「禁煙セラピー」を読んで本当に禁煙できるのか?8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは20歳になってから
2名無しは20歳になってから:04/05/17 01:06
>>1
スレ立て乙!
>>3
>>4
6名無しは20歳になってから:04/05/17 15:44
6なら禁煙する。
おめでと!がんばって!!
出来た。
女だから女性向けの奴読んだけど
多分普通のでもよかった。

知り合いに貸したら
「読んだあと立て続けに2本吸ってやった(スパー)」だとよ。
止める気がない奴は何やっても無駄だ、と思った。
9名無しは20歳になってから:04/05/17 23:24
今月末でオレが煙草を吸わない人になってもうすぐ11ヶ月。
来月末でちょうど1年、やっと心臓病になる確率が喫煙者の半分になる日。
アラン・カー著の「禁煙セラピー」購入、読んでみる。
べつに禁煙失敗とかしたワケではないんだけどね。

すっげぇ面白い!
自分がやっていた愚行を見すかされていたようでおかしいやら反省するやら。
でも結構自分の禁煙法は間違ってなかった事を知る。
と、同時に失敗の恐れも十分あったことも判明、くわばら。
「ためしに一本だけ吸ってみよう」
これもやっちゃってたのに......セーフ(笑)
実はこの時の味はやっぱり「スゲーマズ」だったんだが、実はそれこそが本当に「怖い」ことなのだ。
あと、喫煙者に対しての接し方はちょっと間違っていた、反省。
この本は心理学の本としても興味深く読めます、お勧め!
煙草を元々吸わない人も面白いと思います。
「煙草を止めるのが怖い人」は是非読むべき本ですな。
読んだあと、タバコ吸ってしまいました。
罪悪感でいっぱいだ。
俺はダメ人間なんだ。
もう、何もかも終わりだ。
>10
んなこたぁない。
そんなに罪悪感を感じるって事は、それだけ10が必死だって事だろ?
それだけ必死ならいつか止められるって。
本の内容をバッチリ理解できてなかったのかもしれないから、じっくり読み直して再チャレンジしろ。
応援してるよ。
俺禁煙できたんだけど激太りした _| ̄|◯
ご飯おいしいから夜なんて3〜4杯たべちゃうんだ。
う○こも出にくくなったのも原因かもしれん。以前は50キロ後半だったのに
いまじゃもうすぐ70キロ・・・・。
でも喫煙してたときより体調いいよ。
今度はコーヒーもやめるぞ!胃が荒れるからね。
6なら禁煙する。
>>10
大丈夫だよ。私も何回も読んでそのたびに失敗してまた読んで、時には
線を引いたり、紙に内容を書き出したりしながら、やっと成功できた。
失敗するたび何か理解していないこと、納得していないことがあるんじゃないかと
思って。
失敗するたびにものすごく情けなくなったけど、自分を責めずに、あきらめずにね
いつかかならず成功するよ!
>>10
「女性の〜」も読んでみるといいかも。
禁セラと同じ事をわかりやすく書いてる部分がある。
16名無しは20歳になってから:04/05/22 22:32
>>15信者はけん
17名無しは20歳になってから:04/05/22 23:04
私は丁度、一年になったよ〜。もう吸わないと思うけど、やっぱ激太りだ!同じ要領で
食べ物も止めなければ。。。
18名無しは20歳になってから:04/05/22 23:07
>>17
たばこかでぶか
両方は無理
19名無しは20歳になってから:04/05/22 23:15
無理な禁煙は止めましょう
あなたの健康を害する恐れがありますので無理な禁煙は止めましょう
21名無しは20歳になってから:04/05/23 19:48
>>12
コーヒーで胃が荒れる??いつの時代の医学知識だか。
22名無しは20歳になってから:04/05/23 19:57
>>21
12ではないけど、コーヒーは空腹時に飲むと胃を荒らすというのが通説だ
と思うけど、今も。
ただ、カフェインが原因ではないみたい。クロなんとかという成分が良くない
とか。まあ、ほどほどに飲めば大丈夫だろうけどねぇ。
たばこでやせてる奴は、結局年とともに激太りするよ。
タバコやめられる意思があるなら、ダイエットもまじめにやれば
大丈夫!まず運動だ。
24名無しは20歳になってから:04/05/23 23:56
>>22
21は馬鹿だから言っても無駄だよ。
25名無しは20歳になってから:04/05/24 14:43
>>14
>私も何回も読んでそのたびに失敗してまた読んで、時には線を引いたり...
>失敗するたび何か理解していないこと、納得していないこと...

素晴らしい(w
尊敬します。私は「何回も読んでそのたびに失敗している」最中です。(w
やはり、失敗する度に納得してない事が発見できます。しかしその作業も
終わりました。その理由は、最後の1本を吸う理由が、見つからず、
私にはもう、その必要すらない事を確信したからです(w

煙草のトリックを正しく理解し、「なぜ、煙草を吸っているのか?」
という、問題を検証し、素直になれば誰でも止められると思います。
2625:04/05/24 15:18
この本通りに、内容を理解しても禁煙を難解にさせる最大の原因があります。
それは、著書の中でも示されている「心理的トリガーの克服」です。(w
ここが、「最強最大の難所」だと私は考えています。これは、理屈ではなく
「本能」及び、「反射」に近い作用なので本当にやっかいでした(w
私の喫煙歴は13年で、一日40本〜50本でした。

朝起きた瞬間に、1本の煙草に火を付ける。
その後、熱いシャワーを浴びて、コーヒーを煎れる。
JBLのスピーカーから、スロースウィングが流れだす。
「フフッ」と微睡みながら、2本目の煙草に火を付け、
至福の時に包まれる。。。

この瞬間無くして、何の為の人生なのだ!?(w
煙草なしで仕事などできるものか?
この朝が迎えられないなら、死んだ方がましだ。ギブミータバコ!!
試しに一度だけ煙草なしの朝を過しましたが、地獄の業火にダイブした気分でした。

しかし、すべては、「マトリクス」の中の出来事だったのです。
もう私は、ザイオンの住人になったのです(w
私にとって心理的トリガーとは、「エージェントスミス」の事だったのです。

スミスごときに負けてはいけません。
私も散々、スミスにやられましたが、もう完全に除去しました。
「禁煙」ではなく、煙草との決別、「絶煙」「断煙」「無煙」
を目指す方々、皆様、頑張りましょう。
27名無しは20歳になってから:04/05/24 15:42
俺は最初の数回読んだだけでは駄目だった。
けど、徹底的に読んだ。俺は本が好きだけど、出掛けるなら「セラピー」を必ず持って行った。
誰かの宗教本だったらここまでしないけど、禁煙したかったから、あの本で洗脳したよ。
たまに吸いたくなるけど、誰かが吸ってるニオイで吐きそうになるもんな。
2825:04/05/24 16:02
お疲れ様(w

>>27
>あの本で洗脳したよ。
トリックに気付いたという事ですね。

>たまに吸いたくなるけど、誰かが吸ってるニオイで吐きそうになるもんな。
この理由は、少しだけ危険ですね。
「なぜ、たまに吸いたくなるのか?」という理由を客観的に整理し、
自分に当てはめて理解しないと、煙草復活の懸念が残ります。
「ニオイで吐きそうになる」というのは、一つの現象であって
煙草を断つ理由ではありません。

まあ、このスレに書き込んでいる時点で、自分を戒めている訳ですから
心配は入りませんね(w
トリックって簡単に言うと何ですか?
3025 ◆lZn3Opf2Ng :04/05/24 17:00
>>29
それは、著書の中に明確に示されていますから、是非購入し、
正しく理解する事を推奨します。
簡単に一言では、説明できませんからね(w
このトリックの解釈は、人によって微妙に違うと思います。
著者は、「万人を騙す事に唯一成功した事例」として煙草を取り上げてますが
似たような事例は、他にも存在すると私は考えています。

軍産複合体や消費者金融なども同じようなファクターを含んでいるのではないでしょうか?(w
ほほぉ、
29じゃないけど買ってみよう。

あなた文章うまいね。
>>30 ありがとう。
実は禁セラ持ってて何回も読んでるんです。
でもいまひとつひっかかる箇所が無くて…
何回も読んでると「はいはい、俺はニコチン中毒で洗脳されてんでしょ!」
ってそこから先に進めない。

もう一回読んでみるか…
3325 ◆lZn3Opf2Ng :04/05/24 17:39
>>31
>あなた文章うまいね。

私にとっては最大の賛辞でございます。
本業はファッションフォトグラファーですが、
「写真+文章」の印税ビジネスに事業を拡大させたいので、文章の練習中です(w

>>32
私で宜しければ、共に、エージェントスミスと戦いましょう。
著者は英国人の年輩者(しかも会社経営者)であり、30年以上、1日100本のスモーカーです。
日本人からすると、文化的相違点もあり、解釈が難しい箇所もあります。
「心理的トリガー」を英国車と他の欧州車との相違点に例えられていたり、
「西側諸国では」という主語も多く使用されています。

しかし、基本点はすべて同じです。
それを日本人流や自分の環境に当てはめて正しく理解する事が
煙草のトリックの理解、著者の示す「素晴らしい日々の始まり」を導くのではないでしょうか?
3432:04/05/24 18:06
>>25 申し訳ないんだが…マトリックス観てないんで例えがわからないw
ちなみにさっき最後の1本を吸った。(意図的ではなくて単にきれただけ)
何回か読んだせいか、吸わなくても禁断症状が無いところまでは実感できたけど
急に湧き上がる「今吸っとかなくていいのか」っていう不安にいつも負けてしまう。
慌てて自販機まで走る自分が本当に理解できない。
今のところ吸いたくないんでこのまま読んでみます。ありがとう。宜しく。
3525 ◆lZn3Opf2Ng :04/05/24 18:18
はっきり言いますが、「心理的トリガー」が働いていて
「心理的トリガー」の対処が解らない内は、禁煙はしない方が得策です。

それは、なぜなのか?

辛いからです。
私が上でレスしたようにスミス(禁煙という反逆者のような行為をすぐにやめて、1本吸え!という誘惑)は強敵です。
マジで強いです(w
著者は、はっきりと本書を理解できていれば、「心理的トリガー」は現れない。
もしくは、「心理的トリガー」すら楽しめると示しておりますが、
それは、甘いのです。スミス(誘惑)との戦いは、人生を賭けた戦いなのです。
勝利してしまえば、「なんだこんな簡単な事なのか?」
と「感じる」だけで、「スミス(誘惑)と戦わなくてはならない」のは
紛れも無い事実なのです。(w
この戦いが、最後の1本を吸う前なのか、後なのかというだけなのです。

「心理的トリガー」の対処方法。

つまり、スミス(誘惑)の攻撃をすべて交わし、脳内からその存在を消去する方法は
最終的には、自分で気付かなくてはならないのです。(素直になれば誰でも気付きます。)
気付いてない内は、「精神的禁煙法」であり2年禁煙していようが、
いつでも復活する可能性のある、精神的喫煙者なのです。
それは著者の示す素晴らしい日々の存在に鍵をかけています。

何はともわれ、スミス(誘惑)と交戦中の方は、絶対に勝てますから頑張りましょう。
煙草なしのライフスタイルは最高ですよ。(w

宝くじにあたったようなもんです。。。
3625 ◆lZn3Opf2Ng :04/05/24 18:35
一人で長文すいません(w
3731:04/05/24 18:54
いえいえ、どうぞ続けて下さい。
エージェントスミスの話は面白いですよ。

そして今、私はこの本を買って来ました。
確かに、軽く読んで
「はいはい、分かった次」ではダメな気がしました。
じっくり読みます。

ちなみに現在禁煙2週間ぐらいです。
38名無しは20歳になってから:04/05/24 20:59
良スレの予感。
3931:04/05/25 00:17
読み終えました。

3回ぐらい泣いてしまったなぁ。
普通は泣かないと思うけどw

ガムなどの代替え品も要らないんですね。
やめよう。
なんかこの本読み終えて、ようやくタバコをやめた実感が湧いてきました。
4027:04/05/25 00:54
>>25
レスをサンクス。

兎に角ね、読みまくる!止めたいと思ってる訳じゃん?その止め方が書いてあるんだよ。
何回でも読んで納得する。納得しないと又吸う。
禁煙後に吸っても良いけど、何の為に禁煙を始めたのかってこと。それを考えろ!
なっかしいなこのスレ
まだ続いてたんだw
42みんと:04/05/25 11:00
みなさん初めまして、禁煙スレにも同一カキコしましたが、
こちらにも本日から参加させて頂きます。
喫煙歴20年で、毎日2箱吸っていました。
今回が人生初めての禁煙で、5月13日から開始して、
その後数日して会社の同僚が持っていたネオシーダーに手を出し、
なし崩しに本物のタバコを2本吸いました。タバコは13日以降
買ってはいませんが、街の喫煙者に「禁煙中なのでタバコ一本売って
くれませんか?」めぐんでもらいました。
たった1本からそれまでの1週間は全部意味が無くなりました。
で、改めてリセットして21日以降、100パーセントクリーンな状態で
ちょうど4日目です。「禁煙セラピー」も熟読して今は、行けそうな
予感です。皆さん、禁煙ならぬ超節煙にならないように、共に
頑張りましょう。1本だけの誘惑に負けないように。
4325 ◆lZn3Opf2Ng :04/05/25 11:24
>>41
>まだ続いてたんだw
禁煙を志す人がいる限り続くでしょう。

>>42 みんと さん
>「禁煙中なのでタバコ一本売ってくれませんか?」
凄い話ですね(w

>今は、行けそうな予感です。
減煙しながらの禁煙は難しいと「禁セラ」には記載されてますが、
減煙しながら、
「なぜ、まだ吸いたいと思うのか?」
「吸う必要があるのか?」
という懸念材料を振り返って、この「不思議」の謎の答えに
気付けばいいと思います。頑張りましょう。
>>42はもう吸わないって言ってるのに、
なんで減煙を勧めてんの?
45みんと:04/05/25 16:03
>>44さん
私の文章が下手な為、紛らわしい誤解を招いてしまい、
失礼しました。
私が言いたいのは、たとえ1週間禁煙しても、一本吸って
しまったら、そこで全てが無になるということです。
その1週間は、禁煙ではなく、超節煙にしかなりません。
完全に禁煙するなら、「1本だけの誘惑に負けないように」
とお伝えしたかったんです。
4625 ◆lZn3Opf2Ng :04/05/25 16:23
>>44
減煙を勧めているのではありません(w
私もそうでしたが、失敗を繰り返しているという事は、
裏を返せば、減煙状態が続いているという事です。
減煙状態という失敗を何度も繰り返しては、反省をするのに

「なぜ、まだ吸いたいと思うのか?」
「吸う必要があるのか?」

という問題を解決しましょう。という意味です。(w
47名無しは20歳になってから :04/05/25 16:35
★25 ◆lZn3Opf2Ng先生による無料カウンセリングコーナー★

はい次の方ぞうぞ。
>>46
意味わかんね。
「減煙しながら〜気付けばいいと思います」って
書いてるじゃん。

あと、文章で稼ぎたいなら、まずは読点を正しく使おうね(w
このスレ参考になります。自分は大学生なんですが、タバコは
金もバカにならないし、いつもだるい感じがするので禁煙しようと
思い今日たまたま本屋で有名なこの本を見つけて興味持ったのですが、
意志が弱いオレでも読めば本気でやめる気になれますか?
>>49
意志が弱くても、文章読解能力と素直さがあればやめる気になれます。がんがれ。
>>49
そうそう、自らすすんで洗脳してみるつもりでw
疑いながら読んでも意味がない。

大学生でやめられればうらやましいな。マジで。
5225 ◆lZn3Opf2Ng :04/05/25 22:51
>>47
先生は著者ですよ(w
私はそれに従っているだけです。
5325 ◆lZn3Opf2Ng :04/05/25 23:00
>>49
>意志が弱いオレでも読めば本気でやめる気になれますか?

可能です。勿論、個人差はあると思います。
著者が示しているように、理解できるまでは無理に禁煙しない方がいいです。
矛盾するようですが、煙草を吸いながら読む事を推奨しています(w
>>52
皮肉だろ。

ところで、この本の目指す最良の禁煙の形ってのは
最後のタバコを消した時点でタバコとは永遠におさらば、
その後は吸いたいなんて全く思えないし、むしろ超ハッピー、
という状態なんだろうけど、この境地にまで達した人っている?
5525 ◆lZn3Opf2Ng :04/05/26 00:01
最終的には、本書の33章【禁断症状からの離脱期間を乗り切る】
を理解する事で、私は禁煙に踏み切れました(w
著者はこの章で、禁煙から起こる禁断症状の可能性を示唆しています。

「なぜ、煙草を吸うのか?」
「煙草を吸う事に意味はなく、あるのは不経済で不衛生な奴隷生活だけ。」

これらが理解できると、禁煙に踏み切れるのですが、
結局、「心理的(誘因)トリガー機能」の解釈がきちんとできていなくて
煙草に火を付けては失敗を繰り返していました(w

上でもレスしましたが、これはニコチンに依存しているから起こるのではなく、
習慣化された行動によって起こる心理なのです。
著者は、英国車のワイパーで例えていますが、私の例で例えると、部屋を出る時は必ず
「携帯電話」「財布」「マンションのキー」「煙草&ライター」のチェックをします。
煙草は右ポケットにしまっていましたので、これがないと慣れるまでは「違和感」があります。
撮影の仕事中に、データをバッファーする時は、必ず煙草を吸っていました。
ここで吸わない事に「違和感」がでてきます。

この「違和感」がでる度に、あー俺はやっぱり煙草中毒なんだ!
こんなに煙草が恋しくなるんだから、やめれねーって!
《自販機にダッシュ》ジュボ!フーッ!あーやっぱ煙草は上手い(w

↑これが、いつもの完全な負けパターンでした(w
5625 ◆lZn3Opf2Ng :04/05/26 00:03
(続き)
しかしこれは煙草が欲しいから起こっているのではなく、
常時継続されて起こっていた事が、変更された事によって起こる“ただの”違和感なのです。
ようは「勘違い」で慣れれば解消される事なのです。(w
いや、煙草の幻影に騙されていたのです。(w
今は、このような違和感が起こる度に「あーまたスミスが俺を騙そうとしてるな」と考えています(w
更に、「俺は、奴隷生活には戻らない。そして煙草を吸う事に意味はない」と暗示をかけています。

不思議ですが、これは「煙草」だからそう思ってしまうのです。
他の事なら、このようには思わないでしょう。
車を軽自動車から、ポルシェに変えたとしましょう。
乗った瞬間、違和感がたくさんあります。

あー俺は軽自動車しか受け付けない!
こんなに恋しいなら、やっぱ軽に戻そう。愛しの軽よ。お前を見捨てはしない!

↑私はこのようには「絶対に」思わないのです(w
これが、「心理的(誘因)トリガー機能」の正体であり、
エージェントスミスの悪魔の囁きなのです。


とりあえず、今から飲みに行ってきます。
勿論、煙草はありません(w
>>54
現在禁煙中。

やっぱりその境地に達するほど「悟れて」ないわ。
「理解」はしてるんだけどねー。

その境地に達することができる人って
1日50〜100本&喫煙暦15年以上で死ぬ思いした人
なんじゃないかなーと個人的解釈。著者とか。

喫煙暦10年未満1日10〜20本くらいで今のところ大して健康上問題ない
俺みたいな人間だと、妙な未練が残る・・・・のか?

もちろん禁煙して良かったとは思ってるけどね。

>>54じゃないけど、心底ハッピーって思ってる香具師いる?
5849:04/05/26 00:36
みなさんありがとうございます。さっそく明日買ってきて読み進めたい
と思います。もちろんタバコ吸いながらw
>>55
あーズボンにタバコが入ってないと確かに違和感を感じます。
常にタバコの存在を感じてないと不安になりますよね。そう言う意味で
携帯依存の人とも通じますね。関係ないけどこのスレなんか・・・いいですよね。
59名無しは20歳になってから:04/05/26 01:37
>25 ◆lZn3Opf2Ng

この人やるねー。僕もがんばらなくちゃ
>>56-57
あぁ、なんかずっと感じてた違和感の正体がちょっとだけわかったような気がしたよ。

実はこの本も本屋さんでざざっと通し読みしただけで、買ってないんだよね…w
そのワイパーのフレーズもなんとなく覚えてる。
でも、禁煙のきっかけを探してた俺はこの本の立ち読みをきっかけに喫煙歴13年。1日2箱ペースだったタバコをやめてる。
まぁまだ3日だけどな。
でも俺にとってはこの3日っていうのはすごいことなんだよ。

ちゃんと本買ってこようかな。
今自宅で酒飲んでるから(当然タバコなしw)文章支離滅裂でスマンな。

なんかいいスレだな。
俺も気分よく禁煙出来るように頑張るよ。
61名無しは20歳になってから:04/05/26 03:08
大型古書店には、100エソで売ってるところもある。
62名無しは20歳になってから:04/05/26 04:17
>>1
わざわざ2ちゃんにスレ立てて営業しなきゃいけないほど
在庫抱えてしまってるのか?
ダイソーに引きとって貰ったらどうだ?1冊5円位にしかならんだろうけど
倉庫が空いた方が良いと思うが・・・
63名無しは20歳になってから:04/05/26 05:19
アレン・カーは、タバコ業界人にかなり恨まれているだろうな。
西欧では喫煙者は減っており、日本でも減ってきている。
そこで今、タバコの販売のターゲットは後進国民。
さすがの「禁煙セラピー」でも、文字を読めない人は如何ともしがたい。

それはそうと、「禁煙セラピー」3部作は漏れはとても絶賛するが、
「ダイエットセラピー」の内容は、どうも完全には納得いかなかった。
一方「禁酒セラピー」はとてもよかった。
漏れは酒が嫌いであり、薬品か毒物だと思ってきたので、
内容がそのとおり書いてあってうれしかった。
64名無しは20歳になってから:04/05/26 07:08
なるほどアレン・カーてーのはノイローゼのババアか・・・
65名無しは20歳になってから:04/05/26 15:26
くるしい。わかっててもタバコが吸いたい。
イイ女のおっぱい吸えなくてもいいからタバコ吸いたい。
>>64
ただのノイローゼのババアならまだしも、世界中に支部を作って布教活動してる新興宗教チックなババアだよ。
一説には複数の人間の共同ペンネームだとも言われている。
現在、追跡調査中。

67名無しは20歳になってから:04/05/26 17:43
【肺の写真】
喫煙者におこる肺の変化
http://www.nicotinell.jp/kusuri/byo003.html
禁煙補助剤のサイトより非喫煙者の肺(1枚)と喫煙者の肺(5枚)
http://www.mmjp.or.jp/kin-en/lung.html
ユタ大学のヘルスサイエンスライブラリーから
http://www-medlib.med.utah.edu/WebPath/LUNGHTML/LUNG056.html
WhyQuit.Comより 文字通り禁煙を勧める団体のようである
http://www.whyquit.com/whyquit/
黒い肺の写真(まゆみ先生の禁煙外来)
http://www.venus.dti.ne.jp/~drmayumi/pg000102.htm
左がタールまみれ、右が肺ガン
http://www.smokehelp.org/html/picture_this.html
「強い意思や悶絶なく本当に禁煙できる」とある。"Next Picture"を押して進む
http://www.presmark.com/htmlfile/pictures.htm
禁煙医師連盟:喫煙者と非喫煙者の肺の比較写真
http://www.nosmoke-med.org/lung.htm
タバコとサーファーより
http://www.locopoint.net/sfj/tabako/
68名無しは20歳になってから:04/05/26 18:04
結局、本人に辞める気がなけりゃダメだろうな。
本人が辞める気ならニコレットでも禁煙セラピーでも意味があるんだろうが・・・。
アレン・カーって女だったっけ?
>>67のあやしいソースの出元一覧と評価

1:喫煙者におこる肺の変化
 禁煙用ニコチンパッチ「ニコチネル」製造メーカーの宣伝サイト。写真は第三者提供のもの。
もともと喫煙の害を説くための写真ではない。製薬会社による「悪意に満ちた意図的」な写真
の並べ方と、各写真の上に添えられたコメントに注目。
2:禁煙補助剤のサイトより非喫煙者の肺(1枚)と喫煙者の肺(5枚)
 サイト逃亡のため評価できず(w
3:ユタ大学のヘルスサイエンスライブラリーから
 ただの肺気腫の写真。写真の説明文には「タバコ」「喫煙」の文字は一切ない。
4:WhyQuit.Comより 文字通り禁煙を勧める団体のようである
 嫌煙団体による典型的な「悪意ある意図的な」操作が見られるページ。3と同様、理由不明
な肺がん患者の肺の写真を説明なく掲載することで、「タバコ」「喫煙」との因果関係を強調し
ようとしている。
5:黒い肺の写真(まゆみ先生の禁煙外来)
 すでに有名な「まゆみ先生」のサイト。「まゆみ先生」がタバコ、アルコール、肉食の廃絶を是
とする某宗教団体信徒であることは有名。ソースとして論外。
6:左がタールまみれ、右が肺ガン
 世界的に有名なアンチ煙草サイト。「彼とキスする時にタバコの臭いがしたら〜」というカルト
禁煙、カルト嫌煙が好んで使うフレーズはここが出自。
7:強い意思や悶絶なく本当に禁煙できる」とある。"Next Picture"を押して進む
 「禁煙セラピー」本を出版しているプレスマーク出版社の単なる宣伝サイト。「悪意ある意図的
な」操作ばかりなので、やはりソースとして論外。
8:禁煙医師連盟:喫煙者と非喫煙者の肺の比較写真
 日本三大禁煙カルト団体の一つ。母体は某宗教団体の運営する看護士学校など。先日、愛
媛県で「禁煙おもしろダンス」を披露して市民の失笑を買った。論外。
9:タバコとサーファーより
 引用されているのは5のサイトなので評価は同じく論外。サーファーはだまされやすい人種だ
と露呈。背後関係追跡調査中。
71名無しは20歳になってから:04/05/26 18:21
(・∀・)
アレン ハ オサーン ダヨ
>>65-66
http://www.allencarrseasyway.com/
このサイトの「allen carr story」をクリックしてみ。
アレン・カーはオッサンだよ。
ただし>>66の書いてる「世界中に支部を作ってて新興宗教チック」ってのはアタリ。
18カ国20カ所で禁煙セラピーのクリニックを経営してるらすぃ。
なぜか日本ではやってないんだが、たぶんどこかの禁煙外来の医者が代理店みたいなことやってると思われ。
ま、商売だな。

●喫煙しないのになぜ?
 臨床検査技師の安里昌家さん(99年、57歳で死去)に、肺がんが見つかったのは、
98年3月だった。当時は国立療養所沖縄病院に単身赴任していた。前年秋、せきが
多くなり、妻明子さん(53)は「風邪かな」と思っていた。
 福岡県久留米市の自宅にいた明子さんは、病院から「検査入院が必要」と電話を
受け、軽い気持ちで沖縄に飛んだ。
 夫婦で診察室に入った。昌家さんは、自分の肺のエックス線写真を前に、同僚の
若い医師らと、まるで他の患者を診断するように議論を始めた。
 「巻き込み型の腫瘍(しゅよう)だね。たちが悪い」「技師長、考えすぎですよ。
開けてみないとわかりません」
 専門用語の飛び交う会話を、明子さんはぼう然と聞いた。「がんかもしれない」
「でも、なぜ主人が?」
◇左肺を摘出◇
 ふだん物静かで厳しい昌家さんは、休日には明子さんや2人の息子と、よく山登
りやマラソンをした。
 たばこは吸わなかった。「喫煙者の解剖した肺を見れば、たばこを吸う気もなく
なるだろう」。がんの細胞検査に長年携わり、家族にもそう話していた。
 手術中の病理検査で、がんとわかり、左肺が摘出された。
 5月に職場復帰し、9月の検査では、再発はなかった。昌家さんは検査室で、ホ
ルマリン漬けの自分の肺を妻に見せ、「ここが、がんなんだよ」と説明した。
 だが、手術の翌日から、せきが出始め、次第にひどくなった。

(2003年2月5日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/renai/20030205sr11.htm
74名無しは20歳になってから:04/05/26 20:18
一日5箱以上吸ってごらん、喉はガラガラ
痰は真っ黒、指はイエロー、頭クラクラ
これを一ヶ月我慢して続けて、そのマイナスイメージを
記憶中枢に叩き込むと、禁煙する気になるよ。
始めの一週間がつらくて、吸いたくなった時に
記憶中枢に叩き込んだマイナスイメージがブレーキになって
晴れて禁煙を達成できます。 「私の体験より」
   追伸
  タバコ止めると一万ぐらむ位太るので要注意。 
75名無しは20歳になってから:04/05/26 20:28
おれもね、もう二年くらい前に読んで、それからやめて吸っての繰り返しだったけど
完全に禁煙してからもうすぐ1年になる。それまで7年くらい一日一箱くらい吸ってた。
タバコ代も1年で90000円くらい節約してることになるみたい。

やはり煙草を吸わないと体の調子がいいし、あれほどタバコがないとリラックスできなかったのも
もうなしでも全然リラックスできる。
読んですぐに禁煙するのはなかなか難しいけど、何回も読み返して、ある程度のスパンで
禁煙に成功すればイイんだと思うよ。一回で成功しなくても、何回も失敗して、
成功すればいいんじゃないのかなと思う。だから禁煙したい人もあまり焦らずに、
気長に構えて禁煙に挑戦するといいかも
7625 ◆lZn3Opf2Ng :04/05/26 20:36
>>75
まったく、その通りですね。(w
トライ&エラーの繰り返し。

失敗する度に、「次ぎはできるかも?」という気がどんどん増加します。
皆様、頑張りましょう。
77名無しは20歳になってから:04/05/26 21:38
>>74
アレンも、ヘビースモーカーの方が禁煙しやすいと書いてあったと思う。
それはなぜかというと、
ヘビースモーカーは自分がタバコの罠にかかって依存していることを
軽いスモーカーよりもよくわかっているからだそうだ。
「自分の意思で吸っている」「自分は喫煙をコントロールできている」「いつでもやめられる」
などと考えている軽いスモーカーは、罠にかかっていることすら認めないのだから、
罠から逃げることはなかなかできないみたいだ。
78名無しは20歳になってから:04/05/26 22:33
オレ、25歳。2年前までヘビースモーカーだったけど、
この本読んで禁煙できた。一度やってみなよ、マジでお勧め。
7925 ◆lZn3Opf2Ng :04/05/27 00:01
健康面であったり、経済面であったり、最終的には多角的な側面から納得して禁煙するのですが、

