☆栃木県宇都宮市についてマターリ語ろう☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
372はねるのトびら:01/11/21 21:15 ID:???
>>371の補足
「定着してると思う」というのは個人的な推測で
実際はどうだか分からないのであしからず。親戚
というのは宇都宮の親戚です。
373名無しの歩き方:01/11/22 07:28 ID:???
他所と比べて変わりがない
俺もそう思うがそんなこと言っていたら
ラーメンの街のラーメンだってたいして変わりがないね
374名無しの歩き方:01/11/22 08:26 ID:???
サノラーメン ハ、ゴトウチ ラーメン デハナイデスヨネ。
375名無しの歩き方:01/11/22 08:51 ID:???
これからはコジマのまち、宇都宮にしよう
376名無しの歩き方:01/11/22 09:02 ID:RUJoeycV
宇都宮の餃子はおいしいというより
日常の消費量が多いってことでアピールし出したんだよね。
満州帰りが持ってきた習慣ってきいたけど
平ったくて乾いた風が吹いて寒いとこが大陸的だから合ったのかな。
377名無しの歩き方:01/11/22 09:06 ID:???
餃子は中国だろ。 宇都宮名産はしもつかれ!!
378名無しの歩き方:01/11/22 09:14 ID:???
自分生まれてからずっと宇都宮だけど
しもつかれだけは未だに食ったことないなぁ。
給食で一度出たことあるけど匂いが苦手でやっぱり残してしまった。
379ひろゆき@確定腋臭人☆:01/11/22 10:10 ID:vmT8gd4K
要するに「みんみん」「正嗣」の2件は美味いってことだね?
よし、早速試してみよう
場所教えてくれ
380はねるのトびら:01/11/22 11:07 ID:bKUIWNmI
>>379ひろゆき@確定腋臭人☆さん
http://www1.ucatv.ne.jp/ishop/masashi/masa_index.php(正嗣)
http://www.minmin.co.jp/annai.htm(みんみん)

正嗣の方には場所でてませんがみんみん本店の近くです。
正嗣は16時開店です。お昼時には開いてません。
381ひろゆき@確定腋臭人☆:01/11/22 11:52 ID:SPJGc/EL
>>380
どもどもサンキューです。
1月に私用で宇都宮に行きますんでその時、挑戦してきます
382名無しの歩き方:01/11/22 23:41 ID:3RJ/AFuR
長崎屋の隣のみんみんはラーメンがあるとか・・・
それって邪道だよね
383名無しの歩き方:01/11/23 00:38 ID:???
ここだけの話

某高校の前の文具店のタバコ自販機は売上がいいようなので、
甲子園に行き損ねた某私立高校関係者は待ち伏せしてみると面白いかもな。
384はねるのトびら:01/11/23 00:48 ID:ZDp9uF9A
不定期あげ
385栃木県内のニュース:01/11/23 03:24 ID:???
■コンセプトは“路地” 建築家らがまちづくり提案
 【鹿沼】地元商業者の集まり「鹿沼青年商業会」(堀川敏彦会長)
と宇都宮などでまちづくり活動を行う若手建築家らのグループ
「スタジオコーラ」は、通称「縦軸」と呼ばれる下横町の街並み
整備案をまとめ、二十四日、まちなか交流プラザで発表する。
コンセプトは、鹿沼に昔から残る「路地」。縦軸は市の中心市街地
区画整理事業のモデルケースと位置付けられており、民間主導の
まちづくり案が生かされるか注目されそうだ。

■安佐地区を合併重点支援地域へ 福田知事
 福田昭夫知事は二十二日、佐野市と田沼、葛生両町が合併協議を
進める安佐地区を県の合併重点支援地域に指定する意向を固めた。
同日、佐野市内のホテルで開かれたブロック別市町村長会議で明らか
にした。知事が重点支援地域について具体名を挙げたのは初めて。
安佐地区の三市町は十二日に開いた八回目の合併協議会で、佐野市
と葛生町が「合併の方向で協議すること」を確認、持ち帰って検討した
田沼町もその後、佐野市、葛生町と足並みをそろえることを確認していた。

詳しくは>>1の下野新聞WEBで
386名無しの歩き方:01/11/23 10:20 ID:???
>383
宇工、作新のこと?
387名無しの歩き方:01/11/23 14:36 ID:eq14iZVS
宇都宮 鬱飲み屋
388名無しの歩き方:01/11/23 15:59 ID:???
>>387
禿しくガイシュツ(w
389はねるのトびら:01/11/24 00:03 ID:1mtjI5fI
不定期あげ
390名無しの歩き方:01/11/24 16:17 ID:???
正嗣あげ
391名無しの歩き方:01/11/25 02:05 ID:???
>>383
Y文具店で買うようなバカチンが宇工にいるとお思いか?
作新・宇学とは訳が違うんだが。
あそこでは定時制が買うぐらいでは?

