熊本市およびその都市圏を語るスレ119

このエントリーをはてなブックマークに追加
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。
金沢に成城石井が堂々とグランドオープン!
これで、勘違い新興政令市民に圧倒的な差を付ける事になるな。
売り場面積70u、もう僻地熊本は諦めろ。風格が違うわ。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 09:33:57.16 ID:KOd/WxcE0
そういうことは政令市になれそうな見込みが取れてからホザケ
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 09:41:09.77 ID:lmEEWdJZ0
金沢らしいわ。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 09:44:50.70 ID:3FAb+Aa10
何で「かなざわ」?
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 09:57:57.20 ID:gIFImf+PO
本州中央に位置する金沢にとっては熊本が何をしようが余裕な訳よw
駅前にしたって西日本最大級(福岡を除く)のファッションビル金沢フォーラスがある。
この規模の物は関西にも無いからな。ま、せいぜい頑張りたまえw熊本人よ。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:05:46.53 ID:NjGIOq9e0
>>487
金沢より都会と認めるのはどの都市?
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:06:30.98 ID:I1eK7Xc20
余裕とか言って、なんで出張してまでセコセコ自慢してんだw
こういう行動って心理的に余裕のないヤツがやるんだよねぇ
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:06:47.50 ID:HUgTi/sk0
金沢は地理的にとても余裕で住める場所じゃないでしょ
有事の際の最前線だし原発銀座の西にあるしで、なんであんな危険地帯に住んでるのか理解できん
491490:2011/08/20(土) 10:08:57.64 ID:HUgTi/sk0
「原発銀座が西にあるしで」の間違い
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:09:19.08 ID:gIFImf+PO
札仙広福の下では金沢が圧倒的な一番手だろうな。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:12:03.59 ID:7kFt+kFv0
超新星、相変わらずバカだな。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:12:07.09 ID:3FAb+Aa10
はいはいわかったから
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:12:32.36 ID:ZTRZREbh0
熊本下通
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279603822896.jpg

どうみても金沢が勝てる相手じゃないと思うが・・・
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:15:39.53 ID:7kFt+kFv0
>>495
広島じゃん‥‥
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:17:11.78 ID:3FAb+Aa10
ミスチル・スタジアムツアーin熊本

代表戦並の交通規制が敷かれる模様。
代表戦やロアッソ熊本の動員試合のノウハウが生かされているのは間違いない。

http://www.mrchildren-tour2011.jp/access/access02.html
http://www.mrchildren-tour2011.jp/access/img/trafficinfo_kumamoto.jpg
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:19:06.24 ID:HUgTi/sk0
KKウィングって県民にとって色々迷惑な産物やね
なんでこんなもんに大金かけて作ったんだろ
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:21:23.98 ID:gIFImf+PO
ロアッソwとか、すぐにツエーゲンに追い付かれる運命だろ。もう諦めろw
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:21:49.05 ID:3FAb+Aa10
他県人乙
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:27:30.38 ID:5BRhCwIo0

100円寿司食べ比べ ネタ別ランキング!

マグロ、ハマチ、ビントロ、サーモン、ホタテ、穴子、
エビアボカド、ユッケ、海老天握、〆鯖、鯵、他。

http://blog.livedoor.jp/nigirizusi_maguro/archives/52418375.html
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:11:12.69 ID:UIHJqJVkO
>>488
東名阪札仙広福
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:19:36.68 ID:UIHJqJVkO
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:40:53.60 ID:VkC2r2Xw0
>>503
どう見ても熊本市より格下です。
ありがとうございました。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 11:46:30.97 ID:aQNDFKYJ0
パルコの話に戻してちょっと悪い気もするが福岡のイムズ地下に
3coinsがある。300円ショップです。客層は20代女性かな?
熊本にも知ってる人はいるかと。熊本のパルコにできる新しい店は
こんな感じの店かと思う。300円と100円の違いはあれ、この
流れの店と思う。あきらかにダイソーのような100均とは違う。
なにか用事で福岡に来ることがあれば見てみればいいかと。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 11:58:00.57 ID:aQNDFKYJ0
>>505
貼るの忘れていました。一応貼っておきます。
http://www.3coins.jp/

九州は3店舗くらいあるかと。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:04:40.64 ID:7wGuSELi0
>>503
北陸県って初めて聞いた。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:07:22.13 ID:6fyK3PbjO
金沢って大都市からどれくらい時間がかかるの?
札幌、東京、名古屋、大阪、福岡から1時間以内に行けないと田舎(お国板的な意味で)
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:11:52.87 ID:HUgTi/sk0
>>503
ショボイw

熊本来たことないの荒らしてるのか こいつわ
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:13:17.25 ID:7wGuSELi0
>>508
それは愚問だな。
金沢は自分のところが大都会だと思っているから、話にならない。

金沢市歌に「自ずからなる大都会」ってフレーズがあるくらいだから。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:17:13.51 ID:UIHJqJVkO
>>508
熊本みたいな僻地と違って3大都市圏全てに2時間30分の距離だよ。
熊本は近くに本当の大都市がないからね。

>>509
おいおい。
そのオフィス街の半分の規模しかない熊本が言っちゃダメだろw
アーケード自慢でもしてろよw
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:19:30.70 ID:dYfB+U580
金沢が大都会だったのはたしか、江戸時代だったと習ったと思う。
加賀100万石の時代。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:24:17.99 ID:NjGIOq9e0
そうだな、本当の大都市はせいぜい名古屋までだな
福岡はあくまで九州一の都市ってだけで
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:25:03.89 ID:dYfB+U580
もう今は21世紀になってますから。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:26:19.47 ID:dQznQj9R0
なんか、本当に気の毒になってきた…

セリアだからダイソーよりはセンスあるけど、しょせんは100均だよ…
福岡だったらその辺のスーパーに入ってる…
まあでも、主婦には人気の店だしね…
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:26:41.33 ID:HUgTi/sk0
しかしまあ、この程度の都市でよくデカイ顔できるわ>金沢人

雪が深すぎて外の世界に出て行けないのか、それとももんじゅの放射能が漏れちゃって脳がやられてるのか
517515:2011/08/20(土) 12:28:40.14 ID:dQznQj9R0
あ、>>505へのレスです…
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:28:40.46 ID:UIHJqJVkO
>>512
んなの熊本も一緒じゃん。
昔は新潟が人口日本一だったり、熊本とか薩摩とか長崎あたりも人口多かったしな。
九州の人口は全部福岡に吸収されたが。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:29:39.95 ID:OKkR4wcGO
>>503
熊本負けてるかも
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:30:51.62 ID:3FAb+Aa10
Jリーグ
新幹線
政令指定都市
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:32:28.01 ID:dYfB+U580
福岡はもうそんなに余力があるようには見えないけどな、人口増加に見合う
景気実感ってありますか、福岡の人は? たまに話聞くけどそんなに景気がいい
とは言わないけどなあ・・・
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:35:32.03 ID:3FAb+Aa10
>>521
福岡スレで聞いてこい
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:39:41.95 ID:7wGuSELi0
>>519
負けてないから。心配するな
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:41:26.71 ID:fpCwwXdU0
>>470

東京になじめるとかそうゆうのは全然関係ないだろうな。
ようは遥か格上の大都会に住んで至上の利便性を享受し、ほどよく過ごして
帰ってきたところ、昔は都会だと思ってた街が痛々しいくらいショボすぎて
見えるのは当たり前。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:43:13.14 ID:dYfB+U580
北陸での金沢の地位も九州での福岡みたいって言いたいんだろうけど。
もう日本の人口は全体が減少に向かってるからね、地域の拠点性を生かして
周りから吸い取る経済は成り立たない、国内の市場は減少、消費なら海外から
人を呼び込むか、製造業は世界の市場に供給する拠点でないと、衰退する。
熊本は製造拠点としても観光面でも条件がそろってる。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:45:20.50 ID:3FAb+Aa10
日本海側は雪が積もるから嫌だな。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:01:04.35 ID:GCRMdAKu0
JR九州がJR大分駅(大分市)に計画している駅ビルの全体像が19日、分かった。駅北側に
7階建て(駐車場部分は一部8階)を建設。1〜4階は商業施設、5〜7階が駐車場、屋上に
は庭園を整備。ビル内にはシネマコンプレックス(複合型映画館)も設ける。3月にオープンし
た博多駅ビルは九州各地からの人でにぎわっており、大分も駅利用者だけでなく、幅広い人
が買い物や娯楽を楽しむ憩いの空間にする構想だ。

駅ビルの規模は、鹿児島中央駅(鹿児島市)のアミュプラザ鹿児島(営業面積約3万3千平方
メートル)と同程度。外観は市中心部を南北に隔てる壁とならないよう、建物の中央部分の階層
を低くする。南北を往来できる“欧州の城門”のようなイメージを描いているという。屋上には、
博多駅ビルの人気スポットとなっている鉄道神社も整備する。

中心市街地の活性化策も考慮。その一環で、駅ビル前のスペースには大屋根を設置し、天候
に左右されずイベントができる広場にする。駅と商店街などが面的に行き来しやすいよう、駅北
側の国道10号をスクランブル交差点にすることも視野に関係機関と協議している。

来春の高架化工事の完成後に着工し、2014年度末に完成する計画。投資額は150億〜200
億円になる見込み。唐池社長は「大分駅ビルは博多駅ビルに続き、この先10年で最も力を入れ
る事業となる。市中心部のにぎわいを取り戻す起爆剤となるような施設にしたい」としている。

ttp://www.oita-press.co.jp/localNews/2011_131380268769.html
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:09:13.32 ID:KBflrJ9N0
>>482
>便利だよ
不便なのは貧乏人が住むような地域だけ

こんなことばっか言ってるから発展しない。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:10:38.11 ID:65jYyqyY0
>>503
駅表や中心街全体も写っているぞ、こっちが本物の御自慢の金沢画像

自称、札仙広福未満では最大の駅裏である金沢駅西口
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=36.579728027671&lon=136.6461775742958&layer=0&mode=aero&size=l&pointer=on&type=static&datum=wgs&ei=UTF-8&ac=17201&z=17
金沢市内最大の超高層ビル街で駅表である金沢駅東口
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=36.5770110187626&lon=136.6516263223945&layer=&z=17&mode=aero&size=l&pointer=on&p=&ei=UTF-8&datum=wgs&type=static&CE.x=577&CE.y=452
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:16:00.97 ID:65jYyqyY0
>>503
それは表通りにビルを壁の様に精一杯張り付けた構造だよねw

自称、札仙広福未満で最大のフィス街である南町(通りの裏側に注目!)
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=36.5689706431532&lon=136.6544528738077&layer=0&mode=aero&size=m&pointer=on&type=static&datum=wgs&ei=UTF-8&ac=17201&z=18
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:16:20.73 ID:m/nRqbqK0
駅周辺に関しては金沢の方が北陸新幹線の開通を見据えて早くから整備が進み
熊本より発展してるってことで・・・もういいよな。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:16:48.09 ID:GCRMdAKu0
九州新幹線全線開通を機に建て直されるJR熊本駅の在来線新駅舎のデザインを、安藤忠雄氏
が手がける。県側が「熊本らしい独自性と風格」を備え、誰でも使いやすいユニバーサルデザイ
ンを取り入れた駅舎の基本デザインを安藤氏に依頼。
基本デザインの予算は300万円。駅舎オープンは新幹線開通5年後の16年ごろの見込み。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:18:24.75 ID:65jYyqyY0
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:31:09.63 ID:m/nRqbqK0
インターネットの普及で大都市部と地方との生活面での格差がなくなってきた
と思わないか?情報の取得や買物に関しては特に。
妹が川崎市に住んでる(マンション)が、所得は上でも熊本に住んでるより、けっして
生活レベルが上ではない、むしろ家族で熊本に移住したがってるね、ただ旦那の
仕事の問題で来れないけど。
都会にあこがれたり、都会人が田舎をバカにする時代は終わったと思う。
インターネット関連の仕事をしてる人が、パソコンがあれば熊本でも仕事はできるから
って新町に移住してきたってテレビでやってたね。
みんな発想変えた方がいいよな。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:35:23.75 ID:JlEdCxNB0
>>525
北陸には九州で言う福岡の様な存在の決定的な拠点都市はないよ。
基本は中部所轄の名古屋の配下だから。
北陸3県で所轄するケースでも、
北陸電力本社や北陸銀行本店や大手総合商社などの重要なものは富山に置かれ、
新潟を含む広域北陸の所轄だと殆どが新潟に支所が置かれるよ。
つまり北陸の金沢や富山は、中・南九州の熊本や鹿児島の劣化版にあたる都市。
こんな田舎町が粋がって熊本を煽るなんて本当に身の程知らずだよ。
そいつは九州のことを知らない井の中の蛙なんだよ。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:45:11.30 ID:NjGIOq9e0
日本海側に中枢拠点都市なんて存在しないからね
新潟〜北陸3県は分野によって管轄地域が異なるし
基本は北陸→名古屋、新潟→東京
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:15:28.91 ID:Ug6TgIDM0
時刻表なんぞ見ずとも家から徒歩数分の距離の駅に行けば電車はナンボでもくる。電車にのればスグに街、田舎では取り寄せに
なるような趣味の商品や書籍も何不自由なく手にとって買い物できる。ビッグアーティストの公演は必ずあるし、映画の試写会には
主演やヒロインなどが挨拶、ネットやモバイルなどのインフラも先端(速度)のテクノロジーをいち早く享受でき、メディアやリーディング
カンパニーのイベントも目白押し。公共交通網が発達していてICカード乗車券1枚あれば、クルマなんぞまるで必要ない・・・。

田舎というのは、普段、都会の便利すぎる生活が当たり前の中にあって、たま〜に行くからいいんだ。都会を知ったら今より不便な
田舎に戻ろうという気にはならない。残念だろうがそれが事実。そして子どもたちは"東京生まれ"として暮らしてゆく・・・。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:28:38.53 ID:m/nRqbqK0
>>537
それが今までの価値観だよね。
しかし年齢とともにその価値観も変わっていくね・・・
東京に何度出張行っても、住む所じゃないな、としか思わない。
(よっぽど金持ちは別だろうけど)
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 15:24:53.10 ID:Ug6TgIDM0
>>538
無理なものは無理。これから先も進学や就職でどんどん人は都会にでてゆく。順応力のある若い世代はすぐに都会の生活に慣れ
比較にならないくらい便利な生活を知り、学ぶ場を得て、出身地を"帰省で田舎に帰る"と表現するようになる。逆に田舎から出ず
にひたすら田舎至上主義を苗床にしていると、視野は狭くなり、見聞も広がることはない。

東京はある意味で田舎出身者の集まりと言ってよい。全国から、そして海外からも様々な人が集まる。田舎にいては到底知り合え
ない多様な文化に巡り合える稀有な場所。 住むに適するかどうかは本人の意識次第。郷里の水が恋しければ帰ればよかろう。
ただ、大学を卒業した同郷で、熊本に帰って就職した友人は1人もいない。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 15:29:06.75 ID:31KmBdGZ0
うん?
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 15:31:24.41 ID:jWwP1Uec0
よっぽど熊本でいやな目にも会ったんだろうなw
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 15:40:28.82 ID:31KmBdGZ0
 都会の生活、特に鉄道網は、別に便利じゃないよ・・・
駅から数分に住んでるのは、一握り。
雨だろうが、雪だろうが、38度の暑さだろうが、駅から15分以上は歩かされるのが、普通。
駅から、さらにバスに乗って数十分、着いたバス停から徒歩数十分もざら・・・
何より、そのご自慢の電車網も、平均は4,50分は、乗らなきゃならない。
しかも、時間帯によっては、座れないどころか、押し合いへし合いで、ターミナル駅では、降りるのさえ、一仕事。

東京の電車網は、車が利用できないから、利用せざるを得ない必要悪のようなもの。

幻想は抱かない方が良いよ。

仕事なら家から職場まで、買い物なら家から店まで、直接いける自動車が便利に決まっている。
あくせく、鉄道網でそんなことやってる方が、不便であることを自覚した方が良い。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 15:49:05.29 ID:31KmBdGZ0
>>田舎では取り寄せになるような趣味の商品や書籍も何不自由なく手にとって買い物できる。ビッグアーティストの公演は必ずあるし、映画の試写会には
主演やヒロインなどが挨拶、ネットやモバイルなどのインフラも先端(速度)のテクノロジーをいち早く享受でき、メディアやリーディング
カンパニーのイベントも目白押し。

