飲食店でタバコをノマノマイェ♪73本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは20歳になってから
2名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 08:21:42
2GET
3名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 08:22:25
2だったら飲食店は全面禁煙
4名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 08:31:37
4なら煙草は違法
5名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 08:38:10
5だったら彼女にプロポーズ
6名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 08:40:02
6なら東京湾にダイブ
7名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 08:41:29
7だったらタバコ止める
8名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 08:44:32
8なら煙草たべる
9名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 08:46:24
3 名前: 名無しは20歳になってから Mail: 投稿日: 05/08/20(土) 08:22:25
2だったら飲食店は全面禁煙
10名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 08:49:50
10なら飲食店で全面的に煙草は禁煙
11名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 12:21:08
飲食店の灰皿は誰がいつ使う?
12名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 12:37:58
>>11
使わなくてもいいんだよ。
消火器だって使わなくても置いてあるでしょ。
13名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 12:56:09
そうそうw
有事の際の為に備えてこくのも店としては大切な事だ。
14名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 12:57:14
本当に飲んでくれるなら煙も出ないし問題解決するのだが・・・
15名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 13:38:34
>>13
有事の際の為に備えてこく?何をコくんだ?有事の際に。
気持ち悪い奴だなお前w
16名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 13:40:07
灰皿は店側が「どうぞご自由に煙草をお吸いください」と備えたもの。
そういう店で「タバコを吸うな」と要求することは営業妨害に他ならず、
迷惑行為以外の何物でもない。
17名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 13:41:54
>>16
>どうぞご自由に煙草をお吸いください
ハイハイワロスワロス
18名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 13:49:48
喫煙者は喫煙し、嫌煙はワロスする。
19名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 13:50:16
どうやら解決したみたいですね。
20名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 13:51:52
結論は喫煙スペースはなくなるということのようですね
21名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 13:58:17
飲食店では喫煙『自由』
22名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 14:03:38
>21
そんなに必死になって小学生みたい
23名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 14:18:23
>>20
それできみが満足できるんならいいんじゃない?
24名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 14:19:52
>>23
ひっしなレスだなぁ
25名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 14:22:44
嫌煙がガムシャラなまでに必死な件について
26名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 14:25:43
飲食店で普通に体に悪いものばっかり食っといていまさらタバコが体に悪いってか。
27名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 14:30:33
>26
の文をわかりやすくすると、
泥棒より強盗のほうが悪いから泥棒は悪くない
だそうです
28名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 14:33:32
>>27
両方が体に悪いと言いたいのですが。
29名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 14:33:54
ほんと読解力ないな嫌煙って。
30名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 14:36:18
嫌煙の能無し振りが如実にあらわれているスレですね
31名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 14:38:34
>>27
泥棒が強盗に悪い事は止めろと注意してるようなものだと言いたいのです。
32名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 17:45:52
どうも珍煙達は食べ物と煙草を同列に扱っているらしいから
煙草だけ吸って生きていけばいいのにね。
33名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 22:53:48
嫌煙の愚かさには目を蓋わしめるものがありますね
34名無しは20歳になってから:2005/08/20(土) 23:15:19
喫煙者くっせーーーm9(^Д^)
35名無しは20歳になってから:2005/08/21(日) 02:01:26
珍煙には優しさや思いやりなど、人として重要な要素が沢山欠けていますね。
そもそも、例え喫煙可な場所で吸っているのだとしても、
有害な煙をその傍で吸い込んでいる人間を見て、喫煙を中断するという行為は出来ないのでしょうか?
珍煙の理論でいけば喫煙可能飲食店での喫煙は自由であっても、
まだ物の判断力のない幼児や、喫煙の害に関する知識があまりないであろう年齢層の方々、
妊婦(妊婦自身は自ら判断して行動出来るとしても胎児には無理である)等が副流煙をあびてしまいそうな場合
喫煙を中断するという行為は普通に当たり前の事ではないだろうか。
むきになって吸い続けるというのは、みっともないというか人としてどうかしている。
36名無しは20歳になってから:2005/08/21(日) 03:56:43
バカはいつまでも吸い続けるんだな
37名無しは20歳になってから:2005/08/21(日) 04:12:32
タバコさいこう
38名無しは20歳になってから:2005/08/21(日) 09:02:48
本当に必死なスレだなw

おまいらちょっともちつけよ
39名無しは20歳になってから:2005/08/21(日) 11:53:23
言いたいことも言えずに「落ち着け」と言えばいいと思っているヤシ
カワイソス
40名無しは20歳になってから:2005/08/21(日) 19:18:25
スレタイが気にくわねえし
飲食店だろ 勝手に変えんなゴルァ
41名無しは20歳になってから:2005/08/21(日) 21:11:21
>>35
なんでプロ市民は自分が嫌なだけなのに
幼児や年寄りを引っ張り出すんですか?
あとお前も幼児と同じ待遇をして欲しいんですか?
42名無しは20歳になってから:2005/08/21(日) 21:34:38
>>38
キングカワイソス
43名無しは20歳になってから:2005/08/21(日) 22:15:32
>>41
おまえにはがっかりしたよ、もう縁切らしてもらうよ、

>>35はイイ文章だ、次スレからテンプレにしたいな
44名無しは20歳になってから:2005/08/21(日) 22:17:36
嫌煙は究極のワガママ人間

よくわかるスレですね
45名無しは20歳になってから:2005/08/21(日) 22:19:58
先日友人の出産祝いに、新築マンションへお邪魔した
46名無しは20歳になってから:2005/08/22(月) 08:33:12
珍煙は煙草だけ飲食してればいいのにね。
飲食店に来る必要性も無くなって一石二鳥。
47名無しは20歳になってから:2005/08/22(月) 08:49:13
なんかアンチも堕ちたね。これじゃまるでガキの文章構成じゃん。

喫煙者は悪くない。恨むのは政府でしょ。

理解してない禁煙者風情が何言ってんだか…そういうのは被害妄想だよ。
48名無しは20歳になってから:2005/08/22(月) 08:57:06
>>47
おまえも変な文章だよ
49名無しは20歳になってから:2005/08/22(月) 10:07:20
副流煙は 非喫煙者にとって 不快ではないか?
副流煙は 喫煙者にとっても 不快ではないか?

人それぞれか?
50名無しは20歳になってから:2005/08/22(月) 11:00:50
>>48
いや、彼は釣りだろうきっと
もしくは日本語覚えたての外人さん
でなければ、10歳前後
51名無しは20歳になってから:2005/08/22(月) 14:12:08
スレタイ変だからカキコミ少ないね、

珍煙がたてたんだよね、きもちわりー
52名無しは20歳になってから:2005/08/22(月) 14:58:35
>>49
こういうアンケート結果もあるぜよ。

http://www.imi.ne.jp/imi/cgi/cap.cgi?1+kekka20.tpl

■Q4.あなたにとっての「たばこ」って?
                             男性  女性  全体
たばこは吸いたいんだけど、禁煙している     710   294  1004
自分は吸う&他人の煙も気にならない       5157  1226  6383
自分は吸う&他人の煙はイヤだ           3779  1337  5116
自分は吸わない&他人の煙はイヤだ       11592  9371  20963
自分は吸わない&他人の煙は気にならない    2372  1487  3859
無回答                          41   28   69

計                            23651  13743  37394
53名無しは20歳になってから:2005/08/22(月) 15:23:38
今時おおっぴらにタバコ吸ってる奴ってポパイと珍煙ぐらいなもんだろ
54名無しは20歳になってから:2005/08/22(月) 15:50:41
勝ってに解釈。
吸う人の半分は他人の煙を嫌だと
吸わない人の90%は他人の煙を嫌だと

吸おうが吸わまいが
男性の7割 女性の8割は 他人の煙が嫌だと

確か ポパイも日野自動車かなんかのモデルになってるときは
パイプ吸わないよ
55名無しは20歳になってから:2005/08/22(月) 18:23:10
あ〜くだらねぇ〜
おまえら煙草嫌いなら力ずくでなんとかしてみなよ
56名無しは20歳になってから:2005/08/22(月) 18:25:12
57名無しは20歳になってから:2005/08/22(月) 18:26:36
>>55
何でも力に物を言わせようとしないと気が済まない辺りが珍煙発想
58名無しは20歳になってから:2005/08/22(月) 18:30:33
54は52を見て書いたものです。
59名無しは20歳になってから:2005/08/22(月) 18:40:46
あぁこっちか
わかりずらいけどまぁいいか
60名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 06:43:07
日曜の夜、2つのテーブルに仕切られた店内の
もう一つのほうのテーブルでカップルが来ていた

そこで吸ってた
男性の煙がうざかった
おえーーー 席交換してもらえばよかった
61名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 07:11:21
>>60
禁煙店池

池沼
62名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 07:21:37
>>61
おめーが禁煙すればいいんだ、ボケェ!
63名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 07:39:39
>>61
ちょっと食事ができて お酒も飲める店で
禁煙店なんてないんだよね
お店の人に入るときにお願いすればよかった
なるべく禁煙でよろしくと
64名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 08:10:08
嫌煙の人等さ、実生活でそんなにタバコの煙を気にするような場面ってあるか?
ファミレスやなんやでは喫煙席と禁煙席別れてるし、とくにそんな場面にでくわすことはないと思うが?
喫煙ってのは大昔から世界中にある文化だ。それを嫌だってんだろ?できあがってしまっている文化を否定するのはいかがなもんだ?
タバコは嫌でも公共の乗り物の中でケータイしまくる若者には何とも思わんのだろ?やってろって感じなんだろ?
65名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 08:27:43
>>64
漏れはファミレス大賛成なんだけど 女性どもが洒落たところに行きたがるんだよね

気になるものを 気になったときに その適した掲示板に
書き込んでいるつもりです

喫煙ができあがった文化と仮定して、
それが変わる可能性と変わらない可能性はどちらも否定できないと思う

ケータイの音が気になったら そういうスレ探して書き込む姿勢です
66名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 08:34:55
>>64
実生活というくくりで見ると、一番迷惑なのは歩き煙草かな。
ファミレスでも副流煙も今では稀だが、あるとやはりとても
嫌な気分になるもんだよね。
煙草が確立された文化だと言うのならば、その文化に則った
マナーや、社会的モラルをわきまえて喫煙してほしい物です。
もちろん携帯だってマナーに反した使い方は嫌な気分がしますよ。
67名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 08:47:04
喫煙文化に対して
 これからの時代に嫌煙文化が台頭してきても いいかも
  なんだって初めは無かったものだから
   時の流れとともに廃れていってしまうものもあるのだから
68名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 08:55:59
>>65
>ケータイの音が気になったら そういうスレ探して書き込む姿勢です

それが正解。
この板の喫煙も嫌煙も一部判ってない連中がいるけどな。
69名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 09:16:37
嫌煙文化(笑い)
70名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 09:47:59
>>64
携帯とタバコの迷惑度の違いってわかる?
71名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 09:51:09
吸わない人に迷惑かけるから迷惑料として税金かかってるんじゃないの?
72名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 09:52:32
私は飲食業界関係者です。
飲食店はお店ですから、どうしてもお客様中心の話になりますが
従業員にとってのお店は職場ということになります。
欧米で分煙ではなくて全席禁煙が進行してるのは
お客様の問題もさることながら従業員の受動喫煙防止の観点からです。
ファミレスやファーストフードは未成年者のアルバイト店員が多く
私自身も未成年の時に喫煙客の接客をさせられて苦痛でした。
分煙では従業員は守れません。
職場環境といった観点からすると一般企業に比べて
飲食業界は立ち遅れてるので何とかして欲しいです。
73名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 09:52:45
>>71
なに、その税金って非喫煙者にだけ還元されんの?
74名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 09:54:46
>>72
われわれ客の立場からすると、あなたにどうにかしてほしいと思っているよ。
まぁ店主の方針次第なんだろうけど。
75名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 10:02:32
>>64
今、世界中が否定し始めてるものだけどな
文化って言えば重々しく響くと思ってるのかもしれんが
ニコチン依存症と喫煙が健康に及ぼす害の関係を調べるモルモットと大して変わらんよ
76名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 10:07:05
>>75
あんたは普段健康に気を遣ってるの?
77名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 10:07:08
昔はあったが今なくなった(否定されている)文化

阿片
人食い
人身売買
78名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 10:11:52
金払って被験者 (゚∀゚)アッヒャッヒャッヒャ
79名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 10:14:39
>>76
普通、人前での喫煙を擁護するほどバカじゃない

80名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 10:15:14
>>74

飲食店内の受動喫煙防止は結局経営者の判断次第だと思いますが
ファミレスやファーストフードは直営・フランチャイズとかの問題があって
現場の店長の裁量だけでは如何ともし難いのが現実ですね。
運営会社の決定を受けての指示を待つのに時間がかかります。
私の知人は喫煙客の接客が嫌になって、全席禁煙の自然食レストランに転職しました。
私自身も喫煙客に、お皿やグラスに吸い殻を入れられたりして嫌な思いをしました。
何よりも気になるのは、子供連れの親が喫煙席に陣取って
その子供の隣で喫煙していることですね。
たばこの箱には「たばこの煙は、あなたの周りの人、特に乳幼児、子供、
お年寄りなどの健康に悪影響を及ぼします。
喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように注意しましょう。 」
とか警告文が書いてありますけど、正直むなしくなります。
81名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 10:16:06
喫煙者は注意されたこと、文句言われたことに対して腹をたてているだけで、
ちっともタバコの害(周囲の人に与える害)とかには目を向けない。
ただけんかになるだけなんだよね。
82名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 10:16:24
あれだ、ここの珍煙風に言うと
珍煙は人肉を食え!って事になるなw
83名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 10:20:40
国語と道徳にはカラッキシの珍煙
84名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 10:22:46
>>80
なんかね、タバコ問題って、マナー、分煙とか進むほど、おっかしな問題が出てきてるよね。
分煙といっても、席が話してあるだけで同空間の場合がほとんどだし。
近所のモスバーガーは喫煙席がガラスで覆われて、ちゃんとドアがついて、
わりとしっかりした分煙だったけど。

まぁあと数年の我慢だよ。
メディアが動いてくれれば話は早いんだけど、
あの業界も相当侵されてるからね。
85名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 10:32:24
なんか、嫌煙の間抜け度合いに拍車がかかってきているんだけど
86名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 10:35:51
そう?
87名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 11:16:44
あー、たりぃ…文句言われたらブッ飛ばせばいいだけじゃねぇか
88名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 11:48:37
むしろぶっ飛ばして問題にしてほしい
ていうか たまにあるかもね 注意されて 殴ったり
殴られたりになること。
89名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 11:55:17
>>87
かっこいいね!やっぱりそうじゃなくちゃ!
さすが喫煙者!
90名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 12:25:56
喫煙者には野蛮な人多ですよね、子孫残さないで死ねばいいと思うわ
91名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 12:33:20
ふーんあっそ(´Д`)フワァ〜
92名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 12:33:39
嫌煙の発言が底なしに馬鹿になっている件について
93名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 12:42:53
ふーんあっそ(´Д`)フワァ〜
94名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 12:44:38
嫌煙の発言が底なしに馬鹿になっている件についてのスレに変更です
95名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 12:46:36
ふーんあっそ(´Д`)フワァ〜
96名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 12:49:20
俺の顔文字真似すんな阿呆
97名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 13:08:19
喫煙者は皆アホだみたいに言う奴が多いが、吸ってる人が目につきやすい
だけで人前では我慢して吸わない人も結構いると思うんだけど。

98名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 13:12:25
喫煙者ってだけで見下される世の中

これが現実


99名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 13:13:48
欲求不満だから見下してるんでしょ。こっちはシカトだが
100名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 13:18:27
シカトだってw
見くだされてる分際でw
101名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 13:20:11
個人的なイメージ:
ニコチン中毒でコントロール不能状態=たいがいの喫煙者
102名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 13:20:17
シカトしてますが何か?
103名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 13:57:02
人に迷惑かけいるにもかかわらず「シカト」してる人はおかしいと思う。

というまともな意見。
104名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 13:58:10
シカトしてるんなら喫煙問題も解決ですね。
105名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 13:59:41
喫煙の現実を知ると珍煙がおとなしくなる件について
106名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 14:02:05
自分のたばこが人に迷惑かけてるかどうかわからない一般の喫煙者はある程度許せるけど
ここの珍煙は迷惑承知で吸ってるので絶対許せない
107名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 14:15:58
珍煙が吸いたいからって意味以外に、人前での喫煙を擁護するメリットってあるの?

はい、珍煙頑張って回答↓
108名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 15:00:36
べつにない←即答
109名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 15:13:54
>>108
まるで欲望の固まりだね、血まだすまでやりつづける猿のオナニーみたいだね、
人間やってて恥ずかしくない?