大体宇工生はそんな目立つように買うはずもあるまい。隠(以下検閲により削除)
392383:01/11/25 02:38 ID:???
>>391
じゃあ、どこなの?
そこまで書いたんだったら教えてくれるよね。

これは本当は嘘か知らないけど
昔、仁平っていうプロ選手が在籍時に
先輩にタバコ数箱すわされった人から聞いたことあるから
俺はその学校をあげた。
393名無しの歩き方:01/11/25 02:39 ID:???
>>392
「本当は」ではなく「本当か」
394名無しの歩き方:01/11/25 04:51 ID:???
>>392
>>391は既に正解を言っているものと思われ。検閲済みだけど。

俺は391ではないが、暴行工…じゃなかった、某高校の
アレでナニな話は周辺住民なら言わずもがなだと聞きましたが。

しかしY文具って…こいつはOBと見ましたが、それが何か?
395名無しの歩き方:01/11/25 12:33 ID:???
>394
わかんない
396名無しの歩き方:01/11/26 00:32 ID:???
結局宇工なんじゃん
397名無しの歩き方:01/11/26 13:13 ID:5sKPHmP8
age
398はねるのトびら:01/11/27 13:31 ID:AR2LirfX
不定期あげ
399名無しの歩き方:01/11/27 20:49 ID:CPmjTTn4
政令指定都市の条件緩和で、全国で合併話が持ちあがってるみたいですが
宇都宮は合併話でてますか?
結構面積大きいのであまり合併して欲しくないんですが・・・
400名無しの歩き方:01/11/27 21:57 ID:p6b5l3Sw
南隣の石橋町と上三川町の合併話はあったが、宇都宮に合流ということはないだろうね。
上河内村はいつか宇都宮に飲み込まれるかと思ってたら、独自に町制施行してしまった。
401名無しの歩き方:01/11/27 22:35 ID:???
湘南新宿ライン期待age
402はねるのトびら:01/11/28 00:42 ID:+vsQ893r
>>399
とりあえず現宇都宮市長は「政令指定都市は目指さない」と言ってます。(新聞報道)
合併に関するメリット・デメリットなんかは勉強不足であまりわかりません。
都市間競争が進む中である程度の合併も必要かなと感じますが…
403名無しの歩き方:01/11/28 00:58 ID:???
12月のダイヤ改正で東野バス全路線がJR宇都宮駅に乗り入れる
みたいですよ!これでJR宇都宮駅‐東武宇都宮駅は既存の
関東バスを使うより東野バスの方が便利になるね。
JRバス、関東バス、東野バスの3社共通バスカードも導入
されたし、バスの利便性がどんどん向上してる。
404名無しの歩き方:01/11/28 17:01 ID:???
>402
はねるさん最近考え方が変わりましたね?バスが使いやすくなるのは嬉しい限りだ
けどもう少しバス停を分かりやすくしてくれ!路線ありすぎて良く分からないぞ!
何時の間にか駅前にオーロラビジョンできてたのねage
405はねるのトびら:01/11/28 23:30 ID:ilRlqzL3
>>403
バスはどんどん便利になりますね。あとは循環バスも本格運行して
欲しいと思います。

>>404はねるさん最近考え方が変わりましたね?

