●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 124

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
最低限のルールくらい守り、隔離板としての機能を果たすべし。
ここで思う存分やって、他の板などにここの争いを持ち込まない。


前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 123
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1243503429/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:02:25 ID:SUH3eiXyO
乙!!! (v^-゚)>
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:06:57 ID:9SInvu+/0
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:56:32 ID:pjEi1ZCP0
前スレで画像ぼかして頭いいだろとか言ってたやつの馬鹿さ加減に笑った
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:06:08 ID:JV2Jone8O
福井市が東京都心や名古屋よりも明るい捏造画像はまだ?www
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:06:08 ID:nvmQB9m+O
うんこぷくいのやつやな
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:08:37 ID:NTEUuJV10
>>4
ほんとだよな。w
頭がいいんじゃなくて、面倒だから誰もまともに基地外を相手をしたくないだけなのにwwww


ここ最近、APEC誘致で舞い上がってしまった超僻地福井のゴミが、
精神内科を進めたくなるような誰も興味のないドン引きするような基地外脳内妄想を垂れ流し、
ゴミに都合の良い捏造画像をうpして印象操作とは恐れいったわ。w

空気みたいな屑都市のゴミがいつもまでも新潟様に嫉妬・粘着してんじゃねぇぞ!
いくらゴミでもいい加減気づけよ後進ド田舎民!wwwww
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:09:39 ID:ij4n0WBQ0
>>4
だなw
関東圏と関西圏の光点がスゴイだなんて、今更のことなのになにを言ってんだかって思うw
そのことと北陸と何の関係もないのに(しかも光点途切れてるw)
僻地金沢も、空気福井も、妄想のバラ色の未来図ではなくて今の現実のすごいところを見せろって言ってるのに、捏造衛星写真やら空撮写真やらしかださないw
そこまですごいんだったら、なんで新潟のようにデータやストリートフォトで勝負できナインかね?w
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:13:11 ID:M4Dhd3wI0
さっきは西日本を否定してごめんね(笑)
絶望感をもたせてごめんよ北陸人
関西こそ北陸人唯一の心の拠り所なんだよな(笑)

もう顔を真っ赤にして反論しないでいいぞ(笑)
西日本の時代きたらいいね
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:17:40 ID:nra6SEN30
相変わらず、あまりの僻地っぷりにショックを受けた新潟がファビョってるのか(笑)
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:20:42 ID:lUnRXeVoO
距離だけで判断するのは浅すぎるよね
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:21:56 ID:ij4n0WBQ0
>>10
だから、あまりの僻地っぷりに新潟がショックを受けるような金沢と福井のストリートフォトを出せって言ってるの、わかる?w
関西圏にすがるような他力本願な妄想や捏造衛星写真ではなくてさ?w
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:23:40 ID:9SInvu+/0
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:24:50 ID:M4Dhd3wI0
ちょっと前に兵庫県知事が
「関東大震災が起こればチャンス」なんて言ったこと覚えてるかな。
これは分かりやすいよね。
もう関西人は東京を潰さないと成長は見込めないほど衰退しているのが見て取れる。
普段の日常から危機感を抱いていなければ
「関東大震災が起こればチャンス」なんて言葉はでてくる筈が無い。
完全に危機感の表れですね。

兵庫県民や大阪府民が危機感抱いてる中
なぜ北陸人は能天気な事言ってられるんだろう・・・
みんなは不思議だと思わない?
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:26:31 ID:NTEUuJV10
日本国民から「位置のわからない都道府県」で47都道府県中、
堂々の第3位に輝いた空気みたいな福井県に住んでいると、
現実と妄想の区別がつなかなくなるだろうな。

日本国民にも忘れられている(どうでもいい)福井県に住んでいるって罪だよな!wwwww



テラカイソウス・・・・・ (´・ω・`)

16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:26:42 ID:nvmQB9m+O
>>10
たしかに
あまりのぷくいの僻地っぷりにショックを受けた
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:27:31 ID:7B0O6d950
ストリートフォトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

上古町商店街 http://www.kamifuru.info/shop.html
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:29:51 ID:7B0O6d950
ストリートフォトwwwwwwwwwwwwwwwww

ふるまちモールにご注目ジーッ(¬_¬)

http://www.machi-ga.com/nigata-nigata-chuo-furumachi.html
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:29:59 ID:JV2Jone8O
僻地政令市より人口の少ない県には住みたくありません
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:31:04 ID:k6hV32nH0
ちゃんとテンプレに入れておけよ

920 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:58:08 ID:6tZ4z3CH0
>>915
面白いだろ。
人口や産業の分布が濃度でわかる仕組みだ。
我ながら発想の良さに驚いた。
私は昔から頭のキレは抜群に良かったが、特に他人との争いごとにかけては天性のものがある。
相手の弱みが手に取るようにわかる。
相手の嫌がることを徹底的にやり遂げる能力には絶対の自信がある。
年を重ねるにつれ、ますます磨きがかかってきた感じだ。
昨今の若者は精神力が弱すぎるな。

924 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:10:48 ID:6tZ4z3CH0
ちなみに、この話題の衛星夜景ボカシ画像だが、
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090604035555.jpg
ボカシの半径を人々の日常行動半径である30kmに設定してある。

一つ一つの点がそれぞれ万有引力のごとく密接に相互作用しながら、
粘性を持った光の塊として大都市圏を視覚的に捉えることができる仕組みなんだな。
頭いいだろ。
私は直感でそういうのを昔からイメージできていたが、
こういうのを作ると君らにも良くわかるんじゃないかな。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:33:46 ID:7B0O6d950
ID:M4Dhd3wI0
ID:ij4n0WBQ0
ID:NTEUuJV10
たちに告ぐ!直ちに新潟北署に戻りなさい

神社境内で女児にわいせつ行為 新潟市で会社員を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090407/crm0904071816030-n1.htm
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:34:32 ID:NTEUuJV10
俺様の主義として、
「どこの都市でも一人や二人の基地外がいるんだからその地域を叩くのはやめろ!」
というレスを良く見るが、この基地外を放置している同胞の超僻地人も同類とみなす。

したがって新潟様に粘着する基地外とその地域はたとえ空気のような雑魚であろうと徹底的につぷすからな!
覚悟しておけよ後進地域の超僻地福井のゴミどもwwwwwwwwwwww



もう泣きながら土下座して謝っても遅いよ。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:36:03 ID:7B0O6d950
>もう泣きながら土下座して謝っても遅いよ。 wwwwwwwwwwwwwwwww

神社境内で女児にわいせつ行為 新潟市で会社員を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090407/crm0904071816030-n1.htm
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:37:01 ID:ij4n0WBQ0
  自主財源比率       製造品出荷額       卸売業年間販売額     小売業年間販売額     上場企業数
宇都宮 70.4%(12点)  浜松市 2,536,518(12点)  新潟市 2,765,714(12点)  浜松市 918,450(12点)  静岡市 20(12点)
浜松市 66.1%(11点)  姫路市 1,674,526(11点)  静岡市 2,657,194(11点)  新潟市 907,841(11点)  浜松市 19(11点)
姫路市 65.1%(10点)  宇都宮 1,388,718(10点)  高松市 2,434,799(10点)  熊本市 807,760(10点)  新潟市 17(10点)
岐阜市 64.1%(09点)  静岡市 1,382,575(09点)  金沢市 2,345,598(09点)  岡山市 805,440(09点)  岡山市 17(10点)
高松市 60.0%(08点)  新潟市  *.885,260(08点)  岡山市 2,336,300(08点)  静岡市 797,680(08点)  高松市 15(08点)
静岡市 59.9%(07点)  岡山市  *,756,351(07点)  宇都宮 2,124,135(07点)  鹿児島 702,543(07点)  金沢市 14(07点)
新潟市 58.0%(06点)  金沢市  *,559,282(06点)  浜松市 2,087,487(06点)  宇都宮 599,917(06点)  姫路市 12(06点)
松山市 55.3%(05点)  松山市  *,438,752(05点)  鹿児島 2,062,071(05点)  松山市 598,363(05点)  宇都宮 09(05点)
岡山市 53.4%(04点)  鹿児島  *,415,963(04点)  熊本市 1,742,463(04点)  金沢市 589,669(04点)  鹿児島 09(05点)
金沢市 52.9%(03点)  高松市  *,409,621(03点)  岐阜市 1,415,738(03点)  高松市 580,985(03点)  岐阜市 07(03点)
鹿児島 48.2%(02点)  熊本市  *,301,948(02点)  姫路市 1,176,955(02点)  姫路市 580,745(02点)  松山市 06(02点)
熊本市 46.5%(01点)  岐阜市  *,248,623(01点)  松山市 1,171,275(01点)  岐阜市 476,075(01点)  熊本市 05(01点)


1位:浜松市 52点
2位:新潟市 47点
2位:静岡市 47点
4位:宇都宮 40点
5位:岡山市 38点
6位:高松市 32点
7位:姫路市 31点
8位:金沢市 29点 ←w
9位:鹿児島 23点
10位:松山市 18点
10位:熊本市 18点 
12位:岐阜市 17点


いくら妄想で糊塗しようとも、現実は厳しいな(憐憫)
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:37:17 ID:M4Dhd3wI0
北陸の猿は俺に感謝しろよ
本来、授業料を取らなければ世界情勢など教えてやらないんだが
あまりにも頭の悪い人間が多く、教えずにはいられなかった(笑)
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:39:29 ID:pjEi1ZCP0
>>20ボカシの半径を人々の日常行動半径である30kmに設定してある

このあたりを詳しく解説いただきたいなwすべての市から30kmとか自分で塗ったのですかね?
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:40:17 ID:9SInvu+/0
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:42:34 ID:lUnRXeVoO
4月の記事を使いまくるのは面白い
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:44:00 ID:NTEUuJV10
>>23
金○の小山の大将鎖国人は眼中にないから引っ込んでろ!
おまえらの教育が悪いから福井のど田舎僻地人が勘違いして調子に乗ってんだろ。
下僕福井人の教育くらいちゃんとしてけよキム。w

新潟人のターゲットは完全に福井の超僻地人にロックオンされたんだよ。
「もう許して下さい。」と土下座しても絶対許さないからな。何スレにもわたって福井をボロボロにしてやるよ。w

30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:44:15 ID:nra6SEN30

画像差し替えておいたぞ。
こちらは東アジア主要部が全て網羅されておる。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090604223827.jpg
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:44:52 ID:7B0O6d950
本日の名言!!!!『もう泣きながら土下座して謝っても遅いよ。 徹底的につぷすからな! 』
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


>もう泣きながら土下座して謝っても遅いよ。 wwwwwwwwwwwwwwwww

神社境内で女児にわいせつ行為 新潟市で会社員を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090407/crm0904071816030-n1.htm

32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:45:29 ID:k6hV32nH0
ぷくい自慢の敦賀ってどこ?
暗くてみえないよ。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:46:05 ID:7B0O6d950
ストリートフォトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

上古町商店街 http://www.kamifuru.info/shop.html
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:47:19 ID:nra6SEN30


>>30の画像を見ていただきたい。
北陸地方の圧倒的な地の利が一目瞭然だろう。
首都圏から見ても北陸は東アジアへの動線上に位置している。

北の外れの孤立僻地、新潟(笑)
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:52:59 ID:8JsFrOnaO
>29
はよつぷせよブサ面
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:53:54 ID:7B0O6d950
北陸の民よ!!!!両目でちゃんと見てみなせーーーwww

ストリートフォトwwwwwwwwwwwwwwwww

ふるまちモールにご注目ジーッ(¬_¬)

http://www.machi-ga.com/nigata-nigata-chuo-furumachi.html
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:55:05 ID:nra6SEN30
>>29
まあまあ、ファビョるな、クソ僻地(笑)

ほれ、餌じゃ、食えw
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090604223827.jpg


しっかし、こんなクソ僻地の分際でよくも 環日本海の拠点都市(笑)

ぷぷw
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:55:38 ID:M4Dhd3wI0
>>29
福井くらい許してやれよ(笑)
人間うれしくなると舞い上がってしまうものだ
福井人の行為は慢性的なものでもない

それより問題なのは金沢だろう
すべてにおいて悪影響を及ぼしてる
ある意味福井は被害者だ

新潟市民は金沢市民の躾けに全力を尽くす責任があるのではないか
金沢の蛮行によってこれ以上日本海側の名を汚していいのか
意見を求む
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:56:25 ID:ij4n0WBQ0
>>34
何が圧倒的なの?w
新潟港から首都圏へ輸送するコストと、敦賀港から首都圏へ輸送するコスト、どちらが高くつくと思ってるの?w
敦賀が新潟より有利なのは大阪京都だけだろw
静岡名古屋でさえインフラが圧倒的に整った新潟経由のほうが時間コストから見ても圧倒的優位w
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:57:39 ID:SwjZSBAF0
新潟はもういいから
東京マンセーも飽きた
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:58:05 ID:9SInvu+/0
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:58:19 ID:nra6SEN30
お前らが憧れてやまない首都圏ですら、東アジア貿易で誰があんな北の外れのクソへ基地港なんか使うんだよ(笑)

場亀画w
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:58:39 ID:NTEUuJV10
まずは福井の空気人はこのサイトを良く見てみろ!w

【都道府県】 「いまだに位置がわからない都道府県は?」
http://research.livedoor.com/Attention002.cgi
日本地図上の位置がわからない、正確に思い出せない・・・といった都道府県はありますか?
位置を正確に思い出せない、自信がない都道府県を回答者の方々に選んでもらい(複数回答可)、
3,000件を超える回答をいただきました!住んでいるエリアによって差はあるのでしょうか?
あなたがお住まいのエリアにおける結果は?話題騒然のアンケート結果を特集します!

1位 島根県 841票 21.7%
2位 栃木県 754票 19.5%
3位 福井県 682票 17.6%  ← なんだよこれ?wwwwwwwwwwwwwww

普段馬鹿にしている山陰地方の鳥取県・東北地方・四国地方を押しのけてダントツの3位だよ!
日本人の約5人に1人が福井県の位置がわからないってよ。


「いまだに位置がわからない都道府県」
「いまだに位置がわからない都道府県」
「いまだに位置がわからない都道府県」

脳内妄想や捏造画像ではない日本国民のリアルな現実に対していったい超僻地福井人はどうするんだよ。w
なんとか言ってみろよ!空気でしかない超僻地人!wwwwwwwwwwwwww    

44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:59:34 ID:ij4n0WBQ0
>>42
僻地北陸の鄙びた漁村なんて尚更使わないけどなw
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:00:24 ID:SwjZSBAF0
東京は本店機能(事務)
関西・中京は工業(現場)
事務ならネットや電話が普及した現代、別に近くなくてもいい
現場は近いことに価値があるのだ
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:00:26 ID:+oZRVRoR0
>>43
なんか知らんが嬉しそうだねえ
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:02:18 ID:ij4n0WBQ0
だから、いい加減金沢と福井のストリートフォト出せよw
古町でてんじゃんw
それとも古町以下で恥ずかしくて出せないの?www
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:03:26 ID:qO/ZzrDN0
>>30
東北暗ッ・・・こんなもん厳密なデータとは言い難いが
高速走るとこんな感覚だな。盛岡周辺とか街が無い(中心部はそれなりだが)

>>24のデータ
こんなもんじゃないか、一般的なイメージもね
金沢が熊本や松山並みの都市なら、金沢人の俺としてみれば光栄なんだが
いや、そんな都会じゃないです・・・と恐縮してしまう
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:03:52 ID:M4Dhd3wI0
>>42
なぜ新潟市に3つも総領事館があるの?
なぜ中国総領事館は未来の明るい敦賀におかず僻地の新潟においたの?

説明くらいして欲しいな
ここまで言い張った以上説明できませんは許さないよw
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:04:36 ID:7B0O6d950
さて、新潟人の新潟人による新潟人のための、いや北陸の民にも。
自戒の念から((φ(._.*)カキカキ(*._.)φ)) 新潟人とはなんぞや?

・とにかく気が小さい。神経質、臆病
・他人に異常に干渉し、しかも好戦的
・自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする。
・「常識、常識」と口うるさいが、実は常識のピントがズレまくっている。
・基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
・集団によるいじめの天才(陰湿&陰険)
・悪口、陰口が大好き。
・他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする。
・ 人を信じられず、疑い深い。
・ 執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
・とにかく自尊心が強すぎて疑り深い。
・自分が失敗した時は「テヘヘ」で終わりなのに、
 人が失敗するといつまででも責め続ける。
・体質が古いのか年功序列っ気が強いと言うか、
 自分より下の人の言う事はハナっから相手にしない。
 すぐ『生意気』っていう言葉を使う。
・新人を「こいつにどこまでできるんだか」ぐらいの目で見て
 教えもしないでできないとしかる。
 「見て覚えろ」ってわざと見せないようにするのに
 そんな自分たちを『体育会系』とか言って、腹がよじれるかと思った
 自分が新人だった時の事をまったく思い返そうとしない思いやりのない人が多い。
・身内意識が強すぎて「仲間に入れて『やる』」感が強すぎ。
・一人が誰かの悪口を言うと、次の日には多くの人がそれを信じ
 対象者を白い目で見る。
 ・・・と言うか、とにかく悪口大会が好きですよ、見ててウンザリする。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:05:18 ID:qO/ZzrDN0
>だから、いい加減金沢と福井のストリートフォト出せよw

さっと調べたが、ネットに落ちてない
自分で作るとヒーローになれるぞ
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:05:19 ID:SwjZSBAF0
新潟はスレ違い
マジで出て行ってくれ
うざすぎる
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:07:47 ID:nra6SEN30
>>49
手切れ金みたいな感じだろw

APEC「新潟は条件に合わない」 ← 切り捨てご免

画像見りゃ誰の目にも明らかだ罠(笑)
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:09:28 ID:ij4n0WBQ0
ほれ、あらためて新潟の写真
決して金沢や福井のような勝負画ではなくてありのままの新潟
デジカメ写真集のほうは一番下のホームをクリックすればもっとたくさんの新潟のフォトを観れる

新潟定点観測
http://nteiten.blog25.fc2.com/
http://blog-imgs-26.fc2.com/n/t/e/nteiten/20080715195845.jpg
http://blog-imgs-26.fc2.com/n/t/e/nteiten/20080714182606.jpg
http://blog-imgs-24.fc2.com/n/t/e/nteiten/20080713085059.jpg
新潟市街デジタルカメラ写真集
http://kushino1jp.hp.infoseek.co.jp/ryuusakuba.htm
http://kushino1jp.hp.infoseek.co.jp/tokiyakei2.htm
http://www.geocities.jp/setuyou1/next212.htm
http://www.geocities.jp/setuyou1/next21yoru.htm
新潟の街並み
http://www.geocities.jp/niigata0001/index.html

さて、まだ金沢と福井は逃げるのかな?w
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:10:07 ID:SwjZSBAF0
新潟の話題禁止
新潟の相手する奴も荒らし
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:10:27 ID:7B0O6d950
さてID:M4Dhd3wI0 、ID:ij4n0WBQ0 、ID:NTEUuJV10 君たち

>50を10回読み直しなさいw そして懺悔しなさいw

悔い改めるのです。神に祈りなさい!!!!!!!!!!!

アーメン♪
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:11:01 ID:0PFEOCLx0
いつ頃、僻地新潟を数値面で上回ることができそうですか。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:12:19 ID:nvmQB9m+O
キチガイぷくいくん(笑)
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:12:22 ID:SwjZSBAF0
福井と石川と富山の話題をしましょう
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:12:44 ID:NTEUuJV10
>>31
>もう泣きながら土下座して謝っても遅いよ。 wwwwwwwwwwwwwwwww

なにが名言なの?
泣きながら土下座して謝っても、地べたについたその頭を蹴り上げて、
血が噴き出してドクドク流れる様を笑いながら何度も蹴り込んでやるよ。意識がなくなるまでね。wwwwwwww

君、生身の人間とリアルに喧嘩したことないの?
ただのチキン野郎か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


>>38
所詮、北陸みたいな小さな地方は自分の県や都市が可愛いだけの自己中県の集まりでしかないから、
リアルでは鎖国にそこまで求めないけどね。w

まぁ45万の田舎勘違い金○ごときに北陸の求心力などは実社会において皆無といっていいだろうね。
僻地北陸ごときの小山の大将でしかない金○も新潟様から見たら所詮ゴミでしかないからあまり多くは求めないよ。w
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:13:04 ID:M4Dhd3wI0
>>53
もう少しまともな説明を待っていたんだが。 期待外れだ。

もうちょっと突っ込むと

何の手切れ金?(笑)

外国様がそこまで新潟にしてやる理由はなに?
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:14:18 ID:SwjZSBAF0
金沢駅前や福井駅前も開発が進んでいるようですね
富山はメディアで頑張っていますね
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:15:12 ID:ij4n0WBQ0
>>53
APEC「新潟は(警備上の問題で)条件に合わない」
ってことだろw
勝手に意訳するナやw

サミットも同じ問題で大本命の横浜と新潟が北海道の洞爺湖に持っていかれた
更に今年は新潟は国体開催都市だ

良かったな福井w
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:16:02 ID:7B0O6d950
ID:NTEUuJV10 クン!君は>>50にいくつ当てはまるかな?

さ〜言って御覧なさい。そして懺悔しなさい・・・・・

アーメンと♪
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:16:11 ID:nra6SEN30
>>57
数値など区切り方の問題だよ。
画像をご覧。
ここには県境も市境も、国境さえもない。
都市の連続と産業活動があるだけだ。
僻地思考ほど区切りに執着する。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090604223827.jpg
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:16:47 ID:0PFEOCLx0
・他人に異常に干渉し、しかも好戦的
・自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする。
・「常識、常識」と口うるさいが、実は常識のピントがズレまくっている。
・集団によるいじめの天才(陰湿&陰険)
・悪口、陰口が大好き。
・他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする。
・人を信じられず、疑い深い。
・執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
・とにかく自尊心が強すぎて疑り深い。
・自分が失敗した時は「テヘヘ」で終わりなのに、人が失敗するといつまででも責め続ける。
・体質が古いのか年功序列っ気が強いと言うか、自分より下の人の言う事はハナっから相手にしない。
 すぐ『生意気』っていう言葉を使う。
・身内意識が強すぎて「仲間に入れて『やる』」感が強すぎ。
・一人が誰かの悪口を言うと、次の日には多くの人がそれを信じ対象者を白い目で見る。
 ・・・と言うか、とにかく悪口大会が好きですよ、見ててウンザリする。


最近の金沢福井の富山に対しての言動としても合点がいく気がするよ。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:19:07 ID:M4Dhd3wI0
総領事館の重要性を分かってない人間がいるな

世界の拠点都市や総領事館が置かれてる都市を
ネットを使って調べてみなさい
何かが見えてきますよ
そこに手切れ金なんてふざけた理由はない
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:19:48 ID:nra6SEN30
>>63
敗北者が、どんな理由で自分を納得させているのかについて、私は興味がありません。
勝者ですからね。

69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:19:57 ID:0PFEOCLx0
数値とその画像はリンクしないということですね。
了解しました。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:21:22 ID:7B0O6d950
さて君もだwID:M4Dhd3wI0 クン!

>>50ちゃんと読んでねえろ?だっけ僻地って言われるんだこてねw

さ〜一緒に懺悔しなさい! アーメンと♪
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:22:09 ID:qO/ZzrDN0
売り言葉に買い言葉だな

>>60を見る限り、新潟どうこうより彼の精神が危ないな
2ちゃんの掲示板を楽しむ余裕すら失ってる、放っといてやれよ
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:22:30 ID:nra6SEN30
>>67
そんな僻地で大声上げても誰にも聞こえませんよ。

もう少し日本中央部へ出てきてお話下さい(笑)
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:23:01 ID:NTEUuJV10
>>64
おまえはどこの住人だ!

あんな誰にでもあてはまるような2ちゃん糞コピペに対して、
>君は>>50にいくつ当てはまるかな?
だってよ。低脳はロムってろ!


74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:24:43 ID:7B0O6d950
さ〜今夜は愉しかったよ。

北陸に遠征してくる新潟人はいつもこんなにはしゃいでいるのかな?

さー懺悔をしたら眠りなさいw 私は消える。いつかまたw
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:26:44 ID:nra6SEN30
殺伐としてますなw

受け入れがたい現実と向き合ったときの典型的な反応だなw

そのうちに慣れるさ。

現実とはそういうもんだ、僻地。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:27:06 ID:NTEUuJV10
>>70 >>71
だからネット番長のチキン野郎はおとなしくロムってるか。オネンネしてろ!w

77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:29:30 ID:lUnRXeVoO
>>50>>66はテンプレ化でしょうかね!
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:30:21 ID:M4Dhd3wI0
>>72
もう反論できないのは分かったから涙拭けよ(笑)

ちなみに僻地って意味知ってるか?

新潟より首都までの距離が遠い金沢の事を言うんですよ?
金沢市内には新幹線も空港も総領事館も無いため、世界の常識では金沢が僻地なんです(笑)
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:32:37 ID:NTEUuJV10
>>75
おまえの場合はまず精神内科でじっくりと診療してもらえ!
かなり特異だよ。特異が悪いとはいわないが妄想と思い込みが激しすぎる。w

いいドクター紹介してやろうか?w



そのままいったらおまえの生きがいであるお国自慢板で誰からも相手にされなくなるぞ。
それでもいいのか? まずは病院にいけ!w

80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:33:19 ID:3dYqyM5x0
>>76
お前のおかげで新潟人が低脳で下品で暴力的ということだけはわかった。
ちなみに俺は北陸在住の他府県出身。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:34:37 ID:O+OQ3ZRA0
新潟の話はスレ違い
いつまで我慢しなきゃいけないのか
いつから居座ってると思ってるのか
新潟マジで出て行ってくれ
新潟の話するのマジでやめてくれ
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:35:08 ID:M4Dhd3wI0
金沢市内には新幹線も空港も総領事館も無いため、世界の常識では金沢が僻地なんです(笑)
関西みたいな小さな世界から見てはいけません!(笑) 世界は広いんです!!(笑)

金沢市民には申し訳ないけど、これの一言に尽きるんですわ。
まさか世界の常識は金沢の非常識とか言わないですよね?(腹抱えて笑う)
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:36:30 ID:nra6SEN30

様々な肩書きを必死になって手に入れた。
劣等感ゆえに自分を大きく見せようと背伸びをした。

しかし周囲はいつまでたっても新潟を認めてくれなかった。
必死になればなるほど嘲りの笑いを浮かべるだけ。
新潟人にはそれがなぜだか理解できなかった。

こんなにたくさんの肩書きを身につけたのに、こんなに高い服を着ているのに、なぜ?
どうしてなんだ?

政府はそんな新潟に対して、傷付かぬよう慎重に言葉を選びながら、

「新潟は条件に合わない」
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:36:58 ID:O+OQ3ZRA0
新潟の話はスレ違い
いつまで我慢しなきゃいけないのか
いつから居座ってると思ってるのか
新潟マジで出て行ってくれ
新潟の話するのマジでやめてくれ
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:40:36 ID:nra6SEN30
さて、光り輝く日本中央部の北陸地方について語りましょうか。

僻地はそろそろお引取り下さい。

北陸3県、駅前再開発についての議論の時間です。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:42:46 ID:M4Dhd3wI0
金沢市内には新幹線も空港も総領事館も無いため、世界の常識では金沢が僻地なんです(笑)
関西みたいな小さな世界から見てはいけません!(笑) 世界は広いんです!!(笑)

金沢市民には申し訳ないけど、これの一言に尽きるんですわ。
まさか世界の常識は金沢の非常識とか言わないですよね?(腹抱えて笑う)
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:44:28 ID:ij4n0WBQ0
>>84
それは無理
最初に喧嘩売ってきたのは金沢で、更に福井まで喧嘩売ってきたからな
しかもここまで注目されていると東日本対西日本の代理戦争になりつつあるし
可愛そうだとは思うが自業自得と諦めれ
ま、新潟のようにダミーをここで作って、本スレは別の場所に作るという方法もあるけどねw

88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:45:06 ID:Qh7vNsgq0
正直新潟人は県外に行って新潟から来ましたって言うの恥ずかしいと思ってるよね?
東京じゃ埼玉や群馬あたりでも田舎もの扱いだからな。
東京では新潟は山形や秋田くらいと同じイメージだからな。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:46:50 ID:y+mWKbDZ0
こんなことになったのは全部あすわんのせい
責任とって今すぐ消えてくれ
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:48:36 ID:ij4n0WBQ0
>>88
わるいけど、全然w
関東は俺たちが養ってやってるんだぞ、ゴラ^^
この親のすねかじりどもが^^^^
とは思うけどねw
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:48:42 ID:nra6SEN30
さ、負け惜しみはどこか別のスレで存分にどうぞ。
では、お引取りを。

さて、光り輝く日本中央…の話でも。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:52:36 ID:NTEUuJV10
>>83
その肩書さえ手に入れられない「いまだに位置がわからない都道府県」の超僻地後進県はどこですか?
病人の頭でよく考えてみろ!



この福井の廃人の場合は自分に都合の悪いレスには徹底的にスルーして脳内妄想を垂れながす傾向がある。
ここを徹底的に攻めて、いつか新潟スレで壊れたようにファピョるまで遊んでやれ!w

所詮「いまだに位置がわからない都道府県」第3位のゴミだから余裕を持ってオモチャにしてやれよ!w
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:55:16 ID:3dYqyM5x0
>>86

>関西みたいな小さな世界から見てはいけません!(笑)

新潟人ごときに言われたくないと関西人の漏れが言ってみる。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:55:27 ID:nra6SEN30
あちらに負け惜しみスペースを設けましたので、存分に楽しんできてくださいね。

さようなら、僻地の皆さん。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:56:52 ID:Qh7vNsgq0
まあどんなに新潟が粋がっても
東京じゃ新潟なんて山形や秋田と同じイメージwこのが現実だw
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:57:41 ID:8JsFrOnaO
ちょれぇブサ面やったな
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:58:58 ID:0PFEOCLx0
散々盛り上げておいて、さっとハシゴを外す
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:00:12 ID:OcjXyrjE0
>>72
日本の中央部ってキーワードをみて新潟スレでざんざん重心重心っていってる
金沢ジンを思い出したw
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:00:38 ID:Qh7vNsgq0
新潟、山形、秋田、青森

この辺は冬は寒くて雪が多くいまでも農業と漁業がメインの産業という共通イメージだよな。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:00:49 ID:M4Dhd3wI0
新潟市出身は俺の誇りです。
一応本州日本海側では最大の都市だしね。

>>93
おまいは関西人だったのか(笑)
関西人がよくもまぁ下品だの暴力だの低脳だの言えますね!
さすがギャグセンスに溢れる関西人(笑)

101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:04:34 ID:Qf3hHNyC0
>>一応本州日本海側では最大の都市だしね。

けど現実的は東京じゃ新潟、山形、秋田、青森 が同レベルとしか見られていないww


102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:04:58 ID:ImUEq7SP0
それにしても
ついに金沢人も成りすまし始めたか・・・
余裕がなくなってきてるな
関西をバカにされたのが悔しかったみたいだ


金沢人が
関西人に成りすまして新潟を攻撃する作戦にでた模様(大爆笑)
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:05:17 ID:RecYHWXn0
>>92
いや、本来は金沢だろうが福井だろうが、明らかに新潟より下の都市を苛めるのは新潟の本位じゃないんだよね
だけど、新潟も平和主義者ではないから絡んでくる以上は徹底的に叩き潰す
それに金沢や福井程度に侮られたとあっては、この板での影響力にも影を落とすからね
金沢や福井が引き下がるならわざわざこんなスレに来ないさ
大体仙台相手に本腰据えて戦おうって時に、ツマラン相手に足を引っ張られたら、それはムカツクだろう?w
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:07:29 ID:Qf3hHNyC0
>>一応本州日本海側では最大の都市だしね。

けど繁華街も衰退していてまともな歓楽街もない典型的なイナカッペ都市だけどな。
巨大合併して上辺の人口数にすがりたい気持ちはわかるけどww
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:08:16 ID:+64psf080
福井 石川 富山

この辺は完全に空気だよな。忘れ去られている日本海側屈指の影地域だなw
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:08:20 ID:RecYHWXn0
>>104
実際に訪れたことも無いくせにw
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:08:49 ID:7cc5RcB20
>>103
そうですね、悔しいですね、悔しいですね、僻地さん。
ですからね、あちらで存分に負け惜しみをどうぞ。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:09:02 ID:+64psf080
通りすがりの関東人からでしたw
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:09:03 ID:9HZeANy80
新潟の話はスレ違い
いつまで我慢しなきゃいけないのか
いつから居座ってると思ってるのか
新潟マジで出て行ってくれ
新潟の話するのマジでやめてくれ
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:09:13 ID:ImUEq7SP0
>>101
あのね〜
東京人に知り合い多くいるけど
彼らには地方は興味ないの

こっちがビックリするくらい何も知らない。
ぜーんぶ同じだと思ってるの
本気で北陸の位置を知らない人もいるの
北陸に何県があるのか知らない人なんてゴロゴロいる

君は本当に東京に言ったことも無く友達もいない田舎者だw
あんまアホな事言うな・・
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:10:42 ID:9HZeANy80
>>110
じゃあなんでここに書き込むの
ウザイから出て行けよ
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:11:19 ID:eSFBn22G0
>>100
カス糞田舎新潟百姓が絡んでくるとは思わなかった。
まあ、お前の寒いギャグよりましってところや。
面白くないのに(笑)はいらんでえ。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:12:44 ID:RecYHWXn0
>>109
>>111
それは無理
最初に喧嘩売ってきたのは金沢で、更に福井まで喧嘩売ってきたからな
しかもここまで注目されていると東日本対西日本の代理戦争になりつつあるし
可愛そうだとは思うが自業自得と諦めれ
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:12:57 ID:9HZeANy80
新潟と新潟の相手する奴は出ていけ
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:13:51 ID:Qf3hHNyC0
>>110
無知で教養もないお前の友人と東京のまっとうな一般人と一緒にすんなよw
東京でも金沢の知名度はそこそこ通るよ。
まあ東京でも教養もなく貧乏人には金沢は興味もないだろうな。


116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:15:00 ID:eSFBn22G0
>>100

>関東は俺たちが養ってやってるんだぞ、ゴラ^^

こいつの方がギャグセンスあるで(笑)
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:15:36 ID:TA+NeP6n0
東京で金沢と言えば横浜市金沢区のことだろ
誰が北陸の事なんて思い浮かべるんだよwwww
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:15:58 ID:RecYHWXn0
>>116
いや、現実ですがな^^
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:17:30 ID:Qf3hHNyC0
ようするに新潟人は格調高い金沢のブランドイメージと
3大都市圏にも通る知名度が悔しくてしかたがなかったんだろ?

