【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part54】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@株主 ★
●ローカルルール●
@ 相手の気持ちを考えて書き込みましょう。
A 統計人口の速報は結構ですが、他の都市との比較はなるべく控えて下さい。
B 妄想はやめましょう。
C この4都市または姉妹都市、4都市のある県内の都市以外の話題は禁止です。
D 嘘をつくのはやめましょう。
E 嘘防止のため、情報を貰ったら必ず、ソースを出しましょう。


【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part53】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1251298605/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:21:20 ID:CuB5v3ta0
存在することを、ひたすら隠す。ゴールドタワー。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:22:41 ID:Mtb+lyiR0
SUPERTAMADEという高松朝鮮人は40過ぎのオッサンでした

愛媛の食い物の不味さがパネェ件について 2杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1249212934/908,913

908 名前:もぐもぐ名無しさん[age] 投稿日:2009/08/19(水) 13:54:52
会社の先輩(40過ぎの某四国人、愛媛出身ではない)に聞いたんだけど、愛媛って昔テレビ局が2局しかなくて
その年代の愛媛の人たちって当時の人気番組のほとんどを見られなかったらしいね。
一番傑作だったのは、当時大人気だったTBS系列の「ザ・ベストテン」すらやってなくて、ある時誰か女性アイドルがランクインして
道後温泉から生中継で歌ったそうだけど、その生中継を南海放送が技術協力したにもかかわらず
かわいそうに愛媛の人たちはそれを見られなかったみたいね。
なんかミジメだわ・・・

今はがんばったかいあって民放四局あってヨカッタね
でもテレ東系がw


913 名前:もぐもぐ名無しさん[age] 投稿日:2009/08/19(水) 14:10:44
>>908
それ80年の河合奈保子の「ヤングボーイ」だよ
なつかしいなあ!!!
松田聖子が「青い珊瑚礁」でブレイクした直後だったね
奈保子もそれに続いてブレイクしたしほんといい時代だった
たしかアン時は西条秀樹も一緒に道後温泉からの生中継だったよ
そういえば愛媛ではやってなかったからいくら生中継があっても
見られないよね
愛媛生まれ、愛媛育ちじゃなくてホッw
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:23:22 ID:Mtb+lyiR0
規制されるくらい松山が憎い!
松山を叩くためなら規制される事をなんとも思わない!


そんな40過ぎのオッサンが一生懸命考えた言い訳が、これだ


★090723 複数板 ラフォーレ原宿松山閉店 コピペ荒らし報告(再発)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1248359520/21,22

21 名前:名無しの報告[sage ] 投稿日:2009/07/29(水) 12:53:04 ID:YcPOrqYU0
本人だけどこれだめなんですか?
でも松山の人も毎日高松のこと貶しまくってるし
松山に都合の悪いこと書けば全部規制の対象になるなんて変だと思うんですけど
じゃあ「松山が一番で高松は二番」っていつも書きまくってる人も規制してくださいよ。
これじゃあ単なる言論規制だと思います。

22 名前:名無しの報告[sage ] 投稿日:2009/07/29(水) 12:59:25 ID:YcPOrqYU0
ロフトが松山にないのは事実ですし
ラフォーレが潰れたのは事実でしょう?
それを書くことがそんなに駄目なんですか?
松山の人にとって面白くないでしょうけど
それ以上に松山の人だって毎日毎日地高松のことしつこく煽りまくってますよ
だから「ロフト」がない事実や「ラフォーレ」が閉店した事実を指摘して
松山が高松のことそこまで貶す資格はないことを言っているつもりですが
それがそんなに悪いとは思いません
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:24:09 ID:Mtb+lyiR0
ビジネスマンが喜んで暮らしていた松山市
大阪・名古屋・神戸・岡山よりも住み良い都市である松山市

http://enmusubi.yahoo.co.jp/imap/Ehime/index.html
愛媛の人は、陽気で親切で素朴で、情に厚く正直です

ビジネスマンが住みよい街
http://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/yoran/section06.html

ビジネスマンが転勤を希望する都市(日経地域情報)
1.札幌 2.福岡 3.仙台 4.静岡 5.広島 6.金沢 7.名古屋 8.大阪 9.神戸 10.岡山

ビジネスマンが転勤して住み良かった都市(日経地域情報)
1.福岡 2.仙台 3.広島 4.札幌 5.静岡 6.松山 7.北九州 8.金沢 9.浜松 10.神戸


大阪・名古屋・神戸・岡山よりも住み良い都市である松山市
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:25:29 ID:Mtb+lyiR0
一方、ビジネスマンの妻にこんな風に思われている高松

http://enmusubi.yahoo.co.jp/imap/Kagawa/index.html
香川の県民性を表す言葉として「へらこい」「讃岐の猿真似」「讃岐の着倒れ」という言葉があります

「えっ!高松へ転勤!」
http://www.nozomi.ac.jp/tenkyo.html
http://www.nozomi.ac.jp/tenkyo2.html

交通ルールのひどさはだれもが口にします。黄信号で止まらないのは当たり前、
変わったばかりだと赤信号でも突っ込んでくる、進路変更、車線変更ではウィンカーはださない。
人口当たりの交通事故死者数が日本一です。

観光地のわりには、周囲の人の行儀が悪くて、かえって気を遣う。
三越、そごう(現在、天満屋)などのデパートにも、場所をわきまえないで、ジャージ姿でうろうろしている人が多い。
私は同じ人種と見られたくなくて、転居前の土地の言葉で話したりすることもたびたびある。

夜中に暴走族のバイクがひんぱんに走るのも気になります。

歩いていてもなかなか人に出会わない、公園に子供を連れていっても誰も遊んでいない、
というのが淋しくて、子どもをどう育てたら良いのかが、なかなかわからなかった。

高松の人って最低と思ったこと!(今でも思っている。)…
どこでもバーベキューをすること。桜の花の下でしてるのを見た時、ここは最低だ、この人たちは日本人じゃないと思った。
桜の花と、あの煙は合わない。花が汚れそうで、とても不愉快。桜の花が咲くと、早く転出したいと思う。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:37:34 ID:6RPbtzoV0
主要地方局の配置状況 (◎:本省庁 ○:地方局 △:支局 □:北海道開発局)

東大名 札仙広福 北横埼京神 新金岡高熊 帯小青秋前長松松下高長宮那
京阪古 幌台島岡 九浜玉都戸 潟沢山松本 広樽森田橋野江山関知崎崎覇

◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ××××××××××××△ 人事院 地方事務局
◎○○ ○○○○ ××××× ×××○× ××××××××××××× 法務省 法務局
◎○○ ○○○○ ××××× ×△△○× ×××△××△××××△△ 法務省 高等検察庁
◎○○ ○○○△ ××○×× ×○×○○ ××××××××××××△ 財務省 財務局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×○×○○ ××××××××××××△ 財務省 国税局
◎○○ ○○○× ××××× ×○××○ ×××××○×○××××△ 総務省 総合通信局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ××××××××××××△ 総務省 管区行政評価局
◎×○ ×○×× ××○○× ×○○×○ ××××××××××××× 農水省 地方農政局
◎○△ ○××× ××××× ××××○ ××△○○○×××○××× 農水省 森林管理局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ××××××××××××△ 経産省 経済産業局
◎○○ □○○○ ×△○×△ ○××○× ××××××××△×××× 国交省 地方整備局
◎○○ ○○○○ ○○××△ ○××○× ×○××××××××××× 国交省 運輸局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××△× ××××××××××××△ 厚労省 厚生局
◎○△ ○○○○ ×○○×× ××××△ △×××××××××△×○ 防衛省 地方防衛局
◎○○ △○○○ ××○×× ×××○× ××××××××××××× 警察庁 管区警察局

◎○○ ○○○× ××○×× ×○××○ ×××××○×○××××○ 旧郵政 日本郵政支社
◎○○ ○○○○ ××××× ×△△○× ×××△××△××××△△ 裁判所 高等裁判所
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:38:22 ID:6RPbtzoV0
ttp://www.pref.kagawa.jp/toukei/nenkan/0011.htm
JR四国乗降客数(概数)
1高松駅:26000人
2徳島駅:17000人
3松山駅:15000人
4坂出駅:11000人
5高知駅:10000人
6丸亀駅:9000人
7今治駅:5000人
8宇多津駅:4500人
9多度津駅:4000人
10新居浜駅:4000人
次点、善通寺駅:3500人

私鉄乗車客
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/10526_L20_shiryou_02.pdf
ttp://www19.atwiki.jp/iyotetsufan/pages/57.html
一位 松山市駅:32000人
二位 高松瓦町駅:13000人
三位 高松築港駅:10000人以上
?位 高松片原町駅:5000〜10000人
?位 古町駅:5000人
?位 太田・仏生山駅は3000〜5000人
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:54:21 ID:Mtb+lyiR0
TBS系列 19:55〜 瀬戸内海の秋のお勧めを
岡山→山口→愛媛→広島 の順番でやっていたけど 香川 は無かった

岡山都市圏の一部だからしょうがないよね
岡山の方が魅力的だからしょうがないよね
ちなみに岡山のお勧めはうどんでした

やっぱローカルニュースやローカルCMも岡山ばかりなんでしょwww
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:58:26 ID:87Bk8KfGO
他に考えることないんか
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:58:58 ID:CuB5v3ta0
「ひやひや、あつあつ」とか、訳の解らない事、言うな。
「コーテルイーガー」より、解らないわ。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:23:11 ID:ULAbvm0j0
【東京】「土佐犬のおりにぶちこむぞ」 男性拉致した組幹部ら逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252988376/
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:24:45 ID:JQLBorKa0
衰退都市松山
四国で最も退屈でつまらない
「魅力のない」哀れな田舎
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:27:41 ID:JQLBorKa0
都道府県魅力度ランキング

31位 香川

37位 愛媛


愛媛が魅力的だと思い込んでいたのは
地元ノータリン田舎土人だけでしたw
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:07:27 ID:JQLBorKa0
四国の商店街

帯屋町=丸亀町>>>>>>>>>南新町=徳島東新町>>>>>>>銀天街>>>ラフォーレ潰れた大街道
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:41:34 ID:Js3WVLkfO
大街道のスカスカ動画見たぜ
投票日って日曜日だったのにあんなに過疎ってるのか、松山の繁華街は
徳島以下じゃん
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:44:28 ID:56YhEdaB0
松山ICにETCダブルゲート建設中。
これは100万規模の大都市と同じ設備。
高速道路を利用して松山への車が集中するためダブルとなる。
四国では初。
周辺都市でも大阪や京都のような大都市にしかない。

高松人の言い訳:松山は車でしか移動できないから。
それは四国内どこもいっしょだろ。
高松より松山の方が観光・経済において人と物が集中するするからETCダブルゲート化するんだよ。
松山>>>高松中央
伊予市=高松西
川内>>>>>>>>>>高松東
高松はICが複数あるように見えるが、「高松」と付いているだけで、実際は伊予市や川内と大差ない。
伊予市が松山南、川内が松山東って名前に変えたら高松人は何も言えなくなるんだろうね。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:54:16 ID:rM2TZN4Q0
松山も愛媛県内で圧倒的な影響力があればなぁ・・・
他に新居浜や宇和島なんかの核があるのは確かにすごい事ではあるが。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 05:46:11 ID:fKHGEdm+O
>>17
「松山には行かない」運動
広めとくよ^^
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 07:21:52 ID:sjNLS0/q0
松山に行ってきました。
なにあの寂れきったつまらない街は?
ここでさんざん地元の人間が自慢しまくってる商店街なんて短くてろくな店がないし
あっても垢抜けない田舎者向けのださい店orDQN向けの店(カラオケ・パチ屋・ゲーセン)ばっか。
空き店舗も多くシャッター通り一歩手前。もちろん人なんかほとんど歩いてないし
たまにすれ違うのはお年寄りばかりで、若い人一体どこいったの状態。
洗練とかいう言葉とは全くかけ離れたただの田舎アーケードを歩いてたらこっちまで鬱になってきた。

アーケードだけじゃなく街並み全体が田舎臭くて汚いし、人口が四国で一番多いと自慢してる割には
都会的で個性的な建物や高層ビルもまったくない。

こんな山陰の県庁所在地にも劣る街に住む田舎者が>>17みたいに自慢しても
何の説得力もないし、松山のあの現状を知る人が今後あえて松山に行くはずもない。

>高松より松山のほうが観光・経済において人と物が集中するから
ネタで一度松山に行ったとしてもほとんどの人が二度と松山に来ないと思う。
単純につまらない田舎だから。そして食べ物がおいしくないから。
関西住みなので関東の人のことはわからないが、香川にはうどんという名物があるから
圧倒的に高松というか香川に行く人が周りに多い。
>>17は僻地住みで他県に出たことない松山の田舎者のようだが
松山に篭ってないで日本各地いろいろ行ってみたほうがよいのでは。
松山なんかよりすばらしい所はいっぱいあります。


21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 07:46:43 ID:TxOvA1Hw0
>>20

タカマチョンの自作自演w
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 07:54:04 ID:zoSLuSYl0
アッピーかわいい
大人気だね!


と思ったら大街道のスカスカガラガラ動画が大人気w
またマツヤマンコ土人のウソがばれたね

23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:07:33 ID:3vcpYnFl0
四国の高速道、GW並み渋滞を予測 秋の大型連休
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000027-san-l37

西日本高速道路四国支社は、19〜23日の5連休を含む秋の大型連休期間(19〜27日)の渋滞予測を発表した。
ETC割引の1000円乗り放題(高速道路は24、25日は対象外)で、ゴールデンウイーク期間並みの渋滞が発生する見込み。
期間内に45回の渋滞(5キロ以上)が発生し、渋滞のピークは上下線ともに20〜22日になると予測している。

道路別の予測は、高松自動車道33回(上り線19回、下り線14回)、松山自動車道7回(上り線2回、下り線5回)、
今治小松道路1回(上り線)、徳島自動車道2回(上り線)、高知自動車道2回(上り線、下り線各1回)。
最も渋滞長が長くなるのは、20〜22日のそれぞれ午後4時ごろをピークに、高松自動車道上り線の大坂トンネル付近(徳島・香川県境)を先頭に約20キロと予測している。

同支社は「出発時間を渋滞発生が予測される時間帯の前後にずらしたり、渋滞が多く予測されている道路を迂回(うかい)したりして、ゆとりある旅行計画を」と呼びかけている。


交通量 高松道>>>>>>>>>>>>>松山道>徳島道=高知道

要するにダブルゲート建設は無駄な投資ってこと
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:08:30 ID:3vcpYnFl0
【高松人のコンプレックス】
@人口の多い松山が羨ましい

【松山人のコンプレックス】
@四国一の都市圏人口を誇る高松が羨ましい(悔しい)A高層ビルがたくさんあって羨ましい(悔しい)
B四国一の商業年間販売額(>>745参照)が羨ましい(悔しい)C四国一の観光客数が羨ましい(悔しい)
D高松の都会的な都市景観が羨ましい(悔しい)
E国の出先機関が集中していて四国の中枢性を独占している高松が羨ましい(悔しい)
F企業の支店が集中していて四国の経済の中心でもある高松が羨ましい(悔しい)
G四国初の有名店の殆どが出店する高松が羨ましい(悔しい)

松山人はコンプレックスの塊
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:10:25 ID:3vcpYnFl0
歴史的・文化的価値は松山城より讃岐国分寺の方が上だけどね、四国唯一の特別史跡だし(全国に61件しかない)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%8F%B2%E8%B7%A1#.E7.89.B9.E5.88.A5.E5.8F.B2.E8.B7.A1
>文部科学大臣は、前項の規定により指定された史跡名勝天然記念物のうち特に重要なものを特別史跡、特別名勝又は特別天然記念物
>(以下「特別史跡名勝天然記念物」と総称する。)に指定することができる。
>つまり、史跡のうち特に重要なものとみなされ、日本文化の象徴と評価されるものが特別史跡

伊予国分寺は今治にあるけど、国指定史跡
松山城、宇和島城、高松城、丸亀城、徳島城、高知城も国指定史跡
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%8F%B2%E8%B7%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7

ちなみに熊本城、姫路城、名古屋城、安土城、江戸城、大阪城、彦根城は特別史跡です
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%8F%B2%E8%B7%A1

ちなみに栗林公園は四国唯一の特別名勝、こちらはさらに少なく全国に35件しかない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%90%8D%E5%8B%9D%E4%B8%80%E8%A6%A7
特別名勝には世界遺産や日本三景、日本三名園などが登録されてる

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%A4%A9%E7%84%B6%E8%A8%98%E5%BF%B5%E7%89%A9#.E7.89.B9.E5.88.A5.E5.A4.A9.E7.84.B6.E8.A8.98.E5.BF.B5.E7.89.A9
特別天然記念物には、高知県の「土佐のオナガドリ」と「高知市のミカドアゲハおよびその生息地」が登録されている

歴史・文化においても高松>松山
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:11:25 ID:3vcpYnFl0
商業年間販売額(事業所当たり)
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_industry/commerce_p/19020002

香川県 2351億円 全国9位
愛媛県 1727億円 全国26位

同(従業者一人当たり)
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_industry/commerce_p/19020001

香川県 3925万円 全国7位
愛媛県 2956万円 全国20位

製造品年間出荷額(事業所当たり)
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_industry/manufacture_p/19010002

愛媛県 約11億円 全国15位
香川県 約8億円  全国30位

同(従業者一人当たり)
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_industry/manufacture_p/19010001

愛媛県 4063万円 全国10位
香川県 3194万円 全国19位


商業年間商品販売額のトップ3に東京・大阪・愛知、その他トップ層に福岡・宮城・広島がランクイン
一方、製造品出荷額のトップ3は山口・千葉・大分、その他トップ層に和歌山・三重・滋賀がランクイン

つまり香川県は「都会商業都市」
愛媛県は「地方工業都市」
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:44:38 ID:TxOvA1Hw0
973 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:11:31 ID:0eSaseqA0
県民性がズバリ!わかる本より・・

♦四国四県を兄弟とすれば、香川は次男?

次男は香川県。これは、競争意識が強くて、愛媛県あるいは松山市に対抗意識を
燃やしたがるから。
たとえば、一般には四国一の都市は松山だと思われているが、香川県の人だけは
高松市だと主張している。
そのせいか、他の三県から冷ややかな目でみられているようだ。


とのことwww
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:01:29 ID:3vcpYnFl0
>>27
県民性とか血液型とか占いとか・・・
そういう低俗な本を読む人間って感化されやすいんだよな
面白半分で読むならまだしも、真に受けて書き込むやつって何なの?
本当に馬鹿というか痛いよね

そもそも人の交流や出入りの多い今の時代に「県民性」なんて殆ど存在しないのに
特に国の出先機関や企業の支店が集中する高松に生粋の香川県民がいくらいるのか?
そしてその大半は都市議論などに興味がないということさえも分からないのか?

どこの出版社の本かは知らないが、三流大出身の人間が書いた本なんだろうな
文面を見る限り中学生レベルと言わざるを得ない
これを真に受けた>>27は大した馬鹿だ
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:08:14 ID:EAa19n7i0
@四国一の人口が羨ましい
A四国一のDID人口も羨ましい
BLRTが羨ましいし、倒産しないのが羨ましい
C海外一流ブランドがたくさん入っている四国一の高島屋が羨ましい
D四国一の繁華街の通行量が日曜の方が多いのが羨ましい
E一般人が四国最大都市も四国一の都会も松山と認識しているのが羨ましい
Fプロサッカーチームの名前が四国一の普通なのが羨ましい
G野球サッカースノボーマラソン等スポーツ一流選手が羨ましい
H地元企業がスポンサーになってくれて撤退しないので羨ましい
I大阪・名古屋・神戸・岡山よりも住み良い都市に選ばれた事がある事実が羨ましい

@四国一の都市圏人口を誇る高松は無駄に広く、岡山都市圏の一部として認識される事もあるので羨ましくない
A高層ビルが別にたくさんある訳でもなく、市民が大事に思っている守るべき景観が無いので羨ましくない
B四国一の商業年間販売額だけど中心地のそれは大したことがないので羨ましくない
C四国一の観光客数がある金比羅は羨ましいけど泊まり客は少ないので羨ましくない
D高松の4車線道路に点在する田園風景がのどかで羨ましい
E国の出先機関が集中していて四国の中枢性を独占している高松が羨ましい
F企業の支店が集中していて四国の経済の中心でもある高松が羨ましい
G地元の企業が合併されたり神戸に行ったりなので高松が羨ましくない
H美味しいうどんがある香川県の中部西部は羨ましい
I増田元市長みたいに見えない敵とまで戦ってくれる高松市政は凄いけど羨ましくない

>>24の判断が「羨ましい」なので一応全部そうした
>E国の出先機関が集中していて四国の中枢性を独占している
>F企業の支店が集中していて四国の経済の中心でもある
これだけは松山人も認めてくれるだろう
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:15:20 ID:EAa19n7i0
ネタはこれくらいにして

先日高松中央IC〜屋島の方に行った
4車線がきれいに整備されているのは「羨ましい」って思った
まあ土地勘のない人が車を運転するので自然と4車線を選択しただけかもしれないけど
道路に面した水田が結構多くて驚いた
松山だったら2〜3年もすれば無くなっているのに

IC降りる時に高松のうどんがどしたこしたっていう石碑があった
高松もうどんを全面に出しているんだね
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:27:42 ID:EAa19n7i0
>>23
ん?これもネタ?
もしかして交通量とIC利用客が正比例だと思っているの?
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:36:40 ID:TxOvA1Hw0
>>28

県民性と血液型と占いを同列にならべてる時点でアウトだろ。
県民性は常識だよ、香川猿が愛媛が気になってしょうがないのも
県民性。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:36:45 ID:3vcpYnFl0
>>29
@羨ましい
Aもともと松山は人口が多いので気にしていない。羨ましくない。
B高松は電柱も埋設し、都市景観が優れている為(都市景観賞受賞)LRTで景観を損ないたくない。羨ましくない。
C高松にも一流ブランドはたくさんある。羨ましくない。
D通行量調査はデタラメと判明。むしろ自らをも騙す松山が哀れに思える。羨ましくない。
E一般人の認識がそうであることは悔しいが、有識者の間では高松の方が都会という認識なので半々。
F何言ってるのか分からない。もう少しkwsk
G都会度とは全く関係ないので羨ましくない。
H上に同じ
I住みやすい都市=都会ではない。事実都会の人間は田舎に憧れる。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:40:14 ID:u6m96gA3O
>>32

県民性を常識という人がいることにオイラびっくりしたよ(´・ω・`)

母親「しーっ!見ちゃだめよ!早くこっちへ来なさい!」
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:47:01 ID:zoSLuSYl0
くるりんなんて観覧車に変な名前つけるだけあって
松山の田舎ものってバカばっかり

くるりんから見えるのは
高層ビルが全くないから遠くまで見渡せる松山のダサい田園風景
観覧車作って都会アピールしたかったみたいだけど(梅田のHEPとは大違い)
完全に逆効果w
かえって松山の田舎ぶり・スカスカぶりが露呈しただけ
スカスカの脳みそ、からっぽ頭で必死に考えたのにねー
かっぺの浅知恵とはまさにこのこと
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:47:58 ID:3vcpYnFl0
@四国における中枢性(行政) 【高松>松山】
A四国における中枢性(経済) 【高松>松山】
B人口               【松山>高松】
CDID人口            【松山>高松】
D都市圏人口          【高松>松山】
E都市景観            【高松>松山】
F高層ビル数           【高松>松山】
G観光客数            【高松>松山】
H住みやすさ           【松山>高松】
I名勝・文化財  【高松>松山】
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:49:55 ID:3vcpYnFl0
832 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/13(日) 21:22:14 ID:G9fPQuUW0
>>801
データにない雑貨屋ってw
データにないってどんだけ田舎なんだよw
そもそも個人経営にしろ営業許可が必要だからデータにないことはあり得ない
キチガイマツヤマンコが馬鹿を晒したな(笑)

とりあえず思いつく雑貨屋の店舗数を調べてみた
【フランフラン】
高松 出店予定
松山 出店予定なし(曰く、腐るほど雑貨屋があるらしいからな)
【アフタヌーンティー・リビング】
高松 1店舗
松山 1店舗(同じじゃん)
【ロフト】
高松 1店舗
松山 0店舗(あれ?)
【無印良品】
高松 2店舗
松山 1店舗(ん?w)
【ヴィレヴァン】
高松 4店舗
松山 1店舗(・・・)

結論:松山に雑貨屋が多いからフランフランが出店しないのではない。
    むしろ少ない。当然高松より少ないw
なのに松山には出店しない。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:55:07 ID:zoSLuSYl0
人口が四国で一番多いのに
四国の中枢になれない
哀れな田舎松山

松山市内に出来る他県資本のSC計画ことごとく邪魔して潰してきて
これで松山中央商店街も未来永劫安泰、大成功と思いきや
松前のSCに見事にやられてヒトもカネも吸われまくって
大街道・銀天街に人が来なくなっちゃった
まともなショップにもスルーされて松前にいっちゃった
松山の人ってホント馬○w
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:05:38 ID:TxOvA1Hw0
>>35

タカマチョンって、高いビルやらが好きだなww まぁ、バカは高い
ところが好き、ともいうからな。

松山は城山があるので、官民一体で景観を保護してきたのだが、市内に
住友不動産が掟破りのやや高いマンション建てたくらいで問題になった。

タコマツには市民の誇れる文化財が無いから、見栄で高〜いビル建てる
んだろなwww

40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:08:51 ID:zoSLuSYl0
西武系某雑貨店 店舗案内 中国・四国地区

岡山
倉敷
福山
広島
米子
高松


おまけ
松山ナシ


結論

広島>岡山>高松=福山>倉敷>>>>>米子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>田舎松山
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:12:53 ID:3vcpYnFl0
>>39
松山人の中にも規制がなければ200m級のビルが建っていたとか、高層ビルがたくさんあったはず
とか言うやつが何人かいたぞ?w
高層ビルが羨ましいなら素直にそう言えよwww
変にプライド持つから苦しくなるんだよ松山人の書き込みは。

それと、松山城は全く羨ましくないし(大阪城・名古屋城・姫路城レベルなら羨ましい)
松山城より文化的・歴史的価値のある栗林公園と讃岐国分寺が香川にはあるw
大阪・名古屋・姫路の城を全て見た俺からしたら松山城なんてショボ過ぎて笑えるwww
あんなものを誇っている松山人がかわいそう
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:15:31 ID:u6m96gA3O
>>40

米子以下の松山ワロタwwwwwww
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:23:43 ID:u6m96gA3O

松山の面子も保ってやるか

広島>>>岡山>>高松>>松山≧福山=倉敷≧米子>徳島>高知
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:29:50 ID:TxOvA1Hw0
>>41

>大阪・名古屋・姫路の城を全て見た俺からしたら松山城なんてショボ過ぎて笑えるwww
>あんなものを誇っている松山人がかわいそう

もう、あいた口が塞がらないとはこのことかwww

大阪城はコンクリート製の模造、名古屋城は空襲で焼けて戦後同じく
コンクリートで再建された。

姫路城は現存天守閣だが、山陽道に向いて建てられたので新市街から
みたら背中みせてるような状態。 
もちろん、単体では関ヶ原後に建設された姫路城は日本一だろうが、
姫路市とイマイチ調和してないのが残念。

つーか、おまえ文化財の意味わかってるのww
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:37:10 ID:EAa19n7i0
>>33
>>29
> @羨ましい
> Aもともと松山は人口が多いので気にしていない。羨ましくない。
> B高松は電柱も埋設し、都市景観が優れている為(都市景観賞受賞)LRTで景観を損ないたくない。羨ましくない。
松山の中心部の主な道路も電線を埋めているけど、LRTの電線が邪魔しているのは事実
君に聞いても仕方ないけど、高松市は本当に走らすつもりなのだろうか?
> C高松にも一流ブランドはたくさんある。羨ましくない。
海外一流ブランドが松山の半分くらいあるんだったっけ?
> D通行量調査はデタラメと判明。むしろ自らをも騙す松山が哀れに思える。羨ましくない。
もしかして「2CHで判明した」って言っているの?まさかそんな事無いよね?
> E一般人の認識がそうであることは悔しいが、有識者の間では高松の方が都会という認識なので半々。
有識者が2CHみたいにどっちが都会かって事を気にしているの?どういう街作りをしているのかっていうのならわかるけど
> F何言ってるのか分からない。もう少しkwsk
サッカーチーム名が全国一恥ずかしいので悔しい
以下めんどくさくなってきた

> G都会度とは全く関係ないので羨ましくない。
> H上に同じ
> I住みやすい都市=都会ではない。事実都会の人間は田舎に憧れる。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:43:10 ID:EAa19n7i0
>>ID:3vcpYnFl0
好奇心で聞くけど
君は都会が正義のように思っているように見えて仕方ないけど
もしそうならどうして四国じゃなく東京とかに住まないの?
実際、松山も高松も都会ではないのに…
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:52:28 ID:EAa19n7i0
あとこれは事実な
ローカルニュースでもよく取り上げられていた
>>39
>松山は城山があるので、官民一体で景観を保護してきたのだが、市内に
>住友不動産が掟破りのやや高いマンション建てたくらいで問題になった。

市民の守るべき大事な風景・風習は、それ自体の絶対的価値とは関係ないよ
100年、200年と月日が流れても変わらず見えてきたから大事に思われ続け
400年経っても市民に愛され続けている
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:55:16 ID:3vcpYnFl0
>>44
君がなんと言おうと姫路城が一番だけどね。
マイノリティなお城マニアは松山城を評価するかもしれないけど(笑)一般人にとって見応えがあるのは姫路・大阪・名古屋の城。

>>45
これに関しては互いの主観を共有なんてできないから面倒くさい。
どっちもどっち。

>>46
それは君が「都会=正義ではない」という主張を持っているから俺の発言が「都会=正義」のように聞こえるだけだろ。
あくまで松山より高松の方が都会的だと言っているだけ。
相対的な話であって四国の都市に都会が存在しないことは明らか。

出身は四国だが誰が今も四国に住んでると言ったんだ?
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:17:09 ID:z9OD0mY70
民主党政権になって今頃まつやまの田舎者はガクブル状態かなー
だって税金の無駄遣いやめるもんねー
JR松山駅高架事業&駅周辺再開発に1000億ってどう考えてもおかしいよねー
たしかガラガラ空気輸送のワンマンカー鈍行が1時間にたった2本だけだっけ
あ、田舎松山の習慣では上り下りあわせて1時間に鈍行が4本って言うんでしたっけ
それにしても周りに田んぼしかないところを1000億使って再開発って何かのギャグですか?

愛媛で国体があって、全国から来た選手団・役員一同にあの駅舎見られるのは恥ずかしいとかいう理由で
どうしても建て替えたいんでしたっけ
凄い見栄張りですねー
でもどうせ国体に間に合わないんだからいい加減あきらめたら?
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:17:28 ID:TxOvA1Hw0
>>48

>君がなんと言おうと姫路城が一番だけどね。
マイノリティなお城マニアは松山城を評価するかもしれないけど(笑)一般人にとって見応えがあるのは姫路・大阪・名古屋の城


負け惜しみだなww  一般人でも大阪城や名古屋城なんて評価しないよ。
文化財じゃないからな。 ただの模造城。 姫路城は単体では日本一の美観だろ。

タカマチョンは文化財への意識が無いから、タコマツ城をコンクリート製
で造ろうとし、文化庁から門前払いをたびたび受けている。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:22:31 ID:HF00YXQM0
松山城は、城そのものよりもあの城山が良いと思う。
お花見とか出来るし、見晴らしも良いし。
姫路城とかは知らないけど、大阪城と比べたら、俺は松山城の方が好きだな。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:23:49 ID:z9OD0mY70
>(姫路城は)姫路市とイマイチ調和してないのが残念。

松山にあるものは無条件で素晴らしい
他都市にあるものは何でもかんでもいちゃもんつけて貶す
松山のクソ田舎ものどもの自己評価の高さは朝鮮人並み

まじでチョン気質だな
さすがマチョンヤマ土人
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:24:21 ID:EAa19n7i0
>>48

>>45
> これに関しては互いの主観を共有なんてできないから面倒くさい。
> どっちもどっち。
え?主観?
じゃあ>>24も当然主観ってことだな

>>46
> 出身は四国だが誰が今も四国に住んでると言ったんだ?
てっきり広島出身神戸在住の設定を持ち出すのかと思った
今日は本当の設定にしたんだ
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:30:31 ID:z9OD0mY70
新幹線のホームから見る姫路城きれいだね
外国人が乗ってたら歓声があがるよ
新快速乗ってても姫路駅にさしかかるとよーく見えるし





新幹線も新快速もない松山の田舎者にはわからないだろうけど
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:34:27 ID:3vcpYnFl0
>>50
わかった。
重要文化財の松山城は凄い!
大阪城なんてエレベータまであるしなw

ってことは現存天守で重要文化財の丸亀城も大阪城や名古屋城より上だと思っていいの?
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:36:06 ID:3vcpYnFl0
>>53
粘着質きもい

それに広島出身神戸在住厨とかいつの話だよw
松山人のなりすましだろ?w
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:37:16 ID:C2vePr7H0
>>39
>>タカマチョンって、高いビルやらが好きだなww まぁ、バカは高い
ところが好き、ともいうからな。

君の言い分だと、松山では殿様がいちばんバカだったってことになるぞ
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:39:39 ID:TxOvA1Hw0
>>51

松山人には、なれた風景なのでなんとも思わないが、出張族で松山に
来た人は皆、松山城に驚嘆してるな。

なんでも、市の中心に小高い山があって、あんな立派な城があるなんて
ビックリしたとのこと。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:41:21 ID:z9OD0mY70
>松山の殿様がいちばんバカ

同意
そして松山の住民は今も昔もバカw
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:43:22 ID:C2vePr7H0
>>58
19世紀に再建されたもので、よく見ると屋根に反りがなかったりして安普請なんだけどね
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:44:58 ID:EAa19n7i0
>>56
え?もう過去の設定でしたか?w
ん?君は松山人だったの?w
それはそれはスミマセンでした
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:49:56 ID:46xcrornO
167:可愛い奥様 :2009/09/11(金) 13:01:42 ID:rCj9u7j70 [sage]
>>119
あなたも愛媛の松山のことそう思った?
実は私もだよ〜。
松山って住みやすい都市かなんかの上位にランクインしたことがあったらしいけど
それで「一体何勘違いしてんの?」ってくらい住民が変にプライドが高くてウザかったわ。
二言目には「松山って都会でしょ」とか「松山ってあなたが思ってほど田舎じゃないでしょ」
「松山って住みやすいでしょ」「松山って食べ物がおいしいでしょ」etc...
いい加減「いいえ、松山なんかド田舎で退屈で食べ物も美味しくなくてぜんぜん住みやすくなんかありません」って
いってやりたかったわ。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:52:07 ID:TxOvA1Hw0
>>57

>君の言い分だと、松山では殿様がいちばんバカだったってことになるぞ

松山には今は殿様はいないよw
あと、江戸時代に各藩の殿様が住んでたのは本丸御殿で天守閣ではない。

64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:52:28 ID:46xcrornO
193:2009/09/11(金) 22:40:38 ID:JJ9H0dXe0 [sage]
>>192
神戸→松山ですが、松山で全く同じようなこと言われましたよ。
「神戸にあるようなものくらい松山にあるけん」(ジモピー語まんま)
たしかにケー二ヒスクローネはあったけど・・・
私的には松山にロフトやハンズがないのが不満だったし
伊予鉄の終電が22時半だったことに驚いた。悪いけど神戸を松山なんかと一緒にしないでって思った。

とにかく松山はほんとに僻地で広島市にいくのさえ大変なところだから
神戸にいったことなんかないんだろうけど、他都市のこと知らなさすぎもいいとこな人ばっかりで辟易した。

もちろんそんなことは言わずに、「松山ってええとこやろ」って聞かれたら
「そうだね〜いいところだね〜」と返しておいたけど言いたいこともいえなくてストレス溜まりまくりでした。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:53:00 ID:3vcpYnFl0
>>61
何言ってんの・・・???


66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:53:24 ID:46xcrornO
四国の愛媛とか香川、徳島って商売人の愛想があまりない。
プライドが高いのかな?
じゃらんの口コミ欄見てたらクレームに対して逆切れしてたw
セルフうどんの店員も食べさせてやってるって感じで
いらっしゃいませも、ありがとうございましたもない。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:00:43 ID:u6m96gA3O
>>61

お前ロリ高知だろw
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:07:40 ID:C2vePr7H0
>>63
過去形で書いているけど?
それに天守閣に殿様が住んでいないようにオフィスビルには人は住んでいないよ
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:07:46 ID:TxOvA1Hw0
>>60

松山城は、江戸時代末期に幕府から特別の許可がでて建てられた。
ゆえ、江戸時代の気風を受け継いでいる。

70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:10:27 ID:z9OD0mY70
JR姫路駅(山陽姫路駅でもいいけど)出てすぐ大手前通り北側に顔を向けると
すぐ姫路城が見渡せるけどあの光景は素晴らしい。

JR松山駅降りても低層ビル、キスケ、あと田んぼがあるだけ。
なのに松山のいなかっぺに「姫路は街並みと城が調和してない」とかいちゃもんつけられるとはね。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:12:59 ID:zRKNO4VXO
>>67

またホウケイ愛媛人か
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:23:59 ID:HF00YXQM0
>>66
何処のうどん屋か知らんけど、いや、それ何処のうどん屋よ?
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:29:52 ID:C2vePr7H0
>>69
>>ゆえ、江戸時代の気風を受け継いでいる。

戦国時代の気風を今に伝える16〜17世紀建立の城を見るほうがいいよ
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:36:55 ID:TxOvA1Hw0
>>73

城はもちろん、日本全国の神社や仏閣を巡ったが、香川には見るべき
観光名所が無い。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:59:54 ID:C2vePr7H0
>>74
そうかな?
直島はコンデナスト社が発行する旅行誌『コンデナスト・トラベラー』の "seven places in the world you should see next" (次に見るべき世界の七か所)特集で取り上げられたことをきっかけに、世界各地の新聞や雑誌で紹介されており海外での注目度も高い。

金刀比羅宮の円山応挙らの襖絵は、2008年にフランス国立ギメ東洋美術館で書院そのものが再現されて好評を得た。

特にコンデナンスト・トラベラー誌において世界中でたった7箇所の選定施設のうちの1つとなった直島を中心として海外からの観光客が目に見えて急増したな。フェリーターミナルでは英語アナウンスも始まったし。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:03:41 ID:l1HXSSEo0
香川2区の玉木氏/晴れやかに“登院2番乗り”

 香川2区で初当選を果たした民主党の玉木雄一郎氏(40)が16日、国会に登院。
「地元のたくさんの思いを早く国会に届けたい」と晴れやかな笑顔で語った。
 この日、登院一番乗りを目指して午前2時57分に国会に到着した玉木氏。
「応援してくれた人たちのことが頭に浮かんで、当選以来初めて落ち着いて今までのこと、
これからのことを考えることができた」と、開門までの数時間、歩き続けた4年間をしみじみ振り返ったという。
 一番乗りの座は10分早く到着した民主党の三宅雪子氏に譲ったが、取り囲んだ報道陣の質問にも堂々とこたえ、
新人らしからぬ貫禄を見せた。
 国会でまず手がけたいのは無駄遣いの排除。「財務省時代、予算の編成をするたび無駄を感じていた。
今まで断ち切れなかった政治的しがらみに切り込んでいきたい」と力をこめる。
 農林水産業の振興も地元との大切な約束の一つ。「国会は4年間ずっと目指してきた場所だが、
ここは土のにおいがしない。古里の海の香り、木々のぬくもりを忘れないようにしたい」。
地元の期待を胸に、国政への確かな一歩を踏みしめた。
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/social/200909/20090917000126.htm


おバカな香川人は晴れやかに2番目指してろよw
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:09:12 ID:i8gNW0bu0
国の出先機関を原則廃止=地方との協議「早く法制化」−原口総務相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090917-00000093-jij-pol

タカマチョン涙目
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:10:18 ID:z9OD0mY70
ハリボテ城と

銭湯が自慢の

松山バカッペw

商店街は松前のエミフルにボコられて

ガラガラスカスカ

残ったものはアホーレ原宿松山の巨大な廃墟と

銀天街・大街道のシャッター通り

ラーステにも逃げられて

まつちかもシャッター通り

街づくりも満足にできないお笑いバカッペ集団=松山
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:41:20 ID:z9OD0mY70
魅力度ランキング(47都道府県順位)

31位 香川
31位 岐阜
31位 山梨
34位 三重
35位 福井
36位 島根
37位 愛媛


松山をはじめ愛媛には見るべきものが沢山あるはずなのに
世間的には全く評価されてないことが判明しました
まさか島根に負けるとはね・・・
愛媛のバカってホント救いようが無いね
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:51:53 ID:0TDs3aZq0
z9OD0mY70は
毎日が日曜日だと、シルバーウィークなんて嬉しくないだろうなww
年齢的にはシルバーに近いがなwww
でも、気持ちだけ「ヤングボーイ」www
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 16:18:17 ID:GOXG5qXA0
>愛媛新聞ニュース
>酒気帯び容疑で県職員逮捕、幹部が会見で謝罪

>松山東署は15日、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで松山市溝辺町、県林部用地課係長で
>県土地開発公社今治用地事務所係長、武智正能容疑者(50)を現行犯逮捕した。


松山は公務員もバカ
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 16:29:02 ID:vhjD0IQ+0
>>75
こんぴらさんはともかく、直島はそんなに知られてないよ。
だいたい海外誌なんて誰が読むのよ?
日本三大名所とは違い、誌面で決めたことはそのうちに忘れ去られるよ。
四国の観光地は、じゃらんやるるぶで初めて知る人がほとんどだと思う。
四国四県の名前や位置すら認知されていないのに、
日本人で直島の分かる人はさらに少ないよ。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:21:53 ID:c1TlfN4f0
直島はがっちりマンデーで紹介されてるの見て知ったなあ
これから露出が多くなるでしょ
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:42:23 ID:a+EWImjYO
>>49
昨日の鳩山内閣の大臣就任会見 見てなかったの?
原口大臣は地方分権に関して大阪の橋下知事や松山の中村市長と連携協力してやって行くってよ。
大臣直々に名指しで地方分権を進めるようだが お宅の知事や市長は地方分権の有識者会議に名を連ねてるのかい?
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:09:37 ID:GOXG5qXA0
連携協力するところにだけ
えこひいきしてカネ分配して
無駄な公共事業進めるのなら
民主も落ちたものですね
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:36:39 ID:GOXG5qXA0
JR松山駅高架事業&駅周辺事業のカネ欲しさに民主に擦り寄ったとはね
住民もクズなら市長もクズ
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:41:58 ID:3vcpYnFl0
ID:EAa19n7i0

いつまでも「ロリ高知」やら「広島出身神戸在住」やら誰彼構わずつっかかる粘着質ストーカー
相手がそうでないと分かるとトンズラ

過去ログ見直してきたがいつも同じパターン
馬鹿にも程があるwww
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:08:43 ID:TxOvA1Hw0
直島って、たしかベネッセ(岡山)がアートの島に開発したはず、以前
田舎に泊まろう、という番組でやってたな。

タカマチョンは何も貢献してないわww
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:10:49 ID:c1TlfN4f0
やだこの人誰と戦ってるの
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:31:34 ID:3vcpYnFl0
>>89
ほっとけ
ID:TxOvA1Hw0は松山城マンセーのキチガイ松山人だから
あろうことか姫路市と姫路城のあり方を批判した上で松山城最高とかぬかすアホだからw
あまりに松山城に熱いから歴史マニアかと思えば、香川に特別名勝の栗林公園や四国唯一の特別史跡讃岐国分寺があることも知らない、無知蒙昧な独りよがりの排他的マツヤマンコだ

ついでに言うと愛読書は「県民性がズバリ!わかる本」らしい(笑)
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:36:44 ID:JtyZPMZO0
>>84
だから何?
中村がカネ目当てで原口や民主にゴマすれば
政府が松山にJR松山駅再開発費用の1000億ポンと出すとでも思ってんの?
税金払う側から言えばJR松山駅に無駄金出すくらいなら
北関東のどっかのダム作ってくれたほうがナンボかマシ。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:11:41 ID:TxOvA1Hw0
>>90

栗林公園とか、讃岐国分寺なんて全国の人は知らんだろw

県内自慢でやっとけw 香川には文化財は無いよ。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:16:50 ID:3vcpYnFl0
>>92
知名度で言ったら全国的に松山城ってそんなに高くないよw
姫路城>名古屋城>大阪城>熊本城>>松山城くらいだろw

県内自慢でやっとけw
それと、香川にも文化財はある
マツヤマンコはすぐ嘘をつくから馬鹿にされるんだよ
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:20:05 ID:FVgzbsim0
>>92
道後温泉や松山城は全国的な知名度が高いとでも?w
松山城や道後温泉の数倍は観光客が来るこんぴらさんでも全国的な知名度はそれほど高くないっていうのに
自信過剰も大概にしとけよw
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:21:22 ID:3vcpYnFl0
重要文化財なんか建造物だけでも全国で2000件以上あるぞw
その点、栗林公園は全国に29件しかない特別名勝
讃岐国分寺は全国に60件しかない特別史跡

せめて国宝級になってからモノ言えやw
松山城ごときがwww
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:28:12 ID:482SbdYZ0
このスレッドは各都市民になりすました蛸たちでお送りしております。

神戸市民より
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:32:59 ID:a+EWImjYO
>>91
アフォなの?

