銀河鉄道999を語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
映画版はオリジナル、さよなら〜
どちらも大好き。
ラストは何度見ても涙、涙。
深い余韻がなんともすばらしい。
俺の中であれを超えるアニメはないな。


2名無シネマ@上映中:02/05/28 01:07 ID:IyYz8tV6
頑張ってクダサレ
3名無シネマ@上映中:02/05/28 01:09 ID:Xu3S01bm
エターナル・ファンタジーって何だったんだ?
4名無シネマ@上映中:02/05/28 01:09 ID:FT5PzQwL
間違ってたらすみませんが、城達也さんでしたか?
映画の宣伝の「今、万感の・・・」っていうナレーションが
めちゃめちゃ渋かったですよね。
5名無シネマ@上映中:02/05/28 01:09 ID:AcI9DeUk
ゴダイゴの主題歌を嫌いな奴はいないだろう。
話覚えてないや。
6名無シネマ@上映中:02/05/28 01:13 ID:FR+cUtV5
昔の映画版は宮崎アニメに劣らずの出来だと思う。
さよなら〜は蛇足気味とは思ったがそれでも好き。

7?I:02/05/28 01:55 ID:Ndv1ZJ7k
>4
そうです。
ジェットストリームでも活躍されてましたね。
ほんとにしぶかった。
8名無シネマ@上映中:02/05/28 01:57 ID:/ihJdMCT
最初のしか認めない。
メーテルを見送った後、ゴダイゴがかかるシーンは、
子供ながらに感動で震えた。
9名無シネマ@上映中:02/05/28 02:01 ID:7ZlnCKli
1作目は、絵のクオリティーが低いシーンがあるのが惜しい。
その点、さよなら〜は、今でも十分通用するレベルだと思った。
10名無シネマ@上映中:02/05/28 02:13 ID:XPIoA5W5
大山倍達主演映画が大コケしたのは、この映画が大ヒットしたせいだと
思い込んだ極真会館の血気盛んな弟子達が松本零士宅を襲撃して軟禁
状態においたというのは本当ですか
11名無シネマ@上映中:02/05/28 02:15 ID:wU/ZAvDo
あれだけSFとファンタジーが融合した作品はないと思う。
あのころの劇場用アニメは、ちゃんと映画になってたし、
ハズレが今より少なかったよな。
12名無シネマ@上映中:02/05/28 02:17 ID:YXMgUnoK
夜の東名上り線を走ってる時、富士市あたりで視界が開けて
町の夜景が綺麗に見下ろせるポイントがある。
いつも「999の発車シーンみたいだなー」と思ってしまう。
13名無シネマ@上映中:02/05/28 02:18 ID:XPIoA5W5
「二度と再会できないだろう生き別れ」がツボの私には、
「さよなら」ラストの帽子が飛ぶシーンはキました。

14?I:02/05/28 02:25 ID:Ndv1ZJ7k
>3
999シリーズ唯一にして最大の失敗作。
見たことを激しく後悔した。
15名無シネマ@上映中:02/05/28 02:43 ID:NJgqR2Ub
エンディングもいいが、999が飛び立つシーンの
歌で激しく感動するのは漏れだけですか?
>>12も頭の中で「テイキング・オフ!」鳴ってたりしませんか?
16名無シネマ@上映中:02/05/28 03:24 ID:3zy6Nb39
いい映画だ。それだけで十分だよ。

小松原さん、あなたには死なないでほしかった。
17名無シネマ@上映中:02/05/28 04:15 ID:3AQ9wtgt
曲的には1の方が夢があって好きだなぁ。青木望さん作。
2の方はちょっと固いイメージ。
18名無シネマ@上映中:02/05/28 05:22 ID:XPIoA5W5
単体でのDVDはエターナルファンタジーしか出てないのか・・・
19名無シネマ@上映中:02/05/28 06:20 ID:jC40siLR
梅田東映最後の日に観たけど、やっぱり良かった!
大人になってからもう一度大画面で見れたのはラッキー。
城達也のナレーションが最初と最後にしか入らないのがまたイイ。
20名無シネマ@上映中:02/05/28 11:04 ID:f8T0j0Sv
>15禿同!今でも見ると泣けてきます。
>16カネダもいいよ
21名無シネマ@上映中:02/05/28 11:10 ID:TNlTHo4n
今見直すと、赤面するのかもしれないけど・・
小学校時代にこういうアニメがあったのは
幸せだったかもしれない。
22名無シネマ@上映中:02/05/28 11:17 ID:KHd3PoUT
パスポート1万名プレゼントに当たって
飛び上がって喜んだ。
通しナンバーがふってあって、友達に自慢したもんだ。
23名無シネマ@上映中:02/05/28 11:35 ID:6+a2mtt3
お年玉でサントラLPを買った。擦り切れるぐらい聴いたなあ。
今でも曲覚えてるよ。まだ実家にあるかな〜。
ホントに映画としてよく出来た作品だと思う。市川昆がどの程度
監修したのかは分からないけど、鉄郎とメーテルがトチローの
母親と別れるシーンは市川テイストが出てたな。
24名無シネマ@上映中:02/05/28 11:41 ID:a91OEeCo
>>23
「わかってるんだよ、あの子は帰ってきやしないって・・・
男の子だものねぇ・・・男の子を産んじゃったんだから
仕方がないよね(キッパリ)」
25名無シネマ@上映中:02/05/28 14:41 ID:bBcJWEt+
>>21
同意・・・

映画板だからしょーがないのかもしれないが、おれとしては
ささきいさおの歌で始まるオープニングのほうが強烈に印象に残ってる。
映画も好きだったけど、ネジばっか作ってる惑星とか、なんでも岩石にしてしまう
ガスに襲われる惑星とか、言葉話せる恐竜がいる惑星とか、
そーゆー1話1話のほうが感動したの。

しかしだ、なぜあんな星にいちいち停車しなきゃいかんのかそれも不思議だった。
26:02/05/28 15:12 ID:KHd3PoUT
テレビ版のあの親しみやすい鉄郎もいいけど、
ヤパーリ、映画版のカコイイ鉄郎が好きだ!
27名無シネマ@上映中:02/05/28 15:18 ID:cYJOwULv
さよならで黒騎士が「鉄郎、私はお前の父だ」と言った瞬間烈しく萎えた。
パクるならもっとマイナーなのからパクれよ。
28名無シネマ@上映中:02/05/28 15:37 ID:CPpMrgXZ
>>27
うむ、あれではハーロックがオビワンに見えてしまう。
29名無シネマ@上映中:02/05/28 15:46 ID:wTQbQ2OZ
一応何コレ?という人の為に…

ここで語られてる傑作とは
1979年に公開された劇場版『銀河鉄道999』のこと。
当時としては豪華なスタッフで作られた傑作アニメです。ゴダイゴの主題歌もヒット
し、その年の収益邦画NO1でした。
1981年に続編『さよなら銀河鉄道999 ア ンドロメダ終着駅』が公開されました
がこれは賛否両論別れる所。

ビデオレンタル等するときは、テレビ版などと同じ様なパッケージをしてることが
多いので気をつけてください。DVDは無し?(でも期間限定で出てたような気がする)

その後1998年にいきなり復活、劇場版「銀河鉄道999〜エターナル・ファンタジー〜」
が公開されましたが…結果はご覧の通り。一応続編が作られるとも聞きましたが
今尚何もでないあたり完全な失敗作のようです。
そもそも『さよなら〜』で一切の謎が解け、これで999は終わりですと原作者様は
おっしゃってたそうですが、実際は辻褄が合わない上に更に謎を上ましして
終わりました。しかし最期はきちんと『別れ』という形で締めてたからまあよかった
ものの何故また続編を作り公開したのか全く謎である。
過去の栄光に縋りたい漫画家の過去がえり病と言うものがあるらしいがまさにそれかも。
30?H:02/05/28 16:02 ID:KHd3PoUT
>29
ほんとは999とかけて1999年に2時間ぐらいの
本格的なものを作る予定だったが、
予算やもろもろの事情であんな中途半端なものしか
つくれなかったという話を聞いたことがあるが、真偽のほどは不明。
31名無シネマ@上映中:02/05/28 16:14 ID:2q9UeW2Y
ナ ナ ナ〜ナ ナナナナ〜
32名無シネマ@上映中:02/05/28 16:52 ID:Y5gRkS53
>>31
鉄郎・・・お前がいつか地球に還ってきて(中略)
わしらの・・せがれよ
33名無シネマ@上映中:02/05/28 19:06 ID:orLCBA8e
黒騎士かっこいいところもあるんだけど
パクリといわれりゃそれまでなんだよな…
でもこの間TVで久しぶりにアレみたら
べらぼーにつまらなかったので
黒騎士はパクってないと思うことにしました

>>29-30
999第二部の連載も好調だった頃だったしねぇ
あの「蛍の星」の話も単発でみればいい話なんだが…
2000年にちゃんとした形になったものを公開する
といっていたような気もするけど
今や他の作品のアニメ化連発だからな
34_:02/05/29 00:21 ID:BN08AEAp
ゴダイゴもいいけど、
さよなら〜のエンディングの曲も、
けっこう好きだった。
たしか外人の女が歌ってたんだけど、
タイトルは忘れてしまった。
35名無シネマ@上映中:02/05/29 00:26 ID:ibQ+YvXG
SAYONARAでしたけ。歌ってた人は忘れた。
36名無シネマ@上映中:02/05/29 00:27 ID:9O9GMHE7
>33
と、いうか蛍の星でアレだけ時間使ってたら何時間あっても足りないのは
明らかだったわけで。
でも俺はすきだったなあ、エターナルファンタジー。
同時上映の長靴を履いた猫も見たんだけど、
それが終わったら映画館俺しかいなかったよ。
なんか悲しくなってそのままもう一回エターナルファンタジー見たっけ。
37名無シネマ@上映中:02/05/29 00:41 ID:UI77gcEw
>>34-35
SAYONARA sweet memories, It's Good-bye
SAYONARA don't look back, Don't ask why
A time to come with(&カwillカモ) come, Then(whenカモ) you will go alone
Keep to your heart, SAYONARA

とここまで歌詞がスラスラ出てくるのに歌手名が思い出せん。
なんか有名な歌手の娘だったような気がしたけど。
38_:02/05/29 00:46 ID:BN08AEAp
>37
すげー!
よくおぼえてますね。
あーなんか気になるなあ。
39名無シネマ@上映中:02/05/29 00:56 ID:recHIKFQ

メアリー・マクレガー>SAYONARA

じゃなかった?

今でもカラオケでたまに歌うよ〜
40名無シネマ@上映中:02/05/29 00:56 ID:Wo+pqS5t
メアリー・マクレガーだったと思う。
幻魔大戦がローズマリー・バトラーだから(なんちゅう覚え方だ)。
41名無シネマ@上映中:02/05/29 00:56 ID:mef4k1Ss
Mary Macgregeor
4240:02/05/29 00:58 ID:Wo+pqS5t
三重婚だ!幸せになります。
43名無シネマ@上映中:02/05/29 01:01 ID:tlnTm8ux
俺はそれでもエターナルファンタジーの続編を創ってほしいと思う・・・
4437:02/05/29 01:05 ID:UI77gcEw
おお!すごい。覚えてる人いたんだ〜。
有名歌手の娘ってのは記憶違いだったようですね。
パンフ探そうか、面倒くせぇな〜と思ってたとこなんでスキーリ。サンクスコ。
ゴダイゴの999のサビよりわかりやすくて唄いやすい歌だったんで
歌詞だけは覚えてたんだよね〜。

ところで999の映画は背景が異様に美しくて、背景画集も買ってしまった。
松本零士の劇場アニメは「999」「さよなら〜」までは好きだったんだが
「我が青春のアルカディア」がイマイチで、「千年女王」を最後に
SAYONARAした。
45名無シネマ@上映中:02/05/29 01:07 ID:IcfrTLp9
マックレガーの歌に合わせて佇むメーテルは綺麗だったなー。
作監の小松原さんが亡くなったのは惜しいね。
今ソクーリな絵を描く…増永さんだっけ?も上手いけど
小松原さんのような繊細で柔らかな絵を描けるひとはもういないだろうなぁ。
46名無シネマ@上映中:02/05/29 01:12 ID:O4U8Ccl2
今でも、交響詩とドラマLPが大事にとってあるよー!!
あのアルバムは今聞いてもかなりイイ!

ところであれだな。DVDは単体で売ってくれんかな。
もしくはエターナル抜きの2枚セット。これなら買う。
3枚セットで2万くらいしたでしょ?
つかアニメのDVDはなんであんなに高いんだよ?
47名無シネマ@上映中:02/05/29 01:17 ID:kkW3qohb
>DVDは単体で
韓国版あるよ。1とさよなら。
輸入盤屋で両方買っても1万円をはるかに下回る。
R−3だけどね。
日本語はもちろん入ってる。<韓国語も入ってる(w

これ買って、BOX売り飛ばそうかなぁ・・・
48名無シネマ@上映中:02/05/29 01:17 ID:recHIKFQ
1でさ、崩れゆく惑星メーテルの中を鉄郎とメーテルが走ってる時の
曲を聴く度、体震えたもんさ。
題名知らんけどw俺的歴代アニメ映画サントラのベスト3に入る。
4937 ウロ覚えの続き:02/05/29 01:23 ID:UI77gcEw
Carefuly feeling your way
Now you are getting stronger each day
How can'na find words to say, I'll miss you >>37に戻る。アクマデウロオボエ。
50名無シネマ@上映中:02/05/29 01:24 ID:CP5d7uN1
>44さん

 それは映画版『1000年女王』での雪村いづみの娘・朝比奈マリアのこと
でしょう。
 そだな。唄える英語の歌といえば『SAYONARA』と『うる星3』の
あれぐらいか。当時、メアリーもポートピアのイベントに来る予定だったらしい。
51名無シネマ@上映中:02/05/29 01:27 ID:CP5d7uN1
 スマソ。映画版『1000年女王』はニール・セダカの娘の
デラ・セダカですわ。
 夜のヒットスタジオで喜多郎と共演。
52名無シネマ@上映中:02/05/29 01:33 ID:QZ11KoTo
>>47
マジっすか??
買いに走ります!アリガトー!!
ネットでも注文で来ます?

>>48
それは「惑星メーテル」のことかな?
あーサントラ無性に聞きたくなった。LP引っぱりだそう(w
5337:02/05/29 01:35 ID:UI77gcEw
>>51
それだ! その子と勘違いしてたんだ。ニール・セダカの娘だったわ。
スキーリの二乗。大サンクスコ。1000年女王のほうか。
こっちはマジ映画はつまらなかったという記憶しかない。
アニメを卒業させてくれた作品でした。
54名無シネマ@上映中:02/05/29 01:40 ID:OXtDmR1s
>>48
激しく同意!
>>52さんの言う通り題名は「惑星メーテル」です。
55名無シネマ@上映中:02/05/29 01:56 ID:QZ11KoTo
>>15
「テイキングオフ」非常に萌え!
これから旅が始まる。って期待感が高まってワクワクする。

うちのちかくSLが通るのよ。
汽笛の音が聞こえると反射的に頭の中でテイキングオフと
「今、万感の思いを込めて・・・」とゆーあのナレーションが
聞こえてくる(w
56名無シネマ@上映中:02/05/29 02:01 ID:IcfrTLp9
メーテルとハーロック、そしてエメラルダスの再かいの所がイイ!
バサッとマントをなびかせて場面転換。去っていくエメラルダス…。
可哀想だったなぁ。表情を見せない所がいい。
57名無シネマ@上映中:02/05/29 02:05 ID:sxJ08Mnk
我に返ると赤面もののセリフ、ナレーションのオンパレードだけど
鑑賞中はどっぷり浸かれるから不思議。
58名無シネマ@上映中:02/05/29 02:17 ID:mef4k1Ss
>>48
そういえば、「惑星メーテル」ってバージョン2つあるの
知ってる?
鉄郎がメーテルを張り倒した後に流れる、ちょっと静かめの
バージョンは、シングルのB面にしか入ってないのだ。

それと、「さよなら〜」の方のサントラ、CDでも出たけど
LPの曲からの抜粋なのには大ショック!
どうして完全版出してくれないんだ〜!! ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
59_:02/05/29 02:18 ID:BN08AEAp
1のラスト。
去っていく999を見送る鉄郎。
バックの夕日…。
あれは額縁に入れて飾っておきたくなる美しさ
だったな。
60名無シネマ@上映中:02/05/29 02:42 ID:kkW3qohb
エターナルバージョンCDを買おう
エターナル・ファンタジーのサントラじゃなくてな。
61名無シネマ@上映中:02/05/29 02:54 ID:U2aj948E
「おやじ、ミルクくれ」
62名無シネマ@上映中:02/05/29 02:59 ID:0I7UKS+2
クリスタルみたいな女の人が出てこなかったっけ?
確かあの星で、メーテルが本当の人間かどうか確かめるのに
レントゲンで体を見るんだけど、小学6年生だったおれにとっては
あれだけで勃起もんだった。

鉄郎もうらやましくてしょーがなかった。
63名無シネマ@上映中:02/05/29 03:02 ID:C1zBY0+O
>>61
うひゃひゃひゃ、ガキは帰ってママのおっぱいでも飲んでな!
64名無シネマ@上映中:02/05/29 03:09 ID:Vw6MfOx1
クレアは可憐だったな。クレアのテーマも良かったね。
65名無シネマ@上映中:02/05/29 09:37 ID:og8kzx1k
DVD単体で発売ってないっすかねー??
なぜ「さよなら〜」とセットで買わにゃならんのか・・・
アニメ映画を販売するとこって、すげー消費者をバカにしてると思う。
アキラは9800円だし、ガンダムは、音声新録のみだし。
それでも買うアニオタしか相手にしない、っつー方針なのか。
6648:02/05/29 12:18 ID:pUwmc83k
>>52
>>54
>>58
そうか惑星メーテルって題名だったのか、あんがと!
一つの星が部品となった人達の魂と共に崩壊してゆく悲愴感、が
怒涛の如く胸に押し寄せて来てもうね・・。
しかも2バージョンありか、サントラ持ってる人うらやますぃ

>>64
同意
彼女の健気さや儚さが感じられる可愛い曲だった。

そうだ・・大山トチローの声、故富山敬さんだったよね。
すごく合ってたのに残念。
67名無シネマ@上映中:02/05/29 12:21 ID:NcbQ8Um3
♪ 人は誰でも幸せ探す旅人のようなもの〜
♪ 希望の星に巡り合うまで、歩き続けるだろう〜
♪ きっといつかは、君も出会うさ、青い〜小鳥に〜
68名無シネマ@上映中:02/05/29 12:46 ID:FnTwbBDL
>>48
そうそう、音楽もすばらしい。
ドラマチック!!
といっても俺はテレビ版のせつない音楽のほうが好き。
聞いてるだけで涙がぽろり。
69名無シネマ@上映中:02/05/29 13:08 ID:UV0E/Pjf
音楽といえば1で機械伯爵の愛人が歌ってた唄もいいよね。

あの頃は純真な厨房だったので気に止めなかったのだが機械人間達は
セークスをするのだろうか?
70名無シネマ@上映中:02/05/29 13:15 ID:igx49mav
何が欲しいというの〜 私 それとも愛〜♪

ってやつね。
これCD入ってなくて不満だったよー。
71名無シネマ@上映中:02/05/29 19:10 ID:aMFWBqvg
>70さん
エターナル・エディションのSONGS&Othersに
入ってます。
72_:02/05/29 22:26 ID:BN08AEAp
ミャウダー、あの寂しげな感じが
好きだったな。
73名無シネマ@上映中:02/05/29 23:00 ID:EsheUFAl
おれより先に死ぬなよ。男の約束だぞ。
74名無シネマ@上映中:02/05/29 23:06 ID:e/Tx1GgP
小野耕世だったか、公開当時、ラストのよけいなナレーションさえなければ、不朽の名作になっていただろうと書いていたが、激しく同意である。
75_:02/05/30 00:39 ID:a5tM83R5
>74
どっちの話?それともどっちも?
76名無シネマ@上映中:02/05/30 00:53 ID:cRPkJBDH
あの名ゼリフを忘れてた
「男なら危険を省みず
死ぬとわかっていても行かなければならない時がある
たとえ負けるとわかっていても闘わなければならない時がある
鉄郎はそれを知っていた」

山ちゃんも上手いけどやっぱり井上真樹夫じゃないと
ハーロックじゃないYO!
77名無シネマ@上映中:02/05/30 12:03 ID:v8qxm2ZQ
>>12 同感ですね。
札幌発の北斗星で函館市街へ入る時に映る、山の上から斜めに下った夜景が正に「999」そのもの。
列車自体が傾いているので、宙に浮いてるかと錯覚しますね。「999」ファンには超オススメ!!
結構北斗星利用するんで、いつもその時には食堂車で「999」の世界に浸ってます(笑)。

78名無シネマ@上映中:02/05/30 12:08 ID:JwFg5jI+
これこそ実写にするべきじゃない?
79名無シネマ@上映中:02/05/30 12:13 ID:dQ8QHsUx
ふにゃ
8074:02/05/30 12:43 ID:5KLAABK7
>>75
むろん、1作目。
城達也は好きだけど、これはいただけない。
81名無シネマ@上映中:02/05/30 12:58 ID:D9dfKyQH
>>80
ええ?悪いかなぁ。
万感の思いをこめて汽笛がなる…とかさらば少年の日よ…。とか、締めカッコイイ!!
とか思ったものだが…。
どんな風に良くないのか知りたい。
82名無シネマ@上映中:02/05/30 13:03 ID:mXSv3/oH
>>77
ウェイトレスもクレアだったら・・・ハァハァ
83-:02/05/30 13:49 ID:cOMB+90t
999なつかしい・・・。中学の時、文具は全部999で統一してた。
ペンケース、ノート、下敷き、で、クラスの男の子に
「何で全部この絵のついたの持ってるの?」って聞かれたよ・・・。
「好きだから」としか答えようがなかった。(w
映画の台本やらセル画やらイラスト集やら何でも買ってた。
ゼーンブどっか逝ってしまった・・・。
84名無シネマ@上映中:02/05/30 13:51 ID:WV3c0Lwg
IDちぇっく
85名無シネマ@上映中:02/05/30 14:11 ID:9vITMuxu
ナレーションって第三者の視点だから、感情移入の妨げになるのは
わかるけど。999にもそういう意見があったとは(おれは城達也マンセーなので)。
そういえばブレードランナーもモノローグの有無で好き嫌いが分かれてる。
ナレーションの無い999もちょっと見てみたいね。
86名無シネマ@上映中:02/05/30 14:41 ID:gBE3yk76
こないだのスマスマ見た人いる?
キムタク扮するハーロック、その隣にトチローのコスプレをした松本御大が・・。
87名無シネマ@上映中:02/05/30 14:49 ID:BDbE/ytx
>>86
おお、観た観た。
スマスマって普段みてないんだけど、あれはシリーズで
やってるのかな?
88?H:02/05/30 14:49 ID:mFzE1JZl
キムタクのハーロック…。
見てないけど、さむい予感。
それとハローページのCM(つながってるってやつ)
の漫画家バージョン、
あれ、どう見ても松本零二がモデルだよね。
89名無シネマ@上映中:02/05/30 17:09 ID:TGagCYBP
キムタクの奴はもう半年くらいやってるよ
松本が出たのは先週からみたいだけど
しかしああいうのを断らない先生なんだから
頼む方が考えてやってくれよ(w
横で無表情でボーっとしてるとまるでボケ老人みたいなんだから
90名無シネマ@上映中:02/05/30 17:30 ID:fADz82u5
1作目よかったなあ 親の金くすんで3回も劇場に足はこんだっけ
91名無シネマ@上映中:02/05/30 20:19 ID:eUYlP6wF
999のパスをくすねなきゃ意味ないじゃないか。
92名無シネマ@上映中:02/05/30 20:23 ID:NzkIoXC0
声優さんのキャストが最後のに流れるというのが
かっこよかった。
93名無シネマ@上映中:02/05/30 20:26 ID:NzkIoXC0
おい、お前ら1作目のアンタレスを忘れているぞ。
死に方めっちゃかっこいい。
94名無シネマ@上映中:02/05/30 20:30 ID:NzkIoXC0
>>40
おれ銀鉄のCDもってるんだけど、
この幻魔対戦の唄好きなんで、
未だにCD探してんだけど何かある?
アニメの主題歌では「さよなら銀鉄」
とこれが好きなんだよ。
95名無シネマ@上映中:02/05/30 20:32 ID:NzkIoXC0
さよなら銀鉄の
森山周一郎の老パルチザンもかっこよかった。

「死ぬなよわしらのせがれ・・・」
96名無シネマ@上映中:02/05/30 22:57 ID:ZeZKxt+E
age
97名無シネマ@上映中:02/05/31 00:39 ID:4JIXxBaA
>>94
アニメ映画『幻魔大戦』のCDは、カルチュア・パブリッシャーズが
サントラ盤とドラマ編の両方を出していたと思う。
入ってなきゃおかしいよな、ローズマリー・バトラーの主題歌。
9894:02/05/31 00:52 ID:9sM5OgyW
↑情報ありがとう。
9997:02/05/31 00:56 ID:4JIXxBaA
>>98
ご丁寧にどうも。

スレ違いでしたな。すまぬ。
100名無シネマ@上映中:02/05/31 01:24 ID:f/ynAe7P
99番ホームに間に合わなかった
101名無シネマ@上映中:02/05/31 02:48 ID:xWvZUZ1+
さようなら銀河鉄道999のDVDって無いの?
102名無シネマ@上映中:02/05/31 02:49 ID:xWvZUZ1+
>>101
あっ、売って無いみたいね・・東映だめぽ。
103名無シネマ@上映中:02/05/31 03:05 ID:apckI880
>>27
>>28
999のほうが古いような・・
104名無シネマ@上映中:02/05/31 03:09 ID:chNccVpm
>>103
銀鉄の方が後。
ついでに、「さようなら」は999が飛び立つシーンの音楽が
ハリウッド映画の「スーパーマン」のパクリ。
105>104:02/05/31 03:36 ID:YAD8ikYy
つうかね、「さよなら」に前後して「コブラ」の映画版が
上映されたんだけど、東海林修のサントラはほとんど
まんま同じフレーズで激しく萎えました。
106名無シネマ@上映中:02/05/31 05:58 ID:71If8Hjg
音楽は1作目の方が遥かにいい。なんつうかロマンを感じる。
漏れにとって「さよなら」は蛇足だ。
107名無シネマ@上映中:02/05/31 09:44 ID:VglPJ2NU
>>106同意。
「さよなら」はクライマックスの演出がくどすぎ。
108名無シネマ@上映中:02/05/31 11:07 ID:CfffmtZ9
俺も「さよなら」は嫌い。
DVDは最初のやつだけ欲しい。
109名無シネマ@上映中:02/05/31 11:31 ID:zA6pyPmC
アニメ(しかも映画)が、連載漫画を追い越してオチを描くという例を、寡聞にして他に知らない。
110名無シネマ@上映中:02/05/31 11:39 ID:2wekBepo
>>109
エヴァ・・・いや、いいです。
111名無シネマ@上映中:02/05/31 12:05 ID:HqHUGxv9
俺も「さよなら」には不満があるな。

黒騎士に萎えるし、レジスタンスとかのせいで、漫画や一作目に存在する
ファンタジーっぽさが希薄。

今でも一作目の名場面は思い出せるが、「さよなら」はあらすじすら覚えてないし。
112名無シネマ@上映中:02/05/31 13:53 ID:6OvtW/Bk
>>109
アキラ・・・・まあ、いいんですけど
113名無シネマ@上映中:02/05/31 20:08 ID:oBN6GDqj
うちの田舎では同時上映がヤマト完結編ですた。
114名無シネマ@上映中:02/05/31 20:22 ID:pwqGyu9E
出演されてた声優さん、結構亡くなられてますよね。
ナレーターの城達也さん、トチロー役の富山敬さん。
ハーロックの井上真樹夫さんも、もうあまり声が出ないらしいし・・。
115[email protected]:02/05/31 20:28 ID:AtYKojVR

「高性能ビデオスタビライザー」です↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、[email protected] 迄、
メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
116名無シネマ@上映中:02/06/01 01:11 ID:3BZaj1XW
久しぶりにビデオ見てみようかな。
117名無シネマ@上映中:02/06/01 02:01 ID:2slu0cPK
今見るとコンセプトの古さを感じてしまうけどいい作品です。
118名無シネマ@上映中:02/06/01 02:48 ID:/ZeGoniL
とりあえず 999は一本目に限るということで意見の一致かな?