もう悔しくて憎くてたまらない感じ?w

120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:18:59 ID:RecYHWXn0
>>116
首都圏がどれだけ食料、水、ガス、電気etcを新潟に頼っているか
調べてから書き込め、似非関西人w
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:19:11 ID:eSFBn22G0
>>118
いや、これこそが妄想いうやつや。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:19:52 ID:O0LzKGKX0
それって金沢八景のことか?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:21:24 ID:A1gGhj0x0
新潟スレに1日20レス以上の脳内妄想を何日間も続けたあげく最後に福井の廃人が壊れたレスでも晒してやろうか。w

新潟市 都市開発スレ 25
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1242557216/l50

554 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/05/19(火) 23:05:07 ID:bkZrEBFr0
>>549
よかったな僻地。負け惜しみはそれだけかい(笑)
>>550
対米一辺倒の貿易体制では敦賀の意味がない。
貿易の流れが変わってきたから、今敦賀か圧倒的な地の利で脚光を浴びているんだよ。
わかるかね、きみ。

【ここまでは一切新潟人に相手にされないいつもの脳内妄想垂れながしだったが・・・・・ 次々のレスからw】

566 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/05/19(火) 23:22:07 ID:bkZrEBFr0
負けは続くよ いつまでも 負け犬負けて負け惜しみ あ〜こりゃこりゃ(笑)
byへきち

572 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/05/19(火) 23:28:59 ID:bkZrEBFr0
ハリボテで 都会のフリした大田舎 誘致に負けてゴミの山 あ〜kりゃこりゃ(笑)
これは、なかなか上手くできた。
新聞に投稿しても褒めてもらえるレベルだな。
よしっ!


この後、新潟スレではこのかわいそうな福井の廃人のレスに対して新潟人の哀れみと同情のレスが続いたよ。w


124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:22:18 ID:eSFBn22G0
>>120
もっとおもろいこと言えや。
お前は笑いのセンスあるで。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:22:23 ID:ImUEq7SP0
>>112
絡んでるように見えました?(笑)
汚いものを見下してたつもりですが・・・(笑)

>>115
あのさ〜〜ww
もうちょっと読解力向上して下さいよ
そりゃ知名度はあるよ
金沢や新潟の名を聞いたこと無いってただの池沼w
ちょっとした歴史のイメージはあると思うがマイナーな部類だろうな〜。
普通観光と言ったら奈良か京都。修学旅行とか外人みれば明らか。
金沢はマニアにうけてるだけ(笑)
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:23:34 ID:RecYHWXn0
>>119
金沢のブランドイメージってなんですか?w
それって全国に通用するの?w
金沢って兼六園頼りだろ?
兼六園より苗場のほうが東日本では知名度ありそうwww
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:25:04 ID:Qf3hHNyC0
つまりまとめると

・格調高く知名度がある金沢
・豪雪、お米のイメージしかなく日本海側の東北というイメージの新潟


雲泥の差だろw
金沢のことを考えると悔しくて夜も寝てないことあるだろ?新潟さんww

128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:26:39 ID:/mEnSF1e0
・他人に異常に干渉し、しかも好戦的
・自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする。
・「常識、常識」と口うるさいが、実は常識のピントがズレまくっている。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:26:59 ID:A1gGhj0x0
東京コンプの関西人までおでましでつか?

その品のない関西弁が耳障りだから出てってくれや!w
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:28:12 ID:eSFBn22G0
>>125
汚いのはうんこ顔のお前の顔だけにしとき(笑)
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:30:14 ID:RecYHWXn0
しっかしホームなのにフルボッコってw
少し気の毒とは思わないまでも無いけど、これまでの金沢の悪行を思えば、ま、いいか!w
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:31:37 ID:Qf3hHNyC0
>>兼六園より苗場のほうが東日本では知名度ありそうwww


おいおい苗場ってもう終わってんだろww

苗場プリンス季節営業へ 09年度、スキー客減少で
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090325/biz0903251304005-n1.htm


あの一時代を築いた苗場プリンスホテルも冬と夏しか営業しないww
ゴルフ場は閉鎖ww従業員解雇ww

どんなリゾートホテルなんだよww


苗場オワタwwwwww
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:31:59 ID:eSFBn22G0
>>129

お前はID:NTEUuJV10やな。
新潟と仲間にされたら東京人可愛そうやで。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:34:16 ID:CNP7Ql7/0
いやそろそろ流れ戻してくれよ
新潟ネタの方が盛り上がるのは事実だけどさ

このスレは金沢だけじゃねぇっての、
前々スレで新高岡駅の話を持ち出すもほとんどスルーされ
北陸新幹線金沢駅のイメージ図を持って話題を振っても
すぐ新潟VS金沢の雑音にかき消されてしまう
対戦スレでも作ってそっちでやれ
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:34:19 ID:7cc5RcB20
富山人、たまには出てこいやw
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:36:22 ID:Qf3hHNyC0
新潟はアライも潰れたし
1300室を誇る苗場プリンスホテルは廃墟と化するし
湯沢はゴーストマンションだらけだし



新潟オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:37:37 ID:Qf3hHNyC0
ますます興味を持たれなくなるね新潟はwww
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:37:45 ID:A1gGhj0x0
>>133
関西人は輸入小麦粉でつくったタコ焼きやお好み焼きを「メチャうまい」って食ってればいいんだよ。
それと米国植民地の野球(阪神)みたいな世界でみたらマイナーなスポーツを馬鹿みたいに応援してろ!

その耳障りな関西弁が我慢できないから大阪民国の非国民は引っ込んでろ!w
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:39:54 ID:A1gGhj0x0
>>137
北陸スレではスレチの人気都市新潟様の話題でいっぱいだけどな。w
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:40:50 ID:Qf3hHNyC0
かたや金沢はホテルがたくさんでき
宿泊数も過去最高を更新中。
観光名所も増え新幹線開通で大幅に観光客が増えると言われてる。

新潟とは雲泥の差じゃんww


また悔しくて寝れなくなるね新潟はww
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:41:12 ID:RecYHWXn0
別にw
ALAIが潰れたって何年前の話だよw
苗場は今も健在だし、フジロックもあるしな

僻地北陸はフジロック知ってる?w

しかも、長岡、柏崎、新潟、片貝の4大花火と夏の迷惑なほどの県外の海水浴客
そうそう、観光客では金沢は新潟にダブルスコアつけられてるそうだねw
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:42:20 ID:J6TQN0OgO
新潟が一番交流あるのは東京。本当の話!
普通は隣県との交流が一番なんだが。
隣県とは背中合わせの関係だね
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:45:27 ID:RecYHWXn0
>>142
またそんなデマをw
確かに東京都の交流は多いけど、一番は長野県
正確なデータは忘れたけど、東京は確か3番目か4番目
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:46:17 ID:TTQsM3LGO
>>142
その隣県に見放されたら終わりなんだけどなwww。
福井みたいに滋賀・岐阜・京都・石川とよろしくやってるみたいに仲良くできないと、
これからは将来ないよ。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:46:29 ID:A1gGhj0x0
こうやって見ていると鎖国人はまだ会話ができるからかわいいもんだよ。
福井の基地外の場合は現実逃避の脳内妄想を垂れながすだけで会話もなにもあったもんじゃないからな。w

最近、鎖国人がまともに見えてきた不思議。。。 かわいいよ〜鎖国人。w これからもよろしくな!w


146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:46:42 ID:Qf3hHNyC0
>>ALAIが潰れたって何年前の話だよw

3年ほど前の話だろww


>>新潟が一番交流あるのは東京。本当の話!


新潟市までは東京人は行かないけどなww行く用事ないじゃんww


苗場130万人の客はほとんどが関東からだったろ?
それがなくなっちゃうねwww


147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:50:05 ID:RecYHWXn0
>>146
で、苗場は潰れてないし、相変わらずユーミンは来るしで
それで、僻地北陸はフジロック知っているかって聞いてるんだけど?w
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:51:12 ID:pbWd96nAO
鎖国人で結構だからさ
衰退人はもう新潟スレに帰ってくれよ
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:51:57 ID:7cc5RcB20
スレ違いと会話しててもなあw
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:53:41 ID:WQ4B6yat0
>>148
新潟どころか日本全体が衰退してるワケだが
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:54:06 ID:7cc5RcB20
空気人
鎖国人
衰退人
僻地人w

見事なラインナップだな
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:54:10 ID:Qf3hHNyC0
今どきユーミンってwww
夜の雪山で寒さに震えなんで古臭いユーミンの歌聞かなきゃならないんだよww
苗場プリンスホテル潰れたらあそこ一帯の地域は終わりだよな。

153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:54:52 ID:TTQsM3LGO
>>147
フジロックとか出してくる所が三流なんだよwww。
広島や鹿児島みたいに、出身アーティストを活かす工夫がな〜んもない。
これでは文化もへったくれも育たない。
まさしくやればいいのハコモノ事業だなwww。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:55:03 ID:pbWd96nAO
衰退新潟は格下
マジで
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:55:50 ID:ImUEq7SP0
金沢を見下すのは気分がいいな(笑)
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:55:51 ID:RecYHWXn0
どうやら僻地北陸人は東日本の大イベントのフジロックを知らないみたいだなw
もうちょっと勉強したほうがいいみたいだぞ?w
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:56:48 ID:RecYHWXn0
>>152
>>153
負け惜しみ哀れwww
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:57:00 ID:7cc5RcB20
やっぱり北陸に憧れているんだな。

いいやつらじゃないか。
素直になれないだけなんだよ。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:58:00 ID:TTQsM3LGO
>>154
昨日のクローズアップ現代を見たら、あながち冗談ではないと思ったな(笑)。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:58:35 ID:ONLZKF6o0
金沢の北陸スバル自動車社長、飲酒運転で逮捕。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:59:17 ID:dtiUumGU0
>>159
どんな内容だったの?
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:59:17 ID:pbWd96nAO
衰退人はもう諦めろよ
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:00:28 ID:pbWd96nAO
>>161
土建新潟が道路くれくれ
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:00:44 ID:WQ4B6yat0
>>158
で、お前はどこの人間なのw
石川or福井?
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:00:48 ID:dlpc9vZm0
社長が飲酒運転?
kanazawww
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:00:56 ID:Qf3hHNyC0
しかし新潟は衰退に拍車がかかってるなwww
この先温暖化と少子化が進むから新潟のスキー場は壊滅状態になるよねww
唯一交友人口を稼いでたのにね。
上越新幹線の利用客も減っちゃうねw

また悔しくて寝れないね新潟さんw



167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:01:29 ID:RecYHWXn0
>>153
フジロックは新潟ではなくて東日本全体の一大イベント
新潟出身のアーティストを活かすイベントは、日本海夕日コンサートというのがありますからw
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:01:42 ID:7cc5RcB20

裕福な北陸に憧れる新潟

169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:03:33 ID:RecYHWXn0
>>166
それでも観光客でダブルスコアつけられる金沢(笑)
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:03:44 ID:Qf3hHNyC0
苗場プリンスホテル
http://www.princehotels.co.jp/naeba/kogen/

やっぱ客室1300室収容人員3300人のホテルは凄いよな。



これが日本最大の廃墟と化するんだなww
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:03:48 ID:7cc5RcB20
>>166
スキー場どころか、水没(ry
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:04:14 ID:GaSz+cx70
フジロックは日本最大の野外音楽フェスだろ
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:05:51 ID:TTQsM3LGO
>>161
簡単に言うと、六万円の借金があります。
三百円毎年お小遣いとしてもらいます。
しかし、そのお小遣いは毎年ぜったいおかしを買うのになくなります。
ちなみに、毎年四百円ずつ借金が増えていきます。

で、例えのおかしを道路に直してくれ。
年間道路財源を、ついに借金の利息が超えたって話。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:08:25 ID:7cc5RcB20
わかりやすい例えだな
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:08:54 ID:RecYHWXn0
>>172
日本最大だったのか?
確かにあの迫力はすごかったが
それをあえて苗場でやるところがナゾというか面白いところなんだけどねw
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:10:42 ID:GaSz+cx70
日本三大音楽フェス
フジロック・サマーソニック・ライジングサン

今年のフジロックにはオアシスが来るぞ
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:11:00 ID:TTQsM3LGO
>>175
あれってもともと静岡かどっかでやってたんじゃなかったっけ?
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:11:28 ID:WQ4B6yat0
>>175
地域の理解があったのと都心からのアクセスでそうなったらしい
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:12:36 ID:dlpc9vZm0
金沢と苗場なら苗場へ行きます。ごめんなさい。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:13:00 ID:WQ4B6yat0
>>177
山梨じゃね
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:13:01 ID:Qf3hHNyC0
北陸新幹線が開通したら東京ー越後湯沢の便が少なくなるから苗場あたりは
客の減少が確実だからな。


また北陸新幹線に怯える材料ができたねww地元負担金払ってくれてありがとうww
延滞したんだから追徴金も払らっとけよww
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:14:05 ID:GaSz+cx70
最初富士山でやって台風直撃で爆死、次の年お台場でやって熱中症多発、
最終的になぜだか苗場に落ち着いた
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:15:13 ID:TTQsM3LGO
>>179
別に謝んなくてもいいよ。
ああそうですかってしか答えられないし。

ところで、県立病院どうすんのよ新潟。
チョンボ過ぎだよ〜。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:15:45 ID:RecYHWXn0
>>173
おまえ、日本全体でいくら借金があると思ってるんだよw
赤ん坊からお年寄りまでいくら借金があると思ってる?
どうせ、日本の今の借金がいくらかもわからないんだろうけど
新潟を上げているが、北陸新幹線(仮称)も赤字路線になるのは決定的だよな?
今日開業した静岡空港も同じだ
新潟を含めて無駄な工事、垂れ流した税金がどれだけあるか
この問題に限っては容赦なく突くぞ
お前みたいな馬鹿が選挙に行くたびに自民党に勝たせた結果が最大の要因だからさ
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:15:58 ID:i0JZyyf30
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:19:45 ID:Qf3hHNyC0
衰退が加速していく新潟ww一度狂いだした歯車がまたかみ合うことはないww
新潟が一番輝いていたのは昭和が終わった時までww
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:22:14 ID:ynXE86V70
このご時世新たな顧客を増やすのはなかなか難しい
むしろ違いを研究して競合から引っ張ってくる方が簡単
北陸新幹線が金沢まで開業すれば
関東から新潟方面への観光客は減るのは自明の理
まあ新潟スレでないからここはそんなに膨らまさないが
金沢にしたって万々歳とはいかない

ここでよくあげつらわれる富山市だが
市長は住みやすい街を目指しており
渋滞や治安の悪化を招く市内の開発には市民も消極的
そこで今後ちょっと注目されそうなのが>>134でも触れてる
高岡駅南側の商業開発

新幹線駅とイオン高岡を軸に城端線を市電化して旧駅につなげるとか
新駅とイオン間に散策できる商業地域を展開するとか
これが軌道に乗るとわざわざ富山県民と富山観光の客は
金沢まで宿泊や買い物に行く必要がなくなりそう
高岡市民は商業に関しては富山市民よりは意識や理解が深い
高岡は今は金沢にペコペコしながらノウハウを身につけ
新幹線開業後に金沢の米びつに手を伸ばそうとしているのだ
現に金沢百万石まつりと高岡開町400年行列では
高岡の方が集客のある役者を呼んでいるではないか

最初にも言ったが新規顧客をつくりだすより
競合の上前をはねる方が簡単なのだ
今後地の利を生かすのは高岡の番ではないかと思う
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:22:47 ID:TTQsM3LGO
>>184
まだ未着工で、かつ新幹線が走ってない北陸新幹線の心配なんざ捨て置ける問題だよ。
年間道路財源を注ぎ込んでも借金を返せない新潟の方が問題でしょ?
東京や東北に行くのに、最悪長野なんかを通って迂回せざるを得ない可能性がでてきてるんだしな。
ちなみに日本の借金は去年減りましたよ。
今年度は経済対策で増えましたがね。減らせることに文句を言わないで、住んでるとこの問題をしっかりみてくださいね。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:24:41 ID:wqv/KJcr0
広島で超高速路面電車が運行開始(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=EMqX-9a73T8&hd=1

広島郊外約25km地点からマツダスタジアムへ向けて走行動画
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7145793

広島市中心部の動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6940102
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:24:42 ID:WQ4B6yat0
ちょっとさ、同じ日本海側の地域が対立してどうすんのよ?
もっと発展的な議論しようぜ
子供の喧嘩みたいにただモノを投げ合ってるみたいで話がループしてるだけw
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:24:50 ID:ynXE86V70
新潟書き込むなと書き込むよりも
地元の話題を書き込むが建設的です
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:28:58 ID:RecYHWXn0
>>188
自民党のアホウが未曾有(みぞうゆうw)の財政出動組んで、それでも借金が減ったとお前の悪い頭はそう回答するのか?w
それとも、キタグニの大本営発表に毒されているのか?w
そっちのほうがありえそうだなwww
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:30:28 ID:dlpc9vZm0
新潟ナンバーで金沢に行ったら石投げられるって本当ですか?
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:30:52 ID:ynXE86V70
さらに私の>>187の流れが徐々に具現化しているのが
イオン高岡とファボーレ婦中でシネコンを展開しているTOHOが
両方を同じシネマカードでポイントたまるようにしたこと
これも金沢囲い込みのひとつの現れ
みすみす隣県に儲け=税収入をまわすくらいなら
県内で共闘した方が得策という動きが官民ともに今後も出てくるとみる
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:32:29 ID:7cc5RcB20
>>187
金沢より先に富山市が終わりそうだなw

まあ元々越中の商都は高岡だったわけで、商業面での底力はありそうだけどな。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:32:31 ID:Qf3hHNyC0
新潟は地元に大手ゼネコンが多いからな。
毎年県の人口が1万人以上減っていても政治家とゼネコンが繋がってるから
道路も箱もつくりまりですねwww
無駄な公共工事止めるとさらに衰退が加速しちゃうからねww

なんつーかもうシャブ中とかわらんな新潟はwww
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:34:08 ID:dlpc9vZm0
新潟ナンバーで金沢に行っても安全ですか?
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:34:45 ID:RecYHWXn0
>>193
金沢に行く理由も必要も無いのでその質問にはお答えしかねます
ちなみに、新潟に金沢ナンバーの車が来ても石を投げられることはありません
ただ、必要以上に車間距離を開けて無謀な運転で巻き添えを受けないか天に祈るだけです^^
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:35:51 ID:Qf3hHNyC0
>>新潟ナンバーで金沢に行っても安全ですか?

車の後ろに日の丸のステッカーか不動尊のお守りを貼っておけばokですよww
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:36:25 ID:TTQsM3LGO
>>192
財政出動を組む前は減ってましたよ〜。
ま、新潟さんが道路負債を膨らませてなかったらもっと減ってたかもしれんけどね。
あと、自民在野派のドンと公共事業に頼った経済拡張の走りを作ったのはおたくの県でしょ〜が。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:36:26 ID:ynXE86V70
JRが城端線はJR継続でもOKみたいな動きになってきたのは
高岡駅南側の商業開発で城端線もクローズアップされる動きが出てきたからと思う
この辺が具現化すれば高岡は相当面白くなるな
古い町並みを彷彿する駅北と新しい町並みの駅南と
一粒で二度おいしい街になる
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:38:56 ID:RecYHWXn0
>>200
お前のところに無駄無理扶養の新幹線引っ張ってきた。森元は無視ですか?w
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:40:36 ID:RecYHWXn0
つーか。サメの脳みそ、森元をそれでも国会議員に送り続ける石川県民て。馬鹿なの死ぬの?w
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:42:48 ID:TTQsM3LGO
>>196
経済白書によると、新潟含めた北陸四県のGDP(県内総生産だからスペルは違うがな)は、実はそんなに変わらん。
それなのに予算の弾力性がないだよな新潟は。
つまるところそれだけ余裕がない、と。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:43:08 ID:Yrie/v0NO
森元って誰だ基地外
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:45:15 ID:ynXE86V70
>>195
終わるというより新しい中核都市づくりと言ってくれ
市内繁華街は地元民だけでもそこそこ維持できてるし
359沿いにも最低限の商業地が備わっているから
あの市街地でも富山市民には危機感が少ない
サッカーとか明るい材料もある
いわゆる過疎市のシャッター商店街とは趣きが異なる
栄え過ぎると競争が激しくなり元々の商店がつぶれるというのもある
お店が潰れる原因は街の景気が悪いことよりも競合ができたことの方が大
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:46:20 ID:7V+tI43S0
止まらない新幹線に金は出せないと言い放った泉田知事は最高だなw
停車頻度や駅数も関係なく距離に応じて負担とかキチガイじみた論理が
今まで通じてたのがありえないんだけど
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:49:05 ID:ynXE86V70
高岡は金沢に勝つこととか背伸びを考えてない
今の金沢の集客の1割〜2割呼び込んだだけで相当ウマーだ
そうやってどことも喧嘩せず徐々に食い込んでいく
それがバランス感覚に長けた富山流
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:49:21 ID:TTQsM3LGO
>>202
森はんはうちの県の政治家ではないが。
あと、まだ供用開始してない北陸新幹線をネタにすんなよ(笑)。
供用してて、莫大な維持管理費と借金こさえてる新潟の高規格道路をなんとかしろよ(笑)。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:49:52 ID:zJL6pPwFO
夜中にどんだけ進んでんだよこのスレw
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:50:06 ID:7cc5RcB20
>>206
まあ一理あるが、駅前だけでも何とかしたほうがいいよ。
あの富山駅前の終わりっぷりは如何なものか。
全国一ショボイ県庁所在地と言われて悔しくないのか?
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:51:40 ID:Yrie/v0NO
新潟ってどこからも相手にされないからこのスレで暴れてんのか。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:55:09 ID:TTQsM3LGO
>>212
たまに相手してやって答えられなくなると、別の話題を振り出すしなwww。
かといって相手しないと根拠ゼロの妄想レスと。

ほんと何がしたいんだろうな(笑)。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:55:19 ID:RecYHWXn0
>>205
森 喜朗、石川県2区の大物(失笑)国会議員だろw
日本史上最低の支持率の内閣だったのに、未だにコイツを国会議員をやらせてるとか、ギャグとしか思えねぇw
それもこれも新幹線を金沢に引っ張って来たいがためだろ?w
それ以外の理由でこれほど低劣低俗の森元を国会議員に送り出す理由がわからんwww





215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:55:21 ID:ImUEq7SP0
このスレに来ると優越感に浸れる
日頃のストレスを解消できる

自分は主にこの2つの理由から北陸スレに参ってます。悪しからずm(__)m
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:56:57 ID:pbWd96nAO
>>210
いや最近落ち着いてただけでちょっと前まで北陸スレはこんな感じだったよ
一晩で300レスくらいは普通だったし5日くらいで1スレ消化してた
昔はもっと荒れまくってたしコピペ荒らしとかがレス数増やしてたのもあるけど

2ちゃん全体に言えることだけどとにかく過疎っぷり最近激しいからな
特にお国自慢は人いなくなった
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:59:53 ID:7cc5RcB20
>>208
簡単に言い放ったなw
2割も客が減ったら、街がどうなると思ってるんだよw
ケンカどころじゃ済まん死活問題だろ。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:03:54 ID:TTQsM3LGO
ここまでの新潟。

フジロックしらねぇの?→ホテル(笑)→日本の借金について(笑)→保守王国なのに自民批判→
新幹線開通してるのに新幹線批判→総理輩出県が輩出県批判→今ここ
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:04:25 ID:5EHG58m20
北陸新幹線に怯える新潟人(笑)

http://www.eiseigazo.jp/image_640html/nihon/zenkei/1-A-VGL272.html
北陸は↑の日本地図のとおり、名京阪神に近い、敦賀市から見れば平野で連続している。
だから新幹線不要論まで地元で最後まであったの!(笑)
東京へ行くのにも飛行機で1時間で何ら問題ない。
しかも新潟県と同じ面積の北陸で3箇所も東京行き便のある空港があるもん^^

だが首都圏から集客力が増すっていう利点はあるな。
こっちから行く分には飛行機も新幹線も変わらないが、向こうから来る分には
新幹線の方がわかり易く、また北陸新幹線はメディアの露出も増え
観光都市金沢をはじめ加賀、能登、越前、立山があるから
これに旅行会社が黙っている筈ない。

東京駅から下る人間は新潟人だけってのとレベルが違うよ(笑)
一段高い北陸の現実がここにある。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:05:06 ID:5EHG58m20
これJRの特急及び新幹線利用の最短の価格


金沢ー名古屋 往復 13,860円 距離:256.5km
金沢ー大阪  往復 14,480円 距離:267.6km
金沢ー京都  往復 13,420円 距離:224.8km

金沢ー東京  往復 22,320円 距離:460.6km(7日間首都圏内JR乗り放題)

新潟ー東京  往復 20,140円 距離:333.9km ←問題はここw

新潟は金沢より東京まで距離にして120kmも近いのにJR料金は金沢とあまりかわらない。
ちゅーか一番近い大都市が300キロ以上離れているのかよwwwwwwwwwwwwww
しかも3大都市圏の一つだけってか(笑)
これじゃ胃の中の蛙、東京にやたら憧れる恥ずかしい百姓が出来上がる筈だわ(笑)

なるほど、北陸新幹線に怯えて13市町村の超特大合併する筈だって(笑)
新潟ほど「僻地」「鎖国」が似合う町もないな。
お〜い誰か隣の県庁所在地までの距離も貼ってやってくれ(笑)
これぞ本物の僻地ってのを検証しようじゃないか(笑)
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:05:24 ID:ynXE86V70
>>211
交通の便が悪い島根県や高知県がもしショボイ県庁所在地だったら
痛いよねーで終わる
富山の場合そこまで交通の便が悪いわけではないし
これからはますます交通の便が良くなる一方
あの駅前は自然と食べ物と祭りで集客しようという
県の方向性がよく出ているではないか
駅前がコンクリ建物で立派だったら
自然との共存とかうたってる観光路線がウソ臭くなるよ

まあ金かけて自然路線もあると思うんでで単純にお金をかけるのが
もったいないというのが一番の理由だと思う
使えるお金は限られてるしね
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:07:58 ID:5EHG58m20
これJRの特急及び新幹線利用の最短の価格


金沢ー名古屋 往復 13,860円 距離:256.5km
金沢ー大阪  往復 14,480円 距離:267.6km
金沢ー京都  往復 13,420円 距離:224.8km

金沢ー東京  往復 22,320円 距離:460.6km(7日間首都圏内JR乗り放題)

新潟ー東京  往復 20,140円 距離:333.9km ←問題はここw

新潟は金沢より東京まで距離にして120kmも近いのにJR料金は金沢とあまりかわらない。
ちゅーか一番近い大都市が300キロ以上離れているのかよwwwwwwwwwwwwww
しかも3大都市圏の一つだけってか(笑)
これじゃ胃の中の蛙、東京にやたら憧れる恥ずかしい百姓が出来上がる筈だわ(笑)

なるほど、北陸新幹線に怯えて13市町村の超特大合併する筈だって(笑)
新潟ほど「僻地」「鎖国」が似合う町もないな。
お〜い誰か隣の県庁所在地までの距離も貼ってやってくれ(笑)
これぞ本物の僻地ってのを検証しようじゃないか(笑)
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:09:43 ID:ynXE86V70
>>217
まあ金沢の5%でも集客できたら万々歳だな
魚津が天地人効果で観光客7倍という例もある
ベースが低いということは観光収入がそのまま収益になる
高岡は今まで相当地盤沈下してきたんだから
儲けの反動も大きいだろう
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:15:16 ID:7cc5RcB20
>>221
金沢や福井とは方向性が違うと言いいたいわけか。
負け惜しみに聞こえんでもないがのうw
まあ、今の富山駅前は自然と共存というよりも、再開発に失敗したただの廃墟という趣だ。
何とかしたほうがいいね。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:17:58 ID:7cc5RcB20
>>222
新潟は罰ゲームつー感じだな。
恵んでもらった新幹線の建設費を割高料金で支払ってるのか。
税金使いまくった僻地のやつら、いい気味だなw
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:20:54 ID:ynXE86V70
富山県は新幹線のお金を240億まわしてもらった上
1/3の県負担もなんだかんだと国のお金をひっぱってきて
実質県の負担ゼロで工事するとテレビのニュースで言っていた
ホントならあの駅前の有様をみてどこに県のお金を使うつもりなんだと思った
県のお金はやはり高岡とか新黒部の駅前開発に使うのではないか
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:24:51 ID:ynXE86V70
>>224
廃墟で何が悪いw

と冗談のひとつも言ってみたくなるが
県づくりの方向性は何かヨソとは違う感があるのは確かだ
優秀な連中が将来を考えてやってるとしたら大したもんだ
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:27:23 ID:ImUEq7SP0
>>222
検証するまでも無く自分で結論書いてるじゃん(笑)

金沢ー東京  往復 22,320円 距離:460.6km
新潟ー東京  往復 20,140円 距離:333.9km

460kmって(笑)
ド僻地にも程があるぞ(笑)
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:40:02 ID:7cc5RcB20
>>227
都市だけが全てというつもりはないが、それならそれで富山の場合はだな。
私なら今後は徹底的に農業に最適化させるな。
それ以外に道はない。
石川県と富山県に都市は金沢だけで充分だ。
>>228
ようこそ、おのぼりさん。
お帰りはどちらまで?w
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090604223827.jpg
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:44:01 ID:ImUEq7SP0
僻地バトル
「新潟VS金沢」
東京以外は近くても意味が無いので名京阪神は除きます(笑)


ラウンド1 「東京までの距離」
金沢ー東京  往復 22,320円 距離:460.6km ←w
新潟ー東京  往復 20,140円 距離:333.9km

ラウンド2 「総領事館」
新潟市 ロシア 韓国 中国
金沢市 該当無し

ラウンド3 「空港」
新潟市 東区に新潟空港
金沢市 遠く離れた場所に小松飛行場(笑)

ラウンド4 「新幹線」
新潟市 上越新幹線
金沢市 該当無し(JRに冷遇された為2014年に開業予定笑)


金沢を僻地と見なすのは至極自然であります。
こればっかりは世界の常識なので覆りません(笑)
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:53:30 ID:CNP7Ql7/0
>県のお金はやはり高岡とか新黒部の駅前開発に使うのではないか

総曲輪や駅南なんていう
しがらみの多い土地を開発するのがまずかった
開発案ちらつかせつつも
土地所有者が世代交代するまで待つのがベター(既にそんな感じかw)
当分は新幹線用の大型駐車場でも整備しとけばいい
その頃にゃ営業店舗も減って、地価も下がって開発がしやすかろう

今後、しばらくは新高岡、新黒部の出番
大型無料駐車場(地下Pや立体Pはいらない、平面で十分)を駅前に整備しよう
イオン高岡はすでにあるし、黒部もファボーレクラスのハコを誘致できれば
自然に人は集まってくるんじゃないかな

うまく行ったら、平面駐車場を立体駐車場にし
高岡市役所、旧高岡短大も駅南に移転したらいいと思う
このへんの移転計画は戦略的に!!金沢みたいにしたらダメだ
必ず鉄道網を絡めて立地させること、これで高岡は復活する
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:16:44 ID:0P8fKEAs0
東京への近さが重要であり、大阪や名古屋への近さは参考程度。

GaWC世界都市
第1級世界都市+ :香港、パリ、シンガポール、東京、シドニー、北京、上海
大阪・名古屋は圏外。

世界都市インデックス
4位 東京   45位 大阪   名古屋は圏外

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%83%BD%E5%B8%82


この衛星写真を見ると一目瞭然だが、金沢は首都である東京との間には多数の山脈があって光が途切れている。
新潟は三国峠があるのみ。

http://agora.ex.nii.ac.jp/~kitamoto/research/rs/world-lights.html.ja


大都市への近さよりも自都市の方が重要。
領事館は在外邦人の保護や外交事務、情報収集や国際交流・広報などの拠点として首都とは別の主要都市(例えば日本なら大阪など)に設置される。

新潟・・・大韓民国 ロシア 中華人民共和国
金沢・・・該当なし
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:21:06 ID:7cc5RcB20

北陸に憧れる僻地の嫉妬がまだ続いているようだな(笑)
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:31:25 ID:0P8fKEAs0
決定的な違いは50万の裏口で政令指定都市になろうとして失敗した都市と、
堂々と70万クリアで政令指定都市になた都市では格が違う。

金沢 ← 裏口の50万で失敗した www
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:38:27 ID:7cc5RcB20

そこまでやって、今なおバカにされ続ける僻地って可哀想だよな(笑)
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 04:12:03 ID:ImUEq7SP0
周りを見渡してみると
新潟をバカにしてるのは金沢だけなのだった(笑)
金沢は政令市昇格失敗して全国の笑いものになれてよかったな(笑)

新潟をバカにして僻地扱いしないと精神状態を保てない哀れな人間だ・・・

バカ「かなざわのじまんはなごやにちかいことです」(笑)
バカ「かなざわのじまんは東京圏のおおさかにちかいことです」(爆)
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 04:26:47 ID:ImUEq7SP0
日本国の首都である東京(東京人)から見たら
新潟より金沢は僻地だけど
どんな気分?(笑)

やっぱ悔しい?(笑)
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 04:32:36 ID:7cc5RcB20

北陸に嫉妬する僻地新潟(笑)
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 04:37:16 ID:ImUEq7SP0
日本国の首都である東京(東京人)から見たら
新潟より金沢は僻地だけど
どんな気分?(笑)

