全日本合唱コンクール2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し讃頌
最初のスレッドもうすぐ満杯です
こちらに書き込んでください
2名無し讃頌:2006/10/16(月) 20:14:33 ID:d4BrhDCc
前のスレッドはこちらです
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1115513976/
3名無し讃頌:2006/10/16(月) 20:17:01 ID:jwqmBejh
乙。ちょっと早すぎかも
4名無し讃頌:2006/10/16(月) 21:24:38 ID:sDdwkxME
当日券って何時から並んだら買えるかな……
5名無し讃頌:2006/10/17(火) 12:47:07 ID:hH0LLryi
>>4
まだヤフオクで間に合うんじゃね?

ちなみに去年の広島では夜中の3時から並んだって
話を後ろに座ってたやつらがしてた。
もちろんそこまでしなくても買えると思うが。
6名無し讃頌:2006/10/18(水) 08:18:20 ID:cd3aV39n
>4
会場へのアクセス、キャパにもるから、何とも言えない
人見のような近くて狭い会場だと、並んでも買えないことが、、
埼玉か、、、朝6時かな
7名無し讃頌:2006/10/18(水) 09:29:47 ID:FTD0Umg2
まあ自分ができる早起きの限界に挑戦して、それでも買えなかったら家帰って寝たらいいんじゃない?
8名無し女:2006/10/18(水) 22:35:59 ID:tH/gtyN8
全日本〜に予選落ちして、あわれな結末になった学生です。
9名無し讃頌:2006/10/18(水) 23:38:22 ID:vSt7dtsg
あわれとは言わないで。
合唱はコンクールがすべてじゃないよ。
きっとそれ以上の物が得られてるはず。
このスレで言うのはおかしいが。
10東北在住者:2006/10/21(土) 18:33:13 ID:qBXEwKtK
東北大会見に行けなかったんですけど、葵・橘のほかに全国行けなかった学校で、いい演奏だったって思った高校ありましたら、見に行かれた方感想教えてください。
11名無し讃頌:2006/10/21(土) 19:42:47 ID:C07Wgwdj
大阪信愛女学院、今年は凄かった。
淀工に負けたが、信愛のほうがずっと上手かった。全国行ってほしかったな。
12名無し讃頌:2006/10/22(日) 09:08:15 ID:Nsm+t9Pd
競馬&合唱人にとっては、全国大会と天皇賞が重なってしまうのが難点。
一昨年は会場が府中だったから、途中で抜け出して、ウマーだった。
13名無し讃頌:2006/10/22(日) 09:23:52 ID:GzGdNcSD
信愛女学院?それなりによかったけど全国の水準ではありません。
14名無し讃頌:2006/10/22(日) 14:22:32 ID:IUw3F0Lw
枠が少ないのが残念。

AもBも各一つぐらい代表増やしたらなぁ。
関学や信愛や田辺も行けるだろうに。
15名無し讃頌:2006/10/22(日) 15:26:46 ID:eS133n6I
水をさすようで悪いけどさ、今の関西のレベルで枠を増やしても銅賞を増やすだけだよ。
自分だって何年も関西聴いてて、いつもいいとこまで行くのに指定席のように淀・武庫・西城が持っていくのは歯がゆいし、ここをぜひ全国で聴いてみたいというのもあるけどそれって結局親の欲目というか、判官びいきなのかなって。
それにしても今年の甲南女子は惜しいことをした…。タイムオーバーじゃなかったら…ってたられば妄想が止まらん。閉演後のロビーでお通夜のようになってた姿がなんともいえん。
16名無し讃頌:2006/10/22(日) 15:36:07 ID:eS133n6I
って偉そうに言っちゃったけど関西で評価されなかった団体が必ずしも全国で評価されないとは限らないしな。
NHKは時々理解に苦しむ審査をするし、全日本は癒着を臭わせる審査をするし、いずれも結果=実力とは断言しがたい。今年も色んなところでダメ金に終わった学校の方が代表校より良かったと言う人もいるし。
でも現行のプログラムでこれ以上出場校を増やすと一日で終わらないだろうね。A・Bで一日ずつ取らないと。
あ、それはそれで面白いかもなあ…。
17名無し讃頌:2006/10/22(日) 18:37:16 ID:Iqns+6lN
>>12
それ自分もやった。

>>10
自分は安高の演奏がどれも好みだったよ。
各校の詳しい感想は、ここより名無しを見た方がいいかも。
18名無し讃頌:2006/10/22(日) 19:57:16 ID:qrOJGshP
>>17
名無しってどこにあるんですか?
19名無し讃頌:2006/10/22(日) 20:57:10 ID:4+sAl1dZ
ななしのどこにも安積の感想なんてないよ。
20東北在住者:2006/10/22(日) 21:19:20 ID:phyF4ibz
すいません
名無しとはどの掲示板のことですか?
21名無し讃頌:2006/10/22(日) 21:30:53 ID:/Y5Rm053
郡山二中は今年も文部科学大臣奨励賞とれるかな
22名無し讃頌:2006/10/22(日) 21:33:12 ID:4JL7BmJb
福島スレにもあるじゃん。
23名無し讃頌:2006/10/22(日) 22:43:34 ID:aLEks3xL
二中・安高ネタは福島スレの方が良いと思われ
24名無し讃頌:2006/10/22(日) 22:50:47 ID:qrOJGshP
郡山二中は去年結果発表のとき真後ろにいた
悔しかったよ
25名無し讃頌:2006/10/23(月) 09:53:27 ID:vo3JVaRM
つうか高校Aっていらなくないか?
なんのためにあるか分からん
吹奏楽みたいに東日本大会みたいなのを適当にやらせとけばいいと思う
どうせレベル低いんだし
26名無し讃頌:2006/10/23(月) 09:58:47 ID:wcUJVX2f
煽り乙
27名無し讃頌:2006/10/23(月) 20:18:07 ID:EHFVUUxx
あぁ一週間後には全てが終わってる……
28名無し讃頌:2006/10/23(月) 21:01:29 ID:DjXiUJrN
>>25
自分もそう思ってたけど、Bグループみたいなのが一日中続くと聴いてる方も疲れる。
Aは癒しというか、どこか緊張から解放してくれる演奏が多い。
それに、少人数アンサンブル(32人は少人数じゃないが)で時々凄いヒット団体が現れるのでそういう団体と出会えるのも醍醐味かと。
合唱は人数ではない、ということを証明してくれるコンクールだと思うよ。
29名無し讃頌:2006/10/23(月) 21:28:36 ID:rDV5nmcY
>>25
高校Bは団体ごとにそれぞれ聞き応えがあって深くて重い。
初心者だからよくわかってないけど、なんとなく合唱名門校が多い感じする。
Aにも名門はいっぱいあるんだけど、その中で戦ってる無名校の演奏を聴くのが好きだ。
俺は変わってるかもしれんがw
友人は「Aは眠い」とか言ってたけどおれはそういう演奏が好きだ。
30名無し讃頌:2006/10/23(月) 22:01:59 ID:4N19qz9i
私もAの方が好きですね
音楽の繊細さが伝わってくるような気がします
人によると思いますが
31名無し讃頌:2006/10/23(月) 22:11:49 ID:ef0E4kQN
合唱は人数じゃない!!
32名無し讃頌:2006/10/23(月) 22:52:53 ID:EHFVUUxx
無名の学校が出てきたときは大拍手を!
33名無し讃頌:2006/10/24(火) 20:26:08 ID:0q9DIZay
てかでこが金とると思う?
34名無し讃頌:2006/10/24(火) 20:32:33 ID:nWL4Z09+
個人的には大阪の…
35名無し讃頌:2006/10/24(火) 21:29:21 ID:NsOqMtv4
金っていくつだっけ…
36名無し讃頌:2006/10/24(火) 22:44:32 ID:5ZAfEcFH
>>34
大阪の…なんだよw
武庫女は小ぢんまりしてるし、
淀工は昔に比べたら…

と言いつつも俺は両校とも大ファンだ!w
そして内心苦難と戦ってきた淀工に金とって欲しい!
37名無し讃頌:2006/10/24(火) 22:59:57 ID:bGIPNi2g
>>36
チケット当たったし、今年も淀工聴けるのが楽しみ( ´∀`)

でもね。できたら日本語の曲やって・・・くれるとうれしいな。
もうここは賞度外視して楽しみにしてる。
38名無し讃頌:2006/10/24(火) 23:58:01 ID:nWL4Z09+
中学しか券ないや…

まあ後輩たちの学校が金とるのが本望だけどね
39名無し讃頌:2006/10/27(金) 07:30:38 ID:sLZ5Yy5s
1日前だというのに、書き込みがまったくないのは、不気味すぎだ…
40名無し讃頌:2006/10/27(金) 08:05:17 ID:6peSWDhj
>>39

同感…
41名無し讃頌:2006/10/27(金) 16:45:13 ID:b3TEfy1o
私も同感!明日の朝未明に大宮にいきますよ。
ABぜんぶ聴く予定です。
42名無し讃頌:2006/10/27(金) 19:43:59 ID:NLREVMEp
明日なのに…この過疎具合(´・ω・`)
43名無し讃頌:2006/10/27(金) 21:13:04 ID:sWVR6yqR
ただ今、このスレにおいて、男性読者と女性読者の醜い罵り合いが続いております^^;
ちなみに、パート1が立った時間はパート3が立つ20分前^^;
漫画関係の板でこんな事態はおそらく初めてだと思います。
あなたが来る頃にはパート4、5・・と次々にスレが立っているでしょう^^;
もしお暇なら、記念に、罵りになり加勢になりいらしてください。
ちなみにパート3までの段階では女性軍が優勢ですね。

少女漫画ってワンパターンでつまらないよね パート3【ブスども氏ね】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1161175064
44名無し讃頌:2006/10/27(金) 21:40:39 ID:dcy++Byf
ジモティの方、明日の会場の大宮駅からの所要時間は
いかほどでしょうか?迷わずいけます?
45名無し讃頌:2006/10/27(金) 22:28:59 ID:wemWwNv1
>>44
5分あればいける。
てか、駅から見えるから迷うことはまずないと思います。
46名無し讃頌:2006/10/27(金) 22:44:39 ID:NLREVMEp
西口ですよー
47名無し讃頌:2006/10/27(金) 23:11:44 ID:dcy++Byf
>>45-46
ありがとうございます。
よく見たら駅とつながってるんですね。
方向音痴な私でも「西口」さえ間違えなければたどり着けそうですw
明日が楽しみですね。
48名無し讃頌:2006/10/28(土) 00:19:02 ID:uVxWFurK
人少なすぎてキモス
49名無し讃頌:2006/10/28(土) 06:18:34 ID:TiNIYYJs
寝坊したorz

今から行って並んでももうむりだよな
ちなみに大宮まで2時間…
50名無し讃頌:2006/10/28(土) 07:34:04 ID:h1jV5txu
>>49
マイケルドンマイ
51名無し讃頌:2006/10/28(土) 07:51:36 ID:okO641aw
家の近所に出演する合唱団が泊まってた
GENTSも同宿
52名無し讃頌:2006/10/28(土) 08:10:29 ID:okO641aw
〉47
ビックカメラが向かいにあるよ
代ゼミもあるよ
皆買いに行こう
53名無し讃頌:2006/10/28(土) 08:40:52 ID:DVsKb2nr
ふぐすまから当日券を求めにきたけど、明らかに100人以上前に並んでる。。
54名無し讃頌:2006/10/28(土) 09:25:04 ID:JWXXx7Y1
マックもモスもスタバも近くにあるよ
隣のシーノというビルにはデニーズ他いろいろ
駅前のそごうもあるから飲食、買い物には困りません

ただし、さいたま土産がこれといってないのがなぁ
55名無し讃頌:2006/10/28(土) 12:22:27 ID:okO641aw
仕方ない、出演団体も東京に泊まっている
ビックカメラで電子楽器を値切るくらいか
どこかで盆栽を仕入れるかです
56名無し讃頌:2006/10/28(土) 15:06:57 ID:yO85m3YI
速報!岐阜 秋田 宇治山田の順番です♪
57名無し讃頌:2006/10/28(土) 15:08:20 ID:74U8npRJ
速報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
58名無し讃頌:2006/10/28(土) 15:10:08 ID:uVxWFurK
もっともっと
詳しい情報
59名無し讃頌:2006/10/28(土) 15:20:07 ID:yO85m3YI
打ち込み面倒だからだれかよろしくです♪
60名無し讃頌:2006/10/28(土) 15:27:08 ID:BdVY0lci
詳しい速報 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
61名無し讃頌:2006/10/28(土) 15:58:09 ID:4NNt7ogp
金賞
郡山女子、秋田北(知事)、宇治山田(教育長)、淀川工業、松伏、岐阜(文科)
銀賞
宮古、宮崎学園、妻、佐賀女子、川越女子、宇都宮中央女子、愛知
銅賞
国立音大、札幌西陵・稲雲、出雲、土佐女子
62名無し讃頌:2006/10/28(土) 16:07:40 ID:/941CdkS
今年の課題曲の虹ってテンポいくつですか?
63名無し讃頌:2006/10/28(土) 16:31:30 ID:WkewJQvw
>>62
スレ違い。

Nコン関連は↓
NHKコンクール その3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1157970552/
64名無し讃頌:2006/10/28(土) 17:23:18 ID:YOaG2gZ8
>>42
全日本コンクールのスレはNHKコンクールと比べると
いつも過疎化が激しいです。
65名無し讃頌:2006/10/28(土) 18:16:53 ID:U35wOzyG
宮学銀だってww
去年のはやっぱりテレビのせい?
66名無し讃頌:2006/10/28(土) 18:19:22 ID:0oad21ib
そうだよ
67名無し讃頌:2006/10/28(土) 18:21:25 ID:sU4yQZy6
おかこうは…?(´・ω・`)
68名無し讃頌:2006/10/28(土) 18:55:36 ID:XqtFQ2YA
それでも宮学はNHKにて混声銅賞だったから、テレビの影響だけではないと思う
実際、NHKの時は1番手ながら素晴らしい演奏だった。
今年は去年全国出場してない学校が何校かあるから、宮学の銀はしょーがないと思われ。
69名無し讃頌:2006/10/28(土) 19:21:13 ID:DqBz+Z/J
「今年は去年全国出場してない学校が何校かあるから、宮学の銀はしょーがないと思われ。 」

そうなのか?去年全国出てないとこがたくさんあったら金じゃなくなる制度かなんかあるの?
でも去年はたしかにメディアの威力の大きさを知ったね。
70名無し讃頌:2006/10/28(土) 19:26:49 ID:h1jV5txu
「Bの結果はまだか?!」













と思ってたら、まだ発表されてないんですね(^ω^;)

20;10頃とか(笑)
71名無し讃頌:2006/10/28(土) 19:46:50 ID:yO85m3YI
発表まだですよ。
72名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:13:25 ID:rxYBGrkY
何時頃発表?
73名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:13:33 ID:uVxWFurK
結果そろそろじゃねぇ?
74名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:13:59 ID:yO85m3YI
今、Bグループの講評です。
75名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:17:59 ID:rxYBGrkY
まだか?
76名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:18:24 ID:+RqWdc1F
講評なんて?
77名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:19:01 ID:yO85m3YI
来賓・役員紹介です。
78名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:19:25 ID:uVxWFurK
ドキドキ…(´・ω・`)
79名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:20:35 ID:rxYBGrkY
どうだった?結果
80名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:23:01 ID:DqBz+Z/J
アッー!
81名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:23:05 ID:yO85m3YI
今からですよ。その前に知事の挨拶です。
82名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:24:54 ID:rxYBGrkY
結果気になるー!!まだ?
83名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:25:01 ID:uVxWFurK
緊張してきた
84名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:26:00 ID:0oad21ib
アッー!
85名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:27:15 ID:U35wOzyG
何?どこ?
86名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:27:24 ID:uVxWFurK
まだか?
87名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:28:31 ID:0oad21ib
嘘だろ…
88名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:28:33 ID:U35wOzyG
話長すぎ!!
89名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:29:02 ID:uVxWFurK
何が?
90名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:29:33 ID:rxYBGrkY
早くー!!結果まで何分?
91名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:29:58 ID:8eZCAjbr
アッー!
92名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:30:12 ID:DqBz+Z/J
アッー!
93名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:30:21 ID:DaxLnuAT
すげぇ緊張するっ
94名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:30:21 ID:uVxWFurK
まだ知事の挨拶なの?
95名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:30:32 ID:0oad21ib
アッー!
96名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:31:18 ID:DqBz+Z/J
そういえば昔出場した福島での大会で挨拶した県知事、、久々に見たと思ったら捕まってやがった
97名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:31:44 ID:rxYBGrkY
結果は?
98名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:31:58 ID:U35wOzyG
何?
99名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:32:10 ID:8eZCAjbr
来い!!
100名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:32:29 ID:74U8npRJ
アッー!
101名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:32:31 ID:uVxWFurK
早く
102名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:32:31 ID:0oad21ib
まじかよ…
103名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:32:54 ID:DaxLnuAT
なに?
104名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:33:28 ID:0oad21ib
話し長ぇ
105名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:33:52 ID:8eZCAjbr
ぬぉっ!
106名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:34:07 ID:uVxWFurK
キャー!!
107名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:34:19 ID:74U8npRJ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
108名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:34:25 ID:DqBz+Z/J
アッー!
109名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:34:25 ID:FvvxDUSC
ふんっ!
110名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:34:33 ID:rxYBGrkY
まだ話??早くー
111名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:34:57 ID:yO85m3YI
ゴールド あさか 岡崎 いな学園 浦和一 三女 武庫川 鶴岡 一位 浦和 二位 三女 三位 あさか シルバー 宮崎 じょうょう 札幌 熊本 埼玉栄でした。残りは銅です。
112名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:35:02 ID:uVxWFurK
ftgyふじこ
113名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:35:10 ID:rxYBGrkY
出た?結果!
114名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:35:34 ID:FvvxDUSC
黎明おめでとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
115名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:35:57 ID:DqBz+Z/J
宮学銀キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
116名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:36:33 ID:vKhqETSZ
一位が浦和?
117名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:36:34 ID:8eZCAjbr
やった━━━━━━━!!!!!!!!!!!!!!!!!
118名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:36:46 ID:yO85m3YI
あさか三位だよ。
119名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:36:56 ID:U35wOzyG
A,B仲良く銀ww
120名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:37:12 ID:DaxLnuAT
三女やったー!
121名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:38:03 ID:yO85m3YI
はい、一位が浦和です。まだ表彰中ですよ。
122名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:39:31 ID:uVxWFurK
黎明三位?
123整理してみる:2006/10/28(土) 20:39:45 ID:74U8npRJ
金賞三賞
浦和一女
宮城三女
安積黎明

金賞
鶴岡南
伊奈学園
岡崎
武庫女

銀賞
札幌北
埼玉栄
西城陽
宮崎学園
熊本第一

銅賞
それ以外
124名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:40:30 ID:1Ok1T+wL
旭丘は銀ですか?
125名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:41:17 ID:vKhqETSZ
鶴南復活おめでとう!!!!!!!
126訂正:2006/10/28(土) 20:41:21 ID:74U8npRJ
金賞三賞
浦和一女
宮城三女
安積黎明

金賞
鶴岡南
伊奈学園
岡崎
武庫女

銀賞
札幌旭丘
埼玉栄
西城陽
宮崎学園
熊本第一

銅賞
それ以外
127名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:44:14 ID:yO85m3YI
旭丘シルバーです。
128さらに整理:2006/10/28(土) 20:44:51 ID:DqBz+Z/J
金賞三賞
浦和一女
宮城三女
安積黎明

金賞
鶴岡南
伊奈学園
岡崎
武庫女

銀賞
札幌旭丘
埼玉栄
西城陽
宮崎学園
熊本第一

銅賞
大妻
高松一
坂出
松江北
崇徳
129名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:47:05 ID:IumGXLsD
小松先生。やった。
130名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:47:53 ID:uVxWFurK
☆先生ありがとー
131名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:48:05 ID:FvvxDUSC
27年連続金か・・・・・・。
132名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:48:26 ID:vKhqETSZ
もしかして東北は全部金ですか?
133名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:49:21 ID:yO85m3YI
>>128整理ありがとうございます。完璧です。表彰おわりました。
134名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:52:08 ID:Il33N7+t
伊奈って、
聞いた方の感想を是非
135名無し讃頌:2006/10/28(土) 20:58:19 ID:U35wOzyG
武庫女連続金オメデト
136鶴南OG:2006/10/28(土) 20:58:43 ID:X3TmsZtX
鶴南金賞!!嬉しい!!
137名無し讃頌:2006/10/28(土) 21:07:15 ID:yO85m3YI
全部聴いたけど伊奈は印象にのこってないです。
138名無し讃頌:2006/10/28(土) 21:22:24 ID:KnVLgogH
結果聴かずに帰ってきた。
宮学良かったのにな?かなり意外。
伊奈は失礼だが私も印象に残ってない。
139名無し讃頌:2006/10/28(土) 21:24:00 ID:Cu+Oyven
今年は支部ごとの落差が激しい結果だな。
東京、中国、四国は全団体銅賞だ。
九州は全団体銀賞。
中部が全団体金賞だよ!すごい!
140名無し讃頌:2006/10/28(土) 21:25:54 ID:4NQ0DYWE
東北勢としてはうれしい〜(*^ー^)ノ
東北はやっぱりレベルが高いこと証明してくるますね(≧∀≦)
141名無し讃頌:2006/10/28(土) 21:26:49 ID:jN8QzceO
伊奈は発声がすごく良かった
岡崎より綺麗な歌声だったと思う 特に女声
男声が単独で歌うと不安定さが露呈
8位と予想した
142名無し讃頌:2006/10/28(土) 21:29:24 ID:C0l7Sjt2
中部は愛知が銀
143名無し讃頌:2006/10/28(土) 21:30:17 ID:Cu+Oyven
>>132
東北はA部門の宮古が銀賞でそれ以外が金賞。
144139:2006/10/28(土) 21:32:14 ID:Cu+Oyven
>>142
そうだった。間違ってスマソ。
145名無し讃頌:2006/10/28(土) 21:58:05 ID:7KLQtlxp
順位表出てないの??
146名無し讃頌:2006/10/28(土) 22:09:31 ID:KnVLgogH
難しいことはエロイ人に任せてあまり語られないであろう
Aグループを中心に軽い感想を。

個人的に印象に残ったのは郡山、淀工、松伏、愛知、岐阜かな
淀工と愛知、声だけなら愛知の方が上だったかもしれないが、
日本語じゃなくてもやはり語りは一枚も二枚も淀の方が上だった。
愛知はあの曲のおかげであわや金賞かとも思ったが、2年前?に
淀の演奏で涙した自分としては金賞は次回のお楽しみでよかった
と思った。

一番気に入ったのは松伏かな。
まず最初に2段目と3段目の生徒が入場してきたんだけど、先頭の
二人が歩幅も腕の振りも寸分変わらず見事にシンクロしてて笑った。
その後車椅子の学生さんと一列目の生徒が入場したんだけど、
車椅子をひな壇に乗せる動作と列の全員がひな壇に載る動作も
シンクロしてて・・・なんか合唱に関係ないことで凄い好印象を持って
しまったw
実際の演奏も良かった。各パートに芯になる子がいて発声も良かったし
自由曲も凄い楽しい曲で入場時の息ピッタリもこの練習の成果かと
納得しました。

とにかく皆様お疲れ様でした。
審査員はあれは本当に重労働だね。
唯聴いてるだけでも凄い疲れたw
147名無し讃頌:2006/10/28(土) 22:18:43 ID:zDRKPwVT
今年は、委嘱曲が失敗だった感じ。
肖像は何か場面場面の繋がりの必然性が希薄なせいでとりとめがない感じがしてどうも印象が薄いし、相聞は訳分からん。

伊奈の金はそんな中一団体だけ良い曲が来たことにも起因してる。

というか、審査員関の真後ろにいたけどBよりAの上3団体の方が声がはっきり届いていたのはどういうことなのだろうか・・・
148名無し讃頌:2006/10/28(土) 22:20:52 ID:jN8QzceO
感想書きます

大妻中野
どの高さの音もまずまず発声できてる
自由曲 所々でミスが目立ったなぁ
今年の妻中はNコン朝日通じて何か噛み合わなかった感じがして、ファンとしては残念

安積黎明
課題曲で、ソプラノの高い音がこもってて気になった
自由曲になってやっと黎明らしさ全開
歌声がとにかく心地良い
自由曲は言うことなし

宮崎学園
Nコンでもそうだけどあのビブラートが個人的に受け付けなかった
一階真ん中あたりで聴いてたけど強い音になるとトゲトゲしてて、耳が痛かった

岡崎
女声の高い音がちょっと汚いと感じてしまった 叫んでる感じ
課題曲は良かったのに残念
149名無し讃頌:2006/10/28(土) 22:21:07 ID:6+pyojX8
 
埼玉の松伏は初登場にして関東勢を押し退けてミラクル金取っちゃいましたけど、どんな演奏だったんですか?
150名無し讃頌:2006/10/28(土) 22:28:05 ID:jN8QzceO
西城陽
バス良かった!でも男声がテーマをもっとしっかり歌えてればもっと良かった
女声の発声で差がでた 最後かなり乱れたね

札幌旭丘
中音部の響きが素晴らしい 自由曲は終始聴かせる演奏で引き込まれました
男女とも高い音がもう少し綺麗に出せると良かった

熊本第一
声が明るくて素晴らしい 栄東みたいな発声でした
高い音が出きってなかったかな

伊奈学園
ここまでの団体で一番発声が良かった 空気が変わった
弱い音もよく飛んでた
男声が単体なったときもっと安定すると良かった
女声は本当に本当に素晴らしい
151名無し讃頌:2006/10/28(土) 22:29:26 ID:DN6hzb2f
>>148
多分、漏れ近くww
武庫女の演奏聴いて「三善っぽい」って言ってたりした?
152名無し讃頌:2006/10/28(土) 22:45:06 ID:jN8QzceO
高松第一
男声は高音をもっと綺麗に出せると良かった 自由曲良かったです

坂出
高い音が少しきつい 統一感があまり無かった
声量も少な目
植田先生をみれて良かった

浦和一女
本当に本当に素晴らしかったなぁ 全てが美しい
良いときの安女に似てる優しい声 聴いてて全然疲れない
ピッチも完璧だった
ここまででダントツ

三女
迫力がすごい 声も綺麗
人数多いんだけど強い音でも耳痛くなかった
自由曲の息使いに表現力を感じた

武庫川
澄んでて素晴らしい発声 特にソプラノ良かったなぁ
弱音もよく飛んでた
課題の声量もばっちり 三女に負けてなかった
今までの武庫川の演奏で一番感動した

鶴岡南
全体的に質が高い合唱団 男声はここが一番だった
欠点ないけど盛り上がりにも欠け少し退屈だったかも

埼玉栄
課題曲途中まではベストだったけど
「ひ」を強調しすぎた 狙いは良いけどやりすぎに感じた
自由曲では粗がかなり目立ちました

153名無し讃頌:2006/10/28(土) 22:48:45 ID:jN8QzceO
一女>黎明>武庫川>三女>鶴南>栄>宮学>旭丘>伊奈>岡崎>熊本第一>妻中>西城陽>高松第一>坂出>崇徳>松江北

強い音でも耳に優しい団体が上位かなと思いました
栄までは金かと思った
154名無し讃頌:2006/10/28(土) 22:50:23 ID:jN8QzceO
稚拙な感想で申し訳ありません m(_ _)m
155名無し讃頌:2006/10/28(土) 22:57:07 ID:DN6hzb2f
あの会場は声に力が無い団にはキツイ
156名無し讃頌:2006/10/28(土) 23:02:16 ID:FfrSSg+l
jN8QzceOさんのA団体の感想が聞きたいです・・・。
お忙しかったら構わないのですが。
157名無し讃頌:2006/10/28(土) 23:03:58 ID:ISpru8nG
栄の演奏ゎどぉだったんですか??だれか教えてください(>∪<*)
158名無し讃頌:2006/10/28(土) 23:07:58 ID:3/haJPB4
お前みたいな奴には教えない
159名無し讃頌:2006/10/28(土) 23:13:07 ID:ISpru8nG
なんでですか??
160名無し讃頌:2006/10/28(土) 23:13:36 ID:6+pyojX8
 
>>157
栄は何と言っても自由曲の最後のnの響きによっておこる倍音が素晴らしかった。
161名無し讃頌:2006/10/28(土) 23:17:31 ID:jN8QzceO
>>156
Aはメモって無かったんで詳しくは無理ですが
いやぁA舐めてました すごい
人数少ない分、あの手この手で徹底的に工夫してましたね
自分たちの表現をするためにはどんな手でも使う 一切妥協しないって感じ
引き込まれたって点では、Aの方がすごかったな
愛知の自由曲 初めて聴いたんですが、めちゃ引き込まれました
岐阜は貫禄
個人個人の技量がしっかりしててあの自由曲をするから栄える栄える
Aは合唱って範疇じゃないですね
芸術です
162名無し讃頌:2006/10/28(土) 23:18:10 ID:ISpru8nG
160さんぁりがとぉございますッ!!!!
163名無し讃頌:2006/10/28(土) 23:30:11 ID:ISpru8nG
栄の自由曲どぉ思う??すごい曲だけど・・・難しそぉだったけど???
164名無し讃頌:2006/10/28(土) 23:36:24 ID:e5Ch+hvt
お前、しつこいぞ
165名無し讃頌:2006/10/28(土) 23:39:30 ID:DN6hzb2f
漏れもAを甘く見ていた。
Aはホントにどこも耳がいい。
166名無し讃頌:2006/10/28(土) 23:39:54 ID:ISpru8nG
なにがですか??
167通行人:2006/10/28(土) 23:44:02 ID:ZFH0Xnii
愛知って始めて聞いたけどめちゃくちゃ印象に残った。結果は銀だったけど来年にまた期待したい。もっとのびると思う。
168名無し讃頌:2006/10/28(土) 23:44:27 ID:KnVLgogH
>>166
なんか変な当て字や2ch語は受け入れられるのに、
小文字はだめらしいw不思議なルールだけど
余計な摩擦を起こさないためにも小文字は控えた方が
良いですよ。
169名無し讃頌:2006/10/28(土) 23:45:40 ID:FfrSSg+l
>>156
ありがとうございます。
愛知、ゆうきすいぎんでしたっけ?
CD出たら岐阜と共に聴いてみます。
170169:2006/10/28(土) 23:47:32 ID:FfrSSg+l
自分にレスしてました済みません。
正しくは>>161さんですね。
171名無し讃頌:2006/10/28(土) 23:52:10 ID:BdVY0lci
愛知は2年かけてあの曲を歌い上げたそうです。
去年は県の銀賞だったのが、今年はとても成長したっぽいです。
172すいぎん:2006/10/28(土) 23:58:37 ID:ZFH0Xnii
そうなんだ。めちゃインパクトあった。Bグループより印象に残りました。愛知のファンになった。今度は金とってほしいな
173名無し讃頌:2006/10/28(土) 23:58:38 ID:ISpru8nG
先ほどゎ小文字などを使ってしまいまことに申し訳ありませんでした。
174名無し讃頌:2006/10/29(日) 00:00:07 ID:0gr53DUB
本当に申し訳ありません。いつもに癖でまた使ってしまいました。
175名無し讃頌:2006/10/29(日) 01:55:46 ID:uT1Saxrm
愛知の虜になってしまった…ww
MD売り切れでショック!
176名無し讃頌:2006/10/29(日) 04:29:33 ID:Wegz6ATb
>>25
地方大会のレベルの低い演奏しか聞いたことのないかわいそうな奴。今日の演奏を聞いたらそんなこと決して言えなくなる。
177名無し讃頌:2006/10/29(日) 07:34:36 ID:3e2kA+Xi
中学みたいに混声と同声に分けないのはなんで?
人数で部門分けるより公平な審査ができると思うんだけどな
32人でAに出るのと40人でBに出るのと差があるか?
178名無し讃頌:2006/10/29(日) 07:37:09 ID:9L+140Zd
今から出陣。
チケ1枚余ってるので、売りさばく予定。

179名無し讃頌:2006/10/29(日) 08:29:20 ID:dtCi67UX
相当愛知が騒がれてるみたいだけど…、どうだったの!?