というか、一本目の後に、何で話が続くんだって感じか(w
119名無シネマ@上映中:02/06/01 02:51 ID:bBTBvLRE
いや、俺はさよなら〜の方が好き。
1本目も勿論好きだけど。
120名無シネマ@上映中:02/06/01 03:00 ID:xb11X/i1
DVD-BOXってこれか。
http://www.toei-video.co.jp/data/ge999/
121名無シネマ@上映中:02/06/01 03:02 ID:xb11X/i1
122名無シネマ@上映中:02/06/01 03:10 ID:hrfQVlEU
>121さん
やったよ。ラジカセ映画館に持ち込んで録音して、ノートに起こしてな。
丸暗記。
123名無シネマ@上映中:02/06/01 03:17 ID:mA+s7WgT
>>122
「さよなら〜」を観に行ったとき、8mmで画面を撮影してるヴァカがいた。
要所、要所でジーーって音が聞こえて五月蝿いったらありゃしなかったぜ!!
124名無シネマ@上映中:02/06/01 04:08 ID:NvMJyTqy
DVD-BOXは限定だから中古じゃないともう買えないし、なにより高いしなあ。
エターナルとかはいらないくて最初の二本だけ目当てに買うなら、実質
一本一万円だしのー。

単体売りしてくれやー
125名無シネマ@上映中:02/06/01 05:47 ID:pUo+DJ4T
「さよなら〜」の予告観た時は純粋にワクワクしたんだけどなぁ
「今プロメシュームといえばメーテルの事だもんな」
「え〜!?」って鉄郎と一緒にビックリ(w

でも実際にみてみたら
幽霊列車のかっこよさしか残らなかった
126名無シネマ@上映中:02/06/01 06:46 ID:EwSlBcmp
LDボックス版は画質が良すぎて、個人的にはかえって萎える。
エンディングのスタッフ・ロールをテロッパーで入れなおした(多分)
せいで文字が浮きまくってて、違和感ありすぎなのもなぁ…。
っつーことで、今でも東映が発売したLDで観てる。もともとサイズが
スタンダードの作品だし、エエ具合にヘタレた画質が劇場で観た感じに
似ているので、もうしばらくコレで観ますわ。

なお、オレも1作目だけで十分なヒト。つか、正直2作目は観たことない。
127名無シネマ@上映中:02/06/01 07:00 ID:TXRq8ix7
漏れの田舎では、1作目が「ドラえもん・のび太の恐竜」、2作目が「ガンダム3・めぐりあい宇宙」との豪華2本立てだった。
128名無シネマ@上映中:02/06/01 08:29 ID:IomLG9pg
序盤のスタジオバード作画のすっきりした動きの良さにウットリ。

後半は金田作画の強烈な主張にビックリ。
129名無シネマ@上映中:02/06/01 10:51 ID:EZtphMPA
トチロー死ぬシーンは今見ても泣いてしまうな〜...。999のいい所
ヤマトと違って死を美しく描かないところだ。

ところで999のビデオに他作品の予告編が入ってるけど、その中の「198X」
とかいう作品が強烈に見たい。なんか核戦争題材にした作品みたいだけど。
999と関係ない話題でスマソ。
130さよならは:02/06/01 12:09 ID:IMzcRodI
典型的な「蛇足」。
131名無シネマ@上映中:02/06/01 16:40 ID:KfI0C9Cv
そうは思わんね。
132さよならの:02/06/01 16:46 ID:IMzcRodI
メーテルがやたらと色っぽくなっているのはなぜ?
133 :02/06/01 17:36 ID:w+1Q4rqc
>>129
198X・・・酷い出来だよ。
製作中に苦情が殺到して後半のシナリオをグチャグチャにしたのが
敗因と聞いてるけど、それだけじゃアノつまらなさは生まれなかったと思う。
134名無シネマ@上映中:02/06/01 17:56 ID:QtZ7Bjk2
こんなスレが。しかも映画版にあるところがいい。
999好きだったな。初めて映画館に見に行ったアニメだったと思う。
でも「さよなら〜」の黒騎士は思いっきりダース・ベーダーのパクリで萎えた。
そういえば「さよなら〜」以後、松本零士のメディアへの露出が激減したのも
このパクリのせいだと思っていました。違うのかな?
DVD欲しいけど高すぎます。2枚で5000円以内なら買います。東映さんよろしく。
135 :02/06/01 18:21 ID:Wnp4tRcN
DVD・・・・何故?上下をカットしてあるの?
136130:02/06/01 18:32 ID:IMzcRodI
「さよなら」の話はこっちに置いといて、やっぱり「1」はいいよ。

城達也のナレーションと青木望の音楽。
高まるイントロと期待感。
そしてメインタイトル!
夕焼けのメガロポリスステーションに入ってくる999。

劇場初公開のとき、もうこれだけで傑作だというのがわかったね。うん。
137名無シネマ@上映中:02/06/01 18:37 ID:gwnlfuCy
テレビ版も劇場版も大好きです。
おいらが幼稚園の頃の懐かしい思い出・・・
138名無シネマ@上映中:02/06/01 18:47 ID:JBoGr9IA
さよなら〜も好きなシーンはある。あのラーメタル突入のとことか好き。
音楽CDじゃカットされててショック。
あとラストだな。一応前作の別れと比べると大人な別れ方なんだよね。鉄郎
の成長がよく現れてる。EDの歌も大人になった鉄郎への別れの歌って感じで。
最期の夕日をバックに浮かび上がったメーテルは綺麗だったなぁ…。
でもどっちかというと話的に蛇足なんだよね。メーテルの正体もなんだったんじゃい。
鉄郎の母の体を…とか言ってたくせにラーメタルの肖像画はなんでソクーリなんだよ。
黒騎士も中途半端だし。メタルメナも途中からの急展開に殺されたようなもの。

でもやっぱりラストハーロックの辺りから〜EDと泣かされてしまう…。
曲の盛りあがりも最高なんだよなぁ。

139130:02/06/01 18:50 ID:IMzcRodI
駅のアナウンス「メーテル。メーテル。惑星メーテル。」
クソガキ「烏山じゃねーか。」
140名無シネマ@上映中:02/06/01 19:33 ID:oY5C5VOQ
♪ララ ラ〜ンラ〜ン ララララ〜ン♪


友達とコーヒーカップ持って合唱してたの思いだしいたよ・・・。

141名無シネマ@上映中:02/06/01 19:38 ID:zj/SNznf
さよならは、はらはらどきどき感がなかった。
142名無シネマ@上映中:02/06/01 20:06 ID:XSaoZjvD
誰が何と言おうと俺にとってさよなら〜は大傑作!
143名無シネマ@上映中:02/06/01 20:59 ID:r4GYEi4s
999かぁ〜スゴイ好きだよ!今でも…
たしか「さよなら〜」の時かなぁ、劇場であってる時すごい行きたくってさ
ねえちゃんと二人で行きたいねと言ってたリアル消防時代。もう一人の姉
(ウチは三人姉妹)が「お母さんが999の映画に連れてってくれるってさ!」
とエイプリルフールに私達に言ってのけた(勿論ウソだった)
そして嘘だと知ったとき私ら二人は大泣きした、半端じゃないくらいに。
…そしてその日に見かねたかあちゃんが連れてってくれた…立見だった…
一生忘れないアニメに忘れられない出来事でした(ワラ
私は一作目も「さよなら〜」も好きだな!
144名無シネマ@上映中:02/06/01 21:28 ID:Q0k+GwHX
「さよなら」って評判悪いのか。見事な作品に仕上がってると思うけどね。
りんたろう自身、続編は絶対やりたくなかったけどプロデューサーに
つけまわされてイヤイヤ引き受けたらしいけど。
1、2とも椋尾氏の美術がとにかく素晴らしいね。映画館で見て感動した。

どうでもいいが、幽霊列車の死体の山に松本零士がまぎれてたのは笑った。
145名無シネマ@上映中:02/06/01 21:43 ID:sbDq/qQA
ああいいなあ…私も映画館ででかい画面で大音響で見たかったよ!
まだ当時赤ん坊だよ…くっ!
リバイバルとかやってくれないかなぁ…。
14633歳:02/06/01 21:47 ID:pObRynA+
さよならのユアン・マクレイガーだかなんとかいう外人女性歌手の歌は好きだよ。

子供時代に買った劇場第1作「999」のサントラ・カセットテープ(LPじゃなく)
持ってるけど、惑星メーテルからハーロックが救援にやってきて惑星が崩壊する
クライマックスの音楽は、やはり盛り上がるね。

アニメとかなんとか別にして、永遠の名作
147名無シネマ@上映中:02/06/01 22:44 ID:ISUsJ6FR
1作目はテレビ放映したのをカセットテープに録音して何度も何度も聴いてました。
(当時はビデオなんて普及してなかったし、小学生で知識もお金もなかったから、
ホントにただテレビにカセットのスピーカーををくっつけて録音してた。
放送中は家族にも無言を強要してたなあ・・・ごめんよー(汗))
上手く書けないけど、子供心にゾクゾクするものがありました。
様々な要素が集約してこそのラストシーンの感動。
ゴダイゴの歌にのせて鉄郎が背を向けて走っていくところが特に好きです。

2作目は地球を出る所までが良かったですねえ。
3作目は・・・あれは結局どうやって終らせるつもりだったのかなあ。
148名無シネマ@上映中:02/06/01 23:24 ID:Sc9N/Avf
1作目は当時のサントラに入ってなかった曲、特にエメラルダスが鉄郎に
「戦士の銃をどこで手に入れたか」と訊ねるシーンや、惑星メーテルに
到着して、鉄郎がメーテルを殴るシーンとかが心に残ってる。今まで
もどかしい思いをしてたけど、エターナルエディションでやっと収録されて
大満足。
999は音楽の面でも傑出している。劇中歌の歌詞と口の動きを合わせたのも、
記憶が正しければこれが最初。マクロスよりはるかに早い。

「さよなら」も全体的には悪くはない(正直、予告編には燃えた)けど、
黒騎士との最後の対決が冗長すぎて萎える。おまけにそれ以降の作画が
ショボくてさらに萎える。
1作目はクライマックスで作画がへたれないように、惑星メーテルのパートから
作画に入った、とLDギャラクシーBOXの解説に書いてあった。たしかに
クライマックスの作画はパワー全開で絵的にも見せる。
思うに、1作目は監修の市川昆が上手く手綱をひいていたんだと思う。
「さよなら」は思いっきりりんたろう節炸裂って感じだった。

「エターナル」は松本零士の絵柄をうまく再現していたし、ストーリーも
まずくはないと思うんだけど、いかんせん途中で終わってしまっているのが
映画としての評価を下げていると思う。鉄郎がTVシリーズの年齢なのも
混乱を招いて、評価を下げていると思う。個人的に好きなシーンは
あるんだけど。
149名無シネマ@上映中:02/06/01 23:30 ID:eGuLDD5I
エターナルの位置付けって、さよなら〜の続編?
150名無シネマ@上映中:02/06/02 00:02 ID:7cfSRjcH
1作目だったと思うけど、鳥山明がゲスト出演してなかったっけ?
俺の記憶ちがいかな。
151名無シネマ@上映中:02/06/02 00:18 ID:r0JCx/QP
サントラではさよなら〜でメーテルとの再会シーンやクライマックスで流れる
曲が最高だと思う。この曲聞きたさにサントラ買ってしまった。
152名無シネマ@上映中:02/06/02 00:47 ID:OPgrz61C
>135
劇場公開版のオリジナルはスタンダード・サイズ。
エモーション版も。
DVD版は上下をトリミングしたビスタ・サイズ(最初の東映版も、こっち
だたような)。
153名無シネマ@上映中:02/06/02 00:49 ID:r8Oa5Jja
>>146
メアリー・マクレガーね。オビワンもムーランルージュで歌上手かったけどね。
>>150
多分それ、クラッシャー・ジョウだと思う。

フィルムコミックって今でもあるけど、初めて出たのが999の一作目だった。
154名無シネマ@上映中:02/06/02 00:55 ID:WnoeEPVe
アニメでは日本初の洋画系封切じゃなかったっけ?
違ってたらごめん。
155名無シネマ@上映中:02/06/02 01:06 ID:CoGOIPAJ
1です。
いやー、こんなに999好きがいてうれしい限り。
>147
俺も消房のとき全く同じことしてました。
寝る前に枕元で何度も聞いたものです。(特にラスト)
でもいいところでおかんの「もう寝ーや」という声が入っていて…。

156名無シネマ@上映中:02/06/02 02:03 ID:qDthIdwm
エターナルの鉄郎がTV版なのは、感情移入しやすいというファンからの要望が
多数寄せられたためだと聞くが、ほんとかよ。俺は絶対劇場版鉄郎を復活させて
欲しかったよ。そうすれば、ヒットしただろうに。
157名無シネマ@上映中:02/06/02 02:15 ID:8gwrGX6J
映画館で漫画版鉄郎のアップはちとつらいよ…(w
漫画では平気なんだが映像だと劇場版の方がいい。
なんで劇場版のにしなかったんだかね。別にブサイクでもなく2枚目でもなく
丁度いい顔だと思うんだが。
それに結構科学博物館とかそういうので作られた短編映画なんかだと大抵
劇場版鉄郎の方が多いんだよな。
ファンからの要望ってのはおかしいんじゃないか?
158名無シネマ@上映中:02/06/02 02:27 ID:WnoeEPVe
>>147、155
折れもやったよ!テレビ直録!おかんの声の後に自分の
「も〜!黙っててや〜!」の声も入ったりするんだよ(W
あの頃まだビデオが高かったから同じ経験がある人は
沢山いると思われ。
後、当時オールナイトニッポンとかで特番なかったっけ?
眠い目こすって聞いた記憶がある。(「さよなら〜」かも知れないが)
159名無シネマ@上映中:02/06/02 02:47 ID:Zk17PYWT
当時ラジオ・ドラマがはやったな。
夜のドラマハウスとか。FMラジオの周波数でトバしてヘッドホンで聴く
ラジメーション
160名無シネマ@上映中:02/06/02 04:29 ID:S9XMWu2l
故郷から都会に出る時、あの曲が頭の中で鳴り響いてたよ。
「オレは行くんだ……」
161名無シネマ@上映中:02/06/02 05:00 ID:r5omiXmF
俺にとっては1作目だけが999だな。
続編はダメ。2度も旅をする時点で許せない。
ドラマ編のLPを毎日聴いていたせいでいまだにセリフ全部言えるなあ。
まあ、そんなヤツ当時は吐いて捨てるほどいたけど。
162名無シネマ@上映中:02/06/02 06:30 ID:tpsWpxAZ
しつこいなぁ
163名無シネマ@上映中:02/06/02 07:42 ID:rvNjvQtf
(音声に不具合がある)DVDのディスク1を交換された方にお聞きしたいのですが、
あれってジャケットと中身を交換しただけでは無くて、未開封の新品が届いたのでしょうか。
164名無シネマ@上映中:02/06/02 13:49 ID:AQVniJEO
>>163
YES
165名無シネマ@上映中:02/06/02 14:35 ID:Quo5vdzg
メーテルの声が池田さんから違う人に最近変わったのではないかなあ。悪くなかったよ。少し声が少女っぽくなったけれど。
166名無シネマ@上映中:02/06/02 14:49 ID:PkVZhryM
メーテルって18才位の設定だと何処かで読んだが、それは無理あり過ぎ
だろ〜。せめて22.3じゃないと。
167名無シネマ@上映中:02/06/02 14:57 ID:58izprEs
トチローの墓を作ったあとで酒場で鉄郎がボコられたときに
ハーロック(の足)登場とともに「ダッダダーン・ダダダダン・ダン
ダン〜」とマーチがかかったシーンは萌え
168名無シネマ@上映中:02/06/02 15:17 ID:r8Oa5Jja
自分がオッサンになってもメーテルと峰不二子だけは
年上のイメージがある。
169名無シネマ@上映中:02/06/02 15:52 ID:AW1WgZwJ
メーテルってすごく綺麗で優しいし、しっかりしていて頭もいいがはかなげで薄幸そう。子供の時にこういう人が女性の理想像なんだと刷り込まれてしまった
170名無シネマ@上映中:02/06/02 15:55 ID:q0aA3No3
コスモドラグーンを持ってる者は
ハーロック、トチロー、エメラルダス、鉄郎
かと思ってた。
シリアルナンバーは忘れたけど、
トチローの銃はトチローの墓にあって墓を守っていると
今迄理解してたけど違うのかな?
171名無シネマ@上映中:02/06/02 16:04 ID:ljpFV5t4
>>149
エターナルの位置付けは、漫画版の続編です。
だから鉄郎の顔(以下略)
172名無シネマ@上映中:02/06/02 16:07 ID:gir+CMs4
ハーロック見てなかったから、トチローとハーロック、エメラルダスの関係がわからんかった。
999見るなら、こっちも見なきゃアカンのかな。
173名無シネマ@上映中:02/06/02 17:35 ID:f5NCgpOz
わたしはテレビ版のラストが一番好きです。
とある駅で別れて、違う列車に乗り込む二人。ふと窓から外をみた哲郎の目には
反対側にある車両に座る、新しい少年をつれて旅立つメーテルが!!

作者によるとメーテルというのは少年時代における永遠のあこがれの象徴だそうです。
メーテルの役割と、成長した哲郎と、少年時代を卒業して逆に失ってしまったものが
とても良く表現されている大変切ない素晴らしいラストシーンです。
174名無シネマ@上映中:02/06/02 17:45 ID:zU11Ok31
>>165
>メーテルの声が池田さんから違う人に最近変わった
「メーテル・レジェンド」と「コスモウォーリアー零」での雪乃五月の事かな。
あれは鉄郎と会う以前の、正に少女(っても19歳くらいだろうな)時代の
メーテルなので。「レジェンド」は池田昌子が現在のメーテル役で出てる。
175名無シネマ@上映中:02/06/02 17:54 ID:s9gacwe+
私は999の続編があると聞いた時(エターナル〜)
「ああ、鉄郎がハーロック並にカッコ良く育ってるといいなぁ」と
甘い事を考えていたのでエターナルで縮んでいた時は愕然としました。
つーか続きは…?(別に見る気ももう失せたが…)
176名無シネマ@上映中:02/06/02 18:33 ID:o9CbU5+D
「エターナルファンタジー」いまだに観れない、どんな作品なんだろう。
177 :02/06/02 19:22 ID:58izprEs
さよなら>
ゴダイゴの主題歌の歌詞と相まってさわやかな余韻を残した1作目
のエンディングを台無しにしてくれた

エターナルファンタジー>
1時間ぐらいだっけ?上映時間。突然エンディングになって「なんじゃ
こりゃ」と思った。併映のペロは見ずに帰った。
ハンマープライスで百万以上出して出演権を勝ち取った素人さんを名無し
の憲兵役(登場時間1ン秒?)にして顰蹙を買った話は知ってる。
178名無シネマ@上映中:02/06/02 19:24 ID:GLkzWBQf
>>176
初耳ですね、そんなもの存在しませんよ?


ということにしときましょうよ。
179名無シネマ@上映中:02/06/02 20:34 ID:YvvNIavl
たしか松本零士って、映画で鉄郎の年齢を上げるのに反対していたんじゃなかったかな?
鉄郎の年齢を上げて青春映画にしたのってりん・たろうだよね。
エタ・ファンは原作の続きという部分もあるけど、きっと原作者自身の意向が強く反映されているのだろう。

原作者が口を出しすぎるとロクな事にならないこと多いよね。<ボソ
180名無シネマ@上映中:02/06/02 21:36 ID:dpVLyJyM
そういえば、エターナルって、エンディングに
宇宙戦艦ヤマトも飛んでるよね(笑)。
原作のヤマトじゃハーロックが古代守だもんね(笑)。
181名無シネマ@上映中:02/06/02 23:46 ID:3xZRX1j3
いくらなんでも999にヤマトはないよな…
182名無シネマ@上映中:02/06/03 00:04 ID:ZWPZSZTS
>>172
その三人の関係が一番わかるのが映画999の罠
ハーロック見てもわからんぞ
特にTVアニメ版なんて…
183163:02/06/03 00:32 ID:frPMMOQV
>>164さん
そうだったんですか。レスどうもありがとうございます!
184名無シネマ@上映中:02/06/03 00:43 ID:4nxqsgTE
>>180
原作は、漫画ではなくてアニメなんだが
185名無シネマ@上映中:02/06/03 00:51 ID:+KGk5SEX
>>170
コスモドラグーンはトチローのハンドメイドで全部で四挺。
所有者はハーロック、エメラルダス、トチロー→鉄郎、台場正。
誰が何号を持っているかは忘れた。スマソ。
186名無シネマ@上映中:02/06/03 01:12 ID:zM411eSU
≫185
なんかエメラルダスのビデオとかだともっとあったぞ。
確かメーテルも所有者になっていた。ほんといくつあるんだかワケワカメ。
187名無シネマ@上映中:02/06/03 01:19 ID:ZWPZSZTS
>>186
松本零士作品にそういったつじつまは求めない方が吉
188名無シネマ@上映中:02/06/03 01:44 ID:iCNYgiaN
>>185
IDが無限軌道SEX…。
189名無シネマ@上映中:02/06/03 01:53 ID:68/IZcRZ
>>175 >>178
映画(1・さよなら)だと15歳位の感じだよね。
原作の漫画読むと絵は3頭身でも歳は映画と同じ位に感じるのに
鉄郎が松本先生の脳内ではマジで子供だったってほうが意外だ。
松本キャラはトチローを始め何歳でも3頭身キャラいるし。
TVだとガキだったんでTV版は見る気失せた。

>>186 漫画版ハーロック読むと、エメラルダスが死んでたり
生きてたりして、たった5巻の中でつじつまが合ってなかったりしまくり。
190名無シネマ@上映中:02/06/03 02:57 ID:zqjOW5FQ
メ−テルってよく考えりゃロリコンじゃないのか?
いつも新しい獲物を求めて銀河鉄道であちこちを物色してる。
その少年に飽きると「私はあなたの青春の幻影」などと適当なこと言い
銀河鉄道に乗ってどっかへバックれてしまう。
どう見ても性悪なプレイガールにしか見えないんですが?
191名無シネマ@上映中:02/06/03 03:03 ID:JExKXyzU
それを言うならショタコンです(w
192名無シネマ@上映中:02/06/03 05:10 ID:KC6hnRzJ
>>190
>メ−テルってよく考えりゃロリコン
無垢な少女を誘惑する池田昌子声の百合なお姉様…(;´Д`) ハァハァ…。
193名無シネマ@上映中:02/06/03 10:36 ID:4m767hY6
>>190
ハァハァじゃないか!!
あと今時「プレイガール」はないだろ。
194名無シネマ@上映中:02/06/03 16:13 ID:+9l+kUBR
>>190
どんなに馬鹿な事をやっても許してくれる母のような女性と考えるのが普通
バックれるのはその少年が大人になったから〜
195名無シネマ@上映中:02/06/03 20:38 ID:d6X49cs/
999までage
196名無シネマ@上映中:02/06/03 23:39 ID:L9U18Lz6
私は青春の幻影・・・


     あなたの心の中にいるだけでいい・・・
197名無シネマ@上映中:02/06/03 23:49 ID:WKL/e48X
>>190は意外と女かも
同性から見たら、なんて話かもしれんぞ
でもロリコンだのプレイガールだの
言葉の選択がなんか古いから親父かモナー
198名無シネマ@上映中:02/06/03 23:51 ID:974VtYSJ
>>173
私はテレビ版のEDが一番ひでぇ!とオモタ。
別れてすぐ別の男と旅に出るメーテル…いくらなんでもあんまりだよメーテル!!
↑なんか誤解されそうな言い方ですまぬ(w

でも少年にしか見えぬ青春の幻影って表現は好きだな。
「さよなら〜」の別れでメーテルが独白するセリフ好き…カコイイ!!
199名無シネマ@上映中:02/06/04 21:48 ID:pUK9iPvP
プロメシュームの顔面崩壊に萌え
200名無シネマ@上映中:02/06/04 22:18 ID:fdXgzDD+
このスレ読んで初めて、一作目ラストのナレーションが余計だという
意見があることを知った。
自分にとってはあれは巻紙に書かれたイメージで「これぞ松本零士」
という感じだったな・・・。
201名無シネマ@上映中:02/06/05 15:00 ID:+Be/vRa9
ビデオかDVDが欲しいんだけど、なかなか売ってないんだよね。
中古でも見つからない…
202名無シネマ@上映中:02/06/05 16:12 ID:p72wxCNH
ビデオ普通に売ってない?たしか2800円。安!と思って買った。
5年ほど前だけど。
203名無シネマ@上映中:02/06/05 17:59 ID:xo1QaVOP
>>200
あれは、漫画だからいいんだよ…
204名無シネマ@上映中:02/06/05 21:43 ID:puswjsjs
>>201
映画版のDVDは昨年だか、BOXで出たじゃないか。
1作目、さよなら、エターナル、ガラスのクレア(東映まんがまつりで
上映したバージョン)の4作入り。
205名無シネマ@上映中:02/06/05 22:35 ID:MPazC2zl
今アマゾンで調べて見たけどDVDボックスは限定だからもう生産中止だろう。
ビデオもよりによって一番どーでもいいエターナル意外すべて売りきれ。
定期的に更新ってもほぼ廃盤みたいなものだろうし…勿体無い!
DVD出してくれ〜!
206名無シネマ@上映中:02/06/05 22:56 ID:QPznyr52
秋葉原に来られる人ならねぇ…石丸とかヤマギワとかに腐るほど在庫あるぜぇ。
地方でもアニメイトならあるのでは?
207名無シネマ@上映中:02/06/05 22:59 ID:5w1CN/Vm
製作中は、東映動画から「銀鉄ニュース」なる情報誌が送られてきたもんだった。
208ハーロック:02/06/05 23:45 ID:bUQYMm78
男なら!…負けると分かっていても闘わなければならない時がある!!
209名無シネマ@上映中:02/06/07 02:19 ID:lHpaYfMR
>>202
劇場版1・2作目のビデオはもう売ってないと思うよたしか。
テレビ版セレクト集やエターナルのビデオはまだ生きてるみたいだけど。
それより今から買うならやっぱりビデオじゃなくてDVDで買いたい。

>>204
あれ限定BOXだから、中古市場さがさないと手に入らないんだよ。
限定だから中古でもあんまり値下がりしないし。
210名無シネマ@上映中:02/06/07 02:26 ID:Rqw1uMZK
二ヶ月ほど前、あまりに金がなくて
999BOXをまんだらけに売ろうとしたら
在庫過剰で買いとってくれんかったyo。
211名無シネマ@上映中:02/06/07 03:00 ID:lHpaYfMR
ヤフオクではさんまんごせんえんになってるぞ。
定価より高いやんけー。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20099037
212名無シネマ@上映中:02/06/07 03:36 ID:4RGy+DEQ
LDという手も。
213名無シネマ@上映中:02/06/07 03:58 ID:REmOCtyA
>>209
限定BOXだけど、売れ残っている所にはあるんだよ。
月刊誌みたく期間が過ぎたらメーカーに返品するワケじゃあるまいし。
214名無シネマ@上映中:02/06/07 08:19 ID:zn/mgL1D
俺は、ラストのナレーションが大好きだよ。
あれが無きゃ嫌だね。
215名無シネマ@上映中:02/06/07 20:23 ID:gTPZjs8k
廃れてきたな。せめて999まで行こうぜage。
216名無シネマ@上映中:02/06/08 05:25 ID:pGXc0YEm
BOX高いよなあ。最初の二作しかいらんから一作あたりいちまんえん。
「さよなら」否定派なら一作でにまんえん・・・・
究極の抱き合わせだな
217名無シネマ@上映中:02/06/08 05:59 ID:4qEgEZYN
その内単品出るんじゃないの。
218名無シネマ@上映中:02/06/08 07:42 ID:gfEeQPW7
一作目は欲しいよなぁ。中古ビデオでもいいけど
なんか「テイキング・オフ」とエンディングテーマのとこだけ
再生率が高くなりそうだからヤパーリDVDで単品キボーン。
219名無シネマ@上映中:02/06/09 00:20 ID:71M8el9n
ヤフオク凄いな…。
220しりかげる:02/06/09 03:47 ID:1Vv8rjR0
999って中国で初めて劇場公開された日本アニメじゃなかったけ?
221名無シネマ@上映中:02/06/11 01:55 ID:G+g4yww5
男なら・・・下がるとわかっていてもageなければならないときがある!


今週末、アルカディア号のプラモ買いにいくよーん
お菓子のオマケじゃ物足りなくなってきた。
222名無シネマ@上映中:02/06/11 02:18 ID:+ZeZGv7o
DVD買って個人的に凄く嬉しかった事は、予告編が入っていた事。
TV版のエンディングテーマ〜ベートーベンの月光ソナタ〜ゴダイゴの主題歌
の繋がり方が絶妙で、凄く気に入っていたのだが、
廉価版のビデオを数年前に買った時は入っていなくてガッカリしたので、尚更嬉しかった。
223名無シネマ@上映中:02/06/11 02:22 ID:rfe8Ajeu
>>221
>アルカディア号のプラモ買いにいく
商品名が「キャプテンハーロック号」になってしまったのは、
“アルカディア”という名が何かに引っ掛かったのかな?
224名無シネマ@上映中:02/06/11 02:34 ID:aq46zCaC
おれ、大判のムック本みたいの持っていた
読み過ぎたせいか、表紙が付け根から切れてしまって
テープで補強してた。

やっぱり999が線路を登って行く
鉄郎が街を窓から見る
所が熱いね。
CDはもう少し大きくなってから買った
「交響詩銀河鉄道999」
ミニコンポを買ってもらって初めて手に入れたCDだったよ
初めて劇場で観た映画もこれだった。
時間城は印象強くて、その頃よく夢に観たよ。
225名無シネマ@上映中:02/06/11 03:13 ID:rfe8Ajeu
>>224
>大判のムック本みたいの
もしかして、かの『大時刻表』?
あれはアニパロの黎明期を感じさせる逸品だよ〜。
あの本によると、地球から999の終点(メーテル星ではなく
アンドロメダと表記)まで1年かかってた。
226名無シネマ@上映中:02/06/11 17:38 ID:geg2+nca
>>224
少年画報社から出ていた別冊持ってたなー。「太陽」位の大きさの。
それが大判ムック本なのかな?
でも、もう中身がどんなだったか覚えてない・・・。表紙は松本零士が
描いていたけど鉄郎が映画に合わせて成長した姿だった。
227名無シネマ@上映中:02/06/11 18:27 ID:/5fklko7
ムックはいっぱい持ってるよ。一番メジャなのはアニメージュからでてる
やつかな。あとは普通の映画雑誌からも付録としていっぱいでてたな。
今の宮崎アニメの如き扱いでしたね。
228名無シネマ@上映中:02/06/11 18:51 ID:Th9uoK6Z
アルフィーの歌が好き
229名無シネマ@上映中:02/06/11 21:28 ID:ULRVBbk6
夏祭りから帰ったあと家でスイカを食べ夜風に涼みながら
ゴールデン洋画劇場で999を観た思い出が脳裏に焼き付いてるYO〜
230名無シネマ@上映中:02/06/11 22:25 ID:e48j/5xW
>>227
>一番メジャーなのはアニメージュからでてるやつ
“ロマンアルバム”ですね。当時、オフィシャルに関しての情報量が
多かった本はそれと、集英社から出たロードショー増刊のムックだね。
この2冊だけ持っていれば充分だった。
231名無シネマ@上映中:02/06/11 22:30 ID:LCOriUxr
>225
そういえば999って一年に一度地球に繰るんじゃなかったっけ?
片道1年は長すぎなのでは、とか思うんだが。
本当のところはどうなんでしょう?
232名無シネマ@上映中:02/06/11 23:52 ID:UD5djRwU
読み倒したくせに、あんまり覚えていないんだよ、
大事にしていたという記憶だけが、、

はっきり覚えているのは
トレーダー分岐点の大きな木が映っているページが有る事と
メーテルがレントゲン撮られている所が映っているトコ
戦士の銃(だっけ?)の設定画みたいのもあったと思う。

ア〜駄目だ、観たくなって来た、明日か明後日ビデオ借りて来よう。
233名無シネマ@上映中:02/06/12 00:11 ID:pl8U7Je2
>>231
999は2台ある、と言ってみるテスト。
「地球⇒アンドロメダ」と「アンドロメダ⇒地球」は
路線コースが違うのですれ違わないとか…?
234名無シネマ@上映中:02/06/12 01:12 ID:1OV5Xpez
厨房のときは萌えたんだけどねぇ
この前また観たらキャラ人気に頼り過ぎで
他の(ハーロックとか)知らない人には全然面白くない作品だね。
エターナル観ても分かるように松本零時は長編のストーリーを作るのは無理!
20ページくらいで完結する短編で戦場ものならまだ読む気がするんだけどねぇ。
煽りじゃなくて正直残念な気持ち
235名無シネマ@上映中:02/06/12 01:33 ID:6rKyFsqh
ふーん、それは残念だったね。
236名無シネマ@上映中:02/06/12 01:33 ID:u11eBIcI
>>234
1作目と「さよなら」でのハーロックとエメラルダスは、手塚アニメ開祖の
“スターシステム”の一種と考える。この二人がそれぞれ主役だった別の
コミックを読んでいない観客が見ても、あの映画のキャラとしてすんなり
受け入れられたと思うしね。
逆に“別作品の主人公”だと意識して見ると、貴方の様に思うのでは?
237名無シネマ@上映中:02/06/12 01:36 ID:cjpVg986
そか?
松本零士のファンというわけでもなく、ハーロックもエメラルダスも
どうでもいいけど、この映画は好きだよ。
何年か前、BSで久しぶりに見て、少年の成長物語&ロードムービーとして、
やっぱりよく出来てるなーと思った。
一番好きなのは機械城が崩壊するシーン。リューズがよかった。
238名無シネマ@上映中:02/06/12 01:36 ID:HSV7kM5p
>>234
ふーんそうなんだ。私初めて見た時メーテルと鉄郎以外知らなかったけど
普通に楽しめたけどな。ハーロックとかエメラルダスも最初のほうに
説明あったしわかりやすかったしなぁ。
人気もあるせいかもしれないけど、初見の人にもわかりやすい映画だったと
思うよ。
239237:02/06/12 01:37 ID:cjpVg986
上は>>234
240232:02/06/16 04:11 ID:FaV0OjGO
今、観た。
> トレーダー分岐点の大きな木が映っているページが有る事
コレ間違い、タイタン駅前の木だ。

久々に観た、流石に突っ込み所は幾つもあったが
思いでフィルターがばっちりかかっているせいか
イイ感じ。
泣けるとか、感動とかジャなくて、何か俺自身の懐かしい思い出に浸っている
様な気分、いいね。
何かこう、何かしなきゃな!って感じになるね。


オナニー以外の何かをな、、、。
241?H:02/06/18 12:17 ID:G2BhbBBj
ところで復活してた漫画連載の方は
どうなったの?
242 :02/06/22 14:24 ID:HFhna7Zf
今夜の実況は こちらで

TV生誕50年 ! 天下を取った名曲ベスト50
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1024690596/
243名無シネマ@上映中:02/06/22 15:53 ID:MBFKNv8Q
今・・・万感の思いを込めて汽笛が鳴る・・・
 今・・・万感の思いを込めて汽車が行く・・・
244名無シネマ@上映中:02/06/22 16:11 ID:/73ROICK
優れた青春映画。
そういえば999、ではなくて「銀鉄」って云ってましたっけ。
245 :02/06/22 18:49 ID:/6I8hYQX
今夜の実況は こちらで

TV生誕50年 ! 天下を取った名曲ベスト50
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1024690596/
246 :02/06/22 20:09 ID:gXUjp85G
戦士の銃
シリアルナンバー(受け渡し順)

0      トチロー → ドクター台場 → トチロー ―(地球)→ 台場正
1      トチロー → (ヘビーメルダーにある墓)(ハーロックが本物を持っているかもしれない)
2      トチロー ―(タイタン)→ 老婆 ―(タイタン)→ 鉄郎 ―(惑星大アンドロメダ)→ 999号 → 銀河鉄道管理局 → メーテル ―(場所A)→ エメラルダス ―(惑星・精霊の無限井戸)→ 鉄郎
3      トチロー → ハーロック
4      トチロー → エメラルダス ―(場所A)→ メーテル ―(地球)→ 鉄郎 ―(惑星・精霊の無限井戸)→ エメラルダス
247名無シネマ@上映中:02/06/25 09:57 ID:mSanr4X6
DVD、10月にバラ売り決定ですよ
ttp://www.musicmarket.co.jp/public_html/anime/current.html
248名無シネマ@上映中:02/06/25 20:55 ID:wiLk6V82
>247
仕様は?
249名無シネマ@上映中:02/06/26 00:57 ID:tQTpuSs6
TV放映シリーズも限定生産でDVDボックス発売だとか。
9月に1〜16話収録の第一弾発売だそうです。

TVシリーズって全部で100話以上あるよね?(^^;;
250無名シネマ:02/06/26 23:30 ID:Fak4dJCw


どの999か忘れたけど、最後に鉄郎を置いて行くシーンのヤツ。タイトルなんだっけ?
昔の西部劇『シェ―ン』のパクリじゃんか!