 しょせんその程度でしかない。
その程度を得るために失われるものも多い。
 高額な家賃、高い物価、行列のための時間・労力、通勤・通学など鉄道網を利用する金・時間、ひとたび休みとなると大渋滞・・・・
なんであれ、メリットとデメリットがある。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 15:55:07.27 ID:OKkR4wcGO
やっぱ職の有る無しが大きいよ
田舎は職場に限らずあらゆる選択枝がない
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:04:50.14 ID:31KmBdGZ0
仕事以外で、あらゆる選択肢の「あらゆる」とは、具体的に何かな・・・
都会にしかない仕事があるなら行けばいいだけだし、他の選択肢とは何?
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:15:26.89 ID:OKkR4wcGO
オフを楽しむ娯楽・飲食・物販施設など

きのきいた店が少いからね
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:20:34.00 ID:OKkR4wcGO
>>543
東京で高いのは家賃・駐車場ぐらいじゃない?
ディスカウントショップは比較にならない位充実してるよ?
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:22:30.68 ID:zJHSMnzR0
オフの楽しみ方が変化してきてるのでは?
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:26:09.90 ID:zJHSMnzR0
>>539
熊本に帰って就職は無理だ、よ、だから仕方なく都会に住んでるって話
仮にどこでもドアがあって、すぐに東京の職場に行ければ住むのは田舎
で良くないか?そういう話だよ。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:32:49.07 ID:OKkR4wcGO
日本中津々浦々にあるとおもうが、
駅前の薄暗い商店街(18時でほぼ閉店)、40年以上昔に出来たスーパー、娯楽といえば小さなパチ屋一軒しかない小さな漁村。
役場が一番大きな職場、高い高齢化率。


はたして熊本市民はそんな田舎に憧れるだろうか?
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:35:09.26 ID:31KmBdGZ0
>>546
 あらゆる選択肢っていうから、何かと思ったら娯楽・飲食・物販施設・・・
それだったら、選択肢がない・・・じゃなく、選択肢が少ないが正確だろうね。
熊本市レベルなら、なんでも一通りは揃ってるわけでね。

 ただ、娯楽面では、やっぱり熊本の方が充実している面もある。
阿蘇や天草や菊池とか、車で日帰り旅行的な遊びは、確実に東京より充実してるだろ。行く先々での料理も旨いし。

 あと就職は無理って、現実に人口が70万以上あるのだから、何もないわけじゃあない。これも選択肢がないわけじゃなく、少ないという話だろうね。
どうも、否定したいあまり、極論に走ってる気がするがね。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:39:52.73 ID:OKkR4wcGO
いかにもアウトドア楽しみたい人がマジョリティって意見だね
それも極論といえば極論
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:41:58.22 ID:OKkR4wcGO
行く先々の料理も旨い
日本中どこでもそうだよ? 勿論東京も
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:46:29.50 ID:zJHSMnzR0
>>550
それはちょっと極端じゃないかな、過疎の問題は深刻で話が別だ、
地方のせめて中核市か下位政令市でも大都市圏とそんなに生活面
で20年前と比較して差がなくなってきてないか、という話
インターネットが大きいね、世界中の情報が瞬時に取得できる(居住地関係なし)
郊外のモールもたくさんあるし、ちょっとしたものは地元のデパートもある
それでもないものはネットで注文すれば2〜3日で届く。蛇口をひねればおいしい水が出る
車で駅まで10分ぐらい、新幹線は毎時4本ある(直通は1本だが)福岡も鹿児島も
1時間以内、大阪は3時間、空港までは40分、東京便は19便あるし、休日は遠くの県外から
わざわざ来るような観光地が1時間ちょっとでいくらでもある。
東京と同じ生活レベルができる収入が得られる職があれば、その他の条件で地方を
選ぶね、どうせ休日は山や海に行くんだろう。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:49:03.91 ID:31KmBdGZ0
お返しのつもりだろうが、娯楽・飲食・物販施設の選択肢がない、就職がない・・というのは、熊本市に対しては極論だぞ。
あと、娯楽の選択として、ドライブをあげたら、マジョリティという意見・・って意味が不明だがね。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:52:01.06 ID:OKkR4wcGO
衣料品・装飾品・家具・書籍を自分で現物を手にとって見ずに、ネットで購入する事が考えられん。
物に拘りのない人なんだろうな。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:58:07.01 ID:OKkR4wcGO
阿蘇天草菊池に関東で楽しめる娯楽以上の価値があると思えんのだよ
好き々なんだろうが
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:59:09.15 ID:zJHSMnzR0
そういうが、都会人が一番利用してるんじゃないか(笑)?
電車賃払ってわざわざ買いに行くより楽だって人が多いんだろうな。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:59:12.98 ID:31KmBdGZ0
>>556
 衣料品・装飾品・家具・書籍は、熊本市においては、店舗でかなりの選択肢を持って、手にとって購入できる。
当たり前だが・・・

 それでもないもので、どうしても欲しい物は、ネットで買う・・・ということ。

 あと、店舗にある物でも、ネットで検索したらネットの方が安い例も多い。そういうネットの利用法もある。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:03:06.32 ID:OKkR4wcGO
>>559
都会のほうが買い物を楽しめる事実。
それが解ってるならもういいよ。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:03:36.05 ID:zJHSMnzR0
>>557
関東からも高い交通費払ってバンバン来て、感動して帰ってるみたいよ
言いたいことはわかるのよ・・都会の楽しみも、ただ人生80年と考えた時に
その優先順位が一番上に来るのは、はたして何年ぐらいかなって思う。
年とれば確実に変わるだろうね。
562 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 74.2 %】 :2011/08/20(土) 17:26:46.96 ID:UIHJqJVkO
東証一部が31社もある北陸と違って肥後銀1社しかない熊本じゃ仕事ないから無理だよね?
だから戦後ほとんど人口増えなかったんだよね?
僻地熊本じゃ三大都市にも遠すぎるし不便だし。

食べ物も北陸に比べたらマズイし観光地もショボイよ。
北アルプス黒部立山、白川郷、飛騨高山、白馬、上高地、金沢、能登半島、永平寺、越前海岸・・・
こっちは27年連続日本一の旅館の加賀屋まであるぜw

さすがに福岡以外の熊本など九州に住むには勇気がいるよw
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:35:21.23 ID:6fyK3PbjO
東京一極集中は東京以外を衰退させる悪
昭和くらいまでの東京なら先進国として適当だったが
今はもう日本のブラックホールでしかない
ついでに都会人は甘え
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:35:23.17 ID:3FAb+Aa10
何で北陸と熊本比べるのか分からん。
北陸と比べるなら「九州」でしょww
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:43:11.00 ID:jszw1CLP0
>>521
熊本とかもううんこを通り過ぎて鼻クソみたいな存在でしょ。

2010年2月 世界最大の金融グループ・JPモルガン福岡支店 東京、大阪に次ぐ国内三拠点目 天神に開設
2010年3月 福岡パルコ 出店 
2010年11月 福岡アバクロ ☆首都圏外初出店
2011年3月 九州新幹線全線開通 JR博多シティ完成 博多阪急 アミュプラザ博多 東急ハンズ 開業
2011年4月 木の葉モール橋本 完成オープン
2011年9月 第2キャナル イーストビル完成 H&M、ZARA(国内最大級)...etc 出店   
2011年秋  レソラ天神完成 バーニーズ・ニューヨーク福岡 ルイ・ヴィトン市内5店舗目 出店
2012年春  フォーエバー21福岡大名店 ☆首都圏外初出店
2012年春  路面店 H&M福岡天神店 市内2店舗目 出店
2012年4月 IKEA福岡 開業


MUJI キャナルシティ博多
2011年9月16日(金)リニューアルオープン

MUJI キャナルシティ博多 の特徴について

1996年4月のオープン以来九州地区の旗艦店として、
新しい情報発信の拠点の役割を果たしてきた「無印良品キャナルシティ博多店」が、内装・サービスをリニューアルしてオープンいたします。
最先端の内装・サービスで、お客様をお迎えする「MUJI キャナルシティ博多」は、銀座松坂屋、東京ミッドタウン、新宿についで全国で4店舗目、
「MUJI」という名称のフラッグシップストアです。
従来の商品群別の売場から、生活シーン毎にライフスタイル提案型の“STYLE”提案売場に変更することや、
シミュレーションソフトによるインテリア提案や家づくりに関するセミナー実施、オーダー家具、
オーダーファブリックの取り扱いなどの住宅インテリア提案強化、従来の店舗よりも、
「こだわり」の商品の取り扱いを強化した商品構成とするなど、無印良品のライフスタイルを実感できる店作りになっています。

http://meieki.keizai.biz/headline/1330/
>「セレブご用達」で知られるキットソンは2000年3月、ロサンゼルス・ビバリーヒルズのロバートソン・ブールバードに1号店を出店。
>日本では2009年3月、ルミネ新宿2(東京都新宿区)内に1号店をオープン。現在は東京に3店舗、横浜、福岡に各1店舗の計5店舗を展開する。
 名古屋地区への出店は初。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:44:02.78 ID:3FAb+Aa10
スレチ
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:51:54.14 ID:3FAb+Aa10
502 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:07:25.95 ID:7kFt+kFv0
こんどは熊本スレでバカが喚いてるぞ。
まともな金沢人は責任もって処理してこいよ。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1312845771/483-


503 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:25:42.69 ID:Hkc8LpyEI
熊本の人たちに、はいはいわかったから って終わられてるキム、恥ずかしいすぎ。


504 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:52:09.36 ID:oRaSsiRs0
政令指定都市になる前から都会だった熊本にケンカを売るとは、キム無謀過ぎw
新潟より政令市になるのは遅れたけど、都会度は上だよ。

市中心部: 熊本>(問題外)>金沢(一目見れば歴然、金沢ショボ過ぎ)
城: 熊本>>>>>>>>>>金沢(一目見れば歴然、熊本スゴ過ぎ)
食べ物: 熊本>>>>>金沢(海が近いからという論理にしがみついて進歩がない金沢)
ラーメン: 熊本>(問題外)>金沢(特にこのジャンルでは金沢は国内最低)
流行: 熊本>>>>>金沢(東京で終わった流行は金沢へ)
交通: 熊本>(問題外)>金沢(福岡に高速バスが毎日100往復、新幹線も市電もある)
気候: 熊本>(問題外)>金沢(熊本は冬でも晴天が多く穏やかな気候)
人柄: 熊本>(問題外)>金沢(気候が悪いと人間性まで陰湿な金沢)
観光名所: 熊本>>>>>金沢(水前寺成趣園と比べれば兼六園は俗悪)
文化: 熊本>>>>>金沢(金沢は京都の劣化コピーのみ)
夜遊び: 熊本>>>>>金沢(金沢では表通り以外閉店早過ぎ)
風俗: 熊本>(問題外)>金沢(たった1.5倍の人口なのに熊本スゴ過ぎ)

ちょっとは金沢にも花を持たせておこうw
パチンコ: 金沢>>>>>>>>>>熊本(この分野では金沢断トツ)
県庁の外観: 金沢>熊本(金沢のハッタリは北朝鮮譲り)
駅の外観: 金沢>熊本(金沢のコケおどしは北朝鮮譲り)
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:34:54.54 ID:WXeWfUpF0
山崎君で北陸の有名旅館で料理人してた人が阿蘇に移住してきて
レストランやってるの出てきた、食材は金沢から直送してもらってるらしい
阿蘇って魅力的なんだろうな・・・
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:51:39.39 ID:3FAb+Aa10
>>568
みたみた!
阿蘇で海の幸。

570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:00:00.77 ID:31KmBdGZ0
 ちなみに阿蘇ファームランドは、加賀百万石グループの兄弟のうち、旅館は引き継げない弟が資金提供を受けて始めて、
大成功を収めた・・という話を聞いたが、本当かな?
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:27:36.44 ID:3FAb+Aa10
うそ
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:37:32.28 ID:31KmBdGZ0
 調べたら阿蘇ファームランドは、株式会社御菓子城 加賀藩(石川県加賀市加茂町ハ90番地の1)の関連会社となっている。
社長も一緒だから、経緯はともかく、阿蘇ファームランドの親企業は、御菓子城加賀藩というところのようだ。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:57:50.76 ID:/h2072Z20

精励してない都市が政令市とか
世も末だな
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 02:15:30.04 ID:4a2OTF+EO
誰か宇土市を見てやってくれ…
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:06:15.52 ID:ab3OgnpB0
だれか教えてください。

車がない(乗れない)人にも必要な、免許センターを、更に車でも不便な場所に移転したのは、どの政治家の利権?
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:13:05.22 ID:0if+VEGS0
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:51:13.98 ID:pke5MgxoO
>>575
確かにあの場所はあかんなww
KKWINGといい、あの付近に何があるんだろうな?
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:01:25.74 ID:0if+VEGS0
KKWINGへのバス…光の森駅発着
免許センターへのバス…三里木駅発着

不思議だ。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 09:48:24.51 ID:sAut7tM70
免許センター
どこの都道府県でもなぜか不便な場所にありますね。福岡も南の果ての
油山の麓までいかないといけません。ところが福岡にはゴールドの
免許書(ほとんどは高齢者を含むペーパードライバー)の人の為の
ゴールド免許センターというのが便利な街のど真ん中にあります。
それでこのゴールド免許センターには変な噂がありまして高齢者の方が
更新に行くと「そろそろ免許証を返上しませんか!」と肩を叩かれるという
噂です。ウソかホントかはわかりませんが、でもなんかホントのような。
熊本にはありませんか?
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:13:16.92 ID:mqg1AHsp0
>>579
スレ違い
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:19:58.12 ID:pke5MgxoO
節電のために今日は外出しませう!
今日の夜はロアッソだな
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:23:24.34 ID:yMfDD8iRO
ロアッソは地元の巻に田舎は嫌だと逃げられたな
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:31:18.23 ID:QdiuGHvt0
まだやれるって自信があるんじゃない。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:35:05.60 ID:0if+VEGS0
今の戦力や戦術では控えじゃない?
集客には貢献しそうだけど。

585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:50:24.21 ID:QdiuGHvt0
あきらめたら熊本に帰ってくるんでは?
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:52:32.94 ID:0if+VEGS0
オファーしないと思う
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:54:38.05 ID:0if+VEGS0
興南会館、KKTが買収してイベントホールになればいいな。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:59:56.38 ID:pke5MgxoO
>>582
噂では、巻夫人が関東がいいとごねてるらしいがな
巻自身は引退間際に凱旋(笑)しようとしているらしいけどそれって今じゃねーの?
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:04:40.59 ID:yMfDD8iRO
・熊本のスターはバッテン荒川と整形元キャバで学生からスモーカーのスザンヌ
・今だに96年甲子園の松山商業戦のタッチアップはセーフだったで盛り上がる
・働けど働けど長時間過酷勤務の低賃金w
・パチンコ中毒患者の高比率w
・新幹線開通前で盛り上がってるが、新幹線乗ったことない人がほとんどw
・各大都市の繁華街で「○通りの方が都会!」と叫び、失笑をかう人間多数w
・でもその自慢の商店街は、空地とシャッターだらけw
・衰退が止まらない街なのに「○○市よりマシ」が決まり文句w
・高卒がスタンダードだからか、やたらと出身高校で盛り上がるw
・ミュージカルも相撲もプロ野球も舞台もコンサートも何の娯楽もないw
・しかしパチンコは多数ありw
・活字を読まない市民ばかりのため、一番マトモな本屋がTSUTAYAw
・ローカル新聞とローカル局で子牛が生まれた情報をキャッチするw
・都会からの出張・転勤族に「ここは都会でいいところ」であることを強要するw
・パルコとラララハイセンス百貨店を指差しながら「すごい!」と叫ぶw
・「センタープラザ」や「ハーイハーイハイセンス」等の名曲を自慢するw
・やたらと工業製品を自慢するが、工業製品出荷額は37位w
・農業産出額は堂々の6位なのに、何故か誰も自慢しないw
・東京や大阪から「クソ田舎」と思われている事実がどうしても受け入れられないw
・福岡の文句を言いながら、ひのくに号やリレーつばめで天神お上り買物客多数w
・駅ネタはタブー。乗降客数は佐賀駅以下のショボ駅w
・田舎駅なのは中心街から遠いからと言いながら、じつは2Km程度しかないw
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:23:40.58 ID:Lb2lW0ul0
熊本人の県民性に関しては色々意見もあるだろうが、熊本市や県内の観光地
などの注目度は上がってると思う。くまもんなんかの営業努力もあって。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:02:16.11 ID:lLWKQE+L0
>>589
  中核市のアラシ、長文ご苦労。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:04:51.30 ID:0xmJ5Ynb0
熊本って広島を小さくしたレベルの街だろ しょぼい
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:07:29.94 ID:lLWKQE+L0
>>592
  政令市になれない、悲しい都市のアラシご苦労。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:12:34.07 ID:0if+VEGS0
煽りネタとしても古すぎ
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:29:52.91 ID:Lb2lW0ul0
熊本城マラソンの参加者募集がどれぐらいのスピードで埋まるかだな。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:29:59.99 ID:lLWKQE+L0
観光先は熊本市内と阿蘇  やはり熊本城は、キラーコンテンツだな・・
  九州新幹線を使って県外から熊本を訪れた観光客のほとんどが観光は熊本市内か阿蘇に行くと答えその他の地域を目的地にしていないことがわかりました。
これは民間のシンクタンク地域流通経済研究所が6月下旬にJR熊本駅で九州新幹線の利用者に対して行ったアンケート調査でわかりました。
それによりますと、熊本県外からの観光客でどこに行くかを答えた207人のうち、▼最も多かったのは「熊本市内」の142人で全体の69%、
▼次いで「阿蘇方面」が64人と31%でした。
  一方、人吉や天草などそのほかの地域を答えた人はそれぞれ5パーセントほどにとどまっていて、九州新幹線を利用して熊本県を訪れた多くの観光客が
熊本市内と阿蘇を観光していることがわかりました。
また、「熊本市内に行く」と答えた観光客のほとんどが目的地として熊本城をあげていてその他の名所まで足を運んでいないとみられるということです。
今回の調査結果について、地域流通経済研究所では「九州新幹線に乗るのが一番の目的で、そのついでに熊本を観光する人が多いため今回のような結果に
なったのではないか。県内の他の観光地についても広くPRしていく必要がある」としています。

