日本の都市人口について語るスレ17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。


日本の各自治体の人口について扱うスレッドです。更新数値開示等にお使い下さい。

人口に関係ない話でスレッドを加速させるのは禁止します。
人口に関係ない話は別スレでやってください。

※900を踏んだ人がスレ立て依頼をすること

前スレ
日本の都市人口について語るスレ16
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1338227139/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:38:38.49 ID:H1gOxqwO0
2げt

広島はクソ田舎

以上
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:45:14.32 ID:eS5PxQPv0
広島はクソ田舎ではないけど、地理的に不遇だよな。
仙台なんて隣県の県庁所在地が全て盆地で、
山形や福島は距離的にも近いから、外港としても機能するもんな。
その辺で求心力に差が出てくる。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:52:06.09 ID:ecKjnNWo0
国土分散のポイントは新潟市
新潟が150万くらいの都市になれば、

新潟〜青森〜、新潟〜仙台、新潟〜北陸〜大阪〜、新潟〜長野〜名古屋
こういう首都圏を避けた交流軸が誕生する。

多軸多核分散国家にするには、手っ取り早く新潟を発展させるべし。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:52:47.25 ID:lhbia72l0

滋賀湖南都市圏 5月1日(前年同月比)

大津市   340,339人(+1,469)
近江八幡市 81,837 人(+116)
草津市   133,534人(+1,308)
守山市   77,777人(+738)
栗東市   65,126人(+1,208)
野洲市   50,176人(+77)
湖南市   54,169人(-233)
竜王町   12,648人(-182)
――――――――――――
合計    815,606人(+4,501)


彦根都市圏 5月1日(前年同月比)

彦根市   112,878人(+309)
愛荘町   20,455人(+241)
豊郷町   7,621人(-22)
甲良町   7,369人(-104)
多賀町   7,647人(-69)
――――――――――――
合計    155,970人(+355)
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:57:36.57 ID:/mpwKDEx0
【日本一の大都会・名古屋の再開発】

2015年の名古屋駅前

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3041755.jpg


220m 名古屋ターミナルビル(JR東海。地下40mにリニア駅ホーム4つ)

http://toolbiru.web.fc2.com/topic/nagoyaekimae102111-2.jpg

200m 名古屋中央郵便局(日本郵政)

http://house.chunichi.co.jp/estate/detail.php?id=2866&ts=1332884707

190m 大名古屋ビルヂング(三菱地所)

http://images.keizai.biz/meieki_keizai/headline/1290071472_photo.jpg


ターミナルビルと郵便局は超高層と高層のツイン
例えばターミナルビルは26万平米。15階をスカイストリートで繋げる
テナントはホテル、高島屋増床、ヨドバシ、三省堂増床
名古屋駅の地下街は600m南に拡張し、
地下街9つのうちテルミナとダイナードがリニューアル
名古屋駅地区で地下街10万平米を越える
道路を潰して歩行者天国する案が浮上
他にも200m以上の話がいくつか
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:23:44.03 ID:ePZhu8n70
名古屋はすごいわ
それに比べ大津の駅前のしょぼいこと
閑散とした大津駅
人がごったがえす名古屋駅
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:26:32.65 ID:A0waVR0Q0
やはり三大都市はどっかの地方都市とは違ったか…レベルが違う
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:37:05.14 ID:64qwxg/Qi
>>6
ターミナルビルが高さを縮小したのはご存知?

あと『日本一の大都会』を使うのやめてくれない?
申し訳ないけど名古屋がその肩書きを使うと田舎っぽくなるんだよな、中国地方の某新興政令市みたいにw
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 19:10:56.04 ID:rbkTarEt0
名古屋の大津通と比べても大津の中心街の寂れ方は悲しくなるな。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 19:30:24.57 ID:VBV3QDY/0
名鉄名古屋駅の電車本数は間違いなく日本一。駅の真ん中ホームに居て改めて分かったが
双方向から次から次ぎと電者がやって来るよ、一分間隔のダイヤ
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 19:34:32.63 ID:/mpwKDEx0
>>9
自称大都会の大阪厨発見

全てが衰退中の大阪はヒョウ柄の衣装着てキムチたこ焼き食って地域活性でもしておけよw
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 19:42:17.18 ID:jx166yaI0
いきなり人口と関係のない話で10レス以上も伸びててワロタ
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 19:49:57.26 ID:VBV3QDY/0
そうだね。経済力では大阪を超えた大名古屋、東京にも迫りそう、何時か抜きますよ
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 19:57:22.09 ID:VBV3QDY/0
名古屋>>札幌+福岡。 東京>名古屋>大阪>横浜>川崎>神戸>京都が正解
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:04:23.17 ID:VBV3QDY/0
大名古屋は東京の方しか向いていない。西の大阪は完全無視、逆に大阪が名古屋無視しても
全然平気。京都の観光だけは良いが
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:17:12.61 ID:AH1fKUgk0
>>16
東京向いてるのは奴らムカツク事に、日本中の金を集め納めさせてるからだろ!
名古屋が本来向いてるのは「京都」
金が無かったら東京なんてwだよ。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:16:35.63 ID:bJOr12tk0
>>10
大津は、基本的に京都都市圏だから
滋賀湖南都市圏の中心都市は草津
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:22:56.66 ID:bJOr12tk0

東電の電気値上げと、テレビの影響での生活保護急増で
都市インフラ整備にお金がかけられない東京とか横浜と違って
滋賀の湖南都市圏は金持ち多いから、街の整備がどんどん
進んでる
駅前周辺は、高層ビルが林立、山手には立命館、滋賀医大
直ぐ近くには高速インターで、大阪に1時間ちょい名古屋にも2時間弱

南草津から、新快速で大阪梅田に1時間、京都駅まで20分弱

琵琶湖岸にはイオンモールや湖岸道路に、湖岸の公園ではバーベキュー
夏はびわ湖花火大会があるし、バス釣りや水上スキーにウェイクボード

大津には音響国内最高レベルのびわ湖ホールもある

職住遊が全て最高レベルで満たされる日本一豊かな地域が、滋賀湖南都市圏

立命館BKCキャンパス
http://goo.gl/OzChi

瀬田〜南草津間に新駅を計画 JR西日本
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20110808000113

滋賀県JR草津駅東口周辺
http://youtu.be/PpZNBvj9QYo

立命館大学→笠山→南草津駅 【前面展望】
http://youtu.be/_XLgjHqpiRE

琵琶湖 守山ー草津 湖岸道路
http://youtu.be/lb5ZDTGMK_Y

イオン草津で「滋賀美少女図鑑」発刊イベント−ゲストに上原多香子さん
http://youtu.be/K3aiVBJIEDk

びわ湖ホール
http://goo.gl/nHrn0

びわ湖ホール近くの 大津なぎさ公園 付近
http://goo.gl/CJJYv

発展する草津市 草津駅、南草津駅
http://youtu.be/GOg2ruqLZxg
http://youtu.be/7-R4ru2RIL8
http://youtu.be/zSY5xRfRVuY
http://youtu.be/Wxb35Qu6OTw
http://youtu.be/b2whxtKvQVk

http://youtu.be/2TXvcA3hvd8
http://youtu.be/Y_XOrI3-PuY
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:24:25.16 ID:BWziGb2y0
>名古屋は東京を向いている

堂々の田舎者宣言www
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:42:01.29 ID:ix1KhfRU0
福岡県 6月1日現在 前月比

福岡市 1,489,142人(+1170) 福岡
大野城 *97,550人(+137) 福岡
志免町 *45,295人(+89) 福岡
行橋市 *72,420人(+71) 北九州
粕屋町 *43,210人(+60) 福岡
苅田町 *36,003人(+40) 北九州
須惠町 *26,658人(+33) 福岡
那珂川 *50,008人(+19) 福岡
岡垣町 *32,572人(+14) 北九州
小郡市 *59,252人(+13) 福岡
飯塚市 132,049人(+11) 筑豊
太宰府 *70,663人(+8) 福岡
篠栗町 *31,580人(+6) 福岡
古賀市 *58,969人(+3) 福岡
筑紫野 101,233人(+3) 福岡
中間市 *44,485人(-21) 北九州
宇美町 *38,141人(-21) 福岡
遠賀町 *19,696人(-26) 北九州
柳川市 *71,171人(-32) 筑後
田川市 *50,754人(-40) 筑豊
大牟田 123,805人(-91) 筑後
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:58:44.80 ID:5UGDt5K1O
5/1の推定人口で減少していた県
青森県(-459)秋田県(-177)山形県(-698)福島県(-1568)和歌山県(-402)高知県(-216)
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:00:25.07 ID:jx166yaI0
山形が一番意外だなあ。工場も多いはずなのに。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:05:19.80 ID:Nmb64kOdi
>>20
都会人気取りしてるけど、なかなか垢抜けないよね
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:18:36.45 ID:AH1fKUgk0
>>20
>名古屋は東京を向いている

おいおい、文化的志向とかそういう話じゃないぞ。
国庫に納められたお金など東京にお金を集約するシステムの話だぞ!
大阪にお金が集まるなら、日本中が大阪向くだけの話。簡単な事だろ?

裏を返せば、お金が集まらなくなったら東京がどうなるか?想像してみるといいよ。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:24:11.39 ID:nBKKjaaG0
2011年の東京の出生率は1.06だそうだ。
そんなところに人を集めてるから日本は少子高齢化で人口が減る。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:32:10.66 ID:bJOr12tk0
>>26
2012年は東京湾の放射能魚が市場に出回りだしてるから
もっと出生率が悪化してるらしい
自然増加だった神奈川県も、自然減に転落だそうだ
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:41:01.08 ID:BWziGb2y0
神奈川の自然減そろそろかな
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:41:26.68 ID:cHDRKsr4i
ええw
1.06てw
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:09:18.98 ID:/mpwKDEx0
てす
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:12:12.45 ID:/mpwKDEx0
>>6について

http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52100643.html

名古屋ターミナルビルの高さが211mに変更されてた
計画当初の260mから50mの縮小…
まあ今の世の中の状況を見ると止むを得ないです
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:14:32.87 ID:YbyzChXu0
>>22
福島まだ減ってるのか
いつ減少が止まるんだ?
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:17:47.43 ID:3gTR6eH4O
止まらんだろう。JK。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:41:08.40 ID:t8kW6j+TO
西日本の人口減が弱まって首都圏の人口増が弱まったのは変わらないのかな?
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:50:24.08 ID:YbyzChXu0
★首都圏 都県別人口増減数 2011年8月から2012年5月までの合算

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index2.htm
東京都 +33,149人

http://www.pref.saitama.lg.jp/site/03suikei/
埼玉県  +6,565人

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6774/p20881.html
神奈川県 +10,214人

http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu-geppou/index.html
千葉県 -15,466人

http://www.pref.ibaraki.jp/tokei/betu/jinko/getsu/index.htm
茨城県 -10,910人

http://www.pref.tochigi.lg.jp/c04/pref/toukei/toukei/popu1.html
栃木県 -6,752人

http://toukei.pref.gunma.jp/idj/index.html
群馬県 -6,332人
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:14:20.41 ID:ONf6Ct9aQ
>>35
茨城、千葉から東京、埼玉、神奈川に逃げたやつ多そうだ
37sage:2012/06/07(木) 02:05:25.06 ID:zQpqUNVg0
国土分散のポイントは新潟市
新潟が150万くらいの都市になれば、

新潟〜青森〜、新潟〜仙台、新潟〜北陸〜大阪〜、新潟〜長野〜名古屋
こういう首都圏を避けた交流軸が誕生する。

多軸多核分散国家にするには、手っ取り早く新潟を発展させるべし。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 02:14:00.33 ID:DB62yPIP0
福岡市6月1日 
1,489,142人
前月比+1170人
前年同月比13,897人

福岡市の前年同月比増加数が減ってきた
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 02:18:54.37 ID:+qvYM1Oi0
伊勢丹って新宿本店オンリーだからね(あそこで全体の6割の売上)
他の店舗は全部失敗してるよ
所詮関東ローカル百貨店ってとこ
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 02:22:06.64 ID:DB62yPIP0
仙台市6月1日
1,057,659人
前月比+1,889人
全円同月比+13,341人

今年の人口増加の主役は仙台で決まりだな

各年の人口増加の主役
2006年〜2009年 川崎市の時代
2010年〜2012年 福岡市の時代
2012年〜    仙台市の時代
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 02:27:46.61 ID:8B7ELyOK0
5月1日時点で区部900万まであと2230人!

5月中は
中央区 +241
新宿区 -80
墨田区 +455
品川区 +361
目黒区 +38
渋谷区 +411
板橋区 +273
練馬区 +419
江戸川 -165
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 03:40:58.52 ID:ehv/+L770
>>39
JR西との共同子会社の京都伊勢丹は大成功してるけどな
主要顧客は滋賀南部の主婦だが
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 06:52:46.30 ID:PhSW85hT0
>>28
神奈川の自然減はもう始まってるぞ

関東平野全域の放射能が東京湾に注ぎ出したのが去年の夏以降
そこから半年で、東京湾の魚介類に蓄積して、影響で始めたのが
去年の12月から、4月は外部からの流入があったから自然増につながったが
おそらく今後は神奈川と東京と千葉の人口の自然減傾向は続く

東京湾の放射性セシウム去年と比べてもさらに13倍に増加してた件
http://blog.livedoor.jp/nana_news/archives/5493227.html

今までの北関東より、南関東に放射能食物問題は確実にシフトし始めている

東京湾の魚介の放射能測定は行われてるようだが、生体蓄積が本格化するのは
まだこれからが本番。どうも放射能汚染魚は、チェックをスルーして市場に流通してる
みたいだな。ぐぐっても太平洋岸みたいなチェック体制ではないみたいだ

 東京湾の高濃度放射能汚染魚の流通時期と重なる
 神奈川県 の 自然増減の変化

2011年
 3月 +111
 4月 +297
 5月 +600
 6月 +827
 7月 +957
 8月 +1121
 9月 +1368
10月 +994
11月 +557

12月 -492

2012年
1月 -716
2月 -740
3月 -50
4月 +26

44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 07:17:26.59 ID:SjGbKpBH0
まだ首都圏は関西よりは増加数が段違いに多いな
今年は差が開くだろう

>>43
もう沖縄以外は自然減だな
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 07:17:35.11 ID:N/0yS6bX0
>>40
転入者の中には他地方沿岸部の人とか幾許かの悲しみもある。
仙台自体も街が実は相当傷ついてる。
皆が笑顔に戻れるまで謙虚に行きましょや。
仙台が素晴らしい町なのは間違いないのだから。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 07:24:22.52 ID:dJiiwj8N0
宮城含めて仙台以外の東北がヤバい
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 07:33:50.86 ID:PhSW85hT0
南関東の自然増加地域で放射能ホットスポット被害の少なかった
埼玉の場合はどうか気になって、こっちも調べてみた

埼玉の場合は、やはり福島に近いだけあって原発事故直後の
去年の3月、4月は自然減になってるが、その後は自然増加に回復してたのが
やはり神奈川と同じで去年末の11月から自然減になってるな
回転寿司は神奈川より内陸部のほうが多かったりするから
東京湾の放射能汚染魚問題は、海岸部だけの問題ではないってことか
人体への放射能の生体蓄積の影響が8ヶ月かかるのか、どっちかだろうな

いずれにしろ関東以外にも放射能汚染魚は流通してるだろうが
近場の大消費地が被害が多く出るのは間違いないということだろうな

 東京湾の高濃度放射能汚染魚の流通時期と重なる
 埼玉県 の 自然増減の変化

2011年
 3月 -60
 4月 -198

 5月 +136
 6月 +551
 7月 +626
 8月 +661
 9月 +667
10月 +745

11月 -89
12月 -607

2012年
 1月 -1,192
 2月 -883
 3月 -617
 4月 -313
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 07:39:21.29 ID:a84UNaNbO
まあ、仙台栄えて他滅びる感じだわな
結局他の東北の地域が物足りないから相変わらず進学就職で来てるんだろう
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 07:40:43.37 ID:HcggCQEL0
首都圏の人口、ここに来て増加都県と減少県がはっきりしてきた。風向きの悪かった群馬、栃木の両県
風向きが悪くかつ液状化が酷かった千葉、茨城の両県の4県は人口減少したね。それに反して風向きが
良かったせいで全く吹き込まなかった埼玉県、東京都、神奈川県の3都県は相変わらずの人口増が
続いているよ。此処まではっきりするとは予想された事とは言え驚きだよ。千葉の減はあと少しで
落ち着くよ。でも群馬はどうかな分からない、線量が厳しすぎる
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 07:50:48.26 ID:HcggCQEL0
都内、横浜では震災汚染の話は話題にも出なくなった。自分は関心有るので唯一たまに放送している
NHKを見ますが。街自体は2年前のそれに完全に戻っている、かけらも感じられないよ。人口激増は
続いているし。上京された方も全くもって東京が平穏なので安心されている
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 07:54:36.82 ID:HcggCQEL0
観光までも東京が地方から吸い上げて、申し訳ない気持ちが有ります。TDR&スカイツリー
名古屋、大阪にもわけてやって欲しいような。これ以上の人口集積はどうなのか
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 08:07:59.34 ID:HcggCQEL0
でもね、東京都内,横浜が安全側だったのは偶然以外のなにものでもないよ。千葉をかすったが
神が都内周辺は守ってくれた
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 08:16:20.71 ID:PhSW85hT0
>>44
愛知県は自然増だったはずだが

>>49
首都圏の人口増加都県は、首都圏東北の放射能被害地域の
流入で大きく人口増加してるだけで、中日本、西日本からの
流入は細っていると思う
千葉県は首都圏負け組の中で、人口流出が一番激しいから
まだまだこの流れは止まりそうもない
明らかに南関東の中では放射能の影響も大きい

放射能の影響で言えば、千葉県は北関東と比べると
人口比の自然増減の比率で言えば、放射能の影響は少ないが
埼玉、神奈川と比べると明らかに大きい
東京は自然減の割合は千葉よりは小さいから、明らかに
放射能の影響は千葉よりは低いが、神奈川と比べるとだいぶ大きいが
もともと東京は自然減なので、埼玉との差が単純に放射能の
影響によるものかどうかが疑わしい

放射能の影響による人口減少率を、人口比でざっと推計してみると

茨城県≒栃木県≒群馬県>>>>千葉県>東京≒埼玉県>>神奈川

もしくは

茨城県≒栃木県≒群馬県>>>>千葉県>埼玉県>東京>>神奈川

という感じになると思う

やはり北関東+千葉の人口減、人口流出は当分の間は続くと思われる

>>50
チェルノブイリで放射能汚染されたウクライナもそんな感じだった
街の見た目は平穏そのもの、ただ人口減少だけがずっと続く
首都圏の場合は、報道規制もあり外部からの人口流入が続くだろうから
人口は自然減だけど、南関東のトータル人口は微増し続けるんじゃないかな

ただし北関東+千葉は急速に衰退する可能性が高いと思う
54:2012/06/07(木) 09:43:26.18 ID:81/Ma8WBi
低レベルな書き込みが目立つな
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 09:48:40.98 ID:ZQAEhcnC0
国土の両端の、札幌と福岡
東京の裏側の、新潟

この3都市に集中投資すれば、
おのずと、多極多軸分散国家になる。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 10:04:08.41 ID:ZQAEhcnC0
首都圏の200万人を振り分ける。

札幌 180→230万
福岡 150→220万
新潟 080→150万
57名無しさん:2012/06/07(木) 10:27:35.14 ID:WLyN32rhO
>>48
こういった傾向の地方って他にないの?
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:11:08.76 ID:lv3lvi5c0
>>56
良いね
それがちょうど良いわ
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:43:56.61 ID:01idL3rQ0
>>51
関東の観光はディズニーとスカイツリーの二個だけしかないからねw
もしかして勘違いしてる?お台場などにできた単なる商業施設は観光にならんよ。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:46:50.22 ID:01idL3rQ0
まもなく夏本番だな。
夏の観光と言えば海だが、
東京圏の海は放射能に汚染されてて、東京圏の人たちはカワイソウww
沖縄が最高だな。オレは沖縄の透明度が高い海を見てみたい。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:47:01.77 ID:Vfhno2ESO
>>57
北海道と九州
地域的には終わった地域
九州なんか戦後福岡以外まったくだったし
順調に人口伸びてた北海道も激減
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:03:26.97 ID:RfYs9T4bO
2ヶ月合算の人口増減
ベスト15
東京都+42711
神奈川+15918
埼玉県 +5893
愛知県 +4845
大阪府 +4107
福岡県 +1478
京都府 +740
滋賀県 +625
沖縄県 -588
岡山県 -733
石川県 -841
香川県 -922
千葉県 -1030
奈良県 -1051
徳島県 -1251
ワースト10
栃木県 -3880
長崎県 -4503
秋田県 -4506
岩手県 -4613
茨城県 -5194
静岡県 -5330
鹿児島 -5389
新潟県 -5726
青森県 -6085
福島県-10640
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:07:56.45 ID:UKZynNrD0
酷い書き込みが多いな。
前スレで名古屋の人はアピールが多いみたいな書き込みがあったけど、本当だな。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:15:50.99 ID:0SJBz15D0
九州は佐賀、長崎以外は県庁所在地の人口が伸びてるだけマシだろ
今後は大分、熊本以外はヤバそうだけど
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:26:15.64 ID:9T/L3hK20
>>62
ん?
福岡ちょっと勢い落ちてる?
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:29:32.26 ID:HG+lRi6fO
>>65 福岡都市圏と福岡県の違いに気付けよ
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:33:45.70 ID:9T/L3hK20
要するに狭い場所にあつまってるってことか
といってもせいぜい200万程度のしょぼい都市圏なんでしょ?副岡って
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:41:00.29 ID:9T/L3hK20
>>62
京都の増加なんか久しぶりに見た、ってか初めてみたw
近畿圏、ここにきて持ち直してきてる?
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:57:44.37 ID:7zcW2nBT0
>>62
それ増減率にしろよw
意味ねーだろw
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:59:37.70 ID:7zcW2nBT0
>>62
県の規模が小さい石川、香川、奈良、徳島あたりはベストじゃねーし、
茨城、静岡はぜんぜんワーストじゃねーw
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:04:28.74 ID:0G8mi+4s0
出生率
都道府県 23年 22年
全国   1.39 1.39
北海道  1.25 1.26
青森県  1.38 1.38
岩手県  1.41 1.46
宮城県  1.25 1.30
秋田県  1.35 1.31
山形県  1.46 1.48
福島県  1.48 1.52
茨城県  1.39 1.44
栃木県  1.38 1.44
群馬県  1.41 1.46
埼玉県  1.28 1.32
千葉県  1.31 1.34
東京都  1.06 1.12
神奈川  1.27 1.31
新潟県  1.41 1.43
富山県  1.37 1.42
石川県  1.43 1.44
福井県  1.56 1.61
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:05:34.92 ID:0G8mi+4s0
山梨県  1.41 1.46
長野県  1.50 1.53
岐阜県  1.44 1.48
静岡県  1.49 1.54
愛知県  1.46 1.52
三重県  1.47 1.51
滋賀県  1.51 1.54
京都府  1.25 1.28
大阪府  1.30 1.33
兵庫県  1.40 1.41
奈良県  1.27 1.29
和歌山  1.49 1.47
鳥取県  1.58 1.54
島根県  1.61 1.68
岡山県  1.48 1.50
広島県  1.53 1.55
山口県  1.51 1.56
徳島県  1.43 1.42
香川県  1.56 1.57
愛媛県  1.51 1.50
高知県  1.39 1.42
福岡県  1.42 1.44
佐賀県  1.61 1.61
長崎県  1.60 1.61
熊本県  1.62 1.62
大分県  1.55 1.56
宮崎県  1.68 1.68
鹿児島県 1.64 1.62
沖縄県  1.86 1.87
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:10:41.57 ID:9T/L3hK20
関東の人口を2千万くらいへらして、出生率高い地域に強制移住させれば
日本の景気はあっという間にV字回復だわなw
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:24:45.93 ID:zM38wx8sP
>>70
徳島はともかく、石川・香川は増減率でも静岡・茨城より大分マシじゃね
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:27:50.84 ID:DB62yPIP0
>>72
東日本の出生率は落ち込みが激しいな
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:49:31.25 ID:DI9x+ntZO
新潟静岡の人口が減少しているのは
地方中枢都市でないからだな
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:51:32.09 ID:mpGUAe/E0
新潟が東京大阪を抑えてかつて人口No1だったとか
冗談としか思えないわ
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:40:59.25 ID:8B7ELyOK0
トップ3は新潟、福島、兵庫
人口扶養力=農地面積だった時代なので人口は農業生産高にほぼ比例
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:42:27.00 ID:dO10zbLg0
しかし、江戸には既に100万人いたんじゃないのか
それを上回るっておかしいな
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:50:41.58 ID:8B7ELyOK0
江戸は明治維新後に俸禄が消えたので武家が蝦夷地や奥州開拓に向かって一時60万まで減少した
新潟トップになるのはこのころ
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:51:23.13 ID:PhSW85hT0
>>75
岩手県  1.41 1.46
宮城県  1.25 1.30

福島県  1.48 1.52

茨城県  1.39 1.44
栃木県  1.38 1.44
群馬県  1.41 1.46
埼玉県  1.28 1.32
千葉県  1.31 1.34
東京都  1.06 1.12
神奈川  1.27 1.31

確かに東日本の中でも放射能の影響がある地域は
0.04以上の落ち込みだな

唯一の例外が0.03低下の千葉県なのが以外だが
福島の出生率も、0.04思ったほど落ちていない

千葉や福島で県域で広くよく食べられている食材で
放射能を体外排出する食品があるかどうか調べてみれば
何か共通する食材が見つかるかもしれんな

福島の場合は県を上げて除染に取り組んだのと会津は北関東より
放射能の被害が少ない、さらに有機栽培の野菜の流通が多いなど
トータルの条件では、放射能汚染食材の流通での出生率低下は、

東京≒栃木>群馬≒宮城≒茨城>埼玉≒神奈川≒福島>千葉

となっているのが興味深い

子供に対するリスクが、実は東京と栃木が一番大きいから
前年度比で、東京の突然死が10倍増という結果にもつながってくるわけか

これは東京がリスクが取り立てて高いというより、東京で妊婦だった層が
放射能リスクを避けて域外に避難して出産したのが増えたのと
東京で出生率を上げていた中国系移民とか、生活保護の創価学会員とかの
貧民層は食材の選別をしないから放射能食材リスクをもろに受けた
という2つの要因が大きいからだと思う

なぜなら、人口の自然増減で突出して東京が減ってるということはないので
出生率のみ悪化してるのは、東京のみの個別要因があったに違いないから
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:56:08.15 ID:zM38wx8sP
どうみても放射能と出生率は関係ない
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:56:44.39 ID:7wBcOo8v0
今の日本における一極集中のメリット・デメリットは何だろう?
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:58:25.56 ID:PhSW85hT0
>>80
それだかじゃないだろ
江戸は参勤交代で地方の武士を無理やり江戸住まいにしていたため
住所は地方で、江戸への単身赴任サラリーマン武士がすごく多かったのが
参勤交代廃止で、江戸住まいの地方武士が地元に帰ってしまったのが大きいだろ
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:59:08.16 ID:8B7ELyOK0
てか、各県平均前年比-0.02くらいになってるように見えるが
国全体じゃ1.39なんだな
四捨五入の関係かな
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:05:00.17 ID:iCxvYViO0
子供の数 2009年
http://todo-ran.com/t/kiji/12058
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:06:05.93 ID:dO10zbLg0
ほんとに、江戸って何一つ自分では生み出してない街だな
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:06:16.40 ID:PhSW85hT0
>>82
> どうみても放射能と出生率は関係ない

そう思うのなら、1年で放射能汚染地域の出生率が低下した理由を
データを上げて反論してみて

特に、放射能の影響が一部地域に限られる山形の落ち込みが
0.02の低下だったことや、ほとんど影響なかった秋田の出生率が
逆に0.04も増えてることの理由なども、納得できるように説明よろ

秋田県  1.35 1.31
山形県  1.46 1.48
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:08:37.55 ID:8B7ELyOK0
>>88
まず先にそれらの地域以上に東海圏が減少していることについての説明をもらおう
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:30:21.56 ID:8B7ELyOK0
5月1日時点で区部900万まであと2230人!

5月中は
中央区 +241
文京区 +271
新宿区 -80
台東区 +342
墨田区 +455
品川区 +361
目黒区 +38
世田谷 +548
渋谷区 +411
板橋区 +273
練馬区 +419
江戸川 -165
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:32:50.49 ID:PhSW85hT0
>>62
このデータ見て一番面白いのが、沖縄県の人口が年度始めに
588人も減ってるとこだな
おそらく放射能で南関東離れた子育て層が、年度替わりで
南関東に戻ってきた分の流出がひびいて、マイナス600弱と
沖縄にしては大きく下げたってことだな
沖縄の人口急増は、放射能避難の一時的ボーナスだと思ってたが
やはりそれが実証された形だな

福岡の人口増加のペースが落ちたのも、南関東に
戻った層がひびいてると思うが、それ以上に福岡から
南関東への流出人口が減ったので、域外からの流入や
Uターン組が増えてるので、相変わらず人口増加のまま

南関東の人口増は、放射能避難のUターン組が出戻ったのも
大きく貢献してると思う

一方で、愛知、大阪、京都、滋賀の人口増は、企業の拠点シフトや
人事異動が明らかに、首都圏から名古屋、関西にシフトしている
おそらく、この傾向は今後も続くと思われる
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:35:16.75 ID:DB62yPIP0
被災地域は集団非難生活で子作りどころではなかったのが一番大きい
その証拠にちょうど震災1,2ヶ月後に子作りをして出産期を迎える
2月あたりの出生数が極端に落ち込んだ
これが一番の原因

放射能とは関連性が低い
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:36:08.53 ID:dO10zbLg0
兵庫は工場の新規立地が一番多いそうだが
まだ影響がでてこないな
いずれにしろ近畿圏の充実したハードからすると
今後も近畿圏は逓増傾向が続きそう
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:40:08.36 ID:PhSW85hT0
>>89
ブラジル・ペルー人の帰国増加
すぐ隣の首都圏、東北からの放射能汚染食材の流入
静岡は、放射能汚染茶流通させろで有名な放射能汚染地域

これだけ条件がコンボで工場労働の非正規が多ければ
逆に放射能の影響で出生率が低下しないほうが不思議だが
95:2012/06/07(木) 15:47:32.27 ID:81/Ma8WBi
人口動態統計は外国人は含まれないんじゃないか?
日本における日本人についての事象だろ
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:47:47.82 ID:8B7ELyOK0
より離れるほど影響がでかいのか
興味深いですね
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:49:34.07 ID:UKZynNrD0
>>93
兵庫や京都の場合、千葉なんかと同様に過疎地も抱えてるからな。
足引っ張られてる部分も大きいんじゃない?
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:49:43.30 ID:PhSW85hT0
>>92
福島からだいぶ遠い岩手に関しては、それが大きいだろうな

しかし宮城は仙台が被災していない、放射能稲わらの高濃度汚染の現実
県ぐるみで放射能汚染データの好評を隠蔽などの実績から
福島県以上にヤバイ地域が宮城県だと確信してる

実際に出生率の低下は、福島より宮城のほうが低いし
出生率自体も、宮城県は神奈川県以下に落ち込んでる
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:04:49.69 ID:9deBSWr/0
出生数 過去ワーストの105万人
そりゃこんな悲しい時代にみんな産まないわなぁ・・・
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:09:40.58 ID:dO10zbLg0
>>99
マスコミが不安を煽るからだね
日本人はテレビを無邪気に信用する国民性なので、マスコミの罪は大きい
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:13:35.05 ID:PhSW85hT0
>>95
人口動態統計の合計特殊出生率には、外国人女性の生んだ日本国籍児も含まれる
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/suikei07/P_HP_H1812_A/h3-3-4.html

中国人だけに限らず日本で偽装結婚がすごい数になっているのは周知の事実
特に川崎では中国人妻の艤装結婚斡旋サービスが一大産業になっている
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:14:13.48 ID:8B7ELyOK0
出生数はすぐに回復する
     ↓
出生数は対策さえすればすぐに回復する
     ↓
人口が減るのはむしろ良いこと。←今ココ
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:19:19.75 ID:6u/yqUoz0
>>39
浦和店は成功してるけど?
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:26:53.82 ID:n/0v4NsF0
>>94
もうひとつあったな
焼津港を中心とする千葉、東北沖漁獲水揚げの焼津産魚介、東海県内産魚介の
合法的産地偽装放射能汚染魚の域内流通量が格段に多い
焼津沖のマグロやカツオでも、もちろん程度問題で汚染はされてるんだが

アメリカ西海岸からセシウムマグロ 言い訳できなくなったな福島県民よ(^ν^)9m
http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news/1338237857/
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:36:36.29 ID:4/Bc4h790
宮崎市の推計人口(6月1日現在):402,130人(前月比+198)

http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/www/contents/1208478606765/files/201201-06.xls
106:2012/06/07(木) 16:44:50.46 ID:81/Ma8WBi

人口総数 3,697,894 人
対前月比 +1,475 人
対前年同月比 +5,456 人
世帯総数 1,606,256 世帯
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:45:45.28 ID:AgqZVCY80
地上波テレビって、NHKだけにしないかなあ
毎日毎日スカイツリースカイツリーでいい加減頭にきてた後
今度はAKB総選挙だのなんのでムカついてばかりなんだけど

108:2012/06/07(木) 16:45:47.95 ID:81/Ma8WBi
横浜市です
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:46:59.14 ID:n/0v4NsF0
>>101
外国人女性の産んだ日本国籍児も含まれるということは
具体的にどういう事かというと

外国人登録数の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1180.html

出生数と出生率
http://goo.gl/aZGB1


中国人移民の増加と偽装結婚の増加、出生率の改善は
すべて正の相関関係にある

帰化人除外した日本人女性の出生率は、実は全然改善していないことに
日本人はもっと気がつかないといけない
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:56:38.32 ID:lv3lvi5c0
>>79
明治21年
新潟 1,662,900
兵庫 1,510,500
愛知 1,436,100
東京 1,354,400
広島 1,291,400
大阪 1,242,400
福岡 1,209,600
千葉 1,158,800
長野 1,107,500
岡山 1,059,400
静岡 1,048,400
埼玉 1,042,400
熊本 1,041,500
茨城 992,100
鹿児島 981,200
神奈川 919,100
福島 913,800
山口 910,800
三重 908,300
愛媛 905,100
岐阜 904,500
京都 865,500
大分 780,000
富山 748,500
長崎 744,600
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:27:15.58 ID:Lcyqgjyw0
>>40
つーか、
震災復興のために土建屋が一時的に仙台に事務所を構えたり、
長期出張、場合によっては2、3年間限定の転勤で転入しただけの話であり、
壊れた家々の修繕、改築がほぼ終わる2、3年後には
増えた分そっくりまた減るだけなんだけどね・・・・
仙台ズンは馬鹿だからそんなことも分からないんだろうけど。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:55:54.27 ID:T5wpBx9O0
大阪に入って梅田を中心に繁華街を歩いていると関東ナンバーがとにかく増えたな。
後在日アジア人が姿を消して白人が増えている。
愛知でもブラジル人が多かったはずの名古屋郊外でも全く姿を見なくなった。
こいつらは国外に行ったのか?
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:58:17.58 ID:G5S8bKRI0
大阪都市圏 6月1日現在

伊丹市 +203
寝屋川 +127
箕面市 +97
摂津市 +78
松原市 -42
三田市 -46

計 +417
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 18:03:18.99 ID:8B7ELyOK0
ブラジル人は母国でも1.5万ドル程度の賃金がもらえる
賃金格差で日本に来てくれる時代は終わった
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 18:07:27.31 ID:dLCAMaDQ0
>>113
え、寝屋川増えてる・・・。
大阪愛知福岡は5月は転勤云々があるから増えるのは当然といえば当然だが、
6月に入っても人口増に転じているかがカギだなあ・・。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:00:48.62 ID:Vfhno2ESO
>>103
どこがだよw
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:03:15.54 ID:DB62yPIP0
>>105
九州は出生率が高いから、鹿児島市、宮崎市、大分市、熊本市といった県庁所在地の都市の人口はまだまだ増加してるよな
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:15:46.59 ID:6u/yqUoz0
>>116
普通に売上高新宿に次ぐけどね?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:20:59.27 ID:NJgNchQZ0
神戸ウォーターフロント グランドデザイン発表!