「煙草に支配されてしまった情けなく惨めな生活を一生続けるのか?」

↑これは流石に嫌なので、「一本の誘惑」にも負けずに決断できました(w
私の精神も安定してきましたので、そろそろこのスレから落ちる事にします。
また、禁煙を妨げる懸念材料がでてきたら、ここを励みに頑張りたいと思います。
タバコやめれなかったいよー
ついでに
ダイエットセラピー買ったけど
痩せれなかったよー
>>80
結局のところ、問題を解決するのは「ツール」ではなく
「自己」であることを肝に銘じるべきだ。

憶測で言って申し訳ないが貴女(?)は依頼心が強そうだと感じたので。

どんなに良いツールを得て、どんなに良いアドバイスを得ても
最終的には自己を変えようとする強い信念と意志がなければ、
何も変わらないし変えれない。
82名無しは20歳になってから:04/05/27 03:16
「遺伝子レベルでニコチンを分解する能力に差があり
一日に一箱以下か大量に吸う人は、分解能力が高く止めやすい」
って何かで読んだけど、実際自分は一日一箱ペースだったので
禁セラ読んだらビックリする位簡単に止められたよ。(喫煙歴18年)

早くも二年半が経ちますがタバコの無い生活は快適です。
たまには妄信も大切だよ。

分解能力の低い人、きついと思うけど頑張って!
製薬会社とタイアップして「〇〇で禁煙できた」などの体験談を集め
た“バイブル本”を出版する東京都内の出版社に対し、厚生労働省
は二十六日、虚偽・誇大広告を禁じた健康増進法に基づく改善指導
を行った。
本に掲載している製薬会社の連絡先を削除するなどの措置を求める。
 
バイブル本は書籍の形を取った誇大広告であると判断したもので、
出版社に対する指導は初めて。
 
また、この出版社とタイアップした製薬会社数社にも同様に改善を指
導した。一定期間内に改善されない場合は、勧告や罰金などの行政
措置を取る。
 
食品で病気への効能をうたえば薬事法違反となるが、現状では多くの
健康食品が書籍を通じ、喫煙習慣が治るかのように宣伝されている。
昨年施行された健康増進法は、食品の健康保持・増進効果について著
しく事実に反したり誤認させたりする広告を禁止。
厚労省は昨年十月、インターネットでバイブル本を宣伝に使って禁煙用
品を販売していた三十社に改善を指導していた。
この改善指導は「こうすれば治った」という、治癒率に根拠のないいわゆ
る“セラピー本”にも波及するものと思われる。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040527-000000222-san-soci
>>83
もうURL死んでるじゃねーか。中途半端な仕事すんなよなw
↑改善指導の出版社社員必死(w

86名無しは20歳になってから:04/05/28 03:21
まだ最初の50Pくらいしか読んでないけど同じような言葉いっぱい出て来て
翻訳のせいだからか続けてよむの疲れるね。でもあんなに繰り返されると
なんかほんとに洗脳されそうな感じっす。がんばって最後の1P読んだときが
最後の一本になれるようにがんばります
87名無しは20歳になってから:04/05/28 15:36
まま、そのまま洗脳されちゃって下さい。
洗脳されちゃったら、タバコとさよならできると思って。

あんまり焦って禁煙しようとせず、自分のペースでね
88名無しは20歳になってから:04/05/28 16:20
オレは1日に25本〜30本のチェーンスモーカーだったけど
禁セラ読んでタバコをやめた

確かに本数が多いヤツの方がスッパリ辞められるのかもな
周囲はスゲー驚いてた
89名無しは20歳になってから:04/05/29 16:11
記念パピコ。
さきほど読み終えましたので、
今から最後の一本を吸って、13年間続いた
喫煙生活からおさらばします。
今から自由の身だぁ。
オレはさっき4本目の最後の一本を吸ったよ。
>>90
信者発見
意味わかんね
ネット注文したとたん妊娠発覚で、禁煙せざるをえませんでした。
まだまだ吸いたくなるけど…。
早く本届け〜!
>>93
信者ハケーン
意味ワカンネ
96名無しは20歳になってから:04/05/30 03:57
↑ まずは「禁煙セラピー」よんでくださいよ
>>96
本売りつけるな 信者め
>>97
何で反感もってるの? 
もしかして、禁煙成功されては困る立場の人かな?
今日は世界禁煙デーです
100記念禁煙!
私は非喫煙者。
先日、嫁の喫煙が発覚。

話し合ってみると、辞めたがってるみたいなので禁煙セラピーを勧めてみた。
嫁は禁煙中。

私も、その本を一通り読んでみた。
試しにタバコを一本吸ってみた。30歳にして初めての経験。
やはりマズかった。もう吸わないだろう。
死ぬまで続く最初の1本にはならなかったみたい。

これが何の知識も無い状態の中学生や高校生の時だったら
今ごろは立派な喫煙者だったのかと思う。
>>101
信者ハケン
○○の一つ覚え
>>103
信者?(ぉぃ

禁煙と喫煙を5年繰り返してる香具師がいます。
先日も「やめた」といいました。
今日あったら人からもらって吸ってました。
いい加減自分で買って吸え、と言ったら喧嘩になりました。
私は間違っているのでしょうか?
106名無しは20歳になってから:04/06/01 23:57
買う必要なし。立ち読みで十分。
買うべし。
何度も熟読するべし。
人に貸さずに持っているべし。
108名無しは20歳になってから:04/06/02 13:35
まぁブックオフとか、安く売ってるトコもあるしな。
>>107
信者ハケン
110名無しは20歳になってから:04/06/06 00:35
今日も二回目の立ち読みして気合入れてきました。
>>108
漏れはブクオフの100円コーナーでゲトしたよ
>>111
定価で買わないと 効果なし
113名無しは20歳になってから:04/06/07 00:11
>>112
キミみたいなバカを見るのは3日ぶりくらいです
>>113
お前は毎朝鏡を見ないのか? w
115名無しは20歳になってから:04/06/07 00:29
>>114
なかなか上手い事言うじゃないか。

三点。
116名無しは20歳になってから:04/06/07 01:35
3回買った。タバコ止めて、人に読んだら?ってやって、
また吸いはじめて買う。おれはホントバカだ。
>>116
タバコやめられるツボがあるんだが買わないか?
>>116
おまえはバカだ  本当に馬鹿だ
バカボンのパパより馬鹿だ
>>117
なんだ お前は
>>117
自身に一分でつっこむな
>>116
バカ乙
>>121
禁煙セラピー10回以上読んで禁煙にセイコーした。なぜ成功できたか?
それは文章の中の最重要部分を発見できたから。
その部分には赤ペンでライン引いてるから一目でわかる
読んでも禁煙できないあなたに、格安の2000円で譲ります。 1冊しかありません。最後のチャンスです。
>>122
真性バカ乙
>>123
いつまでおきてるんだ? ぼーや
>>124
つまらんな。二点。
>>125
    。o 0 〇 ○  ○
   □□
   □□    ■■■■■■
   □□■■■■■■■■■■
   □■■■■■■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■■■■■■
   ■■          Zzz...        ■■
   ■■      ∧∧            ■■
   ■■  Zzz. (- - )⌒⌒⊇?    ■■
   ■■    ~~~~~~~~~~~~~~~~    ■■
   ■■■■■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■■■■■
127アレン:04/06/09 00:14
洗脳まではされなかったが、15年間 1日35本の私が辞めれました。
簡単に辞めれるらしいですが私の場合、辛い時期ありました。
1年経って、楽な私がいますよ!喫煙してたころに、戻りたくはないから
2度と吸いたくないです。

たばこの匂いが嫌いと言うより  たばこの性質が嫌いになりました。

感謝です。

皆さんもぜひ吸わなくて良い日々をとりもどしてほしいな。

>>127
必死の信者ハケン
>>128

だからぁ

信者だろうがなんだろうが

や め た も ん 勝ち!

なの
すっかりここもクソスレになっちまったな
>>129
必死の信者カコワル
でもやっぱりやめたモン勝ちだと思うわ。
禁セラ読むほど必死になった挙句やめられないタコがいるの?
禁セラっつうとフィールドオブドリームスの
>>134
金セラのアレンカーは教祖様、いいや神である。
本代でお布施するのは当たり前
信者であるなら金のある限り本買いまくるべきだ
>>135
信者は本買って捨てろ 
>>136
アレン.カー様
>>137
俺は先月50冊かって捨てました。
昇格できますか?
>>138
ブックオフの本も買いまくって捨てないと
アレンが儲からんだろ
140名無しは20歳になってから:04/06/14 00:07
これ読んで一日2箱の俺が全然吸わなくなったけど
ウンコの時にすえないから、なんかウンコも出なく
なってしまった。
それが一番の苦痛、タバコ吸いたいって欲望より
ウンコだしたいって欲望のほうが100倍でかい。
なんか、あれてるね
おれも数年前に禁セラ読んでタバコが止められそうな気分になったが
一日経たずにタバコを吸ってしまった・・・・

そして二コレット使って今度こそタバコを止められたと思ったが一週間で失敗。

今年の正月に親戚数人から「お前にタバコを止めるのは無理」などと言われ、
物凄く悔しかったのでまたはじめた。
現在5ヶ月目です。

>>140
そうそう、禁セラは『タバコと便秘』については書いてないよね。
前にビートたけしの番組で「タバコを吸うと腸が刺激を受けるから
ウンコが出る。そんな事聞くとますますやめらんねえな」みたいな
事言ってて、そのイメージが頭に焼き付いてしまって、
禁セラで最後の1本→便秘→吸う→デター!で結局元通り。
これも洗脳なのか?
便秘の原因をどうにかしようとは思わないのかい!w
とりあえず食生活を直そうよ。
145140:04/06/15 00:49
>>144
どうにかしようとしてるYO!!
食生活を直すどころか禁煙のおかげで
喫煙の時より断然いいし!!
>>143の言うとおりタバコ=快便の刷り込みが
でかいと思う。ハーブタバコ買ってみたけど
マズイしうんこでねーし
なんかもううんこに支配される奴隷になってきてる。
「うんこセラピー」読むしかないなこりゃ。
アレンは禁酒やダイエットのセラピー本を出す前に、うんこセラピーをだすべきだったね
ほー確かに刷り込みかもしれない。本屋にいくとウンコしたくなるもんね。
>>147
禁煙して切れ痔になった
アレンに治療費請求したろか?
>>148
ウンコせらぴー書くので ゆるひてください
>>149
切れ痔から感染して死んだひと知ってる
こうなれば殺人者だな
>>150
信者はいいことばかり言いやがる
最悪のケースを隠してるからな
>>151
デブと切れ痔は告訴すべきだな
153名無しは20歳になってから:04/06/16 01:08
禁煙して1年だけど、これは役に立たなかった
まずタバコはまずいって言ってる時点で駄目。
うまいもん実際。
著者は「最初吸った時まずかったでしょ?それは
体が悪い物質を体内に入れないようにしてるんだよ。
だからタバコはうまいわけないんだ」っていうような
理屈をこねるんだけど、それだったら
ビールだってそうじゃん?
ちなみに俺がやめたのは親不知4本抜いてから
1週間に1本ずつ抜いていってその間吸えなかった(まずいので)
そしたら自然に禁煙できたよ
154名無しは20歳になってから:04/06/16 03:48
>>153
確かにタバコはうまいわ。
実際、禁セラってのは矛盾点が多い。
タバコは不味い〜!なんて書いてるんだからね。
でもね、何回か読むと視界が開けてくるような瞬間があるのよ。
斬新で、良いことが書かれてたりするの。
事実無根なネタが含まれてて、一回読んだだけじゃ理解し難いってのも問題だけど、まあ著者も当時は若かったとゆーことで・・・

禁セラで得たことを1つ。
禁煙の最中、副流煙を心地よく感じる場合と、そうでない場合があることと思うんです。
前者はフレーバーの香り。
後者は純粋にタバコの匂い。
・・・禁セラの内容から、勝手にそう解釈しますた。


禁煙のデメリット。
それは、酒がうまい!
その結果、深夜にこんな書きこみを・・・・

155名無しは20歳になってから:04/06/16 03:53
珍煙は禁煙してもキチガイであることに変わりはない。
禁煙に成功したらもう珍煙なんかじゃないよ。
157名無しは20歳になってから:04/06/16 05:57
禁煙セラピーは、禁煙に対するきっかけを作るだけでやめることができる人は、
読まなくても絶煙に成功する。
読んでもやめれないニコチン中毒患者(タバコは美味いとの幻想の中から抜け
出せない人たち)は本を批判し、言い訳を探してまた吸い始める。
158名無しは20歳になってから:04/06/16 06:09
俺はいつもタバコ不味かったよ。
禁煙セラピーと俺は相性がよかった。
読んだのは禁煙数ヵ月後だけどね。
159名無しは20歳になってから:04/06/16 06:42
160名無しは20歳になってから:04/06/16 15:16
禁煙セラピー読んで3ヶ月禁煙しましたが、失恋してまた吸い始めました。
失恋セラピーってないですか?
嫌な事があると吸っちゃうんだよね・・・。
162名無しは20歳になってから:04/06/16 18:36
読んでやめて2年だぞ
失恋セラピーより、うんこセラピーだろ!
うんこの奴隷だぞ!?タバコの奴隷のほうが
断然マシ!!!
164名無しは20歳になってから:04/06/16 23:30
>>163
また小学生が出てきた。
小学生はすぐにうんこを連発する。
>>161
またやめれば良いじゃないですか。がんばってください。
別にどちらかの立場に固執する必要もないですからね。
吸ったりやめたり事情や気分次第でいいんじゃないですか。
妙な洗脳本で頭がおかしくなるよりはよほど人間らしいかと。
この本で辞めたんだけど、このスレであの本が
ちょっと普通じゃないかもって思えてきた。
まぁ辞めれたし、よかったんだけど
なんか俺って暗示にかかりやすいんかな?
>>164さん、レスありがとう。
がんばります。
168162:04/06/17 08:19
まあ、自分は単純かも
でも、禁煙できたから単純でよかった
読んでやめられないよりは、
読んで止められるやつのほうが優秀。

ツールの有効利用が出来ているという点で、
素直に洗脳されるのも一つの賢さだと思うよ。

あの本は理論(?)の整合性云々を論じる本ではないわけだから、
ある程度著者の意図するものを汲み取るのが必要だと思う。

別にマンセーしてる訳じゃなくて、折角読んだんだったら
敢えてだまされるくらいの賢さをもったらどうか、という話。<頭のよい方々へ
170名無しは20歳になってから:04/06/17 12:48
この本読んでからだいぶ本数が減ってきた。
毎日20本ぐらい吸ってたけど、今は一日5本ぐらいです。
とりあえずの目標は一日3本ぐらいにしたいね。
まあ、なかなか難しいとは思うけど・・・。
辛くなったら禁煙セラピーを読んで頑張ります。
ほんまにいい本だと思うよ。
みんなも買ったら?ぜったいやめれるから!まじにオススメ!
>>107
ホントに読んだの?減煙は逆効果って書いてた気がするんだけど。
それにやめれてないじゃん?減らせただけで。
むちゃくちゃな事言うなよ・・・
172名無しは20歳になってから:04/06/17 17:27
結局、煙草を止めても止めたなんて言わない事がいい。
で、煙草の煙嫌いとか言わないのがいい。
普通に楽しく暮らせるようになれば(・∀・)イイ!!
173170:04/06/19 22:49
今日はまだ3本しか吸ってない・・・
174名無しは20歳になってから:04/06/19 23:32
1年禁煙しててひょんなことから1日2本夜23時頃に
決まって吸うようになってしまった
昼の間全くタバコのこと考えないし、欲しいとも思わないんだけど
これって精神的になにか問題があるんでしょうか?
本当はまたやめたいんだけど、禁煙ガムとか使うと
逆にニコチン依存になりそう(今の摂取量より多いし)なので
いやなんです。
今の状態を続けていけるならまあ健康にも金銭的にも
問題ないんだけど、絶対本数増えるよね?
やっぱり思い切ってやめたほうがいいのだろうか?
>>174
聞かなくてもわかってるんでしょ。
これ逃すとまた半年後とかになるよ
>>174
俺もそれわかるわ〜
ニコチン入ってない、カンナビスを仕事帰りに毎日
1本吸ってた。
でもやっぱ吸い始めるのが恐くなってすぐにやめたよ。
その状態なら即日辞めれるでしょ
177名無しは20歳になってから:04/06/20 03:10
>>174
ガムのほうがニコチン少ないだろ。タバコの表示は適当だしな。
178名無しは20歳になってから:04/06/20 07:59
>>174
肺からっていう摂取方法がより依存症になりやすく、それを持続させやすく
しているらしいからガムがダメとは言わない。
しかしその吸い方ならガムなしで止めた方がいいと思うよ。
君の危惧どおりになる可能性もあるからね。
179174:04/06/20 21:03
食後にまで吸いたくなってきたヽ(`ー´)ノ
この悪豆!
ということでやめます
うまくいくことを祈っていてくれ
>>179:174
うわ、見事にお決まりのパターンだね。
今やめないと半年後には(ry
がんばれよー。
181名無しは20歳になってから:04/06/20 21:39
禁煙して2年半たちます。
今では禁煙セラピーのおかげでやめられたのか、
ここの掲示板に書き込む自分と同じように禁煙している人に励まされて、
やめられたのか、忘れちゃったよ。
まあ、とりあえず毎回、洗脳、洗脳の文字が出てくるけど、
俺はタバコやめられたから、洗脳だろうがなんだろうが
とりあえず良かったよ。
ただそれだけ。
182uuuu:04/06/22 10:19
禁煙一週間!いまんとこはアレンのおかげかな
183ニコチン受容体:04/06/22 10:34
どっちみちやめるのはむずかしいでしょう。
あなたの脳内には立派なニコチンレセプターが
あるのですから。
よっぽどニコチンレセプターって言葉を使いたいんだなw
185uuuu:04/06/22 13:16
辛い・・・吸ったらもっと辛いはず。がんばれ
(・∀・)/セイシー!
187名無しは20歳になってから:04/06/22 13:54
iraいらいらいたいら・・・
>>186
(・∀・)/セイシー!
189名無しは20歳になってから:04/06/22 17:11
「こんなまずいものを」って出てくるけど
今まだ美味しいと思ってるから、どうも理解しにくい。
喫煙中はうまいよ。それは認める。

でもやめたら臭いんだ。
びっくりした。
禁煙3週間くらい。
普段は別に吸いたくはならないけど、
ここんとこ煙草を吸ってる夢を見てしまう。
潜在意識がそうさせているのだろうか。。。
>>191
信仰が足らんからだ
まずは本を10冊買いなさい 
>>190
うまいもんは旨い
洗脳されると臭いと勘違いする
>>189
信者は旨いものまでまずいと洗脳されてるんだ
>>194
洗脳って怖いでつね
196名無しは20歳になってから:04/06/23 01:02
喫煙者は試しにタバコをほぐして2〜3本位
水を入れた器にに浸してみれ。
んで吸いたくなったらその匂いを思い切り嗅ぐ。
それでも無理ならそれを軽く飲んでみたら絶対やめれるよ。
>>196
マジ嘔吐する
198名無しは20歳になってから:04/06/23 06:43
辞めようと思うと不安になる。
この不安はなんなのか?辞めた方がラクになれるはずなのに・・・。
退屈を紛らわせない不安?
何年間も定期的に行ってた行為を失くす淋しさか?
自分でもよくわからない。
惰性だけになってしまったのに
ずるずると別れられなかった元カノとの付き合いに似てる。
199ニコチン受容体:04/06/23 07:14
俺の存在を忘れていないか?
200名無しは20歳になってから:04/06/23 08:05
この本で駄目なら刑務所くらいしかないよ!
201名無しは20歳になってから:04/06/23 12:20
断煙してわかったこと。
本当に禁煙したければココロを改める必要はない。
脳の器質的な病気、つまりカラダの病気と割り切るべきだ。
本では禁止しているがニコチン置換療法は理にかなってる。
何回かは失敗するだろうが、最終離脱したければ病院に逝け。

「最終離脱」か。
95年にはやった言葉だな。
禁煙セラピーで禁煙して四ヶ月経つよ。
正直に言うと、もう禁煙をやめたい。
何かきっかけがあれば、すぐにでも禁煙をやめてコンビニに走り
美味しいたばこをゆっくりふかしたい。

あとは、ちょいとしたきっかけだけだよ。よく我慢したと思う自分。
ガムでもいいっすか?>201
目的が健康とかだと駄目だろうな
80まで生きてもあれだしなあ
でも断煙すると本当に体軽くなるし
運動が楽しくなるんだよね
206名無しは20歳になってから:04/06/24 02:09
タバコが体に良いなら吸う?タダなら吸う?いい臭いなら?
あややが吸ったたら?
207名無しは20歳になってから:04/06/24 02:29
今日、俺は飲みに行ってもタバコ吸いたくならなかったよ

吸ったたら 吸ったたら 吸ったたら
>>202
それもいうなら最終解脱だろw
210名無しは20歳になってから:04/06/24 04:33
>204
パッチとガムを併用するといいと思うよ。
うちの場合ガムだけで試したこともあったけど、薬がうまく乗ってるときは
効果を実感できても3ヶ月めのフラッシュバックの前になす術がなかった。
息の長い病気だし、突然抗し難い喫煙欲求も起こり得ると想定すれば、パッチ
の方がはるかに効果的。ガムはパッチの補助剤くらいに考えるべし。
パッチは間接的な治療薬だと思うのだ。
俺は代用品を使うと逆効果なタイプだったなぁ。
212名無しは20歳になってから:04/06/24 21:18
品のいー女はタバコ野郎が大嫌い!
俺はそれ聞いて禁煙出来る様になりました。
半年前の事でした
煙草吸ってる人って、男も女も、笑ったときの歯茎の色でだいたいわかるよね。
ヘドロのような色の歯茎はやはりかなり萎えなんだが。
と言いつつ漏れも自分が喫煙だったころは自分の歯茎の色に気づかなかったけど。
一度読んで「そうか?」だったが、2度目読んだらなんかわかってきた。
もしかしたら、著者の言ってる事と違うかもしれんが、自分なりの解釈で理解できてきた。
正確にいうと理解が近くなってきた。見えてきたぞ。
はっきり見えるまでは禁煙しない。それがあともう一息、がんばれ俺!
昨晩最後の一本吸いました。
一回しか読んでないので、ちと不安・・・

理解したつもりだけど、所々忘れてるかも。
吸いたくなったらまた読み返すつもり。
これって失敗コース??

蚊取線香の煙が変に美味いのも鬱。

21631:04/06/25 09:48
>>215
もう一度読んだほうがいいかもしれませんね。

> 蚊取線香の煙が変に美味いのも鬱。

ちゃんと読めば、「煙が」「旨い」という考えが無くなってると思います。
>>216
は危険人物 
218名無しは20歳になってから:04/06/25 11:32
>>215
読んだら信者の仲間入り
繰り返し読めば中級信者
暗記すれば上級信者、布教活動ができる。
勧誘10人出来ればランクは上がるが、本10冊買ってもおk
219名無しは20歳になってから:04/06/25 11:34
>>218
自分で定価で買わないと効果なし
中古本だと、ランクは下がるし、バチがあたる
220名無しは20歳になってから:04/06/26 03:44
>>215
信者とか、バカにしたような発言をする方もいらっしゃいますが、
失敗を恐れずにがんばってくださいね。
221名無しは20歳になってから:04/06/26 09:09
>>218
禁セラで解脱するにはどうしたら良いでしょうか?
222名無しは20歳になってから:04/06/26 13:21
>>221
禁セラで解脱する方法は
1.アレンのお布施として最低本100冊は買って焼却すること
2.その後、禁セラの最重要部分の解読
この2点だ。 
まず、1の証明書を発行出来たら、アレンに連絡をとり、最重要部分の解説書を手に入れる。
以上だ。健闘を祈る
>>221
もうひとつの裏ルートとして
禁セラの最重要部分に赤ラインを引いたものを1万円の破格値で販売中である。
肉体的な依存はすぐ抜けるんだけど
精神的なものが本当にしぶとい
1年で失敗し、また再挑戦だ!と思って
昨日ガム買ったけど全然効かず
また吸ってしまった
とりあえず朝5時からは吸ってない
吸いたいとも思わないんだけど
夜中に一本だけ吸いたくなるんだよなあ
どしてだろ?
>>224
まだタバコの本質を理解してないから。
もう一度読み直してみなよ
>>224

がんがれ!

タバコを吸う意味は?って考えると 踏みとどまれたよ>オレ
>>224
信仰が足らないからだ
アレンを馬鹿にするとこうなる典型だな
本10冊買ってお布施しなさい
228名無しは20歳になってから:04/06/27 20:24
だれか
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1088175823/
の 1さんを禁煙させてやって下さい
非常に苦しんでいるようです
229228:04/06/28 15:13
1さんは禁煙を始めるそうです
お邪魔しました
だめだったなあ
オレ・・・・
読解力がないのか?
読み終わってはぁ?って感じだった

まだ吸ってます
>>230
読みが浅いです。
もう一冊購入して最初から読みましょう。
>>230
読み終わって、大した感想はもてなかったし、これで禁煙できるのは
よほど「純粋」な人間だけだろうと思った。この内容では俺には絶対無理だと。

でも、折角買って読んだのだから、ためしにやってみようと始めてみたらあっさり成功した。

成功してから、本を再評価してみても、やっぱり良い評価は与えられない。
冒頭に出てくる言葉、「この本は私が書きたかった」といった人間の気持ちはわかる。
激しく「書き直したい」もの。

でも、俺が理想とするものに書き直したとして、それが禁煙に効くかどうかはわからない。
おそらくダメだろう。そこに「純粋でない人」のための仕掛けが隠されているような気がする。
233230:04/06/29 21:32
>>232
まじですか!?
もう一回読んでみます・・・
なんか同じ様な事ばっかりで斜め読みしたのがまずかったか?
234名無しは20歳になってから:04/06/29 22:16
>>233
信者になる喜びを心から感じなさい
アレンに身も心も預けなさい
お布施として大量の本を進んで買いなさい
235名無しは20歳になってから:04/06/29 22:49
ダメだわ。
今月から、吸ったり・やめたりの繰り返し。
1週間禁煙して本数が減ったから、不味く感じるけど吸ってしまうな。
夕方に読み終えて「よし!もうやめた」って思ったけど、
また吸ってしまった。
ほんと禁煙は難しい。
236215:04/06/29 23:30
禁煙4日目。だいぶ楽になってきました。
空気がおいしい。煙草よりもおいしい。

煙草の代わりに酸素缶吸ってました。
頭スッキリ、胸スッキリの感覚が気持ちよい。
酸素缶は代用品に含まれますか??
237名無しは20歳になってから:04/06/29 23:43
酸素缶はやばいぞ。

必要以上に酸素を摂取するってことは、猛毒活性酸素も大量に発生する。
ニコチンよりずっと強力!!
>>237
んなわきゃない。軽度の過呼吸で眠くなる程度。
239名無しは20歳になってから:04/06/30 00:49
調べてみれ。
スポーツやってる人間には常識。
240名無しは20歳になってから:04/06/30 00:55
>239 
酸素缶で酸素を摂取すると血中酸素濃度が上がって、
脂肪が燃えやすくなったり、視力が上がったり
、記憶力が増したりでいいことづくだって、
こないだの「ないない小辞典」で言ってたけど、、、。
241禁煙セラピーねぇ:04/06/30 01:02
あの本ではやめれなかった。
あの本って医学的な害のこと、あんまり触れてないよね。
おれ的には黒い肺の写真とか、肺に穴ぽこが沢山できてる
写真のほうが効果あった。
242名無しは20歳になってから:04/06/30 01:20
AGE
最近はage推奨なの?
それともただの荒らしが多いのかな。

この本を読んで、「みんなやめれるかどうか」は知らない。
でも漏れはこの本でやめて3年になる。
その間、煙草がほしいと思ったことはない。
漏れの周りでは、この本読んだ(読ませた)人間6人。
やめた人間4人。
これが事実。

あとは自分で判断汁。
結構成功率高そうだな
買いにいってみるか 洗脳とか信者ってちょっと怖いが・・・
>>244
心配すんな。
洗脳とか信者とか大騒ぎしてるのはこのスレの中だけでの出来事だからw
>>72
超遅レスだけど、日本でも「禁煙セラピー」講座やってます↓
ttp://homepage2.nifty.com/KINEN/
たった1日4時間の講義で、ほとんどの人が禁煙に成功。
失敗した方は、バックアップセラピーもあり、
それでもダメな人には、費用は全額払い戻し。
90%以上の成功率を誇る、アレン・カー氏の禁煙法はWHOのお墨付。
こいつの言ってること全然駄目(論理的じゃないし)だけど
やっぱり読むとやめようって気にはなるし、
禁煙なんて考えたこともない奴にはいいかもしれない
俺は一度失敗したが、自分なりの方法で禁煙した
これは傍においてたまに見てる
著者の言ってる「あの瞬間」はまだこないが、
もう吸わない自信はできたよ
ふと禁煙してみよっかなと思った時に
たまたま禁煙に関する本で買ったのがこの本だったんだけど、説得力なかった。
でも、読み進むうちにやめようって意識は強くなったし、所々に気に入った言葉がある。
私も247さんと同じで、自分なりの方法で禁煙して、この本もたまに読んでる。

>著者の言ってる「あの瞬間」はまだこないが、
>もう吸わない自信はできたよ

私も〜。
>>247
どこが論理的じゃなかったか、徹底的に読み直してみたら?
247じゃないが、禁煙できたというのだから、徹底的に読む必要もない。
人それぞれの形で煙草を辞めれればいいのだから。
230です
一回よんで何ともなく普通に吸っていましたが
読み返してる途中で不思議な感覚になり(なんかこうピーンときたというか)
読み終わってみるとタバコが俺的に不必要だと思えてきた
まだとりあえず二日目だから何とも言えんが・・・
ちなみに吸い始めて15年だか、1日たりとも切らしたことは無かった
>>251
その感覚がいわゆる洗脳
そして君は立派な信者
>>252
JTもつかれ〜
洗脳も何も、本の中で「一部催眠療法を使ってる」と堂々うたってる訳だが。
>>252は読みもしないで否定してるのがミエミエ。
よって10冊定価で購入すること。
255名無しは20歳になってから:04/07/01 22:18
すっげー久しぶりにこのスレに来た。
そしたらいまだに洗脳がどうたらこうたら。
なんか笑えるな。

タバコなんかやめたもん勝ちなんだって。
256名無しは20歳になってから:04/07/01 22:23
本でダメなやつは、>>246しかないな。がんがれ!
>>256
東京だもんなあ・・・
名古屋からは遠いわ
258名無しは20歳になってから:04/07/02 16:31
やめてから二週間!記録更新
こんな本に洗脳される奴って
怪しい壺とか買わされるバカと
かぶってるんだろうなぁ。
ケチなのでそれは大丈夫。
一生のタバコ代>本 だから買った。
何もなしではやめられないけど、ガムとかパッチとか高いじゃん。
パイポも何時からなしで平気か分からないし。
タバコ&タバコ会社に洗脳されているのに気づけないのが、ニコチン依存症。
誰か、>>259の相手をしてやれよ!
毒煙に数10〜数100万円払って喜んでるやつの方が
壺にもホイホイ手が出ると思いますが?