このまま行けば、完全な地方分権とはいかなくとも 少なくとも橋下や中村が考える地方分権には近づくだろ?
お宅らの市長や知事はそれにイッチョカミしておかなくていいの?
お宅らの考える地方分権の形にはならないかもしれないぞ。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:41:29 ID:JtyZPMZO0
>>96=神戸に憧れるマツヤマンコ土人w
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:46:35 ID:JtyZPMZO0
そういえば元横浜市長や橋下と一緒にどっかのおのぼりさん田舎市長が映ってたな
必死に目立とうと頑張ってたけど野暮ったくて一人だけ明らかに「このヒト誰?」状態でオモロかったワ
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:52:55 ID:PcwoVAkR0
松山ICのETCダブルゲートが悔しくて何も言えない高松人ww
外環状も完成すればさらに都会的な街に生まれかわる松山。
松山駅高架も現実的になってきた。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:54:50 ID:86nakOxS0
>>100
民主党政権では難しいでしょう。
早く自民党に政権を奪回してもらわなくては困ります。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:55:02 ID:PcwoVAkR0
松山ICのETCダブルゲートが悔しくて何も言えない高松人ww
外環状も完成すればさらに都会的な街に生まれかわる松山。
松山駅高架も現実的になってきた。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:07:21 ID:JtyZPMZO0
税金の無駄遣いをやめる

公共工事削減

JR松山駅高架事業と松山駅周辺再開発中止


てな流れかな
前原大臣ガンバレ
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:23:10 ID:77CmXFxE0
高松にとって、合同庁舎建設中止は道州制での州都狙いに障害になるの?
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:30:26 ID:86nakOxS0
>>104
合同庁舎用地は国が既に購入しているのであまり関係無いでしょう。
有効利用しないと損になるし。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:53:10 ID:77CmXFxE0
よかった。これで松山に勝てる。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:38:10 ID:D7WRrhKo0
神戸の人だと言うから姫路のこと聞いたら、ヨーカドーが在るって返ってきた。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:05:38 ID:i8gNW0bu0
>>105
↓↓↓
>>77
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:11:27 ID:yKGop77AO
【プロ野球/独立リーグ】経営難が続く愛媛MPの支援策 愛媛県知事が県からの3千万円出資に理解を求める
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253193675/
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:57:09 ID:YUeqK/mEO
Google検索

道後温泉 の検索結果 約 713,000件

松山城 の検索結果 約 228,000件

栗林公園 の検索結果 約 260,000件

琴平 の検索結果 約 2,250,000件

讃岐国分寺 の検索結果 約 35,000件
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 04:50:56 ID:a+BDvNjxO

岡山県岡山市、備中高松城
岡山県高梁市、備中松山城

112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 05:27:01 ID:xPQrfNWR0
>>108
高松が松山に負けるかというより、徳島の関西州入りが問題ですね。
徳島は大阪にあり得ない位の憧れを持っていますからね。
関西州に入ったってインフラ整備が促進出来る訳ないのに。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 06:24:55 ID:RWaBVqICO
はじめて広島から高松に遊びに行ったけど、なかなか都会的でビックリした。人が少ないのが残念だけど(笑)
四国一の松山との差はそんなに感じなかった。
松山は人が多いから賑やかで都会的に感じるんだと思う
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 07:41:05 ID:NyGUOHFZO
今度は広島人に成り済ましか?
もう諦めろマツヤマンコ
大街道ガラガラ動画が曝された今、「松山は賑やか!」とか言っても失笑買うだけだぜ
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 08:35:41 ID:6hgnBDUa0
大街道ガラガラ動画

アッピーかわいい



人がいませんwww
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 08:36:02 ID:P9QIfKlL0
>>112
徳島人は関西州入りでインフラ整備なんて求めてないです。
ただ 徳島の経済が関西と言う一大消費地に依存する傾向にあるだけに、
そこと一体化することを望んでいる。
行政による壁が出来ることを嫌ってるんです。
道州制になると独自の税制がしけるので、ある産物に対する税率を上げて、
その税収を自州内のその産物生産者に補助金を出すと言う手段も出来る。
結局他の州での産物が割高になる保護政策を取られると、直撃された産地は大打撃。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 08:46:48 ID:6hgnBDUa0
今朝の愛媛新聞ニュース

>県内の地価、17年連続下落 09年度

>ラフォーレ原宿・松山の撤退やエミフルMASAKI(松前町)の出店で
>中心部の通行量が大幅に減り、3.1%減となった。


とうとう松山中央商店街の大衰退を愛媛新聞が認めました
>>113のキチガイマツヤマンコが早起きして広島人になりすましましたが
すべての努力が水の泡
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:52:35 ID:B/70+Z0L0
国の出先機関を廃止しても州もしくは広域自治体の統括機関ができるのは常識
そうなると間違いなく高松にできるだろうし、合同庁舎等の既存庁舎にそれが入るだけ。

どちらにしろ松山に日が当たることはない
マツヤマンコ涙目wwwwww
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:39:29 ID:nEISgvdG0
それでいいのだ、涙目になるような話しでは無い。
四国全体の為になるよう働いてくれよ。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:51:04 ID:Ab27sWMp0

12回 ID:TxOvA1Hw0
17回 ID:3vcpYnFl0 

ダントツキチガイスーパータマデ

18回 pikara    
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:43:11 ID:2L+CXdrM0
>>118
道州制の早期実現を模索してた自民党から
道州制に対して有耶無耶な態度の民主党に
政権が移った今、そんな「常識」は全く
通用しません。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:36:29 ID:N7HmV7rQ0
つーか、松山市民は民主より自民を選んだんだろ?
それで甘い汁を吸おうとか虫がよすぎるだろ
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:59:19 ID:B/70+Z0L0
ロリ高知
自称広島出身神戸在住厨
キチガイタマデ pikara
スルー粘着厨(今日はID:Ab27sWMp0)

でおk??
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:45:45 ID:JBlb9/oU0
>>123が 自称広島出身神戸在住厨 過ぎてワロタwww
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:59:15 ID:JBlb9/oU0
>>122
愛媛県知事 無所属(自民・公明推薦・社民支持) となっているけど自民党員と区別が付かない
松山市長 無所属 となっているけど新党つくるかもね
松山市民 自民・民主半々

愛媛県は南予高速道路・大洲市山鳥坂ダムと大型公共工事を控えているので自民が3/4で勝ったよ
先ほど行なわれた大洲市長選挙では賛成派の候補者がなんとか当選したけど
関東のダムの行く末に関係なく山鳥坂ダムは中止だな
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:00:26 ID:gtcx2WMe0
>>122
四国単独の州成立はないよ。高松の庁舎も行政機関の生き残りも無いです。
中四国州で州都が広島で決まり。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:16:27 ID:JBlb9/oU0
・国が判断する
・市町村合併の時みたいにそれぞれの自治体が判断する
で中四国州か四国州の枠組みが決まるんじゃね?

上のケースでも四国州が小さすぎる理由で
普通に中四国州になる可能性は大いにある

下のケースで岡山県以外の自治体が中国州と四国州を望んでも
徳島が関西州に加わってしまったら四国州は完全に消滅
中四国州っていうか中三国州?になりそう

ま、始めは別々でも暫くして合併する案があるくらいだから
始めから中四国州でスタートしていく方がいい気がするが
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:27:34 ID:N7HmV7rQ0
>>126
行政機関が無くなるのってそんなにデカイことか?高松にあるからといって高松・香川が優遇されるわけでもないでしょ
四電やJR、大企業の支社なんかは地域振興に力入れてくれてるから必要だとは思うけど
それに高裁や高検、日銀、国税局なんかは地域に必要だから残るのでは?
トモニHDの本社が高松に置かれたり農林中金の各支店が高松に統合されたり、今後四国の地盤沈下が進めば進むほど高松に集中するだけでは?
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:40:04 ID:JBlb9/oU0
今までは四国と香川県を担当していたのが
香川県だけ担当する事になるだけ
そうする事によって国家公務員を2割減らす
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:57:40 ID:JBlb9/oU0
前原国交相「八ッ場ダム建設中止なんて甘い甘い。全国の140のダム計画を全て見直すから」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253260197/

国交相 全国のダム見直し検討

前原国土交通大臣は閣議のあとの記者会見で、
建設中止を明言した群馬県の八ッ場ダムと熊本県の川辺川ダムに続き、
全国で計画中のおよそ140のダム事業についても事業を継続するかどうかなど順次検討してゆく方針を明らかにしました。

http://www3.nhk.or.jp/news/t10015588631000.html
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:14:56 ID:6hgnBDUa0
これでJR松山駅高架事業と駅周辺再開発も中止か・・・
ま、いいじゃん
どうせJR松山駅の横なんて田んぼしかないし
ワンマンカーの空気輸送ガラガラ鈍行が1時間にたった2本だけだし
国民の納めた税金は有効に使って欲しいものですね
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:14:57 ID:gtcx2WMe0
>>128
そりゃ、でかいでしょ?他に主だった産業がないし。
不景気の時代の民間企業を見れば分かるけど、広島に集約されて終わりですよ。
たとえば、四国内のJRの保線や駅舎の建設は高松の企業が請け負ってるでしょ。
結構、利権的に高松が絡んでるよ。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:27:23 ID:6hgnBDUa0
松山三越
2009年8月売上げ 11億9461万 前年比マイナス15.4%

近くのラフォーレが潰れ松前にエミフル出来て大街道の通行量激減したうえに
ルイヴィトンにも逃げられちゃったからね
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:02:34 ID:3ALn5OmQ0
松山ICのETCダブルゲート化は無視ですか?
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:18:19 ID:z6JzE+KF0
他州の農産物に高い税金を掛けたら、その州の消費者も困るだろうから、
そういう事にはならないと思うよ。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:25:16 ID:7Ng4gzFA0
>>123
ん?どうしたの?w
ID:3vcpYnFl0=自称広島出身 って昨日言われたのが悔しかったの?
毎日同じ様な事ばかり言っているから名無しの固定扱いされるんだよw
高松人にもキチガイ扱いされているタマデにアンカー付けているのはお前くらいだぜw
それから自分のレスに携帯で擁護しているのもバレバレですよー



マジキチタカマチョン自称カルテット

自称金持 規制王スーパータマデとして有名 pikara2回 携帯2台永久規制 
自称高知 詐称ロリ高知 PHS 最近見なくなってきた
自称広島 四国に数度旅行経験がある設定は中止 今日はID:B/70+Z0L0
自称松山 最近売り出し中の携帯厨 
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:27:39 ID:jhoIhOY40
テレビ
徳島の浸水
住民
「わかっとるかー、こらー」
と国の担当者をつるし上げ
マジ、徳島人って怖いなあ
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:31:51 ID:7Ng4gzFA0
日本語でおk
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:43:28 ID:1+FgQKWY0
今日銀天街から大街道にかけて歩いてみたけど想像以上に寂れてて驚いた。
松山の人ってここで他所の悪口ばっか書き込まずに自分の街が活性化するように
少しはアイデアでも出せば?
あれじゃ今日の愛媛新聞に書かれてたように今後ますますエミフルに客を吸い取られるよ。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:52:31 ID:gtcx2WMe0
>>138
関テレを観た人しか分からんよw
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:06:46 ID:OU6UDhBpO
百十四と阿波銀も合併すればいいのに
というか香川と徳島が合併すれば結構体力のある県になりそう
高松は広域合併で政令市になれるし
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:19:02 ID:AYIvtGgC0
今年の8月の百貨店の売り上げは全国で見ても10%減だから松山が特別悪いってわけでもないと思う。
百貨店業界自体完全に逆風な中で今年は冷夏で夏が短かった故売り上げ減は仕方ないと思う。
とはいえ中心部一等地が廃墟なままなのは痛いぞ・・・

この間久々に松山に行ったら予想以上の寂れ具合でビビった。
というか四国の繁華街はどこもヤバい気がする。高松もとてもいい状況とは言い難いし・・・

>>141
100万人しかいない県は政令市はほぼ無理。仮に高松が70万都市になったとして考えると香川県−高松=30万人で完全逆転してしまう。


143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:22:46 ID:izqVcUoQ0
カワイイと感じる「方言」ランキング…
 1位京都
 2位大阪
 9位兵庫
15位奈良
23位愛媛
25位三重
25位高知
27位和歌山
34位香川
34位福井
34位徳島
38位鳥取
38位滋賀

http://www.zakzak.co.jp/life/gooranking/news/20090918/gor0909181649001-n2.htm
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:24:23 ID:v80oJyULO
>>126-129
道州制と地方分権を同列で考えてる?
道州制は単なる廃県置州論なんだが。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:24:35 ID:OU6UDhBpO
>>142
ああ、だから二行目を読んでくれ
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:32:48 ID:gtcx2WMe0
阿波銀は経営難ではないけどね。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:40:18 ID:3ZMgUDDH0
>>139
そんなことここの松山キチガイ土人(>>136=典型的キチガイマツヤマンコ)に言っても無駄
キチガイは自分のことキチガイって自覚0だからね
一日中張り付いて松山叩きしてるヤツの特定に躍起になってるけど
こんだけ松山の商店街が寂れてるって書かれまくってるんだから
街に出かけて買い物にでも行けばいいのにね
ひきこもりだから怖くてお外にでられないのかもw
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:44:17 ID:xPQrfNWR0
>>142
香川県は面積が小さいから人口は少なくて当然です。
そのかわり人口密度は全国11位です。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:57:08 ID:RWaBVqICO
今日は高松から松山に寄ったが、大街道はさすがに人が減ったように感じた。昨日の丸亀商店街と一緒ぐらいだ(笑)
そして今、銀天街歩いてるけど人が多くてビックリ!こんな時間でも賑わってるなんて、さすが四国一の都市です。
大街道〜銀天街に移ると別都市に来たような感覚になった。
証拠に写メでも撮ってやりたいが、人が多すぎて無理(笑)
恥ずかしいわい…
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:03:03 ID:B/70+Z0L0
>>136
お前がIDを変えて別人のふりして書き込むのは有名な話w
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:12:49 ID:3ZMgUDDH0
>>149
残念でした
そんなマツヤマンコのバレバレのウソもう誰も信じないよ
今朝の愛媛新聞読まなかったの?
人があまりに少なすぎて恥ずかしいから写メ撮れなかったんだろw
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:17:40 ID:B/70+Z0L0
>>120>>136は同一人な

ID:JBlb9/oU0も怪しいキチガイマツヤマンコw
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:25:49 ID:VVdd8+9t0
前に香川行ってきたら
気候・風土が韓国に似てて驚いた。
一緒にいた韓国の子が故郷に帰ったみたい、って言ってたな
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:30:49 ID:hvO0j42l0
高松 偏差値40の学校の上位
松山 偏差値50の学校の中位
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:35:41 ID:3ZMgUDDH0
>>149
>丸亀商店街

だってさ
それどこー?

銀天街歩いてたら空き店舗だらけで誰も歩いてなかったから
動揺したんだね
バーカw
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:41:18 ID:B/70+Z0L0
ID:Ab27sWMp0
ID:JBlb9/oU0
ID:7Ng4gzFA0

同一人
指摘されて反論が無いことからも確定www
ID変えちゃったから反論できないんだよね?w
ID変えてまで何がしたいの?
マツヤマンコきもすぎ

お得意のトンズラか別ID攻撃しか選択肢ないもんね(笑)
それとも書き込み最終ID:7Ng4gzFA0はまだ変えてないのかな?w
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:07:44 ID:rk7n67dw0
松山城の天守って正直かっこわるいよね。
長方形が重なって太い感じだ。
3層天守なら松江城とか岐阜城がかっこいいのに、松山城ださすぎ。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:16:32 ID:v80oJyULO
城マニア うざい。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:27:37 ID:TKTgb+EM0
ID:B/70+Z0L0
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:28:34 ID:TKTgb+EM0
ID:B/70+Z0L0
妄想が激しいな
俺も同一人物とか言われそう
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:30:53 ID:3ZMgUDDH0
松山城なんかハリボテだからダサくて当たり前
田舎臭い街にあるから余計かっこ悪く見える
おまけに例の変な名前の観覧車があるからすべてがチグハグ
あれで姫路城が姫路の街並みと調和してないなんてよく言えたもの
松本城や熊本城はよかったけどね
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:52:40 ID:rk7n67dw0
熊本城は熊本の街に調和してまさに象徴だよね。
熊本も松山も城が平山城で路面電車が通り、中心街は熊本が上通り・下通のアーケードと
松山と似てるんだけど、熊本城の雄大さはスケールが全然違うわ。
城郭の大きさもさることながら、宇土櫓だけでも松山城天守の数倍の大きさ。
もともと単独の宇土城の天守を熊本城に移設したから凄い迫力。
大天守・小天守・宇土櫓とそろって、造形もそれぞれが違っていて見た目にも楽しい。
松山城とは大違い。松山城が一円玉なら熊本城は500円玉。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:53:12 ID:JBlb9/oU0
>>156
「自分の悪口を言うのは絶対に一人だ!」って思いたくなるよねwww
残念ながら複数の人にボコボコにされているみたいだよ

始めから「広島出身神戸在住」って嘘を言わなかったらよかったね
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:57:13 ID:JBlb9/oU0
市長は土下座して松山に勝ちたい
市民はなりすまして松山に勝ちたい

松山市に対する高松市民の熱い気持ちがよく解りますねwww
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:01:43 ID:O6Bf1Q7j0
俺も>>156らしき人に認定された事あるわ
まあ別にいいけどさ
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:11:28 ID:TKTgb+EM0
認定厨はいつも同じ人かな?
ひどい妄想癖だな
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:34:05 ID:7Ng4gzFA0
>>156
> ID:Ab27sWMp0
> ID:JBlb9/oU0
> ID:7Ng4gzFA0
> ↑
> 同一人  ←え?
> 指摘されて反論が無いことからも確定www ←え?なにそのルールw
> ID変えちゃったから反論できないんだよね?w ←は?
> ID変えてまで何がしたいの? ←変わってませんけど??
> マツヤマンコきもすぎ ←キモイのはお前だろwww
>
> お得意のトンズラか別ID攻撃しか選択肢ないもんね(笑) ←お前みたいに24時間営業じゃねーしwww
> それとも書き込み最終ID:7Ng4gzFA0はまだ変えてないのかな?w ←ん?元々変えてませんけど?w


お前のルールで反論してみたよ
これで満足ですか?

とりあえずお前一回死ねば?
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:56:48 ID:B/70+Z0L0
>>167
同じID使ったところで同一人物ってわかるんですけどwww
いきなりこの話題に関して書き込みが増えた時点でもう・・・wwww

ほんと馬鹿だね
頭悪い

一回死ねば?w
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:00:07 ID:7Ng4gzFA0
>>156>>168で言っている事が真逆な件
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:03:26 ID:A5res2KF0
>>169
あの人頭おかしいからほっとけばいいと思うよ
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:07:26 ID:A5res2KF0
>>169
こういうのを支離滅裂って言うんだよ

>>156
> ID変えちゃったから反論できないんだよね?w
> ID変えてまで何がしたいの?
> お得意のトンズラか別ID攻撃しか選択肢ないもんね(笑)

>>168
> 同じID使ったところで同一人物ってわかるんですけどwww
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:36:05 ID:3xYdrcCq0
>>169-171
三連続投稿乙www
支離滅裂という単語でもって批判する対象分がおかしいだろw
お前って本当に頭悪いんだなwwww久しぶりに腹かかえて笑ったわwwwww

あえてその覚えたての単語で指摘するなら以下の箇所だな

>>156>指摘されて反論が無いことからも確定www
>>167>同じID使ったところで同一人物ってわかるんですけどwww  

まあこれも支離滅裂とは言わないけどねw
あくまで予想外の反論だったし、その上でも同一人と分かるような書き込みだったからそう言ったまで

君が支離滅裂(笑)と指摘した内容にあえて反論するとすれば>>156における複数IDの使用法に関する認識が
甘かっただけであって、>>168はそれを踏まえた上での発言だから問題は全くないよね?
これくらいは頭の悪い君にも理解してもらわないと辛いなあ

ていうか、いつまで複数ID使ってしらを切り通すつもりだよ
あたかも自分に見方が多いように見せかけてさwww
心理的防衛機制の悲痛なまでの発露だな

君ももう少し頭が良ければ良かったのにね



173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:51:59 ID:3xYdrcCq0
>>169-171
あと、君は論破されるとすぐ逃げるのを知ってるからあえて「お得意のトンズラか別ID攻撃しか選択肢ないもんね(笑)」
などと煽って逃がさないようにしてることを教えてあげるよ(笑)

複数IDで多対一の状況を作り、なおかつ論破されるとトンズラ

君のいつものパターンだよね^^
マツヤマンコはキチガイばっかだなwww
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:52:58 ID:A5res2KF0
     (⌒⌒)
ファビョ━ l|l l|l ━ン!!!!!.
     ∧_,,_∧   
    <# `田´>彡    ID変えちゃったから反論できないニダ!
    (m9   つ  
    入  Y 彡
    レ'(_フ


          ↓


゜         ○    ゜
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  複数ID使ってしらを切り通すつもりニダ!
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  , 。
  、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ∧_,,∧    ⌒)/)) .,/ ,,        ∧__∧
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`田´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)       (    )
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))    、_ノ   ,つ
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)  ∠_,,冫 ノ'
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ    レ''
     どっかああああああああんんん!!!





自分の都合のいい等に妄想しちゃう民族そのものですか
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:10:02 ID:A5res2KF0
   .           ∧__∧  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1248389756/592
             <=(´∀`)   <俺も広島出身だが、初めて高松を訪れた時は意外な都会ぶりに驚いた
             (((つ  つ ))   神戸の大学に進学し同級生達と四国旅行した時も皆同じようなことを言っていたぞ
             /   ノ 
             し―-J

       .................          .......................
:::::::::::::::: ::::: ::: ::.....     ( ) プスプス・・・ . .... ..: : :: ::
::::::::::::: :::::: :::::::....      (      . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::   
:::::::::: ::: ::::: :::: ::....    ∧_,,∧  . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::
::::::::::::: :::: ::::: ::: :::..   <=(´∀`)  .. ..: : :: :: ::: :::::: :::::: :::
::::::::::::::::: ::::: ::::. .....   (つ O ))  . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::
             /   ノ
             し―-J


        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,      =(´∀`)
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),     彡彡
   、 ヾ (⌒ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒) < 出身は四国だが誰が今も四国に住んでると言ったんだ?( >>48)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ   ノ  / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─ =(´∀`)  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:29:20 ID:A5res2KF0
2ヶ月前から詐称していたんだなwww
どうして詐称しようと思ったの?
俺は寝るから、逃げたかったら逃げてもいいよー


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1247323206/792 2009/07/21(火) 20:33:24 ID:trdWp7Eg0
ま、正直広島出身の俺から見ても松山は田舎のイメージだな。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1247323206/856 2009/07/22(水) 14:53:43 ID:70iExfep0
ま、広島出身で神戸に住んでる俺としては片腹痛い話だがw

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1248389756/206 2009/07/27(月) 19:45:23 ID:qURJep+A0
正直広島出身で神戸に住んでる俺としちゃあどうでもいいけど、松山が一番ってのはあり得ないと思うw

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1248389756/675 2009/07/31(金) 23:28:56 ID:Ah8gmx0L0
そもそも俺は四国の人間じゃない。何回かすでに書き込んでるのが広島出身神戸在住だ。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1248389756/887 2009/08/04(火) 17:33:58 ID:loogeoyQ0
ま、広島出身の俺からしたら四国は自然豊かで落ち着くいい地方だ。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1249573718/17 2009/08/07(金) 11:46:09 ID:RLzv83SQ0
四国には十回以上の旅行歴があるから個人的に四国の話題に興味がある。
神戸にはあまり思い入れがないから神戸スレに興味はない。
広島のスレは出身県ということもあり、思い入れがあるからよく行く。

以上



http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1253110413/48 2009/09/17(木) 12:55:16 ID:3vcpYnFl0
出身は四国だが誰が今も四国に住んでると言ったんだ?
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:36:59 ID:PgpFalm90
田舎モンの神戸人が出てきた。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:58:17 ID:PgpFalm90
関西だと三流だから。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 08:04:13 ID:IFUye4S+0
結局
>大街道に複数あるロフトより品ぞろえのいい雑貨屋
ってどこ?

またお得意のトンズラ?
それともたくさんありすぎて覚えてないとか?

あ、そうそうキチガイマツヤマンコ土人によると
大街道のどこかの道曲がったらあるそうですね
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 08:10:12 ID:3xYdrcCq0
言っておくが俺は広島神戸厨じゃないぞ?www
勘違い乙
馬鹿なやつって根拠もなく一度決め込んだらこれだから困る
お前が複数ID使ってるのは明らかだがな

以前からこのスレに張り付いているがお前はずっとロリ高知やpikaraや広島神戸とか言ってたよなw
それに対してレスしたらロリ高知だと疑われたこともあった上に今度は広島神戸厨かよw
お前の言ってることが一番支離滅裂だよバーカwwwww

スレが荒れるからあぼんするか
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 08:16:06 ID:IFUye4S+0
松山人にお願い
>大街道のほぼ直角に曲がってるとこの近くとか

にあるすごい品ぞろえの雑貨店の店名はやくプリーズ
ロフトよりすごいんだから松山人のあいだでは有名だろうし
すぐ店名くらい出てくるでしょ
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 08:56:11 ID:8QGML0/00
>>142じゃないけど先週松山行って中央商店街のあまりの寂れようにひっくり返りそうになった。
まあ平日昼間だったから仕方ないのかもしれないけど
それにしても銀天街も大街道も人がいなさすぎ。
そもそも歩いてる人がいないんだからお店も客なんか全く入ってない。
なんかここでは松前のエミフルのせいで松山の商店街が衰退したみたいに書かれてるから
どんだけ流行ってるのかこの目で確かめたかったけど今回は時間がなく行けなかったのですごく残念。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:06:22 ID:3xYdrcCq0
どうせトンズラでしょw
ロフトより品揃えの良い雑貨屋なんてだいぶ前から聞いてるのに一切返答なしですからね(笑)
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:31:57 ID:N09SPK5S0
>>141
徳島と香川が合併する事を切に望みます。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:34:04 ID:PguFg6XG0
お国自慢板で県外資本のデパートのそのまたフランチャイズの雑貨屋を根拠に偉そうにしてるやつって、可哀想。
別に松山を擁護するつもりは全くないが、
第三者からみると、とても変、切り口がそれしか無い訳でも無いだろうに。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:51:01 ID:3xYdrcCq0
>>185
県外資本のデパートのそのまたフランチャイズの雑貨屋を根拠に偉そうにしてるのではなく、それはあくまで象徴だということ。
商業的観点から高松・松山のどちらがより需要が大きいか、マーケット価値があるかという議論の根拠の一例に過ぎない。
あくまで「フランチャイズのくせに」という考えをお持ちならスタバなどの有名コーヒーショップの店舗数データも載せてあるから見てみるといいですよ。

しかし結局どれも象徴にすぎないのであって、直接それだけを根拠に偉そうにしているのではない。
これは高松と松山双方に言えることです。
187名無し募集中。。。:2009/09/19(土) 11:59:44 ID:sax3FpxO0
>>180
お前普段複数ID使ってるだろww
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:16:24 ID:Ier+f8Vo0
>>180
複数IDの使い方教えろ
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:22:29 ID:YceyM06v0
複数IDくらい使いこなせるようになってから書き込めや
情弱wwwwwwwwwww
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:37:25 ID:Ier+f8Vo0
複数ID使ってちゃ駄目なんじゃないの?
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:40:31 ID:Hxi5Cvsr0
香川「どうだ、凄いだろ車の数!徳島の所には無いよな?これだけの数は!」
徳島「う・・うん(何ていうか可愛そうだな〜・・首都圏も京阪神もバス等の公共交通機関が発達してるんだけど・・)」
香川「はっはっは」
徳島「さ、さすが香川、都会だね」
香川「おまえのところって自動改札あったっけ?」
徳島「ははは」
香川「勝ったな」

徳島「という事なんだよ兵庫君、大阪君、京都君」
兵庫「へぇ、香川ってそんな自慢とかする奴なんだ」
大阪「まぁ香川も都会じゃないの」
京都「もう香川は都会って事でいいと思うよ。本人がそう言ってるしw」
徳島「僕もそう思うよ。関西州が出来るまでは四国一の都会は香川でいいね。」
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:43:07 ID:vcsVhZAO0
>>191
香川がジャイアンで徳島がスネオ?
193名無し募集中。。。:2009/09/19(土) 12:57:09 ID:sax3FpxO0
複数IDくらいでガタガタ言われてムカツク
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:14:45 ID:tt0kEvo30
松山=のび太のパパ(何の存在感もない、いてもいなくても同じw)
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:49:22 ID:+t7fxKWjO
実際全国的な知名度って松山と高松ってどっちの方が高いの?
僅差で松山かな。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:52:32 ID:3xYdrcCq0
>>195
知名度は松山の方が高い気がする
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:55:30 ID:vcsVhZAO0
>>195
城好きや温泉好きには松山、庭園好きやビジネスマンには高松って感じでは?
正直どっちも高くない、ただ今度の「坂の上の雲」で松山の知名度は上がるだろうね
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:11:19 ID:TtG+1BTtO
松山は四国一賑わってるから
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:15:16 ID:vcsVhZAO0
>>198
松山の人ってどこで働いてるんですか?繁華街の規模・賑わいの割にビジネス街がショボイような気がするんですが
経産省統計では、事業所数や従業者数は高松より少なかったはずだし
主婦や学生の割合がかなり高いんですかね?
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:48:23 ID:vmbMhFeA0
>>195

松山は、高校野球の松山商のおかげで年配には知名度や好感度はかなりいい。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:55:48 ID:PguFg6XG0
ググってみた。
松山市 の検索結果 約 3,090,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
高松市 の検索結果 約 2,940,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
高知市 の検索結果 約 10,700,000 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)
徳島市 の検索結果 約 2,090,000 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
高知市がダントツ、後はまあ、見たとおり。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:47:24 ID:tt0kEvo30
松山なんて誰も知らないし
知ってても「ああ、四国の僻地ね」って感じ
要は世間からはどうでもいい田舎町
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:17:06 ID:gEgIv6gTO
四国で一番存在感のある県(都市)は高知だろ〜
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:23:52 ID:tt0kEvo30
>>198
昨日の愛媛新聞読んだ?

あ、そうそう
皆さん、ようつべで
人がほとんど歩いてないガラガラ大街道でゆるきゃらのアッピーが健気に頑張ってる姿が見れますよ
すごくかわいいよ
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:07:06 ID:aB2CXL3u0
今日開店のジュンク堂松山店は大盛況だったな。
紀伊国屋松山店はジュンク堂に近杉。
紀伊国屋の女性店員に聞いたら今の店舗は仮営業で、
近日中に市内の別の店舗で以前と同じ売り場面積にて
本格的なオープンをするらしい。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:33:16 ID:5y6dF/yB0
同じ売り場面積なんだ。びっくり
今度はもっと小さめの書店になるのかと思った…
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:36:41 ID:RXcxxiJH0
正直今更紀伊国屋なんか要らんわ。
高島屋とかに入れてもらえよ。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:41:52 ID:2oZyYEYR0
ジュンク、紀伊国屋の2大書店に恵まれた松山=都会。
紀伊国屋しかない高松=田舎。

市内にジャスコがあるのは松山だけ。
高松には本来郊外にあるべきはずのイオンが市街地近郊にある=市街地がしょぼい。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:53:49 ID:UckEWFvCO
>>208
イオン高松の中にジャスコが併設されてますがな
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:04:50 ID:ZYCpaIGf0
ロフト 店舗案内 中国四国エリア

岡山
倉敷
福山
広島
米子
高松
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:08:48 ID:ZYCpaIGf0
フランフラン ショップリスト 中国四国エリア

岡山ロッツ店
福山ロッツ店
広島アルパーク店
広島パルコ店

高松丸亀町店 coming soon


結論
ロフトもフランフランもない松山は米子以下のクソ田舎
大街道も銀天街もまともなショップから相手にされないただの衰退田舎町アーケード
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:09:45 ID:TtG+1BTtO
大都市圏を中心に展開しているジュンク堂書店
四国初出店おめでとう♪
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:09:59 ID:EQ62pOOw0
>>209
それじゃダメでしょ

単体じゃないと

おまえバカ?
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:16:00 ID:ZYCpaIGf0
松山のジャスコ
ダサいトップバリューしかおいてないしょぼい田舎型スーパー
専門店街がないのは田舎松山では商売にならないから

イオン(新居浜・高知・高松・綾川)
専門店街とジャスコのショッピングモール


綾川のイオン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>田舎松山のジャスコ

松山は綾歌郡綾川町以下のクソ田舎w
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:29:33 ID:EQ62pOOw0
>>214
松山は高松みたいにスカスカじゃないから
土地がないのよ
イオンも進出したいのにね
お前の頭は小学生以下じゃね
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:37:17 ID:ZYCpaIGf0
街並みスカスカ(JR松山駅の横=田んぼw)

大街道・銀天街も人がいませんスッカスカ(ゆるきゃらアッピー動画で証明済w)

イオンの出店邪魔したのはよかったけどエミフルにやられちゃったね

マヌケw
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:14:21 ID:Ci2Bi52Y0
松岡伸矢くん行方不明事件を今こそ解決を!2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/archives/1250231062/
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:22:48 ID:xO2jv1R10
>>213
ジャスコ松山も単体ではないんだが。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:45:10 ID:ZYCpaIGf0
NHK愛媛のニュース

空店舗で若者がチャレンジ

>空洞化が進む松山市の大街道商店街で、起業を目指す若者たちが、無料で貸し出された
>空き店舗を活用し、雑貨やカフェなどの店を出し、18日から営業を始めました。

空洞化が進む松山市か
愛媛新聞に続いてNHKまでもこんなニュース取り上げるとはね
それにしても無料じゃないともう空き店舗の借り手もいないなんて
松山も落ちぶれたものだわ
潰れたラフォーレの建物が再開発されずそのまんま放置されたままなのも納得
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:03:17 ID:zksLHvOx0
ただ単純に人口は増えてるはずなのにね?
少なくとも減ってはないんだから、衰退してるわけじゃないんだろ。
まだ現代に合う街作りとして発展途上だから、
そりゃ潰れたり新しく出来たりってのもあって当たり前だとも思うが。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:43:31 ID:ar0V4Fbp0
>>208
ジュンクと紀伊国屋があったり市内にジャスコがあることを自慢するよりも
松山の人は真剣に>>219に書いてあること心配したほうがいいよ。
結局エミフルが出来て大街道をはじめ松山の中央商店街に人が来なくなったから
ショップ側としては高い賃料払って商店街に出店するのがアホらしくなっちゃったんだろうね。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:18:13 ID:E6K8if1y0
四国全体を心配した方がよかろう
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 03:23:46 ID:nRVBNUIrO
銀天街めちゃめちゃ人おったで
妄想はええから、たまには現実見に来いって(笑)
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 03:30:56 ID:wIgvUyuo0
>>219
「空洞化が進む」は「松山市」にかかってんじゃなくて
「大街道商店街」にかかってんだけど、キミ国語苦手?
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 03:45:24 ID:7FgxWfhm0
お前ら小せぇーどんぐりの背比べ楽しいか?
休みなんだしそんな暇あったら千円高速で大阪行ってこい
地方都市の争いとかバカバカしくなるぞ
漏れは梅田とポンバシからさっき帰ってきたところだ
我が国の第2都市へサクッと行ける徳島が最強だと確信してるよ今。寄らば大樹。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 04:50:15 ID:V6j/JaKn0
じゃあ高松は鶏口牛後で行かしてもらいますわw
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 07:28:27 ID:NYYY5Y9yO
マリンピア神戸に徳島民がおしよせるから須磨〜舞子間がえらいことになります。
うっとうしいので来ないで下さい。

車で一時間の四国第一都市にサクッと行って買い物してください。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 07:31:04 ID:pHnKzRDs0
四国にジュンク堂キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000000909180004
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:00:18 ID:IjATXoEK0
高松には宮脇書店があるから大手の本屋も入り込む余地はないんだろうな。
高松駅から中央商店街までに宮脇が何店あるのやら。
宮脇本店に郊外の南本店、日本有数の総本店。こんだけあるだけでも大手の浸透は無理なんだろうな。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:33:17 ID:gKUvMAWe0
>>221
中四国一のスーパーが中四国一のショッピングセンターを作るというので
閑古鳥が鳴いたら困ると思ってたけど大盛況で良かったw
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:37:14 ID:gKUvMAWe0
>>229
宮脇は行ったことあるけど地味なんだよね
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:42:04 ID:gKUvMAWe0
>>210
そごう破綻のあとロフトが付いてる天満屋を選んだ高松が羨ましい・・・。
高島屋を選んだ松山はバカだ!
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:08:43 ID:TtwXY07T0
>>219
タダじゃないと店借りてもらえない大街道ショボwww
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:19:24 ID:TtwXY07T0
愛媛新聞ニュース
>ラフォーレ原宿・松山の撤退やエミフルMASAKI(松前町)の出店で中心部の通行量が大幅に減り〜

