新潟市 都市開発スレ 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:00:17 ID:ySaYZfDI0
>>949
維持するのに同じだけのコストがかかるなら東京に集中させるだろうな。
新潟なんか維持する価値無いからな。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:00:57 ID:PDf2uPAR0
>>950
職場の同僚が県外から通っていたりクラスメイトが県外から通っていたり
そういうのって大都市圏では日常だし、隣県に近いエリアも日常。
新潟市の人はそういう世間の日常を味わうことができないから
人間的に閉鎖的で人見知りをする人間が育つといわれているね。
「あちさん」という言葉が新潟市限定で使われているけどそういう住民性が
うみだした象徴的な言葉だと思う。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:01:14 ID:pr84WL4B0
どんなに煽られても原発乱立港より百倍ましだな。残念。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:04:05 ID:j420ahF0O
>>953
全国的に活躍している新潟県出身の有名人、芸能人のほとんどが上越中越出身だもんな。
地域性ってのが間違いなく関係してるだろうね。
視野が狭い人間にはなりたくないな。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:04:18 ID:ySaYZfDI0
水没よりはマシかと思います。(笑)
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:05:39 ID:pr84WL4B0
ID:PDf2uPAR0

空気になってるし全然だめじゃない。
妄想爺さんあすわんのほうが人気者になってるぞ。

もっと頑張らなきゃ憧れの新潟市民に相手をしてもらえないよ。wwwww
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:07:21 ID:WUOrYLbCO
海底都市・新潟w
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:07:35 ID:5OyA4fhR0
なんかネタとしても面白くない
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:07:42 ID:FdXIfJnlO
まずは100万人未満の県は全部廃止
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:08:47 ID:PDf2uPAR0
>>955
それは昔からの伝統みたいなもんです。
有名人、芸能人問わず、新潟県の歴史的重要人物の殆ど
が上越中越出身。
狭い視野を持っていては中央で活躍できない。
隣県との交流は人間を大きく形成するのに役立つね。
その点新潟市は県外交流が希薄なせいかひ弱な男子が多いね。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:09:08 ID:VE84Ydof0
地球寒冷化
http://www005.upp.so-net.ne.jp/shigas/HOMPG1043.HTM
「科学者の9割は「地球温暖化」CO2犯人説はウソだと知っている」
>著者は東工大大学院教授で、東工大理学流動機構での研究を軸に、
温暖化は今がピークで、これから寒冷化に向かうと結論づけている。

>>953
私はおそらくあなたよりも県外の人と接してきましたよ。
出身なんか関係なくみんな同じ人です
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:12:48 ID:FdXIfJnlO
県外の人と接する機会はほぼ都市の規模に比例する

確かに新潟市街から離れてれば不利かもね
下越で学習意欲のある人は新潟市街に集中というかそこ以外にはいないし
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:13:20 ID:j420ahF0O
>>961
地理的に新潟市が他県と交流するには無理がある
それは仕方ない。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:13:34 ID:5OyA4fhR0
責任転嫁って
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:15:11 ID:pr84WL4B0
どちらが先にファビョりだすか楽しみ。

下越厨(ID:PDf2uPAR0・ID:j420ahF0O)かそれともあすわん(ID:ySaYZfDI0)か?。
次スレも依頼しておいたので今晩は楽しみましょう。w
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:17:14 ID:PDf2uPAR0
>>964
学校や職場に行くと普通に隣県から通っている人間がいる。
他県ではごく当たり前の話が新潟市民にとっては非日常な出来事。
上越や糸魚川の実態を新潟市民が知ってきっと驚いているだろう。
でも、当事者にとってはそれがごく普通である。
新潟市の人間に私が県外の高校へ通っていた話をしたことがある
彼は驚いていた。私はなぜ驚くのか理由がわからなかった。