洗脳と呼んでもけっこう(実は洗脳を解いている)、
非喫煙者になったもん勝ち。

>>247
「女性のための禁煙セラピー」の
「禁煙セラピー成功のための約束事」に
○「真実の見える瞬間」を意識的に持たない。
とありますよ。
264名無しは20歳になってから:04/07/03 23:37
絶煙前は、周囲の禁煙をみて、苦しい思いまでしてあほじゃないとか思っていました。
やめる気なんて全くありませんでした。
ある日、インターネットで検索しているときに、『読むだけで絶対やめられる
禁煙セラピー』という文句を見て、やめさせてみろとの、からかった軽い気持ちで
古本(\100だったかな)を購入しました。翌日からは禁煙生活でした。
洗脳?別になんて言われてもいいけど、やめてよかったと思うよ。本当に。
         ∧∧  ミ _ ドスッ
>>1無理!> (   ,,)┌─┴┴─┐
        /   つ.  終了. │
      〜′ /´ └─┬┬─┘
       ∪ ∪      ││ _ε3
    ゛゛' ゛゛' ゛゛'゛゛' ゛゛' ゛゛' ゛゛' ゛゛' ゛゛' ゛゛'゛'゛
>>265
10%の負け組み
まだ肺が少し重たい感じがする
やめてちょうど一ヶ月
本当にこれ以上吸ってたら
取り返しの付かない事になってた気がする
ありがとう、禁セラ
268名無しは20歳になってから:04/07/04 01:16
元旦から夫婦で禁煙しようということになり大晦日に紅白みながら読んだ。
著者の言ってる「あの瞬間」は、妻に「最後の1本いっとく?」
といわれたとき。洗脳されたなと自分で自覚できたのだが、
まさに妻が悪魔の手先と化して最後の1本を差し出しているようにみえた。
この感覚は、昔、ドラッグでぶXとんだときに感じたリアリティそのもの
だったので、多分、洗脳されたか解体されたか、どっちかだったのだろうね。
結局最後の1本は吸わないで半年過ぎたな。二人とも止めた。
269265:04/07/04 01:16
>>266
読まなくても止めてますが、何か?
270 268:04/07/04 01:27
あの洗脳本が効果的だったのは、我々の世界、リアリティについて
著者がまじめに語っていたからかな。禁煙してから、他の本も読んでみたが、
評価できたのは、京大の天才猿の飼育で有名なある教授がかいた本ぐらいかな。
「麻薬だから、美味しいに決まっている、実際リラックスするし、禁煙なんて普通できない」
まあ、私は27年吸い続け最初の一回でいまのところ上手く禁煙できてるから、
ラッキーだったが、人生のある種の喪失感はあるよ。いま別のリアリティ獲得中。
禁煙で人生をかえるという話は本当だった。
271名無しは20歳になってから:04/07/04 14:24
真実の見える瞬間が訪れた人はいますか?
272名無しは20歳になってから:04/07/04 19:37
>>271
洗脳が完了したとき真実が見える。
アレンを馬鹿にしている間は無理。
信者になる喜びを心から感じなさい
アレンに身も心も預けなさい
お布施として大量の本を進んで買いなさい
>>272
訂正
解脱できたとき真実がみえる。そのとき頭にやわらかな光が走るんだ
その光とはアレンが信者と認めたものに放った光であったことが
最高ランクの最終解脱した俺には、理解できた。
今後は更なる布教活動を行い、大量の本を売りたい。
>>271
「あら!目からウロコ!?」とゆう発見があった時からかも。
それ以降、タバコに対する認識が逆転してくる。
275名無しは20歳になってから:04/07/04 21:34
アレンの親父さんは、頑強で意思の強い男だったらしいが、
タバコの牢獄からは逃げ出せずに(それが原因で?)命を落とした。
アレンは自分自身どころか、世界中の人々をタバコから解放しまくった。
アレンは親父さんの仇をとったね。
>>275
神様、仏様、アレン様
277名無しは20歳になってから:04/07/04 21:54
>>276
宗教の洗脳と決め付けたり、
アレンを男だと知っているのにオバサンだとわざと間違えたりする、
暗い性格をどうにかしろ。
>>277
それならアレンが教祖様でない証拠を見せろ
279名無しは20歳になってから:04/07/04 23:50
俺はさっき飲みに行って吸ってしまいましt。俺の禁煙一ヶ月は何だったのか後悔
してます。
>>279
もう一度熟読しる!
それでダメなら生禁セラ!
281名無しは20歳になってから:04/07/05 00:02
だよね・・・
>>281
あ、「女性のための禁煙セラピー」もオススメです。
基本論理は同じだけど、セラピー体験者からのQ&Aみたいな
コーナーもあって、より分かりやすくなってた気がします。
喫煙暦13年。
禁セラは1年近く前にかったように記憶している。
買ってすぐ読んだがやめることはできなかった。
でも、どーしてもやめたかった。いろんな本を読んだがだめだった。
くやしくてくやしくて禁煙セラピーを3回読んだ。
やっとわかったことがひとつあった。
それがわかったとたん、吸いたいとは思わなくなった。
不思議。
>>283
なに?
285名無しは20歳になってから:04/07/05 19:33
>>283 タバコの罠が「不味いこと」にあるということかな?
286名無しは20歳になってから:04/07/06 12:25
タバコやめて1ヶ月!女にモテルぞ!そんで体力が倍増してきたから
ドピュドピュ出るから凄いぞマジで。これ読んだだけで。もう二度と
吸いたくなんてならないよね!
287283:04/07/06 15:43
>>284,285
よく、「たばこが吸いたい」と言います。ぼくも言っていました。
これは厳密にいえば、血液に含まれるニコチンの量が減ってきたため
脳みそが「ニコチンを摂取せよ」という命令を出しているのです。
つまり、「ニコチンがほしい」です。そしてニコチンを手っ取り早く摂取できるのが
たばこなので、「たばこが吸いたい」となるのです。
「ニコチンがほしい」っていうことは、ニコチンが取れればいいのであって
なにもたばこでとる必要はないですよね。ニコチン摂取が目的なら
ニコチンガムでもよいわけです。事実、欲求は緩和します。
しかしニコチンを体から完全に排出することが目的なら、これは
ちょっと矛盾しています。だから禁煙セラピーは代替品を禁止しています。

ニコチンを摂取しなかったらどうなるか?完全に体内から排出されたら
どうなるか?死ぬのか?いいえ、死にません。健康になります。

吸いたいなって思うことは勘違いで、ただたんに体のニコチンが減ってきている
だけです。ほっとけばゼロになります。たばこが吸いたいだなんて
本当は思っていません。ただの勘違いだったのです。

たばこを吸って体内にニコチンを入れてしまったからイライラする。
そのイライラを緩和できるのはたばこを吸うことだけ。
これがタバコの罠です。真実は違います。
イライラはニコチンが減ってきている証拠なのです。

ぴんとこないかもしれませんが、わたしはこれがわかってから
まったく吸いたいとは思わなくなりました。
長文スマソ
なるほど!!
おれもこの本で止めた一人なんだが・・・
途中でピンときたところはヤッパリ一緒だな・・・
ニコチン中毒って考えるより大変じゃないんだーってw
ただ俺は不思議なことにまったく禁断症状でなかったよ
さも昔からタバコなんてすったことありませんーみたいな
本読んでないけど
このスレここまで読んだら
煙草やめられるような気がしてきたw
>>289
話の種に一遍よんでみ♪
俺もこのスレ読んで買いにいったよww

もちろん非喫煙者になりました(キッパリ
291289:04/07/06 19:20
>>290
スレに感化されて2冊買ってきたYO!
本読んでもないのにすでに信者だな俺w

以前1ヶ月ほど我慢できた事があったのだが、
今回はどうなるやら・・・。
292名無しは20歳になってから:04/07/06 20:32
タバコやめて1ヶ月!女にモテルぞ!そんで体力が倍増してきたから
ドピュドピュ出るから凄いぞマジで。これ読んだだけで。もう二度と
吸いたくなんてならないよね!
禁煙始めてからコレ読んだのですが、(同居人にも禁煙してもらうため)
三分の二くらいは共感できますし、励みになりますね。
私は初めの三日はニコレットを噛んだし、煙草に関連したいい思い出を
完全には否定したくありません・・・・。ただ、もう自分には必要ないだけで。
そして、「一本だけ・・・」に屈してしまいましたが、激マズだったおかげで
「美味しかったのは錯覚だったのか!!」と目が覚めて今に至ります。

今まで非喫煙者にキーキーと禁煙を説かれたりしてきたけれど、それよりは
これ一冊、すっと手渡す方がいいかも。私も、相方に「やめて」とは言わない。
なるべく換気扇の下で吸うようにしてもらって、ベッドサイドの本棚に
この本を置こうと思います。私も何度か読み返すことになる予感。

294289:04/07/06 22:31
3章まで読んで飯食ってウンコして一服。
「読み終えるまでタバコをやめないでくさだい」
とあるので素直にそのままでいる・・・。

さあ、読み進めよう。
295名無しは20歳になってから:04/07/06 23:00
てゆうかさ!アレンは公認会計士よ。高卒のブルーには当てはまらないよ
>>295
そうか、高卒のブルーな俺には無理かもな。

6章まで読んだところで一服。
読み終わっても、ヤク中のままかも知れん。
「洗脳」された頭は元に戻るのだろうか・・・。
公認会計士なんて関係ないよ。
医者でも吸っている人多い、って書いてあるじゃない。
>289、応援してます。
身体を使う仕事の人ほど、煙草から解放される恩恵は多いはず。
ここは単純にアレンの語りに耳を傾けて、楽に卒煙してください。

>>297
ありがとうございます。そして、ごめんなさい。
高卒だけど、ブルーじゃなかったです。
面接受けて結果待ちとはいえ、今はヒキコモリのただのDQNです。
採用なら晴れてブルーだな・・・って、んなこたぁどーでもいいか。

12章まで読んで咥え煙草でレスを書く。
全ては幻想なんだよな・・・ウンウン。
読解力あるのか、俺。
今日はもう寝よう。寝ているときは煙草吸わないしね。
暑く眠れネーヨ!

寝床でそのまま21章まで読んだ。
ここまでの俺のまとめは、
「最後の1本は、死ぬまで続く連鎖反応への最初の1本」だ。
さっきのレスからは喫煙してない。でもまだ半分も読んでないし、
心の片隅に微妙に吸いたいと言う「不安」があるのも確かだ。

読んでない人には全然わからんレスになってるね。
それにしても21章はわかりやすいな。ワラタ。
300名無しは20歳になってから:04/07/07 05:16
朝の最初の一本が一番ダメだって、どの章だっけ?
301名無しは20歳になってから:04/07/07 06:08
だめじゃなくて「まずいけど一番貴重な一本」だろ
なにが『心の片隅に微妙に吸いたいと言う「不安」があるのも確かだ。』だ!
もうね、洗脳全く解けてないみたい。また吸っちゃったよ。
おいしいなんてことはありえない!と言われてもおいしいと思ってしまう自分がいる。
まだ読み終えてないからokなのか、どうなのか。

22章読み終わるのに1時間以上かかってるよ。
一所懸命理解しようと努めているのに、
洗脳された潜在意識が拒んでいるのだろうか。
とにかく次章いってみよう・・・。


>>300-301
まだ出てきてないからもうちょっと先らしい。
出てきました。23章-減塩は禁煙より難-

一日で一番まずいと感じるたばこは?
はい、朝一のたばこです。

一日で一番貴重と思えるたばこは?
そう、朝一のたばこです!と書いてあるが、
そうとは思えず、「いいや、食後のたばこだ!」

こう思ってしまった。どうしたものか。
次いってみよう。
読もうとしてるだけえらい。
自分はたばこやめるのがいやで最初の一ヶ月読みもしなかった。
完全にやめる決心が付くまで20回ぐらい読んだと思う。
あとになって気がついたんだけど、最初のうちは斜め読みしかしてなかったし。
自分をだましだまししようとする心理が働いていたんだなって思った。
>>304
えらくない。暇なだけよw
読み始めて、これはすぐには読み終わらないだろうとは思った。
自分にとって不都合というか嫌な事が書いてあるからと感じたからかな。
でもこういうのは勢いで読まなアカン!と勝手に思い込んで16時間、今に至るw


ここまでは我慢(?)しないで何本か吸いながら、28章まで終了。
ここにこうして書き込むとまた吸いたくなってきた。吸っちゃおう。
でも自分なりに納得してここまで読んだつもりでいる。
>>299で書いたまとめは間違ってないように思う。

目次に、「40章-さあ、最後の1本を吸おう-」となっているのが、
「さあ、最初の1本を吸おう」という悪魔の囁きに見えてしょうがない。
次〜。
306名無しは20歳になってから:04/07/07 12:34
俺の場合内容は理解できるんだが、いつも苦しい時本に書いてあることよりも更に
タバコを吸う言い訳を考えてしまう。
何回も読んでみまするよ。
俺もイロイロ言い訳を考え、>>305のレスから何本か吸って33章終了。
32章あたりで禁煙モードのスイッチ入ったみたいです。
でも、2章「読み終わるまでたばこやめんな。」
32章最後のあたり「最後の1本を吸うのは本書を読み終わってからにすること。」
とある。俺の中ではすでに、最後の1本はすでに終わってるよw
ここも素直に従うべきか・・・って、吸いたくないものを吸えと強要されているようで嫌だ。
とりあえず飯を食う。自分にとって1日で一番たばこが貴重と思える瞬間がやってくるわけだ。
そしたらまた気持ちが変わるかも知れん。どうだろう。
とにかく次いってみよう。
飯食ったら案の定(でいいのか俺?)吸いたくなった。
32-33章を読みなして、思い直す。

35章まで読んだ。寝てたw
限界らすぃ・・・オヤスミ。
>>283
解説ありがとう

これ読んでタバコやめて1週間。
タバコは吸いたくならないが、手と口と肺が暇でしょうがない。
どうすりゃいいのさ、思案橋。
吸いたいうちは、ドンドン吸いながら読んだ方がいいよ。
完読んでも、吸いたくならなかった。とか、
また、吸い始めてしまった人は、
前より、本数増やして読み直してみたら?
>>310
「やったー!自由の身に成れたんだ〜〜!!」と喜びましょう。
読み終わって禁煙してさ体がニコチンを欲しがる時って
ちょっと快感じゃなかった?
なんかこう ああ〜めんどくせ!すちゃお〜かな〜てのと
これがニコチン中毒ってのか?たいしたことないな?
結構抜けてきたらほんのチョッピリ寂しくなった
314名無しは20歳になってから:04/07/07 20:20
313は
  M         M
  MM      MM
  M M    M  M
  M  M M   M
  M    M    M
  M         M
  M         M
  M         M
315313:04/07/07 21:18
Mって・・・なんだよ!?
ベジータ禿げってことか?
禿げてねーよ! 
>>313
あーなんか分かる。
一日一日が記録更新みたいで、吸わないでいる自分に
妙に感動してた。
>>314
つーことは俺もMか。まぁそうかもな。
でも、吸ってる最中もMだったかも...
飴と鞭(吸う→離脱)の繰り返しだったもんなぁ。
318名無しは20歳になってから:04/07/07 22:32
漏れは、やめて一週間くらいずーと眠気に似たかんじだったな
なんか脳からニコチンが抜けてふにゃふにゃな感じ

とここまで書いて気がついたけど禁煙して知らないうちに1年目が過ぎてた
昨日から読み始めてやっと読みオワタ。
これで俺も非喫煙者だ。
禁断症状が、精神力で禁煙してたときと同じ感覚なので
失敗する事に対する恐れがまだ少しある。

禁断症状に耐えてる時の気持ち良さ、わかるなぁw
俺もMだな。
でも、敵を知っただけ気分的に楽になったな。
禁煙中のニコチン残留ある場合=M
でFA?
>>283
このスレって「このポイントでやめれた」って言うのがあんまり無いんで貴重なレスでした。
自分は禁セラで一度やめてまた吸い出してしまったけど、283のポイントを見逃してたのかもしれない。
「2度は効かない」って言うけどまた読んでみようかな。
323230:04/07/08 11:54
二度は効かない?
マジか!!
一回読んで理解できずに禁煙する気もおきなかったが。
後日読み返したら途中で(ry
まあ 結果オーライだな 俺・・・
>>322
「2度は効かない」って、流し読みせずに順番を守って、
しっかり理解しながら、読んでもらう為の
脅し文句のようなものじゃない?
標準禁セラ読んでピンと来なかったひとは、
次は、女性用禁セラを読んでみるのも手だと思う。
基本内容は同じだけど、アプローチの仕方が少し違うから。
俺は禁セラで5回禁煙した。
一回目は1年
二回目は半年
三回目は2ヶ月
四回目も2ヶ月
五回目で今、6ヶ月目だ。

もうさすがに五回目ともなると、禁セラ読み終わる前に悟って、自然に禁煙できた。
もう禁セラの内容は頭に入ってたからね。

今まで四回禁セラで禁煙失敗したけど、
それは自分の禁セラに対する理解度が低かった&タバコに対する認識の低さ
が原因だったと今思う。
>>325
良かったね〜。

負け組みの人たちもあきらめないでね。
本がダメなら、生禁セラもあるぞ!
生禁セラってなんですか?
>>327
「本だけでは止められなかった人も実際のセラピーに
参加すればマズ90%以上の確立で止められます!」
ttp://homepage2.nifty.com/KINEN/
生禁セラ負組みは、セラピー費用全額払い戻し。
生禁セラは英語しゃべれるようになるんですか?
生で禁玉をセラセラするスレ
331名無しは20歳になってから:04/07/09 14:54
>>330
ワロタ
禁セラ東京クリニックは、女性のセラピストが3・4人の少人数でお相手いたしております。
アレンってかっこいい。

いろいろ言われてるけど、正義感に燃えててなんか好き。
男!って感じ。
おっさんやけどな
いや、実際
おっさんとゆうより、もう爺さんじゃないか?
http://www.allencarrseasyway.com/

んー、じじいだな。
超亀レスだけど>263の
>洗脳と呼んでもけっこう(実は洗脳を解いている)

いい言葉ですね。一番印象に残りました。
338名無しは20歳になってから:04/07/10 15:09
>>337
洗脳されてやめるのは危険。人格が変わる。
健康ヲタが洗脳されやすい(実は馬鹿なだけ)
喫煙を見ると、説教したくてたまらない...これが洗脳(信者)
車の排気ガスほ許せても、タバコの煙は許せない。 だって車運転するから仕方ない
煙=癌←許せない     排気ガス=癌←仕方あるまい、便利だから
洗脳され、人格変わった自分にきずいてほしいな
辞めるのは自由だよ
339名無しは20歳になってから:04/07/10 15:24
喫煙率、人口の30%
喫煙者、友人・知人・恋人・上司・同僚・部下・客ではない。
喫煙店、禁煙席が満席の場合、帰りましょう。
喫煙者、じっと眺めましょう。
喫煙者、不愉快な顔で答えましょう。
喫煙者、情のある人間ではない。
喫煙者、直接文句は不可、暴力事件に発展。

迷惑喫煙を発見の場合、その場を管理するものに意見メールしましょう。
ニコチンによって脳を支配された人のいい見本のレスですた。パチパチ
>>338
「きずいて」と平気で書ける人間には馬鹿が多いと思うよ。
と言ってるのと変わらないね。釣りなら、もう少し上手くやろう。
342名無しは20歳になってから:04/07/10 17:52
一気に読んだけど、その後2,3本吸ってしまった。いまだにやめられない。
ちょうど一箱吸い終わったから、今からやめてみる。
343230:04/07/10 18:13
>>342
もう一回嫁!!
そしてタバコすてろ ニコチン中毒を楽しめ
目が覚める♪
ヽ(´▽`)ノ ワーイ
344名無しは20歳になってから:04/07/11 00:37
開始日時 2004年 7月 10日 5時 0分
経過時間 19時間 36分経過
吸わなかった煙草 16本
浮いた煙草代 216円
(原価 93円 たばこ税+消費税 123円)


今からが問題なんだよなあ
リビングに行くと親父のタバコがある
親父は寝ている
ライターは捨てたがチャッカマンがなぜか手元に
ど、ど、ど、どうしよう
あー1日1本でも喫煙者ですか?
>>344
すぐしょんべんして寝ろ。

>>345
タバコに魅力を感じる人は、
吸わなくてもニコチンに心理的依存が認められます。
そうだよな
いくら本読んでタバコがいかに不必要か、いかに害のある麻薬か
そして禁煙できる自信や吸ってない俺の未来まで想像できたが・・・

ニコチンから離れる時辛かったな・・・
人によるかもしれんが俺の場合は2日間それこそ地獄の苦しみだった
3日目から考えかたがまったく変わった
それ以降タバコがほしいとはまったく感じなかったよ。
結局 アレン氏は
煙草を吸う事が決定的に身体に
ダメージを与えているのを実感し もう限界で
体(脳)が「もうだめぽ」と言った(気がする)ので
すんなり禁煙できたと言う事で合ってますよね?
>>348
ちがうよ、それでも止めれなかったけど、
ニコチンの身体に及ぼす働きを知ったら悟ったらしいよ。
(女性のための禁セラに書いてあった)
そこまで逝ったから悟れたのか
351名無しは20歳になってから:04/07/11 21:20
ALLENってカッコイイね。
こういう人が政治家にでもなったらいいのに。
352名無しは20歳になってから:04/07/11 21:24
自分まだ10代後半なんですが禁煙セラピーも禁酒セラピーもダイエットセラピーも読んでしまった。
Easywayの食生活のおかげで体の調子がいいです。
煙草も酒も実際(すこしですが)やっていたんでこの本に出会って本当によかったです。
353名無しは20歳になってから:04/07/12 23:38
ダイエットセラピー読みましたけどね、ゴリラは決して肉を食べない
なんて言ってますが蟻食ってますよ。
ジャンクフードじゃないですか。
354名無しは20歳になってから:04/07/13 00:18
ホント、やめたいけどやめれないニコ中は、言い訳探しに必死だね。
『俺は、こんな本に洗脳されないんだ』とか言って、こんなスレに来て。
仲間が多くて安心した?
本はあくまでもきっかけ、あとはやめるという強い意志。ホント意思弱いね。
明日からとか無くなったらとか、そんな生活生早くやめたら?
355名無しは20歳になってから:04/07/13 00:20
>そんな生活生早くやめたら??
そんな生活早くやめたら、ですね。
356ニコチン用受容体:04/07/13 00:29
おまえらいちいち禁煙を美化してんなよな コラ
お前らが別にニコチンを必要としていない
チンケな人間だったということだ。
357名無しは20歳になってから:04/07/13 00:33
>>356
別にやめろなんて言っていないでしょ。
ニコチンが必要だったら、吸い続ければいいじゃない。
チンケだって・・こんなスレに来て、また必死な言い訳ニコ中発見。
358名無しは20歳になってから:04/07/13 02:57
無添加、天然素材のナチュラルなたばこ
健康を考えるなら、アメスピという選択もあるだろう。
味には深いこくがあり、通常の市販品には出せない香り
本物を追求するあなたにおくりたい一品である
確かに禁煙を美化しすぎだと思う。
ダイエットも美化しすぎだ。
洗脳うんぬんとかじゃなく
これで生計たててるのが
うらやましいというか・・・それだけ。
361名無しは20歳になってから:04/07/13 05:02
やっぱりだめだった。禁煙セラピー読んでも、朝起きたらむしょうに吸いたくなる。
362名無しは20歳になってから:04/07/13 10:31
>361
そうでしょう?禁断症状がない、とオビで謳っておきなだら
本書ではこれから起こる禁断症状について詳しい記述がある。
賢者は論理の矛盾に感情が反発しやすい。これを想像力で
読解せよ言われても無理な話。人の弱みにつけこんだあこぎな
商売としか思えない。それでも一部の人間には効くから扱いが
やっかいになる。
363名無しは20歳になってから:04/07/13 11:29
ちょっとあげますね
アレンとても楽しそうだ。
タバコやめて明日で2週間。
たしかにこの本は人を選ぶよね。
「あなたはもうすでにノンスモーカーなんだよ」
この一言がわたしには効いたなぁ〜。
タバコに手を出す前は、大嫌いだったからな、タバコが。
その頃に戻れたと自己洗脳してる。
だから今はタバコ吸うヤツの気が知れないし、
わたしも決して手を出さない。
>>365
>だから今はタバコ吸うヤツの気が知れないし、
随分忘れっぽいやしだな、たった2週間で。記憶障害か?
>>366
それぐらいタバコに対する認識を変えないときっぱりとやめられないよ
論理の矛盾に気付かぬバカ。
論理の矛盾に怒るバカ。

論理の矛盾を許容できるのが賢者。
↑それだー!今のわたし。
論理の矛盾を許容しようともがいている。
>>368
(゚д゚)ウマー
>>366
自己洗脳って書いてあるだろ、おつむ大丈夫か?
372名無しは20歳になってから:04/07/14 22:26
>>361

そんなもんさ
やっぱり生かな?
>>1
禁煙する日はなんかの記念日がいいって書いてあるね
>>1
今日は〜わたしの〜 失恋記念日です〜♪てか?
いつだっていいじゃん、すぐにはじめろ。
記念日って人それぞれで年に何回あるか
分かったもんじゃない。
それに固執するあまりその日を逃してしまうと
駄目だって考えてしまう人も中にはいるかもしれないので
いつでもいいんじゃないの?

気楽にいこうよ!




   止めた日が、記念日さ





「今だ!」

ってのあったよね。あれはちょっと萎えた。
女性のための禁セラにはなかったけど。
379名無しは20歳になってから:04/07/17 10:25
禁煙あげ
380名無しは20歳になってから:04/07/18 18:25
いいですか。アレンは自らの悟りでやめたのではないのです。
奥さんに強引に催眠療法師のもとに連れていかれてその結果
禁煙できたとしています。論理的思考では禁煙できないとい
う事実を伝道し、だから私を信じなさいと暗示するのです。
非論理的思考を許容したくない人を頭の固い人と決めつけて
柔軟性がないような言い方をするのはどうかと思います。


381名無しは20歳になってから:04/07/18 18:37
禁煙したもん勝ち
いまじゃ、WHOのお墨付き。
明日でタバコやめて3週間。
なんとな〜く、吸いそうになる瞬間がある。
これすぎると、体のニコチンなくなるんだろうか?。
383名無しは20歳になってから:04/07/21 12:22
>382
ニコチンはとっくにぬけてるよ。
だからそういう症状がおきるんだよ。
順序が逆だよ。
>>382
それをすぎるとニコチン受容体がなくなってゆく。
385名無しは20歳になってから:04/07/21 16:27
>381
WHOが「禁煙したもん勝ち」とはね。
アレンの禁煙法だけ正しいと言っているのか?
代替療法はダメと言っているのか?
よくやめられましたね、の礼賛の拍手だったんじゃねーか?
特別ゲスト講演の最後には拍手喝さいするもんだろ?
386382:04/07/21 16:46
>>384
お〜、受容体がなくなるんだ!。
その受容体がなくなると、
肉体的にはもうニコチンを求めなくなる???。
>>386
そう、ただしその後でも喫煙していた時の行動記憶は残る。
今後は一本でも絶対に口にしない事が大切。
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20010218/r063.html
>>385
私はWHOのお墨付きについては全く知らないけれど
>>381のレスで>>385の発想にはならなかったなあ。

禁煙したもん勝ち ←381の考え
いまじゃ、WHOのお墨付き。 ←事実を言っただけ

普通に見ればこうだと思うんだけど。
何でそんな風に色々考えちゃうんだ?
言っとくけど私は本は読んだけど禁煙はしてないよ。
代替療法もやった事はない。
海外では代替療法のほころびを指摘され始めている。
ttp://www.anti-smoke-jp.com/WhyQuit-jp/QUEBEC_CONTEST.htm
ttp://www.anti-smoke-jp.com/WhyQuit-jp/Are_nicotine_weaning_products_a_bad_joke.htm
ニコチン受容体をずるずる生殺しにして、断煙するのを難しくする一面もある。
>>389
補助剤と言えば補助剤なんだが、だったら無煙タバコでいいだろう
って感じだもんなぁ。
二コレットは、所詮きれいに精製されたなるい噛みタバコ。
392名無しは20歳になってから:04/07/21 22:53
WHOのお墨付きってのはやっぱりおかしいよ。
そこのとある職員のお墨付きと言うべきじゃない?
禁煙セラピー主催側の客寄せのための都合のいい解釈。
WHOがお墨付きを与えるなんてサイエンスかネイチャー
クラスの研究成果でも果たして?ってくらい責任重大。
何年にもわたる確実な検証結果が求められる。
禁煙の啓蒙ありがとう、くらいのもの。

博士号もない一介の禁煙コンサルタントが、
WHOのタバコ問題世界会議に招かれ講演をしたのは、
彼の禁煙法の成果が認められたからだと思います。
WHOタバコ問題諮問機関理事が推薦していますので、
WHOも認めた禁煙法といっていいのでは?
394382:04/07/22 10:15
>>387
情報サンクス。
行動記憶もそのうち薄れていくんだね。

この本は人を選ぶっていうけど、
活用するかどうかを決めるのは、あくまでも読み手。
うまく利用すれば...、
いわゆる「禁煙」の苦しみなんぞ経験せずに
タバコと縁が切れる。
ということで、わたしにとっちゃ貴重な出会いだったな。
禁煙しようとして最初に読みこそはしたけど、その時の
禁煙は失敗。それから一年たってまた禁煙。
今は順調。まえも3ヶ月くらい禁煙してたけどね。

健康被害よりも、たばこへの依存を気づかせてくれた点では
一読の価値があったと思う。
396名無しは20歳になってから:04/07/22 20:11
>393
本当にに成果があるとしてもだよ、それでも離脱できなくて
困っている人に対してはあまりにも惨い展開だよ。
拍子抜けするほど簡単だなんて。
そういう人ほど一刻も早く医療ルートに乗せてやるべきなのに。
薬物依存の本質はの脳細胞の器質的な病変だよ。物事を科学的に捉える
態度は大事だよ。くれぐれもアレンを神格化してほしくないね。
集団暗示の力を過小評価しすぎじゃないの?
科学的に見ても、ニコチンの離脱による肉体的負担は小さいよ。
代替療法のニコチン補助剤は登場したばかりで、すでに問題点が出始めてるし。
最近の禁煙外来をみてると、アレンの手法を一部取り入れてるとこもあるよ。
398名無しは20歳になってから:04/07/22 22:18
>397
禁煙先進国では、たとえば10台の若者が学校でタバコを吸っているのを
見つかったりしても、叱られたり反省文を書かされたり、停学だ退学だ
脅されることなく、早期発見治療の観点からしっかりカウンセリングを
して禁煙の意志を強化させた上で、確実に医療ルートに乗せている。
集団暗示の力とは、喫煙者を哀れみ救ってあげたいという大多数の支援
の中にあると思う。一方で心無い嫌煙の主張にあんたがそう来るならと
意固地に反抗し喫煙者が自らの正当性を主張せざるを得ない社会もある。
そういうことを見抜いてなおかつ禁煙できないとすれば、もはやその理由
は洗脳云々ではない。代替療法で初めて離脱への道が拓ける人もいる。
現代医学を否定する勇気はないね。
アレンは、子供のための本も書いてるよ。
どうして嫌煙がどうのこうのが出てくるのか分からない。
アレンは、タバコ会社に騙されてる喫煙者を救いたいから、
禁煙セラピーを始めたのに。
その成功率を認められてるんだから、救われてる人も多いよ。
401名無しは20歳になってから:04/07/22 22:57
百歩譲っても医学的療法を否定しているところは賛成できません。
402名無しは20歳になってから:04/07/23 01:26
>>54
(*´∀`)ノシ

ちなみに漏れは値段が ニコレット>この本
だったからw
本の2/3ぐらいのあたりで発想の転換が起こった。
「あ、タバコ(゚听)イラネ」って。
それから3年。一度もタバコが欲しいと思った事は無い。

過去に禁煙に失敗した時と違うのは
「今日で禁煙○○日目」って考えなくなったってトコだな。
403名無しは20歳になってから:04/07/23 03:43
皆さんはじめまして。セラピーを過去3回読んで3回とも失敗しているダメ男です。
自分でも悔しい程、情けなくて3日以上続かないんです。不思議とこの本を読むと
1日目は何ら吸いたくもなく過ごせるのですが、2〜3日目に掛けてすごい葛藤が
あって最終的に自分に負けて吸ってしまいます(涙)ホントもう嫌でたまりません。
この本のトリックが解けた人は止めれてると書かれていますが、僕にはそのトリック
が分かっていないんでしょうか。どんな事でもいいです。教えて下さい。
>>403
3回とも失敗?
ふつーだって。
禁セラ読んで、一発で禁煙成功した人はそれほど多くないと思うよ。
あなたはタバコの怖さ、それに依存する愚かさを知ってる。
大丈夫。
近いうちに成功する。

おいらの話を。
過去の最高記録が30時間。
ピークが来る手前で挫折してきた。
今回は4日目に確信した。
いけそう・・・って。
気が付けば禁煙4ヵ月。
酒を飲んでも吸いたいと思わなくなったよ。

人それぞれだろうけど、どこかに壁があるんだろうね。
これを越えればいける・・ってのが。
真剣に禁煙を望む人の多くが、その壁のちょっと手前で失敗した経験を持ってるはず。
あなたもそうだよ。
あとちょっとの辛抱で壁を越えられるはず。


禁セラは精神的な依存に有効なものだと思う。
1週間禁煙できたら、もう一回読んでみるといいかも。
いままで見えなかったことが見えてくるかもしれない。

あと、禁煙スレの過去ログで勉強しよう!
かなり使えるから。

お互いに、気持ちのいい秋を迎えられるといいね。
>>403

オレも3回か4回目でやっと止められた。失敗して自己嫌悪になるのは
当たり前だけど、最終的に成功すれば禁煙に成功したことになるから
気長に構えて、根気よく挑戦することが大事だと思うよ
406403:04/07/23 05:21
>>404さん こんな愚かな自分に励ましの言葉を掛けてくれてありがとう!
自分への悔しさと404さんの温かい言葉に涙が出ました。

「一度はまったら抜け出せない罠」本当にそうなんだなと実感しています。。。
1日も早くこの罠から抜け出して、自分を大切にしたい!