どなたか、聴きにに行けなかった俺に詳しく教えて下さい…
180名無し讃頌:2006/10/29(日) 11:56:56 ID:98tULWWj
>>177
32人でAに出る団体=部員はもっといるけど選抜してくるコンクール重視団体
というのもありがちだと思うので差は歴然としてくると思いますよ。

愛知の自由曲は一昨年淀工が委嘱編曲で大会初披露した男声版ゆうきすいぎん。
一昨年の淀工&昨日の愛知両方聞いた&愛知グリーのOBと話したこともありますが、
愛知には高嶋先生が指導に行っていたようです。
確かに昨日の演奏も淀工そっくりにちょっと味付けした感じ。
でも別に批判したいんじゃなくて、まずはこうして実績作って来年部員増やして、
来年以降は独自のカラーで男声を盛り立てていって欲しいと思う男声好きでした。

ところで崇徳の自由曲は委嘱ですが、曲そのものってどう思いましたか…?
181名無し讃頌:2006/10/29(日) 12:27:18 ID:z3AJb6RN
どなたか秋田北の感想を聞かせてください。
182名無し讃頌:2006/10/29(日) 14:28:55 ID:XxCpvxXN
もうそろそろ中学混声の発表じゃない?
183名無し讃頌:2006/10/29(日) 14:38:07 ID:wT7OV53h
結果マダー?
184名無し讃頌:2006/10/29(日) 14:42:10 ID:2aSO7UrQ
結果でたよ。
185名無し讃頌:2006/10/29(日) 14:43:04 ID:XxCpvxXN
速報期待
186名無し讃頌:2006/10/29(日) 14:45:22 ID:2aSO7UrQ
だれか入れてあげてください。私は面倒です。
187名無し讃頌:2006/10/29(日) 14:46:27 ID:XxCpvxXN
>>186
そこんとこどうかお願いしま
188名無し讃頌:2006/10/29(日) 14:51:09 ID:9bLDdexv
私からもお願いします。先輩が出てるんだけど遠いから見に行けないんです。
189名無し讃頌:2006/10/29(日) 14:53:31 ID:2aSO7UrQ
一位 郡山第二 二位群馬大学 三位 松戸 ゴールド 福島第一 出雲第三 南行徳 シルバー 仙台八 かなれ 熊本大 岸和田 手稲 そのほか銅です。
190名無し讃頌:2006/10/29(日) 14:53:31 ID:VsRNeXfm
せめて金だけでもお願いいたします
191名無し讃頌:2006/10/29(日) 14:54:21 ID:VsRNeXfm
↑同時でした。ありがとうございました
192名無し讃頌:2006/10/29(日) 14:54:58 ID:9bLDdexv
ありがとうございましたー。
193名無し讃頌:2006/10/29(日) 14:55:29 ID:2aSO7UrQ
どういたしまして・・・
194名無し讃頌:2006/10/29(日) 14:56:09 ID:XxCpvxXN
ありがとうございます(・ω・)/
195名無し讃頌:2006/10/29(日) 15:06:22 ID:9L+140Zd
ただいま帰宅。群馬2位とは出来すぎか?郡山はすてきだった。
個人的には狛江・出雲・西条がよかった。
響きはよかったがピアノが耳障り、とか、いろいろでした。
もう同声始まってるかな。皆さん頑張ってほしい。
196名無し讃頌:2006/10/29(日) 15:07:06 ID:VR6UUz8F
金賞
福島一、郡山二(文科)、出雲三、松戸一(教育長)、群馬大附属(知事)、南行徳
銀賞
石川、八軒、香流、熊本大附属、桜台、手稲東
銅賞
狛江四、一箕、宮崎大付属、関屋、立花、新居浜西、西条東、狭山ヶ丘
197名無し讃頌:2006/10/29(日) 15:17:59 ID:y6AhMuKB
群大そんな上手でしたか?
母校なんだけどそこまでいくとは思わなかった。。。
198名無し讃頌:2006/10/29(日) 15:20:47 ID:6B/NCl06
狛江が銅だった件について…
199名無し讃頌:2006/10/29(日) 15:32:19 ID:fgumYRqC
出雲はどうだったか
具体的にわかりますか?
200名無し讃頌:2006/10/29(日) 16:38:31 ID:2aSO7UrQ
>>197付属女子高校のことですか?
201名無し讃頌:2006/10/29(日) 16:41:37 ID:2aSO7UrQ
>>妥当だとおもいますよ。今年は混声のレベルがかなり高いので仕方ない部分もありますよ。
同声の前半はいまいちかな?
202名無し讃頌:2006/10/29(日) 17:27:43 ID:1lKs3y7O
真栄は今年も一位かな?
203名無し讃頌:2006/10/29(日) 17:30:27 ID:y6AhMuKB
>>200
附属中学のことです。
204名無し讃頌:2006/10/29(日) 17:35:15 ID:YYfZtAqF
石田先生おめでとー
昨日の高校Bも表彰式だけ見に来てた
あの先生の情熱はすごいと思う
205名無し讃頌:2006/10/29(日) 18:18:10 ID:2aSO7UrQ
>>203群馬大付属ですね。私もゴールドとおもう演奏でしたよ。
206名無し讃頌:2006/10/29(日) 18:28:01 ID:y6AhMuKB
>>205
ありがとうございます。
聴きにいけばよかったな。
群馬は合唱のレベルが著しく低いからこういう結果を残してくれると嬉しいです。
207名無し讃頌:2006/10/29(日) 18:32:46 ID:SrsJtb1x
同声の部結果でたらよろしく。
208名無し讃頌:2006/10/29(日) 18:38:34 ID:2aSO7UrQ
結果速報の書き込み私は無理です。
209名無し讃頌:2006/10/29(日) 19:27:19 ID:6B/NCl06
真栄→坂下一→鯖江中央です。
カワイは鯖江中央
210名無し讃頌:2006/10/29(日) 19:37:07 ID:2aSO7UrQ
あと出雲第一が銅だよ。
211名無し讃頌:2006/10/29(日) 19:42:27 ID:NkD+iMBS
カワイ賞
鯖江中央

金賞三賞
真栄
坂下第一
鯖江中央

金賞
根城
山鹿
湯沢南

銀賞
明治
豊島岡
桜山
三重附
松林
錦ヶ丘
栄東

銅賞
長峰
武庫女
安田
久米
出雲一
212名無し讃頌:2006/10/29(日) 19:44:13 ID:NkD+iMBS
カワイ賞って一番良かった所に出される賞じゃないの?
コンクール無知なので、スマソが誰か教えてくれ。
213名無し讃頌:2006/10/29(日) 20:09:11 ID:rHyPaMsh
カワイ生は日本語の歌歌ったところの中からで。
真栄は前にもらってるのかな?
214名無し讃頌:2006/10/29(日) 20:14:09 ID:NkD+iMBS
>>213
そうなんだ。サンクス。
まぁ「南島歌遊び」なんて日本語のようには聞こえないしなw

それにしても真栄はNコン・朝日と二冠達成か…。強いな。
215名無し讃頌:2006/10/29(日) 20:33:43 ID:rHyPaMsh
今の真栄は、敵なし!ってカンジじゃない?
216名無し讃頌:2006/10/29(日) 20:34:29 ID:rHyPaMsh
群馬の金は?って言ってる人がいるんだけど・・・
217名無し讃頌:2006/10/29(日) 20:52:09 ID:swK0smWX
>>213
真栄は一昨年にもらってるよ。
218名無し讃頌:2006/10/29(日) 21:31:40 ID:Io3v254y
ムーおめでとう。
219名無し讃頌:2006/10/29(日) 22:05:30 ID:oCVUx203
群馬の金は妥当だと感じた。
過去に聞いたどの「曙」よりも、納得させられる演奏。

それより個人的には狛江四は銀でも良かったと思うのだが、
どうなんだろう?
220名無し讃頌:2006/10/29(日) 22:16:06 ID:HPR2a5hE
聞いた人中学混声の感想教えて!
221名無し讃頌:2006/10/29(日) 22:30:45 ID:G1oeIa6v
群大へのみんなの態度が一変したな〜。

関東抜けた時はみんな群大をけちょんけちょんに言ってたのに、急に手のひら返しやがって。調子いいぜ、とかくいう漏れもその一人。
222名無し讃頌:2006/10/29(日) 22:43:21 ID:oCVUx203
>>221
へぇ。そんなに悪かったのか、群大の評価。
関東の群大は行徳・豊春と並んで2位予想(1位予想は松戸一)だった。
出演順1番の割には大健闘だったと思うのだが。
223名無し讃頌:2006/10/29(日) 22:47:33 ID:9ccHuBn/
>>219
群馬の「曙」はそんなに良かったの?
「曙」といえば全国で金賞獲った松江北高とか沖縄女子短大附属高の名演奏があるけど
それより良かったってことなのかな?だとしたら凄いけど。
224名無し讃頌:2006/10/29(日) 22:51:07 ID:VzpNw3Ti
僕はあまりいいとは思わなかった。やっぱ人数が多い分穴が結構見えた。
225名無し讃頌:2006/10/29(日) 22:52:50 ID:y6AhMuKB
群大は練習時間とれない男子の為に1曲にしました。
でも曙の混声は男子からだから今まで男子がうまくいかなかったんだよね。
今日はよくできたのかな?
226名無し讃頌:2006/10/29(日) 23:04:53 ID:5mR1f4RQ
桜台は 初出場銅→銀と伸びてるね。
地元の学校なんだが桜台はたしか創部3,4年。

人差し指はじめて聞いたけどよかったよ。
227名無し讃頌:2006/10/29(日) 23:11:59 ID:G1oeIa6v
>>225
そーだったのか!?情報元は??

漏れは、男子、うまく感じたけどもたまたまなのか??
それにしては、男子に危うそうなところなかったけど。
228名無し讃頌:2006/10/29(日) 23:12:52 ID:G+kgeE0P
群大そこまでよかったですか?
銀くらいには入るかなって感じでしたが……。しかも2位とは正直驚き

今年の混声はレベルが低かったですね
229名無し讃頌:2006/10/29(日) 23:22:21 ID:N5eLn7WD
金賞とった中学混声の感想教えて!!
230名無し讃頌:2006/10/29(日) 23:35:20 ID:y6AhMuKB
>>227
卒業生なんです。
男子も合唱始めてようやく1年たって上達したんだと思います。
私もそこまでいくとは思わなかったし県や関東からすると皆さんの厳しい意見は最もだと思います。
231名無し讃頌:2006/10/30(月) 00:27:17 ID:84txpWrV
>>226
桜台は創部というか混声始めたのが3年目。
関西銀→全国銅→全国銀とのびている。
これから期待できそうな団体の1つだと思うが…
232名無し讃頌:2006/10/30(月) 00:31:48 ID:XM3yvX3E
あげ
233名無し讃頌:2006/10/30(月) 00:41:00 ID:2syTwdLC
私は群馬銅賞予想でしたが…。結果聞いて目が点になった。
石川とか、狛江の方がよっぽど感動したのだけれど…。まあ感じ方は人それぞれか。
それにしても、中学はフォルテを怒鳴るところが多かったな。耳が痛くなる。ちゃんと響かせることを教えてあげてほしい。
234名無し讃頌:2006/10/30(月) 09:43:20 ID:bWUWWkLW
日テレで宮古高校を取り上げてたけど、
あそこは男子をアルトに混ぜてたんだな。
235名無し讃頌:2006/10/30(月) 16:35:00 ID:XHkS/OtZ
サーカスの新譜は買いだな
それにしても、郡山と出雲第三のMD買えなかったのがショック・・・
236名無し讃頌:2006/10/30(月) 17:28:38 ID:oJz9JGxb
ああそうか、中高もう終わったんだ…
入場券はずれてからコンクールの存在忘れてた
237名無し讃頌:2006/10/30(月) 17:47:43 ID:A+LOxtTp
一般の部まで1ヶ月キッター
238まぁ:2006/10/30(月) 18:18:32 ID:RKqM3dYs
福島一中が歌った曲ってどう思いますか??
239名無し讃頌:2006/10/30(月) 18:43:24 ID:2syTwdLC
高校生でも、かなり実力のある団体のレパートリーという印象だが、この曲を中学生で聴くのは初めて。
「水ヲ下サイ」は無条件で泣ける。皮肉にも去年の全国は広島だったんだよね。
240まぁ:2006/10/30(月) 19:04:25 ID:RKqM3dYs
一曲目と二曲目の差が選曲としてイィと思ったんですが... 水ヲ下サイは特に印象的でしたね。
241名無し讃頌:2006/10/30(月) 20:51:06 ID:myzP413B
流れ切って悪いが、話題にもあがらない熊大附属の演奏どうだったか教えてください
242名無し讃頌:2006/10/30(月) 21:15:22 ID:uUT08odn
熊大は女声の声が少しスカスカした感じ?だった。
あまり印象が無い。
243名無し讃頌:2006/10/30(月) 21:46:04 ID:myzP413B
>>242
ありがとうございます

女声がスカスカ?ってもH14年度の熊大附属よりはましそうだからいいや
244名無し讃頌:2006/10/30(月) 22:52:09 ID:O6Ov0sXc
2中4年連続日本一おめ
245名無し讃頌:2006/10/30(月) 22:53:25 ID:n7aECIoP
全日本の東北の好評のときに戦争の話が出たから絶対福島一中は全国行くんだろうなぁ。と思っていました。演奏も上手でしたが歌詞自体が心に残る。全国の演奏聞きたかったなぁ…
246名無し讃頌:2006/10/30(月) 23:04:05 ID:x9meAnzO
だれか混声の中学の感想を教えてほしい。
行きたかったなぁ・・・。
247名無し讃頌:2006/10/30(月) 23:26:06 ID:YWPj2Lhm
全日本って支部大会のCDも発売されますか???
248名無し讃頌:2006/10/30(月) 23:32:34 ID:u4/9TfJB
>>247
出演校には申込書がいっているだろうけど、
支部大会のときに会場で注文を受けてなかったら一般販売はない。
249名無し讃頌:2006/10/30(月) 23:33:37 ID:XT4kDWGm
二中の演奏どうだった?
感想教えてくれ
250名無し讃頌:2006/10/30(月) 23:36:55 ID:YWPj2Lhm
>>248
ありがとうございますm(__)m
251名無し讃頌:2006/10/31(火) 00:13:20 ID:Gwqi8MbX
>>246,249
ななしの方に一通り感想が載ってるよ。
252名無し讃頌:2006/10/31(火) 00:34:36 ID:2GTgDNzM
ななしってどうすれば行けるんですか?
253名無し讃頌:2006/10/31(火) 00:48:38 ID:Gwqi8MbX
>>252
しょうがないなぁw
今後からはちゃんとググリなさいよ。
ttp://jbbs.livedoor.jp/music/2523/
254名無し讃頌:2006/10/31(火) 01:05:52 ID:TPFZVj/X
パナムジカの速報性と親切さは異常。

平成18年度(第59回)全日本合唱コンクール出場団体・演奏曲目・結果
http://www.panamusica.co.jp/ja/contest/59/result_jh.html
255名無し讃頌:2006/10/31(火) 09:37:06 ID:KLXKAIAr
親切じゃなく商魂逞しいだけ
256名無し讃頌:2006/10/31(火) 10:05:17 ID:/W9r8ZF5
商魂が正しく客の方を向いているなら大歓迎。
某OSメーカや携帯キャリアに見習わせたい。
257名無し讃頌:2006/10/31(火) 14:36:34 ID:cpcx+MFG
なんか外国の曲大杉で退屈だった
なんであんなに外国の曲ばかりな訳?歌詞とか何言ってるかわからないし
退屈だったな
日本にも良い曲たくさんあるんだから、日本語の曲取り上げればいいのにね
しかも課題曲の半分が外国の曲って
日本の合唱を諦めてるのかしら
258名無し讃頌:2006/10/31(火) 14:39:26 ID:cpcx+MFG
日本人が拙い発音で外国の合唱曲を歌うって、しかもコンクールで歌うって滑稽だよ
例えばオーストリアに合唱コンクールがあったとして、彼らは日本語の曲を歌うかい?
日本には日本の良さがあるんだから、それを活かそうとしなよ
課題曲自由曲とも外国の曲って学校は無条件で銅でいい
259名無し讃頌:2006/10/31(火) 15:50:00 ID:eqZ+g84J
邦人作品部門と外国作品部門に分ければ万事解決。
外国は外国でも、ヨーロッパの作品ばかりだね。アジアの作品はどっこもやらないのは何故?
260ハンナ:2006/10/31(火) 17:52:07 ID:flZ+LDCT
始めまして。あの、全然関係ないんですけど…
小学生の部でよく歌われている 
『満月の不思議ポロロッカ』って曲で、
混声四部があるかどうか知りたいんですが…知ってますか?
261名無し讃頌:2006/10/31(火) 18:22:00 ID:9aFk6BC1
自由曲なんだから、何を歌おうと自由じゃん。
262名無し讃頌:2006/10/31(火) 20:32:32 ID:6t5SghH6
>>258
外国の合唱団がコンクールで間宮や武満を歌う例はいくらでもあるのだが…
263名無し讃頌:2006/10/31(火) 21:46:54 ID:cNVhsQTv
日本人の作曲家で世界で通用する人が少な過ぎる。
264名無し讃頌:2006/10/31(火) 21:55:07 ID:VnK6NqqI
>>263
それが一番大きいよな。
ただ、日本で合唱の作曲者が育ちにくい理由は、やはり楽譜が売れないということや、
コンクールで日本語がなかなか取り上げられないなどの要因があるよね。

>>259の言うように邦人、外国と分けるのは結構大きな影響を与えるかも
265名無し讃頌:2006/10/31(火) 23:27:02 ID:0XaQl2Ev
>>264
楽譜が売れないのはコピー問題が大きいんじゃない。
コピーなんてたいした事無いっていうのが一般的だから、まぁ合唱に限ったことではないが。

邦人と外国を分けたら聴衆も極端に変わるんだろうな。
日本語なら聞くけどわけ分からん言語は聞かない…ってのも悲しい。
なんのための音楽なんだか。
266名無し讃頌:2006/10/31(火) 23:29:05 ID:5hDqZSn2
今年も鈴木輝昭が多すぎだった
267名無し讃頌:2006/10/31(火) 23:54:29 ID:5kAkG+PN
外国語が何言ってるかわからんというが日本語も正しく聞こえるものは少ないわけだ。
268名無し讃頌:2006/10/31(火) 23:55:51 ID:wvBjFlct
今年の委嘱も名曲とは言い難いし、そろそろ新しい風が欲しい
269名無し讃頌:2006/10/31(火) 23:59:57 ID:bZm8s9Q3
自分が外国語が分からないからといって、外国語曲を全否定する方が
滑稽だ。
発音が良いか悪いか、評価できないヤシに限って、否定にかかる。
ラテン語だと、世界中みんな母国語ではないというのに。
270名無し讃頌:2006/11/01(水) 00:51:49 ID:B5xmY7Cg
KOTCHdeYALE


 ★外国語曲宗教曲ばかりやる奴って馬鹿ぁ?★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1146986147/l50
271名無し讃頌:2006/11/01(水) 14:25:01 ID:prvl25iT
>自分が外国語が分からないからといって、外国語曲を全否定する方が
>滑稽だ。

え、そう?
272名無し讃頌:2006/11/01(水) 19:09:28 ID:BtvM+tMB
中学女声は
1st Scene
2nd Scene
3rd Scene
が見事に揃ってたね
どれもあまり印象にないが…
273名無し讃頌:2006/11/01(水) 21:41:42 ID:DvbUrkI3
曲集は違うけどな。
274名無し讃頌:2006/11/01(水) 21:46:34 ID:40s3ihIl
   /  ̄ ̄ ヽ               //||.     |              |
  /  / )ノ )ノ ) )   「 どうしても、Aグループに     |              |
_| / / − 、.−、! .___ のこるって いうんだ。」   .| 立正グリー       //
─|__|−|  ・| ・ | ───.            ||    |  ↓        / ────
  (   ` − ゝ- i     __ l |    | |.  / !/二v二二ヽ        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 煤_  (⌒ノ 丿   /____. ヽ=@.| |/   | /^ ~\ | |.         |
    j`_┬ ´    |−、 −\ |  |.  /    / v v   |__|.        _| ___
  / \/ヽ) \     |  >|・  |-|__/       ! ⊂⊃    )    /- 、 −、   \
  |  |     )|    |−c−    )      | (∧)    !    /-|/・|・\|- 、  ヽ
  |  l/ ̄ ̄\!   ヽヽ ̄ ̄) //) ^)    ヽ┌─┐_.ノ \  i  `-●− ′ ヽ  i
  \ \ヽ─ |     >`二_イ/\/    (∋   |ヽ.//(.).ヽ.|  二 | 二    |  !  
  /-ヽ(⌒∋-┘    /  \/\l. /     /_)└mn/(_)/)  (_─ | ─    !  /
.  i     ̄  |     / /    | ´    / (__/\ ノ ̄(_)  (/ i \ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ./ /
  |       |    /__./    _|    /   |) ○ ` ───´ (|  >━(t)━━━━l
   |.____|   uuノ  ̄ ̄ ̄ |  /   /──ヘ────´/  /| / __ ヽ  ヽ__|
   !  | |  |      |──| ─| /   /() ( )( ○  ( ) /  (_| i ヽ__ノ ) (__)
 ̄ ̄|  | |  |  ̄ ̄ ̄ |   |  |    ヽ   ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  /  | ` ─-─ ´    |
                                       クライネスが恐いのか…
                        
275名無し讃頌:2006/11/01(水) 23:34:00 ID:SBc36k64
>>274
ちょっと吹いた。知り合いがいるから堂々とは口にできんが、
Bグループでやったら(立正はもち全員で)どっちが勝つんだろうか。




クライネスか…
276名無し讃頌:2006/11/01(水) 23:44:24 ID:umEaaTGf
大学部門を予想しよう

Bグループ出演順

東北福祉大(東北)
札幌大谷短大(北海道)
鳥取大(中国)
東京工業大(東京)
岐阜大(中部)
福岡教育大(九州)
愛媛大(四国)
新潟大(関東)
立命館大(関西)






277名無し讃頌:2006/11/02(木) 00:14:38 ID:I649OY3d
>>276
今年演奏会聴きに行ったけど立命館なかなかでしたよ。
他は聴いてないからなんとも。
課題曲・自由曲をご存知の方はうpお願い・・・
278名無し讃頌:2006/11/02(木) 00:19:21 ID:ClmHOF5i
AはKGに勝ってほしい
279名無し讃頌:2006/11/02(木) 03:56:35 ID:wti+lNuj
大学Bの新潟大学は銀で通過だからな…
280名無し讃頌:2006/11/02(木) 14:46:17 ID:cvJdSLvs
>>274
ちょwwww
281名無し讃頌:2006/11/02(木) 18:04:36 ID:bpLUbky9
>>276
関東静岡じゃないんだ・・・
282名無し讃頌:2006/11/03(金) 18:39:36 ID:SkkjrRXW
今年の狩俣対決&俵対決(?)
聞きにいった人レポよろ
283名無し讃頌:2006/11/03(金) 18:41:04 ID:hv6zFLwp
ななしには、どちらも微妙すぎて判定しにくいとあったが。
284名無し讃頌:2006/11/03(金) 21:24:27 ID:N9cI9f6Z
すみませんがどなたか第59回全日本合唱コンクール高校の部Bパートに出場
した熊本一高の感想をお願いしますm(__)m
285名無し讃頌:2006/11/03(金) 22:17:16 ID:2RQKfSCP
286名無し讃頌:2006/11/03(金) 22:59:22 ID:zpZ1N1cn
混声銀賞の桜台が、その他の混声と比べて男声がすごく幼かった。
声でなく身長だったりなんだったりがってこと。1年がほとんどかな。3年はホント少なそうな印象。
小さい男の子はアルト歌うのかなぁとか思ってたらばっちり男声を決めてて驚いた。
しかも発声が深くてGJと思った。女声は声が幼くて×だったが。(祝福の曲に合ってない)
来年はこっそり注目しようと思う団体。
287名無し讃頌:2006/11/04(土) 00:01:08 ID:uTz+3ZSa
特集 NHK全国学校音楽コンクール 
 「出会い」みつけた 〜課題曲に挑んだ8万人〜

放送日時: 11月4日 午後3時15分〜4時00分
    
出演: 宇佐市立上院内小学校(大分県)
     上屋久町立小瀬田中学校(鹿児島県)
     愛知高等学校(愛知県)

