禁煙鬱について part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは20歳になってから
みんなで禁煙鬱の乗越えかたについて語ろう。

前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1035863353/

・喫煙習慣を通じてニコチンによるセロトニン生成が阻害される。 このため、禁煙時にはセロトニンの欠乏した状態になり、
 情緒不安、無気力、睡眠障害といった、いわゆる鬱に似た症状
 の出る場合がある。
・上の症状は、いずれセロトニン生成能力が回復し、脳が本来の
 働きを取り戻すことで解消されるといわれる。
・しかし、回復までの期間には個人差がある。中には1年以上の
 場合もあり、症状に耐え切れず喫煙再開する人も少なくない。

>>2-3 へ続く
2名無しは20歳になってから:2006/07/18(火) 20:12:15
>>1 の続き。

(前スレの内容より)

・「禁煙鬱」は医学的に正式な病名ではなく、研究蓄積も少ない。
 ただし通称として一般に流布されている。
 (ためしにgoogleで検索してみてください)

・もともと鬱傾向の人が、禁煙を機に、鬱の体質を顕在化させる
 場合もある。そのため「禁煙鬱」と「本物の鬱」は無関係とは
 必ずしも言い切れないが、まずは両者を別個のものと見た方が、
 混乱は少ないと思われる。

・「禁煙鬱」という名前に嫌悪感を持つ人も居る。
 "気のせいだ、禁煙で鬱だなんてふざけるな"、
 "本物の鬱はそんな生易しいものではない"、等。

・しかし「禁煙鬱」以外の適切な言葉が見当たらないのが現状。
 この言葉を介して、互いに体験談と対策を語ることができる。
3名無しは20歳になってから:2006/07/18(火) 20:12:48
続き。
なお、本物の鬱病の人は、禁煙時に注意した方が良いそうです。

(前スレより)
60 :名無しは20歳になってから :02/11/04 20:34
どっかの禁煙サイトに、「鬱病の人は禁煙はダメ」ってあったよ。
禁煙はじめたころは「はあ?」みたいな気がしたけど、禁煙がきついときは
なんか妙に悲しかったり、喪失感が激しかった。喫煙のシチュエーションを
思い出すとまじで胸がきゅんっとした。こういう症状が鬱状態に近いかも
しれんと思ったとき、「鬱病の人は・・」の意味が分かったような気がした。

609 :名無しは20歳になってから :05/02/26 22:56:48
うつ病患者は禁煙すると病気が悪化するようです
ちゃんと論文も出ています
http://homepage.powerup.com.au/~nmanser/lancet6.html

公正を期すため反論も載せておきます。

610 :名無しは20歳になってから :05/02/27 01:48:03
>>609
論文が出たからなんだってーの?
実証されたことにはならんでしょう。そういう例があったということに過ぎない。
そんな思いこみしたら、どっかの宗教と同じじゃないか? 危険過ぎる。
自分の経験としては、禁煙と同時に感じる不思議な虚無感というか寂しさは、相関がありそうだと思うが、
それを鬱と言うのかは疑問。ちなみにもれは鬱でメンタルクリニックで治療中。
4名無しは20歳になってから:2006/07/18(火) 20:29:21
前スレの976改め、今スレの1です。

part2スレ不要の意見もありましたが、賛成意見もあったので、
スレを立てました。
論点整理と混乱回避のため、前スレの内容を>>1-3にまとめました。
このまとめ方に不満のある方もいるでしょうが、容赦ください。
5名無しは20歳になってから:2006/07/18(火) 23:32:57
GJ!!
6名無しは20歳になってから:2006/07/19(水) 10:36:33
>>1
前スレに助けてもらった人も多いんじゃないかな?
俺もその内の一人だけど、
新スレも、沢山の禁煙チャレンジャーを救う事間違いなし!!
7名無しは20歳になってから:2006/07/19(水) 10:41:03
メンヘル関係の板に立てれば良いのに、、、、
8名無しは20歳になってから:2006/07/19(水) 11:57:46
>>1
乙です!有限実行カッコイイ!
9名無しは20歳になってから:2006/07/19(水) 12:08:41
禁煙鬱なんて、都市伝説だろw
10名無しは20歳になってから:2006/07/19(水) 12:27:37
>>9
すまない。本家の鬱病の人にとっては、そうかもしれない。
でも、残念ながら本家筋の人はスレ違いのようです。
11名無しは20歳になってから:2006/07/19(水) 14:04:21
>>1
スレ立て乙です!
前スレに助けられた者です。
12名無しは20歳になってから:2006/07/20(木) 21:57:50
「禁煙治療のための標準手順書」からの引用
Q2.禁煙は落ち着きましたが元気が出ません。
A2.禁煙するとニコチンの離脱症状の一つとして、1〜2 ヵ月程度、気分が落ち込むことがあ
ります。その間は、趣味など自分の楽しめることをする時間を増やしましょう。それでも
症状が改善せず、続くようでしたら、もう一度ご相談下さい。
ttp://www.j-circ.or.jp/kinen/anti_smoke_std/anti_smoke_std.pdf のP30
13名無しは20歳になってから:2006/07/22(土) 09:04:25
>>1
乙です!
14名無しは20歳になってから:2006/07/22(土) 13:47:05
禁煙一ヵ月にして鬱や頭が痛いのがでてきました
かれこれ二週間ぐらい最悪な状態ですが、
ニコレットなど使うべきでしょうか

せっかくここまでノンニコチンで頑張ってきたのにここでニコレットは悔しい・・
しかしながらこの状況はきつい・・
15名無しは20歳になってから:2006/07/22(土) 17:04:26
>>14
ニコレットよりも先にサプリメントを使おう。

DHA、GABA
それでダメなら、セントジョーンズワート

あと、豆乳を飲む。高野豆腐を食べる。
16名無しは20歳になってから:2006/07/23(日) 09:40:39
>>15
DHAが効くのか? 興味が有るからソースをくれ。
17名無しは20歳になってから:2006/07/23(日) 15:46:32
>>16
セントジョーンズワートを買いに行った時、薬剤師さんにススメられ、
精神の安定に効果があるとのことでした。
実際、自分で使ってみて、効いたので人にもススメています。
18名無しは20歳になってから:2006/07/23(日) 15:58:11
>>17
あり。
19煙草の追放!:2006/07/23(日) 21:41:38
厳守!

一、喫煙者は、必ず!屋外で喫煙すること
一、喫煙者は、自分で吸い殻などの後始末を確実に行うこと
一、周囲に気遣いを行うこと
20煙草の追放!:2006/07/24(月) 00:12:50
21名無しは20歳になってから:2006/07/24(月) 11:26:20
3週間過ぎて、もう吸いたいとは思わないんだ。でも集中力がなくて
頭のまわりがぼわっとしてる。仕事で小さなミスが増えた。
なんとなくふうふう言ってしまう。妙に散歩に出たくなる。漠然とした不安。
俺の場合。
22名無しは20歳になってから:2006/07/24(月) 23:28:01
俺もそんな感じだったな
そして頭痛とかそういうのがなくなったかと思ったら今度は禁煙鬱だよ・・・
さらにもう2ヶ月過ぎたというのにまた吸いたい欲求が復活してきた
つらいわあ・・・
23チェインギャング:2006/07/26(水) 23:38:35
「立ち小便」みたいに、加え煙草で歩き回るな!
自分で灰皿を持って、所定の場所で喫煙せよ!
24名無しは20歳になってから:2006/08/03(木) 22:18:19
アミノ酸飲料 VAAM
http://www.meinyu.co.jp/product/functionalfoods/vaam/

普通はスポーツの最中に飲むものですが、気分が沈んでいる時なんかにも有効です。
一度おためしあれ。
私は朝一で食事前に飲んでました。良かったですよ。
25名無しは20歳になってから:2006/08/05(土) 21:36:51
>>17
かなり亀レスだが、でもおかげで参考になった。dクス!
26名無しは20歳になってから:2006/08/06(日) 19:54:54
>>14亀ゴメン。
自分もそう思った。ニコチンなんて絶対二度とやだって。
そしてウツになっちゃった。
病院でパッチとクスリ(抗鬱よりは弱そうなアキモサン)もらって、ほんとにラクになったよ。
21さんも22さんも、ガム噛もうが、パッチ貼ろうが、吸っちゃうよりいいよ。
ウツしそうになったら、つらかったら、まだ方法があるって思ってください。
パッチで禁煙のスレも、是非見てください。あそこの304さんを是非読んでみてください。


27名無しは20歳になってから:2006/08/06(日) 20:05:12
救心感応丸気
試してごらん
禁煙ウツでなくても
梅雨などで気が滅入るときに使っています
28名無しは20歳になってから:2006/08/20(日) 00:49:33
ただ今禁煙3ヶ月。
鬱みたい。
もう煙草は欲しくないけど、吸ったら元気になれるような気がする。
だって、喫煙してた時の方が毎日が楽しかったもん。
今は全てにおいてチキンで消極的。
正直、気持ちが萎えるのは辛すぎる 
もうやだ。
29名無しは20歳になってから:2006/08/20(日) 01:24:21
>>28
禁煙なんてやめて、吸えばいいじゃん。
ニコチンに支配される人生の方が似合ってるんだから。
柄じゃないことやめて、自分にしっくりあう世界に戻れば。
偽った生き方続けると、周りも迷惑だからね。


30名無しは20歳になってから:2006/08/21(月) 07:06:33
>>28
無気力や焦燥感に耐え切れないようなら、嗅ぎタバコとかでも
いいんじゃない? 通販とかでも売ってるよ。
紙巻タバコと比べて圧倒的にニコチンの量が少ないから、依存性も少なく、
補助財の一つとしていいと思う。パッチやガムと比べて値段も手ごろだし。
(煙草銘柄板でその手のスレがあるはず)

俺は紙巻タバコを禁煙して4ヵ月半だけど、
仕事で極度のプレッシャーを感じたり、ここ一番!てときには、
ドリンク剤飲んだり、場合によっては嗅ぎタバコをしている。
(だから、”俺は禁煙してる”なんて堂々と言えないんだけどね)
タバコやめて良い事も沢山あったはずやし、このまま禁煙を続けようよ。
31名無しは20歳になってから:2006/08/21(月) 19:00:22
>>28さん
せっかく3ヶ月我慢したんだ。がんばろうよ。
ただ、どうしてもつらい時があるのもわかる。
(私は近隣から苦情が来るくらい酔って泣き喚いて
さらに自己嫌悪→鬱になったことがある・・・。)

タバコだけはやめとけ!
ニコ0の禁煙草とかエクスタシーとかにしておきんさい!
少しは落ち着くかも・・・・。
3228:2006/08/22(火) 23:53:55
この間は落ち込んだ書き込みしてしまいました。
タバコは吸いたいとは思いません。鬱が辛いのです。
みなさん、励ましありがとう。
このままでは人生ダメになりそうなので、病院に行って相談してみます。
33名無しは20歳になってから:2006/08/23(水) 00:30:59
>>32
もう病院いっちゃったかな?
まだなら、病院のドアをたたくまえに
(必要なら=家族がいるのなら)生命保険に入っておくべし。

鬱、神経症、不眠症、対人恐怖 この位でも
生命保険の引き受け拒否されるから、
カルテ作る前にご一考を。
34名無しは20歳になってから:2006/09/04(月) 02:25:25
ザイバン、試して見たら。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1087197226/

私はジェネリックのbuPROOionを試してる。
75mgを4分の1に割って、朝、夕の2回、4分の1ずつ飲んでる。
SNRI(トレドミン)よりも柔らかく効いている感じがする。
で、たばこも簡単に止められそうなのだけれど、思うところが
あって、以前の半分に本数を減らして、まだ吸っている。
薬は人によって効き方がちがうけど、一つの参考として。

既出だけど、セントジョーンズワートもいいと思う。体験的にも。

いろんな選択肢が考えられるから、がんばれ。実はこの言葉は
鬱には禁句なのだ。あせらずにいこうよ。
35名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 21:39:59
禁煙の過程で現れる鬱に似た現象。
コレに俺もハマっていろいろ調べるうちに妙なことに気付いた。

       抗鬱剤というのはタバコにそっくりだ
36名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 21:46:12
これはメンヘル板から自コピペ


気分がふさぐ?物忘れが激しい?やる気が出ない?
よろしい、ここに画期的な新薬があります。

これはアセチルコリンとセロトニンの代役を務めるうえに
軽い覚醒作用もあり気分を爽快にします。
慣れるまでに吐き気や咳が出ることがありますが、
慣れればどうということはありません。

長期に使い続けると癌や循環器障害になりやすいという
説もありますが、気にしたらきりがない。

口にくわえて火を点け煙を吸い込むんです。

ニコチンといいます。
37名無しは20歳になってから:2006/09/05(火) 21:51:14
そして抗鬱剤は症状を抑えるだけで治療の役に
立っていないのではないかという疑いがある。
それゆえに使い続けることになる。
38名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 18:06:35
一頃、政府広報で精神疾患は病院で適切な
治療を受けるべき立派な病気です。みたいな
CMを頻繁に見たんだが、あれはもしかして
アメリカの製薬会社の意向をうけてのことじゃねーのか?

ダイエットもそうだ、メタボリックシンドローム。
ダイエットも鬱になる。

タバコをやめろ!痩せろ!そう言って鬱を大量生産して、
売りにくくなったタバコの代わりに抗鬱剤を売ろうとしてる
悪いヤツがどこかでほくそえんでいるような気がしてならない。
39名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 12:36:56
前スレでお世話になったものです。
運転も出来ないほどのウツが、1ヶ月目にありました。
その後も口内炎にはずっと悩みつづけ、どうなることかと思ってました。
でもって、3ヶ月目には泣きたくなるほどのウツ再開。
やっと禁煙4ヶ月目になりましたが、口内炎もウツも消えて快調になりました。

これは禁煙成功だよね!!やった!!感謝します。
で、言いたい。
人によって違うかもしれないけど、ある日、ケロっと楽になるよ。
あせらないでね。
40名無しは20歳になってから:2006/09/07(木) 12:51:52
え・・・・口内炎できんの?
41名無しは20歳になってから:2006/09/08(金) 11:46:12
ひどいときには大きいのが5つくらい出来てました。>口内炎
42名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 00:09:11
禁煙何回も失敗してます。
鬱になり、毎回挫折…
もうタバコなんて吸いたくないんです。
でも鬱になると吸ってしまうんです
43名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 21:59:48
今まで10年近くタバコを吸わなかった人が、最近、本家鬱病になったことでタバコを再開してしまった。
そこで心配なのが、医者から処方された抗鬱薬とタバコ、併用しても良いのだろうか。
本人は、タバコを吸うと気分も向上するし、楽になれるといっていた。

確かに、タバコにはそういう効果もあるが、常習性という危険も持ち合わせている。
タバコで鬱が本当に改善されるかどうかは判らない。
もし仮に鬱が改善されたとしても、次には禁煙鬱という罠が口を開けてまっているのでは
なかろうか。

悪循環の幕開けなのだろうか?
当人はそのことを医師に相談するつもりもないようなので、どうか皆さんのお知恵を
お借しください。
4443:2006/09/09(土) 22:01:30
誤字、失礼しました。
×お借しください。→ ○お貸しください。
45名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 22:09:33
マジレスすると
喫煙者はウツの時は禁煙しない方が良いらしいですよ。
病気が治ってから禁煙しましょう。
46名無しは20歳になってから:2006/09/09(土) 22:51:15
>>43
このスレは「いわゆる禁煙鬱」のスレであり、「本物の鬱病」
の人については、専門の医師に相談するか、メンタルヘルス関
係の板で聞いたほうがいいと思います。

あと、憶測でものを語って申し訳ないですが、
43さんは、その人(鬱病で喫煙再開した人)にあまり口出しせず、
そっと見守ってあげる方がいいような気がします。
(・・・俺の場合、恋人の励ましが、嬉しくもあり辛かったので)
さすがにODやドラッグや自殺未遂とかなら止めさせた方がいい
でしょうが、煙草や抗鬱剤とかなら、それで本人の苦しみが
緩和されるなら、まだ放っておいても良いような気がします。
4743:2006/09/09(土) 23:17:54
>>45-46
ありがとうございます。

そうですか、ここではスレ違いになってしまいますか。
喫煙との絡みでしたのでこちらに書きましたが、他で相談してみます。

失礼しました。
48名無しは20歳になってから:2006/09/12(火) 11:45:41
鬱っぽくなるとさ、タバコ吸うとか能動的なことできなくなっちゃうけど。
49名無しは20歳になってから:2006/09/17(日) 06:22:25
「心の病気は食事で治す」PHP新書
参考になると思います。
42さん、ガンガロウ。
39さん、励みになりました。カキコ感謝です。
50名無しは20歳になってから:2006/09/17(日) 07:57:10
精神科医にタバコは脳に関係ないといわれました。
その医師は毎朝ドトールでタバコを吸い、診療中もずっとコーヒー飲んでます。
たまに挙動不振です。
51名無しは20歳になってから:2006/09/17(日) 08:47:59
>>45
逆じゃないか、ウツだったら尚更、煙草吸ったらダメだろ。
俺は喫煙してた時はウツがちっとも良くならなかったぞ。
52名無しは20歳になってから:2006/09/17(日) 16:47:14
このへんも禁煙鬱に参考になるかも
〜禁断の愛に溺れて〜 http://www.ne.jp/asahi/miyano/miyano/trash/forbidden/love.htm


53名無しは20歳になってから:2006/09/17(日) 17:01:43
自分の場合は禁煙一週間後から淋しいような悲しいような、辛い気持ちが10日ほど続きましたが、自然に治まりました。
ただ倦怠感やだるい感じがなかなか取れません。
どれくらいで体が楽になりますかね?

54名無しは20歳になってから:2006/09/18(月) 16:35:45
>>53
ニコチンパッチで禁煙スレ
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1149150057/
から引用します。
>ニコチンってのは脳の神経伝達物質であるアセチルコリンと形が似ているので
タバコを吸っていると、脳の中でニコチンが働いてアセチルコリンは出なくなってくる(分泌抑制)
タバコを吸わんと頭が動かんってのは、アセチルコリンが出なくなってる奴の状態な。
大体、アセチルコリン分泌が復活するまでに3週間以上かかると言われてる(個人差アリ)
3日でパッチなんかいらんようになる奴ってのは、アセチルコリンがじゅるじゅる出てた奴だ、うらやましいw
ニコ切れって、イライラどころじゃなく本当に足がふらふらするもんな?w

アセチルコリンは思考や記憶にかんする神経伝達物質。これが欠乏すると鬱状態になるらしい。
また、ニコチン依存の脳がニコ切れすると、ドーパミンも不足し、やはり鬱状態に・・・。
鬱は気分の問題だけじゃなく、虚脱や倦怠なんかの身体症状もありますよ。
パッチスレも参考にしてみてください。
55名無しは20歳になってから:2006/09/18(月) 16:38:59

****************
煙草と肺癌死亡は無関係だが、一部地域では胃癌死亡と強く相関するのは何故か?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1146800434/821-825
****************

「J●日●た●こ」へ強制捜査が必要でしょう。
たばこにニコチン以外の細工をして
北日本中心に年に1万人は肺癌ではなく胃癌で毒殺している可能性が否定できない模様。

秋田の胃癌死亡率(年齢調整)が全国一位なのは
地域行政が「J●日●た●こ」に秋田県民の無差別毒殺を依頼したためだろう。

こういった傾向は全国で見ればほぼ全くない。秋田が一番激しい。
秋田では、県民が死ねば、 役所が儲かる社会インフラ(死体ビジネス)が
あるので、こういった事を平気でやっているのだろう。

危ないのは秋田流通のタバコだけではない。脳梗塞誘発剤の悪用を考えないと説明できない
統計データもある。飲食店、小売店、飲料水全ての再確認(脳梗塞誘発剤など)が必要だろう。

この実態から県民の目をそらせるためのカモフラージュ扇動工作も確認可能。

*******************
自殺率11年連続日本一は何故か?
秋田の胃癌死亡率や自殺率が全国一位である理由を考える
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1146800434/821-825
******************

(北日本には複数の縄文人系部族の分布が西日本より多いのが特徴。
その遺伝生態の解析が必要と考えます)
56名無しは20歳になってから:2006/10/06(金) 12:25:37
禁煙してテンションが上がらなくなった。
10/5で一年経った。
1年経っても、まだニコチン連邦から抜けられない。

こんなんじゃ、禁煙するんじゃなかった。
57名無しは20歳になってから:2006/10/06(金) 12:33:02
だめだこりゃ
58名無しは20歳になってから:2006/10/16(月) 00:11:04
禁煙2ヶ月過ぎた。
もうたばこを吸いたいというのはほとんどないけど鬱状態。
今日は便秘ノイローゼだ。
禁煙したらなった頑固な便秘。
たばこを吸う以前は、もともと便秘症だった。
吸っていたときは便秘で苦しむことはなくその点はとても幸せだった。
いまは薬を使わずには出てくれる様子はない。
みじめで悲しくて涙出る。
いろいろやってみたけどみんなダメだった。
もうたばこなんか吸わなくてもどうでもいいって思うけど、
生きているのがつらくなる。
59名無しは20歳になってから:2006/10/19(木) 21:18:41
>>58
俺もお前と同じ症状に悩まされて、何度も禁煙に失敗して
きたが、運動で脳内物質の分泌を活発化できると知って、
それで禁煙鬱を乗り越えることができた。
軽い散歩やランニング、ジム通いなど、習慣的な運動を始めてみては
どうだろうか。

せっかく2ヶ月も禁煙したんだ。ここで諦めるのはもったいないよ。
頑張れ!応援してます。

ちなみに、本物の鬱にも、日々の運動ときちんとした栄養摂取が
一番よく効くんだとか。もちろん抗鬱剤に頼らない前提で。
60名無しは20歳になってから:2006/10/19(木) 21:53:45
あんなに積極的で明るく前向きの俺はどこに行ってしまったのか…
禁煙から、ひどい体のだるさや気持ちもすごく落ち込み死を考えた。
死ぬ前に最後に一本をと吸ったらすべて治った。

長年のニコチン摂取による神経伝達物質の機能低下をすぐには補いきれなかったのが大きな要因だと思う。
辛くてたまらない奴は回復のため取り敢えず吸ったほうがいい。
禁煙は逃げやしない。いつでも出来る。
体調を整えてからまたチャレンジすればいいのさ(^^)v
鬱なんかぶっ飛ばせ!
気楽に行こうぜ!

61名無しは20歳になってから:2006/10/19(木) 22:04:08
おれみんなと逆かも
喫煙してた時は めんどくさい やる気がない 体ダルいって毎日感じてたけど 禁煙してから 前向きになってきたし やる気がでてきた。 あと よく笑うようなった。
もしかしたらおれの気のせいかもしれないけど

みんなもいまの状況に負けずに禁煙がんばりましょう!!
体のニコチン欲しいという欲求に精神力で打勝つみたいな。
62名無しは20歳になってから:2006/10/19(木) 22:07:40
喫煙を奨めるのではなく鬱やひどい体調不良になった人間は一度禁煙から離れればよくなることも多いから、
健康のための禁煙で死んでは意味がないと言うこと。
環境が整えばまた禁煙すればいいこと。


63名無しは20歳になってから:2006/10/19(木) 22:11:20
自分が問題なく禁煙出来たからと言って
実際、禁煙鬱になる人間もいるから心ない煽りや中傷はするべきではない。


64名無しは20歳になってから:2006/10/20(金) 15:18:12
何でもそうだけど、実際に経験しない人は好き勝手なことを言う。
禁煙鬱に遭遇せずに、禁煙を乗り越えられて人にとっては、
それで苦しんでいる輩の事なんて、わからないだろう。

実際に遭遇している時は、自分をコントロールすることなど無理。
コントロールできない自分を責めて、更に深みにはまっていく。
まさに、スパイラル。

どうして、タバコごときで「死にたい」まで思うのだろう??
わかっていても、考えてしまう。

禁煙鬱。 消えて無くなれ。
65名無しは20歳になってから:2006/10/20(金) 15:41:26
>>64
吸えば楽になるから。
どうしてもきつくてたまらなければ吸っていいんだよ。
死ぬよりはいい。
節煙して、また禁煙に挑戦すればいい。
ニコレットやパッチなども試したり禁煙試行錯誤も楽しい人生だから。


66名無しは20歳になってから:2006/10/20(金) 16:24:28
禁煙鬱で病院行った方います?
自分、禁煙2ヶ月頑張って鬱になりました。
耐えかねて、吸ったけど、気分が上がったのは2日ほど。
また憂鬱気分になってしまいました。
どーも気分が上がらない。
病院行くもんかなぁと悩んでます。
67名無しは20歳になってから:2006/10/20(金) 16:40:21
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1144855835/l50

このセントジョーンズワートという抗鬱サプリ(ハーブ)で私はしのいだ。
ただし人によっては日光アレルギーがでるそうだ。

精神科で鬱病認定されて抗鬱剤処を方されてしまうのは
ちょっとなあ・・という人はどうだろう。
精神科医は鬱傾向のある人の禁煙には否定的な場合が多いし。
68名無しは20歳になってから:2006/10/21(土) 01:10:26
鬱とは違うかもしれませんが
自分は寝てるのか起きてるのか分からないぐらい
頭がボーッとして禁煙6ヶ月で失敗と再度2ヶ月で失敗してしまいました
とにかく覚醒作用がほしくて吸っちゃいました
どうにかならないもんですかねー?
69名無しは20歳になってから:2006/10/21(土) 11:01:19
鬱ながらも、一週間以上禁煙できているヤシ
騙された思って、ちょっとでもいいから走って来てみないか?
70名無しは20歳になってから:2006/10/21(土) 21:31:28
アルギニン+亜鉛というのも禁煙鬱には○。

脳神経という点で、セントジョーンズワートは納得ですが、
気力とか活力と言う点では、別の力を借りたいところです。

アルギニン+亜鉛は、精力アップに直接つながります。

一度おためしあれ。
71名無しは20歳になってから:2006/10/22(日) 15:44:16
>>70
エビオス、ボリボリやってみてるが、
あんま効かね orz
72名無しは20歳になってから:2006/10/23(月) 02:28:48
禁煙3ヶ月ちかくなって、禁煙鬱がヤバい。
昼間ぜんぜん動く気が起きない。
手持ちのアモキサン25+トレドミン15を緊急投与。
どうなることやら…
73名無しは20歳になってから:2006/10/23(月) 10:58:49
私も禁煙3ヶ月ちょっと。
禁煙鬱っぽい。
セントジョーンズワートのハーブティを試してます。

ジョギングとかやってみたいが、小さい子がいると出来ないんですよね・・。
旦那もほとんど仕事だし。
74名無しは20歳になってから:2006/10/23(月) 17:27:19
私は7/1組、もうすぐ4ヶ月ですが先週はやばかった。
超鬱で死んでしまいたくなったよ。だいぶん楽になってきました。
セントジョーンズワートも速攻で購入しました。いろんなサプリが
有るんですね。
禁煙鬱な人もきっと良くなるよ。しかしこんな症状が出るとは。
はっきり言ってこれは覚醒剤の部類に入るのではないでしょうか?
国が許可してたいした幻覚もなく依存性のみ有るタバコを何処でも買える日本、JTに苛立ちが転換しそうです。
みんな早く気づいて煙草なんか止めましょうよ。
75名無しは20歳になってから:2006/10/23(月) 17:57:01
副流煙で禁煙鬱にならないのは何故だ
76名無しは20歳になってから:2006/10/24(火) 18:22:45
ニコチン依存の禁断症状だけの問題で禁煙鬱になる訳ではない。
タバコを吸っていた時の記憶が忘れられず、タバコを頼りにしてた人が禁煙したら鬱になるんじゃまいか??
77名無しは20歳になってから:2006/10/24(火) 21:21:35
すいたいなと、毎日思ってます。
早く乗り切らなければ。
78名無しは20歳になってから:2006/10/27(金) 18:36:30
絶縁当初に出てくる鬱症状は、何とか乗り切れるとしても、
3ヶ月以上経過してから出てくるのは、手強い。
79名無しは20歳になってから:2006/10/27(金) 19:17:20
74です。忙しかった事もありニコレットをガシガシ噛んで集中してイライラする仕事を夜中までやったのが良くなかったようです。
忙しさによる恐怖感、将来の自分に対する恐怖感、そんな事今考えても仕方ないような事が次々襲ってくる感じです。
そんなのが3日ぐらい続き食欲が無く体重が5kg落ちました。今は63kgまで回復?しました。
次忙しくなってもこれを教訓にして、ゆっくり行動するようにと・・・・。ってまた忙しいぞと、アセ
80名無しは20歳になってから:2006/10/27(金) 20:24:29
気分の落ち込み、鬱(うつ)をニコチンが改善
http://www.rda.co.jp/topics/topics1955.html

81名無しは20歳になってから:2006/10/28(土) 00:34:56
神経経路の伝達物質アセチルコリンの代用をニコチンが行なっていたため、急に禁煙するとアセチルコリンの生産が追い付かず体調が悪くなります。
覚醒回路や幸福感回路、疲労感抑制回路や痛み抑制回路などをニコチンで代用していたりすると、アセチルコリンが増えるまで心身共に大変辛くなると思います。

82名無しは20歳になってから:2006/10/28(土) 01:47:39
でそれはどれくらいで治るの? 早く回復する方法とかあるんですか?
83名無しは20歳になってから:2006/11/01(水) 14:04:57
彼氏が禁煙を始めたのですが、
とても辛いらしくのたうちまわっています。
冷汗が出るとか、手足が震えるとか、仕事に集中できないとか愚痴も零します。
私は煙草を吸わないのでどれほど辛いのか分からないし、
あんまりグチグチ言うので怒ってしまいました。

どんな態度を取ればいいのか分からないです。
励ませばいいのか、見守ればいいのか、色々と力を貸せばいいのか‥。
皆さんはどうされたら禁煙頑張ろうって前向きに思えますか?
84名無しは20歳になってから:2006/11/02(木) 00:45:21
>>83
辛いってことを分かって欲しい。分からなくても、うんうんって聞いてくれるだけでもだいぶ楽になります。
それから、励ましや協力はかえって辛くなることもあるので、しない方が無難だと思います。
85名無しは20歳になってから:2006/11/02(木) 01:15:30
>>83
辛くて話しを聞いてもらいたかったのだろうに、
それを聞くこともしてあげられずに怒ってシャットアウト(?)してるのに、
禁煙に前向きなってもらいたいだなんて、、、
・・・鬱になりそう。
86名無しは20歳になってから:2006/11/02(木) 01:45:17
>>83
グチグチいってるだけまだ元気w ほんとに話を聞いてくれるだけで良い。でも、

動作がにぶくなったり、しゃべるのも、何をするにも億劫がったり、
ちょっとしたことでイライラ/八つ当たり …
(当方が今↑の時機で、彼氏の気持ち分かる)

この辺まで来ると明らかに「禁煙鬱」の症状がでていると思います。
で、このまま「根性」で禁煙を続けるのは非常に危険です。

純粋な「鬱」の経験がある方なら、対処法は本人が知っているはず。
うつ初めてのひとは、精神科で抗鬱剤と抗不安剤を
処方してもらうといいのです。むずかしいかな?

でなければ、ニコチンパッチを処方してもらう、か。
こちらは精神科でなく禁煙外来で保険診療内で出してくれるところを探そう。

急にタバコをやめたので、脳内バランスが崩れた状態=一種の病気な状態であることを
まず本人に認識してもらうこと。

貴女も大変だけど、すこし「禁煙鬱」について勉強して、彼氏にその兆候が見えたら
「そういうのは『禁煙鬱』っていうらしいけど、楽になる方法もいくつかあるみたいよ」
ぐらいの助言ができるといいと思います。すこしぐらいウザがられても、ね。

なんか占いの五月蝿いオバサンの口調に似て来たので止めますww
87名無しは20歳になってから:2006/11/02(木) 12:20:46
みなさんレスありがとうございます!

>>84
励ましや協力はしない方がいいのですね。
それが知ることができてよかったです^^
プレッシャーをかけてしまうところでした。

>>85
私の文章に鬱々してしまったならごめんなさい。
安易に怒ってしまったことは反省しています。

>>86
まだ元気ですか、それならよかった^^
抗鬱剤を処方された経験があると言っていたので、
自分がどれほどやばいのかそれなりに自覚できるのではと思います。
私も様子を伺って、あまりにも危険だったら口を挟んでみますね。
それまでは穏やかに接しようと思います。
ありがとうございます、勉強になりました。
88名無しは20歳になってから:2006/11/06(月) 23:19:35
2年前から鬱で、何か脳にいいことないかな〜と思い、短絡的に7月から禁煙。
禁煙自体は以外にスムーズだったが、何故か鬱がじわじわと悪化。
なんじゃらほいと思って調べてみたらこのスレ発見!!
調子が悪いのは禁煙のせいだったんだー。
かといって、今更禁煙辞めるのもな〜orz
89名無しは20歳になってから:2006/11/12(日) 01:00:38
禁煙で鬱になった人に教えてほしい

時が経てやがて治るの?
90名無しは20歳になってから:2006/11/12(日) 20:16:56
ぁぁ、俺もそれ知りたいわ。
ついでアゲ。
91名無しは20歳になってから:2006/11/12(日) 20:29:46
たぶん治る。
月に1回で2日ぐらい鬱の経験あり。現在禁煙5ヶ月、今月はない。
もう無いといいな。
92名無しは20歳になってから:2006/11/14(火) 00:10:50
俺の例、自分も鬱の間は「いつまで続く?」って本当不安だったので。
禁煙の知識も無しで無防備に禁煙開始。

1ヶ月過ぎに突然強烈な禁煙鬱に見舞われる。
日常生活も送れないと思うくらいの強烈な不安感と自信喪失。
人生終わったと本気で思った。
数日ヤバイ状態後、少しずつ回復してまた鬱再発(2回目は少し軽い)。

このサイクルを3回越えて、1.5ヶ月過ぎに急速回復。
今2ヶ月越えて、その後鬱の波は来ずに、心身爽快。

鬱なんて思ってもみなかったけど、俺は順調に回復した例だと思う。
まだ先判んないが、過ぎてみれば「強烈に腹下して、死ぬ〜!」て思ったのに似てたよーな。
苦し紛れに二コレット使い始めたが、こいつが効いたかどうかは不明。

93名無しは20歳になってから:2006/11/14(火) 00:34:46
喫煙者で自殺のリスクが高いわけ

たばこと自殺を結びつける具体的なメカニズムはよくわかっていませんが、
喫煙者で自殺のリスクが高い理由の一つとして、
喫煙者はうつ病のリスクが高く、またうつ病自体が自殺の危険因子でもあるので、
うつ病を介して自殺のリスクが高くなることが考えられます。
またニコチン依存症もうつ病のリスクになると指摘されています。

http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/23/smoke_suicid.html
94名無しは20歳になってから:2006/11/14(火) 05:23:19
>>93
禁煙欝より、喫煙またはニコチン依存症の欝のほうが怖いということか?
・・・ってどっちが怖いとも言えないか。
禁煙欝の場合、自殺する前にたばこに手を出しちゃうのが普通だもんな。
95名無しは20歳になってから:2006/11/14(火) 05:41:13
ニコチン中毒患者は隔離病棟に帰れ!

イク時は一気にイケや!

96名無しは20歳になってから:2006/11/14(火) 09:10:37
俺はぶり返し3回目だ。
確かに回数を重ねるにしたがって確実に軽くなってるかな。
ちなみに、みんなどれほどの喫煙暦を経て禁煙して禁煙欝の症状が出たのかが興味あるんだけど、どんな感じ?
俺は一日1箱20年て感じで、現在禁煙4.5ヶ月。
97名無しは20歳になってから:2006/11/14(火) 09:44:12
鬱になったときに、その原因が禁煙だってどうしてわかるの?
98名無しは20歳になってから:2006/11/14(火) 18:54:53
92だけど、一日20-30本で27年。

最初、禁煙鬱だなんて判る訳なかった、禁煙して1ヶ月経ってたし。

理由無い強烈な不安感なんて、経験した事ない、ネットで調べたら「禁煙鬱」って用語めっけ、orz

禁煙鬱は脳みそが下痢起こしたみたいなもんか、、下痢の直り方は千差万別?
99名無しは20歳になってから:2006/11/14(火) 20:22:42
禁煙7ヶ月で禁煙ウツの絶頂。倦怠感でなにもやる気がしない。

もうこれでJTを訴える要件は揃ってない?
100名無しは20歳になってから:2006/11/15(水) 01:12:56
20本/day、24年で禁煙3.5ヶ月。
もともと鬱持ちだったが強引に禁煙+抗不安薬+抗うつ薬の断薬
見事、断薬は失敗、もとにもどるも禁煙続行中。
おれこのままだと自動的に首くくっちゃう〜 的な辛い目に何度か。
ダルネム状態なんかほとんど毎日。
(大きい波は2回ぐらいか?)

