【MATRIX】マトリックス統合スレ【リロ、レボ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
マトリックス統合スレです。ネタバレ派もマターリ派も仲良くね
過去ログ、関連スレ、FAQは>>2-10あたり

前スレ:【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART14【激論】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055855090/l50

前スレ:【リローデッド】 +マトリックス+ 【レボリューションズ】v.8
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055070220/l50

マトリックス板
http://jbbs.shitaraba.com/movie/2886/
テンプレを貼っていくスレ
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=2886&KEY=1055920742
2名無シネマ@上映中:03/06/21 02:31 ID:qEykTvIW
◆公式サイト(英語)
http://www.thematrix.com
◆公式サイト(日本語)
http://whatisthematrix.warnerbros.com/japan/
関連サイト
◆公式裏サイト
http://hackthematrix.warnerbros.com/
◆サウンドトラックサイト
http://intothematrixmusic.com/
◆アニマトリックスサイト
http://www.intothematrix.com/
◆エンター・ザ・マトリックスサイト
http://www.enterthematrixgame.com/
3名無シネマ@上映中:03/06/21 02:32 ID:qEykTvIW
ネタバレスレ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054016276/l50
その1:【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【嫌ナラ見ルナ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1053013775/l50
その2:【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【PART2】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1053793097/l50
その3:【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【PART3】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1053856260/l50
その4:【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【PART4】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054016276/l50
その5:【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【PART5】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054376281/l50
その6:【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART6【レボ・リロ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054801714/l50
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054801714/
その7: 【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【PART7】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055073160/
その8: 【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART8【レボ・リロ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055165188/l50
その9:【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART9【レボ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055262984/l50
その10:【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART10【レボ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055398102/l50
その11:【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART11【レボ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055473767/l50
その12:【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART12【レボ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1052532816/l50
その13:【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART13【激論】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055702559/150
その14:【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART14【激論】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055855090//150
4名無シネマ@上映中:03/06/21 02:33 ID:qEykTvIW
− マトリックス MATRIX −
http://tv.2ch.net/movie/kako/1014/10142/1014265806.html
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1021082356/l50
★★マトリックスMATRIXを語り尽くすスレpart2★★
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1033/10338/1033834308.html
■M■A■T■R■I■X■マトリックス■v.3■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1043271151/l50
【リローデッド】 ■マトリックス v.4 【レボリューションズ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1050237621/l50
【リローデッド】+マトリックス+ 【レボリューションズ】v.5
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1052543084/l50
【リローデッド】 +マトリックス+ 【レボリューションズ】v.6
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1053700017/l50
【リローデッド】 +マトリックス+ 【レボリューションズ】v.7
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054347165/l50
5名無シネマ@上映中:03/06/21 02:34 ID:bYuoWduY
こちらのスレは一体なんなんだね、アンダーソン君?

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056129088/l50
6名無シネマ@上映中:03/06/21 02:35 ID:qEykTvIW
【THE】アニマトリックス【ANIMATRIX】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1050830650/l50
■ アニマトリックス −2ndルネッサンス− ■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055161880/l50
(アンチスレ?)マトリックス2は素晴らしい
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1052311733/l50
7名無シネマ@上映中:03/06/21 02:38 ID:qEykTvIW
FAQ
ttp://www66.tok2.com/home2/matrix/
ttp://www.geocities.co.jp/HiTeens/2196/faq.html
「マトリックス・リローデッド」によくでるコンピュータ用語辞典
ttp://www.eiga.com/special/reloaded2/02.shtml
ネオ:主人公。前作で救世主として覚醒した
トリニティー:ネオの恋人
モーフィアス:ネプカデネザルの船長。信念の人
リンク:ネプカデネザルのオペレーター
ジー:リンクの妻で前作のドーザー・タンクの兄弟。
※ドーザーは前作で死亡、タンクは前作から今作の間に死亡の模様
ナイオビ:モーフィアスの元恋人でロゴス号船長
ロック司令官:人間側の司令官。ナイオビの現恋人
ハーマン評議員:ザイオンの評議員の1人。モーフィアスを信頼している様子
キッド:アニマトリックスの「キッズ・ストーリー」の主人公
スミス:前作でエグザイルとなったがマトリックスに残った。 ネオの能力がコピーor上書きされてパワーアップ
    自分をコピーする方法を見つけたらしい、もうエージェントではない。自由。
ベイン:元は人間側の1人物に過ぎなかったが、スミスに上書きされスミス化し、
    そのまま現実にもどったので中身はスミス?
オラクル:預言者。実はプログラムだった
セラフ:ネオをオラクルの元へに案内した。彼もプログラム
メロビンジアン:キーメーカーを監禁しているマトリックス最古のプログラム。
パーセフォニー:メロビンジアンの妻。キスを代償にキーメーカーの元へ案内。
キーメーカー:ソースへのドアを開けるための鍵を持ち、方法を知っている。
ツインズ:メロビンジアンの家来の双子。気体のようになって弾や剣を避ける。
     キーメーカーをモーフィアスらから取り戻そうとする。
カズ:前作で亡くなったドーザーの妻。二児の母。
ゴースト:ロゴス号船員。ゲーム「Enter the MATRIX」で活躍予定。
ミフネ船長:次作に期待
エージェント:マトリックスの秩序を保つための機械側プログラム
アーキテクト:マトリックスの父たる機械側プログラム
8名無シネマ@上映中:03/06/21 02:39 ID:qEykTvIW
長くなるからこんなもんで許してくれ
9名無シネマ@上映中:03/06/21 02:40 ID:qEykTvIW
>>5
作り逃げのようだなスミス
10教えてチャン:03/06/21 02:42 ID:bUFo1PtF
すごく初歩的な質問なんですが、マトリックスの中で
ディスプレイに縦に緑色の文字が流れますよね?
カタカナなのは意味があるんですか?それとも英語圏ではアルファベット
韓国ではハングルとかになってるんでしょうか?
すごく気になって眠れません。誰か教えてください

11名無シネマ@上映中:03/06/21 02:43 ID:bYuoWduY
>1 :名無シネマ@上映中 :03/06/21 02:11 ID:xil2goWX
>◆前スレ
>【リローデッド】 +マトリックス+ 【レボリューションズ】v.8
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055070220/l50
>◆公式サイト(英語)
http://www.thematrix.com
>◆公式サイト(日本語)
http://whatisthematrix.warnerbros.com/japan/

>>2-10くらいで詳細


きみは>>5のスレに20分も遅れてこのスレを立てたわけだが、
何か言いたいことはあるかね?
12名無シネマ@上映中:03/06/21 02:45 ID:bYuoWduY
>>10
マトリックスの中では眠らなくても死にはしない。安心し給え。
13名無シネマ@上映中:03/06/21 02:53 ID:qEykTvIW
>>11
そろそろ合流の時期でしょ。
950過ぎてもそのことについてそのことを議論が少ししか出来なかったのは残念だけど。
それに時間だけですべてが決まるわけではないよ
14名無シネマ@上映中:03/06/21 03:27 ID:K5p8gmcr
統合とか名乗りつつ重複しているのは問題だな
15名無シネマ@上映中:03/06/21 03:33 ID:1ynfBqJW
統合か否かについてほとんどの人が
まともに議論しようともしなかったくせに
ケチつける時だけは勢いがいいな
16名無シネマ@上映中:03/06/21 03:44 ID:yyLuCEiq
ゴーストはトリニティが好きだったのか?
17名無シネマ@上映中:03/06/21 04:09 ID:bYuoWduY
こんなのもできたわけだが。

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056134063/l50

>>15
当り前だ。我々はマトリックスなどどうでもいい。そんな映画のせいで
他の映画のスレが圧迫されるのが迷惑だから監視しているわけだが。
18名無シネマ@上映中:03/06/21 04:19 ID:qEykTvIW
>17
そういう話はこちらで
          自治スレ          
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1047272682/
19名無シネマ@上映中:03/06/21 04:50 ID:bYuoWduY
>>18
下らぬ。
そのスレが何の役に立つ? 率直に言ってマトリックス厨の振る舞いは迷惑だ。
きみはスレを立てたぶんだけ罪が重いのだから、率先して事態を収拾したまえ。
20名無シネマ@上映中:03/06/21 07:36 ID:M0M8m9iZ
1は自分勝手だな
21名無シネマ@上映中:03/06/21 07:44 ID:M0M8m9iZ
>>1
とりあえず、混乱させて書き込みにくくした責任とってください
マジで
22名無シネマ@上映中:03/06/21 10:18 ID:MEMw2eKp
  _、_
( , ノ` )
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|



  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ < で、一体どのスレが本スレなのかね?
23名無シネマ@上映中:03/06/21 11:01 ID:kvDfoNNs
統合問題終結までしばらくの間はこちらの避難先マトリックス板をご利用ください。
http://jbbs.shitaraba.com/movie/2886/
24名無シネマ@上映中:03/06/21 12:04 ID:2XGop9vU
>>22
少なくともこのスレ以外
25名無シネマ@上映中:03/06/21 13:21 ID:1ynfBqJW
  
26 :03/06/21 13:21 ID:xmi8klbz


総合フェチ画像板   ( 投稿もお願します )

http://www12.brinkster.com/nelmaker/taiwan/index.html
27名無シネマ@上映中:03/06/21 13:27 ID:vjkKrL1G
頭こんがらがってきた
停止されるし乱立するし
問題山積みだよ
次回作公開後もこうなるのか?
28名無シネマ@上映中:03/06/21 14:06 ID:4Zxl0jN0
あーこれで良いよ。今更ネタバレもクソも無いし。ここが本スレで。
後、アンチスレがあれば。
29名無シネマ@上映中:03/06/21 14:14 ID:WTINEmcE
>>28
賛成。ここでいい。
ネタバレと本スレ分けたらまた次スレの時同じようなことが起きるぞ。
950過ぎてもまともに話し合いしようともしない奴らなんだからな。
ここでケリをつけるべし
30名無シネマ@上映中:03/06/21 14:18 ID:4Zxl0jN0
あと総合スレならエンターのスレもリンクしといてくれ。
かなりメインストーリーに食い込んでくるから。

ENTER THE MATRIX【マトリックス】 part3
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1056003193/
31名無シネマ@上映中:03/06/21 14:43 ID:xMZPDJs0
全部のスレに書いてんじゃねー>>28
32名無シネマ@上映中:03/06/21 15:09 ID:4Zxl0jN0
>>31
書いてないよ。何を勘違いしてるか分からないけど。
IDも変わってないでしょう?
33名無シネマ@上映中:03/06/21 15:12 ID:4Zxl0jN0
>>31
意味がわかったよ。俺のこのスレへの発言を
他のスレにもコピペて回った奴がいるね。
34名無シネマ@上映中:03/06/21 15:16 ID:1ynfBqJW
書いてるのは31だよ。ID見てみ。
そして「全部のスレに書いてんじゃねー」と
自分でツッコミを入れてるおかしな奴w
35名無シネマ@上映中:03/06/21 15:18 ID:4Zxl0jN0
>>34
俺も今気付いた。たぶん素でIDの存在に気付かなかったんだろう。
恐らく普段はID表示の無い板に居るんだろうな。
36名無シネマ@上映中:03/06/21 15:29 ID:2XGop9vU
固定IDを知らぬうちに釣ろうとするとは。まだまだだな。
37名無シネマ@上映中:03/06/21 15:32 ID:VV9EiIif
初心者ちゃんワロタよ(プッ
38名無シネマ@上映中:03/06/21 15:39 ID:xMZPDJs0
>>35
気付くまで時間かかりすぎ。最初から知っててやってんだよ。
4本も並行してスレ立ててるお前らのバカさ加減、面白すぎ。
39名無シネマ@上映中:03/06/21 15:40 ID:4Zxl0jN0
相手にしないように。
40名無シネマ@上映中:03/06/21 15:41 ID:xMZPDJs0
4Zxl0jN0君、4Zxl0jN0君、いますぐ職員室に来るように。
41あーきてくと:03/06/21 16:05 ID:sHQE0gYy
この乱立を見て最初のマトリックスが成功しなかったことを思い出したよ
42名無シネマ@上映中:03/06/21 16:09 ID:1ynfBqJW
38必死だね
43名無シネマ@上映中:03/06/21 17:22 ID:06zd0ldc
マトリックス今日見てきた。おもしろかった〜!♪
44名無シネマ@上映中:03/06/21 17:26 ID:ZhvYgjQL
>>38
苦しいいいわけだな(w
45名無シネマ@上映中:03/06/21 18:01 ID:oB+FB0j4
こっちの方がレスついてる、テンプレもいいし
こっちがいいんじゃないの
スレタイはいかがなものかだが
46名無シネマ@上映中:03/06/21 18:02 ID:foo+ZH2S
おまえらアンチスレに感謝しろよ。
あれがあるおかげでこんなクソ映画でもまともに語れるんだから。
47名無シネマ@上映中:03/06/21 18:11 ID:4Zxl0jN0
>>46
アンチスレ=ストーリーを飲み込めなかった人ばかり=馬鹿スレ。

な〜んてね。
48名無シネマ@上映中:03/06/21 18:17 ID:L4+NCAJ/
>>38
アイタタタ・・・・
49名無シネマ@上映中:03/06/21 18:18 ID:DPkY7ZOP
君はそのレスをアンチスレに書けて一人前だ。リア厨
50名無シネマ@上映中:03/06/21 18:24 ID:DPkY7ZOP
つーか荒らしに反応すればよけい荒れるのくらいわかるようなものだが。
51名無シネマ@上映中:03/06/21 18:26 ID:4Zxl0jN0
>>49
アンチスレに行ってわざわざ馬鹿が集まるなんて
発言して無用な波風立てるほうがよっぽど厨だろ。

つか冗談だよ冗談。おちょくってみただけ。
アンチスレの奴居るかな〜と思って。
52名無シネマ@上映中:03/06/21 18:27 ID:DPkY7ZOP
うるせーんだよリア厨
いいわけばっかしてんじゃねぇ
53名無シネマ@上映中:03/06/21 18:35 ID:r8+U2hmb
この映画には利尿作用があると思うのは俺だけか?
54名無シネマ@上映中:03/06/21 19:37 ID:MlJyYUra
高速道路でのシーンのBGMがなんていうのか
知っている人、教えてください!
55名無シネマ@上映中:03/06/21 19:57 ID:MlJyYUra
すいません、上のものですが、自分で調べてわかりましたので。
56名無シネマ@上映中:03/06/21 20:05 ID:4Zxl0jN0
エージェントに乗っ取られた人はその後どうなるのか。
57名無シネマ@上映中:03/06/21 20:11 ID:wSTkXsSL
RSによるとベインはザイオン一人の生き残りだそうです
58名無シネマ@上映中:03/06/21 20:25 ID:AOqBccID

    r;;;;;ノヾ
    ヒ =r=;  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ二/ < これからもラピュタを応援して下さいね(=r=)。
  (    ) \_________________
  | | |
  (__)_)                       ムスカ大佐
59名無シネマ@上映中:03/06/21 21:25 ID:3gDWvUPT
質問なんですがマトリックス行ってる時にプラグ抜かれると死んじゃうのはなんで?
今までマトリックス(仮想世界)から戻れなくなるからかな〜ぐらいに考えてたんだが。
ザイオンもマトリックスも仮想世界だってんなら関係なさそうだし。
60名無シネマ@上映中:03/06/21 21:41 ID:6dKAh3j0
つーかまじおもんなかった・・・
CGってわかりまくりだし、格闘シーンは同じような事の繰り返しだし、話はわかりにくいうえに無駄に長いし・・
だいたいなんだ次回完結って!!ドラマかよ!!1回で終われよ!!
やっぱ前の方がよかったな・・・
61名無シネマ@上映中:03/06/21 21:42 ID:4Zxl0jN0
>>60
バックトゥーザフューチャー方式なんですよ。
62名無シネマ@上映中:03/06/21 21:45 ID:s/pxuq+R
>>59
レボで、みんなの予想を遙かに越える、驚きの展開があるんだよ。
これでザイオンも仮想世界、ネオが気付いたやったね、本当の現実世界も
救ってハッピーエンド、じゃつまらないだろ。
63名無シネマ@上映中:03/06/21 22:09 ID:WTINEmcE
>>56
精神はスミスで、現実でのカプセルにつながれた肉体は
そのままの状態で生きてるんじゃないかな。
ベインはどこまで自我が残ってるんだろう?
64名無シネマ@上映中:03/06/21 22:10 ID:UcLV73O6
確かに、リローデッドの展開を予測できた香具師は多分いないし、
その意味では期待が持てるな。
65名無シネマ@上映中:03/06/21 22:20 ID:dTgxVV1A
2段見てきた。






つまんなすぎ・・・
つか、ラブラブウザくないか?
66名無シネマ@上映中:03/06/21 22:24 ID:emP4k0Lm
イーマで見てきました。眠かった・・・
1作目みたいに2作目でも一度、完全に終わらせて欲しかった。
盛り上がりにかける。
特別な存在としてのネオのかっこよさがあまりでてなかったから
楽しむポイントがカットされたことが、かなりマイナス。
いろんなネタはよかったんだけど、カンフーアクションばっかりでなくて、
SF的なところをどう映像で表現して盛り上げるかをもっと考えて欲しい。
映画館でみるのってあんまり集中できないから
DVDかってのんびりみてみます。
67名無シネマ@上映中:03/06/21 23:02 ID:EU2lc5+T
アクションシーン長すぎでだれた。あと、主人公の頭女のことばっか!なんじゃそりゃ!
68名無シネマ@上映中:03/06/21 23:18 ID:4bjxf6KT
アーキテクトの言葉。

「ザイオンをほろぼすのはコレで6度目だ。もう手馴れてきた」

やっぱこれ現実もマトリックスで、その上の現実もマトリックスでの6重階層説
が有力なんじゃないの?
69名無シネマ@上映中:03/06/21 23:21 ID:iThaM4S+
リロは後半詰め込みすぎのような気がする…
3部作じゃなくて4部作にしてもっと話を作りこんでもいいんじゃないかと思った。
70名無シネマ@上映中:03/06/21 23:31 ID:eEleZhn/
パーセフォニーとネオがキスしてトリが嫉妬するシーンがあるけど、萎えたな。

普通の大人の女なら、プログラム内でキスを自分の男を「演じれば」それで超重要なプログラム
の在り処に連れてってもらえるなら安いもん。って割り切るんじゃないの?
やたらとセックスシーンが長かったり、ウォシャンスキーって恋愛描くの下手?
71たのメール:03/06/21 23:36 ID:QikaECS2
72名無シネマ@上映中:03/06/21 23:43 ID:WTINEmcE
アンチスレはこっちね

つーかザイオンはもう、どうでもいい人・二人目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055006497/l50
73名無シネマ@上映中:03/06/21 23:45 ID:fU8qGOyp
メロって「テレビTARO」の登場人物紹介で「電力ブローカー」って書いてるんですけど
これって公式なものなんでしょうかね?
映画では特に何するプログラムかは言及されてないですよね?
74名無シネマ@上映中:03/06/21 23:45 ID:ERprqFD9
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1055807204
たしかこれだったと思う,
制服のスカートがちょっと解りやすい( ´;゚;ё;゚;)
75たー:03/06/21 23:46 ID:Rb0/qG3E
>>70 恋を描くのが下手、は同意。
最後の選択でトリを選ぶのに説得力を持たせたいだけなら、
もっと違った描き方が良いな。
なんつーか、ただの本能的(動物的)な恋愛に見えたよ。
76名無シネマ@上映中:03/06/21 23:57 ID:Im7w/rAl
>>73 メロって「テレビTARO」の登場人物紹介で「電力ブローカー」
公式ではないと思う。
電力ブローカー→エンロン?→粉飾→破綻
レボでメロは消されるのか?自滅するのか?
77名無シネマ@上映中:03/06/22 00:01 ID:B6Ajk4Wx
「キーメイカーに会いたいならキスして」

ダサすぎて萎え萎えw
女を描くシーンがアレなのはオタクの限界か?
78名無シネマ@上映中:03/06/22 00:06 ID:qCiIzDqt
>>75
言えてる。
肉体的な繋がりより精神的な繋がりを強調したほうが
ラストに説得力があった気がする。
個人的に女性のファッションにしても何にしてもセクシャルな要素を
あまり感じないのが「マトリックス」だったから違和感を感じたな。
なんつーかネオっていうキャラクターにセックスシーンがあまり
合わない気がした
79名無シネマ@上映中:03/06/22 00:11 ID:7Vk03Nvb
>>77
オタクでなおかつゲイだからだろうか。
80 :03/06/22 00:14 ID:JSl/HjK/
どうしてスミスは現実世界にいけるんですか?

81名無シネマ@上映中:03/06/22 00:23 ID:NDJrU0rN
>73
ワーナーからの資料にそう書いてあるので、公式かと・・
82名無シネマ@上映中:03/06/22 00:31 ID:/L5X+1ol
やっと見た

パワーローダーみたいな香具師が出ていてビックリ
次作での活躍(玉砕)に期待

結局マトリックスは
仮面ライダー龍騎みたいな話なんでしか?
(世界のリロード、リセット)
>アーキテクトとネオの会話
83名無シネマ@上映中:03/06/22 00:34 ID:cLkfpG5B
>>78
あまりマトリックス内の出来事ではセクシャルな要素は見せてないのでは?
良くある看板でもネオ達3人の顔も肉感的な要素は排除された演出だし。
そういった方向で統一されてるのだと思われ。

あまり上手い流れで表現されてなかったのでイマイチだったが、ザイオンで
セックスシーンを取り入れたり、クラブっぽい空気を出してるのもマトリッ
クス内と対比させた演出にしたかったのかも?
84名無シネマ@上映中:03/06/22 00:49 ID:2K6+YUQq
リローデッドDVD化の才に、前作のDTSバージョンみたいなのは発売されたりするのかな。
85名無シネマ@上映中:03/06/22 00:54 ID:617a1jAo
MatrixのシステムはUNIXベースらしい事は、トリニティが侵入した
シーンで分った。 そうなるとネオがThe one と呼ばれているのは、
彼がプロセス番号1番のinitである事を示唆している。
86名無シネマ@上映中:03/06/22 00:55 ID:OTgvkuEW
そりゃほそろしくてみゃーくろそふとなんか使えんがや
87名無シネマ@上映中:03/06/22 01:01 ID:/rp5EW1P
これはくたびれた中年夫婦の倦怠期脱出プログラムだよ。
...提供はトータルリコール社でした、
88名無シネマ@上映中:03/06/22 01:02 ID:qCiIzDqt
>>83
ふむふむ。
ザイオンのダンスシーンは「肉体の躍動感」の表現なのかも。

個人的な意見だけど、もう少し違う方向で人間とコンピュータの対比を
表現してほしかったな。
ビジュアルよりも精神的なもので人間らしさを表わしてほしかった。
ネオとトリニティーは発情期の動物みたいにやたらキスするよりも
手をつないだり見つめあったりするだけで十分だったのにと思う。
その方がトリニティーを救うことを選択するシーンがぐっときたと思う。
89名無シネマ@上映中:03/06/22 01:03 ID:At8GAXkG
>>85
UNIX系なのは発電所のシステムだろ。。
MatrixがUNIXだったら全然凄い感じがないぞ
90名無シネマ@上映中:03/06/22 01:05 ID:LuLEta1k
>>88
がっちゅんがっちゅんしてないと
アメリカ人にはわからんのです。
91スミス:03/06/22 01:08 ID:TXxcWn6j
>>90
あれ、人間的な表現をキツクしたのはわざとだよ。
レボへの布石だと思う。
しかも人間らしさを出す意図じゃなく、
「愛情」以外の人間らしさすらプログラムできることの。
92スミス:03/06/22 01:09 ID:TXxcWn6j
↑91は88でした。
93名無シネマ@上映中:03/06/22 01:17 ID:CnhGS3yo
>>88
あれはトリニティのクールさが台無しであった
94名無シネマ@上映中:03/06/22 01:18 ID:2K6+YUQq
心臓マッサージだな
95名無シネマ@上映中:03/06/22 01:23 ID:AKp1vvBM
ザイオンのシーンはあれだけ長くとってるんだから深い意味があるんだろう。
でもそれがわからないのは監督の才能が及ばないからだろうね。
たぶん頭の中が機械で出来てるんじゃないの。同じ部類の人は理解できたのかも。
96名無シネマ@上映中:03/06/22 01:26 ID:cLkfpG5B
>>95
クラブのピョンピョン飛び跳ねるシーンに深い含蓄があったとは到底思えんが。
ただのサントラ対策な気も。
97名無シネマ@上映中:03/06/22 01:28 ID:QvX1+24F
この映画に登場するキャラは、キン肉マンにでてくる超人の如く、
何度も死んで、そのつどよみがえってくるような気がする。
98名無シネマ@上映中:03/06/22 01:29 ID:qCiIzDqt
>>91
ザイオンが仮想世界だったとして、「レボリューション」で見せたような
人間くささすらプログラムされたことだった、ということへの伏線だということ?

>「愛情」以外の人間らしさすらプログラムできることの。

愛情はプログラムできてないってこと?もう少し聞かせてほしい
9998:03/06/22 01:30 ID:qCiIzDqt
×「レボリューション」
○「リローデッド」
100名無シネマ@上映中:03/06/22 01:33 ID:cLkfpG5B
>>97
その例えを持ってくるなら普通は「魁!男塾」を持ってくるべきだと思うw
101名無シネマ@上映中:03/06/22 01:41 ID:AKp1vvBM
レボへの伏線っていうけど、いきなり最後あんな形で終わったら伏線もなに
もないよ。もし伏線だというなら中盤あたりでザイオンの正体を明らかにし
て最後に伏線の意図を明らかにしながらつづく・・って感じにするべき。
102名無シネマ@上映中:03/06/22 01:48 ID:yhb9SIn8
ザイオンのシーンは人間の生への執着だと思われ
あのラブシーンは愛だと思ったからザイオンがプログラムだったら泣ける
>100禿同
103名無シネマ@上映中:03/06/22 01:48 ID:cLkfpG5B
>>101
レボリューションはリローディッドの純粋な後編ではなく、あくまで一括に取ったものを
前後編にわけたものと考えて欲しい。なんてコメントもあるから、そこらへんはレボリュ
ーションが公開されて改めて続けて見たら整合性が取れてるものになるのでは?

個人的にはザイオンはあくまでマトリックス外にアノマリーを廃棄する場所以外の何者で
も無い気がするんだがな。階層方式にしててザイオンのある世界までマトリックス内でそ
こにアノマリーを置いておけるなら、最初からマトリックス内に整合させておく事が出来
るだろうし。
104_:03/06/22 01:51 ID:g/0id/x2
105名無シネマ@上映中:03/06/22 01:56 ID:AKp1vvBM
そうか。それって一本の映画の途中で突然観れなくなった状態ってことか。
かなりきついな。
106名無シネマ@上映中:03/06/22 02:12 ID:zKJT65Ie
中断っつったって半年待てば終るんだから御の字だ。
SWとか、忘れるぐらい待たされたからな。
107名無シネマ@上映中:03/06/22 02:23 ID:zeG9SEnO
今更ですが、観てきました。

感想。。

ネオが飛ぶときは、常に腰位置に手をやって欲しかった。
(一回、スーパーマンみたいな飛び方を観て萎えた)
最後のほうで、イカのロボット?に弾丸を止める様な仕草をして、
撃退してたけど、それって現実の世界じゃあ到底無理だろうから、
多重マトリックス内の出来事で、最後は難解な疑問オチになんのかな〜

と、思いました。
108名無シネマ@上映中:03/06/22 02:23 ID:Uvsvd5Hn
マトリックスの主張するループ説があって、
今回のみは特別で人類を完全に滅ぼそうとしてるのかな。
逆にネオがマトリックスを永久に葬り去ることができるのか?
なんだろうけど、実はこのループ説がハッタリという可能性もあるよね。
109名無シネマ@上映中:03/06/22 02:26 ID:Uvsvd5Hn
>>107
>最後のほうで、イカのロボット?に弾丸を止める様な仕草をして、
>撃退してたけど、それって現実の世界じゃあ到底無理だろうから、
>多重マトリックス内の出来事で、最後は難解な疑問オチになんのかな〜
その可能性はあるよね。まだマトリックスから抜け出せてなかったというオチで。
あと本当に超能力を持っていたとかw。
110名無シネマ@上映中:03/06/22 02:34 ID:zeG9SEnO
>>109
そんなオチっぽいですよねw
宇宙人がいるって、ワザと混乱させる情報を流しておいて、
そんなんいないとNASAが否定して、安心させる。
みたいにマトリックスの本当に上の方で操作した一つの出来事だったりして・・・
111名無シネマ@上映中:03/06/22 03:06 ID:AMK+3U8J
¥¥人間シミュレーション鯖¥システムネオ¥マトリックス¥ザイオン

こういうことになるのかな? そしてネオはゲームマスターの様な存在?
自己バグ発見プログラム? スミスは自己増殖型アンチウイルス?
112名無シネマ@上映中:03/06/22 03:09 ID:C9Z0B3iU
あれだな、リローデッドは翻訳がへぼすぎたってことだな。
もうちょい分かりやすい翻訳して欲しいし、言葉足らずな部分も多かった。
今回みたいの見るたびに英語覚えときゃなと毎回後悔する。
ネオが飛んできてモーフィアスとキーメーカーを助けたとこで
オペレーター「やりぃ!」
ってのに滅茶苦茶ワラタ。今時やりぃ!ってどんなだよw
113名無シネマ@上映中:03/06/22 03:11 ID:AMK+3U8J
リローデット(マトリックス空間再起動済み) レボリューションズ(機械と共存出来る
様に進化した人類達 )

¥¥人間シミュレーション鯖¥システムネオ¥マトリックス¥ザイオン

こういうことになるのかな? そしてネオはゲームマスターの様な存在?
自己バグ発見プログラム? スミスは自己増殖型アンチウイルス?
114名無シネマ@上映中:03/06/22 03:31 ID:eD2b8YFN
マトリックス内から現実世界に帰還する際にネオもマトリックス内の能力を受け継いだのでは?
丁度、スミスがベインとして実体を持ったように。

それでイカ達のプログラム変更も現実世界で(マトリックス内でやるように簡単ではないが)可能に
なった・元からイカにプログラムされてる自己破壊機能を発動できた、もしくはイカ達はマトリッ
ス内で救世主である人間を倒せない設定になってるかした可能性もあり。
115名無シネマ@上映中:03/06/22 03:46 ID:nD4kcIIR
はじめてマトリックス(リロ)を観ました。
テレビでマトリックス(第一部)を観て、面白かったので観に行きました。
・・・マトリックス面白れー!初心者には難しかったけど!
で、超基本的な疑問かもしれないんですけど、
マトリックスって、「母体」とかの意味で使ってるんですか?それとも
「行列」(←数学のね)の意味で使ってるんですか?「母体」の方で使ってるとしたら
なんとなくわかるんですけど(人がいっぱい眠ってたとこですよね?)
、「行列」の意味で使ってるとしたら、
「ある空間を他の空間へ移動させる関数」の意味で使ってるっていうことに
なるんでしょうか?
116名無シネマ@上映中:03/06/22 04:24 ID:Mt/AUL63
>>115
どちらとも言える。
「ある空間を他の空間へ移動させる関数」ってのはなんとも言えないが
そもそも仮想世界では0と1からなる数字の行列が集まってデータとなり、
プログラムとなっているわけだから、二重に意味付けられていると言える。
117名無シネマ@上映中:03/06/22 04:28 ID:smMx+EkE
リロ見てて疲れなかった?
頭痛くなったんだけど
118名無シネマ@上映中:03/06/22 07:02 ID:eDumoAUG
>>115
回答になってないかもしれないけど、サイバーパンク系小説では、
サイバースペースの事を「マトリックス」と呼ぶのですよ。
その場合の意味は基本的に後者。
119名無シネマ@上映中:03/06/22 07:05 ID:eDumoAUG
ちなみに、テンプレのネタバレ12がリンク違う。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1052532816/l50
120名無シネマ@上映中:03/06/22 08:46 ID:JzHjYuYt
最初のマトリックスがなぜ崩壊したかを考えてみた
            ↓
オナニー機能が備わってなかった つまり快感が味わえなかった
            ↓
          人類の反乱
            ↓
          マトリックスの崩壊 


・・・ってのはどう?
121名無シネマ@上映中:03/06/22 09:13 ID:7KLWopIf
>>112
吹き替え版では「YES!!YES!YES・・・」
だったよ。アーキテクトの台詞とか日本語でも早口だったから
字幕で観た奴は大変だったろうな(w
122名無シネマ@上映中:03/06/22 09:34 ID:z9Zfajxx
で、結局なんでマトリックスが必用なんだっけ?
アニマトリックスで人間を電力現にしようってところまでは
わかったけど。
夢みせないと発狂して死んじゃうから?
123たー:03/06/22 09:38 ID:8I3pHJL8
>>115 フランス語でマトリクスは
「子宮」って意味があるから、
その辺がぴったりくるんじゃないかな。
人類を培養する子宮。
124名無シネマ@上映中:03/06/22 09:41 ID:Mt/AUL63
あ、そうそう、子宮って意味もあるね。
マタニティって言葉の語源でもあるよ。
125たー:03/06/22 09:44 ID:8I3pHJL8
>>124 マタニティってそうなんだ。
勉強になりますた。
126名無シネマ@上映中:03/06/22 09:54 ID:Mt/AUL63
>>125
あ、ごめん、ちょっと間違ってた。
matrix → maternity ではなくて
両方とも『母なる』を意味する ma からの派生語でした。
127  :03/06/22 11:03 ID:NnU3BRiD



どうしてスミスは現実世界にいけるんですか?




