■ 喫煙者って 給料ドロボーだよね!? ■5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY
まだまだ続く、喫煙者は給料ドロボー・シリーズ! その5です。
もう、説明の必要は有りません。
喫煙者は、年中「忙しい!」とか「仕事量が多すぎて終わらない!」などと
口グセのように言いながら、いつも喫煙室にタムロってます。

しかも、“100%自己都合”による【休憩】であるにも関わらず、
その喫煙【休憩】タイムで損失した時間の穴埋めとして残業申請をし、
残業代を全額、会社に請求する始末です。
これは明らかな給料ドロボーで有り、会社の大きな損失になっています。

たとえば、こういう実例が報告されてます。
1日20本×5分=100分  ※時間給2000円とした場合、
1日で3320円のドロボー、1ヶ月(20日)なら66400円のドロボー Σ(゜Д゜)マジかよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
喫煙【休憩】タイムは、喫煙者だけの特権だ!などと勘違いしてはいけません。
喫煙者は喫煙した本数をきちんと会社に申請して、喫煙本数×5分を就業時間から
差っ引くべきです(当然、その分は減給対象)。

前スレ(http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1155047901/
2名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 19:10:05
>>1
乙かれ!
どんどん行きましょう!!
3名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 19:55:13
これが、社内禁煙を定めてる会社ならもちろん、
あるいは喫煙できる時間を規則で限定している会社ならそれ以外の時間の喫煙に対しては
「給料ドロボー」と言えると思うんだけど、
そうでない会社では、無理があると思うなあ。

これまでの流れで、そうした「喫煙休憩」を咎めてない会社については
嫌煙は批判してないね。なぜだろう?
4名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 19:56:40

「珍煙は給料ドロボーだ!」これに異論はありませんが
「喫煙者は給料ドロボーだ!」これは間違っています。その論拠を次に示します。

>>1が挙げている勤務時間中に20本も吸うようなニコ中は極端な個人の例です。
なぜなら、一般的に喫煙者の平均と言われている一日20本から考えると、
睡眠8、勤務8、それ以外が8時間の内で、忙しい勤務時間中はに7本吸程度吸い、
プライベートで残りの13本吸うと考えるのが自然だからです。
3本程度は昼休憩中に吸うとして、一日4×5で20分。
もし>>1が一日20分以上小休止をとっていたら50歩100歩にあたります。
「俺は五千円しか盗んでいない!あいつは一万円盗んだからあいつがドロボーだ!」
こういう理論は社会では通用しません。

仮に>>1が20分程度の小休止もとらず、完全に集中力を欠かさず働いているとしても、
人間が一定以上の集中力を保てるのは最大でも45〜90分程度というのが常識なので、
一日20分程度の昼食以外の休憩はむしろ適度な集中力と仕事の効率を保つ為に適切と思われます。
適切と思われる数字と比較して「50歩100歩」である以上、喫煙のみを禁止する訳にはいかず、
>>1のようになんらかの形で「休憩」を禁止したい場合、
喫煙の有無に関わらず小休止そのものを禁止する他はありません。よって
---------------------------------------------------------------
明日から、昼食以外の全ての「休憩」を禁止します。
私用の連絡、コーヒーブレイク、ちょっと外の空気を吸いに、全て厳禁
喫煙など言語道断。喫煙も嫌煙もアリのように働いて下さい。
一分でも集中力を切らしたら「給料ドロボー」の称号を与えます。
---------------------------------------------------------------
>>1の主張はこれにあたるわけです。そして経営サイドのコメント
---------------------------------------------------------------
明らかに非効率で被現実的な方法は受け入れられません。
ほどよく休憩をとりながら効率よく業務を遂行していただければ問題ありません。
ただし、明らかなサボリ行為に対しては、喫煙非喫煙関係なしに断固たる措置をとります。
-------------------------------------------------------------------------------
5名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 19:57:42
珍煙は、みんな自分のことを喫煙者だと思ってるんだよね。
現実は、そう変わらないw
6名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:03:40
>>5
このスレに関しては、「勤務時間中に20本も吸うようなニコ中」が珍煙ってこと
でいいんじゃね?
7名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:07:14
つまり
「会社はニコ中からきちんと給料を差し引けばいい」

ということで
あとは各自で自社なり他社なりに働きかけてくれ。
終わったな。
8名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:07:50
質問です。パート1からこのかた、みなさんの職場はどう変わりましたか?

あなたがドロボーと呼ぶ人は給料を返しましたか?
あなたの会社はドロボーを首にしましたか?
社内は完全禁煙になりましたか?

現実と妄想の距離は縮まりましたか?
9名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:09:15
他人の煙草の本数いちいち気にしながら仕事してるような奴は集中して仕事出来てないだろ。
キリのいいところで煙草1本分くらいの休憩入れるのと、8時間ぶっ続けで仕事するのとどっちが能率上がるか。
普通に考えてもたまに休憩入れる方なのは当然。だからコーヒーブレイクやシェスタなどの文化がある。

それよりも全く休憩も取らず、自分は休憩もしてないのだから他人より仕事をしてると思いこむのがおかしい。
休憩取らずに仕事をすれば脳も疲れ集中力も落ちるのは当然。5分の休憩を惜しんで結果作業に10分余計に掛けるようなもの。
仕事はかかった時間じゃない。処理効率悪いから時間がかかってるだけ。その辺を嫌煙は勘違いしないように。
10名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:11:46
>>9
普通の人は、休憩。
喫煙者は、休憩+ニコチン補給、ニコチン補給前は集中力切れまくり。
さて、どっちが能率が高いw?
11名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:12:04
>>8
ここは2ちゃんだよ。
会議室で議論してんじゃねーの。
神経質になんなよ。

>>9
オマエの思い込みのほうが、よっぽどキモイ。
同じ成果を上げられるのなら、短時間で上げられたほうがいいに
決まってんだろ。
喫煙みたいに最初から休憩有りき、みたいな議論してる時点で
負けを認めたようなモンだな。
12名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:14:29
正直、それぞれの会社しだいだと思うね。
トップが嫌煙家、あるいは冗費節減に熱心なら考えてくれるかも。
ただ、給料に関することだから、社内の正式な話し合いにかける
必要は当然あるけど・・・


結局、これって単なる喫煙者への嫌がらせ主張でしょ。
本当なら、何より「社内禁煙」を訴えるはずだもんねえ。
13名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:15:51
>>12
嫌がらせ、と取ってるから
やっぱ、給与ドロボーなんだろ?と勘ぐられんだよw
14名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:18:03
不満があっても
>ここは2ちゃんだよ。
>会議室で議論してんじゃねーの。
>神経質になんなよ。
とか言って、現実では何一つ行動に移せない嫌煙は(ry
15名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:20:31
現実で【給与ドロボー扱い】されて
白い目で見られてる喫煙虫よりはマシかと・・・w
16名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:20:55
>>11
んじゃお前は8時間休憩なしで働けよ。絶対仕事に差し支えるから
コーヒーなり煙草なり、各自の方法で疲れを取った方が作業効率は上がるもの。
17名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:22:18
>>16
他人に命令すな、うんこ。
昼に1時間休憩があるだろ、どこの会社でも。
それとも何か、オマエ働いてないのか?
m9(^Д^)
18名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:24:03
>ここは2ちゃんだよ

子供の駄々みたいで可愛いな。
19名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:24:37
>>18
おい、働けよw
m9(^Д^)
20名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:25:08
>他人に命令すな、うんこ。

もう小学生ですなw
21名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:26:23
くすくす
22名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:26:39
>>20
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |  働けッ
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ
    /   /       ヽ
    〈  ノ         |
23名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:27:42
>んじゃお前は8時間休憩なしで働けよ。絶対仕事に差し支えるから
          /  /\   __   /\  \
          |         .|   |         | 
      i⌒ヽ  |         |   |         .|  プギャーーー
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|        ノ__ヽ         |  
 |  |  | ヽ_ノ  .\     .  l    l        /
24名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:29:09
嫌煙はもう反論出来なくなって壊れちゃったなw
25名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:29:28
>>6
つまり、20本分泥棒するか、10本分泥棒するかって事だね。
26名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:29:43
奴らは事あるごとに一服するからな。継続力がない。
決められた休憩以外に、いったい何時間休憩してるのだろうな。
27名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:30:49
まあ、嫌煙は「白い目で見てる」しかできないみたいだけど、
会社が喫煙者を「給料ドロボー」とみなしてるなら、
とっくに行動を起こしてると思うけどなあ。
28名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:31:13
何時間も休憩してるような奴いたとして、普通それはクビだろ。それにずっと煙草吸ってるとでも?
29名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:32:02
>>26


ああ、あいつらね・・・


30名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:37:06
>>25
>>4

休憩分は全て泥棒行為とみなすのか?珈琲も外に空気吸いに行くのも時間ロスは
全て泥棒行為となるのか?
31名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:43:46
>>30
ま、そう熱くならんと。

コイツらがアンタの会社に来て何かアンタの仕事の邪魔するわけじゃなし。

寝言にキレても損するだけ。
32名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 20:49:14
33名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 21:06:12
>>32
前スレの962と932と968の内容に反論せよ、という意味?
34名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 21:14:19
>>33
前スレの>>953
>>130 → >>962
>>132 → >>932
>>134 → >>968
と反論しているという意味
35名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 21:19:05
すげえ気の長いタイムカプセルかと思った
36名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 21:23:11
>>34
前スレの962も932も968も「喫煙者のほうが非喫煙者より相対的コスト高になっ
ている」若しくは、「喫煙者がいない会社のほうが相対的にコスト低になる」と
いう内容でしかないが?>>1の主張とは違うようだな。>>1は、相対値云々は無関
係で喫煙休憩「だけ」減給すべき、という内容だからな。
37名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 21:50:43
給料ドロボーかどうかはその人が仕事出来るかどうかで喫煙とは無関係じゃ?
仕事も出来ないのに給料だけ高かったらドロボー呼ばわりも仕方ないだろうけど
38名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 22:34:58
「捜査の手どこまで」 県庁、地元業界に動揺 福島県談合

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060905-00000015-khk-toh
<抜粋>
一方、県庁では職員らが一様に厳しい表情で出勤。報道陣の問い掛けにも「分かりません」と
足早に職場に向かった。
庁内の喫煙室などでは「朝からいろいろ問い合わせがある」「大変なことになったのかな」など、
ひそひそ話が続いた。

m9(^Д^) 朝から喫煙室でサボってんじゃねーぞw
     喫煙公務員が談合に絡んでるのがバレバレだなw
39名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:24:15
■■■「喫煙所にかかる経費を負担しろ」に対する反論です。■■■

経費をかけてまで喫煙所を設置しているのは、企業の意向です。
喫煙者も喫煙所も必要ないと感じたならば、会社はオフィスを全面禁煙にし、
喫煙所も設置しないはずです。

企業が必要だと感じて設置している施設を、自分が使わないからと言って
経費を負担したくないというのは、ワガママに過ぎません。
自分は会社に設置されている自販機で飲み物を買っていないので、
自販機の維持費は払いたくないとゴネたり、
あそこの部署は冷房が効き過ぎていて、明らかに経費を食っている。
ウチの部署は省エネ対策しているから、その分を給料に反映しろと
ゴネるの全く同じです。

会社という組織に属する以上、全体の負担はおおまかに等分されます。
それがいやなら独立するか、芸術家にでもなればいいのです。
というか、あまりにスレの趣旨と違いすぎ。
40名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:25:11
■■■「喫煙者はサボっている」に対する反論です。■■■

>>1が挙げている勤務時間中に20本も吸うようなニコ中は極端な個人の例です。
なぜなら、一般的に喫煙者の平均と言われている一日20本から考えると、
睡眠8、勤務8、それ以外が8時間の内で、忙しい勤務時間中はに7本吸程度吸い、
プライベートで残りの13本吸うと考えるのが自然だからです。
3本程度は昼休憩中に吸うとして、一日4×5で20分。
もし>>1が一日20分以上小休止をとっていたら50歩100歩にあたります。
「俺は五千円しか盗んでいない!あいつは一万円盗んだからあいつがドロボーだ!」
こういう理論は社会では通用しません。

仮に>>1が20分程度の小休止もとらず、完全に集中力を欠かさず働いているとしても、
人間が一定以上の集中力を保てるのは最大でも45〜90分程度というのが常識なので、
一日20分程度の昼食以外の休憩はむしろ適度な集中力と仕事の効率を保つ為に適切と思われます。
適切と思われる数字と比較して「50歩100歩」である以上、喫煙のみを禁止する訳にはいかず、
>>1のようになんらかの形で「休憩」を禁止したい場合、
喫煙の有無に関わらず小休止そのものを禁止する他はありません。よって
---------------------------------------------------------------
明日から、昼食以外の全ての「休憩」を禁止します。
「私用の連絡」・「コーヒーブレイク」・「ちょっと外の空気を吸いに」全て厳禁
喫煙など言語道断。喫煙も嫌煙もアリのように働いて下さい。
一分でも集中力を切らしたら「給料ドロボー」の称号を与えます。
---------------------------------------------------------------
>>1の主張はこれにあたるわけで、ここに嫌煙サイドの意見を書き込んだ時点で
キチガイに同意していることになります。そして経営サイドのコメント
---------------------------------------------------------------
明らかに非効率で被現実的な方法は受け入れられません。
ただし、明らかなサボリ行為に対しては、喫煙非喫煙関係なしに断固たる措置をとります。
-------------------------------------------------------------------------------
41名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:26:55
おいおい。”時間”で決めるな。(まぁ仕事にもよるんだろうが)
煙草吸ってリフレッシュしてガンガン行く奴も居れば、
非喫煙者で休憩とらなくてズゥ〜ット煮詰まってる奴もいるだろ。
それに喫煙室は情報交換の場なんだよ。(分からん奴には分からんだろうが)
42名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:27:29
■■■「喫煙者はサボっている」のを事実と仮定した場合の反論です。■■■

「喫煙者は給料ドロボーだ」と主張している人間は無能でワガママです。なぜなら、
「ドロボー」だと感じているという事は、自分の査定を不当に感じているからです。
もし喫煙者が本当にサボってばかりいて、その分査定に響いていて、
非喫煙者である自分のそれより明らかに低ければ、それを正当な査定だと感じ、
喫煙者を「ドロボー」だとは思わないはずです。

つまり、喫煙者が時間的にサボってばかりいるのが事実だとしても、
雇用側から見れば、同じ能力を持ったギア(歯車)だから査定が同じなのであり、
雇用側から見た査定としての能力が同じなら、よりサボっている
(労働時間が少ない)ギアの方が、確実に能力は上です。ですから、
「喫煙者は給料ドロボーだ」と主張している人は喫煙者に比べ能力が低いのです。
これらを踏まえると、雇用側から見たこのスレの嫌煙は
「俺はこんなにがんばってるのにあいつと査定が同じとはどういうことだ!」
とゴネている厄介な社員です。

そこで、「喫煙者は給料ドロボー」に同意する嫌煙のみなさん。
あなたのお隣の「給料ドロボー(喫煙者)」の査定(給料)は、あなたに比べてどうですか?

低い→サボってる分給料から引かれているわけですから、ドロボーと呼ぶのはおかしいですね。
   
同じ→その「給料ドロボー」は、雇用側から見れば、あなたと同じ能力のギアです。
   コストがかかっていようがいまいが、 評 価 は 同 じ です。
   ガキの言い張りはやめましょう。

高い→その「給料ドロボー」は、雇用側から見れば、あなたより優れたギアです。
   コストがかかっていようがいまいが、あなたより 評 価 は 高 い んです。
   みっともない僻みはやめましょう。

会社という組織に属するギアである以上、会社の評価・査定=あなたの能力です。
多くの場合、評価・査定は努力よりも成果に影響を受けるのです。
43名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:30:35
>>39
>>40
>>42
これらのレスは前スレの前半から、一部は(前々々スレの後半から)
あるにも関わらず、嫌煙は一度もまともに反論できていません。

たまにはスリ替えずに反論してみれば?

 で き る な ら w
4441:2006/09/05(火) 23:31:45
よく見たら>>40とかぶってたな。

つまりココだよ↓
>人間が一定以上の集中力を保てるのは最大でも45〜90分程度というのが常識なので、
>一日20分程度の昼食以外の休憩はむしろ適度な集中力と仕事の効率を保つ為に適切と思われます。
45名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:33:17
まともに反論できてないのは喫煙者じゃんw
コピペ貼りまくれば反論できたと思ってるだけ。
46名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:35:15
>>45
>>1に対する「反論」が>>4>>39>>40>>42等なんだが。
47名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:37:05
で、俺の勤めてる会社は>>1の主張を採り入れた、という
嫌煙の報告はないの?
48名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:37:25
>>45

>>43>>1 に対する反論。
反論に対してゴマかし・スリ替えを前スレから延々続けているのが、嫌煙キチガイ。

逃げてねーで反論してみろよw

49名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:38:12
>>48
うっせ、豚。
50名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:38:47
>>45
>>1が同一内容で反論できる事柄でしかない以上、コピペになるのはあたりまえ。
言い方を変えても、内容的には過去レスコピペと変わらない。
51名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:38:55
>>47
リアルで>>1みたいな主張したら白い目で見られるからできないでしょw
だからたばこ板荒らして憂さ晴らしw
52名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:39:27
>>49
うっせ、豚。
53名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:40:02
>>49
中学生ですか?
54名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:40:29
合理性と能率性の観点から
適度に休憩を挟んでリフレッシュした方がいいことぐらい
仕事できる奴なら誰もが心得ている。
休憩も取らず黙々と仕事してる奴は
単に要領が悪くてそうしないと間に合わないだけ。
55名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:40:41
>>52,>>53
うせろ、豚。
56名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:41:33
>>55
いやだと言ったら・・・??
57名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:41:40
>>54
適度に プ
>>1の事例でも適度か?w
58名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:42:22
>>54
一見正しいな。
しかし、喫煙者のニコチン補給は、非喫煙者の休憩とは意味が違う。
喫煙者のニコチン補給は、「純粋に無駄」。
なぜなら、喫煙者はそれとは別に休憩も入れるから。
59名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:42:24
真の嫌煙なら、会社の禁煙化を訴えると思うんだが・・・
金を取るなら喫煙してもいい、そういうものなのか?
60名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:43:17
>>59
会社勤めしてない者が言うなw
61名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:43:30
>>59
いきなり禁煙にしたら、豚が涙目で騒ぐだろ?
妥協案だよ。
62名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:43:31
普通の人が10仕事する時間で3ぐらいしか終わらない嫌煙は
確かに休憩など取れないだろうな。そういう奴から見ると
早々に片付けて優雅に一服してる喫煙者が「サボってる」ように思えるんだろうけど、
無能なボンクラの単なる僻みだなw
63名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:43:36
「喫煙【休憩】タイムは、喫煙者だけの特権だ!などと勘違いしてはいけません。」
というか、小休止は全ての従業員に認められていて、
>>1はその小休止を使わず、喫煙者はそれを喫煙に使っているというだけの話でしょ。

>>1の主張は、自分が有給を使わないからと言って
有給をフルに使っている人を「ドロボー」呼ばわりしてるのと一緒。
64名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:43:50
>>57
だから、>>1の事例は「珍煙の事例」だって>>4に書いてあるじゃん。
そして、「珍煙は給料ドロボーに異論は無い」ともね。
65名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:44:46
>>58
喫煙所の前、通ってみ。
喫煙だけでなく、携帯ネットとかもやってるから。
休憩の域を完全に超えてるな。
66名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:44:52
>>62
お前、すごい妄想家なのな。
俺の職場では、喫煙者は1割程度しかいないが、
どいつもこいつも恐ろしく仕事できないぞ。
そんな連中でも、頭の中はお前のように考えて
るのかな。
恐ろしいことだな。
死んだほうがいいね。
67名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:44:58
>>58
>なぜなら、喫煙者はそれとは別に休憩も入れるから。
非喫煙者は小休止をとらない分デスクでダラダラしてるからな。
結局同じこと。
68名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:46:02
>>63
喫煙者の場合は有給じゃなく、遊休だろw
69名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:46:06
>>61
現実的にはどっちもできないのにねw
70名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:46:07
珍煙がいる会社に勤めてる嫌煙?
何かの間違いでしょw
71名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:46:22
>>67
お前らがいくら何を言おうと、非喫煙者について言ったことは、
全て喫煙者にも当てはまるんだよ。
お前の言うことが認められるのなら、
喫煙者もデスクでダラダラしてる。
72名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:47:08
>>68
はい、反論できないのね。それでおk
73名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:47:17
>>65>>66>>68
だからそれは「珍煙」だっての・・・。
74名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:47:29
基本的に喫煙猿は肉体労働者とかパート・アルバイトばっかだから、
この問題については理解出来ないようだねw
75名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:47:52
はい、出ました、
「我こそは珍煙でなく、喫煙者」
と思ってる、珍煙ww
76名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:48:08
>>57
そもそも基本給・職能給・役割給・その他各種手当の合計である
一般的なサラリーマンの給与を、単純に就業時間に対して支払う
時間給などに換算すること自体ムリがある。

バイト経験しかないフリーター風情の出る幕じゃないってこと。
77名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:48:56
>>65
仕事中に周り見てみ。
ダラダラだけでなく、携帯ネットとかもやってるから。
仕事の域を完全に超えてるな。

それでいて喫煙休憩が「ドロボー」とはお笑い種だよw
78名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:49:34
どこまでいっても、喫煙者と非喫煙者の差分は、
「喫煙所で余分な時間取ってニコチン補給してること」
保険なんかも合わせ考えると、喫煙者はもっとたちの悪い存在だな。
79名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:49:39
>>76
残業手当はそうはいかんよ。
わかってる? この問題?
80名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:49:56
>>75
このスレでは>>1の言う「就業時間中に20本も吸うニコ中」が喫煙者の中の珍煙
ってことでいいんじゃね?
81名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:50:46
>>77
お前どんなダメ会社に勤めてるの?

喫煙者は、携帯ネット+喫煙休憩してるもんな。
最悪だな。
82名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:50:59
>>77
アホ、休憩の域を超える、つまり遊んでるに等しいという事だ。
83名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:51:51
>>78
だからそれは「喫煙者は非喫煙者より相対的コスト高になっている」というこ
とだろ?>>1のように喫煙休憩「だけ」減給すべし、という主張とは違うよ。
84名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:51:53
結論
仕事できない奴は給料ドロボー

喫煙関係なし
85名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:52:05
>>76
>バイト経験しかないフリーター風情の出る幕じゃないってこと

オマエの事じゃんw
86名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:52:15
>>74
給料=「時間」に対して支払われるものだという
バイト感覚の話しかできないのは嫌煙では?
87名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:52:16
ま、結論は、豚はダメだってことだなww
社会のつまはじき
禁煙できるまで、ずっとヒソヒソ言われ続けろw
88名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:52:39
>>71
>喫煙者もデスクでダラダラしてる。
喫煙休憩を>>1みたいなレベルでとって、デスクでもダラダラしてたら、
残業したところで到底与えられた仕事はこなせない。
そんなやつが減給もされず、肩身も狭くならず、
リストラもされずにお前と同じ給料もらって野放しになってるの??

ヒドい会社にですねぇw
世間はお前が働いてる会社みたいに甘くないから安心しなよw
89名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:52:44
>>84
虚しくない?w
90名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:53:40
>>82
だから何?喫煙だろうが珈琲だろうが携帯だろうが休憩の息を超えりゃ遊んでい
るに等しく明らかな業務上ロスだが?
91名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:54:11
>>84
残念ながら、喫煙に要する時間を除いても、喫煙者の方が、
能力が低いんだよ。
なんせ慢性の一酸化炭素中毒で、アセチルコリンのかわりに
ニコチンが回ってるお粗末な脳だからなw
92名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:54:20
>>74
>>1のでは時間給を題材にしてるんですがw

パート・アルバイトと違って能力で評価されているなら、
>>1みたいな不満は出ないはずですがねぇw
93名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:54:53
>>79
だったら残業時間に対してのみ論じればいいはずだが、
>>1を始めこのスレの嫌煙は皆「給料」全般に対して言っている。
分かってないのはお前らだ、フリーターw
94名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:55:19
>>90
非喫煙者:何かで休憩
喫煙者:何かで休憩+ニコチン補給
95名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:55:26
前にも言ったが、とある喫煙者がコンビニに文房具買いに行ってきます!
とか行って、実際にはコンビニの前で喫煙していた所を同僚の営業マンに見られ、
そいつ、翌日から上司の前に監視され三昧w
バカは結局、こんな運命になるいい見本例w
96名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:56:22
>>91
喫煙者が非喫煙者より相対的コスト高になってるから何だってんだ?
それを理由に>>1と同じく喫煙休憩「だけ」減給すべしと言えるのか?
97名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:56:23
>>78
全ての従業員に認められている小休止
つまり、最も短いスパンの有給を喫煙者がどう使おうと、お前の知ったことじゃない。
98名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:56:25
ま、豚は、仕事もできないってことで。
家畜だからしかたないな。
早く人間になれよw
99名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:57:02
>>93
ド・ア・ホ
だから>>1にこう書いてあんだろ?

しかも、“100%自己都合”による【休憩】であるにも関わらず、
その喫煙【休憩】タイムで損失した時間の穴埋めとして残業申請をし、
残業代を全額、会社に請求する始末です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

まだ解らんのか? w
100名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:57:14
101名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:57:19
>>96
だから、給料ドロボーなんだろ?
ニコチン回ってると、そんなのわかんねーの?
102名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:57:27
103名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:57:41
そういえば、非喫煙者に金が出る会社ってあるよな
104名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:58:10
>>82
ダメな喫煙者は喫煙所で、
ダメな非喫煙者はデスクでダラダラしている。

それだけの話。
105名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:58:18
やっぱ、喫煙者に労働力を頼らざるを得ない会社は
ダメ会社なんですね。
106名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:58:33
ほんと豚は困ったもんだな
107名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:58:52
嫌煙はまず正社員の給与がどういう支払われ方をするのか勉強してこい。
バイトやパートの時間給感覚でイチャモン付けられても相手するのがバカらしい。
108名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:59:24
>>101
ならば珈琲休憩も携帯休憩も給料ドロボーということでいいんだな?
相対的金額が喫煙者よりも低いというだけで。
109名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:59:28
>>91
どんなに御託並べようと、
社員の「能力」を決めるのはお前じゃないんだよw
110名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:59:30
>>104
違うな。
ダメな喫煙者は、デスクでダラダラし、喫煙所でもダラダラしている。
ダメな非喫煙者は、デスクでダラダラしている。
111名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 23:59:34
>>104
ダメな喫煙者もデスクでダラダラしてるよ。
つー事は喫煙者は2倍のグータラ坊主じゃんw
112名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:00:34
>>108
いいんじゃねぇか?
ただし、「喫煙者のほうが、より、ドロボー」
113名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:00:39
>>107
オマエはまず就職する。
んで、社会というものを少しは勉強しろ。
話はそれから…。
114名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:01:22
社内禁煙の会社に就職できなかった嫌煙が
ひがみ続けるスレはここですか?
115名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:01:28
>>109
逃げるなよ、チキン
116名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:01:47
>>110
ダラダラしている時間は同じ。場所が違うだけw
117名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:02:16
禁煙の会社だと
外へ出て一服してくるんだろ?

