【武士道】ラストサムライ 七人目【侍魂】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
トムクルーズ主演
ハリウッドが挑んだ本格(?)時代劇

12月 6日(土)日米同時公開

11月20日(木)ワールドプレミアin六本木ヒルズアリーナ
11月22日(土)先々行上映
11月29日(土)先行上映

■公式サイト
米 http://www.lastsamurai.com/
日 http://www.lastsamurai.jp/

関連スレは>>2-10ぐらい
2名無シネマ@上映中:03/11/22 22:14 ID:XTBpuFMD
■前スレ
【武士道】ラストサムライ 六人目【侍魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069175246/
【武士道】ラストサムライ 五人目【侍魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1067954671/
【武士道】ラストサムライ 四人目【侍魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1063610227/
【武士道】ラストサムライ 3人目【待魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055911913/
ラストサムライ撮影中
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1036900261/
「ザ・ラスト・サムライ」(仮題 )
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1030/10304/1030468276.html

【ネタバレ総合】ラストサムライ一人目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069337084/

■作品情報
http://channel.aol.co.jp/entertainment/lastsamurai/index.html

映画に出てくる風俗について文句がある人はまずここを読んでから。
http://channel.aol.co.jp/entertainment/lastsamurai/production/pn04.html
3名無シネマ@上映中:03/11/22 22:16 ID:mvAyfx0h
プララ規制解除でやっと書き込める・・・
なに書こうとしたんだっけな?
面白かったなあ
見るからに南国風の植物生えてたけど
4名無シネマ@上映中:03/11/22 22:19 ID:CSWSdJpB
ニュージーランドやから,多少植生がちがうね
照葉樹が生えていないから,森が黒く見えない
5名無シネマ@上映中:03/11/22 22:20 ID:wL8jnqbq
翻訳は戸田奈津子。きけん?
6名無シネマ@上映中:03/11/22 22:21 ID:mvAyfx0h
>>5
トム「私はアルグレンです」
渡辺「アルグレン(英語で)」
子役「アルグレン(日本語で)」
戸田なっち「オールグレン」
なんで主役の名前を・・・
7名無シネマ@上映中:03/11/22 22:23 ID:caZ9IjTs
>>5
「せにゃ」「かもだ」「〜を?」「〜で?」はなかったよ、少なくとも。
8名無シネマ@上映中:03/11/22 22:24 ID:/WHXs2t3
いあ、ほんとに最後のシーンに感動した。
なぜ日本人が作れず
米国人が作ったのか
9名無シネマ@上映中:03/11/22 22:25 ID:XTBpuFMD
日本版と米版で違いがあるらしいのだが、どこがどれぐらい違うのだろうか。
10名無シネマ@上映中:03/11/22 22:26 ID:g1gXA3/F
古今有神奉志士の意味って映画で出てこなかった?
ネタバレになるから言わんけど
11名無シネマ@上映中:03/11/22 22:26 ID:QLyJf4A8
>>9
金閣テンプルと姫路キャッスルが追加されるらしい
12名無シネマ@上映中:03/11/22 22:27 ID:mvAyfx0h
ところで日本語に英語字幕つけたのもなっちなのか?
そっちもかなり怪しかった気がする。
13名無シネマ@上映中:03/11/22 22:28 ID:dBJzGkvy
>>10
剣渡す時に言ってたよ。>意味
14名無シネマ@上映中:03/11/22 22:28 ID:XTBpuFMD
>>12
英語字幕は戸田奈津子と関係なし。
15名無シネマ@上映中:03/11/22 22:29 ID:caZ9IjTs
>>10
もしかして漢文の素養があればふつーに意味分かるのかな。
16UNKO:03/11/22 22:29 ID:qu0D101K
これって天皇以外に実在の人物って登場するの?
17名無シネマ@上映中:03/11/22 22:30 ID:mvAyfx0h
>>14
そうなんだ、ありがd。
字幕なんて結構いい加減なものなのか・・・
18名無シネマ@上映中:03/11/22 22:30 ID:JIv9Skxe
最後の戦闘シーンで
トム、足撃たて、謙さんわき腹を刺されて、真田後ろから銃撃を受け玉貫通しているのに
みんな何事もなかったように、馬に乗って突撃をしている。
強すぎる。

あと真田が正面から銃撃受けて、落馬して死んだと思われるのに、
最後のトムと謙さん突撃でガトリング銃を撃っている時に
真田と同じ甲冑(緑地に白丸)がいました。
後姿しかわからないので、確認は出来ない。
19名無シネマ@上映中:03/11/22 22:31 ID:caZ9IjTs
>>12
大胆な意訳でしたね
20UNKO:03/11/22 22:32 ID:qu0D101K
わき腹刺されていてえとか言ってたら映画にならないでしょ
21名無シネマ@上映中:03/11/22 22:35 ID:Bt7rb3bb
先先行見た方、音楽どうでした?
22名無シネマ@上映中:03/11/22 22:38 ID:dBJzGkvy
>>21
出陣する時の、「はっ!はっ!」って声入りの曲はかっこよかった。
それ以外は、あんま印象に残ってないや。
23ていうか:03/11/22 22:38 ID:m+0DuNfj
だれもいってないからいってやる

ラスサムは「兜」のぱくり
24名無シネマ@上映中:03/11/22 22:38 ID:mvAyfx0h
確かに音楽は印象に残らないね。
よくいえば場面にあってるから邪魔にならないのかな。
25名無シネマ@上映中:03/11/22 22:42 ID:yMfou31L
あ・・・同じく音楽、あんま印象に残ってないや。
とくに戦闘シーン。ぜんぜん絵だけでもってたと思います。
26名無シネマ@上映中:03/11/22 22:43 ID:g1gXA3/F
音楽はたしかに拍子抜けかも
合戦シーンぐらいのしか覚えてないや
27名無シネマ@上映中:03/11/22 22:48 ID:2SUX2bsl
>>21
ハンス・ジマー担当。
琴とか尺八とかの使い方があっさりしてて可もなく不可もなく。
28名無シネマ@上映中:03/11/22 22:48 ID:dBJzGkvy
どうでもいいけど、あの公式ページどうにかなんないの。
ちょっとキャスト調べようと思っただけなのに、
どのページ行けばいいのか、全然わかんないし。
ムービーなんか見たくねーよ。ヽ(`Д´)ノ
29名無シネマ@上映中:03/11/22 22:48 ID:Fo9WN0nD
トレイラで使ってる曲が大好きだー
あれはサントラに入るのかな
30名無シネマ@上映中:03/11/22 22:52 ID:jkwGCoMq
グローリーの時の音楽は最高だったのにな・・・
31名無シネマ@上映中:03/11/22 22:53 ID:Bt7rb3bb
可もなく不可もなくってところかぁ。
期待できる映画だからサントラ買おうかなって思ってたけど。。
まぁに映画見てから考えよう!
答えてくれてありがと
32名無シネマ@上映中:03/11/22 22:54 ID:iNW+fu+F
効果音とかは結構リアルっぽかったかな
抜刀するときとか
33名無シネマ@上映中:03/11/22 22:54 ID:2SUX2bsl
>>29
レーベルの方のページをみたけど、アメリカで25日リリース、
てことでまだ詳細はっきりしてないみたいね。
34名無シネマ@上映中:03/11/22 22:56 ID:2SUX2bsl
>>31
ジマー、てことでグラディエーターを比較対象にするとキャッチーではないが、
かけっぱなしにしてるとマターリできそうにおもう。
35名無シネマ@上映中:03/11/22 22:57 ID:5DrpW7Q1
一言、面白かった。
感想は前スレから、みんなが言ってる通りなのであえて言わないけど、
トムが吉野の里に行ってから泣けるシーンもないのに涙腺緩みっぱなしだったなぁ。
まだ気持ちの整理が出来てないけど、ハリウッド映画でここまで日本人をカッコよく
描いた作品はないと思う。
その嬉しさというか何というか、複雑な気持ちだ。
トム・クルーズの映画はまず、トム・クルーズありき・・だけど、本作の主人公は
間違いなく“日本人”だ。
絶対DVD買う。
36名無シネマ@上映中:03/11/22 22:58 ID:LAmURfY5
グラディエーターより良作でしたか?
37名無シネマ@上映中:03/11/22 23:00 ID:mvAyfx0h
グラディエーターよりもブレイブハートの方が近いと感じた
38名無シネマ@上映中:03/11/22 23:02 ID:JIv9Skxe
【FAQ】Ver.1.0 勝手に足していってください。
・予告編の金閣寺はないの?
アメリカ公開版に出ている。姫路城も。