251名無シネマ@上映中:02/06/27 00:11 ID:GiC0tHd6
旅、SL、宇宙、銃、冒険、メカ、年上の女性・・・

いすれも子供なら憧れるものばかり。ヒットは当然と言える。
「さよなら〜」は、レジスタンス活動みたいなものを入れてしまったから、
この文法に外れ、評判がよくないのではないだろうか。
252名無シネマ@上映中:02/06/27 07:06 ID:a+KE5VlD
ちょっと251さんのお話から外れるんだけど、レジスタンスの人達が
焚き火を囲んでコ―ヒーを飲みながら話しているシーン、舞台っぽい。
質のいい舞台の芝居を見ているっていう味わいがあって好き。

253名無シネマ@上映中:02/06/29 23:22 ID:8p7Sfsoy
さよならでラスト、ハーロックが救援に来るところ、燃えた〜
254名無シネマ@上映中:02/06/30 00:01 ID:lIPQLBAx
>>252
俺もレジスタンスのシーン好きだなぁ。
あのダークな雰囲気がたまらない。
255   :02/06/30 00:16 ID:FmwSkyTx


DVDっていつでるの?
256名無シネマ@上映中:02/06/30 00:59 ID:Ov6LRQLD
スレ違いは承知の上で。
うろ覚えだが、映画版一作目の上映時期あたりに
朝日ソノラマから出てた小説版の999だと
メーテルと鉄郎ってセクースしてなかったか?
漫画にもTV版にも映画版にもそんな設定はないわけで、
リア消の頃エラく衝撃を受けた記憶が…

257名無シネマ@上映中:02/06/30 01:11 ID:2+m4YemX
>>256
そうなの!?初耳
う〜ん、でも松本零士がそんなノベライズ許可するとは
到底思えないんだが・・・
知ってる人いたら教えてほしいねぇ
258名無シネマ@上映中:02/06/30 02:24 ID:0chyIyoa
>>256>>257
はい、その通り。ありました。惑星メーテル破壊やらが終わり、帰りの
旅路、長いじゃない。その途中のいずこかで結ばれていましたね。
書き方もサラリ、抽象的で、とり立てて目立つ記述ではなく、5行以内
だったと思う。押さえた筆致が品よく、小説ならではのオリジナルエピソード
の一つ。映画や作品世界を壊してはいませんでした。出来が良かったので
再読したいですね。ただ、表紙絵(挿絵なし)が顔色悪く生気のない鉄郎と
メーテルで、絵として出来が悪かった。「さよなら・・」も出てたと思います。
259名無シネマ@上映中:02/06/30 02:32 ID:iXJFLJE2
マジかYO!メーテルの身体って鉄郎の母親のコピーじゃなかったっけ?

大胆過ぎるオリジナル・エピソードだ。
260258:02/06/30 20:18 ID:qfZtfqZn
今は、すわ実質的近親・・!って反応になるよね。
でもまあ、メーテル見るたびに鉄郎の母さんのコピーだよなあとか思わずに
独立した個人として見るじゃない。当時、小学生だったけども惑星の崩壊〜
手を握りしめて走る二人のシーンで、心が一つになっているのだし、何とか
結ばれればいいのにと思っていたのでさほどショックじゃなく、当然と受け止めて
いましたね。それは映画世界の補完、という気がしていました。
ええー、でも母さんと・・と思う向きは、やは彼が自立するにはあの別れは
必然であったと別の深い意味を込めて納得する、というのはどうでしょう??
261名無シネマ@上映中:02/07/01 02:47 ID:OBKoxrVl
>>256-260
ぐぐるで検索してみた。0.05秒で結果が出たヨ。
作者は、宇宙王子の藤川桂介だって。なるほど、この人ならやりかねん・・・。

ただ、やっぱりこの作品では二人の間にチョメチョメがあってはいけないと
思う。正直、「大人の男になるための通過儀式」としては性という分野では
あまりにも早すぎるし、やっぱりマザーファッカーだヨ。

というわけで、名作を汚しやがった藤川桂介は、死刑!
262名無シネマ@上映中:02/07/01 04:07 ID:kGgHBy7o
>>261
藤川桂介を知ってる。。30歳台ですか?
263名無シネマ@上映中:02/07/01 10:44 ID:+gm18Ms1
>藤川桂介
意志を持つメカ種族たちの群像劇アニメ「トランスフォーマー」の
ファンには憎悪の対象となっている。
米国製TVシリーズ終了後こっち製で新シリーズを作ることになり、
そのシリーズ構成になったのが藤川で、それまでの世界観をトコトン
無視した展開にファンは嘆き悲しんだ。
264名無シネマ@上映中:02/07/01 13:53 ID:T6V2HHry
ああ・・宇宙の皇子だけやっていれば良いものを。自分オリジナル創作だし。
「マ神ガーゼット」〜「ゴッド不味」までだったんかなあ、この人。
関係ないのでsage。
265名無シネマ@上映中:02/07/01 16:10 ID:TrDDIx+L
話題の(w藤川氏もノベライズしてますが、
××してるやつは別の人が書いたものだよ〜
集英社文庫だったかな。今家じゃないので作者名は分かりませんが。
(確か、「若」がつく人)
藤川さんのは、映画の筋通りの普通の(?)ノベライズものだったと思います。
266256:02/07/01 16:40 ID:Q0A1qCQ0
ぐーぐる検索で
ttp://gr-group.pobox.ne.jp/ge999/honsha/Library/Novel.html
を発見。
こんなに小説版がいろいろあったとは知らなかった。
たぶん、この中のどれかだとは思うのだが、
いかんせんリア消の頃の話なので、
どれだったかよくわからない…

でも、言われてみれば確かに>>265の言ってる
集英社コバルトシリーズで若桜木 虔なる人物
が書いてるヤツだったかも。
>>265氏の続報求む。
267名無シネマ@上映中:02/07/01 16:45 ID:T6V2HHry
集英社コバルト文庫は若桜木虔(けん)。
朝日ソノラマ文庫の「銀鉄」は藤川さん、「さよなら」は映画版の脚本家、
山浦弘康だ。
268267:02/07/01 17:00 ID:T6V2HHry
わかりにくい書き方だった。
「銀鉄」 集英社版:若桜木虔
     朝日ソノラマ:藤川桂介
「さよなら」 集英社版:若桜木虔
       朝日ソノラマ:山浦弘康
269265:02/07/01 21:26 ID:q9L9jHRN
確認しました。
集英社版で作者は若桜木虔さん。
>266の資料の中にもありましたね。

まだ再読出来てないので大した事かけなくてすみません。記憶も朧げでして。
鉄郎の台詞とか描写が映画と雰囲気が違ったように思います。
件の場面は、私も初読当時は消防だったけど、そんな事してるなんて
全然分からなかったすよ〜
映画の時より仲よさそうで嬉しいなあくらいで(w
今パラパラ見てたら、確かに映画にないオリジナルエピソードもいくつかある。
回想シーンとしてですが、トチローとエメラルダスの出会いとか××なシーンも・・・
(回想自体で35ページも)
やっぱり松本先生は読んでないのかも(w

>258読んで十数年ぶりにブックカバー取ってみたら、ホントに
顔色悪くて目つきも無茶苦茶悪い鉄郎がいてびっくり!
同じ構図で可愛い(でも明らかに原作ではなく映画版を意識した)顔の
もあるのに、どーしてこの絵が・・・

長々スマソ
270261:02/07/01 23:43 ID:BbMlACbf
・・・だってソノラマだって言うからよぉ・・・ブツブツ



それはともかく、ノベライズ化って案外、原作者の意向を無視した作品が少
なくないような気もする。
まあ、分かる人だけ分かってって話で、スニーカー、イース・・・
271名無シネマ@上映中:02/07/02 00:09 ID:n0whcYwt
若桜木虔はコバルト文庫で「ヤマト」のノベライズもやってたなぁ。
「さらば」で、雪の視点で描かれた古代とのキスシーンの表現が妙に
艶かしかった記憶が。
272名無シネマ@上映中:02/07/02 01:10 ID:v0xKU1FM
>>261
読んでませんね?
273261:02/07/02 01:19 ID:HU4jarLy
>>271
おいおい挑発か?漏れは喧嘩は買わない主義だぞ
274273:02/07/02 01:20 ID:HU4jarLy
271さんゴメン
272の間違いだった(鬱

今すぐ回線切って(以下略
275名無シネマ@上映中:02/07/03 03:39 ID:WsAXamSf
小説のメーテルと鉄郎のラブシーンは衝撃を受けたが
がんだむのセイラとアムロのベットシーンは更に衝撃を受けた。
276名無シネマ@上映中:02/07/03 22:27 ID:l2V/6JCc
>>275
ハハハッ 読んだ読んだ! 思わずオカズにしちゃったYO〜
277名無シネマ@上映中:02/07/03 23:59 ID:pOqsdUFm
逸れてスマンが、ノベライズ化でラブシーンが入ったモノの極みというと
『鳥人戦隊ジェットマン』だろうな。
レッド×恋人(本編中は敵に洗脳されて幹部になっている)から幕開け。
ホワイト(イイトコのお嬢様)のオナーニ、
着替えだか風呂だかを従兄弟に覗かれるブルー(女子高生)、
ブラック×ホワイト、
敵で一番行動派な幹部×洗脳幹部のレッド恋人、
ホワイト、レッドとくっ付くも流産…

書いたのはTVシリーズでもメイン脚本だった井上敏樹自身…
(ガンダムも富野監督自身だったっけ。)

ヤマト完結編はアニメ版のラストに古代×雪があったが、小説版でも
その描写はあったのだろうか?
278名無シネマ@上映中:02/07/04 18:46 ID:ac69ofQd
またスレ違いっぽくてごめん。
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1016048522/
途中から999ネタに。
279名無シネマ@上映中:02/07/08 21:50 ID:l/5Uh80/
999の単品売りのDVDはノートリじゃないね。
280名無シネマ@上映中:02/07/09 23:01 ID:pibhQdfJ
テレビ版のDVDボックスの特典に、エンディングに出てきたペンダントが
つくようだ
281名無シネマ@上映中:02/07/13 14:51 ID:2StFWN6y
TVのオープニングに出て来る
丸い駅のおもちゃが欲しかった。
今も欲しい
282名無シネマ@上映中:02/07/18 14:04 ID:WJGQpea4
うろ覚えなんだけど、コバルトではやっちゃったんじゃなくって
『やっときゃよかった』て感じじゃなかったっけ?

エメラルダスとトチローの過去は良かったね。
283名無シネマ@上映中:02/07/24 20:45 ID:LboGOO5b
先週のためしてガッテンの冒頭の問題

問題:毛利さんが宇宙で目覚まし代わりに聴いた曲は?

答え:銀河鉄道999(劇場版)
毛利さんのスペースシャトル登場予定が1999年9月だったため、家族が選んだ。

番組見てたらいきなり曲がかかったので、驚いたけどちょっと嬉しかった。
284名無シネマ@上映中:02/07/26 10:31 ID:rCATnP0X
 劇場版1作目を見たのは消防低学年ダターヨ。
もちろん異性にまだ興味がなかった年頃の訳だが
メーテルと鉄郎の別れのキスシーンにはえらく
萌えた記憶がある(w
 漏れにとってのファムファタールまでは
いかないけれども、アニヲタとしての
初恋みたいなものだったかもしれん……、と
マジレスしてみる。
 それとエンディングのナレーションの後
ゴダイゴの曲を背景にして、鉄郎がメーテルへの
思いを断ち切るように一生懸命走り出すじゃない?
 あそこの一連の流れは今思い出しても
なんかジーンと来るYO! 
 森雪だと何故かこんな気持ちにはならなかった……。
 
285名無シネマ@上映中:02/07/28 23:43 ID:d4JCCsUo
森雪は古代とのバカップルぶりが鼻についたからねえ・・。
1作目はまだ初々しくていいけど、
さらば以降は激しくウザい。
286名無シネマ@上映中:02/07/29 22:54 ID:gurdg7N7
>>285
 完結編では劇場公開限定で
スクリーンいっぱいにセックスしてたからねぇ。
当時リアル消防だった漏れは正直、驚いた(w
287名無シネマ@上映中:02/07/30 02:47 ID:aflbtuAP
母に付いて苦労に苦労を重ねた大人の女性と、のほほんと看護学生やって
急遽医療員になったお嬢ちゃんとじゃ、器が違うって。
288名無シネマ@上映中:02/07/30 19:16 ID:wq35udRB
TV版DVD欲しいが、全部揃えると10万円は超えるのか・・・

売る気あんのか?コラ
289名無シネマ@上映中:02/07/30 19:20 ID:tLB2lpYG
ハーロック登場して、牛乳を注文するシーンがしびれる。
290名無シネマ@上映中:02/07/30 21:08 ID:9FEumFQJ
森雪の声はクレアと同じ麻上洋子さんだったよね?
ヤマトのゲーム以外見かけないけど、今何やってるんだろう…。

さよならでは同じウェイトレス役で性格ブスのメタルメナも当ててたっけ。
さよならは確かに蛇足なんだけど、好きなシーンが多いんだよナ〜。
でも、ミャウダーの死に涙する鉄郎をメタルメナが鼻で笑うが、
メーテルに突っ込まれていきなり改心し、
自己犠牲精神を発揮する所では流石に(゚Д゚)ハァ?となった。
そして死んだかと思いきや、999に1人でヨロヨロ乗り込む姿も萎えた。
291名無シネマ@上映中:02/07/30 21:18 ID:j298dT2z
http://www02.so-net.ne.jp/~c-ookubo/

貼っておきました。健在です
292名無シネマ@上映中:02/07/30 21:41 ID:vGjukfYa
999のヘッドマークを作ってくれる会社はないものか。
TV版よりも劇場版のほうがいい。
293名無シネマ@上映中:02/07/30 22:09 ID:WlDQ3IuT
>>292
ヘッドマークって、丸に999ってやつ?

あったとしても、恐ろしく高値だろうな〜。
294名無シネマ@上映中:02/07/30 22:52 ID:F1/kc/mW
>メーテルに突っ込まれていきなり改心し、
>自己犠牲精神を発揮する所では流石に(゚Д゚)ハァ?となった。
>そして死んだかと思いきや、999に1人でヨロヨロ乗り込む姿も萎えた。
 禿同!! なんでオマエ生きてるんだよってね(w
295名無シネマ@上映中:02/07/30 22:53 ID:Cat5kb9q
さよならは前半はいいんだが、後半が結局1作目と同じになっちゃったからな。
1作目を超える大きな仕掛けを用意できなかったのが弱い点だと思う。
296魔人ビンラディン:02/07/31 23:01 ID:jMVGD9X3
第1作の監修は市川崑。
でも、具体的には何をしたんだろう?

ついでに書いておくと、劇場版『ガッチャマン』の監修は、岡本喜八。
297名無シネマ@上映中:02/07/31 23:27 ID:LCHjJpGQ
>後半が結局1作目と同じになっちゃったからな。

そりゃ違うだろ。1作目とさよならでは確かに同じ『別れ』だけど受け止め方が違う。
さよならの別れ方の方には1作目とは違うあきらかな成長が見れたけどね。
ラストシーンはどっちも好き…。

さよならがつまらんというのはあきらかに蛇足でとってつけたような設定で
無理矢理詰め込んだからだ。終着駅についてからは展開早すぎで…メタルメナは
勿論メーテルはなんで鉄郎が来るまで何もしなかったんだよ、と。
鉄郎に命の炎生成シーン見せたあと、『母は私が倒す!』と言われても…。
あとハーロックとかエメラスダスの登場もなぁ…いきなり乱入されてもハァ?だよ。
1作目はちゃんとトチローとの結びつきから考えられてたのにね。
298名無シネマ@上映中:02/08/01 08:11 ID:Jy76ybQc
さやなら・・・で、嫌なのがダースベイダーの件かな。
鉄郎が999に乗ったのも宿命だったのかと思うと、何だか萎えたよ。
299名無シネマ@上映中:02/08/01 08:14 ID:JJOIkkUp
>>298
エピソード1とかがつくられたりしてな・・
ヤツとハーロックの友人時代とか。
300名無シネマ@上映中:02/08/01 14:33 ID:INuovvbO
>298
よくある実は主人公は●●だった!ってやつだよね…。
私も萎えたよそれ…。そんなんいれて欲しくなかった。
『鉄郎』が普通の少年、って事で観客は鉄郎に感情移入できたと思うんだけど
それが特別な少年だった…じゃね。

>298
それ本当はSSXでやるはずだったんでしょ?
でもなぜかあんなクソに…。
301名無シネマ@上映中:02/08/01 20:04 ID:AYiqMD9s
黒騎士は設定知った時点で、SWのパクリや〜んと萎えてしまったけど、
ハーロックとのシーンは好き。
「鬼だ・・・私は人の姿をした鬼だ」なんてセリフ、
アナキンには出てこないでしょ。ましてやオビ=ワンが「さらば友よ」なんて。
はらはらと涙を流すミーメもイイ。

しかし黒騎士の「さらばだ・・わが息子よ」というセリフは鉄郎の耳に届いていたんだろうか?
私は届いていないに100000モナー。
302298:02/08/02 01:14 ID:XueyfJ0f
>>300
>『鉄郎』が普通の少年、って事で観客は鉄郎に感情移入できたと思うんだけど
>それが特別な少年だった…じゃね。

そうそう。まさにそれよ。
原作の最初の設定をまるっきり無視しやがった。
303名無シネマ@上映中:02/08/02 03:56 ID:yI2qUzdh
松本例示ワールドは人物関係とか時代設定が作品ごとにバラバラじゃねぇか?

そのうち、古代=鉄郎、とか、マユ=森雪、みたいな設定が出てきそうだ。
304名無シネマ@上映中:02/08/02 05:09 ID:mjWOB1lo
999ダイスキー
305名無シネマ@上映中:02/08/02 19:59 ID:zW6S+NV3
ヤマトは松本ワールドとは別モンだと思う。つーか一緒にしないでほしいな。
306名無シネマ@上映中:02/08/02 20:42 ID:D2FgtrKX
つーか、999もバカ設定だきゃーやめろといいたい。
禿萎えすっから。
307名無シネマ@上映中:02/08/02 22:00 ID:RKtFQ822
>>300
鉄郎は惑星メーテルの生体部品候補として連れてこられた、
って時点で既に「選ばれた人間」だと思うけど…。
メーテルだってアバウトな人選している訳でもなかったし。
それに射撃経験なんて全く無さげな少年が、
反動で吹っ飛ばされつつも目標にヒットさせているあたり、
少なくとも普通じゃないでしょ。
308名無シネマ@上映中:02/08/02 22:32 ID:VIFQ3CKA
個人的には機械化人のパスを盗むような反骨精神をメーテルに見込まれたと
思いたい。
309名無シネマ@上映中:02/08/03 01:05 ID:SLB50+vr
>>307
そりゃそうだが、別に美少年でも頭いいでもどっかの王子様とかでもなく、
普通に銀河鉄道に憧れ宇宙海賊に憧れ年上の美女に惹かれ(wと大体同世代の当時の
若者達にはやはり共感というか身近に感じられる普通の男の子だったんじゃない?鉄郎は。
(私はまだ生まれてないからよくはわからないけど)
それが自分で意志を持って成長していく様は見ててすごく共感できたと思う。

普通の少年である鉄郎が大変な旅を成し遂げるという事はまた普通の人で
ある観客に勇気と感動をより与えてくれたものでしょう。
だからこそ実は●●という偉大な黒●の子孫でした!だから鉄郎は強いんだよ!って
展開はやめて欲しかったのです…。

>それに射撃経験なんて全く無さげな少年が、
反動で吹っ飛ばされつつも目標にヒットさせているあたり、
少なくとも普通じゃないでしょ。

これは物語上都合いい設定になるのは仕方ないと思うし、実際はそう大した問題じゃないと。
一応最初は失敗しながらだんだん強くなって機会伯爵を倒しメーテルを守る、っていう展開を
ちゃんと見せてくれてるし、主人公に同化しながら見ている観客にとっては別に
不自然でも何でもないんじゃないかなぁ。
310名無シネマ@上映中:02/08/03 03:17 ID:29jEqs6Q
>>307
「選ばれた人間」と「運命付けられた人間」では、かなり違うと思うが。
311名無シネマ@上映中:02/08/03 03:38 ID:iEwuJc8u
さよなら・・・はSWに似てる!
312名無シネマ@上映中:02/08/03 10:13 ID:7S30l/VM
>>309
消防の頃リアルタイムで観たけど、
共感できる主人公というより憧れ、だった。
さよならでの寝顔に萌えた腐女子多し。
313名無シネマ@上映中:02/08/03 10:15 ID:2gA/JL2G
今日のNHKでポップジャムの後の番組に松本零士でる
314名無シネマ@上映中:02/08/03 10:24 ID:5LaIJSyt
スター・ウォーズをパクッタ時点で終わり。
一時期松本零士がマスコミに出なかったのもこのためだと思う。
315当時、リア厨:02/08/03 11:43 ID:PGXFYfWw
ファウストがダースベイダーのパクリ、というのは当時誰もが思っていたけど、
アニメ雑誌や同人誌(藁)ではそれほど糾弾されていませんでした。
むしろ続編である事自体、1作目でのあの感動は何だったのかよ的な文句が多かったでつ。

まあSW以前に父と子の葛藤、確執というのは万国共通の永遠のテーマであるし。
実際確執に決着をつけているのはプロメ・メーテル母子だけど(藁
それにファウスト・鉄郎の方はEP6とは違って、
あくまでも男同士の戦いで終始してるから、
自分はそれほど気にはならないんでつが・・・。

しかし鉄郎が宿命づけられた少年って事で萎えたなんて意見は正直、初耳。
煽るつもりは無いのでsage
316名無シネマ@上映中:02/08/03 12:29 ID:Ikj/DkW2
当時のスターウォーズは確かに人気があったが
今ほど神格化されてたわけじゃなかったんだよな
じつは父親っていうオチをパクッた、またはパロッた作品は結構あった
だから黒騎士の設定は当時はシャレで済んでいた
317名無シネマ@上映中:02/08/03 18:59 ID:PrZYYyir
当時はスターウォーズの人気の煽りを受けてたからね。
確か前年のサイボーグ009銀河伝説(?)の映画もSWの煽りくらって
宇宙を舞台に持ってきたりして失敗した作品だったよな。
318名無シネマ@上映中:02/08/03 19:00 ID:Y9npCR2u
でオマエラ、アルフィーのサマーコンサートいかねぇか?
319名無シネマ@上映中:02/08/03 21:06 ID:bp6Caqfm
アルフィのあの曲はイマイチ。
320名無シネマ@上映中:02/08/04 02:46 ID:qLD32lfn
 当時リアル消防だった漏れは、「さよなら〜」冒頭で
機械化兵に突撃する鉄郎の顔に掛かる「今、動乱の時代が
はじまった」というテロップがやけに格好良い演出に思われた。
 そして貴重な犠牲を払って鉄郎を無事に999に乗せたパルチザン
の隊長が血を吐きながら語るセリフには泣けた。
 あの声優、渋いいい声してたよね〜。ライフルのビーム光弾が
敵に向かってホーミングしている絵もカコヨカータ。(・∀・)!!
321カッコイイとはこういうことさ:02/08/04 03:02 ID:ehxHXBSt
>>320
>あの声優、渋いいい声してたよね〜
森山周一郎です。当時、「さよなら」で久々にアニメ出たのではないか?
322名無シネマ@上映中:02/08/04 09:47 ID:ydlkCWle
でエターナルファンタジーの続編いつ作るのYO!ヽ(`Д´)ノ
323名無シネマ@上映中:02/08/04 11:57 ID:1n90gBp3
>>322
エターナルって、確か地球が爆発してたよね。
もう、あそこまで行くと怒りより寂しさが込み上げたよ。
俺の中じゃ無かった事になってる>エタ
324名無シネマ@上映中:02/08/04 12:05 ID:NHM68dyr
エタ。

梅田の映画館で「こんな詐欺映画、上映するな!」と
従業員を殴っているパンクのアニオタを見ました。(実話)
325名無シネマ@上映中:02/08/04 12:11 ID:1n90gBp3
>>324
そりゃ貴重なもん見たねw
気持ちもわからんでは無いがな。
326名無シネマ@上映中:02/08/04 18:07 ID:Usfrak86
つーか最初の原作とさよならまでで999は完結してる。
今更連載始めた松本御大がアフォ。駄作転がりまくりじゃねーか!
327名無シネマ@上映中:02/08/05 02:33 ID:+p6t3KRD
>>326
最近の御大は、何かがおかしい・・・

節操無く金をかき集め、シャトルで宇宙にでも行きたいのかの〜。
さもなくば、呆(以下略)
328名無シネマ@上映中:02/08/05 02:50 ID:5vpIuljQ
ヤマト車検のCM見た時は、呆れるより泣けてきた…
329名無シネマ@上映中:02/08/05 03:13 ID:Wq0PfUKf
ヤマト車検のCM何回か見たけど、御大がどうこうより
ヤマトが格好良くリデザインされていたのが気になって
毎回見とれている……(w
330名無シネマ@上映中:02/08/05 03:31 ID:L4C+3s6c
ヤマト車検・・・(;´Д`)
でも最初は、雰囲気的に「サラ金か?」と思ったので、そうでなくて
少なくとも良かった。
社長がヤマト、松本ヲタとしか考えられない会社だよね。
331名無シネマ@上映中:02/08/05 15:15 ID:D13itZhr
ヤマト・・・格好良いか?
俺も泣けてきたんだけど。
332名無シネマ@上映中:02/08/11 02:01 ID:aaBOiKS+
小さい頃夕方の再放送見て泣いてました。
映画版は見たこと無いけど、思いでの漫画です。
先日近所のビデオやで
999のDVDフルセットみたいなヤツが宣伝されてたんですが、
値段が結構張るのでためらっています。
アニメ版のフルセット+映画だった気がするのですが。
これは買いでしょうか?
333名無シネマ@上映中:02/08/11 03:16 ID:nOhUN6ad
映画版フルセットが前に出てて(このスレの前のほうで話題になってる)、
TV版フルセットが最近出たんじゃなかったか? 
TV+映画のセットってことはないと思う。

自分は最初の劇場用999だけ欲しいよ。「さよなら〜」も良かったが
こちらはソフト欲しいほどじゃないんだよね。それ以降は問題外。
TV版は原作コミックスがありゃいーやってことで。
334名無シネマ@上映中:02/08/11 03:24 ID:rd3TYO41
松本よりも、俺はここ数年の水島信じの方が恐い。
スポーツニュースで甲子園の映像見ながら
「明訓が出てた頃はこうじゃなかった」
とかマジに言ってるし・・・
335名無シネマ@上映中:02/08/11 06:06 ID:NskE4gJh
そうなんだ?
まあ、水島某さんは「俺が野球を発明した」とか言いそうw
336名無シネマ@上映中:02/08/11 21:50 ID:Mf63wduf
1とさよなら〜とエターナルDVD出るyo。
もちろんバラで。
漏れはテレビ版が見たひ…。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-8819489-9001144
337名無シネマ@上映中:02/08/11 22:38 ID:IMyVB/wT
単品売りの劇場版は去年と同じ仕様の為にビスタサイズにトリミング
されてます
338名無シネマ@上映中:02/08/11 23:55 ID:wFE5yZII
>337
それって5年くらい前に安くでたビデオ版と同じ仕様?
あれもビスタ?
339名無シネマ@上映中:02/08/12 00:38 ID:QqR5JBuJ
>338
あのビデオの仕様は判りません。どなたか、お持ちの方の情報を
待ちましょう。
公開後に短縮版が発売された後
ノーカット・予告編収録のも不明です。

エモーションから発売されたギャラクシーボックスは
スタンダードのノートリでした。
340名無シネマ@上映中:02/08/16 23:06 ID:RXQT1qtY
999まで持たせたいのでage
341名無シネマ@上映中:02/08/16 23:15 ID:7qRrjiwc
今年の後半限定版やボックス出まくりで全部買える人いますか?
342名無シネマ@上映中:02/08/17 03:02 ID:7+fSInWR
とりあえず劇場DVDだけはゲット。テレビも欲しいが…限定といっても
たくさん出るだろうから数年は大丈夫と見ている。
343名無シネマ@上映中:02/08/18 02:14 ID:R7wXBvoy
>>309
話題流れてるけど、アンタいいこと言うわ。
普通の少年であることの意味や価値ね。
四畳半もの読んでもそう思う。
344名無シネマ@上映中:02/08/20 22:44 ID:8TQJoXcQ
DVDでーたに野沢御大のインタビューがのってるYO!
池田昌子とはそーゆー間柄だったとは・・。

しかしTV版DVDのチラシの絵のメーテルは
なぜあんなに不敵な面構えなんだろう?
345名無シネマ@上映中:02/08/21 04:00 ID:FhT+jDR0
>池田昌子とはそーゆー間柄だったとは・・。
 えっ、どーゆー間柄だったの? ひょっとしてズーレー……
           ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
346名無シネマ@上映中:02/08/21 18:38 ID:g3znf+vm
>>345
でも、ずっと前からそういうはなしあったよな。
変な意味でなく、役作りをしていると
恋をするような気持ちになるとかならないとか・・・(W
347名無シネマ@上映中:02/08/21 21:03 ID:m3FsPtoH
さよなら・・・のリメイクをきぼんぬ!
348名無シネマ@上映中:02/08/21 21:09 ID:4qgXUsWO
メーテルって処女?
349 :02/08/21 21:46 ID:8+Aqd4td
>>348
アナル処女
350名無シネマ@上映中:02/08/21 22:46 ID:yAjGUu05
お前らはどうなんだよ。
処女のメーテルがいいのか、
経験豊富なメーテルがいいのか。
351名無シネマ@上映中:02/08/21 22:56 ID:rrxkDfK6
耳年増なメーテル
352名無シネマ@上映中:02/08/21 23:58 ID:W7YYUXxC
宇宙の荒くれ男もしくは
チビでガニマタ男と海千山千のメーテル・・ってのものなァ・・・(鬱)
353名無シネマ@上映中:02/08/22 00:21 ID:fIcNZBAG
>347
お前は懐アニ板で一人妄想してたヤツか?相手にされないからってこっち来んな。

