【葵・駿河】静岡市Part7【清水】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。

国宝指定が決まった久能山東照宮本殿。
そして伊勢丹、松坂屋、パルシェ、パルコ、ロフト、丸井、ファイブJ(渋谷109)、東急ハンズ(2012年)、
なんでも揃う便利タウン。
日本平にて絶景富士山、駿河湾、静岡市街地、伊豆半島、南アルプスを360度の大パノラマで堪能。
僕たちの静岡市はまじでいいとこだよね

前スレ
【久能山】 静岡市Part6 【東照宮】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1291355250/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:52:56.51 ID:12O7gKIxO
>>1
乙。
【】内は結局区名に落ち着いたのか。

昨夜、正月以来の帰省。
これから新センターの工事進捗具合でも見に行こうかな。
3名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 11:53:29.49 ID:kfS4r87n0
静岡県浜松市中区天神町22-9

フッフッフッフッフッフ
私にかかってくるがよいwww
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:21:41.68 ID:2mk5ebaji
クソスレ
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:35:39.72 ID:6bng2Im00
>>2
今思ったが安倍川花火開催とでも提案しておけば良かったな
折角一旦中止になったのが開催される事になったんだから
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:12:06.17 ID:4UUXlC0Ri
サブタイトルは糞まきでよかったんじゃね?
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:26:12.86 ID:Z6NUXsJy0
>>6
清水区はクソまきしないからw
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 03:01:44.06 ID:MaxVaGw+O
>>6
それは静岡の西日本側の大都市のことかな?
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 05:41:16.02 ID:CLc1t3Vx0
あーコンビニに糞尿をまきちらす静岡のことか
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:04:43.66 ID:KRmUO100O
静岡市+清水市=駿府市
で良かったのでは?
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:11:30.19 ID:rbpxDz/F0
>>9
そんなデマまだ信じてたんだなw
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:21:38.38 ID:iPRDnflx0
西の某市では、実際に通りかかりの人に糞尿をかける事件や、「うんこ漏らしたから拭くの手伝って」と車に連れ込む事件が起きてるからな。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:36:59.32 ID:2JOge+rV0
>>9
ローソンの静岡市一号店だろう
もう許してやれw
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:54:31.22 ID:iPRDnflx0
でもどこにあったかはわかりません。
開店したのがいつかもわかりません。

そうやって都市伝説は広まっていきます。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:07:30.38 ID:2JOge+rV0
東静岡SCの反対運動も
ヨーカードー出店のころと比べたら
穏やかになったな
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:01:50.23 ID:QCp309VF0
21世紀にもなって百貨店を出店白紙に追い込む某市
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:10:36.65 ID:QCp309VF0
今年は見苦しいラッパ隊の絵をローカルニュースで見なくて済むから平和
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:34:32.19 ID:CLc1t3Vx0
>>16
いや、むしろ21世紀なのに百貨店はないだろw
バンバン、有名百貨店がつぶれてんのに。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:42:33.51 ID:iPRDnflx0
>>18
>21世紀なのに百貨店はないだろw
と言いながら百貨店の増築を自慢するのが某市
20 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/04(水) 13:47:19.02 ID:zbaSwQGd0
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:06:51.19 ID:av2o3qDmO
>>13
本当にあったの?
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:07:44.58 ID:3uWasBzL0
火のないところに煙はたたない
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 07:11:25.56 ID:bMJ8a4uE0
誰もその事実があった事を証明出来てないから本当は無いんだろ
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 07:31:07.09 ID:8LZVXSc50
>>23
きっと>>20もいつかそうやって抹消されるのだろう
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:58:40.86 ID:LCo94FVN0
>>24
>>20はちゃんとソースあるじゃん。
事件になってればそれなりに残るもの。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:00:27.77 ID:T4r1DAMT0

神奈川県は静岡県から【赤い靴はいてた女の子】を強奪するクズ

【赤い靴はいてた女の子】は、
横浜港から連れられて行ったという説で、
横浜に銅像ができたことがあった。

しかし、本当は清水港(静岡県)の話だった。
困った静岡県が、銅像と記念碑を慌てて作ったが、
横浜市は、先に銅像を作った方が正しいと居直っている。

真実すらねじ曲げたあげく、強引な捏造主張。

やり方が姑息で大嫌い。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:20:32.55 ID:sj4S+Shx0
赤い靴はいてた女の子って売春の話なんだろw
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 17:55:16.31 ID:6QYSIINL0
静岡市ってこんな田舎だったのかよ
パルコとか品揃え悪すぎだろw
よくパルコ名乗れるレベルだな
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:32:12.04 ID:00VfhnGT0
>よくパルコ名乗れるレベルだな
変な日本語だね
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:34:58.15 ID:eyXZ3DYD0
>>28
静岡は前からこんなもん
都会と勘違いしてるカッペがいるだけ
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:16:59.23 ID:bBeNeWZK0
山脇大谷線のトンネルがいつの間にか開通していた
知らんかった
http://www.geocities.jp/shizuoka_v1/page007.html
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:21:35.98 ID:v39ceEAV0
>>28>>30のように自分の都合の良いように拡大解釈して叩きに結びつける奴ってよくいるよな
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:54:43.65 ID:CvMpWa/g0
新宿の伊勢丹と静岡の伊勢丹は同じ伊勢丹ですか?
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 13:12:34.98 ID:6NSoFbOU0
厳密に言えば静岡の伊勢丹はあくまでも業務提携を結んだ別会社
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 14:04:42.00 ID:pgJDhiOu0
とっくに伊勢丹の100%子会社。
直営か子会社かの違い。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:48:47.36 ID:Gqcu46uK0
伊勢丹の静岡支店(直営)というよりは伊勢丹(親会社)の地域販社(子会社)といったところか。
対外的には直営店と同じ扱いだが。
まあ客にとってはどっちでもいい事だしね。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 14:03:13.77 ID:bNkUq8Uv0
>>34
猿知恵
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:59:06.43 ID:Eyjw22a40
>>37
猿州人の知恵??
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:56:53.21 ID:OXCpo5JU0
くだらん
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:17:19.42 ID:nW8gNYP60
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:24:18.95 ID:Lerjs2ft0
確かに>>34は「厳密に〜」とか知ったかして思い切り間違えてるから恥ずかしいな。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:41:05.42 ID:nW8gNYP60
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:06:13.06 ID:S3Nl7XJS0
>>28
静岡パルコは、パルコの中でも基幹店(都心店)の一つだけど……。

>>36
伊勢丹は地方店舗を全部子会社にしちゃったんだよね。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:57:04.10 ID:G1PuEK8x0
2ちゃんごときでマジになってる>>41が最も恥ずかしい件について
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 02:05:19.58 ID:U4WdoMp/0
とマジになって突っ込む恥ずかしい>>44であったw
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 07:23:12.90 ID:p4vk18G10
>>45
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな すれに まじに  │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするのw │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:25:05.58 ID:3DNcZpuq0
>>46
猿州人がすぐ殴りこみをかけてくるんてしょんないじゃん
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:33:48.20 ID:kR4p7NgP0
静岡市民てなんでも人のせいだね
まるでチョンw
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:56:46.51 ID:mykNaISG0
静岡のパルコや09ってしょぼくね?
品揃えのわるさにびっくりした
田舎のデパートじゃしょうがないか
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:19:06.04 ID:Zr72nQQy0
中部のやつは田舎と言われると顔を真っ赤にしてレスしてくるぜw
田舎なのにな
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:14:00.50 ID:U4WdoMp/0
何のヒネリもないのか・・・。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:42:02.66 ID:O+j6E6/k0
今日は予想最高気温が30℃で、実際に30℃超だったけど
湿度が低かったおかげでだいぶ楽だった。

盛夏もこのくらいだといいが……無理か。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:10:58.58 ID:SEOI4g170
>>49
それはえろうスンマヘン。
所詮は静岡よってに許しておくんなはれ。
で、君トコの街のパルコや09はどの程度の品揃いでっか?
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 06:46:54.17 ID:Xr+pP2dYO
>>53
遠鉄・メイワン・ザザの3本柱で盤石ですが?
しょぼいパルコや109など不要。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:22:01.04 ID:FEEau8kW0
遠州灘の津波がザザザザ〜
早く逃げた方がいいずら!
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:01:05.84 ID:5WrikKFY0
やっぱ静岡市の人間ってクソだね
お前のほうが自然災害での被害多そうだけどな

ずらって静岡市の言葉かよw
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:46:18.95 ID:Mc5ssGjW0
なんで某市の住民は静岡スレに沸くの?w
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:34:15.24 ID:8XjtBk7z0
>>57
静岡が気になって夜も眠れないニダ
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:36:26.79 ID:wJp6GtqA0
>遠鉄・メイワン・ザザの3本柱で盤石ですが?
ここ笑うところですか?
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:37:11.87 ID:1yBfY77k0
>>56は赤い靴はいた女の子を
強奪した横浜の馬鹿だよ。
死ねばいいのに・・・。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:51:51.62 ID:jpt/2EuS0
異人さんって宣教師でしょ。
女の子は結核にかかって死んだだけど
離れて暮らしていた育ての親は海を渡ったと思っていたんだよな。
だから横浜がさも悲しい出来事として捏造したわけ。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:15:52.44 ID:79ei9Qud0

『中部電力も困惑…ブレる静岡知事の原発発言』
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110514-OYT1T00008.htm?from=any
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:44:17.65 ID:6qOe79ee0
>>59
ムクドリの巣を追加して4本柱にしてやろうよw
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:26:02.20 ID:AtJsjhbD0
さすがに富士ハウス、松菱、ビオラの3本柱は盤石だな。
全フロアの3分の2以上がスカスカのかじプラで4本柱か。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 01:02:45.47 ID:rRDtSuM40
>>26
>>60
>>61
自分清水人だけど気になって調べてみたら
赤い靴はテレビが作ったお話だって
本当はモデルはいたのかはっきりしていないという記事が出てきた

きみちゃんの母親は清水の人できみちゃんも存在していたが
どうも定説になっているストーリーは捏造のようだ
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:44:51.49 ID:qXDQaZXM0
>>59
>>遠鉄・メイワン・ザザの3本柱で盤石ですが?
>ここ笑うところですか?
いいえ、笑うところは遠鉄・メイワン・ザザに対する比較対象がパルコや109なところですよ
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:32:45.11 ID:HFL0jY410
大御所家康公ほたるのつどい開催
とき:5月29日〜31日 19:30〜
ところ:紅葉山庭園(葵区駿府公園1番1号)
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:27:08.33 ID:WcnmE+ky0
公然わいせつ:容疑で31歳会社員を逮捕 失禁したので「ふくのを手伝って」 

 磐田署は8日、通りがかりの女子学生に、失禁したのでふいて
ほしいなどと言って車に乗せて性器を見せたとして、浜松市馬郡町の
会社員(31)を公然わいせつ容疑で逮捕した。

 調べでは、容疑者は先月20日、磐田市内の路上で
通りがかりの女子専門学生(19)に、大便を漏らしたのでティッシュを
下さいとうそを言い、さらに「ふくのを手伝って」と車に連れ込んで
性器を見せた疑い。「見てもらいたかった」と容疑を認めているという。
今年夏ごろから県西部で同様の声をかけられる事件が続発しており、
容疑者は「50人くらい声をかけた。何回かは見せた」などと
話しているという。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:24:48.72 ID:tfJp8NuB0
>>53
大都市のソレと比べりゃ見劣りして当然だが、
中枢都市でもない地方都市でマルイ、パルコ、109が揃うのは静岡だけ。
テナント自体も他の同規模都市や中核市のファッションビルと比べりゃ全然充実してる。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:21:05.53 ID:Em1+7BKS0
>>69
静岡109に関しては見劣りどころか109グループの中核店舗となっている。
営業面積では旗艦店の渋谷109をも上回る規模。(静岡11,786m²>渋谷10,220m²)
テナント数でも71店を数え、横浜みなとみらい店(34店)や大阪阿倍野店(35店)を上回る。

にも関わらず、>>49氏の「感想」によれば品揃え悪くてショボイようですwあら不思議www
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 08:40:45.31 ID:kJTQH4uu0
無いから悔しくて貶すんだと思うよw
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:45:29.93 ID:1HpJqBZn0
セレショが少ないのは(といってもセンターにいくつか入るらしいけど)弱点ではあるけど、
ティーンズ〜20代向けのファッションは7大都市以下の他の地方都市にないくらい充実してるよ。
大都市以外に出店殆どしていないサマンサタバサとかマルイ、パルコ、109で一通り揃ってるし。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:20:24.78 ID:1HpJqBZn0
http://www.gofukucho.or.jp/
何気に呉服町の再開発の事呉服町hpにも載ってんだな。
7月から建設開始で2013年度内完成予定。
下駄ばきだけどまあまあデザインは良いと思う。

2014年完成予定の駅南再開発は来年からか?
駅南はど真ん中にタワー駐車場を盛り込むみたいだからテナントは期待できそうにないけど。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:31:13.08 ID:YIo/dKiz0
>>73
呉服町ビルはもう今月から旧ビルの解体に入るのか。
新センターも今秋には完成だし、一度工事が始まると早いモンだな。

大型店や専門店が入居とあるが、どんなテナントが出店するのかな。
まさか家電店じゃないだろうな。
まあアレはアレで集客力はあるが、家電量販店は駅前に作ってほしい。
新横浜駅ビルみたく静岡駅ビルを改築できんもんかね。

駅南はJR倒壊静岡支社のビルを改築すべき。
あのボロビルは来る東海地震で文字通り倒壊するだろw
建替えて低層階を商業利用すればいいのにな。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:39:18.20 ID:V6bc/znn0
【速報】 静岡が放射性物質の検査を拒否
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305646563/l50
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 03:55:51.22 ID:xh58YUmb0
>>75
【お茶の出荷制限、基準作りを検討 農水省】
http://www.asahi.com/national/update/0517/TKY201105170168.html
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:13:28.66 ID:hskIdGsm0
>>74
あの立地でしかも上層階がマンションなら家電量販店はまずあり得ないでしょ。
高層マンションの下層階に家電量販店ってそれだけ洗練性なくなっちゃうし、マンション一帯にはまず向かない。
とりあえず、まずは向かいの伊勢丹に話を付けて、別館として扱ってもらえないか話しかけるつもりなんじゃない?
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 11:04:18.29 ID:uXqcEFlR0
>>73
>呉服町hpにも載ってんだな。

「呉服町名店街」は、旧二丁目〜旧五丁目で組織されているから
旧二丁目にできる再開発ビルを載せるのは不思議ではない。
(旧一丁目(静銀本店のあるブロック)、旧六丁目(江崎書店のあるブロック)は加盟せず)

>>77
再開発ビルは伊勢丹の向えではないのだが?
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:00:02.67 ID:hskIdGsm0
向かいつうかはす向かいだな。
まあでも、一番大型物販で手が出やすいのは伊勢丹の別館だろうな。
立地的にはやや微妙だし、マルイパルコ109は既存だからそれ以外で呼べるものが特に思いつかない。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:25:16.86 ID:cvaZ6rZi0
>>79
別館というなら呉服町第二地区じゃないの?
伊勢丹と橋上通路でつながるとかいうやつ。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:54:29.74 ID:nQRQoKOl0
【茶】「静岡茶は安全。がぶ飲みしたいぐらい(知事)」→がぶ飲みできず
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305719070/l50
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:54:37.06 ID:n2YqeM5C0
>>79
ダイエー系列のOPAやイオン系列のフォーラスはどうだろう。
斜陽産業の大手百貨店はもう出店しないだろうし・・・。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:28:33.27 ID:6i5U510o0
>>82
OPAはもう出店する気ないだろうしフォーラスも可能性はほぼないだろう。
金沢を除けば(まあ、金沢もイオンのターゲット拠点都市)元ジャスコのリメイクがメインだし、
金沢開業以後出店の話は無い。
静岡市エリアは基本イオン大型出店出店拒否られてるからな。
あと既存の商業施設のハコもネームバリューとしては最高峰(パルコマルイ109)集まってきてるから、
ここで下手に新規出店しても共倒れになりかねない。というか参入の余地も無い。
既にファッションビルの充実度という意味においては新興政令市どころか広仙より恵まれている。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:55:25.71 ID:8KZvcH8j0
話がそれるが清水警察署北側の工場跡地に
大型SC期待したんだけど、
マキヤがなにかつくるらしいなorz
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:56:05.45 ID:ay+dnEwx0
伊勢丹はリーマンショック以降の売上の落ち込みは県内4百貨店では一番少ない。
一番多いのは松坂屋。
明暗分かれすぎ。
松坂屋の方が立地はいいのにね。

コリドーやらハンティングワールドやらを見ると伊勢丹は拡張したがってるから呉服町第二の再開発が具体化すれば別館もあるかも。





86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 10:35:17.63 ID:cc7GQQgD0
伊勢丹向えのすみやのあるブロックの再開発は当面延期だろ。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:12:28.70 ID:SsmuBt/C0
松坂屋は地下とレストラン街はいつ行っても賑わってるのに1階が既に閑古鳥。
メイン入口が地下の静岡駅側の入り口と言う不思議デパート。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:13:47.16 ID:WNure9Jh0
Wikipediaより「駅弁大学」
駅弁大学(えきべんだいがく)とは、第二次世界大戦後のGHQ指導下で
行われた学制改革により、「一県一国立大学化」が実現され、各地方
に国立新制大学が急増した状況を、ジャーナリストである大宅壮一が
諷刺した語である。
一般的には、第二次大戦後に急増した、一流とは言えない無個性の地
方国立大学をイメージするものとして使われる。昨今ではマスコミや
紙媒体のコラムでは使われず、実質的にインターネットスラングのよ
うになっている。

もし故・大宅壮一氏が今も健在なら、平成の大合併で政令市になった、
静岡市、新潟市、浜松市、岡山市(、熊本市)の事を「駅弁政令市」
と呼んでいただろうね。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:26:03.99 ID:qLpV6UBD0
>>88
そういうお主はどこの村人?
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:22:27.12 ID:5U4uYzMy0
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 10:48:06.48 ID:VqYNB35P0
静岡ってなんもねーな
このスレみてテナントが充実してるとかびっくりだよ
静岡市からでたことない田舎者だろうけどw
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:08:32.01 ID:07Ye7z/4O
イオンモールもないくせに、テナントが充実してるなんて言う方が恥ずかしいw
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:25:10.71 ID:gGEFhAOu0
イオンモールw
名古屋にはいっぱいあります
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:31:56.25 ID:kNlcDQ9Z0
イオンモールすらない田舎・・・・。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:08:26.65 ID:iuWoAsNP0
>>91
そういうおめはどこの在に住む田舎者?
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:13:42.28 ID:iuWoAsNP0
異音しか知らねぇらしいな!
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:20:43.41 ID:iuWoAsNP0
>>94
だからおめえはどこのど田舎に住んでるんだよ〜〜〜
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:51:21.98 ID:8dZgRqot0
>>91
九州北陸中四国東北北海道の田舎出身が、
東京に出てきただけで都会人面するのは一番痛い
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:03:33.38 ID:AbAJcA6V0
【葵・駿河】静岡市Part7【清水】
98 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 16:51:21.98 ID:8dZgRqot0
>>91
九州北陸中四国東北北海道の田舎出身が、
東京に出てきただけで都会人面するのは一番痛い

地方新興政令市スレ30
734 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 17:17:19.71 ID:8dZgRqot0
>>733
GDP 福岡県(9位)>静岡県(10位)  1位:東京 2位:大阪 
人口密度 福岡県(7位)>静岡県(12位)  1位:東京 2位:大阪 
県民所得 福岡県(26位)<静岡県(3位)  1位:東京 2位:愛知
平均地価 福岡県(14位)<静岡県(9位)  1位:東京 2位:神奈川
県庁所在地平均地価 福岡県(13位)<静岡県(10位)  1位:東京 2位:大阪
製造品出荷額等 福岡県(12位)<静岡県(2位)  1位:愛知 3位神奈川
年間商品販売額 福岡県(9位)>静岡県(10位)  1位:東京 2位大阪
財政力指数 福岡県(9位)<静岡県(6位)  1位:東京 2位愛知
最低賃金 福岡県(16位)<静岡県(9位)  1位:東京 2位神奈川

【みずほ】 鹿児島市・都市圏総合スレ80 【さくら】
836 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 17:19:03.88 ID:8dZgRqot0
GDP 福岡県(9位)>静岡県(10位)  1位:東京 2位:大阪 
人口密度 福岡県(7位)>静岡県(12位)  1位:東京 2位:大阪 
県民所得 福岡県(26位)<静岡県(3位)  1位:東京 2位:愛知
平均地価 福岡県(14位)<静岡県(9位)  1位:東京 2位:神奈川
県庁所在地平均地価 福岡県(13位)<静岡県(10位)  1位:東京 2位:大阪
製造品出荷額等 福岡県(12位)<静岡県(2位)  1位:愛知 3位神奈川
年間商品販売額 福岡県(9位)>静岡県(10位)  1位:東京 2位大阪
財政力指数 福岡県(9位)<静岡県(6位)  1位:東京 2位愛知
最低賃金 福岡県(16位)<静岡県(9位)  1位:東京 2位神奈川

皆さんの親分福岡県が片田舎の静岡県と良い勝負です

100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:05:00.67 ID:AbAJcA6V0
川崎が福岡、京都の人口を抜く日を予想 23
361 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 17:20:04.06 ID:8dZgRqot0
GDP 福岡県(9位)>静岡県(10位)  1位:東京 2位:大阪 
人口密度 福岡県(7位)>静岡県(12位)  1位:東京 2位:大阪 
県民所得 福岡県(26位)<静岡県(3位)  1位:東京 2位:愛知
平均地価 福岡県(14位)<静岡県(9位)  1位:東京 2位:神奈川
県庁所在地平均地価 福岡県(13位)<静岡県(10位)  1位:東京 2位:大阪
製造品出荷額等 福岡県(12位)<静岡県(2位)  1位:愛知 3位神奈川
年間商品販売額 福岡県(9位)>静岡県(10位)  1位:東京 2位大阪
財政力指数 福岡県(9位)<静岡県(6位)  1位:東京 2位愛知
最低賃金 福岡県(16位)<静岡県(9位)  1位:東京 2位神奈川
福岡県が片田舎の静岡県と良い勝負です
どうやら貧民層が移り住んでるだけのようですね

福岡と神戸
273 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 17:20:38.90 ID:8dZgRqot0
GDP 福岡県(9位)>静岡県(10位)  1位:東京 2位:大阪 
人口密度 福岡県(7位)>静岡県(12位)  1位:東京 2位:大阪 
県民所得 福岡県(26位)<静岡県(3位)  1位:東京 2位:愛知
平均地価 福岡県(14位)<静岡県(9位)  1位:東京 2位:神奈川
県庁所在地平均地価 福岡県(13位)<静岡県(10位)  1位:東京 2位:大阪
製造品出荷額等 福岡県(12位)<静岡県(2位)  1位:愛知 3位神奈川
年間商品販売額 福岡県(9位)>静岡県(10位)  1位:東京 2位大阪
財政力指数 福岡県(9位)<静岡県(6位)  1位:東京 2位愛知
最低賃金 福岡県(16位)<静岡県(9位)  1位:東京 2位神奈川

自称四大拠点の福岡県が片田舎の静岡県と良い勝負です

101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:05:39.82 ID:AbAJcA6V0
熊本市およびその都市圏を語るスレ114
760 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 17:20:58.61 ID:8dZgRqot0
GDP 福岡県(9位)>静岡県(10位)  1位:東京 2位:大阪 
人口密度 福岡県(7位)>静岡県(12位)  1位:東京 2位:大阪 
県民所得 福岡県(26位)<静岡県(3位)  1位:東京 2位:愛知
平均地価 福岡県(14位)<静岡県(9位)  1位:東京 2位:神奈川
県庁所在地平均地価 福岡県(13位)<静岡県(10位)  1位:東京 2位:大阪
製造品出荷額等 福岡県(12位)<静岡県(2位)  1位:愛知 3位神奈川
年間商品販売額 福岡県(9位)>静岡県(10位)  1位:東京 2位大阪
財政力指数 福岡県(9位)<静岡県(6位)  1位:東京 2位愛知
最低賃金 福岡県(16位)<静岡県(9位)  1位:東京 2位神奈川
皆さんの親分福岡県が片田舎の静岡県と良い勝負です

【水戸・日立】茨城県総合スレ5【つくば・土浦】
154 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 17:21:22.91 ID:8dZgRqot0
GDP 福岡県(9位)>静岡県(10位)  1位:東京 2位:大阪 
人口密度 福岡県(7位)>静岡県(12位)  1位:東京 2位:大阪 
県民所得 福岡県(26位)<静岡県(3位)  1位:東京 2位:愛知
平均地価 福岡県(14位)<静岡県(9位)  1位:東京 2位:神奈川
県庁所在地平均地価 福岡県(13位)<静岡県(10位)  1位:東京 2位:大阪
製造品出荷額等 福岡県(12位)<静岡県(2位)  1位:愛知 3位神奈川
年間商品販売額 福岡県(9位)>静岡県(10位)  1位:東京 2位大阪
財政力指数 福岡県(9位)<静岡県(6位)  1位:東京 2位愛知
最低賃金 福岡県(16位)<静岡県(9位)  1位:東京 2位神奈川

皆さんと境遇の似た静岡県が福岡県と良い勝負です

102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:06:01.57 ID:AbAJcA6V0
■川崎、浜松、堺、北九州■VOL05〜無法松〜
381 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 17:22:08.64 ID:8dZgRqot0
GDP 福岡県(9位)>静岡県(10位)  1位:東京 2位:大阪 
人口密度 福岡県(7位)>静岡県(12位)  1位:東京 2位:大阪 
県民所得 福岡県(26位)<静岡県(3位)  1位:東京 2位:愛知
平均地価 福岡県(14位)<静岡県(9位)  1位:東京 2位:神奈川
県庁所在地平均地価 福岡県(13位)<静岡県(10位)  1位:東京 2位:大阪
製造品出荷額等 福岡県(12位)<静岡県(2位)  1位:愛知 3位神奈川
年間商品販売額 福岡県(9位)>静岡県(10位)  1位:東京 2位大阪
財政力指数 福岡県(9位)<静岡県(6位)  1位:東京 2位愛知
最低賃金 福岡県(16位)<静岡県(9位)  1位:東京 2位神奈川

福岡県が片田舎の静岡県と良い勝負です

最強都市山口市17
47 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 17:22:58.98 ID:8dZgRqot0
GDP 福岡県(9位)>静岡県(10位)  1位:東京 2位:大阪 
人口密度 福岡県(7位)>静岡県(12位)  1位:東京 2位:大阪 
県民所得 福岡県(26位)<静岡県(3位)  1位:東京 2位:愛知
平均地価 福岡県(14位)<静岡県(9位)  1位:東京 2位:神奈川
県庁所在地平均地価 福岡県(13位)<静岡県(10位)  1位:東京 2位:大阪
製造品出荷額等 福岡県(12位)<静岡県(2位)  1位:愛知 3位神奈川
年間商品販売額 福岡県(9位)>静岡県(10位)  1位:東京 2位大阪
財政力指数 福岡県(9位)<静岡県(6位)  1位:東京 2位愛知
最低賃金 福岡県(16位)<静岡県(9位)  1位:東京 2位神奈川

皆さんの親分福岡県が片田舎の静岡県と良い勝負です

103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:06:40.69 ID:AbAJcA6V0
☆ 広島メトロポリタンジャーニー83 ☆
260 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 17:23:38.76 ID:8dZgRqot0
GDP 福岡県(9位)>静岡県(10位)  1位:東京 2位:大阪 
人口密度 福岡県(7位)>静岡県(12位)  1位:東京 2位:大阪 
県民所得 福岡県(26位)<静岡県(3位)  1位:東京 2位:愛知
平均地価 福岡県(14位)<静岡県(9位)  1位:東京 2位:神奈川
県庁所在地平均地価 福岡県(13位)<静岡県(10位)  1位:東京 2位:大阪
製造品出荷額等 福岡県(12位)<静岡県(2位)  1位:愛知 3位神奈川
年間商品販売額 福岡県(9位)>静岡県(10位)  1位:東京 2位大阪
財政力指数 福岡県(9位)<静岡県(6位)  1位:東京 2位愛知
最低賃金 福岡県(16位)<静岡県(9位)  1位:東京 2位神奈川

広島の穴兄弟の福岡県が、片田舎静岡県と良い勝負です
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:47:38.30 ID:B5Ha4QbX0
草薙駅南口再開発(原案)26階106m
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:24:07.88 ID:2E33b6K10
葵タワー125m
静岡県庁110m
サウスポット110m
マークスザタワー東静岡108m
清水駅前100m
呉服町再開発106m
--------------------ここまで建設済みor建設確定
静岡駅南口再開発110m
草薙駅南口106m

かなり良い感じになってきたな
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:39:33.77 ID:8onyh6y60
葵タワーが静岡での限界なのかな
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:43:50.85 ID:2E33b6K10
地盤的に110m以上は立てられないらしい。
むしろ葵タワーは結構特例。
再開発案件が異様なくらいに90m以上110m未満もそういう事情がある。
まあ、これだけビルが増えてきたなら150m超級が1棟でもあれば迫力が付くんだけど。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:58:16.54 ID:siAq3NgdO
いずれは中核市より人口の少なくなる政令市候補1位の
人口減少のカス都市なんだから身の丈の開発をしなさい
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:55:27.90 ID:i16TVn1ii
W
110 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/25(水) 21:50:19.60 ID:hY4MKDZG0
>>107
地盤以前に容積率の問題でそれ以上の高さのビル建てられないでしょ
200mビル建てた某市ですら単独では容積率オーバーするからある手を使ったくらいだからな
そしてその手を使ったが為に訴訟を起こされたというオチw

>>108
何処の誤爆?
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 07:38:44.53 ID:cxZhEUTL0
やはり地盤か
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 04:47:40.24 ID:TTjBjkgG0
>>111
地盤というより
静岡市の中心部は江戸期の整然とした区画が基本となっていて一区画が狭小なため
高層化に必要な土地(建ぺい率、容積率、斜線規制等で)の確保がむずかしいためでは?
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 04:50:32.41 ID:qajrSKTU0
東静岡・草薙・清水の郊外系マンションに期待しよう
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 04:58:06.23 ID:CG0Nwx+R0
東静岡は三菱地所のSC開業前後でまたタワマン1,2棟建設されそうな雰囲気はある。
草薙は以前に22階建ての再開発案だったのが26階建て計画にバージョンアップしたが、
如何せん一度計画が暗礁に乗り上げた経緯があるためそう一筋縄にはいかないだろうな。
清水は駅前再開発の動き次第。とりあえず、駅前のアーケードなんとかしたほうがいい。

115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 09:09:41.41 ID:peqPeg2M0
地震よりも津波が怖いってわかったからな。

どんどん高層ビルつくらないと。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:54:21.77 ID:Dz7iuiCm0
分かってないみたいだけど
高層ビルである必要はないよ
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:24:59.43 ID:r6jsfQ+y0
おい、今回の震災を受けての静岡市の津波対策は一体どうなっているんだ!?
静岡市のホームページ見ても一切更新されてねーぞ。

今回の津波被災地で地形条件が静岡市沿岸部と比較的似ている
宮城県平野部(仙台市若林区や名取市、岩沼市等)の被害状況を考慮すると、
駿河区用宗〜中島〜久能〜清水〜由比方面に至るまで人口密集地域が
軒並み壊滅する事が予想されるが、市はどういう対策を立てるつもりなんだ?