潤いと憩いのオープンスペース計画
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/innovation/toshin/gd.4syou.pdf
全体像
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/innovation/toshin/gd.zentaizu.pdf
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:27:17.13 ID:PLDKD4aWi
>>18
草津こそ完全な京都都市圏だろ。
だいたい滋賀湖南都市圏なんて概念ないし
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:38:29.32 ID:EkTxY9yO0
滋賀なんて京都の附属品だろう
新幹線駅も買い物も遊びも仕事も大学も京都を利用する
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:47:02.67 ID:Zp26Bepr0
>>116
伊勢丹浦和店は郊外で500億売り上げるドル箱だぞ
これくらい売り上げるのは首都圏主要繁華街を除くとあとは船橋東武くらい。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:54:42.11 ID:EwxNwU4s0
>>79
>>110

当時は近代化以前、日本全国で今と比べると遥かに均等に人がいた時代。
んで新潟県は耕地面積も広く集落が多いので人口も多かった。
集落には神社が必ずと言っていいほどあるので新潟は今でも神社数が多かったりする。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:40:42.81 ID:sogV9kFw0
これって元から
つまり明治以前の時代からずっと新潟に住んでいた人が多かったのかな?
それともたまたまこの時代新潟に人が増えていただけなのかな?
明治以前の人口とか知ることってやっぱ難しいか
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:58:19.35 ID:+qvYM1Oi0
東京都の人口構成は、いま結構深刻な問題になってきてるけどね
人口全体が増えるってことは、
若者だけじゃなくて年金生活の高齢者の数も増えてるってこと
現場では世代比率のパーセンテージより、高齢者が何万人いるかという絶対数のが方が問題
新宿区も高齢者の数が増え続けてるけど、
これから社会問題がいろいろ起きるよ

126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:12:02.89 ID:8B7ELyOK0
>>124
二毛作の関係でおおむね南のほうが多くて北のほうが少ないという傾向はあるだろうが
可耕面積とほぼ一致していたと考えるのは自然
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:15:09.71 ID:COdohvZT0
>>123
新潟県は総面積全国5位、可住地面積全国2位なんだよな。
調べてみたけど、総面積と可住地面積がほぼ同位の県って割と少ない。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:19:41.86 ID:JWIzaDhd0
戦後すぐの中高生向けの地図帳が復刻されてたけど
大阪愛知福岡が300万人前半、茨城神奈川が200万前半(対価千葉も似たような感じだったと
思う、埼玉はあんま興味なかった)。
今の様子とは全く違ってて面白かった。
読みたい人は中学生向け参考書置き場か地図売り場にあると思う。
129福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/06/07(木) 22:21:13.83 ID:JWIzaDhd0
>>128は俺ね。
ちなみに兵庫県も300万前半だったと思う。
横並びで驚いた覚えがある。(その分面積比で密度が上下するから全く等質ってわけじゃないけどね)
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:23:49.71 ID:nNkTpImM0
>>124

これを見ると、少なくとも近世以降はずっと上位だった可能性が高い。

江戸期の国別人口、石高推移表  
http://sito.ehoh.net/zinko.html
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:25:27.68 ID:GV55e6Rt0
>>117
高くねー
普通に人口維持できないレベルで低いわ
日本という底辺で比べあってどうすんだ
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:27:54.97 ID:GpjtfoIz0
>>62
日本海側で比べると
新潟は石川の倍くらいの人口なんだが
ここまで差があっていいのか?
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:29:45.11 ID:Lcyqgjyw0
クソ田舎新潟の話なんて誰も興味ねえんだよ。
つまんねえからもう辞めろ。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:29:45.08 ID:EwxNwU4s0
>>124
一応wikipediaでも「近代以前の日本の人口統計」「江戸時代の日本の人口統計」といった項目はある。
しかし近代以前で国別となると推計にならざるを得ないな。
江戸時代に入ると享保6年(1721年)に国別人口調査が始まる。

国別人口だと越後も当時から多いが武蔵国が断トツになるし、畿内の人口はやはり多い。
分割前の陸奥は広すぎるからやはり多いし。
越後は+佐渡で現在の新潟県とほぼ一致するから推移がわかりやすいが他の都道府県は
そうはいかないところも多いからな。

>>127
越後平野はクソ広いからな。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:33:34.78 ID:8B7ELyOK0
横並びなのは戦時中の疎開の影響だな
東京都で300万、大阪100万、他都市でも数十万ほどが内陸部へ移った
ちなみに東京から長野には70万人くらい疎開したのだが
そのとき活版印刷機と精密機械の生産設備も持ってった
戦後そのまま生産が続けられ長野の印刷業と精密機械業発展の礎となっていく
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:33:57.67 ID:EwxNwU4s0
>>132
東京志向の差はあるだろうな。
西日本の人はなんだかんだ言って盲目的な東京志向には成りづらいと思う。
自然減も差はあるが社会増減の構造に大きな差がありそう。

あとは新潟県の方が山間部、農村部が多いのはある。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:38:41.23 ID:sogV9kFw0
>>130
これは貴重な資料をありがとう
ずっと眺めてるわw
>>135
なるほどエプソンとかその関係かな

戦争は確かに大きく人口を変えるな
東北地震ではほんの一部だけだもんな
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:38:46.47 ID:8B7ELyOK0
昔の人口で面白いのは都市人口
仙台、長岡、萩、そして特に金沢といった都市が意外に人口が多い
これは江戸期に大藩が置かれた地域で転封等行われなかったために
都市が城下に発達することができたため
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:47:50.61 ID:IqOO8Hd20
>>132
金沢は良くも悪くも金沢中華思想ってのがあるので地元への執着心が強くて
食い扶持も選ばなければそれなりにある
いわば名古屋中華思想圏の縮小版(前田家も尾張出身)
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:49:47.65 ID:EwxNwU4s0
>>138
江戸時代の武士は平和なので実質今の公務員みたいなもの。
城下は今の県庁所在地みたいなもので
大藩になればなるほど城下に集まる金(税・年貢)も行政事務も増えるので武士層が厚くなる。
城下も発達するわな。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:51:20.32 ID:EwxNwU4s0
>>139
金沢の人は知り合いにもいるがあのプライドはホント凄い。
悪い面も結構あるんだが地域のアイデンティティのためにはああいうのも「ある程度」は必要。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:59:03.89 ID:COdohvZT0
1950年の人口上位10位
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7
東京都628万人>北海道430万人>大阪府386万人>愛知県339万人>福岡県331万人>
兵庫県330万人>神奈川249万人>静岡県247万人>新潟県246万人>埼玉県215万人
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:07:07.93 ID:COdohvZT0
>>138
基本的に石高が大きい藩の中心地ほど人口は多くなりやすい。
江戸期に人口が10万人を超えた名古屋・金沢を筆頭に、広島、鹿児島、和歌山、仙台、
徳島、熊本、福岡、萩・・・どこも今と同等かそれ以上に国内での地位は高かった。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:20:04.74 ID:JWIzaDhd0
>>135
語弊があった。昭和25年くらいの発行か人口だった。でも都内や大阪は
バラックで子育てできるような状態ではなかったろうな。

>>143
和歌山と徳島はだいぶ下がった感はあるな。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:28:11.72 ID:JWIzaDhd0
>>135
語弊があった。昭和25年くらいの発行か人口だった。でも都内や大阪は
バラックで子育てできるような状態ではなかったろうな。

>>143
和歌山と徳島はだいぶ下がった感はあるな。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:29:58.71 ID:jqUjTYm00
大事なことなので2度書き込みました
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:31:40.32 ID:dJiiwj8N0
>>62
人口比考えたら青森が1番ヤバい?
長崎と鹿児島もヤバすぎないか。東北→関東以上に福岡に吸収されてるの?
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:32:02.20 ID:COdohvZT0
>>117
あまり知られてないけど、実は熊本市・大分市・宮崎市・鹿児島市は高齢者の比率が
名古屋・京都・大阪・神戸・北九州より低いんだよね。
一方で上記4市の年少人口比率は47都道府県庁所在地中、すべて上位10位以内だ。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:34:00.63 ID:JSC99uMG0
とりあえずこのスレを蘇生させた>>1に乙を。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:44:23.48 ID:a2kRrNWf0
京阪神は若年比率も上昇し始めてるよ
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:47:01.53 ID:7WdNFxwfO
大昔の大都市と今の大都市はほとんど顔ぶれが違うから、遠い将来も大分変わってるだろうなぁ
まぁここまでくれば妄想だけど、新潟や岡山や松江や米子、もしくは滋賀とかが大都市になってるかもしれないな
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:15:55.99 ID:g4zB34kd0
>>119
神戸もようやく滋賀レベルのウォーターフロント整備に近づいてきたか
大津のなぎさ公園では、犬の散歩ついでに入れる店舗まで出てきてるし
世界一美しいジャズフェスを開催するような野外ステージ設置環境まで整備されてるけど
神戸は行政のレベルが弱いから、そこまでのことは考えてないんだろうな

世界一美しいジャズフェス
http://goo.gl/DB7F8
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:27:23.34 ID:JQe7DyP40
>>148
それ市だけの話だろ。
周辺含めると九州なんて各県やばいよ。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:35:37.39 ID:JQe7DyP40
>>123-124
新潟が一番多かった時期だけ切り出しても仕方ない。
別に昔は新潟だけ人口が多かったわけではない。
均等だったってだけで。
新潟は面積の広さから人口多いように見えるだけ。

>>132
意味不明。

>>143
都市より農村の方が人口が多かった時代ゆえに当時の都市人口はあまりアテにはならない。
市域が極端に狭く周辺の農村含めた方が人口が多くなる状態だから。
単純に城下町の首都くらいしか都市が発達してなかったってだけ。
都市化が進んでなくて周辺農村の人口の方が多い時代の都市比較は本当は無意味。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:36:26.78 ID:VZaY6Mmq0
>>148
京都・大阪・神戸・北九州の高齢者は
高度成長期前に熊本・大分・宮崎・鹿児島の各県から流入した人たちだからな
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:37:37.86 ID:JQe7DyP40
>>147
長崎や鹿児島はもともとワーストレベルだし。
青森など東北各県も九州各県も常にワーストレベル。
端っこほどヒトモノカネが集まりにくいのはどこの国でもいつの時代でも同じ。
東北や九州南部なんてシベリアみたいなもんだよ。
157144,145=福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/06/08(金) 00:41:15.71 ID:q2WW6zH30
>>146
ごめんwww
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:46:01.35 ID:VZaY6Mmq0
159144,145=福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/06/08(金) 00:46:55.90 ID:q2WW6zH30
長崎は造船業が斜陽なのが痛いな。
QEUとか世界クラスの船を作ってる三菱長崎はじめ佐世保重工など造船の町だからね。
離島も多く抱えてるし(壱岐も対馬も長崎県)海岸線は日本第二位(一位は北海道)。
大陸・上海に近いのが強みなんだけどなんか盛り返し方ないかなぁ。
160福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/06/08(金) 00:49:42.00 ID:q2WW6zH30
>>158
あ、それそれ。
それと48年度版を比べたら面白いよ。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:51:35.02 ID:VZaY6Mmq0
>>159
その強みは福岡に持ってかれた
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:52:26.65 ID:g4zB34kd0
>>120
> 草津こそ完全な京都都市圏だろ。

こういう勘違いが実に多いので困る

たしかに南草津住民は大阪都市圏や京都都市圏の昼間人口流出が多いが
実際は草津市や栗東市はベットタウン人口が増えているにもかかわらず
それ以上の規模で発展し周辺部から昼間人口を引き寄せて、
昼間人口比率が、1.05を越えている

> だいたい滋賀湖南都市圏なんて概念ないし

確かに滋賀湖南都市圏が存在するという概念を提唱したのはオレだが
実体として、滋賀湖南都市圏は存在する

東京都市圏の横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市みたいな
昼間人口比率が100%以下の都市圏を構築できないベッドタウン都市とは
滋賀湖南都市圏の競争力は全く異なる

京都市の横にあるからと勘違いされるが、京都市よりも成長率、若年人口率
人口増加率、都市インフラ整備率で、滋賀湖南都市圏は京都市よりも
あきらかに競争力は上。ただし上場企業のオフィス整備率で人口流出になってるだけ

都市圏人口がどんどん増えており中心都市の中間人口比率が1.05を超えているのは
関西では、滋賀湖南都市圏のみだったと思う
姫路都市圏も、中心都市姫路の人口減少が始まってたと思う
しかも滋賀湖南都市圏中心部はさらに拡大して守山市の発展が始まってる


実際には、湖南都市圏にオフィス整備してる企業の方が時代遅れの京都に
そのままオフィスおいてる企業よりも業績がいい。しかし大手はごくわずかだが

163増本桃子:2012/06/08(金) 00:55:14.92 ID:jkFz+NpMi
大都会福岡を尊敬しなさい
334
朝は聖地福岡市の方向に一礼を‼
164増本桃子:2012/06/08(金) 00:55:57.81 ID:jkFz+NpMi
マンコみせろや
165福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/06/08(金) 01:00:18.63 ID:q2WW6zH30
>>161
三菱電機や重工でグローバルな流れを作れないものかな。
中国市場へ向けての絶好の基地だと思うんだけどねぇ。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:12:13.02 ID:g4zB34kd0
>>121
> 滋賀なんて京都の附属品だろう
> 新幹線駅も買い物も遊びも仕事も大学も京都を利用する

面白いのは、KBS京都で滋賀湖南都市圏の広告はそこそこ入るが
びわ湖放送で京都企業の広告はほとんど入らない

つまり滋賀湖南都市圏はKBS京都へ広告を出してもペイするだけの
十分な売り上げがあるということ、しかし逆はほとんどない

大手企業のサラリーマンが通勤してるから、湖南都市圏から京都市への
吸い上げはあるが、商業的には湖南都市圏が京都市から吸い上げてるほうが
おそらくはるかに上回ってるのもと思われる
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:18:03.52 ID:VZaY6Mmq0
>>165
武器は中国にうれねーし
造船みたいな労働集約型産業は後進国行きが確定
あえていえば原発かな
長崎に設置して安全性実証しつつ海外へ売り込む
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:30:12.37 ID:kdppm1wB0
>>156
それって国内単位で考えた時の端っこでしょ
今は東京を中心として物事を考える時代じゃないと思うんだけどな
国際港湾やハブ空港では東京こそアジアの端っこ的な存在になっちゃってるし
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:47:43.08 ID:g4zB34kd0
>>151
> もしくは滋賀とかが大都市になってるかもしれないな

結論から言えば、それはない

道州制移行を見すえて、滋賀県の先端頭脳集団が考え始めてるのが
滋賀県のびわこ市への移行
この構想がすんなり実現するとは思えないが、滋賀県には従来のような
都市インフラへの投資比率が高くなるような見栄重視の政令指定都市
のような偏った大都市型の発展形態は似合わないだろうな

橋下市長の登場で、大阪市と大阪府の二重行政の問題や大阪都移行で
従来型の政令指定都市は行政システムとしてものすごく非効率で
今のように交通インフラが発達し自治体間競争が激しくなってる今では
政令指定都市という選択は、どちらかというとマイナスの選択でしか無い

都市インフラの初期段階の整備や、政令指定都市移行で全国的なPRには
初期段階では有効に機能しても、長期的には行政機構が肥大化し
行政レベルでのスポード感が失われるから、滋賀県みたいな県がヘッドクォーターとなり
県内市町が自治創造会議で有機的につながるネットワーク型の行政システムに
つながった10万規模の都市群が近くにあると
政令指定都市では、競争力で太刀打ち出来ないから、しだいに子育て人口を
吸い取られ、貧民人口率だけが高くなることでじょじょに衰退していく

長期的に見て絶対にペイしない大規模投資は、必ずひっくり返してきた滋賀県民が
従来型の非効率な大都市になるという負け組の選択をするとは思えない

おそらく今までにはない、ネットワーク型の小都市連携に発展していくものと思う
その延長線上として、人口200万のびわこ市に進化していくことはあり得るだろうが


びわこ市ってどうよ
http://blog.ko-blog.jp/aburajin/kiji/32873.html
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:56:49.90 ID:g4zB34kd0
>>169
×行政レベルでのスポード感が失われるから、滋賀県みたいな県がヘッドクォーターとなり
○行政レベルでのスピード感が失われるから、滋賀県みたいな県がヘッドクォーターとなり
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 02:25:59.47 ID:N5jZ9lqhi
>>152
>>162
草津の昼間人口比率が高いのは、関西を代表するマンモス大の立命キャンパスがあるから
はっきり言ってこの一点だけ

京田辺市(同志社)が昼間比率100%を超えていたり、京都市の昼間比率が比較的高いのも同じ理屈

昼間比率で勝っただけで神戸に上から目線で能書きたれるぐらい、滋賀って偉くなったもんだな
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 02:57:26.99 ID:VZaY6Mmq0
立命新キャンパスに移転してBKCは終了
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 03:14:37.03 ID:g4zB34kd0
>>171
京都、東京についで、滋賀が独力で日本で第1位の大学県になったのは
武村知事時代の1980年代からの30年をかけた投資戦略の結果

草津に関西を代表する巨大キャンパスが空から降ってきて生まれた
わけじゃない
長期戦略のもと、格安で巨大キャンパス用地を整備して立命館が来た
そのために南草津駅も投資して新設し、すべてのインフラを長期的な
文化とし環境戦略のもと、一から作り上げてきた

その結果としての草津市の昼間人口1.05以上という都市発展戦略がある

立命の巨大キャンパスを誘致するために、どれだけ投資したと思ってるんだ
立命の巨大キャンパスも草津の環境文化都市成長戦略の実力のうち


> 昼間比率で勝っただけで神戸に上から目線で能書きたれるぐらい、滋賀って偉くなったもんだな

いやいや、神戸市が劣化しすぎただけ

あの大阪でさえ橋下市長になって人口増えてるのに
神戸市の人口が増えていない異常事態が大問題だって気づけよ
まともな神経なら、だれも外から来てキチガイじみた神戸なんか住みたいとは
思わないだろう
神戸に引っ越してくるやつは、神戸市が基地外市役所に支配されてること知らんヤツら

マジで神戸市役所解体できないと、神戸の人口は今後20年はまともに増えないと思うぞ
貧民率が増加することは間違いないだろうが

1月4日 神戸市役所、年始仕事始め
http://www.youtube.com/watch?v=YrMWKAe4FCQ
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 03:53:15.14 ID:g4zB34kd0

しかも滋賀県では産官学地域連携の試みが盛んだから
各大学が地元自治体と地域連携協定を結んで、地元の活性化に取り組んでいる

この小都市ごとの大学も巻き込んだ地域活性化の取り組みが
じょじょに形になり始め、一番成果を出しているのが彦根市

滋賀に進出した大学は、学生が在学中に実践的な体験をしてるから
実体を知ってる企業の人事担当者には、偏差値以上に人気がある

しかも、バイオ、スポーツ、アート、環境、福祉、理工、看護、教育福祉、環境建築など
滋賀に進出、新設した大学の学部の変化も多様性に飛んでいる

今度、龍谷大学の瀬田キャンパスにできる農学部などは、後発であるにもかかわらず
滋賀の環境こだわり農業との地域連携に取り組むことによって
後発の農学部ながら、最先端の実体験授業が受けられる可能性さえある

実は、この龍谷大学の農学部は面白い試みになるだろうと今から期待している
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 04:02:27.67 ID:XGxTtloM0
人口とかどうでもいい

それじゃあ中国やメキシコの都市とか人口やばいけど?

ダメだよな、人口多くてもw
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 04:04:02.84 ID:MQVnFRZA0
中国の都市は人口よりも面積がやばいだろ
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 04:59:08.15 ID:cTz48YS+0
このスレ全否定かよw
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 05:53:26.92 ID:gLjQxxm70
福岡県 6月1日現在 前月比

福岡市 1,489,142人(+1170) 福岡
大野城 *97,550人(+137) 福岡
志免町 *45,295人(+89) 福岡
久留米 302,736人(+76) 筑後
行橋市 *72,420人(+71) 北九州
粕屋町 *43,210人(+60) 福岡
福津市 *56,689人(+47) 福岡
大木町 *14,521人(+46) 筑後
苅田町 *36,003人(+40) 北九州
須惠町 *26,658人(+33) 福岡
那珂川 *50,008人(+19) 福岡
岡垣町 *32,572人(+14) 北九州
小郡市 *59,252人(+13) 福岡
飯塚市 132,049人(+11) 筑豊
太宰府 *70,663人(+8) 福岡
篠栗町 *31,580人(+6) 福岡
古賀市 *58,969人(+3) 福岡
筑紫野 101,233人(+3) 福岡
築上町 *20,052人(+0) 北九州
広川町 *19,716人(-7) 筑後
吉富町 **7,096人(-13) 北九州
中間市 *44,485人(-21) 北九州
宇美町 *38,141人(-21) 福岡
遠賀町 *19,696人(-26) 北九州
柳川市 *71,171人(-32) 筑後
八女市 *68,910人(-37) 筑後
田川市 *50,754人(-40) 筑豊
みやま *40,942人(-48) 筑後
みやこ *21,608人(-50) 北九州
大川市 *37,310人(-51) 筑後
朝倉市 *57,201人(-75) 筑後
大牟田 123,805人(-91) 筑後
嘉麻市 *42,750人(-96) 筑豊     1,238人増
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 06:56:57.07 ID:RHGTsfgEO
>>178
那珂川、悲願の5万超えかw
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 07:01:41.54 ID:nVErL+eQ0
このスレいつのまにか復活してたんだね
>>1乙でした

最近、スレ建てが本当に難しくなってる
特に同じIP割り当てられられてる奴に悪質なのがいるらしくて
板によっては書き込みもできなくなったりする

181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 10:49:27.59 ID:DKd0WvGw0
人口の減り具合は重要だよ
前にも書いたけど 途上国はこれから人口爆発工業発達
すると今まで日本に輸出してくれていた物が自国で精一杯になる
資源の無い日本は人口減らさないと食糧が国民全員に行き渡らない
早く1億切らないと危険水域だ
消費税もバンバン上げて若者の自殺者を増やし 雇用を無くし
結婚出来ない様にしないといけない その為にアイドルも裸になって
それで男の処理は満足する社会にしないといけない
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 11:06:52.08 ID:T54OQFdqO
都道府県の人口差(5/1)
東京都
神奈川 4151475
大阪府 *205576
愛知県 1438327
埼玉県 *216562
千葉県 1009439
兵庫県 *625496
北海道 **76888
福岡県 *415505
静岡県 1340760
茨城県 *794784
広島県 **95931
京都府 *220721
新潟県 *278532
宮城県 **28699
長野県 *186373
岐阜県 **69142
群馬県 **71897
栃木県 ****797
福島県 **25981
岡山県 **29982
三重県 **96686
熊本県 **33580
鹿児島 *116750
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 11:17:06.12 ID:NgcSzpQA0
やはり福岡と静岡の間に断絶があるかんじだね
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 11:17:51.51 ID:T54OQFdqO
>>182つづき
山口県 *256001
愛媛県 **18327
滋賀県 ***1496
長崎県 ***5130
沖縄県 ***4598
奈良県 **14265
青森県 **38750
岩手県 **47718
大分県 *118007
石川県 **23221
山形県 ***9638
宮崎県 **27370
富山県 **42278
秋田県 **18037
香川県 **76199
和歌山 ****670
山梨県 *135661
佐賀県 ***9723
福井県 **43753
徳島県 **22965
高知県 **23855
島根県 **45455
鳥取県 *125382
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 11:27:59.93 ID:cTz48YS+0
横に人口が一緒に書いてあるとわかりやすいと思う
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 11:50:07.75 ID:0Q8jWuuv0
神戸の人口はどうなったの?
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:10:43.56 ID:ORY4EJHIO
石川県は1970年頃から国勢調査のたびに富山、和歌山、秋田、宮崎、山形とほぼ毎回逆転してきた。
あとは石川県の2〜3倍の巨大な面積の県ばかりとなるので次の大分県で最終章となるだろう。

大分県の人口減少の推移がそこそこマシで石川県の人口減少が加速してきたから次の国勢調査では無理だ。
2020年に期待しよう。
2020年の石川県の人口は113万人。大分県は112万人とみた。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:16:56.80 ID:oGMg9FXZ0
湖南都市圏とか妄想をぶちまけている人、
京都から吸い上げてるって、かなりの妄想だよ。
だいたい京都市内に住んでいる人はめったに京都盆地から出ない。
吸い上げるとすれば、滋賀県出身者が実家に帰るついでに買い物をするとかそんな感じだよ。
滋賀県全部合わせても京都市から山科区を引いたくらいの人口だから、京都からわずかに買い物客が来れば
多く感じるはず。

あと湖南地区の昼間人口が多いのは、栗東のトレーニングセンターや、立地規制で阪神間から移転してきた工場群など
雇用が大きい事業所が多いため。

年配者の中には移転前の住居をそのままに、大阪方面から滋賀に通勤している人も少なからずいる。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:26:02.51 ID:g4zB34kd0
>>184
すぐ後ろにくっついていた沖縄との間に別の県が入ったのは久しぶりだな

沖縄は、九州新幹線開業効果と吉本離れでで関西人の旅行先が
パワースポットで有名な鹿児島の指宿や鹿児島周辺に少しはシフトするので
おそらく今までみたいな人口増加のペースは少し落ちるんじゃないかな

それ以上に生活保護の不正受給で人口が増えてきた沖縄だから
今回の吉本芸人生活保護不正受給事件で、不正受給の厳罰化の流れで
沖縄の人口増加ペースは間違いなく勢いが鈍るだろう
おそらく川崎の人口増加のペースにも影響が出るはず

・平均給与が20万の沖縄で40万以上を受給する生活保護者 〜この国は生活保護で滅びる〜
http://ameblo.jp/lancer1/entry-10623620548.html
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:26:10.48 ID:nRY7fp4y0
ここにきての京都の増加は何?
誰か答えてよ
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:32:58.50 ID:1Z3ciV0A0
>>188
吼えてる奴は滋賀県人じゃないので放置すればいい。
そもそも京都大阪が無ければ何も出来ない。
その事を県民はよくわかっている。
それを証拠に、高度成長期に滋賀県は全く人口が増えなかった。
全国有数の高齢化率だったよ。
同時期に、大阪は5年で100万人人口が増えた。
でっち上げでイメージ作戦もいいが、滋賀県民はそんな事する気が無い。
だって、来ればわかるんだから。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:42:21.08 ID:nRY7fp4y0
近畿だと滋賀と奈良の人口の伸びがすごくよかった覚えがあるんだけど
奈良はもう全然駄目みたいだね
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:57:14.36 ID:ziKyLkbW0
政令指定都市
5/1推計人口と前月比及び2010法定人口比

福岡 1,487,972 +4,920 +24,146
札幌 1,926,810 +5,171 +12,376
川崎 1,436,368 +3,994 +10,690
埼玉 1,233,235 +0,658 +10,325
仙台 1,055,770 +5,946 +09,867
大阪 2,674,906 +4,205 +08,535
横浜 3,696,419 +7,795 +06,816
広島 1,179,253 +3,978 +05,044
名古 2,267,048 +5,671 +03,141
熊本 0,737,001 +2,640 +02,707
岡山 0,712,190 +1,026 +02,606
相模 0,719,611 +0,916 +02,050
千葉 0,963,047 +1,234 +00,917
堺市 0,842,879 +0,237 +00,745

新潟 0,811,540 +2,156 -00,652
神戸 1,544,120 +2,524 -00,753
京都 1,473,656 +3,069 -00,817
静岡 0,713,009 +0,669 -03,319
浜松 0,797,395 -0,002 -03,517
北九 0,972,328 +2,421 -04,960
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 13:25:11.63 ID:g4zB34kd0
>>188
> 京都から吸い上げてるって、かなりの妄想だよ。
> だいたい京都市内に住んでいる人はめったに京都盆地から出ない。

あなたはあまりにも現実を知らなすぎるよ
滋賀県でどれだけ京都ナンバーの車が走ってるか見たこと無いんだろうな

湖南都市圏だけでなく、信楽とか土山などのゴルフ場に来る
3ナンバーの高級車の半数以上が、京都ナンバーだよ
嘘だと思うのなら、一度土日にゴルフに出かけてくるといい
京都ナンバーに神戸ナンバーよく見るから

> 吸い上げるとすれば、滋賀県出身者が実家に帰るついでに買い物をするとかそんな感じだよ。
> 滋賀県全部合わせても京都市から山科区を引いたくらいの人口だから、京都からわずかに買い物客が来れば
> 多く感じるはず。

またまたご冗談をw
京都人が湖南都市圏でどれだけ買い物してるのか、見たこと無いんだろうな

竜王アウトレットへ行ってみなよ、京都ナンバーがいっぱいいるぞ
それ以上に北陸ナンバーが多いのは事実だが、京都からもしっかり吸い上げてるよ
あれだけ京都から何百人もの人間が土日に来てるが、確かにわずかの買い物客かもしれないが
1家族で何万と買い物していくから金額ベースではけっこうなもんだぞ

そういう滋賀県人も、ジャズドリーム長島に行ってしっかり吸い上げられてたが
竜王アウトレットが出来て、吸い上げられる回数が減ったのは事実だがな

あと直接の吸い上げではないが、湖南都市圏周辺部で京都都市圏でもある大津市は
データが古いが、観光客の入り込み客数は減っているが宿泊客数は増えてる
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1241693829671/files/dainisyou.pdf

これは、京都観光の宿泊は大津でというコバンザメ商法が軌道に乗ったせいで
直接的な吸い上げではないが、間接的な吸い上げと言ってもいいだろうな
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 13:39:59.79 ID:g4zB34kd0
>>188

> あと湖南地区の昼間人口が多いのは、栗東のトレーニングセンターや、立地規制で阪神間から移転してきた工場群など
> 雇用が大きい事業所が多いため。

栗東のトレセンが出来たのは45年も前の話、いつの時代のことだよ
その頃は日本中が景気良かった時代だろうが
確かに工場三法で大阪から工場が移転してきて滋賀に雇用が生まれたのは事実だが
今の湖南都市圏の発展は、すでに商業集積の段階に入ってきててるから過去の話

工場立地規制が解けた後も、産官学金交連携の滋賀に工場進出するメリットが大きいため
滋賀県に進出する工場は今でも増えてるが、どっちかというと湖南都市圏の周辺部

湖南都市圏は、周辺部の工場が多い地域から、昼間人口を集めて発展してる


> 年配者の中には移転前の住居をそのままに、大阪方面から滋賀に通勤している人も少なからずいる。

なんじゃそりゃ、そういう人もいるんだろうが、逆のほうが圧倒的に多いだろw
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 13:52:31.44 ID:HhV3B16di
>>130
肥前の人口多いね
佐賀?長崎?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:08:34.55 ID:NdchoZSVO
>>194
>京都ナンバーに神戸ナンバーよく見るから

ついに神戸まで巻き込みだしたかww
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:11:14.53 ID:T54OQFdqO
>>187
2035年の人口予想でも大分県よりもまだ下だったはず
大分県97万人。石川県96万人
その予想自体がだいぶずれてはいるけど
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:15:24.09 ID:MQVnFRZA0
どちらも100万人未満になってるのが悲しい
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:17:07.65 ID:g4zB34kd0
>>191
言ってる意味が分からん。日本語になってないぞ

> そもそも京都大阪が無ければ何も出来ない。

滋賀は、関西圏でもありながら名古屋圏でもある
実際に車利用なら、関空よりセントレアが便利だから
セントレア利用する滋賀県人は結構いる

甲賀市なんかだと、三重ナンバーが当たり前に走ってるし
米原市なんかだと岐阜ナンバーがけっこう走ってる

大阪、京都がなくて困るのは、実際は大津、草津、守山ぐらいだと思う

> それを証拠に、高度成長期に滋賀県は全く人口が増えなかった。
> 全国有数の高齢化率だったよ。

そんな過去の話しされても困るんだがw

若年人口が過疎ってこれから高齢化でヤバイのは、マジで京都市
滋賀湖南都市圏と比較するとあまりにも開きがひどいので、
人口規模が近い滋賀県と比較するが

京都市の人口構成
http://goo.gl/E1Sn9

滋賀県の人口構成
http://goo.gl/Tl1mJ

京都市は、大学生が多いので見過ごされてるが、未成年の人口減少率が最悪レベル
しかも子育て世代が流出するから、40代の流出が激しい
そのうえ京都脱出しないのは生活保護にたかる貧民が多い

人口構成比以上に、現役世代の税金負担が高くなってきてるのが今の京都市

逆に滋賀県は60代以上の高齢者率が低い上、30代以下の比率が高い
特に未成年の人口比率が高い

滋賀の過去より、住環境整備も含めて競争力が無い高齢化都市の
京都市の心配をすべきなんじゃないのか

201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:52:53.66 ID:8oP0JZLd0
>>197
いやいや
会津小鉄会と山口組のよく利用するゴルフ場は滋賀の山奥がデフォでしょ
秘密会議には便利みたいだから、黒塗りベンツが連なってよく利用してるぞ
どうみてもソッチ系にしか見えんから、勝手に妄想してるが外してないと思う
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:04:52.85 ID:bjK/spq70
久留米で暮らそう(移住・定住)
http://www.city.kurume.fukuoka.jp/1080shisei/2055teizyu/index.html
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:05:46.71 ID:nRY7fp4y0
名古屋圏と呼べる範囲の滋賀なんて
人口がまったく増えてない地域じゃないの?
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:31:11.21 ID:qhcmCnYX0
久留米ほど立地の素晴らしい場所はないだろ

長崎熊本大分などの観光地が100q圏内だぜ?
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:38:29.58 ID:Yw56V8M10
都道府県    前年同月 → 直近の人口
   
北海道   5,498,916 → 5,474,216  (-24,700) (-0.45%)   2012.3.31住基・道HP

青森県   1,365,006 → 1,352,719  (-12,287) (-0.90%)   2012.5.1推計・県HP
岩手県   1,319,824 → 1,305,001  (-14,823) (-1.12%)   2012.5.1推計・県HP
宮城県   2,324,583 → 2,322,474   (-2,109) (-0.09%)   2012.5.1推計・県HP
秋田県   1,077,851 → 1,066,450  (-11,401) (-1.06%)   2012.5.1推計・県HP
山形県   1,163,397 → 1,154,135   (-9,262) (-0.80%)   2012.5.1推計・県HP
福島県   2,005,800 → 1,968,284  (-37,516) (-1.87%)   2012.5.1推計・県HP
東北     9,256,461 → 9,169,063  (-87,398) (-0.94%)

茨城県   2,957,631 → 2,946,357  (-11,274) (-0.38%)   2012.5.1推計・県HP
栃木県   2,001,231 → 1,994,265   (-6,966) (-0.35%)   2012.5.1推計・県HP
群馬県   2,002,034 → 1,995,062   (-6,972) (-0.35%)   2012.5.1推計・県HP
北関東   6,960,896 → 6,935,684  (-25,212) (-0.36%)

埼玉県   7,201,253 → 7,209,229   (+7,976) (+0.11%)   2012.5.1推計・県HP
千葉県   6,216,204 → 6,199,790  (-16,414) (-0.26%)   2012.5.1推計・県HP
東京都   13,184,472 → 13,221,169  (+36,697) (+0.28%)   2012.5.1推計・都HP
神奈川県  9,057,420 → 9,069,694  (+12,274) (+0.14%)   2012.5.1推計・県HP
南関東   35,659,349 → 35,699,882  (+40,533) (+0.11%)
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:38:56.26 ID:Yw56V8M10
新潟県   2,364,981 → 2,351,173  (-13,808) (-0.58%)   2012.5.1推計・県HP
山梨県    857,221 →  853,920   (-3,301) (-0.39%)   2012.5.1推計・県HP
長野県   2,144,047 → 2,136,101   (-7,946) (-0.37%)   2012.5.1推計・県HP
甲信越   5,366,249 → 5,341,194  (-25,055) (-0.47%)

富山県   1,089,642 → 1,084,487   (-5,155) (-0.47%)   2012.5.1推計・県HP
石川県   1,167,319 → 1,163,773   (-3,546) (-0.30%)   2012.5.1推計・県HP
福井県    803,372 →  800,444   (-2,928) (-0.36%)   2012.5.1推計・県HP
北陸     3,060,333 → 3,048,704  (-11,629) (-0.38%)

岐阜県   2,075,790 → 2,066,959   (-8,831) (-0.43%)   2012.5.1推計・県HP
静岡県   3,754,144 → 3,741,141  (-13,003) (-0.35%)   2012.5.1推計・県HP
愛知県   7,414,727 → 7,425,791  (+11,064) (+0.15%)   2012.5.1推計・県HP
三重県   1,849,514 → 1,841,616   (-7,898) (-0.43%)   2012.5.1推計・県HP
東海    15,094,175 → 15,075,507  (-18,668) (-0.12%)