08月21日 14時20分
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:39:03.41 ID:Lb2lW0ul0
内牧の旅館がやってる、星空見上げるツアーも好調ってニュースでやってたね
ほとんど県外だし、ああいうのは少しずつ口コミでも評判になる。
知恵を出せばホント熊本は観光資源は豊富だよね。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:50:29.33 ID:5rfeE9h00
タワーレコードが閉店した またいつか熊本市内にOPENしてほしい
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:50:51.39 ID:0if+VEGS0
新幹線に乗るのが目的なら、ついでに熊本発着の観光列車に誘導だな。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:51:27.53 ID:0if+VEGS0
>>598
心配無用
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:53:46.61 ID:Lb2lW0ul0
すぐできるんじゃないか?候補はいっぱいあると思うよ。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:07:59.26 ID:5rfeE9h00
鹿児島市のように
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:10:45.38 ID:0if+VEGS0
>>602
一泊で錦江湾花火大会見に行ってきたよ。
お金いっぱい落としたから感謝しろよ。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:15:05.49 ID:eTo8NEZh0
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:16:31.61 ID:0if+VEGS0
>>604
平壌
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:28:25.24 ID:lLWKQE+L0
  >>604
  海が中国のゴミに汚染されてるから、中国沿岸部か韓国の西側じゃないか?
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:29:34.46 ID:yMfDD8iRO
熊本市内には文化財が無い
熊本県の文化財8割が人吉市に集中している
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:29:50.94 ID:lLWKQE+L0
>>604
  よく見たら、写真に名前が出てるが大丈夫か?
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:30:55.37 ID:lLWKQE+L0
>>607
  文化財はあっても、文化がないと人はこない。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:46:56.00 ID:F8FdM5xr0
福岡も大したことないな
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:47:58.15 ID:0if+VEGS0
八代じゃないの?
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:00:36.71 ID:ft7f5fwI0
>>596
情報発信しようがPRしようが、交通条件の悪いところに
マスで客は来ない
さっさとバイパス工事を進めるべき
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:21:24.89 ID:T/gEFNpE0
  どのバイパスか良くわからんが、俺の考えでは観光客誘致なら、早く57号線の複線化を進めて欲しいな。
一体、いつまでやってるんだ・・・というのが正直な気持ちだ。
  あとは、引き続き新幹線を活かすべきだね。やはり、関西・中国はマーケットがでかい。まだまだ、来たことのない人は多いだろう。
情報発信、PR、イメージ作りは、重要。
  
  ことに熊本城については、復元、本丸御殿、城彩園・・・・と投資を行ってきたが、引き続き、古図面にあるようになるまで復元して欲しいところだ。
そこまでやれば、城郭遺跡としては、世界一といっても良いレベルになる。

  あとは、民間活力をどう活かすか・・・
  宿泊施設の魅力をアップするために、温泉掘削費用の補助などあってもいいんじゃないか。
熊本市は温泉が出る地なのに、活かしきれてないと思う。
  また、JTB、HISなど旅行代理店に、熊本市での宿泊実績の伸びに応じて、金を払うなんてどうだ?
  
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:28:14.77 ID:WVf+ubmN0
> 熊本を訪れた観光客のほとんどが観光は熊本市内か阿蘇に行くと答えその他の地域を目的地にしていない

けしからん状況だな。
県は早急にこういった偏りのある状況を打破すべく、さらなる(県内各地の)PRをお願いしたい。
言うまでもないことだが、新幹線の開通には県民の税金も多く使われている。
阿蘇と県都のみ客が来て、天草でさえ5%程度なら、県内他地域はまるで新幹線効果がないってことだしね。
観光資源が多いとか言ってるが、人が来ないのであればどうしようもない。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:37:26.81 ID:pz93aXG20
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:41:38.53 ID:T/gEFNpE0
  熊本城については、熊本市が長期的に力を入れてきたことが、大きいと思う。
阿蘇は、単に山の風景というだけでなく、日本離れしたカルデラの景観、火口、ファームランドや水源地帯など、魅力が多い。

  天草の場合、海と島の景観というだけでは、インパクトが弱い。
具体的にどんなもので魅力を打ち出すかだろうね。

  
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:01:08.23 ID:xulDDMiZ0
やっぱり鉄道が走ってるのと走ってないのでは違ってくるのだろうか
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:49:23.75 ID:iRoLK2z40
>>604
人口40〜50万人クラスの中核市かな
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 15:22:17.74 ID:yI3zp7SZO
肥薩が走ってる葦北・水俣方面じゃなくて天草方面に高速造れよ
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:33:42.78 ID:pdFqCcpz0
一見さんで終わらせずにリピーターをつくることは大事だよね。毎年150万人の人がリピートする大分の
日本一吊橋にしてもそうだけど、高さ長さ日本一の吊橋を観光するってだけなら一度の来訪でリピート
は難しい。しかし、観光客は九酔渓の新緑・紅葉・雪景色を見に、絶景を最高のポジションから眺めるこ
とができるという理由で、毎年リピーターが吊橋にやってきている。

花見もそうだが、四季折々の風景を愉しむ人は多い。何の宣伝もすることなく続々と人はやってくる。
今見とかないと来年まで待たなきゃならないって人の心理が足を向かわせるんだろうな。

そういう意味では、熊本城とその周辺に今の4〜5倍の桜を植樹し、城桜の名所として全国誌に毎年特集
されるくらい絶景地にしたらよい。桜とか紅葉とかって日本人にはホント効くからなぁ・・・。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:56:12.72 ID:vB4q2+kk0
くまもん人気すごいね。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:58:35.45 ID:sof4fxgnO
よく熊本駅周辺が在日が居るから発展しないとかいうが関係無い。
下通り上通り新市街などの繁華街の大半の地主は在日。
戦前戦後、現在の繁華街周辺は白川の堤防整備が出来て無く、大雨が降れば水没したり排水が悪くぬかるんだりする場所だった為、熊本人は街周辺を放棄し、在日があの周辺に集められ追いやられ、在日が現在の繁華街で闇市を始めて栄え、それが現在の下通り…などになってる。
現在は繁華街で貸しビル業を営む在日多数。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:17:35.16 ID:kuPn7fh70
>>614
というか熊本市から天草は遠いだろ。
普通の人は飛行機で天草空港まで飛ぶと思うが。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:19:12.60 ID:VfsfGbRM0
普通の人は天草に飛行機で行かないだろ?
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:24:55.60 ID:vB4q2+kk0
熊本駅のレンタカーは絶好調じゃないかな、田崎橋電停の先の空き地も
いつのまにか、レンタカーであふれてる、苦し紛れの増車か。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:27:27.40 ID:sof4fxgnO
天草は糞遠いからな
お前ら天草に知る人ぞ知る寿司屋あるの知ってる?
まあお前らじゃ知らないだろうな、うまいとこあるんだよ
魚は熊本市内は絶望的にマズいから一年に2回くらい車で天草までわざわざ寿司食いに行ってるわ
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:28:27.99 ID:ft7f5fwI0
>>617
全然違う
土地勘のない人間は鉄道駅を基準に行動する
だから近くに駅のない観光地は、個人旅行に対応しにくい
黒川みたいによほど努力する必要がある

>>622
朝日新聞の「軍都の風景がおもしろい
熊本市がいかに陸軍の影響力が大きかったかがよくわかる
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:29:29.67 ID:VfsfGbRM0
>>625
レンタカーで溢れてる…誰も借りてないのか?

629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:30:47.73 ID:VfsfGbRM0
>>627
見た見た。

恐るべし三菱。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:33:40.95 ID:vB4q2+kk0
>>628
違う違う、需要が多くて増車した車の置き場に困って、空き地で
スタンバッてるってことだろうと思う。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:39:32.03 ID:5WRT05Lr0
で、鹿児島市とどちらが都会なの?がちできくけど。将来性もふくめて。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:41:01.13 ID:jKI9C8It0
熊本には日本一でかいデパートある、日本一オシャレな街なんだよな?
熊本出張の旅に自慢されんだけどめんどくさい。県民性なの?この世間知らずさ。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:45:43.07 ID:vB4q2+kk0
>>632
そんなやつまだいる?もう生き残ってないはずだが。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:51:50.86 ID:m9MSOkFP0
>>631
まぁ政令市になる熊本だろな
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:52:19.23 ID:Z3e1JztAO
>>622
それ熊本の白川周辺じゃなくて福岡の中洲周辺の話だろ
熊本は在日はかなり少ない
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:52:34.90 ID:T/gEFNpE0
観光客が増えたなら、レンタカーが増えるだろうね。レンタカーの利便性はもの凄く良くなっている。
カーナビもあるし、迷う心配もない。エコカーならガソリン代も以前の半額。
 レンタカー利用が増えてるなら新幹線効果は本物だろうね。
 
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:53:01.04 ID:VfsfGbRM0
荒らしたくてウズウズしてる県外人多すぎ
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:53:35.58 ID:88Q8fUg70
>>626
二江あたりに評判の良い寿司屋があったような・・・。
本渡にある海鮮問屋ってお店の海鮮丼はお勧め
遠いと言っても天草自動車道があるだけでも大分違うよね。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:54:20.85 ID:VfsfGbRM0
>>636
熊本県内で借りれば県外乗り捨ても無料じゃなかった?
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:59:11.29 ID:sof4fxgnO
>>635
お前が知らないだけ
熊本は在日に支配されてると言ってもいい
熊本企業の売上高一位二位はパチンコ屋
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:59:30.24 ID:vB4q2+kk0
本渡は以前よりだいぶ近くなった感覚がある、有料道路で松島から10分で
リップルランドだからな。A列車でいこうの投入で天草観光も弾みがつくと
思う。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:00:53.17 ID:VfsfGbRM0
本渡から先がなかなか行かないんだよなあ。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:30:30.28 ID:QtSCwxYR0
天草の五和町に鬼瓦ばっかり展示してある公園がある
結構な大きさの鬼瓦がそれこそ数百並んでる景観は圧巻
鬼瓦は1個1個手作りで柱に据えられ隙間なくぎっしりと建てられてるが、
その様はほとんど狂気の沙汰

日本全国を回ってもあんな不気味な公園は無いと断言できる
「鬼の城公園」というのだがあの異様な雰囲気は逆に観光名所になれる
是非もっとアピールして欲しい
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:36:18.63 ID:T/gEFNpE0
>>643 

 おれは、鬼瓦は好きなんで、マジ行きたいと思ったが、この案内を見て止めた。

九州自動車道松橋インターチェンジから車で2時間・・・・遠すぎる。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:58:17.53 ID:1BB7oNYs0
盆に天草行ったけど、
横浜、岐阜、名古屋、神戸、大阪、広島、北九州、福岡など県外ナンバーがゴロゴロあってビックリしたw
それこそ4台に一台くらいは県外だったなー なかでも沖縄ナンバーは初めてみたw

天草に高速あったらホントに便利なんだけどね
大矢野島から57号線の三角の中ごろまで
ずーっと10キロくらい渋滞してたんじゃないかなあ。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:02:13.64 ID:1BB7oNYs0
熊本って国立公園が山は阿蘇あり海は天草ありで自然はホントに贅沢なトコだよな〜w
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:08:26.39 ID:vB4q2+kk0
県外ナンバーやレンタカーは前より増えたような気がする・・・
夏休みだが、やはり新幹線開通による注目度アップはあると思うな。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:12:33.26 ID:yI3zp7SZO
>>640
お前も知らないんだな
パチ屋の在日はマル●ンくらいだろ?
熊本はちゃんと日本人がやってます
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:15:40.32 ID:sof4fxgnO
>>646
熊本市にはまったく関係ない遠い場所だけどな
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:40:52.75 ID:4GIAYHAa0
レイシズム乙
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:57:05.76 ID:T/gEFNpE0
>>649
  熊本市民が気軽に享受できる、素晴らしい自然があるということだ。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:03:19.17 ID:EjsV1y2G0
県外から高い交通費を使ってワンサカ押し寄せる世界的な観光地に
車でちょっとの感覚でいつでも行ける熊本市民は幸せと思うべきよね。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:10:32.45 ID:EueF25cO0
いや、くまんこ市内って何もないでしょ。田舎だし
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:16:46.10 ID:tyCnorwC0
  都会になってるつもりが、どんどん不幸化している福岡市。
犯罪多発、東区の飛行機騒音放置、水不足・・・・ああ、いやだ、いやだ。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:17:37.85 ID:EueF25cO0
くまんこ化w

いな化w
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:19:01.55 ID:EjsV1y2G0
人口は異常に増えてるけど、あまり景気のいい話は聞かない不思議
拠点都市の宿命かもしれないが、仕事のない人が集まる・・スラム化?
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:26:13.73 ID:EueF25cO0
情報過疎田舎だからwくまもとw
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:36:53.75 ID:ISRNAJ/b0
熊本人のキャピタリズムは中国人の中華思想に通じるものがある

地理的に中心だからとかwww

ロンドン、ワシントン、パリ、北京、その他世界中の国の中心都市の位置をチェックして来いよw

熊本は鳥栖以下
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:10:59.43 ID:7DfxZsqQO
>>640
>熊本企業の売上高一位二位はパチンコ屋

その2つは在日関係ないよ
熊本で在日が関係あるのはマルハンだけ
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:40:27.02 ID:JS/AfN0m0
>>645
そりゃ〜運が良かったな。オレも松島橋まで行ったけど県外ナンバーは2〜3台しか見なかった。
さすがに往復5〜7時間かけて県外から決死のドライブする人は少ないなぁと思ったよ。
途中に実家とかあって中継できればいいけどね。なんにせよ天草はとんでもなく遠い・・・。熊本空港から
路線があるの分かるわ〜。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 09:04:51.79 ID:tyCnorwC0
さあ、定員埋まるか?フルマラソン9,000人だからな・・・

 熊本城マラソン実行委員会は22日、来年2月19日号砲の第1回熊本城マラソンのエントリー受け付けを9月22日から開始すると発表した。
大会情報を発信するホームページ(HP)も開設し、団体ボランティアの募集も始めた。

 種目は「歴史めぐりフルマラソン(42・195キロ)」「金栗記念熊日30キロロードレース」「城下町4キロ」。対象は定員9000人のフルマラソンが
18歳以上(高校生不可)。定員150人の熊日30キロは日本陸連登録者に限る。4キロの部は定員1000人で中学生以上。参加料はそれぞれ
1万円、5000円、3000円。

 エントリー受け付けは各種目とも先着順。インターネットが9月22日午前10時から10月31日まで。参加料はクレジットカードなどで決済する。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 09:14:53.10 ID:tyCnorwC0
>>660
  天草の場合、3号線から曲がって1号橋にいくまでが、1時間くらいかかり、風景も単調なのが痛いね。
松島近辺だけでなく、ここまでも高規格道路化すると大分違うと思うがね。
  