宮城県平野部では海岸線から3km程度まで津波が押し寄せたが、
これを駿河区に当てはめると駿河区役所やツインメッセ辺りまで浸水する可能性がある事になる。
実際は海抜の違い等もあって全く同じ被害にはならないかもしれないが、
少なくとも東名以南の地域(海岸線から1km足らず)は更地&瓦礫の山と化す事は間違いない。
津波避難塔の建設やコンクリート製の建物への避難ルートの確保はもちろん、
津波対策の避難訓練の実施等のハード・ソフト両面での整備を早急に実施すべきだ。

俺の実家の近所では未だに海から数百メートルの公園が避難場所になってるらしいぞ。
そんな所に避難したら、点呼してる間に全員波に飲まれて一巻の終わりだ。
この呑気さは静岡市民特有の悪癖か?
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:02:47.27 ID:/lsNGHAJ0
そのコピペもう見飽きた
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:40:06.30 ID:VzmaJYpr0
清水駅前銀座をちびまるこロードすればいいよ。
そうすればまるこ饅頭、まるこラーメンなどできて
成功するだろうな。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:28:52.18 ID:cfsHsy0A0
新静岡のテナント、今日発表ですよ
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:12:47.24 ID:BCbyoEqOO
おっ、楽しみだ
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:52:32.92 ID:gcXlH6eP0
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:06:14.95 ID:TyetQ8jp0
ミニハンズじゃんorz
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:10:54.87 ID:liILJJMai
ハンズの広さはとうの前にリリースされてたのに今更orzとかどんだけ情弱

今後の理想としてはノジマ出店で欠落MD充足→そこに目を付けヨドバシ進出→ノジマ撤退→跡地にハンズ増床
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:11:33.71 ID:jMFOY1uwO
柏や北千住タイプか
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:16:50.99 ID:TyetQ8jp0
>>124
ミニハンズならその分を
書店スペース増床のがまだいいよ
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:51:51.99 ID:BihL6bpv0
県内初出店テナント

東急ハンズ
丸善&ジュンク堂書店
BEAMS
ユナイテッドアローズ
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:27:13.10 ID:ikqFKmVp0
ハンズは「ミニ」ではないだろ。
店舗面積700坪(2,300u)なら中型店に相当する。
大型店で5,000u前後らしいから、地方店にしては規模相応というかまあまあじゃないか?
1フロアだから小さく見えるだけだと思う。

しかし、新ビルは長年親しまれてきた「センター」の名を捨てたのか・・・。
それは新たな決意として良しとしても、「セノバ」ってのも何だがパッとしないな。
資料ではそれなりに実績のあるネーミングクリエイターを起用したようだが、
なんだか印象に残らない名前だ。まあ慣れの問題かも知れないけど。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:52:08.74 ID:s4+nqxyR0
>>128
チビンズだよw
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:56:39.19 ID:ikqFKmVp0
>>129
ハンズのマーケティング戦略外の町から御苦労さまですw
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:57:42.81 ID:rYJVmrc80
セーンーターァー♪はもう聞けないのか。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:03:40.18 ID:uHOpdV2d0
>>128
堂々たる「センター」を捨てたのはほんとにもったいない。
造語はどうも地に足のついてない感が漂う。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:12:57.94 ID:BihL6bpv0
>>129
それなら浜松メイワンにあるのはマイクロフトだなww
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:16:12.47 ID:SyGvVD6q0
セノバ→センバ→センタ→センターに見える。
新静岡センバー
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:46:48.50 ID:jMFOY1uwO
>>133
シャーロックの兄かよw
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:49:09.12 ID:2eznCVjH0
ハンズってフランチャイズなのかよw
ハンズが自主的にきたのではなく、わざわざ引っ張ってきたのか
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:53:11.88 ID:1OQ6APge0
ハンズは最近できた店舗でいえば阿倍野店が分かりやすい。
つか、セノバのコンセプト自体が結構阿倍野キューズモールに近いコンセプト。
郊外型SCの要素と都心型ファッションビル要素を足して2で割った感じ。
完全にロフトと競合しそうだが・・・
静岡ロフトの売り上げが関係者によると、3大都市圏+仙台札幌福岡に次いで高いらしく、
パルコ開店時からほぼ一貫して前年度売り上げ大幅超えをしてる優良店。
まあ、ハンズが出来るとそこまで優良店では無くなるだろうが、即どっちかが撤退なんて事にはならなそう
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:57:31.56 ID:jMFOY1uwO
>>136
なにげに名古屋店もフランチャイズ。
東急ハンズのプレスリリースを見ると地方中核都市でのFC展開第一弾らしい。
109も静岡で実験やってたし、ハンズも同じ東急系で似たようなことをするみたいだなw
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:28:21.00 ID:YLLkZG/I0
>>136
静鉄自体が東急系で筆頭株主は東急電鉄。
その静鉄の作った商業ビルにFC出店しても何ら不思議ではないだろ。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:06:23.35 ID:0gDczF3n0
>>134
何だかセノバというネーミングは旧名称のセンターの語感になるべく近いものを選びましたという感じがしなくもない
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:34:28.72 ID:hK8R3gby0
>>140
だったらセンターのままでよかったと思うけどなw
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:45:57.29 ID:nHBS+PLq0
丸善はセンター時代にあったけどな
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:49:24.12 ID:nHBS+PLq0
ついでに「セノバ」呼びは誰もしないと思う
今まで通りみんな「センター行こうぜ」とかって言うだろ
自分の周囲は店舗ない今現在の新静岡駅でさえ「センター」と呼んでるからな
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 02:15:37.95 ID:ar3sPBQB0
むしろ「新静岡」って名称の方を変えるべきだったと思う。
あるいはセンターを〜スクエアとかにするならまだ、かっこも付いたし拠点地点って分かりやすい。
セノバは微妙過ぎだな・・・
ロゴが翠一色という変なとこだけセンターの名残残してるのが。名前以前にロゴが既にダサい

>>142
丸善移転→撤退してもう静岡に出来ないかと思いきや、丸善&ジュンク堂というグレードアップした形で出店するのはむしろ大勝レベル。
谷島屋や江崎が潰れそうだな。出来れば谷島屋、江崎なくなってもいいから伊勢丹あたりに紀伊国屋でも入れてほしい。
駅前、新静岡、呉服町で丁度いい感覚に大型店が配置される。
現状戸田谷島屋江崎と店が近距離感覚にありすぎる。

145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 05:02:44.93 ID:4RSVk/Hu0
>>144
書店が近距離に何店もあるからいいのだが・・・
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 06:18:23.80 ID:H+jjN75d0
お金出して
名前つけて貰ったのに
ネーミングセンスが・・・
ネーミングのどうでもいいこじつけとかいらん
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:18:15.67 ID:Yvx3p9pM0
造語そのものがダサい。
ロゴ含め化粧品の名前かなんかみたい。
考え直してほしいよw
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:30:46.21 ID:xkLRXST80
>>144
江崎はなくなったら困る
通り沿いでふらっと寄って雑誌や小説買える店ないと辛い
大型店だけが全てではない
谷島屋は陰気臭いからぶっ潰してかまわんよ
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:31:37.59 ID:0gDczF3n0
そもそも造語や商業施設の名称の類でダサくないものなんてあるの?
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:38:01.92 ID:xkLRXST80
多分みんなセンターで通すんじゃね
セノバって言い難いし
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:56:07.47 ID:ar3sPBQB0
緑色でヘニャヘニャした字体が尚更ダサさを増強させる。
テナントはこのご時世考えたら十分検討したレベルだがネーミングが酷い。
つか、4階以上のセットバックした部分は屋外庭園みたいにして開放すると期待してたんだが・・・

周辺エリア施設で一番恩恵があるのはペガサートだろうな。
今まで虫食い状態だったけど今後はそれなりにテナント埋まるんじゃないか?
いっそ2階部分に空中通路でも設けて、ペガサートを別館みたいにしてほしい。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:54:12.01 ID:XsGiTELP0
ジェノバきたああああ
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:06:23.32 ID:4RSVk/Hu0
>>150
それはキミの思い込みにすぎない

>>151
けやき通りからの出入りが大幅に増えるので
江川町交差点からの寄り付きは
センターの時代よりかなり減ってしまい
ペガサートが必ずしも有利ではないのでは?
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:14:35.96 ID:C/c92cmfO
カネボウ通り→南幹線

みたいに、浸透する迄30年はかかるだろな。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:20:38.61 ID:QR3H6/J10
セーノーバーァー♪
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:40:45.43 ID:UUvecjJk0
ネーミングした香具師はいくら貰ったの?
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:50:23.70 ID:F7cqJtIJ0

センターの名前は40年も親しまれて来たから、中々新しい名前には定着しづらいよな。
まあコレから先の告知によるだろが。

そのうち若い世代から、「年寄りはセノバをセンターと言う」とか言われる時代も来るかね?
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:10:04.57 ID:0G94543i0
CM効果でどうなるかだな
『ここ葵区鷹匠に新静岡セノバ・・・誕生』
みたいなやつが流れるのか
楽しみだな。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:28:55.16 ID:jLDmTCzD0
バスの行き先なんかも、一斉に「新静岡セノバ」行きとかになりそう。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:02:43.01 ID:yZKEHZX3I
>>153
一般自家用車入り口や呉服町側からの入り口も大きい間口で新設されるし、
北街道側も整備される。

そもそも全体的に新静岡エリアの客の流れが増えるんだから
どう考えてもペガサートには追い風でしょ。

むしろどこから人通りが減る発想にいたるのか意味がわからん
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:18:14.12 ID:0gDczF3n0
>>159
新静岡センターが出来た時から「新静岡センター」となった事は無いのに何処をどうしたらそう思うの?
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 03:09:00.03 ID:ER/em6VG0
>>154
南幹線はもともと都市計画上の道路名
行政上は始めから使われていた。

>>160
静岡駅からの歩行者の流れは
以前は江川町交差点からだったが
けやき通りからの通路ができてからは
すでに流れが変わっている。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 03:10:20.23 ID:olskGihj0
新静岡周辺の歩道整備や電線地中化も進む。
勢いで江川町交差点スクランブル化もやってほしい。
商工会議所が要望してるんだっけ?
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 03:15:19.01 ID:gmcVPVQB0
>>157
かつて国鉄が民営化された時に普及させようとして失敗した「E電」を思い起こさせる。

>>160
ペガサート西端に入居してるCBカレースタンドには好影響かも?
入口はセンター側向いてるし。
予備校時代(秀英)を思い出すぜw
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 04:38:24.63 ID:rxUAQ5ku0
[2:4] 静岡市があれば東京なんて必要なくね? ■▲▼

1 名前: やいしょ名無しさん 投稿日:2011/06/03(金) 17:45 ID:DsFWyzUw0
パルコ、丸井、109、東急ハンズ、ビームス、アローズ、ジュンク堂

さすが静岡市は380万県民みんなの憧れだね!
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:14:04.83 ID:ER/em6VG0
E電と比較するのはどうかと思われる。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:46:31.71 ID:FT5EPnaQ0
セノバには家電量販店も入居するらしいがこれは駅前に家電店を〜という願望に合致したものという事でおk?
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:02:52.50 ID:uIxiqs+u0
問題は全店舗でルルカが使えるかどうかということだけど
きっと大丈夫だよね?今まで通り静鉄の管理下なんだよね?

あとはDVD&CD販売店があればよかった
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:25:02.85 ID:XPkCW7Fx0

【静岡】新静岡センター跡地再開発ビル「新静岡セノバ」の概要発表 ハンズやノジマなど153店舗を誘致
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307085692/l50
1 :依頼スレの522@おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2011/06/03(金) 16:21:32.97 ID:???0
◇10月開業

静岡鉄道は2日、静岡市葵区の新静岡駅前の商業施設「新静岡センター」跡地に
建設を進めている再開発ビルの概要を発表した。
ビルの名称は「新静岡セノバ」で、地上9階地下1階建て。
県内初出店となる雑貨販売大手の「東急ハンズ」や家電量販店の「ノジマ」、
同市中心部初のシネマコンプレックスを誘致した。今年10月に開業を予定し、
初年度の売り上げは180億円を目指す。
テナントの店員やビルの管理要員などで約2000人の雇用を生み出す。

店舗の床面積は3万2000平方メートルと、新静岡センターの2倍になった。
テナントが入る地下1階から地上5階の商業ゾーンには、専門書の品ぞろえに
定評のあるジュンク堂と丸善が書店を共同出店する。
また、若者に人気のセレクトショップ「ビームス」が県内初進出する。

170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:22:59.73 ID:ruBsqSkNI
>>162
は?
静岡駅方向からの流れはもともとけやき通り側だっただろ。
建設中の仮駅舎中はけやき通り側は使えなかったが、
そもそも仮駅舎だから誰も店は出店しないし、
利用者も駅舎がないから素通り。
人通りは店ができる以上滞在時間が増えるし、
新たな顧客が確保出来るから減るわけがない。
頭悪すぎ。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 02:50:23.41 ID:Dr1C8TOP0
>>170
従前の施設では改札口が地階だったから
そのまま地下道経由で江川町交差点へ出る人が
けっこう多かった。
頭超悪すぎ!
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:07:20.05 ID:MhbWR8IiO
まあ市役所方面に向かう場合は江川町交差点使うしね。
あとは電電ビル付近を活性化できればイイのだが。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:25:09.30 ID:Tvtf5nJT0
電ビルは建物が古いから下のフロアがボロ過ぎてどうしようもないけど、
交換器が入ってる分建物の造り自体は頑丈らしくてすぐに建て替える予定が無いのがね。
交換設備をどこかに移転できれば再開発もできそうなんだけどな。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:36:46.83 ID:5H4ngoAX0

総務省 最新大都市圏(2010年)
1位 関東大都市圏       3600万人
2位 京阪神大都市圏      1900万人
3位 中京大都市圏       890万人
4位 北九州・福岡大都市圏  560万人
5位 静岡・浜松大都市圏    270万人
6位 札幌大都市圏       260万人
7位 仙台大都市圏       230万人
8位 広島大都市圏       210万人
9位 岡山大都市圏       160万人
10位 新潟大都市圏       140万人

175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:28:42.87 ID:U5yXFMzh0

新潟市 143m 128m 115m 111m 105m
富山市 120m
金沢市 130m
北九州 145m 132m 126m 103m 100m
福岡市 145m 143m 115m 114m 111m 111m 100m 100m


176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:19:47.63 ID:U5yXFMzh0

http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/users-g/word7.htm
総務省 最新大都市圏(2010年)
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:35:15.18 ID:r/a7gZ5IO
浜松が静岡大都市圏に組み込まれてしまった。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 03:05:21.42 ID:7ZpgGEfi0
静岡、大ピンチ!

  2010年国勢調査  2035年予想  指数(2010年=100.0)

浜松市   800,912   747,669   *93.4
静岡市   716,328   574,405   *80.2

浜松市は想定外の減少で80万人を割り込んだが、70万人台はキープ出来るか?
静岡市は70万人割れは確実だが、50万人台に突入して中核市並みに落ち込むことは必至
2035年予想人口は、3年前に予想したものだが現状はもっと厳しい

http://shinkinkeizai.jp/research/img/fig_res200901_01.gif
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 04:00:59.80 ID:sgRfgUQO0
>>178
2020年に80万割れ予定の浜松は既に80万割ってるし
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 05:12:31.63 ID:JT5bd7Xh0
>>178
DID人口で勝負しざぁ〜
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 08:08:25.49 ID:9EXKyCJ/0
>5位 静岡・浜松大都市圏    270万人

静岡・浜松連合の時代がはじまるね。
商業・軽工業は静岡、郊外・重工業は浜松ですみ分けしてどんどん発展していこう。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 08:21:04.03 ID:9EXKyCJ/0
静岡を離れて見ていると、静浜対立がアホのように見えていた。

静岡と浜松と協力できる時代が来たとは。涙が出るよ。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:58:20.76 ID:2bScnihnO
静岡県は9日、静岡市葵区の藁科(わらしな)地区の工場で作られた製茶「本山(ほんやま)茶」から、
食品衛生法の暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。県がサンプル調査した
主要19産地の製茶は全て暫定規制値以下だったが、業者の自主検査で検出された。
同県の製茶の検査で、暫定規制値を超える結果が判明したのは初めて。

 通信販売業者が取り扱い商品を自主検査し、同地区など2カ所で収穫された製茶で、
暫定規制値(1キロあたり500ベクレル)を超えたことが判明し、県に報告した。
県が改めて検査したところ、1キロあたり679ベクレルの放射性セシウムが見つかった。

 県は該当する工場に出荷自粛を要請する一方で、同地区内にある約100カ所の工場で、
製茶の放射能検査を週明けにも実施する。

 県はこの日主要19産地のうち、未発表だった11産地の製茶の放射能検査結果を発表。
放射性セシウム値は1キロあたり128〜413ベクレルだった。県は「飲用茶にすれば放射性物質は約85分の1に薄まり、
679ベクレルは健康に問題がない数値」として、
出荷制限の範囲を現在の自治体単位から工場単位などに狭めるよう国に求めている。【仲田力行】

毎日新聞 6月9日(木)21時47分配信<放射性物質>静岡の製茶からセシウム検出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110609-00000113-mai-soci
過去スレ ★1 2011/06/09(木) 17:47:29.78
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307609249/l50
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:47:25.50 ID:KzUywuxOO
【大震災】トモダチ作戦ワッペン販売 11日、静岡空襲合同慰霊祭
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307629903/
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:54:34.06 ID:SyU3+MB60
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 05:44:55.13 ID:1aVDAts20
>>178
DID人口はいつの時代も浜松の負け
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:51:13.68 ID:vpxEd3/5O
駿河伊豆は放射能まみれなので遠州は愛知に行きますね
188 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/10(金) 20:37:09.41 ID:7KVcTQb50
>>186
単に住む土地が圧倒的に少ないだけでしょ。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:29:30.94 ID:fbggaK43P
DIDはイコール人口密度じゃないからそれは言い訳にならないよ
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 06:03:07.36 ID:JVXGyH0Si
どっちにしても、静岡も浜松も同じ静岡県の田舎なんだから周りからみりゃ目くそ鼻くそを笑うってやつだ
静岡も浜松も補完し合える街づくりができれば静岡県最強の誕生だぞw
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 07:01:53.48 ID:KN3LXkwpP
勝手に喧嘩を仕掛けておいて言い返せなくなったら常識人ぶって開き直りか
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 10:15:14.65 ID:6ihzcPjI0
>>189
人口密度でなくてなんなのさ????
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 11:23:17.99 ID:PbRyqnvH0
静岡県警鑑識課職員、加茂禎司容疑者(41)=浜松市西区入野町=を酒気帯び運転容疑で現行犯逮捕

http://www.youtube.com/watch?v=d6fb69Yww-o
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:56:36.32 ID:P78JqQyM0
なぜか静岡スレを常時監視する某市民
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:39:10.15 ID:E0IUQSSC0
入野町の人間なんて馬鹿ばっか。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:08:05.28 ID:ZW0tmFBZ0
セノバ開業は何日?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:30:12.34 ID:CPiDc2Ku0
並ぶにゃあ、まだ早いぞw
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:11:24.77 ID:wm7DLk+ZI
静岡終わったな
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 04:33:18.45 ID:qLfDTCc30
>>198
静岡県浜松市のことだね!
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:58:57.72 ID:qvW9/Dup0
けんみんTV跡地はずっと駐車場なの?
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 05:57:37.70 ID:K1s+lEvu0
>>200
5年ほど前に1階にパチンコ屋
上階をマンションという話があったが
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:22:12.37 ID:RM/OA2BiO
セノバは秋くらいだったと思う
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:00:00.14 ID:K1s+lEvu0
新静岡セノバは10月開業とアナウンスされているが・・・
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:07:05.29 ID:TmG3YY300
静岡茶オワッタ
お馬鹿な農家と県知事のせいで
国際問題にまで発展
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:35:08.49 ID:sx1SrOZLO
あーあ
とうとうやっちまったな
政府がアテにならず信用失墜してるから
どの業界も自ら動いて
海外に今までの経緯説明をして回復を図ってるなかなのに。。

今回のフランスの件で苦労も水の泡になっちまうな

本当とんでもない事やってくれたわ
この世から静岡消えてくれ
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:50:48.36 ID:vPihs5JE0
放射能ばら撒いた東京企業はお咎め無しのくせにこういう時だけ基地外のように叩くんだな
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:49:17.39 ID:uArGNrRP0
だって基地外だから
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:53:46.23 ID:sx1SrOZLO
正に静岡quality
こういう事なんだな
○○ガーとかw
話しに成らんね

根本的にマクロ経済ってのを
全く知らないんだろうな
長がアレならって奴なのかね
県民性も知れるわ
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:08:20.30 ID:2ExiYIX20
本当意味不明だわ
ぜんぜん関係ない外国の人たちに、汚染物質飲ませようとしておいて、被害者ヅラとかよくできるよな
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:24:20.63 ID:7sbPAqwWP
まさに東京quality
こういう事なんだな
何様のつもりか知らんがこの世から消えろと平然と言ったり
自分達の不始末は棚に上げて人に責任を押し付けるとかw
話しに成らんね

流石は頭のおかしな都知事を4選させるくらいだ
県(都)民性も知れるわ
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:00:23.80 ID:K1s+lEvu0
本当に静岡県産なんだろうか
静岡のどこなのか全く報道されないし・・・・
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:08:04.37 ID:dazP0E6s0
あーあ
遠州民が川勝なんかに投票するから・・・。
213クラシティ ◆lUtkDnhLew :2011/06/18(土) 22:11:41.38 ID:03qhRIKp0
おまえらめげずに頑張れよ!

>>212
人のせいにするなよw
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:13:04.43 ID:dazP0E6s0
中部東部は川勝は獲得票2番手だったからな。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:37:16.07 ID:5mt2U0tq0
静岡(のお茶)が汚染されてるなら、福島に近い東京都民は全員被爆してるんだろうな。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:59:22.39 ID:oaxFtBqVO
パリ近郊のシャルル・ドゴール空港で、
静岡県産の緑茶から基準値の2倍を超える放射性セシウムが検出されたことが18日までに明らかになった。
福島第1原発事故後、フランスが日本産食料品を対象に実施している放射能検査で、
基準値を上回ったのは初めて。

仏当局などによると、162キロの緑茶に対する検査で、
欧州連合(EU)基準の1キロ当たり500ベクレルを上回る同1038ベクレルの放射性セシウムが検出された。
緑茶は廃棄処分される。

仏当局は今回の検出を受け、静岡県産の野菜類に対する検査強化を決定。
また、同県産品をEUレベルでも検査対象に加えるよう欧州委員会に申し入れる方針という。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011061800290
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:25:38.03 ID:5mt2U0tq0
だから、静岡以北は全部ダメだって
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:00:10.27 ID:sx1SrOZLO
>>210
特定したら名誉毀損じゃんw

お前は相当アフォだな
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 02:47:17.59 ID:VLmCg4OM0
燃料投下に皆さん全力で食いついてますなw
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 07:50:26.11 ID:NbZ7vRLS0
静岡茶といっても静岡のどこなのか全く報道されないのは不可解。
それにしてもフランスへ輸出して誰が飲むのかな?
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:39:23.17 ID:jSma7IfzO
>>213
浜名湖で市立三ヶ日青年の家(浜松市北区)のボートが転覆した事故は18日、発生から1年を迎えた。
死亡した西野カナさん=当時(12)=が通っていた豊橋市立章南中では追悼のコンサートが開かれ、
在校生らが音楽好きだった西野さんをしのんだ。

1人の少女の命を奪ったにもかかわらず、未だに謝罪も賠償もない西のムクドリ繁殖地の市長さんは
いつになったら謝るのかな〜??
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:47:52.89 ID:tNa9GzmD0
仙台都市開発議論の愉快な仲間たち プロファイリングその1

御譜代町若旦那@仙台【ごふだいまちわかだんな-あっと-せんだい】(仙台コテ)

主に仙台都市スレ、札仙広福スレに常駐するコテ。
仙台市およびその周辺に関する話題に強く、仙台画像やリアルタイムな話題を
提供しているところから仙台市およびその周辺の在住と思われる。
仙台都市スレでの基本的なスタンスは仙台マンセー、他都市容認であり、開発や
歴史の話題や過去の仙台の話題等が多い。荒らし行為や晒し行為は行わないようだが
世界のシマリス(後述)や荒らしに対する個人攻撃は行う。シマリスとは犬猿の仲。
一時期お国自慢板から引退するも、いつの間にか復活。引退間際に晒した経歴では
仙台市出身で仙台市在住、学歴は仙台二高→東京工業大学→東北大学大学院と
なっているが真偽の程は不明。ただ、データを示した上での書き込みやシマリスや
その他の荒らしを手玉に取る話術などから一定のインテリジェンスは持ち合わせて
いる模様。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:48:12.57 ID:tNa9GzmD0
仙台都市開発議論の愉快な仲間たち プロファイリングその2

世界のシマリス【せかい-の-しまりす】(広島コテ)

主に仙台都市スレ、札仙広福スレ、郡山都市すれに常駐するコテ。
過去に確認されている使用コテはカワイイシマリス、ティンカーベル、バファリス、
tamias等、多岐にわたる。御譜代町若旦那@仙台とは犬猿の仲。
仙台都市スレでの基本的なスタンスは広島マンセー、仙台非容認であり、お国
自慢板的な地理・歴史的な話題のほかにグルメ、性風俗、鉄道と話題の内容は
多岐にわたるがデータを示した上での書き込みはほとんど見受けられない。
日本全国の都市に関する話題を提供するも、独善的な思考と広島絶対主義とも
いえる広島マンセー論理でお国自慢板内では一般的に荒らしと認識される面が多い。
また、鉄道総合板のキセルスレにおいてスーパーキセルンルンのコテを使用してキセル
行為の実行や推奨を行っていることが発覚し、このことでも批判される場合が多い。
自ら晒した経歴は広島市出身で東京在住、学歴は広大付属高→東京大学で現在某社部長
取締役兼営業職となっているが真偽の程は不明。嘘と受け取ることのできる書き込みや
想像の範囲の書き込みが多いものの、一定の知識量は持ち合わせている模様。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:48:26.39 ID:tNa9GzmD0
仙台都市開発議論の愉快な仲間たち プロファイリングその3

クラシティ半田【くらしてぃはんだ】(愛知コテ)

名無しコテ茶スレ、札仙広福スレ、仙台都市スレ他、多数のスレに常駐するコテ。
愛知県在住と思われるが、関西在住もしくは関西出身の噂あり。
日本全国を旅し、そこで撮影した画像を基に話題を提供するのがお国自慢板での彼の
基本スタンスであるが、仙台都市スレにおいては既出の話題についてのコメントや
特定のコテとのなれ合いに終始する傾向がある。
基本的に八方美人的な書き込みが多いが、特定のコテに対しては個人攻撃する場合が
ある。御譜代町若旦那@仙台と世界のシマリスに対しては中立の立場をとる場合が
多く、特にシマリスに対して敬意を抱いている数少ない存在である。
一部からクラシティ半田=もつ鍋=あぶくま副都心(後述)の噂もあるが真偽の程は不明。
実際に各地を訪れ、見聞していると思われるため、各地方、都市に関する一定の知識量は
持ち合わせている模様。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:49:15.11 ID:tNa9GzmD0
仙台都市開発議論の愉快な仲間たち プロファイリングその4

あぶくま副都心 【あぶくま-ふくとしん】(仙台コテ)

主に仙台都市スレ、札仙広福スレに常駐するコテ。
最近お国自慢板登場したコテで、仙台市およびその周辺に関する話題を提供する
場合が多く、仙台市およびその周辺の在住と思われる。
前述した御譜代町若旦那@仙台と同様に基本的なスタンスは仙台マンセー、他都市
容認であるが、荒らしに対する徹底抗戦の姿勢や、また世界のシマリスに対し一定の
一定の理解を持っている点などの相違点がある。
一部にはかつて存在した仙台コテである仙台めんこいちゃん=あぶくま副都心の噂や、
反ベッドタウン厨=あぶくま副都心 、
クラシティ半田=もつ鍋=あぶくま副都心の噂もあるが真偽の程は不明。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:49:57.67 ID:tNa9GzmD0
仙台都市開発議論の愉快な仲間たち プロファイリングその5

苅田人【かんだじん】(福岡コテ)

主に、札仙広福スレ、仙台スレ、熊本スレ、四国スレに常駐するコテ。
自身で苅田町出身と宣言していることから苅田町出身、および北九州市周辺の在住と思われる。
基本的なスタンスは北九州マンセーであり、とりわけリバーウォークマンセー、キャナルシティマンセーと連呼していることから、
かなりのウォーターフロントマニアだと思われる。
また、鉄道スレにも姿を見せていることから前述した広島コテの世界のシマリスと同様、鉄道マニアであると思われる。
最近では、自分で実際にいってきた土地、おもに、四国、岡山、京阪神地区の写真を提供している。
また、東京一極集中否定派であり、ストロー論で福岡市や広島市を煽る傾向あり。
とりわけ、馬鹿た発言が多く、福岡市をかなり毛嫌いしていると思われる。
普段は、自分の意見にレスにつけられても終始無視をする癖があるが、もつ鍋には、すすんで頻繁にレスを交わすこと
から、もつ鍋をライバル視していると思われる。
苅田町出身、セメント事業従事者であることから現在は、三菱マテリアル勤務であるとも囁かれている。
PC苅田人を演じることもあれば、携帯苅田で天神、博多を煽ることもあるが真偽の程は不明。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:50:53.75 ID:tNa9GzmD0
仙台都市開発議論の愉快な仲間たち プロファイリングその6