滋賀県   1,412,950 → 1,415,462   (+2,512) (+0.18%)   2012.5.1推計・県HP
京都府   2,633,183 → 2,629,704   (-3,479) (-0.13%)   2012.5.1推計・府HP
大阪府   8,863,362 → 8,864,118    (+756) (+0.01%)   2012.5.1推計・府HP
兵庫県   5,583,292 → 5,574,294   (-8,998) (-0.16%)   2012.5.1推計・県HP
奈良県   1,397,095 → 1,391,040   (-6,055) (-0.43%)   2012.5.1推計・県HP
和歌山県   996,814 →  989,581   (-7,233) (-0.73%)   2012.5.1推計・県HP
近畿    20,886,696 → 20,864,199  (-22,497) (-0.11%)
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:39:23.51 ID:Yw56V8M10
鳥取県    586,094 →  582,787   (-3,307) (-0.56%)   2012.5.1推計・県HP
島根県    713,455 →  708,169   (-5,286) (-0.74%)   2012.5.1推計・県HP
岡山県   1,940,970 → 1,938,302   (-2,668) (-0.14%)   2012.5.1推計・県HP
広島県   2,856,385 → 2,850,426   (-5,959) (-0.21%)   2012.5.1推計・県HP
山口県   1,445,668 → 1,435,285  (-10,383) (-0.72%)   2012.5.1推計・県HP
中国     7,542,572 → 7,514,969  (-27,603) (-0.37%)

徳島県    781,987 →  777,479   (-4,508) (-0.58%)   2012.5.1推計・県HP
香川県    993,328 →  990,251   (-3,077) (-0.31%)   2012.5.1推計・県HP
愛媛県   1,425,439 → 1,416,958   (-8,481) (-0.59%)   2012.5.1推計・県HP
高知県    760,197 →  753,624   (-6,573) (-0.86%)   2012.5.1推計・県HP
四国     3,960,951 → 3,938,312  (-22,639) (-0.57%)

福岡県   5,074,288 → 5,081,901   (+7,613) (+0.15%)   2012.5.1推計・県HP
佐賀県    847,135 →  844,197   (-2,938) (-0.35%)   2012.5.1推計・県HP
長崎県   1,419,095 → 1,410,332   (-8,763) (-0.62%)   2012.5.1推計・県HP
熊本県   1,812,271 → 1,808,036   (-4,235) (-0.23%)   2012.5.1推計・県HP
大分県   1,191,809 → 1,186,994   (-4,815) (-0.40%)   2012.5.1推計・県HP
宮崎県   1,131,006 → 1,126,765   (-4,241) (-0.37%)   2012.5.1推計・県HP
鹿児島県  1,699,425 → 1,691,286   (-8,139) (-0.48%)   2012.5.1推計・県HP
九州    13,175,029 → 13,149,511  (-25,518) (-0.19%)

沖縄県   1,396,218 → 1,405,734   (+9,516) (0.68%)   2012.5.1推計・県HP
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:40:40.97 ID:STZZC4Q+0
>>203
滋賀の大学に通ってたけど、そもそも滋賀と名古屋なんてほとんどつながりないし名古屋圏じゃないでしょ。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:46:31.38 ID:Yw56V8M10
特別区部・政令市   前年同月 → 2012.5.1推計人口
        
仙台市   1,041,974 → 1,055,770  (+13,796) (+1.32%)   2012.5.1推計・県HP
福岡市   1,473,109 → 1,487,972  (+14,863) (+1.01%)   2012.5.1推計・県HP
さいたま市 1,226,760 → 1,233,235  (+6,475) (+0.53%)   2012.5.1推計・県HP
川崎市   1,429,007 → 1,436,368  (+7,361) (+0.52%)   2012.5.1推計・県HP
札幌市   1,917,979 → 1,926,810  (+8,831) (+0.46%)   2012.5.1推計・市HP
特別区部  8,965,585 → 8,997,770  (+32,185) (+0.36%)   2012.5.1推計・都HP
岡山市    709,794 →  712,190  (+2,396) (+0.34%)   2012.5.1推計・県HP
熊本市    734,758 →  737,001  (+2,243) (+0.31%)   2012.5.1推計・県HP
広島市   1,175,949 → 1,179,253  (+3,304) (+0.28%)   2012.5.1推計・県HP
大阪市   2,667,971 → 2,674,906  (+6,935) (+0.26%)   2012.5.1推計・府HP
相模原市   718,403 →  719,611  (+1,208) (+0.17%)   2012.5.1推計・県HP
横浜市   3,691,512 → 3,696,419  (+4,907) (+0.13%)   2012.5.1推計・県HP
堺市      842,268 →  842,879   (+611) (+0.07%)   2012.5.1推計・府HP
名古屋市  2,265,851 → 2,267,048  (+1,197) (+0.05%)   2012.5.1推計・県HP
京都市   1,473,370 → 1,473,656   (+286) (+0.02%)   2012.5.1推計・府HP
新潟市    811,566 →  811,540    (-26) (-0.00%)   2012.5.1推計・県HP
千葉市    963,363 →  963,047   (-316) (-0.03%)   2012.5.1推計・県HP
神戸市   1,544,774 → 1,544,120   (-654) (-0.04%)   2012.5.1推計・県HP
浜松市    798,988 →  797,395  (-1,593) (-0.2%)   2012.5.1推計・市HP
北九州市   974,688 →  972,328  (-2,360) (-0.24%)   2012.5.1推計・県HP
静岡市    714,876 →  713,009  (-1,867) (-0.26%)   2012.5.1推計・市HP
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:57:49.68 ID:8oP0JZLd0
>>207
福岡県の伸び率より、滋賀県の伸び率が上回ったのは以外だな
最近の福岡は、県レベルで勢いがあったからな

人口増加の伸び率だと

1位 沖縄県
2位 東京都
3位 滋賀県
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:01:16.55 ID:Yw56V8M10
県庁所在地・中核市・50万人以上の市   前年同月 → 直近の人口

川越市   343,888 → 346,018  (+2,130) (+0.62%)   2012.5.1推計・県HP
那覇市   316,483 → 318,292  (+1,809) (+0.57%)   2012.5.1推計・県HP
岡崎市   372,542 → 374,375  (+1,833) (+0.49%)   2012.5.1推計・県HP
盛岡市   298,318 → 299,681  (+1,363) (+0.46%)   2012.5.1推計・県HP
宇都宮市  511,591 → 513,846  (+2,255) (+0.44%)   2012.5.1推計・県HP
大津市   338,870 → 340,339  (+1,469) (+0.43%)   2012.5.1推計・県HP
豊中市   389,712 → 391,179   (+1,467) (+0.38%)   2012.5.1推計・府HP
倉敷市   475,880 → 477,443  (+1,563) (+0.33%)   2012.5.1推計・県HP
大分市   474,490 → 476,033  (+1,543) (+0.33%)   2012.5.1推計・県HP
宮崎市   400,799 → 402,045  (+1,246) (+0.31%)   2012.5.1推計・県HP
船橋市   609,688 → 611,529  (+1,841) (+0.30%)   2012.5.1推計・県HP
水戸市   268,298 → 268,971   (+673) (+0.25%)   2012.5.1推計・県HP
川口市   561,614 → 562,721  (+1,107) (+0.20%)   2012.5.1推計・県HP
鹿児島市  605,680 → 606,768  (+1,088) (+0.18%)   2012.5.1推計・県HP
八王子市  580,624 → 581,590   (+966) (+0.17%)   2012.5.1推計・都HP
西宮市   483,149 → 483,978   (+829) (+0.17%)   2012.5.1推計・県HP
山形市   253,959 → 254,250   (+291) (+0.11%)   2012.5.1推計・県HP
福山市   461,466 → 461,953   (+487) (+0.11%)   2012.5.1推計・県HP
高松市   419,707 → 420,088   (+381) (+0.09%)   2012.5.1推計・県HP
豊田市   420,899 → 421,246   (+347) (+0.08%)   2012.5.1推計・県HP
金沢市   462,745 → 462,915   (+170) (+0.04%)   2012.5.1推計・県HP
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:01:59.35 ID:Yw56V8M10
高崎市   371,437 → 371,396    (-41) (-0.01%)   2012.5.1推計・県HP
姫路市   536,208 → 535,950   (-258) (-0.05%)   2012.5.1推計・県HP
福井市   266,401 → 266,234   (-167) (-0.06%)   2012.5.1推計・県HP
久留米市  301,848 → 301,665   (-183) (-0.06%)   2012.5.1推計・県HP
佐賀市   236,787 → 236,607   (-180) (-0.08%)   2012.5.1推計・県HP
松山市   517,163 → 516,707   (-456) (-0.09%)   2012.5.1推計・県HP
富山市   421,682 → 421,097   (-585) (-0.14%)   2012.5.1推計・県HP
徳島市   264,129 → 263,704   (-425) (-0.16%)   2012.5.1推計・県HP
東大阪市  508,987 → 508,144   (-843) (-0.17%)   2012.5.1推計・府HP
岐阜市   413,071 → 412,300   (-771) (-0.19%)   2012.5.1推計・県HP
松江市   208,257 → 207,862   (-395) (-0.19%)   2012.5.1推計・県HP
豊橋市   376,132 → 375,347   (-785) (-0.21%)   2012.5.1推計・県HP
秋田市   322,597 → 321,827   (-770) (-0.24%)   2012.5.1推計・県HP
長野市   380,829 → 379,915   (-914) (-0.24%)   2012.5.1推計・県HP
高槻市   356,519 → 355,656   (-863) (-0.24%)   2012.5.1推計・府HP
柏市     405,526 → 404,420  (-1,106) (-0.27%)   2012.5.1推計・県HP
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:02:47.96 ID:Yw56V8M10
山口市   196,367 → 195,749   (-618) (-0.31%)   2012.5.1推計・県HP
高知市   342,802 → 341,718  (-1,084) (-0.32%)   2012.5.1推計・県HP
旭川市   352,146 → 350,983  (-1,163) (-0.33%)   2012.4.30住基・市HP
和歌山市  369,069 → 367,793  (-1,276) (-0.35%)   2012.5.1推計・県HP
前橋市   339,250 → 338,022  (-1,228) (-0.36%)   2012.5.1推計・県HP
尼崎市   452,282 → 450,564  (-1,718) (-0.38%)   2012.5.1推計・県HP
甲府市   197,656 → 196,836   (-820) (-0.41%)   2012.5.1推計・県HP
奈良市   366,354 → 364,738  (-1,616) (-0.44%)   2012.5.1推計・県HP
津市     285,227 → 283,932  (-1,295) (-0.45%)   2012.5.1推計・県HP
鳥取市   196,696 → 195,699   (-997) (-0.51%)   2012.4.30登録・市HP
長崎市   441,996 → 439,603  (-2,393) (-0.54%)   2012.5.1推計・県HP
青森市   298,304 → 296,247  (-2,057) (-0.69%)   2012.5.1推計・県HP
横須賀市  418,441 → 415,229  (-3,212) (-0.77%)   2012.5.1推計・県HP
下関市   279,405 → 277,012  (-2,393) (-0.86%)   2012.5.1推計・県HP
函館市   280,277 → 277,673  (-2,604) (-0.93%)   2012.4.30住基・市HP
いわき市   337,339 → 331,101  (-6,238) (-1.85%)   2012.5.1推計・県HP
福島市   290,374 → 284,749  (-5,625) (-1.94%)   2012.5.1推計・県HP
郡山市   336,268 → 328,704  (-7,564) (-2.25%)   2012.5.1推計・県HP

備考
・北海道は推計人口非公表で、住基人口が四半期に1度公表される。
 したがって、2011.3.31住基 → 2012.3.31住基 の比較。
・旭川市、函館市は推計人口非公表のため、2011.4.30住基 → 2012.4.30住基 の比較。
・鳥取市は過去5か月以前の推計人口非公表のため、2011.4.30登録 → 2012.4.30登録 の比較。
・川口市の前年同月人口は旧 鳩ヶ谷市を含む。
・松江市の前年同月人口は旧 東出雲町を含む。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:13:38.70 ID:HveY/fiv0
金沢人がところどころで、
ウリは地方最大の人口増加ニダ!

って言ってたけど、いつも通りの嘘だったんだなw
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:22:38.09 ID:ijG2/NY40
>>206
岐阜と三重って、一昔前は勝ち組の東海地域の一員だと思っていたけど、

ようやく発表されたと思ったら、ここにきて年間8,000人減少(-0.43%)って。

減りすぎ、ワロタ・・。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:23:00.28 ID:odqEyGwi0
>>196
佐賀+長崎(壱岐対馬以外)
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:26:05.86 ID:odqEyGwi0
>>214
増えそうで増えないのが金沢の人口
それを言うと決まって返ってくるのが「周辺が増えてる」
金沢このままだと福山に抜かれるんじゃね?
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:27:33.37 ID:cTz48YS+0
仙台、盛岡、山形の伸びがすごいな
東北はますます一極集中に拍車がかかっているわけか
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:29:57.02 ID:PIkLRfUs0
倉敷市   475,880 → 477,443  (+1,563) (+0.33%)   2012.5.1推計・県HP
大分市   474,490 → 476,033  (+1,543) (+0.33%)   2012.5.1推計・県HP
似てるなww
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:32:17.34 ID:8oP0JZLd0
>>211
なんちゃって中核市の大津市が、人口の伸び率で6位というのは本当に意外だな
最近の守山市の発展ぶりを見ると、大津市が人口増えてるイメージが全然ないんだけど
あれでも成長してるんだな

最近の大津の新築マンションもたいしたのがないし、大津の人口増もそろそろ限界か
http://goo.gl/y2FVU
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:35:22.19 ID:cTz48YS+0
この辺の順位争い面白いな
大幅に減っているところと増えているところと

西宮市   483,149 → 483,978   (+829) (+0.17%)
倉敷市   475,880 → 477,443  (+1,563) (+0.33%)
大分市   474,490 → 476,033  (+1,543) (+0.33%)
金沢市   462,745 → 462,915   (+170) (+0.04%)
福山市   461,466 → 461,953   (+487) (+0.11%)
尼崎市   452,282 → 450,564  (-1,718) (-0.38%)
長崎市   441,996 → 439,603  (-2,393) (-0.54%)
豊田市   420,899 → 421,246   (+347) (+0.08%)
富山市   421,682 → 421,097   (-585) (-0.14%)
高松市   419,707 → 420,088   (+381) (+0.09%)
横須賀市  418,441 → 415,229  (-3,212) (-0.77%)
岐阜市   413,071 → 412,300   (-771) (-0.19%)
柏市     405,526 → 404,420  (-1,106) (-0.27%)
宮崎市   400,799 → 402,045  (+1,246) (+0.31%)
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:35:33.00 ID:ziKyLkbW0
>>219
大分ってもっと増加率良かった気がしたけど止まったな
倉敷は田舎の非県都のくせに調子いいな
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:45:57.38 ID:cTz48YS+0
大分も倉敷も工業が盛んだからな
浜松とかは逆に人口減っているが


大分vs石川って
県庁所在地でも僅差で争ってるんだな
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:47:52.59 ID:v8qpRWTb0
以前は相模原、八王子とか大幅に人口を増やしてた記憶があるけど
勢いが急激に衰えてきたな。大幅な自然増に支えられてた都市も
これから加速度的に自然減に進んでいくんだろうな
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:55:37.42 ID:2ejfQAgS0
>>221
我が故郷、横須賀の減少がヤバいな。
もしかして神奈川県下で一番ヤバいんじゃね?
三浦市や南足柄より減ってるのか?
なんでだ?京浜急行で都心から乗り換えなしで行けるのに・・・
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:58:06.53 ID:qhcmCnYX0
大分と倉敷ってどっちの方が都会?
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 17:06:36.80 ID:PIkLRfUs0
我が故郷大分市の方が都会
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 17:07:27.53 ID:PIkLRfUs0
全国で何人減ってるのー?
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 17:12:54.35 ID:XbbO2mu/P
>>221
四国最後の希望高松も微増程度か・・・
1.2年後には四国の自治体は全市町村で人口減に突入しそうだな
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 17:17:11.98 ID:ijG2/NY40
>>211
栃木県が年間-7,000人と大幅減少の中、宇都宮市の+2,255人(+0.44%)とはな。
よほど、県内2位以下の都市群がお話にならんのだろう。そして県内僻地から
DQN含め溢れた頭数だけ県都に集めているのかも知れない。

まあ盛岡・大分・宮崎もそんなところだと思うけど。
231増本桃子:2012/06/08(金) 17:23:20.14 ID:jkFz+NpMi
240870人も一年間で減少してるのね
232増本桃子:2012/06/08(金) 17:26:21.09 ID:jkFz+NpMi
桃子ちゃんはかわいい
福岡市NOWです
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 17:31:56.79 ID:ijG2/NY40
>>210
滋賀県が他の地方県と少し違っているのは、
県庁所在地だけじゃなく、第2位の草津を中心とした湖南35万人圏
(草津・栗東・守山・野洲・湖南)もが増えていることかな。第3位
の彦根圏も減ってないし・・。 岡山県と少し状況が似ているかも。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 17:41:51.58 ID:ORY4EJHIO
>>205-207
−0.3%までは合格な。
九州は大健闘だな。
やはりまだ人口増加田舎3強都市と言われた金沢、岡山、熊本はまだ続いてるな。
やっぱり大学だな。若者の流入が多い。

>>214>>217
うむ。
金沢は周辺が増えてる。
周辺に富を分け与えてる。
金沢は富を独占する気はないからね。

野々市が増えてるしまだ何とか日本海側唯一の人口増を保ってる。
日本海側が全滅しないのは金沢のおかげ。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 17:56:37.49 ID:ORY4EJHIO
>>211-213
これは大都市ベッド以外は周辺が減ってる都市ばかりだろうな。
もはや金沢は田舎じゃ数少ない人口増加地区だからな。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 17:58:59.99 ID:2ejfQAgS0
昔(と言っても30年くらい前の話だが)、
”横須賀”って言ったら百恵ちゃんとかダウンタウンブギウギバンドとか渡辺真知子とか
米軍基地とか外人いっぱいとかドブ板通りとかスカジャンとかナメ猫のイメージで
揺るぎない”都会”のイメージがあったんだけどな・・・


なんでこんなに落ちぶれてしまったんだろう・・・・

日産のせいか?
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:05:33.41 ID:vXQZmCZs0
福岡と比べたら日本のどの都市もgmkzに見える
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:05:49.03 ID:VZaY6Mmq0
横須賀に限らず港町は総オワコン
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:06:24.16 ID:NbBO2of30
>>236
首都圏に都会も田舎もねーし。
ベッドの横須賀なんかどうでもいいだろ。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:07:33.94 ID:vXQZmCZs0
大日本帝国の格付け


■帝大七都市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
東京、京都、仙台、福岡、北海道、大阪、名古屋


■旧三商大都市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E4%B8%89%E5%95%86%E5%A4%A7
東京、大阪、神戸


■旧官立単科大学都市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%AE%98%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6
新潟、岡山、千葉、金沢、長崎、熊本


■旧制高校都市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%88%B6%E9%AB%98%E6%A0%A1
東京、仙台、京都、金沢、熊本、岡山、鹿児島、名古屋、山口、新潟、松本、
松山、水戸、山形、佐賀、弘前、松江、大阪、浦和、福岡、静岡、高知、姫路、広島、富山



★★★神奈川県には何もなしwwww

神奈川県と横浜市は「戦前から重要な自治体」だったという大嘘を垂れ流しているけど、これが現実。

戦前は千葉や埼玉の方が重要で、神奈川県は東京のゴミ箱扱いだったんだよね。これが現実。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:21:12.95 ID:1mFyKMmk0
>>91
年度始めだからこそ就職、進学先の少ない地方の沖縄は減る。
たしかに去年は4月の社会減を5月のひと月分の社会増で取り戻したので
それは震災の影響だろうが、沖縄が年度始めの社会減を取り戻すには通常は2ヶ月以上は必要。
それでもリーマンショック後は不況が続いていたので最近は年間7千〜8千人は増えていた。
去年は震災の影響か9千人強程度の増加だが今までのペースを考えるとそこまで言うほど激増したわけではない。
逆に景気が好転すると人が流れて年間5千人以下まで増加数が下がる。まぁどっちにしろ地方では破竹の勢いだがな。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:24:33.77 ID:JKoAsTkW0
大阪都市圏(30km圏内)
6月1日現在

伊丹市 +203
寝屋川 +127
箕面市 +97
摂津市 +78
和泉市 +36
池田市 -25
松原市 -42
三田市 -46

計 +428
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:03:54.30 ID:N5jZ9lqhi
京阪神の人間がたまの休みに自然豊かな滋賀にドライブして、琵琶湖で釣りなんかしたりして、
帰りにアウトレット寄って帰ってくることを、滋賀県の方言では「吸い上げる」って言うんだな。

どう考えても滋賀県民が京阪神出てくる人数の方が多いだろ。
滋賀県民は日本一ケチだから、どれだけ金を落としてるかは知らんが。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:09:32.12 ID:H+LDTUuR0
>>221
非・大都市圏/非・県都/非・ベッドタウン
それでも人口増加してる福山
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:11:00.44 ID:H+LDTUuR0
>>205-207
増加率順にしてみた

都道府県    前年同月 → 直近の人口

沖縄県   1,396,218 → 1,405,734   (+9,516) (+0.68%)   2012.5.1推計・県HP   沖縄
東京都   13,184,472 → 13,221,169  (+36,697) (+0.28%)   2012.5.1推計・都HP   南関東
滋賀県   1,412,950 → 1,415,462   (+2,512) (+0.18%)   2012.5.1推計・県HP   近畿
福岡県   5,074,288 → 5,081,901   (+7,613) (+0.15%)   2012.5.1推計・県HP   九州
愛知県   7,414,727 → 7,425,791  (+11,064) (+0.15%)   2012.5.1推計・県HP   東海
神奈川県  9,057,420 → 9,069,694  (+12,274) (+0.14%)   2012.5.1推計・県HP   南関東
埼玉県   7,201,253 → 7,209,229   (+7,976) (+0.11%)   2012.5.1推計・県HP   南関東
大阪府   8,863,362 → 8,864,118    (+756) (+0.01%)   2012.5.1推計・府HP   近畿
宮城県   2,324,583 → 2,322,474   (-2,109) (-0.09%)   2012.5.1推計・県HP   東北
京都府   2,633,183 → 2,629,704   (-3,479) (-0.13%)   2012.5.1推計・府HP   近畿
岡山県   1,940,970 → 1,938,302   (-2,668) (-0.14%)   2012.5.1推計・県HP   中国
兵庫県   5,583,292 → 5,574,294   (-8,998) (-0.16%)   2012.5.1推計・県HP   近畿
広島県   2,856,385 → 2,850,426   (-5,959) (-0.21%)   2012.5.1推計・県HP   中国
熊本県   1,812,271 → 1,808,036   (-4,235) (-0.23%)   2012.5.1推計・県HP   九州
千葉県   6,216,204 → 6,199,790  (-16,414) (-0.26%)   2012.5.1推計・県HP   南関東
石川県   1,167,319 → 1,163,773   (-3,546) (-0.30%)   2012.5.1推計・県HP   北陸
香川県    993,328 →  990,251   (-3,077) (-0.31%)   2012.5.1推計・県HP   四国
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:11:16.59 ID:H+LDTUuR0
静岡県   3,754,144 → 3,741,141  (-13,003) (-0.35%)   2012.5.1推計・県HP   東海
佐賀県    847,135 →  844,197   (-2,938) (-0.35%)   2012.5.1推計・県HP   九州
栃木県   2,001,231 → 1,994,265   (-6,966) (-0.35%)   2012.5.1推計・県HP   北関東
群馬県   2,002,034 → 1,995,062   (-6,972) (-0.35%)   2012.5.1推計・県HP   北関東
福井県    803,372 →  800,444   (-2,928) (-0.36%)   2012.5.1推計・県HP   北陸
長野県   2,144,047 → 2,136,101   (-7,946) (-0.37%)   2012.5.1推計・県HP   甲信越
宮崎県   1,131,006 → 1,126,765   (-4,241) (-0.37%)   2012.5.1推計・県HP   九州
茨城県   2,957,631 → 2,946,357  (-11,274) (-0.38%)   2012.5.1推計・県HP   北関東
山梨県    857,221 →  853,920   (-3,301) (-0.39%)   2012.5.1推計・県HP   甲信越
大分県   1,191,809 → 1,186,994   (-4,815) (-0.40%)   2012.5.1推計・県HP   九州
岐阜県   2,075,790 → 2,066,959   (-8,831) (-0.43%)   2012.5.1推計・県HP   東海
三重県   1,849,514 → 1,841,616   (-7,898) (-0.43%)   2012.5.1推計・県HP   東海
奈良県   1,397,095 → 1,391,040   (-6,055) (-0.43%)   2012.5.1推計・県HP   近畿
北海道   5,498,916 → 5,474,216  (-24,700) (-0.45%)   2012.3.31住基・道HP   北海道
富山県   1,089,642 → 1,084,487   (-5,155) (-0.47%)   2012.5.1推計・県HP   北陸
鹿児島県  1,699,425 → 1,691,286   (-8,139) (-0.48%)   2012.5.1推計・県HP   九州
鳥取県    586,094 →  582,787   (-3,307) (-0.56%)   2012.5.1推計・県HP   中国
徳島県    781,987 →  777,479   (-4,508) (-0.58%)   2012.5.1推計・県HP   四国
新潟県   2,364,981 → 2,351,173  (-13,808) (-0.58%)   2012.5.1推計・県HP   甲信越
愛媛県   1,425,439 → 1,416,958   (-8,481) (-0.59%)   2012.5.1推計・県HP   四国
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:12:16.18 ID:H+LDTUuR0
長崎県   1,419,095 → 1,410,332   (-8,763) (-0.62%)   2012.5.1推計・県HP   九州
山口県   1,445,668 → 1,435,285  (-10,383) (-0.72%)   2012.5.1推計・県HP   中国
和歌山県   996,814 →  989,581   (-7,233) (-0.73%)   2012.5.1推計・県HP   近畿
島根県    713,455 →  708,169   (-5,286) (-0.74%)   2012.5.1推計・県HP   中国
山形県   1,163,397 → 1,154,135   (-9,262) (-0.80%)   2012.5.1推計・県HP   東北
高知県    760,197 →  753,624   (-6,573) (-0.86%)   2012.5.1推計・県HP   四国
青森県   1,365,006 → 1,352,719  (-12,287) (-0.90%)   2012.5.1推計・県HP   東北
秋田県   1,077,851 → 1,066,450  (-11,401) (-1.06%)   2012.5.1推計・県HP   東北
岩手県   1,319,824 → 1,305,001  (-14,823) (-1.12%)   2012.5.1推計・県HP   東北
福島県   2,005,800 → 1,968,284  (-37,516) (-1.87%)   2012.5.1推計・県HP   東北



地方    前年同月 → 直近の人口

沖縄    1,396,218 → 1,405,734   (+9,516) (+0.68%)
南関東   35,659,349 → 35,699,882  (+40,533) (+0.11%)
近畿    20,886,696 → 20,864,199  (-22,497) (-0.11%)
東海    15,094,175 → 15,075,507  (-18,668) (-0.12%)
九州    13,175,029 → 13,149,511  (-25,518) (-0.19%)
北関東   6,960,896 → 6,935,684  (-25,212) (-0.36%)
中国     7,542,572 → 7,514,969  (-27,603) (-0.37%)
北陸     3,060,333 → 3,048,704  (-11,629) (-0.38%)
北海道   5,498,916 → 5,474,216  (-24,700) (-0.45%)
甲信越   5,366,249 → 5,341,194  (-25,055) (-0.47%)
四国     3,960,951 → 3,938,312  (-22,639) (-0.57%)
東北     9,256,461 → 9,169,063  (-87,398) (-0.94%)
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:34:19.20 ID:8oP0JZLd0
>>243
滋賀県民は日本一ケチかもしれないが
大阪、京都には、今までにだいぶ投資したぞ
今まで金はけっこう落としたはずだが最近のぼけは
大阪が近江商人で持ってた歴史を忘れたのか

高島屋
大丸
伊藤忠商事
丸紅
トーメン
ニチメン
ヤンマー
日清紡
東洋紡
東レ
日本生命
ワコール
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:38:05.96 ID:WrOZiPch0
>>213
いわき、福島、郡山やばいな。
それに匹敵する函館、下関ってなんで減ってるんだろ?
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:43:24.18 ID:WrOZiPch0
>>244
倉敷のほうが5倍近く増えてますが?
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:25:14.88 ID:VZaY6Mmq0
5月1日時点で区部900万まであと2230人!

5月中は
中央区 +241
文京区 +271
新宿区 -80
台東区 +342
墨田区 +455
江東区 +360
品川区 +361
目黒区 +38
大田区 +457
世田谷 +548
渋谷区 +411
中野区 +247
荒川区 -103
板橋区 +273
練馬区 +419
葛飾区 -41
江戸川 -165
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:25:39.70 ID:vabhRAR20
それでも船穂、真備と7年前に合併した地区は未だに未開拓地みたいなもんだぞw>倉敷
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:27:59.12 ID:H+LDTUuR0
倉敷は岡山のベッドタウンなんじゃないの?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:28:36.37 ID:v7MialwVi
大阪都市圏(30km圏内)
6月1日現在

西宮市 484,344(+366)
伊丹市 197,393(+203)
寝屋川 239,997(+127)
箕面市 131,967(+97)
摂津市 *83,373(+78)
和泉市 183,737(+36)
池田市 103,250(-25)
松原市 124,823(-42)
三田市 114,693(-46)

計 +794
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:54:10.74 ID:qhcmCnYX0
倉敷大分福山富山岐阜ってどこが一番都会なの?
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:56:12.04 ID:eWJ+vrfA0
>>211
盛岡の人口が増えてるのは震災特需?
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:03:50.92 ID:STZZC4Q+0
>>255
その中だったら、かつては岐阜だったと思うが随分と寂れてしまったし、富山だと思う。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:06:50.50 ID:cc7yN7cT0
岐阜は金沢はともかく静岡や新潟より立派な時代があったのだろうと偲ばれる
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:10:21.19 ID:8oP0JZLd0
>>256
震災特需と年度始めの被災地からの転入があるんじゃないかな
被災地での生活再建あきらめて盛岡で再起目指す人もいると思う
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:10:54.43 ID:VZaY6Mmq0
富山はスモールシティ化しているので都会に見える
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:15:03.32 ID:djr6925kP
>>234
国立大以外まともな大学ないぞ
特に熊本なんて出身高校の方が重要なとこだしな
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:27:44.47 ID:DKd0WvGw0
計算してみると
5月1日 前年比 総人口 24万870人減

これからもっと減ると思われます
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:28:50.42 ID:MQVnFRZA0
>>260 コンパクトと言ってやれよwwwww
264福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/06/08(金) 21:40:52.54 ID:q2WW6zH30
>>261
福岡も同じかも。
3番手から東大行った人のことをおそらく東大にはいけなかったような
トップ校の人間がコケにしてた。
以前、まちBBSで。正直恥ずかしかった。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:47:33.30 ID:gm++sJQy0
>>261
まともな大学も少しはあるよ。
金沢大、金沢美大、石川県立大学、石川県立看護大、
金沢工大、北陸先端科技大学院大、金沢医科大、北陸大学(薬学部)
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:57:16.42 ID:zvLeAjpsO
>>255
この中だと岐阜だろうな
次点で大分

富山は田舎すぎ
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:57:40.31 ID:VZaY6Mmq0
人口減少方程式
25万+4万(当該年度-2012)
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:07:38.67 ID:sxy6EHudP
>>193
岡山-静岡と、千葉-北九州が今年中って感じ?
と思ったけど、千葉は放射能汚染で通年で人口減なんだっけ?
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:14:56.57 ID:djr6925kP
>>264
三番手って新宮とか春日とか?
俺も西南学院高校出身だから周りは御三家落ちばっかで特に修猷館落ちのやつはコンプレックス酷かった
西南も自由な方だけど修猷館は校則すらないからな

まあ福岡にはマンモス福大と西南があるからな女の子だとココらへんいければ満足する子多いしね
大学進学のボリューム層はここらへんで食い止めることができる
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:39:44.48 ID:8ScyhKyiO
岡山や倉敷の人口増は理由はわかるとしてこれで都市的再開発がほぼ無いのも興味深いな
倉敷が岡山のベッドタウンなのもわかるけど、岡山も繁華街が小規模なので大都市圏のベットタウンのような都市だと思う
なぜ岡山は再開発されないんだ?
同規模の新潟静岡熊本はまだ繁華街や歓楽街があるけど、ひょっとして広島、関西、高松にそれらの機能を奪われてるのかな?
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:41:03.65 ID:gLjQxxm70
福大や西南大の就職率の低下の原因はこういった低レベルの高校からの大量の合格者

福岡工業大学附属城東高校

偏差値
普通科T類:52
普通科U・V類、電気科、電子情報科:40

平成23年度合格者数 ()内進学者

西南学院大学:57名(55) 福岡大学:134名(77)


筑紫台高校

偏差値
特進:47
進学:42
総合・工業・コンピュータ:38

平成23年度合格者数 ()内進学者

西南学院大学:20名(20) 福岡大学:181名(124)
272福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/06/08(金) 22:52:25.71 ID:q2WW6zH30
>>271
福工附属から九大進む人間もいくらかいるけどね。
関東だと高校よりも大学のほうで見られるから、たかが高校で
ここまで序列意識がある方が不思議。
しかも高校がピークの奴らに限って高校で頑張った奴らの実績
使って偉そうにする。
修猷館は優秀な人間が多いのだろうけど、修猷館が人生のピー
クの奴らが2ちゃんでも必死に自慢してて笑える以前に恥ずかしい。

福岡本でも福岡人は出身高校を自慢するって書かれてるしね。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:53:35.57 ID:bmNFtiYP0
>>268
千葉県の場合も放射能の生体蓄積が進んで
去年の自然増から今年は自然減になってる
千葉市も傾向同じだろうから、今年は無理だろうな

>>47
千葉県の場合は、やはり放射能ホットスポットが出来ただけあって原発事故直後の
去年の3月、4月は自然減になってるが、その後は自然増加に回復してたのが
やはり神奈川と同じで去年末の11月から自然減になってるな
しかも、傾向として千葉県と埼玉県の自然増減の変化は全く同じだから
千葉県ほどではないけれど埼玉県にも放射能汚染地域は確実にあるだろうな

いずれにしろ千葉県全域で放射能汚染魚は流通してるだろうから
近場の大消費地に被害が多く出るのは間違いないということだろうな


 東京湾の高濃度放射能汚染魚の流通時期と重なる
 千葉県 の 自然増減の変化

2011年
 3月 -297
 4月 -207

 5月 +89
 6月 +454
 7月 +496
 8月 +433
 9月 +629
10月 +32

11月 -32
12月 -667

2012年
 1月 -1,319
 2月 -1,158
 3月 -735
 4月 -445
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:54:16.40 ID:djr6925kP
>>271
まあそこら辺でも三教科に絞ればなんとかなるのが私立大
正直学力は内部進学のほうがひどいと思うぞ、2年次に国立・マーチ以上諦めた墓場だからな
尋常じゃないほど遊び呆けてる、コミュ力(笑)ならあるかもしれんけどな
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:56:20.72 ID:JHFrnPn90
全国20万以上都市(四捨五入・2011年12月1日付け)

【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 105万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 29万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 897万 横浜市 369万 川崎市 143万 さいたま 123万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 51万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 横須賀 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 25万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 22万 つくば 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 20万  鈴鹿市 20万

【関西地方】 大阪市 267万人 神戸市 155万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 鳥取市 20万 山口市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 148万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:01:35.44 ID:djr6925kP
>>272
周りが知らないと意味ないからな
関東でも御三家とか早慶の付属行ってればそういう意識はあるかもね
そういう人はそれは大学でも就職してからでもいるからな
福岡というか地方のそういうところは世間が狭い(悪い意味ではない)ってだけだと思う
277福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/06/08(金) 23:13:42.54 ID:q2WW6zH30
>>276
いい意味でも悪い意味でも狭い世間なんだろうね。
東京でも大阪でもすんごい学歴の同僚や仕事で一緒になった人がいたけど
(早慶附属→早慶、超難関国立(こくりつ)高校→一橋、とか)
学歴自慢なんかされたことはない。
そういう人たちは更に上をしってるから謙虚なんだろうけど。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:16:34.02 ID:XbbO2mu/P
>>270
静岡・熊本は繁華街が一極集中してるし、新潟も古町は凋落傾向、それに対して岡山は駅前と商店街に綺麗に分散してる
本来なら中四国の交通拠点で地方有数の利用客がある岡山駅に商業が集積するはずなんだが
駅から離れた商店街にある天満屋になまじ求心力があるだけに駅前と商店街で分散してる
天満屋が弱小百貨店なら駅前に完全に移行できたんだが、地方百貨店では最大規模のデパートだから力もある
計画中の天満屋本店の増床が完成すれば、駅前のイオンモール建設と合わせてさらに客の取り合いになるだけだろうな