     森山直太朗(シンガーソングライター)
288名無し讃頌:2006/11/04(土) 00:34:21 ID:ocyZVuhD
>>286
そういや全国の時ロビーで桜台の男子が「(混声の)後半はトイレタイムやて掲示板に書かれてたで」と話しているのを聞いた。
どこのことかは知らないが、現役生はけっこうチェックしてるのかもしれない。でしゃばるのはほんの一部だが。
289名無し讃頌:2006/11/04(土) 10:09:58 ID:wDFnyF3P
普通に原液もたくさん見てますよ。
290名無し讃頌:2006/11/04(土) 11:19:01 ID:20z8X/1J
>>288
トイレタイムw原液ならムカッとくるだろうなw
上にも書いてたけど関西銀→全国銅→全国銀と3年間で着実に伸びてる。
Nコン前は、大阪府の合唱祭に4日間中3日間出るとか場数増やしてるみたいだし。
今の指導の先生は久米田中を全国に連れてった先生らしいね。
291名無し讃頌:2006/11/04(土) 11:38:10 ID:H3CYmUTK
そのトイレタイムの後半の学校が意外といい賞
かっさらってった分けだが
292名無し讃頌:2006/11/04(土) 11:51:12 ID:FY3zs5fI
全国金はむりぽ
293名無し讃頌:2006/11/04(土) 21:59:48 ID:3bg4YRsZ
カワイ賞取った鯖江中央ってどうだったの?
そんなにすごかったの?
294名無し讃頌:2006/11/04(土) 23:20:01 ID:ocyZVuhD
いや。言葉の扱いが良かった以外は特筆すべきものはなし。
あれなら銀賞の桜山や明治学園の方がよっぽど良かったなと自分は感じた。
295名無し讃頌:2006/11/08(水) 13:52:48 ID:CqjZHtky
それにしても真栄のソプラノは凄いの一言。
中学生の声じゃないね。
特にNコンでソロ歌っていた子は別格。
296名無し讃頌:2006/11/08(水) 16:40:26 ID:GyDjqGI2
ソプラノだけが秀でてるのではなく、全パートが等しく高いレベルを誇っているのが真栄。
ソプラノだけ良くてもW一位にはなれない。
297名無し讃頌:2006/11/09(木) 00:29:12 ID:+NhdEJ9B
発声は秀でてる。
俺は嫌いな声だけど。
298名無し讃頌:2006/11/09(木) 22:55:32 ID:fO47VTn6
俺もwあんま好きじゃない。でも全く狂いがないよね
299名無し讃頌:2006/11/10(金) 05:52:30 ID:mdMYX799
第60回全日本合唱コンクール全国大会の開催地ってもう決定してると思うけど、
どこ?
300名無し讃頌:2006/11/10(金) 07:09:59 ID:O9bjEPy/
>>299
岩手だったけか…?
301名無し讃頌:2006/11/10(金) 07:10:41 ID:26be2ge0
>>299 岩手
302名無し讃頌:2006/11/10(金) 19:30:15 ID:c1haXXTe
中学女声は真栄が堂々1位だね
明治学園あと1つで金だったのか…ひそかにファンだったからショック
303名無し讃頌:2006/11/10(金) 19:52:29 ID:RnzZSKTk
岩手・東京の次の61回大会はどこなんだ?
304名無し讃頌:2006/11/10(金) 20:13:30 ID:4h4vz8eB
気になるな
305名無し讃頌:2006/11/10(金) 20:38:19 ID:dW9+TPTW
審査結果でたんですか?
どなたか、アップしてもらえるとうれしいです
306名無し讃頌:2006/11/10(金) 21:43:04 ID:EIVi9xd1
岩手の次は香川。その次はおそらく関西のどっかだな。
307名無し讃頌:2006/11/10(金) 22:51:24 ID:LHh1uHoq
北海道では?
308名無し讃頌:2006/11/11(土) 01:25:10 ID:YX2sTen6
>>306>>307どちらもちがいますよ。
309名無し:2006/11/11(土) 02:08:34 ID:pvhz5Ais
高校A 1位岐阜(金) 2位秋田北(金)3位宇治山田(金)4位松伏(金)5位淀工(金)6位郡山(金)7位愛知(銀)8位妻(銀)9位宮崎(銀)10位佐賀(銀)11位宮古(銀)12位川越女子(銀)13位宇都宮中央(銀)14位西陵稲雲(銅)15位国立(銅)16位出雲(銅)17位土佐女子(銅)
310名無し:2006/11/11(土) 02:09:49 ID:pvhz5Ais
高校B 1位浦和一女(金) 2位宮城三女(金)3位安積黎明(金)4位鶴岡南(金)5位伊奈学園(金)6位岡崎(金)7位武庫川(金)8位熊本一(銀)9位札幌旭丘(銀)10位埼玉栄(銀)11位宮崎(銀)12位西城陽(銀)13位大妻中野(銅)14位松江北(銅)15位崇徳(銅)16位坂出(銅)17位高松一(銅)
311名無し讃頌:2006/11/11(土) 08:33:44 ID:ImSL4MUO
>16位出雲(銅)17位土佐女子(銅)
>14位松江北(銅)15位崇徳(銅)16位坂出(銅)17位高松一(銅)

中国四国...
312名無し讃頌:2006/11/11(土) 13:20:36 ID:mYq0k7fQ
岩手、香川、石川だったか。まあどうでもいいが。
313名無し讃頌:2006/11/11(土) 13:26:34 ID:KjdWQCJc
>>312それで正解だったとおもいますよ。
314名無し讃頌:2006/11/11(土) 15:21:19 ID:v9Yu5uKZ
>>311
こんな結果だったら中国四国の全国枠を他の支部に回してほしい。
315名無し讃頌:2006/11/11(土) 16:11:59 ID:OCnxjsR2
>15位国立(銅)
>13位大妻中野(銅)
目立たないがコレも加えとく。
316名無し讃頌:2006/11/11(土) 17:00:12 ID:KjdWQCJc
>>314どこにまわすの?
317名無し讃頌:2006/11/11(土) 17:17:26 ID:6H+dc3tC
東北に2枠。あとは中部に1枠か?
318名無し讃頌:2006/11/11(土) 19:07:04 ID:KjdWQCJc
>>317それより高校部門の全国シードの復活のほうがよいのでは?
319名無し讃頌:2006/11/11(土) 20:50:44 ID:n9MhVymB
311>>そういうことをいうのはよくない
320名無し讃頌:2006/11/12(日) 16:29:44 ID:AwHEx3cv
>300
>301

来年の岩手ってのは中高のことですか?

>303
一般は東京ってことですか?
321名無し讃頌:2006/11/12(日) 22:34:11 ID:t/u3f2kf
>>318
シード復活よりも金賞+特別賞の団体の支部の代表枠を増やして
銅賞の下位団体の支部の代表枠を減らすというのがいいかも?
そうすれば代表枠を減らされた支部は次の年はこれ以上減らないように頑張って
その結果、レベルが上がるということも考えられる。
322名無し讃頌:2006/11/12(日) 22:53:36 ID:jE99r+tY
そんなことしたら四国支部がなくなってしまうw
323名無し讃頌:2006/11/12(日) 22:53:49 ID:jupjxfgC
2002年の高校の課題曲リストわかるひと教えて
324名無し讃頌:2006/11/13(月) 20:25:43 ID:W0v5Kytk
来年の盛岡は寒いよ。明け方氷が張るよ
コンビニATMはないのでお金は大事に使おう。顧問のクレジットカードと旅行代理店を通じた後払い清算を活用しましょう
飛行機を利用する予定の地域は岩手県庁と花巻市役所に問い合わせというか注文を
325名無し讃頌:2006/11/13(月) 20:37:16 ID:Efng3HJS
>>323
連盟のHPへ
326名無し讃頌:2006/11/14(火) 07:37:55 ID:+f85vSJ6
だから中高は盛岡
氷の張る時期、紙コップのコーヒーか最悪自販機、キャパ1800の県民会館
音はまあまあ
327名無し讃頌:2006/11/14(火) 11:39:40 ID:IGBQgz6A
大学と一般は?
328名無し讃頌:2006/11/14(火) 17:31:22 ID:VzZXyPhO
来年の大学、一般は東京。
329名無し讃頌:2006/11/14(火) 17:45:25 ID:6CYfRWNg
2000にちょっと届かないくらいじゃなかったっけ?>県民会館
330名無し讃頌:2006/11/14(火) 18:13:51 ID:6CYfRWNg
連投申し訳ないが、今年安積黎明が歌った「肖像」と、信長氏の「春のために」にそっくりな部分がある気がするんだが、気のせいだろうか
331名無し讃頌:2006/11/14(火) 20:22:57 ID:LFM8zoAS
投稿者:蓮沼 投稿日:11月13日(月)11時25分6秒
全国大会の個別審査表がきました。
どんな方式でやっても一長一短だと思いますが、
全国大会は埼玉、関東でも採用している新増沢方式という形でした。
 私のところの順位は新増沢方式総合で10位でした。
しかしひとつひとつの団体と各審査委員の順位を比較すると
5位の団体との比較は6対3でうちが勝ち、
6位と比較すると5対4でうちの勝ち 
又7位の団体と比較すると2対7でうちが負け 
8位の団体と比較すると 4対5でうちの負け 
9位の団体とは4対5でうちの負けと 
ひとつひとつと比較したやり方だけだと順位が変わります 
新増沢方式は総当りだけではないので、とてもわかりにくですねぇ。
音楽は勝ち負けではありませんが、コンクールとしてなにかうまい方法があればよいですねぇ。
早いうちに審査の詳細は公表すればいいなと思っておりましたが・・・・
詳しくはハーモニーに出ますので皆さんも考えてみてください。
332名無し讃頌:2006/11/15(水) 10:10:58 ID:zUMJwfCR
蓮沼先生や!!山梨にも講習会で来てくださったそうで…ありがとうございました。
333名無し讃頌:2006/11/15(水) 12:38:15 ID:qb7Udny5
いつも「結果が全てではない」とか「結果に文句を言うくらいならコンクールに出ないほうがいいんじゃないか」
とか言ってるくせに自分たちが納得できないからってこんな事言うのどうかと思うけど…。
334名無し讃頌:2006/11/15(水) 15:28:33 ID:aQmEXvmY
いろんなトピにコピペするのもどーかと思うけど‥。
335330:2006/11/15(水) 16:44:55 ID:W/+v50ym
「春のために」じゃなく組曲「春のために」の中の「青年に」に似てるんだった。
まぁ、レス無いし、チラ裏扱いですかね・・・
336名無し讃頌:2006/11/15(水) 20:38:01 ID:voC80ZJG
331〉本当に蓮さんか
337名無し讃頌:2006/11/15(水) 22:14:53 ID:cBLBjvOw
コピペだっつーの
338名無し讃頌:2006/11/15(水) 22:15:15 ID:QwOgbH1h
誰だか知らんが、新増沢方式を理解していないことはたしかだな。
339名無し讃頌:2006/11/20(月) 15:50:07 ID:gW9PC1S5
今度の熊本の全国大会で、どのチームがどの順になんという曲を
演奏するか、一覧表のような物はないでしょうか? 
340名無し讃頌:2006/11/20(月) 16:29:09 ID:hDZ7d9hI
341名無し讃頌:2006/11/20(月) 18:58:40 ID:kcF2ofhQ
熊本まで行って歌うのめんどくさくなってきたな。
2週間前くらいは楽しみで夜も眠れなかったのに・・・
342名無し讃頌:2006/11/20(月) 20:05:50 ID:xqj1k7PQ
一言、
「合唱ごときで熊本くんだりまで行けるかよ( ゚Д゚)、ペッ」
とおっしゃってください
あとはあなたと合唱団の問題です
343名無し讃頌:2006/11/20(月) 20:29:36 ID:uo5djbMd
来年高校生とかに「合唱ごときで盛岡まで」とか言われるのかな
344名無し讃頌:2006/11/20(月) 20:30:47 ID:kcF2ofhQ
ごめんなさいその通りです。
合唱ごときで遠出するのは精々名古屋あたりが限界です。
345名無し讃頌:2006/11/20(月) 22:38:54 ID:O4TPUbpZ
これなら世界合唱シンポジウムが盛り上がらないのも納得。
346名無し讃頌:2006/11/20(月) 23:37:45 ID:euMHkZsE
>>340
サンクス! 確か、パンフレットも無料じゃないんですよね。
347名無し讃頌:2006/11/21(火) 07:01:59 ID:JldXqEnt
プログラムは入場の時に一部もらえますよ。余分にほしければ有料!
348名無し讃頌:2006/11/21(火) 07:39:34 ID:wfMVo46L
あーくそなんで盛岡なんだ
出たくない
めんどい
349名無し讃頌:2006/11/21(火) 10:46:20 ID:zBkYkO0X
出なくておk
350名無し讃頌:2006/11/21(火) 12:20:04 ID:81yg2Rlh
出たくても出られない人がいるということは忘れるな
351名無し讃頌:2006/11/21(火) 15:52:19 ID:TMKIhk8V
団の指揮者がすごくて、うまい団員が半分くらいいれば、
ヘタクソな団員でも出られるもんな。
352名無し讃頌:2006/11/21(火) 17:24:25 ID:OoS5eIbd
〉348
もしやご近所秋田青森か
353名無し讃頌:2006/11/22(水) 01:54:29 ID:VwRsH1kp
>>340
ありがとさん。でも、出場順とは全然違うジャンカ!
354名無し讃頌:2006/11/22(水) 19:21:32 ID:XkSAmKWO
出演順は合唱連盟のサイトでわかるよ。
http://www.jcanet.or.jp/jca/concour/59con-ippan.htm
355名無し讃頌:2006/11/24(金) 01:53:36 ID:F5K/SeA7
全国1日前 age
356名無し讃頌:2006/11/24(金) 05:57:39 ID:0DcFvrXr
くまもと
357名無し讃頌:2006/11/24(金) 09:35:56 ID:2TLqxiWt
さあ、いよいよ明日からですね。頑張りましょう!
関東あたりにお住まいで、羽田空港から熊本に行く方、
現在、モノレールが全線停止しているそうですから、
気を付けて下さいね!
358名無し讃頌:2006/11/24(金) 22:38:27 ID:ktBD3iQQ
明日4時半起きメンドクサ
359名無し讃頌:2006/11/24(金) 23:33:39 ID:0DcFvrXr
なんで??
360名無し讃頌:2006/11/25(土) 09:14:27 ID:VB+FF3M9
会場にいま〜す。みんながんばれ
361名無し讃頌:2006/11/25(土) 11:46:00 ID:ipcqc7Q/
来年の一般大学の会場ってホールはどこになってます?
362名無し讃頌:2006/11/25(土) 15:18:03 ID:z0y33fA9
>>361
東京文化会館じゃない?
363名無し讃頌:2006/11/25(土) 16:02:41 ID:VI2d4DRY
会場で聴いていた方々、大学部門はどんな感じでした?宮女と立正が毎回シード取ってるから気になる…
364名無し讃頌:2006/11/25(土) 18:39:59 ID:SqOcI705
そろそろ、結果が出る頃かな。
365名無し讃頌:2006/11/25(土) 18:47:56 ID:CKqahLC2
>>364
まだ出ないでしょ
366名無し讃頌:2006/11/25(土) 19:39:48 ID:SqOcI705
そろそろ、結果が出る頃かな。
367名無し讃頌:2006/11/25(土) 19:44:34 ID:sVohbnzE
八時から閉会式です♪
368名無し讃頌:2006/11/25(土) 20:48:20 ID:t/h6ROVW
熊本県連のページに結果うぷ済み
さすが仕事が早い熊本県連!
369名無し讃頌:2006/11/25(土) 21:21:25 ID:00ypgWh4
さすが熊本県連…
370名無し讃頌:2006/11/25(土) 21:25:15 ID:00ypgWh4
ソレイユ、からたちと高校OG団体は強いな。。。
371名無し讃頌:2006/11/25(土) 23:04:12 ID:HCzl6HzB
立正銀!?
372名無し讃頌:2006/11/25(土) 23:48:31 ID:Vx2zBYR9
熊本県連ブログからコピペ

■大学部門Bグループ
東北福祉大学混声合唱団(東北支部代表・宮城県)銅賞
札幌大谷短期大学輪声会(北海道支部代表・北海道)金賞
鳥取大学混声合唱団フィルコール(中国支部代表・鳥取県)銅賞
東京工業大学混声合唱団コール・クライネス(東京支部代表・東京都)金賞、日本放送協会賞、シード
岐阜大学コーラスクラブ(中部支部代表・岐阜県)銀賞
福岡教育大学混声合唱団(九州支部代表・福岡県)銀賞
愛媛大学合唱団(四国支部代表・愛媛県)銅賞
新潟大学合唱団(関東支部代表・新潟県)金賞、熊本県教育委員会賞、シード
立命館大学メンネルコール(関西支部代表・京都府)銀賞

■大学部門Aグループ
早稲田大学コール・フリューゲル(東京支部代表・東京都)金賞、熊本市教育委員会賞、シード
新潟大学室内合唱団(関東支部代表・新潟県)金賞
弘前大学混声合唱団(東北支部代表・青森県)銅賞
北海道大学合唱団(北海道支部代表・北海道)銀賞
関西学院グリークラブ(関西支部代表・兵庫県)金賞
富山大学合唱団(中部支部代表・富山県)銅賞
立正大学グリークラブ(東京支部代表・東京都)銀賞
宮崎女子短期大学合唱団(九州支部代表・宮崎県)金賞、日本放送協会賞、シード

■一般部門Aグループ
合唱団まい(中部支部代表・長野県)金賞、日本放送協会賞
QuarterNotes(北海道支部代表・北海道)銅賞
CANTUS ANIMAE(東京支部代表・東京都)金賞、文部科学大臣賞、シード
徳島合唱団(四国支部代表・徳島県)銅賞
会津混声合唱団(東北支部代表・福島県)銀賞
ゾリステン アンサンブル(中国支部代表・島根県)銀賞
アンサンブルvine(関西支部代表・京都府)銀賞
菊華アンサンブル(東京支部代表・東京都)銀賞
女声合唱団ソレイユ(九州支部代表・佐賀県)金賞
合唱団 Le Grazie(九州支部代表・熊本県)銅賞
合唱団からたち(東北支部代表・福島県)金賞
クール・シェンヌ(関西支部代表・奈良県)金賞、熊本県賞、シード
合唱団KMC(関東支部代表・山梨県)銅賞
浜松ラヴィアンクール(関東支部代表・静岡県)銅賞
マルベリー・チェンバークワイア(関東支部代表・神奈川県)銀賞
373名無し讃頌:2006/11/26(日) 00:11:49 ID:soQ32/RG
中高もそうだが賞を出しすぎ。
今の半分でよいはず。
374名無し讃頌:2006/11/26(日) 02:05:10 ID:a7mQ9DVL
同賞って参加賞みたいなもんだよな?
375名無し讃頌:2006/11/26(日) 11:25:25 ID:9+7a03ZI
>370
たしかにOG系には音色の統一感はあったね。
でも残念ながら表現力は一般の中ではかなり見劣りした。
376名無し讃頌:2006/11/26(日) 14:57:54 ID:9zyNtoAw
>>370
ソレイユってOG合唱団だっけ?
377名無し讃頌:2006/11/26(日) 17:29:51 ID:+f3tKZwB
一般Bグループの演奏終了!結果は18時くらいからかな?
378名無し讃頌:2006/11/26(日) 17:34:23 ID:EFl7cy5s
どなたか大学部門ABの感想をお願いします
379名無し讃頌:2006/11/26(日) 17:58:33 ID:+f3tKZwB
>>378どこの感想ですか?
380名無し讃頌:2006/11/26(日) 18:14:42 ID:0rAtGQJ3
ぜひ結果をお願いします!
381名無し讃頌:2006/11/26(日) 18:36:53 ID:1Y3neYM0
一般Bと職場の結果、速報わかりませんか?

途中まで聞いてたけど明日会社なので帰ってしまって…
382名無し讃頌:2006/11/26(日) 18:54:24 ID:+f3tKZwB
岡崎 なにこら グリーン もどき ある がゴールド
一位 岡崎 二位 グリーン シルバー はもーる ノース 鶴岡 小田原 大分 大久保 のこりが銅です。
シード 岡崎 グリーンです。
383名無し讃頌:2006/11/26(日) 19:00:08 ID:iBmckJ3S
熊本県連のHPに、もう結果が載っているよ。
384名無し讃頌:2006/11/26(日) 19:02:21 ID:+f3tKZwB
>>383まだ表彰式してますよ。
385名無し讃頌:2006/11/26(日) 19:05:04 ID:Ma63SLBa

■職場部門
富士通川崎合唱団(関東支部代表・神奈川県)銅賞
北海道銀行合唱団(北海道支部代表・北海道)金賞、日本放送協会賞
松下中央合唱団(関西支部代表・大阪府)金賞、熊本市賞、シード
十八銀行混声合唱団(九州支部代表・長崎県)銀賞
山陰合同銀行混声合唱団(中国支部代表・島根県)銀賞
住友金属混声合唱団(関西支部代表・大阪府)金賞、厚生労働大臣賞、シード
三菱商事コーラス同好会(東京支部代表・東京都)銀賞
日本生命混声合唱団(関西支部代表・大阪府)銅賞
トヨタ自動車合唱部(中部支部代表・愛知県)銅賞
福島県庁混声合唱団「きびたき」(東北支部代表・福島県)金賞

■一般部門Bグループ
岡崎混声合唱団(中部支部代表・愛知県)金賞、文部科学大臣賞、シード
混声合唱団はもーるKOBE(関西支部代表・兵庫県)銀賞
コール・キリエ(関東支部代表・神奈川県)銅賞
徳島男声合唱団「響」(四国支部代表・徳島県)銅賞
合唱団Epice(東北支部代表・宮城県)銅賞
合唱団ノース・エコー(中部支部代表・愛知県)銀賞
なにわコラリアーズ(関西支部代表・大阪府)金賞、日本放送協会賞
グリーン・ウッド・ハーモニー(東北支部代表・宮城県)金賞、熊本県賞
鶴岡土曜会混声合唱団(東北支部代表・山形県)銀賞
MODOKI(九州支部代表・佐賀県)金賞
小田原少年少女合唱隊(関東支部代表・神奈川県)銀賞
大分市民合唱団ウイステリア・コール(九州支部代表・大分県)銀賞
大久保混声合唱団(東京支部代表・東京都)銀賞
女声コーラス トリル(北海道支部代表・北海道)銅賞
合唱団ある(中国支部代表・広島県)金賞

なお、カワイ奨励賞(課題曲もしくは自由曲に邦人作品を歌った団体の中から2団体に贈呈)は、大学部門Bグループ・新潟大学合唱団と一般部門Bグループ・岡崎混声合唱団に贈られました。
386名無し讃頌:2006/11/26(日) 19:17:51 ID:iBmckJ3S
表彰式の最中に、熊本県連のページの管理人が、劇場のロビーで更新してる。
387名無し讃頌:2006/11/26(日) 19:21:10 ID:Burl+WlN
さぁー今年も終わったなぁー

来年の課題曲はいつごろだっけ?
来年は岩手とどこだったやら・・・。
388名無し讃頌:2006/11/26(日) 19:25:13 ID:EFl7cy5s
>>379
どこというより、印象に残った団体等があれば自由に感想を聞きたいです
389名無し讃頌:2006/11/26(日) 19:33:23 ID:a7mQ9DVL
名演はあった?
390名無し讃頌:2006/11/26(日) 19:58:48 ID:hSjchvTB
岡崎一位!まじでか!?
391名無し讃頌:2006/11/26(日) 20:21:26 ID:8+Zpi+rs
大久保混成の演奏直後のブラボー…あれは桜でしょうか
392名無し讃頌:2006/11/26(日) 20:31:43 ID:a7mQ9DVL
曲目ってどこで見れます?
393名無し讃頌:2006/11/26(日) 20:33:05 ID:a7mQ9DVL
事故解ケツしましtくぁ
394名無し讃頌:2006/11/26(日) 20:53:12 ID:e9oEzwG1
大久保を応援していたのに・・・。誰かレポよろしく!
それにしても、岡崎が1位とは・・・・・・・・・・・・・・・・。
395名無し讃頌:2006/11/26(日) 21:14:42 ID:+f3tKZwB
>>394岡崎の一位は妥当だとおもいますよ。Bグループの一番でしたが上回る演奏がなかったとおもいますよ。
396名無し讃頌:2006/11/26(日) 21:32:40 ID:+f3tKZwB
>>391ブラボーと叫ぶ演奏でないです。シルバーが妥当でしょう!
昨年のゴールドがおかしいです。
397名無し讃頌:2006/11/26(日) 22:00:49 ID:0rAtGQJ3
トップバッターで金賞受賞しちゃうってのが、またまた凄いと思う。
もっと感想聞きたいっす。
398名無し讃頌:2006/11/26(日) 22:28:14 ID:Wv4OyF+6
なにコラのホーミーはなかなかいい味出してた。
399394:2006/11/26(日) 22:34:17 ID:e9oEzwG1
>>395
そうだったんですか、予選を聴いた限りではここまでとは思わなかったんで。
まあ、現場に居ない私が悪いんですけど(笑)

>>396
ブラボーはともかく、去年のことまではいいじゃん(笑)
400名無し讃頌:2006/11/26(日) 22:40:45 ID:0I1HPiy8
大久保は熊本(たしか玉名だったかな?)の歌を演奏したから、地元の人が言ったんじゃない?
401sage:2006/11/26(日) 22:44:37 ID:TwwSmQLp
なにコラの「冬山のヨイク」のホーミー、楽譜に指定してあるんでしょうか。
あれはすごい。
402名無し讃頌:2006/11/26(日) 22:49:10 ID:a7mQ9DVL
ホーミーって一人で倍音を出すことだっけ?
聞きたかった…。
なにコラの曲もきいたことないけどCD買うまでわくわくするなぁ。
403名無し讃頌:2006/11/26(日) 22:51:18 ID:pmwujYMf
岡崎は、やはり選曲の妙(ERIC WHITACRE のCloudburst)は大きいですね。
横綱相撲とは思えないものの、CDで聴いたあの世界観を表現したインパクトは
十分にありました。聴いていて・観ていて(指パッチン等による雷雲の様子等)
楽しいですね。

大久保さんは、ちょっと曲のポテンシャル(自由曲)に限界を感じました。
スタイル(選曲・歌い上げ方)が10年前と変わっていないかなと。
もちろん批判ではなく、応援はしていますけれどね。

404名無し讃頌:2006/11/26(日) 23:06:05 ID:9+7a03ZI
正直今日は低調でしたね…。
昨日の一般Aは金賞団体はもちろん会津やマルベリーも良い演奏だった。
405名無し讃頌:2006/11/26(日) 23:44:46 ID:4fHdhieA
最近の傾向とはいえ、なんか外国曲がやたらと多い大会だったな。
406名無し讃頌:2006/11/26(日) 23:48:13 ID:+f3tKZwB
>>399私は中部を聴いていないのでなんともいえませんが・・・
407名無し讃頌:2006/11/27(月) 00:06:27 ID:w3pcw7H9
岡崎はすごかったですね。私らの出演前に聞いていましたが、
「これじゃ相手にならない」と、その時点で脱帽でした。
鳴り物がアクセントを添えていて、すごい迫力を出すのに貢献していますが、
そういうのがなくても、あの安定したハーモニーと抑揚が出せるということは、
実力の高さを物語っていると思いました。
408名無し讃頌:2006/11/27(月) 00:07:34 ID:9TE4L87c
鳴り物って?
409名無し讃頌:2006/11/27(月) 00:17:36 ID:/ILYvdkF
シンバル、大太鼓、ハンドベル、それと名前は知らないが、
細い金属棒がたくさんぶら下がっていて、手でさらっと撫でると
チロリロリンと涼しい音が出るやつ。その上には木魚みたいな音が出る
木製の筒みたいなの(演奏で実際に叩いたかどうかは気付かなかったが)。
さらには、どうみてもトタン板にしか見えないような変なドラ。
そのほかにも、まだあったかも……。

もちろん、指ぱっちんもね。
410名無し讃頌:2006/11/27(月) 00:19:33 ID:EoUfM/dP
それより、採点表が見たいんだが……。
411名無し讃頌:2006/11/27(月) 00:29:58 ID:8J/9AIT/
ウインドチャイムね。<チンチロリン

一応その名の通り風の音のイメージなはず
412名無し讃頌:2006/11/27(月) 00:35:13 ID:w6nMk0s5
ウィテカーのは作品の勝利ですね。海外での経験が生きたのでは。日本ではあまり有名でないかもしれませんが、結構歌われているみたいです。
私も色んな作品を聴いていますが、美しさだけでいうと最上位です。一度取り上げてみたいものですね。
413名無し讃頌:2006/11/27(月) 00:40:51 ID:w6nMk0s5
それと打楽器の規定をつくるべきかもしれません。2種類までとか。
414名無し讃頌:2006/11/27(月) 00:43:12 ID:EoUfM/dP
>>413
それも言えてるね。そうでないと、その内オーケストラと共演なんてのが
出てくるかも知れない。
電子楽器はダメなのかな? シンセならどんな音でも出せるが。
415名無し讃頌:2006/11/27(月) 00:47:06 ID:GBWKig03
「各作曲家のナンバー1を決めよう!in合唱板」スレで、ウィテカー作品の人気投票を実施中。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1141226337/

>>409
> その上には木魚みたいな音が出る
> 木製の筒みたいなの(演奏で実際に叩いたかどうかは気付かなかったが)。

「テンプル・ブロック」もしくは「ウッドブロック」と思われ。
416名無し讃頌:2006/11/27(月) 00:52:56 ID:GBWKig03
>>413
そのルールだと、信長さんの「饗宴の歌」終曲は完全にアウトだな。
(ウィテカーの以上に打楽器がたくさん登場する。さらにギターも使われてる)
417名無し讃頌:2006/11/27(月) 00:57:58 ID:/PlrhOKV
歌いたかったな。今年はやむを得ない事情でほとんど練習できず、やむなく自宅待機。
来年はなんとか。。。したい。(by 岡崎のいちmember)
418名無し讃頌:2006/11/27(月) 01:41:53 ID:1QdTzF5A
2日間聴いてケツが痛い。
個人的には、なにコラ、岡崎、松下中央(特に課題曲)、大谷短大が印象に残ってる。
大谷短大はクライネスと100人も人数が違うとは思えない出来だったと思うが。
座ってた場所の関係か?
あと、vineもなんというか方向性が好きだったな。
なにはともあれ、皆さんお疲れ様。
419名無し讃頌:2006/11/27(月) 02:17:17 ID:OfPzx6fr
岡崎は相変わらずの岡崎だったように思いましたな。
飛び道具一発で勝負をかけるというか。去年と同じ方向性の。

でもカワイ賞を取るということはあのとむらいが高い評価を受けてるということだよな…
正直他の団体より評価される理由が分からん。
420名無し讃頌:2006/11/27(月) 04:43:31 ID:tBJog3oO
大学について感想を。

Aグループ:
金賞4団体はハイレベル。
Bのシードをこちらに回してあげたい!