はい、珍煙頑張って回答↓
110名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 15:42:02
くだらね
111名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 16:05:11
別に何も思わない←即答
112名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 16:33:20
猿にも煙草を吸わせて 中毒にさせることができるらしいね
113名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 17:08:10
好きな女の子または男をゲットできる方法教える。
気になってる人がいる!この時期が最適かと…
なぜなら夏も終わりに近づいて今の時期って実は……おっとこれ以上は
まっメールくれ、教える。
114名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 17:36:58
タバコ吸うと>>111のように思考能力なくバカになっちゃうから、よいこのみんなはタバコ、絶対吸っちゃだめだよ
115名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 17:47:35
単に質問が悪いんじゃないか?
116名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 20:06:19
嫌煙が何言おうが興味が無い←断言
117名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 20:12:05
興味はないけど凄く気になる
118名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 20:42:24
興味ないとか言っちゃう時点で心理学的には(ry
119名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 21:44:42
部外者に何を言われようが関係は無い。興味が無い。
120名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 22:05:31
「真実から目を反らす」

まさに

珍煙のためにある言葉だ!
121名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 22:25:10
何を言われようがあんたの言葉は説得力が無い上に興味が無い。
122名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 22:43:28
興味がない、興味がないと連呼する珍煙。
哀れを通り越して、悲しすぎるよw
123名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 22:52:18
>>121
よっぽど悔しかったんだろ、心が病んでるねぇ
124名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 22:53:15
あんまり虐めんなよ、社会で散々虐められてんだから
125名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 23:21:16
ああ、そう思うけど、ここで手を緩めても彼の為にならないと思ってさ、
126名無しは20歳になってから:2005/08/23(火) 23:31:57
珍煙、カワイソス
127名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 00:13:32
どうぞ何でも言ってくれ。貶したければそうしてくれて構わない。
嫌われたって何も感じないね。興味ないから
128名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 00:32:15
>>127
このスレ来てわざわざ興味が無いって連呼する珍煙って・・
何がしたいのか聞きたいねw

129名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 00:50:28
>>128
顔真っ赤だぞ
涙を拭け、な
130名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 01:01:47
>>129
(ノ∀`)アチャー
131名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 02:11:18
128
好き勝手に何とでも言っていればいい。
一般的な受け答えしか出来ない奴には何を言われようと無感。
132名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 02:32:22
どんなに頑張っても、>>118でFAだな
わざわざ無感とか言うやつも、またしかr(ry
言えば言うほどバカに見えr(ry
133名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 02:45:05
>>131
一般的な答え=大衆の答え=皆が思っている事

一般的じゃない珍回答にだけ耳傾けてるから珍煙は頭がおかしいんだよ。
134名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 03:25:12
芸の無い受け答えだな。だから興味が無いんだ。
ただ否定しか出来ないアンタら周囲にはね。
135名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 04:06:34
>>134
興味が無い者へレスって、脳の具合は大丈夫かよ
マジで、こいつ。゚(゚^∀^゚)゚。ハライテー
136名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 04:30:26
フッ…くだらないな
137名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 05:23:05
きんもーーーーーーーーーーーーーーっっっっっ
138名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 05:26:35
汝の敵を愛せ と聖書には書いてありますがな
まあ、相手を怨んでも自分が損してしまうのかもしれませんな
議論は議論として有益だとして、だな。
139名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 05:38:11
たばこ吸う奴はホクロがでかい
140名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 06:42:59
フ…下等風情が
141名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 08:12:15
もう0.02%くらいにはなったのか?禁煙店。
神経症ってのは気に入る店自体が少なくて大変だな。
142名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 08:12:42
珍煙撲滅
143名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 08:13:31
>>141
そう思いたいだけなんだろ、池沼
144名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 08:15:43
>>143
ん?事実だろ。
それとも喫煙店でも満足できるのか?
なら問題ないじゃん。
145名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 08:25:35
>>144
てめー自身が問題なんだYO、気付YOバカ
146名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 08:32:41
嫌煙以外誰も問題じゃないんだが。
147名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 08:39:17
>>145
いやいやキミの嗜好の問題だよ。
早く0.05%くらいになるといいね、禁煙店。
少ない選択肢からチマチマ気に入る店探して頑張ってね。
148名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 08:52:42
>>147
病んでるねぇ、末期症状だねぇ
149名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 08:54:25
また0か1かしか考えられないお馬鹿さんが恥を晒しているようだね。
分煙店というものをしらないのかな?
また未分煙店でマナーの悪い喫煙者に会ったとしても、満足かどうかは
総合的なもの。会わなかったときより下がるということだけなんだが。
150名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 08:57:14
のまのまイェイ ってどういう意味?ググッたけどマジでわからん。友達から「のまのまイェイ!」ってメールもきたが意味がわからないからなんて返せばいいんだ?
151名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 09:01:42
>>149
相対的に、嫌煙者は喫煙者より満足度が得られない可能性がかなり高い
現状であるのは事実でしょ。弱点が多いんだから当然だよね。
何にカチンときたのか知らないけど、そんなに弁解しなくてもいいよw
152名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 09:02:24
>>150
俺もよくわからんが、流行歌らしいぞ。
153名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 09:04:29
>>149
なんで満足度が下がる可能性の高い喫煙店なんかにわざわざ行くの?
禁煙店や分煙店で満足できるなら、そんな店行かなきゃいいじゃん。
頭も要領も悪いね。
154名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 09:07:13
>>151
弁解?どういう国語力だw
反論自体も脊髄反射の域を出ていないし。

タバコを吸うこと以上の弱点はないよ。吸う事でカタワになる嗜好品だからね。
155名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 09:07:18
>>152
サンクス。流行歌?やべぇマジよくわかんない。
156名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 09:12:52
>>154
飲食店の喫煙仕様における客側の適性とは、煙が平気か苦手かだよ。
喫煙嗜好の有無は、受動的な満足度とは何の関係もないよね。
そうやって話を逸らそうとするから「苦しい弁解」とか「虚勢」などと解釈されるんだよw
157名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 09:17:12
茶髪女は見るのもムカつく!というカタブツが
わざわざ好き好んでキャバクラに逝ってカリカリしてるような
整合性の無い理不尽さと滑稽さが、嫌煙と共通してますね。
158名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 09:26:22
>>153
自分の頭のわるさを人のせいにしちゃダメだよ
159名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 09:27:54
>>156-157
タバコで舌抜かれるぞ、まじで
160名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 09:29:15
>>156
キチガイ。乙!
161名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 09:29:27
>>150 >>152 >>155

恋のマイアヒー
ttp://maiahi.com/

PLAYボタンを押して見て聴いて下さい。
162名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 09:33:00
>>158ー160
ニヤニヤ(´∀`)y-~~悔しいんだろうねぇw
163名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 09:39:20
>>162
妄想、乙

ちなみにボクは飲食店を利用する事はありませぬ
164名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 09:40:39
>>162
お前の負けだ!北へ帰れ!
165名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 10:23:12
嫌煙は>>163さんを見習って
家で袋麺でも煮てろ ってことで。
166名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 10:34:22
>>146
珍煙以外は問題視してるけどw
単なる「喫煙」では無く「迷惑喫煙」だからな。

混同するなよ。
167名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 10:35:47
>>165
極端な嫌煙と珍煙が家で袋麺食ってりゃ確かに一般的には飲食店の喫煙問題はほぼ解決だろう。
168名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 10:39:52
>>167
珍煙はバカだなぁ
169名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 10:41:38
一人なら禁煙店や禁煙席選べるけど
二人以上だと譲らなきゃならないときもあるんだよ!
たとえその中の全員が禁煙でも
その時に不快なんだよな 言わせてもらえば
170名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 10:43:47
>>169
ずいぶんとプライベートな泣き言だな。
お前の都合なんぞ知るかボンクラw
171名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 10:45:26
>>167
その「極端な珍煙」とやらは、一体どのような喫煙をなさるんで?
5〜6本まとめて吸って、片っ端から床にポイ!とか?
172名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 10:55:42
吸っていい店で「吸うな」とほざく事自体が極端だ。
173名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 11:05:06
>>170
具体的に発言しました
ここは飲食店での喫煙の是非や自分の都合を語るスレでいいと思うよ
174名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 11:09:49
>>172
吸っていい店でも吸わないのがナイスな喫煙者なわけで
175名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 11:18:33
先日、うどんのチェーン店に行って来た。そこは未分煙店なのと、このところの暑さでしばらく敬遠していたが割引券が手に入ったので行ってみることになった。
多少の副流煙は覚悟していたが、意外にもそこで喫煙する人はほとんどいなかったのです。
偶然かもしれませんが、喫煙者の意識もだんだんと変化しているのかも知れません。

みなさんはどうですか?
176名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 11:36:42
>>175
そういえば、この間のラーメン屋では吸っていたのは1人だけだったよ。
良識のある人が増えたのかな。
177名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 11:49:03
>>175-176
喫煙者ですが、飲食店では吸いません
綺麗な空気の中で、食べたいものを食べる

今やマナーと言うより常識だと私は思います
それに気付くか気付かないかの違いです
178名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 11:55:35
吸いたい時に吸える場所で吸ってるだけだ
と、喫煙者の都合を語られてしまえばグゥの音も出ませんな。

是非でいえば是である事は明白なわけだし。
179名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 11:56:56
さあ、珍煙頑張って↓
180名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 12:00:03
>>179
頑張る必要があるのは弱者のオマエだよwww
181:2005/08/24(水) 12:09:46
弱い珍煙豚ほどよく吠えるてやつだなw
182名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 12:11:02
>>180
「w」を三つもつけて、さぞ悔しいんだろうなぁ・・・・

あ、独り言だから、レスはいらんよ
183名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 12:11:54
けけけっ
挟まれてバカにされちゃった>>180は最高に惨めwww
184名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 12:13:20
あ、wwwてバカ珍煙豚の真似した漏れは反省w
185名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 12:16:35
くだらねえ
186名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 12:17:53
くだらなくても
>>180がカッコ悪いのは何も変わらんなw
187名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 12:30:35
珍煙くだらねぇ
188名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 13:59:19
今日は完全分煙店でランチした。珍煙たちは道路に面した喫煙席で、
排気ガスやブレーキパッドから出たアスベストの粉じんにまみれながらタバコまで吸ってたよ。合掌。
189名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 14:24:51
変な勝ち誇り方だな。大抵喫煙席の方が窓際で眺めがいいぜって話もあるし。
190名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 14:33:11
>>189
たばこなんか吸って ばかじゃねーの

とりあえず人前で吸うのやめれ
191名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 14:36:28
そこは禁煙席が二階になってるんだよね。
喫煙席は通行量が多い車道に面してオープンエアになってるの。
珍煙は排気ガスまみれでもかまわないだろーということかな。
192名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 14:48:59
>>>>>>>>189てめーの親の皮が三田井背、まったこ
193名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 15:52:18
>>190
とっくにやめたよ。きみはそのちょっとでも意にそぐわない書き込みに噛み付くのをやめたら?

>>191
ふーん、住み分けできてていいな。

>>192
きみんちの親の育て方とは大分違うんだろうね。なんでもない書き込みに
「親の顔がみたい」なんてレスするようには育ってないからね。
194名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 16:27:26
皆必死だね^^ぁたしは別にたばこ吸う人嫌じゃなぃょ♪
195名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 16:32:53
煙草は、人類の娯楽類の中でもかなり古い歴史を持つ....
ん〜すばらすぃ〜☆
カチッカチッ!ッポ・・・・すぅ〜・・・ぷはぁ〜・・・
ん〜・・・美味し!
196名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 16:46:30
このスレでは灰皿があれば喫煙自由なんて言ってる人は多いけど、リアルではどうなんだろう。
最近では人の目が気になって全然うまくないので、外に出てから吸うようにしている。
俺は小心者?
197名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 16:49:44
気にしすぎだよ。
嫌煙の言ってる事は嘘八百、可だから吸いたければ吸って良い。
198名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 17:00:47
>>196
気の毒に。まあ、あまりにマナーの悪いヤニラーのとばっちり食ってる
わけだよ。僕は吸わないんだけどね。そこまで苛めなくても良いじゃない
かと思うことはある。
199名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 17:05:25
>>196
ここの珍煙の言っていることって、あるかないかでしかものを考えて
いなかったり、まるで事実と真逆のことを言い張ったりで出鱈目ばかり
でしょ。こんな人間はリアルでもまともな行動をとれるわけないじゃん。
君の行為は協調性に富む日本人としては当たり前のものだよ。
韓国人のような気の大きさは恥ずかしいだけだよ。
200名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 17:05:49
もし、店での喫煙が原因でケンカになって双方が大怪我したら世論はどっちの
味方をすると思う?
今の流れでは喫煙者が不利でしょ。
201名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 17:10:35
両方馬鹿でないとそうはならないだろ。
202名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 17:15:47
>199
嫌韓厨め

韓国の喫煙マナーは日本よりははるかに良い(喫煙率は高いが)。なぜかと言
うと軍隊で仕込まれるからなんです(。・д・。)ネッ!
上官が吸ってヨシ!と言わなきゃ吸えません。
203名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 17:34:22
>>202
横だが、日本語ちゃんと嫁
韓国人のような気の大きさと韓国人の喫煙マナーは別物

204名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 17:37:01
>>197
試合ごとにリラックスしろって命令する野球監督のような行為=無能w

205名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 18:05:52
>>200
吸っていい店で吸ってる客に一方的に喧嘩売ってきたなら
間違いなく世論は嫌煙をキチガイと看做すと思うよ、うん。
206名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 18:08:55
>>205
残念、見出しは「マナーを指摘された喫煙者店内で暴れるだな」w
207名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 18:16:45
>>206
「タバコが臭い」と殴り掛かった男、傷害容疑で逮捕 

飲食店でタバコを吸っていた客を殴ったとして、警視庁はは○日昼、
住所不定、無職、全角容疑者(48)を障害の疑いで現行犯逮捕した。
全角容疑者は容疑を否認しているという。

 調べによると、全角容疑者は○日午後12時10分ごろ、都内の飲食店
でタバコを吸っていた男性に「タバコ臭いじゃ珍煙」と叫んで殴り掛かり、
男性に怪我を負わせた疑い。
208名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 18:20:38
>>205
どうやら彼は日本語もまともに読めないらしい
喫煙が原因でと聞くと、一方的に喧嘩を売ってくる情況を思い浮かべる様だ
脳をニコチンに支配された被害者の発言は相変わらず極端というか
タバコを吸う者だけに都合がいいというか、さすがに見ていて可愛そうになる
喫煙という病気は治る、加えて某裁判の結果では禁煙は決して難しくないそうじゃないか
一刻も早く勇気を出して、禁煙外来の門を叩いてもらいたいものだ
209名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 18:21:36
>>207
うわさむっ(ノ∀`)アチャー
210名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 18:21:39
>>206
嫌煙団体の会報なんかにはそう書かれるだろうなw
211名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 18:23:45
>>208
「店での喫煙が原因で喧嘩」って、
吸ってる客に嫌煙が言い掛かりつける以外に
どうやって起こるんだ?
212名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 18:25:56
>>207
(ノ∀`)アチャー
213名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 18:28:29
>>211
(ノ∀`)アチャー
214名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 18:33:01
また喋れなくなったようだw
215名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 18:43:18
>>206
普通に吸ってるだけだよ。
それでも不満なら禁煙店に行くべきだろう。
216名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 18:46:58
喫煙可の店に来て、こんあ所でタバコを吸うなんて(怒)
とか勝手に怒ってるだけにしかみえん。
ただの自爆だろ〜。
217名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 18:47:44
嫌煙の低俗ぶりが如実にあらわれるスレですね
218名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 18:53:50
「こんな所で吸って良いと思ってるのか!」
「ここは喫煙可じゃ嫌煙」
219名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 18:55:52
また妄想か・・・すごいな君たち
220名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 19:48:51
221名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 22:14:31
韓国で 今、禁煙運動しているらしい
 テレビでやってたよ
222名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 23:44:57
韓国は儒教精神とかなんかで年上の人の前では酒もたばこも禁止とか
日本とだいぶ習慣が違うので、あまり比較の対象にならん。
223名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 23:49:20
>>171
極端な嫌煙=店で一切吸うな
珍煙=俺の好きに吸わせろ
224名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 23:57:11
じゃあこのスレにいる嫌煙は、ほとんど極端嫌煙じゃん。
225名無しは20歳になってから:2005/08/24(水) 23:58:08
煙草の害は健康面のみにあらず。
ヤニは己の肺だけでなく店内も汚します。
煙草で気持ちいいのは喫煙者のみ。
頭イっちゃってる麻薬中毒と酷似。
226名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 00:01:16
店内の掃除は店のやることだろ、店が喫煙可能って決めたんだから。
それがどうかしたのか?
227名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 00:29:53
普通に喫煙してるだけならトラブルは起きないよ。
食事中の人の近くで吸うなどの迷惑行為をするとトラブルになる可能性は高いけど。
228225:2005/08/25(木) 00:51:36
>>226
それをいっちゃあおしめえよ・・・・
229名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 01:13:21
>>226
吸っていい場所だからといって、他人に迷惑をかけて言い訳ではない
という文章を、受け入れることが出来ない珍煙の脳に問題ありだね
毎度吸って良いから吸って良いで思考が停止するんだから見事なものだよ
喫煙なんてサルでも出来るよ、逆に猿と珍煙は禁煙できないけどねw


230名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 02:11:55
>>225のどこに
>吸っていい場所だからといって、他人に迷惑をかけて言い訳ではない
なんか書いてあるんだ?
231名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 02:16:50
喫煙場所で吸っている時点で迷惑をかけてない。

それでも迷惑というならそれは被害妄想だ。

喫煙場所で吸っている以上ルールは守っている。どうしても嫌なら離れればいいだけだ。

嫌煙の言い草は「煙草吸ってる奴は俺に近づくな。煙を吸わせるな」だ。
それは喫煙者のノウハウではない。

煙を吸いたくないなら自己防衛するべきだ。何もしようとせずに喫煙者を批判するのは間違っている。
反感を買われるのも無理はない。

自らの希望を他に頼るな、甘えるな。押しつけるべきではない。

考え直すのは嫌煙だ。いい加減甘ったれるのはやめな
232名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 02:30:10
ソッスネ
233タバスココイチ ◆O8ZJ72Luss :2005/08/25(木) 03:01:44
びっくりするかもしれませんが、
飲食店をオープンさせました。俺が

モチロン全席・・・w
234タバスココイチ ◆O8ZJ72Luss :2005/08/25(木) 03:03:10
びっくりするかもしれませんが、
飲食店をオープンさせました。俺が。

モチロン全席・・・w
235名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 03:07:51
>>230
それ以前の問題だ、突然参加のバカか?
まずはロムれたこ

>>231
喫煙場所ではない、喫煙可の公共の場所での話しだ
いい加減、突っ込むのに疲れる言い訳やめれ
236名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 06:04:49
どっちにしろ話は同じだ。嫌なら近づくな。自己防衛を働け。

なんの努力もしないくせに思い通りにしようとするから容易な解決策を見失うんだ。

喫煙者に「吸うな」と言うより自らおののく方が明らかに効率的だ。

それくらい考えられるだろ
237名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 06:49:46
嫌煙ウザ杉。
苦手なんだから禁煙に行けば吸わずに済むし、吸える。
性質の悪さは喫煙者>>>嫌煙
タバコ吸いたい人が居る所に何で苦手なのが来るんだよ。
誰がそんな迷惑なやつ呼ぶか、そっちが勝手に来て自爆してるだけ。
238名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 07:07:21
>>224
別に妄想するのは勝手だけど、具体的にどのレスかは指摘しような。
ほとんどだろ?ほとんどとやらを指摘しようや。
239名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 07:08:55
>>237
性質の悪さは喫煙者>>>嫌煙

確かにその通りだな。
性格の悪さは喫煙者の方が遥かに上のようだw
240名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 07:10:45
喫煙可でも、「喫煙所」とは違って「飲食店」だということを考えろっつーの

「喫煙可なんだから自由に吸う、煙の苦手な奴が来て文句言うな」というのは
喫煙所でなら通用しても飲食店では通用しないだろが
241名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 07:16:33
同じことだ。席を替えるなり店を出るなり対策はあるだろ。

理屈まがいの屁理屈は見苦しい。
242名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 07:23:46
飯が食いたいとかい自分本位の理由ジャン。
人のことぎゃあぎゃあ言えんのか。
243名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 08:45:11
>>240
通用するよ。何のために禁煙店があると思ってんだ?
ゴチャゴチャ言ってねえでさっさと失せろカタワ。
244名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 09:49:35
「人がメシ食ってる横で
タバコ吸いやがってコノヤロー!!!!」
って文句も言えなかった小心者です。
う〜〜〜〜ストレスが溜まる〜〜〜〜!
245名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 10:06:32
猿がオ○ニーやめられないのと一緒で珍煙には煙草はやめられないのさ。
何が何でも吸うためには自分本位って事も気が付かないで屁理屈ばかりこねる。
普通の状態は煙草を吸わないことであって、自分の我侭で煙草を吸っている事をまず自覚すべし。
吸っているところに近づくなはあまりにも自分勝手だよ。
ニコチンで脳がいかれちゃってるからっていっても、少しは気が付けよ。
246名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 10:24:32
飲食店は飲食店でも「喫煙可能な」飲食店だからな。飯食ってる横ではNGとか通用しない。
大抵はハナから誰かが食ってる場所で吸うのも前提のウチだよ。

で、強いて言えるとすれば「吸わない方が望ましい」ぐらいのもんだ。
嫌煙はそこを勘違いしちゃいかん。
247名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 10:28:34
じゃスレタイを「喫煙可能な飲食店」にすべきだな
248名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 10:50:38
喫煙=迷惑って事をまず自覚すべし
249名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 10:52:08
>>247
たばこ板なんだからいいんじゃね?
250名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 10:53:03
>>248
自覚してないのは禁煙場所で吸っちゃう奴くらいのもんだ。
251名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 11:05:42
喫煙可能の飲食店でも迷惑なものは迷惑だ
252名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 11:17:37
>>246
あんた本当に飯食ってる人の横で堂々と吸えるかい?
チンピラじゃないんだから。
周りをよく見てみろよ、吸っているのはあんただけだよ。
そしてみんなの白い目。
あーやだやだ。
253名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 11:19:09
スレタイがアホ杉でカキコする気にならんw
254名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 11:19:13
俺は禁煙席頼むからどうでもいいよ
255名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 11:32:49
>>252
俺は吸わないけど「吸うな」っつーのもおかしかろ。
256名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 11:34:14
どっちも頭がおかしいから
両方とかかわらない方がいい
257名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 11:37:39
んだな。
258名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 11:59:41
>>245
ナイス文章!
259名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 12:03:26
>>253
書いてるじゃん!
260名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 12:09:52
 言われないと気づかない馬鹿