またセラピーも読み直して、自分に問いかけてみます。


407403:04/07/23 05:47
>>405さんもありがとう。

辞めたい⇒吸いたい⇒自己嫌悪⇒辞めたい
矛盾だらけですよね。。。
正直、禁煙なんて簡単だと思っていたのが甘かったなと。

けどこうやって励まされたお陰で、少しパニックだった自分を抑えれました。

諦めずに必ず成功する様に挑戦し続けてみます!
>>401
医学的療法には、矛盾があるんですよ。
少量でもニコチンを補給すると、
なかなか脳のアセチルコリン受容体がニコチンの刺激を
止めてくれないから、欝状態やイライラを長引かせることになります。
409名無しは20歳になってから:04/07/23 10:11
アレンはもともと無神論者ですが、もし神が実在し自分に使命を与えてくれていた
としたら、その内容は皆に禁煙の喜びを教授し給えということだ、と言ってます。
セラピストに直接聞きました。
西洋で無神論者といったら、コミュニストのことだよ。
会計士だった人間がそうだったとは、信じられない。
411名無しは20歳になってから:04/07/23 11:49
私は禁煙に成功したけど、この本には納得できなかった。
でも所々には良い言葉がいっぱいあったので
それはとてもよかった。
412名無しは20歳になってから:04/07/23 13:59
共産主義に加担している人でも神を信じる人も進化論を否定する人もいる。
その逆だとは限らない。アレンは観念論でこの本を書いたのではない。観念
と現実の心の住み分けができる人。観念で現実は変えられないことはタバコ
にまつわるジレンマで本人は誰よりもよくわかっているはず。この本の原書
の大部分は実は精神力禁煙法の否定に充てられている。出版本では読者の大
部分が観念論者という前提での論理展開。共感は安心を生み、気分が平穏で
あれば禁断症状が起こりにくい、という寸法。アレンは現実を知りながら、
あえて依存症とは単に心の問題にすぎないのだよ、という立場をとっている。
413名無しは20歳になってから:04/07/23 14:07
展開上医学的療法を認めるわけにはいかないってことね。
414名無しは20歳になってから:04/07/23 14:20
>410
ダイエットセラピーの中で告白してるよ。
415名無しは20歳になってから:04/07/24 14:17
著者が無神論者だろうが教祖だろうがどうでもいい。

重要なのは、十数年間タバコをやめられなかった
何に対しても三日坊主常習者のこの俺が
この本を読んで何の苦痛も無く一発でやめられたと言う事だ。

しかも費用は新書一冊分。凄いコストパフォーマンスだ。
416名無しは20歳になってから:04/07/24 18:01
>415
もともとニコチンに親和性のない遺伝子の持ち主かほとぼりが冷めたころ
また吸い始めるか、ってとこさ。


417名無しは20歳になってから:04/07/24 19:04
>>416
>ニコチンに親和性のない遺伝子?
詳しく科学的にでも素人にもわかりやすいように解説およびソースよろしく
>>415
やったね!おめでとう。
419名無しは20歳になってから:04/07/24 21:43
>417
「禁煙外来の子どもたちその後」 東京書籍 高橋裕子著 熟読あれ。
逆に親和性の強い人は代替療法が効果的。
>>419
オケ 読んでみる
421名無しは20歳になってから:04/07/25 11:54
公園でアレンが隠れタバコ吸ってたよ。
>>421
おれも、セントラル・パークで、ウッディ・アレンに会ったよ。
423名無しは20歳になってから:04/07/25 13:30
この本を読み終えて禁煙を開始してから7ヶ月です。
それまでの喫煙歴は30年。今度は大丈夫、というより、
喫煙という行為そのものが一気に遠くへ去ってしまった
ように感じます。

この本、実はあまり読みやすいとはいえません。
冗長な繰り返しの連続です。
実際のセラピーでカウンセラーが話しているような雰囲気を出そうと
演出しているのでしょうか。

タバコを吸わなくなると、ニコチンが切れていく過程で禁断症状が起こる。
しかし、せいぜい3から7日間だし、大した症状ではない。中毒はここで終わり。
ところがそれを過ぎても、事あるごとに吸っていた時の「心地よい」思い出が甦る。
しかし、「心地よい」と感じたのは単にニコチンを補給したことによって得られる
満足感であって、タバコ自体がもたらすものではない。ならば、なぜ
そもそも体の中にニコチンを入れる必要があるの?

著者がいっているのは、たったこれだけです。
>>410
西洋で無神論者がコミュニストっていつの時代の話でしょう?50年位前?


禁煙いまからスタート。最後の一本吸い終わり喫煙具もゴミ箱行き。
425名無しは20歳になってから:04/07/26 18:58
どんなに吸いたくなっても「ご冗談を。ぜんぜん吸いたくありません」と言う。
「時々は吸いたくなります」なんて口が裂けても言わない。これが禁煙カリスマ。
426名無しは20歳になってから:04/07/26 19:18
禁煙セラピーを読んでやっとタバコを吸わなくてもよくなりましたww

でも彼のものを吸うことはやめれません!!

禁ティンセラピーって無いんですか??
パトラッシュ、疲れたろう。
僕も疲れたんだ…
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

何だかとても眠いんだ…
パト…なんだその顔ふざけてるのか
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノu@ .:;)
   /|/(ヽ __ノミ
  .{   rイ  ノ

   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノu@ .:;) ナンダト
   /|/(ヽ __ノミ
  .{   rイ  ノ
428名無しは20歳になってから:04/07/26 20:40
辞めれないんです!辞めれないんです!本当に辞めれないんです!!!




彼のものを吸うのがw
>>428
それなら問題ないのでは?

他を求めたら問題だけど
430名無しは20歳になってから:04/07/26 21:44
出来るわきゃねーだろっ!
喫煙者はミンな殺さなきゃ駄目なんだよ!
死ななきゃわからねーってよくいうだろっ!
431名無しは20歳になってから:04/07/26 22:19
エゲレス人始めマングロサクソンにはよく効くとか?
あーあ、禁煙3ヶ月続いたのについに吸ってもーた。
昨日の話なんですがね。ええ。
飲んだ帰りに同僚が俺の車の中でゲロ吐きまして。
ま、車洗わせてたんですが、いつまで経っても匂いがとれないんで
イライラが頂点に達しましたよ。
で、「タバコ買って来いや!」って(笑)
プカーっとやっちゃいました。
ふかすだけにしとこうと思ったんだけど、
なんか勿体ない気がしてゴクリしてしまいました。
1本だけじゃ物足りなくて結局全部吸いましたよ。
で、今日そいつにまた一箱買わせました。
今タバコ吸いながらカキコしてますが、
やっぱタバコって中毒性があるんだなぁとしみじみ?思いますね(笑)
433名無しは20歳になってから:04/07/26 23:48
COPDへ逆戻り
「おばちゃん!もうエビフライパン売り切れた〜?」
「ごめんね。今日はカキフライパンしか残ってないんだよ。」
「え〜、カキフライパンは苦手なんだよ〜(泣)」
「また来てね〜。こんど夏季限定でポテトフライパン出すから」
435434:04/07/27 00:19
>434
誤爆スマソ
どういう誤爆だw
437名無しは20歳になってから:04/07/27 11:36
「おばちゃん!もうCOPDになった〜?」
確かにやめれるが・・・(俺もやめたし)
簡単に〜ってのはウソだ!
439名無しは20歳になってから:04/07/27 18:53
いつでもやめようと思えばやめられると思ってたし
別にやめたくないからやめないんだ、とも思ってた
いまだにやめようと強く思ってないけれど
昨日から吸ってません




彼のティンポをw
440名無しは20歳になってから:04/07/28 12:33
大数の法則だよ。絶対、とか誰でも簡単、と謳えば多数の読者がつく。
世の中そうそううまい話はないよ。見破らないとね。だまされたと思って。
漏れはパッチ生活が長かったからか、念願のニコチンアレルギーになった。
花粉症より重い症状が出るようになった。ついに脳がニコチンを異物とみな
してくれたんだね。依存の対極だね。これが本当の禁煙だと自負しているよ。
生セラは、九割。
442名無しは20歳になってから:04/07/31 13:30
暑いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!
でもやっとクーラーが

キタ━ (゚∀゚) ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ッ!!
 キタ━ (゚∀゚) ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ッ!!
  キタ━ (゚∀゚) ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ッ!!

明日から8月 今夜最後の1本を吸いますww
443名無しは20歳になってから:04/07/31 14:21
タバコ買う俺は貧乏、タバコ売るJTの奴は裕福。
これはイカンだろ!
JTの見解
「吸わない自由もありますから」
444名無しは20歳になってから:04/08/02 11:40
一大ブームは過ぎ去ったように思います。
雪ダルマ式にはなりませんでしたね。
結局亜流は亜流でしかなかったのでは?
445名無しは20歳になってから:04/08/02 13:24
原書「Allen Carr's Easy Way to Stop Smoking」は、
発売後5年経過してもなおAmazonUKのセールスランキング
50位以内をキープするロングセラー。
日本語版は、日本人のメンタリティに合うように新訳版を出すべき。
東京で生セラやってるセラピストが翻訳すればいいのに。
禁セラで上手くいったから今度はダイエットセラピーを
買ってみようと思うんだけど、どんな内容かちょっと教えてもらえない?
板違い
>>446
食べたら太る。
それだけ(;´Д`)
449名無しは20歳になってから:04/08/03 22:25
>445
無理だと思うよ。
生セラって、ほとんど本の棒読みだもん。
拍子抜けしたよ。
>>446

禁セラで禁煙できたけど
ダイエットセラピーは無理でした。
要するにベジタリアンになろうって内容です>ダイエットセラピー
果物食えって。ゴリラじゃないっつーの。>ダイエットセラピー

ただ、「普通の食事」と「食べすぎる事(つまり過食)」とを別モノとして考えるっていうのはイイ。
禁煙セラ=良著
その他=ウンコ

がアレン本の「ごく普通の評価」だな。
453446:04/08/05 16:16
なるほど。とりあえず買ってみるよ。
只今の身長171cm 体重88kg 25才
もともと少し太ってたが、禁煙してさらに太った。
またしばらくして報告します。
>>453
禁煙して太るのも幻想って書いてなかったっけ?

455名無しは20歳になってから:04/08/06 10:17
2〜3キロ増えたとしても心配ないとは書いておる。
456名無しは20歳になってから:04/08/07 23:55
所詮は禁断症状を出にくくするための対症療法にすぎない、つまりインチキだね。
ニコチンの影響で器質的に変化した脳の疾患なのだから、この部分をを治療しな
いと一生フラッシュバックのリスクを抱えながら生きることになる。大方が数年
以内には再喫煙するくせにそれでも一度は効いたからとアレン師になおもすがろ
うとする無様な姿が手に取るようにわかる。

( ̄□ ̄;)!!
禁断症状を出にくくするための対症療法が禁煙の本質かと思ってた。
ニコチンの影響で器質的に変化した脳の疾患は、どうすりゃ治療できて一生フラッシュバックのリスクを抱えないですむの?
458名無しは20歳になってから:04/08/08 07:54
>>457
二コレット依存症もあるから代替マンせーは危険。
459名無しは20歳になってから:04/08/08 07:56
あなたの健康を損なうおそれがありますので
吸いすぎに注意しましょう
460名無しは20歳になってから:04/08/08 07:59
おいおい、おまえ達、本当に止めたいの? 評論ばかりしてもダメポッ
461名無しは20歳になってから:04/08/08 23:10
>457
ニコチンを敵に回さないことだ。
もしアレンの言う通り、人体がこの世で最も洗練されたモノならば、タバコなんぞに
依存するわけない、という議論も成り立つはずだ。逆にタバコには人間の洗練を超え
た崇高性があるとも言えてしまう。タバコの効用とニコチンの作用を同一と考えない
こと。もしそれでもアレンを信じたいなら喫煙者がタバコに依存するには生体的見地
から正当な理由があるとも言える、という反問も成り立つはず。何度失敗しようと、
恒常性の安定を求めて代替療法に頼ったほうがいい。なんとかとハサミは使いよう。
462名無しは20歳になってから:04/08/08 23:56
製薬会社の工作人もいるんですね。
>>456
タバコやめて3年目ですが、
再喫煙の気配のかけらもありません。

フラッシュバック? 何ソレ? って感じです。

この本も一度読んで、それっきりだなぁ。
健康的な人生万歳。
464名無しは20歳になってから:04/08/09 00:51
>>463
タバコやめて1年3ヶ月ほどです。
私も、再禁煙のかけらもありません。
よくもあんなに臭いものを吸っていたなと感じるだけで、煙に近づくのも嫌です。
456は何を言っているのでしょうか?理解出来ないですね。
安置はほっとけ。
また漏れの知人が一人この本読んでやめたよ。
漏れは2年前にやめたけどね。
467名無しは20歳になってから:04/08/09 12:39
著者の来日公演を望む。日本人の喫煙率の高さをアピールすれば来てくれるんじゃ
ないかな。誰か声かけしてくれないかな。
468名無しは20歳になってから:04/08/09 22:21
>464
理解できない?いずれわかるね。

469名無しは20歳になってから:04/08/09 23:04
 禁煙1ヶ月でつ。
 もう、再喫煙の気配はありませんが、またいつか戻ってしまうものなのでしょうか?
 鬱出し脳
あれだろ?
>>456>>468は失敗して、また吸うようになったんだろ。
それを療法や疾患のせいにしたいんだろ。

別に、タバコそのものを気にしなきゃ良いだけの話。
つーか、やめてからの方が遥かに快適なので全然気にならん。
471名無しは20歳になってから:04/08/10 11:01
この本、禁煙へのたたき台としての利用価値は高いな。
「禁煙は簡単である」との命題。興味をそそられるよな。常識は逆だもんな。
著者によれば、33年の喫煙歴、禁煙失敗歴のすべてがタバコの罠から抜け出す 
重要なステップだったというから、本当に機が熟せば禁煙は簡単、ということ
になるなのかな。この本との出会いがうちにとってはその時期だったかな。
472名無しは20歳になってから:04/08/10 15:38
aa
473名無しは20歳になってから:04/08/10 20:15
こんな本に頼らないと禁煙できない奴って情けないな
.
475名無しは20歳になってから:04/08/11 09:24
アレン・カーかっこいいage。
476名無しは20歳になってから:04/08/11 11:10
アタクシ禁煙出来たのは、この本のおかげです。
去年の夏、本読むのキライなアタクシは、読書家の中学生の娘に読ませた(娘は元々嫌煙)
その後、娘に『お母さん読んだ方がいいよー。この本読んだら
タバコ吸ったら死ぬって書いてあるよー。周りの人も癌で死ぬんだよー』と
言われ、ホントかな?とタバコ喫いながら読んだら、本の中身に納得出来て
止めました。何が怖いかって、一生で使うタバコ代1千万円が怖かった((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

その後友達三名にこの本貸したら、三名とも止められました。
今は幸せです。だってタバコ代使わないし、部屋の空気は綺麗だし(゚ー゚*)
禁煙してから1年
タバコの煙ってあんなに臭かったんだね
478名無しは20歳になってから:04/08/12 03:07
こんなにも止められた人が大勢いるとは驚きでした。
でもおちこぼれた人に救いの手はないの?
>>478
本気でやめたいと思っているなら、
この本読んだら絶対やめられるぞ

逆に内心「タバコやめたくねえな…」と
思ってるようならやめるの絶対無理
まあノンスモーカーに迷惑なけないようマナー守るなら
別に吸いっぱなしの一生でもいいと思う
どんなに愛情を持って
「煙草をやめろ」と叱ってもらっても、
愛する人から
「煙草やめて」と泣きつかれても、
自分で止めようと決心しなきゃやめられないのが煙草。
中毒ってこういうものなんだよね。

自己責任とはいえ、やっぱり若い子には吸いはじめないでほしいと思う。
煙草止めて、JTに責任があるってほんとに思うようになった。
煙草はコーヒーでも紅茶でもない。嗜好品なんてとんでもない。
薬物依存なんだよね。

この本を読んで良く分かった。で、やめられた。
481名無しは20歳になってから:04/08/12 12:51
>479>480
アドバイスありがとうございます。心底から「やめる」と決心しないとだめなの
ですね。
482名無しは20歳になってから:04/08/12 13:54
禁煙セラピーはすごい。
こんな本読んだことない。
禁煙セラピーでタバコやめた人は再発しません。
何回も読んだけれども止められない。
暇すぎだからか。
まだ心が禁煙を恐れているからなのか。
う〜んわからん
>>483
何日目で失敗する?
>>483
後者後者
禁煙中に喫煙者見たりとか、
ストレスやリラックスを感じたとき、
「吸いたい!」って思ってるっしょ?
486名無しは20歳になってから:04/08/12 21:16
>>483
私もこの本読んだけどダメだった。でも、禁煙は成功したよ。
合う合わないがあるんだと思うから、この本がダメでも大丈夫。
487名無しは20歳になってから:04/08/13 00:28
禁煙を境にある意味人生二分されると思う。
大袈裟かな。
488名無しは20歳になってから:04/08/13 00:31
定価で買っても千円しないし、読んで損はない。
あとは、まじめに読むかどうかだな。
489名無しは20歳になってから:04/08/13 00:31
>>487
禁煙を決意した瞬間から「人間」に戻れる。
人生のなかで、とても大袈裟かつ重大な転機だろう。
490名無しは20歳になってから:04/08/13 01:50
476 :名無しは20歳になってから :04/08/11 11:10
アタクシ禁煙出来たのは、この本のおかげです。
去年の夏、本読むのキライなアタクシは、読書家の中学生の娘に読ませた(娘は元々嫌煙)
その後、娘に『お母さん読んだ方がいいよー。この本読んだら
タバコ吸ったら死ぬって書いてあるよー。周りの人も癌で死ぬんだよー』と
言われ、ホントかな?とタバコ喫いながら読んだら、本の中身に納得出来て
止めました。何が怖いかって、一生で使うタバコ代1千万円が怖かった((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

1千万????ハァ????

俺は1日1箱で300円×30日で9000円×1年の12日で108000円
今、25歳。あと55年生きても、55×108000円で594万円でしょ。
1日2箱吸ったら1千万いくね。

あ、いいのか。
491名無しは20歳になってから:04/08/13 02:24
禁酒セラピー読んだ人いますか?
492名無しは20歳になってから:04/08/13 03:24
>>491
父にあげるために禁煙セラピーを買ったつもりが禁酒セラピーだった orz
何か聞きたいことある?
>>490
ノリツッコミはいいから、いちいち全引用するな。
禁煙する前でも、している途中でも読んどくべき本
心理的依存の部分がすっきりする
読んでから禁煙すると自分で吸っているのではなくタバコに吸わされている
ということがよくわかるよ
495名無しは20歳になってから:04/08/13 18:02
アレンてドラえもんみたい。
ケムからじゆうになりたいな
はい きんえんせらぴー
           キャ
496名無しは20歳になってから:04/08/14 09:15
>>468
タバコが大好きだけど我慢の禁煙・・そんな考えじゃやめれないし、また吸うよ。
古本屋で、100円で売っていたから買ってみれば?タバコの無駄が良くわかるから。
この本で直接禁煙できなくても、そのうち自然とやめるんじゃないかな。
喫煙がバカらしくなって。
本を読んでも考え方が同じならば、理解力が無いか意思が弱すぎじゃないの。
497名無しは20歳になってから:04/08/14 18:50
>496
468から。もう一度言う。いずれわかるね。
私はアレンに言わせれば、代替療法を利用したにもかかわらず成功した組。
時間はかかるかもしれない。しかし確実。当方エクススモーカーになって
4年余り。薬物依存は脳の病変。根本治療は医学と薬学の領域。依存症を
甘く考えない方がよい。ここ何ヶ月もまったく吸いたくならないから治って
きてるんだ、等考えていずれしっぺ返しを食らうのが君たち、単純な人々だ。

498名無しは20歳になってから:04/08/14 20:23
100人に1人くらいちゃんとわかってる人がいる。日本人ほんとあたまいいよ。
こびへつらうなよ。
499名無しは20歳になってから:04/08/16 23:00
>>487
たばこ怖いね。
よくそんなもの吸っているね。
関係ないけど、>487は何を言いたいのか良くわからない。薬中のたわ言?
500名無しは20歳になってから:04/08/16 23:05

つまり、>>487はこう言いたいわけだろ?


嫌煙        (・∀・)ニヤニヤ

━━━━━━人間と動物の境界線━━━━━━

珍煙      (・∀・)y−~~ ヤニヤニ
501名無しは20歳になってから:04/08/16 23:32
>491
酒の正体は酵母の排泄物で、人は本来こういうものを摂取するようにできていない。
止めて失うものはなし、さあ最後の一杯を飲み干そう、ってな内容です。
禁煙時間 2年 6月13日21時間52分
吸わなかった煙草 27777本
浮いたタバコ代 347212円
延びた寿命 106日 2時間13分

うっしっしっしっし
503名無しは20歳になってから:04/08/19 00:56
ワロタ 醤油、味噌、酢etc さぁやめよう
504491:04/08/19 02:01
>>501
また最後のアレがあるんですかwでも禁酒セラピーもやっぱ一生酒飲まない
為の本なんですよね?酒やめたいけどこれからずっとはな。。。て言うか
飲み会でぐらいは飲みたい。
505483:04/08/19 15:36
最近ヘビースモーカーになって改めてあの本読んだら
納得できる箇所がいくつも増えててものすごくタバコ吸ってる自分が恐くなった。
とりあえず禁煙してみます。

484>>
二日目で撃沈

485>>
そうそう
506名無しは20歳になってから:04/08/19 21:30
>504
酒とタバコの薬理作用を同じ次元で議論するのは無理ですよ。


508名無しは20歳になってから:04/08/23 15:53
チェーンスモーカーでまずいと思いながら吸っていて
禁煙開始すると
2〜3日目には
嗅覚も味覚もあきらかに回復してて
体調もいい気がするし
「なんか今吸ったらタバコうまいんじゃないか」て
思っちゃうんだな。これがまた。

で、吸ってみると「うわなんじゃこりゃ」と思うんだが
2本目からは元通り。まずいと思いながらチェーン。
最初にモドル。
>>507
やめられなくて、よっぽど悔しかったんだろうなw
510名無しは20歳になってから:04/08/23 23:07
>507
>「昔、いたずらをした子供達に度を超した癇癪を起こしちゃった。
>あれはすべて、煙草のせいなんだよね。
>「喫煙していた時は、朝・昼ゴハンは食べずに60〜100本(!!)をチェーンスモークしまくり、
>夜は食欲オンパレード!!どうしても過食が止まらなかったよ!!
>変である。変すぎ。
この辺は同意。子供にあたるのや食べ過ぎを煙草のせいにしちゃいかんよ。
しかしなんで後半になるとトリックとかになるのか・・・これはこれで電波な気が。

>508
禁煙セラピー読んでもダメなのか?二三日目の山が越えられないなら、
ニコパッチやニコレットを使うのもありだよ。「吸いたい」欲は収まるから。
やり方は人それぞれだから、他の方法も試してみては?
511名無しは20歳になってから:04/08/24 03:25
ごめん。五日続いたけどもーダメだ。下降りてってオヤジの煙草かすめてきた。
禁セラには辛くない楽しいとか書いてあって信じようとしたけど無理だった。
不安とあせりで・・・。眠れないし・・・。
>>507の2まで読んで、逆に洗脳されてきた。
たしかにアレンの押しつけがましい書き方は不愉快だったわ。
いらついてるからそう思うのかもだけど・・・
判断力も低下してる。まあ、読んでも納得できないトコあるけど
結局は自分の意志が弱かったってことで。逝ってきます。
512名無しは20歳になってから:04/08/24 08:37
俺は吸いたいとき、噛み噛み昆布で過ごしました。
2週間ぐらいかかりました。
だから.....何度も言う様に 止めたもん勝ちなので
アレンが電波だろうがなんだろうが 止められたら勝ちなのです

つっこみどころを探して 重箱の隅つつきをしだしたら本末転倒
タバコ止めたいんじゃないの?

とりあえずは相手の話を聞く
で、利用できそうな事を自分に当てはめて利用するのが良いのでは?

