アルフレッド・ヒッチコック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
なんでスレがないんだ!
不自然だろっ!
2名無シネマ@上映中:03/07/06 13:55 ID:dSbCcVsl
不自然だろっ!
3名無シネマ@上映中:03/07/06 14:04 ID:k0x74U4M
訳もなくいざこざに巻き込まれていく恐さ
日常生活の中にそっと潜んでる恐さ

ドンパチでしか恐怖を味わえないお子ちゃまにはムリムリ
4名無シネマ@上映中:03/07/06 14:41 ID:k0x74U4M
北北西に進路を取れ!
めまい
逃走迷路
レベッカ
白い恐怖
汚名
三十九夜
ハリーの災難
断崖
裏窓
知りすぎていた男
見知らぬ乗客
バルカン超特急
引き裂かれたカーテン

サイコ
フレンジー
ファミリープロット
ダイヤルMを廻せ
泥棒成金
舞台恐怖症
私は告白する
マーニー

傑作は綺羅星のごとく
一番星は 北北西に進路を取れ! だわ
5名無シネマ@上映中:03/07/06 17:24 ID:Pm8LchRB
裏窓に一票
6名無シネマ@上映中:03/07/06 20:50 ID:OSOXZmYr
ヒッチの作品はほとんど観たけど、めちゃくちゃおもしろいか、普通におもしろいか
どっちかだよね。ビデオ屋のヒッチの棚の前でブラインドチョイスしても、はずれが無い。
7名無シネマ@上映中:03/07/06 21:04 ID:Dq7OMl5d
いったい何回ヒッチスレをたてれば気が済むのかしら・・。
いつも必ずdat落ちするのに・・。
ヒッチスレが伸びない理由は、既に多くが語られすぎてるからなんじゃ
ないかしら?
結局、初心者とちょっとばかし見ている人が50レスくらいしたあとで、
カイエ派の文脈で語りたがる人が出てきて、最後は「めまい」が最高!
いや違う!って議論になって結局尻つぼみでdat落ちなんでしょ・・
もう飽きたわ。
8名無シネマ@上映中:03/07/06 21:07 ID:keSFiB2F
飽きてないヤツの為にageだ!
9名無シネマ@上映中:03/07/06 21:45 ID:J+EpGDfa
ヒッチコック映画の醍醐味はやっぱり
ダンディなスーツの着こなしでしょ。

ケーリー・グラントマンセ〜
10名無シネマ@上映中:03/07/06 22:01 ID:OSOXZmYr
ヒロインも綺麗な人ばっかし。グレースケリーにイングリットバーグマン、ジョーンフォンティーンもいいな。
11名無シネマ@上映中:03/07/06 22:05 ID:J+EpGDfa
ジョーン・フォンティーンの「断崖」での美貌ぶりは唖然ボーゼン。
彼女見たいな人と新幹線でたまたま横になれたらいいナ。
12名無シネマ@上映中:03/07/06 22:51 ID:O/7q3KQ0
>>7

じゃあ 来なきゃいいダロ 
13名無シネマ@上映中:03/07/07 07:12 ID:dXsEXZEN
北北西〜でのエヴァ・マリー・セイントのとろけんばかりの
美貌もイイ!
彼女みたいな人と食堂車で相席なったらいいなあ…
って日本に食堂車なんかもうねーよ。
14名無シネマ@上映中:03/07/07 07:40 ID:D5lehybV
15名無シネマ@上映中:03/07/07 07:41 ID:D5lehybV
で、今月は放送予定ないの?
16名無シネマ@上映中:03/07/07 10:30 ID:uIdozkO9
字幕で見てもあまりおもしろくないんですが、何か?
17名無シネマ@上映中:03/07/07 11:43 ID:7AxZvxy/
ティッピ・ヘドレンなんかが書いてたけど、ヒッチって凄いセクハラを繰りかえす
奴だったらしいけど、映画は素晴らしいよね。人格と作品は別ってことかな。
(ごめん当たり前か!)オードリー・ヘップバーンがヒッチからオファーを受けた
けど、レイプ場面があるんで断わったらしいけど、それって「マーニー」?
けっこうマゾだったのかなぁ?
18名無シネマ@上映中:03/07/07 12:16 ID:A26yCZN7
二週間くらい前に「サスペンスの巨匠・ヒッチコック」
とかいうスレが立ってたけど、数日で姿を消してたよ。
19名無シネマ@上映中:03/07/07 15:57 ID:9ik6aNI2
>15
今月2日にWOWOWで『救命艇』(1944だったか?)やってましたが。
とても面白かったです。閉鎖的状況を巧く描いております。

見た後にスレ探したけど無かったんだよ・・・。
20名無シネマ@上映中:03/07/07 18:13 ID:A26yCZN7
>>19
ライフボート、面白かったねぇ。
21名無シネマ@上映中:03/07/07 18:24 ID:MDLXUXUv
古い作品にもおもしろいのが多い。暗殺者の家やバルカン超特急なんかね。
暗殺者の家のピーターローレーは良かった・・・。
22_:03/07/07 18:24 ID:dDajYkEy
23名無シネマ@上映中:03/07/07 18:41 ID:+V8s2WHa
「めまい」が一番だな。

他はよく出来たサスペンス。
めまいは痛々しい。
24名無シネマ@上映中:03/07/07 18:58 ID:1C2hM7nd
救命艇はドイツ人=悪人の単なる戦意高揚映画じゃん。
25名無シネマ@上映中:03/07/07 21:40 ID:ejf59yYJ
鳥でのティッピ・ヘドレンの美しさは絶品。
ピアノ弾いてるシーンはとろけてしまいそう。
26名無シネマ@上映中:03/07/07 22:51 ID:yDEheGck
ジョーン・フォンティーンは美しいぜ
北北西のエヴァー・マリー・セイントも
27名無シネマ@上映中:03/07/07 22:58 ID:IHP5u1Ss
単なるデブじゃないのだな。
28順位が判明しました:03/07/07 23:15 ID:0gkifVuW
スレが立った機会にと思い、未見だった「リング」を含めて、あらためて
全作品を見直してみました。
その結果、最高傑作は「知りすぎていた男」あるいは「引き裂かれたカーテン」
のどちらかであることが判明しました。失敗している点が猛烈に成功していて
最高です。この2作に関してはみなさんも異存は無いとおもいます。
悩んだのは「めまい」「鳥」「バルカン超特急」「下宿人」「見知らぬ乗客」
で構成される第三位候補群です。どれも完璧極まる作品で、完璧すぎて
大傑作にはならなかった不幸な作品です。みなさんの好みで順位は決めて
くださればいいかとおもいます。このグループに続く作品として8位「疑惑の影」
9位「三十九夜」10位「ファミリープロット」という結果になりました。
どれも愛すべき作品といえるでしょう。ところで、イギリス時代の作品は
どれもレヴェルが高く、これといった駄作は見当たりません。
ワースト作品は当然のことながら「サイコ」「北北西〜」「裏窓」といった、
ある程度観客を小馬鹿にした作品によって争われることになりますが、もちろん
超絶的な孤高の最駄作である「ハリーの災難」の前では、これらの駄作も霞んで
見えてしまいます。いや、おもしろいとさえ思ってしまう瞬間があるほどです。

今はとにかく眠いです....
29名無シネマ@上映中:03/07/07 23:18 ID:A26yCZN7

正直、最高傑作は「海外特派員」だと思うがどうよ?
30名無シネマ@上映中:03/07/07 23:24 ID:CWjSSWh6
>>29
「海外特派員」がベストかどうかは別として、ベスト10には
入れるべきだと思う。予備知識なしで観たせいで楽しめたし、
驚けた。
31名無シネマ@上映中:03/07/07 23:56 ID:ifSvSD2M
救命艇は、なんやかんやいってもドイツ軍人が超人的な魅力を放ってしまっているよな。
32名無シネマ@上映中:03/07/08 06:46 ID:JMx3gaqi
「海外特派員」なんか今リメイクしたら凄いスケール
の作品になりそうだが。
特に終盤の飛行機のシーンは物凄く手に汗握る。
33名無シネマ@上映中:03/07/08 10:33 ID:m3a4+Rob
海外特派員は傑作だな。
ヒッチコック作品の中でも上位だと思う。
34アーボガスト:03/07/08 13:28 ID:/zz3WHJw
サイコがサイコー
階段のシーンで、いきなりカメラが上からのショットになるとこがスゴイ
あんなアイデア、ヒッチしか思いつかない

「鳥」のガソリンスタンド炎上シーンも凄かった
上空からの見下ろしショットに切り替わるのが、とんでもなくスバラシカッタデス
35名無シネマ@上映中:03/07/08 20:00 ID:FZa69/de
「海外特派員」はちょっと・・・
36名無シネマ@上映中:03/07/08 21:04 ID:m3a4+Rob
何?まさかあれがツマランとか!?
37名無シネマ@上映中:03/07/09 03:06 ID:APzPEbIk
「引き裂かれたカーテン」はおもしろかったわね。
静謐な圧迫感とでも言うような奇妙な空気が全編にみなぎっているわ。
「北北西に進路をとれ」の玉蜀黍畑に飛行機が飛んでくる直前のシーンや
「知りすぎていた男」でのJスチュアートが教会に潜入する前なんかにも
同様の空気が一瞬流れるわ。あれはヒッチ独特の、それもイギリス時代
にはあまり見られなかった一種の間合ね。
これは余談だけど、私はFトリュフォーが「華氏451度」でやろうとしたのは、
あの間合だったと睨んでいるの。
残念ながら、成功していたとは言えなかったわ....。
お勉強してああいうことをやろうとしても無理ね。
38名無シネマ@上映中:03/07/09 03:30 ID:TNfmSz7q
>>32
「海外特派員」は超大作ですよね。贅沢な美術とショットが次々に出てくる。

リメイクは辞めて欲しいけどね。
39名無シネマ@上映中:03/07/09 09:47 ID:PRqCgM7F
フィアレスの飛行機墜落は怖いと思ってたけど、
海外特派員もなかなかだった。
40名無シネマ@上映中:03/07/09 22:56 ID:S/kyN8ob
>>7
あなたは正しかった このスレ終了!
41名無シネマ@上映中:03/07/09 23:22 ID:0hoUmVll
「めまい」が最高!
42カイエ派:03/07/09 23:24 ID:GJEjAkoq
いや、違う!
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 00:04 ID:zQ9PMLMh
ヒルフレッド・アッチコック
44名無シネマ@上映中:03/07/10 00:25 ID:ckp2oOi9
「鳥」のストーリーって、結構謎めいてますよね?
ついこないだまで、ただのミステリー映画だと思ってたんだけど、つい最近、
この映画の本質がわかったんですよ!
4544:03/07/10 00:35 ID:w/6PexiQ
えーと、ラストシーンをよくよく見てたら発見できたんですけど
最後、鳥に刺された妻を車で病院に運ぶシーンありますよね?で、妻と主人公の母が
後部座席に入ったとき、ぐったりした妻が、母の手をギュッとやさしく掴んだんですよ。
あの仲の悪い二人が手を握ったんです。これって特別なことだと思いますんか?カメラワークもゆっくりだったし。
自分が考えるに、もしかしたらあの凶悪な無数の鳥たちは、妻と母が和解するまで二人のことを
見守っててくれたんじゃないか?って思うんです。
これがこの映画の本質じゃないかな
46名無シネマ@上映中:03/07/10 00:51 ID:e/jR2w5i
いや、単なるサービスだとおもいます。
4744:03/07/10 01:11 ID:vfDXBFds
>>46 え〜
48名無シネマ@上映中:03/07/10 01:19 ID:e07y57tj
つーか、んなこと普通に気づくよ。一回観りゃさ。世紀の大発見みたく言うなよw
49名無シネマ@上映中:03/07/10 02:23 ID:bgmgtVI8
実はスパイ物映画を始めたのは多分ヒッチコックが最初。
007なんかよりもずっと早いんだ。
50名無シネマ@上映中:03/07/10 11:03 ID:VHV6QJSV
>>49
確かそれで、ヒッチコックは重要人物としてマークされてたんだっけ?
51名無シネマ@上映中:03/07/10 23:01 ID:ZXeXHokr
サラブレッド・ヒッチコック
52名無シネマ@上映中:03/07/11 21:36 ID:XCSTxAYh
>>45
・・・・・・妻?
53名無シネマ@上映中:03/07/11 23:30 ID:CpaR6UZn
海外特派員って、各々のシーンは素晴らしくて、よく引き合いに出されるけど、
正直、映画全体が長ったらしいのよ・・・ 筋の展開を、もう少しまとまり良くしてくれたらなあ〜
後半は「まだ続くのかヨ」って感じだったな・・・

長くても、見知らぬ乗客は、まったくそれを感じさせない語り口の上手さがあったんだが。
54名無シネマ@上映中:03/07/11 23:56 ID:hTPSrL57
>>53
ちょっと同意。
いいシークエンスはいっぱいなんだけど、ストーリーの運び方が、ちょっと単調のような。。。
55名無シネマ@上映中:03/07/12 02:11 ID:uYiGsWoK
「見知らぬ乗客」ってぐいぐい引き込まれる面白さがあるんだけど、
DVD買って二回目を観たら案外退屈だった。売っちゃったヨ〜。
56山崎 渉:03/07/12 11:24 ID:Et8vanyZ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
57名無シネマ@上映中:03/07/12 23:35 ID:pAj58bpE
バルカン超特急って今の感覚だと超チープだけど面白くねえ?
水野晴郎のシベリア超特急ってこれから題名とってるの?
58名無シネマ@上映中:03/07/13 00:46 ID:KppbZxmg
>>57
オモロイ、てか傑作。
59名無シネマ@上映中:03/07/14 00:28 ID:LzJEhfN3
バルカン超特急はクリケットの試合見逃すオサーンコンビが最高。
60名無シネマ@上映中:03/07/15 02:57 ID:h1DPXqQs
ヒッチコックは変態趣味が出てきた頃からがよろしい。
イギリス時代は良く出来てるけど、精神的に閉塞感ばかりを感じてしまう。

鳥もSMっぽい感じがかなりある。あの女優が誰より一番だね。
白い肌が鳥のくちばしの攻撃で鮮血が流れる感じとか、ヒッチコックはかなり変態。
61名無シネマ@上映中:03/07/15 03:48 ID:GNSc7izZ
ヒッチコック劇場が4巻まで出たね。
パッケージはかっこいいけど値段がどうも・・・

購入した人、コメントプリーズ
62名無シネマ@上映中:03/07/15 04:20 ID:Rgjpo+dm
>>61
良い。以上。
6361:03/07/15 04:51 ID:GNSc7izZ
じゃ買う
64名無シネマ@上映中:03/07/15 10:24 ID:4nHMEbjA
ダリオアルジェントとデパルマではどっちのほーが立派な息子ですか?
65山崎 渉:03/07/15 11:39 ID:k9hgSMMC

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
66名無シネマ@上映中:03/07/15 18:42 ID:2ytWSI/1
サイコが一番好き
67名無シネマ@上映中:03/07/15 18:50 ID:8MzxWk3c
>>55
たしかに見知らぬ乗客は1回目に見た時が最高だった。
反対に海外特派員は見れば見るほど良くなった。
どっちも、同じくらいイイ映画だと思うよ、深みもあるし。
それに比べると60年頃のは、苦手やな〜
「こわいだろー!」とか、ヒッチの目論みが、見え過ぎちゃって
サイコ、鳥とか、繰り返し見ると、しらけてくるな、、、
68名無シネマ@上映中:03/07/15 18:52 ID:8MzxWk3c
>>66
いや〜もうしわけない。
アゲようと思ってかきこんだら、
何か煽りみたいな文になってもうた、、、
69名無シネマ@上映中:03/07/15 19:59 ID:cIKSCLE5
サイコは好き。 ただし、会社の金を盗んでとんずらしての揚げ句、女が殺されるまでがいい。
70名無シネマ@上映中:03/07/15 21:54 ID:UdqPSu4j
ヒッチコック劇場vol3.4はオマケの作品も収録されてんだね。
vol4は見かけるけど、3はどこも売り切れだなぁ。

71名無シネマ@上映中:03/07/15 23:45 ID:JpKDcqyb
>>64
どっちもどっち。
俺はデ・パルマの方が好きなんだけど、なぜかヒッチファンには嫌われてるよな。
72名無シネマ@上映中:03/07/16 00:04 ID:i73BrWHt
>>71
俺はヒッチファンだがどっちも好き。
「殺しのドレス」とか良かった。
73名無シネマ@上映中:03/07/16 04:01 ID:/QxLmODC
>>70
DVD売り場にいくと、映画の1900円シリーズと並べられてて、
ちょっと気の毒な感じがする。
74名無シネマ@上映中:03/07/16 12:47 ID:6T8+MAPp
ヒッチが徹底的にセクハラを重ねたティッピー・ヘドレンの「マーニー」がいい。
ショーン・コネリーも適役。子供時代のトラウマが元で不感症になり、盗癖の
あるヘドレンが、その都度変装しながら秘書に応募して就職しては会社の金を盗み
出す。その金庫破りを終えて、音をたてない様にハイヒールをコートのポケット
につっこんで逃げる時に、運悪く掃除婦がきて〜ハイヒールはポケットから落ち
そうになるし。さぁどうなる?っていうあのサスペンスは凄かった。
75名無シネマ@上映中:03/07/16 16:02 ID:bDbt09ce
>70

Vol3のオマケに入ってる「狂神の炎」が凄い。
主役の牧師はコロンボことピーター・フォークで、
クライマックスのイっちゃってる説教のあたりはまぢで怖いYO!
76名無シネマ@上映中:03/07/16 17:14 ID:sseiHUS8
「レベッカ」、「サイコ」、「めまい」が好きだな。
後は少々マンガっぽいところがどうもダメ。
厨房のときにはそのマンガっぽさが面白かったが。
77名無シネマ@上映中:03/07/17 00:55 ID:DOw1uJ6I
イギリス時代のヒッチコックの初期主要作19本すべて収めた
DVD14枚組セットって買った香具師いる?

日本円だと1万ちょっとで買えるんで結構安いと思うんですけど・・・。
「買い」ですかね?
78名無シネマ@上映中:03/07/17 02:21 ID:Ai66QRLv
モノクロでスキー場の出てくるやつ何だっけ?
79名無シネマ@上映中:03/07/17 10:05 ID:rb4AyWYY
>>78
間諜最後の日?
80名無シネマ@上映中:03/07/17 11:00 ID:PlH09WOE
「白い恐怖」にもスキー場場面ってありませんでした?
81名無シネマ@上映中:03/07/17 15:32 ID:V2BgI2wo
>>78
白い恐怖
82名無シネマ@上映中:03/07/17 16:25 ID:rb4AyWYY
>>80
あ〜そうだ、白い恐怖だったね。
間諜最後の日は山上だった。
83名無シネマ@上映中:03/07/17 21:42 ID:v+jq6ZB8
俺様の採点表
 ★★★★で満点のかんじ。☆はおまけ☆☆☆☆で★ひとつぐらい。

めまい ★★★★☆ (あらゆる意味で最高傑作。全てが素晴らしい。
鳥 ★★★★ (鳥 鳥 鳥 黙示録。よくできてます。現代不安の象徴。
北北西に進路をとれ ★★★★(漫談恐怖巨編。スリラー大作。本当の大作。
サイコ ★★★★☆(古典。でも傑作。古典。おもちろい。おまけ☆一個。
白い恐怖 ★★★★(はすっぱだけど面白い。おまけした。
ファミリープロット ★★★★(よくできてる。俳優良し。ユーモアたっぷり。後味いいよ。
フレンジー ★★★★(英国趣味。変態!! 実によくできているよ。
レベッカ ★★★★(スリラーというより恋愛映画。2人でみてね。はあと。
84v:03/07/17 21:43 ID:+Mc4ngzk

超可愛い、小学生・中学生・高校生・大学生・OL・主婦

ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。

http://www.hl-homes.com/

85名無シネマ@上映中:03/07/17 23:29 ID:fAfsxMBD
>>79->>82
thanx〜
どっちもそれっぽいなあ。
多分『白い恐怖』のほうなのかな?
それって列車でメモが飛んでくるやつ?

レーザーディスクで持ってるんだがプレイヤーがいかれちゃって……
モノクロ時代のは結構揃えたのに記憶がごっちゃになってる。
86名無シネマ@上映中:03/07/18 00:03 ID:9tukV5Ch
>>83
お前ウザイ。キューブリックスレにも書いてたろ。
どうせなら一般板に専用スレでも立てろ。
87名無シネマ@上映中:03/07/18 07:09 ID:cCT39T4y
>>85
メモが飛んでくるのはバルカンだとおもわれ
88名無シネマ@上映中:03/07/18 15:35 ID:AaiDMMdp
エンターテイメント派作品の中では
「逃走迷路」が出色の出来だと思う。
軍需工場爆破のスパイと間違われて逃亡する男の話。
自由の女神での闘争シーンは凄い。
後の「北北西」や「知りすぎていた男」の原点といえる。

TV放送されたとき水野晴郎が「ヒッチ作品の中で一番好き」
と言っていたが、漏れも同感。
だからシベリア超特急でアホな事やってても許しちゃうw
89名無シネマ@上映中:03/07/18 22:25 ID:rWylvlb/
以外に「フレンジー」「トパーズ」「引き裂かれたカーテン」など
晩年の作品が好きだ。
90名無シネマ@上映中:03/07/19 00:06 ID:nAL8S2T8
ヒッチコックはやっぱり英国時代の作品群が最高だろ。
50年代のカラーになってからはあまり好きじゃない。
91名無シネマ@上映中:03/07/19 00:55 ID:bx6zM+6l
ヒッチコック作品のパターン

前半→「これからどんな意外なストーリー展開をみせるのだろう、ワクワク」

終盤→「なんだ、これで終わり? なんのヒネリもないじゃん。」

裏窓なんかはその典型例。 
92名無シネマ@上映中:03/07/19 01:08 ID:DYOWjx8S
>>87
サンキユー。

>>88の『逃走迷路』も面白かった覚えはあるんだが……。
カラー後の作品も好きだけど、
やっぱ(・∀・)イイ!!と思うのは初期作品だなあ。
もっとも忘れているんじゃ世話ないや。
93名無シネマ@上映中:03/07/19 08:28 ID:s9K4n+ti
>>91
裏窓はちゃんとオチあると思うけど?
94U-名無しさん:03/07/19 09:57 ID:Z6Y4EpFP
>>91
ひねりを期待してみるような映画じゃないだろ。
馬鹿か?
95名無シネマ@上映中:03/07/19 17:15 ID:+xkY7dVn
「ダイヤルMを廻せ」の警部の謎解きは分かりにくい。
なんか、チョコマカ動いたりしゃべったりしてるけど、
「何が言いたいのかハッキリ言えよ」とイライラしてました。

あと不倫相手の作家は、ラストで旦那のレイ・ミランドが犯人だと判り
誇らしげだけど、そもそも人の妻を寝取ったことが原因で起こったこと
なのに他人事のように振舞っているのがズルイな。
96名無シネマ@上映中:03/07/19 18:10 ID:nAL8S2T8
>>95
そうそう。あれって最後は不倫女と作家が勝つんだよね。
俺の場合ヒッチコックの映画って、よく悪役応援してること多いしw
97名無シネマ@上映中:03/07/19 22:55 ID:qGl8N+D+
面白いストーリーに興味があるだけで、ひとについて
の洞察に関心が゜薄いんだよ。
98名無シネマ@上映中:03/07/20 09:43 ID:ATmo7Kdl
サイコって制作サイドは自画自賛しまくってるけど、
それほどのモンでもないよね。
結末だってアッと驚くようなものでもないしさ。
99名無シネマ@上映中:03/07/20 11:10 ID:g96RxvnV
以前BSでやった「厳窟の野獣」見たけどイマイチだった。
「快楽の園」と「下り坂」もビデオとったけど面白いのか?
100超可奈子:03/07/20 11:58 ID:sMj4B2RE
100ですぽ?お兄ちゃんのアルフレッド・ヒッチコック
101 :03/07/20 12:01 ID:GCKBfD9Y
BOX1・2見たけど面白くないなぁ・・
鳥ってオチなしかよ・・
102名無シネマ@上映中:03/07/20 13:28 ID:kdOuqfgx
>>101
鳥に限らず、ヒッチの作品の多くはオチ無しで
がっかりさせられます。
103名無シネマ@上映中:03/07/20 14:26 ID:4Fgoh0um
>>99
「快楽の園」と「ダウンヒル」はサイレントだからねぇ、
けっこう退屈かもよ。俺はあんまり面白くなかった。
10499:03/07/20 16:00 ID:EjOhUtbN
>>103
そうですか・・・。
一応とっといて気が向いたときに見ることにするよ。レスさんくす。

ちなみにさっき「スミス夫妻」も見たが漏れ的にはいまひとつだった・・・。
105名無シネマ@上映中:03/07/20 16:12 ID:4Fgoh0um
>>104
「バルカン超特急」とか「三十九夜」は観たことある?
ないならオススメだよ。
106名無シネマ@上映中:03/07/20 16:57 ID:mSaeaQKT
「鳥」なんか登場人物が娯楽映画のためにあつらえました、
というのがまるだしで、映画のためになんの役にもたってな
いものね。
客があの登場人物で喜ぶと思っているのだから客をなめてる
原作は、鳥が突然人を襲い始めた異常さのリアルな恐怖で纏
めていて映画よりよほど怖い。(レベッカのデュモーリア)
鳥 のあと フレンジー までスランプになったのも 鳥
の人物描写にその兆しがでているよ。


107名無シネマ@上映中:03/07/20 19:52 ID:GSIeWWFQ
子供の頃TVで見た「鳥」ホントに怖かった。
成人して恐る恐るビデオで再見したらあまり怖くなくて
ヒロインの美人ぶりにウトーリ状態ですた。
108高卒スター ◆WSf1kwJrfM :03/07/20 20:03 ID:eixZwzBV
「フレンジー」いいじゃん!
マムコとチムポが擦れる音が入ってるんだよね。すげえ映画だよ。
もちろん効果音だろーけどさ。あのどんよりとした空気って
なんか、すげえイギリスじゃん?じめじめした空気と変態と強姦
だろ?それ以外なにを求めるっていうの?完璧じゃん。
オチなんてどーでもいーじゃん。あーゆーのがわからん香具師は
火サスでも喜んで見てろって。まあ、それはどーでもいーんだけどさ。
やっぱラヴリーだよな、ジメジメしてんるんだよ、全てがさ。
女のマムコって最後はああなるじゃん。
要するにそういうことなんじゃないの?

109名無シネマ@上映中:03/07/20 22:31 ID:4Fgoh0um
鳥って、何回も観てるとアホらしくなってくる。
ありゃあ一回観れば十分だな。
110名無シネマ@上映中:03/07/20 23:24 ID:AsGVVSea
>>109
サイコもな
111名無シネマ@上映中:03/07/21 01:02 ID:lkVourX5
ヒッチコックって
大昔に見たから面白かったのかも、とか思うことは
確かにある。
112名無シネマ@上映中:03/07/21 01:09 ID:Uakq25HG
やっぱり今はギャスパー・ノエだな
113名無シネマ@上映中:03/07/21 01:48 ID:E2+HWGU2

デキの良い回の火曜サスペンス・土曜ワイド劇場>ヒッチコック作品

だと思う。
114名無シネマ@上映中:03/07/21 02:37 ID:vq4lsn3H
ヒッチコックは今見るとどれもイライラするのばかり。
115名無シネマ@上映中:03/07/21 06:52 ID:N1MMhQc0
ヒッチコックの映画には独特のハンドメイド感があって好きだ。
116名無シネマ@上映中:03/07/21 12:52 ID:N1Q/iWbK
ヒチコックはドイツで修行しているんだから、あの
光と影の使い方はドイツ映画の影響だと、すなおに
私は思うのだけれど、光と影をヒチコック自身のも
のとしてる評が殆どなんだよね。
ドイツの影響だと指摘している評があるなら教えて
ください。
117名無シネマ@上映中:03/07/21 16:47 ID:amqc+lFE
そんなこといってるのどこのドイツだ!
118名無シネマ@上映中:03/07/21 16:58 ID:R7Vnko9a
デパルマの殺しのドレス見たとき、もろサイコのパクリやんって思った。
エレベーターのなかで殺すシーンーサイコのシャワーシーン
あと犯人が2重人格というオチとか。
119名無シネマ@上映中:03/07/21 17:04 ID:epymy5He
引き裂かれたカーテンはつまらんかった・・・・
120名無シネマ@上映中:03/07/21 17:08 ID:U0VZBxKX
>117

…座布団(ry
121名無シネマ@上映中:03/07/21 18:22 ID:K2s2oV72
>>118
よう、映画初心者。
122名無シネマ@上映中:03/07/21 18:37 ID:BgoUjli0
123名無シネマ@上映中:03/07/21 20:20 ID:lvXcr1st
ありがとう
124名無シネマ@上映中:03/07/21 21:08 ID:TD6KzxCd
>>121
みんなわかってスルーしてるんだから、わざわざ登場してくるんじゃねえ、糞が。
125名無シネマ@上映中:03/07/22 05:36 ID:szh49vHf
>>124
はいはい、君もスルーしような。糞。
126名無シネマ@上映中:03/07/22 08:00 ID:DTGVvaHW
>>125
オマエモナー
127名無シネマ@上映中:03/07/22 10:52 ID:szh49vHf
>>126
オマエモナー
128名無シネマ@上映中:03/07/23 00:33 ID:UPzkSwpk



ーーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


129名無シネマ@上映中:03/07/23 19:08 ID:FSa2CnkF
浮上せよ!
130名無シネマ@上映中:03/07/23 19:28 ID:BPPUOFxi
話題にでないが、ファミリープロットが好き。
ヒロインも可愛いしね。
131名無シネマ@上映中:03/07/23 21:29 ID:JeiEjRbe
>>95
>>96
「ダイヤルMを廻せ」の不倫相手の作家は、「逃走迷路」の主役と同じ俳優なんだね。
2作の間に10年以上間隔が空いてるし、最近までこのことに気づかなかった・・
「逃走迷路」の時は、なかなか良い俳優だと思って好きだったが、
「ダイヤルM」では妙に力が入ってて、オーバーアクションだし、
俺もこの作家の男には感情移入しづらかったよ。
132若作りおじさん:03/07/26 04:21 ID:OR4/1UTP
ヒチコックの映画を見るときは特に出演女優に関心が向きますが、なかでも
見知らぬ乗客のル−スロ−マンが素晴らしく魅力的だった。
133名無シネマ@上映中:03/07/30 06:46 ID:Qd+R07e5
サイコもめまいも鳥も北北西に進路を取れも逃走迷路もマーニーも
面白くねぇよ。ヒッチコック糞だなと思ったが
裏窓はちとおもろかった
134山崎 渉:03/08/02 01:37 ID:/nw4RxVa
(^^)
135名無シネマ@上映中:03/08/03 01:21 ID:hhl2FqmW
「北北西に進路を取れ」、軽飛行機に追いかけられる場面
で犯したヒッチのミスって何??

何回見てもわからん...
136名無シネマ@上映中:03/08/03 10:44 ID:xBWAZTcP
>135
グラントの影の位置。
137名無シネマ@上映中:03/08/03 11:26 ID:hhl2FqmW
>136

サンクス。 見てみるけど、道路で男と向かい合っている時??
138名無シネマ@上映中:03/08/03 21:25 ID:Xq1BwIQy
ロープって一般には失敗作として酷評されているらしいけど、
結構良くないですか?
特に最後、ジョン・スチュが窓外に向けて小銃を撃ち放ち、
パトカーがやってくるまでの音響効果とか、秀逸だと思うんですけどね。
あと、サボタージュも、あんまり評判よくないけど、
俺は結構好き。
あの得体の知れないテロ組織とか、狂ったペット屋の主人とか、
オドロおどろしくて・・・。
それでいて、ディズニーの可愛い映画を流したりとか。
なんつーか、おどろおどろしさとお洒落さのミスマッチが
ヒッチコックの魅力の一つなんすかね〜。
139名無シネマ@上映中:03/08/04 19:14 ID:zYRViTHu
「メアリー・ロォズ」(「メアリィ・ローズ」)は現在、邦訳で読めるのでしょうか?