早稲田大学コール・フリューゲル(東京支部代表・東京都)金賞、熊本市教育委員会賞、シード

…ここのトップテナーは、この日出場した大学、一般も含めて1のテナー。
全体に無難な演奏だったが、このトップのおかげで美しいプーランクが聴けた。

新潟大学室内合唱団(関東支部代表・新潟県)金賞

…ABを通じて、大学の混声では敵なしのアンサンブル。
混声なのにやたらとハモったし、曲想もよくついていた。

関西学院グリークラブ(関西支部代表・兵庫県)金賞

…超難曲(クラシックとは違うジャンルに感じてしまった。)を抜群の集中力と大胆さでこなし、
客席のドギモを抜いた団(こいつら何もんだという雰囲気の後で、大きさ長さとも最大の拍手を受けた)。
凄まじかったのは、多彩な音色、一体感、声量の幅(32団体で一番声がでかく、ppも充実)、
歯切れの良さ、ベースの分厚さ等々。男声合唱の利点を生かしたと思う。
シードを取った2校と比較して劣ったと感じたのは、
課題曲の出来(音色が揃わない箇所があったのと、レガートがいまいち)と
テナーパートの発声(喉声が耳についた)。コンクールには不慣れな感じ。

立正大学グリークラブ(東京支部代表・東京都)銀賞
…ソリストの集団という感じで、合唱になってない感じ。もったいない…

宮崎女子短期大学合唱団(九州支部代表・宮崎県)金賞、日本放送協会賞、シード

…立正と違って、ソリスト集団が真剣に合唱に取り組んでいるという感じ。
また、女声合唱によくある欠点が、まったく見られなかった。
ここが良かったのは、
@息漏れがしない、頭声を使った大人の発声(短大だから平均年齢は低いはずなのにね)。
Aレガートのお手本のようなフレージング
B統一のとれた音色
C女声合唱とは思えない、大胆な強弱。(ffはこの日を通じてトップクラス)
Dしっかりとした子音。
個人的に、女声合唱を聴いていいと思ったのは初めて。

421420:2006/11/27(月) 04:50:19 ID:tBJog3oO
大学Bについては、Aに比べてだいぶレベルが落ちる感じ。
個人的には、透明感のある声の美しさと高いアンサンブル能力で、札幌大谷が良かったと思う。
少人数にも拘わらず、声量もトップクラスだった。
シードをとれなかったのは、取った2校と比較して、少し曲想が平板だったかも。
女声合唱の欠点がでたな。

422名無し讃頌:2006/11/27(月) 08:48:13 ID:Y9eePoCT
順位とかって公開されてます?
423名無し讃頌:2006/11/27(月) 09:15:11 ID:/PlrhOKV
合唱連盟ホームページ
ttp://www.jcanet.or.jp/
424名無し讃頌:2006/11/27(月) 09:16:36 ID:/PlrhOKV
あ、賞だけじゃなく細かい順位か。すまぬ。
425名無し讃頌:2006/11/27(月) 09:20:22 ID:jA18SpHb
>>420
他の大学の感想もヨロ
426名無し讃頌:2006/11/27(月) 11:43:06 ID:qBj7137O
最近全国は聴いてないが、Aの方がレベル高いなんて隔世の感だな
427名無し讃頌:2006/11/27(月) 11:55:06 ID:mgueGgYc
>>426
> 最近全国は聴いてないが、Aの方がレベル高いなんて隔世の感だな

大学は、確かにそうだったね。一概にAが高いとは思わなかったが、
普通は人数の多いBが強くて当たり前。そのはずなのに、イマイチ
つまらないところが多かったのは事実。

それに対して、一般は確実にBが良かったね。大人数の団で良い結果を
残すには、大学の四年間は不足ということかな?
428名無し讃頌:2006/11/27(月) 12:31:18 ID:NTGQPEzw
一般Bの結果は知っているのですがどんな感じだったのか感想が知りたいです!!誰かお願いします!!
429名無し讃頌:2006/11/27(月) 13:28:41 ID:n2mYRIke
>427
一般がB>Aだったというのにはわしは同意しかねるなぁ。
飛び道具を競う大会なら確実にB>Aだと思うが、トータルで見るとA>Bだったと思うぞ。見方の違いだと思うが…。

>428
…ということで一般Bは飛び道具を競いあってました。
その中で飛び道具+安定したハーモニーをつくった岡崎が一位になった。ほかの団体は特に課題曲でハーモニーが破綻していた。
430名無し讃頌:2006/11/27(月) 14:20:16 ID:Nmcx006j
大久保のソプラノはうまいね、ソプラノは、
431名無し讃頌:2006/11/27(月) 14:47:49 ID:1An0e/yi
>>429
> …ということで一般Bは飛び道具を競いあってました。

そうかな? この場合の「飛び道具」とはなに?
どの団がそうだと思った? 岡崎は確かにそうだったが。
432名無し讃頌:2006/11/27(月) 16:05:47 ID:L32lUac+
新潟大学合唱団は、関東大会は銀なのに全国初出場して、
全国大会は金賞&シードですよ。
全国大会の審査員に見ていただくとその審査員に合った曲想になって
有利?好印象??になるんですかね。
433名無し讃頌:2006/11/27(月) 16:10:20 ID:22hwmzeJ
>>432
もっと単純に、地方大会後、努力したと考えては?
434名無し讃頌:2006/11/27(月) 16:15:43 ID:b9vxhGbO
まぁ審査員が違えばそりゃ評価の基準も違うだろうし。
松下作品でカワイ賞はやりすぎだとも思ったけどw

おっと、○友会関係の人に怒られちゃうw
435名無し讃頌:2006/11/27(月) 16:37:24 ID:L32lUac+
↑同感。

>>433
まぁどの学校も努力はしますよね。
いままで顧問の先生でずっと関東抜けられなかったのに、学指揮で一発全国
行きなんて...


436名無し讃頌:2006/11/27(月) 17:23:20 ID:NTGQPEzw
例えば書いてあった順で言うけど女声コーラストリルとかはグリーンウッドコーラス?だかはどうなの?
437名無し讃頌:2006/11/27(月) 17:25:24 ID:NTGQPEzw
訂正 とかは→とか
438名無し讃頌:2006/11/27(月) 17:26:50 ID:NTGQPEzw
俺寝ぼけすぎ…
訂正コーラス→ハーモニー…すまんorz
439名無し讃頌:2006/11/27(月) 17:36:58 ID:b9vxhGbO
>>436
どうなの?と言われてもなぁ
結局何が聞きたいんだ
440名無し讃頌:2006/11/27(月) 18:09:37 ID:qBj7137O
>女声コーラストリルとかはどうなの?
どうだよ
>グリーンウッドコーラス?だかはどうなの?
きんだよ
441420:2006/11/27(月) 18:17:50 ID:kTaC53PE
>425
うーん、苦言になってしまうからなー…
関係者は、軽く聞き流してくれ。

■大学部門Bグループ
東北福祉大学混声合唱団(東北支部代表・宮城県)銅賞
…息漏れが気になった。発声のレベルアップが急務。

札幌大谷短期大学輪声会(北海道支部代表・北海道)金賞
…前述。418が言う通り、100名多い東工大と声量が変わらん。

鳥取大学混声合唱団フィルコール(中国支部代表・鳥取県)銅賞
…東北福祉大と同じ。ミサだから強靱な鼻腔共鳴はいらんけど、もう少しなんとかならんかな…

東京工業大学混声合唱団コール・クライネス(東京支部代表・東京都)金賞、日本放送協会賞、シード
…ミスが少なく、発声もまずまず。

岐阜大学コーラスクラブ(中部支部代表・岐阜県)銀賞
…外見に比べて曲が地味。曲の最後の方でへばってたのが残念。

福岡教育大学混声合唱団(九州支部代表・福岡県)銀賞
…コダーイは少々粗っぽくなっても、大胆にやらんと曲の魅力がでないよ。

愛媛大学合唱団(四国支部代表・愛媛県)銅賞
…鳥取から新潟まで、課題曲がサミュエル・バーバーが続いたのは拷問だった。
あと、宗教曲はこの団で3つ目。他に曲は無いのか…

新潟大学合唱団(関東支部代表・新潟県)金賞、熊本県教育委員会賞、シード
…それまで自由曲が宗教曲と東欧系が続いたので新鮮で、個人技もあったので聴けたかな?

立命館大学メンネルコール(関西支部代表・京都府)銀賞
…気合いが十分感じられた。ただ、ミスも多かった。
442420:2006/11/27(月) 19:15:33 ID:kTaC53PE
つづき

■大学部門Aグループ
早稲田大学コール・フリューゲル(東京支部代表・東京都)金賞、熊本市教育委員会賞、シード
…前述。最強のテナーを下3パートが自己主張せず、破綻なく支えてた。

新潟大学室内合唱団(関東支部代表・新潟県)金賞
…ここも前述。上品なアンサンブル。

弘前大学混声合唱団(東北支部代表・青森県)銅賞
…どうして大学混声の女声は、こうも息漏れするのだろう?

北海道大学合唱団(北海道支部代表・北海道)銀賞
…この曲は、学指揮の手に負える曲ではない。
 
関西学院グリークラブ(関西支部代表・兵庫県)金賞
…前述。自由曲は他の追随を許さない圧巻の一言。
演奏後、しばらく客席のどよめきが止まなかった。
合唱のスタイルは早稲田と真逆で、
大学・一般を通して屈指のベース(最も太く、かつ鳴りが早い)を軸に、
上3パートが乗っかる形。

富山大学合唱団(中部支部代表・富山県)銅賞
…弘前と同じ印象。悪くはないが…

立正大学グリークラブ(東京支部代表・東京都)銀賞
…前述。個人技は相当あるのだが統一感が無く、発声大会という感じ。

宮崎女子短期大学合唱団(九州支部代表・宮崎県)金賞、日本放送協会賞、シード
…前述。一人一人に歌曲を歌わせても上手いと思われる。
叙情的な歌を歌わせたら、大学・一般を通してこの団が一番では。
ちょっと、素人離れしていた。




大学の混声はAB共通して、新潟室内を除いてどこも似たり寄ったりだな。
共通の欠点は、
@ソプラノの息漏れがひどくて、声が客席に飛んでこない。
A選曲のせいかもしれないが、音の強弱の変化に乏しい。
B男声と女声の乖離。

男声については
立命:気合いの入った演奏をしてたが、ミスが目立った。
北大:この曲は学指揮が振れるような曲じゃない。
443名無し讃頌:2006/11/27(月) 19:19:12 ID:NTGQPEzw
>>439感想とか…
一日目の分の感想は結構あるけど二日目の分ってあんまないから気になって…説明不足すまん
444名無し讃頌:2006/11/27(月) 20:20:00 ID:0XsXVO3r
>>414
オケは29回大会で福島高校がやってる。
445名無し讃頌:2006/11/27(月) 20:21:35 ID:4ntIpFo/
>>442
北大の指揮者は学指揮だったのか?
みんなと同じ団服着てなかったけど。
446名無し讃頌:2006/11/27(月) 20:39:45 ID:Tyx23E7E
グリーンウッド、シード取るほど良かったか?
自由曲超難曲を何とか形にしたが、そこまでって感じで、
団員が曲を理解して表現できているとは思えなかった。
単に俺の耳(と頭)がついて行けなかっただけか?
課題曲も女性の発声が少し暗かったように感じた。

一方、岡崎は文句なし。
課題曲は、2日間でもっとも美しく、感動的なとむらいだったし、
自由曲はピッチの安定度、pp時の音色の美しさなど、
飛び道具以外にも聴き応えがあった。
447名無し讃頌:2006/11/27(月) 20:55:52 ID:b9vxhGbO
>>446
んー、むしろ岡崎の評価の高さが不思議でならん。
課題曲はただ譜面をなぞってるだけにすら思えたんだが。
自由曲の評価には同意できるけども。

グリーンウッドはきっちり仕上げてたと思うけどな。
俺は今年もなにコラグリーンがシードだと思ってたよ。
448名無し讃頌:2006/11/27(月) 21:28:53 ID:CMJ+Oe9R
447の意見に賛成。
グリーンウッドのシェーンベルクは昨年以上でしたね。
449名無し讃頌:2006/11/27(月) 21:47:46 ID:tp1SiPC0
>>447岡崎の評価は妥当ですよ。
450名無し讃頌:2006/11/27(月) 21:51:52 ID:zp/MvlVX
色々な意見が出てきてこそ、コンクールって感じですね。
ここだけでも意見が割れる?ってことは審査員はよっぽど大変だったことでしょう。
どの団体も何賞であれ、「うちの団体が1番だ!!」といえる演奏ができればこんな素晴らしいことはないと思います。
451名無し讃頌:2006/11/27(月) 22:24:48 ID:GGfyJR1e
私は岡崎、好きでした。
>446同様、飛び道具を除いても
聴きごたえがあった。
全国出場回数が少ないのに、存在感のある団体だった。
452名無し讃頌:2006/11/27(月) 23:01:29 ID:Y9eePoCT
グリーンウッドハーモニーよりなにわコラリアーズのほうが良かったな。
453名無し讃頌:2006/11/28(火) 00:07:27 ID:nhXXRAe4
大学Aの関西学院グリークラブてパンフの歴代金賞団体で最初の方で総ナメしてるのと同一団?
ある年から突然コンクールから姿消して、今年数十年ぶり出場でまた金て、この合唱団何がどんな感じなの?
454名無し讃頌:2006/11/28(火) 00:42:09 ID:fTD9amNh
グリーンウッドアライアンス…

>>453
その間にあるのは、長い長い大学男声合唱史です。
コンクールから演奏会に移行した後は、
四連で凌ぎを削ったりして、関西随一と言われる男声合唱団に成長しました。
しかし奢れるものは久しからず。80年代から徐々に衰退していきます。
そしてつい昨年。指導者として関学グリーの支柱であった北村先生が逝去なされ、
それをきっかけにしたかどうかは知りませんがコンクールに再出場なされたのでしょう。
455名無し讃頌:2006/11/28(火) 01:22:03 ID:VkBteWKn
大学Aが創設された年のコンクールでは、
全国レベルと言える演奏は金賞の1団体だけでがっかりしたことを思い出すと、
今のレベルは隔世の感がある。

でも、あくまで素人の個人的な感想だけど、
大学Aができてから逆に大学Bの魅力が年々薄れていってるように思えるのは気のせい?
妙に小さくまとまった団体が多くて、迫力というか凄みを感じる団体がほとんどないような気がしてる。
ミスは少ないけど魅力も少ない演奏よりも、多少荒削りでも惹きつけられる演奏を聴いてみたい。
456名無し讃頌:2006/11/28(火) 01:31:53 ID:16uxTsGH
>445
すまん、勘違いだったかもしれない。
457名無し讃頌:2006/11/28(火) 01:34:43 ID:16uxTsGH
>455

確かにそういう面はあると思う。
でも今回は、大学Aの関学と宮崎短大の方が、
Bのどの団よりもスケールの大きい演奏をしていたと思うぞ。
458名無し讃頌:2006/11/28(火) 01:37:09 ID:vUZoezxA
>>453-454
関学が「今年数十年ぶり出場」ってのは不正確な話で、5年前にも一度コンクールに参加してるんだよね。
そのとき関西大会では金賞だったけど、2位だったため全国には出られなかった。
ttp://www.chorusroom.org/concours/JCA/54th/kansai-2001-10-21.html

5年前にコンクールに出たのは、前年に創立100周年を終えてから広瀬先生に主導権がバトンタッチされたこととか、
コンクールに出たときの幹部にあたる代が2年のときの関西六連打ち上げで
合同ステージを振った高嶋昌二先生に「君たちもコンクールにチャレンジしてみては」とすすめられたこととかの影響が大きいと思われ。
(ちなみに、そのすすめに最初にのったのが、立命館メンネル。さっそく翌年、33年ぶりにコンクールに挑戦した)
459名無し讃頌:2006/11/28(火) 01:54:00 ID:16uxTsGH
>453

関学最盛期の演奏は、慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団のサイトで聴ける。

http://www.wagner-society.org/library/library_4ren_adsl.htm

お薦めは、31〜37回(とくに36回)の4連。

団のサイトは、http://www.kg-glee.gr.jp/だが

演奏スタイル等は、早稲田大学グリークラブのOBが作っているサイトが詳しい。

http://yamakodou.blog54.fc2.com/category5-1.html


460名無し讃頌:2006/11/28(火) 02:01:53 ID:xx81aRPF
>>458
数十年ぶりっていうのは全国大会のことだろ。四十数年ぶりじゃないのか、確か。
461名無し讃頌:2006/11/28(火) 02:02:24 ID:16uxTsGH
札幌大谷短期大学輪声会と宮崎女子短期大学合唱団について誰か教えて下さい。
この2団の声は、素人臭さがまったくなかった。
462名無し讃頌:2006/11/28(火) 02:21:57 ID:joK/5sKX
大学のことばかりじゃ面白くない。
誰か一般の話をしてくれ。
どこのが面白かったとか、どこの団のドレスが良かったとかでも良い。
463名無し讃頌:2006/11/28(火) 02:47:10 ID:quHC9sYd
それより、どこかに順位データないの? 貼り出された殴り書きでも良いから。
464名無し讃頌:2006/11/28(火) 03:01:12 ID:nngFRJcq
日曜日のBだけ行きました。
Aの方が上手かったのですか?聴いてみたかった...
こちら在住で、滅多にこれだけの演奏を聴く機会がないので、惜しいことをしました。
けど、15こ聴くだけで、ぐったりしてしまいました。お陰で帰りのバスではよく寝ました。
出演者の皆さん、審査員の皆さん、全国から来られた皆さん、お疲れ様でした。

>>452
なにわコラリアーズはなんかこう、ビビッと抜群に突き抜けてくる感じがなかった気がします。
上手いけど、普通に上手いだけというか、圧倒的でないというか、印象には残らないというか。
楽しみにしてた分、ちょっと物足りなかった気がします。
最後のホーミーの曲は面白かったし、演奏会みたいなのびのびとした演奏で楽しかった!

それに対して岡崎は、自由曲の仕掛けと正統派の完成度でとても印象的でした。
1位とはびっくりしましたが。

>>436
グリーンウッドは、個人的には1番よかった。
演奏が充実してるというか、
確かに難曲で分かりにくいんだけど、とても印象に残っている。

トリル。どうしょうですか。どうしよう。
発声が良いのはいいことだけど、合唱はそれだけではないのだと思いました。

あと、個人的に印象に残ったところ。
小田原
児童合唱団が一般の部に出場していることにちょっと驚きましたが、練習量は多いと思います。
音楽というよりは、芸というべきか術というべきか。

ウィステリア
シアターピースを初めて生演奏で聴きました。これだけでも来た甲斐があったというものでしょう。
今年は仕掛けのある選曲をしているところが多いですね。

大久保
個人的には応援しているのですが、20世紀の横綱合唱か。
王道を歩んでらっしゃるんでしょうが、ちょっと寝そうになってしまいました。
465名無し讃頌:2006/11/28(火) 03:12:10 ID:neF1aKBA
>462
一般Aで印象に残ったのは、会津混声とマルベリー・チェンバークワイアーが選曲の良さで、
客を楽しませるという点では、アンサンブルVineが光った。
でも、どこも金賞じゃないんだよな。

平均レベルは、当たり前だけど大学とは比べものにならんくらい高い。
浅井が言ってたように、どこにだしても恥ずかしくない演奏をする団ばかりだった。
けれど、関学や宮女に見られるような、突出した長所があった団も無かった。
466名無し讃頌:2006/11/28(火) 07:59:09 ID:ntcUW9jN
小田原よかった!すごい新鮮。
MD買っておけばよかった
467名無し讃頌:2006/11/28(火) 12:36:42 ID:rhSdOepe
お土産に夢中でMDの存在を忘れてたよ
どこのが人気?だったんだろう
468名無し讃頌:2006/11/28(火) 12:55:33 ID:QulI9jrz
>>461
宮崎は知らないけど札幌大谷は音楽科です。
専門は音楽なのだから、素人臭くないのは当たり前。
469名無し讃頌:2006/11/28(火) 13:07:32 ID:Xea09yrW
珍しく今年は大学が人気なんだね

最近ヤフオクで関学や東西四連の過去のビデオ・CDを出してる人がいたんで
曲目とか見てたら,関学(というか広瀬氏)って
2・3年おきにマジックソングズやってるんだね
470名無し讃頌:2006/11/28(火) 13:14:12 ID:Xea09yrW
>>468
むしろ保育科その他のほうが多いでしょう

短大で実習とかあるから毎年ハイレベルを維持するのは大変

輪声会の暗黒時代を知らないなw
471名無し讃頌:2006/11/28(火) 13:18:42 ID:Xpeyp61f
>>468
音楽科があるだけ。全員が音楽科というわけではない。
472名無し讃頌:2006/11/28(火) 14:13:04 ID:JG8YbsQe
>468
>470
>471
サンクス
473名無し讃頌:2006/11/28(火) 14:16:25 ID:lbLhV90j
札幌大谷の演奏が、好評のようですねぇ。
シードを得るべきは、札幌大谷だったのでは?ってかんじですか??

大学は、ABともに新潟大学が勢力をあげているようですね。
474名無し讃頌:2006/11/28(火) 14:46:36 ID:9SlFKo7r
新潟大学合唱団は、今年は顧問の先生をはずして、
学生主体として審査員の先生に見ていただいていたことが
よかったのでは??あとは選曲勝ち???
来年度へ新潟大学合唱団への期待としてシード権があたえられたのではと思う。
勢いや掛け声だけでなく合唱の技術をきちんと聴かせてほしいものです。
アルトの首から動いて歌う人、気になったな。自己満足系?な歌い方。
ああいうのに限って声は出てなかったりする(苦笑)
ほかの団体でも見られるときあるけど。
演奏自体は荒っぽいが新潟大学合唱団らしさのでている感じ。
来年度こそ本当の実力が見えてくるところだねん☆

新大室内合唱団は、音楽科が主体となって発足した団体(今現在も音楽科多数みたい)だから、
やはり声質は洗練されたものを感じるね。眠くなるほど心地よい...(笑)

同じ大学なのに、ぜんぜん違う味わいがあるもんだね。
指導者が違えばあたりまえか。
475名無し讃頌:2006/11/28(火) 18:37:14 ID:b8MdCwSP
>>455
荒削りでは、コンクールで上位に入れない。
476名無し讃頌:2006/11/28(火) 18:47:09 ID:IyrlwB7t
>>475
> 荒削りでは、コンクールで上位に入れない。
それは455の文意の一部しか読みとっていないのでは?
477名無し讃頌:2006/11/28(火) 21:04:51 ID:XMkGIskd
>469
大学が人気というか、このスレは大学生ばっかということでは?
478名無し讃頌:2006/11/28(火) 21:15:00 ID:szQUfhXO
475じゃないけど

>476
>455は(全国大会の)大学Bの魅力が年々下がってる。多少荒削りでも(全国大会で)魅力のある演奏を。
と言ってるけど、実際>475だから、「多少荒削りでも惹きつけられる」団体は全国まで上がって来られないのが実情。
ということでは。

外野スマソ
479名無し讃頌:2006/11/28(火) 22:58:05 ID:aJrTnmP5
>>473
発声とハーモニーに重点を置くなら、このグループでは別次元だった。
ただ、Aの宮崎女子短の方があらゆる面で数段レベルが上。

一般でいくつかの団で取り上げられたウィテカーという作曲家について、
誰か情報をください。

480名無し讃頌:2006/11/28(火) 23:14:19 ID:tE7Z1Gly
ウィテカーはグラミー賞クラシック部門受賞してから
吹奏楽で取り上げられ始めた若い作曲家
481名無し讃頌:2006/11/28(火) 23:16:01 ID:aJrTnmP5
>>478
難しいところだな。
「多少荒削り」の多少が、多少ですまない場合が多くて、
いったいどういう曲なのかが皆目わからんことが今回もあったしな。
曲のできが良ければ、楽譜を忠実に再現するだけで良い演奏ができることもある。
もっとも、そうで無い場合は演奏する側が楽譜以上のものを出さないと、
退屈極まりない演奏になる。永遠のジレンマだな。
482名無し讃頌:2006/11/28(火) 23:46:36 ID:nqUE0q2Y
>>479
Eric Whitacreご本人の公式サイト
ttp://www.ericwhitacre.com/main.html
483名無し讃頌:2006/11/29(水) 00:12:51 ID:HHVYnzGu
>>480
>>482
ありがとうございます。本人のサイトは試聴ができてGood!
484名無し讃頌:2006/11/29(水) 00:16:01 ID:MNsPp3Hv
一般の部の感想を聞かせてください!
485名無し讃頌:2006/11/29(水) 00:54:23 ID:aBYLGQVq
ものすごい亀ですが…

友達に聞いたところによると、大久保混声の後のブラボーは
自由曲の作曲者の山本J之介氏だそうですよ。
486455:2006/11/29(水) 00:57:58 ID:ArGxcGDv
なんか「荒削り」にばかり反応されてるけど……。

要は、なんか小さくまとまった団体ばかりじゃなかったか? っていうこと。
減点法で採点されることを意識した演奏というか、
人数のわりにスケールの小さい演奏が大学Bには多かったと思う。

あと、個人的には「荒削り」と「雑」は全く別だと思ってる。
487名無し讃頌:2006/11/29(水) 01:18:35 ID:LDh9q23O
http://www.kamome.ne.jp/giovanni/catalogue/choir/10512057.html

ウィテカーご本人のサイトで聞ける音源はこれかな。
てか岡崎はステージに楽器いっぱい並べて楽器奏者もいたの?
それ以前にあの落雷音を表現できたのか…。行きたかった
488名無し讃頌:2006/11/29(水) 02:19:08 ID:HHVYnzGu
>>487
ウィテカーまだ30代か。若いんだね。
489名無し讃頌:2006/11/29(水) 02:47:38 ID:Sjrwb6qt
三善晃は七十代だけど、若いよ。
490481:2006/11/29(水) 02:59:39 ID:HHVYnzGu
>>486
失敗するのにびびって、大胆さが無かったてことだね。
まあ、あのグループは全体に選曲からして地味だったね。


491名無し讃頌:2006/11/29(水) 03:12:21 ID:HHVYnzGu
混声に関して言えば、団に上手いソプラノが数人いるだけで変わると思うよ。
いくら人数がいても、メロディーパートがしっかりしてないと下3パート、
とくにバスはバランスが気になって、思い切って声がだせないよ。
何度、「高音で張るな!」「下で鳴らし過ぎ!」と言われたことか。
492名無し讃頌:2006/11/29(水) 10:37:57 ID:dIgM6lNS
ここで絶賛されるほど関グリがよかったとは思えない漏れ。
ちなみに大学Aで1番良かったと思うのは宮崎女子かな。
493名無し讃頌:2006/11/29(水) 11:28:38 ID:ipztMbnn
三善若いか?
よぼよぼじゃない?
494名無し讃頌:2006/11/29(水) 13:17:49 ID:IBekyZ/X
KG聴きたかったなぁ
あと岡崎も気になる

