
>>866
ネタにマジレスも何だが、それでやるなら

クノイチピンク!

じゃないか?w
869名無シネマ@上映中:03/12/08 12:39 ID:RsiCLgsJ
そうか、クノイチピンクってのもありだな。
でも字面が チクビピン に見えそうでPTAからry
敵はアクダイミョーン、アクダイカーン、エチゴヤーン、辺りで。
870名無シネマ@上映中:03/12/08 12:48 ID:DwdrUD89
9.11以前だったら、映画単体として語られたのだろうが、今となっては社会情勢と絡めて語られるのは仕方ないし当然だろう。
アメリカという国の基本姿勢は、この映画の時代と変わっていない。
それが世界を席巻し、最大の敵だった共産勢力も滅ぼし、やっと世界に平和が訪れるのかと思っていた矢先にこの状況。
だれもが行き詰まりを感じている。
そんなときに、見直すべきものが日本の歴史の中にあったと考える人々も出てくるだろう。
制作者にその意図があったかどうか。
俺はあったと思う。
アメリカに刃向かうイスラム・テロリストと一見似ているが、キリスト教徒にも共感できる美しさを持ち合わせた考え方がここにあったと。
両者が共に共感できる考え方もあるのではないかと。
871名無シネマ@上映中:03/12/08 12:54 ID:RsiCLgsJ
まさかチクビピンのあとに
870のような重い書き込みがくるとは……
872名無シネマ@上映中:03/12/08 12:55 ID:4HcjQQTe
>興行収入
日本のはそれほど気にならない。ニモの1位は予想してたし。
でも米国のは気になるなあ。
各方面見ると一般ウケは良好みたいだから口コミで広がることを期待するけど。
873名無シネマ@上映中:03/12/08 12:56 ID:4w0nT8SW
874名無シネマ@上映中:03/12/08 13:01 ID:L9S3vApI
http://www.boxofficemojo.com/movies/?page=daily&id=lastsamurai.htm

アメリカでは最初の三日間で$24,420,000 (見積もり)とでましたが、
これって多いのか少ないのか。
875名無シネマ@上映中:03/12/08 13:04 ID:zpiDb814
>>862
その本を翻訳した連中の落胆ぶりが見たかった

>>858
はやまるなっ・・・おそk(ry

>>836
こうなったらPCエンジンのガンヘッドもリメイクするしかないな!
876名無シネマ@上映中:03/12/08 13:09 ID:t4toozs9
h
877海外レポ:03/12/08 13:11 ID:t4toozs9
映画板「ラストサムライ」アカデミー賞まちがなしスレ より
363 :名無シネマさん :03/12/07 17:28 ID:gZxt9RBW
アメリカ在住です。映画が終わった後、拍手がしばらく続いていました。
一緒に行ったアメリカ人も、「謙はすばらしい俳優だ」
と絶賛していました。

407 :カナダからレスします :03/12/08 12:50 ID:nlHHdS1p
>>363 アメリカ在住さん
こちらはカナダ在住者です。
アメリカでは拍手がしばらく続いてたとは
なんとも羨ましいリスポンスでしょうか。
こちらでは平均年齢が若ければ若いほど
観客が非常識な態度の人が本当に多くて
何度頭にきたことでしょうか。

何とあの福本さんが最後に倒れるシーンや
真田さんが打たれて血をペッと吹く場面を
わはは〜BOBが死んだぜ〜とか
JAPのタフガイいきがりやがって!わははとか、大声で
ゲラゲラ笑い・・・もう最低。それはそれは
作品がぶち壊しだったのです。
とうとうご年配の白人カナディアンの方々が
“静かにしなさい!”と怒ってからは少しは
静かになりましたがやはりアジア人をバカにし
差別してる人達には彼らにとって
この映画はお笑いアジア映画みたいです。
他の劇場で観に行った友人数人に聞くとやはり
上で書いたような事が上映時にあったみたいで
嫌な思いをし映画を楽しむ所じゃなかったそうです。
アメリカよりカナダのほうが実は差別意識が大きく
一般人の知的レベルが低く感じました。
878名無シネマ@上映中:03/12/08 13:12 ID:T1Vuubwl
真田の舞ってどこであったっけ?
879名無シネマ@上映中:03/12/08 13:13 ID:p40a7im6
こういうネタを張り続けるのはなんとも虚しいな
880名無シネマ@上映中:03/12/08 13:13 ID:34tNqN/1
>>874
まあまあ良いんじゃない?
2,3週目だね。これから公開される映画多いから、すぐ落ちると・・・・厳しいかな?
アメリカは色んな映画がヒットするからなぁ。
>>877
その人が見に行った映画館だけだろう。カナダのレベルを言うのは如何なものか。
881名無シネマ@上映中:03/12/08 13:14 ID:fG8ZOejA
>>878
戦いに行く前のシーンで何カットかうつされていた。
882海外レポ:03/12/08 13:14 ID:t4toozs9
所詮 歴史もへったくれも知らん
アメ人カナダ人には
難しすぎるんだよ
侍スピリットはよ。
883名無シネマ@上映中:03/12/08 13:16 ID:p40a7im6
>>882
毎度事マルチしてんじゃねえよてめえは
884名無シネマ@上映中:03/12/08 13:17 ID:T1Vuubwl
>>881
気がつかなかった・・・
もう一回観にいくよ
885名無シネマ@上映中:03/12/08 13:17 ID:VqQn0JR3
>>874
あまり良いとはいえないね。
なにしろ一番稼ぎどころの土曜での伸びが低いのが気にかかる。
とは言え、単館あたりにしたらそれほど悪いわけじゃないから、
そこそこ粘るとは思うが。
ちなみに、
http://www.boxofficemojo.com/alltime/weekends/month/?mo=12&p=.htm
12月公開の映画のオープニングとしては歴代12位、
特に稼ぎ時な年末と違って、
12月初週としては歴代2位だからそこそこだとは言える。
でもバニラスカイには負けたくなかったね。
886海外レポ:03/12/08 13:21 ID:t4toozs9
>>879彼女だけじゃないそうだ
>>877ネタじゃないだろ多分