「映画術」を読んで以来、探しに探しているのですが、さっぱり・・・
少なくとも2度、邦訳が出ていることは間違いないのですが・・・

「ピーターパン」の作者の戯曲ですから、アンソロジーか全集に
収録されていてもおかしくないと思うのですが、調べがつきません。

御存知の方、いらっしゃいませんか?
140名無シネマ@上映中:03/08/05 00:12 ID:edJOWiEF
>137
もうちょっと前だったかな?グラントがバスで到着したカットの影の向きと
その後のカットでの影の向きが変わってる。
多分カットの合間に休憩が入って太陽の位置が変わったためでしょう。
141名無シネマ@上映中:03/08/05 12:32 ID:xPYWQRpT
ロープ見たんですが、同性愛の描写なんてありました?
某サイトで知ったんですが・・・

映画は結構ハラハラさせてくれてよかった。
142名無シネマ@上映中:03/08/05 17:17 ID:4qj/GLeu
メリーゴーランドが凄く早く回ってしまうのは
なんという作品ですか?
143名無シネマ@上映中:03/08/05 17:25 ID:RtI9+7sw
見知らぬ乗客
144名無シネマ@上映中:03/08/05 21:53 ID:EJ/suk+y
>>118だけどなんで映画初心者なのか教えてよ。
145名無シネマ@上映中:03/08/05 21:59 ID:Cycon6C6
デパルマがヒッチのパクりを長年やってることは映画を知ってる人の常識だからだろ
気にするな118
見たいものを見ればいい
タダシデパルマサイコートカアンマシヒトマエデハイワンホーガイイ
リユウハウエニオナジ
146名無シネマ@上映中:03/08/06 18:05 ID:EKVlSvPc
>>118ですが初心者扱いされたのは殺しのドレスがサイコのパクリという
意見に異論や反論があるわけじゃなくて何いまさらそんなこと言ってんだ
つーこと?
147ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:24 ID:XH7QD3ty
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
148ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:25 ID:g5wROJEf
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
149ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:26 ID:BRKX5eFz
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
150名無シネマ@上映中:03/08/06 21:44 ID:x6t5/doq
>>146
そゆこと
151名無シネマ@上映中:03/08/06 22:47 ID:JI0WBRZW
>>141
昔の映画だから直接的な描写はありませんが、
雰囲気でわかりませんか?
映画のベースになった殺人事件を起こしたリチャード・ローブと
ネイサン・レオポルドは同性愛者だったそうです。
152名無シネマ@上映中:03/08/06 23:26 ID:BFPvoAlh
>>151
それは映画の中の役柄としてということですか、
それとも実世界での話ですか。
有名な話でしたら無知ですみません。
153名無シネマ@上映中:03/08/07 02:08 ID:wl1nlJyJ
ヒッチコックの良さは常に前例のないスタイルを創り続けたその創作性。
その後無数にまねされた今では色あせてタルく見えても仕方なしかも。
それでもオリジナルの持つ懐の深さは味わいあります。
しかし「汚名」が上がりませんね。これと「カサブランカ」でのイングリッド
・バーグマンの美しさは言葉になりませんよ。
154名無シネマ@上映中:03/08/07 12:21 ID:cU0ihnZl
>>152
1920年代にアメリカで実際にあった事件です。
レオポルド&ローブでググったら引っかかると思います。
自分は「映画術」で知りました。
155名無シネマ@上映中:03/08/07 12:24 ID:sXOwlHlT
サンドラ・ブロックの新作で同じ題材のありますね。Perfect Murder
だったかな?
156名無シネマ@上映中:03/08/07 16:06 ID:1iiK16jZ
152です。
154さん、155さん、ありがとうございました。
157名無シネマ@上映中:03/08/07 17:59 ID:NJ6gpWHG
同じ題材を映画は正しくは「murder by number」邦題は「完全犯罪クラブ」ですね。
監督がバーベット・シュローダーだから、終盤にきっちりと絵に書いたような
ヒッチコック的場面を登場させていました。

ところで、「ロープ」はワンカット(に見せた)映画ということになっていますが
実は違うんですよね。 冒頭の場面が・・・・
158名無シネマ@上映中:03/08/13 13:34 ID:1eINGRRP
誕生日あげ
159名無シネマ@上映中:03/08/13 14:02 ID:LoklOhcQ
160名無シネマ@上映中:03/08/13 15:26 ID:uQuIoG1F
ヒッチコック、今日、誕生日だったんですね。
       ↑
と、グーグルにノセられてみる。
161名無シネマ@上映中:03/08/13 15:28 ID:WS/5Y1ZX
>>116
亀レスだが。
フリッツ・ラングの影響、ってのはまともな評論家ならほぼ全員が指摘してるが、何か?
あ、釣られたか?
162グーグルで来た人:03/08/13 18:02 ID:MlyvzJ70
誕生日でしたか。
163俺もググッた香具師:03/08/13 23:33 ID:0z1JSzV8
>>159-160
(・∀・)ヤパーリ
で、元ネタは「鳥」でいいのか?
164名無シネマ@上映中:03/08/14 00:16 ID:0kRodkNv
ヒッチの顔は「ヒッチコック劇場」なんじゃないの?
165名無シネマ@上映中:03/08/14 01:57 ID:BXNewn7z
>>164
「ヒッチコック劇場」のタイトルバック(自筆のシルエット画)
とはちょっと違うみたいだね。
166名無シネマ@上映中:03/08/14 15:39 ID:/7+A9tK4
おはつ
バルカン超特急は、貴婦人失踪す、でないとね
ヒッチのベストは三十九夜
最後の光彩として、フレンジーも推しておこ
167名無シネマ@上映中:03/08/14 15:46 ID:/7+A9tK4
連投スマソ
クールゾーの悪魔のような女だけは
ヒッチが及ばなかったかな
好みではヒッチ師匠だよん(双葉先生の影響大な漏れ)
168名無シネマ@上映中:03/08/14 17:20 ID:p919Aro8
>>167デス
クールゾー→クルウゾオに訂正します。
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170 :03/08/17 22:21 ID:1i1pznoV
救命艇を見たけどあんまり面白くなかったなあ
救命ボートの上だけという限られた空間で話を進めなくちゃならないから難しいんだろうね
171名無シネマ@上映中:03/08/17 22:21 ID:eN33VbV4
ヒッチコックは英国時代が一番好きだな。
特に「ふしだらな女」
172名無シネマ@上映中:03/08/18 20:46 ID:BTC/PLWK
サイレント期なら「マンクスマン」の再評価がなされて然るべき!!!
173名無シネマ@上映中:03/08/18 23:51 ID:pp6Vpta9
バルカン超特急を数年ぶりに見た。
一人で事件を騒ぎ立てるところのドキドキイライラワクワクは
やっぱ凄いなあ。
ただ一般に評価されてるように、国境付近からの脱出劇が
あまりにもアサーリしすぎててなんだか盛り上がりそうで
盛り上がらないんだよなあ。
その点、「見知らぬ乗客」の最後のメリーゴーランドみたいな
盛り上げ方は素晴らしいな。あれ見たとき「昔でもこんなアクションが
作れたんだあ・・・」と感動したもん。
174名無シネマ@上映中:03/08/19 00:35 ID:+j7MR70O
見知らぬ乗客の白眉は、
テニスのシークエンスだと思う。
175名無シネマ@上映中:03/08/19 17:14 ID:SCDX2Mkw
「北北西に進路をとれ」のラシュモア山のモニュメントの場面は要らない。
取って付けたような場面で、ストーリーとほとんど関わりがない。

さらに、エヴァ・マリー・セイントが崖から落ちるのかどうか、
というクライマックスでいきなり寝台車に画面が変わりTHE END。
あっけない幕切れでした。
つまらなかった。
176名無シネマ@上映中:03/08/19 17:31 ID:N+HZUIV+
「知りすぎていた男」の終盤の展開はいかがなものか?
他国のVIPの命を助けて、その後直接電話してパーティに呼んでもらう
なんてありえない。

でも無理があるといえば、何といってもそのパーティのシーン。
ドリス・デイがピアノを弾いて歌っている時に、
2階で子供が吹いている口笛なんて聞こえるわけがない。
ホールから2階はかなり離れているし、ドアも閉まっているのに。

しかし、「ケ〜セラ〜セラ〜♪」の同じフレーズの繰り返しには
ウンザリするね。大声張り上げて歌ってるし。
きっとパーティ会場にいた人もウンザリしていたことでしょう。
177名無シネマ@上映中:03/08/20 00:41 ID:LWrn4YPm
数年前、ヒッチコックの映画が次々にリバイバル公開されていたころ、
新聞社から蓮實重彦のもとに電話があり、ヒッチコックに関して
「テンポもタルいし、どうして受けているんでしょうか?」などと
質問され、電話を叩き切ったそうな。

しかし・・・下には下がいるものだ

>>175
キミは、映画以外に楽しみを求めて生きていきなさい。
人間がこの世の中で行う最も不毛な行為は、キミが映画を見る事だと思う
178名無シネマ@上映中:03/08/20 08:31 ID:BKeWf0do
「めまい」にヒッチ登場のワンカットはあるんでつか?
179名無シネマ@上映中:03/08/20 14:05 ID:Q//JEXUa
>>178
確か灰色のスーツ姿で出てるハズ。
180名無シネマ@上映中:03/08/20 14:35 ID:BKeWf0do
>>179
サンクスです。
181175:03/08/20 18:11 ID:46cav6mb
>>177
偉そうに。
何様のつもりかね?w
最後の1行なんて、自分の言葉に陶酔してますね。
182名無シネマ@上映中:03/08/20 18:58 ID:OG1m6d4F
>181
175は釣りだとばかり思ってたらマジなのね?
177に賛成
君が映画を見る時間は君の人生にとって無駄じゃないか?
183名無シネマ@上映中:03/08/20 19:00 ID:4FjfURiy
>>177
181のような展開がみえみえだったから皆スルーしていたのだと思われ。
相手にしない方が得策かと。
184175:03/08/20 19:03 ID:piJHZDYX
>>182
なぜそういう結論になるのか聞かせてくれないか?
185175:03/08/20 19:07 ID:ZTTzRvTW
なぜ、つまらないという感想をもつとすぐさま
「人間がこの世の中で行う最も不毛な行為は、キミが映画を見る事だ」
とか「君が映画を見る時間は君の人生にとって無駄じゃないか?」
とか決め付けられにゃいかんのかね?

必ずおもしろかったと言わなければいかんのか?
186175:03/08/20 19:16 ID:bXLO0mpS
>>182は観た後、つまらないと思った作品について「つまらなかった」
と掲示板に書いたことはないのかな?

つまらないというレスを見るや否や、>177や>182みたいなレスを
書くなんて心が狭いね。
人それぞれの感想あって然るべきでしょ?
それとも唯一絶対の感想とやらがあるんですか?
187175:03/08/20 19:20 ID:bXLO0mpS
初めてこのスレに来た皆さんへ。

このスレでは「つまらない」と言うとよってたかってイジメられますから、
つまらなくても「おもしろかった」と言ったほうがいいですよ。
188名無シネマ@上映中:03/08/20 19:50 ID:OG1m6d4F
評価する向きもあるようだが、「ひきさかれたカーテン」は

つ  ま  ら  な  い

せめてハーマンの音楽を残しておけばと思うのだが
189名無シネマ@上映中:03/08/20 19:59 ID:IdGdafyj
私も「引き裂かれた〜」は面白くなかったな。
ニューマンとアンドリュー巣の豪華キャストに
引かれて見たけど。「フレンジー」の主役カップルはブサだけど、
息を飲むほど面白かった。俳優のルックスって二の次かも。
190失礼します:03/08/20 20:41 ID:m88+mrQd
質問です。
ヒッチコックと金正日って、どちらが太っているのですか?
191名無シネマ@上映中:03/08/20 21:45 ID:9KYdFLrO
>>190
たぶん、ヒッチコックのほうが太っていると思います。
でも2人を裸にしてみないと、正確なところはわかりません。
192名無シネマ@上映中:03/08/20 21:48 ID:2h3Zhs//
>>175
 つまらないものはツマランといってよいのだよん。
「引き裂かれた」など、私とて評価しようもないヒッチの駄作。
だいぶ逆上されておられるが、わたしは>177ではありません。
誤解なきよう。


さて、問題は以下のくだり。
>さらに、エヴァ・マリー・セイントが崖から落ちるのかどうか、
というクライマックスでいきなり寝台車に画面が変わりTHE END。
あっけない幕切れでした。つまらなかった。

あなたも指摘するクライマックスのサスペンス醸成から、
いとも鮮やかに省略して、
ユーモア一杯の人を食ったラストシーンへの華麗なる転換、
これをもってヒッチ技法という。

この緩急のリズム、スリルとユーモアが表裏一体となっているタッチが、
理屈ではなく、お洒落だなあという感性がなければ、
なんぼヒッチをみても、あなたにとってwaste of timeだと思う。

繰り返すが、あなた好みの作家ではないのでしょう。
193名無シネマ@上映中:03/08/20 21:53 ID:LWrn4YPm
このスレの人は、さすがに皆さん、大人ですね。
決して面白いとはいえない「引き裂かれたカーテン」を引き合いに出すなんて・・・

なんだか、小学校の校舎の片隅にあった「特殊学級の子」に対する時の配慮を思い出しました。
175 は、今回、「人の情」というものを学んで、少しは成長したと思いたい。

どんなにヒッチコックに心酔していても「マーニー」「引き裂かれたカーテン」「トパーズ」を
高く評価することは困難を極めると思います。
もちろん見るべきところはありますが、「必見の面白い映画」とは口が裂けても・・・

でも、普通の監督ならば、そのまま しぼんでしまうところを
「フレンジー」で目を見張る復活を果たしてしまう。
タッチと雰囲気こそ違え、「面白さ」では最盛期に匹敵する映画を撮ってしまった。
こんな監督、史上、他にいないのではありませんか
194175:03/08/20 22:11 ID:vvJdTKYd
>>193
>なんだか、小学校の校舎の片隅にあった「特殊学級の子」に対する時の
>配慮を思い出しました。
>175 は、今回、「人の情」というものを学んで、少しは成長したと思いたい。

なに調子に乗って煽ってるんですかね、この人は。
おれのどのあたりが特殊学級なのか、詳しく説明していただきましょうかねぇ?

あと、>>188>>189はおれじゃないんですが。
なに勘違いしてるんですかね?
おれは名前欄に175と入れますから。
自作自演なんて姑息なことやりませんよ。
195名無シネマ@上映中:03/08/20 22:12 ID:OG1m6d4F
>>192
付け加えれば、「落下」という性的な表象から、一転して緊張を緩め、
一気に「トンネル」というこれまた性的な表象へと、二転三転、テンポの緩急は
これぞ映画!という名シーケンス
ヒッチはこれを娯楽として作っていて、けっして難解なものにしていない
誰にでもわかるように作っている
それがわからぬ175は、映画を見る時間はもったいないから他に使ったほうがいいってことさ
196名無シネマ@上映中:03/08/20 22:15 ID:OG1m6d4F
175よ
「つまらない」と書いたからといってイジメるような者はこのスレにはいない
188でそれを証明してみせたが何か?
鑑賞眼があまりに不自由だから、「そりゃねえだろう」とみながツッコんだだけだ
197193:03/08/20 22:27 ID:LWrn4YPm
>>188さん、>>189さん は、キミに対して心のこもったレスをしてあげている、
と私は判断したのだが・・・

キミには全く通じなかったようだね

175よ、もうこれ以上、恥の上塗りをする事はよしなさい。
こんな言い方は我ながら身も蓋もないと思うが・・・
キミがキミ自身を知るために敢えて言う。

キミは、いくらなんでも頭が悪すぎる・・・  なんだか私も悲しくなってきたよ・・・
198175:03/08/20 22:28 ID:VSeR5Z+f
>>196
>付け加えれば、「落下」という性的な表象から、一転して緊張を緩め、
>一気に「トンネル」というこれまた性的な表象へと、二転三転、テンポの緩急は
>これぞ映画!という名シーケンス

普通に観ていて、「落下=性的な表現」「トンネル=性的な表現」
なんて思いつくわけねえだろうが。
自分だってどうせ、初めはどこぞやの映画サイトの解説や
裏話読んで、「へぇ〜、この場面は性を表現してたのかぁ」って、
感心してたクチだろ?
それとも、何にも頼らずそれに気付いたってか?
通ぶるなよ。なにが「鑑賞眼があまりに不自由だから」だよ、偉そうに。
君みたいな受売りのウンチク自慢してる人って、どの映画サイトにもいるよね。
199名無シネマ@上映中:03/08/20 22:29 ID:OG1m6d4F
>なんて思いつくわけねえだろうが。

自分の感性が不自由だからって他人も同じだと思うのはなぜ?
200名無シネマ@上映中:03/08/20 22:30 ID:p/LgdktW
ヒッチコックはどれもみな
 
   つ ま ら な い 
201名無シネマ@上映中:03/08/20 22:31 ID:OG1m6d4F
175よ
「めまい」は「北北西」より難物だぞ
ぜひ、どうつまらないかじっくり聞かせてくれ
202193:03/08/20 22:31 ID:LWrn4YPm
哀れな奴  >>175

もうキサマに何も言いたくない。

去れ! 映画板から消えて無くなれ!!
203175:03/08/20 22:34 ID:UVmuxwta
>>197
>キミは、いくらなんでも頭が悪すぎる・・・

君は煽りだけは一人前だけど、それ以外の内容がまったくないね。
ただ煽るだけ。そんなの猿でもできるよ。
あと、君って味方が増えると急に威勢がよくなるタイプだね。
独りじゃなにも言えない。
おれのどのあたりが特殊学級なのか詳しく説明してみな?
204175:03/08/20 22:37 ID:P/XN2VJO
>>201
なんでいきなり「めまい」が出てくるんですか?
おれは「めまい」の話なんかしてませんが。
205名無シネマ@上映中:03/08/20 22:37 ID:OG1m6d4F
>おれのどのあたりが特殊学級なのか詳しく説明してみな?

んーと、とりあえずまずひとつ
映画で何かが画面に映ってたら、それがなぜ映ってるのか
ぜんぜん考えてないとこはそうだな
まさか「カメラを向けたから映ってる」くらいにしか考えてないのか?
206名無シネマ@上映中:03/08/20 22:39 ID:OG1m6d4F
>>204
「北北西」でこれだけハズした見方をしてるから、「めまい」じゃもっと
ハズしてくれると期待してるのさ

ただ、204の答え方をみてると、単なる○薄者かな
207名無シネマ@上映中:03/08/20 22:39 ID:CBkYdfUx
おお、ヒッチスレが荒れてるなんて…珍しい!
208名無シネマ@上映中:03/08/20 22:40 ID:kq/O0ljq
>>202
キレてるw
「何も言いたくない」じゃなくて、「何も言えない」んだろ?
寝ていいよ、おやすみ。
いい夢みろよw
209名無シネマ@上映中:03/08/20 22:41 ID:kq/O0ljq
>>208は「175」ね。
210175:03/08/20 22:48 ID:yVMVLfpy
>>205-206
だんだん、わけわからんような事言い出してるね。
ところで、ヒッチコックファンは差別主義者が多いのか?
君らのほうが、おれより数段酷いこと言っていることに気付いているのかな?
「特殊学級」?「○薄者」?
常識あるんですか?
リアルでも平気でそういうこと言えちゃう人達なんですか?、
このスレの人達は。
いやいや滑稽だね。
スゲェ奴等だw
211名無シネマ@上映中:03/08/20 22:48 ID:2h3Zhs//
たった一人に、何か集団いびりみたいだよ。
俺はこういう険悪な連鎖は打ち切りにしたい。
212175:03/08/20 22:52 ID:f1SmTPAw
>>199
受売り知識の自慢厨が得意げにw
まぁ、なんとでも言えるよな。
213名無シネマ@上映中:03/08/20 22:53 ID:LWrn4YPm
しかし、現実問題として、175のように映画を見る能力が完全に欠落しているにも拘わらず
自分には映画が判る、演出が判る、自分には映画を批判する資格がある、
と、何の疑問も無く過信しきっている奴が、2ちゃんねるにはウジャウジャいるんだろうね。

ま、こういう奴が、一生このまま生きていくこと自体は、他人に迷惑をかけない限り
勝手だと思うけれど、似たような奴が似たような奴の「批判」を見て
自分と同じように感じている奴がここにいる、などと歓喜して
自分の神経と感性の鈍重さを顧みることなく居直られたりするのは、
想像するだけでゾッとする・・・
214名無シネマ@上映中:03/08/20 22:54 ID:OG1m6d4F
>>212
具体的にとか203で言ってたのは誰?
あんたは猿か?
説明したら、今度は逃げの一手か
いやいや滑稽だね。
スゲェ奴だw
215175:03/08/20 22:56 ID:f1SmTPAw
216名無シネマ@上映中:03/08/20 23:00 ID:Q//JEXUa
>>211
全くですな。皆も相手しなければ良いのに・・・。
217175:03/08/20 23:02 ID:GLe1UfeP
>>214
ハァ?
具体的説明ってまさか>>205ですか?
これのどこが特殊学級なんですか?、差別主義者さん。
こんな理由で人のこと特殊学級呼ばわりしてるんですか?
218名無シネマ@上映中:03/08/20 23:04 ID:LWrn4YPm
集団いびりとは違うと思うよ
みんな 遊び心と ゆとりを持って相手してるから。

見ていてヒッチコック・ファンって大人だと思う。
219175:03/08/20 23:08 ID:mD7v4rAD
>>213
>映画を見る能力が完全に欠落しているにも拘わらず

ヘェ〜、人をそこまでバカにできるんだから、
あなたには映画を観る完全な能力を持ちあわせているんでしょうなー。
でなきゃ、ここまで言えないもんな普通。

ではそんな、映画を観る完全な能力を備えたあなたは「北北西」
をどう評価・分析したのか是非拝聴したいものですな!
220175:03/08/20 23:12 ID:cskyUkNP
>>218
>見ていてヒッチコック・ファンって大人だと思う。

君とID:OG1m6d4F以外はなw

>みんな 遊び心と ゆとりを持って相手してるから。

一番ゆとりがなく、必死になってる君がこんなセリフ言ってるのが笑える。
強がるなよ、ボクちゃんw
221175:03/08/20 23:17 ID:cskyUkNP
>ID:LWrn4YPm

てか君、「特殊学級」とか平気でいえちゃう差別主義者のくせに、
なにが大人だよ。 アハハ
222175:03/08/20 23:28 ID:BS2oWOZz
おれがいなくなってからコソコソ出てきて、捨てゼリフ吐くなよ。
言いたいことがあるなら今言え。
223名無シネマ@上映中:03/08/21 19:27 ID:Iq/NiWYn
一番面白いと言われてる作品はなんですか?
224名無シネマ@上映中:03/08/21 20:05 ID:XFbN0gjk
>>223
「裏窓」を挙げる人が結構多いみたいだね。
あれほど緻密に作りこまれたサスペンス映画は今後中々出てこないんじゃないかな。
225名無シネマ@上映中:03/08/21 22:13 ID:VMbBV6lk
imdbでは、ベスト30までに「裏窓」「北北西」「サイコ」「めまい」が入ってる
226名無シネマ@上映中:03/08/21 22:14 ID:+5lTJexD
洗練性(ソフィスティケーション)では、「裏窓」でしょう。
私はヒッチの実験という意味で、画面構成が際立ったという意味から、
「疑惑の影」を推しましょう。
あれやこれやと考えないで、面白さだけの一作なら「三十九夜」です。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:42 ID:PCigQLPu
このヒッチコックって名前だけはよく聞いて今まで見た事無かったんだが
良くも悪くも大作映画でメジャー指向なんだね・・
漏れにはあんまり合わんな・・
228226:03/08/22 00:38 ID:hJYEmwRT
>>227さんへ
いつか、気が向けば是非、ご覧になってください
このスレ参上ですので、謙遜でそういわれたなら、お許し下さいませ
229226:03/08/22 00:48 ID:hJYEmwRT
>>227
失礼、文章が過去形でした。ご覧になられた後の感想ですね。
小生、頭脳がおつるので、読み込みが浅かった。
230名無シネマ@上映中:03/08/22 01:57 ID:L7BFjrbh
「バルカン超特急」「汚名」「裏窓」「海外特派員」「疑惑の影」あたりが最高で、
「トパーズ」「マーニー」「引き裂かれたカーテン」「泥棒成金」あたりがイマイチだな。
231名無シネマ@上映中:03/08/22 02:00 ID:oSmcEh+Z
>>227
しかし、現在マイナーな監督(ってのもいくらなんでも曖昧杉だが)で
ヒッチコックの影響を受けてないのを探す方が難かしいのだが
232名無シネマ@上映中:03/08/22 08:51 ID:jLCV23W0
>>良くも悪くも大作映画でメジャー指向なんだね・・


本人は全く無自覚なんだろうけれど、ヒッチコックだけでなく
フォード、ホークス、ラングはもとより、グリフィスに至るまで
批判の対象とする言葉だ
233名無シネマ@上映中:03/08/22 10:46 ID:uyN4XpZ/
三十九夜は近くのビデオ屋で新古品で100円でした
買って見ます
234名無シネマ@上映中:03/08/22 10:50 ID:5ATj8h+g
ヒッチコックの声って「途中下車の旅」のナレーターと同じ?
235名無シネマ@上映中:03/08/22 11:58 ID:4cF+jSW1
>233
あの画質には妥当なネダンだ。
決して安くはないが買っておいた方がいい!
236名無シネマ@上映中:03/08/22 14:11 ID:L7BFjrbh
>>決して安くはないが

画質はともかく、100円は十分安いだろうよ・・・。
237名無シネマ@上映中:03/08/22 22:13 ID:5Ar60uab
>231
>しかし、現在マイナーな監督(ってのもいくらなんでも曖昧杉だが)で
>ヒッチコックの影響を受けてないのを探す方が難かしいのだが

マイナーの定義は厄介ですねw)
私はほとんど全ての監督へ、肯定的にせよ、否定的であれ、
影響があったと思うのだが、、、。

ヌーベルバーグというような一筋の流れ形成でなく、
たった「一人の芭蕉」というような、
野中の一本杉みたいに聳え立つ存在だと思う。
のめり込みすぎですかなあ。
238名無シネマ@上映中:03/08/23 01:36 ID:Y6XkEpdS
漏れも、ヒッチコック先生のサスペンス醸成の文法は
映画表現全般に、とても大きな影響を与えたと思う。
239名無シネマ@上映中:03/08/23 02:56 ID:YH+aIkjg
>>233
100円でもちょっと高いかもしれません
240名無シネマ@上映中:03/08/23 09:27 ID:AihFw437
貧乏性・・・(ボソ
241名無シネマ@上映中:03/08/23 18:21 ID:pivX0gre
今日、裏窓をみました。
ダラダラ長いですね。
なぜ犯人はカーテンを閉めて作業をしなかったのでしょうか?
バレないほうがおかしいですよ。
242名無シネマ@上映中:03/08/23 19:57 ID:rl8ai/zU
裏窓のラストがわからな〜い
知りすぎた男はつまらない
北北西は面白い
243名無シネマ@上映中:03/08/24 00:20 ID:EFRjq4jp
>>241
「裏窓」についての鋭い指摘。そうですね。(小生Vがない)。
だから、カーテン降ろしっぱなしの新婚夫婦が必要だったのかもしれない。
マーア、車椅子で暫時、辛抱のスチュアート、覗きで成立するドラマ。
そうでないと、闇に消えてゆく煙草の灯もないし、、、。

>242
ラストは冒頭の室内段差というか、ミニ階段が伏線です。
覗きのカメラもフラッシュのための小道具でしょう。
この映画は、フェードイン・フェードアウトだけで、
時間推移の全てが説明される演出。
何回の溶暗か,Vの方、教えて欲しい。
この演出は巧緻だと、私は思った。
244名無シネマ@上映中:03/08/24 06:20 ID:cCjt5aGZ
時が経っても色褪せない名作とかって言葉があるけど、
「裏窓」は今観るとちょっと古い。
245名無シネマ@上映中:03/08/24 09:30 ID:emynB0Wr
>244
初見?再見でつか?
若い?オジサン?

迷惑でなければ、教えて
246名無シネマ@上映中:03/08/24 10:16 ID:cCjt5aGZ
若い。
再見って何?裏窓自体はもう5回以上観てるけど。
247名無シネマ@上映中:03/08/24 11:33 ID:kghn4pUX
ヒッチ登場のワンカット。 印象に残ったシーンってありますか?
あそこだったか、笑える所とか。

「裏窓」音楽家のパーティー
「泥棒成金」バスの乗客
248名無シネマ@上映中:03/08/24 14:26 ID:cCjt5aGZ
「救命艇」は面白かったな。確か新聞の痩せ薬の欄とかに
写真が出てるんだよな。
249名無シネマ@上映中:03/08/24 16:12 ID:0tWdLzr+
オレ的には、ヒッチコックのカメオ出演は観ていてしらけるよ。
なるべくしらけさせないように序盤にもってきてるみたいだけど。

250名無シネマ@上映中:03/08/24 16:32 ID:oOx1CzE9
いっそのこと、ヒッチコック主演の映画をつくったらよかったのにな。
肥満男の悲劇みたいなテーマで。
251名無シネマ@上映中:03/08/24 16:44 ID:3hOiQrdD
背景は合成ですよね?あんまり自分は
気にならないけど、あれも含めて
ヒッチコックってことでいいんですかい?
252名無シネマ@上映中:03/08/24 17:25 ID:emynB0Wr
オンタイムで見るときは、それが楽しみなのよ。
見落とせないから。VやDVD時代では関係ないけど。

でも、映画はスクリーンに絵が映るのが原点だよね。
253名無シネマ@上映中:03/08/24 19:18 ID:HE8tBDRh
わしオンタイムじゃない。
死のう
254名無シネマ@上映中:03/08/24 19:48 ID:rNl7zE99
>>250
主演女優を口説いてプロポーズして、あえなく撃沈してしまった話は
すでに有名だろ?
255名無シネマ@上映中:03/08/24 20:40 ID:d/iUwgI6
ヒッチ作品のリメイクで忠実にやったもの(「裏窓TV版」「サイコ」)で
リメイク監督はそれぞれヒッチのところも忠実に自分が出て再現してるんだろうか
256名無シネマ@上映中:03/08/24 20:56 ID:kghn4pUX
主演女優の印象は?