・字幕がおかしい気が…。オールグレンはアルグレンじゃないのか?
戸田奈津子はトムのお気に入りだから、我慢する。

・真田広之はやられてはいないの?
真田と同じ鎧の人がいると思って…。

・植物や山が日本のものと違うがどうなの?
ニュージーランドで撮影してます。


39名無シネマ@上映中:03/11/22 23:03 ID:GhxFmDvC
グラディエーターほど壮大ではない
ストーリー自体は2時間ドラマのようだ
40名無シネマ@上映中:03/11/22 23:04 ID:Xf1mIvoM
>>38
> ・予告編の金閣寺はないの?
> アメリカ公開版に出ている。姫路城も。

これ未確認情報じゃないの?
41名無シネマ@上映中:03/11/22 23:04 ID:jkwGCoMq
ほとんどグローリーに近いでしょ。
この作品。
ブレイブやグラディエーターなんかより。
42名無シネマ@上映中:03/11/22 23:04 ID:ocNVHHtk
パンフレットでいくらぐらいでどんな内容なんだろ。
43名無シネマ@上映中:03/11/22 23:04 ID:i1J89Ek4
共和党政権になったから日本に媚び売ってるだけ。来年ブッシュが落選したらまた
パールハーバーみたいな奴ばかりに逆戻りだよ(w
44名無シネマ@上映中:03/11/22 23:05 ID:mvAyfx0h
そういや予告で流れてたと思うが
アルグレイと大村の交渉シーンってなかったのかな?
レストランでの初対面シーンで
「500ドルだ」
「いや400だ」
とかいうの。記憶違いかな?
45名無シネマ@上映中:03/11/22 23:05 ID:dBJzGkvy
>>38
オールグレン→アルグレンってのは、
単に、子供達がヒアリングが出来なくて、そのままアルグレンって呼ばれてた
って事じゃないの?

自分はそう取ってたんだけど。
46名無シネマ@上映中:03/11/22 23:05 ID:2bwqDkOc
敵が泣きながら砲撃やめるところ好き。
謙さんのでかい目から涙が落ちそうで絶対落ちないところが好き。
対照的にだくだく泣くトムが好き。
天皇が勝元の刀受け取ったあとの大村へのセリフが好き。
トムに後ろ回しゲリする真田おもろい。
子役うまい。

47名無シネマ@上映中:03/11/22 23:07 ID:dBJzGkvy
>>44
あったと思うけど。
「1ヶ月で400だそう」
「一人頭500だ」
「仕事が終わったらもう500」とか言ってた。
48名無シネマ@上映中:03/11/22 23:08 ID:GhxFmDvC
>>44
映画のしょっぱな近くであった
49名無シネマ@上映中:03/11/22 23:08 ID:caZ9IjTs
>>38
オールグレン=アルグレンについて
確かに、たかや勝元の息子は「アルグレンさん」って呼んでる。でも
あれは日本人の日本語耳だと思う。勝元や大村は「オ-ルグレン」って
感じに発音してるし。
50名無シネマ@上映中:03/11/22 23:09 ID:Wp/5ceJ7
>>42
パンフレットは来週から販売だそうだ。

>>38
アルグレンなのかオールグレンなのかよく聞き取れなかった。
どっちが正しい(?)のでしょうか。
51名無シネマ@上映中:03/11/22 23:09 ID:caZ9IjTs
かぶった。
ヘップバーン=ヘボンとか、ホワイトシャツ=ワイシャツみたいな感じで。
52名無シネマ@上映中:03/11/22 23:09 ID:2bwqDkOc
どっちでもいいんちゃう?
53名無シネマ@上映中:03/11/22 23:10 ID:PlIBQvKj
>5
前スレでもでてたけど、最後の最後で「伝統と歴史」という
チープきわまりない意訳をしでかしており、私は不満でした。
54名無シネマ@上映中:03/11/22 23:10 ID:mvAyfx0h
>>47>>48
いやもうちょっと長かった気がするんだけどやっぱ記憶違いかな?
なぜか250ドルって数字が頭にこびりついてて
55名無シネマ@上映中:03/11/22 23:10 ID:tSiW4FmI
集団○○○はちょっと違和感あった。脱帽するだけでよかったんじゃないか。
56名無シネマ@上映中:03/11/22 23:12 ID:dBJzGkvy
>>54
いや、長かったけどね。
正確には忘れちゃったよ、最初のほうだし。
57名無シネマ@上映中:03/11/22 23:13 ID:2bwqDkOc
>>53
確かに。いきなり説明っぽくなるんだよなああそこで。
58名無シネマ@上映中:03/11/22 23:14 ID:Vc3wDCS4
もう〜素晴らしかったです。
ストーリーの盛り上げ方が、ドラマのお約束的みたいだったり、
思ってたよりも壮大さは無かったんだけど、
なにかもう、ぐ〜〜っとくるものがありました。
渡辺謙が前評判どおり良かったですね。
久しぶりに泣かせてもらいました。
59名無シネマ@上映中:03/11/22 23:16 ID:g1gXA3/F
集団○○○は指揮官のはキチンとしていて感動したが
その他はなんていうか不慣れな人がやってるみたいでどこかぎこちない
60名無シネマ@上映中:03/11/22 23:16 ID:GhxFmDvC
>>55
敬礼なんかと同じ意味合いでやったんだろうけど
確かに違和感あったな
61名無シネマ@上映中:03/11/22 23:17 ID:hUeuZ05a
渡辺謙、喋ってないときと日本語喋ってるときは
威厳があって滅茶苦茶かっこいいのだが
英語喋るときは表情も身振りも侍にしてはオーバーアクションになって
軽々しいというか、ちょっと違和感。メリケン向け仕様なんだろうか。
まあキメ台詞は英語でも重々しくシメてるけどね。

しかしいい面構えだなあ。
真田広之も。彼は声量あるね。短い台詞が活きてた。

でも桜が下品なピンクなのだけは日本人として納得いかない。
62名無シネマ@上映中:03/11/22 23:19 ID:mvAyfx0h
というか俺もなんだけど日本人が上手く英語話そうとすると
オカマ口調になるよね
63名無シネマ@上映中:03/11/22 23:20 ID:MMS9tpSN
渡辺謙の英語は声が高すぎてキモかったな
64名無シネマ@上映中:03/11/22 23:20 ID:GhxFmDvC
村はまるで桃源郷のような描写だったな
平和で霊の存在を感じる村
アメリカ人好きだよなこういうの

英語といえば大村さんは英語の発音が綺麗だったな
65名無シネマ@上映中:03/11/22 23:23 ID:k2uf/YUl
先々行上映は明日もやってるな・・
よし!!明日はキルビルとラストサムライの2本立てで日本人としての誇りを
取り戻すぞ!!
66名無シネマ@上映中:03/11/22 23:23 ID:caZ9IjTs
あのころ、一般人に、
敬意をあらわすために帽子を脱ぐ習慣ってあったの?
軍隊の訓練で身につけたのかな。

