☆宇都宮市向上委員会☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1委員1
宇都宮市の人口は45万人。ここ最近人口も伸び悩み停滞気味。
どうすれば発展できるのか、考えよう!(田舎でもいいけど衰退は嫌だから)

〜宇都宮の基本情報〜

・東京から約100km。新幹線で50分、快速で90分。
・1996年、外環状線(山手線と同じくらいの距離)開通。
・JR宇都宮駅西口〜東武宇都宮駅間(約2kmが繁華街)
 <百貨店>東武・西武・ロビンソン・福田屋
 <若者向け>パルコ・109・ロフト・フェスタ・駅ビルパセオ
 <郊外店>アピタ・ジャスコ・ヨーカ堂など
 ※郊外にはこの他巨大SCが2つ建設予定(どちらも北関東最大)
・宇都宮の主要プロジェクト
 @新交通システム(LRT)JR宇都宮駅東口〜清原工業団地間…2005年着工予定
 A駅東口再開発事業
 B馬場通り(大通り)再開発事業
・その他宇都宮の特徴
 餃子がやすうま・田舎・観光地が近い・通学する高校生が多い(25,000人)
 夜間人口に対する昼間人口の割合…約110%

情報・資料もたくさん貼りましょう!
2委員1:2001/07/07(土) 14:02 ID:VHAAJlSU
1時時間たってもレスないので…(予想通り)とりあえず。

マスコミ各社
http://www.berry.co.jp/fm764/(RadioBerry)地元FM局
http://www.totigihousou.co.jp/(栃木放送)地元AMラジオ局
http://www.tochigi-tv.co.jp/(とちぎテレビ)地元テレビ局
http://www.shimotsuke.co.jp/(下野新聞)地元新聞社

宇都宮の観光情報など
http://www.tsinet.or.jp/utsunomiya-cci/ucvb/kanko/kau/main.html
http://www2.tky.3web.ne.jp/%7Emediaf/sea/index.htm
http://www.tochinavi.net/

宇都宮市役所HP
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/
もんみや(タウン誌)
http://www.monmiya.co.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 16:11 ID:P0QbwMOY
もっと文化的なことに力を入れて欲しいです
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 16:13 ID:???
うつのみやしってどこ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 16:16 ID:???
オイオイ、何歳だか知らないが県庁所在地位正確に覚えとけ。
6福島南部:2001/07/07(土) 16:20 ID:???
宇都宮と言えば、ヨークベニマル包囲網。
福島県ネタですまん。
7ミス栃木もどき:2001/07/07(土) 16:24 ID:???
ベニマルさんにはお世話になっております
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 16:56 ID:FBUyIkIM
観光するとこが全くない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 16:59 ID:FBUyIkIM
老舗がすくない。その分ファーストフードが多い。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 17:52 ID:???

========== 終了==========
11委員1:2001/07/07(土) 21:53 ID:1UfjhELU
向上祈願あげ
>>4
栃木県の県庁所在地です。
群馬・福島・茨城・埼玉に囲まれてる。
>>9
確かに多いね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 21:54 ID:???
鬱之宮のぎょうざは最高ですよ
13委員1:2001/07/07(土) 22:04 ID:BAZ4liWk
>>12
餃子はうんまいね!
正嗣・みんみん・香蘭・・・
安くてうまい。ただファーストフード的なものだね。ほっぺが落ちるほど
うまいというもんじゃない。なんか庶民的な感じ。それがまたいい!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 23:01 ID:???
はじめは自作自演に励むべし!
15初代向上委員会:2001/07/07(土) 23:05 ID:???
16委員1:2001/07/08(日) 00:25 ID:69DMtx2g
>>14
了解
>>15
そんなのがあったとは…すごい書き込み数ですね!
がんばらねば…
>>3
「文化的なこと」具体的にはどんなことでしょう?
何かいいアイデアとかあります?別にここで話しててもどうこう
なるわけではないけど…よければレス願いマス。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 04:08 ID:W0RvQURg
よく水戸と競ってるな、宇都宮は
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 04:09 ID:???
宇都宮は最高。水戸に負けるな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 06:22 ID:xdq3HENQ
>>12
栃木の南の方出身だけど、前に、まさしに餃子食べ行って驚いたんだけど、本当に焼
と水しかなっかた。それでも昼時で混んでたから、宇都宮の人ってほんとに餃子好きな
んだねー。まあ、おいしいから問題ないんだけど。
20ななし:2001/07/08(日) 06:34 ID:???
宇都宮−新宿間のバスができるならもう少し行き先増やしたら。

(昼行)福島空港・横浜駅・東京ディズニーランド
(夜行)名古屋・青森・秋田

くらいなら採算とれると思う。あとは、北関東自動車道全通
を待って、水戸や前橋行きを作ればいい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 12:32 ID:GsKWitmY
20さんから高速バスの話がでたのでちょいと調べました。
<現在ある高速バス>
宇都宮=成田空港(1日10往復)
宇都宮=羽田空港(1日6往復)
宇都宮=新宿(1日10往復)
宇都宮=大阪・京都(1日2往復)

宇都宮のバス情報はこのサイトがおすすめ!
http://www.tochigies.net/traffic/

>>20
福島空港行きなんかはあると便利ですね!
それから栃木は海がないので茨城行きってのもあるといいなぁ。(夏限定で)
関東バスの高速バスは好調らしいので増えていくのではないかと思います。

>>12
老若男女問わず愛されてますね、餃子。
22委員1:2001/07/08(日) 15:14 ID:tB0yreLs
あげついでに…
とちぎテレビの視聴可能エリアには600万人もすんでるらしい…
http://www.tochigi-tv.co.jp/t_housou/Broadcast.htm
ほんとかぁ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 21:02 ID:Tu9Sf4OI
kitaisiteage
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 21:12 ID:???
ふう、だいぶ向上してきたね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 23:54 ID:0QVPqFPI
宇都宮には高層ビルと呼べる建物がない。
前橋には群馬県庁が、水戸には茨城県庁が、高崎には高崎市役所が、
郡山には駅前にはビックアイとかいう高層建築物がある。
その分宇都宮は環状線整備にお金を費やしてきた(開通した現在では立体化を進めている)
この環状線は自慢できるものだ。既存の道路を使用せずほぼ0から建設している。
全国でこれほどの環状線はなかなか見つからない。(地方都市では宇都宮だけ?)
道路や鉄道はインフラとして重要なもの。官公庁に税金をかけるよりも道路・鉄道
に金をかけた方が将来的に得策。だからLRTを建設するのにも賛成。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:07 ID:Gg7zw5w6
宇都宮VS水戸VS高崎VS郡山VS旭川VS新潟VS金沢
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:15 ID:guf0cTCQ
>>1
まともなスレになってよかったね♪
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:17 ID:???
>25
高層ビルなんて無くたっていいじゃん
さいたま新都心も低いどっしりしたビルが良かったな
29委員1:2001/07/09(月) 01:27 ID:i5befpG.
>>25
LRTは楽しみ。どうせならかっこいいのを。
>>28
意味がわかりません…
てゆーか3分の1が自分のレス…でもがんばる。
>>27
自作自演はムズカシイ、あげるので精一杯。宇都宮なんてみんな
なんの興味もないからすぐ下がる…でもがんばる
>>28
さいたま新都心は駅からしか見てないからよくわかりません。
でも再開発はなんかドキドキするね!
30委員1:2001/07/09(月) 01:30 ID:i5befpG.
>>25
LRTは楽しみ。どうせならかっこいいのを。
>>26
意味がわかりません…
>>27
てゆーか3分の1が自分のレス
自作自演はムズカシイ、あげるので精一杯。宇都宮なんてみんな
なんの興味もないからすぐ下がる…でもがんばる
>>28
さいたま新都心は駅からしか見てないからよくわかりません。
でも再開発はなんかドキドキするね!
間違い訂正
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:54 ID:J4rHJ0KI
スポーツが不毛過ぎ
32県南人:2001/07/09(月) 03:50 ID:???
県南の人間です。
「何かを買う」とか「出かけよう」となったら
殆ど地元の人間は南を向いてしまいます。
かく言う自分も宇都宮にはさほど言った記憶が無い・・。

うつ競でJRA馬券が買える様になれば
若しくはWINSが出来れば少しは変わるかも・・
33委員1:2001/07/09(月) 12:32 ID:gZac.WDA
>>32
WINSはあってもいいですね!
それから買い物の際はぜひぜひ宇都宮へお越しくだされ。

しばらく所用でレスできないのであげときます
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:46 ID:Q2ZTu/l6
宇都宮は猛暑です
35うっつのみやん:2001/07/10(火) 19:35 ID:FoObVEcQ
高層建築物が無いのは、建坪率の問題があるから。
実際、一番高い宇都宮市庁舎は、特例で造った建造物です。。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 19:41 ID:???
宇都宮庁舎や群馬庁舎見せて
それから県で一番発展してる所の写真・航空写真など見せて
37委員1:2001/07/11(水) 13:58 ID:2IzLN.2Y
>>36
ごめん写真を見せる技術がないもんで…
群馬県庁・高崎市役所・茨城県庁は結構でかいよ。
宇都宮市役所はそんなにでかくはないです。
最近手狭らしいけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 14:15 ID:???
JR・東武宇都宮駅以外しょぼすぎ。
雀宮間・岡本間に新駅造るべし。
39委員1:2001/07/11(水) 14:32 ID:gla5Cnmg
>>38
それは賛成。市の南部には私鉄・JR共にまぁまぁ充実してる
し、東部にはLRT計画があるし。北部は…北部には住宅団地
がたくさんあって需要はあると思う。
40委員1:2001/07/11(水) 15:37 ID:NH5O.de2
そーいや今日「宇都宮−羽田」の高速バスに乗車。なかなか快適でした。
ただAM3時発のバスなのに車内の電気は終始消されることはなかった。
眠れねー!
ちなみに委員1は宇都宮出身で北海道在住の大学厨房です。(誰も聞いてないけど)
最近は就職活動のためちょくちょく宇都宮に帰省してます。
宇都宮はまだまだ活気があるほうだ、北海道の地方都市はムゴイ。
札幌以外はほぼ死んでる。旭川・函館・釧路…将来どうなるんだろう…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:46 ID:???
>委員1
そこまで書いたら学校バレるって(笑)
42委員1:2001/07/11(水) 15:50 ID:NH5O.de2
>>41
ばれた?別にばれないっしょ!君以外には…(笑)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 21:29 ID:???
 ┌───────――─────────――──┐
 │                                            |
 │  ☆新潟好感度UPレス増量作戦実施中☆      |
 │                                            |
 └―――──―――――――――──――――――┘
  ヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノ
    へ  )  へ  )  へ  )   へ  )  へ  )  へ  )
     >      >       >     >      >      >


もう終わったけど、
★☆★☆ 新潟市 ☆★☆★
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=chiri&key=994054877&ls=50

こんな感じでリンク貼れば航空写真だせるよ。
新潟の市街地
http://www.niigata-nippo.co.jp/112/niigata.html

航空写真みせてくれ
44委員1:2001/07/12(木) 00:17 ID:oXK3uYh.
>>43
がんばって探してきたよ。
http://www.ssctnet.or.jp/bins/sky/sky_img/utunomya.html
宇都宮市内の航空写真
まぁこんなもんです…(笑)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 02:26 ID:HLbnH7kI
age
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 02:30 ID:???
ともだちが宇都宮にすんでいます。
宇大です。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 09:36 ID:Ek1omeEE
マターリあげ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 13:09 ID:???
渋滞どうにかしてくれー!
日光街道と環状線の交差は良くなったけどさ....

平松町age
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 13:14 ID:???
>>44
目抜け通のビルの密集がすごいね。あと広い公園
があるらしく快適そう。
50名無しの歩き方:2001/07/12(木) 13:58 ID:K.wBvz0A
福祉の充実も必要なのでは。

県外在住につき地元就職組の連れからの伝聞で申し訳ないが、
宇都宮ではチャイルドシートに補助金が出ないらしい。ちょっと前、グチっていたのを思い出した。
連れはその後、今市に転勤になり、速攻補助金の申請をしたそうだ。

これは端的な例ではあるけど、子育てしやすい住環境の整備、という観点から見た時は
チャイルドシートの補助金って一つの指標のような気もするし。人口増加を期待するなら
この手の整備は不可欠でしょ。

財政的にもなんら問題ない筈だしな。
51委員1:2001/07/12(木) 15:05 ID:hlC6QdX6
>>46
宇都宮にも公立大が欲しい!
>>48
渋滞はひどいね。まぁどこの地方都市も同じような悩み抱えてる。
平松町もすごいけど競輪場通りや宇商通りなんかも凄い。バスがちっとも進まない。
>>49
今はもう少しビル多いよ。
>>50
そうなんですか。福祉の充実は絶対必要。実際難しい問題だとは思うけれど…
だいたい宇都宮は車社会なんだからチャイルドシート補助してないのはちょっとねぇ。
車乗って欲しくないのでしょうか、もしかして
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 15:43 ID:hlC6QdX6
新交通システムについて(宇都宮市役所HP内)
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/shinkotsu/index.htm
他都市の計画など
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/shinkotsu/nani.htm
53委員1:2001/07/12(木) 15:47 ID:hlC6QdX6
↑さっき見つけました。リンク貼っておきます。ここには熊本や広島の路面電車
が写真で紹介されています。実際どうなんでしょうか。個人的に熊本のはかっこいいなぁ
と思う。
54県南人:2001/07/12(木) 16:25 ID:???
路面電車って憧れるけど、無理でしょうな・・今の宇都宮では。
真岡あたりは出来そうだけど・・。
街並みとして合いそうなのは宇都宮あと栃木でしょうか。
55委員1:2001/07/12(木) 22:26 ID:2/4b59fY
>>54
栃木に路面電車は似合いそう!
宇都宮の路面電車はそう遠くないうちに具体性をおびてくるよ、きっと。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:10 ID:???
夜の4号線、宇都宮付近はトラックが怖い
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 02:01 ID:5qfYjfO2
夜のJR宇都宮駅前は怖い
58県南人:2001/07/13(金) 04:35 ID:???
なるほど・・
西口が似合いそうだと思ったんですが流石にそれは無理ですね。
もう少し早めに環状線沿いに計画立てれば良かったのに・・。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:49 ID:???
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:49 ID:???
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:49 ID:???
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:49 ID:???
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:50 ID:???
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:50 ID:???
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:50 ID:???
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:50 ID:???
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:50 ID:???
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:51 ID:???
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:52 ID:???
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
とつぎは海がないからやだ!!とつぎは海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:53 ID:???
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:53 ID:???
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:53 ID:???
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:53 ID:???
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:54 ID:???
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
とつぎは海がないからやだ!!とつぎは海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:54 ID:???
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
とつぎは海がないからやだ!!とつぎは海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:54 ID:???
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:54 ID:???
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:54 ID:???
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:55 ID:???
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:55 ID:???
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:55 ID:???
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:55 ID:???
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:55 ID:???
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:56 ID:???
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:56 ID:???
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:56 ID:???
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:57 ID:???
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:57 ID:???
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:57 ID:???
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:57 ID:???
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:57 ID:???
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:58 ID:???
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:58 ID:???
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:58 ID:???
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:58 ID:???
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:58 ID:???
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:59 ID:???
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:59 ID:???
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:59 ID:???
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
栃木は海がないからやだ!!栃木は海がないからやだ!!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 05:00 ID:???
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!
宇都宮は海がないからやだ!!宇都宮は海がないからやだ!!


ひゃく!!!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 10:36 ID:???
つまらないからやめろ
おまえは人間のクズだ(糞
102委員1:2001/07/13(金) 11:29 ID:GipSdXqY
荒らされた記念あげ
103委員1:2001/07/13(金) 11:43 ID:GipSdXqY
でも確かに栃木県は海がないからおもしろくないね。だからといって
宇都宮に魅力的なプールはないし。鬼怒川に「鬼怒ふれあいビーチ」
という川を強引に砂しいて海風にした所(ある意味凄いが)あるけど。
市内にぜひ魅力的なプールを作って欲しい。今の時代流行そうもないので
無理か。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 11:44 ID:ykNjyWQs
べビースターラーメン
宇都宮バージョン萌え
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:02 ID:???
>103
海は大洗、プールはハワイアンズで我慢しましょう。
ある程度距離があったほうが有難味出ますよ。いかにもイベント
っぽくて。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:35 ID:GKOc1RMw
おっとっと
宇都宮バージョン萌え
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 02:40 ID:8Yr9T/BQ
age
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 03:54 ID:eru20VmA
http://www.sion.ais.ne.jp/~juni-si/Happy%20box05.htm
なんか知らんが検索したらこんなの見っけた。
宇都宮駅〜オリオン通りの紹介してる(詳しくないけど)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 03:57 ID:???
ハワイアンズ遠すぎ・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 11:38 ID:AQ9Wk4OQ
あげ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 16:08 ID:Gq4X9bp2
オリオン通り萌え〜
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 16:30 ID:Gq4X9bp2
ユニオン通り萌え〜
http://www.ucatv.ne.jp/local/union/union.htm
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 16:34 ID:???
たまに海を見るとビビってしまうのが
悲しい栃木県の性
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 17:35 ID:Gq4X9bp2
ユニオン通り
http://www.ucatv.ne.jp/local/union/union.htm
http://www.ucatv.ne.jp/local/union/union.htm
オリオン通り
http://www.tsinet.or.jp/utsunomiya-cci/syotengai/syopping03.html
http://www.kantou.meti.go.jp/shoten/shoten/tochigi/orion.html

          
                          神社
====================……===========
             大通り             →JR駅
========| |=========……====| |====
        | |             西武| |パルコ
        | |               | |
        | |               | |    
        | |               | |
        | |               | |
========| |=========……====| |=====
 ユニオン通り          オリオン通り
========   =========……===========
       |東武 |
       |   |
       |東武駅|
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 17:37 ID:Gq4X9bp2
ユニオン通り
http://www.ucatv.ne.jp/local/union/union.htm
http://www.ucatv.ne.jp/local/union/union.htm
オリオン通り
http://www.tsinet.or.jp/utsunomiya-cci/syotengai/syopping03.html
http://www.kantou.meti.go.jp/shoten/shoten/tochigi/orion.html

          
                          神社
====================……===========
             大通り             →JR駅
========| |=========……====| |====
        | |                 西武| |パルコ
        | |                   | |
        | |                   | |    
        | |                   | |
        | |                   | |
======| |=========……====| |=====
 ユニオン通り          オリオン通り
========   =========……===========
       |東武 |
       |   |
       |東武駅|
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 18:44 ID:eru20VmA
age
117委員1:2001/07/14(土) 20:00 ID:fJ1SnsfA
しっかし相変わらずのレスが少ない。栃木ってそもそもネット人口
下位だからしょうがないか・・・。

夏祭りシーズン到来!!宇都宮ででかいイベントといえば
うつのみや花火大会(観客20万人以上)宮祭り(観客50万人以上)
の2つかな?

花火はいいよね。あの混雑ぶりもうなずける。しかーし宮祭りはあんまり
魅力がない。参加すればまた見方が変わるんだろうけど・・・なんで
あんな祭りに50万人も訪れるのか不思議。オリオン通りとか歩けないくらい
の人出だし。どっから来るのだろう?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 00:03 ID:s7dHWi.U
age
119県南人:2001/07/15(日) 00:42 ID:???
宇都宮の花火も祭りも行ったこと無いのですが・・
かなり賑わっているようですね?
地元の花火や祭りは、まぁボチボチの賑わいなのですが
何故か方向性を間違えたようで、
光と音を駆使した花火大会とかになってしまいました。
祭りもまた然り・・。
ここ数年、祭りも花火も行ってません。
今年はブラっと行ってみようかな・・。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 02:19 ID:wqWa5r3o
age
121宮っ子:2001/07/15(日) 02:29 ID:???
確かに宮祭りはすごい人出だな。毎年増えてるらしい。
122元いきいき栃木っ子:2001/07/15(日) 04:05 ID:???
プールは真岡の一万人プールで満足すべし
123オリオンきんぐ:2001/07/15(日) 07:50 ID:???
「私は 壬生のひと あるよ。 私の家から 宇都宮市内まで10分ね。
 そうそう宇都宮はいいとこね。 強いて言えば あそこのショットバーの
 クゥオーターの女の子、メチャ可愛いよね〜〜〜。 ホンキで死ぬあるよ。」

「バーの名前はちょっと 言えないあるよ。 ごめんね みなさん。 じゃあ
 また来るあるよ〜〜〜〜〜。」  
124委員1:2001/07/15(日) 09:06 ID:1Q4m0BjE
>>119 県南人さん
県南に住む方は宇都宮ってあんまり興味ないんですよね。宇都宮が県南
の人に受け入れられるようにするには何をするべきなんでしようか?
>>121 宮っ子さん
ほんとにすごいですよね、あの人ごみ…
>>122
一万人プールはよく行った!栃木じゃ1番有名なプールだね。
>>123
壬生にもでかいプールあったよね。あそこもよく行った。
また来てね〜♪
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 13:51 ID:???
ageteyaru
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 13:55 ID:???
ここを君たちで開拓していこう!
http://freebbs.fargaia.com/html/ryokucha.html
127大都会仙台:2001/07/15(日) 14:38 ID:???
宇都宮なんて仙台のおまけじゃん。
仙台に比べりゃド田舎だね、仙台マンセー!
宇都宮市民の4割は買い物するのに仙台に出ます。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 14:40 ID:???
>>127
病院に帰れよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 14:45 ID:???
>127
仙台なんかに逝くかヴォケェ!!w

逝くとしたら仙台に「出ます」じゃなくてただ単に「逝く」だろw
130県南人:2001/07/15(日) 16:53 ID:???
>>124
興味が無いというわけではないと思います。
最近では宇都宮もいろいろ出来て魅力的なところも有るので
原因は別の所に有るのかもしれません。

交通の便なぞが結構関わってくるのかもしれません。
新・旧問わず4号は混む時が合って時間が掛かりますから。
電車だと、小金井止まりとか待たされる事が有るので・・
その分大宮とかに行っちゃうのかも・・。

自分は出不精なのであまり出かけないのですが、
昔親戚が居た時はたまに行ったんですけどね・・
お気に入りは二荒山神社(合ってますよね?)です。
131委員1:2001/07/15(日) 16:53 ID:VtvG5uhQ
>>127
正直いって買い物で仙台に行く人は皆無です。東京に行くより時間がかかる。
でも仙台はいい街でした宇都宮のようにごちゃごちゃしてなくて都市的です。
何度もいってるように宇都宮は田舎です。でも街としては充分機能しています。
あとは雰囲気のある魅力ある街になって欲しいと願ってマス。
132委員1:2001/07/15(日) 17:12 ID:q8zN8ZeM
>>131
二荒山神社で合ってますよ!そこには2千人規模の広場を作る構想があります。
早く整備して欲しいと思います。パルコに神社に広場…なんか楽しみです。
電車はほんとに少ないですね。でも小金井付近から宇都宮までは需要が少ない
ので仕方ないですね…宇都宮(終点)まで乗車する客はほんとに少ないんです。
133県南人:2001/07/15(日) 17:17 ID:???
因みに、宇都宮の西口の駅前通りや
オリオン通りなどの街並みは好きです。
新しいものと古いものを上手く調和させてもらいたいです。
134委員1:2001/07/15(日) 17:29 ID:fKQGHA02
そうですね。個人的にはJR宇都宮駅東口付近は積極的に再開発してよいと
思います。現在あの広大な敷地は市の所有地です。LRTの導入計画を早期
に検討してもらいたいです。ただ早く整備して欲しいと思う反面、慎重に検討
して欲しいとおもいます、矛盾しますが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 17:52 ID:???
宇都宮新交通システム導入基本方針
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/shinkotsu/basic_policy2.htm
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 18:02 ID:???
広島市民だけど路面電車はいいよ!地下鉄やモノレールに比べたら乗りやすいし
なにしろ情緒がある。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 18:09 ID:???
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/shinkotsu/nani.htm
オルレアン市のも熊本のもかっこいい!こんなのできたらいいのになぁ
138:2001/07/15(日) 18:11 ID:???
広島のも載ってるな。もっと詳しく知りたい!
139広島市民:2001/07/15(日) 18:32 ID:???
広島電鉄GREEN MOVER(LRTっていうのはシステムの事を指してLRTに使用
する電車がLRV)
http://fish.miracle.ne.jp/tk-okita/1999/hiroden/photo001.html
http://ww3.enjoy.ne.jp/~yoshiwa/shashin2.htm
車内
http://ww3.enjoy.ne.jp/~yoshiwa/hiroden5000shanai.htm

宇都宮に路面電車かぁ  絶対似合うと思うよ!!
140元いきいき栃木っ子:2001/07/15(日) 18:41 ID:???
そういや駅前大通りを2階建にして上をバス専用にするとか言う話、
ありませんでしたか?
あれはどうなってるんでしょうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 18:49 ID:???
142委員1:2001/07/15(日) 19:14 ID:85zUxB7.
広島・熊本のLRTを見てるとなんかわくわくしてくる。
ただ宇都宮のLRTは繁華街を通れないのが残念。

>>140
確かにありましたね、そんな計画が。景観的に×でしょう。
二荒山神社なんかもあるし・・・
143広島市民:2001/07/15(日) 19:49 ID:???
なんで繁華街とおれないの??繁華街とおらないんじゃ意味ないと思うんだけど・・
144委員1:2001/07/15(日) 20:18 ID:b8FDA0fQ
>>143
え〜と…説明するのが難しいのですが。
宇都宮の街はJR宇都宮駅を境に東西に広がっていて
主にショッピング街である東武宇都宮駅付近までは西に約2キロ
行ったところにあります。JR駅の東側にはオフィス街が広がっています
http://www.ssctnet.or.jp/bins/sky/sky_img/utunomya.html
これは宇都宮市内の航空写真です。
写真上部が東(オフィス街)下部が西(繁華街、東武駅)になります。
JR宇都宮駅〜 東武駅間は道路だけで精一杯で線路が敷けません。
今の計画ではJR駅東〜工業団地(内陸最大級、市東部)で運行するようです。
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/shinkotsu/basic_policy2.htm
下手な説明ですみません。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 22:41 ID:???
age
146広島市民:2001/07/16(月) 00:02 ID:???
宇都宮って中心部空洞化が結構激しいって聞いたことがある。広島と違って平野が
広いから、大型のSCなどが出店しやすいのかな??あと、ここで言われる交通インフラ
。工業団地は生産するところであって確かに利用者はいると思うが、消費者には無縁。中
心部活性化にはならないだだろう。どうにか繁華街まで延伸できないのだろうか?
147県南人:2001/07/16(月) 00:20 ID:???
宇都宮に限らず、駅前よりも環線沿いや国道の近くに
チェーン店や大型スーパーが出店しています。
少し前はそのピークで、駅前等の既存のスーパー、商店街が
大きな打撃を受け閉店するところも少なくありません。
平野部と言う事もあると思いますが、
やはり車社会というのが大きいと思います。
駅前は駐車場・混雑等の問題で客は郊外に行ってしまう事も多い。

宇都宮のLRTは車の渋滞緩和の為の一環と見ますが、
どうなんでしょう?
148委員1:2001/07/16(月) 00:37 ID:4EuDhPtk
>>146
最初は自分自身も「工業団地?」って思いました。でもよく考えると
宇都宮の鉄道はJR・私鉄共南北に伸びているので東西特にテクノポリス
計画により今後も発展が見込まれる市東部への交通インフラ整備は重要
なことです。渋滞解消や高齢者対策にもつながるし。
宇都宮はJR宇都宮駅と繁華街が離れているため地下鉄で結ぶ案などいろいろ
検討はしたようですが、財政的な問題で進展しませんでした。(地下鉄建設
の補助は政令指定都市でないとでません)現在はJR宇都宮駅〜東武駅間の
100円バスの運行(10分間隔)で落ち着いたようです。
それから中心部空洞化問題。これはどこの地方都市も抱えるものですが
宇都宮の場合、まだ活気がなくなった訳ではありません。最近は若者向けの
大型店が相次いでオープンしています。市内で最も通行量の多いアーケード街も
客足が減少していましたが、近年は「パルコ」の出店などで回復しつつあります。
また今秋には渋谷109の系列店「109宇都宮」も出店します。これで
「パルコ」「ロフト」「109」と渋谷にある3つの大型店が3つすべて揃います。
(渋谷以外では宇都宮が初めて、ただロフトは規模縮小をしていますが)
その反面地元老舗百貨店の相次ぐ移転・撤退などにより 中年層には魅力のない
街になってきているのも事実です。現在は東武・西武・ロビンソンの各百貨店は健在です。
客層が変化してはいるもののこれからの政策次第で今以上に魅力ある街になると思います。
149広島市民:2001/07/16(月) 00:41 ID:???
>147
う〜ん 逆に路面電車によって渋滞するよ。広島の場合・・
150委員1:2001/07/16(月) 00:46 ID:4EuDhPtk
Q 新交通システムをつくると、かえって道路が混みませんか?
A 自動車の車線を規制することになりますので、事前にドライバーの方々に「お知らせ」し、混雑をしないようにしなけ
  ればなりません。
  また、新交通システムの導入による周辺道路への交通状況などを事前に調査し、必要に応じて周辺道路の改修な
  ども計画的に行う必要があります。
  新交通システムは、渋滞に影響されず、早く、快適に移動することができますので、マイカー利用から新交通システ
  ム利用に切り替えることにより、道路の混雑は少なくなると考えています。

てな具合に考えてるようです。かなりいいかげんかも・・・
151県南人:2001/07/16(月) 00:53 ID:???
駅から工業団地に行く人は利用するだろうけど、
その人達って、工場の中では一部の人の様な気がする。
近隣の市町村から通勤する人にとっては車の方が楽だと思うし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 00:56 ID:???
>148
宇都宮は人口規模の割にオーバーストア状態気味。西武とロビンソンは
健在と言ってもつぶれるまでカウントダウンしてるよ。109にしろ
全然イケテナイ(ブックオフや100円ショップが2階占めるらしい・・・)
FESTAにも100円ショップあったな(笑)
ハードばっか揃えても全然魅力ないよ、だって東京に近いんだから・・・。
それよりソフトの面にもっと力入れて欲しい
153委員1:2001/07/16(月) 01:09 ID:4EuDhPtk
ロビンソンにしろ西武にしろ撤退できない理由があるらしい。
ロビンソンははっきりいって何もかもが中途半端。建物をもっと有効に
使って欲しい。あれでもFKDができるまでは殿様商売してたんですよ。
それがいけなかったのかも・・・いまじゃぁ駅ビルパセオのが活気あね。
109はパルコのように気合入ってないからダメかもしれないけど
客入りわるけりゃテナントの入れ替えを積極的にやるだろね。パルコみたいに。
そもそもロフト&アムスそれなりの人気店舗が縮小・撤退したのは「オーバー
ストア」が原因なのは明らかですね。
154宇都宮市民:2001/07/16(月) 01:18 ID:???
>149
広島修学旅行で行ったよ〜。山があって川があって海があって(栃木人
にとっては不思議な光景)路面電車が似合う素敵な街でした。宇都宮も
いいところですよ〜日光那須にも近いし、餃子うまいし(笑)。今度関東
に用事があるときは来てくださいね!
155委員1:2001/07/16(月) 01:20 ID:4EuDhPtk
県南人さんの言う通りですね。たくさんの人に利用してもらうためにいろいろ
と考えてはいるようですけどね。
156委員1:2001/07/16(月) 01:25 ID:4EuDhPtk
なんかマターリしててよいな。
広島いきたいなぁ。広島に限らず、日本縦断してみたいな。
157県南人:2001/07/16(月) 01:31 ID:???
おいらも行きたい広島・・。
修学旅行で言ったけど団体行動であまり見られず、
挙句の果てにお好み焼きすら・・。
そもそも関東人のおいらにとって、
西の雰囲気を知らないので一度体験してみたい。
158広島市民:2001/07/16(月) 01:38 ID:???
>154
宇都宮には1回行った事あるよ。 市中心部にあるなんとか神社(名前忘れたスマソ)
っていいですね。あそこは大事にしてもらいたいなぁ〜
あと餃子はその時は食べなかったんで今度本場の餃子を食べてみたいです。おすすめの
店とかってあるんですか?
159広島市民:2001/07/16(月) 01:56 ID:???
>156、157
どうぞどうぞ来てくださ〜い! 何だったら僕が広島案内しますよ(笑)
しかし、インターネットって画期的ですよね。こうやって遠い人と意見
交換できるのですから。
160県南人:2001/07/16(月) 02:12 ID:???
>広島市民さん
確かに凄い事ですよね>インターネット

広島の一番羨ましい所は広島カープとサンフィレツェ広島です。
やっぱ地元密着のチームに憧れる・・。
学校・仕事帰りとかにプラ〜って行きたい。

因みに、154氏では無いですけど・・
その神社が二荒山(ふたらさん)神社です。
その近くに有ったミンミンだかの餃子がおいしかったです。
161元いきいき栃木っ子:2001/07/16(月) 02:25 ID:tsa/gdQc
>>160
細かいことだけど、二荒山(ふたらさん)ってのは日光の神社で、
二荒山(ふたあらやま)神社じゃなかったっけ?
162マターリ宇都宮人:2001/07/16(月) 04:50 ID:hQYy1/mg
原爆ドームはもう一度行ってみたいです。
修学旅行で始めて生でみたとき、なんか不思議な感じがしたなー。
163委員1:2001/07/16(月) 12:44 ID:mS0u/UKo
>>159
機会がありましたらよろしくお願いします。
>>161
地元市民は「ふたあらさん」って呼んでますね。そのほうが親近感があるんでしょう。
>>162
原爆ドームはテレビでしか見たことないけど、いつもいろいろ考えさせられます。
でもダメ人間の自分は次の日には忘れてしまってます。ときどき考えることに意味が
あるのかな。う〜ん、難しい・・・。

餃子は「正嗣」「みんみん」が有名ですね。宇都宮市民の間では「正嗣派」「みんみん派」
というように人気が二分しています。

正嗣→焼餃子・水餃子のみ!(ジュース・ビール・ライスすらない)1人前6個170円
みんみん→焼餃子・水餃子・揚餃子(飲み物各種・ライスあり)1人前6個220円

どちらも野菜たっぷりのジューシーさが売り。たくさん食べれてしまします。
以前「アッコにおまかせ!」という番組の中で宇都宮のアーケード街でアンケート
をとったら(1番おいしい餃子店は?というもの)正嗣31人・みんみん29人
僅差で正嗣の方が人気があるという結果になってました。 
164広島市民:2001/07/16(月) 16:43 ID:???
昨日は寝てしまいレスできなくてすみません。そうそう!二荒山神社でしたね!!
あそこは都会のオアシスって感じで緑が多くとても印象に残っています。鳩もいっぱいいた(笑)
街のど真ん中に石の階段があって登れば神社があるトコロっていうのはそうはないと思いますよ。羨ましいです。

宇都宮の人って皆親切ですね!ここのスレに来てますます好きになりました。今後とも広島をごひいきに(笑)
近いうちに機会を作って宇都宮に旅行に行きたいです(旅好きなもんで)。正嗣の餃子も食べるぞ〜
165県南人:2001/07/16(月) 18:12 ID:???
二荒山神社の読み方まともに知らないのにスイマセンでした。
ところで、日光の二荒山神社と関係有るんですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 21:47 ID:???
age
167元いきいき栃木っ子:2001/07/17(火) 00:18 ID:BZ/2gl.I
>>165 県南人さん
いえいえ、宇都宮に10ウン年住んでた私もここで見るまで「ふたあらさん」
って言ってました(お恥ずかしい…

歴史については日光のも宇都宮のも「金沢静岡姫路松山宇都宮」のスレ
のどこかにリンクがあったんですが・・・消された奴かも?
168元いきいき栃木っ子:2001/07/17(火) 00:28 ID:BZ/2gl.I
>>164 広島市民さん
今は海の近くに住んでますが、宇都宮にしか住んだことがなかった時、
海の有る街がすっごく羨ましかったですよ。今でも瀬戸内海沿いの街とか
いいな〜って思いますよ。尾道3部作の影響かな。
確か宇都宮は城下町じゃなくて門前町に分類されてたような記憶がうっすら
とあります。(違ってたら訂正してちょ
169県南人:2001/07/17(火) 00:33 ID:???
170宇都宮大好:2001/07/17(火) 00:34 ID:WUhuYyHY
区画整理が遅い。
171委員1:2001/07/17(火) 02:06 ID:jXQEaHRg
>>169
「鬱の宮」(2CH内での宇都宮の呼び名)なんて説もあるんですね!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 07:04 ID:???
age
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 17:11 ID:qJe9pSuU
>>170
どの辺ですか?
174名無しの歩き方:2001/07/17(火) 18:38 ID:P4cszmEQ
170じゃないけど、
たぶん今泉や下栗あたりのことでしょう。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 22:12 ID:DIDoi8kM
へぇ〜下栗って区画整理してるんだ〜。あの辺はごちゃごちゃしてるからな。。。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 22:23 ID:???
トンキ塵みたいな、かっぺは笑われて当然ですやねん
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 23:40 ID:???
age
178委員1:2001/07/18(水) 01:28 ID:dY7lHS4o
定期あげ
179:2001/07/18(水) 07:05 ID:???
珍走団を取り締まれ!ドキュソを何とかしろ!
…っても、県警幹部の息子がリンチ殺人犯やってるしな…。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 13:34 ID:???
>>179
同意
181委員1:2001/07/18(水) 17:50 ID:bNDHFo36
あげさせていただきます
182); document.write(Name, :2001/07/18(水) 17:59 ID:???
■ワンコインバス出発式 中心商店街の活性化を
 【宇都宮】中心商店街の活性化を目的とした「都心循環バス」(愛称・スマイルバス)実験運行の出発式が十八日、市役所正面ロータリーで行われ、関係者がテープカットやバスの試乗などを行った。同バスは乗車料金が一律百円のワンコインバス。宇都宮商工会議所は「こうした形の循環バス運行は県内初」と話している。

 バスは、同商工会議所が事業主体。市中心部での市民の“足”を確保し、買い物などの利便性を図ることで、にぎわいを取り戻す起爆剤とするのが目的。運行期間は十九日から十一月十八日までの四カ月間。

 午前九時からの出発式では、簗郁夫同商工会議所会頭が「中心市街地活性化は全国的な問題。このワンコインバスは会議所としても最重点事業。交通の利便性が向上し、地域の新たな発見の誘発につながることを期待したい」と主催者代表のあいさつ。この後、福田富一宇都宮市長ら関係者がテープカットを行った。

 運行ルートは、シンボルロード経由の右回り(五・三キロ)と、東武一番通り経由の左回り(五・六キロ)の二方向。一周三十五分でぐるりと循環し、既存のバス路線とは極力重ならないようにしている。

 運行時間は平日は午前九時半から午後五時まで。週末・祝日は午前九時半から午後七時まで。運行間隔は右、左回りとも二十分間隔。停留所は二百メートル間隔に四十二カ所設ける。料金は小学生未満は無料。
183:2001/07/18(水) 18:02 ID:???
http://www4.justnet.ne.jp/~miragelocus/smile.jpg
運行路線画像(あるサイトのリンク)
184名無しの歩き方:2001/07/18(水) 18:49 ID:???
仙台>>宇都宮>>>>青森>>>>>>>>>>>>>>>>>札幌
185今年の宇都宮市採用試験受験生:2001/07/18(水) 22:12 ID:???
今年の宇都宮市採用試験を受験しているものです。
宇都宮=餃子というのはどうやら全国的に知られているようですし、
名店もたくさんあることですし、広島のお好み焼き屋さんを集めたビル
(お好み村でしたっけ?パルコの裏にあるビル)のように、
餃子屋を集めたビルを造って、観光スポットとして
売り出してみるのはどうでしょう?
広島のお好み焼きは美味かった…
186 :2001/07/18(水) 22:13 ID:???
187:2001/07/18(水) 22:16 ID:zz70aDUo
sage進行はなんかあるの?
188委員1:2001/07/19(木) 01:05 ID:TcyCeE8Y
>>182,183
どれくらい効果が上がるかわからないけどやってみる価値はありますね。
>>185
実は自分も宇都宮市役所受けてます(笑)お互いがんばりましょう!
>>186
???
189ちんぽふくおか:2001/07/19(木) 07:30 ID:???
たまには、書き込みしてみるか〜
ちんぽふくおか。
190名無しの歩き方:2001/07/19(木) 14:17 ID:OQegiMBY
★☆★☆ 新潟市 ☆★☆★
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=chiri&key=994054877&ls=50
191190:2001/07/19(木) 14:20 ID:OQegiMBY
190の者ですが、マターリスレ連合を結成しませんか?
数少ない都市単独マターリスレ同士で相互交流しましょう!
192下野新聞:2001/07/19(木) 14:33 ID:h1fe5FZ6
■空き店舗対策に「チャレンジショップ」
 宇都宮商工会議所は九月から、宇都宮市中心部の空き店舗を活用し、小規模出店希望者向け「チャレンジショップ」の運営を始める。本年度の空き店舗対策事業で、半年間の期間限定だが、中心市街地への出店希望者が低予算で実験的に出店できるのが特徴。同会議所主催のパソコン教室や、同市の名物ギョーザにちなんだ「餃子神社」を併設し、集客面でのバックアップ体制も敷く。

 同会議所によると、中心商業地の通行量はピークの一九八六年に比べ、最近は半減している。同市内は大型商業施設の郊外出店に伴い、中心商業地の空洞化が進み、空き店舗が目立つ。

 ただ、同会議所は「宇都宮は北関東最大の都市。オリオン通りの集客力は県内で最も高いことから、中心部への出店ニーズはある」とみる。

 その分、出店コストも高い。このため、同会議所は空き店舗を小スペースに区切り、低料金での出店を可能にする。空き店舗オーナー側には、一カ所を一業者に貸し出すこれまでの手法と異なった貸し方を提示できる。
193今年の宇都宮市採用試験受験生:2001/07/19(木) 14:50 ID:???
>>188
委員1様
お互い頑張りましょう。私もこのスレで勉強していきます。
194委員1:2001/07/19(木) 15:49 ID:moRmOu42
>>189
???(あげていただきありがとうございました)
>>190、191
新潟…ぜひ行ってみたい街のひとつです。マターリスレ連合ですか?おもしろい
ですね。お互いのスレで交流していきましょうね!(ただ最近急がしくてあまり
頻繁にはレスできませんが)
>>193 今年の宇都宮市採用試験受験生さん
「様」ってやめましょうよ(笑)このスレは2CH内お国自慢板という事で誇張
されてしまったりいろいろな問題がありますが、全国いろいろな所に住む人から
のレスがあり参考になります。宇都宮の現状を知る上でも役に立つことがあります。
(下野新聞記事など)なにかありましたら今後ともよろしくお願いします。

それからこのスレを見ている人に質問!あなたが行ってみたい街は?また行った事の
ある街は?コメント付でレス願います。(自分の分はあとでレスします)
195委員1:2001/07/19(木) 18:24 ID:v84aXcxs
バイト前あげ
196松江人:2001/07/19(木) 18:25 ID:Yn8F4yVc
餃子が有名って宇都宮市の行政のプロパガンダの匂いがしますが。
その辺どうなんすか?
197名無しの歩き方:2001/07/19(木) 19:29 ID:???
> <百貨店>東武・西武・ロビンソン・福田屋
> <若者向け>パルコ・109・ロフト・フェスタ・駅ビルパセオ

これは新潟からみたらかなりうらやましい。
新潟市はファッションビル有名なのラフォーレ原宿しかないし。

>1996年、外環状線(山手線と同じくらいの距離)開通。

これって道路ですか?
198関西移住人:2001/07/19(木) 20:09 ID:Xcz/eqQA
宇都宮生まれ宇都宮育ち宇高出の関西在住人です。宇都宮は保守的な街なので、別に何のアクションも起こさずに、そのままぼけーっと暮らしていた方が幸せでしょう。個性のないのも個性のうち。マイペースでいいんではなかんべか?無為自然、老子の思想で。衰退するのもそれ、発展するのもそれ。だいたい、栃木土着の栃木人がアイデアを出したところで、大したものはでえへんわ。でても実現難しなぁ、きっと。まず、市長をとっかえることちゃうかい?
199県南人:2001/07/19(木) 22:09 ID:???
>宇都宮は保守的な街なので

栃木県の県民性が保守的と言うか、排他的と言うか・・そんな気がします。
もっとオープンに成れないかい?>栃木県人
あっ、・・・俺もか・・。
200委員1:2001/07/19(木) 22:25 ID:cexfHM8w
>>196
宇都宮が餃子の街として有名になったのはテレ東系のバラエティー番組で「町おこしプロジェクト」
として何度も放送したのがきっかけになった。餃子像や餃子キャラはこの時作られたもの。
ただし宇都宮市民の間では餃子は頻繁に食べられていたのも事実。自分も正嗣大好きでした。
実際おいしいものなので県外にもファンを増やしています。
>>197
ちょっと誇張して書いてますので…(笑)ロフトは規模縮小で西武百貨店内に移転してます。
また109宇都宮は今秋オープン予定ですが前評判は×。
外環状線(愛称:宮環)は道路です。開通した現在では交差点の立体化を進めています。
これは0から作った環状道路で全国でも珍しいものです。
>>198
宇都宮に限らず栃木県は保守王国ですからね。ただ最近の選挙では無党派旋風が巻き起こって
います。ちなみに今の宇都宮市長・栃木県知事は無党派首長です。船田元衆議院議員も前回
民主党の水島広子衆議院議員に敗れてます。
201名無しの歩き方:2001/07/20(金) 00:54 ID:G6q3v5nk
別板からきました
自分は宇都宮生まれの宇都宮育ちで、仕事も宇都宮。
個性云々をよく言われるけれど、住んだらいい街だと思います。
大体、普通の地方都市で個性って表立って自慢できるほどのモノ
あるところは少ないと思うし。
だから個性というよりイメージの問題なのでしょうか?
中途半端に東京に近い所も関係してるとは思いますが。
こういう場で少しでも知ってもらえると嬉しいですね。
202名無しの歩き方:2001/07/20(金) 08:12 ID:???
age
203名無しの歩き方:2001/07/20(金) 10:16 ID:???
スマソ、新潟市スレで真性新潟人かわからんがだれかが中傷していた。

>餃子がやすうま

やすいんすか?このスレのはじめの方でも書いたけど、友達が宇大で
地元に戻ってきた時、餃子を大量?に勝ってきました。+ベビースター
ラーメン宇都宮バージョンも、たしか。
204委員1:2001/07/20(金) 16:46 ID:ujPurT3I
>>199
栃木県っていうか宇都宮が排他的というのはなんとなく分かります。でも深い付き合い
をしてるとだんだん良さがわかってくるでしょう(たぶん)
>>201
そうですね。私は今は宇都宮を離れて生活していますがやはり宇都宮はいい街だと
思います。宇都宮ののんびりした風土なんかも好きです。
>>203
お手頃な値段だと思いますよ。