個人的に
美形 グレース・ケリー、ティッピ・ヘドレン
可憐 テレサ・ライト
妖艶 キム・ノヴァク、エヴァー・マリー・セイント
257名無シネマ@上映中:03/08/24 20:57 ID:kghn4pUX
可憐に、シャーリー・マクレーン入れとくか。
258名無シネマ@上映中:03/08/24 21:08 ID:F+TRkvHg
可憐にバーバラ・ハリスも入れとくれ。
259名無シネマ@上映中:03/08/24 22:09 ID:1hyYNM35
マデリーン・キャロルは純朴かな。

三十九夜の手の平返しっぷりが大好きだ。
260名無シネマ@上映中:03/08/24 22:27 ID:kghn4pUX
「逃走迷路」のプリシラ・レーン

おきゃんな感じがいいね。 肉感ってとこ?
261名無シネマ@上映中:03/08/25 00:18 ID:yLNFrfVi
めまいのラスト、ジュディの飛び降りの理由は?
せっかくひきageてきたんでわかる方レスおねがいしまつ(・ω・)
262名無シネマ@上映中:03/08/25 00:27 ID:+RXzEQAd
>>175
> 「北北西に進路をとれ」のラシュモア山のモニュメントの場面は要らない。
> 取って付けたような場面で、ストーリーとほとんど関わりがない。

というか…後期のヒッチコックは…
「ストーリーとほとんど関わりがない」映画なんですよ…
263名無シネマ@上映中:03/08/25 00:28 ID:+RXzEQAd
>>261
しらねーよ。自分で考えなよ。
人を騙した奴が幸せなる映画は駄目よ、昔はさ。

>>254
ティッピは怨みに思ってなくていい奴だなあ。暴露はしたものの…
264名無シネマ@上映中:03/08/25 00:32 ID:SNcLvVtj
漏れもワカラーン。
リドル・ストーリィ説ってありデツカ。(女か虎か、でやんす)
265261:03/08/25 00:42 ID:yLNFrfVi
>>263
どー考えても腑に落ちなかったんで。あのシスターの影が何かに見えたのかな?
>>264
ワカラヌ、スマソ
266名無シネマ@上映中:03/08/25 00:50 ID:5ezpA955
>>261
単に滑ったんだよ
267名無シネマ@上映中:03/08/25 02:09 ID:TCpxRF7X
ヒッチコックは、金髪美女とステーキとアイスクリームが好物だったんだよな。
なんか節操がなさそう。
ま、だからあんなにブクブク太ったんだろうな。
268名無シネマ@上映中:03/08/25 02:17 ID:SNcLvVtj
>>261
原作;ボワロ=ナルスジャックの「死者の中から」(早川ポケミス)
ではどうだった?多分、原作を変えているだろうとは思うけど
269名無シネマ@上映中:03/08/25 15:20 ID:NfddcA+6

「めまい」のネタ割するので、未見の方、skipして

>261の質問の答えは>>263が書いている通りだと思う
人を騙して、ハッピーエンドはないだろう
「私を守って」といいながら、足音が聞こえた不運もあったかも、、

これは受売りだけど、もう一つのラストがあったみたい。以下、引用
ジュディ(=マデリン)が塔から墜落死した後で、
スチュワートが女友達ミッジと共にラジオを聴いている
ラジオのニュースはスチュワートを罠にはめて、遺産目当てで
自分の妻の殺害計画に利用したギャビンを逮捕したと伝えた
以上がもう一つのエンディング。ミッジの存在、意味ないもの
勿論、本編ではカットだけどね。
DVDではどうなんだろう。マ、扼殺した後墜落させたって、
扼殺の跡は残るし、ヒッチファンは
逆ズームの映像を楽しんでいればいいんでないの。
長文スマソ

270名無シネマ@上映中:03/08/25 23:42 ID:G/da1RA9
今「めまい」をビデオで見ました。
面白かったけど終わり方が物足りなかったです。
他には鳥とダイヤルMしか見たことがないけど、今のところ
ダイヤルM>鳥>めまいといった感じです。
271名無シネマ@上映中:03/08/25 23:59 ID:ZmvhGZb9
>>270
ヒッチコックは歳をとると見方が変わってくるよ。
5年後、10年後、再見すると、
たぶんその順位は違うものになってると思うなぁ。
まあだから映画は面白いんだが。
272名無シネマ@上映中:03/08/26 07:53 ID:t3jHF+IJ
俺初めてヒッチの作品観始めたころは「何だ、ヒッチコックって大したことねーじゃん」
とか思ってたけど、いくつか作品を観て「ヒッチコックってすげー!」って感じたよ。
273名無シネマ@上映中:03/08/26 12:11 ID:exdY/BJB
その三作だと、明らかに「鳥」がおつる。企画物だからね。
>>270
ダシにしてごめんよ。
274 :03/08/26 18:18 ID:/qrBmvjV
>>270
今度スパイものも見てみてよ
275名無シネマ@上映中:03/08/27 18:53 ID:JC6JwQ1I
>272

逆もあるよ。
凄い監督だと思っていた若い頃。
見返してみると底の浅い品ばかりと気づき、がっかり
してしまった。
276名無シネマ@上映中:03/08/27 19:32 ID:tGMVClap
「めまい」は、主にキム・ノヴァクを観賞するための映画。
ストーリーは添え物。ヒッチもそう思ってたんじゃないか。
277名無シネマ@上映中:03/08/28 19:17 ID:QNVj2ZnO
>>275
ベルトリッチ、スコセッシ、デ・パルマ、ベッソン...こんな感じか
278名無シネマ@上映中:03/08/28 19:20 ID:JMu9qjr+
スコセッシとデ・パルマは外してくれ。
279名無シネマ@上映中:03/08/29 09:33 ID:zRO3W+nc
ベルトリッチも外してくれ
280名無シネマ@上映中:03/08/29 13:03 ID:/lYRZmV6
>>276
全ての作品においてストーリィは添え物かもね
281名無シネマ@上映中:03/08/29 15:31 ID:8pvoQ6Fn
>>277
やっぱ、そう来るか w
細かくいうと、これでイイ?
ベルトリッチ、スコセッシ   才能をやがて磨り減らした チョト違うがカラックスもここに入る?
デ・パルマ          最初から才能がなかった
ベッソン           単なるアフォだった
282名無シネマ@上映中:03/08/29 16:35 ID:KBTWDVKp
こういうことでいいか?>all

281 夏房、宿題は終わったのか?
283名無シネマ@上映中:03/08/29 18:44 ID:v67HOTdN
>>276
ヒッチはキム・ノヴァクの事かなり気に入らなかったらしいから
それは絶対ないと思う。
284名無シネマ@上映中:03/08/30 10:42 ID:Qu9qFkvb
>>282
OK。
285名無シネマ@上映中:03/08/30 14:30 ID:faX6aaud
>>283
「女教師のように気真面目で美しい女が、突如積極的」ってのがヒッチだもんな。
キム・ノヴァクは妖しい女系だからねえ。
286名無シネマ@上映中:03/08/30 16:42 ID:4HbapkL9
>>281
その分析は、多分当たっている。
ヒッチとは切り離しての話だが、、。
誰だって、晩年衰微はやむなしで、
フレンジーがあっただけでも凄いこと。
287名無シネマ@上映中:03/08/30 19:07 ID:Qu9qFkvb
そうか?デパルマはここんとこ駄作続きだが、
けっこう良い映画を何本も撮ってるよ。
べッソンに関しては同意だが。
288名無シネマ@上映中:03/08/30 22:41 ID:mh8aMgbW
「フレンジー」は再評価されていいよね。
289名無シネマ@上映中:03/08/31 03:11 ID:IO5rEviG
デパルマは評価が分かれる。私が評価するのは、
「ファントム オブ パラダイス」だけ。これは、意外な佳作でした。
「殺しのドレス」あたりから、もういい、シッシという感じ。
なぜか?やっぱ、エレガンスとソフィスティケーションがないからかな。
あざとい、というのがピッタシかも。
290名無シネマ@上映中:03/08/31 11:02 ID:h2Cbwx2b
客観的に見て良作と言えるものは、
「ファントム・オブ・パラダイス」「アンタッチャブル」「スカーフェイス」
「カリートの道」「キャリー」ってところか?俺もファントムは良かったな。
スレ違いスマソ。
291名無シネマ@上映中:03/09/01 05:29 ID:TgeFFZmm
才能ないのはベルトルッチだろ。
てか281って何様?
292名無シネマ@上映中:03/09/01 20:12 ID:Sc5tiQjr
>291
「暗殺の森」はダメ?
293名無シネマ@上映中:03/09/02 02:13 ID:5AyMIwOC
>>291
好き嫌いや感じ方は人それぞれだけど、
デヴュー〜ラスト・タンゴまでの作品群は凄いだろ。
嫌いでも才能無しと言えるレベルでは無いと思う。
『暗殺のオペラ&森』なんて最高だと思うよ。
294名無シネマ@上映中:03/09/02 04:35 ID:xIngWIPo
「舞台恐怖症」は本人が失敗作と認めているらしいが、何でだろう。
295 :03/09/02 08:16 ID:Dm17aCyS
やはり、アーサー・アダムソンが強烈ですね、まぁ指摘するまでもありませんが。
296  :03/09/02 08:19 ID:Dm17aCyS
トパーズのデブローがフランスに帰国し友人達と二重スパイの件で相談してるシーン
で「帰る」を連発したシーンも結構好きだな。
297名無シネマ@上映中:03/09/02 08:52 ID:T6DCNxn5
レベッカは面白かったなぁ
レベッカがまったく出てこないのに
出てきたような気にさせるところがうまいな
ヘボい監督だと回想シーンでレベッカを出してしまうだろうなぁ
298名無シネマ@上映中:03/09/02 16:53 ID:hEr9Gowk
「レベッカ」「トパーズ」、私的にはヒッチ作品では
並以下だけど、
たしかに、ハイライトシーンはこしらえているなあ。


一人の芭蕉というか、改めて天才を再確認した。
ベルトリッチは>>293に禿同デツ。オマケ

299名無シネマ@上映中:03/09/02 17:31 ID:EJcI9v61
>>281
追加でゴダールとオーソン・ウェルズおながいします。
300名無シネマ@上映中:03/09/02 19:02 ID:ZnVQH0Kt
>>299
スレ違いうぜえよ。キエロ
301名無シネマ@上映中:03/09/02 21:34 ID:hEr9Gowk

>>299
実験的作家という意味では、ワカランでもない。
ウェルズはヒッチ師匠も評価されておる。
ゴダールはちとスレ違い、シャブロルなら、
私はOK牧場デツ。
302名無シネマ@上映中:03/09/05 12:50 ID:vHIH3xp9
ヒッチ登場のワンシーンって、イギリス時代(例えば、三十九夜など)の
作品にもあるのですか?
303名無シネマ@上映中:03/09/05 14:31 ID:7B3YioPD
あるよ。
304名無シネマ@上映中:03/09/06 21:50 ID:HJY0ak6O
今バルカン超特急見たけどやっぱ面白いな。最高傑作はこれかも。
主演の女優は今でも十分通用するチャーミングさ。
305名無シネマ@上映中:03/09/06 22:36 ID:8VUKEc69
「疑惑の影」でヒッチ登場ってどこですか。 列車で医者と
トランプしていた男ですか?
306名無シネマ@上映中:03/09/06 22:39 ID:oG/aUVlR
「鳥」ってさあ、面白かったんだけどどうしても
「しかしなんで鳥のやつ唐突に・・・。」とかいう
思いが拭えなくて純粋に楽しめないのよね。そんなこと
考えちゃいけない約束なんだろうけどさ。効果音の使い方
と空の撮り方が好き。
307名無シネマ@上映中:03/09/07 01:12 ID:9zDZ3sH5
後期の作品って、いまいちが多いと思うんだけど・・・

「フレンジー」○
「トパーズ」×
「マーニー」△
「引き裂かれたカーテン」△
「ファミリープロット」×
308名無シネマ@上映中:03/09/07 01:41 ID:Ol5zH3ZH
キューブリック・スレの特徴
初めて「2001年宇宙の旅」を見て、感激 → 史上最高の映画監督だと言い出すヤシが多い

ヒッチ・スレの特徴
今見たヒッチ作品が面白かったと思う → 「これがヒッチの最高傑作だ」と言い出すヤシが多い

共通してるのは、どっちもたいして映画を見てない
イパーイ見ててこうなら、そりゃもっと問(ry
309名無シネマ@上映中:03/09/07 01:45 ID:8Em3dmdT
「トパーズ」△でよい。
「ファミリープロット」△でよい。
「マーニー」×で仕方ない。

ヒッチらしさ、サスペンス無くても、洗練があれば△とした。
「フレンジー」は、久々のスリラー傑作。◎でよい。
310名無シネマ@上映中:03/09/07 11:54 ID:yr7LTONR
>キューブリック・スレの特徴
>初めて「2001年宇宙の旅」を見て、感激 → 史上最高の映画監督だと言い出すヤシが多い

そうか?たまにいるけど、スレ住人はほとんどスルーしてるよ。
それよりもショーシャンク・スレの人たちは、ショーシャンクこそが映画史上No1だと思ってるから、
そっちの方が近いんじゃないの?
311名無シネマ@上映中:03/09/07 20:47 ID:wcDM3UQb
>>268
原作ではJ・スチュワートの立場の主人公が、キム・ノヴァク役の女性
を見つけ、最後は殺してしまう。
原作は映画のカラーの雰囲気ではなく、モノクロの雰囲気の感じがしま
す。
早川版っていま絶版じゃなかったっけ。数年前、パロル舎って所から
「めまい」ってタイトルで出てましたが。
312名無シネマ@上映中:03/09/07 20:54 ID:xxQJ+b0E
「トパーズ」って悪評高いからどんだけつまらないのかと思って
ビデオ見たら結構面白かったじゃん。
赤鞄奪うシーンなんか結構ハラハラしたし女優が綺麗なのが何より。
313名無シネマ@上映中:03/09/07 21:06 ID:9zDZ3sH5
デ・パルマの「愛のメモリー」

「めまい」へのオマージュだが、犯人と女の正体はすぐ割れたね。
314名無シネマ@上映中:03/09/07 21:31 ID:qj0KGyMT
フムフム、勉強になりました。
ボアロ=ナルスジャックは遠い昔、青春時代の頃の思い出。
老害はお許し下さい。
あの頃はアルレーが洗練、S.ジャプリゾはフランスのモダン、
イギリスのシャーロット・アームストリングは心理スリラー、
へレン・マックロイは幽霊スリラーで、ボアロ=ナルスジャックは、
グランギニヨル的な扱いでした。日本では邪道でアザトイという評価です。
 まあ、遠い昔でも九段下から神田にかけて、トボトボと古本屋巡礼。
石原書店などという専門店が神田にありましたが、これが高価でね。
で、この類は全て早川ポケミスで、まれに、植草編のクライムクラブで、
これは創元社でしたが、いいデモノ(編者選択が抜群)もありましたね。
315名無シネマ@上映中:03/09/09 14:38 ID:g0RsIWB8
>>312
逆に言えば見どころはそこだけ。
316名無シネマ@上映中:03/09/12 22:35 ID:15nM4l/p
定期age
317名無シネマ@上映中:03/09/15 02:10 ID:35zkqzCa
今『裏窓』見たんですけど。疑問点がいくつか(ネタバレ)。

最初の方で主人公が寝てる間に、犯人の部屋から「2人」出て行きますよね。
わざわざ「主人公は見てないよ〜」って断ってるようなもんだから、
なんかしらの伏線ですね?コレって。

あと、最後に主人公が窓から落ちた所で、家政婦みたいな人がドイル刑事に
「箱の中身は見ますか?」て聞かれて
「いいえ、バラバラは見たくない」って答えて、直後にハッと目を見開きますね。

この2つから考えて、家政婦みたいな人も共犯だったって事???
色々ヒッチコックHP見てみたんだけど分からなくて……

賢明な2chねらーの皆さんに是非とも教えていただきたいです。
318名無シネマ@上映中:03/09/15 02:55 ID:HpGmkIpn
>この2つから考えて、家政婦みたいな人も共犯だったって事???

・・・。
319名無シネマ@上映中:03/09/15 06:33 ID:PiqrIwae
>>317
キミ、考えすぎ。
320名無シネマ@上映中:03/09/15 14:48 ID:gPCTkKCk
>最初の方で主人公が寝てる間に、犯人の部屋から「2人」出て行きますよね

犯人の部屋から、運送屋の人夫二人がトランクを運ぶところかい?
寝てないよ。二人というならこのカットだけ。起きていて、看護婦が
追いかけて、トランクの番号を見失ったところでしょ。

>この2つから考えて、家政婦みたいな人も共犯だったって事???

チミ、想像力過多、悪く言えば、猜疑心だらけだ。

もっとも、めちゃくちゃカット版があれば、気の毒だが。
321317:03/09/16 04:12 ID:UJq4yEww
いや、まあ、主人公が寝てるときに2人で出て行くシーン自体は確かにあるのですが。
やっぱりあれはただの愛人ですかね。ちなみに2つ目の疑問点の意味は、
刑事はまだバラバラ死体が入ってるとは言ってない>家政婦は何故か「バラバラ」と口走る
>一瞬後に埋めた本人しか知らない事を喋ってしまったことに気付く
みたいに深読みしたのですよ。

まあ流れ的には箱の中は死体しかねえだろって感じではありますが。
322名無シネマ@上映中:03/09/18 02:17 ID:zsioavTn
めまい、昔に色がボケボケのVHSでしか見たことなかったんで
DVDで買って見直した。かなり面白かったんだけど、キム・ノバクの
眉毛が気になってしかたがなかった。あの眉毛、みんなスンナリ受け入れてるの?
323名無シネマ@上映中:03/09/18 02:22 ID:+WeYjOK3
映画女優の眉毛なんか、みんな書いたもんだから。
324名無シネマ@上映中:03/09/18 11:15 ID:FRxEmI5a
書き換えるわけにいかないし仕方ないでしょ。
325名無シネマ@上映中:03/09/18 23:09 ID:24+6nJcW
「海外特派員」観ました。
何で毎作ここまで完成された演出が出来るのかが不思議だ。
326 :03/09/18 23:38 ID:Q5zSjziY
めまいはバーナードハーマンの音楽がすごくて、
内容はハァ?という感じですね。
327名無シネマ@上映中:03/09/18 23:43 ID:nr+8vjX5
>内容はハァ?という感じですね。

そうかい?俺は面白かったけどな。
328名無シネマ@上映中:03/09/19 00:11 ID:quNILEa2
俺も上に同じだ。
329名無シネマ@上映中:03/09/19 00:15 ID:ul2xOle8
ヒッチコック全般に言えることだけど、全体の流れとしてはありきたりな内容でも
各シーンひとつひとつを捉えると天才的な演出だとおもう。
優雅でありながらスリリングで、そのうえ技巧的な演出ばかり。
だからあらすじだけ見たら退屈しそうな内容でも見てて飽きない。
330名無シネマ@上映中:03/09/19 00:20 ID:quNILEa2
本質は実験映画。サスペンス醸成のための実験だが、全部に当てはまる。
331名無シネマ@上映中:03/09/19 00:28 ID:P4PqzNhd
温顔な素晴らしき人生野郎が女のスーツやら髪型やらにフェチ全開で
執着する姿が見てて怖くなった。ラストの救いのなさもあれだけど、
ミッジが似顔絵に自分の顔を描いて見せて「すまんが笑えない」って
言われちゃうシーンのやり切れなさとか、なんとも鬱な映画ですよね。
なんつーか凄い異形な映画だって気がしますよ。
332名無シネマ@上映中:03/09/19 00:52 ID:GNIl761e
それにしてもいつも高い所から落とすのが好きな監督。
高所恐怖症なんでマジ怖。
333名無シネマ@上映中:03/09/19 02:08 ID:quNILEa2
デモ、スプラッターでない。まさにサスペンスフルな映像テク。
334名無シネマ@上映中:03/09/19 02:28 ID:P4PqzNhd
ただ墓のシーンのフォッグフィルターはあまりいただけなかったかな。
幻想っぽい雰囲気を出すためなんだろうけど、ヒッチコックの手法としては
平凡過ぎないかな?
335名無シネマ@上映中:03/09/19 17:59 ID:6EQNlvjQ
>334
めまいの表現の1つだと思うよ。
336名無シネマ@上映中:03/09/19 21:59 ID:hJ8angFn
>>334
じゃー、どうすればよかった。意地悪な質問だから、無視されてよいよ。
337名無シネマ@上映中:03/09/19 22:54 ID:P4PqzNhd
ん〜別に意地悪で言ってるんじゃないんだけど…幻想シーンでフォグをかける
なんて、テレビドラマでもよく見る一番安易な手法じゃん。さあ、ここは
幻想シーンとして見て下さいっていうお約束みたいなただのクリシェだよね。
前半スチュアートが尾行してるキム・ノヴァクはある意味一貫して「夢の女」で、
美術館のしろ橋の下のシーンにしろ、フォグなんでかけないで普通に撮ってるけど、
じゅうぶん心理的なボルテージは画面にあると思うんだよね。ジュディがいよいよ髪を
アップして登場するだってグリーンのネオンライトをうまく使って神秘性を
出したりしてる。だけど墓場のシーンだけなんだかボヤけたフィルター越し画面でさー、
見た目だけじゃなく切り返しのスチュアートまでフォグがかかってるし、なんか
説明的なだけであんまりぱっとしないなあなんて思っちゃったわけ。それとも
当時はフォグを使うのも実験的だったのかしらん。

338名無シネマ@上映中:03/09/19 23:31 ID:hJ8angFn
ロバート・バークスと相談して、ヒッチは
幻想的にしたかったのでは。実験だけど、あなたの言い分は
理解したつもりです。
ps。意地悪という言葉は自分に向けた意味。文はちゃんと読んで。
339名無シネマ@上映中:03/09/20 00:05 ID:bABODMcg
あーそういう意味でしたか。どうすれば良かったのかっていうのは
わからんけど、ヒッチ自身が「映画術」の中で白い恐怖のダリの起用に
関してだったか、夢のシーンになるといつも必ずぼやけたような映像になって、
そういうのはつまらん、夢は現実以上の強度をもってるはずで、逆にシャープな
映像を心がけたみたいなこと言ってるんだよね。漏れがヒッチコックが好きなのも
主観映像が独特のシャープさを持って迫ってくるみたいなところが凄いとか
思ってるんで、墓場のフォグはなんか物足りないなあなんて思っちゃったんだよね。
まあないものねだり言ってもしょーがないんだけど。
340名無シネマ@上映中:03/09/20 00:59 ID:aX7SJN8E
だから彼女に目がくらんで”めまい”を起こしてるんだって。
その後の病的な恋への発展を暗示させるには具体的な演出だと思う。
スチュアートにもかかってるのはカット切り替えが多いから便宜上しかたない。
341名無シネマ@上映中:03/09/20 02:27 ID:LW3i+6zY
「内容はハァ?という感じ(>>326)」だったり
「あまりいただけな(>>334)」いところが散見されるのに、
ネットリとしたシーンになぜか引き込まれる、それがヒッチコックの映画の魅力。
342名無シネマ@上映中:03/09/20 13:44 ID:GrSdN3V9
>341
同。
セットぽさとか、撃ち殺されたり転落したりするカットの不自然さとかも
ヒッチコックの場合、魅力的に効果的に見せられる。
343名無シネマ@上映中:03/09/21 17:31 ID:1oEKy9CP
>342
漏れも同意だなあ
「内容はハァ?」ってのはほとんどの作品に当てはまるんじゃないかな。
今見るとけっこうおバカ映画寸前だったりする。結局ヒッチコックが
今見ても面白いのは一種のキッチュなんじゃないかと思う。カット割や
撮り方や合成が人工的で不自然なんだけど、それがシュールで新鮮なんだな。
344名無シネマ@上映中:03/09/21 23:34 ID:kfXMdAo6
「レベッカ」って作品賞とるほどの作品なの?
俺の中では駄作なんだけど・・・ヒッチコックにはもっといい作品たくさんあるじゃん!
345 :03/09/22 00:07 ID:56u5vXbg
めまいも俺の中では駄作。

裏窓の方が断然いい!
346名無シネマ@上映中:03/09/22 00:34 ID:xk3/mabZ
>>344>>345
俺は「レベッか」の雰囲気も好きだし(セルズニック色強いけど)
「めまい」の方が「裏窓」よりずっと好きなんだ。
「裏窓」はどうも・・退屈しちゃって。古臭く感じた。
もう、ヒッチの作品はそれぞれの好みだといわざるおえないと思うよね。
ファンに愛されている作品が多過ぎる。
完全に駄作扱いされてる作品も一部にはあるんだけど、それ以外は。
347名無シネマ@上映中:03/09/22 01:18 ID:w56AozsZ
その比較は無理。
敢えて、ベストテンだったら結論出すけどさ
348名無シネマ@上映中:03/09/22 01:26 ID:m3NOuHSy
「裏窓」は10代で見たときは退屈さも感じたが、
30近くなって見ると面白さ数倍。ヒッチ作品は皆そうだけど、
男女のやりとりがひたすらいかがわしい。
349名無シネマ@上映中:03/09/22 01:33 ID:ynSRdFzd
誰か邦画界で
パロディでもいいからヒッチそっくりの映画文法で撮る人いないかな。
350名無シネマ@上映中:03/09/22 09:32 ID:w56AozsZ
「裏窓」のラブシーンは見事。
天下のグレース・ケリーも上品なお色気
ヒッチはキム・ノバクなど好みでない、「めまい」はそれで良かった。
グレース・ケリー、テレサ・ライト、
エヴァ・マリー・セントが好み。
351名無シネマ@上映中:03/09/22 21:05 ID:wjqrexy9
39夜とかバルカン超特急とか近所のレンタル屋にないんで
DVD買ちゃおうかと思うんですが画質とかどうですか?
IVCってあまり評判良くないので心配なんですけど。
352名無シネマ@上映中:03/09/22 21:17 ID:aLkpNfIe
>>351
どっちもDVD持ってるけど、画質はけっして良くはない。っつーか、悪い。
でも、ほんとに観たいのなら買いなよ。あとで売ってもいいんだしさ。
353名無シネマ@上映中:03/09/22 21:27 ID:bKkcxSHF
画質よくないが、それを見なければ後悔すると思う。
354名無シネマ@上映中:03/09/22 21:33 ID:wjqrexy9
う〜んそっか…やっぱり画質はいくないですか。
でもまあ買ってみるよ。レスありがとん。
355名無シネマ@上映中:03/09/22 23:22 ID:KbrQpL2x
>349
男はつらいよとかは?
これって結構冗談ぬき。
どっちもシナリオ進行はマターリだけど、
本当の魅力はそこに出てくるキャラクター達とその振る舞いにある。
寅さんの方は限りなく日本的ジャンルだけど。
356名無シネマ@上映中:03/09/22 23:44 ID:gr+vmzDP
ヒッチコック最高傑作10はこれで決まりだな。

疑惑の影・サイコ・三十九夜・北北西に進路を取れ・汚名
・バルカン超特急・めまい・海外特派員・裏窓・レベッカ
357名無シネマ@上映中:03/09/22 23:50 ID:wjqrexy9
このDVDのセットはIVCが移植してる原版とはまた違うのかしらん?

http://www.fantasium.com/choice.asp?colum_item_id=807
なんか輸入盤みたいだけど、リージョンフリーで日本語字幕までついてるみたいですが…
358名無シネマ@上映中:03/09/23 00:24 ID:cK5X3kuN
てかIVCとかは出所がよく分からないし。w
しかし357のBOXセット良いな〜。IVCなんかで買うぐらいなら
こっちで買った方が良いかも。
359名無シネマ@上映中:03/09/23 02:39 ID:iUx4wJ8X
>>357
これってDelta Entertainmentの製作だから、
販売元:ビームエンタテインメント、輸入元:日本コロムビアで売られていた
オールリージョンのDVDと同じだよ。

だとしたら、画質はIVCといい勝負。しかも、日本語字幕は訳が変だし・・・・・・。
ま、値段が安いから買ってもいいかなとはおもうけど。
360名無シネマ@上映中:03/09/23 02:59 ID:XOnr2kMK
>>346
俺の好みもそんな感じ。

>>342
ヒッチコックよ、お前、その合成でええんやな?
合成開き直りか? それでええんか? ええんやな? と問い詰めたい。

>>350
グレース・ケリー、お前人が骨折してるところ来て、一人コスプレかよ?
お前まさか上に跨るん違うやろな? いくらなんでも、それは、はしたないぞ。
そりゃ交通事故で(ry
361名無シネマ@上映中:03/09/23 14:33 ID:GP02L8IE
>>356
まっとうな選択だが、ひとくさり許して。
「三十九夜」のリメイクが「北北西」だから、一つに絞って。
レベッカなら「見知らぬ」でしょう。
汚名なら「暗殺者の森」「白い恐怖」「断崖」
あと別枠で「フレンジー」も混ぜて。
362名無シネマ@上映中:03/09/23 16:02 ID:cK5X3kuN
暗殺者の森?暗殺者の家なら知ってるが。
ベルトルッチとダブってるな。
363361:03/09/23 16:58 ID:taj9BPiO
>362
「暗殺者の家」へ訂正、カンチガイデスマソ
364名無シネマ@上映中:03/09/23 17:39 ID:/GXYWwxf
>>357のBOX、俺持ってるよ。
ヒッチの初期の作品が17作品それとヒッチコック劇場が2作入って
送料込みで1万円ちょっと。(信じられない程の価格破壊!)
今年一番トクをした買い物だったと言っても過言ではない。

ちなみに、同じBOXセットをヤフオクで3万円以上で売ってるやつがいて、
俺が見たところこれまでに3セットは売りさばいて利ざやを稼いでいる。
365名無シネマ@上映中:03/09/23 17:54 ID:cK5X3kuN
へぇ、お買い得そうだね。俺も買ってみようかな。
しかしヤフオクは無知な奴とかいっぱいいるからね〜。
何も知らずに買っちゃう人とか多そう。
366名無シネマ@上映中:03/09/23 18:21 ID:1jeF3zAw
>364
これってトニー・カーティスが導入で出てくる盤?
初期の代表作はクライテリオンのDVDが画質的には最高みたいだけど
それ以外でまあまあ見れる画質のはカーティスがイントロに出てくる何とか盤だっていう
評を読んだことある。
367名無シネマ@上映中:03/09/23 18:40 ID:1jeF3zAw
どうやら同じ会社の「39夜」と「バルカン」のばら売りもあるみたいね。

http://www.cduniverse.com/productinfo.asp?PID=1155033&style=MOVIE&cart=158378355

これも安いなあ。気になるのはこちらは英字幕つきってなってるんだけど、
BOXのやつはどうなんでしょう?
日本語字幕が変ということなんで英字幕があったほうがいいなあと思うんですが。
368名無シネマ@上映中:03/09/23 18:56 ID:2N3+rUTs
>>366
そう、トニーが冒頭解説して、その後、ハリウッド時代のヒッチの予告編
(サイコ、鳥、その他諸々)が一本入って、本編が始まるという
妙に凝った構成のDVD。(トニーは本編終わった後にも再び登場。)

>>367
BOXの字幕は、日本語、スペイン語、中国語の3種類のみ。
英字幕は残念ながら付いていない。
字幕については、値段が安いこともあってかなり覚悟していたのだが、
まったく違和感を感じずに見れたんでかなりホッとしたよ。
369名無シネマ@上映中:03/09/23 18:59 ID:2N3+rUTs
あ、それから>>367のDVDはBOXと同じやつだよ。
よく見てみ。英字幕はついていないよ。
370名無シネマ@上映中:03/09/23 19:07 ID:1jeF3zAw
>>368>>369
あー詳しい情報サンクスです。>>367のサイトの Movie Details には
English Subtitled って載ってるんで、ひょっとしたらついてるのかなって
思ったんですが、きっと間違いなんでしょうね。でもそんなに違和感ないんでしたら
日本語字幕でいいやと思います。しかしアチラの著作権切れの映画は
どれも安いですよね〜。IVCとか暴利をむさぼり過ぎ。
371名無シネマ@上映中:03/09/23 22:24 ID:VMBiBqLt
スレ動くけど、映画のないようがなくなると、オジサンはさみしい。
372名無シネマ@上映中:03/09/23 23:55 ID:4l+T79C3
>>370
>>367の説明よく見たら、確かに「English Subtitled」と書いてあるね。
もしかするとBOXと違う仕様で、英字幕付きなのかも・・・。
早とちりでごめんね。
373名無シネマ@上映中:03/09/24 02:41 ID:jh89J4tH
20年くらい前、中学生だった頃、夜中にTVつけてたら怖いドラマがやってた。
ものすげぇハラハラしたので番組名を見たらヒッチコック劇場と書いてあった。
ヒッチ初体験だった。
後から調べたらそのときみたのは「リオから来た男」だった。
いいのを最初に観たもんだ。
374名無シネマ@上映中:03/09/24 22:03 ID:EAhvcCVd
また、ネタワリで「ヒッチ劇場」のお話。知らない方はスキップしてね。
もう一度書きます、ネタワリです。ご用心ですよ。

 人が死んで、埋葬される話。
土に埋もれて、埋葬(火葬でない)の為、土がドンドンかけられる。
本人は生きている。指先を必死で動かすけど、誰もがつかない。ないている。
これは、恐怖です。これでは、生き埋めです。と思ったラストで、
死人(=正確には死人とみなされた男)から、涙が一滴ポロリ。
奴は生きていたんだ、そして救われた話。

資料が漏れには何もないが、ロナルト・ダールとか、、、、、。
マティソンでもない、異色作家の短編だと思う。
ヒッチ劇場の大傑作であった。
375名無シネマ@上映中:03/09/24 22:20 ID:fFwzbLgl
わざわざ作品の内容まで書いて一体何がしたいんだ、こいつ。
いくら警告してても未見の人には迷惑だろーが。
376名無シネマ@上映中:03/09/25 07:52 ID:MaiP6Lzi
昨日WOWOWで「救命艇」を放送していた。見逃した。
今月来月に地上波or衛星でのヒッチコック映画の放送予定があったら教えてください


ドイツ人はヒッチコックの映画をどう見ているのだろうか
良い気持ちはしてないような
377名無シネマ@上映中:03/09/26 00:07 ID:Pzlsqwz1
367のBOX買うために金貯めてます。
378名無シネマ@上映中:03/09/26 00:08 ID:Pzlsqwz1
357だった・・・鬱。
379名無シネマ@上映中:03/09/26 13:58 ID:5eY4Vwc9
>>374
埋葬じゃなくて安置所だし、ロナルトじゃなくてロアルドだよ。
ちなみに、その作品はロアルド・ダールの原作じゃないよw
380名無シネマ@上映中:03/09/26 22:55 ID:x64q1n2J

記憶違いはずかし、ゴメン。漏れは教養ないな。
あれ、傑作だと思う。
381名無シネマ@上映中:03/09/27 01:48 ID:5DM/VU9g
ダールにしては、イヤミのない話だとオモタ
382 :03/09/28 21:07 ID:5DQKIybE
「救命艇」はいいよ。
映画の教科書みたいな作品。
ヒッチの海は、いつみても溺れそうでこわいなー
383名無シネマ@上映中:03/09/28 23:30 ID:pAPUQ6ws
「ライフボート」というタイトルで、テレビで見ただけ。
遠い昔だけど、多分、何回見ても飽きないような気がする。
貧乏で、今もって、Vが見れないから、記憶だけが頼りだ。
384名無シネマ@上映中:03/09/29 08:21 ID:W1bf/Ybo
救命艇はよくテレビで観るな。最近もしょっちゅうWOWOWで放送してるし。
385名無シネマ@上映中:03/09/29 17:45 ID:dJCIkYfO
作風違うけど、スミス夫妻も面白い。
386名無シネマ@上映中:03/09/29 23:17 ID:YDm8bjhU
裏窓、めまい、海外特派員と見たんですけど、
次に見るといいオススメあります?
387名無シネマ@上映中:03/09/29 23:22 ID:W1bf/Ybo
三十九夜、知りすぎていた男
388名無シネマ@上映中:03/09/30 00:48 ID:bRPfy3MD
>>386
↑のいう三十九夜は大傑作だが、お若い人でしょ。楽しい方が良いのでは。
名作ばかり見ているので、だったら、若い人でも違和感がなさそうな、
「見知らぬ乗客」か、「北北西に進路を取れ」をオススメします。
389名無シネマ@上映中:03/09/30 02:28 ID:bXwoF4E5
>>386
サイコ、鳥、ハリーの災難
390名無シネマ@上映中:03/09/30 02:34 ID:5POT/YKj
中学生の時初めて観たヒッチコックの映画が「鳥」
自分はカラスを初めとして鳥嫌いだったので、
かなり怖かった・・・合成はチープだけど。
ヒッチコックの映画って出てくる女優がみんな美人でイイ。
サスペンスに美女は不可欠です。
391名無シネマ@上映中:03/09/30 02:39 ID:nOvGLWLT
後期の作品全部観てないんだけど、「鳥」と「フレンジー」見た時、
昔の作品と比べると編集、もしくはカット割りが下手になってる気がしたんだけど
そう思う人いませんかね?サイコのシャワーシーンのカット割も巧いんだか
下手なんだかよくわからないけど、それでも勢いで納得してしまうところがある。
ところがフレンジーのネクタイで首締めるところの
カット割りとか、なんか下手としか思えなかったんですけども。
392名無シネマ@上映中:03/09/30 03:45 ID:Q0fgWMo9
『鳥』はうますぎ。
393名無シネマ@上映中:03/09/30 11:20 ID:y2GjXZVG
>>388
三十九夜って大人向けなのか?俺はめちゃめちゃ面白かったが。
あとバルカン超特急とか。確かに初心者向けではないような気がするが。
394名無シネマ@上映中:03/09/30 20:46 ID:QDjBR+tI
窓のメッセージが室温で浮き出て、窓開けて消えるやつだっけ、バルカン。
ここでプチクイズでつ。
?@子供心に遊園地でメリーゴーランドがめっちゃ速いスピードで廻る映画が忘れられないなぁ。
?Aあとクライマックスでテニスコートでやたら明るい音楽がなるやつはなんでしたっけ?