テレビDVD予約したやついる?
大体安くていくらくらいだ?
354名無シネマ@上映中:02/08/22 09:29 ID:FB3dk0XH
>>353
TV版DVD予約したよ。
一番安いところは定価の20%オフだったゼ。
後は、送料無料と歌っている店を捜すしかないね。

999は名名作だけれども、やはり20年以上前の作品ということで
表現方法やセリフの言い回しなんかも多少のフルさを感じる。
現代風に面白くなるのなら、見てみた息もする>リメイク


3552チャンねるで超有名サイト:02/08/22 09:30 ID:q6FjXIyu
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
356名無シネマ@上映中:02/08/22 09:31 ID:FB3dk0XH
↑なんか、変換おかしいね。スマソ。
357名無シネマ@上映中:02/08/22 11:28 ID:ngCGqtZo
リメイクねえ。
違和感ありありのCG999は勘弁して欲しいが。
358名無シネマ@上映中:02/08/22 15:24 ID:7nBbzL8Y
エタファンの999号は酷かったね。
CGって機関車の重厚感って本当に出ないのかな。
もっと無骨で、もっと重々しくて、真っ黒い塊で、弾丸のように
走る999が見たいですね。
359名無シネマ@上映中:02/08/22 16:25 ID:hKCZXEBy
>>358
日本のCG屋さんは、モデリングされた物体のリアルさや、
フルコマ数で動く画像に自己満足してるので、日本アニメ的見せ方の、
雰囲気を出す為の強調された画像とかは嫌う傾向あるからな〜。
こっちの方が計算上リアルな動きと画像なのに、どうしてアニメ的にしないと
ダメなんだみたいな…。
まだまだ気持ちがCGの技術屋で、映像クリエーターでは無いみたいな感じ?
出来た映像が、ディズニーアニメみたいに、他と調和が取れていないという
事実に気が付くのはいつになる事やら。
360名無シネマ@上映中:02/08/22 20:00 ID:QXsEgzMb
リメイクって…これ既出?
予告みたがはっきりいって期待ゼロじゃあああぁ!
http://www.toei-anim.co.jp/999/
361名無シネマ@上映中:02/08/22 20:37 ID:Cpr1ij9r
>>360
い、いや、インターネットアニメのレベルじゃなくって
リメイクは勿論1作目、2作目をさらに昇華させたような
モノを是非見たいですね。
私なりにそれらをイメージしていて、エタファンに大いなる
期待を寄せていたのですが、見事に裏切られました。

ネットアニメの作画しょぼいですね。
でも、声当てはオリジナルでやるんでしょね。
ちょっと見てみた息もするけど。

362名無シネマ@上映中:02/08/22 20:42 ID:MLjUqogX
1策目は理名句して欲しくない!
アレは自分的に完璧の部類に入るから!!
マジで!!!
363名無シネマ@上映中:02/08/22 23:17 ID:diAAyKIy
つーかもうマジに続編作って欲しくない!
さよならはまあ許容範囲だが…もう1作目、それだけでいいじゃん!!
エターナル?あれはもう 無 か っ た こ と になってるよ。
364名無シネマ@上映中:02/08/23 00:20 ID:JoXATQNL
>>363
エターナルにしても、レジェンドにしても
構想自体は素晴らしいと思うのよ。
何がいけないかというと、その表現方法ね。
アニメは難しいよ。沢山のスタッフがかかわるし、
そのスタッフが良い仕事してくれないとだめだし。
制作費がどのぐらい集まるかでぜんぜん違うし。

自分としては、もう一度、続編でもいい、全くのオリジナルでもいい
リメイクでも良い、ゾクゾクくるような
999を飛ばしてほしいし、できるとおもっている。
365名無シネマ@上映中:02/08/23 00:44 ID:/xFP5ozX
松本アニメが日本の夏の風物詩だった頃。厨房時代、学校があ
るため徹夜で劇場に並ぶことができなったことを本気で悔やんだ
あのころ・・・。
366名無シネマ@上映中:02/08/23 10:43 ID:alILqEAf
>>360
ネット配信とかいってもFLASHなんだから、期待する方が間違いかも。

>>363
OVAや映画は松本アニメには上映時間が短すぎ。
999だってテレビシリーズがあるから映画は出来が良いけど
予備知識無しで見たら、かなり飛ばしててなにがなんだか。
エターナルとかも、あれをテレビ特番にしてその後テレビシリーズなら…。
長編でゆっくり999は見たいぞ。
367名無シネマ@上映中:02/08/23 13:16 ID:dmPRJMx2
>>366
>999だってテレビシリーズがあるから映画は出来が良いけど

1作目はそんなことないと思う。
私は初めてみたの中学の時のアニメ特集か何かで、何気なく姉と一緒に見ていた。
999に関しては一応メーテルと少年が鉄道にのって旅してるってくらいのあらすじくらいで
後は昔のアニメだったよね〜とほとんど白紙状態で見たんだけど、すごく面白かった。
こんな話しだったのかー!と感動したよ。
確かにテレビ放送されてた時の映画化だったかもしれないけど、劇場板は
一本の映画として初めて見る人にもわかりやすく出来てると思う。
劇場板999が評価されてる一つにそれも入るんじゃないかなぁ。
最近のって何かとその作品を知ってる人じゃないとわからんような続編総集編
映画ばっかりだし。(ジブリ以外)
1作目は金ローとかゴールデンタイムで放送してほしいなぁ…。私の中じゃ
ジブリ並にいい出来の映画だと思うんだけど。若い子にも見て欲しいよ。

>>343
遅レスだけど有難う・・・(;´Д`)
368名無シネマ@上映中:02/08/23 17:29 ID:UME9aoQ/
>>367
367にとって、予備知識ほとんどなしで見た
劇場版1作目は、「すごく面白かった」作品か・・・

それは少々残念だな。
TV版を見て夢中になったガキどもには、劇場版は、スクリーンの前で
涙ボロボロ流して、鼻水たらして、面白いとか、楽しいとか
そういう言葉では済まされない作品だったんだよ。

369名無シネマ@上映中:02/08/23 19:02 ID:qxZg9mPc
>368
禿同。鉄郎にとってメーテルが青春の幻影なら、
999はリアルタイムで観ていた自分を含むガキどもの青春の幻影であった。
370名無シネマ@上映中:02/08/24 01:46 ID:dCeQ8v1X
家にビデオあるけど、もう一度
映画のスクリーンで見たいな、とおもうのは
私だけ?>999
371名無シネマ@上映中:02/08/24 17:53 ID:B8vuQbPh
>370
見たいよね〜、お話コマ切れ状態でしか覚えてないから
ぜひ2作カップリングで見たいよ!!

個人的に好きなのは1作目の別れのシーンで、
画面の鉄郎は涙はこぼしててもまだ笑顔を保ってるのに、
声は完全に泣き声になってる所(確か嗚咽もしていたはず)。

「ああ、この声優さん本当に泣いちゃったんだろうな〜」って
ちょっと感動した覚えがあるよ。
372名無シネマ@上映中:02/08/24 18:03 ID:X9DbPKs/
先日、すんごい久々に1作目を借りて観たんだけど
やっぱり昔のアニメだなぁ、っていうか
映像的にも妙に細切れな展開でちょっと萎えました。
自分の脳内で思いっきり美化してたようです。
とはいえ、やっぱり最後は泣いちゃうんですけど w
373名無シネマ@上映中:02/08/24 18:11 ID:lKE/o3hW
>371
ラスト・シーンから収録する予定だったのですが、当時ラジオ番組で
野沢雅子さんと池田昌子さんがリハーサルの段階で泣いてしまい、
収録どころではなかったので、一番最後にラストの別れのシーンの
アフレコをしたと
語っておりました
374名無シネマ@上映中:02/08/24 19:38 ID:B8vuQbPh
>373さん
レスありがとうございます。

それでもまだ泣き声になってるから相当深く感情移入してたんでしょうね。
ていうか、こんな泣けるシーンを最後に持ってきたらもっと収集が付かなく
なる様な気が・・・(^ ^;

でもこの声のおかげでラストの盛り上がりも増したんだから
ボツにされなくて本当に良かった。
375名無シネマ@上映中:02/08/24 22:38 ID:N+4DzNz2
>>372
確かに。テーマ自体は古くないんだけど
表現方法なんて、やはり20年以上の作品だなって感じますよね。
私は999がリメイクされたら良いな・・と思っているのですが
999が心の中で美しい思い出となっているファンはとても多くって
いつも怒られてしまう。
しかし、時代劇のように例えば忠臣蔵なんていい例だとおもうけど
同じ話しなのに、時代を経て何度も作られているんだよね。
解釈も演出も、その時々にあわせて作られているけど
追い求めるテーマは変る事はなく、多くの人に愛される作品になっています。
銀河鉄道999もそうなったら良いな・・って思っているんだけど。
376飛べない豚:02/08/24 22:51 ID:RR53e4x2
>>375
でもなあ、劇場版1stガンダムで音をリニューアルした特別版がDVDで出たけど、
オリジナル版を何度も見ていた俺にとっては見れたモノじゃなかったよ。
999がそんな風になってしまうのは正直イヤだな。
3作目もなんで作ったんだよ!って心境だし。

でもアメリカなんかだとよくリメイクってやってるよね。
なかなかオリジナルを超えることができた作品ってのはないのが現状だけど。
377名無シネマ@上映中:02/08/24 23:20 ID:xUahHGjj
リメイクが嫌なのは、旧作に固執しているからではなくて
変に萌え要素てんこ盛りにされるのが嫌なだけだ。
映画作品として面白いものになれば全然構わないけど、最近の原作者の
動向を見る限りそれはちょっと期待できない・・・・。
378名無シネマ@上映中:02/08/24 23:22 ID:bfcPvIvE
色々、意見があるね。
自分の場合、999の劇場版は今観ても全く風化してないと思うけど。。。
ヤマトなんかは流石に古さを感じるけどね。
379名無シネマ@上映中:02/08/24 23:24 ID:wFZVnRrB
以前、松本先生と直接お話できる機会があった。
「男おいどん」の貧乏生活でさんざん盛り上がった後、
色紙を差し出して「サインお願いしますっ!」って言ったよ。

先生は、何も言わずに「大山昇太」を描いてくださった…。
…本当は、メーテルをって言いたかったんですけど…。

色紙は宝物です。額に入れて、直射日光の当たらない場所に飾ってます。
380名無シネマ@上映中:02/08/24 23:38 ID:xUahHGjj
>>378
ヤマトはにツッコミ所山程あるしね。なんで全員日本人なんだ、とか。
春ぐらいにCSで劇場版何本かやってたけど、キャラクター個々をあんまり
描ききってないせいか登場人物の誰にも感情移入出来なかったよ。
子供の時は感動したのにな。

逆に999は大人になってから見ると、トチローのお母さんの気持ちとかハーロックと
トチローの友情とかエメラルダスのカワイイとことかよく分かるんだよなあ。
381名無シネマ@上映中:02/08/24 23:45 ID:lQEgKIdM
>>375
忠臣蔵は大人(社会人)になったら、その後自分が歳食っても
身につまされて共感できる世界だけど、999は少年時代だけの、
ほんの一時しか共感出来ない世界だし、(大人になってから見たら
ノスタルジーにしかならない。)
また忠臣蔵は過去の話と言う、どんなに鑑賞する時代のセンスが
変わっても不動の世界だが999のような未来が舞台の話は
その時代の、未来に対する展望感覚に左右され、洗練されてると
受け止められたり、ダサいと見られたりする。

だから999をリメイクするより、その年代に合った“少年の冒険話”
を作っていくことでイイのでは、と思う。元来東映アニメーションは
そういうボーイズアドベンチャーものを得意としているんだから。
だから今はデジモンで良いと思う。デジモンの劇場版「ぼくらのウォー
ゲーム」は中篇ながら評価高いし。
382名無シネマ@上映中:02/08/24 23:46 ID:UNtbb6uF
1作目の惑星メーテル上での、アルカディア号の戦闘シーンは
今見ても無茶苦茶凄い。

熱塊と共に崩れ落ちるビルから、ドクロの艦首が炎に照らし出されて
表れる…そして主砲を放つアルカディア号。
金田伊功は天才だったなー…。
383名無シネマ@上映中:02/08/25 09:04 ID:mnjYM1ge
>>381
上手い事言うねえ。
その通り、下手にリメイクしてファンの顰蹙を買うよりも、
新しい物語を創った方がいいと思う。
野沢雅子はデジモンにも出演してるよね。ワンピにも。
東映の主要作品に殆ど出てるのか、この人・・。
384名無シネマ@上映中:02/08/25 09:12 ID:MSjRpNt3
正直、少年時代にもあまり共感できなかったんだよなあ。
列車が空を飛ぶという発想がもう受け容れられなかった。
非合理な気がして。
なんで汽車のスタイルなんだろうと、それがひっかかって。
385名無シネマ@上映中:02/08/25 09:25 ID:Kqx4Ynwk
>>384
銀河鉄道の夜
386名無シネマ@上映中:02/08/25 09:32 ID:MSjRpNt3
あれはいいの。
なんせ「第四次延長」だから。
387名無シネマ@上映中:02/08/25 12:01 ID:uc9DUi7b
>>384
そこらへんが「子供」のロマンなんでないの?
特に男の子だったら、鉄道やバスとかの乗り物マンセーな時期と
あの時代だと、スタートレック・スターウォーズ・宇宙戦艦大和とか、
スペースシャトル開発の宇宙時代マンセーっていう時期が重なって
銀河鉄道萌えになっていったんだと、今なら理解するけど。
388375:02/08/25 14:42 ID:SWf9JDOl
>>381
>999は少年時代だけの、ほんの一時しか共感出来ない世界だし、
>(大人になってから見たらノスタルジーにしかならない。)
本当にそうなのかな?999には少年が旅立ち成長してゆくという
華やな部分だけではなく、実は、様々な星の住人達との人間ドラマがある。
何時の時代でも変らない、人間の愛や憎しみ、喜び、悲しみが表現されている。
それらは、非常に地味であるけれど、大人になっても999に魅力を
感じるは訳はそこにあるとおもう。
だから999は決してノスタルジックにはならない。

999の世界は、人間が本当に銀河系を越えて旅ができるようになったり、
今の寿命を大幅に伸ばす技術が開発される日まで過去の物になる事は無いよ。
こんな世界はくるはずない・・と反故にされる事はない。
なぜなら、不老長寿、宇宙への進出は人類の長年の変る事のない夢だからね。
だから、この作品をリメイクして後世に残していきたいとおもっているんだけど。



389名無シネマ@上映中:02/08/25 16:29 ID:18Ei66z/
>>309=367=375
すげえ粘着。必死だな。
390名無シネマ@上映中:02/08/25 17:00 ID:nwI0sweo
>>389
そうじゃないよ。ただ、名作だけど
このまま過去の作品として埋もれていってしまうのが
もったいないなとおもっただけ。
391名無シネマ@上映中:02/08/25 17:47 ID:Dd2UOOxC
誰かテレビ版ボックスセット買う人います?
DVDで出たら絶対買おうと思ってたけど、さすがに全部で十ウン万だと
買えないっす…
仕方ないんでテレビ最終話を含むボックスと
映画1作目だけで我慢しようかと思ってます。
392名無シネマ@上映中:02/08/25 21:28 ID:MSjRpNt3
きしゃは〜やみをぬ〜けて〜
ひか〜りのう〜みへ〜
ゆめが〜ひろが〜る〜
むげ〜んのうちゅ〜さ〜

ほしの〜きらめき〜わたあ〜ってゆこお〜〜〜
ひとはだれでも〜しあわせさがす〜
たびびとのよ〜なもの〜
きぼうのほしに〜めぐりあうまで〜
あるきつづける〜だろ〜
きっ〜といつかは〜
きみもであうさ〜
あおい〜ことり〜に〜〜
393372:02/08/25 21:41 ID:vynay9ni
>>376
俺もオリジナルを今更いじったりは反対だね。
999の最近のヤツもボロボロだったし、、、
ガンダムDVDも体が全く受け付けなかったよ w
394名無シネマ@上映中:02/08/25 21:41 ID:x+nHbLKQ
>>391
オレはとりあえずBOX1は予約した。
いっぺんに13万出費は辛いけど、月1万打と思えば
何とかなるさ。
どちらかと言うと、前半〜中盤までの話しのほうが
いい話しが多いとおもうんだけど。
395381:02/08/26 00:29 ID:gQTCJuTg
>>388
>様々な星の住人達との人間ドラマがある。
>人間の愛や憎しみ、喜び、悲しみが表現されている
それを通して少年が自分の視野以上の世界(社会)とそこに息づく人間を
知って成長していく話じゃないですか、999は。
忠臣蔵は大石や赤穂浪士の「大人の視点」で綴られる物語だが、999は
鉄郎の「少年の視点」でその世界が展開される物語です。
物語の舞台背景として“大人たち”が描かれているのであって、大人が
描かれているから、大人向けの(大人向け、になる)話じゃないでしょう。
大人になってから999を鑑賞した時、鉄郎を見る大人の視聴者(観客?)は
鉄郎に現在の自分を重ね合わせて共感する事は出来ないはず。
少年時代の自分を思い起こして重ねるしかないその姿勢は、ノスタルジー以外の
何物でもない。

>こんな世界はくるはずない・・と反故にされる事はない。
999より遥か昔の、その当時のイマジネーション100%で構成された
未来世界像にも同じ事が言える?
396通りすがり:02/08/26 01:24 ID:t3jU9D3F
でも、御大は、999は主人公は少年という設定だけども
決して子供(少年)の視点で描いた作品では無い・・と
言っていたような。その原作を土台に映画も作られているわけで。
397名無シネマ@上映中:02/08/26 03:12 ID:j30eZka9
TV版のDVDもいずれ単品が出ると良いんだけどな。
398名無シネマ@上映中:02/08/26 04:26 ID:wjM1hrnK
まあ、視点は人それぞれて事で。ただ
>大人になってから999を鑑賞した時、鉄郎を見る大人の視聴者(観客?)は
>鉄郎に現在の自分を重ね合わせて共感する事は出来ないはず。
て所には同意しかねるが。
大人になっても、夢や迷いとかあるじゃん。そんな時にふらっと旅に出て
行き先での人や物事や場所との出会いにワクワクしたり癒されたりするしさ。
漏れは999を優れたロードムービーと思っているので、主人公に自分を重ねる時があるよ。
漏れが大人に成り切れていないからかも知れないが。
列車旅で窓から外を眺めてるとき、今でも「TAKING OFF」が頭に流れるよ。
399名無シネマ@上映中:02/08/26 11:08 ID:U6VMae2y
>>397
TV版dvdを単品で買ってどうするんだ?
好きな話を拾ったら、全巻買うはめになるんとちがうか?(w
いっそのこと、オーダーメード予約として、一話、最終回プラス
好きな話18話セットとかやってくれればいいのにね。
400名無シネマ@上映中:02/08/26 12:52 ID:xkJWH/n8
>>399
余裕を持って少しづつ集められた方が、自分にとっては都合が良い、という意味。
401名無シネマ@上映中:02/08/26 18:26 ID:USUXrGkK
>>400
しかしね、こういうモンは、買おう買おうと言いつつ
ドンドン時がすぎていくのだよ。
いっぺんに全額はらうわけじゃないからね。
402名無シネマ@上映中:02/08/26 21:00 ID:AxIwbUav
1度買い逃すとダメージ大きいんだよね(続き物だし)。
売れ行きの良くないDVDだと再販も期待できないし・・
403名無シネマ@上映中:02/08/26 21:05 ID:YLgn50F4
オレは劇場版より買いだとおもうぞ。TV版
404名無シネマ@上映中:02/08/27 00:34 ID:fj/VpJ49
>>398
「TAKING OFF」はいいな。

あと、欲しいものは買える時に買っておけ。後悔するぞ。
405名無シネマ@上映中:02/08/27 14:08 ID:aLf++DNM
つ〜か、素直に言うと高すぎじゃコラ! だろ?>TV版
406名無シネマ@上映中:02/08/27 20:35 ID:AYb4Pgec
>>405はどのぐらいが適正価格だとおもっているの?
407名無シネマ@上映中:02/08/28 01:55 ID:VMuYDCYO
405ではないけど全話で6万くらい
408名無シネマ@上映中:02/08/28 12:02 ID:7Q0LE71O
6万か。全部で113話だから、1話あたり530円か。確かに安いな。
オレは1話1000円ぐらいを検討。
計算したら11万3000円。
オマケついたりで、よくよく考えれば、やっぱ、販売価格は適正か。

409名無シネマ@上映中:02/08/28 14:19 ID:3SKPQQMr
俺も、全話で6万以下なら買うかもしれない。
410名無シネマ@上映中:02/08/28 14:44 ID:KhHjQUHn
どうせ、6万で売り出したって
高いというやつはいるんだ。
411名無シネマ@上映中:02/08/28 14:44 ID:l3jsVSV5
リメイクして欲しいかは微妙だけど、999の発車のシーンだけ、
いまのCG技術を使って作ってみて欲しい。
劇場でドルビーデジタルのトレーラーで蒸気機関車バージョンが
流れるとこれが「999」だったらなぁっていつも思う。。。
412名無シネマ@上映中:02/08/28 16:15 ID:gRpfLdDs
>>409
同意。10万以上はさすがにちょっと…。
映画版だけで俺はいいや。

まぁ、銀鉄に限らずTV物は基本的に高いから仕方が無い。
413412:02/08/28 16:37 ID:TShgpAat
>まぁ、銀鉄に限らずTV物は基本的に高いから仕方が無い。

補足:一枚単位では大した事無くても、全話分集めようとすると出費がかさむという事。
414名無シネマ@上映中:02/08/28 19:30 ID:XZ2pGrEB
>>411
 パースが誇張されない、馬鹿正直に作ったCGでも萌えますか?
 それなら問題ないです…。

 アニメの999がカッコイイのは、アニメならではの誇張があるからだと
 思ってるから、個人的にはあんまり…。
415名無シネマ@上映中:02/08/28 19:35 ID:CBGzdYOp
>>382
そこは友永氏
416名無シネマ@上映中:02/08/28 20:26 ID:5K/psYqF
DVDの価格がどうこうなんて下らない議論だよな。
要は、そいつ本人が999にどのぐらいの価値を認めているか
が現れるんだからな。自分にとって衝撃的で忘れられん作品なら
貧乏したって買うだろうよ
417名無シネマ@上映中:02/08/28 20:37 ID:SzyFfcoK
これだから偏狭なアニオタは困る。
418名無シネマ@上映中:02/08/28 20:58 ID:ycTUQ36D
リメイク、いいんじゃない? 
ドラゴンボールなんかよりずっといい企画だと思う。
旅人は鉄郎ではなく、違う少年で
鉄郎はトチロー的役割で少しだけ登場。
メーテルは二コールキッドマン。 
そして監督はティムバートンでどうでしょう?
419名無シネマ@上映中:02/08/28 21:13 ID:XZ2pGrEB
>>418
 何ですかそれは(藁 何かのパロかもしれないけど、洋画に疎い
 俺にはさっぱりだわ。
 監督:シャウ・シンチー きぼん。
420名無シネマ@上映中:02/08/28 23:12 ID:PdC+h7Uf
>>417
つーか、そもそもこういうDVDはアニヲタしか買わないだろう。
たのつくのHPみてみたか?いくらでも買う(口だけかもしれないけど)
そういうのが沢山いたよ。ほしい奴にとっては必死なんだよ。

>>418-419
監督はやっぱり、山田洋ニにやってもらいましょう(W
421名無シネマ@上映中:02/08/29 04:27 ID:uJdvlNa8
>>418
私も、リメイク見てみたいのですよ。
新たなる挑戦ってことで。リメイクはいつもハズス・・という
常識を999で跳ね返せたらどんなにいいかな。
鉄郎は、熱血少年だけど、今時そういうのもいないし
もうちょっと、サッパリしているタイプでもいいですね。
ひねているタイプとかでも面白いかも。そうなったらメーテルがどんな対応
するかが見物ですね。

422411:02/08/29 17:16 ID:Q9rXdMag
>>414
バカ正直でもカメラアングルとか、質感とかで萌えれそうです。
FFのようなへたっぴなCGはNGだけどね。
音はもちろん、5.1chで・・・
423名無シネマ@上映中:02/08/29 19:09 ID:Csfpnlov
リメイクもいいけど、小松原さんの作画抜きでは
ちょっと悲しい。
424名無シネマ@上映中:02/08/29 23:42 ID:UvPD3E/w
>>423
むかしのベテラン勢を懐かしんでも・・・
今のアニメ界でも、有望なのはいるだろう。発掘しよう。そうしよう。
さよならのエンディングのSAYONARAが聴きたくてMX始めますた
426名無シネマ@上映中:02/08/30 06:05 ID:aAstQShn
>>424
確かに。
プレステのヤマトなどは、むしろ現代のほうが好み
だったからな。
427名無シネマ@上映中:02/08/30 06:12 ID:gSyeQx6x
>424>426
今のアニメーターに疎いんだけど、小松原さんとは違う、「絵に匂いがある」
絵を描けそうな人っているかな?新しい魅力を作り出せそうな絵を描く人。
そういう人に興味を持ちます。(煽りじゃなく)
428414:02/08/30 20:38 ID:DGXwjPyO
>>422
 それなら、「エターナルなんたら」にがいしゅつですが…。
 ただ、好きなら問題ないでしょう。
429名無シネマ@上映中:02/08/30 22:26 ID:aAstQShn
シャワーシーンで振り返るメーテルのアップ

おそらく時代と共に脳内で美化されていると思うが
ものすごく美しかった記憶がある。
430名無シネマ@上映中:02/08/30 23:51 ID:A8lpElz7
リメイク意見にはあんまり賛成ではないのですが・・・
(エターナル見て以来、新作に関して期待することが出来なくなってしまったよ)
プレステの「松本零士999」の絵は原作や小松原絵のいいところを上手く
取ってる感じで個人的には結構好きです。
自分の個性を出すというよりも、この作品世界が好きで描いてるんだろうなという感じがして。
と言っても私はゲーム自体はやってなくて、DVDに入ってた特典映像とか攻略本の絵で
見た限りなのだけど。
海野広なんて劇場版の鉄郎にかなり近くてちょっとドキドキ。
今度ネットでやる999、せめてこの絵だったら申し込んだのに・・・
予告ムービー見てディスプレイの前で固まってしまいまつた。
431名無シネマ@上映中:02/08/31 06:08 ID:Sy0b/pEz
>>430
同意!
最新の作品がテレビ版より遥かに劣るというのはどういうことか?
なんだか悲しくなったYO
432名無シネマ@上映中:02/09/01 06:10 ID:yy7vV1IW
●999やアルカディア号をCGで描かない。主要人物もCGで描かない
 (夜景や崩れる建物などのBG、銃の光線、ドウデモイイ乗り物などは可)。
●Taking off!・The Galaxy Express999・SAYONARA・
 名場面のインスト曲はどっかで流用する(ヴォーカル曲はカバーorインストでも可)。

↑を守ってくれたらリメイクしても許そう。
観るかどうかは別問題だけど。
主要キャラでもクレアとミーメだけはCGで見たい気もするけどね。
433名無シネマ@上映中:02/09/01 22:27 ID:Gm8xhA8L
このスレ読んで12、3年ぶりに最初の999のビデオを観た。
ずいぶん時間がたっているにもかかわらず、
細かいセリフまできっちり覚えていた。
自分ではそれほどとは思ってなくても
当時は思いっきりどっぷりハマってたんだなぁ(w
と変なところに感心した。
434名無シネマ@上映中:02/09/01 23:56 ID:HMYA6/YS
>>432
クレアのCGはいいよ。前例があるしね。
CGの技術のたたき台としてやってほしいのは
「透明海のアルテミス」だな。
435名無シネマ@上映中:02/09/02 04:28 ID:OA0NkpLg
TVシリーズ(つまり、昔の原作ね)の一挿話を丁寧に描いた2Hスペシャル
をCG技術の叩き台にするならいいんじゃないか?
せっかく上手くいった映画版(特に1)をリメイクしてどーすんだ?
埋もれてる、と思うなら発掘すりゃいいだけでね。埋もれてるとも思えんし、
上手くいったものをいじくりまわしていい結果がでるとも思えん。
436432:02/09/02 05:53 ID:mlE0G/sc
>>434-435
>一挿話を丁寧に描いた2Hスペシャル
それいいね。ネタはいくらでもあるし。
434のいうCGの「透明海のアルテミス」は良さそうだ。
そうやっぱり映画版の、特に一作目はリメイクしてほしくはないよな。
437名無シネマ@上映中:02/09/02 12:48 ID:FjPl3zHz
『メトロポリス』を見たら、この技術で999見てえとは思ったよ。
でも一般的な考え方だと金田さんの出番がなくなっちゃうんだよな。
一番見たいのは金田アクション!なんだが。
438名無シネマ@上映中:02/09/02 12:50 ID:B/5s1TNl
ひろゆき・夜勤が逮捕されるかも
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1030821199/
ひろゆき&夜勤は謝罪を俺達にしろ!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1030852236/
朝まで今回の騒動について問い詰めるスレ その2
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1030828430/
殺人光線と称し夜勤氏らが意図的に閲覧者に健康被害を与える実験を
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1030822367/
殺人光線を受けた被害者たちのスレ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1030814673/

殺人光線事件については下記が詳しい。
http://dempa.2ch.net/prj/page/heisa/pika.html
439名無シネマ@上映中:02/09/02 16:14 ID:l8333TWQ
>>435
テレビスペシャルなら24時間テレビのアニメ枠復活でダメかな?
999ならテーマもいろいろあるし、年1回だから丁寧に作れる。
資金も視聴率も取れそうだけど。
440名無シネマ@上映中:02/09/02 17:41 ID:KSMggjQS
>>437
オレは千と千尋をみてこのCG技術で999をとおもってしまったよ(W
個人的には、蛍の光の降る駅に停車してほしいぞ999
441名無シネマ@上映中:02/09/03 06:26 ID:38yREBOJ
YAHOO!で999特集やってるね
442名無シネマ@上映中:02/09/03 11:35 ID:9b8EzGsq
初代ビデオ借りてきてみた。
凄く面白かったが、最後の方でハーロックやエメラルダスが鉄郎の為にと言いつつ
惑星メーテルを攻撃してたけど、あんま意味無い感じ。
陽動のつもりなのだろうが、むしろ鉄郎達を巻き込む可能性の方が高そうだ。
443名無シネマ@上映中:02/09/03 12:14 ID:zNYHv0Sm
小学4年生のときに劇場で見ました。
あまりの感動に数日間呆然としてました。

その後、大人になってビデオなどで簡単に見れるようになっても
自分がもし、あのときのように感動できなかったら
と思うと怖くて、今だに見ていません。
このまま、思いでだけを胸にしまっていくだろうと思います。
444名無シネマ@上映中:02/09/03 15:29 ID:S0hXABsd
>>442
海賊サンたちが、惑星メーテルを攻撃したのは
単に鉄郎の為だからというのじゃなくて
トチローの意志を鉄郎が継いでいるからと理解している。