よく言えばそうなりますが、悪く言うと矛盾してるとも言えます(笑)
たくさんの人の意見を聞いて、もちろん自分でも勉強していろいろな
見識の持ち主になりたいっす。
406宮乃焼き:01/11/29 00:51 ID:IqYAHb6t
ageついで・・・。
宇都宮も昔は風情があった。
まだ、バンバが生きていた。
オリオン通りより、大通りより、
バンバの風情を取り戻して欲しい。
と言っても、今はパルコができちゃったからダメか・・・。
東武の屋上遊園もよかったねぇ。
407名無しの歩き方:01/11/29 02:10 ID:???
昔は川沿いに屋台が並んで賑やかだったのになぁ…。
408はねるのトびら:01/11/29 02:21 ID:9zoc1u91
>>406-<<407
今年はパルコ前のイルミネーションに合わせてバンバ通りにも
5万個の電飾をバンバ通りに付けるようですね。二荒山神社の
ライトアップ・パルコのイルミネーション・バンバ通りのイル
ミネーション…少しでも夜の街並みを明るく賑やかにしようと
いう試みでしょうが賛否両論あるでしょうね。ちなみに自分は
賛成です。でもバンバ通りらしさがなくなってしまいますね…
(昔のバンバは分かりませんが)豊川悦司の映画でも映ってま
したね、バンバ通りは。あの頃はまだ人通りもあって活気あった
んでしょうね。
409宇都宮マンセー:01/11/29 03:34 ID:???
ここのスレはマターリしてるけど
栃木のスレはなんで大半荒れてるのだろうか。
特にDボードなんてひどいよね。
大学とかの悪口ならまだしも。なかには無意味にIP晒すなどと
幼稚な輩もいる。さすがに同じ県民(俺は元だが)して
恥ずかしい。ほかの県は住民少ないはいいわけにもならないし。

はねるのトびらさん、どう思います。
410はねるのトびら:01/11/29 04:34 ID:9zoc1u91
>>408は眠い目こすりながらのレスの為文がめちゃくちゃ、スマソ。
只今コーヒー飲んで卒論作ってます。なかなかはかどらないもんだ。

>>409宇都宮マンセーさん
そうなんですよね。特に「宇都宮」関係のスレは荒れる。
まちBBSも宇都宮のスレって荒れますよね。だからこっち
でスレ作りました。そんでここが一番マターリしてる。
お国自慢板の住人ってなんだかんだいいつついい人多いよ絶対(笑)
Dボードは叩かれてからは匿名でカキコしてます(笑)
煽りは放置が一番なんですがついつい反応しちゃうのが普通ですね。
そんで誤解が誤解を呼んで…悪循環。
匿名掲示板なので荒れてしまうのは仕方の無い事だけどDボードは
2CHねるじゃないので「藁、プ、w」は使わないで欲しい…これ使うと
大抵荒れるから。とりあえずマターリしたい人はこのスレで!

宇都宮を中心に物事を考えようとするのが荒れる原因の一つではと思います。
ネット始める前は正直県内で宇都宮以外の事なんて全く考えた事なかった。
でも栃木は当然宇都宮だけで成り立ってるわけじゃない訳で栃木県の中での
宇都宮の役割も考えなくちゃいけないんだとこの板で実感しました。(だから
スレタイトルも変更しました)Dボードでも2CHでもよく宇都宮は県内の
他都市の住人から批判を受けるけれど、それは素直に受け入れるべきだと
思います。そう思っている人がいるのはレスがある時点で確かな訳だし。
そういう批判がなくなるようになれば宇都宮も本当によい街になったという
証拠でしょう。
だらだらと長文になっちまいました、すいません。
411名無しの歩き方:01/11/29 08:04 ID:???
>宇都宮マンセーさん
>はねるのトびらさん
dぼーどは酷いね。2chより酷いと思う。
俺はあそこに書き込みをしていましたが今はあまりにも酷いのでロムもしていません。
あといくら良い街になっても批判は無くならないですよ。
でも批判と荒らしは全く違いますよね。
dぼーどに出入りしている人はもうちょっとルールを守ってほしいよ。
412名無しの歩き方:01/11/29 22:47 ID:ETK54P3c
上河内町は町の条件満たしてなかったけど昇格したんですよね?確か
昇格すれば独自に出来ることが増えたりするけど、人口とか満たしてな
いのに無理に昇格すると町民の税負担きつくないのでしょうか
413なか:01/11/29 23:51 ID:???
確か西方もそうじゃなかった?
今後の発展性を見込んでとか言ってた気がするけど・・・
記念の花火大会はナカナカよかったなぁ。
414名無しの歩き方:01/11/30 19:33 ID:???
age
415名無しの歩き方:01/11/30 22:30 ID:5rzsfVDr
西方町になぜか宇都宮西工業団地。
将来宇都宮に合併されるのを見越して・・・って、接してないな。(笑)
416なか:01/12/01 10:17 ID:???
まあ「東京ディズニーランド」みたいなものでは?(違
417はねるのトびら:01/12/01 13:57 ID:7dp33Wip
渋谷をめざす 宇都宮パルコ、泉水隆店長
「北関東の渋谷を目指す」という宇都宮パルコの泉水隆店長。
今春と秋の改装で、売り上げを大幅に伸ばしている。
ライバルとなる109宇都宮店も開業して、宇都宮は話題を
集めている地域だ。ただし、新幹線を使えば一時間とかからない
ため、ファッションに高い関心を持つ顧客は東京へ出掛けていく。
「流出を食い止め“渋谷”になるには、有力テナントの誘致と
ともに、顧客が楽しめる場を作ることが欠かせない」。今秋、
同施設は飲食フロアを改装し創作和食とカフェ&ダイニングが
テーマの店を導入した。ともに東京で注目のレストラン。
 都心と違い、近隣にこうしたスポットが少ない地域では、
「着ていく場を提供することも我々の役割です
(某経済専門誌のコラムより)