>>99
あなたももしやメンヘラさん?
だとしたら対処法はもうお手の物でしょう。

もしそうじゃなかったら…JT訴えるよりまず
鬱なおしましょうよ…
10196:2006/11/15(水) 09:17:26
>>97
俺の場合、禁煙1.5ヶ月程度で初めて発症したんだけど、タイミング的にバッチリだったので。
102える:2006/11/15(水) 21:48:02
 禁煙鬱セロトニン仮説なら強迫性神経症、不安障害になった人いますか?
103名無しは20歳になってから:2006/11/16(木) 01:58:01
>>102
むずかしい事は解らんけど、そんな感じだったなぁ。
必要以上に将来の心配をしたり、今の契約先が、たて続けに打ち切になったり・・・。
自分は過大評価されていて、それがバレるのが怖い

とにかく弱気の弱気。

強気が必ずしも良いとは思わないけど、あまり、弱気が過ぎると辛い。
104名無しは20歳になってから:2006/11/16(木) 04:57:46
>>102、鬱病セロトニン不足説から
セロトニンは元気に前向きに行動させる脳内物質であり、喫煙によりニコチンが代用するようになる。
それ故に、喫煙者には社交的、行動的な者が多い。
ただし、禁煙によりセロトニンの代用をしていたニコチンが供給されなくなるために
セロトニンが自己再生されるまでには鬱状態に陥る。
しばらくするとさぼっていたセロトニンが生産され回復する。
長期に渡り改善されない場合はセロトニン生産能力が落ちている可能性がある。
その場合は喫煙再開で治る。
死ぬよりは喫煙するほうがいい。
105名無しは20歳になってから:2006/11/16(木) 05:06:18
また、脳内の元気伝達物質等のアセチルコリンの代用をニコチンが行なっていると禁煙により
だるさ、眠気等の症状が出る。
しばらくするとアセチルコリンの生産能力が追い付き元気になる。
長期のだるさが続く場合は喫煙すると治る。
アセチルコリン生産能力復活までの根比べでもある。

10696:2006/11/16(木) 09:25:47
>>102
俺も強迫性神経症って言われればそれに当てはまる感じ。
最近は禁煙鬱に陥る直前に興味を失っていた趣味に対して徐々に興味が復活してきた感があるね。
107名無しは20歳になってから:2006/11/16(木) 11:47:29
>>105

素朴な疑問なんだが、アセチルコリンの錠剤かなんかがあって

それを飲んだりして生産が追いつく補助はできないもんかね?
108名無しは20歳になってから:2006/11/16(木) 15:45:45
>>107俺も同じ疑問age
109名無しは20歳になってから:2006/11/16(木) 19:50:14
少し前にNHKのラジオで鬱病の治療について、そう言う薬があると言ってたよ。
誰かググって調べられないかな?

110名無しは20歳になってから:2006/11/16(木) 23:24:03
ホスファチジルセリン/DMAE でググレ。
アセチルコリンの前駆体らしいよ。

でも高いよ…本当に効けば良いけど。
111名無しは20歳になってから:2006/11/18(土) 09:14:30
20本/day、25年で現在禁煙5.5ヶ月。
3ヶ月目(9月初旬)からつい最近まで激しい気分の落ち込みあり。
強烈な不安感でフーフー言ってた。 四面楚歌、五里霧中って感じ。

禁煙は初挑戦。禁煙初期の2.5ヶ月はパッチ+ニコガム使った。この間は特に問題なし。
症状は禁ニコチン後徐々に発生。

最初は何となく不安感。
そのうち、夜中に目が覚めて心配事が頭の中を駆け巡って睡眠不足に。
自己嫌悪、将来不安、好きだったはずの趣味に興味持てず元気なし、ため息ばかり。
ピークはつい最近までの1ヶ月間。 先週辺りから急速に回復。
辛かった。 これが禁煙鬱ってやつか?






112名無しは20歳になってから:2006/11/18(土) 14:20:48
↑体のだるさはありましたか?
113名無しは20歳になってから:2006/11/18(土) 16:32:26
111です。
↑だるかったです。
夜眠りが浅かったせいもあるけど、昼間はやたら眠かった。
114名無しは20歳になってから:2006/11/19(日) 21:47:00
>>113レスありがとうございます。だるさはどれくらいで治りましたか?
当方四ヶ月なんですけどいまだにだるいんです。
115名無しは20歳になってから:2006/11/19(日) 22:17:06
6月下旬から禁煙開始。
初めの1ヶ月はモチベーション高く、何とかクリア。
2ヶ月目あたりから、タバコが恋しくなり、寂しさやイライラが続発。
3ヶ月〜4ヶ月。体のだるさ、集中力低下、喪失感、焦燥感、不安感、イライラを感じるようになる。
でも、何とか気晴らし(買い物や散歩など)で必死に紛らわす。
頭では、タバコはもう吸いたくないと思っているのに、習慣?脳の記憶してる依存なのか?
「吸いたい!」と一瞬よぎることがあり、その時に「今、吸いたいって思ってしまった!」と自分に罪悪感を感じる。
この辛い症状もタバコを吸えば治るのかも?と何度も思い、思いとどまる。
しかし、イライラ(ストレス)をどうやってコントロールして良いのか分からず悩む。
ついに、4ヶ月半目頃に強い不安感、動悸、緊張感を感じ。一日中、不安の波がやってくるようになった。
夜も眠れない日が何日も続く、食欲も全くなし。
苦しみもだえ、怖くて怖くて仕方がなくなり、心療内科へ。
抗不安薬(ワイパックス)を処方されて、現在落ち着いている。
うつ病ですね・・と言われた。たぶん、自分的には不安障害なのでは、と思ってる。
早く治ればいいが・・これからが少し不安だ。
でも、タバコだけはもう二度と吸いたくはないと思っている。
116名無しは20歳になってから:2006/11/20(月) 00:48:58
俺も115と同じ流れで現在に至っています。禁煙は現在4ヶ月。
心療内科へ行き、アモキサンを頓服。
こんな怖い症状がでるなら二度とタバコは吸いたくない・・・・・。
たばこは麻薬っすよ
117名無しは20歳になってから:2006/11/20(月) 07:46:56
>>115
漏れも全く同じ。ちょっと違うところは、本物の鬱で休職4ヶ月目に
タバコを辞めたら鬱治るかなと思って禁煙したら、だんだん鬱が
悪化し現在に至るって感じ。
原因をはっきりさせたくて、禁煙7ヶ月目の先週喫煙をプチ再開。
そしたら、モヤモヤ、不安感は結構解消した。
これで、これらの症状は禁煙鬱であることがはっきりした。
かといって、折角禁煙してきたのだからこれからずるずる喫煙するのは
もったんないから、これからは減煙→禁煙&抗不安薬を増量して乗り切ろうかと
思ってる。
118名無しは20歳になってから:2006/11/20(月) 22:01:18
>>114 四ヶ月とは、、、かなり辛いですね、、。
私の場合は、だるさは気分の落ち込みとほぼ連動してました。
なので禁ニコチン後2〜2.5ヶ月ってところ。どちらかというと脳が疲れてその結果体もだるい感じ。
動きたくなかったけどじっとしていると余計にネガティブスパイラルに陥りそうで、子供とバトミントンしたり外出したりして耐えました。
119名無しは20歳になってから:2006/11/20(月) 22:15:48
今、禁煙鬱になってはじめて「うつ」の人のつらさがワカタ。
タバコって肺ガンなんかの他にも怖ろしい面があるとオモタ。

 タ バ コ こ わ い よ o r z
120名無しは20歳になってから:2006/11/20(月) 22:37:26
今、初めてここ発見してスレ読んでて同じ人がいるもんだと思いました。
自分は禁煙始めてから1〜2ヶ月後に焦燥感・睡眠障害・動悸といった鬱が
出始めて、心療内科とクスリのお世話にそろそろ約2年なってます。
もともとかなりストレス・プレッシャーのかかる仕事だったので、
治療中でしたが、転職して今はクスリ止める方向でいます。
禁煙は今でもしてますよ。確かに禁煙鬱はありますよね
121名無しは20歳になってから:2006/11/21(火) 09:47:57
正直 禁煙ブームで鬱病が増えてきているっていう問題もあるよな
わたしは25の時に鬱になり診療内科とかわからず親父に煙草を
もらったら鬱の苦しさがかなり軽減した事を覚えている。でも
今更だがその時煙草に手をつけずに診療内科にいけば良かったと
感じています。いまじゃ抗不安剤と煙草の両刀
今まで二回 禁煙失敗・・・仕事もできなくなる。下手すると歩く
事もできないほどの禁煙鬱も経験・・・
122名無しは20歳になってから:2006/11/21(火) 20:12:53
>>119
確かに。禁煙鬱も恐ろしいが、うつも恐ろしい。
これはなった人にしか心の痛みはわからない。
123名無しは20歳になってから:2006/11/21(火) 20:21:02
鬱病は心の病気というより頭の病気だからな。
124名無しは20歳になってから:2006/11/21(火) 20:56:55
>>122
そうですか.....

「うつ」のひとを絶対ナマケモンとか言うまいとオモタ

   大  反  省
125名無しは20歳になってから:2006/11/23(木) 13:21:01
病気であることは分かった。ただ、そのコストを働き先に求めるのはどうか。。
社会全体で負担してくれまいか
126名無しは20歳になってから:2006/11/24(金) 14:30:04
抗不安薬て効き目は、実感できますか?
127名無しは20歳になってから:2006/11/24(金) 17:48:30
新しいタバコを買って禁煙しようと思った矢先の鬱だけど、
みんな辛い時期を乗り越えてるんだと知って勇気が出ました。
鬱は時間と気力で乗りきってみようと思います。
128名無しは20歳になってから:2006/11/24(金) 20:43:57
>>126
ますます気分が落ち込むかも。
南の島へ旅行に行く方がいいよ。
129名無しは20歳になってから:2006/11/25(土) 14:19:24
とりあえずパソコンの前から離れて日の光を浴びるのが
いいと思う。自分に言い聞かせてるんだが。
130名無しは20歳になってから:2006/11/28(火) 19:18:18
禁煙鬱も頭の脳内神経物質の混乱による病気ですよ、。
131名無しは20歳になってから:2006/11/28(火) 23:50:50
>>130
人によると思いますが、どれくらいで伝達物質の再生が行なわれはじめますか?

3ヵ月以上改善がなければ本物の鬱になる可能性もあるので一旦中断したほうがいいかもです。

132名無しは20歳になってから:2006/11/29(水) 00:01:11
>>131
セロトニンとかアセチルコリンの話か? 
個人差が大きいだろうが、気になるところだ。
28年間吸い続けた俺は、復活はもうないかもな、と思ったり。
ただ、もともとが比較的強い方なので持ってる、というか。
133名無しは20歳になってから:2006/11/29(水) 01:32:23
>>128
>南の島へ旅行に行く方がいいよ。

そうだねぇ。南の島に行くには空港にいかないとねぇ…
で、免税店でうずたかく積まれたカートンの山に圧倒されて、
つい1カートン買っちゃって、島に着いて至福の一服 ってか?

これじゃいつまでたっても 止めランネw
134名無しは20歳になってから:2006/11/29(水) 11:36:05
ザイバンは禁煙鬱からの起死回生策になる?個人輸入も考えてるんだが・・・
135名無しは20歳になってから:2006/11/29(水) 12:11:02
同居してる喫煙者に一本ちょうだいと言ってしまったり
禁煙の意志を弱めるときは避けた方が良いですか?
136名無しは20歳になってから:2006/11/29(水) 20:27:16
禁煙⇒鬱になる⇒煙草を吸ってしまう
禁煙⇒鬱になる⇒診療内科⇒抗欝剤を服用⇒抗欝剤では持ち上げる力の
効力が無いので余計にぼぉーっとしてしまう⇒最悪の場合抗欝剤の服用
しながら煙草にも再び手をつけてしまう。
セロトニン系の抗欝剤の持ち上げてくれないので、煙草代わりにはなら
無い感じがする。煙草に匹敵する薬はリ○りンじゃないかな?
137名無しは20歳になってから:2006/11/29(水) 21:07:08
>133
ワロタ
138名無しは20歳になってから:2006/11/29(水) 23:35:10
禁煙鬱も失恋のような喪失感から来るものと
脳内伝達物質アセチルコリン等々のニコチン代用の停止から生産不足による鬱状態と
ふた通りあるね。
前者ならすぐに改善される。

139名無しは20歳になってから:2006/11/30(木) 23:40:14
禁煙⇒(原因)⇒禁煙鬱になる⇒(乗越え方)⇒直る場合がある。で、【経験上の考察】
【原因の一つに、】副流煙の存在があるような希ガス。せっかく脳が治ろうと頑張っているのに、ニコチン注入で脳内混乱。煙草なんてもう吸いたくないよ、と言いつつ、喫煙所に用があって入る。呑み会で喫煙者の近くに座る。などを繰り返しているうちに悪化。
【乗り越え方案】兎に角、喫煙所に近づかない、副流煙を吸わない、ニコチン補助剤の使用を極力控える。そして、脳内伝達物質が正常に戻るのを待つ。辛い場合は、運動、サプリメントで正常化を促進する。経験者の方、何かアドバイスあれば。
140名無しは20歳になってから:2006/11/30(木) 23:46:22
吸いたい吸いたいと思えば欲求不満で鬱にもなる。
吸いたいと思わない精神力が必要。(依存症は対象物を意識したら負け)
141名無しは20歳になってから:2006/12/01(金) 00:22:44
>>140
ということは、吸いたい思いと戦いながらこんなスレをのぞくのは逆効果か?
142名無しは20歳になってから:2006/12/01(金) 00:28:05
戦って勝てる相手じゃないからね。
勝ちを意識したときに負けは決まっている。
143名無しは20歳になってから:2006/12/01(金) 00:54:12
>>142
禅問答みたいだが、分かる気がする。
無意識に勝てるものないわな。
でも、そうなると半生を否定することにもなる
144名無しは20歳になってから:2006/12/01(金) 09:16:34
>>139->>143
なるほどぉ〜、合点がいくところが多々あるなぁ。
俺の場合は決まってタバコの夢をみたりした後に症状が出るからなぁ。
そのときは「あっ、脳の葛藤が始まった」と思ってる。
解消方法は主に散歩かな。
ゆったりと歩くことで普段は身近にあっても気づかないものに目を向けたりしてる。
145名無しは20歳になってから:2006/12/01(金) 20:51:37
>>133

タバコへの欲求を超えたところで闘っている方々なので
免税店のタバコなんて気になりません。



146名無しは20歳になってから:2006/12/02(土) 10:35:44
本当の鬱だった自分の家には鬱の薬や抗不安薬がいろいろあったわけですが
禁煙鬱に一番効いたのがトレドミンだったな
禁煙鬱は本当の鬱の頃ほど大量に薬が必要ではなかったけれど
じわじわ鬱感が襲ってきてました、ちょっと嫌な感じでした
今禁煙4ヶ月でまたちょっと禁煙鬱になってきた感じorz
過去鬱だった記憶があると、あの頃を思い出して恐怖を覚えるんですよね
もし、禁煙鬱が治まらなかったらどうしよう・・またあの苦しみが?と

まぁ、何が言いたいかというと・・欝だ・・・orzっつーことです・・・
147名無しは20歳になってから:2006/12/03(日) 17:50:35
>>146
俺も4ヶ月目でちょっとぶり返した感じがあったけど、徐々に治まったよ。
今5ヶ月経過。
148名無しは20歳になってから:2006/12/03(日) 19:45:37
>>146
私は、鬱病もちなのですが‥
禁煙2ヶ月で、禁煙鬱と言うか、どんどん鬱がひどくなってきています。
今、服用している薬では気分も晴れません。 
また‥どっぷり鬱と 戦うと思うと、辛いです。 
でも、煙草はもう吸いません!
149名無しは20歳になってから:2006/12/03(日) 20:51:09
吸ったら吸ったで、禁煙すらできない自分がまた嫌になるわけで。
頑張る、って言っちゃいけないと言うけど、頑張らないとどうしようもない。
150148:2006/12/03(日) 20:59:25
そうですね! 
気長に‥気楽にですね! 
焦らず いきますわ
151名無しは20歳になってから:2006/12/03(日) 23:21:29
禁煙1ヶ月で挫折→ふたたび禁煙中。ただいま3日目終了です。
「タバコを吸わないこと」は全然辛くないのですが、
とにかく気分が最悪です。全方向に向けてここにかけないほど口汚い呪いの言葉しか脳裏に浮かんできません。
今の自分は、かなり「感じの悪い人」なので
ひきこもって寝て過ごします。みんな大嫌いです。

いい大人がこうも馬鹿みたいな発想しかできなくなるなんて、ニコチンて怖い・・・。
一本吸っちゃえば治るのは分かっているけれど、また禁煙したくなったときに同じ状態に陥ることを思うと、もう吸わなくてもいいや。
152名無しは20歳になってから:2006/12/04(月) 02:44:36
>>151
> 今の自分は、かなり「感じの悪い人」なので

そこまで自己分析できるのは冷静な証拠。俺なんて分析もできず、
あちこちで悪態ついて迷惑かけまくった。がんがれ。
153名無しは20歳になってから:2006/12/04(月) 08:20:15
>>146
漏れも同じ。ためしに煙草吸ってみたら調子よくなったので、
喫煙再開(^o^)丿しようかな〜とおもったが、折角4ヶ月禁煙してたので
もったんないと思って、禁煙再開。
試しに病院でニコチンパッチもらってきたら効いてるような希ガス。
もしよろしければお試しあれ。保険も利くよ!!(ただし、一部の病院)
154名無しは20歳になってから:2006/12/04(月) 17:22:41
ニコチンパッチも良いけど、調節が難しいので、ニコレットインヘラーという
パイプを使ってます。
けっこう良いですよ。
155151:2006/12/04(月) 18:16:12
>>152さん
ありがとう。まじで涙がでそうなほど励まされました。
ほんとうにありがとう。
156名無しは20歳になってから:2006/12/04(月) 20:31:31
禁煙8ヵ月
俺も禁煙欝には苦労させられたなぁ…
欝とは全く無縁な超ポジティブ思考な人間だったのにやられたw
マイナスな発想しか出てこないし予想よりも精神的に辛いって事を学んだ
本物の欝はもっとやばいのか?
今はほぼ治ってると思うけど、まだ禁煙前よりイライラしやすかったりするかも
157名無しは20歳になってから:2006/12/05(火) 18:09:26
鬱持ちで禁煙4ヶ月め。

>>156
本物の鬱ねぇ? 禁煙する直前は薬を止められるところまで鬱が
回復していたので油断したかも、鬱復活。
今日現在、減らしていた抗鬱剤やら抗不安剤やら元の分量にもどってしまった。
希死念慮(死にたいという気持ち)こそ出ないけれど
なにかしようとする度に頭の中でストップがかかってしまうようになった。
何をするにも億劫になってしまう。
これは自分が鬱に初めてなったときと同じ症状だ。禁煙鬱の発症、ではなく
断薬による、うつの再発なのかもしれない。

吸えば楽になるような気もするが、今まで乗り越えて来た道のりを考えると
勿体ない気もする。
鬱闘病中の禁煙、吸うべきか吸わざるベキか?
158名無しは20歳になってから:2006/12/05(火) 18:30:09
禁煙して出た体の症状リスト(眠いと空腹除く)

1.胸が詰まる感じ、同時にゾワゾワ感
2.右肩の痛み
3.心臓から左首筋への痛み
4.吐き気
5.頭痛
6.手足の発汗
7.全身のだるさ

これらが出たときは大体欝も一緒に出て、何見ても何考えても不安になった。
強弱あるが出たり消えたり波を繰り返したです。
禁煙して体調が良くなるのを味わう余裕がなかった、、、orz
禁煙コワイヨ、だけどがんがる!
159名無しは20歳になってから:2006/12/05(火) 18:35:46
ここに出てる症状は禁煙のためのでたのではなく
喫煙によって症状が隠れてただけ
160名無しは20歳になってから:2006/12/05(火) 20:59:10

ニコチンの鎮静作用が体の症状を消してきたっていうことかな。
161名無しは20歳になってから:2006/12/05(火) 22:20:00
現在禁煙5ヶ月弱。
一時は禁煙鬱がひどく、もう死ぬしかないと何度も考えた。
でも、よーく考えてみたらマイナス思考に陥るときって、
タバコが吸いたい時だという事に気づいた。
だから、これはタバコのせいなんだと思うと、マイナス
思考もなくなった。たぶんこれからどんどん回復してくる
と思う。大変だと思うけどみんな頑張ろう。

162名無しは20歳になってから:2006/12/05(火) 23:14:26
俺も禁煙鬱は辛かった。
禁煙してから頭の回転が遅くなって、今まで出来てたことも満足に出来なくなったのがきっかけかな・・・。
昔から頭のいい子だっていわれて育ってきたから、自信を全部なくしたちゃった感じだった

でも一番辛い時に禁煙鬱ってやつを知って、禁煙鬱についていろいろ調べまくってたら何かを悟ったんだよなw
悟ったというか禁煙鬱を理解したような感じなんだけど、その瞬間から鬱がサァ〜って引いていったんだよね!
頭の中の黒い霧みたいな気持ち悪い奴が一気になくなってく感じw
まぁもちろん一瞬で全快したわけじゃないけどかなり楽になって、それをきっかけに欝は治ってきたよ

ちなみに>>159は違うと思うw







163名無しは20歳になってから:2006/12/06(水) 02:09:02
>>155
頑張ってな。しばらくは八つ当たりもしたくなるさ。ちょっとの間だけ
少し周りに甘えて、嫌な奴になってもいいんじゃないか。「禁煙の
イライラ」なら、分かってくれる人もいるだろ。

峠を越えて楽になったら、自分が周りに甘えたことを忘れず、何か
訳があってトゲを振り回す人がいたとき、それを柔らかく受け止める
側に回ってください。

ヘビースモーカーで、肺気腫で逝った親父の介護に追われていた
母親が「自分でたばこをさんざん吸って病気になって、そして面倒
見させておいて嫌なことを言われると腹も立つ。でも、あれは病気が
言わせているの。息ができない苦しさが言わせるの」と、親父のトゲを
受け止めていたのを思い出す。そんな俺も禁煙8カ月目だ。まだイラ
つくこともあるけどね。(笑)
164名無しは20歳になってから:2006/12/06(水) 21:21:35
手首をカッターなどで切り付けることで禁煙の禁断症状を和らげている。
165名無しは20歳になってから:2006/12/06(水) 22:18:55
>>164
ナイスアイデア!! 俺もやってみよう!!
166名無しは20歳になってから:2006/12/06(水) 23:08:56
999:
長い間このスレ見守ってきたんだけどもう限界だわ
ちょっとオマイラに物申していいか??

1000:
>>999
何?

1001:1001
このスレッドは1000を超えました
新しいスレッドを立ててください
167名無しは20歳になってから:2006/12/07(木) 13:28:49
禁煙4,5ヶ月。最近なんにもしてないときでも緊張感みたいなものがあり胸がキュンとした感じがするのですがこれも禁煙鬱なんですか?
なかなかやっかいです。なにか対処法などありましたら教えていただけないでしょうか?
168名無しは20歳になってから:2006/12/07(木) 14:25:03
>>167
なかなかやっかいなんですよ。
対象方法はサプリメントや軽い運動、食事療法などが過去に挙がってますね。
俺の場合はセロトニンの生成促進を目的としてバナナ味の豆乳を飲んでました。
あとは聞きかじりですが、アミノ酸飲料もいいみたいです。
ただ、あまり酷い場合は専門医に相談したほうが良いでしょうね。
169名無しは20歳になってから:2006/12/07(木) 14:31:47
禁煙二ヶ月目。ニコレットとか一切なしの、プッチン突然100%禁煙した。

タバコのうまさも無いのに、生きてて意味があるんだろうか?
タバコを吸わないぐらいなら、死んだほうがましでは?

と言う気持ちが、禁煙一ヶ月目ぐらいから起こり始めて、調べてたら
ここに到着。

ものすごくほっとして、助かったよ。

光が見える。。。ありがとう、ありがとう。。。
170名無しは20歳になってから:2006/12/07(木) 14:57:50
>>168ありがとうございます。 試してみます。
特に寝起きが酷いんですが完治はするのでしょうか?
171名無しは20歳になってから:2006/12/07(木) 16:31:49
長文で恐縮ですが・・・

>>170
あくまで俺の場合ですが、参考になれば。
発症は>>169さんと同じ禁煙開始から1ヶ月。

発症直後は仕事にならんと1日だけ休みました。
症状は波のようにある間隔(2週間おき位かな?)で出たり引いたりでしたが、
波の回数を重ねる毎に確実に良いほうへと向かっていました。

たまに症状が強く出る時もありましたが、そのときは無意識の内に
ニコチンを強く要求していたと思います。
例えばタバコを吸っている夢を見たり、タバコを吸っている人を頻繁に目で追ったりと。

無意識にニコチンを要求することも、時間とともに薄くなってきました。
それとともに症状が薄くなってきたかなぁと。

今は禁煙してから5ヶ月が経過し、6ヶ月目に突入してますが、
症状はかなり改善し、現在はたまに「ん、軽く出てるな?」と感じる程度です。
それは正常な時でも曇天の時に「天気悪いなぁ」と感じる程度かな。

俺が完治しているわけでは無いので、それについての断言はできませんが、
症状は確実に薄くなってますね。
発症時が100なら今は1程度ですよ。
172名無しは20歳になってから:2006/12/07(木) 17:00:56
>171

171さんとすごく似ています。
この1〜2ヶ月めで発症っていう人多いですね、何か理由があると思う。

1回目の発症は37日め、前日までの食欲が嘘のようになくなった。
突然何も手につかなくなり、日常生活送れない位酷かったです。
1週間位かかって少しづつ回復して、またドーンと落ちるっていうサイクル。
少しずつサイクルの底は軽くなってる感じです。
3ヶ月めです。

173名無しは20歳になってから:2006/12/07(木) 21:17:02
ゆんべの喫煙夢はしんどかった。
「あー、吸っちゃった!これが喫煙夢ならいいんだけど、今度は本当に吸っちゃったよ」
っていう喫煙夢だった。
いつもより後悔感が強烈orz....
174名無しは20歳になってから:2006/12/07(木) 23:31:52
>>173
起きろよ、ここまでが夢だ。
175名無しは20歳になってから:2006/12/08(金) 09:17:59
>>173
好転反応だろうね。
176名無しは20歳になってから:2006/12/08(金) 15:21:38
煙草やめて丸2年ですが、ここ数日吸いたくて仕方ない衝動にかられます。
なんとか持ちこたえていますが、完璧に抜けるのには時間がかかるのでしょうか・・。
177名無しは20歳になってから:2006/12/08(金) 15:42:16
178名無しは20歳になってから:2006/12/08(金) 23:38:17
なんか皆さんの親切心にすげー感動している。
世の中捨てたもんじゃねーな。
179名無しは20歳になってから:2006/12/09(土) 01:49:47
これから禁煙する人達へ

禁煙したいならまず、タバコはあたり前だけど買わないこと
そして今まで吸ってた吸い殻も全て処理すること
タバコ吸いたくなって吸い殻に手を出す場合もあるからな。
タバコが吸える環境の場所に行かないこと。
出かけるときは無駄なお金は持っていかないこと。
そしてなにより周りの人達にも協力してもらうこと

これで出来るはずだ!

おれは失敗したけどな
180名無しは20歳になってから:2006/12/09(土) 07:31:13
私はヤケ酒もやったし、タバコもやったし、リスカもしたし。
しかし、先週の月曜日に見た「君が光をくれた」というドラマを見て、少しずつですが、やめる努力が付いてきました。
リスカに関しては、ひどい傷が出来るほどやっちゃうので、やめたくてもやめられない。何度も禁欲に失敗すると思うが、やめる努力は忘れません。
181名無しは20歳になってから:2006/12/09(土) 12:21:49
>>122
本当にそう思った。
前の彼女がPTSDの鬱持ちだったが、当時はなんでいつも
ひどい状態になっちゃうのかわからず、俺の心も折れて別れた。
今は本当によくわかる。
ごめんな。俺が悪かった。せめて幸せになっていることを祈る。
182名無しは20歳になってから:2006/12/09(土) 13:23:01
このスレ発見してよかった。皆さん、同じ苦しみをもってるのですね。
現在禁煙一ヶ月。喫煙歴は25年。ここの10年ぐらいは60本/日。
2週間目ぐらいが、つらかった。現在もいつぶり返すかわからず不安。
DHCのセントジョーンズワートを飲み始めました。
183名無しは20歳になってから:2006/12/09(土) 17:18:03
漏れは鬱餅だが、昨日心療内科の先生に禁煙鬱の話をしたら、
不思議そうなな顔をしていた。
心療内科では禁煙鬱って概念はまだないんだろうな。
漏れの経験だけど、ニコチンパッチ+ワイパックスが禁煙鬱には有効。
抗鬱薬はほとんど効かなかった。
184名無しは20歳になってから:2006/12/09(土) 17:35:52
俺は22年喫煙していて去年いっぱいで禁煙したけどもう
吸いたい感覚すら忘れてる。
>>176とか逆にすごいなって思うよ。
鬱になるぐらいタバコすきならやめないほうがいいんじゃないか?
ぶっちゃけタバコで病気になったり死んだりしないし。
なんかタバコなのにこのスレちょっと壮絶すぎ。覚醒剤の話してる人たちみたいだもん。
185名無しは20歳になってから:2006/12/09(土) 21:02:14
>>184
色々な理由で禁煙をしている人がいるわけだよ。
ここのスレが壮絶だと感じているのなら軽々しい書き込みは控えるべきではないのか。
ここに来ている人にとって、禁煙は壮絶なものなのだから。
186名無しは20歳になってから:2006/12/09(土) 22:35:45
>>185
本当にその通りだと思う。184みたいに
楽にやめれた人にはわかんねーよな。
187183:2006/12/09(土) 23:57:44
>>184が言ってることもあながち的外れではないと思う今日この頃。
正確な数字は分からないが、もしかしたら欝で自殺するヤツの方が、タバコ吸って病気で
死ぬやつの数より多いかもしれない。
オレは覚せい剤はやったことがないが、禁煙鬱は覚せい剤の禁断症状と似てるんじゃないかな。

臨床心理士も鬱患者は禁煙して鬱が悪化するくらいなら、喫煙する方が
ましとも言っていた。(究極の選択に近いが・・・)

まぁ、煙草が良くないのは当然だから、何とか禁煙鬱を克服しましょ。
188名無しは20歳になってから:2006/12/10(日) 12:34:57
 禁煙は、正常心ではできない。相手は、麻薬やで・

189名無しは20歳になってから:2006/12/10(日) 14:23:40
なるほど、嫌煙がものすごいのもそのせいか…
190名無しは20歳になってから:2006/12/10(日) 23:10:29
鬱もちですがニコチンパッチって効果ありますか?本当に
やめたいんですが、鬱もちのせいか今までで10日(ニコレット
パッチなし)限度でした。レキソタンとワイパックスは常時
服用しています。抗欝剤を服用していないのも煙草を吸って
ごまかしている状態です。
191名無しは20歳になってから:2006/12/10(日) 23:21:57
たばこ吸うから欝になるんじゃね?
192名無しは20歳になってから:2006/12/10(日) 23:36:51
欝じゃなくてただの禁断症状だろ?
今までタバコで誤魔化して来た怒り悲しみの感情が出てるだけだっつーの。
タバコで欝が治るとかバカか?
193名無しは20歳になってから:2006/12/10(日) 23:38:26
いえ、パニック障害から鬱になったものです。
194名無しは20歳になってから:2006/12/10(日) 23:45:13
>>192
確かに鬱ではなくて禁断症状かもしれない。
しかし、何というか鬱という言葉しか思い浮かばないのが現状
なんだよ。それほどこの禁煙鬱はすごいのさ。
だから、軽はずみに馬鹿とか言わないでください。
195名無しは20歳になってから:2006/12/10(日) 23:45:31
それと煙草で鬱は一時的に解消されます。ニコチンは脳のセロトニン
ドーパミン アドレナリン アセチルコリン全ての代用をしています。
196名無しは20歳になってから:2006/12/11(月) 12:20:27
>>190
鬱もちのひとは禁煙は担当医と相談してからやるほうがいいと思います。
担当医が禁煙の離脱症状について無知な場合もありますが
それでも一度は相談すべきです。
197名無しは20歳になってから:2006/12/11(月) 23:57:39
回りは、禁煙1ヶ月過ぎてから急に出る症状は理解しなかった。
とくに鬱は「そんなの聞いたことねえ、ある訳ないだろ」(気持ち判る)。
残念ながら、世間には禁煙鬱は全く認知されてない。
198名無しは20歳になってから:2006/12/12(火) 17:33:49
>残念ながら、世間には禁煙鬱は全く認知されてない。
だねー。
俺も発症当初は心療内科に行ったんよ。
それで、最近の出来事を聞かれたので「禁煙を始めた」と伝えたら
「じゃぁ太らないように注意しないと!」とぬかしてました。
もし、このスレみて禁煙欝に該当すると思った上で病院に行くなら
事前にメールや電話で確認してからの方がいいだろね。
気力を振り絞ってやっとこさ病院へ辿り着いたのに禁煙欝を知らないんじゃガッカリでしょ。
199名無しは20歳になってから:2006/12/12(火) 18:10:09
欝になるからタバコ辞めない方が良いとか言う人ってJT社員じゃない?