正嗣→焼餃子・水餃子のみ!(ジュース・ビール・ライスすらない)1人前6個170円
みんみん→焼餃子・水餃子・揚餃子(飲み物各種・ライスあり)1人前6個220円

「正嗣」「みんみん」は宇都宮の2大人気店です。庶民的なものだからほっぺが落ちるほど
うまいってものではないですが。でも大好きです。
205名無しの歩き方:2001/07/20(金) 20:37 ID:G6q3v5nk
LRTの建設なんて始まったら、清原方面の通勤渋滞(ホンダ渋滞?)
更に悪化するんじゃないか? 渋滞さけて7時出勤してるけどつらいっす。
206県南人:2001/07/20(金) 21:50 ID:???
正嗣入った事無いな〜・・ライスぐらい欲しいです。
みんみんに、始めて行った時も驚きました。
「なんじゃ?このメニューの少なさは」って、営業していけるのかと
不思議に思いましたが、行列が有ったし何よりその味に納得しました。
そのときは、ライスと焼き・あげを頼みました。
我が小山市にもみんみんが出来たのですが、宇都宮に比べると味が・・

餃子の街としての知名度は知られてるみたいですが、
カクテルの街としてはあまり知られてないのでしょうか?
207大田原人:2001/07/20(金) 23:04 ID:uUZuB0ck
ここに書き込むのはちょっと気が引けますが、私はリタイアしたら
関西に引っ越します。栃木県は歴史的な面白さがありませんから。
宇都宮、うーん、際だった特徴はないし、つまらないですね。
キラクのラーメンと水餃子はおいしいですが。
208委員1:2001/07/21(土) 00:19 ID:aERMGRJo
>>205
すごい渋滞らしいですね。噂は聞いたことあります。工事始まったら渋滞は
起こりますね、きっと…
>>206
県南人さんは正嗣行ったことないんですね。個人的に正嗣の方がおすすめ
なのでぜひ食べに行ってみてください!ちなみにみんみんの餃子も好きなのですが
ごま油効きすぎてません?最近食べてそう思いました(駅ビルパセオ店)
>>207
リタイアって…なんかあったのでしょうか?歴史的な面白さなら栃木にもあると
思いますよ!ただ宇都宮に際立った特徴がないのは事実ですね。201さんが
おっしゃられた通り地方都市にはあまり際立った特徴はないものだと思います。
まとまりのないレスですみません。何が起きたのかよく分かりませんががんばって
ください。
209201:2001/07/21(土) 00:55 ID:NqxhRWsE
>>207
歴史の話なら「もんみや」に連載の島遼伍という作家の面白いですよ
栃木にも歴史アリって感じで

カクテルの街でも売り出そうとしてるけど有名になるのかな?
210委員1:2001/07/21(土) 01:14 ID:aERMGRJo
>>209
有名なお店があるのは確かですが、今のままではまず有名にはならないと
思います。(個人的な意見ですが)ただ全国的に有名になれないとしても
カクテルの街というキャンペーンは続けて欲しいです。どんなことがきっかけで
火がつくか分からないことですし…
ちなみに文学には疎い私ですが島遼伍さんは聞いた事あります。確か市制100
周年記念でだした「うつのみやの歴史」の著者ですよね。釣り天井関係の本も出版
していたような記憶が…
211県南人:2001/07/21(土) 01:44 ID:???
江戸幕府以前の中心はあっちの方だったので、
歴史的には徳川以降になってしまいますね。
でもその分、徳川がらみでは少しは有りますよね、日光、釣り天井、小山評定等・・
鎌倉の時には小山が少し頑張っていたみたいですが、
滅んだ側についてしまった為になくなってしまいました。

そう言えば、栃木県には現存しているお城って有るのだろうか・・?
212名無しの歩き方:2001/07/21(土) 02:11 ID:???
213名無しの歩き方:2001/07/21(土) 02:30 ID:cw7B7EpE
県立宇都宮女子高校の同窓会の名前が「操会」(みさおかい)
ワラタ

宇都宮の教育はどうよ?
有名な私立の進学校はないよね。
214名無しの歩き方:2001/07/21(土) 02:35 ID:???
宇都宮は公立高校生(1万2千人)より私立高校生(1万3千人)のが多い
珍しい地方都市。作新学院というマンモス校があるからだろう。
宇都宮じゃないが那須海城高はすごいらしい。
215名無しの歩き方:2001/07/21(土) 02:39 ID:cw7B7EpE
旗系(船田の政界失楽園妻)は作新の幹部なのになんで
東京で選挙に出てるの?
作新と言えば江川卓。
216201:2001/07/21(土) 02:53 ID:NqxhRWsE
>>210
やっぱ全国的にってのは無理ですかね
でも創り手の人達が「カクテルの街」を意識して頑張ってくれるのはいいことですよね
自分も結構呑みに行くもので

>>211
いやいや、歴史的にはその前のほうがありますよ
鎌倉からの名家といえると思います
そして長く生き残った強豪とも
かえって江戸以降は没落しちゃいましたね
秀吉以降のほうが正しいかな?
まぁ、勝ち組ではなかったのは確かですね
217名無しの歩き方:2001/07/21(土) 11:12 ID:???
age
218委員1:2001/07/21(土) 11:53 ID:folhDvCc
>>211
現存しているものは聞いた事ありませんね。城跡はいくつかありますね。
>>212
採算性が心配ですね。早く実現して欲しいと思いますが…
>>213、214、215
宇都宮はほんとに私立の高校生多いですよね。
>>216
そうですね。宇都宮に住めばカクテルに詳しくなれますね。



ワンコインバス詳細
http://www.tsinet.or.jp/utsunomiya-cci/smilebus/bus.html
219委員1:2001/07/21(土) 13:10 ID:???
正嗣HP
http://www1.ucatv.ne.jp/ishop/masashi/masa_index.php
みんみんHP
http://www.minmin.co.jp/

どちらも通販やってますよ!ちなみに「みんみん」は川越市の丸広百貨店
で実演販売をしているみたいですね!
220名無しの歩き方:2001/07/21(土) 16:48 ID:???
age
221名無しの歩き方:2001/07/21(土) 17:38 ID:NqxhRWsE
県外よりの移住者の感想

・道路が変
いきなり車線の減る道路や、左折専用レーンなど、県外から
来た人は目が点になります。

・意外に暑い
冬は寒いし、夏は暑いし、おまけに雷到来。もう少しすごしやすい
ところだと思っていました。

・市街地が寂しい
大型店の郊外移転による空洞化と、買い物に都内へ出る消費者が多いのでしょうね。
県庁所在地なのにこんなものかとちょっとがっかりしました。

以上、悪い感想ばかりになってしまいましたが・・・。
222委員1:2001/07/21(土) 19:10 ID:IOpUskYo
>>221
道路は変ですね。北海道から来た人は道路がショボイというのが口癖でした。
一応城下町なのでその名残が残っている所もありますね。
市街地が寂しい…う〜ん、あなたがどこの県からいらしたのかわかりませんが
たかが40万ちょいの都市にあれ以上のものは期待できませんよ!
寒暖の差が激しいのは事実。でもそのおかげで宇都宮に餃子が広まったなんて
話もありますし。もう少し前向きに考えられませんか?
223新潟市民:2001/07/21(土) 19:20 ID:j51OF.PM
新潟市と宇都宮市ってみちのり・時間地図がかなり遠いなー。
新潟市から高崎と同じ距離なのに、1.3倍時間かかなー。
電車だと大宮で乗り換えなければならんなー。鬱
夏休み行きますよ。
224201:2001/07/21(土) 21:54 ID:NqxhRWsE
>>223
新潟から車だと磐越道から東北道が一番速いと思いますよ
遠いけど気を付けていらしてください
225名無しの歩き方:2001/07/21(土) 22:31 ID:NqxhRWsE
宇都宮はおばかな中学生が多かったりするんだよな、
特に夏休みだからって夜遅くまで遊んでる厨房がいる。
ちゃんと勉強して寝て欲しい。
治安が悪化する・・・
226委員1:2001/07/22(日) 00:23 ID:4wpOSoi.
>>223
ぜひぜひ餃子を食べて下さい!鉄道で来るにしろ車で来るにしろなかなか面倒ですね。
>>224
スキー場へ行く時のコースですね!
>>225
最近の中学生は詳しくないですが昔より夜遊び多くなったのかなぁ。
227委員1:2001/07/22(日) 00:40 ID:4wpOSoi.
http://www.gyozakai.com/image/mapo.gif
外環状線がよく分かる地図見つけました。たいしたこよないけど
あげついでに・・・
228郡山:2001/07/22(日) 01:15 ID:???
宇都宮の環状道路は立派なもんだよな。
ただ、新R4以外の放射状に伸びていく部分は辛いでしょ。
あと、鹿沼方面に行く時有料道路なかったっけな?あれは無料化しないとね。
一般庶民(特に鹿沼市民)をなめてるね。
まあ、個人的には東京―郡山の中間って事で色々お世話になってます。
東京の帰りなんかヨークやらXEBIOやら地元モン見てホッとする場所でもあるなー。
229県南人:2001/07/22(日) 02:04 ID:???
以前、バイトの都合上よく宇都宮に車で行きました。
運転してないのですが、今自分がどの変にいるのか
駅はどの辺に有るのか迷いました。
方向音痴じゃないんだけど・・。

新潟市民さん後来県の際は楽しんでいってください
230名無しの歩き方:2001/07/22(日) 02:57 ID:???
ヨークベニマルは「宇都宮は配送するのに環状線1周するだけでよいので効率がいい」
とコメントしてた。
231宇都宮市向上委員会:2001/07/22(日) 05:01 ID:???
232名無しの歩き方:2001/07/22(日) 09:59 ID:KqrMHdEg
明石じゃ大変なことになったようだけど…。
宇都宮の花火大会、見るならどこが良いですかね。
ちょっと離れててもゆっくり出来るところがいいな。
233201:2001/07/22(日) 11:57 ID:MUfXnilE
>>228
宮環から鹿沼インターまで行くさつきロードですね
あの道路はもう少し待って造れば無料化できたようです
今建設中の北道路(日光街道と平行の)みたいに

>>232
人数はそこそこ出てくるけど、河川敷が広いのでゆっくり見られると思いますよ
私はいつもメインの入口から入って南のほうに歩いていき
屋台の終わる辺りの野球のグラウンドの芝の上でレジャーシートで寝そべって見てます
ただ、車はちょっと離れた清原工業団地に停めるので結構歩きます
234新潟:2001/07/22(日) 12:26 ID:???
宇都宮の道路悪いとかどっかに書いてあったけど、
かなりよくない?(細かいとこはわからんが)
市街の両側に立体道路って地方都市は普通ない
新潟バイパスは凄いがはっきりいって新潟の横断道路はそこしかない。
宮環って完全に開通したの?地図だと南の方がようわからんのだが
それと北関東道ができたらさらに便利なるね。(もうできてる?)
235委員1:2001/07/22(日) 12:29 ID:LwBsQv2s
明石の事件はほんとにショックを受けました。あんなに小さい子たちが・・・
一人ひとりが余裕を持って行動しないとどこでも起こりうる問題ですね。
宇都宮の花火大会はここ5年は行く事ができませんでした。(花火にあわせて
帰省することができないので)打ち上げる場所が少し変わったというのを聞いた
事があります。
236委員1:2001/07/22(日) 12:36 ID:LwBsQv2s
>>234
1996年に全線開通しています。
宇都宮の道路が悪いというのは中心地の道路のことでしょう。
237名無しの歩き方:2001/07/22(日) 14:43 ID:U9pN3a7A
age
238元宇都宮在住:2001/07/22(日) 15:27 ID:jgbgzx4k
JR宇都宮駅東口の治安の悪さは何とかして
欲しいなあ。
珍走団らしき十代後半ぐらいの野郎7〜8人に
集団でボコにされたことがあるよ。
239委員1:2001/07/22(日) 16:08 ID:zY6TvE2g
>>238
そうですね。東口への連絡通路を含め他人の迷惑を省みない輩がたくさん
いますね。数ヶ月前帰省した時地元の友人と遊ぶ機会がありました。
駅西で飲んだあと駅東のトーヨーボールに行くため連絡通路を通ったのですが
その光景にあ然としました。なんと勘違いした自分と同世代と思われる若者が
数人がスケボーをしていたんです。「バッコーン」と耳鳴りのする音を上げながら
正直悲しくなりました。連絡通路でスケボーですよ!信じられます?
弾き語りするくらいならぜんぜんOKだけど、スケボーはないでしょ・・・
駅の中には警察署だってあるのに、なぜ注意しないのでしょう?
以上ちょっと愚痴ってみました。
240委員1:2001/07/22(日) 16:10 ID:zY6TvE2g
>>238
そうですね。東口への連絡通路を含め他人の迷惑を省みない輩がたくさん
いますね。数ヶ月前帰省した時地元の友人と遊ぶ機会がありました。
駅西で飲んだあと駅東のトーヨーボールに行くため連絡通路を通ったのですが
その光景にあ然としました。なんと勘違いした自分と同世代と思われる若者
数人がスケボーをしていたんです。「バッコーン」と耳鳴りのする音を上げながら
正直悲しくなりました。連絡通路でスケボーですよ!信じられます?
弾き語りするくらいならぜんぜんOKだけど、スケボーはないでしょ・・・
駅の中には警察署だってあるのに、なぜ注意しないのでしょう?
以上ちょっと愚痴ってみました。
241名無しの歩き方:2001/07/22(日) 19:25 ID:???
age
242ジュニアサイズ:2001/07/22(日) 20:27 ID:???
243名無しの歩き方:2001/07/22(日) 20:58 ID:4lRrYi9M
久しぶりに宇都宮に帰ったらお祭りの季節でした。
今は夏祭りと言ったら「宮まつり」だけど
宮っ子(W だったら 二荒山で親子対面もある「お天王さん」でしょう。
中心街(うちは江○町町内会)は担ぎ手さんがいなくて、
外部のお神輿好きのかたがたに手伝ってもらってるとか。
宮祭りの夜は、オリオン通りなんて半ば無法地帯になるし
あんまり好きじゃないんだよね。
244201:2001/07/22(日) 22:10 ID:MUfXnilE
お天王さん、、、私も助っ人で担いでました
日野町の神輿でした
町内で揉めちゃったらしくて今はなくなっちゃったけど・・・
その後は本丸のとかも担いだかな
でも宮まつりも楽しかったですね。毎年雨だけど
ずぶ濡れになっても気持ちいいんだなぁ
やっぱり祭は参加しないとね!
245名無しの歩き方:2001/07/22(日) 22:42 ID:???
age
246名無しの歩き方:2001/07/22(日) 23:42 ID:ob3N72gc
247名無しの歩き方:2001/07/23(月) 00:42 ID:3ly6ru.s
248名無しの歩き方:2001/07/23(月) 01:47 ID:3ly6ru.s
LRTの行き先「清原工業団」内にある宇都宮清原球場と市体育館、県グリーンスタジアム
http://www2.csc.ne.jp/~fudoki/utsunomiya.htm(清原球場)
http://www.uroncha.com/sketch/sketch51.html(市体育館)
http://www.tochigi-c.ed.jp/hotai/green.htm(栃木県グリーンスタジアム)
249名無しの歩き方:2001/07/23(月) 03:04 ID:VwOwlfiU
250名無しの歩き方:2001/07/23(月) 07:48 ID:oRgY5IdY
定期あげ
251宇都宮からの距離:2001/07/23(月) 12:09 ID:CO9zAmno
252名無しの歩き方:2001/07/23(月) 13:05 ID:vwgA6BVo
宇都宮市第三図書館建設!
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kb/kb_11/kb-11-017.htm
宇都宮市立図書館・宇都宮市立東図書館に続き市南部に建設予定。
県立図書館と合わせて市内4番目の図書館。

<市内文化施設>
・宇都宮美術館
・栃木県立美術館
・栃木県立博物館
・栃木県子ども総合科学館
・宇都宮市立・市立東図書館
・栃木県立図書館
・宇都宮市文化会館
・栃木県総合文化センター
253名無しの歩き方:2001/07/23(月) 13:09 ID:vwgA6BVo
市内の文化施設一覧

<宇都宮市立>
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/bs/bs-frame.htm
<栃木県立>
http://www.pref.tochigi.jp/gaiyou/shisetsu/index.html
254名無しの歩き方:2001/07/23(月) 14:32 ID:vwgA6BVo
255:2001/07/23(月) 15:49 ID:pra55ykE
みんみんの通販で餃子購入しちゃいました!(笑)
2561:2001/07/23(月) 17:44 ID:1JSlLGZc
相変わらずの下がるの速いな(笑)
でもたまに誰か上げてくれてる…ありがとう!多謝
「正嗣」の餃子は通販で買って家で食べたことあるけど「みんみん」のは初めて。
今から楽しみ♪ところでみなさんは餃子うまく焼けます?私はだんだんうまく焼けるよう
になってきましたよ。
ポイントはごま油と熱湯(沸騰してるもの)!ってあたりまえかなぁ?
257名無しの歩き方:2001/07/23(月) 19:44 ID:???
age
258名無しの歩き方:2001/07/23(月) 20:23 ID:???
>>243>>244
やっぱり参加するのが1番ですね。でも知り合いとかいないとなかなか参加できない
ですよね。
259名無しの歩き方:2001/07/23(月) 22:33 ID:DYwK9t62
情報・資料もたくさん貼りましょう! あげ
260名無しの歩き方:2001/07/23(月) 23:35 ID:sq94cgiE
ここはまったりしてていいけど、
他の北関東関係、荒れ始めてるねえ。

結局白紙になっちゃいましたけど、
競輪場移転について、皆さんどう思われました?
競輪場通り、県が拡張するらしいですけど、どうなんでしょう。

ついでだから、県庁建て替え(県庁移転も含め)も、どう思う?
261名無しの歩き方:2001/07/23(月) 23:42 ID:RE5PwCkA
あと1週間くらいでで宇都宮最大の祭り「宮祭り」ですね。毎年すごい人出で盛り上がり
ますが、何年かに1回という割合で「雷&夕立」があります。その時は決まってアーケード街
であるオリオン通りはより一層混雑します。今回の明石の事件もあるので対策が必要ではないか
と思います。
262名無しの歩き方:2001/07/23(月) 23:49 ID:SXjPyILE
>>260
ここも最初は荒らされた(笑)
競輪場は移転する必要ないと思います。→よって競輪場通りの拡張は賛成
です。ただ一筋縄ではいきませんね。
県庁はいっそのこと駅東に移転してしまえばいいのに!なんて思います。
駅東の再開発といっしょにセットで。いろいろな意味で結構いい案だと思う
のですが…
263名無しの歩き方:2001/07/23(月) 23:52 ID:zD0ZE3Kw
去年の宮祭り、オリオン通りはすごい状態でしたね。
ちょうど神輿が出る頃にものすごい雷雨になって。
用事があって急いでたのに、オリオン通り、まったく進まなかった。

オリオン通りの対策、かなり難しそう。
両脇に出店してるし、七夕飾りもあって視界不良ですし。
264名無しの歩き方:2001/07/24(火) 00:05 ID:J/4lPF.g
一方通行にするべし

東武一番通り−大通り−バンバ通り−オリオン通り−東武一番通り−…

てな具合に。ところで宮祭りの時ユニオン通りはどんな感じなんだろう?
265福島南部:2001/07/24(火) 00:09 ID:???
このスレはおそらく初めて参加。かな?まあいいや。
栃木県庁の立て替え。これは茨城、群馬の両翼の例を見ている栃木なだけに
150m超高層庁舎とかならないかな?逆にそれが教訓となっているのだろうか?
あと、競輪場通りは知らないが地方中核都市ではココ数年の爆発的なモータリゼーション
の進展で主要道路の拡張やら何やら切実な問題になってるね。
日本は先進国とは言いながらその歩みが急速すぎた為か都市計画に関しては疎いもんがある。
既に2、30万を超えている都市では市街地の抜本的な開発自体が手遅れ状態にあると思うのよ。
その弊害は日常生活でもひっきりなしに感じることが出来る。
そこんトコ本州埼玉以北第二の都市宇都宮の今後の展開に期待する。
266名無しの歩き方:2001/07/24(火) 00:15 ID:J/4lPF.g
>>265
栃木県庁は超高層庁舎になることが決まって予算まで組んだのに「立替白紙」
を公約に掲げた知事が(現福田知事)当選したので公約通りに白紙状態。
現在もいろいろもめてます。ちょっと寂しい気もするけど、このご時世ですからね。
267名無しの歩き方:2001/07/24(火) 00:24 ID:AzMXMmno
>>266
栃木県庁は低層の建物にするって決まったやつがとりあえず見直しってことになったんだって
まぁ新しくなると思うけどね、ボロいから…
268名無しの歩き方:2001/07/24(火) 00:27 ID:J/4lPF.g
>>267
そうだったんですか。今の県庁は地震がきたら市内で真っ先に潰れそう…
269福島南部:2001/07/24(火) 00:30 ID:???
>266
栃木県庁舎まで高層ビルにするとそれこそお笑いの種になってしまう。
茨城、群馬県庁舎を近くにして見ておきながら栃木もこれかよ?って。
見栄を張って建ててもちょっとでも月日が経てば馬鹿馬鹿しく思えるはず。
俺の最寄りの都市郡山の駅前チンチンビルなんかがいい例。
最初から反対はあったが少々の期待と見栄もあった。
しかし、今の役割と言えば方向感覚の疎い爺さん婆さんにわかりやすい
単なる目印。馬鹿馬鹿しくて悲しいね。行政庁舎ならば尚更でしょう。
官側が見栄を張る事の無意味さは一般庶民でも知っているだろうし。
うーん、お隣の県だけに人事じゃない感じもする。
270名無しの歩き方:2001/07/24(火) 00:53 ID:qPOCG3Bw
>>269
郡山と宇都宮って似てるしね中心街の雰囲気が。福島と栃木ってもっと
交流あってもいいと思う。首都機能移転問題も行政一人歩き。地域住民
の交流なんてあんまりないですよね。FM栃木で福島空港のCMが結構
よく流れてるし「宇都宮なら福島空港!」って。栃木ってとこは保守的
な土地柄だからかな?周りの県との交流はほとんどといっていほどない。
水戸や高崎・前橋なんかとのつながりも薄い。北関東自動車道ができて
少しはかわるだろうか…
271270:2001/07/24(火) 00:55 ID:qPOCG3Bw
そもそも宇都宮は県南との結びつきが弱い。県南の人はやはり
東京に目が向いてるようです。
272福島南部:2001/07/24(火) 02:44 ID:???
>270
局地的な交流は相当あるよ。栃木県北と福島県南。福島空港の駐車場も栃木ナンバー
は相当多い。そんで何より都内の学校通うと栃木中北部出身の人となら訛りとか
地名混じりの話題も結構通じるから凄く親近感がわく。
ちなみに北関道が全線開通すると宇都宮(都賀かも)に陸運業者が集中しそうだな。
かわりに水戸、高崎から吸い取ってしまいバランスが崩れるのでは?とも思う。
273名無しの歩き方:2001/07/24(火) 03:11 ID:???
>>270
>>272さんの言うとおり局地的な交流は多い。
県北や県南、両毛は隣県との交流が盛んです。
言わば宇都宮市を含む県央部が他県との交流が薄い。
地理的状況から止むを得ないかな。
274県南人:2001/07/24(火) 03:43 ID:nE97sqD.
・電車で上野に行くのと同じ県内の黒磯に行くのを比べた時
 上野に行く方が安い。
・宇都宮って盆地だから県南と気候に少し違いがある。

その辺で南の方が近いという錯覚に陥ってしまうのかもしれない。
275名無しの歩き方:2001/07/24(火) 09:46 ID:???
age
276かえってきたうんちくん:2001/07/24(火) 11:24 ID:8Zu8NVAo
よっちー
277下野新聞WEB:2001/07/24(火) 12:03 ID:892FdpkE
■花火事故で県内も警備体制を見直す動き
 兵庫県明石市の花火大会事故を受けて、県内でも警備体制を見直す動きが広がっている。各花火大会の実行委員会は二十三日、臨時会議を開くなど安全面の再点検を開始。県警本部は同日、関係する警察署に警備方法を再確認するよう指示した。

 二十八日に宇都宮市で開かれる「うつのみや花火大会」の主催者らは二十三日、会場となる鬼怒川河川敷周辺を視察。待機する救急車の台数を一台から二台に増やすことや、大会終了時に混雑が予想される柳田大橋に警備員を重点配置することなどを決めた。当日は約二十万人の人出が予想され、警察と警備員計約二百人が警備に当たる。
278名無しの歩き方:2001/07/24(火) 13:41 ID:???
宇都宮市はこれからの市の発展のため盛岡市の傘下に入ることを決断しました
279名無しの歩き方:2001/07/24(火) 13:57 ID:E3hkuJbg
>>272>>273>>274
悪くいうと宇都宮って孤立してるみたいですね。
でも宇都宮の魅力を高める必要があると思います。何度も行って
見たくなるような…難しいですねぇ
280あげ:2001/07/24(火) 15:16 ID:???
うっつー
281はあふう:2001/07/24(火) 15:24 ID:2ZHizjIE
「宇都宮文化水準低いんだよねー」
と言っていた奴は壬生町民
でも少しは努力してるようには感じるこの7年間である
282名無しの歩き方:2001/07/24(火) 16:42 ID:???
age
283名無しの歩き方:2001/07/24(火) 17:31 ID:HqAljT/Y
確かに文化水準は低いけど低いなりにがんばってはいるね。
284名無しの歩き方:2001/07/24(火) 19:12 ID:???
285名無しの歩き方:2001/07/24(火) 21:10 ID:???
age
286名無しの歩き方:2001/07/24(火) 22:25 ID:ibXXL9X6
>>285
繁華街は逆光なんだね…
287名無しの歩き方:2001/07/24(火) 23:59 ID:???
ワンダフル(TBS)ワンダフル外伝in栃木って…なんかいやーな予感…
288名無しの歩き方:2001/07/25(水) 01:17 ID:???
age
289:2001/07/25(水) 09:28 ID:gQMVVIXM
定期あげ
290名無しの歩き方:2001/07/25(水) 14:53 ID:GRoaUcw6
mata-riage
291名無しの歩き方:2001/07/25(水) 15:09 ID:GRoaUcw6
■県警、加害者両親争う構え 第1回口頭弁論
 上三川町の会社員須藤正和さん=当時(19)=リンチ殺害事件で、須藤さんの両親が県(県警)と加害者の男性三人=いずれも事件当時(19)、服役中、その父母(計五人)に総額約一億五千三百万円の損害賠償を求めた訴訟の第一回口頭弁論が二十五日、宇都宮地裁で開かれた。被告の県警側はすでに請求棄却を求める答弁書を提出しており、争う構えを見せた。主犯格の男性は賠償責任を認めたが、加害者三人の両親はいずれも争う構えを見せた。

 訴えによると、石橋署は九九年十月、須藤さんの捜索願を受理した後、両親の度重なる捜査要請を「警察は事件にならないと動かない」などとして放置。さらに殺害二日前、須藤さんが父親にかけた電話に同署員が出て「石橋の警察だ」と名乗ったため、少年らが警察の動きを察知し殺害のきっかけにもなった。

 両親側は「生命の危険を容易に認識できたにもかかわらず、適切な措置を取らなかったのは警察官の職務背信行為」として、国家賠償法に基づき県の責任を追及。加害者の父母についても、監督を怠り放任したとして責任を追及している。


このことについてみなさんどう思いますか?
私はもう情けなくて栃木県警ってもう信用度0ですね。
292福岡>札幌:2001/07/25(水) 15:21 ID:???
久留米>宇都宮
293名無しの歩き方:2001/07/25(水) 15:22 ID:GRoaUcw6
久留米についていろいろ教えてください。
行ったことないのでなにもわかりません。
294福岡>札幌:2001/07/25(水) 15:27 ID:???
久留米市は、実質50万都市。
実質200万都市1つ、100万都市1つ、実質50万都市1つを兼ね備える都会県=福岡県。
しかも、全て拠点性を持つ個性的な都市! 単なる衛星都市と違う!(←ここ重要!)
295名無しの歩き方:2001/07/25(水) 15:32 ID:GRoaUcw6
>>294
福岡からの距離はどの程度?実際の人口は?
296福岡>札幌:2001/07/25(水) 15:41 ID:???
福岡〜久留米=30キロちょい。
面積120平方キロしかないので人口は23万しかいない。
でも、ちょっと広げればすぐ4,50万になる。
297名無しの歩き方:2001/07/25(水) 15:48 ID:GRoaUcw6
>>296
典型的な衛星都市みたいですね。昼間人口に対する夜間人口の割合は
どのくらいかがわかればよいのですが・・・
宇都宮と比べても仕方ないのでは?
宇都宮は完全な地方都市(=田舎)です。昼間人口に対する夜間人口の割合
は110%でその地域でも拠点性が高く久留米市とは性格が違うと思われます。
298福岡>札幌:2001/07/25(水) 15:53 ID:???
久留米は拠点都市。さらに福岡北九州大都市圏の南部を構成してる。
拠点都市の顔と、福岡の衛星都市の顔を兼ね備えている。北九州も同じ。
東京の便壷にすらなれない宇都宮とは違う。
299名無しの歩き方:2001/07/25(水) 16:03 ID:GRoaUcw6
>>298
すいません、レスに具体性がっ伴っていないので久留米の事はよくわかりません。
あなたは宇都宮を知っていますか?田舎な事は認めますが、なにも知らないのに
宇都宮についてどうこういうのは止めてもらえませんか?
300福岡>札幌:2001/07/25(水) 16:05 ID:???
>>299
福岡に来れば全てが判る。そして万事解決。
301名無しの歩き方:2001/07/25(水) 16:10 ID:???
>>300
あ〜はははははははははははは〜。
ばかじゃね〜の〜。
結局,宇都宮のこと何にもしらね〜んじゃん。
ぶはははははははは〜。
バカ丸出し〜。

あんたが,宇都宮いってあげなよ。
福岡の宣伝も兼ねてさ。
そうしたら,みんな福岡のとりこになるよきっと。

>>299さん,あなたはすばらしい!!
宇都宮のファンになりそうです。
302福岡>札幌 :2001/07/25(水) 16:11 ID:???
だから、同じこと言わせるなよ。
ここ見ればわかるって。

http://home10.highway.ne.jp/kotone/
303福岡>札幌:2001/07/25(水) 16:15 ID:???
>>301
宇都宮なんて栄えてるのは駅前だけ。
新幹線だと1,2分で田んぼだよ。
304名無しの歩き方:2001/07/25(水) 16:17 ID:???
>>303
あいかわらず,ハコ物好きだね。
久留米なんか,新幹線すらないじゃん。(プププ
305名無しの歩き方:2001/07/25(水) 16:17 ID:???
どうでもいいけど300越えたんだねここ。
ここまでいくとは思わなかったよ。おめ。
306福岡>札幌:2001/07/25(水) 16:18 ID:???
>>304
福岡県には、のぞみ全便停車駅が2つもある!
久留米も九州新幹線ができるし〜。
結論:福岡県>>栃木県
307名無しの歩き方:2001/07/25(水) 16:21 ID:???
>>302,303
一つにまとめて書いてください。
308名無しの歩き方:2001/07/25(水) 16:22 ID:???
>>306
のぞみ全便停車ってよ。
博多なんか終着駅だから当然じゃん。
ばっかだね〜。実質,小倉一駅!!!
でも,ひかりとこだまは広島止めが多いよね。

九州新幹線っていったって,将来の話じゃ。
宇都宮だって,将来何かできるかもしれんだろ。

しかも,宇都宮と久留米の話してるのに
福岡県と栃木県だって。論点のすり替えみえみえ〜。
309名無しの歩き方:2001/07/25(水) 16:23 ID:UjqQ0eUk
>>300
福岡が大都市であることは実際行かなくてもわかります。でも他の都市を
否定するような発言は控えたほうがよろしいのでは?
人にはそれぞれの価値観があるんです。あなたの価値観が万人の価値観では
ないんですよ。実際私にも私なりの価値観があってそれに基づいてレスしています。
ただ住んだことも、ましてや行ったこともない街についてどうこう言える立場にないと
思います。それぞれの街にはその土地に住んでみないと分からないよさもあります。
田舎には田舎のよさもあります。福岡を自慢するのは大いに結構ですが
他の街をけなすのは止めて下さい。
310福岡>札幌:2001/07/25(水) 16:24 ID:???
>>309
他都市をけなすなんてことはしてないよ。
全国の良い街を語ってるうちに、自然と福岡が際立ってくるだけ。
311県南人:2001/07/25(水) 16:27 ID:???
広島・新潟・福島に続いて福岡県も参加ですか、良い事です。
でも、このスレは宇都宮を向上させる為のスレだから
もっと建設的な意見欲しいな、別に栃木は田舎だって事知ってるし
福岡に魅力感じるし、実際行ってみたいと思う。

唯、> 見たいな記号は意味無いですよ。
使いたかったら別のスレでやってください。
312名無しの歩き方:2001/07/25(水) 16:29 ID:0jy90KJA
よく,言うよ。
303 名前:福岡>札幌 投稿日:2001/07/25(水) 16:15 ID:???
>>301
宇都宮なんて栄えてるのは駅前だけ。
新幹線だと1,2分で田んぼだよ。

たとえ,違う人が書いたとしても,
この発言は君の発言になるんです。
誰かが,真似しているとすると,それはあなたの考えを
真似しているんです。
これを読んで,不快になる人がいるようなら,
それはあなたが,けなしているんです。
313名無しの歩き方:2001/07/25(水) 16:29 ID:???
>>306
県レベルにすりかえてんじゃねえよ。ここは宇都宮スレだ。
しかも、宇都宮が栄えてるのは駅前じゃねえよ。
しょうがねえな、福岡町民は。
314nanasino..:2001/07/25(水) 16:30 ID:???
>>310
ちんちん、アニヲタと続き、
次は何の画像を貼るのかな??
315福岡>札幌:2001/07/25(水) 16:31 ID:???
なんか荒れてますなぁ。またーり行こうや。
とりあえず、福岡においでやす〜。
316名無しの歩き方:2001/07/25(水) 16:32 ID:???
>>300
この発言は,どう考えているのでしょうか?
298 名前:福岡>札幌 投稿日:2001/07/25(水) 15:53 ID:???
久留米は拠点都市。さらに福岡北九州大都市圏の南部を構成し
てる。
拠点都市の顔と、福岡の衛星都市の顔を兼ね備えている。北九
州も同じ。
東京の便壷にすらなれない宇都宮とは違う。

悪いことは言わない,
福岡に関係のないスレで,のこのことしゃしゃりでて,
福岡の自慢はしないほうがいいと思う。

マターリ福岡人さん等がかわいそすぎる。
317名無しの歩き方:2001/07/25(水) 16:33 ID:???
>>312
構わない方がいいぞ。
いざとなったら下品なことしか出来ない
馬鹿なんだから。
318福岡>札幌:2001/07/25(水) 16:34 ID:???
>>314
我々良識ある福岡人は、コピペ荒らしなんてマネはしない。
常に、客観的、科学的、論理的に全国の都市を考察してるだけ。
その中で、福岡の凄さが際立つのも当然のこと。
そして、この事実を妬むどきゅそのなんと多いこと。悲しいよ・・・
319名無しの歩き方:2001/07/25(水) 16:35 ID:???
福岡一の嫌われ者、友達ゼロの引きこもり君「福岡>札幌」が暴れてます!
皆さん気をつけてください!
320名無しの歩き方:2001/07/25(水) 16:36 ID:0jy90KJA
>>318
悪いことは言わない。
さっさと,福岡関連のスレだけに帰りなさい。
それだけ。
321告白:2001/07/25(水) 16:38 ID:???
画像荒しは318です。
322宮っこ:2001/07/25(水) 16:42 ID:???
宇都宮は小山に比べて、交通網の拠点性がない。
宇都宮の拠点性を上げるには日光街道(119号線)と
東北幹線の分岐・合流点であることを強調するべきだ。
日光街道(119号線)の延伸・整備を希望する。
日光、尾瀬、日本海側への道の起点になれれば。。。
国道352号線を119号線の延伸という形で整備できれば。。。

宇都宮から、長岡・新潟までこんなに遠回りするんだよ。
http://www.tochigiji.or.jp/map/tochigi_map/map.htm
323名無しの歩き方:2001/07/25(水) 16:42 ID:kNWNKRh6
県南人さんの言うとおりここは
「宇都宮を向上させる」(=宇都宮について考える)為のスレです。(そういう趣旨で作りました)
ですから他都市の話はとても興味深く、参考になります。どんどん紹介してもらいたいです。
ただこのスレは「宇都宮の地位を向上させる」為のものではありません。ですから
不等号などは遠慮していただきたいと思います。

最初は自作自演結構してました(笑)が最近はそれをしなくてもレスがつくようになり
とてもうれしく思ってます。みなさん、今後もレスよろしくお願いします。
324福岡>札幌:2001/07/25(水) 16:44 ID:???
福岡のような洗練都市と比較検討することでいろいろ建設的な議論ができる筈なのに・・・
いつものことながら荒らしがうざい。
325名無しの歩き方:2001/07/25(水) 16:45 ID:???
日光街道って、宇都宮は無視されてたんじゃ?
326名無しの歩き方:2001/07/25(水) 16:46 ID:???
>>324
おまえがいつ建設的な議論をした?
できもしないことを言いながら荒らすな。
327名無しの歩き方:2001/07/25(水) 16:49 ID:???
足利って、栃木県なの?
328名無しの歩き方:2001/07/25(水) 16:50 ID:0jy90KJA
>>324
悪いことは言わない。
さっさと,福岡関連のスレだけに帰りなさい。
それだけ。

みんな迷惑しているんだよ。
福岡の話を聞きたくない人もいるんだよ。
329福岡>札幌:2001/07/25(水) 16:52 ID:???
建設的な議論を始めよう。
宇都宮の餃子は福岡をヒントにしたらしい。
以上。
330名無しの歩き方:2001/07/25(水) 16:53 ID:kNWNKRh6
>>320>>328
いいんです。私がこっちでって宣伝したので。建設的な意見をしたそう
だったのであまり荒れないこちらでと思って…
331福岡>札幌:2001/07/25(水) 16:54 ID:???
>>329
何ワケわかんない事いってるの?
332名無しの歩き方:2001/07/25(水) 16:54 ID:???
>>329
それのどこが建設的な議論なんだ?
頭悪いんだから無理するなよ。
333福岡>札幌:2001/07/25(水) 16:57 ID:???
>>332
どきゅそだな。
宇都宮人の福岡志向を冷静に考察してみろ。
建設的な議論じゃん。
334名無しの歩き方:2001/07/25(水) 16:59 ID:0jy90KJA
>>330
330さんが,
こちらのスレに引導したのは,知っていますよ。

ただ,「福岡>札幌」が入ってくるとどんなに優良スレでも,
ぐちゃぐちゃになってしまうんです。

奴はすぐ人のせいにしますが。
だから,相手にしないのが一番なんです。
建設的な議論なんかできやしないんですから。
素直に,追い出したほうが賢明です。

ちなみに,
自分は宇都宮人じゃなくって広島人なんですけどね。
335名無しの歩き方:2001/07/25(水) 16:59 ID:???
>>333
その考察を具体的におまえが示してみろ。
できないだろ?口からでまかせ君だもんな。
336福岡>札幌:2001/07/25(水) 17:01 ID:???
>>333
何ワケわかんない事いってるの?偽者!
337福岡>札幌:2001/07/25(水) 17:01 ID:???
>>335
福岡のラーメンがうまい!
 ↓
宇都宮にもほしい
 ↓
でもそのままパクると他都市から妬まれる
 ↓
そういえば、とんこつラーメンには餃子が付いてるなぁ
 ↓
これだ!
 ↓
「宇都宮は餃子の町」キャンペーン
338名無しの歩き方:2001/07/25(水) 17:02 ID:???
>>322
北西部は山間地帯&観光地&国立公園内だから難しいでしょう。
地域住民も通過地域になるから反論すると思うし。
宇都宮に交通拠点性求めても、小山や郡山が発達してるので
今後の需要があるかどうか・・・
339名無しの歩き方:2001/07/25(水) 17:09 ID:kNWNKRh6
>>329
足利は栃木県ですよ!栃木市や足利市は情緒ある街です。古い蔵があったりして
なんとなく癒される。栃木市では「蔵の街」をアピールしてます。両市とも
私の好きな街です。
340名無しの歩き方:2001/07/25(水) 17:14 ID:???
>>339
栃木市は小山と合併しようとしているね。
地理的にはいいと思うけど、栃木の街並みが陰になっちゃうかも。
341名無しの歩き方:2001/07/25(水) 17:17 ID:kNWNKRh6
>>334
広島も一度行ってみたいんです。
広島・長崎・新潟…行きたい街があってもなかなか行く機会がありません。
342名無しの歩き方:2001/07/25(水) 17:20 ID:kNWNKRh6
>>340
栃木の街並はできれば後世に残していってもらいたいです。
合併の話は進展してるのかな?宇都宮には合併の話はでてこない
な。
343県南人:2001/07/25(水) 17:29 ID:???
合併反対!!
大きくなって、細かい所に目が届くのでしょうか?
栃木・小山に限った事でなく、都市ごとにどう発展できるかを
考えていった方がいいと思う。
344饂飩:2001/07/25(水) 18:06 ID:0jy90KJA
>>341さん始めまして。
>>334は私のスレです。都合のいいときだけ,コテハンにしてます。
ひょんなことから,このスレにきました。なかなかいいスレですね。
ただ広島なんで,宇都宮のことよく知らないんです。(泣

アイスホッケーチームの存続で議論している県ですよね。
違ってたらスミマセン。
プロにしても,アマにしてもスポーツチームがあるのは,いいですよ。
なんとなく活気があります。
広島も,プロ野球やJリーグのほかにも,バレーやハンドボール
等のチームがあって,みんながんばってますよ。
財政的には結構厳しいところもありますが,がんばって存続させてください。

あと,新交通システムができるんですね。
広島はアストラムラインと路面電車があり,うまく使い分けています。
個人的には路面電車タイプのLRTがいいと思いますよ。
ちゃちいけど,風情がありますからね。(w
参考までに,路面電車とアストラムラインのHP貼り付けておきます。
アストラムライン:
http://ww1.enjoy.ne.jp/~kawahiro/page100001.htm
路面電車とLRTを考える館:
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/index.htm
いずれも個人サイトですが,なかなかためになります。
なかなか宇都宮に行くことは無いですが,またこのサイト寄りますね。
長レス失礼しました。
345福岡>札幌:2001/07/25(水) 18:08 ID:???
福岡には地下鉄があるよ。
346名無しの歩き方:2001/07/25(水) 18:39 ID:rsdZYioI
>>344
宇都宮ってよく文化不毛の地っていわれるんです。おそらくその中には
「スポーツ文化」も含まれていると思います。広島には野球チームや
サッカーチームがあって羨ましいです。アイスホッケーのチーム(日光市)
にはがんばってほしいです。
新交通システムは楽しみですがよく検討してからでないとだめですね。
将来作って本当によかったと思えるものにしてもらいたいです。
今後ともこのスレをよろしくお願いします。

>>345
地下鉄は羨ましいです。でも宇都宮の人にとって地下鉄はそんなに
物珍しくはないですよ。東京に地下鉄がありますから。地下鉄に限らず
東京が近いので地元がよけい田舎に見えてしまう。東京にない魅力を
持つことが大切だと思います。
347饂飩:2001/07/25(水) 19:07 ID:???
>>346
広島のアストラムラインも,3駅は地下にあり,
分類上は地下鉄らしいです。
(市民は誰もそんなこと思ってないですけどね)

あと,文化ですか・・・。
でも,広島の場合,プロチームがあっても,観客動員数が伸びてないんですよね。
どうも,身近すぎて,見に行こうという気がないみたい。(自分も含めて)
地元戦の時は,TV中継もされますから・・・。
だから,スポーツ文化を維持していくのは難しいと思いますよ。
最善な方法は,とにかく足を運ぶこと。これだと思います。
自分も,来月ぐらい野球観にいこうっと。(w

あと,意外と知られていないんですが,
広島は「オペラ」が盛んなところでもあります。
しかも,市民オペラです。
年に1度は必ず市民オペラのコンサートあります。

宇都宮は東京が近すぎるので,なかなか独自の文化を
築けないかもしれませんが,
何かひとつ,どこにも負けないっていう文化があれば,
少しずつ活気が出てくるかもしれませんね。

誰かが来るといけないので,sageにしときますね。
348:2001/07/25(水) 19:51 ID:???
>>348
[sage]って今までどういう意味かわからなかった!今初心者板で調べてきました(笑)
広島といえば「お好み焼き」ですね!広島のお好み焼きといえば知らない人はいないでしょう。
宇都宮では餃子で町おこししてます。今度もしこちらに来る機会がありましたらぜひ
おためしあれ!

ちなみに宇都宮のメインストリート沿いに「二荒山神社」という神社があってそこに
2千人規模の集会ができる広場を作る構想があります。こういうものはぜひ作って欲しい
ですね。オペラはできませんが…(笑)小生いまだかつてまともなオペラなぞみたこと
ありません…ふむふむこれが文化不毛と呼ばれる所以か(笑)
>>このスレの常駐さんALL
「福岡>札幌」なる煽りさんに、冷静に対処していただいて感謝。

関東や東海圏の都市は、九州のようなところから見ると
「東京に近い」というイメージばかりが強いです。スマソ
宇都宮と福岡、
片や首都圏の外延部に位置する北関東の拠点都市(?、どれほどの拠点性があるか良く知らん)
片や九州地方の中枢都市。比べるのが無理かもしれません。
しかし、共通点といえば、実際のところ東京に支配されている点、そこから抜け出し
独自性を発揮する模索をしているという点。
福岡も残念ながら東京の企業の支店で経済を支えている
「自立していない・出来ていない」都市です。
350名無しの歩き方:2001/07/25(水) 22:25 ID:/jM.jbbE
宇都宮I.C.より、鹿沼I.C.の方が宇都宮の都心に近い。
351うっつのみやん:2001/07/25(水) 22:59 ID:CQ7pRglA
>>350
当時の政治家の陰謀です。
352ぎょうざ:2001/07/25(水) 22:59 ID:???
「今年の宇都宮市採用試験受験生」改め「ぎょうざ」です。
相変わらずの優良スレ、盛り上がってますね。

さてさて突然ですが質問!
最近大手GMSが郊外型の大型ショッピングセンターをどんどん出店しています。
宇都宮だと簗瀬とか壬生のジャスコ、江曽島のアピタあたりがそれに当てはまるのかな?
そういうったショッピングセンターの出店は、市街地の大型店や商店街にどれくらい影響を及ぼしているのでしょうか?
商品構成や客層などのターゲットの違いによって、うまく住み分けができればいいのですが、
最近東北や北海道などでよく見られる「郊外vs市街地」という構図で客の奪い合いをして、
街全体を衰退させていくというようなことだけにはならないでもらいたい…
それぞれの個性を活かした商業地域をつくっていくことによって宇都宮全体のマーケットを拡大していく街づくり、
それが私の理想です。
いまの宇都宮を見る限り、そういったことは目立って起きていないようですが、
実際のところはどうなのでしょうか?

