1 :
@株主 ★ :
2009/07/17(金) 11:38:54 神 ID:jb+RUCBP0●
2 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 14:21:22 ID:LDQCiKRz0
3 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 19:01:16 ID:KO6vFz7UO
4 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/07/18(土) 21:24:32 ID:GNWctu7hO
ラッピング電車走っとったな ルミナリエのやつ ほかにもいろんなタイプあるんやろうな
5 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/07/19(日) 21:28:08 ID:mor9UEHsO
まつり終わった直後の大雨でびしょ濡れの人多数w 俺もさっき買ったばかりだからかなり濡れてるw
6 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/07/20(月) 23:01:17 ID:HB/7q8XjO
肌露出のきわどいリオのカーニバル風ギャル、アヘアヘみとった。
7 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/07/21(火) 21:03:58 ID:ZNOGa7XjO
つうか過疎らせるんだったらスレ建てんなや
8 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/07/21(火) 21:08:28 ID:FDjCTYA40
やっぱりなんやかんや言っても人いるんだなw 安心した。
9 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/07/21(火) 23:56:13 ID:yr17JGGJO
六甲おろしでも歌ってぱーっともりあがろうぜ といってみる
10 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/07/22(水) 00:08:23 ID:FE0FbZSkO
神戸のスレを過疎らせんな! 神戸スレ過疎ったら神戸の話出来ねーだろうが
11 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/07/22(水) 01:45:56 ID:w79GAZ6E0
12 :
ファソラシドレミファソ ◆FE6ba.Kntc :2009/07/22(水) 01:58:33 ID:wDBMnrhp0
ここは神戸のスレです。
東京在住の俺にとってはこのスレも貴重な情報源なんで、
落とさず荒らさず、末永く宜しく頼みますm(__)m
残念ながら俺は最新の情報とかは何も書けないけどスマン。
>>9 >六甲おろし
はぁ〜。今年は弱いな・・・。最近は能見の奪三振だけが心の拠り所。
いや、寧ろ最近の阪神こそ本来の阪神だよ。弱くても良いんだよ、愛があれば! それより、闇市跡のホテル棟には何処が入るんだ? ラグジュアリーホテルでは無さそうだけど。
14 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/07/22(水) 07:36:57 ID:nIrCv3UO0
>弱くても良いんだよ、愛があれば! 監督には選手への愛が・・・。
真弓さんは神戸(西区)に住んでる人なんだから、神戸の人間はもっと 応援するべし!!
ん?垂水じゃなかったっけ?
コニカミノルタ神戸新工場 10年秋までに稼働
コニカミノルタホールディングスの松崎正年社長は14日、インタビューに応じ、建設を凍結している神戸市西区の液晶パネル向け偏光板用保護フィルム
(TACフィルム)新工場について、来年秋までに稼働させる計画を明らかにした。液晶パネルの需要が回復しているためで、8月に建設工事を再開する。
新工場は当初、今年秋の稼働を予定していたが、世界的な景気後退による液晶の市況悪化を受け、計画を凍結していた。投資額は当初計画通り約180億円。
新工場を加えたTACフィルムの年産能力は現在より約2割増え2億7000万平方メートルとなる。
松崎社長は液晶パネルの需要について「来年度のある時点で(現状の生産能力を)超える」との認識を示し、
「(新工場建設の)再開に向けて動きだそうと判断した」と述べた。同席した秋山正巳執行役は「春から需要が急激に戻り、
現在は一部量が足りない逼迫(ひっぱく)状況」と説明し、「予想を超えるペースで回復した」とした。
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002127836.shtml
20 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/07/24(金) 21:06:29 ID:zCVbNc4Q0
>>13 ビジネスホテルだろうね。
個人的にはベストウェスタンかパークプラザあたりの海外の3つ星チェーンに来てほしいところ。
知らなかったけどコンフォートホテルもホリデイインも神戸にあるんだね・・・。
22 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/07/24(金) 21:37:47 ID:mcMaG9+o0
>>13 >>21 東急だろ?
何年か前に神戸スレで話した記憶が。ホテルの事業主体は東急グループ。
南京町の東入口の北京城の跡地に最近東急ビズフォートがオープンしけど
似たようなグレードじゃないのかな? ビジネスに観光にどうぞ! みたいな。
>>22 そうか。知りませんでした。
情報ありがとう。
明日は花火大会 雨降らないといいけど
多分雨で中止だろうなあ 娘も浴衣買って楽しみにしてたのに
27 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/08/01(土) 11:37:55 ID:RKk0Dd+r0
西宮は晴れてきたけど、神戸の方はどうですか?
みなとこうべ海上花火大会は予定通り、19時半から開催されます。
29 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/08/01(土) 22:34:29 ID:VtMfwIJA0
神戸市 区別 大阪依存度 ランキング 15歳以上男子就業者(世帯主が多い)の大阪への通勤率 1.東灘区 ← 阪神間の高級住宅地 当地に常住する就業者・通学者 55,020 内、大阪府に従業・通学 15,433(大阪依存度 28.0%) 2.灘区 ← 阪急以北は、結構、高級住宅地 当地に常住する就業者・通学者 32,179 内、大阪府に従業・通学 5,437(大阪依存度 16.9%) 3.北区 ← 新興住宅地が多い 当地に常住する就業者・通学者 58,036 内、大阪府に従業・通学 9,553(大阪依存度 13.1%) 4.中央区 ← 最近、マンションが増えた 当地に常住する就業者・通学者 27,768 内、大阪府に従業・通学 3,411(大阪依存度 12.3%) 5.須磨区 ← 海沿いは下町だが、月見山の北は高級住宅地、北部はニュータウン 当地に常住する就業者・通学者 42,006 内、大阪府に従業・通学 4,648(大阪依存度 11.1%) 6.垂水区 ← 典型的な郊外の住宅地 当地に常住する就業者・通学者 55,927 内、大阪府に従業・通学 5,242(大阪依存度 9.4%) 7.兵庫区 ← 新開地のある、神戸のスラム 当地に常住する就業者・通学者 24,776 内、大阪府に従業・通学 2,000(大阪依存度 8.1%) 8.西区 ← 大阪から遠く50km以上離れている。 当地に常住する就業者・通学者 63,816 内、大阪府に従業・通学 5,080(大阪依存度 8.0%) 9.長田区 ← ビリ さすが、神戸の貧民窟 当地に常住する就業者・通学者 24,824 内、大阪府に従業・通学 1,826(大阪依存度 7.4%) やはり、金持ちが多い=閑静な住宅地が多い区は、大阪への通勤率が高いことが証明されました。
30 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/08/01(土) 22:36:43 ID:VtMfwIJA0
兵庫県 区市町別 大阪依存度 ランキング 1.川西市 ← 能勢電沿線に広がる住宅都市 当地に常住する就業者・通学者 41,030 内、大阪府に従業・通学 20,803(大阪依存度 50.7%) 2.猪名川町 ←ラッシュ時は、梅田まで直通特急あり 当地に常住する就業者・通学者 8,074 内、大阪府に従業・通学 3,879(大阪依存度 48.0%) 3.芦屋市 ← 大阪の山の手 当地に常住する就業者・通学者 24,007 内、大阪府に従業・通学 9,935(大阪依存度 41.4%) 4.宝塚市 ← 山沿いに高級住宅地が広がる 当地に常住する就業者・通学者 58,229 内、大阪府に従業・通学 23,702(大阪依存度 40.7%) 5.西宮市 ← 山手は高級住宅地、甲子園も 当地に常住する就業者・通学者 125,227 内、大阪府に従業・通学 47,457(大阪依存度 37.9%) 6.尼崎市 ← 大阪に隣接、大阪の業務地区の一旦を担う 当地に常住する就業者・通学者 125,222 内、大阪府に従業・通学 39,017(大阪依存度 31.2%) 7.神戸市東灘区 ← 阪神間の高級住宅地 当地に常住する就業者・通学者 55,020 内、大阪府に従業・通学 15,433(大阪依存度 28.0%) 8.伊丹市← 大阪に隣接、大阪の業務地区の一旦を担う 当地に常住する就業者・通学者 54,494 内、大阪府に従業・通学 14,987(大阪依存度 27.5%) 9.三田市 ← 大阪からは40km以上も離れている 当地に常住する就業者・通学者 31,168 内、大阪府に従業・通学 8,555(大阪依存度 27.5%) 10.神戸市灘区 ← 阪急以北は、結構、高級住宅地 当地に常住する就業者・通学者 32,179 内、大阪府に従業・通学 5,437(大阪依存度 16.9%)
31 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/08/01(土) 22:37:44 ID:VtMfwIJA0
兵庫県 県庁所在地 神戸依存度 ランキング 15歳以上男子就業者(世帯主が多い)の神戸への通勤率 1.明石市 ← 3方を神戸に囲まれた、神戸の絶対勢力圏 神戸依存度 32.5% ←依存度は、30%に過ぎない 2.三木市 ← 神戸に隣接、志染以東に神戸の通勤者が多い 神戸依存度 27.1% 3.芦屋市 ←大阪依存度 41.4% 神戸依存度 20.6% ←阪神芦屋駅から神戸市まで、たった200m 4.播磨町 ← 明石と加古川の間 神戸依存度 19.3% ←明石や加古川への依存度も神戸と同程度 5.稲美町 ← 神戸市に隣接 神戸依存度 17.4% ←隣接する西区へ通う人が多い 6.加古川市 ← 神戸までJRで30分 神戸依存度 15.4% ←加古川を渡ると姫路の勢力圏 7.西宮市 ← 大阪依存度 37.9% 神戸依存度 11.2% ←尼崎への依存度と大差ない 8.三田市 ← 三田駅からたった2kmで神戸市 神戸依存度 10.0% ←北区(道場付近か)への通勤が多い 9.小野市 ← 神鉄が神戸に直通 神戸依存度 8.8% ←もはや、神戸の勢力圏とは言えない 10.高砂市 ← 神戸より、姫路・加古川の勢力圏 神戸依存度 8.7% 県都神戸は、兵庫県内において、大阪に比べると、はるかに求心力が低いことが、よくわかる。 やはり、神戸は、「大阪の衛星都市」であることが、ここでも証明されました。
晴れて良かったな、花火大会 毎年あれくらいの規模でやって欲しい
33 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/08/03(月) 22:56:33 ID:sx1YtoX00
神戸体操 って今でもあるの?
神大が研究拠点新設へ 文、理問わず産官学連携
神戸大学が2011年、神戸・ポートアイランドに、理系・文系の枠を超えた産官学の研究者数百人が集い
「環境」「エネルギー」「医療」を研究する拠点を新設することが3日、明らかになった。4日に正式発表する。
研究拠点は、建設中の次世代スーパーコンピューターや、神戸市が推進する医療産業都市に隣接しており、成果の社会還元を目指す。
神戸大によると、建設予定地は、ポートライナーのポートアイランド南駅の南で、敷地は約2500平方メートル。
建物は7階建て延べ4000〜5000平方メートルになるという。
拠点は、人文科学、社会科学、自然科学の枠を超えた「先端融合研究」に取り組む。主なテーマは、環境、エネルギー、
医療で、他大学や産業界の研究者も参加し、10程度の研究チームを構成する方針。
これまで自然科学系で進んでいたバイオテクノロジーの研究も、社会科学系や人文科学系の研究と融合させ、より実用性を高めるという。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002195862.shtml
36 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/08/05(水) 16:18:49 ID:wpDS4CPl0
37 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/08/05(水) 17:42:06 ID:77/OxNNLO
39 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/08/11(火) 09:41:56 ID:VgVEezQ8O
>>35 ビルに写す音楽と動画のイベントは5年前からランドマークやインターコンチの壁面でやってますよ。
42 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/08/11(火) 10:56:29 ID:rbMB9zhT0
つうか、何故横浜人が? キモイよ
別に煽りに来たわけでも、寧ろ煽られてんだからそういう物言いはやめろ夏厨
45 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/08/14(金) 09:11:48 ID:toeLBiK5O
フィルム型ディスプレー製造の篠田プラズマ(神戸市、篠田伝社長)は、縦2m、横3mの
145型薄型ディスプレーを兵庫県明石市に納入する。同市は11月の市制90周年イベントで
市民に披露した後、2010年6月にリニューアルする市立天文科学館に導入する。
同社のディスプレーは、ガラスの管とフィルム電極を組み合わせて発光させる独自の構造。
実際に出荷が決まるのは初めて。
篠田社長は富士通でプラズマディスプレーパネル(PDP)の開発に携わった。
同社のPDP事業撤退を機に05年に篠田プラズマを設立した。富士通時代に開発に打ち込んだ
研究拠点が明石市にあり、現在も同市に在住しているのが縁で、導入が決まった。
同市は国の補助金を含め、ディスプレー導入に4000万円かける予定。11月1日の式典では
市を紹介する映像、10年6月以降は科学館内で宇宙などを紹介する映像を流すことを検討中だ。
同市では「世界でも類のない技術が明石で作られたことを市民に知ってもらいたい」
(市立天文科学館)としている。
▽News Source NIKKEI NET 2009年08月14日
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001379.html http://www.nikkei.co.jp/kansai/img/img003742.jpg 明石市への納入が決まった、篠田プラズマの145型フィルム型ディスプレー
▽篠田プラズマ
http://www.shi-pla.com/
ココカラファインホールディングスは、子会社のセガミメディクスが、臨床検査機器・検査用試薬大手の
シスメックス(本社神戸市)とのコラボレーションにより、新たな健康支援サービスを展開していくことを発表した。
セガミの専門性の高いカウンセリング能力や広域の店舗網、シスメックスの検査技術や運用ノウハウを活用し、
ドラッグストア店舗を利用した新たな健康ビジネスの創造を目指す。今後、両社でサービス内容の具体的な
検討を進め、9月頃にセガミでの実験店舗を選定する予定。
セガミメディクスは「ドラッグセガミ」「パワードラッグワンズ」「セガミ薬局」の店舗名で、関東・甲信越、
東海・北陸、関西、中国・四国、九州・沖縄に370店舗を展開する(6月末現在)。07年10月からは、自店の
一般顧客に対して、PET/CT検査の紹介業務を開始している。このPET(陽電子放射断層撮影)とCT
(コンピューター断層撮影)の機能を合わせ持つ検査方法は、1回の検査で癌の精密検査ができるなど
メリットが多く、来店客への認知度も高まってきた。現在、この検査紹介業務はココカラファイングループ
(セガミ、セイジョー)のほか、提携先のドラッグチェーンも含め、約800拠点に拡大している。
シスメックスは、世界150カ国以上の病院や検査センターに、健康診断や病院で行われる血液や尿などの
検査に必要な機器・試薬・検査情報システムやサービスを提供している。主力の検体検査分野で培った
技術を応用し、疾病予防や癌の早期発見など、ライフサイエンス分野やヘルスケア分野にも注力している。
07年にはイオンのH&BC売り場に、同社開発の健康管理支援サービス「タッチで続ける健康日誌」を
本格導入するなど、国内での健康支援サービス推進を図ってきた。
具体的施策の合意はこれからだが、シスメックスは生活習慣や栄養バランスなどの設問への回答と、
血圧・脈波・体脂肪やヘモグロビン推定値などの測定結果に基づいて、個々の健康状態を分析し、健康情報を
提供するサービスを構築していることから、セガミ向けに改良した新たな健康支援システムを、ドラッグストア
店舗に導入していく意向。
▽ソース:薬事日報 (2009/08/17)
http://www.yakuji.co.jp/entry15539.html
47 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/08/27(木) 13:30:13 ID:oqpwZwD/O
48 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/08/27(木) 20:32:52 ID:eH4MyF290
藤和シティホームズ灘1107IndigoHighschool 駆け引きはしません。だからインターネットは嫌だ。陰険。自身含む。
49 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 03:58:08 ID:vMUHbubi0
神戸市では市内全域が歩きたばこ、およびポイ捨てが禁止されました。 ただし、罰則規定があるのは、三宮元町地区の一部だけです。 僕としては、罰則規定のある地区を拡大してゆき、最終的に市内全域で罰則規定をもうけた条例を制定してほしかった。 新長田駅北地区は「ポイ捨て禁止重点地区」となっていて、違反者は高額の罰金を払わないといけないはず。 しかし現実的には野放しで、毎日歩きタバコを公然とする輩が多い。 女性が多いのもあきれる。 この地区のあちこちにJTが提供した円筒形の灰皿が路上に設置されていて、「どうぞ歩きたばこをしてください」と語りかけている。 しかもそんな灰皿には目もくれず、路上に吸いがらやパッケージが散乱する。 ニコチン依存症の脳からは、マナーといった概念などぶっとんでいるとしか思えない。 さて、神戸市では市内全域が歩きたばこ禁止となったのであるから、こういったJTが提供した灰皿は撤去するべきではないでしょうか? この件の矛盾は耐えきれない。 またあまり知られていないとは思いますが、WHOの世界タバコ規制枠組み条約(FCTC)でタバコ会社がこのように灰皿を提供したりする偽善行為、宣伝行為、スポンサー行為を禁止しています。 JTはそれを知っているのに、タバコの害に無知な日本人を欺いてこのような灰皿を地域に提供しているということを知ってください。 タバコは人を病気で苦しめ、死に至らしめる毒物であり、依存性薬物であることを忘れてはいけません。
50 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/11(金) 23:14:24 ID:vFdmwN0M0
◎神戸 財政破綻寸前 海岸走っていない海岸線 ポートピア老人ホーム ハーバー空きテナントランド オンボロ神戸電鉄 薄汚いJR三ノ宮駅 なんちゃって中華街 都心とつながってないHAT神戸
51 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/09/12(土) 00:10:27 ID:lWxBtwxe0
神戸・ハーバーランドに来年夏 大浴場進出
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002331330.shtml 神戸ハーバーランドの中核商業施設の一つ「プロメナ神戸」の上層部に、大浴場や飲食店、ホテルなど
からなる大型レジャー施設「万葉の湯」が進出を計画していることが10日分かった。来年夏のオープンを
目指している。
同様の施設を全国8カ所で展開する「万葉倶楽部(くらぶ)」(神奈川県)が運営。同社は「施設の詳細を
今後詰めていく」としている。
計画では、プロメナの7〜16階を改装する。「万葉の湯」は近畿初進出。周辺の著名な温泉の湯をタンク
ローリーなどで運び込むのが特色で、福岡・博多では由布院(大分県)、静岡・沼津では湯河原(神奈川県)
の湯を使っている。プロメナの「万葉の湯」で、どこの温泉の湯を使うかは未定。
神戸水上警察署、ポーアイに移転──2013年メド、跡地は臨海公園に
神戸市は10日、臨海部の波止場町にある神戸水上警察署を2013年をメドに
人工島ポートアイランドに移転することで、兵庫県、県警察本部と合意したと発表した。
跡地は臨海公園として整備する。神戸市はハーバーランドからHAT神戸までの臨海部を
親水空間として整備する計画を進めており、その具体化策の第1弾となる。
水上警察署はメリケンパーク東の波止場町1番地にある。1981年建設の地上7階建て。
耐震強度が弱く改修が急務となっていたため、兵庫県が移転を決めた。
移転費用は未定だが、県の10年度予算で計上する方針。
移転先はポーアイの市有地である北公園の一部。
波止場町の水上警察署の敷地は国有地で、敷地面積は約1500平方メートル。
警察署の移転後、市は、国から同地を借りるなどして、公園や散策路を整備する。
矢田立郎市長は10日の記者会見で「海が見え、市民が楽しめる新たなスポットにしたい」と話した。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001881.html
53 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/09/12(土) 00:17:05 ID:lWxBtwxe0
>>52 その移転待ってたよw
横にある図体のでかい国の合同庁舎も移転する計画があるはずだけどね。
海岸通から直接港を体感できない邪魔者の水上警察〜合同庁舎まで一応
立ち退き対象だったはずだけど、新聞に載ってからもう3年ぐらい経つかな?
耐震性の問題と港の景観の両面から移転するって載ってたな。。
>53
一応、提案は有るみたいです。
あと、個人的には居留地にはあまりにも異質な外観の農業会館もなんとかして欲しいところです。
>神戸市と兵庫県、県警は10日、神戸水上署(同市中央区波止場町)のポートアイランド移転に合意した、と発表した。
>庁舎の耐震強度不足から改修、または移転を検討していた県警に対し、
>同署のあるウオーターフロント一帯の再整備を計画中の市がポーアイの市有地を用意、
>移転を要請していた。2013年度の移転を目指す。
>移転予定地は現庁舎から約2・5キロ南東の神戸・ポートアイランド北公園内。
>同署の管轄エリアのほぼ中心で、警備艇の係留が庁舎近くで確保できるという。
>現庁舎は7階建てで1981年に完成。周辺には高級ブランド店などが並ぶ
>旧居留地やメリケンパークなど神戸港に面した観光スポットがある。
>以前から「庁舎が港の眺望を遮っている」との声があり、
>県の耐震診断で庁舎の強度不足が判明したのを機に、移転計画が浮上した。
>昨年末には、有識者らでつくる「都心とウォーターフロントを考える会」が、
>同署周辺約1・3ヘクタールの整備を市に提案。同署や隣接する神戸第2地方合同庁舎を移し、
>海が見渡せる公園をつくるよう求めていた。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002332749.shtml
55 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/09/12(土) 10:04:05 ID:lWxBtwxe0
56 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/13(日) 20:48:25 ID:14m9rp8hO
お台場のガンダムよりカッコイイな
57 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/09/14(月) 09:29:19 ID:sP41RA3s0
このスレの人なら知ってたかもしれないけど、ミュージアムタワーは全戸 賃貸なんだね。 賃料100万円以上する部屋もあるとかで、ちょっとビックリ。 東京とかじゃ珍しくもないんだろうけど。
59 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/15(火) 02:22:59 ID:zrGTAXBR0
60 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 00:15:31 ID:dRQKEKz00
シルバーウィークに神戸へ旅行に行くことにしました。 地元の人にお教えいただきたいのですが、どこか市内でオススメの居酒屋はありませんか? ネットで検索したらたくさん出てきて、一体どこがいいのか選べません。 @魚がおいしい店 Aとにかく有名店 Bいい感じのスカイラウンジ これくらいに絞って教えて下さい!
スカイラウンジの居酒屋ってのがそもそも無理
都市計画板の 神戸スレで書いたのでこちらにも同様のハーバーに関する書き込み。 ハーバーは動線も悪いし、駅からも微妙な距離にあるし、どうもぱっとしないな。 もっとも観光客にとってはモザイクなんかロケーションも最高だけど、孤軍奮闘みたいな。 後、神戸周辺の人にとって三宮元町の規模と存在が大きすぎるんだよ。 100万都市の都心の繁華街では一番大きい。売上げも4000億程度ある。 神戸 = 三宮元町 + ハーバー = 9 + 1 これが例えば京都になると 京都 = 四条河原町 + 京都駅 = 6 + 4 神戸の都市圏人口から考えるとハーバーが常時賑わって売上げが上がるというのは 難しいのかも。 京都なんかは神戸よりも都市圏人口が多いし、観光客も桁違いだから、都心繁華街以外 の小売もある程度の大きさがある。 神戸は逆に梅田が近いし、西宮ガーデンズやJR尼崎商業施設なんかもできるし影響は 避けられない。 去年?辺りにディズニーの屋外型施設の誘致に全国からいろんな都市が名乗り上げてたが、 あの時なぜ神戸は誘致しなかったんだろ。更地のレンガ倉庫周辺なんて最高だと思っていたが。
63 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 22:34:51 ID:uICf/L8q0
>>62 ハーバーランドの衰退は海岸線の失敗も一因だろうな
海岸線ほど愚かな路線はない
三宮から何故か離れているし、海岸をちっとも走っていないので使い道があまりない
中央卸売市場の開発も遅れていることも海岸線の客数を減らしているのではないかと
>>62 京都はそれ以外にも修学院とか百万遍に学生街があるからそこの商圏も分散してにぎわうんだよね
でも全体的な売り上げは神戸のほうが上のはず 観光客含むとどうなるかは知らんが
>62 京都と神戸は都市圏人口も小売り売上も変わらないよ(ソース探すの邪魔くさいから自分探してくれ) 京都は河原町が衰退した分を京都駅周辺が吸い取っているだけ 郊外型モールの数やアウトレットの規模も神戸の方が桁違いに多い イメージで語らないように
>63 ハーバーは海岸線が出来る以前から駄目駄目 計画がバブル時代、街開きがバブル崩壊後という最悪のパターン 賃料や諸経費はバブル水準なので、商売にならない いっそ、震災で全滅して初めから作り直すのが一番良かった
なんでここに京都人がいるの?
>梅田が近いし、西宮ガーデンズやJR尼崎商業施設 梅田の影響はあるだろうけど、西北や尼崎の影響なんてあるわけないだろw
69 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 23:07:31 ID:XDI6GRLa0
ハーバーランドは港湾機能として開発するべきやった。
70 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/17(木) 02:40:35 ID:yLFx9E3Q0
センター街も安い女性下着の店やらアパレルばかりが連なってきたし、 高架下は相変わらぬのみならず、シャッター、空きテナントだらけ 中華街は地元の人間が行くことがほとんどない観光特化して、 北野もマンションが建ってきたりポッと出の店が増えてきて風情がなくなった 元町は更に斜陽化が進み、神戸駅〜兵庫・長田は震災以降更に殺風景に・・・ 阪急沿線、とりわけ東灘の高級地も昔に比べて上品さも失せてきた 阪急が阪神と一体化して質も下がってきてる 古きよき神戸はもう幻だね
神戸、兵庫、新長田が震災前に比べて殺風景? はあ?あんた何言ってるの?
72 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/09/17(木) 08:10:39 ID:uzzMcNhz0
>>65 イメージで語る? それこそイメージで語ってはいけない。
アウトレットや郊外型大型商業施設は圧倒的に神戸が大きいのは確か。
中心繁華街も神戸が大きいが、京都は学生、観光客が多いから広く市内に
分布するような小売が多い。
経済産業省の最新【繁華街小売売上高】 2006/4〜2007/3
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-ritchidata.html ◆京都市
○商業集積地区_______.1兆*580億円
┠・駅周辺型商業集積地区____.1944億円
┠・市街地型商業集積地区____.3876億円
┠・住宅地背景型商業集積地区__.3786億円
┠・ロードサイド型商業集積地区__.*805億円
┗・その他の商業集積地区!____*168億円
◆神戸市
○商業集積地区________9089億円
┠・駅周辺型商業集積地区____.4222億円
┠・市街地型商業集積地区____.3298億円
┠・住宅地背景型商業集積地区__.*615億円
┠・ロードサイド型商業集積地区__.*715億円
┗・その他の商業集積地区!____*238億円
73 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/09/17(木) 08:11:40 ID:uzzMcNhz0
他の100万都市も参考まで ◆札幌市 ○商業集積地区________9756億円 ┠・駅周辺型商業集積地区____.2680億円 ┠・市街地型商業集積地区____.2274億円 ┠・住宅地背景型商業集積地区__.3529億円 ┠・ロードサイド型商業集積地区__.1258億円 ┗・その他の商業集積地区!____**16億円 ◆仙台市 ○商業集積地区________5382億円 ┠・駅周辺型商業集積地区____.1482億円 ┠・市街地型商業集積地区____.2538億円 ┠・住宅地背景型商業集積地区__.*844億円 ┠・ロードサイド型商業集積地区__.*508億円 ┗・その他の商業集積地区!____***9億円 ◆広島市 ○商業集積地区________5826億円 ┠・駅周辺型商業集積地区____.1028億円 ┠・市街地型商業集積地区____.3029億円 ┠・住宅地背景型商業集積地区__.1497億円 ┠・ロードサイド型商業集積地区__.*273億円 ┗・その他の商業集積地区!____****億円 ◆福岡市 ○商業集積地区________7747億円 ┠・駅周辺型商業集積地区____.3459億円 ┠・市街地型商業集積地区____.1225億円 ┠・住宅地背景型商業集積地区__.1850億円 ┠・ロードサイド型商業集積地区__.1020億円 ┗・その他の商業集積地区!____*193億円
駅周辺では神戸圧倒的だな。
タイヤの新技術センター完成 住友ゴム
住友ゴム工業(神戸市中央区)は17日、
タイヤ開発の新拠点「タイヤテクニカルセンター」を、本社隣接地に完成させた。
最新の実験設備を導入し、燃費を抑えるタイプや天然資源タイヤの開発を進める。
鉄筋コンクリート造で地上6階、地下1階延べ約1万500平方メートル。
既存施設が手狭になったため、約50億円をかけて新設した。
この日会見した三野哲治社長は「自動車需要が伸びている中国を含め
タイヤに課される環境規制は各国で強まっていく。国際競争に勝つため、
センターを充実させ開発力を高める」と述べた。
走行中にタイヤがたわんで発生する「転がり抵抗」が燃費に影響するため、
同抵抗を高い精度で測定できる最新装置を導入した。
また、制動時やカーブでのタイヤの摩耗状態を調べる試験機を新規に導入。
開発期間の短縮につなげる。
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002357704.shtml
76 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/18(金) 11:06:00 ID:1vVC48t20
77 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/18(金) 11:51:35 ID:VhBF0kyf0
新しい候補の人、うちの大学のOBなんか。
78 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/18(金) 12:09:15 ID:cmhnSCZE0
福岡に商業売り上げで負けてるような都市は恥ずかしいよ 横に大阪ある割には健闘してると思うが、 もう神戸がウリにしてたスイーツだの異国的だのはもう流行らない 三宮も数回で飽きるようなハコしかないし、どれもこれも小さいんだよね デパートは実質大丸しかないといえるし この不景気に未だに神戸ブランドとかいって旧居留地や北野が張りきってるけど、 実際の今の神戸は、センター街見てもわかるように、安物しか売れない土地になってる
はいはい
>76 中田宏前横浜市長 もう、この時点で胡散臭さ満開 >78 だから居留地にブランドショップが集積してるんだろ? お前みたいな、普段ユニクロ以外で買い物しないおっさんの意見なんてどうでもいいんだよ
81 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/18(金) 12:44:49 ID:t6dF25aE0
>>78 商業売上げ? 卸売りかw
その地方ブロック内だけで威張れることだよねw 全国的に自慢できることじゃないw
そのスイーツだのが全国のデパ地下を席巻してるのが事実だよね。
ハコが小さいとか何を言おうが、繁華街の規模、売上げは100万都市で
三宮がダントツだからむかついたのかなw
>>75 そういえば、ダンロップでおなじみの住友ゴムも神戸の会社だったな。
こんどタイヤはダンロップを買おう。
82 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/18(金) 13:01:17 ID:VhBF0kyf0
住友ゴム工業の本社は神戸やけど、ダンロップのほうは東京に本社を置いてるから、法人事業税は東京に入る。
↑どんな理屈だそりゃwアホすぎwww 東京に有るのは販社だし
84 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/18(金) 17:54:55 ID:VhBF0kyf0
だから何? 規模が違い過ぎるし、連結だし
86 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/18(金) 18:49:53 ID:t6dF25aE0
>>82 住友ゴム工業は神戸が本社、ダンロップという販売子会社が東京なんだろw
87 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/18(金) 19:12:01 ID:VhBF0kyf0
調べたけど、住友ゴム工業は連結納税を利用してるんか。
ちゅーことは全部神戸か。
90 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/18(金) 19:40:54 ID:VhBF0kyf0
91 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/18(金) 21:40:37 ID:4wsyzAnH0
ここ最近京都人や阪国人がたびたびやって来てウザいんですが…。 何でこんなとこで必死になってるんだか理解に苦しむ。
別にいいんじゃないかしら。排他的なスレよりずっと良いよ。 京都市とはどっこいどっこいやから色々参考になるだろうし。大阪も神戸も一緒やし。 街のそばに自然を感じる鴨川なんか 生田川にもあってもいいなと思うこの頃。
93 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/19(土) 14:23:51 ID:SlCDVxXUO
>>84 お前とことん頭が逝ってるなw
ダンロップはあくまでも住友ゴム内部の一つの部にしか過ぎないw
94 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/19(土) 14:32:20 ID:SlCDVxXUO
>>96 あん?神戸も大阪も一緒の摂津やろ。
何本もの道路と鉄道で繋がってんねんから。
神戸市から出る事の無い井のかわずはだーってろ。
いちいち阪神間を分断する工作員は氏ねよ。
97 :
↑↑↑ :2009/09/19(土) 19:11:08 ID:G8fE5Xg30
98 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/19(土) 19:29:10 ID:ah/CCxNP0
西区は摂津ではなく、播磨。
垂水も播磨やな。
北区淡河も播磨、須磨区北部の一部も播磨
101 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/21(月) 22:17:12 ID:+azVTrwZ0
福岡人です。大型連休を利用して19、20日たっぷり神戸を旅行しました。 感想を正直書き込みます。とてもすばらしい都市です。三宮、元町は人が多く 活気がり天神、博多は負けたと正直思いました。南京町も楽しかった。 北野異人館は長崎に似ていたな。さすが神戸、バラエティーに飛んでいた。 笑ったのがメリケンパークで本番をしているカップルすごく声がセクシーなん ですけど‥ハーバランドから遊楽船に乗ってから見たポートタワーや空港、 明石海峡大橋なんか最高だった。福岡とぜんぜん違う。又、超高層ビル群も 都市の街並みにアクセントを加えていて都会だなーと思いました。 九州最大の都市、福岡と言っても神戸が断然都会ですね。負けた。(笑) 唯一、神戸に勝てる物は、美人が断然 福岡のほうが勝っていると思います。 神戸は意外と‥福岡は美人です。あと神戸の女の子はミニスカートが少ない。 ジーンズでもブカブカのジーンズを履いていて足の脚線が見えない。 一方、福岡は超ミニか足にぴったりフィットしたジーンズを履いた女の子ばっかり すごくエロエロシルエットの女の子が多いね。この点は勝ったね。 神戸の皆様、福岡旅行した人いたらなんでもいいから感想聞かしてください。
102 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/21(月) 23:13:30 ID:DVf+rRZ20
言われなくても神戸はかわいい子が少ないことは自覚してる。
神戸人です。一年前にバイクで九州一周旅行しました。 感想を正直書き込みます。とても最悪な街です。博多、天神とマナーが悪く クラクション鳴らされるわ、こっち突っ込んでくるわ、煽ってくるわでまじ最悪でした。 さすが福岡、運転マナーの悪さは日本一ですね。大阪の百万倍ヒドいです。(大阪は荒いが上手い) それと天神のど真ん中に来た時、煽られるのが嫌だったので左側を大人しく走ってたんですけど、 んならタクが私の走ってる車線に突然割り込んできて急ブレーキかけましたよ。 運良くかわしたけど急制動失敗して転倒しちゃいました。 タクのダボは知らん振りしてどっか行ってもうたし。福岡はまじ最悪でした。 飲酒運転が当たり前な土地柄ですからこんなんが当たり前なんでしょうな。 んで中洲。屋台ラーメンボりすぎです。大盛り頼んだら1000円でした。長浜ラーメン 麺は固いし不味かったです。 文句ばっかりですんませんね。ほんと福岡での良い思い出は無かったんです。 あと中心部のネオンの光量、都市集積は福岡の方がデカいですね。 が、デカい街は関西には大阪があるので近畿の人間が観光するほどの街でも無いですね。
104 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/21(月) 23:42:00 ID:+azVTrwZ0
>>103 101です
正直に言ってくださり有難うございます。
ドライバーのマナー悪いのは確かです。ウインカーはしないで車線変更あたりまえです。
信号機も大概、無視して赤信号も突進しますよ。車はベタずけして駐車しますしタバコ
は平気で窓から捨てます。なので神戸に行きましてウインカーをだして車線変更している
人を見て軽くカルチャーショック、黄色信号で止まる文化を見て2度ビックリ(本当はあたり前)
民度が低い理由は歴史にあります。
きわどい話ですが血に問題があるのですよ。
福岡は同●地区全国1位です。10人に1人が該当します。併せて朝鮮人の数も半端ではなく
福岡人と混血しております。なので血の気が激しいのですよ。仲間にはやさしいです。
犯罪人口あたり全国1位でもあり893の数も全国1の数らしいですね。
893が住みやすい環境があるのでしょう?神戸のような普通の人たちがくると
ビックリする都市でしょうね(ワラw)
DNAに情報が組み込まれていますから交通マナー1つ取っても悪いのは理由があります。
血に原因があるので103さん、申し訳ない。
>104 そこまで書くと本当にあんたは福岡人なのかという疑問が湧く
106 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 00:09:48 ID:feFvfXb00
福岡の人は、都会に憧れる。東京、大阪に。神戸とは変わらないと言う。 いや、むしろ勝っていると言う。
107 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 00:12:24 ID:/wKZsDO90
>>105 本当に福岡人ですよ。
自分の街を悪く言いたくないが本当に変なタイプが多いのも事実なんです。
福岡ねえ 天神は綺麗で発展しているけど、 車でちょっと都心から移動するとなあ・・
109 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 00:23:01 ID:/wKZsDO90
福岡人だつーのww 神戸のほうが都会だよ。この目で観察したから間違いなし。 本当に観光したかー?って疑っているのか?? よし答えよう。メリケンパークに、一杯コンテナ置いていたよなw 壁の変わりかよwセンスないよ。 こんな情報行ってないとわからんやろう?
