「A」 A2       

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
衝撃の告白!
荒木広報部長は童貞だった!
2名無シネマ@上映中:03/08/13 22:18 ID:iy/EqfV2
元ネタ知らんからつまんね。
3あらみん:03/08/13 22:29 ID:vj7UhXbp
ビデオやDVDが出ていないから知ってる人は少ないのが惜しいよな。
オウムを擁護する気なんて一切無いが(地下鉄サリンの現場にいた)
見て損はない作品だな。オウムの日常が解かる。
4名無シネマ@上映中:03/08/13 22:40 ID:CQFVuizd
【A】【A2】他森達也のドキュメンタリー

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1016950604/l50

>>3
DVDは発売中
5あらみん:03/08/13 22:43 ID:vj7UhXbp
>>4
出てたの?知らなかった。
サンクス、
6名無シネマ@上映中:03/08/14 08:49 ID:xlbpa1p7
「A」にでてくる、極道刑事が、ネチネチからんで、不当逮捕にもっていくところが
最高に面白い。
7名無シネマ@上映中:03/08/14 09:39 ID:eugLfmSZ
【A】【A2】他森達也のドキュメンタリー
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1016950604/l50
8名無シネマ@上映中:03/08/14 12:02 ID:hoLxY+KW
不当逮捕の場面、何で音楽被せたのかな?
9名無シネマ@上映中:03/08/14 12:15 ID:xlbpa1p7
>>8
劇場公開時は音楽かぶってなかったの?
10名無シネマ@上映中:03/08/14 12:36 ID:dEvBbv9s
被ってるのは前半で、その後はじっくり見せてるだろうが

【A】【A2】他森達也のドキュメンタリー
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1016950604/l50
11名無シネマ@上映中:03/08/15 09:12 ID:tcLWYbQ6
あの映画に音楽はいらんな。
あのシーン、きっかけの部分が音楽でわからなかったから、あの男をマスコミの
人間かと思ってたよ。
いきなり「公務執行妨害!」とか言い出して、はじめて警察だとわかった。
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13名無シネマ@上映中:03/08/15 20:35 ID:4smu5EgF
>>6
あれは公安なの? それとも所轄?
14名無シネマ@上映中:03/08/16 09:11 ID:/kQ3u52n
オウムの信者たちと、俺の食事内容はほとんど同じだということがわかった。
15名無シネマ@上映中:03/08/16 09:44 ID:mMxkNij/
【A】【A2】他森達也のドキュメンタリー
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1016950604/l50
16名無シネマ@上映中:03/08/17 13:30 ID:N6yX/tYv
あれは不当逮捕なの?
ふつう、職務質問を振り切って逃げようとしたら、捕まるんじゃないの。
最初のやりとりの部分が音楽で消されてるのは、なにかを隠そうとしてるんじゃ
ないのか。
17名無シネマ@上映中:03/08/17 14:09 ID:xwUrCRPy
捜査令状がなければ、職務質問に応じる必要はないんじゃない。
自転車乗っていてよく止められるけどw、たいがい拒否します。
18名無シネマ@上映中:03/08/17 21:17 ID:fcfFNySe
「任意か強制か」って聞いたら「任意」。
だからその場を去ろうとしたら、公安がしつこく体をくっつけてきて、
もつれるようにして体重をかけてきた。それで転倒。
どう見ても公安が信者を突き飛ばした形。
これを公安は「信者が警官を突き飛ばした」として公務執行妨害で逮捕。

オウムシンパではないが、あの場面は何度見てもムカツク。
19名無シネマ@上映中:03/08/17 21:53 ID:sIrWykBp
659 :無名草子さん :03/08/12 03:39
レンタルビデオ屋行ったら、「A」と「A2」が出ていた。
文庫しか読んでいないんで、早速借りてきて「A」を見終わったところ。
話題になっていた場面も、さもあらん。
うわ、典型的な「転び公妨」じゃん!ここまで権力の正体をはっきり撮ったのも珍しい、
というか初めてだろう。このビデオ一発で不起訴も頷ける。
荒木くん、いいキャラだ。超越への観念が社会性と背反するキチガイ沙汰こそ
宗教(思想)の本質で、思想はは確信犯でなければならないことに気づいてるのだろうか。
色々考えさせられた。
見てない人は必見ですな。さて次は「A2」だ…。

書籍板「森達也を語ろう」より
20名無シネマ@上映中:03/08/17 21:59 ID:sIrWykBp
左翼でも右翼でも(ま、もちろん左翼が多い)現場の活動家は注意している。
ひっかけられないように。だから、あのシーンでもオウム側も手を引っ込めて
注意してるのがわかる。たいがい転び公妨の場合は、警察は最初からそのつもりでいる。
いけるか、いけないか。あれはもう、意地でも通さない。権力に目つけられたら
通行の自由なんてないし、人権なんてない。冷徹な国家権力の意思が日常の風景に露出するだけ。
21マトリックス:03/08/18 14:35 ID:GD2Adr7c
転び公妨だろうが、不当逮捕だろうが、でっちあげだろうが、良民の生活を守る
治安維持のためならしょうがない。
22名無シネマ@上映中:03/08/18 18:42 ID:kkgT+wqq
まれに見るあほだ・・・

警察もマスコミに汚染されてたんだろ
オウムなら何やっても許されるってな
23名無シネマ@上映中:03/08/18 19:01 ID:gHW+iOO3
カッターナイフ持っていて銃刀法違反で逮捕、ってのもあったな
24名無シネマ@上映中:03/08/18 19:42 ID:y1EJVNvA
チラシもってマンションの敷地内に入っただけで住居侵入とかね。

公安事件の公妨なんてほとんど転び公妨。
最初から人数用意しておいて、囲んでもひっかけられないと、
触れもしないのに勝手に転ぶそうだ(笑)。被疑者に口なし。

そうした手法に検察内部でも批判があったようだが、非常事態ということで黙認。
人権派弁護士もTVでくっちゃべるだけで、立場が苦しく口ごもる。
きっちり原則論でやる人間たちが、それは違う、とものを言っただけ。

破防法適用も寸前までいったが、まるきり『12人の怒れる男』のように、
たった一人勇気をもった審議員がくつがえしたらしい。
こんないい加減さでは、末代まで自由と民主主義に悪影響を残すと。
25名無シネマ@上映中:03/08/18 21:03 ID:jjzDLLS/
いくらあいてがオウムだからって、あれはないよな。
やってて恥ずかしくないんかね。
あいつらはあいつらで洗脳されてるんだろうな。
26名無シネマ@上映中:03/08/18 21:17 ID:TE8g4+dM
タイトル、無駄にカッコ付けてる気がしなくもない。
27名無シネマ@上映中:03/08/19 01:18 ID:7BNd/gSY
>>26
それは洒落なのかw
28名無シネマ@上映中:03/08/19 17:12 ID:c9Wnj8Ux
オウムの子供っぽさ、右翼のクズさかげん、住民エゴのマヌケさ、そんなのが
ゴチャゴチャ詰め込まれた、つまらんドキュメンタリーだった。
なにより、森が、自分売名行為のために、オウムにおもねっているのが致命的。
29名無し募集中。。。:03/08/19 19:35 ID:gscD5+8z
>>28
原作品以外でお勧めのドキュメンタリー教えてくれや

愛い奴はNGだぞw
30名無シネマ@上映中:03/08/19 21:06 ID:WaBtI4fd
おもねってはいないだろう。結果的に名は売れたわけだが。
31釣りだと承知して・・・:03/08/20 01:29 ID:5jVnY2Q5
>>28
映画を作ったのは売名行為と言うより「本音はチヤホヤされたかった」と書籍でも書いてたし、
映画祭・トークショーでのコメントでも言ってた。

森氏はその「A」「A2」や、TV関係の仕事で入ったお金で家族を養っている。
流石に霞を喰って生きている訳じゃない(笑)
32名無シネマ@上映中:03/08/20 01:48 ID:dLWoJiz8
転び公防のシーンで音楽が前半だけ音楽がかぶってるのは、
森達也がマイクのスイッチがオフになっているのに気づかず
カメラを回していたからだそうだ。
33名無シネマ@上映中:03/08/20 01:49 ID:dLWoJiz8
変な文章スマソ
34名無シネマ@上映中:03/08/20 16:33 ID:3V4iQNMv
>>32
そうだったのか!
でもむしろ俺には効果的に思えた。音楽途切れて何かが始まるってことで。
てっきり意図的だと思っていた。
35名無シネマ@上映中:03/08/20 17:11 ID:7FMDy/Rr
「乱」とか「ゴッドファーザーV」のラストみたいな効果ね。
あと「スローな刑事にしてくれ」とか。
36名無シネマ@上映中:03/08/20 19:57 ID:kPOwBKyR
>>34
それなら、無音にしたほうがより緊迫感がでて、効果的だと思うが。
37名無シネマ@上映中:03/08/20 21:51 ID:rPQ/CXZR
今日、TBSラジオ「アクセス」に生出演age

http://www.tbs.co.jp/ac/index-j.html
38名無シネマ@上映中:03/08/21 22:28 ID:QZytZm6G
>>36
それはね、ちょっと不自然。何事かと客に期待させるでしょ。
結果的にあの音楽が似合ってるってこと。予想させない。
青春ドラマの一シーンのように、緩急つけるためのダルな場面と思わせてしまう。
39名無シネマ@上映中:03/08/22 21:30 ID:DocjYXw1
音楽についてはどうよ。特にラストの曲については
批判もくるだろうなと覚悟していたって、角川の文庫「A」
には書いているけど。
40名無シネマ@上映中:03/08/22 21:44 ID:BvNtk/AP
どっちにしろ音楽の趣味はあんま俺とあわない。>森氏
41名無シネマ@上映中:03/08/23 20:39 ID:8HAvCHzZ
「A」の本読んだら、あの歌も決まるまで大変だったみたいだね。
でも、趣味はあわないw。
42名無シネマ@上映中:03/08/24 01:17 ID:gn+EeNJc
音楽は特に違和感なかったな。「青春叙情物語」的には。
おばあちゃんもってきて、最後に俗世との比較の意味で
そこに着地する手法は、違和を感じるが。
43名無シネマ@上映中:03/08/24 19:59 ID:cAbuuBnt
「世界はもっと豊だし人はもっと優しい」買ってきた。
このところ森達也にはまりまくり。
だいぶ儲けさせたな。
44age:03/08/28 03:26 ID:Wm7FljcR
age
45名無シネマ@上映中:03/08/28 22:48 ID:ur0S1XeB
やっぱり、こういう作品だと、DVD、ビデオ化には時間かかったんだろうな。
46名無シネマ@上映中:03/08/28 23:17 ID:lANnw33r
すぐ廃盤になるから買える時に買え
47名無シネマ@上映中:03/09/01 00:21 ID:ParmZIcH
age
48名無シネマ@上映中:03/09/03 12:06 ID:3qGIKY5v
森達也のスレッド三つもある。統一したほうが良くないか?
49名無シネマ@上映中:03/09/08 07:34 ID:QW4VaPHn
映画一般板に馬鹿が停滞してるから、
ココを本スレにした方が良いんじゃないか?
50名無シネマ@上映中:03/09/08 20:16 ID:QcTWcRJY
>>48
二つは知ってるけど三つもあるか?
リンクはってよ。
51名無シネマ@上映中:03/09/09 02:48 ID:a0qVBPtg
52名無シネマ@上映中:03/09/09 06:47 ID:fnb237vs
他板はいいだろ。
53名無シネマ@上映中:03/09/13 08:17 ID:ph4i6Kpo
age
54名無シネマ@上映中:03/09/13 20:13 ID:d4KAJBHl
今月のインビテーションでボウリングフォーコロンバインの批評してた。
55名無シネマ@上映中:03/09/17 07:59 ID:nwdLV/VK
リブロ池袋店で9・19に上映会とトークショーがある。
上映は「職業欄はエスパー」。見逃していたから
行くつもりです。エスパーのゲストはいるのかな。
http://www.libro.jp/shopevent/index.html
56aasagayakita:03/09/21 16:11 ID:uucBvawO
>>55

この監督さんについては、オウム問題にとどめて置いたほうがいいよ。
57名無シネマ@上映中:03/09/21 20:45 ID:ULpIdRcu
放送禁止歌もいいだろうが
58名無シネマ@上映中:03/09/29 02:05 ID:b3TUe2+u
9月27日に放送された、NONFIXの総集編「NONFIX魂 テレビ屋の挑戦!新たなる表現の模索」で森達也監督が
インタビューで出演。

元々「A」は、NONFIXでやる企画だったそうだ。

森監督のインタビューと挟んで「A」の映像も流れたが、
一番驚いた事は、あの不当逮捕シーンも地上波で放送された。
59名無シネマ@上映中:03/10/06 10:47 ID:Xnu2/4vb
で、森監督はインタビューでどんなことを言っていたの?
というかフジテレビ、再放送してくれ!
60名無シネマ@上映中:03/10/17 08:20 ID:TfoFe/u6
>59
「A」撮影中にテレビからオファーがあったけれど、
最終的には自分から断ったらしい。
61名無シネマ@上映中:03/10/21 01:34 ID:HsfKbelx
去年の冬だったか。
森監督が早稲田に
放送禁止歌の上映会に来ていた。
森監督は修羅場をくぐってきたというオーラを放っていたが
取っ付きぬにくいようなかんじはしなかった。
早稲田での上映会に集ったのは20人かそこらでした(タダで見れた)。
大学当局が森監督を呼んだのではなくて、学生運動中心のサークルが呼んだのだった。

その時に、
じきに「A」と「A2」のDVDが出るかもしれないという話をしていたのですが、
もう出てるんでしょうか?

ジャーナリズムをはじめて生で感じたのが
その早稲田での上映会だった。
森監督と、森監督を呼んでくれた某サークルありがとう。
62名無シネマ@上映中:03/10/21 04:08 ID:85CSK8Gx
>>61
出てますよ。レンタルでも出てるし。
森達也と村上春樹と吉岡忍の解説付。
加えて日本映画専門チャンネルでも
今月「A」来月A2やるよ。
63名無シネマ@上映中:03/10/22 22:54 ID:ScK+5uFf
放送禁止歌とか見たい場合は
どうすれば良いの?
64名無シネマ@上映中:03/10/24 01:01 ID:F3kU1iRn
代官山ヒルサイドフォーラムでシンポジウムとの情報
ttp://www.cybermetric.org/50/50_twisted_column.html
65名無シネマ@上映中:03/10/29 13:31 ID:hmLFRjHY
age
66名無シネマ@上映中:03/11/06 00:32 ID:fs7T8ZhP
age
67名無シネマ@上映中:03/11/15 00:05 ID:k4kGSDzt
>>56
aasagayakita=阿佐谷北さん?
68豊浦町川棚温泉住民:03/11/15 00:46 ID:k4kGSDzt
67は俺です。
69名無シネマ@上映中:03/11/17 06:55 ID:/b7f46O0
>>68
おまえは創価板でもアンチやってるだろ。
町の恥だから、そのハンドルやめてくれないか。
70豊浦町川棚温泉住民:03/11/18 00:42 ID:xaItFMcQ
>>69
あなたは豊浦町民ですか?
71名無シネマ@上映中:03/11/19 12:20 ID:mCKDvQV6
●IMAGE RINGS Presents フルコンタクト映画ナイトスクール Vol.3
「燃える!ドキュメンタリー魂〜明日のマイケル・ムーアは君だ!?〜」
日時:11月25日(火)18:30開場/19:30開演
会場:新宿・ロフトプラスワン(新宿駅東口徒歩4分・コマ劇場横・林ビルB2
TEL:03-3205-6864)
硬派実践型シネマスクールも3時間目に突入!今度の授業は「ドキュメンタリー」
だ!カメラ片手にアポ無し取材?ハプニング続出!今だから知りたいドキュメンタ
リー映画の舞台ウラ、作り方の極意を『A』『放送禁止歌』の監督、森達也が熱く語
る。若手ドキュメンタリー作家による最新映像の上映もアリ!
トークライブ居酒屋ロフトプラスワンで、飲んで食べて楽しく映画を学習しよう!
【ゲスト】
森 達也(『A』『A2』)
松江哲明(『あんにょんキムチ』『2002年の夏休み』)
村上賢司(『川口で生きろよ!』『呪霊 THE MOVIE』)
清水浩之(『GO!GO!fanta-G』/ゆふいん文化・記録映画祭) ほか
72名無シネマ@上映中:03/11/19 13:58 ID:Kw2pRD9Z
73名無シネマ@上映中:03/11/30 00:01 ID:6n/PVaRE
マスコミ、怖い・・・
74荒木:03/12/10 10:48 ID:+GskZhIe
十二月十三日土曜日、
夜二十二時半からオールナイトで、
森達也氏参加の映画上映会があります、
場所は東中野のポレポレ東中野、
今回の上映は、
森氏出演の「シャッフル」(石井聰亙監督)含む三本立、
是非御参加あれ!
75名無シネマ@上映中:03/12/12 16:24 ID:X3kp+94q
今日、「A」「A2」を観終えたが、これは衝撃の作品だな。
何が正しくて何が良くて、それがよく分からなくなった。
警察、マスコミに苛立って、オウムに対し共感は出来ても、やはりそこには大きな溝はあって。
ここまで考えさせられる作品は今まで見たこと無かった。
76名無シネマ@上映中:03/12/12 19:54 ID:n2EWJsjc
おもしろくない。
ただの「オウム」作品。

「放送禁止歌」は漏れの連れもあんまりの(下らなさに)怒りまくってた。
「何が言いたいの?」て。

森達也は面白くないよ。
77名無シネマ@上映中:03/12/12 22:33 ID:jGDOjCCq
「A」で信者が警察と悶着するシーンは強烈だったな。
脈とってるフリして懐を探ってるとこ凄い気持ち悪かった。
映画を観ると個人的な悩みを麻原に救われた体験が信者の
信仰の元になってるという話が多かったから、その具体的な
悩みまで突っ込んで聞いて欲しかった。
荒木広報部長はもはや神々しかった。
78名無シネマ@上映中:03/12/13 18:30 ID:hoeVFqba
「A」は面白いけど、既存のマスコミが放送しないような映像が新鮮に映るわけだろ。
要するに相対的な面白さ。
森達也が才気溢れる映像作家というわけではないと思う。
それなのに最近は朝日新聞で勘違いコラム書きまくってさ、勘弁して欲しいよ。
79名無シネマ@上映中:03/12/13 20:35 ID:hvYnPzfB
>78
だな。あれは素材が良かった。編集や信者との会話はたいしたこと
無いと思う。
80名無シネマ@上映中:03/12/26 19:53 ID:UYbunBuI
一橋の学生とのやりとり良かったな。。
「オームの荒木浩ですよ?」
「いえ、私は荒木浩さんを応援します」とか。