 そんな僕たち

 珍煙団を許してください
261名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 12:12:29
>>260
はぁ?おまえなにいってんの?ぜんぜんわかんねぇよw
262名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 12:12:41
>>260
またカタワがカタリか
263名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 12:43:22
>>238
それ以前の問題だ、突然参加のバカか?
まずはロムれたこ
264名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 13:00:23
>吸っているところに近づくなはあまりにも自分勝手だよ。

昔ならいざ知らず、禁煙場所がたくさん増えた現在では
いたって正当な主張だな。何のために禁煙場所作ってもらったんだ?
って話だし。
265名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 13:02:49
珍煙なので自殺します、あばよ
266名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 13:04:33
>>231
お前ら珍煙の言う喫煙場所は、明確に禁止されていない場所を
さして主張しているわけだから、分煙店の喫煙席以外にも、路上
など公共の場所も含まれる。
ちゃんと換気システム等が確立された施設等で、その場から動かずに
喫煙するのならば、おまえの主張もわかるが、現状、お前ら喫煙者は
社会的にモラルもマナーも守れていない。つまりは周囲に迷惑をかけ
ている。その現状を理解しようともしない厚顔無恥な存在だというこ
とを認識しなさい。
「煙を吸いたくないなら自己防衛するべきだ。何もしようとせずに
喫煙者を批判するのは間違っている。」
行為者の言葉としては無責任すぎるし、行為者が批判されるのはあたり
前のことだ。
ニコチン摂取の欲求だけを追うのではなく、そのもの自体のリスクも
しっかりと認識し対応することが社会人としての責任だ。
267名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 13:20:25
>>264
禁煙場所が95%以上になればなりたつかもね。
増えたくらいでは話にならないよ。
まあ珍煙が、あるかないかから、増えたか増えていないかまで
考えられるようになったのは、わずかながらも進化と言えるかなw
268名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 13:24:25
>>267
なんだ、やっぱまだ不自由してるんだね。禁煙場所少なくてw
269名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 13:28:28
>>268
吸われて迷惑は不自由と表現とは馴染まないと思うよ。
吸えなくて不自由というのをよくみかけるけれど、それを転移させたのかな?
270名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 13:28:45
95%の場所がバリアフリーになるまで一般人は俺の車椅子を押すべき
とか言ってるビッコみたいだなw

禁煙場所が増えることでそれ以外の場所に来るカタワの過失は増しても
禁煙場所が不十分だからってカタワの世話する義務はハナからないからね。
勘違いしないように。
271名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 13:31:46
>>269
社会で普通に罷り通ってることを「迷惑」に感じるってことは
社会に適合できないって事だから不自由で間違いないよw
272名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 13:36:04
>>270
今の禁煙場所の率程度のバリアフリーで、押さない理由になると思う?
墓穴を掘ったようだねw

カタワだからといって、健常者に迷惑をかけていいって理由はないからね。
迷惑がかかりそうなら吸わないという義務を守りましょう。
273名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 13:38:11
>>271
社会で普通に迷惑行為とされていることを、罷り通っていると
勘違いするような知能で、不自由していませんか?
274名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 13:42:40
今日も完全分煙店でランチした。その店の禁煙席は喫煙席よりも高い場所にあるんだ。
副流煙にまみれてる珍煙たちを見下ろしながらゆっくり食事が出来たよ。
275名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 13:47:49
>>272
バリアフリーがどれほどの割合だろうが
見ず知らずのビッコの車椅子を押してやる理由なんてないよ。
何を言ってるんだね君は?

あと、君の便宜をはかってやる義務なんてこっちにはないよw
276名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 13:49:31
>>273
それは禁煙場所で吸ってしまうような人に言ってあげればいいんじゃないかな。
吸っていい場所で吸ってる普通の喫煙者にはあまり関係ないよ。
277名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 13:54:31
>>266
素敵な文章、イエーーー
278名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 13:56:02
>>270
キタワ、真性キチガイ!コワ
279名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 14:05:04
つか>>272は、
禁煙場所=バリアフリー、嫌煙=カタワ を認めるんだな。
墓穴掘ってるのは自分じゃねえかw
280名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 14:07:45
最近喫煙室なんてのが増えてきてるけど、横で見てると”猿”って思えるのは俺だけか?
281名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 14:08:11
>>279
またお前か!親は元気なのかい?足腰弱ってきてないかい?
282名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 14:10:34
>>280
キャンディ棒を吸ってなめてるるデカイ餓鬼みたいに見える、漏れは
283名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 14:13:49
>>280
見てて不思議なのは喫煙場所でタバコ吸ってる人たちの顔なんだよね。
だいたいみんな険しい顔してるんだよ、そんなにタバコが美味しいなら笑えばいいのに。
284名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 14:19:19
言い返せなくなると自演始めるなここの嫌煙って。
285名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 14:23:29
はいはいかたわかたわ
286名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 14:27:25
言い返せなくなると自演始めるなここの嫌煙って。
287名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 14:43:15
>>283
ははは、だねだね、やっぱ後ろめたいんだろうね、
親から貰った肺とか血管粗末にしてるもんな、ははははは、ぷぅ〜
288名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 14:50:22
ビール飲む時の(プッハー直前)も一緒かね。
289名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 14:55:57
まったく理解の欠片も無い奴等だな、嫌煙は。
喫煙席と禁煙席は違う。

喫煙席は喫煙可能。禁煙席は喫煙不可能ってのを十分理解してない。

嫌煙の言っている事は「喫煙席でも周りに迷惑だから吸うな」だろ?
果てしなく馬鹿げた発想だな、くだらない

喫煙者が禁煙者を異常に気遣う理由が無い。嫌なら離れろと言っている。

離れないのはあんたらの意志だろ。結局のところ、喫煙者の心情が理解出来ず、ただ見下している。そして自ら退席するのは負けている気がする。
だから愚痴が出る。

つまり、負けて逃げるよりわざと傍にいて煙を吸い、その愚痴をネットで流しストレスを発散してるに過ぎない

あんたら嫌煙は喫煙者の心情を理解する努力もせずに自らの希望を押しつけている児的精神者ばかりだ

そして、嫌煙の煙草の嫌がり方は尋常ではない。精神面に問題がある。

あんたらは煙草をストリキニーネの様な毒と勘違いしている様も伺える。
「頭おかしい」の一言だ

ガキじゃないんだから、希望を押しつけるのではなく自ら希望を導く努力をしたらどうだ。いつまでも甘ったれるのはやめな
290名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 14:57:21
世界で一番陥りやすい罠が「喫煙」って事なんだ

これでも昔よりは少なくなったけど、まだまだ多いよな〜喫煙者
291名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 14:58:18
ニコチンで頭がおかしくなってるのは自分だと気が付けよ珍煙
292名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 14:59:08
「喫煙席と禁煙席は違う。」って違うだろ、漢字もちがうし、あとはスルーして読んでない、バカバカしいし
293名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 15:05:01
>>299
あなたこそちょっと禁煙でもしてみて、
非喫煙者の心情を理解しようと努力してみれば?

294名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 15:17:13
>>293
いもしない人にレスするあなたの心情は理解できません。
というか、したくありません。
295299:2005/08/25(木) 15:19:11
え、私は元珍煙者ですが
296名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 15:21:43
「煙草さえ吸わなければ嫌煙に同意するはず」というのは大きなミステイク
297名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 15:28:37
>>289
健康増進法 第二十五条
 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、
事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は
、これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境におい
て、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措
置を講ずるように努めなければならない。

ttp://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/nagoya/index.shtml
名古屋・健康増進法第25条訴訟 判決骨子より抜粋
一審判決(2005年3月30日)※請求は棄却されましたが、
健康増進法第25条に関して重要な解釈が示されました。

本法条が定められたことに照らせば、
室内またはこれに準ずる環境における受動喫煙が少なくとも
国民衛生の向上を阻害する(即ち施設利用者の健康上の危害を及ぼす
危険性のある)ものとして社会的に認知されたことが明らかというべきであり、
施設における喫煙共用物(灰皿等)が施設利用者に受動喫煙を強いる可能性があれば、
その施設または管理の方法には第三者に危害を及ぼす危険性があるというべきである。

以上の厚生労働省所管の法律と裁判所の解釈がありますが
自分はそれとおおむね同じ意見です 
灰皿を店が用意していては努力義務を怠っているのではないか?
そういう店の管理者は罰則はないけれど違法ではないか? 
行政が注意すべきではないか?
思いやりからマナーからルールとなっているのではないか?
というのが私の意見です。
298名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 15:32:46
店側の法律違反にあぐらをかいて喫煙する珍煙は最低最悪な人間達であった。
299名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 15:35:14
>>289
毒性がある煙を吸わされるのを嫌がるのは正常な神経の持ち主でしょう。
だのに非喫煙者の精神面が問題だと言い切るニコチン中毒症って本当に恐ろしいなって思います。
300名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 15:41:16
>>299
煙を吸わされるのを嫌がるくせに
わざわざ吸いに来る行動は異常ですし、
精神面に問題があるのは非喫煙者ではなく
異常行動に走る嫌煙者です。
301名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 15:46:03
確かに体に悪いし臭いも付くのにあえて近づくのは頭悪いよな
302名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 15:56:41
珍煙にだって綺麗な空気を吸う権利があるんじゃないのか!!!!!!!
珍煙にだって綺麗な空気を吸う権利があるんじゃないのか!!!!!!!
珍煙にだって綺麗な空気を吸う権利があるんじゃないのか!!!!!!!
珍煙にだって綺麗な空気を吸う権利があるんじゃないのか!!!!!!!
珍煙にだって綺麗な空気を吸う権利があるんじゃないのか!!!!!!!
珍煙にだって綺麗な空気を吸う権利があるんじゃないのか!!!!!!!
珍煙にだって綺麗な空気を吸う権利があるんじゃないのか!!!!!!!
珍煙にだって綺麗な空気を吸う権利があるんじゃないのか!!!!!!!
珍煙にだって綺麗な空気を吸う権利があるんじゃないのか!!!!!!!
303名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 15:57:51
>>301
てめーが近づいてきたら○ロス!
304名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 15:58:58
>>303
いまさらワロスなんかいらねーよ!
305名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 16:01:31
>>275
義務の有無が論点でないことすら理解できないのかね?

それから、便宜ではないな。迷惑をかけれらないのは当たり前。
迷惑をかけないのは行為者の義務。
306名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 16:17:22
>>276
吸っていい場所の段階で、普通の人は思考停止しないからね。
マナーの悪い人には厳しいよ。
より明らかな例をあげたところで、それより軽微な悪いことが免罪に
ならないことくらいわからないものかなぁ。
307名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 16:20:50
>>279
喩えの自爆を指摘したら、その喩えを認めたことになるのか?
つくづく変だな。珍煙というものは。
308名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 16:28:19
>>289
論理的でなく間違いだらけ、無駄に長い文。恥ずかしくないか?
しかもそれに気付いていない様子も痛々しいな。
309名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 16:31:27
>>300
他の目的のための行動の結果不幸にも副流煙を吸うことと、
副流煙を吸う目的で近づくことの区別もつかないのか?
タバコこそ人生の全てっていう感じだなぁw
310名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 16:39:33
>>309
どちらかというと前者の方が馬鹿っぽいな。
311名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 16:40:08
>>309
だから○ナニー覚えた猿と一緒だってば!!
312名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 17:07:36
あなたは知っていますか?
タバコによる化学物質過敏症の存在を。
何気ない一服。
その煙で命を落としてしまう人達が居ます。
タバコによる化学物質過敏症は命に関わる病気なのです。
http://quc.fc2web.com/t_allergy/
313名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 17:20:03
>>305
その「迷惑」とやらが、喫煙店で喫煙することを指しているなら
それを控えろというのは「俺の便宜をはかれ」と同じことですね。
「迷惑」という単語はワガママの免罪符ではございませんゆえ
履き違えのなきよう。
314名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 17:24:31
>>306
「迷惑」などという曖昧な概念は絶対的ではありませんからね。
禁煙場所の例は、そのぐらい明確に常軌を逸していない限り
「迷惑」という主張だけで他者の行動は制限できないという事です。
当たり屋が罷り通るような社会は健全とは言えませんからね。
315名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 17:24:45
僕 >>297だけど
せっかく貼ったのに誰か何か言ってよ
>>289でもその他の人でも。
316名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 17:28:49
>>307
自爆でも何でもないことは既に指摘済だが? >>275
対して君の指摘は、バリアフリーとその対象(カタワ)という構図を
踏襲していなければ成立しないものなので、
墓穴を掘った(嫌煙=カタワと認めた)のは君ということになる。
317名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 17:30:50
>>313
同じことであるという部分が単なる決め付けだな。あまりにも唐突。
で、その部分が成立しないと後の部分も無意味。
なんて珍煙のレスって浅いんだろうかw
318名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 17:33:13
>>314
法律的に行動の制限ができるかどうかと、行為の正当性とは別の話だよ。
勉強しようね。
319名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 17:38:08
>>317
説明しないと分かりませんか?
喫煙店で喫煙することは別に迷惑行為じゃないからですよ。
迷惑ではない(どころか肯定されてる)行為を控えてほしい
というのが「俺の便宜をはかれ」ではなく何ですか?
320名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 17:39:17
>>316
間違った指摘でも指摘したら自爆でなくなるのか?

喩えの論理的な間違いの指摘であるから、構図が正しいかどうかは別問題。
これでわからない程度の知能だと、説明がたいへんだ。
321名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 17:39:51
>>318
禁煙場所での喫煙だって、別に法を犯してる訳じゃないんですよ。
勉強しましょうね。
322名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 17:40:15
どうして珍煙はバリアフリーとか訳わからない例えをもちだして話をややこしくするのかなぁ?
頭がおかしくなってないっていう証明したいの?
わかりやすい例えで言うと、居酒屋で酒飲んでいるやつが回りに居る他人に口をこじ開け無理やり酒飲ませて
ここは酒をを飲むところだから迷惑じゃないって主張してるようなもんだろ?
でもそこには食事だけにきている人もいるわけだし、だれもが飲みたい訳じゃないんだよ。
同じ嗜好品で例えてみたんだが?
323名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 17:42:36
>>319
明らかに間違った内容で、分かりませんかとか言うのって、寒いなぁw
喫煙で迷惑行為になることはあるよね。
324名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 17:45:09
>>321
反論になっていないんだが(苦笑
禁煙場所の喫煙も多くの場合、強行されたら止められないよ。
325名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 17:48:39
>>320
間違った指摘なら反論すればいいでしょ。
それができなきゃ間違ってるのは君という事になるね。

で、君の指摘とやらは言い換えると
?@「バリアフリーの場所が今の禁煙場所ほどの割合だったら
車椅子を押すべきだろう」となり、更にこれは
?A「禁煙場所はまだ不十分なので喫煙可能であっても控えろ」
と主張していることにもなる。

?Aの主張には?@が根拠となっており、?@はバリアフリーの例を
否定しているのではなく、肯定した上で転用している。
326名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 17:49:07
>>319
それから、また頭の中が、客と店主の関係だけになっているよ。
客同士の関係も当然考えなくちゃダメだよ。複数のことを
一度に考えるのは君には難しいかな?
327名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 17:51:44
>>322
>他人に口をこじ開け無理やり酒飲ませて
誰かお前らの口に無理矢理タバコ銜えさせたりしてるのか?

>食事だけにきている人もいるわけだし、だれもが飲みたい訳じゃないんだよ。
誰も吸えなんて言ってないんだが?
328名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 17:54:15
>>324
実際に阻止できるかどうかではなく、
「してはいけない」とされるぐらい迷惑かどうかです。
喫煙可能な店で喫煙することが果たしてそれに当たりますか?
禁煙店での喫煙なら分かりますがね。
329名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 17:55:56
>>326
客同士は基本的に何の約束も契約も交わしておりませんので
他客の都合にそぐわぬ行為を控えねばならない理由はありません。
330名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 18:02:13
>>327
煙草の煙はタバコを銜え無くても吸わされるんだが?
吸いたくなくてもてめーらが撒き散らしてるんだろが!!!
331名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 18:04:47
>>330
そりゃタバコは煙が出るんだから当たり前だわな。
居酒屋で酒の匂い嗅がすなって言ってるのと同じだ。
嗅ぎたくなきゃ居酒屋来るな、吸いたくなきゃ喫煙店来るな。
332名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 18:16:44
>>331
やっぱニコチンで頭いかれちゃってるな。
酒の匂い嗅がすなじゃなくて無理やり飲ませるなって・・・勝手に変えるな。
居酒屋には酒飲むだけでなく食事に行ってる場合もあるって書いてるだろ?
タバコの煙吸いに行ってる訳じゃないんだよ。
自分がニコチン摂取するためには自分勝手な理論を平気で押し付けるなぁ。
333名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 18:18:17
>>332
だから、誰がお前に無理矢理タバコ吸わせてんだよ?
お前が勝手に喫煙店に来て、勝手に煙吸ってるだけだろ。
当たり屋も大概にな。
334名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 18:21:58
>>325(機種固有文字は使わない方がいいと思うよ)

あのね。珍煙の主張Aが正しいと仮定したならBが成り立つと
指摘しているんだよ。だから自爆だと。AだったらBを指摘する時、
Aが正しいかどうかって全然関係ないんだよ。

押すべきかどうかは個人で考えの違いがあることだろうけれど、
現在バリアフリーは少なく多少増えたところで、押すべきか
どうかが変化するような状況に変化はないでしょ。つまり彼は
嫌煙に有利な喩えを出して自爆してしまったわけだよ。
この自爆を指摘することと、押すべきかどうかということは
関係ないし、嫌煙がビッコであるということを認めたことにも
ならない。あくまで矛盾したことの指摘だからね。

理解できた?
335名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 18:29:57
>>333の耳元で大声で話をして、
「ここは酒飲みながら話をするところだよ。勝手に来て俺の話を
聞いた>>333が悪い」って言うのは当然OKだよね。
336名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 18:30:13
>>334
>珍煙の主張Aが正しいと仮定したならBが成り立つと
>指摘しているんだよ。

だから、それが成り立たないことは既に指摘してるんだが。
成り立たないのだから自爆も糞もないし、むしろ自爆したのは
嫌煙だと言ってるのだが。バリアフリーがあろうがなかろうが
車椅子を押してやる義務はないし、禁煙場所があろうがなかろうが
喫煙場所で控えてやる義理もない。ただ、最近禁煙場所が増えた事で
これまで当てにできた「厚意」すら失う状況になるよって話だよ。

理解できた?
337名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 18:32:42
>>335
赤の他人の耳元でいきなり大声を出すのは
「話をする」こととは違うな。
それに「どうぞ隣席の方とお話しください」なんて
サービスを実施してる店はない。
338名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 18:41:24
>>337
簡単すぎるぞ。話すのは当然対面の奴だろうし、喫煙はサービスでないし。
339名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 18:43:39
>>338
喫煙はサービスだよ。
店がわざわざ「お吸いください」って灰皿置いてんだから。
その時点で>>335のヘタクソな例えは成立しない。

もうちょっと頭よくなってから出直しといでw
340名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 18:45:02
>>336
それは単に君の意見を述べただけだ。AならばBを否定できていない。
また>>334の後半で説明してあげているよ。
誤魔化さずにちゃんと全部読んでから反論しようね。
341名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 18:50:23
>>340
だからその「AならばB」ってのが成立しないんだって。
そもそもビッコも嫌煙も世話してやる義務なんかないのだからw
342名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 18:52:46
>>339
灰皿が置いてあるということはサービスであるという理由にならない。
サービスの定義を明確にして説明してごらん。無理だから。

そもそも居酒屋で話すという行為は喫煙以上に適切な行為。
343名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 18:54:27
>>341
はぁ。。そもそも云々というのは理由に全くならないのだが。所謂池沼?
344名無しは20歳になってから :2005/08/25(木) 18:56:19
輸入物ビールのカタログです。
興味のある方はどうぞ
http://worldbeer.blog19.fc2.com/
345名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 18:56:41
>>342
店側が客のために、本来提供しなくていいものを
提供している時点で立派なサービスですね。はい。

それと、居酒屋で話すことは当然何の問題もないが、
耳元で大声を出すのは問題アリだろ。バカかお前は?
346名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 18:56:46
>>399
タバコの火を消すならここにしろや
この池沼が!
という意味だと思うよ灰皿って
347名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 18:58:20
>>343
物事、引き際が肝心ですよw
348名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 18:58:57
>>346
うん、君は勝手にそう思ってればいい。
349名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 18:59:51
>>345
サービスの定義もしていませんね。残念。また、その理由では呼べません。

人が食っている横で吸うのは問題ありだろう って答えられることくらい
予想しておけよ(苦笑
350名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:00:53
>>347
根拠のない勝利宣言乙。ま、珍煙はこの程度かなw
351名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:03:09
>>348
店長ぼやいてたよ
壁は汚れるわかといって禁煙にしたって酔っ払って吸って
ジョッキの中にたばこ入れたり皿を灰皿にしたり最悪だって
352名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:04:03
>>349
いや、別に君に呼んでもらわなくてもいいんだが。
サービス以外に属しようがないし。

人が食ってる横手吸うのが問題ありだとすると
想定される殆どの状況で喫煙は問題ありとなるので
実質禁煙となるが?もうちょっと考えて喋ろうね。
353名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:04:23
>>351
所詮猿なんだから仕方ないよ・・・・・
354名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:04:46
>>351
よほどその店がマズいから抗議されてるんだろう。
355名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:06:00
煙草で抗議、まさに池沼
356名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:06:33
そもそもなんで珍煙は食事中の数十分だけでも煙草を我慢できないのかな?
やっぱ猿だから?
357名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:08:10
家畜だからでしょ?
放し飼いも程々にしてほしい
358名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:09:26
>>352
属しようがないと言ったところで間違っているよ。
国語辞典くらい調べたら?