>109 別に疑ってないけど、お国自慢板で自分の街を卑下する書き込みをするなよ あと、そのコンテナはビエンナーレという催し
111 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 00:33:18 ID:feFvfXb00
メリケンパークに立っとる銅像は?
112 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 00:34:27 ID:ADK52QCx0
小泉純一郎
113 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 00:35:55 ID:feFvfXb00
あたり
>>104 おおー、こんな丁寧なレスを下さるとは。
>>103 ですが茶化した書き込みして申し訳・・・
893は神戸も本場ですよ。ただ表では取りざたされませんね。神戸市某区の組織の規模は間違い無く日本一なんですが。
福岡の土地柄は全てブラックのDNAが悪いからでは無いでしょう。2chの見すぎだと思います。
京都市もブラック滅茶苦茶多いですが、都人は上品ですしね。チョンはまた別ですけど。
運転マナーは若干誇張しました。百倍は言いすぎでした。それでも大阪の1.5倍位ですね。
神戸ナンバーは℃田舎の淡路島や六甲裏の糞田舎もそれなので、マナーは良いとは言えませんね。
マナーが良い人悪い人ピンキリです。
胸くそ悪い書き込みしましたけど、福岡は神戸より大都市です。博多駅前、天神は大都市の雰囲気ですね。福岡は一泊しただけなのでそこらしか回れませんでしたけど。
またのお越しの際には有馬温泉をどーぞ。
115 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/09/22(火) 09:28:27 ID:I0/rqu6F0
福岡の人の神戸感想でえらい盛り上がって増すな。
検索するとこんなブログが↓
初の神戸旅行で惨敗、そして圧勝
2009.08.17 Monday
http://diary.rockmusic.la/?eid=1233952 初の神戸旅行へ行ってきました。
新幹線で1泊2日、三宮界隈の市街地を中心に、かなりアクティブに回りました。
疲れたけど、たのしかった〜
新幹線で新神戸に着いてから
【1日目】
新神戸 → 北野 → 異人館めぐり → 北の町工房 → 神戸モザイク →
神戸スウィング・オブ・ライツ → 煉瓦倉庫レストラン
【2日目】
三宮 → 元町 → 神戸ポートタワー → 神戸港クルージング → 南京町中華街 →
神戸センター街 → サンチカ → IKEA → 新神戸
って感じで、よく歩きよく遊び、よく食べた!
ホテルのモントレアマリーもなかなかのシャレオツやった、異人館みたい。
じつは旅行前まで「神戸より福岡の方が都会だろ!」って思っていたけど(人口は神戸の方が
10万人多い)、神戸センター街の人ごみや、南京町・神戸モザイクでの神戸スウィング・オブ・
ライツの人だかりに圧倒された!
この勢いは福岡にはないわ〜
いやしかしね、圧勝だったのは、福岡・天神の方が女の子がかわいくてオシャレやな
これは圧勝を認めざるをえないな
福岡人なら北九(豊前)、筑豊、福岡、筑後の4地域の うち筑豊に集中してることくらい知ってると思うが。 あと福岡1位のデータ捏造だからw まだ信じてるとはw
117 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 12:00:13 ID:XEKcfjkD0
神戸で就職したいけど、神戸には証券会社とか金融系がない・・・
118 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 15:18:32 ID:SMbFepvQO
>>104 俺むかし香椎駅の近くに住んでたがそこまで酷くないんだけど
119 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 18:22:00 ID:Iu+Qm7kV0
香椎駅近くには、奇抜なトリプル高層マンションがありますよ。
120 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/23(水) 13:21:05 ID:y+yXTeRbO
121 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/26(土) 17:59:18 ID:SzhExlJa0
■“動くマンション”神戸に入港 1部屋最高7億円超
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002388529.shtml 動くマンションと呼ばれる「ザ・ワールド」(4万3188トン)が26日朝、神戸港に入港した。
分譲価格1部屋最高約7億円という世界初の洋上マンションは、同じ港に二度と寄港
しないルールだが、来神は2006年以来2度目。
神戸ビーフに魅せられた富豪たちが再入港を熱望したという。
2002年建造。全168室の船室を分譲販売、1室の価格は8000万〜7億3000万円
ともいわれる。
船の行き先は住民たちが「自治会」で決めるという。29日まで神戸牛を肥育する牧場など
を見て回った後、瀬戸内クルーズを堪能する。
午前8時すぎ、巨大な白い船体が中突堤に横付けされると、ジャズバンドが軽快な演奏で
歓迎。神戸市長田区長田天神町6の男性カメラマン(54)は「どんな職業の人が乗っている
のか想像できない。一度乗ってみたい」とまぶしそうに船を見上げていた。
>同じ港に二度と寄港 しないルール どんなルールだよ、それw
123 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/26(土) 20:06:02 ID:YLLhjCpu0
神戸牛ってそんなに美味しいん? 食べてみたい。 どこで食べれるん?
本物の神戸牛食べよう思たらげり高いで〜^^ 一回の食事だけど万コースやな。 庶民には手が届きまへん><
125 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/27(日) 07:26:24 ID:cJjGWOCKO
山陽そばのぼっかけうどんで我慢せえ
127 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/27(日) 14:03:21 ID:lFomKqiQO
人口抜かせてもらうぞ
128 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/28(月) 21:29:44 ID:XP2wmYUUO
どこが?
129 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/30(水) 13:27:45 ID:i+VNXyKm0
■アニメ制作拠点、神戸・長田区に開設 芸工大など10年3月
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090929c6b2902j29.html 「長田に来たれ! アニメーター」――。神戸芸術工科大や日本アニメータ
ー・演出協会(東京・板橋)、神戸市などは来年3月、神戸市長田区にアニ
メ制作スタジオ「アニタス神戸(仮称)」を開設する。アニメーターを100人
規模で雇い、関西のアニメ制作拠点とする計画。アニメ産業が東京に一極集
中する中、人材流出を防ぐ。
同大を運営する学校法人が新会社「神戸デザインクリエイティブ」を設立
し、アニタス神戸を運営する計画。場所はJR新長田駅近くの再開発ビル
「アスタくにづか4番館」内。アニメ制作事業を展開する。
アニメ制作会社Wish(東京・練馬)や、演出協会らがノウハウを提供
し、アニメーターの育成を支援する。
アニメ制作現場の公開や無料アニメ上映会なども実施する。地元調整など
運営で協力する神戸市は「長田では鉄人28号プロジェクトも進んでおり、ス
タジオが地域の活性化の拠点となるよう期待したい」と話す。
130 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/09/30(水) 19:06:13 ID:lwrP2EQc0
★“動くマンション”神戸に入港 1部屋最高7億円超
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/02388530.jpg ・動くマンションと呼ばれる「ザ・ワールド」(4万3188トン)が26日朝、神戸港に入港した。
分譲価格1部屋最高約7億円という世界初の洋上マンションは、同じ港に二度と寄港しない
ルールだが、来神は2006年以来2度目。神戸ビーフに魅せられた富豪たちが再入港を
熱望したという。
2002年建造。全168室の船室を分譲販売、1室の価格は8000万〜7億3000万円とも
いわれる。
船の行き先は住民たちが「自治会」で決めるという。29日まで神戸牛を肥育する牧場などを
見て回った後、瀬戸内クルーズを堪能する。
午前8時すぎ、巨大な白い船体が中突堤に横付けされると、ジャズバンドが軽快な演奏で歓迎。
神戸市長田区長田天神町6の男性カメラマン(54)は「どんな職業の人が乗っているのか
想像できない。一度乗ってみたい」とまぶしそうに船を見上げていた。
131 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/30(水) 19:07:41 ID:lwrP2EQc0
最近福岡から神戸に来たんですが、福岡で言う大名みたいなとこってありますか?
>>132 さっそくν即からいらっしゃったかwようこそ
134 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/01(木) 23:30:25 ID:mgcdlJt00
お城ってこと? 明石城、花隈城、姫路城、竹田城、福原京跡がお勧め。
135 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/01(木) 23:37:55 ID:hVbjeaZ10
>>132 ウェルカムwwwwwwww
ニュー速 の ID:i7G5SOLI だよんw
このスレ、みんな見てると思うけど、結構かそるんだよなw
>>133 ともども活性化しようぜw
136 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/01(木) 23:44:34 ID:mgcdlJt00
>>133 >>135 来たぜ
とりあえずメンズカットがうまい美容院と、大名っぽい服屋がいっぱいあるところが知りたい。
三宮当たりにあると思うんだが、遠征とかも必要?
138 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/02(金) 00:00:14 ID:mgcdlJt00
俺もお勧めのメンズの店教えて欲しい。
139 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/02(金) 00:17:38 ID:U8hy4oNG0
140 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/02(金) 00:19:34 ID:U8hy4oNG0
>>140 あー、やっぱ元町と三宮の間当たりか。今日早速言ってみるか
142 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/02(金) 00:23:50 ID:U8hy4oNG0
143 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/02(金) 00:25:32 ID:U8hy4oNG0
すげー またノーマイカーデーに観光するか
145 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/02(金) 00:31:38 ID:U8hy4oNG0
駅周辺型商業集積地区の売上高比率 kawasaki 81% sakai 80% yokohama 70% shizuoka 60% saitama 59% chiba 55% kobe 46% fukuoka 45% nagoya 30% sendai 28% sapporo 27% hamamatsu 23% kyoto 18% hiroshima 18% niigata 9%
147 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/02(金) 00:34:54 ID:U8hy4oNG0
148 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/02(金) 00:57:16 ID:sD/tSGEBO
149 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/02(金) 01:01:09 ID:rkrDcs3S0
150 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/02(金) 01:02:33 ID:rkrDcs3S0
151 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/02(金) 01:03:19 ID:rkrDcs3S0
152 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/02(金) 09:08:13 ID:rkrDcs3S0
>>152 高校生の頃、あの袋が気になってた。
神戸はトアウエストにあるんか。
いや、路面店以外ならあと何軒か有ったはず
155 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/03(土) 08:24:04 ID:BolmkIaJ0
今日トアストリート行ってみた。あんま人いなかったけどあんなもん? あと神戸ってイカツイ兄ちゃんみたいなファッションの人が全然いないね。
157 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 18:16:49 ID:X3usav0n0
神戸は都会的で 洗練されたファッションの人しかいないよ(笑
トアストリートってどこかと思った トアロードな あそこは別に繁華街じゃないからなあ
159 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 18:50:09 ID:6wa6HB14O
>>156 どこの田舎と比較してるの?w
160 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 18:54:35 ID:6wa6HB14O
三宮界隈より人が多いのは東京各所、梅田、ミナミ、横浜駅周辺ぐらいだな。 名古屋栄は混雑感はないけど売上が 多いから三宮より多いかな。
161 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 19:04:41 ID:aPz+C19Y0
>>159 たぶん横浜と思う。
昔行ったとき、Bボーイ系のファッションが多くてびびった。
>>160 休日のセンター街は東京や大阪に匹敵するって東京の有人が言ってた。
ただ、神戸は繁華街が三宮の一部分しかない。
162 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 19:16:06 ID:6wa6HB14O
繁華街が一部という意味がよくわからないが、百万都市では 屈指の規模なのは確か。 トアロードは北野と海岸通を結ぶ通りで広義の三宮元町の 一部ではある。
163 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 19:24:19 ID:846hT/+XO
昼のセンター街と夜のサンキタ周辺は政令市でも有数の人の多さだと思うよ。 さすがに東京の各ターミナル駅前や梅田の地下街、心斎橋筋には勝てんけど。
164 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 19:29:50 ID:846hT/+XO
>>162 神戸の繁華街は三宮の中でも一部分しかない=狭い
という意味では?
元町も立派な繁華街やと思うけどね。
165 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 19:31:22 ID:aPz+C19Y0
休日のセイデンって人は滅茶苦茶多いけど、店員のやる気のなさは凄まじい。 一度、梅田のヨドバシカメラや秋葉原に研修に行かせるべき。
166 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 19:34:07 ID:6wa6HB14O
なんかトアロードにこだわるけど北野ホテル辺りから NHKを通ってJR越えてカミネや大丸を通り海岸ビルまでの コースは散歩に最適なシチュエーションだと思いますな。 逆にトアロードが混雑なんかしたら個人的には辛い。
167 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 19:41:11 ID:6wa6HB14O
>>164 元町もJR界隈から南京町から栄町や大丸、居留地とか多彩な繁華街だよな。 そりゃ三宮ほど人は多くないが栄や高架下なんて味あるがな。 栄町なんてマップ持った人がムチャ多い。WINSの客と メリケンパークや中突堤にいく人がクロスしてる。 >>165 それ言えるなw 特に年輩の店員は昔の中古車屋のノリやわ。
168 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 20:17:56 ID:846hT/+XO
先週三宮に遊びに行ったときはセンター街の入り口で大道芸やってたよ。 観客に出来れば軽いお金がほしいってねだっていたけど、入れなかったw 大道芸なんかもたまに来てくれると良いもんだ。
169 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/03(土) 20:23:55 ID:1JG7tEGs0
>>159 福岡。ああいうの見たら福岡がガラ悪いって言うのは納得出来るわ。
171 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 20:57:25 ID:1JG7tEGs0
>>170 いかついってヤクザファッションみたいなヤツ?
昔のヤンキー系ファッションの生き残りみたいなやつがあるんだろうね。
20年ぐらい前ならPIAAとか、イタカジ崩れのトラッサルディとかデマジオ?
とか結構着た人いたけど、今はいないだろうw
俺もデマジオとか思い出して笑ってもたw
トアロードはそういう込み合う場所じゃないよ。
山〜海へと導く落ち着いた通り。
172 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 21:10:15 ID:1JG7tEGs0
>>168 大道芸の人はセンター街の入口にたまにいるね。
元町駅前は極めて定期的な不定期にペルー?の哀愁のある音楽を奏でてる人いるね。
俺、あのメロディー好きだからCD化応と思っていくといつもいない。
ハーバーなんかへ日曜とか大道芸多いね。
>>171 トアウエストは服屋がいっぱいあったな。イーストはあれ飲み屋街だよな?
今日は赤羽募金の厨房がやかましかったな
174 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 21:39:15 ID:aPz+C19Y0
俺が一番すきなのは大倉山界隈。 浪人時代、大倉山の図書館にはかなり世話になった。 上の野球場で泣きながら弁当を食ってたのはいい思い出。
175 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 21:47:09 ID:1JG7tEGs0
>>173 そうそう、トアイーストって地元の人間も言わないな。あれはメディア関係がトアウエストに
対してトアロードの東という意味だけでつけてるだけで話し言葉ではないと思う。
で、トアロード〜阪急三宮〜JR三宮〜三宮東口の奥のサンパルってビルがあって
そこくらいまでが東西。北はJR、阪急三宮から北野までずっと飲み屋街。
ヒステリックグラマーって福岡大名にもあったの思い出したから
>>155 にも張ったけど、
すぐわかったやろうな。
>>175 神戸って飲み屋おおいよな。
HGは貼ってあったからそこまではいったわw
今日はトアストリートにあったオサレな眼鏡屋と、センター街のラコステに言った。
ところで元町〜三宮あたりでうまいラーメン屋ない?禁断症状で死にそうなんだが。
177 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 21:52:56 ID:1JG7tEGs0
>>174 懐かしく・・切ない思い出・・乙w
俺の大倉山の思いではもっこすかなw えらい違いでスマンねw
大倉山は地図で見ると結構大きいよな。草野球で大昔にあの
野球場で試合したな・・
178 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 22:15:58 ID:X3usav0n0
トアストリートw
179 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 22:27:26 ID:1JG7tEGs0
>>176 トアロード → トアロードなw
ラーメンはとりあえず置いといて・・・
下に張った外食日記ってあるんだけど、筆者が福岡出身(大分で育ったらしい)で
雑誌の取材で京都、大阪、神戸の飲み屋をめぐりながら、福岡の大名や薬院とか
天神とかの店に例えたりで福岡出身なら馴染みやすいかも。
長いから暇の時にゆっくり・・・
http://www.yugebun.com/diary/diary2.cgi?user=mizo&y=2003&m=2 2003年2月27日 (木)
バーの皿はどこまでも。
「バーの本気皿」の撮影@神戸。トアイーストにある[好大]にてハンバーグの撮影。こちら、
カウンター6席だけという超小バコにして、メニューにはハンバーグ、牛タン煮込み、チキン
ソテーといった洋食メニュー(アテ系もあるが)が並び、単純なミーなんか「さすが神戸のバー
は違うばい」と思ちゃったりするのだが、神戸でもこんな店は珍しいようだ。酒はそんなに
種類があるわけでも、シェーカーがんがん振りまっせーというわけでもないけれど、雰囲気
的にはやっぱりバーなのだ。広さはちょうど薬院の[DINDE]くらい。カウンターの真ん中が
凹型に切られている。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
180 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 22:28:21 ID:1JG7tEGs0
179自己レス × トアロード → トアロード ◎ トアストリート → トアロード なw
神戸(というか、京阪神)はラーメン不毛の地だからなあ まあ俺はうどん&蕎麦の方が断然好きなのでどうでもいいけど
久々に長田行ったらすげー人混みだ
183 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/04(日) 20:02:35 ID:AnM86+1hO
関西はカレーがうまいからそれでOK。 上等カレー、ブルーノのドライカレー・・・
184 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/04(日) 21:18:04 ID:fNMGf2+TO
神戸の人間は本気で神戸の方が名古屋より都会だと思ってんの? 馬鹿じゃないの?
初めてブルーノのカレーを食べたときは感激したな
186 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/04(日) 22:13:50 ID:MR0DFSCRO
ブルーノのカレーと宮本むなしのカレーは同じなの?
あれはどういう関係なんだろう ブルーノが製法を売ったのかな むなしで食べたことが無いから比較出来ない
>>176 三宮元町なら一風堂が好きだな。
元町駅東口からすぐ北上がってったらあるよん。
福岡人に一風道を勧めてどうする
>>188 本店にアホほどいったからもう行きたくないお・・・
天下一品は吐くかと思った。元町駅前の神戸ラーメンは胡椒がらくてダメだ。
高架下の先にある四天王ラーメン?とかいうのはどうなの?
191 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/05(月) 07:22:15 ID:vAGtDMOj0
>>186 俺も感動したな〜。生田神社の南側に店があったね。
>>186 確かオーナーが同じらしい。でも、同じカレーでもやっぱり違う気がするね。
店の雰囲気もあったのかなあ。
ラーメンは中華料理屋で食えばええやん。気軽に入ればいい。
震災前は結構あちこちにあったけどね。
三宮で働いてたから毎晩のように行ってた。
熊五郎とかラーメンたろう、第一旭でもいいと思うし。
192 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/05(月) 09:15:53 ID:mIBXj3DK0
JR廃線跡に遊歩道、完成前にお披露目 中央区
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/0002414992.shtml かつて貨物列車が通っていたJRの「神戸臨港線」の廃線跡に整備されている遊歩道が
今月末に完成するのに先立ち、3日、お披露目式が開かれた。参加者は真新しい遊
道を体験し、新たに設置された線路にはミニSLが走った。
「神戸臨港線」は1907年、灘(後の東灘)-小野浜間で開業。輸送手段の変化や
阪神・淡路大震災後の土地整備事業などにより、2003年に全線が廃止された。
遊歩道はJR灘駅南から、阪神春日野道駅とHAT神戸を結ぶ歩道橋までの約1キロで、
市が整備を進めていた。
記念式典には市会議員や企業関係者ら約150人が出席。
遊歩道の両脇には、近くにある住友ゴム工業が寄贈した桜の木約100本が植樹され
ており、春には桜並木が楽しめる。西側には当時の線路がそのまま保存されている。
193 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/05(月) 09:31:07 ID:mIBXj3DK0
>>190 一風堂は確か、福岡の地元では通には人気が無い?とか聞いたことある。
天下一品は俺も食べるきしない。昔は京都に行けば食べてたけど。
豚骨なら、阪急三宮降りてすぐ北側の並びに立ち食いに山笠ってある。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=34.69323,135.192647&spn=0,359.997589&z=19&layer=c&cbll=34.693287,135.192717&panoid=HrSdJcMAedgoa6nxBvBvQQ&cbp=12,309.54,,0,6.65 あと、JR三宮東口を山側出てすぐの・・・名前忘れたw・・まぁ店がある。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=34.695034,135.194723&spn=0,359.997589&z=19&layer=c&cbll=34.695129,135.194739&panoid=OUKG0HEG_dP9-SWpNJjw7w&cbp=12,359.42,,0,10.81 この二店は手軽に立ち食いでさくっと食べれるのでとりあえず紹介した。
後、ラーメン屋が多いのは、JR六甲道周辺〜芦屋までの国道2号沿い。
第一朝日は俺は食べなれてるど、ま、口に合う、合わないがあるね。
センタープラザのJR高架沿い側と、センタープラザの地下にもラーメン屋が結構あるけど、その中で
地下の段七って言う所は結構人気あって、土日とかはずっと並んでる。
関東の人も結構、好きだといって通ってたな。特につけ面が好きだったけど、つけ汁の味が変わって
からは俺はあんまり行ってないけど、前を通るといつも客が一杯。
後、神戸でラーメンなら”もっこす”
195 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/05(月) 19:25:49 ID:CHJIGqRo0
>>195 せっかくみんなスルーしてんだから今頃になって構うなよ。
おまえも荒らしか?
197 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/05(月) 21:49:51 ID:mRNnaDvn0
誰かも書いてたけど、旧居留地の農業会館ビルが場違いで陰気くさい あれもどうにかしてくれ
あと、市役所の旧庁舎とセンター街入り口両サイドのボロビル あれもどうにかしてくれ
200 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/05(月) 22:03:01 ID:mRNnaDvn0
>>198 はいはい、ディオールの西側沿い、鯉川筋に面してる茶色いビルねw
その道路挟んで北側のNTTのビルも一階を大丸が借り上げて路面店に
なってるもんね。 Y’sとか入ってるね。
あそこに洒落たブランドビルでも出来れば最高やけど、持ち主はJA兵庫県?
どうも、おカタイ団体みたいね。
201 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/05(月) 22:04:30 ID:UkDoDr+NO
>>195 バーカw
横浜も神戸もどっちも糞田舎だろw
名古屋>>>>>>>>>>>>>>>横浜・神戸w
神戸人の勘違いが酷いからレスしてやったんだよ田舎もんw
202 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/05(月) 22:07:17 ID:UkDoDr+NO
神戸が名古屋より都会だとか本気で言ってる勘違い神戸人哀れw
203 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/05(月) 22:09:17 ID:mRNnaDvn0
>>199 市役所の旧庁舎はあれはあれでいいと思うよ。役所なんて古くても小奇麗で
あればいいと。立て直す必要もないしな。
ただ、センター街の入口の住友と、コクミンとかのペンシルビル・・・・・
コクミンからドトール〜マルイ〜カラオケ〜ゲームセンター〜パチンコ×3は三宮の
玄関にして厳寒。 ちとサムイかな。。
ま、あれは地権者の問題があるから市も手が出せないまま、まとまりもないまま
今のまま・・・と。情けないよな。ほんとに。あの一角は。三宮の恥。
住友のビルは震災後に建て直す案もあったとか聞いたけど、外壁補修だけの
安上がりで決着したということかな?
早く5号湾岸線 六甲アイランドから垂水まで繋げてほすぃ。 3号線年中ババ混みやから。
205 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/05(月) 22:47:06 ID:mRNnaDvn0
>204 若宮までつながるのが早くて10年後、名谷インターまでなんていつの事やら
207 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/05(月) 23:28:26 ID:mRNnaDvn0
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41707.html 兵庫県は阪神高速道路湾岸線を神戸市の六甲アイランド北ランプ以西に延伸する国の構想のうち
長田区の駒栄・駒ケ林南ランプ(ともに仮称)までの14.5キロメートルのルートを固めた。
対象の全区間を片側3車線の高架構造で建設する。六甲アイランドとポートアイランド内は
既存の道路の上部に、兵庫、長田の両区内は臨海部の護岸沿いに整備する。
六甲アイランドでは北部の工場・倉庫街を、ポートアイランドでは北部を経由し
神戸学院大学のキャンパス東側を通る。ポートアイランドの東西には大型の橋を架ける。
湾岸線はまだまだだいぶ先になりそう。六甲アイランド〜ポーアイ〜和田岬は航路の確保で
高さも相当なものが要求されるからデカイ橋になりそう。
横浜ベイブリッジは高さの関係で一部の大型の背の高い船は入れないらしい。
ウイングスタジアムのある高松線は現、43、2号線みたいに高架が道路の真ん中を通るだろうね。
神戸山手線の西代から湊川のルートはもうだいぶできてるけどね。
阪神高速では多分、初のトンネルではない全線地下ルートと違うの?
>高松線は現、43、2号線みたいに高架が道路の真ん中を通るだろうね。 違うよ 海中高架橋です
最初の計画では須磨海岸を埋め立てて湾岸線を通す予定だったけど
途中から海中トンネルに変更になったんだっけ?
>>207 高松線って初めて聞いたけど
阪神高速○号高松線てのが出来るの?
教えて君でゴメン
>>205 こういうとこって一人で行っても大丈夫な感じ?
>最初の計画では須磨海岸を埋め立てて湾岸線を通す予定だったけど そんなアホなw 三菱重工やスタジアムの前を通って須磨まで行く道知らない? あれが高松船
2003年発行の昭文社の地図見たら、 確かに名谷JCTから須磨海岸上を横切る形で 予定線が引いてあるね。 駒ヶ林の南あたりの海上に出入口ランプが設けてある。 神戸山手線とのJCTも海上に出来そうな予感。
最初の計画から名谷から若宮は地下 若宮から六甲アイランドまでは高架橋ですよ まあ、今さらどうでもいいけど
>>210 神戸の中華料理屋は気さくだし、全然かまわんよ。
俺は北長狭の桃源によく1人で行ったな〜。元阪急の通訳のバルボンさんもよく
来てた。
あと、やっぱ台湾汁そばの愛愛は絶対のおすすめ。東門筋ね。
チャーハン、やきそばもボリュームあってたまりません!
あ〜早く神戸帰りたい!!
俺も神戸はいいとこだと思うよ・・・ 今住んでるところが大谷町じゃなけりゃあね・・・
217 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/06(火) 07:43:04 ID:ZMl4LRt0O
高松線に地下線路も引いて山陽須磨からポーアイ、六アイにいけるようにしようぜ
218 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/06(火) 08:24:10 ID:6j1BMtRu0
>>208 海中高架!
海中って言えば、湾岸線の西宮区間みたいな感じになるんかな。
その方が工事も早いやろね。鋼管杭を打ってしまったら後は上部工・・
>>215 桃源w 新道沿いのビルだし入りやすいよね。あの近くの路地に入った
蓬莱亭もたまに行ったり。
そして、、愛愛www aiaiが店のマークw
この店は俺、ギョーザのウマい店で紹介しようと思ってた。
見た目はまるでシューマイみたいな、もっちもちのギョーザは最高やね!!!
なんぼでも食べれるw それと豚足。 こいつら!を腹いっぱい食べて
仕上げに汁ソバ。最高です。ハイ。
ココの先を右に曲がって北野坂との中間ぐらいの金山園とかもよくいくな。
しかし、朝からこんな食いもんの話し書いたら夜まで長いわ。
>>216 大谷町に住んでるの? 道が狭くて起伏が激しいよなあの辺w
じゃ、西代から電車乗ってるやね。
俺は一つ向こうの板宿だよん。
今日丸萬食堂行ってみた。正直あんなにうまいモンだとは思わなかったわ。 あれが神戸スタンダードならやばい。 晩飯に食った博多ラーメンの山笠はもう二度と行かないレベルだったけどww
神戸山手線を計画する時ついでに終点のJCTから 神戸西IC近くまで繋げようと思わなかったのかな 三木まで行くルートがすごい遠回りだよね
>>218 桃源まだ元気?思えば、昭和60年の阪神優勝時は、あの店の左側に入った
ところにあったレンタルビデオ屋でその瞬間を観たんだよね。
そのビデオ屋の前にあった、美華園って中華料理屋も大好きだった。
あと、桃源の並びにあった燕京、日清・・・あの辺は美味しい中華の宝庫だった。
今でもマンダリン・パレスは帰省時にたまに行くな〜。
愛愛は改装する前とのギャップが大きすぎるねw。
あんなにキレイになっちゃったら落ち着かんわ。
神戸に住んでる人はホンマに羨ましいなーと、東京で夜中に腹を減らしてる。
丸萬食堂は知らんかったな〜。 丸玉食堂は有名だよね。 丸萬食堂って、チャーハンにたくわんが入ってるの? 俺漬物絶対食えん派だから、知らんとそんなんが来たら死ぬw。
223 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/09(金) 09:07:07 ID:DDBtnuFp0
>>221 美華園、燕京、日清・・・・うまそうw 今でも現役の店ばかり。
愛愛って地震前のほうがよかったよな。もっと広かったし。
地震後のプレハブの仮の店の時が一番よく行ったな。
今は綺麗になりすぎて、なんかレストランみたいなオーラを出して
気軽さがなくなったのは確か。値段も上がったと思うし。
元町の丸玉食堂は何回か行って、ローメン?だったか、一番有名なのを
食べたけど、なんか味が無かった・・・
まったくウマいと思わなかった。でもあそこはなんかとにかく有名。
>>223 >美華園、燕京、日清・・・・うまそうw 今でも現役の店ばかり。
え?もう無いよね?
20年以上前の話だし。北長狭通も変わったよ。
あの長細いビル(カスカードがあったあたり)が何本も建つ前はボロボロだったけど。
ステーキのナカジマでチキンカツを食べるのが最高に幸せだった。
あの店が無くなったのが本当に惜しい。
225 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/09(金) 17:59:38 ID:FBBlFvKG0
>>224 あれ、俺勘違いしてるね。
阪急裏のスパジオってスロット屋の横の南北の筋を新道方面に入っていって左手に
燕のつく中華屋があって、そこと勘違いしてるな。
それとは別に・・・パン屋のカスカードって懐かしいんだけどw
なら、日栄堂、ウィーン、エリーゼとかの昔の三宮の純喫茶とか知ってるよねw
ジョイント、パレックスとかも懐かしい。
で、自分で紹介しておいて行ったことない本通りの 丸萬 に昼飯食いに行ってきた。
焼き飯と汁ソバのセット頼んだ。
汁ソバはスープは透明で割りと薄味で、塩分が若干多かったかな。
良くも悪くも素朴な台湾・中華汁そばっていう感じ。割と年配の人が多いかな。
今時の味の濃いラーメンやカップ麺やら、バーミヤンやらの外食なんかの味に慣れて
しまってる人には物足りないかもね。
226 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/09(金) 18:37:50 ID:PzqXciLk0
神戸に越してきて日が浅いんだけど、いいアウトレットの服屋ってないかな? ググったら三井アウトレットパーク マリンピア神戸、神戸三田プレミアム・アウトレットってのが引っかかったんだけど、 ズバリ、全体的に値段が安いのはどっちなんでしょうかね?
228 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/09(金) 19:21:02 ID:6nin19tE0
>>226 この辺り、谷崎邸多すぎだな。
神戸市東灘区住吉東町(阪神魚崎駅近く)の「倚松庵」は公開されている。
で、その記事によると東灘区岡本に「鎖瀾閣」、東灘区本山北町に「ナオミの家」
もあるんだな。知らなかった。
芦屋市伊勢町の谷崎潤一郎記念館は民家っぽいから谷崎邸だと思ってたけど、
調べてみたら、ただの資料館みたいだな。
229 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/09(金) 19:54:01 ID:8HgjRDiXO
東灘の辺りは妙なプライドあって気難しいよ。 神戸でも垂水とか須磨とかはきさくなんだけど。
>>228 「ナオミの家」は解体されて、現在復元待ちだよ。
鎖瀾閣は、本当に勿体無い。(倚松庵、最高です)
遠方からでも駆けつけたいほど魅力あるのに。
余所者が言うのも何だけど、震災さえなかったら…と思う。
231 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/09(金) 22:42:41 ID:CW/+1gsx0
>>226 今や、岡本にいるのは明治〜昭和初期の金持ちに憧れた、スノッブ賃貸野郎ばっかり。
>>231 へぇ…そうなんだ。
阪神間モダニズムの系譜を引く良家は少なくなってるのかなぁ。
谷崎の作品を読んでると、当時の文化に憧れを持ってしまう。
233 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/09(金) 23:23:12 ID:CW/+1gsx0
住吉・御影と岡本、なんでこんなに差がついたのか、慢心と環境の違い。
234 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/10(土) 11:16:41 ID:IPkp6rVJ0
>>186 全然別物だと思えた。
やっぱりブルーノで食べた方が何十倍も美味しい。
俺も最初に食べた時は衝撃的だったなぁ。
今でも定期的に食べたくなる味。
>>223 元町店のローメン、ほんまに味薄いよね〜
三宮の方とは、えらい違いだった。
そういえば、三宮の方にいた怖い怖いオバハン店員は、どこ行ったのかな。
もう10年以上も前の話だけど。
姫路にある「SHOT」という店ぐらいに安い服屋を教えてください
238 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/10(土) 23:50:46 ID:RC9kwaw30
>238 奇しくも、両方大丸北側ですね あの一帯は震災の被害が少なく、昔ながらの雑居ビルばかりで こういった類の店の空白地帯だったので、賑やかになるといいですね
240 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/11(日) 00:14:30 ID:cSEdEcjB0
>>239 大丸北側、鯉川、トアロードのあの三角形の中には永田良介商店や、カミネとか
神戸の重鎮?的な店が結構あるんだよね。
そう言えば、今日の朝日新聞朝刊にもカミネが一面で広告出してた。
パネライの一面だったけど・・・欲しいwwwwwwwww
トアロード側のINGとかのギャル系やオープンしたMAMMUT STOREとかいろいろ
増えていっておくれやす。
ちなみにMAMMUT STOREの横の方にひそかに立ち食いうどん?あるよね?
今度行ってみよ。
カミネってやたら店舗も増えているし、広告も多いけど大丈夫なんかな 無理しすぎのような気が
242 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/11(日) 00:24:39 ID:cSEdEcjB0
>>241 時計雑誌(Bigin)にも結構広告載せてるよね。昔から。
店数もトアロードと、その西側の店、センタープラザの店。これだけのような気が・・・
店の規模からすれば確かに大丈夫か?とは思う。
あ、トアロードのコーチの南側辺りにロレックス専門のなんか小さい部屋みたいな店
出してなかったかな? あれ、確かカミネだったような?