覚醒剤とかで精神病になったりするらしいけど、それと同じ事?
被害妄想とか。
200名無しは20歳になってから:2006/12/12(火) 19:27:20

自分が経験してないからと、そんなものは無いなどと言う馬鹿はスルー推奨です。

脳の構造的にニコチンで代用していた鬱抑制物質が回復するまでに
本物の鬱に移行しないように今は試行錯誤と言うところですかね。
201名無しは20歳になってから:2006/12/12(火) 20:15:01
禁煙1ヶ月過ぎに鬱の波が来るようになった。
3ヶ月過ぎの今、円形脱毛症になった(マジ)、禁煙ハゲも併発しますたorz
板あんのかな
202名無しは20歳になってから:2006/12/12(火) 23:33:17
>>201
病院には行きました?
まだでしたら早めに行った方がよいかと・・・。
203名無しは20歳になってから:2006/12/13(水) 14:06:09
円形脱毛症とは・・・。
ちょっとガンバり過ぎだぞ。

ニコレット使って、一息入れるのも策だと思う。
204名無しは20歳になってから:2006/12/13(水) 19:27:21
>202 >203
禁煙ハゲでつ、もまいらアリガd。
誰か禿同の方居ますかw?
二コレットは1ヶ月過ぎから苦し紛れに使い始めて、少しシャキっとしますね。
病院はまだです、鬱が少しずつ回復してる気がして様子みます、根性でがんがってみる。
205名無しは20歳になってから:2006/12/14(木) 09:12:45
>>204
サプリ>>182も併用してみたらどう?
効果ある人もいるみたいだよ。
それと、聞きかじりですまないけんだけどアミノ酸飲料も効果があるかも。
他には納豆や豆乳、バナナ。
そんな俺はバナナ味の豆乳飲んでたりする。
206名無しは20歳になってから:2006/12/14(木) 17:35:42
>>204 あんまし無理すんなヨ。

実際、禁煙チャレンジ中は、禁じ手はほとんど無しで、何でもOK。
バナナとか豆乳。高野豆腐も良いよ。
アーモンドが良いと聞いたこともある。

俺、個人的には、セントジョーンズとDHAには随分助けられました。
あと、ノニエキスとかマカも効果ありました。

味方はたくさんいる。
207名無しは20歳になってから:2006/12/14(木) 19:41:53
個人的には、ヴァーム(ゼリーのヤツ)がすげー効いてます。
お試しあれ
208名無しは20歳になってから:2006/12/14(木) 19:44:12
禁煙ハゲでつ
アミノ酸飲料、納豆、豆乳、バナナ、高野豆腐、アーモンド
セントジョーンズとDHA、ノニエキス、マカ、ヴァーム(ゼリーのヤツ)、、

何か、毛が生えてくる気がしてきたw
それ以上に、もまいらの気持ちが嬉しいよアリガd(涙)。

209名無しは20歳になってから:2006/12/14(木) 20:21:59
>>208 義理堅い奴よの。
210名無しは20歳になってから:2006/12/14(木) 21:55:17
ニコチンパッチで禁煙したいと思うのですが、これって成功する
可能性低いらしいですね。これで成功した人っているのかな?
パッチなくなったらまた吸いそうな感じなんだな・・・
211名無しは20歳になってから:2006/12/15(金) 02:29:22
>>210
パッチは楽に禁煙できるようになるものじゃなくて
離脱症状を和らげるだけのもの
本人に「もう吸わない」という意思がなければ
役に立たないどころか、かえってよくない。
212名無しは20歳になってから:2006/12/15(金) 23:18:00
パッチは、確かに「タバコに火を付ける」ことからは簡単におさらばできるけど、
そこが簡単なだけに、中毒にもなりやすい。
実際、俺は輸入ニコレットパッチに頼りすぎて、中毒になったことがある。
ちょっと注意が必要かな?
213名無しは20歳になってから:2006/12/16(土) 14:30:01
煙を吸うよりはマシ。
金はかかるけどね。
214名無しは20歳になってから :2006/12/17(日) 14:02:36
禁煙2ヵ月半。
また鬱っぽいなぁ・・・さっきバナナ食べてみた。
育児鬱なのかなぁとも考えたけど禁煙前はここまで沈む気分のことなかった。
やっかいだよね。鬱の人の気持ちが少しわかった。
禁煙やめようかとも考えたけど子供に泣かれるし・・・(ベランダ行ったりすると)
臭いにおいをまた嗅がせることになる。
それにニコチン脳になってるのを最近知ったのでそれも怖い。
徐々に正常に近づいてるのだろうか。どれくらいで正常になるんだろう。
個人差あるよね・・・?
「この先楽しいことなんてない」とか思ってしまう。
先の事想像して「煙草吸ってなくて大丈夫だろうか?」とか。
215名無しは20歳になってから:2006/12/17(日) 14:58:00
>>214
だいじょうぶだ。気にすんな。
二ヶ月も経ってりゃニコチンはもう脳からは全部抜けていると考えていい。
今感じる痛み(喪失感や鬱その他)は、ニコチンのせいじゃなくて
ニコチンに浸ることを憶えてしまった脳の記憶がそうさせているだけ。
この喪失感は厄介で、たぶん一生元には戻らない。

このニコチンの喪失感は、失恋に似ていると言われるよ。
「最初はそのことばかり考えて鬱になったりもするけれど
だんだんと思い出すことが少なくなって普通に生活ができるようになる
だからといって、失恋をしたことをすっかり忘れてしまうことはなく
時々思い出しては懐かしく感傷に浸ることがある」ってことらしい。
216名無しは20歳になってから :2006/12/17(日) 21:00:21
>>215
ありがとうございます。少し気が晴れて来ました。
失恋に似てるものなのですね・・・すっかり忘れてしまいたいですが。
時間が経過するのを待つしかないですね。
禁煙、続けます。
217名無しは20歳になってから :2006/12/17(日) 23:39:07
そういえば・・・今日、頭に電流が走ったような感じがあったんだけど何だったんだろう?
ビリって痛みがあるわけじゃなく、軽くなんだけど。一瞬です。
耳の上あたり。頭のてっぺんは本当に軽過ぎて位置を覚えてない。
ちなみに頭痛持ちではありません。
同じような人いますか?いろんなこと気になる。。。
218名無しは20歳になってから:2006/12/18(月) 04:14:41
>>217
自分はなかったけど、禁煙による頭痛というのはあるようだね。
気になるなら、そして症状が続くようなら医者にいきなさいな。
禁煙外来があるとこだと、離脱症状にも詳しい医者がいていいかも。
219名無しは20歳になってから :2006/12/18(月) 17:07:08
>>218
レスありがとうございます。
今日はビリッと来ませんでした。様子を見ようと思います。
続くようなら病院へ行こうと思います。

鬱は回復したようなんですが、またいつ来るかわかりません。
ただ1ヶ月たった頃より期間が短かったように感じました。
今日、セントジョーンズ買って来ました。
このスレでいいと聞いたので試してみようと思います。日光に気を付けないとねw
220名無しは20歳になってから:2006/12/18(月) 18:11:42
鬱にいいという、SAM-eって飲んだことある人いますか?情報下さい。
221名無しは20歳になってから:2006/12/19(火) 13:38:28
ニコチンって、アセチルコリンの代わりで、アセチルコリンはセロトニン
やドーパミンの生成を促すって関係なのかな?
アセチルコリンとセロトニン・ドーパミンの生成を促す物質
(て、アミノ酸だけど)で、禁煙補助役作ったら良いのにと昔から
思う。
 前に書き込みあったけど、ヴァームのようなアミノ飲料を朝起きたとき
がーと飲んだら、タバコ吸わなくても体が動いたから、効果は間違いなく
あるだろう。
222名無しは20歳になってから:2006/12/19(火) 17:07:53
>>221 要するに、脳神経伝達物質の製造工場が、ニコチンによって
休業に追い込まれているのを、再稼働させないと、禁煙鬱は治らないってことだね。

で、チロシンとかトリプトファンという事になる。

これが、結構難しい。
223名無しは20歳になってから:2006/12/19(火) 20:14:42
>>222

稼働させる為に、
深呼吸、旅行、運動、性交、etc。
たばこをやめた自分にたっぷりご褒美とかどう?

なんかタバコをやめたついでにさらに精進して修行に入るやつがいるけど、
そんな必要は無いと思のです。
224名無しは20歳になってから:2006/12/19(火) 22:32:09
>>223

あんまし、ストイックになりすぎると、深海にはまるだけだな。
気分が沈んでいる時は、気力が失せているので、何か行動を起こすというのに
多大なエネルギーを必要とする。

チロシンが難しいと思ったのは、気分のスイングが大きくなって辛かった為なんだ。

で、結局、ビタミンB1とか、βカロチンとか、ビタミンC、亜鉛など、アミノ酸では
ないものを、大量に(1日量の倍程度)飲んで、まず気力を取り戻すようにしたら、
ましになってきた。

もう半年ほど前の話ですが。
225名無しは20歳になってから:2006/12/19(火) 22:39:40
>>223 つづきで。

旅行は、全くダメだった。
妻が温泉旅行を計画してくれて行ったんだけど、とにかく、ひたすら目が回った。
ついでに、当時はインポだった。
既に遺伝子を3つ残しているので良いと思ってた。今は、次の遺伝子を残さない工夫が肝心だが・・・。
226名無しは20歳になってから:2006/12/20(水) 05:31:17
>>222は分かりやすい解説だね。
それらのことは離脱症状にも言える。

痛覚神経とかの抑制物質の代用をニコチンで補助してた場合は
神経痛や頭痛持ちの症状になったり、
勃起抑制物質をニコチン代用していたなら禁煙により↑ry


227名無しは20歳になってから:2006/12/20(水) 18:16:24
>214
禁煙111日め、おいら直ってきた幹事、がんがれ(個人差あるけど)。
禁煙鬱の酷い波の間、調子良い日でもテンション低くて「この先楽しいことなんてない」てのは判る。
だけど、100日過ぎたあたりから、精神状態が戻ってきた気がする!
汗散るコリンが自己生産回復してキターッ!?
228名無しは20歳になってから:2006/12/20(水) 21:49:07
>>219
おいらもセントジョーンズワートとバナナ豆乳でホントにほっとした。

ホントにつらかった。

ようやくいろんな仕事(ルーチンワーク、家事とか全部)が禁煙前の状態に戻ってきた。
229名無しは20歳になってから:2006/12/21(木) 02:25:54
もうめちゃくちゃ欝なんで仕事を一ヶ月ほど休んでます。
自営だとこういうとこで少し自由があっていいね。
いまちょっと出口が見えてきたかなってとこ。
230名無しは20歳になってから:2006/12/21(木) 17:23:27
バナナ豆乳って普通に店で売ってるんすか?
231名無しは20歳になってから :2006/12/21(木) 23:34:33
またいつ鬱の波が襲ってくるかわからない・・・。
今も元気ではないんだけどね。
もうすぐ禁煙3ヶ月だけど1ヶ月と2ヶ月たった頃に1本吸ってしまった。
1本でも吸ったらニコチン脳に戻るのでしょうか?
またそこから正常に戻るのを待たなければいけないのかな。
232名無しは20歳になってから:2006/12/22(金) 09:40:03
禁煙やめて毎月一本一生吸い続ければ?
233名無しは20歳になってから:2006/12/22(金) 14:00:49
>>231 気持ちは解らなくはないですが、タバコ以外のものを使う方がよろしいかと。

具体的には、ニコレットガムとか・・・。

輸入品になるけど、ニコレットインヘラーという禁煙パイポみたいなものもあるけど、
自分で、使う時間、たとえば1分とか5分とか決められるので、便利。
234名無しは20歳になってから:2006/12/22(金) 20:24:19
>>231
戻るももどらないも副流煙を吸わされてるやつに比べればましでは?
本当の禁煙をしたくても出来ず葛藤しているやつがたくさんいるよね。
そいつらはどうやって乗り切ってるのかなと思う。
すごいよな。
235名無しは20歳になってから:2006/12/23(土) 11:59:11
>230
売ってるよ。紀文のやつ。でっかいコンビニにもあるぐらい。
一本85〜100円程度。賞味期限も二ヶ月ぐらいある。

禁煙に関してはこのスレがもっともまともだと思う今日この頃。
236名無しは20歳になってから:2006/12/23(土) 22:06:05
>>235 正解!
237名無しは20歳になってから:2006/12/25(月) 23:10:39
禁煙鬱って大学・総合病院で禁煙治療に当たっている先生でも
あまりしらないんだよね。
>>221
のようなこととか。
自分も理屈っぽい方なんで、ニコチンの薬理作用とか調べたなぁ。
ニコチンそのものは、確かにアセチルコリンの発生を強力に促すから、
医学的にはアルツハイマーの治療に使われる場合があるってーのを見かけた。
セロトニン、ドーパミンの促す仕組みは今ひとつわからなんだ。脳内で、
その両者が増えることは間違いないらしいけど。
しかし、敵(ニコチン)は手強いでっせ〜。
238続き:2006/12/25(月) 23:16:48
あ、それと禁煙鬱って、個人差あるしね。
パッケージに書いてある、ニコチンの依存度には個人差があります
やね。もともと、鬱体質の人は、ニコチン鬱になりやすいし、禁煙
しにくい。自分の知っている女の子で、「止めたけど全然大変じゃ
なかった」ってあっけらかんとしてた子いるし。
意外とタバコ吸って死ぬって原因に、元々ストレス感じやすい人間の
ストレスによる原因が大きかったりするのかも。
まあとにもかくにも、例の飲む頭に効く禁煙薬を早く承認してくれ〜
239名無しは20歳になってから:2006/12/25(月) 23:29:50
ニコチンを何を目的に採ってますみなさん?
自分は「やる気出したいとき」が一番多いです。
240名無しは20歳になってから:2006/12/26(火) 16:39:11
やる気を出したいとき。
タバコという選択肢が無くなったので、代わりにビタミンBを大量に飲む。

けっこう、頭がスーっとしてイイ。
241名無しは20歳になってから:2006/12/26(火) 18:37:38
>>239
禁煙すると、痴呆みたいになるなぁ。頭が全然回らない。アメリカの禁煙用
ハーブがみんなイライラを解消することを目的にしているけど、開発者は
タバコ吸ったことないんじゃないかな?個人的な感覚では、イライラは
しょせんイライラで仕事にも支障ないけど、頭回らないのは致命的。
このスレの人の多くが、頭働かないことを問題にしているし、脳内のことで
説明している人もいるから間違いなく問題大きいけどね。
242名無しは20歳になってから:2006/12/26(火) 18:42:17
>>240 のような、タバコ(ニコチン)代わりの「効く儀式的なもの」
って必要なのかもなぁ・
243名無しは20歳になってから:2006/12/26(火) 19:01:42
>>237

アセチルコリン(冴え)、ドーパミン(快感)、
ノルアドレナリン(やる気)、セロトニン(幸福)だけでなく、
GABA(リラックス)にもプラスの影響を与えるそうです、ニコチンは。
禁煙すると、それら全てがマイナスになるわけで、そりゃ大変です。
ドーパミンに関しては、チロシン→ドーパミンを促進させるそうです
から、チロシンのサプリ飲んで喫煙するとその快感から逃れられなく
なるでしょうね。
244名無しは20歳になってから:2006/12/26(火) 19:23:06
ニコレットがもっと安かったら、タバコ吸わない絶対!
245名無しは20歳になってから:2006/12/27(水) 01:17:51
禁煙→禁煙鬱→喫煙  何回これを繰り返したことだろう・・・
246名無しは20歳になってから:2006/12/27(水) 10:32:57
禁煙→禁煙鬱→僕は負けない。 >>245も負けるな!
247名無しは20歳になってから:2006/12/28(木) 05:45:47
>>244
で、ニコレット依存症になるぜ。奥歯はひどい虫歯で歯医者で神経を取ったのだが、ガムを噛むと痛いときがある。
248名無しは20歳になってから:2006/12/28(木) 12:23:44
>>243
でも確か、セロトニンが高まるとノルアドレナリンは抑えられ
ノルアドレナリンが高まるとセロトニンは抑えられると聞くが。
脳内にセロトニンが足りないと、お腹が空いたり、性欲高まったり、
好きなことが止められなくなったりするけどそれは、ノルアドレナリン
のしわざだし。
249名無しは20歳になってから:2006/12/29(金) 03:54:52
三回目の禁煙のちょうど十日目頃、朝会社に行こうとしても
体が動かず。薬飲んだりカウンセリング受けたりしたけど、
結局はまた吸ってしまった。鬱からは抜け出せたけど、
心のもやもやは消えない。

また明日から禁煙するつもりだけど、また鬱になりそうで怖い。
セントジョンズワートは1ヶ月以上飲んでるけど、あまり効いてる
実感がない。某D社の製品は効果が薄いんだろうか。
250名無しは20歳になってから:2006/12/29(金) 23:38:55
>>249
そんなに頻繁に禁煙に挑戦する必要な無いのでは?
しばらく休んだ後、今度はパッチやニコガムを使ってはどうだろうか。
D社のSJWは私も使ったけど、飲み続けるよりも、私の場合は、
急場しのぎとしての役割の方が大きかったと思います。
251名無しは20歳になってから:2006/12/30(土) 00:32:33
サプリみんな使っているようだから。
5HTP(セロトニンの元になる奴、海外から取り寄せしているネット
ショップで取り扱い) 
+ セントジョーンズワート 
+ ニコチネル(ニコチンパッチ 医者で保険で出してくれる、禁煙外来で)
のくみあわせが禁煙鬱を乗り越えるのに一番良いと思う。
もともと重度のニコチン依存体質の場合何もなしじゃ無理じゃないか?

ニコチネルは大きいの使っているうちは良いけど、ニコチン依存症だと
小さいの処方された時、体(というか頭)が持たない。
そのときは、セロトニンを出す上の2つの組み合わせが良いと思う。
252名無しは20歳になってから:2006/12/30(土) 00:34:42
まあ、正確には、
5HTPがセロトニンの元で、セントジョーンズワートが脳内に
作られたセロトニンを留めておく作用だけど。
253名無しは20歳になってから:2006/12/30(土) 07:21:53
セロトニンの元てプロテインじゃ駄目なんだっけ?
254名無しは20歳になってから:2006/12/30(土) 13:17:26
禁煙4.5ヶ月です。
副流煙で禁煙欝、いらいら等再発した方は居ないでしょうか?
先日の忘年会で副流煙を長時間あびまくった結果
ここ2.3日、禁煙1ヶ月目ぐらいのいらいらと欝に悩まされてます。
せっかく少し立ち直ってきたのに、またあの苦しみが。。。。。orz
255名無しは20歳になってから:2006/12/30(土) 15:36:20
ウツが出たら精神科で薬を処方してもらうというのはどうですか?
256名無しは20歳になってから:2006/12/30(土) 18:41:37
>>254
>>139 参照。 ガンガレ!
257名無しは20歳になってから:2006/12/31(日) 09:38:09
>>255
やめといたほうが良い
258名無しは20歳になってから:2006/12/31(日) 13:37:36
>>257
なぜですか?
259名無しは20歳になってから:2006/12/31(日) 17:24:37
>>258
禁煙鬱も、症状的には大鬱と同じような感じで、実際にその症状になっているときは、
ワラにもすがる思いであることはわかる。
精神科で処方される薬は、いわば「完治が極めて困難」ということが前提になっている。
それゆえに、数ヶ月から長くても1年程度で決着が着く禁煙鬱には、対象とする期間が
違いすぎて、正しく作用しない。
だから、使ったところで、SJW程度にしておく方が良いということです。

260258:2007/01/01(月) 01:51:18
>>259
なるほど。レスありがとうございました。
261名無しは20歳になってから:2007/01/01(月) 21:45:26
私は禁煙をして3年になります。
3年間一本も吸っていません。
でもタバコを忘れることが出来たかといいますと。まだすいたいです。
それどころがタバコを吸っていた頃は幸せだったなぁ、、といまも
思いにふけます。
なんとなく世の中がおもしろくなくなり最近は死ぬことばっかり考えています。

禁煙欝かもしれません。
もう禁煙は中止したほうがいいでしょうか?
262254:2007/01/01(月) 22:21:02
254です
>>255
>>256
レス有り難う御座います
31日ぐらいから少し落ち着いてきました。

やはり濃厚な副流煙もかなり危ないと言う認識で良いのでしょうか?
そういえば忘年会以降、やたら喫煙衝動も出ていました。
もしかしたら、いらいら>煙草という行為を脳が覚えている為かもしれませんが・・・

>>261
やめて3年との事ですが、私と同じで副流煙の影響はどうでしょうか?
263名無しは20歳になってから:2007/01/01(月) 23:03:52
>>261 私は1年余りです。

私も似たような感覚に3ヶ月ほど前になってました。
ちょっとした楽しみだったタバコが無くなった・・・。という感じでした。
そこで、私は、ニコレットインヘラーというニコチン吸引器を久しぶりに吸ってみました。
「同窓会気分」というでしょうか。 けっこう良かったです。

今でも、まだカートリッジとパイプを持ち歩いています。
出番はこのところ2ヶ月ほど全くありませんが、いつでも使えるという安堵感があり、十分効果があります。
264名無しは20歳になってから:2007/01/02(火) 16:26:45
>>253
プロテインで良いらしいですよ。
うつ病の治療で、プロテイン勧めるのもあるそうですから。
でも、プロテインは「大豆」タイプ−減量型のに多い 方が良いらしい。
>>261
気持ち分かる(笑  ニコチンって結局、精神科から出る薬と似たような
作用があるわけで。でも、タバコは効き目が急だから癖になるんで(麻薬
みたいに)、せっかく禁煙したんだから、ニコチネル(パッチ)か
ニコレット(ガム)にした方が良いと思うけど。

265名無しは20歳になってから:2007/01/02(火) 18:43:19
>>261
三年経ってもそうなのかぁ...
普通にセント・ジョーンズ・ワートは?
おいらはそれで今は死にたくはない。
266名無しは20歳になってから:2007/01/03(水) 16:59:24
禁煙鬱になる人は昔の恋人との思い出を大事にするタイプ、
タバコの悪い所を認めてキッパリ縁を切ろう。
他の代用品で逃げていてはタバコに対して免疫力が付かないから
吸いたい衝動と闘うことも大事。
267名無しは20歳になってから:2007/01/04(木) 10:27:13
性格判断の問題じゃない気がする
268名無しは20歳になってから:2007/01/04(木) 13:12:46
おれも性格の問題じゃないとオモ。
次元が違うっす。
269名無しは20歳になってから:2007/01/04(木) 19:24:01
禁煙鬱というのは大体いつぐらいに出てくるのですか?
270名無しは20歳になってから:2007/01/04(木) 22:20:55
>>269 1ヶ月以降が多いと思う。半年たってからというのもある。
出るのが遅れれば遅れるほど、症状は重いという傾向がありそうだ。
271名無しは20歳になってから:2007/01/04(木) 22:42:15
確かに俺も一ヵ月たってから出てきたな
リサーチ取ると面白いカモナ
おまえらどうよ?
272名無しは20歳になってから:2007/01/05(金) 01:02:50
禁煙から2、3週間後くらいに失恋のような感じが襲ってきたけど一ヵ月後には乗り越えれた。
問題だったのはそれからの激しい離脱症状で脳が覚醒しない、体がだるくてしょうがない。
病院でいろんな検査検査検査で異常なし。
エイズを疑われ、そうかと思い死ぬ前に一服と思い煙草を吸ったら治った。(^^)v
273名無しは20歳になってから:2007/01/05(金) 02:10:23
ニコチンの味を一度覚えたアセチルコリン受容体は
二度とアセチルコリンじゃ満足しねえってことだろ?
274名無しは20歳になってから:2007/01/05(金) 04:02:10
鬱までは行かないが、物寂しい気分が一週間ほど続いただけだった。
>>273
ニコチンで代用していたためサボっていたアセチルコリン生産が自己生産を始めるまで辛いが、遅かれ早かれ再生しはじめるからそれまでの辛抱。
体質や喫煙年数・本数により1週間〜8ヵ月くらいでだいたい復活する。
275名無しは20歳になってから:2007/01/05(金) 07:50:20
モロに一ヶ月だったと思う。生きてる理由がわからなくなった。
三ヶ月を越えた今ではSJWで気分爽快。
276名無しは20歳になってから:2007/01/05(金) 09:25:00
禁煙3ヶ月だが、オレも1ヶ月目位から
きん○まを一個なくしたような気分が続いてる。
277名無しは20歳になってから:2007/01/05(金) 12:04:55
俺も禁煙して十日ぐらいから鬱傾向に陥った。
全てにおいてマイナス思考になって、悲観的になってた。

二ヶ月禁煙した後、また吸い始めてしまったよ・・・
けど症状はなくなった。

関係ないけど煙草再開したら、今まで吸ってた赤マルが不味く感じるようになって
メンソールしか吸えないくなった。たまーに普通のも吸うけど不味い。

もう一度挑戦して鬱乗り切るよ・・・
禁煙してた間の顔色はとても良好だったしな・・・
278名無しは20歳になってから:2007/01/05(金) 21:11:03
>273
ニコチンの味を知っているレセプターの寿命が終わり、
ピュアな受容体に生まれ変わってからの感覚の上書きが完了するまではな。
まぁしばらくかかりそうだな。w
そのうち戻るというか解放されるよ。
279名無しは20歳になってから:2007/01/05(金) 21:25:08
レセプターの寿命?
60年くらいかな。
280名無しは20歳になってから:2007/01/06(土) 01:09:29
骨の寿命が結構長いらしく2年程らしいな。赤血球は2ヶ月?タバコの味しっるやつの寿命がつきて全員新しくなるまでしばらくかかるな。はやく春がこないかな。冷えるとつらいよ。
281名無しは20歳になってから:2007/01/06(土) 03:58:02
赤血球なんてせいぜい二日くらいで死ぬんじゃね
282名無しは20歳になってから:2007/01/09(火) 19:16:50
俺の場合、喫煙鬱だった
数年前たばこを吸い始めたと同時期にうつ病のような状態になり病院へ
現在は通院もしていないが、たばこを吸うとうつ状態になることが・・
すぐに「喫煙=うつ」の関係を自分自身理解できなかったけど
最近になってたまたま1日タバコを吸わない(吸えない)日があったときに物凄く頭が冴えた 
そこでタバコ吸うから鬱になるんじゃないかなと思い禁煙開始
禁煙鬱とは真逆で頭もさえ、やる気も出て、タバコを吸う以前のような開放感に満ち溢れた気持ちを取り戻した
283名無しは20歳になってから:2007/01/09(火) 21:00:46
>>282 全く逆の人もいるんですねぇ。
どっちにしても、鬱症状というのは、血が出ないから人に同情してもらえないのが痛い。
284名無しは20歳になってから:2007/01/10(水) 01:16:49
禁煙二週間で鬱が来たかもしれん
用心せねば
285名無しは20歳になってから:2007/01/10(水) 07:03:31
6月に禁煙開始して、10月末ごろから年末まですごいウツになっていた。
ほんとうに死にたいとか毎日心の中でつぶやいていた。
ところが1月の4日頃、間違えてものすごく濃いコーヒーを飲んだら
それをきっかけにどん底の気持ちが上昇した。
一応、セントジョンズワートもネットで注文した。
ずっとウツッぽい性格だとは思ってたけど
振り返ってみると、煙草を吸い始めた頃からそうだったんだよね。
喫煙=ウツ、禁煙=突然すさまじいウツ
こわいな。煙草って。
286名無しは20歳になってから:2007/01/10(水) 09:36:44
>>274>>278
俺が今一番気になってるのがまさにソレ
本当に生産は再開されるのだろうか?
再開されたとしてもニコチンで感度の落ちたアセチルコリン受容体は
ちゃんと働くのだろうか?
part1読めないけど議論されてきた?

ネットで探しても一度ニコチンで代用された神経伝達物質と
その受容体の再生について書いてることろってなかなか見つからないし、
知り合いの医者は専門外だから良くわからんっていうし

もしも生産や反応が再生されないのなら、職業によっては
一度ニコチン依存症になったら禁煙の意味がなくなっちゃうと思うんだけど・・・

本当に脳の伝達機構はニコチン摂取以前に戻れるのだろうか?
>>279が言うように60年も寿命があるなら戻れないんじゃなかろうか?
287名無しは20歳になってから:2007/01/10(水) 12:55:39
>>286
人間の体には強い再生能力があるから怪我や病気も治るし、骨もくっつく。
脳内神経伝達物質も過去の経験者から半年くらいでよくなっている報告も多いしね。
288名無しは20歳になってから:2007/01/10(水) 13:02:48
嫌煙がタバコ憎悪の感情から
このスレにも紛れ込み罵倒したり、ガセネタを吹聴したりするので見極めることが大事。

289名無しは20歳になってから:2007/01/10(水) 14:07:08
ただ禁煙一年も二年もタバコをほしがったり
悶絶してしまうなんてレスも見かける
ニコチンの記憶を完全に脳から消すのは難しいのか
290名無しは20歳になってから:2007/01/10(水) 18:39:08
>>287
脳の細胞はひたすら死ぬだけだし、
切れた神経は繋がらない。
過去の経験者は本当によくなったのか
その感覚に慣れただけなのか・・・

>>289のタバコを吸っていた記憶とはちょっと別物で
禁煙初期に現れる頭がボーっとしたり前頭葉の中が痒かったり
頭の芯が痺れてるみたいな感じは徐々に消え去るのだろうか?

こうやって疑問ばかりが頭の中で渦巻いてる
291名無しは20歳になってから:2007/01/10(水) 19:04:35
無理に禁煙しないで減煙したらいいんじゃないの?
俺は8mmを1日1箱〜1箱半を→6oを1箱に→一気に1oに変えて1日1箱
→1oを3〜4日で1箱(いまココ)
だいぶ体調は良いよ
292名無しは20歳になってから:2007/01/10(水) 20:37:09
脳細胞は、死ぬだけで再生しません。
でも、全脳細胞の10%程度しか活用していないので、大勢に影響ありません。

禁煙初期の頃、頭がぼーっとするのは、しばらくすると無くなる。

いつも自転車に乗っている人は、自転車に乗ることが全く苦でないのに
車ばかり乗る人は、突然自転車に乗ると、異様に疲れるし、もうイヤだと思う。
そんな、ドライバーも、学生時代は自転車にのってたのにね・・・。
でも、すぐにカンを取り戻して、自転車に乗れるようになる。

禁煙って、こんなもんかも? 

293名無しは20歳になってから:2007/01/10(水) 21:14:01
ニコチンよりももっと代用に効く伝達物質が研究されてるね。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20040402303.html

294名無しは20歳になってから:2007/01/10(水) 21:27:02
>>286

レセプターの新陳代謝が60年サイクル?
赤血球が二日で代謝されてしまう?
なわけないw



295名無しは20歳になってから:2007/01/10(水) 22:07:10
んじゃ、どのくらいなの?
296名無しは20歳になってから:2007/01/10(水) 22:27:32
レセプター最強!
297名無しは20歳になってから:2007/01/11(木) 02:44:59
>>294
詳しいなら教えて欲しい。マジで。
レセプターは新陳代謝するの?サイクルはどのくらい?
その答えには俺の禁煙の希望が隠れてるんだ

できれば英文であってもいいからソースがあるととっても安心できる
298名無しは20歳になってから:2007/01/11(木) 19:08:37
俺も尻隊
299962:2007/01/11(木) 19:48:40
俺にもぜひ
300名無しは20歳になってから:2007/01/11(木) 19:48:40
301名無しは20歳になってから:2007/01/11(木) 19:56:52
302名無しは20歳になってから:2007/01/11(木) 20:25:56
>>300 アセチルコリン受容体は蛋白質である
>>301 蛋白質は全て寿命を持つ

という理解でいいのでしょうか?

となると、その寿命についての具体的な数値はどのくらいなのでしょう
これは蛋白質という括りである程度基本的な値なのでしょうか?

適当な検索ワードで引っ掛けてもあまりに専門的なものばかりが引っかかるので
どれを当たるべきなのかすらわかりません。
次のヒントをお願いします。
303名無しは20歳になってから:2007/01/11(木) 21:02:58
赤血球の寿命 は約120日間です
304名無しは20歳になってから:2007/01/11(木) 21:19:43
赤血球は禁煙鬱とどのような関係があるのですか?
ニコチンは二・三日で体から消えるのですよね?
305名無しは20歳になってから:2007/01/11(木) 21:30:47
赤血球が禁煙鬱とどのような関係かは知りませんが
禁煙鬱は、ニコチンが消えてから、というかニコチンがないからこそ起こる鬱だと聞いてます。
306名無しは20歳になってから:2007/01/11(木) 21:40:36
>>303
わたしも何故赤血球の話になるのかがよ良く解りません。

赤血球コリンエステラーゼがアセチルコリンを分解する話と絡んでいるのかと思いますが、
私の素人理解ではニコチンが問題になるのは、長時間アセチルコリン受容体と
結合することで受容体が麻痺し(このメカニズムは良く解りませんが強烈な臭いで
鼻が麻痺するようなイメージで捉えています。実際鼻と同じなら一日も経たずに
なおりそうなものですが)、これが禁煙時にアセチルコリンでは満足できない原因となり
喪失感を引き起こすのかと。

赤血球の寿命がニコチンが感度を下げたアセチルコリン受容体の(機能の)再生と
どう係わるのでしょうか

できましたら簡単に説明頂けないでしょうか?
307名無しは20歳になってから:2007/01/12(金) 13:11:42
赤血球の話は>>273〜のアセチルコリン受容体の寿命再生の話から逸れただけ。

精神病の文献等を調べていると外的要因としてセロトニン[ニコチン代用可能]が不足することがあげられている。
よって喫煙により発症を押さえることが可能であると言える。
十分にそれらが生産されれば喫煙者、非喫煙者、禁煙者どれも外的要因としては問題はない。

問題は禁煙により代用物質ニコチンの急減から
人により一部生産が追い付かなくなることからの精神・肉体の不調である。
もし、しっかり再生能力が復活しなければ鬱状態から本物へ進行することもありえること。
二コチン代用出来ない嫌煙に精神病神経症が多いのも頷けるし、
自己再生への期間やその過ごし方、代用品、はっきりと解明されてない治療法などをこの板で話合っている。

308名無しは20歳になってから:2007/01/12(金) 13:27:44
人間の細胞は毎日少しずつ死んでいくし、毎日新しく生まれてくるけど、そうやって全部の細胞が入れ替わるまで何年かかりますか?三年くらいですか?
それにより体の細胞もタバコの知らない別人の体になりますか?
309名無しは20歳になってから:2007/01/12(金) 19:39:16
息苦しく、頭が重くなる感じ
これをほっておくと禁煙鬱になってくる
310名無しは20歳になってから:2007/01/12(金) 22:13:28
昔からの言い伝えでは二年程らしいがな。
311名無しは20歳になってから:2007/01/12(金) 22:17:14
赤血球はだれかが二日といったのでそうじゃなくて120日っていう数値を出したんだよ/
312名無しは20歳になってから:2007/01/12(金) 22:33:33
では、次はレセプターの方は?
313名無しは20歳になってから:2007/01/14(日) 20:02:13
だから細胞と同じ寿命だよ。
ちがうの?
314名無しは20歳になってから:2007/01/15(月) 20:52:05
>>309
ほっておかずに楽しい事や気持ちいい事しないとな。
吸っていない自分に褒美をやらんと。
315名無しは20歳になってから:2007/01/15(月) 23:37:58
どうしても耐えらんなくて
抗鬱剤を処方してもらったんだけど
こんどはそれの副作用で死にそう
吐き気がすごい
316名無しは20歳になってから:2007/01/16(火) 00:41:47
>>315
大丈夫ですか?
副作用とはどんな感じ?
317名無しは20歳になってから:2007/01/16(火) 01:33:55
とにかく胃にくる。
空腹時はちょっと重い感じ。
食べて少しすると強烈な吐き気(実際吐くわけじゃないけど)
満腹まで行かなくても、ある程度以上食べるとダメ。
なのでちょっとづつ小分けにして食べてる。

二週間くらいでおさまるって聞いたけど
まだ5日目なのでもうへろへろ。
寝てると少し楽なんで、うち帰ったらずっと寝てる。
318名無しは20歳になってから:2007/01/16(火) 01:36:11
まあそんな感じなんで、タバコどころじゃないっす。
だから禁煙そのものだけは苦労はしてないってのが救いかも。
319名無しは20歳になってから:2007/01/16(火) 13:21:49
禁煙鬱になる奴は、真面目なのが多い。
しかし本人は不真面目で怠け者だと思っている。
自分は、努力不足で苦労していない人間だと思っている。

不真面目で怠け者で努力もせず苦労もせず、最低なアナタ。

世の中の奴は、アナタよりも2倍不真面目で、2倍怠け者で、努力半分で、苦労半分だ。
自分を責める事など、全く必要が無い。

さぼって、怠けて、ぼーっとしてても、全く問題無し。

ニコチンによって破壊された脳神経が、回復していく過程は、
単に、時間が経過することが、処方箋。
治すのではなく、治るのである。

禁煙鬱は、100%回復する。
320名無しは20歳になってから:2007/01/16(火) 14:03:21
>>319
何とかなるとか思いながら時を過ごしていた、
香田証生がイラクでどうなったか?