しかしこんなレベルの低い反論がくるとは思わなかった。
耳の近くで声を出すような状況が、吸う場合の近さと関係する
ことも考えられなかったかね。横といえばどんな場合でも横だ
っていうような馬鹿げたことを君は言っているんだよ。
359名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:10:56
>>354は流石に嫌煙の騙りだろう。そうでなければ哀れすぎる。
360名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:17:47
我慢する理由もなにもないのに我慢できないなんて話するやつは大馬鹿
361名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:19:55
嫌煙者、非喫煙者は食事をしに飲食店へ行っているだけで

何も副流煙を吸いに行っている訳ではない。

よく「わざわざ煙を吸いに来るな」というおかしな解釈を

している輩がいるが、お前らこそわざわざ飲食店で喫煙を

する必要が無いではないか。

もともと周囲への影響無しでは嗜めない「恥ずべき嗜好品」

なのだから、いつまでもバカなわがままを主張せずに、禁煙

するなり、喫煙所へ行くなりすればいいんだ。
362名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:20:49
>>358
耳元でしゃべってもかまわんよ。ひどければ「静かにして」って言うから。
嫌煙も直に「吸わないで」って言えばすむ話だよ。
363名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:22:08
>>361
それこそカラオケバーで「飲みに来てるんだ、歌なんか歌うな」と言ってるようなもの。
364名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:24:31
>>363
はぁ?「飲食店」のどこに「煙草」って表示されてんだよ。
「カラオケバー」は「カラオケ」ってはいってんだから
カラオケするに決まってんだろ。
もう少し考えて書き込め、能無し!
365名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:25:00
タバコを吸うことがそこまでのウェイトを占めてるとは・・・
366名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:27:24
>>364
カラオケなんて書いてない店はいくらでもあるわアホ、カス。
ここでいう喫煙店っていう単語みたいなもんだ。

>>365
煙草が大きなウェイトしめてるのは嫌煙じゃないのかね?
367名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:28:50
>>363
また出た珍煙猿が・・・
その例えで言うならば喫煙室で煙草を吸うなっていうのと同じだろ?w
だれもそんなことは言ってないよ。
368名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:30:13
>>367
いんや?
369名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:31:39
>>366
あほには付き合いきれんな。
お前は「シガーレストラン」か「煙草料亭」にでも
行ってろ。
370名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:32:23
>>367
「喫煙室で煙草を吸うな」と同じなのは「カラオケボックスで歌うな」だ。全然違う。
371名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:33:31
>>369
お前にはまだ早かったか。
372名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:34:09
まぁとりあえずカラオケバーってなによ
373名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:35:23
ここでは歌える飲み屋全般とでも思っておけばいい。
374名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:36:15
そもそも喫煙して満足するのは吸ってる本人だけだろ?
あとJTも喜ぶのだろうけど。
結局自己満足の為に他人の健康を脅かして構わないと思っているのが問題なんだよ。
吸うのは勝手だが副流煙や煙を吐き出さないで吸ってくれるか?
それが出来ないなら食事してる横で煙草吸うのヤメレ。
375名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:37:31
>>374
そのための喫煙可能店。残念ながら君のための店じゃないんだ。
一般人のための店だから。
376名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:41:33
嫌煙が消えたな。敗北を認めて逃げたか!やった、勝った勝った!
377名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:45:28
嫌煙の嫌煙による珍煙のための煽り
378名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:46:16
どっちだよw
379名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:48:52
>>375
そう一般人のための店、一般の人は殆ど煙草吸わないよ。
喫煙可能店って言うのは両方の為にある店。
嫌煙者が弱者になるのは目に見えているから強者である喫煙者が気を使うのが世の中の常識じゃないのかな?
それがわからないのであればあなたの脳はニコチンでやられてるよ。
380名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:50:22
>>375
374の前半は読み飛ばしちゃったのねw
381名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:54:17
>>379
世の中は弱者中心に回ってはおりません。
また、弱者という立場をいいことに強者に面倒を見てもらおう
という甘えた発想を恥も外聞もなく披露できるあなたは
脳が何かにやられてると思います。
382名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:55:52
>>379
>喫煙可能店って言うのは両方の為にある店。

その「両方」って喫煙者と非喫煙者のことだよね。
嫌煙は入ってないんだよねw
383名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:57:35
>>382
珍煙もねw
384名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 19:59:57
>>383
珍煙って何?
385名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 20:01:54
俺の中では
吸いたい衝動を抑えられるだけの理性を持っていない喫煙者=珍煙
386名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 20:02:52
じゃ違うや俺w
387名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 20:03:39
禁煙場所で吸う喫煙者以外は該当しないな。
388名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 20:03:58
>>381
立場は弱者でも一般人です、横暴な喫煙者の前では被害者ってことですが?
別に面倒見てもらおうなんて書いてませんが?妄想?
389名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 20:05:47
まぁ珍煙はここにいないみたいだからいいとして、
嫌煙のための店じゃないってのは双方一致した見解みたいね。
では、嫌煙は禁煙店へドゾーw
390名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 20:06:43
先日山手線内で駅に着く車内放送があったとたん煙草に火をつけようとしていたまさしく珍煙の
おにいちゃんハケーン。でもライターがしけてて点かなかったよ。
391名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 20:07:04
>>388
実際そうは書いてなくても、
無意識にそれに等しいことを書いてるってことですよ。
バカですか?
392名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 20:09:28
>>391
と脳内妄想では結論付けちゃってる訳ですね。
あなたには敵いませんよ。
393名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 20:24:50
>>389
なんか正しい事言ってるぞ
394名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 20:27:19
>強者である喫煙者が気を使うのが世の中の常識じゃないのかな?

面倒をみろとは書いてないが、言ってるのは弱者の理論だな。
395名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 22:03:21
強者か弱者かはこの際どうでもいいが、嫌煙は甘えている。
自分等の力では何もしようとしない。ただ「吸うな」だの「迷惑」だの連呼しているだけだ。

自分の希望を他者に押しつけているだけだ。だから甘ったれなんだ。
むしろ感謝の意も必要だ。
「タバコを喜ぶのは喫煙者とJTだけ」という馬鹿げた発想をしている輩がいたがタバコの殆どが税金だ

タバコが無くなったら日本は危うくなるのは必至ということだ。

だから自分の意見を述べる前にタバコについて学び、喫煙者の存在を認めた上で意見を述べな

甘ったれ
396名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 22:11:28
まあスーパーもコンビニもたばこ売って金儲けしてるからね。
そんな事を無視して理想論言ったって聞いてもらえる訳ないな。
397名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 22:18:26
現れたな。あんた程度の文力では俺を論破出来ない
398名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 22:23:31
文力と来たか・・・
399名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 22:36:12
>>395
まず、喫煙は害悪だよな。特に、他人に受動喫煙の害を与えるのは。
 
「悪い事をするな」と言うのは甘ったれでも何でもない。
害を与える側が速やかにやめるべき。
自分が悪い事をしておきながら「何もしようとしないのは甘ったれだ」という
理屈は実社会では通用しない。
400名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 22:37:55
>まず、喫煙は害悪だよな

違います。
401名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 22:47:12
タバコが悪い事をしていると言っている時点で甘えている
悪いなら売りはしない。それを理解してないうちは俺の相手にならない。
402名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 23:01:12
> 悪いなら売りはしない。

ナイフだって悪いなら売りはしないよ。
香水だって悪いなら売りはしないよ。
 
売ってることが害悪だと言ってるとでも思ったのか?
悪いのは売ってることじゃなくて、それの使い方。
ナイフも人に向けるのは悪い事。香水も飲食店で強烈な匂いを
漂わせるのは悪い事。

他人に受動喫煙の害を与えるのは良いことだとでも言うのか?
403名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 23:15:10
>>402
受動喫煙しなければいいワケ?
じゃあ、ここで嫌煙論をばらまくのはやめな。
ここはちゃんとした常識ある大人達ばかりで、たいてい受動喫煙に気をつけてる人ばかりだ。
受動喫煙にたいして気をつかってないレスがあると注意する人もいるし、その人は叩かれる。
ここで嫌煙論をばらまくのは効果が薄いし。逆に常識ある大人の迷惑だ。
本当に受動喫煙が嫌ならばネットなんかで騒いでないで(そもそもネットで騒いでもやめる人は少ないと思うが)
もっと分煙に賛成する団体みたいなのに入って、町なんかでキャンペーンなんかするのがいいと思う。
404名無しは20歳になってから:2005/08/25(木) 23:51:32
> ここはちゃんとした常識ある大人達ばかりで、たいてい受動喫煙に気をつけてる人ばかりだ。

そうか?
「隣で食事してても構わず吸う」のような発言が多いので、とても気をつけてるとは思えなくてねぇ
405名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 00:01:15
嫌煙の被害妄想にも困ったものだ
406名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 00:05:36
喫煙者がよくいうよ
407名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 00:25:25
>>403
>ここはちゃんとした常識ある大人達ばかりで、たいてい受動喫煙に気をつけてる人ばかりだ。

ウソばっかw
ここの喫煙者は↓↓↓こんな奴らだぞ。全然気を付けてないじゃん。

>>55 >おまえら煙草嫌いなら力ずくでなんとかしてみなよ
>>71 >吸わない人に迷惑かけるから迷惑料として税金かかってるんじゃないの?
>>231 >喫煙場所で吸っている時点で迷惑をかけてない。
>>246 >飲食店は飲食店でも「喫煙可能な」飲食店だからな。飯食ってる横ではNGとか通用しない。
>>275 >見ず知らずのビッコの車椅子を押してやる理由なんてないよ。
>>329 >他客の都合にそぐわぬ行為を控えねばならない理由はありません。
408名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 00:35:42
>>402
じゃあたばこは害悪とは言えないじゃないか。
何が言いたいんだ?
409名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 00:36:44
402:
隣で吸おうが喫煙者の勝手だ。それを吸うなと言うのは単なるワガママに過ぎない。
嫌だからやめさせる。それこそ程度の低い考えだ。

自分の意見ばかり押しつける考えは通用しない。
社会は我慢が必要だ。それで人は成り立っている。

喫煙席だから吸うのは当たり前のことだ。それを理解していないうちは俺の話相手に相応しくない。

喫煙可能店に入るからにはそれなりのリスクを覚悟するべきだ。
それを非難する資格はあんたには無い。

410名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 00:43:30
>>409
> 隣で吸おうが喫煙者の勝手だ。

勝手ではない。食事してる隣で吸うような迷惑行為は控えるのが社会常識。

> 社会は我慢が必要だ。

その通り。自分は喫煙を我慢せず、他人が我慢しろというのは成り立たない。

> 喫煙席だから吸うのは当たり前のことだ。

それは周囲に迷惑をかけない範囲での話だ。迷惑喫煙(食事してる隣での喫煙など)は
「当たり前のこと」ではない。
411名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 00:47:08
なんか世の中そんな甘くないけど。。。。ある程度なら許さないとやってけないでしょ
412名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 01:04:29
改行バカが痛い今日この頃(´ё`)
413412:2005/08/26(金) 01:05:12
あっ、たとえば>>395(´ё`)
414名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 01:07:42
>>407
文章をよく読め別に全部がそうだと言ってるワケではないだろう。
ここは煙草で迷惑はかけないように気をつけている人はたくさんいる。
かけているのは一部のDQNだけ。
たった6つのレスで判断するのは早漏すぎるだろ。

おまえら結局リアルで文句言えないとか面倒くさいだけだろ?
そんな気持ちだけで匿名掲示板こられても説得力ないんだよ。
ネットのコピペごときで煙草やめる奴が出るとは思えない。
無力なんだよ。時間の無駄だ。
こんなところに文句言ったて、「はいはいワロス」って流されるだけどぞ。
頭使えよ。
415名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 01:08:50
はいはいワロスワロス
416名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 01:10:15
>>415
はいはいワロスワロス
417名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 01:12:20
よっぽど悔しかったんだなw
418名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 01:14:26
>>417
よっぽど悔しかったんだろうねw反論できないからww
419名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 01:16:46
>>414
たっだ一つのレスで犯罪者呼ばわりしてるスレがありますよ。
グル外の喫煙スレ。
420名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 01:25:43
>>419
どこやねん(´ー`)
(てかスレの場所のことをいってるんだよな?)
>>414については反論しないのか。
421名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 01:38:49
喫煙席でタバコを吸うのは当たり前だ。吸わないなら喫煙席を利用しない。

それを理解した上で飲食店へ行け。
喫煙席でタバコを吸っている奴には注意なんて出来やしない。注意出来る立場じゃない。

最低限ルールを守っているからな。それを吸うなと言うのは単なるワガママだ。
禁煙コーナーで吸っていない分、我慢している。
喫煙席で吸っているのだから指摘は出来ない。

喫煙者は我慢しているのだから禁煙者も我慢するべきだ。
自分の意見ばかり押しつける奴はやはり発言の程度が知れてるな。

その程度の発言で論破出来ると思ったら大間違いだ。
422名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 02:24:17
>>421
頼むから、コテつけてくれ
423名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 03:33:35
馬鹿は引っ込んでいてもらおうか
424名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 04:18:00
>>421
>禁煙コーナーで吸っていない分、我慢している。

それ、我慢でも何でもないじゃん。
「禁煙コーナーで吸わない」というのは「我慢」じゃなくて「普通な状態」。
425名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 04:23:57
つまり喫煙コーナーで吸うのも普通な状態だ

非難する権利は無い。普通なのだからな
426名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 05:35:44
>>421
     /\___/ヽ 
    /    ::::::::::::::::\ 
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| 
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   なんだかよくわからないけど 
    |     ` '    ::|   ここにティッシュ置いときますね。 
    \  ヽニニ='  ::/ 
    /`'ー‐---‐一'´\ 
   /         ::::i  ヽ 
  |   |       :::;;l  | 
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  |\`、: i'、 
  .\\`_',..-i 
   .\|_,..-┘ 
427名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 07:17:17
喫煙者のキモさが良く解るスレですね
428名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 07:18:15
>>421
喫煙コーナーの話ではなく、飲食店の話だろ
429名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 08:21:02
>>421は人生に不器用なだけだ、温かく見守るように
430名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 08:46:03
>>421 喫煙席でタバコを吸うのは当たり前だ。吸わないなら喫煙席を利用しない。

だから喫煙可能席とういうのは喫煙、非喫煙者に平等に与えられた席なんだよ。
お互いに譲り合って利用するのが筋だろ?利用しないなんていう発言は横暴としか言えないよ。
多少の喫煙は大目に見る、横で食事している時は遠慮するくらいの思いやりがお互いになくちゃね。
だからニコチンで脳やられちゃって吸うことしか頭にないって言われちゃうんだよ。
431名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 09:32:45
まあ、あれだな 飲食店に入って「オナニー可能」って表示あっても普通の人はしないぞ
テーブルにティッシュ置いてあってもだ。。。。。。。

それを>>421のような珍煙がヌケヌケとやってのけるんだから、恥を知れ!!!!!
432名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 09:34:28
珍煙はオナニー席へ行け!
433名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 10:07:00
ここの喫煙者の理論は
一般道路で歩行者をひき殺しても、車が走るところを歩いてるお前らが悪いんだと。
ひき殺されたくなかったら歩行者専用道路を歩けって事ですね。
434名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 10:43:19
>>433
ナイス例え、いいぞぉ〜
435名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 10:43:29
>>433
馬鹿?
436名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 11:20:38
>>435
もしかして、あんたオナニー猿????
437名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 11:30:14
人をひき殺すのは犯罪だけど○○は犯罪じゃありませんね。


とか言うんだろうなぁ、きっと。
438名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 12:05:03
道路は歩行者が最優先と決められているが
喫煙席はその限りではない




とかニコチンタールマンがまたわめきだすぞw
439名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 12:07:44
もう珍煙の頭のなかお見通しだぜ、兄貴!すごいぜ兄貴たち!
440名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 12:23:06
比較にもならない例を挙げるな。人としての器が知れてる。
もっとましな意見を言ったらどうだ。あんたらの発言は単なる挑発に過ぎない。
その程度のレスしか出来ない奴なら話にならない。俺の話相手に相応しくない。
はっきり言って嫌煙の意見は遥かにくだらない。

俺を論破可能な物事を並べられる様になったら軽く相手をしてやる。

441名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 12:42:38
>>440
はいはいワロスワロス
442名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 12:44:04
このまま珍煙男を泳がせようぜ!