だから、さよなら〜でラーメタルでいきなり現れる
ハーロックには激萎えした・・・
445名無シネマ@上映中:02/09/04 08:49 ID:yhg71tlS
このスレで999をゲットした奴は神。
でもそれを自慢できないという罠
446名無シネマ@上映中:02/09/04 15:05 ID:oyXvD253
俺的には〜さよなら〜のエンディングで、999とそれを見守るように並走するエメラルダス号、アルカディア号を見るといまだに涙がダー!です。何故かは分からない。
コナミの松本零士コレクションの999とエメラルダス号、そしてフルタの(ここが重要。フルタのアルカディアの方がくすんでて格好イイ)アルカディア号を並べてジオラマってますわ。
447名無シネマ@上映中:02/09/06 01:29 ID:WJvCySqw
>>446
オレ的には、映画1作目の
惑星メーテル陥落後に999とエメ号とアルカディア号が
すれ違って別れる所がシミジミとして良いと思うのだが。
448名無シネマ@上映中:02/09/06 13:14 ID:8VdXOGyc
>>447
それもイイ!!特に一作目は自分の中で一番幼少期に多大な影響を与えられた映画です。
一作目のエンディングテーマは秀逸。未来に期待を持たせつつ終わる。
さよなら〜のエンディングはあのコーラスと、勇ましくなった鉄郎。
そして城達也のナレーションの相乗効果もありますな。
449名無シネマ@上映中:02/09/06 20:24 ID:NvN8h5hd
ららら〜ら らららら〜
ららら〜ら らららら〜
ららら〜ら らららら〜らららら〜

だけかよ(w
450名無シネマ@上映中:02/09/06 23:45 ID:P03fcGZc
>>449
どの星の人間でも歌えるように配慮したんでしょうな。
451名無シネマ@上映中:02/09/07 12:45 ID:aJXoAxy7
プロメシュームが人々から裏切られ
故郷ラーメタルを追われたのならば、
この星が機械化人の制圧下にあるのは
おかしい。
452名無シネマ@上映中:02/09/07 13:02 ID:Qel4CMQw
ところでパスって機械の体より安いのか?機械の体買ったほうが時間も金もかからんとおもうぞ
453名無シネマ@上映中:02/09/07 23:32 ID:iDNy12G3
機械の体を買うカネがないから、
機械の体をタダでくれる星にいくんだから、
パスは機会の体より安くないとおかしい・・・
454名無シネマ@上映中:02/09/08 08:43 ID:wZZo98JU
>>452
だから機械の体にしてくれる星に行く為に999にのったのれすが・・・
455名無シネマ@上映中:02/09/08 09:22 ID:tSroDHRq
>>452-453
確かに、自分でパス買った奴には言えてるねw

ただ、機械の体とパスが同じ位の価格なら、俺ならパス買うだろうな。
時間はかなりロスするが、無期限のパスと長期旅行がおまけで
付いてくると思えば・・・

>>454
へ?
456名無シネマ@上映中:02/09/08 09:29 ID:iGTx+L87
プロメシュ−ムっていつこども生んだの?1999年に死んだんじゃなかったの?
457名無シネマ@上映中:02/09/08 19:52 ID:7aQMeq9v
>>456
まー、アレだ。
細かいことは気にすんなってことだ。
458名無シネマ@上映中:02/09/08 20:10 ID:OivFEmUn
メ−テルとエメラルダスって姉妹なのにお前がメ−テルか?って聞いて戦っているシ−ンがあったんだけど変
459名無シネマ@上映中:02/09/08 20:11 ID:Swk/grWj
何も考えないであたらしいの作るからつじつまがあわなくなるんだよ。
460名無シネマ@上映中:02/09/08 22:03 ID:EA87EjWQ
>>459
水島新司と同じ病ですな
461名無シネマ@上映中:02/09/08 23:29 ID:WS+J7CJH
>>458
それってTV版999のエメラルダスのところだよね。
良い話だったのに・・・
やっぱり、二人はライバルであり
良き友達だよぅ・・・御大のバカ。

462名無シネマ@上映中:02/09/08 23:37 ID:rgSQgoZ5
つじつまが合わないのは松本零士ならでわです
463名無シネマ@上映中:02/09/09 02:10 ID:X2trJ9aI
鉄ろうのお父さんってダ−スべ−ダ−みたい。設定も一緒 どっちがパクったのかな?
464名無シネマ@上映中:02/09/09 09:42 ID:WQwuDFhe
>>463
お父さんの方
465名無シネマ@上映中:02/09/09 10:20 ID:viDFwPd5
映画版999のサントラの完全版が出てるって聞いたんですが・・・どこにも
売ってない。999(1のみ)のサントラ最高。
4669月9日9時から:02/09/09 10:44 ID:HgX68feH
今日から新作999アニメの有料配信が開始

http://www.toei-anim.co.jp/999/
467名無シネマ@上映中:02/09/09 10:45 ID:MmZQULIX
>>465
出てるよ2枚組みで。青い紙表紙で999とかが描かれている。
テレビ版・映画一作目・映画二作目と歌だけの奴の四種類。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15013762
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15356845
ここで現物見てみて。ちなみに現行版なのでこれ買うより新品買った方がイイと思うよ。
468名無シネマ@上映中:02/09/09 20:00 ID:p1+oRckf
昔ミステリ−列車の999版があって乗ったことがあるよ。行き先は行くまで秘密だったんだ。結局あそこだったよ
469名無シネマ@上映中:02/09/09 22:10 ID:s6zdVyGh
>>467
あ、やっぱりあったのか・・・サンクス
もうちょっと探してみまっす。
470名無シネマ@上映中:02/09/09 22:11 ID:fpzjG/im
地球から終着駅までかかった時間って何万年ですか?
471名無シネマ@上映中:02/09/09 23:29 ID:JWHCYxus
>>467
すまんが、新しく出るCDのソースおしえれ。
472名無シネマ@上映中:02/09/10 00:18 ID:yNVNXm8i
>>471
1年以上前から発売されてるが…
http://columbia.jp/mo_repo/999/index.html
473名無シネマ@上映中:02/09/10 02:17 ID:nymPnXss
>>470
バカ、どこでもドアならすぐいけるぞ。
474名無シネマ@上映中:02/09/10 02:21 ID:c/Rl1eBP
>>470
烏山じゃないの?
475名無シネマ@上映中:02/09/10 10:19 ID:VQIB1ved
昨日から新作999アニメ(Flash版)の有料配信が開始されたのに
どこにも感想が無い…

やはり予告編が○○○すぎたのか…

オイラもあれを見たために
課金コンテンツにアクセスする気になれないからな…

誰かの良い評価さえあればアクセスしたいんだけど…

Flash版999、誰か見た人いますか?良かったですか?
お金払う値打ちありますか?
476名無シネマ@上映中:02/09/10 22:11 ID:8x89wdcW
10何年ぶりに銀河鉄道999の映画をビデオで見た。
タイトルが出ただけで泣いてしまった。
アホだな、俺って…、
年をとるごとに涙腺が弱くなるな〜。
477名無シネマ@上映中:02/09/10 22:39 ID:uHM9qENV
>>475
ゲームのムービーより遥かにクオリティ低いっす。
でも999のリメイクが見えるだけど、ボカァ満足だ。
478名無シネマ@上映中:02/09/10 22:45 ID:e6P29a2Y
>>476
aho!
479名無シネマ@上映中:02/09/10 22:50 ID:bBaDwlfo
アンドロメダのネジには女性もいるんですが誰が連れてきたの?
480名無シネマ@上映中:02/09/10 23:22 ID:/ED/wDo1
>>479
メーテルはあるときはなぞの美女、あるときはイケメンそしてその正体は...
てなもんだ。
そういえばメーテルの正体って?なんだっけ?
(原作か?)車掌さんがこし抜かしてたのは覚えてんだけど。
481名無シネマ@上映中:02/09/10 23:25 ID:da95AzzZ
離れる〜〜〜〜〜〜〜〜
482名無シネマ@上映中:02/09/11 01:33 ID:6P+Nyz2g
>>480
え?メーテルの正体で車掌が腰を抜かすシーンってどこ?
車掌は全てを知っていると思っていたYO
483名無シネマ@上映中:02/09/11 01:51 ID:iBdq5LE5
>>477
FLASH版の新作999の評判、悪いっすね。
制作側は「データ転送量を抑えるためアニメーションを
減らした」と言い訳してるみたいです。

でも、リメイクを見れるだけで幸せなのは納得。
484名無シネマ@上映中:02/09/11 06:36 ID:KkW1zjJB
>>480-482
確かに原作では、メーテルが洋服の前をオッぴろげて
車掌が腰を抜かすシーンがあるよ。
485名無シネマ@上映中:02/09/11 15:28 ID:3vk+foGc
>>483
999ファンには、フラッシュ版アニメなんて
大した事ないと感じるだろが、子供の頃見ていてその後
離れてしまった人にとっては、感動すんだろうね。
486名無シネマ@上映中:02/09/11 17:35 ID:SPNKfRSN
今後のアニメ制作と配信はFLASHアニメが主流になるかもね
487名無シネマ@上映中:02/09/11 22:00 ID:9Phb2Eak
昔松竹歌劇団がミュ−ジカルやってませんでしたか?
488名無シネマ@上映中:02/09/11 22:07 ID:sy6zp4hQ
>>487
そういえば、そんなものがあったような・・・・・・。
宝塚のブラックジャックと、どちらがより珍作だろうか?
489名無シネマ@上映中:02/09/11 22:16 ID:pc/PeKVG
>>487-488
やった。第2弾で「1000年女王」も。
490名無シネマ@上映中:02/09/11 22:47 ID:9Phb2Eak
主役が大地守って少年の話もあった。
491名無シネマ@上映中:02/09/11 22:55 ID:WGUGCsT+
>>490
それ、1000年女王のミュージカルなの?
492名無シネマ@上映中:02/09/11 22:59 ID:TChFnajw
ネット配信の新作、ありゃだめぼ。

それよりもエタファン完結させろよな。
描き方うんぬんよりも、あの続きが無性に気になる。
小説でもいいから完結させて欲しいわ、まじで。
493名無シネマ@上映中:02/09/11 23:03 ID:Hjch4qS8
ミュ−ジカル用に書きおろした999の新しい話だったとおもう。
494名無シネマ@上映中:02/09/12 00:17 ID:+9pzN0a0
>>490>>493
それを言うなら、「大地 巡」。
閉鎖された東映BBSで、「銀河鉄道999の透明宮への旅」
の書き込みを見て感動した自分がなつかしい。
495名無シネマ@上映中:02/09/12 02:31 ID:+9pzN0a0
>>492
しかし、気が付けば新999も
39話進んだんだな。
次回あたり、最終回でもいいよな(w
ちなみに、小学館の999のHPがリニューアルしたの
知ってるかい?同士たちよ。
ttp://ginga999.shogakukan.co.jp/
496名無シネマ@上映中:02/09/12 02:36 ID:qCtAzJ6l
野沢雅子さんと池田昌子さんのコンビは最高!他の人がやったら違和感感じてしまうかも
497名無シネマ@上映中:02/09/12 02:36 ID:vzQcDl/t
野沢雅子さんと池田昌子さんのコンビは最高!他の人がやったら違和感感じてしまうかも
498名無シネマ@上映中:02/09/12 02:38 ID:idcrBDMM
松竹歌劇団のミュ−ジカル、
観劇フリーパス貰って、毎日浅草で観てた。
いまでも歌の数々を思い出す。
もう一度観たひ。
499名無シネマ@上映中:02/09/12 02:49 ID:qCtAzJ6l
アルカディア号に乗っているドクタ−バンって医者がメ−テルのおとうさんなの?
500名無シネマ@上映中:02/09/12 03:01 ID:3PK45KrZ
皆さんやっぱり30代ですか?私再来年四十です。ところで映画のナレ−タ−がもし高木均さんだったら印象変わっていたでしょうね。
501名無シネマ@上映中:02/09/12 11:22 ID:j0DkLR8s
>>499
名前は同じだが…著しくマヌケなオッサンだぞ…あ!しかし声優が同じだ…
502名無シネマ@上映中:02/09/12 12:30 ID:UCLgeeZ9
「いつ見ても波瀾万丈」を見るたびに、
「さよなら」を思い出すのは俺だけですか?
503名無シネマ@上映中:02/09/12 15:04 ID:IjZ+svBO
>>491
>>501
ヤマトの佐渡先生と同じ絵柄のドクターは“ドクター・ゼロ”ですよ?
504名無シネマ@上映中:02/09/12 16:15 ID:8iCUm4li
>>492
>ネット配信の新作、ありゃだめぼ。

誰が悪いんだろー?
東映が製作費ケチった…
コンテンツジャパンがへぼすぎる…
松本零士先生の問題…
505アナル玉城:02/09/12 18:33 ID:6vKumnBJ
昨夜「エターナル・・」見たんですけど、えっ!?てな終わり方・・・。
逝ってよし!!
506名無シネマ@上映中:02/09/12 18:53 ID:xPo/yP1e
>>505
もう逝っています…。
507名無シネマ@上映中:02/09/12 23:32 ID:N2HMv2p+
>>504
旧作がベースなんだから、松本先生の問題では
ないといってみる。
508名無シネマ@上映中:02/09/12 23:34 ID:+TeL5fHG
>>502
来宮さん、サイコー!

ブリッジの音楽は
『聖闘士星矢 真紅の少年伝説』だけど。
509名無シネマ@上映中:02/09/13 11:01 ID:MmeXWHTT
来宮さんのナレーションって
声は無機質なのに妙なユーモアがある。
今でも、色んな番組やCMで聞くね。

池田昌子さん、リーゼのヘアクリームの
CMの声やっているね。
あの人も相変わらずだ(W
510名無シネマ@上映中:02/09/13 19:28 ID:n8TObpP+
DVDよりLDのほうがなぜ画質いいの?劇場版の話だけど
511名無シネマ@上映中:02/09/13 19:30 ID:ATldAfu/
ネット配信の新作、声優に松本零士先生という話があるね。
512曹正 ◆CAO.ke6. :02/09/13 19:42 ID:ahOllTaM
「だから言ったろう!
 撃たれる前に撃てと!」

アンタレスのこの台詞が大好きでした。
劇場版を家族で見に行って
ラストでうちの母がぼろぼろ泣いてたのを覚えてる。
今俺が見たら同じように泣くんだろうなぁ・・・。

あと、メーテルが鉄郎にキスするシーン、
子供心にどきどきした記憶あり・・・。
513名無シネマ@上映中:02/09/13 19:49 ID:nhX679LT
三食ラ−メン堂のおねえさんってプロメシュ−ムなの?
514星野:02/09/13 20:17 ID:eMJrpupC
メ−テルとおまんこしたよ
515トチロ−:02/09/13 20:19 ID:3c+KGmqd
エメラルダスとおまんこしたよ
516ドクタ−バン:02/09/13 20:22 ID:3c+KGmqd
プロメシュ−ムとおまんこしたよ
517メ−テル:02/09/13 20:24 ID:n8TObpP+
私ロリコンなんです
518名無シネマ@上映中:02/09/13 22:14 ID:eMJrpupC
レントゲンされてるメ−テルに萌え
519名無シネマ@上映中:02/09/13 22:31 ID:3c+KGmqd
無限軌道SSXがすきなんですけど
520名無シネマ@上映中:02/09/13 22:56 ID:3c+KGmqd
さよならの音楽と劇場版コブラの音楽激似
521名無シネマ@上映中:02/09/13 22:58 ID:RuPQrlal
音楽担当が一緒だから
522名無シネマ@上映中:02/09/13 23:28 ID:DUh77SIq
新幹線のアナウンス「次は終点 東京です」はメーテルの声と似てない?
それともこの話しガイシュツすぎ?
523名無シネマ@上映中:02/09/13 23:31 ID:Qor99O5J
>>518
メーテルだけ、体のシルエットの線がでて
野郎ドモはホネだけ・・・ってのはおかしいよなぁ
524名無シネマ@上映中:02/09/14 00:38 ID:Ud0ti+zG
劇場版DVDの情報詳しく出た?仕様とか知りたいんだが。
予告編入ってるみたいだね。あのトチローの墓の前に皆集まってるシーンとか
ハーロックとエメラルダスが挨拶交わすシーンとか入ってる奴がいいな…。
525名無シネマ@上映中:02/09/14 02:24 ID:WNlEotkJ
>517
それ言うならショタだろ。懐アニ板でも間違えてる人がいた。同じ人?
526名無シネマ@上映中:02/09/14 13:13 ID:sNolgXVn
>>524
>あのトチローの墓の前に皆集まってるシーンとか

はじめて、知った。そんなシーンあったんだ。(まじで)
役者が揃うのは、酒場の前だと思っていた。
527名無シネマ@上映中:02/09/14 19:54 ID:uD2wN1vH
>>526
実際はカットされたらしいが。予告にはあったと雑誌で読んだことあるなそれ。
528名無シネマ@上映中:02/09/14 20:29 ID:pXObNOXL
映画999の予告編って
みたいー!!カッコよさそう。
529名無シネマ@上映中:02/09/14 20:31 ID:NVjxifA2
そういや、予告しかないカットが幾つかあるな。
窓から身を乗り出す鉄郎とか(微妙に本編での色設定と違う)
宇宙を流れる線路の向こうに小さく見えるメーテルのイメージカットとか
530名無シネマ@上映中:02/09/14 20:39 ID:HO07MQMT
劇場1作目のオープニングBGMを流用したさよならの特報は(・∀・)カッコイイ!!!
531名無シネマ@上映中:02/09/14 21:39 ID:8E7oiX9p
>>529
>宇宙を流れる線路の向こうに小さく見えるメーテルのイメージカットとか

何となく覚えてる!メーテルの上に大きな地球があるんだよね〜
思い出しただけでゾクゾクくるカットだ。

532名無シネマ@上映中:02/09/14 21:58 ID:d/sdlg/+
単品DVD欲しい〜

前回のは大嫌いな「エターナル」が入ってたから買わなかったから。
533名無シネマ@上映中:02/09/14 22:10 ID:8E7oiX9p
エターナル・・・オレは何度も言っているが
あの上映時間の短さ、なぜ、再会をメインにして
旅立ちのところまででストップしなかったのか。
534名無シネマ@上映中:02/09/14 22:19 ID:d/sdlg/+
>>533
あれ無茶苦茶楽しみにして前情報も何もなしで観にいったんです。
で、さあ旅立ちだ!!と思ったらエンディング!!
長編だと思ってたんで大ショックでした・・・
多分翌年に繋げたかったんでしょうけど大失敗しましたね。
535名無シネマ@上映中:02/09/14 22:19 ID:eMsZqeT0
36000円になってんの前の限定BOXプレミアついて
536名無シネマ@上映中:02/09/14 23:49 ID:xEdI8nnM
ショタってなんですか?
537533:02/09/14 23:57 ID:Ca60meDu
>>534
オレだって、試写会の券を応募で当てて、中野サンプラザまで
見に行ったんだぜ。前の晩眠れなかったよ。
一番まずい点は、メーテルとの再会シーンを粗末に扱ったことだ。
鉄郎は「アレから2年後・・」でも、オレらにとっては
20年ぶりの再会ということを、すっかり忘れたおろかなスタッフのせいだ。
538名無シネマ@上映中:02/09/15 00:45 ID:lBbnt6OO
エターナルまでDVD化しなくていいのになぁ。あれはなかったことにして欲しいので
消えてください。
とりあえず前2作は欲しいぞ。ビデオも見すぎてボロボロです。
早く仕様とかでないかなー。
539名無シネマ@上映中:02/09/15 01:19 ID:9PvTd3dP
とりあえず、劇場版3作のDVD買わなかった奴が
今度のばら売りDVDを買うんだろうな・・・
「ある作品」を除いて(W
540名無シネマ@上映中:02/09/15 09:58 ID:8PCS1jE4
メイキング インタビュ− 新たにCGでつけたしたシ−ン 舞台挨拶 ぐらいはつけてもらえないとね
541名無シネマ@上映中:02/09/15 10:08 ID:8PCS1jE4
5.1Chに新たに録音
542名無シネマ@上映中:02/09/15 10:39 ID:/Ensd6t0
ボックスと同じ仕様だろ?
543名無シネマ@上映中:02/09/15 10:58 ID:syMjD/MP
ボックス売るならいまだよ
544名無シネマ@上映中:02/09/15 11:38 ID:cv5EbVz8
千年女王でないかな。鬼太朗だっけ音楽
545名無シネマ@上映中:02/09/15 14:05 ID:jl8/n8IN
そう。喜太郎だった。音楽。
女王の神秘性を引き出すのに貢献してた。
EDの曲は未だに名曲だとオレは信じる。
546名無シネマ@上映中:02/09/15 14:48 ID:hVOGuEJX
ボックス買った人どんな映像おまけついてたよ?
547名無シネマ@上映中:02/09/15 19:04 ID:Xk790sfq
>>546
既出と思うが、
@TV版999を編集した東映まんが祭り「ガラスのクレア」
A劇場版予告集
B絵コンテ
C資料集
DPS版「松本零士999」の宣伝

漏れもエターナルいらなかった…。ただ当時の劇場パンフレット
が付いていたのは(゚д゚)ウマー
548名無シネマ@上映中:02/09/15 22:17 ID:cv5EbVz8
劇場版のオリジナルはスタンダ−ドサイズなのにDVDは何故ビスタサイズなの?トリミングしてあるのかな?
549名無シネマ@上映中:02/09/15 22:22 ID:NiyehEpu
>>548
そう。
スタンダードで製作されたが、劇場上映時には
上下をマスキングしてビスタで上映した。
ビデオ、LDではそのマスキングを取って
スタンダードで商品化したが、DVDは
ビスタにしやがった。死ね。
550名無シネマ@上映中:02/09/15 23:02 ID:5GeXd3NZ
それはひどいんじゃない。東映氏ね
551名無シネマ@上映中:02/09/15 23:23 ID:7vET8Umu
廉価版のVHSもビスタだよ
552名無シネマ@上映中:02/09/15 23:42 ID:obV59yVI
えー!廉価版じゃないほうのビデオスタンダードだったの!?
どーりで廉価版買ったとき変と感じたよ…。(気づくの遅いが)
でDVDもビスタ!?何それ…。トリミングされたやつなんてイヤダ!
553名無シネマ@上映中:02/09/16 00:59 ID:hAaKTy8W
>>644>>645
喜多郎な。
サントラも主題歌もCDになったな。
554名無シネマ@上映中:02/09/16 01:00 ID:K9VdVk+a
上下がトリミングされて
ハーロックの「WANTED」の文字が
消えてるそうじゃないの。
それじゃ、何の張りかわかんないじゃん。
選挙ポスターに見えるかも知んないぞ。
555名無シネマ@上映中:02/09/16 01:41 ID:K0LX5FCQ
俺はスタンダードサイズのバージョンを観ていない(少なくとも覚えていない)から、
ビスタでも余り違和感を感じなかったけど、
ハーロックのポスターのシーンは、言われてみて確かに酷いなと思った。

確かガラスのクレアも天地切っていなかったっけ?
556名無シネマ@上映中:02/09/16 09:48 ID:7iy1jiHK
LD−BOXの方がいいマスタ−使ってんのかな?DVDのほうが画質落ちてる感じ
557名無シネマ@上映中:02/09/16 14:44 ID:Lr8VIw8k
>>556
違うのです。御大の意向です。
DVDの画質が落ちたのは、古臭いでしょ、画質悪いでしょといって
早く昔の999をファンに忘れてさせるためです。
そして新しい松本ワールドに引き込もうという作戦なのです。
558名無シネマ@上映中:02/09/16 19:55 ID:4yMZHrP/
のび太の声がリュ−ズの声にきこえてしかたない。
559名無シネマ@上映中 :02/09/16 20:40 ID:JvWicFCj
>>480
結局メーテルの正体は何なんだ。どんな体しているのか、
そろそろカモフラージュランジェリー無しで見せて欲しい。
ずっと気になって仕方なかった。
560名無シネマ@上映中:02/09/16 21:23 ID:UhwqQFfu
物凄い貧乳。
561名無シネマ@上映中:02/09/16 21:35 ID:cm8xJgHb
9/25発売 TVBrosで特集アリ
562名無シネマ@上映中:02/09/16 21:57 ID:LeYPrfIP
悟空の声が鉄郎の声にきこえてしかたない。
鬼太郎の声が鉄郎の声にきこえてしかたない。
563名無シネマ@上映中:02/09/16 23:24 ID:KtN3miMD
スネ夫の声は、車掌さんの声に聞こえない。
564名無シネマ@上映中:02/09/16 23:28 ID:oMXqGE8G
車掌の声はジャングル黒べえ
メーテルはお蝶夫人(文庫版エース発売中
565名無シネマ@上映中:02/09/16 23:29 ID:l3Y3ZOYk
インソムニアのCM、プロメシュームにしか聞こえない。
566名無シネマ@上映中:02/09/16 23:35 ID:pNpkpSHd
ハーロックの声は五右衛門の声にきこえなくはない。
ドクターバンの声は銭形の声にはサパーリきこえない。
567こんなん見つけた:02/09/17 04:38 ID:CF5cF37/
「いま万感の思いを込めて腰をふる」
http://member.nifty.ne.jp/mindy/gif/rg-276.jpg
568名無シネマ@上映中:02/09/17 04:42 ID:+GIAQ15x
こんなのの劇場版を作ればいいのに。
569名無シネマ@上映中:02/09/17 07:08 ID:cA6F0njK
>>567
はははははは!俺の思い出を汚しやがって!(w
570名無シネマ@上映中:02/09/17 07:41 ID:D21GfdP/
そういや痴漢鉄道999つービデオもあったな(w
571名無シネマ@上映中:02/09/17 10:32 ID:xqmMPEnX
ホンモノの人間が
メーテルの服を着ると、ウエストくびれてないので
萌えん。
572名無シネマ@上映中:02/09/17 18:22 ID:Ne/Raf2l
メーテルの声は青い体験のラウラ・アントネッリ
鉄郎を男にする青春の幻影

さあ私にまかせて。ズボンを脱ぎなさい。あん駄目よ焦っちゃ

メーテルぅ。なんだか堅くなってきたよ
573名無シネマ@上映中:02/09/17 18:24 ID:5YgtiT+f
>>572
かいちゃえ。
574名無シネマ@上映中:02/09/17 22:13 ID:kBb/dA0+
明日の汽笛が君にも聞こえるだろう〜

この曲が鳴り出すシーン最高っす
575名無シネマ@上映中:02/09/17 22:24 ID:5PqS5lUX
すでに184,000 円
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15415785?u=make_a_wish_of_japan

野沢雅子さんはカナーリ昔、お顔を拝見した事有るけど全然変わらないね。
576名無シネマ@上映中:02/09/17 23:33 ID:zz0aY/6f
メ−テルの声が大山のぶ代だったらな..
577名無シネマ@上映中:02/09/17 23:38 ID:ZI8sTtKq
ちかん鉄道999999って言うイメクラあったよな。
578名無シネマ@上映中:02/09/17 23:40 ID:aoclQcGQ
スレ全部読んでないんで重複したらスマソ
昔、映画が公開された時、JRの便乗企画で行き先不明の
ミステリートレインツアーみたいなのがあったけど
あれってどこにいってどんなことしてたの?
579名無シネマ@上映中:02/09/17 23:45 ID:CX77ne0u
>>578
東京から烏山に行った。
声優さんたちのほか、車掌として松本零士先生も乗車。
烏山で試写会をやったが、映写機がオーバーヒートして
クライマックス直前で上映中止。
帰りの車中は、まるでサイン会。
昼のお弁当「宇宙弁当」は、なんとおにぎり二つとタクアン。
580578:02/09/17 23:51 ID:aoclQcGQ
>>579
いいですな〜、宇宙弁当。まるで江戸時代の旅みたいじゃないですか。
ちなみに、烏山って何県ですか?あとツアー料金はどれくらいだったの?
581名無シネマ@上映中:02/09/17 23:51 ID:Te44DV+M
去年だっけ品川駅からでてたの
582名無シネマ@上映中:02/09/17 23:57 ID:zT/QJweQ
>576

鉄郎くんだいじょうぶだよ
583名無シネマ@上映中:02/09/18 00:04 ID:1UnyzwJ8
鉄ろうの声がくれよんしんちゃんだったらな・・
584名無シネマ@上映中:02/09/18 00:07 ID:1UnyzwJ8
見て見てメ−テルぞ−さん ぞ−さん
585名無シネマ@上映中:02/09/18 00:40 ID:1UnyzwJ8
あさってBOX発売か.
586名無シネマ@上映中:02/09/18 02:09 ID:W+kWLgEc
999が開通とドラえもん誕生どっちが先かな?どっちも22世紀だっけ?
587名無シネマ@上映中:02/09/18 02:36 ID:L6NRa8HD
雪女がラ−メン食べると凍るシ−ンで爆笑してた三宅裕司他多数氏ね
588名無シネマ@上映中:02/09/18 02:38 ID:VGgRmO0s
心やさしき花の都の警官最後いいひとになるのね。
589ロバくん ◆L.ROBA.. :02/09/18 02:41 ID:DFui2cHy
■■■
ノノノ・_・) <哲郎! 大人には、いろいろ事情というものがあるものヨ!
590名無シネマ@上映中:02/09/18 07:27 ID:1IKdAkZg
>>577
現在もあるんじゃない。池袋
591名無シネマ@上映中:02/09/18 14:17 ID:eFpW9l7L
不思議とイケメン鉄郎とメーテルの
ホテルの部屋のシーンってないのね。
592名無シネマ@上映中:02/09/18 15:21 ID:WEhWC2c8
>>580
ようは東北本線(?詳しくないので知らん?)で栃木まで行って帰ってきただけ。
593名無シネマ@上映中:02/09/18 17:17 ID:SOIsIIjG
メ−テルって鈴木麻奈美みたい。車掌さん伊集院光みたい
594名無シネマ@上映中:02/09/18 21:17 ID:VGgRmO0s
メ−テルの衣裳つけてた。ババアは誰ですか?ミステリ−の時
595名無シネマ@上映中:02/09/18 23:40 ID:t+kU7RRx
>>593
麻奈美たん最近ビデオでてる?
596名無シネマ@上映中:02/09/18 23:51 ID:Kkh4o517
麻奈美たんは最近ストリップがメインかな。1枚五百円でオマタひらいてポラとらしてくれるよ。うPしようか?
597名無シネマ@上映中:02/09/19 00:01 ID:BQHFCvgG
麻奈美たんのあそこきたないよ。
598名無シネマ@上映中:02/09/19 00:30 ID:p9ryqOMS
最近の松本零士先生の活動を目の当たりにしていると
過去の作品を観ることさえ拒絶したくなります

晩節をこれ以上汚されないことを祈念します。
599名無シネマ@上映中:02/09/19 10:39 ID:TnxAfMnB
そういうファンは多いな。
オレは、ひどくても何でもいいから、
とにかく描いて欲しいともう。
描かないとどうにもならん。とおもう。
600名無シネマ@上映中:02/09/19 11:58 ID:g1OJ3JYp
漂流幹線000が好き
601名無シネマ@上映中:02/09/19 15:31 ID:P65w6tIC
鉄郎−島袋浩
メ−テル−鈴木麻奈美車掌−チョコ
のビデオがあったな。
602名無シネマ@上映中:02/09/19 18:35 ID:Uiv0Y44z
今日BOX買ってきたの。もう感激!けどプレ−ヤ−ないの(:_;)
LDのメガロポリスBOX見てるのグスン
603名無シネマ@上映中:02/09/19 19:46 ID:ot07mJGl
1999年に死んだ1000年女王から永久管理人がクロ−ンっくったんでしょ
604名無シネマ@上映中:02/09/20 12:18 ID:bMGj0CsG
・・で?
そのクローンは誰なんだ?
605名無シネマ@上映中:02/09/20 13:20 ID:38pWRyp0
原作者にも答えられん謎だな。
606名無シネマ@上映中:02/09/20 23:41 ID:bQSoGxaH
TV版のDVDどうですか?
607名無シネマ@上映中:02/09/20 23:53 ID:CMP9NqlP
現在、ファーストビッグで再版されている999.
最新号には「真理子の蛍」が収録されているが、
この話が一番好きだ。
608名無シネマ@上映中:02/09/21 15:27 ID:qYfm2Wcz
真理子の蛍も3D作品で
上映すればいいかも
609名無シネマ@上映中:02/09/22 13:25 ID:NNVcOQ7D
あのコンビニで売ってる旧版なん?新版か糞いらねと思ってたんだが…。
610名無シネマ@上映中:02/09/22 13:28 ID:Ov6EJaMc
ところでハーロックの懸賞金って安すぎでない?
611名無シネマ@上映中:02/09/23 00:35 ID:cwDgqcOg
999
612名無シネマ@上映中:02/09/23 16:47 ID:6iiraVro
ビックコミック連載のシリーズは完結したのですか??
613名無シネマ@上映中:02/09/23 16:58 ID:+PT61Kol
テレビDVDなどは懐アニ板で語られてますよ。評判いいようです。

