【中心地】大通派?それとも札幌駅派?【アクセス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
札幌の中心地☆大通 対する 成長著しい☆札幌駅 あなたはどっちが好き?
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:30:08 ID:ara75VsyO
両方素敵♪
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:57:32 ID:vg6moElm0
ジュンク堂ができたから、大通派になりつつある
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:18:39 ID:ov0FPT6O0
札幌市 07年度店舗別売上高

38(37)   丸井今井 札幌本店   54,820 ▲2.8
56(54)   三越 札幌         38,987 ▲6.0 ※札幌アルタ館、小型店舗を含む


42(46)   大丸 札幌         49,999  4.0
70(70)   東急百貨店 札幌     30,860 ▲3.5
160(148) 西武百貨店 札幌西武  13,347 ▲10.7
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:45:08 ID:IjFdz+E70
もはや中心地は大通ではなく
札幌駅が中心になりつつあるけどな。

大通に行くのは観光客とガキ。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:26:04 ID:qXMqE6TC0
建設費で言うと

3500億円の名古屋駅ビル「トリプルタワーズ」=北海道のJR全駅ビルか?

JRタワー(w)の札幌駅でさえ1000億くらいだし
あと目立つのは100億以下の函館駅ビルくらい

7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:33:41 ID:flf6Ok/1O
m(高さ)

¥(金額)

こればっか

さもしいのうwww
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:48:02 ID:EjiFBtFJ0
狸小路は普通の買物客が少ないねえ
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:08:27 ID:ld9rpSk00
札駅派:勝ち組、セレブというイメージ。大丸の地下の駐車場にとめている車は
    外車など高級車が多い。JRタワーからの眺めは抜群。
大通派:負け組、オタクというイメージ。西1丁目に実際にオタク街があるし
    アルタなど特にそういうイメージ。狸小路に怪しい外人が多い。
というわけで、私はいつも札駅を利用している。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:12:18 ID:n9D0ZxwV0
>>9
90年代まで真逆だったのにな
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:37:09 ID:DPKMk0Wc0
俺は昔のどこか田舎臭いけど親しみが持てる
札幌駅の時代が一番好きだったな。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:47:29 ID:0keEEWUD0
五番館、ステーションデパートとか、札幌駅地下名店街それとテアトルポーという映画館もあった。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:59:47 ID:N1evEdhe0
狸小路再開発ビルと北洋ビルで大通は活気を取り戻すだろう
特にサンデパートの建替早くしてくれ
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:10:20 ID:n9D0ZxwV0
>>11
ナカーマ

>>13
あれ、妄想プロジェクトだと散々言われてるでしょ
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:37:43 ID:FofnI7GUO
札幌中央区民、
よっぽどのことがないと駅前なんて行かないと思うけど…
なにげに昔から駅前は
地方の人が「札幌!札幌!」と息巻いて買い物しに来てるイメージが大。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:35:43 ID:4lRNQEZV0
>>15
そもそも札幌自体、道民の観光地だし
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:59:47 ID:jlwdydCpO
東西線の駅が近い人は大通り?
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:26:36 ID:iqk8MssW0
>>17
あんまり関係ないね
たかだか一駅だし、どこ行くかは何が目的かによるでしょ
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 05:35:18 ID:VtLdRG2z0
4プラ・パルコで買い物するより、大丸・ステラで買い物することが増えたな。
大通まで行く時は美容室と、三越の行きつけの化粧品カウンター行く時くらいだ。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 06:04:26 ID:OUzaR8KQ0
札駅派だけどピヴォのタワーレコードには行く
HMVの品揃えが悪すぎるから
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 08:37:24 ID:lFOAHNUQ0
年齢で分かれそう。
若者=大通り
年配者=札幌駅、のイメージ。
年配者ってか3〜40代から、か。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:50:57 ID:Dk4uyCW70
最近、大通の三越って負け組の行く処っていう印象ない?ほとんど行かなくなった。
明らかに大丸と差がつたよね。
ジュンク堂は丸井のとって起死回生のチャンスかも?でもジュンク堂の南隣は
オタクの本屋が集中しているね。インテリ〜オタクまで相手のブックセンターに
なると思うよ。狸小路7丁目には不良ガイジンバー等あり目つきの悪い外人が
歩いてるよね。夜を独りで彷徨うには大通がいいよ。
彼女とお洒落な店に行くには札駅だね。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:59:06 ID:9TSQKmqJO
札駅と大通って1キロもないよね?

両方廻る人っていないの?
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 03:13:53 ID:/g3x4Wq50
>>21 ステラプレイスができて、大通り周辺の若者向きショップが多数移転したから
若者も札幌駅派に変わった人も多いはず
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 03:22:27 ID:Ai/YMBv90
>>17
新札、琴似 サイコォー
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:36:32 ID:MCNVXTnY0
いずれ大通は下町商店街になりそうだな
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:38:18 ID:LtvuEMZ40
ついに札幌市民が、福岡に対して敗北宣言。



大都市福岡。率直に言って、札幌の繁華街の街並みや賑わいは、福岡に負けている。
なぜこんなに大きな差が生まれてしまったのであろう。
http://blog.goo.ne.jp/6847/e/b9257cc778e6ada9c833cb3a1a8cb556
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 09:43:42 ID:oXSBD8Ln0
負けてるのか
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:39:20 ID:6nmVh4r3O

都民から見れば札幌のが福岡の倍は都会に見えた。 札幌が渋谷で 福岡は池袋って感じ。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:51:26 ID:uUY1xSKa0
それが何の偏見もないフツーの人の意見だね
31中央林間 ◆nXlagzflCI :2009/01/03(土) 00:46:37 ID:rh/dNW0tO
札幌は福岡どころか大和市にすら負け甜醤油(笑)

私鉄
大和市:小田急、東急、相鉄
札幌市:なにもなし

副都心
大和市:大和、中央林間
※大和市の都心は鶴間
札幌市:札駅だけ(笑)

道路
大和市:246号線(にーよんろく)
札幌市:獣道
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:57:21 ID:AWOr8fIzO
札幌人だが、都会度なんかどうでもいい。札幌はそんなとこ競う街ではない。
すすきのだけで優勝。すすきのが全て。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:15:45 ID:2/xqiAlc0
>>31
お前、地理板にお国自慢スレ立てるなよ
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:58:59 ID:CHb/dXrr0
大通り(笑)
札幌駅(笑)
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:32:54 ID:Utm0Yx7v0
札駅〜大通まで600mくらいしかないからね
札駅〜すすきのまででも1300mほど
札幌のよさは大都市であるのに街がコンパクトで隅から隅までも徒歩圏内ってこと
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:36:05 ID:7VuLSg9e0
>>35
それ故に、タクシー業界は悲惨といわれてるな
他の大都市圏だと、ベッドタウンが発達してるから、かなりの距離乗ってくれるけど、札幌圏は都心から10キロが限界
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 07:13:37 ID:sEj5317bO
札幌駅と大通りを分けなくても 一つで良いんじゃないか?
東京の新宿や 大阪の梅田は その一つで札幌駅〜大通り・ススキノなんかよりデカいよ
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 09:55:17 ID:2NrVEDQw0
東京の新宿や 大阪の梅田は その一つで博多駅〜中洲〜天神〜西新なんかよりデカいしね

東京の新宿や 大阪の梅田は その一つで名古屋〜丸の内〜栄なんかよりデカいしね
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:01:17 ID:IwsuABF50
わかったわかった
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 02:24:26 ID:dkDa0x0q0
>>38
それは無い
新宿は兎も角、梅田は駅前に集中してるだけでそんなでかくない
札幌〜大通り〜すすきのは1.3kmくらいで非常に小さく梅田に負けるかもわからんが
名古屋駅〜栄や博多〜天神は3kmくらいあるからな
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 02:26:11 ID:dkDa0x0q0
サイズ的に言うと栄>札駅〜大通〜すすきのくらいだからな
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 02:53:51 ID:l5yvRKRz0
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080318194155.jpg
栄と名駅という違う地区を組み合わせて梅田より広いと言い、
難波や心斎橋を無視する自分勝手な名古屋人。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 03:23:09 ID:dkDa0x0q0
>>42
>東京の新宿や 大阪の梅田は その一つで名古屋〜丸の内〜栄なんかよりデカいしね

↑に対しての事実を語ったまでだが?
新宿は兎も角、梅田は駅前に集中してるだけでそんなでかくない
札幌〜大通り〜すすきのは1.3kmくらいで非常に小さく梅田に負けるかもわからんが
名古屋駅〜栄や博多〜天神は3kmくらいあるからな
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 03:25:21 ID:fskDBIJW0
名古屋駅から栄なんて梅田から心斎橋くらい離れてるわ糞味噌。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 03:25:38 ID:dkDa0x0q0
まあ、つまりは

札幌駅と大通りを分けなくても 一つで良いんじゃないか?
東京の新宿や 大阪のミナミ、名古屋の栄、福岡の天神は その一つで札幌駅〜大通り・ススキノなんかよりデカいよ
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 04:00:18 ID:dkDa0x0q0
札幌の大通が札幌駅と目と鼻の先であることがよくわかる

栄の名古屋テレビ塔から名駅を望む
http://uproda.2ch-library.com/src/lib087968.jpg

大通のさっぽろテレビ塔から札駅を望む
http://uproda.2ch-library.com/src/lib087969.jpg
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 09:34:07 ID:CX4zej8U0
メディアでもよく札駅VS大通とか取り上げられてるよね
現状ではJRタワー効果で札駅が優勢らしい
繁華街が一つしかない田舎には想像しにくいだろうが
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:21:39 ID:70zQo9IZ0
>>40
札駅〜大通り〜ススキノ 1.5km

博駅〜中洲〜天神 1.9km

名駅〜丸の内〜栄 2.2km
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:40:57 ID:Fe+HCB+dO
私もステラでの買い物が多くなった。
通勤で大通を通らないので札幌駅のほうが行きやすいのもある。
品物の値は大通の方がやや高い印象。
まあ、良いもの=値が高いと言うわけではないけどね。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:53:09 ID:FTNAryB90
>>48
日ハムの優勝パレードの時
札駅〜すすきのは1300mと言ってたよ
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:07:36 ID:70zQo9IZ0
駅舎
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:01:43 ID:ZDJAbu2K0
スレの品位が下がるので味噌と豚の話題はご遠慮ください
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:12:54 ID:ZAQKzjnt0
ちゃんと調べてみると