さらに隣接してる倉敷には中四国最大規模のイオンモールと三井アウトレットパークもあるし、こっちとの奪い合いもある
新潟・静岡・熊本は直近に競争相手になるような都市・商業地が無いのでは?
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:23:16.43 ID:7uSW3ZF/0
>>266
あのぅ、岐阜県民なんですけど・・・

岐阜は都会じゃありません

40年ほど前?柳ケ瀬ブルースという曲がヒットした頃は
パルコもあって相当都会っぽかったらしいですが
今はただのシャッター街です

郊外型ショッピングセンターにやられて、街は死んでしまいました

280福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/06/08(金) 23:27:30.84 ID:q2WW6zH30
>>279
高島屋や駅前商店街、路面電車も結構出てたし名鉄とJRのコントラストで都会に感じたもんだけどね。
岐阜は名古屋にも近いのもありそうだね。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:31:03.76 ID:kdppm1wB0
さて学歴の話から、人口の話に戻そうか
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:31:25.86 ID:v/MxJdZ30
>>256>>259
岩手県の場合、工業団地の多い北上や花巻も人口が増えてる。
これらの地域は盛岡同様、沿岸部の被災者の避難先になってる。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:36:04.35 ID:7uSW3ZF/0
岐阜は駅前の高層ビル2本だけ見ると、見た目だけ「都会」に見えるかもしれない
あとやたら箱モノが多い街ですし・・・
でも中身はスカスカ、見た目だけ整えてもこんなにシャッターばかりの街じゃ恥ずかしいと思いますよ
市民はみんな車で郊外の大型ショッピングセンターに行ってしまうし
駅ビルは結構充実しているのに人が少ない
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:36:49.70 ID:v/MxJdZ30
>>278
昔ながらの中心地と駅前型商業地に二極化しているのは大都市では珍しくないけど、
平成の大合併前まで中核市レベルだった町ではあまり見ないな。
新潟(古町&万代)、岡山(表町&岡山駅)、鹿児島(天文館&中央駅)ぐらいか。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:47:27.25 ID:v/MxJdZ30
>>283
東海地方はどこもそんな町ばっかりだからなあ。岐阜だけじゃないよ。
愛知の尾張郡部とか三重の北勢とか、たとえどんなに近距離であっても
車に乗らなきゃ気がすまない地域。そりゃ郊外型SC天国にもなるって。
名古屋なんて、中心部の栄は東西南北ありとあらゆる方向からイオンに包囲されてしまった。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:49:02.95 ID:8ScyhKyiO
>>278
なるほど。
今年岡山に行く機会があったんで岡山市中心部を歩いてみたけど、繁華街が2つあるのはわかったよ
岡山駅東口はそこそこ集積があり人も歩いてるようだったけど、表町は天満屋周辺以外は寂れた商店街とポツポツ立ってる中層マンションが寂しい感じだった
コーヒーチェーンもスタバ、ドトール、サンマルクカフェが一つずつあるだけだしマックは無かった
大きなロフトがあるだけ幾分マシだと思ったけど、他にはクレドと言う低層階のみ商業施設の高層ビルがポツンと建ってて、路面電車も通ってるのにもったいないなあって印象だった
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:52:03.78 ID:gLjQxxm70
札幌
千歳市 94,243人(+43)
江別市 121,127人(-6)
恵庭市 68,764人(-11)
石狩市 60,579人(-13)
当別町 18,176人(-40)
北広島 60,233人(-50)   77人減

仙台
富谷町 *49,313人(+64)
多賀城 *61,939人(+56)
名取市 *72,324人(+52)
利府町 *35,345人(+51)
大和町 *26,244人(+30)
柴田町 *38,502人(+15)
大河原 *23,668人(+4)
大衡村 **5,529人(-4)
大郷町 **8,857人(-7)   261人増

広島
東広島 183,627人(+49)
和木町 **6,604人(+12)
北広島 *20,023人(+5)
安芸太 **7,388人(-9)
安芸高 *31,102人(-14)   45人増

福岡
大野城 *97,550人(+137) 
志免町 *45,295人(+89) 
粕屋町 *43,210人(+60)
福津市 *56,689人(+47)
須惠町 *26,658人(+33)
那珂川 *50,008人(+19)
小郡市 *59,252人(+13)
太宰府 *70,663人(+8)
篠栗町 *31,580人(+6)
古賀市 *58,969人(+3)
筑紫野 101,233人(+3)
宇美町 *38,141人(-21)   399人増
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:55:58.04 ID:PIkLRfUs0
>>273
冬場は寒さで高齢者の死亡が増えるから自然減になるだけだろ
高齢化の進展で自然動態が悪化してるのは全国的な傾向
289福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/06/08(金) 23:56:29.38 ID:q2WW6zH30
>>285
駅前に大容量の駐車場をって思うんだけど、イオンの広大な青空駐車場と
中心部の混んでる道路をそういう駐車場まで走らせるっていうのはお気楽
さが違うんだよね。
それにシャッター商店街って商店主が貸出を嫌がったり貸し出すとしても
高い家賃取ろうとしたりと色々あるみたい。
そりゃ意思決定が一本のイオンには勝てないよなぁ。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:56:47.71 ID:v/MxJdZ30
>>287
中心地が2つできた町の場合、たいがいは旧来の中心地のほうが寂れるよな。
岡山の表町や新潟の万代がいい例。最近だと名古屋や福岡もそうなりかけてきた。
東京の銀座・日本橋や大阪の難波みたいに観光要素の多い町なら生き残れそうだが・・・
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:58:15.76 ID:qhcmCnYX0
熊本の繁華街って言うほど大したことないんだけどw

鶴屋の通りと県民百貨店周辺だけだろw
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:00:59.85 ID:P67SOOyt0
>>289
郊外型SCって、結局は建物の中に押し込んだ「町」だからなあ。
モールも結局は路面に広がるべき店が、立体的にビルの中に並んだ『立体的商店街』。
おまけに駐車場は広くてたいがいはタダ。どこに何の店があるか、フロアガイドで丸わかり。
広くて年寄りには少々移動がハードな点を考慮しても、使い勝手は割りといいんだよね。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:06:22.52 ID:4Du8YwfmO
山形市の人口は東北6県の県庁所在地都市で最少だが、
都市圏人口は仙台、郡山に次いで東北全都市中、三位というのはあまり知られていない
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:08:00.37 ID:AimnvWM80
SCは子連れに都合がいい
中は明るく衛生的

そこらへんのアーケードなんて自転車は通るは歩きタバコで息が詰まるわで
すくなくともレジャーとして行ける場所じゃない
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:11:31.40 ID:1PiMT9Mw0
名古屋は栄に何回も言ったが、結構しょぼい。
地下街はけっこう立派だが、地上は夜も早いし道が広い分閑散とした感じがした。
やっぱり東海は郊外型が強いね。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:12:58.85 ID:JuV+Sexc0
今、旬ともいえる「アウトレット」も実は形を変えた郊外型SCだよね
これがどんどん増えて買い物人口が集まるようになると、東京大阪名古屋あたりの
都心部の商業施設もやばくなってくるんじゃないかと思う

297福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/06/09(土) 00:14:14.31 ID:o0HkvAjU0
>>292
そうそう。日用品・食品から書店・服屋、そしてペットショップから映画館まで
バランスよく詰め込まれてる。
広いけど、各エリア近くまでは駐車場になってるし、場所さえ覚えれば要領よく
目的店舗近くに車止めて最小労力で買い物ができる。

駅前活性化とか言って素人商店主が小手先のことやってももう衰退しだした駅前は
止められないよ。
大手のデベが地上げでもしてトータルな再開発でもしない限りはね。
労力の割には報われないから新駅作って開発したりしたほうが早いけど。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:22:02.24 ID:P67SOOyt0
>>297
人口が増えている県でも、愛知や福岡や滋賀なんて郊外型SCの進出が
今まさに盛んなところだもんね。

ただ今後は人口減少でスプロール化した遠隔の市街地などはじょじょに
インフラ改良の主軸から外れていくだろうから(特に大都市圏)、その後
そういう場所にあるSCはどうなっていくのか興味はあるな。
広島みたいに、SC同士で食い合った挙句に中心地が徐々に息を吹き返しそうな町もあるし。
299福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/06/09(土) 00:22:41.78 ID:o0HkvAjU0
>>296
都心はしかもそういう施設が近年ガンガンできたからね。
高度化したもんじゃなきゃやばそうだね。
現に六本木ヒルズは閑古鳥泣きだしてるらしいし。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:23:46.97 ID:1PiMT9Mw0
中心市街地の商店街は、規模が小さく品ぞろえが中途半端。
個人経営の飲食店や食料品店が不衛生。
土日や仕事帰りなど、お客の入りやすい時間帯に閉まっている店が多い。
店主が平気で商品の前でタバコをふかしている。
お店のリフォームが行われておらず、昭和の遺物みたいな店舗で欲しいものがなさそう。

などが入りにくい理由でしょうか?
郊外のモールになれると、わざわざ行こうと思えませんね。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:27:20.07 ID:N2C000XX0
>>298
中長期的には広島は中心部は衰退の一途だよ。
息吹き返してなんかない。
デパートは撤退、地下街も閑散
デオデオ絡みで大型電気店が食い合いしてるだけ
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:30:56.90 ID:FZ0GLP2B0
広島の地下街は土日の昼とかだと普通に人多いけどな。

神戸とか福岡と比べたらダメだろ
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:33:04.71 ID:qGbpWC3d0
大阪は再開発してる分、名古屋よりは安定している感じがするけどな。

特に梅田と阿倍野は去年の大規模商業施設のオープン後、近畿だけでなく北陸や中四国から客を集めるなどパイの拡大に成功している。

東京大阪に関しては郊外へ客を取られることはないだろうな

304福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/06/09(土) 00:34:51.61 ID:o0HkvAjU0
>>298
札仙広福や東京VS大阪スレでよく出てる繁華街の商業統計があるけど、
同じ地域でSC・ロードサイドと中心繁華街の売上比較の資料なんかが
あったら面白いよね。
福岡は天神自慢ばっかりしてると思うけど国道3号線沿いのロードサイドも
出店がすごいよ。宗像市〜博多区までの間にも何箇所かロードサイドの特
に集まってる場所がある。IKEAもその集まってる場所の中にある。(新宮
町の上府というところ)
福岡人でも天神には行かないという人間は多い。いかなくてもそこそこの
水準の買い物ができるから。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:34:59.84 ID:ZZDPc7lI0
イオンのSCが建つ土地は、ほとんどが30年くらいの長期借地だから、
将来は、よほど人口が維持されている地域を除いて、なくなっていると思う。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:35:29.75 ID:U26PVInN0
富山は繁華街が(一応)2つある最小の都市だと思う。

鹿児島は繁華街を(一応)2つ維持できてる最小の都市だと思う。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:37:18.08 ID:ebdOt/UT0
>>305
大型改装のため休業中のイオン新潟店は例外的だよね。
30年以上前に進出し、地域住民から撤退しないでとの声から
存続が決まったし。JR青山駅からも徒歩圏内。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:38:11.01 ID:P67SOOyt0
>>295>>301
実の所、名古屋も広島も中心地を郊外型SCにありとあらゆる方向から取り囲まれて
衰退している点では同じようなもんだ。共に自動車工業と関係の深い町でもあるしね。

名古屋は確かに東京や大阪のような町を想像して行くとギャップに驚くと思う。
人口が増えているのは主に郊外のベッドタウンや工業都市だし、そういうところは
郊外型SCの文化圏で栄の求心力は今もどんどん落ちていってる。
栄は大須商店街と一緒にホコテンとかいろいろやろうとしているけど、難しいだろうな。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:38:24.21 ID:pw0ktAE70
>>288
冬場が死者数が増えるから自然増減が減少傾向になるのは当たり前のことだが
千葉は春先には自然葬になるが、今年はいまだに自然減のまま
しかも、冬場の減収数が前年と比べても減少幅が大きい

分かりやすいように()で、前年の自然増減数を、今年の冬の横に並べておいた

首都圏が原発事故後、放射能の影響で人口の自然減傾向になってることは
統計データから見て否定しようがない


 東京湾の高濃度放射能汚染魚の流通時期と重なる
 千葉県 の 自然増減の変化

2011年
 3月 -297
 4月 -207

 5月 +89
 6月 +454
 7月 +496
 8月 +433
 9月 +629
10月 +32

11月 -32 (+473)
12月 -667 (+67)

2012年
 1月 -1,319 (-27)
 2月 -1,158 (-1,079)
 3月 -735
 4月 -445
310福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/06/09(土) 00:38:59.10 ID:o0HkvAjU0
>>305
しかも建物も自社所有じゃなくてリース会社から借りてるという、、、
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:40:08.62 ID:HA52Y3Mw0
>>307
今、全面改築中だっけ?
工事中は簡易出店で食品だけ売ってるとか聞いたことある。

今やイオンが無料バスとか出してる時代だから中小小売りは厳しいねえ、俺は好きだけど。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:44:00.05 ID:1Nasf0dM0
最近は老朽化した総合スーパーを潰して、高齢者向けの
食品スーパーにする例が増えてるね、イオン。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:47:30.64 ID:P67SOOyt0
>>303
人口密度や商業密度が極端に高いところはモータリゼーションも郊外ほど進まないし、
そういうところはある意味「歩いて町並みを楽しめる」ので、ある程度は踏み止まれる。

>>304
イケアの国内6店舗目は名古屋をすっ飛ばして福岡なんだよな。これは意外だった。
あと天神はJRで直接行けないのが辛い。県外の人間にとっては特に。

>>306
富山市はLRTを拡充したり、中心部再建にかなり熱心だよな。
そのせいか知らないけど、人口減少もギリギリに抑えられてる感じ。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:57:54.57 ID:ebdOt/UT0
>>313
富山市は環状型路面電車があるからね。
ただ肝心のDID人口が40万都市としては最低水準・・・
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:01:53.07 ID:U6C3AeYV0
栄も名駅も本当に人が少ないよね
名古屋ってせいぜいあんなもんかって感じ
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:03:57.25 ID:RzxN9Pnxi
>「歩いて町並みを楽しめる」
それだ
東京大阪と名古屋の違いってそこにあるんじゃない?

名古屋って歩いて楽しむ場所少ないじゃん?
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:07:45.31 ID:1PiMT9Mw0
 中心市街地が健全なのは京都が一番だと思う。
よく神戸を煽る人がオフィス床面積を出すが、京都のオフィスが集中する田の字地区
(河原町と堀川、御池と五条に囲まれたエリア)はオフィスだけでなくマンションも多い。
市内で最も人口密度が高い地区とオフィス街が同じ場所にある、日本では珍しい都市空間。
センサスで、政令指定都市の中で、特に徒歩や自転車の通勤が多いのが特徴と分析されるが、
こういう「歩いて町並みを楽しめる」地区が全国に増えれば都市の再生になるだろう。

実際やれば鉄道会社が反対するかな?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:07:53.13 ID:U6C3AeYV0
東京と大阪の違いは、単に物量の違いなんだけど
東京大阪と名古屋の差はなんていうか…
大都会と単なる都会の違いって感じかな
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:10:43.75 ID:ebdOt/UT0
>>316>>318
やはり東京と関西に挟まれた国内第三都市の限界?
都市の規模から言えば、名古屋はベルリンやマドリードと同格なのに。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:10:51.70 ID:P67SOOyt0
>>314
40万といっても10万は合併して増えた人口だし、平野が広い町だからなあ・・・。
ただコンパクトシティを目指している青森市同様、積雪が多い街なので今後の可能性はあると思う。

>>315-316
名古屋出身の俺が言うのも何だけど、正直そういう要素は名古屋は乏しいと思う。
ポイントポイントではあるんだが、それらが面はおろか『線』でもつながってない。
大須商店街が商店街なのに賑わってるのは、逆に言えば歩いて買い物を楽しめる町が
市内には他にないも同然だから。
名古屋も中区や東区は人口が増えてるけど、それ以上に外れの緑区や守山区が急増してる。
つまり今もなお郊外化は進行中ってこと。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:11:42.84 ID:ZZDPc7lI0
駅周辺型商業集積地区と市街地型商業集積地区の小売販売額(百万円)

都区部  6,961,619
大阪市  1,950,298
横浜市  1,870,683
名古屋   998,339
神戸市   752,034
京都市   581,954
札幌市   495,345
川崎市   468,349
福岡市   468,325
広島市   405,657
仙台市   402,081
千葉市   367,820
さいたま   325,860
北九州   264,593
堺  市   175,129
静岡市   165,014
新潟市   157,223
浜松市   140,398

駅周辺型商業集積地区
 JRや私鉄などの駅周辺に立地する商業集積地区
 ただし、原則として地下鉄や路面電車の駅周辺に立地する地域は除く
市街地型商業集積地区
 都市の中心部(駅周辺を除く)にある繁華街やオフィス街に立地する商業集積地区

平成19年商業統計表(立地環境特性別統計編)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-ritchidata.html

都市の面積に関係なく、都心部の小売販売額の客観的なデータ
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:21:46.15 ID:RzxN9Pnxi
高層ビルに都会のオアシスみたいなの(緑地)を足してみたらいいんじゃない?六本木ヒルズや赤坂サカスみたいな感じに。

テナントにテレビ局が入居したら電波通じてPR出来るからいいかも。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:22:24.95 ID:P67SOOyt0
>>317
京都は中京区と下京区の人口がまだ増え続けてるけど(今年5月1日時点の人口は
市全体でも久々に対前年増加)、思えば他の都市と比べて中心地にとっては有利な
要素が多いと思う。

学生が多い、観光地・観光客が多い、もともと平野が狭くコンパクトシティ、
行政による規制がある、企業の本社・研究所機能が人口の割りに市内に多い、
少なく見積もってもこれだけある。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:28:09.18 ID:U6C3AeYV0
都会のオアシスって(笑)
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:30:30.47 ID:1PiMT9Mw0
人口の割に繁華街の規模が大きいと感じたのは、鹿児島と松山、高山。
これは何か理由がありますか?
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:34:57.62 ID:URvwvVn70
>>290
鹿児島もそうだね
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:39:43.98 ID:NS+dI20e0
旭川は?
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:41:47.72 ID:N2C000XX0
お国の連中が見た目で都会とか再開発が進んでるって書き込んでる内容も
実際には駅前に数本高層マンションができて見栄えが少し良くなっただけとか
あくまで主観的な印象だから当てにならないんだよな。意図的に良くも悪くも言えるわけで
最終的には客観的に人口増加とか実際の統計データが正直に都市の発展を物語るんだよ。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:43:28.27 ID:HJNak1+XP
>>325
鹿児島と松山は平野が少なく市街地に人口が集まりやすい、あとは静岡や長崎もそんな感じ
逆に郊外SCが少なく、都市全体としては商業規模の落ち込みが激しくなる
330福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/06/09(土) 01:44:57.54 ID:o0HkvAjU0
鹿児島について個人的に感じること

★熊本市まで200`あり、熊本南部から鹿児島県内を影響下においてる(経済面で)。
また宮崎県中南部も影響下においてると思う。要するに圏域人口。
★観光客が多い。観光資源も多い。
★酒飲みが多い。福岡も大概だが鹿児島は半端ないらしい。

以上個人的な予想。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:00:15.12 ID:m94kcFxn0
>>286
岡山駅は小規模な地下街と地上には古くて小さな高島屋とビックカメラがあるだけみたい
表町は寂れた地方都市によくあるシャッター商店街と地元百貨店のみで終わった街って感じ
どちらも行って楽しくなかったし繁華街とも呼べない代物
岡山ってこんなに人いないんだと思ったよ
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:17:35.42 ID:jqlA8S4p0
岡山で大衆の脈動を感じたいんだったら、イオン倉敷かアリオ倉敷あたりにでも行けばいいんじゃにあかな。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:42:14.85 ID:N2C000XX0
イオンも岡山駅前で大規模な都市型高層の再開発を計画してるらしいよ。
表町の地元百貨店も対抗して倍増の増床をするとか。
倉敷のアウトレットには広島や四国、山陰から客が押し寄せ、そのおかげで
岡山駅前も集客が増えたとのこと。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 03:54:58.79 ID:Ln1C5ZWG0
都市規模の割りに中心繁華街の規模が小さい都市だと
浜松、倉敷、福山、北九州、大分
といったところ
共通しているのはまず工業都市だというところ
倉敷以外は観光都市ではない
また北九州や倉敷は複数の同規模都市が合併して大きくなった都市だったり
大分のように近年になって急激に成長したのでもともとの中心繁華街の規模は
そのままだったりすることなどがあげられる
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 04:00:50.67 ID:1Nasf0dM0
あまり関係ないけど、現在の市域にいくつか市があった
という点もあるね

浜松市は浜松市、浜北市、天竜市
倉敷市は倉敷市、児島市、玉島市
福山市は福山市、松永市
北九州市は小倉市、八幡市、門司市、若松市、戸畑市
大分市は大分市、鶴崎市
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 04:23:28.50 ID:snOq9+Gd0
社会増なしで人口を維持するのに必要な平均寿命
沖縄 81.5
滋賀 105.6
愛知 106.1
福岡 108.3
宮崎 111.1
佐賀 111.3
熊本 111.8
広島 112.0
鹿児島 112.8
神奈川 115.9
岡山 116.1
兵庫 116.8
福井 117.3
静岡 118.0
大阪 118.1
香川 118.6
大分 118.8
長崎 118.9
千葉 120.4
埼玉 121.1
三重 121.5
東京 121.7
石川 121.8
栃木 121.9
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 04:24:21.13 ID:snOq9+Gd0
宮城 122.8
鳥取 123.0
岐阜 123.2
茨城 123.8
京都 124.1
島根 124.6
長野 124.9
愛媛 125.2
群馬 125.3
山口 125.6
福島 125.8
山梨 129.8
奈良 131.0
新潟 131.3
和歌山 132.1
徳島 133.0
富山 133.5
山形 135.1
岩手 136.5
北海道 137.1
高知 138.5
青森 141.4
秋田 162.4

人口を出生数で割っただけです。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 04:45:15.16 ID:QohR3aLA0
111 :同性愛物語 ◆mHqJ7otKZM :2012/06/06(水) 21:38:43.46 ID:ocDi3uwv0
>>109
あんたがオツムが弱いことがよくわかったwww
単に新幹線は制動距離・時間が長いから飛ばせないだけであって沿線がどうこうなんて関係ない。
しかも新神戸近辺なんて山ん中じゃん。新幹線が通るのって。

新幹線に乗ったこと無いんでちゅか?


113 :同性愛物語 ◆mHqJ7otKZM :2012/06/06(水) 21:46:11.56 ID:ocDi3uwv0
>>111
鬼女板工作用ののコテと間違えた。


119 :福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/06/06(水) 22:35:07.79 ID:ocDi3uwv0
>>116
新潟も結構鉄道路線が入り組んでて複数経路を使えるところがあるよ。
路線図見たらわかる。



同性愛、ネトウヨ、そしてデフレ下の個性もない全国ほぼ均質化した
ロードサイド店での買い物を「そこそこの水準」とか判断するコンプちゃんでもあったw
その上、学歴コンプでもある♪
何気に仕事できる自慢もしてるね♪
花●不買運動とかリアルで実行してる暇なんてエリートにはないぞ?w
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 04:50:50.17 ID:QohR3aLA0
42 同性愛物語 ◆mHqJ7otKZM ==2012/05/01(火) 01:38:04.47 ID:pSuvOwbn0

ダイソーで買ったセスキを水に解いてスプレーでキッチンにシュッシュッ、
しばらくしてキッチンペーパーで拭くと、あら不思議、しつこい油汚れが簡単に取れます。
タバコのタール汚れなんかにも効果があるそうですよ。
マジックリンと違って残っても体に害はないし、安心して使えるし威力も抜群です。
gwの一日を掃除に当てる奥様方におすすめ。

14 + 1:同性愛物語 ◆mHqJ7otKZM [sage] 2011/10/04(火) 09:21:22.66 ID:/UOnMErs(1) メリットやめたら頭のかゆみが収まったわ。
花王不買は低価格高品質なものを探すゲームとイヒしてるわ。
CM料金ががっぽり上乗せしてる花王の製品はもうイイわ。
月のマークは好きなんだけどね。


ハプスブルグ家の展示会自慢、同僚に高学歴自慢はするけど、
実際の買い物は天神を避け、ダイソー大好き、シャンプーは元メリットか
ホントに、知識も主にネットで仕入れ、リアル生活環境は低いようで♪
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 07:23:27.86 ID:JuV+Sexc0
>>84
大名や高級武士の家族も江戸住まいを強要してたらしいね
妻子を人質に取る形で江戸幕府に反逆できないように
明治政府になって妻子も地方に返されたから江戸の人口がぐっと減った
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:08:56.52 ID:6XuX0i4l0
前島密の言うとおりあのとき大阪を首都にしていれば
江戸は廃墟になって広大な関東平野は十勝平野みたいな状態になっていただろうな

今もそうだが江戸東京は地方から人モノ金を吸い上げることでしか生きていけない
東北から吸い上げ尽くした今は静岡千葉など周縁部の人口減が早くなってきた
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:32:11.62 ID:vGy7Zi/W0
おまいら少しは俺の故郷 横須賀の話題にも触れろよ。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:39:21.41 ID:U6C3AeYV0
「港のよーこ横浜横須賀〜」って変な歌詞だなってずっと思ってた
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:00:57.31 ID:QMUGd3uqO
>>333
岡山の街なんて完全に終わってるぞw
ハヤシバラシティが実現すれば良かったが、ハヤシバラが倒産して計画が頓挫し、
駅前にイオンだからなぁ。
イオンが出来たら今でさえ瀕死の表町は完全に終了する。
天満屋が今更ジタバタしても後の祭り。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:05:32.02 ID:ZjJPT6xk0
しっくりくるIPかな(笑)
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:12:56.74 ID:FZ0GLP2B0
大分もどっちかというと分散型だから市街地は広い。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:14:12.48 ID:ueY4OnuX0
>>324
> 都会のオアシスって(笑)

都会のオアシスといえば、ここだろ
http://goo.gl/xS7HD
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:16:59.92 ID:Tjg05H6N0
>>344
イオンとか周辺地域との協調とか微塵もないからな。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:17:39.42 ID:nFdY/M+eP
>>336
出生数で割っただけってのが、ちょっと面白いかも。
実際は年齢分布無視してるからちょっと違うんだろうけど。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:18:10.43 ID:LAT++wIF0
>>317>>323
京都が他都市より有利って150年前まで首都だったから有利すぎるだろ
東京・大阪となぜ差がついた
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:21:47.87 ID:JuV+Sexc0
京都は東京ディズニーランドと同じく、歴史のテーマパークだと捉えてるから
このスレで話題にする都市じゃないと思う
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:28:44.53 ID:ueY4OnuX0
>>328
同意
周辺部含めて人口が増えてないと、都市が発展してるとは言えない
地方では、福岡は別格として、岡山、倉敷や、熊本都市圏は
明らかに都市規模が大きくなってるから、今後も外部からの
投資が増えそうな地域だと思う

沖縄は、このスレであまり都市として話題にならないけど
沖縄都市圏の発展ぶりはどうなのか、詳しい人がおたら
教えてほしい
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:47:28.34 ID:KGCuDlGm0
>>336~7
面白いな
当たり前だが上位は人口が増加してたり、子供が多い所ばかり
特に九州勢が強いな
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:49:49.54 ID:ZjJPT6xk0
しっくりくるなあ(笑)
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:15:01.35 ID:DSQudz840
岡山にも東山駅あったよ。駅前から電車に乗って行先が東山、趣があったね
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:18:30.82 ID:wJm+s11d0
今年に入っての自殺者数→1万1841名
去年の6月から今年5月まで 2万9447名自殺
一日平均 77.9名自殺
全体の人口が減っているので自殺率はそんなに下がらない
消費税上げたらもっと死にそうだ
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:28:26.19 ID:9fsUq9Zn0
都市集客力指標(年間商業販売額・小売業)平成21年(百万円)
主な都市 販売額 人口1人あたり
大阪市 4,547,883 1.709
名古屋 3,191,700 1.414
高松市 0,579,608 1.384
京都市 2,013,745 1.374
金沢市 0,605,948 1.325
福岡市 1,907,189 1.315
宇都宮 0,667,457 1.309
仙台市 1,268,154 1.227
岡山市 0,859,927 1.221
千葉市 1,120,709 1.173
神戸市 1,796,402 1.169
新潟市 0,940,963 1.159
広島市 1,353,169 1.156
浜松市 0,937,653 1.156 
熊本市 0,773,740 1.138
静岡市 0,807,190 1.125
札幌市 2,133,509 1.120
北九州 1,090,390 1.109
姫路市 0,595,172 1.109
松山市 0,549,143 1.065
埼玉市 1,260,944 1.040
鹿児島 0,625,800 1.034
横浜市 3,719,410 1.013
八王子 0,568,574 0.988
船橋市 0,561,402 0.936
堺_市 0,782,813 0.934
相模原 0,613,231 0.861
川崎市 1,165,892 0.827
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:33:14.63 ID:m+ooaZiz0
>>357
人口1人あたりに何の意味があるんだ?
359増本桃子:2012/06/09(土) 10:38:36.25 ID:aSlQfi69i
一年間の自殺者数が3万人を割ったのか
人口減少は年0.2パーセントくらいだから、自殺率が下がってるんだろうな
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:38:45.23 ID:ZjJPT6xk0
しっくりくるよなぁ〜w
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:39:58.43 ID:ueY4OnuX0
>>358
人口が多いだけで商業都市じゃないとこが下に来てる
逆に言えば、商業都市度ランキングなのかと
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:47:38.10 ID:ZjJPT6xk0
し っ く り く る よ な ァ 〜w
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:48:07.61 ID:wJm+s11d0
自民に戻ってまた自殺者が増えるという・・・
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:48:56.60 ID:ZjJPT6xk0
中身は同じIP(笑)
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:03:37.67 ID:ueY4OnuX0
>>363
西日本はどこも広域連合をつくることで合意したし
どう見ても次は維新が勝つだろ
自民と民主が連合組むなら自民が政権与党になるかもだが
自民と民主合わせて過半数取れるかどうかも疑わしい
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:25:15.68 ID:HJNak1+XP
関西以外じゃ維新の求心力がそこまであるとは思えないんだが
それに関西以外で維新から立候補する奴なんて維新の名前にだけ釣られた政治信条も何もないクズばかりだし
そういう奴らが大量当選することのほうが危険だと思うけど(郵政解散しかり2009年総選挙しかり)
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:28:00.13 ID:ZjJPT6xk0
プッ

261 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/06/09(土) 11:18:30.34 ID:Qcq1Yxoj0
「世界4大都市公演」では、
ニューヨーク・ロンドン・東京・パリ。
「日本4大都市公演」では、
東京・大阪・名古屋・福岡。
有名アーティストのコンサートツアーでは上記のようになるのが定番。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:11:03.68 ID:BLynwSKg0
>>270
岡山と倉敷の関係は、大津市と草津市、栗東市、守山市の関係似てるな
なんちゃって中核市の大津市は、びわ湖西岸に沿って南北に長く平野がほとんどないので
びわ湖右岸の実質、草津市圏域の瀬田をのぞいて開発が難しいから
大津市と、なんちゃって政令指定都市の岡山を比べるのは失礼だけど

路面電車のある岡山市、京阪電車が走る大津市に対して
車社会で高速網の結節点である倉敷市と草津市、栗東市、守山市

倉敷の町並み見てきたけど、おそらく実質発展してるのは
どちらかというと倉敷の方だというのは見て取れる
http://www.youtube.com/watch?v=IjtPLqyrRA8

違いは
大津市西岸は完全に京都都市圏なので、大津市には中心核がないのに対し
岡山市は、中心都市として中心核があるということ

草津市、栗東市、守山市も、京都都市圏、大阪都市圏に駅周辺は含まれるので
南草津駅みたいなベッドタウンが形成されていること

しかし、草津市、栗東市、守山市も、近江大橋の取り付け道路からつながる
ロードサイド店舗が充実した、倉敷と同じ郊外型商業施設がどんどん進出して
発展してる街なんだよな

地図で示すとこんな感じ
http://goo.gl/maps/UR93

このライン上に、イオンモール草津やジョーシン、みどり電気、ケーズデンキ
コーナン、サンミュージック、キンシン、ヒマラヤなどのロードサイド店舗が集積してて
ちょっと外れて草津駅西口のショッピングモールのAスクェアなどもある

南草津ばかりが注目されるけど、あそこはあくまでベッドタウン住民が暮らすところ
湖南都市圏の発展の基軸は、この近江大橋取付道路のロードサイド店舗の充実で
倉敷も同じような構造なんだろう

滋賀湖南都市圏せ実際に生活しているから感じるけれど
おそらく岡山都市圏で実際に力を持ってるのは、倉敷の方だろうと思う
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:40:11.99 ID:f0wPGZMb0
岡山は商業、倉敷は工業
役割が違うんだよ
倉敷の本体は水島港
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:43:47.92 ID:DSQudz840
繁華街の密集度は、神戸三宮が抜けて一番と聞いた事が有ります。三宮駅から半径500m以内に
お店3000店とか、売上は新宿、梅田には劣りますがわが国三位の位置は明治時代から変わらない
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:45:26.85 ID:HJNak1+XP
>>369
というか、そもそも倉敷市内で観光・商業地(倉敷)と、工業地(水島・玉島・児島)と役割分担されてるからな
倉敷は岡山に近い場所はベッドタウン化してるが、基本的に市内で完結してる
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:06:53.00 ID:Sh40bK4VO
>>357
こういう全く意味のない指標を出したりするところがお国自慢らしいな。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:11:44.77 ID:ZjJPT6xk0
しっくり(笑)
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:16:41.15 ID:Sh40bK4VO
>>344
表町なんて10年前からもう終わってるやん。
当時から高松の半分も賑わいなかった。
歓楽街はないに等しいし。

岡山なんて中四国の交通の要衝というだけ。
山陽の地理的に良い立地という以外は何もないから発展しなかった。
産業も倉敷の水島コンビナートで食べてるだけで。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:46:19.34 ID:FZ0GLP2B0
まあ三大都市圏以外の繁華街で一番密集度が凄いのは三宮か四条河原町だろうな
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:46:36.42 ID:DSQudz840
都市人口ランク27位の餃子の街、宇都宮市の最新人口(推計人口) 平成24.6.1

513984 (前月比+138、前年同月比+2002)

参考では26位松山市、28位東大阪市で三者人口51万人台で激烈な争いをしているのかも
25位と29位は離れているので、政令指定都市に成るには後20万の人口増が欲しいところ
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:53:51.00 ID:eVCF38uU0
大津も浚渫ばかりしてないで琵琶湖埋めたらいいのに
発展したかったらそれ位するだろう
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:59:41.02 ID:DSQudz840
宇都宮市は人口が増え続けている。餃子は上手いし、仕事いくらでも有るし(贅沢を言わなけれ
ば)。北関東では唯一の大都市と言えるよ、東京駅にもやまびこ号で50分。あっという間だよ
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:20:09.09 ID:QMUGd3uqO
四条や三宮は三大都市圏以外なのか?
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:24:44.53 ID:9fsUq9Zn0
国立社会保障・人口問題研究所推計
都道府県 2035年 65歳以上人口比率%
01 沖縄 27.7  23 静岡 34.6
02 愛知 29.7  24 茨城 35.2
03 滋賀 29.9  25 山梨 35.3
04 東京 30.7  26 福島 35.5
05 神奈 31.9  27 長野 35.6
06 京都 32.3  27 熊本 35.6
07 福岡 32.6  27 大分 35.6
08 大阪 33.3  30 香川 35.9
09 岡山 33.4  30 鹿児 35.9
10 三重 33.5  32 富山 36.0
11 栃木 33.6  33 山形 36.3
11 岐阜 33.6  34 新潟 36.6
13 宮城 33.8  35 徳島 36.7
13 埼玉 33.8  36 奈良 36.8
15 群馬 33.9  37 宮崎 36.9
16 福井 34.0  38 愛媛 37.0
17 千葉 34.2  39 島根 37.3
17 佐賀 34.2  40 北海 37.4
19 兵庫 34.3  40 山口 37.4
20 石川 34.5  40 高知 37.4
20 鳥取 34.5  40 長崎 37.4
20 広島 34.5  44 岩手 37.5

高齢化TOP3
45 青森 38.2
46 和歌 38.6
47 秋田 41.0
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:25:16.37 ID:sAHn3BPc0
岡山は風俗がないつまらない街
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:31:02.37 ID:Sh40bK4VO
>>380
やっぱり東北、四国、山陰、九州が日本の末端だね。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:38:44.63 ID:U6C3AeYV0
>>379
彼の子供じみた意図を見抜けよw
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:50:39.41 ID:AXVNsykl0
>>375
神戸京都は3大都市圏だろ
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 15:08:41.17 ID:U6C3AeYV0
>>384
彼の子供じみた意図を見抜けよw