A、A2見て、なんなんだろうなって。
ただ、なんなんだろうなって色々思った。
81名無シネマ@上映中:03/12/29 01:02 ID:ODxQ5zt5
私もだ。ほんと、なんなんだ?って思った。
考えたり、諦めたり、怖かったり。

なんか、ものすごい反感買いそうなんだけど、
ミスチルの掌の「ひとつにならなくても認め合えればそれでいい」みたいな歌詞が
有線とかテレビで流れるたびになんか、この作品のこと思い出すんだよねw

>>78相対的な面白さ。
それ、すごく納得できる表現だ。
82名無シネマ@上映中:03/12/29 01:17 ID:UO8k3hwH
>>76
まあ作品としては
これだけ積極性のある反応をしぼりだせれば大成功。
本当につまらないと無関心で通り過ぎてしまうもの。
831:03/12/29 01:47 ID:j06y966J
M-1 フットボールアワーつまらなすぎ。とっとと消えろ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1072623356/l50

伸介も納得がいかず首をかしげてます。
http://asahi.co.jp/m1gp2003/index_tv.html

松本は賞金をやるときにとまどいました。
84名無シネマ@上映中:04/01/01 12:40 ID:OyyvtbZj
プロジェクトAとA2のスレだとおもってみたら違ったようだ
85名無シネマ@上映中:04/01/02 13:52 ID:cjlLn8eg
>>81
そもそも1つになんかなれっこない。
認め合うってことがなによりも重要なことだと思います。
僕が旅先で一人で宿泊していた時、後からの泊り客、フランス人のおばさんに
「私達からみて、貴方たちはまるで宇宙人のように見える」と言われたことがある。
僕、それ聞いて笑いながら「私達は違うんですよ。それを認めて、互いの存在を
尊重しましょうよ」って言ってやった。
86富田派:04/01/06 23:35 ID:pFkCtQzf
これ面白いよね。



っていうかAの終わりの警察(公安?)は死んだ方がいいな。

こかしといてさぁ・・・
87富田派:04/01/06 23:51 ID:pFkCtQzf
>ミスチルの掌の「ひとつにならなくても認め合えればそれでいい」みたいな歌詞が
>有線とかテレビで流れるたびになんか、この作品のこと思い出すんだよねw

A2に出てきた主婦みたいですね。
88名無シネマ@上映中:04/01/13 01:20 ID:Hyjh+eFi
age
89名無シネマ@上映中:04/01/23 19:30 ID:OPCNXQ9r
この映画いいんだけど」
A2の最後、荒木さんと部屋で話してる場面とか、あーゆーの全部いらね。
90名無シネマ@上映中:04/01/25 15:20 ID:ANiBBBTO
ポレポレ中野の「“ドキュドラマオールナイト”」に
行ってきた。
杉本信昭『自転車でいこう』
森達也『放送禁止歌』
諏訪敦彦『2/デュオ』
の上映と3人のトークショー。

森曰く、「おもしろい人なりモノを撮って“おもしろいね”で終るのが
TV的ドキュ。理想は、それプラス、その対象を通して自分を見ること。
つまり、作品の中に製作者がどう書きこまれているかを、
作品上で内省している事」なんだって。
それと関連して「(ドキュだけど)カメラを通して変身する対象、
役者として成長する対象がオモシロイ」と。「そういう意味で、荒木は良い役者
だけど、オームの一般信者は比較的変化しない人達だった」と言ってた。
9190:04/01/25 15:27 ID:ANiBBBTO
「対象の演技者としての成長」や「カメラが現実を変える」は、
ある意味では「ドキュ」の“可能性”なんだろうけど、
別な意味では「ドキュ」の“不可能性”なような・・・
(“事実”や“現実”というものがあったとして、
それを製作者が変化させるわけだから・・・)。

『自転車でいこう』は、相当おもしろかったです。
92名無しシネマ@上映中:04/01/26 00:46 ID:+vQdkDYF
ageとく
93名無シネマ@上映中:04/01/30 14:35 ID:PIFsVkyL
age
94名無シネマ@上映中:04/01/31 22:35 ID:JPFmGqEs
公式サイト更新age

http://www.jdox.com/mori_t/
95名無シネマ@上映中:04/02/01 17:20 ID:TIT9TvLu
A見ました。
オウムに同情しそうになったが
それは、俺の周りにオウムの被害にあった人がいなかったから
だと思った。

色々考えさせられた。信者を止めて社会復帰しようにも
受け皿がないからオウムに留まるしかないのか?
96名無シネマ@上映中:04/02/01 17:48 ID:/5j8aM9U

右翼の大物がカメラの前には顔を見せたくないと、断ったが、実際は右翼って小心者なんだなと知りました。

マスコミは退屈な読者の為に、必死だなと思った。

オウム信者は真面目過ぎ、堅い人が多いと思う。

当時は警察もオウムの事で疲れ切っていたんだろう。

97名無シネマ@上映中:04/02/03 15:48 ID:BpByM93w
こちらにはじめてくるものです。
NONFIXの全作品を見たい場合はどうすればよいのでしょうか?
98名無シネマ@上映中:04/02/04 10:28 ID:iK2gbYCC
>97
森さんの作った作品ということですよね?
現状ではどこかの局が再放送しないかぎりは
無理なようです。時おり、上映会はやっているようだから、
森さんの公式サイトをまめにチェックするしかないでしょうね。
ちなみに私は、去年青山ブックセンターで
「1999年のよだかの星」という作品を観て
衝撃を受けました。「A」や「A2」は別格としても、
森さんのドキュメンタリーはとにかく凄いですよ。
99名無シネマ@上映中:04/02/04 10:29 ID:iK2gbYCC
98です。公式サイトはこれ。

http://www.jdox.com/mori_t/index.html
100名無シネマ@上映中:04/02/04 10:54 ID:n214qTrK
今週のビデオニュース・ドットコムのゲスト、森監督じゃん。
http://www.videonews.com/

ふーん。なかなかマトモなことを言ってるね。
2ちゃんと違って有料だから、ここに居ついてるような人たちは
プレビューしか見られなくて残念ね。

そのプレビューも今週末で見られなくなるから、急ぎなさいねw

朝日新聞のコラムってどんなこと書いてたんだろう?
気になるなぁ。
101名無シネマ@上映中:04/02/04 11:58 ID:IU0nBoxx
>98
ありがとうございます。いろいろ見てみたい作品が多いので、早速サイトに生かせていただきますね。
102名無シネマ@上映中:04/02/04 12:01 ID:IU0nBoxx
個人的には「放送禁止歌」と「教壇が消えた日」
をさらに詳しく見てみたいっていうのがありますね。
103名無シネマ@上映中:04/02/04 14:22 ID:wAIj8yZe
>>100
マスコミ板の「やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事」ってスレで
ご丁寧にも森さんのコラムを転記してくれる。(「ある意味」で、有難いスレだ)





















まぁ、あのスレに書き込んでる人+レスを付ける人達が「アレ」だがな・・・
104名無シネマ@上映中:04/02/05 02:13 ID:TpSzaQPO
Aの最後に出てたおばあちゃんと荒木さんの祖母だよね?
105名無シネマ@上映中:04/02/05 20:38 ID:rsFDkgXD
>>104
そうだよ。

今見てるんだけどAの最初の方に出てくる日テレの女リポーター凄いわ。
ほんと凄いわw 最高のゴミだな。
106名無シネマ@上映中:04/02/05 20:55 ID:rsFDkgXD
あ、また日テレ系列だ。
上九一色で荒木氏相手にあめ舐めながらヘラヘラしてる奴。
107名無シネマ@上映中:04/02/05 20:56 ID:kCF3ByIY
>104

角川文庫で出ている「A」に、撮影時のエピソードや
舞台裏がほとんど書かれているよ。もちろん
あのお婆ちゃんとのエピソードも。名著だよ。たとえ映画を
観ていない人でも充分楽しめる。森さんのHPに詳細掲載されている。

http://www.jdox.com/mori_t/index.html

108名無シネマ@上映中:04/02/06 01:24 ID:M3UjEe2M
転び公妨は恐かったな
109名無シネマ@上映中:04/02/06 06:10 ID:6/dw8z1H
地下鉄サリン事件がドラマ化されるらしい。
110名無シネマ@上映中:04/02/06 08:45 ID:jy/dgtUC
【テレビ】地下鉄サリン事件ドラマ化 登場人物は実名
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1076012243/l50
111名無シネマ@上映中:04/02/06 16:01 ID:EATOeHDk
日テレか・・・

Aに出てた女性リポーターのことも放送できるのか?
112名無シネマ@上映中:04/02/13 16:39 ID:9P2FaQeo
【日テレ】日テレが上九一色村に「第6サティアン」 ドラマ用に再現
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1076621796/l50
113名無シネマ@上映中:04/02/13 18:49 ID:WzPJJMFN

2月13日 23:30〜 「真剣10代 しゃべり場」(NHK教育)
114名無シネマ@上映中:04/02/14 23:19 ID:6mlcccVq
今日「現代美術製作所」で上映された『亡霊極道』と言う映画に森さんが出演
http://www.ask.ne.jp/~factory/events/events.htm



あぁ、もっと早く知っていれば・・・(´・ω・`)
115名無シネマ@上映中:04/02/17 10:01 ID:BkzteUEk
<114
今度は役者か。森達也は何をしたいのだろう?まあ、
ジャーナリストじゃないと自分で言い切っているから
矛盾はないのだが・・・。
この人、意識的にひとつのジャンルにとどまらないように
しているようだ。そういえば、柏書房から彼の学生時代の
話を書き下ろした小説がもうすぐ出るらしい。

http://www.kashiwashobo.co.jp/pages2/kikou/k04.html
116名無シネマ@上映中:04/02/17 11:25 ID:ge8zeBGt
森達也はそもそも役者志望だったんだよ。
117名無シネマ@上映中:04/02/17 18:49 ID:ElfjJc5G
>>115-116
『世界はもっと...』の中に、林海象の処女作映画「夢見るように眠りたい」に主役を務める事が決定した矢先、
猫に足をひっかけられ、傷口からバイ菌が入った事が原因で、
足の病気になってしまい、主役を降りる羽目になった。

結局、クランクインまで退院が出来ず、林監督が主役の代理として新人だった佐野史郎を出し、
森さんは退院後にエンディング近くで、チョイ役で出演する事となり、映画が公開されたのだが、
主役の筈の「夢見るように眠りたい」はヒットして、
森さんは役者稼業から足を洗ったと書いてた。
118名無シネマ@上映中:04/02/17 18:52 ID:ElfjJc5G
あと、著者紹介でも長らく書かれた
「下山事件(シモヤマ・ケース)」が、やっと出たようだ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104662011/
119名無シネマ@上映中:04/02/19 11:39 ID:lISG7pLo
公式サイト更新age

http://www.jdox.com/mori_t/
120名無シネマ@上映中:04/02/20 16:54 ID:iKxiinLu
なんだかんだで、本書いたりしてるんだな・・・
121名無シネマ@上映中:04/02/22 13:36 ID:ytBnzxKU
「下山事件」今読み終えた。凄い。本を読むことで
自分がこの事実を知ったということが衝撃。
景色が違って見える。
122名無シネマ@上映中:04/02/24 23:43 ID:iQH9Ewq9
森達也の新作が観たい・・・。

123名無シネマ@上映中:04/02/25 00:32 ID:Zb4ojWxa
オウムの取材は続けてるって言ってたような気が…
うろ覚えだけど。
A3もあるのかな
124名無シネマ@上映中:04/02/25 12:45 ID:CeEZdI7w
A3は当分ないみたい。天皇と中森明菜を撮りたいって
何かに書いていた。この人の頭の中、よくわからん。
125名無シネマ@上映中:04/02/26 00:32 ID:SqD1HoS+
よく考えたら、森さんの映像作品は、その後のマスメディアに凄い影響を及ぼしてないか?

森さんが『放送禁止歌』で真正面から放送禁止歌を取り上げたから、
その後NHKでも『イムジン河』を流せたし、
『A』や『A2』があったから、バンキシャやBUBKAの潜入取材が出来たと思うんだわ。
どうよ?
126   :04/02/26 01:08 ID://HuGc9k
中森明菜をやるなら黒木香をやって欲しい…。
127業界人:04/02/26 08:51 ID:JTAYmchW
>125
デジタルカメラの映像がテレビでもこれほど普通に
使われるようになったのも、「A」の影響だろう。
だって「A」が撮られた頃(地下鉄サリン事件直後)、
デジタルカメラでディレクターが自分で撮るという
発想はなかったもん。俺はテレビ業界にいるけれど、
そんな映像を電波に乗せられるわけがないとプロデューサーに
言われたことを思い出す。今じゃゴールデンタイムにも
平気で使っている。
128125:04/02/26 14:26 ID:SqD1HoS+
>>127
電波少年なんか、まさにこの手法を使ってたもんなあ。
森達也ってこういう意味でも斬新な映像作家なんだなあ。
129名無シネマ@上映中:04/02/26 15:41 ID:P/Z1JIs7
原一男がスルーされているな(w
130名無シネマ@上映中:04/02/27 17:50 ID:qzm5i34g
こういう時こそ見るべき作品ではないかな。
131名無シネマ@上映中:04/02/27 22:25 ID:sB2t9AGz
夜のニュースでなんかコメントするかな?
ニュース23見とこ。
132名無シネマ@上映中:04/02/28 06:35 ID:EBQUeTie
麻原死刑判決のこの時期、ぜひ内部の様子を取材しといてもらいたいなあ。
133名無シネマ@上映中:04/02/28 08:54 ID:tvqiFWxp
何かやらかしそうなグループに密着取材キボンヌ。
ゆきゆきて神軍を超える傑作も夢じゃない
134業界人:04/02/28 11:58 ID:WJfkFeDY
昨日のテレビは森さん全然取材されてなかったね。
何か報道がサリン事件直後に戻ったような印象。
麻原極刑で解決してよいのか?と言いながら、
画面には被害者遺族と、江川や滝本などオウムバッシングの
ジャーナリストばかり。
本気で問題提起するのなら、森さんも含めて、斎藤貴男とか
宮崎学とか森巣博や辺見庸あたりを起用すべきだろう。
135名無シネマ@上映中:04/02/28 15:20 ID:fTA1eQnq
森さん、日テレに特番開始早々に出てたよ。
なんか、
『すべてを話して欲しい』みたいな事を言ってた。
色々な思いを語っているかも知れないけど、ONAIRされたのはそれだけだった。
136名無シネマ@上映中:04/02/28 18:29 ID:4CPYUUGW
昨日のテレビ河野義行氏に対しても執拗にオウムや麻原への
憎しみの言葉を誘導するような質問ばっかりしてて、
マスコミは相変らずだよなあ。
137名無シネマ@上映中:04/02/28 21:33 ID:M9yLqUN0
NHKも醜い。オウムは解散する気配もないと断罪しながら、
一方ではサリン被害者への贖いがすんでないと糾弾……。
解散したら、「債権者」がいなくなって贖いもできなくなるだろうが!
情緒的な報道しかできないバカマスコミには辟易する。
138名無シネマ@上映中:04/02/28 21:36 ID:M9yLqUN0
>>137
訂正
「債権者」→「債務者」の間違い
139名無シネマ@上映中:04/02/29 00:00 ID:JC8x7/ih
>>137
被害者のために教団を存続させるべきだと
君は言ってるのかい?
無茶苦茶ですよ。
つかおまえなにもの?
140名無シネマ@上映中:04/02/29 00:33 ID:Qt5uilC4
>>139 君、阿佐谷北?
141名無シネマ@上映中:04/03/01 01:14 ID:USbWJTQq
見つけた。森達也の新刊情報。これは凄そう。
というか、下山事件とはかなり違うぞ。

http://www.kashiwashobo.co.jp/cgi-bin2/bookisbn.cgi?cmd=d&isbn=4-7601-2496-9&back=../pages2/../pages2/searchbook.html&backlist=1
142名無シネマ@上映中:04/03/01 01:31 ID:opJWyVFh
河野義行氏の妙にテレビ慣れした様子が興味深かった→A2
143 :04/03/01 01:34 ID:gAMEUwTv
見たい映画だけど、ビデオとか出てるのかね?
144名無シネマ@上映中:04/03/01 01:59 ID:zU2cKhkk
>142

いや、あの態度はTVを意識してなかったからだよ。
それだけ、オウム代表の村岡らに集中していたんだよ。
 でえ、河野さんが事前に聴いていた事と村岡らの態度の隔たりがデカかったからああいう態度になったんだよ。
145 :04/03/01 02:41 ID:xtjgnUZw
>>142
それよりも誌面のレールに乗せよう乗せようとする
SPAの編集長と宅八郎(!)が醜かった。

森の視点はこの作品以外でも一貫してマスメディアの姿勢
を捉え続けているが、この場面も象徴的で面白かった。
146名無シネマ@上映中:04/03/01 12:41 ID:dGOB9NZW
>「ひとつにならなくても認め合えればそれでいい」

こう言いながら、「認めろ」のみを主張して
相手を「認めない」のがああいう人たちな気がするぞ。
弱いもの、異端なもの、少数なものにスポットがあてられ、描かれれば
そこに感情移入してしまうのはごく普通なことでしかたないけど。