そのへんに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
353名無しの歩き方:2001/07/25(水) 23:02 ID:CQ7pRglA
大晃関係がそうなんだろ、
どうでもいいけど、計算したら餃子の消費量日本一だっただけで、特に意識した訳じゃない。
そんなところに着目するから、色物餃子店が増えたりするわけだ。
日本一?あぁそう。程度だよ。
3541:2001/07/26(木) 16:18 ID:oOqLnQIk
>>352
宇都宮の場合環状線が開通したのが1996年。他都市よりも早い段階から
「中心街vs郊外」という構図ができていました。(これから環状線を作る街
とはちと違う( ̄ー ̄)ニヤリ)中心街は現在淘汰された状態になっています。
もともとオーバーストア状態だったので当然といえば当然な話。(なくなった
店はなくなるべくしてなくなったのです、酷な話ですが)実際中心街の需要
に合わせて新規出店も続いていますしね。旧Loft→Festa、旧アムス→109、
閉館した映画館→他事業者により存続・・・。決して潰れっぱなしでないのです。
これはまだまだ宇都宮市中心街に求心力のある証拠です。これからが勝負と
言えるでしょう。←これ重要

中心街→郊外店は時代の流れという人もいますが、私はそうは思いません。(確かに
短期で考えるとそういえますが)ここは日本。アメリカと違うのです!ここではアメリカ
と日本の違いについては省略します。(ほんとは熱く語りたいところですが長くなるので)

車社会である宇都宮も2025年には高齢者の割合が現在の14%→30%になると予想
されています。(2025年なんてそう遠いものではないですよね)もしそうなった
としたら郊外の店はどうなるでしょう?いくつかを除いて撤退することになると思います。
その時中心街が郊外との競争に敗れ衰退していたとしたら・・・これが私の考える最悪の
シナリオです。要は餃子さんのおっしゃる通り通りです(笑)

ですから中心街は活気のある街であり続ける必要があります。魅力ある街にしないと
いけないんです。(だから市役所受けてます、笑)
今は百貨店なんか時代遅れというのはナンセンス!百貨店は中心街にとって大切な
インフラの一つです。百貨店だって努力次第だと思います。ただし中地半端なのはダメ
(具体的には駅前のロビンソン百貨店。これは何もかも中途半端。建物はデカイのに
生かしきれてないです)百貨店をはじめ地域の商店街、役所(市民)がそれぞれ知恵
を絞ってこの試練を乗り切らなくてはならないと思います。

P.S.試験日が近づいてきましたね。お互い試験がんばりましょう。そして市民のみなさん
  と一緒に暮らしやすい魅力的な街を作っていきましょう!(気が早いか、笑)
3551:2001/07/26(木) 16:28 ID:oOqLnQIk
>>352
宇都宮の場合環状線が開通したのが1996年。他都市よりも早い段階から
「中心街vs郊外」という構図ができていました。(これから環状線を作る街
とはちと違う( ̄ー ̄)ニヤリ)中心街は現在淘汰された状態になっています。
もともとオーバーストア状態だったので当然といえば当然な話。(なくなった
店はなくなるべくしてなくなったのです、酷な話ですが)実際中心街の需要
に合わせて新規出店も続いていますしね。旧Loft→Festa、旧アムス→109、
閉館した映画館→他事業者により存続・・・。決して潰れっぱなしでないのです。
これはまだまだ宇都宮市中心街に求心力のある証拠です。これからが勝負と
言えるでしょう。←これ重要

中心街→郊外店は時代の流れという人もいますが、私はそうは思いません。(確かに
短期で考えるとそういえますが)ここは日本。アメリカと違うのです!ここではアメリカ
と日本の違いについては省略します。(ほんとは熱く語りたいところですが長くなるので)

車社会である宇都宮も2025年には高齢者の割合が現在の14%→30%になると予想
されています。(2025年なんてそう遠いものではないですよね)もしそうなった
としたら郊外の店はどうなるでしょう?いくつかを除いて撤退することになると思います。
その時中心街が郊外との競争に敗れ衰退していたとしたら・・・これが私の考える最悪の
シナリオです。要はぎょうざさんのおっしゃる通りです(笑)

ですから中心街は活気のある街であり続ける必要があります。魅力ある街にしないと
いけないんです。(だから市役所受けてます、笑)
今は百貨店なんか時代遅れというのはナンセンス!百貨店は中心街にとって大切な
インフラの一つです。百貨店だって努力次第だと思います。ただし中地半端なのはダメ
(具体的には駅前のロビンソン百貨店。これは何もかも中途半端。建物はデカイのに
生かしきれてないです)百貨店をはじめ地域の商店街、役所(市民)がそれぞれ知恵
を絞ってこの試練を乗り切らなくてはならないと思います。

P.S.試験日が近づいてきましたね。お互い試験がんばりましょう。そして市民のみなさん
  と一緒に暮らしやすい魅力的な街を作っていきましょう!(気が早いか、笑)
356名無しの歩き方:2001/07/26(木) 17:09 ID:???
でもあのFESTAとかいうやつ、もうすでにやばいな。
3571:2001/07/26(木) 19:46 ID:oOqLnQIk
>356
ある意味予想通りですね。109が出来て来店する客が増えれば自ずと変わってくるもんですよ。
地元の地権者だけでよくがんばっている方だとおもいますよ。
358ぎょうざ:2001/07/26(木) 21:05 ID:???
>>355
委員1さん、どうもありがとうございました。
中心街→郊外店については、私も同意見です。たしかに現在のジャスコあたりは勢いもあるし、よくやってます。
おっしゃる通り、これから他のGMSが同様に次々と出店し、郊外店同士のパイの奪い合いが始まりますね。
いまから5年位前コンビニ業界がピークを迎えた頃、「これからはコンビニの時代だ」な〜んて言ってる
学者さんがいましたが、全然そんなことなかったですよね。今では勝ち組と負け組がはっきりし、
淘汰されるべきものは淘汰され始めています。でも大型店はちょっと意味が違いますよね。
GMS同士の競争によって街が衰退するなんて、ぜ〜ったいに何とかして食い止めなくては!
…結局、委員1さんと同じ気持ちです。同じことの繰り返しでした(失礼!)。
 百貨店にはたしかに頑張ってもらいたいです。東武なんかかなり頑張ってるんじゃないかな?
ロビンソンについては、まずこの会社の親会社となるイトーヨーカ堂的経営理念に問題があります。
(別にヨーカ堂を悪く言っているわけではありません。IYも7−11もいい会社です!)
その理念を簡単に言えば、まず「都心ではなく郊外に出店する戦略」→宇都宮は駅前ですが、
もともと大駐車場を備えた郊外型店舗による出店を想定している。もう1つは「低コスト経営」
→従来型百貨店の商品調達方法(ブランドに場所を貸す的なやりかた・利益薄)ではなく、
完全買い取り(仕入れて買い取りそれを売る方法・利益大)の比率が非常に大きいため、
その取引方法に従わない有名人気ブランドの商品が入らず、百貨店で買い物をする客層の
ニーズに応えづらい。…そのため、百貨店としての魅力がイマイチ、と感じられるのでは
ないでしょうか? いまの百貨店業界を見る限り、必ずしも従来のやり方がいいとは
言い切れませんし、ロビンソンの試みは悪くないと思います。もしかしたら何十年か先の
百貨店はそのようになってるかもしれませんしね。でも現在は現在。現在の駅前に求められる
商業施設ではないのは、確かかもしれません。
…結局行き着くところは、委員1さんと同じみたいです。
ロビンソンについては、業界的に言われていることを書きました。詳しい資料を見つけたら、
貼り付けます。IYグループのくせにホームページが無いんだよなぁ…

 では、委員1さん。2次頑張りましょうね!
359名無しの歩き方:2001/07/26(木) 21:13 ID:C2lkUaOI
そうえば宇都宮ってなぜ餃子なの?
餃子は本来中国なのでは。
日本発祥の地?
360元いきいき栃木っ子:2001/07/26(木) 21:22 ID:bhNv7cJA
>>359
私は満州あたりからの引き上げ者が始めたのが
宇都宮の餃子の始まりだったって話しを聞きました。
361ぎょうざ:2001/07/26(木) 21:39 ID:???
>>360
自分、「ぎょうざ」を名乗りながら、知りませんでした。
362名無しの歩き方:2001/07/26(木) 21:42 ID:???
warata-yo!^^
363名無しの歩き方:2001/07/27(金) 10:45 ID:???
age
364名無しの歩き方:2001/07/27(金) 11:24 ID:orCr0cw2
>360
宇都宮辺りの夏暑くて冬寒いという内陸性の気候は
餃子の材料となるニラに適していたため、もともと良質のニラの産地であった。
そのため、満州から引き上げた者が始めた餃子を
宇都宮市民は容易に受け入れることが出来た。
というのを本で読んだことがあります。
365県南人:2001/07/27(金) 14:09 ID:???
>364 その話聞いた事有ります。
でも、中華街とか無いのに消費量日本一ってのが不思議ではある。
だけど餃子ってのが良いですね、いかにも庶民的で。
366:2001/07/27(金) 14:15 ID:4tyo6UUE
>>359-365
東京の「江戸っ子」と同じように、宇都宮にも「宮っ子」と いう言い回しがあります。気質は江戸っ子に似ているかも。そ の宮っ子は、当然餃子好きが多く、ひいきのお店ももっています。
 ところで、宮っ子はどうして餃子が好きなのでしょう?また、 どうして宇都宮に餃子のお店が多いのでしょう?
 その理由の一つは宇都宮の気候にあるといわれています。内 陸性で夏暑く、冬寒い気候に対応するために、スタミナがつく 餃子を好んで食べる、という訳です。また、もうひとつには戦 争中、中国の北東部に進出した日本軍師団の駐屯地が宇都宮に あり、その師団員が中国で食べていた餃子を帰国後に広めたた め、専門店などが多く開かれたとか。
 さらに、餃子好きの宮っ子はもちろん味にもうるさいので、 おいしい餃子のお店も多いのです。

みんみんHPより
367県南人:2001/07/27(金) 14:32 ID:???
知名度が全国区になろうが、地元住民に愛されなければ
発展は中身のともなわない物になりがち・・

そう言った意味では宇都宮の餃子は胸をはって誇れる物なので
羨ましいです・・。
それに引き換え、「しもつかれ」は・・
368広島市民:2001/07/27(金) 16:05 ID:cYtyFekc
この前ココを拝見させてもらったものです。
宇都宮の事で、思い出したんですがタクシーの人に聞いて石田屋(?)とかいう
焼きそば屋で食べました。めちゃめちゃ美味かったです あの味が忘れられません
。その店の人が言うには宇都宮にはやきそば屋が多いといってました。
369広島市民:2001/07/27(金) 16:07 ID:cYtyFekc
ここのスレいいですね。建設的な意見が多くて・・。羨ましいです!!
他のスレは・・・・・ウンザリ。どっちが上だ下だの・・・・。
370広島市民:2001/07/27(金) 16:17 ID:cYtyFekc
>370
へぇ〜〜なるほど。そういうルーツがあったんですね。ますます食べたく
なりました。餃子というと大阪の餃子も有名で『ひと口餃子』と言うもの。
があります。三角の形をしたものなんですが、宇都宮の餃子はどんな感じ
なんですか??詳しく教えてくださ〜い。
371広島市民:2001/07/27(金) 16:21 ID:cYtyFekc
>366
でしたね・・。ゴメンナサイ
372:2001/07/27(金) 19:06 ID:???
>>367
しもつかれ1回も食べたことないです…なんか怖くて(笑)
でも栃木で一番有名なのはしもつかれでない?
>>368-371
石田屋…う〜わかりません。駅東に、やきそば屋が
あってそこへは何回か行ったことあるけど…

地元でも結構知らないことありますね


なんか「宇都宮vs○○」というスレがいくつかできてる…いやな予感
373名無しの歩き方:2001/07/27(金) 19:57 ID:???
age
374ぎょうざ:2001/07/27(金) 20:13 ID:???
>>372
たしかに最近、宇都宮vs○○スレが増えたような気がします。なんでだろう?
でもどのスレでも宇都宮の人が煽りにめげず、論理的に話を進めているのでちょっと安心。

しもつかれが栃木でいちばん有名になっちゃうのかぁ…(考)
アイスどら焼きなんかはどうでしょう? …ちょっと苦しいかなぁ。
それにしても栃木は、ベビースターといいエリーゼといいきのこの山といい、
そういった類の地域限定ものが多すぎます! それでは独自の名産物が育たない!
…と言いつつ、いつも他県へのお土産はそういったもので済ます私。
375県南人:2001/07/27(金) 20:24 ID:???
>372 >374
しもつかれを一番にしたくないですね・・。
味とかよりも別の意味で知られてる気がします。
干瓢・苺ってのは特産品だし、羊羹は日光の専売特許だし
そもそもしもつかれって県北の人とかは解かるのかな?
376ぎょうざ:2001/07/27(金) 20:30 ID:???
>>375
県内はもちろん、意外と全国区だと思います。でもやっぱり「違う意味」でですよね。

でもゴーヤーチャンプルがデパ地下で売られる時代、しもつかれは健康にいいし、
おもいッきりテレビにでも取り上げてもらって、売り出してみませんか?
377県南人:2001/07/27(金) 20:33 ID:???
むか〜し、昔ね6年位前かな・・
雑誌で取上げられたんですよ、しもつかれ。
小山駅西口とかも写真で取られてですね、
企画としては3〜4Pぐらいだったかな・・。
雑誌の名前ですか?GONだったかな、
B級のオカルト(?)雑誌です。
378ぎょうざ:2001/07/27(金) 20:43 ID:???
>>377
GONとはまた…
もうちょっとまともに取り上げられたことってないんですかねぇ?
379名無しの歩き方:2001/07/27(金) 21:04 ID:lCL1CU4A
焼きそばといえば、名前が思い出せないんだが(地元離れて14年目なもんで)、
オリオン通り脇のヒカリ座の向かい(マック横ともいう)にある焼きそば屋には、工房の頃、
部活帰りに良く入り浸っていました。特盛りでも250円なんだよな。皿から溢れ出さんばかりに
盛られた焼きそば。ウスターソースのいい匂い。う〜ん、食いたくなってきた。
おっちゃんまだ店やってるのかなぁ。
380名無しの歩き方:2001/07/27(金) 21:07 ID:???
宇都宮馬鹿!死ね!
381しゅう:2001/07/28(土) 01:27 ID:???
Dボードから来ました。
宇都宮の若者マナーの低下に危機感を覚える今日この頃。
もはや宇都宮に住みたくない気持ちで一杯・・・
私は平松町(宇都宮大学の西)に住んでいますが、
今の時間でも、同じアパートの宇大のクソ学生どもがアパート前の駐車場で騒いでますよ。
マフラーを改造(?)したウルサイ車が3台、さらにステレオをかけて、エンジンを吹かしてます。
これから日光にでも行くのでしょうかね。
もうノイローゼになりそうです。
あー、殺してやりたいくらい!!!
ちょっと言葉を荒げてしまいましたが、なんとか改善策はないものでしょうか・・
382201:2001/07/28(土) 13:40 ID:6CMRBS7.
ヤキソバ屋かぁ、、、
石田屋は職場が近いので、よくお昼に食べてました。
具によって値段が違うんだけど、色々入れると結構高いんですよね。
いっぱい食べたい時は野菜タマゴとかにして、リッチな時は肉入れて。
マック前のヤキソバ屋は今もちゃんとやってますよ。
前を通るとヤキソバのいい匂い。具はキャベツがほんのちょっと。
でも旨いんだよね〜。
マック前のに似たような味なのは江曽島駅東にあるヤキソバ屋。
ココはお昼すごく混んでて、前もって電話しておかないとナカナカ買えない。

今日は宇都宮の花火だから屋台のヤキソバでも食べようかな。
383マウキー:2001/07/28(土) 13:57 ID:ZtS5O54c
>380
暴言はやめろ
384:2001/07/28(土) 17:39 ID:T30dqITw
>>381
私も同じ大学生なので心が痛みます。私も反省すべき点があるので…これから夏休みを迎えますます
ヒートアップするかもしれませんね…
遊ぶ場所が少ないのが原因だとは思いますが、本人達は悪気を感じていない以上どうしようもないですね。
385名無しの歩き方:2001/07/28(土) 19:47 ID:???
今、私の部屋から花火が見えます。
いいーねぇー。夏だねぇー。
386名無しの歩き方:2001/07/29(日) 08:41 ID:jgVTAjAg
■約1万5000発の光のショー、25万人楽しむ
 夏の夜空を彩る恒例の「うつのみや花火大会」(下野新聞社、うつのみや花火大会実行委員会主催)が二十八日、宇都宮市道場宿町の鬼怒川河川敷で開かれ、約二十五万人が風物詩を楽しんだ。

 十八回目を迎えた県内最大級の同花火大会は午後七時から、実行委員会会長の上西朗夫下野新聞社社長と同名誉会長の福田富一宇都宮市長が出席して開会式典を実施。

 その後二時間近くにわたり、スターマインや連発花火、仕掛け花火など約一万五千発の光のショーが繰り広げられた。

 今大会は兵庫県明石市の花火大会事故を受け、打ち上げ会場近くの「柳田大橋」に警備員を重点配置するなど、警察と協力して警備体制強化の中で実施された。


ちなみに栃木でもっとでかい花火大会は小山のやつだよね?いつなもかな?
387名無しの歩き方:2001/07/29(日) 12:02 ID:UWmeOnqY
ここでも話題になってるけどLRTの導入が具体化してきましたね!この前
車両が下野新聞1面トップニュースで写真入りで紹介されてましたが
かっこいいですねぇ〜あんなのできたら用事ないのに乗っちゃいます!
楽しみだな〜♪
388県南人:2001/07/29(日) 13:35 ID:???
>386
小山市HPより抜粋
開催日時 : 8月11日(土)・・・オープニングカーニバル
      8月12日(日)・・・花火大会
開催場所 : 市役所駐車場周辺・・・オープニングカーニバル
 市役所西側思川河畔・・・小山の花火第50回記念大会
内  容 : オープニングカーニバルでは、花火大会の前夜祭として市民参加型のイベント「よさこいおやま」、
      「おはやし・灯の舞(提灯みこし)パレード」等のイベントが多数あり、各団体の出店ブースがあるの
      で 1日中楽しめます。
      花火大会は、スターマインを中心に尺玉の連続打ち上げや、近県花火師の花火の競演、ワイドスタ
      ーマイン、ナイアガラと、小山の花火ならではの迫力。第50回記念大会の興奮と感動。関東一を誇
      る一挙2 万発の大輪の花を咲かせます。

おいらとしては、オープニングカーニバルが・・。若し宜しければお越しください
389名無しの歩き方:2001/07/29(日) 15:25 ID:J/1VEQpI
ここのページの背景になってる路面電車は広島のものですね。
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/shinkotsu/index.htm
ここのページのオルレアン市のLRTかっこいい!
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/shinkotsu/nani.htm
390花火大好き:2001/07/29(日) 17:11 ID:???
花火、見に行ってきました。
橋の上の警備員、あまり意味ないような…。
それより駐車場の方を何とかしろと思いました。

やっぱり2尺玉は迫力があってよかったです。
小山も行く予定なんですけど、2尺玉、どのくらい上がります?
391花火大好き:2001/07/29(日) 17:38 ID:???
そういえば、宇都宮って全国大会に出てるマーチングバンドが多いですよね。
小学校から一般団体まで。
文星女子高や宇都宮北高なんかは全国の頂点に立ちましたし。
一般の宇都宮サウンドカンパニーも全国常連ですよね。
かつては宝木中も全国常連でした。
今はどうなんでしょうね…。
392201:2001/07/29(日) 22:05 ID:KwKA.cDY
2尺玉を上げるのは県内では宇都宮だけじゃないかな?
あの腹に来る低い響きはたまらないですね。
来週末は足利でも花火なので観に行かねば。
群馬の境町というところでは3尺なんてのも上がるので
機会があったら観に行くことをお勧めします。


>391
もしかして六川先生とかご存知?
393しゅう:2001/07/29(日) 22:51 ID:???
>>384(=1)

レスありがとうございます。
そうですね、学生は夏休みなんですね。
これから2ヶ月は欝だ・・・

それより、大学生の方でしたかー。
私が大学生だった頃(ほんの数年前ですよ、東京の大学でしたが)、宇都宮の友人の家へよく遊びに来てたけど、
こんなに荒れてなかったのになぁ。。。
しっかり勉強して、宇都宮を良くして下さいね。
このままでは本当に荒らしの言うような宇都宮市になってしまいそうですから(特に若者が集まる地域は)。
これからも時々、皆さんに迷惑のかからない範囲でカキコしま〜す。
3941:2001/07/30(月) 09:38 ID:gQmA3Hec
花火みたいなぁ…
>>393
本来なら「若者の街=活気のある街」であるはずなんですけど…う〜ん
この問題ってかなり難しいと思います。
大学側にも問題がありますね。でもなんだかんだ言っても本人次第、
どうすればいいんでしょうか…
これは栃木だけの問題ではないですよね。
395:2001/07/30(月) 10:46 ID:???
下栗町マンセー
396名無しの歩き方:2001/07/30(月) 13:44 ID:???
>>393,394
最近の大学生はクズが多いと思うよ。北関東は特にその傾向が強いね。
まともな奴らは皆んな東京に行っちゃって、東京の大学に行けなかったド田舎(栃木のことじゃなくて、もっと田舎の)のクズが関東の低レベルの大学に来る。
作新大や帝京理工なんかはスゴイだろ。あれが大学と呼べるか?猿の学校だろ。
宇都宮大学も最近は同じようなレベル。それは他の掲示板でも話題になってるか。
393には気の毒だが、それが現状だよ。
一度、大学の中を散歩してみ。笑えるから。
397名無しの歩き方:2001/07/30(月) 16:03 ID:Qv5D9eRk
定期あげ
398名無しの歩き方:2001/07/30(月) 21:28 ID:???
今回の選挙違反、某市議の組織的な関わりも噂されているが、
知ってる人いたら情報を。

某市で議員が連続して逮捕されるという事件が数年前にあったが、
県警の真の目的は別にあったとのこと。
しかし目的は達成されることなく、あっけない幕切れを迎えたのであった。
死者を鞭打つ者は、誰もいない。これがヒントといわれたのだが…。
わかる人いる?
399元いきいき栃木っ子:2001/07/31(火) 02:58 ID:???
>>398
死者=ミッチー ですか?
400県南人:2001/07/31(火) 11:53 ID:???
某版で、興味有る書き込みを発見しました。

183です。当方は宇都宮出身で、15年程前から東京(及び近郊)在住です。
周りに過去、宇都宮に住んだ事のある人(基本的に県外出身者)が多く、彼らの口から 「から揚げの街」
の話題が出ます。彼ら曰く、*飲み屋の暖簾の多くに「から揚げ」と書いてあ店が多く 珍しい *他の街
と較べ家庭内でも外食でもから揚げを異様に多く食す *から揚げの専門店がある *ケンタの件数が多い
との事で私も外に出た今考えると、これは当たっていると思います。こんな統計を取ったひとは いないで
しょうが、市民一人当たりの「から揚げ消費量」は全国1ではないでしょうか?餃子の消費量は 実は1位
でないですし...ラーメンネタからそれてすみません

との事ですが、真意のほどはどうなんでしょうか・・・?
401名無しの歩き方:2001/07/31(火) 19:22 ID:loqRzZ1U
新聞報道によると「元議長」「7期目」「65歳」
これに当てはまる議員は一人しかいません
死者とは前・・かな?
402名無しの歩き方:2001/07/31(火) 19:34 ID:???
>399
ミッチーじゃないよ。
403名無しの歩き方:2001/07/31(火) 20:56 ID:???
緊急!
宇都宮市の塚田議員、逮捕!
404名無しの歩き方:2001/07/31(火) 21:05 ID:???
405名無しの歩き方:2001/07/31(火) 21:11 ID:???
宇都宮市議を逮捕

栃木選挙区の選挙違反事件を捜査している合同捜査班は31日、
公選法違反(現金供与の申し込み)の疑いで、
落選した増渕賢一(無所属新、自民推薦)派の宇都宮市議会後援会会長、
元市議会議長塚田昌弘容疑者(65)を逮捕した。
4061:2001/08/01(水) 13:40 ID:FjicHovY
>>401-405
なんか大変なことが起こってるみたいですね。

とりあえず地下に埋もれてたので上げ
4071:2001/08/01(水) 15:45 ID:ncuujR0w
昨日オリオン通りを歩いていたら[ Welcom 109 from SHIBUYA 〜オリオン通り商店街〜]と書いてある
横断幕がいくつかかかってた。かなりの期待度ですね。
それから市内中心部のお店をチェックしてきたのでレポ。(火曜日、PM2時頃)

JR駅ビルパセオ→混雑してた(みんみんには長い行列)
ロビンソン百貨店→閑散としている
パルコ→パセオと同程度(パセオにはおばさんもいるがここにはいない)
西武百貨店→パルコからの人の流れはあった(パルコ横から出てバンバ通りを横切る人多数)
Festa→初めて中に入ったが混雑してた(なかな健闘してるかも)
東武百貨店→ここはいつも混んでる
オリオン通り→この時間になんでこんなに高校生がいるんだろう??
4081:2001/08/01(水) 21:55 ID:xB2DlakM
バイト帰りあげ
4091:2001/08/01(水) 22:32 ID:xB2DlakM
最近宇都宮人を装って他都市を煽ってるレス及びスレをよくみかけるが、あれは宇都宮人
ではないと思う(勝手な推測だけど)偽宇都宮人の特徴は極めてわかりやすい。地元のこと
について具体的なレスが1つもないので。なんであんな事をするのか首をかしげるばかり。

少なくともここは「街BBSの全国板」みたいな雰囲気で良いと思います。
なんか今日全然レスないけど(笑)
410新潟たん:2001/08/01(水) 22:36 ID:RiU2yXkg
北関東道ってどんなかんじ?
411 :2001/08/01(水) 22:38 ID:Az3BDSCw
確かに宇都宮VSなんかも有りましたね。
でもそのスレの中でも似非宇都宮人だろうみたいな書き込みが有って
ここが紹介されてましたね。
412名無しの歩き方:2001/08/01(水) 22:42 ID:???
途中でマウキー(うんち)に荒らされてますね。
413 :2001/08/01(水) 22:46 ID:???
>410
どんな?って言われても何時完成できるのかな〜・・
まだ部分的にしか出来てないので、おそらく不便なんじゃないかな。

風にも負けず荒らしにも負けず400超えましたね。
4141:2001/08/01(水) 22:49 ID:xB2DlakM
北関東道はあんまり詳しく知りません。
誰か分かる人いませんか?なんか無理矢理「宇都宮」の名前をICにつけた
ような感じつけたきがするのですが…
4151:2001/08/01(水) 22:55 ID:xB2DlakM
北関東道はあんまり詳しく知りません。
誰か分かる人いませんか?なんか無理矢理「宇都宮」の名前をICにつけた
ような感じがするのですが…
416 :2001/08/01(水) 22:55 ID:???
4171:2001/08/01(水) 23:04 ID:xB2DlakM
宇都宮から水戸・前橋で1時間でいけるようになるんですね!宇都宮中心に考えてスマソ
418新潟たん:2001/08/01(水) 23:08 ID:RiU2yXkg
http://www.kitakantodo.net/gaiyou/index.html
すまそ。興味あったんでしらべた。
新潟とより近くなりそうだね。けど磐越方面のほうが早いのかも。。
419新潟たん:2001/08/01(水) 23:09 ID:RiU2yXkg
スマソ、かぶったけど、機関が違うからええか。
4201:2001/08/01(水) 23:51 ID:???
北関東道ができていろんな街に行きやすくなるのはいいことですね。
ただそれぞれ都市が生き残りかけて覇権争いを繰り広げそう…
421201:2001/08/02(木) 00:00 ID:LxPWmRUI
当時の市長の強い意向で無理矢理宇都宮に持ってきたとの噂でしたね。
確か料金所は上三川にあったはずです。
でもそれだけ力を持っていたってことですかね。
422名無しの歩き方:2001/08/02(木) 00:01 ID:???
あくまでも、「噂」ですが…。
北関東道、宇都宮周辺部ですが、本来は違うルートだったようです。
それがなぜあのようなルートになったかというと…。

北関東道が通るにあたって、
ただの田畑が金を生む土地に変わったってこと、ご存知ですよね。
そこに目をつけないはずがないじゃないですか。
4231:2001/08/02(木) 00:10 ID:???
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/senkyo/sanin/senkyoku.html(参院選)
・宇都宮市の得票は興味深い(3位までの比較)
 谷(民主党)>増渕(無所属、自民推薦)>国井(自民党)

・栃木県の得票
 国井(自民党)>谷(民主党)>増渕(無所属、自民推薦)

今回も宇都宮地区では無党派層の動きが顕著ですね。
4241:2001/08/02(木) 00:20 ID:???
>>422、422
できるだけ宇都宮に有利にというのはわかりますね。それにしても宇都宮周辺は不自然なコース
をたどりますね。
425名無しの歩き方:2001/08/02(木) 00:23 ID:???
ちなみに北関東道のちょっとした面白いお話。
某役所の友達に聞いたんですけど、
北関東道が新幹線の上を通っている場所ありますよね?
あの部分は、先にできた北関東道の上で作られたとか。
新幹線の問題などあり、道路上でつくった「道」を、
スライドさせて、新幹線上に架けるという工法が取られたようです。
「道」を架ける作業のために与えられた時間はたったの一晩。
しかも新幹線の最終が過ぎ、始発がやってくるまでの間だけ。
作業開始してから急にトラブル発生!
機械のトラブルで「道」がスライドしないのです。
そのピンチを救った物、それは果たしてなんでしょう!
特殊なものではありません。答えは食器用洗剤!
洗剤をまいたところ機械は動き出し、
無事に作業は終了したとのことです。
本当なのか半信半疑ですけど、あれを見ると思い出す話。
4261:2001/08/02(木) 00:28 ID:???
>>425
秀吉の墨俣築城みたい!結構苦労してるんですねぇ。
427名無しの歩き方:2001/08/02(木) 00:38 ID:???
1さんへ、
はっきり言っちゃうとあのルートは、
「宇都宮」に有利に、という意味合いではなく、
誰かが持っている土地を道路建設用地として高く買ってもらうため、
との噂でした。
でも今は亡き元市長がその件に関与したとは聞いてません。
元市長の強い意向は、純粋な意味だと信じています。
4281:2001/08/02(木) 00:52 ID:???
真偽のほどはわかりませんが、いろいろ「噂」はありましたね。
どちらにしろクリーンな行政を目指して欲しいものです。
429名無しの歩き方:2001/08/02(木) 10:05 ID:???
定期あげ
430名無しの歩き方:2001/08/02(木) 10:51 ID:???
宇都宮あげ
431名無しの歩き方:2001/08/02(木) 11:07 ID:???
前橋市民の私としては北関東道は小山経由にして欲しかった。
水戸方面への時間短縮、料金のことを考えるとね。
小山経由にしても、宇都宮へは東北道合流からアクセス出来る訳だか
ら便利になるし。
432:2001/08/02(木) 17:50 ID:OddMXyL2
>>393,>>396
数日前役所の試験会場で宇大の人達とも話す機会がありました。世の中結構捨てた
もんじゃないと思いましたよ。みんなしっかりとした考えを持ってました。

>>432
小山経由だと宇都宮からすると電車と同じで不便になりますね。
433:2001/08/02(木) 17:51 ID:OddMXyL2
>>393,>>396
数日前役所の試験会場で宇大の人達とも話す機会がありました。世の中結構捨てた
もんじゃないと思いましたよ。みんなしっかりとした考えを持ってました。

>>431
小山経由だと宇都宮からすると電車と同じで不便になりますね。
434ぎょうざ:2001/08/02(木) 20:31 ID:???
8月になりました。あさってから宮祭りかぁ… 
最近全然行ってなかったけど、今年は行ってみようかな。
435:2001/08/02(木) 21:58 ID:ldNo3UY6
>>434
ぎょうざさん久し振り!
宮祭りいきたいなぁ。でももう宇都宮にいないから行けない(泣)
前にもレスしたけど、オリオン通りのフェスタに行ってきましたよ!
掲示板での評判はよくなかったけど、意外に混んでました。そもそも空きビル
よりは全然いいですよね。
436:2001/08/03(金) 06:57 ID:A2svzWB2
朝の定期上げ
437委員蝶!!:2001/08/03(金) 07:00 ID:FUomZFbU
これから宇都宮へ帰るZE
帰省だZE
高崎からだZE
コンクールだZE
吹奏楽だZE
じゃ、あばよだZE
438:2001/08/03(金) 07:03 ID:A2svzWB2
>>437
コンクールがんばって下さい!
439名無しの歩き方:2001/08/03(金) 13:09 ID:VLkmVRT6
大谷の廃坑で爆発事故だ
440名無しの歩き方:2001/08/03(金) 16:41 ID:S0FtX/Y6
はじめまして。
札幌人ですが、彼女が宇都宮人(遠距離恋愛)
なのでちょくちょくロムらせてもらっています。

この板では珍しくマターリしたスレだし、
何より宇都宮についての情報が得られるので参考にしています。
とりあえずは挨拶だけですが、機会があったらレスさせてもらいます。
441名無しの歩き方:2001/08/03(金) 18:52 ID:xu4mO.is
以前、出張で宇都宮に行って、繁華街をぶらぶらしていたときに
客引きにかけられた言葉が忘れられません。
「サービスしますよ。日本人の女の子をつけますから。」
442:2001/08/03(金) 23:02 ID:pTP1fNJE
>>439-431
今後ともこのスレをよろしくお願いします。
443名無しの歩き方:2001/08/04(土) 06:30 ID:579MPQF6
地下からのあげ
444名無しの歩き方:2001/08/04(土) 09:12 ID:???
>>322,>>338
119の延長よりも121を使って、会津高原経由にすれば
問題は少ない。尾瀬経由は難しいが桧枝岐経由の道の拡張を。
445ぎょうざ:2001/08/04(土) 14:05 ID:???
日経流通新聞「日本のビッグストア1000ランキング」より
99年度店舗別売上高(全国1000位以内のもの)
<栃木県>
東武宇都宮百貨店・宇都宮 40,695百万円(前年比−4.1%)
福田屋百貨店・宇都宮 31,083百万円
西武百貨店・宇都宮 10,486百万円(−16.3%)
福田屋百貨店・真岡 10,062百万円(−1.9%)
ユニー・アピタ足利 7,467百万円(−5.5%)
ジャスコ・小山 7,341百万円(+0.2%)
イトーヨーカ堂・宇都宮 7,261百万円(−8.7%)
福田屋百貨店・栃木 7,198百万円(−5.7%)
福田屋百貨店・鹿沼 6,960百万円(−0.3%)
パルコ・宇都宮 6,842百万円(+6.0%)
コジマ・NEW東 6,358百万円(新)
ジャスコ・栃木 5,889百万円(新)
イトーヨーカ堂・小山 5,865百万円(−11.4%)
コジマ・NEW駒生 5,743百万円(+5.4%)
上野百貨店・宇都宮 5,739百万円(−20.2%)
ダイエー・Dマート足利 5,675百万円(新)

ちょっと見つけたので貼ってみました。北関東の他県に比べ、集客力のある店舗が多いことがわかります。…ちなみにロビンソンは店舗別売上高非公開です。
 
446ぎょうざ:2001/08/04(土) 14:05 ID:???
ちなみに…
<群馬県>
スズラン・高崎 20,762百万円(−2.2%)
高島屋・高崎 17,872百万円(−1.8%)
スズラン・前橋 15,845百万円(−5.8%)
マイカル・サティ前橋 10,295百万円(−4.3%)
マイカル・ビブレ高崎 9,635百万円(+7.3%)
西武百貨店・前橋 8,881百万円(−13.9%)
イトーヨーカ堂・伊勢崎 6,675百万円(−8.0%)
ユニー・アピタ館林 6,390百万円(−2.4%)
ユニー・アピタ高崎 6,350百万円(−7.3%)
カインズ・伊勢崎 6,070百万円(−2.1%)
セキド・赤まる市場前橋 5,957百万円(−3.9%)
<茨城県>
水戸京成百貨店・水戸 19,864百万円(−0.0%)
丸井・水戸 14,855百万円(−3.9%)
ボンベルタ伊勢甚・日立 13,171百万円(−5.0%)
ボンベルタ伊勢甚・水戸 13,160百万円(−7.6%)
イトーヨーカ堂・土浦 8,922百万円(−0.1%)
イトーヨーカ堂・日立 8,917百万円(−12.0%)
イトーヨーカ堂・古河 8,775百万円(−10.1%)
西武百貨店・水戸 8,213百万円(−11.9%)
イトーヨーカ堂・竜ヶ崎 7,445百万円(新)
東急ストア・取手 7,434百万円(−9.1%)
ジャスコ・取手 7,034百万円(−5.6%)
ジャスコ・新下妻 6,620百万円(−2.8%)
マイカル・サティ古河 5,987百万円(新)
ユニー・守谷 5,896百万円(−7.9%)
447名無しの歩き方:2001/08/04(土) 14:06 ID:???
上野百貨店はあぼんされています。
448名無しの歩き方:2001/08/04(土) 14:15 ID:???


99年度までの5年間の減収率ワースト20 順位 社 名 店 名 減収率
1 そごう 大阪 55.6
2 西武百貨店 宇都宮 49.0
3 上野百貨店 上野百貨店 42.9
4 ダイエー ディーマート南行徳 41.8
5 松坂屋 銀座 39.8
6 ダイエー 琴似 37.9
7 そごう 東京 35.7
8 北辰商事 ロヂャース浦和 35.7
9 西友 前橋西武 35.7
10 北辰商事 ロヂャース川越 35.5
11 西武百貨店 大津 35.5
12 イトーヨーカ堂 柏 35.0
13 ダイエー 新潟 34.9
14 大丸 大阪・心斎橋 34.2
15 西友 横須賀 34.2
16 イズミヤ 千里丘 33.5
17 ダイエー プランタンなんば 33.4
18 大丸 東京 33.1
19 三越 横浜 33.1
20 阪急百貨店 四条河原町 32.9




449:2001/08/04(土) 18:30 ID:ApU.Es/o
>>445 ぎょうざさん
大型店の多さもそうですが、小売売上高における大型店の占める割合が非常に大きいのも
宇都宮の特徴ですね。今は具体的な資料ありませんが最近本で読んだことがあります。

西武に「復活」はあるのでしょうか?これでも水戸や前橋の売上げより大きいんですね。
地方百貨店の売上げは「店舗面積百万円」が理想(20,000uなら20,000百万円)のようですから

東武宇都宮百貨店 39,000uで40,695百万円は優秀といえるでしょう。
あくまでもこれは「百貨店」についていえる事で「FKD」のような店舗の場合では
30,000百万円の売上げでも優秀だといえると思います。
450名無しの歩き方:2001/08/04(土) 20:09 ID:ApU.Es/o
あげ
451名無しの歩き方:2001/08/04(土) 20:11 ID:???
北東北地位向上委員会出るとこのスレ連鎖反応で上がってきてるような・・・
やはり盛岡=宇都宮か
452名無しの歩き方:2001/08/04(土) 20:12 ID:???
それはヒミツです。
453名無しの歩き方:2001/08/04(土) 20:17 ID:???
盛岡厨房=宇都宮厨房
4541:2001/08/04(土) 21:25 ID:???
むやみやたらにあげると煽られる…(泣)
夜間はさげでレスするようにしてたけど
あの時間ならあげても大丈夫だと思ったのに…
455as@d:2001/08/05(日) 03:24 ID:???
とりあえず、栃木県警は廃止の方向で。
警視庁栃木分署とかで。

あと、宮まつりも廃止の方向で。テキ屋(≒ヤクザ)が儲かるだけ。
456名無しの歩き方:2001/08/05(日) 03:57 ID:???
457県南人:2001/08/05(日) 04:17 ID:70bDo5uw
>>454
だからと言ってsage進行だと、人を拒む的だから好きじゃない
煽られても荒らされても今までどうりでいいんじゃないですか
4581:2001/08/05(日) 07:51 ID:.sWTSCXI
>>457 sage進行だと、人を拒む的だから…

そういう意味があるんですね「sage進行」以後気をつけます。

今まで通りでいいですね。マターリいきましょう(笑)
4591:2001/08/05(日) 12:02 ID:wf2HHb4s
宇都宮の画像見つけました。あげついでに。
http://www.geocities.co.jp/Bookend/4268/utunomiya.htm
ひ・人がいない・・・(笑)ロビンソンにはがんばってもらわないと
、なにか目玉を作ればいいのになぁ。
4601:2001/08/05(日) 16:23 ID:toADLcNk
バイト前あげ
461名無しの歩き方:2001/08/05(日) 22:38 ID:???
>>459
ほ・・ほんとに人がいない(笑
今日とちぎTVで宮祭り見てみたけど、その後にこれを見ると・・・
鬱の宮(笑

宮祭りだけど二荒山神社の前は埋め尽くされんばかりの
人混み様だったけど(映像を見る限りでは)
他の場所はどうだったのかな?
4621:2001/08/05(日) 23:18 ID:yp6vgBO.
>>461
宮祭り行かれたんですね。オリオン通りもそうとう混雑したのではないでしょうか。
屋台のジャがバター食べたい・・・(笑)
4631:2001/08/05(日) 23:23 ID:yp6vgBO.
>>461
宮祭り行かれたんですね。オリオン通りもそうとう混雑したのではないでしょうか。
屋台のジャがバター食べたい・・・(笑)
464as@d:2001/08/06(月) 00:56 ID:???
ひょんな事から警察官とトークバトル。
(珍走団の写真を撮ってたら)
宇都宮市役所5000人、栃木県警全県で3000人だとか。
激しく同情するとともに宮まつりは廃止すべきとの思いが再燃。

おそらく天王祭に市として協賛できないからなんだろうけど、
(協賛したら政教分離がどうとかで共産党がうるさそうだな<最小会派)
2週間のうちに2度御輿が出るのはどう考えても不自然。
十分な(警備など)体制が市で作れないんだから、宮まつりは無くしていい。
珍とテキ屋とドキュソとヤクザが楽しいだけで。
増山市政の忘れ形見みたいなもんだから。
何とかしてくれ>トミー(内輪での市長の愛称)
465名無しの歩き方:2001/08/06(月) 01:33 ID:???
そういえばどこの地方でも、珍って祭があるところに
必ずといっていいほど来るよね
466as@d:2001/08/06(月) 01:59 ID:???
目視で珍200前後+OBとおぼしき暴100弱、警官10数人。
全面対決じゃ、勝てない規模。
(この際チャカは双方が使用するものとしても)

なお、オリオン通りでの無届けでの珍会は「行列及び一般大衆示威運動に関する条例」
(昭和23年12月24日 条例第201号)違反です。取り締まれよ>中央警察
467わん:2001/08/06(月) 02:28 ID:NN0vGX1o
はじめまして。来年から宇都宮に住む予定の者です。今は横浜です。
昨年夏から,毎月のように宇都宮に遊びに行ってます。
それまでは,全く行ったことありませんでした。したがって印象も薄かったです。
(すみません)住んだのは,東京多摩地方と横浜です。
そういう人間からの宇都宮の印象。
行ってみると,良い街で気に入りました。思ったよりいろんな店あるし。
個人的に好きなのは,みんみんの焼き餃子(やっぱり本店の),きらくのスープ餃子,福田屋,
ろまんちっく村(地ビール結構いけると思う),ももやの焼き肉です。
宇都宮って焼き肉屋多いですよね。おいしいし。
あと,JRから繁華街まで,やっぱり遠い。車では,駐車料金が必要なので,
福田屋等に行ってしまうのは仕方ないのかも。
街の中心部は吉祥寺に似ていると思いました(最近行ってませんが)。
好きですが,車では行きにくい。駐車料金も気になります。
一日1000円とかだと行きやすい(500円くらいだと最高)。
それと街の中心部近くに魅力的な公園があるといいと思います。
動物園がついてるとか。池がある,桜の名所とか。
あと,宇都宮は思った以上に餃子の街,として有名ですね。
私,「宇都宮に行く」と言うと必ず「餃子だね」と言われます。
私もみんみんには感動しました。すごくおいしいと思います。
日光(東京,横浜の人は日光方面に遊びに行く人が多いです)の帰りに
「餃子を食べに」宇都宮に寄った,という話を友人2人から聞きました。
あとは,何か建築物,町並み,祭りなどで目玉があれば
上野からも90分と近いし,集客できると思うんだけど(喜多方とか川越みたいに)。
それと,やはり,交通機関は不便ですね。
住宅街が駅からバス何分,ばかりですよね。路面電車でも,バスのような
渋滞に左右されるものでなければ,公共交通機関を使って買い物に行く人は増えると
思います。これから高齢化は進みますし,運転が嫌いな人も多いと思います。
交通機関は,住宅地,工業団地,市の中心部全てをつなぐのが理想だと思います。
ここ読んでいると諸事情で無理そうですけど・・・
以上,あんまり詳しくないのに,いろいろ長々書いてしまいました。
非現実的かも。ごめんなさい。




       
4681:2001/08/06(月) 11:04 ID:fpIkQ0Ds
>>467
吉祥寺大好きっ子の自分としては「吉祥寺に似てる」と言われるとうれしいです。
横浜からお出でになるならある程度「田舎抗体」を作っておかないといけませんね。
突然都会から田舎に来るとカルチャーショック大きいですから(笑)そういう意味で
わんさんはもう充分「抗体」ができてますね!
交通網整備は本当に必要だと思います。日本の場合まだまだ道路網が未発達といわれて
います。ですのでどうしても鉄道網をはじめ公共輸送機関の整備が後回しになって
しまいます。まぁこういうご時世ですから、慎重に検討して整備して欲しいです。
469名無しの歩き方:2001/08/06(月) 13:16 ID:dCwfzADk
宇都宮って宮祭りと天王祭り以外,どんな祭りがあるんですか?
秋にはないのかなあ。
じゃがバターて,周りにアメリカンドックみたいな衣ついてるのあるよね
食べたい。

路面電車作るなら,観光の目玉にもなるようなのがいいな。
メルボルン(オーストラリア),サンフランシスコ(ケーブルカーだけど)
の路面電車はかわいかったよ。
470名無しの歩き方:2001/08/06(月) 13:35 ID:???
殺風景な宇都宮に路面電車は似合わないよ。
4711:2001/08/06(月) 15:35 ID:LU7BYGbc
>>469
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/shinkotsu/nani.htm
ここに載ってるオルレアン市のLRTがかっこいい!