386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:07:07.64 ID:Tjg05H6N0
岡山はうんこ
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:37:58.06 ID:ToHfqZk30
工業統計
    現金給与総額       粗付加価値額
東京区 77,018,661   豊田市 199,295,498
豊田市 63,538,113   大阪市 160,601,686
大阪市 55,691,481   東京区 154,674,914
横浜市 51,584,983   横浜市 134,224,403
名古屋 44,814,977   神戸市 121,684,878
神戸市 35,589,177   名古屋 120,053,874
浜松市 32,337,485   川崎市 118,176,328
川崎市 29,822,705   市原市  93,872,758
京都市 28,564,639   浜松市  84,202,702
刈谷市 28,152,394   京都市  83,804,662
北九州 25,707,491   北九州  82,252,724
広島市 23,696,554   堺市_  79,352,721
堺市_ 23,342,241   広島市  72,726,878
尼崎市 20,620,362   静岡市  72,198,546
姫路市 20,176,047   四日市  71,158,332
安城市 19,943,586   苅田町  70,053,440
倉敷市 19,545,434   大分市  66,703,933
静岡市 19,451,694   倉敷市  66,066,642
東大阪 18,405,725   尼崎市  63,541,102
磐田市 18,172,296   太田市  61,068,160
四日市 17,534,479   岡崎市  60,060,855
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:51:07.43 ID:hS5oDErm0
スカイツリーができて地元商店街は客が減った
厳密に言うとソラマチができたのが原因
あれで客を持ってかれた
大型商業施設ができると商店街や個人経営点は客が来なくなる
上野にイオンショッピングモールが出来たら、アメ横潰れるよ

大型商業施設は街を殺すってことに何で気付かないのか、
スカイツリーオープン前とオープン後で地元の反応がひっくり返ったんで、
あいつら正直アホだと思った
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:55:40.44 ID:s4Xik+CPP
>>388
東京は最後の田舎もんだから仕方ないw
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:07:13.93 ID:PN4VsMcv0
東京はまだ汚い商店街が幅を利かせている地域が多い。
周辺三県の巨大SCに多少は流れているが。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:39:40.55 ID:Qf1o3DzK0
>>365
政治の話はスレ違いだからほどほどにしとくが、さすがに次は自民党が圧勝するよ。
何故なら小選挙区制度は選挙区で1位の候補しか当選できないから与党が失策すれば
最大野党がなだれ式に勝利するから。
維新は関西以外は小選挙区で勝利できるところまで成長してない。
ただ、自民党も次は与党に戻れるだろうが、その次はどうなるか分からん。
分裂の懸念もあるし。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:29:45.14 ID:wQJNNkLf0
>>368
倉敷は昼間人口が100%きってて岡山の従属都市に成り下がってるところが違う
商業施設はあっても、仕事場や大学がないんだよな
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:48:19.38 ID:nFdY/M+eP
あれ、倉敷って100%切っちゃったんだっけ?
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:02:05.94 ID:1Nasf0dM0
はい
395福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/06/09(土) 20:36:02.22 ID:o0HkvAjU0
>>392
倉敷は特に水島地区は西日本有数の石油化学コンビナート地帯だと思うのだが。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:54:43.99 ID:I8+H1VgGO
>>392
レベルは兎も角、地方の非県都で4年制大学が5校あれば多い方だと思うが
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:04:48.63 ID:1Nasf0dM0
多いほうどころか最多クラスだろ
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:16:01.12 ID:U6C3AeYV0
倉敷は岡山と合併したほうがいいのに
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:22:43.37 ID:BLynwSKg0
>>392
やはり草津市は立命館BKCキャンパスがあるのが大きいんだろうな

草津市は、立命館BKCキャンパスが出来て人口増加したと
ずっと勘違いされてきたが、立命館BKCキャンパスの人数は
巨大キャンパスと言われる割に、2万弱とたいしたことがない
あそこは常に学部、学科が増えてるから、直近ではもっと
学生数が増えてるかもだが

しかも開学当社は、今から比べると学部も少なく、建物も
もっと少なかったから学生数も今より少なかった
http://www.ritsumei.ac.jp/rs/category/tokushu/120519/bkc.html/

それよりも、BKCキャンパスが来るときに合わせて、南草津駅を
新設し、周辺を子育て世代に便利なように、滋賀県の条例や
草津市の周辺整備で、ベビーカーでどこに出かけても便利なように
子育て世代に便利な街づくりを戦略的に進めてきたのが大きい

そのため、大阪、京都からの子育て世代が中心に移り住み
新駅開業後、人口が3万2千人ほど増えたのが大きい

草津市内へ銀行の支店がどんどん出店してるのが、金融資産と共に
中間層がどれだけ草津に移住したのかの良い指標になる

もちろん環境分野の新規工場なども何気に増えてはいるが

しかし立命館の学生は通学が多く、京都下宿の学生も多いため
それほど草津市の人口増加には貢献していなかったのが
南草津が新快速の停車駅になったことで、神戸からも通学圏になり
下宿する学生数が市内で激減したことで、昼間人口比が上がった
という事情がある

南草津に新快速が止まるようになって、通学する学生が増えたために
昼間人口比率が上がったというのは、京都市と同じ構造とも言えるな
しかしBKCの巨大キャンパスがさすがに手狭になって、
理工、情報、生命科学、薬学、スポーツ健康科学などの理系学部以外の
文系学部は新設キャンパスに切り離すみたいだから、通学の多い
文系学部が切り離されたら、昼間人口比率は多少下がるだろう

人口的には、言うほど大した影響はないんだが、大学院もある四年生大学が
あることで、街に与える副次的な効果はすごく大きいことは間違いない
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:26:39.06 ID:JiOLfzVIO
確かに岡山の繁華街はしょぼい。人口と全く見合ってない。
広島や神戸に出る人が多いんだろうな。岡山市民の俺が言うから間違いない。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:29:12.47 ID:OF3kq4n40
広島なんかあるわけないだろw
陸の孤島に誰が行く
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:31:18.45 ID:E98a+syC0
>>400
気軽に行くほど近くないもじゃん?
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:33:28.88 ID:qx7QC4ey0
大学の存在は大きいよ
1万人の総合大学ができれば人口1万人が増えるわけで
大学・短大・専門学校の学生数は、

東京都 50万人
京都府 14万人
以下

幼稚園・小学校・中学校・高校まで入れるともっと増える
これらがすっぽり抜けるとスカスカな街になってしまう>例えば吉祥寺や高田馬場
東京都の繁栄というのは、皇居・官公庁・本社機能・学校の4つで持ってる
例えば本社機能が地方に移転すると、法人二税の5兆円も地方に流れる
皇居と官公庁が移転すれば予算が付かなくなるし
法改正すれば日本改造なんて簡単にできるというわけ
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:36:28.97 ID:U6C3AeYV0
>>400
田舎広島なんか行くかよw
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:49:00.23 ID:wQJNNkLf0
>>395
水島はともかく、肝心の倉敷本体がベットタウンすぐる
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:34:36.56 ID:QMUGd3uqO
>>400
岡山は人口に対して有り得ないくらい繁華街・商業施設・歓楽街がしょぼいよな。
繁華街は駅前、表町共に中途半端で互いに足を引っ張り合っていて、賑わいがない。
さらに近年は倉敷の大型SCに客を奪われ閑古鳥が鳴いている。

岡山より人口の少ない対岸の高松や松山でも立派な百貨店が2つあるのに、
岡山は老朽化したボロい天満屋と分社化された小さな高島屋しかない(どっちも
百貨店の目玉であるレストラン街がない)。

田町・柳町といった歓楽街もまったく賑わいも活気もなく、こっちは高松や松山どころか
隣県の福山にも劣るレベル。

ちょっと前に熊本へ行って驚いたよ。
人口が同じくらいだから岡山と同レベルかと思ったが、上通や下通の賑わいは凄いし、
鶴屋や阪神等の岡山にはない百貨店もあった。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:56:00.40 ID:f0wPGZMb0
>>402
広島も神戸も岡山から150km以上離れてるもんな。
とても気軽に行ける距離ではない。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:02:46.17 ID:jZKhrNK00
関東方面や九州方面に高速道路で何回も行き来してるうちの家族からすりゃ
神戸や大阪や広島なんてほんとすぐそこって感覚だけどね・・w
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:03:23.75 ID:1PiMT9Mw0
松山に行った時、私鉄の駅が自動改札で、駅から地下街があるのに驚いた。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:04:20.25 ID:vcFYUdGMi
>>403
考えが古い。
ニューヨークは

官公庁なし。
本社は日本と比べると全然集中してない。
ニューヨークに集中してるのは金融だけ。
有名大学はアメリカはニューヨークにはない。
一極集中は国を腐らせるだけ。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:16:08.69 ID:w78ntUqlO
岡山は確かに広島と神戸が同距離だけど、問題は東西でインフラの充実度が天と地くらい違うからねぇ
広島に行くには山陽道か国道2号、山陽線か新幹線くらいしかないが、神戸方面だと多くの高速道路網が充実していて、姫路・加古川バイパスなんて無料だけど高速道路にしか見えないレベルに立派だしな
電車だって並の特急より速いJR西の新快速が相生あたりから出てるから所要時間もこちらの方が速い
つまり、岡山は広島や神戸に囲まれてて発展が遅れたんだろうけど、広島も福岡や巨大都市圏の関西に岡山や鳥取をストローされてしまい中途半端な発展しか出来なかったと推測できる
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:20:19.51 ID:h7B5aaNG0
>>410
ENAはストラスブール
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:22:35.83 ID:OF3kq4n40
>>408
大阪、神戸と広島を一緒に語ること自体おかしいんだよ
近かろうが遠かろうが用事がないんだよ広島市には
福山、尾道までは頻繁に行くけどね
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:34:16.03 ID:h7B5aaNG0
>>410
NYU CUNY SUNY の3校で100万人を超えているニューヨーク
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:35:01.24 ID:Tjg05H6N0
岡山から広島にライブ、イベントによく出掛けてるソースがそろそろ出る頃。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:36:01.89 ID:U6C3AeYV0
JR西はさっさと新快速を岡山まで伸ばせよ
散々役所がJR西に陳情してるらしいが一向に話が進まんな
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:39:59.68 ID:zvHVpYWa0
>>352
沖縄はモノレール延長や空港拡張など人口規模では異常なくらい大型インフラ開発が多い。
新石垣空港も来年頃には開港だったと思う。それに伴う物流企業の投資も増えてきた。
あとは各モノレール駅前の高層マンションやシティホテルを中心とした複合ビルなどの
再開発ラッシュとリゾートエリアではリゾートホテルの開業ラッシュ。
着々と開発は進んでいるが工業関連産業の誘致は土地柄や立地上、全然成功していない感じ。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:42:03.53 ID:Tjg05H6N0
http://mimizun.com/log/2ch/chiri/1132370839/
岡山の独身OLが
過去半年間で県外へ遊びに行った先
http://www.vis-a-vis.co.jp/home/syohi/koudou/ol2005.pdf

1 神戸市 47.4%
2 大阪市 40.5%
3 広島県 32.4%
4 香川県 25.4%
5 鳥取県 19.7%

アンケート回答者の住所
岡山市民(49.1%)倉敷市民(22.5%)その他県内(24.3%)・・・

年齢別では県外に行く頻度の高い26歳〜29歳、「神戸市」(54.7%)
「広島県」(39.6%)、「その他関西」(18.9%)が高く、30歳〜35歳
は「大阪市」(52.9%)が目立っている。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:42:05.59 ID:RDi7C41g0
>>416
便利で快適な山陽新・・ってやつやな
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:42:17.76 ID:FZ0GLP2B0
>>411
広島が福岡に吸われてるとかバカじゃねーの?

福岡ってお前が思ってる程都市規模でかくないぞ? 九州中と山口からストローしてるだけ。広島は大阪方面しか向いてない。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:45:49.80 ID:doCCRuJZ0
>>406
岡山市は人口増えてるらしいけど中心部は衰退の一途だよね
期待した政令市効果も何一つ起こってない
広島に挑んだ州都争いに撃沈したのが原因だとは思うけど
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:50:43.80 ID:Tjg05H6N0
所詮、岡山はうんこだからな。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:51:04.21 ID:BLynwSKg0

人口急増してる福岡の人に聞きたいんだけれど
この2,3年で南草津駅西口みたいに、5金融機関が支店、出張所を開設して
個人金融資産の獲得競争してるような副都心ってある?

人口増えてるってんじゃなくて、金融機関の支店開設攻勢が
知りたいんだけど
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:01:13.90 ID:1UzMMzFg0
>>418
広島市じゃなくて広島県ってところがポイントなのかな
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:01:31.12 ID:dFKK24ov0
>>422
岡山市の下水道整備率ってまだ50%以下なの?
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:07:09.31 ID:XUu2K9bq0
>>417
トン
それだけの情報だと、どう見てもバブルだよな
実際に自分の目で見て判断したわけじゃないので
本当のところはわからないけど

今後の沖縄が行き着く先は、カジノ特区として
マカオみたいな独立経済圏になるか
中国のリジー土地として、日本のハワイの位置づけを
確立するか、どちらかの方向性しか無いような気がする
今は、両方目指して突き進んでるんだとは思うんだけど
中国人の沖縄へのビザ緩和で中国人移民が増えてる
って事はないのかな

どっちかが失敗して、道州制に西日本が移行してしまうと
沖縄のバブルははじけそうな気がするけど、どうなんだろ
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:11:55.73 ID:XUu2K9bq0
>>426
×中国のリジー土地として、日本のハワイの位置づけを
○中国のリゾート地として、日本のハワイの位置づけを
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:31:32.94 ID:frdiee/N0
>>418
広島「県」(笑)
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:43:47.81 ID:G64vWB5LO
広島市の非力さは哀しいね
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:58:37.36 ID:wvcnOx140
仙台・一番町に30階超高層マンション 住友不動産建設
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120606t12023.htm
住友不動産の高層マンション建設予定地
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2012/20120606008jd.jpg
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2012/20120606009jd.jpg

住友不動産は仙台市青葉区一番町1丁目に、地上30階、高さ約100メートルの
超高層マンション「シティタワー仙台一番町」(仮称)を建設する。
144戸を分譲予定で、ことし10月に着工し、2015年2月の完成を目指す。
建設場所は南町通に面し、輸入食品などを扱う明治屋仙台一番町ストアーが入る仙台NSビル東側。
住友不動産が10年に取得し、これまで駐車場として利用してきた。
 地約1890平方メートルで、延べ床面積約1万5200平方メートル。
免震構造を備え、屋上には植栽のスペースも設ける。

仙台市内にある同社のマンションでは、青葉区のシティタワー仙台五橋(28階)、
シティタワー仙台花京院(29階)と同程度の高さという。
分譲はことし末から来年初めにかけて開始する予定。住友不動産マンション事業本部仙台事業支店は
「東日本大震災以降、中心部の安全性の高い物件を求める傾向が続いている。
幅広い年代をターゲットに販売したい」としている。

仙台市の人口推移
http://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/jinkou/graph1.html

平成24年 6月 1,057,659 +1,889
平成24年 5月 1,055,770 +5,946
平成24年 4月 1,049,824 -3,993
平成24年 3月  1,053,817 +731
平成24年 2月  1,053,086 +610
平成24年 1月  1,052,476 +437
431福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/06/10(日) 00:59:51.52 ID:5Wu3hOU20
>>423
そういう駅云々はわからないけど国内2番目だか3番目の米投資銀行のJPモルガンの
傘下のモルガン・アセット・マネジメントがきたという話は聞いたことあるけど。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 01:18:30.88 ID:Zf87DMPs0
>>431
そういう証券会社じゃなくて普通の銀行の支店の
新規開設状況が知りたいんだけど
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 01:34:23.64 ID:x/A34loY0
ないよ。
人のいるところにはもう出尽くしている。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 01:40:24.14 ID:x/A34loY0
新しい動きといえば、東京スター銀行が密かに福岡都市圏に進出したことくらいかなあ。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 01:42:57.58 ID:uEY4PyYY0
そのうち仙台と広島って人口逆転しそうだな。
まあしばらく時間はかかるだろうけど。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 03:11:05.01 ID:Zf87DMPs0
>>433
福岡とは、滋賀湖南都市圏はその辺が違うところだな

中間層以上の階層が県外がら流入してるにもかかわらず
栗東でも、守山でも、南草津は別として草津でさえ
金融機関が足りてないから、滋賀銀独り勝ち状態なんだよな

それは、ショップについても同じで南草津以外は
おしゃれでセンスのあるショップが殆ど無いから
どうしても駅前のマンション住まいは京都の伊勢丹に
流れてしまう

草津駅前に近鉄百貨店が進出したけど、あまりにしょぼくて
後発のJR京都伊勢丹に完全に客を取られてしまった
本来なら、近鉄は草津に今の10倍規模で駐車場無料の
百貨店を作らなければダメだった

そのレベルのクオリティーが高いテナントが集まっていたら
三井アウトレットみたいに県内全域から集客できたし
JR京都伊勢丹に完敗することもなかった

もう百貨店業界自体が、時代の流れも読めてないし
今の時代の商売がわかってない素人にも負けるレベル

正直言って、今の草津にはイオンモール草津もしょぼいから
竜王のアウトレットに金を持ってる客が流れてしまうのが現実
まだフォレオ大津一里山のほうが、モールとしてのセンスは上

その上イオンは、肝心の食品スーパーがダメでろくなものがない
地元スーパーで目利きがいた丸善を吸収した平和堂には勝てない

その上草津では、食品類はやはり近鉄百貨店が一番ものがいい
いっそのこと、草津の近鉄百貨店は食料品中心のセレクトショップ
集めたほうが、強みも活かせて成功しそうだと思うんだが
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 04:06:55.00 ID:IxZptZEb0
姫路・加古川バイパスはただの高速道路だよ。
ただの阪神高速の延長だけど国道2号の役割も果たさなきゃならないから無料。

勘違いしてる人多いけど、高規格ノンストップ道路は
国道バイパスが高速道路なみの高規格なのに無料化されてるんじゃなくて
高速道路なのに生活道路で一般道である国道の機能も果たさなきゃならない部分を無料開放してるだけ。
名阪国道と同じ。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 04:13:04.28 ID:IxZptZEb0
>>430
仙台だけ人口増えすぎだな。
でも宮城県は盛り返せず減ってるのかな?

とりあえず仙台栄えて東北滅びるを止めたいなら
東北にも第二極をつくるべき。
盛岡か青森をもう少し大きな都市にすべし。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 04:16:07.46 ID:jYJDUiIK0
湖南圏(草津・栗東・守山・野洲・湖南)
人口:380,006人
面積:327.04km2

【滋賀県】湖南都市|(**,376,889)|*,379,254|×*99.4|×*,*76,112|×1,016|×*1,883,200|×***,412,825|×**,377,154|
【滋賀県】大津市_|(**,312,887)|*,339,027|×*92.3|×*,*70,568|×*,269|×**,313,681|×***,241,642|×**,279,619|
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 05:10:45.85 ID:AzNBZ7dm0
>>420
広島が福岡に吸われてるなんて書いてないやろ
福岡が山口を吸ってるから広島が吸いきれずに人口があまり増えないとしか読めんのだが
441名無しさん:2012/06/10(日) 05:11:57.89 ID:2ue5dRmqO
>>438
新潟が東北第2の都市とすれば強い刺激にもなるだろうけど
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 05:19:19.86 ID:AzNBZ7dm0
>>438
東北2番手が宮崎市に遠く及ばないんだもんな
45〜50万都市がほしいところ
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 05:29:16.34 ID:IxZptZEb0
>>441
新潟程度じゃ高が知れてるな。

>>442
宮崎と似たレベルだろ。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 05:39:46.89 ID:o3ugqAGpi
>>439
都市圏というものは、核となる都市を中心とした概念だから「滋賀湖南都市圏」ではなく「草津都市圏」とすべきなんだが、
そこらへんがまだ逃げてるんだな。草津にまだそこまでの迫力がないから。ただの寄せ集めの言葉遊びになってる。

草津に一定の拠点性があるのは事実なんだが、やはりこの地域では京都の存在感が大きく、各市から草津への通勤通学者数と
変わらない人数京都への大移動がある。そして草津の通勤通学者数を稼いでいる立命館もやはり京都の大学で、今後草津が
浮くも沈むも立命館の出方次第というところもあり、そういう二重の意味でも京都の大きな影響下にあると言える。

実態として、草津市自体が京都市の10%都市圏でもある。

また草津より彦根寄りにある近江八幡市の統計を見ると、もうひとつ面白いことがある。近江八幡市から草津や大津、また彦根より、
京都市への通勤通学者数の方が多い。「草津都市圏」というなら、せめてこれを草津でせきとめるぐらいの拠点性が欲しいところ。
445名無しさん:2012/06/10(日) 05:42:11.39 ID:2ue5dRmqO
>>442-443
このような東北地方と似たような地方は他にないのかな
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 06:06:24.06 ID:jYJDUiIK0
>>444
京都に対する草津は、東京都心に対する立川や厚木のような存在?
447名無しさん:2012/06/10(日) 06:07:12.01 ID:2ue5dRmqO
もう東北地方6県全部合併したら

人口減少激しいし秋田なんか県が消滅するくらいだから
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 06:23:30.63 ID:IxZptZEb0
>>445
北海道は札幌栄えて他は廃れ過ぎだし、九州も似たようなもん。
福岡市と他の差が開きすぎてどんどん差がついてる。
中国四国と北陸信越ぐらいだね分散してるのは。
449名無しさん:2012/06/10(日) 06:35:09.31 ID:2ue5dRmqO
>>448
でも九州は熊本、鹿児島、大分、長崎とそこそこの都市があるじゃないか
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 06:43:11.78 ID:IxZptZEb0
>>449
たいして変わらんし、福岡とその他の方が仙台とその他より差がでかい。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 06:52:14.26 ID:sRZQocMc0
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 07:08:49.14 ID:DihGZHF90
よく福岡や仙台が一極集中とか言われるけど、
人口だけなら九州、東北の中で10%超程度なんだよね
拠点性という点では、これは完全に一極集中といっていいかと
九州の場合昔の名残で、国の機関は熊本も多いけど。
北陸と信越は基本的に別物だけど、同じ管轄の場合拠点を新潟に置くのが多いが、
北陸新幹線開業後は、新潟市だけ沿線から外れるので、金沢に拠点を移すところが出てきそう
とはいえ今でも、北陸は名古屋、信越は東京が親分ってのが大多数だから、
絶対数は微々たるもんだろうがね
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 07:36:48.13 ID:DihGZHF90
とはいえ、北陸3県管轄もそれなりにあるね
電力、郵政、国税局、一部の大企業拠点…
北陸は「3%経済」と聞いたことある
人口の事かな?3%弱くらいだろうし
総生産額の事かもしれんが
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 07:36:49.38 ID:ypxZVyoE0
>>452
福岡に拠点性ないっぽいよ
九州他県の人間は福岡に買い物行くことすらほとんどないらしいし、
福岡での小売額がほぼ福岡人にとってたたき出されてるらしい
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 07:49:32.09 ID:SXgrp9OK0
北陸3県は304万人しかいない。
向こう3年で300万も割る。

企業はより経営効率高めるために間接部門を縮小する。
北陸は、大阪か名古屋に集約されていくだろうし、
既にその流れになってる。現に金沢の空室率はかなり高い。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 08:12:38.75 ID:Zf87DMPs0
>>446
大学都市として藤沢が似ている
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 08:17:31.94 ID:DihGZHF90
北陸はある程度一体感が感じられるけど、信越はそうではなさそう
文字通り「信」州、「越」後の頭文字をとっただけ
「甲」州の山梨を入れて甲信越とよばれたりもするけど。関東・甲信越とか
この地方に中枢都市が無いのは当然なんだろうがね
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 08:52:46.56 ID:7Z7tSPL50
中枢性がないのに
北陸より実力がある甲信越という
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:00:18.87 ID:NgHrEl1o0
新宮町は人口の爆増の予感。下記マンションの他にも国道3号線沿いと新宮中央駅徒歩10分圏にマンションが建つ
既に4棟のマンションは建設途中に完売したがトラスト新宮中央以降はどうなるだろうか。
住宅のウェリスパーク新宮杜の宮も倍率が3倍近くになるくらい人気。

http://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps21846.jpg

MJR新宮中央駅前             駅徒歩3分 全81戸完売(203人) 2012年3月入居開始   
モントーレ新宮セントラルステーション 駅徒歩1分 全118戸完売(361人) 2012年10月入居可能
MJR新宮中央駅前U           駅徒歩3分 全76戸完売 2013年1月入居可能
タマレジデンス新宮中央ザ・テラス   駅徒歩5分 全57戸完売 2013年1月入居可能
トラスト新宮中央ネクサージュ      駅徒歩1分 全120戸 2013年8月入居可能 ※2012年5月29日販売開始
西日本鉄道分譲マンション(仮)     駅徒歩2分 全88戸 2013年10月入居可能 ※2012年8月頃販売開始予定
ザ・プレイス新宮中央(仮)        駅徒歩5分 全60〜70戸 ※2012年8月頃販売開始予定
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:06:35.40 ID:wy8i6or70
広島は広島県内と山口東部、島根県南部の人くらいだろうな
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:14:09.59 ID:dx82rdJu0
>>460
愛媛
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:17:01.48 ID:fvOVuOuP0
>>421
岡山氏は、道路にあまりに金を使い過ぎた。
7000億円は軽く使ってる。
それで市も県も借金だらけになって、スプロール化で中心街が衰退した。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:17:57.87 ID:/lYIInQ80
しっくりくるねぇ〜(笑)
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:23:02.23 ID:PwpZ3gN1O
広島はそれぞれの隣県の県都と離れすぎてるからなあ
同じ規模でも仙台は山形、福島のそれがいずれも近いし
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:27:56.24 ID:Zf87DMPs0
>>444
言ってることは、基本的にその通りなんだけど
大都市じゃなければ成長する都市圏を形成できないという
誤った考え方を正すべきだと思う

草津・栗東・守山・野洲・湖南は、合併前の北九州のような都市だから
草津市に大合併して40万都市目指したら良かったのかというと決してそうではない
合併することで個性が失われ競争力を無くしてしまう

実体としては、大津市の瀬田を含む40万都市としての都市規模を誇り
購買力が高い階層が多いから、対岸の大津市南部も含めると
地方都市の60万都市レベル以上の実力があるんだが、大都市でないため
ベッドタウンとしてしか見なされてないという現実がある

だからこそ、あえてなんちゃって湖南都市圏を提唱してるわけ

滋賀県の自治体の競争力は、この小さい都市どうしの自治体間競争で生まれる
近江八幡派の知事に潰されてしまったが、立命館に対抗して栗東市は新幹線駅もって来たり
撤退したが守山市に四年生大学誘致したりと、いろいろやってる

それが失敗だけで終わってるかといえばそうでもなくて、次に繋がって立命館高校ができたり
GSユアサの電気自動車部品工場になったりしてる
住みやすさランキングでも、関西で草津、栗東、守山がトップレベルで争い
彦根、近江八幡、甲賀がトップ20位内の争いを繰り広げている

> 近江八幡市から草津や大津、また彦根より、京都市への通勤通学者数の方が多い。
>「草津都市圏」というなら、せめてこれを草津でせきとめるぐらいの拠点性が欲しいところ。

さっきも言ったように自治体間競争が、湖南都市圏と彦根都市圏の強さの秘密だから
近江八幡から草津に、京都に通う学生をせき止めるだけの大学を草津につくれ
と言っても、それは無理筋な要求だろ、というもの
草津に京都並の大学を集める用地もなければ、その必要性もない

京都がかかえる大学群と、子育て世代の多い近江八幡を含む滋賀湖南都市圏の
大学生や予備校生の京都市への通学する割合は、さすがにどうしようもない
あえてどうにかするとすれば進学率を落とすとかだが、滋賀県の競争力の原点を
自ら落とすバカはいないw
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:36:56.78 ID:zyBEI2u6P
>>454
九州1300万人のうち500万人が福岡県だぜ
旧国の筑前、筑後、豊前が一緒になってできた県だしな
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:41:04.27 ID:NgHrEl1o0
ちゅーても東京や大阪都市圏みたく県跨いで通勤圏になってるの
佐賀の基山や鳥栖くらいやでー。むしろ福岡市民や鳥栖周辺の福岡県民は
アウトレットモールもあるしよく鳥栖にい行くんちゃうか?
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:50:01.47 ID:G/Uk42MdO
岡山の中心街は確かに関東、関西のベッドタウンの中心街に良く似ている。
人口に対して繁華街の規模は比例しないの典型だわな。
金沢や松山や熊本、鹿児島は近くに大都市が無い分集約されやすいが、
岡山は交通網が発展している分、神戸、大阪、広島へと流出しやすい現状。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:52:31.55 ID:lpDKYd+O0
全国20万以上都市(四捨五入・2011年12月1日付け)

【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 105万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 29万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 897万 横浜市 369万 川崎市 143万 さいたま 123万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 51万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 横須賀 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 25万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 22万 つくば 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 20万  鈴鹿市 20万

【近畿地方】 大阪市 267万人 神戸市 155万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 鳥取市 20万 山口市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 148万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:52:56.53 ID:Dd24TsjZ0
>>460
広島市の影響力は周防・石見・安芸のみ
同じ県内の備後は入らないよ
>>461
愛媛といっても中予が多少あるぐらい
といっても船に乗らないとダメなため極めて限定的
仙台とは格段の差
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:54:02.97 ID:1k3O6Hgy0
滋賀なんてめちゃ利便性高いだろ
大阪名古屋北陸に近く高速道路、新幹線ありで工場多いのもうなづける
災害も少ないしな
空港もセントレア関空利用すればよい
ただ環境、福祉ばかりしか聞こえてこない
林業が47都道府県中最下位クラスなのに森林公社に他の追随許さないほどの金使ったり
毎年10億の赤字を計上する博物館を250億で建設したり驚くほどの税金の使い方
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:54:30.49 ID:lpDKYd+O0
一極集中を是正する

都市に人が減り、サービスの超過供給にて都市部の不景気加速GDP低下

地方に中途半端に人が残るも、産業が限られている

限られた産業から、労働分配の取り合い、あるいは低均一化 また、一人当たりの生産力が減る、雇用率が下がる

自治体が養いきれずに財政破たん

共倒れ 国力衰退


一極集中する

人が集まり消費口が増えビジネスが相乗的に増え、あらたな雇用が生まれていく

周辺地域もベッドタウン化で経済的に潤う

地方は過疎化するが産業やビジネスが限られているため、人が少ないほど一人当たりの取り分が増える

大都市と地方にとって経済的にプラスになる


現在日本が行き詰っているのは地方に対して補助をするようになってから
夕張が財政破綻したのは養えるキャパシティを超えていたから

どんどん一極集中を進めるべき
そのために都市へのインフラをどんどん整えろ
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:54:51.13 ID:lpDKYd+O0
産業がないところほど過疎化によって一人当たりの労働生産性が高まる


労働生産性上昇率ランキング


         20年間の       人口流入順位  20年間の
         労働生産上昇率             人口純流入(1000人当たり)
 1.福井県      .73.1%        27位     -29.2人
 2・島根県      71.6%        40位     -50.0人
 3・石川県      71.2%        20位     -18.3人
 4・新潟県      70.2%        32位     -39.5人
 5・大分県      70.2%        34位     -41.9人
 6・東京都      68.4%        33位     -40.2人
 7・鳥取県      65.6%        26位     -25.7人
 8・秋田県      65.2%        45位     -77.6人
 9・三重県      64.7%         .7位     +33.9人
10・北海道      64.2%        36位     -46.2人
11・福岡県      46.5%        11位     +16.7人
12・栃木県      45.5%        10位     +26.9人
13・広島県      43.4%        24位     -22.6人
14・青森県      43.1%        46位     -93.3人
15・千葉県      43.1%         .2位    ..+119.1人
16・埼玉県      42.2%         .1位    ..+132.8人
17・神奈川県    ..40.9%         .5位     +85.3人
18・愛媛県      40.6%        37位     -47.8人
19・兵庫県      40.8%        13位      ..+5.5人
20・和歌山県    ..35.4%        30位     -33.5人


社会生産性本部生産性総合センター
『県別生産性比較』 1996〜2006年版より
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 10:01:11.57 ID:frdiee/N0
一極集中じゃないだろw
要するに多極集中
ブロック中心都市が栄えるかかたちがいい
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 10:02:36.14 ID:G/Uk42MdO
>>472東京のように交通機関が麻痺するほどの一極化もマイナス。
大阪も過剰なレベル。大方同意見だが札幌、仙台、名古屋、広島、福岡
各地域の中枢都市に集まるように、地方自治体は動くべき。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 10:14:24.08 ID:frdiee/N0
>>475
上の方に明治時代の人口がかいてたが
素晴らしいバランス構成であれが理想
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 10:16:10.76 ID:Zf87DMPs0
>>444
> そして草津の通勤通学者数を稼いでいる立命館もやはり京都の大学で、今後草津が
> 浮くも沈むも立命館の出方次第というところもあり、そういう二重の意味でも京都の大きな影響下にあると言える。

ここは、あきらかに現実を見誤ってる

立命館はもともと関西私学トップの関関同立の中では一番下で、しかも3番人気の関大にも
水を開けられていた存在だった
しかしびわこ草津キャンパスの開学から立命館の運気は急上昇し、今では同志社と
型を並べる関西私学のトップに躍進し、その立地の良さで名古屋圏からも受験者急増してる

今や草津に依存してるのは立命館の方で、名古屋からも2時間弱と交通の便がいい
草津キャンパスを手放すわけがない
ありえない仮定だが、かりに立命館が草津から撤退したとしても、関西の私学だけではなく
おそらく東京の私学でさえ、跡地となった草津キャンパスの争奪戦を繰り広げるだろう
それぐらい開学時とは比べ物にならないぐらいの立地が良くなっている

立命館が浮くも沈むも、実は草津の方にかかってる
交通の便が悪い京田辺市と同じ目線でうがった見方をすると現実を見誤る

実は交通の便が発達した現在では、通学に便利というのはとても大事な点で
新快速が止まるようになった南草津のBKCは、京都の衣笠キャンパスより
関西圏のどこからも通学には便利で、他の京都の大学と比べてもそれほど見劣りしない

今度、瀬田駅と南草津駅の間に新駅ができるのがほぼ決まりそうな感じだが
この新駅から文化ゾーンを上がっていったところに滋賀医大があるが、その裏には
広大な緑地帯がある

ひょっとすると目利きができる大学があれば、今から大津と交渉してるかもしれないな
滋賀県の文化ゾーンには、滋賀医大、龍谷、立命館、京都大学と進出しているが
まだまだ巨大キャンパスが増える余地は十分ある魅力的な場所

滋賀の文化ゾーンの魅力は、京都にだいぶ追いついてきてると思う
しかも名古屋から2時間以内という立地の良さで名古屋圏からの大学生呼びこみに
大変有利な拠点性も、今では大きな競争力の原点になってる
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:08:06.71 ID:W+3sh5bX0
>>450
比率で言えば九州の方が差が小さい
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:09:44.03 ID:zyBEI2u6P
>>467
確かに県またいでの通勤圏なら佐賀市、唐津市ぐらいまでかな
ただ九州内シェアで圧倒的な福岡県の中心都市である福岡市が拠点性ないってことはないんじゃないの?