ちなみに答えはわかんないの、ごめんね。誰か教えて。
395名無シネマ@上映中:03/09/30 21:12 ID:y2GjXZVG
>>394
メリーゴーラウンドは「見知らぬ乗客」
396名無シネマ@上映中:03/10/01 00:29 ID:rPgPRebQ
ライターの小道具とか、テニスのシーンとか満載、
詳しく書くとネタワリなので、まずは「見知らぬ」ご覧アレ。
397名無シネマ@上映中:03/10/01 14:16 ID:a1c5qoqs
いつだったか忘れたがアメリカの有名な映画雑誌が一般のファンを
対象にヒッチ作品で一番好きなものは?っていうアンケートやったんだけど、
1位は裏窓だった。2位はめまい。3位はサイコ
他の順位は忘れた。
398名無シネマ@上映中:03/10/01 15:40 ID:t29Eh9ya
Hitchcockってそのまま訳せば、陰茎をひっぱる、人なんだ!
399名無シネマ@上映中:03/10/01 17:58 ID:1SbWKFtR
>>398
んなこと誰でも知ってるっての
400名無シネマ@上映中:03/10/02 23:06 ID:F58aErRv
400ゲットー

サボタージュが最高傑作ですよ
401名無シネマ@上映中:03/10/03 03:06 ID:R8Iaz8YN
白い恐怖
ダリはだりだ?
なんつって
402名無シネマ@上映中:03/10/03 03:12 ID:ovLWzUgs
このスレの住人的にはサイコ2とサイコ3はどうなん?漏れは
かなり好き。1のリーメクよりダンゼン面白い。
403名無シネマ@上映中:03/10/03 03:22 ID:6ZAhqnZW
別スレでヒッチコックは卵が嫌いって読みました。
本当ですか?
404名無シネマ@上映中:03/10/03 08:34 ID:wxIZqZk0
本当だよ。だから登場人物は劇中に卵料理が出てきても
ほとんど手を付けてない。あとは警察が大嫌い。
405名無シネマ@上映中:03/10/03 14:30 ID:uSJNe5y4
泥棒成金には、目玉焼きにタバコの吸い殻を押しつけるシーンがあるよね。
406名無シネマ@上映中:03/10/04 00:25 ID:DrkGNFMH
ヒッチ好きでありながらハリウッド時代のヒッチ作品しか見たことがありません。
イギリス時代ではなにがお薦め?
やっぱり「暗殺者の家」や「バルカン超特急」や「見知らぬ乗客」くらいから入った
ほうがいいかな?
ちなみに好きなヒッチ作品は「知りすぎていた男」「白い恐怖」「北北西に進路をとれ」
あたりです。
407名無シネマ@上映中:03/10/04 00:38 ID:aeXsyhAX
>>406
その作品群ならまず「三十九夜」だな。
408名無シネマ@上映中:03/10/04 00:40 ID:DrkGNFMH
>>407
ありがとう
今から借りてきます「三十九夜」
409名無シネマ@上映中:03/10/05 03:48 ID:FJwhOeAi
39夜よりバルカンのほーがたのしめるよーな気がする。
ためしに両方借りて来い。
410名無シネマ@上映中:03/10/05 11:16 ID:uQh6q8XJ
知りすぎていた男や北北西に進路を取れが好きなら、
その原点、三十九夜を薦めるのは当然じゃねーの?
バルカン超特急も面白いけど、全然作風が違うしな。
411名無シネマ@上映中:03/10/05 11:33 ID:GbEL4gsO
「逃走迷路」も当然のように薦めるよ。

あ、ハリウッド製だったか・・・
412名無シネマ@上映中:03/10/05 19:10 ID:h6bpR9Hv

英国時代だと、「第三逃亡者」も忘れがたい。
主人公が若くなんとなく、青春映画っぽい雰囲気が異色だが、
それなりに魅力的だったと思う。
もっとも、オレ自身が20代の若い時に観たから共感したという点も
見逃せないけどね。

ともあれ、一連の逃亡劇と平行して進む犯人探しにはワクワクした。
極めつけは、大詰め近く犯人を特定するすべくダンスホールへの
向かう一大トラックアッブショットかな。
あと、前半海岸のシーンでちらっと出る「鳥」を予見させるような
ショットもよかった。

413名無シネマ@上映中:03/10/05 20:03 ID:Ngt2OB3E
違う作風だからこそ借りてこいっていったまで。
414名無シネマ@上映中:03/10/05 21:25 ID:uQh6q8XJ
>>413
今ごろそれは苦しいですなw
415名無シネマ@上映中:03/10/06 02:33 ID:I0sUY7ls
>>412
第3逃亡者なんざ、’77年本邦公開(作品はイギリス、1937)だけどね。
忘れがたいもなにも、「フレンジー」の後でしか見られん。
「三十九夜」の変形であって、ヒッチでは愚作の類だ。
唯一、ロングショットで”さすが”はあるが、それだけだね。
原作も読んだが、今回は原作が上だ。第一「鳥」と較べるようじゃあな、
それこそシロオトだよ。「鳥」は企画物でヒッチの駄作だぜ。
まだヒッチ入り口のご仁、もう少しお上品にカキコされた方がよい。
416名無シネマ@上映中:03/10/06 06:00 ID:tPrsetNc
昨日の昼間、テレ東でサイコやってた。
小さい頃有名映画&怖いらしいというだけで見て以来、久々。

数年前、本場のユニバーサルスタジオでサイコのセットを見たときは
実によくできていて音声もセットも面白かった。
大阪にもあるのだろうか?
417名無シネマ@上映中:03/10/06 10:05 ID:Gw5zI81S
>>416
そんな面白そうなものは大阪には無いよ
418名無シネマ@上映中:03/10/06 14:12 ID:HX26fp7I
「第三逃亡者」のダンスホールのシーンで延々ながれるあの曲は、
なんという曲ですか?
どっかで聞いたことがあるようなないような…。
419名無シネマ@上映中:03/10/06 23:14 ID:dHE4NX5f
kk
420ヒッチ入り口のご仁:03/10/06 23:18 ID:dHE4NX5f

ダンスホールで流れたのは、確か「ノー・ワン....なんとか....
ドラマーマン」とかいう曲じゃなかったかな。
この曲が英国でどれほど有名かは、オレには知るよしもないけれど、
少なくともジャズの分野でスタンダード化していないと思う。
まっ、曲そのものもジャズというよりは、英国的に中庸な軽音楽みたいな
曲だったと思うんで、ジャズとは違った分野で有名なのかもしれんが。

あと、作曲したのはこの時代だから、たぶんルイス・レヴィでしょ。

421名無シネマ@上映中:03/10/07 02:56 ID:G80lzzsE
涙目の>>410が笑えるW
422名無シネマ@上映中:03/10/07 10:33 ID:+V3of24S
>>421
お前いい加減しつこい。消えろ
423名無シネマ@上映中:03/10/08 01:01 ID:k+Ac/ike
「第三逃亡者」は、漏れの時代は見れなかったけど、
「若くて無邪気」の直訳だった。その方がよかったように思うが、年寄りの戯言かな?
424名無シネマ@上映中:03/10/08 23:45 ID:fduOUOVl
1900円のDVDシリーズ、まとめて買ったんだけど、マーニーが4:3画面
なのが鬱だった。R1ではワイドでスクィーズなのに…
425名無シネマ@上映中:03/10/12 14:58 ID:6NsW727a
昨日久々に「めまい」を見た。あの雰囲気好きだな。
でも、キム・ノヴァクってそんなに綺麗かなぁ?
顔の輪郭と言うか骨格がゴッツい。
426名無シネマ@上映中:03/10/13 13:54 ID:yz5XExG2
つーか眉毛がなあ…
427速報です:03/10/13 23:19 ID:GTI5Abch
60年代、70年代の映画に出てくる女性の眉毛は、
CGで修正する事が最高裁で認められる模様です。
428名無シネマ@上映中:03/10/14 08:15 ID:BbpoCcBW
10/14の深夜 02:23〜 関西読売テレビでですが
「ロープ」(1948年) [出]ジェームズ・スチュート ジョン・ドール 
するんです。
未見なので、楽しみ
429名無シネマ@上映中:03/10/15 01:37 ID:I5Qm+yRA
そろそろ放送あげ
430名無シネマ@上映中:03/10/15 03:50 ID:bZnqJfTS
>>425
キム・ノヴァクが奇麗だって話はあまり聞かない。
でも、あの作品では、それが幽玄な美貌であるかのような錯覚を呼ぶ。
演出&撮影の勝利でしょう。
ヒッチは元来ああいう骨太な女は嫌いで、キムノバクなんか使いたくなかった
らしいが、ある事情があって仕方なく使った。
映画撮り終わったあとも、やぱーりミスキャストだたーよ、と嘆くこと
しきりだったそうです。
431名無シネマ@上映中:03/10/16 00:57 ID:Q7CBeBxP
ヒッチ師匠はエレガント美女が本当は、お好きです。
キム・ノヴァクは嫌いなタイプの筈。>430氏のご指摘どおり、
演出上必要だっただけ。
432名無シネマ@上映中:03/10/16 02:54 ID:Z/xJTUxy
そそ。名前失念したが出演予定だった女優が妊娠して出られなくなって
スケジュール上しょうがなくキムに決まったらしい。
ヒッチコックは最後まで嫌だったらしい。

名前なんだったかな・・あの女優、とにかく萌え系でしたよ。
う〜ん、あれで撮って欲しかった。。
433名無シネマ@上映中:03/10/16 03:10 ID:uxf+Mx8A
>>432
ヴェラ・マイルズとかいう名前じゃなかった?
『間違えられた男』の奥さん役だから誰か調べて。
ま、ヒッチがキム・ノヴァクを嫌がっていたのは確かだけど、
オレは結果的にはキム・ノヴァクで大成功だったと思う。
ヴェラ・マイルズじゃちょっと弱い(ルックスならヴェラだが)

何かコレってベルトルッチが『ラスト・タンゴ・イン・パリ』を
ドミニク・サンダで撮ろうとしていたのに似てない?
これも結果的にはマリア・シュナイダーで成功だったと思う。
もっともドミニクのアナルHシーンも見てみたいが…
434名無シネマ@上映中:03/10/16 04:30 ID:Qk969xMZ
>423-433
正解。
435速報です:03/10/16 06:36 ID:zuL6JF4M
「リバティ・バランスを撃った男」のハーリーが、
「めまい」の女主人公ってのもかなり萌えますな。
これはもう全然違うストーリーだな。

キムの場合、あばずれゆえの行動だろうが、
ヴェラなら何か事情があるのかも知れない(w
436名無シネマ@上映中:03/10/20 01:42 ID:0jXr6LBR
北海道で今月はヒッチ嵐だよ。いきなりなぜかわからんけど。
昨日はロープ、今週は鳥だー


H15.10.4 疑惑の影
SHADOW OF A DOUBT 1943年 アルフレッド・ヒッチコック テレサ・ライト
ジョゼフ・コットン
2ヶ国語

H15.10.5 サイコ
PHYCHO 1960年 アメリカ アルフレッド・ヒッチコック アンソニー・パーキンス
ジャネット・リー

H15.10.11 めまい
VERTIGO 1958年 アルフレッド・ヒッチコック ジェームズ・スチュアート
キム・ノヴァク
(30分拡大)
〜27:20

H15.10.18 ロープ
ROPE 1948年 アルフレッド・ヒッチコック ジェームズ・スチュアート
ファーリー・グレンジャー (20分短縮)
25:45〜27:20

H15.10.25 鳥
THE BIRDS 1963年 アルフレッド・ヒッチコック ティッピ・ヘドレン
ロッド・テイラー (25分拡大)
〜27:15
437436:03/10/20 01:43 ID:0jXr6LBR
438名無シネマ@上映中:03/10/20 02:15 ID:EhOPeysJ
今丁度めまい観てた その直後このスレ発見したんで余韻あげ。
439名無シネマ@上映中:03/10/20 02:50 ID:qJgvknJ6
今月号のプレミアにさーヒッチコックの全作品のめずらしい現場スチールや
逸話を集めた本が紹介されてたんだけど、買った人っているかな?
本の名前は忘れちゃったんだけど、タッシェンとかいう出版社の本。
なんかかなりよさげな本だったんだけど。
440名無シネマ@上映中:03/10/20 03:03 ID:0jXr6LBR
>>439
プレミアって本の名前?
441名無シネマ@上映中:03/10/20 03:09 ID:qJgvknJ6
>440
映画雑誌です。今雑誌よく見たら11月発売って書いてあった。
題名は「ヒッチコック全作品」2900円。
442名無シネマ@上映中:03/10/20 12:51 ID:DRy0vnB5
貧血でめまいがする
443名無シネマ@上映中:03/10/20 18:09 ID:0jXr6LBR
ありふれたヒッキーコック
444名無シネマ@上映中:03/10/22 01:22 ID:F04l+bd9
ヒッチ師匠の正統的な研究者は、ロメール、トリュフォーと較べて、
ダントツ、双葉先生だと思う。飯島正先生、植草(甚)先生もほぼ同様だ。
445名無シネマ@上映中:03/10/24 20:04 ID:DuSZIPVs
スレ見つけた記念に

フレンジー
ドアが閉まってカメラが引いていくのが怖い。
隣の奴が首吊ってるより怖い。
446336訂正:03/10/25 16:06 ID:myJzgg9J
>>444
そう、トリュフォーよりクロード・シャブロールの読み込みが上だな。
447名無シネマ@上映中:03/10/25 18:35 ID:odjXvmqr
返答がないからって自演をするとはこれいかに・・・
448名無シネマ@上映中:03/10/25 20:43 ID:vNgfV4y9
ヤッパ、自作自演はバレバレか?これは潔く認めよう。でも、お恥ずかし。
カキコ内容は全て本音。しばし、ロムるか。
449名無シネマ@上映中:03/10/26 16:43 ID:QJSk84S1
シャブロルってフクロウの声しか見たことないんですが、あんまオモロなかった。
ヒッチ的な作品でオススメなのはなんでしょうか?
450名無シネマ@上映中:03/10/27 09:45 ID:2j7vN8Xl
MXTVの「ヒッチコック劇場」見てる人いる?
451名無シネマ@上映中:03/10/27 10:01 ID:FPMmudjd
うお、MXTVでヒッチコック劇場やってたのか。
今週から見なくては
452名無シネマ@上映中:03/10/28 01:59 ID:Zyx+AvFE
これか!
http://www.mxtv.co.jp/hichcock/index.html

おお、DVDのブックレットで調べてみたら・・・
ヒッチコック劇場の、しかも一時間モノのシリーズ
「ヒッチコックアワー」じゃないかああああ!!!
しかもDVD化されて無いやつ・・・

10月15日 変質者の森 (第2話)
10月29日 闇に狙う梟 (第3話)

更に調べたら、CSのミステリチャンネルでもやってるのね・・・
http://www.mystery.co.jp/guide/hitchcock0311.htm
うちのCATVにはミステリチャンネルが無い・・・_| ̄|○

ちなみにヒッチの吹き替えは熊倉一雄氏じゃないので注意。
453名無シネマ@上映中:03/10/28 17:30 ID:xZfCIPc0
>>449
>448は本気でロムみたいだから代弁するね。
ヒッチそっくりの作品なら絶対に「二重の鍵」、
かなり落ちるサスペンスなら「殺意」だな。ラストがちょっとだけ好み。
ヌーベルヴァーグ系なら、「美しきセルジュ」(未公開)、これは草月
シネマテークで観たが傑作。「いとこ同士」よりかなり上だと思う。
454名無シネマ@上映中:03/10/28 22:04 ID:ZCWwOucp
>453
レスどうもです。見てみたいけど近くのレンタル屋にはなさそうですね。
いきなりDVD買うのも怖いしなあ。みなさんは公開時に見てるんですか?
455名無シネマ@上映中:03/10/29 00:18 ID:XmI9qm4d
俺を信用しないなら、それでいい。
人に意見乞うなら、態度のエティケットがあるぜ。
自分で見て、自己判断なさい。
それと、ヒッチと較べれば誰も落ちるよ。クルーゾー以外はね。
456名無シネマ@上映中:03/10/29 01:24 ID:A3AaGOO7
クルーゾーって恐怖の報酬、悪魔のような女しか見たことないんですが、
ヒッチ的な作品でオススメなのはなんでしょうか?
457名無シネマ@上映中:03/10/29 02:58 ID:XmI9qm4d
テメーで考えろ
458名無シネマ@上映中:03/10/29 07:36 ID:Pzr9bOeW
>>456
そのニ作品観てりゃあ十分。
459名無シネマ@上映中:03/10/29 08:44 ID:Z6qC/bGt
>>457
考えてわかるようなことじゃないだろ。
バカか?
460名無シネマ@上映中:03/10/29 21:52 ID:fuZxH4DA
>>453
「美しきセルジュ」より「いとこ同士」の方が傑作じゃない?

461名無シネマ@上映中:03/10/30 15:40 ID:jMQIWJGS
海外特派員DVD 1月24日 4800円 紀伊国屋書店
462名無シネマ@上映中:03/10/30 20:07 ID:cCubaqha
「スミス夫妻」
ヒロインの気持ちが弱すぎると思った。
どんな紆余曲折があったって結果として気持ちが同程度
でないとドロドロした印象を受けるので面白くない。
よっぽどひどいことしたのなら別だが、そうじゃないし。
それからのヒロインの行いのがずっとひどいよ。
最後近くのヒロインの一人芝居だって「嫌われるためにやる」
だなんて、おかしすぎる。何でそういう流れになるんだ?
逆だろ普通。気を引くためにやってあれでハッピーエンド
で良いじゃん。なんでそうしないの?
しかももしその後ヒーローの友達がヒーローを殴ってたら友達と結婚したの?
ちょっとしたことで容易に結末が変わるようなラブコメなんか
見たくないと思うのは俺だけかな?愛が不鮮明だよ。
そんなんだから最後の最後になってヒロインがあんなことしたって
「ハァ?」としか言いようがない。失敗作! はあはあ・・・。
463名無シネマ@上映中:03/10/30 20:39 ID:z3N2KiWR
な、何か興奮してるね・・・。墨巣負債は奥さんにちょっかい出す男
の本気さがイマイチ感じられなかったのが残念だったな〜。
サスペンスでもコメデイでもライバルが立ってないと面白みが半減
しちゃうね。
464名無シネマ@上映中:03/10/30 20:50 ID:JJblYSbH
駄作説には異論はない。
ソフィスティケーション・コメディーをヒッチも撮りたかったのだろう。
お遊び精神は、ご本人登場を含め、全作に横溢している。それで、いいじゃん。
465名無シネマ@上映中:03/10/30 22:26 ID:jMQIWJGS
ヒッチ本人も「あれれ?」って思ってるんじゃなかったかな、確か。
まぁどうでもいい作品だよな。そこまで熱くなれる462はある意味凄いが。
466462:03/10/31 00:56 ID:S8VhihvT
すぐ感情移入しちゃうもので…
467名無シネマ@上映中:03/10/31 15:58 ID:aa53nSYU
泥棒成金DVDの画質どう?
468名無シネマ@上映中:03/11/02 03:28 ID:OjluPWvH
TV放送ないのか?NHKのBE2あたりで特集くんでくれねーかな。
ヒッチコック作品全編一挙放送!とか。
469名無シネマ@上映中:03/11/02 04:44 ID:EHOQ/OEO
数ヶ月前にAXNとテレ東で特集組んでたからな。
470名無シネマ@上映中:03/11/03 19:42 ID:8tFDkvAg
( ´,_ゝ`)プッ
471名無シネマ@上映中:03/11/03 20:10 ID:1ahxm4Hs
>>470
tsutayaのスレに帰れ!
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 16:32 ID:3UCcjXPg
サイコのヒッチコック出演シーンってどこですか?
探したけれど全然見つかりません
473名無シネマ@上映中:03/11/06 17:54 ID:HfnLIhgw
店の窓から外に見える。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 18:30 ID:3UCcjXPg
>>473
どこの店ですが
何回も見たのですが
さっぱりわかりません
475名無シネマ@上映中:03/11/06 19:56 ID:7qAht/TR
>>474
473ではないですが、
ホテルからヒロインの勤める会社に場面が変わった時
ハットをかぶって窓の外にいる人がそうです。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:38 ID:EbHfpUSp
>>475
ヒロインが殺されて沼の中に入れられた後、
場面が店に変わったときに、姉が外からドアを開けた時に
その瞬間に右から歩いて来る人ですか?

そりゃ、わからんわ
477475:03/11/06 22:22 ID:7qAht/TR
そこではなくて、もっとずっと最初の方で、
マリオンがホテルでの密会後に自分の勤める会社に戻って来た時に
窓の外の歩道でハットをかぶっている人です。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:17 ID:2znw3WWY
>>477
やっと見つけました
結構わかりやすい所にいたとは・・・
479名無シネマ@上映中:03/11/07 06:05 ID:o7lal08S
476はイタイ・・・
480名無シネマ@上映中:03/11/07 08:50 ID:oSvwpo0o
>>479
そんなことをわざわざ指摘しにのこのこと出てくる(以下略
481名無シネマ@上映中:03/11/07 12:09 ID:o7lal08S
>>480
自分で自分を弁護しなくてもい(以下略
482名無シネマ@上映中:03/11/07 17:23 ID:oSvwpo0o
>>481
おまけに妄想炸裂し(以下略
483名無シネマ@上映中:03/11/07 18:48 ID:o7lal08S
馬鹿らしいからもういいや。
484名無シネマ@上映中:03/11/08 01:56 ID:m6TJSHMn
>>483
お前の存在自体が馬鹿ら(以下略
485名無シネマ@上映中:03/11/08 07:58 ID:uqpaRxx3
>>479-484
人少ないのに元気だね、君たち。
486名無シネマ@上映中:03/11/09 03:10 ID:1SR3TDIz
みんな、ゆがんでます
ヒッチ師匠に失礼だろ
487名無シネマ@上映中:03/11/09 23:35 ID:3uF+G0b+
いやヒッチ自身がゆがんでいたから…
488ど真ん中直球かよ:03/11/09 23:51 ID:bpjy6E4X
俺もそう書き込みそうになったが…
489名無シネマ@上映中:03/11/10 02:32 ID:rS+eTasQ
むしろゆがみ方が足りないと・・・
490名無シネマ@上映中:03/11/10 23:46 ID:W92qhaGr
自作自演も程度問題だわさw)
491462:03/11/11 03:29 ID:FHel067y
「新婚道中記」観たよ。

傑作!
「スミス夫妻」のクソさ加減を改めて認識しました。
いやぁ危うくスクリューボールコメディに偏見持つところでしたよ。
492名無シネマ@上映中:03/11/12 09:27 ID:oyoT0jWr
ひき逃げを見た!
493名無シネマ@上映中:03/11/12 16:21 ID:lNnnZpHb
>>491
ハスミスレから、はるばるご出張。とっとと、お逝きなさい
マッケリーはスレ違い
494名無シネマ@上映中:03/11/13 01:18 ID:+4qMctpg
>>491

「前人サム」とかと錯覚していない。今、Vあるの。教えて。スレ違いお許しを
495名無シネマ@上映中:03/11/13 10:37 ID:+4qMctpg
訂正「前人」サム→「善人サム」でした。
496名無シネマ@上映中:03/11/13 10:39 ID:D2OvavBR
昨日のヒッチコック劇場面白かった。
497491:03/11/14 00:35 ID:JZuneIHo
>>494
いや、普通にTSUTAYAにある。
498名無シネマ@上映中:03/11/14 01:05 ID:ByMeAORQ
>>491
御見逸れしました。さっそく、拝見します。
ご無礼、ご容赦ください。
499名無シネマ@上映中:03/11/16 01:15 ID:bNhw2YXO
「救命艇」を初めて見ました。
最初、映像が随分古臭いと思いましたが、限られた空間の面白さに
引き込まれて結構楽しめました。「裏窓」や「ロープ」と同じ
設定かな?個人的には「ロープ」より面白かったです。
制作が戦時下ということもあるでしょうけど、ドイツ人の描き方等
問題になりそうな部分も多いですね。

主演の女優さんは、最初ベティ・デイビスかと思いました。。。
500名無シネマ@上映中:03/11/16 15:26 ID:dSXNoD4U
>>499
前にも似たような感想文を読んだ気が・・・、デジャブ?
501名無シネマ@上映中:03/11/16 21:16 ID:Jm0o5GTk
 漏れも、↑に同じ。>>500
デジャブでないと思われ。ま、いいけど。
502499:03/11/16 23:27 ID:IaW+NIPG
あれれ、そうですか。すみません。
まぁありがちなこと書いてしまいましたね...
ただ、見終わった後誰かに聞いてもらいたかったもので。
503名無シネマ@上映中:03/11/17 01:29 ID:dDEppcwS
>>502
気持は伝わった。漏れ(>>501)の言いがかり、ご勘弁。
504名無シネマ@上映中:03/11/17 11:13 ID:XXQANUn4
>限られた空間の面白さに
>引き込まれて結構楽しめました。「裏窓」や「ロープ」と同じ
>設定かな?個人的には「ロープ」より面白かったです。

この辺がすごい似てるんだよねぇ、なんかどうでもいいことグダグダ言ってスマソ。
505名無シネマ@上映中:03/11/19 02:57 ID:ytFxNHss
「鳥」放送中@関西ローカルなので唐揚げ
506名無シネマ@上映中:03/11/19 03:02 ID:9bkk3BcE
ダイヤルМを廻せの話題、殆ど出ないね
507名無シネマ@上映中:03/11/19 03:11 ID:SAlABB/t
>>506
終盤正義の味方気取りの間男作家にムカつきますた。
508名無シネマ@上映中:03/11/19 03:20 ID:H2Od3juM
キター!一番好きなシーン!このサスペンス、まさに神様!
509名無シネマ@上映中:03/11/19 08:42 ID:5afIRTXh
ダイヤルMとか見知らぬ〜はどうしても悪役に感情移入してしまう・・・。
510名無シネマ@上映中:03/11/19 23:50 ID:6GylB0G2
受売りなんだ。鋏で殺すシーンはヒッチ師匠はわざと鋏を開いたように
ハリガネかなにかで工夫したそうな。
 俺、Vで観ない主義(貧乏)だから、その時当時、鋏が光ったとか、
それは間違いとか論争があったな。
 実際はどうだったのだろ。
511名無シネマ@上映中:03/11/22 20:32 ID:BNg8r+/O
漏れもV見ない主義だ。あれ、光っていなかったのでは・・・
512名無シネマ@上映中:03/11/25 22:00 ID:USgrafmi
 やっぱりね。
513名無シネマ@上映中:03/11/26 03:28 ID:y2LJpXkA
東京MXTVでヒッチコック劇場やってるね。
514名無シネマ@上映中:03/11/26 12:46 ID:aYmgJoPe
>513
>>450-452
515名無シネマ@上映中:03/11/28 01:59 ID:SCOMIG46
「ダイヤルM」「間違えられた男」「私は告白する」「救命艇」
早くDVD化(再発?)してほしいなあ
IVCの「断崖」とかも新しいパッケージにしてほしいが
516名無シネマ@上映中:03/11/30 02:59 ID:kUxiUnvB
「ウラ関根TV」という番組でとりあげられていた

「北北西に進路をとれ」の中で、女性がレストランの中で発砲するシーン
撃つ数秒前から、近くに座っていた小さい子供が
両手で耳をふさいで耳栓してやんの
編集でも気づかなかったのかな
517名無シネマ@上映中:03/11/30 16:39 ID:14JPiKqN
有名なシーンだね、俺としてはその後の「48時間」で笑ったけど。
518名無シネマ@上映中:03/12/01 02:04 ID:GaGbYJE0
裏窓がいいな。やっぱ。
部屋の窓からだけのショットであそこまでドキドキさせる
のはさすがって感じがした。
余談だけど昔、映画館で見たんだよ。
ブレードランナー見に行ったらなぜか同時上映されててさぁ、
期待していなかった分、楽しめた。
519名無シネマ@上映中:03/12/02 01:12 ID:424GuML6
 松本清張の小説で、
ヒロインが「裏窓」のグレースケリーみたいと言う会話があった。
 小説のタイトル忘れた。小6で読んだが、サスペンスフルな小説だった。
520名無シネマ@上映中:03/12/03 08:12 ID:r10oAne9
裏窓はまだエアコンが普及してなかった時代だから
設定的に成立したって言われてるよね
521名無シネマ@上映中:03/12/03 13:15 ID:1herXj2E
>>517
「48時間」ってなに?
あとこの映画、農薬散布機に追い掛け回されるシーンで
影の長さが変わっているのはがいしゅつかな?
何時間もかけて撮影したから日が傾いちゃったのかな
522名無シネマ@上映中:03/12/03 13:32 ID:3hCDivMR

俺のコックもアルフレッド寸前です
523名無シネマ@上映中:03/12/04 07:16 ID:Jhz/ZDL0
本日、東京MXテレビ 夜7時より「海外特派員」放送。
524名無シネマ@上映中:03/12/04 12:34 ID:IE1cGPXW
うーん、サッカーとかぶるのか・・・久保見たいけどコッチ見ようっと。
525名無シネマ@上映中:03/12/05 19:00 ID:9DTCBgrp
昨日の海外特派員面白かった〜。
風車小屋のシーンって他の映画でも見かけたことあるような気がするんだけど、
これが元だったりするのかな?
526名無シネマ@上映中:03/12/06 06:09 ID:Gaw7MdnL
海外特派員イマイチ

ロマンスがいい加減すぎ。いくら添え物的要素であってもあれは雑すぎる。
527名無シネマ@上映中:03/12/06 12:16 ID:1cT2XIjR
最近の映画に見慣れちゃってると駄目かもねヽ(´ー`)ノ
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 04:59 ID:/kKdz56y
北北西のラストの意味がわかりません
いきなり話が終わった気がしたのですが夢オチ想像オチってこと?

あの流れじゃ主人公は殺人犯の逃亡者のままだし
普通の生活なんか不可能だし
529名無シネマ@上映中:03/12/07 06:02 ID:JNXwPcZ2
大漁の予感
530名無シネマ@上映中:03/12/08 19:06 ID:PcWp7ASf
やっぱバルカン超特急が一番好きだな〜
なによりシナリオがいいし(アラもいっぱいあるけど)キャラクターも面白い
最後のフロイがピアノを弾いているオチも良かった
531名無シネマ@上映中:03/12/08 23:39 ID:DSSeC9V3
>>528
主人公の潔白が証明されたってことでいいんじゃないの
532名無シネマ@上映中:03/12/09 00:06 ID:3tbA895w
>>528
なるほど、ラストシーンは最初に二人が出会って天井のトランクを
開けた時からの続きということですね。
今まで考えもしなかった、全く素晴らしい、独創的な解釈だと思います。
533名無シネマ@上映中:03/12/09 00:07 ID:3/xw2wfq
フロイトか何か解らんけど、ラストは夫婦和合の解釈はこじつけで無いと思うよ。
534名無シネマ@上映中:03/12/09 00:52 ID:FvrBWiJY
「裏窓の夏」の午後のあの雰囲気がとってもイイ!
むし暑いあのうざったい空気感が伝わってくる!