名古屋駅〜丸ノ内〜栄は2.4km
博多駅〜中洲〜天神は2.0km
札幌駅〜大通〜すすきのは1.2km

やはり札幌の中心部は小さい
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:36:52 ID:g6ZrF1X10
何で道路の長さで判断するのか意味不明
横の広がりないのが全国的に普通なの?仙台みたいに
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:03:05 ID:pl1a8zCt0
まぁ、近年開発ラッシュが見舞われる発展途上都市
特に亜細亜亜流後発展途上都市においては「質より量」を求める訳ですから
彼らに定量的指標以外の判断基準を問うても仕方ないのでは?
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:17:21 ID:0AhzLDmI0
札幌は名古屋のミニュチュアだね
だけど札幌の街はとても小さいな

ビルの立ち並ぶエリア

名古屋
東西は若宮大通・広小路通・錦通・桜通沿いに名駅〜伏見〜栄〜東新町〜新栄〜千種〜今池〜池下の6km
南北は伏見通・大津通・久屋大通沿いに三の丸〜栄キタ〜栄〜矢場町〜上前津の3km

札幌
南北は駅前通りの札駅〜大通り〜すすきの交差点から南へ少々までの1.5km
東西は大通(大通り公園)沿い 1.5km
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:47:53 ID:dCIl3Yhw0
たかが旭山公園で夜景とかwまじうけるw
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:40:35 ID:DLzWrg290
>>54
横の広がりもないのが札幌
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:57:00 ID:3lp2MQRf0
古屋駅〜丸ノ内〜栄は2.3km     名城〜大須観音2.2km
札幌駅〜大通〜ススキノは1.4km  大通TV塔〜西18丁目駅は2.2km
博多駅〜中洲〜天神は1.9km      呉福町〜薬院駅は1.5km
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:43:07 ID:2crP2x9I0
こういうスレは板変えた方がいいだろ
ただのののしりあいになってる

>>58
妄想ひどいね
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:04:19 ID:L8dcb9nm0
札幌は名古屋のミニュチュアだね
だけど札幌の街はとても小さいな

ビルの立ち並ぶエリア

名古屋
東西は若宮大通・広小路通・錦通・桜通沿いに名駅〜伏見〜栄〜東新町〜新栄〜千種〜今池〜池下の6km
南北は伏見通・大津通・久屋大通沿いに三の丸〜栄キタ〜栄〜矢場町〜上前津の3km

札幌
南北は駅前通りの札駅〜大通り〜すすきの交差点から南へ少々までの1.5km
東西は大通(大通り公園)沿い 1.5km
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:10:28 ID:bhDqm3if0
札幌は東西が弱すぎるな
基本的に駅前通りと大通り沿いしかビルが続いてないし
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:27:04 ID:3lp2MQRf0
札幌駅〜大通〜ススキノは1.4km  大通TV塔〜西18丁目駅は2.2km
博多駅〜中洲〜天神は1.9km      呉福町〜薬院駅は1.5km
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:21:23 ID:0sYs4+fV0
札幌は名古屋のミニュチュアだね
だけど札幌の街はとても小さいな

ビルの立ち並ぶエリア

名古屋
東西は若宮大通・広小路通・錦通・桜通沿いに名駅〜伏見〜栄〜東新町〜新栄〜千種〜今池〜池下の6km
南北は伏見通・大津通・久屋大通沿いに三の丸〜栄キタ〜栄〜矢場町〜上前津の3km

札幌
南北は駅前通りの札駅〜大通り〜すすきの交差点から南へ少々までの1.5km
東西は大通(大通り公園)沿い 1.5km
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:37:25 ID:3lp2MQRf0
札幌駅〜大通〜ススキノは1.4km  大通TV塔〜西18丁目駅は2.2km 札幌の地下97,000
博多駅〜中洲〜天神は1.9km      呉福町〜薬院駅は1.5km     福岡の地下58,000
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:07:00 ID:0AhzLDmI0
あまりにも札幌は誇張しすぎだろ

西18丁目なんて住宅街だろ
札幌の東西ならせいぜいビルが並んでるエリアなら大通公園沿いの1.5kmだろ
南北も札幌駅〜大通〜すすきのは1.2kmほど、そこが300mくらい駅前通り沿いにビルが続いてる程度
つまり1.5km×1.5kmが札幌の街のサイズってことだ

福岡だと天神より先、〜赤坂〜大濠まで明治通りや昭和通り沿いにビルが続いてる
あと、薬院どころか平尾辺りまでビルが続いてるだろ

航空写真見たら一目瞭然

67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:09:50 ID:0WnWW/5OO
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、仙台、広島、新潟
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:18:15 ID:0AhzLDmI0
福岡は博多〜中洲〜天神〜大濠が4km
天神北〜平尾.2.5km


西18丁目程度なら天神から明治通り沿いに5kmくらい離れてた藤崎のがまだ街に見える
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:29:13 ID:0AhzLDmI0
名古屋だと東西が名駅〜覚王山の6.6km、南北が三の丸〜金山の4.3km
西18丁目くらいなら広小路沿いに東山、星が丘、藤が丘を通り越して15kmくらい離れた長久手レベルだなw

70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:48:34 ID:IChb23m90
なんで中傷ばかりしてんのだろか?
札幌凄く綺麗な町ではないか!
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:49:53 ID:0AhzLDmI0
誇張してるから是正してるだけ
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:09:24 ID:Tq0HusMg0
札幌は全国民の憧れの都市だが残念ながら
嫉妬の炎を燃やす格下の都市の輩も少なくはない
繁華街が一つしかない南の某都市の住民がその典型

73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:49:05 ID:3lp2MQRf0
☆札幌駅〜大通〜ススキノ〜中島公園━約2.3km(南北)
  創生通〜西18丁目通━━━━━━━約2.2km(東西)
  手稲〜新札幌━━━━━━━━━━ 約 22km
  麻生〜真駒内━━━━━━━━━━ 約 13km
  札幌市地下街延床面積━━━━━━ 約98,674u(6箇所)


▲博多駅〜中洲〜天神〜舞鶴公園━━ 約2.8km(東西)※川2本含んで2.8
  薬院〜呉服町━━━━━━━━━━ 約2.0km(南北)
  姪浜〜香椎━━━━━━━━━━━ 約 13km
  大橋〜香椎━━━━━━━━━━━ 約 11km
  天神地下街延伸後延床面積━━━━ 約58,328u(2箇所)
74雪もぐら@ノース ◆emYFwfLqzc :2009/01/08(木) 04:34:56 ID:3KnuM2Q0O
>>17
俺は大通りに行く事が圧倒的に多いな。

By東西線沿線住民@学生
75雪もぐら@ノース ◆emYFwfLqzc :2009/01/08(木) 10:52:01 ID:3KnuM2Q0O
>>9
狸,大通り一体だったっけWEGOやドンキやハンジロー、ネカフェ、カラオケやファストフード店も
あるしべしクイックリーもあるし普通に若者はあそこら辺さ行くべや。
あんた随分視野が狭いな。

>>31
新札幌と周辺地区は札幌市の広域副都心だけど。
最近では琴似も実質的には副都心だし。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:02:58 ID:5E10Yntl0
琴似>>大橋

新札幌>西新

麻生>香椎

手稲=姪浜

百道≧中島
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:56:09 ID:zmAQrhOd0
札幌は名古屋のミニュチュアだね
だけど札幌の街はとても小さいな

ビルの立ち並ぶエリア

名古屋
東西は若宮大通・広小路通・錦通・桜通沿いに名駅〜伏見〜栄〜東新町〜新栄〜千種〜今池〜池下の6km
南北は伏見通・大津通・久屋大通沿いに三の丸〜栄キタ〜栄〜矢場町〜上前津の3km

札幌
南北は駅前通りの札駅〜大通り〜すすきの交差点から南へ少々までの1.5km
東西は大通(大通り公園)沿い 1.5km
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:07:16 ID:5E10Yntl0
>>77  福岡 VS 札幌
札駅>>博駅

天神>大通

ススキノ>中洲

琴似>>大橋

新札幌>西新

麻生>香椎

手稲=姪浜

百道≧中島


札幌の5勝2敗1分。10年前なら同点くらいだったが・・
10年もボケーっと開発を怠ってるとこうなるってことだw 教訓にするんだな

79雪もぐら@ノース ◆emYFwfLqzc :2009/01/08(木) 18:59:36 ID:3KnuM2Q0O
>>77
ミニチュアなら小さいのは当たり前じゃないか?

日本語少しおかしいぞあんたw
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:03:44 ID:x98X767v0
キチガイ名古屋人はスルーしる
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:18:40 ID:wbRaXsih0
相変わらずまともな会話が成立してないな
札幌スレってだけでコピペしまくるアホ多いし
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:59:02 ID:5E10Yntl0
名古屋なんてヨドバシカメラのCMが梅田店(笑)
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:16:12 ID:FyfpbYNe0
札駅〜大通まで600mくらいしかないからね
札駅〜すすきのまででも1300mほど
札幌のよさは大都市であるのに街がコンパクトで隅から隅までも徒歩圏内ってこと
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:41:56 ID:NpjGynzo0
そりゃぁ、開拓当初からアメリカンスタイルの都市開発を行ってきたからね
札幌が最終的に目指しているのは、シアトルやヒューストンのような都市
時代はコンパクトシティ。平面的な広がりよりも、都市は空へ向かって成長する
今後都心部超高層集積はますます進むでしょうね

本題の大通と札駅について、あと数年も経てば二つの繁華街は一つになるだろうね
現在、北大通の再開発に伴う商業ゾーンの拡大に伴い、いずれ境界線は無くなると思う
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:49:09 ID:NpjGynzo0
>>84
補足として、札幌とアメリカの相違点かつオリジナリティについて
札幌はモータリゼーションに頼らないような都市構造を目指して造られたこと
それゆえに、北米の都市や本州の地方都市に見られるようなハイウェイが数少ない