>>61
日本人には桜といえばソメイヨシノの淡い色だからねー。でも、
場所と時代によっては、ソメイヨシノまだ普及してなかったかも。
67名無シネマ@上映中:03/11/22 23:24 ID:Wp/5ceJ7
>>64
原田眞人監督はイギリス留学経験あり。
68名無シネマ@上映中:03/11/22 23:25 ID:mvAyfx0h
>>66
帽子=西洋ということかと思った。
69名無シネマ@上映中:03/11/22 23:27 ID:J0/XzyLY
>>65
残念ながらキルビルでは無理。
そういうタイプの映画じゃないよ、あっちは。
70名無シネマ@上映中:03/11/22 23:29 ID:+f/jIw9M
>>43
 でも内容的にはイラク戦争を批判してると言っても通じると思うけどね。
西洋化に反する自国の伝統を重んじる自国民、そして最後にアメリカ利権を
拒否する君主。
 アラブでパールハーバーが日本軍にやられるシーンでは拍手喝采だった
らしいけど、これも受けるかもね。
71名無シネマ@上映中:03/11/22 23:29 ID:R3TICLR0
何気に泣いちゃった。
72名無シネマ@上映中:03/11/22 23:33 ID:eWwQpdSD
これに出てる日本人俳優の発音はどうでした?
訛ってたりするんですか?
73名無シネマ@上映中:03/11/22 23:33 ID:RDhfEteQ
昨日くらいからTVCM結構見るようになってきた。
それまで全然見られなかったのだが。
プレミアの模様がマイケルJで潰されたのは痛かった気がする。
あと2週間でメチャクチャ宣伝しまくるのだろうか。
74おすぎ ◆XPGPmiNYm2 :03/11/22 23:34 ID:GVvgS2uP
ハリウッド映画の日本人は三船、ショー小杉、千葉ちゃんetc以外は英語が話せないので、別人に英語を話してもらっています。

つまりクチパクです。

まあ、悪くはない。

だって日本人はUSAの人が片言の日本語をいっていたら文句を言うだろ?

逆にUSAの人は片言の英語は嫌いなんだよ!

当たり前だろ?
75名無シネマ@上映中:03/11/22 23:34 ID:mvAyfx0h
混み合うかと思って1時間前に奮発して特別指定席券買ったら
前後3列に客が俺一人でちょっと焦った。
そこ以外結構入ってたからよけい目立った。
だけど貸切みたいで気分良かった。
76名無シネマ@上映中:03/11/22 23:35 ID:RDhfEteQ
>おすぎ
前スレから知ったかぶりしつこいよ。お前のハリウッド日本俳優論は飽きた。
いいかげん消えてくれ。
77名無シネマ@上映中:03/11/22 23:36 ID:Wp/5ceJ7
>>72
英語の台詞はみんな綺麗だったと思う。
ちょっと綺麗過ぎる気もしたが。

大村役の人と、勝元の息子役の人はもともと英語ぺらぺらです。
78名無シネマ@上映中:03/11/22 23:37 ID:xsq5QuK0
ハリウッドもので主役を食った日本人は癌で死(ry
優作・・・・
79名無シネマ@上映中:03/11/22 23:37 ID:AF0gQuXQ
たしかに大村の英語は良かった
もともと喋れる人だったんだな・・・
80名無シネマ@上映中:03/11/22 23:39 ID:RDhfEteQ
>79
つーか大村役は英語を流暢に話す人って設定で
オーディションだったはず。
81名無シネマ@上映中:03/11/22 23:39 ID:eWwQpdSD
>>77
日本人の喋る日本語の発音はどうでした?
「日本人俳優」が喋ってる日本語なのか、
「アジア人俳優」に喋らせたような日本語なのか、という事なのですが、
82名無シネマ@上映中:03/11/22 23:40 ID:Wp/5ceJ7
>>79
原田眞人監督は映画初出演。
もともとは日本人のキャスティングの相談に乗っていたのですが、
結局ご本人も出演なさることになったそうな。
ロンドンでの語学留学と、アメリカでの滞在経験がありだそうです。
83名無シネマ@上映中:03/11/22 23:40 ID:+f/jIw9M
>>78
 早川雪州も癌で死んだの?
 それに優作は(ry
84名無シネマ@上映中:03/11/22 23:41 ID:MMS9tpSN
ハリウッドには主役を食ってわいけないという暗黙の了解があるのに
それを破った渡辺・・・
85名無シネマ@上映中:03/11/22 23:42 ID:RDhfEteQ
>暗黙の了解
そんなのあんの?
86名無シネマ@上映中:03/11/22 23:44 ID:mvAyfx0h
いやカリブの海賊でオーランド・ブルーム食われてるし
87名無シネマ@上映中:03/11/22 23:44 ID:2SUX2bsl
>>81
主要キャストは真田広之は役柄上、力入ってるかな?って感じだけど、
普段どおりっすよ。子役は上手い。小雪はセリフが少なくて助かった。

名前の出ない役の人たちは、ちと怪しげな雰囲気もあるけどさ。
88名無シネマ@上映中:03/11/22 23:45 ID:A/sKgozV
字幕が戸田奈津子だったけど、特になっちっぽい訳はなかったね。

勝元が「お茶を?」とか「勝ち目はないかもだ」とか言ってたらなっちぬっ殺す! と騒いでたとこだが。
89名無シネマ@上映中:03/11/22 23:46 ID:Wp/5ceJ7
>>81
日本人の台詞は全部普通。
明治天皇が臣下の前であんなしゃべり方するのかという疑問はあったが。
(これはどうなんでしょうか。専門家の意見を求む)
小雪の台詞はうそ臭い…、まあ本人の演技力の問題。
(でも小雪の動きは良かった。儚げな感じがよい)

日本語をしゃべる俳優は全員日本人です。
90名無シネマ@上映中:03/11/22 23:46 ID:sEJvXKcg
不満な部分が3点ほどありましたが概ね楽しめました。
不満点の内2つは自分が日本人なんで気になる部分だろうから、
アメリカあたりでは受けがいいような気がする、こうい言う話。

信忠(でいいのかな漢字)役の彼はいいねー。あとはやっぱボブかw
真田さん・福本さんはもう台詞が少ないとか目立たないとかで不満な人が
いるのかな?あの人たちはもう画面の中にいるだけでいいやって感じでした。
佇まいだけでサムライを体現している。
謙さんは前評判通り素晴らしかった。賞云々の話題が出てくるのも納得。
(実際は無理だろうけど…。)
91名無シネマ@上映中:03/11/22 23:47 ID:Wp/5ceJ7
>>88
なっち節は結構あったと思うが…。
92名無シネマ@上映中:03/11/22 23:47 ID:eWwQpdSD
>>87
>名前の出ない役の人たちは、ちと怪しげな雰囲気もあるけどさ。

例えば、どんなシーンが怪しかったですか。
感情が抜けてるセリフなんかがあるんでしょうか
93名無シネマ@上映中:03/11/22 23:48 ID:dYXbOvNF
極東厨はまだか!
94名無シネマ@上映中:03/11/22 23:48 ID:F4t1l97I
イタリアでも公開されるんかな?
「座頭市」に息まいたかの地の人らがこれも見たりするんだろうか。
95名無シネマ@上映中:03/11/22 23:48 ID:caZ9IjTs
>>86
オーランドが主役扱いなのは日本のみだったらしい。

>>88
You have no なんちゃら が、語尾をダッシュでごまかしてるとこが
あったような気がする。正確なセリフは覚えてないけど。
96おすぎ ◆XPGPmiNYm2 :03/11/22 23:49 ID:GVvgS2uP
実は松田勇作はUSAで全く知名度はないです。
97名無シネマ@上映中:03/11/22 23:51 ID:A/sKgozV
>>91

ありましたかね? そりゃ残念。でも自分は気づかなかったからまあいいや。
98名無シネマ@上映中:03/11/22 23:51 ID:MMS9tpSN
予告編、あらすじバレすぎ。

1、南北戦争の英雄がスカウトされて新政府軍へ
2、サムライ軍団に生け捕りにされる
3、サムライ魂に心を打たれ一緒に戦う
5、小雪との(;´Д`) ハァハァシーン
6、そして新政府軍と最後の大バトル

という重要な情報が、すべて予告編に含まれている。
あれ見れば、実際見に行く必要ないじゃーん。
99名無シネマ@上映中:03/11/22 23:51 ID:eWwQpdSD
>>89
>日本語をしゃべる俳優は全員日本人です。
 
これを聞いて、安心して観に行く事ができます。
また日本人「風」の役者に無理やり日本語を喋らせてるのかと不安だったもので。
100おすぎ ◆XPGPmiNYm2 :03/11/22 23:51 ID:GVvgS2uP
基本的にアメリカでは英語の出来ない奴は成功できない。

今回、渡辺謙はクチパクです。

未だ、ハリウッドで成功した日本人は皆無です。

それは英語が出来ないからだ。

差別?