514511:04/08/25 19:13
最後まで読んだら>>507の人は電波と非難しつつ禁煙は続いてる?ぽい。
だったらあんな激しく矛盾点追求しなくても・・・orz
まだ半箱も吸ってないし、昆布買ってきてもう一度はじめるかな。
>アレンが電波だろうがなんだろうが 止められたら勝ちなのです
これ真実だな。ううっ・・・。
>511
つまり喪マエは、女物のブリーフはいて喜んでるようなヤシの文章で
禁煙にシパーイしたわけだな・・・・情けない。
どうせ金出して買っちゃったんだし、アレンの言うこときいとけ。
516名無しは20歳になってから:04/08/26 13:45
本当に正直に書くと、自分の周りの親しい人たちにはタバコをやめてもらいたい。
自分も以前1日2箱吸ってて、現在はやめた人間だからメリットなどもとてもよくわかる。
ただ。
そこら辺にいる自分と全然関係ない人間にはガンガン吸っててほしい。
このまま喫煙者が減っていって、タバコによる税収の低下→他の手段による穴埋め…、などの状況に陥らないためにも。
おまいらもガンガン吸っとけ。
食後の一服美味いだろ?飲み会の席とかだと最高だよな。
おまいがタバコ吸う仕草ってなんかちょっとカコイイよ。
な?むしろ本数増やそうぜ??
517名無しは20歳になってから:04/08/26 13:49
>>516
タバコの値段をがっつり上げないと国家全体としてはマイナスなんだよ。
タバコ税って目先の利益だけしか考えないのは、
壷に入ったエサを握り締めて手が抜けなくなって暴れてる猿と同じ。
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
いまちょうど禁煙始めて2ヶ月ちょい、
禁煙初期の頃に禁煙スレで半年以上禁煙続いて失敗した人の話とかをみて、
激しく不安になった。
「これってこの先、死ぬまで続くゴールのないマラソンなんだろうか。
一生、吸いたい衝動と戦いつづけるのかな?」

そんなとき、それを解決してくれると評判の「禁セラ」の話を聞いた。
早速、読んでみたのだが「禁セラ」は俺を洗脳してくれはしなかった。
書いてある内容が一人よがりで共感・納得出来なかったのだ。
久しぶりに覗いたこのスレで>>507を見つけ、
「ああ、きっとコイツも期待を裏切られて落胆したクチなんだろうなぁ」と思った。

俺は未だに喫煙欲求が高まってしまいそうな場所へ行ったり、
シチュエーションに身をおいたりすることが、
怖くて出来ないと言う不自由な生活を送っている。
>>519
熱い火を我慢するのは難しいが、心身滅却すれば火もまた涼しく、
同様に煙草について、心身滅却スイッチをオンにする仕掛けが、
どうやらこの本のどこかに隠されているらしい。

肉体的なニコチン依存症状が無くなった後でも「火が熱い(煙草が吸いたい)」
と感じるならば、そのスイッチが入らなかったということ。
その状態での禁煙が簡単な筈がに。

本を読み返せば、いずれそのスイッチが必ず入るとは言えないが、
スイッチを入れるために、「本に共感なり納得なりする必要はない」と保証する。
僕自身、氏の主張に納得しないまま、禁煙に成功してしまったから。

僕の場合、断煙一月ほどで副流煙もまったく気にならなくなった。
喫煙者との付き合いで、スモーカーズスタイル(路上禁煙地区の喫煙施設)
で休憩しても全く平気。


>>507をパラパラと読んでみたが、大変失礼ながら、そこに書いてあるのは
IQ90程度の典型文章なので積極的に無視すべき。
修正
その状態での禁煙が簡単な筈がない。
>>519
たった2カ月ならそれで普通。一生我慢するのかと
思ってるうちに時間が過ぎて、不自由な気分がだんだん
薄れていって、そのうち感じなくなるよ。
しばらくは覚悟しておきな。
ウン・・・でも
>ニコチンは身体に対する依存度がきわめて低いというのを
>「たいていの人は朝起きて一服もせずに会社に向かうし、それが苦痛ではないが、
>後になって「一日で一番まずいと感じるたばこは? ・・・はい、朝一のたばこです!!」
>「一日で一番貴重と思えるたばこは? そう、(睡眠中はニコ切れなので)朝一のたばこです!」
>何度禁煙しても”自力では”ついに禁煙できなくて、でも身体はボロボロだから、
>奥さんに連れて行かれた「催眠術」で、ものの見事に禁煙できちゃった、
>アレンさんは「ニコチン無しのハーブ煙草なんて時間の無駄」と一言の元に斬っているけど、
・・・この辺はすっごく分かるね。
禁セラに納得しないまま心身滅却できた>>520はスゴイと思う。
これだけ正論で攻撃してる>>507も、変わってるというかすごいと思う。
そのつもりで読むとホントに電波本だ。売るの止めてもう少し楽しもう。
自分は、禁セラじゃ全然ダメで、海外旅行と夏バテで辞めたクチです。
あっ、あと
>喫煙者は、煙草という小道具を使って脳内麻薬をビシバシ出せるよう自らを訓練していて、
>ニコチンというよりは、むしろそっちのジャンキーなワケ。(ここ重要。)
>仕事後の一服とか、シチュエーション的に萌える一服は、脳内麻薬出まくりまくり。
>そいつと戦うのに、ニコチンの依存度やノンスモーカーの快楽レベルと比べられてもね。

これはホントに重要と思うし、離脱期間のフォローも・・・
この人は問題提起としてはいいけどアホそうなので2ちゃんでまとめられないかな。
ホント、禁セラに納得できなくても、禁煙は余裕でできるって。
>>523
悪いが、突っ込みのピントが大幅にずれている。
そのあたりに近いところであれば、例えば、ニコチン代替療法の完全否定に
突っ込むべきであろう。確かにニコチン代替療法には色々と問題があるが、
アラン式禁煙とニコチン代替療法が必ずしも相容れないわけではない。
それこそケースバイケースであるが、彼は一蹴という手法を採った……という感じで。

要するに、否定のために読んでいるという姿勢であるからおかしい突っ込みしかできない。
それが>>507なので、そんなのを引き合いに出すのは無駄でしかない。
526名無しは20歳になってから:04/09/01 00:49
今日、禁煙ガムとこの本を同時に買ってしまった。
本読んでると、禁煙ガムを認めてない。やっちまったよ。
禁煙ガムの箱開けっちゃってるし。でも、4000円の
ガムより、900円の本を信じる事にしよう。禁煙補助剤って
もともと疑問わいてたし。
527リンデン ◆6YQw3rBKHA :04/09/01 01:22
>>519
この本のプラス面(自分にとって役にたつ部分)だけを何回も何回も読み直してみれ。
自分から洗脳されようとして読み込むのがこの本のポイントだと思う。

>>526
ガンバルンバ!  
528526:04/09/01 08:30
>>527
センキュー

今禁煙2日目、結構順調だよ。禁断症状バリバリだし、
無意識にタバコを求めちゃうけど、何とかやってけそう。
昔だったら、我慢の一押しで、かなりストレスためこんでた
んだけど、今は、健常者になれる事を前向きに想像したり、
無理やりポジティブ思考になる事で、かなり助かってるな。
ニコチンの身体依存≪我慢する事のストレスは、本当だと思う。
気の持ちようって大事だ。昔、神経症に悩まされてたが、かなり
似た部分がある。神経症も理論武装し、前向きに向き合う事で
だいぶ軽減したしね。
529名無しは20歳になってから:04/09/01 10:18
最近煙草を肺喫煙から口内喫煙にしてみたんだけど、何故か1日に吸う本数が今までの
15本からたったの5本に激減したんだよね。
何故だろう?
このまま行くとやめる気なくても禁煙できるのかもね。
 
530名無しは20歳になってから:04/09/01 10:31
>>529
フカシだけじゃ美味しくないでしょ。
葉巻に変えてみたら?高いけど・・・
531名無しは20歳になってから:04/09/01 10:42
>>530
ええ、PMからブラストチェリーに変えました。そのうち葉巻も試してみたいと思っとります。
自分的にはニコチンが欲しいっていうより香りを楽しみたいだけかもしれないです。
532名無しは20歳になってから:04/09/01 14:23
昨日から読み始めました。
眠い中読んでいたので理解しにくかったです。
今日再度じっくり読み返してみます。
私は女性用を買ったんですが最初に出て禁煙セラピーと
女性の為の禁煙セラピー両方読んだかたいますか?
どちらがいいのでしょうか?
533名無しは20歳になってから:04/09/02 23:36
>532
女禁。説明が懇切丁寧。
534名無しは20歳になってから:04/09/03 04:40
きっかけは欧州に引っ越したとき。こっちの煙草は日本の数倍の値段と聞いて、
出国直前 たとえ1週間だけの効果だったとしても元は取れると思って「禁煙
セラピー」を買って引っ越しました。飛行機の機内で読んで禁煙に成功して早1年。
生活が変わった時って禁煙する良いチャンスだと思う。
535名無しは20歳になってから:04/09/03 14:57
昨晩禁煙セラピー読み終えました。
朝昼は仕事上すわなかったのですが
帰りの車のなかから吸ってました。
今日の帰り(5時過ぎ)ちゃんと喫煙しなくても
大丈夫なのか心配です。
禁煙1日目にして夜は飲み会・・・。
536名無しは20歳になってから:04/09/03 15:22
>>535は試しにタバコをほぐして2〜3本位
水を入れた器にに浸してみれ。
んで吸いたくなったらその匂いを思い切り嗅ぐ。
それでも無理ならそれを軽く飲んでみたら絶対やめれるよ。
537名無しは20歳になってから:04/09/03 16:19
この本読んでタバコやめてから5年以上の歳月がたちました。
538名無しは20歳になってから:04/09/03 16:23
>>537
だったらお前はもう
本の売れ行きと関係ないからくんなよ
539名無しは20歳になってから:04/09/03 16:42
>537
柔軟な読解力と思考力、想像力、理解力をお持ちだったんですね。
スバラしい。頭が下がります。何かアドバイスいただけませんか。
540名無しは20歳になってから:04/09/03 16:46
>>539
うん、柔軟な読解力は必要だな
なんせこの本は支離滅裂なことしか書いてないからな
取り敢えずこんな下らない本は買わんことだ。
541名無しは20歳になってから:04/09/03 18:09
もうすぐタバコやめて三週間。
もっと早くこの本を読んでいたら、と思う。

いや、もっと遅ければ手遅れだったかもしれない、と思うことにする。

最近ちょっとポジティブになった。
542名無しは20歳になってから:04/09/03 22:35
やっぱ訳本は読みづらい
今日買って読んでみた。
いま最後の1本から5時間ぐらい。

昔失敗したときのようにタバコがものすごく欲しいって感覚は無いんだけど
空虚感を感じる。
これから読んでみようと思う人へ読み方を提案

1.2章の三つの質問に対する自分の答えを書きとめておく。
2.「なぜタバコを吸うのか」の答えを書きとめておく。
3.読み進めて自分の答えに対するアレンの反論を書きとめておく。
4.反論に対する自分の考えを書きとめる。
5.改めて「なぜタバコを吸うのか」に答える。

一度失敗したんだけど、こんな感じで読んだらタバコへの熱が冷めちゃったよ。
自分なりの答えをはっきり認識しておけばよかったんだな。
アレンへの漠然とした反感なんか忘れて。問題は自分自身にあることだし。

最後の一本も吸い終えたしもうやめる。
吸いたくなったときには4と5を見返すことにする。きっとまた熱が冷めるから。
>>544
嘘こくな
俺は一回読んだらやめれた
546名無しは20歳になってから:04/09/07 01:04
>>545
なにー、この人?
547名無しは20歳になってから:04/09/07 01:06
漏れも本気でタバコやめようかな・・・・
吸い続けたらこうなるらしい
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/hage/1094371168/l50

548名無しは20歳になってから:04/09/07 10:21
喫煙の理由がアレンの言うように「精神的」なものだったら、タバコ会社に責任を
転嫁することはできないとおもうのだが。

まだこんな幼稚なロジックに騙されてんのかお前ら?
知能あんのか?
やめたいならスパッとやめりゃいいだけだろ。
550名無しは20歳になってから:04/09/07 10:54
>549
あなたのような人を天才という。
だからあまり参考にならない。
>>550
向上心を捨てたらいつまでたっても負け犬だよ。
そんなだからこんな稚拙な洗脳本に暗示かけてもらわないと
タバコひとつ辞められない意思薄弱者になっちまうんだ。
オウム狂信者を見て苛立つ感覚と同等の醜悪さを君らに感じるよ。
向上心があるから読む
向上心があるから読まない

どっちもOK
553名無しは20歳になってから:04/09/07 11:27
>>551
君は大量の睡眠薬を飲んでも意思の力で起きている自信ある?
人によってタバコによる頭の反応は違うのだから、意思の強弱の
問題にしてしまうのは、賢明とは言えないよ。
554名無しは20歳になってから:04/09/07 13:04
おっさんだが………
タバコを16,7歳くらいの頃から吸い始め、20年ちょっと吸ってたかなぁ。
休煙してから(いつ吸い出すかも判らないんで、そう自分で呼んでいるんだ。w)
10年チョイかな…。
休煙して判った事は、とりあえずタバコを止められるか、止められないかは、
「精神力の強さ」だと思う。結局。
こう書くと、「何だ?(怒!)それ?」って腹が立つヤツ君もいるかもしれんが、
言い方を変えると、「辛い事に自分をチャレンジさせる事が楽しく感じる強さ」って言ってもイイかな…。
 
小学生の頃、夏休みの日記を付け続けられるヤツと、続けられないヤツとかいたでしょ。
あんな意味合いかな…。
日記を続けられたから、タバコを我慢できるって事じゃないよ。両者は必ずしも重ならないしね。
 
ただ、根本的に「タバコを止める事が無理な人は、最初から絶対に無理!!」だと思うよ。
血を吐くかと言うほど、永続的に苦痛を味わってしまうような人は、吸いつづければイイんじゃないかなぁ。
 
人それぞれの人生があるんだし。長生きだって普通にできる可能性はもちろんあるんだし。
まぁ、密室では、吸ってない人に気遣ってあげればイイんではないかい??
オレは横で吸われても、あまり気にならないタイプかな。
555名無しは20歳になってから:04/09/07 15:48
禁煙セラピーの言っていることは般若心経と同じだな。禁煙の苦しみに実体はない
って言いたいんだろ。そう悟ることができればあらゆる苦しみから救われます、仏
の境地に達します、ってことだろ。稚拙なロジックだが奥に隠された東洋思想を感
じるぞ。さしあたり喫煙者は観自在菩薩だな。書いてて馬鹿らしくなった。俺には
全然効かなかったしな。くだらなくてスマン。
556名無しは20歳になってから:04/09/07 16:06
葬式のボンさんの読経もお棺のホトケへの極楽指南セラピーだからねー。現代語訳
すればだいたいあの本と同じようなこと言ってんじゃない?
>>554
オッサンに同意
558名無しは20歳になってから:04/09/07 22:36
私はこの本を読んで禁煙できたという人がいても人間として信用できません。
禁煙できました。ごめんなさい。
そりゃ本読んだだけで洗脳されちゃうようなヤツは嫌だわな。
本読んだだけで見事に洗脳されてタバコあっさり辞めれちゃいました。
ごめんなさい。
禁煙はじめてまだ2日ですが、職決まりました。
初めての職場・人間関係…で、緊張もするしイライラも
するだろう、そんな時に禁煙なんて辛すぎる。狂ってしまうかも
しれん…って思いさっき喫ってしまいました( ゚Д゚)y─┛~~

でもアレンさんの言っていたとおり、待ち望んでた煙草なのに
(゚д゚)マズー 全然おいしくない。
そしてアレンさんはこうも言ってました。
「喫煙者はもっとストレスが少ない状況になったら禁煙しようと
思います。でもストレスなんてこの先減ることはねぇ(゚Д゚)ゴルァ!!
理由をつけて伸ばし伸ばしにするんじゃねえ」

漏れはどうすりゃ良かったんですか?
狂ってしまうかもしれないのに。
563562:04/09/08 05:47
559さんとか561さんは
吸いたくなった時、本当に「ヤッホー!これで不潔な煙草から解放される!」
とか思うようにしたんですか?
それで上手くいったんですか?
本当にアレンカーの言うとおり、気の持ちかた一つなのですか?
教えてくださいor2プリプリ
564名無しは20歳になってから:04/09/08 11:36
タバコは麻薬であり、喫煙者は中毒患者と思えば喫煙を止めたくなりま
せんか?
覚せい剤やシンナー、大麻やマリファナと同類ですよ。最初から麻薬だと
分かっていればほとんどの人はタバコに手を出さなかったのに。
一昔前までは、あまりにも多くの人が普通に喫煙していたから気が付かな
かったんだね。

今や、喫煙率はどんどん下がり、みんなタバコを止めていっている。
最後の一人になりたくないし、意地を張って吸い続けるほどタバコが
良い物ではないと分かれば止められるよ。
>>562
あきらめず、落胆もする必要なし。
また禁煙すればいいじゃん。
次は、きっと成功するよ。
566名無しは20歳になってから:04/09/08 18:09
タイミングは大事だよ。あの本でもここだけは個々の判断に任せているからねえ。
見極めが肝心だね。一刻も早くと急ぐ気持ちもわかるんだけどね。
>>564
なりませんよ。実際違いますし。
そういった間違った洗脳を奨励するから
この本とカルト嫌煙が気持ち悪がられるんですがね。
まあそれでも洗脳されてしまう自我の弱い方は居るようで
おかしな宗教の壺なんかを購入してしまう馬鹿な人が
後を絶たないのも納得がいきますわな。
568561:04/09/08 18:41
>漏れはどうすりゃ良かったんですか?

吸ってしまったものはしょうがない。
今度はストレスが少ないときに禁煙にチャレンジしてみるといい。
あの本は一度しか効かないと書いてあるけど、
大丈夫、あの本で何度でも禁煙できるw

今回、何故吸ってしまったのか・・・禁煙セラピーの内容に沿って考えて見ましょ。

初めての職場・人間関係による緊張やイライラが原因みたいだけど
それはタバコを吸って解決するものじゃない。
タバコを吸って消える緊張やイライラはタバコが生み出したものだけだよ。

ただ、極度にストレスがあるときってそういうことを冷静に判断できない事があるからね。
職場になれてきたら、落ち着いてもう一度禁煙してみて欲しい。と思います。
569561:04/09/08 18:48
>吸いたくなった時、本当に「ヤッホー!これで不潔な煙草から解放される!」
>とか思うようにしたんですか?
>それで上手くいったんですか?

俺がタバコ吸いたくなったときに考えたこと
・何故タバコを吸いたくなるのか
・解放された!ヒャッホー
・タバコの利点って何よ?
・俺はもう、非・喫煙者だぜ!ノンスモーカだよ
・禁煙なんか簡単、吸わなきゃいいだけだろ
・今度吸うタバコは500万円
・ぶっさいくな喫煙者(実在)を想像
・イケメンの禁煙者を想像(浅野忠信・俺)
・喫煙者に禁煙の素晴らしさを熱弁するかっこいい自分を想像(オナニー)

他にもいろいろあったと思うが・・・とりあえず思いつくのはこんなもんか。
タバコ吸いたくなったら、タバコのことをよく考える。
俺はあの本の中で自分が気に入ったところを簡単にメモして
財布の中に入れて持ち歩いたりしてたよ。
タバコってニコ不足のイライラと一緒に、その他のイライラも洗い流してくれる効果があるからね。
手軽でよく出来た製品だと思うよ。
まぁこの本はマイナスイメージだけを植え付けようと必死だけど
冷静に眺めればいかにチンケな言い回しを多用してるかわかるんだけどね。
まぁ世の中賢い人ばかりじゃないからね…
>>570
嘘こくな、そんな効果ない
自分があほぉである自覚が足りないな
572564:04/09/08 19:08
煙草がきれるとイライラする。
煙草を吸うとほっとする。
やっぱり煙草は止められない。

心当たりはないですか?
りっぱな薬物中毒とは思わないですか?
573561:04/09/08 19:21

あとね、あの本読み終えてすっきりした気持ちで禁煙始めても
後々にあの本に対する疑問が出てきて、どうしても吸いたくなる事があると思う。
その時は俺、吸ってしまってもいいんじゃないかと思うんだ。
吸って間違いだったことを実感しろと。

562さんの場合は、すごいストレスがあって
今タバコ吸えば、とてもおいしく感じるだろうって思って吸ったのかもしれない。
でも結果は不味かったと。
でもそれで一つ勉強になったわけで、
次に禁煙したときには同じ事を繰り返さなければいい。

俺が失敗したのは一日一本だけ吸えばいいんじゃん?て思って吸ったんだよなー
一日一本だけならうまいって感じるだろうし、健康にも財布にもやさしいだろう、ってね。
そしたらやっぱ一本だけじゃ無理、物足りなくて結局一日一箱吸うようになってた。
禁煙セラピーには減煙は難しいとか、書いてあったと思うんだけど、
俺はそれに疑問を持ってたんだ。
でも実際に吸ってみてその疑問は間違ってたことに気付いた。で、また禁煙。

いまはあの本に疑問を持つことは特に無いかな。

574名無しは20歳になってから:04/09/08 20:32
>573
個人的にはあんたの意見が好きだから忠告しておく。そういう書き込みはただ反感を
呼ぶだけだ。俺が..以降は上の意見の品位を著しく損ねてる。勿体無い。
575561:04/09/08 21:25
あら?そうかい。
どんな反感かちょっと判らないんだけど・・・
まぁ、いいや。
馬鹿っぽく見えても俺の正直な失敗談だし。
>>574
おまえもな
>570 たばこを吸い続けるのが賢いとは思えない

むしろ、チト反感・疑惑を持ちながらも
(俺も”タバコってニコ不足のイライラと一緒に、その他のイライラも
洗い流す効果”はあると思う、人間の感覚は波があるから)

わざとだまされてみる方が賢い気がする。

要は結果が重要なんだからさ。
578562=563:04/09/09 02:31
>>561=568さん
自分もあの本を読みながら「そんなん知ってるっつーの!」
とか「言い方変えただけじゃん」とか思ってました。
そしてそう思うこと自体が、喫煙者の言い訳だとも感じていました。
結局はやる気なのは分かってましたが、あの本にあるように、
「ヤッホー!これで不潔な煙草から解放される!」
って思うだけでやめれるのかYO!っていう猜疑心が禁煙初日
から湧き上がってきて、つい質問してしまいました。

丁寧なレスありがとうございます。
本を読んでる最中は「ヤッホー!〜」ってくだりに高揚感?
を感じたので、自分もこれを持続させるようにしたいです。
具体的には
>俺はあの本の中で自分が気に入ったところを簡単にメモして
>財布の中に入れて持ち歩いたりしてたよ。
↑ここ真似させてもらおうかと。
職場に慣れたらもう一度チャレンジします。
自分の場合、禁煙後に吸う煙草は1000万です。


>>565さん、ありがとう。
世の中で今禁煙は悪だから、非難とかばかり
聞きなれてるんで、久しぶりに優しい言葉を
聞いた気がします。
>>577
普通に自分の意思でやめた人間と
この本やカルト嫌煙サイト等に洗脳されてやめた人間では
結果は同じではないですよ。
賢くない方には理解できないかもしれませんがね。
>579 ”結果”って事に対する捉え方によるのでしょうか?
世の中”同じ結果”は存在しないわけですし。

それと、”自分の意思”ってなんですか?
ナニモノにも影響されない”意思”なんて社会で生活する上で
構築可能ですか?

”洗脳”されてない脳が、社会に出て、仕事して、それでも
そんなのありえるのでしょうかね?

そう考えてる俺には、一行目と二行目の”人間”に差異を認められませんが
581名無しは20歳になってから:04/09/09 11:24
煙草やめて3週間。
家族がすごく喜んでくれた。
自分の体調もいい。

ちょっとした人生の転機かもしれない。
こんな感覚は久しぶりだ。
禁煙してよかった。
582名無しは20歳になってから:04/09/09 11:28
この本中古で買って、煙草吸いながら読んでたんだけど、
煙草の灰が本の上に落ちて、本に穴開いたから
この本はあかんわ、と思って破いて捨てた
>>581
おめでとう。

>>582
どんまい。
584名無しは20歳になってから:04/09/09 12:34
>>549
禿同。
なんでやめようと思ってやめられないのか不思議。
やめる気がないとしか思えない。
1本ぐらいって思うなよ、おまいら。
585名無しは20歳になってから:04/09/09 20:35
一生不思議に思ってろ
586名無しは20歳になってから:04/09/10 01:02
なんつーか
まぁ、参考程度に読んだだけだ。
もしかしたらタバコやめたくなんのかな?って
587名無しは20歳になってから:04/09/10 06:26
止められたよ。
でも、その前に、一回自分の意思で禁煙してたときがあって、
そのときはすごい時間が空くなあとか、いろいろメリットを感じたりしてたんだけど、
この本で止めたときはなんとなくいつの間にかっていう感じで
止めたせいか、煙草止めたぞー!て感じがない。
半年以上は経ってるけど吸いたい。
588名無しは20歳になってから:04/09/10 09:04
吸ってしまえば?たぶん後悔するだろうけど
この本を

馬鹿になって読めばやめられる。
賢いまま読むとやめる気にもならない、っていうか間違いだらけなので反感買うだけ。

そんだけの話でしょ。
馬鹿な禁煙者か賢い喫煙者、選択するのは自分なわけだし。
内容検証してるわけでもないのになんでこんなに続いてんの?このスレ。
単なる禁煙スレなら重複だから既存スレとまとめちゃえよ。
590名無しは20歳になってから:04/09/10 11:05
>>589
その間違いだらけの箇所を教えてくれ。
どこがどう間違ってるのか。
590君、マジで言ってんのそれ?
読んだんだろ?この本。
そんな質問が飛び出してくるとは思わなかったよ。


やっていいなら一つ一つ具体的に検証するけど、いいの?タネあかししちゃっても。
592名無しは20歳になってから:04/09/10 11:15
まじだよ。この本読んだよ。
頼む。
さぁ!種明かしの時間がやってまいりました!!
592了解
帰宅したら一つずつ具体的に検証したいと思います。
珍妙な部分につけたチェックがいたる箇所にありますから。
邪魔だと感じた禁セラ信奉者いたら申し出てくださいね。
別に禁煙を邪魔したいわけじゃないので。

では後ほど
595名無しは20歳になってから:04/09/10 11:43
あまりせかす気は無いんで、じっくり検証お願いします。
できれば禁煙セラピーで簡単にタバコ辞めれてしまう文盲馬鹿にもわかりやすいように。
596名無しは20歳になってから:04/09/10 11:49
何でも他人の責任にして自足自立できない奴は禁煙なんて無理。
たとえ「禁煙セラピー」を読んでもね。人生ともどもあきらめな。
検証しようが しまいが 目的は禁煙

やめたもん勝ち

矛盾してるとか間違ってる そこを指摘したところでなんなの?

方法はどうあれ 止めたが勝ちじゃん
うまくカラクリにハマって止められたらそれでいいんじゃないの?

例えばプラシーボ効果で体がよくなったからって
怒る人がいるのだろうか?

体がよくなったんだからいいじゃん
それで法外な治療費とられたら怒るけど

結果オーライではないのか?
598名無しは20歳になってから:04/09/10 12:06
>>589がボコられるスレはここですか?
>>589が英雄になれるスレは何処ですか?
599595:04/09/10 12:16
>>597
まぁまぁ、589が間違いだらけのとこを指摘してくれることによって
より深くこの本について理解できるんでないかと俺は思うのよ。
その間違ってる箇所を正しく変えたら果たして禁煙できなくなるんだろうか?
それともより禁煙できるようになるのか?

この本が間違いだらけなら、この本を直してしまえ!


>うまくカラクリにハマって止められたらそれでいいんじゃないの?
こんなこと言ってるってことは、あなたもこの本に「間違い」や「矛盾」があるって感じたのかな?
で、タバコは辞めれたかい?
600名無しは20歳になってから:04/09/10 12:52
「先生、先生、アレン先生!」広場に集まった数万の人民から大歓声が上がった。
頬を伝う涙を拭うことに思い至る者など無かった。膝まづき全身を震わせながら
手を合わせる者、遂にはには感極まって失神する者まででる有様だ。
「われらが太陽アレン師の万年長寿をお祈り致します」皆心の中でそう願うのだった。

601名無しは20歳になってから:04/09/10 12:59
「先生、先生、アレン先生!」広場に集まった数万の人民から大歓声が上がった。
頬を伝う涙を拭うことに思い至る者など無かった。膝まづき全身を震わせながら
手を合わせる者、遂にはには感極まって失神する者まででる有様だ。
「われらが太陽アレン師の万年長寿をお祈り致します」皆心の中でそう願うのだった。
602名無しは20歳になってから:04/09/10 12:59
「先生、先生、アレン先生!」広場に集まった数万の人民から大歓声が上がった。
頬を伝う涙を拭うことに思い至る者など無かった。膝まづき全身を震わせながら
手を合わせる者、遂にはには感極まって失神する者まででる有様だ。
「われらが太陽アレン師の万年長寿をお祈り致します」皆心の中でそう願うのだった。

603名無しは20歳になってから:04/09/10 13:09
バカにつけるクスリはないな。
タバコやめたいわぁ〜

禁煙セラピーを読む

なんだこりゃ、こんな奴のこと信用できん
俺はタバコ吸うぞ





おしまい
605名無しは20歳になってから:04/09/10 13:42
昔カンボジアにアレンと同じような思想の独裁者がいたでしょ。ポルポトとかいう...
この本の間違いを知ってて騙されたバカが、予防線を張るのに必死なモヨーンw
607名無しは20歳になってから:04/09/10 14:19
間違っているところ情報がなかなか出てきませんね。
>>607
家に帰ってからだと言っておろうが。あんな糞本持ち歩いてるワケじゃねーんだしよw
609名無しは20歳になってから:04/09/10 15:19:12
>604
そんなあなたでも生セラに参加すればマズ90%以上の確率で止められますヨ。
610名無しは20歳になってから:04/09/10 15:48:10
ネタばらしごめんよ。実はね、アレンさん、その後、またタバコを吸ったんだよ。
一日20本ペースでね。なぜかって?セラピー開設にあたり自説が本当に正しいか
証明するためさ。で、簡単に止められたんだって。とにかくそういうことになって
いるんだ。3回目のセラピーで「実はね...」と聞かされる衝撃の秘話。この瞬間、
おじいさんが禁煙の神様に昇華するんだ。もう逆らう術は無いと刷込まれていく。
611名無しは20歳になってから:04/09/10 16:23:11
すまん続きだ。ワシはしらけたよ。宗教じゃん、結局。目が覚めたよ。そのときに
自分はセラピーの目の敵、現代医学に頼らざるを得ないとはっきりわかった。
返金は求めなかった。授業料だと思えば安いからね。実際やめられたし。
間接的にはアレンに感謝してる。ワシは優秀な卒業生とされているはずだ。
やべー すげー楽しみだ。
611の考えでは宗教は根っからの悪らしい

大体どこが宗教だよ。
毎日毎日アレンのために祈りをささげ瞑想をしてるんか?
お前が勝手に宗教にしたんだろ?
614名無しは20歳になってから:04/09/10 19:35:00
>613
ばかだなあんたは。禁煙そのものが正義の教義なのさ。
615名無しは20歳になってから:04/09/10 19:37:55
同意、禁煙すれば一転して楽しい生活が待ってますって言ってるじゃん。
いってたっけ?そんな事。今までと変わらないとか書いてなかった?