が、戦後無秩序な開発によって市街地のスプロールが札幌でも生じた結果
現在、いろいろ不都合が生まれてきている模様
ここのところ、豊平川沿いや市街地外縁南周りの自動車専用高規格道路の整備計画が出てきているのも
当時の失敗?のため。 本来ならば必要ない都市構造になる予定だったのに残念
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:56:07 ID:uW0BNh2T0
ふむ、
横:博多〜キャナル〜中洲〜天神を1600mくらいですべてを網羅しちゃうからね
縦:中洲〜薬院南まではたった1200mほど

実にコンパクトシティだ


87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:12:03 ID:NEvhlFf40
スレタイと関係ないレスが3分の2なわけだが
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:16:39 ID:NpjGynzo0
>>85
訂正

考えてみれば、開拓使が置かれた頃にモータリゼーション社会を予測することなんて無理ですよね(笑)
(※開拓当初からの都心道路幅と110*110の区画の大きさは、来る自動車社会を予測して造られたという説もありますが・・・)
戦後とオリンピック後の二つの人口激増期を迎えた結果、都市のキャパが当時の予想を超えた結果
市街地がスプロール→のちに高規格道路網の必要性が浮上 という構図の方が正しい・・・のかな
計画都市と言えど、計画失敗もあったんですね
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:17:05 ID:uW0BNh2T0
>1がこの板の空気を読めなかったからな
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:42:42 ID:ry+FxI3i0
>>85
札幌の道って行き止まり多いからな
鉄道も道路も市内と市外を結ぶものが少なすぎるのだよ
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:49:37 ID:j+RcRlx90
最近のゆとりってイメージでモノを語る
無知って怖いね
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:59:45 ID:ry+FxI3i0
札幌は道が狭いってのも目立つ
特に都心だね、一方通行が多いし
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:30:15 ID:na5fHy1p0
>>87
板が板だからこうなるわな
もっとも、他の都市スレはここまでにはならんが
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:02:35 ID:4nL/bxN30
やはり札幌って小さいな
これでは仙台に勝てないよ

東海地方 1500万人
九州地方 1300万人
東北地方 943万人
中国地方 767万人
北海道地方 556万人

愛知県 730万人
福岡県 500万人
広島県 280万人
宮城県 234万人
石狩支庁 231万人
95代 理:2009/01/17(土) 21:46:43 ID:Ud8Je96q0
札幌人はスキー&スノボ三昧でネットに興ずる暇なんて無いのです。
申し訳ないけど、福岡人に構っている時間は無いです。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 05:27:37 ID:w6seeFMJO
札幌人がスキーやボードなんかできるわけねぇだろハゲ。貧乏で。
札幌のスキー場なんかトクア人ばかり。
97雪もぐら@ノース ◆emYFwfLqzc :2009/01/18(日) 08:23:34 ID:kZSCTnAYO
シーズン中はスキー行くけど。
冬休み期間中は家族連れや学生が多い。

値段は別に高くはない。
本州の観光客はスキー板や靴、ストックをレンタルするから高く感じるだけ。
道内の小中高校は冬の体育授業でスキー遠足あるし最初から自前のがある分安い。

少し考えようね。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:29:35 ID:CBZXLYOsO
>>97
ばーか。
今の札幌の学校でスキーなんかやらないよ。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:50:53 ID:1A6xlize0
授業にスキーあるけどあれは違うのか
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:58:34 ID:t4rhTRq10

やっぱ写真は嘘をつかないよな。 福岡なんて相手じゃ無い。 
ましてやただの住宅地姪浜に札幌の巨大副都心新札幌が負けるわけ無いよ。 余裕余裕。

福岡じゃ都心(天神博多)、副都心(百道西新香椎千早大橋)にも認定されてない

ただの住宅地姪浜に、札幌市認定の巨大副都心新札幌が負けるわけ無かろう。

これが証拠だ!!  写真は嘘つかんぞ!! 逃げ出すなら今だぞ福岡!!

福岡のただの住宅地姪浜
http://www.qphoto.co.jp/cgi-bin/pinfo.cgi?id=728400
http://www.qphoto.co.jp/cgi-bin/pinfo.cgi?id=742955

外資系超高層ホテルと超高層高級マンション群のコラボレーションが見事な札幌の副都心新札幌
http://www.city.sapporo.jp/atsubetsu/machi/fukutoshin/index.html

これが現実だ福岡よ もうあきらめろ。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:30:49 ID:CBZXLYOsO
>>99
おまえのところはあるのかもしれんが
札幌の小中学校じゃほとんどが廃止。
なぜなら、金がかかるから。
大昔は体育館なんて気の利いたものがなかったから
スキー学習があったけど、
体育館が整備された今、スキーなんかやる必然性が全くない。
また、スキー学習を廃止しない学校のとこは
スキー学習のない学区に引っ越すのが多いよ。
これがどっかの市みたく学校選択制なんかになれば
スキー学習なんかなくなるよ。
引っ越さずにスキー学習のない学校にやれるんだから。

つーか、リアルで年収150万を先取りしてる札幌人が
どうやってスキーなんかできるんでしょうね。
ノーベル経済学賞モノなんだが。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:43:18 ID:vOvvZkP50
>>101

これは、コピペしていろんなところに晒した方がよさそうだな。
福岡人の馬鹿さ加減を表すものとして永久に保存しよう。
103雪もぐら@ノース ◆emYFwfLqzc :2009/01/21(水) 16:00:57 ID:qqtT4UEIO
>>101
俺の出身の小中学校(公立)と高校(私立進学校)でもあるが。
近所の小中学校でもあるぞw
何も知らないんだなw
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:30:01 ID:ksnH8wbO0
【網走支庁】北見・網走・紋別【オホーツク】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1232023125/
北海道釧路市
http://love6.2ch.net/test/read.html/chiri/1185623656/
【十勝の中心都市】帯広をまったり語るスレ
http://love6.2ch.net/test/read.html/chiri/1161538037/
旭川の人口は17万人
http://love6.2ch.net/test/read.html/chiri/1115387188/
【胆振支庁】苫小牧・登別・伊達・室蘭
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1153622725/
函館都市開発スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.html/chiri/1151252096/
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 07:50:35 ID:2RfNSkQCO
札幌人口190万人

福岡人口140万人ww
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:16:46 ID:RGU7lzh+0

官>民

民>官
影響度(札幌)
官>民
影響度(福岡)
民>官
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:56:28 ID:bpaNIfHhO
これ以上道民を馬鹿にしないでくれ・・・ただでさえ路車板の糞コテに叩かれてるのに

【東武スレで】大倉山在住マダム!?何者だ 【大暴れ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231601237/l50

714:☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :age:2009/01/22(木) 18:20:50 ID:IBLt6R8BP
>>711
おい部落道民は死ねや
道民って私が一番嫌いな人種なのよね
一番セレブにもほど遠い人種だしw

>>712
ツンデレ乙w(釘宮笑)
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:08:04 ID:zX3bMEwE0
17日〜20日迄札幌すすきのにあるジャスマックプラザと言うホテルに宿泊し
ススキノや大通り周辺、札幌駅周辺、琴似地区等ブラついたが、全体的な印象は
まさにミニ名古屋といった感じ!道が広いからかも知れないが、こざっぱりして人が少なく寂しい感じがした。
やはり東京の新宿、渋谷や大阪のミナミみたいに大通りもあれば路地もある複雑なつくりの方が
活気があり魅力的だな。 追伸、狸小路はもう死んでいるな。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:37:48 ID:aVHlUegC0
>ジャスマックプラザ

よほど金無かったんだね(´・ω・`)
あそこ食中毒起こしてるし、俺予備校時代バイトしてたけど・・・
これ以上言ったら訴えられそうだから止めるw
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:38:22 ID:XgBJ93lS0
>>108
狸小路は特に5丁目より先は確かに死んでる
1〜4丁目はそれほどでもない
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:46:56 ID:KyEruFn40
08年の道内百貨店売上高、5年連続減 札幌駅前3店が大通抜く

道内主要百貨店の2008年の売上高がまとまった。札幌市内ではJR札幌駅前の3店の合計
売上高が919億円となり、大通地区2店(894億円)を初めて逆転。駅前へのオフィスビルや商
業施設の集積を反映した。道内全体の売上高は5年連続で前年を下回り、景気の先行き不安
による個人消費の低迷を裏付けた。

札幌市内では大通地区の丸井今井札幌本店と三越札幌店の合計が6.1%減となり、6年連続
のマイナス。6年前の約7割の水準に落ち込み、そごう閉店後の01年には約600億円の開きが
あった駅前3店(大丸札幌店、東急百貨店札幌店、札幌西武)を下回った。

駅前地区をけん引する大丸は、07年(2.7%)より伸び率が縮小したものの、道内百貨店では
唯一のプラス。03年の開業後、初めて500億円を上回った。駅前はオフィスや飲食店の進出が
続いており、レストランの利用者や土産品を購入する観光客も多い。大丸の売上高は道内1番
店の丸井今井札幌本店に約15億円差に迫っており、09年には逆転する可能性もある。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090120c3c2001220.html
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:59:51 ID:FQ6m/cvS0
懐かしいので、覗いてみました。
あまり覚えてないんだが。
俺が住んでた所は、地下鉄の終点が近くで、
大通り行くなら地下鉄、
そごうとか五番館行くなら市バスで一本です。
夏はプロ野球が来たりプールに行ったり。
今はドームになって年中野球が見られるんだよなぁ。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:39:27 ID:TvCJdhnb0
>>20
いまどき店に行ってCD買うの?

私はアマゾンとアップルストアだよ。試聴もできるし便利。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:42:41 ID:ae6B03gz0
>>111
とっくに札幌駅が抜いていたのだと思った。以外。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:44:31 ID:TvCJdhnb0
>>3
ジュンク堂の検索機すごく大雑把で探しづらいし見ずらい。
紀伊国屋の方がマシ。

あんなのもう二度と行かない。

私はアマゾン、セブンイレブン、でばかり買ってるよ。
コンビニ受け取りなら送料かからないし、レビューがあって便利だし。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:17:25 ID:NPfMRrKP0
>>115
あなたの言ってることが正しかったことが証明されました。

丸井今井が・・・・略(笑
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:31:07 ID:zgh2CFlrO
那覇が札幌と同じくらいの面積が有れば余裕で400万都市だなw
北海道民は日本一の激糞田舎者w
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:39:47 ID:NM2urpk6O
そもそも札幌の全体の百貨店売上も名古屋の半分以下だろ?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:54:49 ID:vkZ57FOD0
高校まで札幌に住んでたけど
今どうなってるのかな〜
もう10年くらいいってないわ
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:29:34 ID:/oqwjuvx0
名古屋の松坂屋のように、丸井今井が札幌駅店を出せばよかった?