日本で日本語が片言の白人が大人気になるか?

ならないだろ?
101名無シネマ@上映中:03/11/22 23:51 ID:ikjd0ZbT
大作のわりに、マスゴミの扱いが悪いと思ってたら、どうやら内容が気に入らなかったみたいだね…
102名無シネマ@上映中:03/11/22 23:52 ID:Xf1mIvoM
大丈夫、現金なやつらさ
ヒットすれば取り上げてくれる
103名無シネマ@上映中:03/11/22 23:53 ID:F4t1l97I
スマステ、スマムービーでラストサムライやるかなと思ったけど無かったショボン。
ところでテレ朝ががんがん宣伝してる二夜連続ドラマ「流転の王妃・最後の皇帝」
っての、中国が舞台なん?
日本のテレビ局が・・・いや、いいんだけどな、外国人にこんな日本の映画撮られて、
ほかに考えることないんかと。
104名無シネマ@上映中:03/11/22 23:53 ID:caZ9IjTs
>>98
まあ、そんなに複雑なプロットでもないし…
ある意味普遍的、ある意味よくあるストーリーだよね。
105名無シネマ@上映中:03/11/22 23:54 ID:F4DDgzTP
鉄砲は信長の時代から使ってるよ!とすごく突っ込みたい
106名無シネマ@上映中:03/11/22 23:54 ID:zHHj/FhP
なんかハリウッド映画っつー感じで観れなかったなーいい意味で
トムが脇役まではいかんが渡辺があまりにもインパクトありでトム薄かった・・・
どっしりと構えた演技だったなー
トムも悪くないがやはり役どころが目的なくフラフラ・・
みたいなやつだから人格が薄く見えてしまうんだよ
武士道目覚めるのも演出でさりげなく自然に・・感を出してるつもりやったかもしれんが
ちと無理矢理な感じをしなくはない
107名無シネマ@上映中:03/11/22 23:55 ID:Wp/5ceJ7
>>103
日本と中国が舞台。
主人公の二人は日本人と中国人。
どちらも日本人が演じるが…。
108104:03/11/22 23:55 ID:caZ9IjTs
んで、時代劇って、そんなもんだよね。
斬新さよりも、場面場面のカコヨさが大事、っつか。。
109名無シネマ@上映中:03/11/22 23:56 ID:+f/jIw9M
>>100

「基本的に」って突っ込まれた時用に保険かけるなよ(w
110名無シネマ@上映中:03/11/22 23:56 ID:/hwFmYKM
トムがバグレー大佐を憎んでいたわけは?
最期に刀投げつけて殺してたが。
インディアン虐殺を命令されたから?
バグレーも上からの命令でやったんだし、憎むのは変じゃないか。
111名無シネマ@上映中:03/11/22 23:56 ID:E7RzZ8X0
英語字幕は先にそっちがあって日本語の台詞に直してるんだろうけど

勝元の息子が最後に勝元に言う台詞(メル欄)の侍らしさは
あの英語字幕で意味通じるの?
112名無シネマ@上映中:03/11/22 23:57 ID:dYXbOvNF
>>105 それはオイラも思った。 まぁ、ヨシとするけど。
113名無シネマ@上映中:03/11/22 23:58 ID:Wp/5ceJ7
ここはネタバレスレか?
114名無シネマ@上映中:03/11/22 23:58 ID:F4t1l97I
>>101
なぜ?日本のナショナリズムに火がついたら困るから?
天皇のセリフがなんかかっちょいいから?
日本人が国を愛したらまずいから?

誰かも言ってたけどびみょーにアメ批判の側面ありで、マスコミ的には
「どんどんやれ!」って感じでは・・・ないのかなあ。
115名無シネマ@上映中:03/11/22 23:58 ID:mvAyfx0h
武士道に目覚めたというよりも
過去のトラウマからもう同じ過ちは犯したくないってのが
先にたってその後に武士道がついてきたって印象かな俺は。
116名無シネマ@上映中:03/11/22 23:58 ID:6axYIUen
クレヨンしんちゃんの天晴れ戦国以来の大合戦が見れますか?
117UNKO:03/11/22 23:59 ID:qu0D101K
鉄砲は信長以前から使われていました
118名無シネマ@上映中:03/11/22 23:59 ID:Wp/5ceJ7
>>116
合戦シーンはいいよ。
119名無シネマ@上映中:03/11/22 23:59 ID:Pw/SEB9W
ちょっと、侍ってものに、夢持ちすぎだよって気もしたな。
そういう自分も、実際侍とあった事ないけどさ。(w
幾ら侍ッたって、ビビるやつくらいいると思う。
120名無シネマ@上映中:03/11/23 00:00 ID:hLqfDKDr
ネイサンが武士道に目覚めるというより
あートム武士道に入れ込んでんだなーって感じだった
心理描写が足らないように思った
121名無シネマ@上映中:03/11/23 00:00 ID:qAXgR26p
>>118
じゃぁ楽しみです。
予告もかっこよさげだったので、見に行こうかな。
なんか、トンデモ映画なのかと思ったらそうでもないみたいね。
明日の先行でみよっかな。
122名無シネマ@上映中:03/11/23 00:00 ID:t+btEvkJ
>>103
ふ〜ん、今じゃ流転の王妃も知らない世代の方が多いんかね
舞台は満州、ラストエンペラーの弟に嫁いだ日本人女性の波乱の生涯じゃ
実話は圧倒的。ドラマだとしょぼしょぼにされそう。
スレ違いすまそ。
ちなみに明日、ラストサムライ観にいくぜ!
123UNKO:03/11/23 00:01 ID:ejI/rpDK
戊辰戦争の頃になると幕軍も刀での戦いに限界を感じて
みんな銃を装備してました
新撰組の隊士とかもみんな
124   :03/11/23 00:02 ID:hH4keGdA
台詞回しはなにげに現代語が混ざってなかったかな?
どうせなら「ソレガシは・・」とか入れても良かったと思う。
ところで、この映画って吹き替え版も製作されてるのかな?
作ってるとしたらどのようになるんだろう?
吹き替え版って英語のところが基本的に日本語になってその他はそのままに普通なるよね。
でもこの映画はその他の言語が日本語になるわけで変になっちゃうよね・・・
125名無シネマ@上映中:03/11/23 00:03 ID:6k+2kbr3
作中で「何故、銃を持って戦わないのか?」が説明されます。
そこまで時代遅れでいいのかと突っ込みたくなりますが。
126名無シネマ@上映中:03/11/23 00:03 ID:1ELti3Mv
半万回既出であろうが・・・謙さんでよかった。真田でよかった。助かった。
127名無シネマ@上映中:03/11/23 00:03 ID:dpCTtWK1
日本は戦国時代に一度銃の時代になったのに
また刀の時代にもどったんだよな
128名無シネマ@上映中:03/11/23 00:05 ID:EZ6JDTgk
>124
ええっ、ソレガシは・・とかないの?
有り難きしあわせ、とか、痛み入ります、と古典的セリフは全然ないの?
129名無シネマ@上映中:03/11/23 00:05 ID:rMxNUQtj
>>98
小雪とのハアハアシーンは、、、言わないほうがいいか。
>>101
アメリカマンセーじゃなくて、日本マンセーだからかな。
しかも失われた日本。
130名無シネマ@上映中:03/11/23 00:06 ID:7kY0H5u1
松田優作は在日。渡辺謙も(ry
131名無シネマ@上映中:03/11/23 00:06 ID:IEOJahZx
殺陣だけじゃなく弓を射るシーンも良かったなあ
後思い出したけどアホな日本語しゃべってた外人のハッタリもウケタ
つーか警備兵真にうけるなよw
132UNKO:03/11/23 00:06 ID:ejI/rpDK
>>127
江戸時代になって平和になったら刀の精神性が再認識されたから
日本人は銃には精神性を見出せなかった
あれはただの機械だから
133名無シネマ@上映中:03/11/23 00:07 ID:UbFS1h2v
最期の合戦の前に真田が舞いしているをもっと見たかった・・・
134名無シネマ@上映中:03/11/23 00:07 ID:6k+2kbr3
>>124
日本語をしゃべっている部分はそのままで、
英語部分をドイツ語・フランス語などに吹き替えているそうです。
135名無シネマ@上映中:03/11/23 00:07 ID:S4YEXuKj
166 :名無しさん@事情通 :03/11/22 07:38 ID:9+paw+0L
>>158
>侍映画なんだから、藤岡弘、使えば良かったのに