全国大会は遠いよ。。。
495名無し讃頌:2006/11/29(水) 13:20:54 ID:O7P0tgPh
遠いと良いこともある。みんなその日に帰れないから、現地に一泊する。
今年は一般Bを中心に、いろいろな団から174人のメンバーが一堂に会して
大宴会が開かれた。明け方まで歌声が響いたそうだ。

来年は東京? ほとんどの地域は夜の内に飛行機で帰れるか……。
496名無し讃頌:2006/11/29(水) 17:25:19 ID:eb0T6zsV
今年初出場のソレイユの演奏はどうだったんだ?誰かレポお願いします。
497名無し讃頌:2006/11/29(水) 20:01:38 ID:QeFhfwGQ
>>496
かなり上手かったと記憶しています。
498名無し讃頌:2006/11/29(水) 22:06:29 ID:x+1jdpfT
シードをとった、早稲田大学コール・フリューゲルについて、
ほとんど言及されてないのはなぜ?
499名無し讃頌:2006/11/29(水) 22:18:30 ID:QeFhfwGQ
興味ないからでしょう。もともと、プロみたいなコンサート活動とかして活躍しているチームだし。
500名無し讃頌:2006/11/29(水) 22:18:43 ID:T6mwNuuk
そりゃぁだって、こんな掲示板、覗きに来ないよ
501名無し讃頌:2006/11/29(水) 22:21:25 ID:Gahug9NH
シアターピースに対して批判的なのは漏れだけか?
502名無し讃頌:2006/11/29(水) 22:31:11 ID:x+1jdpfT
課題曲の出来を考えると、Aグループで関学が3、4番手なのは妥当だな。
フレーズの入りで微妙にピッチが乱れたり、
集中に欠けたなディミニエンドなどがあったり…
自由曲と比べて、同じ団とは思えん。
503名無し讃頌:2006/11/29(水) 22:36:57 ID:x+1jdpfT
>>501
批判する理由は?
504名無し讃頌:2006/11/29(水) 23:20:53 ID:JR/gL4il
>>486
だから、上位に入ろうと思えば、ミスのない演奏をしないといけないの。
そうすると荒削りからは遠のいていくの。
505名無し讃頌:2006/11/29(水) 23:41:59 ID:GOI92zBC
>>503
土俵が違うからね。同じ物差しで比べられない。
506名無し讃頌:2006/11/30(木) 00:48:20 ID:oDJVJEIK
音楽作りに“ミス”なんて言葉はないと思う。
どんな音楽でもその時にできたものは一つの作品だ。違う?
507名無し讃頌:2006/11/30(木) 01:09:53 ID:08XTJaUL
>471
残念ながら今回は全員音楽科です。
最近はいても1人2人が他科。
508名無し讃頌:2006/11/30(木) 01:24:54 ID:MKU5c/sA
>>506
> 音楽作りに“ミス”なんて言葉はないと思う。

それは詭弁だよ。その論法なら何とでも言える。
509名無し讃頌:2006/11/30(木) 01:24:55 ID:UluEZHZ+
しかし、大谷といい宮女といい短大なのにすごいね。
自分は4年制の大学を出たが、たった2年で一般教養から就活まで
しなくちゃいけないんだから、音楽科出身だったり経験者の集まりだったり
するのはしょうがないんじゃないの?
ゼロから育てようと思ったら3,4年はかかるよ。
510名無し讃頌:2006/11/30(木) 01:36:54 ID:pgi70bPF
立正は例年と比べてどうだったの?
発声だけ考えたら、大学トップ3は札幌大谷・立正・宮崎女子短だったが…
511510:2006/11/30(木) 01:38:07 ID:pgi70bPF
順不同ね。
512名無し讃頌:2006/11/30(木) 01:48:59 ID:QSK75z0S
立正は発声だけなら大学ABでもトップクラスだったけど・・・。
合唱になってないな。例年の一体感が感じられなっかた。
宝の持ち腐れで正直もったいないて感じ。
513名無し讃頌:2006/11/30(木) 01:52:32 ID:sr54jkwe
>>504
とりあえず>>455>>486をちゃんと読めるだけの語学力を身につけろ。

>>509
輪声会には昔から、コンクールではOGがかなり混ざっているという噂がある。
514名無し讃頌:2006/11/30(木) 01:53:13 ID:pgi70bPF
一般についての書き込みが少ないのは、
みんな聴き疲れてあまり憶えてないせいだと思う。
大学と比べて母集団が多く、実力も圧倒的なのは分かるが、
15団体は多すぎ。
515名無し讃頌:2006/11/30(木) 02:24:43 ID:pgi70bPF
関学が受けたのは、男声合唱にしかできない演奏をしたからだな。
翌日も、なにわコラリアーズが一番拍手多かったよ。
516名無し讃頌:2006/11/30(木) 03:14:12 ID:UluEZHZ+
>>513
大谷は知らんけど、宮女は高校からの経験者が多いのでは?
宮崎学園(高校)の時点でかなりの歌い手になってるから、
宮女短の活躍には納得できる。
517名無し讃頌:2006/11/30(木) 03:36:56 ID:5aQjWKds
前田勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。 

柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!

前田勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
518名無し讃頌:2006/11/30(木) 04:24:29 ID:oDJVJEIK
>>508
そうですか。
うちの団には当て嵌まってないけどコンクールとはそうゆうものなんですね。
519名無し讃頌:2006/11/30(木) 05:55:25 ID:KRQMEEQL
勝手に自己完結した考えを書き散らして
勝手にうちの団とは違うとか言う奴は
布団の中で一人でわめいてたらいいと思う。
520名無し讃頌:2006/11/30(木) 08:27:27 ID:XSBkAVLi
思考停止はほっとけ
521名無し讃頌:2006/11/30(木) 10:16:38 ID:oDJVJEIK
じゃあもう二度と現れないけど、最後に言わせてください。
“ミスのない演奏”を目指さなくても金賞・シードは絶対にとれるし、ミスにこだわった演奏は聴衆の心には届かないと思う。
ミスのない演奏なんてただの合唱再生マシーンと同じ。
どの団体もミスを怖がらず本番でしかできない最高の演奏をして欲しいです。
522名無し讃頌:2006/11/30(木) 12:55:40 ID:OF26fzpE
>>521
減点法って知ってる?
523名無し讃頌:2006/11/30(木) 13:18:32 ID:6WrwSsnp
聴衆の心に届く、本番でしかできない最高の演奏を、1つのミスもなく仕上げることを目指したい。
524名無し讃頌:2006/11/30(木) 13:26:18 ID:cl4ITPmw
新増沢方式だからね。ミスは減点対象だが、全体が良ければ
ミスを帳消しに出来る「場合もあり得なくはない」。
525名無し讃頌:2006/11/30(木) 14:50:55 ID:Sw/ZD81g
「合唱名曲シリーズ36」
(平成19年度(第60回)全日本合唱コンクール課題曲)
http://www.jcanet.or.jp/jca/publi/meikyoku36.htm

[混声]
G1 Valde honorandus est(Giovanni Pierluigi da Palestrina 曲)
G2 Dona nobis pacem(Edvard Grieg 曲)
G3 鼻(「人体詩抄・抄」から)(新川和江 詩・池辺晋一郎 曲)
G4 ”U”:孤独の迷宮(「五つの母音の冒険」から)(長谷部雅彦 詩・曲)
 (平成18年度合唱組曲作品公募入選作品《第17回朝日作曲賞》)

[男声]
M1 Deus tuorum militum(Constanzo Porta 曲)
M2 Miserere mei Deus(Urmas Sisask 曲)
M3 田植唄(「12のインヴェンション」から)(間宮芳生 曲)
M4 虹(「いつからか野に立って」から)(高見 順 詩・木下牧子 曲)

[女声]
F1 Domine, non sum dignus(Tomas Luis de Victoria 曲)
F2 Sanctus(「Missa Sao Sebastiao」から)(Heitor Villa-Lobos 曲)
F3 風に寄せて(「抒情三章」から)(立原道造 詩・萩原英彦 曲)
F4 悲しみは(「木とともに人とともに」から)(谷川俊太郎 詩・三善 晃 曲)

※F3はピアノ伴奏。他の曲は無伴奏
526名無し讃頌:2006/11/30(木) 15:50:49 ID:Msxd+Wdc
うわぁ つまんねー曲ばっかり
新鮮味無し
527名無し讃頌:2006/11/30(木) 17:05:28 ID:ngT5Xona
さっそくだが、どこかでG1 Valde honorandus est の楽譜入手できないかな?
自分も探してみるが、情報あったらヨロ。昔のだからタダでダウンロードできる
かな? できればその方が良い。去年のはタダでできたし。
528名無し讃頌:2006/11/30(木) 18:30:43 ID:B0VOXzPD
>>527
パナムジカにピース楽譜は無かったな。確認済みかもしれないが。
529名無し讃頌:2006/11/30(木) 19:22:46 ID:q2Y4jqlg
課題曲になったことだしそのうち入荷されるのでは?こまめにサイトチェックしてみよう。
530名無し讃頌:2006/11/30(木) 20:49:00 ID:8OPqdpaL
G1の楽譜、よく分からんがあるような
ttp://6809.teacup.com/tateshin/shop/01_01_07/P-Motetus-1-03/
531名無し讃頌:2006/11/30(木) 21:20:21 ID:MMRMLSnH
>>521
あのねえ、コンクールの演奏なんて、聴衆の心に届かなくてもいいの。
審査員が高い点をつければいいの。
それがコンクールなの。
532名無し讃頌:2006/11/30(木) 21:22:38 ID:MMRMLSnH
>>509
しょうがないって、意味がわからん……。
533名無し讃頌:2006/11/30(木) 23:17:37 ID:e/SxwP6O
>>530
ああ、有料のヤツね。
534名無し讃頌 :2006/11/30(木) 23:37:23 ID:acrGoF12
一般Bで1位の岡崎混声って、正直あまりきいたことがなかったんだが
調べたら去年初めて金賞をとったらしい。
演奏順1番目、ネームバリューなし、連盟との関係も薄そうな団体で
1位になるというのは、どんな演奏だったのか気になる。
そんなにすごかったんですか?
535名無し讃頌:2006/11/30(木) 23:40:42 ID:lCycnyEx
選曲と実力じゃない?
公式サイトで視聴できるけど、あの曲をちゃんと演奏できればそりゃ高得点だろうね。
生の演奏を聴きたかったよ。
これからウィテカー流行るね。
536名無し讃頌:2006/11/30(木) 23:52:11 ID:e/SxwP6O
>>534
とにかくすごかったよ。一般Bのしょっぱなで度肝を抜かれたよ。
戦意が喪失したよ。あと、どのチームも絶対勝てないと確信したよ。
537名無し讃頌:2006/12/01(金) 00:10:36 ID:ZTmupKWN
今年はOB合唱団の活躍が目立ったね。
ただ長く活動が続けられるのかがちょっと疑問。
538名無し讃頌:2006/12/01(金) 03:01:30 ID:D47BLGKh
>>534
指導者(指揮者)の名前も聞いたことない?
岡崎高校コーラス部の顧問でもあり、第1回リンツ・第2回釜山の世界合唱オリンピックでも
世界一とってる指導者なんだが
539名無し讃頌:2006/12/01(金) 09:20:59 ID:zs+4Vf7d
近藤先生?
540名無し讃頌:2006/12/01(金) 09:29:32 ID:myAdspNT
さとこさんです。
541名無し讃頌:2006/12/01(金) 12:32:35 ID:wnunYjVf
岡崎は選曲と技術力の勝利やと思った。
他の団は、あのなにコラですら、パート内ピッチとパート間バランスがいまいちでした。
岡崎は自由曲は文句ないが、課題曲については、前日の一般Aのアニメ、シェンヌ、まい、会津あたりの色彩豊かな歌唱と比べると、表現力不足に映ったよ。
542名無し讃頌:2006/12/01(金) 17:56:22 ID:VAGWLRtM
熊本県立劇場で、一階席に空席がかなりあったのに、
スタッフが三階席にしか客を入れさせなかった件について。
543名無し讃頌:2006/12/01(金) 18:07:37 ID:sKVQCn4n
3階のほうがいいじゃん
544名無し讃頌:2006/12/01(金) 19:45:00 ID:y3leIx/9
あのホールは上に行くほど、上手く聴こえると熊本出身が言ってみる。
545名無し讃頌:2006/12/02(土) 00:58:18 ID:nFWbsjz4
職場については? 感想ギボン!
546名無し讃頌:2006/12/02(土) 01:04:58 ID:nFWbsjz4
>>541
なにコラは、各大学グリーのうまい連中が集まってきてるんだが、
個人技がある分、なかなかまとまらない。
同志社と関学なんかボイストレーナーが同じ人なのに、
まったく発声のスタイルが違う。


547名無し讃頌:2006/12/02(土) 01:17:01 ID:+WwANSn0
>>546
スレ違いですまんが、同志社と関学のボイストレーナー、今は「同じ人」ではない。
同グリについては、100周年だったかを機に大久保先生が勇退なされた。
関学も公式サイトを見ると(たぶん昨年度か今年度より)関学高等部グリー顧問の安川先生にかわってる。
548名無し讃頌:2006/12/02(土) 01:51:03 ID:OJ8Tkzmu
>>547
ほんとだ。情報サンクス。
549名無し讃頌:2006/12/02(土) 02:02:33 ID:68GA2xiH
>>545
住金よかったですよ。
なんていうか、、、普段仕事してんのかくらいの勢いでした。(してるでしょうけど)
550名無し讃頌:2006/12/02(土) 02:49:31 ID:xj+7wiDB
雨森さん、なんで金でシードなの? ぜったい納得できん。
551名無し讃頌:2006/12/02(土) 05:04:34 ID:0jPh5GQ7
>550
なにゆえ納得できないの?
552名無し讃頌:2006/12/02(土) 11:46:09 ID:E1UlMWxj
全然良くなかったから。
553名無し讃頌:2006/12/02(土) 13:13:27 ID:0jPh5GQ7
>552
もっとくわしく!
554名無し讃頌:2006/12/02(土) 14:12:17 ID:tHwz7Xyq
>>505
恥ずかしながらシアターピースについてよく知らなかったが、

http://dionysus.jp/DICT/name/3-si.htm

を見て納得。そりゃ比較できんわ。
555名無し讃頌:2006/12/02(土) 14:15:40 ID:tHwz7Xyq
>>549
へー、宗教曲なのにね。
556名無し讃頌:2006/12/02(土) 14:26:18 ID:qwF1OPyn
>>550
確かに、まい、CAともちょっと発声に癖があるというか、、、
前の方の席で聴いたが、あまり倍音が鳴っていないように感じた。
表現はいかにも雨森な濃ゆいものだったが、正統派とはちょっと違うように思った。
もちろん十分にハイレベルな演奏だったけど。

一般Aはシェンヌと菊華が良かったと思う。


>>549
住金は関西のシード演奏よりかなり進化してた。
っていうか、シード演奏はかなり手を抜いていたのかな。

松下の松下耕^^(自由曲)も熱演。
大人数を生かしたスケールの大きな演奏。演奏後、後ろの席の人が"すごい"を連発してた。
ちょっとピッチの幅が広いというか声が揃いきってなかったのが残念ですが。
557名無し讃頌:2006/12/02(土) 14:30:02 ID:1iuAk5rC
>>554
そのサイトの解説、あまり良くないね。シアターピースにおいては「演技」が
必要なのは一部に過ぎないから。演技がそれほど重要なのは、どっちかと
いうと歌劇とかミュージカルとかになるのでは? だから、シアターピースに
おいては劇団員ほどの演技力はまったく必要ない。それと、柴田皆雄じゃな
くて柴田南雄ね。
個人で作っている辞書サイトだから間違いは仕方ないか……。
558名無し讃頌:2006/12/02(土) 14:56:20 ID:tHwz7Xyq
>>557
サンクス。
559名無し讃頌:2006/12/02(土) 15:03:25 ID:tHwz7Xyq
>>556
関学が関西大会で、理事長賞をぶっちぎりの強さで獲って、
浅井が表彰状を渡さす時に、
「こんな素晴らしい演奏を初めて聴いた」
と言わせたのは、単に他のシード団が手を抜いてたせい?
560名無し讃頌:2006/12/02(土) 15:06:04 ID:tHwz7Xyq
>>559
評論家や審査員という連中は、
七色の誉め言葉を持っている。
561名無し讃頌:2006/12/02(土) 15:21:17 ID:EvSLytZa
これはひどい自演ですね
562名無し讃頌:2006/12/02(土) 15:42:23 ID:SJHEoavk
これは酷いw
563名無し讃頌:2006/12/02(土) 18:29:00 ID:JVUQxQd8
>>556
シード演奏のときはそれまで指揮者が審査してて、その日リハーサルがなかったから出来も微妙だったのでは?
それでも俺はその美しさに圧倒されてたけど。
関西シードの松下こそ関西では出来が?だったように思う。

合唱初心者だからああいう前衛的な曲は聴き慣れてないけど、ほんとすごいね。
俺の団体も松下耕を自由曲で歌ったけど、あんな曲も作れるんだと驚きました。
564559:2006/12/02(土) 20:38:11 ID:QqYFOI7f
>>561
>>562
スマソ。誤解される文だったな。
聴きたかったのは、シードの他団が手を抜いたから相対的に上手く聞こえただけで、
浅井の発言は大袈裟か、単なるリップサービスとして聞き流す程度の演奏内容
だったかということ。
浅井の発言は知り合いから聞いたのだが、
おいらは関西大会には行ってなく、「ほんまかいな。」と疑問に思ったので、
行った奴に聞きたかった。


565名無し讃頌:2006/12/02(土) 22:56:25 ID:IWBOc8yk
>>564
シードが手を抜こうが(この表現も微妙だとは思うが)
シェンヌvineはもーる淀混豊中辺りは関西も全力でやらざるを得なかったわけで。
その辺りを相手にしても決しておかしくないクオリティではあったよ。
566名無し讃頌:2006/12/03(日) 01:11:58 ID:CZA5F4EO
>556
CAとまいは一位と三位なんだから、少なくとも審査員の間では、正統なんじゃねか?
俺的にはむしろ菊華のパレストリーナに愕然としたが…。
二日間で最上級のハーモニーなのに、ルネサンスの宗教曲の歌い方として「正統」じゃなかったよ。
567名無し讃頌:2006/12/03(日) 01:35:21 ID:7Wzz/6up
>565
サンクス。
例のコメントは大袈裟にしても、
まずまずの演奏をしてたようだな。
90年代以降、そのまずまずすら聴けないことが多かったが…
568名無し讃頌:2006/12/03(日) 01:39:04 ID:7Wzz/6up
>>566
ルネサンス様式の歌い方とはどういうもの?
菊華の歌い方は、そこからどういう点で逸脱してたの?
569名無し讃頌:2006/12/03(日) 23:58:35 ID:qEfEHqVW
なにコラが去年歌った
Pseudo-Yoik NT(偽ヨイク(高声部じゃない)/作曲:J.マントゥヤルヴィ)
という曲が気になってるんですけど、お金がないのでなかなかCD買えません。
変な曲名だなと思っているのですが、実際どんな曲なのでしょうか。
ちょっと特殊な技巧が使われてたりしますか?
570名無し讃頌:2006/12/03(日) 23:59:20 ID:qEfEHqVW
書くところ間違えた気が…。すみません。
それでもお答えいただける方が居ればよろしくお願いします。
571名無し讃頌:2006/12/04(月) 00:02:45 ID:RMLKaliB
>>569-570
だからと言ってマルチポストしちゃダメでしょ。

答えたいという方は、ご本人が同じ質問を書いている↓で。

スレッドを立てるまでもない質問Part3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1164915240/8
572名無し讃頌:2006/12/04(月) 00:03:39 ID:x9XB/iR8
失礼しました。
ご丁寧に張っていただいたので答えていただける方はそちらのスレでお願いします。
573名無し讃頌:2006/12/04(月) 00:17:43 ID:8p6JDBZY
>568
ルネサンス様式とは何ぞや…って。
合唱歴15年超の貴兄には説明不要でしょ。釈迦に説法。

で、菊がどう逸脱してたか…
・アルシス、テージス的なフレーズ感がない
・きわめて機械的なディナーミック
・ありえないところでフレーズをきる
といったとこだと思った。
しかし、縦のハーモニーはマジですごかった。だからなおさら歯痒かった。
574名無し讃頌:2006/12/04(月) 04:24:30 ID:klW8sjai
>573
面目ない。宗教曲にはとんと疎くて、
ルネサンス期とそれ以降の(例えばバロックや古典派)宗教曲の、
歌唱方法における相違点はよく知らないんだ。

結局、菊はせっかく団員がいい集中力と耳を持っているのに、
宗教曲についての知識が不足していたため、
もったいないことになったということだね。
自分のことを考えると、人のことは言えんが…
レスサンクス
575名無し讃頌:2006/12/04(月) 09:12:37 ID:poNi+BYZ
昔、ジョスカン・デ・プレをベートーベンのように演奏して皆川達夫をたまげさせた団体があったそうだけど、あれみたいなものか。
576名無し讃頌:2006/12/04(月) 10:29:58 ID:cfPczxHn
京都エコーも昔バードをロマン派のように聴かせて審査員の畑中さんに
「説得力はありますね。19世紀ならとても喜ばれたでしょう」と
皮肉られてた。
577名無し讃頌:2006/12/04(月) 10:52:28 ID:RMLKaliB
>>574
団員もだが、それより指揮者の責任のほうが大きいような。

>>575
でもその皆川が振る、ジョスカンの「Missa Mater Patris」
(かつて課題曲になったことのあるモテット「Mater Patris et Filia」によるミサ)は、オラトリオみたいとしばしば評される。
578名無し讃頌:2006/12/04(月) 18:51:06 ID:Pte6MUXc
今年の全国大会を全部聞いたけど課題曲のバーバーをまともに歌ったところってないよね?
579名無し讃頌:2006/12/04(月) 23:40:18 ID:qi0f/htB
どの曲がバーバーだったけか?
580名無し讃頌:2006/12/05(火) 00:13:21 ID:h7dIlgNI
>>579
The Coolin
581名無し讃頌 :2006/12/05(火) 07:39:13 ID:yNXpl7rU
個人的にはMODOKIのバーバーが納得。少し音程が不安定な所を除けば…
それ以外はちょっと厳しかった印象。あの曲は難しいのだろうか?
今年は全体として課題曲の名演が少ない希ガス
582名無し讃頌:2006/12/05(火) 08:43:29 ID:nlM+BzGu
ってか今年の混声の(他はわからんが)課題曲は難しくなかったか?
583名無し讃頌:2006/12/05(火) 09:12:11 ID:zevkTCgy
今年は混声でポリフォニーを選んだところが多くなく、かつまた名演もあまり
なかったね。
584名無し讃頌:2006/12/05(火) 12:48:08 ID:h7dIlgNI
『とむらい』は予想以上に難しかったろう
585名無し讃頌:2006/12/05(火) 14:00:38 ID:nlM+BzGu
音取りはスムーズだったんですけどねぇ。。
586名無し讃頌:2006/12/05(火) 14:27:03 ID:9+3DJjhj
知り合いがMODOKIの前日練習を見に行ってたらしいんで聞いてみた
最後の練習で男女ペアを作って向き合い、手を取り合ってお互いの顔を見ながら(息遣いを感じながら)歌わせたら、とてつもない出来になったらしい

その演奏を聞いてみたかった・・・
587名無し讃頌:2006/12/05(火) 15:28:17 ID:NK4TJjvO
>>586ラブソングなんだよねぇ〜〜愛を感じる演奏あんまりなかったよね。
588名無し讃頌:2006/12/06(水) 19:28:42 ID:OlpZ9Tt5
愛…というかエロい歌だよな
589名無し讃頌:2006/12/06(水) 20:29:34 ID:YmP2rYed
高校と一般で色気の違いはあった?ワラ
590名無し讃頌:2006/12/06(水) 21:25:39 ID:5uS7g2Sn
>>589高校で歌ったのって鶴南?比較できないかな!
591名無し讃頌:2006/12/06(水) 22:08:44 ID:OHyBRQ7S
鶴南の演奏から色気は感じないだろう。
もし感じたなら色気という言葉の意味を知らないのか?
高校も大学・職場・一般も両方聞いたが、やはり高校生には無理な感じ。
まあでも歌う曲がないんだから仕方ないんだろうけどね!
592名無し讃頌:2006/12/06(水) 22:57:36 ID:pmMgCVc0
>>590がなんでいきなり鶴南出したかは知らないが、鶴南以外に歌ったとこ無いの?
選曲の時その辺の配慮って無いのかね?
593名無し讃頌:2006/12/07(木) 00:48:53 ID:l0+BQZZj
ひきが〜ね〜ひけなくなる〜うた〜
594名無し讃頌:2006/12/07(木) 12:22:45 ID:fF3E/GVL
>>593
「しびれさす」がないってことはどこのパートかな?
595名無し讃頌:2006/12/07(木) 16:22:10 ID:PfFk4yBI
cdきた

●中学校部門 Vol.1 混声合唱の部 BOCD-4214
●中学校部門 Vol.2 混声合唱の部 BOCD-4215
●中学校部門 Vol.3 同声合唱の部 BOCD-4216
●中学校部門 Vol.4 同声合唱の部 BOCD-4217
●高等学校部門 Vol.1 Aグループ   BOCD-4218
●高等学校部門 Vol.2 Aグループ   BOCD-4219
●高等学校部門 Vol.3 Aグループ   BOCD-4220
●高等学校部門 Vol.4 Bグループ   BOCD-4221
●高等学校部門 Vol.5 Bグループ   BOCD-4222
●高等学校部門 Vol.6 Bグループ   BOCD-4223
596名無し讃頌:2006/12/07(木) 17:12:24 ID:DOylEiqJ
高校もなんとか5枚におさえてほしかったな。
597名無し讃頌:2006/12/07(木) 22:42:18 ID:FSlcYe+s
>>596課題曲と自由曲で演奏時間がながくなるから無理でしょう。
598名無し讃頌:2006/12/07(木) 22:43:45 ID:FC899pFE
今じゃ銅賞も通常盤に収録か。
599名無し讃頌:2006/12/08(金) 08:47:45 ID:ds2QOIh1
600名無し讃頌:2006/12/08(金) 16:17:01 ID:Rs5jdjsM
>>599ありがとうございます。一般Bで新増沢の特徴がでてますね。
なんと岡崎となにこらを直接対決させると5勝4敗でなにこらが
勝ちますね。
でも1位を決める時に直接対決できないから・・・・
601名無し讃頌:2006/12/08(金) 17:18:36 ID:lXTDomQI
G2は松江北も歌った。
しかし鶴南の次だったこともありアチャー(ノ∀`)
602名無し讃頌:2006/12/08(金) 22:32:00 ID:A9SgqeWM
>>600
団員もしくはファンによる応援かw
603名無し讃頌:2006/12/08(金) 22:43:53 ID:Zjrd6mTv
>>602団員!ファンのどちらでもないですよ♪
604名無し讃頌:2006/12/08(金) 23:22:33 ID:zYBsKqpk
>>595
ひょっとして全部買ったの?
605名無し讃頌:2006/12/08(金) 23:49:09 ID:1rNMUYP/
>>599