那覇は過密だけど、面積を拡大すると人口密度が希薄になってしまわない?
本島全体を那覇市に合併しても120万都市。

比較するなら福岡とやればよいけど、福岡市は札幌市の面積1/3だ。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:48:12 ID:eXYazyeM0
丸井今井あぼーん。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:39:39 ID:yFHiP9gR0
>>110
狸小路はもうダメだろう。
この荒んだ街の存在が、南1条や大通り地区、地下街にまで
悪影響を及ぼしているよ。
札幌駅前の場合、北側が北海道大学だから
町並みがすさまない利点がある。
昔、北海道大学は道路交通の面で問題があると指摘されていたが、
今となっては倒産がありえない存在だから、ありがたい存在。
教育大学のあいの里移転も、じわじわと大通り側を痛めつけている。
教育機関が北側に集まってしまい、学生層も札幌駅前に集まりやすくなった。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:59:48 ID:ebn3wNVD0
644 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/29(木) 21:24:59 ID:oHz3lzIV0
丸井今井が民事再生手続き 業績悪化で負債502億円

1872年創業の老舗百貨店「丸井今井」(札幌)は29日、民事再生法の適用を札幌地裁に申請し、開始決定を受けたと発表した。同社によると、2008年12月末時点での負債総額は約502億円。

 業務提携先の伊勢丹(東京)に同日、支援の継続とスポンサー就任を要請。三越伊勢丹ホールディングスは「至急検討に入る」と発表した。

 丸井今井は札幌本店と旭川、函館、室蘭に計4店舗を展開。営業は継続しながら、店舗の
再編やパートなどを含め計約1500人いる社員の削減も視野に再建策を探る。

 丸井今井によると、1997年の北海道拓殖銀行破たんで経営危機が表面化した後、
店舗の閉店や伊勢丹の支援を受けるなど経営再建を図ってきたが、08年1月期には
43億円の純損失を出した。さらに景気悪化で08年11月以降の売上高は前年比
85%程度に落ち込み、08年12月末時点で約5億5000万円の債務超過に陥った。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/143846.html
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:33:35 ID:60yQ3PwUO
札幌市営地下鉄南北線女性専用車両導入
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1218025198/l50

162: ◆7qV3uObhxc 2009/02/02(月) 19:38:42 ID:u8T5Zfzt (1)
本日の報告です。

相変わらずガラガラです。
痴漢なんてしようものなら確実に逮捕される程ガラガラです。
本日は、私の他に40才過ぎ位の方が一人、同じ駅から例の車両に乗り込みました。
報告が遅れましたが、先週の金曜日には、私以外に高校生と思われる男子が二人と、
50才過ぎと思われる方が同じ車両に乗っていました。
日を追う事に、男性の例の車両への乗車が増えている様な気がします。
大変心強いです。

で、本日は下車後に、中年男性からガン見されました。
こいつ何やってんの? 位の勢いのガン見でした。
例の車両に乗る様になってから、

女 性 か ら の ガ ン 見 は か な り あ り ま し た
(一 様 に こ い つ キ モ い と 目 が 訴 え て い ま し た)

が、男性からは初めてでしたのでちょっと驚きました。

以上です。

明日は、所用により休みを取っていますので報告出来ません。
予めご了承下さい。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:09:33 ID:Q6t7leKf0
大丸札幌店が首位 道内百貨店1月売上高 丸井本店抜く
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/144693.html
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:14:43 ID:gLZ+eVpK0
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:11:48 ID:rqyvisHT0


西武百貨店、閉鎖検討 2009年2月3日(火)「ストレイトニュース」)

札幌と旭川にある西武百貨店が、閉鎖に向けて検討していることが関係者の話でわかりました。
閉鎖が検討されていることのは、JR札幌駅前にある西武百貨店札幌店と旭川の旭川店です。いずれも業績の落ち込みが理由です。けさ、店に通勤する従業員には、戸惑いの表情がみられました。(従業員)「何も聞いていないです」
セブンアンドアイホールディングスでは、デパートの跡に別の商業施設などを入れ集客力を回復させることも視野にいれていますが、旭川では丸井今井も民事再生で撤退する可能性もあり、西武の閉鎖がきまれば深刻な問題となります。
http://www.stv.ne.jp/news/item/20090203114431/



128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:32:28 ID:cZNgAWNs0
まあ、元々少ない北海道自体の人口が激減してるし
札幌の背景人口から考えると札駅と大通に一店舗ずつあれば十分だと思う

129音速の名無しさん:2009/02/03(火) 20:25:23 ID:ALKKQIuwO
日本人の記憶に残るイベント

【五輪&万博&W杯】
(○メイン会場)

___夏万W冬
___五博杯五
都区部○___
大阪市_○__
横浜市__○_
札幌市___○
長野市___○


当初認定博覧会やClubW杯は含まず
詳細&補足はこちら http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1232611085/11
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:29:46 ID:VFM0TtqXO
ロビンソンに引き続き、西武百貨店も丸井今井もあぼーんかよw
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:17:53 ID:z40n396F0
丸井今井は民事再生法の適用で生き続ける
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:26:45 ID:c+bj4FVpO
小規模百貨店が2店無くなったぐらい
何の影響も無いだろう。

寧ろ残りのデパートが売上良くなって
中規模百貨店に生まれ変わるかもね。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:06:03 ID:A8QjOVq00
仙台みたいに藤崎と潰れかけ三越しかなくなった100万都市よりは恵まれている。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:34:00 ID:5PhR851WO
札幌の三越もつぶれかけ。
札幌の大丸も10年間家賃タダという特約のおかげで黒字なだけ。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:20:54 ID:oCIJD8/XO
>>133
さくら野百貨店は?
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:22:31 ID:A8QjOVq00
>>135

あんなのはすでに百貨店として成立していない。虫の息。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:11:50 ID:+rsRpe6k0
西武が建物ごと消滅してくれれば駅前の開発は進むだろうね。
中途半端な規模の小売店にあの立地は勿体なかった。
まぁ、長年親しまれた赤レンガだけは後世に残してほしいね。
レンガ張りの高層建築を建てて、あの土地を高度利用すればよろしい
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:14:12 ID:9r7hNxCzO
札幌駅の所や 大通りの近辺にあった 魚や一丁って居酒屋 まだありますか?
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:24:23 ID:TQWxK8nc0
百貨店は百貨店。法律で決まってることなので。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:36:48 ID:Kz3D5S6iO
大通駅のコンコースは地方の大都会らしくて好き。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:39:55 ID:JSPMeVgg0
>>132
地域一番店だった店が小規模ってどんだけw
142名無し:2009/02/14(土) 13:22:56 ID:1OJJCtmHO
大通&ススキノ派
ここ数年、大通に大きな書店がなかったのでジュンク堂の札幌進出は嬉しいよ素直に
浦和にいた時は池袋のジュンク堂に通いまくってたからね
タワーレコード・雀荘・ラーメン屋も全て大通だし
まあ漫喫はススキノだけど札駅周辺はちょっとスイーツ(笑)っぽいのがなあ
それよりもロビンソンが無くなったのが痛いよ
あそこの本屋で時間を調節して風俗行ってたからw
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:11:20 ID:tmMO+zX50
東急百貨店って、三年に一度くらいしか行かない。

三十代・四十代の男性が利用したくなる仕掛けが何も無い。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:46:23 ID:Bn0xtMP30
>>47
ない。

百貨店がでかければいいなんて、ソ連時代か?
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:48:39 ID:Bn0xtMP30
東急百貨店、本店でも三年に一度くらいしか行かない。
文化村のついでに行くくらい。
ハンズなら三箇月に一度くらい行く。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 09:47:23 ID:fmdFNGBd0
両方で一つの街じゃない?
地下鉄で1駅。
表参道の明治通りから青山通りくらい。
新宿西口のヨドバシと三丁目の伊勢丹より短くない?
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 10:25:44 ID:Q7/iooUo0
ジュンク堂はマンガにカバーがかかってないのがいいな
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 10:37:38 ID:q9G4gQY60
>>146
スケール的には確かにそうだけど地方都市と東京を比較するのもどうかと思う。
それと商業地の集積・雰囲気で見るとやはり駅周辺と大通は2分されている感じはする。
中間のグランドホテルあたりは金融機関とか普通のオフィスビルばかりが目に付く訳で。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:09:02 ID:q9G4gQY60
今工事してる地下道が完成すると駅〜大通は一体化しそうだ。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:36:13 ID:nL/CuplJO
>>143
その世代の男は最も金を使わないので、
札幌みたいな地方都市では百貨店の購買層として商品政策から外されている。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:25:05 ID:CwggFlk20
>>150
っていうか、その世代の人はもっと品揃えの豊富な専門店、
ロフトや東急ハンズ、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、オートバックスなどで買い物する。

昔は百貨店といえば一番品揃えのある場所だったが、今は違う。
百貨店など高いだけ。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:30:09 ID:O93khPX2O
西梅田から東梅田より 範囲は小さいから 一つの地域
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:25:02 ID:6OK6TBh80
さっきから繁華街を一つにしたい厨房がいるな
必死すぎてキモイ
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:35:34 ID:AKFJ51SJ0
ビックか、ヨドバシ。
どっちか、大通に欲しいな。
PRIVYの跡は、家電量販店になればよかったのに…。

シュンク堂もできたし、
家電量販店さえ大通にあれば、
札駅に行かない。札駅は便利だけど、
やっぱ大通の方が面白いしよね。西の方とか。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:54:13 ID:Lyxj0/6/0
三井ビルが完成すればあの周辺に新たな繁華街ができそうだね
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:02:59 ID:vUD3K7iu0
面積が広がれば人口が増えると思ってる基地外ってなんなの?
馬鹿なの?お亡くなりになるの?
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:00:54 ID:/XhRNrAj0
>>154
ヤマダのLABIがありそう
秋葉やアメ村的な雑多な専門店街は大通以南かもね。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:02:23 ID:/XhRNrAj0
仕事や生活や環境が大変で、趣味へ向く余裕が少ないのかも。
特に冬期間は。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 04:17:49 ID:cqi3id140
みなさんこれ知ってましたか?
平成16年・小売業・売場面積ランキング

1位 613,342平方メートル 東京都渋谷区
2位 601,783平方メートル 東京都新宿区
3位 562,304平方メートル 札幌市中央区
4位 469,100平方メートル 福岡市中央区
5位 481,299平方メートル 神戸市中央区
6位 465,831平方メートル 東京都豊島区
7位 465,345平方メートル 東京都中央区
8位 458,560平方メートル 東京都世田谷区
9位 456,562平方メートル 名古屋市中区
10位 455,784平方メートル 東京都足立区
以下
455,642平方メートル 大阪市北区
453,923平方メートル 大阪市中央区
416,941平方メートル 仙台市青葉区
406,397平方メートル 広島市中区
404,958平方メートル 東京都江戸川区
403,624平方メートル 横浜市西区
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 04:21:42 ID:cqi3id140
みなさんこれっも知ってましたか?