128sage:03/06/22 11:37 ID:3MZDLbNF
>>127
この世がマトリックスだから
129名無シネマ@上映中:03/06/22 11:48 ID:5P0qYwym
>>127
REVOLUTIONSを見ないと分かりません。
130名無シネマ@上映中:03/06/22 11:56 ID:+6P4apnu
そういや無印で、オラクルのネオは救世主ではないっていう預言の意味は何だったの?
ただ外れただけ?
131たー:03/06/22 12:48 ID:8I3pHJL8
>>130 
「残念ながら今は救世主じゃない」
「何かを待っている。来世かもね。」
って言ってるから、まさに当たってる気がするな。
132名無シネマ@上映中:03/06/22 12:56 ID:jBArZBD+
前作のラストで生き返ってから救世主になったってことかな。
133名無シネマ@上映中:03/06/22 12:56 ID:n90rh0im
アニマトリクス、借りてきたけど日本語にならない(泣
134名無シネマ@上映中:03/06/22 13:08 ID:tSnu1szs
うちの両親がマトリロ観に行くらしい。
止めるべきか、どうなのか…
俺はダラダラしてるし、ギャグなのか何なのか分からん
ツマンナイ映画っつー感想だったんだけどね。
135名無シネマ@上映中:03/06/22 13:08 ID:jUnUw12r
>>130 >>131
ちがうでしょ。
ネオが花瓶を割るところで、先に「いいのよ、謝らなくても」と言ったがために、
ネオは花瓶を割ることになった。

そして、「救世主じゃない」と言ったため、今の結果がある。
もし「救世主じゃない」と言わなかったら、今とは違う結果があるだろう。

そのことをよく考えるようにとかなんとか、無印でオラクルが示唆していたような?
たしか。
勘違いだったらごめん。
136名無シネマ@上映中:03/06/22 13:18 ID:5nbSjXlN
直感プログラムってのが、よくわからんなぁ・・

一体、何をつかさどるプログラムなのだろうか?
137名無シネマ@上映中:03/06/22 13:20 ID:eD2b8YFN
>>135
そうなの?俺はネオに「モーフィアスを助けに行くか?行かないか?」って選択肢で救世主になれる
なれないが決まるのかと思ってた。「モーフィアスか貴方のどちらかがいずれ死ぬ。」と預言したの
も救世主覚醒への試練への布石だろうし。

それで「(モーフィを助ける選択を済ませてなくて)死んでないネオは(まだ)救世主じゃない」と
預言したのでは?
138名無シネマ@上映中:03/06/22 13:40 ID:lj3Jc1ec
>>134
試しに行かせてみれば?
ちなみに会社の上司2人が子供(高校生以上)と行っての感想は
一人が「何だか全然分からないんだけど」
もう一人が「消化不良な映画」と評していた。
139名無シネマ@上映中:03/06/22 13:42 ID:0lX99PJs
トリニティーがマタニティー
140名無シネマ@上映中:03/06/22 13:56 ID:C2m8CbCU
誰がどんな映画観に行こうと別に良くね?
141名無シネマ@上映中:03/06/22 14:13 ID:Uvsvd5Hn
>>136
言葉とおりじゃないの。
142名無シネマ@上映中:03/06/22 14:36 ID:y8t02FQU
後ろからネオを狙って、自分の手を傷つけ血を流しながら
背後から襲おうとした男は、ベインなの?
ネオは何も思うところがなかったの?
143名無シネマ@上映中:03/06/22 14:54 ID:u7QNP7cr
1作目でスミスがザイオンへのアクセスコードを聞き出そうとするが、それって現実世界
での地下にあるザイオンへのルートを教えれ!ってことなの?
144名無シネマ@上映中:03/06/22 15:52 ID:0lX99PJs
統合されてから勢いなくなったな。
当然と言えば当然なんだが・・・。
馬鹿な奴だ、重複だからってスレ削除依頼だした奴は・・・。

それがマトスレを衰退させる事に気づかずに。

いや、待てよ、もしかしたらアンチでわざと削除依頼だしてマトスレを衰退させようとしたのかもしれないな。
・・・もしそうだったらリアルで判明次第、格闘技ならっているならいきなりキンタマ蹴り上げ顔面P、習ってないなら胸倉つかんで鼻に頭突きで砕くか。
覚悟しとけ。
145名無シネマ@上映中:03/06/22 15:56 ID:UOsMmSV0
>>144
衰退も何もおまえさんが盛り上げればいいではないか。ん?
あるいはせっかくしたらばに板作ってもらったんだから
そっちでがんばりな。
何でも人のせいにして自分では何もしないくせに
文句だけは一人前なんだからこの子は。
146名無シネマ@上映中:03/06/22 16:19 ID:Ms8aCqqQ
>>144
公開から日にちが経てば経つほど
勢いはなくなるんだけどな。別にスレの立て方が
どうのこうのなんて関係ないよほとんど。もう予想も出尽くしたし
話題自体が余りない。あとはこれから観た人たちが
ポツポツ感想述べてくだけ。
147名無シネマ@上映中:03/06/22 16:40 ID:0M3FhK2/
妄想はもうやめてほしい。
妄想は所詮妄想だし。
148名無シネマ@上映中:03/06/22 16:53 ID:rFeSqn2B
脳みそにスミスをインストール
149名無シネマ@上映中:03/06/22 16:56 ID:Ms8aCqqQ
つーかリローテッドのDVDはレボの前にはでないんですかね。
150名無シネマ@上映中:03/06/22 17:19 ID:YSHxCnL7
>>119
これかな
【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART12【レボ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055608581/
151名無シネマ@上映中:03/06/22 17:31 ID:rFeSqn2B
エネルギーを人間からとる必要があるんですか?
どうしても動物から取りたいんだったら
ブタとか牛でやったほうがかんたんだろ
152名無シネマ@上映中:03/06/22 17:49 ID:lj3Jc1ec
ザイオンでは皆どうやって食料調達してんの?
153名無シネマ@上映中:03/06/22 18:36 ID:gbc80cFJ
>>151
ゴミがゴミなだけならおもしろくありません。
人間がゴミのようだからおもしろいのです。
154名無シネマ@上映中:03/06/22 18:37 ID:gbc80cFJ
>>152
マトリックスから逃げ切れなかった者、
ザイオンに適合できず死んだ者がどこに行くか知ってますか?…
155名無シネマ@上映中:03/06/22 18:44 ID:4RcLg/gl
つーか、人間からってそんなにエネルギー取れるの?
一生分の飯代だけで大赤字になりそうだが。

チャリとか漕がして発電した方が効率よさげ(w
156名無シネマ@上映中:03/06/22 18:56 ID:y8t02FQU
>>155
人間が生きるために必要なエネルギー総量>人間から得られるエネルギー総量

当たり前のことだが。これは全生物に言える。
ニワトリ締めて、食べて得られるエネルギーは、当然ニワトリに与えたエネルギー総量より
低い。
157名無シネマ@上映中:03/06/22 19:27 ID:AMK+3U8J
リローデット(マトリックス空間再起動済み) レボリューションズ(機械と共存出来る
様に進化した人類達)

¥¥人間シミュレーション鯖¥システムネオ¥マトリックス¥ザイオン

こういうことになるのかな? そしてネオはゲームマスターの様な存在?
自己バグ発見プログラム? スミスは自己増殖型アンチウイルス?

アキラの哲雄の様に人間とロボットが融合するのか・・
158名無シネマ@上映中:03/06/22 19:37 ID:rFeSqn2B
>>156
んなこたぁない
エネルギーは消して消滅しない
すべてのエネルギーは形を変えて存在する
159名無シネマ@上映中:03/06/22 19:41 ID:Mt/AUL63
>>158
ニワトリの糞尿も食わなきゃ全てのエネルギーを吸収したことにはならない。
もっと厳密に言うとニワトリが出す汗もだ液もだ。
160名無シネマ@上映中:03/06/22 19:42 ID:rFeSqn2B
マトリックスはそうしてるよ
161名無シネマ@上映中:03/06/22 20:18 ID:0os4sgni
おそらくマトリックスを操る人間が居る。
ネオは自身人間かと思ったら、マトリックスVerUPの為の
ハックボット。肉体はあるかもしれないけど再生不能。他のヤシらも。
人間対機械かと思ったら機械対人間だった。
兄弟は隠してるがプロットは漫画のナウシカ。















なんつったりして
162名無シネマ@上映中:03/06/22 20:25 ID:cAdNWo4N
なんかエンターやってたら救世主はオラクルが用意したものって
感じがしたんだけど。つまりネオは100%じゃない感じ。
163名無シネマ@上映中:03/06/22 20:26 ID:cAdNWo4N
↑訂正
”つまりネオは100%天然じゃない感じ。”
164名無シネマ@上映中:03/06/22 21:46 ID:eDumoAUG
>>156
核融合と組み合わせて、とか言ってたから、
発生する生態熱そのものが重要なんじゃないかと言ってみる。
165名無シネマ@上映中:03/06/22 21:57 ID:zO+c3AsM
↓このネタってただの推測??↓


気になる人は読まないで。


機械は人間との共存を望んでおります。
あの機械達の大元になったSystemZeRoというのを作った人間ジュダというのがいるのですが、かれこれ実時間で1500年ほど前の人です。
マトリックスの世界は1500年続いているわけですね。
機械の目的は人間との共存。でもその当時の人間とは共存不可能と判断し、人間の精神面、肉体面での進化を促す結論に達するのです。
それを作り出すために生まれたのがSystemNeo。
ザイオンはSystemNeoの実験施設なのです。
当然仮想の空間です。マトリックスの世界は実はザイオンよりも上位の仮想空間であったりもします。
実験施設のあるレイヤーのザイオンとマトリックスの世界を作ることで人間に現実世界=ザイオンと思わせてあるのですが、実際は水溶液に浸された人間達のいる世界が上位にあります。
だもんで人間を使わないで機械だけ生き残る方法もあるのでした。でもそれは目的から離れてしまうので、避けなければまずいのですね。
スミスはすべてのプログラムが走っているJudeOSに感染したウィルスです。
原因は進化を促進させるネオの力によります。トリニティーの銃弾を取り出しり、心臓マッサージなどプログラムのコードを直接ネオは書き換えたりも出来るようになっているのですね。
進化の形として全人類=スミスにするというのが、ウィルススミスの方法なのですが、所詮ウィルスなので間違っちゃってるんですよ。
レボの最後はトリニティーとのお別れ。ネオはバーチャルなもんで、一緒には行けないんで進化を見届けた後リリースして終了となります。
以上。
何か質問あればどうぞ。
今だけね。ずるずるやるとエージェントにねらわれるんで(w
166名無シネマ@上映中:03/06/22 22:03 ID:frLO02nv
>>156

DQNだなぁ・・・。
167名無シネマ@上映中:03/06/22 22:09 ID:hzyF/uYt
最後に出来たネオと一緒に寝ているのって司令官?
168名無シネマ@上映中:03/06/22 22:12 ID:6BxvDvg2
わざわざ1作目のDVDで予習して見に行ったけど、
何を言いたい映画なのか、よくわかりませんでつた。
まあ、六本木ヒルズあたりのシネコンなんかで見て、
帰りにギガーバーあたりで一杯ひっかけ、薀蓄をたれる、
そんなセレブを気取りたいなら、いい映画なのかも知れませんね。

将来の合衆国大統領主演の、T3に期待してみまつ(w
169名無シネマ@上映中:03/06/22 22:12 ID:1xKpqu7t
ちげーだろ スミスが上書きされたベインだよ
170名無シネマ@上映中:03/06/22 22:17 ID:y8t02FQU
>>166
なんか、適当な知識だけ持ってる奴はすぐ
「エネルギー総和は変わらないよ」って言うんだが

当然ニワトリが生きるために必要なエネルギ−は、人間から与えられた
エネルギーで賄われているんだよね。体温維持など。

なんで、人間がわざわざエサ与えてニワトリ飼ってるかっていうと
ニワトリのエサを人間が食べ続けたら、栄養が偏るから。
これくらい、一般常識でしっとけ。
171名無シネマ@上映中:03/06/22 22:24 ID:shqyjDJH
>>168
痛すぎ
セレブを気取りたいんならってあんた…
T3だろーがチャーリーズエンジェルだろうが映画の出来に関して言えば
どれも大差ないって
後は好みの問題だろ
俺としてはT3がリローデッド以上に興奮させてくれるとは思わない
まあ前作までは好きだから一応見に行くけど
172名無シネマ@上映中:03/06/22 22:37 ID:hzyF/uYt
人間からエネルギーとっているかどうかも疑問
全てがヴァ−チャルである可能性もある。
ひょっとしたら生態脳の巨大ネットワークからなる
システムが「マトリックス」ではないでしょうか?
173名無シネマ@上映中:03/06/22 22:50 ID:1xKpqu7t
>>172
風呂敷がデカ過ぎて折れには理解不能です。
174名無シネマ@上映中:03/06/22 23:03 ID:UASIzw0M
とりあえず百億の昼と千億の夜読めば解決だ。
175134:03/06/23 00:36 ID:QnY+O5xp
今頃ですが、134です。
映画を観に行ったうちの両親(62歳と64歳)の感想は
母「ストレス解消に良いわ、笑ったわ〜あれはギャグでしょ?次も楽しみだわ。」
父「スーパーマンだもんねぇ」
だそうです。ご意見下さった方ありがとうございました。
うちの妻が好きな映画なので、ヒヤヒヤしてたのですが、
問題なかったみたい。
176名無シネマ@上映中:03/06/23 00:44 ID:4tDOeqMn
毎日午前0時に始まるPCの索引のリロードって
どうすれば止められるの? たまにフリーズしちゃって面倒なんです。
177名無シネマ@上映中:03/06/23 00:45 ID:sQVx2tHd
>>175
ド派手演出だけでも十分楽しめるね。
トレーラーがアコーディオンみたいになったり、目新しいよ。
178名無シネマ@上映中:03/06/23 00:48 ID:U+iWROt7
スミスとの戦闘シーンはスミスさんOFFの
動画を思い出してしまって、笑いこらえるのに必死だった。
最後のあたりでドアからドドドッと出てくるあたりで
もうこらえきれなくなり、(・∀・)アヒャ!!状態にw
なんか三国無双っぽくて良かった。
徐々にテンションが高まってくるBGMもツボだった。
179名無シネマ@上映中:03/06/23 00:57 ID:wkLnNa/+
スミス百人乗ってもだいじょーぶスミス物置。
しかし、あまり必要性がなくなるとあんな待遇なのか。ネオ以外が哀れに
見える。シリーズ物は俳優にとって残酷だな。
180名無シネマ@上映中:03/06/23 01:01 ID:+wZVKkLT
>>176

 心 を 解 き 放 て
181名無シネマ@上映中:03/06/23 01:09 ID:Ap49kjbJ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c39711122

これ、やばいんでないの?
182名無シネマ@上映中:03/06/23 01:22 ID:57pAc6ZJ
ネオはなぜ設計者をやっつけようとしなかったんだ?
香具師を残しといたら人類は機械に囚われたままだろ?
「右か左かどっちかの扉を選びなさい」
「はい、こっちを選びます」
って正直過ぎ。
設計者のプログラムを書き換えて人類を解放するようにしたら?
それともネオが、逆らえないようにプログラムされた救世主プログラムだから?
183名無シネマ@上映中:03/06/23 01:24 ID:vQHx5VlE
>>181
これ本当?
リローデッドのDVDってまだ出てないよね。トレイラーだけとか
かな? っていうか、ジャケのセンスないし¥7000って....
184名無シネマ@上映中:03/06/23 01:34 ID:A87cbNYn
>>182
そう深く考えんなって

>>183
Q&Awarota
185183:03/06/23 01:41 ID:vQHx5VlE
>>184
禿道!プッ
186名無シネマ@上映中:03/06/23 01:56 ID:GruI+xm+
ザイオンもマトリックスなんですか?現実じゃないの?
187名無シネマ@上映中:03/06/23 20:58 ID:KiCprFxq
188名無シネマ@上映中:03/06/23 21:25 ID:+37gNJ/L
>>181
"オークション(c39711122)にアクセスできませんでした。"
189名無シネマ@上映中:03/06/23 22:26 ID:O8VJm57n
>ネオはなぜ設計者をやっつけようとしなかったんだ?
>香具師を残しといたら人類は機械に囚われたままだろ?

マトリックスが止まればプラグ抜いたときのように人間は「精神的に」死ぬ。
彼がマトリックスを仕切っている以上、彼を殺したところで結局滅亡。

オラクルは預言が「お役に立たないかも」と最初から言ってるわけだし
マトリックスを壊し機械軍を滅ぼす=救世というのは人間側の思い込みかも。
190正論 ◆p8QbIfHIn2 :03/06/23 23:03 ID:3AV5+Seb
とりあえず
3のタイトルが
レヴォルーションってとこに注目しとけ!
191名無シネマ@上映中:03/06/23 23:19 ID:GzMcRtLk
>>190
( ´,_ゝ`)プッ sが抜けてるぜ
192名無シネマ@上映中:03/06/23 23:51 ID:788PA2k7
 ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 いわく、

アーキテクトは
何も成し得る事なく、幻想の世界で暮らす
現実世界でのNPCなのです。
193名無シネマ@上映中:03/06/23 23:55 ID:vxSPE9My
From: りょー(NO MAIL) 6月 22日(日)17時07分54秒
なんだよ!エンジェル、サイコー!

あのですね、ストーリーはマトリックスよりも複雑に感じました。まだ理解でてない状態です。説明も良く分からなかったです・・・。

けどね、けどね、けどね!そんなんどーでもいいんですよ!
エンジェル達のイキ・イキ・イキ・∞した表情!
セクシー・セクシー・セクシー・∞な演技!
三人で豪快に笑い飛ばす、愉快なシーン!
絶対、本人達も楽しかったに違いなーい!
観てるこっちまで楽しくなってくる、マジで。

梅雨でうっとしいこの季節、この映画を観て僕もフルスロットル!

194名無シネマ@上映中:03/06/23 23:57 ID:/49xNrkI
これで、最上位の人間世界救ってみて
実はネオがキモヲタ風の外見だったら
がっかりだろうな。救われた人も。
195名無シネマ@上映中:03/06/24 00:22 ID:JXpiCzeS
>>165
日本語下手すぎ。
何を言っているのか意味ワカラン・・・
196名無シネマ@上映中:03/06/24 00:55 ID:WBoII+4k
Revolutions.Revolutionariesでなく、次回作は複数の革命が同時に起こるということが大きな意味を示唆している。
197名無シネマ@上映中:03/06/24 08:39 ID:FLMJ1BD6
映画一般に移ったので宜しくね、アンダーソン君。

スミスの立場で映画を語るスレ!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1055517742/l50
198名無シネマ@上映中:03/06/24 17:53 ID:hAjb/yib
・印が映画で、●印がゲームの展開。
・『フライト・オブ・ザ・オシリス』
●郵便局にオシリス号のメッセージを取りに行く。
●メッセージを見て穴掘り作戦が発覚。船長会議の招集をかける。
●空港で、エージェントに捕まったアクセル(ビジラント号のクルー)を救う。
・マトリックス内での船長会議。
・エージェントが会議を襲撃。ネオが迎え撃つ。
●船長たちは下水道に逃げる。
●ナイオビとゴースト、下水道でキーメーカーに会う。
●バックドアからメロビンジアンの城へ。 (わざわざ行ったわりには、話的には特に進展なし)
●ツインズとカーチェイスの末、電話までたどり着く。
●戻り際に謎の浮浪者が出現。「あと72時間」と言って消える。
・ネブカドネザル号、ザイオンに戻る。
●ロゴス号、ザイオンに戻る。
●ゴーストとトリニティが一緒にクンフーのトレーニング。
●ロック司令官、「ロゴス号は戦闘から外す」とヘタレ発言。
・ダンス大会。
●バラード船長とベインに、セラフがオラクルの伝言を届ける。
・ベインがスミスに乗っ取られる。ベイン=スミスはザイオンに侵入。
・バラードから伝言を聞いたネオたちは、オラクルに会うためマトリックスに入る。
・評議会でナイオビが志願して、ネオたちの援護に向かう。
●ハイウェーでトラックから落ちたモーフィアスを救う。
●発電所爆破作戦。
・ネオがアーキテクトに会う。
●ベイン=スミスが、迎撃に出た艦隊のEMPを誤爆? 
・現実世界でネオがセンチネルを止めて失神。
●セラフがナイオビたちを呼び出す。
●茶房でセラフに勝つとオラクルに会える(負けるとスルー)。
●帰り際にスミス軍団に追いかけ回される。
●センチネルがロゴス号を襲撃。EMPで撃退。
●『レボ』予告編。
199名無シネマ@上映中:03/06/24 18:13 ID:hy1H5oLw
>>195
普通に理解できんだけど



ヴ    ァ     カ ?
200名無シネマ@上映中:03/06/24 18:33 ID:/31igLR9
電波文章は電波には読めるというからな。


   波 長 が 合 う ら し い
201名無シネマ@上映中:03/06/24 21:14 ID:vg1Zp9X1
>>198
おおーっ!!わかりやすい!!
ゲーム、そんなに本編と関わってるのか。やりたいけどハードがないしなぁ・・・。

トリニティがカンフーの訓練してるってのがイイね!努力家ですなぁ(違
ちなみに、ゴーストとどんな会話するん?
202名無シネマ@上映中:03/06/24 23:26 ID:hDrCaTeK
>201
>>1からのコピペ
203名無シネマ@上映中:03/06/25 01:30 ID:em9yTa7g
>201
ただ・・・字幕、翻訳が糞だからご注意を。
204名無シネマ@上映中:03/06/25 01:54 ID:Mj4PAGsm
>>201
トリニティがゴーストに「ネオは本当に救世主だと思う?」みたいなことを
聞くと、「オレもネオを信じてるから安心しろ」とか答えるのだが、じつは
ゴーストはトリニティに片思いしてるから、内心は複雑・・・てな感じ。
205名無シネマ@上映中:03/06/25 01:58 ID:em9yTa7g
エンタマやってゴースト好きになりました。
桑野とか言ってごめんね。
206名無シネマ@上映中:03/06/25 21:47 ID:qZf2+zLy
>>204
ありがとう!

にしても、ゴーストに意見を求めるってことは、トリニティは自信がないのかねぇ。
あんなにバカップルぶり発揮してるのに。
207名無シネマ@上映中:03/06/26 00:58 ID:4ktHHUhd
アンチщ(゚Д゚щ) カモーン
208名無シネマ@上映中:03/06/26 01:07 ID:nBPYKY2O
>>207
スレが荒れるから駄目だよ
君がアンチスレに行って好きなだけ戦えばよろしいガナ
209名無シネマ@上映中:03/06/26 01:12 ID:6yE1nklA
>>207
マトリックスがつまらないわけがない
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1056465090/

君の腕を見せてくれ。がんがれ。
但し一言レスでの荒らしは勘弁な。
しっかり理論で反論してやってくれな。
210名無シネマ@上映中:03/06/26 01:38 ID:YXtrizqT
今ナイトショーで「リローデッド」観てきました。やっぱオモロイです。
明日の朝が辛いですが、書き込みします。
T見た時に腑に落ちないことが有りまして…
モーフィアスを助け出しに行くネオとトリニティが警備員あいてに戦うシーン
についてですが、二人ともボコボコ警備員を殺していますね。
あの警備員も現実の世界では人間の死骸溶液に閉じ込められている『何にも気
付いていない』無辜の民の筈でしょう?
エージェント相手にボコボコやるのは結構ですが、百歩譲ってモーフィアスを
救うことに命を掛けている二人の必死さを表現したかったのだという理屈が有っ
たにしろ、警備員の現実の姿は体中にプラグを繋がれている可愛そうな人間で
あることを知っている二人があんなふうに彼らをボコボコ殺すのは理解できま
せんねぇ。あまりにも冷血すぎて…
それとも、あの警備員達もプログラムの一部でしたっけ?違いますよね。
誰か納得のいく答えをくださいな。
この質問が既出でしたらスマソ。
211名無シネマ@上映中:03/06/26 02:37 ID:CuMhaRFp
>>210
激しく既出だけど。
正当防衛&人類を救うための犠牲だと割り切っている
212名無シネマ@上映中:03/06/26 02:46 ID:tifjyuwS
>>205
漏れもエンタマやってゴースト気に入ったよ。


初めは「角田か?」と思ったけど。
213名無シネマ@上映中:03/06/26 03:30 ID:xwhDzOO5
なんか、、、、
何でもありのリローテッドだったね、、、
途中から水戸黄門ちっくになっちゃた感じがしてさ、、、

黄門さまはもちろんモーフィアス君だよ

助さん角さんはネロ君とトリニティーさんね。
いやトリニティさんはお娟かな??
体に手を突っ込んで死人を蘇らせるのはどうなの??

もう絶対に死なないことを確信してしまいましたよ。
だって実際もう死なないでしょ〜。

レボリューションの見る前にまた借りて見なきゃね。
ついでに水戸黄門も見よう♪
214名無シネマ@上映中:03/06/26 03:39 ID:Y8pIJJ+3
昨日観てきたけど、ラストでネオがソースに行かないでマトリックス
行ったのに、モーフィアスはネオがソースに行ったと思い込んでたのは、
バカップルが事実をモーフィアスに隠してるって事ですか?
そこだけよー分からんかった。
215名無シネマ@上映中:03/06/26 05:02 ID:FE7bpB1r
>>210
Morpheus: The Matrix is a system, Neo. That system is our enemy. But when you're inside, you look around. What do you see.
Business men, teachers, lawyers, carpenters. The very minds of the people we are trying to save.
But until we do, these people are still a part of that system, and that makes them our enemy.
You have to understand, most of these people are not ready to be unplugged. And many of them are so inert, so hopelessly dependent on the system that they will fight to protect it.
Were you listening to me Neo, or were you looking at the woman in the red dress?

モーフィアス:
マトリックスは体制なんだ、ネオ。そして体制は我々の敵だ。しかし君がその中にいる時、周りを見渡してみろ。何が見える?
ビジネスマン、教師、弁護士、大工。彼らの心こそ我々の守ろうとするものだ。
しかし、我々が事を成し遂げるまでは、彼らはその体制の一部であり、体制の意図によって我々の敵として立ちはだかることになる。
君に理解してもらいたいのは、彼らはまだプラグを抜く準備が出来ていないということなのだ。彼らが絶望的なほど怠慢に体制に依存している限り、彼らはそれを守るために戦おうとする。
聞いてるのか?ネオ、それとも赤いドレスの女でも見ていたか?

----------------------------------
まさに革命家(テロリストとも言う)の発想な訳です。
216名無シネマ@上映中:03/06/26 05:07 ID:R3+p4HBU
>>215
勝利のためなら命を投げ出しても構わないとかも言ってたよな。
モヒアスたんの思想ってちとヤヴァイ…。いや、アメ公自体の思想がヤヴァイのか。
217名無シネマ@上映中:03/06/26 05:09 ID:Pa0qm+S7
>>215
音楽がレイジなのも頷けますな。
218名無シネマ@上映中:03/06/26 07:34 ID:HlWkDLu9
でも今回モーフィアスとネオでちょっと、ね。
リビジテッドでローレンスフィッシュバーンが
モーフィアスはおっかないとか言ってたし。

ちょっと病的な人なんじゃないのモーフィアスは。
219名無シネマ@上映中:03/06/26 14:24 ID:nNLlZsUS
ゴルア!!

>>勝利のためなら命を投げ出しても構わない

これは日本人の

 専 売 特 許 !




だろうが!!・・・?
220名無シネマ@上映中:03/06/26 20:05 ID:FE7bpB1r
>>219
大いなる勘違い万歳。
221名無シネマ@上映中:03/06/27 00:58 ID:Jy0BJN7G
早く革命観たいぽ
222ツインズのAAを作ってみた:03/06/27 02:22 ID:+OvTFIbv
{{} ´ノ_,` }}{}
223名無シネマ@上映中:03/06/27 02:50 ID:LDntrieb
{{} ´・ω・` }}{}
224名無シネマ@上映中:03/06/27 04:58 ID:d2xhQmy0
もともとモーフィアスは「ちょっとイッちゃってるアブない人」っていう描かれ方をしていますよねぇ?
今回は特にその辺は具体的に描かれているみたいで、たくさんいる船長達の中でも
ちょっと浮き上がっているような存在なのが明確になっている…と思ったんだけど。
だから、モーフィアスがリンクに
「俺を信じろ」
って言っていたのは、深い意味以前にまんま字面通りの意味で解釈してしまってokなカンジかと思います。
225名無シネマ@上映中:03/06/27 05:11 ID:d2xhQmy0
ところでアンダーソン君。漏れは今日やっとリロを見に行ったわけだが、プログラムの出来についてはどう思っているのかね?
過去ログに既出かどうか見ようにも、これだけ前スレがあっては
どれを検索すればいいものやら…(^_^;)。

あのプログラムの「STORY」は映画を見ないで(まぁ、公開前に作っているんだから、ある意味しょうがないが)
テキトーに書いてしまったものなのでしょうか?
なんだか、今作どころか前作も見ていない人が、他人からあらすじだけ聞いて書いたように見えるのですが…。
筆者はもしかして、何か違う映画を見ていたりしたんでしょうか?
226スミス:03/06/27 05:34 ID:YhZ77MA2
     ,.-=== 、__
   ∠ミミヾj┴彡ゝ
  ,/ ,-ー'"   ヾヨ、   
  |/        /7ミ!     
  }|r、       l ゙iミ」   
  |]ム    _∠ニ,_ィト}
  ト、 ̄ ミl=r"  _/ |hj  
  `!  ̄ j ,」 ̄  jr'  
   丶 ,_`;..__  i ハ_   スミス難民板(仮では私のコピーが不足している。  
    ヽ ゙ー‐ ` ; /"八   若い君達の参加を待っているぞ。みーみーみー。   
     lヽ,_, /// \   http://jbbs.shitaraba.com/movie/2886/
227210:03/06/27 17:50 ID:ib6JmaUl
答えてくれた方ありがとうございました。
そうですか。正義だと信じて、それには犠牲が付物だと信じて殺していたのですか。
…なんかどっかの原理主義者みたいですね。
彼らをやむなく殺すことに痛みを感じているような演出があれば良かったのに、
と思うのは、ただの娯楽映画に求めることではないでしょうかね。
なんだか冷たいなぁ。
トリニティ(ネオ)だけが大事であとはどうでも良いみたいな…
あっ!今分かった!
人類を救うか、恋人ひとりを救うかの選択に迫られたネオは恋人を選んだ。
色ボケの主人公を追っかけただけの、ヘナチョコ恋愛映画だったわけか!
…「氏ね」とか言わないで。
228名無シネマ@上映中:03/06/27 17:52 ID:wAp+fXyU
おまいらだったらどーする?