  あとは、意外と船が活用されてない気がする。
天草五橋、島の風景、自然・冒険的なコースなど遊覧船のコースを、もっと開拓して宣伝すべきだろうね。

  さらに、熊本市における熊本城、阿蘇における火口やファームランドみたいに、目玉となるコンテンツが欲しいね。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:54:13.73 ID:Sd8AQGVF0
>>658

キャピタリズムの使い方間違ってるよ。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:57:08.79 ID:gk6dbi+M0
有明海は海軍の縄張り
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:28:54.43 ID:aBRXX1pw0
某新聞によると、
下りの九州新幹線は熊本で大量の乗客が下車したあと空気輸送だってさ。
空気輸送するぐらいなら、割引切符を設定して欲しい旨の記事だった。
鹿児島はともかく、熊本と新八代や水俣との割引切符は必須だね。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:54:14.14 ID:aBRXX1pw0
>>661
車いすはないのか?
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:13:51.53 ID:qu9SGMFL0
熊本城マラソンは参加人数が9000人と少な目だから、何時間で埋まるかが
勝負だな、一日以上かかってたのでは、全国ネットでは取りあげられないだろう。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:20:08.87 ID:K49XUEjw0
じゃらんリサーチセンターはこのほど、2008年5月―11年4月の3年間に韓国、台湾、中国から訪日旅行を
経験した3千人の満足度を調べ発表した。総合満足度1位は福岡で、2位が大分(別府、湯布院)、3位が
千葉(東京ディズニーランド・舞浜)だった。

調査は韓国、台湾、中国本土の訪日経験者20−59歳の男女1千人ずつ計3千人を対象に、「訪日旅行の
訪問地満足度」について聞いた。「非常に満足」から「まったく満足していない」まで、4段階について質問し、
非常に満足したとの回答率などから満足度を出した。調査結果を受け、同センターでは今後の受け地対応 や
PR戦略を検討する材料としたいとしている。

訪日旅行全般については、回答者の99.0%が「満足」とした。このうち「非常に満足した」のは44.3%だっ
た。「非常に満足」の国別では中国60.3%、台湾42.2%、韓国29.1%の順だった。

テーマ別では「旅行地での飲食」の満足度(非常に満足した)が43.0%と最も高く、特に中国からの旅行者
の59.5%が「非常に満足」と回答した。次いで「写真やビデオ撮影を楽しむ」37.6%、「宿泊施設の利用や
滞在を楽しむ」32.4%の満足度が高い。

訪問地満足度で1位に選ばれた福岡は、韓国からの旅行者の満足度がたいへん高く、台湾からの旅行者の
満足度も高かった。2位の大分(別府、湯布院)は韓国と中国からの旅行者の支持が高く、3位の千葉(東京
ディズニーランド・舞浜)は各旅行者が押しなべて支持した。4位は箱根、5位は北海道(登別、札幌・定山渓、
小樽、洞爺湖)で、以下、宮城(仙台、松島)、北陸(金沢・和倉温泉、富山、福井)、大阪、沖縄、愛知(名古屋)
と続いた。

国別では、韓国旅行者の上位には総合3位までのほか札幌、大阪などまち歩きが楽しめるところが入った。
台湾は、観光に重きを置くことから宮城(仙台)が1位で、2位に四国(愛媛)、京都が5位に。中国では大分、
北海道の観光地に加えて富士山を中心とした箱根、静岡(浜松・浜名湖)などがベスト5にランクインしている。

ttp://www.travelnews.co.jp/news/inbaund/1108231141.html
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:23:46.73 ID:toiMTmsJ0
不幸化人てこんなことを、喜ぶんだ・・・(笑)
さすが不幸化人。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:34:27.33 ID:J2NqzqUL0
ビジネス板で粘着していた不幸韓国人だね
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:13:41.98 ID:toiMTmsJ0
>>668
  よほど韓国・中国が好きらしい。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 11:22:40.01 ID:5+fOSk4Y0
>>671
DNAレベルで同化しているからな。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:47:54.19 ID:e1842d+X0
熊日(+西日本、南日本)の九州新幹線特集記事だと
熊本は福岡にストローされることなく観光客は激増、鹿児島も観光客激増l
一方福岡は博多シティのせいで天神がテナント減売上減で苦境に陥っているらしい。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:15:44.48 ID:dbZhDBdY0
>>648
21世紀は生粋の北チョン人
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 15:01:41.50 ID:Wl0MixS40
>>673

熊本なんか、目の上のたんこぶとも思ってないから大丈夫!!
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:23:40.57 ID:/giwEO2m0
熊本は観光面のプラス効果だけでなく、ビジネス面でも大きく変わると思う。
政令市もプラス効果、企業の拠点も作りやすくなる。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:29:50.56 ID:eYBZ89OO0
>>675
本当は不安なんでしょww

678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:35:51.10 ID:/giwEO2m0
今後色々な面で、福岡じゃないとダメってケースは少なくなる。
一極集中しすぎてた感もあるし。人の動きは大きく変わる。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:39:18.51 ID:eYBZ89OO0
395 :名無し野電車区:2011/08/24(水) 12:18:39.47 ID:xNVq7JGf0
熊本もストローされず観光客激増、鹿児島も九州一活気があるとのことで、
>>298と組み合わせて総括すると「天神一人負け」ってことでいいのかな。

ttp://kumanichi.com/feature/sinkansen/ikasetatejiku/ikasetatejiku_20110824.shtml一方、開業に伴い懸念された、買い物客や企業が福岡など県外へ流れる「ストロー現象」。
今のところ熊本県内で事務所閉鎖や移転などの動きは見られない。新博多駅ビルについても
「若者向けのテナントや海外ブランドの売り上げは落ちてない」(熊本市の鶴屋百貨店)など、目立った影響はないという。
地域流研は「熊本経済に恩恵をもたらしている」と新幹線開業を分析。熊本観光への波及効果を年間220億円と弾く。
旅行大手のJTB(東京)では、4〜6月の熊本行きの商品の売れ行き(ネット販売除く)が全国で前年同期比14%増と好調。
7月に入り、熊本城の入園者も伸びており、「今夏の九州旅行は熊本や鹿児島へ向いている」とJTB九州熊本支店の熊野潤一支店長は語る。

ttp://kumanichi.com/feature/sinkansen/ikasetatejiku/ikasetatejiku_20110823.shtml
新幹線を使う観光客の多くが「まずは南へ」と鹿児島を目指して来る。玄関口・鹿児島中央駅の新幹線利用者数は1日平均1万3400人と、
前年の1・6倍。全線開業に備えて改札口前の通路幅を1・5倍に拡張したにもかかわらず、混雑は日常的になった。
構内のテナント街「みやげ横丁」の売り上げは前年同期比1・5倍に。ジェイアール九州ビルマネジメントの須納瀬浩フレスタ鹿児島営業
センター長(58)は「今、九州の駅で最も活気があるのが鹿児島中央」と言い切る。
県の観光動向調査でも新幹線効果は明白だ。鹿児島市の宿泊者は4月以降、21%、14%、24%と前年比2けたのプラスが続く。
指宿も5月27%、6月57%の大幅増。出発地別に見ても、東日本大震災の影響で落ち込んだ関東とは対照的に、関西、中国地方、
北部九州と新幹線沿線地域からの入り込みが目立つ。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:47:54.17 ID:/giwEO2m0
たしかに繁華街の人通りも一頃より多いような気がするな、レンタカーも
伸びてるみたいだし。注目度が上がったのが大きい。もともと観光資源はある。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:50:56.14 ID:eYBZ89OO0
確かに観光客&県外人増えたと実感。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:10:23.41 ID:eYBZ89OO0
週末のミスチルスタジアムツアー、えらく渋滞しそう…

683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:12:08.50 ID:Q34a0lrn0
だろ。

北の県の人がやたらとストローストローストロー言ってたが
蓋を開けてみたらやっぱり観光客増えてんじゃん。

震災と重なってなかったらもっと
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:18:19.12 ID:/giwEO2m0
来たついでに観光する県外人も多いだろうから、駅や交通センターは
ごった返すだろうね。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:24:42.27 ID:Q34a0lrn0
>>632
おしゃれの街熊本は終わったよ。

めざましテレビが朝からファッションやりだしてからまねしなくていいのに
あっちの真似をしだしてダメになった。

今は全国みんな同じ格好。人民服
どこがおしゃれとかおしゃれじゃないとか今は無い。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:28:18.17 ID:sOGytIyH0
熊本城はチョン語話す人が多かった
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:39:08.69 ID:UazJ5z8mO
は?熊本は東京よりオシャレか人が多か所で有名ですが?
ベルエベルの人達とかたいぎゃあオシャレかばい
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:42:42.27 ID:/giwEO2m0
福岡人なんかもそう言ってる人はいたよね。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:44:02.76 ID:2necFcVN0
熊本市の政令市移行に向け最 後の要望へ 県など
http://kumanichi.com/news/local/main/20110824001.shtml
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:57:51.56 ID:Jn/3hVgY0
菊池市の国際交流事業で、市内の中学生18人が18日、韓国へ出発した。4泊5日で訪問し、うち2泊は
友好都市・金堤[キムジェ]市の一般家庭にホームステイする。交流事業は日韓の政治問題などで3年間
中断していたが、4年ぶりに再開した。

菊池市は韓国の金堤市、清原[チョンウォン]郡の両都市と友好都市関係にあり、2005〜07年、中学生
を両都市に交互に派遣し、韓国側からも中学生が来日。市国際交流課は「韓国側も再開を望んでいた。
今も竹島問題などの懸案はあるが、地方都市レベルでは仲良くしていきたい」と今回の再開を喜んでいる。

一行は校長や教諭、市職員ら5人が引率。金堤市の中学生の家庭と交流し、ソウル市内などを観光する。
生徒の旅費は4分の3を菊池市が負担する。

ttp://kumanichi.com/news/local/main/20110819001.shtml
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:04:17.19 ID:Z/TN/CHEO
しかしよ
世の中、今は自治体は【総合特区】に血眼になってる時代に
今頃 政令市の話題なんてよ
熊本はいったいどんだけ!周回遅れなんだよ。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:06:02.70 ID:UazJ5z8mO
九州初の政令市になる熊本に嫉妬ですか?w
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:11:24.73 ID:b5Ngn/r60
早く桜町に大規模コンベンションセンターを作ってくれ
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:23:43.23 ID:e1842d+X0
>>679
これか。

298 :名無し野電車区:2011/08/22(月) 22:01:57.53 ID:atHcZI8G0
天神もかなり苦しいのかな?熊本の新聞にこんな記事が。
ttp://kumanichi.com/feature/sinkansen/ikasetatejiku/ikasetatejiku_20110822.shtml

「何でもそろうのがうれしい」。夏休みを利用して福岡県久留米市から博多シティに来た会社員女性(25)は声を弾ませた。
九州初進出の雑貨店から専門店街を回り、ランチ。午後に約2キロ離れた天神まで足を伸ばそうと思ったが、
結局、夕方までビルから出なかった。
約10万平方メートルという総売り場面積は、福岡市・天神にある岩田屋、福岡三越、博多大丸の百貨店
3店を合わせた約13万平方メートルに匹敵する。規模に加え、九州最大の駅として在来線と新幹線が平日約千本も滑り込む。
その圧倒的な集客力は、天神には脅威であると同時に相乗効果への期待もあった。

「どうすみ分けすれば…」。天神の専門店ビルの担当者は今、頭を悩ませている。
入居する120店余りのうち3割近くが博多シティと重複、完全に移った店もあった。
テナントが重複して客が流れた影響もあり、4〜6月の売上高は前年より1割減。あらためて
改装することを決めた。天神の百貨店3店も7月まで合計で毎月4〜12%も売り上げを落とした。
それでも、JR九州の唐池社長は「もっといけるはず」と博多シティの業績に満足していない。
駅近くでは、大型複合商業施設「キャナルシティ博多」も9月末に増床。共栄どころか、天神は
これからも博多地区の集客力に翻弄[ほんろう]され続ける。
これを地域にとっての誤算とすれば、JR九州の誤算もある。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:24:17.45 ID:eEh5cvBq0
>>690
スレ違い。
またコピペ好き・ビジネス板でも粘着の不幸化人か?
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:09:34.09 ID:PPrVaWyFO
>>684
鉄板では豊肥線が帰りの客を捌ききれず光の森駅に置き去りになる人が続出するのではとの書き込みがあるな
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:29:21.60 ID:rnnhxdEp0
どっかの高名な経済学者が言ってたな、不景気、震災、なんちゃらで中規模都市への人口流入が進むって。たしか熊本も入ってたよ。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:33:06.12 ID:8Vqm54p+0
>>694
スレ違い。

そもそも阿蘇とか天草、人吉、なんかも全部スレ違いなんだよ。
スレタイ読めない幼稚なヤツ多すぎ。
都市圏以外の話題は別のスレ立ててそっちでやってくれ。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:44:05.40 ID:hELdjJaX0
>>698
まんざらスレ違いでもないぞ。
さんざん新幹線ができたら天神は博多と一緒にこれまで以上に繁栄し
逆に熊本は福岡にストローされて大打撃だとマスコミも福岡財界も政策投資銀行の中の人も言い続けていたのに
蓋を開けたら熊本はそれほどでもなかったし天神は影響まるかぶりって話だから。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:29:57.08 ID:GDDfdr2WO
あんたら福岡気にしすぎじゃねーの
まああっちは毎月1000人単位で人口増えてテナントバンバン建ってるらしいが
問題は熊本にだけ何故テナント来ないのかって事だと思うね俺は
そんなに魅力ないかね?
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:36:09.91 ID:rlMwmrGjO
>>699
>逆に熊本は福岡にストローされて大打撃だとマスコミも福岡財界も政策投資銀行の中の人も言い続けていたのに

福岡財界は福岡のことしか考えてないからそういう論調になるのは当然のことだ
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:40:57.24 ID:Uh7GnF6h0
>>700
  テナントも天神は悲惨に見えたがな。
  つい先週、バスで行ってきたが、大丸の直ぐ横のビルは丸ごと空き。その隣も半分くらい空いてた。
今は持ちこたえているテナントも、丸一年は持ちこたえるだろうが、その後は天神の衰退がはっきりするんじゃ・・・

  博多シティのような巨大商業施設も、一昔前なら熊本から大挙したかも知れんが、熊本人もクレアだゆめタウンだ、で巨大商業施設慣れしてるから
巨大だけでは、わざわざ行かないよね。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:41:21.65 ID:SxRUBKe2O
熊本も新たな起爆剤ないとね
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:44:09.81 ID:GDDfdr2WO
クレアに夢タウンで巨大施設慣れしてるって…。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:47:19.01 ID:0VTD3uZl0
521 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/08/25(木) 00:33:39.64 ID:Uh7GnF6h0
 まあ、言い合いに持ち込むのが鹿児島人のいつものやり方だよ。
 結局は、都市の経済力で決まるのが繁華街で、その目安は都市圏人口。
その都市圏人口の差が、如実に表れて、政令市対中核市という決定的な差になった。

現実よりプライドが大事な鹿児島人は、言い張り、条件が違い過ぎるJRの駅の収益とかで、熊本に差をつけた、万歳、
とかやってる幸せな住民なんだよ。

 野郎自大・・・そのものだな。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:47:41.86 ID:0VTD3uZl0
523 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/08/25(木) 00:44:45.15 ID:Uh7GnF6h0
2011年(平成23年)1月1日 最高路線価
東京23 : 2200万円/m2
大阪市 : *680
横浜市 : *591
名古屋 : *581
福岡市 : *464
京都市 : *252
神戸市 : *242
札幌市 : *240
埼玉市 : *225
仙台市 : *184
広島市 : *184
千葉市 : *127
熊本市 : *127 ← 熊本
静岡市 : *116 ← 静岡
岡山市 : **97 ← 岡山
浜松市 : **93 ← 浜松
相模原 : **82
長崎市 : **82
鹿児島 : **82
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:48:17.15 ID:0VTD3uZl0
鹿児島を意識しまくりのID:Uh7GnF6h0を回収してくれw
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:48:47.57 ID:A6uswh/v0
>>700
考えられる要因

不景気だから地方への出店展開が遅れてる&逆に不採算店の整理
上記に関連して各企業の福岡への集中投資指向が近年特に強まっている

>>699にも関連するが一般的に熊本は福岡にストローされている田舎だと思われている
→企業からすると熊本なんかに投資しても無駄と思われがち。熊本に対する一種の過小評価