っつーか俺の弟バンクーバーに住んでて
早速観てきたらしい、そんで>>877のレス
に似た出来事があったらしい。
んでコピペさせてもらった。
以前にもカナダは思いのほか差別意識が大きいと
弟はいっていたが。
887海外レポ:03/12/08 13:22 ID:t4toozs9
>>883
すまんね、だが現地はそうなんだよ実際。
888イサオ:03/12/08 13:27 ID:ZpvCKFi9
前にも書き込んだのだが、私が観た六本木ヒルズ初日ではキャストが日本語の
セリフを喋る度に(たとえそれが日本人であっても)大爆笑だったんだよ。
889名無シネマ@上映中:03/12/08 13:32 ID:jGJ5etbv
真田の舞は2カットだけ。しかもほんの一瞬。期待してたのに
食い入るように見る暇もないほど短い。DVD出たらスローで見るしかない。w

霧の中から侍達が出てくるシーンはすごいので、もう一回見たいと思ってたら
イングリッシュ公式ぺージにあったから何回も何回も見てしもうた。
890名無シネマ@上映中:03/12/08 13:33 ID:6Gbqb3As
カナダはしょうがないでしょ。
アメリカと同じインディアンを追い出して作った国だし。
アメリカの様に多民族でもなければヨーロッパの様な伝統もない。
891名無シネマ@上映中:03/12/08 13:33 ID:hmY3zHqX
アメリカのサイトやヤフーに出て行って、
自分が日本人代表のような顔をしてうんちく垂れるのはやめてくれ…
892名無シネマ@上映中:03/12/08 13:35 ID:zpiDb814
そんなんだからサウスパークで揶揄されちゃうのかね?<カナダ
有能なコメディアンを輩出する国として、コメディフェスティバルを開催する国として評価してたのだが。
かえって、そういう屈折した自意識の国だからコメディアンが生まれやすいのかもね?
脱線すまん。

真田広之演じる氏尾はいいキャラクターだったね。
武勇に優れ茶の湯、舞踊に通じ、他人を素直に認める器もある。
そんな人物をセリフほとんど無しで表現したのだから大したものだと思うよ。
893名無シネマ@上映中:03/12/08 13:37 ID:6pwcaVxN
勝元の息子、なんであんなにオールグレンに好意的なんだ?
初対面から妙に…
894名無シネマ@上映中:03/12/08 13:41 ID:KaWVmdL/
後半は勝元が大阪夏の陣の真田幸村にダブって見えた。

勝元「そのギリシャ人達は最後どうなった?」
アルグレン「全員死んだ」
勝元「(ニヤッと笑う」
うーん、あざといんだけどいいね。

気になったのはアルグレンのたかを追う視線。エロすぎだ。
895名無シネマ@上映中:03/12/08 13:41 ID:jGJ5etbv
もしかして演技できないから?
彼のインタビュー見たけど、チョトとんちんかんだね。
896名無シネマ@上映中:03/12/08 13:43 ID:kXpUF4Nv
>>893
とことん不自然ですな オールグレンが 侍社会になじむ過程も恐ろしく不自然
>>888
とくに トムの酒!酒!セリフには笑えました
897名無シネマ@上映中:03/12/08 13:43 ID:6Gbqb3As
>>892
日本でも笑いの本場は下品な人多いよ。
898名無シネマ@上映中:03/12/08 13:44 ID:jGJ5etbv
>>891
あれ止めてほしいね。煽られて結局恥かいてたり。
ヤフーなんてアジア人しかやってないんでしょ。アジア人同士の醜い争い醜態晒して欲しくないね。
899名無シネマ@上映中:03/12/08 13:47 ID:LWRc72S+
>>889
もう少しカット数あったような。
例のトムに小雪が甲冑着せる時のカットインだしね。
本当は連続している舞なんだけど、数秒ずつ、何回に分けてだった
のが非常に残念。DVDに特典映像でノーカットで付けてくれないかな?
900名無シネマ@上映中:03/12/08 13:48 ID:6pwcaVxN
決戦でオールグレンが生き残り、おいおい、お前だけ死なないのかよ!
と思いながら見てましたが、天皇に刀を渡すシーンに繋がるわけですね
勝元の死は無意味ではなかった・゜・(ノД‘)・゜・。
901名無シネマ@上映中:03/12/08 13:48 ID:LWRc72S+
>>893
好意的に解釈すると父親の客人だからじゃない?
何か父親無条件に尊敬してた感じだし。<信忠
902名無シネマ@上映中:03/12/08 13:51 ID:jGJ5etbv
DVD何月に出るの?
903名無シネマ@上映中:03/12/08 13:51 ID:sG03SP1S
>>893