珍データが満載だっつうの!はあ。たのしいなあ。
443名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 12:45:51
嫌煙の間抜けさが浮き彫りになってきたな
444名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 12:46:16
>>440
お頭と日本語の使い方が悪いから相手にされていないことに
早く気が付いたほうがいいよ。

>はっきり言って嫌煙の意見は遥かにくだらない。

>俺を論破可能な物事を並べられる様になったら軽く相手をしてやる。

論破も何もねえ〜・・・?
445名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 12:50:38
>>433
ん?つまり嫌煙は車道をフラフラほっつき歩くバカって事でいいの?
446名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 12:52:28
>>440
日本語ヘンだぞお前「てにをは」理解してるか?
447名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 12:53:01
うんそうだよ
ほっつき歩くバカとかまわず轢くバカ
448名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 12:54:37
>>445
実際、そういう馬鹿だからな、嫌煙は
449名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 12:55:02
法律で禁止されていないし、店でも許可されているけど
迷惑行為っていくつぐらいあるだろう。

・調味料、紙ナプキン、おしぼりは用意されているけど、
遊びなどで大量に使うのは迷惑。
・食事する場所で、周りに聞こえるようにウンコやシッコの話をするのは迷惑。
・お子様ランチなどで子どもをつれて来る親を推奨してるけど、走り回ったり
騒いだりされるのは迷惑。
・おしゃべりは許可されてるけど、大声で騒ぐのは迷惑。

あと何かあるかな。

煙が極端に嫌だって言う嫌煙もどうかと思うけど、煙が嫌だという
主張を極端に捕らえて、配慮するのは無理だとして開き直るのも
人としておかしいよ。
450名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 12:57:15
>>447
ならそもそもの原因は車道をほっつき歩くバカって事になるな。
車がそのバカを轢くことより、バカが車道に出ることをまず糾弾しなきゃな。
451名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 12:58:06
嫌煙の馬鹿さ加減が如実にあらわれてきたな
452名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 12:58:45
>>449
で、それを喫煙に置き換えるとどういうことになるの?
5本同時に火をつけるとか食器を灰皿代わりにするとか?
453名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 12:58:59
>>450
そうなの?道路を横切っても犯罪にはならないよw
454名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:00:17
>>453
横断歩道を除き歩行者は車道を歩いちゃいけませんよ。バカですか?
455名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:00:49
>>453
>車道をほっつき歩く

日本語、理解できますか?
馬鹿?
456名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:01:42
>>454
増進法と一緒だよ罰せられはしない
457名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:05:41
>>456
罰せるとか捕まるとかいう話はしてなんだが。
車道に出るバカが悪いってこと。
458名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:06:39
嫌煙の脳みそには蛆が沸いている模様
459名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:07:18
>>457
そのバカを引くのはOKなの?
460名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:07:57
>>456
じゃ嫌煙に煙吸わせても罰せられないかラ別にいいよねw
461名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:08:39
>>460
いいですよどんどんやってください
462名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:08:58
>>452
煙の行方ぐらいは、多少気にしていいんじゃないかな。
分煙されてなかったら、隣の人に断るぐらいはしたら?

って程度の話。同時に5本は5人が座れる席だったら
ありえるでしょ。食器を灰皿は論外として。
別に吸うなって話じゃないよ。
5人同時に吸ったって、分煙されてりゃ問題ないし
分煙が不十分なところだったら、多少気を使ってもいいし。

それにしてもホント、極端に捕らえるなぁ。
463名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:09:03
結論でたね
嫌煙の煙を吸わせるのは自由
464名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:10:12
はいつーかまーえたw
465名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:10:24
>>459
法的にはOKじゃないけど道義的に言えばバカが悪いな。
喫煙は人を轢くのと違って法には触れないから
問答無用でそこにくるバカ嫌煙が悪いということになる。
466名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:11:24
飲食店での喫煙は『自由』
467名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:12:19
じゃ嫌煙はフラフラ喫煙店で煙を吸わされ不快に食事、
喫煙者は何不自由なく優雅に一服、両方罰せられないからOK
ってことで。
468名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:12:51
やっとそこに行ってくれましたか
469名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:14:11
道義的に言えば→論理的に言えば
470名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:18:31
>>463
発狂乙
471名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:18:49
嫌煙はまた自爆したのか。ほんと頭悪いなコイツらw
472名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:19:32
飲食店で煙吸って死ぬかビョーキなったら文句言っていいんじゃない?
473名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:20:49
喫煙可能場所に引きこもってくれてればどうでもいいよ
474名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:21:46
>>445
道路がいつのまにか車道になってら(笑い)
475名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:21:54
ポイ捨ては「犯罪だから」しないって考え方なんだろうな。
476名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:22:33
>>471
もう発狂は食傷気味だから止めてね
477名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:24:10
>>462
同席者と談笑したいとき、いちいち神経症患者のために
ヒソヒソ声で喋ったり「今から談笑していいですか?」とか
訊ねたりしないだろ。

お前が要求してることは「厚意」とか「親切」の部類であって
>>449に挙がったような、常識としてすべきでない行為とは違う。
478名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:26:31
ぜひ477の行ってるタバコのマナーを知りたいな。
煽るとかではなく
479名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:27:17
飲食店では喫煙自由

いやなら禁煙店にいけ
480元珍煙:2005/08/26(金) 13:27:41
バカはいつまでもニコ珍離れできないw
ニコ珍の奴隷が何を言っても説得力0!
481名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:28:07
>>477
喫煙スンナって言ってるんじゃないよ。
煙が苦手な人に迷惑なのは、明らかなんだからさ、ちとは
気を使ったら?ってことだよ。

てか、ヒソヒソ声って誰が言ったんだよ。また極端に
解釈してるよ。すげぇな。
482名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:28:15
最終的にはモラルの問題
馬鹿には道徳もわからないってこと
483名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:28:27
>>467
お、懐かしい。「優雅に」が出たね。
2年前、紙巻を吸う奴のみっともなさが浮き彫りになって
喫煙者連中が地団駄を踏んでいたのが思い出されるなぁw
484名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:29:48
>>479
ついに対話能力もなくしたか。。。はぁ。。
485名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:30:25
つまりここの珍煙は法律に触れなきゃ何やってもおkと言いたい訳ですな。
猿が・・・・
486名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:32:53
>>481
>煙が苦手な人に迷惑なのは、明らかなんだからさ、ちとは
>気を使ったら?

だからそれが「ヒソヒソ声で喋れ」って言ってるのと同じなんだよ。
カタワ中心に世の中回ってないんだから、人の厚意を当てにする前に
まず自分で防衛策をとりなさいね。
487名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:33:22
>>477
今では許可を求めなければならないほど、喫煙って嫌われているんだよ。
だから愛煙協会もそういうマナーを提示しているでしょ。
488名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:34:32
この時期、店で吸えない店はつらい。あちぃ。
空いてるんだったら吸わせろとか思う。

嫌煙も珍煙も極端なんだよ。
489名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:34:44
>>487
禁煙店に逝け、な
490名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:34:50
>>486
ぜひとも普段の喫煙スタイルを教えていただきたい
491名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:36:10
>>487
別にお前が嫌おうが呪おうがお前の許可など要らんのでな。
492名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:36:45
>>490
きっと目をキョロキョロさせながら
威嚇するようにタバコ吸ってるよ
493名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:38:11
>>486
俺は喫煙者だよ。

大声で騒いでるのと同じに感じる人が多いからこそ
禁煙席がこれだけ増えてるんだろうに。
そもそも、本人がヒソヒソ話しているかどうか
よりも、周りが大声で話していると感じるかどうかだろ。

そんぐらい感じようとしようよ。
完全には無理だと思うけどさ。
494名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:38:30
>>433
で言いたいのは、車が走るからなるべく端に避けて車の通行の邪魔にならないようにしようね、
歩行者がいるからスピードを落として徐行しながら通り抜けようねってこと。
自己防衛じゃなくてお互いの譲り合いが必要ってことだろ?
人の厚意って問題じゃない、そもそも煙撒き散らして迷惑掛けてるのは喫煙なんだからさ。
自己防衛ってんなら吸ってる煙草を取り上げて消せってことか?
495名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:43:21
>>494
禁煙店に逝け、な
496名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:44:02
>>491
ま、ちんぴらだったら普通そう答えるわなw
497名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:45:09
>>496
普通に許可などいらないと思うが
498名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:45:27
>>495
それが結論であるというのは単なる君の妄想だよ。
499名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:45:43
甘えてるのは喫煙の方じゃないのか?
自己欲求を満たすために嫌煙者がいて文句言われる可能性があるから、その店のスペースを譲れってことだろ?
気持ちよくニコチン吸収したい、その場所を占領したいから他に行ってくれって。
甘ったれるなよ。
500名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:46:33
そもそも道理が理解できるならタバコなんかす
501名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:46:36
>>498
結論?
忠告してやっているだけだが

まあ、喫煙可能飲食店で煙に咽るのもお前の自由だ
好きにしろ
502名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:46:56
>>497
許可を求めるくらいでなければ、多くの人が許さないほどの
行為に今ではなっているんだよ。
503名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:47:09
今日はオ○ニー猿大量発生だなw
504名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:47:52
>>502
お前の脳内ではな
505名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:48:08
>>501
間違った内容を忠告などと言える時点で恥を晒しているだけだよ。
お疲れ様。
506名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:49:01
>>495
飲食店に入るな、コンビニ弁当と缶コーヒーで我慢しろ、な
507名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:49:04
>>505
最後の忠告だ

禁煙店に逝け、な
508名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:49:20
>>504
今まで散々ソースが出てきているけれど、都合の悪い事実は
目を背けるタイプ?
509名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:49:24
彼はかわいそうだけど何とかしてあげようよ
510名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:49:45
>>506
イヤですw
511名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:50:09
メシなんか食わないで煙草食ってりゃいいんだよ珍煙は。
512名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:50:12
>>507
恥の上塗り乙
513名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:50:22
吸いたいヤツは吸い、嫌いたいヤツは嫌う。
喫煙vs嫌煙、もう物別れでいいだろw
514名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:50:40
>>513
正解
515名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:51:18
>>513
真の結論だな
516名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:51:31
>>510
理屈でなく感情で行動する珍煙らしいw
517名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:51:56
>>513
(´ー`)y━~~  OK
518名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:52:54
ということで、珍煙は今回も対話能力をなくしましたとさ でFA?
519名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:53:02

520名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:53:36
↑煙で字が消えちゃったよ
521名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:53:49
>>493
禁煙席や禁煙店が増えてるなら尚更そっちに行けばいいわけで、
喫煙店でカタワの世話をしてやらねばならん理由はなくなるね。

>そもそも、本人がヒソヒソ話しているかどうか
>よりも、周りが大声で話していると感じるかどうかだろ。

普通の声やヒソヒソ声すら大声に感じる病人は、耳栓でもするか
家に引きこもって社会と関わらない方がいいと思います、はい。
522名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:54:02
もと珍煙がタバコをやめると一気に嫌煙になる
もともとそうなんだからしょうがないよ

バカだもの

                      みつを
523名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:54:54
>>521
脳内妄想極論主義?
524名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:54:54
嫌煙の能無しぶりが浮き彫りなスレだな
525名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:55:12
>>502
なってないよ。勝手に吸っても誰も怒ってないし。
526名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:56:02
>>525
嫌煙には現実が見えないんだよ

引き篭もりだから
527名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:58:49
>>526
喫煙には現実が見えないんだよ。

ニコチン中毒で脳がやられてるから
528名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 13:59:38
>>525
人間の主観は当てにならないよ。根拠になるような資料を集めたりして
判断しよう。この板にはそれを裏付ける客観的な根拠がしばしば提示
されているから、目を逸らさないで参考にしてね。
529名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 14:02:10
>>528
喫煙の主観はいかにニコチンを摂取するかに尽きる。
世の中がどんな流れになっていても自己満足の追求はやめません。
どんなに解釈を歪んでとってもおかまいなしさ。
530名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 14:02:29
大声で騒いでる連中は大したこと無い、迷惑だと思う
奴が心が狭いのだと思ってるんだろうな。

そういう連中が喫煙者だったら、周りに配慮しないだろうし、
非喫煙者だったら、煙い煙いと大騒ぎの嫌煙になるんだろう。
531名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 14:04:24
>>521
飲食店での喫煙=普通の声 ⇒ 根拠のない珍煙の主観
飲食店での喫煙=大声 ⇒ 周囲の一般的な感覚(資料により証明された客観的事実)
532名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 14:06:33
>>521
周りがどう思っているのか、考えようとしない人こそ
社会にかかわって欲しくないよ。
533名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 14:09:51
>>457
そうそう、法律ではない
人に受動喫煙させることが悪いってことだやっと理解したのか?
534名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 14:10:30
タバコが吸えれば、どこでもいいって喫煙者だけじゃない。

食後の一服が出来なくなるような社会になる前に、
共存できるように歯止めをかけたい。
535名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 14:11:24
嫌煙がいよいよ火病ってきましたw
536名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 14:13:10
>>534
食後の一服は飲食店の中でやらなくてもいいんじゃないの?
金払って店出てから吸ったら解決?数分の違いなんだけどな
537名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 14:15:24
嫌煙、面白すぎ
538名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 14:18:28
喫煙者に質問なんだが、自分が食事中に他人の煙が漂ってきても気にしないの?
539名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 14:19:07
>>536
この季節、あちーよ。冬は寒いし。
そんなに急いで店を出たくない。ゆっくり食休みしながら
一服するのが旨い。食事の楽しみの一部だよ。
540名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 14:21:39
>>538
ニオイ程度じゃ気にならない。
煙が見える程の濃度で漂ってきたら、ちと不快。

食事前に吸った時は、かなりどうでもいい。
541名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 14:22:11
>>538
(´ー`)y━~~  まったく気にしない
         気にするなら禁煙店に行く

         スジが通っているだろ
542名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 14:30:25
もし喫煙者の方々が嫌煙者だとして、喫煙可能店にしか自分の食べたいものがない場合どうしますか?
>>540
俺は嫌煙だけど3行目以外は同意だなぁ。
543名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 14:40:12
>>541
やっぱ自分の食べたいものを我慢して嫌煙店に行くの?
544名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 14:55:32
>>543
(´ー`)y━~~  嫌煙店ってなんだ?
545名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 15:03:24
>>542
ある程度は我慢して食べる。
我慢できないほど不快なら、行かない。

食事中に不快な思いをする事のは、本当につらい。
不快度3倍増し。

ちゃんと分煙したり空調を整えるのは、タバコを吸える
店としては当然の事だと思ってる。
空調のいい店で吸うタバコは旨い。
546名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 15:11:28
他の喫煙者はどうなんだろ?まともな意見を言えるのは一人だけ?
547名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 15:12:49
一番お互いの意見を理解できるのは元喫煙者か元嫌煙者だけなのかな?
548名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 18:56:28
分煙までしてやってるのにまだ文句を垂れる香具師がいたとはw
煙草の煙?芳しき良い匂いだよ。煙だけで飯3杯いけるね。
549名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 19:05:39
恐るべしニコチンの恐怖、脳の味覚を感知する部分が完全に破壊されている・・・。
こりゃ猿以下か?w
550名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 19:46:59
>>548
おまい珍煙からも相手にされないアホ猿だろw
551名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 22:26:44
>>542
自分の食べたいものは食べる、タバコの煙は一切吸いたくない
とか虫のいい事は考えないなあ
552名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 22:29:14
>>551
うん、お前はそれでいいんだよ
553名無しは20歳になってから:2005/08/26(金) 22:51:46
  /\
 く   ゝ
  |   |
.ヽ(´・ω・)y━~~タバコスッテモイイジャナイカー
  ノノ从从
554名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 00:42:15
>>553
足多いよね
555名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 02:38:08
>>551
考えないってのも凄いね。
心のそこから卑屈じゃ無い限り、食べたいものは食べたいけど
我慢するとか、タバコの煙は一切吸いたくないけど我慢するとか
考えないもんかね。

そこまで卑屈なら、嫌煙が世の中に居ると思うだけで
タバコを吸うのをやめそうなもんだ。


俺はタバコを吸いたい。食後にゆっくり一服するのを我慢
するなんてやだよ。んでも互いに譲り合えないもんかね。
556名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 03:04:10
>>555
>我慢するなんてやだよ

まぁこの時点で社会人失格なわけだが
譲り合いの精神ゼロだし
557名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 03:18:52
>>556
嫌だけど譲るってのは、そんなに失格なの?
「社会人」ってそんなに嬉々として譲り合ってんの?
自分の意思は無し?他人の意思にあわせるのが全て?

社会星の人はすげぇ。

俺は自分も他人も大事だから、社会星には住めないや。
558名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 03:47:40
>>556
周りに迷惑かけないように吸えばいいだけだろう。
周囲見回してちょっと人の居ない所に座るとか、
吸う際に横の人に聞いて見るとかすら出来ないのかなぁ。

譲り合いとか以前に考える部分があるんじゃないのかね。
譲歩とかの話はそれからだろ。

社会星とかほざいてる君みたいなメンヘルに言っても解らないのかもな。
559名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 04:16:32
飲食店で食べ終えたら外へ出て人気の無い所で携帯椅子と携帯灰皿で
いつまでもゆっくり煙草を堪能してくれ。
560名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 04:41:48
だいたい俺達は煙草にいくら税金を払ってると思ってんだ。
極端な話、煙草を吸う権利を買ってるんだから、そこに吸い殻入れがあればどこで吸おうと勝手だろ。
561名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 06:00:06
>>559
そこが禁煙店ならね

喫煙可能飲食店であれば遠慮なく吸わせてもらうよ
562名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 08:50:14
>>560
いくら払ってるんですか?