もつ鍋【もつなべ】(福岡コテ)

主に、札仙広福スレに常駐するコテ。
自身で福岡市東区界隈出身と宣言していることから福岡市東区出身、およびその周辺の在住と思われる。
基本的なスタンスは、携帯で撮影した福岡市内の写真を提供する。
また、同じ福岡コテのウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件にも似たようなスタンスがみられる。
また北9という造語で北九州煽りに徹することもしばしば。
また馴れ合いコテの一人でもあり、前述した世界のシマリス、クラシティ半田、また、旅日記、ウェブ四大都市圏、おきゅうとなどのコテハンと
、馴れ合いに終始する一面ももっている。
また、前述した苅田人に触発され、最近では、車において久しぶりの広島遠征も達成し、広島の歓楽街の大きさに驚愕するものの
「アクロス福岡からガラリと変わる都会感が広島にはない」と指摘をしており福岡市には何かしらの誇りを持っていると思われる。
古くからの中洲の飲み屋事情に精通している面も見られることから福岡市内の古今東西の福岡の顔も知り得ていると思われる。
また、大のお酒好きであり、パプやクラブに通いつめ、女を口説くというナンパ的な性格も持ち合わせる。
出没時間が深夜帯が多いということもあり、不規則な生活サイクルを送っていると思われる。
最近では、苅田人vsもつ鍋闘争が甚だしいが、「セックスとは違うが まぁ色々と不安定なのは確か」
という意味深な名言を残し、お国板から少し離れることにすると言い残したままである。
クラシティ半田=もつ鍋と度々煽られているが、本人は真っ向から否定しているが、真偽の程は不明。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:51:36.32 ID:tNa9GzmD0
仙台都市開発議論の愉快な仲間たち プロファイリングその7

ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件【うぇぶ-よんだいとしけんのけんさくけっか-やく-にじゅうしちまんろくせんけん】(福岡コテ)

主に、福岡都市スレ、札仙広福スレに常駐するコテ。
福岡市の日常生活の話題を多くすることから福岡市出身、およびその周辺の在住と思われる。
基本的なスタンスは、馴れ合いである。
福岡都市スレでは、彼と鶏卵素麺☆将軍とのチャット状態に嫌気がさした板住民からクレームが
つけられるが、現在もおかまいなくチャットを楽しんでいるようである。
また、福岡市内の様子を携帯で撮影し写真を提供するスタンスもとっている。(もつ鍋と同様)
また大のうどん愛好家であり、ウエストうどん、 牧のうどん などこよなく愛する。
あまりに好きなのか、過去、ウエストのうどんの歌を口ずさみ、板の住人に馬鹿にされたが、
これに激しく反論、ウエストへの思いは一潮だと思われる。
ウエストが普及していない他県民にウエストうどんの存在感をしらしめた功労者は彼以外にいないと思われる。
また、「うーむ、しかし、でかい、1121、華麗に」という独特なワードを多用することが彼の特徴でもある。
普段は、馴れ合うことに終始することが多いが、自分の納得がいかないことに対しては、激しく反論することから
かなりの負けず嫌いの一面も有していると思われる。
また、「うちのチビちゃんが〜」などと発言していることから一児のパパであるとも思われる。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:52:18.78 ID:tNa9GzmD0
仙台都市開発議論の愉快な仲間たち プロファイリングその8

わたしの旅日記【わたしのたびにっき】(広島コテ)

主に、札仙広福、銘菓コテ茶スレ、大東横神スレ他、及び多数のスレに常駐するコテ。
広島市の話題を多くすることから広島市出身、およびその周辺の在住と思われる。
基本的なスタンスは、自分が撮影した街並写真、拾い写真、気に入った音楽の動画のリンク付けである。
また、京阪神エリアをこよなく愛し、札仙広福スレにおいて自分が探訪してきたできた旅日記として写真を提供し、
スレ違いとは知りつつも独自路線を歩むの特徴。
大阪行脚の際は、呑み屋においては、深い人情を感じ、号泣したのは、あまり知られていない事実。
基本的には、毒舌、攻撃的な性格ではあるが、敬愛しているコテ、特に、クラシティ半田、就活指導さんこと札幌携帯、京橋野郎、もつ鍋らのコテに対しては
比較的、柔和な態度で接するのが定石なようである。
また、銘菓コテ茶スレでは、多数のハンドルネームにおいて、過去の鶏卵素麺と銘菓コテとのやりとりを
過去ログから抜きだし、それをコピペとして提供し、晒しあげたのは最近の出来事である。
実生活では、就職活動をしつつ傍ら片手間で音楽のダウンロード、写真閲覧をしているようであるため現れる時間帯はとりわけ定まっていない。
また、関東地方にも詳しく東京、横浜等の大都市部の鉄道網に関しても把握しているのも特徴である。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:52:59.89 ID:tNa9GzmD0
仙台都市開発議論の愉快な仲間たち プロファイリングその9

おきゅうと【おきゅうと】(福岡コテ)

主に、札仙広福スレ、福岡都市スレに常駐するコテ。
自身でおきゅうとと名乗っていることから福岡市出身、およびその周辺の在住と思われる。
基本的なスタンスは、馴れ合いである。
かつては、鶏卵素麺に泡沫コテとして海藻コテとして罵られたこともあった彼だが、
最近は、福岡都市スレにおいて、鶏卵素麺、ウェブ四大都市圏などとご近所の話題に花咲かせている。
また比較的冷静の視野のもちぬしで、決して福岡マンセーではなく実生活の経験則をもとにした
発言が多いのも特徴である。
前述で馴れ合いといったが、ただ単に馴れ合うわけではなく、自分が正しいと思ったこと、思わないことに対しては
ノーがきちんといえる人物像も所々伺われる。
過去に私の旅日記、もつ鍋らの発言に対して、反論をしていたのも記憶に新しい。
また、もつ鍋から、「鶏卵や俺より年上〜」という発言から、割かし年齢層は高いほうだと思われる。
福岡に対しての改善すべき点を私意見として持ちまた博多弁を愛用していることから地元愛は少なからず持っていると思われる。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:53:46.58 ID:tNa9GzmD0
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 19:42:36 ID:OXubCIvL0


仙台都市開発議論の愉快な仲間たち プロファイリングその10

京橋野郎【きょうばしやろう】(大阪コテ)

主に、札仙広福スレ、大阪京橋スレ、超高層四天王スレ、名無しコテ茶スレ、熊本スレ、知多半島スレ他、多数のスレに常駐するコテ。
自身で京橋野郎とと名乗っていることから大阪京橋出身、およびその周辺の在住と思われる。
基本的なスタンスは、大阪再開発ネタの提供、お笑い(おもに働くおっさん人形、劇場)、そしてスカである。
出没当初は、立ち位置をわきまえ、でしゃっばった発言は多くなかったものの、
最近は、多数のスレにおいて、京橋野郎というコテコテな「キャラ」をいかんなく発揮している。
とりあえず、スレの一回は、乾杯音頭をあげ、ルンルン女帝、もつ鍋、クラシティ半田、私の旅日記が主な呑み仲間であると思われる。
過去、世界のシマリスに対して、「とりあえず乾杯や」と掛け声をかえたが、見事に無視されて以来、彼とは一定の距離をとっていると思われる。
名無しコテ茶スレでは、古参コテの代表格である奈良につきまとい、周りの奈良ファンからひんしゅくをかったことはあまり知られていない事実。
また、彼のsuka仲間とされる、ナガマル、蜜柑、スカトロ兄ちゃん、SUPER TAMADEとは、
スレ違いなsukaな話題を酒の肴にしつつ盛り上がっているシーンも多々目撃されている。
また、大のラーメン好きであり、とりわけ博多ラーメン、熊本ラーメンをこよなく愛している。
関西の和歌山ラーメンにおいては、「微妙」と苦言を呈している。
とりわけ、熊本は穴場であろう人吉の某ラーメン屋を贔屓目に見ているのも九州ラーメンLOVEさが伺える。
基本的には、コテコテの大阪キャラであり、他人からとやかくいわれてもそれに動じず
ポジティブシンキングで明るい性格な彼だが彼の心の暗部は未だ謎である。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:55:04.44 ID:jd0NwOdS0
>>218
へぇー東京ではたったあれだけで特定した事になって名誉毀損になるんだ
まるで中国の思想統制社会さながらだな
いくら東京は民までもが中華思想に染まってるからと言ってそんな変なところまで倣わなくてもいいのに
仕方ないか、我々日本人には理解しかねる奇怪な条例が可決されるくらいだからな
40年前もそうだったが知事も知事ならそれを選挙で選んだ民も民だな
おっと、これ以上言ったらまたsx1SrOZLOに名誉毀損とか喚かれそうだからここまでにしておこw
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:31:43.25 ID:rKM351XoO
>>232
うっせえんだよ糞ガキがぶち殺すぞゴルァ
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:54:40.36 ID:jd0NwOdS0
たったこれだけの事でブチ切れるとか火事と喧嘩は江戸の華とは言うが都民てこええな
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:08:03.66 ID:y6sVFm90O
>>232
お前は絶望的に頭悪いなw
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:53:06.74 ID:3/KaPySN0
静岡の人間って頭悪いのな
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:49:40.17 ID:NbZ7vRLS0
>>236
静岡県民でない人?
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:18:27.94 ID:8NITogqL0
>>219
何処のスレでも東京に都合の悪い展開になると何故か直ぐさま二人以上は駆けつけてきて3倍返ししてくる不思議w
しかも攻撃方法は必ずと言ってもいいほど人格否定やらスレの対象地域叩きやらと陰湿なものばかり
昔何処のスレかは忘れたが2ちゃんの住民の8割は都民だとか豪語してた人がいたが強ち嘘ではないようだ
ホントに都民はどのスレにも必ず一人はいて常に監視してるんだな
あー気持ち悪いw
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:21:30.71 ID:/DFW/Ut80
まぁまぁみんな落ち着いてw
とりあえずお茶でも飲んで一息つこうぜw

つ旦
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:21:04.57 ID:IoPxDmlx0
そんな東京に近いことを誇らしく語る静岡人って恥ずかしいよね。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:06:30.22 ID:8NITogqL0
そんな本当に静岡の人間が言った事なのか怪しい言い分を真に受ける都民て恥ずかしいね
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:59:37.94 ID:2Ae8LbieP
こうして地元民不在の荒らし合いが繰り広げられるんだな
荒らしにしてみればいくら暴れようと自分は痛くないし目的は達成出来て
更に後日他人面して新たな言い掛かりを付ける事が出来るからね
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 03:34:26.78 ID:W90o1Hys0
>>239
619 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/06/19(日) 07:41:51.16 ID:+djjhuSD0
   生産者には同情するがこういう事をすればするほど日本の商品価値は下落していく
   信用や信頼は一朝一夕では取り戻す事はできない。
   日本国内の放射能の規制を緩くしたからって外国の規制は変わっていないんだよバカ
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 03:45:54.92 ID:W90o1Hys0
自国民は騙せても検査体制がある他国の水際検査は騙せなかったという話。

もうこれで日本政府が諸外国の警戒をいくら風評呼ばわりしても誰も信用しない

ばかな静岡
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 04:05:07.31 ID:W90o1Hys0
 川勝は、先の発言に懲りず、”製茶の数値が1000ベクレルだとしても、飲用茶にすれば10ベクレルで問題ない”
と再度 言っているが 、毎日飲む人は1年で365ベクレルになってしまうのではないか。
 農林水産省は、EUへの輸出には産地証明が必要だと言ってるが、当然放射能検査も義務付けているはずだが
静岡県は守っているのか? 県知事の今までの発言を聞いていると信じられない。少なくとも
産地証明をつけて輸出しているのに 他県産かとは、ひどすぎる。
 こんなブサヨ知事選んだ静岡県民は池沼

246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 04:52:42.23 ID:TsxmRKD40
>>245
産地といっても
製茶(仕上茶)の場合は原材料の荒茶の産地とは違うずら?
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:09:01.16 ID:TsxmRKD40
>>215
×被爆(原爆でやられたわけではない)
◯被曝
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:22:44.66 ID:o//UasA/0
>>232
何たって東日本大震災は天罰だとか問題発言してもその後の知事選でそいつを当選させるくらいだからな
民度もその程度という事さ
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:08:34.19 ID:QxPalxbcO
静岡市
面積 1,411.85km
総人口 715,007人

大阪府
面積 1,897.86km?
総人口 8,858,935人

静岡市でかすぎやろw
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:00:37.42 ID:88UjUf5MO
浜松市
面積 1,558.04km2
総人口 799,034人

大阪府
面積 1,897.86km2
総人口 8,858,935人

浜松市でかすぎやろw
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:52:37.97 ID:lFDAkNw70
>>248
なんで自分と会話してるの?
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:38:56.07 ID:8j6yHBjv0
>>249
鄙びた関西方言でなく共通語を使え!

静岡市の平坦地は1割にも満たない。
その狭い部分に人口の98%が住んでいる。
面積の大半を占める山間僻地(実際、南アルプスなどカモシカしか住めない)は
1969年に県から押し付けられて救済合併したにすぎない。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:17:25.99 ID:0ccU19oVP
>>251
都民?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:49:44.65 ID:ckSFSup+0
>>252
98%?
ソースよろ
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:30:24.97 ID:Qq6JxXVV0
国勢調査のDID人口見るとわかるが71万人中60万人が100km2に住んでるからな。
救済合併した旧静岡市の大半を占める旧安倍6ヵ村には、今は5000人くらいしか住んでない。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:37:06.10 ID:whbYNwZu0
だから98%のソースだせよ。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:42:29.07 ID:muTVRDNu0
神奈川みたいに、放射能お茶を流通させてないだけ、良心的だと思うけど。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:49:40.03 ID:aCV2hn/20
>>256
一度自分で調べてみては?
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:40:21.93 ID:8/9tCwfo0
>>256
旧安倍郡(井川村、梅ヶ島村、大河内村、玉川村、大川村、清沢村)の
面積は849.36平米(けわしい山間地で平坦地はなし)
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:10:16.00 ID:8/9tCwfo0
>>256
旧安倍郡(井川村、梅ヶ島村、大河内村、玉川村、大川村、清沢村)の
2011年4月1日の人口は5,536人
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:28:04.56 ID:8/9tCwfo0
>>256
259を捕捉すると旧安倍6村以外にも山間地は存在するが
分類不可能
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:47:42.87 ID:N10cHorWO
日本のお茶は「本山茶」から始まった。……セシウム検出
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:39:57.92 ID:059yIqJ5O
>>259>>260
その旧安倍郡を除いた3区の面積と人口ってどんな感じ?
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:26:00.68 ID:yQH8CUQs0
>>263
全体の77%、1,069 km2が森林面積
(旧安倍郡は全域が葵区)

◆各区の面積
葵  区 約1073ku
駿河区 約72ku
清水区 約265ku
山間地を除いた平坦地の面積は3区とも40Ku程度でほぼ同じ。

◆各区の人口(2011年6月1日、住基+外録)
葵  区 約259千人
駿河区 約214千人
清水区 約251千人
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:27:08.16 ID:vdsCgFct0
駅南はまだ住めるところたっぷり
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:22:05.85 ID:3BDA9zko0
SBSのイブニングeyeを見てたら
ミクにアイキャッチ?歌わせてた
交通安全協会といい、ウチの県は一体どうなっとるんだw

イーブニーングアーイ♪
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:52:49.40 ID:GW+0fzW/0
ドンキホーテの所とか田んぼばっかだしな
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:41:21.87 ID:0CUg8f3S0
鈍器の周辺は農業用地だから住宅とか商業施設は建てられないだろ。
以前イオンがあの辺りに巨大SCを計画したが断念した経緯があるし。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:38:05.10 ID:H2x44MNw0
本来建てられない農地に計画して、転用させて安くSCを建てるのがイオンのやり方だからな。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 07:13:47.36 ID:BGqNHkTe0
だがしかし、あの地区に限っては洪水対策用の遊水地区で
あそこに建物を建てると代替地の調整等市にとってはデメリットが大きいからな
そもそもあそこに建物を建てれるならとっくの昔に住宅地になってるから
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:58:11.63 ID:+iDS1Bv60
>>265
残っているところは、ほとんど市街化調整区域
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:29:13.55 ID:gGKNRz6v0
静岡の警官、尿検査したいがあまり女性宅に注射器持ち込み証拠捏造
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309321433/

「人を見たら犯罪者と思え!」静岡県警の生んだ名刑事、拷問王こと紅林麻雄警部に敬礼!ピシッ

2008年10月、沼津警察署地域課勤務の巡査が同署内で拳銃自殺。
2008年12月、県警総務課調査官(本部長秘書)の警視がコンビニエンス・ストアで万引きし、処分後依願退職。
2009年12月、菊川警察署署長が自動車で53キロオーバーの速度違反運転。静岡県警は新聞報道まで事実を伏せていた。
2010年3月、所轄署勤務の警部補が飲酒運転で事故を起こしたとして、懲戒処分後依願退職をした。県警は事故の被害者が軽いケガだったため公表せず。
2010年3月、男性巡査長が留置している被疑者が自費で購入した、アメ・チョコレートを勝手に食べていたことが発覚し懲戒処分を受け、処分後依願退職。
2010年7月、県警交通部交通企画課課長補佐の警部が電車内で女子高校生のスカート内を盗撮し、清水警察署に逮捕される。
2011年2月、追突事故を起こして逃走し、妻を身代わりにしたとして、県警富士署刑事2課警部補、高田喜敬(きけい)容疑者(46)を逮捕。
2011年5月、静岡県警の30歳代の男性巡査部長が昨年6月、静岡県沼津市内で知人女性にわいせつな行為をし停職6か月の懲戒処分とするも事実を公表せず。
2011年6月、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、同県警鑑識課職員、加茂禎司容疑者(41)=浜松市西区入野町=を現行犯逮捕した。
2011年6月、袋井署50代 巡査部長が書類送検 浜松市中区コンビニでライター1個を万引き 減給処分で辞職。
2011年6月、静岡県警島田署の捜査員が、覚せい剤取締法違反事件の捜査で容疑者宅捜査時に注射器を持参し証拠捏造。←New!

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110629/szk11062913550006-n1.htm
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:06:05.40 ID:CTOrjrjS0
つかドンキホーテの所って駅からわりと近いのに、市街化調整区域なん?
そりゃ土地ないなw
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:41:08.70 ID:2RqGjXNL0
割と駅の近くというイメージはないが
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 05:55:22.39 ID:9Y4jrWFp0
>>273
富士見台地区は工業地域ずら!
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 07:28:19.76 ID:b96tM5Tb0
駅の近くのドンキって紺屋町のドンキ?
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:17:14.64 ID:JZ4zIOd0O
【男女共同参画】 夫が仕事漬けだと、退職後に“無縁”になると笹原教授 「地域の絆とジェンダー」テーマに市民講座…静岡
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309497228/
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:43:35.53 ID:RubS2uep0
278 名前: やいしょ名無しさん 投稿日:2011/07/01 21:13 ID:r9PGWux.0
…よ〜し それじゃあ次は撤退時期を予想しようか〜?
鬼塚はもって半年 菜野は一年ってところが順当かな?

281 名前: やいしょ名無しさん 投稿日:2011/07/01(金) 05:05 ID:r9PGWux.0
今朝の日経静岡面に 浜松市制100周年に絡んで記事が出てるけど
なんかボロクソに書かれてるぞ。

281 名前: やいしょ名無しさん 投稿日:2011/07/01 21:32 ID:5wTpHeIw0
て言うか、マジで期待ハズレなんですけど。

294 名前: やいしょ名無しさん 投稿日:2011/07/01 22:31 ID:5wTpHeIw0
予備校の地下としては並の中かな。


たんなるSCのセンターより数段落ちるとは百貨店としてどうよ?

282 名前: やいしょ名無しさん 投稿日:2011/07/01 21:41 ID:r9PGWux.0
だって遠鉄だもん。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:16:15.14 ID:MwyYJX850
>>278
なにそれ?
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:15:52.61 ID:LVaQAlU60
明治屋はすごいな
よく誘致したな。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:37:49.55 ID:7euBDy+U0
>>280
明治屋誘致したのは浜松の遠鉄でしょ?
快挙と言えば快挙だが、実際には明治屋以外でそれほど話題性のあるテナントがないから、
既に期待ハズレというか失敗感は否めない
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:14:17.38 ID:VAa9LtcU0
明治屋といえば、名古屋栄や名駅にあるな・・・
首都圏をメインに展開しているみたいだが
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:34:15.22 ID:whDsQJKS0
誘致と言えば静鉄もよく東急ハンズを誘致出来たな
2007年に建替計画発表時に東急ハンズの誘致を検討してると聞いた時は
そんな大風呂敷を広げて大丈夫なのかと内心冷や冷やしたもんだが
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:27:08.16 ID:dM/q7CjT0
>>283
もともと静鉄が東急系と繋がり深いから地方都市の中でも脈は相当強い部類だったでしょ。
東急系のカード加入者も首都圏除いた地域では断トツに多いのが静岡県民という。
静岡県自体380万人のそこそこ大県だし、地方の繁華街の中でも静岡の賑わいはトップクラス。
お膳立ては十分にあったと思う。

仙台は巨大ロフト(7000平米超)がある分なかなかハンズ出店にこぎ着けられないだろうし、
ハンズが無い事が意外な都市は京都くらいか。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 05:43:13.28 ID:COjRfYvdO
>>284
だから名古屋のJR東海は静鉄をイジメるんだよ。高速バスもJR東日本(JRバス関東)と組んでいるしね。
東海に対抗し、近鉄や京阪みたくピタパに加えて、いつSuicaに加入するかもしれないね。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:28:59.41 ID:PIrs1Pi+0
朝鮮神奈川必死だなw
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:22:48.31 ID:qJDP+7SB0
独逸へ移籍した岡崎が、来シーズンへ向け家族ごと引越しで
静岡の自宅を引き払ったみたいだね。

どの辺に住んでたんだろう?
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 02:51:07.58 ID:ejFuVsaI0
EUが静岡産の輸入制限正式決定
The自業自得です本当にありがとうございました
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 05:24:03.16 ID:qwyRvhS00
>>288
東電、政府及び長年原発設置を推進してきた自民党と御用学者に
被害額の補償を要求します。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 07:34:06.37 ID:JaTaoaHy0
ほんとに東電のせいかなぁ
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:25:21.70 ID:8X6eXQVi0
>>286
なんで神奈川が出て来るんだよw
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:38:41.41 ID:f1BJsZE00
290のようなこの期に及んでまだ擁護しようとする東電本社がある地域の住民が気持ち悪いね
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 02:21:20.21 ID:X+IIjDLXO
ヒロイン役の女優・桐島里菜さんが田辺市長を表敬訪問しました。
http://www.city.shizuoka.jp/mayor/photo110630.html
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:07:55.37 ID:H+79fzJD0
>>290
おめえバカか?
福島原発の当事者が東電以外にあるとでも?????
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:00:10.23 ID:jTq3iC320
>>294
とは言っても、もし東京湾にあればもっとしっかりした原子力発電所になっていたんじゃないかな?
浜岡にしてもね。
国としてあれで基準を満していたんだし。
それに事故後の政府の対応や危機管理能力が無さすぎ。

296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 13:18:10.42 ID:H+79fzJD0
>>295
今の政府というより
長年の自民党と財界の原発権益との癒着が福島の不幸をもたらした。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:30:57.82 ID:0NMaYsOG0
ほんとは浜岡の放射能じゃないかって意味じゃね?
そういう噂は聞いたことあるし。喋ってたやつも「根拠ねーけど」とは言ってたが。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:21:17.38 ID:kuyhUCbE0
ぶっちゃけ基地外知事が基準値以上のものを輸出しなきゃ、こんなことにならなかったんだがな
おかげさまで基準値以下のまのまで輸出できなくなりましたとさ
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:57:14.21 ID:zDxLk3X/0
自分達のところの不祥事を棚に上げるだけでも烏滸がましいのに浜岡に濡れ衣を着せるだけでは飽き足らず
挙句の果てにもし東京湾にあればもっとしっかりした原子力発電所になっていたと平然と発言までしだして
図々しいにも程があるな東電本社がある地域の民は
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 11:53:27.90 ID:OemanoF60
>>298
輸出したのは御前崎市内の業者で
そのことに県が関与はしていないが????
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:08:36.57 ID:K2/Sv1PI0
>>299
東電は国の基準のもとの施設なんだけどね。
事故後に一方的に責めるのはいくないな。

そんなに、安全性のあるものなら発電所も一極集中の名の下に東京に発電所をつくればよかったんじゃないのか?

都合の悪いものは地方から吸った金で、押し付けてるだけじゃん。

302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:41:28.28 ID:pJ4zLpo+0
新市長なんだが、どうもヤリ手という印象はないねえ。
屁理屈こきの川勝にやりたい放題やられるぞ。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:52:33.61 ID:FKVAJSUV0
>>301
日本国民に迷惑を掛けておいてこの期に及んでまだ責任を国に責任を押し付けて逃げるつもりか
国に責任があるのなら同じく地震の被害を受けながらも事故を起こさなかった東北電力の女川原発は何なんだよ
何処をどう考えても東電の不始末だろ
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 08:55:49.46 ID:ObXH5EEa0
>>303
女川も福島も良しとした国の責任は重いぞ!
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 09:21:23.21 ID:GkBRwhGS0
>>303
女川は運がよかっただけ!
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 09:37:25.00 ID:h3iyv0iVO
女川は想定外を想定した用心深さが功を奏した。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:28:06.17 ID:GkBRwhGS0
>>306
想定などしてなかった
単に運がよかっただけ!
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:01:58.14 ID:p41AkwRx0
こんなスレにまで張り付いて東電擁護活動に勤しむとは東電本社がある地域の民は基地外揃いなんだな
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 17:30:01.96 ID:BIuBBshn0
静岡市は中電から分離して戦前のように市営電気に戻してもらいたい。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:34:12.90 ID:TQusbH4a0
>>308
だって東日本大震災は天罰だと問題発言した後の知事選でその知事を再選させたくらいだぞ
知事も知事ならそれを選挙で当選させた民も民だな
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:15:12.31 ID:/kp0vqQa0
>>309
お爺ちゃん
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 09:09:10.47 ID:UjOHj4Cw0
>>311
おめえも早くオムツがとれるといいね!
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:17:41.29 ID:zOuBbfxF0
静岡市駿河区小鹿1丁目の、長年マンションで引きこもり毎日
朝から深夜までゲームばかりして大声で奇声を上げてる
回避性人格障害と思われるバカ女!とたむろしている
ひきこもりの仲間!

 いい加減長年毎日毎日うるせーから静岡の保健所の
行政権限と県知事命令で強制入院させろ!
あんなの長年放置している 親の面がみたいわw

 ご近所には高齢者が多くて要介護の方々や中には
寝たきりの方だっているんだぞ。10年近くも毎日毎日
朝から深夜まで大声で奇声を上げられたらどれくらい
迷惑かわからねーのか?放置している親御さんよ?

 マンション清桜荘だぞ!管理会社のワ○ー開発
いい加減にマジでなんとかしろよ!
約10年間毎日朝から深夜までだぞ!
近隣住民への大迷惑を考えろ!

314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:20:22.51 ID:+6WDbFBu0
は?
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:19:49.11 ID:pHFS+2Y/0
「東北六魂祭」宮城県仙台市で7月16日・17日開催。
青森ねぶた・秋田竿灯・盛岡さんさ・山形花笠・仙台七夕・福島わらじの東北六県の
祭りが長い歴史の中初めて集結します。
東北六県の民放ではCMも放送中。↓
http://www.youtube.com/watch?v=G4uV8PJ0iM0
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:53:06.21 ID:Osp5IKy50
神奈川県は静岡県から【赤い靴はいてた女の子】を強奪するクズ


【赤い靴はいてた女の子】は、
横浜港から連れられて行ったという説で、
横浜に銅像ができたことがあった。

しかし、本当は清水港(静岡県)の話だった。
困った静岡県が、銅像と記念碑を慌てて作ったが、
横浜市は、先に銅像を作った方が正しいと居直っている。

真実すらねじ曲げたあげく、強引な捏造主張。

やり方が姑息で大嫌い。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:02:46.66 ID:s/lN3CfuO
遠州の猿どころか、また現れたよ



名古屋工作員。



318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:07:02.43 ID:Bl9MzyEL0
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:06:20.27 ID:MVVbD3210
静岡市のことが気になってしょうがないんだね
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:30:38.88 ID:QtA5YMlI0
田舎だなぁ
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:28:47.70 ID:yBa5fXf00
>>319
チョン神奈川はストーカーだからな。
みんな東京をみていて、仕方なくチョン神奈川を通るだけなのに勘違いしてるんだろう。
マジ気味が悪いよ。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:11:26.16 ID:CwNuMjj20
>>315
昔、秋田の竿灯などは毎年のように
静岡まつりに招かれてきていた。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 04:24:59.58 ID:k1YEFM6s0
>>310
震災を天罰だと言ったんじゃない
震災後の政府の対応のお粗末さを、日本人が政治に対しておざなりだったが故の天罰だと言ったんだ
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 04:37:42.47 ID:Lacc0IKQ0
>>321
ここの住民も東京みてる癖にこういう時ばかり粋がるなや坊主
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 14:37:55.77 ID:U2D8Bexp0
神奈川チョン
ざまぁw
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:29:52.41 ID:In54uw/40
>>323
後付けの言い訳は人々には反って見苦しく映るだけでマイナス評価になるだけだよ
尤も、この知事に対する投票権がある民には関係ない話だがw
それにしても324といい東電本社がある地域の民はどうしてこうも高圧的で偉そうにしているのかね
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:34:33.40 ID:ZRSZqwLA0
>>326
事実だよ
だって「天罰だ」って発言したときに「被災地の人は可愛そうだ」って発言してるもん
メディアの恣意的な報道を鵜呑みにするなんて、リテラシーの欠片もない馬鹿だな
この県民あってこの知事ありだね
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:40:42.05 ID:ri0MKQTd0
>>327
たとえそうだとしても、政治家としてまた元作家にしては言葉の選択があまりにも不用意。
つい、本音が出たと受け取る方が自然。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:38:01.17 ID:JXIFJ46w0
327の最後の発言が早速そのまま327に跳ね返ってくるとは皮肉だな
この往生際の悪さと見苦しさはまさに「この県(都)民あってこの(都)知事あり」だね
しかも本当に「被災地の人は可愛そうだ」と発言したのなら
これは上から目線の言葉であるから最早完全に言い訳は不可能だな
どうせ327はもしこの失言が他の道府県知事が発したものであったのなら
検証する気全く無し擁護する気全く無し問答無用で狂喜の如く叩き
「この県民あってこの知事あり」とかしれっと言い出すのだろうな

>>328
そもそも言葉というのは相手に自分の意思を伝える為に存在するのであって
相手がどうであれ正確に伝わらなければ意味が無いし
自分の表現力の乏しさを棚に上げて相手に理解を強要するなんて以ての外だからな
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:34:41.80 ID:baViCbRO0
>>327
「恣意的」の用法が間違っている。

正しくは「意図的」。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 08:14:00.76 ID:B4YVL63n0
>>282
>明治屋といえば、名古屋栄や名駅にあるな・・・

明治屋といったら、真っ先に思い浮かべるのは
京橋(銀座線京橋駅直結)が普通なのだが・・・・
さすが猿囚人!