同じ町内に住むスポットの当たらないものとして一言。



147名無シネマ@上映中:04/03/04 13:08 ID:ql/QRntG
>>146
君が誰と同じ町内に住んでるの?
でえ、何を言いたいの?
148名無シネマ@上映中:04/03/05 13:47 ID:/ULFGnPL
1、森達也と146が同じ町内に住んでいる。
2、オウム信者と146が同じ町内に住んでいる。
さて、どっちだろう?
149名無シネマ@上映中:04/03/07 11:47 ID:oxLgyUsN
>>148
1なら馬鹿、2なら阿佐谷北こと沿線ちゃんでFA?
150名無シネマ@上映中:04/03/14 08:29 ID:aErM5kCW
テレビ作品の上映会があったそうだが、
誰かもし行ったら報告してくれないかな。
151名無シネマ@上映中:04/03/20 11:13 ID:yrUaot4+
新刊の「池袋シネマ青春譜」読み終えた。森達也の
学生時代の話だ。黒沢清や石井聡互が登場してめちゃくちゃ
面白かったけれど、いちばん驚いたのは、シティボーイズ
の結成に森が関わっていたということ。「職業欄はエスパー」
を読んだ人ならこの意味わかるよね?後、佐野元春とかコロッケ
まで出てくるよ。接点があったとはびっくり。
152名無シネマ@上映中:04/03/21 05:08 ID:W9AEXEbV
>>151
その本の出版社教えてくれい。
下山事件より新しいの?
153名無シネマ@上映中:04/03/21 20:31 ID:fmlo/q5x
>152
柏書房。今朝の朝日に大きな広告が載っていました。
マイケル・ムーアと並んでいるのがおかしかった。
154名無シネマ@上映中:04/03/25 10:46 ID:uNUxZYh+
26日の朝まで生テレビに森達也出演するらしい。
155名無シネマ@上映中:04/03/26 20:50 ID:Gx+iqAJN
朝まで生テレビ
03/27(土) 01:20 〜 03/27(土) 04:20 テレビ朝日

「激論オウム・連合赤軍は終わらない!?」
森達也 植垣康博 小阪修平 香山リカ 勝谷誠彦 小林よしのり 
遥洋子 島田裕巳 鈴木邦男 土本武司 宮崎哲弥 宮崎学 喜入克ほか 
司会・田原総一朗 渡辺宜嗣 長野智子 
156 :04/03/27 00:40 ID:5KP2RvHH
>>154,155

ぶっちゃけた話、出ない方がいいような気がする。
157名無シネマ@上映中:04/03/27 01:46 ID:bF/B3h89
ほとんど喋らないに1000ペリカ
158名無シネマ@上映中:04/03/27 01:47 ID:bF/B3h89
と思って、今みたら結構喋ってるw
159名無シネマ@上映中:04/03/27 02:01 ID:MJ3wKuQE
「僕は何故ここにいるんだろう」by 森達也
160 :04/03/27 02:37 ID:5KP2RvHH
つーかオウムもいいけどパネラーの中で
森にドキュメントの題材にして欲しい人がイパーイいるのだが。
161名無シネマ@上映中:04/04/03 01:00 ID:qmnuBiTp
以前、森達也映画特集&トークショウで、例の「転び公妨」について
裏話を披露していた。

荒木(だっけ?)と公安が押し問答を続けている時、画面には映っていないが
かなりの数の野次馬が集まってきていたらしい。で、とうとう荒木が
公妨で現行犯逮捕されると、野次馬は割れんばかりの大喝采。
中には「殺せ!」と叫んでいた奴もいた・・・

自分は、「転び公妨」については書籍で知っていたので「おお、スゲえ」
ぐらいに笑って見ていたのだが、この話を森から聞かされた時は
本当に寒気がした。
更に嫌になるのは、この事件で、「A」の映像が証拠として提出されたにも
関わらず、有罪(オウム側に)の高裁判決が下されたこと・・
162名無シネマ@上映中:04/04/04 13:57 ID:PbNdLNea
いつのまにか新しいスレッドができてるよ。

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080188466/1-100
163名無シネマ@上映中:04/04/06 17:11 ID:SlR2xjSG
「下山事件」むちゃくちゃ面白かった。
164名無シネマ@上映中:04/04/09 17:10 ID:/MIII/UA
森スレはここだけになったか…
165名無シネマ@上映中:04/04/10 02:31 ID:HRf0s4AO
下山&池袋age
166名無シネマ@上映中:04/04/11 22:18 ID:URQSSjV9
森さんのスレここだけ?
ご本人が書き込んでたスレもなくなったか
保存しとけばよかった
167名無シネマ@上映中:04/04/13 23:42 ID:LxJVTxNs
本人来てたんだ・・・再降臨キボン!
168名無シネマ@上映中:04/04/14 22:05 ID:sOD5GknY
◆4/18(日) 第30回リブロ・コミカレ特別セミナー
森達也さん・篠崎誠さん対談講演会
「立教ヌーベルバーグを大いに語る!」
〜「池袋シネマ青春譜」(柏書房)刊行記念〜

日時:4月18日(日) 午後5時30分〜午後7時
場所:イルムス館8F池袋コミュニティ・カレッジ3・4番教室
参加費:1,000円(税込)
定員:先着150名様

イルムス館B1F注文カウンターにてチケット発売中
169名無シネマ@上映中:04/04/17 11:25 ID:I6bmmWmZ
4月18日、池袋リブロのイベントは、昨年森達也が監督して
篠崎誠がプロデュースした「刑事祭り」も上映されるらしい。
森達也のギャグ映画。幻の作品と言われていただけに
これは注目でしょう。
170名無シネマ@上映中:04/04/17 11:33 ID:I6bmmWmZ
171名無シネマ@上映中:04/04/17 12:37 ID:AFbYzJF5
>169
去年、下北沢で観たけどおもしろくないというか、全然わかりませんでした。
20年前の演劇事情を知ってる人にはおもしろいのかも。
172名無シネマ@上映中:04/04/18 13:41 ID:Cl/bt/Eq
というか刑事祭りそのものが糞。
173名無シネマ@上映中:04/04/23 02:48 ID:Yp2o1dNg
age
174名無シネマ@上映中:04/05/08 23:52 ID:LHKUTjZN
耳のいい人、教えてはくれんかな

「A」2時間3分あたり、
「…2ヵ月後 1997年4月18日 京都」
ってテロップの出る直前の
荒木氏と森氏の交わした会話が聞き取れないんだが
何て言ってるの?

森氏「df;lkdjhg;荒木さんs;dlkgj」
荒木氏「;あsdlkgj’klj」
二人(笑)

気になるヽ(`Д´)ノ
175名無シネマ@上映中:04/05/10 14:19 ID:ypD3LCRW
森達也のスレッド、遂にここだけになったのかな。
176名無シネマ@上映中:04/05/18 13:56 ID:OQ7KsoUY
ほう
177名無シネマ@上映中:04/05/18 23:34 ID:IgJjOfKq
今観終わった。
監督の事とか前知識全然なく見たけど、複雑。
信者達が笑うシーンいっぱいあるんだもん。物凄いブラックジョークとかさ。
なんなんだろホントに。
2とか文庫も見てみますわ。
178名無シネマ@上映中:04/05/21 21:39 ID:jbVZxVCG
179名無シネマ@上映中:04/05/27 18:40 ID:a5z1s/xA
>>174
森:「30年後の荒木さんはどうしてるんでしょう?」
荒木:「・・・・・・・・ハルマゲドンで大変でしょう」
二人(笑)



では無いかと
180名無シネマ@上映中:04/05/30 12:06 ID:+3v5xK7J
「爆笑問題のススメ」(NTV)に森さん出ますよ。


751 名前:視聴率男 ◆yCjlATAwW. [] 投稿日:04/05/25(火) 06:01 ID:oK/FIAMs
5月31日:古田新太
6月7日:森達也(ドキュメンタリー作家)
6月14日:桃井かおり(前編)
6月21日:桃井かおり(後編)、桜井章一(未公開トーク)
6月28日:福井晴敏(「終戦のローレライ」作者)

【爆笑問題のススメ◇二巻】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv/1056036305/751
181名無シネマ@上映中:04/05/30 15:26 ID:6m+vc52W
立教大の学祭?で森さんの作品の連続上映会があるらしいんですけど、
誰か詳細をご存じありませんか。
182名無シネマ@上映中:04/05/31 08:24 ID:jHRq9y0N
>>181
残念ながら28日に終わってます
183名無シネマ@上映中:04/05/31 14:07 ID:u5BYR0IU
28日のに行ったのですが、
6月の中旬頃、服部孝章という教授の授業関係で、
連続上映があるみたい。
チラシを配っていたけど、数足りなくて回ってきませんでした。
184181:04/06/01 17:53 ID:HaoLlOiu
>>182-182
レスありがとうございます。

>6月の中旬頃、服部孝章という教授の授業関係で、
>連続上映があるみたい。

それのことでした。
森さんのサイトにも書かれていなかったので、
詳しい情報が知りたかったんです。
そのうち、サイトにも案内が出るかなあ……。
185名無シネマ@上映中:04/06/04 17:09 ID:oAr9gOWz
上映会の詳細が出たみたいです。

http://www.jdox.com/mori_t/info.html
186名無シネマ@上映中:04/06/07 03:26 ID:r0/pWlJv
明日「爆笑問題のススメ」出演か。
ところで、ここ以外の森達也スレって
みんな落ちちゃった?
187名無シネマ@上映中:04/06/07 09:42 ID:ZUIZHeBY
>>186
そうたいですね。
ところで、>>185さんが教えてくれた立教大学
いく人はここにはいらっしゃいますか?
森さんの作品がこんなに観られる機会もなかなかない
と思うのですが、大学に関係ない人でも気軽に
行ってもイイのか不安です。
188187:04/06/07 15:10 ID:EXC1D5G8
訂正
そうたいですね。

そうみたいですね。

189名無シネマ@上映中:04/06/07 23:27 ID:vIaTob3v
もうすぐ爆笑の番組に出るよ
190名無シネマ@上映中:04/06/08 00:53 ID:xlbiDo4G
>>187
他大生だけど、授業サボって全部行こうと思ってます。家近いし。
191187:04/06/09 17:12 ID:Tuzh1YJ6
>>190
レスありがとうございます。
やっぱり、自分も行けるだけ行こうと思います。
無料ですしね、、、。
192名無シネマ@上映中:04/06/11 21:53 ID:pTCxuQHk
公式更新age
ttp://www.jdox.com/mori_t/

上映会も増えたし、
7月2日の「真剣十代しゃべり場」に出るそうだよ
193名無シネマ@上映中:04/06/11 22:22 ID:nBxZ4yrO
公式サイトなのに情報上げるの遅いよな・・・
194名無シネマ@上映中:04/06/18 21:15 ID:ORXilpd/
A3は撮ってんの?
195名無シネマ@上映中:04/06/23 02:31 ID:R8i0bcDK
この映画まじですごいよね
どうしたらオウム信者にここまで信用されたのか?
どの信者もテレビで見られる表情とはまったく違って穏やかな顔してるよね。
信者たちのあどけなさ、生真面目さがすごくよく出ていた。

ほんとに面白かった。
こういう報道は中立であるべしって姿勢がすばらしい。
(ま、実際はちょっと信者よりだと思ったけど)

マスコミがどれだけ偏向しているかっていうのがすごくよく分かった。
上祐だか麻原の「あなた方はオウムが極悪非道な宗教団体でなければまずいわけだ」って言ってたのを思い出したよ。

信者も右翼も記者も住民たちも、ほんと皆普通の人だったんだな。
普通の人が、宗教にはまったり、過激なこといったり、差別をしたり、プロ市民みたいなことしたりするんだね。
新鮮だったし不思議だった。
196名無シネマ@上映中:04/06/29 07:01 ID:UucqDjYJ
昨日の夕方、森達也がFMに電話出演。
「華氏911」とマイケル・ムーアについてコメントしてた。
「思想的には100%共感しますねー」と言ってた。手法的には共感できないらしい。
197名無シネマ@上映中:04/07/04 03:59 ID:Sef2TD4n
「放送禁止歌」でとりあげられていた山平和彦のCDBOXが発売。
最近はライブもやっているようです。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001U1KZS/ref%3Dnosim/teiren-22/250-1383147-9229042
198名無シネマ@上映中:04/07/04 16:41 ID:q7KhEqgY
「何年ぶりだろう」とか言いながらつっかえつっかえ弾き語りしてたのが印象的だったよな。
あれがきっかけでまた歌い始めたのかな?
199名無シネマ@上映中:04/07/06 01:48 ID:A9pgH5uf
保守
200 :04/07/06 21:36 ID:HeOaNxho
逮捕された井上って、A2に出てた人?
201名無シネマ@上映中:04/07/08 00:32 ID:LynHQpQP
映画のネタで無くて恐縮ですが、
>1人称で語れ、語れなかったことを他人のせいにするな。
>自分への怒りと憎しみを他人への憎悪と不信にすりかえるな。
>それさえしなければ、世界はもっと豊かだし、人はもっと優しい。
いくつかのblogでみるこの言葉は森氏の言葉なんですか?
「世界は〜」の本の中には見つけられなかった...
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/syohyou/20030518ii04.htm
の評者である佐藤俊樹氏の言葉なのかな?
202名無シネマ@上映中:04/07/12 14:38 ID:NftO3M1d
本は未見かつ、書評も未見かつ、blogで話になってるのを知らなかった。

で、書評を見てみた。たしかに、本からの引用なのか評者の要約した言葉なのか不明。
本を読んで「1人称で語れ〜」のくだりが出てこなかったのなら、評者の言葉としていいのでは?


以下、余談・・・。言葉の一人歩き編。
ぐぐってみた。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja&ie=UTF8&oe=UTF8&q=%EF%BC%91%E4%BA%BA%E7%A7%B0%E3%81%A7%E8%AA%9E%E3%82%8C%E3%80%81%E8%AA%9E%E3%82%8C%E3%81
%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E4%BB%96%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%80%82%20
書評にリンクしてあり、かつ「1人称で語れ〜」の引用が多い。
しかしいくつかは「1人称で語れ〜 −森達也」とするblogが出現。
さらにいくつかは、リンクをたどらないと読売の書評にたどり着かなくなる。

そして、言葉が一人歩きをはじめる。
http://216.239.57.104/search?q=cache:W7Vt2NfjxR0J:bbs12.otd.co.jp/1209159/bbs_tree+%EF%BC%91%E4%BA%BA%E7%A7%B0%E3%81%A7%E8%AA%9E%E3%82%8C%E3%80%81%E8%AA%9E%E3%82%8C%E3%81%AA
%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E4%BB%96%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%80%82+&hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja

つまり、評者の佐藤俊樹氏は編集者になれと。
「1人称で語れ〜」を副題、または帯に付ければもっと売上伸ばせたかもね。
203名無シネマ@上映中:04/07/16 01:45 ID:UTA1W425
公式サイト更新age
ttp://www.jdox.com/mori_t/


やっぱり遅い・・・
204名無シネマ@上映中:04/07/24 00:11 ID:ZvkhCBCo
tes
205名無シネマ@上映中:04/07/24 00:32 ID:8bpulqt8
「オウムの子供のその後」映画化 「黄泉がえり」塩田監督が描く
地下鉄サリン事件などで、教祖の麻原彰晃(本名・松本智津夫)被告ら多数の幹部・信者が
逮捕されたオウム真理教をモチーフにした映画が製作されることが22日、分かった。
カルト集団の中で共同生活を経験した幼い子供たちのその後を描くドラマで、タイトルは
「カナリア」。SMAPの草ナギ剛主演でヒットした映画「黄泉がえり」(03年)の塩田明彦監督
(42)がメガホンをとる。地下鉄サリン事件から10年となる来年に公開される予定だ。

地下鉄サリン事件から来年で10年。塩田監督が積年の思いを込めて教団をモチーフにした
作品を描く。
監督には忘れられない記憶がある。麻原被告逮捕を伝えるニュースで、ヘッドギアをした
幼い子供たちが警官に抱きかかえられてサティアンから連れ出されてきた光景だ。「子供たちは
なぜこんな追い詰められた顔をしてるのかと思った。そして彼らはその後どうなったのか。
追跡調査もなければ、ケアもされていない。そんなことってあり?」怒りにも似た疑問が映画製作に
つながった。
「カナリア」には「オウム」そのものの名前こそ出てこないが、教団の象徴でもあったヘッドギアなど、
それを思わせる場面が登場する。
主人公は母に連れられ、妹とともに教団施設で幼年期を過ごした少年・光一。その後家族は離散。
妹とも別れ、児童相談所に預けられる。祖父母の家に住む妹に会いたい一心で相談所を脱走した
光一は、父の暴力から逃れる少女・由希に出会う。境遇は違うが大人の勝手で行き場を失った
2人の子供の壮絶な旅が始まる。
光一役には映画「半落ち」で主人公の息子役を演じた石田法嗣(14)を抜てき。由希役にはNHK
朝の連ドラ「まんてん」で主人公の娘を好演した谷村美月(14)。他に西島秀俊(33)、りょう(31)らが
共演する。

※ソース全文(スポーツ報知)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jul/o20040722_20.htm
206名無シネマ@上映中:04/07/29 20:00 ID:x1zT0omv
森さん近況報告あげ

http://www.jdox.com/mori_t/index.html
207名無シネマ@上映中:04/07/30 23:33 ID:LdLn7o64
『現代思想』8月号の対談で森さんの2CH論が読むことができますよ。
208名無シネマ@上映中:04/08/04 15:49 ID:ho7J31r4
俺もFharenheit 9/11には思想的には共感するが、手法的には共感しない。
209名無シネマ@上映中:04/08/11 05:43 ID:ssZqR7JV
最新情報age
現在、森監督はフジテレビ深夜番組
「NONFIX」
放送予定の「憲法」を題材にした番組を製作中です。
1・3・9条(だったかな?ちょっと忘れました)
の3つをそれぞれ別の監督が製作、森監督は憲法1条担当だそうです。
放送日は未定です。森マニアは要チェック!
「僕は最近左翼と思われてるんですが冗談じゃないですよ、
いい年して髪を伸ばしてると左翼に思われるんですかね?」by森タソ
210名無シネマ@上映中:04/08/11 06:04 ID:Il4rF2bQ
AやA2みたいな世の暗部(真実?)を盲目的に拒否する人たちがいることに気がついた

似たような感じで夏になるとありがちな原爆や戦争についての意識を渋谷の若者にインタビューする、みたいなニュース番組で「私そういうの興味ないんで!」と取材を拒否ってる女子高生とかをたまに見かける

この思考停止感がまじ恐ろしい
211名無シネマ@上映中:04/08/11 11:40 ID:/YPon+Jq
>>210
ある種の年寄り連中も同じかも。

土屋豊監督の「あなたは天皇の戦争責任についてどう思いますか?」という映画では、
靖国神社に参拝に来た者に、映画のタイトルのままの質問を淡々と重ねているが、
「そんなの興味がない」「知らない」と答える連中ばかりだった。
212名無シネマ@上映中:04/08/12 08:18 ID:MxXd1mEC
>>210
>「私そういうの興味ないんで!」と取材を拒否ってる女子高生
興味ないのは「原爆や戦争」ではなく、「ニュース番組のインタビューに答えること」です。
213名無シネマ@上映中:04/08/18 12:06 ID:Hw6C6Lkw
「表現者の自由」―映像の力と責任をめぐる対話
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877982078/
214名無シネマ@上映中:04/08/24 13:00 ID:lm73Wm2t