せっかく谷崎旧宅の話題が出てたのに、広がらなかったな。 神戸は文化後退してんのかな。
245 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/12(月) 01:51:43 ID:0pyjsmrD0
もともと神戸は船成金のおかげで料亭や豪邸があった。 東京一極集中の今では、衰退するのは自然の流れ。
>>244 谷崎っていうと、神戸というよりかは阪神間の山手という感じかなあと。
「細雪」や「猫と庄造と二人のをんな 」とかも阪神間が舞台でしたよねえ。
>>245 開港後の神戸自体、港湾業と造船・鉄鋼・ゴムといった工業で栄えた街ですんで、
移り変わりともいえるんでしょうねえ。
近年は、パン・洋菓子・牛肉やら服飾品を異人館・旧居留地という背景と絡めて、
イメージを上手く切り売りしてるってとこかなあ・・・
247 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/12(月) 12:39:31 ID:0pyjsmrD0
鉄鋼や造船なんかの重工業に比べると、パンや洋菓子では経済効果の桁数が違いすぎる。
造船は韓国・中国にもっていかれたからなぁ・・・ 川重・三菱ともに今は護衛艦や海上保安庁の巡視艇の受注ぐらいしかなく なんとか切り詰めて生計を立ててるありさま。
249 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/12(月) 13:08:19 ID:0pyjsmrD0
キムラタン頑張れ
>248 知ったか乙 両社とも数年先まで商船の受注でいっぱい
251 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/12(月) 17:48:38 ID:C6psCZHJ0
>>250 嘘はよくない。
三菱・川重ともに造船部門は毎年のように赤字で売上高は年々減少。
ネットでP/L見れるだろ。
254 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/13(火) 17:34:43 ID:Zu/Akh+8O
神戸で泊まるのにオススメのネカフェ・マン喫教えてください。コストパフォーマンスの良いとこ。場所は市内ならどこでも。 今晩なんでageるけど、宜しくお願いします
6000円くらいだせばシングルでとまれそうだけど、だめなのかい?
256 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/13(火) 20:06:56 ID:Zu/Akh+8O
そんな贅沢なw
>>254 三宮のカプセルでよくね?予約なら一晩2000円でネットし放題付きだぞ。
皆さんありがとう 結局生田新道のアットワンてとこに入りました 10時間、フラット席で1280円、店内も綺麗なので満足です。 東京だと二千円はするけど、普通なのかな。
日本の感性、ニューヨークと神戸から発信! 〜2年目を迎える感性価値創造イヤー
http://www.meti.go.jp/press/20090401003/20090401003.html 経済産業省では、我が国の活力ある発展のために、「感性」という新
たな着眼点からの価値軸を提案する「感性価値創造イニシアティブ」を
2007 年5 月に策定しました。それに基づき、2008 年度からの3 ヶ年を
「感性価値創造イヤー」として位置付け、現在施策を重点的に展開して
いるところです。
2年目となる今年度はニューヨーク(ジャビッツセンター)と神戸(旧居留地)
から、日本のものづくりに込められた「感性」を国内外に発信します。
260 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/15(木) 12:37:37 ID:3aUz6PjS0
旭通4丁目地区/組合施行による再開発、年内にも認可し・3月着工へ
http://www.ken-san.com/news_top_detail.php?news_cd=1138 組合施行による市街地再開発事業が進められてきた旭通4丁目地区では、埋蔵文化財の調査が完了し、
現在権利者の意見を採り入れつつ、環境再開発研究所・東急設計コンサルタント・織本構造設計JVにより
実施設計を進めるとともに権利変換計画の認可申請手続きの準備を行っており、兵庫県知事に対する申請を
経て年内にも認可が下りる見込みで、その後入札により事業者を決定して、既存建物除却とともに来年3月
にも建築工事に着手し、25年3月末に竣工する予定。
計画では、神戸市中央区旭通4の一部の約1ha(敷地8367・81m2、建築面積約5800m2、建ペイ率
約70%)に、再開発ビルとして54階建の高層ビルを中心に3棟のRC造(一部S造)総延約9万2883・46m2
(容積率750%)を建設するもので、中央部を吹き抜け構造(駐車場や設備・配管スペースとして利用)とした
住宅棟(地下1階地上54階建、最高高さ約195m、約7万2800m2、約605戸、集会所、居住者用屋上
展望テラス。タワー駐車場約350台、駐輪場約600台)、商業・業務棟(地下1階地上14階建、最高高さ
約63m、店舗1〜4階約9200m2、屋上庭園5階、ホテル5〜14階約6100m2、約200室)を構造上は
1棟にし、駐車場棟(5階建、最高高さ約25m、約6000m2、自走式、約180台)とで構成。事
261 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/15(木) 18:18:02 ID:BIQ/rpOgO
工事に3年もかかるのかよ 遺跡なんて出やがって
とにかく着工で良かった。 このまま塩漬けにされたら・・・なんて恐怖感もあったけど。 商業業務棟 高さ63メートルって結構大きいね。嬉しいこと。 でもこのビル出来たら、またうちの実家からの眺め悪くなるなぁw
263 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/10/17(土) 14:44:55 ID:6VOZNl8T0
新型潜水艦の3隻目が進水 三菱重工業神戸
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002448247.shtml 三菱重工業神戸造船所(神戸市兵庫区)で16日、防衛省発注の主力潜水艦「はくりゅう」(2、950トン)が
進水した。船内工事を経て、2011年3月に引き渡す。
新型艦の3隻目。うち同造船所では今年3月に引き渡した「そうりゅう」に続き2隻目。旧型も含めると、同
造船所で建造した潜水艦としては戦後24隻目となる。
全長84メートル、乗員65人。長時間潜行できる新型エンジンを搭載しているのが特徴。進水式では、防
衛省関係者や一般市民など約300人が見守る中、ゆっくりと水中に沈んだ。
潜水艦は同造船所と川崎造船神戸工場(神戸市中央区)が1年交代で受注している。今回の「はくりゅう」は
06年度発注分で、今後の建造は09年度発注分まで決まっている。(内田尚典)
アパレル、スイーツ、洋菓子が強〜い神戸だが、潜水艦も神戸だな。うむ。新幹線とかも。
国際マーケットの跡地なんかな?
>264 今さら何を? つっても、国際マーケットって名前しか知らんけど
>>265 よう知りませんけど、話がまとまったんて、割に最近やなかったですかね。
神戸新聞に載ってて知ったクチ。
国際マーケットは、私も名前でしか。
生まれた頃にはまだあったような感じですけど、流石に記憶にないし。
親から何々があったとか聞いたことある程度。
けど、その名残がサンパルやダイエーに残ってると思う。
戦後すぐにあのあたりにあったという闇市場を見てみたかったなー ちょっと怖そうだけどw
>266 話自体は2年くらい前にまとまっていたような ただ遺跡が出たので、工期がまるまる1年伸びたはず >267 そもそも、センター街を中心に三宮一帯がヤミ市だったらしい うちの婆さん談
>>267 国際マーケットは、駄菓子や玩具の問屋さんが多かったと聞きますけど、
その時分ならヒロポンなんかも(笑)
>>268 ここ数年ってとこなんですね。
遺跡といえば、ダイエー(プランタン)の時も何やらでてませんでしたっけ・・・
三宮が発展したのも、一つには闇市が賑わったことが影響してるみたいですね。
センター街といえばジャンジャン市場?やったかな。
これは酷いな・・・・
神戸100万ドル夜景に満喫のカップル狙い連続強盗致傷 東京の学生ら被害
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000560-san-soci 21日未明、神戸市灘区摩耶山町の六甲山頂近くにある摩耶自然観察園で、
夜景を見ていた学生らが、若い男女4人組に顔などを殴られたうえ所持金を奪われる被害が相次いだ。
灘署は同一犯による犯行とみて強盗致傷事件として捜査している。
灘署によると、21日午前4時半ごろ、兵庫県内在住の19〜23歳の男女の大学生4人が、
4人組に顔面などを殴られ、計1万円を奪われた。
また、友人らと夜景を見ていた東京都内の男子学生(22)も4人組に金を要求され、
断ったところ顔などを殴られて現金約1万8千円などが入った財布を奪われた。
4人組は男3人、女1人でいずれも20歳くらい。うち1人はゴルフクラブを所持していたという。
被害者らが警察に通報できないように携帯電話を奪って山中に捨てたり、並ばせて立たせたりしたという。
同公園は、神戸の夜景が一望できるスポットして人気がある。
271 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/21(水) 22:44:52 ID:Vdpm+eQi0
基本、灘はDQNが多い。 特に六甲道周辺。
272 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/22(木) 14:31:41 ID:jcHlBa3LO
273 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/22(木) 18:15:05 ID:Zy4cATxW0
274 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/22(木) 22:07:19 ID:iDEYyJ2A0
275 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/22(木) 22:42:53 ID:G/zbgSrk0
長田駅ホームのそば屋無くなった?
276 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/22(木) 23:36:11 ID:wQyDVTHo0
277 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/26(月) 19:16:53 ID:yHyWBGtAO
278 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/29(木) 20:25:06 ID:seJ2OmF6O
279 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/05(木) 15:31:38 ID:4MLzA69G0
北区の重心がどんどん三田方向に移動してってないか?
280 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/05(木) 15:52:44 ID:hMw/SMyDO
昔は南に鈴蘭台、北に藤原台があってバランスがよかった…気がするね。
JAL撤退で神戸空港、お陀仏様です。 誰でもわかりそうなくらい、いらない空港ですた。
スカイマークが増便決定してます 残念だったね
283 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/06(金) 00:31:24 ID:9VKENkja0
>283 必死ですねw
285 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/06(金) 12:47:19 ID:Jw0c4Lo9O
神戸空港は税金の無駄遣いだから廃止した方がいいでしょ・・・
286 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/06(金) 13:48:28 ID:qAEOAiy0O
廃止したらそれこそ無駄 少しずつ建設費を償却すりゃいいだけさ スカイマークは7便も増設するらしいし
必死ですねw
>288 煽れなくて残念だったね
そら搭乗率高いし、需要はあるわけで
そら搭乗率低いし、需要はないから撤退したわけで
>>291 神戸に空港があったらおまえの家に白アリが増加し続けるのか?
何でそこまで食ってかかるんだかわからんわ。
文句ならまず税金を納めるようになってから言え。
70%の搭乗率で低いなら、他の地方空港なんてどうなるんだろう
好調だっただけに、関係者が怒るのもわかるけど 死に体JALに言ってもしゃあないわ
295 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/07(土) 11:31:13 ID:laiBd/sFO
いっその事ならスカイマークは会社ごと神戸に来たら良いのに。 球場の名前もスカイマークだし
296 :
ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2009/11/07(土) 12:49:40 ID:ZyBUt0nAO
297 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/07(土) 23:41:24 ID:1EYKAFIk0
JALが不採算路線を洗い出した結果、 真っ先に出てきたのが神戸ということ OK?
299 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/09(月) 12:53:03 ID:MrJmk/4o0
aggggge
301 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/10(火) 22:58:45 ID:1lT6PhwG0
政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は9日夜の会合で、2010年度予算概算要求の無駄を洗い出す
「事業仕分け」の対象として、医療費と義務教育費の国庫負担など447事業を選定、これを約210〜220類型に
分類して議論し、判定を下すことを決定した。政府開発援助(ODA)のほか、調整が続いていた在日米軍駐留経費
負担(思いやり予算)では、日本人基地従業員の労務費が対象に入った。
対象となる事業・組織には、理化学研究所が神戸・ポートアイランド2期で整備中の次世代スーパーコンピューター
の技術推進や、同研究所が運営する兵庫県佐用町などの大型放射光施設「スプリング8」なども含まれている。
首相は10年度予算編成に関して「聖域なく見直す。筋肉質の予算になることが求められている」と強調。同時に
「類似事業も見直してほしい」と述べ、対象にならなかった事業も、仕分け作業の成果を生かして予算削減に努める
考えを表明した。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002505686.shtml >理化学研究所が神戸・ポートアイランド2期で整備中の次世代スーパーコンピューター
>の技術推進や、同研究所が運営する兵庫県佐用町などの大型放射光施設「スプリング8」なども含まれている。
ちょwww
302 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/10(火) 23:30:46 ID:iLqNPmmM0
イザと為ったら鉄人が飛ぶ
皆ショックの余り書き込む事も出来ないのかな 近い内に何の進展も無い様なら、これはもう高飛びするしかないな…。
日本航空:来年6月までに16路線廃止
日本航空は5日、今年12月から来年6月までの間に国内外16路線を廃止すると発表した。
国内線8路線、国際線8路線が対象で、国内では神戸空港から撤退する。特に採算の悪い16
路線を前倒しで廃止することで、支援を要請している企業再生支援機構に収益改善に積極的な
姿勢を示し、支援決定への道筋を作る狙いもある。
撤退する空港は神戸のほか、中国の杭州と青島、アモイの3カ所とメキシコ。今回の路線廃止
による収支改善効果は71億円で、国内外で約200人(うち神戸が約100人)を削減する。
航空機は10機が不要になる。支援機構からも廃止に了解を得ているという。
5日会見した佐藤学・経営企画本部副本部長は「収益改善のため、航空機を小型化しても厳し
い路線から運休(廃止)に踏み切った。出血を早く止めたい」と、廃止16路線を選んだ理由を
語った。松本(長野県)と静岡の両空港で撤退に向け県と調整中であることも明らかにした。貨
物では成田−青島線を今年12月に廃止する。
経営危機に陥った日航は、09年度からの3年間で国内外の計50路線の廃止を検討。前原誠
司国土交通相直属の専門家チーム「JAL再生タスクフォース」は45路線の廃止案を作った。
日航は改めて作成する再建計画にも大幅な路線整理を盛り込む意向だ。【大場伸也、清水直樹】
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091106ddm003020128000c.html >特に採算の悪い16路線を前倒しで廃止することで・・・ ←神戸のことです。
>特に採算の悪い16路線を前倒しで廃止することで・・・ ←神戸のことです。
>特に採算の悪い16路線を前倒しで廃止することで・・・ ←神戸のことです。
>特に採算の悪い16路線を前倒しで廃止することで・・・ ←神戸のことです。
>特に採算の悪い16路線を前倒しで廃止することで・・・ ←神戸のことです。
>松本(長野県)と静岡の両空港で撤退に向け県と調整中であることも明らかにした。
撤退即断の神戸wよりはまだ救いがあるよな・・・(松本・静岡>>>>>神戸)
305 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/14(土) 04:48:13 ID:j0iz7gpU0
>>304 つーか、空港だけが神戸の話題じゃないし。
いい煽りネタを見つけたつもりかも知らんが、神戸だけが廃止
されるわけじゃないし。
空港がダメだと神戸がどうにかなるとか考えてるか知らんが
神戸に住んでる以上、本気で興味ないわ。
友人は東京から帰省する際は新幹線利用するし。
306 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/14(土) 05:20:06 ID:LJFiWOyM0
946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 07:02:38 ID:62eCLiXD 破綻しかけの街には住みたく無い、ツケは市民にくるんだし。 関西なんか神戸市大阪市京都市の見事に京阪神がヤバいし、とくに神戸市。 神戸市は震災の借金で夕張に次ぐ財政破綻寸前都市なのに空港の失敗でさらに追い討ちだしな。 京都市は無駄な土方利権の地下鉄作りすぎて公営は再建団体入りしたし、大阪市は財政はマシにはなってはきているが不況の煽りが大きすぎ。 奈良は都市作り自体が歴史マニアだけが好むような街造りで好きになれないし。 滋賀は鉄道は不便だし、南北移動が不便過ぎ、駅前だけ発展して何もない田舎ばかりだし。 和歌山は何をするにも不便、鉄道少ない道路少ない、和歌山市内だけマシって感じ。
破綻しかけの国に住んでいて何を言っているのかって感じだね
309 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/14(土) 11:59:04 ID:NKTUnYl70
地方交付税も削減されるらしいが、それなら財源返せ!
310 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/14(土) 12:40:38 ID:7PtxYxfTO
>>304 糞バロスwwwwww
赤字殺人企業JALが撤退するかわりに健全企業のスカイマークエアラインズが大幅増便しますがwww
スカイマークも神戸〜那覇便を運航開始しますがw
311 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/14(土) 12:45:15 ID:7PtxYxfTO
>>306 それどこのスレだよw
東京やら横浜も多大な赤字を抱えてて財政最悪なんだがwwwwww
312 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/14(土) 14:09:49 ID:q8XO5cqJO
しかし矢田は使えないな なんの為に民主推薦を選んだと思ってるんだ
314 :
すえこ ◆FjOpeTE2Ts :2009/11/14(土) 19:54:30 ID:orFzkYuv0
結論・・お先真っ暗。
>>314 ヲッ♪すえこ嬢♪
ご無沙汰しております。
( ノ゚Д゚)こんばんわ
316 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/14(土) 21:21:13 ID:NKTUnYl70
スパコン凍結は医療産業都市構想の神戸には大打撃。 連峰死ね。
318 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/14(土) 23:57:21 ID:7PtxYxfTO
>>317 日本語の使い方がおかしかったことを謝る
そう言う健全じゃなくてスカイマークは運航開始からずっと墜落事故とか乗客が死亡する事故を起こしていない企業だと言いたかった。
ま、所詮黒字を出せない企業なんて先は知れてる。 神戸空港も日本一採算性の悪い空港ってことがわかったし、 神戸空港もスカイマークも似たもの同士。 仲良く心中www はよ大阪湾に沈めwwwwwww
320 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/15(日) 00:40:32 ID:VDkuKwmt0
>>319 > 神戸空港も日本一採算性の悪い空港ってことがわかった
ソースは?
日本航空:来年6月までに16路線廃止
日本航空は5日、今年12月から来年6月までの間に国内外16路線を廃止すると発表した。
国内線8路線、国際線8路線が対象で、国内では神戸空港から撤退する。特に採算の悪い16
路線を前倒しで廃止することで、支援を要請している企業再生支援機構に収益改善に積極的な
姿勢を示し、支援決定への道筋を作る狙いもある。
撤退する空港は神戸のほか、中国の杭州と青島、アモイの3カ所とメキシコ。今回の路線廃止
による収支改善効果は71億円で、国内外で約200人(うち神戸が約100人)を削減する。
航空機は10機が不要になる。支援機構からも廃止に了解を得ているという。
5日会見した佐藤学・経営企画本部副本部長は「収益改善のため、航空機を小型化しても厳し
い路線から運休(廃止)に踏み切った。出血を早く止めたい」と、廃止16路線を選んだ理由を
語った。松本(長野県)と静岡の両空港で撤退に向け県と調整中であることも明らかにした。貨
物では成田−青島線を今年12月に廃止する。
経営危機に陥った日航は、09年度からの3年間で国内外の計50路線の廃止を検討。前原誠
司国土交通相直属の専門家チーム「JAL再生タスクフォース」は45路線の廃止案を作った。
日航は改めて作成する再建計画にも大幅な路線整理を盛り込む意向だ。【大場伸也、清水直樹】
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091106ddm003020128000c.html >特に採算の悪い16路線を前倒しで廃止することで・・・ ←神戸のことです。
>特に採算の悪い16路線を前倒しで廃止することで・・・ ←神戸のことです。
>特に採算の悪い16路線を前倒しで廃止することで・・・ ←神戸のことです。
>特に採算の悪い16路線を前倒しで廃止することで・・・ ←神戸のことです。
>特に採算の悪い16路線を前倒しで廃止することで・・・ ←神戸のことです。
>特に採算の悪い16路線を前倒しで廃止することで・・・ ←神戸のことです。
>松本(長野県)と静岡の両空港で撤退に向け県と調整中であることも明らかにした。
撤退即断の神戸wよりはまだ救いがあるよな・・・(松本・静岡>>>>>神戸)
日本航空:来年6月までに16路線廃止
日本航空は5日、今年12月から来年6月までの間に国内外16路線を廃止すると発表した。
国内線8路線、国際線8路線が対象で、国内では神戸空港から撤退する。特に採算の悪い16
路線を前倒しで廃止することで、支援を要請している企業再生支援機構に収益改善に積極的な
姿勢を示し、支援決定への道筋を作る狙いもある。
撤退する空港は神戸のほか、中国の杭州と青島、アモイの3カ所とメキシコ。今回の路線廃止
による収支改善効果は71億円で、国内外で約200人(うち神戸が約100人)を削減する。
航空機は10機が不要になる。支援機構からも廃止に了解を得ているという。
5日会見した佐藤学・経営企画本部副本部長は「収益改善のため、航空機を小型化しても厳し
い路線から運休(廃止)に踏み切った。出血を早く止めたい」と、廃止16路線を選んだ理由を
語った。松本(長野県)と静岡の両空港で撤退に向け県と調整中であることも明らかにした。貨
物では成田−青島線を今年12月に廃止する。
経営危機に陥った日航は、09年度からの3年間で国内外の計50路線の廃止を検討。前原誠
司国土交通相直属の専門家チーム「JAL再生タスクフォース」は45路線の廃止案を作った。
日航は改めて作成する再建計画にも大幅な路線整理を盛り込む意向だ。【大場伸也、清水直樹】
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091106ddm003020128000c.html >特に採算の悪い16路線を前倒しで廃止することで・・・ ←神戸のことです。
>特に採算の悪い16路線を前倒しで廃止することで・・・ ←神戸のことです。
>特に採算の悪い16路線を前倒しで廃止することで・・・ ←神戸のことです。
>特に採算の悪い16路線を前倒しで廃止することで・・・ ←神戸のことです。
>特に採算の悪い16路線を前倒しで廃止することで・・・ ←神戸のことです。
>特に採算の悪い16路線を前倒しで廃止することで・・・ ←神戸のことです。
>松本(長野県)と静岡の両空港で撤退に向け県と調整中であることも明らかにした。
撤退即断の神戸wよりはまだ救いがあるよな・・・(松本・静岡>>>>>神戸)
日本航空:来年6月までに16路線廃止
日本航空は5日、今年12月から来年6月までの間に国内外16路線を廃止すると発表した。
国内線8路線、国際線8路線が対象で、国内では神戸空港から撤退する。特に採算の悪い16
路線を前倒しで廃止することで、支援を要請している企業再生支援機構に収益改善に積極的な
姿勢を示し、支援決定への道筋を作る狙いもある。
撤退する空港は神戸のほか、中国の杭州と青島、アモイの3カ所とメキシコ。今回の路線廃止
による収支改善効果は71億円で、国内外で約200人(うち神戸が約100人)を削減する。
航空機は10機が不要になる。支援機構からも廃止に了解を得ているという。
5日会見した佐藤学・経営企画本部副本部長は「収益改善のため、航空機を小型化しても厳し
い路線から運休(廃止)に踏み切った。出血を早く止めたい」と、廃止16路線を選んだ理由を
語った。松本(長野県)と静岡の両空港で撤退に向け県と調整中であることも明らかにした。貨
物では成田−青島線を今年12月に廃止する。
経営危機に陥った日航は、09年度からの3年間で国内外の計50路線の廃止を検討。前原誠
司国土交通相直属の専門家チーム「JAL再生タスクフォース」は45路線の廃止案を作った。
日航は改めて作成する再建計画にも大幅な路線整理を盛り込む意向だ。【大場伸也、清水直樹】
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091106ddm003020128000c.html >特に採算の悪い16路線を前倒しで廃止することで・・・ ←神戸のことです。
>特に採算の悪い16路線を前倒しで廃止することで・・・ ←神戸のことです。
>特に採算の悪い16路線を前倒しで廃止することで・・・ ←神戸のことです。
>特に採算の悪い16路線を前倒しで廃止することで・・・ ←神戸のことです。
>特に採算の悪い16路線を前倒しで廃止することで・・・ ←神戸のことです。
>特に採算の悪い16路線を前倒しで廃止することで・・・ ←神戸のことです。
>松本(長野県)と静岡の両空港で撤退に向け県と調整中であることも明らかにした。
撤退即断の神戸wよりはまだ救いがあるよな・・・(松本・静岡>>>>>神戸)
324 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/15(日) 00:56:37 ID:VDkuKwmt0
採算性の悪い路線と採算性の悪い空港ってのがゴッチャになってる。
国内撤退8路線の内、神戸の全4路線が含まれているんだが、 どこまで頭悪いんだ?
●★●「Google Earth」で日本の都市の3D化、東京や大阪など4都市対応●★●
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/06/10/23742.html (2009年6月10 午後5時26分 インターネットウォッチ公式公認♪♪♪)
グーグルが提供する3D地図ソフト「Google Earth」で、日本の都市の3D化を開始した。 東京、京都、大阪、神戸の4都市から対応し、今後、地域を拡大する。
■■■海外における日本の都市の評価■■■
大阪・京都・★神戸・東京
======================世界的都市ブランドの壁
長崎・広島・奈良・名古屋・札幌(+沖縄県)
======================世界的著名度の壁
福岡・北九州・千葉・★横浜・さいたま・仙台
======================古参政令市の壁
堺・静岡・岡山
■朝日新聞速報■オバマ大統領「神戸ビーフ食べたい」 異例のご注文
http://www.asahi.com/politics/update/1114/TKY200911130451.html?ref=doraku オバマ米大統領は来日前に外交ルートを通じて日本側に「神戸ビーフとマグロが食べたい」との希望を伝えていた。関係者への取材でわかった。
オバマ氏は14日夕までの滞在中、13日夜の鳩山由紀夫首相との夕食会のほか、天皇、皇后両陛下との昼食会に出席を予定している。
関係者によると、海外から賓客が来日し、天皇陛下や首相と会食する場合、外務省が事前に大使館を通じて、宗教上の理由やアレルギーなどで「食べられない物」があるかどうかを聞く。
今回も質問したところ、「神戸ビーフとマグロが食べたい」との返事がきたという。食べられないものではなく、食べたいものを伝えてくるのは異例という。
「神戸牛」の商標登録を管理している神戸肉流通推進協議会によると、兵庫県内で生産される但馬牛のうち、最高品質のものが「神戸牛」として商標登録されている。海外では神戸ビーフは高級和牛の代名詞として知られている。(三橋麻子)
328 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/15(日) 09:16:05 ID:VDkuKwmt0
>>325 お前は神戸空港にとっての採算性が悪いのか、
JALにとっての採算性の悪いのかがゴッチャになってるってこと。
330 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/15(日) 12:19:01 ID:scHq3mFFO
331 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/16(月) 19:58:07 ID:PByOcC9Y0
マジレス頼む。 今夏、福岡から神戸へ遊びに行った者だけど(16年ぶりw)、 震災前より街並みは綺麗になって、とても過ごしやすく良い街だったけど、 何だか活気が少ないように感じた。。。 地元の人に聞きたいけど、神戸は震災から復活したのかな? 大好きな街だけに気になる。
332 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/16(月) 20:50:18 ID:wmfdX8syO
>>331 経済は震災前からの成長率を加味するとまだ80%ぐらいじゃないのかな。
大丸の店長のインタビューでもそのようなことが書いてあったから多分それ
ぐらいの回復ぶりだろう。
活気とかは通る道、時間帯にもよるけど、まぁ三宮周辺の人は多いよ。
東京や大阪、横浜ほどではないしろ、人ごみから来る活気は充分だと思うよ。
そのあたりは震災前に戻ったと思う。
居留地が震災前よりパワーアップ中。ハーバーランドは下降中。
人の生活は震災前と同等にはなってきたのかな。見た目は。
ポーアイは大学開校、空港開港で、医療産業都市で再上昇。
しかし、仕分けでスパコンがストップという途方も無いアホ政策によって
どうなるのか。
>>331 震災前と比べたら、神戸らしい地元の老舗やお店はほとんどなくなって
大手企業のお店ばかりに変わってる。
震災のせいか時代の流れか他都市の商業施設とかわらん。
オレも三ノ宮周辺の人は増えてきてると思うよ。
マジレスすると、GDPはとっくに震災前を上回ってる 三宮の人の増え方は異常と言えるくらい ただ、良くも悪くも個性は薄くなってる 変に小綺麗になって、昔の胡散臭さや雑多な感じは高架下くらいにしか残ってない 巨大資本が幅を効かせ地元の老舗が苦境に立つのはどこの大都市でも同じ現象だからなあ 寂しいけど
335 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/16(月) 22:12:17 ID:wmfdX8syO
>>332 小奇麗になって三宮らしさ、老舗などが減少しているのには大いに同意。
まだジャズ喫茶や、老舗純喫茶、老舗洋服店、家具店が元町辺りには
結構残ってるけどね。高架下はかろうじて震災前の雰囲気をとりとめてる。
モトコー側は古着屋とか健全な店が増えてwアジア系の船員が減った。
船員が減ったからそうなったのかな?
どこに行っても同じ全国的な大手企業の店ばかりになっていくのが残念。
その中でもトアウエストや栄町辺りにはまだまだ若い手作りの店がわんさか
あるのは救いかな。ウインズB館のずっと南側の栄町ビルディングに
いろんなショップが入ってるのには感動したけどね。
三宮の休日は東京大阪の人ごみに匹敵するわ。元町も南京町なんかもう
人が多すぎて歩けないぐらいだし、大丸周辺から居留地にもまんべんなく
人が絶え間なく歩いてるよね。あれは100万都市では屈指の人の多さだわ。
336 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/16(月) 22:13:55 ID:wmfdX8syO
337 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/16(月) 23:29:54 ID:2yrkCLXY0
太平閣が縮小してゲーセンとかパチンコ屋が広がってるのが悲しい。
夜遊び人口は全然増えないな 終電過ぎると一気にお寒い状況に…
>>338 東門街の活気のなさは結構酷いかも。
すすきのや中洲や祇園どころか仙台の国分町より活気ない。
冗談抜きに熊本新潟岡山レベルの活気のなさかも。
>>331 復旧はしたけど、復興はしてないってこった。
341 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/17(火) 10:29:26 ID:xdODFwUS0
>>339 なんで東門に固執する? 東門なんて北野坂、新道、サンキタ通り、生田筋、ハンター坂等
いくつもある通りの一つ。
しかしながら、東門はちょうど真ん中辺りの震災前、パチンコ屋のアイゼンの跡地がまだ
駐車場なのは相当痛い。で、その前のリトル上海とかある並びやその奥の生田神社側の
小道近辺もバラックみたいな店舗ばかりになった。
東門が震災前の賑いに遠く及ばないのは確かだな。
歓楽街はどこも不景気で元気ないが、ミナミと歌舞伎町だけだろうな。元気なのは。
その他のアンタが上げてる都市の歓楽街本当にいったことあるのか?w
三宮北側より人が多いのはないぞ?w
342 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/17(火) 10:31:34 ID:xdODFwUS0
あ、ススキノはすごい元気あったな。 しかし、飲み屋街とソープが一緒くたなのには どうも慣れない。 神戸で言うなら、福原と三宮北側が合体したような所だからな。
343 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/17(火) 11:59:37 ID:umT2NwPf0
>>342 ススキノはすごいよね。
で、少し前の記事だが、ほのぼのとした話題。
青森から何回も乗ってくれるなんてうれしいね。
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/0002461139.shtml ザブーンの瞬間最高! 水陸両用船が運行2周年
海と山から神戸の観光を楽しめる「水陸両用船」がこのほど、運行2周年を迎えた。
定期観光ツアーとして全国で初めて誕生し、これまでの利用者数は約2万8500人。
「ザブンと海に入る瞬間が最高」とリピーターも増えており、現在は2台で運行して
いるが、3台目の導入が計画されている。
旅客運送会社「ダックツアー・タイコー」(神戸市中央区)が、2007年10月
19日に「スプラッシュ1」(4・9トン、定員20人)の運行を開始。昨年10月
には、2号車が登場した。
コースは約80分。メリケンパークを出発し、三宮や北野異人館街などを回り、ハー
バーランドで海に入り、ゆっくりと湾内を巡る。
同社によると、東京から5回訪れた親子連れや、青森県から神戸への出張のたびに、
10回以上も乗った男性客もいるという。今年5、6月は新型インフルエンザの影響で
低迷したが、9月は5連休にも恵まれ、前年比で約70%伸びた。
344 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/17(火) 12:30:03 ID:rNQyP4DsO
東門は震災で倒壊したビルが今の建築基準法では 相当縮小しないと建て替えられないので 廃業したビルのオーナーが多いんだよな
345 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/17(火) 13:13:17 ID:umT2NwPf0
346 :
331 :2009/11/17(火) 13:49:47 ID:sxIBCf480
レス下さった地元の方、有難う。 そっかぁ〜 まだ「復興」は完全じゃない(?)みたいだね。 震災前は(大学時代は岡本に住んでた)、もっと「濃い港町」という感じで、 「ああ、神戸だなぁ」という思いを深く持ちながら散策してたけど、 今夏行った時はやけにスッキリした街並みになってたので、活気が少ないように思えたのかも。 ほんとに大好きな街なんで、神戸が再び燦然と輝くのを期待してる。
347 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/17(火) 15:29:17 ID:b4IrVBGP0
こないだ、ジャッキーチェンの「新宿インサイト」を観たよ。 歌舞伎町とされるあたりを東門筋で撮影してて、それは神戸が撮影に 協力的なのと人通りが少ないせいかな? 途中、三宮ダイエーの前の交差点で抗争があったり、大丸前で派手な 銃撃などがあって、あれ知らなかったらびっくりするだろうな〜と思った。 新宿なのにモロに「JR三ノ宮駅」って看板が出てたw。
348 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/17(火) 21:04:02 ID:PWWwBrJaO
>>339 もし夜のサンキタ通りに行って、それでも活気がないと感じるなら、日本中ほとんどの歓楽街は活気ないと言える。
それくらい三宮駅北側の夜はまだまだ活気がある。
349 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/17(火) 22:18:00 ID:umT2NwPf0
350 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/17(火) 22:18:41 ID:umT2NwPf0
351 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/18(水) 10:04:52 ID:ce3BYvUa0
ハーバーランドどちらにいけば…? 案内人募集
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/0002522975.shtml 商業施設や交通機関が集まる神戸ハーバーランド(中央区)で、来訪者に行き先を教える
案内ボランティアを、神戸運輸監理部が初めて募集する。今年で街開きから17年だが、
地下街が広がり、阪神高速や国道2号に阻まれているためか、すぐ近くまで来ているのに
目的地を尋ねる観光客が後を絶たないという。案内ボランティアは来年1月、試験的に活動
し、効果をみて常駐も検討する。
「『ハーバーランド方面』という表示が複数あって、どちらに行ったらいいのか…」
JR神戸駅からつながる地下街の「デュオ神戸」。枚方市の講師の女性(40)が、地図を
手にため息をついた。同駅から約200メートル先の神戸ハーバーランドセンタービルに向かう
途中だが、迷ったという。
神戸ハーバーランドは、同駅から海沿いの「モザイク」までの約23ヘクタール。JR、地下鉄
の駅やバスターミナル、百貨店などがあり、観光船が発着する中突堤にも近い。
ハーバーランド総合インフォメーションには週末約300件の問い合わせがあるが、約7割は
神戸阪急やモザイクへの行き方を尋ねる内容という。
コレは解る気がする。知らない人なら複雑で解りにくいかも。
352 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/18(水) 21:57:41 ID:CxqBxkqX0
神戸ルミナリエPRポスター完成 芸工大生が制作
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/0002520570.shtml 阪神・淡路大震災犠牲者への鎮魂と復興への祈りを込めた「神戸ルミナリエ」(12月3〜14日)のポスターが完成し、16日、デザインした神戸芸術工科大(神戸市西区)の学生らが披露した。
今年は15回目の節目でもあり、ロゴマークも制作。
学生らは「1人でも多くの人に足を運んでほしい」と呼び掛けている。
同大の学生による制作は、昨年に続き2回目。
今年のテーマは「15年目の鎮魂-光の都、神戸」で、ビジュアルデザイン学科の1、2年生7人が考案した。
学生らは「鎮魂の思いを優しく包み込み、未来を照らすようなイメージ」と説明。
星空に浮かび上がるルミナリエを描いている。
また、ロゴマークは「15th」と記された背景に、15年を表す大小15個の円を配置。
1年、1年積み重ねてきた鎮魂と復興の思いを込めたという。
ポスターは約1万5千枚制作し、市内の観光案内所や、主要駅などに張り出されるという。
ロゴマークはカレンダーやポストカードなどの公式グッズに付けられる。
同大2年の女子学生(20)は「震災から15年が過ぎようとし、鎮魂というよりも観光としてのルミナリエになってきている面もある。もう一度原点に戻り、神戸でやる意味を考えてもらいたい」と話している。
355 :
353 :2009/11/19(木) 03:52:41 ID:AS/rDVne0
356 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/19(木) 03:53:47 ID:AS/rDVne0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1254483588/l50 531 :食いだおれさん:2009/11/19(木) 15:57:22
神戸人って、西洋的な文化だけで、自分を優れた人間のように勘違いしている部分が大きい
しかし、要は、当時の西洋人に媚びただけの文化だろ?