332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:24:44.09 ID:u5lB7OW40
>>331
なんで遠州?
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:08:02.81 ID:DwbRbEqY0
>>331
しずちゃん語はやめろよ、恥ずかしいだろ…
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:14:49.10 ID:1peiF6cP0
>>328>>329
つまりお前らは実際に石原がどんなことを言ったかも把握せずにギャーギャーと騒いでたってことじゃん
見苦しい言い訳をしてるのはお前らじゃねーか
>>329
お前はもう一つ勘違いしてるが、俺は東京都民じゃねー
東京や静岡みたいな馬鹿しかいないような土地に住むわけないだろう
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:20:57.65 ID:u5lB7OW40
>>334
馬鹿からみたらそうなんだろ馬鹿からみたらな
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:23:13.83 ID:DK09F1yj0
何で静岡はしずちゃんで浜松に粘着するんだ?
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:37:02.75 ID:N38HFJI0i
>>336
そりゃー浜松が静岡に粘着してくるからじゃないか
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:40:05.25 ID:MowA62me0
浜松が絡んでくるだけ
正確には浜松の一部の基地外
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:45:57.86 ID:eWFvypk/0
>>334
よく分からんがそろそろ巣に御帰りください
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:51:51.04 ID:HclMqOjWO
西武閉店→PARCO出店決定の時なんて、浜松人(しかもほぼ一人)の荒らしと火病で、
あのしずちゃんで一つのスレに1日500レスくらいレスがついて一週間で3スレくらい消費したからな。
あれは異常。
しかもその本人は今もしずちゃんにほぼ毎日出没しているらしい…。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:10:58.73 ID:B4YVL63n0
>>334
サンケイの受け売りを書きこんでも
おもしろくもおかしくもない。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:38:46.47 ID:C5JwnQwm0
松阪屋は閉店ないですね?
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:06:28.58 ID:Utaf39AL0
数千年に1度、静岡平野に大津波 静大准教授ら堆積層発見  (7/15 08:23)

 静岡市街地が広がる静岡平野が数千年に1度、100〜150年周期で繰り返している東海地震の津波を大きく上回る
規模の津波に見舞われている可能性があることが、静岡大理学部地球科学科の北村晃寿准教授(古環境学)と同大防災総
合センター、産業技術総合研究所活断層・地震研究センターの研究で14日までに分かった。津波堆積物の本格研究は静
岡平野では初めて。研究グループは「静岡平野などの他の地点でも掘削調査を重ね、津波の規模を正確に評価する必要が
ある」としている。
 北村准教授らの研究グループは5月中旬、地権者などの協力を得て静岡市駿河区大谷の海岸から陸側に700〜1000
メートル離れた2地点で掘削調査を行った。地下約8メートルまでの地層を調べたところ、7300年前に静岡平野に積
もった火山灰層(鬼界アカホヤ火山灰)より後の時代にたまった泥層に、数枚の砂層が挟まれていた。このうち2枚の砂層
の砂粒子の形が、大谷海岸の砂粒子の形に似ていることを見いだした。
 研究グループは2枚の砂層は過去の大津波の痕跡である可能性が高いとして、出現頻度は「少なくとも3千〜5千年に
1回程度」と見積もった。2枚の砂層の他は明確な津波堆積物は見つかっていない。現在、正確な年代を求める作業を進
めている。
 通常よく観察される津波堆積物の厚さは数センチから数十センチ。今回、発見された津波堆積層の厚さは最大で44センチ
に達する可能性があるという。2004年のスマトラ島沖地震(M9・1)の際、現地で確認された80センチ、869年
に三陸沖を襲った貞観津波の40センチなどに匹敵する規模になる。
 北村准教授は「数千年に1度、地震と連動して海底地形の崩落などが起き、大津波を発生させている可能性もある」と指
摘する。その上で「地域防災のためにも今後、静岡平野の内陸部や清水平野でも掘削調査を行い、過去の大津波像を解明し
たい」と話している。
ttp://www.at-s.com/news/detail/100045310.html
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 04:06:53.70 ID:nqZ09L4C0
>>342
『松阪屋』って新しくできた店か?
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 06:28:58.57 ID:h/2Ix7Co0
>>337>>338
清水サポを装い平日昼間に各スレを荒らす成り済まし
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1310629667/

基本的に清水はウザがられてるけどなw

お国自慢の基地外は磐田スレ毎日毎日荒らすなよカッペw

346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:15:08.26 ID:XfR1qw+X0
静岡市民は焼津市が隣にあるのをかろうじて知ってるが藤枝市も静岡の隣にあるのを知らない奴がわりと多い
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:23:50.89 ID:aEKOiKbF0
>>346
というより、静岡から藤枝に流れてくる人も多いな、マンションも地価も安いし。
近年のマンション群は首都圏関西圏以外の15万人程度の地方都市としてはちょっと異常
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:32:26.15 ID:h9mowVRg0
>>343
静岡圏の低層木道住宅をそっこうで
RCの高層マンションに建て変える必要があるね。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:36:01.62 ID:5y6rhSr10
>>346
岡部町が無くなったことを知らない人もいるからねぇ
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:30:15.90 ID:cPi7Z4HY0
>>346
藤枝市というより未だ岡部町というイメージだからな。
知らなくても当然だろう。
一般的には東海道線の停車駅順の印象しかないのが普通。
静岡市と浜松市が川根本町を挟んで隣接してる事も多くの人は知らないのと同じ。

ちなみに、遠い所の例では仙台市と山形市が隣接している事を知らない人も多い。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 02:36:09.89 ID:xNOsMC3k0
>>350
富山が4つ隣、福井が5つ隣だと知ったときは驚いたなぁ

静岡市⇔伊那市⇔木曽町⇔高山市⇔富山市
静岡市⇔伊那市⇔木曽町⇔高山市⇔大野市⇔福井市
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:39:48.68 ID:GDQd2/5g0
>>350
>>351

地図上の隣接自治体がどうのこうのといった地理的お遊びは
一般人は興味ないし、現実の生活でも知っていたところで何の役にも立たない。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 13:57:06.87 ID:eL9l4iCW0
R246を北街道につないでほしい。
大内辺りで東名をくぐらず東進。
庵原球場付近・但沼付近を経由して東名富士IC付近へ。
混雑する清水市街や清水ICを通らずR52にも富士方面へも行ける。

と、富士由比BPの渋滞に巻き込まれた時にいつも思う。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:05:47.77 ID:jZb1EGWpO
>>353
イイね。新静岡センター(セノバ)から渋谷まで直通だw
丸井・パルコ・109・ハンズ繋がりの両都市が直結w
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:16:27.80 ID:GDQd2/5g0
>>353
渋滞がいやなら新幹線使えばいいじゃん!
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:45:30.76 ID:m20iyKpY0
>>352
それは>>346へ言うべきでは?w
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 04:02:31.75 ID:w7Bl7HRn0
>>356
トンネルを超えるとそこは藤枝市だったというのは
地図上のお遊びとは違うだろ!
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:10:04.66 ID:5tCsFCkH0
雪国ですね。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:26:11.69 ID:vNJ6jKRf0
>>353
短絡的な答えだな
釣りなのか?
仕事したこと無いヤツには分かるまい
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:46:42.05 ID:GcjzID/E0
353は確かに短絡ルート希望と書いてるなw
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:05:25.72 ID:KL4SKnfC0
菅が、東海道新幹線を止めるらしいぞ
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:30:19.49 ID:NlPvEZiSP
>>361
その情報の出所はこれか


487 :名無しさん@12周年 :2011/07/24(日) 16:01:23.79 ID:ApXr5Msn0
★菅首相 新幹線の運行停止を表明

5月23日、日本の技術をベースに開発された中国高速鉄道が脱線した事故を受け、
24日朝、菅首相は「東海道新幹線を止めるべき」との考えを表明した。

首相は「東海道新幹線は巨大地震の想定震源地に近い場所を走っており、不測の事態
が起こる可能性がある」「事故が起こってからでは遅い」「僕は新幹線に詳しいんだ」
などと発言した。

鉄道事業を所管する大畠国土交通相は反論を避けた。
議論は回避されたが、JR東海内では「首相の要請は重い」との意見も強く、受諾は
不可避の方向だ。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022/


日付を間違えるという初歩的なミスをしてる時点で話にならないね
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:58:03.01 ID:k/BADP5J0
南安倍〜丸子ICまで拡幅してくれー
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:44:42.41 ID:eSrSI3xO0
>>363
税金をまともに払うようになってから言え!
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:33:27.48 ID:WVlHdfQ50
>>364
税金払ってないやつは拡幅必要ない生活だろ
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 04:37:23.39 ID:aOpXoIAd0
>>365
「まともに・・・」ということは
少なくとも所得税を1年に100万円以上
住民税200万円以上だな!
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 12:15:11.70 ID:yfgP4b/70
ちょっと何言ってるか分からないですけど
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 15:16:00.90 ID:aOpXoIAd0
>>367
尋常小学校をもう一度やり直して日本語の勉強してください。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 15:43:41.73 ID:Hw9Ze1o5O
サンキューキルユー
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:14:19.10 ID:Kw5ykXww0
>>368
ちょっと何言ってるか分からないですけど
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:05:35.97 ID:s3eBROrY0
>>368
おじいちゃん、夕食はさっき食べたばかりでしょ?
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:05:11.75 ID:lpTkb7hu0
由比のあたりは山中にもう1本ほしいな
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 10:36:41.61 ID:UMsCInrU0
興津から由比の旧道をトンネルでつないで欲しかったな。
希望は興津から由比までバイパスの6車線か8車線化だが。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 16:36:58.18 ID:htajiLIVO
>>373
6〜8車線化っても拡幅スペースがないだろw
やるとすれば、上下線で分離して立体構造で造るしかない。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:13:14.50 ID:TX6hbNXX0
>>370
おめえ超低脳児か?

>>371
おねしょしないでおしっこちゃんとしてからねるんだよ!
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:03:16.91 ID:lQw+gMkJ0
>>375
おじいちゃん、老人用おむつ履いてから寝てくださいな。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:33:38.21 ID:EmNI8C/N0
流通通りの新東名可変情報板

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY15mtBAw.jpg
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:32:08.45 ID:wNG5zIr00
静岡駅前南町10地区市街地再開発事業
http://www.city.shizuoka.jp/deps/sigaiti/minamicyou10.html

マンションなのにガラス張りのオフィスビルみたいに見える
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 10:19:27.91 ID:4PWonViv0
>>378
かっこいいな
やっぱ政令市になって住民の意識が変わってきたな
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:01:16.08 ID:kAqQd8YX0
>>378
マンションにしてはカッコイイ。葵タワーのマンション版みたい
デザイン的に静鉄じゃないっぽい気がする
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:17:40.07 ID:j2leF4s40
計画時の29Fから28Fに下がったんだね。
それでも100mは超すのかな?
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:15:35.42 ID:yfPm/n1a0
>>381
マークス・ザ・タワー東静岡でも28階で108mだから、
南町再開発ビルでも100mは超えるんじゃないか?
108m超えなら市内トップ5の高層ビルになるな。

>>380
サウスポットの例もあるから、あまり過度な期待はしない方がいいかもw
まだイメージ図だしな。


このビルが完成すれば南口もかなり洗練された外観になる。
あとはJR倒壊静岡支社の低層ボロビルと反対側のパチ屋の処遇だな。
特にJRビルは早く建替えた方がいい。
大地震が来たら倒壊は確実だからな。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:35:36.37 ID:WwfNV1GR0
>>380
サウスポットは外観悪くないでしょ
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:04:23.28 ID:7sj1Gvaq0
>>382
イメージパースだと商業店舗フロアが3階分に見える。
マークス東静岡は商業店舗フロアが5階あるので100m超えてるが、3階分では100mきびしくないか?
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:19:09.89 ID:WwfNV1GR0
>>184
100mは越えるんじゃない?
階数が同じで商業フロアも2,3フロア分はあるわけだから、
108mのマークスザタワー東静岡から10m以上も縮小されるとも思えない。
29階予定での公式発表が110mだったし、1フロア減っても105mとかその辺でしょ。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:27:40.00 ID:rq9U67yS0
パチンコ屋のところはロータリー拡張の計画のはずだが一向に進む気配がないな。
静岡支社の建物は立地がもったいない。
10階建て以下でいいから、下層2〜3フロアを商業フロアで上を支社に建て直しくらいしてくれないかね。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:28:19.34 ID:j2leF4s40
今気付いたんだが、イメージパースの階数を数えるwと26Fなんだけど気のせい?
角度の関係で隠れてるのかな?
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:35:06.02 ID:WwfNV1GR0
対岸のサウスポットが110mだから10m以上差をつけると景観がアンバランスになる。

葵タワー125m
県庁別館110m
サウスポット110m
マークスザタワー東静岡108m
呉服町再開発106m
清水駅西口再開発100m
タワーザファースト静岡94m
ウィステリア伝馬町91m
ペガサート85m
静岡市役所82m
NTTドコモ東海静岡82m

建設待ち(既に計画概要発表済み):
草薙駅南口110m
南町再開発10?m

そういえば東静岡の三菱地所って結局どうなったんだ?
なんか工事してる雰囲気無いけど。

>>386
静岡駅北口ロータリー→新静岡駅バスターミナル→静岡駅南口っていう順番の
流れがあるみたいだからセノバが開業しないと動かないでしょ。
今回の南町再開発決定が駅南広場整備への布石でしょ。
あのパチ屋は早くどっか行ってほしい・・・
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:43:52.23 ID:p5ANy1av0
再開発ラッシュすぎて困ってしまうな
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:04:22.20 ID:WwfNV1GR0
>>389
新興政令市(新静岡熊)の中では再開発や繁華街の賑わいで1歩抜きんでた感じだな。
高層ビルもいい感じに増えてきたし。
政令市化前までは先行政令市下位(仙台広島)とその他上位中核都市じゃ、壁が厚すぎたけど、
今は丁度静岡が先行政令市組と上位地方都市の中間的なポジションにいる感じ。
合併当初はまだ所詮中枢性のない地方都市って感じだったけど。
まあ、広島仙台は静岡の比じゃないくらい開発があるけど、それでも以前ほどの壁は感じなくなったな。


391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:22:10.69 ID:9DdG9qgI0
>>388
浜松に負けとるやん
>>390
中核市の熊本に遠く及ばない。
再開発は現状見ずで押し進めているだけで、静岡は無理矢理人口増やして整備しただけの中核都市。
他の都市を見てから、相対的に静岡を評価しろ。じゃないと井の中の蛙。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:24:46.26 ID:yfPm/n1a0
>>383
いや、サウスポットって低層オフィス部と上層ホテル部で外観が違ってるし、
他の計画案に比べてタワー・付随施設ともデザイン的に微妙。

サウスポット計画案(下2つの画像)
http://shizuokacity.web.fc2.com/south.html

>>386
まったく同意。
南口とはいえ、駅前一等地にあの土地利用はあり得ない。
低層部は商業フロアとし、上層部を事務所として再開発ビルを建てるべきだが、
静岡県軽視のJR倒壊はまったく関心を示さない。
災害対策の面からも建替えは急務だと思うのに、JR倒壊の姿勢には呆れかえる。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:28:37.87 ID:WwfNV1GR0
>>390
熊本行ったことがあるが正直そんなに凄くはない。
繁華街だけだと意外と狭いし。大型店が鶴屋以外はショボイ。
下通りなどのアーケード街も最近は小康状態になりつつある。
駅は貧弱。歓楽街としてなら十分な規模だけどな。
再開発も他の地方都市だとテナント料を軽減したりしまくってなんとか誘致してる都市とかあるけど、
静岡はそういうのは無いなかで、FCながらもハンズなどを誘致。

>>391
浜松の再開発ってなによ?
15年以上前に出来たアクト以外は100m超が2つだけ。
駅前に10年近く廃墟のデパートがある状態をなんとかしてからモノ言えよ。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:32:27.71 ID:WwfNV1GR0
>>392
あの上下でデザインを多少変えてるのがいいのでは?
地方都市の高層ビルの割にどっしりと迫力があるのも良いと思う。
葵タワーみたいに下から上まで凸型でデザイン性のかけらもないガラス張りのビルよりよっぽどいいと思う。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:44:16.96 ID:p5ANy1av0
>再開発は現状見ずで押し進めているだけで、
この不況の中、素人の考えで下手に再開発なんて進めないから安心しろ!
それでも再開発が多いこと自体を素直に認めてるところは可愛いよ
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:00:44.28 ID:9DdG9qgI0
>>393
確かに熊本はしょぼいが、市街地や商業地の面積や再開発の規模を静岡市と比べると十分大きい。
鹿児島市や金沢市にも及んでいない。
ただ熊本市に関しては、政令都市を目指しての再開発ということも事実で、鹿児島市に関しては人口集中と移動量の少なさ故に発展しているという事実がある。
そもそも行ったことがあるというレベルでは、話にならない。

浜松の再開発については述べていない。
浜松は合併してなんとか政令指定都市になったという意味においては、静岡と同様ただの田舎の都市。
そもそも、都市としてのベクトルが違うので商業という観点から比べようとするのはナンセンス。

百貨店などの大規模小売店舗の誘致するということに関して少々無知すぎるように思える。
人口減少が進む中、このような計画は少々行き過ぎているようにしか思えない。
ただ過去に栄えたからといって、市民も行政もそれにしがみついて、見かけ上発展させて浮かれ騒いでいるだけ。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:15:58.23 ID:p5ANy1av0
まぁまぁ落ち着けよ
再開発の妥当性に疑問を抱いてるなら、そこまで心配する必要はない
公共事業と違って一企業の損益に関わることでノリでやれるほど簡単なことじゃないから
デルファイ法なり試行錯誤の結果だと思いますよ
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:26:35.25 ID:eV4B3Tgs0
呉服町第一地区のイメージパースって当初と変わってしまっているんだよね。
南町のデザインもまだわからない。これじゃマンションには見えないので。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:21:11.26 ID:Tx2558htO
>>394
デザインは落選の案の方が良かったような…。
ツートンカラーの外観は、何だか包○手術の跡みたいだw

てかサウスポットって超高層ビルを途中でぶった切った感じだよな。
確かにドッシリしてるんだが、あの太さで25階建てってのはアンバランス。
倍の高さがあればスマート&ドッシリのちょうど 良いビルになる。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:43:48.41 ID:eK2XFrSE0
何気に藤枝の再開発も気になる
マークスザタワー以外にも何か計画あるそうだし
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:27:18.48 ID:+GjyaXzR0
藤枝駅前は
南口B街区 15f 70m
マークスザタワー 20f
北口6街区 22f
日の出町再開発 規模不明

こんなとこ
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:34:07.01 ID:ncx/47dc0
>>399
>ツートンカラーの外観は、何だか包○手術の跡みたいだ

自分のを見てそう思ったの?
他人のをしげしげ見る機会はそうないし・・・・
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:43:16.74 ID:NTfhZfQx0
>>396
>行ったことがあるというレベルでは、話にならない
どういうレベルなら話になるんだよw
お前、再開発は静岡は熊本はおろか金沢鹿児島とかより劣るとか言う割に、
何一つとして具体的尺度を提示していないじゃんw頭悪過ぎて話にならんわw

熊本の再開発ってそれほど大きくないだろ。
花畑町再開発とかはマンションと文化施設が主体になりそうだし(商業施設は不透明)、
新幹線がやっと開通で、その駅前の目玉事業が合同庁舎とか終わってる。
もともと民間オフィス需要は下手な中核市より低いレベルだし。
くまもと阪神は経営に危険レベルになり県民百貨店というわけわからんものに。
パルコは全店舗中最下位レベルの売上しかなく、いつ吹き飛んでもおかしくない。
静岡は相次ぐ商業施設の出店、葵タワーのような大型オフィス、
清水草薙東静岡、市域を超えて藤枝辺りまで駅周辺に高層ビルが出来ている。
藤枝や東静岡には駅直結or直近の都市型SCの開発。

あと、熊本の商業地もそんなに広くないぞ。
というか市街地(DIDなら静岡の方が広いけど)は広いけど中心街という観点で見れば下手すりゃ静岡より狭く感じる。
下通りから辛島方向へL字型になる通り以外は人通りそれほどいない。シャワー通りとかで七間町くらい。
静岡は駅から呉服町に行く通り、御幸通り、けやき通り、それぞれの通りの裏の小道にも案外人通りが多い。
熊本城のような決定的シンボルな存在が無いのが静岡の泣き所かな。

市外駅でこういうレベルの都市開発は熊本新潟岡山はおろか、仙台でさえ見かけないな
http://www.fujieda-machista.com/topnewsentry.php?eid=00141
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 04:06:12.65 ID:xMYLyKo30
そんなに全力で釣られなくてもいいのに・・・

新興政令市スレが無いとどーも変なのが流れてくるな
誰か隔離スレとしての新興市スレ立ててけろ
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 05:20:31.74 ID:/yhNbhCE0
>>403
それだけ静岡求心力があるってことだろうね。何気に、焼津もマンションが多いし。
土地が高く渋滞の多い静岡郊外と比較して、安くて便利な衛星都市の駅前マンションがよく売れる。
実際に、瀬名や羽鳥からバスで通勤することを思えば、JRで焼津なら13分藤枝なら20分だから、時間的には変わらない。
静岡都市圏は小さいながらも、首都圏や関西圏の縮図のようになってきている。
街と駅、住まいと駅が直結しているところがミソ。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 06:07:43.88 ID:IocwcUIiO
瀬名は国吉田線が国道一号まで、羽鳥は安西橋と羽鳥ICまでの4車線化が完了すればまた開発(再開発)が進むな。
東部団地とか建て替え時期が近いからうまくやってほしいな。
安倍口は高齢化&スラム化して困ってるけど、こちらは道路状況が良くならないから敢えて住むメリットも少ないしどうしようもない。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 07:52:31.09 ID:ncx/47dc0
>>406
態々郊外なんかに住まないで
安東・大岩あたりに住むべし。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 09:05:10.82 ID:rve9+evTi
>>407
地価が高く、中途半端な敷地面積しかない。
郊外である程度の広さの戸建て住宅か、狭くても利便性がいい駅前のマンションの2択が主流。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:23:31.45 ID:Tx2558htO
住むなら安倍川駅近辺だな。
川向こうとか言われるが、静岡駅まで電車で一駅4分と交通至便、
車でも20分程度で中心部からはさほど離れておらず、実際には便利な場所だ。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:13:50.82 ID:Uyk8axel0
>>406
安部口団地のスラム化は顕著らしいな。
友達が仕事でたまに集金にいくらしいが、あそこの客は払いが異常に悪いそうだw

まあ今時あんな辺鄙な土地に好んで住む人間は少ないから、
スラム化は今後も益々進行するだろうな。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:19:32.15 ID:ompM7O6O0
>>409
残念!
安倍川駅での朝の通勤電車は首都圏以上だ。
JR使うなら、西は西焼津以西、東は興津以東だな。
それよりも、靜鉄沿線がオススメ。
電車の頻度が高いし、
将来はLRTで市街地まで乗り入れる構想あり。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:12:42.89 ID:NTfhZfQx0
>>411
混んでても4分で静岡駅に着くのだから通勤面では問題ないだろ。
ただ、安倍川以西のエリアは市内でも所得や経済水準が低い人向けな地域って感じだから
オススメしないのは確かだな。
だったら東静岡や草薙、静鉄沿線の方が店も多いしいろいろ便利。ただし、賃料は安倍川西より高いけどな。
もしくは、焼津や藤枝辺りに住むか・・・
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:52:50.25 ID:rU3YAjke0
西方面がどうでもいいなら清水でいいんじゃないの
逆に浜松名古屋を重視するなら島田〜静岡間がいいんだろうけどw
俺は東部や関東に遠征しやすい清水の方がいいかな
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:59:39.56 ID:rU3YAjke0
終電や静岡駅の無意味停車を考えると静岡以東が俺は良い
あえて沼津や富士から通勤する人もいるし
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:25:04.68 ID:sdlyVGkx0
>>413
東部や関東に遠征しやすいと言ったって、旧静岡市と大して変わらないじゃないかw
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:08:18.67 ID:rDFyuyhM0
渋滞が減ればなぁ
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:02:54.39 ID:jLS8aHGR0
>>412
ちょwww
所得水準が低い地域ってwww
俺、その安倍川以西エリア出身なんスけどw

確かに高額所得者が住むような地域ではないかもしれないが、
かといって貧乏人ばかりというワケでもないけどなー。
鉄道駅のある地域として利便性は非常に高いし、住めば都だと思うよ。
高校生の時、瀬名とか安東、高松の同級生が街まで買い物行くのに
バスや自転車使ってると聞いて不便な所に住んでるなーと思ったくらいだからw
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:10:40.45 ID:jLS8aHGR0
>>411
ラッシュ時の安倍川駅での混雑率が首都圏並と言うのは言い過ぎでは・・・。
まあそれに迫るモノがあるくらい混んでいる、というのが正しい表現だなw

しかし僅か4分我慢すれば解放されるワケだから、
首都圏のような1時間もスシ詰め状態とは違うので全然平気。

それにしても、新型車(313系)になってから
ラッシュ時でも最大6両編成になってしまい混雑率は上昇。
以前は4+4の8両編成が運行されてたのに残念。

>>414
東部地区は首都圏に近いという地理的メリットはあるが、
県内一道路網が貧弱なのでオススメできない。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:13:04.51 ID:Vuu7P4H70
安倍川付近は昔朝鮮人がプレハブ小屋暮らしで貧困生活を送っていた所
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 22:29:18.76 ID:jLS8aHGR0
>>419
今も電車乗ってると安倍川駅側の国1駿河大橋の下に立派な?プレハブ小屋が見えるぞw
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 05:25:48.37 ID:cc+dpNnt0
>>408

公立中学の評価
1 安東
2 城内
3 東
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:50:06.84 ID:eyENnC2/0
>>385
マークス・ザ・タワーは塔屋が高いから108Mあるんじゃないかな。

俺は南町が29Fが28Fになったのが気にいらん。誰か市役所に抗議してくれよ。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:03:11.80 ID:cc+dpNnt0
>>422
市が直接施工する施設でないので
市に抗議するのはお門違い。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:10:07.07 ID:eyENnC2/0
>>423
立案=市だろ
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:20:13.41 ID:sELphxEt0
29Fでも28Fでもいいじゃん
何が問題なの?
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:28:44.91 ID:3WN58mpt0
見栄の問題とでも言っておこう
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:06:46.58 ID:57QcDG0T0
100M維持できれば問題ないだろ
テナントの方が気になる
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:13:50.53 ID:wo1/MC1h0
>>386
南口のロータリーは2018年完成予定で現在は環境アセスメントの段階でなかったっけ?
静岡支社は寧ろ同じ場所に建替えずに少し南側に出来ればロータリーよりも南側に移転してほしいな
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:42:28.72 ID:9U6aTINe0
それより静岡駅の新幹線ホームを2面4線化して、ひかり停車を増やしてほしい。
最低でも毎時2本はほしい。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:02:38.05 ID:eWY5NQY80
おい、地震大丈夫か?