昨日の敵は今日の友


かは知らんが単に興味があっただけじゃないの?
勝元がインディアンに興味持つのと同じで
904名無シネマ@上映中:03/12/08 13:54 ID:RsiCLgsJ
べりーぐっど
905名無シネマ@上映中:03/12/08 13:54 ID:fG8ZOejA
誰か教えて。
この映画日本をちゃんと勉強しているけれど、トムクルーズはいつくらいから、なんで日本びいきになったの?
906名無シネマ@上映中:03/12/08 13:56 ID:6pwcaVxN
なるほど、興味はあったかもしれませんね〜 日本語喋っただけではしゃいでたしw
勝元が英語喋れるから、異人に対する嫌悪感も少なかったかもしれない

でも、説明不足だよな〜
907名無シネマ@上映中:03/12/08 13:58 ID:6pwcaVxN
あ、戦場での戦いぶりに好感をもったのかもね
>904の台詞って、そういう意味かー
908名無シネマ@上映中:03/12/08 14:03 ID:ZOZWaeCW
>>905
詳しくは知らないけど、M:I-2で来日した時は
えらい親日ぶりをアピールしてた。

(日本語で)コンバンワー!
日本に来るのは子供の頃からの夢でした!

社交辞令だったんだろうけど、
この映画の製作を聞いた時に、あながちお世辞だけでも無かったのかな
と、当時は感じたです。
909名無シネマ@上映中:03/12/08 14:03 ID:81PwLCrg
東海岸はこの週末、ものすごい大雪らしいね。
派手な映画ではないし、じっくり興行収入は
見守りたい気がするな。
910名無シネマ@上映中:03/12/08 14:06 ID:rmEdl9Qd
>>905
トムも監督も黒澤映画からじゃなかったっけ?
911名無シネマ@上映中:03/12/08 14:06 ID:6UwpEnvI
>>893
そう?昔の日本人(特に子供)の方が
訪れた外国人に対して非常に友好的だったってよく聞いてたから
全然違和感感じなかったなあ

でも信忠役はちょっと下手だね。つ〜か、テンションがヤバめ。汗
912名無シネマ@上映中:03/12/08 14:08 ID:jGJ5etbv
とむとむはサイエントロジーの布教活動のため日本に来ただけでつ。

ナンテネ
だけど、この映画のトムって日本に短期間だけいるアメリカ人と良く似てると思った。
日本に英語教えに来たアメリカ人TLCだっけ、よくいるじゃない、
あんな感じ。あの人たちってトムと同じような感じしない?
正座がちゃんとできなくてぎこちなかったり
発音が「かちゅもと」「さもらい」とか赤ちゃん言葉になってたり。
でも本人は真面目にやってるから、可笑しくてチト笑いを誘う。
それでいて、日本の歴史とか武士道に憧れを持って真剣に学んだりする。
よくいるよねあーゆー外人。
913名無シネマ@上映中:03/12/08 14:11 ID:jGJ5etbv
黒澤映画ってなんで外国で人気あるのか分からなかったんだけど、
映画学校で教科書になってるんでしょ。知らなかった。
914名無シネマ@上映中:03/12/08 14:11 ID:T1Vuubwl
サァケエエェェェェー!!!
915名無シネマ@上映中:03/12/08 14:13 ID:M6KYwqi1
元カナダ在住なんだけど一言言わせてクレ。
そんなバカばっかじゃなくて、カナダはむしろ親日家でいい人が多いと思います。
上に上げられてるようなアホは全世界どこでもある程度いるもんだけど
現地でも白い目で見られてるから。
916名無シネマ@上映中:03/12/08 14:15 ID:/jPm6JWp
ま、説明不足だなと感じるところはあるけど、
一目見ただけで全て理解させろっていうのも無理な話でしょ。
日本人の気質はあまり多くを語らないことでもあるわけだし。