西洋館も日本人がすんでたわけじゃなく、阪急沿線も、私鉄会社が、歴史的に何の高級な
裏づけも無い田舎のガケ斜面の土地を開発しただけ
現在でもがけ崩れ危険MAPがずらりと並んでる
本当に高級だったのは須磨舞子の一部くらいで、神戸といえば、港湾事業(沖仲士、土方)、
半島大陸流浪民、川崎製鉄や造船への仕事求めたブルーカラーばかり
現在は893利権ばっかりだしね
淡路はそういう部分であまり侵食されていないので、地元らしさが残ってるのが幸せなことなんだよ
532 :食いだおれさん:2009/11/19(木) 16:02:38 三ノ宮にしても不便なんだよな 電化製品でもいいモノを安く買おうと思ったら、大阪のヨドバシに行く デパートも、そごうなんてほぼつぶれかけだし、実質大丸一つしかないw センター街は安下着の店やチケット屋が増えてるだけw 市内のいたるところに広大な市営住宅群が並び、治安が悪い割には、生活の 利便さが少なすぎる神戸w ガラ悪いけどなんでも揃いやすい大阪の方が数段マシw 533 :食いだおれさん:2009/11/19(木) 16:06:20 そこそこ金持ってる人は、余生を淡路で過ごす人も多い ここ数年で随分、高級な家が眺めの良い土地に建ってきたけど、 神戸からの人が多いよ 神戸が良いなら、わざわざこんな田舎にすまなくてもいいのにね そこそこ育ちのいい人には淡路の良さがわかるんだろうなw キレイな空気、海、風景、山、旨い食材、治安のよさ・・・ その上地価が安いときたrくぁ、もう天国だよw 今ではほしいものはネットで買えるし、今時、土地が都会田舎だけで論評するのは 昭和の香りがプンプンするだけだね 534 :食いだおれさん:2009/11/19(木) 16:11:13 確かに神戸はショボくなってきたな。 福岡にも負けてきたし。 そのうち滋賀や岡山にも抜かれそう。
よくこんなリアルタイムに近いものを探してこれるな 半端ない粘着力だw
360 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/19(木) 19:06:15 ID:tbWGqEmi0
いや、俺は神戸のフォローしてたんだが、淡路島の田舎モノがうるさくてw 神戸住民の参戦期待してたんだが、淡路島じゃネタが無くてツマランかw
淡路島民相手に熱くなるなよ 島民は明石海峡大橋開通後ストローされて焦ってるんだから
362 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/19(木) 21:38:06 ID:lxoRUJLiO
三ノ宮駅南側の広場に綺麗なイルミネーションが出来てるな
淡路ってw いや、俺はよくバイクで一周するし、好きなんだが・・ 淡路ってw
364 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/20(金) 10:43:50 ID:///EmyugO
淡路はスレ違い そんなに淡路がよけりゃ淡路スレでも立ててろ ここは神戸スレだ
俺も淡路島は好きだが、はっきり言って相手にする価値は無いわw 比較する材料すら無い つうか、あのスレで暴れているのは淡路島の人間じゃ無いだろ
マジレス。 淡路島って、一体何があるの? これと言った飲食店も無いし、観光地も無い。 島内の風景は今ひとつ魅力に欠けるし(所謂、『絶景』というのが見当たらない)、 ホテルや旅館も杓子定規な感じで地味だし、核になるような産業は一つも無い・・・ 昔、親父に連れられて海水浴行ったけど、お袋と妹に不評で、次の年からは南紀白浜になった。 近いから重宝してほしいんだけど、もう行く事はないだろうなぁ・・・ 淡路島の人が観てたらゴメンなさい。
367 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/20(金) 12:49:45 ID:///EmyugO
淡路の話してる奴は日本語が読めないチョンなのかな? ここは神戸スレだ。 神戸以外の話は他でやれ。 ウザいから
デパートってそんな大切なのかな 俺そごうとか片手で足りるくらいしか入った事ないわ
369 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/20(金) 21:43:51 ID:NqXvGFjR0
怒濤のメールや電話がアホミンス党に殺到したらしいな
371 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/20(金) 22:00:12 ID:SOhClxHi0
う〜ん、神戸悪運強しやな。
悪運というか、当然だと思うが
373 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/22(日) 16:11:08 ID:UzTFsqTA0
神戸・元町にユニクロ 大丸前ビル「VEGA」に
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002529345.shtml アパレル中堅のジャヴァグループ(神戸市中央区)が運営する神戸・元町の
ファッションビル「VEGA(ベガ)」に、ファーストリテイリングのカジュ
アル衣料品店「ユニクロ」が出店することが20日、分かった。地下1階から
地上3階を占める。現在、入居している同グループの店舗は24日に閉店・移転。
ユニクロの開業日は未定。
VEGAは、ジャヴァグループで唯一の旗艦店で、2001年に開業。地下
1階地上9階建てで、約3900平方メートル。大丸神戸店の北西、元町1番街の
東入り口に立地する。
現在、地下1階から地上1階に入居する同グループの店舗は閉店。2、3階の
店舗は12月4日に神戸市中央区の三宮本通に移転、リニューアルオープンする。
他階のレストランやヘアサロンなどは継続して営業する。同グループは「店舗展開
の見直しの一環」と説明する。
ユニクロは、すでに神戸の中心街である三ノ宮センター街やハーバーランドの商業
施設「Ha・Re(ハレ)」にも、それぞれ国内最大規模の店舗を展開している。
消費低迷で県内の百貨店や総合スーパーは衣料品の売り上げ不振にあえいでいるが、
強みの低価格商品は需要がまだあるとみて、隣接地への新規出店に踏み切ったとみられる。
神戸、元町、三宮とユニクロは本当に調子がいいみたいね。
なんか嫌だなあ
375 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/23(月) 16:46:04 ID:1/rYu4X40
どうせなら、もっと集積したらいい。 デザイナーとかバイヤーが神戸に滞在するようになって欲しい。
スパコン復活おめでとう
377 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/23(月) 17:03:07 ID:1/rYu4X40
スパコン使えば、ゴールドマンサックスみたいなコンピュータを駆使して証券取引してる外資に対抗できるの? 教えて、エロい人。
378 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/23(月) 19:03:32 ID:sFnR1pjU0
スパコン、共同研究の3社中2社が手を引いたところなのに大丈夫なのか?
379 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/23(月) 20:41:21 ID:SVAf9UqQ0
国に納めてる年貢(国税収納額) ÷ 人口 = 1人当たり年貢
大阪府 4兆6183億円 ÷ 8,840,276人 = 52万2415円
愛知県 3兆1769億円 ÷ 7,414,335人 = 42万8480円
神奈川 3兆2375億円 ÷ 9,003,840人 = 35万9568円
京都府 8782億円 ÷ 2,631,793人 = 33万3688円
千葉県 1兆6534億円 ÷ 6,181,152人 = 26万7490円
宮城県 6129億円 ÷ 2,339,781人 = 26万1947円
福岡県 1兆2744億円 ÷ 5,066,364人 = 25万1541円
兵庫県 1兆3633億円 ÷ 5,599,928人 = 24万3449円
北海道 1兆1132億円 ÷ 5,627,422人 = 19万7817円
埼玉県 1兆2708億円 ÷ 7,167,956人 = 17万7289円
ttp://www.nta.go.jp/
ユニクロだと、格がどうのとか言われそうだけど、 ロンドンのオックスフォードストリートにだって数店舗並んでるくらいだから、 元町にできるくらい別にいいと思う。 でも、ジャヴァは本通りって、ずいぶんマイナーな場所に移転だな。そっちが心配。
いくら人気があるブランドだとしても、あのジャヴァのブランドの売り上げで あのビルの運営費を維持出来るわけ無いわ テナント化して賃貸にした方が儲かる
382 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/25(水) 14:05:06 ID:J1/lOTX/O
つかその以前に 神戸・元町・三宮と連続でユニクロいるか? ただでさえハーバーランドに日本最大規模の店あって三宮にもバカでかい店があるのに。 個人的にはバーニーズに続いてプランタン来て欲しいわ。 プランタンの日本1号店も神戸だったわけだし
383 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/25(水) 14:15:15 ID:S78Tdv5L0
384 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/25(水) 14:16:09 ID:S78Tdv5L0
385 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/25(水) 14:16:57 ID:S78Tdv5L0
386 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/25(水) 14:33:34 ID:CZLwMpeUO
大神奈川帝国って誰だ? それにしても随分悪質なやつだな。 アク禁のほうがいいんじゃないか?
387 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/25(水) 18:17:51 ID:J1/lOTX/O
そんなキチガイの話いいから神戸の話しようぜ
三宮界隈の駐禁ちぇっくはんぱない〜 切符切られても〜た〜〜〜くそ
違法行為をしたお前が悪い。ただそれだけのこと。
もっと駐輪場を作ってくれ 市営はすぐ満杯になる
スカイマーク、神戸─福岡就航──2月から、大人片道9800円
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003151.html 2009/11/26配信
スカイマークは25日、神戸―福岡線に来年2月1日に就航すると発表した。
神戸空港発着では初の福岡線となる。日本航空が来年5月末までの全面撤退を発表し、
経営の先行きが懸念されている神戸空港に、明るい材料となりそうだ。
福岡線は午前と午後の1日2往復を運航する予定。大人普通運賃は9800円と山陽新幹線の
新神戸―博多間(普通車指定席利用)に比べ3割程度安く設定し、12月から発売する。
使用機材はボーイング737。
392 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/27(金) 10:58:25 ID:cKpfz4vo0
393 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/27(金) 13:41:04 ID:vGNxdVw90
神戸って入国しただけで身包みはがされて裸にされるとこでし
394 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/02(水) 23:23:08 ID:kdayoatuO
東門街の話が出てたが、東門街あたりは確かに廃れてるな。 これは単純に消費者が高い高級クラブとかを経営してるのもでかいと思うんだがね。 やっぱり不景気はでかいと思う。代わりに安いチェーン店がたくさんある通りは賑わってるし。
395 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/02(水) 23:25:28 ID:kdayoatuO
>>344 まぁ正直、国の法律や税制って現状に見合ってない部分は多いよなぁww
396 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/02(水) 23:29:24 ID:kdayoatuO
久々に行ったけど、プロメナ本格的にスカスカじゃね?
398 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/04(金) 09:07:08 ID:+1Gkaf7n0
色々と批判も多いが、自分は鎮魂と復興の道のり そして周りの笑顔を見てると自然と目頭が熱くなる 今ここにある幸せを大切にしよう思う
400 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/04(金) 12:23:18 ID:N8rVWjyO0
どっちもどっちだな
402 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/04(金) 15:53:11 ID:8lW2Umya0
つーかまず橋下は何で神戸空港が最適だと思ったんだよ
伊丹は論外、神戸はバイオ産業+瀬戸内海に入り込みすぎ。 どうしても三空港に米軍移設するなら関空一択だろうな。 あそこなら米兵も大阪湾に浮かべられる。こっちも六甲山があるけどね。 大体、台湾有事の際にどうするつもりなんだろう。
404 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/05(土) 00:11:55 ID:szkOeDOL0
阪急三ノ宮駅は昔アーチ型のレンガ造りでそこから電車が出てくるのが カッコイイと思ったような記憶が有るんだけど夢の中で見たかも知れんが
405 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/05(土) 00:15:28 ID:ytFodSuJ0
緑のレンガやったような
406 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/05(土) 00:30:17 ID:szkOeDOL0
緑?思い出せん
408 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/05(土) 00:51:14 ID:szkOeDOL0
よく見つけてくれましたね。ありがとう。
409 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/05(土) 01:02:12 ID:szkOeDOL0
サンキタから見ると草が生い茂ってた記憶も
410 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/05(土) 01:10:51 ID:ytFodSuJ0
>>407 緑のレンガの記憶があったけど、ちょっと違うみたいやな。
411 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/05(土) 01:14:36 ID:szkOeDOL0
サンキタの灰皿が置いてある所でタバコを吸いながら思った。 阪急三ノ宮駅は歴史というか重厚感あったこんなにショボく無かった
そりゃ今は仮設だから つうか、建て替える予定がないならさっさと撤退して欲しいわ、阪急
建て替えがあるとしたら阪急梅田の工事が一段落してからだろうね ちょうどその頃にはハーバーの阪急も引き上げだし
414 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/05(土) 10:04:23 ID:X9zqZetH0
>>404 アニメ「火垂るの墓」の冒頭見てみ?
そのアーチをくぐって阪急電車が出て行くシーンが描かれている。
震災前、あの映画を「三劇」で観た。
舞台となった省線三ノ宮駅に最も近い映画館だった。
>>407 あの「モニター前」の光景はどっかに残ってないのかなぁ。
ものすごい広々とした空間だったイメージがあるのに今はまったく別。
天井が高いって効果は大きいんだなぁ。
上映中、電車の音と振動も楽しめた阪急会館ですかw 懐かしい
418 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/10(木) 11:00:25 ID:dfO7CtUr0
ケーズデンキ HAT神戸に新店舗、17日開業
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002569756.shtml 家電量販店を展開するケーズホールディングス(茨城県)は17日に、神戸市中央区の
神戸東部新都心(HAT神戸)内に「ケーズデンキHAT神戸店」を開業する。商業施設を
挟んだ西隣には家電量販最大手ヤマダ電機(群馬県)が「テックランド神戸本店」を構える。
現金値引きなどで安値攻勢を掛ける関東勢の量販店が、歳末商戦で火花を散らすことになりそうだ。
大規模小売店舗立地法に基づき、同市は8日、渋滞など「周辺環境への悪影響は予想
されない」とケーズ側に意見なし通知を行った。これを受け、同社は書き入れ時の歳末商戦に
間に合わせる。
ケーズの店舗は鉄骨3階建て売り場面積約7千平方メートルで、県内13店舗目となる
一方、ヤマダの店舗は売り場面積が約1万平方メートル。
出店するケーズは「量販店同士が近ければ、価格を見比べた上で購入できお客さまに便利。
その上で、低価格で質の高いサービスを打ち出せば、当社でお買い上げいただける」と話している。
垂水の舞多門でも確か、ジョーシンとケーズ?だったか向き合ってるよな?
419 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/10(木) 11:01:38 ID:dfO7CtUr0
旭通4丁目地区再開発事業、大林組施工で年内にも認可
http://www.ken-san.com/news_topics_detail.php?news_cd=1569 組合施行による市街地再開発事業が進められてきた旭通4丁目地区では、このほど再開発ビルの施工者を
大林組に決定したことから、権利変換計画の認可申請手続きを行い、兵庫県知事に対する申請を経て年内にも
認可が下りる見込み。既存建物除却とともに3月にも建築工事に着手し、25年3月末に竣工する予定。
計画では、神戸市中央区旭通4の一部の約1ha(敷地面積8367・81u、建築面積約5734・58u、建ぺい率
約70%)に、再開発ビルとして54階建の高層ビルを中心に3棟のRC造(一部S造)総延約9万2883・46u(容
積率750%)を建設するもので、中央部を吹き抜け構造(駐車場や設備・配管スペースとして利用)とした住宅棟
(地下1階地上54階建、最高高さ約195m(軒高176・5m)、約7万2800u、約605戸〈1DK〜4LDK〉、
集会所、居住者用屋上展望テラス。タワー駐車場約350台、駐輪場約600台)、商業施設棟(地下1階地上10
階建、最高高さ約45・2m、延1万2761・5u、店舗・事務所、ホテル188室)を構造上は1棟にし、駐車場棟
(S造5層6段建、最高高さ約25m、延6137・05u、自走式約180台)とで構成。事業費は約290億1600万円
(うち補助金総額約66億円)で、内訳は調査設計計画費15億6700万円、工事費231億6000万円、土地整備費
200万円、営繕費2400万円、補償費30億6300万円、借入金利子5億0600万円。まちづくりコンサルタント/
環境再開発研究所。デベロッパー/住友不動産。実施設計/環境再開発研究所・東急設計コンサルタント・織本
構造設計JV。
いよいよ着工ですなーー
420 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/10(木) 11:05:45 ID:P85jYAjj0
>>418 ケーズか…。
郊外型量販店が増えても嬉しくないなぁ。
ヨドバシ、ビック、ヤマダのLAVIみたいなのが三宮の駅前に欲しい。
てかこの前半年振りに梅田に出向いたが、変貌しすぎでワロタ。
何よ、あの活気と開発ぶりは。
421 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/10(木) 17:26:09 ID:Yv+gcoFT0
松蔭古田すみこ 借金で困ってます 体 奉仕するので援助してくれませんか?
422 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/10(木) 18:22:35 ID:Bq/nEAWvO
神戸空港は地方空港です。 国としては問題外です。 赤字であろうが、潰れようが知ったこっちゃありませんし、 今後一切国税の投入はしません。 伊丹と関空が存続できればそれでいいんです。 by民主党
423 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/10(木) 21:06:18 ID:DR2m5FFr0
神戸ってなんでそんなに嫌われてんの?
424 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/10(木) 22:13:02 ID:pSsb5akH0
>>423 阪神間の人間は、神戸空港より伊丹空港を支持してる。
いや、そんなん関係なしに神戸人の性格が悪いからやろ
426 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/11(金) 02:20:54 ID:cdJi/9kM0
>>423 別に嫌われてないだろ。
むしろ、憧れている人の方が多い。
>>425 おまえが人の性格どうこう言えんのかよ。
427 :
↑ :2009/12/11(金) 18:20:05 ID:ojQ18Nu9O
こんな勘違いナルシストがいるから 罵声を浴びるんだと思う。
街に罵声を浴びせるのか 変わった奴だ
国際コンテナ戦略港湾、神戸に決定してほしいですね。
431 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/12(土) 11:37:53 ID:rFnWTR9v0
いや、正直、神戸人は性格悪いよ 特によそ者にたいしては神戸人同士で連帯して絶対に打ち解けないところがある そういうコンプレックスが強烈な神戸自己愛ナルシストの土地柄を生み出してるとおれは分析している
432 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/12(土) 11:38:49 ID:rFnWTR9v0
神戸なんて東北となんらかわらん田舎
433 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/12(土) 11:40:04 ID:rFnWTR9v0
なぜか岡山だけが神戸をひいきにしている どうやら神戸には岡山の派閥があるみたい
神戸は都会ニダ、千葉埼玉に抜かれたのは震災のせいニダ
435 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/12(土) 11:46:50 ID:gqRKWmLw0
>>431 んで、おまえはどこの田舎者?性格いいと自分で思う?
436 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/12(土) 12:12:00 ID:rFnWTR9v0
神戸は貧乏、これだけはいえる 平均所得が全国平均の7割ぐらいな感じがする 売れるものも全国平均の7割程度の価格の物しか売れない
437 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/12(土) 12:31:33 ID:QHHySXQR0
それなら、神戸で物買って、他で転売したらボロ儲けやなw
438 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/12(土) 12:33:08 ID:QHHySXQR0
間違えたw
439 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/12(土) 18:45:40 ID:LGWrle3OO
>>431 お前みたいなネットでしかほざけないのを根暗というw
441 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/12(土) 18:50:17 ID:LGWrle3OO
ID:rFnWTR9v0←こいつどうせ一人の神戸人にいじめられただけで何の根拠もなく神戸全体が悪いようにしたい人間だろw こういう奴をキチガイと言う
神戸空港の廃港は当たり前。 そもそも神戸空港を造らなければ、 3空港問題など起きなかった。いわば航空問題の元凶である。 震災復興で全国から助けてもらってる最中、 地域エゴに固執して空港建設を強行。 神戸の馬鹿どもは 何を考えてあんなもの造ったんだろうか? 過去にポートピアで成功した同じ手法で儲けるつもりだったんだそうな。 蓋を開ければ取り返しのつかない大赤字w 国交省は「神戸が勝手に造った空港なんで国は面倒見ない。」とコメント。 まあ、神戸の税金だけで後始末してくれ。国は面倒見ないらしいから。 それでも、いまだに兵庫のアホ知事は 「伊丹空港も神戸空港も必要不可欠だ。」と言っている。
443 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/12(土) 19:55:41 ID:LGWrle3OO
>>442 神戸空港はそんな問題があるほど赤字じゃないんだけどw
444 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/12(土) 20:07:48 ID:Oh1PTAZ+O
空港跡地は米軍基地かコリアンタウンか はたまたモンゴリアンタウン?
445 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/12(土) 20:26:06 ID:ZgggPOsA0
51 名前: 巾着(兵庫県)[] 投稿日:2009/12/13(日) 00:45:55.98 ID:Q63aUFjG 神戸に住んでる者から言わせてもらうと明石〜三ノ宮の海から15kmぐらいまでの地域以外は兵庫にとって不要な存在 なぜ神戸人は他の兵庫県民や大阪を馬鹿にするのか その割には神戸駅ですら空きテナントがあり、センタープラザにいたっては潰れかけ 神戸人がなぜ性悪なのか学会で研究、発表してほしいテーマである
自分のレス貼り付けて楽しい?
448 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 02:48:04 ID:i8CubXhT0
ほんま神戸は性悪者やで あの地震から15年で前の人口より増えよったみたいやからもっかい駆除せなあかんな 田舎やからたいして被害もないし、ええやろ
>449 ルミナリエ期間中だし、一応、警察庁セキュリティポータルサイトに通報しとくわ
>449 ああ、これ完全にアウト 今日中に身辺整理しとけよ
452 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 11:01:05 ID:2OMY8U4l0
>>446 その書き込みした人間に文句言えや。
なんで神戸人全体に当てはめるねん。
遂にお国板から逮捕者か
454 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 12:35:21 ID:ynCOEUIAO
>>449 今日中にうまいもん食っとけよw
お前は明日からは豚箱の臭い飯しか食えないからなwwwwww
455 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 13:39:20 ID:i8CubXhT0
>>449 は間違いなくヤバいな。わかってないようだが。
この年末の時期にバカだね〜しかし。
あそこはさぞかし寒いだろうな。
456 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/14(月) 00:43:11 ID:hDEzEplpO
垂水で60本近くの包丁が盗まれる事件あったみたいだが
盗んだのが→
>>449 ←こいつだったらマジで怖いわ
予告ともとれるカキコミしてるしな
457 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/14(月) 08:13:37 ID:NoCZIEsZ0
神戸なんてとこはヤクザの町で、組に所属してなくても神戸人全員が無法者ヤクザ。 だから善悪の区別がつかない性悪者しかいないわけ。 道徳心ゼロで金儲けのためには何でもやる下賤民だということ。
458 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/14(月) 08:17:06 ID:NoCZIEsZ0
親も親戚もだれもまともな日本の常識や道徳心をまったく持ち合わせないから まともなやつが育たない。自治体の神戸市や兵庫県もそんなやつばかり。 だから日本の常識がまったく通用しない。 神戸はマジで外国だと考えるほうがいい。 大韓民国みたいな神戸民国だということ。
精神科医って本当に大変なんだろうなあ 尊敬するわ
460 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/14(月) 09:18:37 ID:NoCZIEsZ0
否定したい気持ちはわかるが、偏見なしの公平な目線で分析をした結果がアウトローの町。 その現実を真摯に受け止めるほうが良い。 神戸はけしてふつうの日本の町ではない。 金儲けや自分たちの虚栄心のためなら何でもやる、一般的な日本社会とはかけ離れた 特別な連帯した卑しい民族集団の都市であることは間違いない。
461 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/14(月) 09:28:36 ID:NoCZIEsZ0
神戸民国人の性質は日本に頼るくせに日本を馬鹿にする大韓民国の性質そのもの。 日本の各地を馬鹿にしていながら、地震災害に遭遇すると、 なぜか日本国家や大阪に頼りまくる。 しかし、地震のほとぼりがさめるとまた日本各地や大阪を馬鹿にしまくる。 最悪なのが神戸と神戸に帰属する一部の地域以外の兵庫県内市町村。 神戸に搾取されまくり、時代は明治時代で止まったまま。 神戸壊滅は近畿の発展に欠かせない。 みんなで神戸をつぶして神戸民国人を大韓民国に送るか北海道にでも捨てましょう。
462 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/14(月) 09:37:08 ID:NoCZIEsZ0
近畿を家にたとえると、 京都・・・居間 大阪・・・台所 奈良・・・客間 和歌山・・・・子供部屋 滋賀・・・・・・子供部屋 ・・・・・・・・・壁・・・・・・・・・・・ 神戸・・・・・昔の日本の民家の感覚のぼっとん便所(たいていはなれにある) こんなかんじで、汚い物を排出するときだけ利用するようなところ 人によれば、隠れてセックスする連れ込みホテル的な存在と表現する人もいる いずれにせよ、あまり人には見られたくない、生理的行為をする場所的な存在でしかない
>459 2ちゃんはキチガイと安全な距離を保って会話出来るのが魅力でもある
だらだらと駄文を書き綴られても誰も読みませんよ
465 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/14(月) 18:51:57 ID:qdL8Sk7d0
一連の書きこみ読んだけど、やっぱストレス溜まってる人多いみたいだね。 心の荒んでる人に幸あれ。
ニューオータニのティーサロンだけでもやってくれないかなあ。 高校の思い出が…。
472 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/03(日) 23:55:47 ID:iRZOKKL00
473 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/04(月) 03:32:38 ID:+Gmv/o470
475 :
いかなご瓜坊@東京 :2010/01/07(木) 23:40:10 ID:hNPLuTM70
経産局、神戸で若手デザイナー養成 商品化など指南
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100105c6b0501w05.html 若手デザイナーを養成し関西のデザイン産業の活性化につなげようと、近畿経済産業局は
1〜2月、神戸市で「デザイン道場」を開く。著名デザイナーらを講師に、商品化の手法や
知的財産権について実践形式で伝授する。
講師はペイリン元米副大統領候補が愛用したメガネをデザインした川崎和男大阪大教授、
商業施設の空間デザインを手がける間宮吉彦大阪芸術大教授ら。
デザイナー歴10年以内の若手が対象。受講者は公募し、受賞歴や作品を参考に40人を選ぶ。
受講は無料。
同局によると、管内にはデザイン系の大学・短大が40校あり毎年約1万人が入学する。ただ、
卒業後、多くは東京に流出し、関西のデザイン産業低迷の要因になっている。
地元の方に質問です。 阪神淡路大震災で消失した洋館や歴史的建造物は、どのくらいあるのでしょう。 私が知ってるのは、鎖瀾閣(谷崎潤一郎の旧宅)と、 阪神芦屋駅周辺の洋館も無くなったような気がします。 御教示お願い致します。
477 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/08(金) 22:12:58 ID:1zQK0g6Z0
栄町の近代建築銀行群、北野の異人館が数軒、塩屋の異人館が数軒 まあ、あんまり思い出したくないので詳細は自分で調べてくれ
479 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/09(土) 21:54:16 ID:GZYzn1zE0
ガラス張りの裁判所が一番おかしい。
480 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい :2010/01/10(日) 10:19:41 ID:BqChTgi20
最近の神戸の超高層ビルの建設状況はどうですか? 今年の動きは旭通りの195mビルくらいですかねぇ 計画中止・延期など結構あるのが残念です。 磯上通り近辺の駐車場なんかポテンシャル高いのに計画無いのかな? 今のご時世じゃ厳しいか〜
483 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/10(日) 12:42:32 ID:mxdqlzFBO
>>481 やっぱオシャレで売ってる町だから、敵は作っちゃうわな。
わかる人にだけわかればいいと思うしかない。
484 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/10(日) 13:07:32 ID:dZd46cbb0
バーニーズがほぼ出来上がってるけど、出店先は東京、横浜、神戸。 一昨年、三宮にオープンした外資系のHSBCも今の所、東京、横浜、神戸。 どちらも東京は複数だが、バーニーズ、HSBCが東京、横浜、神戸だけなのが 面白いね。どちらもいずれは大阪にできるだろうけど。
485 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/10(日) 16:49:31 ID:6LyRIJADO
今日めちゃくちゃ三宮元町界隈は人多いな
486 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/10(日) 23:17:15 ID:UM7f10ML0
327 :75系統名無し:2010/01/10(日) 11:08:04 ID:gyrtVX6b 要するに、名谷インター付近はミドリ電化が来て活気付くかと思いきや、 あくまで噂だが、桃山台、つつじが丘付近の未開発地域を開発しようとしたが、 地域の住民(妙に仕方の無い人脈で圧力をかけたらしい)の反対と某宗教団体が、カナリの暴力団てきな圧力で反対してきたらしい。 だから、あの地域は廃れていくんだよ。 その点、北部地域はドンドンいいまちづくりが出来て、ついに垂水の中心的町になってきている。 垂水駅前商店街の開発の遅れで取り残され、ジェームス山サティー付近もだんだん勢いが無く取り残され、残念な事になってきている。 話は替わるがこのまま、年寄りばかり増えると車も運転する人が少なくなって、バスの利用者が膨大に増えそうだ。 年寄りが増えると、言う事聞かないからバスが止まる前に立ち上がり、柱に体をうち付けて車内事故だの何だの言ってくる。 少し法の改正が必要な気がする。 車内でこけても、柱に体を打ってもこれだけ下手くそな自家用ばかりなら、キューブレーキを踏まないといけないし、いい加減にして欲しい。
487 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/11(月) 03:44:23 ID:IlS36B/x0
なんの根拠もなく、間違いだらけの中学生作文を転載されましても
488 :
L :2010/01/11(月) 05:26:46 ID:7iFXnlTw0
489 :
476 :2010/01/11(月) 10:33:47 ID:lC3WTMxG0
>>477-478 様
どうも御丁寧に有難う御座いました!
私事で恐縮ですが…今、阪神間モダニズムを勉強しておりまして、
その当時の建築物を写真で観ていると、非常に魅力的で…。
昨春、芦屋私立美術博物館で、巨匠・小出楢重が撮影した阪神間のフィルムも感動しました。
また、図書館などで調べてみようと思います。
有難う御座います。
490 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/11(月) 17:07:17 ID:Rx5CtXlY0
>>485 梅田に行って帰りに三宮に寄ったけど、
やっぱり梅田の人出は桁が違うな。
阪急混みすぎでやばい。
だろうな
492 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/12(火) 18:17:19 ID:1CR0M0u00
神戸大嫌い もう一度地震がおきてほしい
地震が起きようが、空港がつぶれようが そんなことどーでもいいほどの クソ田舎
494 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/12(火) 21:35:48 ID:wxdSQ5Dv0
>>485 =490=491=492=493
神戸憎しの神戸コンプレックスの塊さんの自演乙
495 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/12(火) 23:44:55 ID:hd/dv5GtO
>>494 は?
>>485 だが意味不明すぎるw
俺は「今日三宮元町界隈すげー人多いな」的なカキコミしかしてないんだがw
頭悪いんじゃないの?
マジで死ねよ!
マジで意味不明なんだが!!!!
497 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/13(水) 00:33:10 ID:jwPYwCua0
お前の自演に付き合う暇はないのであっちでやってくれ
498 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/13(水) 03:21:03 ID:tdFbcQAt0
神戸はとにかくがめつく汚く卑しいからふつうの人間はまず嫌う 嫌わないやつは神戸を知らないだけの話 淡路人は神戸をよく知ってるからふつうに嫌うだけのこと
わかったわかった。
500 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/13(水) 15:43:16 ID:i7NJh9300
新たなシネマの灯「元町映画館」今夏開業へ
http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/0002638737.shtml 良質な映画をスクリーンで見る機会を増やそうと、神戸の映画ファンらが自ら、映画館づくりを進めている。
神戸では、相次ぐ劇場の閉館などにより、ミニシアター系の作品やドキュメンタリーの公開本数は減少傾向。
「多様な作品を上映し、神戸の映画文化を活性化させたい」という趣旨の下、地域密着型の映画館が今年
夏にもオープンする。(田中真治)
神戸出身の医師、堀忠さん(56)=堺市南区=が発案。「開業するなら病院より映画館」というほどの映画
好きだった堀さんは、2000年に神戸市中央区元町通4、元町商店街にある2階建てのビルを購入し「元町
映画館」の開設を計画。映画ファン同士のつながりから、資金や運営面で協力してくれる人が集まり、この
ほど開業を決めた。
ビル1階の約150平方メートルのスペースに、約60席を予定。複合型映画館(シネコン)では上映されにくい
国内外の新作を中心に、過去の名画や若手の作品も上映していくという。
日本中から嫌われる勘違い都市神戸w
502 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/13(水) 18:49:34 ID:vd/oA07LO
503 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/13(水) 21:35:57 ID:jwPYwCua0
パルシネマみたいに2本立て1200円とかだったらしょっちゅう通うぞ
504 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/13(水) 22:55:10 ID:tdFbcQAt0
日本中どころか、世界中から嫌われる神戸 おれの体験上神戸を嫌う 1:香港人 2:シンガポール人 が多い 友人の欧州人もみんな神戸をきらってる ま、欧州人には耐えられないレベルのあほらしさが神戸には漂ってる ローマカソリックでもないのにその特定の宗教儀式のルミナリエとかやって勘違いして喜んでるあほらしさ 宗教対立が多い欧州からすれば、われわれがパリで現地の住民が創価学会の儀式やって勘違いして 喜んでるのを見るのと同じでめちゃくちゃ引くだろうし。 もっともパリ人が創価学会の儀式をやることはありえないけど。
505 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/13(水) 23:00:11 ID:vd/oA07LO
506 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/13(水) 23:03:23 ID:tdFbcQAt0
日本人だって海外で日本も中国も韓国もベトナムもまったく区別をつけられず 一緒にされて不快な思いをすることがあるのといっしょで、 欧州人からしたら神戸のアホみたいにローマカトリックもプロテスタントもユダヤ教もギリシャ正教もロシア正教も みんな一緒にして西洋やで〜ハイカラやで〜とやられたら不快、というか、 もう引きまくりなのはよく理解できるわ。 他文化を尊重しむやみに侵害しないのが日本人の民度なんやが、 神戸だけが例外の勘違いの基地外やもんな。 猛烈で異常な西洋コンプの神戸はシナや半島と同じ。 神戸は日本ではないよ、ほんまに。
507 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/13(水) 23:07:00 ID:tdFbcQAt0
欧州人が好きな町 1:京都 or 奈良 2:大阪 3:和歌山・滋賀などその他近畿 嫌いな町 1:神戸 2:神戸周辺の兵庫県
508 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/13(水) 23:20:43 ID:tdFbcQAt0
神戸が嫌いなもうひとつの理由 似非欧州料理店だらけ・・・・それを客寄せパンダにして金儲け イタリアが食べて首をかしげる在日や神戸の朝鮮系が経営のフランス料理店 フランス人が食べて首をかしげる在日や神戸の朝鮮系経営のフランス料理店 ロシア人が食べて首をかしげる在日や神戸の朝鮮系経営のロシア料理店 その他、バッタモンだらけの神戸www 日本人も海外にいって韓国人が経営する寿司屋でめちゃくちゃな日本料理が出てきて引きまくるもんなwwww 何で神戸はそれがわからないのかね、やっぱりアホとしか言いようがないと思うわwwww
509 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/13(水) 23:21:55 ID:tdFbcQAt0
イタリア人が食べて首をかしげる在日や神戸の朝鮮系が経営のイタリア料理店 に訂正ねw
510 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/13(水) 23:25:02 ID:DZiPzKam0
ID:tdFbcQAt0はたぶん、アマキチ。
尼キチの劣化が激しいな 誰も相手にしないから、尼キチの存在を知らない淡路島スレで必死に煽ってるし もう過去の人
アマキチに欧州人の友人ってwwww 日本人の友人さえ一人もいないのにwww ああ、ネットが唯一の友人でしたねwwwwwww
513 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/14(木) 00:18:54 ID:f9BXMhkb0
けち臭い神戸は食材をケチる。だから異常に量が少ない。 たとえば3cm角のレタスの葉5枚とトマト4分の一しかないサラダが1000円とか、 もう常識ない値段。 刺身三切れほどの魚のフライとポテトフライが5切れの「フィシュ&チップス」が2000円wwとか。 カクテルでもやたら酒の量をケチり、通常の半分ぐらいしかないもんが一杯1000円とかで、 もう世界の常識はずれww ひどいショックを受け、二度と神戸には行きたくないという意見がすべてwww やはり日本人が嫌う町は世界の人も嫌う。 んなもん、びっくりドンキーやサイゼリアのほうがずっとマシ。
しょうもない やり直し
515 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/14(木) 00:28:25 ID:f9BXMhkb0
>>512 おまえら性格の悪い奇形神戸人は日本人を始め全世界から嫌われてるから
海外に友達も知り合いもいないのかもしれんが、一般日本人ならおまえら神戸人ほど嫌われないのよ
わかるか?