移動時間がさらにムダw
118名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:02:17
>>112
じゃあお前は、休憩したら全て給料ドロボーだと思え。
119名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:02:21
はい、豚は、給料ドロボーするな、ということになりました。
豚のくせに、人間の給料をブタババしないでください。
120名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:02:22
ダラダラ時間
喫煙者 ⇒デスク:50%、喫煙所:50%
非喫煙者⇒デスク:100%

ということも考えられる
121名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:02:25
>>112
喫煙者はコーヒーも携帯も喫煙ついでに済ませてるよ
122名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:02:36
結局、社会に適合していない
喫煙者の哀れな実態が暴かれたという事ね。
こりゃ、ひょっとして社会問題になるかもよ。
123名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:02:57
>>115
で、お前の「能力(査定)」を決めるのは誰?
124名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:03:02
>>99
>その喫煙【休憩】タイムで損失した時間の穴埋めとして残業申請をし、

よく分かんないけど、喫煙休憩した喫煙者はもれなく残業申請をするの?
したとして、その残業が喫煙休憩の穴埋めであるという根拠は一体ナニ?
その時間でなければできない仕事など、昼間の仕事量に関係なく
残業しなければならないことなど多々あるわけだが。お前本当に社会人?
125名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:03:11
>>120
勝手に考えてろよ。

現実は、
ダラダラ時間
喫煙者 ⇒デスク:100%、喫煙所:50%
非喫煙者⇒デスク:100%
126名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:03:38
>>120
チミの希望的観測ねw
>>121
甘いw
127名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:03:48
>>117
だから?会社から見たら、サボっているにも関わらずお前と同じ能力の人材だよw
128名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:03:51
社内禁煙の会社でも文句を言うのかw

そうすると、「喫煙者雇用せず」の会社しかないわけだが
日本に何社くらいあるの?
129名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:04:43
>>125
> 喫煙者 ⇒デスク:100%、喫煙所:50%

150%??
バカにもほどがあるぞw
130名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:05:18
>>126
> 甘いw
いや、実際そうだし。
いい張り合戦がしたいだけ?w
131名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:05:19
豚は、もっと謙虚になれ。
でないと、人間様からお給料分けてもらえなくなるぞ?
豚は豚らしく、物乞いをしろ。
132名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:06:25
>>43に対する反論が未だに一つもないね。
あと、>>63も、都合が悪いからスルーw
133名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:06:34
>>129
お前の論でいくと、喫煙者も非喫煙者も、足して100%に
することから始めるの?
何の意味があんの?
134名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:07:18
つーか、昼間やっときゃ終わる仕事をわざわざ残して残業代を稼ぐ
なんて意地汚いことできるのは今どき公務員ぐらいだよ。
どこの会社も正当な残業すらロクに手当もつかないほど厳しい時代。
いわゆるサービス残業ってやつな。

嫌煙は新聞とか読んでないのか?
135名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:07:47
嫌煙者に

ダラダラ時間
喫煙者 ⇒デスク:45%、喫煙所:45%
非喫煙者⇒デスク:100%

という考えが生まれないのが悲しくてしょうがない
136名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:08:08
その内容と喫煙嫌煙どう関係あるんだろうか…。
137名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:08:13
>>133
「%」という言葉を使う時点で足して100にするのは当たり前。
バカの上塗りはもうよせよ。
138名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:08:51
>>135
それは、お前の妄想ww
139名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:08:54
>>134
ヒント:ニート
140名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:08:55
>>124
まだわかんないの?
ボクちゃん、かわいそう。
いっぺんだけだよ、説明は。
8時間労働したら達成できる仕事が有るとしよう。
非喫の場合は、8時間で完了だ⇒終われば退社、
ところが喫猿は30分喫煙休憩だ。
つーことは30分の仕事が未達だな。
そのぶん、30分残業するんだよ、けれど勤怠表にには8.5hと記載するわけだ。
そしたら30分の労働分を会社は払わなきゃいかんだろ。
それを毎日積み重ねてんだよ。
わかる?w
行っとくけど、外勤とかその辺は除外だぞ。
また給与体系とかも違うだろうからな。
141名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:10:13
>>137
俺は、デスクと喫煙所でのサボりの割合を論じて、
何になるんだ、と訊いてんだよ。
絶対量の比較でないと意味ないだろうが。

分子、分母とか、小学生の時に習ったか?ん?
ガキの頃からタバコ吸ってるとそんなんも分からんの?
142名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:10:27
>>134
確かに、喫煙の生活残業に対しては
最近厳しくなってるなw
オマエら、もう終わりだw
143名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:11:11
>>138
いや、お前こそが妄想ww

っていう言い張り合戦をしに来たの?w
そんなことは個人差がありすぎるし、会社によって違うことなんだから、
会社側の目線で考えるってことができないの?バカ?ww

会社からすれば、喫煙だろうと非喫煙だろうと与えた仕事だけやってりゃ文句ないんだよw
で、会社から見れば能力が同じなら、給料も変わらない。それだけの話。
144名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:11:52
俺の今の実状として、残業代はゼロだ。
となると煙草吸おうが俺の勝手だろ(経費は掛かるがな)。
145名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:11:52
>>135
ニコチン依存症におちいると、タバコのことに関してだけ正常な思考ができなくなります。
価値観にゆがみが生じて、タバコが何ものにも変えがたい大事なものに思えてきます。
自分の喫煙を正当化しようとする人もいます。
喫煙から脱する第一歩は、「喫煙は考え方をねじまげてしまう“ニコチン依存症”という
病気である」と自覚することにあります。
先ずは自覚することから始めてみてはいかがなものかと思います。
146名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:12:01
>>143
豚は都合が悪くなると勝手に妄想を持ち出したり個人差で丸めようと
するねぇ。
147名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:12:58
>>144は、あまりに仕事ができないので、課せられているノルマが
著しく低いそうですww
148名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:13:18
>>140
お前も、言えるのは相対値のみか?
>>1のように喫煙休憩「だけ」減給すべきとは言えないのか?
149名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:13:19
>>144
残業申請しない(しても受け付けてもらえない)場合は
別にこのスレの問題とは関係ない。
ハハァー、サイナラw
150名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:13:28
頼むから、
実際に自分の会社の喫煙者に給料返させてから
思う存分ドロボー呼ばわりしてくれw
151名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:14:24
豚は、給料ドロボーという結論が出ました。
152名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:14:36
喫煙者の勢いも失せたことだし、
風呂入って寝るゾ。

またな、喫ザル。
153名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:14:36
>>140
そりゃ双方の仕事能率がまったく同じだという前提でないと成り立たないな。
嫌煙はボンクラだから休憩無しで働いてやっと人並の仕事量、
喫煙者は適度にリフレッシュして能率的に仕事を完遂、てなこともあり得ると。

また喫煙者が残業したからと言って、それがタバコ休憩によるロスのため
だというのは単なるお前のイチャモンでしかなく、根拠は何一つない。
154名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:15:04
>>141
素直に間違いを認めずに勝手に「論じて」いるのはお前w
「%」を使うなら足して100にする。言うまでもない。
なぜなら「%」を使う時、分母は常に100だから。
つまり、「○%」とは「百分の○」という意味。

それが理解できないなら○:○って言えばいいだろwバカかw
155名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:15:40
珈琲だろうが携帯だろうが外に空気吸いに行く事だろうが、その分の時間的ロス
を正直に申告し、その分を自主的に会社に返還したら、そいつは「喫煙者は給料
ドロボー」という資格はあるんじゃね?
156名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:15:48
>>142
>オマエら、もう終わりだw
じゃ、ニヤニヤしながら見守ってれば?ここに何の用?
自分の会社はまだまだそうならないから、その憂さ晴らしですかw
157名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:16:36
>>146
会社側の目線に個人差もクソもないよw
158名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:16:59
豚は、給料ドロボーという結論が出ました。
159名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:17:07
>>152
逃亡乙w
160名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:18:14
嫌煙キチガイは、
>>43
>>63
>>155
に対してスリ替えずに反論してねw できるものならw
161名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:18:30
そもそも自己都合による残業に手当なんて普通つかないよ。
今の企業で手当がつくのは基本的に会社都合による残業だけ。

要するに、>>1及びそれに同調してるアフォの群れは
ロクに新聞も読まないフリーターである可能性が極めて高い。
162名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:20:36
まぁとにかく、あれだ。

嫌煙者は喫煙者が仕事できない奴だと決め付けすぎだ。そして
喫煙者は喫煙者の方が仕事ができると決め付けすぎだ。

たのむから同じ人間で喫煙者Ver、嫌煙者Verで考えてくれ
(嫌煙者=休憩時間ゼロとは思うなよ?)
163名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:25:05
>>162
イコールコンディションで仮定すれば、喫煙者のほうが相対的に時間的ロスに関
しては高くなっているとは思うよ。それは、>>4にも書いてあるがね。「50歩100歩」
ということだが、「100歩」が喫煙者であることは一般論的に言って間違いない。

>>1の言う喫煙休憩「だけ」減給すべし、という内容とは全く関係無いことだが。
164名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:25:34
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
165名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:26:21
>>1の主張は、

・喫煙者と非喫煙者がまったく同じ仕事能率である
・喫煙者の残業はすべて喫煙休憩の職務遅延によるものである
・自己都合の残業にも手当がつく今時ありがたい会社である

という前提でしか成り立たないリクツであって、
要するに単なるイチャモンでしかないということ。
166名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:31:28
禁煙者でも仕事中に2ちゃんにレスしてるようなヤシはどうかと思う。
167名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:36:34
時間のロス=仕事量が少ない とは簡単には結び付かないと思うよ?

でも、確かに
一般的に会社での喫煙時間は20〜30分だから
どちらが多く仕事できたとしても50歩100歩
(つまり、一般的に喫煙者が100歩の方ってのは賛成しかねるってわけね)

>>1が20本吸うとか、有り得ないこと言い出すのが悪い(>>1はどこ行った?)
168名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:37:57

悪いことは言わん。「タバコは臭い」ってだけにしておけ。

嫌煙したって寿命は全く延びないよ。
環境問題やエイズや狂牛病は人類存亡に関わる脅威だよ。
嫌煙なんぞとは次元が全く違う。
規模で言えば太陽系と銀河系くらい違う。面に針の穴だ。
基地外嫌煙はちっちぇーことに発狂してイキ杉なんだよ。