917名無シネマ@上映中:03/12/08 14:16 ID:6m5C0aeW
>>894
http://www010.upp.so-net.ne.jp/hamchu/new0411.htm
ラスサムの勝元達と同じく華々しく散ったギリシャの漢達の物語映画化進行中?
小説も長いが古代史好きなら・・
918名無シネマ@上映中:03/12/08 14:16 ID:qeuFEOeM
カナダって香港返還の頃からこっち、中国人移民が急増してんでしょ?
新しい住宅地ができたと思ったら、中国人だらけだとか聞いた。
その煽りで黄色人種イヤだな、とか思う人が増えてるんでは?
919名無シネマ@上映中:03/12/08 14:19 ID:6m5C0aeW
>>917
炎の門―小説テルモピュライの戦い 
スティーヴン・プレスフィールド(文春文庫)
920名無シネマ@上映中:03/12/08 14:20 ID:p40a7im6
黒澤映画は今見ても面白いよ本当に
中学のとき羅生門見たけど、とても何十年も前の作品とは思えなかった
初代サルの惑星見た時の感覚と似てる、最近のそこらの映画より良いよ
921名無シネマ@上映中:03/12/08 14:22 ID:DUKVY1Rl
ハン板の看板については既出?
922名無シネマ@上映中:03/12/08 14:22 ID:jGJ5etbv
>>915
ああ、それ同じこと言ってた人いた。カナダ人ではないけど。
あからさまに差別するアホはどこにでもいるけど、
同じ仲間に白い目で見られてると。

それから中国系移民って貧しいイメージがするから
現地の年寄り達にとっては嫌なんだと。
923名無シネマ@上映中:03/12/08 14:23 ID:TsJzKyaU
今から行ってくるノシ
すいてるかな??
924名無シネマ@上映中:03/12/08 14:24 ID:KKADcGvJ
>>922
貧しいから中国移民は嫌われているの?
日本にいる中国人みたいに犯罪を犯すからではないのか?
925名無シネマ@上映中:03/12/08 14:25 ID:/jPm6JWp
勝元が撃たれた自分の息子をしばらく見つめるシーン。
あれは別れを惜しむ、という気持ちではなく、
もう二度と見れないであろう息子の顔を必死に目に焼き付けておこう
というふうに感じた。個人的にこの映画のベストのシーンのうちの一つかな
926名無シネマ@上映中:03/12/08 14:29 ID:q3r2NsGc
渡辺謙アカデミー賞にノミネートしてもらいたいなぁ。
賞発表の時に画面を分割して俳優の表情映すけど、ショーンペン達と一緒に
渡辺謙が映ってるって考えるだけでゾクゾクする。
927名無シネマ@上映中:03/12/08 14:29 ID:KKADcGvJ
>>923
いってらっしゃい。平日だからすいてるんじゃないかな。
928名無シネマ@上映中:03/12/08 14:30 ID:jGJ5etbv
>>920
見たい!スカパーの番組表で探してみようっと。
929名無シネマ@上映中:03/12/08 14:31 ID:M6KYwqi1
すれ違い何度もスマソン。
カナダで中国移民の方は嫌われてるわけではなくて、ここ数年で大量に
やってきた彼らが突然自分らに馴染む事なく、
チャイナタウンなりコミュニティを作ってしまった事に対する
不安感なんだと思います。他の国でもありがちらしいですが、自分たちだけで
固まってるから、なんかカンジワルーイって思ってる人が多いのも確か。
930名無シネマ@上映中:03/12/08 14:31 ID:SVojwkMu
おもしろかったっす。真田はさすがって感じ。
トムクルーズと小雪のキスシーンは無かったほうがよかった。
931名無シネマ@上映中:03/12/08 14:32 ID:fG8ZOejA
ラストサムライを見ていないのに感想を語るスレ
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1069641350/
932名無シネマ@上映中:03/12/08 14:33 ID:jGJ5etbv
90 :名乗る程の者ではござらん :03/11/23 22:05 ID:/Y6Ovt7j
観て来た方に質問です。
予告で確か、少年みたいな感じの武士が
後ろ髪をつかまれて、刀かなんかで首のあたりを
ギコギコされているワンシーンがあったのですが
あれはいったいなんでしょう?


91 :名乗る程の者ではござらん :03/11/23 22:10 ID:???
>>90
首筋のマッサージ



ワラタんだけど、、、私だけ?
時代劇板のラスサムスレわりと面白かったよ。
933名無シネマ@上映中:03/12/08 14:35 ID:FRw2ILsD
黄色人種が嫌いなら、何でわざわざ金出して見に来るんだろね
934名無シネマ@上映中:03/12/08 14:36 ID:rRxfjiou
>>925
そういえば勝元がいくさの前、
飛源に自らの数珠をそっと手渡すシーンがありましたね。
息子が既に死に、自分も死ぬとなると、
勝元家の血を引く男子は飛源と孫次郎のふたりになってしまう訳で。
あれは形見分けのつもりだったのでしょう。
935名無シネマ@上映中:03/12/08 14:36 ID:6pwcaVxN
>930
同意
服着せるだけで十分なシーンだよな、蛇足っぽい
936名無シネマ@上映中:03/12/08 14:37 ID:q3r2NsGc
>>933
いつもの様におもしろ日本人が出てくる映画だと思ったんじゃないかと。
937名無シネマ@上映中:03/12/08 14:37 ID:hmY3zHqX
Contains so many mistakes
by adore_megumism203 (movies profile) Dec 7, 2003