やっぱ悔しい?(笑)
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 05:53:25 ID:89IgDQSr0


753 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/05(金) 02:19:09 ID:b3k7qyxW0
金沢はある意味仕方ないよ
名古屋よりも上に思っているんだからね

754 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 02:26:44 ID:T2Hiu13A0
>>753
正直富山と同レベルだよなw密集してるか広がってるかの差だけ、金沢自体は新潟と競ってると思ってるんだろうけどw
ここでいう高松山みたいなもんだろうな
松山≒富山、金沢≒高松、岡山≒新潟
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 06:01:53 ID:uTBKFY3lO
まだやってんか
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 06:17:41 ID:7cc5RcB20
新潟人の劣等感て想像以上だな(笑)
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:49:26 ID:uTBKFY3lO
北陸道、高岡インターチェンジ設立らしいな。新幹線開業に合わせて
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:00:30 ID:LjunXYRxO
北陸は同じ日本海側でも
北のハズレの鎖国僻地と
大違いだな。

一番近い大都市までなんと三百キロ以上って(笑)こんな遠いところに
しがみつく情けない(笑)恥ずかしい奴ら。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:07:01 ID:uTBKFY3lO
わかったから、消えてくれ
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:12:29 ID:/pYdfoNVO
そのうち寿命が来て死ぬだろ
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:13:35 ID:FfyIZ5Fn0
>>243
詳しく
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:25:47 ID:uTBKFY3lO
>>247
高岡斎場問題うんぬんで、庄川左岸付近に構想あがってたらしい。本線直結でインターつくるらしい。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:37:19 ID:FfyIZ5Fn0
>>248
サンクス。あの辺りに出来るとイオンの行くのに便利になる。
本線直結となるとコストが上がるが早期の完成を願ってる。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:41:41 ID:IZRDOah/O
969 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 21:06:34 ID:fPOpXDyF0
東北系東京人(田舎者)が暴れてますね。

↑これって俺の事?
悪いね相手しなくて、俺はお前と違って結婚してるからさぁ。

>東北系東京人(田舎者)
東北系は外したけど、田舎者は当たってるかも(笑)
東京でも有名な市ですから、ある人が宣伝してくれたからな(笑)

ウチのマンションの裏に畑もあるよ(笑)
駅から徒歩5分なんだけどな

山形出身や島根出身の人にも田舎と言われましたからな!
新潟人や金沢人にも市名を言ったら、田舎と言われそう(笑)
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:48:52 ID:uTBKFY3lO
だいたい、南郷大橋って暫定だよな。本線だけあいてて、草生えてる。あのへん開発しないのかな
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:55:52 ID:HARursif0
新幹線が開通すると小松空港の民間の部分が撤退するとかあるの?
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:14:23 ID:+64psf080
金沢から在来線がなくなる日
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:27:14 ID:pbWd96nAO
北陸道に高岡インターなんて意味ねーだろw
どんだけ市街から離れてるんだよ
ほとんど砺波じゃん

富山西インターみたいもんだな
金沢森本みたいに接続道路しっかりするんなら別だがな

それより南郷大橋から能越高岡インターに繋げるのが先だろ
高岡環状道路と能越高岡〜福岡インターの無料化が100倍重要だろ
こういう無駄金使うから本来重要なものができない

選択と集中だろ
人口減少時代なのにどっちも中途半端なだけで終わりそうだな
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:37:26 ID:Wgu2SN3TO
新幹線が米原接続なら、東海リニア米原接続あるかもな。
この場合、敦賀から東京まで1時間30分位か。
三大都市圏に2時間以内で行けるのは、日本海側では敦賀だけになるな。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:43:59 ID:pbWd96nAO
>>252
北陸の空港問題はいずれどちらかに集約される
富山空港は廃止だろう
小松空港の民間廃止は福井が富山空港使うの不可能なのでない

ただ富山駅〜小松空港は高速バスで90分もかかるため不便になる
また糸魚川や飛騨は切り捨てとなる

新幹線後は富山県内の新幹線駅から小松駅への空港利用の割引切符を設定するしかない

これで解決

■小松空港往復切符(小松駅〜空港へのバス代含む。往復30日有効。)
新黒部〜小松  3500円
富山〜小松   3000円
新高岡〜小松  2500円
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:14:36 ID:pbWd96nAO
なんでいつも真っ先にこれ↓がリンクされるんだよw
ツエーゲンスレ荒らしてるサカ豚はあちこち金沢粘着荒らし相変わらずかよw


おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
アルビレックス新潟 part645 [国内サッカー]
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:20:09 ID:rdgRB6Bt0
>>257
マジレスすると
「このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)」
ってあるからこのスレの人がそのスレを見ているのであって
そのスレの人がここを見ているわけではない。

したがって、むしろこのスレの人は見に行く理由はなんであるのだろうな?
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:38:00 ID:pbWd96nAO
>>258
新潟人が常駐してるからに決まってるだろw
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:44:38 ID:r0Xk4dIl0
昨日はつか、深夜はだいぶ暴れたみたいだね。
若干1名好戦的かつ暴力的なやつがいたな。(ID:NTEUuJV10=ID:A1gGhj0x0 )
関西にまで噛み付いていたわ。こりゃ〜金沢ナンバーで新潟走ったら石投げられるどころか・・・・・

>「もう許して下さい。」と土下座しても絶対許さないからな。何スレにもわたって福井をボロボロにしてやるよ。w
>泣きながら土下座して謝っても、地べたについたその頭を蹴り上げて、
血が噴き出してドクドク流れる様を笑いながら何度も蹴り込んでやるよ。意識がなくなるまでね。wwwwwwww
>東京コンプの関西人までおでましでつか? その品のない関西弁が耳障りだから出てってくれや!w

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/06/05(金) 00:37:45 ID:A1gGhj0x0
関西人は輸入小麦粉でつくったタコ焼きやお好み焼きを「メチャうまい」って食ってればいいんだよ。
それと米国植民地の野球(阪神)みたいな世界でみたらマイナーなスポーツを馬鹿みたいに応援してろ!
その耳障りな関西弁が我慢できないから大阪民国の非国民は引っ込んでろ!w

リアルでも嫌われ者で病んでるっぽいなw

彼がいみじくもレスしたこれをそっくりのしつけて返してやりたいわ。

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/06/04(木) 23:32:37 ID:NTEUuJV10
>>75
おまえの場合はまず精神内科でじっくりと診療してもらえ!
かなり特異だよ。特異が悪いとはいわないが妄想と思い込みが激しすぎる。w
いいドクター紹介してやろうか?w
そのままいったらおまえの生きがいであるお国自慢板で誰からも相手にされなくなるぞ。
それでもいいのか? まずは病院にいけ!w

最初から読んだ感想です。長文すまぬ。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:48:47 ID:pbWd96nAO
>>260
しね
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:31:55 ID:LjunXYRxO
鎖国僻地の糞尿ガタまだいるの?(笑)
万言を語ってもムリ
画像も腐った中心部写真だし見てもつまらん。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:01:18 ID:Wgu2SN3TO
福井の駅前集中の再開発は、人口減少社会に対応するコンパクトシティーの理想的なものだね。
駅裏のアオッサでさえ、東口のバスターミナル完成でテナントが埋まった。
敦賀は3階建の新駅建設と、駅裏を宅地化する計画があるんだな。福井が費用対効果では、一番堅実。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:20:40 ID:pbWd96nAO
>>263
一つだけ確かなことは福井は富山よりは可能性あるってこと
駅前集約型ゆえにコンパクトで分散しない
西口ビルにラブロ誘致すれば完璧
景気回復したら1〜2階だけになってるのを1〜5階まで商業施設にしてラブロ入れると良い
まあPARCO入ってくれればなお良いが
俺は思い切って福井109なんかでも良いんじゃないかと思うけど

富山の分散は救いようがない
さっき商業雑誌読んだけど各地方の特集記事の中に富山もあって
富山の再開発の限界が書かれてた

フェリオは地方中心街再生で注目集めて視察が相次いでるが
視察にきた人はフェリオから一歩外に出ると現実の厳しさに愕然とするらしい
旧西武、旧大和が何年も空きのまま残ってて廃墟の街に気付くらしい
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:21:21 ID:CwztN5mJO
>>257
サカ豚アルビレッ糞尿潟のアホーターが書き込んでいるんだよwww
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:29:37 ID:uTBKFY3lO
高岡駅かなりできてきたな。12月には使えるのか。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:47:14 ID:zJL6pPwFO
アルビ選手の総年俸はリーグワースト2位の3億円だからな。
ワースト1位は昇格したばかりの山形だからな。
実質最下位みたいなもんだな。
選手も程度が悪ければサポーターもレベル低いんだろうなw
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:50:10 ID:G2CwcfyoO
新潟市は補正予算から1億7,000万円をつかい空店舗が目立つ西堀ローサに観光案内所を設置し活性化をはかりたいと発表した。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:51:54 ID:dtiUumGU0
>>264
俺もそれ読みたいな、何の雑誌ですか?
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:56:55 ID:oaraTTmfO
>>267
詳しいんだな。さすがスレを欠かさずチェックしてるだけはある。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:12:00 ID:ImUEq7SP0
日本国の首都である東京(東京人)から見たら
新潟より金沢は僻地だけど
どんな気分?(笑)
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:25:57 ID:0GkkUq6x0
衰退人は失せろ
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:31:20 ID:ImUEq7SP0
衰退人は失せろって気分なのですね!(笑)
とても悔しそうなレスありがとうございますm(__)m
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:41:17 ID:0GkkUq6x0

 ID:ImUEq7SP0 = 衰退人
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:41:58 ID:Wgu2SN3TO
福井は西口再開発が上手くいけば、駅から徒歩5分以内にアオッサ、プリズム、西口、ロフト、西武と線でつながる。
新幹線開業がもっと具体的に決まれば、他の動きも出てくるんじゃないかな。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:50:15 ID:ImUEq7SP0
ID:0GkkUq6x0 = 僻地人(笑)
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:51:50 ID:uTBKFY3lO
富山は、まず新幹線工事はやくしろ
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:22:26 ID:7cc5RcB20
富山は100年の大計を誤ったな。
あれほど大和は駅前に移転すべきと忠告したにもかかわらず。
結果、どうだ。
繁華街消滅、駅前、総曲輪、共倒れ。
こんなことになるのが予想できない程度の人間が街づくりしてるってことだな。
実質20万都市が勘違いした都市計画のまま走り続けた結果の死亡だ。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:40:58 ID:LjunXYRxO
へー新潟から東京まで三百キロなんだね〜

大阪、神戸、京都、西宮、福井、金沢より東京に近いんだね〜。




ぷっ!
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:07:00 ID:0GkkUq6x0
松屋本店   623億円
銀座三越   489億円 (2010年秋に2.3万u→4万uに増床)
プランタン   234億円
有楽町丸井  216億円
有楽町西武  162億円
松坂屋     155億円 (2013年に再開発予定)
有楽町阪急  121億円
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:18:23 ID:7cc5RcB20
>>255
そうですか。首都圏から一番近い日本海側は敦賀になりますか。
やはり首都圏も新潟港は使わなくなりますね。
ますます僻地が加速しますな。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:18:58 ID:4miFrC2f0
>>278
富山は旧市街地にこだわり過ぎすぎたんだな
そこに金を落とすことしか考えてなかった、近視眼的だった
北陸全体どころか、富山市内全体すら見えてなかったんだな

金沢ですら、古い繁華街・香林坊は何年も大規模な再開発はない
古い繁華街のテコ入れより、広坂や武蔵の観光施設の整備を選んでいる
民間投資は若干あるが、行政側が手を加えたのはプレーゴくらい
香林坊シネマストリートも放置して自然消滅したな

・・・いや、それで良かったと思うんだ。
香林坊の繁華街としての地位低下は目に見えてた

それより金沢駅北や東口の南側を新幹線開通前に
300億くらい予算掛けてさっさと区画整理したね
で、フォーラスやホームランの商業施設
ドーミーイン、ダイワロイネット、ルートイン、東横イン等の宿泊施設
大型マンション数棟、これらが2,3年のうちに一気に建設されたんだ
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:19:54 ID:jxq9zsGY0
ID:0GkkUq6x0 ← こいつ新潟スレでキレたあとにお願いしてるよ。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:36:56 ID:7cc5RcB20
>>282
金沢の動きの速さは見事でしたな。
まさに地方都市再開発の手本のようにやり遂げた。
20年前の香林坊再開発も大成功させた実績があるしね。
市政に切れ者がおるのだろうね。

香林坊は残す価値があるが、かといって駅前放置では新幹線時代にあって都市間競争で破れてしまう。
その辺のバランスを上手く取っている感じがするね。
残す価値がない総曲輪にこだわって、本来やるべき駅前開発を怠った富山は都市間競争の敗者である。

かくいう福井も旧繁華街は片町の西にある呉服町という場所なんだが、あそこを完全放置して駅前集中させた結果、
何とかあの程度の集積を生み、生きながらえることができた。
自身の都市規模を熟知し、先見の明はあったのだろう。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:41:57 ID:YGnIULLSO
つか大和がやばいやばい言ってた奴いたが、武蔵の名鉄のほうがよっぽどやばいんだな。
雑誌の百貨店危険度ランキングで4位だった。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:44:35 ID:7cc5RcB20
>>264
去年のテレビで福井駅前の再開発に金沢竪町の関係者を呼んでミーティングしていたね。
ひょっとしたら西口に関わってくるかも知れんね。
とくに大和は福井駅前から撤退して以降、北陸3県の駅前にどこにも進出できないでいる。
この辺で今一番再開発の盛んな福井駅前に進出して、生き残りをかけてみてはどうだろうか。
香林坊と総曲輪にしか店がないのでは先がない。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:51:33 ID:IgCvSfNxi
>>278
ポイントはそうなっても市民はさほど困ってないこと
市民から苦情が出れば官もなんらかの動きをする
本来富山市くらいの都市ならあの規模の商業地で十分なのさ
昔はまわりの市や町に大きなSCがなかったから
富山市内集中に意味があったわけだ
しかし観光に力を入れるとなると話は別
宿泊施設と買い物する場所が必要になる
そこで高岡と新黒部ですよ
新黒部は立山や魚津、高岡は五箇山や氷見の
宿泊や買い物の拠点となる
加えて高岡には富山から金沢へ流れる県内消費者を
県内に留めさせる役割も持ってもらう
消費による税収は県内に入るという流れ
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:54:54 ID:7cc5RcB20
そういえば現在凍結中で自転車置き場になっているが、プリズム3もあるな。
新幹線開業まで凍結らしいので、開業時期がいまだに不透明だが、新幹線が決まればあそこは飲食店中心の商業施設になるそうだ。
周辺はホテル集中地なのでそこそこ成功するだろう。
後はとにかく北陸新幹線の福井開業日時をハッキリさせることだな。

西口については本当に5Fまで何らかの商業施設で埋めるべきだろうね。
ラブロに入ってもらっても良いし、中央資本を誘致しても良い。
地元業者がフランチャイズでヨドバシカメラとか経営できないものか?
もともと何もなかった駅裏のAOSSAですらバスターミナル一発でよみがえったほどなので、
各交通機関の集中する西口再開発ビルならほぼ何の商業施設でも間違いなくいけるだろう。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:02:31 ID:7cc5RcB20
>>287
>本来富山市くらいの都市ならあの規模の商業地で十分なのさ

規模はあれでそんなものだろうから、場所を駅前にすべきだと言ってる訳だが、
もはやいまさらどうにもならん話でしたな。

しかし富山駅前の終わりっぷりは酷いな。
福井や金沢となんて比較する以前の問題。
福井の武生にすら負けている。
これから駅前再開発が始まる敦賀にも抜かれるぞ、あれでは。
本当に県庁所在地なのか、信じられん惨状だな、あれは。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:03:46 ID:J6TQN0OgO
ヨドバシカメラはマルチメディア館に限るな。宇都宮店みたいに
新潟みたいな小さい店舗じゃなく
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:05:46 ID:j1y9sNwUi
福井も富山も金沢の成功をみて
北陸もやればできるじゃないかと
各々の県に合った方法を模索してる
そうやって競い合えば新幹線開業時には
大きな実りが手に入る
県単位だと大きな事業はしづらいが
競争原理が働くのはよいことだ
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:10:24 ID:j1y9sNwUi
>>289
いかんせんマイカー通勤者がほとんどで
駅利用者が少ないからね
田舎道の整備と駅の整備とどっち取るかと言われたら
田舎道と答える人が多いだろう
駅利用者も学生と通勤者ばかりで
観光や遊びに来る人が少ないからみてくれには無頓着だ
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:13:13 ID:YGnIULLSO
しかし名鉄撤退とかなったら金沢に百貨店は一つだけになってしまう。
それだけは勘弁だ。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:21:27 ID:j1y9sNwUi
新黒部駅といえばそのあたりの新川地区の市町村が
地区内での二泊三日の観光コース整備をスタートし
県からも助成金を出し始めた
ここでもヤバイと言われてる富山空港だが
今後はアジアからの集客に力を入れる
とりわけ中国からの修学旅行誘致をねらってのもので
新川地区の観光整備と連動させる
とりわけ中国は人口が多いだけに有望
中国側も東京とか大都市だと生徒の管理が大変だし
日本歴史や日本文化には極力関わりたくない
富山なら自然観光中心だし最新工場見学も組み込めるし
なにより空港も観光地もコンパクトだ
危機感を持つところほど頭を使って生き残りをかける
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:24:12 ID:j1y9sNwUi
出先でiPhoneから書き込んだら文が変になった
スマソ
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:29:55 ID:Wgu2SN3TO
福井は最近勢いが、出てきたな。
昨年の新幹線開業確定、アオッサ復活、APEC開催、西口再開発やLRT計画、駅前集中投資があらゆる相乗効果を生み出している。
近年、オリンピック金メダリストや、ノーベル賞受賞者輩出。福井商業高校チアリーディング部の世界制覇など、人材面でも素晴らしい。
敦賀がどうなっていくかも、楽しみだ。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:11:32 ID:pbWd96nAO
>>293
別に構わんだろ
地方都市はこれから百貨店は1つになるよ
金沢は駅前に1つでかいのがあればいい
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:18:31 ID:r0Xk4dIl0
>>297
あそこは微妙に残りそうだよ、向が近江町市場だから
再開発で活気づいてきたみたいでシナジー効果ありそうだけど。
なんとか駅から歩いていける距離だしね、愛知県外唯一の名鉄資本の
デパートだからよっぽどひどくならない限り撤退しないような気がする。
むしろ大和のほうがやばいのではないか。
>>285
あの雑誌はどうなのかな?確かに名鉄は危険度ランキング4位だったけど
大和より新潟伊勢丹のほうがランキング上だったよwありえないし、あてにならない。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:18:31 ID:pbWd96nAO
北陸は各県都の三駅前に集約させれば良い
これから30年かけて完全駅前集約だ

富山駅ナカ、富山大和、富山マルイ
金沢駅ナカ、金沢大和、金沢109、金沢フォーラス、金沢ラブロ
福井駅ナカ、福井西武、福井PARCO

こんな感じで駅前に一通り揃ってりゃいい
それなりの規模の駅ナカと大型百貨店と大型ファッションビルがあれば人は集まる
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:38:32 ID:RecYHWXn0
都道府県観光統計

http://www.tourism.jp/statistics/prefecture.php

北陸3県合わせても新潟一県に及ばないw
あれ?
金沢って観光を売りにしていなかったっけ?w
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:42:34 ID:r0Xk4dIl0
>>300
金沢と新潟県を比較してどうすんのさ。新潟市と比較するのならわかるが
そういえば新潟の宿泊数(下段)記入ないけどなぜなんだろうね
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:44:30 ID:jxq9zsGY0
西堀ローサに観光案内所設置
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=159256

テナントの半数が空き店舗となっている新潟市中央区の地下商店街「西堀ローサ」に、
市が今夏にも、観光インフォメーションセンターを設置する。篠田昭市長が5日の定例会見で明らかにした。
市の追加経済対策の一環で、事業費は1億7000万円。
篠田市長は「将来的には、思い切ったリニューアルを考えていく」と強調した。

同センターは、ローサ北側の約10区画分(600〜700平方メートル)のスペースに設置する方針。
事業は新潟観光コンベンション協会に委託。観光情報のほか、エイズ相談窓口などを検討している。
篠田市長は「大観光交流年であり、新潟市の食や農業をアピールする場にしたい」とした。

ローサは1976年の開業以来、大幅なリニューアルがなく、施設が老朽化。
またイオン新潟南ショッピングセンターやラブラ万代など競合店が相次いで出店したこともあり、
テナント撤退が加速。5月末に3店舗が撤退したため、現在は全46区画中、23区画が空いている。

ローサを運営する新潟地下開発によると、2009年3月期決算は、最終赤字となる見通しだ。

篠田市長は「(バリアフリーに対応していない)出入り口の改善など、
市が思い切った支援をする必要がある」と、大規模リニューアルの必要性を強調。
「ギャル系ファッション」と呼ばれる中高生や20代前半の女性を対象にした店舗が多いテナント構成について、
「若い女性向けのテナント出店は難しい。
三越や大和に来店する客層を対象にした構成にシフトする必要がある」と話した。

新潟地下開発は、新潟市が出資する第三セクター。市が議決権比率で株式の55・2%を保有している。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:53:03 ID:jxq9zsGY0
>>300
ほんとだ!
観光入り込み客数を見ると石川県てたいしたことないんだな。

普段、北陸スレで鎖国人が観光客自慢しているけど、
結局これも井の中の蛙で嘘・大袈裟・紛らわしいということだったんですね。


ほんとに鎖国人てクズだな。w
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:53:39 ID:r0Xk4dIl0
>>302
大和と三越で44%株式保有してるからね。
ニーズを考えると>三越や大和に来店する客層を対象にした・・・・・
とあるが、この2社ももっと協力してくれよと言いたいのかもしれない。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:54:10 ID:pbWd96nAO
>>302
ワロタwww
衰退人ご自慢の地下街が半分空きテナントな上に公共施設で救済かよwww
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:00:19 ID:r0Xk4dIl0
新潟県の宿泊数が未記入なのが気になるね。
入りこみに対して宿泊はどれくらいなのかな
関東から近いからやはり日帰りになっちゃうのか

長野・岐阜あたりはさすがだね、入り込みも宿泊もすごいね。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:00:30 ID:2amXE/O+0
まさにダメ行政の見本みたいだな。
あんな地下に観光インフォメーションセンターなんてつくっても何の効果もないだろ。
事業費1億7千万と年間の維持費でどあんだけ税金投入するやら。
新潟は狂ってるよな。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:05:40 ID:pbWd96nAO
>>269
「激流」とかいう雑誌だよ
マイナーかも
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:07:06 ID:pbWd96nAO
>>307
衰退人はなんて言い訳するんだろなw
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:08:12 ID:G2CwcfyoO
またキムが嘘ついてたのか。
どうしょうもないクズだな!
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:10:11 ID:oaraTTmfO
>>309
いちいち言い訳してられんだろ…。行政が腐ってるんだもの…
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:11:03 ID:7zPQPoXwO
>>301
新潟弁カマっぽくて気持ち悪いんだけど!
>>1に立入禁止とか書かれなくなったからって場違いだってことに気付かないのか?

まあどうでもいいけど
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:26:31 ID:TTQsM3LGO
やってることが三下なんだよな新潟。
北陸三県のスレなのに書き込むとかさ。

そろそろマジで無視しようぜお前ら。
煽って来ても完全無視な。
レス返したやつも同罪ということでよろしいか?
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:01:38 ID:+J842cRD0
はい。
そういうことでお願いします
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:08:13 ID:/pYdfoNVO
久しぶりに富山駅利用したが、駅前凄いことになってるな
どんどん建物が建って正直、金沢なんてほんとどうでもよくなってきた
町並みで言えば福井がいくら逆立ちしようが到底富山には及ばないだろう
いや、マジで
おれも駅にくるのは久しぶりだったからあまりの変貌にびっくりだよ
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:12:22 ID:2amXE/O+0
先週行ったけど何も変わってないように思えたんだけど。
317269:2009/06/05(金) 19:17:48 ID:dtiUumGU0
>>308
ありがとう、見てみる。



富山は駅前のおばさんのアナウンスが余計にさびれた感を演出してるよね。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:20:46 ID:7cc5RcB20
>>299
たしか富山大和はフェリオ床買取じゃなかったかな。
もう死ぬまで総曲輪から動けんと思うな。
富山人に殺された。
かといって今さら富山駅前に出店する大手百貨店もありえんし、エキナカとマリエでがんばるしかないな。

金沢駅前は大手百貨店の可能性はある。
あるいは大和本店移転。
ただ、場所が空いてないな。

PARCOの福井出店があるとすれば西口再開発ではなく、福井西武向かいの丸の内再開発になるはず。
あそこなら西武本館、新館LOFT、そしてPARCOという最強のトライアングルになる。
早くても5年後だろうね。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:23:46 ID:+J842cRD0
福井にPARCOはいいよ
LOFT、西武を残すのが大事だしそれで十分
PARCOができると金沢に買い物行く気になくなる
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:40:09 ID:7cc5RcB20
>>315
妄想か。
実際福井駅前と富山駅前を両方歩いてみることをお勧めする。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:42:07 ID:IZRDOah/O
>>313
このスレを盛り上げるなら、新潟人は必要だよ。
どんどん言い争いして、笑わせてくれよ。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:45:45 ID:7cc5RcB20
>>319
LOFTや西武と売り物が違うのだから競合しないだろPARCOは。
むしろ3つ固めれば相乗効果で集客できるのだから、それぞれにお得だ。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:46:54 ID:TTQsM3LGO
>>315
駅前もそうだけど、駅裏も綺麗だよ福井は。
発展してるかどうか、駅表も大事だが、駅裏を見比べることでも分かる。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:07:31 ID:7cc5RcB20
>>321
気軽に馬鹿にして遊べるという意味で、新潟はいい清涼剤かもな。
ただ、あまり刺激しすぎるとファビョって見苦しいので程々にからかうのが一番かな。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:12:27 ID:zJL6pPwFO
明日百万石行列だから金沢は観光客が多いな。
片町も人でいっぱいだ。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:18:26 ID:RecYHWXn0
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:27:58 ID:+J842cRD0
金沢は他都市をバカにしてはいけない
福井県・石川県・富山県の話題でまたーリやりましょう
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:30:01 ID:+ESxTFLD0
明日は福井に天皇皇后両陛下が参ります。
329短編・かなざわ君:2009/06/05(金) 20:30:15 ID:4miFrC2f0
〜あらすじ〜
毎日、お国自慢板に勤しむヤマグチ君。
そんな彼の元に、2036年から来たという男がやってきた
なんと、彼は未来のヤマグチ自身だという!!

◆第1回 いざ未来へ

 『さっそくだがキミを未来に案内したい』
どうも胡散臭い。そう思いながらも差し渡された缶コーヒーを飲んだ。
すると急に睡魔が。アレどうしちゃったんだろ・・・

気づくと津幡駅前にいた。ここはボクの家の最寄り駅。
通学に利用する馴染みの場所だ。目の前にはさっきの男が立っている。
 『ここが未来だ、どこか行きたいところはあるか?』


本当に未来だろうか。駅前のコンビニが無くなっていたけど、
それ以外はあまり変わっていないようだ。僕は疑問に思った。
 「2036年なら北陸新幹線は通ってる頃
  なら金沢駅前は大変貌してるはず、そして“マチ”も」
お国自慢板常連のヤマグチ君、そこで培った知識を活かして、
金沢駅に行くことでこの男の言うことを信じることにした。
330短編・かなざわ君:2009/06/05(金) 20:32:15 ID:4miFrC2f0
しかし金沢駅に到着するまでもなく、異変は至る所にみえた。
驚いたのは、津幡駅の看板にはJRの文字はなかった。
“北陸急行 津幡”という表示。改札も取り払われていた。
未来の電車は無料になのかな、と思っていたところ
 『電車に乗るときは整理券を取るんだぞ』
男に念を押されてしまった。バスのようにして乗るらしい。やれやれ。

しばらくして茶色に塗られた電車に乗った。結構年季が入っているみたいだ。
ボックスシートに男と対面して座り、周りの様子を伺った。
車内のモニターには運賃の表示。60.00と表示された。
物価が全く違うらしい。ここが未来という話は本当みたいだ。
金沢へ近づくごとに少しづつ運賃は上がり93.00になってしまった。
331短編・かなざわ君:2009/06/05(金) 20:34:52 ID:4miFrC2f0
(イメージ)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090605203355.jpg

窓からは景色は、北陸新幹線の高架橋、周辺に広がる住宅地、遠くに見える医科大
別に2009年にもある、ありふれた景色のようだ。
でも津幡から金沢港方面に抜ける高架道路が見えたのが気になった。
お国自慢板で聞いた“海側環状線”のことかな。その先には倉庫群も見えた。
電車が高架部分に差し掛かると、凄い風切り音とともに電車が通り過ぎた。
それだけで窓はガタガタと揺れた。
 「すげえ、新幹線?夢の超特急・北陸新幹線か!」
僕は思わず声を上げてしまった。周りの乗客はクスクス笑っている。
 『あれは“新幹線はくたか”だ。どうだ、未来だと信じられたか?』
男は言った。信じられない・・・しかしこの目で見たのだ。感動して涙が出そうだ。
 『約20年前に開通した。今は米原まで伸びている。
  完成した時は凄かったんだ。車内では記念品が配られ、新聞は号外まで配られた。
  悲願の新幹線開通に多くの市民が涙を流したんだぞ』
“まもなく、金沢です。北陸新幹線、北鉄浅野川線のお乗換えはこちらです・・・”
アナウンスが聞こえる。やがて駅前のホテル群が近づき
電車はゆっくり金沢駅へ吸い込まれていった。

つづく
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:49:34 ID:6KNRCHFe0
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:49:22 ID:uTBKFY3lO
イオンの近くかなり新幹線高架橋できてる
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:55:14 ID:TTQsM3LGO
これからは、というかここ最近は、大規模店舗の出店や工事建設にいろいろ規制がかかってるからなぁ。
あんまり都市空間が広がり過ぎてる自治体は、これからきついぞ。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:24:47 ID:7cc5RcB20
総額1500億とも1700億とも言われている福井駅前再開発が佳境に入ってきたな。
駅の立て替えから始まる足掛け10年にわたる史上最大規模の再開発である。
地下駐車場もAOSSAも全てその一環の事業に過ぎない。
最大のクライマックスである西口再開発がようやく動き出した。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:26:19 ID:onM84S4z0
>>323
富山駅裏は北陸屈指だろ
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:34:33 ID:7cc5RcB20
都市構造の大改造と言ってもよい福井駅周辺再開発。

すでに完成した事業

福井駅連続立体交差化
高架新駅の建設とプリズム開業
AOSSA
東口広場とバスターミナル
都心環状線
西口地下駐車場

今後の予定

西口広場の整備
LRTおよび市内バスターミナルの西口広場乗り入れ
新幹線駅の建設
西口再開発ビルの建設
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:36:40 ID:7cc5RcB20
>>336
短い一本道にハコモノ貼り付けただけの見掛け倒し。
人が全然いないし、あれは街ではないな。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:39:44 ID:onM84S4z0
>>338
駅裏の公園は市民の憩いの場として人気がありますよ。
日本初の公園スタバも大盛況ですし。

オーバードホールやビルやホテル、そこそこ揃ってるし人通りもあります。
人が全然いないって、いつも何を根拠に言ってるんですか?
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:41:14 ID:7cc5RcB20
>>339
普通の街と何かが違う、どこか変だと思わないかね?
あれは街ではない。
作り物だ。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:45:47 ID:onM84S4z0
>>340
そんなキミ独自の街の定義を持ち出されても困るよw

ホテル、コンサートホール、複数の高層オフィスビル、公園、私立高校、ライトレール駅。
十分開発された街ですよ。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:51:23 ID:7cc5RcB20
>>341
富山人の価値観ではああいうのを街というのかw
都市がゴーストタウン化するわけだなw

ああいうのは100万都市がバブル時代に余力で作った「作り物」だよ。
田舎コンプの強い富山人は、ああいうのが都会だと思い込んで真似しちまったんだな。
その結果、都市が崩壊したってわけだ。
ごくろうさん。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:54:30 ID:pbWd96nAO
富山駅北はそれなりに再開発したけど、金沢駅西に比べると中途半端
金沢の50m道路みたいに先にちゃんと道くらい整備しろよ
行き止まりのせいでわけわからん
富山港とは言わんがせめて8号まで繋げろよ
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:57:02 ID:onM84S4z0
>>342
崩壊した駅裏にわざわざスタバが進出したりするかっつーの。
ライトレールも黒字営業。インテックビルや北電ビルのような高層ビルが立ち並び
ビジネスマンで賑わう駅裏。


何が失敗したか具体的に指摘してみなよ。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:59:39 ID:pbWd96nAO
まあでも富山駅北は福井駅東よりは随分マシだな
福井の東大通りも高志高校から先は8号まで繋がってないしな

やはり金沢駅西がダントツで整備されてるよな
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:01:24 ID:onM84S4z0
>>343
確かに中途半端だよね。
それは常々思うし、八号から富山市外へのアクセスが悪すぎる。
ある程度道を知ってないと迷子になるかも。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:02:38 ID:pbWd96nAO
金沢駅裏>>>富山駅裏>>>福井駅裏 だな
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:06:54 ID:7cc5RcB20
>>344
私の手元には写真がごまんとあるが、貼って欲しいか?(笑)
本当にあれで賑わっているといえるのか?