>>470
確かに殺風景な宇都宮には似合わないかもしれませんね。
でもJR駅東方面なら案外似合うかも。
472469:2001/08/06(月) 20:01 ID:HIBwo2Do
>>1 うん,オルレアン市や熊本,広島みたいなのがいい!
473ぎょうざ:2001/08/06(月) 20:54 ID:???
>>467
「わん」さん…どこかで聞いた名前だな(藁

路面電車の話題が出ていますね…
実は私は広島に住んでいたことがあるのですが、住民から見ても
路面電車はいいっすよ〜。こう言えるのって広島だけなのかな?
理由は3つ!
・時刻表を気にしなくてもすぐに電車が来る
・運賃は150円均一でわかりやすい、そして安い!(宮島行き以外)
・街の主要な施設や繁華街を完全におさえている

 明治や大正時代を舞台にした日本映画では、大抵の街で路面電車が走ってますよね。
そんな昔から現在まで、市民の一番重要な足として走り続けることができているって
凄いことだと思います。
 宇都宮市のLRTも、最初は思うように利用客が集まらず経営は厳しくなるかもしれません。
でも100年後、宇都宮の街でLRTが一番の街の足として、シンボルとして、
走り続けていることを考えると、なんだかワクワクしませんか?
 最近新しくできた交通機関とか道路には、ず〜っと先を見据えた沿線の街づくりや
ビジョンというものが見えにくくなっているような気がします。ただ街と街を繋ぐだけ
みたいな。広島は、昔からある路面電車のルートを活かしつつ、上手に街を広げていけた
良い例のような気がします。
 せっかく多額の費用をかけて造るんですし、みんなの意見が反映されたものが出来ると
いいですね。格好が良くて風情があって…いろいろありますが。
474わん:2001/08/07(火) 01:32 ID:GyP/wWLc
ぎょうざさん久しぶりですー。
広島の路面電車,安いし,よさげですね。すごく興味持ちました。
宇都宮もいろんな所の交通機関を勉強して,一番ぴったりなものを
作ってほしいな。
475名無しの歩き方:2001/08/07(火) 03:42 ID:???
>473
・時刻表を気にしなくてもすぐに電車が来る
って言うのは広島だからでは・・・・・。松山なんて時間見ていかないと悲惨だよ。
4761:2001/08/07(火) 07:26 ID:Ba2XcaE2
ぎょうざさんとわんさんはお知り合い?
宇都宮のLRTは清原球場やグリーンスタジアムで大きな試合がある時とかは
とりあえず活躍できますね。それ以外のとき(普段)はLRT自体に魅力
(広島のように運賃が明瞭かつ安い&便数など)がないと需要は見込めませんね。
でもLRT建設には夢があっていいと思います。ぎょうざさんのおっしゃる通り
「ワクワク」します。でもみなさんのおっしゃる通り市民の意見を重視して
建設して欲しいです。今は市民には関心がないように思われます。
477ぎょうざ:2001/08/07(火) 15:18 ID:???
>>476
 わんさんとぎょうざの関係については、公務員版「宇都宮市役所スレ」をご覧ください。
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumu&key=993386831&ls=50
「清原球場やグリーンスタジアムで大きな試合」って…ほとんど無いような気がするのですが。
そう考えると、採算をとるのはかなり難しそうですね。前にも少し出ていた話ですが、
そもそも西口側に造らずに、東口側に造ることになったいきさつって何なんでしょう?
大きな学校や官公庁を結べば、けっこう期待できるような気がするのですが…
まずはそこを軌道に乗せてから東側を造っていくなんてことできないのかな?
素人的にはそう思えるのですが、専門的にはいろいろ問題があるんだろうなぁ。
そのへんのちょっと立ち入った話を知りたいです。

 
478ぎょうざ:2001/08/07(火) 15:25 ID:???
>>475
松山ってそうなんだぁ…市内でけっこう目についたので、
広島みたいにうまくいっているのかと思っていました…
あと函館、岡山、高知の路面電車は見たことがありますが、
どれも厳しそうですね… みんながいいと言う熊本はどうなんでしょう?
HP以外の情報で、実際利用している方の話も聞いてみたいです。
479名無しの歩き方:2001/08/07(火) 16:07 ID:???
>>475
嘘付け!!!
10分に1度はくるぞ
480名無しの歩き方:2001/08/07(火) 17:58 ID:???
>479
広島では30秒に一度です
481名無しの歩き方:2001/08/07(火) 18:19 ID:???
松山の路面電車はこんな感じ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yama01/FIyotetsu.htm
482大阪ん:2001/08/07(火) 18:21 ID:IoZ0ZfWI
30秒に一度…
いいですね。
483名無しの歩き方:2001/08/07(火) 18:24 ID:???
484名無しの歩き方:2001/08/07(火) 18:34 ID:???
長崎の路面電車
http://www.d6.dion.ne.jp/~kcona/nagasaki/nagasnet/nagasnet.htm
長崎は人口の割に利用者数が多く全国2位です。最も市民の足となってるん
ではないでしょうか。100円均一(全国で一番安い)だし。

長崎の路面電車の風景
http://www.sys-navi.co.jp/tram/nagasaki.htm
4851:2001/08/07(火) 19:39 ID:R1/XxyUo
路面電車って意外に全国津々浦々走ってるんですねぇ。
>>481は普通の電車に近い感じかな?
>>483「涙橋」…情緒ある名前ですね。
>>484市民の足…理想的な路面電車ですね。

>>478
宇都宮市役所スレ知ってました(このスレを宣伝したので)
2ch見てる人で市役所受けてる人意外に多いですね!
486饂飩:2001/08/07(火) 19:52 ID:35eV6uyU
>>479
いくらなんでも、30秒ということはないです。

各路線5〜7分おきです。
ただ、広島駅や紙屋町(広島の中心部)なんかは
行き先が多い分、路面電車はたくさんくるけど。

http://www.hiroden.co.jp/trans/tr_top.htm
4871:2001/08/07(火) 20:00 ID:R1/XxyUo
>>486 饂飩さん
以前にも気になったのですが「饂飩」ってなんて読むのでしょう?
なんかかっこいいHNですね。
私もHN考えてるんですがろくなの思いつきません(泣

広島の路面は既存の軌道に低床車を導入したんですよね。
488饂飩:2001/08/07(火) 20:06 ID:35eV6uyU
>>487さん
あ、お久しぶりです。(w
「うどん」って読みます。これで変換すれば一発で出るはずです。

最近は、一部路線で軌道内のタクシーや乗用車の入線可
という路線がありましたが、それも今月から禁止になります。
警察が一般市民からアンケートとって決定しました。

もっとも、道路事情が少し良くなったので、この措置が
取られたんですけどね。

一時は、路面電車全線廃止という時代もあったらしいですが、
市の協力もあって、いまでは市民の足になってます。
車の運転中は、邪魔と思うときもありますけどね。
489名無しの歩き方:2001/08/07(火) 20:06 ID:???
路面電車といえば被爆都市の広島・長崎コンビ
4901:2001/08/07(火) 20:30 ID:R1/XxyUo
「うどん」て「饂飩(お!変換できた!笑)」と書くんですね。勉強になりました。
宇都宮の場合、市民に受け入れられるまで相当時間がかかると思います。
491名無しの歩き方:2001/08/07(火) 20:39 ID:35eV6uyU
>>490
詳しい数字・ソースは忘れましたが、

路面電車とバスを比較した場合、
建設費は路面電車>バスですけど、
維持費は路面電車<バスなんだそうです。
ちなみに、広島では被爆した電車がまだ走ってます。(w

それと、地下鉄と新交通システムと路面電車の場合、
建設費は
路面電車:新交通:地下鉄=1:10:20
ぐらいなんだそうです。

ただ、路面電車は、どうしても車への影響があるので、
その辺は行政の協力と市民の理解が必要だと思います。
492饂飩:2001/08/07(火) 20:40 ID:35eV6uyU
491は私です。すみません。
4931:2001/08/07(火) 21:45 ID:qpx3WH7I
>>492
地下鉄を建設するには最低でも1km当たり100億円以上かかるそうです。
それに対してLRTは1km当たり20億円程度。これなら宇都宮でも作れる
ようです。
宇都宮市は財政の健全度はトップクラス(中核市では豊田市
に次いで2位)ですが、この先どうなるか少し不安でもあります。
(あくまでも個人的な意見ですが)
それから栃木は運転のマナーが悪いので路面電車に適した環境とは
いえません。
ただ将来的には必要だと思います。利用者の立場にたって建設して欲しいです。


話は変わりますが私が高校生の頃(5年くらい前)の事ですが
「宇都宮市は地方交付税交付金の不交付団体だ」と聞いた事があります。
今はどうなんでしょう?そもそも栃木県は交付金もらっていますが。
というか自分でしらべますね(笑)
4941:2001/08/07(火) 21:58 ID:qpx3WH7I
>>469 遅レスすいません
宇都宮の祭り(宇都宮市HPより)
祭り歳時記
約 2,000年の歴史を持つ宇都宮。その長い歴史に培われ,人々の生活に根づいた宇都宮の祭り。その荘厳さに熱気と賑わいが相まって,現代(いま)を感じ,いにしえを偲びつつ,伝統を重ねていく。
初 市       〔上河原町〕 1月11日
身を切るような男体おろしの吹く1月11日,上河原町には露店がズラリと立ち並ぶ。ダルマ,豆太鼓,黄鮒などの縁起物を買い求める人々の熱気で身体も温まる。
春渡祭(おたりや)〔二荒山神社〕 1月15日
承和5年( 838年),二荒山神社の祭神が下の宮から現在の場所に遷座された。一般に神社の遷座の儀式は夜中に行われ,この二荒山の儀式も夜中に行われたため,これを「渡り夜」と称し,後にこれがなまって「おたりや」というようになったといわれている。また,12月15日と1月15日の2回に分けて渡ったものと考えられ,12月15日を冬渡祭,1月15日を春渡祭と書いて,どちらも「おたりや」と読ませている。12月にはその年のお札やダルマ,1月には正月の松飾りを焼くお焚き上げが行われ,特に春渡祭の時には火に手をかざすと風邪をひかないといわれている。
太々神楽(だいだいかぐら)〔二荒山神社〕 1月28日
江戸中期から続いている上演奉納神楽。江戸系統に属する神田流の流れをくみ,神社では宮比流(みやびりゅう)太々神楽と称している。毎年1月,5月,9月の28日に奉納される。娯楽の少なかった時代,神楽は民衆の楽しみの一つとして,境内は老若男女でうめつくされたといわれる。市の無形文化財に指定されている。
花 市〔二荒山神社〕 2月1日
参道の両側に多数の露店が並び,ダルマ,豆太鼓,黄鮒などの縁起物が売られる。
太々神楽(だいだいかぐら)〔八坂神社〕 2月28日
八坂神社に伝わる太々神楽は,出雲流神楽の流れをくむと伝えられ,神官の葭田氏が江戸時代(寛政年間)に神田明神へ出向き,太々神楽の技能を伝承してきたものといわれている。市の無形文化財に指定されている。
さくら祭り〔市内各所〕 4月上旬
約 700本の桜が咲き誇る八幡山公園や,多気山,新川沿いなど,市内各所で行われる。
田舞祭(たまいさい)〈堀米の田楽舞〉〔二荒山神社〕 5月15日
堀米の田楽舞は,二荒山神社の祭事である春渡祭(1/15), 田舞祭(5/15), 冬渡祭(12/15) に毎年奉納されている民俗芸能である。豊作を祈る農耕儀礼として平安時代に始まり,その後見せるための芸能に変わり,神社の祭礼行事等に組み込まれている。市の無形文化財に指定されている。
太々神楽(だいだいかぐら)〔二荒山神社〕 5月28日
1月28日の太々神楽参照
茅の輪(ちのわ)くぐり〈大祓式(おおはらいしき)〉〔二荒山神社〕6月30日
大祓式は,人々の罪と穢れを祓い清める行事で,毎年6月30日と12月31日の2回行われている。6月の大祓には,「茅の輪くぐり」という神事が行われる。菅(すげ)や茅(かや)で作られた直径約2mの輪をくぐると,無病息災で長生きできると伝えられている。
天王祭(てんのうさい)〔二荒山神社〕 7月中旬
二荒山神社境内にある須賀神社の7月の例祭。神社の紋章がキュウリの切り口に似ていることから,キュウリが奉納されることで有名。神輿の親子対面が一番の見物で,市内を練り歩いた各町内の子供神輿が,神社の階段を駆け上がる勇壮さは,見ごたえがある。
うつのみや花火大会〔鬼怒川河川敷〕 7月最終土曜日
二尺玉,スターマイン,仕掛け花火など1万5千発の花火が打ち上げられる。
ふるさと宮まつり〔大通り〕 8月第1土・日曜日
“出会いとふれあい”をテーマにしたこの祭りは,みこし,おはやし,パレード,郷土芸能,おどり,和太鼓,木遣りなどが出場する宇都宮最大の祭り。特にみこしは,両日あわせて80基を越える数が大通りを練り歩く。
太々神楽(だいだいかぐら)〔二荒山神社〕 9月28日
1月28日の太々神楽参照
菊水祭〔二荒山神社〕 10月最終土・日曜日
二荒山神社の本祭。この日は,二荒山神社の祭神である豊城入彦命(とよきいりひこのみこと) が風輦(ふうれん・みこしの一種)に乗り,宇都宮の街を渡御する。神社を中心にして東を下町,西を上町に分け,両町を一日ずつ渡御する。また,勇壮な流鏑馬も,両日行われる。
冬渡祭(おたりや)〔二荒山神社〕 12月15日
1月15日の春渡祭参照
4951:2001/08/07(火) 22:17 ID:qpx3WH7I
地方交付税の件ですが
1995年 4.5億円
1999年 20億円
2000年 53億円
でした。
もらっていないどころか年々額が大きくなってました。
496ぎょうざ:2001/08/07(火) 22:47 ID:???
>>493
栃木県人は運転マナーが悪い!と言いますがそれは違う!
マナーの悪さなら西日本の圧勝!両方住んだことのある私が言うのだから間違いない!
西へ行けば行くほどマナーが悪くなる傾向にあるようです。(沖縄は別)
広島だって一般車の割り込み・追い越し・信号無視連発の中、電車の運転手さんうまく
頑張ってますよー。運転席の側で見てると、ほんとハラハラさせられます。
栃木人の運転も他県から見ると怖いかもしれませんが、それは土地柄だと思うんです。
多少の交通違反があっても、そこから混乱が起こるほど土地が狭くないし
余裕があるからだと思います。マナーというよりも技術的な問題かな?
なので、LRTが道路を走り始めても特別問題はないと思いますよ。
それよりも、あま〜い教習所を取り締まって、市民の運転技術の向上を
目指しましょう!
 あと広島が30秒おきというのは大袈裟かも? でも紙屋町あたりだと、
5分と言わずに、次から次へとひっきりなしに電車がくるのは事実。
たまに電車が詰まって何台も連なって信号待ちしてることがありますよね。
ああいった光景が見れるのは広島だけかも?
4971:2001/08/07(火) 22:52 ID:qpx3WH7I
もう少し調べました
水戸市 42億円
前橋市 75億円
高崎市 46億円
宇都宮市 53億円
(共に2000年のデータ)
これを見る限り宇都宮市の交付金は決して多いとはいえないですね。

ちなみに
新潟市 170億円(1998年)
宇都宮市 20億円(1998年)
この差っていったい…

国の財政改革で交付金1割カットするらしいですね。
4981:2001/08/07(火) 22:57 ID:qpx3WH7I
>>496 ぎょうざさん
「交通マナーが悪い」←実はこれどこへ行っても聞く言葉ですね。
北海道でもよく耳にします。
499名無しの歩き方:2001/08/07(火) 23:06 ID:MBT9VWns
>>498
けっこうみんな、自分の地元が一番マナーが悪いと思ってるのかも?
私がいままで住んだなかでランキングにすると…
埼玉<千葉<群馬<兵庫<広島 となります。
500ぎょうざ:2001/08/07(火) 23:08 ID:???
500ゲット〜!
ちなみに↑は私です。名前入れ忘れた。
501(ζ゚Д゚)ふぅ:2001/08/07(火) 23:47 ID:???
>>499
不等号の使い方しってますか?
5021:2001/08/08(水) 00:16 ID:a.NP6nMQ
>>499
ぎょうざさん500ゲットおめでとう!
ぎょうざさん、なんかいいHNないですかねぇ?
「1」じゃなんか嫌なので考えてるんですが
ろくなの思いつきません…「ぎょうざ」は先客
いるし(笑)
503県南人:2001/08/08(水) 02:10 ID:???
>1
>>457では偉そうな事言ってすいませんでした。
でもいろんな人にみてもらえる方がいいと思って書きました。
2chの中の一部のスレにおける
閉鎖的な部分と常連による特権意識が嫌いだったもので・・。
個人的意見を言ってしまいちょっと反省しています。

お詫びのしるしにHN「しもつかれ」はどう?
嫌なら自分で使おうかと思っています。
504はねるのトびら:2001/08/08(水) 02:48 ID:c9d7Js32
>>503 県南人さん
いえいえ、そんなとんでもございません。
ここは「街BBS」と違い日本全国の人達の意見が聞けるのが「売り」ですからね。
昨日はいろいろな都市の路面電車なんかが紹介されてとても参考になりましたし。

ところでHNですが「しもつかれ」は自分自身よく知らないのでちょっと…(笑)
「はねるのトびら」にします(好きなお笑い番組です)

>>ALL
今後ともよろしくお願いします。
505はねるのトびら:2001/08/08(水) 12:19 ID:7mNi0abo
定期あげ
なにか明るい話題はないべか。
506はねるのトびら:2001/08/08(水) 16:58 ID:qBIiaVhI
バイト前あげ
507はねるのトびら:2001/08/08(水) 22:50 ID:YveCx9yc

http://www.ichigo.gr.jp/etc/topics/odori/odori.html(ロビンソン百貨店、市役所)
http://www.geocities.co.jp/Bookend/4268/utunomiya.htm(宇都宮パルコ)
http://www.tobu.co.jp/hotel/utsunomiya/(宇都宮東武ホテル)
http://www.pref.tochigi.jp/keisatu/sisetu2.html#1(栃木県警察本部)

宇都宮のランドマーク的な建物といったらこんなものでしょうか。
高層ビルと呼べるものは1つもありません。2枚目の一番下には「大通り」の写真
がありますがちょっと寂しいものになっています。
よく水戸が宇都宮より都会だというレスを見かけますが正論かもしれません。(実際
最近水戸に行った事ないのでわかりませんが)
ただ宇都宮に高層ビルが1・2件程度できて見掛けが変わったとしても、街の中身は
あまり変わらないと思います。田舎は田舎ですから。宇都宮は環状線などの道路が整備され
これからも発展できる要素は多分にあると思います。そんな中で私が考える市中心街の理想像は
「若者からお年寄りまで集う活気ある街」です。
神社があってその前にはパルコがある。オリオン通りがあってデパートもある。
でも今の中心街には何かが足りないような気がします。魅力的な街になれる要素は
あると思います。行政だけでなく中心商店街にもがんばってもらいたいです。
あまりレスがないのであげついでに。
508はねるのトびら:2001/08/08(水) 22:53 ID:YveCx9yc
↑すみませんちょっと訂正!
http://www.ichigo.gr.jp/etc/topics/odori/odori.html(宇都宮パルコ)
http://www.geocities.co.jp/Bookend/4268/utunomiya.htm(ロビンソン百貨店、市役所)
http://www.tobu.co.jp/hotel/utsunomiya/(宇都宮東武ホテル)
http://www.pref.tochigi.jp/keisatu/sisetu2.html#1(栃木県警察本部)

宇都宮のランドマーク的な建物といったらこんなものでしょうか。
高層ビルと呼べるものは1つもありません。1枚目の一番下には「大通り」の写真
がありますがちょっと寂しいものになっています。
よく水戸が宇都宮より都会だというレスを見かけますが正論かもしれません。(実際
最近水戸に行った事ないのでわかりませんが)
ただ宇都宮に高層ビルが1・2件程度できて見掛けが変わったとしても、街の中身は
あまり変わらないと思います。田舎は田舎ですから。宇都宮は環状線などの道路が整備され
これからも発展できる要素は多分にあると思います。そんな中で私が考える市中心街の理想像は
「若者からお年寄りまで集う活気ある街」です。
神社があってその前にはパルコがある。オリオン通りがあってデパートもある。
でも今の中心街には何かが足りないような気がします。魅力的な街になれる要素は
あると思います。行政だけでなく中心商店街にもがんばってもらいたいです。
あまりレスがないのであげついでに。
509名無しの歩き方:2001/08/09(木) 07:33 ID:vIGizg3Y
age
510はねるのトびら:2001/08/09(木) 17:58 ID:Ge4H/mQE
あげます
511下野新聞WEB:2001/08/09(木) 22:48 ID:7av0dpdc
■連合栃木が福田知事に政策・制度要求
 連合栃木(森田一穂会長)は八日、「二〇〇一−〇二年度の県施策に関する政策・制度要求と提言」をまとめ、福田昭夫知事に提出した。重点課題でJR宇都宮駅とテクノポリス地区を結ぶ新交通システムの推進について慎重に扱うようブレーキを掛けているほか、さいたま市の開設に伴い北関東の営業拠点が同市に移りつつあることに対策を求めている。

 百五十四項目に及ぶ政策・制度要求のうち十五項目を重点課題とし、新交通システムについては「赤字経営が必至であり、費用対効果、地球温暖化防止、地域住民・通勤者の意識動向の面からみても多くの課題がある」として慎重な取り扱いを求めた。連合栃木によると、既に導入している大都市の千葉市でも赤字経営という。これに代わり、鬼怒川橋と鬼怒橋との間に二−三本の橋を架け、鬼怒左岸地区との交通の円滑化を図るよう求めた。

 新交通システムは県と宇都宮市、同市街地開発組合にバス・鉄道事業者を加えた検討委員会が既にルートを三つに絞り、次世代路面電車LRT(ライト・レール・トランジェット)の導入を基本に調査を進めていく方針を決定している。
512はねるのトびら:2001/08/10(金) 14:06 ID:5u5YK3lg
あげます
513水戸っぽ:2001/08/10(金) 17:08 ID:/Q9iqm6k
>>508

水戸が宇都宮より都会なんてとんでもないです!3年前、夕方に西武とかがある宇都宮の大通り(馬場通りというのでしょうか?)をちょっと車で走ったことがありますが、水戸より全然都会でした。実際水戸に高層ビルといっても茨城県庁ぐらいしかありませんし、むしろ、無駄な高層ビルなんかがあるより、はねるのトびらさんが仰っているように活気のある中心街のほうが惹かれるものがあると思いますよ。それにしても109・パルコ・ロフトがあるのには憧れます(笑)

考えてみると水戸と宇都宮って結構共通点あるような気がします。駅の片方が栄えていて片方が再開発中なとこや、高校生が多いとことか、中心地が駅から離れているところとか(水戸は元々は駅前から1キロぐらい離れたところのほうが中心的な商業地だったと思います。)。確か駅の利用客も同じ位だったと。北関東道もできることですし、これからは今までの東京との縦のつながりよりも前橋〜宇都宮〜水戸の横のつながりが重視されるかもしれませんね。

ただ気になるのはLRTのことです。最近LRTを作ろうという動きが全国各地で活発になっていますが、何も無いところから作ろうとしているのは宇都宮が初めてなのではないかと。確かに建設費も少ないですし、環境にもやさしい乗り物ですが、最も需要がありそうな宇都宮の中心部を通らないのはやっぱり痛いと思います。将来宇都宮市の財政の足を引っ張るようなことにならなければ良いのですが・・・。個人的には水戸にも是非作って欲しいのですが、何分にも都市としての規模が小さいので。

なんだか訳のわからない文章になってしまいましたが、せっかくの夏休みだし餃子を食べに行こうかな(笑)
514はねるのトびら:2001/08/11(土) 01:19 ID:P06k8AHI
>>513
北関東道ができれば群馬・栃木・茨城の結びつきは間違いなく強くなりますね。
少なくとも大洗などの海水浴場に出かける栃木県人は絶対増える!逆に栃木や
群馬のスキー場に行く茨城県人も増えるかな?経済の結びつきも強まるかな?

LRTは早く作って欲しいと思う反面、慎重に検討して欲しいとも思う。
中心街に路面を通すのは物理的に無理でしょう。それをするならそのお金で
バスを全て低床車にすべき!と思います。

ぜひぜひお出で下さい!私も暇ができたら水戸に行ってみたいです。もう何年
も行っていないので。でも芸術館は今でも覚えてるなぁ…
515名無しの歩き方:2001/08/11(土) 01:28 ID:???
気持ち悪いくらい良スレだなぁ。
516as@d:2001/08/11(土) 03:11 ID:???
LRTが西口を走ると関●バスが潰れると思われ。

ちなみに作新の遠足は「絶対に」●野バス。バランスを取るためとか。
517はねるのトびら:2001/08/11(土) 07:20 ID:fFN5mfX2
ぜんぜん関係ないですが最近の関東バス(宇都宮の)は以前より感じよくなった
気がします。それから宇都宮ではお客が降りるときほとんどの人が「おせわさま
でした」とか「ありがとうございました」とあいさつしますね(若い人も)
これはとてもいいことですね。あいさつがあまり聞かれない地域もあるので…

それから宇都宮市内を走るバスはほとんど大通りを通りますね。なので大通りの
各バス停ではJR宇都宮駅行きのバスが1度に4・5台来る事もしばしば。
あれはある意味すごいですね。
518名無しの歩き方:2001/08/11(土) 15:23 ID:???
519ぎょうざ:2001/08/11(土) 19:52 ID:???
はねるのトびら様
 新しいハンドルネーム…全然宇都宮と関係ないじゃないですか!
あの出演者の中にだれか宇都宮ゆかりの人がいるとか…?
今出ている人たちはたしかほとんどみんな吉本所属ですよね。
ドランクドラゴンは違うっぽいけど。北陽も違うか!?
でもなんだかんだ言って、この新・HNは早くもこのスレに
馴染んでいるようですし、いい名前じゃないでしょうか。
 じゃ、また来ま〜す。


 
520名無しの歩き方:2001/08/11(土) 22:23 ID:HZbPfUSc
オカルト板に、栃木の女の質の悪さは既にオカルトだ、可愛い子なんているか〜?みんなダサ目で野暮ったいし。そのくせ自称常盤貴子なんていうズーズーしい奴多数ってでてたけど。
521名無しの歩き方:2001/08/11(土) 23:26 ID:???
>518
一番かっこよくみえるトコロですね。
522はねるのトびら:2001/08/12(日) 00:05 ID:0pXqssFE
>>ぎょうざさん
HN→宇都宮とは全く関係ないです(笑)
県南人さんが「しもつかれ」というHNを考えてくださったのですが
、しもつかれ食べたことなかったので…

それにしても518のバイパスはすごいですねぇ。
523名無しの歩き方:2001/08/12(日) 12:18 ID:v8MGXiJU
age
524はねるのトびら:2001/08/12(日) 18:05 ID:7Rd/eEt.
埋もれていたのであげます。
525はねるのトびら:2001/08/12(日) 23:44 ID:gFreok2g
渋井がんばれ!あげ
526はねるのトびら:2001/08/13(月) 01:47 ID:YY9d9hb2
ただあげるのはもったいないのでこれからは過去レスつけます

http://www.berry.co.jp/fm764/(RadioBerry)地元FM局
http://www.totigihousou.co.jp/(栃木放送)地元AMラジオ局
http://www.tochigi-tv.co.jp/(とちぎテレビ)地元テレビ局
http://www.shimotsuke.co.jp/(下野新聞)地元新聞社
527 :2001/08/13(月) 11:20 ID:???
渋井もうちょっとでしたね、
最後のほうは見てて面白かったです。
・・シモンは強すぎ。
528はねるのトびら:2001/08/13(月) 11:38 ID:WGqdTKFU
市中心部空洞化問題。
<JR宇都宮駅周辺>ロビンソン百貨店、駅ビルパセオ
<東武宇都宮駅周辺>東武百貨店、西武百貨店(ロフト)、パルコ、109、Festa
<準郊外>FKD(福田屋百貨店今泉店)、イトーヨーカドー(移転大型化予定)
<郊外>アピタ、長崎屋、ジャスコ
    予定>FKD2号店?、イトーヨーカドー中心の巨大SC?(10万u予定→今の東武の3倍の面積)

はっきりいって宇都宮は戦国時代ですね。この状態の中で中心市街地で生き残るのはかなり困難。
2003年には巨大SC(共に10万u以上)開店予定で今のままでは市中心市街地は空洞化に
拍車が掛かるのは必至です。(既存の郊外店舗ですら生き残れないのでは?)本当に「今」が重要
な時ではないでしょうか。

現在、宇都宮の中心部の購買層は主に高校生を主体とする若者です。やはり客単価が低いため
低いため苦戦を強いられているようです。ロフト縮小・アムス撤退…比較的安泰かと思われて
いた店舗の撤退はパルコ出店の影響と共に客単価の問題は大きいと思います。こんな状況下での
Festaや109の出店。相乗効果は期待できるでしょうか?
またパルコも資生堂パーラーが撤退するなど客層が高校生主体であることで苦戦してるのでは
ないでしょうか。今の中心街は高校生カップルのデートコースではあってもそれ以外のカップル
のデートコースではないのです。

では宇都宮の中心部が生き残るためには今何をすべきでしょうか?
私は商圏・客層の拡大。これにつきると思います。

「地下駐車場を建設したらどうか」という意見がありますがこれは効果があるのでしょうか。
そもそも現在では既存の駐車場に空車が目立つそうです。実際に地下駐車場を建設して効果が
得られた都市はあるのでしょうか?消費者からすればお金を払ってまで車を駐車したくないと
思うのは当然の事だと思います。無料駐車場を作ることはできないのでしょうか?

それからこの板でもそうですが(笑)宇都宮はある意味孤立しています。
例えば小山の人は宇都宮を嫌う(というか宇都宮に全く興味がない)傾向にあります。
小山の人にしてみれば中途半端な片田舎(宇都宮)に行くなら東京(大宮?)にでた
ほうがいいと思うのは当然ですよね。

商圏・客層の拡大には魅力ある街になるしかないと思います。じゃあどうすればいいのか!
う〜んそれが難しい…(泣)でもたくさんの人達の知恵を搾ればきっとなにかいいアイデア
が浮かぶはずです。

個人的に思う魅力ある街についてはまた後ほどレスします。なんかおもしろくないレス
長々とすみませんでした。
529はねるのトびら:2001/08/13(月) 11:42 ID:WGqdTKFU
市中心部空洞化問題。(訂正)
<JR宇都宮駅周辺>ロビンソン百貨店、駅ビルパセオ
<東武宇都宮駅周辺>東武百貨店、西武百貨店(ロフト)、パルコ、109、Festa
<準郊外>FKD(福田屋百貨店今泉店)、イトーヨーカドー(移転大型化予定)
<郊外>アピタ、長崎屋、ジャスコ
<予定>FKD2号店?、イトーヨーカドー中心の巨大SC?(10万u予定→今の東武の3倍の面積)

はっきりいって宇都宮は戦国時代ですね。この状態の中で中心市街地で生き残るのはかなり困難。
2003年には2つの巨大SC(共に10万u以上)開店予定で今のままでは市中心市街地は空洞化に
拍車が掛かるのは必至です。(既存の郊外店舗ですら生き残れないのでは?)本当に「今」が重要
な時ではないでしょうか。

現在、宇都宮の中心部の購買層は主に高校生を主体とする若者です。やはり客単価が低いため
苦戦を強いられているようです。ロフト縮小・アムス撤退…比較的安泰かと思われていた店舗
の撤退はパルコ出店の影響と共に客単価の問題は大きいと思います。こんな状況下での
Festaや109の出店。相乗効果は期待できるでしょうか?
またパルコも資生堂パーラーが撤退するなど客層が高校生主体であることで苦戦してるのでは
ないでしょうか。今の中心街は高校生カップルのデートコースではあってもそれ以外のカップル
のデートコースではないのです。

では宇都宮の中心部が生き残るためには今何をすべきでしょうか?
私は商圏・客層の拡大。これにつきると思います。

「地下駐車場を建設したらどうか」という意見がありますがこれは効果があるのでしょうか。
そもそも現在では既存の駐車場に空車が目立つそうです。実際に地下駐車場を建設して効果が
得られた都市はあるのでしょうか?消費者からすればお金を払ってまで車を駐車したくないと
思うのは当然の事だと思います。無料駐車場を作ることはできないのでしょうか?

それからこの板でもそうですが(笑)宇都宮はある意味孤立しています。
例えば小山の人は宇都宮を嫌う(というか宇都宮に全く興味がない)傾向にあります。
小山の人にしてみれば中途半端な片田舎(宇都宮)に行くなら東京(大宮?)にでた
ほうがいいと思うのは当然ですよね。

商圏・客層の拡大には魅力ある街になるしかないと思います。じゃあどうすればいいのか!
う〜んそれが難しい…(泣)でもたくさんの人達の知恵を搾ればきっとなにかいいアイデア
が浮かぶはずです。

個人的に思う魅力ある街についてはまた後ほどレスします。なんかおもしろくないレス
長々とすみませんでした。
530名無しの歩き方:2001/08/13(月) 12:01 ID:???
宇都宮ってデートスポットとかあるんですか?
531はねるのトびら:2001/08/13(月) 12:11 ID:WGqdTKFU
そうですね〜
529でも書いた通り高校生のデートスポットはオリオン通りを中心
とした中心街でしょう。
それから前どなたかレスしてくださいましたが宇都宮は「カクテルの街」
として現在売り出し中です。残念ながら私は高校生までしか宇都宮に
いなかったので行った事はないですが、今度機会があればぜひ行ってみたい
と思います。
532名無しの歩き方:2001/08/13(月) 17:58 ID:???
age
533はねるのトびら:2001/08/13(月) 19:21 ID:YFSJDqAs
↓過去レス附属あげ

http://www.ssctnet.or.jp/bins/sky/sky_img/utunomya.html(宇都宮市街)
宇都宮市第三図書館建設!
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kb/kb_11/kb-11-017.htm
宇都宮市立図書館・宇都宮市立東図書館に続き市南部に建設予定。
県立図書館と合わせて市内4番目の図書館。

<市内文化施設>
・宇都宮美術館
・栃木県立美術館
・栃木県立博物館
・栃木県子ども総合科学館
・宇都宮市立・市立東図書館
・栃木県立図書館
・宇都宮市文化会館
・栃木県総合文化センター


253 名前:名無しの歩き方 投稿日:2001/07/23(月) 13:09 ID:vwgA6BVo
市内の文化施設一覧

<宇都宮市立>
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/bs/bs-frame.htm
<栃木県立>
http://www.pref.tochigi.jp/gaiyou/shisetsu/index.html
534はねるのトびら:2001/08/13(月) 23:14 ID:jqOsXwCU
・LRT関連過去レス
 http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/shinkotsu/index.htm(新交通システム検討委員会)
 http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news25.htm#utunomiya(路面電車ニュース)
<各都市レス>
 広島のアストラムライン
 http://ww1.enjoy.ne.jp/~kawahiro/page100001.htm
 広島電鉄GREEN MOVER
 http://ww3.enjoy.ne.jp/~yoshiwa/shashin2.htm
 熊本市電LRV
 http://www.ne.jp/asahi/tetsudo/miyata/romen/repo/kuma/page01.html
 松山の路面電車
 http://www2s.biglobe.ne.jp/~yama01/FIyotetsu.htm
 長崎の路面電車
 http://www.d6.dion.ne.jp/~kcona/nagasaki/nagasnet/nagasnet.htm
 鹿児島の路面電車
 http://homepage2.nifty.com/yasuhiro-hidaka/siden6.html
 路面電車を考える館
 http://www.urban.ne.jp/home/yaman/index.htm
<その他>
 LRTの行き先「清原工業団」内にある宇都宮清原球場と市体育館、県グリーンスタジアム
 http://www2.csc.ne.jp/~fudoki/utsunomiya.htm(清原球場)
 http://www.uroncha.com/sketch/sketch51.html(市体育館)
 http://www.tochigi-c.ed.jp/hotai/green.htm(栃木県グリーンスタジアム)
<慎重にという意見>
連合栃木(森田一穂会長)は八日、「二〇〇一−〇二年度の県施策に関する政策・
制度要求と提言」をまとめ、福田昭夫知事に提出した。新交通システムについては
「赤字経営が必至であり、費用対効果、地球温暖化防止、地域住民・通勤者の
意識動向の面からみても多くの課題がある」として慎重な取り扱いを求めた。
連合栃木によると、既に導入している大都市の千葉市でも赤字経営という。
これに代わり、鬼怒川橋と鬼怒橋との間に二−三本の橋を架け、鬼怒左岸地区
との交通の円滑化を図るよう求めた。


535名無しの歩き方:2001/08/13(月) 23:30 ID:???
>>534
岡山市の市内電車(LRV)も追加してくれ
http://www.okayama-kido.co.jp/
536名無しの歩き方:2001/08/13(月) 23:58 ID:???
>>534

札幌の路面電車を忘れるな!
http://www3.justnet.ne.jp/~hayato-nakai/WELCOME.HTM
537名無しの歩き方:2001/08/14(火) 02:06 ID:???
マターリ♪あげ
538はねるのトびら:2001/08/14(火) 16:03 ID:N8dIxI9A
・LRT関連過去レス (今までのまとめ)
 http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/shinkotsu/index.htm(新交通システム検討委員会)
 http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news25.htm#utunomiya(路面電車ニュース)
<各都市のレス>
 札幌の路面電車
http://www3.justnet.ne.jp/~hayato-nakai/WELCOME.HTM
広島のアストラムライン
 http://ww1.enjoy.ne.jp/~kawahiro/page100001.htm
 広島電鉄GREEN MOVER
 http://ww3.enjoy.ne.jp/~yoshiwa/shashin2.htm
 岡山市の市内電車(LRV)
http://www.okayama-kido.co.jp/
熊本市電LRV
 http://www.ne.jp/asahi/tetsudo/miyata/romen/repo/kuma/page01.html
 松山の路面電車
 http://www2s.biglobe.ne.jp/~yama01/FIyotetsu.htm
 長崎の路面電車
 http://www.d6.dion.ne.jp/~kcona/nagasaki/nagasnet/nagasnet.htm
 鹿児島の路面電車
 http://homepage2.nifty.com/yasuhiro-hidaka/siden6.html
 路面電車を考える館
 http://www.urban.ne.jp/home/yaman/index.htm
<その他>
 LRTの行き先「清原工業団」内にある宇都宮清原球場と市体育館、県グリーンスタジアム
 http://www2.csc.ne.jp/~fudoki/utsunomiya.htm(清原球場)
 http://www.uroncha.com/sketch/sketch51.html(市体育館)
 http://www.tochigi-c.ed.jp/hotai/green.htm(栃木県グリーンスタジアム)
<慎重にという意見>
連合栃木(森田一穂会長)は八日、「二〇〇一−〇二年度の県施策に関する政策・
制度要求と提言」をまとめ、福田昭夫知事に提出した。新交通システムについては
「赤字経営が必至であり、費用対効果、地球温暖化防止、地域住民・通勤者の
意識動向の面からみても多くの課題がある」として慎重な取り扱いを求めた。
連合栃木によると、既に導入している大都市の千葉市でも赤字経営という。
これに代わり、鬼怒川橋と鬼怒橋との間に二−三本の橋を架け、鬼怒左岸地区
との交通の円滑化を図るよう求めた。
539はねるのトびら:2001/08/14(火) 16:06 ID:N8dIxI9A
・LRT関連過去レス (今までのまとめ)
 http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/shinkotsu/index.htm(新交通システム検討委員会)
 http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news25.htm#utunomiya(路面電車ニュース)
<各都市のレス(北から)>
 札幌の路面電車
http://www3.justnet.ne.jp/~hayato-nakai/WELCOME.HTM
広島のアストラムライン
 http://ww1.enjoy.ne.jp/~kawahiro/page100001.htm
 広島電鉄GREEN MOVER
 http://ww3.enjoy.ne.jp/~yoshiwa/shashin2.htm
 岡山市の市内電車(LRV)
http://www.okayama-kido.co.jp/
松山の路面電車
 http://www2s.biglobe.ne.jp/~yama01/FIyotetsu.htm
熊本市電LRV
 http://www.ne.jp/asahi/tetsudo/miyata/romen/repo/kuma/page01.html
 長崎の路面電車
 http://www.d6.dion.ne.jp/~kcona/nagasaki/nagasnet/nagasnet.htm
 鹿児島の路面電車
 http://homepage2.nifty.com/yasuhiro-hidaka/siden6.html
 路面電車を考える館
 http://www.urban.ne.jp/home/yaman/index.htm
<その他>
 LRTの行き先「清原工業団」内にある宇都宮清原球場と市体育館、県グリーンスタジアム
 http://www2.csc.ne.jp/~fudoki/utsunomiya.htm(清原球場)
 http://www.uroncha.com/sketch/sketch51.html(市体育館)
 http://www.tochigi-c.ed.jp/hotai/green.htm(栃木県グリーンスタジアム)
<慎重にという意見>
連合栃木(森田一穂会長)は八日、「二〇〇一−〇二年度の県施策に関する政策・
制度要求と提言」をまとめ、福田昭夫知事に提出した。新交通システムについては
「赤字経営が必至であり、費用対効果、地球温暖化防止、地域住民・通勤者の
意識動向の面からみても多くの課題がある」として慎重な取り扱いを求めた。
連合栃木によると、既に導入している大都市の千葉市でも赤字経営という。
これに代わり、鬼怒川橋と鬼怒橋との間に二−三本の橋を架け、鬼怒左岸地区
との交通の円滑化を図るよう求めた。
540宇都宮人:2001/08/14(火) 16:36 ID:???
なんか知らんががんばれ
541宇都宮人:2001/08/15(水) 02:37 ID:???
ほれ。

JR宇都宮駅周辺
http://page.freett.com/lives/111.eki.nisigu.htm →JR宇都宮駅、パセオ
http://page.freett.com/lives/222fumix.htm →フェミックスビル、パセオ
http://page.freett.com/lives/333miya.hasi.htm →ロビンソン百貨店
大通り、繁華街
http://page.freett.com/lives/666banba.htm →県庁前〜東武宇都宮駅前
http://page.freett.com/lives/111ou.nisi.htm →二荒山神社、パルコ
http://page.freett.com/lives/555kama.syu.htm →オリオン通り
http://page.freett.com/lives/333akamon.htm →餃子店
http://page.freett.com/lives/222NHK..htm →市役所、中央郵便局
http://page.freett.com/lives/333ichjyo.htm FM栃木(おまけ)
542名無しの歩き方:2001/08/15(水) 02:54 ID:???
パイプの煙っていったことある?バーテンのお兄さんもすげえいい人ばっかりだよ。
カクテルもうまいし、サービスもいい!
ところでまじで栃木の女っていい子いないのか?
ダサっぽいのは認めるけど、そんなことないよな〜。素朴で可愛いよ。洗練されてない分育てるの楽しいし。

漏れの彼女が栃木だからちょっとむかついた。同意者もとむ・・
543名無しの歩き方:2001/08/15(水) 10:20 ID:???
>洗練されてない分育てるの楽しいし。
やらしいオヤジみたい。
544はねるのトびら:2001/08/15(水) 17:42 ID:sEiJWD3.
538&539二重レスすみませんでした。

>>540,541
お初画像ですね!画像はもうでないかと思っていたのでびっくりしました。
これからもよろしくお願いします。

>>542
「パイプの煙」は私でも知ってますよ!入ったことはありませんが
(宇都宮に住んでた頃はまだ未成年だったので)今度機会があったら
行ってみたいです。
545ぎょうざ:2001/08/15(水) 20:07 ID:???
>>542
どこ? 検索したら、西那須野のショットバーが出た!
546名無しの歩き方:2001/08/15(水) 20:43 ID:xbu3ie5I
宇都宮が餃子の町って売り出してるのは、
餃子の消費量が全国一だから、と云う理由だそうだけど、
餃子の消費量の統計って、どうやって取ってるの?
統計データって、見れるの?
547はねるのトびら:2001/08/15(水) 21:30 ID:Sl5fd3II
>>546
とりあえず平成10年までの統計です。
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kn/kn_gz/

>>545
(542ではないけど)宇都宮の大通り沿い(オリオン通り側)だったと思います。
548唯のおっさん:2001/08/15(水) 21:39 ID:???
>>541
写真は、やっぱ!! ええのう〜♪
でも、全体の写真が無いとこが、ちと残念・・・・。
549名無しの歩き方:2001/08/15(水) 23:58 ID:???
>>546
ええと。魚民とかがあるビルのすぐ近くのびるにあるんさ。
おにいさんもみなおもしろくてしぶいぞ。
550名無しの歩き方:2001/08/16(木) 00:00 ID:???
↑スマソ545さんえ
551はねるのトびら:2001/08/16(木) 02:35 ID:p6pO5GuI
過去レス画像まとめ

<JR宇都宮駅周辺>
http://page.freett.com/lives/111.eki.nisigu.htm (JR宇都宮駅、パセオ)
http://page.freett.com/lives/222fumix.htm (フミックスビル、パセオ、旧篠原家住宅)
http://page.freett.com/lives/333miya.hasi.htm (ロビンソン百貨店、宮の橋)
<大通り、繁華街>
http://page.freett.com/lives/666banba.htm (県庁前〜東武宇都宮駅前)
http://page.freett.com/lives/111ou.nisi.htm (二荒山神社、パルコ)
http://page.freett.com/lives/555kama.syu.htm (オリオン通り)
http://page.freett.com/lives/333akamon.htm (餃子店)
http://page.freett.com/lives/222NHK..htm (市役所、中央郵便局)
http://page.freett.com/lives/333ichjyo.htm FM栃木(おまけ)
http://www.ichigo.gr.jp/etc/topics/odori/odori.html (宇都宮パルコ)
http://www.geocities.co.jp/Bookend/4268/utunomiya.htm (ロビンソン百貨店、市役所)
http://www.tobu.co.jp/hotel/utsunomiya/ (宇都宮東武ホテル)
http://www.pref.tochigi.jp/keisatu/sisetu2.html#1(栃木県警察本部)
<宇都宮市内の航空写真>
http://www.ssctnet.or.jp/bins/sky/sky_img/utunomya.html
<市内の商業施設一覧>
http://www.tsinet.or.jp/utsunomiya-cci/ucvb/kanko/kau/s001.html
<新4号バイパス(宇都宮)>
http://www.ktr.mlit.go.jp/utunomiya/photo/new4/sky/n4_10.htm

結構集まりました。まだまだ集めましょう!
そろそろキリ番あげ(笑)今日は木星食を見てから寝ようかな(望遠鏡ないけど、笑)
552はねるのトびら:2001/08/16(木) 16:15 ID:5X2UPOr2
レス下さいあげ
553名無しの歩き方:2001/08/17(金) 00:21 ID:???
age
554はねるのトびら:2001/08/17(金) 01:02 ID:z.3CQpsE
2001/6/10マルキューファッションまるごと宇都宮へ
 渋谷109等を運営するティー・エム・ディーは宇都宮市オリオン通りに9月下旬に109 UTSUNOMIYAを開業する。グループの東急百貨店所有の土地で撤退したアムス西武の跡地。 「渋谷109をそのままもってくる」のコンセプトでターゲットも同じ16から22歳。109姉妹版 は全国で初めて。
 建物は建てかえせず改装にとどめる。店舗部分は地下1階から5階まで。1,2階が109タイプの レディスファッション&グッズ、3階はメンズ&ユニセックスカジュアル、4階はカジュアル大型店、 5階はグッズ大型店、地下1階はレストラン&カフェ。テナント数は渋谷109の半分の約50店舗で 、内渋谷109出店企業は過半数を占める。初年度売上高目標は40億円。
 大人系からギャル系までを集め、殆どが直営店。またメンズを導入しカップルでの来店を狙う。
 109の他地域での開設について同社は「引き合いは多数あるが、宇都宮ほど条件のいい場所は 今のところ無い。今回は、渋谷発のファッションビルが地方の中核都市で通用するかの試金石」と見ている。
 109の出店は、これまで関東を中心に幾つかの地域で持ちあがっている。今回はアムス西武の 撤退という後押しがあったとはいえ、渋谷トレンドの厚い支持基盤である北関東屈指の商圏であった ことが出店の決め手となったようだ。マルキュー旋風が全国に吹き荒れた1998年には、柏、大宮、 仙台などの地域で同種のビルが出来た。宇都宮でもパルコがセクシー系フロアピースウィーツ を設け「宇都宮で最もティーンズに支持されるビル」に成長した。今回の本家本元の出店で、 双方とも「客を分け合うより相乗効果で市街地活性化に結び付けたい」ところだろうが、 テナントの争奪戦はすでに1年前から始まっている。