NHKの中継映像で広報しずおかの無線アナウンス聞こえるぞ。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:11:48.47 ID:J5jPpQMo0
マグニチュードは6.1で最大震度は駿河区で震度5弱だそうだ
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:13:31.18 ID:Ef7UI5ZZ0
静岡市の都会ぶりが全国的に放送されたな
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:35:56.30 ID:t1dyW/9a0
葵区は震度4 
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:10:40.84 ID:6JdvUxwz0
かなり揺れた><
死ぬかと思った
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:17:10.58 ID:t1dyW/9a0
大地震の前震でなければいいのだが・・・
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 04:18:13.84 ID:VPPBT9330
一昨年起きた駿河湾地震とかこの間の富士宮の地震は東海地震の想定震源域と大分離れてたから、
大地震の可能性は無かったけど、今回の地震は東海地震の震源想定域にかなり近い。
東北太平洋沖地震の事もあって、駿河湾のプレート境界に影響があってもおかしくないし・・・
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 04:38:01.09 ID:VPPBT9330
>>422
他の県とかのマンション事例見てると1階から28階まで全部マンションで100mは越える。
施行年が90年代のマンションで28階建て98mが俺が知ってる限りの最低かな?
2,3階まで低層フロアを商業スペースにしてるところはほぼ確実に100mは越えてる。
当然だが商業、オフィスフロアの方が1フロアあたりの天井高がたかいからな。
25階建て全部マンションのウィステリア伝馬町が25階建てで91m、タワーザファースト静岡が26階建で95m。
3階まで商業施設で28階建てマンションなら100mはどう考えても越える。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 06:36:28.84 ID:bbdhzH650
>>390

そうだね。
高層ビルの景観という意味では、広島の次に来るのが静岡という位置付けとなった。
津波災害を減じるという意味でも、
木造低層密集住宅から、どんどん基礎のしっかりしたRC、鉄骨の高層ビルに
置き換えていかないといけない。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 06:43:52.48 ID:t1dyW/9a0
>>438
木造だから危険というのも短絡的
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 07:06:34.92 ID:t1dyW/9a0
>>432
地震時のNHKの画像は西草深町から中町方面(左手に市立静岡病院)
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:20:16.20 ID:ak4uCUQsO
岡山の者だけど静岡の再開発ラッシュはうらやましいよ
防災面でもしっかりしてそうだし90万都市レベルだと思う
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:43:32.40 ID:+67fv5020
>>441
90万都市レベル?
またビミョーだなwww
89万都市レベルじゃねーの
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 13:56:54.91 ID:iSpGHqerO
>>435-436
東日本大震災の時は本震数日前に前震となる大きい地震があった。
今回の地震が東海地震の前震という可能性も十分あると思う。
基本的に政府や気象庁の発表はアテにならないから…。
浜岡原発が心配だな。

来週末は車で帰省しようと思ってたけど不安になってきた。
実家海沿いだし、帰省した途端に大地震&巨大津波で新車ごと流されたら悲惨だ…。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:33:23.19 ID:VPPBT9330
>>771
中心部だけなら静岡80万人、熊本70万人、新潟岡山65万人って感じ。
静岡が90万なら仙台と10万人しか差が無い計算だが、流石に仙台の繁華街と新静岡熊じゃ一線がある。
ただ、静岡は人口レベルより都心部や鉄道沿線だけなら都会に見えるな。
焼津、藤枝、島田とか郊外も他の都市よりもレベルは高いクオリティ。
藤枝の開発状況は異常なレベル
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:35:04.26 ID:VzP9rOiI0
道が脆弱なのが欠点
全体的に平坦で自転車で移動できる便利さがあるが、
車からすると超ジャマなときがある
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:55:37.12 ID:VPPBT9330
>>445
確か静岡は全国でもトップクラスの自転車利用率。
アピタやヨーカドーなどは他の都市では考えられないくらい駐輪スペースを設けてくれている。
それどころか、食品スーパーとか中規模な店でも広大な屋根付き駐輪スペースとか設けてくれている。
無料空気入れとかを置いてたり。





447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:15:08.20 ID:R5Itw0u90
>>445
身障者でなければ自転車を使え!
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:21:56.80 ID:MxoYVMEWO
市外から来てる高校生の自転車マナー悪すぎ
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:15:06.28 ID:S/LpFywk0
セノバのバスターミナル
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoq2sBAw.jpg
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:34:16.44 ID:lgRFV8o10
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:52:59.08 ID:uZbisHcX0
セノバのグランドオープンは10月5日
(プレオープンは10月4日)
バスターミナルは10月11日
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:57:48.11 ID:FUcUIHoS0
ユナイテッドアローズグリーンレーベルがパルシェから移転しても、
仮にも7大都市未満最大の駅の駅ナカだし、大改装次第でそこそこ優良なテナント誘致も期待できるが、
GAPの移転はマルイにとっちゃかなりの痛手だろうな。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 02:55:23.89 ID:7Da/kVdQ0
グリーンレーベルもGAPも手狭になった今の店舗を移転拡張するってだけ
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:35:16.87 ID:TziPKEUX0
谷津山のトンネルはできるのでしょうか?
護国神社の脇から三松、唐瀬街道辺りに抜ける計画が昭和初期から計画はあるようですが。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:15:26.42 ID:OzN+Hscj0
>>401

>日ノ出町 規模不明

18階伊達 ソース県痛
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 07:12:02.19 ID:8OVe+MyC0
>>454
唐瀬街道ではなく上足洗一・二丁目と三・四丁目の間の道
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:24:12.56 ID:asxGny8P0
ガストの横辺りを突き抜ける感じかな?
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:18:55.17 ID:sRstIGVJ0
あの道狭いけどな・・。拡張するんでしょうね。
当方が生きているうちにできるのでしょうか?
例の立派な陸橋はかなりできていますが・・。
谷津山にトンネルがないことで住民はかなりの不便を強いられていると思うのですが、
東西の道はたくさん作っているのに、そういった声があまりあがらないのは地域性でしょうか。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:27:01.74 ID:lbpPEFnF0
都市計画道路 宮前大岩線
R1柚木駅東端→北街道ガストの東側→上足洗の通りを拡幅→グルメシティ城北店のある通りとの交差点付近で大きく西にカーブ→北安東3丁目バス停付近→麻機街道百均オレンジの横

市としてはきよみずさん通り拡幅、新東静岡跨線橋、静岡南北道路(流通通りのライン)のがこの付近の南北軸として優先度高いので着工の可能性低い

460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:35:03.13 ID:lbpPEFnF0
宮前大岩線自体計画にちょっと無理があるかもしれない
北側は唐瀬通りに直結させた方が有効的だし、南側は現行案では渋滞必至、仮に柚木地下道直結に計画変更したら鉄道線含めてかなり大掛かりな工事になる
現実的には東静岡跨線橋の道を愛宕霊園の裏に切り通し造って北に延伸するとかの代替プランを考えた方がまだ現実的かも
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:52:20.65 ID:8OVe+MyC0
>>460
都市計画の変更手続きをしなければ変えられない。
こんなところで言っていても全く進展しない。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:21:18.60 ID:0zKKpoQF0
>>458
谷津山は古墳(前方後円墳)だ。
だれも穴をあける勇気は無いだろう。
仮に、事業化されても遺跡調査で多大な時間と費用が必要。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:36:25.34 ID:8OVe+MyC0
>>462
前方後円墳?
前側の四角い部分は見当たらないが?
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:35:17.93 ID:ErI14ysu0
>>463
よくわからないがそうらしい。
http://spn.blogs.yahoo.co.jp/toshizo1211/46527417.html

でも、ガキの頃から古墳があるってことは知ってたぞ。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 05:05:40.92 ID:19BD9k630
>>464
古墳はともかく
城東町の塩津小饅頭はうまい。
昔は紺屋町にあった。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 06:46:39.38 ID:c/yM4tuR0
白と緑があるんだよな。
酒饅頭
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:04:12.83 ID:9AJQh3soO
静岡お疲れ様。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:11:52.40 ID:njq+jtJu0
浜松北高がでてれば勝っていたかも。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:29:49.41 ID:YrDpOL7Q0
ピッチャーが駄目だったな
最近、静高が出ても、
結果がぱっとしないことが多い
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:46:30.67 ID:9AJQh3soO
>>469
打者の諦めが早すぎる。食い下がるということはないね。
神奈川や山梨から選手集めてもこの程度ではな。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:06:06.50 ID:J6o5r8vN0
>>458
何でもかんでも地域性に結論付ける短絡的な考えは良くないよ

>>460
確か宮前大岩線は18m道路だっけ?
実現出来たとしても4車線化に無理があるようでは意味が無いよな
南北に繋げるなら22m道路である唐瀬街道の方が妥当か?
南側は3車線である柚木地下道より東静岡跨線橋に繋げるのが適当だろうけど国道より北側の道は4車線に出来るかな?
東静岡跨線橋も南幹線より南側にも伸ばしてほしいところだが
東静岡跨線橋と言えばこの道より西側の静鉄線に沿ってる旧東海道は無くなるのかな?
国道より南側の旧東海道は区画整理によって無くなるらしいが
そういや三松辺りの小路を彷徨いてた時
「谷津山を貫通する計画道路は山を切り崩さずにトンネルを通せ(要約)」
と書かれてた古い看板を見掛けた事があったよ
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:55:22.56 ID:NzF5mjUx0
それよりも、籠上から大岩本町に抜ける賎機山のトンネルの方が先だ
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:28:34.12 ID:gfNOh7Ab0
そのまま北進でいいと思う
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:55:23.80 ID:NqTqezXu0
街中の鳥を何とかしてほしい。チュンチュンカァカァうるさ汚い
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:06:40.68 ID:5ApHSRtpO
帰省したついでに10年振り位に藤枝駅に行ってみたが、
再開発の進行度合いに腰を抜かしたw

昔は南口なんてアピタ以外何もなかったのに、商業ビルに新駅舎と様変わりしていた。
まるで首都圏のどこかの近郊都市駅前のような印象。

一方で北口は寂れていて、駅の玄関口が南北逆転してしまったかのようだった。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:18:52.82 ID:0xLL8h7k0
寂れてると言われるほど元々藤枝駅北口は栄えてたっけ?
唯でさえ駅自体旧市街地から離れてるのに
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:55:45.58 ID:zPhLavkGO
藤枝って静岡市になったの?凄いね。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:09:44.04 ID:85t3nGUj0
>>477
静岡市じゃないけど静岡近郊都市圏として、
他の地方都市(7大都市は別だが)では類稀な再開発が進んでいる。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:40:07.02 ID:8C/8UhTH0
清水区も銀座を潰し高層マンション街にすればええw
清水ご自慢の日本平からの遠景が今より良くなるかもよ?ww
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 06:34:45.51 ID:R3HCz9Lb0
>>476
藤枝は、駅を中心にした新市街と、市役所付近の旧市街に街が二分されている。
駅周辺は静岡への利便性が高く、ここ数年はマンション等を要とした再開発ラッシュが続いているが、旧市街の商店街は御多分に洩れず低迷が続き、シャッター通りになっている。
また、新市街の藤枝駅南口は、区画整理と再開発が先行され、新興都市の様相を醸し出して来ているものの、北口は区画整理は早くに完了していたが、商店街の活気は低迷している。ただ、小規模ではあるが歓楽街としては北口周辺が中心であり、昼間と夜のギャップが大きい。
今後、北口周辺で2つの再開発が進められる事になるが、駅周辺商店街との相乗効果がどれだけ見込めるかがポイントになっている。
いずれにしても、静岡都市圏規模の衛星都市でこれだけの新興振りは想定外。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 06:54:22.08 ID:OvheYitr0
>>480
100万の静岡都市圏というよりも、
250万の静岡浜松大都市圏と考えなければいけないのではないか。
こう考えると静岡市の地価、静岡駅の乗降客数とか商業集積の説明がつきます。
私も考えを改めることにしました。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:43:54.19 ID:i7j5s8Dj0
>>462
頂上の鉄塔の辺り(神社があるところ)に行ってよく観察すると分かりますが、確かに頂上の一部は前方後円墳になっています。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:31:44.22 ID:oUTMIBDW0
旧東海道、護国神社のところを通る度に思うのですが、東静岡の立派な鉄橋は静鉄線路脇の旧東海道に通じています。
その先がないので、こんなことしても意味が無いと思います。
その先に進める計画はちゃんとあるんでしょうか?五十年経ってもそのままのような気がします。
静岡市は市民の利便性を殆んど考えない行政組織。
例えば浜松市の行政だったら、トンネルの二本くらいすぐにできそうな気がします。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:46:01.73 ID:xztVyolj0
浜松市はトンネルを掘ったことすらない
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:52:22.27 ID:2rQEVIJ/0
のんびりしてんだよ静岡はさ
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:53:55.25 ID:n4kNvQXP0
>>483
安東地区は閑静な高級住宅街だから
トンネルなど掘って有象無象が乗った車両が
通過するなど大迷惑。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:20:53.41 ID:pSljNHzs0
安東地区なんて在日の巣窟じゃねーか
何戯言ぬかしているんだ
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:21:22.36 ID:85t3nGUj0
街中の商業基盤としては静岡沼津浜松3拠点構造から静岡1拠点構造になりつつあるしね。
旧来からある伊勢丹や丸井、松坂屋に加えパルコ、109、セノバのテナント集積。
西部100万人の為の浜松、中部120万人の為の静岡、東部100万人の為の沼津という中規な商圏を並べるより、
静岡に300万人規模商圏と考えたほうが、出店する企業的にも消費者的にも効率がいいし、
良質なテナントが集まりやすくなる。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:24:05.99 ID:pSljNHzs0
浜松は名古屋、沼津三島は、横浜商圏と考えるのが妥当だろうな
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:25:21.37 ID:pSljNHzs0
経済産業省お墨付きのデータ白書に示されている
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:26:02.79 ID:BjoDJx0O0
>>483みたいに重箱の隅を突いて抽象的な表現で全体を語るのは荒らしがよくやる手口だよな
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:26:48.99 ID:pSljNHzs0
静岡はハコモノこそ数多く見えるが
扱っているコンテンツが貧弱
そして、大店法により商業面積も少ない
これは実は静岡のカラクリ
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:27:26.51 ID:85t3nGUj0
>>489
浜松以西と丹那トンネルエリア以東はともかく
沼津三島は圧倒的に静岡に来る人の方が多いし、浜松以東も同じ。
特に沼津三島は数年前と比べてJR東日本からの直通が朝と夕方の数本になったから
余計に静岡志向は強くなってる。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:27:41.83 ID:BjoDJx0O0
>静岡はハコモノこそ数多く見えるが
具体的に何?
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:27:53.77 ID:pSljNHzs0
>>491
針丸見栄の釣り針にまんまと釣られるなよw
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:32:33.75 ID:pSljNHzs0
>>493
乗降客数4万代を右往左往しているぐらいで
それが若干ベースアップしているだけで、
それを静岡志向が強くなってるというのは時期尚早であり危険な認識。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:34:53.38 ID:85t3nGUj0
>>492
コンテンツってなによ?w
逆に地方でも静岡にしかないものもかなり多いが。
パルコ、マルイ、109など独自ブランドも多いし、更にハンズとロフトが揃う。
書店も丸善ジュンク堂が出店。
大店法ってそんな郊外イオンばかり出店なんてなんの自慢になるの?

あえて、今足りないって思うのを上げるならあとは都市型家電量販店かな?
順当な箱さえ用意すれば出店可能性はかなり高いと思うが。
あとはもう少しセレクトショップなどの充実を極めれば、商業面では仙台広島に十分肉薄できるレベル。
既に7大都市以下ではトップクラスの充実度があるレベルだと思うけど。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:41:06.38 ID:pSljNHzs0
>>497
仙台と広島を同格にしている時点であなたの知識の限界を感じる。

実際は、
広島>>仙台

あと、大都市仙台の繁華街と静岡の繁華街が肉薄できるっていっているけど、
そんなこといっていたら仙台人にぼられるよ

高層ビルランキングでもここ、20〜30年は、葵タワーの125m止まりだろうな。
仙台の180mウェスティントラストタワー
広島のシェラトンホテルに並び、200m弱の広島駅前B、C再開発・・・
世界的に格式あるホテルも静岡に全くなし。

静岡人は、のんびりしすぎで他都市の動向とリンクさせないで持論を展開するのが痛い
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:43:14.39 ID:wOvbIDRr0
貧弱猿臭なんか相手にしなくてよしw

欠落している大手セレクトはパルシェやパルコに分散して欲しいな
ベイクルーズ系がセノバに出店するからついでにパルシェにジャーナルスタンダードは欲しい
エディフィスだったら神だがちょっと難しそうだ
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:43:47.77 ID:85t3nGUj0
>>496
わざわざ某市からの監視ごくろうさんw

沼津三島が圧倒的に静岡都市圏寄りなのは周知なんだよw
無知はホントに怖いわw

<<通勤>> 沼津市から
1.静岡市へ(1342人)>東京区部へ(781人)>横浜市へ(250人)>川崎市へ(56人)>浜松市へ(42人)
2.静岡市へ(1342人)>東京区部・横浜市へ(計1031人)
3.静岡市・浜松市へ(計1384人)>東京区部・横浜市・川崎市へ(計1087人)
4.静岡大都市圏へ(5735人)>関東大都市圏へ(1853人)
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map17g25.pdf

>>498
あくまで商業面でって書いてあるだろ。
それで?ww
貴方の都市にはハンズやマルイ、パルコ、ロフトがあるの?
100m級高層ビルは何本?
駅前に堂々とイオンの看板下げてるあの都市ではないでしょうねw

501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:45:54.47 ID:pSljNHzs0
つまり、スターウッドも誘致できないド田舎が仙台は〜広島は〜とか戯言ははかないほうがいい
静岡は、典型的な田舎かぶれファッションが好きなID:wOvbIDRr0がいれば成り立つ街なんだから安い
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:48:38.42 ID:85t3nGUj0
>>501
反論つかれてまともに意見出せなくなったのねw
>スターウッドも誘致できないド田舎が仙台は〜広島は〜とか戯言で
だれもホテルの話はしてないし商業面の話だろ。

で?
そんな貴方はどこの街の住人よ?
さぞ、ご立派な街の住人なんでしょう?w
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:49:16.07 ID:pSljNHzs0
ちなみに俺は東北大片平キャンパス卒な
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:51:44.84 ID:85t3nGUj0
>>503
2chだからって見え透いた嘘で見栄はらなくていいよw
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:53:50.19 ID:pSljNHzs0
ん?東北大で見栄をはるってどこまでおたくはレベルが低いんだ?
ほんとは京大に行きたかったんだけどな
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:55:36.47 ID:pSljNHzs0
ただ、青葉山などのキャンパスも雰囲気がよくて楽しめたなぁ
仙台は学都でもあり杜の都。
パルコ、マルイ、ロフトを得意げに叫び続ける田舎もんとは質も全然違う
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:55:50.38 ID:BjoDJx0O0
匿名掲示板でそれもほのぼの話でないところで自ら名乗る奴ほど素性が怪しいものはないな
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:57:08.02 ID:pSljNHzs0
うん同意
他人の生活水準を詮索しようとする奴もいるしなw
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:03:06.19 ID:BjoDJx0O0
>>508
お前は>>494の質問に答えるのが先だから
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:07:36.07 ID:pSljNHzs0
>>509
お前、前レスの流れを見ていないな
主に、この方の発言>>488で列挙されているハコのことだよ
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:19:18.12 ID:R2Xw4mmp0
静岡は静岡でのんびりやってるからいいんだよ
他のとこは他のとこで勝手にやってりゃいいじゃん
何で張り合う必要があるんだよ

512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:20:47.56 ID:BjoDJx0O0
>>510
つまりお前は言葉の意味も分からずにハコモノと言ったという事か
ハコモノというのは国や自治体などが建てた建物の事を言うんだけど
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:33:27.71 ID:NqXVrjp6P
>>511
成り済まして騒ぎ立てる行為が日常の2chでそれを言うだけ無駄なのは分かってるだろ
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:15:51.25 ID:eTaQYRkS0
やれやれ、新興市スレが無いと必ず変な流れ者が表れて荒れるなw

誰か早く隔離板たる新興市スレ再建してくりょw
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:04:39.78 ID:n4kNvQXP0
>>487
それでキミはどこに住んでる人?
まさか〜「駅南」とか「川向こう」ってことはないよね!
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:08:43.06 ID:85t3nGUj0
>>505
あくまで商業施設やテナントの話の中で>商業面でと記載されているのに
どこからともなく高層ビルだの繁華街だの訳の分からないコメで騒ぎ、
誰も話していないのに
>つまり、スターウッドも誘致できない
という前後関係が意味不明な文面。

>そんな貴方はどこの街の住人よ?
>ちなみに俺は東北大片平キャンパス卒な
というアホ丸出し不可解なコメントwその後も連続レスで酷い自作自演ww

酷い2ch脳だなw
まあ、2chだったらFラン卒でも高卒でも東大卒っていえるからねw
大体どこの住人かはバレバレなんだけどねw

>>512
いや、だから>>510はアホなんだってw
ついでに仙台市民でもなんでもないよ、こいつw
つか、政令市でもない日本海側某市住民w
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:28:15.51 ID:lUDa2mKo0
>>500
県庁所在地への通勤は官公庁や企業の支店がある都合上、ある程度は発生する。
志向とは関係なく。
沼津だけで三島や長泉清水なんかを抜いてるし。

道州制が施行されるんだったら南関東に入りたいなんて言っている地域だよ。
志向は>>489の通り。
静岡市の話に混ぜないでくれよ。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:01:34.43 ID:Pi6rZ24Z0
県庁がどうだとか道州制がどうだとか言い出す奴は処に住んでる奴か大体見当がつくなw
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:22:22.95 ID:pSDy9hMfO
>>515
川向こう馬鹿にすんじゃねーゾw
安倍川駅や用宗駅周辺に住めば交通の便はいいし
静かで住めば都だ。
将来的には駿河区から分離独立して「長田区」の誕生だな。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:30:25.86 ID:4WKiJ1750
長田区ができれば静岡の部落が完成だな
焼津藤枝にすら馬鹿にされそう
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:36:54.92 ID:Pi6rZ24Z0
一応独立出来る構造にはしてあるけど長田区なんてホントに作れるのか?
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:43:07.06 ID:N45M/3I80
作ろうと思えばすぐにも作れる
でも人口の少ない区になってコストパフォーマンス悪いからやらない
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 03:48:36.88 ID:qU+/SdKp0
>>488
パルコはもともと西武デパートが撤退した後の穴埋めなんだけどな。
同時に同じ西武グループのロフトも入居して結果オーライ。

まぁ仙台を引き合いに出して来たら「あっそう、凄いんだね」でいいよ。
だいたい仙台に商業面で肉薄と言うには贔屓目に見ても無理があるから、
張り合わないで聞き流せばいいだろう。

仙台のローカルデパートやSパルとかローカル商業施設は、
静岡の全国区のファッションビルよりもテナントが充実してるのは確かだ。
ハピナ名掛町やクリスロードや一番町などアーケード街の路面店の集積も、
総合的に見ても充実しているし、まだまだ大きな差があるよ。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 03:53:02.51 ID:qU+/SdKp0
ちなみにセノバがオープンしても、まだまだ仙台との差は大きいよ。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 04:19:56.26 ID:xxpqa/AZP
>>523-524
ハコモノの意味も知らない人が何を言っても説得力は無いよ
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 04:30:35.65 ID:qU+/SdKp0
俺はハコモノなんて言ってないが、別人だろ
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 04:31:58.97 ID:qU+/SdKp0
まさか本気で仙台に肉薄してると思ってるなら自惚れが強いな
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 04:51:12.40 ID:xxpqa/AZP
ふーん、あっそ。じゃあそういう事にしておいてやるよ
嗚呼そうそう、話変わるけど2chで出身大学名乗っても反って胡散臭く思われるだけで逆効果だからね
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 06:16:10.44 ID:FyLlwHvg0
>>527
仙台に肉薄していると言っている
世間知らずな人がいるけど恥ずかしくて見ていられないよw
>>528
はいは〜い。ここに東大卒が通りますよ〜
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 06:35:13.76 ID:Y+JhPqWXO
>>518
浜松と名古屋。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 06:41:12.87 ID:4WKiJ1750
>>528
学歴云々は本人のみぞ知るからな
実際にその学歴なら素直に満足できてるだろうし
違うなら言ってる本人が虚しいだけ
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 06:47:47.25 ID:Pi6rZ24Z0
>>527>>529
このスレを見渡しても「仙台に肉薄してると思ってる」人や「仙台に肉薄していると言っている」人なんて見かけないが。
その代わり「仙台に肉薄してると思ってる人」や「仙台に肉薄していると言っている人」がいると思い込んでる>>527>>529みたいな奴ならいるけど
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 06:49:37.88 ID:zaSxtuWa0
>>529
東大すげー!
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 06:51:12.19 ID:zaSxtuWa0
>>530
品川〜名古屋リニア中央新幹線開通するんですから
JR東海様!静岡を冷遇しないでくださいね
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:53:49.45 ID:fa4m71My0
市内にリニアを通らせてやってるんだから大丈夫じゃね?
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:50:28.86 ID:2OFow6eQ0
静岡市の南、大崩海岸から北の赤石山脈付近にある市の突端まで移動すると何時間時くらいかかるんだろうか。
直線距離にして100kmあるけど
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:09:07.76 ID:MW7ZtD4T0
>>535
市内にリニアを通らせてやってるって何処の街の話してるの?
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:11:33.45 ID:2OFow6eQ0
>>537
リニアのルートが南側のルートになったから、市の北側の山脈地帯数kmを静岡市を貫く形で走るんだよ。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:02:59.43 ID:2OFow6eQ0
>>531
>>505>>506みたいに誰も話していないのに自分から学歴持ちだして
連続レスで意味不明に説明的なレスするあたり、余計に嘘を暴露してるよなw
実際はFランとかで相当な学歴コンプありそうw
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:52:45.77 ID:O94DSsur0
学歴晒し会おうぜ

まず、俺から

浜松北高→早稲田大学→京都大学大学院→大手商社勤務なう
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:54:58.85 ID:pSDy9hMfO
静岡高校→静岡大学→静岡銀行本社勤務なう
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:56:00.80 ID:urBzMQ9H0
>>541
出世はできなそう
諦めてる?
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:01:37.51 ID:Y+JhPqWXO
>>534
さらに冷遇してくるよ。
NTTは東日本、NHKは関東甲信越、在来線はJR東日本に管轄替えないと、浜松が名古屋とグルになってやりたい放題にやられて静岡市や中部東部の各都市は確実に取り残されるよ。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:18:11.78 ID:Pi6rZ24Z0
東京についたからと言って優遇されるとは限らないが
少なくともJR東日本の在来線は首都圏以外では酷い有様だし
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:13:48.90 ID:lUDa2mKo0
在来線がJR東日本管轄になってメリットがあるのは東電管内の富士川以東ぐらいでしょ。
計画停電が実施された時は在来線は富士川で完全に寸断されたし。
あの時はNHKでも静岡ローカルの情報は酷いものだった。
静岡東部は東海や静岡のインフラが使えないから南関東に、となっているんだが…。

静岡中部が東に媚びて何かメリットあるの?
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:28:51.60 ID:Y+JhPqWXO
>>544
名古屋に泣きつきたい遠州の猿がまた盾突いてるよ。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:12:19.90 ID:w2JjlVU80
>>541
銀行は、本社でなく本店というのでは?
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:16:09.75 ID:TV1UK1Qa0
静岡市では 静高or清水東→慶應義塾大学→静銀 だろ
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:17:59.93 ID:sonjGXfG0
清水東ってしょぼいだろw
静高も東大合格者数5〜6人だしw
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:19:46.52 ID:sonjGXfG0
浜松北高も静高に毛が生えたぐらいだし、その静高も磐田南レベルだし
私立全滅だし静岡大丈夫か・・・
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 05:29:08.87 ID:UvlDOyiY0
>>550
静岡県の公立って、長年厳密な学区制が守られてて、1学区15〜30中学くらいだから、
いい中学だとクラス5番くらいでも地区トップ高に入れてたの。
でも、これじゃレベルの差が大きすぎて、他県の進学校とは勝負にならんよね。
で、数年前にようやく高校改革。学区全廃して、内申重視を学力試験重視に転換した。
でも、まだ目に見えるほどの成果は出てないねぇ。
まだまだ地区トップ高の威光は高いし、親も子も意識の変革はできてない。
それと、二番手高との学力差が大きい地区も多いので、冒険しづらいってのもある。
まあ、もう少し時間がかかるかね。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:32:04.80 ID:JR83LOsR0
今日も暑いらしい
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:55:44.11 ID:yJXUO4oW0
>>551
学区制の話なんて10年前ですら聞いた事無いが
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:09:19.71 ID:9DBGsqxE0
リニア工事用の道はどこから?
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:45:42.67 ID:S9x5r0Fx0
>>547
静銀は
本社(銀行業務よりデータセンターなど中心)は草薙、本店は呉服町だったはず。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:08:53.09 ID:M8ZGVLudO
>>551
それで神奈川や山梨から長谷町まで通学出来るようになったんだね?
で、甲子園の結果は?
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:33:42.67 ID:QPCVebO00
287 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/09(火) 22:19:01.88 ID:C3TVTqwm0
実際浜松ってうなぎとか浜名湖、ヤマハとか色々イメージあるけど
静岡市ってイメージ一切ないわ

静岡って県庁以外何がある?
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:50:59.70 ID:LiqTHWw30
何も無いよ
これでいい?
何も無いというイメージがあればそれでいいよ
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:53:23.96 ID:UvlDOyiY0
>>553
学区制の全廃は2008年。学区外通学の緩和はそれ以前にされてたけど、あまり効果はなかった。
旧静岡学区だとそれも当然かも。サッカー部員でもない限り、清水や藤枝の公立受けようなんて夢にも思わんでしょ。
>>556
だから「まだ目に見えるほどの成果は出てない」って言ってるじゃんw
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:18:15.82 ID:w2JjlVU80
>>555
登記簿上の本店はあくまで呉服町一丁目では?
草薙は本部であっても本社ではないのでは?