鹿児島や北九州、長崎はJRが音頭をとって駅ビルを建てテナントを多数呼び込んだが、熊本には駅ビル作らず(出店する場所がない)
→地元企業が商業施設作ったり有力テナントを呼び込む力もセンスもない。
→熊本市中心部の再開発事業の遅れ、新市街の空き地にビルを建てる計画も流れたまま。

近年の傾向としてワンフロア型の広い箱物が求められるが熊本市街地にはあまり合致する建物がない。小さな雑居ビルばかり。
→市内中心部のデパートファッションビルの数だけでなく、長崎のような都市型モールもない。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:50:31.24 ID:Uh7GnF6h0
>>704
  博多シティも開業時は、九州一円から客を集めると言っていたが、結局は天神からの客が流れただけ。
クレアやゆめタウン慣れしてるから、巨大なだけでは魅力はない。

  むしろロフトや阪急をうろうろするより、クレアの方がよほど、個性的だし面白いぞ。

  
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:51:45.62 ID:Uh7GnF6h0
コピペサンクス。
これで何度も使えるわ。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:55:52.61 ID:0VTD3uZl0
堂々の荒らし宣言かw
どんだけ鹿児島意識してんのよw
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:57:14.49 ID:wyKblYiQ0
>>700
「あっちは」じゃなく「こっちは」でしょ(笑)
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:57:40.74 ID:SxRUBKe2O
確かに震災+不況感による財布の引き締めも影響ありそうだね

「福岡の再開発の影響少なかった!」
と喜ぶより
「熊本のここが熱い」って話題もだそうぜ
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:00:25.49 ID:SxRUBKe2O
>>708
いずれはJRも熊本駅建て直すだろう?
何時かはわからんけど
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:00:27.37 ID:Uh7GnF6h0
>>708
  ないないづくしも良いが、未来へ向けてあるあるづくしも挙げておこう。

・熊本駅の最終完成形は、高架化後であり、JR関連は高架化を含め、発展余地がある。
・鶴屋百貨店の規模や商品発進力(NEW-S、ランマルシェのような)は、中央の巨大百貨店並。
・巨大アーケード群とその後背に控える裏通りは、独特の商店街を形成している
・180万の集客力がある、熊本城に中心市街地が隣接しており、活用が図れる。
・政令市となり、熊本市の財政規模は拡大し、新幹線→市街地再開発→都市高速と進展していくことが見込める。

  他にも考えられるものがあるかもしれない。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:03:51.78 ID:A6uswh/v0
まあ、ID:Uh7GnF6h0も鹿児島スレを刺激するな。

>博多シティも開業時は、九州一円から客を集めると言っていたが、結局は天神からの客が流れただけ。

問題は「博多シティは九州一円から客を集める」「ストローで熊本は打撃を受ける」という話は福岡メディアの力で全国に広まったが
現実の「天神からの客が博多に流れただけ」とか「熊本へのストロー効果はそれほどでもなかった」ということは全国にはほとんど伝わっていない。
だから九州のことに疎い本州の企業はますます福岡に店を出し熊本に見向きもしないことになる。

まさに「熊本のここが熱い」って話題を全国に発信していかないと。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:10:04.67 ID:SxRUBKe2O
クレアのほうがよほど個性的だし面白いぞ

心底そうおもってても、ここには書かないでくれ
他所の嵐だろうけど
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:18:39.46 ID:Uh7GnF6h0
>>717
  君のように、自分の意見を書かずに、人の意見に難癖つけるだけの方が、よほどアラシと思うが・・・
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:24:52.74 ID:SxRUBKe2O
実際こんな奴うようよいるからな
一概に余所者と認定できんわな
ちなみに、俺が熊本の問題提起したら福岡県民か? 鹿児島県民か?
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:25:18.61 ID:SuOGL5dT0
>>708
大分駅ビルに関してJR九州は、これからの10年で博多駅に次いで注力する事業、と言ってる。
熊本の場合は駅ではなく桜町の大規模再開発に注力したい。
あとFONの導入が足踏みしてるけどアーケード街でのWiFi無料スポットにも期待。
若い世代は観光にきてスマフォ使いまわすだろうし。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:29:05.02 ID:Uh7GnF6h0
>>719
  言ってる意味がわからん。
  
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:32:25.00 ID:Uh7GnF6h0
>>720
  結局、現時点で確定してるのは、市のコンベンションホールくらいかな。
合併後5年後位は、植木・城南・富合への投資が続くから、本格的な政令市仕様の投資は、その後だろうね。

  熊本城の集客を、中心市街地に誘導するような施設も欲しいがな。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:34:17.42 ID:6meGCb2q0
>>719
ひねくれ過ぎ
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:35:09.33 ID:SxRUBKe2O
だから、他県民から失笑される熊本マンセーレスする奴が、他県民か熊本原理主義者なのかいまいち判別つかん
少しでも熊本の問題点語ろうとすると、敵とみなす熊本県民が多い
うんざりなんだよ
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:40:46.72 ID:SxRUBKe2O
新興政令市スレでクレアの個性、面白さを書き込めるのか?
見栄張りな君等は絶対にできないだろ?
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:44:50.81 ID:A6uswh/v0
確かに博多シティに対してクレアを自慢するのはピントがずれているというかw

ただ、熊本スレは他県のような盲目的な地元マンセーもいないからこそ煽りに漬け込まれている面もあるので
戦闘要員としてたまにはこういう強烈な人がいてもいいかなと思ったりw
(ただしよそのスレまで行って迷惑かけるのは駄目だ。あくまで熊本スレだけにしといてくれ)
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:46:10.74 ID:Uh7GnF6h0
>>724
  俺は、博多シティにも行ったが、ロフトの品揃えに魅力はあまり感じなかったし、阪急もただのデパートとしか印象がない。
屋上も一回いけば、終わりだし、レストランの選択肢が多い位が評価できる点。

  俺にとっては、小さめでもいろんな店があるクレアの方が面白いから、その通り書いただけ。
きみがその意見に、いや、こんな点は博多シティが上だ・・・とか具体的に反論するならまだしも、「熊本マンセーレス」とか一方的な意見を
いうだけな奴なら、きみの方がアラシだろう。

 >>少しでも熊本の問題点語ろうとすると、敵とみなす熊本県民が多い。うんざりなんだよ

  だから具体的に言ってくれ。
  自己内完結結論は止めてくれ。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:52:35.46 ID:6meGCb2q0
>>725
なんかもう、主張もキャラ設定もメチャメチャだな。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:55:04.93 ID:6meGCb2q0
>>727
多分、具体的にはクレアをかたれないんじゃないかな。
何故なら…
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:59:02.43 ID:Uh7GnF6h0
>>726

  きみも言うね。
  博多シティもクレアも両方行って、クレアの方が面白い・・・というのは盲目的な地元マンセーかね。

  さっきはロフトと書いたが東急ハンズだったな・・・
  何か家庭用品中心で、もっと個性的な店かとおもったが、がっかりしたし、阪急は普通の百貨店。

  クレアの小さいがいろんな店がある方がおもしろいと思ったがね。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:09:54.40 ID:xYK2k/d8O
日本の問題点を指摘すると在日認定
熊本の問題点を指摘すると鹿児島認定
2ちゃんってどうせこんなもんだよ
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:15:26.42 ID:A6uswh/v0
>>730
どちらが面白いとか好きとかいう以前に比較対象が違うものを並べても・・・ということだよ。
駅ビルと郊外型モールでは立地条件もコンセプトも違うし。
通常、福岡でクレアと比較するならルクルやイオン香椎浜だろうし。

博多シティ自体に関しては俺も近い認識を持ったよ。あまりに大きくて逆に使いにくいというのもある。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:21:53.40 ID:qTNLFSys0
>>727
色んな店・・・というならクレアは博多シティの足元にも及ばない。ルクルと似たようなモンでしょ。
ZARAとか先端のファストファッション店とかが入ってない分、ルクルより格下の感じはするけど。
ショッピングセンターって浜線のゆめも光の森も小川のイオンモールもクレアもぜんぶ似たり寄ったり。
同じような系列のショップしかないよね。家族層にはウケるだろうけど。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:29:26.29 ID:Uh7GnF6h0
>>732
  立地条件やコンセプトが違うというのはその通りだろうね。
でもそれは、売る側の都合でしかないのでは?
 
  消費者の立場としては、巨大商業施設での買い物という目的においてはどちらも一緒なのも事実。
  つまり、買い物をする上で、どちらが面白く感じるかについては、問いとして成立すると思う。

  例えば、下通での買い物と鶴屋での「買い物のどちらが面白いか?」という問いが成立するかしないかという風に考えれば、
作りやコンセプトが違おうが、問いとしては成立すると思う。

  あと博多シティについては、異様に疲れたのも評価が低くなったね。
  東急ハンズは、やたらエスカレータに乗らなきゃならんしね。フロア移動に疲れたわ。
  
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:33:49.74 ID:Uh7GnF6h0
>>733
  ルクルって何?
  まあ、店舗数でいうと無茶苦茶は違わないよ。

  博多シティは229店舗だが、レストランが多いからね。
  一方、クレアは160店舗ある。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:34:12.65 ID:A6uswh/v0
>>733
ID:Uh7GnF6h0の言いたいことは都会・田舎関係なく、本当の意味で個人的な意見として
「俺は博多シティよりクレアのほうが好きだ。クレアが個人的に好きだと言って何か問題あるか?」ということだろう。

ただ、比べてるものが違うから「この田舎者は都市型モールと郊外モールをごっちゃにして比較してるよw」と煽られる可能性はある。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:35:19.47 ID:Uh7GnF6h0
落ちるわ。
おやすみ。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:36:40.89 ID:Uh7GnF6h0
>>736
  うん?734をみてね。もう寝る。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:59:15.34 ID:SxRUBKe2O
>>736
無駄でしょう
彼等にとって、福岡の粗探し=熊本の優位性 という感覚が骨の髄まで染み付いている
過去の書き込みみても、拭い難いコンプレックスが溢れている
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 04:08:37.53 ID:8fWOiCux0
>>739
荒らすから叩かれる。
ただそれだけのこと。

ゴキブリは出ていけよ。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 05:22:10.43 ID:Aycyo4No0
>>689
29日に総務大臣に会いに行くってそんな大事な日に会ってくれるのか
というより首相代わるなら新しい大臣になってから行けばいいのに
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 06:23:40.81 ID:CnrBnx4D0
そんなことより熊本の人口増やさないと、インフラ整備もできないよ!!

まあ政令市になる意味があるかも分からない都市なんだけどね!!

もっと観光に力を注ぐべきだね!!

頑張って福岡に対抗してね!!
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 06:56:35.19 ID:sONslpTM0
ありがとう
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 07:36:18.88 ID:r2nW0nDl0
博多アミュとクレア含め熊本の商業施設は結構な部分でテナントが被ってる(チクタック・無印・ストーンマーケット等)
しかも被ってるテナントはクレアなどの方が売り場面積も広く品揃えも豊富
テナント数も店舗ごとの面積も各店舗の品揃えもクレアの方が上
看板のハンズも店舗面積が狭すぎて売りである想像を絶するような品揃えができてない

博多シティにおいてアミュは特段熊本県民が行くような施設では無いと断言できる

逆に阪急は良かったと思う
あの雰囲気と独特な品揃えは熊本には無い
博多シティを熊本にアピールするなら阪急を全面に押し出すべき
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 09:52:09.66 ID:8fWOiCux0
>>742
地方での県庁所在地では人口増加上位ですが、何か?
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 10:07:45.16 ID:xYK2k/d8O
いやあ、
チェーン店増えすぎw
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 10:38:28.07 ID:FynrDKCG0
>>745
そのさらに上を行くペースで福岡の人口が増えてるからな
東京23区、川崎市に次いで日本三位でしょ福岡
遂に公式で京都市の人口も抜いちゃったし
748名無しの歩き方@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 10:46:44.82 ID:eV0x1NeH0
>>745
しかしながら、熊本県はしっかりと人口衰退県です。
しかも人口180万程度。
これがすべて。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:44:25.01 ID:8fWOiCux0
>>747
スレ違い。ホモスレに書けば?
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:45:41.00 ID:8fWOiCux0
>>748
県はスレ違い。
何が何でも煽りたいんだろうけど。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:51:28.51 ID:lMeqBBv+0
>>744
> 博多アミュとクレア含め熊本の商業施設は結構な部分でテナントが被ってる(チクタック・無印・ストーンマーケット等)
> しかも被ってるテナントはクレアなどの方が売り場面積も広く品揃えも豊富
> テナント数も店舗ごとの面積も各店舗の品揃えもクレアの方が上

みんなで大笑いさせてもらったヨ。
夏休みの終盤に「大勘違い選手権大会」優勝決定戦をありがとうネ。
ダメ・・・だ、まだ笑いが収まらないw
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:58:08.47 ID:TvZwNSb00
博多シティーの次は熊本クレアが熱いよな
味千ラーメンも入ってるし
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:56:39.83 ID:Uh7GnF6h0
>>751
  みんなでって、チーム博多アラシ・・・・とか。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:17:56.55 ID:U5ZtGRhS0
チーム博多アラシwww吹いたwww>>753コーヒー返せw
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:06:29.52 ID:IXtp3LIy0
おいおい熊スレで福岡ネタで盛り上がんなよ、熊本が不憫だろうがw
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:08:42.11 ID:/0eC3EAL0
がんばれ、くまもとの田舎もん
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:25:21.25 ID:GDDfdr2WO
だから言っただろうが
クレアとか夢タウンとか出したら恥かくだけだって
熊本は農業生産が全国第6位の農業都市なんだからそこ押していかないと
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:31:23.95 ID:/0eC3EAL0
くまもと=肥の国、つまり脱糞田舎
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:00:04.55 ID:sONslpTM0
?
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:15:47.19 ID:XZFUgRw30
お前ら、何で修羅の国・ホモスレには書かないの?
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:17:00.49 ID:XZFUgRw30
【修羅の国】 福岡スレ 2組目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1308566767/l50
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:20:54.06 ID:/0eC3EAL0
がんばれ、くまもとの田舎もん
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:34:03.44 ID:Uh7GnF6h0
>>757
  なんだきみは、明太子アラシの一員だったのか?
だろうと思ったよ。  
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:36:09.07 ID:/0eC3EAL0
がんばれ、くまもとトンスル荒らしの田舎もん
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:42:12.17 ID:Uh7GnF6h0
以前のアラシは、サツマ軍団ばかりだったが、最近、不幸化軍団も増えたな・・・
これも悪い意味で政令市効果かもな。

まあ、不幸化が熊本市に粘着、嫉妬する理由もわかるよ。

不幸化になくて熊本にあるものがたくさんあるからな・・・

不幸化には熊本城のような都市のシンボルがないし、水道水が地下水100%だしな。
都市がとんでもない航空機の騒音に侵されることもない。
中心市街地は、ビルの羅列で、巨大アーケード群のような開放的な商業施設がない。

東京を後追いしているつもりが、結局身に付いたのは、渋滞・水不足・犯罪多発・景観破壊・・・と悪い点ばかりだ。

熊本の反面教師として頑張ってくれ。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:53:50.33 ID:/0eC3EAL0
がんばれ、くまもとトンスル荒らしの田舎もん