癌になるとか、500万人殺してるとかって
後に引けない研究者と気持ちの悪い活動家だけの論理だぞ。
50年もやってんだぞ、タバコ研究。いまだに無くなりはしない。
そのレベルの害に何を必死に目をひん剥いて発狂してんだ。
単なるエゴと自己満足でしか無い。
基地外活動にも程がある。みっともなさ杉。ヤリ杉だ。

~~~-y(^。^).o0○ プハァー  馬鹿じゃねーの? 恥を知れ。


《過ぎたるは、なお及ばざるが如し》

何をするにも、いき過ぎになっていると、それがどんなに良いことでも、
むしろ不足ぎみや、不満足な状態と変わらないのです。
過度になってしまうようであれば、むしろ控え目にしている方がよろしいようです。
169名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:43:31
>>168に割りと賛成だ。

喫煙は悪い。悪すぎゃぁしない。
喫煙を嫌煙家に向かって喫煙を正当化するのは間違え。

そんぐらいでいい
170名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 00:44:31
>>169
>>1の答えになってねぇぇぇぇぇ〜〜〜〜〜
171名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 01:22:01
>>170
そうか?
結構なっていると思うがな

経営者からすれば、喫煙時間が多すぎる奴には「もうちょっと仕事してくれよ」
嫌煙には「そんなことばかり考えてないで、仕事のことを考えてくれよ」
っていうくらいなもんだろ
172名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 01:32:58
喫煙という自己快楽で延べ100分休憩が有給になるのなら、
勤務中にソープへ行った100分も当然有給だな。

珍煙者の理屈では、自己快楽休憩であっても減給対象にならないからね。
173名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 02:04:54
>>172
医薬品のセールス時代は、
勤務中ソープなんぞ普通のことだったなぁw
174名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 07:33:19
>>150
>実際に自分の会社の喫煙者に給料返させてから
>思う存分ドロボー呼ばわりしてくれ

これやった時点でドロボーじゃなくなると思うんだが・・・
やってないからドロボー呼ばわりされるんだろ?ww
175名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 08:55:48
>>172
外回りの営業とかなら、風俗でも喫煙でも喫茶店休憩でも減給対象にはならな
いんじゃない?このスレは、一般的な内勤のオフィスワークが題材だろうね。
>>174
正確に言えば、「喫煙者に給料返還させることが可能ならば、返還していない
喫煙者をドロボーと呼ぶことが可能」ということだろうね。
176名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 09:01:53
>>175
>外回りの営業とかなら、風俗でも喫煙でも喫茶店休憩でも減給対象にはならな
>いんじゃない?

それは喫煙者特有の、ばれなきゃOKというさもしい理屈なので
会社に戻って声高に「ソープへ行って遊んで来た」と言えば
経営者側は良い顔をしないのでは?
177名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 09:04:50
年棒でもらってるやつも対象外だね。
時給換算できるやつでその時給単価が同じなら休憩時間以外にタバコ吸いに行ってる奴は
その間非喫煙者と比べて給料ドロボーってことで
178名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 09:10:07
>>176
なんで「ばれなきゃOK理屈」が「喫煙者特有」なの??
非喫煙者なら外回りでも100%ばれないサボリをやらないと言い切れる理由でも??
>>177
>>4は、読んだ??
179名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 09:19:10
なんでこんなに必死になれるんだ
問題はいくら一部のスキのない理屈で武装しようとも、
非喫煙者にとって喫煙行為そのものの不合理性が払拭されることはありえないんだよ。
たとえ理屈は納得してみせても、バカジャネーノ?という軽蔑の念は心の奥深くしまわれるだけ。
別に自由にタバコ吸ったってかまわねーけどよ、軽蔑ぐらい自由にさせてくれよ。
180名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 09:24:32
>>179
つまり、「理屈」ではなく「感情」ということか?
181名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 09:30:45
必死に弁解する分だけ
うしろめたいってことなんじゃない?
182名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 09:34:23
>>180
そのとおり 他人の感情を無視して平気で人前で喫煙し、屁理屈で正当化しようとするから
嫌われるんだ。喫煙行為は多くの回りの人の感情を害しているということ、そして感情というのは
理屈で収まるとは限らないこと。かつ、多くの人は感情で動いている。
職場をうまく仕切るにはまず女性の心をつかめ、と言われるのはその辺じゃないのかな。
183名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 09:37:56
>>182
だったら、歩き煙草や副流煙害についてのスレに行けばいいんじゃないのか?
ああいったスレでは、喫煙者批判にはちゃんとした「理屈」が通っているよ。
何も、こんな理屈に無理があるスレにまで来て喫煙批判することもないと思う
のだが、ってゆうか、いれば理屈で反論され余計ストレスが溜まるだけだろう
から、このスレを見ることはオススメできない。
184名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 09:43:03
>>183
逆だろ 結局ここはあんたがたが言ってる通り、妬み(かどうかは置いといて)を発散するネタスレ
見たいなもんだろ。普段喫煙者に対して感情を害している人たちが無理行って溜飲下げるスレ
なのに、必死で食い下がって理屈でねじ伏せようと暴れている姿が滑稽なだけ。
185名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 09:43:25
理屈で捻じ伏せてふんぞり返ってるところが
また非喫煙者の顰蹙を買うってことに気付かないわけだから、
このスレの存在意義はあるよ。

喫煙者の空気の読めなさをこのスレが証明してる。
それでまた規制が進むって寸法だ。
186名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 09:49:32
>>185
要するに、>>1は間違っていること自体は認めるわけ??
そうなら、別にお前さんがどういった感情を持っていようが未来希望してよ
うがそんなもんどうでも良いのだが。

それと、「理屈で捻じ伏せてふんぞり返る」奴がいるのは2ちゃんねるの特
徴の一つであって何もここに限った話ではない。
187名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 09:56:21
>>186
間違っているかどうかが問題なのではない。一種のSFめいたパロディーとしてみれば、
よくできた(?)揶揄だなあと感心した。それを切り崩そうと必死に長文を展開する無粋な...

自分を『「理屈で捻じ伏せてふんぞり返る」奴』だと認めたんだねw
188名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 09:57:32
>>186
>>1を全面支持してなきゃ非喫煙者側の意見は書くなってか?
細かい計算みたいのは「たとえば」だろ?今読んだがそう書いてあるじゃないか。

スレタイには大賛成だよ。
ついでに言わせてもらえば喫煙所または屋外への往復時間ももったいないし
帰ってきて服に染み付いた臭いを人に嗅がすのも士気を下げる一因。

喫煙者なんか雇わない方がいいと思う。すぐに実現可かどうかは別として。
189名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 10:02:08
>>187
正しいか間違っているか、の問題でしかないんだが?
>>1が間違いであり、俺の意見が正しいと認めてくれるなら、俺自体を「理屈
で捻じ伏せてふんぞり返る奴」と認識してもらっても構わないが?興味がある
のは「正否」のみだから。
もちろん、他人の正しい意見に対しては理屈で捻じ伏せられないし、素直に
感心するだけ。副流煙害や歩き煙草批判にはそういった正しい意見がいくつ
か見られる。こういったレスに対してはふんぞり返ることができない。
190名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 10:11:05
>>188
正確に言えば、>>1の主張は、休憩のうち喫煙休憩「だけ」を減給すべし、と
いう意見である。非喫煙者側の意見でも、これと大いに異なるようなら、別
スレを立てると良いだろう。
ってゆうか、「職場での喫煙問題」はすでに別スレがなかったか?
191名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 10:11:53
>>189
わかった。あんたは正しい。




というかどっちでもよい。


問題はその正しい意見を言い聞かせても、非喫煙者の感情が収まらないという点。
それをどうしたらいいか考えた方がいいんじゃないかと。
192名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 10:15:50
>>191
なるほど。お前さんは、「職場での喫煙問題」について興味があるということ
なのかね?このスレはそういった問題提起の総合的な役割は果たせないと思う
んだよ。もっとまともな非喫煙者側の意見でのスレタイでのスレに行ったほう
がいいんじゃないのか?
193名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 10:17:15
>>192
そうするよ。仕切り屋さん
194名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 10:20:46
理屈が正しいかどうかにこだわってばかりで
本質をつかめない奴の言うことなんか聞けんよw

給料ドロボーじゃないと言いたいだけなんだろ?
黙らせたいだけなんだろ?

いくら表面上黙らせたってまるで意味がないのは今までの規制でわかっただろ?
喫煙者側が本質を理解しない限りそれはこれからも進むんだよ。
195名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 10:23:11
>>194
喫煙者が給料ドロボーであってもなくても、規制が進むのが世の中にとって
正しいのならどうであろうと進む。規制のことはスレタイとは無関係。
196名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 10:39:06
まあ、この世の中から給料泥棒が居なくなるのはいい事だ
197名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 10:50:07
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 給料ドロボー!給料ドロボー!
 ⊂彡
198名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 10:58:13
>>195ってさぁ

規制されてることは正しい
規制されてないのは迷惑ではないからだ

とか思ってるんじゃね?
そんなだから規制されるんだっつーの。
199名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 11:29:37
ここの「どうだ俺の緻密なコピペに反論できねーだろ」厨はふんぞり返れば気が済むんだから
そうさせておけばいい。もう気が済んだだろ。

実際に「給料ドロボー」というものに値するかどうかはどうだっていい。
非喫煙者は喫煙室からゆっくりと帰ってくる喫煙者を横目に見て、普段何も言わなくても
そういった感情を抱いていますよ、ということが伝われば、このスレとしてはその役目を
十分果たした、といえるのでは。まさか本当に減額させようなんて思ってないよね?
200名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 11:35:01
いちいち計算して減額するのも手間暇かかるしね。
現実的には非喫煙者に手当てを与えるか、
最初から喫煙者を雇わない方向にシフトしていくと思われ
201名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 11:39:21
ま、だから職場で喫煙者が堂々と吸っているなら
禁煙するか、退職するまで給料ドロボー呼ばわりされるってことだな。
これはもう仕方ないね。
202名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 11:40:28
そんな度胸がある嫌煙っているのかな?
203名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 11:51:00
心の中だけで思っているから度胸なんて必要ありません。
あなたは面と向かって嫌煙を罵倒する度胸がありますか
204名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 12:18:56
罵倒しようにも、「我こそは嫌煙」という人をリアルで見たことがないんだよなあ。
205名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 12:24:11
リアルにいない嫌煙なら迷惑はかかってないよね

でも珍円はいるんだよなー
206名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 12:25:11
喫煙如き容認出来ない人間が社会に出ちゃ遺憾
そんな過敏体質の人間が人並みに社会生活を過ごそうと思っちゃ遺憾
207名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 12:26:39
>>206
だからリアルにはいないって今いってただろ
208名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 12:28:16
逆だろ
209名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 12:29:49
陰口の絶えない豚って事だねw
210208:2006/09/06(水) 12:30:18
>>208>>206
211名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 12:31:51
>まさか本当に減額させようなんて思ってないよね?

>心の中だけで思っているから度胸なんて必要ありません。

嫌煙がヘタレっぷりを競い合うスレはここですか?
ネタスレのつもりが、ここまで盛り上がって嬉しいです。
もちろんスレの意図は喫煙者に対する「釣り」スレです。
ここまで壮大で楽しい釣り堀は、日本全国探してもなかなかなさそうですね。

>>179 >>182 >>184 >>185 >>187 >>194 >>199
あたり意見(というよりはむしろ「感情」)に、私は同感です。

これからも見事に釣られている喫煙者の「大マジ」な
反論や理屈を楽しんでいきましょう!
213名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 12:35:50
バカの登場だなw
214名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 12:36:45
まあ、2ちゃんねるの中でしか喫煙者を貶せないようだから、
現実とのギャップにおかしくならない程度に楽しんでくださいね。
215名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 12:38:29
トウの昔に玉砕されてるのに・・・・過敏豚に付ける薬はないな
>>187
「一種のSFめいたパロディーとしてみれば、よくできた(?)揶揄だなあと
感心した。それを切り崩そうと必死に長文を展開する無粋な...」

そうそう、まさにこのスレの意図はそれ!
私がパート1を立ち上げた感情そのものです。

ある意味、2ちゃんで日本側は韓国や中国に対して皮肉や風刺で
面白おかしく日常の鬱憤をSFスレにして楽しんでいるのに、
韓国や中国が大真面目に反論してきて、それを釣って楽しんでいるのと同じ。

218名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 12:47:29
というわけで スレ主の思うツボだそうです
219名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 12:57:57
>>212>>216>>217
そんなふうに言うな!嫌煙に失礼じゃないか!
エサ(>>1)に大真面目に同意してきた嫌煙の立場は、どうなるんだ!?
220名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 12:59:50
というわけで、今後とも珍煙者は>>1に対する【真剣な】反論をお願いします。

それがこのスレの最大の燃料ですから。
221名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 13:04:07
>>219
大真面目に同意するなら、そういう市民団体か何かで提案・活動したら
どうでしょうか?

「喫煙=自己快楽休憩」は、見方によっては確かに「ソープ休憩」と
変わりないという見方も、まったく検討はずれとはいえない部分もあります。

「喫煙休憩」=「自己快楽休憩」=「遊び・サボリと同じ」という図式を
確立し、喫煙という愚行を勤務時間に含めることへの意義を唱える
必要があるでしょう。

222名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 13:06:24
珍煙がいかに脳味噌まで侵され、まともな思考回路が麻痺している
という事実は良く分かりました。
223名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 13:08:47

>219は、喫煙者だろ
224名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 13:12:24
珍煙者は「身も心も脳味噌も病」ということは良く分かりました。

喫煙時間の「自己申告減給制度」の制定を期待しましょう。
225名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 13:13:51

珍煙休憩→自己快楽休憩=ソープ遊び休憩

一日100分の珍煙快楽休憩が有給なら、勤務時間中の
ソープ遊び休憩も有給にすべき。
226名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 13:15:16
>>225
ここは2chのお荷物の嫌煙が
隔離されるための板というのは知ってるか?w
227名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 13:17:30
>>225
いや、それなら社内に「ソープ室」を設けて泡が外部に漏れないようにしないと。
完全分泡でおながいします。
228名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 13:17:59
229名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 13:19:39
おっと、とうとうスレ主(?)がネタばらししてしまったのか?

ホンマモンのスレ主であるというのが事実なら、一番哀れなのは、>>1に大真面
目に同意し続けた嫌煙連中ということか・・・。スレ主は同じ「嫌煙」なんだ
ろうけど、ショーを楽しむ為に利用されてたってだけなのね。
230名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 13:21:08
>>227
そうですね。見事に公式当てはまりますね。

珍煙者 =ヤリチン(欲望を抑えられない家畜)
喫煙室 =ソープ室(家畜小屋)
煙草  =オンナ  
煙   =泡

231名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 13:23:04
ネタだろうが本気だろうが、みんなで仲良く血みどろの楽しい論議を
続けていきましょう!
232名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 13:23:48
>>230
その場合やっぱりそのコストは全部会社持ちだが、女子社員に給料ドロボーって言われないかな?
233家畜収容所 喫煙室=ソープ室:2006/09/06(水) 13:24:06
珍煙者 =ヤリチン(欲望を抑えられない家畜)
喫煙室 =ソープ室(家畜小屋)
煙草  =オンナ  
煙   =泡
234名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 13:39:47
>>229
大真面目に同意し続けた嫌煙っていた?いないと思うよw
235名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 13:45:51
嫌煙キチガイは、
>>43
>>63
>>155
に対してスリ替えずに反論してねw できるものならw
236名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 13:53:55
>>235
もう同じこと繰り返すなよ。つまんねえだろ。
反論はできませーん。

さ、ソープの話しよう
237名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 14:01:52
>>234
「喫煙者は給料ドロボー」と、真面目にレスしているのはあったが、そうい
った人もよくよく考えると>>1とは違うということに気付いたということかな?
238名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 14:05:11
>>39
 妊婦、呼吸器系の疾患者からの苦情、火災の防止の観点から分煙化が推進
されてきました。
 近年では健康増進法に施行によって公共の場所や大企業の職場に分煙が義
務付けられた。
 これは既に普及したタバコの中毒患者を抱える企業からすれば、コストを
かけざるを得ず、大きな負担になっており、タバコ中毒患者がいなければ不
要な設備である。
 ドリンク自販機の維持費はドリンクの利益から差し引く経費であり、分煙
のための費用は本来であればタバコ中毒患者からのみ徴収されるべきもので
ある。
239名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 14:07:17
>>40
 随分と都合良く換算したものだと感心する。
 1日稼働時間に4本 こんなに少ないはずは無い。
 これでは飲酒運転で検問にあった犯人が「コップ半分だけ」と
言い訳するようなものだ。
 (もちろん、量に関わらず飲酒運転であることに変わりない。)
 トイレ、ドリンク等は喫煙者であろうがなかろうが条件が同じな
ので論外である。
 タバコを吸っている時間というのは他の喫煙者と無駄な世間話を
していることが多く、酷い場合は新聞・雑誌等も備えてあり、喫煙
室に資料を持ち込んだり、仕事の話をするのは後ろめたさから誤魔
化していると勘繰られても仕方が無いだろう。
 「稼動していない時間」を稼動しているかのように申告すること
は、企業から収益を騙し取っている行為に他ならない。
 都合の良い条件を並べ立てても>>1の概算を超える香具師も存在
する。
 もちろん、喫煙本数の多少に関わらずドロボーという事実は変わ
らないのである。
240名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 14:08:22
>>42
「喫煙者は給料ドロボー」を否定するタバコ中毒患者のみなさん。
あなたのお隣の「非喫煙者」の査定(給料)は、あなたに比べてどうですか?

低い
 →タバコ中毒患者が喫煙時間も稼働時間として水増し請求してい
  なければ非喫煙者との給与差は縮まるはずです。
  もちろん行為そのものは給料ドロボーです。

同じ
 →タバコ中毒患者が喫煙時間も稼働時間として水増し請求してい
  なければ非喫煙者の給与が多くなるはずです。
  もちろん行為そのものは給料ドロボーです。

高い
 →タバコ中毒患者が喫煙時間も稼働時間として水増し請求してい
  なければ非喫煙者との給与差はさらに広がるはずです。
  もちろん行為そのものは給料ドロボーです。

会社の評価・査定=あなたの能力 というのはあくまで理想です。
多くの業種では稼働の申告時間が給与に反映されます。
241名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 14:08:38
>>238>>239
もういいよ。同じことの繰り返しになるだけ。ソープの話をしようぜ。
242名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 14:23:34
首になりました
243名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 14:29:48
>>63
 有給休暇を取得して喫煙する訳ではないのでやはり「ドロボー」と
呼ばれても仕方がありません。
 欧米では既に喫煙時間による企業の損失が問題視されている。
 小休止を認めている企業でも非喫煙者も取得する小休止に加えて喫
煙時間による損失は不公平であるとされている。
 グローバル化が進んだ日本でも喫煙時間の損失が問題視されるのは
時間の問題であり、今後は喫煙時間を稼働時間から除外して申告しな
ければなりません。
244名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 14:36:00
>>243
>>212>>216>>217と、同じ人か?
245名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 14:43:03
>>238
一行目はその通り。
しかし後が嘘で固められた嫌煙理論だなw
やり直し!
246名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 14:47:08
とりあえず吸っとけ。死ぬまで吸っとけw
247名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 14:48:09
>>245
健康増進法
  第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場
 、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する
 施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙(室内
 又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされること
 をいう。)を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければ
 ならない。
248名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 15:06:31
>>247
増進法は知っとる。
その上で>>238は間違いと、嘘で固められていると言ってるんだよ。
分からんかなぁ。
249名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 15:16:36
>>248
> 一行目はその通り。
> しかし後が嘘で固められた嫌煙理論だなw
なので2行目の「健康増進法」が嘘でないことを示すために転記した。
「嘘で固められた嫌煙理論」では反論になっていない。

分からんかなぁ。
250名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 15:22:34
>>238
>妊婦、呼吸器系の疾患者からの苦情、火災の防止の観点から分煙化が推進されてきました。
>近年では健康増進法に施行によって公共の場所や大企業の職場に分煙が義務付けられた。
だからなに? 喫煙所がある時点でオフィスが禁煙ということ。
経費をかけてまで喫煙所を設置しているのは、企業の意向です。
喫煙者も喫煙所も必要ないと感じたならば、会社はオフィスを全面禁煙にし、
喫煙所も設置しないはずです。 不満があるなら経営者になりましょう。

>これは既に普及したタバコの中毒患者を抱える企業からすれば、コストを
>かけざるを得ず、大きな負担になっており、タバコ中毒患者がいなければ不要な設備である。
「これは」って・・・。前の文章と全くつながってないので、
国語を勉強してからやり直して下さい。

>ドリンク自販機の維持費はドリンクの利益から差し引く経費であり、
>分煙のための費用は本来であればタバコ中毒患者からのみ徴収されるべきもので
>ある。
あそこの部署は冷房が効き過ぎていて、明らかに経費を食っている。
ウチの部署は省エネ対策しているから、その分を給料に反映しろと
ゴネるの全く同じです。 ただのワガママでしょw

会社という組織に属する以上、全体の負担はおおまかに等分されます。
それがいやなら独立するか、芸術家にでもなればいいのです。
というか、あまりにスレの趣旨と違いすぎ。

ループするレスを反論とは呼びません。はい、やり直しw


251名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 15:31:51
>>239
>随分と都合良く換算したものだと感心する。
>1日稼働時間に4本 こんなに少ないはずは無い。
「はずは無い」というのはあなたの単なる希望的観測にすぎません。
その倍の8本だとしても、50歩100歩であることに変わりはありません。

>トイレ、ドリンク等は喫煙者であろうがなかろうが条件が同じな
>ので論外である。
トイレは最初から論外。よく読めバカw
コーヒーブレイクは、そもそも取らない人もいる。
喫煙者は喫煙者はタバコ吸いながらとる。それだけの話。

>タバコを吸っている時間というのは他の喫煙者と無駄な世間話を
>していることが多く、酷い場合は新聞・雑誌等も備えてあり、
小休止は全ての従業員に許されているんだから、その小休止の間に何をしようと勝手。
とるも自由。とらないも自由。小休止全体の量が問題なのであって、
喫煙者が非喫煙者の倍休憩をとっているというのは、単なる妄想。
喫煙だろうが非喫煙だろうが、サボってるやつはサボってる。

>喫煙室に資料を持ち込んだり、仕事の話をするのは後ろめたさから誤魔
>化していると勘繰られても仕方が無いだろう。
どっから出て来た話??勝手に関係のない話題を引っ張ってかく乱するのは止めて下さい。

>「稼動していない時間」を稼動しているかのように申告すること
>は、企業から収益を騙し取っている行為に他ならない。
全ての従業員に許されている小休止を除けばね。

>もちろん、喫煙本数の多少に関わらずドロボーという事実は変わらないのである。
一日に吸うのは一本だけで、それ以外は常にバリバリ働いていても「ドロボー」ということですね?
252名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 15:34:38
>>240
>会社の評価・査定=あなたの能力 というのはあくまで理想です。
>多くの業種では稼働の申告時間が給与に反映されます。
それはコンビニでバイトしてるお前だけ。
253名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 15:37:37
>>243
>有給休暇を取得して喫煙する訳ではないのでやはり「ドロボー」と
>呼ばれても仕方がありません。
いいえ。前従業員に許されている以上、有給となんら変わりありません。
どこがどう違うのですか?

>欧米では既に喫煙時間による企業の損失が問題視されている。
>小休止を認めている企業でも非喫煙者も取得する小休止に加えて喫
>煙時間による損失は不公平であるとされている。
「欧米では問題視されている」「欧米では不公平とされている」
それがどうかしましたか?

>グローバル化が進んだ日本でも喫煙時間の損失が問題視されるのは
>時間の問題であり、今後は喫煙時間を稼働時間から除外して申告しな
>ければなりません。
「グローバル化」が進もうと進むまいと
喫煙時間を稼働時間から除外して申告しなければならないなら、
他の小休止も全て除外して申告する必要がありますね。
254名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 15:38:36
はい、キチガイ成敗完了っと♪
255名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 15:53:15
またループかよ...せっかくのソープの話が台無し
おまえらつまんね

俺は給料ドロボーじゃないっ って証明するのはもういいから
タバコを吸わない奴こそ給料ドロボーだ!という新説をぶち上げてみろよ
そしたらその詭弁力に敬意を表するのに。
256248:2006/09/06(水) 15:55:29
>>249
>>238本人か?

>近年では健康増進法に施行によって公共の場所や大企業の職場に分煙が義
務付けられた。

オマエがどんな企業に勤めているのか、憧れてるのか知らないが、
『大企業』なんて増進法のどこにに書いてあるんだ?
それに義務付けられたのは『努める事』だからな。

>ドリンク自販機の維持費…

一度オマエが働いている会社(食品取扱いなら別だが)に
どんな契約で自販機が置いてあるのか聞いてみな。
思い込みで書いたか、分かっていて嘘を書いたかだろ。
257名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 15:59:30
>>256
>それに義務付けられたのは『努める事』だからな。

この辺が自己中とか池沼とかアフォとか図々しいとかドロボーとか言われる所以なのに…
相変わらず学習能力の無い奴だ。まあ、自分の首を絞めているだけだから別に構わんがwww
258名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 16:08:14
>>255
一日20〜40分の休憩もとらずに働いても、喫煙者と比べて
仕事量が大して違わない低能のクセに、就業中は喫煙者の観察にやっきになってるなんて
救いようのない給料ドロボーだな。
259名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 16:10:10
>>257
「努力義務」という、それぞれの立場から都合良く解釈できる上に、
禁煙ブームに対する単なる「ポーズ」としてのザル法がどうかしましたか?w
260名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 16:14:14
豚のヤッカミに終わりは無いなw
悔しけりゃ豚もタバコ吸えば?
261名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 16:15:26
>>250
> だからなに? 喫煙所がある時点でオフィスが禁煙ということ。
> 経費をかけてまで喫煙所を設置しているのは、企業の意向です。
> 喫煙者も喫煙所も必要ないと感じたならば、会社はオフィスを全面禁煙にし、
> 喫煙所も設置しないはずです。 不満があるなら経営者になりましょう。
 全面禁煙にしても、トイレ等の禁煙場所で吸うことがあり火災防止
のためには喫煙室を設置せざるを得ないというのが現状です。
 非喫煙者は喫煙室を使用することはないので喫煙室のコストにつ
いてはタバコ中毒患者が負担するのが筋と言えます。
 「不満があるなら経営者になりましょう」は単なる屁理屈です。

> 「これは」って・・・。前の文章と全くつながってないので、
> 国語を勉強してからやり直して下さい。
"これは"を指すのは文脈から"分煙"となります。国語を勉強して下さい。

> >ドリンク自販機の維持費はドリンクの利益から差し引く経費であり、
> >分煙のための費用は本来であればタバコ中毒患者からのみ徴収されるべきもので
> >ある。
> あそこの部署は冷房が効き過ぎていて、明らかに経費を食っている。
> ウチの部署は省エネ対策しているから、その分を給料に反映しろと
> ゴネるの全く同じです。 ただのワガママでしょw
 性格の異なる喫煙室と空調のコストを直接比較しようとする理屈の
方がワガママです。

> 会社という組織に属する以上、全体の負担はおおまかに等分されます。
> それがいやなら独立するか、芸術家にでもなればいいのです。
 コストに対しておおまかであるというのは企業として致命的な欠点
です。繰り返しますが喫煙室のコストはタバコ中毒患者が負担する
のが筋と言えます。
262名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 16:27:17
まさか就業中に会社のPCから書き込んだりしてないよな、>>261は。
263名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 16:29:45
たぶんここに書き込んでる奴って実はみんなサラリーマンじゃないってのがオチだな
264名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 16:33:33
>>261
>全面禁煙にしても、トイレ等の禁煙場所で吸うことがあり火災防止
>のためには喫煙室を設置せざるを得ないというのが現状です。
最近のトイレはライターの火だけで警報が鳴るような感度の感知器がついていて、
警報が鳴るから禁煙みたいなこと書いてあるのをよく見ますが。
家から出ない人ですか?社内のトイレで警報鳴らしたりしたら
恥さらしだからさすがにどんな珍煙でもやらないでしょw

>「不満があるなら経営者になりましょう」は単なる屁理屈です。
いいえ。ある部署では無駄遣いして、ある部署では節約していても、
それが給料に反映されず、全体での負担となるのと一緒。それにケチをつけるのは単なるワガママ。

> "これは"を指すのは文脈から"分煙"となります。国語を勉強して下さい。
「分煙はタバコ中毒患者がいなければ不要な設備である。」
「喫煙所は」の間違いでは?国語を勉強して下さい。

>性格の異なる喫煙室と空調のコストを直接比較しようとする理屈の
>方がワガママです。
「性格が異なる」からなんですか?企業が必要と判断し、設置している設備にかかっている
コストは、全体におおまかに等分されているのに、自分は使わないから払いたくいないと
主張することがワガママであることに変わりはありません。

>コストに対しておおまかであるというのは企業として致命的な欠点です。
>繰り返しますが喫煙室のコストはタバコ中毒患者が負担するのが筋と言えます。
企業は大抵多数決か、トップの意向、またはその両方で動きます。
致命的な欠点だろうとなんだろうと、それが社会のルールです。
あなたの「筋」を押し付けようとするのは単なるワガママです。

病院にいかないから健康保険を支払わなくていいのですか?
エレベーターや照明を必要としないから共益費を払わなくていいのですか?
265名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 16:36:10
>>261
給湯室の設備費は会社負担でのお茶・コーヒーを全く飲まない奴は負担しなく
ていいのか?
社員食堂を全く利用せず弁当で済ませてる奴は会社側に食堂負担分の給料アッ
プを申請する権利があるのか?
266名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 16:37:44
>>264-265
ヒント:【だけ】
267名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 16:37:51
健康保険は「保険」だから将来に備えて払ってるんだよ。まったく違う。
将来吸うかもしれないから保険として喫煙室のコストを払ってるわけじゃないだろう。
エレベーターや照明は会社にとって必要なもの。

タバコは本人にしか必要ない個人的なもの
268名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 16:39:58
>>261
俺は会社の保養所も会社が法人で入ってるゴルフ場も行かないのですが
その分を会社から返してもらえるんですか?

こういう人は居酒屋で飲んでもお勘定の頭割り(割り勘ではない)の時に、
「俺だけ刺身食べてないから...」 とか 「俺は2杯しか飲んでないのに
何で4杯飲んだ奴と同じ金額で...」とか言い出しそうでイヤだな。
269名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 16:42:25
それのためだけに無駄な休憩とる上に、臭くて迷惑、士気が下がる、
専用の設備が必要、経費もそのために余計にかかると
この条件を全部満たすのはタバコだけだな。確かに
270名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 16:42:50
>>267
>健康保険は「保険」だから将来に備えて払ってるんだよ。まったく違う。
だからさ、将来に備えてとかじゃなく国民全体の義務だろ。
健康な人が納めて、病人が使う。健康な人はヘタすりゃ一生払うだけ。

> 将来吸うかもしれないから保険として喫煙室のコストを払ってるわけじゃないだろう。
嫌煙によると喫煙者は病人なんだろ?
国(会社)全体で、病人(喫煙者)の負担を等分する。
健康保険とどうちがうんだい?健康保険の細かい制度とか持ち出してスリ替えるなよ。

>エレベーターや照明は会社にとって必要なもの。
「共益費」って言ってんだろ。一人暮らししたことないのか?

271名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 16:45:18
>>269
>それのためだけに無駄な休憩とる上に、
休憩ついでに吸ってるだけ。

>臭くて迷惑、
喫煙所で吸うので勝手。

>士気が下がる、
下がるやつの勝手。

>専用の設備が必要、経費もそのために余計にかかる
それを企業が必要と判断して設置しているのは、
確かに喫煙所ぐらいかもな。
272名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 16:49:09
>>270
>嫌煙によると喫煙者は病人なんだろ?
>国(会社)全体で、病人(喫煙者)の負担を等分する。

図々し過ぎるなお前www
273名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 16:52:15
必要「悪」と判断してるのは、だな
非喫煙者がその場の大多数を占める場合、
喫煙者からの受動喫煙を防ぐための喫煙所だからな
喫煙者が最初からいなければ必要ない

喫煙所から帰ってきた奴の服や息が臭くて迷惑という声も多いんだが。
歯磨きやらうがいやら手洗いやってたらますます時間のロスだな
ほんと迷惑だな、喫煙者は。
274名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 16:59:54
>>273
じゃあ喫煙所を必要としない会社に転職したら?
275名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 17:00:48
すり替えた例を出してるのはどっちなんだよ。
駄々こねてるだけじゃねえか。

>>270

健康な人が納めて、病人が使ってるのは結果の問題。
個人の動機は自分のためだろ。いつか必ず死ぬんだから。

いま病院でも問題になっているのは、健康保険の無駄遣い、つまり健康になろうという
努力を怠って入退院を繰り返している人たちだ。タバコをやめろ、酒をやめろという
指導を無視してちょっとよくなればまた不摂生。そして病院に逆戻り。
その言い草が「おりゃあ死んだってかまわねえから吸い続けてるし飲み続けてく」
だったら家で死んでろよ。病院に行くな。

そんな病人たちに義務だからって言われて保険料を払い続けている身になれ。
将来の俺の分を残しとけよって思うわ。
276248:2006/09/06(水) 17:04:16
>>257
別に図々しい事は言ってないぞ?
他は禁煙で『煙草はこちらでどうぞ』と決められた場所で
吸ってるだけだから。
と言うか>>256に対して言う事はそこだけ?
277名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 17:07:49
>>274
自分がどうしたいという主張ではないし
>>271を訂正・補足しただけだが何か?

それとも喫煙者が給料ドロボーだと認めるのか?
278名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 17:11:46
>>251 その1
> 「はずは無い」というのはあなたの単なる希望的観測にすぎません。
> その倍の8本だとしても、50歩100歩であることに変わりはありません。
 残業時間も含まれていないので4本というのは最も少ないケースであると
考えられます。
 小休止は万人が取得するが喫煙時間はそれに加えて稼動していな
い時間であり、「50歩100歩」というのはタバコ中毒患者の身勝手
な屁理屈である。
 いずれにしても無視できるコストではない。

> トイレは最初から論外。よく読めバカw
> コーヒーブレイクは、そもそも取らない人もいる。
> 喫煙者は喫煙者はタバコ吸いながらとる。それだけの話。
 何をこじつけても小休止に加えて取られる喫煙時間は稼働時間
ではありません。
 "バカw"と書かれているが、大人の議論でこのような子供じみた
論調は憤慨するというよりむしろ哀れに感じる。

> 小休止は全ての従業員に許されているんだから、その小休止の間に何をしようと勝手。
 小休止と喫煙時間を混同して誤魔化しているとしか思えない。

> とるも自由。とらないも自由。小休止全体の量が問題なのであって、
> 喫煙者が非喫煙者の倍休憩をとっているというのは、単なる妄想。
「倍休憩をとっている」とどこにも書いていない。妄想?
279名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 17:12:20
>>251 その2
> 喫煙だろうが非喫煙だろうが、サボってるやつはサボってる。
 サボっていないやつはサボっていないはず。

> どっから出て来た話??勝手に関係のない話題を引っ張ってかく乱するのは止めて下さい。
 実際あったことを引用したまでのこと。しかも、関係ある
 これまで>>1に書かれていない事を引用してきたのは誰だろう。

> >「稼動していない時間」を稼動しているかのように申告すること
> >は、企業から収益を騙し取っている行為に他ならない。
> 全ての従業員に許されている小休止を除けばね。
何と「企業から収益を騙し取っている行為」を認めているではないか。
反論する必要はないのでは?

> >もちろん、喫煙本数の多少に関わらずドロボーという事実は変わらないのである。
> 一日に吸うのは一本だけで、それ以外は常にバリバリ働いていても「ドロボー」ということですね?
 1本だけを例えにしたいのは苦し紛れとも取れるが、1時間毎に喫
煙室に10分近くいれば顕著に「ドロボー」だと判別できます。
 "バカ"があると思えば、"ですね?"で締め括られる論調はある意
味不気味である。
280名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 17:14:22
>>277
確かに給料ドロボーと呼ばれても仕方がない奴も居るわな。
どの会社にも喫煙者に限らず。

会社によっては休憩時間以外の飲・食・喫煙を禁じている所もある。
そういう会社の社員もドロボーだと君達は言っているんだろ?
そうじゃなければ自分の勤めている会社は社員管理ができていないって晒してるのか?
281名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 17:19:19
>>280
話を広げてそらせばごまかせるとでも?
>>273にはまともに答えられないのか?
282名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 17:22:46
>>281
>>280では無いが粘着うぜーんだよ。
283名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 17:24:36
喫煙者と、非喫煙者の定義は「喫煙習慣があるか否か?」ということだよな。
この分け方で言えば、珈琲を習慣的に飲む人を「喫珈琲者」、全く飲まない
人を「非喫珈琲者」という分類もできる。

非喫珈琲者は、喫珈琲者にたいして「給料ドロボー」と言っていいのか?
これがいえるんだったら、「喫煙者は給料ドロボー」とも言うことが可能だ。
284名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 17:28:15
なんか異様にスレが伸びてるなぁ。
とりあえず俺がまとめてやる。









     お     前     ら     仕     事     し     ろ     !







 
285名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 17:29:47
なんで就業時間中に2ちゃんやってるサボリ社員がこんな多いんだ・・・
286名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 17:33:02
>>281
ごまかすも何も今までの嫌煙のレスを読む限りそういう事だろ?

>>238にあるように
>近年では健康増進法に施行によって公共の場所や大企業の職場に分煙が義
務付けられた。
のなら大企業に勤めれば良いのでは?

>>273に答えるべき箇所があったか?
287名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 18:03:53
>>284
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
288名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 18:06:14
とにかくよ、誰かをバカにしたいときは喫煙者が一番手っ取り早いってこった
昔で言うエタヒニンの役割だな
289名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 19:11:35
まあ、自分から望んで喫煙者やってる分、エタヒニン以下だがな
290名無しは20歳になってから :2006/09/06(水) 20:03:49
嫌煙=ちんかす
291連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY :2006/09/06(水) 20:33:43
珍煙って

タバコが無いと

生きていけないんだろwwwwwwwww

ちょぉぉぉ気持ちいいいいぃぃぃwwwwwwwww

タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
292名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 22:09:12
>>272
>図々し過ぎるなお前www
は?何が?「病人」なんだろ?
都合の悪い時だけ健常者扱いですかw
293名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 22:11:45
>>273
>必要「悪」と判断してるのは、だな
お前の脳内判断がどうかしたかい?

>非喫煙者がその場の大多数を占める場合、
>喫煙者からの受動喫煙を防ぐための喫煙所だからな
>喫煙者が最初からいなければ必要ない
それを言うなら、喫煙者がその場の大多数を占める場合、
喫煙所は必要ない。

>喫煙所から帰ってきた奴の服や息が臭くて迷惑という声も多いんだが。
>歯磨きやらうがいやら手洗いやってたらますます時間のロスだな
>ほんと迷惑だな、喫煙者は。
その程度のニオイでグダグダ言うな。ワガママにもほどがある
294名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 22:16:05
>>275

>健康な人が納めて、病人が使ってるのは結果の問題。
>個人の動機は自分のためだろ。いつか必ず死ぬんだから。
動機??義務だよ。国民のね。

>いま病院でも問題になっているのは、健康保険の無駄遣い、つまり健康になろうという
>努力を怠って入退院を繰り返している人たちだ。タバコをやめろ、酒をやめろという
>指導を無視してちょっとよくなればまた不摂生。そして病院に逆戻り。
>その言い草が「おりゃあ死んだってかまわねえから吸い続けてるし飲み続けてく」
>だったら家で死んでろよ。病院に行くな。
世の中いろんな人がいる。国民の義務として納めている健康保険を使われる目的が、
自業自得の病人だろうとなんだろうと、その病人も納めていたりするし、
自分もいつ病気になるかわからない。義務は義務。
俺は健康だから今まで払った分返せというのは認められない。

>そんな病人たちに義務だからって言われて保険料を払い続けている身になれ。
>将来の俺の分を残しとけよって思うわ。
だから何?義務は義務でしょwお前の意見なんかきいてないよ
295名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 22:24:43
>>278
>残業時間も含まれていないので4本というのは最も少ないケースであると
>考えられます。
その倍の8本だとしても、50歩100歩であることに変わりはありません。


>小休止は万人が取得するが喫煙時間はそれに加えて稼動していな
>い時間であり、「50歩100歩」というのはタバコ中毒患者の身勝手
>な屁理屈である。
喫煙者【だけ】がとる小休止は、その喫煙者が非喫煙者だったとしてもとる小休止と
かぶっている。完全に喫煙休憩【だけ】を余計にとっているということはない。
それ以前に、総合的な小休止の時間数が50歩100歩であることに変わりはない。

>いずれにしても無視できるコストではない。
コストに関しては反論済み

>何をこじつけても小休止に加えて取られる喫煙時間は稼働時間
>ではありません。
そもそも小休止と喫煙休憩を分けて考えるのが間違い。
喫煙者にとって、小休止の時間を過ごす手段が喫煙と言うだけの話。
それ以前に、総合的な小休止の時間数が50歩100歩であることに変わりはない。

>小休止と喫煙時間を混同して誤魔化しているとしか思えない。
小休止の間に喫煙しているのだから、ごまかしもへったくれもない。

>「倍休憩をとっている」とどこにも書いていない。妄想?
お前によると、喫煙者は小休止に加えて喫煙休憩をとってるんだろ?
仮にその通りだとしても、非喫煙の小休止に比べ、倍以下なら50歩100歩だろ。
296名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 22:29:37
>>279
>サボっていないやつはサボっていないはず。
その通り。喫煙だろうが非喫煙だろうが、サボっていないやつはサボっていない。
自分で答え言ってるじゃんw

>実際あったことを引用したまでのこと。しかも、関係ある
なんの関係もない実例など誰も訊いてないし。

>これまで>>1に書かれていない事を引用してきたのは誰だろう。
それは嫌煙が勝手に持ち出した話に反論しただけのこと。

>何と「企業から収益を騙し取っている行為」を認めているではないか。
>反論する必要はないのでは?
意味不明。全ての従業員に許されている小休止や有給休暇は、
給与の面から見れば立派な稼働時間。その分の給料をもらうのが「ドロボー」???

>1本だけを例えにしたいのは苦し紛れとも取れるが、1時間毎に喫
>煙室に10分近くいれば顕著に「ドロボー」だと判別できます。
あれれ??「喫煙本数の多少に関わらずドロボー」じゃなかったの?
矛盾を修正してからレスしてねw

>"バカ"があると思えば、"ですね?"で締め括られる論調はある意
>味不気味である。
意味不気味と言う言葉が意味不明ですね?バカw
297名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 22:34:25
自分の保険料が自分以外に使われるのがいやな嫌煙は国外追放でいいんじゃないか
嫌煙の理想国家アメリカにでも行って医療費全額自己負担でいいだろ
298名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 22:38:11
そうそう。給料にしろ税金にしろ、不満があるなら
それを管理してる会社なり国なりにゴネりゃいいのに
嫌煙は嫉妬深くて被害妄想が強いから
すぐ「アイツが得してるのに俺は損してる」って発想に陥って
陰険なイチャモンに走るんだよな。ほんと醜いやっちゃ。
299名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 22:49:22
・健康保険(国民の義務)
 自分は健康だし、少なくとも努力している。
 病院もここ何十年も使っていないし、いたって健康だ。

だから払いたくない!

・共益費(集合住宅において)
 自分は外廊下が真っ暗でもかまわないし、
 建物の外観などどうでもいいしエレベーターも使わない。

だから払いたくない!

・喫煙所の維持費(会社の経費)
 自分はタバコを吸わない。
 だから喫煙所を使うことは絶対にない。

だから払いたくない!


ほんと、ワガママだなあ・・・。
300名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 22:49:37
まぁ
煙草吸おうが
吸わなかろうが
仕事の出来る奴を残すのが必然だわなw

飲食店でも
セコイ嫌煙を相手しても経営が成り立たないから禁煙にしない。

早い話
禁煙社会を実現出来ないのは、クレームつけるしか能のない嫌煙のせいですからw
301名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 22:54:44
>>300
クレームつけるぐらい元気なら結構なんだけど。
ここで愚痴こぼすだけじゃ何にも変わらないのにねえ。
302名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 23:00:42
いくら強がった所で現実には、禁煙エリア拡大中www
まあ、自業自得だがw
303名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 23:19:16
>現実には、禁煙エリア拡大中

なのに、嫌煙いまだ発狂中
304名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 23:38:19
>>303
喫煙擁護おつかれさま。
ま、しっかりJTに食わせてもらえや。
人を散々殺したり不幸にした金でな。
305名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 23:57:36
嫌煙ってどこにいっても不平不満。

そういう人生楽しい?
306名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 23:58:57
不平不満だらけだから
煙草を吸うのさ
307名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 00:01:45
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 給料ドロボー!給料ドロボー!
 ⊂彡
308名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 00:38:14
>>306
じゃあ嫌煙はほんとは吸いたくてたまらないってことだね。
309名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 00:41:09
単に中毒なだけだよw
310名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 00:43:50
>>309
嫌煙は不平不満中毒ってこと?意味がワカらないな。
311名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 00:47:59
どんどん吸って どんどん吸って
どんどん吸って どんどん吸って
ポッポー ポッポーw
312名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 00:50:13
なに言ってんだろうここの>>1は。
仕事は仕事。喫煙は喫煙。指定された休み時間以外でタバコ吸うなんて
ありえないだろ。嫌煙ってのはそういう常識もなくなるのかね
313名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 00:51:07
>>43以降内容が全く進んでないね。
正確には前スレからだけど。
314名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 00:53:20
今どき煙草吸うなんて
ありえなくねぇ??
315名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 00:54:15
出ました「今どき」厨w
316名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 00:57:59
煙草吸うしか芸がないのかw
317名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 00:58:58
出ました必死の話題逸らしw
318名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 00:59:48
転職しても職がない
319名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 01:02:19
たばこ板における嫌煙の行動パターン

1.反論できない

2.話題を逸らす

3.無意味にレスを流す

4.反論される

5.1へ戻る
320名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 01:13:07

1.嫌煙にバカにされる

2.イライラする

3.煙草吸う

4.たばこ病悪化

以下繰り返しw
321名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 01:14:58
>>320
はい、妄想ごくろうさまでしたw
322名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 01:16:13
すべてはニコチンのせいです。
煙草をやめれば世の中が正しく認識されます。
323名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 01:17:49
はい、話題逸らしごくろうさまでしたw
324名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 02:29:14
>>322
嫌煙ごときが世の中を正しく認識してるわけ無いだろw

チャーチル・ルーズベルト・スターリンは喫煙者だぜ
そしてヒトラーは嫌煙 な
325名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 02:31:01
ほんとだ。まるでヒトラー。

タバコ外で吸っているやつは射殺されろ(。^^。)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1151696247/l50
326(。^^。) :2006/09/07(木) 02:38:01

タバコは精神科病棟には切っても切れないもの
生活保護受給者で圧倒的に喫煙率が高い

ttps://www.schizophrenia.co.jp/CACHE/scz/index_page_pageobj1365.cfm#3

327名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 02:44:10
だから?w
328名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 02:52:09
嫌煙が世界をよく認識できない事実は変わらないわけだがw
329名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 02:53:34
>>327-328
発狂してるだけだからほっといてやれよ
330たばこ地獄:2006/09/07(木) 02:58:59

1.嫌煙にバカにされる

2.イライラする

3.煙草吸う

4.たばこ病悪化

以下繰り返しw

331名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 03:00:26
はい、妄想ご苦労様でしたw
332妄想とは・・・:2006/09/07(木) 03:01:44

F17 タバコ使用<喫煙>による精神及び行動の障害

F17.0 タバコ使用<喫煙>による精神及び行動の障害,急性中毒
F17.1 タバコ使用<喫煙>による精神及び行動の障害,有害な使用
F17.2 タバコ使用<喫煙>による精神及び行動の障害,依存症候群
F17.3 タバコ使用<喫煙>による精神及び行動の障害,離脱状態
F17.4 タバコ使用<喫煙>による精神及び行動の障害,せん妄を伴う離脱状態
F17.5 タバコ使用<喫煙>による精神及び行動の障害,精神病性障害 ★←ココw
F17.6 タバコ使用<喫煙>による精神及び行動の障害,健忘症群
F17.7 タバコ使用<喫煙>による精神及び行動の障害,残遺性及び遅発性の精神病性障害
F17.8 タバコ使用<喫煙>による精神及び行動の障害,その他の精神及び行動の障害
F17.9 タバコ使用<喫煙>による精神及び行動の障害,詳細不明の精神及び行動の障害


333名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 03:02:40
はい、発狂コピペご苦労様でしたw
334名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 03:10:36
ぶっちゃけ嫌煙って可哀想だよな
せっかく「健康の大敵」たばこを吸わないですんでるのに、
たばこに無駄に敵意向けて莫大なストレス溜めてるから
吸わない分の健康が帳消しになってるw
335名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 03:17:44
結局、健康の最大の敵はタバコでも酒でも生活習慣でもなく

 ス ト レ ス だからねw
336名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 03:18:41
~~-y('A`)
337名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 06:24:10
>>335
こりゃおもしれぇ。
タバコを吸うと、吸わない場合よりストレスが増えること
知らんの?
338名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 06:36:56
ニコチン依存が進むと、禁煙したらストレスで死ぬと思うらしい
339名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 06:40:33
嫌煙ほどストレス溜めてるキチガイはいないから安心しなよ
340名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 06:40:51
>>337
そりゃあ喫煙者に限っての事だろ。
タバコ吸わないヤツでもストレスは溜まるし、
このスレの嫌煙が吸いもしないタバコの事でいらぬ
ストレス溜め込んでるのは明白。

世の中の禁煙化を進める為の嫌煙ってのはアリだと思うが
単なる喫煙者叩きの為の嫌煙は余計なストレス溜め込みたいバカとしか
思えない。
341名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 06:43:37
喫煙者はタバコ依存によるストレスと
非喫煙者に叩かれるストレスで
頭がパニック状態
342名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 06:47:49
一歩外に出れば道ばたの吸い殻にイライラ
何十mも先から流れて来る副流煙にイライラ
で、ついでに喫煙所の前通りかかってイライラ
同僚のタバコ休憩にイライラ
居酒屋で副流煙にイライラ
帰り道、道ばたの吸い殻にイライラ
帰宅後、ネットで深夜までタバコ叩きをしてやっとスキーリ

イライライライライライライライライライライライラ
イライライライライライライライライライライライラ
スキーリ

イライライライライライライライライライライライラ
イライライライライライライライライライライライラ
スキーリ

イライライライライライライライライライライライラ
イライライライライライライライライライライライラ
スキーリ

嫌煙はこれの繰り返しw
343名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 06:50:25
バカだねぇ。
嫌煙家がそんなことでいちいちイライラするわけないだろ。
「豚はバカだなぁ」って思うだけ。

でも喫煙者は1時間に1回ものすごいストレス感じるんだろ?
不憫だねぇw
344名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 06:53:05
>>343
>嫌煙家がそんなことでいちいちイライラするわけないだろ。
>「豚はバカだなぁ」って思うだけ。
タバコごとき迷惑でもなんでもないって認めちゃうんだw


>でも喫煙者は1時間に1回ものすごいストレス感じるんだろ?
>不憫だねぇw
ん?何の話??妄想もほどほどにねw
345名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 06:54:03
>>344
朝から喫煙擁護ごくろうさま
しっかりJTに食わせてもらえよ
散々人を殺したり不幸にした金でな
346名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 06:55:17
なんだ。また嫌煙キチガイの誇大妄想か。
347名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 06:57:51
>>346
おや、都合悪かった?
ごめんね
348名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 07:00:39
>>347
おや、図星だった?
ごめんね
349名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 07:05:23
おやおや、>>346はJTから金をもらって
喫煙擁護しているみたいですよ?
冗談だったんだが、本当らしいな。
350名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 07:07:11
>嫌煙家がそんなことでいちいちイライラするわけないだろ。

朝からイラついてるようにしか見えない即レスw
351名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 07:09:41
>>350
そう思えるのは、喫煙者がニコチン切れでイライラしてるから、
人もそうだと思えるだけw
非喫煙者である嫌煙には、そんなイライラはないんだよw
352名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 07:13:20
おやおや、>>349
>>346はJTから金をもらって
喫煙擁護している」
みたいな誇大妄想を抱いているようです。
冗談かと思ったが、本気らしいな。
353名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 07:14:04
>>351
つまり、タバコ ご と き 迷惑でもなんでもないってこと?
354名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 07:15:13
>>352, >>353