NHK愛媛のニュース
>空洞化が進む松山市の大街道商店街で、起業を目指す若者たちが、無料で貸し出された空き店舗を活用し〜



マツヤマンコ衰退村の化けの皮がどんどんはがれていくね
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:16:37 ID:bdkAYIZU0
>>230
中四国一のスーパーチェーンはイズミでしょう、年商5000億。資産総額もフジの約2倍。愛媛には出店してないから愛媛人は知らないかもしれませんけどね
ちなみにマルナカグループが3400億、フジが3200億、マルナカグループが3400億、マルヨシとサニーマートが450億、キョーエイが400億
松山人はどんだけ無知で自信過剰なんだ、しかもフジが地元企業とか思ってそうだ、広島の会社が全額出資して設立した外資企業なのにね
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:46:15 ID:KxQdH/870
>>235
ゆめタウンの高松進出は成功でしたね
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:50:59 ID:IjATXoEK0
丸亀に行ってきました。
うどん店は県外ナンバーの行列でした。びびったよ。
あの有名店です。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:13:47 ID:HebaHHsqO
>>235
マルナカって神戸の企業ですよ。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:44:09 ID:KxQdH/870
>>238
まだ神戸に本社移転していないし、したとしても高松の企業であることに違いはない
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:34:25 ID:b6XkSPf40
高知の場合は航空機利用が多いんだろうけど、徳島、松山、高松の場合、東京まではどの
交通機関(新幹線、航空機、高速バスなど)を使って行くの?
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:20:23 ID:V6j/JaKn0
新幹線か航空機だろ
安く済ませるならバスでもいいが使うのは学生ぐらいじゃないの
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:57:39 ID:qsqwc+w/0
>>241
松山〜新宿の高速バス愛用者だが、3年前はガラガラだったのが
ここ1年予約が取りにくくなった。
老若男女色々いますよ。流行ってますな。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:43:54 ID:bdkAYIZU0
>>237
土器川沿いにあるところかな
あそこは今日1時には終了の札が貼ってあったな、いつもなら2時まではやってるのに、さすがは連休って感じだった
まぁ今日開いてる数少ない有名店っていうのもあるのかな、人が来過ぎて周辺住民に迷惑がかかるからってんで有名店は連休閉めちゃうし
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:49:41 ID:bdkAYIZU0
>>240-242
高松と徳島は東京・関西行きの高速バス(JRや地元企業)が結構あるけど、松山もそうなんだ
松山発で高松経由の高速バスは知ってるけど、あんまり便数は無かったような。駅の利用者数も少ないし
空港の利用客が多いから空路が多いイメージ、関西行くに空路っていうのはちょっと信じられんけど
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:53:16 ID:IjATXoEK0
丸亀城の石垣は見事でした。お城にはいるのもただだったので十分に堪能してきました。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:13:35 ID:IjATXoEK0
土器川沿いじゃないよ。
県道のところ。
おか泉だよ。
あそこは土日でも11時に列ができるが県外者が駐車場待ちなのは初めて見た。
ナンバー見ると山口とか兵庫、島根、広島があったよ。確認できただけで
駐車場待ちは県外者ばっかり。
近くのめりけん屋もうまいんだけどな。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:21:37 ID:bdkAYIZU0
>>246
あぁ、おか泉かぁ、宇多津か
あそこは1時半ぐらいに前を通ったけど、めちゃくちゃ並んでたな
っていうか路駐が異常に多かった、しかも全部県外ナンバー。あれはどうかと思ったけどw
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:46:39 ID:8CHoXV5O0
>>240
地理上は高知が僻地に見えるけど、本州までの所要時間は松山より短いんだよ。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:49:47 ID:xkii+FZt0
またうどん渋滞か
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:02:20 ID:W1EmC/030
飯マズ県愛媛ではありえないことw
おまけにろくな観光施設・名所がないから
SWなのに人が来なくて結局ガラガラ愛媛県
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:19:01 ID:nRVBNUIrO
銀天街、今日も県内客で賑わってたな
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:06:45 ID:qffKnInn0
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:07:25 ID:Ho40akB00
>>250
確かに繁華街通行量は松山が1番で高松が2番だよな・・・。
高松はDID人口も松山の半分しかいないのでさすがに1番は厳しいだろう。
高松は百貨店売り上げも松山の4割程しかないがこれも2番ではないか?
高松の2番は本当にすばらしい。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:16:21 ID:bdkAYIZU0
>>252
http://www.the-fuji.com/company/ayumi.html
>チェーンストアの展開を目的として、十和(株)(現(株)F&Aアクアホールディングス)の全額出資により資本金200千円にて、愛媛県松山市湊町に株式会社フジを設立

支店を置いてた子会社法人が独立したみたいな感じですかね。完全子会社は脱したようだけど今でも資本関係があり、持分法適用会社になってるし
それ以前にあった松山発祥の地元スーパーは全部駆逐されたのかな?香川でいうマルヨシのような2番手の話は聞かないけど
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:19:21 ID:5jrxqDyz0
【社会】釣りの男性が水死 - 徳島
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253449092/
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 07:52:27 ID:C8/BQ63R0
空洞化の進む松山大街道でさえ前年から3.1%ダウンなのに、
再開発で活性化しているはずの高松は5.3%ダウンで松山より35%近く安い。
高松は理解不能な街だね。 
どうしてこんなことが起こるのか、高松人の方に説明していただきたいものだ。

調査地点の最高値は松山市大街道2のマナベスポーツ(商業地)の82万6000円(前年度比3・1%減)で16年連続トップ。
県内で最も高かったのは商業地では、高松市磨屋町の「リーフスクエア高松ビル」(同54万円)だった。
高松市磨屋町2の6外    54万0000円 ▼5.3%
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:13:08 ID:oB/2ew2n0
このスレ、高知と徳島の話題が少ないね。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:18:23 ID:YEj4kA2+0
漏れが持ってる古い昭文社の日本地図帳に各自治体の面積・人口が載ってた。

1988年3月31日現在

松山 289.39ku  433,886人

高松 195.17ku  327,538人

松山のほうが人口が多いけど、面積も大きいからね。

で最新データ

2009年8月1日現在

高松 375.11ku  418,540人

259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:21:58 ID:/8y5rJSB0
松山より高層ビルの多い高知、松山より駅前の密度が高い徳島。
この2都市を松山人は認めようとしないから。
なんでも1番じゃないと気が済まないんだね。

ちなみに高知の2本ある超高層ビルは、松山人の中ではビルじゃなくてタワー扱い。
そのビルを考えなくても電車通りのビルは松山より高いのにね。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:30:09 ID:hgxlM+3c0
>>253
松山は都市圏人口も商業年間販売額も2番だからよいのではないか?
繁華街通行量調査はデタラメだったが2番であることに間違いはないのは上出来であろう。
高松への嫉妬や憎悪をむき出しにしても松山が3番に落ちることはない。
いくら松山の町が低層で10万都市程度の景観であってもこればかりは仕方ないことだ。
松山は松山なりに頑張っていけばそれでよいのではないか?
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:40:44 ID:hgxlM+3c0
【高松人・徳島人・高知人のコンプレックス】
人口の多い松山が羨ましい

【松山人のコンプレックス 高松編】
四国一の都市圏人口を誇る高松が羨ましい(悔しい)A高層ビルがたくさんあって羨ましい(悔しい)
四国一の商業年間販売額(前スレ>>745参照)が羨ましい(悔しい)C四国一の観光客数が羨ましい(悔しい)
高松の都会的な都市景観が羨ましい(悔しい)
国の出先機関が集中していて四国の中枢性を独占している高松が羨ましい(悔しい)
企業の支店が集中していて四国の経済の中心でもある高松が羨ましい(悔しい)
四国初の有名店の殆どが出店する高松が羨ましい(悔しい)

【松山人のコンプレックス 徳島編】
松山駅前とは大違いな徳島駅前が羨ましい(悔しい)
徳島駅の駅ビル(高層ビル)が羨ましい(悔しい)
関西に近く密接な交流があることが羨ましい(悔しい)
関西州入りの可能性がある徳島が羨ましい(許せない)
毎年全国から観光客が訪れる阿波踊りが羨ましい(許せない)

【松山人のコンプレックス 高知編】
超高層ビルが羨ましい(悔しい)
松山よりも都会的な街並みが羨ましい(悔しい)
四国で一番知名度の高い高知が羨ましい(悔しい)
毎年全国から観光客が訪れるよさこいが羨ましい(許せない)

262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:52:29 ID:oB/2ew2n0
調べてみたけど、高知駅から高知城の通りですね。国道32号。
道路も広いし、きれいな町並み。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:11:34 ID:ePtMPRoqO
>>260
>>261
うぜーなクソガキが死ねよ?

じゃあ高松が四国一の都市と認めてやるよ
でも四国一の都市なのに…
人口は二番目www
人口密度wwww
DID人口も松山以下wwwwww
市街地狭すぎwwww
駅ビルもなしwwwww
シャッター商店街wwwwww
繁華街通行量もカスwwwwww
ジュンク堂にも逃げられwwwwwwww

辞退した方がいいんじゃないか?m9
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:30:15 ID:ZYGIO/fYO
ミュージシャンの人口当たり輩出率1位は沖縄!? 東京、大阪、神奈川、京都がそれに続くらしい
http://www.dailymotion.com/misomisomisowwwww/video/11627370
01沖縄県 : 48人(065人) / 136万0830人
02東京都 : 31人(389人) /1257万0904人
03大阪府 : 20人(175人) / 881万7010人
04神奈川 : 20人(173人) / 879万0900人
05京都府 : 17人(046人) / 264万7523人
〜実数8位の沖縄 人口あたりでは断トツ〜
06北海道 : 17人(095人) / 562万7424人
07福岡県 : 15人(077人) / 504万9126人
08広島県 : 15人(043人) / 287万6762人
09長崎県 : 15人(022人) / 147万8630人
10宮崎県 : 14人(016人) / 115万2993人
〜〜〜実数21位の宮崎が元気印!〜〜〜〜
11山梨県 : 14人(012人) /  88万4531人
12佐賀県 : 13人(011人) /  86万6402人
13千葉県 : 13人(076人) / 605万6159人
14栃木県 : 12人(025人) / 201万6452人
15鹿児島 : 12人(021人) / 175万3144人
16埼玉県 : 12人(084人) / 705万3689人
17愛媛県 : 12人(017人) / 146万7824人
18兵庫県 : 11人(064人) / 559万0381人
19高知県 : 10人(008人) /  79万6211人
20群馬県 : 10人(020人) / 202万4044人
21宮城県 : 09人(022人) / 235万9991人
22静岡県 : 09人(033人) / 379万2457人
23熊本県 : 09人(016人) / 184万2140人
24滋賀県 : 09人(012人) / 138万0343人
25三重県 : 09人(016人) / 186万7166人
〜実数ベスト10入りも人口あたりで欄外に落ちる県も… orz〜
26山形県、27島根県、28山口県、29奈良県、30福島県、31岡山県、32愛知県:8人
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:23:11 ID:8Z2gJWpj0
>>263
まさか愛媛が香川の人口密度を馬鹿にするのか?w高松と松山も大差ないだろw
市街地?じゃあ市街地面積とやらの実数を出してくれよw大体高松と松山じゃ密度が段違いだろw平面都市ww
駅ビル?松山駅に駅ビルなんてあったっけ?w私鉄はどっちにも立派な駅ビルがあるけどなw
シャッター商店街?常磐町並みの大型空き店舗がある松山に言われたくないw商店街の店舗数少なすぎだろww
繁華街通行量?じゃあ最新のデータを出してみろよww
ジュンク堂?良かったですね県外資本が入ってきてw香川には日本有数の書店チェーンがあるんで、書店には困ってないんですよww
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:34:00 ID:YazvAc/g0
>>265
涙拭けよ
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:37:17 ID:N8xyDk1f0
宮脇は確かに香川じゃ、無敵だな。
至る所にある。マルナカみたいだ。
しょせん、紀伊国屋高松店はリーマンの昼休みの時間つぶしの場所にしかすぎん。
おっと、そう言えば香川県には強固な宮脇書店の間隙をぬって丸亀にも紀伊国屋があったな。
香川県には紀伊國屋書店が二店舗。
愛媛は文盲の不浄の地だから小説とか買う人間いないんでしょ。
ジャンプでも読んでろよ。ぎゃは。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:46:27 ID:XEM46Z+50

徳島-兵庫-大阪-京都-奈良
だけど
徳島-兵庫-大阪-京都
でもおkだけど
徳島-兵庫-大阪
これだけでも十分だよ

高知も入れてやってもいいけど
山が邪魔だからなぁ・・
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:53:44 ID:jCEYQ376O
なんで四国一の松山で生まれたんやろ‥
嫉妬が心地よくてタマランw
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:59:08 ID:8Z2gJWpj0
>>268
文字通り陸の孤島ですな(´・ω・`)b
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:00:45 ID:ePtMPRoqO
>>269
分かるぜw
都会に生まれ育っただけで勝ち組な気分だよなw


高松?徳島?高知?
何それ???
かわいそすぎるwwwwwwwwwブヒーwwwwwww
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:57:31 ID:C8/BQ63R0
調査地点の最高値は松山市大街道2のマナベスポーツ(商業地)の82万6000円(前年度比3・1%減)で16年連続トップ。
県内で最も高かったのは商業地では、高松市磨屋町の「リーフスクエア高松ビル」(同54万円)だった。
高松市磨屋町2の6外    54万0000円 ▼5.3%

高層ビルがたくさんあるのに、低層都市松山より地価が3割以上安いし、まだまだ安くなる高松。
普通は地価が高いから、採算を考えて高層化するものなんだけど、高松では常識が通じないのか?
まさかとは思うが、見栄だけで経済的には不要な高層ビル建てたんじゃないだろうな?
それとも高層ビル建てた結果、オフィス過剰になって地価の大暴落が続いているのか?
それなら、丸亀町再開発も、店舗、住宅過剰をもたらして地価暴落を助長しかねないから心配だね。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:00:50 ID:C8/BQ63R0
ごめん、いくら高松でも見栄だけで無駄なビル建てる訳ないよね。
不要な建設工事で税金を使い、建設業者を潤わすのが目的に決まってるね。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:31:13 ID:N8xyDk1f0
オフィス空室率と言うが母数が高松と松山じゃ違うからなぁ。
オフィス需要数で言えば高松が100としたら松山は30くらいなもんだろ。
空室率が15パーセントとしても、高松なら85,松山なら25・5。
こんだけ需要数が違うから空室率というのは当てにならんわな。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:39:50 ID:mldEP41u0
四国で民間の100m超えるビルってどこにある?
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:43:47 ID:ePtMPRoqO
>>275
松山に規制条例がなければ民間の100mクラスはあっただろうね
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:01:49 ID:mldEP41u0
>>276
たらればの話はいいから・・・
松山に高層ビルがあってもなくてもどっちでもいい。
愛媛だと今治にあるホテルが100m超えだけど、
他の町の高層ビルは民間資本なのか?
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:08:32 ID:RNG+JfMYO
99m級だが高知のトップワンと日航旭ロイヤルは民間です。
ちなみに高松のサンポールと県庁の建設には税金が大量に投入されました。
見栄張りな県民市民も納得しています。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:33:46 ID:HRuabgZI0
松山市内にマックスバリュはあるが、高松市内にはない!
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:49:37 ID:8N5es2H7O
郊外が一番キレイなところはどこ?
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:16:17 ID:fHcYZDbs0
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:34:28 ID:58SJltlT0
インターネットユーザー老若男女5000人に、「美人が多そうな都道府県はどこ?」という題目でアンケート調査
を行いました。「美人な女性が多そうな都道府県はドコですか? イメージでも経験でもいいので、ひとつお答
えください」と質問をし、以下のようなアンケート結果となりました。けっこうオドロキの結果です!

1位 秋田県
2位 東京都
3位 京都府
4位 北海道
5位 沖縄県
6位 福岡県  7位 新潟県  8位 青森県
9位 神奈川県  10位 愛知県  11位 兵庫県
12位 石川県  13位 山形県  14位 埼玉県  15位 岩手県

1位はヤハリというか、秋田県になりました。もともと秋田美人といわれているほど美人が多い県
とされており、確かに色白の人が多いようです。上位に秋田県、北海道、新潟県、青森県とある
ように、寒い地域に美人が多いと思われているのにはいくつか諸説があるようです。日照時間が
少ないために肌が白いままでいられるので美人に見えるという説や、先祖からロシア人の血が入
っているので白く美しい人が多いという噂もあります。アンケート参加者の声は以下の通りです。

・個人的には京女が一番美人だと思います
・北関東から神奈川に移り住んで最初に入ったバイト先の女の子がみんな美人でびっくり
・神奈川から秋田に引っ越してきて秋田美人って本当だなと思いましたよ
・京都は着倒れだから、おしゃれなのかもね。でも美人が多いイメージは、なぜかないなぁ(中略)

ちなみに43位は滋賀県、44位は島根県、45位は大分県、46位は佐賀県、47位は香川県となりま
したが、美人が少ないというより全国の人たちからするとあまり注目しない県ゆえ、投票され
なかったと考えるのが妥当でしょう。もちろん、人口の多さにも影響していると思われます。
http://getnews.jp/archives/29986
http://news.livedoor.com/article/detail/4358243/
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:53:44 ID:bV59vKZb0
【調査】アンケート「美人が多そうな都道府県はどこ?」5000人アンケート結果 / 1位秋田県 2位東京都 47位香川県
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253523912/
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:28:51 ID:tQggBQtn0
なんで香川が最下位なんだろうね?
中野美奈とか松本明子とかいるのに。
本人と出身地のイメージがつながってないのかな?
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:58:15 ID:sDwBnSem0
>>284
中野美奈はプロフィール上愛知県出身だが?
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:04:15 ID:ItrcyliN0
美人が多いと思って行ってみたけどそうでもなかった都道府県はどこ?
ってやったら似たような結果になるだろうな
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:05:49 ID:kdpFA1iKO
>>285
美奈子は小中高とも香川で大学は慶應
何処に愛知が入る余地が?w
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:10:14 ID:IU9OM0z5O
東京は実際行ってみると美人の割合が低いよ
人混みで自分の存在が目立たないからブスでも生き生きしてる
一番美人が多いのは福岡
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:12:38 ID:tQggBQtn0
松本明子の時点で、
ボケと気がついて欲しかった。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:13:45 ID:+Y3Aj2+90
>>272
地価の高いシャッター通りって素敵やん♡
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:17:04 ID:ItrcyliN0
>>289
中野「美奈子」を「美奈」にしたのは高度な釣りなのですねw
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:18:27 ID:IU9OM0z5O
>>289
松本明子はキャラが問題なだけで顔は綺麗な部類だよ
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:58:07 ID:/8y5rJSB0
市駅前にはなんで2階建ての商店がたくさんあるの?
あそこがメインの街じゃないの?
松山にはどこにビルが並ぶ街並みがあるの?
千舟町とかいったら笑っちゃうよ。
高くても5階程度のビルが民家に挟まれてるだけじゃんw
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:00:37 ID:8Z2gJWpj0
>>277
四国の民間での最高層は宇多津の瀬戸大橋タワー31っていうマンションで102.4m、次点が今治国際ホテルの101.7m
四国で民間の100m超えはこの2棟だけですね
90m以上では、高知にマンションとホテルがそれぞれ1棟、および高松のクレメントホテルの3棟ですね
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:21:38 ID:sDwBnSem0
>>287
中野美奈  AV女優
中野美奈子 フジテレビアナウンサー
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:26:46 ID:YazvAc/g0
ブスが多いってテラカワイソス
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:30:23 ID:u3H8zSnnO
>>293
低層×2って必死に粘着していたのは市駅前の駅前商店街のことだったのか。w
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:49:06 ID:8Z2gJWpj0
>>293
千舟町は確かにショボイね、他の通りも活気があるのは大街道から東側だし
ただ勝山交差点から西堀端交差点の間の11号線はかなりでかく感じた
三越、県庁、全日空ホテル、県庁、NTTグループ支店、市役所、伊予銀本店、県警本部等々の中規模以上のビルが並んでる
実際松山の行政・経済の中心でもあるし、高松でいう寿町交差点〜中新町交差点ぐらいの規模はあるんじゃないかな
ただ松山駅周辺はホントにショボイな
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 07:06:07 ID:DzotSlhe0
「ウェルかめ」「坂の上の雲」「龍馬伝」でしばらくは四国が大注目ですね!
私も来年のGWはドラマの舞台になった地を巡る予定です。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 09:02:11 ID:+QVcigWd0
>地価の高いシャッター通り
>低層2階建てのボロ商店


ショボw松山
ダサ
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:11:17 ID:w8XKZNNe0
町並みではどう頑張っても四国最下位の松山。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:51:19 ID:sGcm978/0
【社会】外国に瀬戸内海を売り込め!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253409817/
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:50:31 ID:EkyRvnp50
>>287
中野美奈って書いてあるだろw
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:48:35 ID:7eO7gswA0
>>301
確かに他の県都は街が狭いので街の一部で勝負するしかないよな・・・。
市街地面積は松山が1番で高松が2番だ。
繁華街通行量も松山が1番で高松が2番だ。
中心部小売額も松山が1番で高松が2番だ。
百貨店売り上げも松山が1番で高松が2番だ。
大型公共施設も松山が1番で高松が2番だ。
映画館スクリーン数も松山が1番で高松が2番だ。
何も問題はない。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:58:48 ID:5AqYTAUa0
中心部小売額→エミフル出来てボロボロ
繁華街通行量→エミフル開店以降のデータ意図的に発表せず。最近愛媛新聞で商店街通行量激減が暴露される
大街道空き店舗だらけで、地元の金の無い若者にタダで貸し出して空き店舗を埋める以外方法がないことをNHKに暴露される
GAP松山中心商店街スルーしてエミフルに出店決定
銀天街GETからコムサイズム撤退
いまだロフトもなくフランフランオープンの予定なし
2009年8月の松山三越の売上げマイナス15.5%

松山は既にガタガタ
四国一の衰退都市
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:00:43 ID:5AqYTAUa0
愛媛新聞ニュース

>県外に消費流出進む、しまなみ海道値下げ影響
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:05:07 ID:5AqYTAUa0
NHKえひめのニュース

>空店舗で若者がチャレンジ
>空洞化が進む松山市の大街道商店街で起業を目指す若者たちが、無料で貸し出された
>空き店舗を活用し、雑貨やカフェなどの店を出し18日から営業を始めました。

まともなショップに相手にされない田舎アーケード大街道
人なんか全然歩いてないから高いカネだして店借りるのなんかバカらしいよねw
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:27:12 ID:7eO7gswA0
>>307
郊外に大型SCが出来たらどこの都市でも繁華街通行量は減少するしな・・・。
高松の繁華街通行量は1日わずか8万〜10万人程だがどうかしたのか?
高松は百貨店売り上げも松山の4割程しかないがそれが何だと言うのだ?
高松は四国で2番につけているので十分ではないか?
何も気にすることはない。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:31:23 ID:5AqYTAUa0
だーかーらー
>松山中央商店街通行量最新データ(2008年5月〜)
>大街道に腐るほどあるロフトより品ぞろえのいい雑貨屋

はやくプリーズ!
あ、チャレンジショップの雑貨屋なんて教えないでね
興味ないから
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:36:56 ID:7eO7gswA0
>>309
新聞ではエミフルオープンの影響で17万人に減少していたと載っていた。
真冬で非常に気温が低い日だったのであまり参考にならないとは書いていた。
もちろん繁華街通行量だけではない。
中心部小売額も当然松山が1番だ。
百貨店売り上げも圧倒的に松山が1番だ。
何か問題でもあるのか?
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:52:33 ID:tirbH4e40
>>309
それより、こっちの説明してくれw

調査地点の最高値は松山市大街道2のマナベスポーツ(商業地)の82万6000円(前年度比3・1%減)で16年連続トップ。
県内で最も高かったのは商業地では、高松市磨屋町の「リーフスクエア高松ビル」(同54万円)だった。
高松市磨屋町2の6外    54万0000円 ▼5.3%

高層ビルがたくさんあるのに、低層都市松山より地価が3割以上安いし、まだ安くなってる高松。
商店街を再開発してにぎわいが戻ったはずなのに、商店街が空洞化してる松山より地価下落率が高いよ。

衰退都市松山より地価下落率が高いようだが、高松は本当に大丈夫なのか?
見栄か支持献金の見返りに建設業者を潤すこと以外に、高層ビルを建てる合理的な理由があったのか?
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:56:50 ID:TQNjghdb0
【ゆるきゃら】総選挙投票日のアッピー・松山大街道商店街

みなさん
是非見てね
アッピーかわいいよ
ガラガラスカスカ大街道動画見て爆笑できるよ

松山 商店街 で検索してね
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:05:29 ID:7eO7gswA0
>>312
高松の繁華街通行量は1日8万人〜10万人と非常に少ない。
いまさら松山に対して憎しみの炎を向けても何も変わらないと思うが・・・。
高松は百貨店売り上げも松山の半分以下ではないか?
しかしそれでも松山に続いているのは高松であることは間違いない。
高松もそこそこは頑張っている。
何も気にすることはない。

314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:12:00 ID:TQNjghdb0
>>310
愛媛新聞ニュース
>ラフォーレ原宿・松山の撤退やエミフルMASAKI(松前町)の出店で中心部の通行量が大幅に減り・・・

>>311
地価が高いのに人が来ない衰退商店街だから再開発ができない
ただそれだけ
だからディべロッパーにしても儲からないのがわかってるからどこも再開発事業に名乗りを挙げない(潰れたラフォーレの放置された廃墟がいい例)

またそんな人がこない商店街(大街道)だからまともにテナント料払って出店してもアホらしいだけで
ショップ側に何のメリットがないことくらい小学生でもわかるでしょ

地元の貧乏DQNにタダで大街道の店貸し出して空き店舗埋めて喜んでれば?
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:21:59 ID:7eO7gswA0
>>314
松山の繁華街通行量や中心部小売額は全国の中核市の中でもトップクラスだ。
いまさら松山に対する嫉妬や憎悪で身を焦がす必要はないと思うが・・・。
四国では松山に続くのが高松であることは間違いない。
何も気にすることはない。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:25:35 ID:aI5mDIPmO
何も気にすることはない。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:41:19 ID:w8XKZNNe0
通行量が多くても町並みがしょぼいんだから田舎なの。
休日の丸の内行ってみれば?
それとも松山人は行ったこともない街をイメージや人口だけで判断するの?
てか冗談抜きで町並みは宇和島と大差ないよね。
もしかしたら宇和島のフジ周辺のほうがビル多いかもな。
松山なんてメインターミナルの市駅前は2階建て商店ばっかりだもんな。
でもそれを無視して2,3棟ある低層ビルを見て都会だ都会だって言ってんだから。
じゃあ高松中央通りや高知駅前県庁前はどうなるの?
まあ松山人には高松や高知に行くと松山にもこれぐらいはってかんちがいしちゃうんだろうね。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:44:57 ID:fBrk/PjmO
街並み最下位のくせに四国一賑わってるから僻まれてるだけやろ
何も気にすることはない。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:04:29 ID:TQNjghdb0
×街並み最下位のくせに四国一賑わってる

○街並み最下位のくせに四国一衰退してる(松山)


320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:15:53 ID:5jQsDZTsO
>>317
市駅前だけ見て低層だの田舎だの言っているのは お前だろ。w
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:28:46 ID:SR7OCDuGO
最近松山に対する田舎の嫉妬がひどいな
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:34:39 ID:Z0Z87rFeO
高速、一車線のところは渋滞だった… 

323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:43:01 ID:tirbH4e40
>>314
松山の悪口は言えても、高松の現状に関しては何も言えないことだけは良くわかったよw
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:50:11 ID:+OZIthpF0
>>310
松山って気温の低い寒い日には外出しないんですね。
ということは>>312の8月30日には松山市って氷点下だったの?w
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:52:57 ID:+OZIthpF0
×松山
○松山人
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:33:11 ID:z0aPVJJp0
久万高原町って塩江以上の℃田舎なんだってな。
松山市が救済合併してやれよ。そうすれば人口が増えるぞ。
ただし人口密度は恐ろしく低下するがw
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:47:54 ID:tirbH4e40
調査地点の最高値は松山市大街道2のマナベスポーツ(商業地)の82万6000円(前年度比3・1%減)で16年連続トップ。
県内で最も高かったのは商業地では、高松市磨屋町の「リーフスクエア高松ビル」(同54万円)だった。
高松市磨屋町2の6外    54万0000円 ▼5.3%

高層ビル建てても商店街再開発しても地価暴落の止まらない高松の現状に関して弁解まだ?w
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:49:06 ID:tirbH4e40
>>319
地価をみる限り、松山が高松の衰退に追いつけていないみたいw
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:04:25 ID:+OZIthpF0
あ、そ
よかったね
地価がバカみたいに高いのに人がよりつかない商店街だから
再開発もされず潰れたラフォーレって廃墟のまんまなんだ
なんだったら100万くらいにまで上がればいいのにね
大街道廃墟だらけのゴーストタウン化決定じゃんw
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:13:49 ID:AIx3szij0
高松に一泊した

高松ICから屋島方面の4車線沿いにはまだまだ水田がわんさかある
あれだけ水田があればこれからもどんどん新規店舗が出店してくれるだろう

晩飯前に旅館のTVみていた
岡山にいるのかと錯覚してしまうくらい岡山ネタばかりだった
香川ネタは海辺の男子高校生が映画に出演したくらいだった
天気予報も岡山県のポイントを3個してからやっと高松
香川の一般人が岡山に憧れるのも無理は無かろう…
セブンイレブンのCMも流れていた
早く香川県にも出店してくれるといいね

いきいきうどん高松屋島店でうどん喰った
それはそれでいいのだけど
「かがやくけん かがわけん」という香川県PRポスターに
「香川は水が豊か」的な事が書いてあった
豊かなのは溜め池の水と海水だろ!って
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:20:27 ID:+OZIthpF0
ガラガラスカスカ商店街なのに地価が高い

再開発しようにも地価が高いため再開発ビル建てると高コスト&通行量が見込めない

テナント料も高めに設定される

通行量少ない&テナント料高いのでショップ誘致しても断られる

再開発の目処が立たず

空き店舗の増加に歯止めがかからずチャレンジショップにして無料で空き店舗貸し出し ← いまココw


これが衰退商店街松山大街道の悲しい現実
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:25:43 ID:+OZIthpF0
結局フランフランも
高いテナント料しっかりとられて人も集まらない大街道や銀天街なんか
バカバカしくて出店してられないってことですね

松山のカネのない田舎DQNの経営する素人ショップが
大街道にはお似合いネ
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:22:35 ID:PPrA3eJ30
空き店舗を貸し出して、若者に企業家精神を養ってもらってる。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:54:13 ID:KQBtzj6b0
監禁:女子大生ら車に乗せ監禁容疑、高松南署が3人逮捕 交際巡りトラブルか /香川
ttp://mainichi.jp/area/kagawa/news/20090922ddlk37040342000c.html

無職、豊嶋佳典(28)
無職、三野成記(21)
無職少年(17)

こんな奴がうろうろしてる香川ってやっぱり怖いねww
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:14:21 ID:jQOE74fq0
>>330
香川では全国ネットの局が全部みれるんだが、日本テレビ・テレビ朝日は高松本社だから
香川のことを取り上げる比重が多いがもちろん岡山のことも取り上げる。
岡山にはTBS・テレビ東京・フジテレビの系列局があるから岡山のことを取り上げる比重が多い。
岡山・香川二つ合わせてひとつのテレビ圏をつくってる。
ちなみに岡山へのあこがれを持つ香川人なんていないと思う。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:20:14 ID:yEj+vzm20
ヤンボーマンボー天気予報が
>天気予報も岡山県のポイントを3個してからやっと高松
だったよ

けっこう岡山に感動しているブログのコピペがあったように記憶しているがな
岡山人が高松に感動している数よりも圧倒的に多かった

>>334
朝の10時くらいに珍走団がいてビックリした
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:20:40 ID:4uQVK3cW0
>>331-2
松山は衰退先進都市高松に10年以上は差をつけられたまま追いかけてるだけですが?
厨房だから、バブル期には高松の地価が松山より高かったのを知らないの?
地価下落速度を見る限り、高松の衰退にはとても追いつけそうにないw

調査地点の最高値は松山市大街道2のマナベスポーツ(商業地)の82万6000円(前年度比3・1%減)で16年連続トップ。
県内で最も高かったのは商業地では、高松市磨屋町の「リーフスクエア高松ビル」(同54万円)だった。
高松市磨屋町2の6外    54万0000円 ▼5.3%

338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:25:24 ID:4uQVK3cW0
高松の衰退は専門家の間でも定評があるみたいですよw
四国の状況はかなり深刻です。
今や、不動産投資対象としては重視されない存在になっています。
(中略ー表面的には地価が上昇している松山も実際には厳しいという文章)
もっと深刻なのが香川県高松市です。最近、ある日本のREITが高松市内に保有していたビル2棟を売却してしまった。
このREITは、分散投資の観点から日本の各経済圏の中心都市にビルを取得する方針でした。
四国経済圏の中心を高松と見て市内のビルを購入したのですが、実際に運用を始めて気づいた。
「そもそも四国という独立経済圏は存在していないのではないか。
むしろ中国・四国経済圏として見るべきでないか」と。
それで高松のビルを売却して、投資先を中国地方の第2の都市である岡山市に振り向けることにしたのです。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:30:47 ID:4uQVK3cW0
高松の専門家もこう言っています。バブル前の4分の1ってすごいねw

テーマ:まちを変えていくもの 
    〜 不動産ビジネスから見た高松のまち

ゲスト 金森幹子さん(リアル・ピット株式会社 代表取締役)
会場:100%濃縮関係実験室【jam】
高松市鍛冶屋町5-15 バイパスビル2F  (丸い亀さんの北側対面)
時間:19時〜21時過ぎ
charge:1000円(1ドリンク込み)

最近、「香川の地価下落率が全国最大」というニュースがありました。
なかなか普段の暮らしでは意識できないことですが、
高松の土地の値段は下がり続けていてバブル期以前と比べても
(昭和58年)住宅地では2/3。商業地では1/4になっています。


340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:31:24 ID:ghQOYsYg0
>>335
岡山への憧れか。
うん、確かに特別は無いなw
多分、岡山って特色とかあまり思い浮かばないからではないだろうか?
これっていうもんがない。
憧れとか関係なく、四国4県の方がそれぞれ特色も味もあると思う。

まあ、あの独特な方言以外は、特別クセもなさそうだし、それはそれで良いのではないだろうか?
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:52:10 ID:toq23yuv0
衰退都市松山の輝かしい歴史

2007/10 タワーレコード松山撤退

2008/01 ラフォーレ原宿松山閉店

2008/04 エミフル松前開店

2008/06 愛媛のデパート売上げマイナス15.7%

2008/12 今治大丸閉店

2009/01 ヴァージン松山撤退

2009/03 松山三越売上げマイナス20%

2009/04 松山三越売り上げ不振のため閉店時間を19時から18時30分に変更
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:56:15 ID:toq23yuv0
NHK愛媛のニュース

>空店舗で若者がチャレンジ
>空洞化が進む松山市の大街道商店街で起業を目指す若者たちが、無料で貸し出された
>空き店舗を活用し、雑貨やカフェなどの店を出して、18日から始めました。

地価が高いのがご自慢の大街道商店街には
タダで店を貸すほど空き店舗がいっぱいだそうです。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:00:37 ID:toq23yuv0
ロフト 店舗案内 中国四国エリア
岡山 倉敷 福山 広島 米子 高松


フランフラン 店舗案内 中国四国エリア
岡山ロッツ店 福山ロッツ店 広島クレド店 広島アルパーク店 高松丸亀町店(coming soon)


なーんにもないのが
松山
田舎だね
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:06:14 ID:toq23yuv0
かずこさん 故人 強盗殺人犯 整形逃亡し福井で逮捕 「あぶないあぶない」で有名

かなさん 愛媛新聞勤務 大分県別府市のショッピングセンターで万引きし逮捕

みつこさん 無職 高松三越のルイヴィトンで万引きし逮捕

なおふみさん 愛媛県警勤務 岡山市の路上でひったくりし、地元の高校生2人に取り押さえられ逮捕される


松山人=犯罪者
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:09:13 ID:4uQVK3cW0
>>342
大街道の地価が高いのではありません。高松の下落が早すぎて追いつけないだけです。
地価が下がった高松の商店街には、空き店舗はなんか無いのでしょうね。
まさかとは思いますが、地価が暴落した上にシャッターだらけで、
税金投入した丸亀町の一角だけが一息ついている、なんて訳はないでしょうねw
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:19:16 ID:4uQVK3cW0
民主党政権による高松衰退促進政策
1.国の出先機関廃止 
これで民間企業の支店も大半は不要になります。
2.瀬戸大橋を含む、高速道路無料化
高松の支店は大半岡山と統合できます。買い物も岡山、神戸へ大幅に流出。
代わりに200円のうどんを食べに本州から観光客がやってきます。
結局、讃岐うどんが高松経済の主柱になりそうです。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:33:04 ID:WE7Y/RLz0
高松イオンに蔵之介オープンだって

そういえば松山のド田舎商店街のGETとかいうビルにもにあったね、それ。
郊外型SCのショップしかないんだ、銀天街w
大街道は空き店舗がありすぎて無料で貸して店舗埋めるのに必死

銀天街=イオン
大街道<フジ
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:45:52 ID:ghQOYsYg0
高松の支店の大半を岡山と統合とかアホか?
四国は四国内で出来るように考えろや。
そもそも中四国とか言ってる事自体が間違い。
四国内でなんでも出来るようにしとかないと、めんどくせーだろ、いちいち出て行くのw
民主党などさっさと生き恥さらして叩かれて終われ、馬鹿共が。
どうせそうなるんだからw
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:48:12 ID:CFG2ZlsN0

 で、高松と松山 商店街の空き店舗率はどっちが上なんだい?
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:50:00 ID:WE7Y/RLz0
民主党政権になってよかったわー

税金の無駄遣いやめるんでしょ?
特に経済効果の全くない公共工事ね
四国だともちろんJR松山駅高架事業&駅周辺再開発事業ね
あれ確か愛媛の国体開催前に完成させるはずだったんですよね
それもあの汚い松山駅を全国各地から来た選手団&役員一同に見られるのが恥ずかしいとかいう理由で
どうせ間に合わないんだから考え直したほうがいいんじゃない、って雰囲気になったところに
民主党が政権取って無駄な公共事業の削減を進めてますからねえ
もう松山の人はあきらめたほうがいいよ
あんな駅松山の田舎者しか使わないし1時間に空気輸送のおんぼろ鈍行ワンマンカーが2本でしょ
あ、田舎では上り下りあわせて1時間に鈍行が4本っていうんでしたっけ、失礼

とりあえず税金を払う立場からすると八ッ場ダムでも作ってもらったほうがよっぽど有益だと思う
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:01:07 ID:WE7Y/RLz0
>>349
高松の商店街のニュース
丸亀町B街区(西側)のビルにフランフランが来ます(coming soon)

松山の商店街のニュース
1) 銀天街GETのコムサイズム閉店
2) GAPがエミフル松前に開店(大街道・銀天街完全スルー)
3) 大街道では空き店舗の増加に歯止めがかからないため
お金のない若者に空き店舗を無料で貸し出し、今月18日に雑貨屋やカフェがオープン
352ひみつの検閲さん:2024/06/29(土) 21:54:52 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-06-16 19:40:14
https://mimizun.com/delete.html
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:52:18 ID:hEsBaD880
どうでもいいが
NHKの連続ドラマ「つばさ」が今週で終わるが
来週から徳島が舞台の「ウェルかめ」が始まる。

お前ら見ろよ。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:57:08 ID:rfv5+Q7y0
>>346
これ実現したら本当に香川県終了だなw

1.国の出先機関廃止 →出先がなくなれば、お膝元目当てで集まってる支店とかも
            高松にいる必要性が無くなる。支店経済の終了は香川の終了。

2.瀬戸大橋を含む、高速道路無料化  →いよいよ四国の玄関の地位を徳島に奪われる。

名実ともに香川県はうどんしかない県になるわけだなw楽しみwww
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 03:49:39 ID:WE7Y/RLz0
国の出先機関もないのになんでいろんなモノが松山から無くなってるの?