平成16年・小売業・販売額ランキング(東京・大阪以外)

1位 726,829百万円 札幌市中央区
2位 680,798百万円 名古屋市中区
3位 585,808百万円 横浜市西区
4位 579,935百万円 福岡市中央区
5位 560,228百万円 神戸市中央区
6位 500,163百万円 京都市下京区(平成14年)
7位 485,265百万円 仙台市青葉区
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 04:28:07 ID:cqi3id140
こうやって考えると
サツエキも
大通も
ススキノも
円山も
ファクトリーも
桑園のジャスコも、場外市場も

全部含まれている札幌市中央区って
実はかなりすごいのでは?
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 04:34:49 ID:LOCLPaNu0
恐ろしいことにばんけいスキー場も中央区だぞ・
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 04:39:12 ID:/xOmgSaDO
札幌市中央区の面積(46.42ku)・・・

名古屋市中区+東区+中村区+瑞穂区=44.62ku
横浜市中区+磯子区+西区=47.12ku
福岡市中央区+博多区=46.63ku
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:49:38 ID:7mX4trSlO
ススキノ派が多いんじゃ?
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:56:36 ID:swU9zqPE0
調べてみると分かるけど

札幌市中央区の面積(46.42ku)・・・

名古屋市中区+東区+中村区+瑞穂区=44.62ku
横浜市中区+磯子区+西区=47.12ku
福岡市中央区+博多区=46.63ku
広島市中区+西区=51.01ku


北海道_____|人口.  |昼夜比 |従業者数.|卸売販売  |小売販売. |
【札幌市】中央区_|196,489|×*216.9|×314,671|×*4,812,643|×*.706,069|
【名古屋】中区__|*68,387|×*557.5|×311,829|×*8,052,786|×*.713,835|
【名古屋】中村区_|132,289|×*177.8|×174,121|×*6,454,449|×*.414,151|
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:24:58 ID:Ar3mGpzo0
札駅、大通り、ススキノなど都心部全域と大型スーパーなど多くある地域を全部含めた札幌中央区の小売りが
栄しかない名古屋中区に小売額で負けてるのは情けないよな・・・・
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:36:00 ID:Vx707W5W0
北口も中央区だったら最強だ
168♪ルンルン女帝superセレブumekitaNY市民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/02/21(土) 17:00:24 ID:2uWs5a390

    ■大都会画像頂上決戦!!!大阪vs東京・∀・■
    本日、東京は丸の内、六本木周辺画像が追加!!!


    東京と大阪、世界的都会の景観を持ってるのはどっちかしら?





    http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234971450/105






    ぶっちゃけ、どっちが都会的街並なのかしら?


169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:36:53 ID:iBhBFP0z0
札幌の勘違いは酷すぎる
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:10:17 ID:yRvIssqG0
昔の札駅は何もなかった。
特に北口はホント寂れてて駅裏って感じだった。
今は見違えるほど変わったね。
新幹線出来るから札駅近辺はまだ発展するよ。
171代理:2009/04/05(日) 00:17:33 ID:laxZVXyH0


253 :Classical名無しさん :09/04/04 20:59 ID:H6e7VZQY
よろしくお願いします
【URL】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1230301566/
【名前欄】
【メール欄】age
【本文】↓
昔の札駅は何もなかった。
特に北口はホント寂れてて駅裏って感じだった。
今は見違えるほど変わったね。
新幹線出来るから札駅近辺はまだ発展するよ。

172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:51:00 ID:3A2WYeZl0
>>137
うわぁ…
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 04:09:09 ID:dU4KiWGv0
札駅とか名駅とか、そんな呼び方みんなするの?
名駅は住居表示にもなってるが
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 04:36:15 ID:UyIkpm+RO

札幌駅=サツエキ

大通り=ドーリ
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 05:08:18 ID:9L01x7kdO
○○通りなんて沢山ある ドーリなんて呼ばないから気を付けろ
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:50:41 ID:Txoz3X7N0
札幌市中央区の小売額が名古屋市中区より多いから札幌の勝ちと言ってた馬鹿な道民がいたが
札幌市中央区に札駅・大通・すすきのなどが全て入るのと違い、名古屋市中区は栄だけ(オアシス21などは東区)
ってか根本的に札幌市が広いように区も広い、札幌中央区の面積は名古屋市中区の7倍もある
これなら小売りは負けても仕方ないと思ったが、よく調べると栄だけの名古屋市中区の方が小売額も遥かに多かったw
これにより道民は信じられないし、それよりも札幌がしょぼいってことを思い知った

最近も名古屋より高層ビルが多いと嘘を言い回る奴が目につくが
ここの道民はどんな手を使っても勝とうとするからね
気をつけるべし
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:05:59 ID:UyIkpm+RO

残念!!

札幌の若者は

札幌駅周辺をサツエキ
大通り駅周辺をドーリ

と呼びます。

他には

ススキノのマクドナルドを “ススマ”と呼び
地下鉄白石駅を“地下シロ”
など。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 09:53:34 ID:R4ssRg9sO
地震がこない(?)
だから高層化しやすいという。実際、札幌タワーは300mとして周辺のオフィスビルは100m程度に見える。

もし札幌大学があればサツダイと呼ぶのだろう
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:39:05 ID:H6HVCOzv0
>>166
>>176
名古屋と札幌とじゃ県民1人当たり所得が全然違うだろ
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:59:26 ID:UHMojXO50
札幌家賃  新築1LDK5万円  マンション・一戸建購入2,000万円
仙台家賃  新築1LDK7万円  マンション・一戸建購入3,000万円
名古屋家賃 新築1LDK7万円  マンション・一戸建購入3,000万円
東京家賃  新築1LDK10万円 マンション・一戸建購入4,000万円
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:32:01 ID:QkRLZUOE0
ミニ名古屋

駅ビル

1999年 セントラルタワーズ 245m 226m
2003年 JRタワー 173m

地下街 延面積(u)

1957年 名古屋地下街 169748.3
1971年 札幌地下街 67875.1

地下鉄 乗車人員

1957年 名古屋市営地下鉄 409,688,220
1971年 札幌市営地下 203,876,316

テレビ塔

昭和29年 名古屋テレビ塔 180m
昭和32年 さっぽろテレビ塔 147m

100m道路

久屋大通、南北2km(幅最大119m) 
若宮大通 東西4km

札幌大通 東西1,5km (幅最大105m)
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:17:25 ID:FI8tjLTo0
■福岡はミニ札幌
☆人口
札幌市 190万人
福岡市 143万人
☆駅ビル
札幌市 2003年 札幌JRタワー 173m
福岡市 2010年 新博多駅55m
☆地下街 延面積(u)
札幌市 1971年 98,675.1u(更に新地下建設中)
福岡市 1976年 58,328.7u
☆地下鉄 路線
札幌市 1971年 3路線48.0km〔46駅〕 3,412億2,321万円 +3億3,884万円
福岡市 1981年 3路線29.8km〔34駅〕1,364億8,461万円  −24億2,496万円
☆タワー
札幌市 新札幌テレビ塔 650m
福岡市 福岡タワー 234m
☆100m以上超高層
札幌市 185.173.143.135.135.125.115.108.107.104.102.102.101.101.100.100
福岡市 145.143.115.110.100
☆オフィス・企業数
札幌市 オフィス店舗ビル総床面積 4,004,088坪 企業数 72,900社 大企業数 179社
福岡市 オフィス店舗ビル総床面積 3,665,984坪 企業数 69,165社 大企業数 169社
☆商業売上
札幌市 大通2,733億円 札幌駅2,346億円 →計5,079億円
福岡市 天神3,685億円 博多・中洲1,380億円  →計5,065億円
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:37:00 ID:t87cL3YV0
道民のなかに90m前後の中低層のビルを超高層だと言い張り画像を張って大都会だと自慢する恥ずかしい奴がいるが・・・

道民が札幌のしょぼい高層ビル(中低層ビル)見て都会と感じてしまうのは確かに仕方ないかも・・・
札幌駅から中心都市を除く半径100キロメートル以内に100メートル以上どころか60メートル以上のビルも無いなんて
政令都市では札幌くらいだよ

100メートル以上としても
名古屋だったら岐阜、四日市、小牧、知多、岡崎、豊橋、浜松・・・・
福岡なら北九州、久留米などあるからな
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:53:29 ID:TD2u6p9d0
>>779
都市景観で優れてるから、行きたい都市1位に選ばれる。
豚骨は8位w
札幌は、名古屋の劣化版でなく、名古屋とある意味互角。
言うならミニ東京だろう。

【調査】「行ってみたい都道府県ランキング」の1位は北海道 美味しい食材の宝庫 美しい自然が人気の北海道に票が集まる★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239693500/
1位  北海道
2位  沖縄県
3位  東京都
4位  京都府
5位  大阪府
6位  神奈川県
7位  愛知県
8位  福岡県
9位  奈良県
10位  千葉県
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:54:19 ID:t87cL3YV0
とにかく札幌は雑魚って事は確定だな。
札幌が最低最悪都市と言うのは以前から分かってはいたが
ダサいだけの札幌がここまでしょぼいとは意外だねw

自称名古屋と同等の都市は名古屋に足元にも及ばず仙台といい勝負w

では商業都市の実力を見てみよう!