卸売業販売額:九州内シェア45%(1999年商業統計調査)
預金残高:九州内シェア36%(2000年度末福岡市統計書・金融経済統計)
輸出額:九州内シェア36%(2007年財務省「貿易統計」
輸入額:九州内シェア22%(2007年財務省「貿易統計」
大学・短大学生数31.6%(H22年度)

ウィキとかのコピペですまんが
人口シェア10%チョイの福岡市単体だけでもこれだけシェアを占めてるし福岡県で見るともっと圧倒的になるよ


域内総生産のシェアとかは下の資料も参考にしてくれ
http://www.city.fukuoka.lg.jp/industry/shoukai/pdf/keizaigaikyo2403.pdf
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:10:27.48 ID:Zf87DMPs0
>>471
造林公社の問題は、滋賀県の一番の失策で間違いないな
ただ造林公社が債務を肥大化させた背景に、大阪の地下水給水による
地盤沈下の問題があったり滋賀県単独の問題ではないんだけどな

しかし造林公社問題があったから滋賀県は琵琶湖森林づくり県民税を導入し
今まで放置されてきた森林を整備する政策にカジをきって森林整備を進めて
最近では森の状況がすごく改善されてきている
このため他府県と比較して森林環境、竹林環境が段違いに良い滋賀県は
なんとなく車でドライブしても心地よいとして観光客に人気がある


琵琶湖博物館は、滋賀県のブランドを引っ張ってきた源泉だから
あれは年間10億ぐらいの投資は安いもの
滋賀県は人口が急増してるにもかかわらず、琵琶湖の水質はほとんど変化がない
http://www.byq.or.jp/kankyo/k_04.html
これは滋賀県の環境技術が世界トップであることの証拠でもある

その琵琶湖の環境変化を見守る役割として、琵琶湖博物館は機能してるから
ただの水族館ではない。琵琶湖保全技術の一環としてみるべき
もし琵琶湖博物館がなく、滋賀県の環境技術が世界トップでなく
琵琶湖の水質が霞ヶ浦レベルに悪化したままだったとしたら
昔のようなドブ臭い南湖の周辺に今みたいにマンションが
どんどん建設されることは無かっただろう

琵琶湖博物館の年間10億なんて、滋賀県の資産価値上昇分からすれば
ものすごく効率のよい投資になってる

この森林整備に税金投入して、抜群に森林環境が良くなったのと
継続した試みでBOD値が安定して水がきれいな琵琶湖が人気になって
最近では、自転車でのびわ湖一周(略してびわいち)が全国のサイクリングファンに
大人気になって、びわ湖一周サイクリング認定証がどんどん出て
年率1.5倍で成長を続けてるほどらしい

びわいち
http://www.biwako1.jp/
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:26:03.19 ID:zyBEI2u6P
>>477
へ〜立命館って関関同立で最下位だったんだ?
関大がずっとドベだと思ってたポンキンカンって言われてたしな。
ただ同志社に並ぶってそれは言いすぎじゃないか、今は同>>関学≧立>関でしょ
俺が受験した頃は関学=立>関ぐらいだったけど
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:26:59.37 ID:uYAgbwf40
>>426
●おもろまち駅
おもろまち1丁目開発/リュークスタワー30階ツインタワー・新都心センタービル18階
参考・DFS沖縄(2004年開業)・Dグラフォート沖縄タワー25階(2007年竣工)
http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/okinawa/ryuxtower/?iad=dikyo
http://nst-center-bldg.com/

●旭橋駅
旭橋再開発/リーガロイヤルグラン沖縄14階・東急ビズフォート那覇14階・高層マンション18階・バスターミナル複合ビル(計画中)
参考・スカイツリーbyヒルトン13階(リニューアルオープン)
http://www.asahibashi.jp/
http://www.kafuna.jp/?cat=12
http://www.rissi.jp/case/03.html

●牧志駅
牧志安里再開発さいおんスクエア/プレミスト牧志タワー25階、商業棟12階(ダイワロイネット、カーゴス)
http://www.ud-c.co.jp/collection/MakishiAsato.html
http://www.cargoes.jp/

那覇のモノレール駅前だとこの3駅周辺がメインであとは県庁前駅周辺で建設中の
那覇市新庁舎、沖縄タイムス本社ビル、沖縄セルラー本社ビル、
壺川駅前に数年前に完成したオフィスビルと最近本格開業したメルキュールホテル、
奥武山駅周辺の巨人のキャンプ拠点になっている3万人収容の沖縄セルラースタジアムなど結構多い。
あとモノレール駅前以外で次の再開発の計画が上がってるのが農連市場再開発でこちらもかなり規模が大きい。
http://www.okitel.com/UL/img/nouren.jpg
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:30:31.71 ID:ayQu6Zcx0
大阪都市圏(30km圏内)
6月1日現在

西宮市 484,344(+366)
伊丹市 197,393(+203)
寝屋川 239,997(+127)
箕面市 131,967(+97)
摂津市 *83,373(+78)
和泉市 183,737(+36)
大狭市 *57,795(-1)
池田市 103,250(-25)
松原市 124,823(-42)
三田市 114,693(-46)

計 +793
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:36:47.45 ID:Zf87DMPs0
>>481
関学は今では人気低下してる
年々、立命のポジションは上昇してるが、人気では今年は同志社抜いたっぽい
学生の実力は、また別だろうが

「関関同立」の立命館大、関西大、関西学院大の入試が
1日始まり、私大入試はヤマ場を迎えた。同志社大と立命大が志願者を増やす一方で、
関大、関学は不況でも就職に強いとされる理系人気に乗り切れず、明暗が分かれている。

 立命大は、2月入試の志願者数が昨年比13・2%増の7万6875人。
スポーツ健康科学部を除く12学部で昨年を超え、理工学部も9・5%増だった。
入学センターは「昨年見直した入試方式の改革や、今年の理工学部と文学部での
専攻・学科の再編が、受験生に受け入れられたのでは。高校への情報発信の
強化など地道な努力も増加につながった」とする。

 同大もセンター方式以外で3%増の3万9867人。センター方式は
一部締め切り前だが、同時期比14%増になった。13%増の理工学部以外でも法学部、
商学部が増え、入学課は「今出川キャンパスへの都心回帰も好影響を及ぼしているのでは」とみる。

受験会場の地域別では、名古屋が約540人増えており、「震災で受験生が東日本から
西日本へ目を向けたのでは」と推測する。

一方、関西大の2月入試は8・4%減の7万328人。システム理工学部が微増で、他の理系学部は
微減にとどまったが、経済学部15・1%減、商学部19・4%減と「予想以上に落ち込んだ」(広報課)。
関西学院大も理工学部は微増だったが、2月入試全体で4%減の4万2513人だった。

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20120201000079
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 12:18:38.75 ID:zzahs5uZ0
何かここにきて、えらい滋賀を豪語している奴が一人二人いるな・・・。

まあ奴らは陸上交通の交差点にいるせいで、考えがせこいわな。
関西が上向いてる時は関西勢に付き、東海が調子良ければ東海の方を向き・・。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 12:24:45.40 ID:Na/6W3ir0
>>485
東京〜大阪間の太平洋ベルト沿線上の地域は日本一のアドバンテージがあるからな。
江戸時代以降のこのエリアは基本的に深刻な衰退はしにくいようになっている。
北陸は日本海側だけど「中部地方」という太平洋ベルトに次ぐレベルの恵まれた位置と
水が豊富な地勢がある。瀬戸内や福岡北部も一応は太平洋ベルトの沿線と言われる。
まして滋賀県は西日本から見て東海や北陸への玄関口だから、なおさら有利。

逆にいうと、この太平洋ベルト・東海道ラインを外れた地域はかなり厳しい。
山陰や高知、紀伊半島南部、秋田山形などを見れば一目瞭然。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 12:39:21.21 ID:/lYIInQ80
しっくりしっくり(笑)
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 12:45:36.43 ID:ayQu6Zcx0
滋賀県 6月1日現在

栗東市 *66,299人(+171)
近八幡 *81,951人(+114)
大津市 341,424人(+105)
守山市 *78,830人(+27)
湖南市 *55,087人(+16)
米原市 *40,881人(+4)
彦根市 112,485人(-7)
甲賀市 *94,125人(-64)

計 +366


489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 12:53:40.81 ID:CW9M68750
>>468
岡山なんて単に商圏が小さいだけ。
中枢性が弱く集客力がないだけ。

人口に対して繁華街の規模は比例しないとか訳のわからんこと言うなよ。
行政人口なんかに比例する訳がないだろバカ。

そもそも岡山みたいな田舎の地方都市の繁華街は郊外化、空洞化で話にならんレベル。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 12:54:22.14 ID:frdiee/N0
>>488
名古屋に近づくにつれ、しょぼくなってるな
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 12:57:33.09 ID:NgHrEl1o0
札幌
千歳市 94,243人(+43)
江別市 121,127人(-6)
恵庭市 68,764人(-11)
石狩市 60,579人(-13)
当別町 18,176人(-40)
北広島 60,233人(-50)   77人減

仙台
富谷町 *49,313人(+64)
多賀城 *61,939人(+56)
名取市 *72,324人(+52)
利府町 *35,345人(+51)
大和町 *26,244人(+30)
柴田町 *38,502人(+15)
大河原 *23,668人(+4)
大衡村 **5,529人(-4)
大郷町 **8,857人(-7)   261人増

岡山
総社市 *67,722人(+66)
早島町 *12,242人(-12)
備前市 *38,376人(-26)
瀬戸内 *39,143人(-44)
玉野市 *64,289人(-44)   60人減

広島
東広島 183,627人(+49)
和木町 **6,604人(+12)
北広島 *20,023人(+5)
安芸太 **7,388人(-9)
安芸高 *31,102人(-14)   45人増

福岡
大野城 *97,550人(+137) 
志免町 *45,295人(+89) 
粕屋町 *43,210人(+60)
福津市 *56,689人(+47)
須惠町 *26,658人(+33)
那珂川 *50,008人(+19)
小郡市 *59,252人(+13)
太宰府 *70,663人(+8)
篠栗町 *31,580人(+6)
古賀市 *58,969人(+3)
筑紫野 101,233人(+3)
宇美町 *38,141人(-21)   399人増
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:06:17.06 ID:Q4U71f+p0
>>491
福岡、仙台に水をあけられる広島
その広島にさえ差をつけられる人口減の岡山都市圏

熊本とはもう相手にならんな、岡山しょぼ!
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:14:45.30 ID:G64vWB5LO
いや熊本には勝てるだろ
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:16:18.80 ID:EWNg6iLZ0
いえいえ、人口減なんて一時的、今後は広島都市圏は衰退、岡山都市圏は発展していくでしょう!
熊本みたいななんちゃって政令市には足元にも及ばないでしょう
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:20:28.39 ID:zzahs5uZ0
>>245-247
福井・石川などの北陸裏日本より、岐阜・三重・静岡らの東海の方が減少率が激しい
んだなぁ。 愛知に吸われてるのか、東海地震を避けているのか・・?
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:22:26.11 ID:wy8i6or70
広島都市圏より岡山都市圏の方が人口多いのに、広島の方が都会なのはなんで?
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:24:26.05 ID:ziUu+evN0
そもそも熊本の人口増加率は岡山はおろか倉敷以下じゃんw
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:28:45.47 ID:Dd24TsjZ0
くまモンのふりしないと岡山と戦えないのかw
すでに直近のデータで負けてただろ
もうそろそろ白旗揚げたほうがいいぞ
黙って牡蠣の養殖でもしてろ
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:31:32.34 ID:1MRfE7w1P
倉敷は頑張りすぎだな
というか、だから昼間人口比が下がっていくのか‥

>209 岡山市   709,794 → 712,190  (+2,396) (+0.34%)   2012.5.1推計・県HP
>211 倉敷市   475,880 → 477,443  (+1,563) (+0.33%)   2012.5.1推計・県HP
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:50:24.12 ID:ziUu+evN0
>>499
地方の非県都でこの人口規模だと結構な過疎地も含んでるだろうに、それでも増加中なのは凄いな
新興政令市の中には過疎地を吸収したせいで中心都市ですら人口減に苦しんでる都市もあるぐらいなのに
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:55:20.86 ID:o3ugqAGpi
>>477
あまりにも「滋賀主観」がすぎる。

立命館びわこくさつキャンパス(BKC)だが、南草津に新快速が停車するようになったとはいえ、バスに乗り換えねばならず
「交通の便がいい」とはとても言えない。

>名古屋からも2時間弱と交通の便がいい
2時間弱(バス乗り換えを含めて2時間半)だと、滋賀県では「交通の便がいい」部類に入るのだろうか?

「交通の便がいい」というよりは、大阪からも名古屋からも中途半端に遠い位置にあると言ったほうがより正確。

実際、アクセス性という点では同程度の平安女学院大学(守山市)は大阪の高槻に移転した。(跡地は立命館守山高校)
名古屋圏からの通学(2時間半)なんて極めてレアケースだし、それを考えるぐらいなら大都市圏の京阪間に移転した方が得策
という経営判断は十分理解できる。

また実際、立命館は2015年に茨木駅前の一等地に新キャンパスを開校予定している。(これにより茨木駅に新快速が停車するのでは
と噂されているが十分可能性のある話だろう)
私もBKCが閉校するとまでは思わないが、現在と同規模を維持するのは難しいのではないか。茨木キャンパスはBKCと同面積あり、
いくら立命館が偏差値を落として学生獲得に走っても、BKCと同じだけのパイを新たに取るのは難しいだろう。

BKCより茨木キャンパスのほうが「はるかに!」アクセス性がよく、草津から茨木に人が流れるのは必然と私は見ている。


栗東のGSユアサも京都の企業だが、これもはっきりいって韓国勢の台頭でどうなるかわからない。(個人的にはもちろん応援したいが)
シャープ堺工場の二の舞になることも想像に難くない。そのときGSユアサは、京都本社と京都工場を残して栗東から撤退するだろう。

滋賀県の好況はある意味で、そうした不安定な足場の上に%9
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:56:26.38 ID:o3ugqAGpi
>>477
あまりにも「滋賀主観」がすぎる。

立命館びわこくさつキャンパス(BKC)だが、南草津に新快速が停車するようになったとはいえ、バスに乗り換えねばならず
「交通の便がいい」とはとても言えない。

>名古屋からも2時間弱と交通の便がいい
2時間弱(バス乗り換えを含めて2時間半)だと、滋賀県では「交通の便がいい」部類に入るのだろうか?

「交通の便がいい」というよりは、大阪からも名古屋からも中途半端に遠い位置にあると言ったほうがより正確。

実際、アクセス性という点では同程度の平安女学院大学(守山市)は大阪の高槻に移転した。(跡地は立命館守山高校)
名古屋圏からの通学(2時間半)なんて極めてレアケースだし、それを考えるぐらいなら大都市圏の京阪間に移転した方が得策
という経営判断は十分理解できる。

また実際、立命館は2015年に茨木駅前の一等地に新キャンパスを開校予定している。(これにより茨木駅に新快速が停車するのでは
と噂されているが十分可能性のある話だろう)
私もBKCが閉校するとまでは思わないが、現在と同規模を維持するのは難しいのではないか。茨木キャンパスはBKCと同面積あり、
いくら立命館が偏差値を落として学生獲得に走っても、BKCと同じだけのパイを新たに取るのは難しいだろう。

BKCより茨木キャンパスのほうが「はるかに!」アクセス性がよく、草津から茨木に人が流れるのは必然と私は見ている。

503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:57:30.81 ID:o3ugqAGpi
栗東のGSユアサも京都の企業だが、これもはっきりいって韓国勢の台頭でどうなるかわからない。(個人的にはもちろん応援したいが)
シャープ堺工場の二の舞になることも想像に難くない。そのときGSユアサは、京都本社と京都工場を残して栗東から撤退するだろう。

滋賀県の好況はある意味で、そうした不安定な足場の上に成り立っているということを言い添えるほうがより公平だろう。
(その認識に立った上で、滋賀県の地場産業育成について議論すればよい。工場を誘致することよりはずっと難しい課題だろうから)
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:00:20.97 ID:1MRfE7w1P
>>500
でもこの増加率じゃ、(ちょっと前に話題にあった)□が二つ並ぶ日は来ないな‥
合併予定なんて無いか
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:02:40.89 ID:7Z7tSPL50
>>476
>>110 これか
この時日本の人口4000万
そのまますべて3倍になっていればまだマシだったのかもな
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:21:31.27 ID:Na/6W3ir0
>>502
俺は愛知県出身で立命館OBだけど、普通に大学近くの学生マンションに住んでた。
名古屋方面からだとアクセスが悪いもんな。
在来線はいったん大垣で乗り換えないといけないし、そもそも車通学は禁止だったし。
新幹線なんてそれこそ金がかかりすぎる。

思えばあの辺の発達は愛知県でいう長久手市・日進市(2005年万博会場)あたりに似てるな。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:29:34.50 ID:zzahs5uZ0
>>506
岐阜や大垣通らず、直接名古屋と米原・彦根がつながっていたら、滋賀対名古屋との関係は
かなり違っていたかも知れないな。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:30:00.39 ID:Na/6W3ir0
>>503
滋賀県は今(2012年3月時点)、近畿2府4県の中で有効求人倍率は最低。
だけど人口増加率はご存知近畿最大。
雇用面での人口増加・吸収能力が落ちても、ベッドタウンとしての求心力は高いってことでは。
この両輪システムが滋賀県の強みなんじゃないかなあ。

だから>>477が言うように、京都との関係を維持した新しい雇用圏・居住空間を作ろうという
考え自体はもっともだと思う。
ただそうなると、県内でに京都のベッドタウン色の濃い瀬田・湖南地区と、交通の要衝としての
地理的拠点性がそれなりに求められる彦根・米原・長浜地区をどうやって両立させるかが難しい。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:35:20.20 ID:Na/6W3ir0
>>507
新名神が開通したけど、あれだけでもずいぶん滋賀県の湖南地方には
アドバンテージになったと思う。何せ立命館の真横が高速道路だ。
鉄路に関しては・・・正直JR西日本とJR東海の思惑がそれぞれ違うからこればかりは
何ともいえない。一番痛いのは新幹線にしか興味がないJR東海が新大阪駅まで
食い込んでることだな。

>>500
岡山は岡山平野に人口が集中していて、他のエリアの人口がもともとあまり多くないよ。
離島を多く抱え製鉄や林業の絡みで山間部にも人口が多かった広島や愛媛などよりも
条件は良い。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:50:39.83 ID:WP4xxND60
岡山は立地的にもいいし、全総で成功した数少ない水島地区があるし
岡山城、後楽園、倉敷などの観光資源もあるのに、
どうしてこうなったんだ?

普通に考えれば、札幌、仙台、広島を凌駕するくらいの都市が造れそうだが。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:52:23.87 ID:7Z7tSPL50
静岡、岡山、新潟、熊本は

地方の拠点施設や学校、支店が置かれなかったために
100万弱の人口にしかならなかったが
仙台、広島ほどの施設が出来ていれば同規模の都市にはなっていたと思う
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:04:05.90 ID:oM7TwcFr0
>>511
いやいや地方の拠点施設や学校、支店が置かれてるけど発展できなかっただけw
特に静岡、新潟は昔は相対的にもっともっと地位高かった。
宮城県なんかよりぜんぜん大きい県の県都で都市圏なんかも仙台レベルだった。
けど人口が増えずに発展できなかった。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:06:05.70 ID:ziUu+evN0
>>510
地方拠点が置かれなかったから
さらにいうと一極集中にならず拠点が分散したからだろう、そもそも平成の初期まで岡山と倉敷は全く別の都市圏だった
それでも70万都市と50万都市が隣接する地域なんて地方じゃまず無いし、十分発展してると思うけどな
繁華街の規模が小さいのは平野が広すぎて住宅や商業地が分散してるからだろう
平野は広いし水も潤沢にある、中四国の交通拠点で大都市圏へのアクセスもいい、最低限の都市基盤も整備されてる
これからの伸びしろはかなりあると思う
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:08:50.30 ID:oM7TwcFr0
>>496
君が理解してないだけで都市圏なんか関係ないから。
広島と岡山じゃ商圏人口が違いすぎる。
経済規模が違う。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:10:03.76 ID:Na/6W3ir0
>>511
旧制高校が置かれる
(東から)仙台、東京、金沢、名古屋、京都、岡山、熊本、鹿児島
帝国大学が置かれる
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡
商専が置かれる
小樽、東京(一橋大)、神戸(神戸大)
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:11:24.36 ID:1MRfE7w1P
>>513
今までそんな感じでゆるゆる来てるから、これからも大都市としては目立たず、
さりとて急先鋒で衰退するわけでもなく、やっぱりゆるゆるしてそうな気がする。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:12:20.90 ID:oM7TwcFr0
>>513
というか岡山県なんて人口少な過ぎて話にならんわけで。
195万しかいない県がどう発展できると勘違いしてるわけ?

過去50年間見ても広島県が100万人以上増えてる間に
岡山県は太平洋ベルト最少の40万人しか増えなかったわけで。

岡山県は地理的にも、産業的にも発展する要素が少なすぎる。
だから発展してこなかった。
近年は交通拠点だとなってはいるが、ほとんどは通過されてるだけだし。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:17:46.94 ID:D+w94T3HO
岡山と倉敷は1つの都市圏を形成しているというより、対抗意識が強くて
それぞれが足を引っ張り合ってる印象だな。
山陽本線乗ったら分かるが岡山と倉敷の間は田んぼが広がり、街が繋がってもいない。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:19:37.53 ID:7Z7tSPL50
岡山市って静岡市に似てるのかもな
国土軸沿いで
大きな都市がある隣県に囲まれて
すぐ近くにもそこそこでかい都市があって周辺は工業も盛んで
しかし、それほど発展しない
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:20:22.48 ID:rKQNkN7ZO
別に岡山に拠点性が全く無い通過都市な訳でもないと思うけどね
現に一部の官庁や企業は岡山に中四国の拠点を置いてるケースもあるし、まだまだ余地はあると思うよ
ただ、広島は120万都市で県人口も285万人いるのでその辺の規模で中四国では圧倒的だし、中国地方の中心なのは変わらないと思うので、岡山は副次的な役割を担わせたら十二分にポテンシャルを発揮するはず
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:20:51.04 ID:wy8i6or70
広島は実質130万都市だけど
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:21:31.14 ID:Na/6W3ir0
>>518
昭和の大合併が盛んだった頃に、岡山の市長が倉敷に合併を申し込んだけど
お流れになったんじゃなかったっけ。
岡山ってそもそも中心地自体、表町と岡山駅周辺の関係があまり良くないよね。
倉敷も4つの町の集合体でそれぞれ違う顔を持った町だし、ますます両者が
協力関係を築くのが遅れたんじゃないかなあ。
結局のところ、行政側がイマイチだったように思えてならない。

ポテンシャル自体は決して悪くないとは思うんだけどねえ・・・山陰や四国への要衝だし。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:24:31.45 ID:oM7TwcFr0
>>519
静岡とは国土軸のレベルが違うし県の規模も違いすぎる。
山陽は東海道ほど発展はしてない田舎。
さらに静岡県のような大県ではなく岡山県は195万の小さな県。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:27:39.73 ID:dfMxtsat0
> 現に一部の官庁や企業は岡山に中四国の拠点を置いてるケースもあるし

例えば九州の場合は郵政等が福岡ではなく熊本に出先置いてるが、
中国の場合は広島がほぼ独占してるな。
岡山にあるのは農政局くらいか。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:30:18.11 ID:oM7TwcFr0
>>522
まるで合併してたら発展してたみたいな言い方だな。
お国って合併してたら発展してたとか根拠も何もない夢見がちな子供じみたシムシティ的な他力本願的な人多すぎ。
岡山の無意味な都市圏人口の規模についてもだけど経済とか何も分かってないよね。

合併なんかに何の意味もない。
北九州やいわきなんか出さなくても東京、大阪、名古屋見れば分かるはずだが。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:33:45.85 ID:Na/6W3ir0
>>523
上にもあるけど、もともと静岡と岡山は県人口は同じぐらいだったんだよな。明治初期までは。
明治中期以降、結局は東海道沿線が一番発展したんだなあってつくづく思う。
次点で山陽道沿線・北九州、更に北陸って感じ。

そう考えると、全国的に岡山は十分マシなほうだと思う。
世の中、実名失礼ながら和歌山とか秋田とか高知とかもっと辛い所はいろいろあるし。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:35:59.12 ID:D+w94T3HO
岡山はかつて大手商社5社の支店が全て揃っていた。
次々に撤退していき、00年代に入ると丸紅1社だけになった。
しかしその丸紅も07年3月をもって岡山から撤退し、これで五大商社は全て撤退した。
岡山の衰退は林原の倒産とか色々あるかもしれないが、五大商社が撤退した時点で
もう終わっていた。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:36:27.77 ID:7Z7tSPL50
>>522
なるほど
それだと実質倉敷は北九州の小規模版って感じかな
そして岡山市自体も完全に中心から発展しているわけではない

分散都市だが周辺に人口がたくさんいたので、都市圏が広島より上になったと
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:39:09.84 ID:7Z7tSPL50
岡山って隣に倉敷があって
その周りには 福山、姫路、高松と 40〜50万都市が4つもある
しかし広島の周辺には10〜20万都市しかない

その辺も関係しているかも
岡山の場合立地が良すぎてまわりも発展
広島は広島に一極集中
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:40:27.67 ID:Na/6W3ir0
>>525>>528
正直、岡山って典型的な保守行政の県だし他力本願的なところもあるんだけど
それでも日本全体で人口減少が進んでいく中で、現時点では県人口の減少を
最低限に抑えているだけ凄いなあって思う(隣の広島もそうだけど)。

むしろ岐阜や三重、静岡あたりのほうが外国人減少の影響もあるだろうけど、
ここにきて人口減少の速度が加速しているのを見るたびそう感じてしまう。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:40:46.08 ID:DihGZHF90
そもそも、地方中枢都市である仙台広島と同じ施設などが、
一県の中心でしかない新潟静岡岡山熊本に置かれる訳がない
確かに国の機関の一部などは(上で出てた農政局など)置かれてるが
営業拠点にしても、仙台広島が支社レベル、
新潟静岡岡山熊本は支店・営業所レベルだろうしね
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:41:13.03 ID:dfMxtsat0
>>525
岡山の場合は岡山市が駅と表町地区で分散していて街のヘソがないような都市だし、
倉敷市も水島、児島、玉島などいくつかの街が合併した分散都市。
仮に合併して人口だけ増えても何も変わらなかっただろうね。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:51:31.87 ID:oM7TwcFr0
>>531
国の出先なら新潟や熊本は充分置かれてるよ。
でも発展できなかったのは民間がついてこなかったからだよ。
国の出先だけ集めても発展しないよ。
札仙広福は民間もついてきて民間の開発が盛んだから人口が増え続けて発展した。
国の機関なんて社会主義で、あとは市場原理しだいだよ。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:52:33.14 ID:Dd24TsjZ0
狭島市民の特徴

都合のいい時は広島市のデータだす(ただし妄想が多い)
都合の悪い時は広島県のデータだす(備後は迷惑だよ)
安芸だけでは全く話にならない広島であったw
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:54:47.38 ID:X5ufuo+Z0
いくら中四国の結線と言っても岡山自体には大した人口もないからなぁ。
仮に拠点置いても最大消費地の広島には遠くて不便、近隣周辺は動きやすいがパイが小さすぎて大した数字も上がらない。
結局、広島に置く方が効率イイと言う事になる訳で。。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:55:31.61 ID:oM7TwcFr0
市場原理にまかせた民間企業の見る目が全てだよ。
とにもかくにも東名阪。そして次の投資先は札仙広福に集約される。

次点は一応は新潟、金沢、静岡、岡山、高松、熊本、鹿児島だろうけどさほど重要じゃないよ。
単なるどこにでもある県庁所在地レベル。
この辺になるともう各県庁所在地に進出し始める時期だし。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:00:34.33 ID:dfMxtsat0
>>535
鳥栖や米原だって交通の要衝だが発展はしていない。
街自体に力や魅力がないとどうにもならない。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:02:21.06 ID:D+w94T3HO
広島を狭島とか言ってる岡山人を見ると、日本を小日本と呼ぶ中国人みたいで
悲しくなるなw
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:12:23.71 ID:WP4xxND60
>>512逆だよ。
札仙広福は自力発展とかじゃなくて、
国策でしょ。道路みればわかると思うけど、
明らかに他の地方都市と違う。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:16:10.75 ID:WP4xxND60
まぁなるべくしてなったともいえるが、
岡山は拠点政策から外れたとしても、地の利からもっと発展できたと思うんだよね。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:23:27.73 ID:dfMxtsat0
と言うより一見恵まれた立地のように見えて、実は関西、四国、広島と言った
各都市のパワーバランスの狭間にあって大きな力を持てなかったのが岡山という都市。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:31:52.53 ID:Na/6W3ir0
>>540-541
ただ岡山って一極集中といっても中途半端な集中だよな。
確かに地理的に同一の岡山平野に集中しているという点では一極集中だけど、
そもそも岡山(備前)と倉敷(備中)は別個の町だったという点からすれば
「二極体制」と言えなくもないし。

何ていうか、新潟県と石川県に挟まれた富山県を思い出した。
県のど真ん中の平野の更にど真ん中に県都があって、第二都市とは地理的に繋がってて
地場企業とか地方にしてはそこそこあるほうだけど、郊外化が進みやすい地勢的要因で
中心部はパッとしない(岡山は溜池関係、富山は独特の『散村』システム)。
県都には路面電車が複数路線走っている。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:36:41.45 ID:LNEu10qw0
札仙広福は国策でしょう。
古くは平安時代から、大宰府(福岡)や多賀城(仙台)が置かれて、
国の出先機関として機能していた。
札幌だって北海道開拓の最前線として国を挙げて巨費を次ぎ込んで都市を建設した。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:40:20.30 ID:WP4xxND60
>>533
新潟と熊本に十分な出先?
おまえ、あほか。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:48:19.18 ID:1MRfE7w1P
>>542
岡山スレからだけど、こんな感じだからなぁ

DID2010年版から岡山・倉敷市周辺。
http://www11.uploda.tv/s/uptv0011656.png
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:53:14.32 ID:Dd24TsjZ0
>>544
広島の特徴だから仕方ない
不利になったら札仙広福を出してくるのも広島の特徴
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:57:54.17 ID:G64vWB5LO
確かに広島(中国地方)は民間から軽視されてるな
札幌仙台福岡と比較して、支店支社数が少ないもんな
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:01:06.35 ID:Na/6W3ir0
>>547
もともと広島や岡山のある瀬戸内地方って、一極集中型の拠点性が
育ちにくいんじゃないのかな。
北海道や東北、関東、関西、九州みたくスパッと分けにくい。
四国と一緒くたにされたり四国と別々にされたりって感じ。東海・北陸のそれに似てると思う。
おまけに海沿いには工業都市・商業都市がいくつもあって、それぞれが雇用圏を持っている。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:07:37.03 ID:1UzMMzFg0
これ見れば広域集客力は一目瞭然
広島なんて新潟以下やん

都市集客力指標(年間商業販売額・小売業)平成21年(百万円)
主な都市 販売額 人口1人あたり
大阪市 4,547,883 1.709
名古屋 3,191,700 1.414
高松市 0,579,608 1.384
京都市 2,013,745 1.374
金沢市 0,605,948 1.325
福岡市 1,907,189 1.315
宇都宮 0,667,457 1.309
仙台市 1,268,154 1.227
岡山市 0,859,927 1.221
千葉市 1,120,709 1.173
神戸市 1,796,402 1.169
新潟市 0,940,963 1.159
広島市 1,353,169 1.156
浜松市 0,937,653 1.156
熊本市 0,773,740 1.138
静岡市 0,807,190 1.125
札幌市 2,133,509 1.120
北九州 1,090,390 1.109
姫路市 0,595,172 1.109
松山市 0,549,143 1.065
埼玉市 1,260,944 1.040
鹿児島 0,625,800 1.034
横浜市 3,719,410 1.013
八王子 0,568,574 0.988
船橋市 0,561,402 0.936
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:10:08.53 ID:D+w94T3HO
おいおい岡山人がファビョり始めたぞ
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:11:06.63 ID:WP4xxND60
>>549
そのデータあほすぎw
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:12:52.77 ID:NgHrEl1o0
どうせ新潟金沢高松あたりの勘違いド田舎人の投稿だから気にするな^^
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:14:10.71 ID:WP4xxND60
1人あたりで割ってもいいけど、
その割った数値で並べ替えってのがアホなんだよ。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:14:14.24 ID:dfMxtsat0
高松や金沢が福岡より上なの?
岡山の人は無茶苦茶言うね
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:14:27.70 ID:Na/6W3ir0
>>549
その数字、売り上げを100%市内の人間による自己完結と仮定しないと成り立たないよ。
これらの金額には市外・県外の人間が来て落としていったものが相応に含まれているのに、
それを単純に限られた行政区域内の人口だけで割っても意味ないと思う。
まして平成の大合併以降は。

556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:15:59.87 ID:1UzMMzFg0
>>555
きみいい線ついてるね
きみの書き込みの2行目に答え出てるじゃんw
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:16:48.97 ID:WP4xxND60
ID:1UzMMzFg0

キム沢w
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:22:35.14 ID:1MRfE7w1P
>>549
これを県内平均で除したものが、小売吸引倍率だね。

本当は、この1人当たり販売額を、市民の1人当たり小売支出額で
除した数値が欲しいけど、統計が無いからなぁ。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:24:30.76 ID:yaWTJJ3C0
>>549
頭悪すぎワロタw
合併前の新潟とかさぞ凄かったんだね(失笑)
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:25:52.95 ID:dXMl0YoqO
とりあえず合併でコロコロ変わるような数値貼るなカスw
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:29:18.61 ID:1UzMMzFg0
合併で大して変わる指標じゃないよ
大合併前の1990年とか1995年とかで計算してみりゃわかるさ
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:29:22.73 ID:9EbZYLJa0
>>549
これで金沢>>>>>新潟が証明されましたな
563g4zB34kd0:2012/06/10(日) 17:34:25.32 ID:n7Wf4otW0
京都人に信楽か土山のゴルフ場に一度行ってみたらいいと言ったが
お前ら甲賀市の山の中にわざわざどこかららやってきてるんだよ

いつもの京都、三重、神戸や
和泉、なにわ、大阪、奈良、堺ぐらいまではわかるが
名古屋、静岡、横浜、岡山、倉敷、野田、袖ヶ浦、千葉、富山
他にもいたが思い出せん

こんど田舎のゴルフ場にそんな遠くから来るなっちゅうねん
おかげでだいぶ待たされれたわ

京都人に見に行くといいとは言ったが日本中から来られたら迷惑すぎる
ゴルフぐらい近場でやってほしいわ
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:43:38.83 ID:sRZQocMc0
いい加減チラシの裏に書いとけよ
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:01:59.04 ID:7Z7tSPL50
>>539
もし
札幌、仙台、広島、福岡が地方中枢都市に選ばれなく単なる県都だったら
逆にもし
新潟、静岡、岡山、熊本が地方中枢都市に選ばれていたら
今頃都市規模はどうなっていたんだろうね

まあ地理的に札幌仙台は選ばれ、新潟静岡は難しそうだけど
もしの話
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:03:00.76 ID:SnPI/Gs10
http://hissi.org/

ID:Zf87DMPs0
を調べると面白い。

湖南都市圏野郎はかなり妄想癖が強いな。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:34:01.04 ID:7Z7tSPL50
ふぅ・・・ また意味ないデータを作ってしまった・・・
>>549
平成大合併前バージョン

人口 昼夜比 平成12年
小売業販売額 平成11年

主な都市 人口 昼夜比 販売額 人口1人あたり

大阪市 2,595,394 141.2 *4,872,888 1.8775
特別区 8,092,268 137.5 13,399,179 1.6558
名古屋 2,148,949 117.0 *3,508,490 1.6326
宇都宮 *,443,444 109.7 **,692,058 1.5606
京都市 1,454,368 109.0 *2,301,445 1.5824
福岡市 1,336,662 114.6 *1,969,494 1.4734
姫路市 *,478,298 105.4 **,681,677 1.4252
仙台市 1,007,628 108.2 *1,429,581 1.4187
金沢市 *,453,634 109.5 **,634,727 1.3992
新潟市 *,499,102 110.8 **,696,439 1.3953
岡山市 *,626,500 107.8 **,866,142 1.3825
岐阜市 *,402,706 106.0 **,556,683 1.3823
浜松市 *,581,987 105.2 **,799,803 1.3742
静岡市 *,469,492 108.6 **,639,353 1.3617
広島市 1,124,765 103.4 *1,518,171 1.3497
神戸市 1,492,143 103.0 *2,000,847 1.3409
札幌市 1,797,479 101.3 *2,405,987 1.3385
大宮市 *,455,555 *98.3 **,601,344 1.3200
松山市 *,473,179 103.3 **,618,975 1.3081
鹿児島 *,552,091 103.4 **,693,581 1.2562
熊本市 *,661,615 106.1 **,824,686 1.2464
大分市 *,436,175 103.4 **,539,542 1.2369
北九州 1,010,127 103.4 *1,245,328 1.2328
千葉市 *,883,008 *97.2 *1,063,277 1.2041
横浜市 3,414,860 *90.5 *3,914,402 1.1462
八王子 *,535,473 100.3 **,595,936 1.1129
倉敷市 *,429,772 100.2 **,475,267 1.1058
長崎市 *,423,021 104.7 **,457,854 1.0823
相模原 *,605,540 *86.7 **,639,624 1.0562
船橋市 *,548,982 *81.7 **,577,061 1.0511
堺市_ *,790,499 *92.4 **,781,218 0.9882
尼崎市 *,465,821 *96.0 **,450,592 0.9673
東大阪 *,514,042 104.0 **,492,821 0.9587
川口市 *,459,806 *84.7 **,435,624 0.9474
浦和市 *,484,389 *85.8 **,458,725 0.9470
川崎市 1,249,029 *87.8 *1,175,383 0.9410
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:39:44.95 ID:WP4xxND60
>>565
新潟静岡はまぁ置いといて、
岡山と熊本が広島と福岡の変わりに中枢都市になってたら、
岡山は今の広島以上になってたと思われる。福岡くらいかな。
そして広島は今の新潟や静岡くらいの街で、高松は徳島くらいの街になってた。