ラフォーレもタワレコも松山にいる必要性がきっとなくなったんだ・・・
じゃあロフトやハンズやフランフランが松山に進出する必要も今後なしってことだね
何てかわいそうな松山

そして四国の玄関・入り口はとうとう徳島か
いいことじゃん
てことは松山は四国の肛門になるんだね
どうせ今だってうんこみたいなショボいものしかないしウンコみたいなポジションだしね
松山の変なオッサンは豚のウンコ不法投棄するしwww
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 07:06:42 ID:9WH2EXgY0
中枢都市高松と政令指定都市岡山はどちらが格上なの?
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 07:09:27 ID:es2f/ugW0
>>355
変なオッサンってお前のことだろ。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 07:59:27 ID:DsVIu3Ok0
この週末に松山を訪れました。。
以前行ったときは商店街にもっと活気があったような記憶があるのですが
この数年のうちに一体何があったの?と言いたいくらい商店街に活気が無くなっててショックを受けました。
とにかく衝撃的なくらい歩いてる人が少ない、空き店舗が多い、という印象。
ここもたまに覗くくらいで松前のフジの影響についてもしばしば目にしましたが
それはただ誇張されたレスであると思い、全く信用していなかったのです。
しかし松山の商店街の現状をこの目で見て街の衰退とは2〜3年であっという間に進んでしまうものだ、
地方の疲弊がここまで酷いとはとつくづく思った今回の旅行でした。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:13:45 ID:aziwpeKBO
>>356
大阪>>岡山≧高松>神戸=京都>松山>>>広島

360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:15:12 ID:dTK7mDCoO
>>358
うどんを食いながらフラフラとさまよい歩くなw
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:27:56 ID:dAMZsLm70
>>348
専門家がこう書いているよ。瀬戸大橋無料化すれば、岡山への統合は加速するねw
四国の状況はかなり深刻です。
今や、不動産投資対象としては重視されない存在になっています。
(中略ー表面的には地価が上昇している松山も実際には厳しいという文章)
もっと深刻なのが香川県高松市です。最近、ある日本のREITが高松市内に保有していたビル2棟を売却してしまった。
このREITは、分散投資の観点から日本の各経済圏の中心都市にビルを取得する方針でした。
四国経済圏の中心を高松と見て市内のビルを購入したのですが、実際に運用を始めて気づいた。
「そもそも四国という独立経済圏は存在していないのではないか。
むしろ中国・四国経済圏として見るべきでないか」と。
それで高松のビルを売却して、投資先を中国地方の第2の都市である岡山市に振り向けることにしたのです。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:40:46 ID:27t8UrDh0
>>356
神戸>広島>岡山>姫路=高松>高知=徳島>>>>>>>米子>>>>>>>>松山
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:49:30 ID:dAMZsLm70
高松はとっくにうどんの街に変身してたみたいw
瀬戸大橋が無料化すれば、うどんの街への進化がさらに加速するねw

先週、高松支社へ出張に行ってまいりました。
久々に高松へ行ったのですが、非常に寂れたように感じました。
高松駅の周辺は、移転から新しくきれいになっていましたが、商店街には閉店したお店も多く、マンションまで建てられていました。
昔は、四国の玄関口などと言われ四国支社=高松という会社が多かったようですが、瀬戸大橋ができ、明石海峡大橋ができるなど交通の便が良くなるに従い撤退していった企業が多かったようです。
ちょっと寂しい気分でした。。。。
とはいえ、高松と言えば「魚とうどん」!安くてうまい!
こちらは、昔と変わらずおいしかったです。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:53:30 ID:27t8UrDh0
>>361
売却するビルさえない田舎松山はどうすればいいの?
まともなオフィスビルなんか一棟もないし
潰れたラフォーレの廃墟ビルなんかディべロッパーから全く相手にもされてないよ

そりゃね
地価は高いけど人が集まらない商店街の一画(例えばラフォーレの跡地)に再開発ビル建てたとしても
結局建設費その他全て回収するためには店舗のテナント料高めに設定しないとやっていけないし
人が来ない商店街に高いテナント料払って出店するほどショップもバカじゃないしね
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:59:37 ID:9WH2EXgY0
>>364
そんなに衰退してるのに>>256>>258になる理由が分からん
誰か説明してくれ
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:02:29 ID:dAMZsLm70
岡山は最早これはどうにも手がつけられない巨人ですよ。
駅前にビックカメラがあったり、市電も走り、繁華街の規模も桁違い。
貫禄すら感じさせる都会っぷりです。
お茶目なポイントも勿論色々ありはしましたが。

 では、我が香川はどうかというと、
 正直、今回行った街の中で一番の田舎でした。
 規模の話ではなくて、雰囲気として、という話にはなりますが、
 まず、街としての勢いは3都市中最低でした(個人的主観ですよ)。
 もう、何ていうか、街として出来上がってしまっているんですよ。
 そりゃあ、高松三越の角の部分をでっかく改装しておっきなブランドショップが入ったり、
 サンポート周辺は見違えるように綺麗になりました。
 でも、そこを起点に街を変化させようという雰囲気が感じられる訳でもなく、
 そして、街にいる人が変化のない街を不満に思っているようにも感じられない
 (不満があったら変わってるはずですから)。
 当てはまる適当な言葉をここに書くとすれば『斜陽』って感じでしょうか。
 高松三越前の高松中央郵便局のATMコーナーに『ゆうちょ銀行高松店 
 松山支店高松出張所』と書いてある文字を見た瞬間に、ああ、そうか…と、
 妙に腑に落ちてしまったのが高松人として悔しい。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:02:55 ID:9WH2EXgY0
>>365
付け加えると松山も衰退してるけど高松はもっと衰退してるってことでつか?
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:06:42 ID:dAMZsLm70
高松出張1日目
8時頃起床.起きてすぐに洗濯物を干したりした.
朝食を食べた後,家内と息子を実家に送り届ける.
荷物がだんだん増えていて,結構大変だった.
昼食を食べた後,帰宅して祖母に電話をしたりしてから出発.
新幹線,在来線と乗り継いで高松に着いた.
新幹線の中では原稿書き.岡山ではアンパンマン電車等を見て驚いた.
瀬戸大橋は意外と短かった.高松は蒸し暑かった.
妙に寂れた商店街を抜けて泊まるホテルに到着.
8年くらい前にも来たことがあったので,適当にふらついて,
うどんを食べてから,ホテルで一仕事した.
時間があったのでビリーを1セット.汗だくになった.
シャワーを浴びてのんびり過ごして0時頃就寝.
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:12:13 ID:aziwpeKBO
中四国で岡山にタメ張れるのは高松だけだ

岡山高松は一心同体じゃ
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:14:47 ID:27t8UrDh0
キャハハ
松山の中卒・ひきこもりが
必死で出張とか支社なんて言葉を使ってるー
当然結婚なんかしてないのに「家内と息子」だってwww

ID:dAMZsLm70
ミジメだね
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:17:51 ID:Vik9gmW70
何回も規制される程松山に興味津々の40過ぎのおっさんより惨めな人っているの?
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:18:35 ID:dAMZsLm70
高松がうどんだけの街になりつつあるのは、
サッカーチームを見ても良くわかるねw
ちょっと面白すぎww

JFL昇格を目指すサッカー四国リーグのカマタマーレ讃岐(高松市)
は9日、ユニホームの胸のロゴを「さぬきうどん」にすると発表した。
景気悪化の影響でスポンサー企業が撤退し、厳しいチーム運営が続いており、
特産品をロゴにして地元住民や讃岐うどんファンらから幅広く支援を集めることを狙ったという。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:22:00 ID:27t8UrDh0
>>368
>新幹線の中では原稿を書き



資料に目を通すとかならわかるけど
原稿書きだってw



オマエみたいな基地外に原稿依頼する超バカがいんのかよ
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:38:26 ID:27t8UrDh0
2007年10月31日



これ何の日?
何かの記念日かなあ

(答)ラフォーレ原宿松山内にあったタワーレコード松山閉店の日

いやー、もうすぐ丸2年ですか、松山からタワレコがなくなって
ほんとに月日が経つのってはやいものですね
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:40:20 ID:dAMZsLm70
>>370、373
こんな面倒な文章自分で書く訳ないだろw
妙に寂れた商店街を抜けて泊まるホテルに到着 で検索してごらんw
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:49:05 ID:27t8UrDh0
そういえばもう数ヶ月すると
ラフォーレ原宿松山が閉店して丸2年じゃん
結局あそこ何にもできなかったね
てか計画すら・・・
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:51:26 ID:Nt1W/MDPO
>>369
岡山の犬という事ですね、分かります。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:52:45 ID:dAMZsLm70
>>374
高松人なら
ことでんそごう倒産記念日、琴電倒産記念日、松下寿本社移転記念日も覚えてるよねw
おまけ

当サイトは、インターネットの活用による香川・高松の地域活性化・地方再生を主たる目的としています。

近年、構造改革の推進の影響もあり、都市と地方の格差増大や地方の衰退が問題になっています。
香川・高松においても、サンポート高松のオープンや大型ショッピング施設の相次ぐ進出など一見好調かのようにも見えるものの、
実際に街中を歩いて見ればシャッターが降りた店ばかりで人通りも少なく、
明らかに衰退が進んでいるのが現実です。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:56:57 ID:27t8UrDh0
ラフォーレ原宿松山閉店記念日
2008年1月17日

この2年間は一体何だったのでしょうか?
あ、松山が口だけでなんの実力のない衰退ショボ田舎ってことを
露呈しただけだったね
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:27:24 ID:HUq95nXl0
商店街空き店舗率24%/08年県内5市平均
ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20090405000046

>高松市は総店舗数966に対し、空き店舗数は190で、空き店舗率は19・7%
>96年当時に比べ、店舗数の減少は76件にとどまったが、空き店舗数は127件増と大幅に増えている。
>空き店舗率は13・7ポイント増

これは酷い(笑)(笑)
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:41:17 ID:Vik9gmW70
高松の2倍以下の松山って衰退しすぎだろwww


8月売上高
                  
三越高松店 15億800万円 
高松天満屋 7億7100万円 
松山高島屋 26億5071万円 
三越松山店 11億9461万円 
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:48:36 ID:dAMZsLm70
>>381
年間100億にもほど遠い高松天満屋の売上w
こんな酷い売り上げがニュースにならない高松って、すごすぎる
松山の半分より上になったのを喜ぶ高松人の心理もよくわからん 
衰退慣れしすぎているんだろうけど、ある意味かわいいとも言えるなw
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:59:14 ID:dAMZsLm70
東京人には理解不能なうどん都市高松の実情w

香川県の高松に行って来た。目的は「うどん」の食べ歩きと、「うどん」づくりのセミナーに参加するためである。
そのついでに市街を散策したのだが、アーケードの中は日曜だというのにシャッターの閉まった店舗が多く閑散としていた。
夜、居酒屋へ行ったら店の大将が「ああ、今日は日曜だからね」と言ったので、高松では日曜は商売しないのかと驚いた
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:18:40 ID:TtGwCno10
このスレ見てたら四国は終了しつつあるということがよくわかる
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:22:28 ID:27t8UrDh0
フランフラン 店舗案内 中国・四国エリア

岡山ロッツ店
福山ロッツ店
広島アルパーク店
広島パルコ店

高松丸亀町店 coming soon


松山の中卒・ニートちゃん=ID:dAMZsLm70
いろいろ頑張ったけど
結局無駄だったね
それだけ(自称)大都会にもかかわらず
フランフラン松山スルーwww
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:32:24 ID:27t8UrDh0
ttp://toyokachi.cocolog-nifty.com

土曜日夜の銀天街だそうです(ブログは2009/09/13)
あまりに人が少なすぎて思わず失笑

あと街中のラーメン屋に行ったそうですけど
客一人だったって

また田舎っぺまつやまんこのウソがばれたね
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:42:39 ID:27t8UrDh0
地元民からも見捨てられた衰退商店街大街道の現実

イベントをしていたにもかかわらず賑わいはイマイチ
同じ日、郊外のエミフル松前では買い物客でごった返していました
(大街道は)ごらんのように買い物客はパラパラ
私もこの日700円かけて電車で大街道に着きました
写真撮影が終わるサッサとかえりエミフルで買い物をしました


エミフルのほうがいいなんて・・・
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:47:37 ID:dAMZsLm70
出張第4弾(高松)@ ・・・。
空港から貸切りバスに揺られて・・・、
(乗ってたの、おいら1人・・・。)
この写真、まだ19時頃ですよ。
全然、人が居ないのっ!
街の中心地のアーケード街でさえ・・・、
こんな感じだし・・・。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:49:14 ID:27t8UrDh0
GW2日目は、松山にいってきました〜
高速の松山IC降りるのに大渋滞「あ〜GWやし松山大混雑やな〜」
思ってたら、渋滞の原因は、砥部方向にいく車が多くてでした
エミフル? 砥部動物園? が原因かな?
市内はGWとは思えないほど、がらがらで
なんと高島屋の駐車場もガラガラでした
これはエミフルにお客さんとられているんかな?


愛媛県人でもやはり松山人以外は
まともな感覚をもってらっしゃるんですね
少し安心しましたw
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:50:24 ID:dAMZsLm70
高松三越に行ってて、その流れで丸亀町商店街を歩いてきました
三越周辺は、そこそこ人も居てましたが
丸亀町商店街は日曜日と言うのに閑散としてます
新たに商業ビルも建ってましたが、昔の様な賑わいはかなり厳しい気がしますね
いくら人が少ないと言っても、猛スピードで駆け抜けてる自転車がいる限り魅力が感じられない商店街と思います
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:52:30 ID:dAMZsLm70
こちらは常磐街商店街です。場所はこの辺り です。
この商店街は琴電のターミナルである瓦町駅と高松市街の中心部を結んでいるのですが、この様に閑散としています。
平日の10時前と言うことで店もオープンしておらず、人通りも少ないというのもあるのですが、それだけでは無いようです。
このように、本来一等地であるにも関わらず市が3年間家賃の90%を負担するという大サービスをしています。
コレと同じ掲示が何カ所にも貼ってありました。一応ドトール等のメジャーな店舗もありますが、シャッター通りになりつつありますね。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:55:29 ID:dAMZsLm70
いやはやそれにしてもライオン通りも丸亀町商店街も、かなりテナント募集が増えていて寂しい感が否めません。。。
以前はライオン通りって平日夜はけっこう呑みに来てる人がいっぱい歩いていたんだけどなぁ・・・

先月お盆に高松に帰省し、昼間ライオン通り歩きましたがあまり人が
居なくてかつての高松の賑わいもなくなりましたね。
丸亀街商店街もセルフうどんとかドラッグストアが増えていたように
感じました。いまの時代は皆車で郊外のショッピングセンターで買い物
が当たり前になってしまいましたから。。

ライオン通りも丸亀町商店街も南新町もトキワ街も、
商店街は昼も夜も閑散としてて寂しくなりましたよね。うんうん。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:03:17 ID:yf3p6L8uO
>>384
四国民は憧れの大都会岡山に住めばいいよ
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:08:59 ID:27t8UrDh0
松山の繁華街でタクシー値下げ常態化(2009-07-11)

松山市内の繁華街でタクシー運転手が深夜の割り増し料金を取らなかったり、
乗客の言い値で運賃交渉に応じたりする値引き行為が常態化している。


値引きしないとタクに乗ってくれないんだ
タダじゃないと店の借り手もない大街道の空き店舗と一緒だね
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:14:55 ID:y+yXTeRbO
【調査】高速道の割引や無料化63.8%が賛成 反対は8.2%…百十四銀行調査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253521483/
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:16:43 ID:27t8UrDh0
2009年松山商店街ニュース

1.ヴァージン松山店(in 伊予鉄高島屋)撤退

2.松山三越閉店時間を18時30分に変更

3.コムサイズム銀天街GET店撤退(エミフル松前店は営業中)

4.まつちかラーメンステーション閉店

おまけ
GAPがエミフル松前に出店
総選挙投票日の大街道スカスカ動画がようつべに
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:29:42 ID:27t8UrDh0
今日は暑かった・・・そんな一日でした。金曜日なのに大街道の人出が少ないのが
印象的でした〜 こんな暑い日には冷房の効いたショッピングセンターの方が
買い物しやすいですから (2008-06-13)

気温が低くて寒いと街に行かない松山田舎っぺ
暑ければ暑いで街に行かずにエミフルに行く松山田舎っぺ
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:35:03 ID:TtGwCno10
>>393
岡山ねぇ
神戸のほうがいい
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:50:17 ID:yf3p6L8uO
>>398
そんなこと言うなよ
dAMZsLm70が怒るぞ
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:09:55 ID:WOREDuZt0
深夜の割増料金取らなければタクシー乗る
タダだったら大街道の空き店舗借りる

キチガイ土人マツヤマンコ貧乏クサwセコww
どうせまともなショップなんかもう大街道には寄り付かないんだから
たくさんある空き店舗の有効活用としてはいいんじゃね
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:53:50 ID:WOREDuZt0
自転車のマナーアップを(2009-09-21・12:13)

自転車の利用者にマナー向上を呼びかけ歩行者などの安全につなげるというキャンペーンが
松山市の商店街で行われました。
参加者は、自転車での走行が禁止されている大街道商店街で、利用者に自転車から降りて
押して歩くように指導したり、走行中の携帯電話使用は道路交通法違反になるなどを呼びかけたりしていました。


無料でお店貸さないとヤバイくらいたくさん空き店舗が出来てその結果人も来なくなって歩いてないから
自転車で走りやすいよな、大街道ってw
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:01:41 ID:aDKosLuDO
四国は魅力がないから
四国4県で力を合わせ、本州から人を集めるのがいいんだろうな
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:09:41 ID:WOREDuZt0
とくに魅力がないのが田舎町松山

ハリボテ城とショボい銭湯と
空き店舗だらけのスカスカアーケードが自慢w
うどんもそばもラーメンもまったく駄目
食べ物のレベルは四国どころか日本でも最低レベル

404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:10:22 ID:Jm33pU1z0
>>403
松山は四国で繁華街通行量も中心部小売額も1番だからよいのではないか?
百貨店売り上げも松山が圧倒的に1番だ。
いまさら松山に対する憎しみの炎を吹き上げる必要はない。
松山に続くのが高松だ。
これからもお互い頑張っていけばいい。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:20:39 ID:WOREDuZt0
>>396
夏の俳句甲子園だっけ?
大街道のド真ん中でやってたやつ。
あれでガラガラスカスカ人が歩いてない大街道がテレビのニュースで映ったね
確か三越(最近売上げボロボロ)の前でバカみたいにスペースとってイベントやってたけど
通行人なんかほとんどいないから通行の妨げに全然なってなかったw

その結果が8月の松山三越の売上げ(11億、前年比マイナス15.5%)にあんなにはっきり現れたとはね
それにしてもまさかあんな形で松山の商店街の衰退ぶりをこの目で確認できるとは思ってもなかったよ
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:27:35 ID:lsAbKi2L0
高松丸亀町商店街は商店街をショッピングセンターにする試みで
<高松丸亀町壱番街>をオープン
その、現状を自分の目で見てきた・・・
まず、この壱番街の象徴でもあるアーケードにドーム状の屋根をを設置
してあるのだが、これは思ったよりいい感じ

いざ、館内に入ってみると、日曜日なのに人が閑散としていて活気が全く無い
グッチやコーチなんかも入っているが、なんか元気がない
期待して入った、GAPも店員の方が多いんちゃうか?と思うぐらい
全体的にヤング層もミセス層もファミリー層にも対応できるショップが
点々としていて、ターゲットが絞れていない感じ・・・
この壱番街のやろうとする試みは素晴らしいし、応援したいが、
これでは、商店街全体の売り上げ・客数増加に結びつかなさそう
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:43:11 ID:lsAbKi2L0
先ほども書きましたが、この商店街は琴電の瓦町駅と市街の中心を結ぶルートでして昔は人通りも多かったのですが、何故ここまで衰退したのでしょう?
ここより北側には丸亀町商店街がありますが、こちらは今のところそれほど衰退はしていないようです。
まあそちらの方は県や市が大金をかけて再開発をしているのもあるのでしょうが・・・。
他にも田町、南新町、片原町、兵庫町などがありますがこちらは昔から閑散としていて、今も見た感じはあまり変わりません。
またライオン通りというのもありますが、こちらは歓楽街に近く、昔も今も飲食店が多いです。
こちらも昼間は閑散としていますが、夜は賑やかみたいです。
この常磐街だけが特に目に見えて衰退しているようです。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:45:45 ID:WOREDuZt0
去年の松山中央商店街のお話

〜松山市中央商店街 銀天街のある日の風景(2008-10-17)

10月の休日、松山市の中央商店街の銀天街を歩いてみました。
ここ数年、特別なことのないかぎる、銀天街を歩くことはなくなりました。
買い物は郊外の商業施設で事足りますからね。

空き店舗もパラパラあり、このままでは銀天街も「シャッター通り」になるだろう

〜松山中央商店街 大街道のある日の風景(2008-9-27)

商店街は、いろいろ活性化事業を企画していますが、同じ日の商業施設
「エミフル松前」の賑わいとは比較すると、なんともさびしい人出だったのが
残念です。

これでは、中央商店街が衰退するのも無理はありません。
日○○郎理事、もっと真剣に考えて下さい。


もう一般的な松山人はあきらめムードですね
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:47:36 ID:lsAbKi2L0
現在高松市は次世代型路面電車(LRT)の導入を検討しているようですが、都村さんはこれをどうお考えでしょうか。
私はただでさえ赤字の財政状況で、琴電やバスも十分活用されているとは言い難い(琴電は複線化すらされていない)のに、
なぜ新たに鉄道を建設しないといけないのか疑問です。公共交通網を充実させるなら、既存の交通機関網の充実に注力するほうがコスト面からも理にかなっていると思います。
現状では、LRT導入は新しい公共工事のための言い訳にしか感じられません。

LRT導入の話は苺畑さんの言う通り、LRTを作ること自体が目的になっている。かつてのフリーゲージトレイン導入の議論等と全く同じで、公共工事が欲しいだけでしょう。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:49:33 ID:Jm33pU1z0
>>405
確かに高松の繁華街通行量も百貨店売り上げも2番だしな・・・。
松山の1番がそんなに気に入らないのか?
高松は高松なりに頑張っているので気にしなくてもいいのではないか?
松山に対する憎しみに満ちたレスを繰り返しているが大丈夫か?
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:52:02 ID:lsAbKi2L0
レオマやゴールドタワーや天満屋が何とかやっていけているのも、
一度倒産した物件を数分の1から数十分の1というタダ同然の金額で買ったために
初期投資額が非常に小さいので成り立っているわけです。
民間の場合はその差額を前の経営者(株主や貸し手)がかぶっているわけですが、
屋島や瀬戸大橋のような公共投資がリターンをとれない時の差額は、延々と子孫がかぶり続けるのです。
そして、残念ながら屋島も投資のリターンはとれないだろう、というのが私の意見です。
ただ、空き地にするのはもったいないのでバラックでも建てて日銭を稼ごうというのなら別に止めはしませんよ。
レオマも水族館も私に言わせればその程度のものでしかありません。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:52:44 ID:WOREDuZt0
大街道日記

今日は見ての通り非常に閑散としていました(もちろん大街道)
やはり最近の人の減りは気になりますね〜

今日は雨が降りそうで降らないというなんだかもやもやしたお天気でした
大街道の人出は日曜にしては少なめですね
このごろ土日が少ないと感じるのは気のせい?


この方がうpしてる画像をみる限り
決して気のせいではなさそうですねw
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:59:20 ID:WOREDuZt0
>一度倒産した物件を吸う分の1から数十分の1というタダ同然の金額で買ったために

大街道の空き店舗チャレンジショップは
賃料無料だから当然経営が成立するんでしょうね
数ヶ月後ラーステみたいになってないことを願うばかりです
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:00:26 ID:lsAbKi2L0
今回の丸亀町の開発については、私の知りたい情報がほとんどオープンになっていないのでよくわからない点もあるのですが、私の理解は次のようなものです。
まず、丸亀町商店街が「まちづくり会社(仮にこう呼んでおきましょう)」というものを作ったわけですね。
次に、開発該当エリアの商店主は、まちづくり会社に土地を貸した。
まちづくり会社は、その借りた土地の上にビルを建てた。
借入金だけでは足りないので行政から補助金をもらって、そのお金でビルを建てて、下は高級ブランドとかの店を誘致し、上はマンションにして分譲した。
すると、少し人が集まったという感じですね。では、そういう理解のもとに私の考えをお話しします。

 まず、あの開発ビルがビジネスとして成り立つのかどうかという点ですが、香川や高松のようなハイエンドセグメントのマーケット規模が小さいところでは、
ハコモノを丸ごと抱えた高級ブランドビジネスが成立することはありません。
マーケットがないのですから、DCF8%で回らない。つまり投資に対してリターンが取れるはずがないのです。
コトデンそごうもそれでつぶれました。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:01:02 ID:WOREDuZt0
×吸う
○数
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:18:51 ID:LpUXIxYw0
コピペはコピペってちゃんと書けよ
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:28:25 ID:WOREDuZt0
あれ
潰れたラフォーレのあの廃墟ビルは買い叩かれなかったの?
狭くて汚い、耐震設計にもなってない
おまけに人が集まらなくてドンドン店が潰れてる大街道だから
ディべロッパーから見向きもされないのかな

そうそう
いっそのこと大街道のチャレンジショップみたいにあの建物
タダで貸して素人ショップのテナントビルにすればいいのに
でもあまりに店のクオリティーが低すぎて余計に人が来なくなるか
それよりディべの間で
「ああ、空き店舗の増加に歯止めが掛らないからテナント料タダじゃないと
ショップが出店しないwあの大街道」なんてイメージが定着してすると厄介ですね

ラフォーレつぶれ
ラーステつぶれ
今のところ何しても裏目に出てしまう松山中央商店街だから
大街道チャレンジショップは失敗できないね
しんどいねえ
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:46:11 ID:SfRe9uVqO
数年ぶりに高知の商店街歩いて驚いた。
イオンが出来て瀕死かと思われたが意外や意外、人で溢れている。
学生や若者、眼レフぶら下げた観光客、お遍路さんなどでごった返している。
アーケード周辺にお洒落な店が色々出来ていて新鮮だった。ここは神戸か?
夜になって二度驚いた。ヴィトンの通りを中心として昼間以上の人出だ。
たかだか人口35万のこのまちで、これほどの賑わいは素晴らしい。
名実ともに四国一の繁華街ですね。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:01:14 ID:WOREDuZt0
>>418
同意。
そして四国の繁華街で一番衰退し見るも哀れなのが松山の商店街。
銀天街はシャッター通り一歩手前で大街道はもう手遅れ。大街道はテナント料タダにして
素人相手に空き店舗貸し出して延命に躍起になってるけど周りから失笑を買ってるだけ。
結局まともな(つーかメジャーな)ショップはサッサと松山の商店街に見切りをつけて
撤退するか、松山新規出店スルーするか或いは松前のエミフルに出店する傾向。
現在銀天街・大街道にあるのは垢抜けない個人商店かドマイナーなショップばかり。
松山の人が高知の繁華街見たら嫉妬のあまり発狂するんじゃない?
高知は昼もいいけど夜がもっといいんだよねえ。やっぱ食べ物のレベルの差だろうね。
松山行っても見たいものもなければ食べたいものないし。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:29:09 ID:OUBZi5HD0
丸亀町商店街開発(2007年3月)
それが今、一見成立しているかのように見えるのは、おそらく補助金の部分がものすごく大きいからだと思います。
補助金をもらったおかげで自分たちの投資額は小さくて済むから、ビジネスとして成功しているように見えるのではないでしょうか。
例えば、投資を10年で回収する(リターンをとる)場合、100の投資が必要であれば毎年10ずつ回収しなければいけませんが、
必要な100の投資のうち50を補助金でもらえば、実際投資したのは半分の50ですから、毎年わずか5ずつ回収しても割に合うことになる。
丸亀町の場合はそういう状態が起こっているのではないかと思います。
しかしそれは、どう考えてもフェアなビジネスとは言えないでしょう。
ゆめタウンやSATYやイオンなどの郊外量販店は、すべて自己負担でリスクをとってビジネスをやっているわけですから。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:30:45 ID:OUBZi5HD0
ある種のマネーロンダリングではないのか?
補助金が入っているとすると、もう一つおかしな点があります。
それは「マンションを分譲して売ってしまった」ということです。
あの土地の地権者は商店主ですから、要するに「私有地に税金でハコモノを建てて、
それを分譲して売ってしまった」ということになります。
すなわち、補助金も借入金も自分たちの土地も全部一緒にしてごっちゃにして
(お金に色はついていません!)、そのプロセスに「マンション」というきれいな(?)物件を噛ませて売って、
その利益分を「まちづくり会社」が取り込んだことになる。
それはうがった見方をすれば、ある種の「マネーロンダリング」ではないのか? 
というのが私の印象です。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:13:17 ID:y0hdue+A0
【不衛生】行くな!高知の飲食店2【無愛想】 [グルメ外食]
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part54】 [地理お国自慢]
【ボダ派】高知県パチンコ店情報【涙目】 [パチンコ店情報]
【今一度】高知の転職事情14【日本を洗濯】 [転職]
【土佐】高知旅ガイド【ごめん】 [国内旅行]
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:20:23 ID:r7yNfdjF0

えーっと
徳島は今回めでたくNHK朝の連続テレビドラマ
「うぇるかめ」の舞台になりました
東京 大阪 徳島 なんです


嫉妬はカッコ悪いですよw
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:05:45 ID:6hb5weK40
松山の商店街の弱さは老舗が少ないこと(店主の地主化?)
高級品(ブランド品、宝飾類)の販売をデパートに押さえられていることだと思う
扱う商品、客層がショッピングモールの専門店街と重なるから影響を受け易い

>>420
都村さんのHPからのコピペ?
地域にはこういったご意見番がいることが必要だと思うよ
地方マスコミなんて、所詮商売が絡むから真実をぼかして伝えていたりするからね
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:29:29 ID:VJ82pMiD0
>扱う商品、客層がショッピングモールの専門店街と重なるから影響を受けやすい

もう影響(もちエミフルのね)もろウケまくって大街道も銀天街もボロボロ
大街道なんかエミフルオープン後閉店の嵐だったし
それ以降まともなショップに出店スルーされて空き店舗が埋まらず
とうとう地元の若いコに無料で貸し出しまではじめた
でもそんなことしても自分で自分の首絞めるだけなのにね
そんな値打ちのない素人ショップが林立する商店街に高いテナント料払ってどこが出店すんの?
アホらしいだけじゃん
もうメジャーなショップは大街道完全無視だろうね

そういう意味で
なんでコムサイズムがエミフルのショップそのままで銀天街のショップだけ閉めたのか
ギャップが大街道も銀天街にも出店しなかったかよーくわかるよね
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:45:43 ID:VJ82pMiD0
帝人ポリエステル繊維生産中止へ

合成繊維事業などを展開する帝人グループが繊維事業の構造改革を発表しました。
松山事業所内でのポリエステル繊維の生産を中止するとしています。
発表などによると松山事業所でのポリエステル繊維事業をすべて中止し
2010年までに山口県の徳山事業所とタイのグループ会社に移転するなどとしています。
松山事業所は研究・開発拠点として特化させるとしていますが、現在、正規、非正規
社員がおよそ1800人いますがほぼ全員の配置転換や解雇をするなどとしています。
松山市の地域経済課は雇用人数の減少がどれほどのものであるか分らないが
大きな影響も考えられるとしてあす帝人側に説明を求めるとしています。


2010年以降も景気の上昇なんて夢のまた夢
衰退に歯止めがかからないようですね松山は
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:52:11 ID:SNFk/Mch0
四国はどんな地域情報誌があるの?
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:08:21 ID:VJ82pMiD0
愛媛FCまた負けたね
馬鹿みたいに税金投入して結果15位とは酷い成績w
今年J2に昇格したばかりのファジアーノに抜かれるのも時間の問題

弱小田舎サッカーチームに大金注ぎ込むくらいなら
松山のおんぼろ衰退商店街の再開発にでもお金使えばよかったのにね
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:12:35 ID:PgF6lNXWO
>>428
アイランドリーグにも税金投入するらしいしね。
愛媛MPも5位の弱小チームだけど。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:13:53 ID:VdGyuqFM0
四国は街中よりも、ショピングセンターが好きなのだろうか?
先日、熊本に行きましたが上通りや下通りは、大変な賑わいです。若者向けの
ショップも多く、センスに良い店も多い。
鉄道は高松の方が整備されてるのに?

先月、高松に行った時とは対照的。丸亀町以上に人が多いです。郊外にたくさん
のショピングセンターがあるのにもかかわらず。
何故か、九州は比較的街中は元気です。天神(福岡)は別格として、小倉、
長崎、佐世保、大分、熊本、鹿児島。街中の方が格上と見られてるみたいです。

四国はどう?文化性の違い?
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:23:47 ID:OUBZi5HD0
セシールも加ト吉も実質的な本社機能は東京移転が進んでるね

<本資料に関する報道機関からのお問い合わせ先>
株式会社セシール 広報室 中山(東京) TEL(03)6743-1114 e-mail: [email protected]

楽天での連絡先

株式会社加ト吉
〒104-0045 東京都中央区築地6-4-10カトキチ築地ビル
TEL:0120-230-883 FAX:0120-240-188
店舗運営責任者:安達(開発事業室)
店舗セキュリティ責任者:安達
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:34:18 ID:VJ82pMiD0
熊本は正直すごいね。岡山以上だと思うよ

あと
>四国は街中よりも、ショッピングセンターが好きなんだろうか?

これは本当
特に松山なんか松山市郊外じゃなく隣町の伊予郡松前町にできた巨大SCのほうが好評で
松山の商店街のショップがそこに移転したり、松山の商店街スルーして有名なショップが数多く新規出店しました。
そのせいで大街道や銀天街といった松山の中央商店街がかなり衰退し人通りが減ったのは事実です。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:02:30 ID:UOInDkX/0
高松って観光するとこある?
今度遊びに行こうとおもってるんだけど
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:05:45 ID:VJ82pMiD0
あんまりないなあ
まあ松山よりはマシだろうけど
高知は最高だよ
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:26:42 ID:1BQZjiAMO
高松も松山もあんま変わらないだろ
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:40:45 ID:yPDQgOnpO
おいおい、いくら松山が衰退したと言っても、高松より確実に賑わってるだろ(笑)
それにしても、連休中はいつもの倍ぐらい賑わってたなぁ
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:03:40 ID:T5A3BQhH0
そりゃ高松は休日より平日の方がにぎわってるからな、中心部に人が住んでいなくて郊外から人が集まる構造になってるし
オフィス街規模は完全に松山より上でしょ、比べるまでも無いと思うけど
まぁS.W中は帰省なのか商店街も異様に賑わってたな
休日のフェリー通りが人であふれてるのなんて久しぶりに見たわwうどん屋なんて夜9時ぐらいに行列できてたし
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:14:40 ID:xtlj2OkwO
【イベント】「高橋留美子展〜It's a Rumic World〜」高松市美術館で開催
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1253617560/
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:25:18 ID:lyJf4BiYO
>>436
松山は連休中はこれでもかってくらいイベントドーピングをかけていたからな。
あれで商店街に人が集まらなかったら マジでやべぇわ。w
それでも午前中はファッション系のショップの裏通りからの移転が増えている影響で逆に少なくなってる。
ああいうショップは昼前までオープンしないところが多いから。
ていうか、ああいう裏通りにしか出店出来なかったショップが路面に出てきていること事態が 商店街の賑わいの地盤沈下が起きている証拠でもあるんだけどね。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:09:50 ID:ASu/Wh1H0
先週の平日に松山に行きました。
なんか休日には賑わってると上のほうで書かれているのが不思議なくらい
人があまりいなくて驚きました。
それでも高島屋側ではまだそこそこ人も見かけました歩いて行くにつれ人がどんどん減って
三越側に着くともう、ここはゴーストタウンかってくらい寂れまくってました。
連れと三越に入ったのですが、明らかに店員>>>客でなんだか違和感ありまくり。
連れなんかビビッて「恥ずかしいからはやく出たい」などと言い出す始末。
三越の少し先には大きな空き店舗があり、松山も50万都市とはいえいったん大型店が潰れると
新しい店を誘致して開店させるのも大変なんだなあとつくづく思いました。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:47:01 ID:6ApMaj190
>いくら松山が衰退したと言っても、高松より確実に賑わってるだろ

ギャハハハ
衰退ド田舎クソ僻地松山から一歩もでたことないキチガイマツヤマンコ土人の勘違い発言キター
松山が賑わってるってwwwwwwwwwwwwwwwww
オメエ人が歩いてない空き店舗だらけの松山中央商店街見たことねえのかよバーカ
あ、目くら?

銀天街=高松の南新町
大街道=徳島の東新町
今じゃこんなもんだぜw

松山のド田舎っぺは潰れたラフォーレの後継テナントが決まってから偉そうにしろよな

そうそう、有名ショップに出店してもらえず空き店舗ばっか増えてヤバイから大街道の空き店舗
タダで貸してんだって?もう末期症状だなwww
せいぜいイベントのときだけ商店街に大量動員かけて「賑わってる、賑わってる」って喜んでなよ
なんかどっかの宗○法人のやりかたソックリじゃん
松山のカッペってキモー
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:54:21 ID:hJ6bhE0g0
松山市街って何であんなにバイク・原付が多いんですかね?学生が多いのもあるんだろうけど、おばさんとかも結構見かける
車の列や道路の角から急に飛び出してくるし、左折ウィンカー出してるのに後ろの方から左側をノンストップで通り抜けて行ったりする
正直危なっかしいんですが、あぁいうのが松山の風習というか文化なんですか?伊予の早曲がりに代表されるようにせっかちなんですかね?
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 06:34:41 ID:Urwk7NVe0
>>430
熊本の上通、下通、サンロード新市街は確かに凄いよ。
あれは街の中心があのあたりにあるからなんだろうなぁ。
日本有数のバスターミナルがあるし、その上にはくまもと阪神百貨店があるし、
下通にはこれまた地場有数のでかさを誇る鶴屋があり、パルコもあるからなぁ。
でも、紀伊国屋が郊外に撤退しただろう?
熊本ですら郊外への流出はあるよ。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 06:53:03 ID:Jgp2Uh3iO
>>430は定期的に同じ内容書き込んでる荒らしだから放置しとけ
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 08:45:23 ID:6ApMaj190
>>442
田舎だから公共交通手段、特に鉄道網が貧弱すぎるから
JRは鈍行オンリーで1時間にたった2本のみ
快速もないから高速移動が出来ないので原付に頼るしかない
伊予鉄にしても終電が22時台だから使えないしね
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 09:12:46 ID:pNqtsD/v0
公共交通手段の問題云々じゃなくて
松山人の民度が低すぎるのが問題なんでしょ
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 09:47:54 ID:MydxpNoGO
公共交通が貧弱なのは問題だな
四国一賑やかな都会で
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 11:42:20 ID:FgwHWRK00
>>413,415
コピペで何回も規制されてきたのに
コピペのやり方すら知らなかったんだ
どれだけ低脳なんだよwww

>>442
>左折ウィンカー出してるのに後ろの方から左側をノンストップで通り抜けて行ったりする

左折車は道路左端に寄せるように教習所で習わなかったの?
空想を書くのは大いに結構だけど突っ込まれないようにしないとな
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 11:50:02 ID:nBNYLOXx0
交通マナーは四国全体ほめられたモノでは無いが、
なかでも香川は最悪、俺様ルールがまかり通っている。
車線変更でウィンカー付けないのは当たり前、
右左折でもウインカー付けないひとも多い、
右折車線からいきなり左折始めたり、
危ないですよ、本当に。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:06:40 ID:h7Ntd2kF0
松山ってしまなみできてからやっぱストローされてんの?
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:08:34 ID:Urwk7NVe0
香川県人だが、交通マナーの悪さは認めざるを得ないな。
俺は左折、右折するときはかなり早くからウインカー出しているが、
大半の車は曲がる直前に出す。
信号で停車の時はウインカー出さないで、変わって曲がるときに出す。
危ないわな。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:47:05 ID:MKxj2/tJ0
>>450
繁華街通行量も中心部小売額も四国では松山が当然1番だ。
しまなみは愛媛・広島の島民の生活橋だ。
ストロー現象は全くない。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:35:05 ID:FAx5FkvL0
>>451
商用車が特に酷いと思う
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:32:54 ID:ng2wsJrT0
右折レーン入ってるんだから
点けなくても分かるだろーが後ろのハゲ!

営業マン代表
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:52:16 ID:pNqtsD/v0
>>450
ストローされてボロボロ
最近の県外への消費流出が深刻だって愛媛新聞に載ってた
それ以上に松前に人もカネも吸われてストローされまくってる松山中央商店街の衰退のほうが深刻だけどね
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:54:44 ID:2gJud1lk0
このスレ読むと、松山も高松も目糞鼻糞であることが良くわかるよw
最近松山が終了になったんで、とっくに終了済みの高松が喜んでる訳ね。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:41:02 ID:MydxpNoGO
頼むから、松山をショボい田舎と一緒にするな
比較されるのも迷惑やし
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:45:41 ID:3x2huTDF0
みんなショボい田舎なんだから仲良くやろうよw
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:55:01 ID:0O1iut7i0
松山みたいなロ○○もないショボいクソ田舎と一緒にするな


by 米子市民w
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:26:31 ID:tmZ6XvmE0
四国一の廃墟と言えば高松の常盤街だよね?
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:44:05 ID:T6wPvzDF0
>>459
ttp://miesblog.blog115.fc2.com/blog-entry-221.html

やっと見えた天守閣

お城の中も広かった・・・・

天守閣上から見た下界

すごい、ビル・・・・360度こんな感じ〜

松山市は人口51万人だって、そりゃすごいですよね
大都会だわ〜〜〜!!