767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:56:52.45 ID:xYK2k/d8O
>>757
いや、
農業語ったってこの板的にマイナスにしかならんだろ?
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:57:00.25 ID:Uh7GnF6h0
なんだ、歯ごたえのない連投アラシか・・
最低レベルじゃん。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:59:28.75 ID:/0eC3EAL0
肥溜タウンくまもんを語る田舎スレ
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:03:12.73 ID:CsBdSf/h0
ハマコーは地元の笑い者w
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:05:13.50 ID:/0eC3EAL0
くまもとトンスルを語る田舎スレ
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:07:19.01 ID:CsBdSf/h0
ハマコーw
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:12:16.23 ID:/0eC3EAL0
がんばれ、くまもとの田舎もん
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:13:59.82 ID:CsBdSf/h0
名前晒しハマコーは地元筑後の恥
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:17:04.89 ID:/0eC3EAL0
農業生産が全国第6位の農業都市
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:18:35.05 ID:sONslpTM0
熊本の人いる?
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:19:11.31 ID:/0eC3EAL0
田舎のくまもんだらけ
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:21:40.52 ID:CsBdSf/h0
これからも楽しませてくれよコージ
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:21:42.21 ID:sONslpTM0
>>777
市民病院から熊本駅まで何分かかる?
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:21:49.34 ID:Uh7GnF6h0
>>776
はーい
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:23:48.44 ID:sONslpTM0
>>777
どこ通ったが早い?
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:25:16.31 ID:Uh7GnF6h0
>>779
  東バイパス→浜線→白山通り→熊本駅  で30分くらい。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:26:28.11 ID:sONslpTM0
ID:/0eC3EAL0の推奨ルートが知りたい。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:27:31.77 ID:/0eC3EAL0
田舎から田舎?
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:30:21.13 ID:sONslpTM0
>>784
どこが便利?
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:30:49.07 ID:CsBdSf/h0
浜から崎?
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:46:09.28 ID:/akNFhAZ0
うちも普段はクレアかゆめタウンはませんばっか行ってる、そこでびっくりで
博多シティ連れて行ったが、特に感動することもなく、ハンズはけっこうじっくり
見ていたが、阪急も流しただけで、天神行こうかって言ったけど、もういいって言って
2時代のつばめで帰ってしまった。そこで思ったのは、ブラブラするのはモールの方が
いいみたい・・・、買う目的がなければ特に面白くないんだろうなって思った。
ちなみに家内は39歳、娘は10歳です。時代も変わったね。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:50:39.69 ID:GDDfdr2WO
>>767
なんで?農業バカにしてんの?
熊本市が他県に自慢できる要素は農業だいぶデカいけどね
あんたらが福岡とか鹿児島なんか知らないけど目の敵にしてるけど
都市規模じゃ熊本と佐賀の差以上に熊本と福岡は規模が違いすぎるんだから街の規模で争っても哀れなだけ
熊本は植木とか合併したんだから福岡鹿児島に農業で巻き返し狙えばいいんだよ
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:55:38.44 ID:/akNFhAZ0
話変わるけど、日本がこれから何で食ってくかって考えた時にキーワードは
環境・農業・観光だって思ってる。
熊本は完全に合致してると思う。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:56:23.59 ID:GxWuVq4q0
>>708
熊本駅の新幹線側に初めて行った時、
案の定住宅街になりつつあってガックリした覚えがある。
商業街となるか、ロアッソのホームスタジアムが出来ればなぁ…と思ったが。

『サラリーマン金太郎』で某外人キャラの「住宅街が増えるとそこの経済力・活性力は小さくなる」
うんたらかんたらな台詞があったが、現実、熊本ではそれになりつつある。
…いや、最早それを通り越して手遅れかなぁ…というべきか。

まぁ、個人的には、
エーツーとセガ・マービィーが無くなった時点で、
駅と駅前に魅力を感じなくなったが。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:56:57.84 ID:Uh7GnF6h0
>>787
  博多シティとクレアと比べると、同じ滞在時間でも博多シティは疲れるね。
東急ハンズが、エスカレータでぐるぐる回る作りであることや、人が多いこともあるけど、休むところがないのもあるかな。
  クレアは、2階建て商店街のイメージで、ストリートのような作りが気に入っている。
トイレも、裏通りにあるような作りで利用しやすいし、はませんや光の森とかとは大分、コンセプトは違うと思う。

  博多シティのように縦の動線でぐるぐる回らせられるより、ストリートのような作りが、アーケード街になれた熊本人には合うのだと思う。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:58:54.97 ID:Uh7GnF6h0
>>790
  知ってるとは思うけど、熊本駅はまだまだ、在来線高架事業というのが控えてますので・・
現状は、仮の姿と思った方がよろしい。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:00:20.94 ID:Uh7GnF6h0
>>787
  福岡と街の規模で争っている熊本人はいないと思いますよ。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:01:57.63 ID:/akNFhAZ0
熊本の商業施設だって、クレア、ゆめタウンはません、サンピアン、光の森
に中心商店街をあわせたら、相当なものだと思うが。(この地域を円で結んで
面積当たりの規模って考えた場合)
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:06:30.33 ID:Uh7GnF6h0
>>788
農業は将来性があると思いますよ。
ただ、農業とその従事者が既得権化してませんか?

法的にまだまだ新規参入も難しいみたいだし、自由に参入できるようにしないかぎり、現状から徐々に衰退という構図から抜け出せないと思う。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:10:03.94 ID:GDDfdr2WO
お前らなんだかんだ文句言いながら博多駅とか天神に買い物行ってるんだな…
地元のクレアとか夢タウンとか行けよ、それ以上に地元の街に行けよw
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:10:31.43 ID:sONslpTM0
JR九州が熊本で農業に参入しますた。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:11:25.27 ID:TvZwNSb00
俺はクレアと鶴屋しか行かないわ
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:11:50.39 ID:sONslpTM0
>>796
新幹線の試乗ぐらい許してくれww

800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:12:50.28 ID:Uh7GnF6h0
>>796
  大丈夫、2度と行かないから・・・  
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:13:36.34 ID:/akNFhAZ0
この前平日に上通り行ったけどけっこう人多かったと思う。
空きテナントもけっこうあるが、やはり並木坂が人気なのと、NEW-Sが
あるのでふんばってるのかなって思った。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:13:45.92 ID:sONslpTM0
新幹線の試乗
博多までの早さより八代まで約10分の速さの方がびびったww

803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:14:07.30 ID:/0eC3EAL0
田舎熊モンがこんなとこで強がっても無意味
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:14:42.64 ID:/akNFhAZ0
オレももういいかなって思った・・・けっこうやばいでは?博多シティ
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:15:10.01 ID:sONslpTM0
>>803
で、返事マダ?
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:15:27.60 ID:Uh7GnF6h0
>>803
  正直に言えよ。
不幸化人にも博多シティは期待外れだったろ?
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:16:24.21 ID:GDDfdr2WO
たぶん向こうさんは熊本の阿蘇やら黒川には来ても熊本市に来る奴はほとんどいないだろう
お前ら文句言いながら福岡や鹿児島に買い物行ってんじゃねーよwwww
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:17:10.51 ID:/akNFhAZ0
あれで天神が食われてたら、割に合わないと思うが・・・
みんなどう思う?
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:17:17.39 ID:sONslpTM0
鹿児島に買い物行くヤシっているの?
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:19:31.97 ID:Uh7GnF6h0
>>807
  鹿児島に買い物は論外だが、福岡は博多座観劇のあと博多シティに食事にいったんだよ。
買い物だけが目的は少ないと思う。
  しょせん博多バージョン、支店バージョンだもん。

  まじでよそで買い物目的は、銀座、有楽町のみ。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:22:27.94 ID:/akNFhAZ0
福岡で買物はもはやない・・・勝手な想像だが、10代後半〜20代前半の
一種の通過儀礼みたいなもんじゃないかな、一定数高速バスなんかで行く層は
あると思うが、年齢とともに変わっていく。
今はマリンワールドとか行っても、天神素通り。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:22:43.67 ID:TvZwNSb00
なんか熊本ラーメン食いたくなってきたよな
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:23:47.23 ID:GDDfdr2WO
>>810
博多座観劇に博多駅で飯食ってんじゃんw
博多座で一万円金落として博多駅で何食ったか知らないが二千円落としてあとお土産代と交通費か
吸い取られてんじゃんwwwww
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:26:50.74 ID:/akNFhAZ0
>>813
それぐらい許してやれよ、その何倍もの福岡人が熊本来て、阿蘇行ったり
ラーメン食いに来たりしてるからな・・・俺らが使う金額の比じゃない。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:26:56.74 ID:Uh7GnF6h0
>>813
  だから金を落とすから何?
意味がわからん奴だな。

  もしかしてきみは熊本市に来たことがないの?
  手探りや想像で荒らしてるんだ(笑)
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:30:14.46 ID:6whPFbHe0
>>790
森都心や合同庁舎、ぺでストリアンデッキには目をつぶるのが空しいな‥(笑)
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:30:24.34 ID:Uh7GnF6h0
>>813
  博多シティでの食事は2,000円じゃないぞ。
ポールボキューズだからな。
  いや、旨かったわ。
  
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:32:27.98 ID:Uh7GnF6h0
>>816
  790は、返事がないとこを見ると、現状が熊本駅の完成形と思ってたんじゃ。
 よそ者にjはそう、思ってる奴が多い。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:34:46.01 ID:GDDfdr2WO
痛いとこつかれたら支離滅裂なコレだろ?w
だからこのスレ熊本市民として嫌いなんだよね
恥ずかしいんだよお前ら、だから嫌われるんだよ、お前ら熊本市民じゃなくボシタ祭にも出れない村民だろ?
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:36:35.41 ID:Uh7GnF6h0
>>819
  あっ。
  キミは不幸化の豹変君だな(笑)

  様々な形でのアプローチご苦労。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:37:50.12 ID:/akNFhAZ0
>>747
>東京23区、川崎市に次いで日本三位でしょ福岡
日本の総人口が減少し、経済も低迷してる、また産業の空洞化も懸念される
・・なのにこれは何を意味するか分かるよね。
いい意味での人口増加とは思えない。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:38:52.90 ID:6whPFbHe0
>>761

不幸化がBとKのメッカなのは知ってたけど、オカマも多いの?
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:39:01.07 ID:GDDfdr2WO
ハイハイまた出た田舎者が
熊本市民のふりすんなや郡部の村民が
お前らのせいで熊本のイイとこ落としてんだよ糞田舎者がよ
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:39:26.68 ID:Uh7GnF6h0
>>821
  もしかして・・・アレが増えてるのか?
  ますます不幸化するな。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:40:13.65 ID:Uh7GnF6h0
>>823
  人格豹変く〜〜ん。
  元気?
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:42:48.93 ID:GDDfdr2WO
>>825
あんたツマンナイ
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:43:45.26 ID:Uh7GnF6h0
あっ、間違えた。
GDDfdr2WOさんご免なさい。
あなたは、熊本人でしたね。

失礼しました。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:45:15.06 ID:oiMdD1g10
福岡大好きのクマンコだらけw
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:46:35.62 ID:GDDfdr2WO
だいたい地元の繁華街がさびれてるのは事実だろ
他に買い物行ってる裏切り者のくせに他の文句言って恥ずかしくないんかね郡部の村民はよ
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:47:30.37 ID:Uh7GnF6h0
>>828
  別におれは福岡は嫌いじゃないよ。
  ただ、都市の規模を誇り、優越感を持って、熊本より上だ・・・と喧嘩を売ってくるなら、福岡も欠点は多いと反論するのみ。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:48:40.38 ID:oiMdD1g10
福岡大好きだけど田舎と馬鹿にされるのがイヤなのね。クマンコ
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:49:54.87 ID:Uh7GnF6h0
>>829
  いいんだよ。たまに他所で遊ぼうが・・・

  誰かも言ってたけど、福岡人は大挙して菊池・阿蘇・天草に金落としてるから・・・
  そうやって回るのが経済というもの。
  
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:50:42.18 ID:Uh7GnF6h0
>>831
  不幸化へお帰り。
  犯罪都市へ・・・
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:54:07.37 ID:/akNFhAZ0
福岡はもはや人口の多さと都会度しか熊本に勝てないと言ってるようなもの
リーマン以降日本経済は長期低迷してる、そこに震災と原発が追い打ち、
東京も福岡も経済が絶好調で他の地域とは明らかに景気がいいなんて話は聞かない
なのに人口増加は・・ちょっと増えすぎくらい・・・これはなに?
どういう層の人口が増えてるか、想像したら・・・こわい。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:55:36.49 ID:6whPFbHe0
不幸化の千代ってどんなとこ?
チーム・ドラゴンの本拠地な位だから、熊本に例えると新屋敷みたいな高級住宅街かな?

民度が高い地域だから、時々、配慮の足りない人に集団で反省を迫るような民主的な集会もやってるのかな?
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:58:11.85 ID:GDDfdr2WO
話題をかえて先日タワーレコードが熊本の街から消えたがなんかだいぶ街がさびしくなったように思う…
パルコには100円ショップが入るらしいが噂によると新熊本駅ビルに高島屋デパートがテナントで入るらしいので明るい話題ではある
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:09:05.86 ID:oiMdD1g10
>福岡はもはや人口の多さと都会度しか熊本に勝てないと言ってるようなもの

wwwwww
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:16:49.22 ID:GDDfdr2WO
このニュースみてお前ら腹がたたないんか?ちゃんと現実みろよ!立ち上がれ熊本市!


熊本を訪れる観光客数の増加は地元の期待を下回る。熊本城の5、6月の入場者
数は週末の悪天候も影響し、それぞれ前年同月比2.5%減、1.4%減。鹿児島市内の宿泊客数
が4、5月に2割前後増えるなど新幹線効果が鮮明な鹿児島と対照的だ。

 一方、地域流通経済研の調査では、新幹線で福岡市に買い物に行く熊本県民の姿も浮き彫
りに。同県在住の回答者の13.8%が買い物目的で新幹線を利用。数%以下の他県に比べて
際立った。買い物客の63%は各駅停車の「つばめ」を利用、全体の28%を大きく上回った。
調査期間中、高速バスに対抗してJR九州が売り出したつばめ限定の割引切符の影響が大き
かったとみられる。

  主要な利用目的以外で目を引いたのは、遠隔地からの訪問者で「福岡空港の利用」を挙げ
た人の多さ。関東在住の10.5%、東海・東北などその他地域では11.4%に達した。各地と
九州との往復には、便数が多く博多駅とも近い福岡空港を使い、九州内は新幹線で移動する
という使い方だ。

 九州新幹線は、熊本には期待されたほど経済効果をもたらしていないのも事実。観光面の
てこ入れに加え、福岡空港の利用客の誘引策の強化なども必要になりそうだ。
(熊本支局長 小玉祥司)
ソース:日本経済新聞
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:25:04.64 ID:SxRUBKe2O
期待外れでへこんでるのは熊本
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:35:40.56 ID:r2nW0nDl0
博多シティがクレアよりつまらんと書くと地元原理主義のレッテルを張る奴が最近はりついててるな
だったら逆に博多シティサイコーとか書くとそれは博多原理主義になっちゃうのかなw
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:50:16.27 ID:NygmfDHb0
タワーレコードが熊本から消えた
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 09:31:29.10 ID:6WZuWK2c0
>>838
  鹿児島は終着点として有利なんだよ。博多から九州新幹線に乗るならば、3−40分じゃあ、乗った気がしない。
どうせなら終点まで行こうか・・・となる。観光地としてのイメージも鹿児島の方が強いからな・・・・

  以前から言ってるのは、宿泊客を増やしたいなら、温泉を開発・宣伝すべし・・・というのが持論。
批判する人も多いが、それなら代案を示して欲しい。
  どんな組織にもいるが、意見潰し屋みたいな批判だけの人には、うんざりしてるからね。

  あとその時期の熊本城の入場者は、むしろ全国的な観光客の落ち込みが大きいとおもうけどね。
つい先日の、熊日の記事では7.8月の入場者は増加してるということだったと思う。

  新幹線利用者の買い物目的についてだが、あくまで絶対数の増減がどうかがわからないから、なんともね。
以前から高速バスや有明でいってたわけで、熊本にとって、ストローが新幹線で進行してるか、どうかじゃないの? 
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 09:35:46.29 ID:NfStPxKo0


荒尾競馬場閉鎖記念

844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 09:41:09.80 ID:6WZuWK2c0
>>836
  おれは、中心市街地の分散には反対だな。
まあ、熊本駅にある程度の商業施設ができることは必要と思うが、百貨店とかなら害が多くなると思うな。
  多分、青息吐息の経営 → 5年で撤退 → その間中心市街地も衰退 の構図になると思う。
  最終的には、駅に幽霊ビル、中心市街地はシャッター通り・・・・になる公算が大と思う。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 09:49:38.76 ID:6WZuWK2c0
  タワレコの撤退は残念だが、渋谷でさえあの状況だから流れは変えられないだろうね。
音楽のあり方が、使い捨てみたいなもので、コレクション型じゃあ無くなったし、amazonやHMVの方が、情報も豊富だし、中古も同時にみれるなど
利便性が圧倒的に高い。

  パルコの、100均は、ファッション特化的なもので、女子高生や若い女性の出入りはタワレコより大分増えるだろうし、
パルコもそれを狙ったんだろうな。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 10:37:27.98 ID:6WZuWK2c0
>>790
  ロアッソのホームスタジアム(サッカー専用)は、今の水前寺がいいのでは。
あんな一等地で、早起き野球や競輪やる必要はないだろう。
  再開発の検討に入ったみたいだから、可能性はあるんじゃないの?
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 12:25:35.01 ID:z+8xOU4Y0
【教育】 「同和地域の学校の保護者、教師に20万たかったり鬱病にさせたり…学校じゃなくアウシュビッツ」…福岡教育大、論文集に★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314270087/l50
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 12:30:24.27 ID:7K3qKJBTO
通町がショッピングセンターに押されて売り上げが減ってるのなら
当然通町より遠い天神の売り上げも減るはず
今は開業効果と例の切符で売り上げが伸びてる博多も
新し物好きな熊本人の性格から考えるとある程度で飽きて元の消費に戻るかそれとも
さらに新しいものを求めて新大阪まで行くかどちらかかな
大分にもできるらしいからそっちにも流れるかも
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 12:37:16.30 ID:YT/giuAi0
福岡 田川市 の中学校