”座談会/あえて徹底批判!映画「華氏911」の功罪”
(映画監督・森達也、宮台真司・都立大助教授)
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/spa.html

これ興味深そう SPA!(8/31)の22ページだって
215名無シネマ@上映中:04/08/25 00:00 ID:lkmD8afI
今、発売中の「映画秘宝」で、森達也氏がドキュメンタリーの撮り方に
ついてのインタビューを受けてました。
216名無シネマ@上映中:04/08/25 18:04 ID:ODQFMa32
ビデオをレンタルして両方観た。
衝撃の一言。

ポリスやマスゴミは職業だからそのズルさ醜さはまだ許容範囲。
組織の論理で(嫌々ながらも)俺も同じ行動とるかもしれん。
でもこの作品内の一般大衆の醜悪さは眼を覆う。>>161
てか、俺も当時はおんなじこといってたんだけどね。
「コロせ」だの「死刑!」だの。
217以下、ネタバレ:04/08/25 20:15 ID:NJIxT5qk

マイケル・ムーアは「【すべて事実】だけど恣意的にフィルムを
つなげている」とどこかの番組か記者会見で言ってました。

●フロリダ選挙に不正があったらしいこと

●就任後40%が休暇でゴルフと釣り三昧だったこと

●航空機テロを予測した報告を無視したこと

●911事件の知らせを聞いてから7分間も行動を起こさなかったこと
 (これは一番指導者としてやばいと感じました)

●ブッシュ一族がラディン一族と非常に仲が良いこと
 (なんたって相手は世界規模の大富豪ですからね)

●アフガニスタンの新政権はブッシュ家とラディン家が投資している
 会社の元顧問が中心だということ

●イラクを攻撃する正当な理由が全くなかったこと
 (これじゃ侵略戦争ですね)

●テロ不安を煽っておきながら国内の警察系の予算は削減していること

●そして戦争で儲かるあらゆる企業に投資していること…

これだけみせられると、もしかしたら911すら知っててわざと無視したのか
もとか考えてしまいます。それにしてもブッシュ一族って米国内の政府、
司法の重要ポストにたくさん就いてるんですね。親子で大統領してれば
これくらいはとうぜんなんですかね。
218名無シネマ@上映中:04/08/27 20:25 ID:f6M2BeWC
A2の最初に出てくる坊主の秋山と途中で出てくる(マスコミに就職した旧友と
談話してた)秋山って別人だよね。メッチャ似てるけど。
あの二人は兄弟?
219名無シネマ@上映中:04/08/30 16:18 ID:PlHvytbj
■近況

前にもどこかで書いたけれど、夏の終わりは苦手です。特に今年は猛暑だったから寂しさもひとしおで、いつも俯きながら歩いています。

「華氏911」について一言だけ。僕がこの作品を批判するいちばん大きな理由は、「悔しい」からです。

この映画を観に劇場に足を運んだ人は、ドキュメンタリーの本当の魅力に気づかないままに劇場を後にする。それがまず悔しい。
この映画がやったことは本来ならメディアがやるべきこと。ドキュメンタリーの領分じゃない。

「ロジャー&ミー」がとても秀逸だっただけに、大好きだったマイケル・ムーアに対しての悔しさもある。どうしちゃったの?という感じ。

後はまあ、嫉妬もありますよね。たぶん。うん。それは認めないと・・。でもそれだけじゃないよ。本当に。


                                                                     2004.8.25 森達也

http://www.jdox.com/mori_t/
↑から
220名無シネマ@上映中:04/09/02 21:07 ID:aGaCNgQs
221名無シネマ@上映中:04/09/05 23:33 ID:2EVsBktQ
昨日牛込箪笥町で行われたサブカル真論に
森さんと宮台、松田政男翁が出てたよ
近所なので雨の中聞きに行きました

宮台の発言はほとんどブログの繰り返し
松田翁は何しろ惚けてないだけで安堵w

で森達也
時々勢いで意味不明な右翼の系譜論とか口走るんでハラハラしたけど
やっぱこの人は凄いわ
しゃべり出すとこの人しか見えなくなる
それだけ表現に全霊込めてるんだよね
そのくせやたら軽妙なのも「らしい」し

俺は十日ほど前にひょんなことで下山事件読んで森達也を「認識」
続けざまに「A」の文庫本読んで
矢も盾もたまらず「A」「A2」のDVD見た超新参です
(このスレも今見つけた)

それにしても止まらないよね
いまエスパー読み終え
手元にはA2の撮影日誌と世界はなんちゃらの単行本・・

こんな人が居たんだ
世の中捨てたもんじゃないって感じだね
222名無シネマ@上映中:04/09/10 01:37 ID:vFxomxY5
223名無シネマ@上映中:04/09/15 02:57:25 ID:dzpdDvyr
age
224名無シネマ@上映中:04/09/19 21:02:50 ID:qeJn4a9V
age
225名無シネマ@上映中:04/09/19 23:10:39 ID:CEmkfudn
age
226名無シネマ@上映中:04/09/26 17:52:47 ID:8rUmHMJm
227名無シネマ@上映中:04/09/29 22:50:05 ID:nyzenr9n
「A」「A2」とも面白いことは確か。
ただ、何回か見て(まぁ複数回見れること自体この作品がそれほど面白いって事なんだけど)
時間を置くと、「この作品のノリ」が鼻につくことがある。青臭いっつーか。。
転び公妨のビデオのケースは「オーム、警察両方の便宜を図らない」っていう意味でこそ
森さんはその証拠のビデオをオームの弁護士に渡すのを躊躇すべきではなかったと思う。
自分でも整理できてないんだけど、弁護士にビデオを供託するのなら
あの人権110番のシーン、「このビデオを供託します!」はいらない。
森さん個人の心ん中での葛藤を作中でさらすのは余計だ、という事かもしれないです。
228あと:04/09/29 23:02:08 ID:nyzenr9n
転び公妨のシーンの始め。
音声が途切れてしまって、代わりに音楽入れたってのはデカイ。
何かしらテロップ入れても良かったとも思う、
が、テロップ入れたところで見る側に誤解を与えかねないとも思うけど。
229名無シネマ@上映中:04/09/29 23:05:43 ID:JbIp7jDn
「デカイ」って意味がわからん。
とっさのことで、音声なしでビデオを回してしまったためだったはず。
230227:04/09/29 23:22:18 ID:nyzenr9n
>>229
そうなった状況を音楽を入れるだけでカバーしてしまったこと。
テロップでその説明があっても良かったのでは、ということです。
あの場面、自分は公安のやり方というものを初めて目にして驚きました。嫌悪しました。
ただ、あそこで流れた音楽によって(あそこで流れた音楽を自分は詳しく知りませんが)
何かが助長される気がしたからです。「何か」って青臭さが。

>229
>デカイ」って意味がわからん。
>とっさのことで、音声なしでビデオを回してしまったためだったはず。

229さんがそれを知ってるのは森さんの撮影日誌とかこのスレに目を通してたからでしょ?
231227:04/09/29 23:31:26 ID:nyzenr9n
個人的にあのシーンの音楽を「演出」として捉えたくないだけです。
「演出」いらない、というか。。無音でも良かったはず。
232名無シネマ@上映中:04/09/29 23:43:20 ID:HiAiFwb8
私はあのシーン面白かったな

1 信者たちの談笑、外出、懐かしの(森サンの世代丸出しの)メロディ、平和だね
              ↓
2 ん?いつのまにか目つきの悪い人たちに囲まれてるぞ
  でも音楽は相変わらず昔の青春映画ふうだし?
              ↓
3 ふと音声切り替わる
  村上春樹の小説に出てきた漁師と文学みたいな応酬
  あ、そういうことだったのね

この転調、その後の転び公妨激写より面白かったっす
撮影日誌で真相知って二度美味しいしw
233227:04/09/30 00:13:53 ID:qzRW597s
>>232
あなた頭柔らかいね。二度美味しいかw  
オレもそれでいいや。

両作品見所いっぱいあるよね。。
印象に残ってるのが信者にサティアン内を案内される所(最後に村井氏の部屋に辿り着く)
あの信者の口調がなんともいえない。
234名無シネマ@上映中:04/10/01 17:19:46 ID:IyTm7O/L
>>232
同意。
談笑シーンに臭っさい音楽がカブる。
けッ、ほのぼのシーンかよ。ああダッセ。
早まわしすんぞコラって思てた。

そしたら一番ショッキングなシーンだった。
音楽はそのまま、気づいたら、、、あれあれれ。

もし町中でまたあの曲きいたら、、、そのシーン思い出すだろな。
235名無シネマ@上映中:04/10/01 20:59:23 ID:/RqEk1fl
グッドナイトベイビーだね。

一橋大の女性たち、とくにあの日本語上手い白人女性、荒木に惚れてるね。
裁判の日、門の前で誰よりも早くかけよって熱いお茶を渡してた。
236名無シネマ@上映中:04/10/02 02:00:22 ID:06howiwl
あのシーン
もう一人の女性がうれしそうな荒木をみて

あー喜んでる
でも、喜んじゃいけないのよね
悲しみに変わるから

って突っ込むところが好き

荒木が思わず爆笑するところも
237名無シネマ@上映中:04/10/02 09:34:35 ID:GUXP4OCo
♪きっといつかは 君のパパも
わかってくれる(二人の愛を)♪

っていう歌詞、オウムの立場や映像の状況になぞらえてるのかなーと思ってみていた
238名無シネマ@上映中:04/10/02 09:39:52 ID:GUXP4OCo
一番辛いのは食欲と性欲、いや性欲ですね〜

って言葉が印象的
俗界ではプライベートなことなのに。
自分の身体すら責任を他にゆだねてるようにも見えると
攻めるのは簡単なんだけど
239名無シネマ@上映中:04/10/02 10:04:12 ID:06howiwl
タイの修行僧の話だけど、托鉢ってあるじゃない
あれって興味深い原則があるんだよね

食べ物もらうとき
1 感謝の気持ちをあらわしちゃいけない
2 目を合わせてもいけない
3 なぜなら気持ちが動くと相手に対する執着も生まれるから

もらった食べ物は
1 その日の午前中に食べなきゃいけない
2 腐ってたり、身体に毒なものでも食べなきゃいけない
3 なぜなら、自分の身体をすべて相手にゆだねることが修業の本質だから

・・ってNHK『ブッダ大いなる旅』の受け売りだけどw



240227:04/10/02 23:13:16 ID:eB0exKj7
>>236
そのやりとりはホントなんともいえない。

僕も、一橋と荒木氏の一連のやり取りはとても心象に残ってます。
荒木氏を囲んでの学生達の質問。
部屋に戻っての学生から荒木氏への質問(皆興味しんしん)
そして最後、森氏「オームの荒木ですよ?」学生「いいえ。私は荒木さんを応援します」

ただ、すげーなと思った。


241名無シネマ@上映中:04/10/04 17:07:07 ID:8/hSl1N5
>>238
街に出なければ、データさえなければウンヌンとかいってたけど、
脳内データは存在しないのだろうか?
俺なんか数百万種のエロデータが脳内に保存されているから
禁欲なんて絶対無理っぽいな。
242名無シネマ@上映中:04/10/05 01:24:14 ID:DMbNnVZ9
修業を選ぶのは嬉しかったり楽しかったりしないのだろうか

味わっちゃいけない、喜んじゃいけない、楽しんじゃないけない
とかいいつつ修業に励む姿を
嫌悪はしないが不思議に思った。
生きている以上、そっちを選びとらないようには人間はできないと思うもの。
243名無シネマ@上映中:04/10/05 01:31:18 ID:DMbNnVZ9
どんぶりの胡麻かけご飯みたいのとか
グルテンハンバーグとか(おたまですごくていねいに焼いている)
バナナとか、口に合うから食べてるわけだし
244名無シネマ@上映中:04/10/05 18:56:03 ID:y9uiVR+u
>242-243
意味わかんね。
245名無シネマ@上映中:04/10/05 23:57:38 ID:2QDupboW
うん、イタチ外ぽいよねw
246名無シネマ@上映中:04/10/06 20:41:11 ID:AjqcyYap
Aのことだろ
247名無シネマ@上映中:04/10/06 22:43:39 ID:disDVpcl
>修業を選ぶのは嬉しかったり楽しかったりしないのだろうか

つまり、
修行するという行為も「欲望・執着」ということにならないのだろうか
、、、といいたいのか?

>生きている以上、そっちを選びとらないようには人間はできないと思うもの。

意味不明。
おまえ、友だちいねえだろ?
他者に通じる日本語使わないと社会に適応できねえぞ。

>?バナナとか、口に合うから食べてるわけだし

修行してるやつらは「口に合わない」モノ食べなきゃいかんの?
おまえなにいいたいの?

248名無シネマ@上映中:04/10/06 22:58:06 ID:ezy0sd6y
タイの修行僧の話だけど、托鉢ってあるじゃない
あれって興味深い原則があるんだよね

食べ物もらうとき
1 感謝の気持ちをあらわしちゃいけない
2 目を合わせてもいけない
3 なぜなら気持ちが動くと相手に対する執着も生まれるから

もらった食べ物は
1 その日の午前中に食べなきゃいけない
2 腐ってたり、身体に毒なものでも食べなきゃいけない
3 なぜなら、自分の身体をすべて相手にゆだねることが修業の本質だから

・・ってNHK『ブッダ大いなる旅』の受け売りだけどw
249名無シネマ@上映中:04/10/07 18:30:30 ID:fNkdBc+i
あげ
250名無シネマ@上映中:04/10/07 20:11:28 ID:ZcHoVzwP
>>242-249
そうなんだよね。
彼等は「解脱したい」って欲望を抱えてるわけだし。

作中(A2)でも、学生がそこを質問してたけど
荒木さんの回答は収録されてなかったね。
251名無シネマ@上映中:04/10/08 18:14:37 ID:OG59CNzZ
>>250
>彼等は「解脱したい」って欲望を抱えてるわけだし。

難しい話はわからんが、それって「欲望」(ディザイヤー)なのか?
「欲望」という日本語は生々しすぎる気も。
仮にそれが「欲望」だとしても、「欲望」を否定するために別の「欲望」
を利用する、そして最終的には一切の「欲望」を超越する、ってことも
あるんじゃない?
だからホントに悟りきった奴って禁欲すらこだわらないんじゃないの?
タバコなんかふかしたりしちゃって。
252名無シネマ@上映中:04/10/08 18:17:04 ID:OG59CNzZ
あ、断っとくが、俺はオウムでもソーカでもなんでもないぞ。
煩悩100%の低能だ。
ちなみに241も俺。
253名無シネマ@上映中:04/10/08 19:23:26 ID:kWKF2ykZ
「私自身は許可なく取材なんてしないと約束しますけど、
向こうでスタッフがもし撮ってたら、それは使っていいですか?」

っていってた民放の女性レポーターすごかったなあ。

あと上九一色での取材交渉で、民放スタッフが
「オマエと話してねえよ黙ってろ」とか凄んで怒鳴りつけてた
NHKのスタッフが、最終的に一人だけ取材許されたのに
結局インタビューが上手くいかなくてギクシャクしてたのも印象的。

信者にならず安易な同調もせず
それでいて「こちら」にもわかる言葉や表情を
彼らから引き出せる監督の手腕はすごいと思った。
254250:04/10/08 22:30:00 ID:PojCaIpW
>251
>仮にそれが「欲望」だとしても、「欲望」を否定するために別の「欲望」
>を利用する、そして最終的には一切の「欲望」を超越する、ってことも
>あるんじゃない?
>だからホントに悟りきった奴って禁欲すらこだわらないんじゃないの?
>タバコなんかふかしたりしちゃって。

あなたの言ってることわかるよ。
「欲望」っつーより「執着心」って感じかなのかな。。
255名無シネマ@上映中:04/10/08 22:39:53 ID:mbQMZUkz
>251
以前HPで上佑もそんな答えかたをしてましたよん

何はともあれ、森さんファンなので最近ここがまた盛り上がってきて嬉しい限り^^
256名無シネマ@上映中:04/10/08 23:31:03 ID:tcd7lt3/
シモヤマケース読了。

なんというか、森さんがえらくお人よしなんだな、
というのが何故か最も印象に残ったw こんな人がAを撮ったりするんだから不思議だw

腑に落ちないのは、なぜ、森さんは、
順子を被写体として映像にしようとしたのだろうか?