朝から喫煙擁護おつかれさま。
JTからいくらもらってんの、キミら?
355名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 07:25:43
誇大妄想乙
356名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 07:27:21
いやぁ、妄想じゃないね
ここにJT工作員が出入りしているのは周知
357名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 07:40:07
うーーわ
ストレスが定量的に計れると思いこんでるバカがいるよ
358名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 07:42:13
JTから1レスいくらで書き込んでるんだっけ?
359名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 07:48:11
もうそのネタ飽きた。
360名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 07:49:24
ネタじゃないよねーーー
JT工作員マジで書き込んでるぜ?
361名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 07:51:16
お前らイライラしすぎw
362名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 07:54:43
JT工作員、朝からごくろうさま
安い金で雇われてもおとなしく職務をまっとうするあたりが…










豚www
363名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 08:12:33
なになに、朝からJT工作員1名とカルト嫌煙団体構成員1名のタイマン?
364名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 08:37:48
>>343
>でも喫煙者は1時間に1回ものすごいストレス感じるんだろ?

違うよ。喫煙者は煙草を吸ってない時はいつもストレス。
喫煙時だけが安息の時。カワイソス
365名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 08:39:17
喫煙時のアホ面見ればよく判るなwww
366名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 08:55:41
>>294
>俺は健康だから今まで払った分返せというのは認められない

だれがそんなこといったんだか。これからの話だよ。

健康保険が財政的に破綻してきて、できるだけコストを皆で抑えようとしているのに、
健康であろうとする努力義務を放棄して「義務は義務でしょ」?
「つかったもんがちだぜ」ってことか。

将来の医療サービスを低下させることのないように、無駄な出費を抑えるコスト意識がないと、
自己破産まっしぐらだぞ。あ、もう経験済みか。
367名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 11:01:56
猿でもタバコを覚えて中毒になる。
猿はタバコによる人体への深刻な影響を理解できない。
タバコの危険性を認識できるヒトはタバコを吸わない。

それでもタバコを吸っている香具師は...
368名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 11:12:38
>>367
「人体への深刻な影響」って、例えば具体的にどのような?
369名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 11:36:05
まぁ、嫌煙が「喫煙者って馬鹿だなあ」って思うだけで
ストレスためてないなら、こんなとこで
必死に喫煙者たたきなんてしないわけでw

370名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 11:40:18
どうでもいいけど

喫煙者ってカッコいい、仕草がさまになってる。気だるげなとこが素敵。
とかの良イメージもあるけど、

嫌煙者の場合、神経質、ヒステリック、気持ち悪いなどのマイナスイメージしか
ないなw
昔大学で嫌煙がいてな、そいつ好きな女の前で喫煙者なんて馬鹿でしか
ないって言ったらその女の好きな男が喫煙者だったもんで
それ以来死ぬほど嫌われてたなw 真っ白に燃え尽きてて笑えたw
371名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 11:45:03
>>370
>喫煙者ってカッコいい、仕草がさまになってる。気だるげなとこが素敵。
>とかの良イメージもあるけど、

カワイソスwww
学生の頃、煙草吸ってる奴どうしで、かっこいいとか、さまになってるねとか言い合ってるのをみて鳥肌が立ったw
気持ちわりー
372名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 11:47:55
>>370
で、今はその女も結婚して、ダンナにタバコはベランダで吸え といっている
373名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 11:49:44
嫌煙はヒステリーなわりには小心者だよなww
今までタバコ吸ってて嫌煙に直に文句言われたことないw
ネットでしか文句言えない嫌煙気持ち悪いw
374名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 13:03:07
基本的に文句言うしか能のないガラクタだからな。嫌煙は。
375名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 13:08:49
基本的には薬物中毒から抜け出せないガラクタだからな。珍煙は。
376名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 13:12:47
基本的に、仕事中でもしょっちゅうアヘン窟へ行かなきゃいけない屑ジャンキーだからな。喫煙は。
377名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 14:22:26
自分の欲望もコントロールできない 喫煙者はサル以下。
378名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 14:24:26
社会的地位の低い職業ほど喫煙率が高いのも事実。
ニコヨンはみんな吸う。
塗装工も全員吸う。
煙草を吸わない土方なんて見たこと無いよ。
早婚多産のドキュソ。
子供作るしか能がない。
子供には変な名前をつける。
例えば翔。
馬鹿の象徴の様な名前。
ユウキ、ダイキ、雄大などもドキュソ名の典型。
女の子にはキャバクラ嬢みたいな名前をつける。
馬鹿な下等動物、それがドキュン。
そのドキュンの最大の特徴が喫煙。
379名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 15:28:41
>>366
>だれがそんなこといったんだか。これからの話だよ。
どっちにしろ同じこと

>健康保険が財政的に破綻してきて、できるだけコストを皆で抑えようとしているのに、
>健康であろうとする努力義務を放棄して「義務は義務でしょ」?
> 「つかったもんがちだぜ」ってことか。
意味不明。健康であろうとする努力をしてるやつが多かろうが少なかろうが、
義務は義務。「つかったもんがちかよ」などという卑しい考えは捨てましょう。


>将来の医療サービスを低下させることのないように、無駄な出費を抑えるコスト意識がないと、
>自己破産まっしぐらだぞ。あ、もう経験済みか。
なになに?結局、反論できないから徐々に人格攻撃にシフトする計画ですか?
380名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 15:30:38
結局、前スレからのサルベージである>>43に反論できるキチガイはいないんだねw
あ、キチガイだから反論できないのか。納得w
381名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 15:38:32
散々論破されておきながら、ぜんぜん自分の問題を認識出来ないのは、さすがニコチン脳w
馬鹿につける薬は無いとはよく言ったもんだwww
382名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 15:40:06
>>381
「散々論破されておきながら」とは??このスレの話でですか?それとも他ス
レでのこと?
383名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 15:45:52
他スレでも論破されたのかwww
384名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 15:49:32
>>383
「でも」ってことはこのスレでは論破されてるのか?
385名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 15:50:59
■■■「喫煙所にかかる経費を負担しろ」に対する反論です。■■■
経費をかけてまで喫煙所を設置しているのは、企業の意向です。喫煙者も喫煙所も必要
ないと感じたならば、会社はオフィスを全面禁煙にし、喫煙所も設置しないはずです。
企業が必要だと感じて設置している施設を、自分が使わないからと言って経費を負担し
たくないというのは、ガキレベルのワガママに過ぎません。

「自分は健康だから健康保険は払いたくない」とか、「老後にお金なんてもらえなくて
いいから、国民年金は払いたくない。」とか、「あそこの部署は冷房が効き過ぎていて、明らかに経費を食っている。ウチの部署は省エネ対策しているから、その分を給料
に反映しろ」とゴネるの全く同じです。リアルでこのような主張が通るわけがありませ
ん。

会社という組織に属する以上、全体の負担はおおまかに等分されます。それがいやなら
独立するか、芸術家にでもなればいいのです。というか、あまりにスレの趣旨と違いす
ぎ。
386名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 15:51:53
■■■「喫煙者はサボっている」に対する反論です。■■■
珍煙は給料ドロボーですが、喫煙者は違います。なぜなら、>>1が挙げている勤務時間中
に20本も吸うようなニコ中は極端な個人の例だからですあり、一般的に喫煙者の平均と
言われている一日20本から考えると、睡眠8、勤務8、それ以外が8時間の内で、忙
しい勤務時間中はに7本吸程度吸い、プライベートで残りの13本吸うと考えるのが自
然だからです。

3本程度は昼休憩中に吸うとして、一日4×5で20分。仮にその倍の時間を喫煙に費
やしたとしても40分ですから、>>1が一日20分以上小休止をとっていたら、それは単
なる50歩100歩です。「俺は五千円しか盗んでいない!あいつは一万円盗んだから
あいつ【だけ】がドロボーだ!」こういう理論は社会では通用しません。

仮に>>1が20分程度の小休止もとらず、完全に集中力を欠かさず働いているとしても、
人間が一定以上の集中力を保てるのは最大でも45〜90分程度というのが常識なので
、一日20〜40分程度の昼食以外の休憩はむしろ適度な集中力と仕事の効率を保つ為
に適切と思われます。 適切と思われる数字と比較して「50歩100歩」である以上、
喫煙のみを禁止する訳にはいかず、>>1のようになんらかの形で「休憩」を禁止したい場
合、喫煙の有無に関わらず小休止そのものを禁止する他はありません。

つまり、>>1に同意するということは、全ての小休止を禁止してもかまわないということ
になります。しかし、現実では適度な休憩は暗黙的に容認されていますし、小休止を全
くとらないのは非効率です。喫煙者非喫煙だろうが、適切の範囲を超えれば「給料ドロ
ボー」。それだけの話に過ぎません。
387名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 15:52:42
■■■「喫煙者は喫煙休憩+オフィスでサボっている」に対する反論です。■■■
普通の喫煙者は適度に休憩をとっているだけなので、残業をしたところで「給料ドロ
ボー」でもなんでもありません。

>>1のような、喫煙者の中でもかなり極端な「珍煙」でありながら、オフィスでもサボっ
ていたら、多少残業した所で与えられた仕事をこなせるわけがありません。なぜなら、
言うまでもなく仕事をしている時間の絶対量が少なすぎますし、>>1が言うような珍煙
なら残業中でも吸うでしょう。

毎日のように与えられた仕事をこなせず、残業をしていれば、基本給に影響しないわけ
がありません。タバコを理由にサボる珍煙は、減給され、いずれ排除されます。もし、
そのような不真面目な社員がいつまで経っても自分と待遇が同じなら、残念ながらあ
なたの職場は、喫煙だろうと非喫煙だろうとおおっぴらな「サボリ」がまかり通る、か
なり低レベルな職場と言わざるを得ません。職場のレベルの低さを喫煙者のせいにする
のは止めましょう。
388名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 15:53:30
■■■「喫煙者はサボっている」のを事実と仮定した場合の反論です。■■■
「喫煙者は給料ドロボーだ」と主張している人間は無能でワガママです。なぜなら、
「ドロボー」だと感じているという事は、自分の査定を不当に感じているからです。も
し喫煙者が本当にサボってばかりいて、その分査定に響いていて、非喫煙者である自分
のそれより明らかに低ければ、それを正当な査定だと感じ、喫煙者を「ドロボー」だと
は思わないはずです。

つまり、喫煙者が時間的にサボってばかりいるのが事実だとしても、雇用側から見れ
ば、同じ能力を持ったギア(歯車)だから査定が同じなのであり、雇用側から見た査定とし
ての能力が同じなら、よりサボっている(労働時間が少ない)ギアの方が、確実に能力は上
です。ですから、「喫煙者は給料ドロボーだ」と主張している人は喫煙者に比べ能力が
低いのです。

これらを踏まえると、雇用側から見たこのスレの嫌煙は「俺はこんなにがんばってるの
にあいつと査定が同じとはどういうことだ!」とゴネている厄介な社員です。

そこで、「喫煙者は給料ドロボー」に同意する嫌煙のみなさん。あなたのお隣の「給料
ドロボー(喫煙者)」の査定(給料)は、あなたに比べてどうですか?

低い→サボってる分給料から引かれているわけですから、ドロボーと呼ぶのはおかしい
   ですね。

同じ→その「給料ドロボー」は、雇用側から見れば、あなたと同じ能力のギアです。
   コストがかかっていようがいまいが、 評 価 は 同 じ です。

高い→その「給料ドロボー」は、雇用側から見れば、あなたより優れたギアです。
   コストがかかっていようがいまいが、あなたより 評 価 は 高 い んで
   す。

会社という組織に属するギアである以上、会社の評価・査定=あなたの能力です。多くの
場合、評価・査定は努力よりも成果に影響を受けるのです。それが不満なら独立する
か、芸術家にでもなればいいのです。
389名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 16:10:58
>>388
「喫煙者は給料ドロボー」を否定するタバコ中毒患者のみなさん。
あなたのお隣の「非喫煙者」の査定(給料)は、あなたに比べてどうですか?

低い
 →タバコ中毒患者が喫煙時間も稼働時間として水増し請求してい
  なければ非喫煙者との給与差は縮まるはずです。
  もちろん行為そのものは給料ドロボーです。

同じ
 →タバコ中毒患者が喫煙時間も稼働時間として水増し請求してい
  なければ非喫煙者の給与が多くなるはずです。
  もちろん行為そのものは給料ドロボーです。

高い
 →タバコ中毒患者が喫煙時間も稼働時間として水増し請求してい
  なければ非喫煙者との給与差はさらに広がるはずです。
  もちろん行為そのものは給料ドロボーです。

 会社の評価・査定=あなたの能力 というのはあくまで理想です。
 多くの業種では稼働の申告時間が給与計算に反映されます。
 「独立しろ」、「芸術家にでもなれ」というのは喫煙による稼働
時間の水増し請求を正当化するための言い訳です。
390名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 16:12:54
>>389
あいかわらず相対コストの話しかできないようだな。
そんなことなんべん言っても喫煙休憩「だけ」ドロボー行為という理由には
ならんぞ。
391名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 16:16:34
能力差の面で言えば喫煙、嫌煙関係ないが、時間だけみれば喫煙者の休憩が
多いのは明らか。
給料ドロボーは言いすぎだけどね。
392名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 16:28:59
>>389

>>252で反論済み。
しかも>>387>>386の内容と完全にループしている。

やり直し。
393名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 16:31:12
しっかし無駄な労力だな
394名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 16:34:28
やい、豚
人の副流煙を勝手に盗み吸いすんな、このドロボーが
395名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 17:00:27
喫煙はアフォばかりで話にならんなwww
396名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 17:05:10
>>395
なるほど、>>1は単なる言い張りで、
無理のある仮定を立てて喫煙者を煽りたかっただけと認めるわけですね?
397名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 17:59:11
>>396

  >>212
398名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 18:01:01
論破された後の「釣りでした」ほど
恥ずかしい負け惜しみってないよな。
399名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 18:05:28
コピペしただけなのにそれをもって「論破済み」って言い張るのも
相当恥ずかしいよな。しかも何回もwww
400名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 18:08:05
コピペだろうが何だろうが、
それに対して相手が反論できなければ論破だろ。
401名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 18:08:30
単なるコピペに全く一度も反論できず、挙げ句
「釣りなんだからムキになるなよ。」w
402名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 18:10:38
論破したね。君は天才だよ。わかったからそろそろ...
403名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 18:14:11
えぇ〜?とっくに論破されてんだろ、喫煙者が。
脳内では自分が論破したことになってるのか?
論破されたと認めてないから何回もコピペできるんだろ。全く恥ずかしいなwww
過去ログ読めば?
404名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 18:14:38
結局、まともな人の意見は >>391 だな。
いつまでも「ドロボー」にこだわってても堂々巡りだよ。
405名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 18:16:43
>>403
反論できないならレスしなくていいよw
406名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 18:17:13
>>402
そろそろ僕らをイジメるのはやめてくれって?w
407名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 18:25:20
酔っ払いが同じこと繰り返し100辺言うのに飽きたんだよ。反論する気は無いから。
君は最高だよ。2ちゃんねるだけでその能力を使っているのは本当に惜しい。
408名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 18:36:44
「論破されてない!」と意固地に言い張る嫌煙は
「酔ってない!」と言い張る酔っぱらいみたいだな。
409名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 18:39:09
>>407
反論できないならレスしなくていいよw能無しw
410名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 18:41:37
ネット弁慶参上
411名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 18:46:35
リアルで>>1みたいな主張をしたら白い目で見られるから、
仕方なくたばこ板で憂さ晴らししてるネット弁慶がどうしたって?
412名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 19:01:25
そもそも>>1の主張は経営者の立場でしかできないし
単なる使役者がどうこう言って変わるもんでもない。
>>1は経営者か?
ま、2chでこんなスレ立ててるアホがそんなわけないなw
413名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 19:03:19
>>412
>>1が経営者なら、そもそも喫煙者は雇わないから、
こんなスレ立てて喚いてる時点でネット弁慶確定
414名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 19:04:09
糸冬
415名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 19:05:45
女台
416名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 19:11:32
ドケチ嫌煙の使役者諸君。
こんな所でアホな主張してても何も変わらないぞ。
こんな主張は労働組合でも取り上げられるものではない。
↓のように装備を整え、経営に団体交渉を申し入れるべし。
http://mytown.asahi.com/ehime/images/pic1_3535.JPG
417名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 19:12:07
酉鬼
418名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 19:15:38

419名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 19:39:45
口主刀 火西
 大   土 って 糸合米斗シ尼木奉だよね!?
420名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 19:45:00
論破したはずなのになんでずーっ戸粘着してるんだろう

自分の説が話題に上らなくなるとコピペを連続貼り付け

君の唯一のシールド

やっと見つかったんだね 君の居場所が

寂しいんだろ 寂しかったらここで泣けばいい

いつでもおいで みんな待ってるから
421名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 20:13:18
喫煙者不採用の会社が増えている。

理由:
 ・健康に悪い
 ・喫煙中の休憩時間は非喫煙者と比べて不平等
 ・喫煙室にかかるコストが無駄
 ・分煙しないと壁や天井の汚染により資産価値が低下
422名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 20:23:57
やあ (´・ω・`)
このスレを見てしまった君にはすまないが、のろいをかけさせてもらった
許して貰おうとは思っていない
のろいを解かない限り、君の顔にニキビが出来るだろう
ニキビが増え続け、鏡で見れない顔になるかもしれない
だが、のろいを解く方法も君に教えておこう
のろいを解くにはこのスレに一言こう書けばいい
テーレッテー っと

ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1157367594/
では、無事にのろいを解けることを祈っている
423名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 20:27:56
ちょっと前のレスで嫌煙が喫煙者には低所得者が多いとか
言ってたが、大手会社の社長とかって大抵はタバコか葉巻を
吸ってるイメージあるよなwwww
嫌煙ってなんで喫煙者の悪い部分にしか目向けられないかねw
ニコチンに侵されてない代わりに脳に変な寄生虫でも住んでるのか?w
424名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 20:35:54
>>378は嫌煙っていうよりか、終わってる名前つけられた奴なんじゃね?
たぶんゴンザエモンとかタロウとかだよ 可哀想に・・・
425名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 20:40:23
低学歴低所得の嫌煙が悔し紛れに言い張ってるだけだから
相手にしなくていいよ
426名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 20:57:20
>>421
増えてるってどれくらい?
427名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 21:07:03
人事課へ喫煙者不採用の提案をしましょう。

メリット
 ・疾病リスクの軽減
 ・喫煙による休憩時間を削減
 ・喫煙室にかかるコストが不要
 ・喫煙による資産価値の低下を排除
428名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 21:46:49
嫌煙の不採用を提案したほうがよくね?
だって嫌煙って口ばっかりの能無しが99パーセントを占めてるし。
429メンソー:2006/09/07(木) 22:04:05
1本に5分もかからないだろ
430名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 22:09:54
僻みと私怨で構築された嫌煙のイチャモンは論理性のカケラもないな。
そもそも時間給を前提にしてる時点でお話しにならないし。
こんなところで喚いてる暇があったら能力給のちゃんとした仕事見つければ?
431名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 22:10:07
つまり、せっかく喫煙室まで行ったんだからもう2〜3本…って事か
432名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 22:26:52
嫌煙は無能ってコトを証明するスレですねw
433名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 22:36:36
都合が悪くなれば、また
「ネタスレ宣言」が見られるかもな。
434名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 23:29:00
>>385-388
に対する反論が「どうせ釣りスレだし」ってことでおk?w
435名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 23:31:49
>>427
提案しなくっても、ちゃーんと見てる人は見てますよ。
436名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 00:25:59
>>435
そうそう
だから給料が変わらないんだねw
437名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 02:59:29
ここは、たばこが値上がりして買えなくなった貧乏人のスレだな
438名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 04:32:45
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 喫煙者は貧乏人!喫煙者は貧乏人!
 ⊂彡
439名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 07:08:21
>>423
完璧にタバコ会社のイメージ戦略に乗せられてますねw
いまどき上場会社で喫煙してる社長なんて数える程だよ。
440名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 07:19:03
そうだな。
うちも、優秀な人間は皆禁煙に成功して、今は喫煙していない。
441名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 07:38:04
嫌煙というクズがいる限り
「優秀な人間は喫煙しない」
なんて説は成立せんなw
442名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 07:44:29
タバコ常習者は人間のクズ
443名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 07:46:14
喫煙者は、嫌煙がクズだと思ってんの?
残念ながら世の中の認識は逆なんだよねぇwww
444名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 07:49:47
↓こんな奴ら見て誰が優秀だなんて思うの?
http://mytown.asahi.com/ehime/images/pic1_3535.JPG
445名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 07:52:09
>>444
直接彼らに言うことなんてできないくせに。2ちゃんでだけいきまいてるヘタレだな珍煙はw
446名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 07:55:36
>>444
もうそのネタ飽きたよ。
何度も使いすぎ。
他のないのか?
447名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 07:57:26
こうなると確かにJT工作員のバイトの存在が現実味を帯びてくるな
448名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 08:05:21
最近、喫煙者を何が何でも工作員にしたいイカれた奴がいるな。
449名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 08:07:48
>>448が、正体バレそうでヒッシですよw
バレたら教祖様(JT)に怒られるんじゃないのw
450名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 08:09:11
>>449
豚、我慢だ
451名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 08:31:25
>>449
は?お前、なに言ってるの?
かなり妄想に取り憑かれているようだが、
一度病院に行ってこい。

事実だと言うなら連絡先教えてよ。
452名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 09:28:42
>>444
これは青少年への喫煙防止運動だが...
453名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 15:42:10
>>385-388
に対する反論が未だにないねw

 「どうせ釣りスレだし」ってことでおk?w
454名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 15:47:11
あんな戯言にレス付ける奴なんて居るのかwww
455名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 15:47:58
なるほど、反論できないと。
456名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 15:52:52
会社側がオフィスを全て禁煙にしたくても、
喫煙側が労働組合を使ってそうさせないようにしてる。

だから喫煙所をつくったり、空気清浄機を維持させなければならない。


意外とあっさり論破できるなw
457名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 16:04:07
>>456
> 喫煙側が労働組合を使ってそうさせないようにしてる。

これは違うな。
喫煙所などの福利厚生施設の拡充も労働組合の要求の一つであり
労働組合は基本的にある権利は決して手放さないのが基本。
喫煙所を撤去してその見返りがあるのなら別だが
そんなことはまずない。
ちなみに労働組合の活動家には喫煙も嫌煙も両方いる。
喫煙側が組合を動かしてるなんてのは妄想の域を出ない。
458名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 16:04:42
一つも反論できてないwww
459名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 16:06:35
>>457
とうか、>>456の言う通り労働組合の組合員が
ほとんど喫煙者で占められているなら、社内喫煙可で問題ないよねw 
460名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 16:07:43
反論すべき「論」がどこにもないw
461名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 16:08:43
>>459
いろいろ問題ないことは無いが、法的には問題ないだろう。
462名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 16:10:00
>>457
言ってることは正しい。
だから会社が全面禁煙にしたくてもできない。
つまり、385は成り立たない。
463名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 16:11:49
>>459
一人でも喫煙に反論したら、労働関係の法にあたるから無理。
法の名前は自分で調べてくれ。
464名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 16:20:48
>>463
そんな法が労働関係であったか?
健康増進法と間違えてないか?
465名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 16:28:30
>>462
仮に組合が喫煙所の撤去を阻止しようとしたところで
企業がその気になれば簡単に撤去しちゃうよ。
それをしないというのは企業側がそれほどの問題としてないってこと。
今は昔と違って組合の力というのはそれほど強くない。
ま、組合といってもいろいろあるがね。
466名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 16:43:58
わかりやすく説明してるので、ココを見ろ

http://roudousha.net/safe/001kitsuen.html

会社には、受動喫煙しないようにする義務がある
467名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 16:45:03
まーよく考えてみれば
喫煙所、喫煙タイムごときでウダウダ言わない会社というのは
それだけ余裕があるということじゃないか?
シビアに喫煙タイムのロスまで考えざるを得ない会社というのは
逆に傾いて危ない会社なのではないか?

というわけで、喫煙所がある会社にいる嫌煙は
むしろ喜ぶべきかと。
468名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 16:45:29
>>465
まぁ、それは会社によりけりだろ。
阻止できない会社も多い。
469名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 16:47:38
お前の会社のトップに訴えろよw
こんなトコで書き込みしてないでさw
470名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 16:48:07
>>466
読んだが、労働関係の法であるとは書いてないぞ。
やはり増進法と書いてあるじゃないか。
このうそつきw
471名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 16:59:27
>>456
よくよく考えてみたら
喫煙所がある会社で組合がないところはいくらでもあるよな?
そういうのはどうなんだ?
472名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 17:10:10
労組の無い、社員管理ができていない会社って、
低学歴・低収入の喫煙者が多くいる会社しかないだろ。
喫煙をしない優秀な人間がそんな会社にいる筈が無いから
そこは考えなくても良いんじゃない?
473名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 17:14:19
>>472
そんな会社にいる嫌煙がここで愚痴ってるんだろ?
そんな嫌煙は見捨てるって言うのか。
お前冷たい奴だな。
474名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 17:17:04
>>472
バカかお前w
じゃあ、労組があって喫煙所がない会社はどう説明するんだ?w
なんでも自分の都合のいいように解釈すれば満足かい?w
475名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 17:20:18
ひとまず煙草吸ってる公務員は税金の浪費ということで。
476名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 17:21:50
というかそもそも、>>456では

「会社側がオフィスを全て禁煙にしたくても、
喫煙側が労働組合を使ってそうさせないようにしてる。」

と言っているのに、>>472では

「労組の無い、社員管理ができていない会社って、
低学歴・低収入の喫煙者が多くいる会社しかないだろ。」

と言っている。嫌煙同士で意見が真っ向から食い違うのはよくあることだが、
これほど豪快なものは珍しい。
477名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 17:30:28
472はただの煽りだろ、とマジレス
478名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 17:38:10
>>477
いや、煽りとも思えん。
>>472は社員管理のために労組があるという。
大企業系に多い連合系の会社の御用組合ならば
そんな価値観を持っても不思議ではない。
479名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 17:42:24
いったいみんななんのために闘ってるの
480名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 17:42:39
>>478
君のは好意的な解釈だが、
>>472が単なる嫌煙ニートである可能性の方が、
その書き込みをみる限り高いと思うのだが如何だろうか
481名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 17:44:46
>>480
うん、それ言っちゃうと話終わっちゃうしなw
482名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 17:48:29
>>479
闘ってるつもりなのは嫌煙だけなので
彼らに聞くといい。
483名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 17:50:58
>>482
いや、どっちも必死に見えるけどw
484名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 17:56:53
>>483
ん?
スレタイからして不満を持ってるのは明らかに嫌煙だけだが。
喫煙者はその嫌煙の言う矛盾を突いて遊んでるだけ。
485名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 18:18:34
>>484
そろそろまた「ただのネタスレに喫煙者が反論してるだけ」とか言い出すぞw
486名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 18:29:46
>>484
いろんな会社があるんだから当然言うこともばらばらだろうがw
「矛盾を突いて遊んでる」って…
やらんでいいことをやってる喫煙者の方が暇っつーか、必死だよww
487名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 18:36:11
>>486
苦しい言い訳乙w

誰も会社によって違う点なんか「矛盾点」てして見てなんかいないよ。
てか「やらんでいいこと」ってお前w ここにいる時点で・・・www
488名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 18:38:37
相手を言い負かした、と思った時のβエンドルフィンが・・・タバコよりやめられないんだ
489連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY :2006/09/08(金) 19:03:36
おい!珍煙!!

仕事中タバコをドンドン吸えよ!!

お前ら、タバコが辞められないんだろwwwwwwww

ぎゃははははははっは!!!ちょぉぉぉ気持ちいいいぃぃぃwwwwwwww

タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
 
490名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 19:11:56
ボクのオモチャがこわれちゃった。。。(;_;)
491名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 19:29:24
>>488
言い負かしたと妄想する所が痛すぎw
まあ、リアルじゃ喫煙出来る場所も限られてきてストレス溜まってるのだろうがwww
492名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 19:35:05
言い負かす、言い負かさないなんてどうでもいい。
どうせキチガイを突っついて遊んでるだけだからw

そんなことより嫌煙の方がストレス溜めまくりなのは
たばこ板に立ってるスレを見回せば明らかだよw

それとも、タバコ ご と き 迷惑でもなんでもないけど、
煽り合いがしたいだけで立ててるのかな?w
493名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 19:36:43
ストレスを溜めまくっている人に追い討ちを掛けることでストレスを発散する人
494名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 19:37:21
>>492
ニコチン依存症におちいると、タバコのことに関してだけ正常な思考ができなくなります。
価値観にゆがみが生じて、タバコが何ものにも変えがたい大事なものに思えてきます。
自分の喫煙を正当化しようとする人もいます。
喫煙から脱する第一歩は、「喫煙は考え方をねじまげてしまう“ニコチン依存症”という
病気である」と自覚することにあります。
先ずは自覚することから始めてみてはいかがなものかと思います。
495名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 19:40:38
珍煙と嫌煙の闘争は
まるで焼豚とアンチ焼豚闘争のようだ。
496名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 19:41:21
>>492
ここに書き込んでる時点で同じ穴の狢 自分だけ特別だなんて思うなよー。
Only One (of them)だからね。
497名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 19:42:12
>>492
>どうせキチガイを突っついて遊んでるだけだからw

逆に突付かれている様に見えて痛々しいのですが >喫煙者
498名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 19:43:47
>>493
あれれ?どっちなの?
嫌煙はやっぱりストレスの塊なのかな?w
499名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 19:44:45
喫煙者が負け惜しみを言ってるスレは
ここでよろしいんですか?w
500名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 19:46:17
ほっといてももうすぐ全面禁煙になるから安心しなよ。
501名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 19:47:40
>>494
タバコ恐怖症におちいると、タバコのことに関してだけ正常な思考ができなくなります。
価値観にゆがみが生じて、タバコが何ものにも例えがたい不快なものに思えてきます。
自分の嫌煙を正当化しようとする人もいます。
嫌煙から脱する第一歩は、「嫌煙は考え方をねじまげてしまう“タバコ恐怖症”という
病気である」と自覚することにあります。
先ずは自覚することから始めてみてはいかがなものかと思います。

>>496
自分だけなんて言ってないよw 嫌煙はストレスの塊で、
ちょっと突っつくとすぐムキになるからオモシロいねって言ってるだけw
それとも、ほんとはタバコ ご と き 迷惑でもなんでもないってこと?

>>497
つまり、ほんとはタバコ ご と き 迷惑でもなんでもないってこと?
502名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 19:50:52
>>501
猿真似=能無w
503名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 19:52:13
>>502

猿真似以下w
504名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 19:53:18
2ちゃんがゴミだめって実際みんな

思ってるよ、あえて言うな

オナニーよ
505名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 19:53:51
また始まったか、くだらん。
小休止w
506名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 19:54:31
>>505
反論できなくて悔しいねw
507名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 20:06:10
なんだ。やっぱりタバコごとき迷惑でもなんでもなかったか。
508名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 20:09:46
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 喫煙者は焼豚!喫煙者は焼豚!
 ⊂彡
509名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 20:33:34
>>508
焼豚は美味いから煽りになってないぞ
510名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 20:38:09
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 喫煙者はマズイ焼豚!喫煙者はマズイ焼豚!
 ⊂彡
511名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 20:50:50
>>507
こんな所でも煙草の害を矮小化したいみたいだねぇ。でも残念ながら現実世界では
喫煙の立場は悪くなる事はあっても逆は無い。
哀れ。
512名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 20:52:08
>>510
すぐに訂正するなんて素直な奴w
お子ちゃまかな?
513名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 21:19:57
>>511
煙草の害を矮小化つーか
すでに嫌煙の存在が矮小だからそんなことするまでもないつーか
514名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 21:20:12
>>511
え??どっちなの??
嫌煙はストレス溜まってないみたいな言い草だったから、そう言ったんだけど、
やっぱりストレス溜めまくってここに来るの??
515名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 21:29:23
ニコチンで脳が汚染
毒煙で肺が汚染
ヤニで口内が汚染
ダバコ臭で服も体も汚染

まさにゴミクズの残骸。
ニコチン中毒奴隷は今日も逝く。
516名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 21:34:15
嫌煙のストレス発散スレが、完全にただの独り言スレになっています。
必死で喫煙者の悪口書き込んでるのに、一向に喫煙者からのレスがつかないのです。
かわいそう過ぎるから、だれかレスしてあげて!!

タバコ?あぁ・・・バカ専用のアレ!!★2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1155705303/l50
517名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 21:36:49
>>515
ストレス解消ごくろうさまです。
518名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 21:37:36
>>516
見たけどつまんな杉
よって放置
519名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 21:41:27
>>516
まるで、好きな女の子をいじめようとして一生懸命悪口言ってるのに
相手にされない小学生の男の子みたいだなw
520名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 21:51:03
喫煙室での煙草会議は実在する。
あの狭い部屋で共に煙草を吸いながら、
何時の間にか物事が決まっていることがよくある。
だから俺には喫煙が会社にとって良いか悪いかは判断できない。
だが!


自分の関わった案件が知らぬ間に解決していると腹が立つ。

嫌煙者の俺にとって、煙草会議は秘密会議以外の何物でもないw
521名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 21:53:08
>>520
実は「ネコ会議」も実在する。
522名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 21:54:50
>>520
会議の秘密性が許せないのか、喫煙行為そのものが許せないのか、どっち?
523名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 00:33:33
協調性のない嫌煙が会社で孤立してる様子がよく分かるなw
524名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 00:37:12
タバコ常習者は会社にとって有害
525名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 00:40:53
>>524
ストレス解消ごくろうさまです。
526名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 10:49:20
実は「キャバ会議」も実在する
527名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 11:21:48
人事課へ喫煙者不採用の提案をしましょう。

メリット
 ・疾病リスクの軽減
 ・喫煙による休憩時間を削減
 ・喫煙室にかかるコストが不要
 ・喫煙による資産価値の低下を排除

デメリット
 なし
528名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 11:29:39
人事課や経営陣が嫌煙、もしくは非喫煙者でなければ提案が通るかどうか。
もっとも、もともとそういう会社なら、そもそも不満はないだろうしw
529名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 11:34:39

嫌煙は健常者の特性

喫煙習慣は精神障害

喫煙者は病院へドウゾ☆
530名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 11:37:18
>>528
たいていは上司や経営者が喫煙者で
提案する勇気すらないのが実情だろうw
531名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 11:38:24
煙草会社w
532名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 11:46:52
>>530は古いイメージでもの言ってるねぇ
今は優秀な人はどんどんやめてんだよ?
533名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 11:51:04
うちの会社の9割は喫煙者だよ
534名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 11:52:46
優秀な上司が禁煙もしくは非喫煙者で
ここで吠えている嫌煙と同じだと言うなら
すでに社内禁煙になってるんじゃない?
535名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 11:54:41
9割喫煙者とか、どんな職場なんだよww
うちは1割くらいだな?
536名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 11:55:44
>>533
何の業界?ククク
537名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:09:54
「おいおい、喫煙上司をリアルで『給料ドロボー』呼ばわりしてみろよw」
「・・・・・・。そうだ、ネタスレマンを呼ぼう。ネタスレマーン!」

すると突如としてネタスレマンが降臨。
「珍煙ども、これでも喰らえ。ネタスレ宣言ビームだ!!」
「な、なんだってーー(AA略)」

ネタスレ宣言ビームによって、喫煙側の発言はすべて
「必死な言い訳」化された・・・

「ありがとう、ネタスレマン」
「困ったときは、いつでも呼んでくれ」
ネタスレマンの活躍によって、倦厭の矮小な自尊心は守られた。
これからも頼むぞ、ネタスレマン!!
538名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:10:42
はて、ワタミスレでは
禁煙店に行けず渋々喫煙店に行く理由として
「上司が喫煙者で断れない」という意見が多数あったが。
あれは幻だったか。
539名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:25:13
多数に見えたのは幻。ニコチンの為せるわざ。
540名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:30:03
>>538
「煙が嫌いなのに何で禁煙店行かないの?」という質問をして
返ってくる答えのかなり上位に入る意見だよな。
嫌煙の上司は喫煙者が多い、つまり会社では喫煙者以下の存在
ってことだな。
541名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:32:15
ニコチン中毒の症状1:物事を都合よく解釈する
542名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:36:28
>>540
時代背景を全く参酌しない意見だな。
頭使え、な。
あぁ、ニコチン回ってて使い物にならないんだっけ、ごめんww
543名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:38:43
社内で喫煙者以下であるという事実を
時代背景という言い訳で正当化する無能な豚w
544名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:39:41
つーか「時代背景」って言い訳にもなってねーぞ?w
545名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:40:03
喫煙習慣のある低所得者
546名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:40:29
>>543
年齢差があるんだから、当然時代背景は違うだろ。
それとも何か?
お前は上司と自分の年齢が同じなのか?

あぁ、ニート15年やって今年やっと就職したの?
おめでとう(^-^)
547名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:43:29
>>546
時代背景だろうが何だろうが、
上司に喫煙者がいる時点で嫌煙が喫煙者以下であることは事実だし、
ぺーぺーのお前と喫煙上司の給与に格差があるのも当たり前。

かくして「喫煙者は給料ドロボー」という豚の主張は
単なる無能の僻みでしかない、ということが改めて浮き彫りとなったわけだ。
548名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:44:45
就職おめでとう^^
549名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:46:02
>>547
俺は>>546を書いた者だが、悪いが俺の上司も、さらにその上も、
非喫煙者だが?
職場に1割しか喫煙者なんかいないもんなぁ。

きょうび煙草なんか吸ってる連中は皆仕事のできない暗いやつら
ばかりだよ。
550名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:46:04
ラ板で上司を愚痴る下っ端嫌煙

【客】タバコ吸ってんじゃねえよpart3【店員】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1150271029/771-772
771 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2006/09/08(金) 11:15:15 ID:y6+cb5T/
やな上司の癖

やたらと耳にペンをはさむ。
小指の爪をいやらしくのばしている。
書類を手に取るとかならず一度指ではじく。
人と話し出すと 必ずタバコをくわえてパフパフ喋りながら火を付ける。
昼食は決まってラーメンライス。
距離感が判らないのか 異常に顔を近づけてくる。
歯槽膿漏とヤニが混ざった 酷い口臭...。

772 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2006/09/08(金) 14:17:28 ID:5Uh+F9fm
あははは、同じような上司がうちにもいるよ、やだねぇ。
551名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:47:00
>>533
何の業界?答えられないのか?ククク

552名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:47:43
>>551
ヒント:作業員
553名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:47:53
>>549
まだ成人男性の半数以上が喫煙者だというのに、
どこの零細企業の話だ?
554名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:49:18
>>553
国家公務員。
零細企業の方が喫煙率が高いのは周知。
555名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:50:35
>>553
その半数が定年退職者と学生及びヒキニート
556名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:51:18
>>553
成人男性の半分以上が喫煙者?
ば〜かw
557名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:51:38
ホームレスとかほぼ例外なく煙草吸ってるもんなぁ
558名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:52:07
なんだか格差社会を見せ付けられるな
559名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:52:15
>>554
III種の非常勤かw
560名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:52:19
>まだ成人男性の半数以上が喫煙者だというのに、
>どこの零細企業の話だ?

昭和時代から来たの?
561名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:52:25
>>554
なんだ、お前は給料ドロボーどころか税金ドロボーだったかw
562名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:53:21
まぁ高卒の非常勤でも国家公務員にはなれるからな。
563名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:53:25

今日もプカプカ ワーキングプア^^;
564名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:54:11
>>560
社会に出たことないヒキコモリなの?
565名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:54:26
勧誘されて入る自衛隊も一応公務員だしな
566喫煙おやじ:2006/09/09(土) 12:54:51
ネットおぼえたてで大はしゃぎ
567名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:55:34
>>559
これ以上は言わん。I種だ。
>>561
悪いが、今時、公務員は民間よりもずっと真面目に働いてるぞ?
お前らみたいにグダグダ煙草なんぞ吸ってたら、置いてけぼりにされる。
京都市役所とかそんなんは知らんが。
568名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:56:21
>>564
データ出せよ、ワーキングプア^^
569名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:57:43
類は友を呼ぶ
喫煙者のまわりには喫煙者
哀れなり
570名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:57:56
>>567
ゲラゲラw
I種って、どんだけ一握りの人間しかなれないか知ってるのか?
知らないからこそ吐けるウソだなw
571名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 12:59:09
「これ以上は言わん」とか、
ボロが出ないように非常線張ってるとこなんか
どうしようもなく惨めだな。
572名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 13:01:03
仮に本当だとしても

優秀な公務員が民間人と煽り合い

って、かなり滑稽だw
573名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 13:11:33
ま、本当だとすれば税金で生きてる公務員が
2chで民間人をバカにして遊んでるんだから
税金ドロボーと言われてもしょうがない罠w
574名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 13:19:57
ま、信じたくなければ信じなくていいよ。
575名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 13:22:42
>>574
いや、どっちでもいいよ。
信用したところで、お前は税金ドロボーだからw
576名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 13:25:22
>>575
もちろん土日は休みとはいえ、平日はしっかり真面目に働いて
俸給もらってんのに、なんでそんなことお前に言われにゃならんの?

保険や福利厚生などの面で社会に負担かけまくってる喫煙者に
そんなこと冗談でも言われたくないんだが。
577名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 13:27:23
>>576
まーそうムキになるなよ税金ドロボー
578名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 13:30:23
 喫煙室設置のコストを企業が負担しているということは利用しない
非喫煙者も間接的に負担していることになる。
 喫煙時間分の減給とともに喫煙室の利用料を喫煙者から徴収する
べきだ。
579名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 13:34:34
>>577
で?おまえさんは生活保護受けてる税金ドロボーなのwwwwww?
生活保護うけてるやつってタバコすってるやつおおいよな〜
580名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 13:41:47
豚=嫌煙

常識だよ
581名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 13:43:10

今日もプカプカ ワーキングプア m6(◎8◎)9m  プギャーーーッ
582名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 13:44:54
>あぁ、ニート15年やって今年やっと就職したの?
>おめでとう(^-^)

>きょうび煙草なんか吸ってる連中は皆仕事のできない暗いやつら
>ばかりだよ。

>悪いが、今時、公務員は民間よりもずっと真面目に働いてるぞ?
>お前らみたいにグダグダ煙草なんぞ吸ってたら、置いてけぼりにされる。

公僕である国家公務員さんが、お客様であり雇用主である
国民の皆様にそんな事言ってはいけませんよ。

583名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 13:44:55
>うちの会社の9割は喫煙者だよ
>うちの会社の9割は喫煙者だよ
>うちの会社の9割は喫煙者だよ
>うちの会社の9割は喫煙者だよ
>うちの会社の9割は喫煙者だよ
>うちの会社の9割は喫煙者だよ

584名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 13:44:56
>>580
( ゚д゚) ネタ ネタだよね?
585名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 13:49:55
喫煙者は下層社会の住人

下層社会は喫煙天国

哀れなり
586名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 13:52:22
>>582
お客様?
馬鹿かお前?
587名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 13:53:50
喫煙者は下層の人間
これは間違いない事実
588名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 14:04:34
喫煙率と年収は反比例するのは事実だな。
まあ、喫煙者は年収が少なくても生活出来れば良いのだろうが

 俺 は 嫌 だ !

589名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 14:06:44
タバコ常習者は給料ドロボー
590名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 14:16:30
珍煙沈黙プカプーカw
591名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 14:39:32
なんかこのスレの自称嫌煙公務員のせいで
京都市役所に引き続き、公務員のイメージダウンだな。
592名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 14:48:39
公務員のイメージなんて最初から悪い。
お役所仕事の税金ドロボー =給料ドロボー
喫煙室まで作って呆けているとは…
593名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 14:50:24
すべてとは言わないけど、公務員のほとんどはクズだよ。
あんなとこに居たらクズになるのも仕方ないけどさ。
594名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 15:05:16
595名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 15:21:42
596名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 15:22:37
豚は公務員になる能力すらないくせに
ぶーぶー威勢だけいいんだな
597名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 15:23:53
ここは嫌煙サイトだが良いことも書いてある。

http://www.kinen.biz/tabacco/ikenai.htm
これ、「やってはいけないこと」だそうだ。
嫌煙活動家が気付いたレベルな内容だから、まだまだかなり甘いのだが、
つまりは、これをやれば「基地外嫌煙」と呼ばれますよ、ってこと。

http://www.kinen.biz/tabacco/youbou.htm
これ、「禁煙要望の仕方」だそうだ。
人としてのマナーや道徳。出来なきゃ「基地外嫌煙」だと呼ばれますよ、だ。

お前ら2ちゃん嫌煙基地外も少し参考にすればどうだ?

嫌煙したって寿命は全く延びないよ。
環境問題やエイズや狂牛病は人類存亡に関わる脅威だよ。
嫌煙なんぞとは次元が違う。

癌になるとか、500万人殺してるとかって
後に引けない研究者と気持ちの悪い活動家だけの論理だぞ。
基地外活動にも程がある。みっともなさ杉。