Japanese ratings are quite high but most of us have so many doubts about time setting etc.
It just made us laugh during the move. Mt.Fuji was too big, Ninja appeared in Meiji era(what!?),
what Samurai wore were Aduchi-Momoyama era, Samurai never fight for saving Bushido...so many.
The worst mistake is that they overlapp with the Civil War. But we could understand they wanted to describe Southwest War by Takamori Saigo. Actors were superb.

こいつ駄目だ…
938名無シネマ@上映中:03/12/08 14:38 ID:rRxfjiou
>>932
あちらをメインに書き込んでいる一人として、
好評価まことにかたじけない。
つつしんで御礼を申し上げまする……。



          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、 ありがとねー。
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
939名無シネマ@上映中:03/12/08 14:38 ID:CnMYw+H/
>>918
元々向こうはアジア人差別するよ(もちろん一部だと思うが)。アメリカもまだあるだろう。
カナダにいる友達から聞いたことある。
白人からみれば日本人も中国人も一緒。
一緒に差別されることもあるとか。
940名無シネマ@上映中:03/12/08 14:39 ID:jGJ5etbv
>>929
そうかもしれないね。現地に住んでるわけじゃないから詳しいことは分からないけど、
とにかく貧しい系は嫌、住んで欲しくない、しかし日本人は貧しくないし礼儀正しいから
違うみたいな言い方だった。
喜んでいいのか、しかし同じアジア人でも金持ってるだけでよく見られるなんて悲しいとも思った。
941名無シネマ@上映中:03/12/08 14:39 ID:rRxfjiou
映画終了後、男子トイレの中でおじいちゃんズが、
「あのチッスは色っぽかったねえ!」って、喜んでたので、
大目に見てあげてください。
942名無シネマ@上映中:03/12/08 14:39 ID:zpiDb814
>>935
あれでも最大限の譲歩だったんだろうなぁ、と達観してみるテスト

少なくともSHOGUNやMr.ベースボールみたいに陳腐な描かれ方しなかっただけマシかな_| ̄|○
943名無シネマ@上映中:03/12/08 14:41 ID:/jPm6JWp
>>934
やっぱ死に対する考え方が今の日本人とは決定的に違うんだろうな・・・。
死ぬことになんらかの意味をもたそうとする生き方。
日本人として素直にかっこいいと思った。
944名無シネマ@上映中:03/12/08 14:42 ID:zpiDb814
>>941
エエ話やなぁ(号泣
945名無シネマ@上映中:03/12/08 14:46 ID:6pwcaVxN
あの服を着せるシーンってエロイよな…いや、エロだと表現悪いか
んー、艶があるっていうの? それも違う。

とりあえず、裸で絡まれなくてよかったw
946名無シネマ@上映中:03/12/08 14:47 ID:wXkeKvIy
>>940
南米を旅行してきた友達の話。

現地の、子供をいっぱい連れたおばちゃんに、空港で、
「ねえ、あなた日本人?」そう聞かれたので、
「ええ、そうですが?」と怪訝に思いながら答えたら、
「よかった。子供達をトイレに行かせたいの。ちょっと荷物を見ててくれない?」
そう言って、大きな荷物を置いたまま、おばちゃん、子供達を引き連れて、
トイレへと行ったんだとか。

日本人は真面目で泥棒なんかしない、という認識があるらしくて、
時々同じようなお願いをされたって言ってました。
947名無シネマ@上映中:03/12/08 14:47 ID:ToIewaDk
>>924
カナダに居る中国系移民は大陸でも、カナダ政府による
移民審査で、資産や地位について厳しく厳選される結果
より優れた人間のみ移民権が取得できる。
医者や弁護士、エンジニアが大半を占める。
日本に居る怪しい中国人の語学留学生と比べたらいかんな。
>>922
いや違うだろう。レスにもあるが平均年齢が若ければ若いほど
差別意識があるのは最近の北米での傾向だ。
>ご年配の白人カナディアンの方々は
>“静かにしなさい!”と怒ってからは少しは
>静かになりましたが
ともあるようにこの白人のお年寄らの様に
それぞれの国の歴史を重んずるか否かが重要なのだよ。
例えばヨーロッパだとフランスのお年寄らには
日本伝統文化をこよなく愛している人が多いしね。
948名無シネマ@上映中:03/12/08 14:48 ID:zpiDb814
>>946
エエ話やなぁ・・・あ?(とりあえず号泣
949名無シネマ@上映中:03/12/08 14:48 ID:F49MDCn8
今日もう一度ミテキマス。
950名無シネマ@上映中:03/12/08 14:49 ID:F49MDCn8
丸の内ピカイッテキマス
951名無シネマ@上映中:03/12/08 14:51 ID:wXkeKvIy
>>949
いってらっしゃいー。