森さんのイメージ通りに、彼女がシモヤマケースに
触れる事でカメラの前で変化を遂げてくれる可能性など
低いという事はわかっていたはずなのに。
ギャンブルをなぜあえてしたのか?
「A」のように、地道に事件を追い、それに関わる多くの人が
事件によってもたらされたとされる現代社会でどんな姿を
見せるのか?それに触れる森さんの視点と、記事化
における自らの葛藤、人間模様、という要素に絞れば、
それだけでむしろきっと素晴らしい作品になったと思う。

もしかして、映像化しない(できない)ための手段、アリバイ作りだったのか?と邪推。
257名無シネマ@上映中:04/10/09 00:31:30 ID:M3cxXu1H
>「私自身は許可なく取材なんてしないと約束しますけど、
>向こうでスタッフがもし撮ってたら、それは使っていいですか?」

いたね〜醜かった。
(そう感じさせるのは森の手腕なのかもしれないが。
だって当時、TVを傍観してる限りは
オウムが悪役、という図式しか鈍い自分には見えなかったし)
10年近く経ったが、いまどうしてるんだろう、あのレポーターの女性。
258名無シネマ@上映中:04/10/09 22:13:06 ID:zYRiJScc
あの女性記者のシーンもそうだけど

上九一色で「許可が出てるから取材させろ」
と上祐みたいな詭弁をあやつってたジャニーズ系の記者も
ああ、こういうやついるなぁ、と
面白うてやがて悲しきって感じでしたね

でもあの人たち、撮影されたの知ってるはずなのに
なんであそこまでイタイ言葉を繰り出せるのかしら

カルトも怖いけど正義感(優越感?)ってもっと怖い・・
259名無シネマ@上映中:04/10/13 00:33:16 ID:GqAZyEJl
>>258
>でもあの人たち、撮影されたの知ってるはずなのに
>なんであそこまでイタイ言葉を繰り出せるのかしら

俺も初見当初同じ事オモタよ。
でも、考えてみると彼らは監督のことを「自分たちと同じマスコミ側」と
捉えてたろうから、まさかあんな場面を使うとは思いもしなかったんでは?
あれは正義感ではなくて、マスコミで横行しているテクニックなんじゃないかなぁ。
んで、放送ではそのテクニック部分は全てカットするのが暗黙の了解。

なんせ「オウムは悪」が免罪符だったからね。
転び公妨のシーンも、よもや「マスコミ」があのシーンを使うとは思ってなかったんでしょ。
260名無シネマ@上映中:04/10/13 09:00:02 ID:4tObC7pE
荒木がおばちゃんに「ちゃんと働きなさいよ」といわれていたが,
転び公妨やAに出てたマスコミのような仕事をするのは「ちゃんと」働いているといえるのだろうか。

261名無シネマ@上映中:04/10/13 11:01:46 ID:ZInGeq+B
オバ:みんなね、頭がせっかくいいんだから
   ちゃんとしたところで働けばいいじゃないの
別のオバ:そうよ、もったいないわよ
信者:頭が良かったらどんなことをすればいいんですか
オバ:それは……人の上に立つとか
信者:頭がよかったら人の上に立たなきゃいけないんですか
262名無シネマ@上映中:04/10/13 12:40:49 ID:n78Yrtc/
フォーク歌手はねられ死亡 都内で山平和彦さん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041013-00000074-kyodo-soci
263名無シネマ@上映中:04/10/13 13:16:45 ID:hvnYw67o
>>262
BOX東中野の「放送禁止歌」上映イベントで軒昂な姿を見たのに……。
合掌
264名無シネマ@上映中:04/10/13 22:39:42 ID:dj5YOME1
【訃報】フォーク歌手の山平和彦さんひかれて死亡=東京[041013]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1097653000/
265名無シネマ@上映中:04/10/14 13:19:17 ID:6iz/pznL
やっぱしここにはリンク貼ってあったか。
ご冥福をお祈りしまつ。 合掌・・・・・・。
266名無シネマ@上映中:04/10/14 23:06:59 ID:CLRjhv91
下がりすぎ
267名無シネマ@上映中:04/10/14 23:09:51 ID:LcpLA08n
「放送禁止歌」見てみたい

森さん、ゲリラ上映するときはここに書き込んでよ
268名無シネマ@上映中:04/10/17 11:17:02 ID:n77bMXfm
>256
ほかの登場人物はみんな名字なのに
自分の縁戚でも彼女でもない、いわば仕事上の同志である女性だけ、順子と名前で呼ぶところが
違和感あった。
269名無シネマ@上映中:04/10/17 11:40:24 ID:+8r7xL84
でもみょうに記憶に残る(ひっかかる)よね

シモヤマケース読んでも
事件の何かがわかったような気はしなかったけど
あの女性はどうしてるんだろうって今でも思ったりする

森魔術のヒミツはこの辺にあるのかな
270名無シネマ@上映中:04/10/22 13:42:53 ID:4x2WEwft
271名無シネマ@上映中:04/10/22 18:57:27 ID:34oXtCP6
AもA2も痛いよ。
善人ヅラしてしゃしゃり出てくるオバちゃんが痛い。
Aの後半で出てきて荒木に「ガッカリ」とかホザいていた、
DVくらったようなボクサーヅラのオバちゃんが痛い。
記者や公安より痛いよ。

これって主役は俺たちでしょ?
オウムは単に媒体素材で、観客は観客自身のウンコをオウムを通して
見せられるって構図だ。
真実(ウンコ)は誰も観たくない。だから金にもならない。
金になるのは逃避させてくれるハリウッド映画だ。

考えてみるとオウムってすごく日本的だよね。プチ日本社会。
こりゃ嫌われるわ。
272名無シネマ@上映中:04/10/22 19:20:40 ID:3dvlWbRH
人間は根本的に孤独に耐えられない、
何らかの共同体に属したい生き物だと言うことと
組織に属する安心とひきかえにたやすく思考停止してしまう
ということを森さんは「A」の本で書いていますね。
あの騒動の当時、テレビ局も視聴者もオウムも自分自身も等価に見ようとした姿勢は
本当にすごいと思います。


>記者や公安より痛いよ。
本によると、転び公妨のシーンで
「いいぞいいぞ、こいつら人間じゃねえんだからよ、死んでもポアされるんだから本望だろ」
とか側ではやし立てて、偽の調書づくりにも協力した親父がいたそうですね。
サリン事件当時なら、積極的に声に出さないまでも
自分はそのおじさんの側だったと思います……
273名無シネマ@上映中:04/10/22 19:29:26 ID:YtDaXrnl
>>271
おまい、俺と考え方同じだなw

今日のマスメディアが痛いのは、
そういう無自覚なウンコちゃん大衆(俺もなw)に、
ウケるものを作らないと、生きていけないからなんだよね。

でも、そういう構造を作っている元凶であるウンコちゃんに、
僅かかもしれないが、「気づき」を与えるかもしれない
森氏の作品が、いかなるメディアにしろ、
もっと注目されても良いと思うな。


普通に面白いし。
274名無シネマ@上映中:04/10/22 19:32:34 ID:m913+zvw
>>271
そう。オレは自分のクソを見たよ。
そうなんだよね。。
ババァ確かに痛かった。ただ、オレも同じなんだろうな。

ところでケロヨンクラブってネーミングどーよ?w
「絶対麻原帰依」を主張して、オームから分裂。
「麻原の教えにカエル」でケロヨンクラブらしいけど。
275名無シネマ@上映中:04/10/22 20:53:18 ID:RxNkm+z2
やっぱケロヨン観ていた世代なのかな?
オレも懐かしいけど。
276名無シネマ@上映中:04/10/23 23:20:27 ID:9eJ/RKcP
ウンコか。。確かにウンコチャンは見たくないな。
あのババァ連中を見た時の一種独特で強烈な嫌悪感はそれだったわけね。。
277名無シネマ@上映中:04/10/23 23:35:01 ID:AOwwI1aU
初めて選挙逝くとき、あの手のオババと居合わせて
投票せずに引き返してきました

それ以来、全部棄権

でもあれ自分自身だったんすね
そう気づいたとき大人になったです
278名無シネマ@上映中:04/10/24 20:56:09 ID:5k0sSWaj
俗界の情愛を修業の邪魔といいながら
心臓の弱いお婆ちゃんに会いに行って帰ってくる荒木氏の表情
取り繕いようもなく充足している

上祐氏にはこういう隙はなさそうだし
ほかの信者はこれほどまでの密着取材には許可以前に耐えられなさそうだし
ほんとに絶妙の素材だ荒木さんて
279名無シネマ@上映中:04/10/29 02:22:56 ID:GzYxpATW
age
280名無シネマ@上映中:04/10/30 00:01:22 ID:Qpe73tlN
新しい本がやっと発売になったみたいです
http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_search.php?pcd=200405000127
281名無シネマ@上映中:04/10/31 22:26:06 ID:IFCeF2Ul
>>280
報告、ありがとー。早く読みたいー。
282名無シネマ@上映中:04/11/01 00:40:35 ID:cV0SZtYm
近況報告あげ。
http://www.jdox.com/mori_t/index.html

それにしても、最近の森さんは社会派文化人(?)みたいなポジション
を獲得しつつあるけど、やっぱり純粋にドキュメンタリー、ノンフィクションの
世界で勝負して欲しい。

283名無シネマ@上映中:04/11/01 02:08:52 ID:IjasrsKT
森さんもあのころに比べたらずいぶん出世したもんだ
284名無シネマ@上映中:04/11/04 04:00:15 ID:L7rw9aci
池袋シネマ青春譜のパブリシティに関するどっかのサイトで
斎藤美奈子さん(新潟高校同級生だが在学中の面識なしとか)
と対談する前の日に、森さん初めて「妊娠小説」読んだって書いてあった。
飛んで火に入る何とやらだと思ったが、逃げない森さんにある意味感心。
285267:04/11/06 23:55:12 ID:evO5v183
>>282
情報感謝です
早稲田戸山キャンパスで「放送禁止歌」みることができました
ついでに森節も聞けて大満足

267 名無シネマ@上映中 sage 04/10/14 23:09:51 ID:LcpLA08n
「放送禁止歌」見てみたい

森さん、ゲリラ上映するときはここに書き込んでよ
286名無シネマ@上映中:04/11/09 23:49:39 ID:qOBhrKdA
ニュース23に森サンが出てましたね
日放労のシンポジウムでパネリストとして発言してるシーン

テレビに映ってるとこ初めてみた
287名無シネマ@上映中:04/11/12 16:59:49 ID:XEuBN7iV
デザインにはこだわらないから内容を充実させて欲しいぞ…
http://www.jdox.com/mori_t/
288名無シネマ@上映中:04/11/13 14:30:33 ID:S69lYuZv
まじで
289名無シネマ@上映中:04/11/13 14:37:10 ID:S69lYuZv
にゃんこ
290名無シネマ@上映中:04/11/13 15:00:18 ID:ixfJ5bE3
にゃんこきらい
291名無シネマ@上映中:04/11/13 22:08:27 ID:JvwfDqq5
神田川淫乱戦争でうさぎにむしゃぶりついているキモ男が
森さんだったとは……ビークリ
292名無シネマ@上映中:04/11/15 21:57:44 ID:Hbq+yDfl
新本読んだ
一つ一つのテーマをもっと深く突いて欲しかったな
まあ、寄せ集めだからしょうがないのかな
ちょっと物足りないけど 面白かったです
この人の物の見方は素敵ダワぁ
293名無シネマ@上映中:04/11/16 23:04:16 ID:6XjyLLDX
森サンのテレビドキュメンタリー、DVDにしてほしい

検討よろ>フジテレビのエロい人
294名無シネマ@上映中:04/11/19 00:46:26 ID:mfcdlHFY
新しい本が今日発売です
https://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2126699
イベントもあるみたいです
12/5(日) 表参道 青山ブックセンター本店 「戦争の世紀を超えて」刊行記念
姜尚中さん、森達也さんトーク&サイン会 18:30〜21:00
http://www.kodansha.co.jp/event/sign/
295名無シネマ@上映中:04/11/19 20:24:33 ID:evczbS+t
http://www.kinyobi.co.jp/uramadoEntries/makaroni/50

森達也はサブカル化するか
296名無シネマ@上映中:04/11/21 14:39:51 ID:GVCQyw8p
『Quick Japan』で森さんの連載「日本国憲法」がはじまりましたよ。

http://quickjapan.hp.infoseek.co.jp/
297名無シネマ@上映中:04/11/21 16:41:52 ID:blxnrRZ8
昨日の宮沢章夫氏とのトークショウ行ってきました。
来春放送のノンフィックスで天皇をテーマに作るそうです。
「まず天皇に手紙を書こうかな」と笑いを誘っていました。マジだと思うけど。
298名無シネマ@上映中:04/11/21 22:50:21 ID:F0hmDODI
>>297
お、俺も行きました。宮沢氏のファンでもあるので、大変おもしろかったです。
森さんもちゃんとしゃべってたし。天皇のドキュメンタリーはフィクションで
台本書いて作ろうか、なんて言って、天皇家の茶の間の様子とか、例の妹の結婚後の
社会生活とかを宮沢氏と勝手に想像し合ってたのがバカバカしくて笑った。
森さんのトークショウには何度か行ったが、一番おもしろかったかも。
まじめな話としては、香田さんの件とか、イラク自衛隊の無効性、戦争の情報過多とリアリズムの喪失、
ねっとりじっとりとした天皇の存在感、若い世代に対して天皇をどう表現するか、
アッパーな左翼系のテロとダウナーでケミカルな地下鉄サリンテロ、
といった話題が出て、どれも興味深かった。やっぱり天皇の話が一番多かったかな。
299名無シネマ@上映中:04/11/23 00:31:28 ID:0pZBcsd1
>>295
そいつの文章酷いな
何が言いたいか分からん
300名無シネマ@上映中:04/11/23 01:06:16 ID:AETjnq1x
>>299
おれもそう思ったw
301名無シネマ@上映中:04/11/23 12:25:37 ID:TbDb2QyD
週刊金曜日もなんでこんなコラム載っけてるんだろうね

フィレオフィッシュは深海魚か?!→スケトウダラです、そうですか
サイエントロジーに突撃取材!!→何しに行ったの、この人

脱力しましたです、はい
302名無シネマ@上映中:04/11/24 00:34:50 ID:0dScOm0P
他人に読ませるのに自分で勝手に『「可」とした』なんて言われてもねぇ…。不可でしょこの文は…
303名無シネマ@上映中:04/11/24 14:55:04 ID:jNRnN1Zn
姜尚中との本は写真がいいよな〜
304名無シネマ@上映中:04/11/24 19:45:32 ID:CrjrxZu0
あの年で中途半端な丈の半ズボンが似合うのは日本では森さんくらいじゃないかな。
305名無シネマ@上映中:04/11/24 23:46:09 ID:0dScOm0P
パーカー着せても日本一かもしれない
306名無シネマ@上映中:04/11/25 00:16:22 ID:dp0aLZLR
森さんも姜さんに負けないくらいフォトジェニック!!
どなたか握手会で伝えてください
307名無シネマ@上映中:04/11/25 13:47:48 ID:tr8riq+0
308名無シネマ@上映中:04/11/25 22:47:41 ID:DcbwLZ4c
むさい森達ファンがおかんむりのようだな
309名無シネマ@上映中:04/11/27 19:13:48 ID:syH/cU8Y
森さんと根本敬で対談してほすぅい
310名無シネマ@上映中:04/11/28 09:14:34 ID:8gPH9M39
>>309
何についてよ?
どっちもファンだから読みたいけど、接点あるかな?
311名無シネマ@上映中:04/11/29 20:37:24 ID:pYxp4yLV
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/aum/?1101724103

キター!ワー!
森サンはどう反応するかな?
312名無シネマ@上映中:04/11/30 05:32:49 ID:NrKOPndV
【社会】公判停止を申し立て オウム松本被告の弁護団
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101727413/
313名無シネマ@上映中:04/11/30 06:23:37 ID:VUgcriTZ
事件を肯定する気はないが、あーいうスレで吠えてる連中も薄気味悪いな
314名無シネマ@上映中:04/12/01 11:10:46 ID:Q5pd0lL8
まさか逮捕された人って映画に出てた人ではない?
315名無シネマ@上映中:04/12/06 02:41:29 ID:BJ/UEqw+
誰かサイン会行きました?
316名無シネマ@上映中:04/12/07 02:07:58 ID:FL7oyhLK
age

317名無シネマ@上映中:04/12/08 01:45:18 ID:F5234/M2
>>309
根本敬は映像版「放送禁止歌」に出演しているよ。
318名無シネマ@上映中:04/12/08 22:46:16 ID:umdId3jN
そうなの?
文庫の方には名前なかったけど
どんなことしゃべってました?
319名無シネマ@上映中:04/12/10 00:12:56 ID:Li0gkVJN
11日に明治学院大学で上映会があるよ。
森達也も来るみたいだ。
http://www.meijigakuin.ac.jp/~shakaimg/moritatsuya.htm
320名無シネマ@上映中:04/12/12 19:28:26 ID:WjXK4vZ6
行った人の感想聞きたい。森達也って名前は知っていたけれど、
最近興味が湧いてきた。
321名無シネマ@上映中:04/12/12 21:07:20 ID:Hgy4E8bf
>>318 「幻の名盤解放同盟」に関して喋ってた。
322名無シネマ@上映中:04/12/12 21:50:17 ID:rENpC/yd
昨日(12/11)の東京新聞夕刊で森サンの特集があったね
323名無シネマ@上映中:04/12/13 08:56:26 ID:aD8WzmI6
色々な所でちょくちょく言っているが、マジで久々にドキュメンタリー作るつもりなんだろうか。
324名無シネマ@上映中:04/12/13 14:26:13 ID:b/ALivNx
天皇だろ?マジなようだよ。
フジテレビで春に放送すると業界関係者から聞いた。
森らしいよね。
それにしても、「世界が完全に思考停止する前に」は、
日本中が北朝鮮に経済制裁を叫ぶ今だからこそ、
読まれるべき本だと本気で思う。
325名無シネマ@上映中:04/12/13 23:06:29 ID:vXbohE50
ノンフィックス出身のプロデューサーが数人で
憲法を条文ごとに分担してドキュメンタリーを競作する

で、めぼしい条文は他の人が持ってっちゃったんで
森サンが「じゃ1条で」ってことになったらしいよ
326名無シネマ@上映中:04/12/13 23:08:55 ID:vXbohE50
ほかに撮りたい被写体は中森明菜だってさ
アキヒト天皇も面白いけど、こっちも見てみたい
327名無シネマ@上映中:04/12/14 01:45:26 ID:NY8ZUqCy
9条は是枝裕和さんがやるらしい、あと一人聞いたような気がしたけど、誰だったかな?
328名無シネマ@上映中:04/12/14 02:12:34 ID:NY8ZUqCy
新しい本が出るみたいです
『いのちの食べかた』
http://server2.bookmall.co.jp/~rironsha/search/info.php?Isbn=4-652-07803-X
329名無シネマ@上映中:04/12/14 15:02:14 ID:kYJoEcSm
戦争の世紀を超えて〜がやたら目立つ所に置いてあった(わしズムの隣w)
330名無シネマ@上映中:04/12/15 13:14:29 ID:njDRFCBx
>>326
> ほかに撮りたい被写体は中森明菜だってさ