しかし、裏窓の疑問・・・・。
どうして花壇に少しだけ埋めたんですか?どうせ雨の中
往復して死体捨てに行ったならフツーは全部違うとこに
捨てるでしょー。わざわざちょっとだけ花壇に・・・。
あの結末が納得いかないです。
535名無シネマ@上映中:03/12/09 09:18 ID:IQRJR8zN
燻製にく・・・、過去ログのお話
536名無シネマ@上映中:03/12/14 22:29 ID:RsF5EKXj
>>534
それは野暮が漏れの見解。どのようなミステリには無理が付きまとう。
仕方ないさ。漏れの見解だが・・・
537総悪度:03/12/15 03:13 ID:vQ5Ug+Vd
昔まだ結婚したての頃な、あいつが
“あたしが死んだらお花畑に埋めてほしい”
って言ったんだよ。
だから頭だけは花壇に埋めてやったんだ。

イーストリバーの水の上にゃ花は植えられねえだろ?
538名無シネマ@上映中:03/12/22 22:45 ID:WVU+Hwgo
hosyusitoku
539名無シネマ@上映中:03/12/23 10:57 ID:H11NHAbu
yokuyatta
540名無シネマ@上映中:03/12/25 11:53 ID:TS5IYwd1
福岡は今夜「サイコ」吹き替え版があるぜい
541名無シネマ@上映中:03/12/25 14:55 ID:sZPkazqr
東京で今年やってたよ。>サイコ吹き替え
542名無シネマ@上映中:03/12/25 15:30 ID:m0HQz8+t
それってどういう吹き替え? 新しくつくったの?
TVのはカットシーンがあると思うからそのままじゃダメだと思うんだけど。
543名無シネマ@上映中:03/12/26 03:00 ID:xBLo3IzL
ラ゙ーブリ゙ー
ラ゙ーブリ゙ー

ラ゙ーブリ゙ー
544名無シネマ@上映中:03/12/29 05:52 ID:wOqWIyZT
hosyusitoku
545名無シネマ@上映中:03/12/29 22:43 ID:vY7Gu6ta
年末年始はヒッチのビデオ借りて見るのがmy恒例だけどさて今年は
何にしようか。
546名無シネマ@上映中:04/01/01 17:54 ID:jRFIPbqH
1月3日はヒッチコックの日=BSフジ。
1月6日からレギュラー放送が始まるヒッチコック劇場(1時間バージョン)から
8本セレクト+サイコ放映。
http://www.bsfuji.tv/top/

この日はどこにも出かけられない。。。
547名無シネマ@上映中:04/01/02 00:12 ID:lcLmduPO
MX劇場でも毎週やってるやん。>ヒッチコック劇場
548名無シネマ@上映中:04/01/02 00:15 ID:lcLmduPO
MX劇場?何だそりゃ、MXチャンネルの間違いだ。
549名無シネマ@上映中:04/01/02 00:59 ID:if3fMeTk
そんなローカルなこと言われてもねぇ。
550名無シネマ@上映中:04/01/02 04:03 ID:lcLmduPO
見れないのか可哀相。
551名無シネマ@上映中:04/01/03 19:05 ID:7B9qbgfH
MX-TVでやってるの今頃知ったよ。
552名無シネマ@上映中:04/01/03 20:49 ID:UkWbI/zB
MXTVで前に放送してた「ひき逃げを見た」ってエピソードは面白かったよ。
553名無シネマ@上映中:04/01/03 21:02 ID:wHtDnngp
去年の暮れで、クライテリオンから出てたMGMのDVDが廃盤になったね。
買った香具師は勝ち組。漏れはボックス(安い!)を注文した。
554名無シネマ@上映中:04/01/04 19:44 ID:e0b6tEIn
新ヒッチコック劇場「バァン!もう死んだ」のラスト、
拳銃のアップの意味がよくわからなかったのだが…
わかる人いる?
555名無シネマ@上映中:04/01/05 00:56 ID:0DLMUes4
メール欄でやってね。
556名無キネマさん:04/01/05 13:06 ID:RpdEm29h
今月NHKBS2でヒッチコック特集ありますね。
で、その一日目にやる
「ヒッチコック・天才監督の横顔」
って見たことある人どんな感じでしたか?デ・パルマのインタビューもあるようで…
以前ミステリチャンネルでみた「ヒッチコック大いに語る」は
自らの顔のショットを用いてクレショフ効果の実験を見せてくれたり面白い内容でしたが。
557名無キネマさん:04/01/05 13:08 ID:RpdEm29h
連投失礼。
NHK・BSのサイトからの引用。

>映画界に多大な影響を残し、まだ謎の多い巨匠アルフレッド・ヒッチコック監督。
>彼の初期の映画映像から、完成されなかった未公開映画の映像、
>ホームビデオの映像までを使用し、ヒッチコック監督の真実に迫る。
>彼から影響を受けたブライアン・デ・パルマ監督や娘のパトリシア・ヒッチコック、
>「鳥」に主演したティッピ・ヘドレンなどがヒッチコックを語り、
>ケビン・スペイシーが番組の案内役を務める。
558名無シネマ@上映中:04/01/05 17:25 ID:EqMnP1Nc
>557
数年前にWOWOWで放送されたのと同じようです。
そう言えばあの時は二重音声で吹き替えだったので、
ケビン・スペイシーの語りを楽しめなかった・・・。今回は?
確か99年製作で、生誕100周年を記念したもの。
ただ映画作品からの引用も多くネタバレも結構あるので、
ヒッチ初心者は録画しておいて経験を積んでから見た方が良いかと。
559名無シネマ@上映中:04/01/08 19:05 ID:9YX1kDTb
hosyusitoku
560名無シネマ@上映中:04/01/09 15:55 ID:IMFEL97b
yokuyatta
561名無シネマ@上映中:04/01/13 21:55 ID:eEj5YUPM
hosyusitoku
562名無シネマ@上映中:04/01/14 02:36 ID:N00Omj96
keserasera
563名無シネマ@上映中:04/01/15 23:36 ID:/3SP1Apc
海外ドラマ板にスレたてたんでよろ
564名無シネマ@上映中:04/01/17 09:44 ID:EWbapyl9
hosyusitoku
565名無シネマ@上映中:04/01/17 11:01 ID:XmVnoQOt
しばらくギブス生活になったんで、なんとなく「裏窓」を見直した。
やはり凄いですね。名工の一品に触れさせていただいた気分。

で、

>543 の件ですが、奥さんがまだ生きているとき食事に添えた
花を、奥さんに放り投げられたことが下敷きになっているんじゃな
いですかね。所詮こじつけですが。

バラバラ殺人犯の趣味がガーデニングというのも面白い。

あと、一つだけ疑問なのが、あれだけ好奇心の強いカメラマンが
なぜ一枚も実際に写真を取らなかったのか? ツーことでした。
566名無シネマ@上映中:04/01/18 04:52 ID:lIyalhkY
【スポンサーの】ヒッチコック劇場【陰謀です】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1074174315/l50
567名無シネマ@上映中:04/01/19 11:31 ID:oByFl1og
[映]「ヒチコック・天才監督の横顔」  (1999年アメリカ)
ヒチコック・天才監督の横顔◇99年、米。映画界に多大な影響を残し、
いまだ謎の多い巨匠アルフレッド・ヒチコック監督。初期の作品や
未公開映画、ホームビデオの映像を使用し、その真実に迫る。
彼の娘やブライアン・デ・パルマ監督らが彼について語り、ケビン・スペーシー
が案内役を務める。テッド・ハイムズ監督。
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=5871550&area=tokyo
放送日時 1月19日(月)20:00〜21:45 NHK衛星第二 Gコード(27638180)
テッド・ハイムズ, アルフレッド・ヒチコック, ブライアン・デ・パルマ
568名無シネマ@上映中:04/01/19 13:00 ID:5F+TyQX1
衛星放送 見れないヽ(`Д´)ノ
ヒッチコック作品では「レベッカ」が一番好きなわけだが放送するのかな
569名無シネマ@上映中:04/01/19 13:27 ID:hA8HrwpP
>>547
MX版って何でBSフジ版より5分も短いんだよ?
MXがカットしているエンディングクレジットを差し引いても、まだ2分半短い。
そんなもん有難がらない方がいいよw。
570名無シネマ@上映中:04/01/19 13:29 ID:hA8HrwpP
ティッピー・ヘドレンの前で息子がこんにちはしたエピソードは
紹介されているのかな。
571名無シネマ@上映中:04/01/19 13:36 ID:KtbHU/LK
>>568
今回は、「疑惑の影」「泥棒成金」「鳥」「めまい」の
4本のラインナップだそーです。
自分も「レベッカ」大好きだけど、どういう訳かほとんど
テレビでは(CS BS含めて)お目にかかれないのは、なんでだろ。
DVD所有してて、良かったよぉ。それも今では廃盤で
ヤフオクで出品されると、1万近い価格になってるようです。
早く、再発売されると良いね。
572名無シネマ@上映中:04/01/19 13:48 ID:0ioZyyZr
1万って、多分買う奴いないと思うぞ・・・。
悪魔のいけにえでそれぐらいだからな。
573名無シネマ@上映中:04/01/19 17:00 ID:Xj7/T+z+
今日のヒッチのドキュメントの見所は未公開のプライベートフィルム
なんだが、ぶっちゃけプライベートのヒッチコックはただのヘンなデブで
しかないんだよな・・・
574名無シネマ@上映中:04/01/19 21:22 ID:nYcfsBAn
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41566471

>>571
>>572
「レベッカ」DVD八千円で落札されとるよ!ヤパーリ高額にはねあがっとるナ
575名無シネマ@上映中:04/01/19 22:52 ID:WDgc7ysO
ピーター・ボグダノビッチという人は、あれほどホークス、ヒッチ、フォードの
映画を学び尊敬し研究しているのに、作品からそれがちっとも感じられない。
なぜだろう。それとも俺が見落としているだけ?
576名無シネマ@上映中:04/01/19 22:56 ID:rUxp5HJK
ヒチコックはバーナード・ハーマンと決別してから
だめになった。
と昔見たテレビが言ってた。
577名無シネマ@上映中:04/01/20 00:17 ID:YpGlPW6M
ティッピ・ヘドレンはフェイスリフトの鬼でつね。
578558:04/01/20 00:18 ID:mZrqFteY
今日のドキュメント、前にWOWOWでもやってた、と書いたが・・・総じてWOWOWの方が良かったな。
各インタビューが字幕、ナレーションだけ吹き替えという構成だった。
BSの吹き替えはどうも居心地が悪く、英語訳もイマイチ。
今日のも録画はしたが、この版は消して『疑惑の影』を録画するか。

>レベッカ
作品の成立事情から、ヒッチコック作品と認めにくい気がするんですが・・・。
そのために見たい気持ちも薄い。純粋なヒッチコック・オリジナル版とかは・・・無理ですか。


関西の方々、20日(火)深夜によみうりテレビで『トパーズ』をやるので、お忘れ無きよう。
579名無シネマ@上映中:04/01/20 00:47 ID:Rm/f5i/U
ロバート・バークスとバーナード・ハーマンがヒッチコックより先に死んだ
おかげで、イエスマンだけ集めてトリビュート映画が作れてよかったですね。
そういえばアーネスト・レーマンの姿が見当たらなかったけど。
580名無シネマ@上映中:04/01/20 20:01 ID:u6PpCs+Q
疑惑の影 始まるぞ!
581名無シネマ@上映中:04/01/20 22:17 ID:KBD2BfTa
観た後で、双葉十三郎先生の「映画の学校」(晶文社)所収の
「ヒッチコックの技法ー「疑惑の影」を分析する」を読みましょう。
 多分、絶版と思うから、熱心なお方は図書館でご覧あれ。
582名無シネマ@上映中:04/01/21 04:41 ID:9/Vgdki4
トパーズよかった!
583名無シネマ@上映中:04/01/21 09:30 ID:v1k3jv5A
>>576
しかし、ハーマン特集のテレビのドキュメントで『引き裂かれたカーテン』の、
同じシーンでハーマンが音楽をつけた版と、実際に使われたハーマンの音楽を
カットした版が流された時(それも仲違いの原因となったわけだけど)、
漏れも含め知り合いは全員、音楽無しが正解と判断したけど。
584名無シネマ@上映中:04/01/21 11:23 ID:9gjMSUi3
「引き裂かれた」を除けば、「鳥」より「トパーズ」を買う。
「ファミリープロット」はなんともいいがたいが、
「引きさかれた」より、苦し紛れだが評価。
疑惑の影、これぞ大絶賛。キャメラ移動を眺めているだけで楽しい。
585名無シネマ@上映中:04/01/21 12:39 ID:nSukftlm
評論家気取り素人、これ最凶。
586名無シネマ@上映中:04/01/21 13:25 ID:9gjMSUi3
>575
>ピーター・ボグダノビッチという人は、あれほどホークス、ヒッチ、フォードの
映画を学び尊敬し研究しているのに、作品からそれがちっとも感じられない。

「ラストショー」の最後の上映作がホークスの「赤い河」なのは、
ご存知。海外では「ワイルダー」評論はかなり高いランクですよ。

「引き裂かれた」は、私的には、ヒッチ師匠の最愚作なんだけど。
587名無シネマ@上映中:04/01/21 14:07 ID:TxMimv/k
最愚作は「スミス夫妻」だろ。
588名無シネマ@上映中:04/01/21 18:04 ID:nSukftlm
いや、俺も引き裂かれただと思うね。
スミス夫妻は異色だけどそれほど悪くない。
589名無シネマ@上映中:04/01/21 18:41 ID:TxMimv/k
どの辺がダメだと思うの?
590名無シネマ@上映中:04/01/21 19:36 ID:+OmVGrs9
がいしゅつでしょうけど、ドナルド・スポトーの評伝は凄いね。
もしヒッチコックと一緒に仕事をしてる時にヒッチから電話がかかってきて
「ユニバーサルの重役は皆、君が給料の賃上げを求めて駄々をこねている
クソ野郎だと言っているよ」と突然言われたら、そりゃあイヤだな。
給料を払わず一生縛りつけるというのがヒッチコック流人事術だったわけだが、
そんな上司に見込まれたら最後、殺るか殺られるかの修羅場になるんだろう。
ヒッチコックが晩年被害妄想になっていたっていうのは、そりゃ自業自得ですわな。
591名無シネマ@上映中:04/01/21 20:26 ID:kSkEzPvx
俺、「引き裂かれたカーテン」大好きなんだけど…。まあいいや。
592名無シネマ@上映中:04/01/21 20:54 ID:TxMimv/k
なにがダメかも指摘できずに最駄作とは片腹痛い。
593名無シネマ@上映中:04/01/21 21:51 ID:cpsTzRoD
泥棒成金面白かった。
594名無シネマ@上映中:04/01/21 22:10 ID:BZzd84H6
>>586
引用すれば影響されたことが明らかというのなら、あまりにIQが(ry
595名無シネマ@上映中:04/01/21 22:52 ID:nSukftlm
>>592
オマエモナーw
596名無シネマ@上映中:04/01/21 23:26 ID:Bsj80H7B
>>591
俺も好きですよ。
オーブンとバスのシーンはこの映画でしか見られないし。
597名無シネマ@上映中:04/01/22 06:19 ID:WuZqJ1Sm
ヒッチコックとワイルダー研究の権威では、他にもキャメロン・クロウや
クロード・シャブロルなどイマイチ評価の定まっていない人が多いな。
デ・パルマの場合は多分文才がないから、ヒッチコック映画評論を自作で
やっている。
『鳥』をあまり買ってない人がいるみたいだけど、それはどうして?
パニック映画だから?それともSFをワンランク下の大衆文化と見なして
いる人?あのティッピー・ヘドレンが最初にカモメに襲われるシーン、
『北北西に進路を取れ』のトウモロコシ畑より遥かに無駄な要素がないし、
ティッピーとロッド・テイラーの距離と、ティッピーを襲うカモメのサブ
ストーリーが絡み合うところなんてゾクゾクするほど完成度が高いと思う
んですけど・・・・ま、どうでもいいか。
598名無シネマ@上映中:04/01/22 06:35 ID:l/JkWXWc
泥棒成金みのがした!
といっても、レンタルショップに全部あるからなぁ
599名無シネマ@上映中:04/01/22 12:00 ID:uMV6/4fh
泥棒成金を観ようといそいで帰ってきたら、その直前に泥棒に入られてました。
ほんとの話です。
600名無シネマ@上映中:04/01/22 13:09 ID:viCguiq9
鳥なんてCG全盛の今見てもつまらんだろ。
思い出と評価がごっちゃになっているおっさんだけが絶賛w
きょうび、オチ無しって・・w
601名無シネマ@上映中:04/01/22 16:37 ID:WuZqJ1Sm
>>600
鳥の特撮なんてどうだっていいんだよ。
要はヒッチコックがティッピー・ヘドレンに異常な恋愛感情を抱いて
ちんぽまで出してしまったために傑作になったってことだろ。
『鳥』に関して言えばヒッチコックは庵野秀明になったと。
602名無シネマ@上映中:04/01/22 17:17 ID:xzHagww6
デ・パルマ映画でカットバックをスローモーションで繋げて緊迫感を出す演出を見てると
この人頭おかしいと思ってしまう。
603名無シネマ@上映中:04/01/22 17:24 ID:DQNFad5d
カーテンがオモロないのは冷戦期でお茶の間にもキナ臭い情報が飛び交い、「理由?国家機密でつ!暗殺でつ!破壊工作でつ!」という適当さが相手にされなくなったので脚本が解説過剰になってヒッチ本来のサスペンス演出がフルに発揮出来なかったから。
と、カーテン見ないで言ってみる。
604584:04/01/22 18:11 ID:7aWTHas5
「引き裂かれた」は私的には最愚作と書いた理由。
俺は年食ってるから、わりと時系列的に観たつもり。
で、あの作品は緩急のリズム、ボクシングでいうとパンチの強弱による、
師匠ならでは、サスペンス醸成の切れが悪いなと思った訳です。
でも、他の監督であれば、勿論A級です。好きな人を貶したわけではないです。
あと「鳥」ですが、あれは企画が先行していて、ヒッチでなくともと思った。
俺の好みは心理スリラーや「まきこまれ型」のサスペンスだから。
価値多元ですから、失礼があれば謝る。チョウブンスマソ
605名無シネマ@上映中:04/01/22 21:38 ID:+vVJMxXo
昨日のヒッチコック劇場どんな内容だった?MXの。
606名無シネマ@上映中:04/01/22 23:44 ID:TDqGHXYQ
BSの「鳥」の前振りに出てた楳図かずお大先生の「オチが無いからイイ!鳥が暴れる根拠が明かされないから尚恐い」説に思わず納得。
607名無シネマ@上映中:04/01/23 00:50 ID:IMOKysez
鳥と人間の立場が入れ替わるだけじゃなくて
メラニーとリディアの立場も逆転するんですね。

最後はちょっと泣けた。
608名無シネマ@上映中:04/01/23 01:05 ID:Av9ysvSB
あと、「鳥」に限ったことではないけれど画面を合成した時の
特にライティングの不自然さがヒッチコックらしいなと思いました。
もちろん他の監督もやってるんでしょうが、この人の映画は
どこか奇妙な雰囲気で。
609名無シネマ@上映中:04/01/23 01:26 ID:QI2hdtow
脚本がイタリア系のエド・マクベイン(=ハンター)なので嫁姑絡みの人情噺の要素が入ったのかな。
ロッド・サーリングが脚本なら鳥のボスは実はラブバードってオチを付けそう。
610名無シネマ@上映中:04/01/23 02:34 ID:aAg1HscE
87分署の人な>マクベイン

ラブストーリーも書いてんだよね、脚本。
611名無シネマ@上映中:04/01/23 03:32 ID:oA2VboXP
>>609
『猿の惑星』を脚色したサーリングならそういうオチにしたかもね。
マクベインとかハンターって、イタリア系の書いた本なんか誰も買わないからって付けたペンネームだよね。
612名無シネマ@上映中:04/01/23 12:15 ID:CPI9rG0G
>>566
そのスレ落ちたぞw
せっかくだからこっちに情報貼っておく

現在下記にて放送中(1時間モノの"hichcock hour")
MXTV ttp://www.mxtv.co.jp/hichcock/index.html
BSフジ ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/hith.html
ミステリチャンネル ttp://www.mystery.co.jp/guide/hitchcock0401.htm

DVDは30分モノと1時間モノ、とり混ぜて第4集まで出てる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-2892130-7615411
613名無シネマ@上映中:04/01/23 22:06 ID:Ij7i86oU
しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

現在『めまい』の、もうラストシーンだ。
この映画以上に完成された映画はない。この映画をけなすことはモナ・リザがブスだと
いうのと同じくらい虚しいことのように感じる。

すげーよ、ヒッチコック。スゲー。
もう何もいう事はありません。
614名無シネマ@上映中:04/01/23 22:18 ID:sp6fasow
実に抽象的だな
615名無シネマ@上映中:04/01/23 22:23 ID:+7V1ArH6
今までヒッチコックでは「北北西に進路を取れ」が最高と思ってたんだけど
いや今も最高だと思ってるわけなんだけど
今日見た「めまい」でただただ絶句しました。すげー恐い、この映画!!!
面白すぎるよ〜〜〜〜
主人公かわいそすぎで泣けた。あの後どうなったんだろうなあ?
後追い自殺とかはしないよね?
616名無シネマ@上映中:04/01/23 22:27 ID:Fa1uiBHe
明日レンタル屋行って色々借りてきまつ
「めまい」面白かった
617名無シネマ@上映中:04/01/23 23:10 ID:aAg1HscE
ラストの修道女の淡々とした対応にワラタ。
618名無シネマ@上映中 :04/01/23 23:13 ID:rM1ZEJWE
個人的にはティッピー・ヘドレンより
スザンヌ・プロシェットが好きだな。
あの気だるい感じがイイ!
619名無シネマ@上映中:04/01/24 00:01 ID:TBjwaf/X
「めまい」で二人がメタセコイヤだかなんだかの林に出かける時の、車の合成シーンどうよ?
タイヤがスリップ気味で、後ろの合成は合ってないし、まさに目眩!!
620名無シネマ@上映中:04/01/24 00:34 ID:mJyAWPCU
>>613>>615って同一人物だろ。こんな馬鹿は二人といないだろうから。
621名無シネマ@上映中:04/01/24 00:39 ID:EnvUtVqM
今夜の楳図センセイは冴えなかったな。
恐怖ものの大家だけに、恋愛映画の史上ベストにも名前が挙がる作品だと気持ちが入らないのかな。
聞く奴の話のフリも悪いけど。
>>615
カットされたけど、あのあとミッジと二人でエルスター逮捕のニュースをテレビで見るシーンがあったけ筈。
622名無シネマ@上映中:04/01/24 01:21 ID:YknaygGX
>カットされたけど、あのあとミッジと二人でエルスター逮捕のニュースをテレビで見るシーンがあったけ筈。

それは撮ったの。でも、私が見たオリジナルプリントではカットだと記憶してる。
私は貧乏、DVDとかは知らない。「めまい」は長い事見れなかった。
 それぞれだけど、「引き裂かれた」とか「鳥」は、
正統的なヒッチタッチではないという意見です。
623名無シネマ@上映中:04/01/24 01:50 ID:QBIddyu7
正確にはミッジがエルスター逮捕のテレビニュースを見ているところに
スコッティが来てミッジの胸に顔を埋めて泣く。で、ミッジはスコッティの
とりあえずの気持ちを受け入れるというもの。ミッジのお話としてはこうした
方が完結しているように見える。
DVDのレンタル版でもこの場面は収録されている。
624名無シネマ@上映中:04/01/24 11:48 ID:33CXJ/Mk
「鳥」の裏の主人公は、母親ジェシカ・タンディだと思いました。
ある日突然、鳥(若い女)がやってきて私を攻撃する・・・
息子を奪われ、生活が破壊されるという恐怖。
625名無シネマ@上映中:04/01/24 12:16 ID:33CXJ/Mk
「鳥」の印象的なシーン。

母親が、隣家の主人の惨殺死体を見てショック。
家へ逃げ帰ったら、息子と女が仲よさそうに散歩。二重にショック。
しかも彼女はネグリジェの上にコートを羽織っただけの姿。
(もうHしちゃったのね・・)
そのあと母親は、自分がいかに孤独を恐れているかを告白。

鳥攻撃中のレストランで、子連れ中年の女がティッピに、
「あんたが来たからこうなったのよ!」
626名無シネマ@上映中:04/01/24 21:56 ID:6fhrz+yp
下宿人のモデルは ジャック・ザ・リッパー
フレンジーのモデルは ジャック・ザ・ストリッパー
627名無シネマ@上映中:04/01/27 17:38 ID:f7xWU55/
最近ヒッチコック劇場を見始めたんだけど
ピーターフォークの回はもう終わった?

BSフジ&MX組です。
628名無シネマ@上映中:04/01/28 12:57 ID:7nPVM7KW
フジの8時間スペシャルでやってたよ。
629名無シネマ@上映中:04/01/28 15:18 ID:JfJWo5+5
「見知らぬ乗客」は脚本をもっと練れば、間違いなく俺の中での
ヒッチベスト1になってたんだが。映像もそれに対応する音響も
かなり力が入ってるだけに、細かい粗が悔やまれる。
630名無シネマ@上映中:04/01/28 20:57 ID:7nPVM7KW
なにしろ書いてんのがチャンドラーだからな。

何でハイスミスにそのままやらせなかったのかな。
631名無シネマ@上映中:04/01/28 21:19 ID:3iKs+Ses
ヒッチコックがこれだけ評価されているのはなぜなんですか?
今後のサスペンス映画に大きな影響を与えたからですかね。
単純に面白い映画を多く作ったという理由だけではないとおもうんですけど
632名無シネマ@上映中:04/01/28 21:37 ID:JfJWo5+5
いや、考えなくても映画観りゃわかるだろ
633名無シネマ@上映中:04/01/28 22:14 ID:3iKs+Ses
>>632
7,8作品しかみてませんけど
やはり裏窓が最高かな。
でも他の監督とかに比べてやたら名が知られている気がする。
634名無シネマ@上映中:04/01/28 22:20 ID:E+vVPCtA
サスペンス映画だけでなく、全てにおいて映像テクニックが凄いよね。
635名無シネマ@上映中:04/01/28 22:29 ID:JfJWo5+5
>>633
「一般人にまで名が知られている」ということに注目するなら、
おそらく積極的かつ独特な宣伝方法とか、存命中に伝説化したこととか、そういった
要素はあるだろう。ヒッチコック劇場もかなり関係あると思うし。
636名無シネマ@上映中:04/01/28 22:36 ID:mCjX9sUx
P.ハイスミスは当時、ニューロチック・スリラー作家扱いだったと記憶している。
今となれば、正統派心理スリラーの巨峰でしょう。アルレーより遙か上だ。
R。チャンドラーは私個人、ハメット・スクール三羽烏というより、憂愁漂う
スタイリッシュな正統派ハードボイルド作家として評価。
ですが、二人の相性が合致するとは到底思わない。実験ですよ。
ヒッチなら、当然、ご両所の差異を視野に収めているのは自明。チャンドラーは
あまり貢献していないような気がする。
だが穴空いたとしても、サスペンスフルな技法が随所に、切れ味鋭く散りばめられている。
空前絶後の瑕疵ある大傑作。トリビアルな穴探しより、サスペンスの絵柄の
大きさを評価。この時代、バット・シュルバーグとかハイセンスな作家が脚本を書いてた。
フォークナーだって書いたもの。
637名無シネマ@上映中:04/01/28 23:09 ID:7nPVM7KW
わかる言葉で話してくれ
638名無シネマ@上映中:04/01/28 23:16 ID:mCjX9sUx
悪文は許してください。
ミステリ作家や普通文学の作家の内容はスマヌが検索してくれ。
疲れておる。
639名無シネマ@上映中:04/01/29 00:01 ID:s/OZPYOj
>636
が書いたのは「見知らぬ乗客」の話。
>>629>>630
のフォローですね。ただ、マニアックだし、時代が変化しているから、
>637
のいうように若い人には不親切で、理解しにくいのは事実。

 俺の世代なら、良くわかるよ。
640名無シネマ@上映中:04/01/29 06:19 ID:+9j/ir9/
たかが映画じゃないか
641名無シネマ@上映中:04/01/29 11:13 ID:p/LRZPCC
若い人以前に636のは普通に分かりにくい。
642名無シネマ@上映中:04/01/29 22:19 ID:3gmU7BIS
>>636
古くからの探偵小説マニアなら自明な事。書かん方がよかったな。
643名無シネマ@上映中:04/01/29 22:49 ID:3gmU7BIS
 連投スマソ。この程度で>普通に分かりにくい。
なら、ヒッチの真髄など、先ず理解できないと思われ・・・
パトリシア・ハイスミス、カトリーヌ・アルレーはサスペンス作家。
レイモンド・チャンド゙ラー、ダシール・ハメット、ロスマクは正統派ハードボイルド作家。
ウィリアム・フォークナー、は純文学。バット・シュルバーグはミステリ作家でないけど、
「波止場」のホンもある。スコットジルド・ジェラルドには及ばないが似た作家。
 以上は周知の事実として、>>636は書いたんだよ。
644訂正:04/01/29 23:23 ID:/EIcSOP2
すまぬ。
>スコットジルド・ジェラルド
スコットフィッツ・ジェラルドでした。お詫びして訂正します。
645名無シネマ@上映中:04/01/29 23:32 ID:MfcDK7hV
醜いので自演はやめていただきたい。
何が真髄だよ、まったく・・・
646名無シネマ@上映中:04/01/30 00:13 ID:t0Ez95zq
>645
だんじて自演ではない。弁護しただけ。俺にも些かの名誉がある。
2chだからで許さん。愚か者め。
647名無シネマ@上映中:04/01/30 00:15 ID:EKxK20kA
別段珍しくもない知識を稚拙な文章で書き込む人がいるスレはここですか?
648名無シネマ@上映中:04/01/30 00:21 ID:t0Ez95zq
ほらね、自演でないといったでしょ。
649名無シネマ@上映中:04/01/30 00:25 ID:1oHLAcHM
重要なのは「文章が下手」ということであることを
このお馬鹿さんはわかっていらっしゃらない。
650名無シネマ@上映中:04/01/30 00:28 ID:t0Ez95zq
>648
俺かい。それは認める。
651637:04/01/30 00:28 ID:SoW9dJS0
いや、自分もミステリファンだから(つか630だし)、
ハイスミスもチャンドラーもアルレーも知ってる。
ついでにいえば「見知らぬ乗客」がニコラス・ブレイクの作品とバッティングしたことも知ってる。

単に文章がわかりにくいと思っただけ。
652名無シネマ@上映中:04/01/30 00:33 ID:t0Ez95zq
良い趣味ですな。ブレイクは俺も大好き。渋いね。
詩人の方はべんきょうしていない。ミステリだけだ。
653名無シネマ@上映中:04/01/30 00:44 ID:gfrf413z
文章力がミス板住人ぽくていいじゃん。
654名無シネマ@上映中:04/01/30 00:56 ID:8WHvBBH9
無声映画出身だからね。
画で見せようとする。

ある意味で現在の作家より
映像に対する思い入れは
強かったのでは。
655名無シネマ@上映中:04/01/30 02:10 ID:8HZ58RP6
>>654
そんな気がしますね。

変な言い方ですが
ストーリーで見せるのではなくて
シーンで繋いでいく感じがする。。。
656名無シネマ@上映中:04/01/30 02:53 ID:qWmnXtxH
>625
それだけに、彼女が鳥に襲われた後
「かわいそーに」って言ったとこと
ラスト、おびえた彼女をやさしくだきしめるシーンが
印象に残った。
657名無シネマ@上映中:04/01/30 07:35 ID:cbcOtYv7
>>630>>636
ニューロティック作家も何も『見知らぬ乗客』はハイスミスの処女作で
新聞小説だった。まだ海の物とも山の物とも知れない、当然どんな傾向の
作家であるかなど定義されてもいない頃の新聞連載中に、ヒッチコックは
この小説の映画化権を買っている(ハイスミスはヒッチのエージェントに
丸め込まれて7500ドルで叩き売っている)。
チャンドラーが脚色を任されたのは、当初ヒッチコックのオファーを受け
ていたダシール・ハメットがキャンセルしたから(公式には打ち合わせを
ハメットがすっぽかしたということになっているが、たぶんリリアン・ヘ
ルマンと赤狩りのゴタゴタに巻き込まれたため)。チャンドラーを推薦した
のはワーナーのストーリーエディター、フィンレー・マクダーミッド。
何でチャンドラーが映画の脚本を書いたの?と不思議がるのは野暮。彼は
既に『深夜の告白』の脚本を最後まで書き上げている。ヒッチコックも、
ハメットやチャンドラーのハリウッドでの仕事ぶりを見ているから「『見知
らぬ乗客』の脚本はハードボイルド作家にやらせよう」という気になっていた。
658名無シネマ@上映中:04/01/30 07:45 ID:cbcOtYv7
>>657のつづき。
で、チャンドラーとヒッチコックはまったくそりが合わないどころか、
逆にあまりにも似た感性を持っていることにお互い驚いたらしい。
だからチャンドラーはヒッチコックとの議論について「やりがいがある」
と意欲を燃やしていたが、他の脚本家たちと同様、ヒッチコックが脚本家の
意見を聞き入れず既に自分の頭の中で出来上がっている映画通りの台詞を
書けと強要することにだんだん不満が募っていった。最後にはやたらと口出し
するヒッチコックを「ブタ野郎」呼ばわりして毛嫌いするようになり、2人の
仲はチャンドラーがボツになることを覚悟で書いた第2稿で決裂した。
659名無シネマ@上映中:04/01/30 07:51 ID:5XRCEFX9
『見知らぬ乗客』は、脚本が多少ダメダメでも「交換殺人」というアイディアだけで
素晴らしいと思う。
ハイスミスはその後、「才能あるリプリー」を書き、これはアラン・ドロン主演の
「太陽がいっぱい」として映画化されたが、もしヒッチコックが映画化したらどんな
映画になっていただろうか?
ゲイの要素があるから難しいと思うけど。
660名無シネマ@上映中:04/01/30 11:16 ID:1oHLAcHM
>>659
いくらなんでも「見知らぬ乗客」を交換殺人の映画として観るなんて
あまりにも常軌を逸してないか?
661名無シネマ@上映中:04/01/30 12:04 ID:LVVj1Fhi
うむ。
662名無シネマ@上映中:04/01/30 13:34 ID:whdNn0Xp
殺人を依頼される巻き込まれ型映画として