神以外のものに希望的観測など何の意味もなさない。結果がすべて
321sage:2007/01/16(火) 16:39:06
今、禁煙7が月目に突入。
開始から1.5ヶ月から禁煙鬱の症状が出ていたけど、
何度か(2回程度かな?)大きい波を乗り切り現在に至ります。
途中、バナナ豆乳等には良くお世話になりました。
そういったものでなんとか乗り切れた自分は軽度だったのかも知れません。

症状は、当初は倦怠感で会社を休んでしまう位のものでした。
(自殺までは思わなかったかな)
倦怠感があり、電車の乗るのも非常に苦痛でした。
心療内科にも行ってみたけど、そこは禁煙鬱を知らなかったw

今現在は僅かの不眠症が残っている程度で、
鬱の感じはいつのまにやらなくなりました。

正しくは、まだ僅かに残っている気がしないでもないけれど、
それは禁煙前と同じものかな?とも思いますね。
月曜日の朝が憂鬱だったりとか。

結果的には今のところ100%ではないけれど
自分の場合は>>319さんが言うように確実に回復しています。

実際に克服した話があまり出ないのは、
克服したらこのスレに顔を出さなくなるからかも知れません。
自分も久しぶりにここを見たので。

長文、失礼しました。
322321:2007/01/16(火) 16:40:13
sage入れるとこ間違えた!スマソ。
323名無しは20歳になってから:2007/01/16(火) 17:38:36
>>320

タバコを止めることとイラクのことは無関係である。
324名無しは20歳になってから:2007/01/16(火) 18:35:56
PltoAgain
325名無しは20歳になってから:2007/01/17(水) 08:52:49
>>315,317-318
抗鬱剤は種類が多いので、医師にその症状を訴えれば、
すぐに別種を処方してもらえると思う。

が、このスレにも書かれていたと思ったけど、確実に治ると思われている
禁煙鬱に対して抗鬱剤を使用するのは、どうもお勧めしないなぁ。

バナナ豆乳、SJWのハーブティとか試した?
326名無しは20歳になってから:2007/01/17(水) 09:37:19
>>325
ありがとう、医者に相談してみる。
327名無しは20歳になってから:2007/01/17(水) 10:48:08
>>325 >>326
横からスマソ。一昨年の10月にタバコ止めて禁煙鬱になり、既に回復している者です。
禁煙鬱とマジ鬱は、症状こそ似ているものの全くの別物です。
だから、抗うつ薬の使用には賛成できません。
328名無しは20歳になってから:2007/01/17(水) 14:53:04
その、全くの別物というのは個人の判断ですか?
それともなにか医者とかの診察や助言などがあった上での判断ですか?

また、別物だったとして、抗鬱剤の使用に賛成できないのは
やはり個人の判断?それともなにか理由があってですか?
329名無しは20歳になってから:2007/01/17(水) 15:57:49
>>328
そうです。医者の助言による者です。
抗うつ薬というのは、そんなに簡単に使ってはいけない。
「マジ鬱」というのは、禁煙による鬱症状のように甘っちょろいものでは無いとのことでした。

禁煙鬱真っ直中だった私にとって、大変辛い事でしたが、今思い返せば当然だと思います。




330名無しは20歳になってから:2007/01/18(木) 02:09:05
>>315氏には是非使用効果をレポしていただきたい
331315:2007/01/18(木) 02:24:43
とりあえず医者行ってきました。

不眠があったので眠剤は飲みつつ
吐き気が強い抗鬱剤はしばらく飲まずに様子を見ることになりました。
332名無しは20歳になってから:2007/01/18(木) 12:45:20
禁煙して2週間ぐらいの時、何も無いのに悲しくなって泣いたりしてた。
そんな時に脱法ドラッグでセロトニン大放出!!
かれ果てた後によく自殺とかしなかったものだ。
その時は禁煙欝なんて言葉知らなかったけどな。
333名無しは20歳になってから:2007/01/18(木) 14:41:33
>>332
麻薬使用なら煙草吸った方がいい。
それかニコレットで行けるんでないかい?

334名無しは20歳になってから:2007/01/18(木) 15:32:14
>>333

いゃ…薬物は禁煙前からのただの趣味的なもの。
今は禁煙に関係無くしてないよ。
考えてみたらエライタイミングで食っちゃってたなぁって思ってさ。
335名無しは20歳になってから:2007/01/18(木) 20:19:42
俺もご禁制の品で禁煙直後のいちばん辛いとこを無痛で通り過ぎた。
その報いか禁煙一ヶ月で鬱発症。一日中強烈な副流煙を吸う仕事場(パチ屋)
なんで禁断症状もぶり返してる。リアルな問題もあって正直死にたい気分だが、
禁煙鬱のメカニズムがここ見て分かったので、鬱症状がきたら「脳内物質が足りない
せいなんだ」って自分に言い聞かせてみるつもり。
まあ、そんな事で太刀打ちできないのが鬱状態なんだが
336名無しは20歳になってから:2007/01/18(木) 22:00:38
わかるわ〜
受動喫煙は避けたいよな
337名無しは20歳になってから:2007/01/18(木) 22:18:32
たまに他人の吐いた煙をおいしく感じる時があって嫌だ
338名無しは20歳になってから:2007/01/18(木) 22:20:32
禁煙欝って無気力とか?
339名無しは20歳になってから:2007/01/18(木) 22:48:19
無気力というか、生きてるのがキツい心理状態だよ
辛い悲しい自分が情けない最悪死にたい、みたいな
朝から昼間はそうだったが、今はここ見てGABA食って
禁煙パイポ齧ってTV見て笑えてる。マジ鬱よりは軽いかも。
俺はそんな感じだな。辛いときは本当につらいけどな
340名無しは20歳になってから:2007/01/19(金) 01:18:41
禁煙鬱なんて数日で治る
長くても二週間。
一ヵ月とか鬱が続くようならそいつはマジ鬱だよ
喫煙によりレセプターの刺激を受けていたのが誤魔化されてた為
本当の鬱が表面化しただけ
そういうやつは心療内科による根本治療が必要
生活に支障きたすなら禁煙は後回しにするべき
341名無しは20歳になってから:2007/01/19(金) 02:23:39
>>340 あほか。
342名無しは20歳になってから:2007/01/19(金) 09:23:29
>>340
禁煙鬱が長くても2週間で治るなんてこたぁないだろう。
不用意に不安を煽るようなことかくなよ。
治る期間は環境等にもよるから人それぞれだろ?
俺は治るまで半年程度を要したぞ。
343名無しは20歳になってから:2007/01/19(金) 10:12:32
本当に脳内物質が足りないせいだって
自分でわかってても感情がコントロール出来なくなるからねぇ…
コントロール出来なくて何にも無いのに
悲しくなって泣いたりしてるのに
その状態を泣きながら楽しめる余裕ある時もあるんだけどね。
344名無しは20歳になってから:2007/01/19(金) 14:35:22
半年も続くのかよ・・
ちょうど今一週間鬱が続いてる
345名無しは20歳になってから:2007/01/19(金) 14:50:43
もうええって、禁煙鬱ってwwwwwwww
346名無しは20歳になってから:2007/01/19(金) 16:40:51
マジ鬱は、マジ鬱のスレへ行け。
こんなとこにおっても、何の慰めにもならんぞ。
347名無しは20歳になってから:2007/01/19(金) 18:52:10
今までタバコに頼って
悲しい気持ちや怒りを麻痺させてごまかして来たでしょう?
それが今は禁煙により、麻酔が切れたような状態なんだよ。
その時逃れれても
後からツケが来るんだろね。
こればっかりは仕方ないよ。
348名無しは20歳になってから:2007/01/19(金) 20:28:06
禁煙鬱を長引かせることによって
リアル鬱が発生してしまったっぽいわ
349名無しは20歳になってから:2007/01/19(金) 21:44:46
>>348
というふうに、誰もが考える。
そして、それが間違いであったことに後で気付く。

「後で」というのがキモです。
350名無しは20歳になってから:2007/01/19(金) 22:11:34
喫煙再開しても気分の激しい落ち込みが治らん
これも禁煙鬱なのか?リアル鬱としか思えない
喫煙再開三週間して鬱がよくらならないので
あと一週間耐えたら医者いくつもりだ
351名無しは20歳になってから:2007/01/19(金) 23:30:54
大葉食べてみてね。
気開くから。
352名無しは20歳になってから:2007/01/20(土) 01:03:22
>>348 >>350

私も。

去年から会社が忙しく、ストレスを感じてたんだけど
年末に禁煙をはじめたのがそもそもの始まり。

年始に会社に行ってもどうも調子がよくない。鬱みたい。
最初は休みボケだと思いつつ、自分の尻を叩いてたけれど
やはり無理。それどころか、どんどん悪化。

差し迫って禁煙する理由もなかったから、再開した。
すこしは緩和しているんだけど、やっぱりもとには戻らなかった。
医者行ってみたら、やっぱり鬱だって。

私の場合、きっかけは禁煙だったかもしれないけど、
もともとあったストレスが原因だろうね。そう考えると禁煙の
タイミングっていうのは絶対ある。自己嫌悪になるけど、体が
無理ならやっぱり喫煙を再開した方がいいのかなと思うよ。
353名無しは20歳になってから:2007/01/20(土) 02:24:30
>>349
なぜ後で気付くことができるの?
何が違うの?
354名無しは20歳になってから:2007/01/20(土) 09:27:37
>>353
今日で治った! と思いたい気持ちはよくわかりますが、
実際は、「そういえば、1ヶ月くらい落ち着いてるな・・・」という具合に
治ったことが後からわかるのが、禁煙鬱。
355名無しは20歳になってから:2007/01/20(土) 12:47:05
ちょっとまて、それじゃマジ鬱が
「今日で治った!」って治ると言うのか?
356名無しは20歳になってから:2007/01/20(土) 17:04:22
>>355 マジ鬱は、治りません。
357名無しは20歳になってから:2007/01/20(土) 19:02:49
そんなむちゃな。
マジ鬱はなおらないって?!
358名無しは20歳になってから:2007/01/20(土) 19:14:09
そも「マジ鬱」ってひとくくりにしてるけど、
これだって怪しいもんだよ…ここの理屈だと
<気分変調症>のうち直接の原因が<タバコ以外>である病態
ってことなんだろうが。直る人もいれば直らない人もいるw

で、もともと鬱で禁煙をはじめたものから言わせてもらうと、
禁煙鬱は原因がはっきりしてる分気が樂。
ニコチンの作用の仕組みも分かっているし
出口に光がみえてるっていうか。

寝逃げするにも睡眠薬は手元にある訳だし、抗不安薬や抗鬱剤も
処方済み。こいつらの手を借りて禁煙鬱ものりこえはや半年。

これからは睡眠薬と抗不安剤からの離脱が目標。

抗うつ剤はもうちょっとお世話になるかもw
359名無しは20歳になってから:2007/01/20(土) 20:06:57
マジ鬱の話がしたい奴は、マジ鬱のスレでやれ。
ここは、禁煙鬱のスレや。
360名無しは20歳になってから:2007/01/20(土) 21:36:13
>>357
治らないというのは言い過ぎだけど、極めて治りにくいと思います。
そもそも抗鬱剤は、治すための薬ではなく、症状を軽くするもので、
治療ではありません。

>>359
そうですね。 他でやります。
361名無しは20歳になってから:2007/01/21(日) 00:15:33
>>359
てっきり「禁煙鬱」だと思っていたが気がつけば「マジ鬱」だったという
>>352のような例も上がっている。
「禁煙鬱」が転じて「マジ鬱」になる危険性から目をそむけるような議論は
かえって危ういと思うが如何?

てか具体的な体験談がもうすこし聴きたい。
362名無しは20歳になってから:2007/01/21(日) 02:31:31
>>360
>そもそも抗鬱剤は、治すための薬ではなく、
>症状を軽くするもので、治療ではありません。

いやまあ、そういう考えかたもできなくはないけども
それをいっちゃあ、風邪の治療も肋間神経痛の治療も
およそほとんどの対処療法が治療じゃないことになっちゃう。
363名無しは20歳になってから:2007/01/21(日) 03:13:09
薬自体が一時凌ぎで治す訳じゃないじゃん。

欝病とかって気の持ちようじゃないの?
364名無しは20歳になってから:2007/01/21(日) 09:49:53
>>363
つりですか?
365名無しは20歳になってから:2007/01/21(日) 10:24:09
>>364 わかる?
366名無しは20歳になってから:2007/01/21(日) 10:29:50
あーい!とぃまてぇーん!!
367名無しは20歳になってから:2007/01/21(日) 10:40:02
おそらくマヂレス。
答えてやれよ!
368名無しは20歳になってから:2007/01/21(日) 11:02:40
さらばだ。このスレ。
前スレからお世話になり、症状が消えた後は、サポートする側だとおもっていたが、
もう役割も終わったと思う。
369名無しは20歳になってから:2007/01/21(日) 11:05:39
また気が向いたら来てくれ ノシ
370名無しは20歳になってから:2007/01/21(日) 11:08:51
症状緩和が治療じゃないって?

禁煙指導って治療か?
ニコチンパッチは治療か?
371名無しは20歳になってから:2007/01/21(日) 18:33:16
イライラ脱力感悲しみこれを乗り越えれば笑ってばっかの日々が待ってる
372名無しは20歳になってから:2007/01/22(月) 01:16:56
笑ってばっかの日々かぁ・・・
早くそうなりたいっす。
373名無しは20歳になってから:2007/01/22(月) 21:13:03
ここに人間の体の細胞は200日で殆ど入れ替わるとある。

http://www.azumino.cnet.ne.jp/mermaid/health/family.html

脳のレセプターは判らんが,禁煙鬱が消えるのは7ヶ月位が目安かもしれん。
それまでは腹くくってガンガル,おいらは37日めで発症で禁煙135日め。
374名無しは20歳になってから:2007/01/22(月) 22:00:17
>>373
37日目で発症ってどんな風になった?
375名無しは20歳になってから:2007/01/22(月) 22:36:47
>374
ここに書かれている,みんなと似ています。
徐々にじゃなくて,突然ダウンって感じでしたが。
前日までの食欲が全く無くなって,居てもたってもいられない不安感に襲われた。
それからは気力が萎えて,もの悲しい感じで,日々過ごすのが精一杯。
鬱とは無縁な人生だったんで,これが鬱ってやつかあ〜です,今は回復しつつある。
376名無しは20歳になってから:2007/01/22(月) 22:42:50
>>375
何か鬱に対する対策は取ってますか?
377名無しは20歳になってから:2007/01/22(月) 23:18:26
>376
できるだけ仕事サボッてましたwwってか仕事できなかった。
自然治癒信奉者なんでじっと耐えて今,自然治癒実感しつつある。
鬱の小波がまだ来るけど,いっときに比べたら全然まし。
ふんとにつらいとき,たまに眠薬やってきたけど。
378名無しは20歳になってから:2007/01/24(水) 11:24:21
適度な運動、、、いや過剰な運動が結構効いてる
腹筋200とかやれば一時的な鬱は解消される!
379名無しは20歳になってから:2007/01/24(水) 11:45:08
4月から禁煙してるけど最近やっ禁煙欝からほぼ完全に抜けたっぽい!
頭が冴えるしイライラもなくなった!

禁煙初めてから2・3ヵ月目あたりにかなり欝っぽくなった
半年後には欝ってほどでもないが多少、マイナス思考やイライラが残ってた
7・8ヵ月目あたりには自覚症状はほぼないけどまだイライラしやすい感じはあった
そんで最近、ボードやったりして体動かしたり試験勉強して頭使ったら霧が晴れたように頭がすっきりとして冴えてるしイライラもなくなった!
380名無しは20歳になってから:2007/01/24(水) 15:19:42
>>379を読まなきゃよかったorz
まだ禁煙3日目で9ヶ月以上もかかるのかと思うとorz orz orz
381名無しは20歳になってから:2007/01/24(水) 18:29:53
>>380
個人差大きいから一概には言えんよ
全く鬱状態にならない人もいれば、何年も「鬱だ死のう」な人もいるし
382名無しは20歳になってから:2007/01/25(木) 00:49:09
頭を活性化させるといいっぽい
禁煙後はしばらく頭が回らなくて足し算の暗算すらちゃんと出来てるのか不安になってダメだった…

だから辛い時期は散歩するくらいにしといて、鬱が治まってきたら、数学や物理の勉強みたいに頭使うことをやってみるといいと思う!
テストの一夜漬けを思い出して数時間がっつり勉強したら錆付いてた脳が動きだしたかのように調子がよくなったよ
383名無しは20歳になってから:2007/01/25(木) 13:32:28
>>380初禁煙は2ヵ月ぐらいで超ご機嫌になったよ。禁断症状とかはすごかったけど。

今回禁煙一週間目。
ちょっとしたイライラと過食と怠さぐらいだよ。

禁煙欝も慣れるのかな〜?不思議。
384名無しは20歳になってから:2007/01/25(木) 14:33:45
禁煙鬱と冬季鬱で激鬱中…
でもガンバる…
385名無しは20歳になってから:2007/01/25(木) 14:58:56
普通の人でもそんな酷いウツになったりすんの?みんな弱すぎじゃね?
386名無しは20歳になってから:2007/01/25(木) 21:35:44
>>385
ありふれたニコチン依存症という病気なんだよ。
日本でも保険が効くようになったんだ。
薬物依存って恐いよね。
その中でも煙草をやめるのはかなり辛い方なんだよ。
387名無しは20歳になってから:2007/01/26(金) 20:22:15
やはり運動は効果的面だ
ジョギングで脳内麻薬をドバドバだそうぜ
388名無しは20歳になってから:2007/01/26(金) 22:11:20
いや、禁煙頑張ってるんだから、鬱は薬に頼っても良いと思うよ。
心療内科行ったら、ちゃんと合ったヤツ処方してくれるし、
その上で運動とかしたら、さらに良いと思う。
389名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 08:40:43
抗欝剤を甘くみてるんじゃないか?凄い副作用あるし、これも止めるに
止められない離脱症状だってある。
390名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 09:01:46
抗鬱もやり、更にエフェに手を出してしまった俺が言うのもなんだが

抗鬱剤の離脱よりも、禁煙の方が厳しい。
391名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 09:12:52
エフェって何さ
392名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 10:53:41
エフェドリンかな?
個人差があるだろうけど、私も禁煙の方が厳しいと思う。
393名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 10:59:06
抗鬱薬を甘くみてるってなんだ?
鬱を甘くみてるんじゃないか?

不安で三日一睡もできなかったり
一日中死ぬこと考えてたりするよりは
腹痛や吐き気や眠気くらい我慢するぞ

薬を乱用するのは感心できないが
おきてる症状をきちんと医者に伝えて、
相談の上で使うのはかまわんだろ。
394名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 11:25:40
俺も鬱になった。

喫煙中は煙草に支配され、禁煙してもなおかつ煙草に支配される。
ムカついてきた。
なんで煙草ごときにこんなに悩まされなあかんねん!
何やねん。煙草って!マジでムカついてきた!!

煙草ごときに負けるかい。戦ってやる。
サプリメントやジョギングなど、いろいろ試してお前を追い出してやる。
マイナスに考えてても仕方ない。もっと落ちるだけだ。
治った方、是非教えてくれ。もちろん千差万別と思うが。
 
395名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 12:10:23
なんだか深刻な問題だね。1度もたばこ吸った事ないけど、そんなに禁煙って
辛いのか。
396名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 12:19:35
>>394
禁煙何日目くらいで鬱になりましたか?

鬱に有効なサプリでSAM-eというものがあります
サプリ板でも使用体感が認められるほど注目サプリみたいです
併用してイチョウ葉など脳の血流をよくするサプリなども支持されてます。イチョウ葉は私も使ってますが、なかなかの使用体感です
あとはこのスレでガイシツのギャバ、セントジョーンズワート、DHAを併用すれば鬱の防止、脳の活性につながると思います

精神科に行く前に是非サプリを試していただきたい
あと書き忘れましたが、SAM-eは輸入代行など使わなくては買うことができません
397394:2007/01/27(土) 13:50:54
>>396
禁煙して20日程からです。

ありがとう。サプリで試してみます。
輸入代行ってどうすれば???
398名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 14:29:41
鬱で苦しいのは解るんだけど、病院行って、ちゃんと処方して貰う事を薦めよ。
ラジオで聞いたりとかするけど、サプリメント過剰摂取は危険らしく、
偏った栄養(と言うんかな?)で病気になってる人が増えてるそうな。
399名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 16:18:50
なんにしろ一週間ほどたっても
情況が改善しないなら
医者にいってみることを勧めるよ
別の病気ってこともあるしな

禁煙一週間あとくらいからはじまった
胸の圧迫感がどうにもおさまらなくて
医者に行ったら、気管支炎だったことがある
咳も啖も出ないからそんなことになってるとは
思いもしなかったよ
400名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 16:26:35
脳内伝達物質の不足をニコチンで代用していたのを 急に禁煙で供給ストップするから生産が間に合わなくなり不調になる。
特に精神病予防物質をニコチンで代用していたら禁煙による辛さは大変だと思う。
結局はアセチルコリン受容体とセロトニンの再生産までの根比べと言うところか。

401名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 16:43:51
とりあえず忙しくしてみるとか!
陰になって欝っぽくなる奴は頭でどうやこうや考え過ぎだろ?
頭じゃなく体を使え!
激しいスポーツはスカ〜!っと気分爽快になるだろ?
402名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 17:21:37
>>400
俺は一番つらかった時にそれを常に意識してた
「何年もニコチンに頼ってきたんだ、脳がセロトニンの作り方を思い出すのに多少時間がかかっても仕方ないな」って感じでw
まぁ正確には違うだろうが自分の都合のいいような解釈で十分なんだよな。

>>401
おまえ分かってないな
確かに運動はいいけど忙しくしちゃダメだよ
俺の場合は学校のレポートやバイトの事で大変だった
禁煙後はしばらく頭が回らないから普段余裕でこなせてる事が思うようにこなせなくなったし、それが重圧になって欝につながった気がする

逆に喫煙中も禁煙後も暇してた人なら欝にもならないかもねw

ちなみに今は禁煙10ヵ月で欝は完璧に解消されてるよ!
403名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 17:33:52
>>401
お前はいちいち喧嘩売るような発言すんなって。

何?
俺様が言う事は全て正しいってか??

リアルでも嫌われてそう。こいつ。
404名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 17:42:22
>>402
頭まわらないって、まるで自分を見てるようですよ!
禁煙してるのに頭まわらないのは、自分が普通と違って変なんだと思ってた。
405名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 18:35:06
>>397
当方携帯しかないのでうまく貼れてるかわかりませんが
http://mobile44.search.tnz.yahoo.co.jp/fweb/0120ZY501lc0lkrv/p?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.456.com%2Fpages%2Fsubcategory.php4%3Fid%3D5-4-5-4
456.comという輸入代行業者です

ちょっと調べたらレシチンというサプリはなんとアセチルコリンを作り出すサプリみたいっすね、ここの住人からしたら夢のサプリ?誰か買ってレポしてくれないかな〜
SAM-eは実は他の業者から私は注文していまして、使用してからレポレスしようと思ってたのですが。。。思わず書いてしまいましたw
406名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 19:25:53
サプリ
添加物の固まり
407名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 19:47:42
>>406
そんなものダイソーサプリですら使いませんよ


精神科に行くのはサプリを試してからに!
408名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 20:58:56
>>401
現実の鬱のひとにこういうことを言うやつが
まだまだけっこういる。
言われたがわは、おいつめられるだけ、つらいだけ。
気のもちようでなんとかなるくらいなら鬱病などというものは無くなる。
さらにたちがわるいことに、言った本人は
正しい助言をしたつもりになっていて至って御満悦だったりする。
409403:2007/01/27(土) 21:04:46
>>402の間違いW
410名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 21:13:11
>>408欝の人って他人の助言も聞き入れれないんだよね。
聞き入れて人の言う通りにしたら負けと思ってるのだろか。

プライドの高い悲劇のヒロインなんだろな。
411名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 21:21:29
素人の助言は害になることが多いからなぁ…
鬱を感じたらさっさと医者に行くことをすすめるよ
412名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 21:24:24
俺の助言を聞く耳持たないから
鬱なんかになるんですよ馬鹿ですね。

とか言うやつがいるのはこのスレ?
413名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 22:01:55
鬱で悩んでる人が来るスレで嵐は止めよう。

直し方は、色々あると思うよ。
禁煙できる強さがあるんだから、色々試してみようよ。
414名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 22:33:40
sageさんがいっぱいだね。
医者も薬漬けにして儲け主義のやつもいるからな〜
415名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 23:19:37
欝って不思議だよねー
禁煙するまで超プラス思考で欝とは縁がなさそうだったのに禁煙してからマイナスな考え方しか出来なくなったなぁ〜

でも禁煙が原因なんだからそのうち治るだろうし、今の時代、病んでる人が多いから経験しといても損はないかなぁって言い聞かせたw
禁煙の辛さも欝の経験も人付き合いしてく中でいつか武器になるさwww
416名無しは20歳になってから:2007/01/27(土) 23:23:12
だから禁煙なんてできないよ。できるの10人中2,3人ですよ。
417このスレ的奨励サプリ・スマドラ:2007/01/28(日) 09:26:50
・DHA(脳の発育に必要)
・ヒデルギン、ビンポセチン、ニセルゴリン、イチョウ葉
 (脳の血流をよくする)
・レシチン(アセチルコリンの原料だが卵、納豆で補充OK)
・α-GPC(アセチルコリンの分泌を促進ただし高価)
・アセチルカルニチン(アセチルコリンの分泌補助)
・セントジョーンズワート、SAM-e(気分の落ち込みを防ぐ)
418名無しは20歳になってから:2007/01/28(日) 19:02:07
禁煙一ヵ月目
頭がそわそわして、ボーっとなり自分の体がうまく動かせない
気を許すと気持ちが落ち込んでしまう・・
419名無しは20歳になってから:2007/01/28(日) 22:39:46
単独スレがあるからスレ違いかもしれないけど、
ザイバンとかチャンティクスとか実際どうなんだろうね。
能書きだけ読んでると禁煙鬱にぴったりに思えるけど。
420名無しは20歳になってから:2007/01/29(月) 01:12:52
とりあえずタバコを吸う以外になにか趣味を見つけてみよう。
飽きやすい人はお茶やコーヒーのブレンドに凝ってみたりとかの
その場で短時間でできて結果がすぐ出るものがいい。
音楽聴くとかテレビ見るよりも、手を動かすものがいいぞ。

案外おもしろかったのが編み物。
男の編み物もいいもんかもしれんぞ。
今年のマフラーは手作りです。
寒い間に手袋が編めないか考慮中。
421名無しは20歳になってから:2007/01/29(月) 20:28:53
煙草の離脱症状なのでだんだん良くなってきて治るよ。
体調変わって不安でしょうね。
だんだん体調良くなってきて禁煙に飽きてくる。
そして卒煙。
他に楽しいも事出来るよ。
422名無しは20歳になってから:2007/01/30(火) 01:13:44
タバコ吸ってた時間と金を当てればけっこうできるかもしれんと思って
柄にも歳にも似合わず、勉学なぞしてみることにした。
先週末にパンフレットもらってきて
放送大学申し込んで来マスタ。
423名無しは20歳になってから:2007/01/31(水) 07:35:13
昨日たばこ吸った夢を見たー!
夢の中で自己嫌悪(−_−メ)
別に喫煙願望ないのにな〜まったく。
424名無しは20歳になってから:2007/01/31(水) 09:12:28
禁煙半年、まだ吸いたくて仕方がないのですがががが
鬱々した気分も止まらない。一度鬱してると、禁煙鬱も治りにくいんだろうな
鬱になりやすい精神構造なのか、セロトニン不足なのか
425名無しは20歳になってから:2007/01/31(水) 14:04:31
>>424
俺は禁煙での鬱は、その前の鬱に比べると
だいぶ楽だったし、短かったよ。

一度鬱をしてるから、鬱との付き合いかたを
わかってるぶん、精神的にも楽だったんだと思うよ。

426名無しは20歳になってから:2007/01/31(水) 15:24:19
運動した方がいいすよ
体重も増加するしさ
自転車かウォーキングおすすめ
427名無しは20歳になってから:2007/01/31(水) 21:12:34
自転車いいですね! 自分も乗ってます。
運動にもなるし、 排気ガスも減らせるし。
今では出かける時は、なるべく自転車でというようになりました。
10kmくらいまでなら、自動車はもちろんバスも電車もほとんど乗りません。

今の季節は寒いから、身体が温まるまで時間がかかるのが欠点かな。
それでも10分も乗れば寒くなくなります。

鬱がひどい時には、乗る気になるまでがちょっと時間がかかったり
するけど、まあのんびりやってます。
428名無しは20歳になってから:2007/02/01(木) 17:15:41
せやから大葉のシソ食えって!
429名無しは20歳になってから:2007/02/02(金) 00:33:44
鬱になってた。
禁煙して1ヶ月経ち1本吸ったら綺麗に治った。

多分、今まで1本でも吸ったら喫煙者になる。
絶対に喫煙中毒に戻りたくないというプレッシャーだったのかも知れない。

見事にその1本で辞めれてる。
しかも気持ちがめっちゃ楽になった。
本っ当に禁煙って気長にするもんだと思った。
430名無しは20歳になってから:2007/02/02(金) 03:19:28
そりゃニコチンで受容体が落ち着いただけだ。
また一ヶ月くらいでなるだろうな。
ニコチン無しでそれを起こさなくするのに時間がかかるんだよ。
431名無しは20歳になってから:2007/02/02(金) 03:49:23
>>430
なるほど。
もう乗り越えた?
432名無しは20歳になってから:2007/02/02(金) 03:50:31
>>430
なるほど。
もう乗り越えた?
433名無しは20歳になってから:2007/02/02(金) 04:21:43
>>432
一ヶ月くらいから出た。
3ヶ月だがまだちょっと不安定。
個人差も大きいんだろうけど。
434名無しは20歳になってから:2007/02/02(金) 14:41:37
2カ月半で余裕ぶっこいて
一本ぐらい大丈夫でしょって思って吸ったら
きっちり昔に戻ってた。
435名無しは20歳になってから:2007/02/02(金) 15:31:42
禁煙鬱の半分は吸えば治る。
吸わずに乗り越えるには、受容体の改善までの時間が必要。
そのためのいい食物や飲み物なんかもあるみたい。
バナナや豆乳がいいらしい。
436名無しは20歳になってから:2007/02/02(金) 16:10:27
>>435そうそう吸えば何もなかったかのようにシャキーンとするんだよね。
バナナ豆乳の何がいいんだろ。
437名無しは20歳になってから:2007/02/02(金) 18:20:01
なんかえらい長い周期のループだなw
まずは過去スレゆっくり読もうよ、ガイシュツもいいとこだよw
438名無しは20歳になってから:2007/02/02(金) 18:26:03
バナナ豆乳に多く含まれるレシチンという物質はアセチルコリンの原料になります。
439名無しは20歳になってから:2007/02/02(金) 18:30:56
禁煙9日目、最初の7日間は頭痛、めまい、イライラがすごかったけど、
昨日あたりから、とてもハイな気分が続いてる。
今日はヤバイぐらい躁状態!
禁煙躁ってあるのか?
反動でまた鬱になるのか?
ちょっと怖い。
タバコは吸いたいくないが。
440名無しは20歳になってから:2007/02/02(金) 18:53:23
>>434
タバコが麻薬と同じだと言うことを知らないんだろうな。
一本吸えば数分後からまた欲しくなるんだよ、中毒患者に逆戻り。
441名無しは20歳になってから:2007/02/02(金) 19:47:19
超プラス思考=現実逃避の低知能
よって禁煙によりやはり正常化されたのだ
442名無しは20歳になってから:2007/02/02(金) 20:36:54
一本吸ったら終わりだね。
443名無しは20歳になってから:2007/02/03(土) 01:23:52

>>438
バナナ豆乳というのは、「バナナ」や「豆乳」ってこと?
それとも「バナナ豆乳」という製品があるのか?
444名無しは20歳になってから:2007/02/03(土) 05:33:03
>>443
バナナと豆乳ですよ。
445名無しは20歳になってから:2007/02/03(土) 11:12:24
>>443
バナナや豆乳ですな
バナナ豆乳という美味しい商品もありますが

ただレシチンは単体でとってもあまり意味がありません
アセチルカルニチン(カルニチン)とパントテン酸(アセチルコリン運搬に必要)というサプリを同時に摂取するとアセチルコリン分泌の大きな役割をはたします
446名無しは20歳になってから:2007/02/04(日) 11:58:27
アセチルコリン分泌を10年以上さぼらせておいて今更また働けってのもそりゃ無理な話ですよ
447名無しは20歳になってから:2007/02/04(日) 14:22:53
わたすは8年です
どげんしたら出て来ますか?
448名無しは20歳になってから:2007/02/04(日) 20:33:42
よく搾る。
449名無しは20歳になってから:2007/02/04(日) 20:54:29
よく振る。
450名無しは20歳になってから:2007/02/04(日) 22:16:26
チンコリンならよく振ってるんだけどな
451名無しは20歳になってから:2007/02/05(月) 00:47:42
よく吸う。
452名無しは20歳になってから:2007/02/05(月) 04:26:45
>>445
せんせー、アセチルコリンを適切に分泌させて、働かせるのに必要な、
レシチンと、(アセチル)カルチニンとパントテン酸の量を教えてくださいー。

したら、それが含まれてる(複数でも)サプリをとれば、>>446さんが、
言ってる親切な意地悪にも対抗できそうw
453名無しは20歳になってから:2007/02/05(月) 04:31:19
>>452もぅこうなったら自然治癒や!!
454452:2007/02/05(月) 04:52:27
えっと、個人差もあるけど3週間前後でアセチルコリンさんが、働きだすんですよね?

なら、>>445せんせーに、それを早める方法を教えてもらえればなと思ったの。

ちょうど、今日で禁煙10日目なので、はやくアセチルコリンさん、復活してねw
455名無しは20歳になってから:2007/02/05(月) 11:35:39
>>452
・レシチン3g程度
・パントテン酸500mg〜1g
・カルニチン600mg程度

で、アセチルコリンの枯渇に有効とされています
イチョウ葉120mg程度やビンポセチン等脳の血流改善サプリを使うと効きがよいでしょう

私はあわせてマルチビタミン、マルチミネラル、DHA、過去にSJWを使っています。大変調子がいいですヨ。禁煙鬱はもとより、禁煙の離脱症状そのものに有効な気がします。。
456名無しは20歳になってから:2007/02/05(月) 11:48:10
それと、鬱そのものには
・SAM-eというサプリメント!
先日より使いはじめたのですが、これはほんとによく効きます!
興味持たれた方はサプリ板のSAM-eスレを御覧ください
457名無しは20歳になってから:2007/02/05(月) 18:03:33
452>>
455>>
456>>
皆さん有益な情報サンクス
サプリ摂取して禁煙鬱から脱出したいです。ちなみに…
当方、喫煙歴23年目に禁煙し、現在2年6ヶ月継続中です。
禁煙4ヶ月目位から猛烈な眠気に襲われ、休日など18時間連続睡眠も可。
禁煙10ヶ月位から鬱が始まり、生まれて初めて真剣に「死んじゃおうかな」
と悩み、いつも頭にベールを掛けたようなボ〜〜〜ッとした状態も併発し
こんなに頭が働かないのはどうしたことかと焦っていました。
もちろん内科で診察も受けましたが異常なし。オカルト板にいって、
その手の治療家を探そうと思ったほど辛かった。
もっとも、2年目を過ぎた頃からそのような症状も低減してきました
個人差あるのかもしれないけれど、あなどれない禁煙鬱です。
458名無しは20歳になってから:2007/02/05(月) 19:07:54
>457
オカルト板とは,,,禁煙鬱史上最大の悪寒,大乙です。
発症が遅れるほど重症になるって,誰か言ってたな。
459名無しは20歳になってから:2007/02/05(月) 19:17:06
>>457
何か趣味をもっていますか?
できれば付のようなものがいいようです。

・休日にひとりでできる、あるていど時間のかかる趣味。
・仕事帰りに、ちょっと寄り道できるあまりお金のかからない趣味。
・指先を使う趣味。
・事前にあれこれ計画をたてるのが楽しい趣味。
460455.456:2007/02/05(月) 19:31:48
>>457
ボーッとする感覚、それはおそらく「離人症」という感覚です
鬱病の精神安定剤などを減らしたりすると現われる特有の症状です
退薬症状、離脱症状と呼ばれますがどうも禁煙後にも現われてしまうようです。。。っか私も両方体感してひどい目に合いました。。

で、禁煙における離人感なのですが、有効な手段として「ピラセタム」という薬があります。これはアセチルコリンの分泌を促進しいわば脳の回転を早める役割をします。
ただしこの薬はアセチルコリンを大量に消費してしまいます
>>455のサプリでしばらく脳を作り上げておいてからの使用を試してみてはいかがでしょうか
461455.456:2007/02/05(月) 19:36:07
離人症は退薬症状、離脱症状の一つの症状という意味です
メンタルヘルス板に専用スレがあり、同板の減薬スレでは離人感と呼ばれているようです
462452:2007/02/05(月) 20:27:46
>>455
有益な情報を色々ありがとうございました。
SAM-eについてもご示唆いただいたので、調べてみます。
463457:2007/02/06(火) 06:39:15
>>458
いい年して大丈夫か?おれ?な重症な日々です。
>>459
さんくす。最近の趣味は松井棒を使用した水周り掃除です。←オカルト?
結構時間かかるし、金はかからず気分爽快。あと、新陳代謝を促すために
銭湯で長湯もたまにします。
>>455
ありがと。離人症、調べてみました。メンタルヘルス板も参照しました。
なんだか、この薬物(タバコ)止めたらあの薬物、ちう感じで薬物連鎖から
離脱できないのかな。再び鬱。はやく人間になりた〜い。と呟く俺。
455氏はこのスレッド記載の方法で復活したのですか?良かったら教えて
いただけるとありがたいです。
464名無しは20歳になってから:2007/02/06(火) 13:38:11
朝夜逆転で頭痛がして身体がだるい。
猫の病院行かなきゃなのに無気力。。。
助けてー
465名無しは20歳になってから:2007/02/06(火) 14:20:50
>>464
猫が心配。
猫のために一本だけ吸えばいい。
一気に活力が湧いてくるから。
そして病院から帰ったらまた禁煙すればいい。
今度はバナナ豆乳を飲み、サプリや>>455の薬品を飲んで気分低下を抑えるようにして。
今は猫を救え!