実際オファーがあったらしいけど
探検のスケジュールの関係もあって断ったとかなんとか>隊長


これホント?
136名無シネマ@上映中:03/11/23 00:08 ID:0dQvKWuR
ハリポタの予告かかった?
137名無シネマ@上映中:03/11/23 00:08 ID:rMxNUQtj
>>124
どうせ向こうの字幕じゃI am....とかで片付けられちゃうんじゃない?
138名無シネマ@上映中:03/11/23 00:09 ID:jB1VtVrE
合戦、謙さんやら真田さんやらのシーンは鬼神のようにカコイイんだが
その他のモブシーンはいまいちだったかなー。
今の時代に多くを望みすぎかもだが。
でもCGでわさわさ兵隊増やしたような戦争シーンよりはよかったな。
痛みが伝わって繰る感じで。特にたたみ掛け終盤あたりはよかった。
139名無シネマ@上映中:03/11/23 00:09 ID:EZ6JDTgk
>135
うそ。今回は完全なオーディション。
受けたかもしれないけどな。
140名無シネマ@上映中:03/11/23 00:09 ID:vr9CXz+K
>>131
>後思い出したけどアホな日本語しゃべってた外人のハッタリもウケタ
>つーか警備兵真にうけるなよw

詳しく教えて
141名無シネマ@上映中:03/11/23 00:09 ID:lz0cKm4J
探検のときの演技でラストサムライに出られても困るけど
142名無シネマ@上映中:03/11/23 00:09 ID:rMxNUQtj
>>133
そのワンシーン、激しくかっこよかった!もっと真田を見たかった!
143名無シネマ@上映中:03/11/23 00:10 ID:6k+2kbr3
>>140
ネタバレスレがあるだろ。
144名無シネマ@上映中:03/11/23 00:10 ID:F/tIlBQs
謙さんが三船敏郎に見えた。
でもこの映画で一番おいしいのは
福本先生でしょう。
世界公開の映画で、
あれできたらいうことないでしょう。
145名無シネマ@上映中:03/11/23 00:10 ID:hLqfDKDr
あの村、人口密度高くないか
146名無シネマ@上映中:03/11/23 00:10 ID:BrEYF+lL
俺、藤岡弘っつぅと仮面ライダーとかスイスペの探検隊思い出して笑ってしまう
ホントかどうかしらんが、とりあえず出なくて良かった良かった(ファンすまん
147名無シネマ@上映中:03/11/23 00:11 ID:K0kvQ52Z
見てきました〜 合戦良かったです
148名無シネマ@上映中:03/11/23 00:11 ID:UbFS1h2v
トム殺陣のシーンで脚関節をうまいこと取られてたな
あれなに?アンクル?ヒールホールド?膝十時?
149名無シネマ@上映中:03/11/23 00:11 ID:hy9vyNt8
うあああああああああああああああああああああああ

前スレ見たらネタバレあって激しく欝…_| ̄|○
んでも明日逝ってきます
150名無シネマ@上映中:03/11/23 00:12 ID:EZ6JDTgk
ぴあに奈良橋陽子のコメントがあって
オーディションのことちょっと書いてあるけど
やっぱ彼女がある程度選別して俳優に声かけたみたいだな。
151名無シネマ@上映中:03/11/23 00:12 ID:IHFDSb7U
さっき先先行みてきた。
9時からはじまる遅いやつだったのにけっこう人はいってたなぁ。
映画はさんざん感想でてるがよかったぞーけっこうあちこちからすすり泣く音がきこえてた。
最後の戦い〜天皇のシーンがよい!
まだ行こうかまよってる奴らはとりあえずいってこい!損はさせません。
152名無シネマ@上映中:03/11/23 00:12 ID:xPN3IAxi
渡辺謙の子供役の逃がすときに死んじゃう人、日本語ちょっと変じゃなかった?
あいつがしゃべると激しく冷めちゃうんだけど。
結構重要な役なのに、なんであいつを・・・。
153名無シネマ@上映中:03/11/23 00:12 ID:rMxNUQtj
>>149
ストーリーが分かってても楽しめる気もする。大丈夫かと。
154名無シネマ@上映中:03/11/23 00:13 ID:hLqfDKDr
ネタバレスレあるんかい!
ネタバレはちゃんと誘導せにゃ

【ネタバレ総合】ラストサムライ 一人目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069337084/
155名無シネマ@上映中:03/11/23 00:14 ID:pOg5k4Oa
156名無シネマ@上映中:03/11/23 00:15 ID:XCZiqmh9
>>154
金とって客入れたらこんなもんだろ。
157名無シネマ@上映中:03/11/23 00:15 ID:XlWBmXoq
>>152
小山田シンですね。
私はいいと思ったけど、そういう感想を持つ方もいるんですね。
アメリカのDBでは渡辺謙より上に名前がありました。

タカの子ども役の子が可愛かった。
158名無シネマ@上映中:03/11/23 00:15 ID:UbFS1h2v
横のカップルCG使いまくりとかいってたけど
これCG使ってないよね?

159名無シネマ@上映中:03/11/23 00:18 ID:qAXgR26p
>>158
トムがフルCGらしいよ。
160名無シネマ@上映中:03/11/23 00:18 ID:6k+2kbr3
>>158
山は合成。
合戦シーンは使っていないと言っている。
もしかしたら色調補正ぐらいはやっているかもしれないが。

最近は何でも「これCGだよね」とか言って通ぶるやつが多い。
ロード・オブ・ザ・リングの城や塔を全部CGだと思っているやつが…。
161名無シネマ@上映中:03/11/23 00:21 ID:UbFS1h2v
>>160
サンクス!
殺陣は良かったな〜

>>159
そりゃスゲーな
162名無シネマ@上映中:03/11/23 00:21 ID:6fobkjvq
そうそう
マトリックスにもCGが遣われているなんて言う奴までいる始末
163名無シネマ@上映中:03/11/23 00:23 ID:z6p6QAIr
>>162
まじ?そいつばかだな(棒読み
164名無シネマ@上映中:03/11/23 00:24 ID:eNXPejq6
横浜港のすぐ近くにある天皇のいる城の天守閣は?
東京(江戸)はこんなに近くないし、天守閣なんてとっくにないんだが。
165名無シネマ@上映中:03/11/23 00:24 ID:NKrJ6m1s
マトリックスだけはガチ
166名無シネマ@上映中:03/11/23 00:28 ID:6k+2kbr3
>>164
京都ロケあたりで城を使ったんでは?よくしらんが。
パンフレットを見れば書いてあるかなあ。
167名無シネマ@上映中:03/11/23 00:28 ID:lz0cKm4J
鬼武者に期待
168名無シネマ@上映中:03/11/23 00:29 ID:eNXPejq6
>>89
明治天皇は最後まで京都弁が抜けませんでした。
「何をしておるのや」など。
ちなみに英語も話されなかったそうです。
169名無シネマ@上映中:03/11/23 00:31 ID:GSxw0a2g
金閣寺と姫路城見たかったよ〜〜
170名無シネマ@上映中:03/11/23 00:31 ID:IHFDSb7U
オールグレンが降り立った横浜港を引いて写すときに
奥の山の上に城がみえてるけどあれ姫路城だね。
天守閣の形状がそうだった。
171名無シネマ@上映中:03/11/23 00:37 ID:C3HhSg1I
これって海外でも流行るの?
172名無シネマ@上映中:03/11/23 00:39 ID:uZidoMNz
DNAが反応してしまいますた。
173名無シネマ@上映中:03/11/23 00:39 ID:ZmRUAi+s
>>34
ジマーはブラックレインも作曲しています
174名無シネマ@上映中:03/11/23 00:39 ID:6fobkjvq
>>171
流行るか流行らないかわかったらこんなところにいないだろ