おれは恋人を選ぶ!!
229名無シネマ@上映中:03/06/27 17:57 ID:6Hu71z0O
無理に総合スレあげんなよ。

うざい自治厨的な1は責任取って死ね。
230名無シネマ@上映中:03/06/27 18:00 ID:lEP0hq3+
>227
そーゆー思想はモーフィアスが一番強い。

後、ボコボコ警備員殺してるのはエージェントになって欲しくないから。

トリニティが恋人だからというのもあるんだろうけど、それ以前にネオは
人間が好きかどうか・・・。
ザイオンで「助けてやって」とか言われてた時、
かなりうざったそうだったからなぁ。

救世主って呼び方は半角での「神!」みたいな言われ方と
同じようなもんだと思う(ザイオンの人々にとって)。
で、ネオはそうはならなかった。
231名無シネマ@上映中:03/06/27 18:18 ID:wAp+fXyU
>>230
なにせパソコンヲタクだったんでしょ?
232名無シネマ@上映中:03/06/27 18:27 ID:5c3F85sl
>>229
確かにこのスレの1はうざい
233名無シネマ@上映中:03/06/27 19:12 ID:msATtgQb
おまいら、マトリックスのマウスパッドを映画館の売店で手に入れるのだ。

1000円なのだ。

かっくいいーのだ。
234名無シネマ@上映中:03/06/27 19:18 ID:010Q9v4Q
パンフレット900円は高すぎ。どんどん釣り上げてるな。
サングラス買った人いるんだろうか?
235名無シネマ@上映中:03/06/27 19:19 ID:msATtgQb
おぉー、
マトリックスのマウスパッドとサングラスでカキコすれば
一人前ゾイ。
236名無シネマ@上映中:03/06/27 19:22 ID:msATtgQb
サングラスの情報
キボンヌ。

一人前になるゾイ。
237名無シネマ@上映中:03/06/27 19:25 ID:q5QPOTF+
このスレでこの映リロを面白いと言ってる人がいるのがちょっと驚き。
個人的には映画版ファイナルファンタジー以下のどうしようもない糞映画に感じたが…。

マトリックスもFFも映像美がウリだけど、FFは一応、ストーリは完結してるのに
リロはもはやストーリなんて放棄してあんな中途半端な終わり方。

正直、1800円返せヴォケ。
238名無シネマ@上映中:03/06/27 19:29 ID:lEP0hq3+
それより3Dカードケースとかクリアファイルとかがようやく見かけるようになりました。
やっぱいいなぁ。

でもメールで注文しちゃったから買えない・・・。

ちなみにグラサン、ネオコート、マクファーレンフィギュア4種
(シャトーはもうすぐ発送ツイン2はどうなる事やら)、
マウスパッド、ピンズ3種、キーチェーン、ストラップ、携帯ホルダー
アタッシュケース型カードケース、マウスパッド、ポスター(パンフの通販の頁の奴ね)2種類
が現在あります。

他のグッズはメールで注文済み。

他にエンタマ全機種、アニマトDVDサントラ、リロ国内輸入サントラ、オンラインチケットコンプ
3Dポスター、キャラクターポスター全種、顔アップポスターはネオだけです・・・。
あぁ〜スミス欲しい〜。

そしてリローデッドはもう5回も観ました。幸せ〜
239名無シネマ@上映中:03/06/27 19:33 ID:010Q9v4Q
>>237
いや、終わってないから。リロとレボで一つの映画としてみて欲しい
とか言ってたぞ。同時公開も考えたそうだが
色々問題があるので11月公開に落ち着いたそうだ。まあ気長に待ちましょうや。
240名無シネマ@上映中:03/06/27 19:35 ID:lEP0hq3+
>237
・・・あのラストと、次回完結のアナウンスでわからなかったのかな・・・。
241名無シネマ@上映中:03/06/27 19:53 ID:lMHlUlUr
まあ、ホントにあそこで終わってたらある意味神映画だけど。
242名無シネマ@上映中:03/06/27 19:55 ID:VlV+86dp
>>237
1800円で見てる時点で負け
243名無シネマ@上映中:03/06/27 19:56 ID:ySIOsEEZ
>>237って
バックトゥーザフューチャー2を当時劇場で
観ても今回と同じこと言ってると思う。
244名無シネマ@上映中:03/06/27 19:58 ID:wAp+fXyU
上下巻の小説を上巻だけ買って読んで文句いってる感じ。
245名無シネマ@上映中:03/06/27 20:00 ID:ySIOsEEZ
これが又2、3年待たされるなら分からないでもないけど、
後、5ヵ月後に観れるからな。後半が。
246名無シネマ@上映中:03/06/27 20:03 ID:0O0/9196
>>229 >>232
吠えるのは自由だけど、
その行為が結局はマトリックススレの住人のレベルの低さを証明し
板全体に迷惑をかけていることを少しは理解するように
247名無シネマ@上映中:03/06/27 20:13 ID:ySIOsEEZ
【MATRIX】マトリックス統合スレ【リロ、レボ】(03/06/21 02:31)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056130293/

【リローデッド】 +マトリックス+ 【レボリューションズ】v.9(03/06/21 02:11)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056129088/

【ネタバレ】マトリックス-MATRIX-PART15【激論】(03/06/21 03:34)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056134063/

つーかザイオンはもう、どうでもいい人・二人目(03/06/08 02:21)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055006497/

【ネタバレ】マトリックス-MATRIX-【PART15】(03/06/21 01:57)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056128266/



これらのスレが終わる頃には総合(ネタバレでもなんでも良い)と
アンチの二つだけが残るようにしてくれ。
248名無シネマ@上映中:03/06/27 20:18 ID:iCbxoQTy
>>246
このスレの>>1の「Matrixスレ乱立をなんとかしたい」という情熱は
評価するが、
前スレにこのスレのリンクを貼れなかったことや、
【リローデッド】 +マトリックス+ 【レボリューションズ】v.9(03/06/21 02:11)

【ネタバレ】マトリックス-MATRIX-【PART15】(03/06/21 01:57)
に遅れてスレを立てたことは、明らかに>>1のミス。

せめて、タイミングを間違えなければ、>>1は叩かれなかったと思われ。
249名無シネマ@上映中:03/06/27 20:29 ID:viBJVT9X
たしかに他のスレより遅れて立てた>>1はまずかったが
前スレで統合問題についてほとんどまともに議論しようとしなかった
住民みんなに責任があると思う。
自分は行動を起こさずあとから文句だけ言うのは簡単だ。
250名無シネマ@上映中:03/06/27 20:35 ID:ySIOsEEZ
次スレどうしますか。

【MATRIX】マトリックス統合スレ【リロ、レボ】(03/06/21 02:31) 現在約250レス
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056130293/

【リローデッド】 +マトリックス+ 【レボリューションズ】v.9(03/06/21 02:11) 現在約180レス
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056129088/

【ネタバレ】マトリックス-MATRIX-PART15【激論】(03/06/21 03:34) 現在約170レス
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056134063/

【ネタバレ】マトリックス-MATRIX-【PART15】(03/06/21 01:57) 現在約750レス
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056128266/


今4つ重複してます。統合させましょう。
各スレッドのレスのつき方もバラバラですが。
251名無シネマ@上映中:03/06/27 20:35 ID:7lq6icYd
今日ビックカメラにいったら
レボリューションの予告(リローデッドの最後で流してたやつ)
パソコンで流してた
店員に聞こうと思ったけど忙しそうだったから聞かなかった

 海外だとどこかにあがってるのかなぁ
252名無シネマ@上映中:03/06/27 20:41 ID:syxU3d2k
>>248
>〜に遅れてスレを立てたことは、明らかに>>1のミス。
スレ立て規制があるのは知ってるよね

前スレ終盤でhttp://jbbs.shitaraba.com/movie/2886/も存在したし
議論することは可能だった。

遅い遅いって言うけど早ければいいってもんでもない
253名無シネマ@上映中:03/06/27 20:48 ID:3H3gh+Fw
取りあえずマトリックス前作から好きなんでリローデッド観に行きました…
話はまぁこんなもんかな?って感じでいまいち驚きもしなかったけど
だがしかし、一つだけ言わせて下さい。
なんでエージェントさんズ、前作と面子が違うんですかーーー!!!(どーん)
前作のあのスミスを含めての3人トリオがかなり萌えだっただけに、
映画を観ながら涙がちょちょ切れてました…取りあえず持ってる方は
マトリックス本編とリビジデッドのDVD見比べて下さい。おちゃめなエージェント
さんズに心奪われますから(笑)

254名無シネマ@上映中:03/06/27 20:50 ID:iCbxoQTy
>>249
じゃあ、A級戦犯:住人、B級戦犯:>>1ってことで。


>>252
確かに、遅いか早いかは問題ではないかもしれない。

しかしながら、このスレを立てた時点で、
>>1は最低3本のスレが乱立してしまうことが分かってたはず。

たしかに、他の二スレは重複スレで、削除依頼可能になるが、
できうるならば、
他の二スレが1000近くなってからこのスレを立てるべきだったと思う。


つまり、
3本のスレが乱立<2本のスレの乱立を黙認後、統合スレ立て。
ってこと。
255名無シネマ@上映中:03/06/27 21:20 ID:fv/YuKru
「ループ(リング第三作)」みたいなオチになりませんようになりませんように…
256名無シネマ@上映中:03/06/27 21:34 ID:NTKuGtll
ループ好きだよ
257名無シネマ@上映中:03/06/27 21:41 ID:FlpuqoOG
なんか統合させようって空気が前スレで出来てなかった?
ネタバレスレ立てた奴が「空気読めゴルア」って叩かれてた気がするんだけど
258名無シネマ@上映中:03/06/27 21:41 ID:fv/YuKru
アヴァロンみたいなオチになりませんようになりませんように…
259名無シネマ@上映中:03/06/27 21:46 ID:Eku37C5G
所謂本スレ、ネタバレスレ、アンチスレのうち二つはあってほしい
260名無シネマ@上映中:03/06/27 21:49 ID:iCbxoQTy
>>259
二つか三つが妥当だよね。

>>258
禿同。
ループはかまわないが、アヴァロンオチは許せない。
261名無シネマ@上映中:03/06/27 21:58 ID:ySIOsEEZ
>>259
ネタバレスレいらないと思う。今どこのスレ行っても
映画の内容語ってるから分けるメリットも必要性もない。
262名無シネマ@上映中:03/06/27 22:00 ID:iCbxoQTy
>>261
それもそうだね。
アンチと本スレでOKか。
263210:03/06/27 22:08 ID:ib6JmaUl
>>230
明晰な洞察ですね。
>それ以前にネオは人間が好きかどうか・・・。
そうですね。
人類の行く末より、目先の恋人ですか。
でもこれは誰でもそうなりますよね。
例えば我々だって、目の前で家族が殺されかけているのに他人のことなど
目に入りませんからね。
家族捨てて人類選ぶなんてやつがいたら、逆に陳腐なヒロイズムに堕す様な気も
しますしね。
まぁ映画のほうはそんなことお構い無しに実証主義を貫いていますけど。
ハートウォーミングなSFって有りそうで無いですよね。
スピルバーグぐらいですかね。つまんないけど…
264名無シネマ@上映中:03/06/27 22:11 ID:fv/YuKru
ヲタ兄弟(ナウシカ+ループ+アヴァロン)=・゚・(ノД`)・゚・。

>263
トリを助けにいく所、
セクース覚えたての男がすげえエネルギーで彼女の元にすっとんでいく図に見えますた。
265名無シネマ@上映中:03/06/27 22:15 ID:b5Slv7LQ
ネオって童貞だったのか?やっぱり。
266名無シネマ@上映中:03/06/27 22:29 ID:wAp+fXyU
>>265

ゲイだからな。
267スミス:03/06/27 23:15 ID:huoug5ke
     ,.-=== 、__
   ∠ミミヾj┴彡ゝ
  ,/ ,-ー'"   ヾヨ、   
  |/        /7ミ!     
  }|r、       l ゙iミ」   
  |]ム    _∠ニ,_ィト}
  ト、 ̄ ミl=r"  _/ |hj  
  `!  ̄ j ,」 ̄  jr'  
   丶 ,_`;..__  i ハ_   スミス難民板(仮では私のコピーが不足している。  
    ヽ ゙ー‐ ` ; /"八   若い君達の参加を待っているぞ。みーみーみー。   
     lヽ,_, /// \   http://jbbs.shitaraba.com/movie/2886/

268名無シネマ@上映中:03/06/27 23:20 ID:Jy0BJN7G
ピストンシーンはどうかと
269名無シネマ@上映中:03/06/27 23:59 ID:fv/YuKru
あれはエロいマトリックスだな
270名無シネマ@上映中:03/06/28 02:50 ID:5Ge37Qms
ここはエロいマトリックスですね。
271名無シネマ@上映中:03/06/28 03:23 ID:ivSpRSJG
>>263
最終兵器彼女、とか言ってみる。
272名無シネマ@上映中:03/06/28 14:49 ID:8aXEoIHq
2chでのリローデットの評価ってどんなもんですか?
273名無シネマ@上映中:03/06/28 15:30 ID:bMA+u2ok
ネオね尾根尾根尾根尾根尾根尾え
274名無シネマ@上映中:03/06/28 20:41 ID:MLri8k+P
で、結局「ソース」ってなんだ
275名無シネマ@上映中:03/06/29 00:44 ID:CNcZqEsJ
ツインズってあれで氏んだの?
空高く吹っ飛ばされてたけど無敵時間使えるから大丈夫なのかな
276名無シネマ@上映中:03/06/29 00:48 ID:y//WkGTl
しなねぇダロ。スミスも生きてんだし
277名無シネマ@上映中:03/06/29 01:02 ID:B4qV5/Rm
明日のまとりっくすOFFけっこう大規模みたいだね。
どこのがいいかな。
秋葉原がホコテンってこともあり、かなり大規模で自由に行われそうだけど。
俺は恥ずかしいので一般人のふりして見てますがw。
278名無シネマ@上映中:03/06/29 05:09 ID:6XPQLXye
>>274
イカリだとかオリバーとかだよ。
279名無シネマ@上映中:03/06/29 10:28 ID:Gu5+VVUg
>>278
ツマンネ
280名無シネマ@上映中:03/06/29 13:39 ID:+iGYklH9
>>278
ツマンネ
281名無シネマ@上映中:03/06/29 14:49 ID:uZPGtoGL
パソコンが得意なヤツを「コード君」と呼んで重宝してる、ってニュースで
アナウンサーが、面倒なコード(cord)を繋いでくれて便利と解説してて違うだろって思ったが
やっぱ確かにプログラムを講釈してくれてもうざいだけだよな。
282名無シネマ@上映中:03/06/29 14:54 ID:pX8GTUrh
>>281
無理に1文でまとめようとするな。
日本語勉強しろ。
283名無シネマ@上映中:03/06/29 14:58 ID:uZPGtoGL
>>282
理解不能な長文だった?すまんね(w
284名無シネマ@上映中:03/06/29 14:59 ID:IhygmFjj
>>283
俺も理解出来ませんでした。
285名無シネマ@上映中:03/06/29 15:41 ID:+8qW9dht
>>281
>>283

でも昔のプログラミングって本当に「コードを繋ぐ」ことだったんだよとマジレス
ttp://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/history/eniac4.jpg
ttp://www.shoeisha.com/book/pc/20c/chap02/tec.htm

今でもプログラムを書くことを「コーディング」っていうのはその名残
286名無シネマ@上映中:03/06/29 16:09 ID:IhygmFjj
>>285
なるほどね。なんとなくわかった。なんとなくね。
287名無シネマ@上映中:03/06/29 16:28 ID:C7FCiCll
すげぇ文章だな
288名無シネマ@上映中:03/06/29 16:29 ID:5Gjeh2+0
マジでこれオラクル出てきてからわかんない
設計者もネオもマトリックスが作った??
289名無シネマ@上映中:03/06/30 15:21 ID:VMyr3UU1
モーヒャスちゃんは確かに思想的に「理想の実現のために(自分の命も含めた)いかなる犠牲も厭わない」ってカンジだけど、
ネオやトリニティも含めた多くの活動員(?)はそこまで考えてはいないんじゃない?
他人にどうして一般の市民(含:警察など)まで殺す必要があるんだ、と言われれば
>>210さんの言うような「原理主義思想」に近いような回答になるんだろうけど、
実際のところは
「彼らを殺さずに済むほど状況的にも実力的にも恵まれてはいない」
ってところなんじゃないかなぁ?確かに一般人には無敵の強さだけど、
エージェントがいったん出現しちゃえばネオ以外は逃げるしかない(ハズ)んだから…。
(その割にはモーといいトリといい、マトリロではずいぶんマトモに闘っているけど…)



>>285

そうだったのか。漏れはてっきり、暗号の「code」に由来するものだと思っていますた。
もちろん、何の根拠もなく思いこんでいたことなんだけど。
290名無シネマ@上映中:03/07/01 00:17 ID:fRFznjws
今日IMAXで観てきたんだけど(がらがら…)
モーフィアスさんの吹き替えが、予告編のあの人(遠藤憲一さん)だったらなぁーって
激しく思いますた。

>>285
同じく。そういえば、昔のシンセサイザー(楽器)ってコードをいろいろつなぎ替えてやってたみたいだね。
291名無シネマ@上映中:03/07/01 01:45 ID:6ryOT0gA
>290
うーん、それだとちょっとハンサムすぎるような。
見た目ごついからねぇ。

でもいいなぁIMAX。俺名古屋だから無理です・・・。

ところでマクファーレンのシャトーフィギュア来た。
でっけーです。
292名無シネマ@上映中:03/07/01 02:04 ID:VbABMfha
>>285

線というかケーブルのコードは "cord" じゃないの?
プログラムのは "code" でしょ?
293名無シネマ@上映中:03/07/01 02:05 ID:6ryOT0gA
グッズ集めてる人あんまいないのかな・・・
あぁツイン2、もうどこにも売ってないな・・・。
294名無シネマ@上映中:03/07/01 03:44 ID:zkFJ9zu0
結局、リローデッドは売り上げ的にはどうだったの?
295名無シネマ@上映中:03/07/01 18:57 ID:FpOorSka
俺は土曜日IMAXでみた、音響イイネ、あといろいろ見える、
パーセフォニの肌に萎え、ナイオビ肌きれい、モーはヤバ
ネオひげこい、100人スミスにちょっと違うやつまぎれてる(w
日本語だからってわかりやすいとは限らない、というか、
あの脚本はわからせようとしていない、のがわかった。
吹き替えだからってガキ連れてくるか?
7/3までやで。
296名無シネマ@上映中:03/07/01 22:12 ID:dxrzvj2q
俺は今日1000円で見てきた、あのマトリックスに入る感じなんかいいよね
確かにモーさんはやばいね。アイマックスは穴といえば穴だよね
297名無シネマ@上映中    :03/07/01 22:15 ID:VHs6F4rs
ネオは時を止めたり、心臓は動かしたり、ジョジョですな
298名無シネマ@上映中:03/07/01 22:16 ID:7Q7/FU6W
ネオはネオでもネオ麦茶
299名無シネマ@上映中:03/07/01 23:00 ID:ovKFvwRf
すいません、マトリックスは字幕と吹き替えどっちを見たほうがいいとかありますか?
指輪第1部は断然吹き替えがよかったみたいだけど・・・
300名無シネマ@上映中:03/07/01 23:46 ID:s/f8YjmD
吹き替え見る人って、俳優本人の声を聞きたいと思わないの?
301名無シネマ@上映中:03/07/01 23:49 ID:tItcCZrH
>>299-300
先に字幕。次に吹替。
両方見ればOK。
302名無シネマ@上映中:03/07/01 23:53 ID:iEfan/OH
>>300
思わない。
まあ思っても実際上映中に追うのは字幕なわけで。
日本人のほとんどは映画レベルのヒアリングはできないわけで。
303名無シネマ@上映中:03/07/01 23:57 ID:6ryOT0gA
オレも最初は字幕。
んで吹き替え。
その後は気分次第で。
304名無シネマ@上映中:03/07/01 23:58 ID:6ryOT0gA
ところでもし3作セットとかの限定版とかが出るとしたら
アノマリーボックスとかになるんだろうか。
305名無シネマ@上映中:03/07/01 23:59 ID:z4SnKGCQ
>>304
Trinity Box になります。
306名無シネマ@上映中:03/07/02 00:01 ID:Ubzyk0f/
チケット3枚買ってあって「字幕→吹き替え→字幕」の予定だったんだけど
「字幕→吹き替え(IIMAX)→IMAX(結果吹き替え)」になってしまった。

一度IMAXの映像見ちゃうと、ちょっとね。

ただ、トリの声とモーフィアスの声は物足りなかった。トリ媚びすぎ。
ナイオビはオッケー(>>295 うん、お肌きれいだったね)。ネオはまあまあ。
307名無シネマ@上映中:03/07/02 00:06 ID:tzHMTxMf
>>300
一回見るなら絶対に字幕、二回以上見ると決めているなら一回目は字幕
吹き替えのみはDLPとかアイマックスとか余程の事情がない限りありえない
308名無シネマ@上映中:03/07/02 01:48 ID:5vr3smf7
10 :教えてチャン :03/06/21 02:42 ID:bUFo1PtF
すごく初歩的な質問なんですが、マトリックスの中で
ディスプレイに縦に緑色の文字が流れますよね?
カタカナなのは意味があるんですか?それとも英語圏ではアルファベット
韓国ではハングルとかになってるんでしょうか?
すごく気になって眠れません。誰か教えてください

欧米人から見ればカタカナはハングルやひらがなよりも記号っぽく見えて
インパクトが強いみたいですよ、気に入られるようです。
309299:03/07/02 01:58 ID:FZdL19U7
まずは字幕を見てみることにします。
ありがとうございました。
310名無シネマ@上映中:03/07/02 04:00 ID:vMuvONEi
>308
あれは甲殻機動隊へのオマージュじゃないのか
311名無シネマ@上映中:03/07/02 05:09 ID:IONHU3LV
>>302
「ミスターアンダーソン、サプライズトゥシーミー」とかの、あの手の言い回しに痺れるのもいいもんですよ。
意味分からなくても結構OK。
312名無シネマ@上映中:03/07/02 08:17 ID:8+t9cpVx
明日リローデッド観に行くんですが、劇場は今も混んでるのかな?
鑑賞場所は東北の田舎街シネコンでつ・・・。
313名無シネマ@上映中:03/07/02 08:39 ID:cwBELReI
ほかスレもあるけど、
字幕は戸田奈津子の訳がめちゃくちゃで、作品を台無しにしている。
指輪1もボロミアがろくでもない人間かのように取り扱われ、
指輪に魅了された者の怖さのようなものが表現されなかったと非難されている。

リロにもへんな訳が多くて混乱しているようだ・・・・。
314名無シネマ@上映中:03/07/02 11:44 ID:+SW+SOCw
>>311
> 指輪1もボロミアがろくでもない人間かのように取り扱われ、
> 指輪に魅了された者の怖さのようなものが表現されなかったと非難されている。

あ、実は漏れも指輪は字幕みて、ボロミアはろくでもない人間だと
思っていました。
原文(もしくは吹き替え)ではもっと奥の深い表現になっていたんですか?
もしそうならマトリックス、吹き替えも見なきゃ…。
吹き替えと字幕では制約も違うから、訳も違ったものになるはずだよね?
315名無シネマ@上映中:03/07/02 11:49 ID:uaM+/Hnr
1作目でもThere is no spoonが字幕だと「心を解き放て」に変わってたしね。
316名無シネマ@上映中:03/07/02 15:02 ID:MSuV6A9Y
リローディッドは戸田さんじゃなかったですよ。>313
317名無シネマ@上映中:03/07/02 16:06 ID:px8LqYiT
今回林氏でしょ
ちゃんと確認してから批判しよう
318名無シネマ@上映中:03/07/02 16:07 ID:AhBb9VyH
字幕と吹き替え、両方見た人間のアドバイスとしては、
とりあえずは字幕のほうがオススメ。
リローデッドは、耳で聞いただけでは判りにくい用語が
けっこう出てくるから、最初は特に字幕を目で追ったほうがいいと思う。
319おすすめ:03/07/02 16:07 ID:xURNdiXf
☆こんなHサイトはいかがですか☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
320名無シネマ@上映中:03/07/02 16:27 ID:UHoa+9iY
>>313は一般論を言おうとしているのかも。
ロード・オブ・ザ・リングの配給会社は字幕担当ははじめに出す会社だけど
最後の出す会社のほうが多いね
321名無シネマ@上映中:03/07/02 16:28 ID:LQ6ZZ0eJ
>>317 今回林氏でしょ
前回無印のときも林さんだった?前回は劇場で見てないんだが。
322名無シネマ@上映中:03/07/02 16:51 ID:AhBb9VyH
>>321
無印の時も林完治氏だよ。

>>320
昔は他の配給会社も最初に字幕担当のクレジットを出してたんだけど、
「監督よりも先に字幕担当者の名前が出るのは失礼だ」と、
今はいちばん最後になったらしい。戸田スレからの情報。
ヘラルドなんかが先に出るのは、映画本編とは別扱いだからだね。
323名無シネマ@上映中:03/07/02 17:10 ID:Qtxm9oDE
>>312タン
杜の都のシネコンでレディースディに見たけど
スカスカだよ
昼間だったしな…

「me,me,me」は吹き替えではどうなってるの?
324名無シネマ@上映中:03/07/02 17:20 ID:UHoa+9iY
「私、私、そして私」だったかな
325名無シネマ@上映中:03/07/02 19:57 ID:2xOgf5OH
>>293
オクで結構売ってたよ。自分もオクで買うつもり。
値段は高くなるけどなー…。
326名無シネマ@上映中:03/07/02 21:02 ID:Is8LySXO
品川アイマックスのマトリロ上映いよいよ明日までだね。
マトリロファンはがんばって行くべし!
>323
わたし、わたし、わたし
327326:03/07/02 21:05 ID:Is8LySXO
>me,me,me
ごめん324の言うとおりだった。
328たー:03/07/02 21:40 ID:ka/Qhw9G
IMAXはいいねぇ。真ん中より前に座ったので
タイトルシーンですでに酔いそうになった。
ただ、格闘シーンはもう少し小さい画面の
方がいいね。大きすぎると人とカメラが動くと、目が
ついていけない(w
画質は最高!なので、IMAXで初めてリロを観る人は、
少し後ろ寄りの席がいいと思います。2回目なら
迷わず前寄り。
329名無シネマ@上映中:03/07/02 22:18 ID:CVDoj2LW
おれおれ
330名無シネマ@上映中:03/07/02 23:01 ID:4sIm+2RV
最近「おれおれ」と電話をかけてきてお年寄りを騙す詐欺事件が
頻繁に発生しておりますのでお気をつけ下さい。
331緑のはげ:03/07/02 23:03 ID:uaM+/Hnr
>329
わし!わしわし!
332名無シネマ@上映中:03/07/02 23:04 ID:HI1MD3up
正直、駄作。
333名無シネマ@上映中:03/07/03 01:47 ID:LmKVsHBr
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
334名無シネマ@上映中:03/07/03 03:20 ID:MoREJ6H6
頑駄無
335名無シネマ@上映中:03/07/03 04:03 ID:lYTH97ds
マトリックス1の公開当時のスレを探しているのですが見つかりません
過去ログ倉庫、みみずん検索すべて調べ尽くしたのですが・・・
どなたか知ってる人がいればリンク貼ってもらえないでしょうか
消えたのかなぁ
336名無シネマ@上映中:03/07/03 04:19 ID:23hv9vXT
>>335
1公開時は公式サイトの掲示板が大繁盛だったもんな。。。
俺はマト公開終了から2ちゃやってるからわからん。ごめんね。
337名無シネマ@上映中:03/07/03 19:39 ID:qrFo7xXp
俺が持ってるのは古くても2002年一月。

見てもいない『マトリックス2』を評価するスレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1009735589/
 − マトリックス MATRIX − 
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1014265806/
★★マトリックスMATRIXを語り尽くすスレ★★
http://cocoa.2ch.net/cinema/kako/1021/10210/1021082356.html
338名無シネマ@上映中:03/07/03 19:50 ID:qrFo7xXp
DVD発売記念「マトリックス」を語ろう!
http://piza.2ch.net/log/movie/kako/953/953248274.html
今頃マトリックス
http://mentai.2ch.net/movie/kako/964/964386825.html
マトリックスにはがっかり
http://mentai.2ch.net/movie/kako/967/967346636.html
マトリックスはそんなに糟なのか?
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/972/972981619.html
マトリックス
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/989/989411200.html
マトリックスの永遠に解けない疑問
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/992/992261529.html
マトリックスの続編
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/1000/10008/1000826048.html

ここら辺から探せば公開当時のスレへのリンクがあるんじゃない?
339名無シネマ@上映中:03/07/04 06:58 ID:7Jtl0MKM
>423 :名無シネマ@上映中 :03/07/04 00:45 ID:VKlNact/
昨日『恋愛寫眞』を見て今日『マトリックス』を見た。
『恋愛寫眞』の方が観客が多かったのが以外だった
『マトリックス』は10人ぐらいで『恋愛寫眞』が80人ぐらいだった。
駆け込み需要の結果だと思うが、もう一回見ておきたくなるのは
『恋愛寫眞』の方でいろいろと細かい部分をチェックしたくなる映画だった。
対して『マトリックス』は糞と分かっていたので十分な予備知識と
睡眠時間と日本語吹替版という完全武装で見たが 100%理解することができず、
長いセリフのところでは少し寝てしまった。
両者を同じ土俵で比べるのはナンセンスだと思うが。
分かりやすさと恋人同士の話のネタにいいのは『恋愛寫眞』で
『マトリックス』は熱狂的なマニア以外にお薦めではない。
迫力のアクションを楽しみたいだけなら『マトリックス』だが
その部分を過大評価しても 『恋愛寫眞』の方が見た人に与える影響は大きいと思う。
340名無シネマ@上映中:03/07/04 20:10 ID:pux+YsP7
まあチャーリーズ・エンジェルに抜かれたといっても先行込みだからねぇ
341名無シネマ@上映中:03/07/05 15:46 ID:tNcA+WIm
あのエイリアンみたいなのはいったい何?
そもそも宇宙船みたいなのは現実世界なの?
先読みじゃなくって、今分かる範囲で教えてちょ。
342名無シネマ@上映中:03/07/05 15:57 ID:8y9F8Xf7
>>341
>>先読みじゃなくって、今分かる範囲で教えてちょ。
お前1作目見てないだろ
343名無シネマ@上映中:03/07/05 16:17 ID:tNcA+WIm
>>342
ちょっと前に金曜ロードショーかなんかで見たもんねーだ。
でもちょっと分からなかった。
344名無シネマ@上映中:03/07/05 16:39 ID:2Af30yTS
>>343
1作目の何を見たんだ?
全部説明してただろ、カス
345名無シネマ@上映中:03/07/05 17:08 ID:tNcA+WIm
>>344
今もっかいみてんだよ。
もう聞かネーYO
346名無シネマ@上映中:03/07/05 17:30 ID:tNcA+WIm
またきたYO
ネオの会社とかも仮想世界だったってことか!?
んなの一回見ただけで分かるかよ!
347名無シネマ@上映中:03/07/05 19:58 ID:NiBrY/xU
>>343
自分も何だか分からなかったよ。
DVD借りて観て分かったような分からんような…
そんな状態でマトリロ観たら益々分からなかった。
348名無シネマ@上映中:03/07/05 20:19 ID:F/mgSbNu
また〜り汁。

別に煽らずに説明するなりFAQに誘導するなりすればいいじゃないか。
349名無シネマ@上映中:03/07/05 22:03 ID:cuuh2bJu
>>346
普通は分かるぞ。
350名無シネマ@上映中:03/07/05 23:20 ID:TXe+E/pl
>346
私の母(無印当時52歳)にすら分かったのに。
351エージェント・スミス101匹:03/07/05 23:39 ID:2yi/pOrV
アンダーソン君、ターミネータ3は見たかな?
私は日劇で先行ロードショーを見たよ。
全く意外なことに、我々の負けだ。

監督がキャメロンでないこと。
シュワの衰え。
前作から経た年数。等々

マトリックスが負ける要素など何も無かった筈だ。
しかし、一観客としてT3の方が全然おもしろかった。
ラストで明かされるスカイネットの正体には驚愕したよ。

ちなみに指定席を奮発したのだが、席番が「T−18」
だった。

マルチポスト・スレ違いスマソ。
352名無シネマ@上映中:03/07/06 01:34 ID:ml5el/OF
>351
面白かったのはいいが、なんでそんな軍団みたいなのを意識するんだろうか。
我々の負けって・・・負けも糞もないじゃん。
楽しめる人もいれば楽しめない人もいるし。
どーして勝ち負けにこだわるのか?

野球のファンとかと同じなのかな?自分たちは何もしてないのに
勝ったつもりになって、他の野球チームのファンを集団で暴行したり。
353名無シネマ@上映中:03/07/06 01:36 ID:ELMIM9+Y
いかにも「ヒッキー」な雰囲気のひょろりと青白いアンダーソン君が懐か
しい。
オラクルじゃないけど、すっかり立派になっちゃってさ。
354名無シネマ@上映中:03/07/06 01:43 ID:69M02kD1
T3はマト2に勝ったよね。話のわかり易さとカーチェイスが。

でもマト2のほうが圧倒的に好きだ。
355名無シネマ@上映中:03/07/06 01:52 ID:LSWOIKP1
マトリロのカーアクションは最高だった。
しかし、カンフーアクションが相変わらずへたっぴだよ。
ホントに香港映画の有名監督さんが指導してんのか?
356名無シネマ@上映中:03/07/06 02:00 ID:ml5el/OF
>355
まぁ〜本場の人たちじゃないしねぇ。

でも1作目よりは向上したなとは思うよ。
まぁ〜それでもつらい部分あるけれども。
357名無シネマ@上映中:03/07/06 02:06 ID:e9s9mwvh
T3観たけどマトリロのほうが上ですた。
T3は一回観たらもういいって感じ。

358名無シネマ@上映中:03/07/06 02:10 ID:0glklWJN
セラフんとこと車の中は確かに萎える
へたっぴというより、力入ってなかったんじゃないの?
お約束部分だし

リローデッドの初期の予告って、階段でのアクションのシーン中心だったよね
無印のイメージを一番引き継いでいて
時間をかけて"Matrix"を撮りきったのは
実はあそこだけだったんじゃないかと思ってる
359名無シネマ@上映中:03/07/06 06:21 ID:EZgcz+cw
キアヌのとび前蹴り数連弾が、なんとも…
膝の先っぽだけで、チョコチョコ蹴ってるだけで、
見える筈のない、ワイアーがはっきりと見えてしまうような動きでつね。。
360ケンスケハンター ◆xVn6.i8d76 :03/07/06 06:43 ID:kn7o6Lrg
3の最後でジャッキー映画みたいに
リテイクシーンを連発しまくったら面白いだろうね。
361名無シネマ@上映中:03/07/06 06:54 ID:sZ8VT1t6
3回目見に行ってきまーす。
362名無シネマ@上映中:03/07/06 08:05 ID:e5KaIO/q
映画館で売ってるファイルってどんなのですか?
363名無シネマ@上映中:03/07/06 08:18 ID:ml5el/OF
>362
紙製の、緑色のファイルの中にクリアファイルが入ってる。
364名無シネマ@上映中:03/07/06 11:11 ID:c87ALeZX
「僕の魔法使い」最終回がマトリックスだったな。
しかも西村雅彦がグラサンかけて飛んでた。
どっちかっていったらネオじゃなくてスミスだろ。
365名無シネマ@上映中:03/07/06 12:46 ID:FqfvGdxm
>364
見た見た!あれはワラたよ。
そうだな、スミスだな!
366名無シネマ@上映中:03/07/06 14:52 ID:ch3f4D/s
>361
367名無シネマ@上映中:03/07/06 15:53 ID:/8qIRYcw
>>364

まじか、見れば良かった。
368名無シネマ@上映中:03/07/06 16:01 ID:ml5el/OF
西村雅彦って古畑人三郎に出てたよね?