466名無しは20歳になってから:2007/02/06(火) 14:33:43
>>465ごめんなさいスレチでしたm(__)m
朝夜逆転でだるいだけでした。
猫さんは夜行くので大丈夫です^^
467名無しは20歳になってから:2007/02/06(火) 14:46:18
吸うな。
猫のために死ぬ気で行け。
猫のために死んでこい。
468名無しは20歳になってから:2007/02/06(火) 14:49:18
最後の行が意味わからん。
469名無しは20歳になってから:2007/02/06(火) 15:11:04
禁煙鬱ならぬ、喫煙鬱というのもあると思う。
喫煙行為が特に体質に合わない人は、頭痛や倦怠、はては身体機能全体の大幅な低下を体験する。
その結果として鬱の状態に陥る。つまり喫煙行為を誘因とする鬱症状に至るわけだ。
当然ながら煙草には依存性があるために、喫煙をやめられない場合、鬱は持続する。
鬱の状態にある喫煙者が禁煙を行うと鬱がさらに悪化することが事実ならば、こういう人間にとってみればどうにも八方塞がりなわけだ。

まああくまで俺が鬱で、個人的体験としてそう感じるまでなんだがね。煙草なんてやるんじゃなかった
470名無しは20歳になってから:2007/02/06(火) 22:13:19
>>469
禁煙鬱は、マジで科学的に説明できそうだけど、
「喫煙鬱」ってどうなんだろ?

うつ病の人は喫煙率が高いんだっけ?

(ただ、それもセロトニンの分泌or吸収不足を、無意識のうちにニコチンで
補おうとしているという説を聞いたことがある)

喫煙が鬱の原因になる仮説ってどんなのがあるんだろ?
471455:2007/02/07(水) 00:02:39
>>463
ええ、もちろんこれらのサプリ類で快調にすごしてます
と、いうのも>>14は実は私なのですが、この後すぐあまりにもの辛さに喫煙を再開してしまいました。
そして再び12月中旬より禁煙を再開。
今回は>>15氏に教えて頂いたサプリ類を前もって用意してチャレンジしました
(超亀レスですが、15さん教えて下さってありがとう、すかっりサプリオタになりました)
もちろん今回も欝の荒波に襲われましたが、なんとか乗り切ることができました。しかし色んなサプリを試してしまったため3万円くらい飛んでしまいましたが・・

後、先程記述を発見したのですが、ピラセタムはアセチルコリン受容体を増加させる効果があるとのこと。ただし、ピラセタムはアセチルコリンを大量に消費するので我々にとっては欝のぶり返しに注意が必要です
体感なのですが・・
472名無しは20歳になってから:2007/02/07(水) 04:42:28
禁煙鬱でさらに激鬱。
うつ病の俺にとって最悪だorz
473名無しは20歳になってから:2007/02/08(木) 02:15:54
やっぱりストレスの多い時は禁煙しないほうがいいのかな
474名無しは20歳になってから:2007/02/08(木) 03:04:46
失敗しやすいと言われはしますが
禁煙しないほうがいいということはありませんよ。

ときどき勘違いされてるかたがいるようですが
禁煙は、失敗したからダメというものではなく
できるまで何度でもやり直しがききます。
何度でも挑戦してもいいのです。

失敗したらやり直しができず
命を懸けて続けることになるのは
喫煙のほうなのですから
お間違えなく。
475名無しは20歳になってから:2007/02/08(木) 15:26:55
>>469
オレ喫煙鬱だったよ
年々あちらこちら悪くなってきて
酷い無気力がつずいて最悪な気分だった
んで煙草やめてみると毎日すんごいハイ!はい!
まー最初の2週間はイライラして寝れないときもあったけど
今は180℃まるまる変わったなー気分が
476名無しは20歳になってから:2007/02/08(木) 21:57:41
みなさん、近況は?
477名無しは20歳になってから:2007/02/08(木) 22:41:17
胃が痛い。 薬利かね。
478名無しは20歳になってから:2007/02/09(金) 08:31:40
もう5ヶ月目になりますが、未だに吸いたくなります。


誰にも言わず、誰もいない所で吸ってしまったら楽になるのかな…

でもここまで頑張ったんだし…


最近はこればっかり考えてる。答えは出ない。
吸う勇気が出ない。
>>474を見て、重く受け止めすぎなのかな。と思ったけど…自分1人の問題じゃないから簡単に吸えない…

堂々巡りです。いい加減治まれ禁煙鬱
479名無しは20歳になってから:2007/02/09(金) 14:00:33
>>478もったいない。
吸っても自己嫌悪になるだけさ。
480名無しは20歳になってから:2007/02/09(金) 15:28:52
>>479今見て返事なかったら買おうと思ってた。ありがとう。これからも頑張ります
つらいのはみんな同じだもんね
481463:2007/02/09(金) 20:23:36
>>455
>>471
掲示板の皆さんのサプリ情報さんくすです。検討します。
薬物連鎖からの脱出を目指し、自己暗示による自立訓練法を試したり
気合だ気合!頑張れ>漏れ、とかやっていましたが、頑張れちうて
頑張れるないから鬱なのねん。
気長に鬱と付き合いながら回復を目指します。

>>480
せっかく五ヶ月禁煙できたなら、大丈夫だと思う。
でも、禁煙セラピーの既述ではないけれどタバコごときに振り回されるのが
納得いかない!と思えたらもう少し禁煙続けてみては?わたしも2度目で
2年半継続してます。
深刻に考えず気楽に気長にやってみてはいかが?
482名無しは20歳になってから:2007/02/10(土) 01:27:00
>>481だよね、気楽にやってみよう。また、辛くなったらここに来ます。
ここは仲間が沢山いるから、やる気の充電ができる。
周りはこの辛さ誰も分かってくれないし。

頑張ろう!
483名無しは20歳になってから:2007/02/10(土) 22:30:55
禁煙鬱の人って少ないのかな
特殊な離脱症状?
484名無しは20歳になってから:2007/02/13(火) 12:34:22
禁煙セラピー読もうぜ
485名無しは20歳になってから:2007/02/13(火) 14:32:35
禁煙鬱にもきくのか? せらぴー
486名無しは20歳になってから:2007/02/13(火) 15:32:00
初レスです 22才 一昨年の11月から吸い始めて次の年の8月に止めました
だいたい10ヶ月位吸ってました。しかしその後一気に気分が落ち込みました。
一時1ヶ月だけ精神科に通いましたが、原因が明確になったため薬は止めてサプリメントなどの摂取で今に至ります。気分はちょっと落ち込みな感じです。
また寝方によってもその日の気分が違います
一度試しに2月に一回だけ一本吸いました。気分はハイになってかなり良かったのでこのセイかと完璧に確信
もうこれから一生完全にタバコは遮断
とりあえず気分が落ち着き思考能力も普通になるにはどうすればよいでしょうか?
487名無しは20歳になってから:2007/02/13(火) 15:37:38
禁煙一年。もう大丈夫だろう。
しかし喫煙者ってくぅせ〜な、浮浪者が近くにいる臭に近い。
488名無しは20歳になってから:2007/02/13(火) 15:51:29
>>486
君の場合はタバコが原因じゃなさそうだ。
489名無しは20歳になってから:2007/02/13(火) 20:36:23
そうだね
490名無しは20歳になってから:2007/02/14(水) 00:55:26
禁煙を始めて4ヶ月立ちました。  禁煙は順調です。
徐々に欝っぽいのは軽くなっていると感じるのですが
まだまだかな・・・家族に見つからないように毎日泣いています。
人生が無意味とか 生きてて何があるのかなとか 
将来の不安、家族に対しての心配ごと、健康への不安などなど。

昨日、二度目のリアルなタバコを吸う夢を見てしまい、
あー夢でよかった! と思えずにホントに吸ってしまった様に落ち込む私・・・・

でもホントに少しずつよくなってる様子なので 焦らないでいよう。
日記ですいません。
491名無しは20歳になってから:2007/02/14(水) 01:56:47
>>486
ニコチンで代用してた神経覚醒物質やセロトニンが自己生産出来るようにする。
過去ログにいいサプリや食物が書いてあるよ。


492名無しは20歳になってから:2007/02/14(水) 02:34:43
>>490
気持ちの落ち込みや不安感はご承知のとおり全て脳内伝達物質の影響です。
睡眠を 充分に とって適度な運動をしてみて下さい。
そして今ストレスになっていることを出来る範囲で無くしていって
しばらくの間あまり物事を深刻に考えないようにしてはどうでしょうか?
ストレスがストレスを生みます。
気楽にいきましょ!泣いてもいいじゃん!
493名無しは20歳になってから:2007/02/14(水) 03:53:01
>>490
家族というのは、親兄弟?
嫁さんやだんなさん?

辛い時には家族に甘えてみる手もありますよ。
494病弱名無しさん:2007/02/14(水) 12:42:52
>>492  >>493 さん
やさしいレスに感動してまた涙が・・ 490です。
今朝からはだいぶよくなりました。昨日は波の底が来ていたようです。
睡眠は十分そうですが運動はあまりしていないです。心がけようと思います。
生活のほうは親兄弟や配偶者共々特に問題もないのに
皆が事件や事故にあわないか病気にならないか心配になり
考え出すと止まらなくなるような鬱波がきます。
家族は症状を理解してもらっており、すでに結構甘えているので
はやくよくなりたいですが 焦ってはいけないんですよね。 

ここのスレにとても助けられてやってきました。
同じように苦しんでいる人もゆっくりといきましょう。
495名無しは20歳になってから:2007/02/14(水) 23:44:36
>491さん レスありがとう。今はただただ待つだけです アミノ酸やDHA マルチビタミン、ミネラルなども取ってます。食べ物は鬱にも効くよう 味噌汁 魚 野菜 肉 果物を適度にとってます。今は大分楽です。
496名無しは20歳になってから:2007/02/15(木) 07:16:56
有酸素運動は効果あるよ ジムで 走ると脳がすっきりする 依存しそうだ 気持ちよすぎる
497名無しは20歳になってから:2007/02/15(木) 09:59:32
私もよく泣いたなぁ(T_T)

あの頃はー♪ハッ♪二人共ー♪
498名無しは20歳になってから:2007/02/15(木) 11:52:08
俺はよく彼女にあたったなぁ〜
499名無しは20歳になってから:2007/02/15(木) 23:06:37
>>498
彼女でも女房で旦那でもいいけれど、八つ当たりを黙って
受け止めてくれるような人が周りにいると、割と成功するんだよなあ。
バレンタインデーで落ち込んだ人には傷に塩塗ってごめんね。
500名無しは20歳になってから:2007/02/16(金) 00:37:53
>>498
おまいその彼女は大事にシル
501名無しは20歳になってから:2007/02/16(金) 14:54:19
大事にしたいのだけどその彼女がタバコやめてくれないんだよね…
502名無しは20歳になってから:2007/02/16(金) 15:00:35
それでも大事にしろ。
503名無しは20歳になってから:2007/02/16(金) 23:25:25
はい
504名無しは20歳になってから:2007/02/16(金) 23:45:01
おれもタバコやめるときイライラしてた。
おもいっきり彼女にあたった。
嫌な顔ひとつせず全部受け止めてくれた。
おかげで今の自分がいます。
彼女は今うちの嫁さんです。
一生大事にします。ぜったい幸せにします。
てゆうか、一緒に幸せになります。

彼女もタバコ吸います。
禁煙しないの?と聞いたら
もうちょっと納得いくまで吸ってみるそうです。
彼女が禁煙するときのイライラは
ぜんぶ受け止めます。
どんなに理不尽でも受け止めます。
505名無しは20歳になってから:2007/02/17(土) 01:12:09
大人だ・・・。
俺は彼女がイラついてると自分までイラついてきて喧嘩しちゃう
506名無しは20歳になってから:2007/02/17(土) 05:35:56
>>505
それでも続いてるんなら
それはそれで、大人の関係だな。
507名無しは20歳になってから:2007/02/17(土) 10:55:30
鬱なら迷わず病院行きな。病院の薬も頼りになるぞ。

http://item.rakuten.co.jp/ikiiki-ryouhin/flavongold/
それでも病院が嫌ならイチョウ葉のんどきな。
508名無しは20歳になってから:2007/02/17(土) 16:34:16
いや〜ここに来て良かったよ。現在禁煙45日目、禁煙鬱なるものはなんとなく
聞いた事はあったが、その症状たるや、多少個人差は有るみたいだが
今現在の俺そのもの。喪失感、憔悴間、不安感などなど、未だかつて
経験したことの無い感覚でした。自殺まではさすがに考えなかったが
もういつでも死んでもいいや、みたいな感じで・・・女房子供いるの・・。
あまり夢を見るほうではなかったのに、毎晩訳の分からない夢を見ては
夜中に目が覚め、そのまま朝まで眠れないなど、本当に参りました。
これが禁煙による鬱とは・・・原因が分かっただけでも救われました。
ここ1週間ほど和らいできましたが、まだまだ安心できませんね。

509名無しは20歳になってから:2007/02/17(土) 18:36:42
禁煙したらなるひとけっこういるからあんまり深刻に考えないことだね。
ほっとけばなおる人がほとんど。

でもどうしてもダメと思ったときには病院に行くこともよし。
特に眠れないのは体力的にも精神的にもダブルで辛いからな。
510名無しは20歳になってから:2007/02/17(土) 18:51:25
喫煙願望を我慢して、鬱か
なんだかなー
511名無しは20歳になってから:2007/02/17(土) 18:55:16
俺、禁煙始めの時に毎日、キリン ヌューダ飲んでた
テアニンのサプリ飲む方が手軽で安いだろけど
512名無しは20歳になってから:2007/02/17(土) 18:55:35
>>507
そのページのどれが鬱なんだ?
物忘れというか、ボケじゃん。それ。
513名無しは20歳になってから:2007/02/19(月) 19:47:43
この症状って、どれくらいで回復するのだろう?
ホントに治るのかな??
514名無しは20歳になってから:2007/02/20(火) 01:58:16
なおったひとも大勢いる。

半年や一年たってもなおらない人は
禁煙鬱ではなく普通の鬱などを疑ったほうがいい
いちど精神科などに行くことを勧める。
もし鬱じゃなかったにしても、不眠や不安に対応できることもある。
515名無しは20歳になってから:2007/02/20(火) 13:59:15
去年の7月に禁煙。
5ヶ月を過ぎたあたりから気分の落ち込みを感じるようになり、
神経科を訪れ薬をもらう。
鬱は未経験のため、今の状態が鬱なのか禁煙鬱なのかはわからない。
ただ、これが禁煙鬱だとすると、気軽に禁煙したことが恨めしい。
516名無しは20歳になってから:2007/02/20(火) 15:43:57
欝は気軽じゃなく禁煙していたらならないというものじゃない
鬱になりくいのは、思考も指向も柔軟な人と、狂信的な人。
517名無しは20歳になってから:2007/02/20(火) 16:25:01
禁煙鬱ってさ、普通に鬱とおんなじじゃん。
タバコ吸わないとセロトニンが分泌されないんでしょ?
普通の鬱の人も分泌されてないわけだし。
タバコやめてセロトニンが分泌し始めて鬱が治るなら
タバコ吸ったことがない鬱の人もセロトニンが分泌されて治らなきゃおかしい。
オレの場合は逆でタバコ吸うと鬱になったりしてたから辞めると積極的になれた。あと禁煙するなら同時にコーヒーもやめないと長引くと思うよ。

518名無しは20歳になってから:2007/02/20(火) 16:57:51
>>517

>タバコやめてセロトニンが分泌し始めて鬱が治るなら
>タバコ吸ったことがない鬱の人もセロトニンが分泌されて治らなきゃおかしい。

ここの主張がどういう論理展開なのかよくわからん。 詳しく。
519名無しは20歳になってから:2007/02/20(火) 20:30:52
こんな気分が続くのなら吸った方がマシだな。
520名無しは20歳になってから:2007/02/20(火) 21:25:24
>>517
おまえのいう鬱ってどんな病状なの?
521名無しは20歳になってから:2007/02/20(火) 22:35:06
このストレスのほうが発がん性高い。
522名無しは20歳になってから:2007/02/21(水) 01:54:58
鬱という言葉が流行してるからなあ…
いまどきはちょっと気分が落ち込んだり
悲しいだけで鬱とか言うから
鬱もずいぶん大安売りになったもんだ
523名無しは20歳になってから:2007/02/21(水) 17:42:53
>>485
禁煙に対するイメージが
かなり変わるから
それでだいぶ違うと思うよ
524名無しは20歳になってから:2007/02/21(水) 18:25:03
なるほど
525名無しは20歳になってから:2007/02/21(水) 22:15:25
ワイネフ禁煙法が一番だよ。
早く卒園しよう。
http://ameblo.jp/winef
526名無しは20歳になってから:2007/02/21(水) 22:32:24
くそぉ 昨日絶対あと一本っていって試験終わった解放されたと同時に普通にマイセン買ってた……orz
527名無しは20歳になってから:2007/02/21(水) 22:32:29
売名乙
528名無しは20歳になってから:2007/02/22(木) 02:10:57
>>513
ちなみに自分は半年禁煙したがどんどん鬱状態になり
禁煙断念した挙句精神科いき。
でも>>514が言うように禁煙鬱じゃなくて
ただの鬱だったかもしれん。
禁煙やめずにすぐ病院行けばよかった。
今は恐くて禁煙できないよー
529名無しは20歳になってから:2007/02/22(木) 02:47:27
>>528
今鬱症状は?
精神科の薬飲んでないならまたチャレンジできるはず
530名無しは20歳になってから:2007/02/22(木) 03:05:57
>>528
要するに、禁煙が原因で本当の鬱になったってこと?
531名無しは20歳になってから:2007/02/22(木) 03:47:07
原因が禁煙かどうかはわかんないんじゃないかな?

自分は鬱で通院治療中に禁煙を始めました。
禁煙そのものは鬱に比べるとだいぶ楽でした。
我慢すればいいだけでしたからね。
禁煙という目標を持ったからなのか鬱も多少よくなったようです。

欝のときは禁煙はしないほうがいいと言うひともいますね。
自分は医者とも相談しつつ禁煙をしたのですが
禁煙を始めて三日くらいでパニックが一度出た以外は
とくに問題はなかったようです。
532名無しは20歳になってから:2007/02/22(木) 05:27:02
リタリンが効いてる時に、禁煙しよう!って思って全部タバコ捨てた。
禁煙3日目。スレ的にはまだまだ赤ん坊みたいなもんですねw
効き目が切れてる今、物凄く吸いたい。
タバコの香りが好きだった。
今はほんとに吸うか吸わないかの狭間で揺れてる。

でも吸ってる時のの多幸感は短いんだよなぁ。
吸い終わって、ベランダから部屋に戻ってくると欝。
今は、あの多幸感は一瞬だけなんだ!って思うことでなんとか・・・。
手元にあったら確実に吸ってるなぁ。捨ててよかった。

コーヒー依存、アルコール依存にもならないように注意しなきゃ。
533名無しは20歳になってから:2007/02/22(木) 07:19:51
寝逃げ・・・
534名無しは20歳になってから:2007/02/22(木) 11:54:32
禁煙3ヶ月で、パッチを止めた時禁煙鬱がでた。
それから、1年間ほどニコレット使用で鬱もなく禁煙してきました。

先週から、禁ニコレットに挑戦中。
今回は、ソフトランディングできるか?
一応前の時より、楽な感じがします。
535名無しは20歳になってから:2007/02/22(木) 12:57:10
ニコチンが消えたあとに身体に変調をきたす場合があるので
覚悟はしておいてくださいな。
必ずなるというわけではないけど
心構えがあれば不安にならずにすむかも。

これまでなかった肩や腰のこりとか
ガスの排出がうまくいかなくて腹痛とか
肋間神経痛とか
胃潰瘍のように胃が痛むとか
他にもいろいろあるようです
自分は4ヶ月くらいにわたって、いろいろ出ました。
不安でいろいろ検査をするのですが、
心電図や血液検査、肺のレントゲン、CT
や胃カメラもやりましたが異常なし。
でも体調は低調でずっとどこかが痛む
という感じでした。
536528:2007/02/22(木) 21:31:29
>>529
抗鬱剤飲んでいる。薬のおかげで今はフツー。
薬飲んでたら禁煙しない方がいいのかね?
>>530
抑うつ気味がほんまもんの鬱になったって感じ。
タバコへの執着は1週間位で消えたのにな〜。

半年ぶりに喫煙した時は一気に視界が明るく広がった。
タバコって身体にいいんじゃないかと思った位。
でもやっぱり禁煙したい。
537名無しは20歳になってから:2007/02/22(木) 23:52:48
ある種の常習喫煙者は、アドレナリンの分泌が喫煙行為によってのみ促される。(喫煙が身体機能を完全に代替している状態)
そんな常習喫煙者が禁煙を行うと、必然的にアドレナリンの分泌がなされず、鬱状態に陥る。
ここまでは誰でもそう。
しかし本来の生理機能が低下し、かつ禁煙後も回復の兆しを見せないということは、
禁煙鬱の人はそれだけ肉体を損なうほどヘビーSmokingをしていた可能性が高い。(もちろん体質など個人差あり)
禁煙鬱の人は自分の損なわれた機能を回復することを考えるべきだろう。
喫煙再開なり神経系の病院へ行くなりして
538名無しは20歳になってから:2007/02/23(金) 01:13:36
>>535どれくらいで体調よくなりました?
やはり体調に波があり徐々にって感じですか?
539名無しは20歳になってから:2007/02/23(金) 18:25:24
俺は去年の4月から禁煙してる。
ちなみに柔軟な発想とポジティブ思考なタイプだと友人達からも言われていて、絶対に鬱とは縁がなさそうな奴だと言われてたタイプ

ところが禁煙を始めてから1ヶ月前後に鬱っぽくなった。(毎晩酒飲むようになった)
まずは、セレトニンだかなんだかが欠乏した影響かどうか分からんが、頭の回転が異常に悪くなって普段こなせていることが満足にできなくなった。
具体的には2桁の足し算ですら自信がなかったり、電話番号なんかの数字を直ぐに忘れちゃったり。
で、満足に頭が回らない状態なのに、生活に変化があったりなにかと忙しくなったりしたんで、それがストレスになったな。
でもセロトニンが不足してるからそのストレスを上手く処理できなくて鬱になったんだと思われる。

禁煙から3ヶ月くらいで鬱は楽になったが、頭はまだまだ働かないしイラつきやすかった(酒は飲まなくなったがコーヒーがやめられなくなった)
半年くらいたってからは欝って感じではないがマイナス思考やイラつきが残ってる感じ。
その後も時間がたつにつれてマイナス思考もイラつきも頭の回転も改善されてくる。
10ヶ月くらいになるとほぼ全快といってもいい感じになった(コーヒーは飲まなくなったが大麻が止められなくなった・・・嘘)

でも俺の場合、全身筋肉痛になるくらい激しい運動をした時があったのだが、その運動をし終わってしばらく休んでいたら急に頭も冴え渡ってマイナス思考も完全にどこかに吹っ飛んだ
長文になったが俺の経験談でした。


540名無しは20歳になってから:2007/02/24(土) 02:28:10
鬱になりやすいと言われる
もうひとつのしかもかなり重要な要素。

挫折を味わったことがない、少ない。
541名無しは20歳になってから:2007/02/24(土) 06:10:36
>>538
> 自分は4ヶ月くらいにわたって、いろいろ出ました。
542名無しは20歳になってから:2007/02/25(日) 17:18:54
>>538
俺はもうすぐ禁煙2ヶ月だが、やっと楽になってきたぜ。

一時はどうなる事かと思ったけど良かった。
543名無しは20歳になってから:2007/02/25(日) 18:37:45
作家・村上春樹の禁煙三箇条は
長期休暇をとる
体重を気にせず食べる
他人を口汚く罵る

だったような希ガス
一度に全てをきれいに解決しようとするから失敗するとかなんとか
544名無しは20歳になってから:2007/02/26(月) 02:46:13
>>543
言いたかないけど、それができる人はほんの一握りの
恵まれし者だな。でも、言いたいことはよく分かる。
靴下に穴があいている生き方の方が人間らしい。
545名無しは20歳になってから:2007/02/26(月) 17:40:07
禁煙鬱が出たらニコレットしかないの?
546名無しは20歳になってから:2007/02/26(月) 20:40:05
スレを一辺読んでからレスしろよボケ
547名無しは20歳になってから:2007/02/26(月) 20:50:43
禁煙して四年たったが二回だけ吸ってみた。
やっぱり美味かった。
でも吸い続けようとは思わない。
今の方が快適だから。
548名無しは20歳になってから:2007/02/26(月) 21:09:22
>>547
そうか、よかったな。
鬱もなおるといいな。
549名無しは20歳になってから:2007/02/27(火) 22:15:59
>>547
そうか、俺は1回だけ吸ってみようかな。
550名無しは20歳になってから:2007/02/27(火) 22:16:58
>>549
あんまりきかないとおもうぞ。
551名無しは20歳になってから:2007/02/27(火) 22:45:40
1本吸って、この頭の中のモヤモヤがスッキリしたら
きっと、喫煙者に戻るんだろうな。

そうなるのが怖くて吸えないw
552名無しは20歳になってから:2007/02/28(水) 00:42:04
まさにタバコは覚醒剤中毒と同じだね、オイラも一年チョツと禁煙してますが
楽にはなれど、タバコを知る前にはもどれないことが解った
タバコ未経験で吸わない人がいちばんうらやましいと感じる。
553名無しは20歳になってから:2007/02/28(水) 01:51:32
>>551
俺はそれで吸っちゃったんだけど
ぜんぜんスッキリなんかしなかった。
あれ?おかしいな?と思ってまた吸ったら少しスッキリした。
確かめるためにまた吸ったら、やっぱりスッキリした。
で、結局喫煙者に戻っちゃったよ。

でも、スッキリしたのは最初だけだったね。
そのうちタバコ吸っても鬱っぽいのは消えなくなった。
で、また禁煙した。 辛いとこを二度もやる事になったけど
三度目はやりたくないんでこんどは吸わない。
吸ったところでスッキリするのはほんの一瞬だけだしな。
554名無しは20歳になってから:2007/02/28(水) 02:16:54
禁煙3日目。
このスレ参考にしてファンケルのSJWを取り入れてます。
それでもだめならヴァームも飲んでみよう。
なんだか頑張れそうな気がするー。
555名無しは20歳になってから:2007/02/28(水) 06:32:44
得体の知れないもやもやはニコチン不足だったのか・・
ニコチン入れれば治るんだろうが同時にパニック発作も再発しそうだ・・
諸刃の剣だわ
556名無しは20歳になってから:2007/02/28(水) 08:17:49
>>555
ニコチン不足というより、ニコチン入れてたから
出なくなっちまった脳内物質不足。

ニコチン入れればますます出なくなる。
557名無しは20歳になってから:2007/02/28(水) 12:53:02
禁煙2ヶ月半
今でも多少タバコは吸いたいが、それよりも副流煙が恐くなった。
喫煙中は何とも思わなかったのに今は副流煙を吸うと肺ガンになるんじゃないかと不安になる!
その為喫煙してる人とのコミュニケーションが難しくなってきた。

特にタバコの煙に悩まされる場所
@カラオケボックス
A居酒屋
B車の中
タバコをやめた皆さんはどう思う?
558名無しは20歳になってから:2007/02/28(水) 13:22:27
>>1 に けちつけるわけではないけど。。。
脳内のアセチルコリンの代用をし、その過程でセロトニンやドーパミンなど
の脳内物質の影響を与える ではないかい。
559名無しは20歳になってから:2007/02/28(水) 13:26:05
続き
つまり、セロトニンに直接影響を与えるわけでなく、セロトニンだけ
を問題に強いているわけではないと。
鬱状態にドーパミン不足が影響していることはよく言われる事だし。
アセチルコリン不足も鬱に結びつくと言われている。
560名無しは20歳になってから:2007/02/28(水) 15:46:09
>>558

たぶん知っていると思うが、
鬱に関してなら、優先順位としてセロトニンを補うのが最初だと思うので、
その意味では1は間違ってない。ただ、鬱自体が個人差あるように禁煙鬱に
も個人差がある。禁煙して全く鬱にならなかったものを男女で数人知っている。
逆に、禁煙できない人間は、大小あるが禁煙鬱ないしそれに近い要素を持って
いるということ。
鬱そのものの治療として、セロトニンのみとセロトニン+ドーパやエピネフリン
両方を脳内で増やすものとがあるので、禁煙鬱治療にもセロトニンだけでだめ
な人も多いだろう。コリンに関しては、鬱直接の影響よりも頭が回転しない
という問題で考える事で、これは禁煙鬱以上にある意味問題かも知れない。
長くなるのでここまで




561名無しは20歳になってから:2007/02/28(水) 17:02:11
20年以上喫煙してきて、禁煙前の最後の5年は
1日1箱ではおさまらなくなっていた。
(ニコチン1mgに変えたのも原因かもしれない)
禁煙して7ヶ月。鬱の自覚は3ヶ月前から。

以前は、日々の小さな幸せを感じながら生きていた。
しかし、それはよく考えるとタバコを吸うという行為
そのものだったのかもしれないと気づき、愕然としている。
562名無しは20歳になってから:2007/02/28(水) 17:53:56
>>561
わかるよ・・・。うん・・・。
563名無しは20歳になってから:2007/02/28(水) 19:59:09
>>561
禁煙して最初の4ヶ月は鬱の自覚が無かったという事?
564名無しは20歳になってから:2007/02/28(水) 20:09:06
鬱を自覚するのってけっこうむつかしかったりするぞ。
565561:2007/02/28(水) 20:48:04
>>563
1〜2ヶ月目・・・タバコが吸いたい気持ちが強すぎて、
鬱っぽいというより「吸えなくてイライラ」
3〜4ヶ月・・・・次第にブルーになるも、
禁煙する者誰もが通る道なのだと自分を説得していた。

病院で禁煙鬱かもしれないと話したところ、
数ヶ月経っているため禁煙の影響は薄いとして、
通常の鬱と診断された。
(自分では禁煙が最も大きな鬱の原因だと思うが)

パキシル+ドグマチールで改善が見られなかったので、
トレドミンに処方を変更。
まだ数日目だが、2chに書き込みする元気が出てきた。
566名無しは20歳になってから:2007/02/28(水) 22:02:19
パキシル、胃が痛いだけで、ぜんぜん効かなかったよ。
567名無しは20歳になってから:2007/03/01(木) 16:08:15
もう半年たつけどまだ吸いたい。

1本ぐらいならいいんじゃない…?
鬱になってまで我慢して何になるの…
彼氏も禁煙の辛さわかってくれない上に、私の横でプカプカ吸ってる…
しかも煙草やめたせいで太ったし…
誰にも内緒で吸えば楽になれるよ。しかもダイエットも出来る気がする。

って鬱になる日が未だに多々…
吸っても罪悪感しか残らないのにね…
一番わかって欲しい人にわかってもらえないと辛いし、何のためにやめてるかわからなくなる。1日数本の煙草ぐらいで死にゃしないでしょ…
はぁ今日も鬱です…
同じような心境の方いますか?
568名無しは20歳になってから:2007/03/01(木) 16:44:00
禁煙して100日め位から急に喫煙欲がなくなった
やっとセロトニンがでてきたってことだろう。
精神状態が良くなってきたと自覚できるようになった。
現在禁煙5ヶ月
569名無しは20歳になってから:2007/03/01(木) 16:50:44
半年も禁煙してきて今吸っちゃうのは勿体ないよ。
禁煙サイト見るなどして、喫煙することのリスクを
再確認するとがんばれると思う。

喫煙者の友人と久し振りに会ったとき、それまで気づかなかった
匂いに気づいた。服から持ち物から口からタバコ臭。
特に胃液と混じったようなニコチンの臭いは強烈。
でも、自分もさせていたんだろうな。
570名無しは20歳になってから:2007/03/02(金) 06:14:21
毎日、DHA入り魚肉ソーセージ食ってます
571名無しは20歳になってから:2007/03/02(金) 09:36:17
>>567
似たような環境でしたけど、吸ったところで結局欝はなおりませんでした。
ただいま二度目の禁煙中です。
喫煙もわがままなものだけど、禁煙もわがままなものなんだと悟りました。
わかってもらえなくても、自分のためにするんです。
572名無しは20歳になってから:2007/03/02(金) 10:00:47
オレは、22歳から23年間煙草を吸っていたけど、禁煙すると鬱になるのと逆で、喫煙すると何だか精神的に不安定になり、何もやる気がせず、いゃあ〜な不安感に襲われました。数分でその状態は解消するのですが、とても苦痛でした。これって、どういう症状なんですかねぇ?