私の知り合いは八王子から大月の高校へ通っていた。
これもごく普通の出来事である。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:19:09 ID:VE84Ydof0
中心都市から見積もって30キロよりも向こうは
交流は少ないと考えるのが普通だと思います。
東京ですら通勤圏が50キロです。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:19:42 ID:ehnGcxCsO
相変わらず下越厨は新潟市民をイラッとさせるツボをつくのがうまいな
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:22:40 ID:pQpt5u5lO
新潟市内だけは訛ってない!(涙)←大爆笑
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:24:00 ID:j420ahF0O
上越の人間にとって隣県への通勤通学は当たり前だけど
新潟市民の人はそういう『交流感、一体感』
やっぱり新鮮で物珍しく見えるでしょ?
だって新潟市ではそういう感覚味わえないからね
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:24:42 ID:ZpNv6w9a0
新潟市なんて全然眼中にないよ、という病

あすわんも下越厨も同じメンタリティなんだろうね
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:25:28 ID:TBccPNgBO
30KM以上というと、新潟〜長岡も交流少ないってことか
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:26:22 ID:PDf2uPAR0
他県との交流がない
大都市では当たり前の日常がない

人間的に上越の人の方が開けている。
新潟市の人間は視野が狭い

ここが新潟市民が感ずる劣等感の一つであることは間違いないですね

975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:28:52 ID:pQpt5u5lO
高速黒埼PA手前あたりに「黒埼PAより先はしばらく給油できません」て看板があるね。
下越は不便だね。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:28:56 ID:5OyA4fhR0
大将、何か新しいネタ入ってないの!?
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:29:03 ID:PDf2uPAR0
ふと立ち寄ったコンビニの駐車場

練馬 足立 所沢 練馬 品川 群馬 長岡 横浜 練馬 足立 (南魚沼)


新潟 新潟 新潟 新潟 新潟 新潟 新潟 新潟 長岡 新潟 (新潟市)

この違いがすべてなんだよね。これ。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:29:41 ID:WUOrYLbCO
新潟市民は野球留学ことを魂を売るとさえ言うからね
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:32:38 ID:j420ahF0O
関越道から新潟方面に向かい北陸道分岐地点にある
『関越道終点、ここから北陸道』の看板

あれみると凄い淋しさ感 孤独感 悲壮感 に襲われる
『あ〜こんな北にきてしまったのか…』

980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:32:47 ID:ySaYZfDI0
コストに見合っただけの経済効果が無ければ潰れるのは会社も自治体も基本的には同じこと。
新潟のような僻地は昭和時代にこそ僻地開発の国策の下、優先的に開発がなされたが、
現在のように時代の転換点を迎えた今、今後はものすごい勢いで均衡点を目指して落下する。
省エネ、エコの流れに存在そのものが逆行するのが僻地である。
ちと難しかったかな?
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:33:11 ID:VE84Ydof0
>>973
はい。

>>967
前に私は下関出身と書きましたが、新潟に来たときは文化の違いに感動しました。
東京でも文化が違い、改めて日本は広いなと思いました。
東日本、西日本でも文化や常識に隔たりがあります。(例えばエスカレーターや餅など)
しかし、文化を否定する必要はあるのでしょうか?
私はとても残念です。人間、認め合って生きて生きましょう!
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:38:25 ID:PDf2uPAR0
>>979
わかるわかるw その気持ち。

関越道をどんどん北上し、長岡で現れる「関越道ここまで、ここから北陸道」の看板
あれは精神的に「ガックリ」くるね。
「あ〜首都圏縦貫の関越道ともこれでおさらばか、いよいよ東北なんだなあ」って

そして、長岡を過ぎると黒崎インターまでの約60キロ間にわたり一面の田んぼ
私は考えるあの果てしなく続く田んぼのど真ん中で
「もし、あの田圃のど真ん中でポツンと一人取り残されたらどうなるんだろう
田圃しかなくて民家までも5キロ以上はありそうだ」
そう考えると胸が「ぐう〜」と締め付けられる思いだ。
そして新潟市に到着すると「日本海東北道、磐越自動車道」の看板。
「あ〜もう東北か〜この先には何にもないんだ」

