【大都会】金沢 京都 大阪 江戸【倶楽部】

このエントリーをはてなブックマークに追加
34日本@名無史さん
空襲・原爆の影響(戦中・戦後の臨時の人口調査の比較)

  1944年2月22日 1945年11月1日 人口の増減(%)
東京   6,558,161 2,777,010 -57.7
大阪   2,833,344 1,102,959 -61.1
名古屋 1,344,100  597,941 -55.5
横浜   1,019,466  624,994 -38.7
京都    964,466  866,153 -10.2
神戸    918,032  379,166 -58.7
川崎    380,919  180,042 -52.7
広島    336,483  137,197 -59.2
福岡    324,499  252,282 -22.3
横須賀  298,132  202,038 -32.2
呉     293,632  152,184 -48.2
長崎    270,113  142,748 -47.2
尼崎    270,073  153,051 -43.3
仙台    261,117  238,250 - 8.8
八幡    252,662  151,378 -40.1
35日本@名無史さん:2010/09/30(木) 02:16:44
 1944年2月22日 1945年11月1日 人口の増減(%)
佐世保  241,239  147,617 -38.8
札幌    225,842  220,139 - 2.5
堺     217,939  168,348 -22.8
静岡    211,666  161,720 -23.6
熊本    211,011  181,128 -14.2
下関    206,961  155,623 -24.8
和歌山  205,396  147,523 -28.2
函館    196,680  181,531 - 7.7
金沢    193,560  200,584 + 3.6
鹿児島  189,991   93,698 -50.7
小倉    184,230  131,688 -28.5
大牟田  179,574  127,677 -28.9
新潟    177,289  174,170 - 1.8
岐阜    174,676  142,543 -18.4
浜松    162,754   81,497 -50.0
岡山    160,902   92,861 -42.3
富山    160,537  100,775 -37.2
小樽    151,905  145,510 - 4.2

1944年2月22日の人口調査の時点で人口15万人以上の都市すべてを並べてみると、
終戦直後の1945年11月1日までに唯一人口が減少しなかった都市がある。