ラスト、勝元軍が出陣する時、
村はずれの鳥居を騎馬軍団がくぐる直前、
何か小さい生き物がまるで矢のように、ものすごい勢いで、
馬の前をびゅーっと横切るんだけど、
アレ、なんだったのか、できたら確認してきてください。
おながいしますー。
952名無シネマ@上映中:03/12/08 14:53 ID:6+VIoxLm
>941
微笑ましい(*´∀`)

>949
行ってらっしゃい(゚∀゚)ノシ
953名無シネマ@上映中:03/12/08 14:53 ID:zpiDb814
>>945
NHK教育で解説してた歌舞伎の「幡随院長兵衛」を思い出した。
死ぬとわかっていながら水野邸へと向かう長兵衛に、妻は下ろしたての着物を着せてやる。

ほんと、裸で絡まれなくてよかったよ
954名無シネマ@上映中:03/12/08 14:54 ID:F49MDCn8
>>951
了解。

ついでに次スレ立ててオキマス・・・ネ。
955名無シネマ@上映中:03/12/08 14:54 ID:jGJ5etbv
>>951
あ、それ私も気になった。あの小動物何?リューシー・リュー?
イタチ系だったよね。
956名無シネマ@上映中:03/12/08 14:55 ID:RsiCLgsJ
>>947
日本だって似たようなもんだよ。
隣国を見下しているようなやつらいっぱいいるし……。

>>951
カマイタチです。
957名無シネマ@上映中:03/12/08 14:55 ID:5qLLUKXy
>>305
西郷星って知ってるか?靖国よりある意味格上じゃん。
958名無シネマ@上映中:03/12/08 14:56 ID:zpiDb814
ルーシーリューワロタ
駆け抜ける際のフォームからネコだと思ったけど?
959名無シネマ@上映中:03/12/08 14:56 ID:FofkUN7F
>>937
俺もこの映画は期待はずれとは思うが、この批判はダメボ。
960名無シネマ@上映中:03/12/08 14:57 ID:wXkeKvIy
>>955
猫かと思ったんですが、それにしてはやけにシルエットが細かったような……。

シルエットが細い、といえば、たかが勝元に縁側で立ったまま、
「出ていってもらって下さい」と訴えるシーン。
逆光の、細身の立ち姿がすらっとしてて、綺麗だなあと思いました。
961名無シネマ@上映中:03/12/08 14:59 ID:c2PVEk4E
>225
月代を伸ばすというのは、幕末の流行の髪型でした。
月代を整えるということは、現代でいえばスーツにネクタイをピシッと
しめたスタイルのようなもの。
本来、月代を伸ばすのは、食いつめただらしない貧乏素浪人か、不逞の輩。
また、整えた総髪は、医師などの髪型でした。

しかし幕末の維新の志士たちは、脱藩したことを示すため、わざと月代を
伸ばしたとか。  それがかっちょええ、手入れも楽だし、と
ひとつのファッションとして定着していったらしいです。
962名無シネマ@上映中:03/12/08 15:02 ID:JuTlBgWI
今日みてきたんだけど、途中で80代の松葉杖のじいさんがトイレに行ったときに、
近くのブス女が笑っていたのはムカついた。
終わった後にそのじいさんを見たら感動して泣いていた。
この映画いいね。
963名無シネマ@上映中:03/12/08 15:03 ID:Wf9jM1FS
>862  劇中の忍者はまったくステレオタイプなフィクションそのもので、考証もへったくれも無いレベルの品物。
黒船に忍び込んだ最後の忍者といわれる名沢村甚三郎は、当然あんな格好をしていたわけではなくて、幕府の使者の団体に紛れて潜入したわけだし。
964名無シネマ@上映中:03/12/08 15:06 ID:DwdrUD89
その名沢甚三郎をモデルに「ラストニンジャ」の製作希望。
965名無シネマ@上映中:03/12/08 15:07 ID:KaWVmdL/
忍者については、ズウィックが
「日本舞台にしたアクション映画だしね。
時代考証なんか関係なく出したかったんだよ」と言っていたのにはワラタ。
いさぎよすぎ。
966名無シネマ@上映中:03/12/08 15:09 ID:gtseecY5
カナダでは今年座頭市が一番人気の映画だったのは (´-`).。oO(なんでだろ?)
967名無シネマ@上映中:03/12/08 15:09 ID:jGJ5etbv
あの名演技の子役飛源君はうまいけど、うますぎるなあ。演技だと分かってしまう。
隣のちびっ子の方が自然で好きだった。
968名無シネマ@上映中:03/12/08 15:13 ID:DwdrUD89
>>947
カナダで騒いでたあんちゃん達は日本で言えば2ちゃんで韓国ネタ書いてる奴らだな。
969名無シネマ@上映中:03/12/08 15:13 ID:wXkeKvIy
一度、忍者の末裔と称する人の話をうかがったことがあるけど、
武器に使うのはほとんど農作業具だって言ってましたね。
クナイなんかももとは農具ですし。