614は頭いいんだね。馬鹿にも判るようにいって頂戴。わかりづらい。
で、禁煙はできたのか?
あぁごめん、今までと変わらないとは書いてなかったかも・・・
禁煙すると、今まで喫煙によって失った物を取り戻せるってさ。

禁煙しても、しなくてもいい日や悪い日はあるって言い方だった。
日本語訳がなんか宗教ぽいってことはない?
英語読めないから訳したの読むしかないんだけど。
あれ以上上手くは訳せないものなのかなあ
話してることが低レベル
タネあかしはどーなった!
おいおい、いつになったら種明かしはじまるんだよ。
622名無しは20歳になってから:04/09/11 11:34:54
一冊本読んでやめられるんだったらラッキーじゃん
別に間違っててもなんでもいいよ
>>589
早くしてください
624名無しは20歳になってから:04/09/13 11:07:16
>>589晒しage
あんな本何回読んだってスッパスッパ吸ってる人もいるよ
やめれたら超ラッキーってくらいで買うといいよ
626名無しは20歳になってから:04/09/13 13:11:09
ネタばらしごめんよ。これで最後にするよ。アレンは今はもう全然吸ってないが、
とにかくこの世では彼しかいないんだとさ。喫煙を自由にコントロールできる人は。
だから絶対にワシ共は真似したらいかんのじゃと。あのお方の境地にワシ共凡人が
いきつく事はできないらしい。「しっかり頭を使って。勇気をだして..それ程の人
が喫煙に利点なし、と言っているのに吸い続ける理由ある?」ときたもんだ。
ここから先は、ワシは勇気の欠けた、自分の殻から抜け出そうとしない意気地なし
ということにされてしまったぞ。ズバリだが。しかしここでしらけてしまったな。
あとアレンは禁煙してから大量の鼻血と腹部腫瘍に悩まされたらしいが怖くて病院
に行く勇気がなかったとのこと。普通のオッサンだっていうアピールかな。


お前よっぽどタバコやめれなかったんだな。
628名無しは20歳になってから:04/09/14 09:32:17
うん、やめられるまでが大変だった。やめてからもうすぐ3年たつけど。
629名無しは20歳になってから:04/09/14 15:06:21
(´ー`)y━・~~ age
630名無しは20歳になってから:04/09/14 15:09:11
どんな止め方をしてもそれまでに一度でもこの本を読んでいれば成功率90%の
偽証罪は免れるかもしれないな。
>>589
はやくしろ
面倒くさくなったんじゃね?
633名無しは20歳になってから:04/09/15 00:45:41
本読んでやめるなんて変な話だ。
じゃあオマエは煙草を初めて吸うときに本を読んだのかと。

実に馬鹿らしい理屈にもならん屁理屈をこねくり回してしまった、、、
634名無しは20歳になってから:04/09/15 10:41:29
age
635名無しは20歳になってから:04/09/15 11:16:44
貧乏人に「金持ちになったらこんな贅沢ができます」ってなもんだ。
636タバスコ:04/09/15 12:11:55
今禁煙して(本を読んで)3日目だけど、このままタバコ辞めれそうです!
今まで禁煙してもガマンが続かず、もう禁煙は一生無理って思ってたけど、
ガマンじゃなくて吸いたくなくなっちゃえば禁煙もこんなに楽なのね(笑)
喫煙がタバコ会社の洗脳なら、禁セラは「洗脳解除?」
もしくは「逆洗脳」かな?

本を読んで辞めれるのは洗脳が解除されたか、
改めて洗脳されたかのどっちかだと思う。
まぁ、私はタバコ辞めれるならどっちでも構わいと
思ってるけど・・・。

とにかく本は読んでよかったなと思いま〜す。
637名無しは20歳になってから:04/09/15 12:17:33
禁煙できないの?意志弱いね。他人に責任転嫁ばっかりやっているからだよ。
禁煙セラピーっていう責任をなすり付ける本も見つけたんだね。
こんどは何を禁煙できない責任にするのかな?
>>637
禁煙することは、
嫌煙をやめる事くらい困難な事なのですよ。
639名無しは20歳になってから:04/09/15 12:24:38
>636
1年後にはどんな気分でしょうね?あんな本インチキじゃあーなんて言ってない事を
祈るよ。あなたは純粋だ。まだ何もわかってない。報告するには最低1年早いんだよ。
釣りにきまってんだろーが、3日で書き込む馬鹿いねーだろ
>帰宅したら一つずつ具体的に検証したいと思います。
>珍妙な部分につけたチェックがいたる箇所にありますから。
>邪魔だと感じた禁セラ信奉者いたら申し出てくださいね。
>別に禁煙を邪魔したいわけじゃないので。

>では後ほど

ここまで言って逃げるってことは考えられないよね、つまり589は帰宅途中に
何らかの事故か事件に巻きこまれったってことでFA?
642タバスコ:04/09/15 14:43:09
>640
釣りじゃないですよ!
禁煙して3日しか経ってないんですけど、投稿しちゃいました。
何故かと言うと、今まで禁煙にトライした時は3日だけでも
つらくて、つらくて、結局ガマンできずに失敗しましたが
今回は本当に今までとは比べものにならないくらい楽なんです。

>639
確かに報告するには早いですね・・・。
まだ「禁セラを読んで禁煙できた」とは言いいきれませんが、
読んだおかげで、3日間はそんなにガマンもせず、
吸わずに過ごせました。

>まだ何もわかってない。
うん。確かにそうかもしれません・・・。
でも私の目的は「禁煙」ですので、分かってなくても禁煙できれば
それでいいと思っています。
(あっ!でも分かってないと、今後何か困る事とかあれば
教えて下さい!)
643名無しは20歳になってから:04/09/15 15:12:02
>642
飲酒やストレスなどふとしたことから暗示が解けてしまうことがある。油断するな。
静かに喜べ。このスレ見てわかる通り決して推奨派ばかりではない。もし何かの
原因で失敗した場合、信奉者が一転してアンチになる可能性があるからな。そうなら
ないように祈る。

644タバスコ:04/09/15 15:25:24
>643
ありがとうございます!油断は禁物ですね!
がんばります!
悟り開かないと一生苦しむけどね、1年後も禁煙中、10年たっても禁煙中
禁煙なんか本当に簡単だ
>>645
何百回もやっているから?
648647:04/09/15 22:01:39
645じゃなかった!
646だった!
>>646
別に何回もやってないよ。
この本読んだら簡単だった。
650名無しは20歳になってから:04/09/16 17:05:08
この本を読むと、煙草について今まで漠然と感じていた不安や疑問がはっきり
とわかるようになる。
651タバスコ:04/09/17 12:58:34
>645さんへ
なんとなくおっっしゃりたい事は分かります。
「タバコを吸わなくなった」という事に対して、
悟りを開いた方は「辞めた」という表現をするし
開いてない方は「禁煙」という表現をする。
「禁煙」=進行形で、「辞めた」=過去形。
そういう事ですよね!?(違ったらごめんなさい・・・)
私は禁セラをよんでからタバコを吸わなくなったのですが、
つらくないのは「禁煙」ではなく「辞めた」からかな?と思っています。
652名無しは20歳になってから:04/09/17 14:56:42
>651
645ではないが・・・
禁煙している→現在完了・継続
辞めた   →過去完了・完了
もう辞めてしまっている、というニュアンスでは?
653タバスコ:04/09/17 15:09:14
あっ・・・え〜と、おっしゃる通りです。
ボキャブラリーが少なくてすみません・・・(恥ずかしいっっ)
652さんの言ってる事を書きたかったのですが
適切な表現が出来ずに書いてしまいました。
誤解を招いたらすみません・・・トホホ・・・
654リンデン ◆6YQw3rBKHA :04/09/18 03:02:06
俺は、禁煙ということばを使いますが、、、

ぜんぜん吸いたくありません。

この本には感謝しています。とにかく、吸いたくないんだから、我慢しなくて良いのが良い。

655名無しは20歳になってから:04/09/18 10:10:26
禁煙セラピーを読んでタバコをやめた方、
辞めてからどのくらい経ちますか?
私はまだ2週間ですが、初めは吸いたくなかったのが
だんだん吸いたくなってきて、ここ数日
何度も本を読み返してる始末です。
そのたび、やっぱり辞めておこう!と思うのですが、
このままだと、いつか「1本だけなら」って思って
吸ってしまいそうです…
656名無しは20歳になってから:04/09/18 10:58:58
>>655
今日でちょうどタバコをやめて一年になります。
やめてから数ヶ月は枕元にセラピー置いて、
寝る前にかならず読むようにしてました。
「1本だけって吸い方はない」って自分に言い聞かせているうちに
吸わないのがあたりまえになってきます。
夫もセラピー読んで、タバコやめてから今月で8ヶ月です。
まだまだ油断は禁物ですが。
657名無しは20歳になってから:04/09/18 12:52:46
>656
レスありがとうございます。655です。
1年ですか。すごいなぁ…その1年は1本も
吸わなかったのですね…。
もし吸っていたらやはり続かなかったと思いますか?
658656:04/09/18 19:52:01
>>657
そうですね。一本でも吸ってたら、おそらく1年続かなかったでしょうね。
わたしは喫煙歴20年以上、1年前までは一日30本から40本は吸ってました。
セラピーを読む以前にも、今から10年ほど前に禁煙したことがあったけど、
「1本だけ」のつもりで、ストレスに負けて吸ってしまって挫折しました。
挫折した後は、以前にましてヘビースモーカー(w
禁煙手段はセラピーでもなんでも良いから、喫煙者にはもう戻りたくないですね。
なが〜い間の悪癖(中毒)を絶ちきるわけですから、しばらくは気をつけていきましょう。
この本読んでやめて2年半になるけど、やめて1年くらいは、タバコの夢とか見てましたね。
本はこれまでに3,4度は読んでます。
この1年くらいはもう読んでないけど。
暇つぶしに2ちゃんのスレには来てますがw

>>タバスコさんへ
俺は喫煙者だった13年間に、入院、海外旅行での飛行機、あるいはその他いろんなことがあったけど、起きてる時間で10時間、実時間で24時間以上タバコを吸わずにいられたことがなかった(海外旅行の飛行機では無理矢理寝てた)。
24時間我慢できたときの感動は忘れません。
だから、3日だろうが、感動する気持ちはわかるですよ。24時間吸わずにいられたら、やめられるような気がしてたから。
でもかつてはずっと無理で、この本を読んで、始めて24時間禁煙ができた。俺は。

何時間・何日・何年・・・吸ってないかというよりも、「3日吸わずにいられた!」と喜べる時点で、もうあなたはノンスモーカーなんだと思いますよ。

関係ないけど、たばこスレでは、「嫌煙がこのスレにくるのはおかしい」ともあるけど、逆にその嫌煙のスレに過剰に反応するのも喫煙だし。
わざわざ禁煙スレッドにきて、書き込む喫煙者は、やめたい人も多いんでそ。
>>659
ほんと禁セラ読者は嫌煙になる可能性高いよね。
覚えといて。嫌煙や禁セラ信者を嫌ってるのは喫煙者だけじゃないよ。
>>660
煙草を憎む方向に持っていって、その怒りで禁煙させる訳か。
なんか寂しいやめ方だな・・・
662名無しは20歳になってから:04/09/19 10:49:56
時代の流れについてこれない人はいつまでも喫煙していたらいいんじゃないか。

663名無しは20歳になってから:04/09/19 10:56:10
これから禁煙しようとする人や今禁煙している人は応援したくなるが、
それを邪魔するような人はどうかと思うね。

自分が止められないからといって他人も巻き込むなんて寂しいやり方だな。
それともJTの関係者かな?
664660:04/09/19 11:04:55
>>663
俺は1年前に禁煙した者だ。今現在に至るまで吸ってはいない。

俺は喫煙していた自分を「馬鹿な事をしていた」等と否定的な捕らえ方はしない。
俺は俺自身の意思で煙草を吸う事を決断し、継続的に喫煙することを決定したのだ。
煙草にまつわる思い出も沢山ある。

だから今現在でも喫煙者に嫌悪感を抱くことはないし、彼らを犠牲者と思うこともない。
何故なら、煙草は嗜好品であり、趣味のものであるからだ。

煙草以外の趣味は死の危険を伴わないのだろうか?他人を傷つけることはないのだろうか?
ドライブ、スキー、ダイビング、登山etc...

話が少しずれてしまったが煙草を吸っていた自分を否定してほしくは無いと言いたかっただけだ。
それはあまりにも悲しすぎる・・・
665名無しは20歳になってから:04/09/19 11:22:25
>>664
おまえ 何も分かってないな 惨め
666名無しは20歳になってから:04/09/19 11:42:53
いまや煙草は麻薬というのが世界のコモンセンス。
いまだに煙草が嗜好品と主張しているのは喫煙者と煙草会社のみ。
667名無しは20歳になってから:04/09/19 11:45:07
>>664
タバコのトラウマでつね?
668名無しは20歳になってから:04/09/19 11:46:25
ああ、済まない
>>664のレスは俺(>>661)だ。
669名無しは20歳になってから:04/09/19 12:31:31
俺は1年前にシンナーを辞めた者だ。今現在に至るまで吸ってはいない。

俺はシンナーを吸っていた自分を「馬鹿な事をしていた」等と否定的な捕らえ方はしない。
俺は俺自身の意思でシンナーを吸う事を決断し、継続的にシンナーを吸うことを決定したのだ。
シンナーにまつわる思い出も沢山ある。

だから今現在でもシンナー吸引者に嫌悪感を抱くことはないし、彼らを犠牲者と思うこともない。
何故なら、シンナーは嗜好品であり、趣味のものであるからだ。

シンナー以外の趣味は死の危険を伴わないのだろうか?他人を傷つけることはないのだろうか?
ドライブ、スキー、ダイビング、登山etc...

話が少しずれてしまったがシンナーを吸っていた自分を否定してほしくは無いと言いたかっただけだ。
それはあまりにも悲しすぎる・・・
670名無しは20歳になってから:04/09/19 12:32:57
ナルホド・・・w
671名無しは20歳になってから:04/09/19 12:49:14
>>669
なるほど、ホントにウマイな。
ただ煙草とシンナーは別だな。

>>666
>いまや煙草は麻薬というのが世界のコモンセンス。
いちいちソース出せとか言わないよ。
煙草は麻薬と言っているのは、世界の”嫌煙”のコモンセンスだね。
煙草は古くは紀元前のマヤ文明の遺跡に喫煙をする神々の壁画が
残されているところからもわかるように、喫煙は100年以上の歴史を持つ文化である。

>>664
わかりにくい文だったかもしれないが、
「過去の自分を卑下するなよ」ということが言いたいのだ。
「それは悲しいことじゃないか?」
672名無しは20歳になってから:04/09/19 16:24:20
>671
ん〜と、禁煙できた人は、たぶん過去の自分がやった事を
「なんて馬鹿だったんだ!」って思うだろうけど、
それは“反省”であって、“卑下”してる訳じゃないと思うよ!
だから吸っていた自分を馬鹿だなって思っても
それは「悲しいこと」ではないし、
反省したおかげで、今の吸わなくていい人生があるのだから
むしろ「嬉しい事」なんじゃないかな?
私の場合、辞めたくてもやめれなくて吸っていた頃の方が
よっぽど惨めだったし悲しかったなぁ…
673名無しは20歳になってから:04/09/19 16:35:26
>>671
>喫煙は100年以上の歴史を持つ文化である

阿片はそれ以上の長い歴史がありますけど?
歴史が100年あると、依存性薬物の吸引は可になるんでしょうか?
JTのワンワン君。
674名無しは20歳になってから:04/09/19 16:37:53
>>671
あ、それとタバコに関して
嫌煙者のコモンセンス=世界(先進国)のコモンセンス
と覚えておこうね。JTのワンワン君。
675名無しは20歳になってから:04/09/19 16:39:45
>671
100年?
676名無しは20歳になってから:04/09/19 16:46:05
655ですが、レス頂いた方ありがとうございます!
私の甘えですが、1本吸っても続けられたよ!って
回答があれば、ちょっとだけ吸っちゃおうかなって
思ってました…。「吸わなかったよ」というレスで
助かりました!!
なんだか、「もう吸いたくない!」って心から思う時と
「ひとくちだけでいいから吸いたい…」って思う時が
交互にやってくるんです…。
私をノンスモーカーだと言ってくださった方、
ありがとうございます。
今は「吸いたくないモード」に入りました!(笑)
>>671

マヤ文明って明治時代頃だったのかぁ〜

… ん な 訳 ね ぇ よ な ぁ ? !
678名無しは20歳になってから:04/09/19 17:51:23
煙草の存在価値はなに? 薬物中毒の禁断症状を緩和すること。

少量のダイオキシンや農薬が残留していると大騒ぎする人がそれよりも
はるかに有害な毒物を吸引することがやめられない。まさに薬物中毒。
冷静に考えればわかるはず。
なぜ止められないか? 薬物中毒だから。
679名無しは20歳になってから:04/09/19 18:06:34
あなたが煙草をやめて喜ぶのは誰? 家族、恋人などのあなたの大切な人たち。
あなたが煙草をやめて困るのは誰? 煙草会社と喫煙仲間。

誰のために吸っているの?
がんばれ禁煙者。
禁セラ読んで、禁煙5日目。

吸いたいけど、もう吸いたくないって感じの矛盾の中、葛藤してます。
やっぱもう吸いたくないよな〜、でも吸ったら美味いだろな〜
でも不味いだろうな〜
681名無しは20歳になってから:04/09/20 08:09:23

禁セラ読んで、禁煙していたが一週間でアウト

やはり、タバコは旨かったw

マトモな頭の持ち主は、無理矢理洗脳されようと試みてもすぐ戻っちゃうね。
これ読んでやめられなかった&すぐ戻った人はそれで正解。
まだ真剣にやめたいと思ってなかっただけですよ。
いずれ真剣にやめたくなったら意思ひとつでやめられるでしょう。
こんな胡散臭い本に頼らなくてもね。
683名無しは20歳になってから:04/09/20 10:43:48
私はこの本を読んでタバコをやめました。
この本はタバコ問題の核心をついた良書だと思います。
だてにロングセラーを続けている訳ではないでしょう。

このスレがこれだけ続いているのもこの本の影響の大きさを象徴しているのでしょう。
684名無しは20歳になってから:04/09/20 16:14:51
俺もこの本を読んで禁煙1ヶ月。もう煙草をすうことは無いだろう。
とりあえず、読んで損することは無い。
私もこのペンダントを購入してから、宝くじは当たるわ狙ってた女性から告られるわ
万馬券は取るわ昇進するわでもう〜ウハウハです!
万札風呂で美女をはべらかす毎日です!

(w
私もこれ読んでやめて4ヶ月目!
いままで3日とやめれなかったのに!!
この本はいいと私は思うな〜。
訳してるからくさい言い回しはあるけど、根本的な思いこみを取り除いてくれたから。
それに本格的にやめられるまでは本の内容を信じ切ってなりきってもいいんじゃない?
要するに苦しくなく、煙草を恋しくならずに「煙草嫌い」になるとやめやすいし。
だって「煙草をやめたい」から禁煙したいんでしょ。
それならやめたもん勝ちだよ〜。
うまくこの本を使ってやめられる人が増えるといいですね。(もちろんそれ以外の方法でも)
やめて思うことは「ほんとにやめるといいことばかり」です。
687名無しは20歳になってから:04/09/20 16:35:47
大阪教育大付属池田小の児童殺傷事件で14日に死刑を執行された宅間守・元死刑囚(40)の
執行直前の様子が明らかになった。「自ら求めたたばこを吸い」、ジュースを飲んだ後、取り乱すことなく
執行されたという。

これが、いわゆる洗脳かあー?
ゲバラも銃殺刑にされる直前に煙草を望んだらしいね。

俺は煙草を吸うという行為は病気だと思うけど、何か縁あって長い付き合いの病気なんだから、
忌み嫌ってゴミを捨てるみたいに手を切るというのは納得いかなかった。
688名無しは20歳になってから:04/09/20 16:46:28
他板からきいてきたんですが、

JT社員が宣伝していますって人を教えてください

よろすくお願いします。
689名無しは20歳になってから:04/09/20 17:16:14
背中を押してもらうにはピッタリな本だよ。
690名無しは20歳になってから:04/09/20 19:37:14
精神力では破綻するという主張には賛成する。
691名無しは20歳になってから:04/09/21 08:35:04
連休中に読みました。

昨日、最後の一本を吸ってから禁煙中です。

どんな変化があるのか楽しみです。
692名無しは20歳になってから:04/09/21 08:38:19
経験上言える事は、自分にとって無益な単なる決意では成功しないだろう。
成功するには、止めたら自分にとってきっと有益な日々が来るだろうという
期待感+決意でないと無理だろう。ただし、止めたら何か変わるのか?
と思った瞬間こそがきっかけに成り得る。がんばって快適な日々を手に入れてくれ
693名無しは20歳になってから:04/09/21 08:41:34
>>689
立ち読みで十分ぽいな
吸いたくなったら、本屋で禁セラ立ち読み
これ最強
694689:04/09/21 11:12:29
>>693
本屋が近い人はいいですね。
だけど買っても新品で900円、ブックオフなら100円だったらしいよ。
自分への投資と思えば安杉。
信者乙
煽り乙
697691:04/09/21 16:17:40
禁煙初日。

なんとなく体が浮いているような感じ。

不思議な感覚、ちょっと面白い。
タバコ辞めたらセックスが楽しくて楽しくて
699名無しは20歳になってから:04/09/21 17:36:50
はっきりいって、この本読んでも止められないのは、頭が悪いんだろう。
自分の行動や感情を客観的に分析できない奴には全く無駄。
まあ、俺も正確に理解するのには、かなり時間かかったが。w
結局、頭の悪いDQNほど、喫煙率が高いのは明らかな真実なんだよ。
学生のうちはともかく、30越えて、ニコチン奴隷やってるようじゃ、そりゃ、馬鹿といわれても仕方ない。
「。w」も頭悪そう。
息継ぎ大杉
只今1日目。タバコの事しか頭に浮かばない。
本読んだけど誰か救いの言葉を。
吸え
>>702
1日目は時間が許す限り寝た方が楽だよ。
705702:04/09/21 22:03:07
どうもあぶないので寝る事にします。
すぐ寝るのはいい方法ですね。
私は二年前にカゼを引いて寝込んでから、
そのままタバコ吸わずに今日まできました。
禁煙始めて、いつの間にか1週間だ・・・

でもな〜全然吸いたいと思わないんだけど、吸う楽しみは忘れられない・・・











だめそう?
禁煙成功には二つのポイントがあると思う。
一つ目は、最初の1〜2週間の苦しさを乗り切ること。
二つ目は、その苦しさを乗り切った後、油断してまた吸ってしまわないこと。
この二つに注意すれば、禁煙に成功できると思う。健闘を祈る。
709708:04/09/22 01:34:54
自分の経験では、最初の1週間は死ぬほどつらかった。
もし、禁煙セラピーを読んでなかったら、この1週間を乗り切ることはできなかっただろう。
>>707

多分ダメ。

「吸いたいとは思わない」、「吸う楽しみ..」なんて
いってるようではね....

711名無しは20歳になってから:04/09/22 09:35:38
>>707
俺とおんなじ症状だな。
当方禁煙15日目だ。
とりあえずココまでは大丈夫かと。
712名無しは20歳になってから:04/09/22 09:43:50
健全だと思うぞ。もしタバコに「依存」という破壊的副作用が無ければ、非常に優れた
精神安定剤だからな。
713名無しは20歳になってから:04/09/22 09:55:43
単なる禁断症状の緩和という概念では説明できない毒のもたらす崇高で甘美な精神世界
もある。代償は大きいが。
と、頭のいい人は言っている。
しかし、崇高で甘美な精神世界と言うほど大した世界じゃない。
715名無しは20歳になってから:04/09/22 16:08:59
>714
本当、大した世界じゃないな。だがあの毒性の魅惑から逃れられない人が大勢いる
ことも確か。しかも年を追ってその力は益々強固になっていく。アレンはこの現象
を「洗脳」と一蹴したが、これはカントの「行動力批判」に拠る「崇高」という概
念で説明すべきではなかったか。倫理を超越したもので、「美」でないもの。
毒のある世界からしか崇高は生まれない。制止不可、問答無用の不思議な精神世界。
アレンに言わせれば、単なる「幻想」。そう割り切らなければ禁煙はできないとい
うことか?きっとそうなのだろう。喫煙は単なる禁断症状の緩和にすぎない、と。

>>707
吸う楽しみを思いだすのは当たり前だから大丈夫。
ニコチンが抜け切ったあとは、そういう気持ちとうまく付き合っていく事。
710はああ言うけど禁煙が成功するかどうかは、
意志の力だけじゃないんだよ。
>>715
じゃあ、タバコの魅惑について
その行動力批判による崇高という概念で
もうちょっと詳しく説明してくれないか?

カントの本なんて難しそうだし
読んだら凄く時間かかるだろうから。
面倒かもしれないけど。
718名無しは20歳になってから:04/09/22 22:59:00
タバコを吸うと死ぬぞ、と言うと喫煙者はまずタバコに火を灯す、という命題。
恐怖から逃れるために火を点ける、というのがアレンの見解。死の恐怖をも超越
した崇高に帰依するのは本能的行動であるが故に火を点ける、というのがカント
の見解。理性ではこの行動を批判するから吸っている時に限り吸うという行動を
自ら批判する。しかし吸う人にはタバコが崇高であるという記憶は変えられない。
私はタバコは吸わないが簡潔に説明するとこういうことだ。

719名無しは20歳になってから:04/09/22 23:05:27
もうひとつ。私はタバコは崇高であると十分認めたうえでタバコをやめ
その本能ってゆうのは「恐怖から逃れたい」って思いじゃないの?
そしたらアレンが言ってる事と同じになっちゃうけど。
721名無しは20歳になってから:04/09/23 00:40:06
いいえ。洗脳されている人はタバコを吸うことでリラックスでき、集中力が出て、
勇気が湧くと「信じ」ているから吸うのであって、これはニコチンの薬理作用という
より社会構造の方に原因がある、というのがアレンの主張。薬物の毒性はあまり関係
ないという言い方をしている。
椎名林檎がこれで一発でやめたらしいね
俺は紆余曲折してるけどw
一応1年半前に禁煙には成功したが、半年に1本位吸ってしまう
その後吸いたくはならないけど
まだ完全に禁煙してるとは言えないだろうな
>>723
そうか?タバコの毒性はストレスを生み出すものであり、
タバコを吸うことによってそのストレスを一時的に消し去ることができるという風に言ってると思うんだが。
毒性は関係ないとは言ってないと思うんだけど・・・

今お酒飲んで酔ってるから、もし間違ってたらゴメン・・・
あぁやっぱし間違ってる>>721
どんな薬でも、きく人ときかない人がいる。
この本を読んでやめられる人もいるし、やめられない人もいる。

この本には、「2回目はきかない」と書いてあるが、漏れは2回読んでやめられず、3回目に読んで、やめた。
そして、やめてもう3年になるが、タバコを吸いたいとも思わない。

「病は気から」というけど、「きかない」と思って飲んだら、きく薬もきかない。
漏れの場合は、3回目は、体調的にどうしてもやめなきゃいけない状況になったので、とにかくこの本を「盲信」しようと思って読んだ。
というか、2回読んできかなかったんだからきくわけないと思いつつ、ワラにもすがる思いで読んだら、もう吸う気さえ起きなくなったと言うこと。

やめられるならやめたい、程度の気持ちでもいいから、とりあえず、全力で辞めるつもりで、盲信して読んでみることをオススメするよ。
失敗しても、失うものはないしw
    ∧_∧  ちぇっちぇっ  ∧_∧    こりっ
   ./) ・3・)')        ('(・ε・ (ヽ
(( /     / ))      (( ヽ    ) ))
  し――J             し――J

   ∧_∧  ちぇっこ         ∧_∧  りっさ
  ('(ヽ ・3・)            (・ε・ /)')
(( )     ヽ ))         (( /     ( ))
  し――J             し――J

   ∧_∧  にさんか    ∧_∧   まんがん
  o(・ε・ )o          o( ・3・)o
(( /     ( ))          (( )   ヽ ))
  し――J             し――J
727名無しは20歳になってから:04/09/23 16:41:28
みんな毒だと分かってて吸ってるんだよね。でも今すぐ死ぬわけではない。
これが実に巧妙だよね。

中毒だから止められない。これは吸ってた時はあまり意識していなかった。
うまいから吸っていると思っていた。

吸い始めの頃、いつでも止められると思っていた。いつのまにか止められなくなっていた。
うまいから吸っていると自分を正当化していた。

もう死ぬまで吸い続けると自分の中では決めていた。禁煙なんか必要ないと。

家族に勧められて、この本を読んだ。読み終えたその日から煙草を止めた。
煙草に対する認識は全く変わってしまった。
もう吸わない。

これからの人生も大きく変わったような気がする。



728名無しは20歳になってから:04/09/23 23:06:16
擁護派が多くなってきましたな。
729名無しは20歳になってから:04/09/24 00:02:18
>723
始めに社会からの洗脳ありき。タバコに依存するとさらその洗脳の度合が大きくなる。
だから禁煙できない、と言ってるんだよ。毒性は洗脳の強化に加担するだけであって、
洗脳を解けばその瞬間非喫煙者としての人生を謳歌できる、というのがアレンの主張。
色々な考えがあると思うが、私はアレンは間違っていると思う。
サルやネズミも簡単にニコチン中毒にできるじゃないか。薬物に依存してしまうのは、
薬物の理学的作用以外の理由はないと思ってる。洗脳された人が、何で止めたい、と
思う必要があるのか、アレンは説明できないはず。
730名無しは20歳になってから:04/09/24 01:12:01
結局は催眠絵本。内容にこだわることない。
やめたいと思う人が読んでやめられるのだから、何ら問題ない。
なんでやめたいと思うかとか、催眠かどうかとか、全然重要な問題じゃないと思うが。
周りではこれ読んでやめた人がどんどん増えてきてる。
どうしてもやめたくない人は屁理屈こねながら吸い続けてればいいと思う。
732702:04/09/24 06:57:47
只今四日目突入!!
今まで1日も禁煙出来なかったのに、本に洗脳(?)されてみたら案外楽でした。ホントに辛いのはこれからかもしれないけど、この試練を楽しみます!
ただ、本当に腹がすぐ減るのは困りますな。チンコ。
>>732
3日がひと段落 つうか一区切りなので
当分は安心だとおもひます がんばって!
次は3ヶ月目くらいで また吸いたくなったりしました<漏れの場合

時々「一本だけおばけ」がでてきますが
そういう時には「禁セラ」を読み返して ググッと乗り越えましょう
734名無しは20歳になってから:04/09/24 10:44:43
依存症って本当、神様の悪戯か悪霊の呪いかと考えたほうがよっぽど本質を得ている
と思える時がある。科学では説明できない現象としか思えない。わかった気にならな
い方がいいと思う。
735JT:04/09/24 10:58:22
すみませんが 1年分無料キャンペーン打たせていただきます

http://www.geocities.jp/igarei_igarei/
736名無しは20歳になってから:04/09/24 11:16:05
田代まさしがまた捕まったね。彼のことをどうこう言う人も多いけど、
煙草を辞められない喫煙者は彼と大差は無いよ。
中毒になって辞められないだけだよ。
737名無しは20歳になってから:04/09/24 12:18:35
ここまで来ると、見せしめ以外の何者でもない。
田代のやったことは許せることではないが、彼が気の毒でもある。
738タバスコ:04/09/24 12:55:45
タバコ辞めて12日経過しました!
朝起きるのが驚くほど楽になりました。
ニコチンが徐々に体内から消えていっている感じがします。
しかし時々肺のあたりが痛む事があります・・・タールのせいなのかな?(怖)
肺に付いたタールってもう自然には取れないんでしょうか?
どこかのサイトでタールが肺に付くと
自然には元には戻らないと書いてありました・・・。
詳しい方教えて下さい!(詳しい内容が載ってるサイトでもいいです!)
宜しくお願いします。
739名無しは20歳になってから:04/09/24 15:29:34
>738
ヒントは「食細胞」。自分で調べたほうが勉強になるよ。
740名無しは20歳になってから:04/09/24 15:38:23
健康禁煙教室でくぐってみ。
741名無しは20歳になってから:04/09/24 18:49:30
最近、胆がいっぱい出る。なんで??なんか病気????
742名無しは20歳になってから:04/09/24 21:28:34
禁煙ノリピー
743名無しは20歳になってから:04/09/24 21:29:23
古クサ!
>>729
猿や鼠が簡単にニコチン中毒になるってのは、関係ないだろ?
ニコチン中毒は実際にあるんだし。