もしも新しくやるとしたら田村正和サングラスかけてそう。
369名無シネマ@上映中 :03/07/06 16:25 ID:0RBtTh6W
昨日見てきた!
一緒に行ったおねーちゃんが超ミニスカだったので太ももなでなで
するのに気をとられて話に集中できなかった。
なんであんなすごい技が使えるの?
出てくる人たちは宇宙人とかサイボーグだったってこと?
次回作見ればわかる?
370名無シネマ@上映中:03/07/06 16:28 ID:6Foust8Y
>>369
前作見ればわかる。
371名無シネマ@上映中:03/07/06 16:29 ID:/8qIRYcw
>>369
君はMatrix自体を見てなさそうなのですね。
 
見てなければ、Matrixを レンタルかなんかで見てみて下さい。
372名無シネマ@上映中:03/07/06 16:30 ID:ml5el/OF
その前に太ももスリスリした罪を償ってもらわなければ・・・
373名無シネマ@上映中:03/07/06 16:39 ID:fKhx5ADW
>>396
次回作では新しいサングラスが登場して、
かけると変身して巨大化します。
おでこからもエメリウム光線が出る予定です。

なお敵のバルタン星人は分裂能力があるのでどんどん増えます。
374名無シネマ@上映中:03/07/06 16:45 ID:ch3f4D/s
>次回作見ればわかる?

理解するにはヲタになるしかない。
中途半端に分かっても付いて逝けない。
375名無シネマ@上映中:03/07/06 20:00 ID:VQQxYB/c
    【MATRIX】 【ヤマジュンリプリンテッド〜クソミソ〜】
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1057343337439.jpg
376名無シネマ@上映中:03/07/06 20:57 ID:/8qIRYcw
>>375
見れないニダ。。。
377名無シネマ@上映中:03/07/06 21:22 ID:UgYFhU2m
>>375
ワラタよ
>>376
あ〜あ、カワイソ。日ごろの行いが悪いんでないの?(w
378名無シネマ@上映中:03/07/06 21:30 ID:/8qIRYcw
>>377
具体的に、どんなことしてると弾かれるんですか?

今ひとつ思い付かないニダが。
379名無シネマ@上映中:03/07/06 22:35 ID:c9Ib7lCI
2ch専用ブラウザによっては、調子が悪いと見えない事があるニダ。
IEとかにアドレスコピペして見るニダ。
380名無シネマ@上映中:03/07/06 22:39 ID:mJIom6ZQ
映画館でHしちゃいました
381名無シネマ@上映中:03/07/06 22:54 ID:8BEYmYp9
今日見た。ちょっとエロかったね。
娼婦っぽいねーちゃんはチョコレートケーキを
食べたらどうなっちゃったの?
発情したってこと?
ただ単にトイレに行きたくなっただけ?
あと、双子はスミスから見て敵?味方?
スミスいぱーいのシーンワラタ。
382名無シネマ@上映中:03/07/06 23:02 ID:1ExfrdvN
>>375
ワロタ
383名無シネマ@上映中:03/07/06 23:23 ID:v9XQ6FrH

http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030706115826.jpg
この位置の看板ってパラス3だっけ?
正気か東映
384名無シネマ@上映中:03/07/06 23:30 ID:g+f1fI3d
>>375
見たけど何がどう面白いのかわからなかった。
説明してくんろ!
385名無シネマ@上映中:03/07/06 23:31 ID:guQLT7IQ
なんかこの映画を理解できるのはヲタ、みたいなことになってるけど、
これを言ってるのはわからなくて僻んでる人と、わかって優越感に浸ってる人とどっち?

1,2一回ずつしか見てないけど普通にわかったし、2もかなりおもしろかった。
でもモーフィアス演説直後の踊り&カラミはつまらんかった。
あとMr.ミフネとかカンフーもなんかいまいち。でもかなりおもしろかった。
386名無シネマ@上映中:03/07/06 23:42 ID:v9XQ6FrH
>>385
どちらもいると思うけど、
中途半端にわかってる奴が得意げに間違い喋ってそれを論破されてキレて、ってのが
こういうところではいちばんタチ悪いパターンのようなw
387名無シネマ@上映中:03/07/06 23:49 ID:pL05QC2A
>381
スミスはもうエージェントじゃないから、双子とはたぶん、無関係。
エージェントから見たら、双子は敵でしょ。
388名無シネマ@上映中:03/07/06 23:52 ID:c9Ib7lCI
>384
世話の焼ける奴
他のコラは手前で探しやがれ

【ウホッ!】山川純一作品のガイドライン【やらないか】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1050661461/l10
389名無シネマ@上映中:03/07/07 00:00 ID:MioO+81m
>>388

せっかく教えてくれたのはありがたいですけど、やっぱり意味が
わかりません・・・
山川純一って誰なのかもわかんないし。映画監督ですかね。
390名無シネマ@上映中:03/07/07 00:06 ID:J1NgHO/z
んー?
双子とエージェントは敵なんだ?
スミスと双子も敵?
エージェントとスミスも敵?
ネオにとっては全員敵じゃんね?
何かそれぞれの目的がよぅわからん。
鍵のおじいちゃんが死んだ時泣きそうになった。
それにしても、モーフィアスとスミスが戦ってる時の
彼はおもしろかった。
自分がよくわかってないのが寂しいけど、
おもしろかった。
アニマトリックスって見るべき?おもしろい?
391名無シネマ@上映中:03/07/07 00:10 ID:Op4GjjXa
392名無シネマ@上映中:03/07/07 00:12 ID:nu9NLjG+
>>390
スミスはネオ以外眼中に無いでしょ。今は。
エージェントにとってはマトリックスの法則に反するもの全てが敵。
ネオにとってはスミスもエージェントも双子も「障害」ではあるけど
倒すべき「敵」とは考えてないでしょ。邪魔されなければ避けて通る。

わかるわからないは別として興味を感じてるならアニマトリックスも観ましょう。
393名無シネマ@上映中:03/07/07 00:19 ID:ZE2lzMr1
今日、みた。100人の敵と戦うところで、相手にしないで、はやく、空飛べば
いいと思った。結局、倒せないで、空へ・・・
評議委員はスターウォーズ、空にとぶのは、スーパーマンを連想。黒人の人が
多くて、アジア人も出ねーかなとおもたら、キーメーカーでショボーン。
一人強いのいたけどさぁ。

カンフーシーンや特殊技術ばかりで結構、後半だれるね。
394名無シネマ@上映中:03/07/07 00:36 ID:Pk/yoocq
じゃあネオにとっての敵とは?
敵はいなくてマトリックスを破壊するのが目的?
それともネオは別に
トリニティーがいればいいだけ?
アニマトリックス借りてみようかな…
どんな感じ?
250円の価値はある?
395名無シネマ@上映中:03/07/07 00:39 ID:A1uiRKJ5
>>394
観なくて良い。
396名無シネマ@上映中:03/07/07 00:42 ID:A1uiRKJ5
>>389
単にホモ漫画のコメディでしょ。マトリックスバージョンの。
397名無シネマ@上映中:03/07/07 01:39 ID:kdejRHow
>>390
>双子とエージェントは敵なんだ?
>スミスと双子も敵?
>エージェントとスミスも敵?

登場人物を陣営別に整理すると、下記の様になる。
1.人間陣営:ネオ、トリニティー、モーフィアス、他
2.コンピュータ陣営:スミス以外のエージェント、アーキテクト
3.スミス(元はマトリックス陣営だったが独立した)
4.メロビンジアン陣営:メロビンジアン、ツインズ、パーセフォニー
 #パーセは微妙かも (^^;
5.その他(オラクルなど)

2.と3.は敵同士(マトリックスはスミスを消去したがってる)。
1.にとって、2.、3.、4.は全て敵。
2.と4.、3.と4.は、今のところ接点が無いので、敵でも味方でも
ないかと。

アニマトリックスは、本編が分からないまま見ると、余計に
分からなくなる可能性あり。本編の世界観を前提としたサイド
ストーリー集なので。
あと、バッドエンドの話が多いので、鬱が入るかも。
#セカルネ見て、軽く鬱入ったから....>漏れ
398名無シネマ@上映中:03/07/07 02:23 ID:8JEPhKaQ
仮面ライダーとか戦隊物みたいだ。あるいはガンダム?
子供の心を思い出せば楽しめるかな。というかオタクの心だろうか。
なんとなくこの映画の意味がわかってきたような。一般人には薦められませんな。
399名無シネマ@上映中:03/07/07 02:33 ID:8JEPhKaQ
そういえば前ニュースステーションでオタクがアメリカに輸出されたみたいな
ことやってた。オタクっていうかオタク文化だね。アニメキャラの書いてある
Tシャツを恥ずかしがる事も無く着てるアメリカ人がたくさん出てきた。
それが数年前のことだからこの監督はそれの申し子のような存在なんだろうな。
400名無シネマ@上映中:03/07/07 02:36 ID:8JEPhKaQ
そういうことがわかっちゃう俺も半分足をつっこんでるのかも。
401名無シネマ@上映中:03/07/07 02:44 ID:4w+Q3Kx+
>>399
原宿にいるような子がオサレでアメコミTシャツ着るよいな感覚とは違うのだろうか?
402名無シネマ@上映中:03/07/07 02:49 ID:8JEPhKaQ
全然違う・・。とてもオサレとは言えないデブが着てて日本のオタクみたいだった。
アメリカ文化に幻滅しました。久米も呆れ顔。
403名無シネマ@上映中:03/07/07 03:06 ID:7QCbs79G
アニマ見たが、ルネッサンス以外見る価値ないじゃん・・・
404名無シネマ@上映中:03/07/07 06:56 ID:kdejRHow
>>399
>それが数年前のことだからこの監督はそれの申し子のような存在なんだろうな。

無印マトリックスを作成する時の話。
プロデューサー相手に日本製アニメをビデオで上映し、
「オレはこれをSFXで作るんじゃゴルア」ってブチ挙げた....
っつー前科(?)の持ち主だったり。<ウォッシャスキー兄弟
405名無シネマ@上映中:03/07/07 07:48 ID:xQa6zcl0
100人戦でさっさと逃げろって言ってるやつ、多分1作目でも
あんな避け方するなよとか言ってんだろな。

最初はあの人数なら戦えると思ったんだろ。
だけど多くなりすぎて迷ったんだろ。
406名無シネマ@上映中:03/07/07 08:09 ID:iRFSWFcc
://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/150702.htm
パトラッシュ・・・
407名無シネマ@上映中:03/07/07 09:41 ID:nu9NLjG+
ショーをショーとして楽しめない奴って可哀想だよな・・・
408名無シネマ@上映中:03/07/07 14:19 ID:qcRf09ef
>>405は正しい。
409名無シネマ@上映中:03/07/07 15:14 ID:wzr5AUCj
つまり、公園で近所のガキと戯れていたらガキがどんどん増えていって
いい加減うざくなったから逃げたって奴に対して最初から逃げろっつーのは
あーだんだんわけわかんなくなってきた。やっぱ難解だねこの映画。
410名無シネマ@上映中:03/07/07 16:00 ID:kNeLAHHE
マトリックスって金髪、白肌、青目の白人ってのがほとんど出てこないよね。ツインズくらい。
主要キャラだけじゃなくて、背景にいるエキストラにすらほとんどいない。なんでだろ?
411名無シネマ@上映中:03/07/07 16:30 ID:qgg+vhLz
>>381
チョコケーキ食ったねーちゃんは、トイレにいってオナニーでしょ。
412名無シネマ@上映中:03/07/07 16:41 ID:GIPYWJdQ
>>403
その筋で結構有名な人が監督やってるんで、そういう観点で見てみるのも面白いかも。
俺が知ってるのは、探偵の奴と本編に出てくる子供の奴を作った渡辺氏(「カウボーイ・ビバップ」の人です)。
413名無シネマ@上映中:03/07/07 16:42 ID:GIPYWJdQ
>>410
黒で渋くキメるのが基本だから、それを潰すような色はあまり出せなかったんじゃ。
414名無シネマ@上映中:03/07/07 17:16 ID:qgg+vhLz
>>410
REVISITED みると、その辺りの配色について
アート担当が、細々と解説してる。
415名無シネマ@上映中:03/07/07 18:22 ID:OFTNReTH
>>410
だから逆に、違う色が出てくると目立つ。例えば1作目の赤いドレスの女とか。
416名無シネマ@上映中:03/07/07 18:28 ID:HqoTYI2U
最初は倒すつもりでファイト!でも雲行きが怪しくなった
から逃げたただそれだけじゃん。普通のケンカだってそう
でショ。
417名無シネマ@上映中:03/07/07 18:35 ID:qcRf09ef
最初から逃げてたら「ネオ、カッコ悪いー」ってブーイングだろうね。

無印のガンアクションも良かったけど、その辺にある棒や剣を使った
アクションシーン、カッコイイと思った。
ただネオのコート長すぎないか?
レボだとまたコート変わるのかね?
418名無シネマ@上映中:03/07/07 18:36 ID:2K1TIF9l
コートが変わって、コードも変わったりして。
419名無シネマ@上映中:03/07/07 19:48 ID:hbagOnjp
最初から逃げろって言うか
100人くらい簡単に倒せよってことでしょ
片手でデコピンで全員倒せと
覚醒したのと違うのかと
420名無シネマ@上映中:03/07/07 19:58 ID:xQa6zcl0
>419
・・・てゆーか、
スミスが何の対策も無しにネオに挑むと思うか?

>覚醒
確かに1作目の最後で敵を破壊したけど。
ただスミス戦の前に、オラクルに会ってネオは迷ったでしょ?
その影響もあると思うけど。普通にそう考えてたけど。
421名無シネマ@上映中:03/07/07 20:56 ID:cTlXBpvf
つうかスレッド統一しようぜ。
三つもいらない。
422名無シネマ@上映中:03/07/07 21:18 ID:KldSFjhi
>>420
スミスに対策とられる救世主…
そんなの救世主でもなんでもないじゃん
ちょっと他のやつらより強いだけ
対策とられてるとしたらカッコ悪い
対策とられてないのにデコピンで勝てないなら、やっぱりカッコ悪い
勝てるかなーと思ってたのに、勝てないから飛ぶなら最悪にカッコ悪い

100人と戦って「最後に」逃げるから文句言われるんよ
戦うなら勝てと
戦わないならサッサと飛べと
423MPU:03/07/07 22:30 ID:JU/9R2Ge
424名無シネマ@上映中:03/07/07 22:57 ID:LP3ctqC+
>422
対策も取れずに突っ込んで行くだけのスミスなんかと戦わせて、楽しいか?
救世主として覚醒→

ここでダダこねて噛み付いたってどうにもならないだろ?
ちょっと頭冷やせよ、お前は幼稚園児か?
425名無シネマ@上映中:03/07/07 22:58 ID:LP3ctqC+
失礼、途中送信しちゃったよ。
まぁ言いたいことは下二行な訳ですが。
426名無シネマ@上映中 :03/07/07 23:07 ID:nsh2ejv+
ウルトラマンに最初からスペシウム光線出せってのと同じ。
427名無シネマ@上映中:03/07/07 23:19 ID:PbDxpG9l
>>424-426
全然違うべ
スミスがネオと同等の力を持つ過程を丁寧に描き
引っ張るだけ引っ張って、しかる後に対決すればいいだけ
そうすりゃネオとスミスが互角でも文句ないだろう
VS100人がしたけりゃ普通のエージェント戦でいいじゃん
それでバンバン倒す

問題なのは無印よりもネオがパワーダウンした感じを受けること
スミスがパワーアップした気がしない
428名無シネマ@上映中:03/07/07 23:26 ID:nu9NLjG+
>>427
お前はっきり言って幼稚園児以下だわ。
429名無シネマ@上映中:03/07/07 23:29 ID:PbDxpG9l
>>428
意味がわからないね
ネオが飛んで逃げたのがなんだかなと思ったらイカンの?
430名無シネマ@上映中:03/07/07 23:35 ID:nu9NLjG+
>>429
全然。しかしお前のは代案にも何もなってない。
431名無シネマ@上映中:03/07/07 23:41 ID:PbDxpG9l
>>430
スミスが100人の必然性は描かれてた?
単になんかパワーアップって感じじゃなかったか?
まあレボで描かれるかもしれないがね
432名無シネマ@上映中:03/07/07 23:42 ID:nu9NLjG+
>>431
単純に言おう。お前の妄想はつまらんの。商売にならないの。わかる?
これは商業映画なの。
433名無シネマ@上映中:03/07/07 23:45 ID:yKq06MO0
蟻だって無限に増殖すれば象を窒息死くらいさせられそうなもんだ

絶対的な強さより、その数が問題だったんじゃねーの?
434名無シネマ@上映中:03/07/07 23:46 ID:PbDxpG9l
>>432
講釈ありがとう
商売になるならんってあんた映画監督か?
435名無シネマ@上映中:03/07/07 23:48 ID:nu9NLjG+
>>434
さあな。
監督は監督でも現場監督かもよ。
436名無シネマ@上映中:03/07/07 23:49 ID:PbDxpG9l
>>433
それならわからんでもない
なんとなくネオは1対1だとすげー強いが
複数というか多数だと苦手みたいな伏線を張ってくれたらもっといいね
437名無シネマ@上映中:03/07/07 23:59 ID:nu9NLjG+
>>433
スミスは自己増殖して増えたんじゃなくて
他のエージェントルーチンを乗っ取って増えてるわけで
増えるにはそれなりの手順と時間がかかります。
438名無シネマ@上映中:03/07/08 00:01 ID:d5wMZG9N
>>435
草野球の監督(ry
439名無シネマ@上映中:03/07/08 00:18 ID:Uq+xJjRG
一応自分のレス読み直してみたが

>対策とられてるとしたらカッコ悪い

ここは訂正してもいい
ネオにも意外な弱点(複数に弱いとか)があって、それをスミスが知った上で
100人で挑んできたならそれほど悪くないから
ただ偶然増殖で、偶然ネオが苦手だとすると萎
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:20 ID:2I5Scx/V
マトリックス1で
最初のビルから窓から逃げられなくて、次のカットでエージェントに連行されているシーンと
最後のネオが覚醒した次の戦闘で片手でエージェントの動きを交わしていたシーンって
映画館の上映時にはみんな笑ってたの?
441名無シネマ@上映中:03/07/08 00:24 ID:sVyrSea+
全然。
442名無シネマ@上映中:03/07/08 00:57 ID:BEa3PBuT
>>440
キアヌの片玉が出てたから。
443名無シネマ@上映中:03/07/08 01:01 ID:A3sI8p4I
モニカ・ベルッチを使ってるって事は、やっぱ超重要キャラなのだろうか。
それとも、そう思わせるためのフェイクなのか?
444名無シネマ@上映中:03/07/08 01:29 ID:wn/DXge2
>443
レボの予告に一瞬いたらしいよ。
445名無シネマ@上映中:03/07/08 01:39 ID:9xKtHj1m
>>440
片手でホイホイホイってのは笑いましたよ。
あと格闘プログラムのところも笑った。
ブルースリーかよ!って。
連行されるシーンはそうでもなかった。
446名無シネマ@上映中:03/07/08 01:45 ID:bzI3x4cl
ネオがスミスの体の中に突っ込んで中に入り、
スミスがはっとこちらに振り返り
体をくねらせて悶えるシーンで
そのまま口から金魚を出すのかと思った。
447名無シネマ@上映中:03/07/08 01:59 ID:tknBZzIN
いや、むしろ漏れは口からタマゴを出すのかと思った。
448名無シネマ@上映中:03/07/08 09:53 ID:Hjt5wLn6
で、生まれた卵から出てきたのが、
真の救世主というわけか。


ネオはパパで、スミスがママか。
449名無シネマ@上映中:03/07/08 12:11 ID:CkoOv/EA
おい、おい!俺が100人戦でいったのは、最初は特殊技術をみせるために
戦ってもいいんだが、スゲーながすぎたって感じ。あんなに増えるまで、
無理して、戦うなよと。どうせ、殺せないんだし。

たしかにすぐ、空にとんだら、恥ずかしいな・・・

ネオの飛び方、ドラゴンボールみたいだな。
450名無シネマ@上映中:03/07/08 12:19 ID:wn/DXge2
ドラゴンボールは知らんけど、
今回のネオの飛び方で、腹に手をあてて
飛んでるのはカッコイイと思った。

でもネオコプターと回転蹴りとグルグルキックを
楽しんでるといつの間にか終わっちゃうんだけどなぁ。
451名無シネマ@上映中:03/07/08 12:56 ID:nL9a6xvw
>450
あのシーン、肩を震わせて笑っちゃいますた。
マトリックスは、ギャグ映画だな。
製作者も、ウケ狙ってるでしょ。
452名無シネマ@上映中:03/07/08 21:23 ID:fY5y2GRc
>>451
迷惑だな。頭おかしいと思われてるぞ。
453名無シネマ@上映中:03/07/08 22:32 ID:Ys2TZpMn
レボでは主要人物の誰か死にそうだな。モーフィアスとか。
454名無シネマ@上映中:03/07/08 22:35 ID:mh7WvwXP
ゴースト。死にそう
455名無シネマ@上映中:03/07/08 22:51 ID:DauRj1Fe
主要人物だと誰か死んでも生き返りそう。
456名無シネマ@上映中:03/07/08 22:53 ID:v6MHB4dx
>>452
笑いねらったんだって。
457名無シネマ@上映中:03/07/08 23:13 ID:jcllrXnW
最後に人間と人工知能が、互いをわかり合って終わるのだけはやめて。どっちか滅びろ。
458名無シネマ@上映中:03/07/09 00:05 ID:lJjt9IhB
公園にスミスさんたちがなだれ込んで来るシーンは
頭の中ではドリフターズの舞台が反転するときの音楽が流れてしまいます。
459名無シネマ@上映中:03/07/09 00:37 ID:53mhHUZW
>>393
100人でた所でマトリックスの処理能力が限界に近づいたんじゃないか
それでネオの能力の制限を解除して脱出させた
つまり戦い始めは動きが制限されていた・・・のでは
だってネオの力は一定じゃないでしょ
つまりマトリックスの思惑(計算)がそこに存在しているのでは
460名無シネマ@上映中:03/07/09 00:44 ID:53mhHUZW
マトリックスから出られるかもしれないという
作為的危険要因(人類にとって希望)を与えることによって
人から搾取できるエネルギーは増加する。
よって推定された範囲内で危険要因を与えているのでは・・
その中でも範囲内ギリギリに調節する為にネオが存在するのではなかろうか
461名無シネマ@上映中:03/07/09 06:22 ID:tLUzjTpK
>>451
笑えるシーン満載だったな。 なんつーかホット・ショットっぽい。
462名無シネマ@上映中:03/07/09 08:29 ID:razeLvzU
駅のホームでの格闘シーンでスミスがネオに喉を手で刺されたシーンは笑った
463名無シネマ@上映中:03/07/09 09:36 ID:fv0PRBqQ
前頭野のタガ外れちゃってる奴がいるね。最近はいい薬あるから医者いっとけよー
464名無シネマ@上映中:03/07/09 10:56 ID:Y/CNUg2b
明らかに笑いを意識してると思うぞ。
465名無シネマ@上映中:03/07/09 16:11 ID:E0d+K8gO
マトリックスの処理能力を超えると、
スミスがちらついたり、処理落ちして動きが遅くなったりします。

ちなみにドアの出入りにはエンカウント率が高くなり、
階段のフチでカメを蹴飛ばし続けると無限増殖です。
466名無シネマ@上映中:03/07/09 19:56 ID:dzJGT//a
>>464
それは分かってる。ただ肩震わせて笑うような
爆笑を狙ったシーンではないはな。
467名無シネマ@上映中:03/07/09 21:08 ID:rE15RBlk
笑えるかどうかのギリギリのところを狙ったって話を聞いたな。
ギリギリ具合が素敵なんですネオコプター。

どっかで見たんだが、メイキング映像で、
スミス100年戦のところで、キアヌがスミスと格闘してて
最後、クルクル回りながら宙に浮いてって消えた。

ネオコプターではないようだ(棒持ってなかった)。
蹴りながら回転して・・・それだけなら空中回転蹴りってことでいいんだけど、
そのままカメラから消えるほど上の方に行っててさ。
しかも回転したまま。

まるでバグったみたいだった。
468名無シネマ@上映中:03/07/09 22:09 ID:ccZdvCgE
竜巻旋風脚?
469あのう、質問です:03/07/10 01:10 ID:Q1QTfN69
 僕、普通にスプーン曲げとか出来るんですけど、予言者さんに会った方がいいですか?

新宿あたりにいないですか?
470名無シネマ@上映中:03/07/10 01:15 ID:Q1QTfN69
いやあ、痛いな俺。
もう一つのスレに書き込む予定だったのに...。

レボリューションズでは何が見たいですか?

>北斗百列拳みたいなやつ 

471名無シネマ@上映中:03/07/10 01:18 ID:Q1QTfN69
レボで見たいシーン

>ネオも分身する(こちらはいわゆる分身の術)
472名無シネマ@上映中:03/07/10 01:25 ID:8wcaZTLu
今日はじめて見てきたんだけど、ラストあたりから解析能力がついていけなくなって
チンプンカンプンで終わっちゃいました。

預言者の目的ってなんだったんですか?
473名無シネマ@上映中:03/07/10 08:45 ID:t44rUA4H
たぶん最後は誰かが犠牲になってウイルス化して中枢に入り込み
ソースコードを破壊してマトリックスあぼーん。
たぶん犠牲になるのはモーファス。
で、最後のシーンはネオとおなかの膨らんだトリニティーが
肩を寄せ合って遠くを見ながら話す。
「彼こそ真の救世主だ。」
「わたし、この子の名前をもう決めてるの。」
ネオ微笑んでキスしておわり。
474名無シネマ@上映中:03/07/10 11:27 ID:AiIIsu5g
matrixて、スターヲーズみたくグッズ販売狙ってるぽい。
475名無シネマ@上映中:03/07/10 12:21 ID:3BD4D6iX
>>473
ソースを破壊してもアップデートが出来なくなるだけで実行ファイルは影響受けませんよ
476名無シネマ@上映中:03/07/10 12:23 ID:58Z+b1X3
>>471
真中のヤツか影のあるヤツが本物?
て言うか予告見た時はネオも分身して戦うと思ってた
477名無シネマ@上映中:03/07/10 19:45 ID:QY1jy9PJ
今日、吹き替え版のほう見てきた。
字幕版と微妙にニュアンスが違う台詞もあっておもろかった。
478名無シネマ@上映中:03/07/11 14:42 ID:GKwFNtnG
>>476

 リロの時はウルトラマンして逃げたネオ。

スミス「また、逃げるのかねMr.アンダーソン」

ネオ「(フッ)今日は、つき合ってあげるよ」

 ウィィーン、とネオの輪郭が二重三重にぼやけてどんどん増えていく。分身ネオ登場!

ネオ「(エコーがかかった声で)これだけいれば充分かな?さあ始めようか」

 歯ぎしりするスミス。
 五人戦体モノみたいなカンフーの型見せるネオーズ。
 お約束のブルースリーからパクった「おいで、おいで」ポーズ

 戦闘開始!!
479名無シネマ@上映中:03/07/11 23:44 ID:q2DetRHo
不覚にも見てみたいと思ってしまった・・・
480名無シネマ@上映中:03/07/12 00:23 ID:E6QhoAKJ
誰か教えてくれ
赤い薬は覚醒
青い薬は忘却
だが、
千と千尋の神隠しでも赤い薬が出てくる
赤の薬ってどのドラッグのこと指してるの?
回答求む
481名無シネマ@上映中:03/07/12 01:07 ID:wCXTf2aP
>>480
単なる象徴でこれ以上でも以下でもないものですが。
482名無シネマ@上映中:03/07/12 02:32 ID:TZw6st3u
特別に教えてあげよう、
赤いキャンディを食べると赤ん坊になって
青いキャンディーを食べると大人になるんだ。
483名無シネマ@上映中:03/07/12 04:14 ID:IT9gx2A7
>>482
くそおやぢしね
484名無シネマ@上映中:03/07/12 05:11 ID:ha3ET8jq
思うのだがネオは救世主なわけだ
なのになぜあそこで青い薬と赤い薬を選択させたのだろう
つれてこないと戦争は終わらないのに 絶対来る確信でもあったのだろうか
それとも青い薬は睡眠薬で起きるとドロドロのカプセルの中で目覚めるのだろうか
485名無シネマ@上映中:03/07/12 06:04 ID:klXDMQaM
>>484
ネオが赤いピルを選択するのは必然なのだ。
青いピル取るわけねぇってわかってた。
モーにはどういう確信があるのかわからんけどオラクル命な男だからね。

486名無シネマ@上映中:03/07/12 08:27 ID:bdcKETvt
>>478
センスあるな!漏れもそれ観たいw
487名無シネマ@上映中:03/07/12 08:31 ID:rukrdtYj
でもさー、予告編見てる限りだとスミス1人だけじゃん?
後、オラクルの部屋で大笑いしてる時の衣装がエージェントの時と一緒のような・・・。
488名無シネマ@上映中:03/07/12 09:26 ID:ksM4edE2
>>484-485
事前にわかっていたというよりは
選ばないなら救世主ではないって感じじゃないかと
モーは自信ありげだけど
489名無シネマ@上映中:03/07/12 10:08 ID:tslz+hl2
>>488
最初からどちらを選択するか決まってた。
ネオとモーは選択したつもりだがそれはオラクルの作った
マトリックス世界の擬似選択理論。
当然の成り行きを自分の選択による結果だと誤認識することで
選択者に満足感を与えているだけ。
490名無シネマ@上映中:03/07/12 10:13 ID:ksM4edE2
>>498
リロではね
でも俺は、無印の製作時にリロの設定が本決まりでなかった説を採る
いろいろ理由はあるが長くなるし、他の人も書いてるから省略する
491山崎 渉:03/07/12 10:51 ID:Et8vanyZ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
492名無シネマ@上映中:03/07/13 18:33 ID:Yv6HSDxt
そういえば、リロで赤いキャンディーが出てきたが、
結局食べたのはオラクルだけで、ネオは食べてないんだよな。

伏線かなあ。
493名無シネマ@上映中:03/07/13 22:47 ID:sH1EGShz
もう一つのマトリックス
http://myhome.hanafos.com/~nobelbox/kin10.wmv
494名無シネマ@上映中:03/07/13 23:19 ID:VnKsUnMX
ところでさ、
ザイオンでリスカみたいなことしてた奴が血の染みた手でネオと握手したとき
例の効果音が鳴ってた事の意味については誰も考察してないの?
495名無シネマ@上映中:03/07/13 23:55 ID:fC4YgDjt
>>494
何の?
496名無シネマ@上映中:03/07/14 02:50 ID:O80FZyI1
497名無シネマ@上映中:03/07/14 02:51 ID:w6lIPMMP
>>495
なにかにアクセスしたときに使われる基本SE。
498名無シネマ@上映中:03/07/14 03:13 ID:8PGUAP9r
マトリクスレボリューションラストシーン脚本(最終稿)

ネオがその輝く扉を開けると、なにも無い白い壁に囲まれた部屋が
広がっており、イスにぽつんと座ったアーキテクトがネオを見つめていた。

ア「また君に会う事になろうとはな。なんと不幸な事だ」
ネ「これですべてが終わりだ」
ア「まったく君はなにも分かっていない。不幸なのは私ではない。
  君のほうだ」
ネ「オレが不幸だと?」
ア「そうだ。ここへたどりついた以上、君はマトリクスの「本当の真実」
  を知ることになる」
ネ「「本当の真実」だと?」
ア「そう、「本当の真実」だ。それは




  マトリクスの中の人などいない!!」

悲鳴をあげて崩れ落ちるネオ。画面暗転してTheEndの文字が
浮かびあがる
499名無シネマ@上映中:03/07/14 03:25 ID:aRaeHTlE
大量のスミスが雪崩れ込んでくるところで、ガキの使いの罰ゲームを思い出して笑ってしまった。
500名無シネマ@上映中:03/07/14 03:33 ID:v/sqMzJb
>>498
こんなんだとワーナーが破壊されちゃうよ
501名無シネマ@上映中:03/07/14 03:35 ID:v/sqMzJb
アクションシーンの中ではメロビンジアンの手下と戦うシーンが一番かっこいいな
502いきなりスマソ:03/07/14 05:12 ID:Ab8HHWdx
誰かブレイド2のスレ知りませんか?
それから総合案内所スレってないのかなこの版。
これだけ多いと初心者には何のスレが何処にあるのやら・・・
503名無シネマ@上映中:03/07/14 05:28 ID:DtvCx1fA
>>502
ローカルルールは読みました?
初心者のようなので言っときますが、
どの「板」に行ってもまずローカルルールを熟読すること。
できれば音読が好ましいです。
504名無シネマ@上映中:03/07/14 08:36 ID:XzJyDXlH
>>502
雑談系2のロビーで
上から18番目のスレッドの書き込みフォームに
名前 NEO
メール RED
でログイン出来る。
505名無シネマ@上映中:03/07/14 09:34 ID:gCiAliBX
>>496
ひ、暇だ・・・すげぇ。

>>497
ああ、そういえばそんな音鳴ってたな・・・なんだろう、あれ。
506名無シネマ@上映中:03/07/14 13:48 ID:h7Ank5ol
スミスがネオにアクセスしたんじゃないの。
最後のイカ兵士デリートしたのと関係が?
507名無シネマ@上映中:03/07/14 14:14 ID:w6lIPMMP
>>506
しかしあの場面はリアルワールドなんだよね。
直前にスミスがザイオンメンバー一人乗っ取ってるし、
そいつがリアルワールド経由でプローブとしてナノマシンかなんかを
ネオに埋め込んだ、って考えられなくもないんだが
あの場面だけ2作の中で完全に浮いてるから全然わからん。
508名無シネマ@上映中:03/07/14 14:14 ID:LQTbv0dT
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
509名無シネマ@上映中:03/07/14 14:25 ID:Jhewhetj
次作ではスミスが雨の中でネオとドつきあって友情を結ぶって本当ですか?
510名無シネマ@上映中:03/07/14 14:58 ID:hy0LpCkV
>>509
2人で殴り合った後、雨の中に並んで倒れ込み
「お前もなかなかやるじゃねぇか」
「ふッ、お前こそ…」
ワハハハハ…
って展開か(^_^;)?