我、鳥取県は県民60万人ですから・・・・・
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:53:07 ID:aDiauAsh0
>>459
松山みたいなロフトもないショボいクソ田舎と一緒にするな
松山みたいなロクでもないショボいクソ田舎と一緒にするな


どっちだ?両方?
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:54:44 ID:tMSmpVtN0
確かに松山の街並みは馬鹿に出来ないし、県都としては十分実力を兼ね備えてると思うが、
大都会とか言われたらちょっと…
鳥取って…w

ただ鳥取の方言は東京アクセントで、四国民からすれば都会っぽい喋りかもw
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:06:19 ID:tmZ6XvmE0
高松大学と四国学院大学ってボーダーフリー(Fランク)だよね?
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:57:23 ID:C8gSynK50
「はちきん」て、どうゆう意味?ですか
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:06:19 ID:gofiyOPA0
八金
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:21:24 ID:A0pMQ8w/O
香川って何であんなに交通マナー悪くて運転下手くそなの?
あれは県民性とかいう問題ではないよね?
何か原因があると思うのだが。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:31:07 ID:Fh+UnkMl0
>>467
狭い県内にいろんな地方の人が集まって来るから?せっかちな県民性もあるんでしょう、ビジネスマンが多いから基本急いでるイメージ
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:31:10 ID:jSWE/QRj0
ありがとう。男勝りな女ですね。「函館神戸長崎の夜景スレ」から来ました。
今、神戸VS横浜、その前は、関西VS関東だった。全くスレちがいの話なので
八金の意味を聞きたいというのもあって、ここに来ました。もう収まったかな。

470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:34:14 ID:Fh+UnkMl0
神戸vs横浜ってあれか、高層ビルの本数云々で大激論してるやつか。都会の人も大変だね
神戸・大阪の夜景はすばらしいね
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:36:36 ID:WyiGkOqH0
街並みでは勝てないから人間性で貶そうとする松山人。
東京の人がマナー悪かったら東京は田舎になるんですね。
松山人にとって東京は田舎なんだ。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:42:05 ID:PmqPM+b70
誰か>>471を和訳して下さい
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:48:31 ID:jSWE/QRj0
だめだ今日は、あんまり熱くやり合ってると今度は、札幌、名古屋の荒しがくる。
ちょっと、見に行ってきます。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:56:54 ID:wKdijDZ30
>>430
福岡出身で松山在住の者だけど、熊本は小倉より栄えてると思うよ
本当に活気があるし、お店もそろっている
愛媛来て感じたのがローカル番組のレベルの低さ
福岡では深夜にドォーモていうローカル番組(佐賀・熊本でも映る)やってて、愛媛来るまでなんとも思わなかったが結構しっかりしてると思う
愛媛ではヤッピーとかいう深夜番組やってるけどあまりのレベルの低さに驚いた…
なにあれ?学生が司会やってるの?
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:11:17 ID:jSWE/QRj0
ちょうどいい所に来た。福岡さん、今「函館神戸長崎の夜景スレ」で、
神戸VS横浜やってます。福岡さんが入ったら、三つ巴になって、あいつら
疲れて直ぐ止めるはず。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:30:16 ID:CKTFr6Ns0
>>460
四国一の廃墟は潰れたラフォーレ原宿松山の廃墟ですよ

そうそう
みなさん、ゴーストタウンになった大街道の現状をしりたい方は

ま○やま環状線にっき2008

ってブログをググって、見てみてくださいね
爆笑画像がザクザクでてくるよ
ここの松山人がどんだけウソツキかよーくわかるから
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:37:47 ID:CKTFr6Ns0
SW中の四国の高速道路利用数

高松自動車道 約95万台
松山自動車道 約67万台 ← 自称ヒトもカネもモノも集まる四国一の、そして日本有数の観光都市 w


あ、松山の人って空港(これも自称四国一らしいw)がご自慢だそうだから
このSW中も観光客のみなさんは飛行機で松山に来たのかもしれませんね
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:00:57 ID:nbBMiaz+0
相変わらずバカだなぁ
泊まり客が松山は多い
だから日本有数の観光都市なんだよ
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:06:34 ID:Fh+UnkMl0
観光以外に産業が無いだけじゃ・・・
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:58:37 ID:MpRUlQmvO
>>476

四国一の空地は高知西武跡とダイエー高知跡だよ。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:24:07 ID:HUHOYsqo0
姫路人だけど昨日仕事で高松の商店街(丸亀町近辺)に行ってきた。
滞在時間は昼12時〜3時くらいまででたった3時間程度だったけどね。
お昼はモチロンうどん。やっぱウマ〜
なんか結構人も出てたし(当然チャリもw)別に衰退なんかしてへんやん。
あれだけ再開発が進んでれば地元の人たちも楽しみだろうね。

>>476
環状線日記の写真w
そういや今年の6月の平日にやっぱ仕事で松山の商店街行ったけどこんな感じやったわ。
どうも松山の商店街って週末とかに大きなイベントがあると人が集まるみたいだね。
イベントもなにもない平日昼間はその日記の写真のまんまがらがらってことか。

さあ、これから三宮にでも行ってこようっと
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:26:30 ID:Nr5FX/7l0

 

   徳島が舞台の、NHK朝の連ドラ「ウェルかめ」は、28日月曜から!!!!!


    おまえら見ろよ屑ども


  
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:29:27 ID:IHjRqx95O
>>482
断る!
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:40:55 ID:O6m+VHJd0

 

   松山ゆかりの、NHK21世紀スペシャル大河ドラマ「坂の上の雲 」は、11月29日日曜から!!!!!


    おまえら見ろよ子猫ちゃんども


  
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:55:38 ID:nbBMiaz+0

 

   高知の偉人、福山雅治主演大河ドラマ「龍馬伝」は、2010年1月から!!!!!


    おまえら見ろよ田舎者ども


  

486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:15:43 ID:r6xxlMVG0
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253860961/
関西人はあんまりゲームをしないのかな?
大阪、兵庫、徳島、京都
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:16:21 ID:XiG3QDO00
29 名前:うろん ◆BKtszs0qrw [2006/09/07(木) 10:56:10 ID:wQvw8IpCO]
琴電高架化で高松駅に琴電が乗り入れ。
丸亀町再開発で500メートルの巨大ショッピングエリア誕生。
片原町駅前や瓦町駅裏の再開発。サンポートの全体完成。
高松空港道路・高松環状道路の完成。

神すぎるぜ高松。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:09:09 ID:D9FNnYzh0
松山ってなんであんなに田舎なの?
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:21:10 ID:MpRUlQmvO
>>488

それはね、ふふふ…


ひ・み・つ☆
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:23:44 ID:TTeLw/AmO
讃岐うどんて日本全国で有名
うどん=讃岐うどんって言っても過言ではない。

491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:36:26 ID:qRi9CGCW0

うどんは有名でも

他の物は何も知らんぞ

カトキチ、マルナカ、セシールくらいか
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:42:19 ID:jL53jwkI0
早明浦ドブダムの水使ってる讃岐うどんなんて、クソ不味いよw

水は天然水じゃないとダメだろう。 わざわざクソ香川にまでうどん
食いに行く奴は貧しい舌の、ただの自己満足。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:31:06 ID:yZ8Pnphf0
>>488
それはね、糞田舎の高松と目糞鼻糞だからだよwww
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:21:55 ID:TVoLlatR0
高知や徳島の自慢は何?
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:46:17 ID:shE9/qC2O
はいはい、田舎でもなんでもええから(笑)
頼むから、松山を糞田舎と一緒にすんなハゲ
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:49:58 ID:knCxyCRT0
>>487
糞コテうろんは既に脂肪。

日本語が不自由な自称金持ちも最近おとなしいね。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:38:25 ID:KalC1VbuO
【高知】 懸賞1千万円で高知の魅力募集
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253854467/
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:06:38 ID:R1fLYrtT0
松山っていつまでたっても垢抜けないつまんない田舎だね
人口50万もいるのに何であんなに街がショボいの?
商店街はエミフルが出来てから空き店舗だらけで人が全然歩いてないし
高層ビルも建たず木造低層ボロ民家ばっか
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:41:51 ID:vTTpHFnd0
【社会】千円札偽造で小6男児を補導…自宅で11枚分カラーコピー - 香川
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253873043/101-200
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:46:21 ID:ho2Co23s0
今NHKで番組やってるけど、これからしばらくは徳島が日本中から大注目だな。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:03:50 ID:ho2Co23s0
四国新聞の意見に大賛成です。
http://yutori7.2ch.net/news4plus/index.html#4
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:05:28 ID:ho2Co23s0
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:49:09 ID:gj97IWWu0
【大かなまら神奈川帝国】

悪質度ナンバー1の基地外コテ(神奈川マンセー)
チョン説あり

『解説』
自作自演が得意。
大かなまら神奈川帝国の書き込んだスレには必ず
他の都道府県出身者を名乗る者が出現する&新規のコテが出現する。
どちらも、大かなまら帝国と息がピッタリwでお互いを擁護しながら荒し行為に及ぶのが十八番。

基本一日中2ちゃんねる。
幼稚な文章が特徴。
リアル友達は居ないが、2ちゃんねる内では妄想&自演で人気者を演じる。
常に神奈川を過大評価、嫌いな都市は過小評価が当たり前。
神奈川のイメージを下げるので、同じ神奈川県民にも厄介者扱いされ煙たがられる。
異常に被害妄想が強く思い込んだら止まらない。
とにかく負けず嫌いで相手を陥れる為には手段を選ばない。
誇らしげに自分が作った文章をコピペするが、願望も入っており嘘や誇張が目立つ。
論破されると狂ったように嘘のコピペを繰り返し、しばらくしてから勝利宣言をする。
自分の非は絶対に認めないスーパー基地外。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:53:37 ID:lHRI3QjD0
スーパータマデかと思った

> 基本一日中2ちゃんねる。
> 幼稚な文章が特徴。
> リアル友達は居ないが、2ちゃんねる内では妄想&自演で人気者を演じる。
> 常に神奈川を過大評価、嫌いな都市は過小評価が当たり前。
> 神奈川のイメージを下げるので、同じ神奈川県民にも厄介者扱いされ煙たがられる。
> 異常に被害妄想が強く思い込んだら止まらない。
> とにかく負けず嫌いで相手を陥れる為には手段を選ばない。
> 誇らしげに自分が作った文章をコピペするが、願望も入っており嘘や誇張が目立つ。
> 論破されると狂ったように嘘のコピペを繰り返し、しばらくしてから勝利宣言をする。
> 自分の非は絶対に認めないスーパー基地外。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:01:57 ID:eu+ATT6r0
>>498
それでも、ゆめタウンと岡山にストローされて、
とっくにスカスカの高松よりはましなのが救いです。
瀬戸大橋が無料化されたら高松は本当に終了してしまう。
同じ四国住民としては心配でたまりません。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:24:11 ID:tjvb760R0
愛媛行ってきたよ!駅前すごいすな〜
http://uproda.2ch-library.com/172952Nhh/lib172952.jpg
でえれ〜ビルすなー
http://uproda.2ch-library.com/172955lxq/lib172955.jpg
うどん君の学校?
http://uproda.2ch-library.com/172954W2D/lib172954.jpg
徒歩10分で住宅街、恵まれた住環境だね。
http://uproda.2ch-library.com/172956E3T/lib172956.jpg
くるりんとやら
http://uproda.2ch-library.com/172957oKh/lib172957.jpg
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:27:35 ID:tjvb760R0
まつちかとやら
http://uproda.2ch-library.com/17297923C/lib172979.jpg
駅前高架事業始まってたよ
http://uproda.2ch-library.com/172980EPH/lib172980.jpg
いよてつホールディングス/島屋
http://uproda.2ch-library.com/172982TKB/lib172982.jpg
お堀の所にすげーマンション
http://uproda.2ch-library.com/173011hOZ/lib173011.jpg
シティータワーなんちゃら
http://uproda.2ch-library.com/173006lYH/lib173006.jpg
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:49:59 ID:9AC3arTD0
ワロスワロス
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:08:53 ID:lHRI3QjD0
ワ口スワ口ス
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:14:39 ID:1n6WTlNW0
>>507
一番下思いっきり大阪って文字が見えてるぞw
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:33:21 ID:/h65UYIT0
今後の高松市は琴電高架、高松城天守閣復興と目白押しだな。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:39:06 ID:9AC3arTD0
金があればな
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:42:26 ID:pm4l1eQQO
九州なら福岡、中国なら広島みたいに四国なら○○みたいに発展させた方がいいと思うんだけどな
四国は街道と手を切らな金がまわらんだろうな
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:05:07 ID:c9ZLHBVAO
国民の八割は四国なら松山だと思ってるやん
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:06:57 ID:mUNWL6QS0
いやむしろ国民の八割も松山がどこの都市かすら知らないだろ
良くて五割くらいじゃないか?
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:16:13 ID:bLh+Cc+g0
民主党の政策では、地方はますます衰退するだろうね。ここ2〜3年の東京集中
はすごい。六本木ヒルズや東京ミッドタウンのような施設は、地方には絶対に
できない。又、企業の管理部門も東京に集中しつつあると思います。

工場も統廃合で、海外に逃げて行くし。亀山みたいに優等生に言われていた所
でも、中国企業に売却される時代。最新鋭工場でも安堵ではありません。

東京のマネできない温泉や農業は若干良くなると、思いますが人口50万以下の
都市は崩壊するんじゃない?イオンやゆめタウンにやられて、大手百貨店が
地方支店を閉鎖。地場百貨店も何処も支援してくれず廃業。よって街中は
ゴーストタウン。

地場企業はダイソーやニトリ、しまむらなどに地場産業は破壊され復興が不可能
に。公共事業削減。高速無料によるストロー現象。すべての地域が集客力の
ある施設や観光地を抱えてる訳ではありません。

少々、金をばら撒き生活を支援した所で救える代物ではありません。
あと、2〜3年すると崩壊する地方が出てくるでしょう。

特に九州、北海道、沖縄のように多くの観光地や名物が少ない四国は、どうな
るのだろうか?知名度も低いし。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:33:37 ID:pm4l1eQQO
東京に人口が集中しすぎ
さらに関東と言う括りで考えたら、日本の4人に一人が関東人
四国人なんて、日本総人口の数%だろ

地元企業は東京に行かないで地元で頑張ってほしい。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:57:15 ID:T2Qj6sO7O
>>507
下の画像のマンションは大阪の桜ノ宮駅近くにあるやつじゃないの?
ウチそのマンション見たことあるしw
>>506のは明らか名古屋だし
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:33:08 ID:k+41Ew7t0
>>515

四国、松山の知名度は抜群なのだ。
高校野球の、松山商や済美の活躍が影響してるな。

同じ四国の香川が印象薄いのは、高校野球が弱いからw
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:36:44 ID:TKUX8UDpO
Q「松山市は何県にあるでしょう?」
一般人「愛知県」
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:37:30 ID:tjvb760R0
>>518
あれあれ愛媛と愛知、間違えて行ってきたみたいだな><;教えてくれてアリガト!
桜ノ宮のマンションと言われれば、そんな気もするし・・・これも間違えたかな?

瓦町フェリー通り
http://uproda.2ch-library.com/172960e1k/lib172960.jpg
しんぼるタワー?
http://uproda.2ch-library.com/172964Zva/lib172964.jpg
43階もあるんだね。
http://uproda.2ch-library.com/172966ZYk/lib172966.jpg
オフィス街
http://uproda.2ch-library.com/172968Khj/lib172968.jpg
歓楽街だね、ちょっと衰退ムード
http://uproda.2ch-library.com/172973AlN/lib172973.jpg
商店街は苦戦しているみたいだね
http://uproda.2ch-library.com/172971x4H/lib172971.jpg
城東園町?
http://uproda.2ch-library.com/172972j2b/lib172972.jpg
駅のまん前でこれは凄いね
http://uproda.2ch-library.com/17297019X/lib172970.jpg
JRの駅はキレイになってたよ
http://uproda.2ch-library.com/1729634P8/lib172963.jpg
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:43:18 ID:NjAv9Wrl0
>>517
3%
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:49:24 ID:k+41Ew7t0
>>520

>Q「松山市は何県にあるでしょう?」
>一般人「愛知県

単に地理の成績が悪かったのだろw
社会でもそういうのは使えないぞい。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:00:22 ID:zBO9VY4VO
来週四国3番目のラウンドワンが高知にできるよ。

週末24時間営業は四国初みたいだよ。
まだラウンドワンのない県の人は来てね。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:06:12 ID:+FD/f1eH0
>>524
ラウンドワンごときに高知まで行くかよマヌケ
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:07:49 ID:pm4l1eQQO
>>524

KYSK
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:15:39 ID:XQrnCIxj0
県庁所在地クイズ
平均69% 32/47点

31 高知 68%
37 徳島 66%
45 愛媛 52%
47 香川 50%
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:02:37 ID:ZB24sPY50
四国から出て生活すればわかることだけど、松山の知名度なんてかなり低いぞ。
愛媛に住んでて松山城はかなり有名なもんだと思ってたが、松山に城があることさえ
知らない人がほとんど。
現実ってこんなもんなんだよ。
松山から出たことない人には信じられないだろうけど。
四国の印象としてはやっぱり讃岐うどんとかよさこい、阿波踊りが有名だね。
商品名やニュースで見ることがあるからだろう。
道後温泉は温泉の本でも買わないとメディアではやってない。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:02:50 ID:cKnxeVlq0
>>528
で?
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:45:48 ID:oWwv0UOZ0
どこも同じだな。九州も寂れているぞ。四国だけでないから安心しろよ。
福岡も東京にストローされまくりだ。
例えば大企業本社だ。日産、ブリジストン、タマホーム、ソフトバンク
ライブドア、新日鉄、出光興産、山九、若草建設、売上げ1兆円クラス
を持っていかれたのだよ。地方の富を取った東京が憎いな。
幸い福岡にはTOTO、ゼンリン、安川電機、ベスト電器、ロイヤルとかの
大企業本社が残っているが現在、東京が熱烈なラブコールを送って東京
招致をしているらしいな。あざといなー東京はな。
最近、福岡の企業、タマホームが取られたばかりなのに‥
四国の皆様、九州と四国、地方同士なかよくしましよう。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:47:20 ID:9AC3arTD0
知名度は高知がトップで結論出てただろ
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:00:02 ID:EeugkcTy0
四国で最も美しい都市。
清流の流れる県都。

連休は観光客で大いに賑わいました。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a3/9b38fc30dabac409e43ca109378aaca2.jpg
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:05:35 ID:EMg0dK960
高知のどこが美しいんだよw
よう言うわ
534えかろ〜て☆! ◆Xy/YjFHi0M :2009/09/27(日) 01:03:30 ID:0pu9ojUE0
国も川辺川やヤン場ダムにお金かけるなら、本当に水不足の香川県の
利水治水渇水対策にお金かければいいのにね。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:26:45 ID:/rQ34oLX0
>>534
うーん、そうだなぁ。
そこまで地方の事見れて無い状態で、何が地方分権かね?
と、鳩山総理の前で言ってみたいな。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 06:11:35 ID:qvVEe5UC0
高松が新改札になったばかりの時
有人改札口の遮断機を、まだ使い慣れてない駅員のオッサンが俺が居る方向へ倒したもんだから
見事にチンコにヒットして、しばらく悶絶してしまった苦い思い出があるから嫌いだ。

あれ以来、俺の中ではチンコヒット改札機と呼んでいるw
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:13:34 ID:8tO/5qT00
>>519 
松山商と高松商って甲子園は愚か
四国大会でもこの頃は対戦が無いね
昔は四国のライバルで松商対高商は四国の早慶戦と言われてかなり盛り上がってたみたい
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:47:32 ID:drZ8QXw50
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:08:44 ID:2sfP9uH60
>>520
オクで関東の人から落札して、向こうの言う送料を入金した、
発送連絡の際、愛知県と間違って安い送料を伝えてしまった、
でもこっちのミスだlからいいですと言ってきた。
郵便番号と「愛媛県」と明記し、住所に「伊予」も入っているにも拘わらず。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:14:53 ID:Hr0MpXfD0
九州は四国と違い比較的街は元気です。
日本一の商店街の熊本、個性的な天神地下街、モノレールが乗り入れる小倉
中華街のある長崎、ウォターフロント開発が進む鹿児島、イベントで集客する
佐世保の商店街と東京に頼らない個性的な繁華街があります。
それに比べ、四国はすべての街が寂れてる。

井筒屋、鶴屋、山形屋、トキハといった地場デパートが圧倒的に強い。地場の
デパートが無い四国とは違う。
又、由布院、別府、黒川、雲仙、指宿といった全国に売りに出せる温泉地も
たくさんある。四国は道後温泉ぐらいしかない?
馬刺し、黒毛和牛、黒豚、関アジや関サバ、河豚といった高級食材もたくさん
あります。四国はうどんだけ?

長崎、門司港、豊後高田、知覧、杵築など個性的な町も多いです。
九州は大企業に頼らず生きて行けると思います。
四国で思いつくのは、道後温泉、うどん、阿波踊り、うずしお、桂浜、はりまや橋
、しまんと川ぐらい?
あまり、全国の人が行きたがる所は少ないと思いますが?
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:15:30 ID:QlItyB970
昨日久しぶりに松山行ったけど本当衰退しちゃったんだねえ
土曜の昼下がりだというのにあんなにガラガラで人がいないなんて・・・
あの空き店舗の多さにはひっくり返りそうになった
おまけに商店街には人気ショップなんか皆無だし
あれじゃエミフルに買い物客が流れても仕方ないわ
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:20:33 ID:nUUVdXWWO
>>541
いつも久しぶりに松山に行くのな。w

そういうのは「久しぶり」じゃなくて「頻繁」って言うんだよ。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:54:13 ID:c4aJY1ap0
>>541
確かに四国で繁華街通行量が1番多いのは松山だよな・・・。
そして松山のずっと後ろに2番で続いているのが高松だ。
これからもお互い頑張っていけばよい。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:56:14 ID:V1MO/3/WO
いつ来ても松山の話題でスレが埋まってるな(笑)
さすが四国のNo.1都市
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:35:03 ID:BgWh+o5Q0
松山の田舎っぺ土人どもが必死(笑)
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:08:26 ID:c4aJY1ap0
>>545
確かに松山も高松も田舎だから気にしなくてもよいのではないか?
繁華街の規模も通行量も中心部小売額も四国では松山が高松を圧倒している。
何も問題はない。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:27:19 ID:vYo/EErRO
>>540
もう少し四国のこと勉強してからレスしてね
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:33:10 ID:dRslVv8o0
30分まえにラフォレの前通ったとき大街道見たけど
普通に人が多かったよ。
やっばり日曜の昼だからかな
どこぞの動画みろ、人少ないって言っていたけど
なんだその時だけだったんだね。
それとやはり街じたいに断然高松より人が多い。
なんで高松人は嘘つくのかな?

高松の9月6日の日曜の昼のドームあたりより断然マシだわ

松山市内はお祭りかな?ゆかた着た集団がたむろしていた。男。



549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:48:25 ID:BgWh+o5Q0
ラフォレw
松山の人って潰れたファッションビルに何の用事があるの?

あ、ようつべ見たけど人少ないねえ
大街道あんなに寂れたちゃったんだ
徳島の東新町やポッポ街の方が人多いじゃん
アワレダネ

>その時だけだった

プッ

こんなみっともない言い訳するようになったとは
松山人も落ちたもんだわキャハハハハハ
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:50:41 ID:c4aJY1ap0
>>549
高松の繁華街通行量は2番だ。
2番であればそこまで卑屈になることはないと思う。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:53:49 ID:EMg0dK960
高松人ってなんでこんなに見苦しいんだろう
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:54:24 ID:EeugkcTy0
高松は3番だろ。
松山も威張るほど人いねえよ。まさにゴーストタウン予備軍だ。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:59:11 ID:mj0c3Yg4O
すげー雨
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:59:15 ID:dRslVv8o0
>>549
ギャハハハハ

タコチョンは直ぐ釣れるわ

マヌケが・・・

赤っ恥

穴があったら入りたいよな

プッ

この人あわれなみっともない高松人の代表です。

555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:32:50 ID:IK4GDOxX0
みなさん
ま○やま環状線日記!2008

是非覗いてみてね
大街道のガラガラスカスカ爆笑画像が満載!

>今日は暑かった
>今日は雨が降ってた

から人が少なかったそうです

あれ〜
人が少なかったのは確かその時(2009年8月30日総選挙投票日)だけだったんじゃなかったっけ?
でもこの日記の画像見たらほんと人少ないですよね
「たまたま人が少なかった」のが1ヶ月のうちのほとんどなんてありえないんだけど・・・

そうそう、これ2008年の画像だから今年2009年になって大街道が突然大復活して
人通りが劇的に増加でもしたのかなあ
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:40:34 ID:6NcouvdUO
徳島ラーメン食べた人いますか?
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:49:27 ID:IK4GDOxX0
>>556
おいしいよ。徳島ラーメン屋巡りおすすめ。
さぬきうどんもおいしいし
高知は全般的に食べ物がおいしいね。


松山だけ食い物ゲロマズw
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:25:41 ID:ETAlQu9x0
>>555
5年ぐらい前に高松に行ったら人通りがほとんどいない日本一長いシャッター通りだったので、そのことを書いたら、
「郊外に松山にはない巨大ショッピングセンターが出来たんだからしょうがないだろ!」と反論された罠。
確かに購買力には限りがあるからそうなるのは仕方ない。
同じ理屈で松山の郊外に巨大ショッピングセンターが出来たら、大街道や銀天街の通行量が少なくなるのは仕方ない。
松山のアーケード街の人通りをバカにするってことは、日本一長いシャッター通りに人が戻ってきたの?
ゆめタウンの来客数も減ってなくて、高松の中心商店街にも来客数が増えたのなら、その秘訣を教えてもらいたいな。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:20:56 ID:x75H3wQ00
徳島の秋田町は中々凄かったな
あの都市規模であの歓楽街は凄いと思う
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:58:04 ID:c4aJY1ap0
>>558
確かに松山は1日20万人を割り込んだしな・・・。
そして高松は1日10万人程に落ち込んでしまった。
高知が5万ちょいで徳島は商店街だけの数字は分からない。
これからもお互い頑張っていけばよいと思う。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:30:14 ID:VyQ2U3bM0
高松は松山よりずっと先を行ってて、商店街どころか郊外店も不振だよ。
松山も気をつけないと高松みたいになったらおしまいだねwww

ビスカカ日記
商店街をショッピングセンターにする試みで
<高松丸亀町壱番街>をオープン
その、現状を自分の目で見てきた・・・
まず、この壱番街の象徴でもあるアーケードにドーム状の屋根をを設置
してあるのだが、これは思ったよりいい感じ
いざ、館内に入ってみると、日曜日なのに人が閑散としていて
活気が全く無い
グッチやコーチなんかも入っているが、なんか元気がない
期待して入った、GAPも店員の方が多いんちゃうか?と思うぐらい
全体的にヤング層もミセス層もファミリー層にも対応できるショップが
点々としていて、ターゲットが絞れていない感じ・・・

マウスのつぶやき日記
イオン高松の憂鬱 昨日、子供をつれて久しぶり「イオン高松SC」を訪れました。
お目当ての「アンパンマン」ショーは数多くの親子づれで大人気です。
でも駐車場は大きな平面駐車場が店前だけで少しはなれたところはまったく車が止まっていません。
店内も日曜日にしたらやはり少なめで、以前のような活気が見られませんでした。
そしてなんといっても3階を中心にテナントが歯抜けてしまい壁で覆われた区画が確実にふえていたことは衝撃でした。
1階もレストラン街の一番大きなテナントであった回転寿司店が10月下旬で閉店しており、閑散とした雰囲気です。


562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:06:19 ID:c4aJY1ap0
>>561
確かに高松はDID人口も松山の半分しかいないしな・・・。
高松の街に人が少ないのは仕方ないだろう。
高松人は松山を攻撃することで自らの辛い気持ちを抑えようとしている。
いつまで松山に対する嫉妬や憎悪を剥き出しにして生きるつもりだろう?
大丈夫だろうか?
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:23:58 ID:KwhHpqqB0
今日の大街道

土曜の割には人通りは少なかったですね
学校が始まり最初の週末ということでみなさん家で休んでいたのかな(2008-04-12)

今日はものすごく閑散としていましたね・・・普段平日出かけられる方たちも連休疲れなのでしょうか。(2008-05-07)

今日も閑散としていた大街道です。そういえばこのごろ入り口で
自転車通行禁止というちらしをもった人がたってますがあまり効果は無い模様(2008-05-28)

そんなこんなで大街道の南側にまた一つシャッターが増えるというのは
寂しい限りです。これから活性化されていくのか気になるところえす。(2008-06-31)


残念ながら活性化されませんでしたw
その結果はようつべで
ヒント:アッピー 総選挙投票日 
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:35:21 ID:c4aJY1ap0
>>563
松山が1番多いのは当然だが高松はそのずっと後ろで2番につけている。
中心部小売額も松山がもちろんトップだが高松がその後に続く。
お互い頑張っていけばよい。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:41:59 ID:Hr0MpXfD0
高松市は丸亀町を成功例に行ってるが本当だろうか?確かに、あの周辺は人
通りが多い。しかし、片原町や瓦町付近は空き店舗が目立つ。駅前の一等地
なのに。瓦町から遠ざかるにしたがって、空き店舗が増えていく。
商店街の活性化の成功例にのように言われていますが、街の活性化には繋がって
ないような気がした。

丸亀町のドームアーケードはすばらしいが、店舗には人があまり入っていなかった。
果たして何時まで続くのか?
そうしたハードに頼らず、自助努力でやる九州の商店街の方がすごいと思った。

8月に高松を訪れた時の印象です。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:55:37 ID:VyQ2U3bM0
>>565
丸亀町再開発の目的は商店街の活性化ではなく、
補助金付きの建築工事とマンション販売による現金収入です。
商店街のオーナー達は、土地を手放さずに現金を手に入れました。
建設会社も工事で潤いました。
どちらも地元自民党政治家の有力支持基盤です。
不振の商店街を政治的に利用する方法として、全国の注目を集める大成功でした。
今度は不振の公共交通を利用してLRT建設する手法も検討されています。
LRT建設は商店街以上の大工事になりますから、建設会社から熱い支持が寄せられるに違いありません。

自民党政権さえ続いていれば、高松はこの手法でずっと繁栄できたことでしょうがねw
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:01:58 ID:MrJbumf00

>大街道のある日の風景

>イベントをしていたにもかかわらず賑わいはイマイチ
>同じ日、郊外のエミフル松前は買い物客でごった返してました
>ご覧のように買い物客はパラパラ
>お金をかけてイベントしてるのにさびしいですね
>私もこの日、700円もかけて電車で大街道に着きました
>写真撮影がおわるとサッサと帰りエミフルで買い物しました

イオンの高松は不振(?)なようですが
エミフルは大好評のようでよかったですね、よかったよかった。
そういえばこの前松山行きましたが銀天街も大街道もスカスカで空き店舗だらけ、
もう悲惨でした。郊外型SCの集客力って凄まじいですね。
瞬く間に松山の1キロ程度の短い商店街を壊滅状態に追い込んだのですから。

エミフルにはギャップが出店するそうですけどこれでまた中央商店街に来る人が減少しそうですね。
大街道は対抗策として空き店舗をタダで貸し出して空き店舗埋めようと必死ですけど
素人ショップではとてもじゃないけど勝ち目はありそうもありません。
潰れたラフォーレの大きな廃墟もそのまま放置ですし松山って完全にまちづくり、
街の活性化に失敗したようです。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:09:10 ID:MrJbumf00
2009年商店街ニュース

松山
1.ヴァージン松山撤退
2.松山三越閉店時間18:30に変更
3.コムサイズム銀天街GET店撤退
4.空き店舗対策として大街道の空き店舗を無料で貸し出し


おまけ
高松
今秋フランフランオープン



エミフルさえ出来なければ 
by マツヤマンコ土人
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:16:03 ID:MrJbumf00
2009松山商店街ニュースに

5.まつちかラーメンステーション閉店

追加
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:15:12 ID:rdolvOjt0
地方政令市における見解がこうでました。

19 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/27(日) 21:12:46 ID:ST+6Wzsz0
熊本>松山>高松>静岡>新潟>岡山>浜松なんだろうな
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:19:27 ID:MrJbumf00
静岡 パルコ 丸井 109
新潟 アルタ ラフォーレ ロフト
岡山 ビブレ オーパ ロフト
浜松 ロフト



松山は?w
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:08:08 ID:Hr0MpXfD0
566の言う事が本当だとしたら。あのドームアーケードは来年の今頃は空き店舗
に成ってるでしょう。三越も合いそうつかして撤退するんじゃない?
希望退職もかなり募集しているみたいだし、業績も非常に悪い。

琴電の駅ビルもガラガラ。果たしてこれも何時まで持つか?
街づくりの失敗と言うべきか?サンポートの高層ビルも大丈夫か?
数年後、再開発の失敗の例として財政破たん?そのような事が起こるような気が?
第2の夕張市のように成るかもしれん。

話は変わるけど、サンポートはなぜラーメンテーマパークなの?うどんのテーマ
パークにすれば、観光客もよってくれるのに?
実際、小倉と博多にはラーメンテーマパークがあります。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:21:41 ID:c4aJY1ap0
>>570
松山は繁華街通行量も中心部小売額も全国中核市の中でもトップクラスだ。
まずまずといったところだろう。
四国では高松が意外と健闘している。
高松はDID人口も極端に少ないが何とか頑張っている。
松山人から見れば高松の街はかなり人が少ない。
それでも高松の2番は本当にすばらしいことだと思う。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:23:19 ID:MrJbumf00
フランフラン

プラーカ新潟店
静岡パルコ店
浜松UPーON店
熊本New−S店
岡山ロッツ店
高松丸亀町店coming soon




松山予定ナシ


>>572
>合いそうつかす
???

いつもの中卒ひきこもりニートマツヤマンコか
今度はまた出張とか支店とか言い出すの?w
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:27:22 ID:MrJbumf00
昨年末の大街道・銀天街の画像が載ってます
年末なのにガラガラガラ

ttp://masudaqe.blog.so-net.ne.jp/2009-02-25

>>573
また松山人のウソがばれたねw
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:31:47 ID:c4aJY1ap0
>>575
愛媛新聞がウソの記事を載せたのか?
それは凄いことだな・・・。
松山は1日の通行量が20万人弱で高松が10万人弱だ。
中心部小売額も当然松山が1番だ。
百貨店売り上げも松山が高松を圧倒している。
何か問題でもあるのか?
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:00:21 ID:wH3R5rcI0
>合いそうつかして

ワロタw
他所の街の心配するより
あんたのそのスッカラカンの頭の中身でも心配してろよ

>>576
大街道ってエミフルオープンして空き店舗が大量に出たから若い人に無料で店貸し出したそうだな
まさか大街道が素人のチャレンジショップの並ぶ安いアーケード街になるとは想像もしてなかったよ
アッハハハハハハハハハハハ
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:11:25 ID:wH3R5rcI0
負の連鎖 in 松山大街道商店街

エミフル開店3ヶ月前にラフォーレ原宿松山閉店

エミフル松前オープン

大街道来街客激減

大街道の松山三越からルイヴィトンが逃げ出す

松山三越売上げ大幅ダウン

松山三越閉店時間19時から18時30分に変更

ますます大街道に人が来なくなる

空き店舗が増えるが新規オープンナシで空き店舗埋らず

タダで空き店舗を貸し出し始める

バカ高い賃料払って大街道に出店するのがアホらしくなって有名ショップからスルーされる (いまココw)



どこまで堕ちるのかな?
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:51:07 ID:Hr0MpXfD0
松山の商店街てタダで貸し出してるの?
ただ貸してるのなら、フランフラン、ロフト、タワーレコード、ソニースタイル
GAP、ユニクロ、ユナイテッドアローズ、ザザビー、トモローランド、ZARA、
アナスイといった人気ショップにタダで入って貰えればよい。

タダなら人気ショップは入るでしょう。タダにしても人気ショップが入らない
と成ると、松山は終わってる。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:51:33 ID:VyQ2U3bM0
>>578
これで郊外店まで過剰で不振になれば、まさに高松化してしまう。
いくら何でもそこまでは堕ちないだろうが、少しだけ心配だよ。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:55:48 ID:Hr0MpXfD0
ゆめタウン高松はどう?高松の人はイオンやサティのような全国にある物より
広島のローカルスパーのゆめタウンを、最高のトレンドして考えてるの?
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:00:43 ID:EeugkcTy0
ゆめタウンは嫌いだな。通路は狭いし、建物の造りが田舎スーパーの域を出ない。
そのくせテナントは何でも詰め込み。

やはりイオンやマイカルがいいよ。個人的にはサティの気軽さが大好き。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:31:42 ID:VivmPqkk0
【社会】 警察署長が首をつって死亡、自殺の可能性・・・徳島県、徳島北署
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253775511/
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:02:01 ID:+hWPKXBF0
>>581
知らんけど流行ってるよなぁ。
一番の理由は、単純に場所な気がするが。
とにかく、西日本のゆめタウンでは客の入りは一位。
東京ディズニーランドの半分くらいの客が入っているらしいぞ。

あと、イオンはなぜにあんなに細長いんだろう?
細長いと、移動がめんどいだけだと思うが。
真四角だと、何処に居てもそれなりに近い。イメージ的にも。
ぶっちゃけ、内部の配置はゆめタウンの方が勝ってると思うが。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:04:59 ID:O2la3M2d0
通路が狭すぎるんだよ。ダイエーか?
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:37:10 ID:Sf1j6KQLO
もし、宝くじで4億円当たったらどうする?
四国出るだろ?
その程度の魅力なんだよ
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:39:08 ID:JwY+C//a0
などと意味不明なことを供述しており
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:33:17 ID:+Whv/9G60
>>579
それメッチャいいアイデア!
大街道に大量にある空き店舗をタダで貸して
ロフト、フランフラン、ソニプラ、ユナイテッドアローズ、シップス、ジャーナルスタンダードなんかに入って貰おうかな


と思ったけどよく考えてみたら大街道なんてラフォーレ潰れて松前にエミフル出来てそれ以降街に人がまったく来なくなって
こういったメジャーなショップからソッポ向かれて仕方なく素人に空き店舗貸し始めたんだから
まずありえないよね。
まだテナント料払ってエミフルにでも出店したほうがマシだと思ってるかも。
ギャップみたいに。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:00:53 ID:+Whv/9G60
>松山で日韓友好イベント(2009-09-27・13:08)

>来月、松山市と韓国・平澤市が友好都市提携を結んで5周年を迎えるのを前に、
>松山市で日韓友好イベントが行われました。松山市銀天街のアートステーション
>「おいでんか」に設けられた会場には韓国からの留学生や韓国文化に興味を持つ人が
>訪れました。


チョ○がらみのイベントで衰退スカスカ銀天街に人を集めようなんて
松山も堕ちるところまで堕ちたな
必死すぎてワロタ
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:24:49 ID:gGcJWab70
>>589
またまたー 韓国大好きなくせにwww


GW級の効果期待/19〜23日「シルバーウイーク」
ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20090916000114

>「韓国やグアムなど近場を中心に海外旅行も好調」
>「韓国やグアムなど近場を中心に海外旅行も好調」
>「韓国やグアムなど近場を中心に海外旅行も好調」

29議案を提案/高松市9月議会が開会
ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20090909000246

>市内の主要交差点や観光地の案内板を韓国語や中国語を入れた表示に付け替える事業に約3千万円
>市内の主要交差点や観光地の案内板を韓国語や中国語を入れた表示に付け替える事業に約3千万円
>市内の主要交差点や観光地の案内板を韓国語や中国語を入れた表示に付け替える事業に約3千万円
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:38:58 ID:RcwVbCcl0
そのうち半島人に乗っ取られて
銀天街・大街道が鶴橋・生野みたいになる日も近いなw
大街道の空き店舗をニダーに無料で貸せばいいのに
キムチ屋、焼肉屋、韓国食材店ばっかになりそうね〜
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:42:25 ID:2rNpl+8u0
6時間泳ぎ、男性が無事 高知で2日連続の救助劇
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254053589/
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:24:06 ID:RcwVbCcl0
大街道や銀天街ってろくなショップがないから韓国人にとっても退屈でつまらないんじゃね
マチョンヤマ土人が商店街見捨ててエミフル大好きになったみたいに
松山在住のリアルチョンもエミフルで喜んでショッピングするようになるんだろうな



チョンにも「合いそう(?)つかされる」かわいそうな銀天街&大街道w
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:03:45 ID:WKmIOiRuO
人に対してチョンチョン連呼する人は自分が一番朝鮮人気質に近いのだと早く気付けばいいのに。
日本人同士がチョンチョン罵りあってるのははたからみて気持ち悪い。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:43:40 ID:gDGzfZam0
>>381
バカにすんな!
天満屋があるから都会のシンボルのロフトがあるんだ
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:44:31 ID:eNlbz69R0
コリアンタウンにするのも、面白いんじゃない?中華街では一般的だし、コリアン
タウンはそう多くない。普通の商店街なら再生不可能はら、観光地にして生きて
行くのも面白いと思います。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:02:25 ID:arqqG6Dx0
コリアンタウンはイメージとか先入観で人がよりつかないでしょ
ロス暴動とか実際社会問題にもなったんだし
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:09:00 ID:io4dfb9G0
コリアンタウンになるならない以前に
松山中央商店街に人がよりついてないんだけど・・・

エミフルは大好評で人いっぱいなのにね
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:18:34 ID:f1q9pKee0
>>577
ttp://blog.goo.ne.jp/tokiwagai/e/039ca4c20b4ef2b599843a8872c7c801
「ここでお店を開きませんか!家賃の90%3年間、市が助成します」

タダ同然なのは高松常盤街の方だよww
高松第2の商店街のはずが、ここまで落ち込んでいたとはね。しかも例によって税金での救済。
それでもまだまだ30%以上の空き店舗率w
大街道は学生限定、期間限定だよ。全部ただにしたら家主が全部倒産するだろ。
それくらいどうしてわからないのか?信じられない馬鹿だなww

ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20090807000101
トキワ街は最盛期の20年ほど前、1日5万人以上の買い物客でにぎわった。
が、大型小売店の閉店などで空き店舗が広がり、人通りも徐々に減少。ここ数年は最盛期の10分の1程度にまで落ち込んでいるという。
こうした取り組みが奏功し、トキワ街には08年10月以降、8店が新規出店。
同6月末時点で過去最低の36・5%を記録した空き店舗率は、同12月末時点で31・3%に改善
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:19:39 ID:eNlbz69R0
595そのロフトもあまり人が入っていません。高松の人は、都会的な所で買物
しないの?雑貨はやはり100円ショップ?
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:38:13 ID:b7xBTz1+0
>>599
高松の終わった商店街と松山のメインストリートを同列に論じるとは・・
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:42:45 ID:6pdIojKcO
松山人は四国一都会なのに大人げないよね
いい加減、弱い者イジメやめたら?
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:49:05 ID:f1q9pKee0
>>600
高松って終わっていない商店街あるの?
税金つぎこんだ丸亀町も閑散としてるらしいけどw

>>602
身の程をわきまえない高松人が罵詈雑言を書き散らていて、
時々防戦しないと、勝ったと勘違いするからね。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:49:56 ID:b7xBTz1+0
そう、松山はこれだけ差をつけているんだから弱い者イジメはやめるべきだ

経済産業省平成19年商業統計(確報) 年間小売・卸売販売額(繁華街+オフィス街の実力)