といっても、舞台が日本であることや、主人公クラスが日本であることは
アメリカでヒットする事に対しては障害にならないと思う
175名無シネマ@上映中:03/11/23 00:40 ID:Yc97qZEn
2chの評価はちょっと高すぎる
期待していくと正直裏切られる
どうせトンデモ映画だろーぐらいの認識で行くと
意外といいじゃんと思えるレベルには仕上がってる
こそばゆいぐらい日本へのリスペクトを感じられるだろう
176UNKO:03/11/23 00:42 ID:ejI/rpDK
とりあえずこの映画マレーシアとインドネシアの忍者好きの友達に勧めておいたけど
あっちでは公開されるのかなぁ…
特にマレーシアはバイオレンスへの規制がとんでもないから
177名無シネマ@上映中:03/11/23 00:42 ID:lz0cKm4J
作品の中身がすべて。ラッセルクロウの新作には負けるかも
178名無シネマ@上映中:03/11/23 00:42 ID:uZidoMNz
久々に真田の思いっきりのチャンバラ見ちゃったな。
ちょっと引いたカメラの時、舞のように美しい。
179名無シネマ@上映中:03/11/23 00:46 ID:GSxw0a2g
制作費300億はさすがにオーバーだな。
まあ100億はかかってると思うが。
180名無シネマ@上映中:03/11/23 00:46 ID:OvWj9kAQ
真田の殺陣は凄かったな。
美しくて、見惚れてしまった。
姿勢がいいんだろうね、ああいう訓練してきた人は。

もうちょっと見たいナーって、腹八分目くらいなのもいい。
181名無シネマ@上映中:03/11/23 00:49 ID:1kHAtQmv
リスペクトって言葉使う奴って、痛々しいな。
182名無シネマ@上映中:03/11/23 00:50 ID:dSb15pkP
日本語ぺらぺらの大人気白人俳優っているけ?
183名無シネマ@上映中:03/11/23 00:50 ID:uZidoMNz
オーレン(志保美さん)も今や普通のママになっちゃって
真田さんとか志保美さんの若い頃を知ってるものとしては
なんかウルウルだよ・・。
184名無シネマ@上映中:03/11/23 00:51 ID:GSxw0a2g
>>182
あいつ。合気道の有段者でガメラに出てた女優の親父。
185UNKO:03/11/23 00:52 ID:ejI/rpDK
>>182
日本はほぼ単一民族の国だから米国とは事情が違うよ
186名無シネマ@上映中:03/11/23 00:52 ID:fb0PPnmK
先々行観てきた。面白かったよ。
役者がみんなはまり過ぎ。

アルグレンについてった軍曹とかバグなんとか大佐とか切られ役50年の人とか
熊みたいな侍や子役二人、原田さんに明治天皇に息子役のお兄さんも。
キャステイングやったひとは神。

期待しないで行けば丁度良いというのはその通り。
王道すぎるストーリーでB+なのを役者と美術でA-に引き上げている感じ。
187名無シネマ@上映中:03/11/23 00:54 ID:uZidoMNz
侍のアイデンティティーに的を絞ると
この描きにくいものかなり頑張って描いたな
って感じ。
よくやったよ。
188名無シネマ@上映中:03/11/23 00:57 ID:Yc97qZEn
こんな薄いストーリーでよくがんばったよな
監督の思い入れと俳優の演技で見れる映画になってるって感じだな
189名無シネマ@上映中:03/11/23 01:01 ID:dSb15pkP
渡辺謙は上手い。まじ感動しちゃった。
190名無シネマ@上映中:03/11/23 01:01 ID:GSxw0a2g
オレもストーリーが少しシンプル過ぎると思ったが、
幕末から明治の時期って
日本人ですらよくわからないくらい複雑な時代だし、
あのくらいシンプルにしないと西洋人にはわからないと思った。
珍しい風俗習慣だけで西洋人にはお腹一杯なわけで。
あくまでこれは西洋人のための映画なわけだしね。
191名無シネマ@上映中:03/11/23 01:02 ID:0Vc1w0/5
あの予告編みると、あたかもストーリーが全てわかったかのような
錯覚を覚えてしまう。アメリカ人が、武士道にかぶれて、特攻かける
といったイメージをみてもうお腹一杯。映画館に見に行く気に
なれない。もうすこし予告編、別な形につくれなかったのかなぁ。
192名無シネマ@上映中:03/11/23 01:06 ID:uZidoMNz
日本以外の国の人に見て欲しいと思ったな。
侍がアメリカン・ヒーローと全然違うものだっていうこともね。
193名無シネマ@上映中:03/11/23 01:07 ID:fb0PPnmK
うん、渡辺謙と原田眞人の演技は見てて飽きなかった。
大村大臣だっけか、すげーいい味出てたよ。
194名無シネマ@上映中:03/11/23 01:07 ID:EZ6JDTgk
ぴあに4人の批評が載ってて評価が極端。
一人稲垣とかいうのがボロクソ言ってる。
そもそも勝元が何のために戦うのか分からなかった。想像を超えた珍品だって。
見た人に聞きたい。何のために戦ったか分からないストーリーなの?
195名無シネマ@上映中:03/11/23 01:08 ID:/snbXZSO
ストーリー全てわかってしまっても見に行く価値あると思う。
私はもう1回見に行くよ。
196名無シネマ@上映中:03/11/23 01:10 ID:kBMNKJiC
>>191
おいらは「座頭市」とキルビル見に行った時からこれの予告編見て、
予告編でストーリーが読めちまう云々より先に、単純に「画」に惹かれたなあ。
いわば「演出」の部分に大いに期待した。
で、よござんした。
197名無シネマ@上映中:03/11/23 01:10 ID:l98mPnfD
そう!アメリカには
アメリカンヒーローとは違うんだってとこ見てほしい。

さて、ティアーズオブザサン がますますクズ映画に思えてきたわけだが。
198名無シネマ@上映中:03/11/23 01:13 ID:uZidoMNz
>>194
勝元ひとりに「武士」の1000年分の役割を体現させてるんだよ。
幕府軍とかそういう短視的な意味しか汲み取れない人には
わけがわからないかも。
199名無シネマ@上映中:03/11/23 01:14 ID:fb0PPnmK
あとねー
「横浜港 1876」ってドーンと俯瞰で見せられるとオオッってなってしまう。
邦画じゃ無理な絵だもんな。
200名無シネマ@上映中:03/11/23 01:14 ID:sJ2dmjMa
ストーリーラインが物足りないと思ったけど
外人がわかりやすくするためにはなるほど仕方なかったんだろうね。

しかし世界中の人がこの映画を観るかと思うとうれしいね正直。
201名無シネマ@上映中:03/11/23 01:14 ID:l98mPnfD
筒井監督の映画コーナー次回いつだ?
次絶対やってくれ。
さてどう出るかな。
202名無シネマ@上映中:03/11/23 01:15 ID:rMxNUQtj
>>194
勝本って要するに攘夷派ってことじゃないの?違うの?
攘夷は何のため?って話になると延々と続くと思うけど。
203名無シネマ@上映中:03/11/23 01:15 ID:J9spL62I
自己満足のために戦うんだよな。
204名無シネマ@上映中:03/11/23 01:15 ID:kBMNKJiC
なんつうか・・・イラクの人に見せたい気分。何故だか分からないが。
これ見せたら自衛隊派遣しても敵意もたれなさそう。
いや、根拠ないんですけど。
205名無シネパレス:03/11/23 01:16 ID:mr+06Z1G
>>194