>>557
尋常小学校卒の小僧か?
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:59:22.69 ID:5HNdXaVM0
>>557

家具、プラモ、石油化学、造船、精密機械、食品加工・・・
静岡は工業製品出荷額1兆5000億の工業都市だよ。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 06:18:08.84 ID:KcaC1BWAO
神奈川や山梨から、地元の進学校蹴ってまで長谷町まで通学してくるメリットって
何があるんだろ?神奈川や山梨よりも静岡が東大に近いんだろうかな?
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:21:48.38 ID:rXo+13jTO
>>560
いわゆる「本社」ってのは俗称で、正式には「本店」と呼ぶのが正しい。
これは銀行に限らずどの企業も同じ。
で、静銀の場合は登記上の本店は呉服町だが、実際の本社機能は草薙の本部にある。
だから草薙の本部を「本社」と呼んでも何らおかしくはないと思うよ。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:13:04.53 ID:wqcd7f8x0
>>563
呉服町って言うのは通称でそういう町名はない。
あるのは「呉服町一丁目」と「呉服町二丁目」
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:54:02.44 ID:Q+lEbuc80
ガタガタ言うな
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 01:29:40.51 ID:y285XuxR0
“顧客争奪戦”幕開け 「新静岡セノバ」10月5日開業
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110814/szk11081402030002-n1.htm
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 07:59:30.58 ID:D4+rvmdi0
>>565
>>563で細かいことを言うから・・・
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 06:16:18.95 ID:b/VhWI6g0
呉服町一丁目5番地(一部追手町を含む)の再開発
ビルの取り壊しが本格化してきた。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 08:32:54.11 ID:aN477/lq0
>>568
ロイヤルホストが入ってたビルのある場所ですか?
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:48:08.43 ID:e9tvuoE30
>>568
そりゃ本格化するだろな
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 07:48:50.85 ID:HezvlIou0
>>569
本通から2ブロック目
七間町通からも2ブロック目の街区
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:40:20.12 ID:ddu21VTj0
これみると、いまや福岡は大阪名古屋以上の勢いみたいだな。

2010年2月 世界最大の金融グループ・JPモルガン福岡支店 東京、大阪に次ぐ国内三拠点目 天神に開設
2010年3月 福岡パルコ 出店 
2010年11月 福岡アバクロ ☆首都圏外初出店
2011年3月 九州新幹線全線開通 JR博多シティ完成 博多阪急 アミュプラザ博多 東急ハンズ 開業
2011年4月 木の葉モール橋本 完成オープン
2011年9月 第2キャナル イーストビル完成 H&M、ZARA(国内最大級)...etc 出店   
2011年秋  レソラ天神完成 バーニーズ・ニューヨーク福岡 ルイ・ヴィトン市内5店舗目 出店
2012年春  フォーエバー21福岡大名店 ☆首都圏外初出店
2012年春  路面店 H&M福岡天神店 市内2店舗目 出店
2012年4月 IKEA福岡 開業


MUJI キャナルシティ博多
2011年9月16日(金)リニューアルオープン

MUJI キャナルシティ博多 の特徴について

1996年4月のオープン以来九州地区の旗艦店として、
新しい情報発信の拠点の役割を果たしてきた「無印良品キャナルシティ博多店」が、内装・サービスをリニューアルしてオープンいたします。
最先端の内装・サービスで、お客様をお迎えする「MUJI キャナルシティ博多」は、銀座松坂屋、東京ミッドタウン、新宿についで全国で4店舗目、
「MUJI」という名称のフラッグシップストアです。
従来の商品群別の売場から、生活シーン毎にライフスタイル提案型の“STYLE”提案売場に変更することや、
シミュレーションソフトによるインテリア提案や家づくりに関するセミナー実施、オーダー家具、
オーダーファブリックの取り扱いなどの住宅インテリア提案強化、従来の店舗よりも、
「こだわり」の商品の取り扱いを強化した商品構成とするなど、無印良品のライフスタイルを実感できる店作りになっています。

http://meieki.keizai.biz/headline/1330/
>「セレブご用達」で知られるキットソンは2000年3月、ロサンゼルス・ビバリーヒルズのロバートソン・ブールバードに1号店を出店。
>日本では2009年3月、ルミネ新宿2(東京都新宿区)内に1号店をオープン。現在は東京に3店舗、横浜、福岡に各1店舗の計5店舗を展開する。
 名古屋地区への出店は初。


573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 05:10:32.63 ID:F1U7EZ/30
静岡市に福岡区ってあったけか?
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 09:35:36.15 ID:h9o53bBP0
>>573
おそらくないと思うけど・・。
今度図書館に行って調べておきます。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:29:45.66 ID:wJUL1HmP0

100円寿司食べ比べ ネタ別ランキング!

マグロ、ハマチ、ビントロ、サーモン、ホタテ、穴子、
エビアボカド、ユッケ、海老天握、〆鯖、鯵、他。

http://blog.livedoor.jp/nigirizusi_maguro/archives/52418375.html
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 02:20:42.99 ID:VaqcFENt0
よそモンですが、ピンクレディーのミーちゃんとケイちゃんの家
ってご近所ななですか?また実家は豪邸なんですか? 
                         京都・35・♂
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:36:39.17 ID:+3amZarm0
京都市>>>>>静岡市
静岡県>>>>>京都府
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 06:27:42.57 ID:49VLnJa00
>>577
京都府は京都市以外になにもないからそうなるだけ
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:22:40.43 ID:jeqGkY750
県庁が無くても政令市になれる実力が無いからでしょ。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:55:27.42 ID:zhFMW5Gs0
よォ、イムポは治ったかい?
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:52:31.14 ID:1+DgwQ5D0
>>580
バイアグラがあるから大丈夫
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 07:44:37.65 ID:Zzm3sjnO0
>>579
宇治市のこと?
府内には、ほかには超弱小都市しかないし
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:57:27.27 ID:o57bGOU20
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:07:00.61 ID:LiQFOiB80
さて今回のオトシマエ、どないつけるおつもりでっしゃろか?
エンコの一本や二本飛ばして済む話とちゃいまっせ、アニキ。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 11:08:41.83 ID:7cukTMgR0
>>583
マッチポンプ
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:14:21.10 ID:BRqCYt5d0
台風12号直撃か?
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:47:36.11 ID:FqqVFsH70
話変わりますが、静岡学園が草薙の田舎から比較的街中のいい場所に移転しました。
学園にとっては非常においしい流れなのですが、どうしてこうなったのでしょうか。
工業高校の跡地を民間に払い下げれば、市または県の財政上好ましかった思います。
草薙運動場を広げる必要があったという名目ですが、どうも理解に苦しみます。
葵区の中心に近い場所にあれほどまとまった土地は貴重で、高価で売れたはずです。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:45:49.28 ID:PdrQiWz90
民間企業の不動産じゃないんだから別に高額で転売する必要性なんてどこにもない。
草薙球場移転&公園拡張→その移転先として都合良かったのが静岡学園
→静岡学園に移転要請→移転してもらうには今より好条件じゃないと乗ってくれるわけがない
→比較的静鉄&街中に近い工業高校跡地
個人的には球場は東静岡でも良かったと思うけど
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:08:25.41 ID:yulbNw4D0
>>587
もともとは前知事と前静岡市長との間に水面下で諸々の約束があった。
それを現知事が一方的に約束を反故したため
静岡学園だけが漁夫の利を得ることになってしまった。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:23:20.63 ID:RbGvAcc80
チョット道を造るからオマエんちは井川へ引っ越せ
などと言われても受け入れられるはずが無いのと同じこと
591クラシティ ◆lUtkDnhLew :2011/09/02(金) 21:57:44.03 ID:sSs2qW670
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:56:31.58 ID:PdrQiWz90
基本的に地方都市の街中で単館で8万平米越えるようなビルってそうそうないからな。
30階建ての地方都市の再開発ビルで大体3万平米〜5万平米が相場だし。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:35:10.80 ID:SvRbyFJcO
>>589
これだから浜松遠州べったりの川勝はダメなんだよ。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:19:31.71 ID:ZL7HRP7W0
>>593
ぷw
悔しいの?
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:59:06.11 ID:umf/7YuT0
>>591
お、県庁別館からの眺望かな?
新センター(セノバ)は確かにかなりデカいね。
1ブロック全体を使ったその巨体ぶりは、地上からでもそのデカさが実感できる。
それじしても静岡は郊外に大型SCを作るのではなく、都心部に大型SCを作るのだから驚くw
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:27:10.48 ID:X1C1AvOh0
なんばパークス、阿倍野キューズモールなど、最近は街中のファッションビルに
郊外型SCの要素も盛り込んだ(食品ストアや共同飲食フロア)形態は増えている。

まあ、郊外にSC作ってただただ客を流出させるよりはよっぽど賢明な手段だと思うよ。
新潟や岡山の街中に行くとホントに人通りが少なくてビックリする。
新潟に限っては静岡でいう呉服町、岡山でいう表町、熊本でいう下通りのような路面ストリートが皆無。
古町モールというそれっぽいのはあるけど、内容は沼津の仲見世通りより酷い有様。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 06:51:53.12 ID:J3wWvDSv0
>>590
通学不可能な井川を例に持ち出す時点でどうかしている。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:28:55.32 ID:ZL7HRP7W0
>>595
街中にSCとか、必死すぎてひくわ。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:02:18.99 ID:03R7LJaP0
セノバって駐車場どんなもんなの。
2000台くらいは用意してくれよ。
ららぽーと磐田ですらすぐ満車になっちゃうんだぞ。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:37:16.23 ID:87Evk5+D0
>>598
SCというより、正確にはターミナルビル&大型複合商業ビルといったところだろう。

>>599
都心型店舗だからそこまで大きな駐車場は必要ないんじゃないの。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:47:32.73 ID:03R7LJaP0
>>600
個人向け中心を考えてるのかなぁ。
ファミリー層考えるとデカイ駐車場は必須なんだよ。


602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:58:41.84 ID:UkpF4/Xf0
二日くらい前ニュースで呉服町再開発ビルの建設が始まったってやってたぞ
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:46:21.64 ID:EbMWrOEb0
あれ?
もう取り壊し終わったの?
2週間前に通ったときはまだ東菅パーキングの立駐が建ってたけど。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:12:30.77 ID:UkpF4/Xf0
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:19:57.20 ID:r+Dx/vwp0
駐車場ビルか。デザインもなんだか・・・
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:23:38.71 ID:X1C1AvOh0
セノバの駐車場は確か600台くらいでしょ。
あとは周辺部にある契約駐車場など。
郊外のSCじゃ交通手段は自家用車一選択だが、街中にある商業施設は
自家用車、電車、バスなどの様々な交通手段に分散されるし、
どこぞの郊外商業施設みたいに単独で2000台とかそんなに駐車場はいらね。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:27:28.90 ID:X1C1AvOh0
付け加えて言えば、
セノバは静鉄の鉄道駅とバスターミナルも内部に併設してるんだから、
それだけである程度の人の流動は確保できる。

>>605
29階建てで5万平米超は昨今の再開発ビルの中ではまあまあ大きい方。
ただ、下層フロアが商業用途2フロアしかないのはなあ・・・
せめてもう1フロアくらい付けたしてほしいところ・・・
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:13:47.18 ID:J3wWvDSv0
>>599
公共交通機関のない田舎のおっさん
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:31:02.87 ID:O2WsFqLf0
プロ野球の本拠地移転が今度あるとしたら、やはり大本命は静岡なんだよな。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:56:51.08 ID:BppQnY2D0
いらない。来なくていい。
611クラシティ ◆lUtkDnhLew :2011/09/03(土) 22:07:18.13 ID:oWZzqiiK0
>>595
そうでっせ♪
そこからパシャリとしてきましたわ。

神戸のセンプラみたいな巨大戦艦♪w

>>604
静岡市に、この手の横幅の広い高層マンションが建つって初なんじゃないの?
ペガサートも東静岡のタワマンも威圧感ないもんな。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:03:47.35 ID:grpSDpR4O
>>609
そのために県営草薙球場は改築してるの?
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:55:05.14 ID:BppQnY2D0
>>611
威圧感というか。横幅があるだけで。
安い公団住宅みたいな外観で好きになれない。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 01:19:27.22 ID:NdcstExR0
>>609
プロ野球の草薙移転が現実味を帯びているのだから
これを機に草薙球場周辺のアクセスをしっかりと
再整備してもらいたい。

必須なのはJRの新駅。

県が3分の2、市が3分の1くらいの負担割合で
静鉄のような運動場駅を作ってもらいたい。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 01:22:00.98 ID:VNzhGAKD0
>>614
東静岡〜草薙の距離が短すぎて
JR新駅は現実的でない。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 02:17:14.75 ID:kbKAsZyu0
>>598
おっと、街中に必死こいて百貨店誘致したとこの悪口はそこまでだぜ
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 03:58:51.29 ID:+uJHRx4y0
>>614
草薙総合運動場へのアクセスは静鉄の運動場駅で十分じゃないか?
東静岡駅へはシャトルバスで対応。
もしくは、東静岡駅前に新球場建設とかw

>>615
むしろ草薙〜清水間に新駅を希望。(静鉄狐ヶ崎〜桜橋間)
静岡〜安倍川間の安倍川手前の南安部交差点付近に「西静岡駅」設置を希望。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 09:08:04.35 ID:Kr3vVBiL0
そのために急行試運転やってたんじゃないの?
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:26:45.92 ID:0+8avsyl0
>>618
そのためにって球団移転が現実にあると決まってるの?
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:29:57.60 ID:s/uPdKXY0
プロ野球が静岡に来たら西の某市の心は折れるだろうなw
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:47:29.93 ID:eWhWiZpa0
移転してくるとしたら
どこの球団?
622クラシティ ◆lUtkDnhLew :2011/09/04(日) 17:51:40.24 ID:DBnSO90r0
>>613
安っぽかろうが、そうでないだろうが、都市景観において、スカイラインを形成する上では、大事だと思うけどな。
岡山市が良い例。景観で得している。

尚、静岡にも、ガラスカーテンウォール式のタワマンが増えれば高級志向も追及できるだろうな。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:54:31.05 ID:ubOT6o+c0
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:32:32.71 ID:HaxZf0uwO
>>587
民間である静岡学園に高値(時価相当額ね)で売ったはずだが?

1年前の世の中を騒がしていた頃のどこかのニュースだと、
@旧静学の土地を県が静学から買った。
A旧工業の土地を静学が県から買った。
という2つの契約を同時にしたのが今回の件(2つの土地を交換する、という契約では無い)。

旧工業と旧静学の土地の価値(坪単価のことね)はおそらく同じくらい(南幹線沿いはかなり高いよ)。
で、航空写真で面積を図ってみたけど、旧工業の方が1.4倍くらい広い。

今の静学を見ると旧工業の土地をほぼ全て買ったはず。

ということで、俺の予想では静学の持ち出しがかなり多い。

俺が見たニュースが間違っていたのかもしれないが、そうだとしても「静学が格安で買った」は、議会も通らないし、ありえないだろう。

静学も、公共事業相手に変にごねてイメージダウンしたくないからそこは渋渋泣いた、というのが本当のところじゃないのか?
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 08:41:37.32 ID:029L1Qd00
>>624
渋々でなく大喜びでだろ
街中でイメージアップできて
校舎も新品になるし・・・
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:45:33.29 ID:6FsKhY6W0
>>620
いやいや、新潟にできても静岡にできても県内で盛り上がるだろやきうはw
サッカーじゃないんだから
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:42:47.24 ID:gywwXEvX0
新球団名
「静鉄チャッキリーズ」

静鉄はさすがにないだろうが、リクシルでもグリーでも適当に入れて考えよう!
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:55:56.45 ID:fH1fw5G/O
旧工業−旧静学=28000−20000=8000u。
少なめに見積もって単価はどちらも坪500000円とすると、
静学の持ち出しは土地だけで、8000/3.3×500000=約12億円。
建物だって全てを新品にする補償なんてありえんだろ。
10年経った車がぶつけられて修理費が50万円だとしても、その車の価値が10万円しか無いとみなされたら10万円しか保険金が入らないのと一緒。
旧静学の校舎がいつ出来たか知らないが、おそらく半分程度しかもらって無いと
思うぞ。
その程度なら静学にとってははした金かもしれんがね。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:03:08.65 ID:asKCgXfU0
>>627
鈴与ジロチョーズ
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:08:56.16 ID:asKCgXfU0
浜松ブルーカラーズ
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:10:48.66 ID:asKCgXfU0
沼津クワーズ
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:12:20.58 ID:asKCgXfU0
遠鉄レッドカーズ
633クラシティ ◆lUtkDnhLew :2011/09/05(月) 23:13:49.95 ID:ySqzgbXD0
沼津イーラデーズ
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:31:57.62 ID:XKvk1GUE0
清水マルコス
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:34:26.86 ID:Lsa7qJ3J0
静鉄ベイスターズ
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:41:07.17 ID:ZkmraUtr0
静岡ヒッシーズ
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:54:34.18 ID:SzRjdtOb0
猿鉄モンキーズ
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:59:01.61 ID:0C8Xbzsy0
YAMAHAエレクトーンズ
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:15:21.14 ID:HnovBa3K0
田宮モデラーズ
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:25:56.17 ID:Fi9nyyqg0
静岡イラネーズ
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 02:46:54.59 ID:QHutLHal0
某西の民必死だな
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 03:43:57.74 ID:Zot8YSbfO
某西の民には名古屋の中日があるじゃないかい。
浜松遠州は親分名古屋と一緒に出ていきなさい。

643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:28:33.11 ID:2fVQBnwA0
センス無い名前ばっかりだな
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 08:19:38.39 ID:vIxdZPSt0
狐ヶ崎ヤングランズ
ちょっと古いか?
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 08:23:24.72 ID:vIxdZPSt0
駿河チェリーシュリンプス(桜エビ)
弱そう。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 09:37:52.51 ID:LjMB54rA0
静岡ジャンボエンチョーズ
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:38:39.47 ID:vIxdZPSt0
静岡オデーンズ
選手の登録名を「黒はんぺん」「牛すじ」とか、ネタの名前にする。
「ちくわぶ」「白はんぺん」は、なしで。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:41:56.20 ID:vIxdZPSt0
バンダイ・ガンプラーズ
現実味あり。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:03:50.28 ID:l6No0SJJ0
絶対ない!
650山口組を壊滅せよ:2011/09/06(火) 17:14:18.86 ID:bkeI6Ybh0
山口組系「清水一家」総 長  高 木 康 男 殿
私は静岡から暴力団「山口組系 清水一家」を壊滅すべく「NPO
法人若葉」 を設立しました早川葉子と内藤ゆかりと申します。
この法人の傘下には猟友会がついています。
つきましては9月末日までに現在の本部を解体 し、組を解散の上、
組員全員を静岡県から出て行っていただけるよう強く命じます。
命令に従えない場合は全員をあらゆる方法で刑務所に収監いたします
清水一家のボケどもへ!!
なめとったら全員、刑務所行きやぞ〜
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:05:42.55 ID:wXWbGbR/0
ワレ、関西ナメとったらアカンどッ!
南港にコンクリ詰めで沈めたろかい
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 06:00:45.02 ID:yYw52X5i0
>>628
へんてこな計算だな
公有地との換地だから
かなりの好条件なんだろうな
どう考えても
旧工業跡の方が好立地だな
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 06:04:06.77 ID:yYw52X5i0
>>950
静岡のやくざなんて
清水一家だけじゃないだろう
どうして清水一家だけ?
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:08:55.45 ID:4il8v9G8O
公有地かどうかはあまり関係無い。
役所も時価でしか取引出来ないはず(当たり前だが)。
よく知らないが、俺の勝手な予想で旧工業と旧静学の坪単価を同じにしてみただけ。
旧工業の方が好立地であるなら(旧工業の坪単価の方が高いのなら)静学の持ち出しはさらに増えるというだけの話。
何度も書き込んでるけど静学の肩持っている訳じゃないよ。
以前に仕事でやな事があって、はっきり言って静学はきらい(入試に落ちたんじゃ無いよ)。
あのケチくさい人たちがよく応じたなぁ。静学のせいで野球場が出来ない、なんてことになって集中攻撃されたら彼らもひとたまりも無いから応じるしかないのか、と思っているだけ。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:39:51.95 ID:Az2qNDkh0
呉服町再開発ビルの高さは105Mですか、100Mですか?
どなたか教えて。
どうでもいい人にはどでもいいんでしょうが、俺には一大事。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:54:18.95 ID:StqjEYjo0
なんでお前にとって一大事やねん。
ビルの近所にでも住んでるんか?
それでも5mくらいの差なんて大して変わらん。
単なるビルオタか?
だったら市役所の再開発担当の窓口にでも電話かメールでもして問い合わせればいいやん。

一大事な事をわざわざ2chで確認しようとするのが間違い。
おまえしずちゃんでも同じこと書き込んでたやつやろ?w
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:58:40.23 ID:Az2qNDkh0
>>656
蘊蓄たれてる暇あったら、とっとと答えろアホ
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:12:15.94 ID:aBGBSiw90
>>656
長文。乙
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:54:31.75 ID:/4SRHPgo0
>>657
115m
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:48:22.64 ID:K2kjOIUm0
>>657
ほら?もう市役所の窓口は開いてるぞ?
電話して確かめろよ?w
2chに書き込んで答えを求める方がバカだろ。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:07:45.47 ID:aBGBSiw90
答えはもう出たんだが?
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:09:43.39 ID:WV/U5zC80
>>657
薀蓄ってw
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 02:17:47.29 ID:l+ARCP220
球団誘致はエスパルス、鈴与へのあてつけだと思ったわよ
  でも見返りっちゃあ、あれだけどFDAを名古屋に拠点移せば県も形無しだわ
昨日、県と日航の間に和解を求めるように通達があったんじゃないの
  どうやら、県が日航に賠償額を払う方向らしいんだけど
小嶋前市長の時の東静岡アリーナ問題から、県と静岡市は、いさかいがあったわね
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 02:26:14.18 ID:nrjILOyQ0

静岡は繫華街限定なら仙台レベルだと思う。

さすがにオフィス規模など都心の規模は仙台のほうが3倍はありそうだけど。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 02:36:10.88 ID:nrjILOyQ0

仙台と静岡は都市規模は違うけど、似たような街じゃないだろうか。
駅前集中型の都市だし、副都心として長町や泉中央と東静岡、清水など
似た点が多い気がするが。






































666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 09:04:51.45 ID:E5yBy1ch0
駿河区小鹿1丁目の、長年マンションで引きこもり毎日
朝から深夜までゲームばかりして大声で奇声を上げてる
回避性人格障害と思われるバカ女!とたむろしている
ひきこもりの仲間!

 いい加減長年毎日毎日うるせーから静岡の保健所に
「精神保健福祉法の第23条」を適用して診察と保護を
陳情したろうか?

マンション清桜荘だぞ!管理会社のワコー開発
いい加減にマジでなんとかしろよ!
約10年間毎日朝から深夜までだぞ!
近隣住民への大迷惑を考えろ!

667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:56:30.10 ID:sHQK9zMh0
>>664
まあ仙台と比べてもな
地方中枢都市として東北全域の権限握ってる訳だし
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:56:32.49 ID:68Rnpp2+0
静岡ソウダラーズ。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:40:25.31 ID:HSd40nVx0
静岡ヒッキーズ
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:40:58.09 ID:3LKzpUE50
>>665
確かに似た点は多い。
副都心以外にも、駅前から延びるL字型の商店街(中央通り・一番町商店街:紺屋町呉服町・七間町商店街)や
歓楽街である国分町と両替町はそっくり。
また、駅前に似たような外観のシティホテル(メトロポリタン仙台:アソシア静岡)がある。

ちなみに、仙台にも秀英予備校があるw
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:15:42.99 ID:g+4iqlkO0
秀英もでかくなったなぁ
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:26:05.80 ID:ZWioF+y/0
>>670
さすがに規模が全然違う。
静岡は仙台のミニチュア版、劣化縮小版だ。
静岡を過大評価し過ぎ、認識が甘い。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:45:36.63 ID:AJ0cf9UHi
仙台に失礼
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:06:19.13 ID:U3lUwnk50
>>672
街の構造で似た点が多いという一面を指摘しただけで、
誰も仙台と同規模・同レベルとは一言も言ってないんだけどw
実際商店街やホテルの規模も違うのは一目瞭然でしょ。

なぜそういう偏った解釈になるのかなあ?w
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:33:31.26 ID:4463iMIL0
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:59:48.02 ID:79c9pUoS0

浜松人は必死だな。
こんなことまでして、県庁所在地になりたいのかなあ?
そんな暇があるなら、もっと一生懸命街中の集客を考えた方がいいと思うが?
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:08:45.36 ID:iuJi73RT0
札幌にも秀英予備校あるよ
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:35:59.36 ID:79c9pUoS0
>>675
         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ うあぁぁぁあああああああ!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    なんで浜松は静岡に勝てないんだぁぁぁl!!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |___
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:07:08.02 ID:HUeWibaH0
>675>>678
静岡県を代表する都市は浜松と考える人が多そうだな。
魅力度ランキングで浜松55位、静岡ランク外の差は何だ?
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:18:11.49 ID:CH1y+lAX0
>>679
でも残念ながら
中心部は廃墟でとても政令市とは思えないのが実態。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:05:25.35 ID:82XmkRjm0
>>680
その街に魅力度に負けてるのが静岡
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:50:23.98 ID:HK3yL1ih0
魅力度ランキング

浜松市  55位 ↑24 up (前年79位)
静岡市 134位 ↓15 down(前年119位)

静岡大丈夫?
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:01:53.82 ID:O0vlZeADi
>>675
         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ うあぁぁぁあああああああ!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    どうして浜松は魅力的なのに街が衰退して行くんだぁぁぁl??!!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |___
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:11:43.60 ID:Bnsn2Jac0
昨日の静新見ろよ。
呉服町再開発とサゴー閉店がわざわざ並べて掲載されていて明暗がくっきり。思わず吹いたぜw
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:13:40.96 ID:0rrh6qA60
>>677
遠鉄デパートにも予備校あるよw
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:40:12.08 ID:+5Njj1jX0
静岡スレにまで出張してまで浜松人必死だなw
浜松人は静岡市に興味無いとか息巻いてた言葉が虚しく響くだけだw
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:42:36.61 ID:bNKcouUq0
税収が静岡以下で、静岡以上に人口減少が激しくなっちゃったから、
浜松が必死になるのもわからんでもない。
挙句の果てにサゴーも閉店。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:09:15.56 ID:ZBdr198s0
>>687
大丈夫静岡ほどまだ人がいないわけじゃないからw
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:35:16.43 ID:fWe9Vbz60
9月発表の人口増加(外国人は含まず)

浜松市 +347人
静岡市 +33人

静岡大丈夫?
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 03:16:04.19 ID:zq+GKobRO
高丘、西山の無番地が増えてるから自衛隊のおかげだな。
それを含めても年間2000人以上減りつづけてるのが浜松。
しかも減りはじめてもう4年くらいは経つ。


月単位の増減出して大丈夫?とか聞いちゃう馬鹿な>>689の頭は大丈夫じゃないことは確かだなw

691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:40:32.71 ID:1pOyAx2h0
知恵袋にあんな質問をw
あんまり見たことなかったけど、こんな質問する人もいるんですねw
静岡県の代表は浜松市でも構わないよw
それで気が済むならwww
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:43:49.52 ID:JQ3d8Lcu0
知恵袋の質問も回答も
程度が低いものがほとんどだから
体制に影響なし
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:11:04.39 ID:80gdih6i0
>>684
俺も同じこと思ったぜw
記者は2ちゃんの住民だな
バカ松ざまあああ
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 12:44:59.36 ID:Nb9HiGsJ0
静新って何?
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:45:10.80 ID:yuGjlL7Q0
>>691
それだけでは飽き足らず>>583>>675の投稿者が同一人物なのはもとより
わざわざ捨てIDまで使って自分の回答をベストアンサーに選ぶ自作自演ぶりは最早病気だよなw
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:45:55.94 ID:nPpP4vr60
>>695
ベストアンサーwwwww
糞ワロタwwwww
たしかに静岡市はヲタ系の店が充実してるw
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:15:45.63 ID:Xjv6wgSpi
>>695
変態の町静岡w
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:23:38.86 ID:4twhsor30
JALの元社長西松も浜松北高出身
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:25:53.54 ID:4twhsor30
ジャズの上原も浜松北高出身

偉人は浜松から
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:54:41.80 ID:bpY4IKVd0
>>1
http://img.2ch.net/ico/gocchin_folder.gif
国宝指定が決まった久能山東照宮本殿。
そしてアニメイト、らしんばん、メロンブックス、虎の穴、アニメフレンズ、ボークス、
なんでも揃う便利タウン。
僕たちの静岡市はまじでいいとこだよね










充実w
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:28:59.19 ID:NkiH69Qh0
HONDAの社長が静岡市出身でワラタ
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:59:56.14 ID:yuGjlL7Q0
このスレを見る限り某西の民には市域を越えて移動という概念が無いようだな
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 03:40:48.54 ID:GKWCDGxr0
性犯罪者の町、静岡w

Twitter
もうちょい遅くないとJC来ないや (@ 制服コスJC視姦スポット) http://4sq.com/nySA5G
mebius_1 posted at 15:22:55



名前: ほりぴー(静岡市民)
本垢: http://twitter.com/mebius_1
サブ垢: http://twitter.com/mebius_sub
twilog: http://twilog.org/mebius_1
ふぁぼったー: http://favotter.net/user/mebius_1
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:25:59.83 ID:biw7bRm70
某西の民性犯罪の話になるとやけに食いつきがよくなるねw
流石は負けず劣らず赤表示になってるだけあるなw
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:07:20.30 ID:UCK+4d4gi
>>702
いや県域を越えて移動してるのが現実
広い静岡県の真ん中なんてオワットル
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:15:16.35 ID:WnfOc1QB0
>>705
黒味噌文化圏だもんね!
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:39:25.04 ID:x5IVWBa00
静岡が全国や世界に誇れる事はあるの?
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:43:29.60 ID:biw7bRm70
>>705
>いや県域を越えて移動してるのが現実
ああだから某西の街は寂れてるのか
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:51:49.25 ID:x5IVWBa00
県都より寂れた街の方が静岡県を代表し、また魅力的なんだ。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:57:25.45 ID:jEIakWa70
確かに廃墟ヲタには魅力的らしいね。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:00:03.70 ID:3W/fQV3lO
俺は江戸っ子だが、静岡ファンだ。
ただし中部から遠州まで(浜松は除く)。
熱海や沼津辺りは東京から近すぎて静岡という感じがせん。
浜松は名古屋の雰囲気が若干漂うのであまり…

あ、伊豆半島は好きだな。

清水や焼津や掛川、菊川辺りによく旅行します。

静岡から上京してる人はいい人多いね。
もちろん静岡に行ってもそれを感じる。
沖縄の人に近い感じ。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:01:10.83 ID:dEFnB6hDO
人口が年間2000人以上減少していて中心部の一等地に廃墟が10年経ってるような街だからね。
マニアには魅力的だろ。

廃墟はようやく無くなりそうだし、サゴーも更地になるそうなw
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:39:09.60 ID:EqYDPWHZ0
>>707
あるわけねーだろ
世界に何か誇らなきゃいけねーのか?
誇るものがあったら生活が豊かになるのか?
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:45:03.21 ID:Qd0zxaPi0
>>711
上から目線の江戸っ子()笑
それに媚びる静岡w

ガチホモwww
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:17:41.09 ID:uji81VB80
>>707
浜松市を大きく引き離す経済・財政力。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:07:59.01 ID:Hym1pRGU0
shizuoka_city72がやべぇ

いろんなところで敵を作っている
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1071228755

このスレでも仙台と比較していた奴がいたけど、そろそろ自重しないと自爆するぞ
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:39:42.34 ID:RDU3UIVy0
>>716
質問者を叩きたいのかshizuoka_city72とやらを叩きたいのかハッキリしろって
知恵袋の喧嘩なら知恵袋でやってくれないかな。
全員が見てるわけじゃないから状況がわからんのよ
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:38:21.33 ID:49xH9UULI
>>707糞まき文化
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:57:44.99 ID:ubA5y8Bn0
>>718
ああ、「大便漏らしたから拭くの手伝って」と言って車の中に女性連れ込んで下半身露出したり、
スポイトか何かで糞尿を通りがかりの人に撒いていた浜松市のことだね。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:27:39.80 ID:v83YSO4h0
>>707
強いて言えば廃墟がない事か。

あとインポは治ったかい?
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 04:16:35.88 ID:q1WNpW5v0
>>694
静岡新開地
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 08:38:03.92 ID:W862O5pe0
知恵袋のは、質問者もどっち寄りなんだか
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:21:58.92 ID:vxHRO/6U0
さっき駅南の一部で停電しました
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:41:55.61 ID:7E4krjQD0
>>722
西寄りでしょ
あの言動からして
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:04:00.56 ID:fax7Brq80
>>695
>わざわざ捨てIDまで使って自分の回答をベストアンサーに選ぶ自作自演ぶり
決めつける根拠は?
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:44:10.10 ID:5f3bR8tU0
>>725
アナタの存在w
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:44:49.72 ID:c2002Vk60
>>725
そうやってムキになるところが益々怪しいw
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:07:49.15 ID:N6ST7DVc0
>>712
人口のことは、触れない方がいいよ
静岡市は、20年以上人口減少が続いているよ
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:11:27.32 ID:SJ3T/6QR0
そんな静岡より人口減少幅が大きくなってしまったのが西の某市なんだよね
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:24:16.39 ID:N6ST7DVc0
12 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:21:38.38 ID:iPRDnflx0
西の某市では、実際に通りかかりの人に糞尿をかける事件や、「うんこ漏らしたから拭くの手伝って」と車に連れ込む事件が起きてるからな。

221 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:39:23.17 ID:jSma7IfzO
>>213
浜名湖で市立三ヶ日青年の家(浜松市北区)のボートが転覆した事故は18日、発生から1年を迎えた。
死亡した西野カナさん=当時(12)=が通っていた豊橋市立章南中では追悼のコンサートが開かれ、
在校生らが音楽好きだった西野さんをしのんだ。

1人の少女の命を奪ったにもかかわらず、未だに謝罪も賠償もない西のムクドリ繁殖地の市長さんは
いつになったら謝るのかな〜??