禁煙して、もう8カ月、吸うと『苦しくなる』という状態だったので、苦しくなりたくないから、逆に簡単に禁煙できましたし、吸いたいとも思いません。一生、吸わないでしょうね。お金も浮きますしね…
573名無しは20歳になってから:2007/03/02(金) 11:23:43
ニコレットがやっぱり一番いいと思うけどな?
個人輸入なら35円/1粒くらいだし。
1日1箱吸ってた人なら、8粒かんでもタバコと同じ値段だよ。
574名無しは20歳になってから:2007/03/02(金) 20:08:40
>>572
普通と反対なのに何で23年も吸ってたの?
さっさとやめれば良かったのでは?
やめられなかった理由がわからん。
575名無しは20歳になってから:2007/03/02(金) 20:57:46
>>572
しかも読みにくい
576名無しは20歳になってから:2007/03/02(金) 22:05:14
>>572 簡単に禁煙できましたし、吸いたいとも思いません
何しに来たの?
禁煙鬱で苦しんでいる人達の神経を逆撫ですんなよ。
577名無しは20歳になってから:2007/03/02(金) 22:21:00
禁煙鬱と一口に言っても、人それぞれ症状が違うのではないでしょうか。
禁煙鬱かなと思われる症状について情報交換しませんか。

私の場合、
・これから先、いいことはあまりないだろうと思う。
・これまで楽しんできたことが楽しくなくなった。
・常に独りになりたい(人といるとイライラする)
・あらゆることが面倒、会話すら面倒なので無口になる
・物音に敏感になった
・妙なモラリストになった(違反や不道徳な考えに腹が立つ)

食欲はあり、眠りすぎる。
鬱病にありがちな自信喪失はなし。だいたいこんなところです。
578名無しは20歳になってから:2007/03/03(土) 00:32:12
俺も禁煙して鬱になった…で去年の11月に精神科。鬱の3ヶ月後に行った。でも薬漬けになるのと薬と来診料合わせて3000円位になるので辞めた。一回何の気なしにタバコ吸ったら元の状態に戻ったので鬱の症状がわかった。
で今は禁煙1ヶ月!とりあえず3ヶ月やってみようかと思う。これでひどくなるのであれば病院行く。
後行くとしたら精神科と内科ってどっちが良いのでしょう?
579名無しは20歳になってから:2007/03/03(土) 00:45:55
>>578
サプリ推奨派なのでサプリをお薦めです
スレ内に詳しくあると思います
580名無しは20歳になってから:2007/03/03(土) 06:44:14
>>578
夜はちゃんと寝られてる?
特に寝付きがいいかどうか。
581名無しは20歳になってから:2007/03/03(土) 10:11:37
>579 ありがとう サプリはDHA、マルチビタミン、ミネラル、シソ油、アミノ酸を服用してます。
>580 ありがとう 夜は多分常人と変わらない程度に寝られてます。寝付きもいい方かなと。ただ長く寝たか寝ないかで気分が変わるのは明らかにおかしいですよね。前5時間しか寝てないのに良くなった感じがありました。昨日は12時間位寝たら鬱っぽくなってたし…
582名無しは20歳になってから:2007/03/03(土) 11:37:50
>>581
SAM-eという欝に効くサプリが劇的に効いたからお薦めしたい
完全に効いて欝症状出なくなったて余らせてるくらいです
583名無しは20歳になってから:2007/03/03(土) 12:26:43
鬱だけど煙草はやめて正解だったよ

・顔の脂分が激減した(もっとギトギトだった)
・目覚めのとき、目ヤニがほとんどなくなった(目が開けられないくらいすごかった)
・髪の毛がサラサラになった(下の毛もw)
・肌がすべすべになった。
・血行が良くなった。(ニコチンあるなしでは大違い)

>>577
ほとんど同じだけど、漏れの場合は自信喪失気味かな。
でも楽しんできたことの楽しみはまだ失っていないね。
584名無しは20歳になってから:2007/03/03(土) 12:54:55
俺は鬱になって精神科にいくようになったのと
禁煙を始めたのがほぼ同時期だったので
鬱の薬が効いてんのかきいてないのか
禁煙鬱なのかそうでないのか
さっぱりわかんなくなって何度も薬を変えて
胃痛が出て、とりあえず鬱治療をいったん休止した。

胃痛は治療中。だいぶ楽にはなったけど、なかなかなおらない。
欝は、特別には治療しなくても何とかなってるかなという小康状態。
(眠剤だけはもらっている、毎日は飲まないけど)
585PCです:2007/03/03(土) 13:13:50
582 アドバイスありがとう SAM-eですか?ググってみます。
今通信のセロトニンを増やすCDの「増さん」とかいうやつ注文しました!!!
禁煙鬱でも普通のうつとかわらないですよね??
586PCです:2007/03/03(土) 13:19:10
582 SAM-eに何製かあるらしいですがどこのがいいんですか?
質問ばっかですみません
587名無しは20歳になってから:2007/03/03(土) 13:34:01
他所で見かけたんだが名言だと思うので転載。


> 趣味をもつか、禁煙以外にも何か目標を持ちましょう。

> 禁煙だけが生きてる目的になってたら鬱にもなる罠。
588名無しは20歳になってから:2007/03/03(土) 13:52:13
>>586
SOURCE NATURALSというところのサプリが個別包装なので保存がいいとのこと。禁煙欝と一般的な欝病とはどことなく違う気がしますが・・個人差もあるでしょうしなんとも言えません
いちお私は一般的な欝病歴と禁煙欝歴をもってますが
589名無しは20歳になってから:2007/03/03(土) 13:55:01
禁煙鬱と鬱は波も深さも違うと思う。
禁煙欝のほうが明かりが近いと思うよ。

もっとも、鬱になったことないひとにとっては
禁煙鬱でもじゅうぶんショックだろうけど。
590名無しは20歳になってから:2007/03/03(土) 15:57:54
禁煙鬱にならないのは運がいいのか?
591名無しは20歳になってから:2007/03/03(土) 15:58:59
ならない人もたくさんいるので、運がいいと言うほどではないかも。
592名無しは20歳になってから:2007/03/03(土) 17:02:00
親友が禁煙始めてから性格が狂暴になり、
普通の会話をしていても、喫煙者批判や副流煙の被害を延々とはじめ、
しまいには何故かこちらが悪いとまくしたてて怒り
「そうだね」と相づちしてもそれが気に入らないのか怒鳴るので
こちらが精神的に辛い状態になります。
周囲の友人からも避けられ手がつけられません。
禁煙はいいことだと思うのですが、あまりの豹変ぶりに戸惑ってます。
これは鬱状態なんでしょうか?
こういう時は落ち着くまで接触を避けたほうがいいですか?
593名無しは20歳になってから:2007/03/03(土) 17:06:49
SAM-e はDoctor's BestとNatuals(つづりわからん)が良いらしいね。
でも見てたらこれも薬と同じで長い間使い続けないとダメみたい。すぐ辞めたら鬱がくるみたい。
自分はこれみて買うのとりあえず辞めた。セロトニン増加させる増さんで頑張ってみる。かなり良いらしいから。でもひどくなったら病院かSAMにします。
病院も内科とか神経とか色々調べたほうがいいらしいし
594名無しは20歳になってから:2007/03/03(土) 23:12:23
>>592
俺の知人も3人ほど禁煙した奴がいて全員「微妙」に性格が荒くなってる。
そのことに本人たちは気づいていない。
不自然な程に喫煙者を批判する。
禁煙が潜在的にストレスになってるんだと思う(誰でもそうだけど)。それを周りの人間にぶつけてるんだと思う。
禁煙鬱になる人はセロトニンなどが枯渇してストレスに耐えられなくなった状態だが禁煙が大きなストレッサー
になっていることは共通する。
ストレスが多い奴やマイナス思考の奴は多くの場合毒を吐くので出来るだけ近寄ってはいけない。
会話するとどうしてもこっちまでストレスがたまってしまよ。
595名無しは20歳になってから:2007/03/04(日) 13:10:14
>>594
>>592です。
レスありがとうございます。
しばらく絶縁してみます。
今なら相手が最悪な事態を起こしそうな感じなんで。
596名無しは20歳になってから:2007/03/04(日) 13:39:30
597名無しは20歳になってから:2007/03/05(月) 00:44:57
楽に禁煙できる方法があるよ!
もっとよく知りたい人は「笑って禁煙できる方法」でググってね!
最高だよ〜
598名無しは20歳になってから:2007/03/05(月) 00:58:32
リンク貼れカス
599名無しは20歳になってから:2007/03/05(月) 01:03:31
早く喫煙猿から卒園しよう。
自分の頭で考えることが出来ない人はサル以下ですよ!
SM禁煙ではない、最高の禁煙方法!
画期的なワイネフ禁煙法が一番だよ。
http://ameblo.jp/winef

書籍版も近日発売!
「笑って禁煙できる方法」
ワイネフこと藤本ヨシカズ著
600名無しは20歳になってから:2007/03/05(月) 01:36:02
これって嫌がらせなのか?
601名無しは20歳になってから:2007/03/05(月) 01:51:40
>>597-599
販促乙
売れないけどなw
602名無しは20歳になってから:2007/03/05(月) 16:54:36
1週間タバコすってない
気がめいる
外に出れない
学校サボってしもた
603名無しは20歳になってから:2007/03/05(月) 18:02:34
やめれば?学校。
604名無しは20歳になってから:2007/03/05(月) 20:15:32
禁煙一ヶ月。ここ数日、異様に気分が落ち込んでいる。
ついにきたのか…
605名無しは20歳になってから:2007/03/05(月) 20:17:23
ちゃんと遊んでるか?
禁煙のために酒我慢したり遊びを我慢したりしてないか?
606名無しは20歳になってから:2007/03/05(月) 20:48:41
誘われた飲み会には全部出席してそれなりに楽しく過ごしているけど…
そもそも喫煙中からあまり遊んでないことに気づいたorz
607名無しは20歳になってから:2007/03/05(月) 21:49:13
趣味や禁煙以外の目標を持つといいよ。
目先がかわるだけで、鬱っぽい気分でなくなることもある。
608名無しは20歳になってから:2007/03/05(月) 21:51:00
禁煙を楽しむんだ
609名無しは20歳になってから:2007/03/05(月) 22:07:40
>>607 >>608
ありがと。なんとか道を探ってみる。
610名無しは20歳になってから:2007/03/05(月) 22:18:59
>>583
>顔の脂分が激減した(もっとギトギトだった)
これはヲレもあった。

ただ、元から鬱なので、他の症状(やる気が出ない・集中できない)と禁煙の因果関係はよくわからん。

でも、禁煙マラソンのHPみて驚いたけど、はっきり、

>参加をお勧めできない方
>(中略)

>落ち込みや気分の変わり易さなどを、日常よく経験しておられる方
>精神的に不安定になりがちな自分を感じておられる方
とか書いてあるのね。
611名無しは20歳になってから:2007/03/05(月) 22:32:27
>>610
そーそーまずは鬱を直してから禁煙しろっていうよね
でも鬱なんてもしかしたら一生治らんかもしらんから
いつ禁煙初めても一緒なんよね
612610:2007/03/05(月) 22:37:34
>>611
>鬱なんてもしかしたら一生治らんかもしらんから
>いつ禁煙初めても一緒なんよね
そそ。そう思って禁煙はじめましたw
ただ、禁煙そのものは禁煙外来で処方してもらったパッチが
嘘のようにきいて離脱症状なしで40日目になります。
613名無しは20歳になってから:2007/03/05(月) 22:49:16
そんなやつがこのスレに何のようなんだ
614名無しは20歳になってから:2007/03/05(月) 22:52:10
藤本ヨシカズ著
『笑って禁煙できる本』3/23(金)新書版でいよいよ発売!
http://ameblo.jp/winef/
615名無しは20歳になってから:2007/03/06(火) 00:21:41
さんざん既出かもしれないけど、
SJW900mg/日とGABA150mg/日、これは効いたよ。
禁煙鬱っぽくなってきてから飲み始めたけど、2週間ぐらいしてから
鬱がふっとんだ。この組み合わせは一度試す価値あると思います。
616名無しは20歳になってから:2007/03/06(火) 01:49:38
>>615
SJWはファンケルを飲んでる。効果はあるよなないよな。
GABAも試してみたい。
どのメーカーの飲んでます?
抗鬱剤なみに効くんかな。
617名無しは20歳になってから:2007/03/06(火) 01:51:21
抗鬱剤並みに効くんならだれも抗鬱剤なんか使わんがな
618名無しは20歳になってから:2007/03/06(火) 17:49:29
おまえらセロトニン 象さん 神CDだ。ここ3日間 なんの変調もなく調子いい 神
619名無しは20歳になってから:2007/03/06(火) 20:31:16
禁煙して鬱になって病院に行って薬を処方してもらう・・・

タバコ吸った方がいいんじゃないのかな?
620名無しは20歳になってから:2007/03/06(火) 21:09:58
>>618
正式名称は?
621名無しは20歳になってから:2007/03/06(火) 21:19:06
質問なんだが、完全禁煙にこだわる理由は?
抗鬱剤とか飲むぐらいなら、一日五本までを家の換気扇の下で吸うようにしたら?
622名無しは20歳になってから:2007/03/06(火) 22:14:28
その理由は?
623615:2007/03/06(火) 23:28:51
>>616
GABAは、今のところ小林製薬のです。
150mg/日となると、規定量をはるかに超えて飲むことになります。
GABAは抗鬱剤じゃなくて抗不安薬のかわりに飲んでるけど、
この量だったらセルシン4mg/日より、効いてる感じがします。
あくまでも私個人の感想ですが・・・

624名無しは20歳になってから:2007/03/07(水) 02:44:59
抗鬱剤よりタバコの方が、身体への害が大きいかと。
625名無しは20歳になってから:2007/03/07(水) 03:57:21
禁煙鬱がおさまるまで抗鬱剤を使うのはいいと思う。
吸ったらまた一生ニコチンの奴隷だが
抗鬱剤使うのは短期間で済みそう。抗鬱剤に依存してしまうかも
しれないが、ニコチンの依存度よりは低いと思う。
ニコチン依存は麻薬の依存度よりも高いのだ。
これを克服出来た人なら抗鬱剤依存も断ち切れるだろう。
ニコレットを噛むよりいいかもしれない。
私はニコレットで9月から禁煙しているがなかなか断ち切れない。
626名無しは20歳になってから:2007/03/07(水) 03:59:56
>>621
私は減煙はできたためしがなかったです。
5本/1日程度で済むのだったら禁煙してなかったと思います。
627名無しは20歳になってから:2007/03/07(水) 19:18:23
>620 セロトニン 象さん でググレる 禁煙鬱の俺には効いた
後週刊誌に載ってた離煙パイプかなり気になる
628名無しは20歳になってから:2007/03/07(水) 20:40:35
苦しくて禁煙をギブアップしそうな時、
あなたは自分の方法に疑問を持ちませんか?
SM禁煙なんか、体と精神を病むだけですよ〜
画期的な禁煙方法を伝授します!

藤本ヨシカズ著
『笑って禁煙できる本』3/23(金)発売!
(白夜書房/952円+消費税)
629名無しは20歳になってから:2007/03/07(水) 20:41:46
>>626
1日食後に1本ずつ、計3本しか吸わないと言う人もいるらしいが
俺は5本でも自信が無い、たぶん無理だろう。
630名無しは20歳になってから:2007/03/07(水) 23:19:41
>>623
情報ありがとうございます。
試してみますわ!
631名無しは20歳になってから:2007/03/08(木) 01:36:08
禁煙じゃなくて節煙にしてる・・・。ただの甘えだけど。
3番目くらいに好きな銘柄を1日1~2本に抑える。
632名無しは20歳になってから:2007/03/08(木) 02:56:35
>>631
本数を少なくするのも、たくさん吸うよりはいいことだとおもうよ。

1番好きな銘柄じゃなくて3番目なのはなぜ?

633名無しは20歳になってから:2007/03/08(木) 15:22:24
「禁煙した時の不快な症状」を全て、このスレでは禁煙うつと呼んでいる
ようだな。
3つある。
1 イライラする− これがうつといえるのか疑問だが、、、
2 やる気が起きない− これは典型的うつといえるような
3 頭が回転しない− 考えがまとまらない。軽い痴呆状態
*不安な気持ち− 1、2どちらかと一緒にあること多い

>>577 は2か。
>>1が書いているセロトニンは1や(1系の)3の場合に有効。
が、おそらく禁煙うつでもっとも多くそして悩ましい2には、セロトニンが
有効とは言えない。
634名無しは20歳になってから:2007/03/08(木) 15:39:24
もうすぐ禁ニコレット3週間目達成。

思えば、昨年の一月頃、
禁煙パッチ止めて3週間経った頃から、
鬱みたいな症状がでたんだよな・・・

今回は、なんとかソフトランディングできそうな気がする。
635名無しは20歳になってから:2007/03/08(木) 17:59:51
イライラ多いね。
自分の場合のイライラはこんな感じ。

街を歩けばキモやブサ(自分も含め)ばかり、
ホコリっぽいしうるさいし、
見るモノすべてが安っぽくつまらない。
・・・という感じ方しかできなくなった自分にイライラする。
636名無しは20歳になってから:2007/03/08(木) 18:23:40
孤独だよ。喫煙してても
いや、喫煙で孤独を紛らわしているのかも。
637631:2007/03/08(木) 18:52:19
>>632
1番好きな銘柄だと、美味過ぎてたくさん吸いそうだからw
638名無しは20歳になってから:2007/03/08(木) 19:35:15
打つに拍車がかかるので喫煙者は別のスレに行ってください
639名無しは20歳になってから:2007/03/08(木) 21:45:13
喫煙欲求はないけど欝で泣きそう。
禁煙鬱って禁煙がきっかけだけど
フツーに鬱病だよね?
640名無しは20歳になってから:2007/03/08(木) 21:53:48
641名無しは20歳になってから:2007/03/08(木) 23:16:36
漏れはタバコ止めて逆にやる気がパワーアップしたのだが・・・。
タバコ吸ってたときは、頭がクラクラした状態はすぐ治るのだが
車に酔ったような感じと熱が37度くらいあるような感じが、中々
とれなかった。で、やる気が出ないと言うよりも気持ち悪くて体が動かない感じかな。
それが今はとれて、朝の目覚めがすごくいいです。休日なのに早く起きてしまい
後悔するのは小学生以来です。ここの人たちの鬱っていうのはどんな感じなんだろう?
642名無しは20歳になってから:2007/03/09(金) 03:26:18
>>641
嫌煙の成り済まし乙。


643名無しは20歳になってから:2007/03/09(金) 09:12:17
>>641
そんなむちゃな状態でよくタバコ吸ってたね
からだの調子が悪い時には
普通タバコは控えるものだよ。
644名無しは20歳になってから:2007/03/09(金) 10:23:14
>>641
タバコでそんな風になるわけ無いだろwwwww

何吸ってたんだよww
645名無しは20歳になってから:2007/03/09(金) 11:11:56
>>641
初めての一本はそんな感じだったな。
646名無しは20歳になってから:2007/03/09(金) 15:11:00
SM禁煙はかなり吸いたいのに吸わない
中毒ではないけど禁煙したら鬱なのもSM禁煙に入るのかな?
647名無しは20歳になってから:2007/03/09(金) 15:15:51
イライラってのは鬱じゃねーよ。
とくに頭にきてるのは鬱じゃないからね。
648名無しは20歳になってから:2007/03/09(金) 15:18:57
イライラしたり急に落ち込んだりっていうのは鬱の一種。
鬱にも色々あるからね。

頭をこう、ぷぁ〜〜んと解放してあげましょう。
イメージするんです。頭をカポッって開いて風を通してあげる。
その時桜の花びらなんかを2〜3枚泳がせてあげましょう。

さぁ♪鬱のみなさん。イメージしてみませんか♪

プカプカァ
649名無しは20歳になってから:2007/03/09(金) 21:56:57
>>635
まさにそれ!訳が分からずつらかった。
今はだいぶ良くなったが、睡眠障害は続いている。
650名無しは20歳になってから:2007/03/09(金) 22:40:54
ていうか>>641のようなのが普通な気がするが・・・。
禁煙したら鬱って普通にニコチンに犯されて神経自体が既に麻痺しちゃったからでしょ?そっちの方が重症な気がするが・・・。
普通体って有害物質に対しては拒否反応を起こすものでしょ。
健康的な生活をしてる人はそうなるよ。
651635:2007/03/10(土) 00:21:11
>>649
同じような状態の人がいて安心しました。
今は美しさや楽しさ、感動といったポジティブな感情の回路が
逝かれているんだと考えることにしました。
それにしても、急に悪役キャラになったみたいな気分。
元々ヒーローキャラでもないが…

家族や友人との接触を最小限に留めている。
イライラして、ちょっとしたことに理不尽な怒りが沸いてくる
  ↓
人にあたるのはよくないので我慢する
  ↓
イライラ
(以上ループ)
652名無しは20歳になってから:2007/03/10(土) 11:31:00
>>651
俺も気が付くと、つまんねーことで腹を立てたりしてるしw
653名無しは20歳になってから:2007/03/10(土) 17:11:14
鬱病持ち。
以前禁煙を一ヵ月半続けていたんだけど禁煙鬱に襲われて激しく気分が落ち込みかなり辛くて禁煙挫折。

また禁煙チャレンジしたいんだけど、あの鬱にまたなるかもと思うと
不安で恐くてたまらない。
タバコやめたいよ
654名無しは20歳になってから:2007/03/10(土) 18:48:45
禁煙2ヶ月目。
欝はだいぶ落ち着いてきたがアセチルコリン分泌はまだ正常じゃないっぽい
655名無しは20歳になってから:2007/03/11(日) 02:35:45
必要なのはタバコじゃなくて薬
薬飲もう!
656名無しは20歳になってから:2007/03/11(日) 02:46:32
セントジョーンズワートの錠剤はけっこう効いたよ
普通にコンビニにも置いてるサプリです。
657名無しは20歳になってから:2007/03/12(月) 04:27:17
>>656
なんて言う商品名?

658656:2007/03/12(月) 05:58:31
>>657
今飲んでるのはサトウ製薬の「サトウセントジョーンズワート」

コンビニにあるDHCのセントジョーンズワートや、
お茶タイプでもいいと思う。
胸の奥に詰まったようなじくじくした不安感がいつの間にか消えてる感じです。
659名無しは20歳になってから:2007/03/12(月) 12:45:27
そのサプリ安易に使うと危険だろ。薬と似た作用だからすぐ止めたら危険
俺は禁煙 1ヶ月半だがまだまだ鬱は完全に治らん。だけど人と話して笑ったり好きなスポーツすれば治ると思う。
以前かなり笑ったら治りかけた。まぁあんま人と接しないから治らんけど。
来週から社会人だから明るくふるまって仲間ガンガン増やして話して頑張るよ。
多分環境次第で完治するか悪化するか変わる。
クラブあるみたいだし好きなサッカークラブ入る
660名無しは20歳になってから:2007/03/12(月) 12:49:13
欝ってしょせんは気分の問題だから、無視すればいいんじゃね?
軍隊では苦痛を無視する訓練とかするみたいだし。
661名無しは20歳になってから:2007/03/12(月) 13:33:59
気分の問題だったら苦労しないよ。
662名無しは20歳になってから:2007/03/12(月) 19:09:55
やべぇよ鬱のまま就職したらやべぇよ。
何回も繰り返さないとものが覚えられんし。
いつ鬱解除されるんだよ。喫煙したら鬱治るってことは確実にタバコによる弊害だ。いずれ回復つってもなぁ…
自害かぁぁあ。とりあえずセロトニン増さんで頑張ろう…
いずれ治るの信じて…鬱のために吸いたいけど吸ったらまた元通り。意地でも吸わないぞ!!そして治したる!!!!
663名無しは20歳になってから:2007/03/12(月) 19:12:58
>>660
無視できるくらいなら鬱とはいわないんです。
そういう気分の問題じゃないんです。
664名無しは20歳になってから:2007/03/12(月) 19:49:45
>>659
おい、精神科の薬とサプリを一緒にしてないか?
SJW等のサプリは服用止めたところで精神科の薬のような離脱作用は出ないぞ?何が危険なんだ?
665名無しは20歳になってから:2007/03/12(月) 19:53:26
>>662
CD効かないみたいだな
CD聞いただけで鬱が治ったら医者なんかいらないだろう
666名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 00:25:11
禁煙して鬱になる人は、自分で気付いていなかっただけで元々鬱病です。ニコチンでごまかされてただけ。
667名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 00:25:42
>>664
離脱症状はどうかわからないが医者は肝機能に良くないっつってたよ。
でもタバコよか安全だから一時的に上手に使えばいんじゃね。
668名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 00:41:17
>>666
それもよくある間違い。
669名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 00:43:27
確かに煙草には数千種類の化学物質(毒)がブレンドされていて
発ガン性が高く赤ちゃんを簡単に殺してしまう危険なものです
毎年世界で3000人の犠牲者を出しつつ自身も壮年期に早死してしまう
不幸な日本の医療保険を食いつぶす良い事なしの煙草ですからね

ここの皆さんはその事実にいち早く気付かれたのですから
是非自分が良い事に取り組んでいるという事を認識して継続して頂きたい
670名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 00:54:31
>>666
どうなんだろねー
一概に言えないけど禁煙鬱が何ヶ月も続くのはおかしいかもね。
抑うつ状態が2週間続けばうつ病らしいから
禁煙鬱も2週間以上続くのは真性鬱かもね。
大体半年以上も禁煙の影響が続くのってありえない気がする。
671名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 00:59:18
>>670
禁煙で起こったなにかがきっかけで
うつ病が発症することは不思議でもなんでもないが…
672名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 01:01:06
>>669
他所でやれ。ここはお前の来るところでない。
お前のせいで鬱が悪化するものも出てくる可能性がある。
シャレにならんから嫌がらせはやめてホントに他所に行け。
673名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 01:10:21
このスレで禁煙鬱に有効なものをざっとまとめると
SJW、GABA、DHA、ヴァーム、アミノ酸、抗うつ剤ってとこ?
有酸素運動ってのもあったね。
他にもこれはおすすめってのない?
674名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 01:15:33
>>673
セロトニン 増さんというのが効くお
675名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 01:18:06
バナナと牛乳。
676名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 01:22:38
677名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 01:23:31
豆乳ってのもあったね
678名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 01:32:13
100マス計算を勧めていたのはこのスレじゃなかったかな。
単純で達成感が味わえるゲームもいいと思う。
自分はコレで最悪期を乗り切った。
 ↓
ttp://funkyland.jp/game/fmania01.html
679名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 01:38:20
まあやる気があるんならなんにでも手を出してみるのはいいことだ
やる気がないときは新しいことを始めるのはかえって逆効果のときもあるので注意。
まあもっともそんなときには新しいこと始めようって思いつくこともないだろうが
おせっかいな回りがいたりすると、本人にそんな気がないのに新しいことが来ちゃって
たいへんなめに会うことがある、
680名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 01:53:46
>>673
マッサージも効く。
クイックマッサージや電気屋のマッサージ椅子に座ってる時
吸いたいと思わない。
681名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 02:02:15
じゃ岩盤浴とかもいいかもね
そういえば日帰り温泉行った後はタバコ吸いたくない
悪酔いしそうだし臭くなるのがもったいないから
682名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 03:58:26
自転車乗ってる間も吸わなくてすむぞ。
軽いギアで必死こいて回すのがお勧め。
20分もこいでると段々ハイになってくる。
有酸素運動にもなって一石二鳥。
683名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 12:27:37
わたしも禁煙中におこった出来事がきっかけで鬱になった。
684名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 13:52:40
「禁煙鬱に有効なもの」の話であって禁煙に有効なものの話ではない
685名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 14:20:34
板の主旨から外れた的外れな書き込みは
嫌煙が工作活動でやっているのでスルーで。


686名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 21:55:36
鬱って、ちょっとした事で一気に落ち込むよね。
687名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 22:15:38
そうか? そうでもないな… 波はあるけどなんか特にきっかけがあるわけじゃないようだよ。オレは。
688名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 23:46:40
禁煙鬱にはジョギングがおすすめ
脳内物質が活性しまくり!
病院なんて行く必要ないようにも感じられたよ
689名無しは20歳になってから:2007/03/13(火) 23:46:55
禁煙鬱の解消法は結局真性鬱と一緒だなあ
あとはパッチかガムか再喫煙くらいだね
690名無しは20歳になってから:2007/03/14(水) 01:11:55
真性鬱は運動する気にならなかったけどな
691名無しは20歳になってから:2007/03/14(水) 01:13:53
運動どころか、とりあえず何もやる気が起こらん
始めたところで持続しない。
692名無しは20歳になってから:2007/03/14(水) 01:50:16
同じく。やる気ない。
693名無しは20歳になってから:2007/03/14(水) 03:41:14
俺は禁煙欝で辛かった時に大好きな釣りに行けば、気分が晴れると思ったのに釣り自体が全然面白く感じなくてショックを受けた…
その他にも好きな事をいろいろやってみたけど楽しくないし、見てる景色もなんか暗く感じたな
小学校の前を通りかかった時に、ガキの頃見てた世界は明るく輝いてたのに同じ景色がなんでこんなに薄暗く感じるんだろう…って考えてて悲しくなったよ
でもウォーキングしてる時なんかは気分が晴れるんだよねー!
運動まじすげーいいよ
694名無しは20歳になってから:2007/03/14(水) 09:20:30
>>693
そうそう鬱の時って視野が狭くなったり色感が鈍くなる。
ジョグ、ウォーキングよさそうだね。
695名無しは20歳になってから:2007/03/14(水) 18:40:52
再喫煙も選択肢に入れて精神的に楽に行くのも禁煙鬱にはいいかもね。
失敗を恐れて消極的にならないで、取り合えず散歩に行ってみるとか、走ってみる。
喉が乾いたらバナナ豆乳。

696名無しは20歳になってから:2007/03/14(水) 20:20:23
>>693
で、今は鬱状態はどうなのよ?
697名無しは20歳になってから:2007/03/14(水) 21:37:29
>>696
禁煙はじめたの一年前だしもう完全に抜けてるよー
698名無しは20歳になってから:2007/03/14(水) 21:54:37
>>697
も少し詳しく経過教えてくれる?
禁煙鬱どれ位続いてウォーキングどれ位やって抜けられた?
699名無しは20歳になってから:2007/03/15(木) 01:09:19
今、鬱はSJWで回避できるようになったけど、胃痛がひどすぎる・・・
鬱の方はぜひ「SJW」と「GABA」を試されてはいかがですか?
スレで書かれてるので試したんですが、SJWを2週間飲み続けて
なんとなく効きはじめて3週間過ぎる頃に「あっ効いてる」って実感
できるようになりました。
GABAは、飲んで30分くらいで「ぼ〜」ってしますよ。

胃痛についてどなたか知りませんか?
前スレでも書き込みがあったと思いますが、解決方法ありませんかね?
同じように胃痛の方いたら、なんか教えてください。
お願いします。

700名無しは20歳になってから:2007/03/15(木) 01:29:05
↑鬱にもアセチルコリン分泌にも健胃にも効く、御岳百草丸がぴったりかもよ
701名無しは20歳になってから:2007/03/15(木) 02:04:55
>>699
胃痛が酷いなら一度病院で調べてもらったほうがいいと思う。
他の病気かもしれないし。
同じように胃が痛いと言ってた友達(20台)は胃癌でした。
702名無しは20歳になってから:2007/03/15(木) 02:20:20
↑最後の一行は書かなくてよろしい
703名無しは20歳になってから:2007/03/15(木) 02:47:48
胃が痛いと思ってたら潰瘍できてたよ。
胃カメラ飲むまでわかんなかった。
704701:2007/03/15(木) 03:12:41
>>702
その友達仲良かったのにそれで亡くなっちゃったからさ、うざがられるの
承知で書き込んだんだ。しかもスレ違いだったね。ごめんね。

胃が痛いってはじめに相談された時に縛ってでも病院連れて行けば
まだステージ3なんて酷いところまで進んでなかったんだ(´・ω・`)
705名無しは20歳になってから:2007/03/15(木) 09:16:52
禁煙18日目。
鬱、蕁麻疹、吹き出物、口内炎、胃痛発症。
タバコやめてコーヒー飲めなくなった。胃が痛くなるから。
なんつーか、体がニコチン排出の為に
すごくナーバスになってんのかなって解釈してるんだけどどーかな。
肝臓も敏感になってるみたいでサプリ飲むと顔土色で体ダルダル。
だからSJWも難しいなあ。
禁煙して良かった事って
体が臭くないのとタバコ吸わなくていい事位だな。
706名無しは20歳になってから:2007/03/15(木) 17:55:22
禁煙10日目

夜になると、胸のドキドキが止まらなくなります。恋とかの胸キュンみたいなのじゃなくて、
なんか、ずーっとドキドキして気持ち悪い胸鳴りなんです。





不安障害なんでしょうか
707名無しは20歳になってから:2007/03/15(木) 18:06:41
確かに肝臓の調子が悪い。ダルい。なんでだろう?
708名無しは20歳になってから:2007/03/15(木) 18:07:10
禁煙3日目で
異常な食欲!
夜、寝つきが悪く熟睡出来ん…

今日の夜も頭がおかしくなったら(食欲)
とりあえず1本投入予定
709名無しは20歳になってから:2007/03/15(木) 18:40:38
ニコチン切れて体調がおかしくなる人はいますね(俺もそうだった)。
脳の伝達経路に変調をきたして、自律神経コントロールが上手くいかない場合とおもわれ。
自律神経は睡眠、心臓(内臓)、呼吸、食欲、、、色々つかさどる。
俺のケースでは逝っちゃう事はなかったw、段々なおる。
710名無しは20歳になってから:2007/03/15(木) 19:49:30
まあ、禁煙一ヵ月以内でギャーギャー騒ぐなや
過酷と知って始めた禁煙だろが
禁煙の離脱症状がきつくても不幸自慢のネタぐらいに考えとけ

ただし、真の禁煙鬱は洒落にならんから覚悟が必要
711名無しは20歳になってから:2007/03/15(木) 20:01:57
>710 んだ
712名無しは20歳になってから:2007/03/16(金) 03:43:53
最初は禁煙から1ヵ月くらいで欝っぽいと感じるかな?
その後の2ヵ月は禁煙欝の山場!
俺はなぜか足を捻挫しただけでそんな自分が悔しくて泣いたw
それに必ず治るって分かっていてもそう思えなくなるから注意
713名無しは20歳になってから:2007/03/16(金) 05:45:38
禁煙開始から一ヶ月目ぐらいから4ヶ月ぐらいまで鬱が続きました。
毎日絶望的な気分で、一生このままだったらどうしようと
不安でたまらなくて泣いてばかりいたけど、4ヶ月を過ぎた頃から
だんだん気分が楽になり、半年目の今は絶望的な気分になることもなくなりました。
激鬱の時には死にたいと思うほどだったのが嘘のようです。
714名無しは20歳になってから:2007/03/16(金) 08:05:56
なんか情緒不安定にはなるわな。
715名無しは20歳になってから:2007/03/16(金) 16:45:19
俺の経験上、禁煙鬱の人は口呼吸をしてるから発病するんだと思う。
喫煙って口呼吸じゃん?で、禁煙によって鬱になったのは、
口呼吸によって取り入れられた細菌なんかで免疫機能や神経がイカれた状態を
ニコチンが麻痺させてた状態が禁煙によってなくなった結果だと思う。
禁煙すると同時に鼻呼吸するようにすればかなり鬱は治るよ。
金もかからないし、健康にも良いので鼻呼吸をお勧めする。あとは
鼻で呼吸ができるぐらいの運動もお勧め。口で息するような運動は逆効果だから。スポーツ選手にそういう人がいるが、いくら体を鍛えていようと
鼻呼吸の常人よりは体が弱いケースは多々ある。
阪神の井川とかスケートの清水なんかが典型的かな。
喫煙経験がなくても口呼吸によって鬱や集中力の低下を招くことは有名。
それぐらい鼻呼吸は大事。鬱で体が動かないときは唇や舌を鍛えていれば、
2週間もすれば徐々にやる気も出てくるから。寝るときはばんそうこうを貼って寝て慣らしていけば良いよ。
あと、カフェインも睡眠時のいびきや無意識の口呼吸にもつながるから
避けるのが吉。ホントにタダだし、試してみて。
716名無しは20歳になってから:2007/03/16(金) 16:50:52
あと、オススメの体操があるんだけど、詳細は
「あいうべ」で検索してみて。器具を使わないからタダだし、
これだけで十分だから。
717名無しは20歳になってから:2007/03/16(金) 21:56:12
>>716
新説出たねー
鬱と口呼吸の関係はよくわからないけど
禁煙を機に鼻呼吸の習慣つけるのはすごく良い気がする。
西原ナントカっていう医者がやはり口呼吸だと
免疫力が落ちるって本に書いてたな。
免疫力が落ちる→自律神経不調→鬱、と言えなくもないしね。
自分はタバコ止めると口周りがたるむから
「あいうべ」ってやってみようと思う。
美容にも良さげ。
718名無しは20歳になってから:2007/03/18(日) 04:46:06
鬱、つらいし眠い。
私はセブンスターを20年間 1日も休まず吸い続け(25〜40本/日) 
今、禁煙2週間目です。
同じ症状の方がいて安心しました。
バナナ豆乳とあいうべ体操してみます!!SZWは禁煙初めた日から
使用中です。再喫煙しないで、
イライラの時期を越えれたので効いている気はします。
1週間目くらいから異常に眠くて、頭も回りません・・orx
脳に膜がはった状態です。
休みの日は18時間くらい寝ています。
このスレ1〜全部読みました。
参考になります、ここ見てしばらくがんばらせてもらいます。


719名無しは20歳になってから:2007/03/18(日) 04:56:00
マジの話なんだけど

くわえタバコでジョギングしてるオッサン見かけた
殆ど足踏み状態で全然前に進まないんだよね
本当に苦しそうだった

健康の為だから走ってこいって家族に追い出されたのかな

息苦しさの原因がタバコって気付かないのが不思議で仕方無い
720名無しは20歳になってから:2007/03/18(日) 12:54:13
今禁煙1ヶ月と21日目
回復傾向はわからん。今頭が重いからそれどこれでもない。多分メガネ急に度弱いやつに変えて車の運転3時間、パソコン集中2時間 やってるからだ
721名無しは20歳になってから:2007/03/18(日) 12:56:57
喫煙してみて鬱治ったら禁煙鬱
治らなかったらただの鬱
722名無しは20歳になってから:2007/03/18(日) 13:03:07
>>721
俺は見事に前者だったな・・
723名無しは20歳になってから:2007/03/18(日) 17:27:12
喫煙により治る場合はそのまま辞めればしばらくしたら鬱は治る
治らない場合は病院へ
724名無しは20歳になってから:2007/03/18(日) 18:52:04
>>719
それが禁煙鬱と何の関係が?
禁煙スレとか喫煙スレに書いたほうがいいんじゃないか?
725名無しは20歳になってから:2007/03/18(日) 20:00:42
>720 誰か頼む
726名無しは20歳になってから:2007/03/18(日) 21:10:40
>>725
何を頼まれればいいのだ?
727名無しは20歳になってから:2007/03/18(日) 21:42:21
720のダメージは深そうだ。文になっていない。
728名無しは20歳になってから:2007/03/18(日) 21:56:43
>>719
スレチだけど糞ワロタ
みじめ杉ww
729名無しは20歳になってから:2007/03/18(日) 22:01:25
>>720 だいじょうぶか? みんな心配してるぞ。
730名無しは20歳になってから:2007/03/19(月) 00:04:43
医療の力に頼ってもいいんじゃない。
俺は禁煙始めるときに抗うつ剤処方してもらって飲み続けてる。
以前の禁煙よりラクだよ。今禁煙一ヶ月半。

>>720も心療内科か精神科に行ってみたら。案外敷居は低いよ。
731610:2007/03/19(月) 00:06:43
>>730
>俺は禁煙始めるときに抗うつ剤処方してもらって飲み続けてる。
そんなに簡単に、医者って「禁煙鬱」みとめるの?