剣術を覚えると、腕の筋肉が発達して、
いかにも「剣術遣いでござい」っていう感じの腕になってしまうので、
身分を隠すためにも剣の修業はしない、と言ってたのが印象的でした。
あと、犬とか馬とかの鳴き真似の練習なんかもするとか。
何に使うのかはわかりませんが。
970名無シネマ@上映中:03/12/08 15:14 ID:jGJ5etbv
>>966
座頭市の海外での人気は不思議だよね。
一度認められてしまった監督は2度目以降は出来が良くなくても
なんとなく認めてしまうんだろうね。
日本でのタケシのコメディアン姿見て
「うそでしょ」「信じられない」ってショック受けて、どうしても
その事実を受け入れられない人いたけど、こういう外人が多いことに驚いた。
971名無シネマ@上映中:03/12/08 15:14 ID:1XXfwGTB
今更ながらラストサムライのボトルキャップ作って欲しい。
アルグレンは「私服」「軍服」「着物」「鎧」の四種類。
勝元は「着物」と「鎧(兜ナシ)」、
氏尾は「着物」と「鎧(兜アリ)」のそれぞれ二種類。
シークレットでアルグレン「私服刀付き(二刀流)」と「鎧(二刀流)」
勝本「鎧(兜アリ)」と氏尾「鎧(兜ナシ)」の四種類が。
後は各キャラ一種類で。

激レア・甲 三十郎(三船敏郎)
激レア・乙 多賀義光(藤岡弘、)
972名無シネマ@上映中:03/12/08 15:15 ID:mSTenuAA
カナダは、韓国、中国の移民が多いよね。
人種差別が激しいのは少なからず影響しているだろうな。
日本人にそのとばっちりがきてるな。
973名無シネマ@上映中:03/12/08 15:18 ID:rVdre2x4
974名無シネマ@上映中:03/12/08 15:21 ID:F49MDCn8
次スレ

ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 十六人目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070862781/l50

975名無シネマ@上映中:03/12/08 15:21 ID:zpiDb814
>>971
死ぬ直前の氏尾ヘッドキャップは呪われそうだけど欲しい
976名無シネマ@上映中:03/12/08 15:22 ID:jGJ5etbv
>>969
面白い話聞きました。
犬と馬の鳴き声にはワラタ
動物の鳴き声はニンジャの必須特技のように思えますが。w
多分会話するか、あるいは身を隠す時に必要なのでしょう。
977名無シネマ@上映中:03/12/08 15:22 ID:+VIMnIFb
6日の初回に見に行ったクチだが、客入りは8割くらいだったなあ。
感想としちゃ頑張ってるなぁ、と。
キャラも個性的、殺陣もかっこよく、後半の合戦は文句無し。
ただ、侍は誇りのためというよりは、道理や主君への忠義のために
戦ってるんじゃないかと思った。
そういう意味で明治天皇と勝元の絆の深さや、勝元が貫いている道理が
いまいち見えず残念。
武士道を貫いての悲劇というと、松平容保公率いる会津藩のエピソードを思い出してしまい、
「会津藩のほうがよほど酷い目にあったんだよなぁ」と考えてしまったのも
素直に(俺が)楽しめなかった要因だったかと。

あと、これは映画とは何の関係もないが、
スタッフロールが流れたと同時に退場する観客の多さにも閉口。
場内が明るくなるまで座ってたのが数人しかいなかった。
公開当日の初回だったからかねぇ。
978名無シネマ@上映中:03/12/08 15:23 ID:wXkeKvIy
>>970
よそでも書いたけど……もう一度。

昔々、ビートたけしが「スーパージョッキー」という、
生放送番組を日曜の昼間に持っていました。

その中で映画紹介の短いコーナーがあって、
時々、宣伝に来た外国スターが顔を出していたんだけど、
確か「アビス」の宣伝に、キャメロン監督がやってきて、
唇の周りをマジックで黒くふち取りした、
ふざけた顔の司会の北野さんの顔をじーっと見て、おもむろに、

「あなたは以前、ナギサ・オーシマの映画に出ていませんでしたか?
 こんなところで何をしてるんです?」。

「何してるって、こっちが本業だしなあ」。
ビートさんが、にが笑いしてたのが、とても面白かったです。
979名無シネマ@上映中:03/12/08 15:23 ID:Fir6uq1/
こんなラストサムライは嫌だ
●たか役がルーシー・リュー
980972:03/12/08 15:24 ID:mSTenuAA
>>918
すげーかぶってる。