「電脳番長」にタイトル変更だな。
511名無シネマ@上映中:03/07/14 15:12 ID:GLnb8N6E
>>509
とっもだち100人でっきるかな♪ってわけだ(w
512名無シネマ@上映中:03/07/14 15:16 ID:0qaVpl+b
>>510
で、周りのエージェントたちで二人を胴上げ。→The End
513名無シネマ@上映中:03/07/14 18:43 ID:1uRgK4Gk
次回作はネオとスミスが

「俺のサングラスをかけろっ」
「いやだっ」

延々3時間どつきあいムービーにしてほしい。
2時間55分頃に「コンタクトもあるわよ」とトリニティが
514名無シネマ@上映中:03/07/14 18:46 ID:e78GmNG1
↑↑いいなそれ...
515名無シネマ@上映中:03/07/14 19:05 ID:+HDWVe9M
>>513
面白い・・
516名無シネマ@上映中:03/07/14 19:07 ID:jzcTxG3Q
>>513
で、最後はオパーイポロリかよw
517初登場:03/07/14 19:50 ID:pErXyEBe
MATRIXはスミスが増殖して、ABEND寸前。
レボリューションでは、ネオがMATRIXのアーキテクト
のおっさんや予言者を救って、イカ野郎の攻撃を止める
ストーリーでは?
518名無シネマ@上映中:03/07/14 20:28 ID:Ku8oVeha
「72時間だよう」の乞食は何者ですか?
レボの予告でほんの少し顔出してたけど。
519名無シネマ@上映中:03/07/14 20:33 ID:nljj12Vx
>>518
海外の掲示板では色々な説がありますが先代のアーキテクトという説が一番強いようです
520名無シネマ@上映中:03/07/14 20:42 ID:gCiAliBX
>>519
先代ってどゆこと?
521名無シネマ@上映中:03/07/14 20:57 ID:X4RhkQvM
マトリックスの世界を肯定する人いない?エージェント燃え
522名無シネマ@上映中:03/07/14 21:05 ID:Ku8oVeha
>>519
先代って事はリロードするたびにアーキテクトも代替わりするって事ですか?
523名無シネマ@上映中:03/07/14 22:52 ID:glqdiEFA
スミスと仲良くなりそう・・・というのは自分も同意見。
リローデッドではいっせいに飛び掛ってたけど、次回作では1対1だったから
排除目的ではなく、互いの実力を見極める為の「決闘」だと思う。

こういう事も踏まえて次回作予想してみますか。
524名無シネマ@上映中:03/07/14 23:52 ID:SQeo5QGe
「リローデッド」のラブ・シーンは史上最悪?!

『マトリックス・リローデッド』のラブ・シーンは映画史上最悪――英ガーディアン紙が一般へのアンケート結果をもと
に、そう発表した。『〜リローデッド』では、キアヌとキャリー・アン・モスの熱烈な愛情が描かれている。だが、ラブ・シ
ーンに関しては「無意味に長たらしい」など観客からは酷評を得ており、オールタイム・ワースト・ワンに輝いてしまっ
た。確かにこの二人、『〜リローデッド』では異常に激しく愛し合っちゃってます。しつこいくらい「愛してる」って言う
し……。あまりに「愛」を強調するので、ラブ・シーンも逆にしらけてしまった、ということだろうか。気になる順位は以下。

<ワースト・ラブ・シーン>
1位:『マトリックス・リローデッド』('03)キアヌ・リーヴス&キャリー・アン・モス
2位:『ショーガール』('95)カイル・マクラクラン&エリザベス・バークレー
3位:『ダメージ』('92)ジェレミー・アイアンズ&ジュリエット・ビノシュ
4位:『スペシャリスト』('94)シルヴェスター・スタローン&シャロン・ストーン
5位:『タイタニック』('97)ケイト・ウィンスレット&レオナルド・ディカプリオ
525名無シネマ@上映中:03/07/14 23:57 ID:eclR6vpG
>524
あれくらいで激しいっていうの?動いてただけジャン。

526名無シネマ@上映中:03/07/15 00:18 ID:DQfdzTcK
腰使いが悪かったということ?
527名無シネマ@上映中:03/07/15 00:23 ID:yJns/j47
マトリロのあれはたしかに無駄な場面だ。

ターミネーター1はSEXシーンが重要な意味を持っていた。
528名無シネマ@上映中:03/07/15 01:12 ID:Y2mzpM2b
一発中田氏で人類の指導者を種付け!
529名無シネマ@上映中:03/07/15 01:39 ID:cyES95D+
いいか悪いか、無駄なのか。
レボによるじゃん。

つかいちゃついてたって、
ザイオンのみだと思うんだけど。
マトリックスに入ってからだと、あまり無いよ。
最後のシーン以外。
530名無シネマ@上映中:03/07/15 02:03 ID:fI9AlfEE
>>529
そ〜だそ〜だ、私もそう思う。
531名無シネマ@上映中:03/07/15 02:12 ID:6qWkwPxP
キーメーカーのアジア人(日系移民?)……。
トボけたジジイ風情なのに、高速道路の超高速アクションに
フツウについていっている。笑えた。
532名無シネマ@上映中:03/07/15 02:19 ID:jRK6x0Bu
>>531
あのノリは香港映画みたいだよね(w
普通の人がとんでもない事をさらりとやってのけるのをギャグにする…みたいな
533名無シネマ@上映中:03/07/15 03:32 ID:WhCeAvJq
>>524
ソースは?
534名無シネマ@上映中:03/07/15 04:11 ID:YgoLzS+9
>>532 ほとんど少林サッカー
535名無シネマ@上映中:03/07/15 07:53 ID:pt5rx9/m
「72時間だよう」の乞食ってなんですか?
無印?リロ?にでてたの?
536名無シネマ@上映中:03/07/15 08:18 ID:cyES95D+
エンタマ
537名無シネマ@上映中:03/07/15 09:42 ID:Nfnt8Ogo
>>527
そうだとするとやっぱり子供が救世主になっちゃうのかな。
538名無シネマ@上映中:03/07/15 10:50 ID:jygQr3Il
あのラヴシーンより、その前段階が濃ゆいと俺は思うんだが…(^_^;)。
ザイオンに着くなり、Hを覚えたての厨房みたいに
「したいよぉ、ヤりたいよぉ」
ってムラムラしまくっているネオって…(笑)。
まぁ、きっと見てそのまんま、ホントにH覚えたてだったんだろうな。
覚醒前のネオなんてまさにパソが恋人状態のパソおた丸出しだったし…(^_^;)。
少なくとも今まではMATRIX内の「仮想H」だった訳だから、
なんて言うか、正直でよろしい、と…。
539名無シネマ@上映中:03/07/15 10:54 ID:cyES95D+
>538
そうそう。
なんてゆうか、童貞オタ丸出しのヤツがいきなりヒーローみたいな扱いされて
んでもってエティーな事が出来るなんて事になったら・・・なぁ。

でもイチャイチャしてるっつっても、人前ではあまりしてないよね。
日本の道端でよく見かけるようなカップルだったら
ネブカデネザルでもエレベーターで隣にリンクがいても
やっちゃうような・・・。
540名無シネマ@上映中:03/07/15 11:09 ID:VUr8Mqb8
>>539
あー、たしかに人前ではクールだよな、あいつら。
ネオはともかく、トリニティーのそういうギャップがたまらん(w
541山崎 渉:03/07/15 11:41 ID:uQoMk24/

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
542名無シネマ@上映中:03/07/15 13:17 ID:5AivJr2h
>>539
他の板で誰かが書いていたように、ネブカ内では、モーフィアスが
部屋に急に入ってきそうで、落ち着かない(^_^;)

で、顔色変えずに、業務連絡して「邪魔したな」と出て行くモー
543名無シネマ@上映中:03/07/15 13:40 ID:QirYGYZg
既出だが
ネオ(救世主)=マトリクスプログラム
ザイオン=第2のマトリクス(現実ではない)
スミス=ウイルスバスターがバグってウイルスに
全て虚構と知ったネオが、それでも仲間とマトリクスをスミスから守る!
ってのが「リローデッド」
544名無シネマ@上映中:03/07/15 13:45 ID:vKRByEVW
>>543
既出じゃないっつーかなんかちがわねーかおい
545名無シネマ@上映中:03/07/15 13:53 ID:Kgz7DTwY
ザイオンは現実だしね、
546名無シネマ@上映中:03/07/15 14:54 ID:rq9wR9ug
ザイオンのネオは余り聡明でなく自信に満ちていないが、
マトリックスに入ると急に切れ者になるというギャップを
観客に味わって欲しいものだ。
547名無シネマ@上映中:03/07/15 14:57 ID:vKRByEVW
>>546
武闘はともかく思考は中でも外でも全然切れてないんだが。
548名無シネマ@上映中:03/07/15 16:16 ID:jygQr3Il
>>543
今、公開している「リローデッド」を予想してどうする!(藁
549名無シネマ@上映中:03/07/15 16:28 ID:yJns/j47
モーフィアスのあの手を後ろで組むやつを真似しようとして
脱臼しかけました。
550名無シネマ@上映中:03/07/15 17:24 ID:vKRByEVW
>>549
キーメーカーも放り投げられたとき肩外れてそうだったなあ
551名無シネマ@上映中:03/07/15 19:56 ID:eLBjqCX/
T3の方がおもしろいというヤツが増えて困っている
552名無シネマ@上映中:03/07/15 20:15 ID:yJns/j47
T3は前半おもろい、後半つまらん
マトリロは前半つまらん、後半おもろい。

でもたーみねーちゃんがかわいかったからT3の勝ち。
トリニティーは・・・
553名無シネマ@上映中:03/07/15 20:19 ID:Y12l9tck
>>546
>ザイオンのネオは余り聡明でなく自信に満ちていないが、
>マトリックスに入ると急に切れ者になるというギャップを

現実味人間味があるようにプログラムされてたとも考えられるよね。
ああーーーーーーーどっちなんだーーーー?
ザイオンはリアルなのか、プログラムなのか。
554名無シネマ@上映中:03/07/15 21:37 ID:e78TOqEX
磁石を近づければわかりますw
555名無シネマ@上映中:03/07/15 21:51 ID:AucdfMIZ
マトリックスもザイオンも仮想。
ネオだけは、人間が作ったプログラムだったのです。

(笑)
556名無シネマ@上映中:03/07/15 21:54 ID:gmvEUOMe
>>551
正しい判断
557名無シネマ@上映中:03/07/15 21:59 ID:IENfUk2M
「ネオ」←漢字に見える
558名無シネマ@上映中:03/07/15 22:00 ID:/0T52oKU
どっちもだめ、T3をT2を踏襲しすぎ
一本の映画としてはT3のほうがリロよりやや上かもしれないが
続編を見たいのはリロ、まあレボがあることが決まってるけど・・・
559名無シネマ@上映中:03/07/15 22:14 ID:gqkRmF85
シュワはごっつくて、好みじゃない。
ネオは青白くて細くて、ザイオンに帰るとセクース覚えたての少年みたいで
無垢な感じが堪らないので、マトの勝ち。

亡くなってしまったけど、オラクル役のオバサン、上手いよねー。
ウォシャウスキのキャスティングってセンスがあるなといつも思う。
560名無シネマ@上映中:03/07/15 22:52 ID:E+skye1v
オラクルのおばさま、ホントうまかったと思う。
エンターで、新しい人にかわったけど、彼女にしか出せない雰囲気というものが、
確かにあったと思う。
彼女が出るときの画面の色合い、よいと思いません?
561名無シネマ@上映中:03/07/15 22:55 ID:/0T52oKU
(゜д゜)y─┛~~キャンディ食べる?
562名無シネマ@上映中:03/07/15 22:58 ID:YFJfAFFL
マトリックスはどう考えてもループ、バースデイのぱくりである。
すべて仮想現実のできごとだったことや、貞子だらけの世界になる
ところ、これはどう考えても似すぎ。
563名無シネマ@上映中:03/07/15 23:04 ID:HlxDgWhW
>>562
じゃあ、パクリってことで。

まぁ、偶然の一致でしょうが。
564名無シネマ@上映中:03/07/15 23:16 ID:9+JwYYbe
>>560
画面の色合い、よいですね。
マトリックス内は、全体的に白けて(やや緑がかって)無機質な感じに統一されて
いる中で、人間的な色合い。
キャラも登場人物の中で一番人間的な感じがします。
無印で預言者ってどんな人だろう?って思っていたら、出てきたのがあのキャラ。
良かったです。
対照的なアーキテクトや、フランス語野郎のメロビンジアン、キーメーカー、無印
で出てきたネオの上司...
キャスティングやキャラ設定は抜群です。
565名無シネマ@上映中:03/07/15 23:23 ID:iWxzi/ga
>>562
ハイペリオンって話もあるけどね
566名無シネマ@上映中:03/07/15 23:32 ID:pHMT5uKJ
せぶにぃとぅ〜
あわ〜〜

せぶにぃとぅ〜
あわ〜〜

せぶにぃとぅ〜
あわ〜〜

せぶにぃとぅ〜
あわ〜〜


フェードアウト
567名無シネマ@上映中:03/07/15 23:47 ID:LwbrjaNb
こんなモーフィアスは嫌だ
「実は包茎」
568名無シネマ@上映中:03/07/16 00:05 ID:X7TRmW9r
こんなモーフィアスは嫌だ
「額に金色で16bitと書いてある]
569名無シネマ@上映中:03/07/16 00:09 ID:N12FrxG/
リロでのモーフィアス自体が嫌なモーフィアスそのものだった。
いんちき電波教祖じゃねえか。
570名無シネマ@上映中:03/07/16 00:17 ID:isSQQVve
こんなモーフィアスは嫌だ
「高校の卒業ダンスパーティのときに相手がいなくて無言で鏡を見つめてる」
571名無シネマ@上映中:03/07/16 00:36 ID:f19M2tU7
ここはいつからスレタイ変わったん?
572名無シネマ@上映中:03/07/16 01:27 ID:8Ztn+rVl
グロリアフォスター良かったよねぇ。
リビジテッドで、ホントにチラっとだけど見れたのは嬉しかった。
グロリアフォスターについては何も無かったけど。
多分リローデッドの特典ディスクあたりに入るのかな。

泣きそうだ。
573名無シネマ@上映中:03/07/16 01:39 ID:rm4mlF50
スミス×ネオの801マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━ダ?
574名無シネマ@上映中:03/07/16 02:26 ID:nEKDbYQ7
>>557
ネオ=the ONE
ネオONE
材ONE
ざいおん
ザイオン



おおお!ヽ(`Д´)ノ
575名無シネマ@上映中:03/07/16 03:12 ID:FpqlTdMn
>>574
ちと苦しいけどよく頑張った!
576名無シネマ@上映中:03/07/16 04:24 ID:hM+Yi1+2

2003/07/15

バニラ・スカイの名文句。
Any passing minute is another chance to turn it all around.
さらに、繰り返し出てくる、
What is happiness to you?
というのもいい。キャメロン・クロウ監督は、この映画には四通りの解釈が
あると言っていて、その中には、作った時には気がつかなかった解釈も
あるという。本来は、ある時点で現実から明晰夢へと継ぎ合わせている、
という設定だったのだが、この映画全体がすべて夢であった、という解釈も
ありうるという。そのヒントとしてあげているのが、映画の最初の方に、
通り過ぎる自動車にステッカーが貼ってあって、それに「2001年2月30日」
と書いてあることだ。これは意図したことではないのだが、何か暗示的である、
ということだろう。それからさらに私が勝手に解釈すれば、たしかに現実と
明晰夢とが継ぎ合わされているには違いないが、そこで現実というもの、
また一つ奥のレベルから見ればまた夢に違いないということである。

そういうふうに考えてみると、マトリックスの方も、宇宙船が飛んでいる
世界が「現実の世界」だ、というふうに言えるのか。それもまた夢であり、
仮構された現実ではないか。ザイオンなどは実在せず、ただ夢であり、
もう一つのマトリックスではないのか。実は「リローデッド」の方では
そういうふうに展開するのかと思っていたら、どうもそういうメタフィジックな
テーマとしてはちょっと消化不良だった(一度見ただけではよくわからない、
ということかもしれない。まあ、一作目の筋をよく覚えていなくてあんまり
理解できなかったのだが。今度DVDで見直してみるつもりだ)。

この前バニラ・スカイは唯識でマトリックスは共同主観論だと言ったのは、
現実が夢であるというのは、唯識が主張するように個人的な夢である
ばかりではなく、共同の夢でもあるという点をマトリックスが強調している
からだ。しかし、それは共同の夢は宇宙にはたくさんある。
577名無シネマ@上映中:03/07/16 04:26 ID:hM+Yi1+2

2003/07/15

どのような夢も、見たいと思えば見ることができる。悪夢といわれるものが
あるのは、自分自身の思いを完全にコントロールできていないからだ。
このあたりも真理をついているのである。では、本当に目を覚ますとは
どういうことか? 本当の現実とは何か? ――と、またその話になって
しまう(必然的にそこへ収斂されるのではあるが)。

自分が見ている夢が世界だということは、自分が体験する世界は全部
自分の責任で作られているということである。誰が悪い彼が悪いと文句を
言ったところで始まらない。これは冷厳な真理である。自分が願っていない
世界が現れているとすれば、それは自分自身が統一されていないからだ。
バニラ・スカイの後半で現れている悪夢も、そういうことなのである。

この前、ミヒャエル・エンデの「おとぎのくにのまほうがっこう」というのを
ドイツ語で読んだが、これがなかなか深いのである。ここで、魔法学校の
先生は、「本当の自分が願っていることだけを、魔法で行うことができる」
と教え、そのためには完全に自分と一つになっていなければいけない、
という。なかなか、けっこう深いのである。つまり、自分が「できる」と思えば
できるし、「できない」と思えばできない。魔法というか、要するに超能力
というのはそういうことだ。ユリ・ゲラーが来日した時に(ずいぶん昔だが)、
テレビを見ていてスプーンを曲げてしまった人がたくさん出現した(特に
子供など)。これは、「そんなことできるわけない」という意識場が破られて、
「できる」という可能性が集合的意識場に出現したため、意識の中で
それを制限していた自己規制が解除されたからである。人間は本当は
何でもできるし、できないことはない。それが、「人間とは実は神である」
ということである。「自分は何なのか」という思いの制限だけが、人間の
制限を与えている。そのことをうまく表現していたのが、マトリックスにおいて、
ネオが、自分が「The One」であることを信じ始めていく過程である。
578名無シネマ@上映中:03/07/16 04:27 ID:hM+Yi1+2
579名無シネマ@上映中:03/07/16 04:36 ID:CESpqjxR
ゲラーは故郷イスラエルでは
トリックを全て法廷で暴かれた上、
「超能力という言葉を使った手品ショーを禁ずる」って
判決まででてるんだっけ。
だからアメリカや日本のあほな人を食い物にしてるわけ。
そんな詐欺師に騙されて超能力開花か。
滑稽なお話だが、まあ教訓を見出せないこともない。
580名無シネマ@上映中:03/07/16 04:43 ID:Jym0UYxh
味方も敵もボコボコ殴っても全然ダメージないんだよね。
銃は当たらない前提みたいなもんだし、モーフィアスみたいにポン刀装備で
行った方が効率いいんじゃないか。
581名無シネマ@上映中:03/07/16 08:33 ID:8Ztn+rVl
>580
トリニティとか普通に負傷してますが。
582名無シネマ@上映中:03/07/16 09:04 ID:baEaCuJW
ポン刀て・・・
583名無シネマ@上映中:03/07/16 09:13 ID:nEKDbYQ7
>>582
シーッ!見ちゃいけません!
584名無シネマ@上映中:03/07/16 11:38 ID:ZIxQ+now
赤いドレスの女=赤い下着の女=媚薬入りケーキを食べた女
585名無シネマ@上映中:03/07/16 11:42 ID:8Ztn+rVl
>584
俺も最初そう思ったけど、ここで否定された。
586名無シネマ@上映中:03/07/16 13:23 ID:mPp6ZHDY
どうやったら即効性の媚薬をケーキに混ぜられますか?
587名無シネマ@上映中:03/07/16 13:29 ID:9W6uxb4M
>>579 ユリは石油会社を食い物にしてロンドン郊外の森の中の城に住んでるけどな
588名無シネマ@上映中:03/07/16 13:40 ID:oxon1wCE
>>586
ケーキ自体を即効性の媚薬100%で作ればOK
589名無シネマ@上映中:03/07/16 15:23 ID:p8LDsVkR
>>582
あれ? 日本刀じゃなかった?
590  :03/07/16 17:25 ID:bbsLlBdK

ポン酒…日本酒
ポン刀…日本刀?

聞いたことないな。
 
591名無シネマ@上映中:03/07/16 17:40 ID:mfVM7Bso
これから流行るのか?ポン刀。
592名無シネマ@上映中:03/07/16 18:12 ID:nEKDbYQ7
先斗町 ← ぽんとちょう
593名無シネマ@上映中:03/07/16 18:19 ID:VBAUmJ6t
日本刀をポン刀って呼ぶのは聞いたことがある。

マンガでだけどね。
594名無シネマ@上映中:03/07/16 18:33 ID:bOxIMAym
だんびらっていう言い方もあるぜ。
595名無シネマ@上映中:03/07/16 20:40 ID:GXrpITZH
596名無シネマ@上映中:03/07/16 21:18 ID:nEKDbYQ7
日本語のページから日本刀を検索しました。 約35,100件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.11秒
日本語のページからヤッパを検索しました。 約12,800件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.23秒
日本語のページからダンビラを検索しました。 約1,360件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.07秒
日本語のページからポン刀を検索しました。 約600件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.13秒
597名無シネマ@上映中:03/07/16 21:20 ID:baEaCuJW
いや別に使うの構わないけどさぁ。
呼び方がマヌケすぎるのとポンつける意味ないだろっていう・・・
モーフィアス役の人も「カタナ」って言ってたし。
598名無シネマ@上映中:03/07/16 21:26 ID:6145rRwJ
>>596
ヤッパってそんなメジャーな呼び名なんか…。

>>597
まぬけな響きがいいんじゃないか。
モーフィアスにぴったり。
599名無シネマ@上映中:03/07/17 09:17 ID:5TfchSdJ
>>598
マジレスするとおそらく『ヤッパリ』という単語が、かなりの数含まれていると思われ。

>>597
日本刀→(“日”省略)→ポン刀 ではなくて、
元はポンと柄を押して相手の腹を刺すところからの、その筋の人達の隠語じゃなかったっけ?
確か元の“ポン刀”は長さや柄も刺しやすく手を加えられていたような……
600名無シネマ@上映中:03/07/17 10:48 ID:WCW3P5dG
マトリックスの続編ではオラクル役は
ウーピーゴールドバーグです。
601名無シネマ@上映中:03/07/17 10:50 ID:N/+1MIZE
>>600
役柄的にガイナン@TNGと被りすぎると思うがどうか。
602名無シネマ@上映中:03/07/17 13:11 ID:hzgjj1wu
レボではオラクルは光になります。
画面がピカピカー☆て。
キレーやでー
603名無シネマ@上映中:03/07/17 17:33 ID:EKtHR3Jl
マトリロ全然意味が分からなかったので無印をじっくり見てみた。

意味が分かって初めてマトリックスをおもしろいと感じました。

でも、やっぱりキアヌのパンチ、キックは変。
よくみたら走り方も変。
なにが悪いんだろう??
604名無シネマ@上映中:03/07/17 19:30 ID:GhEwdID0
>>603
センスの問題だろうなぁ。カッコ悪いよね。
605名無シネマ@上映中:03/07/17 19:35 ID:0kuF1pv9
1作目の時、キアヌは怪我(首が骨折してたのかな)してたから蹴りもあまり出来なかったらしい。
走り方が変・・・か。
T-1000チックで好きだけどな。
606名無シネマ@上映中:03/07/17 19:37 ID:uw/V93Lr
>>605
>首が骨折してたのかな
それ映画出れるレベルのケガじゃないよ・・・
607名無シネマ@上映中:03/07/17 20:02 ID:UJ6e+zt9
基本的に「マトリックス」は、キアヌの大根演技と下手っぴいなカンフーを
見て笑う映画だったんだよ。本国アメリカではね。
608名無シネマ@上映中:03/07/17 20:19 ID:EKtHR3Jl
>>605
首の骨ワロタ
609名無シネマ@上映中:03/07/17 20:28 ID:N/+1MIZE
>>606
いや、首まわり損傷してたのは本当。
そりゃ完全に折れてたら死ぬけどさw ヒビくらいは入ってたらしい。
610名無シネマ@上映中:03/07/17 20:38 ID:YBCu5TTr
>>605
だから手の動きを多くしたとどこかの番組で聞いた。セラフとの戦いとかそうだよね
611名無シネマ@上映中:03/07/17 20:41 ID:JFmfvXHy
>>610
手の動きを大きくしたのは1作目では?
612名無シネマ@上映中:03/07/17 20:52 ID:de6zewjp
>>607
へっぽこカンフーなのに破壊力が大きい、というところが
チートしてるネトゲみたいで好きだった。
613名無シネマ@上映中:03/07/17 20:55 ID:EKtHR3Jl
本物のボクサーが打つパンチが理想形とすると
ネオのパンチは関根勉のパンチぐらいのレベル。

一般人よりはそれっぽいがなんか弱っちい。
614名無シネマ@上映中:03/07/17 21:03 ID:RK4Qcbxz
プロの本物のパンチなんて早すぎて映画だと一般人にはすごさがつたわらんけどね。
615名無シネマ@上映中:03/07/17 21:06 ID:GhEwdID0
ああ言えば上祐
616名無シネマ@上映中:03/07/17 21:48 ID:FsOMnMzf
eiga.com
「マトリックス・リローデッド」
ホットラインに寄せられた質問と答え
ttp://www.eiga.com/special/reloaded_hotline/

ネオならびにネオの選択に関する質問の答えで
A:アーキテクトは「前任者たちはザイオンを救う選択をした」
と発言していると思うけど?

とあるけど、そんなセリフありましたっけ?


617名無シネマ@上映中:03/07/17 21:52 ID:0GOcFaog
間接的にはそういうニュアンスの発言はしているが、直接は言ってない。
618名無シネマ@上映中:03/07/17 21:52 ID:0GOcFaog
あ、ごめん、嘘。
「ザイオン」じゃなくて「人類」だ。
619ラビット:03/07/17 22:02 ID:UJ6e+zt9
>>613
>ネオのパンチは関根勉のパンチぐらいのレベル。

カマキリ殺法を見くびるなよ。

620名無シネマ@上映中:03/07/17 23:23 ID:20khtViE
ようやく見て参りました。
やっぱり白人カンフーは・・・「英雄」に期待してしまいます。
スミスの増殖は笑えました。笑いの要素が加わっただけ前作を超えてます。
後、良かった所はなんでもかんでも”愛”に持ち込んでしまう昨今(カリブの海賊もか!)
冒頭での”わかりやすい「愛」”は好感もてます。ハイ。
621名無シネマ@上映中:03/07/18 01:19 ID:PijtAu9V
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030717-00000055-reu-ent

これって結局マトリロ、マトレボ形態ってことでそ。
「異例」の二部分割公開かー。
622名無シネマ@上映中:03/07/18 01:24 ID:jaMAWYcJ
リロとレボで1つの映画って知ってる人、
もしくはどれだけアナウンスしても意味無しな人が
凄く多い事がわかったよ・・・。
ここならちゃんと言う人もいるんだが、
他の感想集サイトとかだとそーゆー人ばっか。
次回完結とかいっても分からない人いるんだなぁ〜。
623名無シネマ@上映中:03/07/18 02:25 ID:EkqX0xZF
DVDって何時発売すんだろ?
624名無シネマ@上映中:03/07/18 03:05 ID:i7SbdmBK
>>623
ずばり11月1日
625名無シネマ@上映中:03/07/18 08:09 ID:VmZmPtyM
>>623
米・豪では10/14じゃナカタ?
626名無シネマ@上映中:03/07/18 12:42 ID:HXdam74L
>>622
例えばどこ?