でも俺はニコチンの毒性なんてアレンの言うように大したこと無いと思うがね。
毎日のように副流煙を吸っている非喫煙者がいる、でも彼らは副流煙なんて吸いたいなんて思ってないよ。
もちろんタバコもね。気付かないうちにニコチンを摂取してるのに。

>洗脳された人が、何で止めたい、と思う必要があるのか、アレンは説明できないはず。

それは洗脳によるいいイメージと、タバコに対する悪いイメージを天秤にかけたとき
悪いイメージが強かったら辞めたいと思うんじゃね?それだけのことじゃないのか?
アレンに訊いたわけじゃないから断言できないけどさ。

大体タバコの毒性はストレスを生み出すだけのものだって。
もしかしたら、ちょっとはタバコによるストレス以上の回復はするかもしれないが、
大したこと無いって。そんな世界を死の恐怖をも超越した崇高だなんてちょっと言いすぎ。

マリファナやキノコやLSDならともかく。
まったくタバコには神秘的なことなんか全く無いよ。

俺もしかしてものすごい馬鹿に見える?
みんな実はアレンが大嘘つきだって思ってんのか?
745名無しは20歳になってから:04/09/24 21:30:09
>>741
COPDです。早めに総合病院に。
746名無しは20歳になってから:04/09/25 00:50:16
>>745
ほんとにそんな病気あるんですね;まだ二十歳なのに。。。鬱
747名無しは20歳になってから:04/09/25 05:58:08
COPDって何かムリヤリつくった感があるよな。
748名無しは20歳になってから:04/09/25 06:00:22
>>747
全くそうだね。
喫煙習慣がなければCOPDなんていう病気は、
ほぼこの世に存在しなかった。
749名無しは20歳になってから:04/09/25 06:05:41
喫煙習慣がCOPDの主因

COPDは別名タバコ病と言われるように、ヘビースモーカーに多い病気で、
患者の90%以上は喫煙者です。1日に何箱のタバコを、何年間吸い続けたかを
かけあわせた「パック・イヤー」は喫煙歴の指標とされ、この数が多いほど早く
COPDを発症します。

http://www.copd-info.net/copd/copd_person.html
750名無しは20歳になってから:04/09/25 17:49:54
東京から真東にまっすぐ進めば北米には行かず南米に行くということが理解できれば
アレンがインチキだとわかるはずです。
>>750
禅問答みたいなレスだな
752名無しは20歳になってから:04/09/25 17:53:07
>>750
東京から真東にまっすぐ進めば、宇宙空間に突入しますがあなたはウソツキですか?
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
753名無しは20歳になってから:04/09/25 17:55:04
>>750
禁煙の失敗を他人のせいにしてはいけませんね。
すべては貴方がバカだから、それなりの結果になったのです。
マジレス、人を馬鹿とかゆうのはやめたほうがいいよ。
755名無しは20歳になってから:04/09/25 18:33:40
>753
私はタバコは吸いません。私が言いたいのは、小さなイエスを積み重ねることで
大局で全然違う論理展開になりうる、ということだけです。
それでは、あなたの全然違う論理展開を教えてください。
757名無しは20歳になってから:04/09/25 21:15:29
アレンは極地にいる人に東の方向に進んでごらん、日の昇る方向が東だよ、と言ってる
に等しい。
うーん、わからん。
759名無しは20歳になってから:04/09/25 23:08:19
赤道から離れるにつれ、東西の方向の絶対性は薄れ、極地においてゼロになる。
北極点においてはどこをむいても南。東西という方向は幻想。喫煙の利点なしと
早い段階で結論づけている。つまり極点からのみの論理展開。これがトリックだ
といっているわけ。だから効果的ともいえるが。
何気にみんな読んでるんだな
たまにMMRっぽい発言が見受けられるが、まぁ止められるんだろ?
いいんじゃね?ブクオフで100円らしいし。
>>759
それならば赤道直下での論理展開はどうなる?
よーし、パパ、タバコやめちゃうぞ〜
763名無しは20歳になってから:04/09/26 21:17:24
今日で禁煙3日目だけど、あまり吸いたくないなぁ…
喫煙歴は20年位で、最初は1日/20~30本。最近は1日/10本~。

胸がすこ〜し苦しくなって軽く咳き込むようになったので辞めた。
これから吸いたくなっても困るから、今日早速『禁煙セラピー』買って
きました。じっくり読み込んで、たばことは完全に縁を切る!!


この本、読んでみたい。
ところで思うんだけど、禁煙したいのにできなかったり
やめてたのにまた吸いたくなったり、吸ってしまう人は(自分もなんだけどね)
いうなら、心が健康じゃないケースがあるのかもしれない。
WHOとかが色々いってんだろうけどね。

ニコチン中毒や症状の器質的、フィジカルがすべてだとするなら、
完全に抜けきってしまえば、やめられるはずなんだけど
どうやらそうでもない。
そこで、意志の問題がよくいわれるけど、これは取りも直さず
精神面、メンタルにあたる。
古くから心身二元論があるように、少なくともこの二つの要素から成り立って
いるだろうことがいえる。
なので、身体的な障害が取り除かれても煙草が吸いたくなるなら
心理的な問題に焦点をあてて、解決の方法を探っていくのは
妥当なことだと思う。
なんでも理屈こねるやつは、読んでも辞められないんじゃないかな。
764みたいな
例えば、ストレス。あるいはストレッサーか。
これを心理的な側面から捉えてみると、問題になるのは
認知形式の歪み
ということがいえる。

どういことかというと、環境からの刺激に対して、うちらは反応を繰り返している。
ストレスも色々な性質(物質的なものも含めて)に分類されるけど、
本質的には適応的、適切なことが重要になってくる。

ストレスは、認知形式による。つまり、煙草をどう捉えているかが
吸いたい欲求に関わっている。ここで、んなことは分かってるよと、
突っ込まれそうだけど、じゃ何故、わかってるのにやめられないんだろう?
煙草が有害だという情報やなんかが溢れてるのに、
やめたいのに、やめられないのだろう?

それは意識、顕在的な認知形式だけでなく、無意識の潜在的な信念があるから。
煙草の味を覚える、大袈裟にいうと学習する、習得することで
うちらは、喫煙を当たり前のこととして習慣化していった。
なんでもいいから、よく思い出してみれば分かるかと思う。

つまり、煙草が美味いもの、好いこと、あるいは喫煙することがカッコイイと
思った、いるのがきっかけであり、動機や理由であったりしないだろうか。
なんとなく吸い始めて、やめられずにいるのだとしても、煙草について
信じ続けていることがあるんじゃなかろうか。

結局のところ、著者による洗脳だと揶揄されていても、
喫煙するしない、どちらにしても
人の精神的な構造をみていけば、そういったものであることがいえると思う。
>>765
まったくやね。屁理屈いったり、言い訳すんのは、自分から逃げてたり
信じられず疑い続けてるからやろし。
信じるもは救われる、
昔の人は簡単な言葉で、えらいこといったもんだと思うよ。

みんなの書き込みに触発されて、ぐたぐたと理屈をいってしまて申し訳ないっす。
もちろんだけど、ご自由にどうぞー。

「人は同じ過ちを繰り返す。」Zガンダム、永遠のフォウ、アムロやけど。

うちが喫煙してて(今もだけどw)感じていたのは、まるで自分の内に
見知らない反逆者、悪魔のような、なざし難いものがあって、
振り回されてしまうことだった。
けど、それを恐れる必要はないと思う。そのせいにしたり、
怒って憎んでも仕方ない。そうじゃなく、
煙草をやめた、吸っていない自分を想像して信じてみよう。
煙草に限らず、このシンプルなことは自分を変えていこうとする意味でも
重要なことだと思う。
って、頑張りやっす。
少し付け加えさせて貰うと、
実際のセミナーは、催眠などで意識水準をやりとりして
忘れてしまった(思い出したくない場合もあるんだろうけど)
喫煙の動機や理由を、
セラピストの誘導される、手助けを借りる形で気付かせたり、
違った角度でみせていくんだろうと思う。興味ないか・・。
769名無しは20歳になってから:04/09/27 10:32:01
極地の話よくわかったよ。
私の指示に従えば禁煙できます、方法は二度と吸わないことです、禁煙できないのは
私の指示に従わないからです、という展開で完全に逃げうってる。よくよく考える間
も無く東西へは進めない論理だってことだろ。簡単です、太陽の登る方角が東です、
指示通り東の方角に進みなさい、と言って禁煙は簡単だろとアピールしてる。暗示の
力は認めるがこれが禁煙法の主流になっていくもんかね?
770名無しは20歳になってから:04/09/27 10:51:15
アレンて渡辺文学みたいなやつだな。
どっちにしろカルトなんじゃね?
771名無しは20歳になってから:04/09/27 11:14:03
>769
「子供に絶対吸わせない禁煙セラピー」で著者は「タバコの正体は私が解明したので
タバコが滅びるのは時間の問題だ。問題は私が生きている間にタバコの撲滅を見届け
られるかどうかだ」という内容のことを言ってます。もしそれほどのスピードで世界
的に禁煙が進んでいるのなら、ここ日本は相当遅れていると言わざるを得ません。
アレンカーの禁煙法は先進諸国では主流のようですし、あなたが彼の方法で禁煙できな
かったのだとしても素直に彼の功績は認めてあげる心の余裕があってもいいと思います。
この方法でで禁煙できた人が著者の情熱を非難する人に対して快い感じはしない、という
ことはわかってくださいね。
>>765,>>767
自分の頭で思考する事もできないから、こんな単純な本に洗脳されちゃうんだよw
目的のために他の手段を選べないなら仕方ないけど、選ばないのはどうかと思うな。
>>771
人生に行き詰まってカルト教にすがりついた人間が
教祖を悪く言われたらそりゃ気分を害すでしょうがね…
まぁ価値観ですからな。
774名無しは20歳になってから:04/09/27 11:51:35
>>769
「私の指示に従えば禁煙できます、方法は二度と吸わないことです、
禁煙できないのは、私の指示に従わないからです」
この展開を逃げうってると捕らえるのは間違ってると思うんだなぁ。
むしろアレンの自信を表わしてると思う。

極地の論だって感じるのは、アレンが極めてるからだと俺は思う。

俺はあなた自身の持つ極地的じゃない理論を聞きたい。
あなたのタバコに対する意見、アレンの理論と比べてどっちが正しいだろうか。
775名無しは20歳になってから:04/09/27 12:14:13
>>771
俺はこの本で禁煙できなかった人の意見をきくのが好きだ。
いろいろな理由でこの本を非難する。
あわよくばアレンの理論を覆す人が出てこないもんかと思ってる。
でも、今のところそんな人はいないね。
776名無しは20歳になってから:04/09/27 12:38:11
>>774
> 「私の指示に従えば禁煙できます、方法は二度と吸わないことです、
> 禁煙できないのは、私の指示に従わないからです」

カルト教祖のよく言うセリフだよ
自信であり逃げのセリフ
777名無しは20歳になってから:04/09/27 13:07:38
>774
俺はこの本を文字を使った催眠絵本だと思っている。だから論理の真偽を議論
する意味は無い。俺はかつての受験勉強の影響で文章の論理を追いながら読む
癖がついてしまっているのでかからなかった。アレンからみれば愚か者という
ことになるよな。ただ750からの論理展開を読む方が興味深いと感じただけ。

35章では反感を持ちそうな医者に対し
媚を売ったり

文章も右だ左だと読者を右往左往させて
ケムにまく

奴の言う事は信用できん

禁煙は出来たけどさ、たぶん俺は読まなくても出来たと思うよ。禁煙




>>778
最後の一言、物凄く説得力がないなあ。

この本で禁煙=信者
ではないのだから「信用はしてないけれどこの本で禁煙が出来た」と書けばいい。
読まなければ禁煙出来たかどうかは今となっては分からないのに、
「出来たと思う」と書くなんてみっともないよ。
禁煙したい人が禁煙出来れば、方法は何でも(合法的なら)それでいいのだから。

780名無しは20歳になってから:04/09/27 13:56:30
>>776
> 「私の指示に従えば禁煙できます、方法は二度と吸わないことです、
> 禁煙できないのは、私の指示に従わないからです」
方法と結果が同一の単なるジョークだと、俺は思ったが。
>>777
まぁ、アレン自身「この本も一部催眠療法をとりいれてる」みたいな書き方してたから
そういう箇所が実際あるのだろうね。
782名無しは20歳になってから:04/09/27 16:22:16
皆さんに質問です。
タバコは吸わないけど酒を飲み運動もせず太るのと
タバコは吸うけど酒も飲まず、運動もしてやせてるのはどっちがいいですか?
受験勉強の影響でタバコやめれないなんて悲しいね。
784763:04/09/27 16:30:18
禁煙4日目。楽勝だなー。
禁煙セラピーは11章まで読んだ。なんにしてもだばこを辞める一助になれば
自分としてはokだな。
3週間で体内のニコチン99%抜ける…10/14だ。頑張ろ。
785名無しは20歳になってから:04/09/27 16:34:08
皆さんに質問です。
タバコは吸わないけど酒を飲み運動もせず太るのと
タバコは吸うけど酒も飲まず、運動もしてやせてるのはどっちがいいですか?
786763:04/09/27 16:45:19
>>785
どっちもやだ。

禁煙して一瞬食欲が増したけど、食べ過ぎると苦しいので自制。
4日目にして収まった。
787名無しは20歳になってから:04/09/27 16:47:38
>>786
どっちか選べと言われたらあなたならどっちをとりますか?
788タバスコ:04/09/27 16:48:56
739>> 740>>
レスありがとうございます。今いろいろ調べているところです!
私の知りたい答えになかなかたどりつかないのですが
肺についたタール(もしくは有害物質を取り込んだ食細胞?)は
取れるとか取れないとか、一概には言えなそうですね・・・。
食細胞・・・活性酸素・・・ん〜・・・難しいな。
けど有害物質が体内に入ってこなけれは食細胞も増えないわけだし、
いつかは吸う前の肺に戻ればいいなぁ・・・
(老化した分は仕方ないとしてもね)
とりあえず吸わずに過ごそうと思います(^0^)
789763:04/09/27 16:51:28
>>787
どっちも選ばない。以上。
790タバスコ:04/09/27 16:52:04
あ。>>739 >>740
と書こうとして間違えてしまいました。
失礼しました・・・。
入試の前にやたら難しい化学式を知っていると自慢している奴がいた。
結局、奴は落ちた。そんな問題でるはずも無い。

ピントのぼけた人だった。
792名無しは20歳になってから:04/09/27 17:02:30
>>789
今日おなにした?
>>791
わろた。でも、よくいるよな、そうゆう奴
794763:04/09/27 17:27:44
>>792
お前の様な仕事も何もする事が無い貧乏餓鬼ではないので。
795名無しは20歳になってから:04/09/27 23:55:34
ブックオフで一冊250円で買って来た。
1年間でたばこに使っていた金約9万円。

凄い節約ができたもんだww

>>772
んー、まだ本を読んでみてないから、なんとも。
でも、なんだか複雑。

それがなんであれ役に立つなら使っていく、機能主義的な立場の人は
あまり抵抗がないみたいだね。

>>769
今後、主流になってくる禁煙法・・すぐ思い付くのは、
テクノロジーの進歩によるものかな。でも、
このご時世、なってってもおかしくないねw
797名無しは20歳になってから:04/09/28 01:48:37
なんでもいいんだよ。やめられたモン勝ち!
798名無しは20歳になってから:04/09/28 02:18:01
1本吸うごとにおでこに正の字を書き込んでいくとすぐやめられるよ
799名無しは20歳になってから:04/09/28 02:36:21
>>798
正より肉の方が・・・w
肉より負だな。
>>589
もういいだろ、あなたのレスをずっと待ってここの常駐になってしまったぞ。

590より。
802名無しは20歳になってから:04/09/28 12:40:58
いまや小学校低学年から禁煙教育をする時代。なのに未成年の喫煙者の多さは
相変わらず。困ったもんですねえ。逆に好奇心をくすぐる結果になりはしない
かと心配です。一方でこの本では禁煙なんてとっても簡単だと言っています。
安易に手を出してしまう理由になりかねません。錯綜する情報の中、子供たち
が心配です。
心配すんな。アレンカーが小学生用の禁セラ書いてくれるから。
煙草を吸い始めた時、自分が煙草を辞められ無くなるなんて夢にも
思わなかったよ。

そんなに危険なものなら皆が吸うはずがないし、国が売るわけが無いってね。

ところがどっこい、煙草なんてとんでもない物だね。
税金はいっぱい取られるし、ガンで死んでも全て自己責任だしね。

まだ吸っているやつは早く気づけよ〜〜〜。
自己責任だぞ〜〜〜。

805名無しは20歳になってから:04/09/28 19:15:57
事故責任。
806紫煙香:04/09/28 22:20:29
セラピー女性板よみおわったので禁煙開始!
>馬鹿な禁煙者か賢い喫煙者、選択するのは自分なわけだし。
うまくやれる自信がある、もしくは、やりたい人はいるだろうね。
気持ちは分からないでもないけど、
そういうご都合主義が、実際に通用するかどうか・・。

煙草を初めて吸ったり、久しぶりだと
頭にクラっときたり、咳き込んでしまうことがある。
たばこ産業の会社がリスクを隠蔽していようと、
初期の、こういった段階であれば、本能的に
デメリットを見極められるかと思う。

たばこを吸い始めた頃は、一本吸うだけで、
頭がクラクラ。まずっ!

食後の一服は美味い、頭がすっきりする、気分転換になる等など
他人に言われたり、自分で思い込んだりして吸ってたりする。

けど、これは錯誤ってもの。ニコチンが不足していたのを補給できたときの
興奮など生体反応に結び付けているといえる。

こうした反応を徐々に繰り返し、
人の快楽原則、人は信じたいもの信じることに則って
やめられなくなってく。巧妙なトリックだね。
2年半前、禁煙セラピーを読んでタバコをやめた。
10日ほど前うっかり一本吸ってしまった。
また逆戻りだ・・・
そして今日もう一度読み、いま最後の一本を吸い終えた。
ちょっとだけ不安があるが、また非喫煙者に戻るぞー!!!
もし明日また吸いたくなってしまったら、もう一度じっくりと読み返してみます。
信じたいものを、信じるね。

>>804
>自己責任だぞ〜〜〜。
上で少し書いたけど、誰のせいかってことはあまり問題じゃないと思うよ。

やめたいけど、やめられないは、
(自分に無自覚で、気付いていない場合)
やめたくないし、やめられる
と同じことか・・。
タバコ吸ったとたんに、吸ったことを後悔するような人は読んだほうがいいね
811778:04/09/29 14:46:27
>>779 そうじゃないんですよ

俺は本を読む前から(正確には3章ぐらい読んでから)禁煙を始めていた
から、本の力で禁煙できたんじゃなく自分の力でできた。
だから良く考えると、本を読まずに禁煙したって事になるんだよ。

アレン本をよんでこりゃおかしいぜって事に
すげー変体喫煙人が登場しすぎ。
アメリカ人は病んでいるんでしょうか、
一日2本しか吸わないヒステリババーとか
一日5本しか吸わない根性焼き軍人とか まじきもい。
812804:04/09/29 16:16:00
>>809
なにが言いたい?
813名無しは20歳になってから:04/09/30 00:16:07
809ではないが、顕在意識と潜在意識の葛藤のことを言ってるんでしょ。
単に依存症の症状のことじゃないか。その限り潜在意識が必ず勝つ。
いつでもやめられる、何も今やめることはない、パニック心理だね。

止めれてる‥今のところこれ読んでスッパリ止めれてる‥
こんなの初めてだ‥
メンソーラーだったので禁煙パイポなど吸ってはみてる。
絶対に負けない。このまま足を洗うんだ。
でも悲壮感はなく結構楽だったりしてる‥
>>812
切り口は違うと思うけど、同意ってことが。

>>813
うちの言ってることは
>顕在意識と潜在意識の葛藤
で、つまり
>依存症の症状のことじゃないか
って言うんだね。

上記のケースでは、
>その限り潜在意識が必ず勝つ。
と。

>いつでもやめられる、何も今やめることはない、パニック心理だね。
その心理は・・ってことで、いいのかな?

25さんのような、分かり易い表現や、
マトリックスの世界で暗喩した物語だと読んでる人も面白いんだろうね(笑)
とっと本を探して買ってきます。
たびたびスマソ。スレ違いやろか・・。

「禁煙セラピー」はなかったんだけど、
催眠セラピーの本を、買ってきますた。その中に
禁煙に関する話もあったので。

それによると、潜在意識というのは、プログラムのようなもので
催眠によって、いうなら作動スイッチをON・OFFできるそう。
だから、禁煙セラピーを実際に受けた人の話で、
著者アレンが、コントロールのできる極めた人だというのは、
催眠、その技術に鍵があるように思える。

>>813
葛藤には、トラウマやコンプレックスといったイメージがあるね、うち。
最初に、心が健康でない場合がと、書いたように関係はあると思うよ。

依存症といえば、アルコールかな。嫌なことを麻痺らせる感じ。
うちの切り口は心理的なものについてだし、とっかかりはそうかも。
ただ、一緒にされてもねw
で、はっきりいって、脳の構造がどうのっていうのに、あまり興味がない。
ニコチンも、煙草の中毒性は、非合法の麻薬などと比較すれば
そんな大袈裟なもんなのかと、思う。

>その限り潜在意識が必ず勝つ。
>いつでもやめられる、何も今やめることはない、パニック心理だね。
顕在意識が必要な情報を収集できていない(気付いていない等)のであればね。
パニック心理っていうんだ、ピンチのときに一緒になるとってやつ。
んー、やめようとする意志がないのと、極限状態を繰り返しながらっていうのは、
依存症っぽいかなぁ・・。
817名無しは20歳になってから:04/10/01 03:41:47
禁煙セラピー読むのに五時間もかかっちゃった。読むと面白いのと、タバコを早く止めたいので止まらない。しかし俺もこれで自由だ!!
818名無しは20歳になってから:04/10/01 09:19:28
禁セラ、ブクオフで見つけたから、立ち読みしてみたんだけど、
全然おもんないね。面白い本て、どこ開いても面白いもんだけど、
この本の場合、どこ開いても面白い部分は無かったよ。

なんか、アメ公の通販番組見てる感じなんだよね。面白さだけを取り除いた通販番組。
押し付けのオンパレード。
それでもエンターテインメイントに徹してくれりゃまだ面白さも感じられるんだけど、
こいつの場合ただの押し付けだから、読み続けられない。

大体こんなもんに頼らないとやめられないのもいかがのもんかと。
俺何にも頼らずに止められたよ。今で禁煙23日目。
これで止める人って暗示にかかりやすい感じだから(こいつの暗示じたいヘタクソもいいとこ)
かなり危うい禁煙状態だろうね。なんかのきっかけでまた吸い出しそう。
>>818

止められてるならいいじゃん

なんでわざわざここで禁セラ批判しに来てるの?
また吸いそうになって不安なの?
でも「こんな本に頼りたくない!」って思うからここで批判してるの?
本当はすがりたいんじゃ無いの?
手に入れて腰据えて落ち着いて素直によんでみたらどうでしょう?
面白いとか面白く無いとか小説じゃねーんだから関係ないとおもうが.....

おれは危うい状態になったら 読み返すとさらにグっと耐えられるよ。
もうそろそろ1年だから あんまり読み返す事は無くなってきたけどさ
>>818
禁セラを使ってない禁煙中の人が、わざわざこのスレを見つけて書くのは
自分の首を絞めてないかい?

普通に禁煙しているのならむしろタバコから離れる方がいいと思うよ。
禁煙スレとか、怖い写真や話題を見て喫煙衝動を抑えるのはいいと思うけど。
タバコから無理に離れるなと言ってるのは禁セラ。
そこだけ真似したらそれこそ失敗しちゃうよ〜。
821名無しは20歳になってから:04/10/01 10:24:20
>>819
何かを拠り所にするって、すごく危うい状態だと思うんだよ。
それが無くなった時、それ以上の価値観が見つかった時、
あっという間にそっちに流れるから。

助けにするのはいいかもしれないけど、頼りに、支えにするのは危険だ。
やめたもん勝ちだろ。
俺は禁セラも、数ある手駒の一つとして使った。
一時、変に傾倒する時期があってもいいと思う。
でもそれをこういう場で必死に説くのは、時に滑稽に見えてしまう事もありうるね。
823名無しは20歳になってから:04/10/01 11:06:27
アナタタチハワルクリマセ−ン
ジョウソウブニダマサレテイタダケデース
ワタシタチガアナタガタヲタスケテアゲマース
ワルイヒトタチコラシメマース
ヘイワケンポウアゲマース
チョコレートアゲマース
キンエンセラピーアゲマース
コレヨメバキンエンデキマース
824名無しは20歳になってから:04/10/01 11:12:09
アングロサクソンの驕り。
>>818
オレがこれ読んだ感想まったく同じだよ。
たぶん催眠術とかやられてもかかんないタイプじゃないかな。オレも君も。
自分の価値観が確立してるっていうか、悪く言えば思考的に排他主義なのかもね。

なんかこれでやめれた!とか言ってる人見てると、催眠術でニワトリにされて
コッココッコ言いながら歩き回ってる人とダブっちゃうんだよね。失礼だけどマジで。
826778:04/10/01 11:18:15
悪口ばかり書くとDQNと思われるので

ほめると

カーさんのえらい所は
33章で禁断症状に
ニコチンの禁断症状

心理的トリガー機能
って二つの要素があることを発見した事かな。

それだけは認めるよ。
しかし、結果だけ見れば、批判はしているが読んだ人は煙草を辞
めているということだね。

818も見事に90%に入ったんだよ。
828818:04/10/01 13:51:59
>>827
禁セラ読んだのは昨日。しかもパラパラと、10ページくらいじゃないかな?
禁煙をしたのは23日前

私の禁煙に、禁セラはまったく役に立っていませんが。
ただその程度で禁セラ読んで止めた人の中に入れてるんなら、90%はかなり水増ししてると取れるな。
その水増しがすでに洗脳段階だからね。
実数なんて関係ないんじゃない?
俺も1ヶ月後に読んだ。禁煙直前の情報収集で禁煙スレみてたら、よく
話題に上がってたから一応目を通しておこうかなって。
ただ近所の本屋で見つけられなかった。で読んだ感想は...
まぁいいたい事はなんとなくわかるがとにかく読みずらい。
訳者がわざと原文に忠実にかいてるからなのか意味不明の
箇所が散見された。

まぁ買ってからはほぼ毎日読んでたけど。(そのころには喫煙欲求
なんてなくなってたけどね)

挿絵が70年代っぽくて好感もてました。
>>828
”10ページしか読んでません”ってか?