へえ。明菜ちゃんか…。という事はあの事も取り上げるんだな。
331名無シネマ@上映中:04/12/17 00:15:41 ID:ZZHxRjSg
エスパーは見た事無いんだよなー。
ここに書き込んでる人は見た事ある?
332名無シネマ@上映中:04/12/17 01:37:00 ID:53+X8Xa/
>331
エスパーイイッスよ。
でも本のほうが数倍面白い。そんなこと言うと森さんに微妙な表情をされそうだけど。
333名無シネマ@上映中:04/12/18 10:15:26 ID:+TKZ3s5S
イベントです
月刊『創』プレゼンツ「激論!イラク−日本−北朝鮮 メディアが伝えない真実」
恒例『創』の「この1年を振り返る」。
【出演】綿井健陽/鈴木邦男/森達也/原田浩司/他。
【司会】篠田博之『創』編集長
12月27日
Open/18:00 Start/19:00
¥1000(飲食代別)
新宿・ロフトプラスワン
334名無シネマ@上映中:04/12/18 14:41:59 ID:X/L86sws
>>328の本、児童図書コーナーにありました。
内容は子供向けとはいえ、「と殺場」や「肉の解体方法」や「被差別部落問題」
などについてで、いつもの感じでした。
335名無シネマ@上映中:04/12/18 20:45:17 ID:oiNOeovF
サイゾーでマクドナルド映画人と対談してた。
336名無シネマ@上映中:04/12/20 20:50:34 ID:PyGYhQuC
森さんって何時もあんなやる気の無い格好してるんだろうか?
337更新age:04/12/21 13:59:03 ID:yJtjrK5r
月刊PLAYBOY2005年2月号(12月25日発売)より新連載!
「A3 麻原彰晃への新しい視点」

ttp://www.jdox.com/mori_t/
338名無シネマ@上映中:04/12/22 00:25:38 ID:yiVWodfS
>336
あのファッションがイイ!
こないだのトークショーでも相変わらずでした。でもトークは熱かった。
339名無シネマ@上映中:04/12/22 02:45:56 ID:wC3ie6mh
いきなり警察に暴力振るったとか言って捕まったオウムの奴って元公安の奴か
340名無シネマ@上映中:04/12/22 13:33:39 ID:zyMeGs7D
僕の服はほとんどヨーカドーかユニクロだって何かに書いていたよね。
背広は一着あるけれど太っちゃって着れないとか、このあいだのトークショーでも
言っていた。
341名無シネマ@上映中:04/12/23 17:31:28 ID:ssob8dFz
>>324
じゃあ、あなたは北に対してどのようにするべきだと思うの?
森達的な答えを曖昧にする方法では横田めぐみは帰って来ないよ
342名無シネマ@上映中:04/12/23 17:41:22 ID:FEMkaCcs
いーじゃん
100人が100人とも同じこと叫んでる世の中なんか
ロクなもんじゃない
343名無シネマ@上映中:04/12/23 18:12:06 ID:ssob8dFz
>>342
そんなことは言ってない
俺は「思考停止」という言葉だけに満足しちゃう連中が嫌いなだけで
そういう奴らに限って「思考放棄」してるのを見てきてるから
344名無シネマ@上映中:04/12/23 19:19:26 ID:hAp2Ke5X
映画のトークショーで、向こうが望んでいるんだから国交正常化をして
日本から調査団を送ればいいって言ってたらしい。情報や人が行き来すれば
あんな体制はすぐに内部崩壊するとも。確かに一理あるような気がする。
345名無シネマ@上映中:04/12/23 19:37:40 ID:FEMkaCcs
ふーん

>森達的な答えを曖昧にする方法

てのは納得いかないけどなぁ
346名無シネマ@上映中:04/12/24 13:23:06 ID:72lC0jFl
>>344
国交正常化してる中国で天安門事件が起き、現在も少数民族弾圧だのやってる訳だが…。
森さんの意見はとても「日本的」で美しいが、その真意が外国に通じないのは今までで実証済みじゃない。
寛容より報復が結果として事態を改善させるんであれば、そうした方がいい。
347名無シネマ@上映中:04/12/24 20:18:09 ID:x602oc2z
当時の中国と今の北朝鮮とを同一視するのはあまりに杜撰すぎる。
それと、

寛容より報復が結果として事態を改善させるんであれば、そうした方がいい。

当たり前だよ。ならば、

報復より寛容が結果として事態を改善させるんであれば、そうした方がいい。

ともいえるわけで、どちらがよりアクチュアリティを持つかの問題と、
何よりも制裁や報復は、北朝鮮の飢えた貧しい人たちがまず死ぬよ。
348名無シネマ@上映中:04/12/24 21:18:54 ID:ncptLo9Y
>>347
そうですね。で、あなたの意見は?

>北朝鮮の飢えた貧しい人たちがまず死ぬよ
人命尊重を謳っとけば、制裁賛成=想像力のない人非人とレッテル貼りできて便利だね。
「北朝鮮の庶民には罪がないし」と寛容にやってきた間は木で鼻を括ったような応対で、
経済制裁をちらつかせるようになったら事態が進展していくのは何故だろうね。
敵に塩を送り、過ぎたことを水に流すのは日本人の間でしか通用しない美学ですよ。
349名無シネマ@上映中:04/12/24 21:26:29 ID:xOPNpuSU
北朝鮮と国交がある国は沢山あるのに
体制は崩壊する気配がないのを見れば>>344の様な意見が
いかに呑気で浮き世離れしたものか分かる
中途半端な太陽は独裁政権の維持に加担することにしかならない
350名無シネマ@上映中:04/12/24 21:28:36 ID:0cQiz7sV
いいのいいのw

貴方みたいな意見は世の中に掃いて捨てるほどあるんだから
いまさら屋上屋を架しても場所ふさぎなだけよ

時流に乗って正論ぶりたい連中とは異質な人も必要なのよ
だからここに森達スレがある
351名無シネマ@上映中:04/12/24 21:34:08 ID:xOPNpuSU
>>350
意見の多い少ないは関係ない
時流だとか正論だとかを考えながら自分の態度を決める奴なんて
糞程の価値もないですよ
352名無シネマ@上映中:04/12/24 22:01:32 ID:ncptLo9Y
報われない少数派を気取ることほど楽に利口ぶれる方法もないからなあ…。
(森さんがそうだとは思っていないよ、念のため)
まあでも拉致問題をここで書き連ねるのはスレ違いだったね。スマソ。
353名無シネマ@上映中:04/12/24 22:03:05 ID:0cQiz7sV
なんだ自分でもよく分かってるじゃない
354名無シネマ@上映中:04/12/25 12:48:53 ID:THYmo+kU
関係ないんだけどさ。『世界が〜』の帯にも斉藤(バカ)美奈子
が書いていたけど「モリタツ」って呼称はどうなのよ?
あと「ヤ」しかないんだから、「モリタツヤ」か森さんでいいじゃん。
これが、森田とか森山なら判るけど、わざわざモリタツと
略す意味が分からん。一々スマソ。
355名無シネマ@上映中:04/12/25 14:03:58 ID:9Bs5inJ2
拉致厨の次はワケワカメちゃんか。。
356名無シネマ@上映中:04/12/25 20:58:22 ID:tKJfCy0m
>>355
お前はとことん情けない奴だな
357名無シネマ@上映中:04/12/25 22:40:57 ID:aPtnzNif
スレ違い、見当はずれの書きこみが目立つのは事実だが
いちいち相手をしていては情報交換の場として機能しなくなるぞ。

マターリいこう。
358名無シネマ@上映中:04/12/26 15:09:27 ID:c4rGydOY
1月10日に紀伊国屋ホールで姜尚中とトークショーらしい。
http://www.jdox.com/mori_t/index.html
しかしテーマが「青春と読書」とは謎だ。
359名無シネマ@上映中:04/12/26 16:54:59 ID:cmdc07Nx
>>358
明日トークショーもあるんだね。
自分は行けないが、行く予定の人は堪能してきてください。
360名無シネマ@上映中:04/12/28 10:48:32 ID:n7l2Uy7O
昨夜のロフトプラスワンで森と鈴木邦男が乱闘という噂を聞いたが、
現場にいた人書き込んでくれ。
361名無シネマ@上映中:04/12/29 00:20:22 ID:4eVeCzW8
↑現場にいましたが、思いっきりウソです
362名無シネマ@上映中:04/12/31 02:46:35 ID:XiPyrpPo
ttp://d.hatena.ne.jp/kwkt/20041227
のブログにレポートがありましたが、

なんと!!

森さん、来年の「NONFIX」で天皇制をテーマにドキュメンタリーを制作の為に
今上天皇にインタビューの要請をしているラス━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ィ !!




それと、>>360の報告は"残念"ながら嘘のようですw
363名無シネマ@上映中:04/12/31 05:39:14 ID:4eu9Okm1
本当にやろうとするところが素晴らしいね、森さんは
オウムの時も然りだけど
364名無シネマ@上映中:04/12/31 21:08:29 ID:5MmmIdP2
万が一どころではなく億が一以下の確立だろうが実現したら凄まじい
土屋豊みたいにいきなり「天皇の戦争責任をどう思いますか?」とか切り込むかな?
365名無シネマ@上映中:04/12/31 23:40:53 ID:We8TTSCr
森さん非常勤講師なんてやってるんだー
やっぱりお金ないのね
366名無シネマ@上映中:05/01/01 00:05:44 ID:Z3kGI1kR
そりゃスポンサーやプロダクションなしでドキュメンタリーを作るなら目下の制作費が
必要になるだろう。
なんかこの人は佐川とかそうだがA2以降、誰も作らないようなものを狙って作るよう
なセンセーショナルリズムに陥ってる感じがするな。
367名無シネマ@上映中:05/01/01 01:44:13 ID:qzshtI8c
Aでメディアから抹殺されかけたのが大きいのでは
行くところまで行こうという感覚は伝わる
368名無シネマ@上映中:05/01/01 05:28:49 ID:iStSLKSM
369名無シネマ@上映中:05/01/02 15:14:37 ID:U/juGvKd
>366
本人はよくそんなつもりはないけれど、気づいたらそうなっていたみたいな
言い方をするよね。まあそれは話半分にしても、でもそもそも、人と同じことを
やらないってのは表現者としては正しいのでは?
370名無シネマ@上映中:05/01/02 15:24:31 ID:2mlJCYhB
本人としては狙ってるつもりはないんじゃない?

森サンって天然だから空気読まずにやりたいことやっちゃう
後先考えない(考える気がない)のが強みなんだと思うよ
371名無シネマ@上映中:05/01/03 13:04:49 ID:ILTvo0Gb
ドキュメンタリーを通じてやりたいことはA2で完全にやりつくしてる感じで、しかもA自体が
センセーショナルな代物だっただけにそれ以降のものを作る気が本当にあるのかという
感じがするのだが。
ここ最近の一連の著作や対談を読む感じでも同じ話の繰り返しだし。

まあドキュメンタリーはTV放送以外のものは製作に時間がかかる傾向にあるので
即ち断言ができないが。
372名無シネマ@上映中:05/01/03 14:01:57 ID:6/r306pd
空気読まずに同じ話を繰り返す、ってのが森さんらしいじゃん
機を見るに敏、なんて似合わないと思うよ
373名無シネマ@上映中:05/01/03 20:48:36 ID:gR+G7Qkj
それだけ社会が劣化していると感じているんだろう、特にオウム事件以降ね
最もこれについての見解は各々で異なる
A2を見た村上春樹なんかは「元々この程度だったのがオウム以降はっきりと見えるようになっただけ」といった趣旨の事を言っていたと思う
374名無シネマ@上映中:05/01/04 00:08:21 ID:RL37UzPw
むしろこの路線のドキュメンタリーそのものでは森よりも「ヒバクシャ」の鎌仲ひとみとかの
ほうが期待できる感じがする。
375名無シネマ@上映中:05/01/04 20:51:13 ID:1BAmP3Me
>374
そうかなあ。って俺は「ヒバクシャ」観ていないけれど。
「A」や「A2」とは根本的に違う作品のような気がする。
観ていないくせにゴメン。
376名無シネマ@上映中:05/01/05 20:22:42 ID:auEmspxH
A2の羽翼(*´Д`)ハァハァ
377名無シネマ@上映中:05/01/06 00:44:46 ID:ui12srdo
華氏911、スーパーサイズミーもいいけど
もっと日本のドキュメンタリーにスポット当てろっつーの。
378名無シネマ@上映中:05/01/06 22:41:30 ID:t+iFcSqk
「青春と読書」って一体何のイベント?
379名無シネマ@上映中:05/01/07 12:37:26 ID:40C1YMqV
>>375
わたしも見てないけど、こんな上映会みつけたよ
明後日か、行ってみようかなぁ

http://www.g-gendai.co.jp/hibakusha/

05/1/9(日) 東京都 杉並区 セシオン杉並(視聴覚室)
10:30/13:45/17:00(各回上映後鎌仲監督講演)
ヒバクシャ上映FiCaSo杉並実行委員会 十亀宏美 090-7400-3492
380名無シネマ@上映中:05/01/09 05:15:08 ID:RBWNuJpc
>>373
言ってることは概ね同意なんだけど村上春樹に言われると「やれやれ」って気がする。
381名無シネマ@上映中:05/01/09 10:25:07 ID:12Rc1DqP
理論社のシリーズ田口ランディとかいてサブカルっぽい雰囲気漂ってると思ったら小熊英二とか養老とかいて意外
382名無シネマ@上映中:05/01/12 22:08:07 ID:GJtkoq6s
NONFIXの企画はどうなったのかな?

とか言いつつ捕手
383名無シネマ@上映中:05/01/13 03:37:15 ID:/3CIIWBh
>>382
このBLOGによるとどうやらあやしいらしい
ttp://d.hatena.ne.jp/kwkt/20050110
384名無シネマ@上映中:05/01/13 07:02:46 ID:zfiggi2G
>>374
「ヒバクシャ」見たけど、題材は確かにマスコミに乗らないものだろうが
森のようにアプローチ自体にマスコミ批判がない。
お行儀が良くて、つくりも激しくNスペ臭い。
その方が市民運動系の「良心的」市民には受け入れられやすいのだろうが。
森のラディカルさに一票。
385名無シネマ@上映中:05/01/13 20:47:59 ID:EhpJjV/s
『世界が完全に思考を停止する前に』に書かれてた
NHKの時間短縮されたドキュメンタリー、問題になってるね。

安倍が介入してたって?
386名無シネマ@上映中:05/01/13 23:27:58 ID:fvHNVxiv
森のマスコミ批判って、森自身にドキュメンタリー作家特有のマスコミ的な無責任さ
があるからイマイチ説得力を感じないんだよなー。
387名無シネマ@上映中:05/01/13 23:34:21 ID:c2Igbo2W
>387
オレは逆。
自らの無責任さや加虐性を常に自覚していることが、それまでのマスコミ人にない彼の画期的なところだと思う。
388名無シネマ@上映中:05/01/14 09:26:06 ID:lJNWUnhE
>>386
>森のマスコミ批判

本人も色んなとこで言ってるけど、彼の作品や発言はマスコミ批判が主眼じゃないよ。
まぁ、結果としてそうなるってところがあるんだろうけどさ。
無責任さについての話も、>>387の言うとおりだな。
「作品についての責任はとれない。だが誰をも傷つけない表現行為などほとんど存在しない」
と言い切る(自覚をもつ)ところが、安易に「政治の責任が〜報道の責任が〜」とのたまう連中と
決定的に違うところなんだよな。
389名無シネマ@上映中:05/01/15 00:14:37 ID:gAT02PYT
その割には自己批判的なほうにいくわけでもないのがよくわからない。
390名無シネマ@上映中:05/01/15 10:20:32 ID:wyZ4XX6Y
無責任が自己批判につながるっていうのも変な話だな
391名無シネマ@上映中:05/01/15 11:09:28 ID:Nh0zS9kr
無責任の自覚
392名無シネマ@上映中:05/01/16 12:56:04 ID:hRu4xogy
自分が無責任なくせに他人の偏狭さを批判してばっかりいるというのもどうか。
懐疑論者というわけでもないというのがどうにも中途半端だね。
393名無シネマ@上映中:05/01/17 15:36:22 ID:068rH2YI
転載

入学拒否にNO!大学管理化にNO!
〜和光大学〜第二回入学拒否問題シンポジウム開催
1月20日(木)16時20分開演〜
昨年の三月に試験に合格したのにも関わらず、
麻原被告の娘だと判明すると和光大学は入学を拒否しました。
和光大学の学生・教員、ゲストパネラーが
差別とは人権とはについて討論をします。

発言者:和光大学教員・学生、篠田博之(月刊「創」編集長)、
島田裕巳(評論家)、鈴木邦男(評論家)、森達也(映画監督)
司会進行:高橋野花(和光学生)
場所:和光大学D306教室
(最寄駅・小田急線鶴川駅徒歩15分)
入場:無料
394名無シネマ@上映中:05/01/18 01:51:01 ID:GMXMwZ2g
いやだなぁ。>>392みたいに「評論家ぶって」る人。
395名無シネマ@上映中:05/01/18 02:13:00 ID:qEeGWwm/
そもそも「他人の偏狭さを批判してばっかりい」ないしね
396名無シネマ@上映中:05/01/19 10:06:17 ID:N+vzWEqP
森信者が思考停止してるのは事実だけどな。
397名無シネマ@上映中:05/01/19 14:13:13 ID:+EHf6aVu
森信者って、いるの?
398名無シネマ@上映中:05/01/19 22:50:15 ID:XU6Q/U88
荒木さんてアーレフ脱会したの?
399名無シネマ@上映中:05/01/21 23:32:54 ID:Hy4sh+bv
山本を不当逮捕した警察官(公安)って自殺したんでしょ?
400名無シネマ@上映中:05/01/22 00:24:29 ID:ChIf38kz
>>399
してないでしょ
401名無シネマ@上映中:05/01/22 04:16:16 ID:/U7ELgIg
自殺どころか2階級特進したらしいです
402399:05/01/22 09:31:02 ID:yJYbLoUf
あっ、すみません。
「A2」の本の中で著者が「あの警察官が『A』を見て自殺する恐れもある」みたいなことを書いていたので
はやとちりして、勝手に殺してしまいましたw
403名無シネマ@上映中:05/01/22 10:59:01 ID:dwa+eZ3r
こういう思い込みが激しいやつが多いということか・・・・・。
404名無シネマ@上映中:05/01/22 16:04:26 ID:ZZKl8+ds
今出てる「創」の鈴木邦男の連載で、
森に聞いた話として「転び公妨」の後日談が書かれている。
不起訴後、オウム側が警察を訴え(国賠?)
一審では勝訴するも、二審で逆転敗訴。
例のビデオを筑波大教授が分析したところ
〈オウム信者が刑事を倒した〉という鑑定結果が出たんだって。
で、当該刑事は二階級特進。
この教授、誰だろ?
405名無シネマ@上映中:05/01/22 16:55:54 ID:o3lhdLwh
>404
まじでつか???
406名無シネマ@上映中:05/01/23 00:14:36 ID:qQChBifw
公安も公安だが、結局オウムもオウムだ。
でも最近のオウムは、以前よりずっとましになった。
以前は、修行で事故死者が出ると、教団内で秘密裏に死体処理してたけど
この頃は警察に届けるようになった。
それに、麻袋で身体を覆って逆さ吊にして七時間放置、で窒息死…
なんて過激な死に方も無くなったようだし。
407名無シネマ@上映中:05/01/23 04:40:20 ID:ZHP+fdS8
破防法適用しなかったのが大きな過ち
408名無シネマ@上映中:05/01/23 04:43:15 ID:aeB20CM9
ジャッキーが時計台から落ちるところがよかったな。
あの頃のジャッキー映画の中でも秀逸な出来だったよ。
409名無シネマ@上映中:05/01/23 07:03:46 ID:GalmhMhz
森さんが会見に出てる

http://www.videonews.com/
410名無シネマ@上映中:05/01/24 04:49:33 ID:h55DTzDG
>>404
二審の裁判官が、「笑いながら」判決を下した、
という部分が抜けてるよ。
411名無シネマ@上映中:05/01/25 21:25:20 ID:NcYpO+N5
>>404
>>410
マジすか?
412名無シネマ@上映中:05/01/29 15:01:41 ID:QJawulkY
みんなA3はちゃんとチェックしてる?
413名無シネマ@上映中:05/01/30 09:23:56 ID:Kxn7vNn3
月刊プレイボーイで先月号から始まった連載だよね。サブタイトルが
「麻原彰晃経への新しい視点」。初回からすごいよ。要するにオウムの
全総括と、それに加えてオウムバブルで無責任な言質を撒き散らした
メディアやジャーナリストたちも一刀両断するつもりらしいと
俺は睨んでいる。一回目では青沼陽一郎や朝日の編集委員たちが名指しで
批判されている。読むべし。
414名無シネマ@上映中:05/02/01 10:25:22 ID:dwTlyfoG
「A3」はいずれ映画にするつもりなのだろうか?本人も書いているけれど、
このテーマは映像には不向きだと思うけれど。
それと天皇のドキュメンタリーはそろそろ放送するのだろうか?確か三月ごろに
フジテレビで放送のはずだったけれど・・・。
415名無シネマ@上映中:05/02/01 14:11:13 ID:tzVAfrQ+
>>398
ここには大阪の実家に戻ったと書いてあるんだけど
その後どうなったんでしょうか
ttp://d.hatena.ne.jp/milkbottle/20040505
416名無シネマ@上映中:05/02/01 14:15:01 ID:FbOucLkt
>>399
その時、公安に逮捕されたオウムの人間も、元公安だろ