熊本と福岡は今を3:7とすると、6:4くらいになってたかな。
港湾や長崎や本州へのアクセスで、やはり福岡もそれなりに発展してただろうね。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:49:40.48 ID:wPheKo2X0
>>567
これを見ると合併前の都市規模がよくわかる、新潟が80万都市というのは驚きだし
さいたま市も結構ショボかったんだね・・
自力70万に一番近かったのは熊本だったわけだ。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:53:40.75 ID:D+w94T3HO
岡山が中枢都市なら中国地方という概念が今とは違ったものになっていただろう。
岡山が拠点都市化するには関西から近すぎるし、山口や広島西部は九州の
方を
向いてたかもな。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:01:02.26 ID:WP4xxND60
岡山が広島の代わりに中枢都市だったら、

中四国ブロックと九州関門ブロックになってた。
岡山市110万+倉敷
高松市25万
広島市60万

こんな感じだろう。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:06:16.46 ID:zyBEI2u6P
>>568
北海道、福岡、広島、宮城は各地方で元々産業があって人口が多かったからその県都が中枢都市になったんじゃないの?
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:47:54.64 ID:w6W/1c200
宮城 北海道 のは国策で整備した側面が強い
宮城は特に地場産業が貧弱で、郡部での大企業の製造業の誘致に熱心。
トヨタの東北工場は決まった時かなりの歓迎ムードだった
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:50:17.90 ID:Dd24TsjZ0
そもそも岡山が中枢都市だったら今の福岡と一緒で
地域のダム効果で人口を圏内にせき止める効果があった
みなさんご存知のように今の広島だと山陰はじめだだ漏れ状態
全く広島の方向を向いていないんだから仕方ない
もし岡山だったら山陰新幹線も四国新幹線も少なくとも東北と同時期に
開通していたよ。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:51:19.77 ID:9EbZYLJa0
あれは企業側で村井知事の実直な人柄に惚れたという側面が大きいだろう
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:24:56.31 ID:cOb5pSeC0
>>574
てか岡山が中枢都市だったら
山口にも現在の岡山と同規模程度の都市ができていたと思う
そして広島は影の薄いとこになっていたと思う
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:29:53.52 ID:D+w94T3HO
>>574
岡山は山陰からのアクセスが多少良くても山口や広島からそっぽ向かれるから
福岡のようにはなれないよ。
そもそも岡山は支店を置くには関西から近すぎるから、広島がこのブロックの
中枢でなければ中国地方という概念はほとんどなくなる。
北陸化するね。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:32:38.54 ID:/IuqC8PV0
>>566
だよな、湖南都市圏自慢厨の長文ウザイ
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:34:48.75 ID:dXMl0YoqO
いい加減くだらない妄想終わらせろよ。
糞ショボイ岡山の話なんか誰も興味ねーし。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:35:22.59 ID:/IuqC8PV0
>>569
逆に言うと当時の新潟の昼夜人口比や商業販売額から見ても
合併は必然であり、むしろ遅過ぎた感じjさえあるな。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:37:08.52 ID:dXMl0YoqO
>>578
湖南厨と岡山厨がウザイな。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:39:13.35 ID:cVLU++Ck0
>>567
高松市 *,332,400 112.9 **,726,650 2.1860
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:51:26.62 ID:frdiee/N0
伯備新幹線はまだ?
さっさと作れよ
大阪ー岡山ー山陰ラインはかなり需要があるからな
ヒロシマンは置き去りにして、岡山だけ発展しましょうよ
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:52:26.87 ID:X5ufuo+Z0
札仙広福はブロック内でひとり勝ち状態だから
他県から嫉妬される罠。
>>574みたいなもしも話なんかする自体が僻みにしか聞こえない。
もし関ヶ原で〜もし第二次大戦で〜
何とでも言えるわw
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:53:15.30 ID:dXMl0YoqO
>>580
お前もまたホント意味不明だな。
じゃあ横浜は分解すべきで大阪や名古屋は合併しまくらなきゃいかんな。

もうこういう訳の分からん事言ってる奴ばっかりになってきたなこのスレ。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:07:33.09 ID:iTTERI+L0
全国主要都市・若い女ランキング(2010国勢調査より作成)

総人口に占める15〜19歳 20〜24歳 25〜29歳  15〜29歳の女性の割合
 *1 福岡市   2.57%    3.43%    3.89%      9.89%   
 *2 仙台市   2.65%    3.39%    3.52%      9.56%   
 *3 京都市   2.44%    3.48%    3.16%      9.08%   
 *4 鹿児島市  2.72%    3.00%    3.28%      9.00%   
 *5 那覇市   2.83%    2.82%    3.19%      8.84%   
 *6 札幌市   2.42%    2.98%    3.34%      8.74%   
 *7 熊本市   2.66%    2.92%    3.16%      8.74%   
 *8 八王子市  2.70%    3.33%    2.70%      8.73%   
 *9 盛岡市   2.73%    2.92%    2.99%      8.64%   
 10 相模原市  2.54%    3.04%    3.01%      8.59%   
 11 川崎市   2.11%    2.84%    3.62%      8.57%   
 12 大阪市   2.07%    2.90%    3.58%      8.55%   
 13 岡山市   2.43%    2.99%    3.11%      8.53%   
 14 特別区部  1.87%    2.87%    3.74%      8.48%   
 15 山口市   2.83%    2.97%    2.59%      8.39%   
 16 松山市   2.56%    2.84%    2.99%      8.39%   
 17 豊田市   2.47%    2.79%    3.09%      8.35%   
 18 岡崎市   2.52%    2.66%    3.11%      8.29%   
 19 西宮市   2.46%    2.86%    2.97%      8.29%   
 20 奈良市   2.54%    2.92%    2.75%      8.21%   
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:08:09.02 ID:iTTERI+L0
 21 金沢市   2.38%    2.88%    2.94%      8.20%   
 22 山形市   2.63%    2.76%    2.79%      8.18%   
 23 名古屋市  2.26%    2.77%    3.14%      8.17%   
 24 佐賀市   2.65%    2.68%    2.84%      8.17%   
 25 宮崎市   2.63%    2.59%    2.92%      8.14%   
 26 神戸市   2.34%    2.80%    2.95%      8.09%   
 27 久留米市  2.54%    2.62%    2.93%      8.09%   
 28 大津市   2.53%    2.69%    2.78%      8.00%   
 29 広島市   2.39%    2.62%    2.99%      8.00%   
 30 大分市   2.43%    2.52%    3.02%      7.97%   
 31 倉敷市   2.43%    2.66%    2.87%      7.96%   
 32 さいたま市  2.41%    2.63%    2.92%      7.96%   
 33 柏市     2.22%    2.57%    3.16%      7.95%   
 34 川越市   2.42%    2.64%    2.88%      7.94%   
 35 枚方市   2.52%    2.67%    2.67%      7.86%   
 36 郡山市   2.46%    2.42%    2.97%      7.85%   
 37 町田市   2.37%    2.78%    2.69%      7.84%   
 38 新潟市   2.48%    2.59%    2.76%      7.83%   
 39 長崎市   2.51%    2.69%    2.63%      7.83%   
 40 岐阜市   2.44%    2.69%    2.67%      7.80%   
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:08:42.33 ID:iTTERI+L0
 41 藤沢市   2.36%    2.58%    2.82%      7.76%   
 42 川口市   2.19%    2.46%    3.10%      7.75%   
 43 徳島市   2.37%    2.65%    2.73%      7.75%   
 44 水戸市   2.37%    2.47%    2.89%      7.73%   
 45 船橋市   2.05%    2.46%    3.19%      7.70%   
 46 姫路市   2.50%    2.44%    2.76%      7.70%   
 47 豊橋市   2.42%    2.42%    2.83%      7.67%   
 48 高知市   2.48%    2.37%    2.82%      7.67%   
 49 横浜市   2.19%    2.51%    2.95%      7.65%   
 50 豊中市   2.26%    2.50%    2.81%      7.57%   
 51 高槻市   2.17%    2.52%    2.88%      7.57%   
 52 津市     2.40%    2.59%    2.56%      7.55%   
 53 福島市   2.51%    2.41%    2.61%      7.53%   
 54 市川市   1.90%    2.39%    3.19%      7.48%   
 55 尼崎市   2.07%    2.44%    2.96%      7.47%   
 56 鳥取市   2.39%    2.38%    2.70%      7.47%   
 57 松戸市   2.11%    2.41%    2.90%      7.42%   
 58 北九州市  2.32%    2.41%    2.69%      7.42%   
 59 秋田市   2.43%    2.37%    2.61%      7.41%   
 60 堺市     2.27%    2.35%    2.76%      7.38%   
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:09:06.35 ID:iTTERI+L0
 61 前橋市   2.38%    2.33%    2.60%      7.31%   
 62 高崎市   2.37%    2.29%    2.64%      7.30%   
 63 甲府市   2.27%    2.43%    2.59%      7.29%   
 64 松江市   2.47%    2.30%    2.51%      7.28%   
 65 青森市   2.47%    2.23%    2.56%      7.26%   
 66 宇都宮市  2.15%    2.23%    2.87%      7.25%   
 67 東大阪市  2.31%    2.43%    2.50%      7.24%   
 68 千葉市   2.12%    2.40%    2.67%      7.19%   
 69 浜松市   2.16%    2.19%    2.77%      7.12%   
 70 静岡市   2.19%    2.27%    2.63%      7.09%   
 71 和歌山市  2.19%    2.28%    2.58%      7.05%   
 72 福山市   2.21%    2.12%    2.69%      7.02%   
 73 福井市   2.17%    2.18%    2.60%      6.95%   
 74 旭川市   2.15%    2.19%    2.60%      6.94%   
 75 富山市   2.20%    2.19%    2.52%      6.91%   
 76 横須賀市  2.19%    2.30%    2.38%      6.87%   
 77 いわき市   2.40%    1.99%    2.47%      6.86%   
 78 函館市   2.23%    2.22%    2.39%      6.84%   
 79 下関市   2.18%    2.13%    2.45%      6.76%   
 80 高松市   2.09%    2.04%    2.63%      6.76%   
 81 長野市   2.20%    1.99%    2.48%      6.67%   
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:11:00.31 ID:iTTERI+L0
ちなみに、  全国     2.31%    2.47%    2.81%      7.59%   

しょーもないデータだとか、怒んないでね。。。

591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:18:34.21 ID:frdiee/N0
気持ち悪い
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:28:57.80 ID:x4OcFM/H0
>>577
広島が東北で言うと仙台なら、岡山は福島みたいなものか。
上野から山形・秋田をつなぐ特急も、山形新幹線以前から仙台ではなく福島から奥羽本線を経由した。
そういう意味では、東北における交通の要衝は仙台よりも福島が相応しいだろう。
しかし、やはり福島も支店経済化するには東京から近すぎ、東北を代表する都市とはなり得なかった。

ちなみに双方とも人口がおなじくらい、
それぞれ岡山と倉敷、福島と郡山という双子の都市が近接している。
桃が名産なところも似ている。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:49:50.20 ID:LNEu10qw0
九州府構想 : 福岡、北九州、熊本の3政令市に他自治体から反発の声

九州での道州制=九州府実現や大都市制度改革をにらんだ、福岡、北九州、
熊本の3政令市の動きに対し、九州の他自治体から反発の声が出始めている。
政令市を巡る活動が大都市中心で進んでいくように映るためで、不協和音
は広がる恐れがある。

 「最近、大都市だけが特化しようとする構想が目立つ。
自分のところに州都を持ってくるつもりではないか」。先月、福岡県柳川市で
開かれた九州府推進機構準備検討委員会(委員長、幸山政史・熊本市長)。
福岡県田川市の伊藤信勝市長は不満を述べた。

 同委員会は、九州府実現に向け、九州市長会(会長、釘宮磐・大分市長)
が設置。九州府構想推進計画をまとめようとしている真っ最中での発言だった。

 伊藤市長は更に「このままでは道州制が一極集中を促進する」。
熊本県天草市の安田公寛市長がたたみかけた。「(福岡市が打ち出した)
メトロ福岡構想。これが九州府構想と逆行するものなのか確認すべきだ」

http://mainichi.jp/area/news/20120610sog00m040005000c.html

やはり道州制は域内から反発必死か。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:00:06.93 ID:xt8iwZsz0
>>590
素晴らしいデータだ
何かと利用できる
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:16:34.07 ID:aY/xiLhy0
>>461
愛媛と広島なんてほとんど縁がないよ。
愛媛に多少のカープファンと広大進学者がいるぐらい。
広島に買い物やましてや通勤してる人間なんてほとんどいない。
愛媛県は県全体でも昼夜比100を超えてるし完全な独立県。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:23:55.72 ID:Q9m1Kwh+O
広島と岡山の対立はもういいだろ?
どちらも人口増加都市なんだからゴチャゴチャ言うな
しかし西日本の都市は地域毎に満遍なく主要都市では人口増だけど東日本はほぼ首都圏に集中してるね
震災の影響があるのは仕方ないが、国土軸にある支店経済都市以外で調子のいい都市ってあるかな?
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 01:23:39.19 ID:w70uITD70
>>596
どう見ても宇都宮だろ
>>211 >>230 >>357 >>376 >>378 >>549

598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 01:29:19.23 ID:s6+KiER7O
>>590
これから子どもを産む世代なので、結構重要な数値ですよ。
平均より低いところはすでに人口が減少しているところが多いね。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 03:02:28.00 ID:kzDJNV8j0
岡山はオワコン
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 03:09:54.21 ID:jmsg1FWz0
岡山県って昼夜比100切ってるな
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 04:07:46.62 ID:2xdQ7IVwO
岡山って一番ウザイ所だよな。
岡山とか新潟。これに熊本も加わるな。
岡山、新潟、熊本は三大ウザ都市だな。
なんかウザイ勘違いで広島や仙台、福岡に噛み付く。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 04:25:03.09 ID:aYIuZ39w0
この板にいる連中のほとんどはみんな似たようなもんだからwww
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 05:46:19.56 ID:eNpoXQQ90
熊本が書き込むと熊本ウザイと言われ
福岡が書き込むと福岡ウザイと言われ
神戸が書き込むと神戸ウザイと言われ
名古屋が書き込むと名古屋人ウザイと言われ
次は琵琶湖民ウザイと言われ
岡山広島いい加減にしろと言われ

結局、自分の地域以外の地方民が書き込むとウザイと思われます

加減を心得ましょう
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 06:18:26.72 ID:kzDJNV8j0
>>603
大した開発ネタもないオワコン都市のくせに
他都市を引き合いに出しておかしな妄想ばかり言うからウザがられるのだよ。
岡山くん。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 06:29:10.38 ID:oIooKyQE0
岡山のポジティブな話題になるといちいち広島が反応するからこうなる。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 08:55:40.91 ID:ObtkH9S90
四国新幹線はまだ?
さっさと作れよ
大阪ー岡山ー四国ラインはかなり需要があるからな
ヒロシマンは置き去りにして、岡山だけ発展しましょうよ
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:11:06.51 ID:LPdB1ahWi
>>606
需要あるならなんで未だにないのかな?
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:16:51.35 ID:LcfJ2oIDP
在来線でも85km/hに速度規制してるのに新幹線ってw

高松と岡山の交流どうなん?徳島ほどじゃないが高松もけっこう大阪志向な気がするんだが
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:32:29.85 ID:Au6kuogK0
岡山がウザイと思うのは広島人で
新潟がウザイと思うのは仙台人で
熊本がウザイと思うのは福岡人くらいじゃね
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:40:27.55 ID:33CWQ7IcO
岡山広島、福岡熊本は同じ地域同士だからともかく新潟が仙台に絡んでくるのがわからん
新潟は北信越で勝手にまとまってればいいのに(笑)
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:41:04.19 ID:LcfJ2oIDP
訂正。85km/h→120km/h

瀬戸大橋線は年々利用者が減少して高速利用者が増えているが↓
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/20110508000082
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:42:48.86 ID:qaaZvZXX0
地方で比較的人口増減の好調な滋賀、岡山、熊本あたりの話題が
出てくるのはあたりまえだろ。人口が大幅に減ってる所の嫉妬に過ぎない
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:52:23.27 ID:Au6kuogK0
新潟は仙台に絡んでいる様子はないけどな
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 11:52:26.97 ID:aYIuZ39w0
>>613
むしろ個人的には仙台が過剰に反応している気もするが
バカな新潟人も多いのでなんても言えないw

この板はお互いそんなんばっかだし。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 11:52:53.29 ID:w70uITD70
平成17〜22年人口増減率

1 東京都中央区    24.8
2 茨城県守谷市    16.3
3 千葉県白井市    13.9
4 東京都豊島区    13.6
5 東京都千代田区  12.9
6 東京都稲城市    10.9
7 茨城県つくばみらい市 10.5
8 東京都港区      10.5
9 埼玉県八潮市     9.9
10 京都府木津川市  9.6
11 東京都足立区    9.5
12 東京都江東区    9.4
13 沖縄県豊見城市  9.1
14 東京都文京区    9.0
15 千葉県印西市    8.7
16 埼玉県吉川市    8.3
17 栃木県さくら市   8.2
18 滋賀県草津市    8.0
19 滋賀県守山市    7.8
20 千葉県流山市    7.4
21 神奈川県川崎市  7.4
22 埼玉県日高市    7.2
23 東京都墨田区    7.1
24 愛知県日進市    7.1
25 茨城県つくば市    7.0
26 東京都荒川区    7.0
27 愛知県常滑市    7.0
28 千葉県船橋市    6.9
29 愛知県みよし市    6.8
30 東京都新宿区    6.7
31 佐賀県鳥栖市    6.7
32 東京都台東区    6.6
33 宮城県名取市    6.5
34 熊本県合志市    6.5
35 千葉県成田市    6.4
36 愛知県高浜市    6.4
37 滋賀県栗東市    6.3
38 千葉県浦安市    6.2
39 愛知県大府市    6.2
40 千葉県柏市      6.1
41 京都府京田辺市  6.1
42 奈良県香芝市    5.9
43 茨城県牛久市    5.8
44 千葉県木更津市  5.8
45 東京都東村山市  5.8
46 東京都品川区    5.5
47 埼玉県戸田市    5.4
48 埼玉県和光市    5.3
49 東京都武蔵村山市 5.3
50 東京都町田市    5.2
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 11:53:23.92 ID:w70uITD70
51 東京都三鷹市    5.1
52 福岡県太宰府市  5.1
53 千葉県八千代市  5.0
54 岐阜県美濃加茂市 5.0
55 愛知県安城市    5.0
56 千葉県鎌ケ谷市  4.9
57 東京都東大和市  4.7
58 福岡県福岡市    4.5
59 埼玉県鳩ヶ谷市  4.4
60 東京都世田谷区  4.4
61 愛知県北名古屋市 4.4
62 滋賀県大津市    4.3
63 埼玉県川口市    4.2
64 埼玉県朝霞市    4.2
65 東京都大田区    4.2
66 東京都葛飾区    4.2
67 東京都小金井市  4.2
68 千葉県千葉市    4.1
69 埼玉県さいたま市  4.0
70 東京都杉並区    4.0
71 東京都立川市    4.0
72 東京都府中市    4.0
73 愛知県清須市    4.0
74 大阪府和泉市    4.0
75 和歌山県岩出市  4.0
76 沖縄県浦添市    4.0
77 東京都国立市    3.9
78 岐阜県瑞穂市    3.9
79 沖縄県石垣市    3.9
80 埼玉県ふじみ野市 3.8
81 東京都江戸川区  3.8
82 兵庫県西宮市    3.8
83 奈良県生駒市    3.7
84 埼玉県新座市    3.6
85 東京都西東京市  3.6
86 三重県亀山市    3.6
87 福岡県古賀市    3.6
88 千葉県習志野市  3.5
89 東京都練馬区    3.5
90 東京都八王子市  3.5
91 東京都調布市    3.5
92 神奈川県藤沢市  3.5
93 静岡県御殿場市  3.5
94 愛知県知立市    3.5
95 愛知県尾張旭市  3.5
96 埼玉県越谷市    3.4
97 埼玉県草加市    3.3
98 愛知県春日井市  3.3
99 茨城県神栖市    3.2
100 埼玉県志木市    3.2
101 神奈川県海老名市 3.2
102 愛知県東海市    3.2
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:01:47.69 ID:2xdQ7IVwO
>>613
細けーことはいいんだよ。
新潟は純粋にウザイんだよ。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:08:15.92 ID:w70uITD70
平成17〜22年人口増減率(首都圏を除く)

10 京都府木津川市  9.6

13 沖縄県豊見城市  9.1

17 栃木県さくら市   8.2
18 滋賀県草津市    8.0
19 滋賀県守山市    7.8

24 愛知県日進市    7.1

27 愛知県常滑市    7.0

29 愛知県みよし市    6.8

31 佐賀県鳥栖市    6.7

33 宮城県名取市    6.5
34 熊本県合志市    6.5

36 愛知県高浜市    6.4
37 滋賀県栗東市    6.3

39 愛知県大府市    6.2

41 京都府京田辺市  6.1
42 奈良県香芝市    5.9

52 福岡県太宰府市  5.1

54 岐阜県美濃加茂市 5.0
55 愛知県安城市    5.0

58 福岡県福岡市    4.5

61 愛知県北名古屋市 4.4
62 滋賀県大津市    4.3

73 愛知県清須市    4.0
74 大阪府和泉市    4.0
75 和歌山県岩出市  4.0
76 沖縄県浦添市    4.0

78 岐阜県瑞穂市    3.9
79 沖縄県石垣市    3.9

82 兵庫県西宮市    3.8
83 奈良県生駒市    3.7

86 三重県亀山市    3.6
87 福岡県古賀市    3.6

93 静岡県御殿場市  3.5
94 愛知県知立市    3.5
95 愛知県尾張旭市  3.5

98 愛知県春日井市  3.3
99 茨城県神栖市    3.2
102 愛知県東海市    3.2
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:10:08.18 ID:qaZ+KD1e0
オワコンとか言ってるやつ、都市はコンテンツではありません。
正しい日本語を使いましょう。ここは2ch用語を使って煽るスレではありません。空気を読みましょう。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:16:28.02 ID:w70uITD70

平成17〜22年人口増減率
(愛知県 増加率全国トップ100位以内・同率ポイント含)

24 愛知県日進市    7.1

27 愛知県常滑市    7.0

29 愛知県みよし市    6.8

36 愛知県高浜市    6.4

39 愛知県大府市    6.2

55 愛知県安城市    5.0

61 愛知県北名古屋市 4.4

73 愛知県清須市    4.0

94 愛知県知立市    3.5
95 愛知県尾張旭市  3.5

98 愛知県春日井市  3.3

102 愛知県東海市    3.2
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:16:33.06 ID:+KnkmWoU0
6月から来年4月まではまた各県
激しく減り続けるわけだ
早く6月の発表して欲しい
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:22:00.58 ID:8eDnUYwc0
★札幌市
6月1日 1,927,507人 前月比+697人[女1,026,438人 男901,069人] 世帯数+1,008
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:28:30.64 ID:w70uITD70
平成17〜22年人口増減率
(関西圏 増加率全国トップ100位以内)

10 京都府木津川市  9.6

18 滋賀県草津市    8.0
19 滋賀県守山市    7.8

37 滋賀県栗東市    6.3

41 京都府京田辺市  6.1
42 奈良県香芝市    5.9

62 滋賀県大津市    4.3

74 大阪府和泉市    4.0
75 和歌山県岩出市  4.0

82 兵庫県西宮市    3.8
83 奈良県生駒市    3.7
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:09:26.45 ID:w70uITD70
平成17〜22年人口増減率

(愛知県以外の中京圏 増加率全国トップ100位内)

54 岐阜県美濃加茂市 5.0 (昼夜間人口比105.43、ヤマザキマザック等の工業団地有する工業都市)

78 岐阜県瑞穂市    3.9 (昼夜間人口比82.17、「岐阜市、大垣市?、名古屋圏」のベッドタウン)

86 三重県亀山市    3.6 (昼夜間人口比102.89、シャープ亀山工場、新名神通過、鈴鹿市、滋賀県甲賀市隣接)

番外
106 三重県鈴鹿市    3.1 (昼夜間人口比94.45、新名神通過、四日市市、亀山市、滋賀県甲賀市隣接)


(福岡都市圏 増加率全国トップ100位内)

31 佐賀県鳥栖市    6.7 (昼夜間人口比113.56、物流拠点都市、鳥栖プレミアムアウトレット、アマゾン進出
                   九州新幹線駅、「九州自動車道、長崎自動車道、大分自動車道」分岐点)

52 福岡県太宰府市  5.1 (昼夜間人口比93.14)

58 福岡県福岡市    4.5

87 福岡県古賀市    3.6 (昼夜間人口比93.01)


625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:13:13.98 ID:w70uITD70
平成17〜22年人口増減率

(沖縄県 増加率全国トップ100位内)

13 沖縄県豊見城市  9.1 (昼夜間人口比85.24、那覇都市圏)

76 沖縄県浦添市    4.0 (昼夜間人口比103.84、沖縄都市モノレール沿線、工業従業員数県内2位、沖縄県卸商業団地・県内の一大物流拠点、
                  大型SCモール・バークレーズコート、国道58号沿線のロードサイド店舗、那覇都市圏)

79 沖縄県石垣市    3.9 (八重山諸島の政治、経済、産業、交通の中心地、リゾート開発、住民票移動だけの戸籍上人口増加?)


(首都圏、関西圏、中京圏、福岡都市圏、沖縄県以外 増加率全国トップ100位内)

17 栃木県さくら市   8.2 (昼夜間人口比94.01、宇都宮都市圏)

33 宮城県名取市    6.5 (昼夜間人口比94.76、仙台都市圏)
34 熊本県合志市    6.5 (昼夜間人口比89.36、熊本都市圏)

93 静岡県御殿場市  3.5 (昼夜間人口比98.82、御殿場プレミアム・アウトレット)

99 茨城県神栖市    3.2 (昼夜間人口比106.52、鹿島臨海工業地帯、首都圏外縁部
                鹿嶋市・潮来市・鉾田市・行方市とともに鹿島アントラーズのホームタウン)
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:12:44.54 ID:w70uITD70
平成17〜22年人口増減率
(関西圏Ver.2 増加率全国トップ100位内)

10 京都府木津川市  9.6  (昼夜間人口比74.52、大阪都市圏、京都都市圏、奈良市隣接)

18 滋賀県草津市    8.0 (昼夜間人口比105.14、立命館BKCキャンパス、滋賀湖南都市圏、京都都市圏、大阪都市圏
                         パナソニック、ダイキン、日東電工、キヤノンマシナリー等の工業団地有する工業都市)
19 滋賀県守山市    7.8 (昼夜間人口比88.44、滋賀湖南都市圏)

37 滋賀県栗東市    6.3 (昼夜間人口比106.49、JRA栗東トレーニングセンター、滋賀湖南都市圏、京都都市圏
                                  世界最大車載用リチウムイオン電池工場等の工業団地有する工業都市)

41 京都府京田辺市  6.1  (昼夜間人口比101.37、同志社大学京田辺キャンパス、京都都市圏)
42 奈良県香芝市    5.9  (昼夜間人口比77.40、大阪都市圏)

62 滋賀県大津市    4.3 (昼夜間人口比92.22、京都都市圏、滋賀湖南都市圏、大阪都市圏)

74 大阪府和泉市    4.0  (昼夜間人口比83.36、堺都市圏、大阪都市圏)
75 和歌山県岩出市  4.0  (昼夜間人口比79.45、堺・大阪都市圏、和歌山市のベッドタウン)

82 兵庫県西宮市    3.8  (昼夜間人口比87.44、大阪都市圏、神戸都市圏)
83 奈良県生駒市    3.7  (昼夜間人口比75.39、大阪都市圏)
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:09:41.70 ID:vB04hyla0
6月1日 川崎市 前月比+898人
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:14:30.53 ID:i7ZV71cV0
大阪市内 人口増加率(H17-22)

1.中央区 17.8%
2.西_区 14.4%
3.浪速区 14.0%
4.福島区 10.4%
5.北_区 10.0%
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:19:40.20 ID:DwI6MVF30
>>628
大阪は完全に市内で2極化してるなあ
やはり大阪市を大阪都に再編して区長どうしを
選挙で選んで競争させないと駄目だ
ダメなところが足を引っ張りすぎる
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:05:46.95 ID:i7ZV71cV0

大阪都市圏(30km圏内)
6月1日現在

西宮市 484,344(+366)
伊丹市 197,393(+203)
寝屋川 239,997(+127)
箕面市 131,967(+97)
摂津市 *83,373(+78)
香芝市 *77,056(+71)
京田辺 *65,019(+69)
島本町 *30,630(+49)
泉大津 *77,350(+48)
和泉市 183,737(+36)
精華町 *36,897(+25)
門真市 129,027(+21)
藤井寺 *66,691(+17)
泉佐野 102,332(+16)
川西市 155,923(+11)
貝塚市 *90,387(±0)
大狭市 *57,795(-1)
富田林 118,476(-18)
八幡市 *73,821(-19)
池田市 103,250(-25)
松原市 124,823(-42)
三田市 114,693(-46)
泉南市 *64,915(-55)
岸和田 201,997(-78)

計 +950
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:10:45.26 ID:i7ZV71cV0

大阪府
6月1日現在

寝屋川 239,997(+127)
箕面市 131,967(+97)
摂津市 *83,373(+78)
島本町 *30,630(+49)
泉大津 *77,350(+48)
和泉市 183,737(+36)
門真市 129,027(+21)
藤井寺 *66,691(+17)
泉佐野 102,332(+16)
貝塚市 *90,387(±0)
大狭市 *57,795(-1)
富田林 118,476(-18)
池田市 103,250(-25)
松原市 124,823(-42)
泉南市 *64,915(-55)
岸和田 201,997(-78)

計 +270
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:15:50.98 ID:Au6kuogK0
つか大阪はまず区を半分にしろw
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:18:07.94 ID:i7ZV71cV0
大阪府の人口増減要素(6/1現在)

【人口増】
大阪市、豊中・吹田・茨木の北摂地域、堺市

【人口減】
河内地域、南泉南

東大阪や枚方、八尾一帯の人口増減が決めてとなるだろう
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:48:46.33 ID:skg51Mp60
大阪は近鉄沿線の過疎化がヤバいことになってる
梅田の再開発に反比例して通勤人口が激減してるんで、
近鉄の借金が右肩上がりで増えてる
潰れる可能性はかなり高い
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:17:21.09 ID:xbTyyqYF0
近鉄沿線なんてBだらけじゃん
誰も好き好んで
越してくるか
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:26:22.41 ID:+KzIBFVDO
いま大阪は梅田が一番勢いがあるけど近鉄は梅田直通がないから厳しいな。
JRの方が便利。
天王寺の再開発でどれだけ勢いがつくか。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:30:43.15 ID:i7ZV71cV0
近鉄の「あべのハルカス」、14日に高さ西日本一へ
http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/120611/bsd1206111928009-s.htm

638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:48:48.65 ID:qjQqXRU/0
阿倍野から難波通って梅田まで通る線があったら
近鉄沿線の都市もだいぶ違っただろうけどね
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:03:43.61 ID:DwI6MVF30
>>636
神戸、芦屋、西宮からの阪急、阪神、東海道線
事故があって失速したけど三田市まで続く宝塚、伊丹の福知山線
人口増えて勢いがある北摂、京都南部の京阪
北摂、京都、滋賀南部の東海道線がすべて
梅田に集約してるからね

天王寺の再開発が果たして、それだけの集客力があるかが疑問
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:45:52.03 ID:+KzIBFVDO
阪急・阪神の梅田、南海のミナミ、近鉄の阿倍野。
キタvsミナミという図式で見てきたけど、この2つは何だかんだ言って上手く共存した。
今のところあえて天王寺へ出向くような魅力はないんだよなぁ。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:57:00.94 ID:QJFKgXiy0
大阪の商圏といえば、キタ、ミナミ、そして阿倍野・天王寺地区だが、首都圏はどうだろうか。
「東京には“梅田”がいっぱいある」。東京を初めて見物した大阪人の感想はこんな感じだろう。

実際、首都圏には新宿や渋谷、池袋、上野、銀座など「大阪キタ級」の商業エリアがひしめく。
だが、首都圏の各エリアは大阪とは異なり、街がそれぞれに個性的だ。

例えば早慶戦。試合が終わり神宮球場を後にした早稲田の学生は新宿で凱歌を上げ、
慶応は銀座に繰り出す。清濁あわせのむ繁華街の新宿は早稲田の在野精神と親和性があり、
シャレた高級店が並ぶ銀座は実業界に多く人材を輩出した慶応のカラーにそぐうのであろうか。

動物園や博物館を抱える上野は文教のにおいがし、鉄道沿線が横浜につながる渋谷には
ファッションセンスが薫る。こうした首都圏の各エリアに比べると、大阪の街は個性が希薄だ。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120326/wec12032611270000-n2.htm
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:05:58.61 ID:OLkd/02x0
>>641
ここにイタいのが書き込んでるレスみたいな記事だね
643福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/06/11(月) 23:18:18.42 ID:2S6qBwYR0
>>635
新興住宅地と歴史などの断絶を叩く向きもあるけど明るい歴史ばかりじゃないからね。
横浜でも田園都市線のたまプラだかの辺りが古くは虐げられる土地だったらしいけど
現在は東急がまっさらにして住宅地に開発。むしろ勝ち組の富裕層が住む土地になってる。

関東と関西じゃいろいろ難しいのだろうけどね。
たまプラは横浜というブランドが生きたのかもしれないし、、、
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:30:48.29 ID:7q5WC8mE0
166 : 名無しの歩き方@お腹いっぱい。: 2012/05/15(火) 20:01:28.76 ID:MfKci9ta0 [1/1回発言] >>162
柏は3月中、4月中トータルで減少
>>78など
年間で最も人口増が期待される期間でこれだからさらに悪化が予想される。





柏人口

404,536(前月比+116)
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html

柏の人口は再び増加傾向に転じた
所詮放射能被害などこの程度
早く原発再稼働させよ
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:31:11.43 ID:G717ul7w0
>>634
市内移動専門の大阪市営地下鉄の経営状況が良くて(黒字経営)、
JR除く郊外移動メインの私鉄の経営状況が軒並み苦しいってこと自体、
都心回帰による都市圏収縮を物語っている気がする。
人の移動距離・時間自体がどんどん短くなっていく。
646福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/06/11(月) 23:43:48.00 ID:2S6qBwYR0
http://blog-imgs-26.fc2.com/t/a/s/taska4580/2011030217560903c.jpg
京阪の営業係数急上昇は新線建設の影響だろうなぁ。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:05:35.10 ID:oZhRw/sj0
地方ブロック中枢都市の中でダントツのショボさだから仕方無いでしょうw
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:10:16.56 ID:2F60YUom0
>>629
大阪市内はJR大阪環状線の内側に人も金も集まって、その外はごく一部の例外を除いて
衰退・停滞しているのがはっきりと分かる。

けど今ははっきりって大阪に限らずどこの大都市もこういう傾向にあるように思う。
名古屋や横浜、神戸だと西部や南部の区が人口減少・高齢化しているし、広島だと
70年代以降に急成長した安佐北区や佐伯区で人口減少や高齢化加速が起こってる。

どこの区もそれなりに元気なのはさいたま市とか川崎とかその辺ぐらいでしょ。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:14:56.90 ID:2F60YUom0
>>586-590
これって、上位にある都市はどれかのパターンにあてはまるよね。

1大学や専門学校が多い
2出生率の高い県にある
3進学・就職関係で男性が流出しやすい
4ベッドタウンである
5人口集中が始まった歴史が比較的浅い

仙台、京都は1、福岡と札幌は1と3、八王子は1と4と5、鹿児島と那覇と熊本は2と3、
盛岡は3、相模原は4と5の条件に当てはまる。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:24:19.66 ID:jVeNrQgN0
>>649
あれ‥広島はないの?
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:38:03.69 ID:2F60YUom0
>>650
広島は市・県ともに出生率は全国平均より高いが、広島市に限定すると
大学(特に広大)が市外に移転している分、市内に大学がある・残っている町
(近隣でいうと岡山や山口)より若年女性人口が小さくなっているんじゃないの。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:38:52.06 ID:7ZmZhrbR0
>>639
梅田ほどでないにしろ普通にあるだろ
当方、梅田の方が断然近いが動線がグチャグチャで疲れる
天王寺、阿部野橋界隈は南部および奈良方面の仕事帰りの
客が非常に多いので普通に繁盛するだろ
衰退傾向にあるのはミナミだろうな
特に東心斎橋(鰻谷)界隈なんか昔の面影はないね
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:54:46.54 ID:bkFiV59l0
本町から南はとにかく物騒な事件が多すぎる
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 05:10:28.36 ID:AVeO5sFO0
>>641
こういう記事を書いてる東京マスゴミが日本をダメにしてるんだよな
東京マスゴミが地方を報道するとき、それはすべて悪意に満ちてる
東京マンセーというわけだ
それはともかく、「東京には“梅田”がいっぱいある」これは大嘘だなw
東京って街単位で見ると大したことないから。無個性な街ばかりだ
そこそこの街が10とか20あるから、全体として巨大都市なだけ