以109店長と宇都宮パルコどちらも基本的考えが一緒のようです。
「渋谷を目指す」…う〜ん厳しいような…(笑)
宇都宮パルコは過去にレストラン街から「資生堂パーラー」が撤退した
経緯もありますし。ちなみにパルコでは渋谷店でも宇都宮と同じように
レストラン街の再編を11月に実施していました。
まぁ好調なようなので勢いに乗ってがんばってもらいたいです。

↓はヤフーのプレスリリースより抜粋
宇都宮パルコは、今春の大型改装に引き続き、今年第2弾となる秋のリニューアル
を実施します。マーケット内での新規商業施設開発が相次ぎ具体化するなか、
春改装の成功を踏まえ、北関東エリアにおける“感度NO.1のヤングファッション
&ライフスタイル提案型ビル”としてのポジション明確化への更なるステップ
アップを図ります。〜中略〜
U.「レストランフロア(10F)の再編」〜9月22日オープン
開店来初のレストラン再編のコンセプトは、「時代性の追求」と「夜の食空間の
提案」。『夜のデートスポットの1店』をキーワードにフロアの活性化を図ります。
また、今回レストランフロアの名称も新たに“PARCO THE DINING
(ザ・ダイニング)”とします。
418まうきー代理 ◆333D3NMU :01/12/01 14:05 ID:???
>>417
北関東の渋谷はできると思うよ

だって渋谷というのは東京の中の一つの繁華街だからね

まあこれから10年くらいたつとつくばが宇都宮を追い抜くと思うが
つくばが大都市になることにより茨城南部は正式に南関東入りを果たすことになるだろう

というわけでやはり北関東の中心は永遠に宇都宮なのかというとそうでも無いんだなこれが

水戸の近くのひたちなか港がすごいことになるらしいからまああと十五年くらいすれば
水戸>>>宇都宮になるだろうね
419はねるのトびら:01/12/01 14:15 ID:7dp33Wip
>>418まうきー代理さん
水戸は主要な道路が中心街に向かって何本も延びているので
中心街の発展性はあります。実際中心街は活気があると思うし。
ただし、他都市と同様に空洞化は起きていますね。歩いてみると
シャッターを閉めたままの店舗が目立ちます。この状態はなんとか
しないといけませんね。
これからは都市間競争が激化していきます。そんな中でも「つくば」や
「水戸」「高崎」「前橋」といった街も当然ライバルより魅力ある街づくり
をしなければ衰退は必至です。
特に宇都宮は南にさいたま市を控え将来的に厳しい展開が予想されます。
ただ宇都宮周辺もまだ発展の要素はありますし、よりよい街になって欲しい
と思ってます。
420下野新聞WEBニュース:01/12/01 18:45 ID:???
■速やかな新幹線接続も可能 JRバスダイヤ改正
 ジェイアールバス関東は十二月三日からダイヤ改正を実施する。
宇都宮市一の沢二丁目の同社宇都宮支店を起終点とするほか、
新たに芳賀工業団地、清原台団地方面の路線も設置。県道宇都宮
−向田線の朝夕の交通渋滞緩和が期待される。
芳賀工業団地、清原台団地方面の運行は往復で計八本。J
R宇都宮東口を経由することで、速やかな新幹線接続も可能となる。
また、同支店からJR宇都宮駅西口間、同駅東口から道場宿台間
は関東自動車のバス停を共同利用し、各バス停に停車する。利用者
の多い鐺山から同駅西口間は競合するバス事業者と運行調整を実施し、
等間隔で運行していく。
421age
age