商業統計

*1東京区 174,539,013    
*2大阪市 *47,300,506    
*3名古屋 *30,257,325    
*4福岡市 *13,912,548    
*5横浜市 **9,788,249   
*6札幌市 **8,799,871   ← 名古屋の1/3以下w
*7仙台市 **8,191,165   ← 札幌を抜くねw
*8広島市 **7,696,680    
*9神戸市 **5,861,796    
10京都市 **5,569,026
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:58:15 ID:z2hM7Fjk0
まぁ、所詮名古屋は札幌の劣化肥大版だからね。

世界の常識として、札幌>名古屋ということくらい頭に入れておいてほしい
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:02:41 ID:nihJrt9WO
名古屋って惨めだよねw
四都市スレだけじゃなく、このスレにも必死に粘着w
横浜に無視され、福岡みたいな不潔な都市に乗せられる芋名古屋wダサいダサ過ぎるw
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:04:11 ID:TD2u6p9d0
歓楽街のデータ
・ススキノ(札幌市中央区南四条西を中心に半径1.25km圏内)
・歌舞伎町(新宿区歌舞伎町一丁目を中心に半径1.25km圏内)
・銀座(中央区銀座五丁目を中心に半径1.25km圏内)
・錦(名古屋市中区錦二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・北新地(大阪市北区曽根崎新地一丁目を中心に半径1.25km圏内)
・ミナミ(大阪市中央区心斎橋筋二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・三宮(神戸市中央区中山手通二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・中洲(福岡市博多区中洲五丁目を中心に半径1.25km圏内)

スナック ★ススキノ1,272>中洲1,007>ミナミ987>北新地891>三宮895>錦513>歌舞伎町441>銀座170
クラブ 銀座1,732>北新地1,250>ミナミ919>歌舞伎町788>ススキノ740>錦698>中洲600>三宮504
バー 銀座2,062>北新地1,570>ミナミ1,265>ススキノ996>歌舞伎町961>三宮873>錦790>中洲550
パブ ★ススキノ254>歌舞伎町187>銀座109>錦89>ミナミ87>三宮86>北新地79>中洲60
居酒屋 ★ススキノ1,101>歌舞伎町1,025>三宮796>ミナミ754>銀座658>錦640>北新地622>中洲508

合計 銀座4,731>北新地4,412>★ススキノ4,363>ミナミ4,009>歌舞伎町3,402>三宮3,154>錦2,730← w>中洲2,725← w


歓楽街の規模は
全国TOPレヴェルの集積である札幌>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>名古屋≧福岡 だな。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:52:06 ID:Y99blVXP0
クラブ・キャバクラ・スナック・バー・キャバレーホストクラブ等の数
(風営法2条1項1号・2号・3号の許可数)

東京都区部 9762
大阪市    2535
名古屋市   2312
福岡市    2159
京都市    1813
横浜市    1310
仙台市     682
北九州市   637
千葉市     425
静岡市     418
札幌市     406
広島市     373
川崎市     365
神戸市     284
さいたま市.  235
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:03:48 ID:HAQIowd00
【深夜酒類提供店】
1位 23区・・・33,995
2位 札幌・・・・・7,539
3位 大阪・・・・・7,530
4位 横浜・・・・・7,073
5位 福岡・・・・・5,917  
以下省略
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:13:06 ID:Y99blVXP0
>>188
ススキノでは無許可営業・無許可接待ばかりですか?
きちんと風営法の許可を受けて営業してくださいw
お上が認めた数は>>375

>>190
居酒屋なんでどこの田舎町にもありますよ
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:14:05 ID:Y99blVXP0
>>188
ススキノでは無許可営業・無許可接待ばかりですか?
きちんと風営法の許可を受けて営業してくださいw
お上が認めた数は>>189

>>190
居酒屋なんでどこの田舎町にも郊外にもありますよ
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:41:26 ID:/ex1aREq0

歓楽街の大きさ
歌舞伎町 6500軒
すすきの 4300軒
・・・・・・・・・・
中州   2500軒
錦3丁目 2300軒
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:49:30 ID:/ex1aREq0

歓楽街交通のご案内
すすきの・・・・・全5方向
 @地下鉄南北線 麻生方面
 A地下鉄南北線 真駒内方面
 B地下鉄東豊線 栄町方面
 C地下鉄東豊線 福住方面
 D市電  山鼻方面
中州・・・・・全3方向
 @地下鉄空港線 空港方面
 A地下鉄空港線 姪浜方面
 B地下鉄箱崎線 貝塚方面
※あれ?福岡ってこれしかないの?  笑
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:54:11 ID:/ex1aREq0

〜本数少線を除いた基幹線〜
札幌駅基幹通勤列車(除学園線)
@函館線小樽方向
A 〃 岩見沢方向
B千歳線 千歳方向
博多駅基幹通勤列車(除篠栗線)
@鹿児島線北九州方向
A 〃  鹿児島方向
あれ〜福岡って@Aしかないんだ・・・ダサ〜・・・・笑
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:59:42 ID:Y99blVXP0
>>193
何の件数?

>>194
>>195
アホか
海がないよりマシ
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:06:01 ID:/ex1aREq0

>>196
むなしい抵抗ですね。 笑
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:11:59 ID:Y99blVXP0
>>197
北側は世界とつながってるからなw
しかし風営法1号2号3号営業の許可数が福岡の1/5って少なすぎだろw
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:18:39 ID:gRh9F2kR0
今日も一日フクオカンコクでいきまっしょい! ヤーーッ!

今日も一日フクオカンコクでいきまっしょい! ヤーーッ!

今日も一日フクオカンコクでいきまっしょい! ヤーーッ!
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:24:17 ID:8smTvHUR0
札幌・福岡の中心市街の飲食店数(平成18年事業所・企業統計調査)
                       一般飲食店 遊興飲食店 飲食店合計
札幌市中央区(大通・ススキノ)      1,900     3,167     5,251
福岡市博多・中央区(中洲・天神).    2,879     3,614     6,493


接待を伴う飲食店(クラブ・キャバクラ・キャバレーホストクラブ等)の数
(風営法2条1項1号・2号・3号の許可数)
東京都区部 9762
大阪市    2535
名古屋市   2312
福岡市    2159
京都市    1813
横浜市    1310
仙台市     682
北九州市   637
千葉市     425
静岡市     418
札幌市     406
広島市     373
川崎市     365
神戸市     284
さいたま市.  235
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:19:51 ID:8smTvHUR0
>>200
一部修正

札幌・福岡の中心市街の飲食店数(平成18年事業所・企業統計調査)
                       一般飲食店 遊興飲食店
札幌市中央区(大通・ススキノ)      1,959     3,231
福岡市博多・中央区(中洲・天神).    2,879     3,614


接待を伴う飲食店(クラブ・キャバクラ・キャバレーホストクラブ等)の数
(風営法2条1項1号・2号・3号の許可数)
東京都区部 9762
大阪市    2535
名古屋市   2312
福岡市    2159
京都市    1813
横浜市    1310
仙台市     682
北九州市   637
千葉市     425
静岡市     418
札幌市     406
広島市     373
川崎市     365
神戸市     284
さいたま市.  235
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:22:12 ID:MbpcUc+70
札幌は名古屋のれtyh5

駅ビル

1999年 セントラルタワーズ 245m 226m
2003年 JRタワー 173m

地下街 延面積(u)

1957年 名古屋地下街 169748.3
1971年 札幌地下街 67875.1

地下鉄 乗車人員

1957年 名古屋市営地下鉄 409,688,220
1971年 札幌市営地下 203,876,316

テレビ塔

昭和29年 名古屋テレビ塔 180m
昭和32年 さっぽろテレビ塔 147m

100m道路

久屋大通、南北2km(幅最大119m) 
若宮大通 東西4km

札幌大通 東西1,5km (幅最大105m)
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:42:12 ID:AN1SuVBM0
札幌は名古屋の劣化縮小版

駅ビル

1999年 セントラルタワーズ 245m 226m
2003年 JRタワー 173m

地下街 延面積(u)

1957年 名古屋地下街 169748.3
1971年 札幌地下街 67875.1

地下鉄 乗車人員

1957年 名古屋市営地下鉄 409,688,220
1971年 札幌市営地下 203,876,316

テレビ塔

昭和29年 名古屋テレビ塔 180m
昭和32年 さっぽろテレビ塔 147m

100m道路

久屋大通、南北2km(幅最大119m) 
若宮大通 東西4km

札幌大通 東西1,5km (幅最大105m)
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:57:38 ID:Aqxmneeh0
札幌都心全部の小売額は名古屋の栄だけ、福岡の天神だけに遠く及ばない
札駅・大通・すすきのとエリアを分け、巨大繁華街と言い張るが
実際には大通から1km範囲で余裕で入る狭い繁華街である
下記の札幌の小売額は広大な札幌中央区の数字であり、無論都心全ての小売額が入るが
他の都市で郊外にあるような大型スーパーの売上の占める割合が多いと思う

名古屋  栄    小売販売額    7307億1900万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_204.html
名古屋 名駅   小売販売額    4290億100万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_203.html
福 岡 天  神  小売販売額    6153億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_206.html
札 幌 札駅大通薄野 小売販売額    6142億6400万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_187.html

対象エリア面積

栄 9.4km2 7307億
名駅 16.3km2 4290億
福岡 15,2km2 6153億
札幌 46.4km2 6142億
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 09:49:24 ID:27QqsePB0
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:53:50 ID:27QqsePB0
市街地の面積TOP20(隣接DID) 2000年国勢調査より
1位 26,161,926人/2,762.92km2 東京・横浜・川崎・千葉・相模原 その他
2位 10,435,802人/1,112.94km2 大阪・堺・神戸・東大阪・尼崎 その他
3位  3,059,864人/ 467.77km2 名古屋・春日井・瀬戸・小牧・東海
4位  1,849,504人/ 246.00km2 札幌・江別・大曲(北広島市)
5位  1,741,735人/ 219.43km2 福岡・春日・大野城・太宰府・筑紫野・古賀・志免・那賀川・粕屋・福間
6位  1,848,209人/ 194.86km2 京都・宇治・長岡京・城陽・向日・島本・大山崎・久御山・上牧(高槻市)・追分(大津市)
7位   895,281人/ 151.47km2 北九州・中間・水巻
8位  1,075,873人/ 148.54km2 広島・府中・廿日市・海田
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:04:22 ID:27QqsePB0
政令指定都市の農業統計
2003年度食料自給率ランキング
http://www.city.niigata.jp/info/shoku_hana/suzuki/k-keikaku.a-kousou/PDF/02.P1-18.pdf
仙台市
|||||| 6%
福岡市
||| 3%
広島市
|| 2%
京都市
|| 2%
さいたま市
|| 2%
札幌市
| 1%
名古屋市
| 1%
横浜市
| 1%