620 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:29:57.60 ID:s/uPdKXY0
プロ野球が静岡に来たら西の某市の心は折れるだろうなw

641 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 02:46:54.59 ID:QHutLHal0
某西の民必死だな

642 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 03:43:57.74 ID:Zot8YSbfO
某西の民には名古屋の中日があるじゃないかい。
浜松遠州は親分名古屋と一緒に出ていきなさい。

708 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:43:29.60 ID:biw7bRm70
>>705
>いや県域を越えて移動してるのが現実
ああだから某西の街は寂れてるのか

>>729
おまえ香ばしいな
恥ずかしいからこのスレから出てけよ
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:05:23.73 ID:ziiRUudd0
何だかナニを訴えたいのか意図がよく分からんが、
よくもまあ無駄な時間かけて抜粋したモンだなw
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 03:28:39.61 ID:A/6ypbZz0
>>730
おまえ2ちゃんは初めてか?
力抜けよw
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 05:43:47.09 ID:tkbx8uheO
なんか浜松には世界的企業があるとか自慢してる奴って
韓流が世界中を席巻してるとかK-POPが欧州を征服したとか言ってる韓国人と似てるね。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 05:49:22.33 ID:dkvaF+vE0
>>733
世界的企業で低賃金で酷使されている工員のハケ口(愚痴)ずら
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:36:59.65 ID:BwodDEz80
静岡に遊びにおいでよ
街中以外にいいところあるよー
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:09:29.11 ID:wxVylzvfI
>>735ないよ
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:58:11.65 ID:HCgc0YFw0
>>733
世界的企業に勤めてるっていうなら自慢してもいいと思うけどナw

世界的企業があるって言われてもそれが何か?としか反応しようがない・・・。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:41:51.43 ID:gGPDqkdR0
百貨店自慢は棚に上げる厨部人w
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:39:29.48 ID:WiUKaY3A0
え、県内一の売り上げを誇る遠鉄百貨店を散々自慢してる浜松人に言われてもね・・・・。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:08:48.80 ID:ZLxo2mUf0
>>738
え?
百貨店自慢て廃墟の事?
アレは世界文化遺産として手厚く保護して観光名所にすべきだと思う。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:21:19.19 ID:c7RkucWJ0
お国自慢板で地元企業を自慢するのは当たり前w
県庁しかなくて浜松の世界的企業によって政令市になれた静岡の惨めさが伝わるw
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:27:03.08 ID:c7RkucWJ0
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:19:38.05 ID:TRPlL3h60
>>741
つまり>>738の言い分は間違いという事か
その場しのぎの言い訳ばかり繰り返して浜松人は見苦しいったらありゃしないなw
それにしても浜松人は自分に都合の悪いものには何も見えない見ようともしないのがよく分かるな
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:25:53.96 ID:OqfX3Vrh0
世界的企業wのある浜松市の経済力<一介の県庁所在地に過ぎない静岡市の経済力
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:56:05.92 ID:67RZM+0r0
>>736
あるってばw
決め付けるなwww
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:59:06.55 ID:WiUKaY3A0
>>743
まさに浜松の街中のようだな。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 19:38:41.02 ID:kI66jrl00
>>742
浜松の実力は認められてるけど静岡は?

>>743
>自分に都合の悪いものには何も見えない見ようともしないのがよく分かるな
浜松の大企業よって結果的に発展したのに優越感に浸る静岡の事ね>744
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:47:24.50 ID:/L59E0fO0
>>741
おいおい嘘つくなよw
お国自慢板的には明らかに「中心市街地の発展度・商業集積度>>>>>地元企業」だろ。
地元企業を必死に自慢してるのってお国自慢板広しといえど某市くらいじゃねーかw

しかも、世界的企業の社員でもないのに自分の事のように自慢するとは滑稽w
せいぜい世界的企業の孫請け零細企業の作業場で楽しい人生を送ってくれw
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:24:55.72 ID:LyKbrzx50
浜松のほんの一部の基地外のせいでw
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:49:54.11 ID:/L59E0fO0
その一部の基地外は静岡に絡む事を唯一の生き甲斐にしてるからなw

おまけに、自市の税収に貢献してるかどうかも怪しいw
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:18:07.00 ID:PwrwerVQ0
ここ静岡市のスレッドなんだけど。
ID:WiUKaY3A0やID:/L59E0fO0も出ていってくれないかな。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:53:32.92 ID:07Na130Y0
ここ数年の怒涛の再開発をみると、政令市効果を実感するな。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:24:18.17 ID:IFqxNFpA0
支店経済のコジキ
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:34:18.97 ID:VoOYIg4U0
地下水の問題(表向きは)というつまらない理由で大○にすら逃げられて支店すら存在しない某西の街(笑)
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 04:40:55.09 ID:eJdFtUZ50
しずちゃんによると静鉄がまた東静岡(今度は北口)にタワマンの建設計画があるらしい
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 04:50:30.67 ID:dh5IS014O
>>755
今東静岡駅で橋作ってるよね。
その橋の国一に繋がる北側の両サイドに広い更地があるじゃん。
片方は三菱地所の再開発でもう片方の更地が不明だったんだけど
そこに出来るのかな?
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:44:29.34 ID:JjinMflZ0
また100mか。情けない
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:29:41.61 ID:eJdFtUZ50
>>757
浜松のアクトシティは素直に凄いと思う。

ただ、今現在でも日本で200m超の高層ビル(タワーは除く)があるのは
東京、神奈川、愛知、大阪、静岡(浜松)だけしかない。
むしろ新興政令市はまだまだ60m超すら少ないし100m程度でもニュースになるのは当たり前。
それがたとえマンションでもね。
高層ビルの存在が都市としての1つのバロメーターになるのは確かだし。
新興政令市クラスで高層ビルなんて今後増やすとしても8割以上はマンションくらいの需要しかないと思うが。


759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:46:04.61 ID:MY5guFmr0
ちゃんとソースが出てから盛り上がったほうがいいよ
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:51:15.15 ID:tmTW9M79O
だから静岡スレに巣喰う浜松と名古屋の輩はおねがいだから巣に帰ってくれよ。
そんなにまでして静岡スレで浜松の自慢したいなら浜松のスレでやればいいじゃん。
それと名古屋は浜松を使って静岡や沼津伊豆を取り込もうとするのは絶対にやめてくれ。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:36:18.20 ID:oVw4vQAg0
>>753
おっと、仙台に対する喧嘩なら買うが?
孫請け零細企業の工員はアクト眺めながら機械弄ってなさいw
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:41:17.29 ID:g38l3+6k0
コジキ乙
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:50:14.05 ID:oVw4vQAg0
>>762
おっと失礼、工員ではなく乞食だったか。
それで住まいは街中の廃墟なんだろw
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:25:29.74 ID:g38l3+6k0
コジキと呼んだら>>763が召喚されたおw
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 15:22:35.09 ID:Oq7HwaeU0
>>762でコジキって言う前から>>761でID:oVw4vQAg0がいるじゃねえか。

むしろ>>761からたった5分でID:g38l3+6k0が召喚されている件についてw
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:08:23.15 ID:oVw4vQAg0
>>765
確かに電光石火の召喚劇w
どんだけ気になって監視してるんだ廃墟乞食はwww
明日はサボらないでハロワ行けよw
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:15:30.46 ID:1XV6g6Vg0
本日のバカ
ID:oVw4vQAg0
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:17:22.23 ID:tmTW9M79O
おいおい、ここは静岡市のスレなのに、本当キチガイばっかの浜松市と裏についてる名古屋愛知の輩が荒らしまくってるな。
とっとと巣にお帰りなさい。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:40:23.31 ID:2hHZlVDV0
廃墟乞食バカの10分以内の即レスワロタwww
静岡スレを常時監視とは本当に気になって仕方ないんだなw
他にやる事ねーのかよwww
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:58:05.77 ID:1XV6g6Vg0
ここは静岡市のスレッドです。

>>768-769
あなたたちのようなバカを放置しておくと静岡の恥だからね。
さっさと出て行きなさい。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 01:17:23.95 ID:n86vaPEo0
こいつはタチが悪いw
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 01:29:55.70 ID:5YTTx2O90
静岡の恥も出ていけ。
お前らが煽り立てた結果だろ
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:45:07.41 ID:YYBmUGmB0
>>772
出て行けってwww
ここは静岡のスレなんだけど。
他人の家に土足で入って来て、「お前らココから直ぐに出ていけっ」と言ってるようなもんだ。ヤクザか?
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:54:52.29 ID:FptIFQVI0
>>773
それを浜松スレで土足でやるからこうなんだろカス
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 13:44:30.37 ID:EY4G4xYt0
呉服町一丁目の再開発
既存の建物の撤去が進んでいます。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 14:24:12.74 ID:B6GufiUEO
>>774
浜松スレを荒らしてるのがここにいるのと同一人物かはわからんが、
向こうでやってるならこっちでやってもいいというのは間違いだ。
あんたの対応じゃ両方のスレに新たな荒らしを増やすだけ。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 14:39:05.55 ID:iZbQ1Phj0
>>774
浜松スレのゴタゴタは浜松スレ内で処理しろよ、こっちにまで巻き込んでんじゃねえよ
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 16:22:16.34 ID:TGSeDXFH0
おちつけ。
774は静岡だぞ。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 16:49:47.28 ID:JwKKFC490
いわゆる、戦争や核が一向に無くならないのと同じ理屈だwww
ニワトリが先か卵が先か?
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:57:09.96 ID:qBxFs+aU0
浜松は静岡のことが気になってしょうがないんだろ
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:00:59.87 ID:G4wjWK520
浜松スレにはたまに静岡の基地外が沸く程度だが、
静岡スレには連日のように基地外が現れるからなw
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:06:59.85 ID:RKnEPstp0
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2011/index.html
平成23年 最新住宅地平均地価(単位:円/u)
名古屋市 152,500
静岡市 124,000
福岡市 107,200
広島市 91,600
仙台市 74,500
金沢市 74,300
浜松市 66,400
岡山市 63,300
新潟市 62,600
熊本市 61,500
北九州 60,700
札幌市 60,400

あと、千葉県と静岡県の宅地平均地価が逆転して
静岡県が全国8位、千葉県が全国9位に入れ替わった
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:23:14.67 ID:YOJLmdxB0
駿河区小鹿1丁目の、長年マンションで引きこもり毎日
朝から深夜までゲームばかりして大声で奇声を上げてる
回避性人格障害と思われるバカ女!とたむろしている
ひきこもりの仲間!

 いい加減長年毎日毎日うるせーから静岡の保健所の
行政権限と県知事命令で強制入院させろ!
あんなの長年放置している 親の面がみたいわw

 ご近所には高齢者が多くて要介護の方々や中には
寝たきりの方だっているんだぞ。10年近くも毎日毎日
朝から深夜まで大声で奇声を上げられたらどれくらい
迷惑かわからねーのか?放置している親御さんよ?

 マンション清桜荘だぞ!管理会社のワコー開発
いい加減にマジでなんとかしろよ!
約10年間毎日朝から深夜までだぞ!
近隣住民への大迷惑を考えろ!


784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:01:34.29 ID:vClmgbb80
台風来るのか?来ちゃうのかい???
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:28:45.98 ID:mp+6uXJ6O
浜松上陸。
まもなく静岡市北部へ。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:20:13.92 ID:PRlgPeIa0
5時間以上に及ぶ停電からやっと解放されたわw
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:44:17.99 ID:RKQMy3Md0
>>786
停電していた地域があったのか・・・
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:40:40.44 ID:PJyzZPzk0
>>759
東静岡駅北口に静鉄のタワマン予定地の告知看板が既にある。
ただ、規模はまだ分らんけどね。多分南口と同じくらいの規模になるんじゃない?
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:37:30.02 ID:wltX4xTm0
>>758
土地が安いのに高層化する必要性などねえずら!
単なる見栄っ張りずら!
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 08:00:38.22 ID:swDveQCn0
…。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:53:41.23 ID:wUNr1c3o0
浜松は土地が安いのだから高層化など不要
マンションも横長の100間長屋で十分
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:43:25.42 ID:ujzc/sf4I
>>789
おまえなりすまし浜松人だな?
ずらずらうるせーわ
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:21:29.43 ID:HWtdVS4k0
「〜ずら」は静岡弁ではないな
頑張っても藤枝までだし
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 04:40:33.07 ID:16ZyKhvZ0
>>793
つい最近まで長野県南部から山梨県、静岡県中部まで広く使われていた。
静岡電鉄が狐ヶ崎遊園地を開園する際、北原白秋に作詞を依頼したちゃっきり節は
芸者が言った「きゃあろが鳴くんて明日は雨ずらよ」をそのまま採り入れたのは有名な話。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:14:49.63 ID:it2F0nOV0
「ちゃっきり節」 二大歌姫が歌ってくれとるよ
 http://www.youtube.com/watch?v=r7RKzBUcKV4&feature=related
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:51:43.78 ID:psxoiZlMI
年寄りなら今でも使うだろ
ずら
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:42:09.89 ID:pwZsXlfb0
>>794
静岡県中部まで使われてたからと言って静岡市でも使われたかどうかというのはまた別の話だし
その芸者が静岡市出身とは限らないが
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 03:44:19.28 ID:cPUpxPxn0
>>797
救いがたいばか
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 08:58:01.30 ID:pwZsXlfb0
>>798
人の話が理解できないなら無理してレスしなくてもいいよ
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:21:52.74 ID:i0tlG/bg0
藤枝市出身だった婆さんは「〜ずら」とは言ってたが
静岡市出身だった爺さんは「〜ずら」なんて聞いた事無いが
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:55:44.61 ID:R4Bst34e0
「・・・ら?」とはよく使いますが、これは「ずら」を短くした表現なのでは?
小生、静岡市市街地の出身ですが、「ずら」と言ったことは一度もありません。
周りでも殆んど聞いたことがないなあ。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:26:20.17 ID:dbGuzI9u0
一度もそんな言葉使ったことないづらよ
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:50:34.09 ID:DrPwkA4MO
アンテー、コンテー、ソンテーって焼津弁ダサいな(笑)
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 14:03:55.41 ID:pIIYdnwu0
セノバオープンまであと1週間か
wktkが止まらないww
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 11:13:52.92 ID:+M9kD2YV0
二宮清純氏を市のアドバイザーにしたということは、
いよいよ球団誘致に本腰を入れるということかな?
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:32:24.20 ID:iWgAuPAV0
>>805
二宮にそんな力があるのか?w
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:08:27.34 ID:Tjdrav6tI
静岡グリーンティーズ?
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:15:17.53 ID:+Z6yzBn80
静岡市の面積及び人口の推移
年次 面積(km2) 人口(人)
昭和30年 293.89 295,172
昭和35年 296.60 328,819
昭和40年 296.60 367,705
昭和45年 1,145.96 416,378

40年までは普通だったんだな
これでやめときゃよかったのに
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:48:51.16 ID:1NE/vt080
見づれーよw

てかソレ何か意味あんの?
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 02:39:03.40 ID:xf42+5Ct0
昭和の大合併の時に旧安倍6郡を救済合併したからな。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:07:52.17 ID:M5Kz+AMu0
日本一細長い市、静岡市。
だれか車で静岡市南端から北端(車で行ける限界)まで車載動画みたいなのやってみてくれないかな。
実際何時間くらいかかるんだろ?

何気にヤフーの地図にセノバの建造物が更新されていたな。
この間までは「(建設中)」の表記だったけど
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:15:13.19 ID:gTnjBcr00
駿河区が一番存在感が無いな
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:51:06.07 ID:M5Kz+AMu0
葵区=中心街や官公庁を擁する中枢、清水区=港湾施設を擁する港町
という感じがあるのに、駿河区はそういうアイデンティティが無いんだよな。
さり気に東静岡駅は葵区だったりするし、南側は駿河区だが駅含め北側は葵区なんだよな
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:17:16.83 ID:qLEx/ETe0
>>813
区分けをも一度見直す必要があるな。
葵区
駿河区(現駿河区+丸子長田地区)
草薙区(流通より東、瀬名〜御門台付近まで)
清水区
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:06:12.53 ID:WRMeqCJm0
>>809
事を複雑にして分かりにくくするのは詭弁の常套手段だよな
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:06:17.17 ID:2GajpY880
駿河区?大地震大津波が来たらまるごと飲みこまれて終わるだろ
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:36:56.64 ID:nK5UBxOD0
>>813
あるじゃん。駿河湾というアイデンティティが。
他にも久能山東照宮や登呂遺跡、用宗漁港や広野海岸公園、大崩海岸等
歴史や海に関連した名所がある地域。
あと、静大や県立大等が所在する文教地区(ちょっと強引かw)

まあ元々が旧静岡市のと旧清水市の中心部を含む両区と比較する事自体に
無理があるような気はするがw
他の政令市の区だって中心部以外の区はあまり目立ったイメージ無いし仕方ない。

>>814
丸子長田地区は地理的に安倍川を挟んで駿河区から「長田区」として分離独立できるかもな。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:53:40.47 ID:yazjnb1N0
そろそろ
藤枝区、焼津区、島田区 併合の議論をはじめようぜ。

819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:12:03.21 ID:JHjTgS1Z0
70万切る前になw
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:28:33.63 ID:nK5UBxOD0
じゃあ磐田区と袋井区に湖西区の話も始めようかw
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 03:43:57.53 ID:z34b+f420
>>817
>駿河湾
は駿河区のアイデンティティじゃないだろ。
清水区も駿河湾沿岸の一部だ。
>久能山東照宮や登呂遺跡、用宗漁港や広野海岸公園、大崩海岸等
>歴史や海に関連した名所がある地域。
観光地として地味すぎ。
>静大や県立大等が所在する文教地区
美術館や図書館がある県大付近はともかく、
静大周辺は昭和時代のままの集落みたいで文教地区とはとても思えない。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 06:45:21.07 ID:z34b+f420
葵区の北側8割は特別保護区かなんかにして別扱いにした方がいいんじゃないかw
1400㎢とかいうけど実際南部の400㎢だけでも70万人住んでるでしょ。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:59:15.04 ID:HZBqVMkB0
>>821
そんなに噛みつくなよw
無理やりアイデンティティ探してやったんだからw

というか政令市の一行政区にそこまでのアイデンティティを求める必要もないと思うけど。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:13:09.56 ID:ECyVIGWy0
>>822
そんなに要らない
200㎢以下で殆ど人口カバー出来る
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:22:12.07 ID:LIRxKjSZ0
旧静岡市より何かと目立つ汗くさい清水区は同じく汗くさい富士市にくれてやり、代わりに旧静岡市より地味な焼津・藤枝を併合し
ようwwww
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:40:26.49 ID:e5YOTz9G0
>>820
断られたので当分無理でしょうねw
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:04:14.14 ID:Q7OnNHjO0
>>823
某市も7区それぞれにアイデンティティを探せと言われても無理な相談だからなw
やろうとしても被ったり共有せざるを得なくなったりするのがオチだろうな
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:57:34.20 ID:fy53S6CI0
>>818
藤枝は勘弁してくれ
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:00:19.99 ID:ScL294zV0
>>813
昔は東海道線以南はすべて農村地帯で
伝統や歴史などない地域だから仕方がない。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:43:28.75 ID:BNOVP1Qo0
焼津・藤枝は志太市構想が破綻したからなぁ。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:26:27.71 ID:E+fWBAL70
藤枝は東日本大震災の件で海沿いの市との合併を躊躇せざるを得なくなっただろうね
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:50:19.64 ID:pefB2KZN0
>>831
というより
もともと藤枝は旧焼津市や旧大井川町から嫌われている。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:57:28.25 ID:sayjAr4g0
藤枝は借金王だからなw
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:04:47.41 ID:NE99w0Hs0
横浜ベイスターズ身売り・球団誘致について一言。
先日、駿府公園に行ってみましたが、相変わらず広大な土地が有効活用がされていません。
何十年も前から堂々巡り。
いっその事、野球場とサッカー場を作って、プロ野球、Jリーグを誘致してみたらどうか。
だれも損する人はいないと思います。
ヘリポートだって、工夫すれば併設できるはず。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:30:50.44 ID:E1fx2+2o0
お前が駿府公園に行った事すら無い事はよく分かったから
しかも城址に球場を誘致とか頭悪いだろこいつ
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:37:01.11 ID:eo3ZFMZN0
横浜からの移転は無いかもしれないね
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:58:44.00 ID:TgO29HNf0
>>835
想像を事実のように語るのはカッコ悪杉だなw

駿府公園に関しては城を有効活用した歴史公園化が進行中。
一部には天守閣復元構想まであるくらい。
野球グランドやテニス場は潰された。

球技場を建設するなら東静岡地区だろ。
あそここそ広大な土地が有効活用されていない。
プロ野球ホームスタジアムにエスパルス用新スタジアム。
駅前で交通至便だから有用だろうけど、そんな建設費を捻出するだけの予算はないw
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:39:06.50 ID:pefB2KZN0
>>834
文化庁の許可がおりません。
昔、児童会館の建て替えでもさんざんもめて
結局南口へ「るくる」という形で落ち着いたくらいだから。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:00:51.69 ID:E1fx2+2o0
>>837
安価間違えてないか?
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:00:56.98 ID:QObdyHkx0
>>832
藤枝市としては嫌われて結構でしょう
焼津と合併しなければ津波対策は一切やる必要がないんだしね
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:06:41.59 ID:/TlQzx7m0
>>823
大阪や名古屋みたいに15区以上あるんならアイデンティティもクソも無いだろうが、
たった3区だけでそれぞれのアイデンティティが出てこないのは個性無さ過ぎると思う。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:22:53.17 ID:Xel6DJ7a0
JCB THE CLASS 36枚目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1316651383/126-
年収はそんなもんだけど、実は会社の経費を使える立場なのw
車も燃料費も通信費も食費も飲み代もスーツ代他色々全部経費。
多分可処分所得は結構多いかも。
だから年会費はキツくないよww
ちなみに車はアウディ。

http://creita.info/uploader/img/110197.jpg
http://creita.info/uploader/img/110199.jpg

静岡県静岡市清水区村松原の人
92氏のガレージにアウディがあるか確認して頂けませんか?
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 04:47:57.96 ID:lSwGcRZq0
>>840
そんなこと言ってると
火葬場使用お断りなんて言われるぞ!
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 11:39:00.27 ID:u9FLz0Sr0
>>841
どうしてさっきから区のアイデンティティがどうのこうの拘ってるの?
彼方の街の区はそれぞれのアイデンティティを出せているのですか?
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:00:12.39 ID:iHXcpKFJ0
JCB THE CLASS 36枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1316651383/106,113,118
で意気揚々とクレジットカード取得自慢画像をあげてた子の画像から位置情報が入っていたことがわかり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1316651383/294で晒され中
画像はもう削除されている
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:35:22.36 ID:/TlQzx7m0
>>844
上のスレからの流れで拘って見えるのならお前の眼は節穴だな
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:15:49.72 ID:U4+TVp/Z0
>>841
では、例えば駿河区には具体的にどんなアイデンティティがあればいいのかな?

というか、15区以下の政令市(大半の政令市)の全ての各区には一体どんなアイデンティティが?
そもそも一行政区にアイデンティティや個性が無いと何か問題でも??

>>846
いや、十分拘ってるでしょw
まるでいつもの某市民の言い掛かりw
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:35:07.56 ID:N1WW4Gnu0
>>817で十分なのに、>>821で否定する理由が分からない。

>>847
> まるでいつもの某市民の言い掛かりw
「某市民」でレッテルを貼っているつもりなのかもしれないけど
そういう書き方は感心しないな。
849クラシティ ◆lUtkDnhLew :2011/10/04(火) 00:06:18.91 ID:kb5Gz+r10
セノバの駅ポス発見。
いよいよ明日か。
早いもんだね。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317654276607.jpg
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:05:04.60 ID:RszzEOa90
>>848
所詮何が何でもケチを付けたいだけだからな
そんなにアイデンティティがどうのこうの喚くなら
自分の街のそれぞれ区のアイデンティティを提示すればいいのにw
851クラシティ ◆lUtkDnhLew :2011/10/04(火) 01:28:39.63 ID:kb5Gz+r10
アイデンティティって人間にあてはめる言葉だろ。
ここでは独自性という言葉が適当。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:36:41.63 ID:iB4YWSBn0
>>850
西成区=日本唯一のスラム街w
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 03:35:49.48 ID:OkwCVam50
>>847
浜松市中区=中心にも関わらず政令市唯一のスカスカ区
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 11:10:02.09 ID:ZmbLXAL/0
浜松の話なんてどうでもいいよ
お前は馬鹿か
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:02:02.64 ID:AlKSVV9Q0
>>851
お前はイチイチ細かいことにうるさい
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:09:24.21 ID:mwq6rzjyO
急行運転が復活だ、いよいよセノバが開店だと、何かと騒がしいのに
某市では破産だの撤退だの、いろいろ大変ですね。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 15:13:05.82 ID:X2bqLflT0
ルルカ持ちなので昼休みにセノバのプレオープン行って来た
人がゴミのようでワロタww当分近づけないよこりゃ
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 17:05:03.91 ID:g3JSINV30
>>856
> 急行運転が復活だ、いよいよセノバが開店だと、何かと騒がしいのに
> 某市では破産だの撤退だの、いろいろ大変ですね。

いつもそんな感じだから今更どうでもいいんじゃないw
出店続く静岡と閉店続きの某市w
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:43:24.03 ID:OkwCVam50
>>857
パルコの開店のときもすごかったね。
店内で身動きできなかった。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:06:08.32 ID:kDihw3Vti
3連休はヤバいな
静岡商圏外の遠征組まできたらもうたまらん
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:46:51.52 ID:YifARFdE0
明日は平日な上雨らしいから開業初日にしては多少控えめの人ゴミで済むんじゃない?
多分今週末3連休は凄まじい人ゴミに成りそう
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:40:51.18 ID:IRddgM9Y0
「雨だしそんなに混んでないだろう」と思った人たちで混みそうだw
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:44:24.97 ID:/sZgA/M50
明日セノバの前を通ってみようかな
864苅田人:2011/10/04(火) 22:31:31.35 ID:kcssP+8/0
静岡市はドンドン再開発が進むのに、浜松はドンドン閉鎖、撤退して行く。
浜松の人は街歩き文化が無いのでしょう。浜松より遥かに人口に少ない、熊本や
長崎の方が街が元気だぞ。

浜松市(80万人)は人口に割には百貨店の売り上げが少ないと思わない。
遠鉄で350億ぐらいしかない。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E9%89%84%E7%99%BE%E8%B2%A8%E5%BA%97
同規模の都市圏の熊本の鶴屋は600億ぐらいに売り上げがあるhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%B4%E5%B1%8B%E7%99%BE%E8%B2%A8%E5%BA%97
鹿児島の山形屋も同規模http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E5%B1%8B
遠鉄は鶴屋や山形屋の約半分くらいの売り上げ。それだけ静岡方面に相当流れてるのでは?