まあそれはともかく、一番の失敗は駅北そのものではない。
それをやってしまったことによる市街地そのものの分散と崩壊だよ。
富山程度の都市規模ではあれはやるべきではなかった。
>>345
金沢も気を付けなければ富山のように旧市街が崩壊するぞ。
県合併して富山から都市機能の移転を進めるべき。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:07:29 ID:pbWd96nAO
厳密にいうと富山は

駅北、駅前、桜木町、総曲輪

と4つに分散してるな


駅北開発も分散を助長したし、総曲輪捨てきれなかったのも痛いな


駅北や総曲輪捨てて
駅前から桜木町までに集約させてりゃな
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:07:54 ID:onM84S4z0
>>348
お前もういいよ。
脳内ソースと印象で語るなって。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:09:34 ID:7cc5RcB20
要するに市街地を広げすぎると都市が死ぬってことだよ。
まあビジネスにとっては、そんなことどうでもよく、広い敷地と郊外型オフィスのほうが快適だがな。
しかし旧市街地は確実に死ぬ。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:12:34 ID:onM84S4z0
>>349
富山駅から数本も大通りがあるのも痛い。
各大通りにホテル、オフィスビルと分散してる。
城址大通りにその全てを集約したら、かなりの高密度になっただろうね。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:12:44 ID:pbWd96nAO
福井はアオッサが失敗
せっかく駅前に集約できてるのになぜあんな場所に

福井駅前はプリズム、西口ビル、西武ロフト、片町と歩くのにちょうど良い距離
この間にアオッサがあれば完璧だった
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:15:45 ID:/pYdfoNVO
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:18:37 ID:pbWd96nAO
>>351
東京や大阪クラスなら市街地ひろげても街は死なないから余裕なんだが
地方都市が真似しちゃダメだったな
まあ福岡とか人口急増なら問題はないんだが


金沢なんか
鞍月、駅西、駅東、武蔵、香林坊片町

と厳密には5ヶ所に都市機能が分散してる
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:20:59 ID:7cc5RcB20
>>353
AOSSAはあれでいい。
目の前がえちぜん鉄道の駅だし、長距離バスのターミナルだからかなりの人で賑わってるよ。

問題は西武以西、片町が少々遠いこと。
その間にこれといった目立つ商業施設がないこと。

大名町交差点の「まるせん」もバスターミナルの東口移転で
役目を終えたことだし、あそこに思い切った再開発が欲しいな。
計画では22F超高層ビルができるらしいが、商業施設についての言及がない。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:22:45 ID:pbWd96nAO
>>356
西武と片町をつなぐ位置にアオッサが必要だったな
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:28:52 ID:7cc5RcB20
>>354
そうでもないよ。
それは5年ほど前の画像だろ。

今は福井駅周辺再開発によって、立派な4車線道路 「東口都心環状線」 が南北を縦断し、
ホテルやオフィス街になりつつあるよ。

359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:32:20 ID:/pYdfoNVO
>>358
アホッサが増えただけだろw
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:35:13 ID:7cc5RcB20
>>357
福井駅を中心に考えれば

AOSSA−プリズムー西口再開発ー西武LOFT

このラインで約500m徒歩10分の距離。
ちょうどよい。
駅を中心に据えて繁華街を作るか、福井西武を中心に据えて
片町まで繁華街を伸ばすかで、かなり変わってくる。
大名町交差点の再開発がこれからの課題になってくるだろうね。

361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:37:22 ID:qw7gfafFO
金沢の優位でしょう〜

分散化成功
バスのアクセス万全
市内、これ観光地である
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:37:52 ID:RecYHWXn0
新潟が絡まんでも僻地北陸3県で争うんだなw
また新潟が絡んだほうが北陸3県で一致団結するからいいんじゃないか?www
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:40:34 ID:7cc5RcB20
>>359
再開発直前の画像だろうがw
その時期は駅周辺全部立ち退きで、ほとんど更地になっていた時代の画像だよ。

駅周辺にこの5年で上に書いた大規模再開発が進行している。
いっぺん福井来てよく見ろ。
その写真と全く景観そのものが変わってしまった。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:41:25 ID:RecYHWXn0
つーか、本当は実力があるのに金沢の都合で不当に低く見られている富山
こんなスレ脱退して新潟スレに来いよ
新潟スレでは温かく迎える用意があるから^^
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:44:45 ID:/pYdfoNVO
>>363
福井の駅裏にはアホッサしかない
あとは以前からある小汚いホテルな
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:45:32 ID:7cc5RcB20
>>362
新潟ってどこ?
探したけど見つからんな。
普通の地図だとわかりやすいけど、県境も何もない夜景になるとどこにあるかわからん。
クソしょぼい僻地だな(笑)
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090604223827.jpg
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:49:23 ID:RecYHWXn0
>>366
まーだそんな偽者衛星写真貼ってるのか?w
東京よりソウルが眩しいこと、上海、北京の大都市の光点がソウルよりも暗いことw
突っ込みどころ満載なんですけど?w
別にけちつけるわけじゃないけど、お前はこの画像を引っ張ってきたんだから、とうぜん納得行く説明できるよな?w
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:53:02 ID:RecYHWXn0
ほら、説明してみろよ>>366

369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:53:59 ID:6KNRCHFe0
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:54:52 ID:7cc5RcB20
>>365
ほれ、福井駅裏だよ。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090526210351.jpg
こちらは完成したばかりの東口都心環状線。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090526215136.jpg
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:55:21 ID:RecYHWXn0
出来ないんだったら、金沢の捏造の歴史がまた一ページだなw
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:56:57 ID:pbWd96nAO
また衰退人登場?
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:57:40 ID:/pYdfoNVO
>>370
なるほど
やはり駅裏はアホッサと小汚いホテルしかないのね
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:58:56 ID:RecYHWXn0
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:00:50 ID:MVOPqNMCO
工作員にあっさりのるなよ
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:02:28 ID:7cc5RcB20
>>367
事実の前にして、僻地の悔し紛れのファビョり声が 虚しく響いているな(笑)
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:04:39 ID:BtNlCfgm0
>>373
そのあたり一帯くまなく、再開発予定地だよw
いずれ取り壊してオフィスとホテルなどの再開発ビルが5〜8棟建つよ。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:11:45 ID:3ZeFWhdW0
>>376
なに?ファビョリって?w
で、何度も事実を示してるんだけれど^^;
その衛星写真一枚(しかもつながっていないしw)でホルホルしている理由はなん?w
あらゆるデータで新潟>北陸って数字上で出ているのにそれを認めることが出来ない
可愛そうだねw

379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:14:46 ID:WCz9FyZP0
総額1700億規模の福井都心再開発というのがどれほどの規模かというのが、
あと5年もすれば画像で明らかになってくるよ。
もうすでに駅裏が徐々に完成しつつあるが、これから舞台は西口が中心になっていく。
両面が完成したらその時また、画像など撮ってきて紹介をしていきたいね。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:18:05 ID:SLZ4Jkh6O
金沢の片町、アーケード張り替も延期か。不景気つらいな
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:22:26 ID:KaeovMX2O
>>380
そんな計画あったのか?総曲輪のアーケードは凍結らしいが。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:29:02 ID:SLZ4Jkh6O
あったよ。古いビルも立て替える予定だったんだが。まあ無理だよ
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:35:01 ID:WCz9FyZP0
福井駅裏のもう一つ大きなメリットとして、既存の住宅街がすでに形成されていること。
これは非常に大きなメリット。
インフラがほぼ完成した駅裏に今後、民間商業開発がどんどん進むと予想されるが、
その時に周辺人口の多さが効いてくる。

画像はバスターミナルが完成し、賑わいを取り戻したAOSSA。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090526210336.jpg
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:36:42 ID:SLZ4Jkh6O
誰もきいてないんだが
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:38:04 ID:XX3Nhc7DO
結局中心街整備が一番うまくいくのはどこなんだろうな
金沢も富山も分散しすぎだろ
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:43:04 ID:SLZ4Jkh6O
富山はもう無理だし、金沢は現状維持。福井は、読めないなあ
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:46:58 ID:WCz9FyZP0
駅前方面では、西口再開発ビルはもちろん最大の関心事だが、忘れてならないのは
昨年浮上したこの場所。

福井西武向かいの「丸の内町地区再開発」
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20080411160920.jpg

ここは非常に将来性の高い場所。
電車通りと中央大通りに挟まれた三角地帯である。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20080411160936.jpg

準備組合が去年立ち上がり、敷地面積8,000uと中心部では過去最大規模。西口再開発ビルを上回る。
3フロア程度の商業施設と高層住宅の複合ビルを予定しているとのこと。
これは昨今の不景気もあり、早くても5年後だろうね。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:54:52 ID:vdlbj/GwO
新幹線の終着駅効果も見逃せないね。
富山は完全に無くなったが、新幹線開業時に一番恩恵を受ける特典だよ。
富山の総曲輪など全国資本の大手は、相手にしないだろ。新幹線開業効果もほとんど関係無い場所だし、今以上になることも無い。
駅前シフトすればフェリオが潰れ、富山経済に致命的な打撃を与える。
富山の再開発は、進めようが無いんだよ。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:07:04 ID:VuQiD2Jq0
関東人には金沢より富山の雰囲気のほうがウケると思う
金沢はやっぱ西日本そのもの。
富山はまだ東日本文化を受け入れる素地がある
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:14:24 ID:WCz9FyZP0
そんな情緒的なものは問題にならんよ。
どの道、富山は新幹線で激しい流出超過になるから。
駅前なんとかしないと、富山は中心部壊滅するぞ。
フェリオはあきらめたほうがいいかも知れんな。
大局的な視点から見れば、やる前から失敗は予想できたはずだ。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:48:51 ID:86+JGa0Q0
ここは金沢人が北陸を我が物にしようと必死に毎日書き込むスレです
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:23:46 ID:vdlbj/GwO
福井は何か強運を感じるな。
敦賀への新快速乗り入れは、滋賀県の琵琶湖環状線構想に便乗出来て、実現。
失敗したはずのアオッサがこれだけの不況の中、復活。一時期は駄目になりかけた新幹線が開業確定。
地権者反対で頓挫しかけた西口再開発も、前進。SILCで敦賀棚ぼた。気づいたらAPEC開催。
これからが楽しみだな。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:54:43 ID:a5NB8Ben0
>>279
笑えるのはお前の顔だよ(笑)


僻地バトル
「新潟VS金沢」
東京以外は近くても意味が無いので名京阪神は除きます(笑)


ラウンド1 「東京までの距離」
金沢ー東京  往復 22,320円 距離:460.6km ←ド僻地w
新潟ー東京  往復 20,140円 距離:333.9km

ラウンド2 「総領事館」
新潟市 ロシア 韓国 中国
金沢市 該当無し

ラウンド3 「空港」
新潟市 東区に新潟空港
金沢市 遠く離れた場所に小松飛行場(笑)

ラウンド4 「新幹線」
新潟市 上越新幹線
金沢市 該当無し(JRに冷遇された為2014年に開業予定笑)


金沢を僻地と見なすのは至極自然であります。
こればっかりは世界の常識なので覆すことは難しいと思われます(笑)
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:54:45 ID:vA9/hB2Z0
金沢は駅東の都ホテルが気になるな
本来はアレを取り壊し百貨店にすれば素晴らしいんだけどね。

何せ金沢駅と都ホテルは地下街で繋がっている、地下街ってより地下通路か・・
まあ一応、商業施設、飲食店もあるので地下街といっても差し支えないだろう。

その都ホテルを取り壊し、百貨店を誘致すれば、手を挙げる企業は少なからずあるだろう。
そうすると駅東が第一の繁華街になるだろうけどね。


395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:56:46 ID:vA9/hB2Z0
なんで糞尿潟は北陸に絡みたがる?
こっちは、北のハズレの農村に、ほんとーーーーーっに興味の欠片もないんだって!!!

いい加減に消えてくれ!!!
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:07:34 ID:a5NB8Ben0
アジア10位の大阪に近い事が自慢の金沢です(笑)
リニア開業後東京都市圏になると予想される大阪に近いことが自慢の金沢です(笑)
僻地と言われるだけだから多少の拠点性は存在するかと思えば
総領事館数はなんと 0個 です(大笑い)


金沢の田舎者は遠く離れた飛行場から都会に旅立ちます(笑)
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:07:50 ID:BvBXNU8d0
>>395
荒しているIDは、新潟スレでは見かけないID。
新潟人はそれほど北陸には関心がない。

変な煽りが嫌なら独立BBSもあることなので、そちらで議論してはどうか。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:11:16 ID:a5NB8Ben0
>>395
なんでって楽しいからに決まってんだろ!
お前バカか?(笑)
他に理由があったらこっちが聞きたいくらいだわ(笑)

下らない質問する前に少ない脳みそを使って少しは考えろ
2chの常識だろ(笑)
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:20:13 ID:vA9/hB2Z0
>>398

迷惑を考えないのか?
例えば、ここは音楽板で「サラブライトマン」のスレだとして
「演歌は素晴らしいぞ、そんな洋楽より演歌はいいぞ」と
どーでもよい中傷と自慢を延々と続けられているのと全く同じなんだぞ。
あるいは食事中に屁をかまして迷惑がっているのを喜んでいる様と同じなんだよ。

新潟人てこんなに歪んでいるのか?
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:23:13 ID:WCz9FyZP0
嫉妬しているのですよ(笑)
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:28:17 ID:BvBXNU8d0
>>399
”荒しているIDは、新潟スレでは見かけないID。”
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:28:50 ID:a5NB8Ben0
西のハズレの農村をいじめるのは楽しいな(笑)


迷惑?歪んでる?
お前らは教育されてる立場だぞい?
聞き分けの無い子供をムチ使って教育してやってるんだよ!(笑)
俺は優しいから
無知、無教養な人間を見ると放っておけないんだ
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:38:34 ID:vA9/hB2Z0
>>401

IDを変えることは可能。

>>402

このスレでよく出てきているが、北陸の隣のエリアが名京阪神で
金沢−京都は200キロちょい。クルマでふっと出掛けられる距離なんだよ。
北陸も都市が連なって、隣のエリアが名京阪神。
賑やかしく思うだろう。新潟は寂しいのだろう。
人って賑やかしいところを見てしまうものだよ。

それはそれで気持ちは解るが、キミのやりかただと「屁」程度の存在にしか思われない。
「空気」じゃなくて「屁」
北陸にとって新潟は「空気」、だが空気も汚れれば「屁」のように忌み嫌われる存在になるだろう?

解った?教育してあげたんだから感謝して、ここに2度とくるな。
これは命令だ。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:52:26 ID:WCz9FyZP0
>>392
敦賀は滋賀の好調さが徐々にこちらにも波及してきた感じですね。
海のない滋賀と上手く補完関係を作りながら東アジアシフトの国策に乗っている。
しかも西方から舞鶴若狭自動車道、北方からは新幹線まで伸びてくると、まさに全ての血流が
敦賀に向けて集まりだした感がある。

福井はこの新幹線で結ばれる敦賀港と小松空港を両翼に持ち、非常によい位置に付けている。
また関西、中京、北陸それぞれの経済圏の接点でもある。
重要な地域になるのは間違いない。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:53:53 ID:a5NB8Ben0
>>400
福井人だってたまには嫉妬って言葉、使いたいよな(笑)
わかるわかる(笑)


私がいると迷惑=金沢人にとって不都合=金沢がド僻地ド田舎だとバレル(笑)

ちなみに私は優しい人間と表現したが
子供の命令を聞いてやれるほど優しくはないぞ?(笑)
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:03:42 ID:vA9/hB2Z0
>>404

東アジアシフトの方向性が明確になり。
シルク、敦賀港拡充、北陸新幹線米原接続、舞鶴若狭道路(中四国直通)
敦賀は化けますね。これは間違いない。


>>405の屁クン

クルマで京都、名古屋へふっと出掛けられる距離の北陸はいわゆる「日本海側」じゃないですね。
僻地じゃない条件として大都市にクルマで出掛けられる距離が問われます。
新幹線や飛行機だと一人当たりのコストが高いし貨物は新幹線で輸送しませんよ。
解った?東京までの距離330キロが自慢?余りにも惨め過ぎるよ。

407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:08:20 ID:a5NB8Ben0
>>404
重要な地域にはなるだろうが
福井人が思ってるほど思い通りにはならないよ
なんたって裏で支配してるのは全て東京
関西の電池にされたように
東京にも利用されるだけ
常識的に考えてごらん
福井に甘い汁吸わせる理由は?
東京人がそこまでしてやる理由は?

これに返答できたら大したもんだぞ(笑)
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:13:39 ID:vA9/hB2Z0
>>407
>福井に甘い汁吸わせる理由は?
東京人がそこまでしてやる理由は?


底辺労働者を供給していると、こんな惨めったらしい発想になるのかね?(笑)
マジで俺ら北陸人から見て新潟人は異質だよ。
「吸わしてやる」じゃなく「時代の流れ地の利で集まる」って発想をもてないのかな?
なんか話しているとゾッとする気持ち悪さがある。マジで。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:19:03 ID:WCz9FyZP0
>>407
アホだな。
日本人は内戦でもしてると思ってるのか?w
国際競争を生き抜くために、国土の最大活用しているだけだろうが。
それが地の利ってもんだ。
貿易や産業の東アジアシフトによって、今までとは物流の流れが変化したってことだよ。
東京にある日本政府は日本の国土のどこを開発すれば国際競争に勝てるかを考えているのだよ。
その結果、

「新潟は条件に合わない」
「新潟は条件に合わない」
「新潟は条件に合わない」
「新潟は条件に合わない」

ということでした、残念ですね、僻地(笑)
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:22:05 ID:a5NB8Ben0
クルマで京都、名古屋へふっと出掛けられる、から何なんだよ(笑)
世界に相手にされてない都市を自慢するのは余りにも惨め過ぎるよ。
本当に申し訳ないが、お前はバカにしか思えない(笑)

「時代の流れ地の利で集まる」 ←こんなこと東京人の前では恥ずかしくて言えないだろ?w
戦後の急成長からバブル時を経ても福井は発展できなかった。
そんな福井が何を言っても説得力ゼロ。(福井ってか金沢人ね)
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:36:02 ID:uhADUPIL0
東京にある政府はこういう地図を見ながら考えているのだよ。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090604223827.jpg

「新潟は条件に合わない」
「新潟は条件に合わない」
「新潟は条件に合わない」
「新潟は条件に合わない」

お前らの周辺、真っ暗じゃないか。
次世代産業経済的に新潟が条件に合わないのは、政府から見て当たり前の判断だわな、クソ僻地(笑)

というか、おまえ富山だろ。
いつもの口癖が出てるぞ。
何が関西の電池だよw
富山系新潟か新潟系富山か知らんが、どうしようもない恥ずかしい属性だなw
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:42:17 ID:a5NB8Ben0
もういい加減諦めろ

首都が西日本に移らない限り
北陸や関西の発展など有り得ない

今の大阪を見てみろ
かつての大大阪の面影はほとんど残ってない

大阪にだって地の利はあった
けど全て東京に吸われたんだよ

その大阪より激ショボな北陸が地の利って笑わせるな
世の中そんな甘くねーよばかたれ

リニア開業したら西日本の息の根は止まる

それまで好き放題足掻くがいいさ(笑)
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:47:18 ID:EddCHWjgO
新潟人(笑)は東京へ高額運賃を払って何しにいくの?(笑)

名京阪神の繁華街、歓楽街は楽しいよ。
ここで楽しむ為に交通費で二万円以上もしかかったらもったいない。
つかバカらしい。

さあここで疑問は
新潟人の所得水準は北陸より低いが
交通費二万円以下使って
東京で使う予算は?(笑)
まさかただアホ面下げて
わーあ東京は都会らっけら!って感動して街を歩いて珈琲飲むだけで終わりなんて事ないんだろうな(笑)
お前らの所得水準からして運賃だけでいっぱいいっぱいなんじゃなないの?(笑)

マジで恥ずかしい。
話してるだけで
恥ずかしさと気持ち悪さが伝わってくるよ。マジで。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:49:08 ID:uhADUPIL0
>戦後の急成長からバブル時を経ても福井は発展できなかった

それは戦後〜バブルにかけて、日本の国際関係が対米一辺倒だったからだよ。
そういう状況では福井を始め、西日本の特に日本海側は力を発揮できない。

しかし4年前に日本の貿易取引額はついに東アジアがアメリカを上回った。
数年後は倍近い差になるだろう。
もはや東アジアシフトは国家経済的急務になっている。
APECも東アジアシフトだ。
時代が変わったのだよ。
昭和と共に終わった僻地の新潟や富山など、もはやこれまでだろうな。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:53:04 ID:EddCHWjgO
スマン、ケータイ変換ミス

二万円以上だな
運賃だけで(笑)
安い給料で運賃二万円以上かけて東京に何しにいくの?(笑)

祇園て何のことか解るかい?(笑)
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 05:05:35 ID:uhADUPIL0
都市単体ではなく集合体で考えてみよう。

日本は首都圏、関西圏を含めた「太平洋ベルトメガロポリス」という
世界最大の帯状8000万都市を中心にした国家である。
この帯状超都市圏は世界最大の産業密集地帯であり、我が国のGDPの8割を担っている。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090604223827.jpg

さて、その太平洋ベルト地帯の中心部はどこだろうか。
そして北陸地方との位置関係はどうだろうか。


417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 05:08:58 ID:uhADUPIL0

というわけで、ヌーガッタ地方であるが・・・

可哀想なので、これ以上は言わないでおこう(笑)
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 05:10:21 ID:iPp+5UZqO
新潟人の東京への憧れ、片思いってすごいもんだね。
300km以上も先にあって新幹線で2時間もかかるのにwww
その新幹線も東北新幹線のお下がりばかり。これだけでも新潟への扱いがわかるだろwww

はっきり言ってやるよ。東京は新潟なんて眼中にないって(笑)
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 05:10:24 ID:a5NB8Ben0
>>414
東アジアの国家である中国韓国、さらにはロシアまでもが新潟に総領事館を置いてるわけだが

もう諦めろ北陸人。西日本って時点で負けてんだから(笑)
お前らも結局は東日本(東京新潟)に利用される側なんだよ
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 05:15:57 ID:a5NB8Ben0
金沢は新潟のペットがお似合い

生意気な事言うな

海上も全て新潟に守られてるんだろ?

発言が行動に伴ってないぞ(笑)

421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 05:23:28 ID:iPp+5UZqO
警備があまいんじゃないの新潟さん。
なんで拉致被害者がたくさんでてるの?
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 05:24:10 ID:AhMhh1Lr0
>>419
だんだん 負け惜しみが 子供じみてきたな (笑)

20年後、心の拠り所だった領事館が全て福井に移転しているかもな。
APECだって誘致敗北したわけだし、新潟は明らかに国家経済戦略から外されている。
領事館といってもただのビルの一室。
移転など簡単だ。
貿易取引量に応じて移転やむなしだろうな。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 05:24:22 ID:3i3Ldr0l0
自分が不利だと思うと関係のない東京の名をだす新潟人って本当に情けないな。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 05:26:41 ID:AhMhh1Lr0
>>420
なんだ、新潟って金沢に雇われてる警備員か。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 06:01:14 ID:9BYXGrRyO
昨夜は富山市の繁華街いったけど
店員のみならず客まで気さくに話ししたなあ
俺が県外だと分かると、お節介にも旨いラーメン屋まで連れていってくれた

いきずりの中に金沢の人もいたけど、終始地元市民と風俗で揉めていたなあw
途中同行した和歌山の人はそれを面白がってみてたわ

富山市は一期一会が根付いている面白い街だ
他北陸ではまずない
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 07:23:17 ID:SLZ4Jkh6O
金沢は片町が駅前にあればな
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 07:47:27 ID:vdlbj/GwO
西日本、東日本というくくりで見れば、重心は中部地方だろ。
北海道、東北よりは中国、四国、九州の方が人口が多い訳だし。
確か第二東名、名神は時速200キロで走れるはず。
現在の東名、名神を含めると何車線になるのだろ?
東海道新幹線、リニア新幹線両方合わせると、1日何本位?
圧倒的な物流網が出来上がった時、その物流拠点が米原だった時、敦賀がどうなっているかは説明しなくても分かるはず。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 07:51:22 ID:CijGIQWV0
新潟市に人口抜かれた福井県w

日本一存在感がないからどうでもいいかw
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:22:58 ID:vdlbj/GwO
2014年以降は東京から新潟行きの新幹線は、半減する。
リニア新幹線、第二東名、名神が出来ると東海道は倍増する。
東京から敦賀経由の方が利便性が高い。
東南アジア、インドの将来性も考えれば尚更。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:29:19 ID:TrxCPff1O
新潟も十分存在感ないだろw
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:39:13 ID:uMzn+zs1O
>>427
お前はバカ過ぎるよ(大爆笑)
東名・名阪を時速200qで走れる(大爆笑)

お前は小学生か?
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:54:07 ID:CijGIQWV0
立派な大人だけど脳みそは小学生なみ

ってかボーダーでしょw
おつむが異常だよこの福井人w
ほかのまともな福井人も大変だろなw
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:06:09 ID:SLZ4Jkh6O
キチガイ福井人は完全無視でよろしく
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:42:07 ID:3ZeFWhdW0
おい、僻地北陸w
新潟スレを荒らす分にはかまわん(どうせ相手にされていないしw)が、関係のない仙台スレ荒らすなやw
みっともねーぞ?ww
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:43:23 ID:fFq0/9be0
福井・石川・富山の建設的な話題を語りましょう
煽りは徹底スルーでよろしく
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:49:27 ID:SLZ4Jkh6O
北陸
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:03:09 ID:vA9/hB2Z0
俺は都ホテルを何とか成らんかなと思うね。
金沢駅から地下で繋がって、ちょっとした地下街になっているが
都ホテルを取り壊して、ポルテくらいの高さの複合ビルを建てると面白い
ダムの建設より100倍は有効だよな。
都ホテルは上層階に入れて下は百貨店をテナントとして入れる。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:11:58 ID:SLZ4Jkh6O
そんなことしたら完全に大和脂肪だな
バブルならありえた話だが、今は無理
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:20:03 ID:TrxCPff1O
ホテルもこの不況でビジネス需要がガタ落ちだからな。
当面新規の着工はないだろうな。
まあ本格的に景気が回復するまでにあと2〜3年はかかるだろう。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:41:13 ID:kVhS3XC80
>>427

ちょっwwwお前wwww

消えてくれよ。

>>確か第二東名、名神は時速200キロで走れるはず。

こんなこと書いてたら、福井人みんなキチガイに思われるじゃないかwww
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:42:50 ID:KGJFaMBI0
>>437
また血税使うのはゆるさん、ポルテ、ヴィサージュはバブルの塔。
市の再開発で高層ビルに400億とかダラか、イオンの低コスト建築を見習え

だが今の時期に近鉄撤退にでもなったら
巨大な廃墟になっちまう可能性がある、現状維持を求む
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:14:50 ID:XX3Nhc7DO
近鉄は鉄道会社の中では大企業だよ
だけど今は無理
本拠地の天王寺に日本一の高層ビル建設して資金使い果たしてる
天王寺に関西版六本木ヒルズつくるからその大成功の後ならありえるかもな
金沢駅前の一等地だし
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:18:48 ID:XX3Nhc7DO
天王寺ヒルズの次は金沢ヒルズかもなwww
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:22:11 ID:vA9/hB2Z0
うん都ホテルを超高層にすると城下町金沢の駅から最初に視界に入る光景は
裏切られ方が増すだろうな。
これが良いんだよね。先ずは裏切らせてから、奥の(中心部)方の観光スポットに行かせ
江戸、明治、大正ロマンを堪能してもらう。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:22:21 ID:SLZ4Jkh6O
金沢には、いらない
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:25:13 ID:vA9/hB2Z0
まあ、金沢駅と地下で繋がっている都ホテル。
あの位置。欲しがる企業は多いだろうな。
近鉄が離さないだろうけど。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:30:00 ID:SLZ4Jkh6O
なぜ、東口と西口が地下でつながってないのか。謎だ
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:51:22 ID:vA9/hB2Z0
近鉄が離さないのは解るんだが
あの位置をホテルにしておくのが勿体無い。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:51:34 ID:KGJFaMBI0
>>446
そうでもない、もっと凄い土地が有ったでないか

・都ホテルより好立地(駅隣接)
・もてなしドーム、北鉄浅野川線と地下で接続
・元平面駐車場で解体費用なし
・首都圏の不動産好況中

出来たのは鉄骨8階、地下ナシの商業施設、
当時絶好調だったイオンのフォーラスでした。
市側から地下で接続するよう要請されてたのに一切無視。

とはいえ北陸最大のファッションビルであることには変わりない
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:01:10 ID:ipRmK15s0
>>市側から地下で接続するよう要請されてたのに一切無視。

そういうことあったよな(笑)
市はせっかく造った地下道をフォーラスと接続させるよう要請してたんだよな。
イオン側としては地下道設置費用と維持費がかさむためとたいした効果もないから
断ったんだろうけど。当時はさすがコストと効果を徹底するイオンだと思ったな。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:06:14 ID:KGJFaMBI0
>当時はさすがコストと効果を徹底するイオンだと思ったな

市の再開発よりしっかり分析できてんだ、不要と判断したんだろう
武蔵が辻の地下道においても
第一交通が隣接地にマンションを建てる際、市側から要請があったな

・地下道(クロスピア)との接続
・低層階に商業施設

条件を受け入れた結果がアレだ・・・イオンの判断は当然
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:07:26 ID:SLZ4Jkh6O
地下から一回、上に上がってフォーラス行くのだるいな。でも、フォーラス地下には電車いるからなあ
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:10:11 ID:XX3Nhc7DO
市がアホなんだよ
地下街も造らずに意味のない無駄な地下空間つくるなんてナンセンス
せめて地上の歩行者用の信号くらいなくせよ

地下街も造らずに民間企業に地下つくれってアホ丸出し
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:12:01 ID:SLZ4Jkh6O
高岡駅の地下街ひどいからな。金沢だったら変わるかな。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:12:45 ID:KGJFaMBI0
>>452
浅電は道路の下通ってるよ、フォーラスの下は何もない
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:13:22 ID:ipRmK15s0
けどあの浅野川電車を地下化した市の判断は見事だったよな。
閑散としていた駅周辺に地下化してまで更地にする意味はあるのかと誰もが思ったはず。
まあ渋滞緩和というのもあるんだろうけど。
あの浅電地下化は道路を陸橋化にするよりはるかに安いわけだしその方法しかなかった。

457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:14:07 ID:ksR4ceNo0
税金の無駄ともいう
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:15:10 ID:SLZ4Jkh6O
富山のように新幹線、本線と平行して高架にする方法もあった気がするが、まあよかったのかもな
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:17:11 ID:vA9/hB2Z0
その浅野川電鉄の終着駅の内灘だが、あそこ周辺の整備が必要だね。
あれを延伸して内灘海岸に繋げていれば良かったのにな
そしたら内灘高校の生徒も便利だった。
あと余談だが、内灘高校の生徒のスカートは短いなw
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:18:42 ID:SLZ4Jkh6O
内灘大橋は、立派だな。むだに(笑)
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:21:18 ID:KGJFaMBI0
大体、金沢くらいの都市で
地下街やら超高層ビルとか言ってるのはタワケだろ。
新潟ですら苦戦してると書かれてるし、京都の地下街も閑散としてるぞ

金沢にある超高層ビル(60M以上)で、
市の再開発事業が関わっていないものは
北國新聞会館くらいしか知らない、あれはバブル期だから例外だ
それ以外は数十億〜数百億単位で市や県の予算組まれてるんだ

民間が作らないってことは本来需要がないんだよ
完成して数年は人が来るかもしれないが、行き詰るのは目に見えてる
都ホテルにポルテ並みの超高層は、市の再開発事業でもない限りありえん
民間単独で建てられるのは
せいぜいホテル金沢や昔のシティモンド規模だろ
市民の血税無駄にするな
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:22:03 ID:vA9/hB2Z0
内灘は屈指の設備を誇る金沢医科大学病院に
内灘海岸、能登有料道路と重要な施設が有るのに
金沢都市圏であそこだけ微妙に人口減らしているんだよね。
代わりに津幡が延びている。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:22:45 ID:vA9/hB2Z0
>>461

新潟ですらって?
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:23:22 ID:KGJFaMBI0
>>456
鉄オタには怒られるが
地下化するくらいなら廃線でよかったかも
北鉄もバスに変えたほうが効率化される悪寒
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:24:24 ID:vA9/hB2Z0
>>464

いや既にバスも平行してあるんだよ。
内灘駅−金沢駅西口
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:24:45 ID:ipRmK15s0
ただ駅とその周辺が異常に整備されてるからフォーラスやその他の店やホテルが進出
してきたともいえるよな。
イオンの社長も金沢の街作りに協力したいと思いフォーラス開店させたと会見で述べてたし。
さんざん金沢市から大型店の開店を阻止されてきたのに。
金沢駅前のあの景観に巨大なイオンのファッションビルを建てイオンの存在をアピールしたかったんだろう。
たしかにフォーラスができて金沢駅前の景観は強烈なインパクトあるからな。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:29:57 ID:ksR4ceNo0
イオンの社長、似たことを出店した全国どこでも言ってるって
金沢の発展じゃなく、自分の会社の発展だけしか考えてない
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:32:07 ID:rfveZQrg0
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:38:30 ID:XX3Nhc7DO
>>459
浅電は内灘海岸まで歩けるよ
それより医科大〜白帆台まで伸ばすべきだな
スカスカの白帆台の販売促進につながる

白帆台〜医科大〜鶴ヶ丘〜向陽台〜内灘駅〜金沢駅〜武蔵〜南町〜
香林坊〜片町〜野町〜工大前〜四十万〜鶴来

まあ宇ノ気までつないで七尾線に乗り入れとかしたら最強なんだろうけどw
大都市圏みたいに鉄道主体でニュータウンつくって人口すぐ増えるみたいな開発は無理だけどなw
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:40:00 ID:+cSP6o4e0
結局東京東京東京そして東京と新潟人は身も心も東京の奴隷と化したようですね。
養ってると豪語しておられますが、何もかも吸い取られて中心繁華街は死亡し、
新潟はレイプされて捨てられたか弱い女性そのものです。これからも植民地、奴隷地として
沢山の人間が吸い取られて衰退していくのでしょう・・・・・。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:40:48 ID:SLZ4Jkh6O
金沢は、なんだかんだちゃんとやってる。109も21美も近江町も
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:43:59 ID:KGJFaMBI0
駅前広場と区画整理された駅北の土地は
魅力的に映っただろう、それ以外は謎
多分、せっかく整備した広大な地下空間や周辺の高層ビルは眼中に無い

地下なし鉄骨造のフォーラスですら
建設費と土地取得代がそこそこ掛かっているから
安いテナント入れられないって言う

金沢駅前にある地下付き超高層の再開発ビルって
民間単独じゃ到底建設できない豪華なビルと思われるが
どうも民間側の開発との不釣合いが大きな失敗をもたらしてる気がする
ああいうグレードの高いビルってホントに要求されてんのかな?
賑わってるフォーラスや郊外モールをみると余計そう思わずにはいられない
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:45:10 ID:ipRmK15s0
>>467

大型SCをつくって街作りに貢献したいとは言わないだろw
さすがにバカにしてんのかと批判される。
街の発展に寄与したいとは言ってるだろうけど。

イオン大型SCはかほく市みたいな人口の少ない辺鄙な田舎でもできるけど。
日本中で駅前は行政中心に再開発してるけど
地方じゃ大型商業施設を建設を行政が望んでも進出する企業なんてほとんどいないわけだ。


474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:46:07 ID:XX3Nhc7DO
>>461
新潟ですらとか・・・w
新潟ごときを京都と同列に語るなよw
金沢より商圏も繁華街も小さい衰退都市が地下街成功するわけないだろw

金沢駅前は地上の歩行者用信号廃止して
うまく地下に誘導するようにしてれば金沢駅地下街は可能だったな
フォーラスが地下をつくり、浅電と直結
ポルテやヴィサージュなんかも一緒に考えるべきだった
西口開発や都ホテルの立て替えなども一体として考えて駅前再開発すべきだったな

ただ一等地に県立音楽堂は勿体ないし、乗降客数が少ないのもな
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:47:32 ID:rfveZQrg0
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:48:00 ID:a5NB8Ben0
もういい加減諦めろ

首都が西日本に移らない限り
北陸や関西の発展など有り得ない

今の大阪を見てみろ
かつての大大阪の面影はほとんど残ってない

大阪にだって地の利はあった
けど全て東京に吸われたんだよ

その大阪より激ショボな北陸が地の利って笑わせるな
世の中そんな甘くねーよばかたれ

リニア開業したら西日本の息の根は止まる

それまで好き放題足掻くがいいさ(笑)
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:48:46 ID:rfveZQrg0
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:49:19 ID:XX3Nhc7DO
>>472
おまえ地方の再開発ビルって民間がやってるとこあると思ってんの?
都会でも官民一体が多いのに

東京なんかは企業の規模が桁違いだから単独ももちろんあるけど
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:50:18 ID:rfveZQrg0
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:50:52 ID:SLZ4Jkh6O
金沢駅の屋上から見える景色が高崎と似てる。ヤマダでもあれば高崎かと間違えるくらい
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:51:19 ID:a5NB8Ben0
>>470
レイプされたのは西日本です
新潟は任意で協力しています
お前ら田舎者にはこの違いを理解するのは難しいかな(笑)


ちなみに
金沢はブサイクすぎて東京にレイプされませんでした(わらう)
東京から見たら金沢はキモブタ女そのものなんです
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:51:43 ID:ipRmK15s0
エキナカの百番街が完成度が高すぎるから地下街は必要ないし
そこまで人が流れない。
わざわざ地下まで降りて買い物しないよ。
都会の地下道みたいにそれなりの歩行者数があれば別だけど。

483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:52:05 ID:ksR4ceNo0
>>477
一番上の写真って、昭和40年代ですか?
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:52:15 ID:XX3Nhc7DO
>>476
いや新潟よりはマシって言ってるだけだよw
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:52:33 ID:SLZ4Jkh6O
金沢駅付近にTSUTAYAがないからつらいな。西口まで行かないとない
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:55:15 ID:KGJFaMBI0
>フォーラスが地下をつくり、浅電と直結
>ポルテやヴィサージュなんかも一緒に考えるべきだった
>西口開発や都ホテルの立て替えなども一体として考えて駅前再開発すべきだったな

周辺の再開発ビルの賃料を下げる(市が補助金をだす)
地下接続の場合は、市が助成金を出す
いっそのこと都ホテルなどの土地を市が取得し
市街地再開発事業として整備する

こういうことかな、予算いくらあっても足りんよ
いち金沢市民として無駄な背伸びをするなといいたい

>>478
>おまえ地方の再開発ビルって民間がやってるとこあると思ってんの?