★★★青春の幻影 銀河鉄道999(3)★★★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1028189656/l50
614名無シネマ@上映中:02/09/24 10:18 ID:m+Hwcqkc
>>606
買ってよかった。
昨日、少しだけ見ようと思ったが
とうとう徹夜して全部見ちゃった。
BOX2も絶対買い。
やっぱり劇場版の秀逸は、TV版の充実した旅情を土台に支えられて
いたんだと改めて実感。
615名無シネマ@上映中:02/09/24 11:14 ID:m+Hwcqkc
おい!劇場版DVD BOX THE MOVIE を
買いそびれたお前ら!
劇場版バラ売りDVDは買うか?
TV版DVDに比べ影は薄いが・・・

616名無シネマ@上映中:02/09/24 11:20 ID:hWS0XJ2t
『関西ウォーカー』などに連載している"西村軍団"
が書き下ろしたキャラクターが出ているサイトを発見しました。
リフォームについてのサイトなんですが、4コマがあって
楽しいッスよ。

http://www.homepro.co.jp/palette/refom/
6172チャンネルで超有名:02/09/24 11:22 ID:IdbrJFuK
http://wqll.jpn.ch

http://sakayasan.net/zjjj1/

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
618名無シネマ@上映中:02/09/25 11:37 ID:2JTPrkED
主題歌がアルフィー
アルフィー
アルフィー・・・
619 :02/09/25 11:50 ID:94vJ9Qh2
>>618

エターナルはどうして尻切れトンボで終わってるのですか?
620大作家:02/09/25 14:24 ID:0eR5rFhL
宇宙最長の大作はそう簡単には
終着駅には着かんのだ!
孤独こそ作家の命じゃ!
ワシはやるのだ!
621名無シネマ@上映中:02/09/25 16:16 ID:MNxZFGLb
主題歌がささきいさお
ささきいさお
ささきいさお…
622名無シネマ@上映中:02/09/25 17:16 ID:KoMQW95V
>>620
>孤独こそ作家の命
大ヤマトプロデューサー・大戸さんの口癖に似ている。
623名無シネマ@上映中:02/09/26 03:38 ID:AEIacAuE
さよなら・・・の準備稿の段階では
鉄郎とメタルメナが、なんとヒッチハイクをして
ヘビーメルダーにメーテルを捜しに行くことに
なっていたんだな。よりによってメタルメナかよ(W
624名無シネマ@上映中:02/09/26 07:33 ID:/8XItJpp
アルフィーの主題歌は死ぬほどかっこ悪い・・・
625名無シネマ@上映中:02/09/26 07:35 ID:/8XItJpp
エターナルは絵を見た時点でダメだと思ったのでせめて音楽に期待したのに
アルフィーなんだもんな〜・・・
626名無シネマ@上映中:02/09/26 07:49 ID:msaKG+by
そう考えると、ゴダイゴの貢献度合いって大きいよね。
627名無シネマ@上映中:02/09/26 08:26 ID:vFi2Tcqm
同じアプローチの仕方でゴダイゴのテーマ曲を超えるのは無理
だから「さよなら」ではメアリマクレガーにバラードを歌わせたのに
アルフィーってつくづく2流のバンドだなって思ったよ
628名無シネマ@上映中:02/09/26 10:16 ID:KAX+dNmm
JRもお客にお金支給すればばいいのに
629名無シネマ@上映中:02/09/26 11:02 ID:uPW5a3R2
>>625
オレはエターナルの主題歌は
ミスターチルドレンがいいと思っていた。
「〜少年時代から〜」って言う唄あっただろ。
630名無シネマ@上映中:02/09/26 11:41 ID:VVRD95BL
主題歌はモ−娘がいいな
631名無シネマ@上映中:02/09/26 12:02 ID:IoTTYZ5S
ばかもん!主題歌は長淵にきまっとる!
632名無シネマ@上映中:02/09/26 12:13 ID:wi9MZ58h
999のオ−プニング見るとどっこい大作思い出すな。
633名無シネマ@上映中:02/09/26 12:14 ID:KAX+dNmm
999のオ−プニング見るとどっこい大作思い出すな。
634名無シネマ@上映中:02/09/26 12:16 ID:lBoQVEOj
>>630-631
おまいら!本当に999のことを考えて
言ってるんだろうな。
主題歌は天童よしみに決まっとろうが!
635名無シネマ@上映中:02/09/26 12:21 ID:VVRD95BL
御大先生に歌わせたら
636名無シネマ@上映中:02/09/26 12:36 ID:lBoQVEOj
そうだな。エターナルの失敗は
大きいからどうせ今後も予算がとれんだろう。
松本せんせーに歌ってもらうか。
637 :02/09/26 13:14 ID:UI9alhLD
>>636
教えてくれ〜

エターナルでどんな失敗をしたって言うんだ〜

・・・って、漏れには制作途中で公開したようにしか見えないんだが。
638名無シネマ@上映中:02/09/26 13:33 ID:Qggj5+rT
>制作途中で公開した

これだけでも作家として大失敗だと思う
主題歌は志村けんに歌ってもらおう
639名無シネマ@上映中:02/09/26 14:27 ID:N9bf7qTq
大体、新たな旅立ちという大事なシーンで
鉄郎が、車掌の紐で首引っ張られて乗車する事自体が
そもそもの失敗。
640名無シネマ@上映中:02/09/27 01:06 ID:5BlvGlyD
ミーくんにパスが無料支給するのが
そもそもの間違い。
何時から銀河鉄道株式会社はそんないい加減な
会社になったんだ?
641名無シネマ@上映中:02/09/27 01:24 ID:5BlvGlyD
999のエターナルのアニメを再会するとしたら
どうなるんだろ。
642名無シネマ@上映中:02/09/27 01:24 ID:bWQ2tEfa
これはどうですか?
http://www47.tok2.com/home/wakaba21/AD.html
643名無シネマ@上映中:02/09/28 20:13 ID:ebePmtRW
次は終着駅に到着だよ。999
644名無シネマ@上映中:02/09/29 00:01 ID:mwZXohFa
やっぱり、メーテルは鉄郎と別れるのですか?
くっ付いてはいけないのですか?
645名無シネマ@上映中:02/09/29 09:46 ID:w8lgt1aA
昨日「さよなら〜」のほうミターヨ。前作に比べるとやっぱアラ目立つ出来だったが
ラストから歌にかけての出来はやっぱり好きだー。メーテル綺麗だー。
で歌も。歌詞泣けるね。ゴダイゴのもメアリーのも好き。
アルフィーはこれらの映画見てないよね。そしたら恥かしくてあんなクソ曲だせんよね。
646名無シネマ@上映中:02/09/29 11:57 ID:clal/26g
かなり後になって知ったことですが、
メアリーマクレガーって、ビルボードNo.1シングルもってるんだよね。
(1977年)
でもその曲よりも「さよなら」のほうがずっと良いと思う。
この曲、映画のシーンとセットにするととても印象に残ると思うけど、
曲だけを先に聴いたらどんなふうに感じるんだろーか?
やはり、いいなーと思っちゃうんだろーか?
647名無シネマ@上映中:02/09/29 16:41 ID:srNFpl5x
さよなら・・・のEDで
昔の少女の肖像画の中に帰ってゆくメーテル。
コレは何を意味するのだろうか。未だに気になる。
648名無シネマ@上映中:02/09/29 22:03 ID:anmr/1ZK
元の体に戻った
649名無シネマ@上映中:02/09/29 22:51 ID:RCNVxhA5
登場人物総入れ替えで新作を希望。スタートレックシリーズみたいに。
650名無シネマ@上映中:02/09/30 00:33 ID:3MP5yL2c
総入れかえって言ったって・・・・
メーテルも入れ替えか???
651名無シネマ@上映中:02/09/30 00:49 ID:x78foW+G
♪さよぉ―ナらぁ〜のあの歌声がメーテル風で、良かったよね
あぁ…滅茶苦茶なつかしい…のに♪さようなら、以外の歌詞が
Don't look back
Don't ask why (?多分…)
しか思い出せません、どこかに、うPされてませんか?
652名無シネマ@上映中:02/09/30 01:21 ID:L3iVmaba
>>649
松本ワールドにスタートレックのSF観を持ち込むのも難だが、
原作やTVシリーズに出た「合成宇宙ラーメン」ってどういう代物なんだろう?
ビジュアルを見る限りはサッポロ一番的な袋入り即席麺なんだが…

“合成”というとスタトレの、転送の要領で分子から食物を再構成する
「フード・レプリケーター」を思い浮かべるんだけど、やはりその要領で
“袋入り即席麺”を再構成したモノなんだろうか…
653名無シネマ@上映中:02/09/30 02:13 ID:nG9NRjct
>合成宇宙ラーメン

まさに即席ラーメンのことだよ。
その証拠に、原作でおいどんの常食として登場している。
654名無シネマ@上映中:02/09/30 04:37 ID:SE/0zUmQ
ちなみにスタートレックのレプリケーターは、原子に分解する転送と違って
分子なのでそのぶん純度が低いため、味がオリジナルの物より落ちている、
という設定。
多少の味はコンピューターで調節可能ということで、DS9にウォーフが
来てからクリンゴンのコーヒーが少し美味くなったというエピソードがある。

合成宇宙ラーメンもやっぱり、本来のラーメンの材料で生成された物では
ないのだろう。
655名無シネマ@上映中:02/09/30 07:57 ID:VaQRTR/Z
>>652
CD買って

昨日のアニメ名場面ベスト100で放送されたのはオリジナルの
スタンダードサイズでした
656名無シネマ@上映中:02/09/30 12:28 ID:65+sFejP
なに!?スタンダードサイズだとぉぉ!
東映ビデオ、おまん、DVDはどうしてくれるんだよ!
657名無シネマ@上映中:02/09/30 13:51 ID:65+sFejP
SAYONARA sweet memories it's goodbye
SAYONARA Don't look back Dont'ask why
The time to come will come And you will go alone
keep to your heart SAYONARA

And so my feiend Now it must end
Now you are grown I can'stay on
Think of the memories We've known

*Carefully feeling your way
You're getting stronger each day
Hou can I find words to say
I'll miss you

SAYONARA sweet memories it's goodbye
SAYONARA Don't look back Dont'ask why
The time to come will come And you will go alone
keep to your heart SAYONARA
658名無シネマ@上映中:02/09/30 14:15 ID:wvm88B/J
なんかMASHあたりで使われそうな米軍向け日本歌謡曲だな。歌詞だけ見ると。

いや、好きですよ。この歌。
MXで入手して毎日浸っているくらい
659名無シネマ@上映中:02/09/30 16:16 ID:5DAVP8Wc
DVDで出るけど、英語音声付いてるかな?
660名無シネマ@上映中:02/09/30 16:50 ID:JaehkHRf
この「SAYONARA」と1000年女王の主題歌
「星空のエンジェルクイーン」はいい勝負だよ。
661名無シネマ@上映中:02/09/30 21:50 ID:fUUT3UJr
1000年女王の音関係ってCD化されたのは星空のメッセージだけですね
週刊誌の広告にたまに載ってるアニメのCDボックス10枚組のヤツ

研ナオコのコナンも彼女のアルバムに収録されていない
662名無シネマ@上映中:02/10/01 15:24 ID:7zcx8nOv
メアリーマッグレガーの歌声は
天使の歌声だな。それゆえに悲しく感じてしまう。
色んな意味で「さよなら銀河鉄道999」は問題作。
663名無シネマ@上映中:02/10/01 22:03 ID:s5PEfoZ2
ハーロックとエメラルダスって歳とらんの?
それとも機械化人?
664名無シネマ@上映中:02/10/01 23:34 ID:9x02REx1
それは、サザエさんは歳をとらんの?と聞いているの
と一緒だよ。お前、本当に999ファンか?
665名無シネマ@上映中:02/10/01 23:56 ID:pHHiXDAH
でも正直俺も劇場版999から入ったからハーロックとエメラルダスはどういう
位置付けなのか解らんかったよ。あくまで機械人間VS人間の世界だったし。
どっちに入るのかな、と。
原作読んだら、あそういうこと気にしちゃだめなんかと思った(w
あくまで別次元のもんみたいだしな。
未だに姉ちゃんは俺がビデオ見返すたびどっちなのか聴いてくるので困る。
666名無シネマ@上映中:02/10/02 01:09 ID:+UZeBLBc
666GET!

666って出てこなかったっけ?
667名無シネマ@上映中:02/10/02 01:13 ID:+UZeBLBc
ちなみに、ハーロックもエメラルダスも、どっちかハッキリしているよ。
分からない人は、トチローの位置づけも分かってないのかもね。
668名無シネマ@上映中:02/10/02 02:13 ID:dyCfJi62
>>665
ハーロックとエメラルダスが機械化人だったら
どうしてメーテル星を攻撃するんだよ。
>>666
おお!マゼラニアン6号か。
劇場版では出番なし。
669名無シネマ@上映中:02/10/02 03:07 ID:dyCfJi62
ヤマト板、あるいは松本零士アニメ板設立の動きがあります。
皆様の御意見をお聞かせください。

「ヤマト御多うざい。」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1033285987/


670名無シネマ@上映中:02/10/02 04:23 ID:2CAXD1mS
>>665
劇場版の世界観としては、生身の人間はマイノリティであって、おそらく銀河
鉄道が張り巡らされている宇宙領域は機械人間が社会的な覇権を握っている。
で、ハーロックやエメラルダスの場合、「999」の前史にあたる映画の
『わが青春のアルカディア』とその続編のTVシリーズ『無限軌道SSX』で
宇宙中のお尋ね者になっている訳で、おそらくその後に各星々の統治者・権力者
がこぞって長寿を求めて機械の身体を持っただけで、ハーロックに対する嫌疑は
変わってないものと。
671名無シネマ@上映中:02/10/02 05:09 ID:jP+ZwiFR
>>663-670
ハーロック、エメラルダスは
「光速に近い宇宙船でガンガン飛び回ってるから
ウラシマ効果であんまり歳を取らない」と
ガキの頃から思っていたけど…、違うのかな。
好意的に解釈してやりすぎで、御大はなんも考えてないが正解かヤッパ。
672名無シネマ@上映中:02/10/02 07:21 ID:1MZPKyE9
セブンイレブン限定かは知らんがロテとカイヨウドウが組んで999の
フィギア付ラムネ出したな
完成塗装済みダ
673名無シネマ@上映中:02/10/02 10:44 ID:X/Vcgw9a
>>672
ウワサによるとかなり、リアルらしい。
特に鉄郎の母が血出して死んでいるフィギアがあるそうだ・・・
674名無シネマ@上映中:02/10/02 15:06 ID:dzz2/jzZ
ただ、エメラルダスとメーテルが
姉妹とすれば、メーテルだけが永遠の命を
持っているとするとかなり不都合になる。
675名無シネマ@上映中:02/10/02 15:41 ID:3WHxIe6j
ハーロック、エメラルダス、トチロー、おいどん
(松本作品の重要キャラ)の設定なんて、
しょっちゅう変わってくるよ。
その物語によって、だいぶ設定が変わってくる。

TVの後付で製作されたマンガ版ヤマトなんて、
古代進の兄貴(守)が、ハーロックってことになってるし(w

ただし、
ハーロック=トチローの親友、アルカディア号の船長、地球嫌い
トチロー=アルカディア号の頭脳
エメラルダス=トチローの彼女
この辺の設定だけは、いつでも一緒だと思う。
676名無シネマ@上映中:02/10/02 15:51 ID:bU93enbb
>>673
鉄郎の母親より出血中のメーテルキボン
677名無シネマ@上映中:02/10/02 23:10 ID:dDOm/Y4w
>>675
変らない設定というのが一番大事なんだよね。
メーテルとエメラルダスの姉妹という後の設定は
それまでの作品の根幹にかかわる。
678名無シネマ@上映中:02/10/02 23:24 ID:dDOm/Y4w
>>673
・・・それってどこのシーンなのさ?
679名無シネマ@上映中:02/10/02 23:51 ID:3crtB4NJ
伯爵にうたれたときので署
680ロバくん ◆L.ROBA.. :02/10/02 23:51 ID:LJ0AnxeC

 ■■■
ノノノ・_・) <鉄郎! 大人には、いろいろ都合というものがあるものヨ!
681名無シネマ@上映中:02/10/03 00:42 ID:fcsiarK4
>>661
星空のエンジェルクイーンは今年めでたくCD化されますた
682ウツ:02/10/03 00:57 ID:d1DfIJW9
>>681
まさかポニキャニオン?CCCD
683682:02/10/03 01:20 ID:d1DfIJW9
見つけますた。オアシス2ですか寝て起きたら買いに逝くだ
684名無シネマ@上映中:02/10/03 01:50 ID:Cib1fH/o
機械化人を唯一倒すことのできる武器。コスモドラグーン。
っていうふれこみだったのに他の武器でもガンガン機械化人倒せてる・・・。
すごいのになると機械化人は哲郎のタックルで逝ってた。

コスモドラグーンの存在価値ってなんだろ?
685678:02/10/03 02:21 ID:485Ww0IE
聞く相手を間違えた。
>>676 それはどこのシーン?>メーテル出血中
686名無シネマ@上映中:02/10/03 02:32 ID:485Ww0IE
>>683
私はオアシス2の視聴をPCに保存して聞いています。
>>684
プライドを持って所持する銃ってことじゃないかな?
具体的殺傷能力は別として。
昔の刀にもそんなのなかった?

687名無シネマ@上映中:02/10/03 02:32 ID:mYhsQql7
女性だからいろんなところから出血します
688名無シネマ@上映中:02/10/03 10:35 ID:fV31vK6s
・・・そ、そんな・・・
689名無シネマ@上映中:02/10/04 20:50 ID:1QKM5glN
メーテルって人間じゃなかったような・・・。
カモフラージュ下着つけてなかったっけ?
そんで最後にそれはずして哲郎に見せたけど哲郎は見なかったって
記憶がある。
690名無シネマ@上映中:02/10/04 20:55 ID:0LcS+xFl
MIBのあれと同じで、見た人の記憶を消す
691名無シネマ@上映中:02/10/04 23:44 ID:IqhrJY54
テレビではしょっちゅう脱いでたな、メーテル。
特に「なんてきれいな身体だ、わたしのものにしたい」ってネタ、何度もあったけど
幼心にドキドキした。
692名無シネマ@上映中:02/10/04 23:55 ID:W0Qe3kBP
池袋に痴漢鉄道999という店が
693名無シネマ@上映中:02/10/05 01:20 ID:2jN3kDWK
>>689
カモフラージュランジェリーの話しは原作だね。
作品中では、「ランジェリーはつけていない」と
メーテルは言っているけど、プラットホームで
脱ぎだすメーテルって言うのも・・・なんとまぁ、松本零士らしいね。
694名無シネマ@上映中:02/10/05 02:23 ID:GXLUTHwU
おお〜、こんなスレがあったんですね〜。
映画は1作目の叙情あふれる絵、音楽、ストーリー、すべてが好きです。
さよならは画面が暗くて、寂しい寒々しい感じで今見直すとイマイチ…、
でも1作目では出番の少なかった車掌さんが頑張ってるから好きです。
あとエンディングのSAYONARAが凄くイイ!
695名無シネマ@上映中:02/10/05 09:47 ID:aRM90VSJ
懐かしアニメ版にも999スレあるよ。
696名無シネマ@上映中:02/10/05 16:26 ID:BjNPbzwX
>>694
私もまさか映画作品板に999スレがあるとは思わなかった(w
映画が公開された当時はVTRが無かったから、ドラマ編の2枚組のレコードを
聴きながらフイルムコミックを読んで、999の世界に没頭したもんです。
レンタルでダビングしたビデオはあるけどDVDは当然買うつもり。
特に1は子々孫々まで見せてやりたいから。
697名無シネマ@上映中:02/10/05 19:01 ID:LoepPcB0
>>696
>子々孫々まで
TV版999も一緒にどうぞ。
698名無シネマ@上映中:02/10/05 19:04 ID:yjasSorE
>子々孫々

親から子へ、そしてその子へ延々と語り継がれる。
これこそ永遠の命だと俺は思う(w
699名無シネマ@上映中:02/10/05 19:08 ID:sdPthKUQ
>>698
ハーロック発見!
700名無シネマ@上映中:02/10/05 21:16 ID:gN31LSG9
>>696
アニメコミックは2年くらい前復刻版が出ました
ドラマ編のレコードはBGMがずれてる。あの頃映画館にラジカセ持っていって
録音したよ
701名無シネマ@上映中:02/10/05 21:58 ID:d0LsT/1m
>エンディングのSAYONARAが凄くイイ!

1のエンドはメーテルと別れて明日に向かって歩き出す鉄郎を描いていて、ゴダイゴの主題歌(最高)も鉄郎の歌だった。
対して「さよなら」では鉄郎を見送って自分に還る為に歩き出したメーテルを描いていて、主題歌SAYONARAもメーテルの歌になっている。
エンドロールには1のシーンがモノクロっぽく挿入されていて、メーテルと鉄郎が手を繋ぐ瞬間にストップモーションになる所は臭い演出だけどジーンと来る。
個人的に「さよなら〜」は気に入らない点がかなりあるけどあのエンディングのせいで忘れられない作品になっている。

702名無シネマ@上映中:02/10/05 22:35 ID:QMHWnKof
>>701
同意。「さよなら・・は」無理やり作った作品ゆえ、
ストーリーにどうしても矛盾を抱えてしまうんです。鉄郎が999に
乗る理由がそもそもはっきりしないのだから、メーテルと再会し
そして別れる理由もきちんと説明することができないのです。
このように基本となるものがあいまいという事は、
いわば、この「さよなら・・」を企画すること自体が
危険な事であったと思います。

りんたろうは、その辺のことをきちんと理解していたので
失敗作ならないように、再会シーンとラストの大事なところだけは
しっかり作ったのだと思います。私のラストというのは、言うまでもなく、
ラーメタルの別れシーンでなくて、EDの第一作目シーン登場部分です。
当然、これも監督の計算だと思います。

703702続き:02/10/05 22:45 ID:QMHWnKof
私が何故このようなことを言うかというと、
映画エターナルファンタジーが大失敗した理由を
「さよなら・・・」から導き出すことができると思うからです。
「さよなら・・」は失敗をギリギリのところで回避する事に
成功しました。エターナルはおろかな事に過去の作品に学ぶことは
せず、勝手にやってしまったのです。
上映時間が短かろうと、鉄郎がイケメンでなかろうと
製作日数が短かろうと、メーテルと鉄郎の再会のシーンを
ドラマティックに演出すれば、エーターナルはファンに受け入れられた
はずだと思います。コレができなかったのは、監督の宇多の明らかな
失敗であり責任です。

704名無シネマ@上映中:02/10/06 02:44 ID:/JG2ADSw
>>702
そもそも、御大が描く原作の新999自体が、
最初っから腐ってるから・・。
705694:02/10/06 04:56 ID:kV+Bv5Ks
>701
寸分違わずその通りです!
1作目と対にするつもりで、いっそメーテルを主人公にすれば
良かったのにと思ってしまいます。さよならのメーテルって、
一人で辛い思いしていて、誰のフォローもなくて、かわいそう…。
706名無シネマ@上映中:02/10/06 08:57 ID:MBJ50utr
「さよなら〜」を見に行った時、一緒にいた私の友人が、
エメラルダスの「あなたは鉄郎と一緒に行く事は出来ない・・・」に向かって
「そんな冷たい事を云うなよ」と突っ込んでいたのがいい思ひでです。
707名無シネマ@上映中:02/10/06 13:27 ID:6SSTjseu
>706
私の友人も言ってました。
「『あんただけ幸せになるなんて許さないわよ!』って言ってるみたいに見える」
って…。
エメラルダスとメーテルってどういう関係なのかなあ。
姉妹とか言われる前はライバルとも親友ともつかない微妙な感じだったと思う。
あと「1000年女王はメーテルだった」っていう映画「1000年女王」
公開時のコピーも気になるし。

設定気にしてちゃ松本アニメは見れないとわかっていても、つい考えてしまう…。
708名無シネマ@上映中:02/10/06 13:42 ID:E9z8sg31
>>707
999のマンガではエメラルダスの初登場の時、
メーテルは「ライバルには云々・・・」と言ってたけどね。
1000年女王公開の時は「1000年女王の正体は誰だ!?」っていう
クイズをしてなかったっけ?
まぁ、御大の作品は時の輪を巡るパラレルワールドと理解している(w
709名無シネマ@上映中:02/10/06 17:05 ID:Hu1MIdmX
メーテル、(・∀・)イイ!!

>708
そんなクイズあったんですね…
「1000年女王」、正体って言う程謎ってありましたっけか?
710名無シネマ@上映中:02/10/06 17:20 ID:tUX6N30X
1000年女王(雪野弥生)ってプロメシューム(メーテルとエメラルダスの母)だろう。
711名無シネマ@上映中:02/10/06 17:37 ID:SngD1+HY
>>709
某サイトのコピペ
[問題] 1000年女王の正体はつぎのうちどれか
(A) プロメシューム
(B) メーテル
(C) エメラルダス
(東映・洋画宣伝室)

>>710
劇場版1000年女王公開当時(1982年)は「弥生=メーテル」だって
御大は仰ったんだよ(w
ところが最近のメーテルレジェンドでは「弥生=プロメシューム」になって
その双子の娘がメーテルとエメラルダスという風に変っちゃった(w
何年かたつと又変るんじゃないか?
712名無シネマ@上映中:02/10/06 21:19 ID:bJPwSmtp
ゴダイゴの主題歌は凄く好きなんだが、Taking Offも気に入ってる。
まぁ、1はゴダイゴの歌ばかりではなく音楽も良かった。
「さよなら〜」はスーパーマ(以下略
713名無シネマ@上映中:02/10/06 21:23 ID:EYek51YN
姉妹とはなんだ!?それも双子ってか。
メーテルと、エメラルダスが、同じ家庭環境で
育ったように見えるか?諸君よ。

母とはなんだ?
あの雪野弥生が、なんで機械化帝国の
女王様にならなきゃならんのだ?
雪野弥生なら、人間の命を機械なんかで
生き長らえようなどとおろかな事は考えん。
714名無シネマ@上映中:02/10/06 22:22 ID:/FXazv6+
>>713
メーテルレジェンド借りてきて観てみ。
そのへんの事の成行きが判るから。

でも、無かった事にしてくれんかな・・・御大・・・。
715名無シネマ@上映中:02/10/06 23:20 ID:MQbeKElb
>>713
全ては幻影… さらば青春の日よ。



…って、今DVD見終わったとこ。やっぱり、ラストのナレーションは必要だと思うな。
716名無シネマ@上映中:02/10/06 23:57 ID:OkkIGDUA
>>711
劇場版1000年女王公開当時にアニメージュから発売されたムック
(ロマンアルバム)では“弥生=メーテルの先祖”“始=鉄郎の先祖”と
記されてました。
ラストシーンで墓守のミライが「貴方と女王はいずれまた、時を越えて
再びめぐりあうかも知れません…」って言ってたし。
717名無シネマ@上映中:02/10/07 00:09 ID:MbwkWMU/
このスレで999をげっとできたら包茎の手術を絶対受ける!!
718名無シネマ@上映中:02/10/07 02:28 ID:0pnIXKBe
>>717

包茎?気にするな、漏れは包茎だが嫁も子供もいる。
719713:02/10/07 03:32 ID:LxOmQ+pq
>>714
レンタル開始早々見たから言ってんだよォ。
困ったもんだぜ。
720名無シネマ@上映中:02/10/07 11:20 ID:zDYwWSqk
>>712
リューズの唄う「やさしくしないで」も良いと思うのだが。
721名無シネマ@上映中:02/10/07 14:24 ID:uHGqapIc
>>716
松本零時ってそんなのばっかだね。
722名無シネマ@上映中:02/10/07 21:37 ID:SdxAyDKn
人はみな、星の海を見ながら旅に出る
思い描いた希望を追い求めて
果てしなく旅は長く
人はやがて夢を追い求める旅のうちに
永遠の眠りにつく・・・

人は死に、人は生まれる
終る事のない流れの中を列車は走る
終る事のないレールの上を
夢と希望と野心と若さを乗せて
列車は今日も走る

そして今
汽笛が新しい若者の
旅立ちを告げる


このオープニングには胸ときめいたものですた。
723すすめ:02/10/07 22:14 ID:lml7lNqA
メーテル、エーテルが煮えてる。
724名無シネマ@上映中:02/10/07 22:16 ID:6dT2zfpH
メーテル、ちゃんとみえてる?
725名無シネマ@上映中:02/10/07 22:54 ID:b5rAFw3i
零士は後付けアリまくりなんだから気にするな諸君!
726火星:02/10/07 23:42 ID:YY8i7zO0
>>718
子供って男の子?
風呂に一緒に入る時気にならない?
727名無シネマ@上映中:02/10/08 00:45 ID:lQlK0Anz
>>723
すすめパイレーツか1、2のアッホのネタか忘れた。
同世代だね
728イヒ成:02/10/08 01:34 ID:7I0/fXsy
>>726

俺のガキは11歳の女の子だが、一緒にはいるときには(といっても2年くらい前まで)、
まったく気にしないで入ってたよ。
下のガキは8歳の男の子だが、俺のと自分のを見比べてるときもある。
もちろん、嫁さんにも気にしない。

っていうか、仮性なんて気にしていたら生きてけないぞ!
気にするな!自信持て!

でも、清潔にだけはしておこう!
729名無シネマ@上映中:02/10/08 02:13 ID:kBelsO+w
ねぇ、999スレなのに
なんで仮性の話になるんだよ。プツ・・恥ずかしい(W
730名無シネマ@上映中:02/10/08 03:09 ID:VAzsHyq7
ロツテのおまけ6コ買ったら4つ鉄郎・・・クソ
731名無シネマ@上映中:02/10/08 08:30 ID:xhffe4y5
>>729
999のスレだからこそ かせい だろ
仮性=火星 チャンチャン
732名無シネマ@上映中:02/10/08 15:14 ID:O10YUpyb
鉄道映画祭の招待券をもらったので、
14日に、久しぶりにスクリーンで観てきます!