今でも、こんな感じw
http://kingxcat.img.jugem.jp/20110619_2320056.jpg
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:10:34.64 ID:5kmdeV3/0
今日の熊日の経済欄によると東急ハンズトラックマーケットをまた県民百貨店でやるみたいだな。
9月16日から12月31日までで、売場も前回の1.3倍に広げるようだ。
で、前回の時は計画の1.6倍の4万人が来場して、開店3日目には1日で200万円売り上げたそうで、
これは全国トラックマーケットの中でも過去最高だったんだとさ。終了後も再開催を望む声が多く来たっぽい。

記事にもあるけど、県民百貨店も相乗効果抜群とのことでハンズがかなりおいしい事業なことがわかったようだし
いっそ小規模でもいいから本格出店すればいいのにw
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:41:58.89 ID:6WZuWK2c0
>>850
  県民百貨店とすれば、引っ張ってきたいだろうね。
一度は潰れかかったのだから、応援したいところだ。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:58:07.44 ID:Yqfguzvn0
556 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:44:55.16 ID:lprw25KZ0
>>553
  鶴屋とかいうローカルデパートだけがデカくなったのを、街の繁栄と錯覚するお目出度い人たち。

853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:58:42.82 ID:VcwQq2bc0
日本人「犬が大好きです」
福岡人「犬が大好きです」

日本人「人の嫌がることを進んでします」
福岡人「人の嫌がることを進んでします」

日本人「私は日本人です」
福岡人「私は日本人です」

日本人「息子は小さいんですよ」
福岡人「息子は小さいんですよ」

日本人「犯罪を犯して捕まるなんて馬鹿だな。親はどういう教育をしたんだ」
福岡人「犯罪を犯して捕まるなんて馬鹿だな。親はどういう教育をしたんだ」
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:36:33.06 ID:6WZuWK2c0
>>852
  物まね大王。頭はなんのためにある?
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:20:08.65 ID:lprw25KZ0
クマンコ大王w
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:30:31.57 ID:CRbuBVWe0
熊本市は何も無いよな
水ぐらいか
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:17:48.56 ID:JqG8GgwI0
自分たちの街の話題で盛り上がるでもなく、他県民の嫌味を言うだけの便所の落書きレベルの話題しかない熊スレ哀れwww
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:31:39.17 ID:VdJxN7yW0
>>851
出店を計画中だよ
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:34:23.40 ID:jiUtoZ4X0
ID:6WZuWK2c0に至っては鹿児島スレがホームグラウンドになってるしなw
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:58:18.69 ID:CRbuBVWe0
よそものかよw
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:58:48.60 ID:VdJxN7yW0
しろめぐりん
10/1より
九州産交バス→熊本都市バス
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:02:39.28 ID:Q3EjF5rq0
明日はMr.Children!
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:09:20.18 ID:fAN+4QZE0
田迎小の分離新設校を今流通団地に作ってるね
田迎西小か出仲間小になるのかな

この少子化の時代にわざわざ小学校を新設するくらいだから
南部のあの辺の人口はドンドン増えていってるんだろうね
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:44:30.25 ID:6kBXYO4m0
>>863
客観的データ貼ろうねw
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:12:00.65 ID:TgpOzAwF0
力合校区も同じ、うちの子供プレハブ校舎で可哀そう、はやく作ってくれ
人口はかなり増えてる。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:12:59.90 ID:Zwq5u45n0
そんなもの必要無い
小学校が新設される事実だけで人口が増えてるのはわかる
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:24:56.91 ID:TgpOzAwF0
熊本市の人口は今後も順調に増えると思うが、県全体がきびしいかもな
県の人口が増える政策を・・・
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:26:11.34 ID:7VrdRg6t0
下通とかでスマフォ片手に立ち止まってるグループって観光客だろうね。
せめて上通〜新市街まで店内+通りの全てが無料のWiFiホットスポット化すればいいのにね。
今後、スマフォはどんどん増えるし、観光にきてそれを使って色々調べる機会も多いだろう。
中心街でFONが予想以上に普及してないのはチト残念かな。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:30:25.91 ID:vdm2k4pL0
静岡にフランチャイズのハンズできるし熊本もある程度の実績残してるなら
ハンズビーでも作ればいいのにね。

ロフトは鶴屋東館にでもつくればよし。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:36:22.57 ID:VdJxN7yW0
ハンズあればいいなと思うけど、
わざわざ博多シティまで行こうとは思わないしなあ。。。

871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:42:27.27 ID:s0zqUTWnO
>>838
熊本ひとり負けかよ

やっぱそうなるわな。。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:45:19.38 ID:vdm2k4pL0
公式ページには既に東急ハンズのトラックマーケット第2弾の広告が。

ttp://www.kenmin-dept.com/special/20110916_1.html
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:45:50.06 ID:VdJxN7yW0
市政だよりより
熊本市の人口()内は前月比
総 数…735,175(+150)
男 性…345,756 (+73)
女 性…389,419 (+77)
世帯数…305,275(+242)
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:48:28.86 ID:VdJxN7yW0
>>871
?
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:49:09.33 ID:TgpOzAwF0
>>838
日経取ってるからこの記事は読んだ記憶がある、少し違和感を感じた。
分析が足りない、熊本城の入場者数なら中身の内訳が必要だ、韓国や地元が減
で関西・中国は増えてる可能性が高い。うわべだけで、記事のレベルが低いと
の評価をしている。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:50:18.12 ID:vdm2k4pL0
>>871
>>679 >>694では天神一人負けとあるけど?

ttp://kumanichi.com/feature/sinkansen/ikasetatejiku/ikasetatejiku_20110824.shtml
一方、開業に伴い懸念された、買い物客や企業が福岡など県外へ流れる「ストロー現象」。
今のところ熊本県内で事務所閉鎖や移転などの動きは見られない。新博多駅ビルについても
「若者向けのテナントや海外ブランドの売り上げは落ちてない」(熊本市の鶴屋百貨店)など、目立った影響はないという。
地域流研は「熊本経済に恩恵をもたらしている」と新幹線開業を分析。熊本観光への波及効果を年間220億円と弾く。
旅行大手のJTB(東京)では、4〜6月の熊本行きの商品の売れ行き(ネット販売除く)が全国で前年同期比14%増と好調。
7月に入り、熊本城の入園者も伸びており、「今夏の九州旅行は熊本や鹿児島へ向いている」とJTB九州熊本支店の熊野潤一支店長は語る。

ttp://kumanichi.com/feature/sinkansen/ikasetatejiku/ikasetatejiku_20110823.shtml
新幹線を使う観光客の多くが「まずは南へ」と鹿児島を目指して来る。玄関口・鹿児島中央駅の新幹線利用者数は1日平均1万3400人と、
前年の1・6倍。全線開業に備えて改札口前の通路幅を1・5倍に拡張したにもかかわらず、混雑は日常的になった。
構内のテナント街「みやげ横丁」の売り上げは前年同期比1・5倍に。ジェイアール九州ビルマネジメントの須納瀬浩フレスタ鹿児島営業
センター長(58)は「今、九州の駅で最も活気があるのが鹿児島中央」と言い切る。
県の観光動向調査でも新幹線効果は明白だ。鹿児島市の宿泊者は4月以降、21%、14%、24%と前年比2けたのプラスが続く。
指宿も5月27%、6月57%の大幅増。出発地別に見ても、東日本大震災の影響で落ち込んだ関東とは対照的に、関西、中国地方、
北部九州と新幹線沿線地域からの入り込みが目立つ。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:54:11.74 ID:vdm2k4pL0
ttp://kumanichi.com/feature/sinkansen/ikasetatejiku/ikasetatejiku_20110822.shtml
「何でもそろうのがうれしい」。夏休みを利用して福岡県久留米市から博多シティに来た会社員女性(25)は声を弾ませた。
九州初進出の雑貨店から専門店街を回り、ランチ。午後に約2キロ離れた天神まで足を伸ばそうと思ったが、
結局、夕方までビルから出なかった。
約10万平方メートルという総売り場面積は、福岡市・天神にある岩田屋、福岡三越、博多大丸の百貨店
3店を合わせた約13万平方メートルに匹敵する。規模に加え、九州最大の駅として在来線と新幹線が平日約千本も滑り込む。
その圧倒的な集客力は、天神には脅威であると同時に相乗効果への期待もあった。

「どうすみ分けすれば…」。天神の専門店ビルの担当者は今、頭を悩ませている。
入居する120店余りのうち3割近くが博多シティと重複、完全に移った店もあった。
テナントが重複して客が流れた影響もあり、4〜6月の売上高は前年より1割減。あらためて
改装することを決めた。天神の百貨店3店も7月まで合計で毎月4〜12%も売り上げを落とした。
それでも、JR九州の唐池社長は「もっといけるはず」と博多シティの業績に満足していない。
駅近くでは、大型複合商業施設「キャナルシティ博多」も9月末に増床。共栄どころか、天神は
これからも博多地区の集客力に翻弄[ほんろう]され続ける。
これを地域にとっての誤算とすれば、JR九州の誤算もある。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:54:22.58 ID:VdJxN7yW0
明日のミスチルコンサート、数年前の代表戦並の交通規制だな。
夕方のKABニュースで言っていたが、今後熊本もコンサートなどを精力的に誘致するみたいだね。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:59:05.03 ID:VdJxN7yW0
九州新幹線フォーラム
蒲島知事「熊本駅周辺開発は、商業施設ではなく大分や島原、宮崎へのハブ機能の強化が必要だ。」
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:01:57.62 ID:TgpOzAwF0
バスターミナルとかいうことなんだろうか。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:02:42.54 ID:6d2YCZdh0
こんな田舎じゃなあ・・・
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:06:00.88 ID:vdm2k4pL0
拠点空港みたいな感じにしたいんだろう。
ただ、それだけ駅に拠点性が増せば商業施設もあとから付いてくると思う。
商業施設建設阻止みたいなことをやらないのならね。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:10:30.33 ID:VdJxN7yW0
鹿児島も動き出した。
ハブ機能強化すれば、熊本を拠点に大分や宮崎、鹿児島への拠点となり関西直通は熊本発着が基本となるかも。

ttp://373news.com/modules/pickup/topic.php?topicid=117&storyid=33948
新幹線・増便直通、鹿児島発着に 沿線自治体など要望

薩摩川内市など九州新幹線沿線の自治体と県、経済団体の代表は26日、福岡市のJR九州本社と大阪市のJR西日本本社を訪れ、
来年春以降の増便が予想される九州・山陽新幹線直通列車を鹿児島中央駅発着とするなど利便性の向上を要望した。
JR九州への申し入れには、渋谷俊彦出水市長や県商工会議所連合会の諏訪秀治会長、鹿児島経済同友会の永田文治代表幹事らが参加。
県の丹下甲一副知事が唐池恒二社長に要望書を手渡した。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:12:00.43 ID:3WkjVwpk0
>>853

朝鮮人を福岡人に置き換えても、そのまま成り立つんたなw

885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:15:02.82 ID:TgpOzAwF0
熊本発着の直通便も設定されると思うが。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:15:12.82 ID:6d2YCZdh0
田舎妄想花盛りwあ〜夏休み
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:18:08.22 ID:TgpOzAwF0
明日のミスチルライブが大きな事故もなく盛況に終われば、今後の誘致にも
弾みがつくと思うな。熊本が集まりやすいだろうし。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:18:49.86 ID:6d2YCZdh0
田舎だと混乱も少ない
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:19:49.08 ID:bOkDvH3S0
ミスチルのライブを見に今日から熊本に来てる
下通り界隈(近くにドンキあった)で夕飯食べて下通り散策して
上乃裏のすっごい洒落たバーでお酒飲んで
今、通町筋のJALホテルに帰ってきた

熊本....活気あるね
はじめて来たけど上乃裏界隈の和モダン的な街作りには感動したわ
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:21:08.05 ID:6d2YCZdh0
田舎大根演技www
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:27:32.58 ID:TgpOzAwF0
今日は人多いだろうな、たまには飲みに行きたいなあ・・
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:28:27.95 ID:6d2YCZdh0
田舎商店街関係者の切ない願望www
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:03:52.75 ID:7K3qKJBTO
繁華街のビル持ってる爺が地価を下げないせいでシャッター街に?
街は動くものだよ
熊本の繁華街は昔から動いてる
今回、熊本駅に新幹線が通ったことでそちらが中心街になり通町は普通の商店街になるかもね
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:09:34.85 ID:WgYOgVHa0


ID:6WZuWK2c0

朝の9時から18時まで延々と荒らしコメ

現時点で2位ご愁傷様です

素晴らしい病人っぷりをみせてもらいました。

895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:19:31.18 ID:AX/NfyVAO
>>889
気持ち悪いよお前w
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:46:35.80 ID:bOkDvH3S0
>>895
ん....なぜ?
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:59:29.60 ID:vdm2k4pL0
>>896
ここは熊本嫌いのアンチが多数いて
「熊本が賑わっているなど」と褒め上げると面白くない奴がいるんですわ。
絡んでくる奴は無視しときましょう。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:03:51.66 ID:AX/NfyVAO
>>896
あんな腐ったアーケードを洒落てるとかモダンとかないだろw
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:08:21.45 ID:dxwV8cAX0
オルセー美術館をモチーフにしていたり最新設備を備えた
熊本のアーケードを腐ってるってw

900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:17:15.01 ID:NLwAmvdp0
>>897
了解した
でも一言いっとく

>>898
上乃裏はアーケードじゃなかったぞ
上通りから路地裏に入っていった場所だった
妄想旅行楽しいか?
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:24:43.06 ID:8IUXqiWlO
必死だなw
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:30:21.21 ID:xw6EmAMrO
熊本駅が建て替えられて商業集積が進めば、通り街筋も相乗効果で活性化するよ。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:39:27.51 ID:jqNqUK/40
しかし>>900のようにコンサート観覧をかねた観光客が熊本の街を評価してくれるのはいいことだね。
回りまわって都市規模をアピールすることにもなるし、こういう大規模コンサートはもっとやるべきだな。
他にもJリーグのおかげで他都市のサポーターが熊本の街を回って評価してくれてるし。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:53:47.21 ID:xw6EmAMrO
住みたい街みたいな人気ランキングは、常に熊本は日本トップクラスだしね。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:13:59.44 ID:0ymdQDRq0
熊本県内、韓国人宿泊者数がV字回復 全国3位
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20100807002.shtml

世界的な景気後退などで昨年大きく落ち込んだ県内の韓国人宿泊者数が、ことしに入って
V字回復している。国交省の統計調査によると、ことし1〜3月の宿泊者数は前年同期比で
約2・8倍の8万7千人で、東京、大阪に次いで全国3位につけている。


熊本〜ソウル線5千円割引 利用拡大へ県助成案
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20100602010.shtml

県交通対策総室は、韓国アシアナ航空の熊本−ソウル線利用拡大のため、正規の
往復割引運賃で5千円安い福岡−ソウル線と同水準となるよう、2500人まで1人
当たり5千円の運賃負担をする。総額1250万円の関連予算案を1日開会の6月
定例県議会に提出した。7月にも運賃助成がスタートする。


熊本と韓国 蔚山 友好都市協定結ぶ
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/167988

熊本市の幸山政史市長は26日、韓国蔚山(ウルサン)市を訪問し、同市と
友好協力都市協定を締結した。蔚山市は、豊臣秀吉の朝鮮出兵(1592-98年)
の際、熊本城を築いた武将、加藤清正が進軍した歴史がある。協定締結を
機に両市は、新しい友好関係の一歩を踏み出す。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:19:03.60 ID:jqNqUK/40
>>905
今更1年以上前の記事を引っ張ってきても。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:32:50.62 ID:FjsgSNZH0
1年以上前ww
また爆下げしてるわけで
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:39:51.31 ID:OgoOP2ql0
>>906
この粘着不幸化人は、2〜3年前の記事でも、何度もしつこく張ってくるよ。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 07:08:18.93 ID:xKPr6H5K0
今日、用事のない人はKKウイング方面には近づかない方が無難。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:26:02.99 ID:zZmkY/aE0