福岡>札幌だな。
軽くバカにしてたけど、すみません負けました(笑)。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:16:43 ID:27QqsePB0
大都会の必需品・電車式地下鉄の開通年
1927年:東京(日本)…290キロ274駅(都営1963年)
1933年:大阪(日本)…115キロ111駅
1941年:名古屋(日本)…95キロ97駅(市営1957年)
-----世界ベスト20の壁-----
1968年:神戸(日本)…45キロ36駅(市営77/03)
1971年:札幌(日本)…48キロ49駅
1972年:横浜(日本)…40キロ32駅
-----世界ベスト50の壁-----
1981年:長野(日本)…2キロ4駅
1981年:京都(日本)…29キロ29駅
1981年:福岡(日本)…30キロ36駅
1987年:仙台(日本)…15キロ17駅
-----日本ベスト10の壁-----
1994年:広島(日本)…18キロ21駅(VAL)
2001年:さいたま(日本)…15キロ8駅
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:16:29 ID:Yz4fZOXY0
仙台の地下駅は大正の頃にあったはず
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:33:57 ID:okDjcvFo0
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 07:13:33 ID:qA1znbTZ0
新札幌(笑)
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:18:45 ID:/NamGboo0
ねぇ?
仙台に抜かれた感想を教えて!”

80m以上の高層ビルで見ると
仙台と札幌は33棟で互角!
最高ビルで言うと
仙台が180m
札幌が173m
仙台の勝ち!
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:38:46 ID:qUsA8Zrv0
>>212
新幹線はかなり前に開通し
冬もさほど厳しくなく
夏はそこそこ過ごし易く
由緒ある歴史を持つ
東北地方第一の拠点都市仙台が

新幹線開通にやっと獣道が出来
厳しい冬は半年間街を閉ざし
夏は過ごしやすいがたまに寒く
100年前は小樽よりも格下の
北海道単独の拠点都市札幌を

やっとのことで追い抜かしました
おめでとうございます
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:37:12 ID:uoGkEiMx0
どんどん札幌の化けの皮が剥がれていくねw

昨日は高層ビルで仙台に負けましたが
今日は繁華街で広島に敗れましたw

因みに広大な札幌中央区は広島中区+西区並みの面積がある
小売額を比較すると広島のが多い

中区+西区で小売額調べると札幌中央区を上回る

広島 51.01ku 6334億円
札幌 46.42ku 6142億円

如何に札幌がショボいかわかるだろう
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:40:31 ID:HGPkw9AV0
>>177
札幌生まれ、札幌育ちだけど、そんなこと言わないw
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:45:26 ID:IyrEB/XA0
滑走路に売店なんてないだろ
博多区は山もあるし、空港周辺は緑地帯だしな
しかも博多区にしろ中央区にしろ臨海地帯を多く抱えてる
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:53:18 ID:ciRuxvWG0
札幌駅はスイーツ(笑)向けの洋服店ばかりだからなぁ・・・
大丸とかも女しかターゲットにしてないし、ステラプレイスも同じ状態

ネイルサロンだの美容室だのエステだの化粧品店だの・・・
男向けの店が殆ど無い状態だわ

まぁ、札幌は女の人口が男よりも20%くらい多いからな
女向けにターゲット絞ってるんだろうけどさ・・・
もう少し、男向けの施設があっても良いと思うんだがね
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:10:08 ID:AZLZyfKh0
こんだけ差があって部分的にいい勝負とか
名古屋や福岡に挑んでくるなんて、可笑しいとしか言い様がないw

札幌が出したソースを参考に売上を出した

都心区売上高(百万円)

名古屋都心区 873.231 25km2(中区+中村区)
福岡市都心区 505.737 46.ku (博多区+中央区)
札幌市都心区 378968 46.ku (札駅+大通+すすきの、中央区)


名古屋>>>>福岡>>>札幌
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:37:02 ID:ciRuxvWG0
福岡は近くに北九州もあるし、周辺の都市も人口多いからな〜
札幌は札幌以外、付近にロクな都市無いし
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:18:26 ID:WFbDuAaF0
西武百貨店札幌店 年内閉鎖へ

  大手流通グループの「セブン&アイ・ホールディングス」は、景気の悪化で業績が低迷している
  傘下のデパートのうち、西武百貨店の札幌店を、採算が見込めないとして年内に閉鎖する方針を固めました。

  「セブン&アイ」は、大手デパートの「西武百貨店」と「そごう」を傘下に持ち、国内で28店舗を展開していますが、
  景気の悪化で売り上げが落ち込み、ことし2月期の決算でデパート部門が6年ぶりに最終赤字に陥っていました。
  このため、セブン&アイでは店舗網の見直しを進めており、関係者によりますと、
  西武百貨店の札幌店について、採算が見込めないとして年内に閉鎖する方針を固め、近く正式に決定します。

  一方、閉鎖するかどうか検討してきた同じ北海道の旭川店については、
  競合する地元のデパートの閉鎖が決まったことから、存続させる方針です。
  セブン&アイは、すでに大阪の「そごう心斎橋本店」についても大丸に売却することを決めています。
  デパート業界では、ことしに入ってから、「三越」が東京・池袋や鹿児島など6つの店舗を閉鎖したほか、
  「伊勢丹」も東京の吉祥寺店の来年3月の閉鎖を発表しており、消費の冷え込みで
  業績の悪化に歯止めがかからないなか、店舗網の見直しが今後一段と広がることも予想されます。

NHKニュース 05月27日14時05分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013249171000.html
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:16:31 ID:XMypAEgR0
 話は変わるけど、JR千歳線と、函館線の朝の混雑率はどのくらいだろう?
 JRの朝のラッシュがすごいのであれば、東西線の江別、手稲延伸、
 南北線の石狩延伸  東豊線の大曲延伸をすべきだと思う。

 あと、札幌駅から苗穂、苗穂から白石間に新駅を作るべきだと思う。
 あと、平和駅を函館線も新設すべきだ。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:14:03 ID:PSDehGNd0
>>221
>東西線の江別、手稲延伸、
 南北線の石狩延伸  東豊線の大曲延伸をすべきだと思う。

つ「札幌市営」地下鉄
まあ、東豊線が清田区まで延伸することには賛成だが
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:14:27 ID:gXPLPRDZ0
札幌の大通の売上は栄の半分くらいで名駅に負ける
それに比べたら天神は凄いと思うよ
流石、天神は三大都市圏以外では最大の繁華街である

小売の市場規模

大阪・心斎橋・難波       5618億円
名古屋・栄              4667億円
福岡・天神            3685億円
名古屋・名古屋駅         2972億円
札幌・大通            2733億円  ← 注目してねw
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:16:01 ID:AYk/l/uk0
■福岡はミニ札幌
☆人口
札幌市 190万人
福岡市 143万人
☆駅ビル
札幌市 2003年 札幌JRタワー 173m
福岡市 2010年 新博多駅55m
☆地下街 延面積(u)
札幌市 1971年 98,675.1u(更に新地下建設中)
福岡市 1976年 58,328.7u
☆地下鉄 路線
札幌市 1971年 3路線48.0km〔46駅〕 3,412億2,321万円 +3億3,884万円
福岡市 1981年 3路線29.8km〔34駅〕1,364億8,461万円  −24億2,496万円
☆タワー
札幌市 新札幌テレビ塔 650m
福岡市 福岡タワー 234m
☆100m以上超高層
札幌市 185.173.143.135.135.125.115.108.107.104.102.102.101.101.100.100
福岡市 145.143.115.110.100
☆オフィス・企業数
札幌市 オフィス店舗ビル総床面積 4,004,088坪 企業数 72,900社 大企業数 179社
福岡市 オフィス店舗ビル総床面積 3,665,984坪 企業数 69,165社 大企業数 169社
☆商業売上
札幌市 大通2,733億円 札幌駅2,346億円 →計5,079億円
福岡市 天神3,685億円 博多・中洲1,380億円  →計5,065億円

225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:23:15 ID:kjLQXyAe0
栄>>>天神>札駅+大通+ススキノ

名古屋  栄    小売販売額    7307億1900万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_204.html
名古屋 名駅   小売販売額    4290億100万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_203.html
福 岡 天  神  小売販売額    6153億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_206.html
札 幌 札駅大通薄野 小売販売額   計 6142億6400万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_187.html

対象エリア面積

栄 9.4km2 7307億
名駅 16.3km2 4290億
福岡 15,2km2 6153億
札幌 46.4km2 6142億
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:56:43 ID:HzSTVnif0
北1西1再開発ビルキター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

札幌市民会館後継複合施設 高さ150メートル、道内3位のっぽビルに (06/03 06:55)

 札幌市は2日、同市中央区北1西1に建設を計画している旧市民会館の代替施設「市民
交流複合施設」を核にした再開発ビルを、高さ約150メートル、地上30階建て程度とする
方針を市議会で明らかにした。2015年度のオープンを目指しており、12年度に中央区
北2西4に完成する予定の札幌三井ビル(185m)、札幌駅前のJRタワー(173m)に次ぐ
道内3番目の高層ビルとなる見通しだ。

 再開発ビルは、市や建設会社などでつくる再開発協議会が現在、計画づくりを進めている。
建設用地は札幌市などが所有する約1万1600uで、床面積は約14万u。2300席規模の
大ホールを持つ市民交流複合施設のほか、NHK札幌放送局が移転入居し、テナントには
オフィスやホテルを誘致する予定だ。

 大ホールは5階以上に設け、設置を計画していた「四面舞台」は「三面舞台」に変更する。
本格的なオペラやバレエが上演できる「四面舞台」は市内の芸術団体が要望していたが、
「三面舞台」にしても水準を下げずに上演でき、財政負担が軽減されることから芸術団体なども
理解を示したという。

 再開発ビル建設に当たって、市などは大規模建築物関連での環境アセスを道内で初めて実施。
建設による風向きの変化や地下水への影響を今夏から調査し始める。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/169115.html
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:49:42 ID:1lPbnF8W0

150mか・・・大したことないね・・・
名古屋は260m、210m、170m、150mなどの計画がある
現状でも150mを越えるビルとなると247m、245m、226m、185m、170、161m、160mなどのビルがあるからなー
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:23:17 ID:1VIkhOgn0
素直に羨ましいと言えよ
フクオカンコク
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:17:00 ID:jP1CxN83O
>>212
3年後に185m建つからぶっちゃけ抜かれてもどうでも良い
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:24:15 ID:jP1CxN83O
>>215
じゃああなたが遅れてるのでは?