楽しみ!
733名無シネマ@上映中:02/10/08 16:35 ID:KfzBLZqC
良いなぁ。スクリーンで見る999か。
上下トリミングして無い999・・・
734名無シネマ@上映中:02/10/08 16:40 ID:LW0IlY6K
エターナル公開前、銀座再演されてると知って最終日見にいったよ…。
2本だてで激しくヨカタ。皆泣いてたな…。
735名無シネマ@上映中:02/10/08 18:21 ID:kWKUUKjO
>>727
>>723-724は「すすめパイレーツ」ですな。懐かしー。

>>732
羨ますぃ限りですな。
736名無シネマ@上映中:02/10/08 18:39 ID:9sefBJ29
>>732
 いいなぁ…私もスクリーンで見たいよう…

エターナル…あんな中途半端な映画の主題歌を作らされた
アルフィーはちと可愛そうと言ってみるテスト。
737名無シネマ@上映中:02/10/08 21:18 ID:Rh0yYaBu
>>729
「仮性に来たぜ」「アンタレス!」
738名無シネマ@上映中:02/10/08 21:57 ID:j5P7JPkc
だから言ったろう。悩む前に剥けって。
739名無シネマ@上映中:02/10/08 23:35 ID:Z8Dx/C6L
>736
でもあのアルフィーの歌は…。
今のどらエモンの新主題歌のようだ…
740名無シネマ@上映中:02/10/09 00:28 ID:YF+43Qzj
最後に劇場で見たのは東映何周年記念だかのリクエスト上映でやってた時に
丸の内東映の地下で見た
741名無シネマ@上映中:02/10/09 01:03 ID:olYzXn0O
>>740
私も見た見た(W
1作目・2作目連続って結構ヘビーだったけど
充実した。
742名無シネマ@上映中:02/10/09 20:33 ID:6mICLDF4
そういえば、当時、劇場で一緒に見ていた高所恐怖症の友人が、
999がメガロポリスからレールをぐんぐん上がって行くシーンで、
「うわー」と言っていたのを思い出した。
大きなスクリーンだと遠近感とか高低感とか立体感が違うもんねぇ。
743名無シネマ@上映中:02/10/09 21:55 ID:AVZXex+F
TVの鉄郎も味があるけど、劇場版の15歳の鉄郎っていいね。
劇場版は、あの鉄郎だからこそ「少年の旅立ち」というテーマが
生きてくると思う。
744名無シネマ@上映中:02/10/10 01:26 ID:sJFAUy5B
機械伯爵に殺されて剥製にされる美人の母親。
当時なんとも思わんかったけど、今思うとかなりエッチ。
食玩買ってしまった。
745名無シネマ@上映中:02/10/10 21:31 ID:gvNa3kfv
友人はクレアの体に色を塗りたいと言っておった。
俺はシャドウの顔に落書きをしたいと思った。
746名無シネマ@上映中:02/10/11 18:22 ID:fi7YPlqF
>>745
うる星やつらの某エピソードを思いだした
747名無シネマ@上映中:02/10/11 21:44 ID:+CvzVf7K
私はエメラルダス。999、上がりなさい。
748名無シネマ@上映中:02/10/11 23:46 ID:PtZqLKce
>>744
マニアックなエッチさがあると思う。
人妻だし、未亡人(一応)だし。
749名無シネマ@上映中:02/10/11 23:50 ID:GPUSrGty
あぁ鉄郎。機械化人は人間を裸にして(以下略
750名無シネマ@上映中:02/10/11 23:58 ID:i4M/sHuT
こんなサイトを見つけました。
これは松本先生の許可を得た上での上演ですか?
ファンの方は納得しているのですか?

このサイトの管理人に聞いても「オリジナルス
トーリーだし料金も100円だから大丈夫」な
どと嘯いてますが・・・。


http://isweb11.infoseek.co.jp/art/gasu6/kouen.html
751名無シネマ@上映中 :02/10/12 01:22 ID:g7e26EaR
>>750
間違いなく訴えられると思われ。御大もこんなふざけたストーリー
では…。
752名無シネマ@上映中:02/10/12 10:55 ID:e+nW+Xog
正直、エタ以降の999(エタ含む)関連&原作者の話題へのどうでもよさに
通じるワ。750のを見た時の感想。
753名無シネマ@上映中:02/10/12 11:41 ID:fEF5couv
                   __
                   |__|
                   ノ/゚U゚|)
                 〜ノノ**⊂)
                  (( U |      + 激しくメーテル +
                   <___|
                   ∪∪
                 

754名無シネマ@上映中:02/10/12 17:00 ID:bTzQur6q
>751
松本先生の担当者にちくって来ました。
755名無シネマ@上映中:02/10/12 17:53 ID:bYoO/kEF
>>750
銀河鉄道999の新展開ステージが見えた。
全国公演を希望。
756名無シネマ@上映中:02/10/12 18:00 ID:TVAp3sbf
>>750
ワラタ
757名無シネマ@上映中:02/10/12 21:16 ID:LrxpLYWA
一作目の予告のメーテルがカッコイイ。線路に立っているやつ。
758名無シネマ@上映中:02/10/13 02:20 ID:hYVP+BrC
メーテルとビフテキ食いてぇ。
759名無シネマ@上映中:02/10/13 05:36 ID:duJqDoni
>750
訴えてやる!
760名無シネマ@上映中:02/10/14 14:17 ID:nrIVzPFg
>750
オリジナルストーリーだし100円だから大丈夫ってあんた・・。
そういう問題じゃないでしょってかんじ。100円でも銭とってたら立派な
著作権法違反なの
761名無シネマ@上映中:02/10/14 19:49 ID:yZVB8fTN
今日、鉄道フェスタで観てきたよ!
イイノホールだから音はあんまり良くなかったけど、
やっぱり大きなスクリーンで見るのは良いね。
ギリギリで行ったんだけど、前から2列目が空いてたんで満喫できた。

Taking Offだっけ?流れてきたときにはグッと来ちゃったよ!
762いい曲だよね〜:02/10/15 16:52 ID:eUHQ/nUB
明日の汽笛が君にも聞こえるだろう
汗ばむ夢の切符を握りしめろ
年老いた大地を思いっきり蹴って
星達の彼方へさあ飛び出せ
I'm Leaving I'm Flying
I'm Taking Off To The Unknow
新しい星を探すんだTaking Off Taking Off
誰も知らない未来へ
763名無シネマ@上映中:02/10/15 20:37 ID:DKQD+0wu
>750
銀河鉄道キャッツアイ、昨日のカキコうーむ。 投稿者:ZERO SPHERE  投稿日:10月14日(月)22時01分44秒

いきなりで申し訳ないですが、ここだけの話、
http://isweb11.infoseek.co.jp/art/gasu6/kouen.html
相当他で批判喰らってますよ?

即削除だった。親切で忠告してもらってその態度かよ。

764名無シネマ@上映中:02/10/15 21:38 ID:TESmd6jN
新宿高島屋タイムズスクエアみたいな大画面でこったアニメ映画
観たいですね。
いま、「アマデウス」やってますが、迫力が違う〜。
765名無シネマ@上映中:02/10/15 22:21 ID:wtXv6xJF
車掌さんと機械伯爵ばっかりでるのですが>セブンイレブンのおまけ
766名無シネマ@上映中:02/10/15 22:22 ID:CByhPugA
>>750みたいなもんちくってやれ。訴えられちまえ。
どーみても20後半過ぎのババアだが常識ってもんがないのか。
説明文もどっか電波チックだしなぁ…。最低。
ていうかたとえ偽でもその顔でメーテルやエメラルダスを語るのはやめてください。
せめて昔のクラシック美女並でないと許さん。
767名無シネマ@上映中:02/10/16 01:15 ID:dd7stQGl
セブンイレブンのフィギアには判別法があるらしい。
それで揃えている人いるみたい。
768名無シネマ@上映中:02/10/16 08:50 ID:mDZOFWIO
箱を振ればなんとなく分かる。
769名無シネマ@上映中:02/10/16 18:13 ID:f4OJSmNQ
「進行方向に背を向けるのが、旅行者のプロなのよ」
 やってみたけど、気持ち悪くなって出来ません、アマチュアでいいです。
770名無シネマ@上映中:02/10/16 19:48 ID:WAi0LF5Q
>>769
確かに苦手な人は結構多いと思う。
771名無シネマ@上映中:02/10/17 00:24 ID:Ul+HSgic
>>769
そういえばメーテルは、進行方向に背を向けた席
に座っていたな(W
さすがはプロ。ツーリスト。
772ξ丹ζ:02/10/17 01:24 ID:BPbBJSUN
映画版見てたら眠ってしまった。
ここでもたまにレスして下さい
どうせ暇なんだろ
http://www.bbs2.jp/movie/
773名無シネマ@上映中:02/10/17 20:20 ID:HP1mmRIG
http://6925.teacup.com/dasha6/bbs
銀河鉄道キャッツアイへの抗議はここへ
774名無シネマ@上映中:02/10/17 21:50 ID:0ZMw7cVC
>>766
なら、エメラルダスが朝河蘭ならいいんですね。
775名無シネマ@上映中:02/10/18 02:45 ID:Uo9lOP2E
718は
とても男らしいのでハーロックの先祖
776名無シネマ@上映中:02/10/19 01:12 ID:xnV1nDPE
銀河鉄道キャッツ・アイですね 投稿者:柊輝  投稿日:10月17日(木)12時32分00秒

>Aさん
いらっしゃいませ、何か誤解されてるようですが、メーテルのやつというのは
2年前に公演した「銀河鉄道キャッツ・アイ」のことでしょうか?
あれは銀河鉄道999ではなく、柊輝が制作したオリジナルの脚本です。
メーテルと名前は同じですが、全くの他人。なにしろOLですし(笑)
話も完全オリジナルストーリーです、銀河鉄道に行ったりはいたしません。

そして念のために、東映さんにはお話をいたしております。
(一応、パロディではないですが、同じ名前ですからね)
ご安心くださいませ。
777名無シネマ@上映中:02/10/19 04:01 ID:zByFMqge
777
これって何処行き?
778名無シネマ@上映中:02/10/19 07:38 ID:SlnWLoqb
>>777

777 プレアディス7号。謎の外銀河線。
就航路線 / オリオン→地球→外銀河方面、行先不明。

オリオンから外銀河にぬける、行先の不明な大型路線の列車です。
車内は密閉され冷暖房は完全、バネも空気バネを使用した大装備の車両です。
御安心の上、御乗車下さいませ。
779名無シネマ@上映中:02/10/19 11:44 ID:yq6C7tcF
「機械の身体をタダでくれる星」なんて虫のいい話に騙される少年。
たしかに嘘ではないんだけど、くれるのはネジの身体(むしろ部品)
これって現実世界で言えば
「君もあしたの宮崎監督」って言葉に騙されて、アニメーション学校に入学。
しかし実際はアニメーション製作作業員or雑用(つまりパーツの1つ)
少年の夢と、その実態・・・・そして幻滅。

そしてメーテルという憧れの女、いつも自分の味方である優しい女。
これも実際は魔女の手先(例えれば勧誘員)であり、憎むべき機械人間。
憧れの女、それは青春の幻影・・・・そして幻滅。

少年は、様々な星の人々の生き様(世の中の大人たちの生き方)を見ながら
自分が信じる夢へ向かって旅を続け・・・・そして幻滅。

これが、999の漫画を読んだ観想だった。
零士先生の作品としては、非常に真面目で完結した、
そして例によって、ペシミスティックな作品だと感じた。
「エターナル・・」とか「続編」とかを、作る意味が解らない。
「幻滅」・・・それがこの作品のメッセージだと思うから・・
780名無シネマ@上映中:02/10/19 15:02 ID:jBi18KwJ
DVD買った香具師いる?
781名無シネマ@上映中:02/10/19 15:12 ID:Z+WR1YOq
>>779

映画1に感動した少年が映画2を見て、
大人になってからもエターナルを待ち望み・・・・そして幻滅
この流れも必然だったのか(w
782名無シネマ@上映中:02/10/20 02:16 ID:l5RADsxA
エターナルの続きはいつやるの???

あんな良い場面でエンドロールで、!?!?!になり

来年かと毎年願い、いつまで待たされるわけ?
783名無シネマ@上映中:02/10/20 02:24 ID:oJGSf/hS
作者はすでに破綻してる。自分でもわからなくなってんだろう
784名無シネマ@上映中:02/10/20 11:08 ID:ZyUjriCM
DVDもうでたっけ?
785名無シネマ@上映中:02/10/20 14:06 ID:navcUEq1
昨日DVD届いたよ!
なんかねぇ・・・もう一つ足りないって感じ?
786名無シネマ@上映中:02/10/20 14:27 ID:ltm68npu
何のDVDだゴルア!”
787名無シネマ@上映中:02/10/20 14:37 ID:44zTskBx
鉄郎はブサの方が(・∀・)イイ!!
788785:02/10/20 14:53 ID:navcUEq1
>>789
映画版1作目。
デジタル変換時に荒い処理がいくつかあったし
やっぱり音はせめてステレオに出来なかったのかな??
789名無シネマ@上映中:02/10/20 15:43 ID:juEvWT70
映像特典はどんなのあった?
790名無シネマ@上映中:02/10/20 15:47 ID:9tqj0zs4
映画版の鉄郎はカッコイイな。
昔見た時は、激しくメーテルに嫉妬したものだった。
久しぶりにまた見てみたいかも。

>>783
松本零じって、病気なんですか?
最近作品を作らないのでどうしたものかと思っていたが・・。
791785:02/10/20 16:12 ID:navcUEq1
>>789
1作目の劇場予告と音楽クリップのみ。
あまつさえ同封の印刷物はGOのパンフみたいなもので
999の品は何もなし・・・。
792名無シネマ@上映中:02/10/20 17:08 ID:bULS8uqS
中身を愛している人が製品企画側に誰もいないんだろ。ただの金儲け。
名前だけに頼っての一発企画。999のDVDも大ヤマトも同じ構図。
793名無シネマ@上映中:02/10/20 19:41 ID:qAGezcrK
>>788
やはり上下トリミングされてますか?
794名無シネマ@上映中:02/10/20 20:02 ID:THYEr2LF
ジャケットの裏に16:9の表示アリ
795名無シネマ@上映中:02/10/21 05:38 ID:n/Hl+XCD
エーテル
796名無シネマ@上映中:02/10/21 11:01 ID:g/Qo0h8O
>>785
ま、「ガンダム」のDVDみたいに、特別版と称してずたずたな新録とどっちら
けなBGMをを押しつけられるよりはましでしょ。
797名無シネマ@上映中:02/10/21 16:34 ID:yBfUyau3
DVD届いた。
音や絵的には、昔の映画だしこんなもんだろうな。
なんか簡素っつーか、「とりあえず本編をDVDで確保しときたい」と
いうだけのソフトだなこりゃ。まあ、そのために買ったんだからいいけど。

メニュー画面センスなさすぎ。
798名無シネマ@上映中:02/10/21 17:01 ID:SiYiuRvo
>>790
バンドのPV作ったじゃん
ワン・モォ・タイム
799名無シネマ@上映中:02/10/21 18:25 ID:OssjblNR
>798キャラデザオンリーだったっけ?
800名無シネマ@上映中:02/10/21 18:52 ID:+56dPsjT
松本零士、エターナルのあたりからやたらとリバイバル・続編・リメイク商売
に熱心だけど何なんだろうね。また第一線に戻りたいのか? ヤマトと999で
十分儲けただろうから、もういいだろうに。
801名無シネマ@上映中:02/10/22 00:56 ID:c5aSOZv9
松本キャラだよ!全員集合〜!

をやりたいのだよ。彼は。
802名無シネマ@上映中:02/10/22 10:00 ID:LlTD2VTw
ならさあ、グッと感動やら敬意やらがこみあげてくるようにしてくれって感じwフハッ
とりあえずキャラ全員集合〜〜!!で学校ギャグとかマットで後転とか東村山音頭
1丁目まで熱演やってるとこ思い浮かべときまっさ。マターリ。
803名無シネマ@上映中:02/10/22 12:07 ID:xQfhFrOp
dvd買った
やべえ、すげーオモロイ
804名無シネマ@上映中:02/10/22 12:17 ID:xQfhFrOp
リア消防の時は分からなかったけど
含蓄の深い物語だなあ(´ー`)ノ
805名無シネマ@上映中:02/10/23 00:28 ID:S5hTLOM7
>>800
恐らく、鬼籍に入る前に宇宙に行きたいんだよ。その資金集め。
806名無シネマ@上映中:02/10/23 02:08 ID:f7mJTKbx
>797
レンタル版DVDのメニューは凄く凝ってたけど、
新発売のはひどいの?予約しちゃったよ。

特典が無いのは、劇場版BOX買えっつーことで仕方ないと思う。
BOX、とても買う気にならない。
「メーテルの声いりボイスレコーダー」(さよなら冒頭の奴)
付けてくれたら1枚2万でも買ったけど。
807名無シネマ@上映中:02/10/23 03:03 ID:mermUYGC
>>806
メニューは別に"ひどく"はないけど、簡素だよ。

デモンストレーションアニメの後、本編再生とかチャプターとかの
ボタンメニューが出るだけ。ボタンのデザインも簡素で、あっさり風味。
ちゃっちゃと作りましたって感じ。

「さよなら〜」はメニューボタンが出る前のデモアニメが少し長いので
ちょっとだけうざい。
808名無シネマ@上映中:02/10/23 04:05 ID:TbLNVhwL
ヤマト 999 ハーロック エメラルダス まほろば(?)
それぞれに世界観があるかな。
全員集合はそれらのキャラを逆に殺しかねないよ。
809松本零士:02/10/23 04:08 ID:hE4BRLPG
「きょうは皆さんに人殺しをやってもらおうと思います」
810名無シネマ@上映中:02/10/23 06:43 ID:ZMtrMkTJ
で、最後に零士、自己アボーン。
811名無シネマ@上映中:02/10/23 16:58 ID:ZS5JPzBs
松本キャラ全員対決!ってのはどうだ?
意外とメーテルが生き残ったりして(w
812名無シネマ@上映中:02/10/23 18:04 ID:hiXE23N8
>>881
サイレンの魔女が来てみんな呑み込みますた
813名無シネマ@上映中:02/10/24 11:13 ID:RsvzMb3q
>>812
さよなら・・って結局自然現象によって
あぼーんする変な結末なんだよな。よく考えてみると。
鉄郎は何にもしちゃいない・・
814名無シネマ@上映中:02/10/24 16:26 ID:BDWDf4mN
エターナルは、鉄郎が超能力でも持っているかのような
言いぶりだけど、逆に、今まで旅をしてきた数々の少年のエピソードを
番外編としてアニメにすることで、鉄郎がどのぐらいすごい少年だったか
をアピールした方が良かったのに。
メーテルが連れた少年全てが無事アンドロメダに着いたわけではないだろうし
無事に出られたのは鉄郎だけなのだから。
815名無シネマ@上映中:02/10/26 19:43 ID:oM/HGLeT
??
816名無シネマ@上映中:02/10/27 17:53 ID:5ETASqak
>>757
ああ〜〜〜非常に亀レスですが、あれは魔性度高くて
ゾクっとしました。
宇宙に伸びたレールの上にポツンと立ってる奴。
当時あのポスターが欲しくてしょうがなかったんだけど、
もともとなかったのかな、ありがちなカワイイめのメーテル
が大きく右上のほうに(左ななめの目線で)のってるの
しか手に入んなかった。
817名無シネマ@上映中:02/10/28 00:07 ID:/lXBBPxA
>>816
バック流れるゴダイゴの曲も
魔性度(wアップに貢献してるなぁ。
あの場面は本編のどの場面よりゾクゾクくるよ。
818名無シネマ@上映中 :02/10/28 01:26 ID:ahwzDeB4
いいねぇ、漏れはやっぱり1stのエンディングの夕焼けの別れのシーン
だね。消房の頃劇場で見て初めて映画で感動したな。
ガイシュツだがラストで声優さんが泣きながら演技しているエピソードを
聞いてさらに泣けるようになった。・゚・(ノД`)・゚・。
819名無シネマ@上映中 :02/10/28 01:40 ID:o63NYORp
    ミ''''"""'ミ
    ミ;;;;,;;;;,;;;;ミ
   ノノノ´Д`) <私の名はメーテル…
   ノノノ⌒\ \  ネジ一本作るのにずいぶん手間ひまかける女   
  ノノ  \ \ \
  @|    |\ v' ))       ((( )))
   |   /⌒ー'‖       (´Д` ;)<メーテル,ビフテキ食べたいよ…
   |  /   イ  ||        ノ# ̄ ̄ヽ
   |    / |  ||      ノ "  # ヾ
   \_/  (__つ   ノ__#__ ヾ
820名無シネマ@上映中:02/10/28 02:51 ID:z2xkLp3J
映画版にはラーメンライスが欠けている・・・・
821名無シネマ@上映中:02/10/30 05:31 ID:kBXaBqJs
保全age
822名無シネマ@上映中 :02/11/03 00:03 ID:MtdlJJp0
全部揃えるのは大変だ。金がかかる。
823ハーロック、フランスで実写化:02/11/03 00:49 ID:FoSdmrh4
www.allocine.fr/article/fichearticle_gen_carticle=715238.html
824名無シネマ@上映中:02/11/03 01:02 ID:17SxXasK
何が欲しいと言うの?
私?それとも愛?

の歌詞の続きキボンヌ
825名無シネマ@上映中:02/11/03 01:05 ID:wE0Agi9g
>>344
> DVDでーたに野沢御大のインタビューがのってるYO!
> 池田昌子とはそーゆー間柄だったとは・・。

詳しく教えてくれ。たのむ。
826REV:02/11/03 02:20 ID:mBYekfpJ
SAYONARAの日本語版を間違って買ったときは
ショックだったが、最近は気に入ってる!
827名無シネマ@上映中:02/11/03 02:34 ID:ejvREQCq
鉄郎はいっつもおせっかいで999に乗り遅れそうになるの
ほんとやだった・・・ウザかった
828名無シネマ@上映中:02/11/03 11:30 ID:YnL9fF86
銀河鉄道999列車が登場 北海道

「銀河鉄道999」の主人公メーテルと鉄郎が描かれ
たふるさと銀河線の車両=2日午前、北海道北見
市の北見駅

 国内最長で北海道唯一の第3セクター鉄道、北海道ちほく高原鉄道の「ふるさと銀河
線」(北見市−池田町、140キロ)が2日、漫画家、松本零士さん原作の人気アニメ「銀
河鉄道999」のデザインを車両に描いた列車の運行を始めた。

 旧国鉄の池北線を継承し、北海道と沿線自治体が出資して1989年に開業したふる
さと銀河線は、沿線の過疎化などの影響から、毎年約4、5億円台の経常損失を出し、
数年後には存続の危機に直面するのが確実。

 「夢を抱いて走る宇宙」がテーマの「銀河鉄道999」に存続の夢を託そうと、松本さん
にデザイン提供を依頼、快諾を受けた。輝く銀河をイメージした濃いブルーの車体に、
主人公のメーテルや深紅のマントを羽織った鉄郎の姿が正面や側面に描かれている。

 2日午前、北見駅から仲間と30人で列車に乗り込んだ北見市の主婦、田中八重子さ
ん(66)は「存続のためになるべく列車を利用しているが、それでも年に3回程度。北海
道での日常の交通手段は自動車だが、廃止にするのはもったいない」と話していた。

http://www.sankei.co.jp/news/021102/1102sha059.htm
829名無シネマ@上映中:02/11/03 17:07 ID:GvMl+V44
>>824
何が欲しいというの
私それとも愛
翼癒す鳥たちも
私を欲しいと騒がしい
壊れたおもちゃ箱を子供みたいに
抱え込んで涙ぐんで
それでどうなるの

何が欲しいというの
私それとも愛
疲れ果てた心には
優しくしないでさせないで
誰でも昔話一つや二つ
大事そうに語るけれど
それでどうなるの
830名無シネマ@上映中:02/11/04 12:00 ID:yon2rNta
遅くなったけどDVD届いたんでこれから見ようっと!
831名無シネマ@上映中:02/11/05 01:07 ID:USr+i/30
かおりくみこage
832名無シネマ@上映中:02/11/05 12:17 ID:nWzQ/Et5
やっとさよなら〜観た。
ここでも散々いわれてるけど、一作目に比べてずいぶん落ちるね。
なんか一作目の焼き直しみたい。
でもエメラルダスとメーテル会話シーンには萌えた・・・

833名無シネマ@上映中:02/11/08 18:11 ID:9ZHA5/Nq
昨日新宿ヨドバシに映画1作目を買いに行ったけどエターナルファンタジーしかなかった。
ガックシ…早く見たいよ〜!
834名無シネマ@上映中:02/11/09 21:42 ID:Np00xVOR
あと165
835名無シネマ@上映中:02/11/10 04:36 ID:k0F9nXVC
1かぁ・・・
懐かしいなあ。
漏れは消防の時だったけど、映画館の前にズラっと行列出来てて、
やっと入れたとおもったら満席で、仕方なく通路に座って膝抱えながら見てたなあ。
時間城のあたりから、どうしても涙が止まんなくなってさあ。
終わった時、恥ずかしいなあって思ってたら、まわりも皆泣いてて、なんだかほっとした記憶が。
ちなみに、これが漏れの映画初鑑賞(東映まんが祭りは除く)だった。
後の人生に、かなり影響を受ける作品となった。
「負けるとわかっている相手」に歯向かって、何度痛い目にあった事か・・・(苦笑)
836名無シネマ@上映中:02/11/13 04:52 ID:A2lx+nkM
age
837名無シネマ@上映中:02/11/16 03:09 ID:Y0Kzq2Hi
ハーロックの実写版が企画されてるんだってさ・・・
お前等、見たいか?
838名無シネマ@上映中:02/11/16 23:41 ID:1+cj7dxw
310 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/11/09 17:34 ID:???
 松本零士原作のアニメ『キャプテン・ハーロック』は、フランスでは『アル
バトール』の名で放映されカルト的人気を誇るが、『クリムゾン・リバー2』
に抜擢されたオリヴィエ・ダーン監督の手により実写にて映画化される企画が
進んでいる。

シナリオにはアメリカのアニメ作家ウォレン・エリス、音楽は松本氏にビデオ
クリップを依頼したほどのファンであるダフト・パンクや久石譲などと様々な
メンツの名前が上がっているが、誰がハーロックを演じるか?が目下最大の
関心事。英語で撮影されることからヴァンサン・カッセル(写真)らフランス
の俳優はもちろん、ハリウッド系、果ては金城武まで焦点は広がっている

※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.so-net.ne.jp/movie/news/021108/04.html


これか…とりあえず金城はヤメレ。
839名無シネマ@上映中:02/11/17 04:22 ID:cVtXaCo6
>>835
まぁ鉄郎が「負けるとわかっている相手」に歯向かって勝利出来たのは、
ハーロックやペンダントに姿を変えたメーテル父の協力があればこそ
だもんね。
840名無シネマ@上映中:02/11/17 13:03 ID:pqUy8BMU
>>837
見たくない。
841名無シネマ@上映中 :02/11/21 20:32 ID:GUZnyszq
メーテルの本当の体が見たい。
842名無シネマ@上映中75:02/11/24 22:25 ID:MMJsEo+V
>>837
マジですか?


 頼 む か ら ヤ メ テ ク レ
843名無シネマ@上映中:02/11/27 08:31 ID:So3lUxTl
別冊宝島見た?
844名無シネマ@上映中:02/11/27 17:58 ID:wCB7iY4q
ちらっと立ち読みした。
845名無シネマ@上映中:02/11/27 18:36 ID:DWz1ffjn
未来は決して君を裏切らない
846名無シネマ@上映中:02/11/30 22:02 ID:BuwFnZOc
スレ999まで保全
847名無シネマ@上映中:02/12/01 10:12 ID:VcF3ldgb
別冊宝島でメーテルの身長はヒール込みで
185cmて出てるけどこれ妥当?
848名無シネマ@上映中:02/12/01 12:44 ID:uWgJAdIw
映画の鉄郎が機械ポリスに追われて階段を駆け上がるシーンは、
BGM共に日本映画の名作シーンだと思うのは俺だけか?
1作目は非常にきれいな映画だと思う。

今、昨日買った¥1500・DVDのブレード・ランナー見てます。(w
849名無シネマ@上映中:02/12/01 18:37 ID:jDvmP3yX
>>843
買ったよ。
メーテルの入浴回数15回とか
壊れた星18ケ
とかね。結構笑った。
850名無シネマ@上映中:02/12/01 18:40 ID:8WvXfsM+
通りすがりだが
光る人が住んでる星でブチの女が出てくるとこ
原作で読んで大泣きした覚えがある
851名無シネマ@上映中:02/12/01 18:44 ID:jDvmP3yX
>>850
真理子の蛍ですか。

フライヤ萌えですか?
852名無シネマ@上映中:02/12/01 19:23 ID:/1Yqi6kQ
そうだそうだサンキュ
あの女の子がフライヤだっけ、萌えたねー
最後なんかくれたんだよな、なんだっけ?
853名無シネマ@上映中:02/12/01 20:08 ID:HmRGh/Yw
自作アニメの絵コンテじゃなかったけ。
854名無シネマ@上映中:02/12/01 20:33 ID:MNdAZ3aB
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
855名無シネマ@上映中:02/12/01 21:43 ID:iqi3ogav
別冊宝島立ち読んだけどなかなか面白かったよ。
特集メーテル攫われた回数●回!入浴シーン●回!鉄郎がもてた回●回!とかw
変なところにこだわってて中々コアで面白かった。800円じゃなかなかお買い得かも。
買ってこようかな。
856名無シネマ@上映中:02/12/02 06:02 ID:+8XEE8DE
>>852
自作の鉄郎マスコット人形だったはず。
鉄郎がキスされて、赤くなるシーンが最高。
(なぜそこで全裸のメーテルが出るか不明だが)
857名無シネマ@上映中:02/12/02 07:18 ID:nEBfzUfN
>>828
遅レスだが。
そういうネタをみて、ああ、そうだ、平成9年9月9日に「くま川鉄道999幸福ゆき」って
いう列車があって、その記念切符を買ったなぁと思い出してしまいました。
ちなみにそこで走ったSLは当然C62じゃなくて8620だったんだけどね。
で、今日の報道特集で、これとは別に銀河鉄道が。
http://www.igr.jp/
番組で駅映したらゴダイゴの曲がバックで…
でもこの3セクちょっとやばいんだよな〜
858名無シネマ@上映中:02/12/02 13:42 ID:ewT2Zj5U
教えてくれたみなさんThxです。
懐かしくなって単行本引っ張り出して来ちゃいました
あまりに貧相なフライアさんに鉄郎が金貨をめぐんで
あげようとすると、絵コンテを見て良かったら買って
くれって言うんだね(ミークンがモデルの映画のコンテ)
で、最後に鉄郎のキャラクター人形をくれました。
是非映画も見てみようと思いマスタ。
859黒魔導師:02/12/02 22:42 ID:f2gGh999
こんな良スレがあるなんて(・∀・)!

ちなみに漏れ(20代)のまわりには、銀河鉄道語ることできるヤシがおらんよ。
30代くらいが主流?
860858:02/12/02 23:54 ID:FY1FjMnB
自分は30前半ですぅ〜〜オヤジ?