すぐ答えて下さいね↓
563名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 08:52:23
喫煙可能点で吸う奴は普通のバカ珍煙

喫煙可能点でも吸わない喫煙者はえらい喫煙者


ただそれだけの事
564名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 09:21:48
>>563
喫煙可能点 喫煙可能点 喫煙可能点 喫煙可能点

小学生は漢字のドリルでもやってろw
565名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 09:28:51
なに釣られてんだい。
566名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 09:39:24
>>564が弐ちゃん初心者な件似付いて
567名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 09:55:44
似てねぇよ
568名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 10:18:58
>>567
こころが病ってるねぇ
569名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 10:54:43
煙草を吸うのは勝手でも、煙を吸わせるのは身勝手。
飲食店など不特定多数が利用出来る場所では、喫煙者が遠慮、配慮するのは当たり前。
例えそこが喫煙店であれ、分煙店であれ、必ず誰かが迷惑する。
本来、屋内は全面禁煙であるべきだ。
570名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 10:57:07
2ch利用者を初心者、上級者で区別する馬鹿発見。。。
571名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:02:06
>>570

ここの珍煙男は煙草板創設当初から6年も常駐してる云わば、2チャンネル上級者!w
自作自演もお手の物!
女子高生にまで成りすましても恥ずかしくない愚か者
572名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:07:54
>>571
・・・・・・・・・もう完全な病人だなそれ
573名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:12:59
>>569
君みたいな客のために禁煙店があるというのに
"わざわざ"吸える方の店で食事する人は
「私は煙を吸わされても構いません」と宣言してるに
等しいですよ。
574名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:18:47
>>573
「"わざわざ"吸える方に行く」なんて人はいないだろ。
飲食店なんだから、ほとんどの人は食事の内容で選択するんだよ。
喫煙の可否で選択する人は少ないんだし、メインは食事なんだから
喫煙は控えるのが当たり前ジャン。
575名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:22:39
>>574
>ほとんどの人は食事の内容で選択するんだよ。

そりゃ煙ごとき気にせずに食える一般人の話だろ。
君たちカタワは煙がある時点でメシが食えなくなるんだから
喫煙の可否を最重視して店選びをするべきだな。

控えるのが当たり前?なら喫煙店なんて存在しませんよw
576名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:24:54
>>573
1.おいしい料理を出す店で喫煙可能
2.禁煙だが料理はまずい

の2つがある場合、「煙がイヤなら2の店に行け」とでも?
まさかそんなセリフは言えないでしょう。
1の店は喫煙は可能でも周囲への配慮は不可欠。というか
飲食店に限らず、喫煙には配慮が不可欠ですよねぇ。
577名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:26:46
>>576
「禁煙でおいしい店」に行けばいいだけだろw
578名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:27:41
>>575
一般人は、食事中の煙はとても気になりますよ。
「喫煙店」イコール「配慮不要店」ではない。
579名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:28:52
>>576
禁煙店が少ない上にマズい店ばかりなのは同情するが
そりゃ君たちが禁煙店を積極的に利用してこなかった自業自得だからな。
カタワが不自由するのは世の常なので、健常者に面倒見てもらおう
なんて甘えた考えは通用しませんよw
580名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:29:34
>>576
でも1に来るなとも言えないですよね。1に来た客を受け入れ、配慮すべきでしょ。
581名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:29:54
>>578
>一般人は、食事中の煙はとても気になりますよ。

禁煙店が2割しか存在しない現実を直視しましょうねw
582名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:30:36
>君たちカタワ

おまえ自分のこと恥ずかしく思わないの
だからいつまでもバカにされてんだよ
w←これもやたら使って頭悪そうだな。
583名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:31:03
>>580
いや、別に来てもいいけど、面倒見てやる義理はないよってだけ。
584名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:32:23
>>579
「カタワ」はともかくとして、健常者の一般客にとっても食事中の煙は不快で
迷惑ですよね。一般客にまで迷惑をかけるのは良くないでしょ。
585名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:34:22
>>584
一般人は別に迷惑に思ってないから
禁煙店が2割しか存在しないんですよ。
586名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:37:20
>>581
禁煙店は2割ではなく実際にはもっと多く、また増加傾向にあるという現実から
「多くの客が飲食店でのたばこに迷惑している」ということがわかる。
 
多かった禁煙店が2割になったとか減少傾向にあるとかであれば
「飲食店でのたばこに迷惑してる人は少ない」と言えるかもしれないが
そんな事実はない。
587名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:38:07
>>586
>禁煙店は2割ではなく実際にはもっと多く、また増加傾向にあるという現実から

ソースどうぞw
588名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:39:25
>>585
> 禁煙店が2割しか存在しない

いつまでそんな中小店限定の、しかも古い数値に頼ってるの?
過去じゃなくて現実を見なさいw
589名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:40:06
まぁ仮に2割以上で、増加傾向にあるのだとしても
尚更そっちの店に行けばいいわけでw
590名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:41:12
>>588
現実に禁煙店が増えてるなんて実感が全くないんでわ。
ファミレスしか行かない君にはあるのか知らんがw
591名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:49:29
禁煙・分煙が増加傾向にあるのは実感できますよ。
最近は昼食を食べに行く店がほとんどランチタイム禁煙になった。
以前はどこの店でも喫煙可能で、何人かは吸ってる人がいたが…
(ちなみに職場は虎ノ門です)
592名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:52:29
君が言い張ってるだけじゃちょっとな。
こちらのようにソースで示してもらわんと。
593名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:52:55
>>591
そんな虎の出るようなド田舎の話に一般性はないね。
東京の話をしろよ。あ、無理なのかw
都会じゃランチタイム禁煙なんて普及してねぇよw
594名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:55:10
>>592
> こちらのようにソースで示してもらわんと。

「こちら」ってどっちの立場?どっちも示してないけどw
595名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:56:24
つか、自分の行く店が禁煙になってんならそれでいいじゃん。
何こんなとこでブヒブヒ鳴いてんの?
596名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:57:23
>>594
初心者はまず過去スレ73個全部読んで参加しなさい。
597名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:57:32
>>593
珍煙は虎ノ門も知らないのか……イナカモン確定www
598名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:59:35
そんなのに釣られんなよ
599名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 11:59:38
>>595
>つか、自分の行く店が禁煙になってんならそれでいいじゃん。

よかないよ。俺タバコ吸いたいもん。吸えなくて困ってんだよ。
600名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:00:33
>>599
騙り乙
601名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:01:36
>>599
吸える店行けばいいじゃん。
わざわざマズくて少ない禁煙店なんか
なんで選ぶんだ?
602名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:07:39
タバコ吸う奴って自分を抑えられない性格だから、アホみたいに金を落とす。

経営者の立場からすれば煙がどうこう言う奴は来なくて結構。どうせケチるんだから。
何も気にせずアホみたいにガンガン吸う奴は大歓迎。

よって禁煙店なぞ流行らない。よって増えない。分煙が精一杯。
603名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:08:26
>>593
はずかちぃ〜
604名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:12:02
>>601
一人なら吸える店を求めて遠くまで行くけど、
上司や同僚と一緒だから「遠くの喫煙店に行こう」とは
言えないんだよ!
(断っとくけど食事は美味いよ、「まずくて少ない」ではないです)
605名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:14:43
はいはい、わろすわろす
606名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:15:41
ヘタクソな騙りは放っといて、
禁煙店が増えてるなら嫌煙はそっちに行けってことで。
わざわざ減ってる喫煙店に来なくてもいいですよ。
607名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:16:00
>>602の言う通り、きっつい職場でもある下等な飲食店は珍煙に譲っても
別にいいのではないだろうか?実際Bでも厨でも猿でもエテコでも入れなきゃ
商売成り立たない単価のやっすい飲食店なんて下級市民の利用するものなのだから。
単価の高い予約しないと入れない店の個室でもとれば煙草の害はない訳だし。
608名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:17:39
>>607
>単価の高い予約しないと入れない店

こういう店だと禁煙店は更に少ないわけだが。
609名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:19:38
>>608
そんな事ないよ。まあ完全禁煙とまではいかなくとも完全分煙は山ほどあるが。
610名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:19:49
下級市民の利用する単価のやっすい飲食店(吉野家やファミレス等)が
もれなく禁煙・分煙している件についてw
611名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:21:16
>>610
いやいや、それらも珍煙に譲ってもよいと提言しているのだよw
612名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:23:49
>>611
それらの店は嫌煙ニーズが高く、喫煙ニーズが低いからこそ
禁煙・分煙になってるのであって、そんな店を喫煙側に譲られても
何の意味もない。本来は君たち嫌煙のための店なのだから
君たちが利用すればいいのでは?
613名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:27:58
珍煙って、まともな喫煙者の書き込みがあると
いっつも「騙り」って言うね。(>>606
614名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:28:31
嫌煙を客として迎えてくれる店なんてチェーン店ぐらいしかないんだから
ちゃんと利用してあげようよ。ワタミとかいう居酒屋も最近禁煙にしたでしょ。
ほら、チェーン店が君たちを呼んでるよw
615名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:28:44
>>612
いやいやいや、遠慮するよ。ニーズ云々については君の脳内想像に任せる。
そして安いのは君達珍煙に譲るよ。煙草代も大変だろ?安いもの喰って栄養とらなきゃ。
616名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:30:48
>>614
高い料理屋に入った事がなさそうだな。。。
珍煙の言う高級料理店ってのを一度聞いてみたいものだw
617名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:32:18
>>615
君が譲ると言い張っても、店主は嫌煙客に来てほしいみたいだからね。
君達みたく歓迎されてない店にノコノコ行くほど厚顔無恥ではないんで、
遠慮させていただきますね。
618名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:34:12
>>616
高い料亭やレストランで禁煙や分煙の店なんて殆どないのが現実。
619名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:35:38
>>617
じゃあそれらの店には絶対に来ないんだな?
煙草吸わなくても染み付いてるにおいが臭いからくるなよ?w
620名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:36:49
>>618
だから何所の料亭やレストランを指すんだね?
妄想レストランの話はいらないんだよw
621名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:37:37
>>619
ああ、吉野家なんて行かないよ。
あそこは嫌煙豚用の餌場だからなw
622名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:39:11
>>620
ttp://www.alacard.co.jp/
ここなんかで検索したら分かるよ。どれほど禁煙店が少ないか。
623名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 12:39:38
>>621の珍煙一名が吉野家いかない宣言されました。
学生の諸君、少し安心ですねw
624名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 13:07:53
珍煙は一人なのに、喫煙「側」とあたかも複数いるかのような言い方をしていることに注意
625名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 13:11:44
お前ら落ち着け。
「喫煙可か禁煙か」を尺度に店を選び、その結果として
吉野家を選ぶ奴なんているか?
626名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 13:12:09
>>625
嫌煙
627名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 13:24:08
タバコ代を捻出するために、ランチは吉野家か松屋と決めています
628名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 13:43:58
また騙りかw
629名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 13:55:46
珍煙基準=自分の意見と合わない喫煙者はすべて「騙り」
630名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 13:59:47
最近は隣の席にいる他人にも「タバコ吸ってもいいですか?」って聞く人がいる。

そう言う人達がいる以上、「タバコ吸って何が悪い。嫌なら来るなよ」って言うのは
バカに見えるよね。
631名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 14:01:31
かといって、分煙の店で禁煙席が空いていないから仕方なく喫煙席に座ったのに
煙たいと文句言っている奴もバカだよね。
632名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 14:44:08
>>630
>「タバコ吸ってもいいですか?」って聞く人

こっちの方がバカに見えるんだがw
633名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 15:00:07
>>631
嫌煙は総じて馬鹿だからな
634名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 15:04:36
タバコ吸ってもいいですか?って聞く人がバカに見えるようじゃ人間おしまいだな
635名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 15:05:29
>>632
勢いで反抗しちゃったか、ん?
結局、嫌煙ってリアルでは存在しないとされてるぢゃない(珍煙談)
なのに、飲食店では物言わぬ敵を想像して「タバコ吸って何が悪い。嫌なら来るなよ」
とか自己正当化しながら毎回火を付ける毎日でしょ、よっぽどバカじゃありませんか

636名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 15:07:18
禁煙席もあるのに喫煙席に来て「吸ってもいいですか」と聞くのはちょっとアホっぽいが、
喫煙店とかじゃなく単に分煙されてない店だったら聞くほうが好ましいですね。
637名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 15:08:05
んで「いやだ」って言ったら吸わないの?
638名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 15:11:40
分煙されてない店=喫煙店じゃなかったのか?
639名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 15:16:33
>>637
私の知ってる限り、大抵の人は一度外に出て吸って帰ってきます
席を立たない人も居るので、吸わない人もいますね
640名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 15:17:14
喫煙店は、煙を気にしない人ばかりが集まり、配慮なぞせずに自由に喫煙できる店。(具体的な店名は知らない)
分煙されてない店は、一般人が来るので喫煙の際は配慮が必要な店。
641名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 15:21:18
>>638
えぇ、ソースによりますと、厚生省は公共の場所(もちろん飲食店も含む)に禁煙もしくは完全分煙を勧めています
なので、受動喫煙が発生する可能性を含む飲食店は、まだ禁煙がもしくは完全喫煙がなされていない
お店と言えますね。

何か他にソース有りましたら、教えてくださいね
642641:2005/08/27(土) 15:23:11
厚生労働省か・・・or2
643名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 15:29:42
おい、そこの珍煙!
喫煙可能なら遠慮なく吸う?ハァ?
喫煙可能ってのは吸えるか吸えないかだけであってなぁ
遠慮無しに吸っても良いということじゃねーんだよ!
遠慮なく吸いたかったらなぁ喫煙所のメシ持ち込んで吸えよコノヤロー!
カンカンカーーン
644名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 15:56:55
>>640
意味が分からん。
「喫煙店」と「分煙されてない店」って
同意語なんだが?
645名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 15:58:39
いや、違うな。分煙されてる・されてないで言えば
禁煙店も「分煙されてない店」ということになる。
つまり>>640は禁煙店でも配慮さえすれば吸っていい
と言ってる訳だなw
646名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 16:19:01
>>645
前に珍煙が禁煙店を店単位の分煙って言ってるのを聞いたな
今度はそれを否定か、色々大変だな
647名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 16:27:13
まだタバコ吸ってる猿いんの?進化しろよwwwwっうぇwwwっうぇw
648名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 16:37:10
>>646
え?じゃ嫌煙は店単位での分煙を認めるのだね?
では、以後禁煙店以外は利用せぬようw
649名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 17:04:09
嫌煙の間抜けさが浮き彫りだな、おい
650名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 18:10:15
なんだこの馬鹿なスレタイw
珍煙のおつむレベルが計り知れるなw
651名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 19:40:59
>>650
うるせーな、このやろう
今度、嫌がらせで顔にふきかけてやる、ばーか
652名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 19:44:37
>>648
巷の分煙状況(=禁煙所、喫煙所、どちらでもない場所)と同じで

禁煙店と喫煙専門店とどちらでもない店
と分類してるよね。
ただ、シガーバーやシガレットバーのような喫煙専門店が極端に少ないねというだけ。
653名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 20:24:51
喫煙できる店は店の前に「当店では喫煙者がおり、受動喫煙により健康が害され癌で死ぬ恐れがあります。また、もちろん未成年の入店はできません。」という看板を立てることを義務付けるべし。
654名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 20:37:10
>>648
そうじゃないことは一目瞭然だね、バカならバカなりに文章よく読もう
お前らの主張が変わってるぞ、良いのか?って教えてやっただけだろw

655名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 21:18:53
俺も喫煙者だが、別に飯食ってる時に吸いたいとは思わない。
だが食い終わった後は吸いたい。

普通そこに灰皿があれば吸うだろう。
外に出て歩きタバコの方がたち悪いと。
それでも気に食わない嫌煙は俺らに文句を言わず、店側に文句言えよww
656名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 21:22:06
>>655
飯食う直前まで吸ってる奴も多いけど・・・w

禁煙地域じゃないなら外に出て吸えば?
ポイ捨てはすんなよ。
657名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 21:23:09
>>655
この裏切り者!おまえ本当に喫煙者か、きちがいじゃねーのか
658名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 21:41:14
>>655
店に文句言えない、あるいは相手にしてもらえない嫌煙が
愚痴るスレでそんな事いっても仕方ないだろ
659名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 21:44:11
>>655
>普通そこに灰皿があれば吸うだろう。

喫煙者の行動を一般化するなよ、病人
全体で見たら、吸わないほうが多数だし一般的だよw
あれか、普段の日に昼間入ったレストランで
ウィスキー見かけたら飲むのが普通か?バカが・・
 
660名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 21:48:54
>>659
たとえが目茶目茶。
レストランでお冷が出てきたら飲むのが普通ですよ。
661名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 21:58:56
>>655だが、一応携帯灰皿は常備している。
外でも吸えなくはないがレストランよりも嫌煙者多いだろww

俺は吸わなきゃいられない!という人間ではないが、吸いたい時に吸う人間だ。
歩きタバコなどはしない。そういうのは最低限のルールだし。
662名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 22:25:56
>>654
ごめん、意味分かんないからもうちょっと言いたいことまとめて。

>>652
あのね、そもそも>>646が店単位での分煙を否定するものではないのよ。
「分煙されてない店」とかいう訳の分からん分類の仕方が誤りであることを
指摘してるだけ。ほんとアタマ悪いな、嫌煙はw
663名無しは20歳になってから:2005/08/27(土) 22:27:26
>>662
あ、アンカー逆だった。
上が>>652、下が>>654へのレスね。
664名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 00:11:03
>>659
嫌煙の馬鹿さが如実にあらわれているレスだな
665名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 00:35:26
ともかく、飯食うところで煙草すわれると、まずくなる。
飲食店の喫煙だけは、ほんまに腹立つね。
何が食後の一服やねん。死ねよ。ほんまに。

禁煙席なんぞ数店に1つくらいしかないから使えへんし。
近くで吸われたら、店員呼んで席変えてもらうことも多いが、それでも席空いてないときは、
すみません、出ます、とかいって、店を出ざるをえない。

ほんまポイ捨てとか歩行中喫煙なんかよりよっぽど腹たつ。
666名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 00:39:19
>>665
>すみません、出ます、とかいって、店を出ざるをえない。

それが負け組に残された道。
667名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 00:40:39
珍煙の馬鹿さが如実にあらわれているレスだな
668名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 00:41:41
>>すみません、出ます、とかいって、店を出ざるをえない。


テラワロス
669名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 01:05:21
>>665ごちゃごちゃぬかさないでさっさと店出ればいいんだよこの嫌煙厨wwwwwwwwww病気以外の嫌煙なんてこっちからしたら聞く耳持たないんでwwwww
670名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 01:26:50
671名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 01:37:43
>>670だから何?君が分煙や嫌煙活動でもすればいいじゃん。
自分じゃ何も出来ない嫌煙厨モエスwwwww
672名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 02:05:44
俺の知人で、もう喫煙歴が30年にもなる人だけど、外でしかたばこを吸わないって人がいる。
もちろん携帯灰皿をいつも持っている。

やっぱりそう言う人達がいる以上、変な主張をしてる愛煙家はただの馬鹿に見える。
673名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 02:08:00
一緒にいた友達がファミレスでたばこを吸い始めたら、隣の席からメニューが飛んできたことがある。

あれはマジびびったw
674名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 02:18:01
メニューでよかったな、俺の友達はナイフが飛んできて死にました
あれにはまじで冥福祈りました
675名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 02:21:51
「分煙」というのは、店内を喫煙席と禁煙席に分けるもの。
分煙されてない店 と 禁煙店 を「店単位の分煙」ってアホかw
 
分煙店であれば「煙がイヤなら禁煙席に行け」と言えるが、
分煙されてない店で「煙がイヤなら禁煙店に行け」って、それは無理じゃん。
676名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 02:28:47
今どき「配慮しないで喫煙したい」と思うこと自体間違っとる
(自室は別ですがね)
677名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 03:05:36
また、脳内か
678名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 07:50:18
煙草で脳が侵されてる人に何言っても仕方がないよ。
できるだけかかわらないようにするしかないね。
679名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 08:56:01
>>240

>喫煙可でも、「喫煙所」とは違って「飲食店」だということを考えろっつーの

>「喫煙可なんだから自由に吸う、煙の苦手な奴が来て文句言うな」というのは
>喫煙所でなら通用しても飲食店では通用しないだろが


至極正論。
680名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 08:57:44
3)ニコチン依存症

禁煙することは容易なことではなく、タバコを吸うことを正当化しよう(合理化)、
                                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タバコの害を無視しよう・好きで吸っていることにしよう(否認)という防衛機制の心理が働くようになります。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
受動喫煙の害を考えると、喫煙者は加害者のようですが、本当のタバコの被害者は、喫煙者自身です。

http://www.kouritu-cch.jp/etc/advice/2004/12_01.html
681名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 09:06:35
アメリカのように飲食店内禁煙・出入口に灰皿設置で吸いたいヤツは外に行って吸う、
でFAじゃなかろうか。

なおごく少数だが会員制の店では喫煙可を謳うところもある。
682名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 09:15:26
>>681
スタバ方式ですね
ただしビル内の飲食店では難しいのでは
683名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 09:39:27
>>681
問題はそいう仕組みの店が殆どないことだろう
684名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 10:04:12
>>683
まだこれからでしょ。
スタバを筆頭に、コーヒー店などで増えつつある。
685名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 12:09:45
>>675
>分煙されてない店で「煙がイヤなら禁煙店に行け」って、それは無理じゃん。

意味不明。お前には足がないのか?
686名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 12:12:12
>>681
出入口もだめ。せめて裏口じゃないと。
出入口だと、被害が甚大。
アメリカだと、喫煙者は外が零下30度でも裏口の外で吸ってるぞ。それが当たり前。
687名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 12:14:39
禁煙店以外はボイコットしようw
688名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 12:17:04
>「喫煙可なんだから自由に吸う、煙の苦手な奴が来て文句言うな」というのは
>喫煙所でなら通用しても飲食店では通用しないだろが

通用するよ。気無理の苦手な奴のために禁煙店があるんだから。
なんでそっち利用しないの?バカ?
689名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 12:28:31
馬鹿に説明するのも疲れるが一応。

・分煙店であれば「煙がイヤなら禁煙席に行け」と言える。
 どっちの席でも目的の料理を食べることができるんだから。

・分煙されてない店で「煙がイヤなら禁煙店に行け」って、それは無理。
 他の店に行ってしまっては、目的の料理が食べられない。

飲食店なんだから目的は"飲食"なんだよ。"喫煙"が目的の珍煙くんとはそこが違う。
690名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 12:33:07
煙があっても食えばいいじゃん
691名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 12:33:34
>>689
>飲食店なんだから目的は"飲食"なんだよ。

禁煙店だと「飲食」できないのか?お前はw
むしろ煙のある店こそ目的の「飲食」が満足に達成できんのだろ。
だから達成できる禁煙店へ行けばいいと。日本語読めるか?