589 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/27(土) 09:18:07.86 ID:lbg4q3Nd0
キモイ喧嘩すんなよ
熊本市市と鹿児島市の人口の差なんて在日の数だけじゃねーか
城建てたのも朝鮮人だし名物なんて朝鮮飴だぞ
察してやれよ

911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:28:00.04 ID:xKPr6H5K0
明日は、松屋本館にウルトラマンがやっいくるww

912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:43:39.34 ID:P0lx9Pe/0
韓国の蔚山市と熊本市は友好都市なのか。
県民がほとんど行くことがない熊本城も韓国や中国からの観光客頼みってとこ大きいんだろうな。
しかし熊本空港の国際線って厳しいんだなぁ・・・。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:53:49.98 ID:S1MclH3G0
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:54:07.67 ID:xKPr6H5K0
545 :名無し野電車区:2011/08/27(土) 09:42:25.12 ID:A+rISpDO0
今日の午前中の下りは熊本まではほぼ埋まってるな。


546 :名無し野電車区:2011/08/27(土) 09:52:20.19 ID:SfUAUMsi0
ミスチルスタジアムツアーの観客だろう。


915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:32:04.78 ID:G7Z8epIh0
590 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/08/27(土) 09:40:10.25 ID:G7Z8epIh0
福岡市 ビックカメラ、ヨドバシカメラ

鹿児島市 ビックカメラ

北九州市 ビックカメラ





くまもと カメラのキタムラw
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:41:56.11 ID:xKPr6H5K0
素朴な疑問なんだが、

ミスチルのコンサートは、KKウイングでするよりアスペクタの方が良くない?
カントリーゴールドみたいに。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:58:02.33 ID:6M53d9GU0
>>905

で、県民の血税を補助金にして、韓国線の利用拡大をしたわけか。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 11:00:00.75 ID:7zFW//4M0
朝鮮航路しかない田舎空港だから必死よ
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 11:35:36.83 ID:+TAwGi/HO
>>847
あれ同和だったのか‥

まあでも福岡って8割が同和なんだろ?
石を投げたら同和に当たる


1割が在日。

福岡怖いな
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 11:37:55.25 ID:XiwhRJGU0
田舎だからそもそも人が住んでない。田舎熊本
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 11:44:40.13 ID:+TAwGi/HO
早速在日ふくおかんが来たか。

監視ご苦労。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:36:11.09 ID:rX2i3P5j0
不幸化…w

【福岡】 「手投げ弾2発も爆発した」 〜道仁会会長宅に発砲か 機関銃1丁、拳銃2丁など所持容疑で男(78)を逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314330422/l50
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:46:10.36 ID:xKPr6H5K0
>>922
スレチ
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:52:58.41 ID:xw6EmAMrO
今日も福岡コンプ満載だ
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:59:24.86 ID:edx+dTYw0
やはり福岡は治安悪いね、熊本は平和な土地で住むのにはいい。
(蒸し暑いけど)
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:20:32.40 ID:evAF46CVO
>>916
スタジアムツアーだって
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:25:18.57 ID:u/CGj8Z40
熊本県素敵すぎワロタwwwwwwww
http://hamusoku.com/archives/4824353.html
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:40:09.16 ID:v4xOSEPS0
>>916
  アスペクタで3万は無理なんじゃ。
数万人分のトイレ増設も必要だろうし。
  
  あとはスタジアムでやる前提での、照明とか舞台装置になってると思う。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:46:44.92 ID:xKPr6H5K0
KK付近が大混雑しているが、水前寺競技場付近も大混雑してる。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:52:57.92 ID:v4xOSEPS0
福岡も北九州も、暴力団が暴れまくってるね。
予備軍も相当いるだろうから、犯罪率が全国一高いのもわかる。

やはり、半島も近いし、密輸・密入国がやりやすいのもあるだろうな。
実態を知らない、転勤族とかは、短期間だからいいだろうが住むとなると怖いな。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:03:06.57 ID:xKPr6H5K0
で、熊本スレと何が関係あっと?
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:47:08.88 ID:+TAwGi/HO
今日福岡に来てるが県外ナンバーがほとんど走ってない。地元民ばかり。
観光するとこがないから仕方ないけども。

あとヤンキーオヤジ率半端ない。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:56:32.89 ID:XaM3R/9v0
福岡はおもしろくないね
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:01:12.12 ID:xKPr6H5K0
ミスチルはじまた
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:09:33.16 ID:r6ktj31C0
ダン野村二世このスレおるなあ
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:10:12.90 ID:igwKH6pQ0
>>932
お前、熊本から一歩も出たことが無い自宅警備員だろがw
田舎のオッサンが何書いてんのよwww
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:25:29.81 ID:X06L2rZ/0
>>936
自己紹介?
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:29:04.11 ID:igwKH6pQ0
田舎クマモン
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:12:28.71 ID:xKPr6H5K0
鹿スレワロタ。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:33:02.61 ID:WVCCaOIO0
おれ熊本生まれだけど、熊本のこと嫌いなんだよな。

熊本弁はキモいし、ボシタや火の国まつりも大嫌い。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:39:06.83 ID:xKPr6H5K0
>>940
どこで生まれたと?
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:49:34.36 ID:8s8pB/so0
このスレ自宅警備員大杉www
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:58:14.45 ID:+TAwGi/HO
>>936
今福岡市土居町のゆずって店で呑んでるよ

しかし福岡の街はこの時間になるとお水系の女しかいないんだな。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:59:56.38 ID:xKPr6H5K0
>>943
熊本で呑めよ
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:10:48.83 ID:+TAwGi/HO
九州の水族館まわり最後がマリンワールドだったんだ
で、今居酒屋


小学生のころのシードナツからはじまってラストがマリンワールドだった訳。

ランク的には沖縄含めて
ちゅら海>うみたまご>鹿児島水族館>マリンワールドかな
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:21:57.58 ID:xKPr6H5K0
水族館巡りして刺身食ってんのか?
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:25:43.38 ID:96m+13040
この時間ってまだ8時くらいだぞ・・・そんなに治安悪いのか。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:36:45.46 ID:PQ3J/8nk0
田舎の自宅警備オヤジが水族館巡りで福岡ってwww

その設定自体がキモいなwww
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:53:29.01 ID:X06L2rZ/0
>>940
じゃあ来るなよ

以上、終了。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:21:11.98 ID:+TAwGi/HO
>>948
チェジュに帰れよ。
アリランでも歌ってろ。
祖国を想いながら
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:23:44.36 ID:PQ3J/8nk0
田舎の自宅警備オヤジが水族館巡りで福岡ってwww

その設定自体がキモいなwww



945 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/08/27(土) 20:10:48.83 ID:+TAwGi/HO
九州の水族館まわり最後がマリンワールドだったんだ
で、今居酒屋
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:28:09.72 ID:96m+13040
福岡はマリンワールドがいちばんおもしろい。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:09:06.69 ID:rGS5qIPp0
鹿児島スレに、デオデオマンセーのヘンテコな熊本人が粘着してるんだが。

引き取ってくれないか
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:10:52.63 ID:WmpOFF73i
>>940 だけど
県民百貨店と言う屋号も大嫌い。
サンバおてもやんを聴くと、ものすごく不快な気分になる。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:12:36.85 ID:ylEM1Wpp0
ミスチルライブ最高でした!
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:22:25.73 ID:eZbwE9P40
610 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/27(土) 22:57:29.90 ID:v4xOSEPS0
>>604
  売り上げがヤマダに次ぐ第2位のエディオンの店舗数には、DFSといって、街の電気屋も含んでる。

無知な奴ははどうしようもないな・・・

  大型店舗のデオデオは熊本市内に2店舗、近郊に1店舗な。

  鹿児島市には無。

  売り上げ第2位の家電量販店は鹿児島にはゼロ・・・・

  第5位の負け組ビックがわずか1のみ。

  ぷぷぷぷぷ。さすが中核市。


デオデオwwwwwwwwwじwwまwwんww
かっぱ寿司自慢の再来かwww
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:25:29.61 ID:rGS5qIPp0
ビックカメラ、ソフマップに噛みついたあとは↓
結局何が言いたいんだ?

618 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/08/27(土) 23:20:42.50 ID:v4xOSEPS0
どがんかして、政令市になりたかもっそ〜〜〜
せっかく合併した降灰火山・桜島ば開発せなんばい。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:44:10.55 ID:BElG30KM0
鹿児島人は何でこっちに来てるんだよ。
そっちのことはそっちで処理しろよ。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:53:23.16 ID:eZbwE9P40
ID:v4xOSEPS0からここをさらに荒らして良いとの命が出たぞ

628 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:44:27.96 ID:v4xOSEPS0
>>626
鹿児島が、今までどれだけ、熊本スレをビックで荒らしてきたか知ってて言ってるんだろうな。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:17:13.64 ID:3iEvRQNf0
>>959
そんな調子だから鹿児島も荒らされるんだろな
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:32:22.52 ID:PPnpWve20
クマンコは福岡と鹿児島に喧嘩売ってスレを保守してるようなもんだしw
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:47:00.77 ID:6m5I1sG4O
俺も熊本出身だがなんの思い入れもないな
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 03:20:07.82 ID:Y+pUySNg0
鉄道版の書き込みが県名表示になったね。
ここと鉄道版で暴れている奴はやり辛くなったな(笑)
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 06:28:40.64 ID:OKbW8zao0
俺も鹿児島スレ荒らしに行こうかな
芋ザルはからかうとおもしれえし
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 07:10:29.66 ID:Jpejbo990
KKWINGで4万人熱く 初の音楽イベント

http://kumanichi.com/news/local/main/20110827004.shtml
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 07:20:54.79 ID:Jpejbo990
>>963
テストで鉄道スレに書き込んでみたら、
熊本市内在住だけど何故か(鹿児島県)と表示されたww

どこまで正確なん??
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 07:34:44.97 ID:Jpejbo990
>>962
ここに書き込む自体思い入れあるね。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:59:39.66 ID:pIqkFMjB0
>>964
お前みたいな奴がいるからクマンコ荒らしと馬鹿にされるんだよ。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 09:57:44.31 ID:hWrjxeGm0
残念「アディダスショップ熊本店」閉店
http://blogs.yahoo.co.jp/akaradialist/archive/2011/08/19

数年前から、いきつけの洋服屋さんがつぶれ始めて、いよいよタワレコも閉店。そして最後の砦のアディダス・ショップも終了。これで熊本の中心街に行く理由・目的が全く無くなった。

路面電車に乗って、紀伊国屋で待ち合わせをして、新市街で映画見て、レコ屋をはしごして、喫茶店でコーヒー飲んで、って時代も遠い昔。熊本市繁華街もかなり寂しくなってきました。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:04:25.58 ID:0oEXiopp0
>>966
へー(棒読み)

漏れも熊本市在住だけどしっかり(熊本県)表示されたんだけどなぁ・・・

そーなんだー、ふーん
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:10:59.53 ID:b8aJusFr0
>>969
これは相当痛い。
福岡一極集中ストロー現象が如実だね。
でも、福岡にはナイキショップもアップルもあるからいいじゃん。
福岡に通おうぜ。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:23:15.11 ID:b8aJusFr0
アディダスパフォーマンスセンターが9月福岡に2店舗目オープンだって。
大阪や名古屋でも1店舗しかないのに。
アディダス社の選択も優秀な顧客の熊本の富裕層は福岡にきてねってことかな?
2店舗目オープンってすごいね。
福岡も熊本さまさまってかんじだろうね。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:26:18.68 ID:Jpejbo990
>>970
ホントだよ。
因みにヤフー
携帯からテストしたら「モンゴル」になったww

974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:27:57.73 ID:K3vIvzxl0
アディダスなら
 アディダスパフォーマンスセンター福岡
 アディダスパフォーマンスセンター福岡ホークスタウン
 アディダスコンセプトショップ鹿児島

アップルなら
 アップルストア福岡
 アップルプレミアムリセラーOPSIA misumi(鹿児島)
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:28:43.84 ID:Jpejbo990
>>971
>>972
わざわざ福岡まで行かないわ。

976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:43:24.14 ID:b8aJusFr0
九州は福岡と鹿児島の2大拠点と
北九州熊本大分長崎宮崎唐津佐賀等の準観光拠点に整理されそうだね。

これリアルな話だよ。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:49:18.62 ID:4SvQTmY10
ダン野村に野球の技術のアドバイス聞く
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:01:24.50 ID:NfJnhlJi0
>>976
  福岡は中国、半島からの攻撃に脆弱で、玄海原発も近すぎる。
  鹿児島は桜島噴火、津波で都市機能がマヒする可能性がある。

  州都として、自衛隊西部方面総監部があり、災害にも強い熊本市こそ州都にふさわしい以上、両市と比較し劣ることはない。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:02:13.15 ID:NfJnhlJi0
>>974
  鹿児島を入れてる時点で、福岡ダミーの鹿児島アラシ認定。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:02:57.97 ID:iNe6EabZ0
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:08:46.43 ID:NfJnhlJi0
>>974
  個々の店舗争いが大好きなオイモちゃんたち。
都市力で熊本市に勝ってるなら、なんで政令市になれないの?

  
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:19:58.26 ID:XOc27exb0
アディダスコンセプトショップの動向

鹿児島・・・9/9(金)移転、拡大し「アディダスブランドコアストア鹿児島」に。
http://adiclub-adidas.jp/cont104_003_009.php?kmws=vorun3sjjndfgh8kvsjkar31c3

熊本・・・8/21(日)あっけなく閉店。
http://adiclub-adidas.jp/cont104_003_008.php?kmws=0v8kugso21qne7saalice2v483
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:22:11.51 ID:KZ+ODJ9X0
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:24:39.52 ID:XOc27exb0
福岡はアディダスパフォーマンスセンターが2店舗。

熊本の消費者は選択肢が増えて幸せ。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:40:37.91 ID:Jpejbo990
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:54:46.62 ID:Ma2x0Bur0
熊本商店街
近々進出するテナント

・ユニクロ(パルコ内)
・100均(パルコ内)

最近撤退したテナント

・タワーレコード(パルコ内)
・アディダスコンセプトショップ(New-s内)
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:04:52.34 ID:b8aJusFr0
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:34:40.31 ID:Jpejbo990
>>986
ミスチルスレにまで遠征乙
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:46:11.67 ID:MU8fP9Bj0
>>988
マジかよ、基地外だな。
きっと、リアルな社会との交流が少ないから、常識的な感覚が麻痺してるんだろうな。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:48:51.73 ID:Ma2x0Bur0
熊本商店街
近々進出するテナント

・ユニクロ(パルコ内)
・100均(パルコ内)

最近撤退したテナント

・タワーレコード(パルコ内)
・アディダスコンセプトショップ(New-s内)

991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:50:29.65 ID:Ma2x0Bur0
969 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/08/28(日) 09:57:44.31 ID:hWrjxeGm0
残念「アディダスショップ熊本店」閉店
http://blogs.yahoo.co.jp/akaradialist/archive/2011/08/19

数年前から、いきつけの洋服屋さんがつぶれ始めて、いよいよタワレコも閉店。そして最後の砦のアディダス・ショップも終了。これで熊本の中心街に行く理由・目的が全く無くなった。

路面電車に乗って、紀伊国屋で待ち合わせをして、新市街で映画見て、レコ屋をはしごして、喫茶店でコーヒー飲んで、って時代も遠い昔。熊本市繁華街もかなり寂しくなってきました。

992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:15:31.79 ID:6m5I1sG4O
熊本繁華街には明るい話題が本当に乏しいよな
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:45:50.57 ID:174zORfp0
店がひとつなくなっただけでストローだなんだと喜ぶ県外民の多いことw

でも、最近の熊本への出店のなさはちょっと異常かも。
東京大阪企業からは福岡に根こそぎ吸われて出店価値なしと思われているんだろうな。
大きな箱がないというのもあるだろうけどさ。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:49:55.78 ID:6m5I1sG4O
新熊本駅に期待するか
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:52:33.34 ID:174zORfp0
期待するなら花畑町再開発や桜町もだけど、相変わらず進捗のテンポが遅すぎ。
シネコンを作るのに努力してる鹿児島と比べてもやる気が感じられないし。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:56:38.29 ID:axeWGFXF0
学習能力がないキムがまた熊本に挑んでいるぞ

熊本VS金沢
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1313865940/
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:10:32.86 ID:KZ+ODJ9X0
サカナクション SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2011
http://sakanaction.jp/live/

video
http://sakanaction.jp/video/
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:25:54.85 ID:zTEcB/Wb0
>>996
放っとけ
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:54:26.17 ID:Jpejbo990
999

1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:55:49.25 ID:MZIFKPBv0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。