*1東京区 174,539,013      13川崎市 **3,640,662
*2大阪市 *47,300,506      14新潟市 **3,571,967
*3名古屋 *30,257,325      15静岡市 **3,338,298
*4福岡市 *13,912,548      16北九州 **3,069,052
*5横浜市 **9,788,249      17浜松市 **2,904,445
*6札幌市 **8,799,871      18高松市 **2,850,765
*7仙台市 **8,191,165      19岡山市 **2,839,418
*8広島市 **7,696,680      20宇都宮 **2,835,926
*9神戸市 **5,861,796      21金沢市 **2,786,901
10京都市 **5,569,026      22鹿児島 **2,536,515
11埼玉市 **4,734,146      23前橋市 **2,382,462
12千葉市 **3,721,095      24熊本市 **2,274,323


605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:50:43 ID:b7xBTz1+0
25東大阪 **2,235,669      43松本市 **1,285,786
26吹田市 **2,160,418      44旭川市 **1,260,629
27富山市 **1,821,480      45秋田市 **1,255,197
28堺  市 **1,783,320      46豊橋市 **1,242,374
29姫路市 **1,750,648      47倉敷市 **1,178,919
30高崎市 **1,747,001      48船橋市 **1,161,083
31岐阜市 **1,724,230      49長崎市 **1,147,133
32豊田市 **1,645,209      50八王子 **1,142,466
33福山市 **1,532,513      51四日市 **1,128,844
34大分市 **1,524,746      52厚木市 **1,123,147
35水戸市 **1,520,141      53山形市 **1,107,876
36松山市 **1,502,939←www  54茨木市 **1,065,895
37郡山市 **1,491,394      55岡崎市 **1,062,510
38長野市 **1,477,975      56青森市 **1,052,868
39宮崎市 **1,353,478      57高知市 **1,022,283
40福井市 **1,352,868      58豊中市 **1,009,954
41盛岡市 **1,313,925      59徳島市 ***,997,884
42相模原 **1,309,554      60川口市 ***,959,499
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:55:26 ID:f1q9pKee0
>>604
そう、不思議だね。
支店、卸がこれだけ頑張ってるのに、繁華街が繁栄しないのはなぜ?
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:57:21 ID:b7xBTz1+0
ほう、もしかして松山の繁華街が繁栄しているとでも?
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:59:08 ID:c2sf+XXF0
高松人は余裕で負けている項目にも突っかかって来るからなぁ
商店街やデパートや私鉄とか
全ての項目で勝っていないと気が済まないのだろうな
挙げ句の果てには規制されたり、出身地を詐称したり
ID:b7xBTz1+0 みたいに勝てる項目だけを素直に自慢していたらいいのに
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:00:46 ID:c2sf+XXF0
って思ったら>>607みたいな事言い出しちゃったよー

>>608の最後の文は撤回するわwww
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:03:53 ID:b7xBTz1+0
>>608
それは人それぞれ、糞板の糞スレなどそんなもんだ
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:08:51 ID:pzhkH2fm0
>>601、604−5、607
b7xBTz1+0さん、
高松の終わってない商店街はまだ教えてもらえないのですか?
ひょっとして、
税金つぎ込んで建て替えても閑散としてる丸亀町のことですか?
それとも高松のお方しか知らない繁栄した商店街があるのですか?
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:17:27 ID:b7xBTz1+0
扱っている物の差があるんだろうね
労研饅頭を200個売ったとしても2万程度の売り上げにすぎないけれど、
EyeEyeIsuzuでフランク・ミューラーの時計が一本売れただけで100万以上の売り上げが出るからね
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:20:57 ID:c2sf+XXF0
ソースは朝日新聞

伊予鉄は「一度は乗りたい路面電車」の一番
http://d.hatena.ne.jp/akamac/20090927/1254040983

松山は「日本一の文学の舞台」
http://d.hatena.ne.jp/akamac/20090212/1234431944

>>612
      |
      |
      (=)
      J  

              ,,,──-____
           _/´-         \    
 ――――   / /  ./ヽ  `ヾ     ヽ   
        /  /  |∩|    彡\   |   
  ――   |  ミ  ( ● )   | ヽ  ).  |  
        |  | | ●   ● / / /   .|
        (_/ ヽ       /| (_/\  |
            ∪ ̄ ̄_|U⌒´|.   |  |
               .(___)   |`⌒´|_
     ──────── ┻┻   .(___)
            ──────── ┻┻
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:23:42 ID:zr2lwuEo0
【経済】高速千円「太刀打ちできぬ」 JR四国、社長報酬カット
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254140205/
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:29:51 ID:b7xBTz1+0
>>613
どちらも繁華街の繁栄とは微妙に異なっているような気がするが・・

それから『松山の繁華街は繁栄しているの?』とは書いたけど、『高松の方が繁栄している』とは書いていないからね
ただ、『量より質』への転換はできているとは思うけど
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:32:57 ID:L8yK8ba10
103 名前: ノイズf(東京都) 投稿日: 2009/09/28(月) 17:45:00.53 ID:Kh3Jhxdw
>>98
こんな感じ
http://uproda.2ch-library.com/173637Ivi/lib173637.png
http://uproda.2ch-library.com/173959rbH/lib173959.png

緑・・愛媛
青・・香川
赤・・徳島
黄・・高知
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:38:05 ID:zpE12m+g0
四国の商店街

銀天街>>大街道>>>丸亀町=帯屋町>>>>>新町>>>>>>>(廃墟の壁)>>>>>>>常盤街
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:40:13 ID:PpwiuBWk0
ポッポ街も入れてあげて。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:42:21 ID:3q+5r+2L0
>616
四国ってホンと山ばっかだな
松山と高知完全に陸の孤島じゃねえかw
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:47:41 ID:Jq417ZMpO
>>616
愛媛は本当に平野が小さいな。
山猿だけ住んでるんだろ。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:49:11 ID:pzhkH2fm0
>>617
まさかとは思うが、高松第2の商店街って常盤街なのか?
アーケード街がいくつもあって、日本一長いのが自慢なんだから、
もっとまともなところあるだろ?
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:01:40 ID:Jq417ZMpO
愛媛の山猿どもが、低層都市松山に押し寄せてるわけか。
バカだろwww愛媛山猿www
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:03:52 ID:T7s1aj720
と、陸猿香川が吠えております。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:07:22 ID:Jq417ZMpO
>>594
愛媛人はリアルチョンだからな。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:08:48 ID:KDZsgbwWO
>>621
高松第2の商店街 南新町は丸亀町の再開発の結果 常盤街化しました。

今は田町のマルナカ前が高松第2の商店街です。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:10:34 ID:b7xBTz1+0
大街道
ttp://town.ehime-iinet.or.jp/map/index.asp?P_MAP=1

銀天街
ttp://www.gintengai.or.jp/

丸亀町
ttp://www.kame3.jp/map/first/

帯屋町
ttp://www.yosakoi-town.com/

何気に丸亀町にはミクニ(フレンチレストラン)が存在
大都市圏以外では唯一の出店かな?
高松にはフレンチの名店がけっこうあるな
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:10:46 ID:Jq417ZMpO
>>623
お前は、早く平野に出て来て人間になれwww
愛媛山猿www

早く人間になりたい(愛媛山猿の叫び声wwwwww)
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:20:17 ID:PpwiuBWk0
「函館神戸長崎の夜景」スレから来ました。まだ神戸VS横浜です。今夜は港対決。
ポッポ街は元気ですか徳島に親戚がいるので。こっちも大変な戦いですね。
では戻ります。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:30:00 ID:6pdIojKcO
狭い平野に人が集まってるから心も狭くなったんだね
人の居ない広い平野で心も体も癒したらどうですか?
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:55:55 ID:c2sf+XXF0
性格が悪いので人が定住してくれない都市
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:59:50 ID:1cAhC0550
広島県の福山スレで高知がばかにされてるぞ。


428 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 19:05:51 ID:qf3MsyXB0
このご時勢に人口増加組の福山市を、人口流出が止まらずに過疎化している高知市と並べて欲しくないな。不愉快だ。

2005年国勢調査から最新統計までの人口増減
福山市 459,087人→461,967人
高知市 348,990人→340,921人

元々35万人も居ないのに、更に8,000人も減ったら駄目だろ。
国土軸の中核都市福山と僻地の過疎都市高知では格が違うよ。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:07:36 ID:dZ3/PBLF0
世間知らずで生意気ですね。高知は良い所なのに。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:10:42 ID:Q96CjoEM0
徳島「香川!これをうどんに使え!」 香川「こ、これは徳島特産のスダチ!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254126232/473
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:13:01 ID:iWMGss2Q0
結論

松山>>>>>>>>>>>>>>>>>有象無象

残念ながらこれが現実です。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:14:14 ID:I8O0DpDE0
年間小売・卸売販売額(繁華街+オフィス街の実力)

18 高松市 **2,850,765
33 福山市 **1,532,513
36 松山市 **1,502,939
57 高知市 **1,022,283
59 徳島市 ***,997,884

意外と福山市つえー。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:16:33 ID:iWMGss2Q0
>>635
年間小売・卸売販売額=繁華街とオフィス街の実力って、
貴様の脳みその実力を疑うわw
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:18:26 ID:dZ3/PBLF0
福山って広島から見て、東、西?
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:22:57 ID:ZA2+jBsG0
【第一国土軸】
東京〜愛知〜大阪・兵庫・香川・愛媛・岡山・広島・山口〜福岡

【第一国土軸から外れている県】
鳥取・島根・徳島・高知
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:31:52 ID:dZ3/PBLF0
関東圏〜東海圏〜関西圏にはならないかなぁ〜。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:04:15 ID:PhjeAQCsO
>>634
平野の『狭さ』、心の『狭さ』のことかwwwww
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:09:25 ID:8wo/hbT70
>>636
経済力というよりは拠点性だな、その都市が管轄・カバーしてる地域が大きいほど数字がでかい
四国の拠点じゃこんなもんだろうな
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 04:22:27 ID:d6KKLm6t0
松山平野が狭いとか言ったら
広島市に平野は無い事になるぞw
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 06:33:29 ID:3hf0MIFn0
平成の大合併前の松山市

289ku 47万人

人口が高知市に抜かれて四国3位になったので平成の大合併で無理やり面積を拡げた高松市

375ku 41万人


平野が広いんだからもっと人が住んでやれよw
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:23:53 ID:WmzhOD8N0
よって

松山市>>>>>>高知市>高松市>>>徳島市

だな。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:31:58 ID:8wo/hbT70
>>643
現高松市の20%を占める旧塩江町は救済合併だろ、それに松山も合併で面積が1.5倍になってるじゃん、もちろん救済合併もあったでしょ?
現時点での人口密度は大差ないんだからどっちもどっち
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:27:23 ID:SkMmgj3E0
>>643
>>平野が広いんだからもっと人が住んでやれよw

高松周辺+中讃の同一平野部で人口75万
新政令指定都市並みなんだけど・・
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:03:36 ID:ol6n5Y/v0
帯屋町=丸亀町>>>>>>>>>>>>>南新町=東新町>>>>>>>>>銀天街>>>>常盤街>>>>>大街道
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:07:21 ID:ol6n5Y/v0
フランフラン 店舗情報 中国・四国エリア

岡山ロッツ店
福山ロッツ店
広島パルコ店
広島アルパーク店

new open
高松丸亀町店 coming soon



おまけ
松山 ナシ ← w
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:09:22 ID:eqHlhYkt0
>>645
人口密度は大差ないのか・・・

でどっちが密度高いの?
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:30:33 ID:ol6n5Y/v0
愛媛のニュース 2009年09年29日(火)

プリクラ撮影中狙う 窃盗容疑で女子中学生3人逮捕

写真シール作製機の「プリクラ」撮影に夢中になった客のバッグを狙い盗みをくり返していたとして
松山東署は29日、窃盗の疑いで松山市の14、15歳の中学3年女子生徒3人を逮捕、
3少女の自宅を捜索し、被害品とみられる財布やバッグなど計48点を押収した。
容疑は3人のうち2人が共謀し、8月17日午後1時35分ごろ、同市のゲームセンターで
女子大生(18)の現金2万3000円入りの手提げバッグなど13点(計11万4000円相当)を
盗んだほか、9月15日午後4時50分ごろ、同店でアルバイト店員女性(16)の現金約1000円入り
ハンドバッグなど16点(計17万7000円相当)を盗んだ疑い。



衰退ド僻地クソ田舎住みのキチガイマツヤマンコ土人は
大人も子どももクズばっかり
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:56:32 ID:dH5VP+NP0
なぜ松山にロフトが出来ないのか
なぜ松山にフランフランが出店しないのか
まぜタワレコは松山を見捨てたのか
なぜ潰れたラフォーレ跡地は廃墟のまま放置されて再開発すら出来ないのか
なぜまつちかのラーメンステーションは潰れたのか
なぜ大街道に空き店舗が大量に出てタダで貸すはめになったのか

ようつべにアップされてる8月30日の総選挙投票日大街道ガラガラ動画の理由とともに
身の程をわきまえない松山人>>603
全て答えろ


あのときだけたまたまガラガラだったなんて見苦しい言い訳すんなよ
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:09:44 ID:Anou73aO0
高松丸亀地域

三越×1
天満屋×1
イオン×2
サティ×2
ビブレ×1
ゆめタウン×2
これに天満屋ストア、マルナカ、フジ、ハローズ、マックスバリュの中規模SC

松山や岡山の繁華街とは比べ物にならない過酷な環境
そのなかで健闘している丸亀町は評価されるべき
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:10:13 ID:iWMGss2Q0
>まぜタワレコは松山を見捨てたのか

まぜwww
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:25:01 ID:dH5VP+NP0
2009年松山中央商店街ニュース

1.ヴァージン松山店閉店
2.松山三越閉店時間19時から18時30分に変更
3.コムサイズム銀天街GET店閉店
4.まつちかラーメンステーション閉店
5.大街道にある大量の空き店舗を無料で貸し出して素人ショップ(カフェ・雑貨屋)オープン


ちなみに
SCエミフル松前にはGAPがオープン

松山の終わった商店街(銀天街・大街道)とはえらい違いw
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:51:23 ID:fVL7W5fY0
>>651
きいてもムダ
そんな都合の悪いことマツヤマンコ土人がいうわけないじゃんwww
いまだに大街道にあるロフトより品ぞろえのいい雑貨屋がどこかも言わないし
例のアッピーの大街道スカスカ動画も「そのときだけ」人がいなかったとか何とか
やれ雨が降って人がいなかったとか気温が低くて街に人がいなかったとか
松山の田舎っぺってあれこれいろんな言い訳がよくそれだけ思いつくよね 
プッ
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:32:06 ID:iWMGss2Q0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは松山と仲良くしたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも高松なんて相手してくれないお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからマツヤマンコ土人って言ってあおるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:54:16 ID:fVL7W5fY0
>>650
末恐ろしいガキどもw

>女子中学生3人を窃盗容疑で逮捕(2009-09-29・14:59)

>松山市内のゲームセンターで手提げバッグなどを盗んだとして松山市内の中学3年の
>女子学生3人が窃盗の疑いで逮捕されました。
>逮捕されたのは、松山市内の同じ中学校に通う3年生で、14歳の女子生徒2人と
>15歳の女子学生です。松山東署の調べによりますと、このうち14歳の女子生徒
>2人は8月17日の午後1時半頃、松山市内のゲームセンターでプリクラをしていた
>女子大生が床に置いていた手提げバッグや財布を盗んだ疑いがもたれています。
>また14歳と15歳の女子生徒2人は今月15日午後5時前、同じゲームセンターで
>プリクラをしていた16歳の女性のハンドバッグなどを盗んだ疑いがもたれています。
>警察の調べに対して3人は容疑を認め、このうち14歳の女子学生は
>「今年1月頃から何回も盗みをした」と話しているそうです。
>このゲームセンターでは今年に入って同様の事件が50件発生し、被害額は
>およそ90万円に上っているということで、松山東警察ではこの事件との関連も含め捜査しています。


こいつらも将来
強盗○人→整形→逃亡かな?
よかったね、○ずこさんの後継者はちゃんと育ってるようです、松山ではw
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:20:57 ID:sYuJTpX70
>>600
高松のロフトが流行ってるとか人がいないとか
そんなことどうだっていいんだよ
何で松山に無いかが問題なわけ
わ か る ?

集客がそんなに見込める商店街だったら
とっくの昔にロフトが松山に来てても全然不思議じゃないのにねー
なんでだろうねー
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:31:41 ID:pRr/Ud9t0
丸亀町のドーム型アーケードは、立派だけど人が店の中にいない。
琴電の駅ビルはガラガラ。周辺はシャッター通り。天満屋は何時まで営業して
くれるのだろうか?三越も?

サンポートにある高層ビルもテナントが、埋まっていない。ラーメン築港は
そこそこ人はいたが?

その一方で郊外には、ゆめタウンやイオンのような巨大ショピングセンターを
造っている。又、イオン高松はテナントが入らないらしい?

もしかしてこれは最悪のシナリオになるよ。
天満屋撤退、駅ビルが幽霊ビルに?税金をつぎ込んだ丸亀町のアーケードは
廃墟。サンポートはテナントが集まらず幽霊ビルに?
郊外のイオンやサティは閉鎖し廃墟。市街地はゴーストタウン、郊外は廃墟。
そうなって財政破たん。その時誰が責任をとるんだ?

8月に高松を訪れた時に印象です。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:05:33 ID:3hf0MIFn0
>>658
そごう破綻後に優良企業の伊予鉄道はパートナーに業界トップの高島屋を選んだ。
それに対して倒産企業の琴電は地方デパートの天満屋しか来てくれなかった。
天満屋には漏れなくロフトが付いてきた。
これで高松人は高松もやっと都会になったと大喜び。
高島屋と三越がある松山より上だと大自慢。


岡山ロフト(岡山市北区):岡山ロッツ内。天満屋によるフランチャイズ店。
倉敷ロフト(倉敷市) : 天満屋倉敷新店4階。天満屋によるフランチャイズ店。
米子ロフト(米子市):米子しんまち天満屋内。天満屋によるフランチャイズ店。
福山ロフト(福山市):福山LOTZ内。天満屋によるフランチャイズ店。
高松ロフト(高松市):高松天満屋内。天満屋によるフランチャイズ店。

米子と同格になって良かったねw

661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:17:19 ID:0GDA/nxQ0
>>659
>市街地はゴーストタウン、郊外は廃墟

その場合一般の人々はどこへ買い物に行けばいいのですか?
また、日本の他の地域はどのようになるとお考えなのでしょう?

高知駅
http://gazoubbs.com/pc.html
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:19:48 ID:51tB95iXO
大街道の品揃えのいい雑貨屋どうこうてどこの誰かもわらかない一人が言ったことを
何故松山人全員の総意みたいに扱われてるの?
そもそも松山人が言ったかどうかさえ定かではないのに。
663661:2009/09/29(火) 19:20:14 ID:0GDA/nxQ0
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:29:54 ID:sYuJTpX70
そのフランチャイズのロフトさえ来ない
衰退田舎町松山



アワレだねえwww
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:32:34 ID:aQBaOa4W0
>>661
自分は>>659ではないけど、もしそうなれば近隣の都市で買い物だよ。
人口減の時代だから、あちこちで大型店の統廃合が進むと思うよ。
すでにデパートの時代は終わってるし、イオンやゆめタウンのような店も同じ道を辿るだろうね。
>>259は恐ろしい書き方をしてるけど、ジワジワとやってくるだろうね。
将来的には激安スーパーのようなのが、地方でも幅を利かせてくるのではと勝手に思ってるんだが。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:37:56 ID:sYuJTpX70
>>660
フランフランは?

現時点で広島(広島市&福山市)と岡山市にしかないけど
もうすぐ高松丸亀町のB街区に出来るよ!


今度はフランチャイズとかいちゃもんつけられないねえ
残念だったね
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:38:10 ID:iWMGss2Q0
ジュンク堂の出店に見られるように、専門書のニーズがある松山。

専門書のニーズがなく、
駐車場の広さと無難な品揃えだけがとりえの
全国チェーン書店の本部がある高松。

低素養・非文明な街はどちらかなw

ジュンク堂が出来てもさほど自慢しない松山人。
米子にさえあるロフトで粘着する高松人。

大人なのはどちらかなwww
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:41:08 ID:sYuJTpX70
>>662
じゃあ最初っからそんなもの大街道には無いって言えばよかったのに
それを松山人が素直に認めなかったのが悪いんでしょ
他人のせいにするんじゃないよ
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:43:21 ID:sYuJTpX70
教養ある街の女子中学生3人が
ゲーセンで窃盗だってよwww
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:46:40 ID:FcWMP0hN0
確か前にこのスレを見たときも品揃えのいい雑貨屋が云々言ってたな。
素直にハンズかロフトに行けばいいだろ。
そんなしょーもない買い物に拘ってるから四国人は田舎者だと馬鹿にされるんだよ。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:01:58 ID:pRr/Ud9t0
民主党の政策では、地方はますます衰退するだろうね。ここ2〜3年の東京集中
はすごい。六本木ヒルズや東京ミッドタウンのような施設は、地方には絶対に
できない。又、企業の管理部門も東京に集中しつつあると思います。

工場も統廃合で、海外に逃げて行くし。亀山みたいに優等生に言われていた所
でも、中国企業に売却される時代。最新鋭工場でも安堵ではありません。

東京のマネできない温泉や農業は若干良くなると、思いますが人口50万以下の
都市は崩壊するんじゃない?イオンやゆめタウンにやられて、大手百貨店が
地方支店を閉鎖。地場百貨店も何処も支援してくれず廃業。よって街中は
ゴーストタウン。

地場企業はダイソーやニトリ、しまむらなどに地場産業は破壊され復興が不可能
に。公共事業削減。高速無料によるストロー現象。すべての地域が集客力の
ある施設や観光地を抱えてる訳ではありません。

少々、金をばら撒き生活を支援した所で救える代物ではありません。
あと、2〜3年すると崩壊する地方が出てくるでしょう。

特に九州、北海道、沖縄のように多くの観光地や名物が少ない四国は、どうな
るのだろうか?知名度も低いし。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:07:59 ID:sYuJTpX70
NHK愛媛のニュース

>知事「空港利用者増に全力」
>加戸知事は、29日、9月定例県議会の一般質問で、松山空港の昨年の利用者が
>過去15年で最も少なかったことについて「空港は地域活性化のための貴重な
>インフラだ」とし国内外からの観光客の受け入れを強化するなどとして利用者の
>増加に全力をあげる考えを示しました。
>この中で、加戸知事は、松山空港の昨年度の利用者が国内線と国際線が共に
>前の年を下回り、過去15年で最も少なくなったことについて、「大都市から
>遠く離れ、高速交通体系から遅れた本県にとって、県民生活に欠かすことが
>できない重要な役割をになっている」と述べていました。



高速交通体系から遅れた本県=愛媛
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:15:06 ID:Emr27BG50
ぬぬぬ。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:26:16 ID:iWMGss2Q0
ニュース厨っていっつもどうやって、愛媛や松山のニュース調べてんの?
そんなに余所のことが気になるの?暇なの?クズなの?
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:54:31 ID:OBEC5XkAO
【テレビ/視聴率】「ウェルかめ」視聴率 関東では歴代ワースト2位16%、関西では歴代最低11.8%
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254193991/
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:57:03 ID:8wo/hbT70
高松の商店街で一番栄えてるのはダントツで丸亀町、次点が南新町、兵庫町東部、片原町西部、ライオン通り夜、それに次いで田町北部、兵庫町西部
常盤街は店は少ないが瓦町駅と中央通りの間にあるので人通りは田町北部レベルはある、田町南部と片原町東部、ライオン通り昼が最下位候補
同じ商店街でも東部と西部、昼と夜で大きく変わるから他都市の商店街と比較するのはほぼ不可能
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:03:20 ID:EK73xkl2O
一番栄えてんのが、丸亀三越近辺のドームのトコやろ
銀天街の半分も人がいなかったけど
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:03:52 ID:sYuJTpX70
ラフォーレ原宿松山が潰れエミフル松前が出来て人が来なくなって
空き店舗だらけになっちゃったのが松山大街道商店街
有名ショップに出店してもらえないから仕方なく空き店舗を無料で貸し出して
今じゃ素人ショップだらけの安もんアーケード
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:07:14 ID:dduDqLHZ0
通行人襲い金奪う4人逮捕

今月12日、高松市で、通行人の男性に暴行を加えて大けがをさせたうえ現金を奪ったとして、
無職の20代の男ら4人が強盗傷害の疑いで警察に逮捕されました。

逮捕されたのは、高松市の無職、堺谷夢人容疑者(21)と、松原直樹容疑者(20)、
それに、会社員の壷井愛智容疑者(21)と住所不定で無職の中村公祐容疑者(22)です。
警察の調べによりますと、4人は、今月12日の午前0時半頃、高松市福岡町にある
高松市総合体育館の敷地内で、自転車に乗って買い物に行く途中だった会社員の33歳の男性に対し、
殴る蹴るの暴行を加えて顔の骨を折るなどの大けがを負わせたうえ現金1万2000円を奪った疑いがもたれています。
警察は、事件を目撃した人の話などから4人を突きとめ、29日、強盗傷害の疑いで逮捕しました。
警察によりますと、4人は、小・中学校の元同級生や職場の元同僚で、「金を取りに行くか」などと言って通行人を狙い、
たまたま通りかかった被害者を襲ったということです。
調べに対し、4人はいずれも容疑を認めているということで、警察は、犯行に至るいきさつなどをさらに調べています。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:08:18 ID:8wo/hbT70
>>677
銀天街は言ってみたがそこまで人が多いとは感じなかったぞ、通りのせまい南新町って感じ、大街道はさすがの活気だったが
っていうか銀天街は改装中なのか地面がデコボコのアスファルトで全体的に汚らしかったな
ラフォーレ跡地は商店街内から見える部分が少ないからそこまで酷くは見えなかった
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:11:56 ID:0GDA/nxQ0
常磐街は昔ダイエーなんかがあった頃はものすごいにぎわいだったのに
最近ではあそこだけ他の商店街とは明らかに雰囲気が違うね。
夜なんかあの暗さに廃墟のビルが気味悪くて通るのもためらってしまう。
あの都会の喧騒は何だったんだろう・・・
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:12:32 ID:ApYgokot0
銀天街の名前かっこいい
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:13:29 ID:EK73xkl2O
>>680
はいはい、しかもドームのわずか数十メートルぐらいにしか人がいなかったぞ
数百メートル人で一杯の銀天街と一緒にするなって
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:15:33 ID:sYuJTpX70
>>667
ジュンクに
「これであなたもゲーセンで窃盗ができる」とかいう専門書でも置いてるんですかねw
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:19:51 ID:sYuJTpX70
そんな人一杯の銀天街の自称ファッションビルGETから
コムサイズム撤退


エミフル松前だけになっちゃったねコムサイズムw
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:22:27 ID:9ksUAjVhO
>>680
さすがの活気の大街道
香川で言えば丸亀市富屋町商店街や坂出市本通商店街に匹敵する人通りかもしれん
松山もなかなか侮れんぜ


http://k-tai3.com/?date=20080407
http://k-tai3.com/?date=20080404 ←松山ではこれくらいでもかなりの人通りの部類
http://k-tai3.com/?date=20080402
http://k-tai3.com/?date=20080401 ←松山基準ではこんなでも物凄く人が多い部類
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:24:49 ID:sYuJTpX70
すっげーwwwwwwwwwwwwww


コーラ吹いたワ
ガラガラじゃん大街道
また松山田舎っぺのウソがばれたな
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:32:12 ID:8wo/hbT70
>>983
はぁ、まぁ商店街が実質2つなんだから栄えてないとダメでしょう、中心部一極集中で郊外のSCも少ないわけだし
商店街が7つあり、さらに郊外への流出が叫ばれる高松ですら丸亀町を中心に北部は栄えてるわけだし
大街道はもちろん銀天街は人通りも結構あったけど、まちつかタウンは数ランク下がるって感じだったな
っていうか短かった。普段も人少ないのか?通りはきれいだけど人は少ないんで兵庫町西部を思い出した
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:35:26 ID:v/0wybiu0
ウェルかめを通じて関西の人に徳島の事を覚えてもらえるから良いでしょう
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:35:52 ID:k+Sjh5Yv0
>>686
タカマチョン得意のアレですか

全部平日じゃん
一番下は
>火曜日なのにものすごく人が多かったです。
ってなっているし

全国唯一の『平日>日曜』の『通行量捏造商店街』がある
衰退都市住人には理解出来ないと思うけど
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:38:37 ID:k+Sjh5Yv0
>>688
まつちかと丸亀商店街の通行人数はほぼ同じです
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:42:29 ID:+S2kQ+t40
雑貨屋について書いてる人がいるけど、大街道には大きい雑貨屋はないよ。

大街道にある雑貨系の店は、
・無印良品
・大街道から見えるがアーケード内から少し外れた場所にある店
(ここは規模は小さいが商品は、なかなか良い)
・路面ではなく2Fにある店が2つほど
(個人の雑貨アーティスト作品などハンドメイド系がある、店は狭い)
ぐらいかな?他にもあったらゴメン。

銀天街の方は、
・A-ONE
(旧ソニプラパートナーショップで今も海外ものとかそういう系統)
・ナカヌキヤ
(キャラクターもの、1Fはコスメ等)
・カントリー系雑貨店
・専門学校近くの雑貨店
(アーケード内で純粋に雑貨類を扱う店は2F建てのここが一番種類豊富かも?
モダンな雑貨もあり、小物系が結構かわいい。家具も扱う)
こんな感じ。

あとは高島屋のTIMELESS COMFORT、三越のAfternoon Teaだね。
一番町〜千舟までを入れるともう少しあるけど、
ぱらぱらといろんなジャンルの店がある感じだよ。

ロフトと比べてどうとかは雑貨の好みもあるだろうから知らないけど
少なくともロフト限定販売のものが手に入らないことは確か。
その点は、ロフトあるの羨ましい。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:42:48 ID:sYuJTpX70
>昨日とは違い制服姿の生徒さんが増えたのは印象的でした
ハア?

>今日は夕方に行ってきました。平日にしては人出が多かったですね〜
ハア???

>やはり春休みだけあり中高生が多いんだなぁ〜
ハア?????

>写真は夕方5時すぎ。火曜日なのにものすごく人が多かったです
ハア???????
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:46:14 ID:9ksUAjVhO
2010年2月までの公演予定アーティスト数

徳島11
高松38
松山35
高知21


松山が意外に健闘しているね
流石四国一の超大都会だ
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:46:48 ID:+S2kQ+t40
>>680
連投でごめんなさい。
銀天街は改装中でタイル全部はがしてるところ。
カラータイルに張り替えで、完成は平成22年・春らしい。

地元民としては、大街道より銀天街(高島屋〜GET間まで)の方が
何となく賑わってるような気がする。
大街道はやたら道幅だけはあるのと、若者向けの店が少ないので
微妙な感じ。土日はそこそこ人いるけどね。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:51:56 ID:sYuJTpX70
>>690
松山の田舎ものは大阪キタのドージマ地下センターとか知らないんだろうなあ
日曜日に梅田の地下街迷い込んでドーチカ着いたら
全部シャッター閉ってて人がいないから
「なんだ、大阪って田舎、プッ」とかいうんだろうなあ

あ、堂島のアバンザにはジュンクもあるで〜
日曜ガラガラやけど
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:56:15 ID:8wo/hbT70
>>691
結構多いんだな、あの狭さでそれなら結構な密度だな
つーかあの長さじゃ比べられなくないか?丸亀町の1/3ぐらいか、下手したらそれ以下しか無かったぞ

>>695
あ〜やっぱそうなのか、そんな感じの看板を見たような気もしたけどちゃんと見れなかったんだ
俺が行ったときは銀天街より大街道の方が栄えてる感じだったけど違うのか、人通りが多くラフォーレ跡地付近にはかなり若者が集まってたんだが
まぁ週末の夜だったっていうのもあるのかもしれんけど
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:56:47 ID:k+Sjh5Yv0
そーだね、高松って田舎、プッw
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:56:48 ID:ctAtQwrz0
ロフトのないいよてつ高島屋>>>>>>ロフトのある高松天満屋
松山三越=高松三越

ロフトがあろうがなかろうが、松山の勝ちには関係ない

ことでん倒産で借金を踏み倒したおかげで、ただ同然の家賃で入居でき、かろうじて生息している高松天満屋
税金をつぎ込んだおかげで建物ができたが、人出は期待はずれの丸亀町再開発
高松市が3年間90%の家賃を補助するのに空き店舗率30%を上回る常盤街
郊外でさえ店舗過剰になり、テナント撤退続出のイオン高松

高松みたいに落ちぶれたくはないもんだね


700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:09:27 ID:nhBwH7+oO
なんで四国同士で歪みあうのか理解に苦しむ

さぞや本州の住民に愛想笑いされてることでしょう

高松山は全国的に見てもそれなりの都市なのにもったいない
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:14:59 ID:+S2kQ+t40
>>697
それは完全に週末の夜だったからですね。
ラフォーレ跡地前は金土の夜だけは、やたらと人がいる。
大街道には意外と飲食店が多いのと飲食店街の二番町が近いからね。

正直、住んでても衰退はしてると思うよ。
10年前に比べたら活気は落ちたと感じる。
10年前は自分も10代だったし、歳とったせいもあるかもしれないけどね。
でも歳とった分、路地裏の個性的な店なんかも緊張せず入れるようになって
「こんな店もあったかー」とか、それなりには楽しんでる。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:20:16 ID:Tw3bqjte0
ロフトのある米子>>>>>>>ロフトのない松山

ロフトやフランフランにスルーされる松山は中四国で最低の田舎町

売り場面積2倍にして売上げ150億円もダウンした業界でも笑いものの伊予鉄高島屋
ルイヴィトンに逃げられて売上げ毎月順調に売上げ2ケタダウンの松山三越
オレンジのケバケバしい建物でおなじみ、いまだ廃墟のまま放置された「潰れたラフォーレ原宿・松山」
エミフル出来て空き店舗だらけ、メジャーなショップに無視されて仕方なくタダで素人に空き店舗貸し出す大街道
人が夜もたくさんいるはずなのに松山市駅の終電10時40分

もうかってるのは松前のエミフルだけ
こんな恥ずかしい田舎住みじゃなくってよかったよ
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:23:25 ID:k+Sjh5Yv0
>>702
いよてつ高島屋>天満屋
エミフル>夢タウン
ですね


それはそうと今日高松に行った

先週には営業していた春日のミニストップが閉店していたため
もう少し西よりのマルナカで朝食のパンを購入
なんか野菜の安売りをしているみたいでam10:00なのに店は大賑わい
店を出る時は駐車場に車が入りきらないようになっていた

午前中で一件落着したので久しぶりにR11で松山まで
道路事情は高松の方が優れている
あれだけの道路を作れる(建物を移転させる)行政力は凄いと思う

巷で噂のDQNドライバーには出くわさず、踏切の一時停止もきちんとしていた
「ここでウインカーを出して下さいね」っていう意味合いのオリーブマーク?
っていうのが交差点の30m手前で道路に書かれていた
なかなかいい試みだと思った
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:26:03 ID:Tw3bqjte0
強盗殺人して整形逃亡したおばはん

大分県別府市のSCで万引きした地元新聞社の女性記者

岡山でお年寄りにひったくりして捕まった現職警察官

ゲーセンで窃盗女子中学生3人組



松山って個性的なかたが多いですね
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:28:29 ID:Tw3bqjte0
まつちか=丸亀商店街

丸亀市の商店街並みかよ
まつちかショボwww
そらラーステも潰れるわ
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:35:19 ID:Tw3bqjte0
Francfranc ショップリスト 中国・四国エリア

岡山ロッツ店 福山ロッツ店 広島パルコ店 広島アルパーク店

高松丸亀町店(new open)




松山 ナシ ← 田舎 プッ
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:01:54 ID:iWMGss2Q0
>>684
「俺って笑いのセンスあるだろ?」ってどや顔しながら書き込んでそうwww



・・・残念ながら、ぜんぜんおもしろくないよ
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:15:34 ID:EK73xkl2O
1週間ほど銀天街を歩いて現実を知ってほしいね。寂れても四国一賑やかな商店街なんだし
あと、道後の商店街もいってほしい。丸亀町商店街ぐらい人がいてビックリすると思う
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:15:56 ID:AposCxBD0

ttp://baito.mynavi.jp/job/279917

TAMA様〜早く応募してぇぇぇ〜
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:41:59 ID:Tw3bqjte0
銀天街行ったけど徳島の東新町ほどの人通りしかなかった
ほんと、人もいないしろくなショップがなかったからがっかり
1週間ねえ・・・
誰もそんな拷問に耐えられないと思うよ
お金と時間の無駄
2〜3日で我慢の限界
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:56:17 ID:v/0wybiu0
高知や徳島の話題もよろしく
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:57:59 ID:Tw3bqjte0
高知市や徳島市だったら1ヶ月いても全然平気なんだけどな
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:04:42 ID:dBxlxQsj0
ああ、高知と徳島はマズかったな。
今までのレス全てが嘘くさくなってしまう。
高松と松山ではタイプが違うから人によって見方はそれぞれだが
高知と徳島のような完全に誰が見ても完全に2ランク下の街を持ち上げると、もう信憑性ゼロ。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:05:04 ID:G4E1ZoIn0
んぁあ、高知帰りてぇな。
この閉鎖的な高松にうんざりです。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:12:47 ID:nDeqLQ920
高知は帯屋町があるからまだしも、徳島の商店街の壊滅ぶりは異常、マジで丸亀や新居浜・西条といった10万都市レベル
マジで徳島の人ってどこで買い物してんの?板野郡まで行ってるとか?
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:12:49 ID:JmIIev630
>>708
この人こんなウソばっかり書いて恥ずかしくないのかな
>>686の画像で大街道の化けの皮はがれたし
銀天街も南新町並みだってことばらされたのにね
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:20:44 ID:JmIIev630
松山の梅津寺パークって潰れたの?
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:25:46 ID:TR9h28n+0
徳島は高速千円が影響してます
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:28:43 ID:eJ8PBuin0
丸亀町 閑古鳥 の検索結果 約 1,090 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
南新町 閑古鳥 の検索結果 約 195 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
常盤街 閑古鳥 の検索結果 約 122 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
東新町 閑古鳥 の検索結果 約 982 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
帯屋町 閑古鳥 の検索結果 約 344 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
銀天街 閑古鳥 の検索結果 約 3,510 件中 1 - 10 件目 (0.62 秒)
大街道 閑古鳥 の検索結果 約 1,120 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:34:07 ID:X7FxUXJN0
>>719

検索結果が少ないところは
ネットで話題にすらなっていないってことじゃないのか?

調べたら、
「閑古鳥 竹のお茶屋に 人もなし」(正岡子規)って出てくるし・・・
そりゃ俳都松山だからなぁ

要するに、何の意味もない調査だってことだな。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:34:51 ID:DidEXO6KO
>>716
いい加減、ネットでググったような信憑性のない妄想はヤメたらどうなんだ
松山に来て四国一の圧倒的な人混みを体感してくれ
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:36:34 ID:X7FxUXJN0
>>721
松山が圧倒的に人が多いことはないぞ。
ナリスマシは見苦しいぞ。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:45:39 ID:u7HknZ170
ナリスマシ?
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:46:34 ID:BMXFlpLz0
徳島マジで衰退してるな
大阪から徳島に来たが何もなさすぎて病みそう
唯一飲み屋だけマシって感じかな
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:47:06 ID:WT5Vgz/X0
丸亀町 閑古鳥 の検索結果 約 1,090 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
南新町 閑古鳥 の検索結果 約 195 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
常盤街 閑古鳥 の検索結果 約 122 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
東新町 閑古鳥 の検索結果 約 982 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
帯屋町 閑古鳥 の検索結果 約 344 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
銀天街 閑古鳥 の検索結果 約 3,510 件中 1 - 10 件目 (0.62 秒)
大街道 閑古鳥 の検索結果 約 1,120 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
渋谷 閑古鳥 の検索結果 約 30,700 件中 1 - 20 件目 (0.36 秒)

渋谷って四国の商店街よりもダントツで寂れてるんだな。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:03:51 ID:Ed0RxrC+0
徳島もひどいが高知もしょぼい
まだマシと言われる高松松山でもあの程度だろ
四国だめすぎ
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:12:42 ID:Ed0RxrC+0
つーかセブンイレブンがない時点で終わってる
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:14:04 ID:DidEXO6KO
>>722
人が多すぎて歩くのが苦痛に感じるのは四国でも銀天街ぐらいだ
俺はよく人にぶつかるから裏通りをいつも歩いてるよ
てか、ナリスマシってなにを?
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:34:48 ID:X7FxUXJN0
>>728
銀天街は狭いから人通りが多い時は大変なだけだろ。
銀天街が他の町より人通りが多いのは分かるが、
圧倒的な人ごみというのは言いすぎ。
それこそ井の中の蛙と馬鹿にされるために言ってるとしか思えない。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:47:08 ID:DidEXO6KO
>>729
確かに、四国では圧倒的な人混みだが、東京大阪なんかの大都市と比べると馬鹿にされそうだな(笑)
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:14:43 ID:i5AMGKih0
銀天街って大街道より古いイメージで、おばちゃんのイメージしかないけど、
若いのも含めて人通り多いよな。
住み分け出来てないんだなw
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:17:58 ID:0fuLBlzM0
>>643
そんなに差があることにびっくり!
松山が交通が便利で平野が広い高松の位置にあって、中枢都市だったら、
政令指定都市になっていたのは間違いないな。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:15:50 ID:QvY+lMdV0
ウェルかめ前のNHK松山による30秒CM「ドラマチック!四国」の番宣、
香川はうどんが2秒写るだけwwwwww
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:47:04 ID:yGGfpSqX0

丸亀町商店街の通行人の多さは異常

ttp://ashita-sanuki.jp/usr/migaku/P1010834.JPG
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:14:16 ID:IgOb0UOW0
>>732
それ高松じゃん
都市の名前が松山か高松かってだけで。

てかいまの松山が政令都市になっても民家だけのしょぼい都市になるだけ、。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:27:49 ID:q4VQlc1N0
商店街が何で衰退したのか?