あるHPのコピペです
555名無しの歩き方:2001/08/17(金) 01:12 ID:???
109って金沢に有った気がするが、あれは違うのか?
556大都会青森:2001/08/17(金) 01:16 ID:???
浦和には106ってのがあるが、あれは違うのか?
557はねるのトびら:2001/08/17(金) 01:36 ID:z.3CQpsE
●渋谷系ファッションビル「109」の進出で、
宇都宮コギャル争奪戦がボッ発! ──
コギャルに大人気の「SHIBUYA109」が地方都市への進出を決めた。しか
も小売り激戦区の栃木県宇都宮市だ。渋谷系ファッションが宇都宮でブレークするか、
それとも討ち死にか……。

市街を歩く女子高生たちのカッコは渋谷とほとんど変わりない。おなじみの茶パツ
にルーズソックス、それに人気ファッション店(ココルルとか)のビニール袋をぶら
下げてる。

 女子高生たちが、吸い込まれていく先は「宇都宮パルコ」だ。目指すは地下1階の
「P―sweets」。ココルル、エゴイストなどコギャルブランドがいっぱいだ。
「チョーかわいいよ、それ。買っちゃえば」

 話している中身も渋谷とほとんど一緒。ちょっと北関東独特のイントネーションが
混じるが、誤差はその程度だ。
「パルコはコギャル人気に支えられて好調のようですね。前年比で売り上げが20%
増だと聞いています」(地元の百貨店関係者)

 となればコギャル系元祖の109にだって勝算はある。
 最近ではエゴイストの元カリスマ店員が始めた「moussy」が大人気。この勢
いに乗って、9月下旬に109宇都宮をオープンする予定だ。場所は、売り上げ不振
で今年1月に閉鎖したアムス宇都宮(セゾン系)の跡地で、パルコとは徒歩5分程度
の距離にある。
「水面下では、かなりもめているようですよ。というのはココルルやエゴイストなど
渋谷の109に入っているブランドが、パルコ宇都宮に結構入っているからなんです。
つまり渋谷の109を丸ごと持ってくるわけにはいかない状態といいます」(前出の
関係者)

 109サイドでは「渋谷のテナントの半分ぐらいに宇都宮出店を打診している」
(109の担当者)というが、パルコに出店済みのブランドが109に鞍替えすると
は考えにくい。

 流行発信店の新旧対決が、ナント"ギョーザの街・宇都宮"で展開されようとして
いるのだ。
「両店がほぼ隣同士で激突するのは初めてのこと。興味津々ですよ」(都内の百貨店
関係者)
**「ただの地方都市じゃない、流通再編のカギを握っている」との指摘も
実は、宇都宮決戦は単なる地方都市のこぢんまりした闘いではない。"小売り生き
残り"を占うといっても過言ではないとの指摘がある。
「宇都宮の人口は50万人を切る規模ですが、商圏人口は120万人といわれます。
そこに西武百貨店、東武百貨店、パルコ、ヨーカ堂系列のロビンソン百貨店などがひ
しめき、さらにはユニー系のアピタなど郊外店も多く、小売り激戦区です。客の奪い
合いはシ烈で、今年に入って地元市民から"上野さん"と親しまれていた上野百貨店
が倒産、アムス宇都宮も閉店した。そこへ、新たに109が加わるわけです。流通戦
争の縮図と思っていいぐらいなんです」。

 郊外VS市街という構図も見えてくる。市街にある某百貨店は「バブル期に300
億円あった年間売上額が、現在60億円まで落ち込んでいるらしい」(地元関係者)
とかなり深刻な状況だ。そこに元気印の109が参戦すれば、脱落組も出かねない。
 東京駅から新幹線を利用すると宇都宮駅まで1時間弱で到着する。
 ギョーザの街が流通再編のカギを握っているかもしれない。

これもコピペです。結構おもしろい内容ですね。

>>555
キリ番ゲットおめでとう!109は金沢市にもありますね。
「香林坊109」という名前みたいです。
>>556
宇都宮には108ビルというのがあります(笑)
558557の後半レス:2001/08/17(金) 01:58 ID:z.3CQpsE
109サイドでは「渋谷のテナントの半分ぐらいに宇都宮出店を打診している」
(109の担当者)というが、パルコに出店済みのブランドが109に鞍替えすると
は考えにくい。

 流行発信店の新旧対決が、ナント"ギョーザの街・宇都宮"で展開されようとして
いるのだ。
「両店がほぼ隣同士で激突するのは初めてのこと。興味津々ですよ」(都内の百貨店
関係者)
**「ただの地方都市じゃない、流通再編のカギを握っている」との指摘も
実は、宇都宮決戦は単なる地方都市のこぢんまりした闘いではない。"小売り生き
残り"を占うといっても過言ではないとの指摘がある。
「宇都宮の人口は50万人を切る規模ですが、商圏人口は120万人といわれます。
そこに西武百貨店、東武百貨店、パルコ、ヨーカ堂系列のロビンソン百貨店などがひ
しめき、さらにはユニー系のアピタなど郊外店も多く、小売り激戦区です。客の奪い
合いはシ烈で、今年に入って地元市民から"上野さん"と親しまれていた上野百貨店
が倒産、アムス宇都宮も閉店した。そこへ、新たに109が加わるわけです。流通戦
争の縮図と思っていいぐらいなんです」。
郊外VS市街という構図も見えてくる。市街にある某百貨店は「バブル期に300
億円あった年間売上額が、現在60億円まで落ち込んでいるらしい」(地元関係者)
とかなり深刻な状況だ。そこに元気印の109が参戦すれば、脱落組も出かねない。
 東京駅から新幹線を利用すると宇都宮駅まで1時間弱で到着する。
 ギョーザの街が流通再編のカギを握っているかもしれない。

これもコピペです。結構おもしろい内容ですね。
>>555
キリ番ゲットおめでとう!109は金沢市にもありますね。
「香林坊109」という名前みたいです。
>>556
宇都宮には108ビルというのがあります(笑)
559はねるのトびら:2001/08/17(金) 11:01 ID:m.s0rGME
埋もれたのであげます。
560マウキー:2001/08/17(金) 11:10 ID:y8TnT9oo
宇都宮って名前かっこいいよね
561はねるのトびら:2001/08/17(金) 11:14 ID:m.s0rGME
>>560
マウキーさんこんにちは!(笑)
宇都宮…個人的には好きな名前だけど、周りから見たらちとダサいと思う。
でも宇都宮=雰囲気のある魅力ある街と思われるような街になって欲しい。
562マウキー:2001/08/17(金) 11:16 ID:y8TnT9oo
宇都宮ってデパートたくさんあって面白そうじゃん
その辺の政令市並みなんじゃないの
563はねるのトびら:2001/08/17(金) 11:21 ID:m.s0rGME
>>562
ここのスレにも書いてある(かな?)と思うけど。
宇都宮は完全なオーバーストア状態。この先どれだけ生き残れるかはかなり疑問。
でも今はせっかく商業施設が充実してるわけだし、なんとか活気づいて欲しい。
なにかが足りないんです、宇都宮は。
564しもつかれ:2001/08/17(金) 13:28 ID:???
久しぶりの書き込みだけど・・相変らずスレの伸びが悪いですね。

>なにかが足りないんです、宇都宮は。
何が足りないのかな・・それが解かれば良いのだろうけど。

元々宇都宮って学校や工場も多いし、つまり必然的に人は集まる環境にあると思う。
西口駅前・オリオン通り等に今風のデパートやテナントが多いってのは
学生を含む若い世代をターゲットにしていると思われ、
郊外にはファミリー(車を持つ人々)向けの大型スーパーなどが有るわけでしょ。
狙いとしては間違ってないと思うんだけど・・。

だとすると何だろう、唯思うのはあまり刺激的では無いですよね。
二荒山神社や大谷川の橋を渡るときは心が和む、その状態でパルコとかを見ても
そこにたむろする若者を見ても違和感を感じてしまうのは僕だけでしょうか。
この場合の違和感は自分にむけられるものです。
「ん?ここ何処?」みたいな感覚、伝わりにくいかもしれませんが・・
例えば東京とかだと、ごみごみしていてその中の一部になる(客観的な自分がいる)。
宇都宮だとそう感じられず、主観的に捉えられるのです。
自分にとっては充分魅力的な街なのですが、他の人にとってはどうなんだろう。

今後の宇都宮には漠然的だけど、さいたま市(旧大宮)や千葉市ではなく、
川越とか鎌倉とかいった感じになって欲しいですな・・。

ふと疑問に思ったのは、元々の宇都宮市民と転勤・引越しなどで
移ってきた人の割合ってどんな感じだろう。
長々としかもだらだらと書いてしまいました・・スイマセン。
565はねるのトびら:2001/08/17(金) 23:08 ID:pV7wQ8Xg
>>564
しもつかれさんお久し振りです!レス増えません(笑)まぁこんなもんでしょう。
でもときどき誰かがあげてくださるので助かります。(できればレスも欲しいのですが)

宇都宮はここ数年の間に完全に「若者の街」化してしまいましたよね。ある意味活気があって
よいとは思いますが、できれば老若男女に親しまれる街になって欲しいです。

>>ふと疑問に思ったのは、元々の宇都宮市民と転勤・引越しなどで
  移ってきた人の割合ってどんな感じだろう。

転勤族の割合とかって確かにきになりますね。郊外の住宅団地とか
には結構住んでいますよね。
 
566名無しの歩き方:2001/08/17(金) 23:18 ID:???
関係ないよ。ここの連中は上京人に僻んでるだけだから。
おいどんも東京さいきてーす。って感じ。
567名無しの歩き方:2001/08/18(土) 01:17 ID:oJcEXp9w
宇都宮は将来性なしだ。
568名無しの歩き方:2001/08/18(土) 01:26 ID:???
宇都宮の商圏120万人もいるわけねーだろ(藁
569名無しの歩き方:2001/08/18(土) 05:37 ID:cdSBC4J6
>>568
そーいやこないだ新聞にも「宇都宮の商圏人口は120万人」て書いてあったぞ!
どっからどー考えても120万にはならんだろう。
570はねるのトびら:2001/08/18(土) 09:35 ID:IuZdrb.g
>>567
まぁそう言わずに!
>>568
そうですね。宇都宮の商圏人口は80万人くらいですかね。
ただ市内の商業関係者(FKD福田屋百貨店)なんかは「商圏人口120万人」
と言っています。また地元新聞も然り。
ただどうすれば120万人になるのか疑問です。
>>555
http://www.tokyu-group.co.jp/jpn/guide/238a.html(金沢市香林坊109)
571名無しの歩き方:2001/08/18(土) 09:51 ID:???
>おいどんも東京さいきてーす。って感じ。
おいどん????
572名無しの歩き方:2001/08/18(土) 09:59 ID:???
>>571
国籍不明のインチキ方言は厨房のしわざにつき無視しましょう
573571:2001/08/18(土) 10:23 ID:???
>>572
御意!!
574はねるのトびら:2001/08/18(土) 10:29 ID:IuZdrb.g
575ぎょうざ:2001/08/18(土) 13:26 ID:???
 このスレ、いつ来ても登場人物が変わらない&増えてない…(藁)
良心的で安定してるってことでいいことじゃないですか。
レスが少なくても気にせず、マターリいきましょうよ。

 何だか転勤族の話が出ていますが、この数字って過去の転入者の数とか
労働者人口の変化から出せないのかな?…なんだか計算が難しそうなので、
データを探そう! ぎょうざ的には東京への通勤族の数も気になります。
新幹線通勤をする人が増えているそうで、朝の上りはいつも混んでますよね。
でも朝のダイヤを見ると、東北新幹線よりも高崎発の上越新幹線の方が圧倒的に
本数が多く、新幹線通勤をする人数も高崎のほうが多いみたいです。
時間も運賃も変わらない両都市のこの差はなんでしょう?
高崎の方が市街地がコンパクトにまとまってて住みやすいのかな?
576ぎょうざ:2001/08/18(土) 13:29 ID:???
>>570
福田屋が商圏人口120万人というのは、各支店分のを合わせると
それくらいになることも考えられるので納得できます。
でもやっぱり宇都宮だけで120万人はキツいなぁ、たしかに。
577しもつかれ:2001/08/18(土) 19:25 ID:???
東京か・・一度は住んでみたいけど、
別にそれって東京に限った事でないしな〜。

おいどんが・・もとい!自分が転勤族云々を思ったのは
ず〜っと宇都宮に住んでる人と、他の所から来た人では印象が違うと思う。
移ってきた人も、以前の住んでた所によっても変わってくるだろうし・・。
又、自分みたいに栃木県人だけど宇都宮に住んでない人も同じことが言えるはず。
で、それぞれの現宇都宮住人の人たちにとっての住み易さとか
そう言ったものが、現在の宇都宮の方向性と合致する物なのだろうか?

観光地が、必ずしも地元住民にとって住み易い街でない様に
町の発展=市民の総意では無いと思うでごわす・・。
578はねるのトびら:2001/08/18(土) 23:26 ID:ZiB3Y5gY
>>10年くらい前から宇都宮駅周辺に30F建位の商業ビルか何かがつくられる
>>という噂がずっとありました。でも、その気配は最近までまったくなく、
>>きっともう無理なんだろうなぁ、と思っていたら、
>>そのくらいの高さのマンションが建設されていました。
>>マンション建設だけで終わらなければいいような気がなんとなくします。
>>宇都宮市は前述のようにとても良い街だと思います。
>>昔からそうでした。でも、宇都宮に昔から住んでいる人たちは
>>発展をあまり好まない印象があります。
>>そのせいかどうかわかりませんが、はっきりいって、
>>時代に合った発展の仕方をしていない街のような気がします。
>>個人的には、そういう印象があります。
>>発展すればいいってものじゃありませんが、
>>せめて10年前に比べて、すごく変化したとか、
>>見栄えが良くなったとか、他の都市にはない市民の実感できる
>>建築物とか移動手段とかが、これからつくられていくと、
>>さらに僕の個人的な印象は確実に良い方へと向かうんだけどなぁ、
>>と勝手なことを思っています。(^^;;

>>577
あるHPのコピペです。
ここにあるとおりだと思います。しもつかれさんの言うとおり「街の発展=市民の総意」
ではないと思います。宇都宮に住んでる人はあまり発展は望んでいないみたいです。
私自身、高層ビルが林立する宇都宮にはなって欲しくありません。ミニ東京化しても
仕方がないでしょう。ただいろいろな意味で魅力ある街作りをすべきだと思います。
これはたとえ「市民の総意」でなくとも必要な部分もあると思います。将来的に市民
が満足できるものならばの話ですが。市民が何も望まないから何もしないというのは
よくないのではないでしょうか。むしろこれからは広く市民に意見を求め住民意識を
高めていくべきでしょう。うまく説明できませんでした。すみません。
579しもつかれ:2001/08/19(日) 00:02 ID:???
>578
住民意識を高めるって重要ですよね、唯、
反対派とかも出て来るだろうし何かと難しい事だとは思います。
だからと言って停滞・衰退に向かうのは誰も望んでないだろうし・・。

一度暇な時でも小山に来て見ませんか?
西口がすごく寂しい事になってるし、
間違った発展の仕方を見ることが出来ると思います。
又、宇都宮の街並みが情緒有る事が解かると思います。

最近は行ってませんが、昔から西口の雰囲気は好きです、
宇都宮には県民として誇れる町になって欲しいですね。
580はねるのトびら:2001/08/19(日) 00:38 ID:M2UlWRA.
>>しもつかれさん
小山は結構行きますよ!といっても大学生になってからは行く機会を逸していますが。
高校生のときよく小山ゆうえんちに行きました。(小山ゆうえんち)は
しばらく閉園していてリニューアルオープンしたんですよね?)
>西口がすごく寂しい事になってるし、
>間違った発展の仕方を見ることが出来ると思います。
確かに小山駅西口はVALやイズミヤ(健在?)くらいしかないけれど
これは都市規模を考えれば仕方のないことだと思います。

前レスでしもつかれさんは「神社前にパルコに違和感が感じられる」と
おっしゃられていましたが実は私はそうは思っていませんでした。
「神社にパルコ」個人的には調和がとれていると思います。それが
魅力にすら感じます。(あくまでも個人的な思いです)
やはり理想的な街というのは人それぞれ違うものなので難しいですねぇ。
ただ皆で考えるのは重要なことですよね。

>>ぎょうざさん
実は就職活動の一環でFKDの会社説明会に行ったのですが宇都宮のFKD単独での
商圏人口が120万人と言っていました。業界の中では宇都宮の商圏人口は120万人
と考えられてるのかもしれませんね。(新聞にも書いてあったことですし)でもどー
考えても120万人にはならないですね!説明会のときに聞いときゃよかった(笑)
ちなみに県南地域の消費者の取り込みを図りたい旨の説明もしていました。
581JR宇都宮駅周辺:2001/08/19(日) 02:37 ID:???
582しもつかれ:2001/08/19(日) 04:51 ID:???
違和感は否定的な意味で使ったわけじゃないんです・・ゴメン説明下手で。

何て言うのかな、例えとして適切じゃないじゃも知れないけど・・
大リーグって鳴り物無しで球音を楽しむのに対して
日本の野球はラッパ隊とか居たり、個人の応援歌とかも有る。
どっちも野球を見ることには変わりないけど雰囲気は明らかに違う。
で、「神社にパルコ」の違和感ってのは
「メガホン持って応援するぞ!」と意気込んで行ったら、
「今日は鳴り物禁止です。」と言われてゆっくりと観戦できた!みたいな感覚。

風景としての違和感でなく、あくまでも受け取る雰囲気のギャップの違和感。
「神社にパルコ」嫌いじゃないし、調和とれてる。
むしろ、これこそが自分の理想だったりします。
583はねるのトびら:2001/08/19(日) 10:52 ID:36L/t7aY
>>581
まだありましたか・・・すごいですね。どうやって探したんでしょう?
>>582
しもつかれさんのレスを勝手解釈してしまいすいませんでした。
582の例えは分かりやすい!(笑)
万人の居場所がある街を目指すべきですよね。たとえ一人で訪れてもなにか楽しませて
くれるような感じが理想だと思います。(いつも理想ばかり言ってますが…泣)
584はねるのトびら:2001/08/19(日) 11:43 ID:36L/t7aY
>宇都宮市は、栃木県において商業的な中心地となっており、
>他の都市とは商店数、商業人口ともに大きくかけ離れている。
>宇都宮の小売販売額は栃木県の小売販売額の47%にも及んでおり、
>栃木県の約半分を宇都宮一県で占めているのである。
>平成3年度のデータによると、第一次商圏が5つ、第二次商圏が6つ、
>第三次商圏が10の合計21市町村となっておりこれを地図上に表すと
>栃木県をほぼおおっている形となる。この21市町村の56.8%の人口
>を宇都宮市1市で吸収しているのである。これを見れば栃木県において
>宇都宮市がどれだけ特長的であるかがうかがえると思う。

これもあるHPのコピペ
この一文に注目!

>この21市町村の56.8%の人口を宇都宮市1市で吸収しているのである。

これで考えると
200×0.57=114
と商圏人口は115万人程度といえますね。
585名無しの歩き方:2001/08/19(日) 11:50 ID:???
栃木県は12市37町村ありますが…
586はねるのトびら:2001/08/19(日) 12:02 ID:36L/t7aY
>>585
馬鹿丸出しですね!(笑)ご指摘ありがとうございます。
これだとやはり80万人程度ですかね。
587森の熊さん:2001/08/19(日) 22:29 ID:???
 私は熊さん@熊本の公務員。宇都宮には、故あって、昨年の12月に行きました。
今まで、日光にしか行ったことがなく、宇都宮や、本来の目的地である、鹿沼に行
くのは初めてでした。
 今回、鹿沼に行ったのは、鹿沼土を買うためでなく、購入した消防車の、検査の
為です。実は、鹿沼市には、消防ポンプメーカーが2社あり、私が行った、い○○
ら工業をはじめ、全国の消防車の何割かは、鹿沼で作ってます。(あと大阪にある
モ○タとかでも、作ってます)最初、東武鹿沼駅に下りたときは、正直、小さい駅
だなと思いました。が、中間検査終了後に、宇都宮まで送ってもらったときの感想
は、「結構、大きな駅じゃないか。」&「鹿沼と宇都宮て、これだけ連続している
なら、最初から、宇都宮駅に迎えに来てもらえば良かった。」といったところです。
 帰りがけに、宇都宮の名物餃子を食べましたが、駅の近くの、とある店で、おに
ぎりに中に、餃子が入っていたのには、正直びっくりしました。あと、おみやげ物
関係では、ゆば(私も好きだが)じゃなくて、餃子関係と、イチゴ関係が、殆どを
占めてました。私は、大好物の、たまり漬けを買って、東京の宿に戻りました。今
度は、ゆっくり泊まって、街を眺めたいものです。ではでは。
588はねるのトびら:2001/08/20(月) 07:39 ID:zji4hltE
>>587 森の熊さん
鹿沼は「消防車の街」なんですね!

JR宇都宮駅付近で餃子をたべるならとりあえず駅ビル1Fにある「みんみん」
がおすすめです。今度いらした際はぜひ!

熊本は路面電車先進都市ですね。宇都宮市(議員など)の関係者も視察に行って
いるようです。熊本の裏面は赤字だそうですが、実際の所、利用者はどの程度
いるのでしょうか?また必要な「インフラ」なのでしょうか?
宇都宮では「たとえ赤字でもインフラとして整備すべき」という意見が強いようです。

ちなみに熊本出身の友人がいるので熊本には親近感があります(笑)
589はねるのトびら:2001/08/20(月) 07:40 ID:zji4hltE
>>587 森の熊さん

鹿沼は「消防車の街」なんですね!

JR宇都宮駅付近で餃子をたべるならとりあえず駅ビル1Fにある「みんみん」
がおすすめです。今度いらした際はぜひ!

熊本は路面電車先進都市ですね。宇都宮市(議員など)の関係者も視察に行って
いるようです。熊本の路面は赤字だそうですが、実際の所、利用者はどの程度
いるのでしょうか?また必要な「インフラ」なのでしょうか?
宇都宮では「たとえ赤字でもインフラとして整備すべき」という意見が強いようです。

ちなみに熊本出身の友人がいるので熊本には親近感があります(笑)
590546:2001/08/20(月) 19:55 ID:???
>547
ありがとうございます。総務庁のきちんとした統計なんですね。
一世帯あたりの餃子の消費額なんですね。

でも一度、静岡に抜かれてるね。(藁)
591はねるのトびら:2001/08/21(火) 01:09 ID:O.iL7TIg
>>546さん
でもこの統計けっこういいかげんなんですよ!
一日1レス…(笑)ぎょうざさんの言うとおりマッタリしてていいけど。
592オリオン通り画像:2001/08/21(火) 01:25 ID:???
593宇都宮在住:2001/08/21(火) 02:59 ID:???
みーっけ。
ここ一回のぞいたことありますねぇ。
>はねるのトびら さん。
594はねるのトびら:2001/08/21(火) 03:03 ID:O.iL7TIg
今後ともよろしくお願いします!
電車の旅が好きなんですね。私はあんまりしたことないけど、
北斗星には何回か乗りましたよ!なんか電車の旅がしたくなってきた(笑)
595下野新聞:2001/08/21(火) 09:21 ID:O.iL7TIg
■地域連携の方向性探る 北関東道沿線首長ら
 本県はじめ茨城、群馬三県の北関東自動車道沿線の首長懇談会が二十日、宇都宮市のプラザ・イン・くろかみで開かれ、地域連携などについて話し合った。

 同懇談会は日本道路公団の委託で地域連携の調査を進める特定非営利活動法人(NPO)「地域交流センター」が事務局となり開催。福田富一宇都宮市長ら三県の十四市町長(代理を含む)、学識経験者、国土交通省、同公団関係者ら約四十人が出席した。

 冒頭、首長を代表して福田宇都宮市長が「沿線市町が特色ある街づくりや医療面でも広域連携を図り、三県の発展につなげてほしい」と訴えた。

 続いて地域連携の方向性などについて意見交換を行い、「(市町が)仲良く手を結ぶのではなく、ライバル意識を持って連携することが重要」「三県で一大フェアを開いてはどうか」などの意見が出た。
596はねるのトびら:2001/08/22(水) 00:51 ID:CoGOp3gk
宇都宮市紹介あげ(既出レスで作成)

↓宇都宮市の中心街はビルが少なく45万人都市としては寂しい気もします。
http://www.ssctnet.or.jp/bins/sky/sky_img/utunomya.html
↓JR宇都宮駅です。ミニミニ仙台駅といったところでしょうか。
http://isweb8.infoseek.co.jp/photo/si-taka/utunomiya/utunomiya.htm#01
↓JR駅ビルパセオとJR駅前のロビンソン百貨店です。
http://www2.justnet.ne.jp/~y_umeno/teleg/utsunomiya.htm#station
↓中心繁華街のランドマーク的存在なのが二荒山神社と宇都宮パルコです。
http://page.freett.com/lives/111ou.nisi.htm
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/1245/Raito-Base/Futaarayama.htm
http://www.ichigo.gr.jp/etc/topics/odori/odori.html
↑神社にパルコこの感じが結構絵になってると思います。(個人的に)
↓大通りの商店街です。以前はここに福田屋百貨店、上野百貨店、丸井なんかがありました。
http://page.freett.com/lives/666banba.htm
http://page.freett.com/lives/333akamon.htm
↑一歩路地裏に入ると…人気餃子店の「正嗣」&「みんみん」が!
↓現在の中心商店街オリオン通りです。若者向けの店が多く、9月には109宇都宮がオープン。
http://vvv.geocities.co.jp/SilkRoad/6747/utsunomi.html
↓繁華街の西端東武百貨店&東武宇都宮駅です。
http://isweb24.infoseek.co.jp/photo/y_nohara/tobu-line/ex1-utunomiya.htm
↑バスターミナルはこれとは別にあります。近くには教会があったりするんですよ!

↓宇都宮には大型商業施設がたくさんあります!
http://www.tsinet.or.jp/utsunomiya-cci/ucvb/kanko/kau/s001.html
↓宇都宮は環状線を含め道路も整備されています(ただし郊外の話)
http://www.ktr.mlit.go.jp/utunomiya/photo/new4/sky/n4_10.htm
597名無しの歩き方:2001/08/22(水) 01:06 ID:???
宇都宮は自慢しぃが多いな。
598はねるのトびら:2001/08/22(水) 01:08 ID:CoGOp3gk
>>597
だってここお国自慢板ですよ!
599名無しの歩き方:2001/08/22(水) 02:32 ID:Z/gmbNDY
駅がショボすぎます。小山のほうが金かけてない?
600はねるのトびら:2001/08/22(水) 02:40 ID:CoGOp3gk
>>599
ショボイですか?身分相応だと思います。
小山は交通の要所ですからね。電車の本数も宇都宮より全然多いし。

よく小山の人は宇都宮なんかには行かず東京に行くってレスしてるけど
実際どんな街に行くんだろう?>小山市民
601名無しの歩き方:2001/08/22(水) 03:50 ID:Z/gmbNDY
小山市民は大宮によく行くらしい。まあ、宇都宮にはわざわざ行かないわな。
602名無しの歩き方:2001/08/22(水) 08:08 ID:???
JR乗車時間
小山 → 宇都宮  約33分

小山 → 大宮   約49分
ラビット号を使えば約38分

俺も小山に住んでいたら大宮に行くな。
603はねるのトびら:2001/08/22(水) 09:44 ID:CoGOp3gk
>>601>>602
そうですね。宇都宮のFKD(福田屋)や東武なんかは大宮を意識して店作り
してるみたいですし。でも大宮に行くのなら別に宇都宮でもいいような気も
するなぁ…
電車の利便性が悪いのはいただけないですね。宇都宮線は小金井止まりが多いので
大宮に行くのと宇都宮に行くのとじゃ全然違いますからね。
604しもつかれ:2001/08/22(水) 10:19 ID:???
例えば、服を買おうとしてて、大宮と宇都宮どっちにしようかと考えた
場合(実際、考えないのかもしれないけど)大宮も宇都宮も欲しい物の
値段・品数も同じだとしたら、単純に、それを買うだけなら大宮に行く
必要もないと思います。

ただ、服以外にウインドウショッピングや衝動買い、あても無くブラブ
ラしたいと思ってた場合は、大宮に行くでしょう。大宮の方がいろいろ
有ると思うし、ちょっと足を伸ばせば新宿・池袋に行けるけど、日光に
行くってのはチョット違うでしょ。

「大宮へ向かう=都心の方へ向かう」と「宇都宮へ行く=同じ栃木県」
これって漠然としたイメージかもしんないけど、かなり差が有ると思う
よ、実際・・。
605名無しの歩き方:2001/08/22(水) 10:51 ID:1gcWlT6.
      
606からすはねと:2001/08/22(水) 11:11 ID:MUfXnilE
>>>551
フミックスビル周辺は、工事中水道本管破裂させて、(100MM口径)プール状態で、すごかったらしい。
607はねるのトびら:2001/08/22(水) 11:34 ID:YD7Tj3Yc
>>606 からすはねとさん
はじめまして!今後ともこのスレをよろしくお願いします。
フミックスビルって「魚民」がテナントに入ってるんですよね。なんか
意外だったなぁ。

>>604 しもつかれさん
>「大宮へ向かう=都心の方へ向かう」
よくわかります。きっとそういった感じしょうね。
最近気になる事があります。よく県南の方が「宇都宮は
勘違い都市だ」みたいに宇都宮に対してあまり良い
イメージを持たない人のレスが目立ちます。(ネットだけの
話でしょうか?)なんか悲しい限りです。
祝日なんかには小山に住む若者(自分も若いけど、笑)も結構
宇都宮に遊びに来てると思いますが(パルコが目的?)実際
のところどんなもんでしょう?
608名無しの歩き方:2001/08/22(水) 12:05 ID:???
>607
ワロタ。あんなどこでもありそうなフミックスビルぐらいで話題になる
宇都宮市民に・・。 小山市民はそりゃ大宮行くわな・・・。
609名無しの歩き方:2001/08/22(水) 12:08 ID:???
さいたま市が政令指定都市になったら宇都宮に未来はないぞ。
今すぐ阻止せよ。
610はねるのトびら:2001/08/22(水) 12:18 ID:YD7Tj3Yc
>>608
あなたなにか勘違いしていませんか?(笑)ビルなんてどーでもいい
んですよ。自慢したわけでもないし…
ネタ切れなのは認めますが(笑)
611名無しの歩き方:2001/08/22(水) 12:22 ID:???
>610
あのビルを自慢げにいたるところに貼りつけてる奴を見たが・・・。イタイ・・。
612はねるのトびら:2001/08/22(水) 12:29 ID:YD7Tj3Yc
>>611
どうせ自慢するなら隣のロビンソンを自慢した方がまだマシかな(笑)
ちころであのビルは何?向かいの「旧篠原家住宅」って文化財なんですよね?
613はねるのトびら:2001/08/22(水) 12:31 ID:YD7Tj3Yc
>>611
どうせ自慢するなら隣のロビンソンを自慢した方がまだマシかな(笑)
ところであのビルは何?向かいの「旧篠原家住宅」って文化財なんですよね?
↑訂正
614名無しの歩き方:2001/08/22(水) 12:32 ID:???
この前大阪に旅行した時、梅田で買い物した物を先に宇都宮に送って帰ろう
と思って訪ねたトコロ、「この荷物を宇都宮までお願いします。」と言ったら、
駅員:「ウツノミヤ???? 群馬ですよね?」俺:「いや 栃木県です・・。」
駅員:「あ〜栃木県ね よっしゃ」
ってな感じめちゃくちゃ恥ずかしかった。関西での宇都宮の認知度は低いらしい。
615はねるのトびら:2001/08/22(水) 12:35 ID:YD7Tj3Yc
即レス(笑)です。
それは関西に限らず(関東でも)ですよ(泣)
616名無しの歩き方:2001/08/22(水) 12:38 ID:???
ここね、地元民から見てもいてぇんだよ。みてられないんだよ。
なんでそんなに「発展」「都市化」したがってんだよ。
いまのままでいいじゃねえかよ。開発したがってるのって自分がいなかものですって逝ってるのと同じなんだよ。
自慢にもならねえこと自慢してるなよ。痛々しいんだよ。
どうせだったら他に真似が出来ないこと自慢してくれよ。
餃子ってなんだよ、横浜のシュウマイとは訳がチガウだろう。
向上って都市化するだけなのか?もっと独自路線いこうって気はないのか?
617西日本南:2001/08/22(水) 12:39 ID:???
>>614
関西どころか西日本ではほとんど知名度ないと思うよ<宇都宮
関東の大都市にうち消されてそんな都市もあるんだねぐらいの認識。

新潟同様、2ちゃんに来て初めて人口がそこそこ多いそこそこ都会って知った都市だよ。
マジで田舎だと思ってた。<特に新潟市
618名無しの歩き方:2001/08/22(水) 12:43 ID:???
日光>宇都宮
他県のひとはそう思うダロ?_
619名無しの歩き方:2001/08/22(水) 12:45 ID:???
>>616
ではキミの具体案をきこうか。
620名無しの歩き方:2001/08/22(水) 12:49 ID:???
市庁舎を餃子型にしよう。
外壁はリアルな感触と強烈な餃子臭を放つ特殊加工。
621はねるのトびら:2001/08/22(水) 12:51 ID:YD7Tj3Yc
>>616
まぁいつかはあなたのようなレスがくることを予想してました。
できれば過去レスを見てからレスしていただきたかった(面倒だから
仕方ないけど)

>なんでそんなに「発展」「都市化」したがってんだよ

魅力的な街になって欲しいとは思っています。(都市化して欲しいと
いうのは??言った覚えないです)

>発したがってるのって自分がいなかものですって逝ってるのと
同じなんだよ

田舎でいいじゃないですか。田舎には田舎の良さがあると思いますよ。

>自慢にもならねえこと自慢してるなよ。痛々しいんだよ。
どうせだったら他に真似が出来ないこと自慢してくれよ

ごもっともですね!それができるような街になるといいです。

>餃子ってなんだよ、横浜のシュウマイとは訳がチガウだろう

これも何度もレスしてるような…
宇都宮の餃子は庶民的なもの。横浜のと比べてどうする?

最後にあなたの理想とする街ってどんな街ですか?
622名無しの歩き方:2001/08/22(水) 12:51 ID:???
>>619
当たらず触らずだね。漏れは宇都宮に都市化なんざもとめちゃない。
静かだし水おいしいし空気いいし、それだけでいいじゃないか。
用があったら東京まで行けばいいだけのこと。
やるとしたら、交通の便だけで結構。それをしないでやれ大きい建物が建つ、やれこんなものができた、
やれ何が新名物だ、ってやったって無駄。まず交通がよくなきゃ誰もこないダロ。何をうりにするにしてもさ。
623名無しの歩き方:2001/08/22(水) 13:15 ID:???
>>622
下水道普及も立派な「都市化」だが、それでいいのか?
交通の便だけってどういう交通?何もないとこに簡単に整備できる時代ではないぞ。
624はねるのトびら的考え:2001/08/22(水) 13:21 ID:YD7Tj3Yc
323 名前:名無しの歩き方 投稿日:2001/07/25(水) 16:42 ID:kNWNKRh6
県南人さんの言うとおりここは
「宇都宮を向上させる」(=宇都宮について考える)為のスレです。(そういう趣旨で作りました)
ですから他都市の話はとても興味深く、参考になります。どんどん紹介してもらいたいです。
ただこのスレは「宇都宮の地位を向上させる」為のものではありません。ですから

355 名前:1 投稿日:2001/07/26(木) 16:28 ID:oOqLnQIk
>>352
宇都宮の場合環状線が開通したのが1996年。他都市よりも早い段階から
「中心街vs郊外」という構図ができていました。(これから環状線を作る街
とはちと違う( ̄ー ̄)ニヤリ)中心街は現在淘汰された状態になっています。
もともとオーバーストア状態だったので当然といえば当然な話。(なくなった
店はなくなるべくしてなくなったのです、酷な話ですが)実際中心街の需要
に合わせて新規出店も続いていますしね。旧Loft→Festa、旧アムス→109、
閉館した映画館→他事業者により存続・・・。決して潰れっぱなしでないのです。
これはまだまだ宇都宮市中心街に求心力のある証拠です。これからが勝負と
言えるでしょう。←これ重要

中心街→郊外店は時代の流れという人もいますが、私はそうは思いません。(確かに
短期で考えるとそういえますが)ここは日本。アメリカと違うのです!ここではアメリカ
と日本の違いについては省略します。(ほんとは熱く語りたいところですが長くなるので)

車社会である宇都宮も2025年には高齢者の割合が現在の14%→30%になると予想
されています。(2025年なんてそう遠いものではないですよね)もしそうなった
としたら郊外の店はどうなるでしょう?いくつかを除いて撤退することになると思います。
その時中心街が郊外との競争に敗れ衰退していたとしたら・・・これが私の考える最悪の
シナリオです。要はぎょうざさんのおっしゃる通りです(笑)
625はねるのトびら的考え:2001/08/22(水) 13:24 ID:YD7Tj3Yc
468 名前:1 投稿日:2001/08/06(月) 11:04 ID:fpIkQ0Ds
>>467
吉祥寺大好きっ子の自分としては「吉祥寺に似てる」と言われるとうれしいです。
横浜からお出でになるならある程度「田舎抗体」を作っておかないといけませんね。
突然都会から田舎に来るとカルチャーショック大きいですから(笑)そういう意味で
わんさんはもう充分「抗体」ができてますね!
交通網整備は本当に必要だと思います。日本の場合まだまだ道路網が未発達といわれて
います。ですのでどうしても鉄道網をはじめ公共輸送機関の整備が後回しになって
しまいます。まぁこういうご時世ですから、慎重に検討して整備して欲しいです。
626名無しの歩き方:2001/08/22(水) 13:39 ID:???
地元の商店会・商工会議所あたりがアホなんですよ。
交通システムもしっかりしてないのに、変に名物(カクテル等)作って騒ぐから。
知らないで宇都宮に来てしまった方が可愛そうだよ。

だいたい、何でカクテルなんだよ。飲酒運転しろってのか?
もっとバス・電車位遅くそしてまめに運行しろ。
627はねるのトびら:2001/08/22(水) 13:42 ID:YD7Tj3Yc
>>616>>622
わかりますよ。「そのままでいいじゃん」という意見。
でもそれはあなたがまだ若いから言えるんですよ。将来の事
をもっときちんと考えなければきっと住みにくい街になります。
東京に行けない人だっているんです。魅力的な街って一口に言っても
いろいろあると思います。若者にとって魅力的な街、高齢者にとって
魅力的な街、外来の人にとって魅力的な街…今よりも少しでも魅力的な
街になることは結構大切なことだと思いません。ここでは主に中心街の
話をしていました。なので水に影響はでませんし。中心街に活気がでれば
むしろ空気はおいしくなるはずですよ。そういうことも考慮してください。
628はねるのトびら:2001/08/22(水) 13:43 ID:YD7Tj3Yc
わかりますよ。「そのままでいいじゃん」という意見。
でもそれはあなたがまだ若いから言えるんですよ。将来の事
をもっときちんと考えなければきっと住みにくい街になります。
東京に行けない人だっているんです。魅力的な街って一口に言っても
いろいろあると思います。若者にとって魅力的な街、高齢者にとって
魅力的な街、外来の人にとって魅力的な街…今よりも少しでも魅力的な
街になることは結構大切なことだと思いませんか。ここでは主に中心街の
話をしていました。なので水に影響はでませんし。中心街に活気がでれば
むしろ空気はおいしくなるはずですよ。そういうことも考慮してください。
629宇都宮在住:2001/08/22(水) 13:46 ID:???
中心地なのに、平気で日曜に店を閉める店がある限り駄目でしょうね。
あの人たちが中心地の発展を阻んでいるの理解しているのでしょうか?
中心地の商店会の集まりは、頭の硬い古狸が多く、新しい店は付いて行けないとの事ですよ。
630はねるのトびら:2001/08/22(水) 13:55 ID:YD7Tj3Yc
>>629 宇都宮在住さん
宇都宮の商店街(大通りの)は元来百貨店に頼りきっていたような気がします。
それが福田屋百貨店が移転してしまい、上野百貨店までなくなってしまいました。
大通りの商店街はこのままではもたないと思います。
ただそんな反面がんばっている商店もある事だって事実です。オリオン通り
をよく観察すると分かりますよ。商店主と思われるお婆さんが一生懸命客引き
(高校生に対して)してたり(そこは漬物屋なのに高校生だらけになっていました)
少しずつ変化も見られます。時代のスピードについていけるか心配ですが
がんばって欲しいです。
631名無しの歩き方:2001/08/22(水) 14:33 ID:???
>629
俺も思った!!なんで宇都宮の店日曜日やってないトコ多いの?
あとFESTAだの109だのPARCOだの田舎宇都宮には似合わない。
632名無しの歩き方:2001/08/22(水) 14:42 ID:???
>>629>>631
あんたらの頭も相当固いな(w
633名無しの歩き方:2001/08/22(水) 14:49 ID:???
>632
こういう奴がいるかぎり宇都宮に未来はない。独自路線を歩め。
634名無しの歩き方:2001/08/22(水) 14:56 ID:???
>>633
てか俺は自作自演レスを指摘したかっただけ。よく考えろよ(w
だいたいレスが幼稚。ま、俺もだけどな。
635名無しの歩き方:2001/08/22(水) 14:57 ID:???
>634
なんだそれ(w
636名無しの歩き方:2001/08/22(水) 15:00 ID:???
俺は631だが629とはマジで別人だよ(w
必死だな(w
637名無しの歩き方:2001/08/22(水) 15:04 ID:???
>>635

631 名前:名無しの歩き方 投稿日:2001/08/22(水) 14:33 ID:???
>629

俺も思った!!なんで宇都宮の店日曜日やってないトコ多いの?
あとFESTAだの109だのPARCOだの田舎宇都宮には似合わない。



だから何?あんたに似合わんだけだろ(w
638宇都宮在住:2001/08/22(水) 15:08 ID:???
>>632
煽るだけではなく、あなたの意見を言ってください(w>>632
>>630
そういうお婆さんいるんですね。イイかも・・・
639名無しの歩き方:2001/08/22(水) 15:07 ID:???
>637
お 本性でてきたな(藁
640宇都宮在住:2001/08/22(水) 15:09 ID:???
何かここ、罵倒しあいなんですか?
641名無しの歩き方:2001/08/22(水) 15:10 ID:???
東京と同じTV写るから田舎コンプレックス強いんじゃない?
642名無しの歩き方:2001/08/22(水) 15:13 ID:???
>640
2CHだからしょうがないだろ(w 偽善者ぶるな 気持ち悪い
643宇都宮在住:2001/08/22(水) 15:15 ID:???
>>642
相手になりませんね。放置。
644名無しの歩き方:2001/08/22(水) 15:19 ID:???
>634
YAHOO逝って来い(w
645名無しの歩き方:2001/08/22(水) 15:27 ID:???
歩いて回れる街にしてほしい・・。
646名無しの歩き方:2001/08/22(水) 15:31 ID:MUfXnilE
やっぱり都会がいい!! 俺は故郷を捨て東京に永住する事に決めたぜ!!
栃木なんかに一生いられるかっての!!
647名無しの歩き方:2001/08/22(水) 15:38 ID:???
>>646
こちらへどうぞ。
http://piza2.2ch.net/yume/index2.html
648名無しの歩き方:2001/08/22(水) 16:14 ID:???
>>646
ばいばーい。
649はねるのトびら:2001/08/22(水) 17:18 ID:tiMj1h3Y
>>631
日曜日に閉まっている?それはもしかして閉店した店舗では?最近は閉鎖店舗が増えましたから。
>>632
独自路線ていうのは分かりますが具体的には?
>>638 宇都宮在住さん
オリオン通りのナイトバザールとかって行ったことあります?結構賑わってますよ!
>>641
それは大きいかも。今住んでる北海道では18時のニュースも半分はローカルだし。
キー局では宇都宮の話題なんかほとんど取り上げられませんからね。

あと自作自演・煽りですが初期はかなりやってた(かるーくですよ、笑)なので
偉いこといえませんが、せめてIDくらい表示させるようにしましょうよ。
???だったら煽り・自作自演レスととられても仕方ないですよ。
なので今後は(ここの常連さんも)なるべくID表示をしてレス下さい。
よろしくお願いします。
650名無しの歩き方:2001/08/22(水) 20:18 ID:???
宇都宮って、車で移動する事が前提みたいな感じだけど、
実際に車で移動するのって大変ですよね。
混んでるし駐車場は少ないし。
商業施設や公共施設を駅周辺から離した方が良いと
思ってたんですが、環状線沿線に新しい店とかが出来てるって
事は作るほうも、そう思ってたって事なんでしょうかね。
あと、もう少し交通マナーな良くなれば良いのに。
651はあふう:2001/08/22(水) 20:39 ID:MUfXnilE
昨日、今日、明日と福田やセールで大渋滞
台風なんだからちょっとはおうちで待機しなさいよ
こっちは仕事で渋滞ハマリぷんぷん。
100円バスもいいけど地下鉄欲しいぞ、JRからTOUBUとか工業団地
文星のほうまで
652からすはねと:2001/08/23(木) 00:58 ID:1WPqUTcg
どうした、うえの百貨店本店(元)とうとう、ドトールだけか.....悲しい...
T-ZONEの看板をオープン前日明け方まで、点検調整していたのに。
以前は、大通りをモノレールが闊歩する噂もあったのに。。。。
653はねるのトびら:2001/08/23(木) 01:44 ID:NklCLXgA
>>650 はあふうさん
そうですね。実は宇都宮市内を車で走る事が少ないので、実情はわかりませんが
あちらこちらで渋滞が目立ちますね。
>商業施設や公共施設を駅周辺から離した方が良いと
>思ってたんですが、環状線沿線に新しい店とかが出来てるって
>事は作るほうも、そう思ってたって事なんでしょうかね。
これは私の勉強不足でよくわかりませんが環状線沿いに店が増える理由は
@環状線の交通量の多さ
A中心部は固定資産税が高い(郊外の20倍程度)
の2つが挙げられると思います。
車に頼らない街作りを進めるしか中心街の生き残る道はないと思います。