初期の脚本だと「米国への九州の割譲」という明確な原因があるんだよ。
それがどんでん返しになってる。
それカットしちゃったんで訳判らんのは確かだと思う。
206名無シネマ@上映中:03/11/23 01:16 ID:pJhN8gSQ
>194
確実に言えるのは、その人はサムライスピリットを理解できない
人だ。
207名無シネマ@上映中:03/11/23 01:17 ID:AZoXIIho
>>194
正直、面白かった。
(集団土下座のぞく)
勝元が戦う理由もみればよくわかる。
わからないのは、西洋合理主義に毒されすぎた批評家じゃねーの?
208名無シネマ@上映中:03/11/23 01:18 ID:7mosHT4A
亀レス。
音楽はすごくなじんでると思うよ。
騒ぎ立てず、コユキが演じていた人(本人ちゃうで)のようにこの作品を
引き立ててくれる。

なんだか昔のNHKが大枚はたいてトムよんでフィクションっぽく時代劇作ったら
こんな感じだったかなあ。
というかそれよりは格段に上か。

だけれども同様の理由でアメリカで受けるかどうかは未知数。
願わくば日本人に見てもらいたいね。
209UNKO:03/11/23 01:19 ID:ejI/rpDK
>>204
イラクはもともとすごい親日の国だったんだよ…
その伝統を最近の外交が…情けない…
210名無シネマ@上映中:03/11/23 01:19 ID:pJhN8gSQ
>204
でも「侍は死んだ。今の日本人は大村だ」って言われて特攻されそう。
211名無シネマ@上映中:03/11/23 01:21 ID:pJhN8gSQ
>202
全然違う。映画みてごらんそんな政治的な事じゃなくて、生き方
の問題なんだよ。渡辺がうまく表現してるから。
212UNKO:03/11/23 01:21 ID:ejI/rpDK
攘夷派が戦うのは何の為か分からないのはただの無知
そんなんでよくライターやってられるねぇ
213名無シネマ@上映中:03/11/23 01:21 ID:GSxw0a2g
まーしかし、サムライ映画にアメリカ人が絡むとなると
この時代しかないわけだよね。
些細な問題はあれど、よく作ったと思うよ。
214194:03/11/23 01:22 ID:EZ6JDTgk
そうですか。皆さんレス有り難う。
別の人の批評(同じくぴあ)で
「武士とは死ぬことを見つけたり」を地でいく生き様に感動した、
みたいなこと書いてあったので、これが戦う意味なのかなとは思いましたが。
215名無シネマ@上映中:03/11/23 01:23 ID:uZidoMNz
ビンラデインは確実に日本の歴史は知っていました。
だからトルコと日本には特に怒るのよね。(スマソスレチガイ)
でも、ハリウッド的には「異文化との調和」とか「アメリカ一国主義に対しての
婉曲な批判」のメッセージは込めてると思うよん。
216名無シネマ@上映中:03/11/23 01:23 ID:1kHAtQmv
日本でパールハーバーのが客入るようなことになったりな。
217名無シネマ@上映中:03/11/23 01:24 ID:AZoXIIho
アメリカでは、もう公開してるの?
218UNKO:03/11/23 01:24 ID:ejI/rpDK
武士道は死ぬことと見つけたり
219名無シネマ@上映中:03/11/23 01:24 ID:GSxw0a2g
DVDでいいから
4時間くらいのディレクターズ・カット版希望。
たぶんここで出ている疑問の多くに答えられるのではないだろうか。
相当カットした場面が多そうだし。
220名無シネマ@上映中:03/11/23 01:24 ID:fb0PPnmK
なぜ戦うのかスッと腑に落ちるかと言えばちょっと弱いかも。
平和な村と渡辺謙さんの演技におんぶしてる部分が大きい気がする。

ストーリーで無理できねえからディテール詰めこんだれという勢いは感じたよ。
俺はクロサワがやりてーんだー!RANだよセブンサムライだよ!というズゥィック心の俳句が聞こえてきそうな映画だった。
221名無シネマ@上映中:03/11/23 01:25 ID:9OCeP9Fz
死ぬことと見つけたり
222名無シネマ@上映中:03/11/23 01:25 ID:pJhN8gSQ
>215
うん、何げにアメリカは悪者なんだよな。
裏設定気味で地味だけど、時期が時期だけにちょっと
ブッシュ批判も入ってますね。
223名無シネマ@上映中:03/11/23 01:25 ID:0Vc1w0/5
>>212
映画で説明されてなかったってことじゃないの?
アメリカ人にもわかるように・・
224名無シネマ@上映中:03/11/23 01:27 ID:XCZiqmh9
>>217
北米は12月に入ってからでプレミアもまだのよう。
実質、一番最初に日本で公開。

日本の資本じゃないのにありがたいことです。
225名無シネマ@上映中:03/11/23 01:27 ID:uZidoMNz
「死ぬことと見つけたり」って言いきられると解らない部分を
最後のトムの台詞で解き明かしてくれたような気もするけど。
226UNKO:03/11/23 01:28 ID:ejI/rpDK
聞けば聞くほどアメリカではヒットしそうもない映画だ…
227名無シネマ@上映中:03/11/23 01:30 ID:/snbXZSO
>>210
不謹慎だけどワラタ。
228名無シネマ@上映中:03/11/23 01:30 ID:AZoXIIho
>>226
いいんじゃない? 日本他アジアなど世界でヒットすれば
ところで、日本刀アレルギーがある、中国と韓国ではどうなるのかね?
229名無シネマ@上映中:03/11/23 01:30 ID:IHFDSb7U
アメリカではラストサムライの2週間後に王の帰還が公開だっけ?
これと時期かぶるのがちょっときついよなー。
日本では王の帰還は来年だしほかに大作もないから1位とれそう。
230名無シネマ@上映中:03/11/23 01:31 ID:W6kHCC3k
>>222
西洋化に反する自国の伝統を重んじる自国民、そして最後にアメリカ利権を
拒否する君主だからね。
231名無シネマ@上映中:03/11/23 01:31 ID:9OCeP9Fz
そもそも新渡戸稲造って明治の人間だから本当の武士道なんてきわめて曖昧な
ものなんだけどね
232名無シネマ@上映中:03/11/23 01:31 ID:pJhN8gSQ
>222
渡辺のキャラクターと台詞で十分判る様になってます。
だからこの映画は渡辺の映画なんだよな。トムは基本的に傍観者だし。
233名無シネマ@上映中:03/11/23 01:32 ID:6fobkjvq
>>228
まあヒットしないでしょうな
どうでもいいけど>中・韓
234名無シネマ@上映中:03/11/23 01:33 ID:wNf0+56g
今更って感じですまんけど
ワールドプレミアの試写会のチケットって
どうやって入手するの?
今後の参考にしたいのでおしえてくれませんか
235名無シネマ@上映中:03/11/23 01:33 ID:XCZiqmh9
>>229
尺が短くて回転のいいファインディング・ニモがあるので1位を続けるのは厳しいかも。
先行3日分の貯金で1週目の週末は1位取れると思うけど。
236名無シネマ@上映中:03/11/23 01:34 ID:1kHAtQmv
日本刀アレルギーってなんだ?
そんなアレルギーあんのか?中国韓国人は。
237名無シネマ@上映中:03/11/23 01:35 ID:dSb15pkP
とりあえず制作費だけは回収して頂きたいなぁ。日本人のために
こんな面白いの作ってくれたんだから…
238名無シネマ@上映中:03/11/23 01:35 ID:NattfWV1
先々行観てきたけど、この映画って大ヒットはしないんじゃないかと思う。
そもそも日本に媚びすぎでアメリカ人からは嫌がられるんじゃないか?
あまりに日本や侍を美化しすぎててむずがゆい気分になる。
内容も本格的で重厚で渋い造りだからカップルがデート用に選ぶ映画でもない。