~~~-y(^。^).o0○ プハァー  馬鹿じゃねーの? 恥を知れ。
598名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 15:24:22
喫煙者みたいな低学歴では公務員にはなれません、
あしからずwwwwwww
599名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 15:25:20
高卒でも公務員になれるわけだがw
600名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 15:26:11
>>597
月豕はどこまで厚かましいの?
JT教祖様のしつけがなってないようだねぇ
601名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 15:26:18
>>599
>>598にとっては、高卒でも十分高学歴なんじゃない?
602名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 15:37:02
社会保険庁職員と痴呆公務員ってどっちがまともなのか?
603名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 15:42:03
ヒント:どっちもどっち
604名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 15:47:40
>>385-388
に対する反論が未だに一つもないねw
「どうせネタスレ」だからかな?w
605名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 15:49:44
「公務員」の意味を理解できていない、学歴云々以前の大バカがここに。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

598 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2006/09/09(土) 15:24:22
喫煙者みたいな低学歴では公務員にはなれません、
あしからずwwwwwww
606名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 15:52:40
>>602
遮戒保険庁職員と恥放公務員のどちらもまともじゃない?
っていうか、どちらも税金ドロボー
607名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 16:10:20
>うちの会社の9割は喫煙者だよ
>うちの会社の9割は喫煙者だよ
>うちの会社の9割は喫煙者だよ
>うちの会社の9割は喫煙者だよ
>うちの会社の9割は喫煙者だよ
>うちの会社の9割は喫煙者だよ
608名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 16:17:43
制度上喫煙者も公務員になれるが、
中卒かバカの多い喫煙者は、
「実質的に公務員になりにくい」
と言ってんだよ
わかった?月豕クンww
609名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 16:23:51
>>608
もうやめとけ、見ててこっちが恥ずかしくなる。
610名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 16:26:41
馬鹿な喫煙者には辛すぎる現実だからな。
611名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 17:23:40
会社の喫煙室にいるやつって妙に髪の毛がうすいやつが多い。
612名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 17:25:39
おいらはボボッキー!!
お前ら嫌煙クソカスゲスオタクメガネデブ汗ダラダラ引きこもり雑魚は一生パソコン向かってつまんねぇ人生送るのがお似合いだ!!!
だははははははははは!!
笑い止まんねぇ!!!!
どゅうおわっははははは!!!!!やべぇ腹いてぇ!!!!ぎゃはははははははは!!!!
あは!!あははは!あっはははは!!!!
だっっっっっっっはははははははははははははははははははははははははははは!!!!
613名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 17:26:34
そろそろ発狂タイムかな?
614名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 17:27:49
おいらはボボッキー!!
お前ら嫌煙クソカスゲスオタクメガネデブ汗ダラダラ引きこもり雑魚は一生パソコン向かってつまんねぇ人生送るのがお似合いだ!!!
だははははははははは!!
笑い止まんねぇ!!!!
どゅうおわっははははは!!!!!やべぇ腹いてぇ!!!!ぎゃはははははははは!!!!
あは!!あははは!あっはははは!!!!
だっっっっっっっはははははははははははははははははははははははははははは!!!!
615名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 17:29:11
珍煙の発狂タイムです
616名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 17:37:19
嫌煙にとっては高卒が高学歴なんだね
617名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 17:49:22
おいらはボボッキー!!
お前ら嫌煙クソカスゲスオタクメガネデブ汗ダラダラ引きこもり雑魚は一生パソコン向かってつまんねぇ人生送るのがお似合いだ!!!
だははははははははは!!
笑い止まんねぇ!!!!
どゅうおわっははははは!!!!!やべぇ腹いてぇ!!!!ぎゃはははははははは!!!!
あは!!あははは!あっはははは!!!!
だっっっっっっっはははははははははははははははははははははははははははは!!!!
618名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 17:51:20
嫌煙にとっては高卒が高学歴なんだね
619名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 18:23:53
>>578
マジでそんな事言ってるのか?
会社の金は会社の物だよ。
その中から社員に働きに見合った給料を出すだけ。
喫煙所を作らないから、無くしてその分の清掃代がかからないからといって、
オマエの給料が上がる訳じゃないぞ。
って言うか喫煙所がなくなっても清掃会社に支払う
委託料は変わらないだろうしな。
620名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 18:59:50
>>619
喫煙者が全くいない場合と、いた場合、ちゃんと比べて
言ってるのか?
単純に喫煙者がいる分だけ負担が増えてるのは明らかだろ。
変な論理こねるなよ。
621名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 19:02:57
喫煙者は会社のお荷物
昭和の遺物
622名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 20:20:17
>>620
だから?所詮はリアルでは恥ずかしくて主張できないような戯れ言でしょw
リアルで同僚や上司に「喫煙者はドロボーだと思います!」って言ってみろよ、