真理子の蛍は、やっぱいいっす!
「いつか私は自分の手で私の友達を動画にします」
「私の青春と一緒に・・・」

「僕は必ず宇宙のどこかの映画館で君の親友のアニメーションをきっと見るから
・・・」

ええ、いいんですバカと言われようと。泣いてしまいました。。。
861名無シネマ@上映中:02/12/03 00:22 ID:s3ZRsj8z
劇場版第1作の公開時、ノベライズ版が何作か出版されたが、その中で
999がワ―プ中、ヤマトと遭遇するという場面があった。それ読みかけて、最後の
方でアルカディア号らとともに攻撃に参戦してくれればなあと願ったがさすがに
そんな展開にはならなかった。
でも見てみたかったなあ。戦闘衛星に襲いかかるコスモタイガ―Uや機械化母星に
ショックカノンや波動砲発射とか。
862,:02/12/03 00:27 ID:aPOgjynb
メーテルの体って鉄郎のお母さんの体なんだよね。
で、映画1でラストに自分の体を取りに行くところで別れるよね?
2以降にメーテルのオリジナルの体って出てきたの?
863名無シネマ@上映中:02/12/03 05:47 ID:O8tpq5yg
>>860
私も30台前半です。
999の映画公開時に10代の人がファンでしょうね。
そうすると30歳から40歳くらいなんでしょうね。
この世代に美人は誰と聞くと結構まじめな顔でメーテル
と言うような人がいます。
かくいう私もメーテル=美人と刷り込まれた人間です。
864名無シネマ@上映中:02/12/03 05:49 ID:O8tpq5yg
>>862
映画ではでてこない。
tv版の冥王星の話と、ビックコミック15巻の冥王星の
ところに出ているらしい。
865名無シネマ@上映中:02/12/03 10:51 ID:52coueMs
さよなら銀河鉄道は最初からメーテルを女王にした方がよかったのでは
と思う。(最後だいどんでん返し)
866名無シネマ@上映中:02/12/03 16:39 ID:pkQWK6HJ
初歩的な質問ですが
時の輪という概念が999に出てきますが、
一番遠くの未来とは、すぎ去った一番最近の過去という概念らしい
ですが結局どんな事かわかるかたいます?
867名無シネマ@上映中:02/12/03 21:06 ID:pnegACDq
>>866
懐アニ板でも言ってた人?あっちでなんか詳細に語られてるみたいだからあっちへどうぞ。
つかテンプレするなっつの。
868名無シネマ@上映中:02/12/05 09:14 ID:psje7Lgp
age
869名無シネマ@上映中:02/12/05 10:25 ID:rdyGgxnz
映画は何といっても青木望の音楽がすばらしい
オープニングとエンディングのメロディは何度聞いても泣ける
870名無シネマ@上映中:02/12/06 05:31 ID:e1svl2Ts
映画のサントラをまた聞きたくなった。
何を買えばいいだろう?
871名無シネマ@上映中:02/12/06 18:35 ID:Kl+1J5dA
>>870
懐かしいアニメ板で探しなさい。
872名無シネマ@上映中:02/12/06 20:10 ID:sPPNXBCW
この前実家帰ったらサントラ出てきたよ。
当時消防だったからLPの扱いなんて下手で傷がイッパイ…
でもすり減るほど聴いてたってことなんだよな…
873名無シネマ@上映中:02/12/06 20:16 ID:7FyGMPLF
>>872
LPですか時代を感じますね。
最近エタナール・エディションが出ているようですけどね。
874名無シネマ@上映中:02/12/07 09:14 ID:RCaqmd9X
ただより高い物はないという事を教えてくれた作品。
875名無シネマ@上映中:02/12/07 09:16 ID:pGcsN9M1
タダでいい目に会おうとしたバカの話
876名無シネマ@上映中:02/12/08 02:18 ID:1BJUW87s
この前初めて映画1作目を見たんですが、正直無理がありすぎると思いました。
テレビアニメで百何十話もあるものを2時間にまとめようというのはやはり無謀なのでは?
いっそ全然違うストーリーだったら良かったのに、駆け足で見るダイジェスト版という感じに
なってしまっていたのが非常に残念です。
あと、この作品、惑星メーテルに着くまでやたらメーテルの出番が少なくないですか?
ハーロックやエメラルダスの方が目立っちゃってる気も…。

皆さんはどう思ってるんでしょう?ぜひ異論、反論お聞かせください。
877名無シネマ@上映中:02/12/08 02:21 ID:1BJUW87s
↑の付け足し:「さよなら〜」は1の続編なんですか?
もしそうだったらテレビや原作にはない、メーテルのその後が描かれて
いるんでしょうか?
878名無シネマ@上映中:02/12/08 06:08 ID:u0tVgrtM
メーテルを見たければ原作を見るのが一番。
映画にない不気味なメーテルを見ることができる。
879名無シネマ@上映中:02/12/08 20:31 ID:dXEMwH3Q
あと120
880名無シネマ@上映中:02/12/08 21:15 ID:00vOQKuJ
>876
TV版と劇場版はあくまで別物だと思って下さい。
881名無シネマ@上映中:02/12/08 21:17 ID:00vOQKuJ
>877
その通りです。
882名無シネマ@上映中:02/12/09 01:59 ID:NcOy4HUG
>>999を踏んだ人は、ただで機械の体がもらえます。
883名無シネマ@上映中:02/12/09 04:33 ID:LW4XU/ts
 原作・TV版ともにほとんど見ていない
初心者です。やはりラストは劇場版1作目の
様になっているんでしょうか? TV版の
最終回ってどんなんだったかとても興味ある。 
884名無シネマ@上映中:02/12/09 05:44 ID:B74rXwBg
原作。
メーテル(半身)&プロメシュームは機械の生首として一体化している。
鉄郎はネジにされかけるが、メノウ(クレアの母)によって救われる。
メーテルはさばさばと母を殺し、鉄郎に別れをつげる。

tv版(1)
鉄郎は、終着駅で機械の体を拒否する。
プロメシュームは怒り鉄郎を拘束し、処刑しようとする。
それを知ったメーテルは、惑星を破壊しようとするが、決断できず
拘束される。
885名無シネマ@上映中:02/12/09 05:47 ID:B74rXwBg
tv版(2)
メーテルは、牢から脱獄し、鉄郎を解放する。
鉄郎とメーテルは、惑星を破壊し、脱出する。
メーテルは、次の停車駅で鉄郎に別れを告げ
次の少年と新しいたびに出る。
886名無シネマ@上映中:02/12/09 08:52 ID:8yVVJYN1
>>860
いえいえ、イイ目をお持ちでいらっしゃる。
真理子の蛍は、松本先生自身もお気に入りのエピソードという
逸話があるんですよ。TV特番でご本人が語っていました。
887名無シネマ@上映中:02/12/10 00:14 ID:gH0Gie42
保存要
888883:02/12/10 03:16 ID:Sq0dM3dG
>>884-885
 説明サンクスコヽ(・∀・)ノ
しかし原作ラストのメーテルはかなり
トラウマティックですなぁ……
889884:02/12/10 08:13 ID:eG3vz/CT
>>888
そうでしょ。
最高に原作ラストはいいです。
890名無シネマ@上映中:02/12/10 14:08 ID:E9ReMeRp
>>888
トラウマチックですか?
あまり感じませんでしたが。
891名無シネマ@上映中:02/12/11 01:14 ID:fkCYupIJ
999か、このスレ見てたら再見したくなったよ。
漏れはリアルタイムに劇場版&さよならを家族と一緒に見たが、
何せ幼稚園〜消防だったので覚えていない。
ちゃんと見たのはさよなら〜がTVで放映された時。
その後TVシリーズの再放送も見たが、やっぱり999といったら
劇場版のイメージが強いね。

で、さよなら〜のビデオが手元にあったんで見たけど、何やかんや言われる
さよなら〜だけど地球を出発するシーンとラストは良いね。
劇場版はもちろん良いが、違った良さがあると思う。
ところで最初の劇場版は何処にやったんだろ?
始めて買った(誕生日に買って貰ったが)ビデオソフトだったのにな。

DVDは単品で出して欲しいね。
リマスター時にサウンドトラック起こし直してさ。
892名無シネマ@上映中:02/12/11 01:56 ID:WsTzsRWr
もう出とるがな。
893名無シネマ@上映中:02/12/11 01:59 ID:fkCYupIJ
連続スマソ

888号ってどんなんだっけ?
894891:02/12/11 02:00 ID:fkCYupIJ
>>892
マジデスカ
895名無シネマ@上映中:02/12/11 02:31 ID:CGuiqrDT
>>893
「弁慶号」的クラシックなSLタイプのやつ。
黄色がベースカラー。
896名無シネマ@上映中:02/12/11 08:51 ID:5dn0ljcR
このスレ見て、一気に松本作品はしごしちまいました。
いくつかは見たことあったんだけど、記憶もあやふやだったので改めて。

正面切って暴れ道を切り開くハーロック。 
999のホームの前を封鎖し、じっと耐えるエメラルダス。
父性と母性を表してるのかなーとか思ったり。

しかし台詞まわしがいちいち熱くて、泣けたり震えたりで、かなり忙しかったです(笑
地球軌道上での後悔についてのやりとりが、もう(笑

ハーロックの劇場版のファントム・F・ハーロックの声って石原裕次郎だったのね。
いや、格好良かったっす。印象そこだけなんだけど(笑
897名無シネマ@上映中:02/12/11 14:06 ID:a8CbylVc
>>884
余りに抜けすぎだろw

>鉄郎はネジにされかけるが、メノウ(クレアの母)によって救われる。
>メーテルはさばさばと母を殺し、鉄郎に別れをつげる
惑星を維持する為に外見じゃなく中身が強い人間の体を
ネジにして支えなければいけないんじゃなかったっけ?
それが無料の機械の体。永遠の命。
でも(何故か)一個のネジが力尽きそうでメーテルはまた喪服で
ネジ適合者を探しにでかけたという鬼畜なストーリー。
しかし、哲郎は元の自分の体の息子だったと。
だから情が(長くなったので以下略
898884:02/12/11 18:50 ID:0XTVKYk2
>>897
そこまで書いてないな。
少なくとも原作は。
鉄郎は、それ以外の(螺子以外)の選択肢もあったに自分で拒否した。
それに鉄郎を救ったのはメノウの、鉄郎のクレアへの愛に感動した事。
メーテルは、その偶然を利用して母殺しを計画しただけでしょう。

要点だけ掴んで書けば、
>鉄郎はネジにされかけるが、メノウ(クレアの母)によって救われる。
>メーテルはさばさばと母を殺し、鉄郎に別れをつげる
でしょ。
899名無シネマ@上映中:02/12/11 19:47 ID:mrGNJIbv
メーテルってよく考えたら
むちゃくちゃ残酷だよね。
子供の頃は気付かなかったよ。
900名無シネマ@上映中:02/12/11 19:49 ID:W1oE/CHW
999獲得!
確かにメーテルは怖い
901884:02/12/11 20:45 ID:r4LckCh3
>>899
星は壊すわ、殺人は平気でするわ。
少年を螺子にするわ・・
902名無シネマ@上映中:02/12/11 21:27 ID:RTzZ5zpI
>>901
チョソなみ…
903名無しさん:02/12/12 01:38 ID:9ws9Tz9Q
IDがスリーナインだよ。
904名無シネマ@上映中:02/12/12 02:43 ID:YuBeo3oZ
・・・鉄郎・・・今すぐ私にのりなさい・・・
905884:02/12/12 07:24 ID:mmTis1/Z
>>902
小説に、鉄郎君がポリスに追われたときに、メーテルが居場所をポリス
に通報したというシーンがあったが、いかにもらしいと思った。
906名無シネマ@上映中:02/12/12 17:35 ID:j0jBfSlZ
>>901
美人工作員かね。
907名無シネマ@上映中:02/12/13 07:08 ID:jT/LzN15
>>906
あほか
908名無シネマ@上映中:02/12/13 16:19 ID:cGfJ+2/G
エタナール・エディションはどうですか?
909名無シネマ@上映中:02/12/13 20:11 ID:z+v+0THp
このスレは1000より999争奪戦でつね。
910METAL777 ◆KAHNn8iU7w :02/12/14 04:32 ID:5HUiPDbb
オーメンの666だとその後気が抜けちゃうけど999ならちょうど良い感じかもね。
1000取ったのにチクショー!ってなったりするし(w
911名無シネマ@上映中:02/12/14 11:55 ID:YVj/iO1s
後90だな。
タケカワ・ユキヒデは最近は何をしているんだろうか?
この前nhkに出ていたようだが。
912名無シネマ@上映中:02/12/14 12:55 ID:4QR3W3wR
サイレンの魔女だぁ・・・
913名無シネマ@上映中:02/12/14 18:01 ID:NI6uas98
999の小説て結構あるんだな。
コバルト文庫あったけど捨てなきゃよかった。
914名無シネマ@上映中:02/12/15 00:58 ID:pjEhal2A
>>911
毎週土曜の夜7時から、文化放送で司会してるよ。
受信できる?
915名無シネマ@上映中:02/12/15 07:10 ID:+xzEm35u
>>914
ありがとうございます。
916名無シネマ@上映中:02/12/15 15:33 ID:qneETgM8
やはりさよならは駄作ですか。
今度見るつもりですが。
917名無シネマ@上映中:02/12/15 15:36 ID:FN+UuhEu
>916
余計な事は考えずに観ると良い。
918名無シネマ@上映中:02/12/16 07:07 ID:aZBOlLOa
25年前はセリフを全部覚えていたんだが、
すべて忘れた。
919名無シネマ@上映中:02/12/16 14:29 ID:Z8M/M+bx
さよならはストーリーはともかく、作画はいいよ
920名無シネマ@上映中:02/12/16 20:37 ID:8IYhAiuK
>>918
病気から正常になった訳で安心してください
921名無シネマ@上映中:02/12/17 07:39 ID:WwRWKgPL
であるか。
922名無シネマ@上映中:02/12/17 13:48 ID:JGvOaBRj
tvのdvd見たら又映画のレンタルビデオに行く私はアフォーですか?
923名無シネマ@上映中:02/12/18 08:32 ID:mr87+f21
>>922
君何歳だい?
924名無シネマ@上映中:02/12/18 18:19 ID:rXu/WBz6
>>922
3*才です。
925名無シネマ@上映中:02/12/18 22:13 ID:D2PM6tO8
>>924
馬鹿だね。dvdに15万使うとは。
926名無シネマ@上映中:02/12/19 20:48 ID:P/Xdlcnu
dvdのばら売りはまだないよな。
927名無シネマ@上映中:02/12/20 13:27 ID:JT+ZBCQm
>>926
劇場版ならバラ売りしてる、各4,500円。
928名無シネマ@上映中:02/12/20 15:20 ID:d7XRr1CO
>927
劇場版の1とエターナルは近所の大型店で売っていますが,「さよなら」もバラ売り
しているんでしょうか?
929名無シネマ@上映中:02/12/20 15:26 ID:IKmJ/GFI
930名無シネマ@上映中:02/12/20 15:48 ID:d7XRr1CO
>929
ありがとうございました。そうこうするうちに999まであと70切りました
999とった人は責任を持って「銀河鉄道999を語ろう! 2番ホーム」を立てて下さい
931名無シネマ@上映中:02/12/21 07:46 ID:tXqSqADB
私は999は漫画とtvしか見た事はないですが、
映画にも見る価値はあるのでしょうか?
932名無シネマ@上映中:02/12/21 17:55 ID:vsnVDGPD
>>931
漏れ,工房のときに劇場板第1作を見た。
その夜,トチローの
「俺がもう一度起きあがるためだ。
やってくれ鉄郎!---俺には・・・やりたいことがまだ
・・・山ほど・・・あるんだ!」
のシークエンスを思い出して,不覚にも枕を濡らしちまったYO。

少なくとも1作目は,名作。
ここにいる椰子の反発覚悟で言わせてもらえば,
映画版1作目とtv版とは,月と(以下略。。。。。。。

レンタルでもいいから見てみれ。
933名無シネマ@上映中:02/12/21 21:39 ID:e8i+8Tn9
第1作の惑星メーテルの崩壊
東映長編アニメ映画の醍醐味を引き継いでるね。
BGMの盛り上がりも最高!
934名無シネマ@上映中:02/12/22 14:25 ID:ku1lYrDd
>>932
ありがとうございます。
今日見てみます。
感想は後ほど
935名無シネマ@上映中:02/12/22 14:32 ID:XoVbipbf
惑星めーテルの崩壊は、ラピュタ以前、最高の盛り上がりっす
936名無シネマ@上映中:02/12/22 15:55 ID:ku1lYrDd
鉄郎のメーテルへの平手打ちは正直?
だったんだよな。原作・tvだとメーテルと鉄郎の関係は
メーテル主、鉄郎従だからな。
でも映画のあの場面で鉄郎の怒りを示す方法はあれしかないと
思うね。そう見ると納得だよ。
937名無シネマ@上映中:02/12/22 20:10 ID:9rvdsgmh
しかしある意味自分の名前が惑星名というのは凄いよな。

逆に母に溺愛されたメーテルが母親を裏切るのは正直
つらかっただろうな。
938名無シネマ@上映中:02/12/22 23:14 ID:bqKV8coK
>>936
そうそう。あの場面は、それまでの「保護者」と「僕ちゃん」が
「ただの女」と「男」になる瞬間って感じで、鳥肌立つ。

それと、やっぱり999がかっこいい!
あの機関が起動する時のウィ〜ンガキコンガキコンもカコイイ
けど、ゆっくり走り出して段々速度が上がって宇宙に飛び出
していくとこや、戦火の中かいくぐって懸命に走るとこは涙が
出そうなくらい。
なんかもの言わぬ汽車がやけに存在感を示していた。

が・・・・さよならではペラペラしゃべりやがってコノヤロー!
939名無シネマ@上映中:02/12/23 03:39 ID:YPEyU6e2
20代前半ではじめて見ましたが、初代、さよなら共
素晴らしい映画だと思う。
今見てもまるで古くないんじゃないですか?
初代はストーリー、さよならは作画がすさまじいです。
ここまでテーマを掘り下げて高い能力で仕上げるのは
並みじゃないです(りんたろうさんってすごかったんですねw
今のアニメ界じゃこんなの作れないんじゃないかと
思います・・・・・ショボーン。

リアルタイムで劇場で見た方々がうらやましいですね、マジで。
940名無シネマ@上映中:02/12/23 07:05 ID:ARC+E/c5
関連スレ(懐アニメ版999)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1039467427/l50
941名無シネマ@上映中:02/12/23 08:42 ID:g8A3q0od
松本作品は、漫画四畳半シリーズはよいとしても、彼のSFと称するものは
クズばかりだ。戦記ものも、所詮兵器ネタとかヒロイズム、戦術的な側面
でしか捉えきれておらず、トータルの戦略とか、背後にある政治の面は
何もなしだから、チンピラ右翼と変らない。 要するに脳みそがカラの
漫画家の例だ。別に珍しくないが、あれだけ人気が上位にある作家の実態が
空だというのは、実に無念。
942名無シネマ@上映中:02/12/23 09:29 ID:43WguqDK
メルヘンにケチつける、アホ発見。
ハリポタに戦略がないとケチつけるような
ナンセンス男だな。
943名無シネマ@上映中:02/12/23 16:47 ID:ne9yAyBO
999の映画初めて見たよ。
あらすじは全部知っていたけど、なんか最初の15分が一番いい。
あの階段のメーテルがじっと待っているシーンが本当にどきどき
します。やっぱり見てよかった。

944名無シネマ@上映中:02/12/23 17:13 ID:RXJIrdBN
>>942
メルヘンといえばさよなら〜の評判が割れるのは
オリジナルに比べてメルヘンさが足りないのが大きいと思う。
これは青木氏と東海林氏の音楽にも表れてる。
漏れはこの2作は別の話だと思うからどっちも好きだけどね。
(オリジナルは幻想〜成長の話、さよならは現実〜決別の話だと思う)

オリジナルは地球から旅立つシーンと惑星メーテル崩壊〜ラスト、
さよならはラ−メタルでの再会、そして別れからラストのシーン。
くさいと言われようが何度見てもジーンと来るね。
945名無シネマ@上映中:02/12/23 17:17 ID:LyknZ2dD
消防の時、初めて友達と街まで映画館にいって、
観たのが「999」オリジナル。ラストでは泣いた。
次に観たのが「あしたのジョー」。
946名無シネマ@上映中:02/12/23 18:26 ID:J/eKL6r9
>>944
一作目で、万感の思いを込めて作ったドラマを
蒸し返したんだから、ドラマもヘッタクリもないよ。
オレはさよなら〜嫌いだから。
947名無シネマ@上映中:02/12/23 18:34 ID:jzpumGUE
映画版1作目のことをオリジナルと呼ぶのは、ちょっと違うと思う。
948943:02/12/23 18:51 ID:ne9yAyBO
さよならは、オリジナルよりつまらないらしいですが
見るに値しますか?
949名無シネマ@上映中:02/12/23 18:57 ID:RXJIrdBN
>>948
評価は割れてるけど見とけ。
で、自分で評価しれ。
950932:02/12/23 19:05 ID:RpE+sWnJ
>>948
さよならは,さよならで悪くはない。
要は,銀河鉄道999という作品に「何を求めているか」によって
評価が別れるところだと,漏れは思う。

>>944 の6行目が2作品の差異を上手く表現してくれていると思う。

ちなみに,漏れは先日2作品のDVDを発注したYO。
951名無シネマ@上映中:02/12/23 19:13 ID:YPEyU6e2
2作目を見直すと初めのシーンの音楽がスターウォーズっぽく
999が旅立つ時はスーパーマンの音楽みたいだった。
面白いからいいけどw
952名無シネマ@上映中:02/12/24 00:57 ID:mS1AphA7
1の最初のシーンで機械化人が999のパスを購入する時、現金を使用し
ていたシーンに時代の流れを感じた。今ならカードだろうに。

でもこの作品好きだった。子供の頃にビデオで飽きる程見ていたよ。
「さよなら」は劇場で見たな。アンドロメダ突入時とエンディングの
音楽に感動した。

エメラルダスを恨んだ事もあったっけ(笑
953名無シネマ@上映中:02/12/24 01:36 ID:ZbsNpZwr
地球に辿りついた時、どーやって999から降りるのかが気になる<「さよなら」
954名無シネマ@上映中:02/12/24 02:49 ID:sazUCsug
>>952
>「さよなら」アンドロメダ突入時
映像については、前年の『ヤマトよ永遠に』で
黒色銀河から白色銀河へ抜ける場面のマネに思えた。
(画面がシネスコサイズに広がるトコロ)

>>953
原作やTVシリーズはホームの無いところでもトンッ!と
地面に降りる場面はあったけど…
955名無シネマ@上映中:02/12/24 05:48 ID:F24b+iGQ
>>954
反重力式の自走エレベータが出てきたな(原作・tv)
956名無シネマ@上映中:02/12/24 10:01 ID:fZsuYgXE
>>952
エターナル編だとメーテルもカード持っているよ。
957名無シネマ@上映中:02/12/24 15:13 ID:5B3I0yz/
やはりラストのシーンがぐっとくるのが名作なんだな。
タイタニックと999のエンディング以上にエンディング・テーマ
で感動した映画はないな。
958名無シネマ@上映中:02/12/24 17:35 ID:QG08ZnQj
ゴダイゴて3年前に紅白でなかった?
見た記憶あるけど。
959名無シネマ@上映中:02/12/24 17:39 ID:iM66BWtJ
「さよなら・・・」でいいのは、エンドロールの白黒画面。
鉄朗とメーテルが手を取り合う所でカットが止まるとこ。
960名無シネマ@上映中:02/12/24 19:00 ID:KpNDsjKO
俺は映画版の鉄郎の方が好きだな、原作より。

かなり成長させちゃったけど原作者の松本は嫌がらなかったのかな?

961名無シネマ@上映中:02/12/24 19:27 ID:aC0A2Tnp
>>960
嫌がったらしい。
だが原作やTVシリーズが継続している以上同じにする事は出来ないし
監督のりんたろう氏の強い意向で成長した鉄郎になったらしい。
結局その後のエターナルファンタジーでは原作の鉄郎に戻してたが。

だけど、漏れも映画版の鉄朗の方が好き。
メーテルとの関係も少年と憧れのお姉さんという関係になっていて
惑星メーテル崩壊のシーンでは女性を守れる男の子に成長してるしね。
原作やTV版の鉄郎だと、どうやっても母と子の関係になる。
実際、松本零士氏はそういうイメージで作り上げたらしいし。
962名無シネマ@上映中:02/12/24 20:07 ID:zoyQ0dIx
>>960
確かに原作のメーテルと鉄郎では
観客動員は期待できないな。
tvのように1年以上やる作品ならあれでいいんだが。
メーテルが主、鉄郎従では話が成立しないだろう。
963名無シネマ@上映中:02/12/24 20:53 ID:KpNDsjKO
>>961 あっどうも。詳しいっすね。

でもあの映画の雰囲気なら少しかっこいい鉄郎の方がいいよね。
最高にいいエンディンも小さい鉄郎じゃねぇ・・かっこつかないよな。鉄道を走るところとか。
今更ながらよくやってくれたよ、りんたろう。

漫画版の鉄郎も成長させてかっこよくしてもいいと思うけどな。ずっと小さいままじゃ
なんかな〜という感じ。「がんばれ元気」みたいにかっこよく成長していくのが個人的に
好きなんもんで。まあ、あの小さい鉄郎が好きな人は沢山いるだろうけど。原作者もそうかな。
964名無シネマ@上映中:02/12/24 21:31 ID:JGD3ceom
原作はメーテルが主役にしか見えない。
原作の人間離れしたメーテルが好きな人も
結構いるけどね。
でも、2時間の映画だと鉄郎が主役ほうが絶対いい。
僕は原作のメーテルがいいけどね。
でも鉄郎は映画のほうがいい。
965名無シネマ@上映中:02/12/24 22:16 ID:b5WXByMO
俺のTV版の疑問。
鉄郎の性格が悪い。
歩きながらスナック菓子食ってたときはもう
見るの止めようと思った。
湖川さんは凄くいいアニメーターなのに
鉄郎やメーテルを描くとゴツくなるのは何故だ。

俺も映画派でつ。
966名無シネマ@上映中:02/12/24 22:20 ID:2l9PYcNi
>>659
ハゲ同!!!!!!!!あそこの間奏は映像と共にサイコーだ!
さよなら〜のEDは1作目に劣らず好きなんだよなー。
歌詞もぴったりきてるし。メーテルが歌ってるって感じで。
間奏のところはメーテルの思いでなんだろうなぁ。
967名無シネマ@上映中:02/12/24 22:32 ID:ARAISJLa
>>965
TV版後半の鉄郎の傍若無人ぶりは度がすぎてるよ。
メーテルの言う事はきかないわ、星の規則は守らないわ、
それが原因でトラブルの連続だから見ていていらいらした。

でも原作の鉄郎はおとなしいよ。
968名無シネマ@上映中:02/12/25 00:06 ID:FBda1K/n
マジで「999」をハリウッドで実写化して欲しいんだけど。
どう考えてもドラゴンボ―ルよりは傑作になるぞ。

内容はアニメ映画版のままでOKだな。宇宙を999が走るところなんか、かっこよくできる筈。きっと迫力ある。
主題歌もゴダイゴと言いたいとこだがそこは無理だわな。

見てぇ〜誰か企画持ち込んでくれないかな。

969名無シネマ@上映中:02/12/25 03:19 ID:0vXYZEK8
悪いが漏れは見たくねえぞ。
エターナルでキャラの声が変わってただけで違和感ばりばりだったのに・・・
970名無シネマ@上映中:02/12/25 03:25 ID:9mpBMTWe
>968
俺的にはハリウッド版999ってのはカンベンしてほしいな。
アメリカ人が「GALAXY EXPRESS 999」なんてのを作ったら、
「銀河鉄道999」とは全くの別物になっちまうよ。
ちょうど「ゴジラ」と「GODZILLA」がそうだったようにね。

ていうか999を実写化されること自体がイヤだな、俺は。
あ、ついでに実写版ハーロックの話も頓挫してくれるとありがたい。
971名無シネマ@上映中:02/12/25 05:39 ID:nruyxe/P
>>970
実写版だったら惑星メーテルの崩壊部分とメーテル役
だけは楽しめそうだな。
972名無シネマ@上映中:02/12/25 07:20 ID:04WzHvRb
メーテル=シャロンストーンでいいですか?
973名無シネマ@上映中:02/12/25 07:50 ID:nruyxe/P
ちょっとふけてないかい?
974名無シネマ@上映中:02/12/25 07:51 ID:nruyxe/P
トータル・リコールのころならともかく。
975名無シネマ@上映中:02/12/25 08:40 ID:Uuj6lwcR
メーテルなら、も少し細くスマートな感じの人がいい。
スプラッシュのダリル・ハンナとか。
この方もふけてるがな(w
976名無シネマ@上映中:02/12/25 08:45 ID:DZy+Xrqt
俺はナオミ・ワッツに一票
977名無シネマ@上映中:02/12/25 09:08 ID:u0kwQQ34
「宇宙空母エンタープライズ」とかやりそう
978名無シネマ@上映中:02/12/25 09:15 ID:rur3EQ+M
ジョディ・フォスターでもいい
979名無シネマ@上映中:02/12/25 09:41 ID:L/5osi99
>>978
メーテルは理知的な人のほうがいいだろ。
少々年は食ってもいいけど。
980名無シネマ@上映中:02/12/25 10:11 ID:YjYc+Jjf
メーテル役ですべてが決まるっていうことになりそうだな。
美人で細身で理知的で尚且つ美しいだけじゃなく、母性をカンジさせるような人じゃなきゃだめだろ。
池田昌子の声が似合うような美女でなくちゃだめ。
正直いないだろー。実写版は自分も反対だ。ハーロックはどうなるのかね…

>>978
悪いがエラはってる顔はごめんだ。
981932:02/12/25 10:13 ID:pJvu5f3B
漏れ1作目の999発進シーン大好き。
語り尽くされた感があるが,ゴダイゴの歌うテイキングオフがフェードアウトする
のに合わせて,シンフォニックな同曲のインストルメントバージョンが奏でられて
・・・・・まさしく名シーン。

さよならの発進シーンも老パルチザンがすごくいい味出しているんだけれど,あそ
こで使われる曲,映画版のコブラに使いまわしされてるんだよな。。。。
曲だけ聴いてるとそちらのシーンも頭に浮かんできて。。。。。。。。鬱

>>960-963
漏れ,映画版の鉄郎見た後,tv版まったく見なくなたよ。
それまでは,結構見てたのに。。。。。
982名無シネマ@上映中:02/12/25 10:16 ID:dwDDoA6s
まもなくここは 乂999取り合戦場乂 となります。


      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 999取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
983名無シネマ@上映中:02/12/25 10:22 ID:bO81GLON
さよならは、異常なまでのこだわりを見せた
小松原氏(合掌)の作画と、エンドタイトルの主題歌(と画)のみ
すばらしい。

蒸気の中から現れるメーテルなんて、ありゃ、
神の作画としか思えない。
984名無シネマ@上映中:02/12/25 10:49 ID:L/5osi99
なんか埋め立てモードだな。

僕的にはニコル・キッドマンがいいんだが。
エラ張っている?
985名無シネマ@上映中:02/12/25 11:00 ID:04WzHvRb
ジュディはカントリーガールのイメージだな
やっぱ髪は金髪でいいが瞳は絶対黒!
だからキッドマンは没!
986名無シネマ@上映中:02/12/25 12:00 ID:CP3xBi8y
アメリカン・グラフィティで謎の美女を演じた女優さん。もう手遅れだけど。
987名無シネマ@上映中:02/12/25 12:28 ID:SojpOpwT
オードリー・ヘップバーン(笑
988名無シネマ@上映中:02/12/25 12:30 ID:6Ql5A89+
瞳だけならジェニファー・ロペスがいいんだけど
989名無シネマ@上映中:02/12/25 12:51 ID:/rtMHi6+
メグ・ライアンじゃダメ?
990通行人さん@無名タレント:02/12/25 13:03 ID:222RmytT
メーテル役は大根でいいからとりあえずVOGUEとかに出ているファッションモデルから起用だな
991名無シネマ@上映中:02/12/25 13:30 ID:KcSSPGYo
トチローはヨーダみたいなフルCGきぼん
992名無シネマ@上映中:02/12/25 13:38 ID:cL+BDaQM
>>988
ジュニファー・ロペスにもう一票
993名無シネマ@上映中:02/12/25 13:42 ID:HvwHM/Rj
ジェニファー・ロペスもいいけど、それだと頬骨が気になる。
994名無シネマ@上映中:02/12/25 13:45 ID:KvFmgCoD
理知的、金髪と言うならジョディフォスターだろう。でもエラ張ってるし老けてるか。
995名無シネマ@上映中:02/12/25 14:07 ID:F8sMs6Vi
ジュリアン・ムーアはダメ…?

だよね…
996名無シネマ@上映中:02/12/25 14:21 ID:7Hv1PALE
金髪ねぇ。
ケイト・ブランシェットとか?


でも実際難しいよな。
松本キャラの女性像ってヨーロッパ的でもあり極めて日本的でもあるから。

少なくともアングロサクソンではないな。
997名無シネマ@上映中:02/12/25 14:25 ID:gpXWBO06
メーテルこそCGIで造るべきかも。
世界中のCGIアーティストを結集させてさ…
998名無シネマ@上映中:02/12/25 14:25 ID:cL+BDaQM
今一度,万感の思いを込めて汽笛が鳴る.
今一度,万感の思いを込めて汽車がゆく.
さらば,メーテル,さらば,銀河鉄道999.
・・・・・そして 少年は大人になる
996
999名無シネマ@上映中:02/12/25 14:27 ID:5PAv8GDJ
今、万感の思いを込めて汽笛が鳴る。
今、万感の思いを込めて汽車が往く。
ひとつのスレは終わり、また新しいスレが始まる。
1000名無シネマ@上映中:02/12/25 14:28 ID:bO81GLON
さらば999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。