「上海から来た女」>>>>>>越えられない壁>>>>>「見知らぬ乗客」

個人的に、ヒッチは上海〜をかなーり意識して見知らぬ〜を撮ったと
読んでいるが、やはり格が違う。特に映像が・・。
ウエルズの完全版は見られないんだろうか・・
663636:04/01/30 13:52 ID:tNcpbmbf
>>657>>658
勉強になった。ありがとう
俺は慈悲の猶予(後の「殺人者の烙印」)、「見知らぬ乗客」の翻訳順に
読んだから間違ったのだな。
あの頃はいつも古本屋まわりだった。いもやだっけ、天ぷら美味かった。
664名無シネマ@上映中:04/01/30 14:12 ID:cvED5ADd
俺も交換殺人あっての、後半の時間との追いかけっこのサスペンスの高まりが
醸成されたと思う。その意味で扇の要だ。もちろん小道具や伏線の映画だけどさ。
落ちたメダネに映る映像。斜め俯瞰のロングショット。素晴らしい。
665名無シネマ@上映中:04/01/30 14:55 ID:1oHLAcHM
つーか、交換殺人なんて最初から機能してないだろ。
オチを観てもわかるが、「ミザリー」あたりと同じストーカー映画としてみる方が
正解なんじゃないのか? まあ正解はともかく、交換殺人だけは隠し味にもなってないと思うが。
666名無シネマ@上映中:04/01/30 15:05 ID:EKxK20kA
犯人の異常性を強調する意味があるくらいだな。

ヒッチコックの映画の魅力は、ストーリーの構成力とはほとんど関係がない。
667名無シネマ@上映中:04/01/30 16:02 ID:3rQ3FhqS
ウェルズ、ヒッチ、クルーゾーと並べると、
構成力と凄みだけなら、俺はクルーゾーを評価する。

脱線転覆するけど、ルノワールの撮影の素晴らしさを背景とした
「血とバラ」はバヴィム畢生の一作。ミステリ映画史上最高の色彩美
668667:04/01/30 16:11 ID:3rQ3FhqS
訂正します。ヴァディムです。
669名無シネマ@上映中:04/01/30 17:40 ID:nosJ3Lir
誰だよミス板誘導したアホは。
670名無シネマ@上映中:04/01/30 17:54 ID:whdNn0Xp
まったくだ。
ヒッチ映画をミステリーとして語ることのあほらしさと言ったらw
671名無シネマ@上映中:04/01/30 18:39 ID:LVVj1Fhi
ここ2〜3日で急にヲタっぽいキモイスレになってきたな。
別にいいけどさ・・・。
672名無シネマ@上映中:04/01/30 20:43 ID:3rQ3FhqS
ヒッチこそ、映像の実験作家と見るもよし。されど、
ヒッチ・マガジン(小林信彦編集の邦雑誌でなく、ホンモノ雑誌のスレッサーのファン等)
いて、不思議でない。マ、映画優先で行きたいけど。よい傾向だと思われ・・・
673名無シネマ@上映中:04/01/30 21:18 ID:whdNn0Xp
ヒッチマガジンだかなんだか知りませんが、そーゆーのって正直つまんない。
674名無シネマ@上映中:04/01/30 21:45 ID:F6lJiDk3
私にとって、ヒッチコック、ワイルダー、アンリコが映画の学校でした。
ワイルダーはシャープで酷薄な前期作品と後期の洗練喜劇も大好きです。
アンリコからは本当の詩情というか、ポエムを習いました。今も一番好きです。
ヒッチコックには、画面構成とカットのお上品で鮮烈な美学を学びました。

駆け出しの老人ですが、いつかは煙となって消えてしまうので、残された時間
は、手前勝手な選択をしながら、気楽に映画を楽しみたいものです。

 歳はとってるけど、これから楽しみです。本でもなく、前の知識なく映画を
観たいと思っております。これこそ、サスペンスは蛇足でしょうね。では。
675名無シネマ@上映中:04/01/30 21:57 ID:EKxK20kA
>>672
> ヒッチこそ、映像の実験作家と見るもよし。

ヒッチの魅力は映像だけから生まれているわけでもない。
だったら何だと言われても良く分からないんだが。語り口のようなものか
676名無シネマ@上映中:04/01/30 22:22 ID:4TiFj0+5
ショットじゃない?というと、あれやこれや、繋ぎ方まで含む。
ずるいよな。ヒッチタッチといわれるのは、全てショットに包含だと思う
677名無シネマ@上映中:04/01/30 23:18 ID:yOC7eaEd
>>669
やっぱりミステリ板住人が名無しで自演してんの?。
678名無シネマ@上映中:04/01/30 23:37 ID:whdNn0Xp
>>676
>ショットじゃない?

いや、単純に正解だとおもいます。まさにショットの作家でしょう。
679676:04/01/30 23:50 ID:sfrkd9ka
>677
猜疑心強過ぎだようん。少しは人を信じて。悲しくなるよ。
ヒッチコックのネタは沢山あるし、自分の意見を語って欲しい。

680名無シネマ@上映中:04/01/31 00:01 ID:l6jBFtDo
ミス住は放置で。
三日もすれば独り言に飽きて消えます。
681名無シネマ@上映中:04/01/31 00:06 ID:/sLoKZ9s
けど交換殺人のようなマクガフィンの取り入れ方も抜群だよ。
センスはいいと言えないんだが、引き付けられる。
682名無シネマ@上映中:04/01/31 00:41 ID:PVNGCctG
え、何、ミステリー的な側面で語ること自体御法度なのか?

そりゃおかしいだろうよ。
683名無シネマ@上映中:04/01/31 00:50 ID:/sLoKZ9s
というか、何か語れることあるか?
ストーリーぐずぐずだろ。
684名無シネマ@上映中:04/01/31 00:53 ID:fkguQdsS
>>676
漏れがヒチコック・タッチと言われてすぐに連想するのは……
「見知らぬ乗客」のファーストシーンの足だけで始まるところや、
「鳥」のヒロインの背後に鳥が集まってくるところ、
「フレンジー」の階段を降りてきて大通りに出るカメラ、
こういう遊びっ気を感じさせる「ケレン」だね。
もちろん、他にもヒチコックらしい要素ってあるけど、最初に浮かぶのはこれ。
685名無シネマ@上映中:04/01/31 01:00 ID:5anNOsRO
慎重にカキコすべきであろう。
>>680
釣りを承知で、ヒッチとミステリは切り離して論じることは、
ワリーが俺には出来ない。ミス住どころか、一回も投稿していない。
 俺のメインは演劇スレだ。
686名無シネマ@上映中:04/01/31 01:09 ID:5anNOsRO
>というか、何か語れることあるか?
ストーリーぐずぐずだろ。

このような方はこのスレから退出して欲しい。
タメにする議論はしたくない・・。
687名無シネマ@上映中:04/01/31 01:18 ID:d9gePNUY
>ミス住どころか、一回も投稿していない。

恐らく本当だろう。
仮にもミステリーファンならヒッチ映画における添え物的ミステリーごときは
アホらしくて語りたくもないハズだから。
688名無シネマ@上映中:04/01/31 01:29 ID:u6MtvEcP
荒れてるな・・・。
689名無シネマ@上映中:04/01/31 02:25 ID:PVNGCctG
すぐ荒れてるとかっていうのもどうかと思う。
自分が知らないことが出てきたからって「ヲタスレ!!」と騒ぐのもね。
議論が白熱するのはいいことだし、ストーリーにまとまりがないものがあるのも確かだと思う。

すぐに荒らしだのヲタだのミス住がどうだのと騒ぐのはイクナイかと…
690名無シネマ@上映中:04/01/31 02:58 ID:5anNOsRO
弁護ありがとう。
691名無シネマ@上映中:04/01/31 06:07 ID:n1/1n9zE
自演乙
692名無シネマ@上映中:04/01/31 12:23 ID:VpFNaYxF
荒らしだとかミス住とかどうでもいいが、中途半端な知ったか野郎が
出てきていることは事実。名前を間違えて後で訂正とか、自分も聞きかじりの
知識だからそういうことが起こる。で、それなのに一人悦に入って独り言を繰り返すと。
693 :04/01/31 13:15 ID:gu/Ng51p
ヒッチコックの次回作はまだ?
694名無シネマ@上映中:04/01/31 13:33 ID:c3M87/N3
>692
>中途半端な知ったか野郎が
出てきていることは事実。名前を間違えて後で訂正とか、自分も聞きかじりの
知識だからそういうことが起こる。

それって俺?あなたは知ったか野郎でないなら、
その薀蓄をご披露願いたいね。
695名無シネマ@上映中:04/01/31 13:37 ID:nmn8C/zO
>>693
もうちょっと待ってください、今警備の人呼びますから
696訂正経験者:04/01/31 13:44 ID:c3M87/N3
>692
 人のカキコ批判ならもっと論理的に書きなよ。頭悪いのね。かわいそう

697名無シネマ@上映中:04/01/31 14:16 ID:u6MtvEcP
>この程度で>普通に分かりにくい。
>なら、ヒッチの真髄など、先ず理解できないと思われ・・・

この書き込みは確かに痛いけどね、うん。
698名無シネマ@上映中:04/01/31 16:01 ID:KMdcZRzA
>>693
出演者としての最新作は「ラブ・アクチュアリー」だってさ。
699名無シネマ@上映中:04/01/31 17:53 ID:a8NX1iKA
>>697
チミがレッドヘリングで、右顧左眄するからスレが乱れる。
 スレの無駄使いだから、あんまり動かないでね(w
700名無シネマ@上映中:04/01/31 18:07 ID:0ZZxYEWS
三日足らずでスレがブチ壊しになってるのは間違いないわな。
ミス住よりむしろ悪質。
701名無シネマ@上映中:04/01/31 18:17 ID:UY4NM5Up
>>692
煽りが逆効果みたいね。レッドヘリングは私の職業でも難しいもの。
相手が悪かったわ。もし自演なら、愚かな女になりそう
702名無シネマ@上映中:04/01/31 18:29 ID:b3bSGjbC
ってか、このスレの常態が良く分からんが。。。
703名無シネマ@上映中:04/01/31 18:49 ID:z3vqImZc
ここ数日のキモいカキコは、ミステリヲタがコミニュケーション能力なくて一人よがりで堪え性がない連中だと思わせる為のSF板住人の陰謀。
704名無シネマ@上映中:04/01/31 19:11 ID:n1/1n9zE
>>703
板違いの書き込みでスレを占拠しといて拒絶反応あっても立ち去らないというのは甚だ迷惑な話だが、SF板まで巻き込むなよ。
705名無シネマ@上映中:04/01/31 21:07 ID:anESUMvQ
いいや、ミステリに過去、圧殺された歴史を持つSF住の大量リベンジはありうる。
706名無シネマ@上映中:04/01/31 21:29 ID:UjYVqQxE
一体どこからSF板なんて発想が出てきたのか素でわかりませんが。
707名無シネマ@上映中:04/01/31 21:31 ID:/sLoKZ9s
>>686
じゃあ、具体的に、
プロットを聞いただけで感心するヒッチコックの映画を上げてみれば?

プロット駄目駄目なものは、例えば、代表作の「裏窓」、「めまい」がそうでしょ。
708名無シネマ@上映中:04/01/31 22:05 ID:a8NX1iKA
昔、先輩からお聞きした話ですが、的外れかもしれません。
東京六大学の推理小説同好会(これは慶応、早稲田はミステリクラブ、立教他)や
SRの会、渋谷をアジトとしたSFの**会の残党との怨念が燻っていると考えられます。

 また、RED・HERRING(赤い鰊)という言葉は、
今ではMIS・DIRECTIONが普通で英米では余り使用しません。
推理小説の展開の上で、間違った方向に読者を誘導して、その切り返しで
あっと驚く、どんでん返しのための「ため」をつくる技法です。

ですが、この言葉はプロでないと知り得ないタームなので、翻訳者か学者か、
編集者(早川、創元等)でしょう。外部から余計な事を書きました。たまさか、
拝見して、皆さん凄いなと思いました。それでは失礼します。
709名無シネマ@上映中:04/02/01 00:58 ID:6jhxTohI
もうええって・・・
710名無シネマ@上映中:04/02/01 01:00 ID:7hDiLx6Q
一旦、異物が混入すると果てしなく脱線していくという見本のようなスレだな。
良識のないバスヲタにブラックバスやブルーギルを放流された日本の湖のようだ。
711名無シネマ@上映中:04/02/01 03:19 ID:FCFZDLk4
ブラックバスもブルーギルも、湖の生態系を破壊するくらいのパワーと
その魅力を支持する連中が大挙出てくるくらいの「魅力」があるから、話は別だ。
いい悪いは別として、ゲームフィッシュとしての存在感はそれなりにある。

しかし・・以下略
712名無シネマ@上映中:04/02/01 04:41 ID:GIvuBTE3
釣り板住人まで参戦かよ。
713名無シネマ@上映中:04/02/01 13:30 ID:zYAF7Djk
ブラックバスに失礼なたとえだ。
714名無シネマ@上映中:04/02/01 18:33 ID:PvyVWkhO
百鬼夜行みたいだけど、諸悪の根源は1〜2名だろ。1名かもな。
「裏窓」や「めまい」が嫌いなら、このスレにくるな。
自演も自己韜晦だと、こっちはようわからん。
裏窓、めまいは大傑作だようん。ばい菌は、シッシ。
715名無シネマ@上映中:04/02/01 19:01 ID:D/ydDSNc
裏窓で、犯罪を確信してからの女二人の豹変ぶりが良いです。
セルマ・リッターのどぎつい台詞に嬉しさを噛み殺すグレース・ケリーの
表情が何とも、可笑しい。
ハリーの災難やフレンジー、見知らぬ乗客にもこういうシーンが
あって、笑わせていただきました。
716名無シネマ@上映中:04/02/01 19:35 ID:ovdpCqYn
>715
同感ですわ。
ヒッチの洗練された「おとぼけユーモア」にニコニコ、クスクスしながら、
瞬時にしてドッキリのショック。
この緩急のリズムが、スリル・サスペンスのヒヤヒヤの切れ味を倍増する。
北北西、海外、特急二十世紀、皆そう。軽快なジャブがあるから、
必殺のカウンターパンチで観客はKOされる。これぞヒッチタッチだ。
717名無シネマ@上映中:04/02/01 22:33 ID:VzYXIbpN
なるほど。
こうやって御用スレができていくのだな。
718名無シネマ@上映中:04/02/01 23:01 ID:7GUKRgm6
>>714のような大口は何度も見てきたが、
「めまい」がどのような傑作なのかを論理的に説明した
「めまいは傑作!」野郎は一度も見たことがない。
実際、あれって失敗作なんじゃないの?
719名無シネマ@上映中:04/02/01 23:03 ID:MFGwXPEl
>>716
「特急二十世紀」はホークスですよ。

おとぼけユーモアといえば、監督自身が出演する予告編の数々も傑作ですね!
720名無シネマ@上映中:04/02/01 23:06 ID:EYm1zu0D
「おとぼけユーモア」のスレは、ここですか?
721名無シネマ@上映中:04/02/01 23:35 ID:yt2uvJH9
>>719 全くの誤りでした。穴があれば入りたい。恥ずかしい。今、検索して知りました。
北北西の列車名でした。ちなみに、同名のホークス映画の存在すら、
知りませんでした。
722>>707:04/02/02 00:35 ID:N8uGdFEw
>>714
> 「裏窓」や「めまい」が嫌いなら、このスレにくるな。

こりゃ、例えば>>707の事? >>707は俺。
俺は両方ムチャ好きなんだが、ストーリーは出鱈目だと思うんだな。

あれストレートにリメイクしたら十中八九駄作になるだろう。
けど、ヒッチコックは映像だけの人というわけでもないんだよな。不思議だよな。

「裏窓」のオープニングなんか、コテコテ過ぎて笑えてくるんだが、(映画同好会かよ!?)
映画のハチャメチャぶりを予感させてイカしてるよ。
723>>707:04/02/02 00:43 ID:N8uGdFEw
例えば、「裏窓」な、
もっと隠れないと向うからバレバレだって。
で、肝心の時にやっぱり見つかってやがんの。
カーテン締めてこっそり覗かないと。

けどさ、それやっちゃうと主人公二人が陰湿な感じになるよね。
だから、わざと開けっ広げの設定だと思うんだな。想像だけど。
外からカメラで覗いてるカット撮ると、
幾らなんでも怪しすぎるからそういうシーンはないし。

ヒッチコックは演出する際に必ずカット割りを考えるんだから、
こういうことは計算した上でやってると思うんだな。

現実とは違うお約束の上になり立っているおとぎ話なんだな。
映画は全部そうなんだけど、ヒッチコックのはかなり極端。
正直言って、ヒッチコックの映画でハラハラしたことは一度もない。面白いけどねえ。
724名無シネマ@上映中:04/02/02 01:37 ID:tH6MSImQ
多くの監督は人生の断面を撮るが、私はケーキの断面を撮る。

でも、ハラハラするがな。
725名無シネマ@上映中:04/02/02 02:19 ID:vUt1r3pF
掃除済んだー?。
726名無シネマ@上映中:04/02/02 05:32 ID:0CTAGiZM
ホコリやゴミや汚物に失礼だ。
727名無シネマ@上映中:04/02/02 20:02 ID:9rBfDNPs
>>723
いいえて妙で、わかっておるじゃん。アンタなら理解しないわけないな。
だったら、>>722
の野暮は蛇足じゃ。
728名無シネマ@上映中:04/02/02 21:31 ID:87TnqCbd
>>723
「裏窓」の窓が開けっぴろげなのは暑いからじゃないか?
729名無シネマ@上映中:04/02/02 22:09 ID:9rBfDNPs
 そう暑いから。スチュワートは汗びっしょりだし、寒暖計が映ってなかった?
730名無シネマ@上映中:04/02/02 22:16 ID:D1mW2Mbx
>>723
そりゃそんな見方してんじゃ、極端なおとぎ話にしか感じられないし、
ハラハラもしないだろうな ww
731名無シネマ@上映中:04/02/03 00:38 ID:PgSas8p7
いや、開けっ広げにしとかないと
あちらの不自然な行動が見えないから、夏の設定なんだよ。

こっちはブラインドとかカーテンとか葦簾とかしないとまずいよ。
望遠レンズで覗いてんだからさあ。

けど、その不自然さを感じさせないのが、実に旨いんだなあ。
どうしてなのか考えても全然分からないよ…

>>730
いや、最初の頃は普通に見てんだけどね。
ヒッチコックの映画の面白さはかなり特異だから、何回も見ているうちに考えるじゃん。

こんなコテコテの設定をうまく仕上げる監督、他にいないよ。
敢えて言えば、(だいぶ落ちるけど)大林"ロリ"宣彦? あいつ強引でしょ?
732名無シネマ@上映中:04/02/03 01:28 ID:LbbTyuDg
誉めなきゃいけないみたい
733名無シネマ@上映中:04/02/03 01:30 ID:1L/hBwXs
だから「めまい」を傑作だと言う奴、
「めまい」をきちんと褒めて見てくれと言ってる。
734名無シネマ@上映中:04/02/03 03:08 ID:rjM5tbUx
>>731
主人公を窓の外から撮ったショットが無いからでは?

鏡に写って初めて自分の奇妙さが分かるというか。
735名無シネマ@上映中:04/02/03 18:44 ID:4HK1fUYE
裏窓の基本はスチュアートの眼による一人称映画。

その前にチャンドラーの「湖中の女」を、モンゴメリーが一人称で強引にやったが、
リアクション・ショットが不発。ハードボイルドは一人称が本質だが。
裏窓は向かいのアパートでの出来事に対して見事なリアクション・ショット
となってる。「湖中」はシーンが冗長で、裏窓は短めのフェードの切り替えにより
ショットは緻密に計算つくされている。
736名無シネマ@上映中:04/02/03 19:24 ID:PgSas8p7
>>735
> 裏窓は短めのフェードの切り替えにより
> ショットは緻密に計算つくされている。

そういわれてみるとそうだね。
同じ場面で飽きさせないのには、ヒロインも一役かっているね。
737名無シネマ@上映中:04/02/03 19:55 ID:4HK1fUYE
そういえば、松本清張全盛期の「影の地帯」。瑕疵は例よって多いが、楽しい。
ヒロインがカメラを借りて、「まるで裏窓のG。ケリーになったみたい」と
はしゃぐ台詞を、>>736から思い出した。
738名無シネマ@上映中:04/02/04 03:03 ID:HGHxoUww
>>733
「めまい」はいいよ!
あれは最高傑作!!
739「めまい」マニア:04/02/04 04:35 ID:ZQST0gZz
>>433
僕もそう思う。ヴェラマイルズではキムノバクほどミステリアスな雰囲気はでなかったと思う。
結果的にはキムでよかったと思う。でもヴェラ版もみたかったな。
>733
これも同感。「めまい」がもっともよくできた作品だとおもう。音楽のハーマンにとっても彼の最高傑作だと思う。
アメリカには「めまい」マニアが多いので、ファンサイトやオフ会も存在するらしい。
サンフランシスコまで行ってわざわざツアーも組むのだそうだ。
740名無シネマ@上映中:04/02/04 06:21 ID:CjAnild1
裏窓大好きだけどめまいはあまり好きじゃないな。
現にストーリー忘れかかってるし。
あのトリックが何かの漫画かなにかでやっていたせいか気づいちゃったし。
死体をみればわかるんじゃないか と思ってしまう。
あと最後に死ぬのもどうかとおもうし、、
741 :04/02/04 06:21 ID:oVDALMF4
裏窓は主人公のふたりが犯人の部屋を覗いている視点と、
その逆にこのふたりを覗いている視点があって、
後者の視点というのは観客の視点でもあるわけ。
ふたりがカメラでよその部屋を覗いているのを覗いている視点ね。
最初の観客は監督だからね。向こう側のアパートにヒッチコックがいるしね。
742名無シネマ@上映中:04/02/04 08:08 ID:KL1+3uuD
最近やたら元気だね、ここ。
hosyusitokuなんて言ってたのが嘘みたいだ。
743名無シネマ@上映中:04/02/05 00:11 ID:/dutoQca
>>740
>あと最後に死ぬのもどうかとおもうし、、

めまいが好きなオレにとっては、
同じ場所で二度にわたって愛する女を失ってしまうところがイイ。

それと主人公がバーでキムに一目惚れするシーンの素晴らしさ!
キムの視線が男の方にくると男はゆっくり視線をそらす…
その後の一定の距離を置いた車での尾行とカーブの連続。
あのゆったりとしたテンポに焦らされ我慢汁が溜まり、
エンディング近くの髪を染めるシーンで発射しそうになる…
ってコレじゃ変態映画じゃないか!
でも実際、曲がった愛を描いた良質の変態映画だと思うよ。
唯一苦手なのは夢のシーンかな。
744名無シネマ@上映中:04/02/05 00:55 ID:o1YqQMqS
>>740
> 死体をみればわかるんじゃないか と思ってしまう。

描きたいことがミステリー種明かしなんかじゃなくて、

>>743
> ってコレじゃ変態映画じゃないか!
> でも実際、曲がった愛を描いた良質の変態映画だと思うよ。

だってことが露骨に分かる作品のひとつが「めまい」。

肝心のストーリー構成が余りにお座なりなので、
チャンドラーが『見知らぬ乗客』で怒るのも無理はないと思う。
しかしそのような欠点があっても、傑作足りうることを教えてくれるのも「めまい」。
これも「めまい」が好きな理由の一つ。
745名無シネマ@上映中:04/02/05 02:59 ID:zNa5vcHD
「めまい」って、俺の世代では幻の映画でした。
だから点数が甘いのかも。後は委細面談とはゆかないので、
お気に入りのショットや、おいおいリドルストーリーめいた事も語ろう。
ネタワリはエチケット違反なので、お互い要注意ですね。
746名無シネマ@上映中:04/02/05 03:43 ID:L1mX4/a9
そうそう、めまいって一昔前は幻の映画だったらしいね。
747「めまい」マニア:04/02/05 04:11 ID:n02UCogq
>743
ジュディ役をやってるキムノヴァクがエンパイアホテルの緑色のネオンでシルエット
になってズームインする場面が大好き。ヒッチコックの色彩感覚ってあの時代で世界最高
だと思う。
748名無シネマ@上映中:04/02/05 10:40 ID:XmmFedNS
めまいの後半、主人公が前半部を再現しようと躍起になりますが
知らずに亭主の役回りを演じてしまっているのが面白いですね。
最後に、やっと気付いたのか呆然として下を見下ろすシーンが印象的です。
筋書きは単純ですが、非常に緻密な構成の映画だと思いました。

疑惑の影の冒頭では二人のチャーリーが同じようにベッドに
寝そべるシーンがありましたが、ヒッチコックはそれを全編に
敷衍して見せたのでしょうか。
749名無シネマ@上映中:04/02/05 13:17 ID:M1zDjxtG
女が落ちていくスピードがいい。
それまでの妄執をあざ笑うかのように、唐突に全てが無に帰するあの感じ。
愕然とする主人公を引いて撮りながら終わるところも絶妙。
あの無常感に満ちたラストシーンは、映画史に残って当然。
ミステリーうんぬんというより芸術性の高さによって語られるべき作品だな。
750名無シネマ@上映中:04/02/05 13:19 ID:o1YqQMqS
唖然を通り越して、笑えてくるほどあっけない。
751名無シネマ@上映中:04/02/06 06:23 ID:MTowlImA
主人公使って自殺に見せかけたトリック?って
もし飛び降りた女のところに主人公が駆け付けたてたら
それでもうばれるよなぁ
752名無シネマ@上映中:04/02/06 09:05 ID:RL9u9Pee
>>751
顔が血だらけで気がつきませんでした。

女は毎朝、邸宅から車で出掛けては帰宅していたようだが、
奥さんや使用人は気づかなかったんだろうか。
ヘンな女が勝手に入りこんで車まで乗り回してるつーのに。
うかつ過ぎる。
753名無シネマ@上映中:04/02/08 22:24 ID:XbgbiwUg
「めまい」ってすげー深い映画だと思うよ。
深読みすればするほど混乱していく、まさに「めまい」だw
ジミー演じるスコティ(だっけ)がマデリンを好きになってしまうけど、
ジュディのことは愛せない。両方とも同一人物なのにね。
3回見たけど3回とも違う感想抱いたね。何度でも見返したい映画って
こういう映画だな〜と思った。
754名無シネマ@上映中:04/02/08 22:33 ID:p6SqLqW3
>>744
>肝心のストーリー構成が余りにお座なりなので、
>チャンドラーが『見知らぬ乗客』で怒るのも無理はないと思う。
チャンドラーのストーリー構成ってのも、かなりアレだけど(笑)
長篇なんか、短篇を適当にくっつけてるのばかりだもんね。
そのくっつけ方があまりに適当だから、途中で明らかに話が終わったり(笑)

……い、いかん。あまりミステリーの話をすると……。
755名無シネマ@上映中:04/02/08 22:57 ID:oajSeKjW
>>749
>女が落ちていくスピードがいい。

物体の自由落下にそんなスピードの違いがあるのか??
まさかデブの方が早く落ちるとか思ってないよね?
756名無シネマ@上映中:04/02/08 23:04 ID:82Cjq3oW
最近関西で毎週深夜にヒッチコックの映画が流れてる。
なぜだろう・・
来週は「第三逃亡者」
今週は「サボタージュ」、
先週は「間謀最後の日」、
先々週は「サイコ」、その前は覚えてない。
757名無シネマ@上映中:04/02/09 00:04 ID:18QaeStV
ヒッチコックはミステリーとしての話の整合性などたいして重視してないでしょ。
演出家として見せたい部分は謎解きじゃないんだから。
スコッティが階段を最後まで上れない確証なしで犯人が犯行計画立てようが、妻の死体が検死されなかろうがいちいち気にとめんでいいよ。
758名無シネマ@上映中:04/02/10 00:11 ID:L5nHOOYY
>756
テレビ番組誌によると、今月一杯火曜深夜の映画枠はヒッチコックらしい。
俺もこの件を書き込もうと思ってたが来週より後の予定を、糞うりテレビは更新しやがらん・・・。
ちなみに『サイコ』の前は『トパーズ』。昨年中には『ロープ』と『鳥』もやったな。
『間諜〜』は一昨年も放送して、俺はそのとき録画した。
759名無シネマ@上映中:04/02/10 19:53 ID:bD7mmHz6
>>755
コマ落とし、そういう記憶があるんだが…
760名無シネマ@上映中:04/02/11 00:08 ID:S4O0iXHU
h
761名無シネマ@上映中:04/02/11 02:37 ID:vEei1A5S
>>759
正解。
762シネマ大好き:04/02/11 03:17 ID:yPGdkqDT
>>758
裏窓はテレビ放送しないのかな?
763名無シネマ@上映中:04/02/11 04:02 ID:HZiUfLJE
ヒッチコック特集まだ続いていたのか。。
1月で終わりだと思ってチェックしてなかった。

http://www.ytv.co.jp/cinema_tue/
公式サイトもほったらかしだし

>裏窓
と北北西は少し前にKBS京都でやっていたような
764名無シネマ@上映中:04/02/11 17:46 ID:rkWlNGfu
ヒッチコック劇場の最初の語りオサレでいいね
スポンサー萌え
765名無シネマ@上映中:04/02/14 14:31 ID:NXu8vtjV
age
766名無シネマ@上映中:04/02/14 20:17 ID:2e2qVL9/
「ビートたけしのこんなはずでは」放送age
767名無シネマ@上映中:04/02/14 22:51 ID:PvP51Nwt
既出だったらすいませんが子供が玄関?の手すりを滑り降りて
投げ出され鉄柵に串刺しになるっていうシーンがあったと思います。
タイトルと内容を知ってる方教えてください。
768名無シネマ@上映中:04/02/14 22:52 ID:aC3tQoDO
白い恐怖 だっけ?
769名無シネマ@上映中:04/02/15 23:53 ID:QhcmBjAM
某レビューサイトで見つけたのだが

>DVDに収録されているティッピー・ヘドレンのオーディション・フィルムは、ものすごくいやらしい。ほとんどポルノ。

鳥のDVD持ってる人は具体的な情報カモーンщ(゚Д゚щ)
770名無シネマ@上映中:04/02/17 08:28 ID:6ZcU+OAk
一時期ヲタくさい論争で盛り上がってたかと思えば、またこれか。
771名無シネマ@上映中:04/02/18 16:47 ID:uxwyAo4c
関西で昨日やってた『第三逃亡者』、
番組冒頭の紹介で原題が“Yang and Innocent”って(´Д`)
Youngだろが。ヤンって誰やねんと思たぞ。

番組HPの更新も遅いし(二月も半ばを過ぎてやっと)、よみうりテレビは馬鹿揃いですか?
とりあえず来週の『巌窟の野獣』でヒッチコック特集も終わりみたい。
772名無シネマ@上映中:04/02/18 18:13 ID:SEWkZUAp
関西住んでないから興味ないし。
773名無シネマ@上映中:04/02/19 00:06 ID:8To47cTo
サスペンス映画の最高峰
77427男:04/02/19 01:50 ID:stRWr32d
「北北西に進路をとれ」をはじめて観た(ヒチコーク初体験)

主人公の男 ウホッ!いい男・・・ いきなり誘拐される。
しかも誰も信じてくれない。ほう、なかなかやるねー脚本。

国連ビルでナイフ突き刺しの濡れ衣でnorth by north westになるわけだが、
女スパイ綺麗だわー・・・ポワーン・・・

お気に入りのシーンは飛行機との格闘の上、タンクローリーと激突のところ。

ラストはあっさりしていたけど、脱出して二人で列車のバカンスと考えるのが妥当かな?