だから海外に知り合いがいても特別じゃないのよwwww
ま、おまえら嫌われ者の神戸人の場合だと、
海外にまで知り合いがいるのは特別なんだろが、
ふつうの日本人ならふつうなのよwwwwwww
516 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/14(木) 00:35:13 ID:d/qP1r8+O
>>515 神戸コンプレックス丸出しのアマキチ乙(笑)(笑)(笑)
>512 図星だったらしい アマキチが発狂しちゃったぞw
まあ、元から発狂しまくりでしょ。 でも、尼キチはなんでそんなに「嫌われてる」ことを気にするのかねぇ。 それ以前に、おまえがどんだけ嫌われてるか気付けってw。
519 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/14(木) 07:38:38 ID:7VPmN36R0
しばらくこの板に来てなかったけど、アマキチってこんな壊れ方をしていたのか。なんか痛々しいな。
520 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/14(木) 10:25:38 ID:vuDQra2d0
神戸の「旧居留地25番館」、2月27日に開業 三井不動産
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100113c6b1302q13.html 三井不動産は13日、神戸市の旧居留地で建設した複合商業施設「神戸旧居留地25番館」を2月27日に
開業すると発表した。阪神大震災で損壊し閉鎖した「オリエンタルホテル」と同名のホテルや高級ブランド
「ルイ・ヴィトン」などが入居し、順次開業する。
神戸旧居留地25番館は敷地面積約3千平方メートル、地上17階、地下3階。商業部分には、ルイ・ヴィ
トン(2月27日開業)や関西初出店となる米高級雑貨ブランド「バーニーズニューヨーク」(3月初旬開業)
などが入る。
同地は1870年に開業し神戸市内で最高級とされたオリエンタルホテルの跡地。神戸旧居留地25番館の
ホテル部分は「ORIENTAL HOTEL(オリエンタルホテル)」として名前を復活させる形にした。
開業は3月3日。
521 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/14(木) 10:32:16 ID:vuDQra2d0
ルイ・ヴィトン、神戸店を新装オープンへ
http://www.nissenmedia.com/news/apparel/2010/01/12092512.php LVJグループ、ルイ・ヴィトン・ジャパン・カンパニーは、神戸市立博物館北隣にオープンする商業施設内に
「ルイ・ヴィトン神戸店」を新設する。開設は2月27日を予定。2フロア、総面積1241平方bの大型店舗になる。
神戸における同ブランドの歴史は古く、1981年の銀座並木通り店に続く直営2号店として83年、神戸元町店が
オープン。また95年の阪神・淡路大震災では神戸元町店が半壊となったが、3ヵ月後には無事営業を再開した
経緯もある。
02年には旧居留地の中心にルイ・ヴィトン神戸店をオープンさせ、フルラインを扱う大型店舗を開設。今回は歴史の
ある"オリエンタルホテル"が復活のスタートを切る機会に店舗を移設、新たなランドマークとして誕生する同ビル内に
出店する。
ルイ・ヴィトン・マルティエ社のイヴ・カルセル会長兼CEOは「今回の神戸店オープンはビジネス戦略としても、日本に
おける今後のブランドのあり方においても、非常に重要なものと位置づけている」。
522 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/14(木) 10:37:56 ID:vuDQra2d0
523 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/14(木) 10:50:43 ID:f9BXMhkb0
意味不明の個人攻撃と尼崎攻撃 いかに神戸が基地外かよくわかったわ 神戸が罵倒しまくる尼崎のほうがずっとマシだわ
524 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/14(木) 12:29:45 ID:gUKiWjS1O
ヴィトンさらに拡大するのかよ 儲かってんなあ
525 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/14(木) 14:05:34 ID:NS/o13XM0
526 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/14(木) 14:12:05 ID:NS/o13XM0
>>525 自爆したw 525はコピー元を間違えてます。失礼w
527 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/14(木) 15:11:03 ID:/jRa6d+r0
松蔭古田すみこです。借金で困ってます。体提供するのでお金貸してください。28歳
528 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/14(木) 16:28:24 ID:d/qP1r8+O
>>522 俺あれはじめはLOUIS VUITTONの店舗が二つになるもんだと思ってたw
529 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/14(木) 22:37:06 ID:Q5PxA+S90
バーニーズNYのポロシャツはメチャクチャ頑丈でおすすめ。 メチャクチャ高いけど。
いい街やナァ、神戸は。 1月2月は毎週用事で神戸に帰るけど、なかなか時間が無くて変わっていく 街をゆっくり見ていかれへん。残念。 この2ヶ月で9往復神戸空港使いまっせ〜。
531 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/15(金) 14:24:56 ID:zqhSxCaw0
港町という観点から見れば、世界でも屈指だと思う。 コンパクトな土地に、良質なバーや小体なレストラン(レベル高し)が犇き合い、 その狭い範囲だけでも十分事足りてしまう。 背後には六甲山系が屏風のように広がり、綺麗に整備された街並みが素晴らしい。 海から市街地を望むと絶景。 しかし、問題も多い。 書かなくとも、地元民が良く知ってると思う。
533 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/17(日) 11:53:32 ID:4cq9HIX8O
今日は震災の日やね。 あの日は神戸にはおらんかったけどその都市の春休みに知り合いの家の手伝いしに 行った。知り合いの家だけかろうじて形を保ってて周辺は全てぺちゃんこやったな。
534 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/17(日) 18:57:38 ID:zHXQi30n0
なんとも思わん。だってそれ、よく言われることだし。
536 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/17(日) 23:12:01 ID:YgCAHom00
上場企業本社数 カッコ内は対12年前比 横浜市 111社 (+58社)>>>>>大阪様のペットタウン>>>>>>>>>>>>>>神戸市 56社 (-3社) ですね^^ 市内総生産 横浜13兆 >>>実力の差>>>>> 神戸6兆 市内小売額 横浜3,719,410>(都会規模の差)>>> 神戸1,796,402 小売売場面積 横浜2,809,693>>>>>>>買い物流出の差>>>>> 神戸1,618,179 地下鉄総営業`横浜 55.2km >>>>>>>>都市の力の差>>>>>>> 神戸 38.2km 1人当り所得 横浜 331万円>>(豊かさ指標)>>神戸 293万円 製造出荷額 横浜4,025,197>>>>>>自力の差>>>>>>神戸2,478,771 預金総額 横浜140,580>>>>>>貧富の差>>>>> 神戸70,224 商品販売額 横浜9.88兆 >>>>>奴隷都市との差>>>>>> 神戸5.86兆 最高路線価 横浜 728万円 >(土地の魅力・価値)>> 神戸283万円 オフィス面積 横浜 402万u >>>>>>>魅力の差>>>>>>>>> 神戸 180万u 小売売場面積 横浜 280万u >>>> 神戸161万u 超高層ビル 横浜 43棟 >(100m以上)>神戸 38棟 地下街 横浜 89,633u >>> 神戸 59,152u 1人当り所得 横浜 331万円>>(豊かさ指標)>>神戸 293万円 コンテナ取扱量 横浜2,726,591(外国貿易)>>神戸1,884,660 交通機関乗降客数 横浜駅185万人 >>(主要駅)>>>神戸(三宮)68万人 百貨店売上高 横浜 409,145>>(百万円)>>神戸 200,778 ホテル客室数 横浜 12,506 >> 神戸 11,151 飲食店数 横浜 8,408 >> 神戸 7,879 一万人当り犯罪件数 横浜205人(安全な街)<<神戸 337人
537 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/17(日) 23:13:30 ID:4cq9HIX8O
「その街のこども」NHKでやっとうで。
538 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/18(月) 00:37:42 ID:39CcP+QmO
実によいドラマだった。感動した。
539 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/18(月) 01:32:08 ID:EUK0p5SV0
540 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/18(月) 03:35:36 ID:NXEwYwFK0
541 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/18(月) 15:51:16 ID:5liS50UnO
ゲッwww 阪神大震災の日にキチガイ帝国来てたのかよw
>>537 >>538 よいドラマだったみたいだね。
一応TVはついていたのだが、疲れてうとうとしているあいだに終わってしまった。
再放送希望。
あと、フジテレビ系のドラマ神戸新聞の100日間だっけ?もTVの無い所で
2ch実況板でみんなの反応だけ見てたけど、主役の演技に文句を言いつつ
結構泣ける良いドラマだったようだね。視聴率も良かったみたいだし。
まあ確かに疲れてたら寝てしまうかもしれんドラマやったけどねw 30日の16時過ぎから再放送するらしいね。
544 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/21(木) 09:45:46 ID:+otLUkxd0
いまどきブランド物ファッションってwwww いかにも貧乏人根性でダサい田舎神戸というかんじで笑える
545 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/21(木) 09:46:46 ID:+otLUkxd0
神戸に2時間以上滞在すると田舎貧乏臭気が身について取れなくなりますからご注意下さいw
546 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/21(木) 21:16:19 ID:ftlg8rfZ0
相当悔しかったんだね
銀座とかでもどんどんブランドショップが出来てて、毎回あちこちで オープンの度に行列が出来てんだけどね。 まあ、知らないんだろうな。
548 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/22(金) 02:07:46 ID:zdU4SvM30
グーグルマップで神戸見たら、地下鉄の路線がやたら強調表示される なんでだろう
549 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/22(金) 08:19:50 ID:Y6/zgHoY0
川崎>>>神戸
550 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/22(金) 12:56:33 ID:bcH5C/wtO
パタゴニアの路面店なんて出来てたのか 今度行ってみよっと
551 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/22(金) 22:49:22 ID:gisMkaps0
シーシェパードに加担してるメーカーの商品は絶対買わない。
552 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/23(土) 20:25:13 ID:07+rpqg+0
553 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/24(日) 19:08:12 ID:GJppzDZq0
554 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/24(日) 19:09:13 ID:GJppzDZq0
555 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/26(火) 14:11:24 ID:bNi1/lpf0
△ 川崎>>>神戸 ○ 川崎>>>>>>壁>>>>国境>>>>>>>>肥溜め>>>>>>>>>>>>>>>>>>神戸
大阪港輸出入総額、神戸港に迫る――パネル関連輸出伸び
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news007343.html 2010/01/28配信
大阪港の輸出入総額が神戸港に迫っている。2008年12月には神戸港が大阪港を1402億円
上回っていたが、09年に入ってからその差は縮小傾向にあり、11月に45億円、12月に89億円
に縮まった。大阪湾岸へのパネル関連工場の立地が進み、大阪港からの輸出が増えている
ことなどが背景にある。今後、大阪港に抜かれることになれば、神戸港は国内5大港で最下位
に転落しそうだ。
大阪税関などが27日発表した貿易概況(速報)によると、09年12月の輸出入総額は神戸港が
前年同月比13.5%減の5856億円、大阪港が7.4%増の5767億円だった。
神戸港の輸出入総額は15カ月連続のマイナス。輸出額は前年同月比9.1%減の4007億円、
輸入額は21.8%減の1849億円だった。神戸港以外の4港の輸出額がいずれも前年同月比で
プラスに転じる中、マイナスのままだった。全国では自動車関連産業の輸出が持ち直しているが、
神戸港は主力の建設用・鉱山用機械や、ロシア向けの中古車などの輸出減少が続いている。
一方、大阪港の輸出入総額は15カ月ぶりにプラスに転じた。輸出額は前年同月比23.6%増の
2733億円、輸入額は3.9%減の3033億円。輸出額は5大港で唯一、2カ月連続のプラスになった。
中国や台湾などアジア向けに、半導体や薄型パネル関連部材の輸出が増えている。輸入でも
中国で組み立てられた液晶テレビが増加している。大阪税関は「大阪湾岸にパネル関連工場の
立地が進んだことが要因」と分析する。
557 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/29(金) 21:37:59 ID:NCxjG4o80
558 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/31(日) 10:21:59 ID:mC/bd1Tt0
559 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/31(日) 10:30:01 ID:YVcebnbzO
エヴァで有名なガイナックスも元々は大阪がルーツ。 関西は元々SF文化が発達してたんや。
560 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/31(日) 13:03:07 ID:YVcebnbzO
561 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/31(日) 13:18:57 ID:rRY7qcf2O
ヴィッセル応援してる人いる?
562 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/01/31(日) 18:21:23 ID:Nb3f23qP0
>>540 どっちがお洒落とかアンケートとる行為自体が
ダサいと思うんだがw
564 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/02(火) 00:08:48 ID:nq7jWMMe0
イズミヤ跡にイオン出店の噂が主婦たちの間で実しやかに囁かれていますね。 実際のところ本当の話なのでしょうか
565 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/02(火) 01:02:57 ID:Of5/op200
566 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/02(火) 04:23:40 ID:LZ8Air0b0
567 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/02(火) 08:50:22 ID:c1GQnmjG0
ヴィトン後もどこが入るか気になるな。十中八九、ブランド路面店なのはまちがいないだろうけど。
568 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/03(水) 21:42:33 ID:ZGAfR7ea0
569 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/03(水) 21:47:05 ID:tgfvGx2L0
570 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/05(金) 01:17:51 ID:0WWx/5qS0
茨城ー神戸便! お互いダサい地域同士でいけるんじゃない?
571 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/05(金) 01:31:18 ID:I/+x+bSt0
572 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/06(土) 23:45:30 ID:gamPY7Kf0
573 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/07(日) 11:54:26 ID:bPY9d+3m0
建設中スパコンの能力100倍「次々世代」開発へ
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002694450.shtml 理化学研究所は6日、神戸・ポートアイランド2期で建設中の次世代スーパーコンピューターの
約100倍の演算処理能力を持つ“次々世代スパコン”の開発に向け、研究を始める計画を明らか
にした。建設が決まれば、神戸市が誘致活動に乗り出す方針。
理研の平尾公彦特任顧問が、同市内で行った講演で述べた。同特任顧問によると、研究は
次世代スパコンを使い、2010年度からスタートさせる。19年度ごろにも稼働させる方針。最終的
には約100人の研究者が携わるという。
建設中の次世代スパコンは10年度末に一部稼働。大地震の被害予測の精度向上などに貢献
すると期待されている。昨年、行政刷新会議の事業仕分けで事実上「凍結」の判定を受けたが、
政府は事業継続を決めた。総事業費は1120億円。
“次々世代スパコン”研究は、理研が設置するスパコンの運営主体・計算科学研究機構が担う。
最大演算速度は1秒当たり100京(1兆の100万倍)回を目指す。
建設を国が認めるかどうかは不透明だが、神戸市は誘致に乗り出す方針で、スパコン建設地の
近くに施設拡張用として確保している約2ヘクタールを転用するという。
574 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/07(日) 21:32:16 ID:7tBEJBNV0
ニューミュンヘン神戸大使館で食事をした。 非常に感じのいいご夫婦に出会い盛り上がりました。 神戸でいい思い出ができましたよ。 神戸は、海山地形が素晴らしい。 本当に、他県から引っ越して一から仕事探そうかって思うくらい。 雇用状況は、どうでしょうか?
>>574 職種にもよるんでしょうが、どこも雇用はそんなにねえ・・・
新聞に挟まれてるアルバイトの求人広告でさえ、昨年から減りましたもん。
モノによっては、ないこともないんでしょうけど・・・
ミュンヘンといや、ジョッキで飲むビールと骨付き唐揚げが定番でしたねえ。
576 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/08(月) 22:04:41 ID:YOz9Xtqk0
>>575 全国的に雇用状況は、似たり寄ったりなんですかね〜
ミュンヘンに来る客層ってわりと、神戸でも裕福な人達ですか?
577 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/08(月) 22:31:48 ID:O0ojX2Ct0
老舗だが、普通のビアホールです 居酒屋の雰囲気が嫌いな人が行く店で、サラリーマンでも普通に利用しますよ
>ミュンヘン スカッとビールを飲みたいときなんかには、向いてるでしょうねえ。 仕事帰りや、買い物帰りに、一杯とか。 店内の雰囲気も広々としたビアホールって感じで、割に開放的な感じですし。 腰を据えて飲みたいときは、ふつうの居酒屋みたいなのが向いてるかなあ。
579 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/09(火) 12:27:30 ID:VXR99WXB0
580 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/09(火) 22:03:53 ID:ZuEDWAPZ0
まだ着工してなっかったんかw
581 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/10(水) 07:19:42 ID:B1xE2Er8O
ミュンヘンと言えばカニ爪フリッターが美味い。 もちろん唐揚げも美味い
582 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/10(水) 07:24:47 ID:B1xE2Er8O
前々から思ってたが スカイマーク本社の神戸への移転はまだかよw 羽田より神戸のほうがスカイマークの路線・便数多いんだからポートアイランドに本社ビルとか乗務員研修センター持ってこれば良いのに
583 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/10(水) 21:52:31 ID:vKlbY5Mn0
探偵社「神戸社会生態調査室」の室長・植田徹(博士)・九州大学卒業 秋田県立大学の准教授になったが統合失調症になってしまった。そして: 「秋田県立大では全教職員が殺人教育をしている」 「秋田県立大では全教職員が強姦をしている」 「秋田県立大では人間を養殖して食べている」 「比内地鶏とは人肉を表す隠語だ」 「秋田で救急車に運ばれると殺されて食べられる」 「秋田では年間3万人以上が殺されて食べられている」 などの妄想を講義や2chで繰り返し主張し、大学の上司や同僚、学生の実名をあげて、 こいつらは犯罪者だ、人殺しだ、などと名誉毀損を繰り返し、ついにクビになった。 その後、出身地の神戸市長田区に戻り神戸社会生態調査室という探偵社を立ち上げたが、 いまだに気味の悪い妄想をネットで展開している。 その他の妄想: 「何者かがタイムマシンで私の過去の研究業績を書き換えたため今の私には業績がない」 「人工衛星等を利用して宇宙から私は監視されている。」 などなど
584 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/11(木) 09:44:59 ID:fpRCE2b+0
神戸社会生態調査室の植田徹さんが かつての勤務先である秋田県立大学を卒業した学生に対し 事実無根の誹謗中傷をネットで繰り広げていたのは有名な話ですね。 以下は植田徹さんの実際の投稿です。 攻撃されている卒業生があえて削除申請せず、 そのまま放置して植田徹さんの愚行を晒し続けています。 ----------------------------------------- 木村健太の早急な逮捕が必要である。 明らかに無差別な犯罪行為を長期にわたって繰り返している。 この男がやっている事は凶悪犯罪であり 許せる範囲を超えている。 機密技術さえ使えば どんな凶悪犯罪でも許されるとする卑怯な行為は是認できない。 MR採用した小野薬品に何年でも抗議する こんなやり方は許されんぞ 小野薬品の社長、役員会は MR採用した木村健太(秋田県立大学4年)に関する 対策会議を開かれた方が良いと考えます。 人間とは思えない明らかな犯罪行為で 貴社の信用を著しく失墜させています。貴社に対する信用既存 に事実上なっています。 このような人物がMRならば医者も怖くて貴社の製品を購入できません。 かなり悪質です。このような反社会的犯罪を許せば貴社の信用は壊滅します。
585 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/11(木) 13:45:06 ID:Z32eYyo/O
587 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/12(金) 01:55:05 ID:A827UXK10
誰って、普通にすぐ完売するだろう
588 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/12(金) 13:47:05 ID:pjK9UOPHO
お前ら関西だから生まれた時点で負け組な 俺の地元は関東ナンバー3の大宮 首都圏と言われる日本で最も優れた地域
はい、次行ってみよう。
590 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/13(土) 11:36:31 ID:hajvHQZwO
スルー検定実施中
591 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/13(土) 17:28:37 ID:VFOMbDmE0
592 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/13(土) 23:47:09 ID:igB7ac9y0
連想ゲーム 神戸と言って思いつく言葉は 部落 在日 北朝鮮工作員 = 植田徹 = 神戸社会生態調査室 妄想 アスペルガー
593 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/14(日) 00:11:06 ID:sGcWgVU10
いまからでも遅くはない。 神戸を関空にできんのかね? 年間数千万の人が三宮・ポーアイを訪れりゃすさまじい経済効果なんだがね
なら、泉佐野や伊丹や成田にはすさまじい経済効果が有ったの?
>>586 そら、住む人は住むよ。
便利なんやから。
ただ、布引の高層も結構まだ売れ残ってなかったっけ・・・
それにしても、国際マーケット跡地は、権利関係もややこしかったというから、
時間が経ったのも仕方ないかもしれませんねえ。
>>593 関西空港の場所は、当初の計画にあったとされる大阪南港の辺りになってれば、
色んな意味でベターやったように思いますけどねえ。
泉州沖でも神戸沖でもなく。
立地的にも収まりがよかったというか・・・
596 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/14(日) 02:59:09 ID:sGcWgVU10
>>594 無茶苦茶あるからどこも廃止に大反対なんだろ。
それに神戸空港のように都心がすぐそばなら、多くの人が立ち寄り宿泊や買い物もするし
鉄道客は丸々数千万人増えるんだから、とんでもない経済効果だよ。
>>595 さすがに一からまた南港に作るのは無理だろうから、今から神戸をでかくして関空にするのが現実的
金の問題があるが2兆円でリニアを関空にとか言ってるが、1兆あれば神戸を関空の規模にできるんだから。
泉佐野にある限り繁栄は無理だろう
597 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/15(月) 00:28:40 ID:VApPMTkd0
あれだけ反対したくせに今頃になってゴネるチョン戸人であった
アマキチが規制解除になったらしい
599 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/15(月) 02:10:00 ID:8pYGEBYMQ
だね
637 :名無し遺産:2010/02/04(木) 04:53:33 ID:xR77L+Wp0 昨春、フランス人(カルカッソンヌから来た友人)連れて、 鎌倉〜伊勢〜京都〜神戸〜鞆の浦に行ったけど、 京都は別格として、神戸と鞆の浦に感動してた。 神戸は父親の出身地・マルセイユと姉妹都市という事込みで感動してたけど、 鞆の浦に関しては「日本的景勝地」という思いが、頭の中を強く駆け巡ったと言っていた。 絵に描きたい風景だと絶賛してたよ。
>>596 てか、今の時代国内なら福岡経由の方が早くつくことに
気付かへん西日本人はおらへんて。
602 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/15(月) 17:23:51 ID:rM/kBVNO0
FUKからアジア便、天下のハブ空港w、インチョンとか上海・浦東、香港から 乗り継いで世界へ・・・ってことじゃね?
「国内なら」と言ってるがw 神戸から福岡経由で北海道や東京にいくんか?
近畿より西の地域は、遠回りの関空より福岡に中国便増やせと望んでる。
>>605 福岡は九州地方の拠点として中国便増やせばええがな。
てかいまも結構飛んでるだろ
伊丹や神戸に海外便があれば中国地方の渡航客も全部そちらに流れるんだろうけど、 関空の位置じゃ、山口は全部福岡、広島は福岡とインチョンに分散て感じ?
611 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/20(土) 22:16:31 ID:ICYRiPD50
湾岸線のポーアイー和田岬間の橋はレインボーブリッジを超えるようなかっこいいのにしてほしいな 場所的にも良いし神戸の絶対的なシンボルになる千載一遇のチャンスだよ。 ハーバーランドからの景色もインパクトがあるし、金をケチって六甲大橋みたいな しょぼいのはマジで勘弁。
山陽須磨から和田岬経由ポーアイの鉄道路線も計画してくれ。
>612 100%要らないし、100%有り得ないw
614 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/22(月) 18:06:57 ID:NkhfHC190
神戸都心に人工ビーチ イベント用に今夏限定
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002732504.shtml 神戸市中央区新港町の新港第1突堤に今年夏、ビーチバレーなどが楽しめる人工砂浜
「神戸プラージュ(仮称)」が登場する。夜間には発光ダイオード(LED)が照らし、幻想的な
雰囲気を演出。音楽やマリンスポーツのイベントなども開く予定で、都心ウオーターフロント
の活性化を狙う。
「プラージュ」はフランス語で砂浜の意味。フランス・パリで行われている期間限定の「人工
海岸」を参考に、神戸市が2010年度当初予算案で4千万円を計上した。
新港第1突堤は1921年に整備された神戸港最古の近代埠頭(ふとう)。かつては多くの
船舶が利用していたが、貨物のコンテナ化で2007年にはすべての倉庫が撤去され、市が
再開発を進めていた。
先日の神戸新聞に載っていた市予算の概要で、 新港第一突堤人工浜整備と有ったからなんの事かと思っていたら これの事だったのね これは良いな。楽しみだ。期間限定と言わず、売却先が決まるまでずっとやればいいのに。
616 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/23(火) 05:14:03 ID:rIKh7Wn+0
第一突堤はメリケンパークみたいに大規模に開発すれば湾岸の見栄えがよくなる あとポーアイの神戸学院大学がある西側全部砂浜にすれば完璧
617 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/23(火) 11:15:37 ID:jfMWgGGH0
先日、柴田恭平さん主演で神戸が舞台の映画“べっぴんの街”というのを見ました。 震災前に撮られた映画なので、なつかしい風景がいたるとこで見れて良かった。 ストーリー自体は?ですが・・・。
618 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/25(木) 21:50:35 ID:tmnaNwdP0
三菱電機は本社を和田岬にしたらええのに。
620 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/26(金) 08:17:55 ID:JnvPkrvQ0
621 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/27(土) 02:59:30 ID:C0UL2Coe0
622 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/27(土) 09:27:31 ID:PuCHwb9m0
623 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/27(土) 09:32:06 ID:PuCHwb9m0
624 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/28(日) 18:31:14 ID:IweoRggC0
625 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/28(日) 23:02:19 ID:Bt4QiPgQ0
626 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/02(火) 23:04:37 ID:0DK1Q4Ou0
神戸市 区別 大阪依存度 ランキング 15歳以上男子就業者(世帯主が多い)の大阪への通勤率 1.東灘区 ← 阪神間の高級住宅地 当地に常住する就業者・通学者 55,020 内、大阪府に従業・通学 15,433(大阪依存度 28.0%) 2.灘区 ← 阪急以北は、結構、高級住宅地 当地に常住する就業者・通学者 32,179 内、大阪府に従業・通学 5,437(大阪依存度 16.9%) 3.北区 ← 新興住宅地が多い 当地に常住する就業者・通学者 58,036 内、大阪府に従業・通学 9,553(大阪依存度 13.1%) 4.中央区 ← 最近、マンションが増えた 当地に常住する就業者・通学者 27,768 内、大阪府に従業・通学 3,411(大阪依存度 12.3%) 5.須磨区 ← 海沿いは下町だが、月見山の北は高級住宅地、北部はニュータウン 当地に常住する就業者・通学者 42,006 内、大阪府に従業・通学 4,648(大阪依存度 11.1%) 6.垂水区 ← 典型的な郊外の住宅地 当地に常住する就業者・通学者 55,927 内、大阪府に従業・通学 5,242(大阪依存度 9.4%) 7.兵庫区 ← 新開地のある、神戸のスラム 当地に常住する就業者・通学者 24,776 内、大阪府に従業・通学 2,000(大阪依存度 8.1%) 8.西区 ← 大阪から遠く50km以上離れている。 当地に常住する就業者・通学者 63,816 内、大阪府に従業・通学 5,080(大阪依存度 8.0%) 9.長田区 ← ビリ さすが、神戸の貧民窟 当地に常住する就業者・通学者 24,824 内、大阪府に従業・通学 1,826(大阪依存度 7.4%) やはり、金持ちが多い=閑静な住宅地が多い区は、大阪への通勤率が高いことが証明されました。
>>608 伊丹が廃止されたら関空までのリニアができるよ
数十年後に「出来るかもしれない」リニアを前提にしてもしょうがないべ
629 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/03(水) 02:41:06 ID:scwpkPYc0
>>617 あの時代の神戸は、港町の雰囲気が濃くて良いですよね。
今の街並みも悪くないけど…
630 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/03(水) 03:06:46 ID:scwpkPYc0
631 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/03(水) 16:17:13 ID:oGWzOGot0
ミシュラン、秋にも神戸版? 料理店を調査員取材
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002754894.shtml 神戸にも三つ星レストラン? 京都・大阪版を昨年出版した料理店格付けの世界的権威「ミシュランガイド」が、
神戸の店を掲載する方向で編集作業を進めていることが、2日分かった。
神戸市内のある料理店は今年に入り、ミシュラン側調査員の訪問取材を受けた。インタビューのほか、料理や
店内の写真を撮影されたという。発行元の仏タイヤメーカー、ミシュラン社は例年、秋をめどに新版を発表して
おり、同店も「発表が10月ごろにあると聞いている」としている。ほかにも複数の店がこうした取材を受けていると
いう。
神戸山手短大の村上和子教授は「海外からの旅行客にもPR効果は大きい。神戸ビーフやスイーツなど、神戸
らしい食べ物も選んでもらいたい」と歓迎する。ミシュラン社は「今後のことは未定だが毎年、掲載地域を拡大して
いく可能性がある」としている。
632 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/03(水) 16:54:47 ID:POIUg7oV0
韓国版も出すとか言ってるし、むかしの権威を切り売りしているようなものだね。
633 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/03(水) 17:51:17 ID:T395/AyOO
京都大阪があって神戸が無いというのがそもそもおかしいからな。 まあミシュランなんて読む気にもならんが。
634 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/03(水) 17:51:30 ID:T2XTOcJN0
神戸の料亭といえば、花隈辺りかな。 でも、花隈の料亭は絶滅したって記事なかったっけ?
635 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/03(水) 19:14:21 ID:oGWzOGot0
花隈はいまや、マンション通の様相だもんな。料亭はもう無いのかもね。 ミシュランなんて興味ないけど、東京、京都、大阪と来て神戸なら横浜あたりも 一緒に掲載されてもいいような感じだけど、神戸単独かな?
神戸版出来るなら、札幌、福岡版も作るつもりだろな。
京阪神版か、大阪・神戸版と京都版にすべきだよな
639 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/03(水) 20:00:31 ID:oGWzOGot0
ステーキに洋菓子、ケーキ、フランス料理をはじめ、各国の料理から、 お好み焼、たこ焼き、つぼ焼きw レベル高いからな。 ウマいもん多いからなんぞ★★ぐらいはひっかかるだろ。 東京版。 大阪・京都版。 次は東西港町 横浜・神戸版がいいな。
640 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/03(水) 20:14:13 ID:T395/AyOO
糀屋とか載るんかな、載らへんかw
641 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/03(水) 20:29:17 ID:nGWwNKAV0
神戸は徳島県民にとって一番身近な都会。
642 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/03(水) 20:54:43 ID:7aey6sHH0
灘駅は工事終わったのかな?
643 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/03(水) 21:25:24 ID:oGWzOGot0
644 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/03(水) 21:35:50 ID:7aey6sHH0
駅舎の建て替え終わってたんだね
645 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/03(水) 23:58:00 ID:Tocn1ekt0
兵庫県 区市町別 大阪依存度 ランキング 1.川西市 ← 能勢電沿線に広がる住宅都市 当地に常住する就業者・通学者 41,030 内、大阪府に従業・通学 20,803(大阪依存度 50.7%) 2.猪名川町 ←ラッシュ時は、梅田まで直通特急あり 当地に常住する就業者・通学者 8,074 内、大阪府に従業・通学 3,879(大阪依存度 48.0%) 3.芦屋市 ← 大阪の山の手 当地に常住する就業者・通学者 24,007 内、大阪府に従業・通学 9,935(大阪依存度 41.4%) 4.宝塚市 ← 山沿いに高級住宅地が広がる 当地に常住する就業者・通学者 58,229 内、大阪府に従業・通学 23,702(大阪依存度 40.7%) 5.西宮市 ← 山手は高級住宅地、甲子園も 当地に常住する就業者・通学者 125,227 内、大阪府に従業・通学 47,457(大阪依存度 37.9%) 6.尼崎市 ← 大阪に隣接、大阪の業務地区の一旦を担う 当地に常住する就業者・通学者 125,222 内、大阪府に従業・通学 39,017(大阪依存度 31.2%) 7.神戸市東灘区 ← 阪神間の高級住宅地 当地に常住する就業者・通学者 55,020 内、大阪府に従業・通学 15,433(大阪依存度 28.0%) 8.伊丹市← 大阪に隣接、大阪の業務地区の一旦を担う 当地に常住する就業者・通学者 54,494 内、大阪府に従業・通学 14,987(大阪依存度 27.5%) 9.三田市 ← 大阪からは40km以上も離れている 当地に常住する就業者・通学者 31,168 内、大阪府に従業・通学 8,555(大阪依存度 27.5%) 10.神戸市灘区 ← 阪急以北は、結構、高級住宅地 当地に常住する就業者・通学者 32,179 内、大阪府に従業・通学 5,437(大阪依存度 16.9%)
646 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/03(水) 23:59:27 ID:Tocn1ekt0
兵庫県 県庁所在地 神戸依存度 ランキング 15歳以上男子就業者(世帯主が多い)の神戸への通勤率 1.明石市 ← 3方を神戸に囲まれた、神戸の絶対勢力圏 神戸依存度 32.5% ←依存度は、30%に過ぎない 2.三木市 ← 神戸に隣接、志染以東に神戸の通勤者が多い 神戸依存度 27.1% 3.芦屋市 ←大阪依存度 41.4% 神戸依存度 20.6% ←阪神芦屋駅から神戸市まで、たった200m 4.播磨町 ← 明石と加古川の間 神戸依存度 19.3% ←明石や加古川への依存度も神戸と同程度 5.稲美町 ← 神戸市に隣接 神戸依存度 17.4% ←隣接する西区へ通う人が多い 6.加古川市 ← 神戸までJRで30分 神戸依存度 15.4% ←加古川を渡ると姫路の勢力圏 7.西宮市 ← 大阪依存度 37.9% 神戸依存度 11.2% ←尼崎への依存度と大差ない 8.三田市 ← 三田駅からたった2kmで神戸市 神戸依存度 10.0% ←北区(道場付近か)への通勤が多い 9.小野市 ← 神鉄が神戸に直通 神戸依存度 8.8% ←もはや、神戸の勢力圏とは言えない 10.高砂市 ← 神戸より、姫路・加古川の勢力圏 神戸依存度 8.7% 県都神戸は、兵庫県内において、大阪に比べると、はるかに求心力が低いことが、よくわかる。 やはり、神戸は、「大阪の衛星都市」であることが、ここでも証明されました
>643 旧灘駅の木造渡り廊下は風情が有って良かったけどな
648 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/04(木) 09:37:23 ID:BPATt70b0
ルイ・ヴィトン神戸メゾン 移転で祝賀イベント
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002756565.shtml 神戸・旧居留地の複合商業ビル内に移転し、リニューアルオープンした「ルイ・ヴィトン神戸メゾン」で
3日夜、祝賀イベントが開かれ、フランス出身で子どものころ神戸で暮らしたフリーアナウンサー滝川
クリステルさんらが出席した。
同店は、品ぞろえが多く、店内を芸術作品で飾った“メゾン”というスタイルの国内1号店。滝川さんは
「神戸は本当におしゃれなまち」と懐かしそうに話し、ルイ・ヴィトン本社のイヴ・カルセル会長、矢田立
郎神戸市長らとテープカットした。
サッカーの元日本代表中田英寿さんやモデルの森泉さん、山田優さんらも参加し、イベントに花
を添えた。
649 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/04(木) 09:44:13 ID:BPATt70b0
650 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/04(木) 19:20:33 ID:YNPjsEBS0
>>631 フランス本国のミシュランガイドは権威があるけど、
他の人も書いてるように、他国のガイドは「権威の切り売り」という感じ。
東京版見てたら、思いっきり外国人観光客向けの大衆グルメガイド。
神戸には、良質で小さな店が群雄割拠してるので、全体的にレベル高いけど、
大阪・京都のようなグランメゾン級のレストランや料亭が無いのが残念。
舞子ホテル、人丸花壇などが取り上げられると最高なんだけど…
651 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/04(木) 19:23:23 ID:YNPjsEBS0
今やパワーの無くなった神戸ベイシェラトンに「ラ・コート・ドール」があったら3ツ星だったろうし、 ポートピアホテルの「アラン・シャペル」も90年代半ばだったら3ツ星付いてたと思う。 大衆グルメガイドだけど、出版されれば観光集客に一役買うかも。
阪急電車の特急って座席を対面に出来る?