>>652 からすはねとさん
寂しいですねぇ。ドトールも向かいのスタバを意識して撤退しないのかな?
本当にどうなってしまうんだろう…あそこは昔から再開発の計画がありますね。
なんだか広場を設けるという話がありますが景観を損ねないで欲しいですね。
654名無しの歩き方:2001/08/23(木) 01:52 ID:???
くれとりす を いわくんに    ハァハァ・・。
655ID表示レスキャンペーン:2001/08/23(木) 02:01 ID:NklCLXgA
実施中です。HNは「緑」でレスよろしくお願いします。
656しもつかれ:2001/08/23(木) 07:50 ID:???
>はねるのトびら さん
実際のところ、宇都宮に対して「県南民がどう思ってるか」ってのは解かりかねる
んだけど・・、「宇都宮が勘違い都市」だとするなら県南の都市は「勘違いする事
すら出来ない」都市って事になると思う。

宇都宮に通勤・通学してる人は悪いイメージを持たないと思う。でも、日頃から行
かない人間にとっては世間一般のイメージ「宇都宮=餃子」ぐらいのイメージしか
ないかもしれませんね、基本的に宇都宮を知らないから・・。

これ想像だけど・・、実際遊びにいってる人間は居ると思います。目的はいろいろ
有るだろうけど、免許持ってる人間にとっては車移動が基本だと思う。そうなった
時に郊外なら問題ないけど、駅前の繁華街だと駐車場・混雑の問題がありそうで敬
遠するかもしれません。「じゃ、電車で!!」となるとめんどくさく思ってしまう
のじゃないでしょうか。

正直な話、集客力が有って都市開発という見地から考えても理想的な建物は有るん
だけどね・・実際問題として、建てられるかは難しいけど・・。
657県北民650:2001/08/23(木) 10:38 ID:???
>>653
固定資産税が郊外の20倍ってのは知りませんでした。
そりゃ〜皆出て行くはずだわ。

個人的には、各店舗の営業時間を延ばしてもらいたいモンです。
会社帰り(20〜21時ごろ)に寄れるのが飲み屋ばかりじゃ下戸の私には
厳しいモノがあります。買い物なんかも、面倒になって自宅に帰って
ネット通販で済ましちゃうって事が多いです。
>>656 しもつかれさん
そうですね。よくかんがえれば自分自身「小山をどう思うか」と聞かれたら困ります。
別に悪いイメージは全然ない。普段生活していて他地域を意識する事少ないですもんね。

>正直な話、集客力が有って都市開発という見地から考えても理想的な建物は有るん
>だけどね・・実際問題として、建てられるかは難しいけど・・。

どのようなものですか?できたら教えて下さい。

>>657 県北民さん(650ははあふうさんじゃありませんでしたね、すみません)
宇都宮中心街の閉店時間の早さは異常ですね(笑)オリオン通りとかも19時過ぎると
「えっ?」って感じになります。JR駅前のロビンソンやパセオと同じくらい営業
して欲しいですね。それから以前レスした通り宇都宮の中心の中小商店は「百貨店」
の集客におんぶにだっこ状態でした。なので「東武」や「西武」が閉店する19時に
いっしょにシャッターを降ろしてしまうんでしょうね。

>>650 はあふうさん
地下鉄は無理ですが、LRTという路面電車の計画はありますね。これはかなり現実的
なものです。ただJR駅と東武駅を結べないのは痛いですね。では具体的にどうすれば
いいのかと聞かれるとこれまた難しい。LRTの駅は東口なのでそこから低床車バスを
たくさん走らせればよいのではないでしょうか?(駅の地下を通り西口へ)そもそも
LRT→低床車バスの乗り換えは容易です。やはりLRTの利点を生かすべきでしょう。
地下鉄は階段が長くそもそも人に優しいものではありません。札幌の地下鉄駅の一部は
恐ろしいほど地下にあります。LRT(低床路面電車)のメリットを生かせるのはむしろ
バスだと思います。
659simotukesinnbu n:2001/08/24(金) 11:29 ID:L85MQPUI
■宇都宮をジャズのまちに 官民で委員会設立
 「ジャズのまち・宇都宮」をつくろうと市や民間の団体が二十三日、「うつのみやジャズのまち委員会(会長・吉原郷之典宇都?
660下野新聞WEBニュース:2001/08/24(金) 11:33 ID:L85MQPUI
■宇都宮をジャズのまちに 官民で委員会設立
「ジャズのまち・宇都宮」をつくろうと市や民間の団体が二十三日、
「うつのみやジャズのまち委員会(会長・吉原郷之典宇都宮軽音楽
連盟会長)」の設立総会を市役所で開いた。同委員会は宇都宮市出身
の世界的ジャズミュージシャン渡辺貞夫氏が、音楽生活五十周年を記念
した全国ツアー初日のコンサートを宇都宮市文化会館で十二月七日に主
催することを決めた。
委員会は、ジャズを中心にした音楽のまちづくりを進め、渡辺氏を顕彰
するのが目的。市内では市民主体の演奏会「ミヤ ジャズ イン」など
ジャズに関するイベントが増え、「ギョーザ、カクテルの次はジャズで
まちおこし」という声も出ていた。
 委員会は市、市教委のほか宇都宮軽音楽連盟、ナベサダクラブ、
県ビッグバンド連盟、宇都宮商工会議所など九団体で構成され官民共同
が特徴。ジャズ演奏家の発表の場をつくったり、音楽愛好家の育成など
を行う。

すいません659は間違いです。
661からすはねと:2001/08/24(金) 12:12 ID:2ZHizjIE
今は、自分でお亡くなりになった前市長の遺跡がちらほら....
宮環は、新4号線は、ロードサイド店も少なく、平均時速80km/hから100km/hの
交通の流れが、形成されていますが、日光街道から鹿沼街道あたりまでは、常時、信号につかまり、
左車線、右車線とも右折車、左折車で、平日昼間でも、混んでいます。(陸橋工事中を除いても)
まったく、交通量のあるところには、ロードサイド店が集まるのは、摂理ですが、宮環を移動手段と
見た場合には、マイナスとなりえます。一種のジレンマですね。
662オリオン通り:2001/08/25(土) 03:18 ID:aZP6fXng
663名無しの歩き方:2001/08/25(土) 03:35 ID:???
>662
仙台のパクリ?
664662:2001/08/25(土) 03:46 ID:aZP6fXng
はい、パクリです。仙台とは規模が全然違いますので許してやって下さい。
でもこうゆうのってどこでもやってるんじゃないの?
665名無しの歩き方:2001/08/25(土) 03:54 ID:???
宇都宮はオリジナリティに欠けると思う。パクっても他県者から見たら
やっぱ本場を見たいでしょ。ねぶた(青森)とかYOSAKOI(高知)
とか博多どんたく(福岡)スゴイ人手だし。観光資源がない宇都宮はソフト
で魅力を作れないか?
666662:2001/08/25(土) 03:59 ID:aZP6fXng
>>665
だねぇ。らしさないよなぁ。そもそも宇都宮の七夕は観光目的じゃなくて
ただの集客狙い。このスレにもあったけどせっかくナベサダの出身地なんだ
からジャズフェスティバルかなんかやればいいのに。
667下野新聞WEBニュース:2001/08/25(土) 10:20 ID:LWsoto3I
■鬼怒川に新たな橋りょう設置へ 県、渋滞緩和狙い
 宇都宮市東部の慢性的な交通渋滞緩和策として、県が鬼怒川に新たな橋りょうを
設置する見通しとなった。新鬼怒川橋(国道4号)と柳田大橋(県道宇都宮ー向田線)
の区間内で、県は九月補正予算に調査費二億三千万円を計上する見込みだ。

 宇都宮市の鬼怒川に架かる新鬼怒川橋、柳田大橋に加え新鬼怒橋(国道123号)
は両岸に平出、清原、芳賀、芳賀高根沢の各工業団地があることから、毎朝通勤カー
による渋滞が恒常化。県の調査によると、柳田大橋は一日当たり四万四千台の車両が往来、
最長三・八キロの渋滞ができる。

 このため宇都宮都市圏総合都市交通計画協議会(国・県・宇都宮市など周辺十市町で組織)
は九六年の報告書で鬼怒川の新橋設置を提案。地元経済団体や工業団地関係団体などからも
再三、県に要望が出ていた。

 宇都宮東部周辺の渋滞緩和策としては、県や宇都宮市などが新交通システムの導入を検討。
路線を柳田大橋周辺の三ルートに絞り調査・検討を進めているが、同システム導入だけで
抜本的な渋滞解消につながらないとの判断に傾いたものとみられる。
668はねるのトびら:2001/08/25(土) 10:44 ID:LWsoto3I
>>662さん・>>665さん
宇都宮も独自に街興ししています。「餃子」をはじめ「カクテル」
「ジャズ」…宇都宮市民(栃木県民)は前レスしたとおり保守的
な人が多くて変化を求めない傾向にあります。最近もこのスレを
「いてぇんだよ」と批判していた宇都宮市民と思われる方がいらっ
しゃいました。内容は「水や空気がおいしいならそれでいいのでは?」
というものだったと思います。でも結局この方も「交通機関の充実が
必要だ」と意見してました。あまり考えず「今のままでいい」と言って
るんです(すもいませんちょっと批判です)保守的な土地柄なので
仕方ないのかもしれませんが、ある人は「地元民の考えでは宇都宮は
よくならない」といっている人もいるくらいです。斬新なアイデアで
宇都宮のいいところを強調して街作り進める必要があると思います。
全国(世界)の事例などを参考に広い視野をもつことが大切ではない
でしょうか。またわかりにくい文章でレスしちゃいました。すみません。

ちなみに667は今日の下野新聞HPに掲載のものです。LRT計画の方向転換
でしょうか?

コテハン&ID表示レスキャンペーン実施中です。ご協力お願いします。
またご協力いただいてる皆様ありがとうございます。
669名無しの歩き方:2001/08/25(土) 11:01 ID:fvuC84Wg
名物・カクテルってどんなもんかなぁ。

東京のホテルや街場のバー(関西では全滅)に行って
「宇都宮出身なんですよ」なんて言うと
勿論リップサービスだと思うけど、

「宇都宮ってバー多いんですよね〜」とか
「今回世界大会で優勝したバーテンダーの
 ○○さんは宇都宮で修行されたこともあるんですよね」

なんて言ってくれたりするけど、下戸さんには興味ない話題だろうから残念。
670名無しの歩き方:2001/08/25(土) 11:22 ID:???
宇都宮の駅前は仙台のパクリと言われていますが、仙台もパクリです。
上層部が歩行者、下層部がバス停等の構造は千葉の柏が最初です。
パクリというのは悪いイメージになりますが、よい物を取り入れるというのは必要ですよね。
宇都宮だってオリジナルはあります。
二重構造の川「釜川」。全国で初だそうですよ。
671はあふう:2001/08/25(土) 13:54 ID:fvuC84Wg
釜川はその昔雨が降るとあふれて大変なことに!!!
新しく工事してから環境のいい周辺をと唱えてましたが
汚物の川にまいもどってしまた。。。
釜川沿いもポールスミスとかあるあたり・・・臭いね。
672名無しの歩き方:2001/08/25(土) 13:58 ID:iJ5hf.pI
よさこい騒乱はパクリだか人出はどんたく並み。
673名無しの歩き方:2001/08/25(土) 14:44 ID:???
祭りで成功した良い例は広島のフラワーフェスティバルです。
今年で25(?)回目を向かえた歴史の浅い祭りです。内容はテーマは
花で毎年色とりどりの花が街中に設置され、平和大通りは花車や大
パレードで人気を集めてます。その人手はゴールデンウィーク人手博多
どんたくに次いで2位の150万人です。
おもしろいのがこの祭りの成り立ちで、広島カープが初優勝した時、平和
大通りで優勝パレードをやりました。その時の光景は人人人で幅100M
ある道は人で覆いつくされました。そして当時の広島市長とカープのお偉い
さんがした会話にこの祭りは生まれました。『広島にもこんなに人がいる
なにか毎年平和大通りをいっぱいにできる行事はできないか?』
こんな感じ?でFF(フラワーフェスティバル)は生まれました。
http://www.cisnet.or.jp/home/ffes/photo/2000photo.html

祭りの様子。
674しもつかれ:2001/08/26(日) 02:59 ID:XurHVgBE
>658
前述の建物は以前にも書きましたが場外馬券場です。
栃木県全域だけでなく、茨城・群馬・そして埼玉の一部位カバーできると思う、
又小山・結城にも計画が上がってた所から場所的にもJRAの方でもOKだと思う。

≪メリット≫
・市に多額の税金が落ちる・近隣商店街にも金が落ちる・周辺道路環境の整備
≪デメリット≫
・治安悪化の可能性・道路混雑

市民の反対もあるだろうし一筋縄ではいかないと思いますが、何を建てるにして
もメリット・デメリットは出てきます。
でも場外馬券場が出来れば、間違いなく北関東の交流は盛んになるだろうし、高速
道路の建設も急ピッチになると思います。
675はねるのトびら:2001/08/26 07:55 ID:qgvOVATA
>>669
「カクテル」別に名物にする必要はないかもしれませんが宇都宮で暮らすように
なったらカクテル通になりたいです(笑)

>>670、 >>671 はあふうさん
私もそう思います。ただ駅ももっと人に優しいものでないとだめですね。
できればコンコース側にもエレベーター付けて欲しいです。
昔は釜川沿いに住んでいたので釜側ではよく遊びました。当初の計画では
「泳げる」川になるはずだったんですよね。アスレチックなんかも予定
されてたりして。それがいつの間にか…もう1度何か手を施せないのでしょうか。

>>672>>673
札幌のよさこいは凄い人出です。歴史の浅い祭りであの人出は驚きです。
最近テレビや企業の露骨さが気になりますが。(企業の宣伝媒体?)
初心に戻って欲しいです。
広島のフラワーフェスティバルはなかなかよさそうですね。
宇都宮の最大の祭り「ふるさと宮祭り」人出は50万人ありますが何か
ものたりないんです。神輿の数は全国一多いらしいですが。なにかもう
ひとひねり欲しいです。なにかグットアイデアないですかねぇ。

>>674 しもつかれさん
JRAはすごく儲かるらしいですね。わざわざ東京まで出かける人もいますしね。
>でも場外馬券場が出来れば、間違いなく北関東の交流は盛んになるだろうし、高速
>道路の建設も急ピッチになると思います。

確かに(笑)それにしても北関東道は早く完成して欲しい!そしたら毎年ドライブも
かねて大洗の海に行きます。
676はねるのトびら:01/08/27 00:11 ID:PXd9kSg2
あげついでに。
今度宇都宮に帰ります。1週間くらいいれるので、水戸・前橋・高崎にも
行って街並を見てこようと思います。(予定)もし行ったら報告します。
677避難場所レス2〜7:01/09/11 19:55 ID:SLFo3IYE
2 名前:唯のおっさん 投稿日:2001/09/04(火) 18:07 ID:4ecnigaQ
久々やのう〜!!
お主も遂に、ここを見つけたか〜♪(^o^)

3 名前:はねるのトびら 投稿日:2001/09/04(火) 18:27 ID:G8bXZ4Qs
なんだかよくわからないのですが、こっちにもスレ作りました。
2日前茨城県水戸市に行ってきました。意外に都会(失礼な表現)
で驚きました。JR水戸駅前からダイエー付近まで歩いたのですが
この街目抜き通りがずーっと坂になってるんですね。
JR駅前は宇都宮より水戸の方が活気がありますね。
JR宇都宮駅前→ただの通過点
JR水戸駅前→溜まり場、繁華街
といったところでしょうか。
JR水戸駅〜ダイエー付近は高校生だらけ(16時頃だったから?)
で雰囲気は宇都宮の中心繁華街オリオン通りと似ていました。
JR水戸駅前には3つの商業施設があり、
駅ビルEXCEL→JR宇都宮駅ビルと同規模、店内の雰囲気も一緒。
MARUI→宇都宮パルコを一回り小さくしたような感じ。
LIVIN→ここは見てないのでなんともいえません
それぞれこんな感じでした。
どちらにしても水戸と宇都宮の雰囲気は似てると思いました。

>>2 以前から存在には気づいてたんですが、とうとうスレたてちゃいました。
できればこのスレで日本全国の都市のよい所を紹介して欲しいです。
いろいろな視点から宇都宮の街について議論できればと思います。

4 名前:唯のおっさん 投稿日:2001/09/04(火) 18:46 ID:4ecnigaQ
俺のイメージでは、宇都宮は関東やし 結構、栄えとるイメージが有る。
(抽象的やけど・・・) ちなみに、ギョーザは、直ぐ頭に浮かんだ〜♪
PS 水戸は、友好都市やけん 身近な感じ〜!!

5 名前:名無しの歩き方 投稿日:2001/09/04(火) 19:26 ID:FLf3eA.2
宇都宮は関東だけど首都圏ではありません。関東は広い。

6 名前:マウキー 投稿日:2001/09/04(火) 20:03 ID:qz1FxoEw
○|○|です

7 名前:N+ 投稿日:2001/09/04(火) 22:10 ID:9XFtIepg
栃木と茨城は東関東方言のエリアらしー。
ttp://www3.justnet.ne.jp/~myattun/bunpu.html
だから親しみがあるわけだ。 なるなるー
678避難場所レス8〜10:01/09/11 19:57 ID:SLFo3IYE
8 名前:バズーカ 投稿日:2001/09/05(水) 11:02 ID:4bhCh2Tc
>>6 マルイはカナーリ昔に消滅しちゃいました(笑

>>7 茨城は親近感がありますね。 なんせ栃木の海は茨城の海だから(笑

9 名前:須藤温子 投稿日:2001/09/05(水) 11:22 ID:BzuxAKsg
全国で地元テレビ局がない県って確か茨城と栃木だけだよね。

10 名前:はねるのトびら 投稿日:2001/09/05(水) 12:32 ID:r0/r0n3k
みなさんレスありがとうございます。
>>4唯のおっさんさん
水戸はいいところでしたよ!ところで唯のおっさんはどちらの方でしょう?
今度は高崎・前橋に行ってみます。
>>5
宇都宮を首都圏という人はあまりみかけませんね。
自分のイメージでは電車で30分以内くらいが首都圏です。
>>6マウキーさん
丸井は宇都宮にも以前は大通りにあったんですよ。今は近畿日本ツーリスト
がテナントで入っています。
>>7N+さん
私の父親は栃木県人、母親は茨城県人です(笑)
>>8バズーカさん
今頃丸井(現形態で)があったら以外に繁盛していたかもしれませんね。
北関東道ができれば大洗なんかに行く栃木県人急増しますねきっと。
>>9須藤温子さん
栃木には近年「とちぎテレビ」が開局しました。北海道で人気の「どうでしょう
リターンズ」なんかも放送しています。不評のようですががんばって欲しいです。
ちなみに地元マスコミはこんな感じです。
<AMラジオ局>CRT栃木放送
<FMラジオ局>RADIOBERRY(FM栃木)
<地上派テレビ局>とちぎテレビ
<新聞社>下野新聞社
679避難場所レス11〜19:01/09/11 19:58 ID:SLFo3IYE
11 名前:須藤温子 投稿日:2001/09/05(水) 12:41 ID:BzuxAKsg
とうとう茨城は取り残されたのか? 裏切り者!!!!!!!!!!!

12 名前:唯のおっさん 投稿日:2001/09/05(水) 12:50 ID:Ei4WRt/o
水戸の友好都市、高松じゃ〜!! (俺は電波、出さんぞ〜!!)

13 名前:はねるのトびら 投稿日:2001/09/05(水) 12:51 ID:r0/r0n3k
>>11須藤温子さん
いまの時代地上波の県域テレビ局の必要性はあるのかと聞かれれると
かなり疑問ですね。小さなテレビ局は生き残れないでしょうし。
ただ開局したからには理念をしっかりもってがんばって欲しいと思います。

14 名前:名無しの歩き方 投稿日:2001/09/05(水) 16:45 ID:kH4IjK1U
>>12 高松なんかに興味ない。電波はどっかいけ。
水戸>>>高松 は一般常識なのだから

15 名前:須藤温子 投稿日:2001/09/05(水) 17:58 ID:BzuxAKsg
おじゃまんが山田君とか、なのはな体操栃木編とか
魅力的なコンテンツがいっぱいなのでは?

16 名前:名無しの歩き方 投稿日:2001/09/05(水) 18:00 ID:We47NLZ.
餃子マンセー

17 名前:名無しの歩き方 投稿日:2001/09/05(水) 18:09 ID:PddZTsJE
茨城と栃木 どっちだっけ?

18 名前:唯のおっさん 投稿日:2001/09/05(水) 20:03 ID:Ei4WRt/o
>>14 別に優劣は、付けとらんけど・・・・。

19 名前:N+ 投稿日:2001/09/05(水) 21:50 ID:JNmPuNGg
>>13 都道府県でテレビ局の開局の認可枠(?)が「0」なのは茨城だけ!
じまんするぞー。(悲
680避難場所レス20〜25:01/09/11 20:00 ID:SLFo3IYE
20 名前:マウキー 投稿日:2001/09/05(水) 21:56 ID:vqMNiUqg
>19 別に悲しむこともない。 基本7局がそろってるだけでOK
そろってない県はいっぱいあるぞ! 特にテレ東見れないところは多い!
アニメ化されるのはテレ東が最初の場合が多い。(ポケモン等)
今度テニスの王子様アニメ化だ! 見れないところは悲しいね
(だいたいの県で見れない・ケーブルは抜かす)

21 名前:緑茶。 ◆6nB9qRLI 投稿日:2001/09/05(水) 21:58 ID:7yBQf/16
テレビ東京系、京都では見れなかったけど、香川では見れた。
なんでも鑑定団ぐらいしか見ないけど。

22 名前:N+ 投稿日:2001/09/05(水) 22:00 ID:JNmPuNGg
>>20 そうだった。茨城はテレビの扱いでは東京の一部だった。

23 名前:マウキー 投稿日:2001/09/05(水) 22:02 ID:vqMNiUqg
関東1都6県には天下の東京タワーがついています。 安心してください。

24 名前:N+ 投稿日:2001/09/05(水) 22:06 ID:JNmPuNGg
第2東京タワー秋葉原候補地の600m級だととてつもなく広いエリアを
カバーするのねぇ。最近どこかでタワーのモデルは800mになってたが。
東京、千葉、茨城、栃木、群馬、埼玉、神奈川どこまで届くか・・

25 名前:マウキー 投稿日:2001/09/05(水) 22:17 ID:vqMNiUqg
ところで通天閣はどうなの?
681避難場所レス26〜30:01/09/11 20:01 ID:SLFo3IYE
26 名前:N+ 投稿日:2001/09/05(水) 22:20 ID:JNmPuNGg
ビリケンと日立のマークが大阪を見守ってます。

27 名前:須藤温子 投稿日:2001/09/05(水) 23:31 ID:BzuxAKsg
地方の人で関東人が共通したTV局を見ていることを知らない人は多い。
関東の人は地方のローカルCMのダサさを知らない。

28 名前:福島南部 投稿日:2001/09/05(水) 23:36 ID:.uu58bFg
>27 地方局とキー局両方を見る立場だが、地方のローカルCMは
どことなく垢抜けてない所がかわいい。

29 名前:N+ 投稿日:2001/09/05(水) 23:39 ID:JNmPuNGg
ん? テレビ埼玉の十万石まんじゅうなら見てるぞ。
茨城にいたころはかすかに福島中央テレビも映った。←偶然発見。

30 名前:須藤温子 投稿日:2001/09/05(水) 23:54 ID:BzuxAKsg
「うまい、うますぎる」って21世紀の今もまだやってるの?
あと、私が茨城に住んでいるときは早朝だけ長野県のフジ系列局が見えた。
682名無しの歩き方:01/09/11 20:01 ID:???
ウゼーよ宇都宮ヒッキー!
まちBBSでやれ!
683避難場所レス31〜35:01/09/11 20:03 ID:SLFo3IYE
31 名前:福島南部 投稿日:2001/09/06(木) 00:05 ID:YTc3ejqY
今週の金曜26時(土曜午前2時)、宇都宮市内のスーパー銭湯「瀧の湯」に
俺が出現します。乞う御期待。
32 名前:N+ ◆YjtUz8MU 投稿日:2001/09/06(木) 02:00 ID:OPXrRcXc

>>30 うまいうますぎる!ってやってます(w
あと、むさいおっさんが出てくる黒塗りの「つばめタクシー」のCMも健在。

33 名前:名無しの歩き方 投稿日:2001/09/06(木) 02:02 ID:Xdcwv69I
宇都宮って高い建物ぜんぜんないよね。田舎でいいんだけどさ

34 名前:はねるのトびら 投稿日:2001/09/06(木) 11:36 ID:wDXrXbp.
昨日、吉祥寺の友人の家に遊びに行くついでに高崎・前橋に行ってきました。
(宇都宮〜小山〜前橋〜高崎〜上野〜新宿〜吉祥寺←こんな感じで)
前橋は駅前がほんとに寂しいと言わざるを得ない状態でした。ただ街中心部
に緑が多く居心地は良さそうな街だと思いました。とりあえずLIVINの方
まで歩いたのですが、宇都宮や水戸に大量発生する高校生の姿がありませんでした。
高崎は時間の都合で駅前しか散策出来ませんでした。駅前はJR水戸駅前をもっと
コンパクトにまとめたような感じでした。駅ビルは宇都宮や水戸と同じような
感じでしたが若干小さめだと思います。
こうして宇都宮・水戸・高崎・前橋の駅前を見てみると
もっともまとまりがいいのがJR水戸駅前でコンパクトにまとまりすぎてるのがJR高崎駅前
そして広々としているのがJR宇都宮駅前かなと思いました。宇都宮駅前はまだ開発の余地
がありますね。今後は駅のバリアフリー化を目指して開発を進めてほしいです。

35 名前:はねるのトびら 投稿日:2001/09/06(木) 12:25 ID:wDXrXbp.
それからパルコの話題を1つ(9月4日付下野新聞より)

〜宇都宮パルコ11店加え秋の改装、「109」開店にらみ先手〜
宇都宮パルコが秋の商戦に向けてリニューアルを進めている。ファッション
や雑貨など28店舗を改装。開店以来初めてのレストランフロアの再編にも
着手する。同店周辺で同じく若者をターゲットにしたファッションテナント
「109宇都宮」オープンを視野に入れ先手を打つ格好だ。ファッション
フロアで宇都宮初登場のブランドとなるのが「マックジィニューヨーク」
「マウジー」「レッセパッセ」「アズノゥアズ」など7店舗。いずれも
渋谷や代官山で話題のショップが顔をそろえた。苦戦を強いられている
メンズファッションも大幅刷新。「TKタケオキクチ」など3店舗を加え
ヤングカジュアルに特化した。10階のレストランフロアは「夜のデート
スポット」をキーワードに「ドラゴンフィッシュカフェ」と「ピエーノ
ダイニング鎌倉厨房」を開店する。
同店の本年度売り上げ見込みは当初、前年度比10%増の85億円だったが
春の改装の成功で90億円台にのぼる見込み。泉水店長は「最強のライバル
(109)が開店することで、競合は厳しくなるとみられるが、切磋琢磨して
宇都宮のパイを広げていきたい」と話している。

マウジーは109でなくパルコに…意外ですねぇ。それにしてもパルコは
元気なようですね。西武もがんばれ!
684避難場所レス36〜37:01/09/11 20:05 ID:SLFo3IYE
36 名前:唯のおっさん 投稿日:2001/09/06(木) 12:46 ID:EzmJTPFE
>35 それにしても、はねるのトびらさんは、
店関係に詳しいのう〜!! 行ったこと無いけど、関東地方の事が、いろいろ分かってええわ〜!!

37 名前:はねるのトびら 投稿日:2001/09/06(木) 13:20 ID:wDXrXbp.
>>36唯のおっさんさん
小生就職活動中の身のため宇都宮の企業は少し調べてますので…
卒論のテーマも「地方において百貨店の生き残る道」なもんで(笑)
関東といってもいろいろな所があります。
南関東→電車社会→駅前に活気がある
北関東→車社会→市街地空洞化
ここが大きな違いでしょう。北関東は片田舎ですがとても住みやすい
ところだと思います。意外に人情味のある街なんです。1回宇都宮の外
に住んでみるとよくわかります。おそらく唯のおっさんさんも同じような
理由で自分の街が好きなんですよね。高松にはなかなか行くことはできませんが
実は高松=四国最大の街だと思っていました。(確か高等裁判所なんか
がありましたよね)新潟なんかと並び拠点性の高い街というイメージが
あります。ここで高松のいい所なんかを紹介して下さい。ちなみに宇都宮の
自慢できる所は「財政が良好」なことと「商・工・農の産業がバランスよく
発展している」ところでしょうか。
685避難場所レス38〜39:01/09/11 20:05 ID:SLFo3IYE
38 名前:唯のおっさん 投稿日:2001/09/06(木) 21:28 ID:EzmJTPFE
自慢できる所は、あんまり無いけど
高松は、四国の中枢管理都市(行政的な)で
国の機関が、だいたい集まっとる。(6位タイ)
上場企業の支店も多い。(9位)

商業的には、アーケード街が、結構発達しとって
合計した、長さは日本一らしい〜!!
来年からは、森ビルと協力して商店街に
再開発ビルを建てる模様・・・・。

それ以外に、最近、力を入れとる事は
高松港周辺の再開発!!
今んとこは、ホテルぐらいしかないけど
将来的には、いろいろ出来る予定・・・・現在工事中。

個人的には、自転車で中心部を大体回れる
コンパクトさが、気に入っとる。
なんか、のんびりしとって、ええ感じ〜!!

無茶、簡単に書いたけど、ええかのう・・・。(^^;)



39 名前:はねるのトびら 投稿日:2001/09/07(金) 15:48 ID:qYH5BfLo
>>38唯のおっさんさん
>高松は、四国の中枢管理都市(行政的な)で
>国の機関が、だいたい集まっとる。(6位タイ)
>上場企業の支店も多い。(9位)

この辺が宇都宮と違うところですね。宇都宮は東京に比較的近いので
コンビにやファーストフード店などは早々に進出し充実するんですが
都市銀行や大手企業の支店はあまりありません。拠点性が低いので
仕方ないですね。

>商業的には、アーケード街が、結構発達しとって
>合計した、長さは日本一らしい〜!!

宇都宮にもオリオン通りというアーケード街があります。
パルコ・西武百貨店〜オリオン通り(フェスタ・109など)〜東武百貨店
と大型商業施設に挟まれた格好になっています。
そんなに長いアーケードではありませんが毎日夕方になると高校生で溢れます。
土日もかなりの人出でここが県内で最も通行量が多くなっています。
反面、平行して走る「大通り」では相次ぐ百貨店の閉鎖・倒産により空洞化が
深刻化しています。
宇都宮の繁華街(東武宇都宮駅・オリオン通り・パルコ付近)はJR宇都宮駅から
約2km離れていているのでJR駅前が寂しく見えるのも宇都宮の特徴です。

大通りを活気づけるためにはアーケード街の客を大通りに回す必要があるんです。
そのためには平行して走る「オリオン通り」と「大通り」を結ぶ何本かの道を活性化
する(アーケード化など)必要があるのではないかと思っています。そこで高松の
複数のアーケード街がどのように構成されてるのか詳しく教えて欲しいのですが・・・
面倒なこと言ってすいません。よろしくお願いします。
686避難場所レス40:01/09/11 20:10 ID:SLFo3IYE
40 名前:はねるのトびら 投稿日:2001/09/07(金) 17:09 ID:qYH5BfLo
なんか興味深いものみつけました。
ソースは ttp://www.gpc.pref.gifu.jp/infomag/rakuichi/raku23/vision.htm
庭園都市に近代の都市軸を重ねる
--------------------------------------------------------------------------------
 北関東の中心都市・栃木県の県都・宇都宮は城下町だが、それほどきちんとした構成を持っているわけではない。
しかし全体としては大きなグリッドの上に乗っているように見える。このような形態を英語でどのように表現すべきか、
カルフォルニア大学のリチャーヂベンダー教授に相談したら、即座に「Warped Grid」と表現してくれた。よじれた
グリッド。うまい表現である。以来私は城下町の構成を外国人に説明するときこの言葉を使っているが、宇都宮はまさに
この言葉がぴったりの都市のかたちをしている。
明治の初め、福島を追われた三島通庸が宇都宮に入り、その時、彼が試みたのは、このよじれたグリッド街路の何本かを
近代都市の軸として骨格につくり替えることであった。県庁を栃木市からこの地に移し、低地にある城とは反対側の南の山裾、
城下町を見下ろす位置に県庁を建設している。その正面から城下町の中心に向け道路を建設し、その道路沿いに様々な公共施設
を立地させ官庁地区を形成した。この通りは城下町時代の東西方向の街道沿いの商業軸に直交しているのだが、この東西の軸を
拡幅し大通りとして、後にこの先に置かれた鉄道の駅と結んでいる。この道路こそ警察権力による圧制で、住民を強制的に立ち
退かせ、鬼県令・土木県令・三島のイメージを決定付けた、土木都市計画の負の遺産でもあった。
しかしとにかくこうして近代都市の骨格が、明治の初めに形成された。 その後、県庁の向い側に市役所が移り県庁と市役所を
結ぶ行政・公共施設の軸が南北に貫いた。さらに、東武鉄道の駅から東に商店街が延び、二荒山神社と旧城郭を結ぶ歴史の軸、
氾濫を繰り返していた釜川を整備した水と緑の軸、そして元々の大通りの中心軸など、最初の骨格の上に何本かの特色を持つ街路
がよじれたグリッドをただすように重なっている。釜川の親水空間が整備されると、周辺にはレストランや洒落た専門店など、
若い人が経営する店が徐々にできている。大きな固い骨格の上に柔らかい人間的な空間が重なって、都市を少しずつ動かしている。
まだまだ成功例といえるものではないが、これから進んでいく街づくりのシナリオが見え易く、それぞれの個性ある街路をどのように
組み立てていくかビジョンが明確にわかる。
こうした個性を持った街路が重なり合って歴史の庭園都市の上に近代の骨格が導入されているのである。このように描かれている図は、
今、突然ビジョンとして描いたわけではなく、城下町の時代から始まって近代の都市づくりを経て、鉄道や私鉄が敷かれ、業務地区が
つくられ、長い歴史のストーリーの中から浮かび上がったのである。それぞれの都市には歴史の流れがあり、空間に込められたその物語がある。
それらをいかに読み取って、いかに次の時代のビジョンに結び付けられるか、私達は今、試されている。
687名無しの歩き方:01/09/11 20:11 ID:???
ハイパーリンク1つで済むだろう?
サーバを無駄に使うな!
688避難場所レス41〜43:01/09/11 20:11 ID:SLFo3IYE
41 名前:唯のおっさん 投稿日:2001/09/07(金) 22:04 ID:QumUJcTw
JR高松駅の前も、商店街から遠いけん(数百m)
なんか寂しい感じ・・・・。
再開発が完成したら、だいぶ変わるとは思うけど

で、JR駅から商店街に行くには、
将来的にJR駅の隣に乗り入れる、
コトデン築港駅から行く人が多いと思う。

構成とかは、↓を見たら、大体分かるはず
文章では、説明しづらいけんのう。
http://www.takacci.or.jp/sanuki/tk8.htm

ちと補足すると
北の兵庫町、片原町、丸亀町の合流点には、三越(2万u)
南の常磐町の出口には、天満屋(3万u)が有る。

ちなみに、片原町と丸亀町では再開発をやっとる。
これからが、楽しみじゃ〜!!(特に丸亀町)

おまけ??
兵庫町入り口、付近!!
ttp://members.tripod.co.jp/marihide/332an.jpg

42 名前:元いきいき栃木っ子 投稿日:2001/09/08(土) 15:26 ID:M5GgOOzc
>>41
おお、アーケード内に街路樹が?

>はねるのトびらさん
前の常連さんが全然こないね〜

43 名前:はねるのトびら 投稿日:2001/09/08(土) 17:45 ID:7AISDPCc
>>41唯のおっさんさん
レスありがとうございます!なるほど高松はアーケードの街なのですね(笑)
元いきいき栃木っ子さんも触れていますがアーケード内に街路樹とは
なかなか良さそうですね。客層はやはり若者が中心なのでしょうか?
それにしても全部で2.7kmとはほんとに長いですね。機会があったらぜひ
訪れてみたいものです。しっかし高松は遠いからなぁ…
>>42元いきいき栃木っ子さん
お久しぶです!そうですねぇ、このスレはあまり宣伝してませんからね。
できれば前の常連さん達にも戻って来て欲しいのですが…

それからこのスレを見てる人でアーケード街がある都市(できれば宇都宮
のような地方都市)の住人の人にはそのアーケード商店街について教えて
欲しいです。
689避難場所レス44〜48:01/09/11 20:13 ID:SLFo3IYE
44 名前:高松市民 投稿日:2001/09/08(土) 17:59 ID:70rnBuqc
でもアーケードの中自転車がめちゃくちゃ多い。
あれはうざいよな。

45 名前:はねるのトびら 投稿日:2001/09/08(土) 18:08 ID:7AISDPCc
43に補足です。別にこれはアーケード街を自慢するものではないんで
「アーケード街なんて田舎!」みたいなレスはしないで下さいね。
>>44
確かに写真を見る限り自転車多そうですね。ちなみに宇都宮も自転車多い
ですよ。

46 名前:唯のおっさん 投稿日:2001/09/08(土) 20:14 ID:uzu1hOTo
>>45
自転車は、市民の足やけんのう〜♪
朝のアーケド街は、自転車のラッシュ??

最近は高松も 郊外に大型店が、いろいろ出来たけん
ちと厳しいわ〜!! (^^;)



47 名前:はねるのトびら 投稿日:2001/09/09(日) 13:04 ID:cGxhHzwA
>>46唯のおっさんさん
昨日テレビでもやってたけど「自転車」はこれから重要視されていくかもしれませんね。
なにせ環境に優しい乗り物ですからね。行政ももっと自転車に注目して施策を行うべきですね。

48 名前:ΩΩ柔毛ΩΩ 投稿日:2001/09/09(日) 13:10 ID:rPKwwG1s
折りたたみ自転車を買おうと言う方に注意!
ホームセンターなどで売っている一万円ぐらいのものは
安全性に問題ありと行政から指導が出ています。
ちょっと高くても三、四万以上の変則ギア付きの物がよいと思います。
それこそシマノの自転車部品がちゃんとついているような。
690緑茶。 ◆6nB9qRLI :01/09/11 20:13 ID:9upz7vUE
これ、リンク貼った方がいいと思う。
691名無しの歩き方:01/09/11 20:16 ID:SLFo3IYE
こういうことしてるとまた閉鎖されちゃうね、ごめん!本当に申し訳ない。リンク
ttp://61.121.247.239/~kikaku/post/test/read.cgi?bbs=chiri&key=999594213&ls=50
692はねるのトびら:01/09/11 20:20 ID:SLFo3IYE
>>682>>685>>690及び>>ALL
暴走しました。すみません。
693唯のおっさん:01/09/11 21:19 ID:hP0Ug/Cc
>692
面どいのに、全部持って来たんか〜!!
凄いのう・・・・。(^^;9

で、今度からは、ここを本拠地にするんか〜!? (^^?)
694 :01/09/11 21:20 ID:GioXUTn.
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1000210038

“迷惑メール”発信サイトに“じゅうたん爆撃”運動が勃発
【国内記事】 2001年9月11日 06:43 PM 更新
 出会い系サイトなど会員勧誘などが携帯電話やPCに無差別

に届く“迷惑メール”問題で,ユーザーが発信元のサイトを
“じゅうたん爆撃”して攻撃する運動が広がっている。
 掲示板サイト「2ちゃんねる」に,出会い系サイトに対し

スクリプトを実行するURLが複数公開されている。ここをク
リックすると,出会い系サイトに対して「迷惑メールを送るな
」などといった書き込みや,会員登録を連続して自動的に実行

する。多数のユーザーが参加すれば出会い系サイトはDoS攻撃を
受けることになり,サーバがダウンする可能性がある。
695からすはねと:01/09/12 10:17 ID:HgXD/rtw
宇都宮は人口は多いが、先日視察してきた、青森県十和田市の4号線沿いのように、大通りが
「 ゴーストシャッター通り 」になるのも時間の問題化か!
696名無しの歩き方:01/09/12 10:25 ID:???
>695
もうなってるYO!
697からすはねと:01/09/12 10:32 ID:HgXD/rtw
でも、十和田市と三沢市は、24時間営業のスーパーマーケットが、K-VALUEと???
(名前失念)があります。あと、チェリーコーク と カプリソーネ と Betty
Crocker の 製品があります。高速道路が出来て、4号線が交通量激減です。
でも、時間の進み方が、遅いのでほっとします。
市街地活性化は宇都宮市と同じで、商工会議所ががんばっています。
698からすはねと:01/09/12 10:34 ID:HgXD/rtw
>696
まだまだ十和田市の比ではない。甘い。歩道を人が歩いてるし。
699名無しの歩き方:01/09/12 10:47 ID:???
>698
すごい状態だな(w
700はねるのトびら:01/09/12 11:44 ID:RkWfwxZk
>>からすはねとさん
もうすこし視野を広げ県庁所在地レベルでみても宇都宮以上に市街地空洞化
が深刻化しているところはあります。水戸市は駅前に活気があったとここで
レスしたが大通り(繁華街)でシャッターを閉める店もあった。今まで札幌
・旭川・帯広・釧路・盛岡・秋田・山形・福島・郡山・水戸・高崎・前橋・
甲府・さいたまと実際に行ってみましたが、はっきり言って末期症状の街も
たくさんあります。宇都宮の場合タイムリミットが近づいているとはいえ今
は若者に支えられています。(いつまで続くか分かりませんが)もう時間は
ないでしょう。でも逆にこの苦境をチャンスと捉えることもできます。
もう一度街を見つめ直し、歩行者に優しい街づくりを進めるべきだと思います。
都宮の街はオリオン通りをせいぜい1往復する程度で終わってしまいます。
せっかく大通りとオリオン通りは平行して走っているのだから、それぞれを
結ぶいくつかの通りを活性化させて回遊性を高めるべきだと思います。
701からすはねと:01/09/12 11:53 ID:HgXD/rtw
春木屋は仲良しさ。荒牧紳士服は、西武の入り口になっちゃ足しナ。
春木屋から西進、ローソンまでは、歩いて通らないよなぁ。なんでだろ
702名無しの歩き方:01/09/15 15:20 ID:sZNOBP86
age
703この数字はほんとか?:01/09/15 15:46 ID:3Z8Lf5DA
とちぎテレビ視聴率ベスト10
1 新発見! とちぎの旅 12.3% 6/13(水) 22:00〜22:30
2 新発見! とちぎの旅(再) 9.6% 6/10(日) 10:30〜 11:00
3 うたの王様(再) 9.0% 6/10(日) 19:00〜20:00
3 お悔やみ情報 9.0% 6/11(月) 21:45〜21:50
3 お悔やみ情報 9.0% 6/13(水) 21:45〜21:50
6 とちぎかわら版 8.1% 6/13(水) 21:55〜22:00
7 伝七捕物帳 8.0% 6/8(金) 9:00〜9:55
8 天気予報 7.8% 6/8(金) 21:50〜21:55
8 ドラマ「あかんたれ」 7.8% 6/9(土) 18:05〜19:00
8 お悔やみ情報 7.8% 6/8(金) 21:45〜21:50


とちぎテレビ 夏の特別番組 平均視聴率
2001夏の高校野球
栃木大会 決勝戦
(佐野日大VS作新学院) 31.3%
前年比 2.1%増 7/28(土)
11:30〜15:15
2001参議院議員選挙
開票速報 33.7% 7/29(日)
21:00〜 24:20
生中継!
ふるさと宮まつり 21.5%
前年比 4.3%増 8/5(日)
19:00〜20:50
704as@d:01/09/16 05:14 ID:???
避難所のスレにレス

>確かに駐輪場も欲しいですね。宇都宮のオリオン通りは確か
>自転車は押して歩かなきゃダメなはず。なのにぞんなのおかまい
>なしで自転車が走ってる…やはり自転車専用レーンなんかを
>設けるべきなのか。

俗説です。オリオン通り入り口の標識はhttp://www.cjn.or.jp/aitokyo/guide/imgs/do01-29.gif
(解説はhttp://www.cjn.or.jp/aitokyo/guide/do04.htmlの真ん中へん
自転車は押さずに通れます。

個人的には宮まつりは増山市政の負の遺産だと思っています。
結局の所、天王祭に公金支出ができない+α程度の理由なら
デメリットのほうが多い宮まつりは中止するべきです。
705はねるのトびら:01/09/16 11:44 ID:vge0Oq5.
>>703
それは一般的に言われる「視聴率」とは違うかもしれませんよ。

>>704:as@dさん
法的にはそうなんですが、その標識といっしょに

「自転車は押して歩いてください」という看板があったような…
思い違いかもしれませんが…
どちらにしろ自転車の並走はダメなわけですし、なにか問題が起こる前に対策が必要
なのではと思うのですが…。
706からすはねと:01/09/16 13:02 ID:???
何台こけることか
707名無しの歩き方:01/09/16 18:08 ID:KxsFCVE6
>>705
オリオン通りは確かに自転車NGだけど、あの長い距離をNGはどうなんだろ。
問題は学生の通学時に使用されるから、
オリオン通りが自転車だらけになり危険だからなんだが、
NGならばどこを通らすのかな。
大通りを通らす方が危険だし、
それなら学生から自転車を取り上げるかしかないだろう。

数年前に、NTVでこの問題を取り上げていたが、
一方的に学生が悪いで終わっていた。
何でもかんでも発言力が弱い子供たちに押しつけんな、と思いましたよ。
708名無しの歩き方:01/09/17 02:45 ID:gjHxm9is
宇都宮市の最終面接で「まちづくり」について問われて
このスレ本当に参考になりました。
中心街の空洞化をなんとかしたい、みたいなこと答えたyo!
ありがとう。
709からすはねと:01/09/17 09:28 ID:94uHnaqI
オニオン通りは、微妙に5パーミリオンWestからEastへ勾配がついてるのさ。
だから、自転車は気持ちいいよ。だけど、今、自転車で走行きんしなのぉ?
まさか、一八Northは、通過できないしなぁ。怖いし。
オニオン通りSouthは、ステーキたけやだっけ、行き止まりになってるし。
オニオン通り通過したいよな。自転車だと、中心部行きたいと思うけど、
車じゃ郊外へいってしまうよな。
久しぶりに、西部デパート行ってきたけど、地下街なんか、ルノートルとかおいしいのに、
高いけど、ゴースト状態だよなぁ。通路がやけに広かったし。
がんばってほしいよ、西部。
710はねるのトびら:01/09/18 01:38 ID:Ll8mUwNo
>>からすはねとさん
最近キャラ変わりました?(笑)西武にがんばって欲しいというのは同感です。
聞くところによると西武の売上げは60億円程度まで落ち込んでいるらしいですね。
東武百貨店が400億円程度、福田屋百貨店が300億円強、ロビンソン百貨店でも
150億円程度の売上げがありますから西武はもう末期症状といってもいいでしょう。
これからどうなってしまうのか…向かいの上野百貨店の倒産で若干回復しているという
噂もありますが…好調パルコにうまく便乗できませんかね?