その理由は簡単。
時代から取り残された街だから。
大型SCに吸い取られるのはむしろ当然で
それを無視しての対策では厳しいだろう。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:14:13 ID:MKZ8NTXm0
>>736
まさしくエミフルにヒトもカネも吸い尽くされ
ボロ雑巾のようになった銀天街と大街道のことですね
よくわかります
ラフォーレは潰れ
ハンズはおろかロフトもフランフランも来ない
これでは時代に取り残されるばかり
かわいそうな松山
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:34:57 ID:MKZ8NTXm0
>>725
大街道も銀天街も閑古鳥が鳴いてる衰退商店街としてこんなに有名だったとはね
松山土人にすればこれまでここでで一体何をしてきたんだろうって感じじゃね?

だから>>728みたいにいくら喚いても無駄ってことをはやく自覚してくれればいいんだけど
田舎者のつくうそってすぐばれるんだからさ
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:09:52 ID:4oxKXl8E0
>>721
去年の12月の平日(11時〜1時くらい)に銀天街歩いたけど
人なんかほとんどいなかったぞ
あんまりすかすか商店街だったから驚いたくらい
松山の人って本当のこと書いてもすぐ妄想とかうそとかいうんだよな
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:13:56 ID:X7FxUXJN0
  ∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・ ) はいはいワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:31:30 ID:q4VQlc1N0
まああれだけ荒廃した常磐街には市も県も手を付けられないだろう。
当分の間はあのまま放置されるんだろうな。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:28:48 ID:2J9MBgep0
>>741
家賃の補助なんかは有効的だと思うんだけどな。
特産市やライブハウスなどこれまでなかった業種は流行ってる印象がある。
工夫次第でまだまだ再起は可能だろう。あとは常磐会館の再開発だな。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:37:02 ID:dCUJep/v0
節水キャラクター「タメット」
http://www.shikoku-np.co.jp/img_news.aspx?id=20090929000358&no=1.jpg

徳島の大事な水を盗む極悪非道のゆるキャラだな
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:45:36 ID:nDeqLQ920
>>742
常磐会館の再開発は一応進んでるようだし、来年のマスタープラン策定を待つしかない
問題はジャスコ跡地だな、チャリティーやビアホールといったことには使われてるが具体的な再開発案がまったく出てこない
まぁ今更マルナカに期待するのが間違いなのかねぇ、近くには旗艦店の田町店もあるから大型商業施設は難しいだろうし
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:56:57 ID:2/iZ72U20
>>741
潰れたラフォーレの再開発まだー?
人が多いんだったらすぐ決まるはずだけど
何でいつまでたっても廃墟のまま放置されてるのかなあ?


松山中央商店街の衰退がいろんな書き込みや画像でばれちゃったから
わざわざ常盤街の話題まで出して火消しに必死の松山土人w
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:06:44 ID:2/iZ72U20
あ、ごめんごめん

銀天街は半島がらみのイベントで
大街道はおカネのない若い人にタダで空き店舗貸して
街の活性化に取り組んでるんだっけ
これで少しでも来街客が増えればいいですね



いかにも田舎ものが考えたような安っぽいアイデアばっかだけど
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:45:54 ID:9Qyt4fWYi
遅かれ早かれ四国の都市は死ぬから心配しなくていいよ
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:52:43 ID:q4VQlc1N0
>>744
これまでも活性化に向けた取り組みは何度もあったはずだけど
結局どれも中途半端で終わっている。
行政もむやみに投資するようなことはしないからね。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:53:56 ID:2/iZ72U20
松山が真っ先にいくでしょうね
何にもない
何にも来ない(出来ない)
成功したのは隣町松前のエミフルだけだったとは・・・
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:38:14 ID:DidEXO6KO
>>734
ワロタw
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:55:13 ID:nDeqLQ920
>>748
常盤街はこれまで再開発と言える投資がされなかったからねぇ、兵庫町や片原町の再開発はあったけどどちらも人の少ない端の方だし
行政はここ10数年、レインボーや東バイパス、太田周辺の郊外地開発に集中的に投資してきた、最近はやっと都市計画が見直されたらしいけどね
丸亀町の再開発も始まったばかりだし、常盤街やLRT(or築港〜瓦町の高架化)もまだ計画段階、サンポートも道半ば
中心部の再開発が本格化するのはまだまだこれから
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:06:20 ID:vCAz1C/70
瓦町・常磐街の再開発

0.ことでん琴平線(高松〜(仮)西円座間)がLRT化。
1.瓦町駅前の雑居ビルを撤去して駅前広場を西側に拡大。
2.常磐会館や第一会館より北側の区画を全て更地にした上で該当区間で菊池寛通りを拡幅。
3.JR予讃線の線形改良による瓦町駅東口への乗り入れ。(高松)-瓦町-花ノ宮-鶴尾-勅使-端岡-鴨川-坂出
4.ことでん坂出線(松島-瓦町-中央公園-県庁-香大-昭和町-西宝町-郷東-イオン前-芝山-生島スタジアム ※松島〜昭和町は地下区間)を建設。
5.瓦町の地下広場を延長して南新町まで地下街を建設する。


四国最大の繁華街にはそれに合った再開発の手法が必要だ。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:07:35 ID:BMXFlpLz0
四国で一番賑わってる駅ってどこ?
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:11:19 ID:nDeqLQ920
徳島駅か松山市駅
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:13:06 ID:8Z5A7xQX0
>>749
確かに松山は繁華街通行量も中心部小売額も四国で1番だよな・・・。
高松はDID人口も松山の半分しかいないのでさすがに厳しい。
しかし高松の繁華街は1日8万人〜10万人程はいるようだ。
松山から見ればかなり少ないが高松は高松なりに頑張っている。
そこまで卑屈な態度を取ることはないと思う。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:17:46 ID:dCUJep/v0
 県外から香川に移ってきた人と渇水の話をすると、こんなセリフを聞かされて恥ずかしくなることがある。
「水不足、水不足っていうけど、香川の人って節水してないよね」。

 普段から節水を心掛けている人には心外だろうが、否定もできない。1人1日当たりの給水量を調べると、
香川は約370リットル。吉野川を持つ徳島に比べるとグッと少ないものの、同じく渇水県の愛媛は香川より
30リットル近く節水している。全国トップクラスの福岡と比べると、さらに大きく差が開く。

 あくまで上水道についての数値であり、井戸水などは入っていないから、これをもって決めつけはできない。
しかし傾向としては無視できないし、他県の人にすれば肌で感じるところがあるのだろう。

 そんな状態で、水不足をいくら訴えてみたところで、周囲の理解は得にくい。渇水期には、どこだって余裕があるわけではない。
それでもなお理解を得ようとするなら、まず自らの身を律する必要がある。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:25:48 ID:2/iZ72U20
かずこさん 強盗殺人犯 整形逃亡 福井で逮捕

かなさん 地元新聞社記者 大分のSCで万引き 逮捕

なおふみさん 地元警察現職警官 岡山でひったくりをして逮捕される

女子中学生3人 ゲームセンターで窃盗を繰り返し逮捕 ← new




窃盗犯だらけの恥ずかしい田舎松山
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:30:09 ID:2/iZ72U20
>>754
徳島駅
駅だけでなく周りにそごうやとくしまシティー、ホテルなどがあって都会的

伊予鉄松山市駅は終電10時40分(笑)のただの田舎駅
おまけに周辺には低層木造ぼろ商店と民家ばっかりで都会的雰囲気ゼロ
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:30:25 ID:BMXFlpLz0
>>754
徳島か・・・
あの程度で賑わってるのか
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:33:14 ID:8Z5A7xQX0
>>757
確かに松山は政令市でもないので田舎ではあると思う。
松山の繁華街通行量や中心部小売額は全国中核市でもトップクラスだ。
同じく田舎の高松はあまり大したことはないが四国では2番だと思う。
お互い頑張っていけばよい。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:36:13 ID:2/iZ72U20
また2007年秋調査のデータ持ち出して自慢?
今2009年でもうすぐ2010年ですよ
そろそろ新しいデータ出してもらえません?

ラフォーレ潰れる前(もちエミフル出来る前のね)のデータしかないんだけど
ひょっとして意図的?w
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:39:40 ID:2/iZ72U20
>>686
酷い画像ばっかだね
何で松山人がうそつきっていわれるかよーくわかったよ
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:42:08 ID:8Z5A7xQX0
>>761
新聞では1割程度の減少だと載っていたと思うのだが・・・。
高松はわずか8万人〜10万人程だからさすがに1番に躍り出ることはない。
何もそんなに興奮しなくてもよいのではないか?
百貨店売り上げも松山が高松を圧倒そている。
これからもお互い頑張っていけばよい。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:59:04 ID:5mU5joN2O
>>759
徳島よりは高松駅の方が人多いよ
JRでは最大の駅だし近くにことでん築港駅やフェリーターミナルもあるからね
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:59:25 ID:X7FxUXJN0
お国自慢板以外でも電波を飛ばし続ける高松人って一体・・・
よほど松山にコンプレックスがあるに違いない。

■四国の中心都市!香川県高松市を語るスレ■ [地理・人類学]
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1220181757/l50x
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:06:09 ID:5mU5joN2O
>>765
「最大」ではなく「中心」というんだったら事実だろ
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:14:44 ID:BMXFlpLz0
>>758
確かに駅前の見た目は結構都会的ではあったな
四国はまだ徳島しか行ったことないから、ここで争ってる高松と松山を実際に観光してみたい
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:21:34 ID:rpYp8Vrg0
>>672
>高速交通体系から遅れた県

by 加戸知事


高速交通体系から遅れた県の県庁所在地だから
松山は衰退したのか・・・
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:31:39 ID:8Z5A7xQX0
>>768
確かに愛媛の高速は宇和島津島まで開通したらあとは愛南町だけだしな・・・。
ほぼ県内全域をカバーできるところまで近づいたと言ってよい。
松山では外環状線の建設も始まっているのでこれも楽しみだ。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:39:36 ID:fdDxktiJ0
「・・・。」の人が普通のレスしててツマンナイ
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:39:51 ID:KUCV48Qm0
外環状線と聞いてビックリしたら国道かよ。
でもまぁ岡山・熊本クラスにならないと普通は外環は造らないから、それでも凄いことは凄いな。
松山も結構がんばってるじゃん。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:40:26 ID:rpYp8Vrg0
>>769
残念!
民主は税金の無駄遣いやめて公共工事削減するっつってるから
全部頓挫

あとJR松山駅高架事業と駅周辺再開発は当然中止
これはもう日本で一番意味のない無駄な公共工事だと思う
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:51:52 ID:8Z5A7xQX0
>>772
そういえば南予では大洲・八幡浜間の高規格道路も建設中だしな・・・。
夏休みに宇和島まで行ったとき宇和・宇和島道路間の高架もかなりできていた。
あとは愛媛最南端の愛南町だけなので頑張ってほしいと思う。
松山の外環状線も楽しみだ。

774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:02:59 ID:rpYp8Vrg0
愛媛人って(もちろん松山人も含めて)
基本自分の住んでるところが得すれば他所はどうだっていいってスタンスですよね
なんか八ッ場ダム周辺の人たちが気の毒になってきた
愛媛みたいな誰も行かない田舎の道路整備に馬鹿みたいに金使われて自分とこは我慢しなきゃなんないなんて
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:06:52 ID:nN365+nP0
都道府県イメージ調査

2位京都
5位奈良
7位大阪
8位兵庫
23位和歌山
26位高知
27位広島
30位岡山
31位香川
34位三重
35位福井
36位島根
37位愛媛
39位山口
41位徳島
42位滋賀
44位鳥取
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20090930/dms0909301601013-n2.htm
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:44:37 ID:X7FxUXJN0
松山コンプ丸出しのレスばっかりだな。
恥ずかしくないんだろうか。

松山外環状がムダって言うんなら、
四国各地に出来てるバイパスなんてほとんどムダだよ。

松山なんかだいぶ前から環状線があるのに、
慢性的に渋滞してるんだぞ・・・

自分の街のムダに広いスカスカな道路と同じ感覚で論じないで欲しい。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:56:53 ID:z+gB6AlnO
高松の商店街の店舗利用策 北―――━<丶`∀´>━━―――!!


●空き店舗に駐輪場、加速 高松市が自転車活用し街づくり●

 高松市は中心市街地の商店街の空き店舗を自転車の無料駐輪場として整備する事業を強化する。
自転車をキーワードにした街づくりの一環で、駐輪台数を今後、現在の3倍の900台強まで確保する。
市は観光客向けのレンタルサイクル事業に力を入れており、その受け皿としても空き店舗を活用する。
香川県内のうどん店を自転車に乗って巡る県外観光客も増えているだけに、市の事業は集客に寄与しそうだ。
 市は空き店舗を改装する際に費用の一部を負担する仕組みを導入し、現在303台分ある無料駐輪場を将来的に3倍強の900台強にまで増やす計画だ。
現在はライオン通りや南新町、兵庫町など市内の主要な商店街に無料駐輪場が広がっている。
 無料のため商店主に利益が出る仕組みではないが、駐輪場としての維持費といったランニングコストの一部を市が負担することと、商店街全体のにぎわい創出を説明し、さらなる駐輪場確保を目指す。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090929c6b2902b29.html
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:38:07 ID:GixLo7LH0
確かに、高松に行って驚いたのは自転車が多い事。
高松市は、街が広がりすぎてるのが空き店舗が多くなった原因じゃない?
端から端まで歩くと非常に疲れる。人口が少ないのに街を分散しすぎたのが
衰退の原因でしょう。

街がサンポートと琴電ビルの瓦町、三越のある丸亀町と分散されている。
核に成る施設が中途半端でショボク、それぞれパワーが発揮できない。
又、サンポートと商店街とが繋がっていない。瓦町の琴電ビルと丸亀町の間に
魅力的な店舗が無い。だから、三つの街がばらばらに発展してるて感じ。

同じアーケード都市熊本は、商店街の真ん中にパルコや鶴屋を配置し、いったん
そこに人を集めて、商店街を徘徊させてる。

高松と同じ構造を持つ都市に小倉(北九州)があげられます。
小倉駅ビルとコレットを中心とした地域と、井筒屋やリバーウォークを中心と
した地域を商店街で結ぶ。小倉の場合は鉄道の利用が多いのでこういった事が
できる。小倉駅で降りた乗客は、街のシンボルと成る施設、リバーウォークを
めざす。だから、商店街に人が回遊する。

しかし、瓦町の乗降客は1万人程度、小倉駅は11万人もいる。鉄道利用は
10倍もの開きがある。琴電ビルは車では行きにくい街の構造になってる。
これは、あきらかに地域の事情を全く考慮せず、東京のコンサルタントの言う
事をそのまま鵜呑みした結果だと思います。
車社会の高松にあった店舗の構造や、街づくりにしなかった
つけが回ってきたのでは?
これは、高松市の都市計画の失敗というべきか?
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:26:07 ID:Y+j7B+5qO
【社会】 「高速道路無料化」で、JR路線廃止の可能性…JR四国、「年30億円減収」の試算発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254315000/
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:44:12 ID:Ct0E34YW0
●環状線比較

鉄道環状線
松山あり>>>>>高松なし=徳島なし

道路環状線
松山あり>>>>>高松なし=徳島なし

結論
高松=徳島
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:03:00 ID:cez/sZHrO
四国の高架駅

高知30〉香川4〉愛媛1=徳島1
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:03:28 ID:GZL6DUxk0
【社会】 「高速道路無料化」で、JR路線廃止の可能性…JR四国、「年30億円減収」の試算発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254315000/
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:07:10 ID:Ct0E34YW0
             _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  北朝鮮 i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ  日本     ,‐´     `\   台湾  /"
     .t_   . i`ヽ_/  中国     ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j     
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:11:10 ID:yW9iInJU0
昨日、テレビのニュース番組で常磐町商店街の事やってた。元ラウドネスのプロデューサーが高松市の職員になって街の再生を請け負っていたが4割も空き店舗あつたらどうにもならんな!県庁所在地でこれほど酷いシャッター通り他にあるのか?
「瀬戸の都」改め「廃都」かな  松山は「俳都」ね
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:37:45 ID:RwDfmE4l0
>>781
愛媛は、知っている限りでは、今治と内子が高架駅だったと思うが
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:54:57 ID:9GgVmfZy0
>>781
香川も俺が知ってるだけで、坂出駅、宇多津駅、丸亀駅、栗林駅、栗林公園北口駅と5つあるぞ
全部テキトーだな
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:11:49 ID:cez/sZHrO
1つや2つでガタガタ言ってんじゃねーよ
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:41:12 ID:Z8cJ1tpR0
>>784
日本一長いシャッター通りじゃからね
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:59:51 ID:7eRPnUACO
香川と徳島は合併して四国は三国になるべきだ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1220865371/
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:30:21 ID:7n00ZsU60
松山ってほんとにつまんなくて退屈な田舎ですね
商店街は人がいなくてまったく活気がない
ろくなショップがなくてあっても田舎の老人向けの垢抜けない店ばっかり
大街道なんてラフォーレ潰れてからもうゴーストタウンだし
銀天街も空き店舗のオンパレード、エミフルのコムサはそのままなのに
銀天街のGETなんかそのコムサに愛想つかされて出て行かれてしまった
GAPなんか松山中央商店街はなから無視してエミフルに行ってしまった
あれじゃ商店街から人が消えてエミフルに人が流れても仕方がないと思う
ちなみに昨日も商店街はガラガラだったけエミフルは人でごった返していました
市内の郊外にできたSCに客が流出して街が衰退したって話はよく聞きますが
人口10万にも満たない隣町のSCによって壊滅的状態へと追い込まれた中核市の商店街なんて
今まできいたことがありません
松山って完全に街づくり失敗しましたね、ほんと恥ずかしいことだと思います

まあエミフルのオープン前に逃げ出すようにラフォーレ原宿・松山が閉店したことからも
松山ではまったく商売が成り立たないことがわかりますね。
タワレコなんてラフォーレ閉店前にさっさと松山に見切りをつけて出て行ってしまった
つまり森ビルやタワレコにとって
松山(の商店街)=泥舟

だったようです
残念ながらその泥舟の松山中央商店街に今後有名ショップが出店するとは思えませんけどね
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:36:06 ID:7n00ZsU60
>>778
熊本は松山と比較すべきでは?
松山の人が常日頃「松山は熊本に似ている」といっていますから

ファッションビル対決
熊本 パルコ 
松山 潰れたラフォーレ原宿松山



残念ながら全然似てませんでした  
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:40:37 ID:7n00ZsU60
人口47万の大分市
パルコ フォーラス ロフト ユナイテッドアローズ

人口51万の松山市
全てナシ


松山より人口が少ない大分市には勝てると思ったのに・・・・
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:09:22 ID:ZeyHsh660
>>792
たった1kmの短い大街道&銀天街なのにファッションビルはつぶれるは
大分市にあるようなショップは全くないは
松山っていったい何があるんだよ
いなかものが好むショップって何なんだろうね
一般人には理解不能やわwww
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:14:23 ID:RwDfmE4l0
自分の街じゃ太刀打ちできないとわかったら、
今度は九州の街まで引っ張り出してきたwww
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:36:09 ID:ZeyHsh660
じゃあ米子は?

米子 高島屋 ロフト
松山 高島屋 



松山ショボーw
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:02:07 ID:ZeyHsh660
某動画サイト
【ゆるきゃら】総選挙投票日のアッピー・松山大街道商店街

みなさん見てくださいね
アッピーめっちゃかわいいよ
松山 商店街 で検索してみてね


追加
日曜日なのに大街道がらがらだよ
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:10:20 ID:Drq9ycTc0
補正見直しで演奏会が延期
鳩山内閣が今年度の補正予算の見直しを進めるなか、国が、補正予算をもとに、経費の一部を負担する事業として、
高松市沖の大島で2日に開催が予定されいてた、コンサートが延期されることになりました。

事業を進める文化庁によりますとこの事業の延期や中止について主催者側から連絡があったのは全国で初めてだとしています。

文化庁などによりますと、今回、延期が決まったのは、高松市にある「香川デジタルファクトリー事業協同組合」が、文化庁の、
「地域文化芸術振興プラン推進事業」として、2日に高松市沖の大島にある、ハンセン病の国立療養所、大島青松園で開催を予定していたコンサートです。

この文化庁の事業では今年度の補正予算をもとに、来月から来年3月にかけて小豆島など香川県内の9か所で開催されるコンサートの事業費、
およそ1000万円のうち、549万円余りを国が負担することになっていました。

しかし、鳩山内閣が補正予算の見直しを進めていることを受けて、コンサートを企画していたこの組合では、
補正予算が予定通り執行されるかどうかが不透明だとして、あさって予定していた、コンサートの開催の延期を決めたということです。

文化庁の芸術文化課では「この事業で、延期や中止が決まったと主催者側から連絡があったのはこの事業が初めてだ」と話しています。
ttp://www.nhk.or.jp/takamatsu/lnews/04.html
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:12:32 ID:PS5qpqcl0
↑の動画検索したらもっとすごい動画出てきたで〜

You tube「松山大街道 2009/08/22」必見(特に0:58あたりから)
これどうも松山東急インから撮ったヤツみたいだけど
大街道のラフォーレ側の入り口、信号赤でも人が4〜5人しか止まってないw
こんだけガラガラなのに松山人今度は何て言い訳すんのかな。 天気? それとも時間帯? 
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:52:27 ID:PS5qpqcl0
愛媛朝日テレビニュース

>女子中学生置引きで逮捕

>松山市内で中学3年生の女子生徒3人がゲームセンターで置引きをしたとして窃盗の疑いで
>逮捕されました。3人は同じ中学校の同級生でした。
>逮捕されたのは中学3年生の14歳から15歳の少女あわせて3人です。
>警察の調べによりますと3人のうち15歳の少女を除く2人は今年8月17日午後1時35分ごろ松山
>市内のゲームセンターで現金やデジタルカメラなどが入った手提げハンドバッグを置引きした疑いです。
>さらにこのうちの1人は今月15日にも同じゲームセンターで逮捕された15歳の少女と現金など
>が入ったハンドバッグを置引きした疑いがもたれています。
>2件の被害額はあわせて29万円あまりとなっています。
>警察では今年1月ころから犯行現場となったゲームセンターで置引きが頻発し被害届は50件
>にのぼっていたということで防犯カメラの映像などから3人を特定しました。
>警察の調べに対し3人は容疑を認めていて警察では余罪を調べる方針です。



さすが松山w大人もガキもクズ揃い
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:34:12 ID:kRHU8MCp0
>>798
大街道負のオーラ出過ぎ動画ワロタ

1:39秒時点でたった歩行者4人、自転車2台が信号で止まってるだけwww

801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:21:55 ID:qBFc86tI0
>>798
確かに松山の繁華街通行量や中心部小売額は四国では1番だよな・・・。
百貨店売り上げも松山が断トツで1番だ。
いまさら松山に憎しみの炎を吹きかけたところでどうするのだ?
松山は全国中核市の中で見てもトップクラスとなっている。
通行量は松山が1日20万弱で高松が10万弱で高知が5万ちょいだ。
何も気にすることはない。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:09:41 ID:cEzZkeqT0
>>798
あまりの酷い寂れ様に涙が出そう
それにしてもラフォーレ一つ潰れただけでここまで大街道が衰退するとはねえ
悲惨としか言いようがない
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:36:55 ID:pqHsPXiT0
このスレガキしかいねえw
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:52:14 ID:qBFc86tI0
>>802
松山の繁華街通行量は四国で1番だからよいのではないか?
高松はわずか8万人〜10万人だし高知は5万ちょいだ。
中心部小売額も当然松山が1番で高松が2番だ。
これからもお互い頑張っていけばいい。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:33:06 ID:JP160RZFO
防予汽船 民事再生法申請

愛媛県松山市と山口県柳井市を結ぶフェリー航路を運航している防予汽船が1日、民事再生手続きの開始の申し立てを行いました。原油高などによるコストの増加と高速料金の大幅値下げによる売り上げの減少を主な理由に挙げています。
山口県に本社を置く防予汽船は1日、民事再生法の適用を山口地裁に申請し受理されました。防予汽船は昭和34年以来、オレンジラインの名称で親しまれる山口県柳井市と松山市を結ぶフェリー航路を運航しています。
九州・山口方面から四国方面を2時間半で結び、台風などの影響を受けにくい航路として利便性が高く、平成4年のピーク時には40億円の売り上げがありました。
しかし、本四架橋の開通や高速道路の整備で売り上げが減少し、平成20年には売り上げがピーク時の半分以下の14億円まで落ち込みました。
さらに、原油高によるコストの増大と今年に入ってからの高速道路の大幅割引制度で打撃を受け、リストラなどによる経費削減も限界に達したとして今回の民事再生手続きの開始の申し立てに至りました。負債総額は97億円に上るとしています。
防予汽船では今後、裁判所などの監督の下、事業の再建を図りますが1日16往復している運航は当面、継続し36人いる従業員の削減も行わないとしています。

南海放送
http://ncs2.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12608490
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:36:42 ID:85+po1CsO
結局、政令市規模じゃないと繁華街は早かれ遅かれ
死んでいくんだよ・・・
政令市規模は繁華街維持のための最低条件で、決して十分条件ではない
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:41:04 ID:lsZwElS30
792一度、大分の街を歩いてみたら?
大分はサティやダイエーが撤退し、街が寂れてると思いがちですが、かなり
賑わっています。商店街は、空き店舗はいくつかありますが、シャッター通り
にはなってません。

パルコ、フォーラスは若者で賑わっています。又、商店街には若者向けのショップ
が次々登場してます。熊本には負けますが、特に衰退してる訳ではありません。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:42:40 ID:cEzZkeqT0
広島松山間のフェリーも潰れたし松山空港も苦戦してるらしいし
JRなんて誰も乗らないから1時間に鈍行(それも空気輸送)2本だけだし
松山ってどんどん陸の孤島になって時代から取り残されていくんだろうな。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:52:27 ID:cez/sZHrO
高知の繁華街通行量5万人で松山20万人って信じられないんだけど?
高知の方が多く感じた
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:17:06 ID:+6qgGz900
>>808
フェリーも空港も高速のために衰退したのを知らない過去の方ですか
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:19:38 ID:QpPnod0QO
>>809
ノリピーか?
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:58:43 ID:cEzZkeqT0
>>809
松山人お得意の捏造データに決まってんじゃん
ラフォーレ潰れて松前にでっかいSC出来てそれ以来
大街道も銀天街も空き店舗だらけで人なんか歩いてないよ
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:13:54 ID:C/93Lj6KO
>>808
フェリーも高速船も潰れてないぞ>>広島松山間
潰れたのは呉松山フェリー
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:42:19 ID:BKeqJBlsO
マツヤマンコの言い訳


大街道は人少なくても銀天街は肩と肩がぶつかりそうになるくらい人で一杯!(キリッ)
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:43:03 ID:RwDfmE4l0
どんなに松山を叩いたって、自分の街が良くなるわけじゃないんだよ、ボウヤ

必死で検索して見つけたニュースで松山を叩こうとしてるのがミエミエだよ、ボウヤ

君の人生って空しいね
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:59:29 ID:qBFc86tI0
>>812
松山の繁華街通行量が1番で何か問題でもあるのか?
もちろん中心部小売額も松山が圧倒的に1番だ。
百貨店売り上げも松山が断トツで1番だ。
高松はDID人口も松山の半分しかいないので街に人が少ないのは仕方ない。
それほど気にすることはないと思うのだが・・・。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:31:35 ID:QpPnod0QO
>>812
そもそも空き店舗だらけにはなっていないから。w
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:41:38 ID:BKeqJBlsO
>>817
空き店舗だらけだから、起業志願の若者に無料でテナント貸すなんて苦肉の策に出てるんだろw
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:54:51 ID:QpPnod0QO
>>818
借り手があるから貸すんですよ。
どこかの商店街では借り手も無いから駐輪場にするらしいけど?
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:17:31 ID:14Baxcrc0
>人なんか歩いてない
さすがにこれは言い過ぎだが、
>肩と肩がぶつかりそうになるくらい人で一杯!
これも言い過ぎ

昼12時前後までは、どっちもガラガラ。
それからぽつぽつ人が歩くぐらいになって、
15時過ぎ辺りから学校終わった学生たちが多少出てくる。
18時過ぎになると物が売れてるかどうかは知らんが
帰宅ラッシュで人通りだけは一応ある状態。
一番混雑するのは金曜夜〜土日。

それでも流れに従って歩けば、ぶつかるようなことはないけどね。
銀天街でもう何年も空き店舗になってるところは、
いっそ駐輪場にしてほしいぐらいだよ。銀天街寄りの駐輪場少なすぎる。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:41:48 ID:cEzZkeqT0
>>819
まともなショップが出店しないから(借り手がないから)
素人にタダで空き店舗貸し出したね
もう終わってるね大街道
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:57:45 ID:cEzZkeqT0
松山衰退情報

三越松山店 2009年9月売上げ速報 前年比マイナス10.8%


ちなみに三越の地方店(東京地区の店舗を除く)の中で
唯一松山の三越だけが売上げ2ケタダウンでした
ヴィトンに逃げられて化粧品売り場にしてリニューアルしたけど
何の効果もなかったね
ざ ん ね ん で し た
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:07:46 ID:f0ZaTLNw0
>>819
借り手がない
再開発しようにもディべロッパーがどこも名乗りを挙げないから
潰れたファッションビル(東京の地名がついた)が廃墟のまま放置されてる商店街もあるよね
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:12:05 ID:qqklVkBK0
松山って高速のICが1つしか無いんだっけ?不便だよね、何であんな市域の端っこをかすめるようにしか通って無いんだろ
かといって鉄道網が優れてるわけでもないし、頼みの綱の空港も赤字で税金で穴埋めしてる現状、隣接する今治市街とは40km弱離れてる
松山は他都市と交流の少ない市内とベッドタウンだけで完結してる街って感じ?
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:19:55 ID:f0ZaTLNw0
JR鈍行が1時間にたった2本しかないし
松山〜今治間なんてその鈍行で1時間以上かかるでしょ
都会とはいえなくてもある程度発展してる地域の都市間なら快速や急行が走ってて
1時間もあれば他都市どころか他県の県庁所在地に行けるんだけどな
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:23:01 ID:Fo45d9n6O
>>821
素人さえも見放した商店街は駐輪場ですか?
日本一長いアーケード街から日本一長い駐輪場に変更ですね?
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:33:33 ID:f0ZaTLNw0
>>809
たぶん高知の繁華街のほうが松山より賑わってるよ
松山のデータって何年も前の古いデータだから当てにしないほうがいい
それにしてもなんで2008年11月発表の公式な資料に
2007年秋の通行量調査データのせるのかねえ?
2008年以降の松山中央商店街の通行量データが外部に知られたら何か都合悪いのかな
確かに2008年1月にラフォーレが潰れて4月にはエミフル松前がオープンしたけどさ

松山中央商店街組合のひとココ見てたりしてw
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:42:51 ID:5500e+OW0
真面目な話だけど高知に繁華街は無い
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:48:47 ID:+Ct/GG8g0
高松vs松山 徳島vs高知 で話を分けた方がいい。
松山vs高知 で意味のある話になるとは思えん。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:09:37 ID:f0ZaTLNw0
>>826
じゃあさあ
ディべロッパーに見放されて再開発すら出来ないラフォーレの廃墟と
コムサイズムに見放された銀天街GET一階の空きスペース
あれ駐輪場にしちゃいなよ
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:30:16 ID:0ayCJaIM0
繁華街でも松山中央商店街に負け
郊外店でもエミフル松前に負け
40過ぎのオッサンが熱くなるのも無理はないか…
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:26:04 ID:8BDwNjMoO
いくらなんで「松山vs高知」は無理があるけど
「高松vs高知」なら良い勝負しそうだ
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:28:55 ID:MsyWgjx80
四国に新幹線で行くにはどうしたらいいですか?
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:49:19 ID:3mCMlCFR0
>>833
1番近いのは岡山駅
そっから特急列車に乗って高松にいけるよ
四国は新幹線走ってないから
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:12:49 ID:HEwm1nyzO
四国=高知みたいなとこあんだからお前ら恥ずかしい争いはやめろ。
高知の印象が悪くなる。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:19:53 ID:w/FYdwK40
まぁ「しおかぜ」の速度は山形新幹線と同じ130km/hだけどな。
つーか山形新幹線なんか在来線を使ったミニ新幹線なんだから、
予讃線でも出来ないことはないと思うんだが。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:21:14 ID:0we/xwvF0
もう四国は太平洋に沈んでいいよ。
日本のGDPにほとんど影響ないだろ?
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:57:52 ID:+Ct/GG8g0
>>837
GDPに影響はあるけど、全国から施しを受けていることを考慮に入れると、四国は消滅した方が日本の為になる。
同じく北海道、沖縄も。
九州も施しを受けている側に分類だが、あの程度の迷惑であればスケールメリットも考えて存在は許されて良し。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:39:15 ID:HEwm1nyzO
>>782
これで徳島駅と松山駅に自動改札は永遠に設置されないね…かわいそうに。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:51:14 ID:FOOQnxAc0
先代のJR高松駅(国鉄高松駅といったほうがいいか)は立派だったなあ。
今のJR高松駅は何であんなにショボくなったの?
四国一のJR徳島駅だけにだけでなく、JR宇和島駅にも劣るじゃんw
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 07:04:51 ID:K2ZvUM1jO
>>840
高松駅は増築可能な構造だからね
LRT事業の影響で宙に浮いた琴電高架駅用地や、スーパーに貸してる土地をフルに使えば、豪華な駅に生まれ変わる
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 07:16:27 ID:zvqbHaFe0
>>840
この間JRで高知まで行ったけど、悔しいが高松駅より全然立派だったよw
写真で見るより大きく見えるね。
しかも高架から見る高知市の街並みは高層ビルが立ち並び、たかだか34万都市とは思えないほど都会的だったよ!w
松山はおろか高松より上かもしれない。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 07:46:40 ID:5500e+OW0
1日平均乗客数

高松駅 13,036 2006年
徳島駅 08,523 2006年
松山駅 07,772 2006年
高知駅 05,059 2006年

参考
広島駅 70,574 2007年
岡山駅 60,100 2007年
姫路駅 46,237 2007年
福山駅 20,051 2007年
倉敷駅 16,370 2007年
新倉敷 07,203 2007年
鳥取駅 06,630 2003年
松江駅 04,342 2006年
米子駅 04,028 2006年

高知は松江・米子といい勝負。しょぼいしょぼすぎる
844:2009/10/02(金) 07:51:34 ID:uHRS1tMU0
四国全部、倉敷以下じゃん
しょぼいとか言える立場かよチンカス
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 07:58:33 ID:FOOQnxAc0
>>843
伊予鉄松山市駅も参考に出してね
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:03:32 ID:zvqbHaFe0
松山人市駅市駅マジうるせー
JRの話してんだぞ
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:35:07 ID:bou9iPvi0
>>840
JR松山駅w
ラフォーレ同様廃墟かとオモタw

>>843
JR松山駅少なー
大街道・銀天街同様こちらもスカスカガラガラww

>>845
伊予鉄松山市駅 終電22時40分
ただの田舎駅
激ショボwww
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:37:09 ID:bou9iPvi0
JR松山駅って自動改札もないの?

ダッサwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:44:43 ID:HEwm1nyzO
松山市駅の乗降客数なんて、はりまや橋電停の乗降客数の半分にすら満たないからw
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:12:02 ID:bou9iPvi0
まあそんなにド僻地住みの頭の弱い土人いじめんなよ
自称
>松山=ヒトもカネもモノも集まる大都会

らしいからw(松山人以外は)誰も認めてないけどな

それにしても高知はいいねえ
街並みもきれいだし食べ物もおいしいし都市としての魅力も松山なんかよりずっと上だから
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:41:18 ID:8+Zyj9gE0
ここって目くそ鼻クソ・・・
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:49:49 ID:HEwm1nyzO
もしかして政令市、中核市の中でJRに自動改札がないのって松山だけじゃない?w
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:06:34 ID:bou9iPvi0
他県に行くのも困難な田舎だからねえ
交通網が貧弱ゆえに他都市がどんだけ発展してるかさえも知らない

だから愛媛では一番栄えている(四国では、ではないよ)松山だけ見て
松山は発展している、他は衰退とかとんでもない妄言が
ここの田舎土人の口から恥ずかしげもなく出てしまうんだよなあ
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:40:19 ID:PwACw8F40
>>853
交通網が貧弱???

四国で最も利用者が多く、国際便も2路線ある空港。
四国で唯一ダブルゲート建設中の松山IC。
(ちなみに松山市に隣接する東温市、伊予市にもICがある)
旅客航路は関西・九州方面を往復する路線があり、
国際コンテナ船寄港数・国際貨物取扱量共に四国一を誇る港湾。
四国で唯一、環状線が整備されり、LRTが整備された市内。

さらに今後、外環状道路やJRの高架化が控えているのだが・・・
それとも、日本にはJRしか移動手段がないとでも言うのだろうか。

なんか田舎土人に注目されて、いちいち説明してやるのも大変だな。

ちなみに松山から四国の他の県庁所在地に行くより、
スーパージェットで広島に行く方が近いため、
四国の他の田舎町に興味なんかないし、
元々、四国で松山が一番だなんて発想すらない。

このスレを見る限り、よその人間がこだわって、
松山の難点をあげつらってるだけだろ。

それより、自分のところが自慢できるところをあげて欲しいもんだ。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:04:00 ID:xNZgb+zj0
キチガイ荒らしのエロゲヲタがよく言うわw

>元々、四国で松山が一番だなんて発想すらない。

>このスレを見る限り、よその人間がこだわって、
>松山の難点をあげつらってるだけだろ。

>それより、自分のところが自慢できるところをあげて欲しいもんだ。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:14:03 ID:1iITvXwN0
>>798
松山大街道2009/08/22の動画見てひっくり返った
ラフォーレが閉店し、松前にフジの巨大ショッピングセンターができて
大街道寂れたって聞いてたけどまさかここまで衰退したとはねえ

>>853
意図的かどうか知らないけど伊予鉄の終電が異常に早いことや、伊予鉄・JRともども
快速や急行が走ってないことに触れてないね
触れたくないから国際貨物取扱量なんてとんちんかんな話題もちだしたんだろうけど
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:16:30 ID:1iITvXwN0
訂正
>>854
だった。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:18:21 ID:HEwm1nyzO
>>854
高知市はすでにJRが高架されてて松山駅にはない自動改札機、指定席券売機がある。
環状線も北環状線があし、高知南国道路が完成すれば、高知ICの他に、高知JCT、高知中央IC、高知南IC、高知東ICが新たに建設される。
しかもLRTもすでに市内に走ってるし、高知新港は国際貨物取扱量は年々増えてるよ。

スーパージェットで四国の他都市に行くより広島行く方が近い?w
そんなの飛行機使えばあたり前だろw
高知も四国の他都市に行くより飛行機で大阪に行く方が早いよw


ところでダブルゲートができるってなんか意味あんの?
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:21:43 ID:HEwm1nyzO
訂正
スーパージェットって船の事か
飛行機かと思ったw
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:22:26 ID:SonzVLtOO
>>858
スーパージェットは高速フェリーだぞ?
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:30:58 ID:1iITvXwN0
>(愛媛は)高速交通体系から遅れた県

愛媛の県知事自身が>>672にあるようにすでに認めてる事実なのに

それにしても>>853の人も書いてあるように
井の中の田舎蛙って自分の住んでるところだけが優れてるって思い込むんだよな
まさに>>854なんかその典型
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:35:48 ID:PwACw8F40
>>855
キチガイ荒らしのエロゲヲタ?だれが?自分のこと?
このスレ見たら、
松山に対する嫉妬がプンプン漂う書き込みばかりだから、
ソッチョクな意見を書いただけですけど?