これから見ると、普段はイオンで買物をして、繁華街街歩きをしたい時は静岡
方面に行ってると思う。静岡に店舗の売り上げは小倉都心部、北九州人口98万+下関26万ぐらいの規模
はあると思うし。人口の規模の割には売り上げは多いと思う。
かなり、広範囲から集客してると思います。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:32:15.78 ID:YifARFdE0
東静岡駅北口に静鉄タワマン建設予定の告知看板が。
静鉄の最近の勢いは凄まじいな。
意外にタワマン事業は結構好調らしい。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:36:29.10 ID:X2bqLflT0
>>860
牧之原市の知人と館内で偶然出会ったぞ
867苅田人:2011/10/04(火) 23:05:12.09 ID:kcssP+8/0
>>595ド田舎もんの浜松人が騒いでるね。これはまだ小さい方だよ。福岡は
凄いぞ。
博多http://www.canalcity.co.jp/
小倉http://www.riverwalk.co.jp/index.php
  http://www.chachatown.com/
駅ビルも凄い。
http://www.jrhakatacity.com/
http://www.amuplaza.jp/
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:25:02.63 ID:TWuuXJ7f0
いよいよセノバが本日オープン!!
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:36:27.59 ID:2JcFisMK0
>>860
マジでセノバは県内はもとより県外からも人を呼び込む吸引力があると思うよ。

あれだけ大きな都心型複合商業施設に(あくまで地方での話だが)、
周辺の既存商業施設が集中して揃った街は地方都市レベルでは中々存在しない。
109、丸井、パルコ、セノバでかなり最強な中心街が形成される。
セノバの脅威に晒されたパルシェも改装して対抗するし。
静岡の街は競争と相乗効果でかつてない繁栄の時代を迎えるのではないか?
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:55:26.84 ID:NFnF9WjA0
セノバ?いかねー@焼津
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 02:06:57.37 ID:2JcFisMK0
田子重でもどうぞw
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 03:04:46.73 ID:sr8M9sBE0
たーくさんの清水区民が静鉄清水線に乗ってセノバへ行くと思うよ
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:01:02.06 ID:TWuuXJ7f0
目立って大規模と言える店舗は無いけど
中心部だけで売り場面積2万平米クラスが、
セノバ、松坂屋、伊勢丹、パルコ、パルシェと5店舗も揃う都市は
札仙広福未満の都市じゃ異例だな。
しかも全部徒歩圏内で移動可能
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 11:03:20.39 ID:kC3cdtfD0
>>873
つ 町田、金沢
まだまだ勝てない。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:16:14.46 ID:pN0WqWfgO
新新静岡センター
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:39:46.37 ID:TWuuXJ7f0
>>874
町田はともかく
金沢は大和、エムザ、フォーラスだけじゃん。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:43:28.86 ID:TWuuXJ7f0
つか町田も2万平米の店5つも無くね?
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:47:30.30 ID:Zrn4Z0MZ0
セノバ行くよ〜@藤枝
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:37:34.30 ID:FltjgQu80
町田も駅前だけって感じだな
大型店がそんなにあるようには見えなかったが
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:49:02.90 ID:TWuuXJ7f0
まあ、町田は1万平米くらいの店は確かに多いからともかく、
金沢ってw
大和、エムザ、フォーラス以外は百番街と109が一万平米クラス。
路面店も竪町は紺屋町呉服町通りより店も人通りも圧倒的に少ない。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:12:17.02 ID:BWinNPiF0
イブニングアイ・・・。
セノバからの中継の直後に対照的なニュースが入ってきました。
浜松市中心部のザザの管理会社の破産なんちゃらとかやってた。煽るね(笑)
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:08:48.52 ID:JboEXfF80
だって事実は事実じゃん
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:46:35.32 ID:il/5MFOu0
>>881
もうちょっと穏便にやって欲しいよね(笑)
静岡、浜松以外の人も見ているんだからさ。
ここの一部の住民しか喜ばないでしょ。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:10:18.90 ID:wXw6VBcJ0
>>881
新聞では先週末に出ていたのに…
テレビはセノバがオープンするまで待ったんだね…。
浜松を本格的につぶす気だ。
こわいよ(笑)
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:12:13.20 ID:JboEXfF80
根性悪くて金返さない浜松の街中なんて焦土になればいいよ
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:17:33.97 ID:aDBWojik0
>>879
学生時代によく町田に買い物行ってたけど、そんなにデカい街って印象はないな。

静岡よりは密集した駅前となっているが、栄えてるのは駅前だけで中心街の広がりはなく、
全体的な街の大きさでは静岡に及ばない。
地図や航空写真で見比べるとよく分かる。

まあ小田急線と横浜線の乗り換え駅&急行停車駅なので駅前の人の多さでは静岡の完敗だがw
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:23:20.65 ID:aDBWojik0
>>881-884
偶然の産物だろw
しかし偶然とはいえ、対照的なニュースだな。
県内2大都市の明暗を分けたというか、都市構造の違いと見るべきか・・・。
浜松の中心部の地盤沈下はもはや手の施しようがないレベル。
中心街は諦めて、郊外型の工業都市として発展する道を模索するしかないな。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:59:38.89 ID:Tu6uJ4PH0
町田の駅裏はすごい
相模原市側かな
889苅田人:2011/10/05(水) 20:07:15.00 ID:GdTRr/p40
静岡はドンドン再開発が進むのに対して、浜松はドンドン撤退していく。
サザシティは破たんして、行政機関が入るはめに。その一方で新静岡には巨大駅ビル
が出来るし。この駅ビルJR九州のアミュプラザ鹿児島http://www.amu-kagoshima.com/や
長崎http://www.amu-n.co.jp/index.htmlをモデルにしたのでは?シネコンや
人気ブランドや飲食店を入れてるのは共通してる。

ところで浜松にある遠鉄百貨店http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E9%89%84%E7%99%BE%E8%B2%A8%E5%BA%97
は人口規模に比べて売り上げが少なくない。人口80万で332億ぐらいしかない。
同規模の都市の熊本の鶴屋http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%B4%E5%B1%8B%E7%99%BE%E8%B2%A8%E5%BA%97の
半分程度。鹿児島の山形屋http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E5%B1%8B
の6割程度しかない。
大分のトキハhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%8F
や伊予鉄高島屋http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E4%BA%88%E9%89%84%E9%AB%98%E5%B3%B6%E5%B1%8B
よりも低い。郊外のイオンモールに奪われたと言っているが明らかにおかしい。
かなりの顧客が、静岡に流れてると思う。今後、静岡駅周辺で再開発が進むと
遠鉄自体の経営が危なくなるんじゃない?デパートの無くなるし、浜松駅ビルからはテナントが
撤退し廃墟に。ビックカメラも撤退。浜松の人はおしゃれして街に行く
文化が無いド田舎地区?イオンだけの都市に成るでしょう。

普段はラフな格好でイオンでお買いもの。ちょっとしたファッション品は静岡へ。
そういったライフスタイルが定着してるのでは?

又、JR東海は浜松〜静岡間に快速電車を走らせれば良いのに?日中 20〜30分間隔で。
そうすれば静岡の集客力はたかまるし、車の運転が出来ない 若い中高生や大学生を取り込める。
もう一つは高速バス。浜松〜静岡間に高速バスを20分間隔で走らせるのだ。
実際、九州の西鉄http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/nakatani.htm
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/nakatani.htmはそれを
やってます。そうすれば、浜松の街は小倉や熊本に比べて崩壊寸前なので、
浜松の客をすべて奪える事間違いなし。
経営陣は考えるべき。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:29:00.43 ID:Tu6uJ4PH0
静岡⇔浜松の高速バスは何年か前まではあったよね
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:41:15.53 ID:bEXTnhIB0
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:48:43.72 ID:ocM/KMdO0
ベイドリームとセノバに挟撃されたドリプラの運命やいかに
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:56:26.44 ID:j1SgmeRK0
>>890
たしか片道1時間半
安いわけでもないし
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:06:05.40 ID:stdGbd7U0
>>889
浜松は、街中ボロボロだからね
あんたの九州地方の長崎、大分はもちろんのこと
熊本や鹿児島にも完敗だよ

佐賀と良い勝負なんじゃない?
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:16:18.21 ID:ewGB/jOB0
>>894
あなたの頭の中では
 長崎、大分>熊本、鹿児島>佐賀
なんですねい。
896苅田人:2011/10/05(水) 22:32:07.03 ID:GdTRr/p40
>>895街の人通りとか規模では
熊本>鹿児島>長崎>大分>佐賀て言った所かな。
897クラシティ ◆lUtkDnhLew :2011/10/05(水) 22:34:52.02 ID:yJYZYysV0
>>896
長崎の人通りは半端ないよな。
浜町アーケードあの絶え間ない人だかりは関西の大都市のアーケードを彷彿とさせる。

おまえ静岡いったことないだろw
呉服町や御幸町・・・そこそこ人歩いているで〜。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:36:36.22 ID:bEXTnhIB0
良コテさんktkr
899苅田人:2011/10/05(水) 23:03:49.23 ID:GdTRr/p40
>>897現在は大津止まり。それより東には行った事はありません。今度機会が去れば行きたいと思う。
熊本の人通りも半端じゃない。小倉と鹿児島はやや落ちるが結構な人が歩いている。

広島も半端じゃないが、岡山は駅と表町と分散されてるせいか、駅付近は多いが
表町は少ない。天満屋バスセンター付近から、遠ざかるに従って人通りが少なく
なり、空き店舗が多くなる。

高松は三越付近は結構人が歩いているが、そこから遠ざかるに従い人通りが少なく
なる。ただこの街はアーケードが非常に長いので自転車利用が非常に多い。
これには驚いたよ。だだ、やたらと街を広げすぎた事がが逆に街を衰退さえた
ように感じた。熊本くらいの長さがちょうど良いような気がする。

松山はラフォーレが閉店していたが、結構な人が街(大街道)を歩いていた。松山城の
ロープーウェイ付近はかなりおしゃれば雑貨店や喫茶店が出来ていた。熊本の
上通りを小さくしたような感じだった。
900クラシティ ◆lUtkDnhLew :2011/10/05(水) 23:15:26.19 ID:yJYZYysV0
>>899
高松のアーケードの自転車利用率は半端ないわなw
歩行者にとって、あれはちょっと厄介。

静岡は、そこまでひどくないけど、チャリの路駐が若干気になるくらい。
最近は、七間町というエリアに立地する昔ながらの映画館が軒並み閉店し、一店舗を残すのみとなったらしい。

俺が静岡を歩いていておもしろいと思う通りです。おすすめ。

あんたアーケード、アーケードいっているけど、静岡県でまともなアーケードは沼津の仲見世と清水の駅西銀座
浜松の砂山もあるけど論外w
沼津はそこそこすごいと思う。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:17:20.19 ID:FwFeH2DD0
松山には一度だけ行った事があるが中々大きな街だった。
松山城は天下の名城、天守閣は中規模だが街の真ん中にそびえ立ち存在感抜群。
アーケード商店街の規模もデカく、結構な賑わいだったな。
新興政令市群と実質的には同クラスの都市だと思う。
ただ高層ビルは少なかった気がする。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:22:28.71 ID:UlJWQEII0
アーケードって田舎臭い
903苅田人:2011/10/05(水) 23:36:01.89 ID:GdTRr/p40
>>900静岡市にはアーケードが無い?商業アーケードを日本で初めて、造ったのは小倉の魚町http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%9A%E7%94%BA%E9%8A%80%E5%A4%A9%E8%A1%97
商店街らしい。当時、商店主達が寄付でしかも自費で造ったのだから凄い。
当時、鉄鋼とで石炭で相当儲かっていたのでは?
東日本の人はアーケードにこだわらないのかな。
904クラシティ ◆lUtkDnhLew :2011/10/05(水) 23:49:04.72 ID:yJYZYysV0
>>903
静岡市は、主に片屋根式の商店街だよ。
気候的に日照時間も長いしね。

東日本でもアーケードあるでしょうに。
東京は多いよ。
北関東以北だと、宇都宮オリオン、仙台のクリスロード、盛岡肴町・・・
たくさんあるよ〜♪
札幌の狸小路にしろね。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:03:16.92 ID:vPp4mCHq0
東日本にもアーケードはあるけど中心街の前面にだしてるのは宇都宮と仙台くらい。
札幌は結局駅前か、大通り沿いに集約してるし狸小路はあくまでその並行してる1本道。
盛岡もメインは大通り?の片屋根式アーケードだし。

さておき、セノバの感想。

ハンズはまあこんなもんか、、、的な印象。
良くも悪くも当たり障りのない商品が多いけど、ロフトと被ってる部分は最小限にしてる感じだから
食うや食わずやの客引き合戦には成らない感じだろう。
バラエティ商品はレゴとか面白い商品も飾ってありロフトより男性も楽しめる雰囲気。

丸善ジュンク堂は期待以上な感じ。
あれだけ何列も本棚が陳列されてる景観は静岡の他の書店には無くかなり圧巻。
シックで割と落ち着いた雰囲気なのも好印象。

あと、地下フロアもかなり惣菜を中心に充実しており、
早くからウリにしていただけはあると思う。
海外からのコーヒー豆専門の店など個性あるショップも多い。

微妙だったのはやっぱりノジマ。
品ぞろえ微妙で開業初日からそれほど客足が入ってるように見えなかった。
価格やサービス面も郊外の方が優秀。

全体的にはこのご時世で有力テナントを多く集め、
7大都市未満のファッションビルでは十二分に最高峰に君臨しているレベルだと思う。

中央のエスカレーターが奇妙過ぎる配置なのが気になった。
バスターミナル部分はまだ供用前だけど、パッと見かなり殺風景。

906クラシティ ◆lUtkDnhLew :2011/10/06(木) 00:20:47.15 ID:hW+fzbFB0
>>905
>丸善ジュンク堂は期待以上な感じ。

専門書揃っている感じ?
それならば期待だわな・・・
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:26:39.25 ID:vPp4mCHq0
専門書は十分に取り扱ってる。
見せ方や配置もかなり上手い構成になっている。
ただ、戸田書店みたいに座って読めるスペースは無いかな。
ホントにちょっと高級な図書館と言えば、ああ、なるほどって思える。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 04:47:07.13 ID:ema6s4RT0
>>903
旧静岡市は1940年に静岡大火があり中心市街地がほとんど焼けてしまった。
そのため市の消防当局が前面を覆うようなアーケードに対して消火活動に支障があるとして
否定的で(具体的に行政指導をしたわけではないようだが)歩道のみを覆う方式が主流と
なったようです。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 07:06:04.92 ID:ema6s4RT0
>>907
北側(市民には東側と言った方が分かりやすいかな)の通路に
椅子が用意されている。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 07:46:32.90 ID:mNxwjDiD0
なんだかんだで静岡は凄いと思うの
JR在来線の路線一本なのに、数本乗り入れてる仙台と広島に乗降客数が肉薄してるし
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:23:00.97 ID:ema6s4RT0
>>908 の訂正です
× 前面
◯ 全面
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:37:16.77 ID:ackztaNqO
>>910
でも名古屋本社の輩どもはそれが気にいらないだよな〜
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:56:33.64 ID:ekC3ZPLe0
>>912
気に入らないのは
静岡市ではなくてオマエな
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:08:12.77 ID:IqlGsMxS0
えw
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:16:29.04 ID:6VlHg4Uw0
>>914
馬鹿発見w
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:57:47.63 ID:zU4l2CYF0
アーケードって空が見えないから嫌い
クリア天井+照明つけても薄暗くなるし
所詮昭和の遺物だよ
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:31:55.11 ID:IqlGsMxS0
やべぇw絡まれたw
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:14:38.54 ID:vs4U8BHt0
どんまい
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:35:43.92 ID:IEL/vkFP0
初めてこのスレに来た
元清水市民だが
なんか静岡市=東京
浜松市=大阪
みたいだな
静岡は気にもかけてないのに
何か知らないが絡まれてるw
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:47:03.15 ID:iFdyLazA0
なにいきなり言ってんだこのバカ
始めてきてわけわからんこといってんなカス
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:16:31.67 ID:TI7CRh8T0
119 :名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 21:03:32.79 ID:SxO8yQjg
静岡市は実は仏カンヌの姉妹都市。風光明媚なところが似ていると先方からのオファー。

静岡市以外は米ビバリーヒルズ、英ケンkジントン、イスラエルの首都テルアビブ、
メキシコのアカプルコと一流の世界都市が並ぶ。

また、東京ディズニーランドも当初は静岡市清水区内に建設される予定だった。

かの徳川家康公が人生の大半を過ごした駿府=静岡市のカリスマ性はハンパないよね。

実物大ガンダム、ユングベリ、三保の松原の世界遺産申請、
聖地草薙球場へのプロ野球のチーム移転騒動、
来月には未公開のダ・ヴィンチ作品がアジアで初めて静岡市美術館で公開。

ハンズやビームスが出来る位は当然。

正直、パルコも丸井も109も政令市ならどこでもあると思ってたww

実際は渋谷と静岡市のみだがなw
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:11:48.86 ID:qO5+3F8v0
渋谷ではなく町田
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:25:54.71 ID:mqdw0fPb0
つか 静岡市民で

毎月金沢出張でいってるんだけどさ

正直金沢のほうが勝ってるってことは絶対ないとおもうぜ

タテマチは論外

呉服町とは勝負にならないよ

ほかの施設も

正直無理だとおもうわ
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:36:37.06 ID:mqdw0fPb0
>三保の松原の世界遺産申請

これ東照宮じゃね?w
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:33:01.19 ID:vPp4mCHq0
>>923
観光で行く分にはまあ良いんだけどね。
あくまで街中の充実度や繁華街歓楽街で見ると金沢は大きくない。
特に最近は香林坊片町界隈が更に極小化してる感じ。
一部香林坊付近で税金補助でテナント誘致させてるけどあまり客足が…
というか片町竪町柿木畠辺りの没落のほうが酷過ぎて。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:17:35.69 ID:Q+eITFay0
>>924
推薦案件「富士山」の構成物として、三保の松原も含まれているという意味では?

ttp://www.bunka.go.jp/ima/press_release/pdf/sekaibunkaisan_110922.pdf
pp. 5-7
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:39:11.19 ID:BJq4/tp+0
>>923
>>925
俺は静岡出身で金沢在住経験あるが、同じく金沢は静岡の街に及ばないと思う。
竪町も呉服町・七間町の半分以下の小規模なものだし、
香林坊・片町もあの一角だけが栄えてるだけで、街としての広がりはない。
おまけに駅前と武蔵、香林坊片町がそれぞれ離れていて繁華街が分散してるので回遊性に非常に欠ける。

更に周辺都市と公共交通網が貧弱なので、街としての集客力も低い。
JRは日中毎時1〜2本、北鉄線も石川線が野町までしか乗り入れていない等、接続に欠けて使いづらい。
一方の浅野川線も金沢駅までしか乗り入れておらず、香林坊片町方面にはバスへ乗り換える必要がある。

同じ城下町で商業都市という共通要素はあっても、静岡と金沢ではかなり街の様相は異なる。
まあ金沢は観光都市という面では良いコンテンツを持っているので、観光客にはウケはいいんだけど、
日常的に街を訪れる商圏内の買い物客には魅力度の低い街となってしまっている。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:36:19.68 ID:mRPvkO0F0
魅力度ランキングは金沢の圧勝だけど。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:43:11.75 ID:BGbm/soD0
>>928
その魅力って殆ど観光地としてでしょ。
上位都市は殆ど観光地だしね。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 20:01:18.12 ID:mRPvkO0F0
>>929
静岡より魅力がある浜松も観光地?
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 20:13:41.83 ID:NPmmoUD40
静岡市はなんかダサイ
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 20:17:01.59 ID:BGbm/soD0
>>930
浜松は別に上位でもなんでもないでしょ。あくまで静岡よりランクが高い程度じゃん。
ただ、舘山寺や浜名湖、天竜川がある意味では静岡よりは観光地っぽいかもね。

上位都市富良野とか軽井沢とかランクインしてる時点で
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:20:48.61 ID:Y4SAJkni0
静岡市は観光地少ないよな。
パッと思い付く所では、久能山東照宮、登呂遺跡、駿府城址、三保の松原くらいか?
いずれも歴史的にも重要・有名な施設・景勝地なんだが、
静岡市のプロモーションや整備の方法が悪いのか地味で目立たない存在。

県内では東部地区に観光資源が集まっているな。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:56:49.92 ID:Q+eITFay0
>>933
あと日本平動物園も。このあたりの動物園ではそれなりの成果を出していると思うが。
そう何度も何度も訪れる(訪れたい)観光地というのも難しいからね。文化遺産は特に。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 08:03:46.22 ID:ekpQhx7S0
>>931
おめえといっしょだな!
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:33:18.45 ID:SPWlQ2tW0
駿河区小鹿1丁目の、長年マンションで引きこもり毎日
朝から深夜までゲームばかりして大声で奇声を上げてる
回避性人格障害と思われるバカ女!とたむろしている
ひきこもりの仲間!

 いい加減長年毎日毎日うるせーから静岡の保健所の
行政権限と県知事命令で強制入院させろ!
あんなの長年放置している 親の面がみたいわw

 ご近所には高齢者が多くて要介護の方々や中には
寝たきりの方だっているんだぞ。10年近くも毎日毎日
朝から深夜まで大声で奇声を上げられたらどれくらい
迷惑かわからねーのか?放置している親御さんよ?

 マンション清桜荘だぞ!管理会社のワコー開発
いい加減にマジでなんとかしろよ!
約10年間毎日朝から深夜までだぞ!
近隣住民への大迷惑を考えろ!

937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 07:35:39.07 ID:L3dt5aPJ0
七間町の一丁パリにある
静岡大火や静岡大空襲にも耐えた谷沢漆器店の蔵が
静岡市の歴史的建造物に指定。
938sage:2011/10/10(月) 15:47:35.03 ID:e9wdirfE0
知らなかったな
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:07:07.86 ID:jcuB6SvK0
俺は、前にも書いたがここの5都市が大好きです。
静岡の再開発スレが嫌なら、崇めないでそれぞれの都市再開発を書き込めばいいのでは?
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:21:54.65 ID:F3Ahi+ON0
>>939
何を言ってるんだ?
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:08:05.08 ID:E2m7wTe20
>>939
誤爆しちゃったっすか?
新興政令市スレじゃないよww
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:50:49.16 ID:fkstefkg0
色んな所で頑張っているんだなwww
必死杉www
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:18:45.64 ID:weWVbGr60
>>901
市街地の規模なら松山鹿児島金沢は確かに負けずとも劣らない
が市外にあまり人がいないので合併しても大して増えず70万は厳しかった
金沢は悉く断られてしまって別だが、できても60万だろう
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:01:32.97 ID:rhp70zDTO
セノバ5階のレストラン街、人多すぎだろ。平日だぞ?
3階のフードコートも混みすぎ!
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:11:08.18 ID:/ugV0RbA0
そりゃメシ時に行けば自然とそうなる罠
暇人が多いってことだな
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:39:53.40 ID:LQP0Ha9p0
>>945
飯時行ってもベンガラガラガラw
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:36:07.92 ID:YXu/xjSO0
>>946
駅近くにサラリーマンがいないからでしょう。
みな郊外の工場勤務で仕出弁当屋から弁当とってるのでは?
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:30:26.60 ID:PX9CO2NE0
あると思います
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:55:53.81 ID:pA4vUhaV0
>>945
昼休みにセノバに立ち寄ってはならぬという理屈は無いが
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:23:27.34 ID:ZOgePlLIi
コンビニのほうが混んでいたぞ
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:04:23.74 ID:YXu/xjSO0
>>948
どこに?

>>950
どこの?
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:21:30.17 ID:6DPmYNvD0
うちの学食のほうが混んでたw
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:45:01.11 ID:pa7cMN9X0
つまりそういう意味だなw
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:24:33.70 ID:gFW9In/s0
昔、丸井内にもレストラン街があったが
数年で撤退させてしまったね。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:42:50.52 ID:t7wl4ZDX0
http://kentnk.blog.ocn.ne.jp/kentnk/2011/10/15part1_fef3.html
東静岡はイオンらしいな
個人的に家電量販店だけ気になるかな
ヤマダとノジマだったらまじで需要無いと思う
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 06:31:01.57 ID:WjSwcmcz0
ブーメランw
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 07:02:34.79 ID:a8Vbmci20
結局イオンかw
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:10:53.97 ID:Q7AGovfU0
イオンなんてもうお腹いっぱい
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:59:53.80 ID:B5u19IkGO
三菱地所はどこ行った?
家電量販店って コジマもヤマダも近所にあるし
東静岡駅の目の前にも既にあるし なんかよくわからないね。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:11:56.18 ID:gFW9In/s0
>>959
昔から千代田区大手町一丁目だが?
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:28:08.89 ID:9H/4tQTT0
>>960
そういうのつまんなーい。


そろそろ次スレのスレタイと「1」を考えようか。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:53:05.23 ID:kcHf0w3m0
コストコじゃないのか。
糞だな。また川崎に通う作業が始まるお
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:12:13.00 ID:12PgpTpy0
呉服町付近にいる人がいたら質問だが
TSUTAYA・すみや本店前に並んでいる人いる??
中にチケットぴあがあって土曜日にチケット争奪戦があるんだけど、
どれくらい並んでいるのか知りたいんだが…
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:18:52.11 ID:NX4iTX3o0
>>961
嗚呼そうしてくれ
せめてセノバ開業の件も反映してね
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:31:31.18 ID:a8Vbmci20
>>961
イオンも忘れないでね
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:37:53.29 ID:xSitO0j30
>>959
三菱地所が最近に竣工した商業施設に、
「南砂町ショッピングセンター SUNAMO」http://sunamo.jp/
があるけど、そこって1テナントとしてイオンのスーパーが入ってるんだよね。
東静岡もそんな感じで、イオン○○SCみたいにはならないんじゃない?
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:50:53.86 ID:9H/4tQTT0
なんだもう次スレ立ってたのかよ


【けやき通り】静岡市Part8【海ぼうず】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1318513333/


.....なぜ?w
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:40:36.80 ID:H8ecA9AB0
海ぼうずって何の事だ?
静岡市にそれに相当するものあったっけ?
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 06:47:50.71 ID:md11R1ET0
>>961
おめえの頭じゃ無理ずら!
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 06:49:28.39 ID:md11R1ET0
>>965
岡田屋スーパーなどいらねえ!
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 06:50:07.32 ID:md11R1ET0
けやき通りと言ったら本当は七間町のことだ!
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:02:45.28 ID:md11R1ET0
>>968
おおかた、駅南(東海道線以南の蔑称、最近は知らないで自分で使う人もいるので為念)に
住んでるやつがスレ建てたのだろう・・・
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:08:32.12 ID:3uCPGHSfO
海ぼうずは駅南にあるおでん屋
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:18:48.73 ID:xGbjVUl60
ぶしょ屋
975sage:2011/10/15(土) 17:32:43.49 ID:c+REhzxk0
>>972
駅南は蔑称ではない。
むしろ最近蔑称として喧伝している間違った人間を
ときおリ見かけることがある。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:04:25.39 ID:D5oql+6/0
普通に駅南銀座って名称で売ってるしな駅南は
それよりも「川向こう」だろ、完全なる蔑称はw
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 05:09:16.01 ID:ofAx1YQUO
>>966
中空前にコストコが進出って言ってるけど
そのコストコの隣はイオンタウンなんだってね。
って事は東静岡の三菱地所の開発案件から
建設中の橋を挟んだ東側の更地があるけど
アソコにコストコというのもあながち無いことも無いね。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:08:35.80 ID:hJLI/m8r0
>>975
元々は蔑称ではなかったのに時代が経ると蔑称になる例は多々あるからな
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:02:34.25 ID:e1Ziky6a0
コストコは欲しいな、マジで
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:06:36.41 ID:as35QCf10
>>977
セントレア前にコストコか。
http://katohisatoyo.blog134.fc2.com/blog-entry-773.html
大愛知だからこそ誘致が決まったが、静岡程度ではきついんじゃない?
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:24:05.21 ID:57bJCx5j0
「駅南」が蔑称だなんて初めて聞いたぞw
まあ大方安東あたりに住んでる奴が思い込んでるんだろうが、
あの辺もそんなに言うほどいい地域でもないだろw

で、蔑称といえば>>976の指摘どおり「川向う(橋向こう)」だろw
これはこれで酷い言われようだな。
電車使えば焼津藤枝や市内の非鉄道沿線地域より街に近くて便利な地域なんだが。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:45:17.99 ID:R5g+LoUuO
>>977
それはありゆるな。
少し毛並みが違うコストコが来れば、やはりセノバやパルシェやPARCOに109がある静岡駅前とある意味棲み分けをするのかな?
それにヨドバシカメラが来ればいいんだけど、やはり静岡駅前になるのかな。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:19:08.07 ID:7Fd9pTes0
>>982
駅南の再開発だろうな。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:19:23.35 ID:5oB3PjT/0
>>982
ヨドバシが来ればドーンと一発逆転な感じになるのになかなか進出して来ないよね
清水のベイドリームやセノバの家電量販店テナントには大いに期待してたんだが
「また微妙さに定評のあるノジマかよ」って肩すかし喰らったわ
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:47:56.14 ID:om+U/KFY0
>>984
東静岡もノジマだよ。
営業延期が発表される前に、就職サイトに出店するって書いてあった。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:18:25.83 ID:e1Ziky6a0
またノジマかよw
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 02:13:06.37 ID:cx9D+ondO
てか東静岡駅前にノジマとタメはれそうな電器屋あるじゃん。
ちょっと行けばヤマダコジマもあるし ノジマで何をするつもりだろ?
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 08:04:22.79 ID:Rszn1Mgi0
>>987
吉野家のそばにすき家ができるのと同じ
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:51:30.87 ID:jp58zcVH0
ノジマは何年か前、八幡にあったけど撤退したね。今は鑑定団になってる場所。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:30:17.87 ID:qUlTCRww0
ノジマは微妙だな。

ヨドバシやビックみたいな高揚感が全くないw
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:17:19.35 ID:0aF3Bv+O0
>>989
そこで作ったポイントカードが出てきたから、セノバの店舗に持ってって
入り口のカード機に入れてみたけど使えなかった
「何かご購入されたら復活しますけど」だって
何か買って試そうと思ったけど、結局何も買わなかったな
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:45:07.54 ID:vNrs9L660
>>989
道路拡張を見越して出店したんだけど、なかなか進まずに耐え切れなくなって撤退したなw
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:26:34.48 ID:WvC+WI2a0
>>975
>>981
駅南は、戦前はせいぜい南幹線辺りまでしか住んでいなかった。
戦後、市の中心部に住んでいた人が土地を求めて安東方面に移り住むようになったが
さらに安い土地を求めて駅南に人が住むようになった。
(東海道線で分断されていて本当に不便な僻地というイメージ)
だからみなやむを得ず駅南に行ったのだ。
自慢するような土地ではない。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 02:12:29.66 ID:Rtu43FpK0
>>993
川向こうのジジィw
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>992
あそこ、いつになったら広くなるんだか…
近くのバローが流行ってるだけに日中は渋滞が激し過ぎる