脊髄反射スマソ。
981名無シネマ@上映中:03/12/08 15:25 ID:gtseecY5
≪映画・「座頭市2」ハリウッドで製作も≫
 今年9月に公開されてヒットした映画「座頭市」の第2弾製作の構想が浮上
していることが6日分かった。北野武(ビートたけし)監督が、続編を求める
製作関係者に対し「3年待ってくれ」と話し、2007年公開の方向へ。1作目よ
り大掛かりな作品になるとみられることから、米ハリウッドでの製作も視野に
入れているという。
982名無シネマ@上映中:03/12/08 15:27 ID:MAzVqedU
>>966
>>877のはネタっぽいな。
そんな差別してる奴らが公開初日や二日めに待ちかねたように行くかな?
一番出番の多い勝元の反応も書いてないし。
983名無シネマ@上映中:03/12/08 15:27 ID:wXkeKvIy
>>977
竹筒に入って、銀行の貸し金庫に預けられた、
孝明天皇の密勅のエピソードなんか、
涙なくして読めませんよね……。
984名無シネマ@上映中:03/12/08 15:28 ID:gtseecY5
★そのまんま東 46歳で早大政経学部に入学、将来は政界入りか
985名無シネマ@上映中:03/12/08 15:28 ID:1XXfwGTB
>>979
勝元役がチョウ・ユンファ
氏尾役がジェット・リー
986名無シネマ@上映中:03/12/08 15:29 ID:wXkeKvIy
>>974
2ちゃん始めて早やいくとせ。
初めて2ゲットできました。ありがとうございました。
987名無シネマ@上映中:03/12/08 15:30 ID:jGJ5etbv
>>984
なんすか、このニュース?ワラタんですけど。
988名無シネマ@上映中:03/12/08 15:31 ID:p40a7im6
何?座頭市って本当に面白いの?
989名無シネマ@上映中:03/12/08 15:31 ID:BKfFWpE9
>985
ずっとワイヤーでつられてそう
990名無シネマ@上映中:03/12/08 15:33 ID:wXkeKvIy
このスレもそろそろおしまい。ありがとうございました。

    ∧_∧
(( (ヽ(´・ω・)^) ))
   \    |/
    | | |
    (__)_)

それではみなさん、次スレでまたお会いしましょう。
991977:03/12/08 15:33 ID:+VIMnIFb
>983
それも泣けるが、明らかに損になるのを解っていて、京都守護職を引き受けるところも泣ける。
家臣も止めたらしいが、それでも祖先の教えに従い引き受け、結果として藩が血祭りに上げられてしまった…という。
そういう壮絶な話を知っているだけに、どうにも映画のほうは薄く感じられてしまった。
992名無シネマ@上映中:03/12/08 15:33 ID:jGJ5etbv
こんなハリウッド映画嫌だ!

売れる作品がなくなって、出し物に困ったハリウッドが侍・真田広之と少林寺・ジェット・リーを戦わせる。

1000ゲット?
993名無シネマ@上映中:03/12/08 15:40 ID:Fir6uq1/
勝元:チョウ・ユンファ 氏尾:ジェット・リー たか:ルーシー・リュー
ここまでは決まった、オルグレンを誰にするかだな。

当然ワイヤーアクション全開、オルグレン×たかは
ガンガンHしまくりだ!
994名無シネマ@上映中:03/12/08 15:42 ID:gtseecY5
★そのまんま東 46歳で早大政経学部に入学、将来は政界入りか






995名無シネマ@上映中:03/12/08 15:43 ID:wXkeKvIy
>>991
家老とふたりで「君臣相抱キ合イテ泣ク」ですね。
996名無シネマ@上映中:03/12/08 15:43 ID:wXkeKvIy

    ⊂⊃   ☆.。.:*・゜☆. .。*:。.
 (ヽ..∩_∩ ./             :。
 (ヾ ( ・(エ)・)/       サヨナラ .。:*゚
 .//( つ  つ    。:*゚゜
 (/(/___|″    ゚*:。.*:。.。.:*・゜☆
   し′し′

997名無シネマ@上映中:03/12/08 15:44 ID:qoYnt5AH
あんまり間あけずに行かずに行くとイクナイのは分かった。
今度クリスマス前に混む前に行こう
998名無シネマ@上映中:03/12/08 15:44 ID:wXkeKvIy
みなさん次スレに移りましょうー。

.    ☆     `、ー-、    +  *
         _,ニ三≡=-, ψ
        '‐(´・ω・)´  / ゜  ☆
   、_      <´<ハ>,フつ
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′
   ´
      ☆
999名無シネマ@上映中:03/12/08 15:44 ID:Fir6uq1/
1000!
1000名無シネマ@上映中:03/12/08 15:45 ID:zpiDb814
>>993
マイケル・ダグラス

デニーロだったらたかが黒人にチェンジ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。