 正 し い と 思 う な ら ね w
623名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 20:25:04
>>622
今そんな話はしていない
逸らすなボケ
624名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 20:47:27
>>623
ああw コストの話がしたいの?
喫煙者がいる場合の方がコストがかかってるから、それが何?w

どっちにしろスレ違いって気付いてる?w
625名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 21:08:14
>>623
非喫煙者のみの職場よりも喫煙者と非喫煙者が混在してる
職場環境のほうがコスト高、というのは正しいと思う。
ただそのコストを喫煙者のみが負担すべき、というのは
会社に対して言う事であって喫煙者にアピールするのはお門違いでしょ。

そもそも、組織が一人一人にかけているコストには差がある。
許容出来る範囲、あるいは必要と思われる範囲でそのコスト高低は
組織によって容認されている。
単純に言うと会社の近くに住んでいて徒歩で通勤する社員と
バス、JR、地下鉄を乗り継いで通勤する社員はコストが全然
異なる。 ある日会社から遠く離れた所に引っ越した社員に
対して会社が「増えた差額分は自己負担ね」とは言わない。
逆に徒歩で通える社員に対して差額をくれる、なんて奇特な事もまずしない。
626名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 21:14:27
珍しく至極まともなレスがついたな。
心して読めよ、タバコ恐怖症のキチガイ共。
627名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 22:11:56
正論はつまらん
628名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 22:14:12
タバコ吸わない奴って、勤務時間内に普通に歯医者や病院に行くけど、
それってアリなのか?

オレだったら半休とっていくと思うけど・・・
629619:2006/09/09(土) 22:14:32
>>620
いや、喫煙者がいないから給料上がるとでも思ってるのか?
会社の負担が増えたとして、
嫌煙の金を使ってる訳じゃないんだぞw
そこんとこ勘違いするな。
630名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 22:20:32
喫煙室の経費程度がどうこう云う中小企業にとって
逆に施設管理費なんて格好の節税対策科目だと思うが
631名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 22:23:57
お前ら嫌煙て仕事しようとする気持ちはあるのw
632名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 22:26:23
通勤費と、単なる趣味嗜好の後始末を一緒にするなよバカ。
633名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 22:31:16
私は某ガス会社の営業マンですが、うちの会社ではタバコを吸わない人に対して月2万円の手当てが出ます
本当はタバコを吸っているのに、タバコは吸わないといって手当てをもらっている喫煙者も沢山います
でも、こないだ外回りの最中に歩きタバコをしているところを上司に見つかった喫煙者がいました
翌日の朝礼の際、彼は全員の前で不当に会社から手当てをもらった恥ずべき人間として紹介されました
タバコを吸いたいのなら最初から手当てを拒否して堂々と吸っていればこんな恥をかかずにすんだのに
この事件以後、うちの会社では喫煙者に対するチェックが厳しくなりました。喫煙者はこれから昇進も厳しくなるそうです
634名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 22:38:21
雇われは大変だなw
635名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 22:43:45
製薬のファイザーが2005年に調べたところだと、
上場企業200社のうち
・禁煙 17.5%
・分煙 78%

これが2002年にファルマシア社(現在はファイザーと統合)が
調べたところだと、やはり上場企業200社で
・禁煙 22.5%
・分煙 65%

まったく同じ会社を調べたというわけではないだろうが、
それでも禁煙の比率が減ってるんだよな。

大多数は分煙。大手で、これが現状なんだよ。
636名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 22:50:51
>>632
会社にとってはどちらも「コスト」なんだよ。
637名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 22:51:39
全上場企業の5%しかない調査で何が分かるんだろうか

638名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 22:53:52
>>633
某スレにあった様に「煙草代が欲しかった」って事なのかな?
せこ過ぎwww
639名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 22:55:02
>>632
企業から見たら高い通勤費払って通う社員なんて
コスト高のデメリット社員

実際にそう公言して憚らない役員がいる会社を5〜6社知ってる
640名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 22:58:58
>>633は論外だろう。
経費の水増し請求やカラ出張と同様に犯罪行為ど真ん中。
641名無しは20歳になってから :2006/09/09(土) 23:03:46
オレは非喫煙者だが、タバコ吸わない程度で2万円も手当てが
つくなんて、羨ましい企業だなと思う反面、ちょっとおかしな
会社だと思う。
そんなことに手当てを出せるなんて、きっと利益出てるんだろう
な。経営が苦しくなったら真っ先に撤廃されそう。
642名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 23:06:22
>>640
633 なんて詭弁のガイドラインそのままなんだからスルーでいいんじゃないか
643名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 23:06:42
>>385-388
に対する反論が未だに一つもないねw
「どうせネタスレ」だからかな?w
644名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 23:18:29
>>642
そうだね。
でも>>633に近い話は取引先で実際に聞いた事はある。
だまし取るつもりではなく、禁煙に失敗したものの会社にはその旨申告
しなかったらしいが、さすがにそれは言い訳にならない、って思った。
645名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 23:20:12
海外の企業だと、抜き打ち検査するのが当たり前のようだからなあ。
日本の会社のほうが、良くも悪くもお人よしということか。
646名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 23:25:03
人が良い事につけ込む喫煙者。だから今の現状がある。
自業自得だな。
647名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 23:35:39
今の現状て…
648名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 23:53:51
>>644
確かにそれは漢らしくないなw

以前バイト先で、社長が禁煙したので
社内全面禁止にした。
喫煙を続けるなら、月額500円控除する
っていう通達が出て、そんな控除項目
対労基的にも認められないだろって思ったら
ホントにやりやがったw

そのときも社員・バイト共に全員きちんと喫煙申告したよ
ただ、ホントに控除したときは喫煙所をちゃんと作れって
騒いだので、喫煙所が設けられた。
社長としては「チッ」って思っただろうなw
649名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 23:54:17
喫煙者は一生JTのカモです。
650名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 02:15:45
>>647
マジで理解出来ない?さすが喫煙者だなw
651名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 02:20:34
>>648
バイト風情でそこまでしてJTに寄付したいとはお気の毒様。
人の振り見て我が振り治せなんて到底無理だな。煙草の事で頭が一杯。
そんな事で社長に報復したつもりになってるんだから全くおめでたい奴www
652名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 02:38:59
>>650
「今の現状」って、日本語としておかしいことが分からん?
653名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 02:51:09
>>650ドンマイ!
654名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 03:09:54
>>652
それで理解出来なかったのか?日本語でコミュニケーション取れる人なのか?

 今の現状 の検索結果 約 398,000 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)

ではこれではどうかな

人が良い事につけ込む喫煙者。だから今の「喫煙者を公共の場から排除しよう」とする現状がある。
自業自得だな。
655名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 03:26:53
>>654
「ヒマをもてあそぶ」とか言ってたバカ嫌煙もいたよ。
同じように検索してごらん。同じ間違いしてるバカがわんさか出て来る。

検索結果などお前のバカさ加減を否定する材料にはなり得ない。
しかも、お前が喚いていることはスレ違いのスリ替えにすぎない。

恥の上塗りはもうやめろ。 ク ズ 
656名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 03:28:33
世の中の趨勢を見ろよ
明らかにクズ扱いは喫煙者だろ
いつまで妄想の中で現実逃避してんだよ?
だから豚って言われんだよww
657名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 03:29:29
>>654
お前、意味わからん。もう少し勉強しろ。
658名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 03:32:09
意味わからんのは、お前の脳がニコチンで動いてるからwww
659名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 03:37:31
>>656=>>658
負け惜しみはもういいよ、 ク ズ w
どっちにしろお前が喚いていることはスレ違いのスリ替えにすぎないしw
660名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 03:38:41
てか、幼稚杉
661名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 03:45:03
>>655
そういうのを日本語では「あげ足をとる」と言うのだよ。日本語でコミュニケーション取りたいなら覚えておくといい。


寺田寅彦 「科学者とあたま」より
普通の意味でいわゆるあたまの悪い人にでも容易にわかったと思われるような尋常茶飯事の中に…
…従事する者にはさらにいっそう重要必須(ひっす)なことである。…

これは日本語としておかしいからバカが書いたのかねw
恥を恥として認識するにはニコチンが邪魔なようだな。 中 毒 患 者
662名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 03:53:22
>>661
そういうのを日本語では「負け惜しみ」と言うのだよ。日本語でコミュニケーション取りたいなら覚えておくといい。
自分の言葉で喋れないの?主体性のなさ丸出し。そんなんだから簡単に感化・洗脳されて嫌煙になっちゃうんだよw


みっともないぞ ク ズ w
663名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 03:54:36
嫌煙は自殺したくなったらタバコ吸えばどうだ?500万人殺してるガスなんだろ?
ちっちぇーことに目をひん剥いて馬鹿じゃねーの?嫌煙。
基地外にも程がある。恥を知れ恥を。
664名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 03:54:38
豚に日本語しゃべれるのwww?
あ、ニコチンで頭やられてるんだっけ、ごめんwww
665名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 03:57:28
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚) ||  < 嫌煙ソースおいしいよ>>664
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
666名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 03:57:37
>>664
お前ムキになりすぎw
ちょっと外出て「喫煙者死ねーーーーーー!!!」って叫びながら暴れてごらん。

お巡りさんがやってきて、留置所で頭冷やしてくれるからw
667名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 03:58:39
お、豚のくせに掲示板書き込みなんかできるのか?
こりゃ、最近は豚も高性能になったもんだw

あ、ニコチンで頭やられてるだけの、一応人間だっけ、ごめんwww
668名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 04:01:10
今夜は香ばしいのが湧いてますね、
日本語に不自由なバカが騒いでくれれば、嫌煙のイメージもガタ落ち。
私達としてはありがたい限りです。どんどんやっちゃって♪

                    by JT
669名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 04:02:38
>>668もJTの工作員か…
670名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 04:05:27
豚さん、もうおしまいですか?
「喫煙者死ね」とか「家畜」とか「射殺されろ」とか
もっと発狂していいんですよ?その分だけ
嫌煙のイメージ悪化につながりますから♪

                      by JT
671名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 04:06:22
JTの代弁ちゃんとするなんてさすがJTの従順な家畜wwww
672名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 04:25:19
>>671
今夜もJTに雇われて、
狂ったフリして嫌煙のイメージ悪化活動ですかw
ごくろうさまw
673名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 04:28:07
たばこ板にいる嫌煙はほぼ全員JT工作員か、暇つぶしに煽っているだけと見
て間違いなさそうだ。

嫌煙サイドのスレタイを見れば「給料ドロボー」「射殺されろ」「イジメら
れてもしかたない」「死ね」嫌煙サイドの書き込みをを見ればソースマルチ
大量コピペ、キチガイ連投、何の脈絡もない突然の罵倒。どう見てもまとも
な人間の行動ではなく、発狂しているようにしか見えない。本当の嫌煙なら
ば、このような偏執狂的手法を使えば嫌煙全体がカルト集団のように見られ
てしまうことはわかりきっているので、もっと他の方法をとるだろう。

つまり、たばこ板で暴れている嫌煙のは大部分はJTに汚い金で雇われた工作
員であり、嫌煙のイメージ悪化の為に喫煙者を口汚く罵り、日々狂った嫌煙
を演じることで嫌煙活動の沈静化を図り、たばこの売り上げ低下を少しでも
食い止めようと言う、小賢しい計画の実行犯。そうでなければ、たばこのこ
となど本当はどうでもいいのに、小競り合いが見たくて煽っているだけの人
格の歪んだ人間なのである。

みなさん。冷静に会話ができない嫌煙がいたら、それはJT工作員か、ただの
人格異常者です。相手にするのはやめましょう。
674名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 04:33:42
>>662
検索結果では不満で、本からの抜粋では主体性が無いか?物は言いようだな
流石にニコチン脳!認知的不協和の塊www
バカにつける薬は無いとは良くいった物だ。死ななきゃ治らんね。カワイソスwww
675名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 06:19:24
今の状況=現状

別に検索結果や小難しい理屈こねくり回さないでも、
普通に訂正すればいいのでは?訂正したくなければスルーすればいいし。
676名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 07:37:48
>>674
>検索結果では不満で、
不満も何も、お前の日本語が間違っていると指摘しているだけ

>本からの抜粋では主体性が無いか?
普通は正しい日本語というのは社会生活の中で身に付けていくもの。
「本に載ってるから」「検索して出てきたから」正しいなどという発想に主体性がないと言ってる。
アナウンサーですら漢字読み間違えたりする時代だから、主体性をもって積極的に意識しなければ
間違った日本語を覚えてしまうことは多々ある。あと、抜粋が的外れ杉。

「流石にニコチン脳!」って表現も笑える。
流石「に」ってなんだ、「に」って。

ほんと、お前バカ。ゆとり教育の被害者ですか?w
677名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 08:29:35
>>651
オマエの文章って頭悪いよね

人の振り見て我が振り治せ がどこにつながったレスなの?
それから報復じゃなくて、やったことにはそれに見合う
事が必要って例なんだけど、そういうことも読めないんだね

タバコ憎しで他のことが考えられないツルツル脳って可哀想・・・
678名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 08:34:12
>>674

   平 成 生 ま れ 乙 w

679名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 09:51:53
相変わらず、喫煙者のレスは中身が無いなwww
680名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 10:42:27
>>679
平成生まれ乙w
681名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 10:47:57
喫煙者のレスは中身がない、そのとおりだと思うが??
平成生まれの豚はお前だな、>>680
682名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 10:51:56
>>681
他人のフリ乙w

日本語不自由な 平 成 生 ま れ 君w
683680:2006/09/10(日) 11:38:56
>>681
残念ながら、煙草を吸うほどバカじゃ無いwww
684683:2006/09/10(日) 11:43:30
>>683のコテは>>680では無く>>679の間違い。
レスは勘違い
685683:2006/09/10(日) 11:45:12
>>682
一人以外全員喫煙者だと思っているのか。救いようの無いバカだなwww
686名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 11:47:27
自分がそうだからと言って、人も自演と思うな

           バ カ www
687名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 15:30:26
>>684
何があったか知らんがまあ落ち着け。
3連続ボークはいくらなんでも面白すぎる。
688名無しは20歳になってから :2006/09/10(日) 16:04:43
タバコやめろ
そうすれば喫煙者は給料ドロボーだと、初めてわかるから
俺はタバコやめて初めてわかった

あとタバコ吸った後のモチも違う
もちろん吸ってないほうが高い
689名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 16:13:25
>>687
反省する。
690名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 16:19:27
>>688
ドロボー時代の給料は返した?
691名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 18:30:31
690よ
すまん、まだ返してないが
これから、またタバコ吸って恩返しするつもりだ
692名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 18:40:27
>>385-388
に対する反論はまだですか?能無しどもw
693名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 18:43:15
>>692
せっかく一生懸命貼ったコピペだからレスが欲しいのかもしれんが、
豚、お前に出来ることは我慢だけだ
694名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 18:45:31
>>692
涙ぐましいね でも君のコピペはもう誰も読まないから
過去の人
695名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 18:46:52
>>693-694
なるほど。反論できないからムキになって即レスくれるんですねw
じゃあ、もう一回貼ってあげましょうか?w
696名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 19:08:04
反論マダーw
697名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 19:42:13
>>695
まあ、あらしがお似合いだなw
698名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 19:52:01
なんかくれ
699名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 19:59:49
嫌煙って暇だな
700名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 20:09:58
>>697
え?反論もできないの?能無しw
701名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 20:15:05
>>699
違う。嫌煙は忙しいんだ。これが仕事だからなw
702名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 20:22:01
>>701
そうだよな。嫌煙(JT工作員)は、
喫煙者を根拠もなしに口汚く罵ったり、発狂コピペしたり、犯罪予告したりして、
嫌煙のイメージを貶めることが仕事だもんなw
703名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 20:30:14
さらに嫌煙は深夜にどこかで集めた吸い殻を道にバラまいて
喫煙者のイメージを落とす仕事が待っている。
意外と彼らは忙しい。
704名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 20:36:00
イメージを落とすもなにも、最初から沈みっぱなしな訳だがwww
705名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 20:38:10
>>704
最初(30年ほど前??)は、「嫌煙」ってのはキチガイの代名詞ではなかったよ。
706名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 20:38:14
>>699
オマエの方が暇そうじゃんw
707名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 20:47:34
>>706
だから嫌煙は忙しいんだってば
708名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 20:49:27
>>704
ワロタ
709名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 20:50:23
喫煙者の言い訳が苦しいですな。
710名無しは20歳になってから:2006/09/10(日) 20:50:47
>>709
工作員乙
711名無しは20歳になってから:2006/09/12(火) 10:30:10
なんでも工作員認定しちゃう単細胞エスパーばかりなんだな喫煙豚は(´ー`)
まーお前らがタバコ辞めたところでバカはバカなんだから一生吸ってろクズww
712カズ(嫌煙者):2006/09/12(火) 13:06:59
まーあれだね
ワシらには異常喫煙者の生息地等をココで挙げて、みんなでソコに行って
異常喫煙者を遠くからでも観察して笑いものにでもするくらいしかできないね。
というわけでワシから・・・
福島県郡山市の新桜通りのバス停「駅前方面堤東停留所」(薬局前)で朝の7:40頃にいつもいる老け顔の男。
毎朝、ほんの数分の間にかなりの本数を吸っては吸殻を地面や側溝に捨てる。
あの老け顔はヤニでそうとうやられてると思う。
人生を諦めたようなシンだ目になってる。
713名無しは20歳になってから:2006/09/12(火) 13:29:04
仕事中の喫煙はドロボーの始まりです。
714名無しは20歳になってから:2006/09/12(火) 13:30:31
>>711
「エスパー」?
やっぱり工作員だったんだね。
715嫌煙家:2006/09/12(火) 13:38:22
>>712
私達は、あなた方工作員が演じているキチガイ嫌煙と違って、
現実で運動を展開しています。嫌煙家が喫煙者を観察して
コソコソと陰口叩いたり、2chで憂さ晴らしをしたりしかできないという
おかしなイメージを植え付けようとするのはやめて下さい。

私達が求めているのは「タバコの煙を吸わされない自由」
であり、喫煙者を排斥したり、罵倒したり、煙草そのものを排除することではありません。
もちろん、あなたのように喫煙者に対して偏執狂的な偏見を持ってもいません。

もう一度言います。嫌煙家のおかしなイメージを植え付けようとするのはやめて下さい。
716名無しは20歳になってから:2006/09/12(火) 13:48:42
もっとも、
現実で運動展開してる人は2ちゃん(その他匿名掲示板)はスルーと
公言している場合が多いから、
そもそもここに来る>>715が真の嫌煙家なのかどうか
疑問だったりもする。
717名無しは20歳になってから:2006/09/12(火) 13:50:00
test
718名無しは20歳になってから:2006/09/12(火) 13:59:43
ま、2chの嫌煙なんてどれも口だけ

これこそリアル嫌煙
http://mytown.asahi.com/ehime/images/pic1_3535.JPG
719名無しは20歳になってから:2006/09/12(火) 14:03:25
「たばこ地獄」(「おさかな天国」の替え歌)の曲 にあわせて
パレードするらしいね。

(((((((( ;゚Д゚))))))))))ガクガクブルブル
720名無しは20歳になってから:2006/09/12(火) 14:03:59
>>718
青少年への喫煙防止運動
721名無しは20歳になってから:2006/09/12(火) 14:06:54
タバコ タバコ タバコ♪
タバコを食べると♪
あぼん あぼん あぼん♪
この世とおさらば〜♪     (´ o `)
722カズ(嫌煙者):2006/09/12(火) 15:09:23
715へ
がんばれ
723名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 00:20:20
ここはチラ裏スレか
724名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 17:39:35
喫煙者に電話を取り次ごうとして席をはずしているときはたいてい喫煙室にいるから
わざわざ喫煙室まで居るかどうか確認しに行かなくちゃ行けない。
超臭い部屋まで呼びにいってやっても、当たり前のような顔されるか、
めんどうな顔されるからホント腹立つ!!