そもそも禁煙って内科領域だから、抗うつ剤はなかなか出してくれないんじゃ?
732名無しは20歳になってから:2007/03/19(月) 00:18:36
>>730
自分も抗鬱剤飲みながら3週間目。
全く沈まない訳じゃないけど丸腰で禁煙するよりはるかに楽。
ていうか抗うつ剤代わりに喫煙してたんだって事がわかった。
タバコより薬の方が安全で確実だよ。
>>731
原因がなんであれ抑うつ感を訴えれば何らかの薬は処方される。
セロトニン不足って点では同じだから。
ニコチンパッチよりいいんじゃないかなあ。
733名無しは20歳になってから:2007/03/19(月) 00:21:27
薬物依存症治療なのだから、むしろ精神科領域だったり。
734610:2007/03/19(月) 00:30:38
>>733
>薬物依存症治療なのだから、むしろ精神科領域だったり。
なるる。

それにもともと鬱もちだったりしますし(3年おきに欝で勤怠不良ぎみになり、
退職&通院)。

スレ違いは承知なのですが、ご存知のかたいらしたら、お教え下さい。
(あるいは、スレ誘導お願いします)

今、非常勤で勤めているのですが、4月から健康保険つきの常勤(正社員)に
なります。
その職場の保険で欝で精神科に通院すると、職場に精神科に
通っていることがバレるんでしょうか?

思いっきりスレ違いは承知ですが、ご存知の方いらしたらご教示(or誘導)下さい。

健康保険もつく正規採用で
735名無しは20歳になってから:2007/03/19(月) 00:42:45
セロトニン不足云々言ってる奴がいるが、ちと意見を。
SSRIなどの精神科の薬は減少したセロトニンの再読み込みを阻止してセロトニン受容体に九州しやすくしてるんだ
セロトニンやドーパミンを分泌させる薬品は違法なわけさ

禁煙するとアセチルコリンの分泌が正常じゃない期間が続くことによる欝には精神科の薬はお門違い、と思われ
ただ、これがきっかけで真の欝に移行してしまうパターンもあると思う
この時はセロトニンが関わってくるので精神科へ相談が必要かも

ま、専門家ではないんで明確なことは言えないが、こう考えると自然な気がする
736名無しは20歳になってから:2007/03/19(月) 00:51:38
>>734
メンヘル板で聞かれたほうが手っ取り早いと思う
でもどんな病気わずらったかとかまではわからないと思うけどなぁ、労災でもないかぎり
737名無しは20歳になってから:2007/03/19(月) 01:04:16
禁煙外来って禁煙鬱にも対応してるのかな
行った事ないんだけどパッチ処方しておしまいってイメージがある
禁煙によるメンタルケアもやるのかな?
738名無しは20歳になってから:2007/03/19(月) 01:14:06
度々妄想でカキコさせてもらってすまないが
禁煙すると人によって離脱症状が千差万別じゃないか
学者も研究しようにも相当数のサンプル集めるのには苦労するはず。その証拠に禁煙欝を詳しく扱ったサイトってなくない?
我々が世界で一番サンプルをまのあたりにしてるのでは?
外来言ったことないのでなんとも言えないが、「二週間もすれば欝なんてなくなります」とか、マニュアルでありがちな返答されそう
739名無しは20歳になってから:2007/03/19(月) 01:26:02
これだけ禁煙ブームなのになんで禁煙鬱放置なんだろ??
ビジネスチャンス感じるほど未開だな。
740名無しは20歳になってから:2007/03/19(月) 01:28:15
>>735
ニコチンを使用してない禁煙補助薬があるのですが、それらの内容は抗うつ剤です。
ザイバン(塩酸ブプロピオン)とかチャンティクス(バレニクリン)がそうです。
ザイバンは日本では認可されていないですが、
チャンティクスは日本でもこの先認可されるという話です。

というのも私はザイバンを個人輸入して禁煙しました。
禁煙プログラムとしての服用が終わった後も、
あまりにひどいときには余ったものを頓服して鬱をしのぎました。
助かりました・・。

ザイバンは、DNRI(ドーパミン、ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)というもので、
元々は抗うつ剤として開発されたものです。
SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)が効かない患者に使用されていたとか。

上のほうで、パキシルはぜんぜん効かなかったけど、トレドミンは効果あったというレスがありましたが、

パキシル→SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)
トレドミン→SNRI(セロトニン、ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)

ということで、禁煙鬱にはセロトニンというよりは、
ノルアドレナリンの影響のほうが強いのではないかなと思ったりしてます。
741名無しは20歳になってから:2007/03/19(月) 01:30:21
>>739
もしかしたらマイノリティな離脱症状七日も試練
742名無しは20歳になってから:2007/03/19(月) 01:47:22
>>740
なるほど、貴重なご意見ありがとうございます
ザイバン、なかなかよさげですな

ノルアドレナリンを攻めるというのはスレでも初のような・・?
セロトニン攻めが有効派や私のアセチルコリン攻め派など色々ですな・・もしや、どれを攻めるのが有効なのか・・というのも人それぞれになってくる・・?!

たくさんサンプルをこのスレで集めて禁煙欝の実態を把握したいですよ・・
743名無しは20歳になってから:2007/03/19(月) 13:13:15
それならSJW飲みながら禁煙したほうが脳に害はない。
744名無しは20歳になってから:2007/03/19(月) 21:48:52
早く禁煙鬱を抜けてたばこ版から撤退したい・・・
745名無しは20歳になってから:2007/03/19(月) 23:20:46
ニコチンは、アセチルコリンだけでなく、ノルアドレナリンや
セロトニンにも影響を与えると何かで読んだ気がする。
ソースを示せなくて申し訳ないんだけど。

禿げしく既出だったらスマソ
746名無しは20歳になってから:2007/03/20(火) 00:05:47
禁煙で鬱悪化と医者に伝えたらSSRIの量が増えたけどどうなんだろな。
まー薬に期待しすぎるのもよくないからウォーキング始めてみた。
気は滅入ってるけど呼吸は楽になったから動くの楽。
747名無しは20歳になってから:2007/03/20(火) 00:12:14
>>746
鬱持ちの人は治るまで禁煙しない方がいいですよ。
748名無しは20歳になってから:2007/03/20(火) 01:04:31
そう考えると一生禁煙できない可能性もある。
鬱で通院しているなら主治医と相談しながら
禁煙できるものならしてしまうのも手。

オレは禁煙した。
749名無しは20歳になってから:2007/03/20(火) 01:07:55
>>748
どれ位続いてる?大丈夫?
750名無しは20歳になってから:2007/03/20(火) 02:25:40
禁煙鬱の激しい、
禁煙歴28日の者です。
この板を1週間かけて全部読み、昨日買った
VAAM(ヴァーム)ゼリー版とドリンク版・そして豆乳バナナ
1本ずつで、約1日後に僅かに鬱回復の光が・・・
20〜30分ほどだけど、
まるで煙草を吸う前の子供の頃の楽しい感覚の脳になったのを感じた。
また、鬱に戻り今は悲しいけれど。
無くなったかもと思っていた元気な脳も実は存在したんだ。
あの喫煙前の感覚になりたくて禁煙したんだ。
と思いました。
この板のおかげです。
勘違いかもしれませんが、効果的な気がすることがあれば
また報告いたします。
皆さん、私は皆さんのおかげで
僅かに光が見えました。ありがとうございます。
一緒に脳の快復策を見つけていけたら幸せです。
751名無しは20歳になってから:2007/03/20(火) 15:18:13
煙草を吸えない
ストレス=鬱
じゃ ないですよね?
752名無しは20歳になってから:2007/03/20(火) 23:49:12
そういう側面もあるんじゃない、人によっては。
鬱病の誘因のひとつがストレスであることはよく言われてるし。
753名無しは20歳になってから:2007/03/21(水) 00:29:14
禁煙1年になる。とてもハズカシいんですが
喫煙者を、激しくののしる。あとで反省するんだが・・


754名無しは20歳になってから:2007/03/21(水) 00:44:48
>>753
喫煙やタバコを徹底的に憎むってのは
禁煙の初期には、我慢の原動力にもなるけれども
いつまでも続けるのは、精神衛生上よくないっす。
気を付けないと、ずっとイライラと怒ってなきゃなんなくて
鬱よりもひどい状況になることも。
755名無しは20歳になってから:2007/03/21(水) 01:18:35
はじめから煙草なんか吸わなきゃよかったのにね・・・
756名無しは20歳になってから:2007/03/21(水) 01:24:02
>>753
多分、精神が安定するまであと1年かかると思われ…
757名無しは20歳になってから:2007/03/21(水) 01:27:32
>>753
どんな理由にせよ他人を激しくののしる行為は尋常じゃない。
禁煙してから激しやすくなったのなら禁煙統失?
気になるなら病院へ・・・
758名無しは20歳になってから:2007/03/21(水) 10:23:05
>>755
取り返せるはずもない過去を悔やむことも鬱に繋がるので注意。
759名無しは20歳になってから:2007/03/22(木) 02:56:15

ちょうど鬱が治まってくる頃から以上にイラつくよねww
自分でコントロールしきれるもんじゃない気もするし、分かっていても怒りっぽくなっちゃうもんだよ!

もちろん個人差はあるだろうけど禁煙から1年もすれば殆どなくなるよ
それに禁煙でイラつくってのは有名な話だし、回りの人も禁煙のせいだって大体分かってんじゃないの?
でも一応「禁煙中でイラつきやすいだけだから怒り出しても聞き流してくてれいいよ」とか「禁煙のイライラがまだ収まらなくて、いろいろ言っちゃう事あるけどごめん」って一言謝っとけば回りも理解してくれるさ


760名無しは20歳になってから:2007/03/23(金) 21:24:45
二ヵ月半禁煙した、ニコチンの禁断症状などは
どうって事無かったのだが、鬱状態には参った。
仕事で、ちょっとしたトラブルやミスをするたびに
激しく落ち込み、完全に自信喪失。
これではヤバイと思い、残念ながらニコチンを身体に入れました。
その結果はというと、2箱吸いきった時点で、以前の状態に
戻りました。精神的には落ち着きましたが、タバコを吸ってしまった
という事で自己嫌悪に・・・なんとも難しいですね。
禁煙しても鬱にならない人がうらやましい。
761名無しは20歳になってから:2007/03/23(金) 21:37:31
753だが、ありがと。自分を見つめ直す良い機会だった。

>>754
気をつけるわ。たしかに我慢の原動力だった・・・

>>755
そりを言うな。

>>756
あと3ケ月ぐらいにしてください。

>>757
禁煙統失? ちがう、ちがう。オレも吸いたい、うらやますいだけだ。

>>759
廻りが理解してくれているのが、せめてもの救いかな。

明日からまた、ひたすら吸わない日々・・・
もう少しだな。
762610:2007/03/24(土) 00:01:27
>>760
えと、喫煙再開の自己嫌悪=「おちこみ」はわかるんですけど、
続いていた「禁煙鬱」は解消しました?

763名無しは20歳になってから:2007/03/27(火) 00:17:58
禁煙1ヶ月経過。
もともと抑うつ傾向の為サプリ色々試してみました。
SJWはぼわーんとなる、GABAは穏やかになるって感じ。
エゾウコギも気力アップで結構いいかも。
喫煙代わりのサプリ試しは良い趣味になってる。
まだまだ不安だけどなるべく禁煙を楽しもう。
764名無しは20歳になってから:2007/03/27(火) 11:35:32
禁ニコレット・・・一ヶ月とちょっとで、失敗しました。

ニコチン中毒から脱退するのは、簡単じゃないでーす。涙・・・
765名無しは20歳になってから:2007/03/29(木) 02:46:11
コンビニ行って新作のタバコ手に取ったけど買わなかった。
俺、偉い。ほめて(・∀・)
766名無しは20歳になってから:2007/03/29(木) 02:55:59
>>765
えらかったぞ!ようしよし。
♪765ってカッコイイナー(カッコイイナカッコイイナ)
 イチバンカッコイイナー(イチバンカッコイ〜)
767名無しは20歳になってから:2007/03/29(木) 02:56:41
カコイイ(・∀・)
768765:2007/03/29(木) 03:04:15
ヤタ━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━!!!!
769名無しは20歳になってから:2007/03/29(木) 12:01:24
キショイ自演だな。
770名無しは20歳になってから:2007/03/29(木) 12:27:21
769はカコワルイ
771名無しは20歳になってから:2007/03/29(木) 16:59:56
正直タバコはどうでもいいんだが、おまけが気になる。
772名無しは20歳になってから:2007/03/30(金) 09:32:03
禁煙四日目。もう無理 いつ切れるかわかんねーよ イライラする インフルエンザだから四日吸わないでいられたが。まだ治らんが買ってきていい?しんどいよ 5日部屋で寝たきりや
773名無しは20歳になってから:2007/03/30(金) 12:12:03
ニコレットを買え!
774名無しは20歳になってから:2007/03/30(金) 13:02:56
>>722
単なるニコチン切れ。禁煙鬱じゃないだろ。
775名無しは20歳になってから:2007/03/30(金) 13:03:50
>>722ではなく >>772だった。スマソ
776名無しは20歳になってから:2007/03/30(金) 14:53:54
寝ていられる状況なら寝てたらいいじゃん。皆5日目位までは余裕で眠いぞ。楽になるまで寝続けたらいい。それ過ぎたら寝付き寝起きがすごく良くなる。生まれ変わるつもりでドゾ。
777名無しは20歳になってから:2007/03/30(金) 19:25:00
単なる引きこもりスレか・・・。ROMしてるのバレバレ。
働いたり外出たほうがいいぞ
778名無しは20歳になってから:2007/03/30(金) 19:52:01
>>777は単なるDQNの思いつきレスか・・・。2ch知ったかしてるのバレバレ。
社会勉強したり本読んだほうがいいぞ。
779名無しは20歳になってから:2007/03/30(金) 23:46:07
どうしよう・・・鬱になってきた
頑張ってたのにダメなのか?!
780名無しは20歳になってから:2007/03/31(土) 02:00:33
>>779
頑張ってたかどうかと
鬱になるかどうかは
あんまり関係ない
気にすんな
781名無しは20歳になってから:2007/03/31(土) 02:51:58
>>779
歩いたり運動したりするとなおるよ!
782名無しは20歳になってから:2007/03/31(土) 08:37:18
>>780-781
ありがとうありがとう
まだオロオロしてます
一駅族だけどいっそ走ろうかな・・・
783名無しは20歳になってから:2007/04/01(日) 11:29:24
オレもイライラするよっ!
只今2週間メっ
ちょっとイラつくこと言われると
耐え難い殺意が沸く
テメーぶっ殺す!
我慢するために歯を食いしばってやり過ごすよ
ただ凹んだりはしないからまだマシな方だね
今一番辛いのはイラ2で寝れないこと!
SAM−e買って飲んでみます
784名無しは20歳になってから:2007/04/01(日) 20:17:36
俺も禁煙してから鬱っぽくなったから別の鬱関係のスレ
見てそこではソイプロテインが薦められてたから
プロテイン四ヶ月ほど飲んでる。結構効果ある感じ。
ヴァームとかアミノ酸よりか鬱に有効な成分を
多く摂取できる気がする。ヴァームやアミノ酸の
サプリは成分を運動に適した比率に調整してあるからね。
まあ、ちゃんと調べたわけじゃないけど。
安く売ってる所を探せばプロテインの方が
かなり経済的だと思う。ただ不味いんだよね。
それにしてもこんな専門スレがあったとは。
俺もGABAかDHA試してみようかな
どっちか一方摂るならどっちがオススメ?
785名無しは20歳になってから:2007/04/01(日) 21:47:12
自分はGABA派。メーカーはファンケル。
ソイプロテインはどこの?
786名無しは20歳になってから:2007/04/02(月) 00:03:12
>>779

だいじょうぶダ だいじょ〜ぶダ

いっそ苦しかったら泣いちゃえ。。
オレもそうした

楽になるぞ
787名無しは20歳になってから:2007/04/02(月) 01:32:27
禁煙3ヶ月目。
眠くて眠くて・・・
奥さんにそんなに寝てるなら、
親にも相談すると言われました。(離婚だな。)
何もやる気しなくて、死にたくなってこのスレを見つけた。
自分は禁煙鬱というのを始めて知った.
tabako吸おうと思った。
みんなありがとう。
今からダッシュで買ってくる。
セブンスター
788名無しは20歳になってから:2007/04/02(月) 01:47:17
俺禁煙してたけど何となく吸ったw
別に吸いたくてたまらなかったからじゃなく何となく
てか吸ってた年数が長くないからすぐやめれる、たまに吸いたくなるけどそのレベルはここにいる人に比べたら大分少ないと思う
「何か吸いたいなぁ、でも買いにいくのめんどくさいしいいや別に」程度
自販機がすぐそばにあってもいいや別に程度だなw
明日飲み会あるから明日吸ったらすぐ捨ててやめよ。
金もったいないし完全に依存する前にね
789787:2007/04/02(月) 02:07:58
ダッシュでタバコ買ってきて吸いました。
二本続けて・・
悲しくて泣きたい気分でした。
あんまりおいしくなかった。けど懐かしい香りがした。
禁煙してて幸せな気分だったけど、それ以外のこと、
仕事や家事がうまくいかなかった。
ボーっとしてやる気がしない。眠い。
失った3ヶ月間のようなきがします。
うーん。
私の人生はタバコと一緒に歩んでいくような気がします。
アルコールと・・・
禁煙してつらくあたったた妻に申し訳ない。
禁煙から離婚になるとこだった。あぁ。
なんかよくわからなくなった。
乱文、すんません、
こんな気持ちです。
790名無しは20歳になってから:2007/04/02(月) 06:28:44
>>789、今度は準備万端整えてからまたいつか挑戦すればいいんだ。

ニコチンはある意味サプリの役目をしているから、急に摂取をやめると不調になりやすい。
脳内神経物質をいい方向に向かわせてたものが無くなるわけだから鬱にもなる。
本来の伝達物質再生までに自分なりの鬱予防物質を見つけられると楽かも。
791名無しは20歳になってから:2007/04/02(月) 08:28:49
脳の一部を乗っ取られてるって事だもんな。
考えると妖怪並みに恐ろしい。差し詰め牡丹灯籠みたいな。
792787:2007/04/02(月) 18:23:56
>790
ありがとう。なんだか励まされたような気がする
793名無しは20歳になってから:2007/04/02(月) 19:50:33

セロトニン!またの名を幸せホルモン

794名無しは20歳になってから:2007/04/03(火) 00:01:35
確かに、禁煙して分かったが
幸せホルモンだなこりゃ。
タバコを知らない人生は無にも等しいと思うようになた。
795名無しは20歳になってから:2007/04/03(火) 01:08:25
タバコを知らない人は、幸せホルモンが自然分泌されてるんだよね…裏山
796名無しは20歳になってから:2007/04/03(火) 10:37:43
禁煙中。いつになったら幸せホルモン自然分泌されるの〜?
797パッケージ:2007/04/03(火) 23:27:30
798名無しは20歳になってから:2007/04/04(水) 14:32:44
あまりに鬱で今日40日ぶりに吸ってしまた。
正直気持ち上がった。
でもくやしい。
799名無しは20歳になってから:2007/04/04(水) 14:44:33
えぇもったいない。
800名無しは20歳になってから:2007/04/04(水) 15:28:20
>>798
それでいいと思うよ。気楽にもう一度やればいい。
801名無しは20歳になってから:2007/04/04(水) 15:42:32
ニコチン→脳の神経をおかしくする→鬱病(でもニコチンでごまかされる)→禁煙→鬱病発症
802名無しは20歳になってから:2007/04/04(水) 17:31:53
もっと情報集めた方がいいよ!
精神力禁煙法に近づけば近づくほど辛い思いするんだから。
スマドラは自己責任だけど症状緩和になる様な物もあるだろうし。
なるべく自分に負担かけないようにしないと続かないよ!頑張って!
803名無しは20歳になってから:2007/04/04(水) 17:57:29
>>799-802
コメントありがとう。
ギャバ、SJW飲んでウォーキングやストレッチやってたけど
30日過ぎたあたりから鬱に。
禁煙が当たり前になった頃からが禁煙鬱の本番かも。
また頑張る。
804名無しは20歳になってから:2007/04/04(水) 18:16:12
>803
SJW飲んでても鬱になったの??わたしは禁煙20日目。SJWは半年前なら飲み続けてる。鬱になったらどーしよ。
805名無しは20歳になってから:2007/04/04(水) 19:58:15
___   
┌ ┌ | ミ
┌ ┌ | ζ <禁煙サイコー!!
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |

806名無しは20歳になってから:2007/04/04(水) 20:52:34
SJWってどこでかえます?
DHCとかから出してるのって全然だめですよね?
807名無しは20歳になってから:2007/04/04(水) 21:34:19
>>806
その辺の薬局でもネット通販でも売ってるよ。
808名無しは20歳になってから:2007/04/04(水) 22:17:44
>>807

あ、そうなんですか。
他のサプリと同じように日本ではまともなの(配合量など)
かえないのかと思ってました。
809名無しは20歳になってから:2007/04/04(水) 22:31:07
>>808
私はファンケルのSJW飲んでますが結構効いてますよ。
1日3粒でSJWエキス500mg(ヒペリシン0.3%)だそうです。
通販なら開封済みでも返品できるので試してみてもいいかも。
810名無しは20歳になってから:2007/04/04(水) 22:48:18
 君ら禁煙無理

811名無しは20歳になってから:2007/04/04(水) 23:03:06
>>809

なるほど。ファンケルとかで買えるということはほんとに
食品であって薬品のような効果は期待できないってことなん
ですねー。もうちょっと医者で処方される位のかんじなのかと
思ってました。
812名無しは20歳になってから:2007/04/04(水) 23:24:36
わたしはDHC飲んでるよ。普通に効いてる。
813名無しは20歳になってから:2007/04/04(水) 23:27:41
今日もはりきって工作するぞ〜 

みんなタバコ吸ってね〜 癌になっても 吸い続けるんだよ〜 w

814名無しは20歳になってから:2007/04/04(水) 23:41:47
815名無しは20歳になってから:2007/04/05(木) 00:30:03
数年前だけど精神科で処方される抗鬱剤や抗不安剤を飲んでた時に
医者から市販でかえるようなのはお菓子みたいなもんだから
ほんとに気休めだよって言われたもんで。
効く人にはいいですけどね。
816名無しは20歳になってから:2007/04/05(木) 00:37:16
精神科医はサプリを必ず批判します。サプリを飲まれたら自分たちが儲からなくなるから。だから騙されないように。SJWは抗うつ剤と同じ効果があると証明済みです。
817名無しは20歳になってから:2007/04/05(木) 01:20:08
そうですか。
医者からもらう睡眠薬は効くんですけどサプリのセラトニン
を試してまったく効かなかったんでサプリはやっぱだめなんだな
ってイメージがありました。
それにしても日本で医者の処方薬と同じ効果があるものを
サプリメントとして販売するのよく認可しましたね。
818名無しは20歳になってから:2007/04/05(木) 01:30:24
たった1種類飲んでサプリを全面否定するのも極端だね。
まあサプリは補助的なものだから病的なら薬の方が確実だとは思うけど。医者の見立てが良ければの話だけどね。
819名無しは20歳になってから:2007/04/05(木) 02:05:25
私の人生はタバコと一緒に歩んでいくような気がします。

私の人生は覚せい剤と一緒に歩んでいくような気がします。
820名無しは20歳になってから :2007/04/05(木) 03:08:16
私は嫌煙です。
心は狭く、自己中心的。自分は何事においても正しいと信じています。
食事は野菜しか取りません。動物の肉など食したことありません。
飛行機も自動車ものりません。長距離移動は自転車を使います。

だけど、喫煙者をいじってストレス発散したいので、
昼間に太陽光で蓄えた電気でコソコソとネット夜這いをしております。
つまらない人生です。コソコソと活きています。
嫌煙万歳です。

嫌煙者代表 嫌崎 嫌太郎
春です。
821名無しは20歳になってから:2007/04/05(木) 03:47:13
いっそ嫌煙になりたい。一年禁煙してるけど死ぬ前には吸いたいと思うし('A`)
822名無しは20歳になってから:2007/04/05(木) 03:48:34
>>817
サプリはお菓子でも薬でもなく、健康食品のようなもんです。
即効性はないです。
メラトニンは睡眠薬ではなくメラトニンが分泌しない人のための
補助剤なので、効く人は限られています。
BやCを飲み続けてると肌がきれいになるのは気のせいじゃないし、
私はナイアシンの大量摂取で鬱が改善されました。
823名無しは20歳になってから:2007/04/05(木) 09:46:19
わたしはメラトニン飲むと睡眠薬と同じくらい眠れるよ。
>>820
つまらない人生だね。可愛そう。肉も食べないと心が狭くなるよ。
824名無しは20歳になってから:2007/04/05(木) 11:33:07
>>822
ナイアシンはノーマークだったな。なんだか良さそう。個人輸入ですか?
禁煙鬱になって自分がいかにタバコに依存してたかよくわかった。
タバコが身体に良ければ問題ないんだけど違うからね。
うちは父が肺癌で亡くなっている。
病気になった時自分を責めずに済む状態でいたい。
825名無しは20歳になってから:2007/04/06(金) 09:56:41
>>824
はい、個人輸入です。
メンヘル板に、ナイアシン療法のスレがありますよ。
やはり個人差が大きいようですけど。
826名無しは20歳になってから:2007/04/06(金) 22:14:43
>>825
レスありがとうございます。
ナイアシンフラッシュ興味深いです。
827名無しは20歳になってから:2007/04/08(日) 23:14:13
>>824
普通にニコレットでいいのでは?
ニコチン自体は常習性はあっても、
発ガン性はないらしいよ。

漏れは、一生ニコレットを噛むつもり。
個人輸入で1粒36円くらいかな?

まぁ値段で選ぶのもいいのかも。
828名無しは20歳になってから:2007/04/11(水) 20:47:52
禁煙鬱で精神科閉鎖病棟に入院しました。

ウソのようなホントの話。
あぁ吸いたいけど閉鎖病棟だし全館禁煙だし吸えないうえに抗鬱薬を処方検討中でまだ処方してくんない。。

829名無しは20歳になってから:2007/04/11(水) 20:47:55
   _|_ ├┬─ _|_
   /|\ ─┼─ /|\
     |  └┴┘  .|
 ┌────────┐
  |  | \ヽ / |   /  |
   .| ヽ×ヽ .| /  /
    | /ヽ.\ |  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄   /
    | ̄ ̄     /   ズドーン
     ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::   
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::  
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:::.:
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄
830名無しは20歳になってから:2007/04/11(水) 23:36:40
>>827
ニコチンには発癌性ないなんて初耳なんだが。
831名無しは20歳になってから:2007/04/12(木) 01:18:10
>>828、まずはニコレットを処方してもらったら? または喫煙を願い出る。
抗鬱剤が手放せなくなるかもしれない前に。

>>830、タールの方に発癌物質が含まれるのではなかったかな?
ニコチン自体に発癌性はなかったはず。

832名無しは20歳になってから:2007/04/12(木) 11:56:48
>>828
入院までするくらいなら煙草吸えばよくない?
833名無しは20歳になってから:2007/04/12(木) 11:59:38
うつ病で人は死なない。つらいだけ、我慢すればいい。
人生なんて所詮は死ぬまで我慢なんだから。
834名無しは20歳になってから:2007/04/12(木) 16:10:33
833は良いこと言った
835名無しは20歳になってから:2007/04/12(木) 20:12:08
うつ病で、結構死人がでてるけどな
836名無しは20歳になってから:2007/04/12(木) 21:59:38
>>833
友人の医博が言っていたんだが、ある意味、一番怖い病気はうつ病という話があるそうな。

何しろ、いきなり自殺する(それも重度から治りかけのタイミングで)可能性があるからとか。

837名無しは20歳になってから:2007/04/13(金) 20:13:45
うつは神の贈物
我慢しきると「忍耐」と「優しき心」を手にする
838名無しは20歳になってから:2007/04/13(金) 23:36:11
我慢より気を逸らすというのはどうでしょうか。
http://heartland.geocities.jp/kqwdd904/kinen2.html
839名無しは20歳になってから:2007/04/13(金) 23:49:00
禁煙アメ試した人いる?
840名無しは20歳になってから:2007/04/14(土) 00:50:52
禁煙一ヶ月。そろそろ鬱の野郎が来そうな予感。
841名無しは20歳になってから:2007/04/14(土) 02:08:08
>>837
おまい、いいこというな
そんな気がする。
842名無しは20歳になってから:2007/04/14(土) 07:03:05
             ▂▃▂
          ▅▇█████▇▆▆▇▇▆▃
         ███▀▀    ▀█████▅
        ▀           ▀█████▅
                       ██████
         ▅▃▅▇▅▃       ██████▊
      ▆▊ ▀█▅▆◣  ▂▄   ███▀▀██▏
      ▼    ▃◢◤  ◥◣   ██ ▅ ██
                     ▼ ◢▀ ██▍
       ◥▆█▀ ◥◣         ▼ ██▊
  ▂▃    ▅█▆▅▃ ▋        ▅▆██▀
███▊    ███▀▀◣      ▲ ██▀
▐███▇▆▇█▀         ▅█▌  ▂▃
 ▀████▀      ▂▅▃▆██▍ ▅██▀
        ◥▅▃▅▇██████ ▃██▀
            ▀▀██████▀▀
               ▀██▀
                   ▼
プカプカうまいな
843名無しは20歳になってから:2007/04/15(日) 11:13:13
今年2月からペシェ吸い初めて今じゃあ毎日15本は吸ってしまいます。禁煙したら禁断症状でますか?
844名無しは20歳になってから:2007/04/15(日) 12:19:31
>>843
退薬症状は出るものと思われます。
845名無しは20歳になってから:2007/04/15(日) 15:26:44
対薬症状って?数か月しか吸わなくてももうニコチン中毒なんでしょうか
846名無しは20歳になってから:2007/04/15(日) 15:52:55
わたしもペシェ吸ってて、禁煙したけど禁断症状出たよ。
847名無しは20歳になってから:2007/04/15(日) 16:13:15
↑どんな感じになったんですか?前鬱気味で薬のんでいてたばこ吸い始めてしまい薬もまだ飲んでいる状態なんですがこれってよくないでしょうか?禁煙鬱ももともとの抗鬱剤で乗り切れるかなあとおもったりもしたんですが
848名無しは20歳になってから:2007/04/15(日) 18:13:16
>>847
無理に煙草をやめなくてもいいのでは?
それと鬱と退薬症状は別物ですよ。
もっとのんびりと生きていきましょう。
849名無しは20歳になってから:2007/04/15(日) 19:26:15
毎日320円分おやつ買いはじめたら鬱どころか幸せなんですけど
850名無しは20歳になってから:2007/04/15(日) 20:18:05
ありがとうございました

でも何となくたばこ吸い初めて家族にも分からないようにして吸ってる自分が嫌になる。段々と吸う本数減らしていってみます。
851名無しは20歳になってから:2007/04/15(日) 22:03:30
>>850
やめたいならスパっとやめたほういいよ

本数少なくすると次吸うまでが楽しみみたいになっちゃって余計依存する
852名無しは20歳になってから:2007/04/16(月) 03:00:36
タバコ=抗鬱剤
こういう人もいるからどちらかにした方がいい。

853名無しは20歳になってから:2007/04/16(月) 22:26:52
>>847
ペシェを吸ってて禁煙した者ですが、禁断症状は不安感だね。実はまだ禁煙一ヶ月だから不安感と憂鬱感は消えない。いつ消えるのやら。でもやめるならスパッとやめるべきだよ。
854名無しは20歳になってから:2007/04/16(月) 22:36:56
855名無しは20歳になってから:2007/04/17(火) 01:08:34
そうですね。家族の誰一人喫煙者なんて知らないんです。我が家は誰も吸いませんから。ペシェはあまり臭わないのでしょうか?換気扇の下だけで吸っているからでしょうか。そんな自分も何だか最近みじめです
明日からやめる事にします。
856名無しは20歳になってから:2007/04/19(木) 22:18:19
ダメでした

鬱っぽい状態が続いてしまい今日吸ってしまいました


抗鬱剤のんでも同じ

2〜3ヶ月て中毒になるのかしら
857名無しは20歳になってから:2007/04/19(木) 22:53:00
>>856
それじゃ一生禁煙なんて無理だね。
858名無しは20歳になってから:2007/04/19(木) 23:27:09
肺の写真みたよ♪
σ(o^_^o)さぁ、仕事柄、人体解剖の経験者なのよ。
で、私が解剖に立ち会った方は53歳の男性で腎透析をしていて
さらに胃がんで亡くなった方でした。
おまけにそんな身体なのに喫煙してました。
解剖するとね、各内臓の一部分ずつを フォルマリン漬けにして保存するの
その時、内臓を洗うんだけど 肺ってスポンジのようなものなの。
その方の肺を洗って ギュウって絞ったら 真っ黒な墨汁のような水がでできたの
それって、肺に付着していた タバコのタールやニコチンなんだって
そんな肺になるために、タバコ買うなんてって(苦笑)
859名無しは20歳になってから:2007/04/19(木) 23:36:36
死ぬ病気になったら禁煙なんかやめちまうな。
吸わずに一年生きるなら吸って三ヶ月で死ぬ。
860名無しは20歳になってから:2007/04/20(金) 01:05:46
そのほうが治療費もかからずいいね。
861名無しは20歳になってから:2007/04/22(日) 11:38:50
禁煙3ヶ月→一本→禁煙22日→4本。
もう無理…仕事上仕方ないと思うがまずいなぁ
862名無しは20歳になってから:2007/04/22(日) 13:23:17
欝は治らない。慣れるだけ。