DVDで観たのでメイキングとかよかったし、ヒロインの女スパイがしわくちゃの婆さんになってたのは
逆に萌え。娘時代って短いのね・・・でも超綺麗だし、衣装もよかった。それ以上に存在感がすごい。

さて、ヒッチの作品は次、何いこうかな?サイコ?ダイヤルM?鳥?
775名無シネマ@上映中:04/02/19 02:10 ID:wopdjUrD
で、なに?
776名無シネマ@上映中:04/02/19 10:16 ID:gNbmqOdE
>>774
「波止場」観ろ。
777名無シネマ@上映中:04/02/19 10:42 ID:8J3ej0vT
>>773
純粋に良かったーつのが伝わって好感持てますタ。
次は、、サイコなんかどうかい
778名無シネマ@上映中:04/02/20 09:28 ID:4Uah3GTL
「めまい」のDVD見たんだが、音声解説って日本語字幕ないの?
ひどいじゃん
779名無シネマ@上映中:04/02/20 19:13 ID:aeRRbkUE
>>774

「北北西に進路を取れ!」が気に入ったのなら次は「逃走迷路」で決まり!
780名無シネマ@上映中:04/02/20 20:12 ID:74nlsCEk
>>776
なんでカザンやねん。
781名無シネマ@上映中:04/02/20 20:45 ID:mZa+a0Nc
>>780
774がエヴァ・マリー・セイントに萌えたのなら
彼女の出た映画を観ろってとでしょ
782名無シネマ@上映中:04/02/21 00:58 ID:PGP8sYtu
じゃあ「エクソダス」と「グランプリ」も見ろ。
783名無シネマ@上映中:04/02/21 10:34 ID:GAAZNgzo
観てないからあれだけど、北北西以外のエヴァ・マリー・セイントって
割と地味なんじゃなかった?
784名無シネマ@上映中:04/02/22 10:27 ID:av1lUOrf
最近になってヒッチコック・プライスシリーズ
「裏窓」\1900 買ったんですけど
ライナーノーツ封入されてなかった。
これは仕様ですか?
785名無シネマ@上映中:04/02/23 15:04 ID:XdQFuYag
>>771
http://www.ytv.co.jp/cinema_tue/
2月も終わりになってようやく更新
使えないな。。
786名無シネマ@上映中:04/02/28 08:45 ID:Yz3Ewlij
>>625
初めて「見知らぬ乗客」の小説を読んだときは衝撃だった。
こんなに人の孤独心に鋭く訴えてくる小説はないと思った。
ところがヒッチコックの映画はなんだ。
生ぬるすぎる。しかもプロットまで変えてる。
ガイも殺しに加担しないとあの二人の男の関係は成り立たない。
787名無シネマ@上映中:04/02/28 08:59 ID:Yz3Ewlij
>>665
すれ違いスマソ。ハイスミスのファンなもんで。
あの交換殺人は、二人の孤独な男が共有してた「秘密」なんだ。
最後にストーカー男が死んでしまい、一人ぼっちになってしまう。
それで、罪の重みから逃れるように、警察に自白するというのが小説のオチ。
最後のセリフは「Take me.」
788名無シネマ@上映中:04/02/28 09:00 ID:Yz3Ewlij
↑主語が抜けてた。
一人ぼっちの前に「主人公は」っていうの入れて
789名無シネマ@上映中:04/02/28 10:02 ID:ijon9dPd
また小説の話でつか・・・。
790名無シネマ@上映中:04/02/28 10:22 ID:+bWvn1t7
まあいいじゃない。

あんまり寂しすぎると興行的に成立しないしね。
ヒッチコックはお金使った映画作りたいから、
企画の段階で映画会社に売れる企画かどうかを大切にする。

今なら小説のままでもいいかもね。
「ミスティック・リバー」みたいな映画が評判なんだから。

しかし白黒映画で小説のままだとよかっただろうねえ。
791名無シネマ@上映中:04/02/28 22:44 ID:ILNzcAmG
 ハイスミスもよいけど、アームストロングも忘れないでね
792名無シネマ@上映中:04/02/29 21:14 ID:rDOZafx3
ハイハイ。
793名無シネマ@上映中:04/02/29 23:38 ID:CZ7f5/QE
めまいのSB版DVD出ないかな。
話しもさることながら、この映画、絵の美しさは天下一品と思っているんで。
折角レストアしたんだから作っても良いと思うのは私だけでしょうか。
794名無シネマ@上映中:04/03/01 01:50 ID:ShBSiL0f
>>778
しかもスクイーズじゃないんだよね
作り直せって
795名無シネマ@上映中:04/03/03 20:16 ID:SVdzGlJ7
>>791
「ノックは無用」か?
ありゃヒッチじゃなかんべえ。
796名無シネマ@上映中:04/03/04 11:59 ID:53Riq0e7
ロイ・ベイカーでないかい
>>791は女流サスペンスの大家として、
シャーロット・アームストロングを並べただけ
797 :04/03/04 16:32 ID:FSCwR8ID
http://www.nhk.or.jp/bs/guide/g_movie_bs2_n.html
来月もヒッチコック特集やるのか。。

疑惑の影、逃走迷路、スミス夫妻、ハリーの災難、泥棒成金
この前やったのも入ってるけど楽しみ
798名無シネマ@上映中:04/03/04 19:14 ID:UG8uNUgV
BS2、毎月一つくらいはヒッチ作品が入ってるような気がするな。
799名無シネマ@上映中:04/03/06 01:07 ID:DTfO8sf6
アルフレッド遅刻
800名無シネマ@上映中:04/03/07 19:29 ID:jQGgoOp6
>>797
ハリーの災難、見たことないんですわ、楽しみだ
801名無シネマ@上映中:04/03/14 19:00 ID:RNpA1A1I
マーニー観ました。
涙目のティッピヘドレンに萌えますた。
802名無シネマ@上映中:04/03/15 20:58 ID:XQpv5Rd9
  鳥
    鳥   鳥   鳥   鳥
      鳥    鳥  鳥     鳥 
    鳥   鳥 鳥 鳥
    鳥 鳥 鳥  鳥
   鳥 鳥 鳥 鳥
803名無シネマ@上映中:04/03/15 21:23 ID:XeEyrX23
     鳥 鳥 鳥 鳥
     鳥 鳥 鳥 鳥 
     鳥 鳥 鳥 鳥
     鳥 鳥 鳥 鳥 
     鳥 鳥 鳥 鳥
     鳥 鳥 鳥 鳥 
804名無シネマ@上映中:04/03/15 21:53 ID:mEOzWb22
今BSで小津の「浮草」観てるんだが、
この艶のある宮川一夫のカメラと「鳥」のカラスの不気味な黒光り具合が
妙に近い肌触りであることを発見した。
805名無シネマ@上映中:04/03/15 22:26 ID:ONeU9c4R
ハリー災難は何てことないと思ったけど、
再再見で瞠目。隠れた傑作だと思った。
806名無シネマ@上映中:04/03/16 00:23 ID:ZFvzKkEG
ハリーは昔から評価高いぞ。カラー撮影が抜群にいいしね。
素材が地味なので、注目されないだけ。
807名無シネマ@上映中:04/03/16 08:50 ID:NeBlXdim
「泥棒成金」見ました。
オシャレで粋な映画ですねー。50年代ファッションとか、車なんかミニカーみたいだし。
しかし地中海の見える山道でのカーレースとか
屋根の上でのクライマックスはどこかでみたような?
もしかして「ルパン三世・カリオストロの城」ってここからずいぶん
引用している?
808名無シネマ@上映中:04/03/16 23:45 ID:uPl4CPgI
「三十九夜」と、「海外特派員」が好きだす
809名無シネマ@上映中:04/03/17 00:18 ID:cLqcDGbw
ジョン・ウ−の新作「ペイチェック」がモロ「北北西」をパクってる(オマージュ?)
見てて微笑ましかったよ
810名無シネマ@上映中:04/03/17 03:26 ID:b7+L2H0g
微笑ましいと言えば「12モンキーズ」での「めまい」オマージュ。
あの音楽が流れてきたときはゾクゾクした。
主人公2人が隠れる劇場では「24時間ヒッチコック特集」やってるし。

工房の頃、それまで幻の映画だった「めまい」「ハリーの災難」
「知りすぎていた男」「ロープ」(の4つだっけ?)が解禁になったけど
それまで封印されてた理由って何だっけ?
811名無シネマ@上映中:04/03/17 05:22 ID:lpXGskHU
>(の4つだっけ?)
あと裏窓。封印の理由は分らない…
私も当時高校生で学校帰りにに銀座文化に駆け込んだ。
それから、ず〜っと映画マイベスト1は変わらず『めまい』

12モンキーズのオマージュは良いね、
突然『鳥』が映写されるシーンもゾクっとした。
『バニラ・スカイ』(駄作)のオリジナルだった
『オープン・ユア・アイズ』(佳作)にもオマージュ・シーンが…
812*カマツカジン子*:04/03/19 07:56 ID:1ujbEU5U
ヒッチコック怖いッス。
まえにこの人の顔写真見た時に寒気を感じました。
綿中蔵針って感じで。
813名無シネマ@上映中:04/03/21 21:41 ID:InJFnZS3
鳥がまさかオチなしだったとは・・・
最後、え?終わり!?って感じだったよ
814名無シネマ@上映中:04/03/26 10:12 ID:dmakXk77
ハリーの災難、むかし見たときすげぇ紅葉が綺麗
と思ったけど、DVD借りて見たら記憶にあるほどの
鮮明な画じゃなかった
815名無シネマ@上映中:04/03/29 00:13 ID:s4PgHpJk
>>814
俺もそう。何でだろ?
心理的な問題? フィルム/DVDの問題?
816名無シネマ@上映中:04/03/29 00:14 ID:s4PgHpJk
もしかしたら、綺麗に撮ったスチールを見たことがあるのかな?
817名無シネマ@上映中:04/04/03 12:22 ID:KucIiXLl
ageとこう
818名無シネマ@上映中:04/04/06 20:02 ID:eG0lCBCr
サイコが一番おもしろかったね!あとサイコ2もかなりいいよ!かなりの最高傑作だと思う。みなさんサイコ2に関してはどうですか?
819名無シネマ@上映中:04/04/06 20:35 ID:/eoT16df
>>818
キミ、おもしろくないよ。
820名無シネマ@上映中:04/04/08 16:09 ID:xfzhZG8C
ヒッチコック作品DVD、ジャケット新装版で再登場。
今まで一番カッコイイな。

http://www.universalpictures.jp/1mai/no2/
821名無シネマ@上映中:04/04/09 08:42 ID:0JdT3utv
サイコとフレンジーのジャケは嫌い。
822名無シネマ@上映中:04/04/09 09:14 ID:zoSIUJOz
サイコの新ジャケって前から出てるんだが。。
漏れは古いジャケの方が好き
823名無シネマ@上映中:04/04/09 14:50 ID:GktK9NcF
サイコその他ってことだろ。前のはなんか安っぽくて嫌だったけど、これは良いな
824名無シネマ@上映中:04/04/11 14:22 ID:YR96CO+P
「めまい」は、なんか納得できないラストだから嫌い。
真犯人への追求とかないし。

好きなのは「バルカン超特急」ですね。銃撃シーンもゆっくりしてるのが
かえってリアルだったし。
「サイコ」はコントでパロディーされすぎて全然怖くなかったよ(w
825名無シネマ@上映中:04/04/11 21:22 ID:oPuhd0nI
NHK-BS2でやっているね
ヒッチコック自身、高所恐怖症だったんだね
826名無シネマ@上映中:04/04/11 22:24 ID:t8BdHEBF
>>818
サイコ2はヒッチコックじゃないよ
827名無シネマ@上映中:04/04/12 00:06 ID:wWcGH7iH
>>819 >>826

>>818 は、ヒッチ・ファンはサイコ2は如何なの? という問いじゃないの。
ま、ほんまにヒッチ作品と思っているのかもしれないけど…

因みにオレは、ヒッチレベルではないけど充分楽しめた。
メグ・ティーリーは可愛いし、ゴールドスミスの音楽も良い。
ただパーキンスはセルフパロディをやらされているようで見てて辛い…
828名無シネマ@上映中:04/04/12 01:52 ID:BfEh5O9c
サイコ2見たよ。確かにヒッチ作品じゃないがオレはかなりおもしろかった!特にパーキンスの演技が1と比べたら妙におもしろい。この映画のメグティリーは最高に可愛かったし。1のクオリティには勝てないけど2も隠れた名作だね。
829名無シネマ@上映中:04/04/12 04:14 ID:r2Rofhp8
ヒッチコックは意外と駄作が多いよ。
「鳥」なんか明らかに駄作だ。
三流監督とまではいかないが二流監督なのでは?
やたら絶賛するのはやめたほうがいいと思うよ。
830名無シネマ@上映中:04/04/12 08:17 ID:AGleT3vQ
「トパーズ」は舞台がキューバなのに全員英語はおかしくねーか?その点「引き裂かれた」はしっかりとドイツ語がつかわれていてリアル 。
831名無シネマ@上映中:04/04/12 08:34 ID:AGleT3vQ
>>708 Red herringは「北北西」の中でグラントが普通に使用している。
832名無シネマ@上映中:04/04/12 12:07 ID:LRqGJ7jC
>キューバはスペイン語が公用語だよ。
833名無シネマ@上映中:04/04/14 23:18 ID:o5LQkjG8
トパーズ結構面白かったです。
突飛なストーリー展開などがないので
むしろヒッチコック嫌いの人におすすめかも。

ただ、ラストだけは何とかしてほしかった・・・
(何とかした結果らしいですが)
834名無シネマ@上映中:04/04/14 23:43 ID:JnCF4+A7
ついでに引き裂かれたカーテンで不満だったのは
スター二人も揃えたのに、単独で活躍する場面が
殆どなかったことですね。好きな作品なんですけど。

ニューマンはまだしもアンドリュースが単独で
行動するのは、お使いのシーンぐらいしかない・・・
後半は二人一緒にしか動かないし。もったいない。

そういう意味では逃走迷路の方が良くできていると
思いました。

>>830
>全員英語はおかしくねーか?
一応なまってるからセルフ吹き替え版ということで。
835名無シネマ@上映中:04/04/15 08:35 ID:RqiAm2W1
「白い恐怖」のDVDに大枚8500円も出してしまった。レベッカについては入手できず。ビクター再発売しろー。
836名無シネマ@上映中:04/04/16 09:39 ID:t1WOOLQv
一般的にみて最も評価が高いヒッチの映画ってどれなの?

ちなみに俺の個人的ベスト3は
めまい、裏窓、バルカン超特急
837名無シネマ@上映中:04/04/16 17:39 ID:KtdV1c+Y
サイコか裏窓じゃないの?一般的に見たら
838名無シネマ@上映中:04/04/16 22:46 ID:tJrXQVNn
ヒッチコック映画を見てる香具師からすれば「裏窓」とか「めまい」あたりが上位になりそうだけど、
そうでない香具師からすれば「鳥」がヒッチコックの代表作だと思ってそう。
現に俺がそうだったし。

ちなみに、俺が今まで見たなかではバルカン超特急がいちばん素直に楽しめた。
839名無シネマ@上映中:04/04/16 23:32 ID:T3DA8B4b
IMDBなんかは「裏窓」「めまい」の評価高いね。
これは不思議な気がする。両方面白いけど変な映画だからね。

清順が「東京流れ者」「殺しの烙印」人気あるようなものなのかな。
840名無シネマ@上映中:04/04/17 06:23 ID:U+EbJbBQ
「めまい」にしろ「裏窓」にしろ、あの原作(両方共面白いが)を
あんな風に映像化した事はやはりスゴイ!
841名無シネマ@上映中:04/04/17 06:31 ID:teIqBoUr
いや、「裏窓」は普通、誰が観ても面白いだろ。
アレを変というとヒッチコックの映画は全部変。
842ケイリーグラント:04/04/17 06:40 ID:6W3MCGLg
NHKBSで昨日15時から17時頃放送されていた泥棒成金に救われました!

仕事で(この様な掲示板で仕事の話をするのは全くナンセンスですが)大口顧客
の自宅に訪問した時、どのような話から契約に結び付けようか、果たして断られるか
最高に緊張していた時、顧客宅のテレビに写っていた人物が普段ならワイドショーの
司会者が多いのですが、何とケイリー・グラントとグレース・ケリー!

勇気100倍、ターボエンジン全開、超リラックス!ケイリー・グラントさんと
仕事が出来るなんてと思うと怖いもの無し状態で顧客とも意気投合し気持ち良く
契約に結びついてしまいました。

これからはケイリー・グラントさんの写真を御守にします。

それとヒッチコックさんにも感謝。

843名無シネマ@上映中:04/04/17 13:25 ID:QIk/s3Rb
「ひきさかれたカーテン」は、最後のつづらのトリックとか
バスのシーンとかは面白いんだけど、全体的に間延びしてるのが
ダメだった。前半の一時間ぐらいはひたすら眠い。

あと、あの女優がしつこく主人公の邪魔をするのがむかついた(w
844名無シネマ@上映中:04/04/18 09:56 ID://jDDYal
>>843
ポールニューマンに真相を聞かされた後のジュリーアンドリュースの
うっとりした表情、大袈裟なBGMに古臭さを感じる。
しかも公園も思いっきりセットだしね。
845名無シネマ@上映中:04/04/18 13:31 ID:Eda0glBL
「レベッカ」「サイコ」「裏窓」、次点が「ダイヤルM」。
「鳥」や「見知らぬ乗客」、「断崖」なんか初見時は昂奮しまくったが、今見るとやはり・・。
しかし女優の撮り方のうまさは不滅。ティッピ・ヘドレンとかE=M・セイント級(失礼)でもホントに綺麗だ。
ヒッチ映画でときめいて別の監督でガッカリ、ってパターン、昔から随分多いっす。
846名無シネマ@上映中:04/04/18 14:53 ID:XViJQ/lB
>>844
セットに関しては気にしないように、昔の映画はあんなもんだから

「サイコ」も「めまい」も、運転シーンは思いっきり合成だしね(w
847名無シネマ@上映中:04/04/18 22:28 ID:L14z8aYc
高い所からの落下シーン、どうやって撮影したかの解説があったね
当時はあれでも斬新だったんだな
848名無シネマ@上映中:04/04/19 10:19 ID:WwPr2tvO
カメラを上に引いていくんだったっけか。
時代性を考えるとおかしいの仕方ないけどね。
849名無シネマ@上映中:04/04/19 10:48 ID:73V49lVZ
落下じゃなくてめまいでしょ。
引きながらズームインね。
850名無シネマ@上映中:04/04/19 16:17 ID:WwPr2tvO
めまいは「トラックバック・アンド・ズームイン」だな。
それから落下シーンの説明もしてたけど。
851名無シネマ@上映中:04/04/19 21:18 ID:2wc3/5se
>>847
オフィスにあるような椅子の上に寝かせて、じたばたさせる
それを天井から釣ったカメラで撮影しながら、カメラを上昇させる(数メートルだけ)
それから背景を合成する
852名無シネマ@上映中:04/04/19 22:04 ID:zwEK/NWT
推測だが、当時でもアレはおかしかったんじゃないかと思う。
ヒッチコックの技法って「映画術」とか読むと、狙いのためには
必要だったモノ……というニュアンスで語られてるけど、
やっぱりああいう、何というか映画の虚構性がバレバレになるような
奇妙な「工夫」が好きだったんだと思う。
普通の監督なら「白い恐怖」のラストでカメラマンともめた時
「じゃ、でかい手を作ろう」と考えても(つうか、まず考えないが)
次の瞬間に「いくら何でもそれは不自然だから別の画面にするっきゃないか」
と思うものじゃないだろうか。
853名無シネマ@上映中:04/04/20 13:39 ID:Ar7JG2BK
BSフジでヒッコック劇場やってるのに今頃気付いた。。
854名無シネマ@上映中:04/04/20 18:54 ID:jKl5F92b
ヒッチコック劇場、駄作と傑作が入り混じってる・・・。
855名無シネマ@上映中:04/04/23 13:11 ID:4x3mNUW+
「イノセンス」のタイトルは「めまい」のパクリだったね。
856名無シネマ@上映中:04/04/27 11:06 ID:qAMdo2Y0
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=10511961&area=osaka
今日の深夜に読売で"フレンジー"があるね
ヒッチコック特集再開か?
857名無シネマ@上映中:04/04/30 23:44 ID:0SSEYDQy
日本時間で今日がヒッチコックの命日でありました。合掌。
だれも覚えてなかったのか?
来年は没後25周年。

858名無シネマ@上映中:04/05/02 09:58 ID:NytplOPL
「裏窓」はドリフのコントにしか思えないよ・・・セットがあまりにもボロ(w

ただ、逆にあんなボロセットで二階の窓に上ったリサにはハラハラしたね。
あれ、こけたら、わりと死んじゃうと思うんだが・・・
859名無シネマ@上映中:04/05/02 15:13 ID:y9JQaW8D
ケリー、後ろ!後ろ!
860フルハラ:04/05/02 17:36 ID:LeEBQK9Y
ベロニカカートライトの妹はアンジェラカートライトですね.http://tv4.2ch.net/test/r.i/tv2/1044964312/
861名無シネマ@上映中:04/05/02 19:31 ID:iQLZb3C0
NHKBS2 5月5日(水) 深夜2:00〜3:43

ミッドナイト映画劇場
「ヒッチコック・天才監督の横顔」
DIAL“H”FOR HITCHCOCK:THE GENIUS BEHIND THE SHOWMAN

http://www3.nhk.or.jp/hensei/bs2/20040505/frame_05-29.html
862名無シネマ@上映中:04/05/02 20:24 ID:QVow9tsf
質問なんですが、ホームパーティーをやってる途中で事件に巻き込まれて? ラストで家に戻ったら客が酔っぱらってて 「お待たせ」みたいなやつって何でしたっけ? 文章と改行変だけど叩かないで…
863名無シネマ@上映中:04/05/02 23:14 ID:mBM9iVuc
「知りすぎていた男」だと思うけど。
864名無シネマ@上映中:04/05/03 01:04 ID:dUk6TwpZ
>>863 ありがとうございます 北北西〜とかぶってしまいよく間違えてしまうもので…
865名無シネマ@上映中:04/05/03 23:04 ID:SG4/84Fo
>>862-4
えっ?
866名無シネマ@上映中:04/05/05 01:58 ID:XjcN5N74
hosyu
867名無シネマ@上映中:04/05/05 02:42 ID:Y5V7qQG9
>>865
いや、間違ってないよ、否定厨くんw
868名無シネマ@上映中:04/05/05 17:37 ID:gXyALgas
今まで見た中では

良かったのは、「バルカン超特急」「北北西に進路を取れ」

次点が「裏窓」「ひきさかれたカーテン」

正直、「鳥」「サイコ」「めまい」はあんま面白くなかったです・・・
いまいちラストが納得いかないし・・・
869名無シネマ@上映中:04/05/05 21:42 ID:vzIOjD8C
トパーズってあまり評価よくないんですね
好きなんだけどなぁ。。
870名無シネマ@上映中:04/05/06 15:24 ID:Xs6BAH2/
タッシェンジャパンの『アルフレッド・ヒッチコック全作品』
と言う本は書店で売っているのでしょうか?
871名無シネマ@上映中:04/05/08 20:40 ID:SFCm+8+w
「フレンジー」がすきだ
872名無シネマ@上映中:04/05/09 09:32 ID:jfGNJZYE
知ってる人多いかもしんないけど「鳥」中、レストランでヒロインにいちゃもん付ける女性客と「間違えられた男」で主人公を警察に通報する保険会社員は同じ女優だったんですネ!
「鳥」の方はスポット出演だから気付きにくいけど。
873名無シネマ@上映中:04/05/09 10:20 ID:jfGNJZYE
スレ外れで申し訳ないけど皆様はサイコ・シリーズにどんな評価を?
自分は↓
◎サイコ
○サイコ2
△サイコ3
×サイコ4
×ベイツモーテル
◎新サイコ(笑)
874名無シネマ@上映中:04/05/09 11:04 ID:deXgtN6L
バーナード・ハーマン萌え〜
875名無シネマ@上映中:04/05/09 11:35 ID:h4Dic3i7
『知りすぎていた男』のコンサートシーンで
オーケストラを振っている指揮者が
バーナード・ハーマンだね。
876873です:04/05/09 12:43 ID:jfGNJZYE
言い忘れてた;
さっきの新サイコはメル・ブックスのやつで、リメイク版サイコは勿論×
877名無シネマ@上映中:04/05/10 00:22 ID:pRg+HdXJ
>>870
新宿の青山ブックセンターには売っていた。
もちろん日本語版ね。
878名無シネマ@上映中:04/05/10 01:24 ID:wDJq4CXv
>>875
北北西に進路を取れのメインテーマってどう?
あれって、屈指の映画音楽だと思うんだけど。
879名無シネマ@上映中:04/05/10 02:04 ID:8IngMA6w
>873
サイコとサイコ2は最高だった。3はイマイチ。リメイクは完全にキャストミス、ラストは笑ってしまったよ。当時ディカプリオがノーマンの役をするって噂がちょこっとあったけど今思えばぜひやってほしかったね
880875:04/05/10 08:38 ID:G9LLbt6p
>>878
北北西、ソール・バスのタイトルデザインも最高。

マーティン・スコセッシは
「タクシー・ドライバー」でバーナード・ハーマンを、
「エイジ・オブ・イノセンス」でソール・バスを起用している。

トリュフォの「黒衣の花嫁」、「華氏451」や、
デ・パルマの「愛のメモリー」もバーナード・ハーマンだった。
いずれ劣らぬヒッチコッキアンたちだね。
881名無シネマ@上映中:04/05/10 13:05 ID:lhi6134d
NHKBS2 5月10日(月) 翌02:15

ミッドナイト映画劇場
「スミス夫妻」 <字幕スーパー>
【監督】アルフレッド・ヒッチコック
キャロル・ロンバード
ロバート・モンゴメリー
ジーン・レイモンド
〜1941年 アメリカ RKO制作〜

http://www3.nhk.or.jp/hensei/bs2/20040510/frame_05-29.html
882名無シネマ@上映中:04/05/10 16:25 ID:O54Dvcbm
>>877
どうもありがとう。 売ってる事は売っていたのか・・・
883名無シネマ@上映中:04/05/10 16:49 ID:pukkVETS
スミス夫妻やりすぎ。
884名無シネマ@上映中:04/05/10 17:43 ID:HoFSdvXl
ローッぷ
885名無シネマ@上映中:04/05/11 01:03 ID:VR36qo6T
>789
レスどうも。デカプリオ・ノーマンか、見てみたい気もする。
因みにAパーキンス監督のサイコ4は少年期の回想が中心なんだけど、少年ノーマン役はETに出てた男の子でした。
886名無シネマ@上映中:04/05/11 03:02 ID:XKZ74o0s
バーナードハーマンの音楽では
マーニーの前奏曲が好きですね

ハリーの災難もイイ

もちろん北北西も
887名無シネマ@上映中:04/05/11 03:27 ID:6C+0arjx
また駄作があってるな
888名無シネマ@上映中:04/05/11 06:15 ID:emLTtHve
北北西に進路を取れ!
ダイヤルMを廻せ
が好き

カーク・ダグラスだっけ?ダイヤルMを廻せ リメイクされたの
時代設定が違うとはいえ、ヒッチコックの作品を
リメイクするとは糞だと思ったよ
889888:04/05/11 06:18 ID:emLTtHve
間違ったマイケルだった
歳がばれるな
890名無シネマ@上映中:04/05/11 06:47 ID:cet+mW8D
「北北西」の音楽は、その10年前にハーマンがやった「危険な場所で」
の音楽の使いまわしなんだけどね。
891名無シネマ@上映中:04/05/11 08:58 ID:0xv/ico4
ハーマンじゃないけど裏窓のオープニングの曲が好きでサントラ買ったら
入ってたのはLisaっていう劇中で音楽家が映画と同時進行で書き上げる曲だった。
892名無シネマ@上映中:04/05/11 17:33 ID:Q29XPwpC
>885
サイコ4ってあったっけ?3までなら知ってるんだが‥。レンタル屋に置いてる?あとベイツモーテルも知らないや。これもレンタル屋に置いてるかな?見た事ないから
893名無シネマ@上映中:04/05/11 19:47 ID:VR36qo6T
>892
サイコ4はTVムービーっぽいです。自分が観たのはWOWOWですが。
あとベイツモーテルは10年位前のレンタルだったけどあれもTV用かな?ノーマン死後のベイツモーテルを舞台にした別主人公の物語。劇中ノーマン父の死体が新たに発見されたりパーキンス自身も回想で顔は出すけどサイコと全く関係ない展開でした(笑)

スレから外れるまくってすみませんでしたm(__)m
894名無シネマ@上映中:04/05/11 22:25 ID:CNndPMCB
変態豚スレsage
895名無シネマ@上映中:04/05/11 22:33 ID:Q29XPwpC
>893
サイコ4見たいなぁ!どうすれば見れますかね?ベイツモーテルも1回見たい!
896名無シネマ@上映中:04/05/11 23:06 ID:53w979rh
「スミス夫妻」BSでやってたけど、あの頃のヒッチコックもおもろいな
40年代以前のイギリス時代「巌窟の野獣」「第3逃亡者」「バルカン超特急」辺りから、
40年代に入っての「断崖」「レベッカ」「救命艇」「逃走迷路」「疑惑の影」「海外特派員」などの頃だ
897名無シネマ@上映中:04/05/12 00:46 ID:OcUnHRzE
画質酷杉
898名無シネマ@上映中:04/05/12 01:22 ID:h1Nzn5T9
>>890
そうなのか…情報どうも。
でも好評だったからリサイクルされたと思いたいw
899名無シネマ@上映中:04/05/12 01:29 ID:5IMh+lvI
>>891
オープニングは確かJuke Box #6だっけ
900名無シネマ@上映中:04/05/12 01:42 ID:aLyiR+gA
ヒッチコックはやはり「めまい」でしょう。
究極の傑作だと思う。ハリウッド史上最高の映画。
これほどロマンチックで大人な映画はない。

個人的に大好きなのが「フレンジー」
もっと評価されていいと思う。
ブレッソン「ラルジャン」と比べて観ると興味深い。
設定がよく似ている。

ちなみに「ラルジャン」は映画史上の最高傑作のひとつ。
901名無シネマ@上映中:04/05/12 03:47 ID:kUY+bP5+
>>895
つい先日発売された『サイコ・コレクション I〜IV』(DVD4枚組)で見れますよ。
オリジナル〜4まで続けて見ると、ちょっとした感慨が。
902名無シネマ@上映中:04/05/12 05:14 ID:A8M4BUd2
ヴァンサント版サイコはヒッチ版で泣く泣くカットされたシャワーシーンの「お尻ペッタン」が再現されてるだけでも価値ある。
それだけやりたくてリメイクしたなら侍。
903名無シネマ@上映中:04/05/12 18:30 ID:t3peWn/q
>901
そうなんですか?ありがとう!
904名無シネマ@上映中:04/05/13 19:01 ID:2gHds8va
『第三逃亡者』
この邦題の意味がわからない。
原題は確か“Young and Innocent"だったっけ。
905名無シネマ@上映中:04/05/16 19:42 ID:eQsNcAEK
2001年に東京や広島で開かれた「汚名−アルフレッド・ヒッチコックと現代美術展」をご覧になった方いたら、是非とも感想を聞かせて下さい。
906名無シネマ@上映中:04/05/16 23:05 ID:k/7707aK
この豚監督の映画は最後まで見たことがない。
なぜなら醜い豚が時々画面に姿を現すから。
907名無シネマ@上映中:04/05/16 23:38 ID:BcYayrZ8
>904
まあ、「若さと無垢さ」じゃタイトルにならんからな
「第三の男」っぽくかっこよく邦題決めたかったんじゃ?
わしはこのレベルの邦題は割と好きじゃ
あと、話的にも逃亡の話だよね
そんなにズレてないのでは?
908名無シネマ@上映中:04/05/17 00:59 ID:jwOx8L4i
この監督って脚本書けないんだよね。
しかも三流サスペンスしか撮れないしww

あっ豚だからしょうがないか。
909名無シネマ@上映中:04/05/17 12:28 ID:MCokUzf/
>>906=>>908
どうしたの?
910名無シネマ@上映中:04/05/18 11:17 ID:EXz0rbRR
つい三日くらい前初めてヒッチコック作品、「マーニー」を見ました。
この作品個人的にちょっと微妙でした。映像とか見ごたえはあるんですが(中盤
の銀行強盗?とか)、なんかよくわからんけどつまんない。ラストのハッピーエンド
でおわるのもかなり微妙な感じでした。
次はビデオのはじめの作品紹介にあった「鳥」を見ようと思います。
なんか傑作感あふれる感じでした。
俺の作品選びって間違ってるのでしょうか。やっぱはじめは「裏窓」とかからみたほうがいい?
911名無シネマ@上映中:04/05/18 11:42 ID:yG3KkM9v
マーニーはローマの休日ヒッチコック版
912名無シネマ@上映中:04/05/18 14:11 ID:/MADbYQ0
>910
そうどす。
ヒッチコックは誰もが認める名作から入った方が正解どす。
                   京都人より
913名無シネマ@上映中:04/05/18 16:50 ID:/F2Vh4rc
>>12
わかりました。次回ヒッチコックを借りるときは「裏窓」にします。
914名無シネマ@上映中:04/05/18 23:35 ID:dMpwMjxb
「鳥」を英語のべんきょうのために英語字幕で観てたんだが、
ミッチーがラブバードのつがいを妹にプレゼントしたいんだが、
まだ11歳だからあまりにもデモンストラチブなのは困るなって
言ったのを日本語字幕を見てみると「大きい」のは困るって日本語字幕になってた。
これはほとんご誤訳じゃないかい?
915名無シネマ@上映中:04/05/19 20:03 ID:3ocf4cBe
映画の字幕なんてストーリーが解れば良いんだから、そんなもんじゃないの。英会話の教材じゃあるまいし。
916名無シネマ@上映中:04/05/24 18:38 ID:sxKfKRKO
えっちなこと書かないでください。ポッ
917名無シネマ@上映中:04/05/24 19:09 ID:9Y2/AGmR
「三つ数えろ」
1・2・3   ダー!!!!!!!!!