いっちょまえに語るな。  出直して来い!
●この本を批判する人の意見
1 アレンの意見に賛成できない・間違いだらけだ
2 文章が読みにくい
3 これは宗教・カルトだ、気持ち悪い
4 催眠療法としても低レベル。催眠療法なんて駄目だ。
5 内容が面白くない
6 アレンは独断的過ぎる


●この本で禁煙できた人を批判する意見
1 アレンの意見は間違ってるのに信じるなんて馬鹿
2 アレンの意見は間違ってるとわかっていながら信じるなんて馬鹿
3 お前らこんな本に騙されるなんて宗教やカルトにはまりやすい奴らに決まってる
4 自力でやめれないなんて意思弱すぎ


この他にあるかね?
833名無しは20歳になってから:04/10/01 16:52:58
禁煙セラピーの本かぁ
ぱらぱらっと読んだけどあんまりピンとこなかったなぁ

それよりも俺たちがやっている禁煙方法紹介〜
6月1日より仲間10人で禁煙開始!
各自30万を出して計300万!(居酒屋の大将が預かってくれてる)
12月31日までやって禁煙継続中の者だけで山分けするのだ!
現在5人脱落!俺は金の為に気合いで継続中なのだ!
今まで禁煙失敗しまくってたけど今回はいけそうだ〜!
834名無しは20歳になってから:04/10/01 16:57:25
すげえなwがんがれ^^
835名無しは20歳になってから:04/10/01 17:24:39
どうもこの本を読んで禁煙されると都合が悪い人が多いような気がする。
836名無しは20歳になってから:04/10/01 17:53:13
>>835
今サッと読んだけど、ホントだよな!!
禁セラ本に対してアンチの同業なのか、禁煙されること自体が
おもしろくないのかは知らないが。w

何を利用してもタバコなんか止めた者勝ちってことだ。


●俺の意見
1 アレンの意見に賛成。間違いは「私のメソッドは一度しか効かない」の部分、何度でも効く。
2 文章が読みにくいのはその通りかも、だから時間をかけて理解できるまでじっくり読もう。
3 正しいことを正しく理解し、信じる。それを宗教・カルトと言うのなら、そうなんだろうな。
4 催眠療法が駄目な意味が判らん。悪い影響は俺にはでてない。
5 内容は面白いほうがいいだろうが、やめるために読むのであって、面白くなくても構わない。
6 アレンが独断的なのはアレンがタバコに詳しいから。明確な筋道をつけることで、
  よりタバコをやめやすくしてくれている。
838名無しは20歳になってから:04/10/01 19:15:35
>>837
>4 催眠療法が駄目な意味が判らん。悪い影響は俺にはでてない。

何かを拠り所にするって、すごく危うい状態だと思うんだよ。
それが無くなった時、それ以上の価値観が見つかった時、
あっという間にそっちに流れるから。

助けにするのはいいかもしれないけど、頼りに、支えにするのは危険だ。
839名無しは20歳になってから:04/10/01 19:46:14
どーなんだろ。
タバコは嫌・二度と吸いたくないという大前提があれば
どんな価値観でも流れないと思うけど。
この本で禁煙を決意した人は危ないかもしれないけど、
基本的には禁煙したいから読んでるわけで。

そもそも禁煙したい人はこの本を利用してる訳で、相手からの一方的な催眠とは思わないな。
禁煙をしたくない・考えていない人がこの本で禁煙したら催眠かもしれないけれど。
839に同意。
べつに催眠療法が全ての本じゃないし。

でもどうなんだろ?実際のところ、この本読んで禁煙して
その後、そのために何かしら悪影響があった人いるのかな?
841名無しは20歳になってから:04/10/02 09:54:31
原理主義、二元論に走る恐れあり。
喫煙者は言う。「たばこを止めて長生きするより、たばこを吸って短く生きる方がいい」と。
たばこを止めて今思う。「たばこを吸って長く生きるより、たばこを吸わないで短く生きる方がまだマシ」と。
843名無しは20歳になってから:04/10/02 21:28:05
細く短く生きるのもいいんじゃない?
タバコ止めて思う

喫煙者の体臭は、ヤニを水に浸した匂いだと。
因果関係は別として、禁煙して4キロ太ったil||li _| ̄|○ il||li
846名無しは20歳になってから:04/10/02 23:47:01
催眠療法を使っているのは実際のセラピーの現場だけ。あくまでも補助的なもの。
最後の一本を吸った後10分位横になって行うもの。それだけ。
>>842
はげど
>>846
あ、そうなんだ。てっきりあの本でも催眠療法使われてるのかと思った。
こいつら、本当に読んでるのかよ。
何がいまさら催眠療法だバカ。
   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ シクシクシク・・・
まずタバコがまずいっていうのが間違い
おいしいよ
「最初はまずかったでしょ?」ってアレンは行ってるけど
酒だって同じ
あと1度で止められなかったら一生無理とかいってるけど
これも書く必要ないなあ
それにアレン自身催眠療法でやめてるんだから
そっちについてもっと詳しく書いて欲しかった
852778:04/10/04 13:06:00
>>851 どこかのホームページで
お酒、コーヒー、お茶はケーキやアイスなどの味付けに
利用される(味覚的においしい物)
だが
たばこは利用されない(味覚的にまずい物)

って説明があった。

なるほど面白いこと言うねと思った。

タバコに毒があるから利用されないのか
それとも、まずいから利用されないのか
利用したことないからわからんが
利用例などあるのでしょうかね
853名無しは20歳になってから:04/10/04 13:09:12
>>852
たばこ茶はどうなる

煙草茶 
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1062883287/

見てきなさい
美味しい人もいるんだねー不味いとしか思えないよ。
でもやめられないんだけどねw

火をつけた時の吸い込みだけは不味いとも美味しいとも思わない。
ただ吸い込んだ煙の実感があって、落ち着く。
その瞬間しみじみ中毒なんだなあと思う。

そろそろマジで体調ヤバソウだなあ。
855名無しは20歳になってから:04/10/04 16:23:05
俺が社長なら、社員全員にタダでこの本を配るけどね。
そんな会社ないのかな?
>>854
そりゃ舌で感じるのは煙の刺激だけだからね。
皆が言ってるのは総合的な『美味さ』だと思うよ。
メシ食った後、セックスで一汗かいた後、仕事が一段落して一服
あぁ美味いなぁと思って吸わないのかな?
ま、感覚は人それぞれだからそういう人もいるのかな。
>>856
そういう風に1段落して吸うことは多いけど美味いじゃないんだよね。
単に落ち着きたい、で1回吸い込んだらもうダメ。
煙草を替えたら違うかなと色々試したけれど違った。
でも総合的に見れば、確かに満足していた時期もあったんだよね。
もうそういう時期を過ぎてしまったみたいだ。
>>857
葉巻吸ってみたら?
味わいが別次元だから、ここの各葉巻スレを見てみるといいかと。
リトルシガーが手軽でいいと思う。
パイプは手間暇かかるから、めんどくさいしねぇ。
ふと疑問に思った事。

朝イチや暫く我慢した後の一服→ウマ〜。
一服の時に味や香りに集中→マズ〜。
と聞いたんだけど、では
朝の一服で味や香りに集中したらどうなりますか?
うまず〜
>>859
肺フィルター通した時点で、味や香りはほぼ吹っ飛んでますしねぇ
>>858
アホな質問すみません
葉巻ってニコチンはあるの?もしくは中毒性はあります?
(そもそも基本は吸わずに、フカすから関係ない?)

ちょっと試してみたい・・・
>>862
むしろ紙巻よりニコチン量は多いです。(喫煙時間も長いし)
中毒性はありません。
なぜなら、葉巻のニコチンは口腔内でゆるやかに吸収し、ゆるやかにニコチンが抜ける為、
ニコチン依存にはなりにくいのです。
紙巻は肺に入れて急速吸収する為、ニコチンが急速に抜け、次のニコチンを欲します。
これがいわゆるニコチン依存ですね。(中毒じゃないですよ)

とりあえずは、リトルシガースレを見て、ドライシガーから始めてはいかがでしょう。
安いですし、取り扱いも楽で、気軽に始められます。
>>863
レスサンクス!
見てきます。


そしてスレ違いすまそ
代用品で生き長らえようとするやつ、早く辞めな
キッパリ吸わないでいると天国に行きつける時間も短くなるぜ
>>865
>キッパリ吸わないでいると天国に行きつける時間も短くなる

禁煙すると早死にしますのんか?
867名無しは20歳になってから:04/10/05 11:10:26
本の内容はともかく、アレンの過去には同情するな。日本で禁煙の権威といったら
タバコを吸ったことも無い人ばっか。微妙なズレを感じてしまう。
868名無しは20歳になってから:04/10/05 11:21:20
>>863
ニコチン依存とニコチン中毒の違いを教えて下さい。
869タバスコ:04/10/05 11:51:53
禁セラ読んでタバコ辞めてから23日が経ちました。
朝、目覚めはいいのですが、日中眠くて仕方ありません。
これもニコチンの離脱症状の一部なんでしょうか?
タバコが吸いたいという欲求以外に、何か離脱症状を感じた方、
どんな症状が出たか教えて下さい!
あと、どのくらいの期間で症状がなくなったかも!!
宜しくお願いします!
870名無しは20歳になってから:04/10/05 14:31:04
禁煙睡魔って言うんだよ。もし禁断症状の一環としての睡魔ならせいぜい2〜6週間
で治まるはず。それ以上続くようだったら昔の喫煙による脳の器質的ダメージと考え
気長に症状と付き合っていくしかないのかな。私の場合、2年たっても眠いよ。ただ
今はもう不快な眠気じゃない。昔と違ってむしろ心地よい眠気。生活に支障は無いよ。
しっとりと落ち着いた感覚でかえってありがたいくらいだよ。
871タバスコ:04/10/05 16:01:10
>870
禁煙睡魔!?そんな言葉があったんですね!
じゃ、禁煙してから眠いって感じる人が結構いるって事なのかな?
とりあえず、しばらくガマンするしかないようですね・・・
がんばります!
>>860
お約束THX

>>861
味や香りは肺に届く前に味わうものでは?
たばこを止めたら、昼はコーヒー、夜はビール依存症になってしまった。
でも、たばこを吸ってたときに比べれば体調はいい。
いまさっき「禁煙セラピー」読了しますたー。

おもしろい。この本は面白い!

以上っす。

で、潜在意識や催眠のことなんだけど。
はっきり言いたいのは、やっぱりそれぞれ
自分の選択があり、意思決定があるってこと。

著者に洗脳された、騙されてると言うけど、
禁煙できる・できないじゃなくて、重要なことは
自分自身が、その一本を吸うか吸わないか。
いたってシンプル。アレンは関係ないよ
>>874
じゃ、読まずに吸うのやめればいいだけのことじゃないか。
あ〜やだやだ、また屁理屈こねる奴がでてきたよ。
お前は人を非難するしか能がねーのか。
>>875
読んで吸うのをやめていないこともあるんじゃないの?

>>876
うちに文句いってんのか?
今日、女禁セラを買って読み終えました。
で、最後の一本がなかったのでたばこをわざわざ
買ってきて立て続けに5本も吸ってしまいました。

寝る前にもう一度読もうと思っています。
成功した方はたばこが残っている状態で辞められたのでしょうか?
捨てることができないぽ
アレンの指示に従うなら、もう2度と吸わないと決めたのに、
なぜタバコを取って置く必要があるのか。よく考えるべき。
貴方が普段どんなときにどれくらいタバコを吸うかは知りませんが、
本の内容を自分なりに消化して、タバコとは自分にとって何なのか
ハッキリさせてからでないと禁煙が辛くなると思います。
焦ってタバコを止めても辛いが、慎重になりすぎるのも考え物なんで

文章作るの面倒くさくなったので、ここで終わります。
貴方が禁煙できるといいな、と思います。
880879:04/10/07 23:08:33
いや!辛くなるとは限らないな。
意外とスンナリ止められたって話も聞くし、
でも、ネガティブな心境のまま禁煙に突入するのはしんどいし、

禁煙イヤッホゥ!!!
イヤッホゥ!!!
ホゥ
って言うか、禁煙て言葉に違和感を感じる。

「タバコやめた」

でいいじゃん。

禁止してるようじゃ、辛いだけでしょ?
>>881

「停煙」うーん 停止だからなんだかなぁ

「終煙」 これがいいね
883名無しは20歳になってから:04/10/08 15:58:40
「恐怖の心霊写真集」以来の衝撃だったな、俺にとっては。
ホントとウソが交錯する「奇書」。
それは別として禁煙ニーズを益々喚起したという意味では「良書」。
最初からこうして議論の的になるのを狙っていたのかも。
物事には順序があるからな。まずは話題になることが大事。
884名無しは20歳になってから:04/10/08 16:57:01
禁煙セラピーは、ホントとウソが交錯する「奇書」
そしてアレンとやらは「キショ!」 プッw

・・・俺もオヤジの仲間入りだなぁ・・・
プロかい、あんたら。
886名無しは20歳になってから:04/10/08 20:41:06
現実に、発刊され、訴えられることも無く、しっかり儲けた、というわけ。
資本の論理だけ。本当に物事の道理がわかっている人なら、ちゃんと医療の
お世話になっているさ。
>>886
あんたの言う道理ってなんだい?
まるで、「この本で禁煙した人は悪」みたいな言い方だけど。
888名無しは20歳になってから:04/10/08 21:22:58
エイトマン
889名無しは20歳になってから:04/10/08 23:31:29
>887
幸運のペンダントを買っても効果には個人差があるってことですよ。
>>887
体の調子がどうもおかしなぁ・・と思ったら、
病院に行って診てもらうでしょ?そいこと言ってると思う。

>>886->>889
なるほどね。近代的だわな。
科学的思考でもって、そのちゃんとした医療の実際を
根拠にしてるんだろうね?
891名無しは20歳になってから:04/10/09 08:50:48
そもそもニコチン置換療法を完全否定するという意図的な大失態を犯している。
もしこれを認めてしまったら、セラピスト商売あがったりでしょ?
相手の意図を見抜き、きちんとお医者にかかんなさい、と言いたいのよ。
欧米の喫煙率が下がったのは、医療の貢献するところが極めて大きいわけ。
>>891

では 医療はなぜ喫煙率0に出来ないのか?
禁煙セラピーといい、
中谷彰宏本といい、
脳内革命といい、
アダルトチルドレン本といい、

胡散臭い本が受ける土壌が日本にはあるようだな。
894名無しは20歳になってから:04/10/09 18:30:37
>>889
禁セラを幸運のペンダントと同じだと思ってる?
幸運はペンダントがなくてもやってくる可能性はあるけど
タバコの場合、自然に「吸わない自分になれる」可能性はないと思うから
ペンダントとはぜんぜん違うものだと思うよ。
895名無しは20歳になってから:04/10/09 23:39:48
そう、つまり効果に個人差があると言って予め逃げてる。
>>895
俺にはお前が逃げているように見えるが
アレンは、ダイエットや禁酒もあるが、節操のないやつだな。儲かればいいだけ。
おまえらだまされるなよ。
信者は信じていいよ、洗脳解くのはほぼ不可能だから、あいそつきた。
俺もお前みたいのにはあいそつきた。
ああ!禁セラ洗脳が解けると禁煙状態を維持出来なくなるから、必死なのか。
・・・もうちょっと肩の力抜いて、禁煙すれば?
そんなに力入ってると、気が抜けた時に一気に喫煙時代に戻っちゃちゃうよ。

何かを拠り所にしちゃダメなんだって。
禁セラはただの手段に過ぎないって事忘れちゃダメだよ。
誰に対してのレス?
信者に対してのレス
>>891
つまり、アレンの禁煙セラピーより、
禁煙の専門家や医者をすすめたいのか。

ニコチン置換療法で禁煙した人を、
数ヶ月後まで追跡調査したデータをみたことがあるけど、再喫煙の率は高いようだ。
で、煙草は肉体的な健康を害すると明確に意識されようになったのは
医療によるところが大きいと思う。客観的にみせているからね。
それが社会に認知されていくことで、煙草をやめていく人が増えただろう。

一方で、それが分かっていてもやめられない、やめない
それぞれの理由や、人には人の考えがあるね。
あえて、言うことでもないけど。

>>893
島国根性で警戒心が薄かったりするのかも。
日本はアメリカの属国とかね。
学があると何事も疑ってかかってしまうところがあるような気はする。
ついでに書くと
催眠は、疑いや恐れの気持ちを抱いた場合では効果がでにくい。
これがまた、怒りや憎しみに変化した香具師はどうなのかなぁ。

>>894
自分は変わらないと思ってしまうのは、近代的自我にあるね。
うちは効果をあまり期待しないかな。
禁セラは、面白そうだったからだし、ペンダントならデザインとかw

>>895
あるある、そういう注意書きw
ところで、禁セラを読んだ経験は?
禁煙セラピーを読んでも禁煙できない人
904名無しは20歳になってから:04/10/10 13:19:43
表現、出版、宗教等、過去の反省があったとはいえ、戦後寛容になりすぎたことを逆手に
とって商売を始める「善人」が増えた。レス見る限り「この本で禁煙できる」と、効用を
認めている人が過半数のようだし、大局ではアレンは支持されたことになるのかな?
「絶対」「成功率90%」この辺は表現の自由の範囲か、誇大広告として本来取締るべき
べきものか、かなり微妙な問題を含んでいると思う。
905名無しは20歳になってから:04/10/11 00:08:42
>902
895です。禁セラは何度も読みましたよ。わたし落ちこぼれの10%だから負け惜しみ
ということにもなりますかな。わたしには禁セラは酸っぱいぶどうでした。
さて、だれかそろそろこの本への最終評価をまとめておくれよ。
906名無しは20歳になってから:04/10/11 03:05:46
口頭ならともかく、文書ってのはそのものが証拠物だから気をつけないと。
この手の本なら何があってももう「再考の余地があります」なんて言わないよ。
売れる=支持を得る、の図式に乗ってしまえばノウハウ本の場合、反対勢力は
異端とされるのみ。
907名無しは20歳になってから:04/10/11 10:58:01
禁煙セラピー読んで、タバコ吸いたくなくなりました。
もう一週間吸ってませんし、これからも吸うことはないでしょう。
こんなカルト本読んで洗脳されるようなバカにはなりたくないと言う人もいるようですが。
この本のどこらへんが不満だったのでしょうか?
今では喫煙者を見ると哀れだなぁと思います。
ここのスレでこの本を批判している人も心が狭いような気がします。
この本で、タバコは美味しくない、ニコチン依存だと書かれているのを、
どうしても認めたくないのでしょう。
タバコはうまい!俺は吸う!こんなカルト本には騙されない!
この本を読んで、そんなことを言う人はただの馬鹿だと思います。
この本を読んで、やっぱりニコチン依存症に負けてしまった・・。
と言う人は、また禁煙できるようになると思います。
このスレには前者の馬鹿が何人かいるようでしたので、書いてみました。
長文すみません。
908名無しは20歳になってから:04/10/11 11:02:23
>>905
あなたが何故たばこを吸い続けるのか理由を考えてみてください。

わたしにはそれが中毒という理由しかなかったと分かった時に辞めれましたよ。
909名無しは20歳になってから:04/10/11 11:11:14
>>908
なぜあなたは一人の女性を愛し続けられるのですか?
という問いに「好きだから」以外の答えがあるか?
君のタバコに対する考え方や姿勢を否定はしない。
が、他人もそうだと思わぬ事だ。全ての人間が君のように女々しいわけではない。
910名無しは20歳になってから:04/10/11 11:16:25
なるほどタバコが好きだから吸いつづける、という考え方はありますね。
でも、何でそんなに好きなんですか?
私も好きだったはずなのですが、
この本を読んだらそんな好きでもないような気がしたのですが。
911名無しは20歳になってから:04/10/11 11:22:45
>>907
この本を批判している人は煙草会社や禁煙補助品、禁煙医療の関係者
が疑わしい。喫煙者は極一部だと思う。
批判の内容は実に詳細に渡り、研究されている。ふつう喫煙者はここまで分析
しないよ。

この本を読めば簡単に禁煙できてしまうからね。
それでは困る人も多いのかもしれない。
>>910
なんでそんなに好きになったのか。愚問だね。
何かを好きになる時、なった時にする理由付けは後付けに過ぎない。
君がタバコを嫌いになろうとした個人的事情はどうでもいい事だが
タバコを好きではなくなる理由として「中毒だから」と後付けしたに過ぎない。
この本は、その理由を与えてくれるが、嫌いになる必要のない人間には効果はないだろう。
彼女と別れたくて嫌いになりたい男が、彼女の欠点を無理矢理挙げ連ねて
信じ込み思い込む事で「自分を」納得させているだけ。
彼女の事を好きな人間にとっては誹謗でしかない。
>>911
>何かを拠り所にするって、すごく危うい状態だと思うんだよ。
>それが無くなった時、それ以上の価値観が見つかった時、
>あっという間にそっちに流れるから。

>助けにするのはいいかもしれないけど、頼りに、支えにするのは危険だ。

俺は5年前に何の助けも借りずにスパッとやめたクチだ。
断っておくが禁煙ビジネス関連の人間ではない。それすらもあまり好きではないからな。

この本でやめられる人間は心が弱いんだと思う。
洗脳されやすいと言い換えてもいいかもしれない。
だからこそ上で書いたように、止める為のキッカケとしてはいいかもしれないが、
禁煙を維持する為の支えにするのは危険だ。
禁煙3年。

この本は同じ事を繰り返し読ませ。洗脳させる本。

純粋(有る意味単純)な人には効果有るかもね。

濡れはスレまくっててるから洗脳されなかったww つーか途中からアホらしく成ったww








915名無しは20歳になってから:04/10/11 15:54:54
>>912
>>913
>>914
何故こんなに一生懸命批判するのか? 特に禁煙できた人が。
答えは一つ、この本で簡単に禁煙されると困るから。
916名無しは20歳になってから:04/10/11 15:59:21
>>912
君は肺がんですと告知されても同じことが言えるか?
917913:04/10/11 16:00:03
>>915
>何故こんなに一生懸命批判するのか? 特に禁煙できた人が。
>答えは一つ、この本で簡単に禁煙されると困るから。

マンセー具合が見ていてさすがに気持ち悪いから。
他は、>>913に書いてある。
ハマリすぎは危険だ。
918名無しは20歳になってから:04/10/11 16:10:22
>>917
何がどう危険なのかさっぱり分からない。
実例は?

それに君の禁煙成功例も書いてみたら?
919914:04/10/11 16:14:52
>>915
濡れの何処が批判してんだ?このマンセーバカが。キモイぞwww

濡れにはあわなかっただけの事。
920名無しは20歳になってから:04/10/11 16:35:57
この本を読んだが、まったくやめられん。
921名無しは20歳になってから:04/10/11 16:42:38
禁煙できれば方法はなんでもいいと思う。その方法はダメだというなら代案を示すべきだね。
代案を示すべきかどうかは個人の自由。
923名無しは20歳になってから:04/10/11 16:57:26
それでは議論は進まんわな。
これから禁煙しようとする人の邪魔だけはするなよ。
テメーの意見の押し付けだけはするなよ(PU 
925名無しは20歳になってから:04/10/11 17:04:43
おまえもな ぼけ
↑(ぷぷぷ 
927名無しは20歳になってから:04/10/11 17:28:46
>>921
辞めた者勝ちだね。
928名無しは20歳になってから:04/10/12 06:32:42
禁煙出来ない人たちへ
『禁煙セラピー』を読んで禁煙に成功したものですが、周りの友人も含めて
読んだから簡単にスパッとは無理ですよ。でも、禁煙出来るという強い意志が
出来ました。
個人差はありますが、しばらくの期間はガムとかコンブみたいなもの噛みながら
我慢していました。
やめられないからって本の責任にせず、少しは努力したらそうですか?
たぶん無理でしょうけど。
たかだか900円の本じゃねーか
禁煙できなかったからって騒ぐなよ。
くれてやれ、くれてやれ。
禁煙するつもりで買ったんじゃないからなぁ。
この板で存在を知ってどんなモノかと読んでみたら、まぁここの嫌煙と同じような
誇張やらくだらない例えやら言い張りばかりで笑えたねw
この板見てればこれ読まなくていいんじゃねーの?ってくらい。
この本読んで真に受けた洗脳信者が、ここで布教してるんだろうなぁ。
嫌煙がバカにされるのも無理ないよ。
931名無しは20歳になってから:04/10/12 10:16:32
本を読んで禁煙できても、この箇所はちょっと不可解、というところなかったですか?
アレンの主張に全て納得したのですか?
932名無しは20歳になってから:04/10/12 11:19:59
禁煙できればなんの問題も無い。
不幸にして10%に入賞した場合は他の方法を探せよ。
933名無しは20歳になってから:04/10/12 12:40:42
他の方法で禁煙できた奴だから、このスレで色々言ってるんじゃないかな。
禁セラで止めたらほぼ確実に嫌煙にクラスチェンジするからw
934名無しは20歳になってから:04/10/12 13:13:13
>>930
アレンは素人だから選別する能力は低いが、一応論文などは調べて出しているよ。
言い張りばかりはむしろ珍煙の特徴であるし、むしろこの板で珍煙が
堂々と主張している素人ゆえの珍説(世の中の多くの喫煙者が言っている
珍説でもある)よりはるかにマシさ。
「禁セラ」の「喫煙は習慣ではない、麻薬中毒だ!」ってのが、
未だに理解出来ずにいる。
麻薬中毒だってのは理解できるんだけど・・・
習慣じゃないの?
おれ、この本で禁煙して、初めのうちは嫌煙になった。
でも、本の内容をよく理解するにつれて、嫌煙じゃなくなったよ。
休憩時間も普通に喫煙スペースで喫煙者の友人と話する。

嫌煙になる人は、喫煙に対する恐怖感から、そうなってしまうんだろうな。
俺は、今は、タバコなんてたいした問題じゃないって思ってる。
937名無しは20歳になってから:04/10/12 20:34:03
つ・・・つまり、ふぐの毒にあたるとふぐ食うの止められなくなるっちゅうことで
ごわすな。 
「麻薬中毒」というのは理学的にどういう状態なのかきちんと理解せえよ。
禁煙しようと本屋に「禁煙セラピー」買いに行ったけど置いてなくて、
図書館に行ったら貸し出し中だった。
禁煙やめよう、、、、。
禁煙5日目になりました。初めの3日間は予想を超える
禁断症状がでて辛かったのですが、今一番辛いのは
睡眠不足です。寝れなくて困ってます。

何か対策ありますかねぇ〜。
>>939
禁セラ嫁
>>940 女禁セラ既読
>>913
あなたはきちんとこのスレ読んでないでしょう。
「何かを〜危険だ」と言う自分に有効なレス(もしかして書いた本人?)だけしか
目を向けてないのは、マンセーと同じくらい気持ち悪い。

このレスの意味はきちんとスレを読めば分かりますよ。
まあ文字を読んではいても、内容の理解を拒否してるんでしょうけれど。
何で禁煙して眠れなくなる人がいるんだろう。
煙草って覚醒作用があるんだよね?辞めれば眠れるんじゃない?不思議だ。
俺はちなみに禁煙3日目から逆に眠くて死にそうになって、
日曜日は一日20時間寝ました。
結果、それで禁煙失敗、、、。
なんでも最近は、「タバコをやめたいから禁煙セラピーを読む」のではなく
「嫌煙者を叩きたいから禁煙セラピーを読む」のが流行ってるらしい。
>>944
ふむん?意味がわからん。禁セラはむしろ嫌煙のバイブル的な見方も出来るだろ?
すまんが詳しく頼む。
つまり、この本の矛盾点を指摘することによって、嫌煙を叩けるという考えの下に読むのであーーーーーる
>>946
そんなヒマなことせんでも叩けるわさ。
嫌煙の理屈なんざボロッボロの穴だらけなんだから。
たしかに。
いいや、読まなきゃ無理だよ。
950名無しは20歳になってから:04/10/14 21:43:56
客観的視点から喫煙の利点をひとつでも挙げられればアレンの主張は崩壊します。
誰か挑戦してみては?多分できないだろうけど。
>>950
利点?
煙草を生活必需品かなにかと間違えてるんじゃないのか?

煙草は「嗜好品」、趣味のもの

「煙草の利点とは?」などとトンチンカンな質問は、以後慎むように。
>>937
どうもありがとー。
意味がやっと判ったよ!

禁煙出来そうだ。頑張る。
利点かぁ。
タバコは美味い、吸うとリラックスできる、って事かな。
これは、タバコのカラクリを知ってしまうとアホらしくなってしまうんだけど、
タバコを吸う一番の理由だよなぁ。

もし利点があったとしても欠点があまりに多すぎるから
結局タバコやめようって思っちゃう。
>951
かつて
阿片も嗜好品として紹介されました。
吸い続ける限り、吸わずにはいられない。
問題はこの悪循環をどうやって断ち切るか。

この本はいいきっかけになると思うけどなあ。
>946
よんだらタバコがやめられる本というのが
この本の売りですから、矛盾点を指摘しても
あまり意味ないと思います。

矛盾が気になってこの本ではタバコがやめられない
人がいるということはあると思います。

この本でタバコやめましたが、嫌煙にはなりませんでした。
せっかくやめられたのにまだタバコの事を考えるなんて
つまらんことです。
957944,946,948:04/10/15 20:30:50
>>956
その通り。俺も嫌煙ではない。
ただやめた直後は嫌煙気味だった。
今はタバコの煙、全然平気。

たばこを吸う習慣がある人のうち、自殺した人の血液中のニコチン濃度は、事故や病気で死亡した人に比べ約3.5倍も高いことが、
高知大医学部の守屋文夫助教授(法中毒学)らによる司法解剖例の調査でわかった。
自殺とニコチン濃度の関係を調べた研究は初めてという。
守屋助教授は「たばこの本数が異常に増えれば、自殺に走るサインの可能性がある」と注意を呼びかけている。
高知大病院で02年10月〜03年12月に実施した司法解剖のうち、腐敗が進んでいない31例の遺体について、血中のニコチン濃度を調べた。
喫煙の習慣があったのは13人。このうち、自殺した8人(男性6人、女性2人)の濃度は血液1リットル当たり65.1〜205マイクログラム(マイクロは100万分の1)だったのに対し、
その他の5人(男性4人、女性1人)は同4.4〜62.1マイクログラムで、顕著な差があった。平均値では約3.5倍も違った。
ニコチンは肝臓で分解されるため、血中濃度をみれば死亡直前の喫煙状況がわかるという。
守屋助教授によると、ニコチンは精神を安定させる作用がある一方、吸い過ぎると、逆に気分が落ち込み、自殺の引き金になるとも考えられるという。
うつの状態から逃れようとたばこを吸い過ぎ、自殺に走ったケースもあるとみられる。

もし 自分が自殺する気になったら
迷わず禁煙解除して 吸ってから死ぬかも

でも吸ってからあまりのマズさに
「最後の最後でこんなマズイもの吸って死ぬのは.....」ってことで後悔して

ちょっと自殺を留まるかも
でウマい日本料理屋行ってから 死のう
960名無しは20歳になってから:04/10/19 00:14:25
>958
出典は毎日新聞10月18日夕刊社会面です。
興味深いです。もっと詳しい調査が待たれますな。
961名無しは20歳になってから:04/10/19 19:25:10
喫煙てのは血管を収縮させる作用があるよね。血管が縮むとどうして
気持ちよくなったり、うまいと感じたりするんだろ。食後はそう思うけどね。
でも頭が痛くなることも度々あるなあ。これは理屈がよくわかるが。
で、禁煙なんだが、今2週間め。ちょっと喉に心配があってやめてみた。
永年吸ってると良いことは考えないもので、すぐお決まりの病気の心配なんかを
したりする。こういうときの禁煙ってのは、あまり苦しくないね。タバコの我慢より
病気の心配が先に立つからかな。実際2週間1本も吸わないのは初めてだしね。
それに途中でいいことにも気がつくね。やめるメリットみたいなのが見えてくる。
でも吸いたいと思うときもあるけど、いいことのほうが多いと思って我慢できてるね。
病気の恐怖とメリットの発見。これがやめられる鍵かも知れないね。
962名無しは20歳になってから:04/10/19 21:42:11
癌患者が通う病院の前にはどの病院よりも多くの吸殻が落ちてるってあったよな。
病気の心配でやめられるならラッキーだよ。
963名無しは20歳になってから:04/10/19 22:41:29
う〜ん。
今までの禁煙本で汚れた肺の写真や病気になるという統計とか見て「怖い〜」
と思ってもどうしてもやめられなかった人には参考になる本だと思うけどな〜。

全部はもちろん納得できなかったけど、あ、なるほど、と思うことの方が多かったよ

わたしはこれを読んであまりつらくなくやめられたよ。
だからいろんな禁煙方法のひとつとしてありなんじゃないかな?
禁煙できなかった人がいても、それはそれで「おかしいよ」とは思わないし。
964名無しは20歳になってから:04/10/19 22:51:00
そう、だからチャンスを逃さないことだよね。
何を用いたって、目的が達せられれば良いと思うんだけどなー。
禁煙セラピーだけじゃむずかしい人も居るかもしれないけど、
全く止める気が無かった俺でも、試しに読んだ最初の時、
三日間禁煙できちゃったし、親戚は一度読んで止めた。

禁煙セラピー、禁煙マラソン、ニコレット、ニコチンパッチ、ハーブ煙草、催眠術・・・
合う合わないは人それぞれだから、何でも試してみればいーと思う。

ただ、そのお試し価格としては、「禁煙セラピー」安い。
少なくとも、危険を煽るだけの禁煙本や、嫌煙屋の嫌味を聞くよりは禁煙に役立つ。
966俺の場合:04/10/20 00:21:10
今年の6月15日に「最後の一本」吸った。

以来、禁煙中、というより吸わないヒト化した。
我慢してる感覚は皆無。

36歳男・喫煙暦20年・一日2箱(ハイライト)
967俺の場合:04/10/20 00:24:04
本当に良かったと思う、吸わないで平気な男になったことを。

あれほどのチェーンスモーカーだったのが、嘘のよう。


”ざまぁみろ”
968名無しは20歳になってから
たった4ヶ月で何をエラそうに。