だからそれが異常なんでしょ
全部がダメとは言わないが数が多すぎるっての
都会なら財閥系が大規模開発やっちゃうことも多いが
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:55:32 ID:6STDMEU30
>>474
>商圏

商圏の定義とそれを示すデータを出してくれ。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:56:50 ID:XX3Nhc7DO
>>482
確かに都会の地下街やペデは地上の信号ではさばききれないから造るんだしな
まあ池袋や渋谷なんかは地下通路あっても地上の信号待ちは半端なく人がたまる
信号短いから車もあまりさばけない
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:58:18 ID:fFq0/9be0
そうですね
福井石川富山は対立せずに
共存共栄の道を模索してもらいたいと思います
奪い合いではなく
お互いがいかに個々の良さを引き出しつつ
発展していけるかを考えてほしいと思います
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:01:17 ID:XX3Nhc7DO
>>486
異常ではないよ
そんなほっといても民間だけで開発できるのは都心だけ

郊外の市は首都圏でも行政が必死にやってるだろ
川口キュポラ、浦和PARCO、大宮ソニック、武蔵小杉しかり・・・
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:03:36 ID:6STDMEU30
>>474
>商圏

商圏の定義とそれを示すデータを出してくれ。

勝手に富山と福井が商圏にされては困る。

早く商圏の定義とデータを出せ。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:04:11 ID:SLZ4Jkh6O
さいたまだと市が開発する。東京、大阪、名古屋だと民間だけで開発する。やっぱ三大都市はすごい
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:07:16 ID:XX3Nhc7DO
>>487>>491
やっぱり食いついてきたw
衰退都市に用はないんでw
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:07:45 ID:ipRmK15s0
まあ行政に再開発事業なんて大都市でも失敗してる例はくさんあるし
失敗を恐れて何もせず街の中心部が衰退してる例もたくさんあるわけで。
金沢はまだ成功してる方でだから市議会でも反対が出ずに
新しい開発が計画されてる。
肝心なのはたいして利用者もいなく必要のない市の施設を無くすこと。

495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:08:19 ID:6STDMEU30
>>474
>商圏

商圏の定義とそれを示すデータを出してくれ。

勝手に富山と福井が商圏にされては困る。

早く商圏の定義とデータを出せ。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:11:30 ID:6STDMEU30
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!逃げないで出てこい>>474 商圏の定義とデータを出せ
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \______________________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:11:57 ID:SLZ4Jkh6O
金沢フォーラスはすごい集客だな
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:12:36 ID:ipRmK15s0
また新潟かよ...
ほんとどうしょうもない奴らだよな。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:12:57 ID:a5NB8Ben0
もういい加減諦めろ。弱い金沢市民よ。

首都が西日本に移らない限り
北陸や関西の発展など有り得ない

今の大阪を見てみろ
かつての大大阪の面影はほとんど残ってない

大阪にだって地の利はあった
けど全て東京に吸われたんだよ

その大阪より激ショボな北陸が地の利って笑わせるな
世の中そんな甘くねーよばかたれ

リニア開業したら西日本の息の根は止まる

それまで好き放題足掻くがいいさ(笑)
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:15:15 ID:XX3Nhc7DO
>>492
名駅や梅田も再開発に当然市も加わってるんだが
そもそも歩道や地下通路やペデ繋げたり市が負担して街づくりするのは当たり前

横浜のみなとみらいなんか税金だからな
規模がでかくかかる金が違うからだがみなとみらいは大成功はしてない

さいたま新都心や幕張も失敗
お台場の臨海副都心も失敗
大阪湾岸のワールドトレードセンターなんが破綻しただろ


実は規模が大きく額がでかい分、大都市圏のが税金の無駄してる
道路や鉄道も一緒に大規模にやってるし
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:16:46 ID:KGJFaMBI0
>>490
落ち着いて考えるとそうだ
それでも地方自治体って破綻しないんだな
絶対破綻しない日本、とてつもない日本・・・

金沢でも中心部はみんな行政が関わってるな
ただそれが、ちょっとやりすぎな気がするんだよ
民間の活力が削がれてるっていうかな
データが無いから何もいえないけど
商業テナントや賃貸オフィス、分譲住宅などの分野で
民業圧迫になっていないかな

ハコモノが全て成功する訳ではないし
>>494のように指摘されるのも分かるがどうも引っかかる
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:17:49 ID:6STDMEU30
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!逃げないで出てこい>>474 商圏の定義とデータを出せ
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \______________________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:18:30 ID:vA9/hB2Z0
新潟は何で、ここに来るの?
田舎に興味ないよ。
新潟は喧嘩しながらでも付き合える地域ってないの?

ほら、お前らの憧れの東京と新潟スレでも立てれば?

「【振り向いて】東京主人と新潟奴隷【捨てないで】」←なんてどお?w

とにかく、北陸は新潟と仲間だと思ってないし思われたたくも無いんだ
長野なら良い。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:19:27 ID:SLZ4Jkh6O
まあ、今日は百万石まつりだから、金沢はすごい人手だ
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:22:12 ID:iKdyofqh0
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:23:36 ID:aL2AruDx0
過剰な反応をする奴も目障り
消えそうな火に油を注がれても困る
もっと考えろ
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:26:31 ID:XX3Nhc7DO
>>501
いや金沢も普通だから
富山駅北もシックも福井アオッサも西口ビルも行政が関わってるよ
新潟の駅周辺も全部そう
新潟の万代島や西堀ローサより無駄少ないしマシだよ
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:28:06 ID:AhMhh1Lr0
>>505
富山はもう、そっとしておいてやれ。
あそこは終わってしまったんだ。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:29:00 ID:fFq0/9be0
荒らし煽りはスルー徹底しましょう
福井石川富山の話をしましょう
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:29:53 ID:vA9/hB2Z0
>>507

下から2行は不要。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:33:26 ID:1JvExGXw0
天皇が通るから前の道路が物々しい
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:33:39 ID:8Rm+H/Sbi
>>505
そうそう
いい加減コピペだけで飽きたから何かプラスしろよ
コピペロボットか
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:33:48 ID:a5NB8Ben0
>>503
仲間っていうか奴隷程度にしか思ってないです!
妙な心配させてゴメンね!
まぁあとはバカにしたりストレス解消する為だけの存在なんです北陸って(笑)


これからは存分に暴れるぞ♪(笑)
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:34:00 ID:iKdyofqh0
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:34:30 ID:+cSP6o4e0
>>503そんなスレが立っても何とも思わないのが新潟人、そして東北人。
彼らは身も心も全て譲り、プライドの欠片も無い奴隷ですから、そのスレは
普通に進行してゆく事でしょう。新潟人並びに東北人(蝦夷)は生まれた瞬間に
奴隷として生活してゆくのです・・・・。新潟人の私としてこれほど悔しい事はありません。。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:36:34 ID:fFq0/9be0
福井石川富山の話をしましょう
煽りやスレ違いはスルー徹底しましょう
スレ違いや煽りや荒らしの相手をする人も荒らしです
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:38:37 ID:AhMhh1Lr0
東京って支配層は西日本資本なんだけどな。
そこがわかってない東日本の奴隷供給県どもw
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:39:09 ID:8Rm+H/Sbi
富山への新幹線240億は新潟説得のごほうび含む
三分の一の県民負担も交付金やらなんやらで実質県民負担なし
石井知事もニコニコ温和な顔してやり手だよ
富山は金持ちケンカせず
ムダ使いで背伸びをすることもない
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:39:24 ID:fFq0/9be0
福井石川富山の話をしましょう
煽りやスレ違いはスルー徹底しましょう
スレ違いや煽りや荒らしの相手をする人も荒らしです
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:40:08 ID:ipRmK15s0
六本木ヒルズも今じゃだいぶひどいテナントになってきたし
人気高給レストランや有名ブランド店の多くは撤退した。
あそこのに入った企業は悲惨な末路をたどるという噂までついちゃってるからな。
グッドウィル
ライブドア
村上ファンド
他たくさん...

東京は開発のスピードが速いから六本木ヒルズも10年後は酷い有様になってるかもな。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:40:29 ID:fFq0/9be0
福井石川富山の話をしましょう
煽りやスレ違いはスルー徹底しましょう
スレ違いや煽りや荒らしの相手をする人も荒らしです
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:42:39 ID:vA9/hB2Z0
>>520

六本木ヒルズは立地が悪いよね。

金沢の都ホテルは建替え時期だと思うけどね。
あそここそは何が出来るかで影響力は絶大だと思う。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:42:44 ID:AhMhh1Lr0
>>518
>ムダ使いで背伸びをすることもない

広範囲に分散開発したツケが回って、もう何もできなくなってしまっただけだよ。
富山は見栄張り、背伸び、無駄遣い、大失敗の典型例都市。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:45:31 ID:HJ7nFf5/O
まぁ表社会でも裏社会でも西日本系列が強いからなぁ。
新宿歌舞伎町なんか行けば完全に西日本系ヤクザに占領されてるし、
一般人に東ヤクザはそいつらに怯えてしまう始末。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:46:32 ID:8Rm+H/Sbi
よくわからんが集中して開発すると渋滞するだけじゃないの?
駅から歩いて移動する人間の視点とマイカーで移動する人間の視点とは違うだろ
田舎なら土地があるんだから広範囲に開発した方がよくね?

526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:47:06 ID:vA9/hB2Z0
>>523

これで良かったんだと思う、富山は。
富山は郊外型で良いと思う。
何せ50キロ先に金沢があるので
問題ない。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:48:42 ID:ipRmK15s0
東京の日本を代表するデベロッパーでも失敗は多い
リゾート開発や中心部再開発など...
専門のプロでも失敗するんだから
田舎の行政が失敗したからと批判してもな。

肝心なのは失敗した後の処理だな。
それと同じ失敗を繰り返さないこと。

金沢の街作りはトータルで成功してる。だから批判されない。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:49:44 ID:AhMhh1Lr0
文化の力、すなわち人間力が全く違うから、東日本人(原住民)は西日本人に手も足もでんのだよ。
とくに商売や政治、争い事、そういった魑魅魍魎の世界になってくると、これはもう文化の力としか言いようがない。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:53:56 ID:vA9/hB2Z0
これから東アジアシフトで西日本の重要度は増すだろうね。
もともと日本は東アジアと交流が深く、西日本から発展した国だしね。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:56:09 ID:8Rm+H/Sbi
>>526
今の時点では金沢だが新幹線来る頃にはわからんよ
商業ビルなんて一年二年でボンボン建つ
高岡駅南がそこそこ開発されたらたぶん県民はそこで十分と判断する
富山が金沢に興味あるのは商業施設だけで兼六園とかには無関心
20〜30年前のにぎやかな高岡に戻る
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:56:18 ID:aL2AruDx0
japon
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:57:38 ID:AhMhh1Lr0
>>525
土地があれば金が沸いてくるわけではなかろうて。
>>526
結局、彼らの文化、アイデンティティーは加賀400年の間に築かれた、百姓文化ということだな。
都市を全く理解できないまま、自治権を持ってしまったために、まともな都市づくりができなかったというわけか。

越中はやはり全域農場に戻して、彼らの理想郷とすべき。
そして都市的なものは全て金沢に集約し、加賀百万石時代の金沢を復活させる。
これがこの地域のアイデンティティーであり、一番うまく行くはずだ。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:58:33 ID:8Rm+H/Sbi
富山県民としては新幹線でつながる長野や軽井沢に興味あり
往復一万円未満なら結構出かける人いそうだな
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:00:45 ID:vA9/hB2Z0
軽井沢は魅力あるよ。
軽井沢のアウトレットモールもそうだが
街中もミニ原宿みたいな感じで賑わいはある。

535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:02:20 ID:8Rm+H/Sbi
富山は百姓文化でお上に従順だがお上はより高いレベルでいて欲しい
県外勤務者が増えてて今さら金沢じゃないでしょう
首都圏帰りの役人や実業界には素直だが
そこが金沢市民の誤算
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:02:34 ID:ipRmK15s0
長野・軽井沢往復フリー切符みたいの発売されそうだよな。
今は北陸ー長野の鉄道需要はほとんどないし発売されれば車利用の客を奪えるし
お互い観光地たくさんあるしそこそこ利用がありそう。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:03:48 ID:vA9/hB2Z0
北陸新幹線の沿線は魅力ある都市が存在しているよな。
他の田舎新幹線みたく僻地から大都市に出れる利便性を考慮したストロー新幹線では無いな。
金沢も来訪者増が予測されてるけどね。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:06:38 ID:AhMhh1Lr0
北陸地域にぜひとも一つ、他地域にまで求心力を及ぼせる魅力的繁華街が欲しい。
福井や富山にとっても、これは共通の利益になるぞ。
金沢の観光的集客、それはそれでいいだろう。
しかし、繁華街的魅力で集客できる都市になると、(北陸)地域全体にメリハリが付く。
地域全体の地域力の向上という意味でも、せめて広島並みの繁華街は作っておかなければ、
静岡県のように都市的魅力の乏しい中途半端な都市の連続した、つかみ所のない印象の弱い地域と成り果ててしまう。
新幹線時代になると、一層その傾向が強くなろう。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:12:51 ID:uMzn+zs1O
>>524
凄い嘘だな(笑)

中国系には占領されてる場所はあるがな
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:14:09 ID:vA9/hB2Z0
>>538

そうなると富山の繁華街死滅は、あるいみ予定の話だったのかと思えるよな。
金沢の市街地拡大は、その受け皿としてのスペースとして考えれば辻褄が合う。
なんていうと荒れるだろうなw

しかし繁華街的広範囲集客力は欲しいね。
広島、仙台クラスは最低限持っておきたい。
そのポテンシャルは北陸にはあるんだけどね。
この狭い面積で人口310万人もいて、北陸道沿線に人口が集中しているんだから。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:16:03 ID:ipRmK15s0
東京に山口組が進出したのは最近の話だよ。
ただ関東の有力な組が傘下に入ったので最近は勢力拡大してるが
それでも東京じゃまだまだだな。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:16:45 ID:dOBWA3MUO
>>535
>富山は百姓文化でお上に従順だが

そりゃ金沢そのものだよ
釜茹で利ちゃん祭り絶賛開催中だろw
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:20:34 ID:AhMhh1Lr0
>>540
そうですよ。
だから香林坊界隈は北陸の財産として重要なのです。
単に田舎の旧繁華街として葬り去るには余りにも惜しい地域。
あれはにわか大都市が都市計画で作り出せるような代物ではない。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:21:08 ID:aL2AruDx0
japon
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:23:13 ID:vA9/hB2Z0
まてよ?こんなことを狙って出来るだけの能力は大和には無いだろうが

1 新富山大和を総曲輪で建てる
2 富山は駅前に手を出せなくなる
3 繁華街共倒れで死滅
4 金沢に吸収

これを戦略的に大和がやったとしたら末恐ろしいw
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:25:13 ID:HJ7nFf5/O
東京じゃまだまだ?もう新宿が西日本ヤクザと朝鮮人に食い潰されてるのに?
東ヤクザの収益は西にビビってまともにシノギ出来てないんだが…。
こんなのちょっとアウトロー知識あれば常識の範囲内。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:28:47 ID:+cSP6o4e0
西の人間は野蛮ですからね〜。我々新潟人は
大人しすぎる故に奴隷とされてしまったんでしょうが・・。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:29:27 ID:uMzn+zs1O
>>546
だったら住・会にでも行って馬鹿にして来いよ!
こんな掲示板で東のヤクザは弱いなんて言ってないでさ!
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:29:56 ID:/WGSPIVV0
>>530
高岡は新幹線開通が留めの一撃なると思うのだが。
新幹線開通により高岡には東京方面の特急が止まらなくなる。
それにより高岡駅利用者は減少する。

更に新幹線が関西方面に接続すれば、関西方面の特急消滅のだめ押しの一手も待っている。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:30:40 ID:vA9/hB2Z0
ん?付け加えるとこうか

1 新富山大和を総曲輪で建てる
2 富山は駅前に手を出せなくなる
3 繁華街共倒れで死滅
4 金沢に吸収
5 富山大和だけは利益出ている。

大和は富山の百貨店を独占状態にして
繁華街を死滅させた・・・・・。

マジで戦略だったりするのか?w
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:31:17 ID:3Lnv0eczO
北陸のカスどもは休日の昼間から2ちゃんか。
哀れだなぁ〜wwwww
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:32:34 ID:KGJFaMBI0
>>545
まさか・・・ね
再開発ビルに賃貸で入ってるだけだし
採算割れたらそそくさ出て行くかも知れぬ
その時は、この板の富山人は歓喜するんだろうよ
「大和敗北ワロタ」「後釜は大手百貨店が来る」「マルイが来る」
そんなこんなで5年が経過、市街地はそのまま爆沈
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:38:34 ID:XX3Nhc7DO
>>545
なわけないだろw
どんだけ回りくどい戦略だw
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:38:48 ID:AhMhh1Lr0
>>550
大和や富山行政の意図は窺い知れないが、結果としてそうなってますな。

フェリオ存続の名目上、駅前の商業開発は無理。
周辺総曲輪が死滅し、そこに大和だけが島のように落ちている。
市街地への大型SCの出店規制も絶妙のタイミングでかけたことだし、
駅前含め富山の中心部はすべて金沢資本の手中に落ちたといえる。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:39:29 ID:vA9/hB2Z0
>>552

いやあの立地では大手は無理だろう。

戦艦大和が富山市から繁華街を駆逐した。
結果的にこうなった。
そしてこれからの人口減少「選択と集中」の時代と相まって
金沢に集約が加速する。

これ金沢の首脳陣が、ここまで絵を描いていたとしたらマジで怖いw
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:41:43 ID:XX3Nhc7DO
ただ北陸の中心街の商業を金沢駅前に集約させるのは実は便利になる
ただ富山市や福井市がそれを許すはずがない

北陸の港を伏木と敦賀に集約させろっても
金沢港や福井港や富山港や七尾港を捨てきれないだろ
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:45:31 ID:XX3Nhc7DO
>>538
広島並ってお前・・・
地方にそこそこ何でも揃う広島並の繁華街なんて4ヶ所しかないじゃねーかよ・・・
地方で都会なんて札仙広福の4ヶ所だけだし
のこり数百ヶ所は田舎
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:45:55 ID:vA9/hB2Z0
>>556

伏木は解らんが、敦賀港はこれから関西、中京の対東アジアとしての港として広い範囲から
使われる。
まあ金沢の分だけでも伏木に集約しても良いかも知れんな。

そして富山は金沢の郊外の位置づけにして
金沢に繁華街は集約。こうなれば金沢の市街地拡大も辻褄が合う。
あの市街地面積いっぱいに開発されれば仙台、広島クラスには成る。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:49:00 ID:AhMhh1Lr0
敦賀港 1700万t
伏木・富山港 1100万t
金沢港 400万t
福井港 200万t

参考だが、

舞鶴港 1000万t
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:55:56 ID:/WGSPIVV0
>富山は金沢の郊外の位置づけにして金沢に繁華街は集約

我田引水理論の典型。w
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:56:21 ID:XX3Nhc7DO
>>559
七尾港は?
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:57:40 ID:AhMhh1Lr0
>>557
サッセンは終わり始めたな。
特にサツは酷い有様だ。
センも予定されていた大規模再開発にPARCOが出店取りやめ。
蔭りが出始めた。
これも東アジアシフトの影響かもな。

これから本格的にインフラ整備がなされる北陸は、全国一の台風の目になろう。
東アジア時代の寵児だよ。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:01:46 ID:vA9/hB2Z0
>>560

違うなもっと大局を見たほうが良い。
北陸新幹線はやがては大阪に接続され東海道新幹線と合わせて
新幹線の大環状線が出来上がる。
この沿線にあって掴み所のある繁華街が必要であるって事だよ。
もしも静岡と浜松がどっちかに集約されていれば、福岡並みの繁華街が出来ていたかもね。

まあそれを言うなら京阪神も大阪一極集中なら凄かっただろけどね。
京阪神はそれぞれ役割が分担して一つ一つが大きいからアレで良いんだけどね。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:02:22 ID:AhMhh1Lr0
>>561
すまぬ、抜けていた。

七尾港 450万t
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:03:52 ID:hcPYgU6T0
七尾城はいいところだ
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:05:02 ID:XX3Nhc7DO
敦賀港 3500万t(←福井、舞鶴港)
伏木港 3000万t(←金沢、七尾、直江津港)

集約させて舞鶴や直江津からも奪えばこのくらいは可能だね
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:13:53 ID:/WGSPIVV0
結局、金沢に繁華街を集約するとか、舞鶴や直江津から吸い取るなんて議論に落ち着くわけだ。

金沢に繁華街を集約する → 金沢しか賛成しない
舞鶴や直江津から吸い取る → 土台無理だし舞鶴や直江津からしたら全く逆のことを考える
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:14:12 ID:XX3Nhc7DO
本当の大繁華街は日本国内に7ヶ所しか存在しない


首都圏、関西圏 ・・・ 揃わないものはない巨大都市
名古屋、福岡 ・・・ なんでも揃う大都会
札幌、仙台、広島 ・・・ ほぼ一通り揃う都会
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:14:30 ID:ipRmK15s0
旧岩田屋本館 パルコ2010年秋開業 福岡・天神 年内にも改装着手

http://qkeizai.nishinippon.co.jp/news/item/28260/catid/1


福岡ですら百貨店が倒産にその後釜が入るまで7年かかったからな。
福岡パルコは九州新幹線全線開通で集客を見越してつくられるみたいだな。
地下1階、地上8階で延べ床面積約2万4000平方メートルだからそんな大きくないみたいだな。
福岡は博多駅の駅ビルに百貨店入るしキャナルシティ2もできるんじゃなかった?

鹿児島なんかは中心部がだいぶ衰退化してきたみたいだし
九州は福岡一極化がすすみそうだな。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:16:21 ID:vA9/hB2Z0
>>562

北日本はこれから衰退していくだろうね。
北日本の周辺は世界の辺境の地極東ロシアだからね。

日本が東アジアを向いていたのは本来の姿に戻るだけだな。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:19:47 ID:aL2AruDx0
japon
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:23:01 ID:AhMhh1Lr0
国際関係の基本はこれだな。
国内都市配置もこれに対応した最適化が進んでいくだろう。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090604223827.jpg
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:25:05 ID:/WGSPIVV0
vA9/hB2Z0 AhMhh1Lr0

あんた方は客観的に物事を考える訓練をした方が良い。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:29:29 ID:XX3Nhc7DO
>>569
ファッションビルで2万m超って十分大きいよ
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:30:16 ID:vA9/hB2Z0
>>572

その衛星写真。
現時点でも首都圏以外は既に中部地方から西側にシフトされているね。
首都圏以外の北、東日本は札幌と仙台に光点が見られ、あとはナンボの残りカスって感じ。
元々東アジア外交の日本をベースに発展してきたのを
江戸に首都を持ってきて、この衛星写真のようなレイアウトになっているだけなんだと解るね。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:31:12 ID:/WGSPIVV0
vA9/hB2Z0 AhMhh1Lr0

あんた方はその考え方ではリアルでうだつが上がってないだろ?
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:34:44 ID:vA9/hB2Z0
>>576

>>575に反論してウダツをあげてくれないか?
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:35:44 ID:GTroSUcVO
福井は北陸の恥
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:36:45 ID:AhMhh1Lr0
福井は県内で上手く使い分けしている。

大河、九頭竜の河口にある福井港は、豊富な水資源をいかした
付属工業地帯(テクノポート福井)の製品出荷と原料輸入に特化した工業港として。
http://www.fukuiport.com/

敦賀港は地形的に河川による土砂の流入がない極めて良質な天然の良港であり、
外国貿易、物流およびフェリーなど旅客輸送に特化した国際港湾として。
http://www.tsurugaport.jp/

現在県内だけで両港合わせて1900万t、補完関係の舞鶴を含めると3000万t近くになる。
来年完成する日本海側最大の敦賀新港国際ターミナルでは、さらに数倍量の貨物取り扱いが可能になる。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:37:45 ID:DCgYRfaX0
>>320
福井と富山、駅前風景のみを比較すれば、高層ビルの多さで、富山の方が都会。
マリエ〜市電乗り場〜シックの流れがあるので、そこそこ人も歩いている。
富山はマリエと中途半端なシックのみ、福井は西武ロフトと各商店街の存在で、
商業規模的には福井の方が圧倒的に上だけど。

あと、意外かもしれんが、福井駅前と富山駅前の休日歩行者数だが、最多地点の比較は確か富山の方が上。
福井は駅前電車通りの最多地点で10.000人弱くらいだったと思うが、
富山は今でもマリエ横の最多地点で12.000人に達していたはず。
ちなみに、総曲輪通りの大和横で10.000人弱。

富山駅前は、アパグループの、商業施設兼ホテルの建設が決定してるが、規模が小さく期待はできんだろう。
福井の西口再開発も、市長自ら「駅前にこれ以上商業的な需要はほとんどない」と言ってるし、
肝心の商業施設はほぼ一部だろう。結局は中途半端な施設しか出来ないんじゃないかと思う。

福井は、富山と比べると駅前一極集中が強みだろうが、
市長が言うように、これ以上商業施設が出来ても果たして需要があるのだろうかと思う。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:37:51 ID:/WGSPIVV0
>>577
主観的にしか物事を考えられないようでは、リアルでは失敗ばかりで成功できない。

主観に基づく議論を続けてくれたまえ。
俺は出かける。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:39:07 ID:vA9/hB2Z0
>>581

悪いけど、普通のサラリーマンより年収は高いよ。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:39:15 ID:XX3Nhc7DO
>>567
そうやって選択と集中がうまくできなかった結果が今のバラマキ社会主義国家の日本なんだけどな
高速道路網は仕方ないけど、高速道路網ひけば各県に港や空港を整備する必要は本来ない

おかげで日本の港は世界的競争力を失い、各県の空港は仁川空港をアジアのハブ空港にする手助けする始末
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:41:45 ID:ipRmK15s0
よく仕事で福井のテクノポート営業まわりするけど企業の集積も質もなかなかだよな。
北陸じゃあそこまで集積した工業団地はないからな。
まあ石川も富山も分散してるだけだが。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:45:15 ID:AhMhh1Lr0
>>584
工業団地の完売率は97%らしいね。
どこかの北の河港僻地では30%しか売れなくて困っているらしいね。
これも東アジアシフトかな。
有効求人倍率なんかも常に西高東低だしな。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:45:25 ID:aL2AruDx0
japon
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:05:53 ID:aTiOfHhUi
富山と石川の県境に住んでるが富山にしろ金沢にしろ繁華街なんてほとんど行かない
忘新年会に飲みに行く程度だ
東京とか名古屋に出張に行くときは繁華街に繰り出すけどな
富山市内に通勤してるが富山駅もここの写真で形を思いだしたよ
映画は郊外SCに見に行くし買い物は周りで売ってないものは通販
出かけるところは温泉とか自然とかをドライブもしくはツーリング
みんなそんなによく繁華街とか行くの?
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:08:45 ID:GTroSUcVO
福井は北陸の端
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:11:03 ID:n+rdgMLaO
福井は東京からどちら回りでも550キロ離れた僻地
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:13:20 ID:AhMhh1Lr0
>>580
>福井と富山、駅前風景のみを比較すれば、高層ビルの多さで、富山の方が都会。

福井にゃドでかいやつが控えているがな。
あと、ビルというか建物の総和、密度具合で判断すれば福井のほうが圧倒的勝利ですな。
こういうのは富山が追いつくのは不可能。

>あと、意外かもしれんが、福井駅前と富山駅前の休日歩行者数だが、最多地点の比較は確か富山の方が上。

富山の場合はそこ以外に人通りがありえない地点だけど、
福井の場合は面状に繁華街が広がっているので、その地点のみの人通りで比較しても無理があるよ。

そういう数値でいくら語ろうと、すでに富山が福井に繁華街で勝つのは不可能なレベルですよ。
百聞は一見に如かずといいますな。

>ちなみに、総曲輪通りの大和横で10.000人弱

いいえ、6000人弱しかありません。
だいたい交通機関の結節点でもない総曲輪なんかに人が歩いていること自体が不自然。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:16:49 ID:AhMhh1Lr0
>>588
県境マニアとか地方区切りマニア諸君から見ると、そう見えるらしいなw
>>589
ほんとだね、ありがとさん。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090604223827.jpg
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:25:21 ID:SLZ4Jkh6O
百万石まつり、今年もすごい人手だ。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:45:57 ID:ipRmK15s0
百万石まつりの灯ろう流しもいいんだよな。
昨日見に行けなかった。

水面照らす千の祈り 加賀友禅燈ろう流し
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/photo/CK2009060602000157.html


あと下流で必死に回収してるとこも見てみたいよな(笑)

594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:49:11 ID:AhMhh1Lr0
いいねえ、風情がある。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:00:49 ID:SLZ4Jkh6O
日本の雅さが金沢にある
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:14:00 ID:cAju+ODO0
呼ばれて飛びで手じゃ邪じゃY邪や亜ああん
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:21:22 ID:dq9dzPtd0
北陸のために富山にどうしろって?
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:27:19 ID:ZzfIteKc0
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:27:33 ID:SLZ4Jkh6O
富山は、とりあえず新幹線工事はやく
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:33:45 ID:WbcTqL6v0
金沢に統合しろって話?