データソースは一体どこなんでしょ?
そんなこと>>599さんもわかんないですかね。
え?自分で問い合わせろって?
すんません。
606名無し讃頌:2006/12/08(金) 23:58:10 ID:QQdTfs9H
>>605
599で貼られているサイトは、CANTUS ANIMAEの団員さんによるもの。
607名無し讃頌:2006/12/09(土) 00:10:38 ID:e/rfM70Z
>>605
各団に結果が送られてるみたいです
608名無し讃頌:2006/12/09(土) 00:47:20 ID:fI0u73hY
>>602
出た認定(藁
609名無し讃頌:2006/12/09(土) 01:14:05 ID:9uwi9EYT
>>600
一位をどちらがたくさん取ったかという採点方法だと、4対2で岡崎の勝ちだけどね。
まあ、岡崎の一位は順当でしょう。
610605:2006/12/09(土) 01:29:09 ID:/nBroZCo
>>606
>>607
ありがとうございます。
611名無し讃頌:2006/12/09(土) 02:13:59 ID:ajagQf88
大分ウィステリア、惜しかったんだな。
まあ「追分節考」をCDで聞いても魅力半減だとは思うけど…。DVDってなんであんな高いんだよ。一団体で8kとかってぼったくりすぎだろ。ベスト・ハーモニーは何団体も収録で5k未満なのに。
どうせ一般は今年も金賞団体だけなんだろうな。
612名無し讃頌:2006/12/09(土) 05:24:42 ID:FEUEc8Du
>>605コンクールが終わって10日後くらいに順位表がおくられてきます。
613名無し讃頌:2006/12/09(土) 08:17:01 ID:Ka3qqjYI
>>604
ねーよw
合唱のCDに3万もかけられないw
買うのは1枚だけ。他は借りてそろえる。
614名無し讃頌:2006/12/09(土) 12:32:03 ID:T2VSO8A7
著作権は守りましょう!!w
615名無し讃頌:2006/12/09(土) 13:32:31 ID:2zOr9PKL
熊本出身者として、「今年の全国遠すぎ」とのカキコ見るたびに鬱になってたけど、
終わってみたら「本当にいいところで楽しかった」と言ってくれてるみたいで、それだけで泣きそう。
出演者の皆さん、おつかれさまでした。
616名無し讃頌:2006/12/09(土) 15:02:41 ID:xAazgFC8
しかし大志万さんの順位は異彩を放ってて面白いなぁw
617名無し讃頌:2006/12/09(土) 15:06:09 ID:FEUEc8Du
>>609グリーンも一位が4あるよ。
618名無し讃頌:2006/12/09(土) 15:18:22 ID:ajagQf88
>>613
人から借りるってこと?レンタル店には絶対置いてないよね。
合唱CDはあっという間に絶版になるから自分は全部買ってる。
619名無し讃頌:2006/12/09(土) 16:37:50 ID:889eeJcd
CDってどこで買えるんすか?
620609:2006/12/09(土) 16:39:34 ID:65aF8LEJ
> 一位をどちらがたくさん取ったかという採点方法だと、4対2で岡崎の勝ちだけどね。

ごめん、岡崎、三つだった。一番右の総合順位も数えていた。
>>617
グリーンはどうみても三つだと思うんだけど……。
621名無し讃頌:2006/12/09(土) 16:44:35 ID:FEUEc8Du
ごめんなさいm(__)mグリーンも一位が3ですね。
岡崎とグリーンの直接対決で岡崎の勝ちですね。
622名無し讃頌:2006/12/09(土) 16:50:24 ID:cnvO9fsm
>>621
> 岡崎とグリーンの直接対決で岡崎の勝ちですね。

それって、審査員ごとにどっちが勝っているか、ってこと?
まあ、そういう考え方もあるか。
とにかく総合順位は新・増沢方式だからね。
623名無し讃頌:2006/12/09(土) 16:56:34 ID:FEUEc8Du
>>622岡崎とグリーンが直接対決して5勝4負で岡崎が勝つから岡崎の一位決定です。
624名無し讃頌:2006/12/09(土) 18:57:06 ID:uUsOtkzx
一般AはCAがダントツで一位になってるようにみえるのですが、やはり、おらしょがすごかったのですか?
来年うちの団でもやるので、CD買おうか考え厨です
625名無し讃頌 :2006/12/09(土) 20:02:51 ID:UdArGwtl
一般Bは接戦ですね。
自分は岡崎聴けなかった(岡崎だけ聴けなかった)のでなんとも言えませんが、文科賞発表時の反応が印象的でした。
他の団体は特別賞発表の瞬間に歓声があがるのに対して岡崎は一瞬間があった。
まさか自分たちが、と驚いている様子が感じられて初々しいというか、好印象でした。
今さらながら、聴けなかったことが悔やまれる。
626名無し讃頌:2006/12/09(土) 20:25:26 ID:ajagQf88
この審査方式は、一位票を最も多くとった団体と、その次に多くとった団体で直接対決をしていって順位を決めるのかな?
審査員全員が違う団体に一位をつけたら当然総当り、かな。
個人的には一位の得票差に関係なく、一位をとった団体で総当りして一位を決めたほうがいいんじゃないかなあと思う。高校Aの審査票&審査結果を見て思った。
627名無し讃頌:2006/12/09(土) 20:43:23 ID:Ka3qqjYI
>>618
うん。団員合致すればけっこう揃うよ。
学生だから全部買うのは不可能…。
レンタル店で「100%取り寄せます!」みたいなリクエストあるけど
あれでも取り寄せられないのかな…確かにレンタルするヤツは頼んだ本人しかいないけど。
628名無し讃頌:2006/12/09(土) 21:13:41 ID:ldvRhqi1
チラシの裏
なんとなく、現行東北大会での採点方式で一般Bを採点してみた
       点数  順位 直接対決
岡崎    21.2   2   
グリーン  .22.4   1   
なにわ   .20.6   3   
ある    18.2   4   6対3
MODOKI  18.2   5   3対6
大分市民 13    8   
大久保   14.6   6   
ノース   .13.6   7   
鶴岡土曜 11.4   9   
KOBE    8.2  .11   6対3
小田原   .9   .10   
キリエ   ...7.2   13   
Epice    .8.2   12   3対6
トリル    1.6   14   5対4
響      1.6   15   4対5
並び順は全国大会での順位順
(チラ裏の癖して1時間ちょいかけてしまった...)
以上チラシの裏
629名無し讃頌:2006/12/09(土) 23:10:07 ID:hRPJMstN
>>626新増沢方式ですね!
http://www2s.biglobe.ne.jp/~MUNYS/gauss/gauss.html
参考にしてください。
>>628現行の東北方式にするとやはり順位が入れ替わりますね!
順位合計にするとどうなるかやっていただけるとうれしです。
630名無し讃頌:2006/12/10(日) 06:37:00 ID:EpEYv/IS
アホらし。順位、順位。直接対決。
631名無し讃頌:2006/12/10(日) 08:07:23 ID:ITLwDqdN
コンクールなんて、順位以外に価値があるの?
632名無し讃頌:2006/12/10(日) 08:55:11 ID:7rMTGkEJ
以下無限ループをお楽しみください。
633名無し讃頌:2006/12/10(日) 10:11:04 ID:qNLYwc0l
>>631コンクールは勝つことに意義がある♪
634628:2006/12/10(日) 10:56:37 ID:2xDjM/Vu
荒れてる中申し訳ないが、>629の通り順位合計で集計しても東北大会方式と同じだった。
東北大会方式は順位合計と同じになるのか?よくわからん

まぁ、順位を求める方法っていうのはコンクール関係者の悩みの種でもあるから、そんな怒らないでくれ、って思う。
635名無し讃頌:2006/12/10(日) 13:01:29 ID:qNLYwc0l
>>634順位合計と新東北方式はおなじにならないはずです!
今回は偶然かな!
636名無し讃頌:2006/12/10(日) 13:38:42 ID:mzyTJJ9h
順位の決め方は別スレに逝けや。
637628:2006/12/10(日) 15:31:50 ID:2xDjM/Vu
あ、別スレあるのか。失敬。
638名無し讃頌:2006/12/10(日) 17:28:19 ID:qNLYwc0l
>>636どこにあるの?
639名無し讃頌:2006/12/10(日) 20:13:02 ID:NyKL9a+e
>>637-638
新増           沢方式
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1159938990/

それにしても検索しづらいスレタイ。
640名無し讃頌:2006/12/11(月) 00:06:16 ID:atORNpVD
>624
あのおらしょは雨森+CAだからできるわけで、
普通の団では無理だと思うよ。
641名無し讃頌:2006/12/11(月) 00:31:30 ID:JLB3R+J7
■■■能なし肝男池沼乃一茂樹■■■
不幸にもこのレスを見てしまったあなたのすることは
このスレで池沼らしく「ウェーウェー」と書き込むことです。
それを怠った場合、あなたは池沼に粘着されることでしょう。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1163370028/l50
642名無し讃頌:2006/12/11(月) 02:04:30 ID:hh3U81jA
>>640
どうかな? あのおらしょのUは、あまり名演とは思えなかったが……。
過去のコンクールのCDでも、もっと良い演奏が多数聴けるよ。
643名無し讃頌:2006/12/11(月) 07:28:49 ID:atORNpVD
>642
名演かどうかと言うのは非常に主観的な話になるので、
なんとも言えんが、過去に他団がやってたおらしょの演奏とは明らかに切り口が違ってたぜ。

644名無し讃頌:2006/12/11(月) 12:54:35 ID:TC6pNaCI
おらしょって新見さんだっけ。
実演録音ふくめてまだ一度も聞いたことないけど、前衛的な曲?
645名無し讃頌:2006/12/11(月) 12:57:12 ID:A/eDCFMJ
>>644
千原英喜。
前衛的ではないね。
ハーモニーがすごく綺麗な曲。
シュッツからCD出てるから聴いてみれ。
646名無し讃頌:2006/12/11(月) 13:05:29 ID:TC6pNaCI
定期テストで午前帰宅だったからこんな時間に人が居るとは思ってなかったw
「ある真夜中に」しか歌ったことないなぁ…。
CD探してみる。
ありがとうございます。
647名無し讃頌:2006/12/11(月) 13:08:03 ID:LDp0xmiI
おらしょの2は、曲想がころころ展開するから、ヘタに歌うと、
その境目でブツブツと切れて聞こえる。それを上手く歌うのがひとつのコツ。
雨漏りさんとこは、名演でない以前に、その悪い例だった。
648名無し讃頌:2006/12/11(月) 13:13:53 ID:RjJGqYEq
>>646=644
千原おらしょ全曲のCDは大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団が演奏したものくらいしかなかったと思う。
ttp://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html

千原英喜の師匠は間宮芳生(コンポジションシリーズの)だと言えば、作風の方向性は想像がつくかと。
649名無し讃頌:2006/12/11(月) 13:18:26 ID:TC6pNaCI
合唱経験浅くて音源もそれほど聴いたことないのですが
コンポジション16番は生で、3番の録音を聞いたことあります。
てことは民謡的な方向でしょうか。
お金ができたらシュッツのCD買います。
丁寧にありがとう^^
650名無し讃頌:2006/12/11(月) 15:20:19 ID:cEX7j7mZ
>>648
> 千原英喜の師匠は間宮芳生(コンポジションシリーズの)だと言えば、作風の方向性は想像がつくかと。

なるほど、そういうことか。間宮の作品集で、花粉とか赤アリとか見ていると、
たしかに、あちめのわざなんかと共通したところがあるね。
しかし、おらしょはまあ、まともな楽曲だと思う。
651名無し讃頌:2006/12/12(火) 00:01:05 ID:uFKZKP3/
>647
悪い例をやっていてなぜ最もレベルが高いといわれた一般Aで一位をとれたん
でしょうか?
652名無し讃頌:2006/12/12(火) 00:06:33 ID:ftZHKNg0
>>651
それ以外の面で評価されたんでしょう。
コンクールの評価は、複数の審査員が決めますし、
高い評価をされ得る要素が他にあったと思われます。
いや、聴いてないから知らないんだけど、横レス。
653名無し讃頌:2006/12/12(火) 01:01:05 ID:FBXv9BA5
>647
あんたのタイプは、シェンヌの課題曲もどこがすごいかわかんないでしょ?
ちなみに10人中4人が一位つけてて、悪い点つけたのは火元だけなんだから、審査員の差とかいうのはピントはずれだよ。
654647:2006/12/12(火) 01:48:59 ID:M7Kjdqy8
>>653
私は652ではないので、そのコメントは的外れです。
655647:2006/12/12(火) 01:57:16 ID:M7Kjdqy8
追伸
652は「聴いていない」とはっきり書いているんですから、別人だとすぐに分かる
と思うんですけどね。私647を読めば、私がちゃんと聴いてから書き込んでいる
ことははっきりわかるでしょう。

私自身は、あの審査結果は、雨森さんの知名度のために、審査員に先入観
が加わったのでは? と思います。それにプラスして、個人的な好みの差もある
でしょうね。それと私は、Bグループですが、もっとすごいおらしょUを聴いたこと
がありますから、どうしてもそれと比べると劣って聞こえてしまいます。
それともうひとつは、自由曲はそれほど良くなかったけれども、課題曲が非常に
良かったということでしょうね?

656名無し讃頌:2006/12/12(火) 02:07:09 ID:XN/8g5vx
暇そうでいいなww
たった10分ちょいくらいの演奏と結果にいつまでこだわる!?wwww
世の中にごっつー旨いもんあるのにいつまでも同じ弁当つついてるようや。
いつまでも給食食うてるグズようおったし。
だから重箱の隅まで…いう例えがあるんか?w
たまにしか来んのに横ヤリでほんますまんが、どう読んでもそうしか思えん。
審査員が何人一位つけたかが…ry。

657名無し讃頌:2006/12/12(火) 02:19:11 ID:8RNP6Hb9
>>656
> 暇そうでいいなww

プファッ!
失礼、久々に腹の底から笑わせてらった希ガス。
653くん、サイコーだよ。吉本からスカウト来るよ。
658名無し讃頌:2006/12/12(火) 08:35:33 ID:NESbKU2h
>>657
久々に寒い奴を見た
659名無し讃頌:2006/12/12(火) 12:13:10 ID:7ccDC6bl
653って、朝から書き込んでいるんだね。
660名無し讃頌:2006/12/12(火) 13:55:35 ID:IUYhs4Io
>>654-655
あんたが652ではないことくらい、653だって知ってるだろ。
ちゃんと反論したければ「シェンヌの課題曲はどこが評価されたか」について述べたら?
661647:2006/12/12(火) 14:13:33 ID:c/F5J4pr
>>660
> あんたが652ではないことくらい、653だって知ってるだろ。

653様。他人のフリをするのが上手いですね。

> ちゃんと反論したければ「シェンヌの課題曲はどこが評価されたか」について述べたら?

その「シェンヌ」云々は、653(つまりあなた)が、652のことを647だと勘違いして言っているのは
653の2行目を読めば明らかです。つまり、652に対して言っているのです。
ですから、652さんに言うべきでしょうね。

まあ、粘着につき合っている漏れもそうとうヒマだな。
662名無し讃頌:2006/12/12(火) 14:21:55 ID:IUYhs4Io
>>661
あのー、俺マジで653を書いた人とは別人なんですけど。
お前さんの読解力と妄想力って野田憲太郎(Wikipediaなどで暴れた自称音楽家)並みだね。

> その「シェンヌ」云々は、653(つまりあなた)が、652のことを647だと勘違いして言っているのは
> 653の2行目を読めば明らかです。

明らかではない。
そもそも、652は「雨森CAが金賞をもらえた理由に関する推測」としか読めず、
シェンヌについては全く触れていないわけだが。
663名無し讃頌:2006/12/12(火) 14:47:31 ID:1mkzci+O
>>662
> 明らかではない。

おかしな論理だな。
少なくとも、647は「審査員の差」なんて一言も言っていないんだから、
それを647に対して指摘した653が間違っているのは明らか。647にしてみれば言いがかりも
いいところだから、当然、647が653に答える義理なんてないでしょ。
664名無し讃頌:2006/12/12(火) 15:45:38 ID:6VNKZW3T
>>655(647)
ちなみに、
>『もっとすごいおらしょU』
はどこの演奏を聴いたのか教えてくれ。
665名無し讃頌:2006/12/12(火) 16:45:54 ID:fBMQ1xEc
もりあがってますね!
このスレにきてる人で今年の全国大会の129団体の全部聴いた人いますか?
全部聴いたらいろいろ言えるとおもうが・・
666653:2006/12/12(火) 23:35:28 ID:oIQeOYJ8
みんな本当にすまんm(__)m
単純にレス先を書き忘れてただけです。
あと661は俺とは別人ですよ。信じない人は信じなくていいけど・・。
正しくは、
>647
あんたのタイプは、シェンヌの課題曲もどこがすごいかわかんないでしょ?
>652
ちなみに10人中4人が一位つけてて、悪い点つけたのは火元だけなんだから、
審査員の差とかいうのはピントはずれだよ。
・・・・です。

647が別にどう感じようと自由だが、審査員の大半が上位をつけている演奏に
ついて、審査員の個人的な好みの問題と片付けるのは無理があると思うよ。
幸か不幸か自分の意見は少数派であることは意識したほうがいいよ。
あと、おそらく自分でも失言だとわかってると思うが、知名度高い指揮者は
たくさん出てたんだから、知名度云々は問題にしないほうがいいよ。

マジレス失敬
667647:2006/12/13(水) 00:15:14 ID:0nsMzSw0
>>666
>647
>あんたのタイプは、シェンヌの課題曲もどこがすごいかわかんないでしょ?

だからぁ、私は647の書き込みでは、おらしょUのことしか書いていないのに、どうしてシェンヌ
(クール・シェンヌかな?)のことをとやかく言われなければならないの? 関係ないでしょ?

やっぱり君、おかしいよ。

668名無し讃頌:2006/12/13(水) 00:19:57 ID:6Zgk+S2f
まさに合唱板クオリティー
669名無し讃頌:2006/12/13(水) 00:40:26 ID:vWCgidkB
>>666
あなたが粘着という評価を更に高めただけだってことに気付いていますか?
670653:2006/12/13(水) 00:49:10 ID:zVwBqEMA
>667=647
この質問は俺の完全な主観。
あんたの書き込みを読んでいて、このタイプの人間はシェンヌの課題曲
の良さもスルーしているんだろうなと思っただけ。
別に答えたくなければいいよ。

と、またマジレス失敬
671名無し讃頌:2006/12/13(水) 00:55:26 ID:2NFXsM2B
どうでもいいけど、647は結局655で「審査員の差」って言っちゃってるよね(藁
672名無し讃頌:2006/12/13(水) 01:01:16 ID:1OeN3CKo
>>671
>どうでもいいけど、647は結局655で「審査員の差」って言っちゃってるよね(藁

藻前、もしかして653? 655のどこに「審査員の差」って書いてあるんだろう?
「個人の差」とは書いてあるが・・・。 
673名無し讃頌:2006/12/13(水) 01:22:11 ID:X+LTy0sP
そもそも「審査員の差」で何をいいたいのかよくわからん?
674名無し讃頌:2006/12/13(水) 02:18:36 ID:WFjwKpfJ
>>673
> そもそも「審査員の差」で何をいいたいのかよくわからん?
ここには別の意味のバカがいた。
675蝶歌:2006/12/13(水) 19:17:54 ID:7S/JvBrm
>>238
>>239
>>240
>>245
一中への感想、誠に有難うございます。

こんにちは。
「18年度 福島一中合唱部」で検索したら見つけたので書き込みします。
わたしは福島一中の合唱部です。
水ヲ下サイと永遠のみどり…。
心に残る演奏ができて嬉しいです。
実は、最初、この曲を歌いたくありませんでした。
恐かったからです。夜も眠れないような…悲惨な音と歌詞が響いて。
全国大会の素晴らしさがわからない自分が情けない。すみません。
でも、皆さんがそれぞれ想ってくれている団体に居られて本当に幸せです!
来年度はどうなるかわかりませんが…。
次も、皆さんの心に残る演奏ができたら…と想っております。
わたしは2年なので来年度で終わりですが……。
その想いを持ち続けていこうと思います。

ありがとうございました。
676名無し讃頌:2006/12/13(水) 19:36:14 ID:af/UkZR8
作文としては40点ぐらい
677名無し讃頌:2006/12/13(水) 23:41:50 ID:hLIUDvsF
単なる感想を団に対しての想いととって感謝するのか。
ゆとり教育とは怖いな
678名無し讃頌:2006/12/13(水) 23:46:26 ID:JBSj9oIN
>>677
675とは赤の他人だが、ほめてもらえたら普通お礼の言葉くらい言うだろう。
679名無し讃頌:2006/12/14(木) 18:29:46 ID:+n8lfLwY
>>677
関心があるから言及するわけだからなぁ
そこには多少なりの想いはあるだろうよ
680名無し讃頌:2006/12/14(木) 20:19:36 ID:L2/MjPh2
合唱コンクールに相応しい歌

「ラッパ一発ぶっ放せ」

♪ラッパー一発ぶっ放せー
ラッパー一発ぶっ放せー

僕らはおへそに力込めてー
大きなラッパを吹き鳴らせー
パパ、ママ、先生、聞こえたかーw

ラッパー一発ぶっ放せー

丸大、フランクフルトー
681名無し讃頌:2006/12/14(木) 23:03:12 ID:T3Gq1BHx
>>655(647)
ちなみに、
>『もっとすごいおらしょU』
はどこの演奏を聴いたのか教えてくれ。
682名無し讃頌:2006/12/18(月) 21:53:34 ID:F3XtOlRu
カスタムDVDーRって一般も注文できるよね?
683名無し讃頌:2006/12/19(火) 09:23:56 ID:kSlZz6EF
もちろん
684名無し讃頌:2006/12/21(木) 09:06:54 ID:A1rEfXgd
DVD高いぜよ
685名無し讃頌:2006/12/21(木) 21:41:17 ID:Bo4ykNL9
天地動乱!空前絶後の大スクープ!?
みんな知ってる一部上場の大企業がアンナことまで!?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1145267857/
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1148323497/
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/hnews/1141884356/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156759874/

キミの携帯のバイブ機能に隠された危険なワナとは・・・!?
http://sos.xxxxxxxx.jp/
http://wch.hippy.jp/d2h/news/docomo.html
http://www13.atwiki.jp/docomodake/
686名無し讃頌:2006/12/22(金) 07:06:19 ID:HrB5PltU
来年の課題曲のG3ってボーカリーズだけなのかな?
だとしたら難しそう
687名無し讃頌:2006/12/22(金) 15:30:29 ID:3f176o+C
G4でしょ?公募作品の
688名無し讃頌:2006/12/23(土) 00:45:26 ID:6iNX/Ie/
90年度のM3もタケミツのヴォカリーズだったな。
689名無し讃頌:2006/12/23(土) 18:49:39 ID:TTSWhUiB
>>648
コンクールには関心のない漏れがお邪魔するスレでないが。。。
千原の師匠は間宮じゃなくて小林秀雄じゃなかったっけ?
690名無し讃頌:2006/12/23(土) 21:43:03 ID:aen0k8X+
>>689
千原は小林・間宮の両方に師事している。なので>>648は間違いではない。
691名無し讃頌:2006/12/24(日) 00:36:50 ID:06sx1/up
四年前、千原と握手したけど、きゃしゃな手だったな。
体もちっちゃくて、喧嘩したら絶対に勝てそうにない男だった。
この小さな体のどこに、あの魂を揺さぶるエネルギーが隠れているのか、
と、マジで思ったよ。
692名無し讃頌:2006/12/24(日) 00:37:34 ID:06sx1/up
補足
勝てそうにないのは、相手ではなくて千原の方だからね。
693名無し讃頌:2006/12/25(月) 21:54:07 ID:WpaIuTPL
おらしょってどんな曲?
むずかしめ?
694名無し讃頌:2006/12/25(月) 22:14:19 ID:qU5wLtgy
エエエェェェェェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェェェェェエエエエ
695名無し讃頌:2006/12/25(月) 22:15:46 ID:WpaIuTPL
ごめん。マジレスほしいです。
きいたことないんだ。
ハーモニーがきれいと聞いたけど、コンクールで取り上げられるってことはやっぱ難しいのかな。
696名無し讃頌:2006/12/25(月) 22:35:58 ID:LPCvGSBo
簡単ではないけど三善やテルに比べれば易しいかな。
なにより分かりやすいのでコンクールはもちろんあちこちの演奏会で取り上げられた。
今回Aで一位だったCantusのおらしょがどんなものか気になるので演奏会予約しました。というか内容が濃杉。
697名無し讃頌:2006/12/26(火) 06:38:43 ID:01x16Jgc
cantusの演奏会っていつ?
698名無し讃頌:2006/12/26(火) 10:56:12 ID:Mw9IGm/b
君達はググルという言葉を知ってますか?

2/3浜離宮
699名無し讃頌:2006/12/26(火) 19:44:57 ID:01x16Jgc
>>698
ありがとうございます。
700名無し讃頌:2007/01/03(水) 00:45:04 ID:r/k6Ems2
あけおめ
701名無し讃頌:2007/01/03(水) 01:03:43 ID:ycKSgNu9
コトヨロ
702名無し讃頌:2007/01/12(金) 16:37:58 ID:c0LUtvqt
ハーモニーまだ届かない
703名無し讃頌:2007/01/12(金) 16:44:39 ID:2zxcuun9
あけオメコとよろ
704名無し讃頌:2007/01/15(月) 00:31:50 ID:+oZCdFlP
岡崎混声の3月の定演では、ウィテカーの再演をする模様。
17年度コンクール(初金賞)の時の「Leonardo……」と、18年度(1位)の「Cloudburst」を、現役{岡崎高校
コーラス部)との合同演奏で最終ステージにもってくる、とのことだ。
705名無し讃頌:2007/01/15(月) 11:40:47 ID:SWJWAxhl
岡崎高校が入ると質が落ちるのでは?
706名無し讃頌:2007/01/15(月) 17:25:45 ID:zwKn0U7U
レオナルドは今年の現役の自由曲だろ
707名無し讃頌:2007/03/06(火) 20:51:26 ID:DCm0TAdj
名曲シリーズ届いた

混声の日本語枠…
708名無し讃頌:2007/03/06(火) 20:59:30 ID:26EngUvT
池辺に長谷川だもんな。気の毒にもほどがある。
709名無し讃頌:2007/03/06(火) 21:16:11 ID:rtjnYxDf
>>708
よく知らないんだけど、二人とも評判悪い?
710名無し讃頌:2007/03/06(火) 22:04:45 ID:qC1QKoy3
>>708
× 長谷川
○ 長谷部
711名無し讃頌:2007/03/07(水) 20:22:42 ID:0ZBJCpDH
今年は全体的にどうかと…
712名無し讃頌:2007/03/07(水) 21:29:15 ID:D87q47F4
F3を除いて全部アカペラというのがちょっとね。。。
選曲が大変だ。
713名無し讃頌:2007/03/12(月) 23:54:39 ID:wnMFEwvj
http://www.asahi-net.or.jp/~CV2M-HSB/essay1.html

こんなこと書いてるヤツが課題曲になったのね。
714名無し讃頌:2007/03/13(火) 19:34:42 ID:lhkN2eQm
確かに文章は痛々しいなw
でも数年前に課題曲になった「だるまさんがころんだ」は結構いいと思ったが。
715名無し讃頌:2007/03/19(月) 17:12:51 ID:3k+SHhPA
うちの団にも今日届きました。G4、予想以上に難しそうですね。うちは混声の日本語歌うんで、どっちにしろかなり鬱です。。
716名無し讃頌:2007/03/19(月) 18:49:19 ID:ppOLG/ln
>>715
まさに俺のとこ。
717名無し讃頌:2007/03/21(水) 00:32:41 ID:XlYZO5ds
かといってG3の鼻はやりたくない……
715と同じく日本語混声合唱団員の嘆き
718名無し讃頌:2007/03/21(水) 08:04:53 ID:rdCOM/kK
いい機会だからグリーグにしたら?
719名無し讃頌:2007/03/21(水) 09:38:02 ID:PfCWfQek
女教師の唾を調味料として使った
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/salt/1163817505/
720名無し讃頌:2007/03/21(水) 11:05:42 ID:JrEAUV2z
全国大会で「鼻」聞けるのかな?
721名無し讃頌:2007/03/21(水) 11:42:46 ID:rdCOM/kK
大久保混声あたりがやりそう。
722名無し讃頌:2007/03/27(火) 08:49:54 ID:eoLnkRbR
>>721大久保は全国に行けない可能性かなりあるよ!
723名無し讃頌:2007/03/27(火) 11:15:38 ID:J6S7DPp9
常勝大久保も昨年の成績はイマイチだったからな……。
724名無し讃頌:2007/03/27(火) 12:46:43 ID:eoLnkRbR
誰かがコンクールやめたから全国に出れただけだよ。
725名無し讃頌:2007/03/27(火) 15:48:13 ID:Bh1+At6u
課題曲やっと決まった。
726名無し讃頌:2007/04/06(金) 13:16:14 ID:uhy8Sefu
みなさん課題曲はどれになりました?うち(某関東の大学合唱団)はG1になりました。
727名無し讃頌:2007/04/06(金) 13:36:47 ID:DkX6QakV
パレストリーナって、一般受けしないよね
728名無し讃頌:2007/04/06(金) 13:38:05 ID:vPpQaJfM
一昨年は選択肢狭い、去年は広い、今年は極端に狭い(混声
うちの顧問がどこかG3やってくんないかなーとか言ってるレベルだし・・・
729名無し讃頌:2007/04/06(金) 20:10:29 ID:JFuisQVP
G3でゴメンね。
730名無し讃頌:2007/04/07(土) 23:44:19 ID:MLxpoSIa
うちはM4です。
男声はわかりやすくていいわあ。
731名無し讃頌:2007/04/08(日) 00:42:29 ID:JzrugX/B
G1になった。良い曲ですね
ただ、自分は男子高校生テナーなんですが・・・