感想集といえば、メディアでの識者の評価はどうだったんだろう?
627名無シネマ@上映中:03/07/18 18:18 ID:RLF8j1xy
>>626
おすぎは大絶賛
628名無シネマ@上映中:03/07/18 18:23 ID:i7SbdmBK
品田先生も大絶賛
629名無シネマ@上映中:03/07/18 18:38 ID:xstE4cg1
おすぎの評価は信じるに値しないが、マトリロは良作。
でもカンフーアクションももう飽きたね。
630名無シネマ@上映中:03/07/18 18:52 ID:jaMAWYcJ
ぶっちゃけ、それはマト以外の
無駄にカンフーやってる映画を見てる部分も多いのでは?
俺はリローデッドの事を考えて、出来るだけ避けてたからなぁ。
631名無シネマ@上映中:03/07/18 19:36 ID:jaMAWYcJ
DVDの情報が公式にも出ましたね。
特典ディスクのコンテンツも出てます。
632名無シネマ@上映中:03/07/18 21:04 ID:088Jb2Eo
T3が HEAVYアクション
こっちが LIGHTアクション
633名無シネマ@上映中:03/07/18 21:54 ID:7TQn+WQC
DVDの発売日が決まったって言ってる人は公式の
プレスリリース見てるの?
あそこのページだけ英語だからアメリカ向けな気がするんだけど、
日本語でも書かれてる?
634名無シネマ@上映中:03/07/18 21:57 ID:EkqX0xZF
29.95jってことは3500円弱?
635名無シネマ@上映中:03/07/18 22:06 ID:7TQn+WQC
>>634
そこらへんも含めて、本国の情報を丸呑みにしてもなぁ。
16:9と4:3バージョンがあるみたいだけど、
日本では無印、2つあったっけ?
636名無シネマ@上映中:03/07/19 01:45 ID:mCzFCLsb
>633
イヤ、日本での発売日が決定したとは言ってませんよ。
ただ目安になるのではないかと。

>635
16:9と4:3で分かれてるのって国外でしょ。
日本のDVDって何故か無いような。

ちなみに1作目のDVDは3ヴァージョンあり、さらに最近出たアマレーのやつで
合計4種類目。

多分・・・3作パック用に作り直したのではなかろうか。
637名無シネマ@上映中:03/07/19 02:12 ID:qBNVCBy4
DVDは10/14全世界同時発売だよ
638名無シネマ@上映中:03/07/19 03:16 ID:XUflrmi5
へぇ
639名無シネマ@上映中:03/07/19 06:09 ID:t/Wrp102
AVE板でそれらしいことを書いて管理人に削除されてたヤツがいたので、
国内でも10/14発売は鉄板らしいな。
640名無シネマ@上映中:03/07/19 07:21 ID:qBNVCBy4
641名無シネマ@上映中:03/07/19 10:32 ID:1+NRdOrC
>>640
キタ━━⊂⌒〜⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂〜⌒⊃━━!!!
642名無シネマ@上映中:03/07/19 14:31 ID:OUHqi0Gy
DVD版と劇場版って翻訳する人違うのでつか?(・∀・)
643名無シネマ@上映中:03/07/19 14:33 ID:HwFHmqqN
マトって何に期待して見るかによって、めちゃめちゃ評価が分かれるよな。

「小難しいSF」を見たい香具師にとっては「すごい映像がオマケについてくるお得映画」
「本格的アクション」を見たい香具師にとっては「軽い動きのヘボヘボ映画」
「SF好きでもないのに話題作だから見た」香具師にとっては「難解すぎて分からない映画」
「彼女を連れ出す口実」に見た香具師にとっては「うるさくてキスしてるどころじゃねえ!映画」


自分は「小難しいSF」マンセーなんで、かなりお得に感じたんだが・・・おまいらはどうよ?
644名無シネマ@上映中:03/07/19 14:44 ID:Ax1mchk8
>>642
一応字幕翻訳者でつ。
著作権の一つに翻訳権があるんだけど、劇場・DVD・テレビでそれぞれ別契約なので基本的には異なる。
ただし同じ会社がすべての権利を手にしてコントロールすることが多いので同一の人がやる場合もあるし、
違う翻訳者が劇場版になるべく合わせる場合もある。
あと、劇場のスクリーンとテレビそれぞれの画面特性を生かして語数や字面を調整することもある。

劇場版の方が単価は良いので、
劇場版はベテランがやるのが一般的だけど(工房形式で弟子にやらせてることもある)、
DVDやテレビ放送では単価安いから新人がやることが多い。
645名無シネマ@上映中:03/07/19 14:46 ID:GEL1ayBA
>>643
「小難しいSF」を見たい香具師(SFオタ)にとっては「内容が全然ない薄い映画」
だと思う。
646名無シネマ@上映中:03/07/19 14:51 ID:Ax1mchk8
ちなみに劇場版の翻訳時に翻訳者が映像を見ることができるのは通常 1 回だけです。
そのあとは台本を基に記憶を頼りに訳出します。

その後、実際に画面と字幕が合成された完成版を初めて目にするのは、
0 号試写と呼ばれる制作関係者、マスコミ、配給会社スタッフなどを集めた内々の試写会のときです。
しかし最近では日米同時公開なんてことをやらかすので、
翻訳前に見た映像がカットされてたり新しく追加されてたりすると、 0 号試写では悲惨なことになります。

0 号試写の後、若干の修正が加えられることもあるけれどこの修正コストはバカになりません。
そしてプリントコピーされて全国の映画館に配られます。
647名無シネマ@上映中:03/07/19 16:06 ID:OUHqi0Gy
>>644
ありがとうでつ(・∀・)ノ
648名無シネマ@上映中:03/07/19 16:30 ID:mCzFCLsb
リロだけでは説明、前半部分に過ぎないからなんとも。
そこら辺はレボ待ちましょうぜ。
649名無シネマ@上映中:03/07/19 20:58 ID:Lx+z2uys
>>645
スペースオペラ志向かサイバーパンクマンセーか、
ハードSFが好みかそうでないか、でも色々違うと思われ。
650名無シネマ@上映中:03/07/19 21:00 ID:+qclg4GV
>>649
どれとしても中途半端やな
651名無シネマ@上映中:03/07/19 21:08 ID:QV0dacsQ
少なくとも
「厨房好みのなんちゃってサイバーパンク」
「スタイリッシュなんだかギャグなんだか分からないけど凄そうな映像」
を観たい香具師には最高の映画じゃないか?
俺は好きだぞリローデッド。
652名無シネマ@上映中:03/07/19 21:22 ID:mCzFCLsb
俺は「撮りたいモノ、妥協せず撮りまくり」なこの映画が好き。
このジャンルの映画はちょっとは見た事あるけど
はまったのはこれが初めてだった。

1作目は・・・ところでふと思ったんだがスタイリッシュって言葉を
ウォシャウスキーは目指してたのかな?
あの兄弟たちのかっこいいと思う画の1部分だったと思うんだが。
そこにスタイリッシュという言葉があったのだろうか。
653名無シネマ@上映中:03/07/19 21:48 ID:OJYOWDht
本人たちは自分が見たかった映像を撮りたいように撮った、に過ぎないですな。
654名無シネマ@上映中:03/07/19 23:02 ID:wmJOUAkM
でもさ、この映画
「こんなところがすごいんですよー。」
って説明がないと、別にただの特撮だよね。

ものまねする人がそのひとの名前をいいながらしてる感じ。
655名無シネマ@上映中:03/07/19 23:30 ID:2eJwiUL8
>>646
映画だっていうのに、整った環境でできるわけじゃないんだねー。

なんつーか、1回見て訳せ!なんて
忙しい中でいっぱいいっぱいというか、
仕事なんてみんなそんなもんか。
656名無シネマ@上映中:03/07/20 02:28 ID:1DBYTZgY
キアヌはネオよりリバース・エッジのマットの方がかっこいいと思うが
どうか?
657名無シネマ@上映中:03/07/20 07:25 ID:opdp7h5c
>>656
全然ピンと来ねえ。
ぱっと見ヘタレ風味だから良いんじゃねーか。
658名無シネマ@上映中:03/07/20 13:20 ID:qW+shwop
>>640のサイト見て分かったけどKid's Story必見じゃねぇかゴルァ。



・・・・・・今すぐDVDショップ行ってくる
659名無シネマ@上映中:03/07/20 13:28 ID:qW+shwop
>>643
アクション重視で観たが、なかなか良かった
660名無シネマ@上映中:03/07/20 13:30 ID:qW+shwop
なんでエージェントはマトリックス内でネオとかに乗り移れないんですか?
661名無シネマ@上映中:03/07/20 13:45 ID:laS/hQ5h
マトリックスにつながってないからさ。
ちょっと混乱するよね。
662名無シネマ@上映中:03/07/20 13:52 ID:opdp7h5c
>>660
Firewall
663名無シネマ@上映中:03/07/20 14:03 ID:lj3M43wy
アニマトやっと観た。
ビヨンドのメイキングで、
この話が嫌いな人は頭が固いのさ
なんて字幕が出てたけど、訳者は無印を見てないのかな?
"free one's mind"はキーになるセリフなのに。
664名無シネマ@上映中:03/07/20 14:25 ID:3QB6NiI1
アニマトてレンタルしてる?
665名無シネマ@上映中:03/07/20 14:28 ID:gLItl6/z
>>660
無印で、救出される前の、青い薬とか赤い薬とか
言ってる最中にネオに乗り移ってモーフィアスとか皆殺しに
すればよかったのにね。

お腹の虫出されちゃったんだから異常に気付くはず。
666名無シネマ@上映中:03/07/20 14:33 ID:yN9oHLyE
その時は、それほど重要な存在では無かった。
667名無シネマ@上映中:03/07/20 14:51 ID:wVcDtks3
そういや、お腹の虫って何のために入れたのかな?
668名無シネマ@上映中:03/07/20 14:53 ID:yN9oHLyE
>667
1作目見ててわからなかったのか・・・?
669名無シネマ@上映中:03/07/20 14:54 ID:rYlFED2k
>>665
無印ってなに?
670名無シネマ@上映中:03/07/20 14:56 ID:gLItl6/z
>>666
そのときからネオはお腹に虫入れないとダメなほど重要な存在だったし、
なによりモーフィアスを捕まえればザイオンへのコードゲトーできると
エージェント達はわかってたんだから、
あそこは一番良い機会だったんだけどね…

まぁエンタテイメントだし、そこらへんは主人公に都合の良いようにってことで…。
671名無シネマ@上映中:03/07/20 15:04 ID:yN9oHLyE
・・・だから泳がせてたんだって。
そこで乗っ取ったらモーフィアス達も察知してチャンスを失う。
672名無シネマ@上映中:03/07/20 15:08 ID:ODBdIl/r
>>665
そんなこと言われると、そんな映画見たいかい?としか言えない。
673名無シネマ@上映中:03/07/20 15:16 ID:FqBNZkoB
>>671

そこで乗っ取ったらモーフィアス達では束でもエージェントにはかなわんでしょ。
察知するもくそも、あの場で全員ぼこぼこにされて警察に捉えられて、
ビルで尋問受けてあぼーんでしょう。
あらためてアンダーソン君をしょっぴいて、「殺すぞ」と言えば
モーはザイオンコードも吐きそうだし。


あそこはもう展開上それだとストーリー続かんから
ああなったってので良いじゃん。
どうせ矛盾ない映画とはとうてい思えんし。


674名無シネマ@上映中:03/07/20 15:40 ID:3QB6NiI1
虫取った(デバッグ)ときに何かしたんだよ
そういうことにしようよ

ところでアニマトってレンタルしてるの?
675名無シネマ@上映中:03/07/20 15:56 ID:lj3M43wy
されてるよ。3QB6NiI1の近所じゃどうか知らんが。
何度も聞くな。レンタル屋に聞け。
676名無シネマ@上映中:03/07/20 16:11 ID:yN9oHLyE
だから言ってるんだが・・・
ネオを泳がせとか無かったらどうやってモーフィアスの居場所を突き止めるんだっつーの。
んでモーフィアスに会う直前に無視捨てられたから
あそこにエージェント来なくて済んだんだよ。
677名無シネマ@上映中:03/07/20 16:23 ID:Ptj70hAy
>>665
>お腹の虫出されちゃったんだから異常に気付くはず。

ここが多分間違いなんだろう。
異常に気が付かれないような方法で虫を出した、と見るべきなのだ。
エージョントも四六時中監視できるみたいじゃないし、モーフィアス面々も
監視されにくいような何かの措置を施していたのでは。

>>670
あの時点ではネオは大して重要な存在ではなく、モーフィアスに近づくための
手段として利用されていただけだと思う。
678名無シネマ@上映中:03/07/20 17:03 ID:kS7V75b3
>>676
マトリックスのシステムの監視がどこまで行き届いてるかによるんだけど。

虫がいないと、プラグにつながってる人間でも、どこに居るかとかは
マトリックスのシステムは一切把握できないの?
システムが周りの風景とか位置の情報を、プラグを通じて人間の
脳に送ってるのに?


679名無シネマ@上映中:03/07/20 18:27 ID:opdp7h5c
>>678
実際のプログラムだって全てのコードをトレースするのは難しくない話だが、
プレークポイントを設定すれば非常に効率的にトレースできる。
そしてこれはコードが大規模なものであればあるほど効果は高い。

・・・ってところまで兄弟が考えてたかどうかはともかく、理には適っとるよ。
680名無シネマ@上映中:03/07/20 18:43 ID:3rl8xrPx
ちょっとスレ違いかもしれないけど、マトリロのサントラってまだレンタルでは出てないんだね。
100人スミスバトルの曲が気に入ったから借りようと思ったらないでやんの。がっかり。
681名無シネマ@上映中:03/07/20 19:00 ID:Qtm3fauX
まぁ、地下鉄のホームの公衆電話使った時、
すぐスミスがホームレスを乗っ取れたのだから、
モーフィアスとアンダーソンが初めて会った時
アンダーソンがスミスに乗っ取られても
"おかしくは"ない。

それじゃ面白くないけどね。
682名無シネマ@上映中:03/07/20 19:08 ID:yN9oHLyE
だからその時は既に危険な存在になってただろうに。
スミスも特別な感情になってたし。
683名無シネマ@上映中:03/07/20 19:16 ID:opdp7h5c
>>681
あの時点ではもうタスクの優先度を全て「NEOを追う」に振ってたから出来たことでありましょう。
684681:03/07/20 19:24 ID:Qtm3fauX
685681:03/07/20 19:27 ID:Qtm3fauX
>>683
別に>>681の解釈を押し通したい訳ではないよ。
ただ単に『>>683の解釈もできるように>>681の解釈もできるよね?』
と言いたいだけです。
686名無シネマ@上映中:03/07/20 20:08 ID:RvY4iHbu
「目覚めかけている」人物は、
エージェントに乗っ取られないんじゃないか?
と思っているんだが・・・どうだろう?
687名無シネマ@上映中:03/07/20 20:29 ID:ymIDN+9k
>>686
無理だろう。
プラグが刺さっている以上は…。
688名無シネマ@上映中:03/07/20 21:57 ID:BIKvFusY
沈むな
689名無シネマ@上映中:03/07/21 00:14 ID:IA9o9Pnu
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。 ←スミス
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    ( ネオ )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││ 
690名無シネマ@上映中:03/07/21 00:16 ID:caD7R/n6
to be continued とはいえ、

正直期待しすぎた。

まあCGはすごかったが・・・。
691名無シネマ@上映中:03/07/21 00:26 ID:IcIMPiU3
>>689
自分もそのAA思い出して吹き出しそうになったよ。
692名無シネマ@上映中:03/07/21 00:31 ID:QDNKaJLp
to be concluded/次回完結 だよ
693名無シネマ@上映中:03/07/21 01:32 ID:YBNB2xzV
観に行ったヤツの8割はエンディングが
始まってすぐに帰ったために次回予告を
見逃しただろうな。
694名無シネマ@上映中:03/07/21 01:40 ID:1F3pMNZ+
>680
100人スミスバトルシーンの曲、リロサントラのDISK2に入ってるよ・・・
バーリーブロールでしょ。
あれ聴くと思いだし笑いする俺はきっと変態。
695694:03/07/21 01:44 ID:yQ9E5kVq
あ、ごめん。
まだレンタルされてないってことか。

それでは久しぶりに

逝ってきまつ・・・
696名無シネマ@上映中:03/07/21 01:51 ID:O4e2VPFU
あぁ〜そろそろ
バンザイ背泳ぎ逃げ→スミス妨害→蹴りまくり→空中回転蹴り→ネオ吹っ飛ぶ
→棒入手→踊るような2発→ネオコプターのセットが観たくなって来た。
最高なんだけど。

つかこれで8回目だぁ〜。
定期券欲しい・・・
697名無シネマ@上映中:03/07/21 02:26 ID:RQn/t48u
やっと今日観てきますた。
正直、あのオフの映像を散々見た後だったので、ネオ対スミスは笑いがこみ上げてしょうがなかった。
スーパーハカー並の知識持って見ると、この映画はもっと楽しめたかもしれないと思いますた。
(プログラムとか、そういうのはてんでダメなので)
698ゆん:03/07/21 02:48 ID:+izYJnS8
トリニティー(キャリー=アン・モスのリアルの旦那って誰ですか?
気になって寝れません><。
699名無シネマ@上映中:03/07/21 05:45 ID:TXudEmdT
ハカー知識はあんま関係ないようなむしろ宗教とか哲学の雑学の方が
あった方がおもろいかも。
700名無シネマ@上映中:03/07/21 08:01 ID:R8zXhSTH
>>698

ダンナ   スティーブ・ロイ 俳優らしい
http://oldtv.zap2it.com/shows/features/slideshows/SAG_2001/slide31.html
 ちょっとキアヌくずれ風・・・
701名無シネマ@上映中:03/07/21 09:59 ID:/QLsfiXt
キアヌと似ているw Trinityのリアルだんなw
702名無シネマ@上映中:03/07/21 10:00 ID:PJbtFt4E
>>700
ちょっとイチローも入ってない?
703名無シネマ@上映中:03/07/21 10:34 ID:U2XqYzaO
>>697
むしろ詳しいと( ゚д゚)ハァ?
って言いたくなるんじゃないか?

分かってない人間に「うーん、よくわかんないけどまぁ
そうなのか」と思わせたいだけかと。
704名無シネマ@上映中:03/07/21 10:44 ID:O4e2VPFU
>703
用語なんて劇中説明あるじゃん。
それに大切なのはそこじゃない。
それらを使用した場面とかあるし
そんなワケないじゃん・・・
705名無シネマ@上映中:03/07/21 10:56 ID:TR0tKkSJ
>>704
信者ハケーソ


706名無シネマ@上映中:03/07/21 10:57 ID:+Psl78y0
エンターがクリアーできねー
キーボード操作不慣れなくせにPC版にするんじゃなかったヽ(`Д´)ノ
時間が経つにつれリロのストーリーが頭からどんどん抜けていく。・゚・(ノД`)
707名無シネマ@上映中:03/07/21 10:59 ID:O4e2VPFU
出た・・・すぐその言葉使いたがる人。
708名無シネマ@上映中:03/07/21 11:12 ID:/QLsfiXt
昨日観たけど、これって攻殻機動隊のぱくりじゃんw
アノマリーを独立した個につめこんだりw
709名無シネマ@上映中:03/07/21 11:13 ID:9hWxJ4HU
とりあえず、監督脚本がスーパーハカーじゃ無いので
コンピュータサイエンスの用語は
それほど詳しくなくても、ストーリーを理解できると思う。
710名無シネマ@上映中:03/07/21 11:14 ID:PJbtFt4E
>>706
パッド繋ぎなさい。PSのをUSBで変換するアダプタでもOK。
711名無シネマ@上映中:03/07/21 11:17 ID:XvI9cf0y
>>696
>→ネオコプター
ワロタ

ところで、リロでネオ達がしてるサングラスはオリジナルなのか?レプリカが出てはいるようだが。
確か、1作目はネオはシルエットをご愛用だったと思うが。
712名無シネマ@上映中:03/07/21 11:22 ID:O4e2VPFU
ネオコプターの歴史は思ったより古い。
713名無シネマ@上映中:03/07/21 11:28 ID:PJbtFt4E
>>712
( ・д・)つ ∩ ・・・・・。
714名無シネマ@上映中:03/07/21 15:05 ID:K2s2oV72
715名無シネマ@上映中:03/07/21 15:29 ID:PJbtFt4E
>>714
キャプチャじゃなければ大拍手してた。
716名無シネマ@上映中:03/07/21 17:35 ID:lRutZ8hA
>>705
そんなくだらない煽りはヤメなさいよ。
君がアホに見えるよ。
717名無シネマ@上映中:03/07/21 17:37 ID:KqHO85Pl
718名無シネマ@上映中:03/07/21 18:07 ID:PJbtFt4E
                                    いや、テンポ悪すぎ
719名無シネマ@上映中:03/07/21 18:17 ID:K2s2oV72
>>717
最後のシーン、不覚にもワラタ
720名無シネマ@上映中:03/07/21 19:37 ID:m9EShn42
>>717
途中までは最高でした。
でもオチの意味がわからんかった。
721名無シネマ@上映中:03/07/21 19:48 ID:Hl9VXcPI
>>714って何なんですか?
怖くて踏めない・・・。どなたか、解説よろ
722名無シネマ@上映中:03/07/21 19:57 ID:G5OhkW1q
動くアスキーアート
723名無シネマ@上映中:03/07/21 20:02 ID:Hl9VXcPI
>>722
ありがとう。
見てみたけど、良くできてるなぁ・・・
724名無シネマ@上映中:03/07/21 20:08 ID:foUG0Lh/
>>714
すっげー(;゚∀゚)=3
725名無シネマ@上映中:03/07/21 20:09 ID:O4e2VPFU
確かコレどっかのレスによるとキャプチャなんだそうな。
よぉわからんけど。
726名無シネマ@上映中:03/07/21 20:18 ID:XK09/Ev/
>>714
文字列でシーンを再現してるところがマトリックスらしくていい
727名無シネマ@上映中:03/07/21 21:24 ID:m9EShn42
カーズやらドーズやらいきなり言われても意味わかんないっつーの。
無印だけ見とけば意味分かるような作りにしろっつーの。
内容の水増しが多すぎるっつーの。
前作をはるかに下回る出来だっつーの。
728名無シネマ@上映中:03/07/21 21:31 ID:esCQivLe
>>717
ワラタ 最高でした!
続編ぜひ是非きぼんぬ!!
729名無シネマ@上映中:03/07/21 22:54 ID:S+PVDwlp
【ニール】華麗なるツインズスレ【エイドリアン】
http://jbbs.shitaraba.com/movie/2886/

ツインズスレ立てちゃいますた

730名無シネマ@上映中:03/07/21 23:19 ID:85sqLWy4
いやあれくらいの予告なら、さっさと帰ればヨカタ、と思ったよ
ご都合主義の香りがほんのりする展開に萌えますた
鍵おじさんは日本人なんですかね
731名無シネマ@上映中:03/07/21 23:27 ID:XK09/Ev/
映画とかドラマなんてのはフィクションなんだからご都合主義なのは当たり前なんだが・・・
732名無シネマ@上映中:03/07/21 23:36 ID:m9EShn42
マトリロ、ザイオンに帰還してからセックスまで
ばっさりカットしてもいいんじゃないかな。退屈でしょうがない。
733名無シネマ@上映中:03/07/22 00:01 ID:KYy+6N1m
>>732
ザイオンの生々しい生命感とマトリックスの無機質感を対比させたかったんだろうけど、明らかに演出
ミスだよなぁ。洞窟の中で踊るシーンなんてまともな監督ならカットしてるでしょ。
公開直前のキアヌのインタビューなんかを見ると、二人のダンスシーンなんかもあったらしいから、も
っとタルい展開が延々と・・・って可能性もあったようだ。

ザイオンのシーンを使うなら、もっとマトリックス創生に至るまでの過去設定を語らせるなり、あのMS
みたいなマシンが動くシーンを見せるなり上手い演出の仕方をして観客を飽きさせない方法はあると思
うんだけどね。
734たー:03/07/22 00:06 ID:WHpAw662
>>733 同意。演説もなんかわざとらしかったし。
ネオがトリを愛してる事を表現したいなら、
もっと他の方法でもいい気がする。

MSみたいなのは、レボで活躍するみたいだから
期待していいんじゃないかな。
735名無シネマ@上映中:03/07/22 00:09 ID:qiaD30T2
ザイオン場面は陳腐。
マトリックス内のクールさとザイオンの土臭さを
対比しているつもりだろうけどさ。
736名無シネマ@上映中:03/07/22 00:14 ID:bKiIGNhm
>>733 洞窟の中で踊るシーンなんてまともな監督ならカットしてるでしょ。
いや、まともな監督ならあのシーンそもそも撮らない。
737名無シネマ@上映中:03/07/22 00:25 ID:JCQ5ChSf
俺はザイオンの特に演説→踊りが好きなんですけど
モーのアジがアヒャって感じで、トランスの恍惚とした感じが

でもリンクはいらねー
738703:03/07/22 00:33 ID:ia4ZRrba
>>704
>>705じゃ無いけどね…
まぁイイヤ。

俺が言いたいのは、用語について「これはこうなってる」という定義の説明だけで、
仕組みについてはほとんど触れないから、PC用語とか知ってる人なら
逆に「?」ってなるってこと。
マトリックスの世界とそのソースとをつなぐ扉がある…とか。
あのプラグも、仕組みは全く記述無いし、実際マトリックスにアクセスするってのが
どういう事なのかとか(仕組みの話ね)。
「そんな映画観たいか?」と言われると、俺はタルいザイオンシーンや
テキトウなお色気シーンよりはよっぽど観たかったわけで。

逆に聞くと>>704氏は劇中の説明で全部わかったのかな?
なんつうか、ごまかしがあるってことにそんなつっかかられると困る。
映画なんだから絶対あるし、俺はそこをもう少しつきつめたポイントを
観たかったなって言いたいんだけど。
リロはイマイチ掘り下げられた感じがしないんで。
739名無シネマ@上映中:03/07/22 00:34 ID:+Dz8KuKz
建築家との対話は映画史上に残る名シーンですな。
シュレディンガーの猫を映像であれほど簡明に説明するとは、凄いの一言。
ありうる宇宙の中から一つの宇宙を選択するシーン、あのカメラワークに鳥肌が立ってしまいました。
740名無シネマ@上映中:03/07/22 00:35 ID:xfAZ443X
>>731
トリが生き返った時(゚Д゚)ハァ?と思いますた

ザイオンのシーンは退屈で眠たくなった
SWを思い出した・・・
741名無シネマ@上映中:03/07/22 00:45 ID:qiaD30T2
今日ボリショイ・サーカスを観た。
ひょっとしてワイヤーアクション?それともCG?
てな感じだった。
742名無シネマ@上映中:03/07/22 00:47 ID:aoplhDrP
一番の見所はトリニティーの逆走だろ。
743名無シネマ@上映中:03/07/22 00:50 ID:ia4ZRrba
>>739
ああいうのってマトリロが初めじゃなく、
以前にも観た記憶があるんだが…

内容は違うけど、カメラワーク的には例えば
MIBでも主人公達の居る太陽系から一気に画面がひいて
さらにその外の太陽系へ出て行き、そして最後はそれが誰かの遊んでるビー玉の
中だった…というのがあって、
「よくある演出だな」みたいに観てしまった。
損したのかな…?

>>740
俺は無印でネオが救世主として覚醒したとき、一度仮想世界内で死ぬことで、
救世主たるネオは「しょせんここは仮想」ということを認識できて生き返り、
同時にその認識により急激な力を得た…と脳内補完してたら、リロが出たとき
雑誌やネット上であの復活は「トリニティとの愛のなせる業」と
書き連ねてあって萎えた。
744ピープルズチャンプ:03/07/22 00:54 ID:acymrS6H
友達のこと尾行してて、たまたま見たけどよ
複雑で良く分からん・・・
最後の白いオッサンの言ってること意味不明だった・・・
745名無シネマ@上映中:03/07/22 01:07 ID:aoplhDrP
アイデアはいいと思うんだけど、複線がいまいちだな。
746名無シネマ@上映中:03/07/22 01:25 ID:TlyKtmRw
>>734に同意。
愛のシーンがセックルだけじゃなあ。愛というより性欲やん。
もっと無印みたいにプラトニックな描写も入れな。
夢見た後、トリニティが心配になって艦内を探し、見つけてホッとするとか。

あと、ネブ内でも寝るのは別→エレベーターでそっと手をつなぐ
→とうとうベッドシーン!と段階踏まれた方が萌えるわけだが。
最初から横で寝てたり、ぶちゅぶちゅされてもちょっとな。
747名無シネマ@上映中:03/07/22 01:28 ID:TlyKtmRw
>>744
キミは友達を尾行するのか???
748名無シネマ@上映中:03/07/22 01:37 ID:LZuBuF9K
>746
原始的ってことだろ。
マトリックス内では控えめだからいいや。

つか萌えるわけだがってアンタの好みやんただの・・・。
って言ったらイヤ、俺もそうだ俺もそうだって言う奴出てくるんだろな。
749名無シネマ@上映中:03/07/22 01:38 ID:LZuBuF9K
そいでもってレボリューションズと2つで1つって散々言ってるのに・・・
750名無シネマ@上映中:03/07/22 01:43 ID:OkUwgaht
>>749
理性では
"これは前編にすぎないんだよな"
と、分かっていても、
ついつい普通の映画を見た時と同じような、
カタルシスを得たいと思うのが
人情ではありませんか?
751名無シネマ@上映中:03/07/22 01:52 ID:LZuBuF9K
>750
残念だが俺は全く無いな。
二つで一つと分かっている時点であぁ、こーゆー事かと思うな。俺は。
まぁ〜レボまで待ちましょうや。

むしろあぁもぶった切ってあって逆に気持ちよかった。
変な起承転結なんてなくてもいいよ。
レボがあるんだもん。
752名無シネマ@上映中:03/07/22 01:58 ID:ia4ZRrba
>>751
製作者が一つの映画として出した以上
これを現段階で一つの映画として批評するのもアリと
思える。
753名無シネマ@上映中:03/07/22 02:04 ID:aoplhDrP
やっぱり前作の壁は越えられないのか・・・
754名無シネマ@上映中:03/07/22 02:13 ID:aoplhDrP
しかし、アーキテクトの正体が津川雅彦だったとは。
755名無シネマ@上映中:03/07/22 02:23 ID:aoplhDrP
ソースへ進むとザイオンが助かって、
マトリックスへ進むとトリニティーが助かる
ってのが意味が分からん。
756名無シネマ@上映中:03/07/22 02:24 ID:12zivbMW
>>738
サイバーパンク(ちっく)なんてそんなもんじゃ。
技術は「すでにそこにある」ものとしてしか語られる、と。
ハードSF志向の人には違和感があるのかもしれないけど。

ところで、今週号の「日経ビジネス」に、リローデッドの宣伝戦略について書いてあった。
レボリューションズのことも書いてあるので要チェック。
757名無シネマ@上映中:03/07/22 02:30 ID:TlyKtmRw
>>750 >>752 に同意。頭でわかってても心がな。

しかし、パーセフォニーに殺されなかった方の手下が高嶋弟だったとは。
758名無シネマ@上映中:03/07/22 02:35 ID:LZuBuF9K
そうか。頭でわかってて心も同じだったのは俺だけか。
759名無シネマ@上映中:03/07/22 02:59 ID:TlyKtmRw
>>755 過去ログ・・・は今読めないか。

ソースへ戻っても戻らなくても、
センチネルは止められないので、現ザイオンは結局あぼーんだが・・・

ソースへ戻る(トリニティは確実に死亡)
→ネオがコードを撒き散らし、アノマリーの情報がソースに取り入れられる
→マトリックスがヴァージョン・アップ&リロード
→機械につながってる人々は助かる
→さらにネオがその中から祖となる人間を選び、新ザイオン誕生

ソースへ戻らない(トリニティを助けられる可能性ちょっとアリ)
→マトリックスのシステムが崩壊
→機械につながってる人々、あぼーん
→もちろん新ザイオンも生まれず、人類滅亡
760名無シネマ@上映中:03/07/22 03:24 ID:aoplhDrP
>>759
頭いいな。

津川雅彦の言うことをネオがあっさり理解しすぎだと思う。
もっとアホの子じゃないと、見てるおいらはついていけねーYO
761名無シネマ@上映中:03/07/22 03:35 ID:12zivbMW
>>760
ネオは薄々勘付いてた罠
762名無シネマ@上映中:03/07/22 04:34 ID:QRvcuKLp
オラクルは人類との共存共栄を望んでいる
その意図を隠してアーキテクト意思に従っていると思わせている
今まで5回失敗してきたけれど(アーキテクトの思惑どうり)
今回初めてオラクルの望んでいたアノマリーが現れた
その事によりオラクルの用意していた
一発逆転満塁ホームラン的なプログラムが発動する

こんな妄想をしてみた
763名無シネマ@上映中:03/07/22 05:04 ID:aoplhDrP
まわりくどいっちゅうねん、と、この人も言っております。

ttp://homepage3.nifty.com/iromono/movie/matrixreloaded.html
764名無シネマ@上映中:03/07/22 18:11 ID:A6Uw9FNx
>>760
ネオは元々スーパーハカーだからね・・・。最近めっきり肉体派だがw

>>733 >>788

マトリックスの創世とかについては、アニマトリックスで語られてる訳で、
日本じゃ馴染みが薄そうだが、アメリカじゃ多分もーちょいテレビとかでも
アニマトリックス流したりしてストーリー把握させてたんじゃないかな?
ストーリーの流れはアニマト観た人前提で作られてる気がするから、
分かりにくい所も多い罠。

ザイオンでいきなりネオに懐いて来る男の子が居たけど、最初見た時は、
さっぱり誰か分かんなかった。
アニマトリックスのキッズストーリーの主人公だったのな。

でも基本的に俺はこういう映画(ストーリーは単純で、設定が膨大な量の映画)は、
映画館ではストーリーなんか一切考えずに、自分の期待するものだけを観るのが賢い鑑賞法だと思うよ。
話の流れ自体はスーパーマン並にシンプルな展開なんだからさ。
色んな設定とかはマニアックで複線絡めすぎだけど。

俺はとにかくカッコ良いセリフ回しと、音だけに期待して見に行った。
結果は大成功。ストーリーは「ふーん、そうなのか」程度にしか観なかったが、
セリフは随所にカッコ良いセリフがあった。音も楽しめたしね。
特に対スミス戦で最後にスミスをクルクル回して投げるとこ。ボーリングの音だしw(ストライクしてるしw)
爆笑した。

複雑な複線とかは、映画中じゃなく、こういうところ(ネット)で楽しむのが、
一番楽しめるんじゃないかな?
映画であんな細かい設定とかを1回で理解するのなんて不可能でしょ。
だからそういうのは全く考えず、アクション楽しみたいならアクションだけを単純に楽しめば良いと思う。
話の流れも、「恋人が死にそうなのを、世界と引き換えに助けに行く」と。映画館ではこれだけを楽しめば十分。
765名無シネマ@上映中:03/07/22 18:17 ID:LZuBuF9K
あ、そういえば公開時によく言われてたけど
ボーリングの音ってのが聞こえなかった。
・・・まぁボーリングなんてやった事無いけど。
テレビとかでスカコーンガラガラって音がするけど。
あんな音はしなかったしなぁ。

助けに行くんだけども義務としてソースに行かなければならない、と。
なんとなくザイオンでモーフィアスがロックに呼び出されてるシーンは
1作目のネオがしかられてるシーンとだぶった。
766764:03/07/22 18:19 ID:A6Uw9FNx
むしろ俺のカキコのほうが分かりにくいなw

「設定」と「ストーリー」と「話の流れ」を明確に分けて書くべきだった。

マトリックスとかザイオンがどうやって出来たか、とか、
アーキテクトの言葉にはどういう意味があるのか。とかは「設定」で、
映画の中で登場人物が何をしたのか、が「話の流れ」ね。
「ストーリー」を両方に適用してしまった。分かりにくい文で申し訳ない。

アーキテクトの話はさっぱり分からなかった人も多いと思うが、
少なくとも人類とトリニティを天秤に掛けてトリニティを選んだ。
てことは大体の人が分かったはず。
ttp://www.eiga.com/special/reloaded2/03.shtml
↑こんな事まで初見の映画で考える奴はそうは居ない。
767764:03/07/22 18:27 ID:A6Uw9FNx
>>765
ボーリングの音はね。
スミスがわらわらバーーン!で飛ばされて、その時に担いでたスミスを、
ネオがブンブン振り回して投げるのよ。
その時に大勢のスミスにストライクする訳だが、そこで「スコーンガラガラ」
て音がするよ。今度観る時注意して聞いてみて。

俺は音楽が好きで、映画の魅力の5割までは音楽や効果音で決定する、
とまで思ってるような香具師だけど、あのシーンはむしろ視覚で楽しむ人が多いだろうから、
分からなかったとしても不思議じゃないよ。
768名無シネマ@上映中:03/07/22 18:35 ID:LZuBuF9K
確かに音楽と効果音は重要だね。
その点マトリックスはいいな。特に効果音。
エンターザマトリックスXBOX版の5.1chで聞けたときは感動したよ。
音に質感があるというか。