女関係で問題を起こして、公安をやめたと本に書いたあった

417名無シネマ@上映中:05/02/01 14:33:13 ID:3I8QGC+U
天皇の連載はQJで始まってるね。
418名無シネマ@上映中:05/02/01 20:00:03 ID:tO3cD8sU
憲法でしょ
419名無シネマ@上映中:05/02/02 01:19:01 ID:g9MoX8ti
今更フリーCDROMのCINRA magazineのインタビューを読んだがA2って未だにペイ
できてなかったんだな。
420名無シネマ@上映中:05/02/02 13:48:41 ID:31DrCZUp
創で青山に批判されてたが、たいした批判ではなかったなw
421名無シネマ@上映中:05/02/04 02:55:50 ID:HSgYFoh2
>>413
月刊プレイボーイでの森さん連載はまだ見てないが、
青沼陽一郎って過去にNONFIXで放送された「麻原法廷漫画」のディレクターだったっけ?
422名無シネマ@上映中:05/02/04 03:05:10 ID:HSgYFoh2
>>420
「諸君!」3月号の特集でもやるようだねw
423名無シネマ@上映中:05/02/04 04:02:38 ID:5trhp1Od
★2・14(月) 公開シンポジウム
おかしいぞ!警察・検察・裁判所
http://www.tsukuru.co.jp/050214.html

森さんもよびかけ人。本人来るのかな?
424名無シネマ@上映中:05/02/04 19:43:27 ID:dz0Z/gj7
>422
あれ?諸君だった?済まんなwww
425名無シネマ@上映中:05/02/08 00:57:38 ID:Nh9GFZUE
「諸君」読んだ。思うに青沼は、法廷を維持できるかどうかの論議と、
麻原の犯行時の責任能力とを、ごっちゃにしている。
意識的なのかどうかは分からないが、知らないのならそれこそ
不勉強だし、知っているのならどうしようもない。森への憎さ
みたいなものが溢れていた。
426キイ:05/02/09 01:22:12 ID:joJox+sA
職業欄はエスパーってどんなですか?
427名無シネマ@上映中:05/02/09 02:55:11 ID:rONSKtRl
すっごい面白いよ。
森さん自身もいちばん面白いと思うって言ってました。
428名無シネマ@上映中:05/02/09 07:44:58 ID:41kjRLGT
A2、見たけど、森さんがすごい前に出て、誘導尋問みたいにしてるのね。
最後もそうだけど、自分を写したりしてて、森さん自身の苛立ちをすっごい感じるよ。
やっぱりマスコミとは目の付け所が違うし、
ものすごく魅力的な映像を撮ってくれるから、すごく面白かったけど。

あの苛立ちに、自分も同化してしまって、色々考えるよ。
429名無シネマ@上映中:05/02/09 08:10:54 ID:Aslpa5G+
トークのときにあんな誘導尋問、普通はしないよねと
笑っていました。あと、最後の荒木さんへの問いかけも、
あれはいちゃもんに近いですよねとか(正確じゃないかも)
言ってた。荒木さんの沈黙が欲しかったんだって。
430名無シネマ@上映中:05/02/09 18:55:15 ID:B8gaUcjY
たしかに答えようのないこときいてるよなw
431名無シネマ@上映中:05/02/10 00:00:59 ID:GKS7Fnxk
論座でNHKのこと書いてるね
432名無シネマ@上映中:05/02/11 15:56:14 ID:DMsnbWAi
論座、よくわかんねー。
森さんの作品は好きだけど、政治絡みのコラムとかは好きでない。
433名無シネマ@上映中:05/02/13 12:02:05 ID:AsjCNynt
19日に小室等さんとのトークショーが新宿で
あるらしいけれど、「放送禁止歌」上映だって!
やっと観れる。
434名無シネマ@上映中:05/02/13 12:31:06 ID:Xe+ahi6g
この人は思いつきで書いたようなコラムエッセイよりもある程度の取材を伴った記事とか
インタビューとかのほうがおもしろいよな。
435名無シネマ@上映中:05/02/13 14:52:51 ID:AsjCNynt
19日のイベントです。

http://www.cataloghouse.co.jp/study/index.html
436名無シネマ@上映中:05/02/17 23:27:17 ID:kKUeyZ3j
26日もイベントです
http://www.mmjp.or.jp/pole2/
ポレポレ東中野ってところであるのかな??
田舎ものなのでさっぱりわかりません
437名無シネマ@上映中:05/02/22 01:11:10 ID:fOWQAqDP
『悪魔の刑事まつり』(2004年/86分)
ttp://www.uplink.co.jp/factory/log/000247.html

森さんが出てる『集団自殺刑事』のワンシーン
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/M/MURAKEN/20031031/20031031200418.jpg
438名無シネマ@上映中:05/02/22 09:54:50 ID:BE7MZI0Z
天皇のドキュメンタリーって放送マダですか?
439名無シネマ@上映中:05/02/22 23:35:30 ID:VzzGnBKX
天皇ドキュメンタリーはこの間のNHKの問題が
あったことでフジがびびって
企画自体を見合わせたみたいよ。
森さん本人が言ってた。
440名無シネマ@上映中:05/02/23 00:34:08 ID:swgn7A20
>>439
マジっすか!?残念だなぁ。
441名無シネマ@上映中:05/02/23 06:07:34 ID:zrAiOH1T
え?

そこから始まるんじゃないの?Aのときみたいに
442名無シネマ@上映中:05/02/26 21:59:39 ID:CElqaE1+
>>439
またもや放送業界のゴタゴタに巻き込まれるとは森さんらしい展開だな。
そういや、森さんフジに出入り禁止だった件はどうなったんだ?
443名無シネマ@上映中:05/02/27 05:28:14 ID:DwhnZJxK
フジなんて潰れりゃいいんだよ
白痴番組ばっか量産しやがって
何が公共性だ?アホらし
まだホリエモンのが分かりやすくていいわな
444439:05/02/27 23:08:05 ID:QV0PQAfA
今回の天皇企画は
テレビだからこそやる価値があるって
いってたから自主映画にはしないっぽいよ。
もう映画やる体力ないなんて
寂しい話もしてた。
「それじゃこっちが寂しいよう」
って思った。
445名無シネマ@上映中:05/03/02 16:13:04 ID:4RsWSzDK
まだ公開もされてないし自分も観てないけど『カナリア』はどうなのかな?森さんの感想もいつかどこかでみられるかなぁ。
446名無シネマ@上映中:05/03/02 17:03:42 ID:Ma05Sz0Z
>カナリア

詳細ギボン
447名無シネマ@上映中:05/03/02 17:49:58 ID:4RsWSzDK
ttp://www.shirous.com/canary/
この映画です。ドキュメンタリーではないですが、塩田監督は
オウム事件から影響を受けて作ったらしい作品です。
スレもあるけどまだ公開されてないからか、書き込みは少ないです。
448名無シネマ@上映中:05/03/02 22:37:47 ID:ACuLbb6r
>>447
詳細サンクスコ。
449名無シネマ@上映中:05/03/03 22:26:04 ID:iOM9wjXb
『プロミス』のライナーノーツで
森サンが監督ゴールドバーグらにインタビューしてるね

なんとなく空回りしてるかも
『プロミス』が空前の傑作だから嫉妬してるのかなぁ
450名無シネマ@上映中:05/03/05 11:33:02 ID:VpEXKVep
 人気キャスター・久米宏(60)が1年ぶりにレギュラー復帰する
4月スタートの日本テレビ・読売系新番組で、注目の久米のパートナーに
人気アイドルの「あやや」こと松浦亜弥(18)が起用されることが4日、
決定的になった。タイトルは「A(エー)」(日曜、後7・58)に内定した。
久米・あややの42歳差スペシャルコンビの誕生で、各局の新番組の中でも
「A」が最大の目玉となる。

(続きは下記ソースにて)

ソース:デイリースポーツonline 2005/03/05 配信記事
http://www.daily.co.jp/gossip/2005/03/05/163727.shtml
451名無シネマ@上映中:05/03/05 17:37:54 ID:Icn8lTCv
これからは久米のほうが「本家」になって
森さんのほうがパクりっていわれたりして。
452名無シネマ@上映中:05/03/05 20:42:40 ID:iryeEbNC
>450
やっぱり貼られたか(w
453名無シネマ@上映中:05/03/09 21:16:46 ID:mRsqpiY0
雑誌に森さんの父親の写真が載ってたけど、そっくりで笑った。
454名無シネマ@上映中:05/03/12 01:49:56 ID:jSj0gSPP
しかし日本テレビの報道には、「A」を観た人が
いないということなのだろうか。それとも観たとしても、
どうせ誰も観ていない自主制作映画ということで軽く見たのか?
いずれにせよ、テレビはとことん腐っている。全部ライブドアに
支配されればよい。
455名無シネマ@上映中:05/03/12 02:23:40 ID:pBSLzA5d
プ、プロジェクトAとA2のスレじゃないんだ…
456名無シネマ@上映中:05/03/13 00:01:56 ID:CApfKXLO
>>455
残念!!


でも、是非観てくださいな。
457名無シネマ@上映中:05/03/13 02:54:12 ID:tb186xPG
何を観るの?
天皇ドキュメントは放送しないままに
終わったということなのでしょう?
しかしこの人も難儀な人だな。天皇ドキュメントはテレビでやることに
価値があるとか言っているようだけど、なぜわざわざ難しいハードルを
設定するのかな?
じたばたしてますね。まあ、それがこの人の魅力なのかもしれないけれど
一言にすれば大人げない。

458名無シネマ@上映中:05/03/13 03:29:33 ID:hvcItIUb

ここにも思考が止まった、知ったか厨がひとり。
459名無シネマ@上映中:05/03/13 04:21:36 ID:VLRdTOtD
>>457
難しいハードルこそ越える意味がある。
460名無シネマ@上映中:05/03/13 10:23:25 ID:N4V7Kdq2
そもそも、A、A2を観てね
>>456さんは言ってるのに

なんだろうね>>457みたいな人って
461名無シネマ@上映中:05/03/13 20:24:23 ID:QJseAzBf
つか森さん多分「ハードル」だと思ってないフシがある。
462名無シネマ@上映中:05/03/15 00:20:47 ID:+bgi8/k1
同意。それだけじゃないとは思うけれど、やっぱり
ある意味で天然であることは間違いないと思う。
知り合いが森さんとインタビュー後に誘われて
飲んだらしいけれど、わざとやっているんじゃないかと
思いたくなるほどに方向音痴なんだって。
この方向音痴は彼を語るうえでポイントのような気がする。
463名無シネマ@上映中:05/03/15 01:18:47 ID:yW9t4Dhw

だからなに?
464名無シネマ@上映中:05/03/15 06:07:10 ID:ArCdp2Kw
粘着的なレスは遠慮していただいております

貴方のお持ちの情報、話題をどうぞ
465名無シネマ@上映中:05/03/16 23:20:21 ID:b37HLEsb
クイックジャパンの連載 面白かったァ〜
466名無シネマ@上映中:05/03/17 07:01:33 ID:u+nxJRBB
新刊age
467名無シネマ@上映中:05/03/18 23:01:31 ID:Fpi8CoNY
テレ朝のオウム特集

なんだろね、これ
やっぱ馬鹿なのかしらテレビ人
468名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 20:50:25 ID:Ak3arYtc
age
469名無シネマ@上映中:2005/03/30(水) 12:30:01 ID:q7T88625
A
470名無シネマ@上映中:2005/03/31(木) 02:55:56 ID:LU/UpRVE
A2
471名無シネマ@上映中:2005/04/03(日) 11:36:37 ID:ctUaei3q
A3
472名無シネマ@上映中:2005/04/06(水) 20:15:06 ID:J1ym9VdC
1回目見た時はショックだった。映画に見入った。
2回目見た時は頭抱えた。色々考えた。
3回目見た時にやっと笑えた。馬鹿ばっかじゃん。
473名無シネマ@上映中:2005/04/06(水) 23:13:16 ID:MdbmlrW5
3回目見た時にやっと気づいた。俺らと同じじゃん。
474名無シネマ@上映中:2005/04/07(木) 22:11:45 ID:ORclPHON
失敬age
475名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 04:12:26 ID:0HrAE2kK
まだ2見てないんだけどね、警察が滑稽過ぎて笑えた
476名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 14:59:04 ID:dQE4t2dS
新刊age
477名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 12:35:07 ID:adBtp4wN
天皇ドキュメント、楽しみにしてたのに残念だなぁ。
478名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 20:25:21 ID:WgXQPW10
野村サッチーのドキュメントも観たかったなぁ
479名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 18:46:04 ID:uWYURTfr
朝日カルチャーセンターの北田暁大との講座どだった
480名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 14:38:28 ID:Cf79lF9y
【訃報/音楽】「自衛隊に入ろう」のフォーク歌手、高田渡さん死去
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1113618201/
481名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 23:50:18 ID:CNg/8Rzr
放送禁止歌ってもしかして呪われたドキュメンタリーなのか?
482名無シネマ@上映中:2005/04/17(日) 16:59:41 ID:UHsWhxmu
久しぶりに森達也の公式サイト見たら、
いろいろイベントやら何やら告知されている。
http://www.jdox.com/mori_t/index.html

テレビ番組も一挙上映するらしい。
しかし、やる気のないサイトだ。
483名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 12:45:17 ID:f8i56Wox
「A」日本テレビは恥知らず
484名無シネマ@上映中:2005/04/29(金) 15:07:33 ID:CdrYAbMd
森と宮沢は思考停止してるからね

もっと考えろよ、白痴が
485名無シネマ@上映中:2005/04/29(金) 21:33:54 ID:RC1UE+sy
初カキコですか

ご苦労さん
486名無シネマ@上映中:2005/04/29(金) 23:43:54 ID:CdrYAbMd
こいつは本質的に自分を疑い得てないよな。
相手の立場になって考えろ、と言い募るだけで、
自分は少しも相手の立場になって考えてない。
恐るべき思考停止w
487名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 00:30:45 ID:quei/s06
公式サイト更新あげ。高田渡氏について。
http://www.jdox.com/mori_t/index.html

>>483
AってASIAの[A]ということらしいね。
ちょっとだけ見たけど、大したことなさそう。
488名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 11:26:05 ID:P5DK2I9s
>>486
結局自分がジャーナリスティックな場所に安住してることを問題にしてないんだよな。
この人は自分自身についてのドキュメンタリーを撮るべきだと思う。
489名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 13:50:23 ID:WBO3q8KY
自演、粘着はご遠慮ください

また何の情報もない書きこみもご遠慮願います
490名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 14:39:17 ID:i9oXLvyu
森の言動にシンパシーを感じるやつは、自分がどれだけ狂信的で、排他的であるか
全然わかってないし、自分の党派性を自覚してない
立場可換性というものを意識できていない
ひとえに想像力の欠落
こういう徹底的に鈍感な輩どもが多数派工作に成功して、主流の座を占めるようになった場合どんな
邪で残忍な仕方でマイノリティーを切り捨てるか考えるとマジで怖い

「懐疑」の姿勢を前面に出すくせに、常に正義を信じてるような低能
自分の気に入らない民主主義は民主主義と認めない幼稚な短絡
真性のファッショだよ
491名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 15:38:13 ID:AfBKNpmS
>>490
なんでそう思った?
森さんやその読者のどういう文言に、あなたのいうような危惧を感じたわけ?
具体的に教えてください。
492名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 19:05:57 ID:XvOO1F+M
反国家、反権力、反天皇、反日の丸君が代、といった受け売りををオウムのように繰り返す。
「怖い」「危ない」「戦前に似てきた(←一番面白い)」などとほざいて一般論に異議を唱えた気になって、
ぼくちゃんは研ぎすまされた感受性を持ち、しっかりと思考が出来るインテリ、と信じ込んで悦に入る。
それらの姿勢をファッション以上のものとして示すことが出来ない幼稚さ(民主主義を留保する
ことも抵抗権をでっちあげることも出来ない)が、おぞましい暴力へと短絡する。
自分に同調しない人間は「右翼」「ファシスト」「思考停止した愚かな凡人」だと信じて疑わないからね。
そもそも左翼性が知的ファッションとして通用しなくなったことに気付いていないことも滑稽かつ痛ましいんだけど。

っていうかさ、自分が多数派になったらどうするのかね。
例えば天皇制は廃止するの?国旗国歌としての日の丸君が代をどうするんだ?
天皇制支持者や、公立校の各種行事式典で国旗国歌としての日の丸君が代を掲揚斉唱するべきだと考える人、
掲揚斉唱したいと考える生徒の思いにどう対応するんだ?