会津何キロ鶴岡の何キロの看板あれを見ると吐き気がする。
新潟市の人はああいう暗い雰囲気の中で生活していて精神的につらくなったりしないんだろうか?
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:39:30 ID:5OyA4fhR0
下越厨とあすわんが入っている状態に少し感動。
これは静観に限るようだ。
>>981


岡崎でも出てくればほぼグランドスラムなんだろうが・・・。
さすがに精神病三兄弟は食傷ぎみになる
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:40:14 ID:RZbjIbk50
あすわんと下越厨という2大異常者の夢の競演

本人同士の絡みが見てみたいものよのおw
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:40:35 ID:5OyA4fhR0
精神病三兄弟は言い過ぎた。

精神疾患三兄弟か。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:42:41 ID:5OyA4fhR0
残念なお知らせ

次スレ建ちました
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1243089652/
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:43:13 ID:8+CpyClu0
>>982
北陸と東北は違うよ
北陸は西日本、すなわち親不知より西
東北は東日本

新潟は北陸ではなく東北なのである
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:43:26 ID:pr84WL4B0
基地外三兄弟のコラボは禁断の果実!
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:44:51 ID:j420ahF0O
>>982
わかります。私もその気持ち。

新潟市内コンビニとかに立ち寄っても女子高生とかが雪降りしきる寒さのなか脚とほっぺを真っ赤にして
『この肉まん、まーぜ、まーせ、さーめ、さーめ、らっけさぁ』
ななど田舎風な言葉がバンバン飛び交いはじめる
あれを聞くと
『田舎の子は頑張るなぁ』
って思う。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:46:48 ID:FdXIfJnlO
30キロ圏内に県境があるのは四大都市圏か超僻地の特徴

仙台や広島も所謂通勤圏は圏内完結
勿論買物関係は県を越えてるけど
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:47:20 ID:5OyA4fhR0
今宵もあと15分ほどでIDが変更となりますが、確認。

【下越厨】
ID:PDf2uPAR0
ID:j420ahF0O

【あすわん】
ID:ySaYZfDI0

【岡崎最高】
本日はお休みを頂戴しております
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:47:57 ID:FdXIfJnlO
>>987
前橋より西にある新潟が東北ですか

西北ですな
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:48:05 ID:pr84WL4B0
よく岡崎君の話題をだすと即レスで「呼んだか?」ってあるけど、
今でてこないところをみるとやっぱりアレも携帯とパソで岡崎君が自演してたんだな。w
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:50:06 ID:PDf2uPAR0
>>990
「ら〜っけさ〜、さーめ、さーめ まーぜ まーぜ」ワロタw


新潟市の方に行くと女子高生などの若い人までがあのような奇妙な言葉を話し始めるんですよね。

余談ですが以前BSNラジオでやっていた今すぐ使える新潟弁講座(担当アナ出身の新潟市古町の言葉を
中心に講座が構成されている番組)にて新潟弁学者(群馬出身)がこんなことを言っていました。

「上越中越下越とありますが一番訛りが強い地域が下越です。
上越中越は隣県の影響で比較的標準語に近い言葉を話し
下越はオリジナルの新潟弁と隣県(東北)の影響で訛りが強く
標準語への強制が一番難しい地域」

だと言ってました。
異論や文句ある人は私に言わないでください。
BSNに問い合わせてその新潟弁学者に言ってください。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:54:39 ID:PDf2uPAR0
私の知り合いの新潟市内野出身の西川竹園高校卒の女子は
「だっけにい」

と口癖のように発するんですが「だっけにい」ってなんですか?
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:54:40 ID:VE84Ydof0
>>994
そうでしょうか?
北関東よりも訛りが少なく、中越よりも澄んでいる方言だと思いました。
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:55:34 ID:j420ahF0O
>>995
だっけにいw
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:57:48 ID:PDf2uPAR0
新潟市は上越市で観れるテレビ東京が視聴できないので
あまり関東からの文化が入ってこない影響で訛りが消えないのだと思います。
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:58:00 ID:pQpt5u5lO
あきゃ〜w
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:58:09 ID:pSsMzaaA0
1000なら下越厨&あすわん即死
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。