結構つらい
732名無し讃頌:2007/04/08(日) 21:31:21 ID:BvYQWO71
うちはG3だよ!
…orz
733名無し讃頌:2007/04/11(水) 00:09:48 ID:NQvQst9i
悪い風邪が流行っていますなぁ
734名無し讃頌:2007/04/12(木) 23:07:54 ID:Vhq+Yk19
>>713だけを取り出すあたりに悪意を感じるな
735名無し讃頌:2007/04/13(金) 07:31:48 ID:jMLpzUH9
うちはG2です。
3単語しかないのは嬉しいけども、ベースが低くて良いけども、自分ソプラノだからキツいorz
736名無し讃頌:2007/04/14(土) 00:21:04 ID:7DzUJWCC
>>735
テナーもきつい。
そんなうちはG4です。
737名無し讃頌:2007/04/14(土) 21:47:54 ID:GX32P3k0
どーなのーびすぱーあーあーあああちぇん
738名無し讃頌:2007/04/16(月) 20:43:15 ID:Lq2nq0+0
G4やる団には期待している
739名無し讃頌:2007/04/17(火) 21:04:00 ID:Vt1lvMW4
G3とかありえないだろ…。
740名無し讃頌:2007/04/27(金) 22:50:22 ID:1lgj6AQn
ニョキニョキ(・∀・)
741名無し讃頌:2007/04/28(土) 00:35:26 ID:tBxfO2RD
「悪い風邪がはやっていますな」を
全国大会で聞きたい気もする
742名無し讃頌:2007/04/28(土) 01:35:50 ID:0iBFxhBE
ニャン♪
743名無し讃頌:2007/04/28(土) 13:21:59 ID:pblNOD7z
鼻歌ってると鼻痛くならない?
俺の鼻神様に食べられるのかと思うと…(´・ω・`)
744名無し讃頌:2007/04/28(土) 13:42:23 ID:qM+ECO4/
今日鼻を初めて合わせた
合わせると王様3みたいな感じだな

それにしてもソロは取り合いになるww
745Mr名無しさん:2007/04/28(土) 20:38:34 ID:5zYRdEfs
だよな。俺はやりたいと思わんがダチがさわいどる
746名無し讃頌:2007/04/28(土) 20:43:36 ID:n53Eu8zF
747名無し讃頌:2007/05/12(土) 15:24:43 ID:XPBRHF89
パレストリーナすきだー
748名無し讃頌:2007/05/12(土) 19:09:34 ID:3RxUbwVP
>>747
えぇぇぇ〜信じられん
749名無し讃頌:2007/05/20(日) 21:04:35 ID:a5oyF67i
平成20年度から大学Aがなくなるってマジ?
750名無し讃頌:2007/05/21(月) 22:13:31 ID:jp6Bsb+/
公式HPには何も書いてないぞ?
751名無し讃頌:2007/05/22(火) 20:29:32 ID:W5x+OqNE
本当にそうらしいよ
752名無し讃頌:2007/05/22(火) 20:32:53 ID:8Vza+dOy
大学の部統一キボン
753名無し讃頌:2007/05/22(火) 23:24:43 ID:RoLJtLOk
うちみたいな少人数の団には死活問題だ…
754名無し讃頌:2007/05/23(水) 11:36:37 ID:ekyDHeNG
【女性客拉致・強姦】 「余罪あり」「はじめから客レイプ目的」の見方も…ペッパーランチ強姦魔、入社9カ月で店長に★24
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179879204/
755名無し讃頌:2007/05/30(水) 17:25:51 ID:aLeb0DXL
全日コンって最低何人から出られるの?
初歩的質問スマソ。
756名無し讃頌:2007/05/31(木) 13:35:01 ID:XQjruxqq
>>755
8人だったか
757名無し讃頌:2007/06/01(金) 00:43:49 ID:zcoAtdRN
岡崎高校の自由曲は信長委嘱か?
原民喜の戦争ものみたいだけど、水ヲ下サイみたいな感じかな?
758名無し讃頌:2007/06/05(火) 18:00:07 ID:ApCNJIrF
来年から大学部門統一らしーよ。
759名無し讃頌:2007/06/06(水) 02:30:13 ID:VWaasAeN
>>758
去年度の関西みたいに、
あからさまなB贔屓は辞めて欲しい。
(Bグループ全部金賞。Aには金なし)

うちらは少なくても音楽創ってんだ。
あんな力押しで技量のない奴らなんかに…!
760名無し讃頌:2007/06/06(水) 08:37:13 ID:247Kvnfp
>>759
同感だ!人数少なくても作ってる音楽は同じ合唱なんだ
761名無し讃頌:2007/06/06(水) 23:47:21 ID:yTYZUmmx
いっそのことBを大ホールでやって、Aを中、小ホールでやるってのはどうだろう?
762名無し讃頌:2007/06/10(日) 03:17:29 ID:KpSilGhW
そんな予算は県の連盟にはないんじゃないか?
763名無し讃頌:2007/06/10(日) 08:53:18 ID:StYV1Db/
参加費を倍にしないと無理じゃないかな。
764名無し讃頌:2007/06/11(月) 21:57:27 ID:MoCYjm6k
僕の合唱団はG1歌うんですがテナーが音高いのですべて半音下げて歌ってます。
全音下げて歌ってもみたんですがそしたら今度はアルトが低すぎて出ないというので半音に。
だけど、パレストリーナは難しいです。
765名無し讃頌:2007/06/11(月) 22:46:06 ID:Bt+o/MCL
>>764
日本語でおk
766名無し讃頌:2007/06/11(月) 23:10:15 ID:qxVUS6bY
>>764
アルトとテナーを混ぜたら? ルネサンスものを演奏する際は珍しくない。
767764:2007/06/12(火) 15:59:53 ID:leeFHgIa
>>766
言い忘れてましたがテナーとあると混ぜてやってますよ。
768名無し讃頌:2007/06/14(木) 00:12:52 ID:onmIGiwb
教えてください。歴代の全日本合唱コンクール一般の部で最もレベルが高かったのはいつなんでしょうか?
(個人的には94年ではないかと思いますが、私は全部の録音を聴いているわけではないので詳しい方教えて下さい!!)
769名無し讃頌:2007/06/14(木) 08:10:54 ID:Cb7gtmOL
録音に頼るのはビミョ。生と録音は全然印象違うぞ
770名無し讃頌:2007/06/14(木) 18:21:26 ID:pSha+OLf
今でもレベルは高いと思うが。。。
栗山と浅井がしのぎを削っていた頃は今とは違う熱さがあったな。
録音でしか知らないが87年の一般Bは凄い。OMPの「海」京都エコーの「地上の平和」
ジョワイエの「芝生」と名演ぞろい。
771名無し讃頌:2007/06/14(木) 22:55:57 ID:onmIGiwb
うわー超聴いてみたいッス!!!
772名無し讃頌:2007/06/16(土) 12:14:43 ID:0dTSZe2b
>>770
実際その場にいた身としては、熱いというより暑苦しかったな。

>>769の言うとおり、録音じゃ分からんのよ。
773名無し讃頌:2007/07/09(月) 22:26:02 ID:8cJLB+rZ
今年の全国大会のチケットの発売方法が発表されましたね
チケットぴあの早いもの勝ちですね!
774名無し讃頌:2007/07/10(火) 06:32:38 ID:IspIV3Js
どこで?
775名無し讃頌:2007/07/10(火) 13:15:03 ID:I5nfdnmk
ハーモニーなつごー
776名無し讃頌:2007/07/10(火) 13:16:13 ID:I5nfdnmk
中・高はいつも通りだけど、一・大・職はぴあだけみたいだな
777名無し讃頌:2007/07/11(水) 11:04:23 ID:m7nNxQKR
>>776中・高は去年と違うよ。
778名無し讃頌:2007/07/13(金) 20:45:54 ID:kaRxBTOn
★★★自分は今中3です。10月に合唱コンクールがあります。そして我ら3Bの歌う歌をもうすぐ決めます。
いろいろと悩んでいるのでアドバイスください。
今のところ候補にでているのは、『輝くために』『雲の指標』です。どんどん書き込んでください。お願いします。
我がクラス3Bに金賞を!!!!! ★★★
779名無し讃頌:2007/07/13(金) 22:46:38 ID:aP8YnoEU
>>778
じゃあアドバイスを。

スレタイ見ろ
780名無し讃頌:2007/07/13(金) 22:55:41 ID:I+1uEsAE
>>778
スレ違い。
学級対抗のは「【語れ】学内コンクール古今東西【他では控えて…】」スレッドでどうぞ。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1122217430/

>>779
部活で合唱やってる人じゃない限り、中学生はスレタイ見てもわかんないと思う。
781名無し讃頌:2007/07/14(土) 01:37:28 ID:SaP84pxC
>>778河口かいいとおもうよ。
782778:2007/07/17(火) 19:31:07 ID:4G7ovz4p
すいません。先日書き込んだものです。2ちゃんについてよくわからないのでここに書き込んでしまいました。これからは気をつけます
783名無し讃頌:2007/07/18(水) 20:43:51 ID:adl+D+HI
782
半年ロムれよカス
784名無し讃頌:2007/07/19(木) 16:05:54 ID:SleoklhI
立正グリーがとうとうBで出場みたい。クライネスとガチンコ張るのかー。
クライネスとどっちが良いだろう。
785名無し讃頌:2007/07/19(木) 21:13:17 ID:B7CLj6i9
立正の方が良い演奏だがしがらみでクライネスが勝つ方に3000ペソ。
786名無し讃頌:2007/07/19(木) 22:18:44 ID:BTLgjq0i
>>783
・・・書き込み怖いおoz謝ってんだし
787名無し讃頌:2007/07/19(木) 22:21:33 ID:1zMlxL4h
>>784
クライネスはシードですが・・・
788名無し讃頌:2007/07/20(金) 02:36:08 ID:KoxXB125
>>787
どっちが良いか、なんだか…

自分的には立正かと。
789名無し讃頌:2007/07/20(金) 20:40:49 ID:EeXkHKMO
立正は千原の委嘱が自由曲みたいだね。
790名無し讃頌:2007/08/14(火) 14:39:31 ID:TcYvZefC
791名無し讃頌:2007/08/29(水) 16:38:38 ID:KJI5wzhB
そろそろ関東大会に出る学校がきまってきたね。都大会はまだだけど。
792名無し賛頌:2007/09/01(土) 08:20:09 ID:RKg6z6Kh
関東大会にはどの高校が進むのですか?
関東大会に出る高校の情報を教えてください。
793名無し讃頌:2007/09/01(土) 11:43:27 ID:QJTS893S
>>792
山梨は今日決まる
794名無し讃頌:2007/09/02(日) 13:26:03 ID:kzSMjKG+
四国の混声は新居浜西と西条北。
同声は丸亀東・南中合同合唱団が全国行きだ。
795名無し讃頌:2007/09/03(月) 15:41:10 ID:cCe9P1rR
http://www.jcanet.or.jp/

の、県合唱連盟ホームページで大体わかる。
合唱連盟の方は更新が遅いが県のホームページは割りと早い。
796名無し讃頌:2007/09/04(火) 09:05:33 ID:iRAjHAvu
各ブロックの全国枠(高校AとB)がわかる人がいたら教えて (・_・)(._.)
797名無し讃頌:2007/09/04(火) 17:32:16 ID:ibnnUjQT
>>796
枠の数を聞いているなら

支部大会傘下の都道府県大会における参加合唱団数によって決定されるから

北海道 2枠(計23)
東北 6枠(福島48、岩手28、宮城18、山形13、青森10、秋田6:計123)
東京 2枠(計18)
関東 6枠(埼玉32、神奈川15、千葉15、静岡14、栃木13、山梨10、新潟7、茨城?、群馬?:計107以上)
中部 4枠(愛知15、岐阜11、三重11、石川8、長野5、富山?、福井?:計50以上)
関西 3枠(兵庫17、大阪10、京都7、滋賀?、奈良?、和歌山?:計34以上)
中国 3枠(島根10、鳥取9、広島6、岡山5、山口5:計35)
四国 2枠(愛媛10、香川7、高知?、徳島?:計17以上)
九州 4枠以上(宮崎14、長崎13、熊本12、大分9、鹿児島9、沖縄?、佐賀?、福岡?:計57以上)
恐らく九州は5枠。
()内は都道府県大会の参加団体数


代表校を聞いているのなら、
四国A:高松第一高等学校合唱部女声アンサンブル
四国B:高松第一高等学校合唱部

他の支部はまだ決まっていない。
参考までに、
北海道:9月17日・札幌市教育文化会館
東北:9月28日・青森文化会館大ホール
東京:9月17日・文京シビックホール 大ホール
関東:9月23日・横須賀芸術劇場(神奈川県)
中部:9月22日・土岐市文化プラザサンホール(岐阜県)
関西:9月23日・兵庫県立芸術文化センター大ホール
中国:9月22日・周南市文化会館(山口県)
九州:9月7日・アクロス福岡
798名無し讃頌:2007/09/04(火) 18:54:06 ID:nFDmJpQ/
昨日から中学・高校全国のチケットの受付開始です。
今年も入手困難でしょうか?
799名無し讃頌:2007/09/04(火) 18:57:49 ID:1kcU4DbZ
岩手までは行けないなぁ。
毎年ヤフオクで出るけど、あれって値上がりしてる?
去年覗いた分にはほぼ定価だった気がする。
800名無し讃頌:2007/09/04(火) 19:03:30 ID:yTJgNG5b
合唱曲、雲の指標は何調で、どこがドになるんですか?
801名無し讃頌:2007/09/04(火) 19:07:05 ID:m0LLB75z
http://www.ehime-jca.com/
これを見ていくと
四国大会で不正があったの?
802名無し讃頌:2007/09/04(火) 19:11:48 ID:C8aLTkyh
ttp://aucfan.com/search1?ei=EUC-JP&fr=yssw&t=200610&q=%c1%b4%c6%fc%cb%dc%b9%e7%be%a7%a5%b3%a5%f3%a5%af%a1%bc%a5%eb&vs=aucfan%2ecom&o=t1
高校部門と中学部門でもの凄く差が出てるねぇ。
かくいう俺は岩手県民で、こんなチャンス滅多にないから昨日の09:05に送金してきたけど、
取れるのか取れないのかよく分からないなぁ・・・
なにせ初めての経験だし。
803名無し讃頌:2007/09/04(火) 19:29:42 ID:yTJgNG5b
合唱曲、雲の指標は何調で、どこがドになるんですか?
804名無し讃頌:2007/09/04(火) 19:42:26 ID:OjUONiVF
>>802

ふーん、中学の方がずっと安いんだ〜。うちの子供(厨房)が万々一
出れたら、オクで入手っていう手もあるんだね。
でも岩手まで行きたくても行けない…。距離ありすぎ。
805名無し讃頌:2007/09/04(火) 20:03:32 ID:YRnzp/AI
>>797
詳しくありがとう。
参加校の数によって変わるんだね。
806名無し讃頌:2007/09/04(火) 20:06:01 ID:YRnzp/AI
>>799
定価だなんてとんでもない!!
去年、覗いた時は 高校部門のチケット18000円くらいで
取引されてたよ。

>>804
赤の他人に設けさせてど〜すんの?
ダフ屋行為はご法度。
807名無し讃頌:2007/09/04(火) 20:48:59 ID:OjUONiVF
>>806

言われてみれば、そりゃそ〜だ。スンマソ
どっちにしても、まず全国出場なんて無理だから、
チケットの心配するだけムダですね。
808名無し讃頌:2007/09/04(火) 21:17:39 ID:yTJgNG5b
合唱曲、雲の指標は何調で、どこがドになるんですか?
おねがいします。教えてください
809名無し讃頌:2007/09/04(火) 22:17:40 ID:+T3nRay7
一昨年、ヤフオクで詐欺に合いそうになった。
たくさんチケット出品してるヤツは要注意だ!
810名無し讃頌:2007/09/04(火) 22:24:20 ID:TrcpqsVA
>ID:yTJgNG5b(>>800=803=808)
いくら催促しても、場違いな質問に答える奴はおらん。「スレッドを立てるまでもない質問Part3」スレでやってくれ。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1164915240/
811名無し讃頌:2007/09/05(水) 13:48:05 ID:P10qHGKQ
>>801
不正かどうか微妙な線だが、ほとんど黒。

審査員から指導を受けた団体の指揮者が四国支部長で、しかも閉会式で指導を受けた事を口走っちゃったとか、アホとしか。
812名無し讃頌:2007/09/05(水) 17:27:41 ID:XLWbdLKa
ところで四国支部長って徳島の人?
813名無し讃頌:2007/09/05(水) 18:23:24 ID:Bl5BsqJt
四国なんて…
814名無し讃頌:2007/09/05(水) 21:16:28 ID:UBnv9YXW
ということは全国の有名団体から引っ張りだこの某ヴォイトレは
全国の審査員やるときは出場団体には指導できないのか?
曲についての指導じゃないからいいのか。

それはともかくこの支部長発言はいかんね。
ただでさえ理事とか上のポストがいる指揮者の団はやっかみの目で見られるってのに。
群を抜いて凄い実力なら何も文句ないんだけどな。。。。
815名無し讃頌:2007/09/06(木) 18:55:53 ID:NjKQPdg0
しょせん合唱なんて、ごくごく狭い内輪の世界だろ。騒ぐほどのことか。
こういうのを「コップの中の嵐」と言う。
816名無し讃頌:2007/09/07(金) 07:36:02 ID:7EKxpuu8
>>815の論理が全く理解できない件。
817名無し讃頌:2007/09/07(金) 13:53:08 ID:7vm8tlkU
触るなよ・・・
818名無し讃頌:2007/09/07(金) 23:18:39 ID:+/PNwoTD
九州
B 水俣・熊本第一
A 長崎西・明治・宮崎学園混声

819名無し讃頌:2007/09/08(土) 00:39:28 ID:DMkrNpkR
宮崎学園女声が落ちたのが意外。
820名無し讃頌:2007/09/08(土) 00:40:56 ID:MjZtRwuL
>>810 わかんないならわかんないっていえよ。
821名無し讃頌:2007/09/08(土) 02:47:09 ID:9DkRr5EL
>>820
くやしいのう
822名無し讃頌:2007/09/08(土) 13:01:22 ID:YPce6pd0
>>819
同意。聞いた人感想よろしく!
あとできれば水俣も
823名無し讃頌:2007/09/08(土) 21:42:53 ID:tYyyLAdB

大賞 熊大附属
市長賞 東町 
教育委員会賞 本城 明治学園 山鹿
824名無し讃頌:2007/09/08(土) 21:45:39 ID:tYyyLAdB
すいません、↑のは九州中学のです
825名無し讃頌:2007/09/09(日) 06:56:50 ID:IK6Yv9K1
盛岡までどうやって行くんだろう
花巻空港はMDしか飛んでない
一回に80人位しか運べない
考えると眠れない
826名無し讃頌:2007/09/09(日) 07:34:34 ID:4rFS1CsR
>>825
新幹線通ってるだろ。
827名無し讃頌:2007/09/09(日) 15:39:44 ID:JBg/38hD
四国の騒動はどうなったの?
828名無し讃頌:2007/09/09(日) 15:44:44 ID:EKmsZFQ0
四国の理事長先生辞めちゃぅんですか?
829名無し讃頌:2007/09/09(日) 16:38:04 ID:JBg/38hD
>>828支部長でしょ。情報ないからわからないです。
わかる人いますか?
830名無し讃頌:2007/09/09(日) 17:40:06 ID:IK6Yv9K1
>826
新幹線なんて遅い仙台からバス、羽田からモノレール新幹線なんて
いっそのことソウル大連上海でコンクールやった方が手っ取り早い
長崎や福岡なら2時間かかるかな
831名無し讃頌:2007/09/09(日) 18:37:02 ID:zEHfy9+2
九州大会 速報 よろしく
832名無し讃頌:2007/09/10(月) 00:48:29 ID:xYnUyqQf
全日本のチケット届いた方いますか?
833名無し讃頌:2007/09/10(月) 12:43:12 ID:C02ogIll
九州の結果なら、熊本県連のブログが最速だよ。
834名無し讃頌:2007/09/10(月) 19:29:24 ID:ozyZcX5j
>>832
そんなすぐに届くわけないじゃん。
東京の時なんか、全国の一週間くらい前にやっと届いたよ。
835名無し讃頌:2007/09/10(月) 21:53:52 ID:Yy46tXU2
盛岡のチケットどこで買うの?
836835:2007/09/10(月) 22:02:07 ID:Yy46tXU2
自己解決。終わってた、、、orz 隣の県だし当日券並ぶかな、、

9月3日(月)の郵便局受付印から9月10日(月)分まで有効。
http://www.jcanet.or.jp/jca/concour/60nyujouken.htm



837名無し讃頌:2007/09/10(月) 23:35:38 ID:3amjT1qu
抽選もあるけど
838名無し讃頌:2007/09/10(月) 23:44:22 ID:yxISnM+q
>>834それって一日券でしょ。今日まで受付してたのは二日券!
今月中に届くと思いますよ。
839832です:2007/09/11(火) 16:30:42 ID:J8+QHBS4
今日チケット届きました
840名無し讃頌:2007/09/11(火) 17:55:08 ID:A9eGMv+A
>>839
早いね。 
うちはまだ…
月曜日の朝一番で申し込んだのに。
841802:2007/09/11(火) 18:42:47 ID:poAFyb+6
うちにも不在票がはいってた・・・orz 明日の夜、再配達の予約をしておいた。
842名無し讃頌:2007/09/12(水) 13:32:17 ID:legSQm6i
2日券申し込んでもし応援してる学校が中高とも駄目だったらどうしよう。
やっぱり地区大会後・・・じゃ2日券は取れないかな。
843名無し讃頌:2007/09/12(水) 16:47:42 ID:xDv043xS
>>842
>>836の通り、取れないもなにも、2日券はもう締めきってる。
844名無し讃頌:2007/09/12(水) 17:02:12 ID:legSQm6i
あ、そうでした。一日券は一通だけしか出せないんですよね。
住所が一緒でも名前が違えば出してもいいのかな。
845名無し讃頌:2007/09/12(水) 17:44:48 ID:k90QCoJx
>>844
できれば友達とかに名前を借りた方が無難。
同一人物と判断されて
おじゃんになっちゃう可能性は否定できん。

博打打ってみる?
846名無し讃頌:2007/09/12(水) 17:46:41 ID:k90QCoJx
ラ━━━━━━ヽ(´∀`ヽ)━━━━━━ン !!!!!

チケット届いたよん♪
847名無し讃頌:2007/09/12(水) 20:03:51 ID:xDv043xS
届いたー
09:05入金なのに250番台とか恐ろしい倍率だな。
848名無し讃頌:2007/09/12(水) 20:06:33 ID:Ybc87wqp
振込予約
849名無し讃頌:2007/09/12(水) 20:10:22 ID:+gTzBqC7
2000人ちょいしか集客できない盛岡ー!
倍率何倍だよ
850名無し讃頌:2007/09/12(水) 20:10:30 ID:xDv043xS
あぁ、振込予約できたのか・・・郵便殆ど使わないから無理だと思ってたよ
851名無し讃頌:2007/09/13(木) 13:23:09 ID:0hGJRwN9
審査員発表

中学校・高等学校部門
大谷 研二(合唱指揮者)
片山みゆき(合唱指揮者)
栗山 文昭(合唱指揮者)
鈴木 茂明(声楽家)
多田羅迪夫(声楽家)
新実 徳英(作曲家)
古橋富士雄(合唱指揮者)
0山 秀毅(合唱指揮者)
Jan・ukaszewski(ヤン・ウーカシェフスキー)(ポーランド、指揮者)

大学・職場・一般部門
片山みゆき(合唱指揮者)
鈴木 茂明(声楽家)
那須 輝彦(音楽史学者)
新実 徳英(作曲家)
長谷川冴子(合唱指揮者)
古橋富士雄(合唱指揮者)
堀  俊輔(指揮者)
本山 秀毅(合唱指揮者)
Chun Koo(ク・チュン)(韓国合唱連盟会長)

各支部大会よりしょぼいメンツな気がするのは洩れだけか?
(特に大学・職場・一般部門)
852名無し讃頌:2007/09/13(木) 13:46:30 ID:Au6W4H3m
入場券、11時に届いた。
私も09.05入金だが、343番だった。多めに出しているのか?
853名無し讃頌:2007/09/13(木) 15:39:37 ID:tASO6sWB
HUCKの画像が満載じゃのうwwwwwww
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1189656909/
854名無し讃頌:2007/09/13(木) 18:34:03 ID:vQPschsx
大学職場一般は入手が楽でよかったw
855名無し讃頌:2007/09/13(木) 18:42:09 ID:nk8VEYP8
郵便振替は入金順に番号が付くのではないらしい
もし初日に定数超えた場合は抽選になるのかな?
856名無し讃頌:2007/09/13(木) 21:41:16 ID:hmr0mSql
それはないでしょ。
だから初日に定数を越えたら、初日振込み者には全員チケットを配布するんじゃないか?
どこの郵便局で何時に振り込んだなんて調べようがないしすごい手間だ。
心配しなくても二日連続券を初日に申し込む人はそんなに定数越えない。あんまり越えるようだったら何らかの対策が練られているはず。
857名無し讃頌:2007/09/13(木) 23:00:59 ID:TbaebgEH
やっぱりあの通し番号は、受付順には関係ないんだ。
858名無し讃頌:2007/09/14(金) 00:32:40 ID:JGC9JvBd
前日の夜にPCで振込手続しといたら
当日の9時ジャストに自動で振り込まれるんじゃね?
まぁ今さらだが。
859名無し讃頌:2007/09/14(金) 20:25:06 ID:Mg3ErSl6
>>851

× Jan・ukaszewski

○ Jan ?ukaszewski

合唱指揮者兼作曲家。また作曲コンクールの審査員や合唱連盟の理事もやっている偉い人。
以前ポーランドに行った時、バーベキューとお寿司をおごってくれた良い人。
860859:2007/09/14(金) 21:13:17 ID:Mg3ErSl6
ポーランド語の"L/"(Lに斜線が入る)の変換は不可か・・・orz

というわけで、Lukaszewski(ウカシェフスキ)ね。
861名無し讃頌:2007/09/15(土) 01:33:58 ID:cZuvYBYP
例の四国の騒動の発端ってなんだったの?
M先生に前日に発音を直されたって、BBSみたらJoannesらしいけど、
何が間違っていて、どう直したんだろう。
862名無し讃頌:2007/09/15(土) 02:47:37 ID:0LpWrlY0
あのBBSから「発端 = 四国支部長によるコンクール閉会の挨拶」を読み取れない>>861って、ゆとり?
863名無し讃頌:2007/09/15(土) 03:33:47 ID:Qb5/y394
「ゆとり」って便利な言葉だよな
いずれ差別用語とか言われそうだが
864名無し讃頌:2007/09/15(土) 10:15:43 ID:Z7LSMKJy
>>862
発端=「直された発音間違いってどういう内容?」と聞いてるんだろ。
発端が支部長の挨拶だと分からなければ、
>BBSみたらJoannesらしいけど、
>何が間違っていて、どう直したんだろう。
とは書かないだろ。

つか、何をいらいらしてるんだ。更年期障害のババアか?
865名無し讃頌:2007/09/15(土) 11:08:29 ID:qf0dOdDL
>>861
確かにそれは俺も気になった。
うちのグループもG1なんだが、ヨアー(アン)ネス みたいな感じで発音してるんだよな。
合ってるかどうか気がかりになってきた。
866名無し讃頌:2007/09/15(土) 11:32:42 ID:0LpWrlY0
俺はいらいらなんてしてないよ。

>>864
「Joannesをどう発音したか(審査員M氏から教わった内容)」を騒動の発端と呼ぶのは、言葉の使い方がおかしい。
あの騒動は、指揮者がコンクール直前に審査員から課題曲に関する指導を受けたことが問題視されているのであり、
指導内容は騒動の中では本質的なところとは違うから。
BBSでさわりの部分しか書いてないのもそういうことだろう。

>>865
間違いではないはず。まあ俺も気にはなる。
867名無し讃頌:2007/09/15(土) 13:31:17 ID:MwkV/8kb
既出だけど、四国のことは”愛媛県合唱連盟”のHPのBBS、また、リンクからたどって出演した関係者のHPを参照されたし。
名を名乗って書き込まれているので、内容は信頼できる。もちろん、問題の全容ではなく、表出した断片に過ぎない。解決に難儀する関係者の労苦に感謝。
868名無し讃頌:2007/09/15(土) 20:47:21 ID:fuR4EYJG
>>866
>>861の表現の仕方がちょっとおかしいというのはそうだろうが、
>>861の書き込みを読んで、