>>707数年前に、NTVでこの問題を取り上げていたが
この時はちょうど高校生でした。オンエアは見ましたが学校でもこのニュース番組
(プラス1ですね)を見せられて注意を促されました。放送が流れて数ヶ月は
いろいろな高校で登校時JR駅前の掃除なんかをしてました。(先生といっしょに)
まぁ最低限のマナーは守れないとダメですよね。ちなみに自転車レーンについては
避難所前レスで紹介されていました。

>>708
小生もこのスレのおかげでいろいろ勉強できました。このスレがきっかけで水戸や
前橋・高崎なんかにも行くことができたし。スレのタイトルや最初のコテハン「委員1」
はちょっと失敗だったかもしれませんが(本当は委員2、委員3というように続いて欲しかった
のですが、笑)
無事市役所の試験にも合格する事ができ、これからは市民の皆様に少しでも幸せに暮らして
いただけるように努力していきたいと思います。またできることなら将来は空洞化問題など
にも取り組みたいです。とにもかくにも広い視野を持って、市民・県民の立場に立った行政
を心掛けたいと思います。(市役所スレが消えてしまったのでここで報告しました、すれ違い
ですみません)708さんにもお会いする機会があると思います。これからよろしくお願い
します。福祉問題などたくさんの問題がありますがおたがいがんばりましょう。
711as@d:01/09/19 01:56 ID:???
>>705
あくまでも「お願い」ですので拘束力はありません。
むしろあの看板のほうが道路の不法占有だったような気がしますが。(悪態
※自転車は左端に寄り、東進・西進ともに一列で走りましょう
※東武交番前はスクランブル交差点ではありません。斜め横断はやめましょう
※路上に看板・商品などを置くのは大変危険なのでやめましょう

ちなみに、棲み分けができているようで(東武をとりあえずの基準にします)

1)南大通り…宇高・宇女高・宇工(+作新・宇短附ともに少数)
(宇短附・作新は宇女高前を右折し2に合流、宇工はは左折、宇高は東京街道で左折)
2)オリオン通り…作新・宇学・宇短附(+宇中女それなり+その他県立少数)
(ユニオン通りからビジ電横を通り睦町交差点で宇短附は左折、その他は直進し鹿沼街道へ、その他県立は裁判所前で左折し材木町通り→1に合流)
3)大通り…作新・文星女子・宇中女それなり・その他私学色々
(桜通りでその他私学は左折、それ以外は直進)
4)県庁前通り…宇商・宇中女(+私学色々)

のようです(あくまでも見た感じです)
朝も帰りも、オリオン通りを走るバカ高校生の大半が作新生であるのは言うまでもありません。
(注:作新がバカ学校だと言っているわけではありません、念のため)
712からすはねと:01/09/19 08:56 ID:???
宇都宮市立中央小学校は学年1クラス。西原小学校も、来年は一クラス。
確実にじいさんばあさんたちが目立ってきています。
余った学校のクラスの有効活用問題については、1階のどこかのクラスを
防災及びサバイバル用品置き場にという話はどうなったかは、まだ連絡なしだ。
オニオン通りも、高校生・中学生はいるが、じいさんばあさんはイナイヨネ。
じいさんばあさんも中心部に呼ばないと駄目だな。
作戦は、野天風呂設置大作戦か、宮内庁御用達店舗展開作戦か、
コマ劇場のようなものこんりゅう計画(コードネーム 玉三郎展開作戦)
などのoperationが考えられます。
あとは、こまどり交通が市内までじゃんじゃんお客様を運んでくるでしょう。

西部といえば、バブル華やかな頃、南側のラッキープラザ(宇都宮オスカーシアター)
を買収金額9億円(?なんか安いな)提示した話を思い出した。
まぁ、それもひとつの転機だったんでしょうね。
西部には。みんな、入ってすぐやめてたからな、西部は。
何かあるんだよな確かに、内部的に。
713名無しの歩き方:01/09/20 01:36 ID:3XBKOU/A
市役所スレにいた現役です
とうとう合格者が出たんですね!
おめでとうございます
どの部署に配属になるかわからないけれど、頑張ってくださいね
仕事は結構忙しいと思います
ちなみにここ数ヶ月帰りは11時過ぎがほとんどです(苦笑
土日もあまり関係ないデスね

残りの学生生活(?)楽しんでください
714はねるのトびら:01/09/20 08:55 ID:slIdA4uY
>>711as@dさん
すごい観察力!なるほど納得です。
Dbdoardにもレスしたのですが「レンタサイクル」なんかを導入するのはどうでしょう?
JR駅前や東武駅前、オリオン通りを中心に乗り場乗り捨て場を用意し2時間100円
くらいで貸し出すんです。乗り場乗り捨て場が充実してればなかなか使えると思うのですが。

>>712からすはねとさん
西武も全盛期は300億円を超える売上げがありましたからね。余計に寂しく感じます。
からすはねとさんのおっしゃる通り、若者だけでは街は絶対に成り立ちません。そういう
意味で物産館などを設置したいという市長の方針には賛成できます。その他小さな施策
をたくさん実施することで少しずつ活性化できればべストですね。
ちなみに交通関係ではこんな記事がありました。

宇都宮市内でバスを運行する関東自動車、東野交通、JRバス関東の三社は十月一日、
「共通バスカード」を発売する。
バス利用者の利便性を向上させるのがねらいで、三社あわせて百七十七系統。
バス車内や各社の営業所、支店、委託販売所などで取り扱う。
(下野新聞報道についてのあるサイトでのコピペ)

>>713
ありがとうございます。早く仕事がしたいです。どんな仕事であれ一生懸命がんばります。
よろしくお願いします。
>ちなみにここ数ヶ月帰りは11時過ぎがほとんどです(苦笑
>土日もあまり関係ないデスね
大変ご苦労様です。私もその覚悟でいたいと思います。
715からすはねと:01/09/21 11:05 ID:6Yy1NTl.
これからの地方自治の基本は、自給自足です。
過去の前市長と前知事は考え方が違いまして、
LRTも頓挫していた経緯がありましたしRDFも同様です。
LRTの設置は、第3セクター運営でイニシャル及びランニングコストを
自己完結できるのでしょうか?ろまんちっく村の運営を思い出します。
そして現市長曰く「船田先生(過去の人)がいるから中央の予算をこれだけ
持ってこられるんです。」
と言ってましたが、今はどうなんでしょうね?
昔日は茨城県に入ると道路がこれでもかってくらいに整備されていてうらやましく
も思いましたが、昨今の我が市の道路状況もかなり改善されたと思いました。
それと宮環の外側の外環状の計画は現在はどうなってるんでしょう?
あとは、これからの人の動きがどう動くか?
716はねるのトびら:01/09/22 00:45 ID:VJRsdKh6
>>715からすはねとさん
Dboardでの書き込みが「保守的だ」と批判され落ち込んでおります…
「からすフォースさん=からすはねとさん」ですか?からすフォースさんのレス
で少し気分が楽になりました。ありがとうございました(別人だったらすみません)
なんか自分の思いがなかなか伝わらずレスがなかなか難しいものだと実感しました。
ところでLRT建設の件ですがこれはもともと100億円〜150億円程度ある市街地積立金
(詳しい名称は忘れました)を何に使うかを考えた時に出てきた話だったと思います。
「そのお金でもっと橋を作れ!」という意見もあるそうですがとりあえず今の所LRT
建設の資金とするみたいです。当然これだけでは足りません。残りは国からの補助など
期待しているようです。ちょうど国でも環境などを考慮してLRT導入の支援策なんか
を検討しているようです。イニシャルコストの方はあまり問題はないのですが、
問題になるのはランニングコストの方です。現在の市議会では熊本のLRTなどを研究した結果
「たとえ赤字でも整備すべき」との意見がでています。(ちなみに熊本の路面電車は赤字運営
だそうです)どちらにしてもただLRTを建設するだけでは何の意味もなくなってしまうので、
駅周辺整備も含めて多面的な整備が必要だと思います。あくまでも「人に環境に優しく」
個人的にはもっと小さな施策(あまりお金のかからない)で街をよくできないのか?
と考えてしまいます。
717下野新聞WEBニュース:01/09/22 09:13 ID:HQ1euEU.
■湘南までの直通運転を開始 JR東日本ダイヤ改正
 JR東日本大宮支社は二十一日、二〇〇一年十二月一日からのダイヤ改正を発表
した。宇都宮線と高崎線の電車を新宿、渋谷、横浜方面へ直通運転する
「湘南新宿ライン(愛称)」を開始。朝夕の利便性向上のため、東北新幹線の始発増発、
宇都宮線や烏山線、日光線の最終列車の時刻繰り下げなどを行う。
湘南新宿ラインの宇都宮線は、新宿経由で横須賀線に入り、大船(一部、逗子)
まで各駅運転される。新宿以南の主な停車駅は渋谷、恵比寿、横浜、戸塚。
運行時間帯は日中のみで、一日九往復する。県内の始発駅は宇都宮が七本、
黒磯と小金井が各一本ずつ。同支社は「将来的には日中の時間帯にとどまらず、
本数を増やしたい」としている。

■109、10月6日オープン 47店舗が入居
 東京・渋谷のファッションテナントビル「109」を経営する「ティー
・エム・ディー」(東京都渋谷区)は二十一日、宇都宮市オリオン通りで
出店準備を進めてきた「109UTSUNOMIYA(109宇都宮)」
を十月六日にオープンすると発表した。レディスファッションを中心に、
宇都宮初出店の三十五店を含む四十七店舗が入居し、約四百人が新規雇用される。
109宇都宮は、今年一月に閉店した宇都宮市江野町のアムス宇都宮店跡
にオープンする。若者ファッションの流行発信地ともいわれる「渋谷109」
の地方都市出店第一号。オリオン通り周辺には「宇都宮パルコ」「フェスタ」
が既に出店しており、若者向け大型商業施設が出そろうことになる。
渋谷店同様、十六歳から二十三歳前後向けのブランド構成だが、「109と
しては新しい挑戦」(ティー・エム・ディー渋谷営業部)という男性向けにも
力を入れたという。

109は金沢市にあります。この記事ちょっと間違ってるかも。
718名無しの歩き方:01/09/22 13:21 ID:???
>>717
渋谷にあるお店を中心に出店するという意味では、「初の姉妹店」になるらしい。(読売新聞栃木版より抜粋)
719名無しの歩き方:01/09/22 23:13 ID:Ykt9VLT2
地下鉄ほしい!
各大通りに!
720名無しの歩き方:01/09/22 23:13 ID:???
とちぎっぺの虚栄心
721からすはねと:01/09/23 01:29 ID:???
顔が見えないからねぇ。そこもまたいいんだけどさ。
宇都宮市のHPみても、LRTの長所しか書いてないし、あの内容だったら「トロリーバス」でもいいんじゃない
のって思えるよね。テロで見たとおり形あるものは壊れるからなぁ、六ヶ所村の工場内視察はちゅうししたほ
うがいいかな。独り言。環境にやさしいといえば、ホンダと日産と三菱だっけテストコースがあるんだから、共同参画で低公害車を市なり県に配置する。見える形でお願いしたいですね。
722からすはねと:01/09/23 01:34 ID:???
地下鉄よりも、国際空港が欲しい。官民両用!!
723名無しの歩き方:01/09/23 19:39 ID:KSajPEEo
>>721
市では電気自動車やハイブリッドカーの導入を進めていますよ。
更新時に入れ替えるという感じで現在8台くらいだったかな。

新しい低公害車を共同で開発するのはコスト考えても非現実的だと思う。
724からすはねと:01/09/23 22:38 ID:???
そうですよね。導入してますよね、まだまだ少ないですよね。
そういえば、エコカーではないんですが、
どこかの緊急車両もどきが黄色のパトライトで、
新規登録を陸運事務所で済ませて、登録後赤いパトライト
のレンズにみんなの前で交換してました。おいおいおい、あれっていったい何?
おおうそつきか?
725からすはねと:01/09/23 22:42 ID:???
あっ、それって当然、市役所関係の緊急自動車を持ってるところと言えば、はい、ご名答。
726はねるのトびら:01/09/24 13:01 ID:MBXuykSU
市のHPでのLRT紹介ページはお粗末ですよね〜。前橋市のHPでもLRTに
ついてのページがありますがもっと具体的でわかりやすいものでした。
どんな事でもそうですが長所でも短所でも積極的に公開して欲しいです。
「トロリーバス」は詳しくは分かりませんが専用軌道をどうするかなんか
が問題になりますね。フェンスや柵なんかで仕切ることは難しいみたいです。
(緊急車両が通れなくなるため)高架式なら話は別ですね(よく分からない
のであとで調べます)エコカーについてもよくわかりませんが(すみません)
もっと積極的に市民にアピールできないのでしょうか?もしかしたら結構
アピールしてるのかな?今は宇都宮に住んでいるわけではないのでわかりません。
某掲示板で「宇都宮に住んでないやろうから何もいわれたくねぇ!」と言われ
ましたが確かにそうかもしれません。市民でもないのにこんなスレたてちゃったし…
迷惑かもしれませんがここまできたらこのまま暴走します(笑)1回違う土地で
暮らしてみて初めてわかる宇都宮の長所や短所もあると思いますし。お国自慢板は
何かと批判されてるけどこのスレにもレスを下さる方他都市の方もたくさんいますし
興味深いレスもこれまたたくさんあります。これからもこのスレで他都市の紹介を
どんどんしてもらいたいです。私自身で勝手にしきる傾向にあるので今後はそのような
事がないように努力しますのでこのスレの常連さんを含めみなさんよろしくお願いします。
727宮っ子:01/09/25 21:59 ID:c1EkDz7Q
お初です!!2chからDboardそしてここにたどりついた宮っ子と申す。
このスレすごいですな!ぜんぜん読みきれん〜
はねるのとびらさんDboardのは気にするな!ところでどこに住んでるんだ?
やけに宇都宮に詳しいようだが。応援してるぞ。なんかあったらまったくるぜ〜
728名無しの歩き方:01/09/25 23:31 ID:???
久しぶりに覗いて見た、約3週間ぶり・・。2chが変わったのも知らんかったし・・
まさかここまでスレがのびているとは・・
又、ネット環境の整ってない所に戻るので当分ここも見れなくなるけど、
はねるのトびら さん頑張ってくださいね!陰ながら応援してるし
宇都宮の発展=栃木県の活性化に繋がればいいと思います。

何処に住んでいようが関係なく、離れてみてわかることも多い、それを今、痛感しています。
729はねるのトびら:01/09/26 12:50 ID:y5boiujI
宮っ子さん728さんありがとうございます。
そもそも私が「道路整備→公共交通の整備」は正しかったという発言が発端のようで…
この辺はどうなんでしょう?当時の時代&環境背景を考えれば正しい選択ではなかった
のでは?と思うのですが。今ではどこの都市も環状線整備に必死ですし。環状線を整備
したから車が増えたというより、車が多いから環状線を作ったわけでしょ?
これからの街作りを進めていくうえで重要なのは郊外と中心街が共存できる環境じゃないか
と思います。(あくまでも個人的な意見)中心街は「歩行者、自転車に優しい街「
郊外は「車でレジャー気分が楽しめる街」として住み分けできないでしょうか?
今栃木県や宇都宮市はLRT導入の話をどんどん進めています。でもLRTの建設前
に中心街を徹底的に変えなきゃいけないと思います。バリアフリー化、自転車レーンの設置、
市民意識の向上、(これらの是非は置いといて)やるべき事はたくさんありますよね。
それから、728さんがおっしゃっている「宇都宮の発展=栃木県の活性化」は最近とても
重要な事だと思いました。今までは正直なところ宇都宮の事ばかり考えていました。
でもそれではいけないですね。なかなか難しい問題ですが、その問題をあやふやにしてしまうと
あとあと痛い目に合ってしまいます。その辺については勉強したいと思います。
730728:01/09/26 15:27 ID:???
環状線が整備されてるのはいい事ですよ。
いわば骨格(血管と言った方がしっくりするかもしれないけど)
それを元に肉付け(商業地・工業地・住宅地等)を作り易いから。
唯、逆に整備されてる事でいじりにくいと言うのも有ると思います。

それと、だいたいの街において町の中心部(駅前・役所近辺)というのは差が有るにせよ
交通量が多くなるのも、人の数が多くなるのもこれ必然。
要は互いの安全性が保たれているかが問題なのです。
マナー云々はともかくとして、行政としてやれることはやったのか?と考える・・
宇都宮に於いて、その辺はクリアしていると思われるので、あとは個人の問題と思う。

極論になってしまうけど郊外・中心街と言う考え方も正しいと思うけど、
むしろ住宅地・商業地・工業地・農地等をきっちりと分けちゃった方が街づくりも
しやすいと思う。無論、問題も浮上してくるだろうけど・・。

今の宇都宮の中心街を徹底的に変えると言っても難しいでしょうね、
住民問題・財政面問題をあげればきりが無いと思います。
だからと言って棚上げにするのではなくそうやって問題提起することこそが重要。
何より、市民意識の向上ってのが一番かもしれないけど・・
宇都宮市民はLRTのことをどの位の人がどれだけ知っているのかが疑問です。

長々と長文スミマセン、明日から又ネット環境の無い所へ戻る為
調子付いて書いてしまいました。
・・以上、しもつかれでした。
731某宇都宮市民:01/09/27 13:00 ID:Oyd936Zc
宇都宮に住んで4年。いまだ環状線一周したことない。

それより。

若草だけぽっかりとCATVの網から外れてるの、ナゼ?
732はねるのトびら:01/09/27 23:41 ID:qb4Ps452
■介護活動支援に駐車場確保 宇都宮市と国が社会実験
【宇都宮】駐車違反を気にしながら訪問介護などを行っている実情に、
市は国と共同で「福祉・介護活動を支援する道路整備の社会実験」に取り組む。
福祉や介護サービス関連の車両が止められる駐車場を仮設し、その効果や課題
などを探る実験で、十一月一日から来年一月末まで「日の出・宮原」地区を
対象に検証する。県と宇都宮市のアイデアを生かした全国初の試みで、効果次第
で全国的な施策導入にもつながるとして、関係者の注目を集めている。
「社会実験」は施策の有効性を判断するため、期間と場所を限定して行う実験。
国土交通省道路局が一九九九年度から、全国の自治体や非営利団体(NPO)
法人などを対象に検証テーマを募っている。
県と市は「路上駐車のため介護サービスに専念しにくい」「来客用の駐車場がなく、
家から遠い所に車を止めてもらっている」などホームヘルパーや介護家族の切実な
声に着目。より良い福祉・介護サービスの提供には道路環境の充実が不可欠として、
共同利用できる駐車場の設置を提案、採択が決まった。
市道路建設課によると、道路行政と福祉行政を掛け合わせた実験は前例がなく、
733はねるのトびら:01/09/27 23:51 ID:qb4Ps452
732途中で途切れちゃいました…すみません。(下野新聞WEBからです)

728はしもつかれさんでしたか。お久し振りです!なんかものすごく懐かしいなぁ(笑)
やはり住民意識の向上につきますね。そのためには行政側の並々ならぬ努力がひつようですよね。
LRTも然りもっともっとアピールしないと(欠点も含め)。
732は正直「おっ、なかなかやるじゃん」と思ったので載せました。
ただ単に縦割りの行政ではない柔軟な対応ができる行政が理想なので。

実は私も環状線1周したことありません。でも環状線だけでも欲しいもの
なんでも揃いますね。ケーブルテレビ見れない地区もあるんですね。
734名無しの歩き方:01/09/27 23:53 ID:???
水戸>盛岡>宇都宮
735なんとかせーや!:01/09/28 02:43 ID:???
おい栃木人!宇都宮大生があちこちの板を荒らして困っとる。
栃木にはこんなドキュソを大学生と呼ぶんか?
736はねるのトびら:01/09/28 12:28 ID:yVwMBlTI
>>735
同じ大学生として少し考えさせられます。以前数人の宇大生と話す機会があったのですが、
その時は、かなり好印象でした。皆が皆悪いわけではないと思いますが、やはりそこら辺は
考えて行動して欲しいですね。他の板(どこかわかりません)が荒らしているのがすべて宇大
生かどうか分かりませんがそうでない事を願います。
737某宇都宮市民:01/09/28 12:58 ID:Cy7Tl9iA
ドキュソなんてどこにでもいるじゃん。宇都宮に限らず。
738名無しの歩き方:01/09/28 13:27 ID:Cy7Tl9iA
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 何で宇大って分かるんだYO!!
(    ) \_________________
| | |
(__)_)
739すてっどまん:01/09/28 16:11 ID:???
>>708です。
はねる氏へ
来年から共にがんばりましょう。
地方行政は全くの専門外なので勉強せねば。

できればもう少し文章を改行して頂けませんか?
せっかく良い内容なのに長すぎ&見難いです。
煽りレスみたいになってしまってスマソ。sage
740特に名を秘す元固定:01/09/29 06:04 ID:???
全国からドキュソが栃木県に輸入されてきます。
それらは作新学院(高・大)と宇都宮大が受け入れます。
#そんな俺は作新→宇大(鬱)

っていうか、所属を名乗る荒らしがいるとは思えんが。
741からすはねと:01/09/29 08:32 ID:???
市役所情報室です。
最近、市役所1Fのロビーの様子はどうでしょう?、まだ、
ぷーたろーさんの溜り場兼食堂じょうたいなのかな?
未奴テレビ(みやっこ)も未放題だし、無料のきゅう茶鯖
もあるしな。ははは、あと、市職員の皆様、サンダルでパタパタ
歩くのはやめましょう、体育館用上履きを履くのがグッドです。
一市民としては、談合は止めていただいて、「少ない税金、有効活用」
デお願いします。市議会の会派 「 グループ新生 」に任せると最高か?
名前だけで中身は何も変わっちゃいないし、市の職員の方は、議員の先生
や自治体の長を、崇めるのはやめましょう。(私の周りはそんなのばっか)
以上 今日の市役所問題点でした。  
                            (情報室)
 
742名無しの歩き方:01/09/29 08:35 ID:???
このスレも伸びたもんだ
743はねるのトびら:01/09/30 00:53 ID:ZKoTsN3.
>>某宇都宮市民さん&特に名を秘す元固定さん
自分も含め大学生って結構幼稚なんですよね(反省)
私もアパート住まいですがときには馬鹿騒ぎなんて
事も正直あります。ただ時間には配慮してるつもりです。
先日東京の吉祥寺の友人の家に遊びに行きました。
吉祥寺はご存知の通り「学生の街」でもありますが
いわゆる「家飲み」は少ないみたいです。やはり街
で遊べるからだと思います。街は夜になっても若者
で活気に溢れてました。でもマックなんかは夜11時
には閉店してしまうしアーケード街も宇都宮と同じように
早々と店を閉じてるんです。街で遊べるというより
「遊ぶすべをしっている」と言った方がいいのかも
しれません。恐らく騒いでいる学生は1年生や2年生
に多いのではないかなぁと思います。私のアパートでも
週末に騒いでるのは大抵は低学年です。ある程度暮らして
いるとある程度遊ぶ場所がわかってくるので「家飲み」
は少なくなります。遊ぶことも学生にとってその時にしか
できない経験ではありますが、場をわきまえずというのは
大問題ですね。宇都宮と吉祥寺で異なる点といえば、
「家飲み→街で飲み」の時期が学生が多い吉祥寺の方が
早いというくらいでしょう。結局よくわからんレスに
なっちゃいました。スマソ。
>>すてっどまんさん
すみません。改行ってこんなもんでよろしいのでしょうか?
ついつい長文になりしかも結局意味不明に陥る傾向に
ありますが勘弁です。私も勉強がんばります。
>>からすはねとさん
う〜これはかなりディ―プな話ですねぇ。なかなか難しい
話です、正直。これから先困難に立ち向かって行くこと
なるんでしょうね?民間会社でもそうだと思いますが、
(アルバイトでさえ)矛盾との戦いがありますからね。
自分ぼ良心に従って行動していきたいと思います。
とにかく開かれた行政になるよう、微力ながらがんばり
ます。
744LRTって単なるブーム?:01/09/30 15:09 ID:UhoA6T.E
・LRT関連過去レス (今までのまとめ)
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/shinkotsu/index.htm(新交通システム検討委員会)
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news25.htm#utunomiya(路面電車ニュース)
<各都市のレス>
札幌の路面電車
http://www3.justnet.ne.jp/~hayato-nakai/WELCOME.HTM
広島のアストラムライン
http://ww1.enjoy.ne.jp/~kawahiro/page100001.htm
広島電鉄GREEN MOVER
http://ww3.enjoy.ne.jp/~yoshiwa/shashin2.htm
岡山市の市内電車(LRV)
http://www.okayama-kido.co.jp/
熊本市電LRV
http://www.ne.jp/asahi/tetsudo/miyata/romen/repo/kuma/page01.html
松山の路面電車
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yama01/FIyotetsu.htm
長崎の路面電車
http://www.d6.dion.ne.jp/~kcona/nagasaki/nagasnet/nagasnet.htm
鹿児島の路面電車
http://homepage2.nifty.com/yasuhiro-hidaka/siden6.html
路面電車を考える館
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/index.htm
<その他>
LRTの行き先「清原工業団」内にある宇都宮清原球場と市体育館、県グリーンスタジアム
http://www2.csc.ne.jp/~fudoki/utsunomiya.htm(清原球場)
http://www.uroncha.com/sketch/sketch51.html(市体育館)
http://www.tochigi-c.ed.jp/hotai/green.htm(栃木県グリーンスタジアム)

LRTの長所は?短所は?各都市のレス求む!
745マウキー500:01/09/30 16:35 ID:BuPHKrys
>>1は、はねるのとびらなの?
746はねるのトびら:01/09/30 20:36 ID:x0u9rEM6
>>745マウキーさん(この方が呼びやすいのでスマソ)
1は私です。ところでマウキーさんは水戸のバスに乗ったことある?
こないだ水戸市街を見学しに行ってダイエーや中央郵便局の方まで
歩いて帰りはめんどくなってバスに乗ったんですが、これが
おもしろかった。乗ってから降りるまで運転手はずーっとアナウンス
してたんです(途切れる事なく)他のバスもみんなそうなんですかね?
なかなかおもろくてよかったなぁ。それから水戸はいい街でしたよ。
都会かどうかは別にして街の雰囲気は好きです。なんとなく情緒が
あって宇都宮にはないなにかが感じられました。
747下野新聞WEBニュース:01/10/01 08:48 ID:U1ytdpso
■東武宇都宮百貨店、上野大田原店跡に出店を検討
 東武宇都宮百貨店(宇都宮市宮園町、日沖章雄社長)が、
昨年暮れに倒産した上野百貨店大田原店跡(大田原市美原一丁目)
への出店を検討していることが三十日、明らかになった。出店が
実現すると東武宇都宮百貨店として二店舗目、県北地区唯一の
百貨店となる。地元商業振興の面からも注目されてきた跡地の行方
に光明が差してきた。
出店に当たって、売り上げ規模や出店費用見込みの見極めなどの
課題を抱えており、東武宇都宮百貨店の役員は「現在(出店について)
調査、検討中。いくつかの条件をクリアしなければならない」としている。

 上野百貨店の大田原店跡の建物(地上三階地下一階、売り場面積
約一万二千平方メートル)は、足銀が抵当権を設定。関係者によると、
足銀の関係会社が建物を購入、東武宇都宮百貨店に賃貸しする方向で
調整が進んでいる。
748名無しの歩き方:01/10/01 13:59 ID:???
>747
池袋・船橋・宇都宮に大田原???
店の名前はどうなるんだ?
「東武百貨店太田原店」
「東武宇都宮百貨店太田原店」
宇都宮のが子会社だけにフクザツだ。
749名無しの歩き方:01/10/01 14:02 ID:???
宇都宮でも鬱なのに北国大田ワラとは・・・
誰も知らんよ、そんなところ
750名無しの歩き方:01/10/01 15:04 ID:???
>>749
知らないことを報告しなくてもいいよ。
751名無しの歩き方:01/10/01 15:06 ID:???
大田原なんかに作るくらいなら県南にくれ!福田屋いらんから。
752名無しの歩き方:01/10/01 15:08 ID:???
小山のロブレ潰して変わりに入ってもらいたい。
753からすはねと:01/10/01 16:57 ID:???
青森県に地下鉄構想あり。操車場の地下をえんえん走る予定。工事費に糸目はつけないみたいだ。
ベイばしに続く、お金有り余り、青森県の構想らしい。
754名無しの歩き方:01/10/01 16:59 ID:???
出雲市にも地下鉄を!
755はねるのトびら:01/10/01 18:30 ID:h6psAOjg
東武の大田原進出計画は予想もしなかった事で驚きました。
どうなんでしょう?FKDに対抗する意味合いもあるの
でしょうが、興味深いところです。

地下鉄といえばだいぶ前に宇都宮にもありましたよね、
「JR宇都宮駅〜東武宇都宮駅」の間で。
結局莫大な建設費の問題であくまでも構想として
終わったと聞いた事があります。そのあと近年では
同区間で「ガイドウェイバス」の検討もされたようですが
景観上の理由などから実現していません。ただ宇都宮
には地下鉄は不要(というより国民の理解が得られない)
でしょう。バスの定時性を高めていくのが先決だと思う
のですが。LRTと低公害低床バスの組合せで環境に優しい
公共交通機関を目指すべきなのではないかと思います。
地下鉄については近年低コストのものも登場しているみたい
ですので青森市の構想にも興味があります。
ちなみに聞いた話による所
地下鉄建設→1q当たり200億円程度
LRT建設→1q当たり20億円程度
らしいです。もう少し詳しいレスがあればレス願います。
自分でもちょっと調べてみます。
756名無しの歩き方:01/10/01 18:33 ID:???

宇都宮って全国的な知名度ってかなり低いよな。
前橋と競るよ西日本では
757はねるのトびら:01/10/01 18:44 ID:h6psAOjg
>>756
即レスですが知名度の低さは西日本に限ったことじゃないです。
同じ関東さえも知名度がない。観光資源に乏しいのが1番の
原因だと思います。栃木県でいえば日光などの方が知名度がある。
知名度がないのは致し方ないですね…
758名無しの歩き方:01/10/01 18:45 ID:???
>756
県と県庁所在地が違う名称なのが要因か?
759名無しの歩き方:01/10/01 20:33 ID:???
うっつのみやはいいとっころ〜♪
760as@d:01/10/01 22:43 ID:???
>>740
ヘタレ二桁%ノック派発見!(失笑

>夜のオリオン
治安の悪さだけは一人前だからなあ。
とりあえず
作新→清原(大学と同じ所)に移転
宇学→徳次郎(同上)に移転
宇短附→那須(同上)に移転
加えて宇工を雀宮あたりに移転すればずいぶん治安が良くなるかと。

>コテハン各位
某MLの栃木版ビットバレーという言い回しは今となっては痛々しいけど
議論はそれなりかと。
(入らなくても過去ログは見られる)
761仏のからすはねと:01/10/02 01:00 ID:???
市議の皆さん、頼むから線香上げにこないでくれ。
762as@d:01/10/02 01:19 ID:???
文星は徳次郎じゃなくて上戸祭らしいのですが。
日光街道万歳ということでとりあえず。
763名無しの歩き方:01/10/02 15:39 ID:/E7mZrxQ
定期あげ
764>正嗣の餃子は美味いぞ。:01/10/02 16:23 ID:w6x922Qs
http://members.tripod.co.jp/esashib/Bush01.htm
皇太子さまは関心を深めている分野について宇都宮餃子問題などを挙げた。
この中で、皇太子さまは「私の誕生日は2月23日ですけれども、今この2月23日を『宇都宮餃子の日』として、
そして美しいコンニャク餃子を再生させるという運動が起こってきているというふうに聞いております。
先日も静養先でもって、美しい味噌餃子を毎日のように食べる機会がありまして、
この美味しい宇都宮餃子が今後とも美味しい味を保ち続けていくことを願わずにはいられませんでした」と笑顔でゆうとったよ。
765名無しの歩き方:01/10/02 18:54 ID:???
あげ
766はねるのトびら:01/10/02 19:07 ID:P7mgjkLs
マウキーに質問!>>746に答えてちょーだい!(笑)

>>仏のぁらすはねとさん
どうしたのでしょう?


>>az@dさん
そうですねぇ…高校生のおかげで中心街は成り立ってる
ようなもんですからねぇ。
宇短附→那須ですか(笑)凄い案ですね。将来ほんとに
そうなったりして…
767名無しの歩き方:01/10/02 22:53 ID:???
あげ
768下野新聞WEBニュース:01/10/03 11:55 ID:???
■「都市新バスシステム」整備へ組織立ち上げ 宇都宮市
 【宇都宮】市は近く、大通りにおける「都市新バスシステム
(基幹バス)」整備の検討組織を立ち上げる。
同組織は(1)JR宇都宮駅から池上町交差点まである
「バス専用レーン」の延長(2)バスが信号に近づくと、
青信号が長くなるなどの信号システム「公共車両優先
システム(PTPS)」の導入(3)需要に見合った
大通りのバス運行本数の適正化や「トランジットセンター
(交通乗り継ぎ拠点)」の整備−などを検討していく予定だ。
市は昨年、交通渋滞や交通事故の多発、排ガス・騒音など
による都市環境の悪化などさまざまな交通問題を解決して
いくため「公共交通ネットワーク整備計画調査」を行った。
この中で、自動車から公共交通への利用転換を図り、利便性の
高い公共交通システムを整備する必要がある、と打ち出している。
短、中、長期施策では、バス網の骨格形成や都心循環バスの運行、
トランジットセンターの整備、新交通システム、鉄道新駅の
施設整備などが挙げられている。
これを受け市交通対策課は、本年度から、優先順位の高い大通り
の「都市新バスシステム」整備の検討に着手することにした。

これから具体化していく事を期待してます!
769はねるのトびら:01/10/03 18:24 ID:cddeQWZU
バイト前あげ
最近なんか他都市の住人のレスが少ないですねぇ〜。
完全に街BBS化してしまった…
みなさん宇都宮なんかに興味はないんで仕方ないですが…
770名無しの歩き方:01/10/03 23:19 ID:RrCFI4OQ
からすはねとの書き込みはなんかムカツク
771唯のおっさん cm113.cms4.catvnet.ne.jp:01/10/03 23:24 ID:HK4YkeBg
興味無いこと無いけど、分からん・・・・。
ギョーザぐらいしか!!

高松も、バスとか便利にならんかのう〜!!
772mokorikomo:01/10/04 09:38 ID:???

よく言われます。 話をすると「そこまで言う」といわれます。

                   からすはねと
773mokorikomo:01/10/04 09:47 ID:???

よく言われます。 話をすると「そこまで言う」といわれます。

                   からすはねと
774はねるのトびら:01/10/04 17:35 ID:g5j3aZcg
もうすぐキリ番ですねぇ〜あげ。

>>771唯のおっさんさん
お久し振りです!高松情報あったらレスくださいな。

>>からすはねとさん
毒舌家なんですか?言いたい事をはっきりいえるのは
いい事じゃないですか。
775掲示板:01/10/05 01:37 ID:???
776はねるのトびら:01/10/05 01:39 ID:5fkIRNLw
>>775
とてもいいスレですね!
確か甲府にも宇都宮と同じ「オリオン通り」があったと思います。
こういうスレ増えるといいですね。
777名無しの歩き方:01/10/05 09:07 ID:???
すりーせぶん
778マターリ:01/10/05 23:55 ID:uA.AJBME
おい、学校行ってるか?はねるのさん。
779マターリ:01/10/06 00:53 ID:87bK.jw6
オリオン通りださっ
やっぱ狸工事だね。もしくは、大通り
780はねるのトびら:01/10/06 00:57 ID:jGBeJo3E
>>778某S科4年目
ん?いってないが何か?
卒論ちゃんとつくっとるか?
荒らすでないぞ!(笑
って予想する人物と別人だったらスマソ
781マターリ:01/10/06 01:03 ID:XiOtXQMk
マターリオナーニでもして寝な。
782名無しの歩き方:01/10/06 01:05 ID:57GiFjB6
ちょっと荒らすの止めていただきませんか。
783はねるのトびら:01/10/06 01:06 ID:jGBeJo3E
>>781
オマエモナー
てゆーかまじ荒らすなよ。
あとはメールで。関係ない事レスすんな。
784マターリ:01/10/06 01:07 ID:57GiFjB6
デパートが生き残る理由を何もわからない僕にも教えてください。はねるのさん。
785名無しの歩き方:01/10/06 01:12 ID:/6lytIEc
せっかくの良スレを荒らすでない
786JFK:01/10/06 01:19 ID:Gf..PHWA
もう出てると思うけど、餃子はとてもおいしい。地元の人お勧めのところおしえて!
787名無しの歩き方:01/10/06 01:28 ID:???
>>786

125 :マジレスくん :01/10/05 20:41 ID:???
宇都宮だったら「正嗣」か「みんみん」
どちらも数店舗あるが店によって接客態度に雲泥の差があるので注意。
因みに裏通りに面した所が多いから地元民じゃないと探すの苦労するかも。
788はねるのトびら:01/10/06 01:28 ID:jGBeJo3E
>>778-785
友人との馴れ合いでした。大変申し訳ありませんでした。

>>786JFKさん
宇都宮の餃子は庶民的なものですよ。
代表はやはり「正嗣」と「みんみん」でしょう。
「みんみん」はJR宇都宮駅ビル1Fにテナントで入ってるので
お立ち寄りの際はぜひお試しあれ。
通販の餃子は「正嗣」の方が焼きやすくおすすめです。
789JFK:01/10/06 01:32 ID:Gf..PHWA
はねるのトびら 様
有難う。今度宇都宮行ったときは、餃子ツアーだね。
790名無しの歩き方:01/10/06 01:37 ID:1xIcgLfQ
はねるのさん784は、マジレスです。お願いします。
791haneruno:01/10/06 02:02 ID:jGBeJo3E
「109」宇都宮に 商店街活性化に期待−−6日オープン /栃木
東京の「SHIBUYA109」をモデルとした東急百貨店系のファッションビル
「109UTSUNOMIYA」が6日、宇都宮市江野町にオープンする。
経営する「ティー・エム・ディー」(福島英夫社長)は宇都宮のファッション
リーダーストアを目指すとしており、地元商業関係者は、今回の出店をきっかけに
都心復活を果たそうと、さまざまな活性化策に力を入れている。【仙石恭】
●渋谷の勝ち組
「109」の大きな看板を掲げた真っ赤な2階建てバスが、3日から大通りなど
でテスト走行を始め、通り行く人たちの目を引いた。バスは60人乗りのイギリス
のロンドンバスで、6日から3日間、JR宇都宮駅東口と109店舗を30分間隔
で結んで無料運行する。
同店はファッションの流行に敏感な若者をターゲットにしており、「エゴイスト」
「ジャッシー」「ラストシーン・ガール」など渋谷の勝ち組ショップを中心とした
約50店で構成。地下1階にはイタリアンレストラン、最上階の5階には100円
ショップが入る。初年度の売り上げ目標は40億円。商圏を周辺約20キロ、電車
・車で30分程度の範囲と想定する。
●空洞化対策
109は今年1月に撤退した、オリオン通り沿いの「アムス宇都宮」の跡ビルを改装
して出店する。7月には同じくオリオン通り沿いの曲師町でも、撤退した「ロフト」
跡地にショッピングビル「Festa」がオープンしている。
しかし商店街では依然、空き店舗が目立ち、昨年12月に閉店した老舗、上野百貨店
の受け皿も決まらないままだ。
こうした状況を受け、宇都宮商工会議所などが中心となって、さまざまな活性化策が
取られている。中心商店街では9月、空き店舗2軒を使って起業希望者を集めて
チャレンジショップをオープン。餃子神社などざん新なアイデアが話題を呼んでいる。
また料金100円で、JR宇都宮駅を起点に左右両回りで運行する、ワンコインバスが
7月に実験運行を開始。予測どおりの乗客数を確保しており、実験終了後の来月18日
以降の本格運行を目指している。(毎日新聞)
792はねるのトびら:01/10/06 02:06 ID:jGBeJo3E
↑791
これは今日のYahooニュースです。

>>787
同時レスですね!

>>789JFKさん
餃子マップなるものがあるので(観光協会なんかにあると思う)
参考にしてください。

>>790
うちにとりにきてください。
793JFK:01/10/06 02:25 ID:Gf..PHWA
はねるの様
Thank Youです。
初めて宇都宮行ったとき街が結構大きいので嬉しくなっちゃいました。
仕事ついでだったのですが、ついウロウロしちゃいました。
794成人指定都市太田:01/10/06 05:09 ID:???
宇都宮の副都心ってどこですか?
もし、あるなら教えてくださいな。
795名無しの歩き方:01/10/06 08:10 ID:???
>>794
副都心なんてあるわけないじゃん!都心だってないのに(w
796矢板人:01/10/06 11:18 ID:???
栃木北部はとちぎナンでなくて、宮ナンバー。
あんま、似合わないね。
797名無しの歩き方:01/10/06 12:06 ID:???
>>796
そうか?文化圏は宇都宮だからお似合いだと思うが。
798はねるのトびら:01/10/06 12:32 ID:3q/cqDPU
>>793JFKさん
宇都宮って他の45万人都市と比べかなり物足りないと思います。
よく田舎田舎と言われますがまさにその通り。別に田舎でもいいと
思っています。ただ中心街はわくわく・ドキドキするような魅力的
な街になって欲しいんです。またそれができる都市でもあると
思っています。

>>794成人指定都市太田さん
宇都宮に副都心なんぞないですね。都心というのは「東武駅周辺」
を指すのだと思いますが単純に「中心」という意味で使ってるのでしょう。
799名無しの歩き方:01/10/06 12:43 ID:???
宇都宮は東京から50分で行けるの?
ドラマで看板出てたけど。
ドラマってロケボの事ね。
800名無しの歩き方:01/10/06 12:54 ID:???
宮環マンセー
801はねるのトびら:01/10/06 13:03 ID:3q/cqDPU
>>799
宇都宮まで
新幹線で約50分、JR快速電車で90分、東武線で140分です。
東武線は安い分かなり時間がかかります。
802マウキー500:01/10/06 13:06 ID:2lVmalGs
前も聞いたような気がするが>>1は「はねる」なのか
803静岡市民:01/10/06 13:08 ID:???
人口も都市規模も静岡市に似てますね。
お互い発展出来るといいですね。
804はねるのトびら:01/10/06 13:09 ID:3q/cqDPU
>>802マウキー500さん
前にも>>746で答えたけど(笑)
そうですよ。
805マウキー500:01/10/06 13:13 ID:2lVmalGs
>>804
そうですか
頑張ってください
806はねるのトびら:01/10/06 13:19 ID:3q/cqDPU
>>803静岡市民さん
そうですね。これから厳しいとおもいますが、
いい街になっていくといいですね。都市単体ではなく
県(地域)全体で物事を捉えるのが大切だと思います。

>>805マウキー500さん
ありがとう。よかったら(暇な時でも)水戸(茨城)の
紹介なんかをしてくださいな。
807成人指定都市太田:01/10/06 18:10 ID:???
798>
そうですか。
前橋なんかは新前橋あたりが一応副都心(的な位置付け)なんですが
宇都宮に訪れたとき前橋よりも一回り大きい都市規模に副都心も充実しているのかと
考えたもんですからつい質問してみました。

まぁ地方都市規模じゃ中心街の活性化が危惧されているんですから一極集中の方が
良いのかもしれませんね。
前橋って一体…
808名無しの歩き方:01/10/06 18:24 ID:???
>>772
はぁ?何か勘違いしてない?
あなたの場合はそこまで言ってるのじゃなく
全然言い足りてないの。批判のための批判にしかなってない。
斜に構えてりゃ格好良いのか?ガキか?
そりゃ悪口は受けるだろうよ。でもただそれだけ。
その先に何もないじゃん。
週刊誌かなにかの書き飛ばし記事と同じだよ。
>>774
彼のことを毒舌家だとは思いません。
ただの煽り屋だと思ってます。
■下都賀郡市県議が合併で勉強会発足 広域化を視野
 栃木、小山市など下都賀二市八町の県議が五日、同地域の合併問題を考える会(代表世話人・大島和郎自民党県議員会長、十二人)を発足させ、
定期的に勉強会を開催することを決めた。
栃木、小山両市の合併協議会は現在、協議を中断しているが、県議レベルではこれに下都賀郡八町を加え、広域化を視野に合併の是非を議論する。
 県議の間では自民、民主・県民連合の一部議員でつくる「県の資源を考える会」(小曽戸広会長、七人)が既に議論を始めているほか、
公明党県本部も勉強会開催を模索するなど合併問題を考える動きが広がっている。
 下都賀二市についてはかつて、県議会内に「栃木、小山のあすを考える会」があったが、両市の合併協議会が中断され休眠状態になっていた。
 今回の「考える会」はこれとは別に下都賀八町の県議を加え、自民、民主・県民連合、自民・県民の声の超党派議員で関係市町のメリット、
デメリット、環境、機運などを勉強していく。講師を呼ぶほか、将来的には関係首長の意見も聞く。
 下都賀二市八町は総面積で六百五平方キロメートル、総人口四十二万人余り。
国内では福島県いわき市が面積で千二百三十一平方キロメートル、札幌市、静岡市も一千平方キロメートルあり、
出席県議から「二市に八町を加えても決して広くはない」との声が出て、広域化の是非も議論していくことになった。
810下野新聞WEBニュース:01/10/06 22:19 ID:???
■109宇都宮オープン 地方都市への出店第一号
若者の流行をリードするファッションテナントビル「渋谷109」
の地方都市出店第一号となる「109UTSUNOMIYA(宇都宮)」
(石川修三店長)が六日、宇都宮市のオリオン通りにオープンした。
七割以上が宇都宮初出店のブランドで、開店前から若者が長蛇の列を作った。
中心地の空洞化を食い止めたい周辺商店街は同店を歓迎するが、半面オリオン通り
周辺が急速に若年化することに冷ややかな声もある。
同店は宇都宮市江野町のアムス宇都宮店跡にオープンした。店舗は地下一階−
地上五階で、入居テナントは四十七店舗。オリオン通り周辺には同じく十−二十歳代
の若者をターゲットにした「宇都宮パルコ」「フェスタ」があり、若者向け
大型商業施設が出そろった。
オープニングセレモニーには、女子中高生のファッションのお手本として話題
になったカリスマ店員℃O人が登場した。中高生らはあこがれの人気ショップ
店員の一挙手一投足に注目、歓声を上げた。

現場にいけないのが残念!「109vsパルコP-Sweets」共存共栄できるのか?
これからどうなっていくんでしょう。
811ねはるのトびら:01/10/06 22:33 ID:lAfK6Sgc
>>807成人指定都市太田さん
前橋の中心街は緑が多く趣を感じる反面、中心街に寂しさも
感じました。お隣高崎は駅前が水戸駅前のようにある程度の
活気があり「行政の街前橋」「商業の街高崎」という印象です。
前橋・高崎全体での発展が期待できないのかな?と素人の私
は感じてしまいました。

>>808
基本的になんでもありですからねぇ。でもからすはねとさんのレス
はいろいろ考えさせられる事もありますよ。

>>809
これから進展していくのかな?県内では他に合併動きはないのでしょうか?
812あの事件の目撃者:01/10/06 22:42 ID:4JUx6jR6
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、オリオン通りの元ジュエリーツツミの建物はもうあのままなのか?
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
813下野新聞:01/10/06 23:06 ID:???
109オープンのニュースが
写真付きトップニュース!
http://www.shimotsuke.co.jp/
814 :01/10/07 00:57 ID:7j5WgSz2
だせーな宇都宮って
815名無しの歩き方:01/10/07 01:15 ID:???
>>814
あっそ(w
816マターリマンセー:01/10/07 01:21 ID:kAhah8yI
しっかしこの板でよくもまぁここまでマターリやってこれたな。
いつのまにか800レスもついてる。他のスレももっとマターリできないもんか…鬱
817実家鶴田:01/10/07 01:38 ID:H5GLMkXE
睦町交差点付近
夕方高校生多すぎ!!
818名無しの歩き方:01/10/07 03:41 ID:DC39gT4U
>>817
同意! 自転車でスーパーに行く時あそこいつも危なくて・・・。
819名無しの歩き方:01/10/07 04:07 ID:DC39gT4U
これからも北関東の中心都市・宇都宮をよろしく♪
820オリオン通り:01/10/07 04:16 ID:XeYYv6Cg
http://www.tsinet.or.jp/utsunomiya-cci/syotengai/jpg/h13tanabata06.jpg
左に元アムス(現109)
右上「チョー好きです。うつのみや」にワラタ。
821ハァ?:01/10/07 12:21 ID:???
>>819
勘違いな宇都宮人発見!誰も宇都宮が中心なんて思ってねーよ!そういう発想だから周りから嫌われるんだよ!いいかげん気づけよ!
822名無しの歩き方:01/10/07 13:54 ID:DC39gT4U
>>821
まぁまぁ。
823名無しの歩き方:01/10/07 15:52 ID:snCvj3QA
>>17
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、宇学の漏れもあそこ危ないと思う
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
824はねるのトびら:01/10/07 17:28 ID:Lh.WcriE
なんだか急にレスが増えましたねぇ。
>>820の写真見ました。なんとなく想像できます。
栃木訛りで「チョー好き。」(笑)
なんかほのぼのしてていいじゃないですか。
825名無しの歩き方:01/10/07 18:33 ID:???
819じゃないが
>>821
そういうあなたはどこの人?
北関東3県の中心都市には違いないと思うが。
同格の都市が群馬茨城にもあるけど。
そういうコト言うのは小山か足利の人かねぇ・・・
それとsageるならちゃんとsageれ(w
826はねるのトびら:01/10/07 18:50 ID:Lh.WcriE
>>825さん
もうやめましょう。住む場所が違うと考え方も違いますからね。
いろいろな誤解も生まれてしまうのはやむを得ないでしょう。
ただ>>821さんの言う事も理解できる部分もあります。感情的にではなく
もう少し客観的にレスして欲しいとは思うけれど・・・
せっかく何かの縁で同じ県(地域9に住んでいるのだから、もっとお互いの事
を考えましょうよ!マターリとね。
827名無しの歩き方:01/10/07 19:00 ID:???
まちBBS行け
828名無しの歩き方:01/10/07 19:07 ID:LIirjpNs
あんな田舎どーでもいいじゃん
829はねるのトびら:01/10/07 22:33 ID:0QWR2LKc
>>827さん
まちBBSってあんまり好きじゃないんです…
宇都宮関連スレはほとんど荒れてるし(こっちの方が全然まったりムード)
なのでもうしばらく(とりあえず1000レスまで、その後は考えます。)
この板でお世話になります。

それと「お国自慢板」は「隔離版」とか「最低版」とか言われてるけど
そんなに酷くないと思ってます。事実ほとんど荒らされてないし。
なんかこの板に愛着があるのですよ。

できれば宇都宮と同規模の街の現状なんかを知りたいです。
830みちゅ:01/10/07 22:35 ID:00v2Asi.
北関東の中で一番行きたい街なりぃ☆
831はねるのトびら:01/10/08 00:23 ID:Pz8V7CkE
>>830みちゅさん
別になんもないんですが(笑)日光や那須に行くついでとか
鬼川温泉なんかに行くついでに餃子を食べに宇都宮にも
よっていくなんてのはいいかも。最近はカクテルでも売り出し中
なのでお立ち寄りの際はぜひどうぞ(宣伝)
外から来た人も楽しめる街が理想なんですが、それには程遠い
街です宇都宮は。でもこれからの街造りに期待しています。
832元いきいき栃木っ子:01/10/08 01:13 ID:pi8itr0g
>>はねるさん
どうでもいいことだけどかな入力?
833はねるのトびら:01/10/08 01:19 ID:Pz8V7CkE
>>832元いきいき栃木っ子さん
うん。はっきりいってパソ初心者なもんで…
なんかあるのは知ってるんだけど…
ごめん、なぁなぁでここまでレスしてた。
834朝日新聞WEBニュース:01/10/08 01:48 ID:???
カリスマ店員に歓声/「109」オープン
東京・渋谷の人気ファッションブランドが出店する「109宇都宮」
(石川修三店長)が6日、宇都宮市内のオリオン通りにオープンした。
午前10時の開店前から長蛇の列ができ、アーケードは女子中高生で
あふれた。同店によると、開店時の行列は約5千人。そのお目当ては、
人気ブランドの洋服以外にもあったようだ。記念式典で、ファッション
雑誌でも活躍する「カリスマ店員」の3人が登場すると、レンズ付き
フィルムを片手にした若い女性から黄色い歓声があがっていた。
館内は、開店直後から入場制限をする店が出るほどのにぎわいを見せていた。
「まずまずのスタート。お客様はみんなおしゃれなので期待できそうです」
と石川店長。

5000人の行列…正直予想以上です。この人気はいつまでつづくのでしょう?
若年化は危険かもしれませんが、活気があることはいいことですね。
835実家鶴田:01/10/08 01:51 ID:hbGQ.owg
宮環につながる主要道路はほとんど立体にするのだろうか?