ムリムリ無理。この地域がダメな理由はたったこれしか人口がいないのに
3っも県があることなんだけど。それをずっと放置していた事に気がつかないのが悪いわ。
その結果、中途半端な県庁所在地が点在するだけになっちまった。
もし一県になってたら、金沢は間違いなく100万人都市になってたとおもう。

601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:40:36 ID:WbcTqL6v0
>>600つづき。

で、それを今更まとめましょうったってムリムリ無理。

なんてったって、今の金沢にはその魅力がないもの。
仮にまとめたとして、順調に機能を金沢に移転したとしても総人口は変わらない。
むしろ、機能を失った富山から北陸外に流出する方が恐ろしい。
その結果金沢は機能を増やしたが、北陸の総人口は減るという
マヌケなプランになると思う。

金沢だけ繁栄すればいいという、一都市繁栄主義こそ、北陸をバラバラにする

602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:42:17 ID:0LgMS4Pg0
金沢の奴隷になるくらいなら
衰退の方がまだ耐えられる
金沢も驕るのはやめてもらいたい
金沢に求心力はない
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:45:58 ID:WbcTqL6v0
そうそう。この地域は3つそろって一人前。
何も問題はあるまい、今までだってそうしてきたんだろ。
それぞれ特徴をいかし、役割分担をして発展していく。

それを独り占めしようとしたときに、破綻が始まる。

このスレのように、内ゲバになってな。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:47:21 ID:TrxCPff1O
あのなあ
民放3局で百万石まつり同時に中継するなよなw
あんなもんテレビで見てもつまんねーよwしかも4時間もか誰が見るよ…
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:21:00 ID:zpYmnexy0
ローカル放送局の中継くらいいいじゃまいか。
むしろすばらしい。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:24:01 ID:SLZ4Jkh6O
勝俣(笑)山下もか
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:51:39 ID:XX3Nhc7DO
>>600
なわけないだろw
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:54:59 ID:XX3Nhc7DO
>>601
北陸はいままでどんだけうまくやってきたと思ってるんだよ
3県それぞれがそれなりに頑張れたから地方田舎じゃ唯一の人口増だ
一部上場企業も25社もある
田舎最強で豊かな北陸は3県があったからこそ
609269:2009/06/06(土) 20:26:50 ID:46HT89ix0
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:26:54 ID:SLZ4Jkh6O
まあ、山陰、四国、東北に比べれば豊かだよな
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:32:37 ID:XX3Nhc7DO
三大都市圏+札仙広福以外じゃ静岡、北関東に次ぐ豊かなのが北陸だからな
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:58:27 ID:Bzdk5sBRO
>>608
しかし石川の腰が重くて連携できてないのも事実な。
いろんな産業・行政が連携して何かやろうとしても、
真ん中の腰の重さで進まなかったり、タイミングを逃した例はいくつもある。
フットワークの軽さがないんだよ。ほとんど同規模の県なのに。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:02:33 ID:0LgMS4Pg0
いいって
しなくていい
今のままでそれぞれの良さを生かした方がいい
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:03:36 ID:Hij/jcKV0
>>608
早くインフラが揃えればよかったのに、惜しいことしたよな。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:05:01 ID:vA9/hB2Z0
>>614

これから東アジアシフトの時代に突入するわけだが
北陸の真価発揮はこれからだよ。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:17:07 ID:SLZ4Jkh6O
北陸自動車道、東海北陸があるんだから、贅沢。宮崎なんて高速すら開通ままならない
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:20:05 ID:IymgLsKI0
金沢観光するときに便利な駐車場教えてくれ。

ネットで探したが金沢駅西口の1500台が良いのかな。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:21:41 ID:ljGOUfYS0
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:24:22 ID:SLZ4Jkh6O
>>617
どこにいきたい?香林坊とかでいいやん
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:27:52 ID:ljGOUfYS0
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:32:59 ID:IymgLsKI0
>>619
1日500円で乗り放題の周遊バスが駅から出てて、それに乗って周ろうかと。
30分100円は魅力的だ。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:34:45 ID:ljGOUfYS0
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:35:48 ID:M0iNg83U0
サルのオナニーかい
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:42:01 ID:M0iNg83U0
>>602
そうそう
そもそも石川県に二つもナンバーいらないだろ
それでも金沢のナンバー欲しがるんだから
ヨソの県と合併しても自分とこのダシに使うだけ
そんなところと組みたい県はないよね
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:45:07 ID:M0iNg83U0
県程度の人口規模だと
山形と庄内、岐阜と飛騨みたいに
石川と能登ナンバーという
遠い地域が別ナンバーならわかるけどな
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:45:21 ID:SLZ4Jkh6O
>>621
賢明だな。今日こればよかったがな
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:46:17 ID:9BYXGrRyO
まー富山大和跡の土地はほとんど大和が所有してるから、再開発が進まないと一番困るのが大和だったりする。
再開発ビルを売却して資金調達できるからね。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:47:50 ID:ljGOUfYS0
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:50:21 ID:SLZ4Jkh6O
金沢ナンバーいいやん(笑)
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:58:34 ID:ROzSYcC80
私、高岡在住ですけど、金沢ナンバーが欲しいです。
金沢に引っ越せなんて野暮はいゃ〜んw
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:04:23 ID:SLZ4Jkh6O
大宮ナンバー、所沢ナンバー、川越ナンバー、熊谷ナンバー


金沢ナンバーは、熊谷ナンバーっぽいかな
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:43:06 ID:Bzdk5sBRO
天皇ご訪問で、福井がすごい件。
ネットの地方ニュースでも取り上げられるとかwww。
あと、そのおかげで遺跡周りも整備されて満足満足。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:53:33 ID:bKythhQs0
新しく開通したばかりの都心環状線もお披露目されたようだね。
10mおきに立ってる警備員がすごいね。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:54:20 ID:M0iNg83U0
石川ナンバーなままが好きな人でも
金沢市内に住んでると石川ナンバー付けづらいだろうな
そういう人の感情も考えず金沢ナンバーを導入させた人は典型だな
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:58:51 ID:PslPU8Yl0
富山で高岡が一番金沢にゆかりがあるんだから
高岡も加賀藩なんだから金沢ナンバーになればいいのに
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:01:48 ID:/8QmPGo4O
おでこに“金”ってのはどうもねぇ・・・
それなら石川のほうがシンプルでまだマシだと思う。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:03:48 ID:M0iNg83U0
金沢でなくて普通に加賀ナンバーになるだろ
今高岡が金沢にすり寄ってるのはノウハウ手に入れて利用するため
高岡は新幹線通過で埋没しないようここが瀬戸際
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:08:20 ID:M0iNg83U0
富山の富、福井と福と縁起の良い漢字が県名につくのに
石川だけが石と川
県名と県庁所在地名が違う県にさせられて
縁起の良い金の字のつく金沢県にさせてもらえなかったのは
幕末に官軍に嫌われてたせいと昔小学校の老教師が言っていたが
ホントのところはどうなんだろう
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:08:39 ID:2kfWY+tT0
☆福井県の建設・住宅・不動産業界ってどうよ・3☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1244296307/
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:13:45 ID:M0iNg83U0
名実ともに金沢県金沢市だったら
他の県みたいにもっと楽に生きる道もあったのにね
必要以上に金沢の名前を売り込む宿命を背負ってしまった
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:30:33 ID:M0iNg83U0
オレ石川県と金沢市見るたびに
ハイスクール奇面組の一堂零の得意技の筋肉大移動を思い出すんだよな
全身の筋肉を体のある一部分に集中させて
そこはめったやたら強いが他の箇所は人並以下に弱いという
一堂零は最後は全身がフニャフニャになったが石川県はどうだろうね
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:41:35 ID:dOBWA3MUO
>>630
金沢人は一日一度は嘘付かないと収まらんのかw
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:41:45 ID:/8QmPGo4O
>>638
もし富山が政府に嫌われてて、分離再独立後も新川県のままだったなら。
富山市民なのに新川人と呼ばれるのは少し違和感がある。
金沢人を石川人と呼ぶのはしっくりこないを超えて屈辱的ですらあるんだろうか?
別に間違いではないが
そういうことを言ってるのはダラーマンみたいな金沢原理主義者だけか
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:53:56 ID:ZMYJAHJN0
最高路線価ランキング2008
http://sumai.nikkei.co.jp/special/rosen/index.cfm?i=20080701p8000p8


金沢 香林坊1丁目百万石通り 530 (0.0)

富山 桜町1丁目駅前広場通り 460 (4.5)

福井 中央1丁目駅前電車通り 320 (0.0)


金沢>>>>>>>>富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
金沢>>>>>>>>富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
金沢>>>>>>>>富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


これだけ何もかも劣ってりゃ、そりゃ格上富山に嫉妬もするわな・・・
これだけ何もかも劣ってりゃ、そりゃ格上富山に嫉妬もするわな・・・
これだけ何もかも劣ってりゃ、そりゃ格上富山に嫉妬もするわな・・・
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:59:24 ID:bKythhQs0
富山人て、時たま意味もなく発狂するよなw
最高路線価の地点が全部廃墟ビルって何かの壮大なギャグですか?(笑)


ちなみに平均路線価は

福井 41,000円
富山 35,000円 ←(笑)

646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:03:31 ID:FNYZk9i/0
プクイwww
商業の空白地帯www
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:04:03 ID:3ZeFWhdW0
ハーフタイムなのでやってきましたw
北陸スレより(笑)

最高路線価ランキング2008
http://sumai.nikkei.co.jp/special/rosen/index.cfm?i=20080701p8000p8


金沢 香林坊1丁目百万石通り 530 (0.0)

富山 桜町1丁目駅前広場通り 460 (4.5)

福井 中央1丁目駅前電車通り 320 (0.0)


金沢>>>>>>>>富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
金沢>>>>>>>>富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
金沢>>>>>>>>富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


これだけ何もかも劣ってりゃ、そりゃ格上富山に嫉妬もするわな・・・
これだけ何もかも劣ってりゃ、そりゃ格上富山に嫉妬もするわな・・・
これだけ何もかも劣ってりゃ、そりゃ格上富山に嫉妬もするわな・・・





648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:05:19 ID:fNbRc3c/0
ごめん、間違えたw
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:08:50 ID:pzYu/17G0
まあ昔は福井も富山一緒の金沢県だったけどな。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:14:57 ID:C/usui8Y0

OPENが不調だったものの、徐々にテナントが埋まり始め、ついに満館達成のAOSSA。
このご時世、逆のパターンが普通なのだが、こういうのも福井の再開発が順調な証拠だな。
バスターミナルの完成もそうだが、半年前に新幹線が決定したのもAOSSA復活の原動力だな。

それに引き換え、富山の体たらく・・・(笑)
新幹線はずっと前から決定しているにも関わらず、投資が集まるどころか逆に撤退が相次ぎ、
上で自慢そうに書いてる最高路線価の地点は全て廃墟ビルというお笑い種。
次の撤退は何だろうか、楽しみにさえなってくる。

同一地方都市において、ここまで明暗分けるのも珍しいな。
もう二度と追いつくことは不可能だろう。
そのくらい差が付いてしまった。
20年後が楽しみである。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:21:35 ID:48W2EAdi0
アホッサwwww
単なる図書館だろwww
あのしょぼ過ぎるテナントwww空っぽなのも当然だわなwww
ファッションビル一つない商業の空白地帯プクイ県wwwwwwwwwww
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:25:17 ID:aqIawr9y0
実際福井県に新幹線が来るのはいつごろになるのか、2020年くらい?
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:28:15 ID:C/usui8Y0
ファッションビルのない富山がAOSSAに嫉妬山(笑)

>>652
北陸3県同時開業が目標です。
ま、遅くとも福井国体開催の2018年までにはやるでしょう。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:35:20 ID:48W2EAdi0
アホッサwwww ギャグのようなテナント構成だなwwww

http://www.ism-imas.com/

マリエ富山のテナントの何分の一だよwww

http://www.marier-toyama.co.jp/
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:36:01 ID:C/usui8Y0
しかし、新幹線効果というのか、半年前に正式決定して以降、
あれよあれよという間にAOSSAが埋まってしまったな。

いままで新幹線に半信半疑で、投資に慎重だった資本が福井駅前に静かに集まりだした気配を感じるね。
大本命の西口再開発もついに息を吹き返したしな。
この不況下でもこの勢いだから、景気が回復したらそれこそ一気に駅前に超高層ビルが3本ほど建ちそうだな。

実は駅前の一等地をレジャー資本が買収してるんだな、去年。
何をやってくるのか。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:37:54 ID:xSQskitlO
>>652
だいたいそうなる。
財源や工期を考えると福井〜金沢で10年はかかると言われてる。
2018年の国体には間に合わないとの見方が大勢だ。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:39:08 ID:8kq2qk0+O
AOSSAって上半分が公共施設でしょ
で、その下がピーターママ(笑)
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:40:59 ID:C/usui8Y0
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:46:18 ID:8kq2qk0+O
>>658
やっぱり福井は貧相だね
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:46:49 ID:C/usui8Y0
そうですか(笑)
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:47:27 ID:48W2EAdi0
あれじゃ家賃も滞納して裁判になるよなwwww
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:49:49 ID:nM3YCEKlO
トヤ魔とプクイの低レベルな争いだなwww
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:51:32 ID:pzYu/17G0
北陸新幹線開通で
金沢ー富山 15分
金沢ー福井 20分

こんなもんか?
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:52:32 ID:8kq2qk0+O
660
そうです(笑)
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:00:20 ID:C/usui8Y0
プリズムとAOSSAでいい補完関係になってるね。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:03:31 ID:6d3pazZEO
金沢駅前にTSUTAYAほしい
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:06:18 ID:C/usui8Y0
最近、富山に対しては少し応援したくなってきたね。
余りにも不憫でな。
ここまで明暗分けるとは、予想の範囲内とはいえ、勢いの差を目の辺りにすると同情したくなってくるよ。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:11:28 ID:EvDECq7C0
金沢駅前にビックかヨドバシほしい
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:15:41 ID:6d3pazZEO
はやく福井まで新幹線着工決まればいいね
金沢は五年後に来るから、楽しみ
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:24:06 ID:8kq2qk0+O
福井もなぁ、せめて高岡程度のスケールが欲しいかな
今のままじゃ市民がかわいそうだよ
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:34:56 ID:C/usui8Y0
>>669
5年なんてあっという間でしょうな。
その頃は景気も回復してるでしょう。
賑わいそうですな。
>>670
悔しい気持ちはよくわかる。
だが、富山が壊滅したのは福井のせいではない。
まあ、嫉妬、というか福井のようになれるといいな富山も。
がんばれよ。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:39:51 ID:8kq2qk0+O
>>671
この板に来るような連中は福井の実態くらい知ってるから(笑)
無理に強がらなくていいんだよ?
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:46:35 ID:o6z4P27M0
富山は新幹線や高速道路の恩恵を県民全体が受けれる地理的におトクな県
県内のどこで優れた才能が生まれても埋もれる確率は少ない
県内の学力格差ひいては所得格差もヨソに比べて少ない
それに比べたら繁華街やら他のことなんて大したことではない
ここで話の出ている石川や福井の話なんて
自県民でも恩恵受けれてない地域あるだろうに
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:48:07 ID:C/usui8Y0
そうですか富山。
そちらの事情もみんな知ってるから、まあ、悔しいだろう。
我慢しろ。
そのうち慣れる。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:53:04 ID:8kq2qk0+O
>>674
だから、無理は体に毒だよ
福井は福井なんだから・・・
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:08:29 ID:C/usui8Y0
>>675
きみが最後の抵抗者になるような気がしてちょっとだけ寂しいよ(笑)
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:10:34 ID:8kq2qk0+O
ふふふ
福井の町の寂しさに比べたら平気平気w
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:10:39 ID:fNbRc3c/0
どうでもいいが、同じ北陸同士もう少し仲良くしたらどうだ?w

傍から観たら福井の隆盛振りに危機感覚えた金沢が、富山を出汁に煽っているとしか思えないw


679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:26:55 ID:C/usui8Y0
富山にはもう少しがんばってもらわないとなあ。
あの終わりっぷりでは煽るのも気の毒な感じで、最近は新潟でもからかって遊ぶしか暇つぶしができんよw
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:29:54 ID:xSQskitlO
>>678
新潟人かなんか知らんが勝手に富山に親近感なんて持たないでくれ
富山人が迷惑するから
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:31:38 ID:8kq2qk0+O
>>679
それは確かに寂しいよね
それなら頭の悪い金沢でもからかってみたら?
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:45:36 ID:D/VzwV0I0
いなかなざわw
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:48:52 ID:fNbRc3c/0
>>681
そうだな
まずは金沢は北陸を統一しないと新潟と比較なんておこがましくて相手にもできないからなw
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:50:45 ID:8kq2qk0+O
ワケワカメ〜♪
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 03:19:08 ID:C/usui8Y0
新潟の相手など北陸最下位の富山で充分だろw
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 03:25:51 ID:8kq2qk0+O
何の順位だろ?w
ぷくぷくw
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 03:50:11 ID:C/usui8Y0
よかったな富山。
お前らですら新潟人にとっては嫉妬の対象だってよw
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 03:56:39 ID:8kq2qk0+O
嫉妬は金沢&福井の朝鮮コンビだけで沢山です><
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 05:18:05 ID:uHxtsY2Y0
冗談抜きで
マジな話すれば富山は北陸で唯一嫉妬ってか尊敬できる存在
なぜか?
新潟市にはない大企業があるから。
だから新潟市民は富山をバカにしない
言い負かされる可能性が金沢より高いからな(笑)


一方の金沢福井は尊敬に値しない
なぜか?
新潟市よりも何も凄くないから(笑)
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 05:38:48 ID:KLpdsU7p0
>>689
富山に尊敬も嫉妬もまったくしてないのだが、
新潟には大企業なんぞごろごろあるわ。
あまり調子に乗るな富山人。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 05:50:09 ID:uHxtsY2Y0
尊敬は言い過ぎた
一目置いてるに訂正する

本当の新潟市民なんだけどねw
めんどくさいから成りすましなんかしないし
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 05:56:39 ID:C/usui8Y0
富山に憧れる新潟ですか。
たしかによく似たベクトルの精神性してるし、似たもの同士かもな。
福井金沢は尊敬に値しないですか。
ごもっとも。
手の届かない相手だもんな。
下手に関わると貧民はバカにされて見下されるしな。


自治体別平均所得 北陸+新潟 県庁所在地 (全国順位:万円)

364 石川県 金沢市 340 県庁所在地
401 福井県 福井市 335 県庁所在地
578 富山県 富山市 322 県庁所在地
718 新潟県 新潟市 313 県庁所在地

693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:01:57 ID:C/usui8Y0
やはり相手が個人であろうが、地方自治体であろうが、国家であろうが、
裕福な者は一般的に尊敬の対象になるな。
これは世界共通、人類共通の価値観だからね。

そしてそれを否定するのは嫉妬心だな。
富山や新潟などの僻地人はその傾向が非常に強い。
この板など匿名板ではダイレクトにその嫉妬心が炸裂しているな。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:02:33 ID:xSQskitlO
どこの馬の骨ともわからない奴に富山に親しみあるとか言われたくないんだよな。
それは新潟スレの新潟人も同じだろうな。
あいつらは富山なんかに興味はないはずだ。
こういう新潟属性か富山属性かわけわからん奴がいるから両者が迷惑する。
自分の存在が浮いてるってことに気付いた方がいいんじゃないか。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:08:49 ID:48W2EAdi0
出来て間もないアホッサは家賃滞納で裁判沙汰、シティホテルの誘致は失敗www

さすが全国で唯一イオン系のショッピングセンターが無い県だけあるなwwwwwww

民間はシビアだからプクイには用無しみたいだねwww ありとあらゆる商業施設にスルーされるのも仕方ないね
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:20:49 ID:Gsw11Sej0
>>694
お隣同士、似たもの同士、僻地同士なんだから仲良くしろよw

福井は隣の石川や滋賀、京都、岐阜を大事にしてまっせ。
やはり地域づくりは隣人と共に成長するのが基本ですからな。
それが西日本の精神。

東の田舎者は隣人無視で直接東京、東京、東京東京東京だから弱い。

>>695
何の脈略もなくいきなりAOSSAに嫉妬かいw

http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090526210336.jpg
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090526210351.jpg
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/AOSSA.jpg
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090526215136.jpg
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090526215042.jpg

富山にもこんな大規模再開発ビルが欲しいよな。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:24:45 ID:48W2EAdi0
日本の首都東京までの旅客機も新幹線もない地域www
普通こういうのを僻地って言うんだよな
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:26:46 ID:uHxtsY2Y0
まぁ僻地はちょっとくらい給料くらい高くてもいいと思う
いろいろと不便だろうし

>>693
その通り
裕福は憧れの対象となる
しかし例外もちゃんとあるぞ(笑)
田舎僻地で東京までの出費が多額な金沢に
いったい日本国民の誰が憧れんだ

一方の新潟市は都会で、東京までの出費は少しで抑えられる
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:29:25 ID:6d3pazZEO
僻地って言葉大好きなんだな
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:31:04 ID:Gsw11Sej0

県境を絶対視するのは僻地特有の思考ですよ。
この画像に境界線が見えますか?
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090604223827.jpg

群れになった大きな光の塊と、僻地に孤立した弱弱しい光の点があるだけです。
自分の街の場所を確認してみよう。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:37:41 ID:uHxtsY2Y0
>>694
互いに迷惑はしてないだろう
迷惑をかけるようなことは一切し合ってない
無理やり新潟と富山の仲を切り裂くような汚いマネは止めたらどうかね?
金沢君w

702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:38:24 ID:48W2EAdi0
東京に行くのに隣県の飛行場を使わなければならないようなド僻地には民間も
出店しなくて当然だよなwwww
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:39:11 ID:Gsw11Sej0
>>698
貧民の嫉妬と捉えておこうか。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:41:32 ID:Gsw11Sej0
>>702
AOSSA羨ましいなw
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:42:59 ID:48W2EAdi0
>>704
便利な場所に図書館があっていいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
家賃払ってもらえよwwwwwwwwwwwwwww
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:48:37 ID:uHxtsY2Y0
東京まで約500km離れてて
新幹線も開通してないド田舎の金沢にどうやったら嫉妬できるんすか?
ご教授願いますm(__)m
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:53:06 ID:xSQskitlO
>>701
新潟人も迷惑に思ってるだろうな
お前みたいなのがいるから、余計な煽りを引きつける結果になるのだ
そして新潟と同列に扱われる富山人も煙たがってる
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 07:04:27 ID:uHxtsY2Y0
ID:xSQskitlO 久々にこんなキモい奴見たよ(笑)

何がしたいの?

もう無理して富山人目線で語らんでいいぞ

コソコソ陰湿なことしてんなやヘタレ
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 07:17:51 ID:xSQskitlO
>>708
富山人が富山人目線で語って何が悪い
俺はここの金沢や福井の連中は好きではないが、
お前みたいなどこの馬の骨ともわからん奴はもっと嫌いなんだよ
金沢粘着して新潟スレの新潟人もさぞ迷惑がってるだろうな
失せろやカスが
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 07:27:47 ID:uHxtsY2Y0
ファビョった(笑)

711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 07:46:03 ID:uHxtsY2Y0
金沢人を虐めるのが楽しくて楽しくて
当分止めれそうにない(笑)

この気持ち、敗戦した田舎町の人間には分からんだろう
勝者にしか味わえない快感だ
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 08:33:39 ID:6d3pazZEO
くだらん
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 08:42:48 ID:ZFt8vQbnO
野々市5万人突破の話題が全くないな
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:06:51 ID:5znbVWrl0
鉄道の特急にて最短の 時間 距離と往復運賃

【新潟市から隣の県庁所在地編】
新潟−長野 346.3キロ 25,380円
新潟−高崎 228.9キロ 15,540円
新潟−富山 254.1キロ 15,820円
新潟−山形 633.2キロ 38.020円 (高速バス160キロ 7,600円)


【金沢市から隣の県庁所在地編】
金沢−富山 59.4キロ 5,220円 (普通列車1900円)
金沢−福井 76.7キロ 5,880円 (普通列車 2560円)
金沢−岐阜 226.2キロ 13,420円

【新潟市から大都市編】
新潟−東京 333.9キロ 20.540円
新潟−名古屋 699.9キロ 38,740円
新潟−大阪 890.3キロ 43,380円
新潟−仙台 625.1キロ 37,140円

【金沢市から大都市編】
金沢−東京 457キロ 25,020円(首都圏JR7日間乗り放題付き)
金沢−名古屋 256.5キロ 14,260円
金沢−大阪 267.6キロ 14,880円
金沢−京都 224.8キロ 13,420円


新潟人がよくいう信越地方(笑) 北関東(笑)の距離と金沢から名京阪神に行く距離の方が近く
しかも電車の本数から見ても利便性は
金沢から名京阪神>>>>>>>>>>>>新潟から信越北関東の県庁所在地
だから肝心な産業レベル、所得水準、教育レベルにおいて金沢は太刀打ち出来ない相手なんだよ(笑)
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:18:03 ID:wuZYrSuvO
>>714
誰が見ても地図上で
新潟ー仙台より、新潟ー山形の方が近いのだが


いい加減な事を書き込むお前!信用できないな。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:29:28 ID:fNbRc3c/0
>>715
いや、その距離は大宮経由の新幹線で山形に行った場合のことだと思うぞ
そういうごまかしを平気でやるところがさすが金沢だけどなw
ちなみに高速道路網で上に上げてある市の全てとつながっているのが新潟
で、途切れ途切れの高速道路と、新幹線と空港が無いのが金沢w
お得意の計算で金沢が山形や仙台に行った場合の時間と距離と料金を計算してみたら?ww
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:29:51 ID:5znbVWrl0
>>715

それこそが新潟が僻地の証明なんだよ(笑)
隣の県の県庁所在地である山形県山形市の山形駅と新潟駅の間に鉄道は存在しない(笑)
鉄道による最短ルートは
新潟駅−大宮駅−福島駅ー山形駅 距離にしてなんと!632キロ。
仙台へも同じく
新潟から大宮経由で仙台に入るルートで625.1キロになる。

陸の孤島、隔離された孤独な農村、鎖国
これほど新潟にピッタリの言葉はない(笑)


http://transit.yahoo.co.jp/search/result?from=%E6%96%B0%E6%BD%9F&to=%E5%B1%B1%E5%BD%A2&via=&shin=1&ex=1&hb=1&al=1&ym=200906&d=07&hh=10&m1=0&m2=9&type=5&ost=0&ei=utf-8&x=95&y=25
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:31:32 ID:5znbVWrl0
>>716

>ちなみに高速道路網で上に上げてある市の全てとつながっているのが新潟

隣の県の県庁所在地である山形県山形市まで高速バスの場合で
160キロと補足してあるだろう。
160キロ(笑)
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:34:48 ID:0eeJpjr7O
新潟ー山形間なんて高速道路ないからなw
距離にしたら200キロくらいだろ。
けど新潟はほんと孤立してるよな。
他の地域と交流がないから独特の価値観なんだろうな。
新潟から東京に行ったやつらが新潟帰ってきたら別人みたいになってるだろ?
あの新おじですら新潟のショボいビル自慢しなくなったゃったもんなw
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:40:51 ID:0eeJpjr7O
新潟は山形からも相手にされていないというかまったく眼中にない感じだな。
山形は仙台が近いし新幹線も仙台経由だしな。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:46:45 ID:0eeJpjr7O
会津若松あたりも仙台への求心力が強いからな。
つまり隣県すべてアウトオブ眼中なわけですよ。これほど相手にされていない政令都市も新潟くらいだろうな。
それでも国際都市とか背伸びしたがるとこが微笑ましいよなw
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:49:44 ID:5znbVWrl0
http://transit.yahoo.co.jp/search/result?from=%E6%96%B0%E6%BD%9F&to=%E5%B1%B1%E5%BD%A2&via=&shin=1&ex=1&hb=1&al=1&ym=200906&d=07&hh=10&m1=0&m2=9&type=5&ost=0&ei=utf-8&x=95&y=25

>>719
>新潟ー山形間なんて高速道路ないからなw

あれ?新潟駅−山形駅 高速バスで160キロて書いてあるのに
乗車時間は、なんと!「乗車3時間38分」

これ高速バスでいく下道コースだったんだ(笑)(笑)(笑)ビックリまさかここまで僻地度が
スゴイとは(笑)(笑)
金沢人が新潟なんぞ興味なく知らないことを良いことに今までよくもまあ・・・(笑)

しっかし隣の県庁所在地まで3時間38分って・・・・
そらー富山に妙に親近感を持って勝手に隣扱いする筈だわ(笑)
富山にしたら名古屋に行く方が近いのに(笑)
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:50:09 ID:DIphHokR0
北陸信越 大規模コンサート

1/31 安室なみえ 新潟市産業振興センター
2/01 安室なみえ 新潟市産業振興センター
2/28 MISIA 石川県産業展示館4号館
3/20 Mr.Children サンドーム福井
3/21 Mr.Children サンドーム福井
4/25 ポルノグラフティ 朱鷺メッセ
4/26 ポルノグラフティ 朱鷺メッセ
4/28 DREAM COME TRUE 朱鷺メッセ
4/29 DREAM COME TRUE 朱鷺メッセ
5/04 Mr.Children 朱鷺メッセ
5/05 Mr.Children 朱鷺メッセ
5/09 Mr.Children 長野ビッグハット
5/10 Mr.Children 長野ビッグハット


ハイハイ。やっぱ集客力の差かなw
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:50:40 ID:6d3pazZEO
つまらん
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:50:54 ID:DIphHokR0
たとえば安室奈美恵

新潟だと市内でコンサートがあるけど
他の北陸住民はお上りさんしないといけない。

【金沢市から大都市編】
金沢−東京 457キロ 25,020円(首都圏JR7日間乗り放題付き)
金沢−名古屋 256.5キロ 14,260円
金沢−大阪 267.6キロ 14,880円
金沢−京都 224.8キロ 13,420円


新潟在住ならゼロ円
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:53:01 ID:0eeJpjr7O
新潟は82万人の政令都市なろうが港の取扱高が増えようが
隣県からは興味も持たれてないわけだ。
地味で中身のない奴が服だけオシャレにしても誰からも相手にされないようなのと同じww

そして新潟の苦悩は続くのであったw
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:53:29 ID:H/+PJCz+0
スレ違いの話は徹底スルーで願います
相手をする人も荒らしです
ここは福井石川富山のスレです
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:22:19 ID:0eeJpjr7O
北陸を新潟に例にたとえると

新潟ー長岡ー上越

これがすべて県庁所在地でさらに
間に都市が連なってるわけだ
車で8号線を
富山ー福井
新潟ー上越
を走り比べたら差は歴然だな。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:24:23 ID:H/+PJCz+0
スレ違いの話は徹底スルーで願います
相手をする人も荒らしです
ここは福井石川富山のスレです
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:24:26 ID:G6iFthlm0
>>728
新潟〜上越が歴然としていいってことだよね
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:24:47 ID:MUlX07IT0
EXILE LIVE TOUR 2009 "THE MONSTER"

2009/06/20/(土) 18:00 朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター
2009/06/21/(日) 16:00 朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:26:14 ID:MUlX07IT0
KOBUKURO LIVE TOUR’09

2009/11/22/(日) 17:30 朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター
2009/11/23/(月) 17:30 朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:27:32 ID:G6iFthlm0
金沢もなんかあるでしょ
ちゃんと調べてくださいよ
健康ランドで売れない演歌歌手のショーとかさ
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:27:41 ID:5znbVWrl0
>>728

それはお前の主観(願望)でしかない。

事実
同じ面積なのに

北陸:310万人
新潟:230万人

735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:30:41 ID:MUlX07IT0
>>733
有名になればなるほど僻地に行く暇はないのです。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:31:09 ID:MKMwcRTc0
>>733
金沢は大都市に近いのが自慢だからいいんじゃないの?
金沢は他の大都市まで公演を見に行く立場。
新潟は他の都市から集まってくる立場。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:32:41 ID:0eeJpjr7O
そして福井が富山のことを興味がないように
上越もまた新潟市に対して興味もないどころか
歴史は上越が上で越後の発祥は上越だだから疎ましく思ってる。

つまりアウトオブ眼中てことだw
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:34:57 ID:H/+PJCz+0
スレ違いの話は徹底スルーで願います
相手をする人も荒らしです
ここは福井石川富山のスレです
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:38:35 ID:5znbVWrl0
>>734

すまん、あなたに同意。


事実
同じ面積なのに

北陸:310万人
新潟:230万人
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:39:17 ID:MKMwcRTc0
>>737
なに調子に乗って上越代表面してんの?w
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:45:18 ID:H/+PJCz+0
スレ違いの話は徹底スルーで願います
相手をする人も荒らしです
ここは福井石川富山のスレです
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:50:11 ID:G6iFthlm0
福井石川富山って、新潟一県ほどの一体感てない気がする
福井と石川富山って別物の感じ
福井って近畿地方じゃないの?
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:57:48 ID:5znbVWrl0
>>742

北陸経済ブロックが国から認定されております。
また民間企業も「北陸」を一つのブロックとみなしております。

そういや新潟は糸魚川あたりは北陸電力のお客さんなんだってね(笑)
上越地方は長野市方面を向いています。新潟市なんぞアウトオブ眼中。
まして湯沢にもなると新潟市なんか見向く理由なんて何も無い。

>福井って近畿地方じゃないの?