>あのBBSから「発端 = 四国支部長によるコンクール閉会の挨拶」を読み取れない

と決め付けるお前の脳みそも相当ゆとりっぽいがな。
それとも、そろそろボケ始めているのか。

審査員から指導を受けたことが問題だなんてみんな分かってるんだってのwww
869名無し讃頌:2007/09/15(土) 20:47:51 ID:fuR4EYJG
で、ちなみに、どんな発音間違いをしていたのか
ゆとり脳じゃない奴、教えてくれ。
870名無し讃頌:2007/09/16(日) 15:34:16 ID:GYMOtOQI
M嶋さんが言ったからって正しいとは限らないからなあ。
去年も課題曲集につけたアクセントの位置とかで物議をかもしていたし。
結局、問い合わせしてるといっておいて、連盟は回答を出さなかったような気がする。
M嶋さんが間違っていたってことになると都合悪いからかも知れないけどw
871名無し讃頌:2007/09/16(日) 17:19:49 ID:WBT33rFm
東京代表中学女声
国学院久我山
混声 狛江四中
872名無し讃頌:2007/09/16(日) 19:06:52 ID:Y2g92Qph
>>871
Nコンで関東に行った大妻中野と豊島岡はどうでしたか?
873名無し讃頌:2007/09/17(月) 00:21:58 ID:p0fvGyj4
出場3番目豊島岡
出場11番目大妻中野
出場14番目神代
出場15番目(トリ)国学院久我山
以上同声金
‐‐‐‐‐‐‐
出場4番目狛江四中
出場5番目北区十条
以上混声金
代表国学院久我山&狛江四中
審査員特別賞北区立十条中2・3年選択音楽121名
874名無し讃頌:2007/09/17(月) 00:52:48 ID:yyINAcms
洗濯音楽が金獲れるレベルか
875名無し讃頌:2007/09/17(月) 01:01:28 ID:SuJOOJZs
神代、あんなに上手いのに、一曲とは本当に勿体ない
876名無し讃頌:2007/09/17(月) 05:02:07 ID:p0fvGyj4
狛江と十条二馬身差
両校とも混声では抜きん出ていた
横国大鎌倉選択音楽は過去に全国出場経験あり
877名無し讃頌:2007/09/17(月) 05:19:56 ID:FcNYMPfG
>>874

そんな事も知らないヤツが書き込む時代になったのか。
つい、4.5年前の事なのに。
自分の年齢を感じてしまった_| ̄|○
878名無し讃頌:2007/09/17(月) 06:23:56 ID:/guRg5gu
いくら洗濯とはいえど狛江には全く敵わんよ
音楽性は洗濯のとこより鶴川第二の方がいい
879名無し讃頌:2007/09/17(月) 13:24:34 ID:/rjHC03q
今日は高校と職場ですね。結果報告待ってます。
880名無し讃頌:2007/09/17(月) 14:27:28 ID:PmlD7Bjy
母校の健闘を祈ってます。
881名無し讃頌:2007/09/17(月) 18:06:58 ID:b5/J/pUf
あげ
行った人レポよろ
882名無し讃頌:2007/09/17(月) 18:37:34 ID:pCeYcrXD
高校


国音附属
杉並女声(代表)
府中西
大妻(代表)


豊島岡
青山
共立
共立2
杉並男声
早稲田


南多摩
日大豊山
東亜
國學院
883名無し讃頌:2007/09/17(月) 19:13:09 ID:wfXMdU+v
>>877
そんなやつはまだ一部だろ。
つか、横国鎌倉中は少なくとも練習はよく名門校ある男声特別部員くらいはあったと聞いている。
884名無し讃頌:2007/09/17(月) 19:17:54 ID:dxxIELC/
結局どういう形にせよ指導者の腕と練習時間の質と量、そして周りのサポートがものを言うんだから選択音楽だろうが有志だろうが昼休み合唱団だろうが関係ない。
最近では「特設部員」という言い方をするらしいが…。
885名無し讃頌:2007/09/17(月) 19:23:50 ID:N9ZE4St3
銅賞東亜の女性で素晴らしい声の方がいましたね
感激しました
886名無し讃頌:2007/09/17(月) 19:56:53 ID:uBYoThmO
大妻が何を歌ったか解る方いましたら教えてください…
あと感想等もよければお願いします!
887名無し讃頌:2007/09/17(月) 20:04:38 ID:N9ZE4St3
F3 風に寄せて
無伴奏童声(女声)合唱のための「Five songs of Nonsense」
から ふたり と たんぽぽのはなの さくたびに 
最初の出だし10秒で決まったと思った
888名無し讃頌:2007/09/17(月) 20:35:25 ID:+o575TQo
というかおまいら東京都のスレで語れ。
889名無し讃頌:2007/09/17(月) 21:01:56 ID:iwD005Wf
>>869
四国大会の会場にいた私が教えましょう。
×→ヨハネス
○→ヨアネス
だとよ。まぁ、支部長は「確認しただけで始めからヨアネスと歌っていた」って言い張ってるらしいから、とんだDQNだよなww
890名無し讃頌:2007/09/18(火) 12:39:34 ID:iE+nO3sW
家政の「はじまり」よかったなぁ。
Nコンのときより力が抜けててノビがあった。
891名無し讃頌:2007/09/18(火) 13:39:06 ID:Zs1kqP0A
大人の部の話だけどさ、
東京の全国大会、
連盟に練習会場の紹介を期待していいのかな?
892名無し讃頌:2007/09/18(火) 13:49:09 ID:8BKNnxTR
>>891
シードの方ですか?連盟にはあまり期待しないほうがいいと思う。
893名無し讃頌:2007/09/18(火) 18:50:53 ID:iE+nO3sW
大妻は大妻中野のことです。
大妻高校も出ていたので念のため。

素晴らしい演奏でした。
894名無し讃頌:2007/09/18(火) 22:09:39 ID:SXikv6Pj
昨年初めて全日本を聞いた者です
はっきり言って岩手まで行く価値は無いかなぁ
審査待ちの自由時間だけは本当に素晴らしいと思うけれど
あとはNコンで十分です
895名無し讃頌:2007/09/18(火) 22:26:04 ID:Rs/qcpR2
まぁ確かに僻地だが…
何を聴いたのか知らんが価値がないというのは言いすぎだと思うぞ。
896名無し讃頌:2007/09/18(火) 22:38:04 ID:IgHm4Zpy
そもそも何かを得ようという意欲がない人にとっては校内合唱コンクールと差はないだろうな。
大会に価値がないのではなく、あなた自身に聴こうという心構えがないだけ。
897名無し讃頌:2007/09/19(水) 00:32:21 ID:kSxAiL5K
というか、一体何のために聞きに行ったのか謎だな。
審査待ちだけ楽しいって、コンクールに何求めてたんだか。
席もチケットももったいないから、もう行かないでね。
保護者や関係者のせいで無駄に競争率高いんだから。
898名無し讃頌:2007/09/19(水) 00:35:43 ID:+d1q8xrG
>>891
連盟と旅行会社で上野近辺に数カ所押さえているようだ。
運用は旅行会社がやるらしい。
899名無し讃頌:2007/09/19(水) 08:02:51 ID:xwpgLg7R
>>894
Nコンで十分て、朝日との違いは何?照明?司会?
900名無し讃頌:2007/09/19(水) 10:15:45 ID:A9o/MWG3
なんか全日本って緊張感無いんですよね
アナウンスも弛緩してるし
出場枠が多すぎなのかなぁ
901名無し讃頌:2007/09/19(水) 12:18:43 ID:J074nBs1
一日券は21日からだったっけ。
902名無し讃頌:2007/09/19(水) 17:40:34 ID:yjWKhnQM
全国大会は全ては遊びに行くために行ってた、そうでもないと男声部員が集まらなかったからな。
903名無し讃頌:2007/09/19(水) 17:50:28 ID:jkqIG/EN
>>900
緊張感がないだと? どういう感性してんだ。
あんたがちゃんと演奏聞こうとしてないだけだろ。
アナウンス関係ないし。
904名無し讃頌:2007/09/19(水) 18:00:52 ID:A9o/MWG3
>>903
まず演出として
スタンバイできるまで照明は落とした方がいいと思う
行進して整列するまでがグダグダ
あのプラカードはダサい アナウンスで足りる
そしてアナウンスする人も固定すべき
ああこの声を聞くと全国だなぁって感じにしないと駄目
905名無し讃頌:2007/09/19(水) 18:08:50 ID:A9o/MWG3
あと、一位から発表するのはいまいち
三位から発表しましょう
906名無し讃頌:2007/09/19(水) 18:29:42 ID:TFc2uvtq
進行とか司会にばかり気けちつけてるけど肝心の演奏について何もないのはちゃんと聴けないからなんだね。
合唱曲もほとんど知らないのばかりだし、理解がおよばなくてさぞかし暇でしょうね。
テレビでNコンでも見てて下さい。ありがとうございました。
907名無し讃頌:2007/09/19(水) 18:46:17 ID:nFYp4MU6
>>904
空気嫁。誰が演出に口出せって言ったよ。
演出が演奏にどう関係する?
演奏の緊張感がなかったのか演出の緊張感がなかったのかどっちだ?
あんたの言う全国らしいアナウンスの条件とは何だ?
そして何よりちゃんと演奏聴いてたのか?
俺らには分からん。納得できるように説明してくれ。

みんなすまんな。さすがにこればかりは無視できん。
908名無し讃頌:2007/09/19(水) 18:53:28 ID:6UbbC6YM
おいおい、いくらなんでも釣られすぎだろ。
909名無し讃頌:2007/09/19(水) 20:39:10 ID:A9o/MWG3
演出が緊張感を作るんだろう
どんな演奏しても演出がグダグダなら駄目だよ
できることなら場所は変えず同じホールでやって欲しいんだがねぇ
まあそれはNコンでいいかな
910名無し讃頌:2007/09/19(水) 20:51:11 ID:Gn2qiHgC
お次の話題ドゾー
911名無し讃頌:2007/09/19(水) 21:07:49 ID:CFSAd+jz
コンクールの演奏なんか、連盟でもNHKでもたいして変わらんだろう。
912名無し讃頌:2007/09/19(水) 21:35:52 ID:P05qN7T+
駄目な見本だと思いますが、うちの合唱団はNコンが終わると「今年も終わったねー。」って感じで、その後の全日本の支部大会とかは大して気合も入れずになんとなく歌って来たって感じでした。
全国大会常連の団体とかは全てのステージに命かけているだろうけど、テレビやラジオ放送、Nコンで感じる緊迫感が無いからかな、うちの団体は緩みきってしまっていました。来年は自分の学年が最上級生になるので、がらっと変えなくてはいけないと思っていますが。

こういう合唱団も実在しますよ。
913名無し讃頌:2007/09/19(水) 21:42:59 ID:jkqIG/EN
で、結局のところ>>904、909は演奏聴いてどう思ったんだよ。
演出凝りすぎて緊張感がただの緊張に変わったら本末転倒な気がするんだが。
出演者らもオペラしに来てんじゃないんだから。
914名無し讃頌:2007/09/19(水) 22:05:42 ID:A9o/MWG3
>>913
演奏は良いと思いますよ

ホールはもうちょっとすごいとこでやらないとね
NHKホールだったり普門館だったり、全国じゃなきゃできないような場所
昨年のソニックシティなんて、Nコン関東甲信越で使ってるけですから
出場する生徒には何の感慨もありませんよ
915名無し讃頌:2007/09/19(水) 22:16:32 ID:nhCY4yg1
>>911
一般の部を聴いてもその台詞が言えるか?

ま、一般にはNコンなんざ関係ないんだが。
916名無し讃頌:2007/09/19(水) 22:26:20 ID:jkqIG/EN
>>913
まぁ全否定するつもりはないが。
ちょっと前まで歌ってた立場から言うと必要以上の演出はいらない。気が散るだけ。
てゆーか多くの人は演奏聴きに行ってる。ホールについては一理あると思うがメインは演奏。
演奏をいいと思ったのならそれ以上何を求めることがある? それ以上はただのわがままというものだ。
917916:2007/09/19(水) 22:27:27 ID:jkqIG/EN
失礼。>>914だった。
918名無し讃頌:2007/09/19(水) 22:53:58 ID:piEj5Z99
>>904
場所や司会者によって緊張感が違うっていいたいのかね?
意味わからんのぅ

919名無し讃頌:2007/09/19(水) 22:58:55 ID:A9o/MWG3
>>918
この場所を目指すってのが合唱には無いじゃない
高校野球が毎年会場変わってて、しかも小さな球場でやってたら感慨ないでしょ
またこの場所に戻ってきたいってそう思わせる場所が必要
アナウンスもそう
この声を聞いたら全国来たなあってアナウンスがあった方がいい
様式美をもっと理解してほしい
920名無し讃頌:2007/09/19(水) 23:00:59 ID:A9o/MWG3
変わっていくものと変わらないもの
その二つがあいまって伝統が出来上がっていくんだと思う
変わっていくもの それは出場者と演奏
会場や形式はできるだけ変えない方がいいと思う
重みがない
921名無し讃頌:2007/09/19(水) 23:03:22 ID:A9o/MWG3
そういう意味では、Nコン全国の方が「全国っぽい」大会なんですよね
922名無し讃頌:2007/09/19(水) 23:26:06 ID:i4wDXw66
NHKホールなんて最悪だと思うぞ。
毎年会場変わった方が色々な所へ行けて楽しみだけどなあ。
歌いに行くんだから、どこでも構わないけど。
923名無し讃頌:2007/09/19(水) 23:49:10 ID:nFYp4MU6
物的な何かがないと頑張れないのか。
何しに会場に行くんだ。さっきから演出云々ばかり。
伝統ある会場に来て感慨にふけりたいんじゃない。
みんな歌いに来てるんだ。それは場所が固定されたNコンでも一緒。
924名無し讃頌:2007/09/19(水) 23:50:03 ID:A9o/MWG3
>>922
例えば吹奏楽でも、普門館なんて音楽には向いてないですよね
でも普門館以外の全国なんてありえないわけです
数多の先人たちが伝統を作ったステージに上る
それだけで重みを感じると思います
925名無し讃頌:2007/09/19(水) 23:55:36 ID:A9o/MWG3
>>923
この意見も一理あるんですが
う〜ん、こういう意見をみると、合唱が世界的にみても食えないジャンルになってるのが分かりますね
演奏こそすべて
自分たちが素晴らしい音楽をすれば聴衆は必ず振り向いてくれる
そう思ってる
だけど演奏以外の様式の面でもっともっと合唱を盛り上げる努力が必要だと思う
そういう意味じゃ連盟よりNHKの方が合唱を盛り上げてくれてる
926名無し讃頌:2007/09/20(木) 00:08:26 ID:husRUKtT
誰がそこまで言った。
全国聴きに来てる聴衆は高いチケット買って遠くから来てる人だっている。
もちろん支部や県だってそうだ。みんなわざわざ来てくれてる。
聴きにきてくださったみんなに対し最高の演奏を目指す。
もちろんコンクールというからには賞も視野には入るだろうが原点はそこだろ。
そういう意味で歌いに行くと言ったんだ。
ついでに>>924のも言っとくが、それはそもそも出発点の違い。
吹奏楽=普門館が伝統だというのなら合唱=毎年違う場所というのもまた伝統。

なんかみんなごめんな。こんなんで少ないレス消費して。次のは俺が立てとくよ。
927名無し讃頌:2007/09/20(木) 00:24:55 ID:zYYi42Ww
まあしかし、しょせん合唱の全国大会やら、合唱団の演奏会なんて
「合唱やってる奴が、合唱やってる間だけ」聞くものだろう。
その楽器はやってないけど聞いてみたい音楽ってのじゃないんだよね、合唱は。
内輪ぼめ、内輪だけで聞きあってる世界。
928名無し讃頌:2007/09/20(木) 01:19:44 ID:hdriDmEY
>>927
そうとも言い切れんがそれ言ったらおしまいだろw
何か、不毛な議論だよな。>>925の言うとおり合唱は大抵自己満足だが925は明らかな自己陶酔。
これ以上議論しても無駄だろ。いろんな人がいるんだよ。
929名無し讃頌:2007/09/20(木) 01:51:01 ID:G1JTwvmF
論点が中・高中心ですが、全日本には大人たちが出る部門があることをどうかお忘れなくw
930名無し讃頌:2007/09/20(木) 03:40:23 ID:9/fux0hT
中高が話題の中心になってる時点で視野が狭すぎるからな。
形骸化した伝統にしがみつかなきゃモチベーションあがんないようなガキの音楽は所詮競い合うための道具。
純粋に演奏だけ聞くなら全日本の方が断然いいね。
それ以外の要素は求められてないから、的を射てないいちゃもんつけてもしょうがないよ。

まぁ参加者自身は場所が変わろうが特に関係ないよ。
場所云々は単なる誤解か勝手な妄想なキガス。
931名無し讃頌:2007/09/20(木) 04:52:27 ID:gP4V91VE
>A9o/MWG3
こいつ前もいなかったか?
まあ結局は中学高校の合唱までしか知らないんだろうね。
932名無し讃頌:2007/09/20(木) 08:35:19 ID:5Yr42N1d
930の 参加者自身は場所が変わろうが特に関係ないよ

この一言に尽きるとオモ
目指すのは、場所じゃないし。
933名無し讃頌:2007/09/20(木) 08:45:19 ID:6ARzkqXv
水槽ヲタだろ?
934名無し讃頌:2007/09/20(木) 09:06:40 ID:BQ/ZpXfQ
えーーっと。緊張が取れてNコンのときよりのびのび歌ってて良かったと思うのは私だけ?
家政も國學院も豊島もNコンのときよりずっと「らしい」演奏でどこも上手くて参ったんだけど。

あとMHKホールはソニックや文京より響が悪くて好きじゃない。去年も聞きに行って「建て替え時だよね」と話してたんだが。
935名無し讃頌:2007/09/20(木) 09:10:16 ID:/2BCXb+T
>>929-931
むしろ合唱って中高までで十分じゃないか?
いい大人が愛だの恋だの地球だの、そんな歌詞よく歌えるなと思ってしまう
936名無し讃頌:2007/09/20(木) 09:44:59 ID:WYXTgm2Z
>>935
そういう人はどうぞ、中高のスレにでも行ってください
わざわざここに書く必要ありません
937名無し讃頌:2007/09/20(木) 09:57:31 ID:/2BCXb+T
中高の全国は毎年同じ場所でやって、大学職場一般は全国各地でやればよいのでは?
確かに職場や一般はずっと同じメンバーだしいろいろいけた方が楽しいですし
938名無し讃頌:2007/09/20(木) 11:19:51 ID:9/fux0hT
>>935
外人も聞いてから出直せ
939名無し讃頌:2007/09/20(木) 11:40:55 ID:RhU+WsWj
>>935
合唱曲のジャンルを列挙してみろ

そして、東京混声合唱団から勉強し直せ
940名無し讃頌:2007/09/20(木) 13:04:46 ID:BQ/ZpXfQ
審査結果の各審査員の順位表ってどこに出てるのかな。
ちょっと見てみたい。
941名無し讃頌:2007/09/20(木) 16:24:26 ID:6ARzkqXv
合唱連盟のHPに掲載されている所もあるよ。
942名無し讃頌:2007/09/20(木) 21:02:16 ID:EBtYLYbD
>>930
ネットでの合唱の話題って、過半が中高関係のような気がする。
943名無し讃頌:2007/09/21(金) 00:42:56 ID:eTOZYROh
大人はくだらないことに釣られないからね。
おっと、釣られそうだ。
ココでやってる連中は中高というよりは単に童貞。
書き込んで気持ち良くなってるだけ。
944名無し讃頌:2007/09/21(金) 05:45:48 ID:a6QKoUHi
>単に童貞。書き込んで気持ちよくなってるだけ

の意味がわからん
945名無し讃頌:2007/09/21(金) 05:52:40 ID:v7mPz/0S
おいおい釣られてるぜ。そいつもまた童貞さ。
946名無し讃頌:2007/09/21(金) 08:25:27 ID:LsM0Uisl
スレ違い
947名無し讃頌:2007/09/21(金) 11:38:34 ID:+jx6Ifk4
>>944
童貞はオナニーしかできないって意味でしょ。


おっと釣られちまったw
948名無し讃頌:2007/09/21(金) 18:42:48 ID:ZiaSSbkU
>>930
コンクールが話題の中心になってる時点で視野が狭すぎるからな。
949名無し讃頌:2007/09/21(金) 18:53:20 ID:LWinxBN/
>>948
コンクールのスレでそんなこと言われてもw
950名無し讃頌:2007/09/22(土) 11:50:06 ID:I6gtKX1l
全日本はNHKコンクールよりも枠が多く、全国へ出場しやすいのが魅力。
特に少人数の学校や地域の二番手以下校が救われる。
ただ、放送が一切ないために多くの人に演奏を聴いてもらえないのが短所。
951名無し讃頌:2007/09/22(土) 12:13:54 ID:zesUNPIY
そして全日本の魅力は、大人が学生の演奏を、学生は大人の演奏を聴いて勉強出来る点が良いところ。
そういう自分は、学生時代に誘導などの手伝いをして、今の合唱団を見つけました。
952名無し讃頌:2007/09/22(土) 12:14:03 ID:W7bsMJ6F
BSでお母さん大会の放送するくらいなら、中高の金賞受賞校を
放送して欲しいなあ。
953名無し讃頌:2007/09/22(土) 12:25:55 ID:I6gtKX1l
NHKと合唱連盟が共催で合唱コンクールを開けば最高なのだけど・・・
954名無し讃頌:2007/09/22(土) 12:35:27 ID:EH16aszQ
それは審査員がもめるだろう。
朝コンみたいに順位はっきりつけてくれるといいけど。
955名無し讃頌:2007/09/22(土) 13:06:39 ID:HiNsAEsc
中部の高校Aはどんな感じですか?
956名無し讃頌:2007/09/22(土) 14:20:58 ID:NbwVMbUj
お母さん大会の放送なんてイラネ
957名無し讃頌:2007/09/22(土) 14:27:45 ID:BtnJyFcF
>>955

かなり混戦模様。

強豪が例年ほど上手くないかわりに、二番手以下が意外と力つけてて、去年より接戦。
958名無し讃頌:2007/09/22(土) 14:40:48 ID:KfLnuRsQ
何時まで?
959名無し讃頌:2007/09/22(土) 14:41:38 ID:bmBC85ne
予想ヨロシク
960名無し讃頌:2007/09/22(土) 14:44:49 ID:DqHANWsV
全国コンクールへの推薦団体の発表は部門別の割り振りも考えるから
どこも夜になってからかな
961名無し讃頌:2007/09/22(土) 15:47:20 ID:pl4XxjTu
中部の予想。

高校A
岐阜高校・宇治山田高校・愛知高校グリクラ
高校B
962名無し讃頌:2007/09/22(土) 15:50:00 ID:pl4XxjTu
高校B
金沢二水
963名無し讃頌:2007/09/22(土) 16:10:16 ID:HiNsAEsc
二水は日本語が何言ってるかわかんない

岡崎はただデカい
ちょいうるさい


でも毎年の雰囲気的に岡崎になるんだろうな
964名無し讃頌:2007/09/22(土) 18:55:19 ID:bmBC85ne
代表は多治見西、岐阜、岡崎、暁
965名無し讃頌:2007/09/22(土) 19:12:36 ID:q+UuF9eo
>>964
マジ?
966名無し讃頌:2007/09/22(土) 19:16:30 ID:yXUcUl1a
愛知県は、岡崎だけなんですなぁー

びっくり!!

967名無し讃頌:2007/09/22(土) 19:16:50 ID:mQjK8Nv0
久々の多治見西だなー
968名無し讃頌:2007/09/22(土) 19:24:06 ID:E0dD/43Y
多治見西は万葉恋歌?
969名無し讃頌:2007/09/22(土) 19:26:00 ID:pl4XxjTu
そうでしたか。速報ありがとうございます。

もし、AとBの審査順位、もしお知りでしたら、教えていただけますか?

県知事賞かなにかを順位の上の高校はもらっていると思うのですが。
970名無し讃頌:2007/09/22(土) 21:05:29 ID:4wZKyrSR
>>967
初じゃん
971名無し讃頌:2007/09/22(土) 21:44:20 ID:mQjK8Nv0
>>970

あ。前に全国行ってたのは多治見高校だったね。ごめんごめん。
972:2007/09/22(土) 22:45:27 ID:FTKsRwhi
中部大会、Bグループ、岡崎と暁って、ホントですか?
聴きに行ったんですけど、用事で結果は聞けず気になってたのですが。意外。
973名無し讃頌:2007/09/22(土) 23:19:43 ID:4wZKyrSR
>>971
多治見北高校も忘れないであげてw
974名無し讃頌:2007/09/23(日) 00:19:50 ID:q8JONZv7
宇治山田とグリクラがダメだったのはびびった
975名無し讃頌 :2007/09/23(日) 00:34:01 ID:5rPdXXAI
多治見西や暁などのミラクルが起き、常連校がおちると、よく批判などでるもんだけど、この結果は順当なのか?聞きに行った人感想キボン
例えば、桜、宇治山田、愛知グリーとか、二水、北とか。
976名無し讃頌:2007/09/23(日) 02:21:01 ID:2lThJ9Lh
暁の「狩俣ぬくいちゃ」視覚的にも楽しかった。

課題曲の「鼻」も振り付きでほほえましかったよ。
977名無し讃頌:2007/09/23(日) 07:47:22 ID:jjHI5i/R
桜が銀ってまじですか??

愛知グリー・宇治山田も全国行けなかったってまじですか??

978名無し讃頌:2007/09/23(日) 08:15:44 ID:j25CnrpD
>>977桜は銀賞だよ。七位で銀賞の一番!
979名無し讃頌:2007/09/23(日) 09:07:39 ID:jjHI5i/R
>>978さん
Aグループの中で7位?ですか?
今年金がAだけで6校もあったんですね。
今年の桜に期待していたから残念。
980名無し讃頌:2007/09/23(日) 09:15:00 ID:j25CnrpD
>>979桜は11位 5位 8位 6位 7位の順位で七位になりましたよ。
981名無し讃頌:2007/09/23(日) 09:17:14 ID:lDxH3Zb+
亀レスなんだが
>>801>>811みたいなことって違反なの?
うちの学校、審査員呼んで一日指導してもらってたけど・・
982名無し讃頌:2007/09/23(日) 09:27:26 ID:LcyeOOY5
愛知グリー上手かったけど、当日は高音が少しでにくそうだった。
男声合唱は、迫力はあるけどやっぱり雑に聞こえやすい。
全国行くには、やはり相当創りこんで相当しっかり歌わんとだめだと思った。
983名無し讃頌:2007/09/23(日) 10:07:26 ID:jjHI5i/R
>>980さん
11位から5位までですか・・・
来年に期待します。

>>982さん
愛知グリーは、去年聞いてとても印象に残った団体なので今年は??
と期待していただけに残念。
984名無し讃頌:2007/09/23(日) 10:12:26 ID:ZYlTkHC6
愛知グリーは全然ダメだったと思う。
音程も悪いし勢いだけ。
結果聞かずに帰ったけど岐阜か宇治山田か、大穴で光が丘かとオモテタ。
985名無し讃頌:2007/09/23(日) 10:22:25 ID:2dazPVyn
愛知グリーが全国に行けなかったのも大きな疑問だが、桜の銀もおかしい。
なぜ金じゃなかったんだろう‥‥。
986名無し讃頌:2007/09/23(日) 10:59:48 ID:/kzb77WB
今何を言っても分かんないから
とりあえずレポ投下を待とうや
987名無し讃頌:2007/09/23(日) 13:36:26 ID:IRxtcbwI
今日の関西大会、高校は何時からでしょう?
988名無し讃頌:2007/09/23(日) 15:03:14 ID:m2KUMYyJ
中部支部の中学校の結果お願いします。
989名無し讃頌:2007/09/23(日) 15:09:48 ID:28R/zGBS
愛知・岐阜・三重のスレにあるよ♪
990名無し讃頌:2007/09/23(日) 16:28:27 ID:2yr8mcJO
今年の全国の顔触れは、初出場・久々の復活が多いね
991名無し讃頌:2007/09/23(日) 21:24:02 ID:vLgjijjt
関西代表、関学高等部グリークラブの自由曲は、多田武彦「柳川風俗詩」。

全部門通じて、グリーがタダタケで全国って、一体何年振りだろう?
992名無し讃頌
川越高校金 →シードで出た翌年賞外、その次の年は支部落ち
クエーサー「コンポジション」で審査員に大受け銀賞
 →翌年「ただの元気なグリークラブがステージに乗ってるだけ」
   と箸にも棒にも引っかからず
ドン・クサック「ことばあそびうたII」を歌い初出場一般Bで3位金賞
 →全国進出はこれっきり・真の一発屋

「一発屋の類は男声に多い」まめちしきな