もっとも慣れた状態を治ったと解釈することもできる。
863名無しは20歳になってから:2007/04/22(日) 16:35:03
>>861

でもそれ理想。たまに吸うの。
864名無しは20歳になってから:2007/04/22(日) 18:00:51
タバコを止めると風の匂い、土の香りが新鮮に感じますよ。
http://heartland.geocities.jp/kqwdd904/kinen2.html
865名無しは20歳になってから:2007/04/22(日) 22:03:07
ガム食べたり水飲んだりドカ食いしながら禁煙していたものの、やはり挫折。
禁煙3〜7日目くらいで起きていられず涙が止まらなくなるので中々止められません。
吸い始めてしまうと何故これを吸わないだけで死にたくなるのかわからなくなるのですが・・・
現在デニックスというサプリメントを試してみようと思っています。
早くニコチンと手を切れる様に辛いけどがんばりましょう!
866名無しは20歳になってから:2007/04/22(日) 22:57:37
禁煙外来おススメするお( ^ω^)
867名無しは20歳になってから:2007/04/23(月) 10:33:57
>>865
症状ひどいね。。
パッチ使わないにしても心療内科の禁煙外来を利用した方がいいかもだよ。

868名無しは20歳になってから:2007/04/23(月) 16:23:56
禁煙→鬱の人が
また喫煙してニコレットとかを服用してる人いる?効果はどうなんだろ
869名無しは20歳になってから:2007/04/23(月) 17:17:13
>>865

あらら、そこまでひどいとやはり病院へいったほうがいいのでは。
870名無しは20歳になってから:2007/04/23(月) 19:49:03
ただたんに一気にやめないでニコレットとかを試せば良いのに
871名無しは20歳になってから:2007/04/23(月) 20:04:36
>865

SJWとか1ヶ月位服用して、鬱の耐性つくってから禁煙するといいよ。
鬱はゼロになんないけど、10→2位になる感じだよ。
872名無しは20歳になってから:2007/04/23(月) 23:44:25
毎日夜に一本だけダバコ吸いますが、吸う本数が多い方と同様、体にかかる影響は同じくらいにヤバいでしょうか?
873名無しは20歳になってから:2007/04/24(火) 00:16:35
副流煙どころじゃないからね…嫌煙によると癌になるみたいよw
874865:2007/04/24(火) 06:34:31
レスありがとうございます。
近所に禁煙外来がある病院がないのでなんとか自力で禁煙したいと思っています。
元々鬱がタバコで良くなっていたのですが、このままでは一生ニコチンから離れられない気がします。
耐性を作ると言うのには目から鱗でした!871さんの教えてくださった方法でがんばってみようと思います。

875名無しは20歳になってから:2007/04/24(火) 15:34:49
865さんは禁煙開始して鬱が出るまで短いよね。
そういう人は、経験上、長期に鬱が続かないといわれてるよ。
禁煙開始して1、2ヶ月以上してから鬱になる人がつらいようです、ちなみに俺は40日めで出てつらかった。
SJWで乗り切って2,3週間で効き目感じはじめて楽になった。
876名無しは20歳になってから:2007/04/24(火) 16:17:30
おれにはそんなもん無縁だと思ってたのに(うそくせーとすらおもってた)
きてしまったようだ…あきらかにおかしかった。今は復調ぎみだけど
877名無しは20歳になってから:2007/04/25(水) 17:19:39
>>833
>うつ病で人は死なない。つらいだけ、我慢すればいい。


こういう無知がいて、びっくりしたw
878名無しは20歳になってから:2007/04/25(水) 18:20:06
んだな、うつは自殺の主原因。
自殺しなければ、うつでは死なないけど。
879名無しは20歳になってから:2007/04/25(水) 18:39:05
>>877
そういうやつは、癌では人は死なないと主張するんだよ。
心臓病や肺炎や呼吸不全で死ぬとな。
880名無しは20歳になってから:2007/04/25(水) 19:46:09
鬱 経験したらまぢつらいよ。死にたくなるときもあるし、何してもつまらんし。常に笑わないから、他人には不快感を覚えさしちゃうし。今は大分治まったけど完璧ではない。 あとSJWは軽い気持ちで服用したら痛い目みる。
881名無しは20歳になってから:2007/04/25(水) 21:15:06
久しぶりに吸うタバコうめぇ〜
882名無しは20歳になってから:2007/04/25(水) 21:58:32
880だが俺の職場はみんなタバコ吸うから換気扇あってもキツイ! だけど自分が吸ったらヤバイと思うから吸わん
883名無しは20歳になってから:2007/04/26(木) 00:52:50
鬱ってどういう風にくるの?
ある日突然死にたいとか思うとか?
今禁煙1ヶ月半なんだけど、確かに煙草すえなくなって
つまんないからやだな〜とか思うんだけどどういう位になったら
鬱にみなされるんだ?
死にたくはないから鬱じゃないとおもうんだけど。
884名無しは20歳になってから:2007/04/26(木) 01:09:53
>>883
鬱が必ず死にたくなるわけじゃないからな。
心配なら、医者に行け。
885名無しは20歳になってから:2007/04/26(木) 15:29:54
>>883 気分が落ち込む、まぁテンションが常に下がった状態が続く。
日常で楽しいと思うことが少ない。笑えなくなる。俺の場合一週間位でそうなった。試しにタバコ吸ったら元に戻ったから完璧タバコのせい。
今は大分良くなった。
886名無しは20歳になってから:2007/04/26(木) 16:03:25
原因がたばこのせいじゃなくても、ニコチンで緩和されることがある。

隠れた別の原因があることもあるので注意な。
887名無しは20歳になってから:2007/04/26(木) 16:14:37
ニコレットで禁煙した時は鬱になったな。
だめだだめだと思っても気力がまったくわかなくて仕事がボロボロ。
1日座ってるだけとかが普通にあったな。仕事中に泣きそうになったりもしたw
で、これはタバコのせいだと思ってたばこ吸ったら瞬時に完全復活したw。
そん時は一生吸い続けようとなったんだけどやっぱりやめたくて禁煙セラピー試したら
スパーンと辞めれた。

ニコレットってニコチンに対する精神的依存度が増長するから気をつけたほうがいいよ。
ようは節煙みたいなもんだからね。
888名無しは20歳になってから:2007/04/26(木) 16:22:47
ぶっちゃけ鬱になるようだったら禁煙方法になにかしらの欠陥があったわけだから
さっさとタバコ吸ったほうがいいと思う。
だましだまし何年も禁煙続けたって復煙するのが目に見えている。
20年無理やり禁煙つづけて断念したりらそれこそ死にたくなるだろうしなw
889名無しは20歳になってから:2007/04/26(木) 18:38:12
>>887
精神向上代用物質としてのニコチンの不足による鬱ではなく、紫煙依存からの鬱だったと言うこと?

890名無しは20歳になってから:2007/04/26(木) 21:57:41
このスレの住人は一生禁煙は無理だなw
実質既に禁煙失敗してるのにもかかわらず薬やサプリに手を出して延命してるだけだw
一生ニコレット食い続けるとかギャグとしか思えねーよww
時間の無駄だからさっさと吸っちまえwwww


マルボロ
http://www.3dkingdom.org/modules/My_eGallery/gallery/asdf/Marlboro.jpg
マイルドセブン・スーパーライト
http://www.shonan-rockets.com/column/2005/07/mild7.jpg
パーラメント
http://www.h7.dion.ne.jp/~arihito/LOVELOG_IMG/DSC_5310.JPG
バージニアスリム・ライト
http://www.ksy-auto.com/ksycup/talk/%82%BD%82%CE%82%B1.jpg
891名無しは20歳になってから:2007/04/27(金) 00:55:47
↑こいつアホ
気持はわかるが箱の写真載せたからって吸いたくはならんよ
お前がここに来ること自体時間の無駄だよww
たばこやめて4年たった俺がいう。
892名無しは20歳になってから:2007/04/27(金) 01:20:53
でもあまりにも鬱とかひどいんならそこまでして
煙草止める必要もなくない?
ずっと鬱病で苦しむよりもなるかならないかわからない
癌の可能性持ちのほうがいいようなきがするんだけど。
だいたいストレスで癌になりそうだよ。

お金がなくて禁煙の場合は別だけどね。
893名無しは20歳になってから:2007/04/27(金) 02:07:22
>>887 どやって止めたのかkwsk!!!
894名無しは20歳になってから:2007/04/27(金) 02:14:34
禁煙鬱に負けました><

3ヶ月禁煙していたんですが、バコバコ吸ってしまいました。
確かに欝はよくなった気がする。

でも、できるだけ減らそうっと。
895名無しは20歳になってから:2007/04/27(金) 02:19:16
本当に辞めたい人は無駄な知識が付くだけだからこんなスレ入り浸んないほうがいいよ。
禁煙をどんどん難しい方向に持っていってるだけにしか感じられない。
896名無しは20歳になってから:2007/04/27(金) 02:33:52
苦しくて禁煙をギブアップしそうな時、
あなたは自分の方法に疑問を持ちませんか?
SM禁煙なんか、体と精神を病むだけですよ〜
画期的な禁煙方法を伝授します!

藤本ヨシカズ著
『笑って禁煙できる本』発売中!
(白夜書房/952円+消費税)
897名無しは20歳になってから:2007/04/27(金) 02:50:19
>>893
「禁煙セラピー」って本のタイトルだよ。
読むと止めれるって本。
898名無しは20歳になってから:2007/04/27(金) 10:21:54
俺は「禁煙セラピー」はダメだった
「禁煙バイブル」でキッパリ止めれた。
899864:2007/04/27(金) 10:35:21
鬱と思っている状態が実は正常なのかも。
ニコチンは軽い覚せい剤です。
タバコを吸っていてハイなのが異常と思えませんか?
自分は医者じゃないからこれが正解かはわかりませんが。
http://heartland.geocities.jp/kqwdd904/kinen2.html

900名無しは20歳になってから:2007/04/27(金) 12:00:32
>>899
そのページの人タバコやめられてないよ。

>たまにもらいタバコで吸うことは有るにせよ、中毒は完全に無くなりました。

完全に卒煙できてるならこんなことしません。まだまだ中毒なんでしょう。
禁煙に成功したと思いこんでるだけ。きっかけさえあれば喫煙者に逆戻りだろうね。

>ニコチンは軽い覚せい剤です。

こういう考えをしてると嫌なことがあるたびにタバコ吸えばもっと上手くいったのかもって
考えにおちいるんだよね。そりゃ鬱にもなりますがな。
901899:2007/04/27(金) 14:20:11
 中毒が無くなっていれば気持ちのコントロールが利きます。
吸わなくても別になんともなくなったんです。それでいいじゃないですか。
もう止めてから何年も経ち、もうすっかり嫌煙家ですよ。周りに喫煙者ぞろ
ぞろいるけど逆にタバコから遠ざかってます。苦しいときもあったけど、今は
落ち着き、タバコを吸わなくても喜怒哀楽は普通にあるし、今が平常心なんだ
とタバコを吸っていた頃を反省しています。別に考えを押し付ける気はありま
せん。

がんばれ!

がんばれ!
902名無しは20歳になってから:2007/04/27(金) 22:29:16
>たまにもらいタバコで吸うことは有るにせよ、中毒は完全に無くなりました。

こりゃある意味すごいね。
おれだったら一本吸ったらもう止まらんよ。実際、それで何度禁煙に失敗したことか...


903名無しは20歳になってから:2007/04/28(土) 00:52:39
>>901
>中毒が無くなっていれば気持ちのコントロールが利きます。

あんた無責任すぎ。マネして吸い出す人がいるかも知れないのに妙なこと言うなよ。
たまたまあんたが復煙しなかっただけだろ?
俺の親戚は30年禁煙(自称卒煙)してその1本で完全復帰だよw

そもそもそのコントロールできますって思考が「いつでもタバコなんて辞めれるぜ!」になるんだよ。
で、なんかのきっかけで「どうせすぐ辞めれるからまーいっか!」となって復煙するとw
904名無しは20歳になってから:2007/04/28(土) 01:17:00
>>901

あと一つ

>タバコを吸わなくても喜怒哀楽は普通にあるし、今が平常心なんだと

つまりタバコ吸ってた時のほうがハイで調子よかったんだろ?
やめられてないじゃん。数年間禁煙できただけで根本的な解決になってない。
タバコ吸ってた時よりすべての面で調子が良くなってないと卒煙とはいえないんだよ。
タバコを吸えばハイになれると思ってる以上落ち込ん時に見事に復煙するよ。
905名無しは20歳になってから:2007/04/28(土) 01:43:42
>たまにもらいタバコで吸うことは有るにせよ、中毒は完全に無くなりました。
うー、今の私がそれです。
3ヶ月目で、あまりのつらさに吸ってしまいました。
でも、何とか常習には至ってませんが、「節煙」状態です。

職場では一切吸わずに居られますし、自宅でも友人が来た際のもらいタバコですんでいますが><

純粋に健康を言えば、節煙は全く意味がないのもわかっています。
906名無しは20歳になってから:2007/04/28(土) 03:32:23
>>901
「中毒がなくなっていれば」じゃなくて「依存がなくなっていれば」なんだろうな。

もともと吸っていない人は、一本くらい吸ったところでずるずると喫煙者になんかにはならない。
一本吸っただけで戻ってしまうのは、やはり依存がなくなっていないからではないだろうか。
907名無しは20歳になってから:2007/04/28(土) 03:34:20
>>904
> タバコ吸ってた時よりすべての面で調子が良くなってないと卒煙とはいえないんだよ。

それは無茶な言い分だ。
そうなるのが理想だね、というだけで
喫煙者全員がそれを望めるものではない。
908名無しは20歳になってから:2007/04/28(土) 03:36:31
>>905
> でも、何とか常習には至ってませんが、「節煙」状態です。

節煙ってのは少ないだけでもう常習だろ。
それとも週に1本とかですむのか?
909899、901:2007/04/28(土) 15:58:35
>>906
ご指摘ありがとうございます。そのとおりでございます。

          中毒× → 依存◎

HPでも早速訂正させていただきました。皆さんに誤解を与えてしまい、申し訳ありませんでした。

>>905
節煙することで寿命が延びるのですからとても意味があると思います。自分はタバコの本数は変えませんでしたが、最終的にニコチン含有量
1mgの軽いものに変えた状態から手放しました。

>>904
自分は考え方次第で調子の良し悪しの感じ方を変えることが出来るようになったのだと思います。
例えばハイな気分。自分は一見して好調と思われる心理状態で国家試験に臨み、途中で禁断症状が出て、冷静さを欠き、手を
つけられなくなりました。この、ニコチンを定期的に補給しないと冷静でいられなかった状態を不調だったのだと反省し、また自分に言い聞かせました。試験中は長時間冷静で居られなけ
れば「好調」とは言えなかったのです。

こんなことを書いている自分もいつ喫煙者に戻るかわかりません。ですが、今現在トレーニングジムで汗をかき、まだまだ体力を向上
させたいという気持ちや、仕事でスキルを伸ばしたいという気持ちが喫煙行為よりも前にあるんです。今はタバコが邪魔だと思えてい
るんです。そして、たとえ邪魔に思っているのが勘違いだとしても、いい勘違いだと思える自分がいます。タバコを吸っても一時的に高
揚するかもしれませんが、リスクの方が多かったという体験がある限り、また体力、能力に限界が訪れても向上心がある限り、そう簡
単には戻らないでしょう。でもこれからも気をつけなければなりません。

半年前ぐらいに2,3本もらって吸ってみましたが、すぐに偏頭痛、立ちくらみ、のどの違和感を感じ、それっきりです。

※HPでも書いてますが、人それぞれ、個人差もありますので、あくまで参考程度に。どうしたらいいかわからない、自分にあっていると
 思った方だけ試してみてください。
 ひどい禁断症状の人はやはりお医者さんへ・・・
910名無しは20歳になってから:2007/04/28(土) 19:44:59
>>909
いちいちつっこんで申し訳ないんだけど

あんたがコントロールできるようになったって言ってのは言葉は違うけど早い話
意志で止めてるだけなのよ。

普通に卒煙できてる人はコントロールなんてする必要ないの。
なんでかっていうとタバコなんて毒にしかならないと思ってるから。
タバコなんて100害あって1利なしの考えにいたっていれば
試しに吸ってみるなんてまずないよな?

あんたの考え方ってタバコは毒にも薬にもなるって考えだよね?
今は薬よりも毒であるという認識が勝ってるから止められてるだけなの。
吸いたいと心の奥底で思うことがあっても「いやいや体に悪いから」と吸わないだけでしょ?
何回も言うけどようは意志で止めてるだけなんだよね。微量ではあるけどストレス蓄積させてるわけ。

そんな状態で今後人生って何十年もあるわけですよ。
今はスポーツジム行けたり、仕事にも意欲があるけれど一生続くとは限らないでしょ?
怪我をしてジムに行けなくなるかもしれないし、リストラにあうかもしれないし先のことは
分からないわけ。 そんな時でもタバコ我慢できる保障あんの? 今ある意志は残ってるの?
タバコが薬にもなりえるという考えがある限り一生禁煙状態(タバコを我慢しているだけ)で
あると思うよ。

あとね節煙に関するアドバイスもどうかと思うよ。
アドバイスされた人が節煙続けるかと思うと悲しいよ。
卒煙できてもいない奴がアドバイスしまくるのがこのスレの特徴だもんな。
911名無しは20歳になってから:2007/04/28(土) 21:42:45
堂々巡りって鬱の症状だよな。いちいちかまってないで医者行ったほうがいいよ。
912名無しは20歳になってから:2007/04/28(土) 22:48:49
>>910
どーでもいいけどおまいはおまいで自分の価値観だけで語ってることにも気付けよ。
禁煙なんてタバコを吸わなけりゃそれ以外のことなんて人それぞれでいいわけですよ。
913名無しは20歳になってから:2007/04/28(土) 23:21:29
>>911-912
スルーして貰えればすぐいなくなるよ。
元々たばこ板住人ではないからね。
ホントに偶然このスレに目が止まっちゃたのw で、お気に入りにいれちゃったw
禁煙失敗しまくってた時はたばこ板に結構きてたけどねw
914名無しは20歳になってから:2007/04/28(土) 23:26:07
厚生労働省はアホ!! 俺たちJTの勝ち! 喫煙者の勝ち!

ひゃっほ〜 JTは財務省の次官になれなかったOBの奴を面倒みてるんだからよ〜 ノ〜パンしゃぶしゃぶ財務省役人

ひゃっほ〜 健康に悪いタバコをこんなに堂々と売れるんだよ!

 ひゃっほ〜 産む機械’厚生労働大臣は財務省OBなんだよ! 俺たちの飼い犬だから、健康増進法も罰則規定をなくして骨抜きにできたんだよ! 

厚生労働省ぐらいの5流官庁なんて俺たちの手下なんだよ!!

後手後手対応の薬害エイズ問題、アスベスト問題とかをみれば、5流官庁であることがわかるだろ!
915名無しは20歳になってから:2007/04/28(土) 23:26:27
 ↑
上記のように嫌煙キチガイは喫煙者を騙りコピペを繰り返しています。
このように卑劣な行動を行うのが嫌煙キチガイの実態です。
916名無しは20歳になってから:2007/04/28(土) 23:39:40
事実を捏造したり、都合のよいデータだけを利用して事実をねじまげ,
ミスリードすることを、JTをはじめとするタバコ業界は続けてきました。
それによって、有害性の認識という基本的なことを巡ってすら、極端に歪んだ言説が横行し、
我々の社会は喫煙対策について議論を噛み合わすこともできない「漠然とした雰囲気」に浸されてきました。

わが国においては、それを上書きするように、喫煙擁護の知識人がJTの提供するシナリオと情報のまま、無批判、非科学的な物言いで、
事実をねじ曲げたことを日本国中にばらまいてきたと強く推測されます。

しかし、今、彼らの欺瞞性がつぎつぎに暴露されています。

http://www.nosmoke55.jp/action/0611passive.html
917名無しは20歳になってから:2007/04/28(土) 23:42:05
嫌煙キチガイは、他人を侮蔑しない真っ当な非喫煙者をも、自分の仲間だと勘違いしています。
そして、自分を批判する人達全てを、喫煙者だと信じて疑いません。
ところが、そんな単純な話ではありません。
普通の非喫煙者にとっても、嫌煙キチガイは厄介な存在なのです。
他人の悪口を言わずに個人の自由を尊重しているのに、
嫌煙キチガイと非喫煙者というくくりで捉えられてしまい、大迷惑しています。

嫌煙キチガイの仲間は嫌煙キチガイのみ。周囲は全て敵です。
918名無しは20歳になってから:2007/04/29(日) 00:03:16
>>912

>禁煙なんてタバコを吸わなけりゃそれ以外のことなんて人それぞれ

そうでもない。
喫煙者と禁煙者ってタバコへの思考がほとんど同じなんだと思う。
体には悪いという認識を持っていて、反対に体には良いという認識も持っている。
ようは吸っているか吸っていないかの差しかない。
禁煙者である限り死ぬまで喫煙予備軍だから喫煙者とそんなに変わらん。

飲み会のたびに吸いたくなってる人とかホント可哀そう。
死ぬまで禁煙は俺には無理だわ。鬱になっちゃう。
919名無しは20歳になってから:2007/04/29(日) 00:06:14
> 体には悪いという認識を持っていて、反対に体には良いという認識も持っている。

さっぱり意味わからん。
何が理由でそうでもないのかも謎。
おまいが他人を可哀想がるのは好き勝手だが
思想の押し付けはイカン。 できるのはアドバイスまでだ。
920名無しは20歳になってから:2007/04/29(日) 08:14:06
みなさんは禁煙鬱はどれくらいで治りましたか?
921名無しは20歳になってから:2007/04/29(日) 16:28:27
禁煙一ヶ月目ぐらいから鬱になって、4ヶ月目ぐらいに治りました。
922名無しは20歳になってから:2007/04/30(月) 02:46:34
それぐらいの人が多いようだな。
一ヶ月くらいは前後するひとも
923名無しは20歳になってから:2007/04/30(月) 02:51:30
なんかよく分からんけど、セロトニンの分泌を促すことは出来ないの?
924名無しは20歳になってから:2007/04/30(月) 03:43:08
セロトニンは製薬会社がSSRI売るためのただの仮説ですから
あまり気にしない方が良いです
925名無しは20歳になってから:2007/05/03(木) 22:44:01
禁煙から三ヶ月ちょっとですが、これが「鬱」なのか!ってくらいに、
激しい気分の落ち込みと、非常に嫌な思考が一日中めぐる・・・
喫煙者への嫌悪どころか憎悪すら感じるし、精神状態は最悪です。
でも喫煙には戻りません。JTと国にお金を払いたくない。
今はSJWとGABAですが、ダメなら精神科でも行きます。
もともと鬱もちだったのかなぁ?喫煙でぼやかされてたのかな?
ともかく詳しいことは分からないけど、精神がおかしいのは事実です。
今苦しい方、ともにがんばりましょう。

926名無しは20歳になってから:2007/05/04(金) 02:49:59
>925
つらいのは良くわかります。

オレもこれと同じ状態になり、何度も泣きましたヨ
苦しかったら泣けばいいんだよ、泣けばさっ…

多くの者がこれでくじけて吸い始める
吸いながら、訳のわからん言い訳を語りだす

これだけは嫌だな、もっと悲しい。

正直に自分が負けたと認めたヤツは、次の禁煙で成功してる

よく聞くハナシだ。
927名無しは20歳になってから:2007/05/04(金) 05:19:53
>>925
あんまり真面目に考えなくていいよ。
タバコを吸う以外の娯楽は何でもOKくらいの
のんびりした気持ちで乗り越えましょう。

自分も3ヶ月めくらいがいちばん辛かったのですが
半年たったいまではだいぶ落ち着きました。
928名無しは20歳になってから:2007/05/04(金) 09:16:06
>>926
それで鬱は治ったの?
929925:2007/05/04(金) 21:35:01
926,927さん
ありがとう。
乗り切ってみます!
ありがとう。
930名無しは20歳になってから:2007/05/04(金) 22:09:14
>>928
926だが、おそくなったがコメントしとく

やく1年になるが、治ったなどと言えるものではない

3ヶ月、6ケ月とヤマがあり、少しずつ良くなってくるが
改善したとか治ったという表現じゃない。


解りやすくいえば、「慣れた」「おりあいを付けた」という感じだ

しかし、スモーカー時代よりぜったい良い。
931名無しは20歳になってから:2007/05/04(金) 23:14:06
>>930
鬱や強迫神経症などは
「元に戻った」状態ではなく
「おりあいがついた」状態を
治ったという。
精神系の病気はたいていそうだな。
932名無しは20歳になってから:2007/05/04(金) 23:16:16
さいしょから吸わなきゃよかったのにね
933926:2007/05/04(金) 23:24:58
>>931
なるほど、そうなんだ、言われてみると
とても調子がイイイ

ありがとう


>>932
うっさい

934名無しは20歳になってから:2007/05/05(土) 00:19:10
しかし、最近のJTのCMを見てると哀れだね。
大昔、僕が学生の頃は人気のある企業だったよ。
今ではどうなのかな?分からないけど誰もいきたがらない会社なんだろうな。
格としてはサラ金レベルか?
935名無しは20歳になってから:2007/05/05(土) 00:55:40
そう?

今でも脱タバコをにらんでバイオ企業として
それなりの格はあると思うけど。

もし、タバコ全面禁止でも生き残れそうな会社だと思うのは気のせい?
936名無しは20歳になってから:2007/05/05(土) 01:27:37
ん〜大株主且つ過半数以上株式保有者が財務大臣だからなぁ・・・
天下り先としても一級品だし・・・
生き残りはするだろうね。
ただ今の御時世では反社会的と言わざるを得ないがね。
まっタバコ税収あるうちは悪者になるのは仕方ない。
937名無しは20歳になってから:2007/05/05(土) 02:09:32
企業としてはそれなりだろうが、巨大な天下り先なことを考えると
儲けはぜんぶそっちにつぎ込まれて社員への還元は薄そうだよ。
938名無しは20歳になってから:2007/05/06(日) 19:26:19
じゃあJTの社員もあまりいいことないか。
税収のため、いつまでもタバコ売る政府が悪いね。

早く鬱から脱したい、そしたら禁煙完了なのに。
必死の思いで禁煙したら後から「鬱」がやってくるとは・・・
939名無しは20歳になってから:2007/05/07(月) 04:45:43
JTの下請けで自動販売機業務をやっていた知り合いがいますが
リストラの嵐だそうです。
JTは社員よりも天下り役人への給料のほうが大事な企業です。
940名無しは20歳になってから:2007/05/09(水) 00:10:04
鬱が深刻すぎる・・・
起きてるあいだじゅう嫌な思考が延々と続き、
夜寝れずに、もんもんと嫌な思考が続き、
寝不足になる。
同じような方います?
941名無しは20歳になってから:2007/05/09(水) 14:51:11
>>940
薬飲んでる?
精神科で安定剤と眠剤もらってきなよ。楽になるよ。

自分も酷い禁煙鬱だけど、忙しくしていた方が
気が紛れていいみたい。
942名無しは20歳になってから:2007/05/09(水) 15:44:16
パキシルきかない。おなか痛い。死にそう。
943名無しは20歳になってから:2007/05/10(木) 15:18:04
禁煙3ヶ月目に突入したけど禁煙欝みたいw
でもここに書いてあること読んで、みょーに納得。

吸ってる頃って何か中断するごとにタバコを吸うことで
心を落ち着かせてたんだなって思う。
944名無しは20歳になってから:2007/05/10(木) 23:56:11
もともと心の不安定な部分をタバコでごまかしてた。
だからやめたら心が不安定になる。
ニコチンの禁断症状なんかより、よっぽどこっちの方が苦しいんだね。
これ経験したら二度と喫煙は出来ない。
だってまた禁煙するとき地獄見るから。
945名無しは20歳になってから:2007/05/11(金) 03:16:39
うん。

体の禁煙は2週間の我慢ですんだけど
心の禁煙は死を考えたほど辛かったよ。
946名無しは20歳になってから:2007/05/12(土) 00:01:37
この不安感はなんなんだぁぁぁ〜〜〜。辛い。
947名無しは20歳になってから:2007/05/12(土) 00:09:45
大丈夫。人によるけど、そのうちなくなる。
その日を信じてガンガレ

気づいたら今7ヶ月半か。俺は3ヶ月過ぎたあたりから
そういう症状なくなっていった。
いいぞ〜集中力が続くし頭回るし体動くし女友達増えるしで
ウハウハです(マジ)
948名無しは20歳になってから:2007/05/12(土) 08:45:05
鬱が長引く人は喫煙によって脳が萎縮しちゃった結果だからもう諦めて吸え。
特に引きこもり系とか友達少ない奴はコニュできないから
どっちにしたって禁煙したって脳の萎縮は回復できんだろ。
949名無しは20歳になってから:2007/05/12(土) 16:58:09
あきらめたら、そこでおしまい。
時間はかかるけど改善すると信じておくしかない。
じっさいに1年2年とかけて克服した人はたくさんいる。
950名無しは20歳になってから:2007/05/12(土) 17:38:55
>>949
そんなにかかるの?それってただの鬱じゃないの?
951名無しは20歳になってから:2007/05/12(土) 17:44:15
鬱にただもただじゃないもあるもんか。

もちろん症状の軽いひとはもっと早く克服するだっているよ
長引くひとの話をしてるだけだ。
952名無しは20歳になってから:2007/05/12(土) 18:36:23
禁煙鬱と鬱病は違う。
長引いたらただの鬱病だから病院へ。
953名無しは20歳になってから:2007/05/12(土) 18:36:43
止めてから明らかに脆くなった。今の状態がニコチン依存無し場合の
本来のおれの性能なのかな。弱っ。そろそろ3か月目になり
喫煙欲求は確実に減退していってるし、託けて吸う気も全くないが
あんまり順調な気がしない
954名無しは20歳になってから:2007/05/12(土) 23:10:47
タバコ吸いたい・・・
955名無しは20歳になってから:2007/05/12(土) 23:13:31
>>953
もし可能なら精神科へ行ってみてください。パキシル&デパスで回復を。
無理ならサプリで。SJW&GABAで回復を。

漏れの個人的な感想だけど、喫煙は鬱を加速させてると思います。
鬱っぽい方は喫煙率が高いけど、悪循環だと思います。
是非、そのまま禁煙されることをお勧めします。

956名無しは20歳になってから:2007/05/13(日) 21:14:24
躁鬱病患者です。この前まで入院してました。
退院して安定してるのをきっかけに、禁煙外来でパッチもらって禁煙はじめました。

3日後くらいから「鬱っぽい?」今日(6日目)は「激鬱」です。
禁煙鬱かもしれません。
明日かかりつけの精神科で診てもらってきます。
957名無しは20歳になってから:2007/05/14(月) 12:05:25
ここに記入する資格は無いのは分かっているのですが
日に60本吸ってた私がスパッとは禁煙出来ずに20本に
減らしたのですが
だるく、気力も無く、布団に横たわってる状態です。

元々、鬱病で通院しているのですが、10年過ぎて良くなってきてたので
何だが「これでいいんだろうか」という気持ちでいます。
 思考回路がおかしい。抗鬱剤の安定剤も効かない。

でも煙草を止めたいんです。量を3分の一に減らしただけでこんなになってしまう
煙草を今更ながら恨めしく思います。
958名無しは20歳になってから:2007/05/14(月) 12:28:32

薬でうつは治るのか
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862480675

もっと楽に生きてみないか
http://www4.plala.or.jp/k-k/
959名無しは20歳になってから:2007/05/14(月) 22:26:02
禁煙鬱は確実に存在すると思います。

しかし、喫煙鬱もあるように思います。
喫煙のせいで鬱がひどくなることもあるんじゃないかな?
960名無しは20歳になってから:2007/05/15(火) 05:17:54
そりゃあるでしょ
オレもそのたちだったから

所でおはようっ
ジョギングしてくるよ
禁煙して半年は気分わるいから
早朝ジョギングオススメだぜ
961名無しは20歳になってから:2007/05/15(火) 22:30:57
>>960
俺はたばこを吸わない日を一年続けているが、まだ気分悪いぞ。
962名無しは20歳になってから:2007/05/15(火) 22:35:12
>>961
それは産まれつき気分悪いんじゃない?
963名無しは20歳になってから:2007/05/15(火) 23:10:52
>>962
そうだったらいいんだけど、違う。
1年半とか2年とか言う書き込みも見たことがあるから
まだ耐えていくつもりだけれど。
964名無しは20歳になってから:2007/05/16(水) 00:36:13
そんな鬱になってまでなんで煙草やめたいんだ?
965名無しは20歳になってから:2007/05/16(水) 00:48:48
キチガイ嫌煙がいるからじゃないか?

966名無しは20歳になってから:2007/05/16(水) 14:02:27
他人のことなんぞほっときゃいいのに。
嫌煙愛煙がいて当然。
967名無しは20歳になってから:2007/05/16(水) 14:44:08
タバコはオレがやめたいからやめている。
鬱は、いまのところ死にたいとまでは思わないのでなんとかなっている。
発作的に死にたくなったりしないようには気をつけているし
いまのとこそれはないが、そればっかりはわからんな。
968名無しは20歳になってから:2007/05/16(水) 20:58:41
デパスはやめとけw
パッチかガムの方がまし。
ニコチンでやる気出してたやつがニコチン抜いて落ち込んで、
さらにデパスでますます気分を沈めてどうするw
タバコを次の行動のスイッチ代わりにしていたやつでもそのうち何かつかんで抜けられるよ。
969名無しは20歳になってから:2007/05/16(水) 23:35:29
デパスはやめれなくなるそうだ。
どうしてもならレキソタンで。

セントジョーンズワートは、俺的にはGOOD!
970名無しは20歳になってから:2007/05/17(木) 07:00:23
パキシルはどうですか? 胃に穴が開くってきいたことあるけど
そういうもん?
971名無しは20歳になってから:2007/05/17(木) 11:14:18
>>970
副作用に自殺や衝動的な行動が出ると書いてあるwwww
972名無しは20歳になってから:2007/05/17(木) 11:17:21
アモキサンにきまってるじゃん!!
973名無しは20歳になってから:2007/05/17(木) 12:52:53
気分じゃなく機嫌じゃないのか?
974名無しは20歳になってから:2007/05/17(木) 22:27:45
抗鬱剤、抗不安剤
何が合うかは人それぞれ
975名無しは20歳になってから:2007/05/17(木) 23:54:55
タバコが憎い・・・憎すぎる・・・

976名無しは20歳になってから:2007/05/18(金) 00:06:21
罪を憎んで物を憎まず。
修羅の道を行くのは辛いですよ。
977名無しは20歳になってから:2007/05/18(金) 03:19:39
お前らサプリや薬に頼るな!この根性なし!
978名無しは20歳になってから:2007/05/18(金) 03:32:17
馬鹿の言うことは華麗にスルー
979名無しは20歳になってから:2007/05/18(金) 21:00:38
禁煙して2ヶ月たった。
禁煙鬱はないけど、昨日鬱になるようなことがあって
無性に煙草が吸いたい。
鬱状態だと煙草すいたくなるのかなー。
980名無しは20歳になってから:2007/05/18(金) 22:20:21
>>979
おちこむと、やる気なくなるからな
やる気ないときにタバコって楽に時間を費やせる
何もしないのってけっこう辛いからね。

寝ちまえ。
981名無しは20歳になってから:2007/05/18(金) 22:34:45
>>980

そうかも。たしかに鬱でやる気なくてぼけーっとしてる時
煙草はお友達になれる。

寝るのがよさそだね。
982名無しは20歳になってから:2007/05/19(土) 00:51:18
タバコさえ吸わなければ、あとは何でもOK!
くらいに思って、何とか今を乗り切ろうとおもってます。
禁煙4ヶ月、これが禁煙欝なんだろうなっていう症状真っ只中です。
最悪です。
983名無しは20歳になってから:2007/05/19(土) 01:13:35
>>982
ここに書く気力が残ってるうちはだいじょうぶ。
984名無しは20歳になってから
殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!