653 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/04(木) 20:25:48 ID:0ktWgZSBO
舞子ホテルはいいよね。
舞子ヴィラのほがよかよ。
655 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/04(木) 20:46:21 ID:0ktWgZSBO
舞子ビラからの景色も素敵だけどね。1回だけ7000円くらいで泊まれたことがあったな。
>>652 ほとんど出来るのは京都線特急だけ。
神戸線は確か2両だけ転換クロスシートの車両があるが激レアな存在。
対面で旅行したければ山陽電車、阪神電車に乗りましょう。
JRは混雑しててそもそも座れないかも知れないのでオススメしません。
658 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/04(木) 20:55:59 ID:YNPjsEBS0
>>651 ミシュランガイドは「大衆的」というより、金持ち向けのガイドブックだろ。
ラ・コートドールは震災で閉店しちゃったんだよね。
もう15年も前か。
六甲アイランドの衰退ぶりは(略
661 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/05(金) 05:17:27 ID:4kvsjHGP0
久しぶりに来たら、3日と4日だけえらいレスが伸びてるなW
>>655 地震で損壊、立て替える前の方が情緒があったね。 >舞子ビラ
庭も綺麗だったし・・・
夏は舞子ビラのプールで泳いで、プールサイドで焼肉食べーのの新館でオフロ、
ゲーセンで遊んで帰る・・・ってのが夏の定番だった昭和時代。。
663 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/05(金) 12:25:25 ID:hPobxa4Z0
ィ──----、 /:: ::: ::::: :: : : : : :\ r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\ /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\ l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::| { : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::| ← 兵庫県警ってこんな顔した奴のオンパレードなんだが ∨:ノ/==、r 'ヾ/´ `ヾ: : : ::::::| やっぱり半島系? !: | ─-`: 、 ヾ::::::::::| ヾl{ | っヽ_ノ ゙l: : :::::l |iト、.. `i^''´_,,ィ .:::}::: :: :::ミ !:|ヘ :`v<二ノ/ .: ,,イミ:: :: :: :ミ、 ヽ \ `ー'´ / ^`ヘルヘ` \,,___ィ´ ヘ | r─ノ | / / ノ
664 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/05(金) 14:10:30 ID:0B50mnga0
関西初「ビームス ハウス」、神戸旧居留地に3月20日オープン のフォトギャラリー
http://www.fashionsnap.com/news/2010/02/gallery/beams-house-kobe.html?photo=1 「BEAMS(ビームス)」は、自分のスタイルを持ち、ファッションとライフスタイルを積極的に
楽しむ大人の男女のためのショップ「ビームス ハウス神戸」を2010年3月20日(土)、神戸
旧居留地にオープンする。?
2002年9月東京丸の内ビルの1階にオープンして以来、ビームスの新スタイルショップと
して知られている「ビームス ハウス」。ハイクオリティとゆとりの空間をテーマに、新時代のオフ
ィシャルスタイルと質の高い日常着を提案している。新店舗「ビームス ハウス神戸」は、丸の内、
六本木に次いで東京エリア以外では初出店となる。
ずっと工事してるけど、こんな風になるんですな。
665 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/05(金) 21:30:33 ID:zf+uexnH0
666 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/05(金) 21:45:12 ID:zf+uexnH0
667 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/05(金) 21:53:39 ID:7lMC55Bg0
>>665-666 乙! ヴィトンは前の店舗より格段に洒落た作りになったな。
日本初のメゾンらしいね。前の店舗も日本初の複合店だったから何かと
神戸とヴィトンは縁があるのかな。
668 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/05(金) 22:01:38 ID:zf+uexnH0
>664 角だけがビームスになると思っていたが、もっと大きな店になるんやね
669 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/05(金) 22:12:39 ID:7lMC55Bg0
670 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/05(金) 22:20:43 ID:7lMC55Bg0
671 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/05(金) 22:36:34 ID:7lMC55Bg0
ヴィトンの前の店舗はどうなるのだろうか? 間違いなく、どこかのブランドが入ると思うが?
672 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/05(金) 23:39:44 ID:9tqL8eAz0
673 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/05(金) 23:40:03 ID:9tqL8eAz0
20代の頃は給料の殆どを洋服やアクセサリーに注ぎ込んでたけど、
30代後半になった今は、ヴィトンやバーニーズに縁がなくなっちゃった(^^;
近代建築が好きなんで、
>>673 さんの写真が嬉しいです。ありがとう。
676 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/06(土) 21:20:32 ID:IpIJ5zId0
>>675 もし、西神山手線と阪急が相互乗り入れしたら、
三宮の求心力が確実に低下する。
所詮阪急は大阪の企業やからな。 阪急と市交直通させるんやったら 代わりに山陽と北神急行直通させたらどない。 直特は阪神梅田行き、普通は山陽三宮経由谷上行き。 現阪急三宮跡地には山陽百貨店三宮店建てさせ。
678 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/06(土) 22:07:59 ID:2/x5JmKj0
>676 するかよw 誰が阪急なんて乗って梅田まで行くんだよ 行くとしても新快速に乗り換えるわw
税金使ってJRにやられっぱなしでジリ貧の阪急と繋げるメリットが全く無いもんなあ
680 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/06(土) 22:11:26 ID:IpIJ5zId0
>>678 乗り換えずにすむようになったら、いちいち乗り換える方法は淘汰されるのは目に見えてる。
681 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/06(土) 22:15:50 ID:46eHb4Q80
俺も思う。 阪急、舐めトンか? もう乗らない。 阪急三宮〜夙川まで廃止でもいいだろww JR乗ればいい。 ヤクザみたいに交換条件突きつけて脅しに近いな。 阪急なんかいらんよ。大丸もあるし、居留地には阪急なんか1oも 噛んでない。 阪急、神戸から撤退しろ。
682 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/06(土) 22:16:30 ID:46eHb4Q80
あ、ついでに小汚いオリッ糞も連れて行け。
神戸市ももっと山陽とか神鉄とか大事にせな。 あ、神鉄は阪急の子会社やったな。 山陽の垂水−板宿の間もっと速く走れるようにしたら JRの快速からなら客も奪えるかも知れん。 阪急撤退させたら山陽三宮ターミナル作ったって 山陽電鉄を大手私鉄に昇格させよう。
阪急って神戸でもブランド力や影響力が有ると思っているところが痛いよな 神戸では駅数も搭乗客数も阪神、山陽以下のローカル線なのに
685 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/06(土) 22:26:04 ID:46eHb4Q80
>>683 >>684 同感。
阪急は勘違いしてるよ。
阪急ブランドなんて神戸では1gのネギより値打ち無いぞw
大阪の梅田阪急に喜んで行く連中と一緒にするなっていうの。
阪急ブランド云々以前に、百貨店が必要とされているいう勘違いが痛いわ
687 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/07(日) 08:19:59 ID:9GBtn3kxO
山陽そばは阪神元町まで進出しとうし、山陽自体ももうちょい 神戸市街地でも存在感増せば変わると思う
長文でスマンが。
阪急にブランド力を感じるのって結局夙川芦屋川岡本あたりに移り住んで来て梅田に通う層だから、
「神戸人」にとってはあんまし阪急ブランドって関係ないんちゃうかな。
神戸の場合は「旧居留地」とか「(中)山手」とか「御影」みたいな地域ブランドが主であって。
まだ「大丸」の方がブランド力は強いかな。
それもあってハーバー→三宮に再進出したいんだろうけど。
乗入問題も再建も、「神戸は俺を必要としてるんだろ?」みたいなゴネ方がなんとも印象悪い。
あと、乗入れが実現しても、電車賃・時間が違いすぎるから梅田にそこまで流出するとは思えない。
乗換の障壁が無くなっても他社線初乗り運賃の障壁は残る。
西武池袋線→有楽町線の池袋だって、銀座へ買い物客が流出するどころか、
むしろ都心に直通したことで人口増加して結果栄えたわけだし。(どう考えても規模は銀座・有楽町>池袋)
>>664 すっごい亀レスだけど、メンズは昔のラルフローレンの店内に似てていい感じだね。
あの雰囲気が好きだったから期待してる。
689 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/12(金) 17:45:46 ID:jvRIDiT+O
神戸は阪神山陽神鉄市交があれば十分や。阪急はいらん。
690 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/12(金) 18:35:11 ID:g8GoGtYP0
二人掛けの席に座ってると、阪神ではけっこうな確率で迷惑なおっさんおばちゃんが座る。
691 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/17(水) 23:10:27 ID:BiF9r/o30
693 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/21(日) 03:01:18 ID:TmIyx4Xr0
>>688 阪急は沿線におけるブランドというんか、「神戸」とはまた異なるもんねえ。
東神戸〜阪神間の山手のカラーで。
まあ「御影」ってのは微妙というか、山手は阪急沿線って感じかなあ。
個人的には、阪神のほうが「神戸」やなと。
といって、阪急沿線的なのも好きやけどw
阪急沿線の御影や岡本はブランドだけど、阪急自体はポンコツのイメージしか無いわ
旧居留地・大丸や梅田阪急も、主要客が阪急沿線民らしいから この富裕層がどこに動くかで、商業地図はかなり変わってくる
696 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/21(日) 20:05:23 ID:yEDgaFCdO
梅田阪急は建て替えてからまだ行ったこと無いわ。 百貨店いらんけどあのコンコースは復活させて欲しいな。 買い物やったら今は断然神戸のほうが面白い。今やったら大阪からも客呼べるわ。 JR大阪駅と阪急梅田のコンコースが出来たらまた変わるかも知れんけど。
697 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/22(月) 21:59:07 ID:iqucZMVdQ
海岸通にタワマン出来るのな
698 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/22(月) 23:07:56 ID:42r8d7WP0
神戸って、元町や京町、新神戸、海岸通と高層マンションばかり建ってきてるが、 もう経済的にはヤバい都市になってきたのか? 阪急もハーバーから撤退だし、そごうもボロいまま、 何年も前から北野とセンター街・中華街だけで保ってるままなんだが・・・
699 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/22(月) 23:48:55 ID:iqucZMVdQ
新神戸にタワマンが出来て何が可笑しいんだ? あそこは昔から住宅メインだろ それに旧居留地が最近調子がいいじゃねーか 三ノ宮も人が以前より増えてるし
ここ数年、百貨店なんてどこの大都市も何軒かは撤退してるだろ・・ 逆に神戸は15年前の西武以外は撤退してない
701 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/23(火) 22:59:33 ID:G4Tt+Lss0
西の新快速 六甲道に止まって欲しい。
702 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/23(火) 23:12:09 ID:x69HyeVC0
垂水の方が乗降客は多いだろうに。駅や線路を二段とかにしてスペースを確保できないものか。
明石から神戸の間もあと一駅ぐらいは止まってほしい気がする
704 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/24(水) 09:10:15 ID:lXx5G6mZ0
神戸の平均所得って体感的に全国平均の7割程度でしかない。 そんなとこには100円ショップ以外はなにも進出しない。 にもかかわらずブランドだのおしゃれだのと的外れなことを宣伝する神戸。 貧乏な神戸人の財布のひもは固く、 ブランドショップなど出店しても大阪方面からの客しか来ない。 それなら最初から大阪に出店する。
705 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/24(水) 11:11:20 ID:lXx5G6mZ0
神戸には全国各地にふつうにある外食チェーンさえほとんどない。 日本全国週末には家族連れで待たなければいけない回転ずしチェーンさえない。 神戸人の生活水準がそこまで達してないのだ。 見栄をはって誘致した高級店やブランド店など一般神戸市民が利用することなどまったくなく、 ただの装飾でしかない。 現実の神戸人が食ってるものは吉野家や神戸独特のお好み焼屋などの ローカルなB級グルメだけなのだ。 これほど現実との差が激しいところはない。
706 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/24(水) 12:01:49 ID:lXx5G6mZ0
全国平均で7割程度だが、首都圏との比較となると5割程度、 23区に限定すると4割程度に感じるほど神戸は貧しい。 なのに高級品やブランド品って、分不相応で現実回避もはなはだしい。 いつも見栄を張って背伸びするのが標準で、 見せかけだけで中身が全くない遅れた昭和の町が神戸。
707 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/24(水) 12:08:54 ID:3R3c8Hl50
なんか必死な神戸嫉妬君が張り付いてるねw
708 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/24(水) 12:09:31 ID:lXx5G6mZ0
旧居留地だの穢多非人部落だの異人部落に朝鮮部落と、 やたら特定の民族や人々を隔離して差別する差別主義の神戸。 本当に遅れた昭和を引きずる近寄りたくないDQNな町が神戸。
妄想くらい言わせてあげてw
710 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/24(水) 12:17:32 ID:SwKq5oztO
>702 それよりも、まず新長田に快速を停車させて欲しいわ
711 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/24(水) 12:23:58 ID:lXx5G6mZ0
712 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/24(水) 12:27:39 ID:3R3c8Hl50
>>710 乗降客数は新長田>兵庫、地下鉄は2路線の新長田。
快速止めないのはおかしいけど、兵庫は駅が古いから既得権みたいなもんかな。
>>711 神戸だから美味いパンと六甲のおいしい水なんだろうなw
714 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/24(水) 12:31:28 ID:lXx5G6mZ0
715 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/24(水) 12:36:14 ID:SwKq5oztO
>712 快速が新長田に停車するとなると、三宮から新長田まで 各駅停車になってしまう。 ここはひとつ、兵庫駅は通過駅って事でw
716 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/24(水) 12:37:50 ID:lXx5G6mZ0
ごく普通に豊かな普通の日本の都市では高級とかブランドにこだわらず、 けして背伸びをせず、見栄を張らずに自分たちの手の届く範囲でそれなりに豊かな暮らしをしてる。 それをターゲットにしてるのが外食チェーンや回転ずしなのだが、 神戸の場合は日本最低レベルの貧乏のくせに背伸びしすぎで表面と現実の差が激ししぎるww 神戸は高級品など扱わないコンビニでさえ出店を躊躇する。 なぜか? 神戸人が実際に食うカップ麺やパンでさえ、 彼らの現実の生活圏にどっしりと根をおろしてる地元の闇市みたいな激安店で買いだめするためであるwww
>>715 兵庫駅スルーだと和田岬線への影響はどんだけ出るんだろう?
和田岬線ってけっこう黒字なんだっけ
キチガイはスルー。
>715 新長田は駅の形状からして快速停車は無理だったはず 普通電車を追い抜く線路が無い
それに兵庫駅は川重、富士通テン、三菱電機、バンドー、三ツ星、三菱重工、等々の通勤客の重要な駅ですから。
721 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/24(水) 23:35:30 ID:uw45Q+9n0
ごく普通に豊かな普通の日本の都市では高級とかブランドにこだわらず、 けして背伸びをせず、見栄を張らずに自分たちの手の届く範囲でそれなりに豊かな暮らしをしてる。 それをターゲットにしてるのが外食チェーンや回転ずしなのだが、 神戸の場合は日本最低レベルの貧乏のくせに背伸びしすぎで表面と現実の差が激ししぎるww 神戸は高級品など扱わないコンビニでさえ出店を躊躇する。 なぜか? 神戸人が実際に食うカップ麺やパンでさえ、 彼らの現実の生活圏にどっしりと根をおろしてる地元の闇市みたいな激安店で買いだめするためであるwww どこの人か知らないけれど とりあえず 褒められたw やったーw
722 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/24(水) 23:54:54 ID:uw45Q+9n0
ごく普通に豊かな普通の日本の都市では高級とかブランドにこだわらず、 けして背伸びをせず、見栄を張らずに自分たちの手の届く範囲でそれなりに豊かな暮らしをしてる。 それをターゲットにしてるのが外食チェーンや回転ずしなのだが、 神戸の場合は日本最低レベルの貧乏のくせに背伸びしすぎで表面と現実の差が激ししぎるww 神戸は高級品など扱わないコンビニでさえ出店を躊躇する。 なぜか? 神戸人が実際に食うカップ麺やパンでさえ、 彼らの現実の生活圏にどっしりと根をおろしてる地元の闇市みたいな激安店で買いだめするためであるwww よく研究してくれてるなw やったぁw 神戸は全国区デビューw
723 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/25(木) 00:09:47 ID:OpPLSBMxQ
724 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/25(木) 00:12:36 ID:SjhR3zzo0
>1人キチガイが居るなw 俺じゃないよ
725 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/25(木) 00:16:50 ID:SjhR3zzo0
実際 神戸は田舎なんだけど 日本で都会なのは 東京23区と大阪市だけだろ これ以外で都会とか田舎ってどうかと?
726 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/25(木) 00:22:59 ID:OpPLSBMxQ
>>725 誰が神戸は都会だとか言ってんの?
生まれてからずっと神戸に住んでるが都会だとか思った事ないんだがw
つか神戸人はみんな神戸が都会だとか田舎だとかどうでも良いって思ってるし。
大阪と東京だけが都会?
その通りですけどなにか?
727 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/25(木) 00:33:32 ID:OpPLSBMxQ
まぁ↑で俺が言ったのは一個人の思ってる事なんで悪しからずw
728 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/25(木) 00:33:33 ID:SjhR3zzo0
誰が神戸は都会だとか言ってんの? 生まれてからずっと神戸に住んでるが都会だとか思った事ないんだがw つか神戸人はみんな神戸が都会だとか田舎だとかどうでも良いって思ってるし。 大阪と東京だけが都会? その通りですけどなにか? 味方してやったのに気に入らなかったのw
729 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/25(木) 00:39:22 ID:OpPLSBMxQ
>>725 いや気に入らないとかではないよ
俺も東京大阪以外の人間が俺の街の方が都会だのお前の町は田舎だの言い争うのは見苦しいと思うぜ
俺はいちいち神戸の方が都会だとか言ってる奴は居ないから!というつもりで言ったんだが
>717 新長田に快速が停車すると地下鉄海岸線に客が流れ 和田岬線の客数減少になるだろうね ということで、フォームを改造してまで新長田に快速が止まる事は無いな
731 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/25(木) 00:48:32 ID:SjhR3zzo0
東京圏>>>>>>>>>>大阪圏>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 越えられない壁 名古屋圏 あとは しんどい開きw
732 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/25(木) 00:52:36 ID:SjhR3zzo0
東京圏>大阪圏 あと 雑魚 常識でしょ?
消えろ、カス
734 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/25(木) 01:01:55 ID:OpPLSBMxQ
>>731 お前いい加減ウザい
ちょっと相手にしてもらえたからって調子にのるなってw
お前もうざいが
736 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/25(木) 01:06:51 ID:dt/+tFzv0
何なのこの 都会=えらいって雰囲気は
新長田に快速が停車しても地下鉄海岸線に客が流れることは無い。 海岸線の料金高すぎて、沿線企業も定期利用を控えとります。 これ以上、快速の停車駅ふやさんといて。
そろそろ、お花見シーズンですが皆様どちらへお出かけでしょう?。 うちは、須磨浦公園に良く出かけてましたが、最近精彩に欠けるような気がします。 桜が古くなってきたかな?。
東須磨の川沿いは綺麗だったな 名前は忘れたw 須磨警察の近く
740 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/25(木) 01:47:13 ID:OpPLSBMxQ
ああ、それでした でもシーズン中は人が多かった どこでも多いけど あとは、王子動物園かな うんちの匂いに包まれてお花見も風流です
742 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/25(木) 02:15:52 ID:OpPLSBMxQ
妙法寺川公園の近所に住んでるから花見シーズンはバーベキューとかの匂いが家まで来るw
へーおめでとう もっかい地震で死ねばいいね
744 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/25(木) 18:55:06 ID:Lve2ZoTR0
都会度では関西の徳島>>>>>札幌福岡仙台はガチ 四国では徳島は関西と言う事になってるようだけど どう思う?
745 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/25(木) 19:11:30 ID:dt/+tFzv0
>>744 普通に話しましょう
誰が
都会度では関西の徳島>>>>>札幌福岡仙台はガチ
って書いてあるのを見て、へ〜そうなんだと思いますか?
746 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/25(木) 19:47:59 ID:Lve2ZoTR0
四国スレで見たんだ 徳島は関西地方だから札幌福岡仙台より上らしい 徳島人が言ってるよ 徳島は関西地方だって
747 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/03/26(金) 00:25:52 ID:omeKbfqa0
福井県 小浜市と敦賀市は関西地方だと福井県民が主張してるが どうかな?
748 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/01(木) 14:09:42 ID:N14f7iqa0
神戸から外国領事館が全部逃げ出した件、 嫁が欧州人で一緒に神戸に行ってよくわかった 神戸はcreepy! 神戸は礼儀正しい一般の日本の町と全く違って @ 嫁をじろじろと珍しげに見る A どこの国の人といちいち聞いてくる B 意味不明の不気味な欧州風店舗がある C 欧州人をネタに金儲けしたいやつがずうずうしく寄ってくる D さらに他人の嫁の名前(ファーストネーム)をいきなり呼び捨てて馴れ馴れしくする かの英国人女性が日本人男をcreepyと言っていたが 神戸こそがそんな気持ち悪い日本人のたまり場 見かけが日本人と変わらない中韓人以外は神戸に居られないような雰囲気が流れている
さらにいやなのが 嫁は英語が下手、というかほとんど英会話ができない。 なのにわざわざ英語、それも巻き舌の米語で馴れ馴れしく話しかけてくる。 しかしおれには日本語でしゃべりかける。 話しかけてくる趣旨がきまって 『自分は国際派だ、自分は欧米人と一緒に育った、名誉白人だ」とかいう差別的なもの。 神戸と言う変な町はとてつもなくダークで深いコンプレックスに満たされ、 かつ外国人をみたらみんなアメリカ人だと勘違いする痛すぎる池沼の町だとわかった
はい次どうぞ
751 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/01(木) 17:47:54 ID:N14f7iqa0
神戸人はバカなので横文字の名前は名字で『さん』づけで呼ばず、 名前(ファーストネーム)を必ず呼び捨てにする ただの馬鹿アメ公の田舎モノの習慣を『国際標準』のように勘違いしている大馬鹿田舎っぺが神戸人なのだ おれの経験上、京都も似たように異常に欧州人を意識する神戸的田舎っぺ都市だが、 なんせ京都にはフランス人をはじめ欧州人がわんさかいるので さすがに神戸ほど珍しがられることはない 一般的な町、大阪や東京では普通の日本人と同じように 名字を『山』づけで呼ばれるのは言うまでもない
752 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/01(木) 19:18:23 ID:N14f7iqa0
国際常識から外れた神戸モノの度を超えたアホさぶりで戦争勃発か! インチキ『国際派』の神戸モノに騙され、禁制の『不浄の豚肉』を食わされたイスラム教徒激怒! 神戸と言えば肉の町、神戸ビーフと良く宣伝されているが、 牛肉だけではなく豚肉料理を出してるところも多い。 神戸によくある自称『インターナショナル』なカフェでの出来事。 英語で看板が立ってるため偶然入店したパキスタンかどこかのイスラム教徒、 メニューには『STEAK』と書いてあったのでビーフステーキだと思い注文して食べたところ どうもおかしい・・・・・あ!豚肉じゃんこれ! 激怒するイスラム教徒! STEAKは牛肉だろが!と英語で店主を怒鳴りつけても 英語もわからないのに英語の看板立ててそんなカフェをやってる神戸モンはキョトン状態。 肉の切り身を焼けばなんでも『STEAK』だとおもってる神戸人 なんで怒られてるのかも分かってない、豚肉もおいしいだろ、なんでと逆ギレ気味。 こりゃバカに何を言ってもだめだ・・・・と人生初の豚肉を食べたイスラム教徒はあきらめて退散。 神戸人の国際常識外れのアホさぶりは時には激怒するイスラム教徒をもときには追い返す。
勝手にBEEFSTEAKだと思った方も悪いわ。 はい、次どうぞ。
754 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/02(金) 02:03:00 ID:s0dJoDy6Q
ハーバーランドに夜ひとりで行った時の場違い感は異常 カップル多すぎなんだよ!クソッタレ! 彼女欲しいじゃねーか!
755 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/02(金) 02:06:26 ID:s0dJoDy6Q
豚肉じゃん ヨコハメの人ですか?w いつもくだらないデマを考えてご苦労様です
756 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/02(金) 11:36:42 ID:I/in5GvY0
イタい東国人の醜態を眺めて品性の大切さを再確認するスレはここでつか?
757 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/06(火) 13:23:04 ID:Mx7GxoGp0
豪華客船「飛鳥2」 夢の世界一周へ出航 神戸港
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/0002841699.shtml 国内最大級の豪華客船「飛鳥2」(5万142トン)が5日、旅客478人を乗せ20カ国27港を巡る世界一周
クルーズに神戸港から出航した。春の日差しを受けた純白の船体は、色とりどりの紙テープをたなびかせ、
夢の旅路に就いた。
船は鹿児島港を経由して東南アジアへと向かい、スエズ運河を渡って地中海へ。さらに大西洋を越え、米国、
カナダを回った後、7月16日に神戸に帰港する。102日間の旅のお値段は435万〜2500万円。団塊世代
や退職した夫婦らが中心という。
大阪市福島区の自営業森口太造さん(77)は妻と娘2人との家族4人旅行。「娘たちからの豪華なプレゼント。
スエズ運河を見るのが楽しみ」と声を弾ませる。また、宝塚市の村上愛子さん(35)はこの船旅のために3月末で
看護師の仕事を退職。「世界一周は小さいころからの夢。帰ってきたらきっと世界観が変わるはず」と胸を高鳴ら
せて船に乗り込んだ。
午後4時。汽笛の音を合図に巨大な船体が岸壁を離れると、乗客らは一斉に紙テープを投げた。
8日には「ぱしふぃっくびいなす」(2万6594トン)が神戸港から世界一周の旅に出る。
758 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/06(火) 13:24:46 ID:Mx7GxoGp0
大阪・泉州狙い 日帰り観光PR 神戸・関空結ぶ高速船 ベイ・シャトル
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20100406-OYT8T00081.htm 神戸、関西両空港を結ぶ高速船「ベイ・シャトル」が、大阪・泉州や和歌山から神戸への日帰り観光で脚光を
浴び始めている。鉄道より所要時間が短く、混雑する大阪のキタやミナミで乗り換えなくて済むため。運営する
神戸市の第3セクター「海上アクセス」社は、観光地を巡る割安プランやツアーなどを相次いで打ち出し、「シャト
ルの“日常使い”を定着させたい」と期待を膨らませている。
岸和田市や泉佐野市など泉州地域から神戸へ向かう場合、鉄道だと最低でも1回の乗り換えが必要になる。
所要時間(関空―三宮間)も、高速船と神戸ポートライナーの場合約70分なのに対し、電車は約90分になる。
この利便性に目を着けた海上アクセス社が泉州からの客を呼び込もうと、2008年12月、日帰り往復券と
「神戸花鳥園」入場券のセット券を、正規より1000円安い大人2500円で発売。中高年を中心に好評となり、
今年3月までに3200枚以上が売れた。
洋菓子店巡りやルミナリエツアー 同社によると、利用者からは、「混雑した電車よりも楽」「神戸市内の駐車
場代を考えると車よりも安い」などの声が寄せられ、その後、人気洋菓子店をタクシーで巡る「神戸スイーツタ
クシー」(6000円から)や神戸ルミナリエツアーを打ち出した。
3月には、ポートライナーと、北野異人館などを巡る観光周遊バス「シティー・ループ」のチケットをまとめたセット
券の発売を開始。正規より2割以上安い大人2500円で、年5000枚の販売を見込んでいる。
759 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/06(火) 20:05:55 ID:uRzxAYmOO
ヴィトンが前に入っていたビルが囲いをして工事が始まりそうなんだが、 何か決まったのかな?
761 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/07(水) 09:20:16 ID:dvPRMXYe0
>>759 いやぁ〜なかなか雰囲気が出ていいですね〜♪
見慣れた三宮や大阪駅でも映像で見るとまた違った場所みたいで面白い。
バックの音楽と早朝の雰囲気が本当に良く合ってるわ。
特に明方の蒼い空とガントリークレーンのシルエットはたまらなくカッコイイ。
ちょっと教えて欲しいんだけど、ポートライナーの車内とかまったく手振れしてない
けど、あれは三脚使ってるの?
あと、もしよければビデオカメラの機種と素人でも使いやすいお勧めのオーサ
リングソフト教えて欲しいな。
俺もビデオカメラたまに子供の運動会とかで使うけど、そろそろメモリータイプの
ハイビジョン欲しくなってきた所で最近よくカタログ見てるんだよな。
続編期待してまっせ〜
>>760 まじっすか!! 場所が場所だけにめちゃくちゃ期待するんですけど!
神戸で今、一番熱い所だよな。早く発表されないかな?
762 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/07(水) 09:40:35 ID:dvPRMXYe0
神戸と関空で「大阪湾国際空港」に 研究機構提言
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002846027.shtml 関西、大阪(伊丹)、神戸の関西3空港の在り方について、前兵庫県知事の貝原俊民氏が理事長を務める財団法人
「兵庫地域政策研究機構」が、関空‐神戸間を海底トンネルで結び、「大阪湾国際空港」とすることなどを盛り込んだ提言
書をまとめ6日、国土交通省や関係自治体などに送った。
提言書では伊丹空港存廃をめぐる兵庫県と大阪府の意見対立について「両者がゼロサムゲームで内輪もめをしている
状況ではない」と指摘。「旅客数を増やすには、関西圏のハブ(拠点)化を図る必要がある」として、いずれも海上空港の
関空と神戸を合体させた「大阪湾国際空港」の創設を提案している。
両空港間(23キロ)に総工費5200億円で海底トンネルを建設。リニア方式のミニ地下鉄を通せば約15分で結ばれる
という。また現在、三宮‐神戸空港間で運行するポートライナーの乗り入れが可能となれば、利便性がさらに高まるとして
いる。
一方、伊丹については「利便性や航空会社の採算性の観点から環境問題をクリアしながら積極的に活用すべき」と提言。
「大阪湾国際と伊丹の2空港を一元管理してハブ化を進めることが、(分権の受け皿となる)広域行政に最もなじむ」と結論
づけている。
提言について、兵庫県の井戸敏三知事は「3空港一元管理を目指す上で有意義」と歓迎している。
>>761 どうもです。
ポートライナーの車窓は必死に固定しながら撮影しましたw
前面はちょうどカメラを置けるようなスペースがあるので
そこに置いて手でしっかり持てばなんとかなりましたが、
横の景色はただひたすら手で持ってました。
カメラはキヤノンのHF11というちょっと古い機種で、
オーサリングソフトもカメラとセットのやつを使ってます。
最新の機種は手ブレ補正も強力なものが付いているそうなので、
もうすこし楽に撮影できるかもしれませんね。
766 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/08(木) 22:45:02 ID:Wldiq8CP0
767 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/09(金) 20:27:01 ID:Fi+mMGo2O
神戸なかなかやるな
スパコン効果
769 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/11(日) 16:01:56 ID:l0dkhghmO
てす
770 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/12(月) 08:45:23 ID:wO2oyVnO0
>>763 キャノンも綺麗だね。俺は今まで2台、ビクターだったので、今度はビクター以外の
ソニーとパナのどちらかにしようと思ってたけど、キャノンも捨てがたいなぁ。
三つ巴で悩ましてもらいますw
古いニュースだけど、
神戸に西日本最大級のクライミングジム 好日山荘
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002855755.shtml 幅広い年齢層で人気が広がっているフリークライミングを、都心で気軽に楽しめる西日本最大級の
クライミングジムが9日、神戸でオープンした。登山・アウトドア用品専門店「好日山荘」が同日開店
した神戸本店(神戸市中央区磯上通4)に併設した。
クライミングジム「グラビティリサーチ」は、約290平方メートルに13の壁面を設けた。インストラク
ターの指導を受けながら、さまざまな傾斜の壁に設けられた突起「ホールド」を頼りに登っていく。
命綱を着ける高さ8メートルの壁もある。担当者は「更衣室もあるので、会社帰りでも気軽に利用でき
ます」と話していた。
営業時間は平日が午後1〜同10時、土日祝日が午前10時半〜午後8時。月曜休み。小学4年生
以上から利用でき、登録料1500円、一般は1回2千円(学生割引あり)。開設記念に11日を除く18日
までジムを無料開放する。
神戸本店は、新たな旗艦店として神戸三宮店(同区御幸通6)を移転した。
同本店TEL078・265・2045(広岡磨璃)
771 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/12(月) 08:49:23 ID:wO2oyVnO0
これも古いが・・
「六甲のおいしい水」、アサヒ飲料が買収
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100409-OYO8T00287.htm アサヒビールの100%子会社アサヒ飲料は8日、「六甲のおいしい水」で知られるハウス食品の
ミネラルウオーター事業を5月末に53億円で買収すると発表した。アサヒは神戸市の採水地や
工場を譲り受け、7月から販売を切り替える。売り上げが低迷するビール以外の飲料分野で収益
拡大を図るのが狙い。
「六甲」は市場全体で約7%のシェア(占有率)があり、約3%にとどまるアサヒの「富士山の
バナジウム天然水」と合わせて事業を強化する。ハウスは健康食品や海外事業に資金を振り
向ける考えだ。
772 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/12(月) 08:51:32 ID:wO2oyVnO0
773 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/12(月) 09:14:12 ID:28UutdH/0
774 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/12(月) 20:13:25 ID:7uFzSDvgO
775 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/12(月) 21:33:51 ID:7uFzSDvgO
日本の都会は東京神奈川埼玉千葉札幌しかない。 ウン神戸は糞田舎w
>770 最近、ポートライナーの高架以東にやたらお洒落な アパレルやカフェやレストランがオープンしているよね 少し前には考えられなかった
777 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/12(月) 21:53:59 ID:WiNFgj+Y0
今大阪が少し息切れ状態やからな。ここは神戸が踏ん張らんと。
778 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/14(水) 02:08:17 ID:HEarRNg00
Bonjour. Nishinomiya, Ashiya, Kobe le pire endroit j'etais jamais a. La compagnie japonaise m'a mis dans lequel la region laide s'est remplie d'untouchables et gangstars, l'yakuza. Ils ne sont pas fiers de la culture japonaise, meprisent leur propre culture japonaise parce qu'ils sont les batards de classe les plus bas, le chateau ville Amagasaki. J'aime Kyoto, Osaka et Amagasaki, mais cette region th le pire effectivement.
神戸はもうあかんやろ これからどんどん衰退していくんやろな
>764 あの規模のスペースを埋められるブランドとなると限られるから アーバンテラスの様な区分けのテナントビルに改装するんだと思う。 昔と違って、居留地も賃料が高騰してるからねえ
781 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/17(土) 01:15:25 ID:b8bnO4ffO
まぁ若者向けの洋服の店とかが入るんじゃないの?