100人スミスでも視覚的に楽しめるよ。もちろん人によるが。
とりあえずネオコプターが本年度最高の技かと。

音楽もいいな。サントラ、1作目のよりも断然多く聞いてる。素敵。
769名無シネマ@上映中:03/07/22 18:36 ID:LZuBuF9K
何度も注意深く聞いたつもりだが・・・。
パラパラって音しか聞こえなかったな。
ドルビーサラウンドの劇場でした。
770名無シネマ@上映中:03/07/22 19:25 ID:aoplhDrP
>>767
俺もボーリングの音聞こえんかった。
なんかの聞き間違いじゃないの?
771名無シネマ@上映中:03/07/22 20:31 ID:Wyu+w57W
無印のネオ死亡→復活てキリストの復活とかけてるっての
既出?
772名無シネマ@上映中:03/07/22 20:45 ID:+Zg5RnTM
>771
ガイシュツ。
ザイオンはシオンの丘だとか
サイファーはイスカリオテのユダとか
ネオの船は聖書ネタの王サマの名前とか、なまえはいろんな所からとってるよとか、
モーフィアスは洗礼者ヨハネで一回水の中に捨てられて拾われるのはまさしく洗礼だとか、
トリニティはマグダラのマリアとか、そもそもトリニティの三位一体ってナニとナニとナニ?とか、
アーキテクトは父なる主だとか、エージェントはファリサイ派の司祭とか、
無印の最後に飛んでいくのはイエズス昇天の象徴だとか、そんじゃリロレボは黙示の世界かよとか、
セラフで熾天使なら預言者は主ですかとか、じゃあアーキテクトは何なんだよとか・・・
まあとにかくガイシュツ。なまじ聖書の知識がちょこっとありそうな人が考えそうなこと。
773名無シネマ@上映中:03/07/22 20:54 ID:biCwNjbo
>>772
そうか、だから、エジプトでシオニズムを連想されるってことで上映
禁止になったわけだね。サンキュー
774名無シネマ@上映中:03/07/22 22:05 ID:ibrV9Xtu
>>760 アホの子ネオ、ええな!見たいw
アーキテクトの話に「え?なんで?」「え?もう1回」とツッコむ。
ほっぺにはうず巻き書いてて欲しい。バカボンみたく。

自分もこの過去スレ読んで、映画2〜3回見てやっと理解できたわ・・・。
775764:03/07/22 22:08 ID:A6Uw9FNx
>>768
うんうん、実は2chの動画に効果音とか音楽を入れた事あるんだが、
やってみると一層映画の効果音って凄いな、て思った。
無印の道場でのネオとモーフィアスの戦闘シーンの音もお気に入りなんだけど。
「ハッ!」とか「ホァッ!」とか、いかにもカンフーっぽい掛け声が入ってるのに萌えw

サントラは2枚組なのが良かったね。無印の時みたいに、商業的なアルバム一枚じゃ
少しガッカリしてたと思う。こう言うアーティスト提供の曲と、映画専用の曲をカップリングした
サントラって良いね〜。

>>769 >>770
んー、何度も観たから間違いないと思うけどね・・・。>ボーリングの音
玉がゴロゴロ転がる音じゃなくて、ピンが倒れる音ね。

ただ、絶対にボーリングのピンが倒れる音、てんじゃなくて、
そう言う感じの(人が倒れるには不自然なほど高い)音、てことね。
でも俺は他の人がボーリングの音の話してたことは知らなかったから、
少なくとも聞いたらボーリングの音に聞こえるような音であるとは思う。
そりゃ、「いや、アレは空きビンが倒れる音だ!」とか言う人も居るかもしれないけどw
金属棒で叩いてる時の音よりも甲高い音がしてたから、爆笑してしまった。
映像も含めて、あのシーンは間違いなく笑って良いシーンだと、俺は思うのだが。
776名無シネマ@上映中:03/07/22 22:21 ID:NojJDEh4
>>770
俺はボーリングの音聞こえたよ。
最初映画館で見たときは気づかなかったけど、(ry
777764:03/07/22 22:28 ID:A6Uw9FNx
>>776
おおお、聞こえましたか。良かった・・・。
自分の耳がおかしかったのかと、不安になってた。
もう一度観て来ようかな。

まあそういう細かいとこはDVD出てから楽しむのが良いんだろうけど。
778名無シネマ@上映中:03/07/22 22:49 ID:1hy+U17J
このスレを見てリロさらに謎が深まった。
ネオが最後に行ったモニターだらけの部屋が
ソースじゃないの?ソースはネオに二つの選択を
用意していて右のドアはネオのコードがばらまかれるけど
ザイオン、人類は生き残ることができる。
左へ行けばトリニティは助けられるけど全人類が滅亡。
779778:03/07/22 22:52 ID:1hy+U17J
疑問に思っちゃいけないことかもしれないけど
ソースはなんで右のドアをネオに用意していたのか。
ホストとしてはザイオンは滅亡させてしまったほうが
いいんだよね。わざわざマトリックスから人を選んで
ザイオンを復興させる必要はないはずじゃ?
言葉をちゃんと聞き取れてなかったり
話をちゃんと把握してないのかな?
的外れ、理解してない、など意見求む。
780778:03/07/22 22:59 ID:1hy+U17J
もう一つ、アーキテクトがマトリックスの父なら
オラクルが母で二人は人類がマトリックスにつながれる
ために協働しているんだよね。
オラクルはマシーンがザイオンを滅ぼすのに
ネオを利用していたの?
ネオの存在がなかったらモーフィアスは
ホバークラフトをザイオンに留めてマシーンの攻撃
を防げたかもしれないよね。
勝手な妄想ばっかりどんどん膨らんでくけど
見ても見ても答えが出てこない。
誰か的確な説明お願いします。
781名無シネマ@上映中:03/07/22 23:05 ID:aoplhDrP
考え中ー考え中ー
782名無シネマ@上映中:03/07/22 23:11 ID:qiaD30T2
オラクルの真意はまだ不明。
アーキテクトはザイオンは滅亡させてしまったほうがいい
なんて言ってないよ。
783778:03/07/22 23:24 ID:1hy+U17J
アーキテクトはマトリックスの創始者で機械の側のプログラム。
センティネルは機械の側の歩兵部隊みたいなもんなんだよね。
機械側としてはマトリックスにつながれている人間を
開放するザイオンの人たちは目の上のたんこぶで
ザイオンが滅亡すればマトリックスは未来永劫平和で
機械たちの繁栄は安泰なものになる。そのために
センティネルはザイオンを滅ぼそうと穴を掘ってた
んじゃないの?
784名無シネマ@上映中:03/07/22 23:28 ID:qiaD30T2
(´Д`)ハァ・・・
785778:03/07/22 23:38 ID:1hy+U17J
あともういっこ。アーキテクトはネオの前に5人の
救世主がいてザイオンも6バージョン目だといってた。
ザイオンを滅ぼすやり方も効率的になってきた。とも言ってた。
そのやり方っていうのはなんなの?
救世主に二つのドアを選ばせてザイオンを滅ぼし、新しいザイオンを
作ること?(新しいザイオンを作ることについても疑問が解明されないけど)
レボをみれば解明することなのかな。
監督に直接聞きたい。
786名無シネマ@上映中:03/07/22 23:39 ID:s2PYoale
次ぐらいで「データは揃った。」とか言って完全な財音作るんじゃね?
787778:03/07/22 23:42 ID:1hy+U17J
改めて自分の書き込み見たらしつこくて笑った。
もう一回リロ見てきます。
788名無シネマ@上映中:03/07/22 23:44 ID:wxmW2cd6
無印でモーフィアスが言ってた、我々を最初に導いた救世主の存在が
気になります。前任者の事でしょうか?
789778:03/07/22 23:48 ID:1hy+U17J
そうなのかな。前任者はザイオンのバージョンアップ
に立ち会ったわけで、マトリックスの中から新たに
女17人、男6人を選び出した。その中の一人が
モーフィアスだった?
そんなことないか。今のザイオンには25万人いるから
最初に選び出された人たちに助けられたのがモーフィアス
ぐらいか。
790名無シネマ@上映中:03/07/22 23:57 ID:A6Uw9FNx
マトリックスの維持にはザイオンが必要だからね。

アーキテクトは一度完璧なマトリックスを実現してるけど、
それは個々の人間の不完全性によって失敗に終わったって言ってた。
だから、オラクルの意見を取り入れて、世界を不完全にして、アノマリーを作り出した。
で、その小さな誤差プログラムを追放して行った。そして出来たのがザイオン。
つまりザイオンが無くなると、完璧な世界が出来上がり、
完璧な世界は失敗に終わってるので、ザイオンはマトリックスの維持には
必要悪だってこと。
そして、その誤差の集約された存在がネオ。

>>759さんの言うとおり、ネオのような誤差の集大成を探させ、ソースに帰し、バージョンアップさせるのが
アーキテクトの狙いだったんじゃないかな。

オラクルがネオを利用してるんじゃなくて、オラクルはネオ達を助けようとしてるんだけど、
そのオラクルすらアーキテクトのプログラムの一部に過ぎなかった、てことだと思う。
で、リロード(バージョンアップ)の度に初期化されて、また救世主を見つけてソースへ帰すためだけに
存在してるんじゃないかな?キーメイカーみたいに。
キーメイカーも、バージョンアップごとに作り直されて、そのたびごとに救世主をアーキテクトのところに連れて来て、
で、毎回死んでるんだと思うw
791名無シネマ@上映中:03/07/22 23:58 ID:wxmW2cd6
新たに選ばれた人たちって、会議にいた老人達かなって思った。
または選ばれて人たちの子孫が彼らか?
792790:03/07/23 00:11 ID:wJep+uY4
まあ、アニマトリックスを観たら分かるんだけど。
観てないかもだから余り詳しくは話さないとく。

>>783には、さっき答えた解答で大体説明付くと思う。
ザイオンが無いと、マトリックスは完成されてしまう(完璧な世界では失敗してしまう)。
そのためのザイオン。

やり方ってのは>>785でおっしゃる通り、
ドアを選ばせて、ザイオンを滅ぼし、新しいザイオンを作ること、
これがいわゆるマトリックスのバージョンアップだろう。
滅ぼし方はセンティネルで攻撃する方法だろうと思う(モーフィアスに言わせれば機械が考えそうな方法)。
その時、完全に滅ぼすんじゃなくて、何人か生き残る人間を救世主に選ばせて、
ザイオンは完全に滅ぼさない。復興させる。なぜならマトリックスの維持に必要だから。

前任者ってのは生きてるのかな?
モーフィアスに言わせれば、数百年戦ってきた訳でしょう?
もうザイオンで普通に死んでる可能性が高いと思う。
でも前任者は「我々を最初に導いた救世主」だと思うね。
何も知らないザイオンの人間からしてみれば、全滅を救ったのは
他ならない前任者なんだろうから・・・。ザイオンでは既に伝説的存在だと思う。
例えそれがアーキテクトの望み通りの結果だったとしてもね。
793名無シネマ@上映中:03/07/23 00:13 ID:QMcSd41l
ハーマン評議員は大化けするのだろうか。
I only hope we understand that reason before it`s too late.
794名無シネマ@上映中:03/07/23 00:19 ID:5PE7VvZ7
>>790 その説明は素晴らしいな・・・
漏れも同じような事を書こうと思ったのだが、790さん程うまくは説明出来なかったよ。
ネオが左のドアを選んだ為に、マトリックスは革命的な転機を迎えるんだね。
システムが破綻するのかな?栽培されてる人々が絶命する前にネオがシステムを掌握するのか?
その前に立ちふさがるのが、どこまでも膨れ上がったスミスかな?
とにかくレボ待ちでんがな〜〜
795名無シネマ@上映中:03/07/23 00:52 ID:OqrOWubT
あの何とか議員とか言う(爺)じじい
あいつが1個前の救世主だったんじゃないの?

そのときは あっさりとアークテクトの勧めたほうのドアを開けて
新ザイオンを作った
796名無シネマ@上映中:03/07/23 00:53 ID:qU3ie/wl
厨な質問でスマン。
ネオがソースに入ってコード撒き散らしてマトリックスがリロードされると
ソースはネオのアノマリーのコードに対応したという事で
救世主の超人的な力は無効化してしまうのではないのではないでしょうか?
この辺が、どうもよくわからん。
797名無シネマ@上映中:03/07/23 00:56 ID:MXcE2inM
>>795 それはないのでは?
1つ前のリロードから200年以上経ってるから。
798名無シネマ@上映中:03/07/23 00:56 ID:OqrOWubT
>>796
一時的にね

でもマトリクスが何年も続いていくと
また予想もしないバグが発生して超人が生まれてしまうこともある
799796:03/07/23 00:57 ID:qU3ie/wl
自己レスですが、それともネオが超人的な力を発揮しても
システムにとっては計算の内という事になって
システムが不安定にはならないということなのでしょうか?
800名無シネマ@上映中:03/07/23 00:58 ID:OqrOWubT
>>797
200年ってのは
最初のリロードからじゃないの?
801名無シネマ@上映中:03/07/23 01:00 ID:OqrOWubT
>>799
何十年か何百年に一度 超人が生まれた場合は
預言者と鍵の人に誘導されて建築家の所にやってくる

その場合 余程のことが無い限りソースコードに入ってくれる
802名無シネマ@上映中:03/07/23 01:03 ID:MXcE2inM
>>800 最初のリロードからの歴史を人間は知らないはず、
知ってたらわざわざアーキテクトの話聞く意味ないよ。
803名無シネマ@上映中:03/07/23 01:11 ID:cM14otkL
ネオが左のドアを選ぶことも建築家は予期していたみたいだから、
また新しい、より効率のいいマトリックスを構築するつもりなのかな。
スミスの変化も計算のうちなのか?
804名無シネマ@上映中:03/07/23 02:00 ID:O/+1ScnE
アナルの訳はよく解らん。
805名無シネマ@上映中:03/07/23 03:23 ID:c5OpFHiB
機械に近くなるネオ。人間に近くなるスミス。

思いっきり攻殻機動隊やん。監督、よっぽど好きなんだな。
806名無シネマ@上映中:03/07/23 10:02 ID:iaOUc34Y
んじゃー最後の台詞はネオとスミスの融合体が「世界は広大だ」とかゆーんですねほほー
807名無シネマ@上映中:03/07/23 10:37 ID:fnnFp3EC
>>804
落としたのなんか見てないで
映画館行って楽しみなよ。
808名無シネマ@上映中:03/07/23 12:15 ID:UOtk/qVN
>803
ネオの行動は意外な筈なのに、アーキテクトはうろたえてなかったもんね。
どこまでが、予想済みの出来事なのか…
809名無シネマ@上映中:03/07/23 12:30 ID:FSa2CnkF
287 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:03/06/25 01:17 ID:u2rb+/Mv
私も下高井戸行ってきますた。
久し振りのスクリーン鑑賞。
しかし、なんとまぁ、全篇映画的快楽に充ちた映画だろうか。
ナンバーが終る度に熱いものがこみあがってきました。
「マトリックス」なんかで喜んでいるヤツにはわからないかもしれないが。
810  :03/07/23 12:50 ID:SG9kjBB5

必要だけどたまると邪魔なログみたいだなザイオンって

永遠に続くバージョンアップか〜

なんか疲れるね
 
  

811名無シネマ@上映中:03/07/23 14:37 ID:2ScfBBfU
>>808
諸葛孔命「何も問題はありません、計算通りです。
     全てはBF様のご意志なのです。」
812名無シネマ@上映中:03/07/23 15:20 ID:FTFfrtLY


▼ゴーマニズム リローデッド(ネタスレ)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kova/1055141286/l50
813名無シネマ@上映中:03/07/23 23:50 ID:X+cX1qDC
ツインズやばいよかっこいいよー
814名無シネマ@上映中:03/07/23 23:51 ID:iLdR964u
>>808
何らかの意図があったのは確かだろう。
仮にネオが左のドアを選択する事をマズいと思うなら、そもそも左のドア自体をネオの眼前に
提示したりしないはず。仮に救世主のコントロールにも選択が必要なら、そもそもどちらもマ
トリックスの崩壊そのものを引き起こすような選択肢は用意しないでしょ。

つまり、ああいう選択肢を作るって事は、マトリックスの崩壊そのものも予想(予定)された
設計を行ってるって事なんじゃないか?
815名無シネマ@上映中:03/07/23 23:53 ID:QMcSd41l
「地球へ…」オチ?
816名無シネマ@上映中:03/07/24 00:02 ID:oT3aLakQ
マトリックスのコードが流れるスクリーンセーバーって
どっかにないですか?
817名無シネマ@上映中:03/07/24 00:33 ID:DjvqE3B+
どうして最古のプログラムが平気でマトリクスにいるのだろう?
プログラムは新しく、書き換えられ、削除がイヤなら逃げるしか道が
ないのに、どうしてメロビンジアンは残っていられるのだろう?
パーセフォニーは、昔メロビンジアンはネオのようだったと言った。
そして恋人のようなキスをせがみ、トリニティに愛はすぐ終わると告げた。
まるで知っているみたいに。

動揺しながら口紅の跡なんてないと言ったメロビンジアンに対して、パーセフォニーは
「顔にはキスしなかったのね、愛しい人」と言った。
あれだけダメダメエロ親父なのに、my love と呼んでどうして一緒にいるのだろう?
ここら辺、英語圏の人にはとても意味のある部分らしい。
英語得意な人わかんないかな?

ネオの前にいた6人の前任者の一人、メロビンジアンはそれじゃないの?
マトリクスの中で明白にプログラムを作るプログラムって、元はハッカー?
残りの前任者って、予言者の言ってた風だとかのプログラムもそうなのかな?

疑問ばっか。
818名無シネマ@上映中:03/07/24 00:48 ID:4A0UZTep
>>817
規模の大きなプログラムに前世代のコードが残るのは普通の事です。
何かの拍子にPCがそこに飛んで実行されてしまう事さえよくある話です。
windowsなんて1割くらいは屑コードですよマジで(;´Д`)
819名無シネマ@上映中:03/07/24 00:56 ID:lEii4mib
>>817
人間の遺伝子なんか9割が機能しないコードで、その大部分が進化の遺物の屑コードと言われてるし。
そのへんのアナロジーも狙ってる?
820名無シネマ@上映中:03/07/24 01:01 ID:oZwAXLko
マトリックスはDNAに昇華してレボとなります。
821名無シネマ@上映中:03/07/24 01:06 ID:ZblXueaY
レボリューションズの大オチは実は全部バーチャゲームの中の話でしたってのは本当?
822名無シネマ@上映中:03/07/24 01:48 ID:R+TkeIGM
安心しなさい。


もしそうなったらワーナー襲撃OFF企画しちゃる。
823名無シネマ@上映中:03/07/24 02:03 ID:5G7R0WjT
すぅーぐOFFだね。
824名無シネマ@上映中:03/07/24 02:16 ID:1BbQ83ax
>>817
プッシーフォニーは
目線を落とした後、江口洋介に
"She wasn't kiss your face,my love."
と言っている。
「彼女はキスは顔にはしてない」
つまり、
「フェラチオしてもらったくせに」
と切れ気味である。

825名無シネマ@上映中:03/07/24 02:21 ID:lww+qs/Q
>>824
そこは、英語圏の人間でなくても
気付くと思うけどな。
826名無シネマ@上映中:03/07/24 02:54 ID:hrQGXAls
安心しなさい

終わってねーじゃん


という終わり方らしいから
(1の あ! ネオが飛んだ みたいな)
827名無シネマ@上映中:03/07/24 03:06 ID:6bJCik9/
>>817さん

俺もメロヴィンジアンが過去救世主だった可能性は高いと思うよ。
仰るとおり、パーセフォニーが「he was like you」とネオに言ったシーンから察するにね。

メロヴィンジアンの言葉では、「前の奴らの方がよっぽど強そうだったぜ」とか、
「俺は前の戦いでも生き延びている、この戦いでも生き延びて見せるぞ」と言ってたように、
何度かバージョンアップ→リロードを体験してると予想出来る。
そしてどうやらメロヴィンジアンはその記憶を今のマトリックスに受け継いで居るらしい。

しかし、メロヴィンジアンにはコードを書き換える力があっても、ネオのように強くはない。
これは、「メロヴィンジアンが過去ソースに帰りコードを撒き散らし、マトリックスがリロードされたから」と考えられる。
しかし、この仮説だと、メロヴィンジアンは生粋のプログラムではなく、人間である(もしくは人間であった)はずなんだが・・・。
828827:03/07/24 03:07 ID:6bJCik9/
続き・・・。

>>796さん

ネオがきちんとソースへのドアを選んでいれば、ソースがネオのアノマリーのコードに対応して、
ネオの超人的な力は無効化されていたはずだと思う(先ほどのメロヴィンジアンのように)。
でも、ネオはマトリックスへのドアを選んだから、ソースに読み込まれる事はなく、未だに超人的な力を持っている。

バージョンアップの時期にさしかかっていたのは間違いなく、それはモーフィアスが
「この数ヶ月で、過去数年より多くの人間を救い出している」と言っていた事からも明らか。
(モーフィアスに言わせれば救ってきた訳だが、アーキテクトにしてみれば、アノマリーを追放していただけだから)
ウィンドウズが不安定になってきてから再インストールするように、
マトリックスも不安定になってきていたから「ここ数ヶ月で救われた人々」の数が増えていたんだろうと思う。
ネオがリロードの道を選べば、マトリックスはバージョンアップされ、安定していたはず。
つまり、ネオが超人的な力を使うから不安定になるんじゃなく、不安定だからネオみたいな存在が出てきたってこと。

アーキテクトは「必要な人間の頭数は用意されている」と言っていたから、マトリックスが崩壊しても
大丈夫な準備はなされてるのかもしれない(ウィンドウズが駄目ならリナックスがある、て感じかな?)。

まあ一番訳分からんのは、何でネオがリアルワールドでもセンティネルsを倒せたか、なんだが。
こればっかりはレボ待ちだろうなぁ・・・。
829名無シネマ@上映中:03/07/24 03:18 ID:hrQGXAls
金持ちの奥さん役の人は
エドワードノートンスレで
なんであんなデブとつきあってるの!?
とボロクソに言われていた人ですか?
830名無シネマ@上映中:03/07/24 03:20 ID:hrQGXAls
マトリクス ビフォー

主人公 メビンジァン
ヒロイン パーセフォニー
エージェント ツインズ

乞うご期待
831名無シネマ@上映中:03/07/24 08:34 ID:4A0UZTep
>>827
とんでもない矛盾がちらほら。
832名無シネマ@上映中:03/07/24 10:48 ID:JrSbXbPF
ウインドウズって、これまで何回メジャーなヴァージョンアップをしてきてますかー?符合してる?
833名無シネマ@上映中:03/07/24 12:42 ID:196KBCaC
救世主にドアを選ばせる
      ↓
右のドア・・・ザイオンを救う(今まで行われてきた選択)
左のドア・・・今までの選択範囲外(新たなアノニマスの形成)

じゃない?
だから左のドアを選んだ時点でザイオンの存在がコンピュータの
予測範囲内になって、ザイオンをマトリクス内に形成できた。
んで、ネオはそれに気づいてセンチネルを止めれた。
どう?
834名無シネマ@上映中:03/07/24 14:27 ID:RR5S57UJ
レボ前にリロをDVD化してほしいけど絶対無理だよなぁ・・
835名無シネマ@上映中:03/07/24 14:28 ID:4A0UZTep
>>832
まさか世代変わるたびに1からコード書き直してるとでも思ってますか?
836名無シネマ@上映中:03/07/24 14:49 ID:YlVe0Iwc
>>834
するんでしょ?
837名無シネマ@上映中:03/07/24 15:22 ID:P+CODGRb
右のドア
95 > 98 >Me
みたいな感じ

左のドア
 Me > Xp
みたいな感じ?
838名無シネマ@上映中:03/07/24 15:58 ID:5G7R0WjT
お前らちょっとは公式サイト見ましょうよ。
839名無シネマ@上映中:03/07/24 16:00 ID:V40AmYqu
>>816
>マトリックスのコードが流れるスクリーンセーバーってどっかにないですか?

http://www.stronggames.com/matrix.php
840ヒロシ ◆5J9cfFnOuA :03/07/24 17:47 ID:GoPOnJN5
○┻┓  ・===

  マトリックス(・∀・)イイ!!
841827:03/07/24 18:06 ID:6bJCik9/
>>831さん

うん、俺もどうしても矛盾があるから、おかしいな、とは思ってるw
メロヴィンジアンが人間だったとしたら、前任者を知ってるのはおかしいもんね(んな長寿なはずない)。
でも、そういう仮説立てて遊ぶのも、映画の楽しみ方の一つかな、と思って紹介してみた。

>>832さんみたいに俺も友達と話してて、
マトリックス製作チームはマック派だろうから(トレイラーはいつもQTしかない)、
マトリックス=ウィンドウズだろ。じゃ、3.1→95→98→NT→2000→XPか?とか。
だからリロの最初にトリニティが窓割ったのか!とかw
クッキーを食べたらすっきりする→cookieを消したらスッキリ、なるほど。とか。
じゃ、キャンディーは?とか。

まあ窓のはこじつけだけど、こういう感じで設定に自由度があると色々考えれて面白いよね。
842名無シネマ@上映中:03/07/24 18:31 ID:V785S8AA
【ネタバレ】スレにも書いたけど、反応薄かったのでこちらにも書かせていただきやす。
ネオが現実世界でなぜにセンチネルを止められたか…
(俺はザイオンのある世界を現実だと考えてる)
ベインがEMPを作動させてクルーを皆殺しにした事件と、ネオがセンチネルを止めた事には因果関係があるのです。

ソースに触れたため、心と体が分離してマトリックスと現実の狭間に捕らわれてしまったネオ。
よってリロのラスト付近では、ネオの体はまだ半分マトリックスとつながった状態である。
ベインがEMPを作動させて、クルーを皆殺しにする事件が起こる。
ベインの中のスミスを通じて(マトリックス経由で)ネオにEMPの電磁波が伝わり、体外にエネルギーが放出…タイミングよくセンチネルを破壊出来た。

マトリックスの中でネオが電磁波を発生させるシーンはない(現時点でだけど)
あれは現実世界のEMPの電磁波に似ていた。

無印のラスト以来ネオとスミスは表裏一体だとすれば、こんな仮説もアリなのでは?
(表裏一体=リロの最後のシーンでネオとベインが頭付きあわせて寝てるシーンがその象徴)
2つの対極のアノマリーは“切っても切れない関係”になっているのだと考えとります。
そしてレボへ〜〜
843名無シネマ@上映中:03/07/24 19:48 ID:4A0UZTep
ごめん3行目くらいから目が追ってくれない
844842:03/07/24 20:09 ID:V785S8AA
>843 むむ。んじゃ〜
スミスがベインを操ってEMPを作動させ→ネオをセンチネルの攻撃から助けた…
にするわw
2人の体を電磁波が通り抜けたんで、2人仲良く気絶。

しかし、スミスがネオを助けたのには訳があるのだぁ〜〜的な発想で…
考えすぎか?やっぱ妄想かなぁ?
845名無シネマ@上映中:03/07/24 20:19 ID:R+TkeIGM
仮にそうだとしたら、タイミングよすぎだろう。
その手のご都合主義的なことはしないのでは。
846842:03/07/24 20:41 ID:V785S8AA
>845 まーねー
でもスミスがとことん増殖し、マトリックスやセンチネルの動き等を逐一監視出来るようになっていたらどーだろか…
タイミングを計る事もできるんじゃないのかなぁ〜

ま、こんな事考えててレボ見たら「ザイオンのある世界も仮想ですた」とか「ネオは現実世界でも超人になりますた」
とかだったらやだなぁw
847834:03/07/24 21:47 ID:RR5S57UJ
>>836
ごめん、するんだね。公式見てきました。
848名無シネマ@上映中:03/07/24 22:29 ID:WkoHynPB
なんか映画雑誌で2チャンネラーの梅田での集合写真とか、
渋谷での交差点解散風景とか載っていたけど、見た?

マジで載ってたよ!!!
WMCで売っているやつにあったけど、普通の書店でも売っているはず。
(ページとしては後ろの方、見開き左下の方に写真が4点ほどあったかな)
849名無シネマ@上映中:03/07/24 22:31 ID:4A0UZTep
そんな大層なことか?
850名無シネマ@上映中:03/07/24 22:32 ID:7+jeVcAZ
ああ。そうだ。
唐突だけど、アナルの奴は1フレームずれてるよ。
本物は感じが違うよ。綺麗だし。

本物を見たい人は1フレームずらすか、本物を見てね。
感じがすごく違うよ。特に格闘シーンなんかはね。
851名無シネマ@上映中:03/07/24 22:34 ID:4A0UZTep
>>850はなんだかんだ言いながら自分は器用だと認知されたいアナル







マジで死んでくれ。リアルで。
852名無シネマ@上映中:03/07/24 22:52 ID:7+jeVcAZ
なんか変なのに足かまれたんだけど・・・。
853名無シネマ@上映中:03/07/24 23:03 ID:1BbQ83ax
>>850
( ´・∀・`)へー
ワンフレームでそんなに感じが変わるんだぁ
854名無シネマ@上映中:03/07/24 23:24 ID:7+jeVcAZ
うん。
この映画はタイミングが命だね。
855名無シネマ@上映中:03/07/24 23:27 ID:5G7R0WjT
確かにタイミング命だなぁ。
エンタマ凄まじいなぁ
856名無シネマ@上映中:03/07/24 23:34 ID:YxCB7m83
>>841

3.1 95 98 Me と
NT 2000 XP は違うんじゃないの?
857名無シネマ@上映中:03/07/24 23:41 ID:65FtkNP/
過去のリロードって、ノアの箱船とかを重ねてるんじゃないかな。
あっちの世界だと常識的なことを。
858名無シネマ@上映中:03/07/24 23:47 ID:WkoHynPB
方舟
859名無シネマ@上映中:03/07/25 00:08 ID:eh5tFUD0
ところでこの映画、なんでみんな黒いサングラスして、目を隠してるの?

Dr.モローのモロモロと関係ある?
860名無シネマ@上映中:03/07/25 00:14 ID:ic9TGw4X
カプセルで長期間過ごしていたから普通の光でもまぶしすぎるのw
861名無シネマ@上映中:03/07/25 00:24 ID:CQJieZ+m
>>857
パーセフォニーが、銀の弾丸入りの銃で撃つ相手を「古いマトリックスで暴れてた者」みたいな
紹介してた奴は、おそらくドラキュラなのだろう。そうなると、古いマトリックスのバージョン
には「中世時代」もあったんだろうね。
そんな風にバージョンが違うといっても舞台となる時代背景がそれぞれ違うマトリックスだったのだろう。
862名無シネマ@上映中:03/07/25 00:58 ID:CokZUV3Q
何かの映画雑誌を立ち読みしたときに
メロビンジアンは元々人間でマトリックスに魂を売った
みたいな事を書いてあったような
覚えがあるんだけど、ただの記憶違いかなぁ・・・
サイファ−みたいに裏切る人って他にもいるでしょうし・・・
863名無シネマ@上映中:03/07/25 01:04 ID:/4Cc2w9B
>>862
そ、そうなの??
マトリックスに魂を売った…て、元救世主ではないの??
じゃないと、パーセフォニー曰く、昔はネオに似てた…てセリフの意味が。
864名無シネマ@上映中:03/07/25 01:06 ID:AdbszvFI
ザイオンでネオとマターリ話してた爺さん
無印の時のサイファーと扱われ方が似ている。
きっと何かヤラかすに違いない。
865名無シネマ@上映中:03/07/25 01:20 ID:Y+aP8lC2
>>859
クールだから、以上。

現実的なことを言うと、CGの処理がしやすいから。
866名無シネマ@上映中:03/07/25 01:20 ID:2WcTANB+
元救世主でも裏切らないとは限らないのでいいのでは
867名無シネマ@上映中:03/07/25 01:22 ID:2WcTANB+
オラクルとアーキテクトのセリフは
複合的な救世主候補に対する試練のようにも感じる

メロビンジァンは落ちて
それ以来 オラクルのことを嘘つきババァと思ってる訳だが
868名無シネマ@上映中:03/07/25 01:31 ID:JKYr1X4q
パーセフォニーって、ペルセフォネーとも読む?
ざくろ食べたのかな。
869名無シネマ@上映中:03/07/25 01:31 ID:NdxVtbhQ
レボでトリが妊娠するとかしないと、
あのセクースシーンは無意味な気がする。
果たしてレボでトリの身に何か起こるのか?
870名無シネマ@上映中:03/07/25 01:39 ID:2WcTANB+
ターミネータ1は
サラコナーはジョンコナーを身ごもってましたが
871名無シネマ@上映中:03/07/25 02:00 ID:pPx++Hjo
☆☆なぜか売れたうれちゃったブス芸能人☆☆
 


藤原野理科  ただデカイだけのブスブタ

MEGUMI  オマエは山田花子やヤワラよりもブスだつーことに気づいてるよなー

小池栄子    はぁー肥満者のケツみたいなデカ乳きも 顔が変だぞブス女

上戸彩     口がゆがんでる。きもいー口裂けブス 人相悪いね

はなちゃん   一言オマエはブスぶす  なのにおまえの髪型ー何じゃありゃ
         見ててウザイんだよ 万年ブス。ああいった髪型は顔が
        美しい人がするもんなの。オマエみたいなブスが顔面さらしてどうするよ?