あと、「その店の料理じゃなきゃヤダヤダ!」ってのは
ガキがお子様ランチ食いたい!って喚いてるのと同じだから、
相手にしないw
692名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 12:36:05
>他の店に行ってしまっては、目的の料理が食べられない。

いや、そんなこと喫煙者には関係ないんだが。
好き嫌いする奴が選択肢を制限されるのは自業自得だろw
693名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 12:41:53
喫煙店で煙を吸わされながら食うか、
禁煙店で食いたくもないもん食うか、
好きなほう選べやw
694名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 13:07:12
喫煙店で煙を吸わず食いたいものを食う、が彼の望みだと思う。
695名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 13:13:56
金炎天なんか要らないのに
696名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 13:15:15
結局は人間性だな
697名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 13:31:04
喫煙者は喫煙時以外でも口とか服が臭く迷惑ですので全ての飲食店を利用しないでください。
喫煙者は喫煙時以外でも口とか服が臭く迷惑ですので全ての飲食店を利用しないでください。
喫煙者は喫煙時以外でも口とか服が臭く迷惑ですので全ての飲食店を利用しないでください。
喫煙者は喫煙時以外でも口とか服が臭く迷惑ですので全ての飲食店を利用しないでください。
喫煙者は喫煙時以外でも口とか服が臭く迷惑ですので全ての飲食店を利用しないでください。
喫煙者は喫煙時以外でも口とか服が臭く迷惑ですので全ての飲食店を利用しないでください。
喫煙者は喫煙時以外でも口とか服が臭く迷惑ですので全ての飲食店を利用しないでください。
喫煙者は喫煙時以外でも口とか服が臭く迷惑ですので全ての飲食店を利用しないでください。
698名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 13:37:44
>>691
>あと、「その店の料理じゃなきゃヤダヤダ!」ってのは
>ガキがお子様ランチ食いたい!って喚いてるのと同じだから、
>相手にしないw

最も重要な論点から逃げたか……
そのへんが珍煙のオツムの限界なんだな
699名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 13:55:30
>>698
君にとっても重要かも知れんが
喫煙者にとっては君の好き嫌いなど
知ったこっちゃないんだが。
700名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 14:06:50
嫌煙、ボッコボコじゃん
701名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 14:11:01
>>699
俺の好き嫌いの話じゃないぞ、論点ずらすなよ

俺以外にも多くの客が、その店の料理を食べに来てるんだよ
そういう人たちに煙で不快感を味わわせて、しかも「イヤなら
他の店に行け(違うものを食べろ)」とは言えないだろ
702名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 14:27:57
>>701
横だが
君はエスパーかい
なんでみんなが不快感があると
思えるのかね
やっぱり、単に君の好き嫌いじゃん
703名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 14:28:26
>>701
君以外の多くの客は、君みたいにワガママ言わず食ってるだろ。
だから他の店に行けとは言われない。それだけのことだ。
704名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 14:29:54
>>684
事前に金を取らない店のケースだと窓なんかの仕切りを入れて外を喫煙スペースとしたりすると・・・


食い逃げ続発しそうだなw
喫煙者だし。
705名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 14:34:43
>>704
あ〜あ、妄想入っちゃたよ。
706名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 14:53:16
>>701だから〜君がいくら言ってもしょうがない。
俺ら喫煙者は嫌煙者に喫煙行為を自主規制される筋合いはない。

灰皿は何のためにあるか小一時間考えろ。

>>704妄想乙
707名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 15:37:55
>>705
可能性の話だろw
頭大丈夫か?
708名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 15:42:22
>>702
>なんでみんなが不快感があると
>思えるのかね

ということは、お前は「みんなは食事中の煙が不快でない」とでも言うのか?www
709名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 15:46:28
>>706
>俺ら喫煙者は嫌煙者に喫煙行為を自主規制される筋合いはない。

嫌煙じゃなくたって、食事してるそばでタバコ吸われたら
不愉快じゃん。つーか普通の喫煙者は食事してる隣での喫煙は
控えてるぞ。みんな「嫌煙者に言われたから」とかじゃなく、
それが当たり前のマナーだから控えてるんだよ。
710名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 15:51:59
自律か他律かの違いだろ
711名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 15:53:55
>>703
> 君以外の多くの客は、君みたいにワガママ言わず食ってるだろ。

食事してる客の近くで喫煙する馬鹿がそもそもいないよ
712名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 16:01:00
>>709だからそういう人はそういう人だろ。そういうのはマナーとは言わないんじゃん?あくまでも自主規制だろ。飲食店には何の為に灰皿があるの??
713名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 16:04:38
喫煙者は好き好んで毒吸って毒吐いてるんだから頭わるいのは明白。
喫煙者は好き好んで毒吸って毒吐いてるんだから頭わるいのは明白。
喫煙者は好き好んで毒吸って毒吐いてるんだから頭わるいのは明白。
喫煙者は好き好んで毒吸って毒吐いてるんだから頭わるいのは明白。
喫煙者は好き好んで毒吸って毒吐いてるんだから頭わるいのは明白。
喫煙者は好き好んで毒吸って毒吐いてるんだから頭わるいのは明白。
喫煙者は好き好んで毒吸って毒吐いてるんだから頭わるいのは明白。
714名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 16:07:06
>>712
店にあんた一人でしかも今後1時間以内に他の客が誰も入店しない事が確実に解るときにその灰皿つかって喫煙して下さい。
715名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 16:29:42
タバコサイコー ノマノマイェイ
716名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 17:20:52
よし、決めた。
漏れは今後、隣り席のガキがセキをしてようが吸い続けることにする
ガキの家族に注意されても
「ここ、禁煙席ではないんでー…」
で、済ませるつもり。
>>714みたいな嫌煙にいくら配慮しても無駄だ
妥協点がないのなら排除するのみ
717名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 17:25:05
>>716
吸えばいいよ
元からそんな人間だろ
718名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 17:25:38
>>716
なにこいつ?お前の脳内の配慮なんかなんの役にもたたねーんだよ。
妥協点?そんなもんあるか。人前で吸うこと自体間違ってんだよ。
排除?お前が世の中から排除されてるのに気付かないんだな プゲラ
719名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 17:27:45
>>716
それで良いと思うよ。
子供連れて煙草リスクのある店に来てる時点で親がDQNだからな。

俺は子供連れて行くときは分煙又は禁煙店にしか行かない。
ファーストフードもファミレスか緑モス位しか行かないしな。
720名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 17:32:13
何度も言うけど灰皿置いてる店なら吸ってもいいはず
それがいやなら来るなってことよ
721名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 17:36:00
>>716
何頭にきてんだよー珍煙のくせして
>>714の言う事は常識だろ、喫煙中だけではなく、吸い終わっても臭いは残るんだぞ
自分の吐いた煙きちんと収納して帰れバカ!!!、もう二度と来るなボケェ、帰れ!キチガイ
722名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 17:36:55
>>720
店にあんた一人でしかも今後1時間以内に他の客が誰も入店しない事が確実に解るときにその灰皿つかって喫煙して下さい。
723名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 17:39:19
>>716
こいつほんとうに人間か?ハァ?????!!!
普通の人間なら逆ギレしねーで、禁煙考えるぞ、まじで
724名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 17:39:51
>>721
禁煙じゃないから吸っている
というのも当然と言えば当然なのさ
725名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 17:43:48
>>724
おまえ道歩いて、レイプ禁止って書いてなかったら、その辺の女犯しまくるのか?恐ろしい人だな

726名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 17:45:02
>>722
それもわがままだとおもうぞ
お前の後で便所はいると臭いからウンコするなみたいだ
727名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 17:45:46
>>725を見て、嫌煙の相手をしてやる奴が馬鹿なんだと思つた。
728名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 17:51:38
>>726
便所はウンコ臭いのが常識です
>>727
相手にしてもらってるだけ感謝しなさい
729名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 17:53:37
>>724
どこに行くにも禁煙確認してるわけないのに、良く言うよな、このチンカス!!!!
730名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 17:59:52
>>729
少なくとも飲食店では確認するよ
灰皿が置いてなくてもタバコが吸えるか聞くね
屋外は気付かなければしょうがない
731名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 18:10:20
>>730
灰皿置いてなかったら吸うの遠慮すれよ、オナニー猿だなまったく
732名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 18:37:11
どうやら、↑納得したようだな
733名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 18:48:08
ラーメンとかそば・うどんなんかの
「すする系」の食い物屋でタバコ吸う奴は
さすがに困る。

味が台無し。喫煙者のオレでも頭に来る。
吸わない奴にすれば横の席ででいきなり
脱糞されるようなもんなんだろうな。
734名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 18:53:56
脱糞する奴がいる店にはいかんだろ、ふつう。
735名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 18:57:59
あはは、ふつう店で脱糞する奴はいないと思って行くだろw
736名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 19:02:22
「・・・・・・・・・ような」って文法の意味を理解できない馬鹿がいる>>734
737名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 19:04:39
>>733
喫煙者なのに良く解ってらっしゃる
会議中、仕事中、食事中、傍らで脱糞する人が多すぎて困ってますわ
738名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 19:05:53
>>735
そう思って行ったら脱糞されたわけだろ。
次にまた行く理由がわからん。
739名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 19:16:21
喫煙は排便行為と同じだから、脱糞という表現はまさに的を得ているな
740名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 19:20:52
>>737
俺、嫌煙じゃなくてヨカタとつくづく思った
741名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 19:26:19
そうか喫煙者はJTウィルスに侵された
ゾンビみたいなもんなんだな。

街ではたまにタイラントみたいなのが
ウロウロしているので大変ですな。
742名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 20:13:58
「禁煙じゃないから」「可能だから」・・・

いかに喫煙厨(notマナーを守っている愛煙家)はデジタルな判断しか出来ないバカだなと思う一節だな。
743名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 21:12:07
喫煙=タコ=バカ=アホですよね。
それでも吸いたいのがタバコだとすると
ほとんど麻薬と同じでしょ。
744名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 21:38:49
>>743嫌煙からしたらそうかもな。
百害あって一理なしって言うくらいだし。
俺は灰皿があれば吸うが、これからは周りを見て吸う事にする。
745名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 21:45:05
>>744
周りより、自分の心を見つめながら吸いなさい
746名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 21:55:31
>>745こういう奴には煙吹き掛けてやる。
747名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 21:55:41
>>744
あんたなら本来の人間に戻れるかもしれないな

綺麗な空気が何よりの一服だ〜
748名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 21:58:10
>>746
それは失礼だぞ、いいことおっしゃってるじゃないですか
何故全てに迷惑かけても吸い続けるのか自分の心に問いかけるべきですよ
749名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 22:01:28
>>748哲学ですか?

煙草を止めろと。
750名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 22:04:57
>>749
いつものカルト教嫌煙だよ
751名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 22:10:26
752名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 22:14:14
なんで嫌煙のページはものすごく見にくいのか
753名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 22:15:09
>>751
別に良いんじぇねぇ。副流煙は無さそうだし匂いもずっとマシらしいし。
ヤニラー当人が勝手に体を壊すだけじゃん。
754名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 22:16:44
ttp://www.rakuten.co.jp/snus/

珍煙の為に良いもの見つけてきたぞ
これで、長年の戦いにも終止符が打たれることだろう
飛行機、電車、公共の場所、人前では是非これ使え
火つけないから煙も出ないし、肺にダメージ無いぞ、経済的にも良いらしい!!
755名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 22:28:32
普通のタバコでも口腔ガンになるんだぞ!!!
手術で顎とられクシャおじさん見たくなるんだ象

756名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 22:42:08
「スナッフ」といってもアレじゃないよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1107775831/l50
757名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 23:04:18
嫌煙の馬鹿加減に拍車がかかっているな
758名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 23:20:06
>>746

>>743がバカかキチガイかどうかを別の話にすれば
それをやろうと考える時点で>>743の言い分が真になる。

759名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 00:07:24
>>758ここはインターネッツです。
実際そんな事はしませんよ。煙草は吸いますがw
760名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 00:15:45
近所に禁煙店がないので、車で1時間のファミレスに行った。
丁度昼だったので15人ほどが待っているのだが、店内には2ボックスほどの
空きがある。そうこうするうち店員が来て「喫煙席なら空いていますのでどう
ぞ」と言う。しかし誰も応じることなく40分が過ぎやっと我々の番が来た。
ところが、案内された席は喫煙席の隣りで3人分の煙を吸わされるはめに。
 やむを得ず店を出て途中のマーケットで食品を買い家で食べることになった。
このファミレスは全席の1/3が形式的な禁煙席であるに過ぎず、明らかな不均衡
がある。形式的分煙店に対しては法律で全席の半分以上を禁煙席にすべきだと
思った。
761名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 00:17:19
>40分が過ぎやっと我々の番が来た

他の店に行った方がよかったんじゃないか?
762名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 00:19:53
半分にしてもとなりが喫煙席なら一緒じゃねーか
希望するなら全部禁煙席だろ
763名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 00:26:48
他の店に行くとか考えずに、いきなり法律で規制しろと言うあたりが
嫌煙の思考法を理解するヒントになるかもしれん。
764名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 01:05:54
>>763
他の店に行ったんでは、目的のメニューが食べられないじゃん
765名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 01:55:26
嫌煙家の人は全席禁煙の店に行った方がいいんじゃないかなぁ
禁煙席と喫煙席が簡単な仕切りでしか分かれてない所が多いしね
全席禁煙の店も最近多くなったよ
766名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 02:06:18
喫煙者が公共マナーを普通に守ればいいだけ
767名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 02:12:03
>>765
それ珍煙は早くタバコ止めたほうが良いんじゃないかなぁ
って言うのと同じレベル、健康にも良いしね
最近禁煙する人は多くなったよ
768名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 03:47:59
都市部には完全禁煙とか完全分煙とかあるらしいですけど、田舎では
ほとんど見られません。泊りがけで外食するわけにもいかないですね。
769名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 09:01:29
ファミレスは休憩時間の飯、兼喫煙所だと思う。
ファミレスで吸うなはあまりにも酷。

だからいち早く分煙に取り組んでる訳だし。
その店の分煙に問題があればそのチェーンの本部に
メールなりして改善を求めれば良いじゃないか。
770名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 10:12:12
>>769
しょうがないカタワだな、
一日くらいタバコ我慢すればいいじゃないか

771名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 10:38:41
喫煙者はとにかく脳にニコチンが入ればいいので、直接、頭にニコチン注射しればいいと思う
町中じゅう頭に注射がささった人でいっぱいは壮観である
772名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 10:47:19
論点ずれてますから。>771
773名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 10:49:11
>>772
そうかい?おまえの注射には旗つけてやる、特別だぞ!!
774名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 12:17:00
猿には何言っても無駄だよ、猿がオナ○ー止められないのと同じで煙草止められないんだから。
ニコチン摂取いがい何も目に入らないし、回りが迷惑がってもお構いなし。
だって猿なんだもん♪
775名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 12:18:51
どうりで飲食店が猿くさいわけだ!
776名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 12:26:04
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
首相官邸

生き残りをかけたJT社員がウザイってかいてやった。いい気持ち!w
777名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 12:59:00
あれだなぁ、珍煙は迷惑料として所得税も上げなきゃだめだな!
778名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 13:01:52
今回の選挙では喫煙政治家には絶対投票しない事。
779名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 13:03:57
珍煙が煙草で税金払ってるって書いてたけど、それ以上に馬鹿珍煙の投げ捨てた吸殻の
清掃費が掛かってるんじゃないか?飲食店でも汚れた店内の掃除や改装費が非喫煙者の分の
飲食費にまで上乗せされてるんじゃないのか?
飲食店では喫煙者は余分に払うべき。
780名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 13:09:46
ここの珍煙ってニートじゃないの?
早朝4時からジジィしか吸ってない煙草宣伝してたよ?
781名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 13:15:19
>>780
猿だってば!猿は当然ニート
782名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 13:21:53
猿以下だとおもう。

猿は発癌性証明商品の宣伝なんてしないし。
真性カルト珍煙君と一緒にしたら猿に申し訳ないのでは?
783名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 14:18:22
タバコ一箱にニコレットを一個おまけに付ける。
で、飲食店に入ったときはそれでニコチンを補給する。
具合が良ければ売れるのでJTにとっても悪い話じゃない。
長期的にはタバコの売り上げは減少するが、それは世界の趨勢だし。
784名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 15:48:55
喫煙免許制を議論すべきだな。スレ立てようかのぉ?
785名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 15:54:39
>>784免許制に出来る訳ないだろwww意味分からん
786名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 16:07:46
>>784
ちゃんとスレくらい調べろ、カス

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1094355037/l50
787名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 17:17:01
今日の猿はおとなしいね
788名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 18:30:53
来てもコテンパンにやられるの目に見えてるからね
さらに
やつら珍煙は一人じゃなにもできない池沼だからな
789珍煙だオラ ◆u2MANKOJrs :2005/08/29(月) 20:35:58
猿がどうかしたのか?
790名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 21:40:11
キタか?猿キタ?
791珍煙だオラ ◆u2MANKOJrs :2005/08/29(月) 22:23:03
猿どこ?
792名無しは20歳になってから:2005/08/29(月) 22:39:51
793名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 06:22:56
>>730
>少なくとも飲食店では確認するよ

何エラそうに言ってんねん。
少なくとも飲食店ではタバコ吸うなやボケ
794あぁ、:2005/08/30(火) 06:50:15
貴様等、嫌煙ごときの為にこの珍煙様たちが飲食店ではたばこに気をつかってやると言っているんだ。
理解できるか?それとも、珍煙の言葉は高唱過ぎて下等生物の嫌煙には理解できんかな?
795名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 07:08:50
高唱過ぎ
796名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 07:58:53
俺は愛煙家である。愛煙とは薬物によって脳の機能を拡張する
現代人の高尚な「脳サイボーグ」実験行為である。

嫌煙厨のたわ言は、嫉妬と羨望が渦巻いている聞くに価しない
ものばかりだ。

バイクが危険なら何故に法律で禁止しないのか?
かつてのアメリカ禁酒法は有益だったか?