ほんとまつやまんこだとか、
田舎土人とか恥ずかしげもなく、
よく平気で書き込めるなあと感心するよ。

>>856
だから、公共交通手段は鉄道しかないのか?と

大街道も昔より人が減ったと思うけど、
他の街の人間に言われたくないね。

>>858
>ダブルゲート
通行量が多いってことだろ・・・
ちった頭使って考えろよ飛行機バカ。

高知駅が立派なら、それを自慢すりゃいいだけの話で、
廃墟みたいな松山駅と比べて松山をバカにするのはやめてくれない?
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:42:37 ID:PwACw8F40
>>861
別に松山が特段優れてるとは思ってません。
ですが、>>854に書いたのはほぼ事実です。
LRTとか環状線も四国で最初に出来たのは松山だし。

知事が高速交通体系から遅れたって言ってるのは、
新幹線が通ってないってことでしょ。
本人に聞いたわけじゃないから知らんけど。

それで空港が発達したんだから、何も問題ないじゃない。
それとも税金ムダ使いして、四国に新幹線でも引っ張ってくる?
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:51:37 ID:qqklVkBK0
>>840
かつてのJR高松駅が立派だったのは、駅舎にJR本社(旧国鉄四国総局)が入ってたから
今は移転して駅から西に100m程度の地点に本社ビルを建ててる、今の駅ビルは仮設でいつでも増設出来る構造になってる、琴電乗り入れも可能
だが徳島駅はともかく宇和島駅や高知駅に劣ってるとは全く思わんがな
宇和島駅って駅舎にホテルが入ってるからでかいだけじゃん、逆にいえば駅の周りには何も無い
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:15:08 ID:AwFo/Qhx0
朝から叩かれまくりで田舎っぺ松山人発狂w
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:18:08 ID:HEwm1nyzO
>>862
ダブルゲートってETC専用ゲートが2つになるっことなの?
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:21:41 ID:1AnTzX5J0
>>865
平日の朝っぱらから、何度も2ちゃんねるに書き込む輩の方が世間では異常です。
普通の人は働いているのです。 おわかりですか?
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:33:07 ID:CKhBKC5c0
>>867

ヒント:サービス業
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:44:22 ID:HrW+gRPX0
日本の従業員の半数近くがサービス業なわけだが。
業種分類もわからん馬鹿はROMってろ。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:47:28 ID:p7skjBhkO
昼間はパチ屋、夜は接客ですね。
わかります。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:55:45 ID:1AnTzX5J0
たまの休みに、朝から、何度も2ちゃんねるに書き込む輩の方が世間では気持ち悪いです。
普通の人は、遊びに行くのです。 おわかりですか?
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:19:51 ID:KFFzEJh+0
>>854
そんな素敵な大都市松山に・・・

国の出先機関が集中していないのが不思議
四国における中枢性がないのが不思議
企業の支店が集中していないのが不思議
四国の経済の中心になれないのが不思議
都市圏人口で高松に劣っているのが不思議
観光客が高松よりも少ないのが不思議
四国初出店の店の多くが松山を無視して高松に出店するのが不思議
規制がないにも関わらず高層ビルがない(需要が無い)不思議

摩訶不思議な四国一の大都市松山は魅力がいっぱい
都市開発計画がずさんだったとは言わせない
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:28:46 ID:thMXeFSv0
>>872
高層ビル規制はあるんじゃなかった?
どのぐらいの半径かは知らないけど、城の周りは規制されてて
以前にちょっと高いマンション(17階建て?)ができたとき問題化してた気がする。

その他はだいたいその通りだねw
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:30:01 ID:KFFzEJh+0
>>873

778 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/13(日) 16:55:52 ID:FOWqreSj0
松山市には都市景観条例はあり、市長等により都市景観形成地区を指定することが可能です。景観形成地区に
指定された地区は、景観形成基準を地区ごとに策定することになり、様々な建物等における行為が制約され届
け出が必要となります。これは、「届け出」であり、「規制」、「許可」という拘束力を持つものではありません。
その他、松山市における、都市景観関連の計画には、「松山市都市景観形成基本計画」や「松山市緑の基本計
画(案)」等がありますが、それらも強制するものはありません。(※)

だそうです。地区によっては具体的に60mの高さが目安になっているのでは無いかと思いますが、
いずれにせよ、建築基準法に準拠している建築物であればそれを規制することは出来ない様です。

ただ、現実問題としてまともな業者なら、市当局の指導に逆らってまで計画を推し進める事はまず無いと思います。


779 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/13(日) 17:19:34 ID:wxN9HESF0
>>778
>「規制」、「許可」という拘束力を持つものではありません。
>「規制」、「許可」という拘束力を持つものではありません。
>「規制」、「許可」という拘束力を持つものではありません。

規制規制言ってて結局規制じゃないんだねwww
市当局の指導に逆らってまで高層ビルを建てる需要はないってことか。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:46:37 ID:thMXeFSv0
>>874
そうなんだ。
てことは、規制というよりは一応自粛って感じか。
実際マンションできたときは一揉めあったようだし、
仮に高層ビルを建てる体力があったとしても、住人がうるさそうだね。

前に道後行った時も裏道の民家周辺歩いてたら「高層マンション建設反対」って
貼り紙とか垂れ幕してるの見たしなw
見た感じ12〜3階建て程度のマンションしかなかったが。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:54:30 ID:pYZJsteI0
観光客は
松山>高松だろうさすがに
と思ったらサンポートってこんぴら並みに人が来てんのな
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:59:47 ID:KFFzEJh+0
>>876
松山城は確かに観光において強いけどより史跡価値の高い栗林公園・讃岐国分寺があるし
道後温泉は大したことないし琴平のこんぴらは圧倒的
うどん・サンポート・屋島・北浜アリーなどは幅広い年代の観光客に受けがいい
観光客数においても高松>松山なんだよね
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:41:04 ID:HEwm1nyzO
>>875
それはどこでも同じだよ。高知でもたかだか14〜5階のマンションで建設反対の垂れ幕ができる。
てかETCダブルゲートって四国になかったんだなw驚き
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:54:33 ID:qqklVkBK0
>>876
シンボルタワーが約250万人、クレメントや北浜アリーも含めればもっと多いはず、だけど観光地とは言えないかなぁ、市外客は結構いそうだけど
http://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/soshiki/kikaku/img/irikomi_h20.pdf
香川の他の観光地は金刀比羅宮は約300万、栗林公園・屋島・こどもの国・レオマが約60万前後、ゴールドタワー・まんのう公園が40万人前後

ttp://www.pref.ehime.jp/h30200/toukei/data/20-3.pdf
ちなみに松山市の主要観光地は、道後温泉が110万(宿泊が80万)、松山城ロープウェイが87万(天守が32万)、県立美術館が70万、こどもの城が40万
県内の主だった観光地はほぼ松山に集中してる

観光客数は松山>高松、香川>愛媛じゃないかな、サンポートを足せば逆転するかも
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:00:55 ID:HEwm1nyzO
>>879
シンボルタワーのテナントって数年前はかなり閉店してた印象だったけど、最近どうなの?
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:13:56 ID:qqklVkBK0
>>880
空き店舗はあんまり無い印象、最近も一階にシュークリーム屋が出来てた。タリーズと宮脇は結構人がいる
3F以上(ラーメン築港)は行かないから分からん、アリスは好調らしい
ビジネススクウェアの方は詳しくは見てないけど表札は結構埋まってた記憶がある
ただやっぱり休日よりも平日の方が人が多い、高松駅を使って通勤通学してるサラリーマンや学生をよく見かける、連休は別だけどね
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:19:26 ID:HEwm1nyzO
高松の街って瓦町や中央通り、サンポートと分散してて、さらに大型ショッピングモールが複数あるけど
あれでよく共倒れにならないよなw
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:20:20 ID:+Ct/GG8g0
>>879
観光客数 2006年計

愛媛県 2,349万人
徳島県 1,297万人
香川県 798万人
高知県 322万人
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:29:08 ID:qqklVkBK0
>>882
サンポート、中央通りはオフィス街で商業地とは競合しない、高松駅舎やシンボルタワーの商業施設も申し訳程度だし
中央通りに至っては3kmあっても沿線にスーパーや個人商店はおろかコンビニやマンションすら数える程度しかない
瓦町は常盤街と合わせて落ちるところまで落ちたって印象だけど、仮にも琴電のターミナルだし最低ラインの需要はあるって感じ
郊外はさすがに分散しすぎだと思うね、今後はレインボーやサンフラワー、南バイパスとかに集約されてくると思う、大型SCは簡単には潰せないし
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:33:05 ID:CKhBKC5c0
>>879
金比羅さん300万ってピンとこないので他の有名観光地の来場者数調べてみた

宮島 300万
後楽園 80万
姫路城 100万
金・銀閣寺 各500万
清水寺 1000万
ねずみーらんど 2500万

ソースはGoogle先生
金比羅さんけっこうがんばってるな
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:38:41 ID:qqklVkBK0
>>883
それは県外だけ?県外と県内外がごちゃまぜになってない?
ttp://www.pref.ehime.jp/h30200/toukei/data/20-3.pdf
愛媛県は県外が820万人、県内外合わせて約2400万人

ttp://www.21kagawa.com/research/20.pdf
ttp://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/8990_L11_kankousinkoukeikaku(soan).pdf
香川県も県外だけで800万人超え(812万人)、あ〜でも人口考えれば愛媛の方が多い可能性も十分あるな
情報が不十分だったわ、スマン
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:44:33 ID:HEwm1nyzO
さすがに愛媛2000万で高知300万だったら落ち込むわw
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:46:14 ID:+Ct/GG8g0
>>886
そりゃ集計方法が県によって違うんだろ。
比較するときは統一条件で比較せないかん。
http://www.tourism.jp/statistics/prefecture.php
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:50:17 ID:qqklVkBK0
>>885
一応四国で一番の観光地だしねぇ、逆にいえば香川はこんぴらさんを中心にいくつかの主要観光地に頼りっきりの印象がある
まぁ県面積が狭いから観光地が少ないのも当然といえば当然なんだけどね・・・
というか庭園って結構少ないんだな、栗林公園が62万って知った時ちょっと少ないなぁと思ったけど、後楽園で80万なら頑張ってる方なのか
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:52:08 ID:thMXeFSv0
>>883
カウントの仕方がばらついてるみたいだけど
高知の観光客数、意外だわ。
もっといると思ってた。

龍馬はさんざんやり尽くしたネタではあるけど
来年の大河で少しは増えるかな。
愛媛ももうすぐ坂の上の雲だっけ?
四国ネタが続くみたいだから、これで四国が全体的に
少しでも盛り上がればいいね。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:54:40 ID:qqklVkBK0
>>888
表の最後に
><準拠資料について>
>本統計は、各都道府県が公表した数値をもとに作成しています。
>公式な数値は、各都道府県の公式発表をご確認くださいますようお願いします。

とあるんですけど・・・
ちなみに高知県の県外観光客数は約300万人
ttp://www.pref.kochi.lg.jp/~toukei/toukeisho/h20/26sh20t.htm
単に香川県(高知県も?)が県内含の観光客数を公表してないだけじゃない?
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:56:30 ID:thMXeFSv0
>>888
そのサイト、何で高知の宿泊人数は無いんだw
それにしても、高知は2002→2003で激減してるけど
路線廃止とか何かあったんだっけ?
他県は微減・微増しながらも、ほぼ横ばいみたいなのに。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:59:27 ID:+Ct/GG8g0
お前ら意外と気付くの早いのな・・・
大抵この手の貼りかたでバレないんだが。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:23:12 ID:qqklVkBK0
>>893
おいw

ちなみに徳島県も調べてみると
ttp://www.pref.tokushima.jp/Statistics.nsf/
平成18年のデータだけど、県外客710万人、県内客590万の計1300万人だね
香川・高知が県内観光客数を公表してないから比べられんけど、愛媛は県内客多すぎだろうw人口・面積もあるんだろうけど
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:33:29 ID:AwFo/Qhx0
>愛媛の県内客多すぎ

どうせイ○チキデータ(水増○)
松山田舎っぺご自慢の松山中央商店街の通行量データと一緒で信憑性ゼロだよ
あんな見るものなんて全然ない飯マズ県誰が行くんだよ

そうそう、知り合いが9月の日曜日に明石大橋渡って愛媛行った(観光・遊び目的ではない)
高速道路使わず松山まで国道11号走ったらしいけど愛媛に入ったら道路はガラガラ、空きまくってて
拍子抜けしたんだって
「愛媛の人って日曜日遊びに行かずに家にこもってるの?」だってさ
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:59:45 ID:6TigJ2ECO
>>895
哀れなやつだな
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:04:03 ID:PwACw8F40
松山叩き、必死すぎてイタイwww

>どうせイ○チキデータ(水増○)
>松山田舎っぺご自慢の松山中央商店街の通行量データと一緒で信憑性ゼロだよ
>あんな見るものなんて全然ない飯マズ県誰が行くんだよ

チラシの裏にでも書いてろクズw
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:23:40 ID:ZB5nnA+k0
愛媛って、鯛やら干物やら有名じゃん。
皮竹輪もあるでしょうに。
かわちっかは徳島にもあるけどね。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:37:19 ID:AwFo/Qhx0
竹輪や干物目当てで松山旅行w
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:41:03 ID:Fo45d9n6O
>>895
11号で川之江・三島・新居浜の渋滞にあわないなんてラッキーですね。
夜中に通ったの?
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:43:35 ID:8hKRnTjC0
松山は確かに「これと言った名産品がない」のは問題だろうな。
さあお土産…と思った時に、思いつかないw
みかんとかじゃこ天と言ってもねぇ…実際お土産にするのは微妙過ぎる。
まあ坊っちゃん団子とかもあるけど、そんなテンション上がるってもんでも…
なんか考えた方が良いんでないかい?
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:48:56 ID:ZB5nnA+k0
>>899
「かわちくわ」って知らないか?徳島では「かわちっか」
愛媛のは鯛などの皮、徳島のはハモの皮。
愛媛と徳島でしか手に入らないんだよね。
徳島のちくわ店が大阪で出店してるから、大阪でも手に入るとは思うけどね。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:52:57 ID:8hKRnTjC0
大阪で「かわちっか」なんて買うか、普通?w
晩飯とかに主婦が買うのは想像がつくが…
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:55:33 ID:ZB5nnA+k0
>>903
贈答品で売ってるんだけどね。
http://www.tanishouten.co.jp/list/index.html
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:04:52 ID:rnY4R0Hn0
愛媛伊方
昨日、テレビでじゃこカツやってた。
俺もあれ大好きだわ
ジュシィーだよ
ジュワジュワと肉汁が出て・・・
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:09:37 ID:+Ct/GG8g0
観光客数は県外訪問者と県内訪問者の数を重要視しなくていいよ。
観光客の総数自体が推測な上に、そもそも県内と県外の区分けが不可能。
担当部門が推測に推測を重ねて適当に出す数字だから。

それよりはかなり正確に数字が上がってくる宿泊客の方が重要。
県によってばらつくけど、おおよそ宿泊客の消費額20000〜25000円。
日帰り客の消費額3000〜4000円。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:24:44 ID:FOOQnxAc0
>>872
国の出先機関が集中して
四国における中枢性があって
企業の支店が集中して
四国の経済の中心になってて
交通も至便な高松が
何で四国の中で人口が2位(平成大合併前は3位)、最高路線価が3位なの?
四国の僻地にあって交通が不便で中枢性もなく国の出先や大企業の支店もない松山が両方とも断トツの1位なのに



908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:30:49 ID:24hB6Gvp0
人口が四国で1位で最高路線価も1位なのに
ロフトなし
フランフランも来ない
私鉄の終電22時40分
JRは快速電車なし
ラフォーレにも逃げられた
ショボい松山w
何で?
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:33:31 ID:FOOQnxAc0
>>907
高松の実情

実際は大企業の支店・支社や四国各県へのアクセスが良いという理由からたまたま本社が置かれただけの様な会社が多い。
要は岡山と同じく、通過点。集積はない。
愛媛・高知からは既に通過点ですらない。徳島からもJR利用以外は通過しない。
愛媛・高知…岡山〜瀬戸大橋〜宇多津・多度津〜松山・高知(高松にはいしづちやしまんとでわざわざ行かなくてはいけない。)
都市圏人口が四国で一番多い割には地元発祥の企業が少ない。
だが高松に企業が集積しているのは「四国の中で最も高松が経済的に優れているからだ」と市民は思っている。
高松に四国の拠点を置く企業が四国一円で得た売上高を、高松の経済成績に組み込んでいる。
そのため高松が四国の中で断トツの経済都市であるかのように見える。
これを「セシール効果」と言う。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:35:01 ID:24hB6Gvp0
フランフラン ショップリスト 中国・四国地方

岡山ロッツ店
福山ロッツ店
広島パルコ店
広島アルパーク店

高松丸亀町店 new open


松山 ナシ ← 四国断トツ1位なのにwww
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:35:11 ID:rnY4R0Hn0
高松にラフォーレ、高島屋、坊ちゃんスタ、スクランブル、地下街、エミフルあるの?
ないの?ショボい松山w
何で?
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:38:24 ID:24hB6Gvp0
ロフト ショップリスト in 瀬戸内エリア

姫路
岡山
倉敷
福山
広島
高松 ← セシール効果で高松出店???


松山 ナシ ← えっ? 断トツのはずでは・・・・
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:25:03 ID:fj7VNIEq0
>>912
ロフトのないいよてつ高島屋>>>>>>>ロフトのある高松天満屋

ロフトをおまけにするから高島屋を天満屋に代えてくれと言われても、
きっぱりとお断りしますwww

高松も高島屋を誘致したのに断られて、しかたなく「地方百貨店」に入店していただき、
残念賞としてロフトがついてきたはずですが?
ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20010314000027
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:28:56 ID:24hB6Gvp0

あ、そう
よかったね
それでも自称大都会松山(笑)にロフトがないのは事実ですから
残念w

田舎モノの負け惜しみって滑稽だな
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:34:09 ID:24hB6Gvp0
アルバイト情報誌見てたら
フランフランのオープニングスタッフ募集だって
10月9日に面接会あるらしいけど連絡先は(株)バルス(フランフラン経営してる会社ね)まで

残念ながらフランチャイズだとか
天満屋云々とかイチャモンつけられないみたいね今度は
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:39:21 ID:Fo45d9n6O
>>915
なんでジュンク堂は高松にできないの?

宮脇があるとか意味不明な言い訳はナシで。w
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:41:18 ID:thMXeFSv0
妙にショップの有無にこだわる人がいるよねぇ。

ロフトやフランフランは香川にしかないけど、
タイムレスコンフォートやアクタスは愛媛にしかない。
タワレコは高知と愛媛(新居浜だが)だけだし、
紀伊國屋は徳島と香川だけ。
(松山で縮小営業中という情報があったが店舗リストには載ってない)

結局、四国なんてどの県も一長一短で
何もかもそろってるところなんてないだけだよ。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:46:35 ID:fj7VNIEq0
>>914−5
あ、そう
よかったね
それでも自称四国の中心都市高松(笑)に高島屋がないのは事実ですから
残念w

田舎モノの負け惜しみって滑稽だな

フランフランは都会では飽きられてて、既存店売上が前年比10%以上減少中。
そんな店を有り難がるのは田舎者だけなのに、恥ずかしいね
参考までに、バルスの株価もピークの半額以下に暴落中。
まあ、こんな糞スレに粘着してるひきこもりには、株のことなんか理解できないだろうけど
ロフトとフランフランあわせても、高島屋と天満屋の差の100分の1も埋まらないよ
フランフランよりは楽天の四国支社ができた方が、余程意味がある
ttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2738.T
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:56:37 ID:K2ZvUM1jO
斜陽産業の百貨店自慢やってるお前もどうなのw
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:00:31 ID:YN2NbKec0
◆セレクトショップ件数を、同一webサイトで検索◆

【松山】
ラクシーファッション: 114件 http://luxeyfashion.jp/search/shop.php?free=%BE%BE%BB%B3&serch.x=0&serch.y=0
ZOZONAVI     : 045件 http://navi.zozo.jp/search/

【高松】
ラクシーファッション: 086件 http://luxeyfashion.jp/search/shop.php?free=%B9%E2%BE%BE&serch.x=0&serch.y=0
ZOZONAVI     : 052件 http://navi.zozo.jp/search/
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:14:45 ID:24hB6Gvp0
高島屋があるところにロフトあり

岐阜
米子
岡山




松山(例外)← 田舎www
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:24:45 ID:P86ptyDJ0
>>921面白いね

天満屋があるところに高島屋あり


米子
岡山




高松(例外)← 田舎www
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:25:04 ID:GthG29AB0
徳島の商店街凄く寂れてるね
驚いた
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:30:36 ID:24hB6Gvp0
>>923
四国一(自称)の某大都会の商店街のほうがもっと酷いよ
空き店舗だらけで人なんか歩いてないし

某動画サイトで「○山大街道2009/08/22」
是非みてね
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:33:37 ID:PwACw8F40
醜い争い、だな
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:39:48 ID:Fxkbf3CH0
高松は高松駅前に堂々とソープがあるからいいんだよ!
入ったことがあるひと教えて。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:41:27 ID:qqklVkBK0
>>909
>高松に四国の拠点を置く企業が四国一円で得た売上高を、高松の経済成績に組み込んでいる。
こんなことは札幌や福岡等の支店都市をはじめ、大阪や東京の企業でもやってる当然のことだと思うが。つまりそれが高松の経済力なんじゃないの?
それに、これは何度も言われていることだが、高松より地元企業の多い四国の都市を具体的に挙げてみろよ
少なくとも上場企業(地元企業だけでも)は高松が一番多いぞ
ttp://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:43:09 ID:24hB6Gvp0
松山のデリヘル「ホットポイント」って有名なの?
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:55:06 ID:qqklVkBK0
>>909
ちなみに高松の地元有力企業、マルナカ・宮脇書店・穴吹工務店は上場していません
なので上場企業数というのは高松にとっては不利な指標であるにもかかわらず、四国で最も多い
高松の地元企業が少ないとほざくのならば、これ以上の都市がいくつでも挙げられるでしょう?まさか1つも出せないなんてことは無いよな?w
ちなみにあと四国で上場していない有力企業は高知の旭食品と阿南の日亜ぐらいです
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:02:39 ID:24hB6Gvp0
フジ
明屋書店
ジョーコーポレーション


都会的センスあふれる素敵な企業ばっかですね
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:08:52 ID:CGGm4Khb0
四国人がフジを馬鹿にしちゃいかんだろ。
高松だとさすがに全部は無理だけど、
高知県あたりの全上場企業が束になって掛かっても足元にも及ばない巨大企業。
それが(株)フジ。

四国の誇りだよ。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:25:06 ID:a8ITDQ7g0
http://www.tsr-net.co.jp/new/data/1174457_818.html
徳島県 日亜化学工業(株) 84,017,467 ←○×電力とか公的・支店系企業除けば四国+九州+東北+北海道+北陸+甲信越でトップ
香川県 四国電力(株)   39,501,226
愛媛県 ユニチャーム(株) 15,779,950
高知県 高知信用金庫     3,465,314

933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:46:23 ID:qqklVkBK0
>>931
全国展開でもしてくれていればまだしも、出店が四国と広島・山口だけで四国の誇りと言うにはちと寂しくないですかい?
まぁ売上高3000億は立派だね、単独なら中四国でもイズミに次いで2位、グループではイズミ・マルナカに次ぐ3位になってる
ただ惜しまれるのは、広島の企業の資本で設立された企業だから、胸を張って四国の地元発祥企業だと言えないことか
その点本社は移転しちゃったけど、大王製紙やユニチャームを生んだ四国中央市、大塚製薬を生んだ鳴門市はさすがだね
ちなみに高知市の非上場企業:旭食品は売上高3700億前後で、四国では四電・今治造船に次ぐ3位だよ

>>932
2004年のデータではちっと古くないですか?あれからリーマンショック、金融危機があってかなり様変わりしてますよ
四電ですら原材料輸入で影響を受けてるぐらいですから、日亜のように海外とも取引をしてる企業ならなおさら影響が出てると思いますが
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:03:34 ID:/q1xCHE20
http://planet777.jugem.jp/?eid=415

LED(発光ダイオード)世界トップメーカーの日亜化学工業(阿南市)によると、同社のLEDの7月出荷量が1993年の生産開始以来、
単月で過去最高となった。経済危機の影響で年初にかけて急激に落ち込んだ需要が、液晶や照明向けを中心に大幅に回復した。
日亜は「LEDの第2拡大期に入りつつある」と判断。2009〜11年の3カ年計画で積極的な設備投資を進める。

LEDの世界市場は、昨秋の「リーマン・ショック」を境にした経済危機で一気に冷え込み、日亜も11月から今年3月までの間は大きな打撃を受けた。
その後、ブラジル、ロシア、インド、中国の新興4カ国(BRICs)を中心に需要が反転。7月になって一気に持ち直した。

日亜は7月出荷の具体量については非公表としている。09年12月期の出荷量は足元の強い需要を背景に、
過去最高だった前期の108億個を20%近く上回ると予想している。半面、BRICs中心の伸長とあって価格は抑制傾向にあり、
金額ベースでは前期をやや下回るとみている。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:24:33 ID:pA0/mDw60
出荷高は増えたけど、価格は下がったから売上高は前年並み。
原材料費は高騰したのでコスト増になって利益は下がった。
ってこと?
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:25:33 ID:/q1xCHE20
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10339112863.html

〔香川大学経済学部 2009年春卒業生の就職先〕
卒業生数297名;上位10社合計53名=占有率18%

中国銀行 -------16名〔上場企業〕
百十四銀行 ------6名〔上場企業〕
香川銀行-------- 6名〔上場企業〕
日本生命-------- 5名
愛媛銀行-------- 4名〔上場企業〕
香川県警-------- 4名
四国電力-------- 3名〔上場企業〕
伊予銀行-------- 3名〔上場企業〕
阿波銀行-------- 3名〔上場企業〕
みずほ証券------ 3名〔上場企業〕


〔愛媛大学法文学部 2009年春卒業生の就職先〕
卒業生数583名;上位10社合計73名=占有率13%

愛媛銀行 -------19名〔上場企業〕
伊予銀行 -------13名〔上場企業〕
三浦工業 -------11名〔上場企業〕 
松山市役所 ------6名
中国銀行-------- 5名〔上場企業〕
寺子屋グループ--- 5名
愛媛県警-------- 5名
公立高校教員-----3名
広島市役所 ------3名
百十四銀行-------3名〔上場企業〕
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:27:06 ID:/q1xCHE20
〔高知大学人文学部 2009年春卒業生の就職先〕
卒業生数326名;上位10社合計45名=占有率14%

四国銀行 -------- 8名〔上場企業〕
高知銀行 -------- 7名〔上場企業〕
百十四銀行-------5名〔上場企業〕
郵便局----------- 5名
伊予銀行--------- 4名〔上場企業〕
高知市役所 -------6名
高知県警--------- 3名
穴吹コミュニティ---- 3名
第一生命 ---------2名
トマト銀行---------2名〔上場企業〕


〔徳島大学総合科学部 2009年春卒業生の就職先〕
卒業生数255名;上位10社合計28名=占有率11%

阿波銀行 -------- 5名〔上場企業〕
郵便局 ---------- 5名
徳島銀行 -------- 3名〔上場企業〕
扶桑電通 -------- 3名
アビリティセンタ--- 2名
大黒天物産-------2名
JR西日本 -------- 2名〔上場企業〕
イズミ------------ 2名〔上場企業〕
四国銀行--------- 2名〔上場企業〕
玉屋------------- 2名
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:29:59 ID:/q1xCHE20
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10341542056.html

〔香川大学工学部 2009年春卒業生の就職先〕
学部就職者数130名;上位9社合計19名=占有率14%

今治造船 ---------------3名
三菱自動車 -------------2名〔上場企業〕
オリエンタルモーター-------2名
NECシステムテクノロジー---2名〔上場企業〕
隆祥産業--------------- 2名
四電工-----------------2名〔上場企業〕
レオパレス21------------2名〔上場企業〕
メイテック--------------- 2名
岐建-------------------2名


〔愛媛大学工学部 2009年春卒業生の就職先〕
学部就職者数275名;上位10社合計37名=占有率13%

今治造船 -------------12名
NECシステムテクノロジー--5名〔上場企業〕
三浦工業--------------4名〔上場企業〕
伊予銀行--------------3名〔上場企業〕
松山市役所 ------------3名
四電工---------------- 2名〔上場企業〕
広成建設 --------------2名
三井住友建設 ----------2名 〔上場企業〕
三建産業 --------------2名
太陽石油 --------------2名
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:32:11 ID:pA0/mDw60
コスト増より売上高の伸びが大きいので
利益も課税所得も2004より伸びているはずってこと
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:34:30 ID:/q1xCHE20
〔高知大学理学部 2009年春卒業生の就職先〕
学部就職者数136名;上位10社合計16名=占有率11%

高知銀行 ------------ 4名〔上場企業〕
京セラ--------------- 3名〔上場企業〕
郵便局---------------2名
デンソー-------------- 1名〔上場企業〕
ニトリ-----------------1名〔上場企業〕
ローソン-------------- 1名〔上場企業〕
四国銀行 ------------ 1名〔上場企業〕
JR西日本------------ 1名〔上場企業〕
積水ハウス------------ 1名〔上場企業〕
富士通--------------- 1名〔上場企業〕


〔徳島大学工学部 2009年春卒業生の就職先〕
学部就職者数236名;上位8社合計39名=占有率16%

日亜化学工業----------- 18名
三浦工業---------------- 5名〔上場企業〕
四国地方整備局---------- 4名
NECシステムテクノロジー--- 4名〔上場企業〕
三菱電機エンジ ---------- 3名
兵庫県庁---------------- 2名
近畿地方整備局-----------2名
神戸市役所 ------------- 2名
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:47:57 ID:pA0/mDw60
やっぱり
東大阪>岡山>姫路>松山=高松
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:56:51 ID:DCbSVgeL0
殺人未遂:父親が日本刀で長男切りつける 高松北署が容疑で逮捕 /香川
ttp://mainichi.jp/area/kagawa/news/20091002ddlk37040527000c.html

高松・無職・日本刀・自転車の止め方 www

943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:12:17 ID:ohTgDwNL0
>>917
四国は糞田舎ということですね、分かります。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:15:06 ID:KdlNuQy+0
>942

昭和の香りがする高松
さすが 
ヤクザ顔負けですね
わかります
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:20:57 ID:qdHg22dLO
>>943
そうそうそう、佐賀よりも糞田舎。
だって未だにセブンイレブンないもんなw
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:36:23 ID:0yQjmkpZO
高知工科大の就職先は?
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:59:47 ID:MyggQDh60
強盗殺人→整形→逃亡→福井で逮捕

大分のSCで万引き女性新聞記者

岡山でひったくりして逮捕された現職警官

ゲーセンで窃盗して逮捕された女子中学生3人組



松山人=犯罪者集団
大人もガキもクズばっか
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:03:33 ID:MyggQDh60
>>943
そうそうクソ田舎だよ
なかでも愛媛県松山市は四国のキングオブクソ田舎w
佐賀どころか鳥取県の第2都市米子にすら勝てません

あんな何も無い田舎に住んでて恥ずかしくないのかな
松山の人って
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:13:32 ID:oepiFkCH0
と、松山叩きに必死なニートが申しております。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:24:40 ID:LZnokaUD0
繁華街でも松山中央商店街に負け
郊外店でもエミフル松前に負け
40過ぎのオッサンが熱くなるのも無理はないか…
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:31:06 ID:MyggQDh60
エミフルのせいでラフォーレ潰れて
大街道も銀天街もゴーストタウンになったのに
松山人まさかのエミフル自慢w

隣町の田舎スーパ自慢とは松山人も落ちぶれたもんだ
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:39:21 ID:LZnokaUD0
高松市民の大好きな夢タウンも
松山の郊外店エミフルに負けちゃったね
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:43:44 ID:UOeaM0MZ0
田舎者同士の罵り合いってバカバカしくておもしろいよ、もっとやってくれ。
ちなみに
571 天之御名無主 2009/09/30(水) 23:27:29
常識的に考えて、新居浜太鼓祭りよりも
観音寺ちょうさ祭りの方が、
ちょうさの大きさ、豪華さ、太鼓の叩き方、差し上げの長さ、難易度、そしてなにより
参加者がまともだって意味とパフォーマンスを見てる方の楽しさ、安全度で
はるかに上だと思う。

ソースは観音寺市制50周年の動画

新居浜はしょせん観音寺のパクりだしな。


954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:44:26 ID:UOeaM0MZ0


581 天之御名無主 2009/10/01(木) 21:53:30
豊浜23
観音寺45
大野原20

数でも新居浜は及ばない。
大きさでも。

新居浜人のよりどころである歴史

新居浜=明治
観音寺=寛政


太鼓の叩き方もワンパターンな新居浜
いろいろアレンジのある観音寺

差し上げの「さいてくれ」は、観音寺の「さいた」のパクリ
時代遅れのそーりゃそーりゃ

今一番イケてる観音寺のよっさいよっさい

新居浜人はパクらないでね。
あと、衣装も新居浜がパクったんだよねwww
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:45:14 ID:MyggQDh60
その郊外店にボロ負けしちゃったのが
銀天街と大街道
銀天街は半島絡みの安物イベントで集客を目論み
大街道は借り手のない大量の空き店舗を無料で素人に貸して
即席ショップで活性化

やるだけ無駄ってこういうこと言うんだよねえ
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:51:11 ID:MyggQDh60
別府の夢タウンで万引き
高松三越のルイヴィトンで万引き
岡山でお年寄りにひったくり
女子中学生がゲーセンで置き引き
祭りまでパクって
愛媛って窃盗集団かよ
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:58:55 ID:LZnokaUD0
エミフルにボロ負けしている銀天街大街道よりもショボイ商店街しか無い高松
休日よりも平日の方が賑わっているショボイ商店街しか無い高松
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:46:53 ID:kU8oxg5ZO
四国って高知はわかるけど、高松、松山、徳島なんて県あったっけ??名前変わったの??
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:31:31 ID:e1M6+fDe0
キミの両親が離婚して苗字が変わったのとは違うよ。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:43:03 ID:kU8oxg5ZO
>>959
合併したの??でももともと4つだよね??
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:47:16 ID:KR+H7QYO0
もう半年くらい経つかな。
徳島が香川に吸収されて、高知が愛媛に吸収された。
今は香川と愛媛の2県しかないよ。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:58:23 ID:kU8oxg5ZO
????
スレタイにない香川と愛媛ってのは何者なの??
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 04:04:39 ID:rybR5D9j0
もともと愛媛と香川以外は無いも同然だし
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 04:13:58 ID:kU8oxg5ZO
ごめんごめん今ググったら松山と高松は県庁所在地の名前だったんだねw
愛媛県高松市、香川県松山市、と徳島県!
覚えました!
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 04:19:16 ID:wt5+BciV0
無いも同然じゃないよ
徳島・高知が無かったら今ほど四国は馬鹿にされてないよ
人口密度なんて軽く中国地方を上回るし
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:08:34 ID:/18MNOR+O
>>933
大王製紙は、四国中央市と東京に本社ありますが、何か?
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 07:28:41 ID:zkZXkyYX0
>>961
そういえば明治の初め頃は香川は愛媛の植民地だったな
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:36:27 ID:2pV1o7yk0
>>964

地理の成績むちゃくちゃ悪いww
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:03:41 ID:4S3Xed7RO
平成の元親が現れて四国統一してくれないかな。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:03:08 ID:mx0k1Oai0
四国なんてどこも田舎なんだからくだらねえ争いしてんじゃねーよ
馬鹿か
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:46:55 ID:DPVbzc7v0
便所の落書きでマジになってんじゃねーよ
馬鹿か
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:54:37 ID:YsX+1YXS0
戦国時代の四国の人口比はどうだったのか気になるなぁ。
江戸時代でもいいし、明治時代の今の県が成立してからの人口が分かるエロイ人は教えてください。><

あと、戦国時代の長曽我部だって四国を統一できなかったレベルだからたかが知れているな。
土佐以外の地侍が強かったのか。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:19:53 ID:CvvQmLql0
昨日松山の商店街歩いたけど人がいなくて寂れきったただの田舎商店街だった。
空き店舗だらけだしろくなショップもないし、こんな田舎に住んでなくてよかったと思った。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:35:55 ID:otdkuVoU0
今日も大街道はたくさんの人でした
さすが、四国一の商店街です

一番町の スクランブル交差点 のとこの歩行者信号
残り時間がだいたいわかるようになってるんだね
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:36:00 ID:4vKOF3bZ0
>>965
香川はねーよ
支店経済しか取り柄が無い県だから。

他県の数が少ない=管轄範囲が少ない=支店規模が小さい=香川の経済規模も人口密度もしょぼい ってこと。

愛媛は認めるけどな。産業多いし。
香川はチョーシ乗んな。自力じゃ高知程度の分際で。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:41:34 ID:4vKOF3bZ0
支店経済は他社の力。自県の努力結果にあらず。

支店経済なければ香川県は何も無し。
977列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 13:57:06 ID:CvvQmLql0
そういえば松山の三越の近くになんかテナントビルが潰れたのか
大きな廃墟があったんだけど、あそこには一体何があったのですか?
なぜ潰れたのでしょうか?
あと松山は大都会だそうですがなぜ再開発してあたらしいテナントビルにしないんですか?
教えてください。よろしくお願いします。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:57:35 ID:7hT8tSbC0
高速の高松道4車線化凍結だとよ

慢性的に渋滞してんのに民主党がいうには無駄だそうです
結局地方の声なんか届かない
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:58:19 ID:Q9hpxS5S0
>>974
前から信号の下に数字で残り時間を表示してたけど
最近メーターみたいな表示の新しい信号に変わったみたいだね
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:06:43 ID:NBdiHvG60
>>975-976
愛媛・徳島の工業力の源は大企業の工場なんですけど・・・松山・徳島に至っては主な工場のほとんどが市外または県外企業のものなんですけど・・・
小売・卸売に関していれば徳島県全体でも高松1市に及ばない、徳島県・高知県を合算してやっと上回るレベル
小売・卸売は支店が集積してるだけでなく地元企業に限定しても高松が断トツ(マルナカ、マルヨシ、フォーユー、セシール、イマージュ、四国薬業等々)
まるで他県は県外資本に頼らずに発展してきたみたいな言い草ですね、香川も含め四国のような地方は大抵県外資本の恩恵で発展してきてますよ
妄想癖なのか無知なのか・・・まぁまともな人ではないんでしょうけど
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:14:47 ID:YsX+1YXS0
次スレを誰か立ててくれ。
そろそろその時期だ。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:15:57 ID:/cCPpjo60
>>975-976
愛媛至上主義キチガイマツヤマンコ粘着キモー
>愛媛は認めるけど


愛媛のキチガイ田舎っぺ以外誰も愛媛なんか認めてねえよ
あと産業多いのは東予だけ
松山にはフジ、ダイキ、明屋書店、潰れた(笑)ジョーコーポレーション
といった田舎くさいダサダサ企業ばっかwww
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:18:59 ID:/cCPpjo60
>>974
おうちに篭っててなんで大街道人いっぱいってわかるの?
ホントのこと書かれてひきこもり松山田舎っぺ即反応w
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:19:45 ID:gC8Ms0iP0
松山、高松って本州で言うとどれくらいのレベル?
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:35:21 ID:YiCzFsQd0
>>984

高松 = 金沢 か。
プライドの高さと自己過剰評価とか、そっくり。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:41:10 ID:YsX+1YXS0
次スレはよたてろや。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:09:55 ID:mx0k1Oai0
松山人曰く支店経済しか取り柄のない都市よりも松山の方が都会なのか
つまり

松山>高松
松山>仙台
松山>札幌
松山>福岡

なのか(笑)

もうやめようぜ四国同士で争うのは
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:12:03 ID:lz2oLcSy0
>>984
金沢と同じ
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:14:46 ID:YsX+1YXS0
次スレ立てろよ。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:15:50 ID:YsX+1YXS0
次スレ立てろよ。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:18:30 ID:mx0k1Oai0
支店経済都市を馬鹿にするやつって>>987のような書き込みするとすぐ逃げる
事実、政令市の中でも札幌・仙台・福岡は支店経済を頼りに発展したハリボテ都市
それらより格上と言う松山人は立派だ

徳島も格上かな?
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:28:46 ID:YsX+1YXS0
次スレ立てろよ。
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:29:50 ID:YsX+1YXS0
次スレ立てろよ。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:39:53 ID:mx0k1Oai0
次スレいらない
四国スレ終わり

独立してそれぞれのスレを盛り上げればいいじゃないか
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:41:56 ID:g00yh5LH0
>>985
それじゃ松山は新潟か、それとも富山か?
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:56:22 ID:YsX+1YXS0
高松駅前のソープ情報求む。
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:03:12 ID:+X+QQ15I0
(株)レデイ薬局 http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=596589
売上高 258億62百万円 (平成20年3月期)
株式会社メディコ21 http://www.medico21.co.jp/company/outline.html
売上高 281億円(平成21年2月期実績)
株式会社フジトラベルサービス http://www.fj-t.jp/02profile/index.html
年間取扱高 194億6,700万円 (2009年2月実績)
株式会社 ワールド・エア・システム http://www.the-fuji.com/group/world_air.html
年間取扱高 23億20百万円(平成19年度)
株式会社 オリックスレンタカー四国 http://www.the-fuji.com/group/orixrentacar.html
年間取扱高 3億85百万(平成19年度)
株式会社フジファミリーフーズ http://www.fujifamilyfoods.jp/aboutcompany.html
売上高  103億円(2009年2月期計画)
株式会社 セトスイ・フードサービス http://www.the-fuji.com/group/setosui_food.html
営業収益 116億68百万円(平成19年度)
大東青果株式会社 http://daitou-seika.com/top/top.html
営業収益 45億9300万円(平成20年度)
株式会社 フォードフジ http://www.the-fuji.com/group/fordfuji.html
年間取扱高 27億50百万(平成19年度)
株式会社 リブライト http://www.the-fuji.com/group/riblight.html
取扱高 9億14百万円(平成19年度)
株式会社 フジセキュリティ http://www.fjsec.co.jp/company/index.html
年間売上高 32億4814万円(平成20年度)
株式会社エムツーシステムズ http://www.m2s.co.jp/company/gaiyou.html
売上高 13億37百万円(2008年2月期)

関連会社合計 1,109億

株式会社フジ (FUJI CO.,LTD)
http://www.the-fuji.com/company/index.html
営業収益 3,124億39百万円 (平成21年2月期)

合計  約4,200億
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:05:51 ID:+X+QQ15I0
http://www.sanyo-marunaka.co.jp/kaisyaannai/data.html
1096億 マルナカ
1230億 山陽マルナカ
*216億 関連会社

3354億 連結合計


フジグループの方が大きいですよ
999 ◆gSa02Ub9gNwJ :2009/10/03(土) 16:06:48 ID:QOr1F+vPO
1000
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:07:10 ID:+X+QQ15I0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。