極論すると、西新宿の超高層ビルと銀座のデパートくらいしか見るものはない
まあそれも過去の話だけど
例えば銀座はファストファッションの侵攻でらしさを失ってしまった
スポットで見ると、皇居、スカイツリーくらいしか特筆すべきものは無いんだよ
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 06:09:26.83 ID:x7BkgvRZ0
札幌
千歳市 *94,243人(+43)
江別市 *121,127人(-6)
恵庭市 *68,764人(-11)
石狩市 *60,579人(-13)
当別町 *18,176人(-40)
北広島 *60,233人(-50)
小樽市 130,048人(-161)   238人減

仙台
富谷町 *49,313人(+64)
多賀城 *61,939人(+56)
名取市 *72,324人(+52)
利府町 *35,345人(+51)
大和町 *26,244人(+30)
柴田町 *38,502人(+15)
大河原 *23,668人(+4)
大衡村 **5,529人(-4)
大郷町 **8,857人(-7)
亘理町 *34,037人(-20)   241人増

広島
東広島 183,627人(+49)
和木町 **6,604人(+12)
北広島 *20,023人(+5)
安芸太 **7,388人(-9)
安芸高 *31,102人(-14)
坂_町 *13,499人(-19)
海田町 *28,864人(-19)   7人増

福岡
大野城 *97,550人(+137) 
志免町 *45,295人(+89) 
粕屋町 *43,210人(+60)
福津市 *56,689人(+47)
須惠町 *26,658人(+33)
那珂川 *50,008人(+19)
小郡市 *59,252人(+13)
太宰府 *70,663人(+8)
篠栗町 *31,580人(+6)
古賀市 *58,969人(+3)
筑紫野 101,233人(+3)
宇美町 *38,141人(-21)   399人増

仙台市 1,057,659人(+1889)
福岡市 1,489,142人(+1170)
札幌市 1,927,507人(+697)
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 07:42:39.76 ID:Gwh2ezNR0
>>654
東京は下町が好きだけどね
浅草はもちろん、葛飾の駅から帝釈天までのごちゃごちゃした参道とか
湯島〜神田の江戸の雰囲気、将門の首塚など興味深い

高層ビルとかはどの街にもあるから全然興味がない


657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 08:55:34.89 ID:LVl3nwVVP
>>651
国立大は女少ないよ特に理系は
専門学校や短大のほうが効きそうだけどな
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 08:59:40.58 ID:LVl3nwVVP
>>634
近鉄はJRと競合しないから鉄道経営自体は優良だけどな
近鉄沿線でも奈良線とかは民度ええやろうし
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 09:12:25.93 ID:N3Oxx0yY0
個性の話をしてるのか物量の話をしてるのかw
記者が無知なだけで個性なら大阪の街にもあるぞ
大阪が東京よりどれほど長い歴史を持っているかすら知らない馬鹿
要するに最初から大阪をネガることを目的にした記事が多いのよね
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 09:21:37.75 ID:LVl3nwVVP
>>651
何度もレス申し訳ないが
広島の地方中核都市でありながら工業都市であるというところに答えがありそうだね
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 10:48:58.16 ID:n42uNYV+0
広島は実質130万都市でありながら一番影薄いよな

中国地方だししゃーないけど
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 10:50:16.90 ID:63Y0JJoxO
愛知県 中核市(3市) 6月1日 人口動態


豊田市
前月比**△*,282人(前年の同月は▼*48人)
前年同月比△*,678人

岡崎市
前月比**△*,286人(前年の同月は△292人)
前年同月比△1,827人

豊橋市
前月比**△*,*77人(前年の同月は▼*64人)
前年同月比▼*,681人

663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:09:32.08 ID:fJ6stpt90
だって、知名度も期待度も人口増も
岡山>>>>>>>>>>>ぴろすま
だもんwwwwwwwwwwwwww
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:13:36.07 ID:Gwh2ezNR0
>>641
大阪の街も個性的じゃんか
アジアのカオス天王寺、黒門市場に続く食道楽と吉本の道頓堀、ファッションの心斎橋、
生玉神社周辺、それぞれ楽しい

大阪行っても梅田なんかつまらないから通過するだけ
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:16:36.33 ID:Gwh2ezNR0
オマケで名古屋では

大津通りから大須商店街、テレビ塔周辺ぐらい

高層ビルの名古屋駅周辺は全くおもしろくない
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:18:16.47 ID:prxJsGuu0
>>663
岡山は交通の要所だから得してるとしか思えないんだけど・・・
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:31:44.47 ID:TO2ae3ir0
ttp://zephyrus.jpn.ph/tv/s/test1338186016374.jpg

1945年の人口順
黄色は空襲を受けた都市
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:42:17.34 ID:pohzWhdZO
交通の要衝とは言っても、利用者数は広島駅の方が岡山駅より多い。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:56:23.48 ID:n42uNYV+0
>>668
人口が違いすぎるだろ
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:03:39.37 ID:fJ6stpt90
でも駅周辺は
岡山駅>>>>>広島駅
広島駅周辺はパチ屋や廃屋が多いwwwww
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:06:26.64 ID:wlUUu4Zi0
東京の繁華街こそ個性ないよね
ターミナル繁華街ばっかり
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:25:37.67 ID:gbAmOdXa0
川崎市6月1日
人口 1,437,266
対前月比+898
対前年同月比+6,999
川崎市の対前年同月比がまた縮小に転じた
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:28:46.56 ID:7ZmZhrbR0
>>670
今度出来る広島駅前再開発とやらを楽しみにしていてねw
娯楽施設は特に注目だよw

>>668
だいたい利用者数=利益じゃないだろ
岡山駅(本州との接続)がなければJR四国なんか意味ないし
山陰方面も含めればかなり収益差が出るのでは
そのあたりの岡山駅単体の収益だけではなく
ある場合と無い場合のシミュレーションというか
詳細なデータってなものはないのかね
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:29:39.61 ID:wlUUu4Zi0
川崎終わりつつあるな…
関東も終息入ってるね
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:34:58.24 ID:TO2ae3ir0
広島と岡山は常に倍くらいの差があった

     1878  1890  1920  1930  1940  1950   1960   1970   1980    1990   2000   2010
札幌 *--,--- --,--- 102,580 168,575 206,103 313,850 523,839 1,010,123 1,401,757 1,671,742 1,822,368 1,914,434 5位
福岡 *45,480 53,792 *95,381 228,289 306,763 392,649 647,122 *,853,270 1,088,588 1,237,062 1,341,470 1,463,826 8位
広島 *76,707 91,000 160,510 270,365 343,968 285,712 431,336 *,541,998 *,899,399 1,085,705 1,126,239 1,174,209 11位
仙台 *55,035 66,310 118,984 190,177 223,630 341,685 425,272 *,545,065 *,664,868 *,918,398 1,008,130 1,045,903 12位

新潟 *35,623 47,019 *92,130 125,108 150,903 220,901 314,528 *,383,919 *,457,785 *,486,097 *,501,431 *,812,192 16位
浜松 ***,*** **,*** *64,749 109,478 166,346 152,028 333,009 *,432,221 *,490,824 *,534,620 *,582,095 *,800,912 17位
熊本 *44,607 54,357 *70,388 164,460 194,139 267,506 373,922 *,440,020 *,525,662 *,579,306 *,662,012 *,734,294 18位
静岡 ***,*** 38,246 *74,093 136,481 212,198 238,629 328,819 *,416,378 *,458,341 *,472,196 *,469,695 *,716,328 20位
岡山 *33,280 45,871 *94,585 139,222 163,552 162,904 260,773 *,375,106 *,545,765 *,593,730 *,626,642 *,709,622 21位
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:41:51.53 ID:wlUUu4Zi0
大阪ー岡山ー四国新幹線早くつくれよ
需要あんだから
田舎ヒロシマンはほっといて、岡山だけさっさと発展しましょうよ
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:47:20.75 ID:+z+Oh6640
>>654
そうだよな。

「東京には“梅田”がいっぱいある」。東京を初めて見物した大阪人の感想はこんな感じだろう。
実際、首都圏には新宿や渋谷、池袋、上野、銀座など「大阪キタ級」の商業エリアがひしめく。

これは本当に酷いな。
この中で「大阪キタ級」なのは新宿と銀座周辺だけだろ。
渋谷、上野が「大阪キタ級」って。。
「東京には“天王寺や京橋級”がいっぱいある」の間違いだろ。
確かに繁華街の数は大阪と比べ物にならないくらい多いし東京全体でみると大阪の2〜3倍の規模はあるだろうけど、
ひとつひとつの繁華街は小さいよな。

産経の大阪バッシングはちょっと度が過ぎるな。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:47:57.93 ID:Gwh2ezNR0
>>676
そうなのかな?
中国地方には縁もゆかりもないけど、原爆ドームがあるってことで
広島に訪れる外国人観光客は多いと思うよ
四国は遍路道が世界遺産になれば四国新幹線の需要もあると思うけど
今はちょっと厳しいのでは
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:04:20.37 ID:7LiBxA8Y0
>>676
四国全体で静岡県ほどの人口、さらに衰退の一途なのに新幹線なんか需要あるわけない。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:07:35.76 ID:wlUUu4Zi0
そもそも「キタ」とかいう呼び方がださいよな
ミナミはいいんだけど「キタ」って、なぜかおっさん臭い響きw
大阪の人もあまりキタなんて言ってないでしょ
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:13:54.22 ID:+z+Oh6640
>>679
そんなこと言い出したら、秋田、山形、上越、長野の新幹線も東北新幹線の青森延伸も要らなかったってことになるぞ。
東京に吸い上げるためなのか政治家が強いのか理由はよくわからないけど、新幹線に関しては東日本が優遇され過ぎている。
そもそも新幹線がないこと自体も四国の衰退の要因なんじゃないの?

>>680
ださいとは思わないけど確かにあまり言わないな。「梅田」だよな。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:16:33.20 ID:ZbzdkcLyP
>>679
需要は創設するものだが
岡山⇔香川の瀬戸大橋ラインで新幹線を接続した場合、松山、徳島、高知の東西、南の3本の分岐が必要になる
京阪神から四国に渡る場合は明石大橋〜鳴門大橋〜徳島に接続して香川〜松山の西側一本のほうが需要があるだろう

>>680
飲み屋街は新地または曽根崎、遊びに行くだけなら梅田
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:21:24.02 ID:Gwh2ezNR0
四国は88か所めぐりで十数回行ったことがあるから・・確かに不便は不便
だけど各県の県庁所在地には割とスムーズに行けるんだよね
くろしおとかの特急で
だけど、県庁所在地から少し離れた地域への移動がめちゃ不便
公共交通機関のバスが2時間に1本しかなかったり、バスそのものがなくてタクシーあるいは
レンタカーで行くしかない札所があったりする

新幹線よりも、地域の公共交通機関を充実させるべきじゃないの?
四国は・・・
特に高知、徳島の公共交通はひどすぎる

684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:21:48.17 ID:ToyEFQ950
>>674
放射能の影響が30年以上続くし、関東平野にばらまかれた放射能は広島原爆の何十倍以上
そいつが、もれなく水道水として各家庭についてくる

例え放射能の量は極々わずかだとしても蓄積すれば影響が出る
しかも日頃から食事に気をつけないと心臓や脳血管にくる
最近は芸能人で体調変化を起こしたニュースが増えたから
貧困家庭とかだと、体調不良がすでにだいぶ増えてるだろう

川崎あたりだと、いい加減な食品スーパー多そうだし
2年後あたりだと、もっと目に見える影響が出てくるだろうね

正直言って未だに東京本社に実際の本社機能を残している企業は
体調不良のトップが失策して何か大きなトラブル抱えそうでヤバイと思う

今の政治やマスコミ見ていると、明らかに放射線障害で
トップが意思決定に支障をきたしているのがよくわかる

685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:33:34.07 ID:MxkESbcdO
>>682
明石鳴門間に新幹線を通した方がいいけど、その計画がお流れになってしまったし、鉄道と共用するなら莫大な費用が掛かるから現実的じゃないよ
四国は主要都市が海沿いにバラバラに点在してるし、いろいろ難しいかも
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:43:23.51 ID:Gwh2ezNR0
本州の人間が四国へ行くには大阪から高速バスで徳島入りするのが一番近いし、安いんだよね
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:46:24.40 ID:S+rdKUle0
明石海峡ではなくて紀淡海峡の方がよい。和歌山にも新幹線を・・

北海道より四国の方が人口密度は高いから新幹線の計画が
有ってもいいと思う。
山陽だけでなく四国経由で紀伊と九州を結ぶルートが夢だ。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:50:20.10 ID:NM9bbfTR0
>>687
大阪ー四国ー大分新幹線って計画確かあったよな
あれ早く実現させろよ
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:52:40.75 ID:pohzWhdZO
>>673
よく岡山人が交通の要衝ということを言うから当然利用者は岡山駅>広島駅かと
思ってたが調べてみたら逆なので驚いた。

利益もクソも中国地方なんてJR西日本からすればお荷物以外の何物でもない。
中国地方で黒字なのは広島シテーネットワークだけ。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:55:39.43 ID:NM9bbfTR0
>>689
ヒロシマンうざいよ
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:57:28.91 ID:NM9bbfTR0
あとどうでもいいけど、東京渋谷の賑わいって
ほんっとあのスクランブル交差点近辺だけだなw
しょぼすぎ
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:59:57.68 ID:PHC4GD+o0
>>667

これ、本当に1945年の人口順位?

データとしては、
1944年2月22日付の人口調査による現在人口、
1944年12月31日調の戸籍による本籍・現住人口
1945年11月1日付の人口調査による現在人口
がありそうだけど、今ざっと調べた感じでは、1944年2月22日と1945年11月1日の人口調査とは順位が違う。

1944年2月22日調人口調査による現在人口
1位 6,558,161 特別区部
2位 2,833,344 大阪市
3位 1,344,100 名古屋市
4位 1,019,466 横浜市
5位 964,466 京都市
6位 918,032 神戸市
7位 380,919 川崎市
8位 336,483 広島市
9位 324,499 福岡市
10位 298,132 横須賀市
11位 293,632 呉市
12位 270,113 長崎市
13位 270,073 尼崎市
14位 261,117 仙台市
15位 252,662 八幡市
16位 241,239 佐世保市
17位 225,842 札幌市
18位 217,939 堺市
19位 211,666 静岡市
20位 211,011 熊本市
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:01:21.11 ID:prxJsGuu0
まあ、岡山っての東北では福島みたいなもんでしょ
東北も交通の要所は仙台ではなく東北・奥羽がぶつかる福島だし
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:07:21.04 ID:PHC4GD+o0
ちなみに1945年11月1日付の人口調査による現在人口だと:
1位 2,777,010 特別区部
2位 1,102,959 大阪市
3位 866,153 京都市
4位 624,994 横浜市
5位 597,941 名古屋市
6位 379,166 神戸市
7位 252,282 福岡市
8位 238,250 仙台市
9位 220,139 札幌市
10位 202,038 横須賀市
11位 200,584 金沢市
12位 181,531 函館市
13位 181,128 熊本市
14位 180,042 川崎市
15位 174,170 新潟市
16位 168,348 堺市
17位 161,720 静岡市
18位 155,623 下関市
19位 153,051 尼崎市
20位 152,184 呉市
21位 151,378 八幡市
22位 147,617 佐世保市
23位 147,523 和歌山市
24位 145,510 小樽市
25位 142,748 長崎市
26位 142,543 岐阜市
27位 137,197 広島市
28位 131,688 小倉市
29位 127,677 大牟田市
30位 121,574 高岡市

広島・長崎は原爆投下後も何だかんだで10万人以上住民がいる。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:10:18.13 ID:kikSq5/r0
>>689
俺も岡山駅>広島駅だと思ってたわ
広島が凄いのか、岡山が思ったよりしょぼいのか・・・
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:18:05.85 ID:ZbzdkcLyP
長年の疑問なんだが岡山と香川って本当に交流あるのか?w
大阪に在住の岡山人と香川人を見たら前者は東京式アクセント、後者は古い京阪式アクセントで
文化的な共通性が希薄なんだが?w食いもんも香川のほうが薄味で岡山はやや濃いし、ほんとは全然交流ないんだろ?w
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:21:39.65 ID:tsdh+Xeq0
>>696
国交省の幹線流動調査くらい調べてから書けよ、ボケ
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:27:06.32 ID:PHC4GD+o0
>>692に示したように、現在人口では1944年2月22日の時点で10位の横須賀が
>>667では21位になっているところを見ると、>>667の人口順位は
横須賀市が浦賀町、逗子町、北下浦村、長井町、武山村、大楠町を編入した1943年4月1日以前のものと思われる(1940年の国勢調査で横須賀市は21位)。

ただ、1940年10月1日の国勢調査人口と順位が違う都市が色々あることを考えると、
>>667の人口順位は、1940〜1942年の12月31日調の戸籍による現住人口による人口順位か?

いずれにせよ1945年の人口順位ではない。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:29:53.24 ID:pohzWhdZO
>>696
高松―岡山は1時間ってのはまだ良いとしても、片道1500円くらい掛かるんだよね。
日常的な交流にはちょっと厳しいかな。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:54:23.43 ID:ZbzdkcLyP
>>697
こういうことのようだな。H22年度の香川県の都道府県別転入・転出数↓
http://www.pref.kagawa.lg.jp/toukei/zuiji/population/idoutyousa/popu_n22.htm

香川→他の都道県の転出数
1位:愛媛県2425人
2位:大阪府2237人
3位:高知県1801人
4位:兵庫県1494人
5位:岡山県1467人 ←桃太郎のポジション
6位:徳島県1386人
7位:広島県1185人

香川←他の都道府県の転入数
1位:愛媛県2730人
2位:大阪府2000人
3位:徳島県1746人
4位:兵庫県1373人
5位:岡山県1371人 ←きび団子のポジション
6位:高知県1196人
7位:広島県1127人

今まで言われていた四国同士に交流がないのは間違いで転入・転出ともに愛媛県が1位で大阪が2位の不動のポジション
きびだんごは転入・転出ともに5位で実は瀬戸内の南北の交流は少なかったことがわかる。道理で言葉からして違うわけだwww
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:05:49.80 ID:X8CacQa20
大分市が一番
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:06:35.77 ID:+z+Oh6640
都道府県別転入・転出数と日常的な交流はまた別じゃないか?
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:34:34.88 ID:1EKI/Suf0
>>700
長崎さんは抗議するべき
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:41:46.00 ID:mPBA1DmUO
>>700
ワロタw
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:57:06.62 ID:mPBA1DmUO
>>684
おまえ放射脳だろ
いくらなんでもおまえの脳がやられてると思うぞw
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:14:22.92 ID:TRhlxbuf0
札幌大都市圏ではすでに人口減少時代に突入。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:15:45.00 ID:TO2ae3ir0
>>698
分析乙

俺はここからコピペしただけなんだが おそらくNHKは戦争前の人口を言いたかったのだろう

特例市ランキング
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1313307075/31
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:23:08.84 ID:tsdh+Xeq0
>>702
そう思うから、国交省の流動調査例に挙げたんだけどなwww
>>700の理解の悪さには呆れんばかりだ。

http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/index.html
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:28:06.88 ID:GSIvNrAi0
>>692>>694
俺の故郷、横須賀がかつてこんなに都会だったとは!
なんで今はこんなに寂れてしまったんだ?
そういう俺も同級生もみんな横須賀を離れ、23区か川崎か横浜市内に
移り住む奴が多いが。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:33:05.04 ID:IY93YjD80
県庁所在地でない港町は概ね衰退してる。
昔は港は数少ない上に、交通手段も船舶が中心だったから。

函館、横須賀、下関、呉、小樽、佐世保…
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:34:29.68 ID:vhrRhIv40
市の行政人口をあまり勘違いして見ない方がいいよ。
合併で変わってるだけだし、そもそも周辺が増えてたりだから。

最低限、県人口の推移を把握した上で見ないと。
初心者以外は最初から30キロ圏人口の推移とかで見てるけどね。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:42:07.35 ID:TRhlxbuf0
>>710
特に函館、小樽は激しいね。
北九州の門司も衰退。
門司は戦前はすごい発展だったようだが。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:47:09.67 ID:TRhlxbuf0
>>711
その通りだね。
結局、都市圏人口が大切ってこと。

企業が進出する場合、「商圏人口」として都市圏人口、及び交通機関人口・・などを調査している。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:52:52.11 ID:prxJsGuu0
>>710
逆に今は交通(道路網)の便がいいところが優遇されてるからな
東海道ベルト地帯、東京より北は太平洋側の内陸
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:53:50.93 ID:vhrRhIv40
>>713
都市圏人口をあまり勘違いして見ない方がいいよ。
合併や構成市町村で変わってるだけだし、そもそも都市圏外が見えてない。

最低限、面積がほぼ変わってない県人口の推移を把握した上で見ないと。
初心者以外は最初から30キロ圏や50キロ圏の人口の推移とかで見てるけどね。

716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:56:24.87 ID:PHC4GD+o0
1944年2月22日の人口調査の時点で人口15万人以上の都市と戦後の人口比較
  1944年2月22日 1945年11月1日
東京   6,558,161 2,777,010
大阪   2,833,344 1,102,959
名古屋 1,344,100  597,941
横浜   1,019,466  624,994
京都    964,466  866,153
神戸    918,032  379,166
川崎    380,919  180,042
広島    336,483  137,197
福岡    324,499  252,282
横須賀  298,132  202,038
呉     293,632  152,184
長崎    270,113  142,748
尼崎    270,073  153,051
仙台    261,117  238,250
八幡    252,662  151,378
佐世保  241,239  147,617
札幌    225,842  220,139
堺     217,939  168,348
静岡    211,666  161,720
熊本    211,011  181,128
下関    206,961  155,623
和歌山  205,396  147,523
函館    196,680  181,531
金沢    193,560  200,584
鹿児島  189,991   93,698
小倉    184,230  131,688
大牟田  179,574  127,677
新潟    177,289  174,170
岐阜    174,676  142,543
浜松    162,754   81,497
岡山    160,902   92,861
富山    160,537  100,775
小樽    151,905  145,510

金沢市のみ人口微増で、他は全て減少
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:58:07.86 ID:vhrRhIv40
発展衰退は少なくとも30キロ圏の人口の推移くらい把握してから語るべき。
まず面積変わってる人口見て満足してたりするレベルのなのがまずいし
どの都市にとっても条件が永久に変わらない30キロ圏の人口の推移くらい知るべき。

純粋な人口の増減も知らない人ばかりなのが哀しい。
というか行政など人口統計の出し方にも問題がある。
将来に渡って同一条件での比較にも使えるような統計を出すべき。

合併でころころ変わる統計などそれほど重要じゃない。
都市圏人口も然りだ。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:58:27.89 ID:GSIvNrAi0
ちなみに当時の横須賀の俺の小学校では約半分が自衛隊関係者の子供だった。(俺は違うけどね)
次に多いのが日産関係者の子供、次に造船関係者の子供、残りは普通のサラリーマンや
自営業者の子供って感じだった。
今はだいぶ様変わりしてるんだろうなあ・・・
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:01:28.07 ID:hyqQefwi0
北九州市
972,116 -212
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:01:48.11 ID:vhrRhIv40
>>716
そういうどうでもいいデータを調べる暇があるなら
30キロ圏の人口の推移とか調べた方が本当の盛衰が分かるよ。

ま、行政とかの統計の出し方が悪いから君を責めても仕方ないんだが。
でも地理オタもいまいち分かってない奴多いんだよなあ・・・
30キロ圏の人口推移とか調べてブログやってる奴すらいないし。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:06:08.73 ID:PHC4GD+o0
>>720
当時の交通事情と当時の住宅密集地区の分布を考えてから「都市圏」のことを考えろよ

北九州は確かに都市圏を形成していたし、神戸の近辺、大阪の近辺は都市圏化していたが、
東京に関して言えば、特別区部内ですら西側に農地が広がり、荒川の北は住宅化が点在している状況
都内に十分住宅供給源があるんだから、私鉄で長時間掛けて通勤するような状況じゃない

30キロ圏なんてのは高度成長期以降に意味が出てくる概念
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:07:51.69 ID:PHC4GD+o0
>>720
あと>>716のデータは空襲の影響を見るために出したデータ
この時代はほとんど市町村の合併がないので、単純に同じ面積辺りでの人口減少が見えてくる

723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:14:22.86 ID:ToyEFQ950
>>722
空襲の影響で人口だいぶ減ったなと思って見てた
今度の関東平野への放射線空襲の影響が想像できた
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:14:53.08 ID:vhrRhIv40
>>721
だから20キロ圏人口なり40キロ圏なり何でもいいけど
まず普遍的な同一条件での人口の増減は知るべきってこと。

基本中の基本としてそれを知ってから掌握度は別に考えればいい。
そりゃ昔と今とじゃ交通網の発達も違うし生活圏や移動範囲は違うから当然掌握度は違う。

しかし行政人口ほどアテにならない指標はない。
合併しても合併前のデータは永久に出し続けるべきだと思う。
今でも町村ごとの人口から出すことは可能ではあるが。

最初から20キロ圏人口とかいう出し方を別の機関なりがすれば済む話なんだけどね。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:17:38.82 ID:IY93YjD80
吸引力ってのがあるから30q圏とかも意味がない。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:19:33.52 ID:PHC4GD+o0
>>724
なら自分で計算してくれ

あと折角なら戦前の市町村別面積のデータがあるので、是非まとめてくれ

『昭和十年 全国市町村別面積調』
http://touch.moe-lovers.net/up_lsize/download/1268068581.pdf
パスワードは"area"

ちなみに市町村別面積が公表されるようになったのは1950年からで、
戦前は一部の県庁所在地、主要都市の数字があるのみ

戦前の唯一の市町村別面積は、上の『昭和十年 全国市町村別面積調』しか存在しない。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:21:14.53 ID:hyqQefwi0
×空襲
○疎開
日本海側都市で1945年に減った理由はこれ
東京除けば空襲の影響はたいしたことはない
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:28:16.18 ID:IY93YjD80
ID:vhrRhIv40

金沢人 って一目でわかるw
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:31:33.26 ID:IY93YjD80
>>727
>東京除けば空襲の影響はたいしたことはない

あほか?
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:37:22.20 ID:ToyEFQ950
>>727
戦後の統計だから疎開の影響はあるにしても空襲の影響とセットだろ

しかし大阪大空襲はじめ地方の大空襲どころか
広島、長崎もなかったことにされててワロタ

放射線障害が本当に深刻だと再認識させられたわ

731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:39:46.99 ID:PHC4GD+o0
悪いが自分は金沢出身でも、先祖が金沢ゆかりでも何でもない。

確かに>>716の数字は、自分が昔、日本史の金沢関係のスレで出したものだけど。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1285316857/34-35

1944年と1945年の都市人口の比較(この間、これらの都市に市町村合併はない)を出しただけで、
別に現在の都市人口と比較しろと言って出したわけではない。
で、両者の比較なら、この人口の変化は意味がないものではないはず。

これらの中で空襲のなかった主要都市は札幌、新潟、金沢。
小樽は空襲があったが、市街地の被害はほとんどない 。
仙台、函館は市街地にもそれなりに被害が出たが、人口は余り減少していない。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:40:34.10 ID:6aUP5Jmh0
>>728
この前金沢人を梅田に案内したんだけど「金沢と大して変わらない」とか言われた。
そんなに金沢って都会なの?
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:41:50.02 ID:hyqQefwi0
東京に大阪人を案内した時と同じ反応だな
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:42:58.69 ID:MxkESbcdO
戦中戦後の混乱期はどこも人口メチャクチャだからあんまりアテにならないんじゃない?
都会に住んでたら食い物は不足するし、空襲に遭うし
そもそも働き手は全員では無いけどかなりの数が戦地に行ってるじゃん
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:43:37.97 ID:vhrRhIv40
>>725
君が一番わかってないな。

30キロ圏なり50キロ圏なりの純粋な人口の増減が一番の重要項目。
まずこれすら知らずに語ってる人ばかりなのが問題。

そもそも吸引力、掌握度の高い都市があれば30キロ圏なり50キロ圏の人口も増やせるわけ。
都市の本当の実力が分かる。
東京や大阪、名古屋、福岡が30キロ圏なり50キロ圏を最も増やしてるのも明らか。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:47:06.33 ID:hyqQefwi0
まぁそれなら都道府県人口で比較すればいいんじゃね
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:47:08.57 ID:vhrRhIv40
まあ20キロ圏でも40キロ圏でも範囲はこだわらない。

重要なのは、【将来に渡って同一条件での比較にも使える統計】が重要。
合併なり、吸引力なりにまったく左右されない【素の数字】が重要。

吸引力なりはむしろそこから分かるもの。
否定してるのは金沢より人口増えなかった新潟人だけだろう。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:49:41.92 ID:PHC4GD+o0
>>735
だから!
それなら都道府県別人口が国勢調査以降完璧にあるだろ

自分は別に都市圏人口を語っているわけではないし、
現在の都市人口と比較しろと言っているわけでもない

自分で計算しろ

>>734
国勢調査とは別に実施されたこれらの人口調査(1944年2月22日、1945年11月1日、1946年4月26日)は、
配給に備えて戦中・戦後に緊急に行われた全数調査なので、戸籍人口、住基人口とも異なるセンサス人口。

ネット上では余り閲覧できるところがないけど、混乱期の都市人口の滅茶苦茶な変動がみえるので色々面白い。

1945年11月1日調の人口調査だと、北海道が都道府県別人口で東京都を抑えて全国一位になるし。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:51:43.70 ID:IY93YjD80
>>731
君じゃないよ。

ID:vhrRhIv4 が 金沢人 って一目でわかるw
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:51:57.04 ID:5Io4OWHu0
>>733
梅田に住んでる身からすれば新宿とか銀座とか本当に大して変わらないだろ。
オマケに繁華街売上では梅田が日本一だし。
まぁ最終的に福岡の天神が日本一になるだろうけどね。

日本1位 大 阪 梅  田  小売販売額 1兆0653億3108万円 
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
日本2位 大 阪 心斎橋  小売販売額 1兆0072億6537万円 
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
日本3位 東 京 新  宿  小売販売額 1兆0006億5300万円 
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_77.html
日本4位 名古屋   栄    小売販売額    7307億1900万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_204.html
日本5位 福 岡 天  神  小売販売額    6153億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_206.html
日本6位 札 幌 大通薄野 小売販売額    6142億6400万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_187.html
日本7位 神 戸 三宮元町 小売販売額     5891億5897万円 
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_137.html
日本8位 東 京 銀  座  小売販売額     4989億6300万円 
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_71.html
日本9位 京 都 河原町  小売販売額     4847億1466万円 
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_125.html
日本10位 仙  台 仙  台  小売販売額    4837億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_188.html
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:53:21.03 ID:Qtzr7DKe0
>>740
最後の一行でお前がいつもの福岡人だとすぐ分かるw
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:55:52.41 ID:vhrRhIv40
>>739
一目でわかるんじゃなくて君がいつもの新潟人ってだけじゃん。
君がいつもの新潟人だろうが俺にはどうでもいいこと。

個人的に都市人口は20キロ圏の人口が良いと思う。
都市の吸引力や発展度が分かりやすいと思う。

県人口の推移じゃ北九州や静岡市などのあまり発展できなかった都市が分かりにくい。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:59:09.68 ID:hyqQefwi0
>>740
        エリア面積
梅田     10.33km2
心斎橋    8.88km2
新宿     0.64km2

毎回思うが、これはいくらなんでも条件違いすぎる
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:00:16.17 ID:OdUgpjfs0
>>743
なるほどな。ということは天神が日本一か。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:05:27.33 ID:F+S1VXL40

大阪都市圏(30km圏内)
6月1日現在

西宮市 484,344(+366)
伊丹市 197,393(+203)
豊中市 391,336(+157)
寝屋川 239,997(+127)
箕面市 131,967(+97)
摂津市 *83,373(+78)
香芝市 *77,056(+71)
京田辺 *65,019(+69)
島本町 *30,630(+49)
泉大津 *77,350(+48)
和泉市 183,737(+36)
精華町 *36,897(+25)
門真市 129,027(+21)
藤井寺 *66,691(+17)
泉佐野 102,332(+16)
川西市 155,923(+11)
貝塚市 *90,387(±0)
大狭市 *57,795(-1)
富田林 118,476(-18)
八幡市 *73,821(-19)
池田市 103,250(-25)
松原市 124,823(-42)
三田市 114,693(-46)
泉南市 *64,915(-55)
岸和田 201,997(-78)

計 +1107
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:06:24.98 ID:F+S1VXL40

大阪府
6月1日現在

豊中市 391,336(+157)
寝屋川 239,997(+127)
箕面市 131,967(+97)
摂津市 *83,373(+78)
島本町 *30,630(+49)
泉大津 *77,350(+48)
和泉市 183,737(+36)
門真市 129,027(+21)
藤井寺 *66,691(+17)
泉佐野 102,332(+16)
貝塚市 *90,387(±0)
大狭市 *57,795(-1)
富田林 118,476(-18)
池田市 103,250(-25)
松原市 124,823(-42)
泉南市 *64,915(-55)
岸和田 201,997(-78)

計 +427
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:07:06.33 ID:IY93YjD80
金沢人痛すぎるw

俺の納得するデータ以外は、意味がないってか?
おまえの目、そうとう荒んでるだろw
もっと力抜けよ!
そんなに自分の盲信する○○km圏内がいいと思ったら
最低限そのデータ出せって!w
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:10:10.46 ID:sSYT3fHA0
>>746
北が増えて南が減ってるね。
大阪は北部と南部じゃ気質が違いすぎる。北部は大人しくて上品な人が多いけども、
南部は気性が荒い人ばかり。
そりゃあ南部なんて下品な場所に誰も住みたくないよね。
こんな田舎は人口減少中の和歌山辺りにあげれば?一気に500万都市になれるよw
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:13:11.51 ID:TO2ae3ir0
また金沢人が暴れてるのか

>>667
の画像で上位で空襲をまぬがれたのは

原爆投下予定地、文化遺産が多い都市、北海道の都市
金沢と横須賀はなぜだろう
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:18:24.75 ID:IY93YjD80
せっかく戦争前後の人口ネタでまったりしてるところに、いきなり

○○km圏内じゃないと意味がない。

とか荒んだ顔で金沢人が登場する。
おまえ病気だってw鏡みてみろ、犯罪者みたいな暗くて荒んだ顔してるだろw
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:22:14.35 ID:ToyEFQ950
>>749
金沢は文化遺産が多い都市横須賀は日本占領後、米海軍が主要港としてそのまま使うため
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:24:13.54 ID:PHC4GD+o0
横須賀も空爆されているはずんなんだけど・・・・

まあ海軍基地がメインで、市街地はほとんど空爆されなかったから、
>>667では空爆されていない扱いなのかな?
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:26:51.07 ID:IY93YjD80
>>667
はちょっとデータとして怪しいね。

室蘭とか艦砲射撃にあってるし。
他にも岩国とか、
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:28:08.32 ID:ZbzdkcLyP
>>708
Thx。データがいくつかあるので要約すると、出発地(移住地)→到着地(旅行先)の数は
香川県の場合
1位:徳島県、2位:愛媛県、3位:岡山県となる。しかしこれはあくまで旅行または出張なので
オレの出した>>700の文化圏を決める決定的な要因ではない。比較対照として大阪を挙げると、京阪神を除いて
1位:和歌山県、2位:東京都、3位:愛知県
となり、大阪と東京は交流がありまくることになる。しかし住民同士の交流があるかといえば否となる。文化圏はいうまでもない
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:15:42.20 ID:cbvTg7Sl0
>>754
国交省の幹線旅客流動調査の結果を検索できるサイトがある。
http://statistics.jterc.or.jp/kansenDB/

年間(平日のみ考慮)/日常生活圏間で検索すると、
岡山も香川も島内隣県との流動が一番多いが、対岸では
岡山-香川間の流動が一番大きい。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>659
自然災害板行くと、あんたみたいなレスしてる関西人がウヨウヨいるんだけどさ、
歴史歴史うるさいんだよwww石器時代に還れよwwwww