782 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/17(土) 04:30:36 ID:AwL6Apd9O
神戸ってゴーストタウンだな
784 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/17(土) 13:59:23 ID:b8bnO4ffO
なんか釣り針があるなw
785 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/17(土) 19:27:46 ID:r6OdWpD8O
阪神間と京浜間 阪神電車=京浜急行(下町) 阪急電車=東横線(山手) 俺は京急より京浜という略し方の方が好きだな。
786 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/18(日) 01:26:29 ID:Hzg/fcVqO
山陽も入れると・・・? 山陽は京急が路線伸ばして小田原まで繋がってるような感じだな。
787 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/18(日) 08:04:29 ID:KKxsN9ntO
JR神戸線各停=京浜東北線 JR神戸線新快速=東海道線か湘南新宿ライン 阪急神戸線=東急東横線 阪神電車・山陽電車=京浜急行 神戸電鉄=無理矢理相鉄 神戸市営西神山手線=横浜市営ブルーライン 神戸市営海岸線=横浜市営グリーンライン ポートライナー=横浜臨海 六甲ライナー=なし 神戸高速=横浜高速 東の鉄道路線と比べてんならこれでFAだろ
788 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/18(日) 12:12:25 ID:ogaK9fOQO
(位置関係のみ考察。都市規模・繁華度は無視) 神戸=千葉 芦屋=習志野 西宮=船橋 尼崎=市川 伊丹=松戸 川西=流山 宝塚=柏 三田=印西 明石=市原 加古川=袖ヶ浦 姫路=木更津 ??=浦安
789 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/18(日) 12:26:39 ID:ogaK9fOQO
↓埼玉バージョンもよろしく
790 :
548 :2010/04/18(日) 16:36:17 ID:HEX9Z1Ei0
目標は「西のトキワ荘」、アニタス神戸が始動
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100418-00000287-yom-ent 「鉄人28号」など漫画家横山光輝さんのアニメ作品を取り入れた街おこしが進む神戸市
長田区のJR新長田駅前で、西日本最大級のアニメ制作スタジオ「アニタス神戸」が4月、
本格的に業務を始めた。
東京一極集中が進むアニメの業界地図を塗り替えようと、神戸市が誘致し、神戸芸術工科大が
中心になって開設した。目標は手塚治虫さんら巨匠を輩出したトキワ荘。「長田で育った
アニメーターが、長田オリジナルのアニメを作ってほしい」と地元の期待も高まっている。
ただ、アニメ作品は、ほぼすべてが東京で作られているのが実情。全国約430のアニメスタジオの
8割が都内にある。学生が業界を目指しても、東京以外では仕事がなく、「関西にも拠点を」と
スタジオ開設の可能性を探っていた。
一方、神戸市は阪神大震災の復興策の一つとしてアニメに着目。作品や技術を表彰する
「アニメーション神戸」を開催するなど関連産業の集積を目指してきた。
芸工大と市の狙いが一致し、昨年10月、大手制作会社Wish(東京)と日本アニメーター・
演出協会(同)も加わってスタジオ開設準備室を設立。「アニメの街」として街の再興が進む
長田区で、雇用創出や地域活性化を目指すことになった。
アニタスは1、2月にアニメーターを募集し、大学や専門学校卒の若者約100人から33人を採用。
1か月間の研修期間を設け、今月から、全国放送される作品の動画制作が始まった。
ただ、職場が決まったといっても、33人の生活は安泰ではない。アニメーターの給料は歩合制が
一般的で、20歳代の平均年収が100万円余りとも言われる。やめていく人も多い。
アニタスでは、最終的には100人が一度に作業を行う予定だ。
791 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/18(日) 17:59:50 ID:DImKYyxR0
先週、ガガのコンサートで神戸行ったよ。 三宮はスゲー人で、地下とか歩き回って迷子になっちまった。 けど楽しかった。今度はゆっくり行きたいと思いました。
792 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/19(月) 10:31:12 ID:iemO9WNt0
松蔭卒古田須美子です。借金でお金困ってるので1回3万で体売ります。誰か会えないかな?28歳 兵庫区松本通りに住んでるよ
793 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/19(月) 16:28:06 ID:XCuzRfme0
日本酒の魅力世界へ 沢の鶴が欧州市場向け新商品
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002885063.shtml 沢の鶴(神戸市灘区)は16日、イタリアを中心にした欧州市場向けに新商品2点を投入する、
と発表した。フランスなど含め欧州の料理店などへ売り込む。同社が、日本国内での販売に
先駆けて海外で商品を展開するのは初めて。(三宅晃貴)
新商品は、特別純米酒「灘生〓(なだきもと)」と純米大吟醸酒「敏馬(みぬめ)」の2点。国際
的な食品コンクール、モンドセレクションで2009年4月に「最高金賞」を受賞した。
2点とも、米のうま味を引き出す江戸時代の醸造法「生〓(きもと)造り」を採用した。灘生〓は、
コクとキレのある灘の酒本来の味わいを生かし、引き締まった後口が特長。敏馬は、灘生〓から
さらに米の精米歩合を高め、香り高い風味に仕上げた。今月22日には、イタリア・ミラノのレス
トランで地元メディアやレストラン経営者らを対象に発表会を実施する。同社は「国際市場をけん
引する商品に育てたい」としている。
794 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/19(月) 23:15:46 ID:faITyyd2Q
795 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/20(火) 11:04:01 ID:mc1dmex/0
神戸ポートタワーに虹色の光、LED試験点灯
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002893817.shtml 改装中の神戸港のシンボル、神戸ポートタワーに新たに設置された発光ダイオード(LED)が19日、
試験点灯された。28日のリニューアルオープンから正式にお披露目される。
同タワーは昨年11月から、17年ぶりに全面塗装するなど改装工事をし、内側の鉄塔部分に約7千
個のLEDを整備した。
試験点灯は午後7時にスタート。赤、緑、黄のグラデーション、花火や海中をイメージした模様など、
30秒ごとに40種類のパターンを試した。
796 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/20(火) 11:06:59 ID:mc1dmex/0
ブロガー限定試食会 洋菓子フェスタin KOBE
http://club.kobe-np.co.jp/sannomiya/news/0002888491.html 元町の大丸神戸店で開催される「2010洋菓子フェスタin KOBE」(29日〜5月5日)を前に、インターネット上に
ブログを開設している「ブロガー」限定の試食会が17日、同店ジーニアスギャラリーで開かれた。(若林幹夫)
同フェスタのブログを運営する神戸新聞社メディア局の主催で、ブログを通じて神戸スイーツの魅力を発信してもら
うのが狙い。県内外のブロガー25人が参加した。
会場には、2種類のチーズに抹茶マカロンなどを組み合わせ温めて味わうスイーツや、フェスタ限定の紅茶ドーナツ
など、洋菓子職人が腕を振るった15種類が並び、甘い香りに包まれた。また、ドイツ菓子の製作実演もあった。
試食会の詳細は【ブログ】洋菓子フェスタ in Kobeに掲載。
http://blog.goo.ne.jp/kobe-sweets/ ケーキ好きな俺は男でも行きたかったなw
797 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/20(火) 21:14:19 ID:l5/sWaYg0
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002893148.shtml 神戸市の観光客数、28年ぶり3千万人突破
神戸市は19日、2009年度の観光客数が3015万人と、1981年の
神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア’81)以来、28年ぶりに
3000万人を超えた、と発表した。
統計を取り始めた77年以降、観光客数はポートピアの81年をピークに
2000万人台で推移。阪神・淡路大震災のあった95年度は1074万人
に落ち込んだ。
昨年は新型インフルエンザの影響で観光客が急減。その後、観光施設の
無料化などで安全をアピールし、神戸ビエンナーレなどのイベントで集客を
アップさせた。
近年、中国や韓国など東アジアの観光客が増えており、市は「久々の大台。
東アジアの観光客をさらに呼び込み、3200万人を目指す」と話す。
そういえば、新型インフルなんて有ったな 今となっては、なんだったんだ、あの馬鹿騒ぎは
799 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/20(火) 21:36:17 ID:SCyri2oYO
新型インフルのハンデ背負ってポートピア以来の記録とは凄いな。 そりゃ週末に三宮元町が人で溢れかえるわけだ
800 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/20(火) 23:03:49 ID:AALejhtY0
確かにあのインフルエンザ騒動はなんだったんだww 三宮にあれだけ人のいないのは生まれてはじめてみた。 特に南京町なんか日中に誰もいなかったよw 逆に言うと貴重な体験だったw それで観光客が結果的に多かったと言うことはどれだけ普段賑わってたか? たしかに三宮や元町は人が多いわ。人口百万都市では繁華街として別格の集客力だよ。 ところで、ヴィトンの去ったビルは何が入るのかな? 居留地に華を添えてくれるブランドがいいな。
801 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/21(水) 16:40:40 ID:ZpB66B/K0
>居留地に華を添えてくれるブランドがいいな。 兵庫県の地場産業でいいブランドはないかな。兵庫県の県域自体、神戸で県内の物産を 売りやすくするために設定されたものだし、神戸ビーフはその代表格だ。品質が良ければ 地元からの販売よりも神戸ブランドとの相乗効果が期待できるんじゃないかと思うんだけど。
802 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/21(水) 17:38:33 ID:6fPHJQvLO
久しぶりに栄町に行ったら、店の数が倍になってて笑った あの古いビル街がおしゃれスポットになってるw 噂には聞いていたが、まさかあんな事になっていたとは
803 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/22(木) 01:25:12 ID:n7yrjhXxQ
栄町って乙仲通りのこと? あそこはお洒落な服屋とか雑貨店増えたな
804 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/22(木) 12:23:37 ID:mo+O1dRxO
乙仲通りって、近代建築のうどん屋二葉があるところ? 確かにあの通りは毎月新しい店が出来ている 雑居ビルなので家賃が安いんだろうね ただ、人気に託けて再開発なんてしちゃうと、家賃が上がり、 個人オーナー店が減っちゃうのが悩ましいところ
805 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/22(木) 14:39:22 ID:rqSofFft0
地震前はその種のニッチな店が展開できる場所がいくらでもあって、それが神戸という町の魅力に 繋がっていたんだろうけどね。高架下商店街も似たような土地かな。元町以西はめっきり寂れているけど。
ちょっと教えてもらえないだろうか 今度HAT神戸の109シネマズか西宮ガーデンズのTOHOシネマズのどっちかに行こうと思ってるんだけど、 グッズ売り場ってどっちが大きい?
811 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/26(月) 22:58:52 ID:rXBoD5830
>811 いつもの阪国人が荒らしてるだけだろ たぶん、お前
神戸ってもう終わった町なのになんとかなるかもって思ってるのが笑えるね
神戸人のウリナラマンセー思想は異常だからね
818 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/04/29(木) 20:43:50 ID:R9C71OuUO
神戸が復活しつつあることに焦ってるのか?どこの人間か知らんけど。
どこの人間って、福岡に決まってるやん
【速報】FMラジオ局の「Kiss-FM KOBE」が民事再生法を申請し倒産
http://www.fukeiki.com/2010/04/kiss-fm-kobe.html 兵庫県神戸市に本拠を置くFMラジオ放送局の「Kiss-FM KOBE」(キッス・エフエム・コウベ)は、4月28日付で神戸地方裁判所へ民事再生法の適用を申請し倒産したことが明らかになりました。
1989年に設立の同社は、兵庫県や神戸・姫路・尼崎の各市、地元企業などが出資し、兵庫・大阪およびその周辺地区の約570万世帯・2000万人を対象にサービスを提供するFMラジオ放送局。
しかし、経費削減のためキー局からの番組提供に偏重したことで他局との差別化が難しくなったほか、景気低迷による広告スポンサー収入の減少で業績が悪化。
そんな折、粉飾決算の疑いが持たれるなど不透明な会計処理も明るみとなり信用が失墜。単独での事業継続を断念し、今回の措置に至ったようです。
今後は番組放送を続けながら、新たな支援スポンサーを探り経営再建を目指す方針。
帝国データバンクによると、負債総額は約6億7000万円。
821 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/01(土) 16:33:59 ID:iBNBUOUA0
ホテルニューオータニは撤退したし、ハーバーランドの阪急も撤退予定だっけ? 三ノ宮、元町以外はもうゴーストタウンに近づいてるな、神戸
お前が住んでいる街よりも新規に開発や 企業の参入が相次いでいるから心配しないでいいよ
>821 この1年間でどんだけの百貨店が撤退したか知ってるか? まあ、お前の住む田舎は百貨店がなくなりゃ大騒ぎなんだろうね
825 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/02(日) 09:28:30 ID:aczbPNtT0
米ニューヨーク地下鉄33両を受注 川崎重工
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002934374.shtml 川崎重工業(神戸市中央区)は、米ニューヨーク市交通局(ニューヨーク州)から地下鉄の新車23両と
既存車の改造10両の受注が内定したと発表した。受注額は8700万ドル(約81億円)。同交通局は予算
承認を前提に夏には新車123両、改造350両を追加発注する見通しで、受注総額は最大4億7100万ドル
(約438億円)に上る。
新車は、兵庫工場(神戸市兵庫区)で車体を製作して輸出し、米国・ニューヨーク州のヨンカース工場で
工場が担う。
米国ではオバマ政権が環境重視の政策を推進しており、鉄道の新設計画が相次いでいる。川重は国内
最大の鉄道車両メーカーで、米国に生産拠点を設けるなど、受注の獲得に力を入れている。
826 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/02(日) 09:31:38 ID:aczbPNtT0
4/28の古い記事だが、バーニーズと神戸が誇る幼児服のファミリアのコラボは
いかにも神戸ならでは。アパレル王国神戸の真骨頂!!
ファミリアと協力し限定バッグ バーニーズ神戸
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002922590.shtml バーニーズニューヨーク神戸店(神戸市中央区)は、子ども服のファミリア(同)と協力し、同店限定の
デニムバッグを売り出す。
同店は開業イベントとして28日から5月10日まで、ファミリアの服や小物の特別販売をする。同社も
創業60周年を迎えたことから、記念に共同でバッグの製造販売をする。
ファミリアで長く人気を集めている、平デニムにアップリケ付きおけいこバッグ。東京のブランド「ミナ
ペルホネン」がデザインを担当した鳥やうさぎの模様入りと、フランスの人気キャラクター「キャップ&
ペップ」をあしらった製品の2種類。アップリケは手縫いで、内側はファミリア定番のチェック柄。
大阪府の橋下徹知事は28日、定例記者会見で国土交通省の成長戦略会議の方針に関西国際空港と大阪(伊丹)空港の経営統合が盛り込まれた半面、
神戸空港が含まれなかったことに言及し、「国が神戸空港を救済するとは思えない。神戸市民は大変なツケを負うことになる」と述べた。
橋下知事は、神戸空港を含めた関西3空港問題について国家的課題として取り上げられる可能性があったのは、
今回の成長戦略会議の案が出るまでの間だけだったと指摘。「今さら神戸(空港)の話をしても意味がない。
伊丹と関空にターゲットを絞ってものごと進めていく」と明言した。
さらに、「神戸空港を生かすためにどうすべきかという政治的な判断が必要だった。
市民がそういうリーダーを選んだのだからしようがない」として、兵庫県の井戸敏三知事と矢田立郎・神戸市長の判断を非難した。
地元の自治体や経済団体などでつくる関西3空港懇談会では、
今後おおむね10年間は3空港を一元管理するとして合意。橋下知事はこの合意についても「意味がない」として批判している。
橋下知事「国が神戸を救済するとは思えない」 国土交通省成長戦略会議方針に
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100428/lcl1004282353009-n1.htm
828 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/02(日) 15:37:29 ID:FtYw1eYPQ
829 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/02(日) 15:49:48 ID:N/tCTmmaO
>>827 まったく毎度毎度橋下のおっさんは下品やな。
まあ神戸空港廃止でそのかわりにガントリークレーン
並べて神戸メガコンテナポートにしてもええけどな・・・
830 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 06:58:58 ID:KZEtP3av0
しかし、神戸は行くところが無かった…。 京都や奈良は黙ってても行く所があるし、大阪はゴチャゴチャしてて面白い。 神戸の観光地って、旧外国人居留地だけ?(買い物とお茶するしかない) ハーバーランドもショボすぎるし、ほんっっとに行く所が無かった。 わざわざ行きたいと思わせる所が無いね。参った。
831 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 07:00:23 ID:KZEtP3av0
断っとくけど、煽りじゃないんで。 神戸は何を目指してるんだろう… 大きなお世話だけど、ちょっと心配になったw
832 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 09:38:32 ID:inocA4lf0
メリケンパーク行ったり、六甲山から夜景見たり、有馬温泉入ったり、 なんでもあるやろうが・・。
833 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 09:47:53 ID:BedaVfBQ0
811=816=821=830=831 これみんな同じ奴ね。神戸に嫉妬して気がいかれたアホだろw 神戸は市内全域にいくところがたくさんある。 海、山、街。繁華街をぶらつくのもいいしな。 ハーバーがショボイなんて言えるのは東京、大阪だけなんだがw 今日のハーバーでも行けば人でいっぱいで、なおかつ、最高の景色。 神戸に嫉妬して気が狂うのも解るよw
神戸はおっさんが喜ぶ街じゃないないからw
835 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 09:59:26 ID:b23qNE+Q0
福原はおっさんが喜ぶ街
836 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 10:20:03 ID:KZEtP3av0
>833 同じ奴じゃないよw 勘弁してくれ。 若い奴とか年寄りとか関係なく、神戸は退屈すぎる。 例えば、京都・奈良だと神社仏閣や雰囲気の良い町家カフェが沢山あるから、 老若男女でも十分楽しめる。 大阪は意外と言っては何だが、観光収益は京都の3倍。 B級グルメも豊富で若い子も楽しめるし、子供だとUSJ、年寄りでも新世界でノスタルジックな気分に浸れる。 神戸は何も無い。 メリケンパーク?六甲?つまらん。何も無い。 有馬はボッタクリで高いだけ。(泉質に疑問。加水だらけだろ?) カフェも中途半端だし、買い物もありふれた店ばかりで特色が無い。
837 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 10:20:21 ID:3iGsbGGz0
オッサンは福原とゴルフが喜ばれる。ゴルフ場は神戸多いからな。 あと、ちょっとオシャレなオッサンだと、北野のレストランなんか好むね。 神戸に来る人の接待をたまにするけど、アパレル関係の人は北野を 好むよ。あの辺の雰囲気とオサレなレストランやバーが結構人気ある。
838 :
追加 :2010/05/05(水) 10:23:08 ID:KZEtP3av0
メシ食うにも、「行きたい!」と思わせる店が無い。 フレンチは小粒で地味な店ばかり(ルセットやパトゥはそこそこだが)だし、 イタリアンは皆無に近い。(芦屋〜西宮は良い店あるけど) 中華は、店が多い割には中途半端の域を出ない。 大阪の一碗水とか豪火みたいな勢いのある中華はゼロ。 どうしちゃったんだ、神戸。
839 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 10:24:49 ID:3iGsbGGz0
>>836 おまえ、自分の好き嫌いだけじゃないかw
嫌いなら来なくていい。それだけ。
買い物にしてもお前が知らないだけ。
観光客はリピーターも多い。繁華街も100万都市では別格だし。
神戸ほど完成度の高い街はそうはないからなw
○神戸市の観光客数、28年ぶり3千万人突破
神戸市は19日、2009年度の観光客数が3015万人と、1981年の神戸ポートアイランド博覧会
(ポートピア’81)以来、28年ぶりに3000万人を超えた、と発表した。
統計を取り始めた77年以降、観光客数はポートピアの81年をピークに2000万人台で推移。
阪神・淡路大震災のあった95年度は1074万人に落ち込んだ。
昨年は新型インフルエンザの影響で観光客が急減。その後、観光施設の無料化などで安全を
アピールし、神戸ビエンナーレなどのイベントで集客をアップさせた。
近年、中国や韓国など東アジアの観光客が増えており、市は「久々の大台。東アジアの観光客を
さらに呼び込み、3200万人を目指す」と話す。
□ソース:神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002893148.shtml
840 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 10:24:57 ID:KZEtP3av0
煽りじゃないんで怒らないでね。 正直に書いたまで。
841 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 10:27:55 ID:3iGsbGGz0
>>840 ハイハイw 好き嫌いはあるからな。
お前が来なくとも、今日も三宮元町、ハーバー、六甲山、須磨・・・
どこも人で溢れかえってるよ。
何が煽りじゃないんだか 外食板でも毎日同じ事買いてるキチガイが
843 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 11:01:54 ID:3iGsbGGz0
>>842 外食板でも同じ事やってるの?
よっぽど神戸に対する嫉妬に狂った野郎だなw
ミシュランの件でよけいに嫉妬の炎がメラメラしたんだろうねw
町屋カフェw 大阪はごちゃごちゃして面白いww 新世界でノスタルジックwww
845 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 11:44:57 ID:0cWDhwiR0
>ハーバーがショボイなんて言えるのは東京、大阪だけなんだがw >今日のハーバーでも行けば人でいっぱいで、なおかつ、最高の景色。 俺には霊感ないからお化けは見えないわwww
なんだろう・・ 煽ってるつもりなのか
ニューオータニ神戸閉館(2009年12月26日) MOVIX六甲閉館(2010年1月31日) イズミヤポートアイランド店閉鎖(2010年2月28日) サンパルMANYO書店(閉店セール中) 神戸阪急(2012年撤退予定) ギギギ・・・
848 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 14:06:25 ID:b23qNE+Q0
849 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 14:20:14 ID:KZEtP3av0
外食板見てきたけど、あれだけ煽られてるのに、反論らしい反論が無いなw やっぱり神戸はショボイんだよ。 ていうか、中韓の観光客が増えたのは神戸だけじゃない。 しかし、ハーバーランドの衰退っぷりは失笑ものだぞ。 京都、大阪、神戸が近畿の三都だっけ? 神戸は除外すべき。 何も魅力ないし。
850 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 14:23:37 ID:KZEtP3av0
などと言いつつ、神戸頑張れ。
神戸はここ数年で馬鹿みたいにタワーマンションが建って、激しく街の景観が乱れてしまったね。。 ある高層ビルサイトを見てると神戸に新しいビル(といってもやっぱりマンション)が建つことを 馬鹿みたいに喜んでるけど、ちょっとどうなのって思うけど。 三宮なんかの都心地区に集中して建てるのはいいけど、煙突みたいにポツリポツリ建ってるの見るとなんとも言えない気分になる。 新神戸駅前近辺なんてあれみっともないよね。
852 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 16:16:45 ID:OfRh8gQDO
ハーバーは今、人いっぱいですがw 残念ながら霊感の無い俺にもよく見えるぞ? 神戸憎しの嫉妬馬鹿お疲れw 三宮もハーバーも人でいっぱいで百万都市じゃ神戸の相手はいないですなw 引き続き嫉妬と憎しみに狂ったレスよろしくw
ハーバーランドはともかく、イズミヤをネタに煽られもなあ あんなもん、神戸市民には全く思い入れが無いから つうか、ハーバーランドは空きテナントもどんどん埋まってるしなあ
>851 ビル厨は景観とか関係無いから あと、やたら再開発ビルに拘る
855 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 17:01:11 ID:UwaPBNJ90
煽ってくる奴はどこの住民だろうか?w
856 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 17:08:55 ID:UwaPBNJ90
外食板は最低限のIDすらないんだなw 初めて行ったけどビックリしたw 自演の巣窟の様相だよ。
857 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 17:31:32 ID:O8aR6y+h0
震災後の神戸の町並みは確かに芋臭くなってる。 隣にある朝鮮たこ焼き王国の劣化版だな。
それはないわ 眼科行った方がいいぞ
859 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 18:05:57 ID:KZEtP3av0
どう贔屓目に見ても、神戸は魅力無くなってきてる。 もっと冷静に見たほうが良いんじゃないかな。 何ていうか、「港町らしさ」が、どんどん薄まってきてるように思う。 客船は数年前に日本一(?)を記録したらしいが、港湾事業は衰退中だろ? 神戸がどこへ向かってるんだろ? 観光・ブライダル都市を目指すとか言ってたような気がするけど、 何もかも中途半端でパワーが感じられない。
860 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 18:13:23 ID:KZEtP3av0
もちろん、神戸には沢山の魅力がある。 でも、他所から見て、以前ほど魅力ある都市に思えなくなったのは確か。 もっと徹底した都市計画に基づく街づくりがあっても良いんじゃないかと。 「株式会社神戸」と言われた時代は、些かやりすぎな感じはあったけど、 海と山が織り成す美しい街の景観を、もっと活かすべきだと思う。 賛否あるだろうが、安藤忠雄の提唱してた街づくりが理想。
2レスも使って内容は印象論だけとか
862 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 18:21:12 ID:KZEtP3av0
>>861 実際に住んでいて思ってることだよ。
盲目的に地元擁護してる井の中の蛙とは違うw
863 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 18:23:17 ID:WTRxoJuR0
神戸より金沢の夜景の方が綺麗ねんて。 夕陽も卯辰山から見る夕陽は最高にすげーげんて。 金沢の夜景が一番やぞいや。
864 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 18:27:19 ID:RDnkWBpJ0
最初に神戸は行くところが無かったと書いといて、 今度は住民ですって ここはIDが出ちゃうんだよ、キチガイ君
865 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 18:31:12 ID:KZEtP3av0
866 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 18:52:54 ID:UwaPBNJ90
ID:KZEtP3av0 こいつ、自分勝手の好き嫌い、嗜好で煽ってるくせに 客観的な意見のそぶりが痛いww 要は神戸嫉妬君w 神戸ほど発展した100万都市はないものなww お前の都市じゃどうなのwwww
867 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 19:03:11 ID:1Wdjpe+z0
福岡人がことあるごとに神戸神戸というのでのぞきだしたが、 実際、神戸の魅力がなくなってきたのは震災が原因だろうね 気がついた点としては、 ・センター街がやすっぽくなった ・センター街周辺やモトコー、中華街の権利関係が入り乱れているため、再開発が遅々として進まない(ケーブルひとつ通すだけで権利者ともめる) ・景気が悪いため、中心部に高層とはいえマンションが建つような環境になった ・ミント神戸などが期待されたほどの魅力が無い ・中韓台の人々がもつ雑居ビルが古いまま ・ケーキやパンなど、既に一般日本人にとってそれほど魅力がもてなくなったコンテンツで勝負している。供給側もアグラをかいている。 ・サンシティやさんプラザなど、旧態依然過ぎる ・敷居を自ずから高くしているため、有名支店や商業施設がきにくい ・東門街などの歓楽街が古臭すぎる
868 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 19:26:17 ID:0+eYYE9F0
>>836 >大阪は意外と言っては何だが、観光収益は京都の3倍。
また、神戸市民のふりした大阪人か。
大阪はな、京都や奈良、神戸のおかげで潤っているのを忘れるな。
安くに関西を周遊しようとすれば、大阪に泊まって今日は京都、明日は神戸と
日帰りで回るわけ。で、飲んだりするのも宿に近い大阪が多くなる。
つまり、大阪は一番旅行客が金を落す宿と晩飯のええとこどりをしているわけだ。
それだけのこと。
869 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 19:32:15 ID:1Wdjpe+z0
>>868 その辺りの事情は福岡と似てるよ
福岡市自体に観光地はほとんどないけど、別府や長崎、阿蘇、九州各地への中継点として
潤ってる
ラーメンすすってキャナルブラブラ歩いて終わりって感じになる
天神は三大都市圏周辺に住んでたら行く必要の無いところだし
大阪にこれといった名物料理が無いのもよく似てる
870 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 20:07:46 ID:b23qNE+Q0
震災以後、三宮界隈はしょうもない全国チェーンの店ばっかりになった感じがする。
871 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 20:10:07 ID:1Wdjpe+z0
>>870 仕方ないよ
倒壊したからといって再出店できる人ばかりではないし、ちょうど時代もデフレだし
中心部にユニクロがあるのもそういう流れだろうし
ただし、チェーンと古いビルばかりになってきてるのは寂しいだろうね
____ / \ /\ . / (ー) (ー)\ 西区と北区は神戸じゃない キリッ / ⌒(__人__)⌒ \神戸駅より西は明石だし キリッ | |r┬-| |ポーアイや六甲アイランドに思い入れはない キリッ \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
873 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/05(水) 23:22:38 ID:YiAAI63n0
神戸観光最高でした。 メリケンパークでのサンバのおねえさんたちの踊りは脳裏に焼きつき離れません。 すこしHな目でみてましたけどねワラ、ワラwww あのー神戸サンバ祭りの日取りがわかっている人教えてください。 あと黄色のヘリでの神戸遊覧も最高でしたよ。 BY 長崎県民
去年の今頃は豚インフル真っ盛りだったなあ 電車の中で咳払いでもしたらみんなに見られたりした
875 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 00:22:48 ID:lxpPHVza0
大阪にパラマウントパークができたら、USJと合わせて更に観光客は増えるだろう。 仮に大阪がおいしいとこ取りしてるとしても、観光客が多いのは京都>奈良>神戸の順。 神戸は街は綺麗なんだが、インパクトがあるランドマークがないんだよな… 洋風港町に相応しいタイタニック号のレプリカでも作ったらどうだ? 中はホテルとモールとシアターとスパとか。
>867 もの凄く的外れだよ、君
まあ、中華街とか書いている時点で神戸の人間じゃ無いし・・
>しかし、神戸は行くところが無かった… 12時間後 >実際に住んでいて思ってることだよ。 コーヒー噴いたw
880 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 09:30:51 ID:wIhf3RdG0
>>878 厳密に言うと、住んでるのは芦屋。
神戸はすぐ隣だけど、行くのは大阪、京都。
それだけ神戸は魅力無いってこと。
細かい突っ込みは良いから、神戸の魅力挙げてみて。
無いでしょ?w
881 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 09:36:16 ID:wIhf3RdG0
2007年度・大阪府観光収益2兆円弱 2007年度・京都府観光収益7千億円弱 京都は日本最多数の歴史遺産がありながら、毎年観光収益は大阪の1/3。 観光やイベント専門業者が原因を分析した結果 観光客の殆どが歴史ドラマの中のヒーロー(信長、秀吉、淀、幸村)や アトラクションとしての(安土信長の館、大阪城)見に来ていることが判明した。 つまり、一部の歴史マニアを省き殆どの一般観光客は、忠実な歴史そのものより テレビや映画の「歴史ドラマ・物語を体感したい」という結論に達した。 歴史ドラマや映画で視聴率が高いのは @安土桃山時代 A幕末 B平安末期 の順で 特に安土桃山時代は断トツの視聴率が取れる為、毎年必ずどこかのテレビ局が特集を組む程で その都度 安土城→大阪城 のツアーが組まれる程である。
882 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 09:39:32 ID:wIhf3RdG0
>>868 は適当な事書くなよw
>>881 を読んでから反論して来い。
>>867 の書いてる事が、神戸の衰退の主原因だな。
大体、中心部にタワーマンションが建ちだしたら末期だ。
883 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 09:49:13 ID:uYHToYb10
また神戸嫉妬君が来てるよw 嫌いなら来なければいいだけであって、何もこのすれに書く必要は無い。 お前が来なくとも神戸には年間何万人もの人が来る。 お前が書けば書くほど、嫉妬に狂ってるのが手に取るように解るよw 芦屋に住んでるのw うまい着地地点みつけたなw
芦屋に住んでる奴が観光で神戸に来るってw しかも観光地すら知らないってw いくらなんでも無理があるだろww 俺もコーヒー噴いたww
885 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 12:28:19 ID:AtzHngC70
神戸のことはほっとけってな。 高級住宅街(笑)芦屋の未来を心配しとけっての。 あ、芦屋なんてどうせ知らんかw。
魅力が無いわりには、毎年観光客やクルーズ客船は増え、 休日の三宮近辺は他府県ナンバーが溢れかえる神戸
887 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 12:42:29 ID:AtzHngC70
正直、観光客(よそ者)にはわからんと思うんだよな。 神戸に住んでる人間って、神戸が大好きだよな。 淀川さんも筒井さんも宮本さんも大森さんもイチローさんも 多くの神戸在住経験者が神戸を愛した。 理屈じゃないんだよな、街の空気。快適さ。愛おしさ。 こじんまりとした中にカラッと開放的で爽やかな風が 常に吹いているってカンジ。 決していい思い出ばかりじゃないけど、神戸はよそ者 にはわからない魅力がある。住めば都とも違う。 だから、いくら言われたところで話が合わんのよな。 そもそも京都や奈良と比べる意味があるのか? まだ横浜や長崎と比べるならまだしも。 あまりにもアホらしすぎて話にならん。 京都や奈良に行って「港町の雰囲気が無いな」 「夜景がショボい」などと言うやつがいたら笑われるだろ? それと同じことを言うバカ。それがID:KZEtP3av0
888 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 12:42:56 ID:aC30wZBRO
芦屋が日本屈指の財政難で、他の都市の心配をしてる場合じゃ無いって知らなかったんだね 次はどんな言い訳をするか楽しみです またコーヒー噴くやつで頼むよ
福岡県の芦屋に住んでて観光に来ても神戸には魅力を感じない、 とでも言うのかと思ったけど、神戸のすぐ隣とか書いちゃってるのか。
890 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 14:15:51 ID:Qwtvt9cM0
兵庫県は神戸を境に東西に分かれる。 阪神間(尼崎、西宮、芦屋)や宝塚沿線は、大阪企業の財閥がベッドタウンや別荘として開拓した土地で、 現に大阪ビジネスマンや富裕層のベッドタウンだ。 GDPも大阪府40兆円、兵庫県20兆円で、兵庫のGDPは大阪の半分だが、 その兵庫県20兆円の更に半分は神戸以東の大阪企業関係の税収で、神戸から西の兵庫GDPだけなら 大阪府の1/4の10兆円程度で京都府と同じになる。 橋下新党が最大議席を獲得するのは時間の問題なので、大阪都が誕生したら 区画整理で神戸以東(芦屋から東)を大阪都に返還するのはどうだろうか?
891 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 14:58:05 ID:LRyZ2ebC0
神戸は古臭いまま その古臭さを「ブランド」とかいって未だに勘違いしているフシがある センター街なんてジュンクとラコ以外行くことも無い くさった下着の店とかユニクロ、安売りコスメや薬局があふれかえってるだけ 神戸が発展してたらさんプラザや高架下は真っ先に建て替えでしょ? 福岡や岡山のような斬新さはまるでみられないね 関西圏でも大阪は未だに発展してるけどね そごうもサンシティも東門街もとにかく古いw ミント神戸が魅力ある施設なんて本気で思ってる人間いるの? マルイも客入ってない(単価が高い) ロフトができたのも遅いし、ハンズも今時だれも魅力感じない 旧居留地なんて今時集客できると思う? 元町から西は須磨・舞子の直前までスラムだし、特に神戸・兵庫駅辺りの古臭さは ひどいものがある 阪急沿線以外は三宮以東(特に沿岸部、阪神沿線)はご存知のとおり終わってる ワールド系の服きてケーキ食って神戸らしさマンセーとか言ってるようでは現在の 末期症状をどうにもできんぞ? 批判されて嫌なのはわかるが、マンセーしてる人間に具体的な反論や意見が全く見られないのはちょっとイタい
892 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 15:29:21 ID:LRyZ2ebC0
電化製品一つ買うにしても、センター街ジョーシンじゃロクにそろわない ましてベストじゃ品揃えがだめだろう ちょっとしたもの以外買うとしたら、神戸市民は梅田ヨドバシまで行くんじゃないか? 都会だったら、まずこんな現象は見られない 同レベルの他都市だったら、上にも書いてあるように、センター街周辺を再開発して ヨドバシかヤマダのひとつくらいは確実に誘致してるはず デパート支店ももうひとつくらいできてるはず(三越伊勢丹あたりね) 福岡の中心部天神でスムースに再開発がなされないのは、地元資本の西鉄の利権が 複雑に絡んでるわけだけど、神戸の場合は中韓台と893の人々の利権だね それらも含めた神戸らしさっていうのは嫌いではないが、時代に取り残されてしまうよな
センター街のジョーシンってどこ? ヤマダLABIって三宮に無かったっけ? まあ、いいとして、確かに神戸の場合は郊外・副都心の開発に注力しすぎて 中心部への投資が少なすぎた感はあるな。 この15年で六甲道とか新長田とかHAT神戸とか兵庫とか住吉とか御影とかポーアイ2期とか どんどん立派になっていったけど、 新神戸〜三宮〜元町栄町〜ハーバーランドにかけての都心部、とくに臨海部は手つかずのまま。 あちこちに投資したのは震災復興でしょうがない面があるんだけど、 これから10〜20年くらいでどれだけ三宮とウォーターフロントに投資できるかは重要だと思う。 景観整備も明石町筋を皮切りにようやく始まったばかり。 そんなにあちこち分散して成り立つほどの規模の都市では無いのだから、 ある程度三宮に一極集中して魅力を高めないと大阪のベッドタウンになってしまうとは思う。
894 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 17:05:45 ID:AtzHngC70
>>892 >センター街なんてジュンクとラコ以外行くことも無い
だからさー、ここでおまえの好みを言われてもってずっと
言われてんだろ?