北陸の隣のエリアが近畿ですからね。当然近畿との繋がりも出てきます(笑)
新潟市からみた北関東(笑)信越(笑)みたく疎遠じゃないんですよ(笑)
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:58:05 ID:H/+PJCz+0
スレ違いの話は徹底スルーで願います
相手をする人も荒らしです
ここは福井石川富山のスレです
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:08:09 ID:G6iFthlm0
>>743
あんたが言うほど新潟県内は仲悪くないですよ
県政が一貫して、上越・中越・下越・佐渡の均衡ある発展をやってきたから
石川県は能登地方と加賀地方の差が激しいですよね
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:12:02 ID:H/+PJCz+0
スレ違いの話は徹底スルーで願います
相手をする人も荒らしです
ここは福井石川富山のスレです
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:14:26 ID:5znbVWrl0
>>745

東京ですら奥多摩を発展させることは出来なかったね。
地の利が全てなんだよ。
新潟は強欲政治家田中クンが国税をドーピングして、能力以上に大きくなっただけ。
といっても金沢より少しは大きいかな程度(笑)

新潟の周辺には何もない暗黒地帯しかないね(笑)
僻地って大変だね。昭和で終わって今がピークですよ、新潟市。
やるべきことは全部やって、今の姿。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:15:18 ID:H/+PJCz+0
スレ違いの話は徹底スルーで願います
相手をする人も荒らしです
ここは福井石川富山のスレです
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:20:43 ID:G6iFthlm0
>>747
新潟市はこれからですよ
日本地図を逆さにして見てご覧なさい
新潟から道路が放射状に延びているでしょ
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:20:45 ID:0eeJpjr7O
わかりやすく天地人風に例えると

上越「上杉の侍」
新潟「上杉の奴隷百姓」

あの上杉謙信も毘沙門天とかいいながら
他国を侵略しその地の人をさらい奴隷として自ら売り払ってたからな。
つまり金品や人を奪うため戦を産業としてた。
まあそういう時代だったんだろうけどドラマは美化しすぎだよな。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:21:28 ID:H/+PJCz+0
スレ違いの話は徹底スルーで願います
相手をする人も荒らしです
ここは福井石川富山のスレです

752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:24:58 ID:0eeJpjr7O
そういえば新潟県内のJRは
富山県境から直江津まではJR西金沢支社の管轄なんだよな。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:25:13 ID:H/+PJCz+0
スレ違いの話は徹底スルーで願います
相手をする人も荒らしです
ここは福井石川富山のスレです

754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:28:25 ID:5znbVWrl0
>>749
これを逆立ちしてみてごらん(笑)
新潟は絶望的な位置だね。
強欲政治家田中クンが国税をドーピングして、想定出来るやるべき事は全部やって
今なお都市圏いっぱいで超特大合併して、今の姿=金沢より少しは大きくなったかな程度


http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090604223827.jpg
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:30:31 ID:MKMwcRTc0
>>747
新潟は関越道や新幹線が出来る前から栄えてたよ。
バイパスだって角栄さん関係ないし。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~makoto_w/niigata/tatemono/13hodori.htm
http://www2s.biglobe.ne.jp/~makoto_w/niigata/index.htm
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:31:50 ID:5znbVWrl0
かかかかカクエイさん(笑)

ここは新潟の「に」の字も見るの嫌な人もいるので
そろそろ隔離スレに池(笑)
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:32:51 ID:G6iFthlm0
>>754
すぐ田中角栄もちだして、新潟批判するけど、ほとんどの地方はその政治
に賛同したわけでしょ。
石川県も同じことをやっている。
ただ、田中角栄とあなたたがたの森善朗、どちらが優れた政治家なのかは
は歴然としている。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:33:32 ID:0eeJpjr7O
新潟は平野が広いからな
北陸は平野が狭いし
8号線、高速道、北陸本線に都市が平行して集中してる。
だからその衛星写真みたら差は歴然で
新潟県は分散して過疎化が進んでるんだろ。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:36:52 ID:8cY08+IX0
金沢か?
MR.BIGっていう売れない演歌歌手が明後日健康ランドにくるよ
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:37:49 ID:H/+PJCz+0
スレ違いの話は徹底スルーで願います
相手をする人も荒らしです
ここは福井石川富山のスレです

761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:40:23 ID:0eeJpjr7O
新潟人は
8号線を富山ー敦賀間を走ってみるんだな。
差は歴然だから。

まあ太平洋側じゃよくある光景だけどな。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:40:51 ID:H/+PJCz+0
スレ違いの話は徹底スルーで願います
相手をする人も荒らしです
ここは福井石川富山のスレです

763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:41:40 ID:G6iFthlm0
>>761
日本全国どこでもある田舎道だよ
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:43:01 ID:0eeJpjr7O
はいはい悔しかったのねww
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:48:16 ID:0eeJpjr7O
過疎化が止まらない新潟。
悩ましいですな。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:51:23 ID:G6iFthlm0
新潟市内のの8号線がもっとも凄くね?
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:52:18 ID:8cY08+IX0
市内のって言っちゃうとこが終わってるw
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:55:07 ID:TswdBOd60
108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/17(日) 11:06:53 ID:EMtODTht
田舎者ってのは「井の中の蛙者=井中者」から発した言葉で
江戸時代から勘違いが烈しかった某北陸の自称大都会様を皮肉って使われ始めたらしい
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:56:30 ID:2492eefGi
>>692
富山市は合併後の山田村とか山間部も含めてこの数字だったらスゴイよな
地図で富山市調べたらどんだけ広くなったかわかるから
それが良いことかどうかは別として市街地メインの金沢とさほど差がないとは
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:58:10 ID:ZFt8vQbnO
新潟ネタは禁止で
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:58:39 ID:5znbVWrl0
スレ違いだから、この辺にしておくが、これで新潟人の心理が解ったよ。

新潟市ってのは国税をドーピングしまくって本来、フライ級のフレームしかない身体を
無理してミドル級くらいの身体を作った、その必死さは凄いもんなんだろう。
そこで金沢は、殆どナチュラルのミドル級ボディ。新潟市なみの努力をすれば
ヘビー級は成れる。

だから新潟人は、金沢よりも少しは大きく成れたことに、やったら拘るんだね。
そりゃ、こんだけやるべきことを全て尽くして、少しは大きくなれたってのを
認めてもらわないと切ないよな(笑)
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:02:32 ID:5RxXyRIs0
平成17年 平日昼間12時間交通量の上位10地点(一般道路・北陸)

順位 交通量 車線数 観測地点名 路線名

1 105,756 6 新潟県新潟市神道寺 一般国道8号(新潟バイパス)
2 90,950 6 新潟県新潟市竹尾  一般国道7号(新潟バイパス)
3 68,684 5 新潟県新潟市立仏 一般国道116号(新潟西バイパス)
4 58,300 4 新潟県新潟市弁天橋通  一般国道49号(亀田バイパス)
5 56,344 4 石川県金沢市示野町   一般国道8号(金沢バイパス)
6 39,194 4 富山県富山市粟島町1丁目18 一般国道8号(富山高岡バイパス)
7  34,563 4 石川県金沢市御供田町   主要地方道松任宇ノ気線 
8  34,245 4 新潟県長岡市川崎町   一般国道17号(長岡東バイパス)
9 33,366 4 富山県富山市上袋686 一般国道41号
10 32,555 4 石川県金沢市泉本町7丁目 一般県道金沢停車場南線  


ヘビー級ご苦労さんですwwww
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:04:02 ID:8cY08+IX0
市内の生活道路だけで終わってるって感じだなw
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:04:13 ID:G6iFthlm0
石川県もせいぜい森さんがいる間はがんばってねー
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:06:59 ID:5znbVWrl0
>>772

フライ級がドーピングしまくってミドル級くらいに成れた
ナチュラルでミドル級の金沢に、今度は北陸新幹線がやってくる。

さらに怯えて、恐れおののき今度は13市町村の超特大合併のドーピング。
もうこれ以上、無理なところまでやり尽して、あとは年齢とともに萎んでいくだけなんだろうな。

だから新潟人が金沢に対して余裕を持つとか絶対に無理なんだよ。
これは根本的な深層心理の問題だからね(笑)
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:08:41 ID:2492eefGi
>>745
東京とか引き合いに出せるレベルじゃないだろ
奥多摩と違って元々能登は北陸一の都だったし今でも可能性はある
地方の県は住民が住んでるところを見限らずまんべんなく発展させるのか基本
金沢住民が都合の良い解釈で県づくりをした結果が能登の地域格差
その尻ぬぐいに北陸合併して金集めて能登開発なんて他の県はゴメンだね
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:10:38 ID:G6iFthlm0
長野・北陸行き新幹線が金沢の発展に寄与するといいですね
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:11:26 ID:5znbVWrl0
>>776

東京を引き合いに出したのは、首都ですら、地の利の悪い地域の発展など出来ないって事。
京都、兵庫の日本海側を見てみろ。
地の利。これを理解してから地理を語ってくれ。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:15:33 ID:ZFt8vQbnO
>>771
おいおい金沢より人口増えたことない新潟を勘違いさせるのはやめれ
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:31:03 ID:G6iFthlm0
地の利の悪い地域を発展させようってのが政治でしょ
100万石なんて先人の財産にいつまでも満足していてはだめだよ
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:35:45 ID:v5pVXWOF0
最高路線価ランキング2008
http://sumai.nikkei.co.jp/special/rosen/index.cfm?i=20080701p8000p8


金沢 香林坊1丁目百万石通り 530 (0.0)

富山 桜町1丁目駅前広場通り 460 (4.5)

福井 中央1丁目駅前電車通り 320 (0.0)


金沢>>>>>>>>富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
金沢>>>>>>>>富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
金沢>>>>>>>>富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


これだけ何もかも劣ってりゃ、そりゃ格上富山に嫉妬もするわな・・・
これだけ何もかも劣ってりゃ、そりゃ格上富山に嫉妬もするわな・・・
これだけ何もかも劣ってりゃ、そりゃ格上富山に嫉妬もするわな・・・
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:53:33 ID:0eeJpjr7O
つまり今までの話の流れを要約すると、
新潟アウトオブ眼中っていうとだ。

何度も言わないからノートに書いとけよお前らw
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:55:47 ID:5znbVWrl0
>>780

>地の利の悪い地域を発展させようってのが政治でしょ

だから強欲政治家田中クンの新潟市に対する功績を称えてあげたじゃないか(笑)
もう消えろ。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:53:52 ID:no2QQh0k0

なんか下水臭いと思ったら新潟が暴れてたか
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:55:05 ID:Gsw11Sej0

産業界で多用される いわゆる「逆さ地図」の夜景バージョンを作ってみたぞ。
北陸の圧倒的地の利が更に強調されるな。
各国への貿易プレゼンにぜひ活用してもらいたいもんだ。

http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090607145106.jpg
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:01:17 ID:Gsw11Sej0
>>769
言い訳がましいな貧乏人。
福井や金沢はもっと山間部人口多いぞ。
それでもあの所得だ。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:04:35 ID:MKMwcRTc0
「愛国無罪!愛国無罪!」
お国自慢版に張り付いて、他の都市を誹謗中傷してる奴らのスローガン。
反日中国人とメンタルが一緒w
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:06:48 ID:Gsw11Sej0
>>781
富山人て、時たま意味もなく発狂するよなw
最高路線価の地点が全部廃墟ビルって何かの壮大なギャグですか?(笑)


ちなみに平均路線価は

福井 41,000円
富山 35,000円 ←(笑)

789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:12:11 ID:Q2ha8Kssi
>>786
だから県庁所在地限定の所得なんてあまり意味がないってことだろ
50万とか差がついてるならともかく
生活保護受給は富山が一番少ないが自殺者も多いから素直に喜べないね
もっと世の中図々しいヤツらが多いだろうに
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:00:59 ID:DmcTfQjmO
>>789
自殺者に関しては、死んだ地域にカウントされるんでなかったか?
自分の故郷で死にたくない、
迷惑をかけたくないってのがあるらしいな。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:17:01 ID:fNbRc3c/0
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:10:31 ID:MUlX07IT0
新潟よりも衰退中の北陸wwwww

2008年5月〜 2009年5月 人口増減数

新潟 −11,051
北陸 −11,253
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:16:53 ID:MUlX07IT0
声高に衰退と叫んでいたら、
自分達の方がいつの間にか衰退していたwwwwwwwwww


なんちゅうううギャグだよ!?w
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:28:10 ID:g6fsxh0R0
>>781
馬鹿?桜町って駅前なんだけどw

福井の人通りの少ない腐った駅前と、人通りの多いビルが立ち並ぶ富山駅前を比べたら、
富山>>>>福井なのは当然。

福井の中心部って駅前の一部しかないのに、なんであんなに地価が安いの?w

市全体としての地価は、土地利用や森林部などの多さが関わってくるだろうが、
繁華街としての中心部の地価があそこまで安いのは、
よっぽど福井に魅力がないんだろうw
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:31:40 ID:MUlX07IT0
企業連続大型倒産大リストラ空室率超悪化

こんな中チューチュー黒船新幹線到来。
僻地でこもってた北陸人民はバケツをこぼしたように都会へ都会へ。
キム沢大学大倒産時代突入へ
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:32:43 ID:g6fsxh0R0
>>590
ちなみに富山の総曲輪通り大和前は10000人弱の歩行者ありますよ?

交通機関の結節点である福井駅前と、そうでない総曲輪は実は変わらないんです。
悔しいねw

>福井にゃドでかいやつが控えているがな。

だから無理だってw
所詮福井、頓挫する、もしくはアホッサの二の舞は確実w

市長自ら「これ以上商業的な需要はない」って言ってるんだから、あきらめようよw
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:37:35 ID:MUlX07IT0
6月のキムの空室率が楽しみです
798月ではなく円:2009/06/07(日) 20:39:05 ID:PAOGl2350
>>793
釣りだと思うが一応

石川:116万6507人(09年04月1日)
富山:110万1292人(08年10月1日)
福井:80万9282人(09年5月1日)
計:307万7081人

新潟:238万5896人(09年5月1日)

ソースは各県の人口統計な。各県のホームページに出ている。

まぁ単純比較はできませんが、人口比で3:2の状況である北陸と新潟。
にもかかわらずほぼ同じ人数が減っているということは、
北陸で2人外に出る時に、新潟では3人県外に流出しているわけ。

自分の県の異常な流出率を、
僕が補足はしましたが自分で晒すなんて、
さすが新潟さんは違いますね(笑)。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:40:23 ID:MUlX07IT0
ついに北陸の人口減が新潟の人口減を上回った。

2008年5月〜 2009年5月 人口増減数

新潟 −11,051
北陸 −11,253
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:41:07 ID:MUlX07IT0
>>798
まえまで、こうだったよ。

新潟 −10000
北陸 −07000
801月ではなく円:2009/06/07(日) 20:49:06 ID:PAOGl2350
>>800
前って、いつよwww。

あと、少子高齢なんだから、
人口が減るのは当たり前。

300万の北陸の1万1000人と、
200万の新潟の1万1000人は違うよ。
高齢者数、北陸と新潟どっちが多いか分かってんの?
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:50:30 ID:5sjxGOPYO
ついに北陸三県vs新潟一県の時代に入ったのな。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:58:01 ID:4QJ2KWFM0
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:28:37 ID:gKMWntXx0
たぶん北陸は東京・名古屋・大阪から地元に戻ってきた
若者が増えているんだと思う
オレも6年前に転勤族から地元の富山勤務に変更してもらった
近所のアンチャンたちも会社やめたり
都会の嫁と離婚したりして随分戻ってきたよ
田舎の方が暮らしやすいからな
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:36:32 ID:gKMWntXx0
ここ見て関心持ったが
三井物産も三菱商事も北陸支店は富山なんだな
住友は北陸支店ないから名古屋で北陸みてんのかな
こういう会社の発言力は大きい
地方の支店は企業の幹部の出身地だったりすることが多いけど
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:40:20 ID:8cY08+IX0
まあまあ 県庁所在地の新潟市も結局この転出入の3-5月を
結局プラスにできなくてマイナスだったんだから
なんとか勝ってるとこさがしたかったんだろw

この時期マイナスで終わるとほぼ取り戻せないからな
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:46:08 ID:/oROcQ+G0
>>806
新潟の話題は新潟のスレでお願い。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:52:32 ID:gKMWntXx0
今やってるNHKスペシャルでも
明治維新後の最初の輸出会社三井物産の活躍が出てる
資源や輸出入あるところに必ず三井三菱住友の影あり
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:21:00 ID:gKMWntXx0
三井物産とか三菱商事の支店は
緊急時にも機能できるところになくてはいけないし
交通至便でリスクが少ないところになくてはいけない
富山は東西南北の交通に至便だし地震も少なく原発からも離れている
というより富山から離れたところに
原発を造らせるぐらいのことはするだろう
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:25:00 ID:6d3pazZEO
また、うんこぷくいか
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:32:30 ID:HIG+ra8pO
わざわざ北陸に支店を置くなら金沢か富山だろ
福井なら京都からも比較的近い

富山:全包囲外交だが比較的東京志向、金沢とも一部経済圏重なる
金沢:やや名阪志向、新幹線開業後は東京志向強まるか

福井:地理的に関西志向、次点で名古屋志向、東京には無縁に近い
中長期的には、富山石川と福井で分断されていきそう
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:38:49 ID:8cY08+IX0
>>808のまんまだよ
資源や輸出入のあるところだから

813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:46:58 ID:gKMWntXx0
>>811
関西、とりわけ大阪は文化が濃いからしんどいと思うよ
オレの職場は富山だが3年前まで京都が上位部署で大阪じゃなかったけど
それでも大阪出身の社員も多くて圧力がすごくて嫌だった
今は名古屋が上位部署で食文化は濃いが人当たりは押し付けがましくなくて楽
名古屋勢が天下を取れたのが納得できる
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:59:07 ID:gKMWntXx0
福井は家康の次男の結城秀康
金沢富山は前田利家だからみんな東海方面から来てるんだな
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:33:22 ID:HIG+ra8pO
>>813
土地柄との相性を考えれば富山は名古屋、福井は関西が無難なもな
少なくとも金沢より東は新幹線が出来たら関西の比重は下がるだろうし
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:35:30 ID:fNbRc3c/0
http://www.ntv.co.jp/quiz/index.html

高校生クイズ、北陸大会(新潟・富山・石川・福井)の開催会場は
朱鷺メッセ多目的広場とのことです。


新潟が北陸大会に組み込まれることには少々疑問があるが、富山はともかく鎖国と空気を引き受けられるところは新潟しかないという判断なんだろう
新潟にも迷惑な話だが、これが中央(東京)の公式見解
北陸が関西圏と同じなんて妄想しているのは北陸人だけ
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:40:58 ID:0eeJpjr7O
金沢だったら
尾張町ー尾張から来た人ばかりが住んでいた
近江町市場ー近江商人が始めたからと言われてる

他にも京都からもたくさんの職人や商人が来てたらしい
だから金沢弁のベースは関西弁で少し尾張の言葉が入る。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:43:14 ID:HIG+ra8pO
>>816
新潟富山石川の枠なら新潟市会場でも可、福井も入れるなら富山市辺りを会場に
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:46:51 ID:aqIawr9y0
去年も思ったが福井の子達がかわいそうだな、何時間かかるんだよ。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:49:56 ID:gKMWntXx0
いよいよ富山県の高岡バックアップ戦略が形を現してきましたよ
ttp://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090605/22676.html
新幹線開通までにIC建設だってさ
高岡駅の南側に直結できる庄川沿いの道路は
現在でも砺波、南砺市民が高岡イオンまでの
裏道として使っている渋滞のない道路が何本もあるし
途中パナソニックの砺波工場もある
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:51:44 ID:fNbRc3c/0
>>818
新潟人の俺から観ても北陸三県と新潟を合同でやるなら、会場は富山が妥当だと思う
いくらなんでも新潟市まで行かなくてはならない福井は可愛そうだろう
でも悲しいことにこれが中央の公式見解なんだよねw
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:51:57 ID:HIG+ra8pO
>>819
金沢からだったら特急北越も高速バス路線もあるからまだいいけど
4県でやるなら富山市がある意味平等かな
新潟市からも福井市からも特急1本で行けるし
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:54:50 ID:gKMWntXx0
高岡ICはETCのスマートICでも
PAのオマケみたいなスマートICじゃなくて
トラックやバスが通れる本線直結型という本格的なものらしい
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:56:10 ID:0eeJpjr7O
けど高校野球なんかの北信越大会だと会場は金沢が多いよな。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:10:01 ID:KPY7xEmmO
高岡のインターってどこにつくるんだ?
しかしスマートICじゃなかったら100〜200億かかるんだけどな。
まあ高岡は経済も市街地も衰退が止まらない状態だからそれくらいしないとヤバイわな。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:15:37 ID:TBsnd8Ym0
>>799
北陸大ピンチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:16:37 ID:TBsnd8Ym0
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:16:56 ID:05y7OxUSO
>>825
100万人程度の県なら一都市集中がいいのかも
富山県なら勿論富山市に

200万人以上の県なら仙台や京都みたいな特殊事情が無ければ
2or3都市に集中というのはアリかな
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:29:01 ID:N3dD4cP90
たんにKNBは非マストバイ局だからちょっといろいろあるんだよ日テレとは
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:29:12 ID:KPY7xEmmO
北陸は去年夏まで輸出企業の好調で工場関係にたくさんの県外から仕事をしに来てたからな。
派遣や契約社員は契約を切られ他の地域に流れていった。
景気が悪くなくても毎年人口が激減してる新潟はもっと深刻なわけなんだけどな。
北陸の輸出企業はすでに在庫調整も終わりこれ以上雇用の悪化はないだろ。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:31:28 ID:eNUpMdOx0
逆に新潟は日テレと太いパイプがありそげだな。
確か新潟のアナが仮装大賞のナレーターやってたはず。
あと単に番組作りとかに慣れてる局を選んでるだろ。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:34:45 ID:KPY7xEmmO
つまり過去に例のないくらいの経済不況で地域が疲弊してる北陸より
新潟の衰退が酷いことになるわけ。
人口比で比べたら歴然だよな。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:35:26 ID:TBsnd8Ym0
興業では新潟にはかなわないや。
だってBjリーグや野球の独立リーグまで作っちまうもん。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:49:43 ID:OYkSUvWo0
なんでそこまで新潟に意識するのかわからんな
新潟から見ても北陸は西日本
金沢辺りが不要な喧嘩を売ってこなければ別に意識することもない地域

わざわざデータを出すまでも無いが、北陸と新潟を比べて人口減は北陸のほうが多い
もっともそんなことで誇れる立場に新潟はいないから、新潟各スレは非常に厳しい討論になっている
方や北陸スレではまるでバラ色の未来が来るかのような状態だ
妄想もいいが、ある程度地に足をつけないととんでもないことになるそ?
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:49:47 ID:KPY7xEmmO
金沢には大型のコンサートホールはないからな。
前は県産業展示館4号館がキャパが一番大きく
たしか約1万人収容でき人気タレントのコンサートがよくあったよな
宇多田や浜崎なんかもあそこだった。
席や舞台設置に金と時間がかかりすぎるんだろう。あと音響が悪すぎるらしい。
今じゃ鯖江サンドームに取られちゃってるな。
県は赤字になるだけだからコンサートホールはつくらないんだよな。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:56:27 ID:N3dD4cP90
最近は野外フェスも普通になってるから
箱は大きくなくてもいっこうに構わないそのほうが使い勝手がいい
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 01:04:09 ID:KPY7xEmmO
小松ドームが無駄すぎるんだよな。場所も悪いし中途半端すぎる。
なぜなんなところにつくったのか謎だよな。
あれが金沢か近郊にあればもっと利用価値はあったのに。
完全に税金垂れ流し施設だろう。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 01:32:26 ID:aOPCVgNZ0
いなかなざわw
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 02:45:38 ID:Edg2HeIA0
やっぱ新潟市中央区が最強だな
なんでも揃ってなんでも開催される
ここだけは旧6大都市に引けを取ってない
日本海側の誇りと言ってもいい
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 03:14:07 ID:Edg2HeIA0
これには新潟駅も万代も市役所も県庁も写ってない
これに建設中の超高層ビル等を想像で含めてもらえれば
どれだけ都会なのかお分かり頂けるだろう

http://blog-imgs-24.fc2.com/n/t/e/nteiten/20080713085059.jpg
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 03:17:10 ID:05y7OxUSO
>>839
日本海側で一番地価が高くて人口密度が高い市区町村だし
以下、野々市町、東区と続く
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 03:22:53 ID:TcgcC0LC0
またちゃっかりに新潟戻ってきてるし、さすがかなわんわ
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 03:35:09 ID:Edg2HeIA0
金沢はどうやってこの差を埋める気なんだ
新潟をライバル視するのは自由だがその計算はあるのか
いくら観光に力を入れてるとは言え
これでは一人置いてけぼりだ
もう町の自慢(歴史文化)はいいから発展させるにはどうすればいいかを考える時期なのではないか
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 03:39:45 ID:Edg2HeIA0
日本海側住人に、憧れ、夢、希望を抱かせる中央区(新潟市)



http://blog-imgs-24.fc2.com/n/t/e/nteiten/20080713085059.jpg
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 03:39:52 ID:2gkQuy7HO
福井にパルコは面白い。
この不気なご時世、北陸三県違う商業施設がいい。
金沢、富山はヨドバシと、東急ハンズ辺り。逆に小松と高岡の大和は撤退で、県庁所在地集約でいいと思う。
不採算の大和各店撤退で、代わりの商業施設の方がメリット有ると思う。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 03:46:00 ID:N3dD4cP90
よかったね 中央区すごいすごい最強最強
6大都市に引けを取ってない )笑
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 04:04:35 ID:a0r4QSqe0
ついに北陸の人口減が新潟の人口減を上回った。

2008年5月〜 2009年5月 人口増減数

新潟 −11,051
北陸 −11,253
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 04:24:24 ID:Edg2HeIA0
北陸人のための
新潟市の歴史講座〜激動の新潟〜

1994年 本州日本海側初の超高層ビル、NEXT21竣工
1999年 本州日本海側初のJチーム、アルビレックス新潟発足
2001年 本州日本海側初のスタジアム、ビッグスワン開場
2002年 ワールドカップ開催
2003年 本州日本海側一の超高層ビル、朱鷺メッセ竣工
2005年 本州日本海側初のBiチーム、新潟アルビレックスBB発足
2007年 本州日本海側初の政令指定都市昇格
2009年 本州日本海側初の超高層マンション、グランドメゾン西堀り通りタワー竣工
2011年 本州日本海側一の超高層マンション、レクスン1竣工予定


地方で15年でここまで変化を遂げた都市はそうない
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 04:56:47 ID:a0r4QSqe0
北陸って年間で1万人も減ってる大衰退地域なんですね
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 05:49:06 ID:Edg2HeIA0
福井にパルコ!

確かに面白い(笑)

じゃ新潟は国際貿易センタービルにでもしとこうかな(笑)

こういう願望も、たまにはいいですね
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 05:57:36 ID:a0r4QSqe0
万代島ビルは国際センタービルの機能を備えてるな。

中国総領事館、ロシア総領事館、韓国総領事館、環日本海研究所

大手商社支店も移転すればいいのに。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 06:21:31 ID:hFcOJ1TWO
本州日本海側(笑)都合のいいことばだな。
改めて北陸のバブル期の主なビルを見ると、新潟って遅れてるんだな。
あとからあとから追い付いた?って感じ
しかも地元有力企業の純民間開発もある北陸に比べると、新潟は見事に全部再開発事業かね。

金沢全日空H 1990
金沢北国新聞本社 1991
富山APAアーバンシティ 1992
金沢ポルテ 1994
富山インテック本社 1994
金沢リファーレ 1996
富山全日空H 1999
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 06:30:43 ID:a0r4QSqe0
三菱商事新潟支店 新潟市中央区東大通1丁目3番8号
三菱商事北陸支店 富山市牛島新町5番5号

三井物産新潟支店 新潟市中央区東大通1丁目4番2号
三井物産北陸支店 富山市桜橋通り2番25号

伊藤忠商事新潟支店 新潟市中央区東大通1丁目3-1
伊藤忠商事富山支店 富山市牛島町18番7
伊藤忠商事金沢支店 金沢市広岡1丁目1-18
伊藤忠商事福井支店 福井市順化1丁目21-1

住友商事新潟営業所 新潟市中央区東大通1丁目2-30

丸紅長岡出張所 長岡市東坂之上町2丁目1番地1

豊田通商新潟支店 新潟市中央区万代4-4-27
豊田通商北陸支店 富山市桜橋通り2-25

双日
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 06:31:49 ID:a0r4QSqe0
>>852
お前が羅列したそのほとんどが再開発じゃんw
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 06:56:56 ID:hFcOJ1TWO
有力企業のない新潟では北陸の企業のように立派なビルは建てられないよねぇ。
ちなみに本州日本海側初のタワーマンションは富山ですね。
これらは民間の開発なので、補助金は使われておりません。
新潟は税金を投入して、ようやく2000年代に入って朱鷺メッセかい(笑)
あれってポルテ金沢のパクリだよね。
悔しいからとりあえず高さだけ高くしたのかな(笑)
だけど年数億の赤字でしょあれ(笑)
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 07:51:29 ID:3b2epc57O
金ちゃんさぁ、新潟に対抗したいなら自前のビルで頑張ってね
一緒に並べられると気持ち悪いから(笑)
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 07:55:15 ID:aQeP+hUSi
>>829
KNBに限らず地方局は独自番組は昼間だけにして
深夜番組は北陸朝日のようにキー局のヤツやって欲しい
そういえば俺んち県境だから富山と金沢の全地上波入るけど
金沢の深夜番組は大阪系、富山は東京系だな
名古屋系はどっちもある
大阪系の深夜番組はゴールデンで見たことない芸人いてわからん
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 07:58:13 ID:Xz8bVNLbO
つまんね
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 08:28:14 ID:f4v+bxnIO
衰退人はスレ違い
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:00:03 ID:N3dD4cP90
>>857
うちも前はKNBはうつってたけど最近はそうなんだ昔はけっこう逆のイメージだったよ
パペポとかたかじんのばーとかクイズ紳助くんとかはKNBではじめて見てた気がする
逆にテレビ金沢は開局したばっかってのもあったのかもだけど
ダウンタウンのガキの使いとかウッチャンナンチャンのシャララとか関東ローカルの深夜をやってたよ
たぶんガキの使いは関東ローカル時代の第一回からやってるんじゃないかな。
ぐるナイのローカル時代とかやってたし北陸朝日ができるまえはテレビタックルも深夜にやってた

東京といっても思い出すと吉本関係ばかりみてた気もするけどw

ちとフォーラスに用事あるからでかけてきます。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:10:52 ID:a0r4QSqe0
北陸って年間1.1万人も人がいなくなってるんだってね。

どんだけ大衰退地域なん?w
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:12:28 ID:u32EiJKK0
衰退人はスレ違いです。お引取りください。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:19:44 ID:a0r4QSqe0
2008年5月〜 2009年5月 人口増減数

北陸 −11,253

衝撃的な衰退地域
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:51:03 ID:VjC1R/0hO
富山を隣人だと思い込み 勘違いして上から目線の新潟人(笑)
新潟市から見れば一番近い隣の県庁所在地だが(以外だったけど長野のほうが遠い)
富山にしたら名古屋のほうが近く、その間にも岐阜があります。金沢も50キロの位置。
新潟から頭下げて仲良くしたい分には宜しいが
上から目線されるほど
富山は安くありません(笑)
あっ長野市は新潟市からより富山市からのほうが近いんですよ(笑)

これで信越地方と呼べるんですかね?
新潟県単体だとヘボイから仕方なく信越地方なんて呼ばれてるんでしょうね(笑)
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:29:42 ID:KPY7xEmmO
北陸はオイルショック時以上の不景気と言われていて工場閉鎖や大量の派遣切りがあるのに
新潟は毎年それ以上の衰退率だからな…

なんでこんな単純なことわかんないんだろうね新潟はw
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:44:43 ID:VjC1R/0hO
北陸は輸出向けの製造業が多いからね。
今が踏ん張りどころ
っても在庫調整も片付き
そろそろ上向きになってくるかなってところだね。中国の需要も回復してるからな。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:34:56 ID:Q2hCj55Pi
>>825
高岡ICは砺波からみて庄川渡る手前くらいかな
川沿いだけに障害になるような建物はなし
PAやSAのおまけみたいなスマートICは10億、高岡ICはバスやトラックが通れるタイプで
建設費は50億くらいとのこと
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:36:41 ID:LVZOn/bF0
新潟と周辺県の関係

新潟県と周辺県を結ぶ道路網

山形:7号線・113号線・国道以外の道路3本
福島:磐越自動車道・49号線・459号線・252号線・352号線・国道以外の道路1本
群馬:関越自動車道・17号線
長野:上信越自動車道・18号線・117号線・148号線・292号線・405号線・国道以外の道路多数
富山:北陸自動車道・8号線

新潟県と周辺県の文化(方言)の関係

新潟との文化的親和度は 長野>群馬>福島・山形>>>富山 となります。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png

新潟県と周辺県の交流人口

長野県 284.3
群馬県 139.2
山形県 118.6
福島県 110.8
富山県 90.8

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E4%BF%A1%E8%B6%8A%E5%9C%B0%E6%96%B9

総合的に考えると、長野>>群馬・福島・山形>>>>>>>富山、この順で関係が強くなります。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:38:16 ID:LVZOn/bF0
長野と周辺県の関係
長野県と周辺県を結ぶ道路網
新潟:上信越自動車道・18号線・117号線・148号線・292号線・405号線・国道以外の道路多数
群馬:上信越自動車道・18号線・144号線・146号線・254号線・292号線・299号線・国道以外の道路多数
埼玉:中津川林道
山梨:20号線・141号線・国道以外の道路多数
静岡:兵越峠の林道
愛知:151号線・153号線・国道以外の道路多数
岐阜:中央自動車道・19号線・158号線・361号線・418号線・国道以外の道路多数
富山:立山黒部アルペンルート(観光用)

長野県と周辺県の文化(方言)の関係
長野との文化的親和度は 山梨・静岡>新潟・岐阜・愛知>群馬・埼玉>>>>>富山 となります。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png

長野県と周辺県の交流人口
愛知県 356.1
群馬県 315.6
新潟県 289.3
山梨県 235.8
埼玉県 197.8
岐阜県 186.6
静岡県 118.1
富山県 ランク外


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E4%BF%A1%E8%B6%8A%E5%9C%B0%E6%96%B9

総合的に考えると、愛知・群馬・新潟・山梨>埼玉・岐阜>静岡>>>>>>>>富山、この順で関係が強くなります。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:39:55 ID:LVZOn/bF0
>>868 >>869からして、新潟も長野も富山には全く関心がありません。

新潟や長野で富山に関心を持っている人は病気の人。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:42:11 ID:E9aDxBQbi
>>857
富山のテレビは大昔はあっちこっち丁稚とか最近だと明石家電子台とか吉本の番組やってたが
今はほとんどやってないようだ
金沢だとナ今はイトスクープとかプライスDEなんぼとかいう大阪の番組やってたような
液晶テレビ買って地デジ中心になったので金沢の番組は見なくなってしまった
名古屋のノブナガはどっちもやってる
北陸朝日のタモリ倶楽部は東京帰りの自分には憩いの番組
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:44:23 ID:E9aDxBQbi
携帯からなんで誤植した
スマソ
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:54:41 ID:kdLfvCz9i
>>818
富山の公立高校特に進学校は高校生クイズ草創期には大会翌日とかにあえて模試を行なって
自分とこの高校生がトラブルの元になるようなクイズ大会に出ないよう仕組んだ
なので最初の頃の県代表は私立高校ばかり
今でこそ公立の上位校も出てるみたいだが高校側が非協力的なのもあって
富山で地方大会が行われないんだろう
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 14:25:10 ID:osd0Fzhj0
新潟金沢スレできもちわるい自分語りの野郎がいるんだが、誰か助けてやってw
遠距離恋愛とか妻とかw誰も聞いてないようw
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 14:57:22 ID:3b2epc57O
>>873
数年前に新湊の海王丸パークでやった記憶あり
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 14:59:42 ID:a0r4QSqe0
2008年5月〜 2009年5月 人口増減数

北陸 −11,253

衝撃的な衰退地域
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:22:57 ID:042qNTRQ0
同じ製造業の不況地域でもこんなに減るの?
愛知とか。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:36:19 ID:fhw3mPiI0
このスレの約70%は新潟人による書き込み
スレタイ読めないのかねぇ
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:58:02 ID:a0r4QSqe0
北陸の加速度的衰退が止まらない。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 16:06:31 ID:u32EiJKK0
衰退人はスレ違いです。
悪しからず。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:02:26 ID:4DRhgvEz0
>ちなみに本州日本海側初のタワーマンションは富山ですね。
これらは民間の開発なので、補助金は使われておりません。

なぬ!?
福井のストークマンション(22階・70M・1992年)も
忘れてもらっちゃ困る、無論民間開発!