だってよ
725名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 20:18:15
常識で考えれば、緊急の用事以外は「ただいま席を外しております」と言って、
メモを残すのが普通だよな。

そんな当たり前のこともわからずに、
人の休憩を邪魔してまで呼びに行ったりするからウザがられるのに。
なんでも喫煙者のせいにしないと気が済まないらしい。
726名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 20:38:19
基本が出来てない珍煙
応用がきかない嫌煙

さしずめこんなとこだろ
727名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 20:40:55
>>725
オマエ、それ上司に言って来いよ。

つってもどうせニートだから無理かw
728名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 20:52:07
>>727
お前の会社は上司が電話番してるの?
729名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 20:52:24
>>725
会社に掛かってくる電話なんて、殆どが仕事の電話で遊びじゃないだろうに
「緊急の用事じゃ無いから出なくていい」なんて流石、自己中喫煙だけの事はある。
電話の主や電話を取った人の時間を無駄に消費させてる事に罪の意識の欠片もないんだからな。
常識が聞いてあきれるぜwww
730名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 20:54:38
まあ、喫煙者の常識なんて糞だからな。
731名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 20:57:26
>>728
その場に上司しか居なきゃ上司が取るだろ、普通の会社なら。
喫煙者の尻拭いをしなきゃいかん上司も気の毒だwww
732名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 20:58:03
みなさんへ

 普通の嫌煙家は、類似スレを乱立したり、一行煽りレスを入れたり、
 大量マルチコピペしたり、ただ単に何かを罵倒したり、といった
 「2ちゃん荒らし」はしません。それ以前に、たばこ板に訪れて主張することが稀です。
 よしんば訪れたとしても、 普通に報告をしたり、意見を訊いたりするだけで、
 間違っても前述のような荒らし行為は致しません。
 普通の嫌煙家は、ネットで誰かを罵倒するような無益で意味のないこと自体せず、
 実際に迷惑を被った場合にのみ、嫌煙権を主張します。

  2ちゃんを荒らしているのは、狂った嫌煙のフリをしたクズ共です。
  喫煙者なのか、非喫煙者なのかはわかりませんが、間違いなくクズです。
733名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 21:06:13
<<<喫煙者最悪!!>>>

視覚的に見て・・・喫煙者は顔が汚い、ドス黒い、シワだらけ。
聴覚的に見て・・・ニコ切れ状態が近いと、人の声や物音にビクつく。
嗅覚的に見て・・・喫煙者に嗅覚無しw だからそのドブ臭い自らの吸気に気付かない。

全部ダメ。

喫煙者はダメ
ダメな奴は何をやってもダメ
喫煙者は何をやってもダメ
734名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 21:10:48
>>729
出なくていいじゃなくて呼びに行かなくていいって言ってんだよバカwよく読めw
それともお前、喫煙のパシリ的存在だから呼びに行かざるを得ないの?www
735名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 21:12:04
>>733
嫌煙のフリをして発狂するのはやめて下さい。
本当に迷惑です。
736名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 21:13:41
>>734
その前に、喫煙者が就業時間中に吸わなければいいだけの話。

たったそんだけのことが喫煙者はできないの?
タバコって依存性高いんだねぇ。
嗜好品じゃないよね、明らかにw

非喫煙者には、「一切」非がない。
737名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 21:14:28
>>735
もう、それいい加減飽きたよ、喫煙豚クン。
そろそろやめてくんないかな。
つまんないからさ。
738名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 21:15:12
>>734
えらそうに人の時間を無駄にするんじゃねえバカ。喫煙は奴隷なんだから奴隷らしく仕事に専念せい。
739名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 21:17:16
>>735
嫌煙者なら、「発狂」なんて言葉使わないもんな。
喫煙者が嘘つきだって、身をもって示してくれてるの?
お前みたいなのがいると、嘘もコピペも自演も、みんな
喫煙者のせいになっちゃうぜ?
740名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 21:38:53
>>736
>その前に、喫煙者が就業時間中に吸わなければいいだけの話。
だから。そう思うならそいつに電話を取り次げないのはそいつのせいだから、
「席を外しております」と言ってメモを残せばいいだろ?バカか?
それともお前の会社は喫煙所まで30秒ぐらいなのか?
それなら呼びに行くぐらいどうってことないし、
3分も5分もかかるとしたら、電話口の相手をそんなに待たせるなんてお前が非常識。
一度切るなら、やはりメモを残しておけばいい。
なかなか戻って来なければ、そいつが業務に支障を来すだけで、お前の知ったことじゃない。
それとも何か?やっぱり電話の取り次ぎだけがお前の仕事か?
それなら呼びに行かなきゃなwバイト君w

たったそんだけのことがパシリ嫌煙には判断できないの?
741名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 21:41:53
>>737
本当に迷惑なんですよ、珍煙さん。

>>739
は?意味がわかりません。
発狂しているのはあなたのような、嫌煙になり済ました工作員だけでしょう?
普通の嫌煙はこのスレの趣旨みたいにキチガイじみたこと言い出しません。
ただ、自分に煙がかかるのが嫌いなだけです。
742名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 21:42:33
>>740
よくもまあ、ぬけぬけとwww
743名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 21:44:52
みなさんへ

 普通の嫌煙家は、類似スレを乱立したり、一行煽りレスを入れたり、
 大量マルチコピペしたり、ただ単に何かを罵倒したり、といった
 「2ちゃん荒らし」はしません。それ以前に、たばこ板に訪れて主張することが稀です。
 よしんば訪れたとしても、 普通に報告をしたり、意見を訊いたりするだけで、
 間違っても前述のような荒らし行為は致しません。
 普通の嫌煙家は、ネットで誰かを罵倒するような無益で意味のないこと自体せず、
 実際に迷惑を被った場合にのみ、嫌煙権を主張します。

  2ちゃんを荒らしているのは、狂った嫌煙のフリをしたクズ共です。
  喫煙者なのか、非喫煙者なのかはわかりませんが、間違いなくクズです。
744名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 21:46:27
>>741
>ただ、自分に煙がかかるのが嫌いなだけです。

ならば、煙のかかる恐れの全く無い、このような空間に来る必要など全く無いのでお引取り下さい。
ここは「喫煙者ってドロボーだよね」と言う事実を再確認する場所なので、他を当たってみては?
745名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 21:52:18
>>742
反論できないならレスしなくていいよ、電話受付しか能がない バ イ ト 君 w
746名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 21:54:25
>>744
ですから、あなたのような嫌煙を騙ったキチガイ珍豚が
こういうキチガイスレを立てることで、嫌煙のイメージが悪化して、
嫌煙家がこの板で発言すれば「発狂」扱いされるんですよ。
いい迷惑です。

とっとと埋めてください。
747名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 23:56:35
喫煙者はダメ

ダメな奴は何をやってもダメ

喫煙者は何をやってもダメ
748名無しは20歳になってから:2006/09/14(木) 00:24:50
749名無しは20歳になってから:2006/09/14(木) 00:28:18
>>746
日本語が読めないのか?
あなたの様に、実害が無ければ発言しない人の来る所では無いと言っている。
埋めたところで
■ 喫煙者って 給料ドロボーだよね!? ■6
になるだけの話な訳だが?どうしろとwww
750名無しは20歳になってから:2006/09/14(木) 10:16:31
>>749
日本語がよめないのはあなたの方ですね。
嫌煙「キチガイ」のフリして「発狂」するのは迷惑だからやめて下さいと言ってるんですよ。
751名無しは20歳になってから:2006/09/14(木) 10:17:37
752名無しは20歳になってから:2006/09/14(木) 10:18:29
だんだん言うことが珍煙じみてきたな
753名無しは20歳になってから:2006/09/14(木) 10:26:07
>>752
あなた方が好んで使う表現をそのまま返しただけです。
説明しなければ皮肉も理解できませんか?
754名無しは20歳になってから:2006/09/14(木) 10:38:41
今日も我慢したか?豚w

         , -''"::::::::::::::::::::::`:`` ‐ 、'          ニコチンおくれ〜   ニコチンおくれ〜
        ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、       ニコチンおくれ〜   ニコチンおくれ〜
      ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ       ニコチンおくれ〜   ニコチンおくれ〜
      ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'|る|`ー-‐、u|::|       ニコチンおくれ〜   ニコチンおくれ〜
     ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;     ニコチンおくれ〜   ニコチンおくれ〜
    ,' l--、:::::::/   l  ○ | lj  | ○ | '、l ,:     ニコチンおくれ〜   ニコチンおくれ〜
    /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;     ニコチンおくれ〜   ニコチンおくれ〜
  .;'/ /ぬ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;     ニコチンおくれ〜   ニコチンおくれ〜
  ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,    ニコチンおくれ〜   ニコチンおくれ〜
  ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;    ニコチンおくれ〜   ニコチンおくれ〜
  ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |    ニコチンおくれ〜      ニコチンおくれ〜
  .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.   ニコチンおくれ〜       ニコチンおくれ〜
 --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ぽ/``ー- 、_ニコチンおくれ〜   ニコチンおくれ〜
755名無しは20歳になってから:2006/09/14(木) 11:25:29
>>753
説明してみなwww
756名無しは20歳になってから:2006/09/14(木) 11:47:40
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ニコチンおくれ〜!ニコチンおくれ〜!
 ⊂彡
757名無しは20歳になってから:2006/09/14(木) 13:31:17
>>755
文盲乙w
758名無しは20歳になってから:2006/09/14(木) 13:47:44
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 珍煙は文盲!珍煙は文盲!
 ⊂彡
759名無しは20歳になってから:2006/09/14(木) 14:38:14
>>757
なさけねー奴www
760名無しは20歳になってから:2006/09/14(木) 14:42:52
>>759
横だが、>>757の言う通りだと思うぞ。
説明された事に気付かずに
>説明してみなwww
じゃあ文盲と言われても仕方がないw
761名無しは20歳になってから:2006/09/14(木) 15:07:41
文盲がまた一人www
762名無しは20歳になってから:2006/09/14(木) 15:13:51

文盲がまた一人www

お、また一人www
763名無しは20歳になってから:2006/09/14(木) 15:13:56
そうか…嫌煙は総じて自分が理解できないことは、
なぜそう言われるのか読み解く努力もしないで否定する生き物だったなw
764名無しは20歳になってから:2006/09/14(木) 15:16:25
今ここにいるのは珍煙・犬煙関係なしに荒らししかおらんよ
765名無しは20歳になってから:2006/09/14(木) 18:53:00
珍煙って救えないな
バカ過ぎwwww

個人情報:越前町、72人分紛失 税滞納者リスト、職員不正に持ち出す /福井
 タバコ店などに立ち寄って車に戻った際、車内のカバンがなくなっていた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060914-00000266-mailo-l18
766名無しは20歳になってから:2006/09/14(木) 19:11:47
実は、煙草代欲しさに個人情報をうっぱらったんじゃね。喫煙者なら有り得る。
767名無しは20歳になってから:2006/09/14(木) 20:03:17
スレタイ程度の日本語も理解出来ないのか、
はたまた最初っから読む気がさらさら無いのか。
スレの主旨に全く関係無い話題ばかり書いてるヤツに
ルールを語る資格なんか無いんじゃねえの??
理屈があってるかどうかは別にして、少なくとも
スレに沿った話をしようとする意志がある珍煙のほうが
まだいくらかマトモに見える。

ここの嫌煙は非喫煙者全体から選ばれたクズ選手権の決勝進出者
ばかりのようだ。ある意味クズのエリートだな。
768名無しは20歳になってから:2006/09/14(木) 20:08:55
ここに集うのは誰かをバカにしたい人。だからスレタイなんてそのとっかかりだけの煽り文。
それに乗っかってあんたも両方をバカにしている。同じ穴の狢w
769連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY :2006/09/14(木) 20:23:42
珍煙の身体って

ウンコの匂いじゃんwwwww

ちょぉぉぉぉくせ〜〜よwwwwwww

タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!タバコの奴隷、ざまあみろ!
770名無しは20歳になってから:2006/09/14(木) 20:42:56
例によって発狂かw
771名無しは20歳になってから:2006/09/18(月) 23:26:23
機内喫煙で罰金22万円 シンガポール
 【シンガポール16日共同】16日付のシンガポール紙ストレーツ・タイムズによると、シンガポール航空機内でたばこを吸ったオーストラリア人女性(42)がシンガポール当局に逮捕され、
15日、罰金3000シンガポールドル(約22万円)の支払いを命じられた。

 女性は14日、ドバイからシンガポールに向かう機内のトイレでたばこを吸い、吸い殻をティッシュに包んでごみ箱に捨てたが、においなどから客室乗務員が気付いたという。

 同国は公共の施設や交通機関などでの喫煙を禁止し、違反者には罰金を科している。
772名無しは20歳になってから:2006/09/19(火) 00:16:01
ほの板からきますた。
773名無しは20歳になってから:2006/09/19(火) 00:56:15
仕事ができる喫煙者、非喫煙者>>>>>>>越えられない壁
 >>>>>>>仕事ができない非喫煙者>>>仕事ができない喫煙者

こうだろ?
仕事ができれば何だって許される。

仕事ができない非喫煙者はだたの馬鹿。
仕事ができない喫煙者はただのカス。

ここで管巻いてる嫌煙は仕事できないんだろうなあwwwwwwwwwww
774名無しは20歳になってから:2006/09/19(火) 04:58:59
誤字脱字する人とすぐ感情的になる人は仕事ができませんよ。
775名無しは20歳になってから:2006/09/19(火) 10:17:34
>>773
それは間違い。

仕事ができる非喫煙者>>>仕事ができない非喫煙者>>>>>>>越えられない壁
 >>>>>>>仕事ができる喫煙者、>>仕事ができない喫煙者

が、正しい。喫煙者は健常者に害を与える点で、存在じたいが(ry
仕事は出来て当たり前。それ以前にコミュニケーション能力が重要。
776名無しは20歳になってから:2006/09/19(火) 17:04:29
うちの会社のボンクラはタバコ吸わないなぁ〜
タバコ吸って迷惑掛けたらクビだろうなぁ〜

その辺はボンクラなりに考えてるんだろうなw

結論=ボンクラはタバコなんか吸っちゃ遺憾
777名無しは20歳になってから:2006/09/20(水) 12:26:54
そのボンクラよりもレベルの低い喫煙者って可哀想www
778名無しは20歳になってから:2006/09/21(木) 00:13:10
その喫煙者よりレベルの低い嫌煙って哀れ・・・
779名無しは20歳になってから:2006/09/21(木) 00:23:08
自分の方が上だと思っている喫煙者は救いようが無い。
まあ、喫煙者は自分の都合の良いようにしか考えないからなwww
780名無しは20歳になってから:2006/09/21(木) 00:30:12
喫煙者の呼気(息)は環境汚染基準を超えており、喫煙者と会話したり、喫煙者の近くにいるだけで、
大気汚染と同じ状態になり、非常に危険です。
テレビなどのマスメディアはタバコ販社から巨額の広告収入を得ているためか、この事実を伝えていません。
妊娠するかもしれない女性、妊娠した女性、すべての非喫煙者は喫煙者に近づいてはいけません。
呼気(息)が届かないように最低でも5mは離れてください。
喫煙者とデスクを並べて仕事をしたり、同じフロアにいれば、
慢性的に毒素がたまり公害病に匹敵する大病を患う可能性があります。
喫煙者の呼気(息)は環境汚染基準を超えているのです。
分煙だけではダメなことが医師によって指摘されています。
知らないで喫煙者の近くに座っているお友達にも教えてあげてください。
781名無しは20歳になってから:2006/09/21(木) 07:24:57
でも今の社会って実力重視だよね
煙草吸おうが吸わまいが仕事が出来る人が上だ
782名無しは20歳になってから:2006/09/21(木) 07:28:32
諏訪マイが

どうやって変換したんだ
783名無しは20歳になってから:2006/09/21(木) 08:47:42
>>781
実力には関係ないけど喫煙時間は稼働時間から除外するべき。
784名無しは20歳になってから:2006/09/21(木) 08:54:42
できる喫煙者は喫煙室に入り浸ったりしていない。
だめな喫煙者が目立つからこんなスレが立つ。
785名無しは20歳になってから:2006/09/21(木) 09:02:46
>>783
まぁ今時フレックスも普通だし、除外でも除外でなくても変わらないんじゃないか?
786名無しは20歳になってから:2006/09/21(木) 09:31:39
>>779
自分の方が上だと思っている嫌煙ほどではないな
まぁ、嫌煙は一つのことしか考えられないからなwww
787名無しは20歳になってから:2006/09/21(木) 09:33:03
>>783
ライン工のお前がそう思うのは致し方ない
でも世の中そういう職種ばかりではないんだよw
788名無しは20歳になってから:2006/09/21(木) 09:52:21
>>787
多くの職種では稼働時間によって賃金が変わる。
一部の営業職や貸金取立等には完全歩合制が存在するが、非常に
過酷で安定せず、一般的には「DQN」に分類される。
789名無しは20歳になってから:2006/09/21(木) 10:27:35
>>783
そんなに他人の事ばかり考えてる暇があったら、仕事しろよお〜!
790名無しは20歳になってから:2006/09/21(木) 10:46:55
>>789
論点を摩り替えた屁理屈
791名無しは20歳になってから:2006/09/21(木) 21:10:55
>>790
少し反応してみる。
図星だった?目の前の仕事をきちんと片付けてから他人を見た方が良いと思うし、
会社の為ぢゃん?キミがneetくんだったらごめん・・・。
792名無しは20歳になってから:2006/09/21(木) 21:12:41
>>789
そんな時間に書き込んでるキミが仕事してるなんて
思えませんがw
それとも、JT工作員の方で?w
それなら仕事かもなw
793名無しは20歳になってから:2006/09/21(木) 21:20:00
>>792
ヴァカからかうと面白いので、もう少し・・・。
世の中の全ての仕事が土日祝日の休みだと思っておられるようで・・・。
相当視野が狭いの?それとも、知識不足?あ、児童さんか・・・?
もし、成人しておられたら、1週間に1時間くらいは外に出ようよ、ね。
がんばろ!家にずっといたって道は開けないよ。
ご両親もさぞ心配しておられることだと思うよ。
タバコ吸わないのは結構だけど、neet君に成り下がって
発狂して人殺して、新聞に出ないようにね。その方が数億倍迷惑だから、
分かった?
794名無しは20歳になってから:2006/09/21(木) 21:36:33
>>788
時間によって決まるのは時間外労働だけだろ。
これだからバイト風情の言うことはw
795名無しは20歳になってから:2006/09/21(木) 22:58:45
>>794
 言い訳としては稚拙である。
 フレックス制度に関係無く規定の時間に満たない場合には有給を消化する
か何らかのペナルティがあるはず。(有給自体は報酬)
 いずれにしても喫煙時間は稼動しておらず、経営者は払う必要の無い報酬を
支払わされている。
 なお、公務員の場合は「■ 喫煙者って 税金ドロボーだよね!? ■」になる。
796名無しは20歳になってから:2006/09/21(木) 23:04:28
まあ、でも
>払う必要の無い報酬を支払わされている
と認識してる会社はすでに手をうっているんだろうし、
そう認識してない会社はそれでいいじゃん。
そもそも経営者がみな嫌煙というわけじゃないだろうからね。
797名無しは20歳になってから:2006/09/21(木) 23:06:30
つーかさ、なんで喫煙者が
所定の休憩時間とは別に喫煙休憩を取っている
っていう前提なの?ここの嫌煙は。
所定の休憩時間中に喫煙しているというだけのことで、
休憩してる時間そのものは非喫煙者と変わらない。
798名無しは20歳になってから:2006/09/21(木) 23:10:48
給料ドロボーか否かは経営陣が判断することであって
一ヒラ社員に過ぎん嫌煙ごときが何を喚いても
ボンクラの僻みにしか聞こえんわな。

飲食店スレでもそうだが、嫌煙は己の立場で判断できもしないことを
勝手に判断してファビョるバカが多いな。
799名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 06:50:03
>>797
所定の休憩時間だけではニコチンの補給がままならない喫煙者が多いという事実があるからだろう
800名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 07:03:50
>>799
なら「所定の休憩時間外の喫煙は泥棒行為」、って言えば済むだろ?
なんで「喫煙者は給料泥棒」って括りにするんだ?っていう>>797の提起に
対する答にはなっていない。
始めに「喫煙者憎し」ありき、ってスタンスで話を変な方向に持って行こうと
するから問題の焦点がぼやけるんだよ。
801名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 07:04:57
相変わらず喫煙者がスレタイに過剰に反応していますね。
内心うしろめたいんだろうね。
802名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 07:06:38
喫煙者は嫌煙者の5倍仕事してるしなー
803名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 07:09:37
そうだね(棒読み)
804名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 07:21:11
>>801
後ろめたくないから過剰に反応してるんだろ。
つーか、まともに答えられないなら書き込まないほうがいいぞ。
805名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 07:40:22
喫煙者は、嫌煙の5倍仕事をしてると思ってるのか
そりゃー、ストレスだなw
806名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 07:40:48

後ろめたい奴
807名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 07:41:57
だってこのスレはもともと「喫煙者憎し」の思いで立てたんだろうから当たり前の煽り文だろ。
そこに過剰反応というか、反論にやたらエネルギー注いでるのもなんだかなあって感じる。
808名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 07:42:33
間違えたw

後ろめたい奴 >>804
809名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 07:43:34
810名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 07:49:12
喫煙者の歴史

自分の席でプカプカ
↓ 健康増進法施行
フロアの片隅でプカプカ
↓ 周辺社員から苦情が出る
ビルの玄関でプカプカ
↓ 周辺住民から苦情が出る
ビルの屋上でプカプカ
↓ ハトから苦情が出る
屋上からダイブ
811名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 07:50:59

喫煙者の仲間たち
http://www.quitnow.info.au/
812名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 08:05:04
朝っぱらから発狂してるな、嫌煙はw
813名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 08:53:03
勇気を出してニコチンから開放されましょう
814名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 08:55:00

嫌煙は、近隣の寝起きの一服に反応してるんだろw
815名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 08:57:41
喫煙者はニコチンに縛られ、依存しています。
勇気を出してニコチンから開放されましょう。
816名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 08:59:28
ニコチンの呪縛に苦しんでるのはどう見ても嫌煙のほうなんだがw
早く"解放"されるといいな。
817名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 09:02:12

かっこいいタバコの吸い方

頭に赤色灯を回転させ、
「ただいま喫煙中です!風下の方はご注意ください」
と大音量で流す。
818名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 09:08:31
ううーん

ニコチンの呪縛かぁ

朝起きて、ベランダ喫煙の、タバコ臭さにムカついて・・・5分
玄関を出て、歩きタバコに出会って不愉快になって・・・10秒
車で前を走る喫煙車にムカついて、・・・2分
信号待ちで、歩きタバコの臭さにムカついて・・・1分

帰りは、不思議と全く無い、
ん、そう言えば、帰りは格段に喫煙者少ない、なんでだ?
819名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 09:09:49
オープンカーで通勤とは優雅だな。
820名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 09:11:10
>>818
早く家に帰っても、ケムたがられるだけだし、
ベランダでタバコ吸う事になるから
飲み屋でタバコ吸う、だから帰宅時間が遅い
821名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 09:13:29
帰宅を歓迎されない喫煙者
822名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 09:14:36
あれ?、今日仕事は?
823名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 09:16:02
>>816
 タバコが無いと禁断症状により精神が安定しないので"呪縛"に
苦しんでいるのは喫煙者の方です。
 禁煙外来を受診すれば健康保険を利用して驚くほど簡単に禁煙できます。

 勇気を出してニコチンから開放されましょう。
824名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 10:59:51
>823
単なる<かいほう>の変換ミスか?
それとも何か深〜い意味があっての事か?
825名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 11:19:45
勇気を出してニコチンから快報されましょう。
826名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 12:05:32
勇気を出してニコチンから介抱されましょう。
827名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 12:28:20
休憩時間以外の喫煙は5分間500円で許可するのはどうでしょうか?

6000円払えば1時間吸い放題です。
828名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 12:44:39
勇気を出してニコチンによる崩壊を防ぎましょう。
829名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 12:46:04
>>827
ニコ中の給与から一律、月2万円くらい天引きしておけば
ちょうど釣り合いが取れていいんだけどね。
830名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 12:58:42
>>827
1日60分タバコを吸うヘビースモーカーは
500×12=6,000円の支払い
採算が合わず、止めてくれるので解雇の理由を検討していた企業
にとっては良案と言える。

ところでこれ労基法上、問題あるのだろうか?
エロい弁護士の先生教えて
831名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 13:18:00
>>827
人件費その他を考えると1〜6万@時間が妥当と思われる。
まあ、そんな大層な会社じゃ禁煙が常識だろうから(ry
832名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 15:07:50
>>831
時間6万だと一分千円かあ。
休憩時間外のウンコもウン千円...うっかり下痢にも(ry
833名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 15:33:30
喫煙者を採用しないのが世界的な潮流になっている

世界保健機関(WHO) 「喫煙者は雇用しない」
 ttp://wizz.at.webry.info/200512/article_1.html

欧州の求人広告 「喫煙者お断り」登場
 http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200608120020a.nwc
834名無しは20歳になってから:2006/09/22(金) 21:18:23
これまた狭い「世界」だなオイw
835煙草大好き:2006/09/22(金) 21:25:30
荒らさないでね〜w
朝から一服の女子中学生たち
http://25.xmbs.jp/Harux02co1xsumi/
http://33.xmbs.jp/yqnchqzy0vt0/
アルバムより
2006-08-27 08:39
ジッポ2
世界に01つしかないねンでだッて作リ物やも-ン
2006-08-27 08:37
ジッポ
まじかわLlすぎナニ"ろ
日記より
2006年09月12日(火)
+゜*(○´▽`●)*
朝起きて用意して行こうとしたら__
なり朝からやたら
テンション落ちながら一服して行く〜
2006年09月06日(水)
今日ワ愛穂のカlラ
登校ヤん___頑張ッて必死デこLlだウフ
それから一服して学校ゆく
□l痔間目頑張ッてウlナたニャん
ンでカlラ愛穂と遊ぶ暴走したあ〜
プロフィール‥)タバコマ儿乂ン
‥)お酒基本ワ…()
ビール以外何デモス()キ
県庁敷地内に喫煙所を新設 全面禁煙から方針転換

【長野県】敷地内禁煙を緩和します−。県は22日、県庁屋上と議会棟わきの
2カ所に喫煙所を設けた。「たばこによる害のない信州」を掲げて2004年
12月に敷地内の全面禁煙に踏み切った県だが、分煙の徹底へと方針を転換したようだ。
全面禁煙後、職員たちは路上でたむろするようにして喫煙。近隣住民からの苦情を受け
県は昨年12月、煙が漏れないよう工夫した屋根付きの喫煙所を駐車場わきに設置した。
ところが、狭い喫煙所に入りきれない職員が結局路上にあふれ「かえって通行人に対する
受動喫煙防止を損なうことになる」(県担当者)と見直しを図った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060923-00000002-cnc-l20

始末に負えない社会の鼻つまみ者 ⇒(・∀・)y-~~
837名無しは20歳になってから:2006/09/24(日) 18:46:45
CNNとか大手企業では喫煙者は採用しない方針を取ってるよ。
838名無しは20歳になってから:2006/09/24(日) 19:00:37
>煙が漏れないよう工夫した屋根付きの喫煙所を駐車場わきに設置した。
費用は喫煙者の給料天引きだろうな。当然。
なんでそんなゴミに税金を投入せないかんのだ!
839名無しは20歳になってから:2006/09/24(日) 19:11:55
ほんとに始末におえないな。
どうしてもオナニー我慢できないヤツがいるから、
仕方なくオナニー小屋作ってやってるようなもんだろ。

それを税金で作らせて、平気な顔して使うなんて、
まともな神経じゃできないね。
840名無しは20歳になってから:2006/09/24(日) 21:30:58
誰も作ってくれなんて頼んでないしな。
そもそも計画性のない全面禁煙化が招いたことだろ。
文句があるなら無能な前任者に言うこった。
841名無しは20歳になってから:2006/09/25(月) 01:07:58
流石喫煙者。図々しいね。
近隣住民から苦情があって仕方が無いから作ってやったのにこの態度。
正に、レイプされる側がAIDSになりたくない為にコンドームを提供したら、合意したと勘違いする事故中www
842名無しは20歳になってから:2006/09/25(月) 01:20:39
計画性も何も、家で吸えばいいじゃねえか。
趣味嗜好なんだろ?
ニコチン依存症が辛いなら、それを治してから、家で吸えよ。

まあ、そうはいっても、近隣住民に迷惑を掛ける訳にもいかないから、
仕方なく作ったんだろうけど。

ほんとに、家庭でも社会でも迷惑掛けっぱなしのヤツらだな。



843名無しは20歳になってから:2006/09/25(月) 18:54:32
>>840
どうせ計画した所で、禁煙なんて出来ないくせによく言うぜwww
844名無しは20歳になってから:2006/09/25(月) 19:30:55
田中失脚とともに
禁煙王国長野の崩壊が始まったわけですな。
845名無しは20歳になってから:2006/09/25(月) 20:21:53
>レイプされる側

なんじゃそりゃ?
846名無しは20歳になってから:2006/09/25(月) 22:29:19
久しぶりに見にきてみたら良い感じで話がズレてんな
『喫煙者は給料泥棒じゃね?』ってスレだろココは
何で税金とか経費とかオナニー小屋とかレイプとかコンドームとか出てくんだよ
847名無しは20歳になってから:2006/09/25(月) 23:07:17
 喫煙室設置のコストを企業が負担しているということは利用しない
非喫煙者も間接的に負担していることになる。
 喫煙時間分の減給とともに喫煙室の利用料を喫煙者から徴収する
べきだ。
848名無しは20歳になってから:2006/09/25(月) 23:42:28
>>847
企業が必要だと感じて設置している施設を、自分が使わないからと言って
経費を負担したくないというのは、ワガママに過ぎません。
自分は会社に設置されている自販機で飲み物を買っていないので、
自販機の維持費は払いたくないとゴネたり、
あそこの部署は冷房が効き過ぎていて、明らかに経費を食っている。
ウチの部署は省エネ対策しているから、その分を給料に反映しろと
ゴネるの全く同じです。

会社という組織に属する以上、全体の負担はおおまかに等分されます。
それがいやなら独立するか、芸術家にでもなればいいのです。
というか、あまりにスレの趣旨と違いすぎ。
849名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 00:09:25
>>848
盗人猛々しいなwww
850名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 00:27:02
>>848
> 企業が必要だと感じて設置している施設を、自分が使わないからと言って
> 経費を負担したくないというのは、ワガママに過ぎません。
使わないものに対して費用の負担を拒むのは当然のこと。

> 自分は会社に設置されている自販機で飲み物を買っていないので、
> 自販機の維持費は払いたくないとゴネたり、
税法上は自販機の維持費を利益でまかなう。

> あそこの部署は冷房が効き過ぎていて、明らかに経費を食っている。
> ウチの部署は省エネ対策しているから、その分を給料に反映しろと
> ゴネるの全く同じです。
 空調は共用空間で使用するので経費なので喫煙者のみ使用する喫煙室
とは意味合いが異なる。ここまで言うと屁理屈。

> 会社という組織に属する以上、全体の負担はおおまかに等分されます。
> それがいやなら独立するか、芸術家にでもなればいいのです。
> というか、あまりにスレの趣旨と違いすぎ。
 喫煙者が少数派となっている昨今では当分することが不公平であり、
独立するか、芸術家になれというのは論点をすりかえた暴論。
851名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 00:36:40
>>850
会社という組織に属している以上、使おうが使うまいが
会社に必要な経費を負担するのは当然のこと。
とにかく自分に恩恵のないものにビタ一文も払いたくない、
などという浅ましい主張はおよそ社会人のそれとは思えない。

どうしても嫌なら、いかなる組織にも属さない
自分一人の空間で暮らすことだ。
852名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 00:40:02
てかここは喫煙者は給料ドロボーってスレじゃなかったの?
喫煙所の維持費を負担したくないとか、
単なる貧乏人の愚痴スレと化してるじゃないか。
853名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 00:47:03
社長室や各役員の執務室、重役会議室なんかの空調維持費や清掃費も、
ヒラ社員である自分には無関係で、利用者が少数という理由で負担を拒否するの?
このバカ嫌煙はw
854名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 00:55:35
嫌煙は金の話になるとやけに必死になるよな。
セコくてみみっちい性格がよく分かる。
855名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 00:56:27
必死だな、給料泥棒www
856名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 01:31:37
>>853
おまえ、会社の業務と趣味嗜好、
というか実際は単なる依存症の緩和だが、
それを同列に考えてるのか?