いつ大谷街道との立体は完成するの?
HN長いので元瀧の原健児に改めます
字合ってたかな?瀧之原かも?
>>はねるさん
別にかな入力が悪くはないですよ
日本語分ならローマ字入力よりも速いらしいし
それよりいつも宇都宮の話題何も出せなくてすいませんねぇ
837はねるのトびら:01/10/08 03:08 ID:???
>>836元瀧の原健児さん
なかなかかっこいいHNですね!
やっぱかな入力じゃないです(笑)
学校でリテラシー程度の教育は受けてますので(失笑
一般の人と同じ打ち方だと思います。
勘違いです。カチューシャとかそういう話かな
(そういうのわかんないので)と思ったもんで。
空爆…テレビ気になって眠れない…
838 :01/10/08 13:59 ID:/i24LTh2
宇都宮なんて飛行機でも墜落して滅びちまえよ
839名無しの歩き方:01/10/08 14:48 ID:???
109オープンあげ。
はねるのトびらも行ってるらしい。。
840名無しの歩き方:01/10/08 15:12 ID:049AS61I
はねるのさんは、行けないと思われ。
841名無しの歩き方:01/10/08 15:14 ID:049AS61I
はねるのさんは、寝てると思われ。
842名無しの歩き方:01/10/08 15:18 ID:049AS61I
はねるのさんは、オナーニざんまいと思われ。
843マウキー500:01/10/08 21:29 ID:vWJTDHT.
大都会宇都宮
844尻アナルホール:01/10/08 21:43 ID:???
宇都宮線なのに、小金井行きの電車がある宇都宮の気持ちを教えてください。(  ´_ゝ`)
845名無しの歩き方:01/10/08 22:36 ID:???
>>844
あるどころか、宇都宮行きより小金井行きの方が大井んじゃない?
いっそ小金井までは久喜線にしよう。
小金井から先が宇都宮線
846からすはねと:01/10/09 00:54 ID:???
那須、一軒茶屋の「瑞穂蔵」おいしかったです。水車精米、羽釜まで炊いたご飯、
おひつに入って出てくるし、おかずもおいしいので、ご飯3杯、お代わり自由。
泣かせるねぇ。今度は青春18切符で、秋田まで行くか。
で、なかなか夜は宇都宮につかない宇都宮線のことですね。小金井でとまるし、
雀宮で、通貨待ちするし。やっぱり、東武線でしょう。酔っ払いはいないし、
終電が10時だからね。みんな、しゃきっとしてるし。ははは..
名前だけ、高崎線の真似した宇都宮線。どうせなら、青森まで延長希望。名称も
餃子線か茄子線に変更。
で、那須の渋滞もひどいよね。もうあそここそ、ITS か
ロープ駆動懸垂式短距離少量軌道輸送システム がいいんでないかい。
847はねるのトびら:01/10/09 12:40 ID:NGCapYM.
>>844−845
貧乏人なので東京−宇都宮間はいつも宇都宮線を利用していますが、
イメージ的には「宇都宮線=ほとんど小金井止まり」なんです。
もっと便利になって欲しいけど需要が無い以上…
でもこれも努力次第で将来どうにかなるかも…

>>846からすはねとさん
秋田は東北で唯一行った事ないのでもし行った際はレポお願いします。
848シモツカレ2001:01/10/09 14:23 ID:???
東北線は小金井に電車区があるから本数が減るのはやむを得ないでしょう。本数的には日中でも毎時4〜5本はあるのでまあまあだと思います。群馬の高崎まで行く電車は日中毎時3本しかないですから。個人的には久喜より北の小金井行きは回送のようなもんです。
849シモツカレ2001:01/10/09 15:24 ID:???
宇都宮はよく煽られるが、相手にされているだけ良いと考えるべきだろう。それだけ良くも悪くも知られているって事だし。
850_:01/10/09 15:26 ID:???
宇都宮は西ではかなり無名の都市です。これは事実です。
851シモツカレ2001:01/10/09 15:29 ID:???
>>849
無名ならスレに名前出すあなたは何者?
852シモツカレ2001:01/10/09 15:31 ID:???
自爆スマソ。850さんです。
853シモツカレ2001:01/10/09 15:32 ID:???
850です。スマソ。
854_:01/10/09 15:33 ID:???
曲者です
855はめるのトびら:01/10/09 15:43 ID:y.HyT7Bs
宇都宮スレがいっぱい(笑)
しもつかれさんお久し振りです!HNバージョンアップですね!

109宇都宮出店についてですが

・渋谷109の売上げ低迷
→マルキューブランドの普及が急務
→宇都宮などでマルキューファッションを拡販
→東京(渋谷109への回帰)復活へ
これが本音でしょう。ですから宇都宮にとって脅威でもあるんです。
それにしても5000人の行列には驚きました。
856はねるのトびら:01/10/09 16:18 ID:y.HyT7Bs
855はめるって…スマソ
それから
・パルコ出店1年目の年1997年の売上げ
 パルコ→60億円
 アムス→30億円
 計→90億円
・今年度
 パルコ→90億円

ということで宇都宮の若者ファッション市場は
90億円程度と見られます。

なので109宇都宮(売上げ目標40億円)が成功
するとパルコの方は苦戦するでしょう。商圏(宇都宮のパイ)
が拡大すれば共存できますが…。
宇都宮パルコは全国でも珍しく「ティーンズファッション」が
好調な店舗です。(大津・松本などは不振→雑貨に転換)
なので109にも勝算があったのでしょう。
857遅レス:01/10/09 23:24 ID:gnuPp1vs
>>835
11月供用開始
858名無しの歩き方:01/10/10 00:22 ID:c5xadujI
餃子のうまい北関東の中心地・宇都宮を今後ともどうぞよろしく☆
859>858:01/10/10 00:25 ID:???
コイツ、偽宇都宮の煽りだよ。
気にすんな。
860as@d:01/10/10 00:51 ID:???
109の隣がNK流って、やっぱり治安の悪さだけは一人前なのか>宇都宮
861宇都宮市民:01/10/10 01:08 ID:???
なんで、そーいうこと言うの? ┏( ≧▽≦)┛
862はねるのトびら:01/10/10 12:44 ID:uhZk2rp6
なんか最近宇都宮関連のvsスレが増えてかなり鬱。
なぜ岡山?なぜ姫路?普通に考えれば宇都宮市民
があんなスレをたてないと思うんだけどなぁ。

>>835実家鶴田さん
道路関係はあまり詳しくないのでレスできませんでした。
すみません。

>>860as@dさん
オリオン通りは子どもが多いだけに治安の悪いのはいただけないですね。

>>861宇都宮市民さん
これからもこのスレをよろしく!
863名無しの歩き方:01/10/10 21:57 ID:???
定期あげ
864名無しの歩き方:01/10/10 23:19 ID:???
>>835
主要道路との交差点は立体化の計画になっています。
通過交通量などを調査して順番を決めてたと思います。
大谷街道の立体はもうじき完成するんじゃないかな?
865宇都宮市民:01/10/11 00:54 ID:???
>862こちらこそ、よろしくです。
>大谷街道の立体
あそこで、斜線が狭くなるから、すごく渋滞するよね。
うっかり間違うと再び合流するのたいへん。
完成は、確か2月ごろじゃなかった?
866名無しの歩き方:01/10/11 01:19 ID:???
867はねるのトびら:01/10/11 12:22 ID:7pwIKo4Y
早く栃木をドライブしたいなぁ…と思う今日この頃。
環状線もとりあえず1周したいなぁ。
>>866
パルコから見る夜景も結構いいんですよ〜。
宇都宮の夜景(といっても凄いものではないですが)を
見るなら八幡山あたりがおすすめですよ!
868名無しの歩き方:01/10/11 13:32 ID:???
東京・渋谷のランドマーク「渋谷109」の人気ブランドが
出店する「109宇都宮」(宇都宮市江野町)が6日、オープン。
「宇都宮パルコ」や7月オープンした「フェスタ」を含めた
オリオン通り一帯は早くも「若者の街」のにぎわいをみせ、
中高生の間では銀ブラならぬ「オリブラ」という言葉が生まれるなど、
持ち主不在となった上野百貨店などとの明暗がくっきり。
オリオン通りは夕方になると女子高生らであふれる。
中高生の間では、オリオン通り周辺をぶらつくことを「オリブラ」
と呼ぶなどおしゃれなイメージが定着しつつあり、109開店で
さらにその傾向は強まりそうだ。
869マウキー500 ◇333D3NMU:01/10/11 20:40 ID:???
フェスタがガラガラで潰れそうだった…。
870名無しの歩き方:01/10/11 20:43 ID:???
>>「オリブラ」
ププ、「銀ブラ」「心ブラ」の真似?
田舎者はすぐに都会の真似をしたがるね。ププ
871名無しの歩き方:01/10/11 21:11 ID:???
>>870
はいはい、わかったわかった。
872はねるのトびら:01/10/11 22:19 ID:wBcVCmF2
とりあえず高校生を含めた知人に聞いたところ
みんな「オリブラ?なにそれ??」という感じでした(笑)
それにしてもフェスタはこの先努力を怠るとやっていけないでしょうね。
せっかく復活したんだからこのチャンスを生かさなきゃ。
873マウキー500 ◆333D3NMU :01/10/11 22:29 ID:YmMMJHXo
政令市目指せ!
宇都宮!
874実家鶴田:01/10/11 22:59 ID:FajCt6ys
環状線の情報どうも!!

はやく大谷立体完成して渋滞なくなればいいね!
875名無しの歩き方:01/10/12 01:27 ID:???
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/2671/4.htm
馬場通り「宇都宮パルコ&西武」(普通の写真じゃないよ)
876宇都宮市民:01/10/12 02:19 ID:???
>873:
とりあえず 宇都宮は、政令市は目指さないとか、新聞にかいてあったね。

>874:
まったくです。他からきた人は、みんな間違うよね。
かっこ良く完成してほしい。
877福田富一宇都宮市長談:01/10/12 03:23 ID:???
中心市街地活性化と言う話もありましたが、全国で空き店舗率は
八・八%なんですね。 「シャッター通り」なんて言葉が新しく
出てきたわけですよ。 宇都宮はそれが七・九%です。では、
水戸とか千葉はどうでしょうか。 水戸は郊外に偕楽園があったり、
楽しめる場所があるわけです。 周辺の人々はわざわざ買い物に
行くんです。では何故わざわざ行くのか。 それはその地域の
持っている空間や食文化へのこだわり。 美しい街並みだったり、
歩きやすかったりと言ったことが、わざわざ行く要因です。
わざわざ来てもらう街を作っていかなければなりません。
 残念ながら「リトルトーキョー」や「リトルギンザ」
を宇都宮市は一杯作っちゃいました。 これから何とか早く
切り替えて、宇都宮らしさを押し出して、 そして住むなら
宇都宮で、買い物するなら宇都宮で、こういう風になる様に、
これから努力していくつもりでございますので、
よろしくお願いします。
878名無しの歩き方:01/10/12 07:16 ID:???
>877
そう。 早急にギョーザタワーを着工すべし。
879名無しの歩き方:01/10/12 07:40 ID:???
>>877
とりあえずはちゃんと考えているんだね>市長
880はねるのトびら:01/10/12 13:02 ID:dKYg4qHo
最近、宇都宮市の行政方針に興味があり市長の言動はやはり
気になります。先日の新聞報道によると「宇都宮市は政令指定都市は
目指さない」ということでしたがこれも市長の考えに照らし合わせると
なんとなくわかります。現宇都宮市長の考えは以前のこのスレのレス
>>352(随分前のレスですが)でぎょうざさんおっしゃられていた
「それぞれの個性を活かした商業地域をつくっていくことによって
宇都宮全体のマーケットを拡大していく街づくり」が根本にあると
思います。宇都宮市はおそらく商業的な北関東における拠点都市
は目指していません。いろいろな意味で経済力を高めるために一定の
(工業面など)での拠点となることは重要ですが、他県からわざわざ
買い物に来れるような街造りは今後もしないでしょう。むしろ地域住民
(宇都宮市だけでなく周辺住民を含め)が衣食住をしていく上で便利
かつ快適なそしてアミューズメント性もある街造りをしているのでは
ないでしょうか?「一つの庭のような都市」を目指しているのだと思います。
市長の方針に対しては賛否両論あると思いますが、みなさんだったらどんな街が
理想なのでしょう?興味深いところです。(このレスは自分の勝手解釈ですので
なにかおかしい所があったら指摘してください)
881疑問あり:01/10/12 17:19 ID:???
>>残念ながら「リトルトーキョー」や「リトルギンザ」
を宇都宮市は一杯作っちゃいました。
表現が曖昧で言っている意味が分かりません。具体的に何を指しているのでしょう?
>>他県からわざわざ買い物に来れるような街造りは今後もしないでしょう。むしろ地域住民
(宇都宮市だけでなく周辺住民を含め)が衣食住をしていく上で便利かつ快適なそしてアミューズメント性もある街造りをしているのでは
ないでしょうか?
もしそうならば、市長談の「わざわざ来てもらう街を作っていかなければなりません。」と矛盾。これは県外も指しいてるような気がします。
>>「宇都宮市は政令指定都市は目指さない」ということ
それならば何故中核市になった?政令指定都市へのステップじゃないのか?
882名無しの歩き方:01/10/12 17:25 ID:???
政令指定都市になる事でよりきめ細やかな行政サービスを市民に提供したい!とは考えないのか?まさか政令指定都市=「リトルトーキョー」だと市長は考えているのでは!?とつい思ってしまいます。
883as@d:01/10/12 17:36 ID:???
>リトルなんとか
できの悪い東京のカーボンコピーとか、銀座の偽物とかを作ってしまったと言うことなのでは。
治安の悪いところとか、繁華街がドキュソばっかりな所とか、(以下略)
市長は「東京のパチモン」じゃなくて「宇都宮」を作りたいんだろう。

つかそれぐらい文脈から読みとれって(エッチュー節
推薦入試の小論文指導してるんじゃないんだからさあ(苦
884名無しの歩き方:01/10/12 17:41 ID:???
>>883
そうか?どんなに似たようなものを作ったって土地が違うのだから必ず個性が出てくる。まったく同じはあり得ない。それを「宇都宮らしさ」だと言えないのか?なんでも「リトルトーキョー」で片付けてしまう市長の態度には疑問を感じるが。
885as@d:01/10/12 18:14 ID:???
「宇都宮らしさ」が「東京の偽物(それもたいして似てない)」だというのならば、

それじゃ、しょうがないって(またもエッチュー節

つか>>884は市外住民と見ましたが。
現状見てないでしょ?腐りきってるよ>市街地
886マウキー500 ◆333D3NMU :01/10/12 18:52 ID:rXsQanY2
宇都宮って東武宇都宮使えば上野まで1300円じゃないか!
水戸となんか2200円だぞ!ゴラァ!

まあ俺が住んでた水戸駅の隣の赤塚駅って所では1800円程度だが・・・(すごい違い!
887マウキー500 ◆333D3NMU :01/10/12 19:01 ID:rXsQanY2
はねるはどうした
888マウキー500 ◆333D3NMU :01/10/12 21:24 ID:rXsQanY2
age
889マウキー500 ◆333D3NMU :01/10/12 21:47 ID:rXsQanY2
宇都宮って東武宇都宮使えば上野まで1300円じゃないか!
水戸となんか2200円だぞ!ゴラァ!

まあ俺が住んでた水戸駅の隣の赤塚駅って所では1890円だが・・・(すごい違い!


少々修正
890名無しの歩き方:01/10/12 21:56 ID:???
政令指定都市になるメリットってあるかな?
現在の状況から考えて単独は無理だろう。
それなら合併ということになるけれど、
果たしてそれでキメこまやかなサービスが提供できるのか?
市役所が住民に近い方がその面では上だと思う。
政令指定都市になったら今の県庁みたいな感じになってしまうような気が。
そして個人的にはあの「区」ってのはどうにも気にいらんですね。
自分が接した感想では。
891はねるのトびら:01/10/12 22:58 ID:msesykgw
>市長談の「わざわざ来てもらう街を作っていかなければなりません。」
確かにこれはまぁ県外も入るかもしれません。でもそうではなくて、
市内そして周辺(栃木県内)に住む住人を指していると思うのですが。

市長の考える街を例えると「宇都宮周辺を大きなテーマパークと捉えその中で市民が生活する」
というイメージなんですが…(表現が見つからないのでうまく説明できません)

すいません。はっきり言って難しい問題なので馬鹿な頭ではうまく説明できません。
バイト終わりで疲れているのでもう少し考えまたレスします。
892はねるのトびら:01/10/12 23:03 ID:msesykgw
>>889マウキー500 ◆333D3NMUさん
東武線安いのはいいけど時間がかかるんだよねぇ〜これが。
たまに利用するけど1300円もしたっけな?
893唯のおっさん cm113.cms4.catvnet.ne.jp:01/10/12 23:03 ID:O7Pn9V7M
TVで、天満屋の社長が、
政令都市以外では、今住んでいる人が他都市に出て行かなくても
楽しめる都市を作る事が、大事・・・・云々
とか言うとったのう。
894はねるのトびら:01/10/12 23:06 ID:msesykgw
>>893唯のおっさんさん
同時レスですね!(笑)
そうですね。市長がしきりに言っている事の一つに「人口減少期
を迎えるにあたり、住んでみたい、住み続けたいと思えるような
街造りが必要だ」というものがあります。
言ってる事は同じですね。
895名無しの歩き方:01/10/13 01:20 ID:???
>>885
批判だけならサルでもできる。じゃあ、あなたにとって「宇都宮らしさ」って何さ?
896名無しの歩き方:01/10/13 01:28 ID:???
そもそも宇都宮の何処がリトルトーキョーなんだ?デパートがあるからか?109やパルコができたからか?それともオリオン通りか?もしそうならある程度大きな街ならみんなリトルトーキョーだな。
897名無しの歩き方:01/10/13 02:10 ID:???
>>できの悪い東京のカーボンコピーとか、銀座の偽物とかを作ってしまったと言うことなのでは。
土台は市が作ったとしても、そこにあるお店はあくまで個人の物だと思うが。市長が口を出すのは場違いな気がする。
>>治安の悪いところとか、繁華街がドキュソばっかりな所とか、(以下略)
これは悪いが宇都宮市民のモラルの問題だろ?
>>市長は「東京のパチモン」じゃなくて「宇都宮」を作りたいんだろう。
商業に関してではなく、街の雰囲気作り(公園とか)の事を指していると思うが?
898はねるのトびら:01/10/13 02:27 ID:MPQ.jCy6
>>896
「リトルトーキョー」「リトルギンザ」
>もしそうならある程度大きな街ならみんなリトルトーキョーだな。

そうだと思いますよ。でもそれじゃいけないという話ですよね。
東京と一口に言ってもいろいろな場所があります。なのに今まで
栃木県人は「東京=都会」というある種の固定概念の元に少しでも東京
に近づきたい一心で街造りを進めてきた節があります。例えば
「何々があるから都会」なんて発想はまさしくそれでしょう。
かくいう自分もそういう人間でした。それではいけないという事を
現市長は言っているのでしょう。そこの所には賛成です。
でも肝心なのはここから。実際これから「宇都宮らしさ」を
どう造っていくのかですね。それが漠然としていてよく見えません。
宇都宮は無機質な都市だとどこかのスレでレスされていたのを
見たことがあります。でもこれは裏を返せば「宇都宮らしさ」
を街に吹き込むチャンスでもあるんじゃないかと思います。
しかーしだからどんな街が理想なんだお前は!と言われると考え込んで
しまう自分がここにいます(笑)
899はねるのトびら:01/10/13 02:32 ID:MPQ.jCy6
>>898栃木県人は「東京=都会」というある種の固定概念

で「栃木県人」としたのは間違いかな。少なくとも自分の周りには
そういうのが多かったので行過ぎた表現でした。
900名無しの歩き方:01/10/13 02:45 ID:???
>>896
>>「リトルトーキョー」「リトルギンザ」
>もしそうならある程度大きな街ならみんなリトルトーキョーだな。

そうだと思いますよ。でもそれじゃいけないという話ですよね。

個人的には『リトルトーキョーやリトルギンザがあるだけではいけない。』
だと受け止めています。44万の人が住む街ですから、ある程度の商業集積
は必要でしょう。また、東京に消費者が流れるのを止めたいと考えると、ど
うしても似たような物を作らざるを得なかった事情も実際あるのでは?

>>でも肝心なのはここから。実際これから「宇都宮らしさ」を
どう造っていくのかですね。それが漠然としていてよく見えません。
これは同意見です。だからあの市長談も納得がいかないのです。
901名無しの歩き方:01/10/13 02:49 ID:???
>>885
確かに宇都宮人ではないですが、よく行くのでそれなりに現状は分かって
いるつもりですが。地元じゃないから分かることもあるのですよ。
902はねるのトびら:01/10/13 02:56 ID:MPQ.jCy6
>>900
そうですねもちろん商業集積は必要だと思います。この辺については
>>355でレスした通りです。(この頃と比べ今はちょっと意見が変わ
りましたが)このスレでもけっこうレスがありましたが街造りのかたち
はいくらでもあると思います。私は市民意識の向上が必要不可欠だと
思っています。市民も参加させて街造りはできないものかと考えて
しまいます。一方的に市長からあーだこーだ言われても納得いかない
ですからね。
903名無しの歩き方:01/10/13 02:57 ID:???
宇都宮市は宇都宮市民だけの物ではありません。何故なら「宇都宮市」
は同時に「栃木県の県庁所在地」でもあるからです。ですから、宇都宮
を向上させる=栃木の顔を向上させると言っても過言ではありません。
どうもここは「宇都宮市民以外は受け付けない」雰囲気が感じて嫌です。
904はねるのトびら:01/10/13 03:04 ID:MPQ.jCy6
>>903
不快感を与えてしまい大変申し訳ありません。
一度スレのタイトルを決めてしまうとタイトルの変更
ができないもので…スレ立てた時は事実宇都宮をもっと
よくしたいという思いがあったもので…。
今は栃木県(地域)全体で物事を捉えないと宇都宮は
よくならないと思っています。なのでこのスレのタイトル
は自分でも嫌いなんです。本当にすみません。
905名無しの歩き方:01/10/13 03:16 ID:???
まぁ、政令指定都市に拘る必要も無いかな…。「しょぼい政令指定都市」よりも「最高の中核市」を目指していった方が宇都宮にはいいかもね。
906名無しの歩き方:01/10/13 03:23 ID:???
>>904
別にはねるさんを批判しているわけではないので(汗)何か言うと
「県南の人だろ?」とかすぐ煽る人に言いたかっただけですから。
907as@d:01/10/13 03:44 ID:???
>>901
だろうね。

オリオン通りのゲーセンが10時前に閉まる理由とか、考えたこともないよね。
今日の夜中でも、是非通ってみてくださいな。
908名無しの歩き方:01/10/13 11:14 ID:???
>>907
だいたい想像はつきますね…。でもそういった状況は宇都宮(くらいの多きさの街)
に限った事ではありませんよ?ある程度人口が密集している所なら何処でもそうです。
かと言って容認する訳ではありませんが。
909名無しの歩き方:01/10/13 11:39 ID:???
宇都宮ってはっきり言って糞田舎だと思います。
水戸や高崎よりも見た目田舎ですし
910名無しの歩き方:01/10/13 11:51 ID:???
>>909
そのセリフは聞き飽きたぞ。もう少し工夫しろや。
911はねるのトびら:01/10/13 11:59 ID:7hB4poms
as@dさんのおっしゃる事はよくわかるのですがそれは
もっと夜遅くなると今度は違う意味で恐いし、あそこって。
地方都市であるが故の所もありますよ。
若者の絶対数が少なすぎます。以前もレスしましたが
吉祥寺のアーケード街(宇都宮と雰囲気は似てます)
も夜19時にはほとんどの店がシャッターを降ろします。
マックも21時には閉店です。それでも若者で活気に溢れて
います。(アーケード街が駅に近いと言う事もありますが
)宇都宮の場合夜の街に集まる若者はほんとに少ないです。
夜の街にたくさんの人が集まるとそれはそれで問題がおきますが
少ないとどういう事になるか…想像つきますね?
といいつつ実は宇都宮以外の地方都市での現状はよく分りません。
宇都宮以外の街ではどういった状態なんでしょう?
誰かレスしくださると嬉しいです。
912名無しの歩き方:01/10/13 12:01 ID:???
両毛地域(足利付近)ではWOWにやたら集まるな。夜中に行くと何を
されるか分らない。
913はねるのトびら:01/10/13 12:08 ID:7hB4poms
小山と同じく宇都宮は交通の要衝と言われますが
914名無しの歩き方:01/10/13 12:10 ID:???
>>913
いきなりの発言で意図がよくわからないよ?
915はねるのトびら:01/10/13 12:15 ID:7hB4poms
913はミスです。
小山と同じく宇都宮は交通の要衝と言われますが「交通の要衝」
というのは疑問です。
1ヶ月ほど前に「宇都宮−水戸」「宇都宮−前橋・高崎」で
JRを利用したのですが乗り換え&時間かかりすぎではっきり
言って疲れました。北関東道ができれば車での行き来は格段に
便利になりますが(だいたい1時間程度でOK)電車は不便
極まりないです。もし小山が県庁所在地だったら県庁所在地
としてもっと発展できたのかななんて思います。
916マウキー600 ◆333D3NMU :01/10/13 12:17 ID:/nRPauZQ
>>915
そろそろ
続!☆宇都宮市向上委員会☆ 創れば?
917名無しの歩き方:01/10/13 12:20 ID:???
南関東は全体的に東京寄りに県庁がありますね。栃木県もそうした方が
良かったのかな?小山はほぼ直通で前橋や水戸に行けますから便利なの
は確か。宇都宮は「交通の要衝」 とは言いがたいかも。
918マウキー600 ◆333D3NMU :01/10/13 12:25 ID:/nRPauZQ
茨城県も取手あたりに県庁作れば今頃大都会だったのに
919名無しの歩き方:01/10/13 12:25 ID:???
次のスレは「宇都宮の将来を考える会」にすれば?
920名無しの歩き方:01/10/13 12:29 ID:???
宇都宮ってはっきり言って糞田舎だと思います。
水戸や高崎よりも見た目田舎ですし
921名無しの歩き方:01/10/13 12:30 ID:???
>>920
冒頭ですでに「田舎」なのは認めているが何か?
922おいおい:01/10/13 12:32 ID:???
>>920
水戸や高崎って…。義理でも「前橋」にしてやれよ。
923マウキー600 ◆333D3NMU :01/10/13 12:34 ID:/nRPauZQ
☆宇都宮市向上委員会☆〜withマウキー〜
924はねるのとびら:01/10/13 12:47 ID:lBlZbmVQ
とりあえず続スレ作りました。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1002944524/
できればこちらに移動願います。(早くもタイトルイケテナイと
批判くらてますが…笑)頭固いもんで(泣)
また猿真似だとかいわれそうだな…すでに後悔(笑)
925名無しの歩き方:01/10/13 12:49 ID:???
>>924
すまん

くだらんと言ったのは俺だ
はねる以外の人が建てたのだと思ってな
926名無しの歩き方:01/10/13 12:50 ID:???
vol,2です。
1000が近いのでこちらに移転願います

☆宇都宮市向上委員会☆ vol,2
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1002944205/
927名無しの歩き方:01/10/13 12:51 ID:???
>>926
逝ってよし
928はねるのとびら:01/10/13 12:52 ID:???
ありゃ誰が続スレ作ったんだぁ!
こりゃやばい…なんか嫌な予感…
929チンコMAN:01/10/13 12:53 ID:???
 






おなーに



なーに?
930チンコMAN:01/10/13 12:54 ID:???
N
N
N
N
N
N
N
N
N
N







Nanasi




nNnNnN






end
931チンコMAN:01/10/13 12:56 ID:???
N



N
N
N
N
N
N
N
N
N


Nanasi




nNnNnN






end
932マウキー600 ◆333D3NMU :01/10/13 13:11 ID:/nRPauZQ
>>1000>>1001)までいこうや
933マウキー600 ◆333D3NMU :01/10/13 13:11 ID:/nRPauZQ
934マウキー600 ◆333D3NMU :01/10/13 13:12 ID:/nRPauZQ
935マウキー600 ◆333D3NMU :01/10/13 13:12 ID:/nRPauZQ
936名無しの歩き方:01/10/13 13:16 ID:???
マクドナルドは22時まで営業>オリオン

ドキュソのたまり場となりて商売にならないので閉める>ゲセーン

だろ?
937名無しの歩き方:01/10/13 13:39 ID:???
高松の時もそうだったがまたよそ者のマウキーが締めを仕切るのか
938ハメるのとびら:01/10/13 13:43 ID:???
宇都宮市の人口は45万人。ここ最近人口も伸び悩み停滞気味。
どうすれば発展できるのか、考えよう!(田舎でもいいけど衰退は嫌だから)

〜宇都宮の基本情報〜

・東京から約100km。新幹線で50分、快速で90分。
・1996年、外環状線(山手線と同じくらいの距離)開通。
・JR宇都宮駅西口〜東武宇都宮駅間(約2kmが繁華街)
 <百貨店>東武・西武・ロビンソン・福田屋
 <若者向け>パルコ・109・ロフト・フェスタ・駅ビルパセオ
 <郊外店>アピタ・ジャスコ・ヨーカ堂など
 ※郊外にはこの他巨大SCが2つ建設予定(どちらも北関東最大)
・宇都宮の主要プロジェクト
 @新交通システム(LRT)JR宇都宮駅東口〜清原工業団地間…2005年着工予定
 A駅東口再開発事業
 B馬場通り(大通り)再開発事業
・その他宇都宮の特徴
 餃子がやすうま・田舎・観光地が近い・通学する高校生が多い(25,000人)
 夜間人口に対する昼間人口の割合…約110%

情報・資料もたくさん貼りましょう!
939ハメるのトびら:01/10/13 13:47 ID:???
142 >140&141 (はねるのトびら) 01-09-20 08:15:30
それはどうでしょう?

確かに公共交通機関の充実は都市にとって必要です。地方都市での都市
交通の実情をご存知だろうか?赤字・赤字・赤字…。地下鉄は政令指定
都市で軒並み赤字。路面電車でもほとんど赤字。バスも赤字。宇都宮市
の財政が中核市でトップクラスで安定しているのは、こうしたものに手
を付けてず、地方都市としてできうる施策を行ってきたからではないで
しょうか?道路整備→公共機関整備の順番は将来的に見ても正しい選択
だと思います。大赤字の公共機関を作って財政赤字を作るより、道路整
備の充実を図り、経済力を高めてきたことは評価していいのでは?全国
の街を見てください!ちなみに地下鉄建設する場合、1q当たり200
億円以上かかります。補助金も政令指定都市にしかでません。ただし道
路が充実してきた今は、公共交通機関についても整備していく必要があ
るとは思います。

宇都宮市長の見解ではこれからは「徒歩>自転車>公共交通>自動車」
で街作りを進めるという事です。
940ハメるのトびら:01/10/13 13:49 ID:???
147 たくさんあるので順番に… (はねるのトびら) 01-09-20 14:17:43
>>143、145,146

ではどうすればよかったのでしょう?公共交通機関整備に土建屋が絡まないとでも?

それはないのでは?確かに新交通システムの必要性は疑問です。でも黒字になる輸送機関を希望なされているのなら、あなたの考えに理解を苦しみます。私には赤字でもいいからインフラとして公共交通機関を整備してくれば良かったというようにあなたの考えを理解したのですが…

それから道路整備については市全体の経済発展に大きく寄与しています。ただこれが市民にとって良かった事なのかは?ではどうすればよかったのかと聞かれるとこれまた?です。ちなみにあなたはどうすればよかったと思いますか?

>>144

既存のJR&東武線の充実を図るのはやや困難だったでしょう。民間は利
益性のない事はやりません、ただこのJR&私鉄とリンクさせるような施
策がなかったのは正直失敗だったと思います。でもやはりこれだってど
うすればいいかと問われたら答えられません。
941名無しの歩き方:01/10/13 13:54 ID:SCy8zNvg
>>21
新幹線通ってても、北陸のように3大都市圏に直通して
ないから意味はない。首都圏をのぞけば、大都市を避けた
ルートの、初めての新幹線ということで有名になったくらいの
東北新幹線。
東北は新幹線ができて、かえって天狗になってよそを知らなくなったと
聞くが。
942ハメるのトびら:01/10/13 13:54 ID:???
173 うーん真意が伝わっていないような… (はねるのトびら) 01-09-21 23:10:17
>>172さん

宇都宮の悪い事を書いたらダメの一言ですまそうなんて決してしていま
せん。私だって宇都宮の悪い所を挙げたらきりがないくらい不満があり
ますし、それを訴えることは重要な事だと思います。そんな理由で2c
hにもスレを作った訳ですし。あそこならもっと広く意見を求められる
と思ったので…ダメなものはダメと言ったのは多大な税金を費やして作
る地下鉄を建設することについてです。(電車の新設も然り、既存路線
の有効活用は賛成です)こんな時代なのにそれは認められないのでは?
と言いたかったんです。ただLRT建設は賛成です。ただしこれも私を含
めもっと市民、県民に意見を求めないとだめだと思うんです。この板の
住人の中に一体どれだけの人がLRT計画の現状を知っているのでしょう
か?おそらくあまり知られていないのではないでしょうか?これではダメです。もっともっと情報を公開して説明しなければならないと思います。市民の理解が得られないものを作ることは認められないと思います。結局真意を伝える事はできなかったでしょうか?

私はもうここにはレスしませんので(172さんの誤解だけは解きたい
のでできましたらこれからは2chのスレttp://ebi.2ch.net/test/r
ead.cgibbs=chiri&key=994478429&ls=50

にレスして下さいませんか?自分の文章能力が足らず不快にさせてしま
った事は謝ります。
943名無しの歩き方:01/10/13 13:57 ID:???
はねるの買い物通販板でハケーン
944ハメるのトびら:01/10/13 14:06 ID:???
栃木県宇都宮市について
1 名前: そう 投稿日: 2001/10/02(火) 13:26 ID:xTZjXeOA [ uuproxy.cc.utsunomiya-u.ac.jp ]
東京に近いのか遠いのかようわからん宇都宮市。
栄えているのかどうなのかようわからん宇都宮市。
宇都宮についてみなさんどんどん書き込みましょう!!
2 名前: 横浜 投稿日: 2001/10/03(水) 22:46 ID:PFCmo/rY [ N50cc-06p36.ppp11.odn.ad.jp ]
宇都宮在住のキショイ某独身男
こいつのお蔭で宇都宮のイメージダウン
ああいう
3 名前: 横浜 投稿日: 2001/10/03(水) 22:47 ID:PFCmo/rY [ N50cc-06p36.ppp11.odn.ad.jp ]
続き
ああいう奴がこの世にいたとは驚きだ
4 名前: まくらちゃん 投稿日: 2001/10/03(水) 22:48 ID:wp4GhjM2 [ spider-tok-ta011.proxy.aol.com ]
>2、3
誰のこと?
5 名前: まちこさん 投稿日: 2001/10/03(水) 22:49 ID:e7470zfM [ user.ucatv.ne.jp ]
住み易いと思います。
ただ、運転のマナーが悪い。渋滞凄過ぎ。
贅沢を言えば、駅周辺に長時間置ける低価格な駐車場があったらいいなぁ・・。
そう思うのは私だけ?
6 名前: 匙 投稿日: 2001/10/03(水) 23:17 ID:VYGF7PjM [ p84eb75.utnmpc00.ap.so-net.ne.jp ]
>5
駐車場そう?
高い?
東京に比べれば安くない?
マナーは悪いねたしかに・・
7 名前: まちこさん 投稿日: 2001/10/03(水) 23:26 ID:qg1bccJM [ router16.harmanet.co.jp
>>2
>>3
誰の事なのさ〜?
8 名前: まちこさん 投稿日: 2001/10/03(水) 23:37 ID:cdwAG5cA [ P153110.ppp.dion.ne.jp ]
栃木の運転マナーが悪いってのは、実際よく聞くよな。
栃木県は確か死亡事故率?かなにかが
全国でワースト1だったんぢゃなかったっけ?
9 名前: 七誌 投稿日: 2001/10/05(金) 17:40 ID:We3sfrwU [ maincache.tis.co.jp ]
>>5>>6
駅周辺の24時間駐車場に
1日中車停めるのいくらかかるの?

明後日日光行くんだけど、浦和から家族4人なんで
宇都宮までは車で行こうと思ってます


10 名前: まちこさん 投稿日: 2001/10/05(金) 18:40 ID:OJe0kaYE [ P061198162171.ppp.prin.ne.jp ]

>9
宇都宮駅の2つ手前の石橋駅周辺なら1日どれだけ停めても500円ですよ。
宇都宮駅周辺だと1時間400〜600円取られるし、石橋駅〜宇都宮駅は
電車で15分程度だから、結構お得だと思いますよ。
945名無しの歩き方:01/10/13 23:35 ID:???
こんなマニアックなスレがよく950近くまで伸びたな…。
946はねるのトびら:01/10/14 00:05 ID:QrrhHvf.
947はねるのトびら:01/10/14 00:10 ID:???
間違えてあげてしまった…
今までこのスレよくもちました。
ほとんど荒らされることも無く。
(ただ単に興味がないだけだ!なんて
言われそうですが…)
お国自慢板もすてたもんじゃないです。
ありがとうございました。
後継スレへの移動をお願いします。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1002944524/l50
☆☆栃木県宇都宮市についてマターリ語ろう☆
948過去レス:01/10/14 00:24 ID:???
898 :はねるのトびら :01/10/13 02:27 ID:MPQ.jCy6
>>896
「リトルトーキョー」「リトルギンザ」
>もしそうならある程度大きな街ならみんなリトルトーキョーだな。

そうだと思いますよ。でもそれじゃいけないという話ですよね。
東京と一口に言ってもいろいろな場所があります。なのに今まで
栃木県人は「東京=都会」というある種の固定概念の元に少しでも東京
に近づきたい一心で街造りを進めてきた節があります。例えば
「何々があるから都会」なんて発想はまさしくそれでしょう。
かくいう自分もそういう人間でした。それではいけないという事を
現市長は言っているのでしょう。そこの所には賛成です。
でも肝心なのはここから。実際これから「宇都宮らしさ」を
どう造っていくのかですね。それが漠然としていてよく見えません。
宇都宮は無機質な都市だとどこかのスレでレスされていたのを
見たことがあります。でもこれは裏を返せば「宇都宮らしさ」
を街に吹き込むチャンスでもあるんじゃないかと思います。
しかーしだからどんな街が理想なんだお前は!と言われると考え込んで
しまう自分がここにいます(笑)


899 :はねるのトびら :01/10/13 02:32 ID:MPQ.jCy6
>>898栃木県人は「東京=都会」というある種の固定概念

で「栃木県人」としたのは間違いかな。少なくとも自分の周りには
そういうのが多かったので行過ぎた表現でした。


900 :名無しの歩き方 :01/10/13 02:45 ID:???
>>896
>>「リトルトーキョー」「リトルギンザ」
>もしそうならある程度大きな街ならみんなリトルトーキョーだな。

そうだと思いますよ。でもそれじゃいけないという話ですよね。

個人的には『リトルトーキョーやリトルギンザがあるだけではいけない。』
だと受け止めています。44万の人が住む街ですから、ある程度の商業集積
は必要でしょう。また、東京に消費者が流れるのを止めたいと考えると、ど
うしても似たような物を作らざるを得なかった事情も実際あるのでは?

>>でも肝心なのはここから。実際これから「宇都宮らしさ」を
どう造っていくのかですね。それが漠然としていてよく見えません。
これは同意見です。だからあの市長談も納得がいかないのです。
949名無しの歩き方:01/10/15 17:50 ID:???
まだ書けるからageとくか。
950「遊び半分」で人ひき殺す!:01/10/15 22:06 ID:???
「遊び半分」で人ひき殺す…当時少年の3容疑者逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/04/20011015ic17.htm

 宇都宮市の鬼怒川河川敷で1995年、廃品回収業の男性を車でひき殺したとし
て、栃木県警宇都宮東署の捜査本部は14日、当時少年だった、宇都宮市内に住む
24―25歳の会社員の男3人を、殺人と盗みの疑いで逮捕した。3人は「遊び半
分で何度も車をぶつけているうちに、ひき殺してしまった」と供述、容疑を認めて
いる。
 調べによると、3人は、95年4月9日午前1時から2時ごろ、同市石井町の鬼
怒川左岸の河川敷で、近くの小屋で生活していた住所不定、廃品回収業戸祭力さん
(当時47歳)を、「酒があるぞ」などと言って誘い出し、軽乗用車ではねて殺害
した疑い。車は犯行前日、日光市内で盗んだものだった。
 3人は中学校の同級生。
951名無しの歩き方:01/10/15 22:08 ID:???
>950
情報はいいが意見はないのか?
952 
はねるが氏んだから委員会は解散したようだ