七尾の和倉温泉、加賀屋・雪月花(20階建・74M・1989年)も
忘れてもらっちゃ困る、北陸最大の高層旅館、無論民間開発!

この辺出すと、越後湯沢のマンション出してきそうだからこれ以上は止めておきます。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:15:34 ID:4DRhgvEz0
大体、県民の所得が上がってるわけでもないのに
高層ビル増えすぎだ、どの地方都市もそうだが
所得はむしろ下がってるくらいなんだが

その仕掛けは・・・
最近の地方の高層ビルは、ほぼ血税が投入されて建てられた再開発ビル
俺らの平民の少ない給料から巻き上げた税金で
地方都市には分不相応の豪華な超高層ビルを作っているのだぞ
中身は一流企業や県や市の機関が入ったオフィス
中〜高所得者の団塊のオッサンが住むようなマンションばかりだ

もはや北朝鮮もびっくりの社会主義国家だな
ここに集う学生諸君は、しっかり勉強し
県職員や電力会社、政府系企業に就職するのだぞ
そうすれば再開発ビルの豪華なオフィスで仕事をし
再開発マンションで快適な生活を送ることが出来る。これが現代日本だ!
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:25:00 ID:LKqVKquNi
行きつけのラーメン屋にアクタスが置いてあるからよく読んでるが
6月号のホテル特集は寒かった
東京から新幹線二時間半だと日帰りだからホテルには泊まらんだろう
ちなみにうろ覚えだが福井91金沢115富山46が登録してあるホテル数だったかな
富山の少なさが笑うがこうなると経営してる方は気楽だ
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:29:09 ID:Xz8bVNLbO
高岡駅なかなかできてきたな
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:38:04 ID:f4v+bxnIO
>>883
日帰りは無理
実質的には少なくとも片道3時間30分だから往復7時間は辛すぎる
出発地から東京駅まで30分ぐらいは見とかなきゃだし、金沢駅から目的地までも同じ

直行直帰として朝7時に家出て、10時30分に金沢の目的地企業に着いて、滞在時間8時間弱とすると、
18時30分に目的地企業を出ると、家に帰れるのは22時

これは辛いだろ
実際は移動に7時間以上はかかる
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:42:29 ID:a0r4QSqe0
僻地キムw

新幹線なし、
空港は隣の都市w
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:53:47 ID:05y7OxUSO
>>885
東京〜金沢は3時間丁度が標準時間だと考えるべきかも

現状の東京〜新潟の標準時間が2時間10分だから、距離を4割増させて
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:08:15 ID:f4v+bxnIO
>>887
意味不明
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:15:29 ID:f4v+bxnIO
三鷹の自宅7:00→東京駅発7:50〜金沢駅10:20→南町の支店着11:00

余裕を持っても普通は4時間はかかる
てかそれくらい見とかなきゃ話にならん
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:29:41 ID:hFcOJ1TWO
高岡駅がすべて完成するのは27年度だよ。
今やってるのは改札内橋上化のみで、南北に通り抜けできるわけじゃないのであまり意味がない。
来年度から南北自由通路の工事が始まり、24年度末にようやく橋上駅の体をなす。
25年度に今のステーションビルを解体して、新しい駅ビルを作る。
1階が交通広場で万葉線乗り入れ、2階が商業施設の予定。
あわせて人工デッキなども整備する。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:33:25 ID:f4v+bxnIO
今さら高岡駅なんかに金かけるんなら他に使えばいいのに
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:37:56 ID:hFcOJ1TWO
高岡駅の橋上駅舎化は最低限の必要な事業。
無駄な事業とは富山駅の高架化などをいう。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:44:58 ID:PwM3pxH90
富山vs高岡の争い勃発w
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:48:51 ID:4DRhgvEz0
高岡駅、あのままの方が雰囲気あるんだが
特にステーションデパートと地下街がな
高層そのままに耐震化、バリアフリー化できないのかね

ウイングウイングやエルパセオの再開発ビルが景観にあってないな
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:49:13 ID:hFcOJ1TWO
だいたいの高岡市民は県都=頼りないと思ってる。
インテックの高岡ビルが起工したね。
県西部から石川県までの拠点となる5階建て8200uのかなり大きなオフィスビル。
高岡サティも商業施設として再建予定だし、高岡はなかなか頑張ってるな。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:50:50 ID:f4v+bxnIO
高岡にとって裏県都は金沢だからな
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:51:02 ID:05y7OxUSO
北陸3県全体ならまだしも、狭い面積の県なら拠点は1つで充分

300万人で3極集中が一番無難
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:58:32 ID:sQokIMsZi
>>889
群馬栃木茨木から東京への電車通勤者は朝6時出勤深夜12時帰宅はよく聞く
新幹線と接続する電車が走ってる以上金沢を19時初で深夜24時帰宅もありえる
というよりオレの名古屋出張は朝7時半初12時開始、18時会議終了24時帰宅なんだけど
電車内片道三時間半でも宿泊なしは普通
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:59:24 ID:sQokIMsZi
茨城だった
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:01:07 ID:4DRhgvEz0
>>895
インテックの高岡ビルは駅南、新高岡駅周辺だったよな
整備するのは新駅周辺だけでいいのに、サティも放置で良くね

現高岡駅は、5,6年もしたら特急来なくなるんだぞ
今の福岡駅並の扱いになる、そんなところ整備してどうするんだ
ほっときゃ旧市街全体が中国の胡同みたいになってなって逆に目新しいかもな
「昭和で時が止まった町」になって
県内の街開発はやってることがようわからん
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:20:26 ID:hFcOJ1TWO
>>900
言ってるように高岡駅の橋上化は最低限必要な事業なのだよ。
市街地に近い現駅周辺にある程度の整備は必要だ。

新幹線駅ができても、観光などの宿泊拠点は今の駅前となる。
少なくとも君の言うような上辺だけのまちづくりをしていると、高岡市自体が破綻するだろうね。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:32:43 ID:sQokIMsZi
高岡駅に万葉線乗り入れかあ
新高岡は高速移動、旧高岡はマッタリ移動の拠点で棲み分け
城端線を高岡市内LRT化するとか氷見線につなげて
五箇山観光の客を城端でパークライドさせて高岡宿泊と買い物
翌日は氷見まで魚食べに行って城端から東海に帰っていくという
観光ルートはできないかな
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:49:04 ID:f4v+bxnIO
>>898
最近は不況で経費削減だからそうだろうな
出張手当はでるけど大変だよな
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:53:29 ID:Xz8bVNLbO
庄川からの新幹線高架橋すごいぞ
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:01:47 ID:gPV3ODhRO
>>898
お前、漢字間違ってるぞ

×茨木
○茨城
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:06:11 ID:4DRhgvEz0
>新幹線駅ができても、観光などの宿泊拠点は今の駅前となる

そうなの?観光客は新幹線使うと思うけどね
高岡の中心部って、高岡大仏くらいしか見所なし
金屋町は少し離れてる、そこにわざわざ泊まるとは思えん
現高岡駅は学生利用中心の駅になると思うけど

今後はおそらく観光もビジネスも新高岡駅下車になる
宿泊の需要はあまり無いと思うが、あっても新高岡駅周辺で宿泊だと思うな
新幹線開業すればルートインくらいは出来ると思う、現駅前のホテルは減るだろうな
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:08:52 ID:Xz8bVNLbO
高岡駅より新高岡駅に力入れてほしいな
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:22:31 ID:rdAXhafPi
>>903
帰宅時に最寄り駅が夜12時を越えるようなら出張扱いで宿泊できるんだが
首都圏基準なんで仕方なし
都会のヤツらはなんであんな通勤地獄を耐えれるんだろ
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:27:31 ID:4DRhgvEz0
都会っても首都圏だけだよ>通勤地獄

関西はそうでもない、福岡仙台なら至極快適
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:34:39 ID:Xz8bVNLbO
最近の新幹線の進捗とかききたいですわ
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:36:00 ID:U/+EjFme0
2014年金沢まで開業
福井は今年認可でも最短2018年だそうです
金沢最低4年は終着駅
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:02:20 ID:Xz8bVNLbO
十分うまみが享受されるな。東京駅や大宮駅には、北陸新幹線金沢行きと表示される
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:09:14 ID:Y225lZBS0
東京の電車はまるで家畜列車。いや家畜以下だなありゃ。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:12:51 ID:EI0Sl1rk0
>>909
仙台は車じゃないと行けない職場にマイカー通勤だと地獄だよ
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:27:16 ID:EI0Sl1rk0
ttp://www.city.takaoka.toyama.jp/toshi/1009/img12/pamphlet2.pdf
高岡駅と二塚駅の間にいくつか駅があれば便利と思ってたが
新幹線きたら城端線新駅できるんだな
これができたらイオンに汽車で行けるからいいな
ていうか今すぐつくってほすい
ウチの母親も一人で映画見にいけるよ
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:32:50 ID:U/+EjFme0
北陸新幹線は福井か敦賀止まりの悪寒
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:35:26 ID:fWS24nnNi
>>906
高岡駅から特急がなくなればかなり自由に線路をいじれると思う
城端線と氷見線をつなげることも可能なら
瑞龍寺と古城公園が同じ路線でつながって相乗効果
城端線は観光路線になりJRも継続営業ウマー
918月ではなく円:2009/06/08(月) 21:46:19 ID:/NrNDBeS0
>>909
確かに都会でも首都圏だけだが、
混雑に加えて人身事故とか加わるんだぜ。
変則移動になるから慣れてても困る奴は多いぞ。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:54:06 ID:Xz8bVNLbO
最新の新幹線と化石食パン電車とディーゼル電車と低床式路面電車とオンボロ路面電車に乗れる街、高岡
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:03:39 ID:hFcOJ1TWO
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:06:36 ID:31ewyLqY0
鉄オタには魅力の高岡駅
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:09:24 ID:4DRhgvEz0
高岡、富山鉄道大好き
路面電車網は住宅街と中心部を繋ぐことで意味があるが、
こんな小都市で中心部を分散させてどーする。
仮に鉄道網で結ばれてても不便極まりない、棲み分け等という言い訳は不要
・富山駅と総曲輪で繁華街が分かれてる
・新高岡駅と高岡駅で中心部分かれている
わざわざ路面電車で移動するより、1箇所に集めた方が便利
新高岡駅は玄関口、高岡駅は宿泊オフィス機能という棲み分けは不便。
新幹線が通る以上、新高岡駅前に全部集めるべし。市役所も将来的に新駅周辺に移転。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:22:06 ID:DW+s39cWi
>>922
富山のツッコミどころ満載の鉄道路線らはタモリ倶楽部で紹介されるよ
新幹線でタモさん来県
んなわきゃない
924月ではなく円:2009/06/08(月) 22:23:47 ID:/NrNDBeS0
そろそろ次スレだが、
新潟立ち入り禁止の文言、そろそろ必要じゃないか?
あいつらちゃんと日本語で書いてやらないと分からんみたいだしさ。
スレタイだけじゃ駄目っぽいしね。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:34:54 ID:x+m1biIb0
【港町】新潟市と金沢市について語る7【城下町】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1242394663/l50

現在、鎖国がフルボッコでワロタwwwww
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:43:56 ID:sO9OpZSrO
>>925
ブッサイくな顔しやがってクズがwww
金沢に年中粘着しやがってw
消えろやションベンハゲ
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:49:51 ID:hFcOJ1TWO
>>922
それはリスクが大きく、現実的ではない。

新幹線駅周辺に集中的に投資しても、さほど経済効果がなかったらどうする。
民間資本が思ったほど集まらなかったらどうする。
それでいて衰退の激しい中心部がさらに空洞化したらどうする。
市としての存亡の危機だぞ。
たとえ分散しても中心部を生かさず殺さずの状態にしておく方が、
長期的に見れば安定するという考え方もある。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:01:01 ID:3aL5QIrz0
鎖国 僻地 陸の孤島の条件

1、隣の県庁所在地まで数百キロ!(しかも200、300当たり前w)
2、3大都市に出るのに新幹線を使わないと一日潰れますw
3、近隣地域との関係が希薄で大都市にストローw
4、所得水準が低い(まともな人材が不足)
5、教育水準が低い
6、都市名を聞いて浮かぶ言葉は「田んぼ」
7、高齢者人口比率が高い
8、街中入りこみ観光客が少ない


これが新潟市(笑)
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:01:29 ID:DxVHgm8h0
>>926
フルボッコっていうか頭の悪い新潟人が矛盾だらけの自分に都合のいい定義を押しつけてるだけだから気にしなくていいよw
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:06:10 ID:4DRhgvEz0
意見は分かった。
高岡は超クルマ社会。新高岡駅周辺に新幹線効果があまり無い可能性がある。
現状、高岡旧市内は繁華街の地位を失ったが、歓楽街として魅力は健在。
下手に駅南へ投資し、市役所まで移転となると
タカマチの息の根を止めることになる恐れがある。

結局高岡は現状維持がギリギリなのか
新幹線駅が現・高岡駅に併設されない時点で運命が決まったのかもしれん。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:34:52 ID:OYkSUvWo0
これに対向する金沢の画像を出せるか。

やすらぎ提より建設中のパストラルハイムを望む
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%83A%83f%83j%83E%83%80%83%5e%83%8f%81%5b%e4%dd%91%e3%8b%b4%82Q.JPG

やすらぎ提からも見えるようになったシティータワー
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%83V%83e%83B%81%5b%83%5e%83%8f%81%5b%82P.JPG

新潟駅南開発最新画像
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%89w%93%ec%82P.JPG

新潟三大高層
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090326203718.jpg
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:38:12 ID:WU1fUV9U0
>>924
やっぱり次スレには新潟禁止の文言を入れたほうがいいのでは?
削除スレに通報したほうがいいレベルにとっくになってると思います
隔離スレ(新潟金沢スレ)があるのだからそっちに行ってほしいですね
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:38:24 ID:4DRhgvEz0
新潟、金沢スレと張り間違えてるよ
リンク貼るから、そっちで盛り上げてな
金沢はともかく、福井や富山、高岡の居場所がなくなってしまう

【港町】新潟市と金沢市について語る7【城下町】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1242394663/
934月ではなく円:2009/06/08(月) 23:40:36 ID:/NrNDBeS0
とりあえずなんかスレが停滞してきてるな。

カンフル剤を置いてくか。

平成19年度都道府県別所定内給与額(2008年8月公表)
※ちなみに所定内給与額とは、労働協約又は就業規則等によりあらかじめ
定められている支給条件、算定方法によって6月分として支給された現在
給与額(賞与等で算定期間が3ヶ月を超える給与は除く)から時間外勤務、
休日出勤等超過労働給与を除いたものです。
つまり、定期給与のうち超過労働給与以外のもののことですね。
あと、超過労働給与とは、所定の労働時間を超える労働に対して支給
される給与や、休日労働、深夜労働に対して支給される給与のことで、
時間外手当、早朝出勤手当、休日出勤手当、深夜手当なんかのことね。
出典元:「賃金構造基本調査」(厚生労働省)

これによると各県の給与額は、
石川:27万2500円(男性限定だと31万100円)
富山:26万9000円(男性限定だと30万4600円)
福井:27万1100円(男性限定だと30万9600円)
だそうだ。

あ、一応新潟もwww。
新潟:25万7700円(男性限定だと28万8800円)
※ちなみに建設業の稼ぎ具合が新潟県内では高い部類。
如何に土建屋n(ry。

こうやってソースを出すと、どんだけ人口でドーピングしてるか分かるな。
つまり、北陸三県の1人あたりの給与額は、
石川>福井>富山>新潟(参考までに) ということ。
ちなみにこの不等号表は、2006年版も変わってなかった。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:44:17 ID:f4v+bxnIO
>>932
同意

つか新潟の話題は隔離スレへ誘導するようなテンプレ必要
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:47:04 ID:4DRhgvEz0
3県平均で月27万、なら手取22くらいか?
しかも残業抜きで・・・俺正社員でこんな稼げて無いわ

労働者全体の平均なのか?
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:49:12 ID:OYkSUvWo0
>>934
こういう無意味に喧嘩売ってくる馬鹿がいるから新潟から乗り込まれるんだろ?w
負のスパイラルだって気付いていないところがバロスw

で、悪名高い厚生労働省の出したデータにどんな信憑性がある?
お前ら自身、低いと馬鹿にする新潟水準の28万8千円もらってる奴ってどのくらいいるよ?www
ま、ここではいくらでも吠えられるだろうから無意味な質問だけどなw
938月ではなく円:2009/06/08(月) 23:51:05 ID:/NrNDBeS0
>>932>>935
わかった。
じゃあテンプレに入れたほうがいいってことだな。
もしくはスレタイを『●福井・石川・富山・新潟●駅前&市街地発展度調査』
にするかか。
まぁ、さすがにこれは3県同意で「ありえない」けどな。

>>936
その通り。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:53:20 ID:GXnFqd660
高岡の新ICって結局場所は砺波なの?
それとも乗り口が高岡の予定?
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:56:18 ID:WU1fUV9U0
>>938
それは反対 ここは福井石川富山スレであってほしい
新潟と北陸3県が同じ地域と誤解を与えるのも嫌だし
福井石川富山新潟は新潟金沢スレ内でやってくれ
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:57:32 ID:4DRhgvEz0
>>937
だな、>>934みたいな挑発行為が荒れる原因

平均所得はもっと低い気がするよ、
前、別ソースのデータがここに張ってあったがそんな高くなかった。

>>938
>スレタイを『●福井・石川・富山・新潟●駅前&市街地発展度調査』

一時期こうだった。結果、新潟VS金沢の書き込みばかりになる
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:58:32 ID:B4G9QrDO0
>>940

>新潟金沢スレ内でやってくれ

ゴミを隔離して、北陸から追い払っているよ(笑)
本当は金沢も、あんなトコと名前を並べられるの屈辱。
だから真実しか書かないが、あのスレ早く埋めたい。
943月ではなく円:2009/06/09(火) 00:02:16 ID:L9Bjo1FV0
>>937
ちゃんと世の中に出してる印象論抜きの資料に信憑性とかwww。
しかも労務局やハロワとかと関係深い厚労省ので駄目ならどこのを
出せば気が済むの?

あ〜あ、ついにソースとして出した資料にケチつける奴が出てきたか。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:07:23 ID:yPb6c1zE0
>>943
厚労省の下っ端の社会保険庁があんなデタラメをやっていたことはスルー?w
薬害エイズは?
C型肝炎は??
お前のようにお上の垂れ流す情報を有難がって疑いもせずにヘコヘコ受け取るだけならさぞかし人生は楽だろうなww

でさ
お前矛盾しすぎw
新潟来るなといっておいてその挑発はなんだよ?w


945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:07:39 ID:4DRhgvEz0
新潟、金沢の日々鬱憤の捌け口として
新潟金沢スレは必要とされてると思う
煽り合いは2ちゃんの醍醐味

だけどこことは切り分けるべし
理由、スレ違いの新潟VS金沢でスレが埋まるから
946月ではなく円:2009/06/09(火) 00:17:03 ID:L9Bjo1FV0
>>944
挑発はしてないよ。
あと、厚労省の過去についてはよ〜くわかる。

ただ、ソースとして出した1資料に対して、
反論材料として別資料を出すならともかく、
悪名高いの一言で済ます貴方と>>937は何なの?
フェアではないと思いますが。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:29:04 ID:KsXEU/9I0
2008年5月〜 2009年5月 人口増減数

北陸 −11,253

衝撃的な衰退地域
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:43:05 ID:yPb6c1zE0
新潟に来た県外人のブログ

山形人「やっぱ新潟は都会だなって感じました」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiyuamao/14834116.html

山形庄内人「やっぱり新潟は都会でした」
http://himehimehime.blog18.fc2.com/blog-entry-506.html

長野人「新潟、都会です☆」
http://plaza.rakuten.co.jp/entrenagano/diary/200606070000/

富山人「それにしても、新潟って都会」
http://www.m-reform.net/wordpress/?p=126

福島人「新潟市は埼玉東京とかわらない大都会なのでした」
http://kitakatanikitakata.blog.ocn.ne.jp/blog/2008/03/post_d861.html

神奈川人「十分都会的な感じがしましたよ。の住む小田原も31mが限度です」
http://jp.air-nifty.com/umetoko/2009/01/post-6549.html

福島人「大都会!!新潟にビックリでした」
http://blogs.yahoo.co.jp/lucky_endou/29660987.html

福島人「「大都会」と感じてましたが」
http://kanamikimomo.blog103.fc2.com/blog-entry-330.html
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:43:39 ID:03OcY62X0
新潟はスレ違いです
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:46:25 ID:e8fdFhsi0
北陸新幹線、新高岡駅、新黒部駅ならびに富山駅、金沢駅を思う

岐阜羽島や新尾道の駅前を見ても分かるように、
新幹線を止める駅を作っても発展していない。
福山や浜松のように既存のターミナルと共通させれば別だが。
新神戸や新横浜でさえ、駅前の発展には20年かかった。
新幹線が直撃的恩恵をもたらすのは
既にビジネスと交通のインフラが整備されており、
人口が1000万人を超えるメガロポリスだけというのは歴史的事実。

結論、特急から新幹線に置き換わるだけです。
金沢、富山はよくて現状維持、それ以外の都市は切り捨てられます。
951月ではなく円:2009/06/09(火) 00:47:17 ID:L9Bjo1FV0
次スレ作るよ。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:49:05 ID:QH2tsx2I0
>>948

金沢を旅行して金沢ファンになった人のブログなんていくらでも
有るけど、個人のブログの晒しをやってまで、金沢は自慢したいと思わない。
恥ずかしいし浅ましい。金沢は武芸文化が背景にあり、そういう人との程よい距離感って部分。
大切にしてます。
あなた方はやっぱり百姓文化ですよ。根本的に違う。
別に武芸者が偉くて百姓を見下している訳じゃないので勘違いしないように。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:50:47 ID:KsXEU/9I0
2008年5月〜 2009年5月 人口増減数

北陸 −11,253

衝撃的な衰退地域
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:55:32 ID:aegAm+TVO
>>934みたいな挑発と>>952みたいなスルー出来なさが新潟を呼ぶ一因になることに気付きましょう。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:56:28 ID:yPb6c1zE0
>>952
金沢がどの口で言う?w
うわさでは聞いていたけど、平成の大合併の失敗でここまで金沢が浅ましかったとは・・・w

野々市に嫌われる金沢
http://www.town.nonoichi.ishikawa.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=FT020100&topic_id=5&message_id=71

>>951
お前に次スレ作る資格ないだろ?
散々ここと新潟金沢スレ荒らしてからにw
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:58:13 ID:QH2tsx2I0
>>954

解っているけど、>>948人として情けない。
よくモテナイ奴がラブメール貰って、送り主の気持ちも考えず
それを見せびらかしているような汚い醜態を見せ付けられているようで、
気持ち悪かった、すまん。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:59:42 ID:03OcY62X0
>>955
ネタじゃなくてこれってマジ?
金沢人ってマジでこんなこと考えてるの?
絶対州都にしたらダメだな
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:00:34 ID:yPb6c1zE0
>>957
マジも何も、これが事実ですw
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:05:22 ID:oeAGQqLz0
ID:yPb6c1zE0
お前も同じだよ
960月ではなく円:2009/06/09(火) 01:05:58 ID:L9Bjo1FV0
>>955
わかった。別の奴がスレたてしてくれ。
但し、(案)ではあるが、どなたか

「なお、新潟に関する話題は以下の3原則により禁止します。
・新潟の話題を振らない、しない。
・新潟の話題でスレを荒らす奴を侵入させない。
・新潟の話しをする馬鹿にかまわない。

どうしても話したい奴らは別スレでしてください。
できないやつは問答無用で隔離します。」

はテンプレとしてつけてほしい。文面おかしいなら直していただいて結構なんで。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:10:48 ID:aegAm+TVO
>>956
一個人の振るまいから百姓文化やら武家文化やら、金沢はこんなことしない、まで語られるのは残念ですね。
前にブログのリンクを貼る金沢の人、確かにいましたよ。
金沢にも百姓文化があるということですね。


都合のいい「決めつけ」勝手な「先入観」は自らを追い詰めます。
スルーほどの妙薬はありません。少なくてもこのスレでは。


種火を消すのも大きくするのも住民次第です。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:14:56 ID:AWKgxEgI0
>>955
君らと変わらん一市民の投稿だけどね

せっかく面白いソースを見つけたんだ。
他のメッセージも読んで経緯を見ると面白い。金沢の理解が深まるだろう。
某比較スレで、都市の比較に明け暮れるのも良いが
各都市の事情をみていくのも楽しいと思うけどな
http://www.town.nonoichi.ishikawa.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=FT020100&topic_id=5&message_id=72
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:16:58 ID:03OcY62X0
>>962
>どこかの国と同じ態度じゃ

ワロタ
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:22:19 ID:AWKgxEgI0
合併となると、野々市の役場の人間は地位が脅かされるからな
この件については、一部の人間のエゴのために合併が進まない
ということだと思うんだが
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:22:21 ID:DOWyd9gtO
三大都市圏の通勤電車が乗り入れてるのは、北陸では敦賀だけなんだよな。新幹線使えば近いって発想が、東北と同じなんだよ。
リニアは違うけどな。日本海側では敦賀の一人勝ちかな。
関西新快速、中京新快速、はるか辺りを乗り入れ、新幹線米原接続、リニア乗り換えで三大都市圏アーバンネットワーク完成。
三大都市圏1時間代。しかも関西中京は普通料金。単純に凄い。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:23:35 ID:aegAm+TVO
>>956
隔離スレで見られるあなたの連投から伝播する荒れた内容を引き込まないように気をつけて下さいね。
(あまり当地を誤解される内容も遠慮願いたいものです)


それではおやすみなさい。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:25:33 ID:yPb6c1zE0
>>962
悪いが、新潟人の俺にとっては金沢市と野々市の過去のイサカイにはさほど興味はない
興味があるのは、なるほど金沢市民の一般的な意見がこうなら合併はそりゃ無理だった罠ってことw
こんな傲慢な意識では、道州制がもし採用されるとしても金沢には州都たる資格がないとはっきりしたことw
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:27:42 ID:03OcY62X0
>>967
わざわざ新潟人を名乗る必要ないだろ
新潟人を名乗らなければ満点のレス
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:29:49 ID:QH2tsx2I0
>>967

うん、新潟とは別の州でお願いしたい。
そっちの無駄なインフラ維持や多い高齢者をこっちの税金で養う気は無い。
自力で頑張れ。多分、どこからも相手にされないと思う。
このスレでも相手にされないんだから
お前は隔離のゴミ捨てスレに来い!俺が構ってやる(笑)
970月ではなく円:2009/06/09(火) 01:30:39 ID:L9Bjo1FV0
>>968
さっきから時々話しが通じないと思ってたら、
結果がこれだよwww。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:32:08 ID:yPb6c1zE0
>>969
別に新潟が入らなくても北陸の州都は傲慢な金沢ではなくて人柄の良い富山になるって言っているんだけれど?w
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:33:19 ID:AWKgxEgI0
>>967
リンク見たの?一概に言えないでしょこの件は
今晩、高岡のネタ書き込んでたのは俺なんだけど
この件には同情するわ

金沢も田舎だけど、その周辺はとんでもない田舎社会なんだよ
想像付かないかもしれないが、利権や地位持ってる一部の人間が
それを必死に守ってる感じなんだ、都市の発展なんて考えてないよ
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:35:22 ID:AWKgxEgI0
>自力で頑張れ。多分、どこからも相手にされないと思う。

野々市自体が自力でやってけてないんだよ
ゴミ処理施設も水道施設も無い、墓地も無い、周辺に依存している状態
974月ではなく円:2009/06/09(火) 01:36:44 ID:L9Bjo1FV0
>>972
阿呆か。新潟と分かったんだから、ID:yPb6c1zE0は無視すればいいのに。
もしかして複数IDで工作中なんか?
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:37:24 ID:03OcY62X0
こんな傲慢な態度じゃどんな市町村だってそりゃ嫌がるわ
野々市は普通だよ
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:38:33 ID:AWKgxEgI0
工作などしていない
新潟人でも、新潟市との比較に抜きで
単純に北陸3県に興味あるなら、問題ない。
977月ではなく円:2009/06/09(火) 01:42:39 ID:L9Bjo1FV0
ID:yPb6c1zE0とID:AWKgxEgI0は新潟県民と分かりました。
以下、スルーの方向で。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:51:28 ID:sOWN6pro0
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:54:26 ID:AWKgxEgI0
>こんな傲慢な態度
金沢市側のどの辺りが問題だと思う、その辺が面白いところなんだが。
気になってるみたいだから参考に貼っとくよ、ネットでも色々でてくる
物事を表層だけじゃなく多面的に見ると面白い
http://nagi.popolo.org/gappei/3jitigai.htm

>>977
いや新潟では無いな、金沢、結構マチナカ
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 02:06:16 ID:AWKgxEgI0
スレが終わってしまう・・・
金沢VS新潟ネタで荒らされない為にはどうするか、こんな感じ?

----------------------

最低限のルールを守ること、比較煽りスレッドは禁止します。
新潟に関する話題は、スレッドが荒れるので禁止します。

(3原則)
・新潟の話題をしない。させない。構わない。

金沢と新潟の比較はこちらでお願いします。
【港町】新潟市と金沢市について語る7【城下町】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1242394663/

前スレ ●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 124
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1244115857/
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 02:07:01 ID:Jt6idA46O
>>979
毎度同じネタうざい
そろそろ金沢粘着から卒業しようや
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 02:08:35 ID:Jt6idA46O
てか次スレから950踏んだ奴がスレ依頼することってのもテンプレに
いつもスレ終わるまで誰も依頼しないし
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 02:22:03 ID:AWKgxEgI0 BE:779784544-2BP(0)
つERROR:Beポイントが足りません。(1000)

誰か頼む・・・
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 02:26:20 ID:yPb6c1zE0
ホルホルしている福井が気絶しそうなデータ

http://www.city.niigata.jp/info/koho/johoshi/johoshi-Vo.1/seirei/toshiryoku/index.html

985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 02:28:20 ID:KZAU4LnzO
ここは隔離「板」なんだから、テンプレはあってないようなもんだろ。
煽り君は出張するのが当たり前だし。
やるだけやってスレ立て依頼はしないとww
協調性の欠片も糞もない奴らの集まりやろw
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 03:55:06 ID:KsXEU/9I0
2008年5月〜 2009年5月 人口増減数

北陸 −11,253

衝撃的な衰退地域
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 06:43:06 ID:Nw7v9QT00
新潟市は日本海側住人の希望の光だ
遅咲きだったが、この開花は絶対に無駄にしてはならない
もはや影響力は日本海側の枠を超え
北東アジアにまで達した

本州日本海側一の大都市として
政令指定都市として
グローバルシティとして
この責任は重荷ではあるが、我々はもう立ち戻ることはできない
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 07:14:21 ID:tVjtKB2G0
新潟はスレ違い
新潟は徹底スルー
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 07:25:56 ID:tVjtKB2G0
新潟に関する話題は、スレッドが荒れるので禁止します。

(3原則)
・新潟の話題をしない。させない。構わない。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 08:23:59 ID:twyI3Ch8O
高岡駅かなり外観がでてきたな。すごいでかい
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 08:53:25 ID:SopKhzBJ0
石川県で空からあるものが降ってきます
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 08:58:13 ID:SopKhzBJ0
石川県では空からオタマジャクシが降ってきます !マジ
七尾市午後4時40分ごろ、白山市
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:00:58 ID:1R+2vRD0O
オハヨー
北陸だけなら、このスレイラネェ
北陸と新潟の醜い争いが面白いから、スレも盛り上がるんだよ。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:02:24 ID:1R+2vRD0O
新しいスレに期待して
このスレ梅
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:03:46 ID:1R+2vRD0O
新潟と北陸に乾杯
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:05:58 ID:1R+2vRD0O
北陸新幹線VS上越新幹線
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:59:38 ID:nMXbMKKR0
新潟に関する話題は、スレッドが荒れるので禁止します。

(3原則)
・新潟の話題をしない。させない。構わない。
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:00:29 ID:nMXbMKKR0
新潟はスレ違い
新潟は徹底スルー
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:05:24 ID:nMXbMKKR0

・新潟の話題をしない。させない。構わない。
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:07:45 ID:nMXbMKKR0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。