どれだけニコチン補充が大切なんだよw
857名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 01:55:22
じゃあんたらも一緒にタバコ吸えばいいのに。
自分で働いた金で買ったタバコ吸って何が悪いんだよ?
タバコ吸ったら法律違反なのかよ?
煙が嫌なら煙が届かない所に移動すりゃいいだけじゃん。
給料泥棒?おまえが給料払ってる訳じゃねーだろうがよ。
ここで給料泥棒とかほざいてる奴は経営者か?
バカは世の中の邪魔だから、早くビルの屋上から飛び降りて氏んでくれ。
858名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 02:22:35
>>851
> 会社という組織に属している以上、使おうが使うまいが
> 会社に必要な経費を負担するのは当然のこと。
使っていないのにカネを要求するというのであれは架空請求と同じである。

> とにかく自分に恩恵のないものにビタ一文も払いたくない、
> などという浅ましい主張はおよそ社会人のそれとは思えない。
「何かしらを受けて、その対価を支払う」
これが理解できないのであれば社会人とは思えない。

> どうしても嫌なら、いかなる組織にも属さない
> 自分一人の空間で暮らすことだ。
繰り返すがそれは論点をすりかえただけ暴論。
859名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 02:25:45
喫煙擁護側はすぐ他人に、あっち池とか市ねとか言いますね。
喫煙者の品格が悪いことを自ら証明してますね。
そんなことでは、自分から喫煙者は底辺だと言ってるようなものですね。
860高学歴大学生様 ◆PjRwbbmJLs :2006/09/26(火) 02:34:02
低学歴が底辺なのは間違いないけどなw
861名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 07:02:45
>>851
>会社に必要な経費を負担するのは当然のこと。

必要ならな。
喫煙施設の何処が必要なんだ?屑野郎www
862名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 07:05:27
>>852
貧乏人は喫煙者。低学歴で元々収入が低い上、JTに搾り取られてるから
自分のオナニー道具さえ自分で負担出来ず、人の金を使ってオナニーしてやがるwww
863名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 07:21:42
>>861
よく言った!!
自分の会社に喫煙所があってそれに不満な奴はさっそく今日でも
社に「俺か喫煙所のどちらかを選べ」って自分の価値を楯に主張すれば
いいんだよ。
まさか喫煙所より不要な訳は無いだろうし、きっと社も喫煙所を
撤廃してくれるよ。もしそれで喫煙所が無くならなければ
自分がその程度しか社に必要とされてないって事だから、
その時は潔く辞表書けばいい。

さ、これでこの問題は解決って事で、肝心の給料ドロボーについて
話そうか。
864名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 07:47:48
>>863
辞表もなにも俺が社長だが?
当然、社員に喫煙者は居ない。面接の時点でOUTだからなwww
865名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 08:29:17
朝から2ちゃんねるする社長なんていやだーーーーーーーーー
866名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 08:29:47
>>864
ネット社長乙!

俺なんて一部上場企業のCEOだぜw
867名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 09:05:22
>>865
社長の朝は早い。まだ左団扇では食っていけないからな。
君もなってみれば判るよ。
まあ、ぐうたら喫煙者は、生活習慣から改善しないと苦しいだろうがwww
868名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 09:31:46
朝早く起きてネットに張り付くって......
いねえよ、そんなヒマな社長www
869名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 10:55:32
864 名前: 名無しは20歳になってから Mail: 投稿日: 2006/09/26(火) 07:47:48
>>863
辞表もなにも俺が社長だが?
当然、社員に喫煙者は居ない。面接の時点でOUTだからなwww



ゲラゲラ 晒し上げw
870名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 10:57:10
オーストラリアの会社に
タイムカードを押してから
喫煙しなければならないシステムが
あるよ。日本は、まだなのかな?
871名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 11:10:09
俺は元社長w
872名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 11:13:24
>>871
年収はいかほどか?
873名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 12:37:24
俺ビルゲイツ
874名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 12:39:55
じゃあ俺は宮尾すすむで
875名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 13:06:23
オッス、オラ社長!
876名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 13:13:37
俺、怪鳥
877名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 13:15:28
俺、銭無
878名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 13:41:28
 給料ドロボーと呼ばれても喫煙者は全く反論できません。
 今後は喫煙時間を稼働時間から差し引いて申告致します。
 喫煙室の設置費用については喫煙者からのみ使用料を徴収する
よう会社側へ働きかけます。

 受動喫煙被害者の方々には心よりお詫び申し上げます。
 これまで本当に申し訳ありませんでした。
879名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 14:26:01

↓↓↓↓↓↓↓↓↓おっぱいしたい子はこっち↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://netrunner.mine.nu/imgbbs/src/1159239047739.jpg
http://netrunner.mine.nu/imgbbs/src/1159238040648.jpg

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
880名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 14:31:16
いえいえ、我々嫌煙者こそ申し訳ありませんでした。
喫煙者のみならず、非喫煙者の皆様にまで罵詈雑言を浴びせた事を心よりお詫び致します。
今後は共に手を取り合って次の世代に明るい社会を残せるよう頑張りましょう。
881名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 14:32:21
>>880
そのためにも、まずタバコを世の中から無くさないと
882名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 14:32:37
まず喫煙所で一服(5分)

そのあとトイレに移動、個室にこもって換気扇に向かってまた一服(5分)

なにくわぬ顔で喫煙所に戻り、また一服(5分)

これで15分まるもうけ。
オレは優秀な社員だから、これくらいではクビにならない。
あぁ、新入社員がタバコ吸ってたら注意するぜ。 お前は給料ドロボーか、ってね。
883名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 15:17:08
自称社長の次は自称エリート社員かw
884名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 15:28:19
なんだと

うちの会社は、エリートほどタバコの回数が多いんだ

タバコ吸いながら、新人が働く姿を監視している、立派な社員だろうが。なめるな。
885名無しは20歳になってから:2006/09/26(火) 15:57:53
ベロベーロ
886名無しは20歳になってから:2006/09/27(水) 03:01:48
煙草部屋って、必要って言えば必要なんだよね。

過食症のヤツが食わねばいられないように、
リストカッターが手首きらなきゃいられないように、
煙草吸わなきゃいられないんだから、必要といえば必要。

まあ、外にでてマンホールの下で吸えばいいんだろうけど。
887名無しは20歳になってから:2006/09/27(水) 05:44:11
>>886
そんな奴は採用されないだろw
888名無しは20歳になってから:2006/09/27(水) 07:20:40
まあ、煙草吸う奴ぁ、死ななきゃ治らんなw
889名無しは20歳になってから:2006/09/27(水) 13:33:40
それにしてもひろゆきはやさしいね。
ただで2chを宣伝に使わせてあげるなんて。
890名無しは20歳になってから:2006/09/27(水) 15:11:35
>>888
医師から肺癌告知されても吸うから治らずにアボーン
891名無しは20歳になってから:2006/09/29(金) 12:33:54
>>888
たぶん死んでも治らん!
892名無しは20歳になってから:2006/09/30(土) 12:04:43
他人の死を願う嫌煙
893名無しは20歳になってから:2006/09/30(土) 12:18:44
喫煙は人じゃ無いからおk
894名無しは20歳になってから:2006/09/30(土) 12:19:34
>>892
根拠は?
895名無しは20歳になってから:2006/09/30(土) 12:20:10
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |  喫煙者は本当に臭い!
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ
    /   /       ヽ
    〈  ノ         |
896名無しは20歳になってから:2006/09/30(土) 12:23:33
そして惨めな生き物
897名無しは20歳になってから:2006/09/30(土) 12:25:33
喫煙行為は呼吸と同じ家畜ども
898名無しは20歳になってから:2006/09/30(土) 13:00:22
喫煙者は自ら壮絶な肺癌治療に飛び込む「変態」だろ。
899名無しは20歳になってから:2006/10/01(日) 01:15:35
>>894
おまえログを読むことすらできないのか?
>>66
>>246
>>275
>>674
>>857
>>888

とりあえず嫌煙の「死ね」発言
喫煙側からのものはゼロですなw
900名無しは20歳になってから:2006/10/01(日) 06:26:33
当たり前だのクラッカー
迷惑を掛けてるのは喫煙だからな。
図々しすぎるぞ!
901名無しは20歳になってから:2006/10/01(日) 09:00:09
喫煙は迷惑や快・不快の問題ではありません。
喫煙は有害だから規制されるのです。
アスベストを撤去するのと同じ理屈です。
ちなみに、副流煙はアスベスト使用住宅の500倍のリスクがあります。

http://www.health-net.or.jp/tobacco/more/mr293000.html
902名無しは20歳になってから:2006/10/10(火) 21:05:17
珍煙のおかげで、喫煙規制が厳しくなりましたね。



JR東日本の特急列車全面禁煙。
JR北海道全面禁煙。
JR九州の特急列車全面禁煙。
JR四国、2011年度めどに特急列車を全席禁煙
国技館:全面禁煙
甲子園:全面禁煙


         , -''"::::::::::::::::::::::`:`` ‐ 、'          ニコチンおくれ〜   ニコチンおくれ〜
        ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、       ニコチンおくれ〜   ニコチンおくれ〜
      ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ       ニコチンおくれ〜   ニコチンおくれ〜
      ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'|る|`ー-‐、u|::|       ニコチンおくれ〜   ニコチンおくれ〜
     ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;     ニコチンおくれ〜   ニコチンおくれ〜
    ,' l--、:::::::/   l  ○ | lj  | ○ | '、l ,:     ニコチンおくれ〜   ニコチンおくれ〜
    /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;     ニコチンおくれ〜   ニコチンおくれ〜
  .;'/ /ぬ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;     ニコチンおくれ〜   ニコチンおくれ〜
  ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,    ニコチンおくれ〜   ニコチンおくれ〜
  ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;    ニコチンおくれ〜   ニコチンおくれ〜
  ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |    ニコチンおくれ〜      ニコチンおくれ〜
  .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.   ニコチンおくれ〜       ニコチンおくれ〜
 --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ぽ/``ー- 、_ニコチンおくれ〜   ニコチンおくれ〜
903名無しは20歳になってから:2006/10/10(火) 21:11:47
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 給料ドロボー!給料ドロボー!
 ⊂彡
904名無しは20歳になってから:2006/10/10(火) 21:19:55
>JR東日本の特急列車全面禁煙

仕事で新幹線使う事が多いので、これは凄く嬉しい。
905名無しは20歳になってから:2006/10/10(火) 23:27:42
>>904
私もうれしい(^^)
906名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 00:08:36
>>1さん、とりあえず時間で給料が決まるようなアルバイトみたいな仕事を卒業してから物言った方が身のためだよ。

バカな奴だって思われたくなければね。
907名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 00:46:42
喫煙タイムは認められていたほうが
非喫煙者の俺にとっても嬉しいな。
908名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 01:02:01
>>906
サービス残業ご苦労様です。
909名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 02:20:35
>>907
うん、俺はタバコはすわんが喫煙者と一緒に休憩する。
喫煙所ってのはひとつのコミュで人間関係が広がってよい。少し休めるし。
910名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 08:33:15
喫煙タイムなんか無くなっちまった方が
喫煙者の俺にとっても嬉しいな。
911名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 09:10:33
缶ジュ−スで一服するとサボリとか言われやすいけいこうがあるが
タバコで一服だと休憩という とても不公平な風潮があります

タバコ吸う人間は自分に甘く他人に厳しい、わがままチャン がいるね   
912名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 11:05:01
>>911
日本語喋れチョソ
913名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 11:26:18
禁煙社会が一段落したらここの過敏豚は何に執着するんだろw
香水は仕事の妨げになるとか飲み物はトイレの回数を増やすから駄目だとか・・・
豚の戦いに終わりは無いだろうなぁw
914名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 11:28:51
ココはタバコでしか優越を語れない能無しの集うスレですねw
915名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 14:18:14
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 給料ドロボー!給料ドロボー!
 ⊂彡
916名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 16:10:28
うちの会社の男、ブログで

「明日もがんばって働こう。
っていうか
もっと残業しないとなー。
っていうか
事故ったし。
修理代稼がないと。」

ってほざいてるけど、修理代稼ぐためにしなくてもいい残業してたのかよ。
煙草吸う暇あったら仕事しろ。給料泥棒。
917名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 16:11:59
みなさんへ

 普通の嫌煙家は、類似スレを乱立したり、一行煽りレスを入れたり、
 大量マルチコピペしたり、ただ単に何かを罵倒したり、といった
 「2ちゃん荒らし」はしません。それ以前に、たばこ板に訪れて主張することが稀です。
 よしんば訪れたとしても、 普通に報告をしたり、意見を訊いたりするだけで、
 間違っても前述のような荒らし行為は致しません。
 普通の嫌煙家は、ネットで誰かを罵倒するような無益で意味のないこと自体せず、
 実際に迷惑を被った場合にのみ、嫌煙権を主張します。

  2ちゃんを荒らしているのは、狂った嫌煙のフリをしたクズ共です。
  喫煙者なのか、非喫煙者なのかはわかりませんが、間違いなくクズです。
918名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 17:59:04
>>917 はクズ、間違いなくクズ
919名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 18:06:24
サービス残業してるんだからタバコぐらい吸わせろ
920名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 18:10:33
やだ
921名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 18:12:19
嫌煙は自分達の方が頑張ってるとでも思ってんのかな。
かわいそう。
道端や会社でタバコ吸ってる人には何も言えない小心者だからって、ここで粋がりたい気持ちはわかるが、もう少し大人になれ。
見苦しいぞw
922名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 18:22:39
煙草吸ってまで残業代をドロボーしなくて宜しい。とっととカエレ
923名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 18:59:35
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 給料ドロボーはとっととカエレ!給料ドロボーはとっととカエレ!
 ⊂彡
924名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 19:55:11
まだやってたのか役立たず豚はw
もうカッチョ悪いから立てるなよw
925名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 19:56:29
役立たず豚って喫煙者のことだろ
926名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 20:15:44
お前の事だと思うよ
927名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 20:35:35
役立たず豚って喫煙者のことだろ
928名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 20:47:22
いや、お前の事だってw
929名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 20:49:02
珍煙に我々が豚なんて呼ばれていて良いのかな?
珍煙=豚 を定着させるべく協力をお願いします。
珍煙=豚 を定着させよう!

この板全てに定着させよう!
日本人全てに定着させよう!
全世界に定着させよう!

930名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 20:50:11
豚、がんばれw
931名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 21:00:15
珍豚もガンバレw
932名無しは20歳になってから:2006/10/11(水) 23:56:28
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 珍煙=豚は給料ドロボー!珍煙=豚は給料ドロボー!
 ⊂彡
933名無しは20歳になってから:2006/10/12(木) 07:53:06
禁煙法で間接喫煙の害が減少=スコットランド

英国のスコットランドでは、今年3月に公共の場での喫煙が全面的に禁止されたが、
その後の調査で、同措置実施後、バーのウエーターやバーテンダーの健康状態が非常に改善されていることが分かった。

この調査結果は、米医師会ジャーナルの10月11日号に発表されるが、間接喫煙が健康にとって深刻な脅威であることを証明している。

欧州では、アイルランドが2004年に公共の場での全面禁煙を実施し、その後、同様の措置がスコットランド、イタリア、
マルタ、スウェーデンで実施された。来年には、フランス、イングランドやウェールズ、北アイルランドなどでも
公共の場での喫煙が禁止される。

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/life/science/061010235549.55mgiw6b.html
934名無しは20歳になってから:2006/10/12(木) 22:36:11
喫煙者はタバコ吸いまくって 年金もらう前に死んでね

社会保険丁からのお願いでした......
935名無しは20歳になってから:2006/10/12(木) 22:58:02
>>933
日本は欧米で無くアジアです。

習慣や文化が違います。
936名無しは20歳になってから:2006/10/13(金) 01:35:05
仕事の効率上げないで机にしがみついてる事で会社から評価されると思っているなんて、随分低脳だな。
937名無しは20歳になってから:2006/10/13(金) 03:29:45
喫煙してるだけで非効率
938名無しは20歳になってから:2006/10/13(金) 08:35:35
喫煙してるだけでドロボー
939名無しは20歳になってから:2006/10/13(金) 08:48:51
ドロボーは喫煙する
940名無しは20歳になってから:2006/10/13(金) 22:32:53
喫煙する香具師はドロボーする
941名無しは20歳になってから:2006/10/13(金) 22:50:50
喫煙はドロボーの始まり。
942名無しは20歳になってから:2006/10/13(金) 23:28:12
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 喫煙はドロボーの始まり!喫煙はドロボーの始まり!
 ⊂彡
943名無しは20歳になってから:2006/10/13(金) 23:39:36
いいんじゃないの?
ドロボーでw
944名無しは20歳になってから:2006/10/13(金) 23:53:22
ボランティアやってるわけじゃないんだから、休憩も取れない奴隷になるなんてバカだね。

せいぜい、会社に貢献して喫煙者がゆったりタバコ吸ってる間の分も稼いでね〜
945名無しは20歳になってから:2006/10/13(金) 23:54:01
でもドロボーより給料低いんだろ?嫌煙は
そりゃ悔しいよなぁw
946名無しは20歳になってから:2006/10/13(金) 23:56:36
これこれ
会社のために頑張って喫煙者をなじる社畜を悪く言ってはイカンよ
947名無しは20歳になってから:2006/10/14(土) 01:44:07
役立たず豚って喫煙者のことだろ
948名無しは20歳になってから:2006/10/14(土) 01:53:43
とーぜん
949名無しは20歳になってから:2006/10/14(土) 02:32:50
他人の給料にケツつけるなんて、無能の僻み以外で聞いたことないなw
950名無しは20歳になってから:2006/10/14(土) 02:36:28
>>947
でもオマエの方が給料安いんだよなぁ
残念なことにw
951名無しは20歳になってから:2006/10/14(土) 02:37:23
いやいや馬鹿にしたんじゃないよ
いつかチャンと評価されるって!w
952名無しは20歳になってから:2006/10/14(土) 07:21:36
喫煙者でも会社で吸わなければ問題ないと思います。

例:マナーの良い喫煙者は他人から見て喫煙者であることがわからない
953名無しは20歳になってから:2006/10/14(土) 18:18:15
>>952
それがかっこいいね。それは尊敬に値する。
954名無しは20歳になってから:2006/10/14(土) 18:19:03
>>953
家畜の時点でかっこよくはないw
955名無しは20歳になってから:2006/10/14(土) 18:20:40
>>954
俺は過去喫煙者の嫌煙だけど、人に喫煙者だとわからないほど自分を抑制できるなんて
すごいと思うけどな。
956名無しは20歳になってから:2006/10/14(土) 18:56:41
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 喫煙者は給料ドロボー!喫煙者は給料ドロボー!
 ⊂彡
957名無しは20歳になってから:2006/10/15(日) 20:32:29
豚の手口w

怖い思いをして注意することは良くあります。
でも、そうしなければ外で食事も出来ないし、永遠に喫煙者の下にいる気分で面白くありません。
ほとんどの場合、注意すれば直ぐに従ってくれますが、たまに、逆切れする人もいます。いきなり殴られたことがありました。
カウンターでパンチでした。でも、こういうときも、覚悟と言うか、予想しておいて後の対応を準備しておけば怖いことはありません。
当然、悪いのは向こうですから、しっかりお返しはしてあげられます。

相手の手が出そうになる前に、大体、感覚で分かりますから、チョッと避けましょう。
そうしておけば完全に受けるより痛みがスゴク楽になります。
で。当たった瞬間に大げさに痛がり、110番します。(倒れて、しばらく動かないと効果的)。
後はおまわりさんにお願いして、その人の住所を聞いておきます。で、お金で解決してもらいます。
相手が渋ったら、会社や家族にお金を払ってもらうようにお願いしてみましょう。
根気強くお願いするといくらかくれます。私の経験では、1発で、50万円くらいでした。

お店の中で殴られたときにはお見舞金ももらえます。
こんな設備で喫煙させるのは違法だよって教えてあげた上で、それが原因で私は殴られたんですよねって・・・
ジャ明日も来るから、なんか対応して置いて下さいね。って言うと。お見舞いが来た記憶があります。
958名無しは20歳になってから:2006/10/16(月) 12:09:52
豚がショボくれてるなw
959名無しは20歳になってから:2006/10/17(火) 17:53:59
嫌煙とか禁煙とかって、他人の行動にgdgd文句いう奴
死んだら良いよマジで^^
960名無しは20歳になってから:2006/10/23(月) 09:10:30
今話題の奈良市職員も喫煙者だよ。
961名無しは20歳になってから:2006/10/24(火) 09:51:22
【告発】 サービス残業(ただ働き) 【告発】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1054451115/
962名無しは20歳になってから:2006/10/24(火) 13:11:49
たばこ板にいる嫌煙はほぼ全員JT工作員か、暇つぶしに煽っているだけと見
て間違いなさそうだ。

嫌煙サイドのスレタイを見れば「給料ドロボー」「射殺されろ」「イジメら
れてもしかたない」「死ね」嫌煙サイドの書き込みをを見ればソースマルチ
大量コピペ、キチガイ連投、何の脈絡もない突然の罵倒。どう見てもまとも
な人間の行動ではなく、発狂しているようにしか見えない。本当の嫌煙なら
ば、このような偏執狂的手法を使えば嫌煙全体がカルト集団のように見られ
てしまうことはわかりきっているので、もっと他の方法をとるだろう。

つまり、たばこ板で暴れている嫌煙のは大部分はJTに汚い金で雇われた工作
員であり、嫌煙のイメージ悪化の為に喫煙者を口汚く罵り、日々狂った嫌煙
を演じることで嫌煙活動の沈静化を図り、たばこの売り上げ低下を少しでも
食い止めようと言う、小賢しい計画の実行犯。そうでなければ、たばこのこ
となど本当はどうでもいいのに、小競り合いが見たくて煽っているだけの人
格の歪んだ人間なのである。

みなさん。冷静に会話ができない嫌煙がいたら、それはJT工作員か、ただの
人格異常者です。相手にするのはやめましょう。

963名無しは20歳になってから:2006/10/24(火) 13:17:43
冷静なつもりの喫煙者ハケーン
964名無しは20歳になってから:2006/10/24(火) 14:23:23
なんだか寒気がするよ豚w
965名無しは20歳になってから:2006/11/11(土) 12:34:26
懲戒処分:技能五輪会場勤務、無断で離れる−−県職員、2時間以上 /香川

 高松市で先月開かれた「第44回技能五輪全国大会」の勤務をサボったとして県は8日、
土木部の男性職員(29)を戒告の懲戒処分にした。

 県によると、この職員は、競技があった先月21日の午前8時から午後6時半まで勤務を
命じられていたにもかかわらず、午前9時40分から午後0時25分までの2時間45分間、
競技会場を離れた。

 弁当の受け取りや配布などをする食品衛生班だったが、弁当の搬入予定だった午前
10時ごろに会場にいなかったためサボりが発覚。責任者が携帯電話で連絡を取ろうとした
が、出なかった。職員は「タバコを吸いながら5キロほど歩いていた」と話しているという。

 この日は、土曜日だったが、別の日に代休を取ることになっており、通常の勤務扱い。
全11会場で職員211人が勤務し、他に、無償のボランティアが214人参加していた。
【高橋恵子】

毎日新聞 2006年11月9日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kagawa/news/20061109ddlk37040461000c.html
966名無しは20歳になってから:2006/11/11(土) 12:36:28
税金ドロボー
967名無しは20歳になってから:2006/11/11(土) 12:38:17
たばこ会社はバカばかり!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1163071409/-100
968名無しは20歳になってから:2006/11/11(土) 12:40:38
不満よ
969名無しは20歳になってから:2006/11/11(土) 13:05:06
どこでも嫌われまくっている迷惑な喫煙者

http://www.asahi.com/life/update/1110/012.html
歩きタバコは1000円の過料 大阪市も条例提案へ

市は今年4月に市民アンケートを実施。回答者1157人中、
8割を超える977人が路上喫煙を「迷惑」と答えた。

服やかばんを焦がされた(焦がされそうになった)人や、
やけどを負わされた(負わされそうになった)人もそれぞれ2割以上に達し、
「もはや喫煙者のマナー向上を待てない」(市環境事業局)として、
規制に踏み切ることにした。
970名無しは20歳になってから:2006/11/11(土) 13:11:45
1000円
971名無しは20歳になってから:2006/11/11(土) 13:14:30
雨の日、喫煙所は外
972名無しは20歳になってから:2006/11/11(土) 13:17:44
おっ、懐かしいスレがあがってる。

ご他聞に漏れずここも強兵共が…になってたんだな。
973名無しは20歳になってから:2006/11/11(土) 13:19:48
喫煙サボり
974名無しは20歳になってから:2006/11/12(日) 10:05:08
最近、豚が元気なくてツマンナイ
975名無しは20歳になってから
なんていうか、珍煙も認めているんだろう。

喫煙者=サボり
喫煙者=能力なし
喫煙者=給料泥棒