ただ個人的にはすごくイイ映画だと思った。このリスペクトぶりは凄い。本気だ。
日本人が失ったサムライ・スピリッツをアメリカのハリウッド映画が正確に
理解し、深く描写してみせたのはある意味皮肉だ。今の日本人にとってはね。
トムも監督も脚本家も昔から思い描いていた「理想の時代劇」を形にしたんだろう。
でなきゃこんな奇跡の名作は出来ない。何らかのアカデミー賞は取るのマチガイなし。
こんなもん見せられた日本映画界は少しは危機感持って欲しいね。
239(゚∀゚):03/11/23 01:36 ID:6MOpR/Rn
うむ。
240名無シネマ@上映中:03/11/23 01:36 ID:GD/MIH4J
で、こういうの見るにつけますます来年の大河が
「・・・どうでもいいや」になってくる自分がいる。
いや比べること自体がおかしいんだけどさ。
画面はスカスカ・場面は屋外なのにどう見ても屋内に見える
アホライティングのNHKで新撰組・・・んで、香取・・・? _| ̄|○
241名無シネマ@上映中:03/11/23 01:36 ID:1kHAtQmv
またリスペクト・・
最近流行りなのか?
242名無シネマ@上映中:03/11/23 01:37 ID:W6kHCC3k
>>219
 個人的には真田を初めとする村の侍達との交流と、最後に大村の命令にそむいて
ガトリングガンを止めさせた官軍の人の大村の下での葛藤とかがあればと思う。
 今の映画でも小雪との恋愛よりもこっちがあったほうが良かったけど、ロマンス
ないと駄目なのかな
243名無シネマ@上映中:03/11/23 01:37 ID:l98mPnfD
忍者襲撃ソーンで
Oh!NINJA

とか言いそうだね。あめりかじん
244 :03/11/23 01:38 ID:cw2IE4HY
確かに世界ではヒットは難しいかなぁ。
トムを前面に出して広告打って、初動でどれだけ稼げるか。。。
リピーターとか長くヒットするタイプじゃなさそうだし。。。。。
なんとか世界でも損が出ない程度に客が入ってくれれば。
245名無シネマ@上映中:03/11/23 01:38 ID:sJ2dmjMa
でもまあ作品賞は無理だろうね
俳優陣が何かしらノミネートされる程度だろう
246名無シネマ@上映中:03/11/23 01:39 ID:wNf0+56g
トムに会いたかったー
しかも真田とか渡辺と一緒に舞台挨拶なんて
もうこんなこと一生ないよ・・・
くそー行きたかった
247名無シネマ@上映中:03/11/23 01:39 ID:l98mPnfD
そうだな。
大河ドラマがどうでもよくなってしまう。

ただ正月にまだ大河が絶頂期だった独眼流政宗再放送するから
見比べるか。独眼流もそういえば渡辺謙だったな。たのしみ。
248名無シネマ@上映中:03/11/23 01:39 ID:pJhN8gSQ
>238
アメリカ人は実は歴史伝統格式が大好き。しかも滅び行くものが好きだからそれ
を前面に押し出してるこれは、案外当たるんじゃないかと思う。
249名無シネマ@上映中:03/11/23 01:41 ID:AZoXIIho
>>236
中・韓・北朝にはあるらしいよ、日本刀アレルギー。
戦時中、軍人が振り回して、恐怖を植えつけてたから。
日本人にとっては、映画の世界でも、むこうの戦中世代は、実際に切られるとこ見てる
250名無シネマ@上映中:03/11/23 01:41 ID:W6kHCC3k
>>244
 反イラク戦争の強い欧州ではヒットしたりね。
この企画がイラク戦争の後だったらポシャってたんじゃないか?
251名無シネマ@上映中:03/11/23 01:41 ID:9OCeP9Fz
アイデンティティを自己認識とか置き換えられると、それは違うだろう、と。
せめて叫我性とかさあ。
252名無シネマ@上映中:03/11/23 01:42 ID:sJ2dmjMa
日本よりむしろアメリカで当たって欲しい映画だよな
雨人どもに勝元の生き様を見て欲しいね
253名無シネマ@上映中:03/11/23 01:42 ID:6fobkjvq
>>248
俺もそう思うなあ
日本が舞台ってことはヒットの妨げにならないと思う
254(;゚∀゚):03/11/23 01:42 ID:6MOpR/Rn
しかし、イラクに対してアメリカはry
255名無シネマ@上映中:03/11/23 01:43 ID:zuG9aDJL
今回の公開のタイミングってひょっとしたら絶妙なんじゃないかな?
イラク戦争はじまったばかりだったら
アメリカの圧倒的な愛国主義によって潰されてたかもしれないけど
ようやく個人もマスコミも反戦を訴える余裕ができてきて
そういう余地にうまくつけこめば、かなり波に乗れるのでは?
256名無シネマ@上映中:03/11/23 01:44 ID:C07QiVRp
>>249
ゲリラ切るときにつかってたから
見に覚えのある香具師等がぶるってんじゃねーのp
257名無シネマ@上映中:03/11/23 01:44 ID:TXYXubH7
238の獣のような臭いに我慢できません。
258名無シネマ@上映中:03/11/23 01:44 ID:GD/MIH4J
>>249
台湾の人は喜んでくれそうな気がする。
259 :03/11/23 01:45 ID:ehWfENNt
公開12月6日だろ?パールハーバーの2日前じゃない。タイミング悪いな。
260 :03/11/23 01:46 ID:cw2IE4HY
しかし切るビルと言いこの映画と言い、ハリウッドでチャンバラ映画が
連荘とは。。。。
マトリロでも日本刀出てたし、もはや日本刀は特異なものじゃなくなって
きたな。
261名無シネマ@上映中:03/11/23 01:46 ID:uZidoMNz
>>236
南京陥落の時の、100人斬り競争の新聞記事とか知らないの?(あれ嘘だったんだけど)
262名無シネマ@上映中:03/11/23 01:46 ID:6fobkjvq
ヒットするかしないかを俺たち素人が心配してどうする。
263名無シネパレス:03/11/23 01:47 ID:mr+06Z1G
>>249

中朝は知らんが韓国にはねーだろ>日本刀アレルギー
あまつさえ「剣道は韓国発祥」とか言ってアピールしてるくらいだし。
映画板的には「火山高」とかなー
(韓国の高校の剣道部が出てくる)

香港映画にも小道具として日本刀、よく出てくるよねー
(e.g. 男たちの挽歌2)
264名無シネマ@上映中:03/11/23 01:49 ID:dPidFpCZ
アメリカのサイトでフォトの所を見ると渡辺謙の方が多く出てるのが
ちょと笑える。
265名無シネマ@上映中:03/11/23 01:49 ID:HjU1GeKG
レイトショーで観るのが初めてで
勝手がよく分からんまま行ったら1200円で驚いた。
前売りより安いなんて・・・。

トム、途中からは洋装より和装の方が心地よさげに見えた。
洋装だとなんだかパツンパツン。
266 :03/11/23 01:50 ID:y6pdhw4i
大阪の先行上映はいつですか?
267名無シネマ@上映中:03/11/23 01:50 ID:aT5mjPX/
やべえ、、、盛り上がってきたよ。観なきゃDVD買わなきゃ♪
アメリカの市場は気になる、どーなのか。
268名無シネマ@上映中:03/11/23 01:50 ID:C07QiVRp
>>261
知ってる。
でも「びびってる(意訳)」っていう貴方の意見に対して
軽く返してみただけ。
その裏づけとしては
「じゃあなんで戦後すぐに日中で姉妹都市結んだケースがたくさんあんの?
じゃあなんで中国人に助けてもらったって人がたくさんいるの?」
まあ仰るとおりうそ情報に憤ってる人たちは見に行かないから
はやらないだろうねっていう結論部分は同意ですけど。
269名無シネマ@上映中:03/11/23 01:52 ID:hYqvfCQM
>>249
朝鮮とは戦争してません。
270名無シネマ@上映中:03/11/23 01:52 ID:W6LE+0B+
大丈夫だビデオやDVDで元ぐらいはとれる!
271名無シネマ@上映中
>>265
袴似合いすぎだったなトム
日本のそこらへん歩いてるひょろい若者よりよっぽど似合うだろうな