面白かった。
918名無シネマ@上映中:04/05/24 19:19 ID:NjMiI+st
正直、ヒッチコック映画で今も通用するのはサイコくらい
今のハイスピードなアクション映画になれてる観客からしたら北北西〜なんて
テンポ悪いしかったるいしで面白くも何ともないだろう
裏窓もそう。
ドンデン返しなしのあのオチじゃ、今の若者は失笑するでしょう
919名無シネマ@上映中:04/05/24 19:24 ID:bXBp3pMV
確かに「裏窓」は古臭いかもね。「北北西〜」辺りはそうでもないと思うが・・・。
920名無し募集中。。。:04/05/24 23:58 ID:Er/AWrCx
鳥とか最高ですよね
921名無シネマ@上映中:04/05/25 01:16 ID:ZbobOoIl
ヒッチコックって単純に娯楽映画として愉しむって見方と、
シネアストだかシネフィルだか知らんが、アートフィルムとして
見るっていう香具師らもいるよね。特にめまいなんて後者の見方が
優勢なんでないかしら。
922名無シネマ@上映中:04/05/25 03:51 ID:nO+HSqD7
>>914
それはまずい訳だね。
監訳者も『子供も観る映画であんまり"露骨"なのはまずい』と思ったのかな。
923名無シネマ@上映中:04/05/25 10:23 ID:a9NNB/aa
>>914,922
意図的な改竄でしょうね。
924名無シネマ@上映中:04/06/01 13:26 ID:4FSRlc84
BSフジとMXでヒッチコック劇場見てるけど
以前はMXが進んでたのに最近はBSフジが進んでる?
925名無シネマ@上映中:04/06/06 16:36 ID:0/isnSx2
モノクロ作品でのみ神だったヒッチコック。
なかでも初期モノクロはドイツ印象主義的映像美で、実に素晴しい。

レベッカ、断崖、疑惑の影、白の恐怖とかが、よいな。
モノクロ映像で影をハイコントラストで強調するような
そういった作風がいいね。映像の構図などでは、教科書的とも言える
作家で、みんながこれを真似したから、いまでは全然その偉大さが
わからないけれども、映画の文法として今日に至るまで定番となる演出
技報を多く編みだしたヒッチコックは、発明王といえると思う。
彼が主に活躍した時期は、いわゆる映倫相当の機構による検閲が激しくて、
彼はいちおうそのコードの範囲内で、ありとあらゆるわざを駆使して
観ているものに、脳内で想像させることで、画面には描かれていないが
描いたのと同じ効果をもたらすという手法を多用して、観客をより興奮
させるということを行った。後に70年代になり、検閲の基準が大幅に緩和
されてしまってからは、彼のみが行えた神通力は消えてしまったと言える。
926名無シネマ@上映中:04/06/07 03:28 ID:+73Q2ni2
>>925
せっかくの長文ですが、残念ながらそれでは0点ですね。
挙げている作品は全て初期じゃないし、アメリカ時代の方が面白い。
そして彼の映画は教科書で扱われたとしても全く教科書的ではありません。
これは「映画術」を読めば分かるはず。アメリカでは教科書ですけれど。
ヘイズコードについても当然彼だけが意識的であった訳ではないのです。
927名無シネマ@上映中:04/06/07 21:54 ID:WQgRVGv3
>>926
> アメリカ時代の方が面白い。

って言い方も分からないが…
>>925はアメリカ時代の初期を挙げているのだろうから…
928名無シネマ@上映中:04/06/09 02:08 ID:0ObvPDbM
確かに1940年の「レベッカ」辺りからアメリカ時代と言えるのでは?
そうするとそれ以前の30年代はイギリス時代ということ
始まりは確か1925年の「快楽の園」辺りだよねえ、正確には知らんが
そう考えるとヒッチコック、ほんと20世紀の偉大なる遺産だよねえ
929名無シネマ@上映中:04/06/09 03:12 ID:b1pypLMP
ブロンド・フェチ、つか、思いっきり女優で身を滅ぼすタイプだったんだろうけど、
せめてマーニーだけはちゃんと完成させてほしかった。
めまいを超える最高傑作になったかもしれないのに残念。
930名無シネマ@上映中:04/06/09 08:57 ID:Fm/avv8D
ヒッチコックをアメリカに呼び寄せたのは、有名なゼルズニック監督。
この人はMGMの大物の親戚で、スエーデンからイングリッドバーグマンを
呼んだのもこの人。一般には、あの風と共にさりぬの最初のプロデューサー
をやったことで有名。アメリカの映画史上では無視できないのがゼルズニック
プロダクションです。(製作資金に行き詰まっていたキングコングにも資金提供
をして完成に功績があるなど、映画業界で様々なエピソードがある。
それまで俳優は基本的に専属制度だったのに、他社に俳優を貸し出したりも
した最初ぐらいのプロダクション)
931名無シネマ@上映中:04/06/10 22:32 ID:RAoNUjOL
俺、「裏窓」ダメなんだよね。

何故かなぁー、って考えたんだけど、
多分、グレース・ケリーの「どう?あたし美人でしょ」
っていう演技がダメなんだと思う。

だから、「泥棒成金」も当然ダメ。
「ダイアルM」は、ちょっとキャラが違うし、
途中からあまり出なくなるからオケー。

こういう香具師って、他にもいない?

932名無シネマ@上映中:04/06/11 04:12 ID:0I2THHwa
裏窓も泥棒成金もケコウ好きだけど、

>>931
> 多分、グレース・ケリーの「どう?あたし美人でしょ」
> っていう演技がダメなんだと思う。

これは分かる。
だからヒッチコックはグレースにはあんな役柄を振ったんだと思う。
933名無シネマ@上映中:04/06/11 10:34 ID:6/x0yrmZ
ジッサイ息を呑むくらいキレイなんだからイイじゃないかぁああぁぁぁ!
(馬鹿丸出しだ)
934閑話休題・美人薄命:04/06/11 19:18 ID:4EPF7PKu
グレース・ケリーはモナコ王妃になって、娘ともども
ほとんど暗殺といっていい車での事故死で生涯を閉じたね。
そういえば元ダイアナ妃もほとんど暗殺といっていい車での事故死だったね。
935名無シネマ@上映中:04/06/11 19:19 ID:4EPF7PKu
↑んで、ある意味、現実の方がヒッチコック風サスペンスだったりする。
936名無シネマ@上映中:04/06/12 20:42 ID:sENFMHVX
駄作・・・・・・ヒッチコック、駄作多杉・・・。

no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
  / /|)      / /|)       / /|)      / /|)     / /|)
  | ̄|  _     | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _     | ̄|
/ / (|\ \ / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \ / / (|\ \
     |  | ̄|      |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|      |  | ̄|
       \ \      \ \       \ \       \ \     \ \
937名無シネマ@上映中:04/06/14 10:30 ID:kpFScbNV
これ、四本足のゴキブリ集団に見えるんだよ。苦手なんだよ。
頼むからあっちこっちに貼るのやめてくれよ!
938ケイリーグラント:04/06/16 23:14 ID:Zum9KinJ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1087390388/l50

ケイリー・グラントとジェームス・スチュワート4

皆さん、こちらにも是非、遊びに来てください。
出来たてのほやほやですのでよろしくおねがいします!

939名無シネマ@上映中:04/06/23 22:38 ID:pLZ54RHp
トリュフォー映画術の本って何とかして読めないのかな。
図書館行っても置いてないんだよね。
940名無シネマ@上映中:04/06/23 22:43 ID:fZL6+SPo
買えば読めるよ!
というか本当に買う価値大アリだから、
多少無理してでも買った方がいい。
読み終わったあとなら安かったと思えるから。
941名無シネマ@上映中:04/06/23 22:50 ID:pLZ54RHp
速レスどうも。て言うか本当だ!普通に売ってるのね。
何故だか今までレア本みたいに思ってた(何でだろう・・・)。
近いうちに買います。
942名無シネマ@上映中:04/06/26 19:00 ID:l4BZNH1e
ヒッチコックDVD出てないの結構多いよなあ。
いつ出るのかな。
943名無シネマ@上映中:04/06/28 23:36 ID:wLQgNvoW
廃盤になってるものもあるし。。
944名無シネマ@上映中:04/06/29 00:12 ID:FeJqaNlL
スレでは「裏窓」評判悪いですね。
俺はすごく面白く見たけど。
映画館で見たせいかな?
映画館で見ると、まるで舞台見ているみたいで結構ドキドキでしたよ。
945名無シネマ@上映中:04/06/29 00:38 ID:LR0FVmq7
「裏窓」はアップが多いから、映画館でみると迫力あるね。
グレース大写しだもんね。
946名無シネマ@上映中:04/06/29 00:50 ID:FeJqaNlL
基本的にカメラ固定視線だから映像が舞台のセットみたいに見えた。
向かいのアパートのセットのあちこちの部屋で物語が同時進行している様で面白かったよ。
947名無シネマ@上映中:04/07/05 18:53 ID:G5sLdELZ
Unter den Dächtern von Nizza
948名無シネマ@上映中:04/07/09 15:05 ID:qvyHCnAx
 ↑
ドイツ語?
翻訳頼む
949名無シネマ@上映中:04/07/13 02:41 ID:29RpDyXk
豚映画好きはやっぱり・・・・・豚が多いの?
950名無シネマ@上映中:04/07/14 13:20 ID:6o4hlZ9q
トリュフォー映画本、表紙無しというだけで荻窪駅前の古本屋で投売りBOXで
300円で入手した。

そりゃ今のアクションやホラー映画見慣れた目には、大時代だし
ケイリーグラントがいくら北北西で複葉機に追われようが今時はらはらしないけど、
いざ見るとこの変態ぶりがさ・・・。
見ないで済ませるには惜しい監督。
こんどフレンジーのDVD買おうっと

「めまい」の死んだ女に似せようとキム・ノヴァクに瓜二つの格好をさせる
男の狂ったところとかさ。デ・パルマじゃなく、むしろデビッド・リンチの方が
このあたりの金髪フェチの呼吸継承しているな思った
951名無シネマ@上映中:04/07/14 20:19 ID:PAfcIx1k
ヒッチポークは所詮二流豚監督

マンセーしている信者の脂肪はたまる一方。
952名無シネマ@上映中:04/07/14 21:00 ID:F4PMdcS/
なんで朝鮮語つかっているの?
日本語はBANZAI乃至Bannsaiだよ・・・。

そりゃ君には将軍様の映画が世界最高峰だろうが、自由主義世界では
だな(以下略
953名無シネマ@上映中:04/07/15 00:52 ID:jciSG/wI
『めまい』はあまりのつまらなさにめまいがした・・・
954名無シネマ@上映中:04/07/15 02:02 ID:cseRCbT7
そりゃ君の国では栄養不足が深刻だからねえ・・・
955名無シネマ@上映中:04/07/16 22:08 ID:mgy4aOO/
晩年は駄作連発の白ブタ・・・・・・哀れ・・・そして脂肪。

956名無シネマ@上映中:04/07/17 09:52 ID:4v4Q5F1r
しつこいねぇ、きみも。
957名無シネマ@上映中:04/07/17 12:18 ID:ND69DcSt
嫌いなのは仕方ないが、なんでこんなこと書くんだろう???
他スレにも多数こんなのが棲息してるが、まったく理解できん。
958名無シネマ@上映中:04/07/18 13:56 ID:SpsIWeBc
いま過去ログ読んだら、執拗に否定するだけの同一人物がまぎれこんでいるな。
それもかなり以前から(w
こうなるともうサイコだ。何かの強迫観念なんだろう。
デ・パルマならジョン・リスゴーを配役して1本撮ってくれるな・・・
959名無シネマ@上映中:04/07/19 05:32 ID:RwXNL9I1
デ・パルマでジョン・リスゴー?
レイジングケインか
960名無シネマ@上映中:04/07/19 10:56 ID:VlYNeXF9
ミッドナイトクロスの性的殺人者もリスゴーだがや・・・。

いま2枚で4000円いうセールスで「フレンジー」と「裏窓」DVD買ってきたけど。
・・・晩年の傑作と評価高いフレンジー凄い期待して見たら、あのー・・・・普通のサスペンス
だったなあ。ヒッチ特有の流麗なカメラワークとかあざといまでのセット撮影とかほとんどなく
淡々とカットを区切ったTVサスペンスでちょっとがっくり。

「めまい」とか「裏窓」とかの作り物の美を期待して見たからなあ
961名無シネマ@上映中:04/07/19 21:59 ID:XXraBFCv
ワーナー
10.15 \3100

『私は告白する 特別版』
『間違えられた男 特別版』
『海外特派員 特別版』
『ダイヤルMを廻せ! 特別版』
『舞台恐怖症 特別版』
962名無シネマ@上映中:04/07/19 23:30 ID:jh30u1Ty
>>960
>ヒッチ特有の流麗なカメラワークとかあざといまでのセット撮影とかほとんどなく

そう?晩年の作品群の中でも良いとこいってると思うけど。
963名無シネマ@上映中:04/07/20 17:07 ID:rosHnwx1
>962
いやあ、評価の高さ聞いて結構期待して見たのですが・・・。
イギリスの下町の荒くれ男たちの生態描写や池波正太郎も絶賛の
例のゲテモノ料理主婦とかユーモアは面白く見たのですが、

当方がトリック撮影の類を期待しすぎたのかもしれません。
劇中2番目の殺人で、部屋に連れ込まれてからカメラが引き表に出る長回しの
ワンカットは「さすが・・」と思いました。

「めまい」なんか好きなんだけどな。いっそ「ロープ」や「下宿人」を買えば
満足したかもしれません
964名無シネマ@上映中:04/07/21 09:36 ID:Z6laM7LZ
マーニ−の時間多めのやつ出ないかな
妙にエロくて好きだよ
965名無シネマ@上映中:04/07/21 10:29 ID:TxO5HemU
ヒッチコック映画って変態性欲、けっこう多いからな。
「マーニー」「めまい」あとグレース・ケリー始めとする金髪美女との
長いキスシーンとか、「サイコ」以外でも、エッチなの多い。

そういう本質は、気弱なデ・パルマより、むしろ気丈なデビッド・リンチの
方にこそ受け継がれてると思うが、どうだろ
966名無シネマ@上映中:04/07/21 11:05 ID:zYcMYYDe
>>925
そうそう。検閲内であれこれ工夫して画面に映らないものや
画面に隠されたもの(←こっちのほうが好き)でセックスや暴力を
表現するとこが、この監督の魅力に同意。

その種の検閲された暗黒映画の系譜が、カリガリ博士からヒトラーまでの
ドイツ映画に起源を持つというの同意だし、ヒッチコックの白黒映画にも
幾分か受け継がれてるというの賛成だな。
白黒フィルムの「黒=闇」の部分に、
検閲者には見えないが、
観客の無意識には刷り込まれる
恐怖の根源が隠れている・・・ってテーゼで、極上のホラー映画見てみたいな
967名無シネマ@上映中:04/07/22 20:30 ID:FSaikcSz
ワーナーBOX発売決定あげ
968名無シネマ@上映中:04/07/24 03:29 ID:GtQ6LdPz
ホラー映画 投票ランキングスレを立ててみました。

投票(及び、貴方がお薦めの映画作品項目追加)御協力お願いします。

お薦め ホラー映画(洋・邦・実写・アニメ 問わず)
http://nori.szero.net/cgi/multiq/multiq.cgi?mode=enquete&number=78
969名無シネマ@上映中:04/07/29 00:13 ID:XZW2aSmi
                     __
               _,, - ''  ̄   `ヽ、
            , ‐ "            `- 、
           /                  ゙ヽ、_
         /           ヽ\        ミミ\
        /           \ヽ、\\\ ヽ  ミミミ ゙\
       i""""    """""ヾ.            ヽヽヽ;;;;;',
        ,'      ,,      ヽ,, ;;  . : : :     ヽ\\;;;;;;;、
       Tて> ,,;;; _, -- . _   ;; ;;  : : : : :     、ヽ、;;;;;;;;}
      /  ,.;;;t''  ゙'‐-ゞ--`、      : : : :    \\ヽヽ;;;;;;|
     ,"   ,,;;;;;;、 :::          . : : : :     ヽヾ\ヽ、;;;;;!
     /  ,,;;;;;;;;;;;;;;;}         : : : : : : : :  \__ヽヽ;;;;;;/
    ,'  ` ‐-、;;;;;;;;;i       . : : : : : : : : : : :i;;;;;;;;;;;;;;ヽ`i/;;;;;;ノ
    /       ::          : : : : : : : : : : };;;;;;;;i l;;;,',';;;;;;/
   ,'               ,:,:,:,:,: : : : : : : : :r';;;;;;;丿,!', ';;;;/
   |   ̄ ̄`'ヽ、      . ,:,:,:,:,:,:,:,: : : : : : :/  ヽ//、/
   ',  、─ 、       . ,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:: : : : :.,' 7  /   t
    ',   ̄ ̄`゙     ,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,: : / r''"    丿
    ヽ       ,,、/,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:  l/     /
     丶_ー‐r'" ̄,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,     , -i.
       ',  ,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:, _..-‐'´  `!
        `!  :,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,_,, -‐"       ',
        ヽ.  :,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,-‐'',r'´         ト、
         \   :,:,:,:,:,,-‐ー─'"            \
970名無シネマ@上映中:04/07/29 09:08 ID:Ukin90rW
                     __
               _,, - ''  ̄   `ヽ、
            , ‐ "            `- 、
           /                  ゙ヽ、_
         /           ヽ\        ミミ\
        /           \ヽ、\\\ ヽ  ミミミ ゙\
       i""""    """""ヾ.            ヽヽヽ;;;;;',
        ,'      ,,      ヽ,, ;;  . : : :     ヽ\\;;;;;;;、
       T●> ,,;;; _, -- . _   ;; ;;  : : : : :     、ヽ、;;;;;;;;}
      /  ,.;;;t''  ゙'‐●--`、      : : : :    \\ヽヽ;;;;;;|
     ,"   ,,;;;;;;、 :::          . : : : :     ヽヾ\ヽ、;;;;;!
     /  ,,;;;;;;;;;;;;;;;}         : : : : : : : :  \__ヽヽ;;;;;;/
    ,'  ` ‐-、;;;;;;;;;i       . : : : : : : : : : : :i;;;;;;;;;;;;;;ヽ`i/;;;;;;ノ
    /       ::          : : : : : : : : : : };;;;;;;;i l;;;,',';;;;;;/
   ,'               ,:,:,:,:,: : : : : : : : :r';;;;;;;丿,!', ';;;;/
   |   ̄ ̄`'ヽ、      . ,:,:,:,:,:,:,:,: : : : : : :/  ヽ//、/
   ',  、─ 、       . ,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:: : : : :.,' 7  /   t
    ',   ̄ ̄`゙     ,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,: : / r''"    丿
    ヽ       ,,、/,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:  l/     /
     丶_ー‐r'" ̄,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,     , -i.
       ',  ,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:, _..-‐'´  `!
        `!  :,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,_,, -‐"       ',
        ヽ.  :,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,-‐'',r'´         ト、
         \   :,:,:,:,:,,-‐ー─'"            \
971名無シネマ@上映中:04/07/30 20:19 ID:SuG4EO7r
ワーナー盤の「海外特派員」が発売中止になった。
972名無シネマ@上映中:04/07/30 20:42 ID:jsJ4uINi
自分は基本的にはヒッチ映画マンセーだけど、「鳥」だけは彼の映画よりも
デュ・モーリアの原作の方が何倍も怖かった。誰か、原作に忠実にリメイク
しないかな。
973名無シネマ@上映中:04/07/31 20:04 ID:yS4IYiyR
オレは、

三十九夜

間諜最後の日

レベッカ

が好きだ♪
974名無シネマ@上映中:04/08/01 23:41 ID:Z8pbye0m
白い恐怖みた。面白いねこれ。
夢のシーンがいいね。遠近感が強烈だった。
その夢にもそれぞれ理由がしっかりついててテンポもいい!
最後のバーグマンと犯人の対決もいい!
バーグマンがシンプルな理論で押さえ込みつつも
ドキドキしながら出て行くとこ、かっこいいっす。

恐喝もみた。面白いねこれ。
小道具使うのも上手いねヒッちゃんは。
犯行後に掛けていた服を取ったら
下から指差しおっさん絵が出てくるのワロタ。
ナイフ!ナイフ!はオバちゃんが叫んでるのかと思ったら
会話の中での言葉がヒロインの頭の中でこだましてる設定だったんだね。
その後父親が「ナイフでパンを切ってくれ」と言い
震える手でナイフを掴むヒロイン…
ヒッちゃんやるな!面白かったよ!
975名無シネマ@上映中:04/08/02 12:10 ID:Kk+zyXHf
こないだ地上波でやってたリメイク「サイコ」見たんだけど
覗き見オ●ーニシーンすげえ生々しいのね。音が凄い。
15Rとかにしなくていいのかとオモタ。
私は幸い一人で見たのだが、家族と一緒に見てたら茶の間が凍り付いてただろう。
家族で見ちゃった人いる?
あと、オリジナルの「サイコ」もあんな感じだったの?
976名無シネマ@上映中:04/08/02 13:57 ID:n64cwDxz
>975
いやあ、オリジナル・サイコでは、さすが自慰は暗示だけで直接描写は
無かったような。
時代が時代だし。

しかし、今見てもアンモラルな映画が多くて、筆致はいい。
>972
デュ・モーリアいう40年代イギリスの女流サスペンス作家について知識皆無
だけど、こないだニコラス・ローグのベニスを舞台にした心理サスペンス映画は
怖かった。タイトル忘れたけど原作はデュモーリア「今は見ないで」とか
977名無シネマ@上映中:04/08/02 14:21 ID:eUPzgrgD
>>976
>ニコラス・ローグのベニスを舞台にした心理サスペンス映画

「赤い影」ね
「シックスセンス」や「仄暗い水の底から」に多大な影響をあたえてるね
978名無シネマ@上映中:04/08/02 14:25 ID:aCPlPRiK
>975

あららら、リメイク版先観ちゃったの!
それは大変御愁傷様でした。m(__)m
979名無シネマ@上映中:04/08/02 15:48 ID:G7z2wa1X
>977
>「赤い影」
それそれ。迷宮の町に潜む何かってとこが面白かったし、
映像も綺麗だったな。さすがニコラス・ローグ思ったよ。

そういや「ヴェニスに死す」でも市の当局が疫病を隠蔽してたけど、
ヒッチと違ってこういう退廃もいいな。
レベッカ未見だが、豪華な美術でヒッチをみたいものだ
980973:04/08/02 23:04 ID:aCPlPRiK
レベッカはジョン・フォンティーン演じる美しいヒロインと姿を見せないレベッカとの対比が見所です。


所でジョン・フォンティーンの役名はキャロラインが正しいのでしょうか??(原作ではなく映画として)
役名が無いという説もたまに聞くもんで。
劇中名乗ったり名指しされるシーンは確か無かったような…。
981975:04/08/03 00:00 ID:NTa/pxQM
>976
そっかthx
・・・リメイク版を家族で見ちゃった人はいないのかな。

>978
やはりオリジナルとは出来が違いますか?
982名無シネマ@上映中:04/08/03 04:20 ID:FrrSeTEP
>981
>やはりオリジナルとは出来が違いますか?

↑えっ!このスレで(このスレじゃなくても)その発言は暴言に聞こえてしまう…w


975さんはヒッチ作品何か観ましたか?
もうサイコはネタバレ鑑賞するしかないけど、他にも名作がいっぱいあるから是非ヒッチ監督作品をご覧ください。

983名無シネマ@上映中:04/08/03 04:21 ID:4AcKOWwq
>976
『レベッカ』も、レスビアニズムを暗示する描写があったりして、
見ようによってはアモラルかも。

>980
映画ではモノローグの「わたし」か、「デ・ウィンタース夫人」としか
呼ばれていないから、役名は無しのはず。
キャロラインってのは初耳だけど、原作?

関係ないけど、『赤い影』のジュリー・クリスティは美しかった…
984名無シネマ@上映中:04/08/03 07:03 ID:xt2pzoex
映画に対する予備知識あると途端につまらなくなる。「サイコ」とか。

なんとなく見はじめた「フレンジー」とか「見知らぬ乗客」にはびっくりさた。

現在だったらラブコメ系が受ける気がする、「スミス夫妻」とか「ハリーの災難」とか
985名無シネマ@上映中:04/08/03 11:05 ID:3pVxXqfV
「鳥」、図書館で借りて観ました。ただでごめんね。

鳥飼ってるので、カモメやカラスにつつかれたら痛いだろうな〜と思った。
小鳥でも痛いので。
ただ、あんまり死因がわからん気がした。
鳥がどこをどうつついたら、人が死ぬの?
心臓を食い破ってるとか、致命的な一撃が描かれてないよね。
単につついてるだけじゃ、いくら何でも死なないと思うけど(仮に目玉がくりぬかれて
いてもね)。
もちろん、大量に襲ってくる鳥に恐怖したことは確かなんだけど、鳥が襲わない時が
ある理由がわからんので、ここが腑に落ちないかな。
ヒッチコックの映画は「めまい」「サイコ」「裏窓」「ハリーの災難」など観たんだけど、
どうしても合わないです。頭が悪いせいでしょうか、「鳥」のラストはどうしても納得
行かないな。あんなところで投げ出されてどうすれば?っていうね。

あと、「鳥」にもヒッチコックって出てるんですよね?どこに出てるか教えてください。
僕はマッチを捨てる人かと思いましたが・・・。
986名無シネマ@上映中:04/08/03 12:09 ID:6AciAGmI
鳥はあれじゃない、頚動脈切られて出血多量とか。
つつくだけじゃなくカギ爪攻撃もありそう。
僕はチャボとウズラを飼ってたけど
引っかかれて出血させられたことが何度も…。

僕も終わり方が唐突だなと思うことがしばしばあります。
もっと余韻を残すシーンを作ればいいのに…

ペットショップから子犬を連れたヒッちゃんが出てくるよ(比較的分かりやすい作品だけど…)
987980:04/08/03 13:29 ID:FrrSeTEP
>983
レスありがとうございます。自分も名無し推進派なもんでちょっと安心しました。
しかしながらフィルムアート社発行「ヒッチコックを読む」では、堂々と役名キャロラインと記載してるのは何でだろ??

実の所を言うとキャロラインって名は上の本が初耳ではなかったのです。(原作について無知ですが)
それは以前TV録画した二種類のレベッカ(NHK教育とWOWOW)がそれぞれ画質や対訳が微妙に違ってたのでどちらも捨てられず保存してたのですが、
ヒロインが壁の肖像画について尋ねるシーンで一方ではダンヴァーズ夫人の訳詞が
「旦那様のお気に入りです」なんだけど、もう一方はなんと
「キャロライン様です」となってるのです!!
このシーンよく聞くと確かにキャロラインって言ってるようです。つまり肖像画のモデルの名前みたいな意味ではないかな。

他に情報お持ちの方いたらヨロシク

988名無シネマ@上映中:04/08/03 15:18 ID:6AciAGmI
トリフォー「ヒロインの名前はなんでしたっけ?全然思い出せない…」
ヒッちゃん「名前はない、すぐにド・ウィンター夫人になる」だそうです。
989名無シネマ@上映中:04/08/03 15:23 ID:u1ZCsiyf
ワーナーの「海外特派員」が無事出れば、英語字幕付きだったのに…
キノクニヤめ、余計なことしやがって。
990名無シネマ@上映中:04/08/03 15:29 ID:6AciAGmI
ついでに言うとあの肖像画はキャロラインという一族のご先祖さんらしいです。
そこからヒロインがキャロラインに間違ってなったと原作読んだ人が
某ヒッちゃんサイトで指摘してました。
僕は原作読んでないので分かりません。
991名無シネマ@上映中:04/08/03 15:47 ID:0n8D1LON
どなたか、次スレ立てをお願いします。
992名無シネマ@上映中:04/08/03 18:54 ID:bsrvDa0x
「スミス夫妻」も発売中止になった。
既発盤の画質が最低なだけに「海外特派員」以上のショックだ!
993名無シネマ@上映中:04/08/03 18:57 ID:Qw0QUPBc
IVCのは買う気がせんな
994名無シネマ@上映中:04/08/03 19:07 ID:2yWPu1UK
>>986
そうかー、ヒッチコックはそんな最初に出てたのか。その時は意識してなかったから観て
なかったんですよね。

頚動脈ですか。まあ、それはあるんでしょうけど、出血はそんなに無いですもんね。

結局、あの港町がどうなったのか、街全体が鳥に占領されてしまうのか、それともあの
学者のオバハンが言うように、国全体が占領されて人間が敗北するのかわからないので
欲求不満が残りましたね。
最後の方は、主人公ファミリーだけの攻防に終始し、家の中でじーっと恐怖しているって
だけで終わってしまった。

今の映画じゃ、原因をまず究明し、鳥をどう撃退するか考え、それが成功してジ・エンド、
またはエンディングで新たな事件の予感を残して終わる・・・みたいなのが普通ですよね。
「ゾンビ」「グレムリン」「ジュラシック・パーク」とか。

結局2時間付き合った観客は、鳥がなぜ突然人々を襲ったのか(しかも無理に家にまで
入り込んで)、なぜ襲う時と襲わない時があるのか、あの後どうなるのかがわからないまま。
それがヒッチコックの楽しみ方とは言われても、僕は作品として納得が行かないですね。
他の監督なら、このテーマでどう撮ったのかな〜って思うと。
ただひとつ、息子を愛す女性を受け容れることが出来た、お母さんの姿ってのがこの映画の
解答なのかなあ。やっぱわからないや。

おもしろいと思ったのは、ガソリンが爆発してパニックになった時に、ヒロインの顔の角度が
やたらと変わるとこですかね(多分言い尽くされてるでしょうけど)。あれは面白い効果でした。
あと、後半はティッピーの台詞が極端に減ってたのも・・・。
995名無シネマ@上映中:04/08/03 19:30 ID:FrrSeTEP
>988>990
キャロライン情報サンクスでした!
とても勉強になりました。


「ヒッチコックを読む」によるとレベッカにもヒッチ出演シーンがあり、日本再公開の時は何故かカットされたそうです。(これもデマか?)

自分のNHK&WOWOWレベッカを調べたら共にヒッチ出てない版でした。ラスト付近の電話BOXの外らしいけど見た人居るかな?

996975:04/08/03 23:03 ID:HgNqu5zV
>982
・・・確かにそうですね。でも、リメイクがオリジナルと同じ位
イイ出来な作品もあるんじゃない?滅多に無い?
映画通じゃないんで分からないけどw

ヒッチ作品は鳥しか見た事無いです。機会があれば他のも見てみますね。
997982:04/08/04 00:17 ID:CZD4bCbu
>996
それについてはサイコに限定したレスですよ。そもそもリメイクサイコを先に観たという流れからですから。



私からも新スレお願いします。(^人^)
998名無シネマ@上映中:04/08/04 01:20 ID:pi7gYenr
ユニバーサル、ワーナーのヒッチ映画DVDはメイキングが面白いのに・・・
思い出話も面白いが、年を重ねた出演者らの姿がなかなか味わい深い。

・・・紀伊国屋にIVC、責任取ってメイキングの版権も買い取って出し直せ。
999名無シネマ@上映中:04/08/04 01:32 ID:CFYK6p05
999もうあとがない・・・・ヒッチコック劇場でも観ようかな
1000名無シネマ@上映中:04/08/04 01:33 ID:CFYK6p05
1000
御来場の皆様、お疲れさまでした。
本スレの上映はこれにて終了いたしました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。