人類の高度な自由を満喫するために、今日も俺は
タバコに火をつける。長生きは罪なり。
797名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 08:07:55
脳内妄想猿がまた湧きだした・・・・
798名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 08:35:17
プロパー猿がピテカントロプス


799名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 08:36:10
たばこ する?
800名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 08:40:04
あぁ、「しんせい」よ

あの娘の胸に突き刺され
801名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 08:54:23
>>794
確かに理解出来んな。
高唱?高尚だろ、まず中学校からやり直して来な。
802名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 09:06:41
>>801
猿には違いがわからん、それに中学いってるのかも不明。
行っててもトイレでコソコソとニコチン摂取してるのがおち。
803名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 09:10:23
煙草は外で吸うべき!
犬だってマナー守って楽しんでるんだからさ。

http://e-mov.com/movhtm/animal/tabako.htm
804名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 09:57:20
どうやら珍煙は一言も反論出来ないようだな、
所詮、喫煙者は脳が足りんからな、ははははは
805名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 10:07:46
>>804
キングカワイソス
806名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 10:16:43
とにかく 煙いんだよね
今までの時代の流れもあるけど
迷惑をかけている方が迷惑をやめてくれればいいと思う
でもまあ 吸える場所で吸わないでというのも変な話かも
もっと明確にしていくといいかもしれないが
流れとしては 基本は屋内禁煙で ということではないだろうか
もちろん 違う意見もあると思うけど。
807名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 10:18:03
珍煙は人間社会のモラルやマナーを学んでから飲食店で食事をして欲しいものだ。
猿にはちと難しいかな?
808名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 10:23:44
飲食店では喫煙『自由』

これが現実
809名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 10:30:00
喫煙可能店でもまわりに配慮するのがマナーであり常識です。
810名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 10:38:09
工場は排煙で近所から苦情を言われた。工場側は排煙濃度は規制以下だし
法的には何も問題ない、煙出すのは『自由』煙が嫌だったら他に住めば良いだろ。
これで世の中まかり通ると思ってるのか?>珍煙
喫煙と工場の違いは喫煙は自己満足のため、工場は事業のため。
それでも現実的には工場は移転せざるえないんだよ。
811名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 10:39:56
>どうやら珍煙は一言も反論出来ないようだな、
所詮、喫煙者は脳が足りんからな、ははははは

いま、小学校では毒を吸う人はバカです!と教えている。w
812名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 10:41:44
>>810
さては店を禁煙にしろって話だな?
813名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 10:58:33
喫煙可でこんな所で吸いやがってとか言う嫌煙の理屈の方が通らん
814名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 11:02:32
嫌煙は究極のワガママ人間
815名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 11:05:53
816名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 11:06:50
>>814
吸いたいから吸う>我侭>珍煙
817名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 11:08:33
>どうやら珍煙は一言も反論出来ないようだな、
所詮、喫煙者は脳が足りんからな、ははははは

珍煙君、相当くやしいみたいだよ!
いつものくだらないオウム返し一行レスをわざわざ二つに分けて書いてるし。w
>>813=>>814
818名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 11:12:29
反論しなくても吸えちゃうからw
819814:2005/08/30(火) 11:13:25
>>817
別人だよ
一応
820名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 11:14:05
>>818
( ´ー`)y-~~  ま、それにつきるね
821名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 11:19:14
あれだ、焼肉屋の「無煙ロースター」、こういう排煙装置を
テーブルごとに備えればいいんだよ、喫煙可能なメシ屋は。

あと禁煙映画「コンスタンティン」観ようね。
822名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 11:21:53
喫煙者は選挙権ありませんから、残念!
823名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 11:31:22
波田陽区もー古いし選挙権は関係ないよ。
恥ずかすぃからやめれ。
824名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 11:33:05
( ´ー`)y-~~  嫌煙豚は惨めだな
825名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 11:35:08
◆中国、たばこ規制枠組条約を批准 自販機禁止へ
2005.08.29Web posted at: 18:15 JST- CNN/AP

北京――新華社電によると、中国当局は29日、世界保健機関(WHO)が主導する
「たばこ規制枠組み条約」を批准したことを明らかにした。
これに伴い、中国本土と香港、マカオでは、たばこの自動販売機を全面的に禁止するという。

批准は28日、全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で決まった。

中国の喫煙人口は3億人余りに上るとみられ、このうち約500万人が18歳未満。
当局は未成年者の喫煙防止対策に乗り出したものの、不徹底が指摘されてきた。

たばこ規制枠組み条約は03年5月にWHO総会で採択され、今年2月に発効。日本は04年に批准した。
たばこ広告やスポンサー行為の禁止、未成年者の喫煙を促す自動販売機の規制などが盛り込まれている。

ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200508290012.html

とうとう中国もタバコ規制枠組み条約に批准して禁煙政策を推進し始めました。
826名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 11:35:59
>>823
喫煙者は生存権ありませんから、残念!
827名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 11:36:27
イタいイタい
828名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 11:36:34
>>823 
喫煙者は繁殖権ありませんから、残念!
829名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 11:37:20
>>823 
喫煙者は脳ありませんから、残念!
830名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 11:39:45
世間一般的に、喫煙室なんて檻に入れられ肩身の狭い思いしてます珍煙猿の方が惨めに思われてます。
831名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 11:40:14
>>825
もともと自販機なんかほとんど見たことないぞ。
中国本土はおろか香港だってない。
832名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 11:40:28
ここの書き込みを見ていると

嫌煙って馬鹿なんだね
833名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 11:41:04
ほたる族?ただ家庭内から締め出されてるだけ・・・・惨めです。
834名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 11:42:17
珍煙は馬鹿とか惨めとか、相手を単に卑下するしか言えなくなってます・・・惨めです。
835名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 11:50:28
>>832
馬鹿はだれでも馬鹿とおもうのです。
836名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 11:50:34
>>831
自販機が有るのは日本とドイツだけと言われている。
たばこ規制枠組条約には当初、自販機禁止が盛り込まれていたが
日本が猛烈に反対して未成年者の購入防止措置の徹底に留まった。
でも他の国に自販機が全然存在しないというわけではない。
実際のところは既に自販機禁止の国が大半。
イタリア・アメリカ・キューバ・・・
837名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 11:50:47
ほたる綺麗じゃんか
838名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 12:00:59
>珍煙は馬鹿とか惨めとか、相手を単に卑下するしか言えなくなってます・・・惨めです。

バカ認定をもう承知でやってる珍煙には返す言葉もなく・・・

バカ!惨め!の低脳ボキャをオウムみたいに繰り返してるだけ。w


839名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 12:09:35
オウムも綺麗
840名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 12:10:50
どうにもならんのは分かってるが、ガキの煽りだけはなんとかならんかと思うよね
841名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 12:13:39
なんか可哀想だな、珍煙
とうとう掲示板でも相手にされなくて、大変だな
自殺するなよ
842名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 12:15:56
結局は飲食店で煙草を吸うなって事だな。
843名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 12:25:20
そうだな、猿でも吸わないんだからな
844名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 12:29:02
ここの嫌煙って実は煙草好きだろ?全然減らそうと思ってないもの。
845名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 12:40:29
>>844
どうしたの?意味不明な事言ってかまってほしいの?
846名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 14:00:14
>>832
yes
847名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 15:24:53
ここに来てる嫌煙はほとんどが禁煙した元喫煙者なんじゃないの?
最初から吸わない人はわざわざタバコ板なんて来ないと思うのは俺だけかな?
848名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 15:55:35
>>845
構って欲しいの?と言いつつ自らが素早い反応を見せる嫌煙ワロス
849名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 15:58:06
>>848
はい、すばやいのだけ取り柄です、でほかに何か用ですか?
850名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 16:22:36
かまってほしいからレスが素早いんだと思う
851名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 16:36:55
>>816
嫌煙は吸いたくないから吸いたくない。
だから可でも嫌だと。
俺にはそういうやからにしか見えん。
自分で禁煙に来た時点である程度は我慢しなさい。
852名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 16:41:44
禁煙に行かない嫌煙が馬鹿。
853名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 16:50:32
そりゃ可は可でしかないからな。嫌煙の一存で不可にできるものではない。
嫌煙に許された言い方は「控えて欲しい」だ。煙草の肩身が狭くなったのは
禁煙場所が増えたことであって、喫煙可能な場所の意味合いが変化したわけではないしな。
854名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 16:59:12
>>853
禁煙場所が増えた理由はなんだと思いますか?
855名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 17:13:16
嫌煙は基本的に判断能力が欠如した生物だからなあ
856名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 17:28:28
珍煙必死だけど、どうしてこうも説得力ないのかなぁ、相手になんなぁ〜
857名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 17:29:20
い!
858名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 17:46:58
タバコ吸うやつなんて糞だぜ
859名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:04:49
>>854
禁煙が増えた理由と可の意味に変わりがないことは関係ないけどな。
860名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:09:31
>>859
場所は有限なのなだから可は少なくなるでしょう。
861名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:19:17
>>860
少なくなろうがどうであろうが

現状、可能な場所では可能
862名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:27:10
>>861
チンパンジー並の回答だな。
可能は可能を連呼するだけの能無しはイラン。
世の中人殺し可能ならするのか?戦時中なら合法だ罠。
しかし俺は考えてしまう。この人達にも家族がいるとかなんとか。
まあ、例えが極端にしても、もう少し考えて行動する事を覚えろや。
863名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:28:57
嫌煙ってのはアレだな。おおげさに言うと

「日本に禁煙の風潮がある」→「日本全土が禁煙になった」

ぐらい大雑把な概念しか持ってなくね?TPOに合わせて変化するような概念は知らんというか。

「飲食店」→「禁煙」
「喫煙可の飲食店」?→「飲食店」のカテゴリに入れる→「禁煙」みたいな。
もうどんぶり勘定もいいとこですよホント。
864名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:30:12
>>862
喫煙可能な場所で禁煙を強要するキチガイですね
865名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:31:50
>>863
脳内妄想乙。
単純に害のあるものを容認する訳にはいかぬ。
喫煙者は行為者で行為者は迷惑かけないよう、非行為者に配慮するのが道理。
866名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:32:50
>>864
強要してる?誰が?遠慮しろってこった馬鹿。
867名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:33:39
>>866
すんごい、わがままですね

ビックリしました
嫌煙って皆、こーなの?

人間の屑ですね
868名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:34:59
>>867
我侭?どこが?理由もなしに叩くのならそれ相応の板があるだろ馬鹿。
869名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:36:36
珍煙ってのはあれだな。大げさに言うと

「喫煙可能な店がある」→「自分が満足なら何やってもおk」

ぐらい大雑把な概念しか持ってなくね?TPOに合わせて変化するような概念は知らんというか。

「飲食店」→「喫煙優先他の人なんて関係ありません」
「喫煙可能の飲食店」?→「飲食店」のカテゴリに入れる→「喫煙」みたいな。
もうオナ○ー覚えた猿とおんなじですよホント。
870名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:36:38
>>862
この際きみの勝手な倫理観はいらん。戦争できみはそうやって死ね。
いや戦争では俺も同じように死ぬが、可を不可に変える方が勝手ではないかね?

>>865
配慮は見えないもの。そこで分かりやすいように分煙という概念が産まれたとさ。
従っておきな。

>>866,868
遠慮を強要してどーする。
871名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:36:43
>>868
という事は、喫煙可能な場所では喫煙可能ってことでOKですね
872名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:38:00
>>869
アホか下手クソ。
873名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:38:59
>>872
猿の知能に合わせたんですが・・・
874名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:40:12
珍煙サル
>>810
読んで反論してみてくれ
875名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:40:37
>>870
勝手といえばお前は身勝手というものだ。
煙草に害があるとしりつつも可能な所では可能と連呼。
ものごと一方向にしか見ることの出来ない大馬鹿者だ。
そんな単純に世の中出来てないな。残念ながら。
876名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:41:37
>>873
そこが嫌煙の限界だな。こういう猿真似見るたびに思うが、いくら嫌煙がアホでも
せめてすこしぐらい辻褄合わせようとぐらいしろよ。
877名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:41:55
>>871
社会からのはみ出し者であるお前は死んでもいいカラ・・・遠慮するな。
878名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:43:39
>>874
家を引っ越すのは容易ではないが禁煙店に行くのは簡単。
公害と私的不満を一緒にすんなバカ
879名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:43:43
>>875
つーかまず可能が可能であることぐらい認めろ。お前の話はその先だ。
880名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:45:19
>>875
そうだね。害があるからって喫煙可能な場所で
吸うなと言えるほど世の中単純ではないよね。
881名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:45:35
>>876
珍煙はアホだから都合が良い例えしか出さなくて、たまに都合悪い例えが出てくると
スルーしたりまともに反論できないのは珍煙の限界ってことですか?
882名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:46:35
>>881
それは君の限界w
883名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:46:52
珍煙の主張
「ここはシルバーシートじゃないからばあさん立っていても席譲る必要無し。
 だって俺が座るの可能だから。可能は可能だから。」


こんな香具師みてどーおもう?下手したらヤッちゃいますよマジにw
884名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:48:19
>>874
また都合のいい読み方するw
喫煙は公害なんだから、店から出て行くのは珍煙でしょ?簡単じゃない。
885名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:48:36
>>883
それはつまり、嫌煙を老人や子供と同じく社会的弱者として扱えってこと?
886名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:49:16
>>879
すみませんが、喫煙可能の意味を正確に説明してもらえませんか?
887名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:49:33
888名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:49:54
禁煙店って ちょっとお酒を飲める店だと、ほぼないんだよ
889名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:49:58
>>885
解釈はどうでもいい。態度で示せばそれでよい。
890名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:50:31
>>883
全く問題ねえな。俺はその人がけが人かどうかも分からないのにヤッちゃう
お前みたいなのを奴をやるね。
891名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:50:40
>>884
店でそう主張したら摘み出されるのは間違いなく君な訳だが。
892名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:51:29
>>886
喫煙してもいいってことです
893名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:51:52
>>890
リアルで会いたいなw喧嘩させてくれよw
894名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:51:59
>>889
婆さんや子供は見れば分かるけど、嫌煙は分からないから
バッチか何かしてね。
895名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:54:13
>>893
俺はできれば好き好んでDQNには会いたくねーけどな。目の前にいたらよろしくね。
あとお前レス番も恐いしw
896名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:54:40
珍煙は可能であることなら何やってもおkなんだよ。
自分のウ○チ残飯と一緒に鍋で煮て庭に埋めたって法律じゃ取り締まれないんだから。
周りの人がどんなに苦情言ったって「可能なんだからおkでしょ」
結局頭がイカレテルってことですね。
897名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:55:17
嫌煙の主張してることは全て禁煙店に行けば解決できることなので
わざわざ禁煙じゃない店に来て喚いても聞き入れてはもらえません。
まして禁煙店は増えつつある一方ですし。
898名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:57:14
>>896
吸っていい店で吸うと言ってるだけのことを
そこまで飛躍できるあなたの頭がイカレてると思います。
899名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:57:39
>>896
あれは異常。喫煙はそういうんじゃないから。しかも灰皿出されてるわけだし。
900名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:59:09
嫌煙に限界が近付いてるようだな。
901名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:59:13
珍煙は気が付いてないと思いますが、タバコの匂いとあなた方のお口の匂いは
ウ○チと同じ匂いがしますよ。
902名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:59:45
>>901
おやおや、もう発狂ですか?
903名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 18:59:50
迷惑って意味では同類項ですね。
904名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 19:01:06
>>902
そんなレスしか付けられない珍煙って猿と・・・
905名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 19:01:55
今日は元気な猿が大量発生ですね〜
906名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 19:02:15
嫌煙は明日で夏休み終わりだからファビョってんのかな?
907名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 19:05:01
>>906
意味不明な猿語使うから誰もレスできないや
908名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 19:05:27
>>892
それを喫煙可能ってのは日本語として間違ってませんか?
909名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 21:59:08
痛い子がいるねえ…
910名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 22:24:52
>>897
飲食店で一切吸わなければ問題は発生しないわけだから、吸わないのが正しい方法だね。
被害者が移動するよりもはるかに加害者が控えるということの方が当たり前。
911名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 22:49:33
喫煙の口臭きっつ〜
マジで勘弁して欲しい。。。
912名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 22:54:44
管理者が許可をだして灰皿を用意してある所で
嫌煙されてもねえ
913名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 23:31:57
>>912
法律違反の管理者だされてもな〜
珍煙って自分で考える事しないの、
恐ろしくレベルの低い人たちですね
914名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 23:32:28
灰皿を出す管理者は他人に迷惑をかけないように吸うことを
期待してると思うんだけどな。
915名無しは20歳になってから:2005/08/30(火) 23:58:12
ていうか嫌煙はここで議論してないでさっさと嫌煙活動でもしろってこった。
916名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 00:02:21
してるよ、馬鹿。
ここではお前をからかって遊んでるだけ。
917名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 00:16:32
復活の言葉:珍煙は逝ってよし
918名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 00:22:09
>>916口だけは達者だなww
919名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 00:24:45
そんなに煙が嫌なら飲食店に頼み込むか氏ねばいいのに
920名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 00:30:39
死ぬ事で飲食店に抗議する手もありだな
奴らは店の人に直接言えないからな
921名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 00:34:26
>>913
法律違反の店だと思うのなら行かなければいいのに。
あと法律を守ってる店でも喫煙可能なら吸えるのに
全部違反だと何で決めつけれるの?
922名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 00:50:41
あなたは知っていますか?
タバコによる化学物質過敏症の存在を。
何気ない一服。
その煙で命を落としてしまう人達が居ます。
タバコによる化学物質過敏症は命に関わる病気なのです。
http://quc.fc2web.com/t_allergy/
923名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 00:53:55
他人に吸わせなければ、自由に吸って良いよ
924名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 00:54:48
>>922嫌煙厨がこんな物貼って…
お前はその病気なのか?
違うなら二度と来るな
925名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 00:59:06
>>924
この病気になりすます嫌煙もいたよ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1124514548/l50
926名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 01:08:47
>>922
喫煙もかからなきゃ割りが合わねー
927名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 10:44:09
なんたるひがみ根性
928名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 10:51:30
喫煙大国、日本
喫煙者は恥さらし
早く死んでくれ
929名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 10:55:37
>>928
喫煙者に対して死んで抗議
930名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 11:04:44
喫煙者を嫌煙に偽装して死んでもらいます
931名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 11:07:13
どうやら珍煙はいまだに煙草が迷惑である事実から目を背けているようだな。
932名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 11:13:52
>>931
背けてませんよ。
真っ直ぐ前を見てますよwww
933名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 11:17:57
前って言ったって、昇り行く煙見つめてるだけだからなぁ〜、珍煙は馬鹿だよ
934名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 11:27:47
たかってるだけにしか見えないんですけど>嫌煙
935名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 11:28:56
>>932
つーか珍煙という自覚があるようだな。。。その時点でお前は・・・・・・
936名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 11:42:25
「珍煙」って、頭の弱いガキが教師のことを
「先公」って呼んでるようなもんだろw
937名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 11:44:38
俺たちに配慮しろそれがマナーだ。

どっかいけよ。
938名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 11:48:44
そうだ、俺らは喫煙者と違って選ばれし者なんだ
俺らが道を歩いていたら、道ばたでひれ伏すのだ
939名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 11:52:07
嫌煙は飲食店の話は諦めたようだな。
940名無しは20歳になってから
ちょっと前のニュース。西安の動物園で食後の一服を楽しむ26歳の雌のチンパンジー、アイアイ。
別のチンパンジーが喫煙が原因で死んだ後、アイアイも吸い始めたという。中国は世界の喫煙人口
の3分の1を抱え、生産量も世界第1位(中国)