あるいは、まさかとは思うが、ただの天の邪鬼なのかとも思うんだよね。
少数性と同一性が癒着してしまっている病気なのかもと。
自己目的的に少数性を追求するようなただのバカかも知れないとも思う。
自己顕示のために少数派を気取っていたいだけで、少数派が多数派になれば今度は少数派になった元多数派に
与するようになるとかね。
そういうバカなら、まぁそれほど心配する必要はないかなw
493名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 19:51:05 ID:AfBKNpmS
>>492
> 自分に同調しない人間は「右翼」「ファシスト」「思考停止した愚かな凡人」だと信じて疑わないからね。

たとえば、あなたが上記のように思えることを森さんや「シンパ」が言っているの?
心証や印象ではなく、具体的事実・記述に即してお願いします。
494名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 20:02:31 ID:XvOO1F+M
たとえばこのスレ読めばいいんじゃないか?
醜い、醜悪、ゴミetc......色々いってるなぁ。

それが森の映像著作であり、それによって溜飲を下げてる輩どもだろう?
↓なんか典型的だけどなぁ。

210 :名無シネマ@上映中 :04/08/11 06:04 ID:Il4rF2bQ
AやA2みたいな世の暗部(真実?)を盲目的に拒否する人たちがいることに気がついた

似たような感じで夏になるとありがちな原爆や戦争についての意識を渋谷の若者にインタビューする、みたいなニュース番組で「私そういうの興味ないんで!」と取材を拒否ってる女子高生とかをたまに見かける

この思考停止感がまじ恐ろしい

211 :名無シネマ@上映中 :04/08/11 11:40 ID:/YPon+Jq
>>210
ある種の年寄り連中も同じかも。

土屋豊監督の「あなたは天皇の戦争責任についてどう思いますか?」という映画では、
靖国神社に参拝に来た者に、映画のタイトルのままの質問を淡々と重ねているが、
「そんなの興味がない」「知らない」と答える連中ばかりだった。
495名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 20:15:48 ID:AfBKNpmS
その例が「ファッショ」などにつながるんですか?
で、森さんの著作や発言では、どんな例がありますか?
496名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 20:29:04 ID:XvOO1F+M
>>495
ステレオタイプなんだよ。
例えば都民によるフィルタリングを経て都知事になった石原慎太郎をファシストと呼ぶ連中に連なってる。
「民主主義者による愚民批判」が原理的に不可能であることも理解できない粗暴な輩ども。
民主主義に対する嫌悪と憎悪が特徴。
497名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 20:48:39 ID:V3kvllKf
>>496
いくらいっても無駄だよ
自分が誰を、何を抑圧し排除しようとしてるのか絶対に自覚してないと思う
498名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 21:11:41 ID:XvOO1F+M
森信者はそうだろうね。森自身はどうだろう。
自覚してるが隠蔽しているような気がする。
499名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 22:07:30 ID:V3kvllKf
>>498
思考停止といっておけば事足りると考えている点では同じ
それこそが思考停止なのに
500名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 22:41:20 ID:K5nRY4NJ
思考停止とかステレオタイプとか
やけに語りますね
誰から頼まれてるわけでもないのに
暇?
501名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 23:46:56 ID:8yFcmC+p
こういう人はどこのスレでも一定の確率で発生します
かわいそうな人たちなので生温かく見守ってあげましょう

うんうんそのとおりだね、きみはえらいね
と30回ぐらい言ってあげると成仏するようです

うっかり気に障ることを言うと1000まで居すわるので
取り扱いにはくれぐれも注意してください
502名無シネマ@上映中:2005/05/01(日) 00:20:59 ID:PFUKjQWs
っていうか結局有効な反論ができないだけだろ。
呆れたよw
503名無シネマ@上映中:2005/05/01(日) 02:39:51 ID:ER5aaGF6
もういいよ
504名無シネマ@上映中:2005/05/01(日) 09:53:11 ID:uwJRRKy5
南無阿弥陀仏
505名無シネマ@上映中:2005/05/01(日) 11:50:26 ID:wp+WrHPv
成仏おめでとさん
506名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 16:35:37 ID:Wc/U4nm5
福知山線脱線事故の報道ひどいね。うんざり。
507名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 22:07:36 ID:a6joLl1A
マスゴミは何様の積もりじゃ!
508名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 00:36:09 ID:tiw5apwb
もしかしてボウリングで社長出せ

のヒゲ記者の話ですか
509名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 01:34:16 ID:CmsKQKJA
なんか親鸞に手を出し始めたあたりからして本格的に主張の具体性が乏しくなってきた感じがするねえ。
不可知論に陥るのは無力で怠惰なものの方便と言われても仕方ないと思う。特にドキュメンタリーを
やってるような人間にとっては。
もうこの人はドキュメンタリー作家の看板を下ろしたほうがよいと思うんだが・・・。
510名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 05:39:01 ID:qHA7j32h
ヒゲ記者降臨
511名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 09:43:17 ID:1xJUf2nN
仏教は元々、ありのままの現実を直視すること、すなわち現実から目をそらさないことを個人に求める思想だから、森たむには丁度合ってるんじゃないの?
親鸞の悪人思想も、ろくでもない存在である自分を直視することがまず求められてる。そこから始めることが。
512名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 17:22:53 ID:58Laiy02
>>508
まぁそれもそうだけど、こうもどこも同じ方向に行くかなって。
叩きまくりで重箱の隅つつきまくりじゃん。
513名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 19:06:01 ID:kPsG1Q46
それこそ思考停止そのものですね

あんな電波垂れ流してほんとにいいの?って言いたくなります
ある意味オウム報道より気味が悪い
514名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 20:42:26 ID:58Laiy02
>513
>あんな電波垂れ流してほんとにいいの?

それもわかる。けど自分の感覚としては
そんな電波を垂れ流すメディアってなんなんだろな、って事です。
515名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 20:57:42 ID:tiw5apwb
脳内麻薬みたいな世論伝達物質を
世の中に放出させ続けるための仕掛けなんじゃないの

世論操作とか確たる目的があっての手段ならまだしもだけど
もうほとんどわけのわからない自動運動装置になっている気がする
516名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 23:06:21 ID:EHXOrCi3
まあこうやって自分が達観してるつもりになって悦に浸ってる森信者が一番思考停止してるとも
いえるのだがねえ。
そういう視点に縛られるのは誰でもありえることじゃん。森本人は多少は自覚してるようだが。
517名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 23:26:54 ID:tiw5apwb
成仏した人はもどってきちゃダメでしょ
518名無シネマ@上映中:2005/05/10(火) 20:18:46 ID:rdA6n5Zk
>>509

同感。

『こころをさなき世界のために』を読んだけど、はっきり言って最悪だった。
全編「思考停止の勧め」で、インタビューアーも難解な用語だけ並べてるやつで
森さん、ここまで落ちたかと思ったよ。

それから、断定はしないんだけど、オウムにかかわった経験のみで
社会や歴史を論じていいものだろうか。
はっきりとは断定しないけど、
物事に対する見方が陰謀論をベースにしている気がした。

一番がっかりしたのは、「事実、正確かどうかはどうでもいい」って断言したところ。
「情で動けばいい」とも言ってた。
でも、それって森さんが批判していた、オウム報道、北朝鮮報道と同じなんだけどね。

よく調べもしないで、ホロコーストの否定もやってくれたし。

でも、あの人、文章が甘ったるいから、それなりに品よく見えちゃうんだよね。
だから、エッセイの注文がたくさんくるわけ。
519名無シネマ@上映中:2005/05/10(火) 23:01:22 ID:1dTAk5G1
森さんが最近よく使うフレーズは、「主語を一人称にしないから述語が暴走する」
だけど、「情で動けばいい」は主語を一人称にした情だと思います。
だって北朝鮮報道やオウム報道が、主語を一人称にした情動とはとても思えない。
520名無シネマ@上映中:2005/05/10(火) 23:49:40 ID:37jj2dBi
>>518
>それから、断定はしないんだけど、オウムにかかわった経験のみで 
>社会や歴史を論じていいものだろうか。 
というか森の場合はオウムの件が現代社会を見据える上での一つの原風景というか着地点という
感じだが。
こうした観点をあくまで森の主観というか我田引水な演繹というかは判断がわかれるところだが
しつこいのは確かかもしれない。
521名無シネマ@上映中:2005/05/11(水) 00:38:11 ID:3DGiBFJf
JR叩きだろ
主語を一人称にしないことによる暴走は
522名無シネマ@上映中:2005/05/11(水) 22:39:13 ID:nZHHOL1e
社員に暴言・暴力っつーからもう最悪の無限の正義
523名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 00:05:22 ID:t1ffiVWv
この件に関してはオウムほどのトータルバッシングではないとは思うがなあ。
亡くなった運転士への同情論だってあるわけだし。

だいいちこの事件について現時点で森は全く言及してないんだからここで主語のない云々の論理を
持ち出すこと自体が暴論だ。
524名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 15:07:06 ID:P8UY240v
>>523
人が死んでんねんで
525名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 17:39:54 ID:OIPWG4LU
それがどうしたw
526名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 18:25:31 ID:zrAo6Jul
そりゃ毎日世界のどこかでたくさんの人は死んでいるだろう。
527名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 19:00:42 ID:ijIOcOR1
>>525-526
だから人が死んでんねんて
528名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 19:16:19 ID:GC+KGAF0
あの記者は結局どこの記者なんだろうな
浅卑の記者の似顔絵にそっくりなのは確かだが
529名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 19:27:27 ID:GC+KGAF0
ゴミ売りだった
530名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 21:40:43 ID:uyqA/rvC
もうこの話禁止
531名無シネマ@上映中:2005/05/13(金) 20:35:53 ID:+rK3uEiL
森さんは現在のオウムとネオナチを「社会から忌み嫌われる存在」として同一視しているんだよね。

異論はあるけど、まあそこはわかった。

でも、問題なのは、過去、オウムとナチスがやったことの評価。

森さんは、今これだけバッシングされていて、しょぼくれていて、みすぼらしい団体なのだから、
一連の事件もホロコーストも、オウムもナチスも「全部は全部やってないだろう」と推測する。
やったとしても、かかわったとしてもごくわずかの人間たちで、首謀者の麻原やヒトラーについては、「もしかしたら、かかわっていないのではないか?」
とまでの大胆な推測までしてかばう。

要は一人にすべて罪を着せて、スケープゴートに仕立て上げるところに異議申し立てをしているのだけど
たしかに気持ちはわかる。

でも、それって、事実を元に述べている言葉ではないんだよね。
森さんは、「事実なんてどうでもいい」とまで言っている。
実際、オウム裁判については、これまで報道された内容について、自分の考えと合わないところは無視。
青沼さんが書いていたように、森さんの場合、「まず結論ありき。そして、それに合う事柄だけを取り上げ、都合の悪いところはすべて無視」

まあ、オウムについては、そう思うのがわかったのだけど、ホロコーストについても、否定論者の意見を無邪気に取り入れて、さも自分は全体主義に傾きつつある社会に警告を促している
という感じに酔っているものだから、あきれ果ててしまった。

ホロコーストはホロコーストで、歴史学者がきちんと取り組み、残る謎の部分はあるものの、ナチスドイツが最低でも600万人のユダヤ人を虐殺したということは
明らかにされている。

きちんとした歴史の本を読まないで、修正主義者のヨタ本、ジャンクな陰謀論だけを読んで、「ネオナチやオウムが迫害される世の中はおかしい」と言っているだけ。

ただ森さんは、すべてを曖昧にしてしまうような語り口、言葉遣いをする。
それが編集者にとっては、わかったようなわからないような感じで魅きつけるのではないか。

532名無シネマ@上映中:2005/05/13(金) 20:37:39 ID:+rK3uEiL
ともあれ、もう森達也は終わっている。
発言しないほうがいい。
乱暴な論理、知識のなさが露呈するだけ。
533名無シネマ@上映中:2005/05/13(金) 21:50:15 ID:00wcUjuC
オーケー
ここまで読む価値なし
534名無シネマ@上映中:2005/05/14(土) 00:18:34 ID:/i1jIe8x
謎のドキュメンタリー監督
ttp://d.hatena.ne.jp/urabubka/20050512
535名無シネマ@上映中:2005/05/14(土) 15:29:21 ID:u5FrGIui
ところで森さん、人権と報道連絡会とは決裂したままなのかな?

A2にも出ていたけど、松本家を支援していた人権団体だったが、撮影されたことに腹を立てて、削除を求めたのだとか。
でも、聞いてくれなかったので、それまでは仲間という感じだったけど、決裂してしまったと聞いているが。

536名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 12:43:24 ID:uilbm7LE
長文が多いのな
537名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 13:43:10 ID:kTWbho0l
アタマがとっちらかってる人って
書きながら考えるからつい長くなっちゃうんだよ

読みにくいよね
538名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 16:32:00 ID:WbdHtII+
思考力が弱い人ほど長文を嫌うよな。
チャット思考/志向が時代を病ませている。
539名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 19:32:51 ID:tgBaNh1h
釣りか?

2ちゃんで長文と言えば電波と相場は決まっとるw
540中浦和の星(´、丶)y━┛~~ ◆ASTGOURAWA :2005/05/19(木) 21:58:11 ID:Rt0IBM8n
a
541名無シネマ@上映中:2005/05/20(金) 01:28:44 ID:4tIiFXNZ
浦和の人も映画見るんだw
542名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 23:05:31 ID:Z4a1lIPP
たまにな
543名無シネマ@上映中:2005/05/26(木) 16:49:38 ID:8Za90x5s
A
オウムよりも公安のほうが怖かった。よく撮ってたな。
NHKの取材女の無能っぷりが良かった。あれでもプロか?
記者会見の麻原の娘?がバカっぽくて良い。
荒木さんはイイ奴だ。
森さんの取材力に脱帽。

A2
どこでも住民って盲目なんだな。
酔っ払いジジイをなだめる右翼の若い衆がカッコよかった。
上祐さんは相変わらず胡散臭さかった。
森さんが不味いと言ってたポテトのメシ食ってみたい。


なんか人間って全員洗脳されてるような気がした。
544名無シネマ@上映中:2005/05/27(金) 18:53:15 ID:IkhU2xri
秋山さん逮捕!?
545名無シネマ@上映中:2005/05/27(金) 19:50:13 ID:9wYDoWyX
>なんか人間って全員洗脳されてるような気がした

ニュアンスは違うのかもシレンが
それこそがAの大きなテーマの一つじゃないか?
制約・束縛が完全に無いってのは、無い。
そしてそれはいい。ただ、自覚はしようよっていう。
546名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 11:50:16 ID:lxDFX0UJ
>>544
森さん近況あげ。
http://www.jdox.com/mori_t/index.html
547名無シネマ@上映中:2005/05/30(月) 03:37:45 ID:47wECW5A
>>545
なかなかイイこと言うね。
548名無シネマ@上映中:2005/05/31(火) 20:50:04 ID:pdhTkdMl
今回の秋山さん逮捕を題材に、ドキュメンタリーを撮ってほしいな。

秋山さん、不起訴だとは思うが、もしかしたら起訴されるかもしれない。
起訴されれば、無罪というのは、よほどのことがなければありえない。

もちろん、不起訴になればいいけど、万が一起訴されたときは裁判のことまで含めて。
549名無シネマ@上映中:2005/06/01(水) 00:32:40 ID:09Ves6cO
秋山サンてどの人だっけ

A2のメイン被写体っていうと二人ぐらい思いうかぶんだけど
550名無シネマ@上映中:2005/06/01(水) 06:57:50 ID:m3V2stMT
同級生が取材に来た人だよん
551名無シネマ@上映中:2005/06/01(水) 15:36:31 ID:LgsVrdpd
森さんと仲がよくて、秋山さんのことを取材したことがあるライターの岩本さんも、今回の逮捕の一件をブログで取り上げているよ。

http://wind.ap.teacup.com/taroimo/

天沢さんというのが秋山さんのこと。

552名無シネマ@上映中:2005/06/01(水) 23:57:04 ID:dnXPZxgd
まあそういう内輪の馴れ合いでしかないものを撮る様になったら映像作家としてどうしようも
ないけどねえ。
553名無シネマ@上映中:2005/06/02(木) 00:09:45 ID:mMrZwwlm
アタマが固いなぁ

ま、そういう人はそういう人でかまわないけど

別の道もあるってことぐらい認めようよ
554名無シネマ@上映中:2005/06/02(木) 11:49:33 ID:KlJW/A2C
基本的に誰にも相手にされないような、少数の市民派しか問題にしないようなものが表現として
おおっぴらに通用するなんて考えるのは愚の骨頂ですからな。
そんなものはホームビデオで撮影して身内だけで楽しんで外には出さないでよろしい。
555名無シネマ@上映中:2005/06/02(木) 16:44:27 ID:K3JVmamk
秋山ってひとと荻原ってひと、似てないw?
最初わからんかった
556名無シネマ@上映中:2005/06/02(木) 19:14:14 ID:kL3YhzsT
うむ、にてる
557名無シネマ@上映中:2005/06/02(木) 22:03:45 ID:9ZRY1b/Y
似てるねぇ
岩本さんのブログを見ると脱退後も藤岡の住民と交流があったみたいだね
あの時のおっちゃんやおばちゃんは今何を思っているのだろう
558名無シネマ@上映中:2005/06/10(金) 23:36:45 ID:BTTk/GlQ
創の新連載だがグダグダになりそうな感じだな。

メディアに対する相対的な視点というのを強調してるけど、結局出来事自体から、出来事に対
する報道からも、自分自信から外化して捉えようというのは虫の良い話というか、「高みの見物」
的な視点にしかならないよなあ。
せめてメディアに対しての具体的なメタ=メディア的批評をやればよいのだが、それすらもしない
のだからどうしようもない。
森もメディアのそうした「原罪」から逃げ続けるうちは繰り言以上のものは生み出して行かれない
と思うのだが・・・・。
でも森が久米宏のAのネーミングを気にしてるのにはなんか失笑させられた。
559名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 00:50:18 ID:7c6pMh0O
その代わりと言ってはなんだがクイックジャパンとプレイボーイの連載はどんどんテンションあがってる。
ありゃすごい。
560名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 17:54:53 ID:EVHzUoUH
>>558
インビテーションのとネタ一部かぶってましたね。
まあ言いたいことは同じってことなんだろうけど。
561名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 23:48:03 ID:D242DOoc
森さん、いま「しゃべり場」に出てるね。
でも全然「しゃべ」ってないぞ。
562名無シネマ@上映中