福岡や岡山が斬新なのかどうか知らんって。
勝手に斬新だの最新鋭だの喜んでりゃいいだろ。
神戸の人間は福岡や岡山のスレへわざわざ行って、
「○○なんて行くとこない」とか下品な主張しねーから。
センター街にジョーシンとかトンチンカンなこといってっけど
何が揃えばおまえは満足なんだ?
何が揃わないというんだよ。
わざわざ梅田ヨドバシ行く暇あったらネットで買うってのw。
>ヨドバシかヤマダのひとつくらいは確実に誘致してるはず
もう、このアホくささ。いつの情報だよ。
福岡は福岡で、端っこでデカいツラしてりゃいいじゃん。
九州のお山の大将でいりゃいいことだ。おまえらに芦屋の
住民ヅラされてまで痛々しい批判される筋合いはない。
895 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 17:17:30 ID:LRyZ2ebC0
>わざわざ梅田ヨドバシ行く暇あったらネットで買うってのw。 なんにしろ、地元神戸のジョーシンは行かないんでしょ? 君の言い方だと、神戸が衰退しようが関係ないってことになるけど・・・ 別に神戸をけなしてるのではなくて、旧態依然しすぎだと言ってるだけなんだけど・・・ ちょっと被害妄想強いんじゃないか? 神戸を客観的に語ってるつもりなんだけど、君のやってることは個人攻撃だよ
電気屋なんて郊外に行けば大量にあるし 視野の狭い人間の批判なんて批判じゃないわな
897 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 17:30:27 ID:LRyZ2ebC0
神戸の郊外に、満足な品揃えの電器屋が大量にあるの?
まさかミドリとか言い出すの?
神戸の中心部の話をしてるんだけど?
ネットで買い物すりゃ良いとか、郊外にいきゃいいとか、君ら逃げてるだけじゃん
そんな考えが増えるからこそ、ますます神戸が衰退する
しかしそういう現状を語っただけで個人攻撃してくる
きちんと足元見て考えていかないと本当に神戸は終わるよ?
>>893 のレスみたいに、もうちょっと具体的に反論してくれ
「神戸はいいとこ、震災があったから仕方がない、神戸はブランド性あるからおk」
こんな甘ちゃんが神戸には多すぎる
898 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 17:32:46 ID:AtzHngC70
>>895 地元神戸のジョーシンだ?あんな辺鄙なところにポツンとある電気屋に
行く用事なんてねーし。そもそもジョーシンなんて大阪の電気屋だろうが。
神戸をけなしてないだぁ?
何が「客観的」だ?よそ者のおまえがどうやって主観的に語ることが出来んだよ。
大体、個人攻撃がイヤなら書くなっての。芦屋住民を騙ってまで神戸批判してる
ような人間が何が個人攻撃するなだボケが。
899 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 17:35:55 ID:AtzHngC70
>>897 何こいつ。家電芸人のつもりか?ヤマダ電気すら知らずに偉そうに・・・。
電気屋があるから何なんだ?電気屋があれば神戸は洗練されんのか?
わけわかんね〜!
おまえはシムシティでもやってろよ。
900 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 17:36:36 ID:LRyZ2ebC0
なんで俺が芦屋住人認定されてるんだろう・・・ 辺鄙てアンタ・・・「三宮ジョーシン」行ったことないの?TSUTAYAもあるぞ? 中心部の話のうち、電器屋を一例に出して具体的な場所まで書いてるのに、 知らん奴が神戸スレに出入りして批判してくるとは・・・ ひょっとして、神戸好きのカッペが神戸マンセーしてるのか? おれは神戸が嫌いとか一言も書いてないぞ? むしろ、旧態依然で成長性が鈍ってることに危惧感じてるだけなんだけど
901 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 17:39:20 ID:LRyZ2ebC0
ヤマダて・・・ヤマダLABI三宮って、ものすごい小さいんだけど・・・ だめだこりゃ、古臭すぎて視野が狭い、新しいものに目を向けない ヒキコモリ都市になってるな
902 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 17:44:56 ID:aC30wZBRO
センター街のジョーシンってどこですか?wwww 再びコーヒー噴いたww 笑いのツボを心得てますねwww
903 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 17:51:55 ID:aC30wZBRO
福岡や斬新ってw まあ、テナントビルが軒並みゴーストタウン化しているから そういう意味では斬新ですね
904 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 17:52:36 ID:AtzHngC70
>>900 うーむ・・・どうやらこいつは幻の神戸について
語ってるらしい。
ただのキチガイなんだろうか。
TSUTAYAがあるジョーシンだと?
ヤマダが小さいと?
もう錯乱して何がなんだかわからんようになっとるな。
ジョーシン1番館の場所もわかっとらんようだし。
どこまで適当な知識で語るつもりだよw・・・。
905 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 17:53:45 ID:aC30wZBRO
センター街のジョーシンにツタヤってww 成り済ましたいなら、もっとちゃんとググレ、カスwww
そういえば、芦屋在住ID:wIhf3RdG0を見ませんね 不思議だw
久々にイジリ甲斐のある奴が来たな。 今必死でググリ中だろうから少し待とうか。 現状の三宮が最高だとは決して思わないし、 そんな今の神戸を賞賛一色なのは変だと思うし、 震災前に比べて魅力が下がった部分があるってのも見方としてありだと思うけど、 いずれにせよセイデンとジョーシンの区別も付かんような 地元民を騙る他所者の煽り屋に言われたくはないわな。 大都会岡山はあなたの心の中にある、ってのと同じで、 クソ田舎神戸もきっと彼の心の中に存在するのだろう。
908 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 18:36:17 ID:Dp/xJBzE0
神戸にテーマパーク的な雰囲気を目的にして観光に来る時点で、完全に準備不足やろ。 今の時代、ネットでも雑誌でも情報はいくらでもあるのに。
909 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 20:32:36 ID:3CxIzNEf0
おっさんに人気がないだけではない 欧米人も神戸は行くところも見るところもないつまらん町だとと言ってる 神戸なんて立派な寺社仏閣もなければ 大阪みたいに独特の魅力的な町並みもなく なんで日本人は『ガイジン』に神戸に行けと勧めるのか? 『ガイジン』がウザくて神戸みたいなとこに押し込もうとするのか? と日本人の閉鎖性を問われた
910 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 20:35:31 ID:3CxIzNEf0
なんの取り柄もない醜い街神戸 唯一の取り柄は川重工場だけ だがなぜか神戸民は兵庫区にある川重や三菱の工場地帯が嫌い そのあたりに神戸の勘違いの原点が・・・・・
911 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 20:41:31 ID:3CxIzNEf0
パリやアムステルダムなど、観光都市をみればわかるが、 大阪以上にコテコテの庶民的な泥臭い歴史深い都市だが それが魅力的で観光資源であり、 神戸みたいに人工的に頭の悪い欧米かぶれのデザイナーが設計したような ハリボテの勘違い基地外の町などまったく面白みがなく魅力がない どうせ都市計画するなら神戸でも唯一日本文化と歴史的背景がある兵庫津の 運河周辺を日本的な町並みで整備したほうがずっとまし
言い返せずにID変えて連投か 基地外はどの板でもパターンが一緒なのは何故なんだろうか まぁそれはいいとして、西洋人に見せたいのは街並みじゃなくて狭い範囲内に色んな宗教施設があるって所だわ あれは最も日本らしい光景と言えるだろ
>>912 震災前、中山手カトリック教会のゴシックの建物と神戸モスクの尖塔とが
すぐ側に建ち並ぶ通りの雰囲気は本当に素晴らしかった。
復元されなかったのは残念だけど、それでもあの界隈はなんか独特の空気があるよな。
>だがなぜか神戸民は兵庫区にある川重や三菱の工場地帯が嫌い
>兵庫津の 運河周辺を日本的な町並みで整備したほうがずっとまし
この2点は賛成。神戸は基本的には重工業・港湾都市。それでええやん。
兵庫は何度も焼かれた街だからなぁ。今残ってるのは再建されたものばかりだし。
あと、神戸や横浜や長崎にあるような「洋館」ってのは欧米にはないよ。
あれはコロニアルスタイルと北米の下見板と日本の伝統構法が入り交じった
日本独自の建築様式だから、その意味で「日本的な、オリジナルなもの」と云える。
詳しくは近代建築史の本でも読んで。
それを「欧米っぽい」と勘違いしてアピールするのは変だとは思うが、
日本の19世紀の文化として見るなら誇って良い物だと思う。
てゆうか、せめてsageて。
914 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 23:34:54 ID:Qwtvt9cM0
>>890 なるほど。
大阪が大阪城とUSJだけで1000万人集客するのは、エンタテイメント性を旨く取り入れてるからですね?
何の変哲もない大阪城だって、秀吉や淀をテーマにしたドラマや映画は視聴率が取れるので、
テレビ局は毎年違った脚本、監督、キャストで違ったキャラの秀吉や淀を演出する。
それに合わせてイベントをするから、毎年飽きず定期的に観光客が遊びに来るというわけですね?
915 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 23:37:57 ID:Qwtvt9cM0
916 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 00:10:04 ID:ITksw5F+0
沖仲士会館とか工員会館をつくって本当の神戸を知ってもらうほうがいいと思う
神戸港の繁栄を支えた港湾労働者の苦難の生活を記念する博物館はあって然るべきだよな。 新港あたりに、もちろん無料開放で。 ・・・なんとなく社会主義国みたいな香りがするけどw では。
つーか、大阪城ったって、今の大阪城は秀吉が建てたものじゃないんだが。 今の大阪城は「徳川大阪城」って言うんだぜ。
919 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 08:29:52 ID:sA0PIdwG0
神戸を欧米的な町と勘違いしている神戸民だが、 じつは神戸は中華的の町で、全く欧米的ではない にもかかわらず、異人館とか居留地とか、 中華と関係のない欧米的な方向に持っていってるのが笑える それら異人館や居留地ってのは中華による欧米志向の文化 だがその中華による欧米志向の文化でも香港や上海にははるかに及ばないレベル 結局中途半端、そもそも日本なのに中華が全く駄目ww
920 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 08:58:18 ID:sA0PIdwG0
しかし、その居留地だが、中華の香りはなく、 町並みはただの戦前戦後ぐらいまで日本の大都市にはどこにでもあった 大正時代の日本式の近代建築・・・・だが設備の古さや老朽化でほとんど 取り壊され今ではほとんど残ってないだけのもの それは過大評価してよいしょしているのがあまりにも滑稽でアホすぎるw 数十年前まで東京丸の内や御堂筋もあんなかんじだったが、 低層すぎてもはや使えないとか、冷房も暖房もないような代物で使えない・・だから現代高層ビルに建て替え 欧州風と勘違いしている頭の悪い神戸民だが、 そんな暖房設備もないのが典型的な日本式であり、 外観もまったくの近代日本式でしかない
921 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 09:02:41 ID:sA0PIdwG0
他都市ではすべて取り壊され、実用的な現代建築に建て替えられているにも かかわらず、神戸にはあんなもんが残っているのはいかに神戸が発展停滞し、 大正時代ぐらいまでで進化が止まり、経済停滞した貧乏くさい薄汚い町であるかの証拠でしかないw
やっぱり、思ってたとおりの返しが来てるw 芦屋に住んでる事に対して執拗なツッコミw しかも、「IDまで変えて」とか言ってくる始末…怖いな。 というか、神戸在住者は盲目すぎるんじゃね? ここまで来ると、井の中の蛙だけでは済まされない。 上で問題点指摘してる人がいるけど、まさしく言い得て妙。 まず、現実をしっかり直視しないと、マジで神戸は沈没するよ。 冷静に観て、本当に魅力の無い街になってしまってるし。 様々な異論はあるだろうけど、まだ「株式会社神戸」と謂われてた時代の神戸の方が良かった。 まぁ、その時代の開発の煽りが震災に乗っかって、今の惨状を作り出してるというのもあるが…
>>917 ファソラシドレミファソ ◆FE6ba.Kntcさんの一連の書き込みは勉強になった。
また書き込み願います。
924 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 09:18:32 ID:sA0PIdwG0
神戸民が妄想する欧州的な町並みと言うなら、東洋と西洋の違いではあるものの、 昔ながらの自然と市民が作り上げた生活文化や建物がそのまま残ってる京都・大阪・・・・ すなわち欧州的な魅力ってのは歴史とその都市の市民文化の集成であり、 神戸みたいな歴史も文化もない人工的な明治の国策開港町にはまったく無理な話 劣等感から西洋文化を『文明』などと勘違いし、自分たちの日本文化を自虐的に文明と認めず捨てること、 すなわち『非文明化・野蛮化・退化』でしかないことを『文明化』と考えた 頭の悪い時代の日本の暗く汚い負の遺産都市でしかないのが神戸ww つらい現実だろうが、負の遺産でしかない醜い町の神戸がこれ以上発展することはありえない 早くあきらめて神戸を捨てたほうがいいねw
やっぱ神戸の元気の無さが腹立つから色々書いたけど、 問題提起していかないと本当にダメな街になると思う。 (単に懐古趣味で言ってるのではなく) ただ、今の神戸しか知らないガキ、神戸を偏狂的に好きな人には何言っても無理だろうけど。
>>924 本気で神戸を良い街にしたい人は、マンセーするだけじゃなく、問題提起するよね。
「今の神戸で良い」と思ってる人が多くなると、神戸は単なる「地方都市」になる。
今でも相当ヤバイけど、現状の神戸に幻滅し、出て行く人も多くなるだろうね。
そうして、また新規参入者が増え、ますます「どこにでもあるような地方都市化」に拍車が掛かる。
927 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 09:39:27 ID:sA0PIdwG0
神戸民がやたら宣伝する神戸はパンにケーキにチョコレートの町うんぬん・・・ しかしなぜかそういう店はすべて郊外でしかない辺鄙な山手にある ところが実際のパリのパン屋やケーキ屋、 ブリュッセルのチョコレート屋は神戸民が『下町』などと一番軽蔑する 歴史文化が詰まった旧市街を中心に地元民の庶民生活レベルで存在する すなわち、大阪の町の至る所にある市場や下町商店街、『お好み焼き屋』や『たこ焼き屋』的な 極庶民的な環境での店舗展開でしかない・・・・ 郊外に行くとむしろ逆にそういうモンはなくなる すなわち、神戸民が山手の高級とかあがめている それらパンにケーキにチョコレートはもう大阪以上のコテコテの下町の市場みたいな庶民文化でしかないのだ それをあまりにも正反対に勘違いしすぎwww それも神戸のプロパガンダとして利用しているから最悪ww
928 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 09:55:07 ID:sA0PIdwG0
神戸民が膨大な金をかけて観光客誘致しようと頭の悪いデザイナーと組んで都市計画したところで、 実際の観光客・・・とくに外国人観光客からしたらそんな勘違いハリボテの負の遺産の醜い町の神戸より 何も飾らず背伸びもせず金もかけてない下町庶民の日本文化そのままの明石の『魚棚』市場で魚屋を眺めているほうがよほど魅力的だとうこと
ある意味、こいつらは神戸市民よりも熱心に神戸のことを考えてくれ てんだろうな。 惜しむらくは、誰もまともに読まないということかw。 まあ、例の尼キチと、似非芦屋市民、ジョーシンセンター街店クンは 「神戸コンプ党」でも作って頑張ってくれww。
930 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 11:08:09 ID:A1DRukg80
>>918 WROG!!
初代大坂城→豊臣大坂城
二代目大坂城→徳川大坂城
現在→大阪城(天守閣は昭和の歴史博物館、堀は徳川)
話は変わるが、神戸が奈良より観光客が少ないのはエンタテイメント性に欠けるから。
京都はそのてん「新撰組リアン」とかでコンサートを頻繁に開いて、観光客数の伸ばしてる。
頭の固い公務員的な発想より、現在必要なのはエンタテイメント性を重視したイベントやアトラクション。
神戸と聞いてチンパンジーが連想するのは西洋風港町(現実がどうであろうと)なので、
神戸の新ランドマーク兼アトラクションとして、さっさとタイタニック号のレプリカを建設しなさい。
「東の横浜にランドマークタワーあり、西の神戸にタイタニック号あり」
でええじゃないか?w
931 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 11:09:02 ID:A1DRukg80
×チンパンジー ○一般人
932 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 12:05:26 ID:sA0PIdwG0
嘘で固めるのはよくない 神戸は労働者の町であり、貧民と社会主義運動とキリスト教と皮と肉の町・・・それが真実 現実とかけ離れた嘘のイメージを宣伝するから誰にも相手にされないだけ その貧民と社会主義運動、貧民とキリスト教と賀川豊彦など、 神戸の短い歴史の中の現実の文化を基にした町づくりにしたほうがマシ
933 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 12:22:57 ID:KM0YSLZ7O
頑張れ センター街ジョーシンツタヤ君 誰もまともに読んでないけどな
>>929 お前みたいな真正のバカがいるから神戸がダメになっていくんだよw
まぁ、こっちは、どーでも良いけど。
>>928 確かにww
ハリボテの神戸より、魚棚の方が何倍も面白い。
ちょっと足を伸ばして姫路も良いが、城の大改修が始まったから、
神戸の観光客が増えるかもな。(で、ガッカリして帰って行く観光客が増えるw)
>>930 そのアイデア良いかも。
苦肉の策という感じもするけどwやっぱり「神戸に行けば、あれがある」と思うような物がないと。
神戸コレクションの影響で御洒落なイメージはあるけど、旧居留地以外のショップは中途半端だし、
スイーツやパンにしても、上で書いてる人がいるように、今は求心力が無い。
パンだったら、大阪や京都の方が上。
シュクレとかタケウチなど名店があるし、京都も、たま木亭やプチメックなどレベル高い。
スイーツも然り。
何もかも中途半端になっちゃったな。
>>934 >まぁ、こっちは、どーでも良いけど。
どーでも良いわりにどれだけ必死だよwww
芦屋村から神戸の心配ご苦労。
次スレもキチガイ尼キチとともにネガ活動に精を出してくれ。
>>937 少しは「実のある」反論してくれよww
じゃないと、いくら煽ってきても・・・
つーか、弱いな〜お前(^^;
>>938 「実のある」ねえ〜・・・。
おまえの意見のどこに実があるんだ?
「旧居留地以外のショップは中途半端だし」
「パンだったら、大阪や京都の方が上」
「スイーツも然り」
何だこりゃw。こんなのは小学生でも書けんだよ。
「神戸ビーフとかいうけど、渋谷や青山の店の方がいい肉を出すし美味い」
こんな程度だよ、おまえの文は。主観だらけで誰も共感出来んわ。
まあ、それと2ちゃんで「問題提起」って誰の心に響かせたいのかな?
ここに神戸市役所の街づくり関係の人間が居るのか?
まあ、仮に居たとして「2ちゃんねるの意見で〜」なんてもんで動くとかwww
まともな大人は2ちゃんねるなどでまじめな顔して問題提起などしないし、
何を言ったところで変わるわけがない。
ネットの掲示板に幻想を抱いてるところ申し訳ないが、赤面モノなんだわ。
神戸に魅力が感じられたのはバブル終期まで 震災が無くても神戸は衰退する運命にあった 滋賀や岡山、福岡のような新興都市の流れと、 大阪のような元から都会で更なる開発が進む都市の流れ 神戸はどちらにも区分けできず、中心部は依然としてボロいまま 企業誘致も相変わらず大阪に吸われ、 ボロそごう(ロフト)、ボロ大丸、ボロl高架下、ボロセンター街、ボロハンズ等を ぐるぐるまわるだけしかショッピングもできず、阪急も撤退 街だけでなく、人間も古いまま 未だにブランド信仰のババアが多すぎる 神戸人は胡坐をかくだけで何も成長が無い
941 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 18:34:14 ID:KM0YSLZ7O
居留地で思い出したけど、合同庁舎の移転ってどうなった?
水上署より合同庁舎の方が目障りなんだけど、それなりの規模が必用なので 代替地の確保が難しそう
944 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 19:07:10 ID:KM0YSLZ7O
どうもです そっか、水上署の移転は決まったのね
946 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 22:07:37 ID:sA0PIdwG0
>>945 >「デザイン都市・神戸」
↑だっさーwwww笑笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>神戸開港当初の姿をほぼ現在に伝える貴重な地区であるとともに
恥ずかしい黄色人のコンプレックスから来る西洋かぶれで
廃仏毀釈の明治の負の遺産が貴重って、どんだけアホ?wwwwwwwwwwwwwwwww
947 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 22:10:28 ID:sA0PIdwG0
日本の三大ダサ都市といえば @さいたま A名古屋 B神戸 ですが、Aの名古屋もその昔デザイン都市とかわめいてたなwwwwww ダサ都市はよほど『デザイン』という言葉がお好きなようでwwwww つぎはさいたま市がデザイン都市とか言い出すのかなww ま、そんなことやってるから馬鹿にされるわけでw
>943 それと、あの往来の激しい2号線を渡らないといけないってのがネック 水上署を北公園に移設するなら、交代でみなと異人館を今の水上署の場所移設するってのはどう?
949 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 22:27:29 ID:jvE0aEcD0
神戸
950 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 22:31:54 ID:jvE0aEcD0
隣があまりにもデカイからショボく見えるだけ
951 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 22:37:27 ID:KM0YSLZ7O
>948 移設には数億円かかるからそれは無理でしょ でも、いいアイデアだな
>942 これを見ると、旧神戸生糸検査所と東遊園地との連絡にデッキが出来るみたいで 期待するけど、問題は阪神高速をどうやって回避するんだろう
953 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 22:56:15 ID:KM0YSLZ7O
>952 それより、神戸税関の向かいにあるタイヤ屋のボロビルを撤去させないとw
中心部にデパート2つ(それも内容が大丸はまだしも、そごう・・・) センター街 ミント これはイタい
956 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 23:27:08 ID:jvE0aEcD0
あれほど 勉強して偉くなって 良い大学に行って 東京圏 大阪圏に 行けと言ったのに 東京圏 大阪圏以外で暮らすのは 負け人生だと言ったのに 勉強をさぼって 大学も行かずに いやいや 今住んでる所も 神戸には勝ってるとか 負け惜しみを言って 逃げて 関東圏と関西圏以外は 負け組 まぁ 関西圏も負け かな?
>>956 大阪はまだわかるけど、神戸はそこまで魅力ないよ
福岡の方が企業集まってるし・・・
神戸の商業施設や支店見ればわかるよね?
958 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 23:35:23 ID:jvE0aEcD0
九州に生まれて来なくて良かったよ
>955 立ち退き要請くらいは出ているのかもね あの一角で、あのビル、というか倉庫だけは場違い感がハンパ無いし
確かに九州っていう地方で生まれると厳しいものもあるし、 関西圏というだけで満足して凋落しているのを見てみぬ振りしてるのもイタい
961 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 23:59:44 ID:jvE0aEcD0
東京都民「どこから来たの?」 関西人「関西だよ」 東京都民「関西出身なんだ」 東京都民「どこから来たの?」 九州人「九州だよ」 東京都民「吸収? 急襲? 警察呼んで」
>>955 >>959 どうかな?たぶんまだ何もしてないんじゃない(笑)
策定されてまだ半年だし、具体的に何かやってるのかな。
でも「こんな計画あるんですよ」くらいの話はしてるかもね。
>>945 読む限り、三菱倉庫とは話してるみたいだけど。
まあ部外者だし何も分からんからただの想像です。
>>952 現状だと元町6丁目〜ハーバーランドの間の歩道橋みたいな薄暗い感じになっちゃうね。
なんかの資料で「浜手バイパスと併せて地下化したい」みたいなのあったけど、
費用的に無理だろそれ、って誰もが思ってるんじゃないかな。
湾岸線が全通すると浜手バイパスの利用価値が下がるから、
今の浜手バイパスを阪神高速3号神戸線に接続、現状の阪神高速高架は撤去、
くらいなら出来そうな気がするけど。
浜手バイパスの高さなら下が暗くならないし。
まあ、これも個人的な妄想です。
964 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/08(土) 00:07:41 ID:MUPg4+i60
なんかずっと神戸嫉妬の基地外に粘着されてるなw 福岡かw どこのアホだろな? 粘着するだけ神戸に対する嫉妬がすごいという証なんだよなw
神戸に嫉妬する部分って純粋にどこがあるだろう 都会度では「福岡」のほうが凌駕してきてるし、 民度ではトンコツとそばめしって同じくらいじゃないか? ただ、流れ者が神戸に流入した分、純粋に福岡に定住してる人たちは純化されてるから、 ハキダメが集まった神戸などの移住地よりはマシかもしれない
967 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/08(土) 00:20:35 ID:MUPg4+i60
>>966 まぁ馬鹿な嫉妬狂を相手にすると本来も目的の論議の邪魔になるが
あまりに書いてることが御粗末過ぎるわw
都会度で福岡が凌駕w おまえ、正気かw 顔を洗剤で洗って出直せw
このスレで、「福岡」をNGワードにすりゃいいんだよ。 それで丸く収まるw。
969 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/08(土) 00:25:02 ID:UGdW+FtG0
親「勉強して東京圏 大阪圏の大学に行って そのまま就職しなさい」 親「日本では2大都市圏で人生を生きるのが勝ち組です それ以外の都市で 生活するのは負け犬です 酔っぱらってしんどいので また明日w
福岡の方が流入人口多くて拡大中の街だから、 定住度って点ではむしろ神戸の方が高いんじゃないかな。 福岡と大きく違うものって言ったら地形と大都市へのアクセスくらいじゃない? 別にこれは卑下でも自慢でもなくて。
>>967 何か、焦りが見られるレスだね
神戸、とりわけ三宮を冷静に見回してみ?
古臭いって感じしない?
しないと思うならそれでいいし、俺個人は古臭い「まま」だと思うだけ
まぁ、魅力がない、もしくは落ちてきている地域に投資は集まらないしね
972 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/08(土) 00:28:31 ID:MUPg4+i60
で、荒らしの嫉妬狂は福岡なのか?w それともアテウマで、他都市なのか? センター街のジョーシンからして関西ではない。 問題点も多数あろうが、神戸より発展してる都市は限られるからなw もちろん神戸より西に神戸よりでかい街も発展してる町もないw
>>970 福岡は全九州、神戸は西日本全域で、やはり神戸のほうが規模は上ですよ
ただし、福岡でのアブレは高度経済成長期に大阪や神戸に移って淘汰されました
福岡に残ってるのは純粋に食えてる人間だけ
それらをベースに今現在のびゆく福岡に人が集まってるわけです
神戸は確かに魅力ある都市だったけど、今は負の遺産が大きすぎますし、
投資の対象にすらなっていません
阪急沿線のブランド力も関西のみだし、このところ、その魅力も半減ですね
ワコーレとかできちゃうような環境だし
974 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/08(土) 00:31:06 ID:MUPg4+i60
>>971 古臭いと思うなら、それでいいじゃないの?w
来なければいいだけだろ?
その古臭い三宮元町は人で一杯だしなw
975 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/08(土) 00:33:19 ID:MUPg4+i60
センタープラザや、サンプラザは古いなw
>>972 どうなんだろ。
似たような感じの奴を何度か以前に相手したことあるけど、同一人物なのかどうか。
ただ、ときどきボロを出すが結構関西に詳しいのは確かだ。
まあ、もし真面目に議論する気があるなら構わないんだけど、
スレ終盤だからあんまし消費したくないな。って書いてる俺が結構消費してるけどw
福岡ねえ・・ 新しいテナントビルが出来ても軒並み廃墟になってるの知らないの?
978 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/08(土) 00:37:15 ID:MUPg4+i60
>>976 あ、今更だけど、ファソは久しぶりじゃない? 長い間見なかったな。
福岡の話になって悪いんですが、確かに福岡にはショッパーズや福岡ビルなど、 古臭い商業施設やビルはあります しかし、さんプラザや元町駅周辺のような老朽化レベルの低層雑居はありません これは、たしかに数十年前までは、神戸が都会だったという名残ですし、 当然神戸>>>>>福岡なのは明らかでした しかし、福岡はその分、新しいものを時代の流れに沿って作っていけばそれで十分 しかし、神戸はそれらの負の遺産を再開発などしなけりゃならない手間がかかる この不景気にそんな手間掛けれませんよね? 特に神戸は権利関係がややこしいし 経済もアジアシフトしてきて、地理的にも確実に福岡>>>>神戸になってきています 福岡はむしろ、90年代まで大きな開発をしてこなかったからこそ身軽なんですよね 遅れていた分、これから確実に有利でしょうね
中州もガラガラ 大名とか言うアパレル街はシャッター通りらしいし 新築ビルは空室率7割とか いくらでもネガな部分はあるわけで そもそも、ここ数年に出来た再開発ビルとやらで成功したとこなんて有るの?
ああ、やっぱり福岡人かあ ゲンナリ・・
>>977 ビルが建たない神戸よりはいいかと思います
新しいビルに対して「廃墟」という言葉を使うこと自体嫉妬じゃないかな?
中心部にパルコや三越、伊勢丹、大丸、マルイ、が整然と集まってる福岡と
古いままの大丸そごう、ロフトくらいしかない神戸を純粋に比べてみてください
>>980 歓楽街が厳しいのは全国どこでもですよ
歓楽街比較すると、雑多な東門街やスラムの新開地よりは中洲の方が整然としてますね
大名は確かにここ数年厳しいでしょうね、ただし、それは神戸も高級路線が厳しいのは
同じではないでしょうか?
>>981 新興vs旧態の比較で福岡が一番好例だから挙げてるだけですよ
福岡の勘違いもここまでくると清々しいよ
984 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/08(土) 00:46:12 ID:MUPg4+i60
>>979 地理的な有利さはビジ版でも必死で言ってるアジアの玄関とか言うやつかw
福岡は確かに地理的有利さだけでもってるよな。
三大都市圏に遠い。これは他の支店経済都市と一緒。近ければベッドタウンw
インフラの国策企業の本社。要は九州の冨を一手に集中する権利で持ってる都市。
神戸とはまったく逆。神戸は地元企業が都市規模からすれば驚くほどの有名、大企業が
軒を連ねる。それに地元産業。
しかしながら、景気が悪くなると一気にダメージを食らうのも民間企業の街。
九州人の生活から金を徴収するようなインフラ企業は景気のダメージが純民間企業の
神戸に比べて少ないんじゃないの。
古い雑居ビルは神戸は多いが、福岡の川端商店街周辺もメチャ多いぞw
単なる嫉妬尼キチ=ID:3CxIzNEf0=ID:sA0PIdwG0 自称芦屋住民=ID:wIhf3RdG0=ID:KZEtP3av0=ID:aIEvpP1B0 ジョーシンセンター街店=ID:LRyZ2ebC0=ID:ITksw5F+0/0=ID:fbojWeM 似てるようで微妙に文の癖などが違う。まあ、嫉妬をエネルギーに余計な お節介をしたがる点は似てるが。あ、一番上は単なるキチガイね。
まあ、せいぜい1000まで福岡の宣伝でもしてなさいな
987 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/08(土) 00:48:24 ID:MUPg4+i60
つーか、結局、福岡田舎者が荒らしかwwwwww おまえ、神戸市内と福岡市内をきっちり比較してどっちがどれだけ発展してるか、比べようや?ww まず、繁華街 三宮元町>>>天神大名w コレ確定。 で、次は?
988 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/08(土) 00:49:30 ID:MUPg4+i60
福岡の神戸嫉妬狂wwwwwwwwww
この板を見てる奴が福岡の惨状を知らないとでも思ってるのかな そういう所が田舎くさいんだよ
990 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/08(土) 00:53:11 ID:MUPg4+i60
札幌、仙台、広島、福岡の四都市スレに福岡を煽る真実のネタ何ていくらでも転がってるだろうなw 探しにいこかなw
>>978 書き込むのは久しぶりかもw
ときどき覗いてはいたけどなんか書き込む気にならんかったんで。
>>979 文体はともかく、それなりにマトモなことを書いてくれているのでレスします。
>権利関係がややこしい
これは戦前からの大都市、とくに関西に共通の問題でしょう。
都市計画家が最も嫌う「土地の細分化」が都心部で生じてしまっています。
だから、
>遅れていた分、これから確実に有利
ってのはそれなりに正しいでしょう。
ただ、「これから有利」というより「現在、有利」
というべきかと。
商店街中心の街と、大型商業施設中心の街、どちらに魅力を感じるのか、
それは文化的・あるいは時代的な違いがあるかと思います。
消費社会に於いて価値というのは差異ですから、
今の日本の標準と比して、大型商業施設の集まる都心部の方が現在では価値を持つでしょう。
ただ、モールやSCが全国に飽和したとき、どうなるか。
例えば21世紀に入ってからのカリフォルニアが一例です。
全土に大型モールが、都心部にテーマパーク的な商業施設が飽和した結果、
「モールで買い物するのはダサイ」という風潮が生まれ、
パサデナのような一時は「古ぼけた、時代遅れ」と云われた街が消費の最先端となりつつあります。
20年後を予想するのは困難ですが、神戸・京都のような都心部が個人商店で占められた街も、
そうした店が独自の商品をデザイン出来て生き延びているのであれば、
将来、中小商店中心の「関西的な」都市が消費の先端となる可能性はあると思います。
ただ、それはあくまで競争の中で切磋琢磨することによってしか生まれない可能性だとは思うので、
ある程度土地の纏まった部分については都心部の再開発を積極的に進めるべきと思います。
長文ですが、以上。
992 :
ちょっと改訂 :2010/05/08(土) 00:56:51 ID:C1OIW5RH0
単なる嫉妬尼キチ=ID:3CxIzNEf0=ID:sA0PIdwG0 自称芦屋住民=ID:wIhf3RdG0=ID:KZEtP3av0=ID:aIEvpP1B0 ジョーシンセンター街店=ID:LRyZ2ebC0=ID:ITksw5F+0=ID:fbojWeM/0 似てるようで微妙に文の癖などが違う。まあ、嫉妬をエネルギーに余計な お節介をしたがる点は似てるが。あ、一番上は単なるキチガイね。
993 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/08(土) 00:58:10 ID:MUPg4+i60
>>982 三宮からさらに北野界隈もレストランやバーやら集積があるからな。
ああいった街もないだろ? 福岡はw
なんて? 今泉、住吉? 勘弁勘弁w
昔から神戸の都市政策フォロワーが福岡。
ケンカ売る相手、乗り込む相手は選ぼうw
>990 武士の情けで止めておいてあげなさいよ ゴーストタウン化したテナントビル 次々撤退するアミューズメント シャッター通りと化した繁華街 空室だらけのオフィスビル そんなものを検索しちゃ駄目だよ
神戸のことをマンセーするだけじゃだめだだの、問題提起しろだの言っては 荒らすフクオカンどもは、自分の街の問題提起はなぜしないのだろうな。 そこまで魅力的な街だとはとても思えないトンコツの街じゃん。 オレも昔行った時は意外に都会で驚きはしたが、ちょっと中心地外れたら 何の魅力もないよくある街で、まさにフクオカンどもの今の神戸像と一緒だったが。 よその街のスレへ出張しててめーの街自慢してんなっての。 こっちは福岡のことなんて一切興味ねーし、勝手に発展でも衰退でもしろっての。
>>995 神戸に住んでまだ1年だけどこの人混みが未だに慣れない
>>995 リンク切れてるよ。早く写真見せて。次スレでもいいから。
999 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/05/08(土) 01:05:28 ID:MUPg4+i60
>>994 w
>>995 それに居留地界隈、大丸から元町商店街、高架下、トアウエスト・・・栄町もあったな。
規模も人ごみも違いますなww
1000なら福岡は脂肪
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。