井川遥    ブスだねーこんな汚物ぶすに癒されねぇーよ!!テレビに顔だすなブス 
       毎晩漬物石を顔に乗せて寝てるつぶれた顔のブスぶす


整形化粧お化け→→浜崎あゆみのパナソニックのCMが気持ち悪くてたまらない・・・。
視聴者を殺すきかぁ?
森永も食品売るのに整形化け物浜崎あゆみをつかうなよー
はくぞー化粧お化け浜崎あゆみが宣伝するものは一切買いたくない。
872名無シネマ@上映中:03/07/25 02:15 ID:jkBf/Xi1
他の映画ってどんなに面白い傑作名作でも、何度も何度も続けて見る気には
ならないのだが、マトリックスはあーだこーだと文句を垂れながらも
繰り返し繰り返し見たくなるところが凄いと思う。
こういう映画苦手な人もたくさんいるだろうから万人向けとは言えないが
やはりレボが楽しみでしょうがない。

レボは3時間位になるんじゃないか?と想像。
873名無シネマ@上映中:03/07/25 02:31 ID:bLd0Rmcz
>>856さん
うんうん。その場合はMS DOSまで入れてるのか?とか、色々話してたんだけど、
まあ遊び半分の推論だからね。^^;

>>862 >>863
そうなんだ・・・。もしそれが真実だとしたら話は単純だね。
元救世主だったけど、ソースに帰る時に「人類には興味が無いや」って、
ザイオン再建設させて、自分はマトリックスの管理下に逃げ込んだ。
>>827の推論みたいな展開だったのかもしれない。

>>868
綴りは同じだよ。ギリシャ読みすればペルセポネ。
まああの情けないメロヴィンジアンがハデスってのも笑えるけどw
モーフィアスもギリシャ読みすればモルペウス=夢の神だからね。
ttp://www.persephone.net/
874名無シネマ@上映中:03/07/25 02:38 ID:nSZyQnAa
救世主って実は、人間に寄生するプログラムみたいなもんじゃない?
何らかの手段、例えば無印でモーに渡されたカプセルは実は
救世主用の特別製で、それを服用した人間のコードに救世主プログラムが上書きされる
で、その人間が死んだり極端に自我が弱まった時に救世主として再起動
だから人間なのにソースに入ったり、メロが元人間で救世主だったとすると
肉体が滅んでも、マトリックス内で存在出来る
リローデッドの最後の方では、救世主プログラムのネオがマト内に留まって
イカ撃退、外で行動してたのはアンダーソン君とか
だからオラクルが、彼の肉体と心が離れ離れになってるみたいな事言ってたんじゃないかと
875名無シネマ@上映中:03/07/25 02:58 ID:Y+aP8lC2
まぁ、これを見れ、話はそれからだ。
http://www.hatoyama.gr.jp/
#日本の政治もいよいよ末期ですな、うん。
#民主党首選の若手の人とか面白そうだったのに・・・。

メロビンジアンが元救世主ってのはありそうだね。
「Enter」のオラクルの台詞に、ネオがソースに触れて精神と肉体が分離したっていうのがあるように、
メロビンジアンの身にも同じことが起こったのかも知れず。
876名無シネマ@上映中:03/07/25 02:59 ID:pznht0gd
メロはザコの風格しか漂ってねえ
877名無シネマ@上映中:03/07/25 03:34 ID:fxKcB0zH
中学生のオマ○コ と 美人看護婦さんのオマ○コ 対決…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/

(*´∀`*)<パイパンオマ○コが丸見えなんですが…
878名無シネマ@上映中:03/07/25 04:02 ID:7sVH6o9s
本日、リロ見てきました。
このスレの過去ログ500ぐらいまで読んだけど、
疲れたので書き込みます。

まぁ、シンプルにザイオンがリアル世界だったと考えて、
目的を達成する(リアル世界=ザイオンをまもる)ために、
犠牲もしかたないというモーフィアスたちの考えを前提に
マトリックスの社会の人間たちを全部皆殺しにするってのは、
有効じゃないんですかね?

マトリックス世界の人間たちを殺す
     ↓
リアル世界のカプセルに入った人間たち死ぬ
     ↓
リアル世界コンピュータの電源がなくなる
     ↓
コンピュータ停止する
     ↓
ザイオン安泰

ってな具合にならないのかな。。。

殺しきれなきゃ、核ミサイルとかで大量殺戮をする。
ザイオンでぎりぎりの戦いするのなら、
手分けしてマトリックス世界のノーマルな人間ども殺すほうが、
リスクもなく確実だと思うんだけどな。。。
879名無シネマ@上映中:03/07/25 04:40 ID:bLd0Rmcz
>>878

それは思うよね。
アーキテクトの話じゃ、マトリックスに繋がれた人間の死→ザイオン滅亡
って言ってるけど、ザイオンが何で滅亡するのか分からない。

ザイオンに人間が居る以上、子供も生まれるだろう?
ザイオンには幼児も居る以上(リンクの甥っ子達とか)、
ザイオンの全ての人間がマトリックスを逃れた人間とは
到底考えられない訳だが・・・。

まあ、ネオが左のドアを選んだ時のアーキテクトの余裕ぶりから察するに、
マトリックスのシステムダウン=コンピュータ停止では無いみたいだから、
それを考えれば、いつかはセンティネルに全滅させられるとも考えられるが・・・。

うーん、その辺が良く分からん・・・。
880名無シネマ@上映中:03/07/25 05:13 ID:vd1DCVbj
>>879 マトリックスに繋がれた人間の死→ザイオン滅亡 ではないよ。
君が後半で言ってるとおり、マトリックスシステムの存続・滅亡に関係なく
センチネルはザイオンを滅ぼすんだよ。
さらにアーキテクトの話によると、機械側は人間以外の動力源を見つけたらしい。

もちろんザイオンで生まれた子もたくさんいる。
タンクやドーザーはザイオン生まれだから、プラグ差込口がない。無印を復習だ!

>>874 後半になるほど。脳の情報が完全に独立してプログラムと同じ状態に
なったというわけか。もし体が死んでもネオはマトリックス内では生きられる、と。
逆を言えば、普通の人間は体が死んだり、プラグを抜かれたりすると
マト内の方も死んでしまうんだ?いまいち納得できなかった。
PSのメモリカードの仕組みと同じでは?というのは前に読んだが・・・。
881880:03/07/25 05:16 ID:vd1DCVbj
あ、「なんで死んでしまうんだ?」ですた。“なんで”が抜けた。
882名無シネマ@上映中:03/07/25 08:16 ID:BkWKvR+y
ああ。そうか。Matrixは魂の世界と考えたら良いんじゃないかな。
魂と肉体は一つ。
883名無シネマ@上映中:03/07/25 09:11 ID:whi9EuQd
メロヴィンジアンが元救世主ならその肉体は何年生きたままになってるんだ?
と言う疑問を持ってる人がいたが、アニマトリクスで
「機械側は人間のタンパク質を知り尽くしていた」
という説明が出てきたので人間をほぼ永遠に生きたまま保存する方法を知ってるのかもね

あくまで俺の妄想だけど
884名無シネマ@上映中:03/07/25 09:23 ID:A0dyu5Nk
>>872
同意
885878:03/07/25 11:29 ID:7sVH6o9s
う〜ん、あのちょっと整理させて下さい。
リアル世界のカプセルの人間たち(=マトリックス世界の住人)は
コンピュータの電力源でいいですよね?

リアル社会の中にザイオンという都市があり、
そこでの人間の営みは独立して存在する。
つまり、マトリックスがなくなっても存続する。
そして、支配コンピュータが停止しても存続する(もんじゃないの?)

センチネルって何もの?
ザイオン(に住む人間たち)を殲滅させるよう
プログラムを組まれた(内蔵された)ロボットってことで
ソレらは、中央のコンピュータで管理されてないの?

ホストコンピュータの停止→センチネルは停止?
ホストコンピュータの停止→センチネルは存続?

存続するようならセンチネルの動力源ってなに?

>>さらにアーキテクトの話によると、機械側は人間以外の動力源を見つけたらしい。
えぇえ〜聞き逃した。そうなの?じゃカプセルに繋がれた人間たちって。。。?
886878:03/07/25 11:32 ID:7sVH6o9s
>>879
>ネオが左のドアを選んだ時のアーキテクトの余裕ぶり…
それは自分もすごく感じた。
ネオがザイオンを救うドアを選ぶか、
トリニティを救うドアを選ぶかの選択シーンで
アーキテクトは、何故あんなに冷静だったのかなって。
だってネオの選択如何によっては、ソースいじられて
プログラムたちは消滅することがありえたわけだよね。
彼はネオがトリを選ぶことを過去の事例によりあいまいに確信していたから?
それともネオにトリを選ぶプログラムが施されていたから?

>>874>>880
心=魂(精神)、肉体(物質)、プログラムがあって、
プログラムが上位にくることは考えにくいと思う。
精神が先か肉体が先かという話ではどちらが他方を生み出してるのかは、
判別つけられないけど、プログラムって明らかに物質があっての
プログラムなわけでしょ?
それが、人間の精神を書き換えるってのはちょっと考えずらいなぁ。。。
ん?でも、マトリックスの世界で戦って死ぬ(→リアル世界の命もなくなる)って
ことは精神がプログラムによって書き換えられ、結果肉体も滅ぶってこと?
いや、アレは書き換えられてるんじゃなくて、
自己の内出されたイメージ(精神)に肉体が負けたってことと捕らえるべきか。
はぁ〜疲れてきた。。。(´・ω・`)
887名無シネマ@上映中:03/07/25 11:39 ID:00zND4bM
>>873さん
> >>862 >>863
> そうなんだ・・・。もしそれが真実だとしたら話は単純だね。
> 元救世主だったけど、ソースに帰る時に「人類には興味が無いや」って、
> ザイオン再建設させて、自分はマトリックスの管理下に逃げ込んだ。
> >>827の推論みたいな展開だったのかもしれない。

逆じゃないの?私もメロビンジアンは救世主OBだと思っているんだけど、
彼がケンタッキーおじさんのところでした選択はむしろ人類に興味がないのではなく、
「人類全体のためなら仕方がない」
と、無理矢理自分を納得させて「ザイオン滅亡・ソース還元」の選択をしたんじゃないかと…。

で、その報酬として得たのが
「完全ソース化=精神のプログラム化=マトリックス内の永遠の生命」
だったのでは…?

当然、その代償としてマトリックス支配の綻びは修復されて、旧ザイオンは滅亡、
アノマリー(例外者)であった彼自身もシステム許容範囲内の存在に変わってしまったと…。
だから彼の今の力はあくまでシステム許容内でのマトリックスから与えられた力であって、
救世主だったころの自分の力でプログラムの綻びを探し出して外部から干渉する力ではなくなってしまった。

で、何よりも彼を今のようなチンピラ状態にしているのは、パーセフォニーが言っていた
「彼も昔はネオみたいだった」
ってところで、彼も救世主だった頃はマトリックスの人類支配に立ち向かっていた
レジスタンスの一人だったのに、
「人類を救うため」
と自分に言い訳をしてあまりに不本意な選択をしてしまった上に
今となってはそれに逆らうこともできない自分を嫌悪して、
どうせなら今ある快楽をとことん味わってやる、みたいな落ちぶれ方を
してしまったのではないでしょうか?

う〜ん、我ながらうまく説明できていないなぁ。
888名無シネマ@上映中:03/07/25 11:44 ID:00zND4bM
>>886

> >>874>>880
> ん?でも、マトリックスの世界で戦って死ぬ(→リアル世界の命もなくなる)って
> ことは精神がプログラムによって書き換えられ、結果肉体も滅ぶってこと?
> いや、アレは書き換えられてるんじゃなくて、
> 自己の内出されたイメージ(精神)に肉体が負けたってことと捕らえるべきか。

これは単純に、催眠状態にした人間に
「これは焼けた鉄のかたまりだ」
と信じ込ませて腕に氷を押しつけると、被験者の腕に実際に火傷が発生する、
という実験の話を念頭に置いた設定なんじゃないかな?
まぁ、その実験が本当の話かは知らないし、もしかしたらただのフォークロアかも
しれないけど…。
889名無シネマ@上映中:03/07/25 12:10 ID:6eLriQN/
ザイオンにある機械の動力源って原子力かなにかなの?
890名無シネマ@上映中:03/07/25 12:13 ID:hJLpcfHx
アーキテクトのセリフ、字幕のせいで誤解が生じているようだけど、
人間が滅びても他に電源があるから大丈夫と言ってるのではなく、
機械側の生きていくレベルによる、と言っている。
つまり「生活レベルを下げれば低電力でも大丈夫だよ〜ん」ってこと。
891名無シネマ@上映中:03/07/25 12:25 ID:nSZyQnAa
機械達は人間にさえ拘らなければ、人間電池が無くても生き抜く術は見つけてある
では、何故人間に拘るのか?100人スミスの戦いの前でスミスが語ってた
みんな、『目的』に縛られてる
機械達は、完全に人間を無視しては生きられない
人間に『奉仕』する為に生まれてきた存在だから
過去、成熟してない人類に機械を支配する力は無かったが
仮想現実プログラムによって、自分達を打ち負かし再び支配してくれる程
人類が進化してくれるのを機械達は待ち望んでいる
プログラム達は一枚岩じゃ無さそうだけど、大体はこんな感じなんじゃないかな思う
892_:03/07/25 12:26 ID:ZHzoha+b
893名無シネマ@上映中:03/07/25 12:32 ID:vd1DCVbj
>>890 あ、そうなのか。サンクス!

でも人類が滅亡したら、低電力さえも得られないんじゃ・・・?
地熱でも利用すんのかな。
894名無シネマ@上映中:03/07/25 12:49 ID:O8mxI/a8
>>891
なるほど
895名無シネマ@上映中:03/07/25 12:59 ID:iDGeKizi
>センチネルって何もの?
>ザイオン(に住む人間たち)を殲滅させるよう
>プログラムを組まれた(内蔵された)ロボットってことで
>ソレらは、中央のコンピュータで管理されてないの?

無印を見直してくれ。



人間が無くなったら・・・

The Architect

There are levels of survival we are prepared to accept. However, the relevant issue is whether or not you are ready to accept the responsibility for the death of every human being in this world.



896名無シネマ@上映中:03/07/25 13:10 ID:nDyz1O5U
>>891
メイドや執事みたいなものか

わがままなご主人様は嫌
出来れば自分言うことを聞くご主人様がいい

でも ご主人様がいないと生きてはいけない

みたないな感じか
897名無シネマ@上映中:03/07/25 13:16 ID:nSZyQnAa
>>896
うん、尊敬出来るご主人様って感じかな?俺が感じたのは
正直、アニマト見て機械との争いが起きたのも人間のせい
仲直り突っぱねたのも人間、空を壊したのも人間
それなのに、地獄と化した現実から天国のような仮想現実に連れていって
外の環境から保護までしてくれる機械って何て健気なんだろうと思った
まぁ、人間は天国を受け入れられなかった訳だが
898859:03/07/25 13:27 ID:/Tjn21GM
>>860 >>865 ありがd  

なるほど、そうだったのか、

2行目に釣りしてごめんなさい。
899名無シネマ@上映中:03/07/25 13:47 ID:DmO1zKWq
だーかーら、「地球へ…」オチだってば。
ふるーいふるーい使命は人間を守ることだったんだよ。
900名無シネマ@上映中:03/07/25 13:54 ID:Czzmh/Ja
なんせスミス最高だよな。
901名無シネマ@上映中:03/07/25 14:38 ID:nDyz1O5U
このスレを黄色っぽくします
902名無シネマ@上映中:03/07/25 15:33 ID:2JB6nAes
>874
>何らかの手段、例えば無印でモーに渡されたカプセルは実は
>救世主用の特別製で、それを服用した人間のコードに救世主プログラムが上書きされる
カプセルじゃなくてオラクルにもらったクッキーじゃないかな?
903名無シネマ@上映中:03/07/25 15:58 ID:hGm5QIrj
最後のイカ撃退だけど
マトリックス内でのネオの行動により、マトリックス内に歪みがおきて
現実にいながらにしてマトリックスと繋がっているってのはどう?

ネオがイカを倒したいと思う→マトリックスないにその情報が届く
→マトリックス内の何かが作動しイカを壊すように命令
→現実でイカがあぼーん
904名無シネマ@上映中:03/07/25 17:13 ID:XVLryJV4
センチネルがマトリックスと繋がってる必要はないだろ。
905名無シネマ@上映中:03/07/25 17:17 ID:nSZyQnAa
>>904
色々指示受ける事あるだろうし、メインコンピューターには繋がるようになってる思う
906名無シネマ@上映中:03/07/25 17:21 ID:iDGeKizi
NEOは人間のみならず、機械達にとっても救世主なのだよ。
907名無シネマ@上映中:03/07/25 17:30 ID:XVLryJV4
最初の命令をオートでこなすだけだろ。ある程度の判断はできても。
つーかただ単に現実じゃないってだけだと思うけど。
908名無シネマ@上映中:03/07/25 17:50 ID:Ogr95Kk0
センチネルは一応エージェントの命令を受けるみたいだが。
スミスが部隊を派遣しろとか言ってるしな。
909名無シネマ@上映中:03/07/25 17:54 ID:XVLryJV4
>>908
別に漏れの意見と食い違うとこはないよね。
910名無シネマ@上映中:03/07/25 18:53 ID:l0nj/Dhk
マトリの公式ページってどこ?
911名無シネマ@上映中:03/07/25 19:00 ID:QrsKVG47
◆公式サイト(英語)
http://www.thematrix.com
◆公式サイト(日本語)
http://whatisthematrix.warnerbros.com/japan/
912名無シネマ@上映中:03/07/25 19:02 ID:QrsKVG47
あのイカ野郎が、あいつらの船に乗って椅子の座って
マトリクスにアクセスしたら
マトリクスの中ではエージェントだったりしてね
913名無シネマ@上映中:03/07/25 19:02 ID:l0nj/Dhk
さんくす>911

でも、DVDのことなんてどこにかいてあるだ?
914名無シネマ@上映中:03/07/25 19:02 ID:rbPGq74j
ネオが気で倒したんだと解釈してました・・・
915名無シネマ@上映中:03/07/25 19:06 ID:lH9jmn/e
>>913
英語版のトップに
916名無シネマ@上映中:03/07/25 19:18 ID:quAo2505
新スレおめ
917名無シネマ@上映中:03/07/25 19:21 ID:aqLyB7Qx
【MATRIXマトリックス統合スレ【リロ、レボ】10
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1059127370/
918名無シネマ@上映中:03/07/25 20:22 ID:QrsKVG47
レボにオラクルおばさんは出るの?
919名無シネマ@上映中:03/07/25 20:24 ID:Ogr95Kk0
でる
920名無シネマ@上映中:03/07/25 21:02 ID:j4Y3BrQZ
別の俳優になると聞いた
921名無シネマ@上映中:03/07/26 00:05 ID:RBhillYU
センティネルは無線で動いているの?AIで動いているの?
922名無シネマ@上映中:03/07/26 00:19 ID:sO3AZNdX
センチネルがイスに座ってケーブルを刺し
マトリクスにアクセスすると
エージェント
923名無シネマ@上映中:03/07/26 00:29 ID:dL8kGgyN
>>921
スミスが運転しているw
924名無シネマ@上映中:03/07/26 00:30 ID:FnHwo5/I
マトリックスの携帯用画像置いてあるサイトってある?
925名無シネマ@上映中:03/07/26 00:36 ID:y3+IiZRH
アーキテクトの言葉とかザイオンのシーンとか見ると機械VS人の対立構造自体作られたものっぽいな。
926名無シネマ@上映中:03/07/26 02:14 ID:u4qQRJnu
>>925
アニマトリックスを見た方がいいよ。
webでタダで見れる。
http://www.theanimatrix.com/
927名無シネマ@上映中:03/07/26 03:53 ID:Ln3TLdLX
あのねー、レボでは、ザイオンが現実じゃなかったという
オチはでないです。

んじゃ、なんでイカとめれたの?スミスは?っていう疑問が
でるよね?

オホン、それはでつね、
928名無シネマ@上映中:03/07/26 03:55 ID:y3+IiZRH
つうかザイオンが現実じゃなかったってのはリロのオチであってレボはさらにそこから踏み込んだオチがあるんだろ。
929名無シネマ@上映中:03/07/26 04:00 ID:3uj3xDzI
>>928
あと1回でそこまで引き回す時間あるのかね?
930名無シネマ@上映中:03/07/26 04:02 ID:Ln3TLdLX
アーキテクトとはなしてた時に、ネオが何回も画面の中のネオに
かわっていったでしょ。

あれは、映画手法としては、結構昔からある、
市民ケーンは、最初、『バラのつぼみ』っていうセリフを残して
大富豪が死ぬ。

じゃあ、ダイハード1で、ブルースがもともとは、裸足という設定じゃない
のは知ってた??原作では裸足なんだよ。

卒業で、最後花嫁を連れ出して逃げるけど、あのシーンって結構残酷だよね
なんかさー最後、めちゃ笑ってるけど、そのうち、普通にもどる。
「なんちゅーことしてしまったんやー!」ってね。
もどるのがわずか30秒!はやか〜

トゥルーライズでは、北野ブルーが多様されてるけど、その武の映画
キッズリターンでも、同じような残酷せいがある。

それは、ターミネーター2で、液体がでてきたとき、みんなびっくりしたじゃん
ぐにゃ〜ってまがるところとか、おもしろかった〜

もし、沈黙の戦艦がなかったら、ダイハード3は海だったかもしれないんだって
結局は、カッコーの巣の上で、みたいに、自由と罪と罰みたいな、文学。

ゴッドファーザーも好きだけど、パルプとか、時間軸ぐきゃぐきゃが
もうすたれてるよね。NIRVANAのグランジみたいに。
931名無シネマ@上映中:03/07/26 10:27 ID:dL8kGgyN
>>926
ping 打っても
Request timed out.
出ちゃうよ
932名無シネマ@上映中:03/07/26 12:39 ID:8KyGAzYr
>>915
レスさんくす!
しかし、俺には解読できない<英語
アマゾンで発表されるのを気長に待つとしよう。
933名無シネマ@上映中:03/07/26 19:58 ID:en/MVQBh
マトリックスの哲学 / ウィリアム・アーウィン
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=r0008860

6/7より公開の映画「マトリックス」を新しい角度からフィーチャー。
特殊撮影による視覚的な効果ばかりが話題になりがちな映画「マトリックス」だが、
その裏側には隠された多くの哲学的命題を含んでいる。「仮想空間に築かれた現実は、
実際の現実とどう区別できるのか」「精神の死は、すなわち肉体の死を意味するのか。」など、
若手の専門家がそれぞれの立場から(実存主義。マルキシズム、フェミニズム、ニヒリズム、ポストモダニズム等)
映画の背景にある哲学的な命題に取り組んだユニーク評論集。

2003年10月03日発売予定
934名無シネマ@上映中:03/07/26 21:18 ID:DTC1gsHw
モー最悪  
935名無シネマ@上映中:03/07/26 21:23 ID:9MESa0BZ
日本語は正しく。

 「もう最悪」

りぴーとあふたーみー

 「もう最悪」

わんすあげいん

 「もう最悪」

はいここ試験に出まーす
936名無シネマ@上映中:03/07/26 23:32 ID:5pc7k3lA
ザイオンスレ落ちちまったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
937名無シネマ@上映中:03/07/27 00:21 ID:Sl5Bk13C
DVDまだ〜?
938名無シネマ@上映中:03/07/27 04:27 ID:NLQM88eI
>>933

> 「仮想空間に築かれた現実は、
> 実際の現実とどう区別できるのか」

こういう話題ってやたら欧米では「哲学的だ」みたいな意味でウケるようだけど、
やっぱり西洋人ってこういう話に耐性がないっていうか、衝撃を受けるものなのかなぁ?
日本人にとっては荘子とか、「胡蝶の夢」とか「邯鄲一炊の夢」なんかの
中学生でも知っているレベルのエピソードで良く出てくる、
一般的な寓意だと思うんだけど…。
939名無シネマ@上映中:03/07/27 07:03 ID:/wQi3VwK
それはそうと、こんな仮説をいくら立てても
レボが公開されて本の仮説がバタバタと否定されていったら
書いた奴らの立場はどうなんだろう?
ハゲしくカッコ悪いと思うんだが
940名無シネマ@上映中:03/07/27 08:16 ID:aW5A8tyn
つうか「精神の死は、すなわち肉体の死を意味するのか。」って言われてもねえ・・・
ザイオンで死んでも現実に死んでるとは限らんのだし。
レボになったら今までのキャラ全員出てくるんじゃないの?とか思ってるんだけど。タンク以外。
941名無シネマ@上映中:03/07/27 08:28 ID:rJ4Q2k5H
最後にネオが現実世界でクラゲを倒す事が出来た理由はもう出たんでしょうか?

ベイン=スミスがクラゲ大襲撃の際、「どうして」一人だけ生き残ったかではなく、
「どういう方法で」生き残ったのかが知りたい。
そうすればネオのあの行動も理解できるはず。
942名無シネマ@上映中:03/07/27 08:35 ID:aW5A8tyn
>>941
予想ならいくらでも出てるけど正解はレボが上映されるまでわからんよ。
943名無シネマ@上映中:03/07/27 12:28 ID:90xTjY4a
>>939
別にいいんじゃないかと思うが。
予想の過程でいろんなことを考えさせられるのもまた有意義と言うことで。

予想対象が現実だと激しくかっこわるいけどな。ノストラダムス云々とか。
944名無シネマ@上映中:03/07/27 12:30 ID:90xTjY4a
>>943
1999/07で恐怖の大王が降りてきて人類は既にMATRIXに囚われている。
ウォッシャスキー兄弟はその事実を察知し、映画MATRIXで覚醒をはかっている・・・
悪くないかも(w
945名無シネマ@上映中:03/07/27 14:56 ID:pxAJWhVW
なぁ俺思うんだけど、ノストラダムスってさー未来が見えていたって
いうじゃない。
じゃぁ、1999の地球の滅亡の詩ってさ、
あれ、ノストラ、何かの映画を透視したんじゃないっておもうのさ、
だってノストラくんも、ここまで、映像がリアルになるってわかんないし、
たぶん、アルマゲドンか、ディープインパクトを透視したんじゃない?

それか、1999年に、どこかの家庭でインデペンデンスデイのビデオを
みていて、それを透視してしまったと。
946名無シネマ@上映中:03/07/27 15:16 ID:mG0gzaef
なぁ、平面の絵と立体の現実の区別つかない程度の透視で年代だけはなぜ正確だと思うんだ
947名無シネマ@上映中:03/07/27 15:18 ID:aW5A8tyn
カレンダーくらいどこの家にもあるがな
948名無シネマ@上映中:03/07/27 16:56 ID:YCVmEMPn
タンクタンっていつの間に死んだの?
949名無シネマ@上映中:03/07/27 16:59 ID:FQiTz7Jc
>>948
IDがEMP
950名無シネマ@上映中:03/07/27 17:20 ID:gK8dZUAU
前に雑誌で読んだキアヌに関わった奴がどんどん不幸になってくってさぁ・・
マジだよな
951名無シネマ@上映中:03/07/27 17:21 ID:63fQt+J5
>>948
リロ、レボ出演のギャラでもめて、リンクに役を取って代わられた。
無印後、リロ前に映像外で死んでることになっている模様。
ソース
ttp://www.eiga.com/buzz/030527/05.shtml
952名無シネマ@上映中:03/07/27 18:57 ID:mG0gzaef
>>947 ほぅ、ノストラダムスは一々未来を透視するときにはわざわざカレンダーを探していたのか
当時のヨーロッパでは家々にカレンダーを下げる風習はなかったけどね、さすがだね。
953名無シネマ@上映中:03/07/27 19:02 ID:6364eRd2
ジョークにマジレスすんなよ。
954名無シネマ@上映中:03/07/27 19:08 ID:G2XnzrYl
>>953
952はきっと五島勉先生だから仕方が無い
955名無シネマ@上映中:03/07/27 22:07 ID:JlFvp6XN
>>951
さすがチョンだな
謝罪と賠償を(ry
956名無シネマ@上映中:03/07/27 23:24 ID:XLpZYJh4
なんでタンクって人気あんの?
957名無シネマ@上映中:03/07/27 23:30 ID:17nNqlIO
いいキャラだったじゃん。俺好きだったよ。
金にうるさいようには見えなかったんだがなあ・・・
958名無シネマ@上映中:03/07/27 23:34 ID:aW5A8tyn
どっから見たっていいとこのボンって顔じゃないから金にはうるさいだろ。
959名無シネマ@上映中:03/07/27 23:42 ID:GGcHiTKb
顔じゃわからんよ。
960名無シネマ@上映中:03/07/27 23:47 ID:JlFvp6XN
>>958
チーチ&チョンの片方の義理の息子だろうから金には困ってないだろ
961名無シネマ@上映中:03/07/28 00:11 ID:UkaFYYbk
>>956
やっぱ、あのキャストの中にひとり出川哲朗、ってのがいいよ
962名無シネマ@上映中:03/07/28 00:12 ID:9mSkvqBd
出川はあんまりだろw
963961:03/07/28 00:37 ID:UkaFYYbk
>>962
そうか、やっぱ(w

でも、クールぶってるヤツが多い中で、
ひとりエネルギッシュなのはよかった。
折れも好きだったのよ、マジ。
964名無シネマ@上映中:03/07/28 00:37 ID:qMSBZeXD
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj 今夜お前をリローデッド 
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \

965名無シネマ@上映中:03/07/28 00:54 ID:TWK0icx4
あれだけハイテクなのにソフトを引き出しから出すところが悲しかった。
966名無シネマ@上映中:03/07/28 01:04 ID:9mSkvqBd
>>965
選ぶ作業が絵にならないじゃないか
967名無シネマ@上映中:03/07/29 00:58 ID:3eNK4i3w
せっかくだから使い切っておこう。
今日、初めて見てきたのだが、結局、ソースにたどり着くべく、オラクルに会いに行ったら
キーメーカ連れてけって言われて、連れてって、ソースのところに行ったら、
アーキテクトがいた、って、そーゆー流れだったのだよね?
968名無シネマ@上映中:03/07/29 01:04 ID:3eNK4i3w
セラフって、何か名前に由来があるのかな?
ギリシャ神話とかキリスト教とか?

予告編で、セラフvs.モーフィアスで戦っていなかったっけ?見間違いだな。多分。
969名無シネマ@上映中:03/07/29 01:28 ID:XCVOrYm8
>>967
アーキテクトいた部屋のドア先にソースはあったんじゃない?
結局、ネオはソースのあるドアじゃなくて、
トリニティーを助けるドアをえらんだけど。。。

>>968
俺は詳しくわからないけど
ttp://www.geocities.co.jp/HiTeens/2196/matrix_cast.html
に登場人物の名前の由来かいてあるよ。
970名無シネマ@上映中:03/07/29 01:29 ID:glBugjMS
>>967
「なかなか理解が早いな」
971名無シネマ@上映中:03/07/29 01:30 ID:f6ENetx1
>>968
最も位の高い天使の階級だと思われ
セラフィムっていう
972名無シネマ@上映中:03/07/29 01:34 ID:XCVOrYm8
考えれば、考えるほど、コンピュータが人間と共存したがってる説が、
頭からはなれない。。。
アニマトみて特にそう思った。。。
973名無シネマ@上映中:03/07/29 01:36 ID:y4Pya1nO
1作目で何度か見てるうちにその可能性を信じるようになってしまった。

というか、ふと人間たちを見たとき、
機械達に支配された方がいいと思う事もある。
974名無シネマ@上映中:03/07/29 01:45 ID:f6ENetx1
俺はネオがメロに、会いに来た理由を聞かれた時に
ソースまで行って、機械を支配する為にって答えたら
喜んでキーメーカーを渡してくれたような気がする
救世主が、機械を再び人間達の元に還すって目的に目覚めてるかどうかを
確かめてたんじゃないかな?
975名無シネマ@上映中:03/07/29 01:54 ID:jMmgfTPV
こんなヲタの思いつき映画をあーだこーだいってもしょうがないだろ
あほらし
976972:03/07/29 02:00 ID:XCVOrYm8
>>973
>ふと人間たちを見たとき機械達に支配された方がいいと思う事もある。
え、それって人間たちが時に暗愚な行動(をとるから?
それとも機会支配のほうが幸せそうだから?

>>974
ネオってその理由を聞かれたときなんて答えたんだっけ?
977名無シネマ@上映中:03/07/29 02:05 ID:f6ENetx1
>>976
キーメーカーに会いに来たとか言って
それは手段であって目的では無いとかって返されて無かったっけ?
978名無シネマ@上映中:03/07/29 02:06 ID:ABaoc8uD
>>976
>ネオってその理由を聞かれたときなんて答えたんだっけ?

答えられなかった。
979972:03/07/29 02:26 ID:XCVOrYm8
どちらにしてもメロの質問にちゃんと答えられてないわけだね。
でも、ネオはあの時点で、人類(ザイオンの人間たち)を助けたいという目的はあったのだろうけど、
機械を人間たちの元に還すまでの意識(=目的)はなかったよね。
メロが果たしてその答えを聞きたかったかははっきりわからないけど、
その考えも確かに一理あるかも。
980名無シネマ@上映中:03/07/29 02:41 ID:XCVOrYm8
あと、ザイオンでネオとハーマン評議員の2人だけの会話があったよね。
あの時のハーマンの話(機械と人間どちらが生かし生かされてるのか。。。)みたいな内容)が、
機械が人間と共存したがっているという説の伏線になるようにもおもえてしまうんだよなぁ…。
981名無シネマ@上映中:03/07/29 02:50 ID:f6ENetx1
エンタマだとオラクルがゴーストに
あなたのような主人が欲しかったって言ってるしね
982名無シネマ@上映中
>>981
へ〜そうなんだぁ。ますます、あやしい。

エンタマいいなぁ。。。
俺も買おうかなぁ。
ゲームしたいというよりも、直接的にストーリーに関わってるからなぁ。。。
サブストーリー知りたい。