因みにJR白石駅は「ジェイシロ」
新札幌を「シンサツ」
新札のダイエー地下(だっけ?)のマックを「チカマ(地下マ)」
こないだまで東商業高校(トンショウ)の近くの歩道の角にあったマックを「カドマ」
他にも狸路地のカラオケ館を「カラカン」
地下鉄南郷18丁目駅を「ナンパチ」と言います

by大学生
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:24:24 ID:0iM9ShXV0
>>230
>じゃああなたが遅れてるのでは?

お前だって遅レスだろwww
どうせ札幌以外から来た学生なんだろ?
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:41:35 ID:jP1CxN83O
遅レスは関係ありません。たまたま目にしたからレスしたまで。

因みに俺も生まれも育ちも札幌ですよ。
小学校3年までは北24条、小学校4年〜中3夏まで北郷、中3夏〜現在は菊水元町〜菊水までのエリアにて在住。
大学までは、自転車通学です。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 02:14:20 ID:66/whbkgO
未だに札駅とか通りとかJ白とか言うんだな
確かに10年以上前は使っていたが今じゃ恥ずかしくて使ってないわ
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:44:23 ID:izRAauaZ0
札幌一の品揃えを誇るTSUTAYAを大通に進出すべきだと思う
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:49:41 ID:ct2jdCF+O
>>233
年代によって呼び方が違うんでしょう
極端な話し、子供に人気のウルトラマン、今も大好きで毎回見るって大人いますか(オタクを除いて)?
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:34:56 ID:UWSEDpn80
>>235
大人も子供もウルトラマンをウルトラマンと呼びますね?
その例えに当てはめると呼び方は世代によって同じだが見る(行く)見ない(行かない)になっちゃうよ?

子供は自動車の事をブーブーと呼びますが大人は車と呼びますよね?って感じの方がわかりやすいと思いませんか?
確かに学生時代は通りとかJ白とか地下白とか言いましたが就職してからは恥ずかしくて使ってませんね。ガキ臭くて
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:49:57 ID:BevIw6sr0
長々色々書かんでも「学生のスラング」でいいじゃないか
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:02:32 ID:UWSEDpn80
スラングを得意になって使いたい年頃ってあるよね
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:09:40 ID:8QkUC9OvO
>>236-237
確かにw

就職すると使わないんですか
意外っちゃあ意外か
俺も就職したら使わなくなるんだろうか
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:46:58 ID:z3DHg70Q0
>>239
学生時代の言葉使いのままの30代とか40代ってバカっぽいでしょw
取引先と会うのに「J白で待ち合わせしましょうか」とか言うサラリーマンって想像できないよね?

ちなみに職場の札幌出身の同僚・先輩数人に聞いてみたところ30代くらいの人までは学生時代にはJ白とか地下白って言ってたそうです。
カラカンはカラオケ館ある街に住んでる人はみんなそう呼ぶよ
東京で池袋のカラカンっていっても通じましたから
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 10:58:40 ID:1pZ0ePzq0

札幌の大通の売上は栄の半分くらいで名駅に負ける
それに比べたら天神は凄いと思うよ
流石、天神は三大都市圏以外では最大の繁華街である

小売の市場規模

大阪・心斎橋・難波       5618億円
名古屋・栄              4667億円
福岡・天神            3685億円
名古屋・名古屋駅         2972億円
札幌・大通            2733億円  ← 注目してねw
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:00:55 ID:yzfkyQye0
age
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:47:58 ID:uAgS413T0
百貨店売上高
1)松坂屋栄本店(名古屋)..1,331億円
2)岩田屋天神本店(福岡)..1,058億円
3)東海高島屋店(名古屋)..1,002億円
4)井筒屋小倉本店(福岡)..1,001億円
5)三越名古屋栄(名古屋)....895億円
6)博多大丸天神店(福岡)....756億円
7)名鉄本店本館(名古屋)....692億円
8)丸井今井札幌店(札幌)....548億円
9)大丸札幌駅前店(札幌)....499億円
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:52:02 ID:dOn7xqfd0
マルイさんのほうが大丸より売上まだあるんだね、意外。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:05:06 ID:S7c+ybqd0
歴史も文化も都会的要素も全くない田舎札幌では不可能な風景
大都会名古屋を紹介します

城・史上最大級の天守閣を誇る巨大城郭(名古屋城)
http://uproda11.2ch-library.com/190782k0B/11190782.jpg

超高層ビル街・247,245,226,180,170m・・・今後も260,210,170mのビルが建設が決定(名駅)
http://uproda11.2ch-library.com/190783bQR/11190783.jpg

新幹線・日本の大動脈東海道新幹線(名古屋駅)
http://uproda11.2ch-library.com/190785UsO/11190785.jpg

私鉄・ラッシュ時2分毎、昼間時でも2〜3分毎の超過密運転(名鉄名古屋駅)
http://www.youtube.com/watch?v=OoHcA0-KU3s

都市高速・環状になっており路線が市内に張り巡らされ郊外の高速道路と都心部を結ぶ(名古屋高速)
http://www.youtube.com/watch?v=P9zDSyPhpBY
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:17:15 ID:kdV5n1mv0
栄は大通の縮小版と言われてるようじゃ。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 07:39:59 ID:I3vX2Ah80
栄<<<<大通
名古屋駅前<<<<札幌駅

これは世界の常識

248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:34:58 ID:BnGKScCP0
名駅は釧路駅前レベルだな
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 06:25:28 ID:y0E4ycpm0
>>248
確かに、釧路駅前と名駅前は似てる感じだね。
釧路や名古屋から見れば、札幌は憧れの地なんだよね。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 07:47:33 ID:Q5rLeqR+0
スレタイ読めないのか?
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:58:33 ID:EPnPnurQ0
歴史も文化も都会的要素も全くない田舎札幌では不可能な風景
大都会名古屋を紹介します

城・史上最大級の天守閣を誇る巨大城郭(名古屋城)
http://uproda11.2ch-library.com/192221C2d/11192221.jpg

超高層ビル街・247,245,226,180,170m・・・今後も260,210,170mのビルが建設が決定(名駅)
http://uproda11.2ch-library.com/192217X4r/11192217.jpg

新幹線・日本の大動脈東海道新幹線(名古屋駅)
http://uproda11.2ch-library.com/192220oyP/11192220.jpg

私鉄・ラッシュ時2分毎、昼間時でも2〜3分毎の超過密運転(名鉄名古屋駅)
http://www.youtube.com/watch?v=OoHcA0-KU3s

都市高速・環状になっており路線が市内に張り巡らされ郊外の高速道路と都心部を結ぶ(名古屋高速)
http://www.youtube.com/watch?v=P9zDSyPhpBY

田舎札幌では不可能な超高層都市名古屋のパノラマ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200901/06/90/d0042090_2061559.jpg
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:17:59 ID:btA9SMOY0
名古屋はミニ札幌だったんだね。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:58:21 ID:iLaWH96w0
ニ名古屋

駅ビル

1999年 セントラルタワーズ 245m 226m
2003年 JRタワー 173m

地下街 延面積(u)

1957年 名古屋地下街 169748.3
1971年 札幌地下街 67875.1

地下鉄 乗車人員

1957年 名古屋市営地下鉄 409,688,220
1971年 札幌市営地下 203,876,316

テレビ塔

昭和29年 名古屋テレビ塔 180m
昭和32年 さっぽろテレビ塔 147m

100m道路

久屋大通、南北2km(幅最大119m) 
若宮大通 東西4km

札幌大通 東西1,5km (幅最大105m)
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:06:17 ID:Opj3C1Hk0
http://keitonokutusita.com/tabinikki/nagoyanakaku.html
どちらかといえば札幌の方が都会かなぁ
とも思いました。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:18:56 ID:OoT8NiinO
札幌人はブログがお好き♪
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:26:22 ID:mk310Dpb0
札幌の大通の売上は栄の半分くらいで名駅に負ける
それに比べたら天神は凄いと思うよ
流石、天神は三大都市圏以外では最大の繁華街である

小売の市場規模

大阪・心斎橋・難波       5618億円
名古屋・栄              4667億円
福岡・天神            3685億円
名古屋・名古屋駅         2972億円
札幌・大通            2733億円  ← 注目してねw
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:28:56 ID:r81BCZS40
>>256
名駅は何もかもイカサマどんぶり勘定。
タワーズを見ればわかる。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:35:13 ID:rUR99Roh0
名古屋駅ビル 245m
札幌駅ビル 173m

名古屋テレビ塔 180m
さっぽろテレビ塔 147m

ミニ名古屋
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:58:40 ID:fpDrYodf0
兎に角、札幌は見栄っ張り過ぎるんだよ。
三井ビルにしても高さも未確定な情報を無理やり着工扱いにしたり・・・
情報が不明なマンションを100mと勝手に報告したり・・・
新テレビ塔にしても建設確定とか言って名古屋相手に自慢してたけどw
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 16:49:55 ID:ak/z9GVKO
福岡うざい
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:49:08 ID:lk2Up6h40
このスレに名古屋とか福岡とか関係なくね?w
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:42:10 ID:yxAVU9dK0
関係なくとも湧いて出るのがその2都市
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:04:20 ID:sR+sM6Ek0
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:36:42 ID:GZlPMHlL0
国の基準で”価値”を調べてみた
平成21年路線価

名駅 7280
札駅 2760

栄 6080
大通 2500

金山 1080
新札幌 225

今池 610
琴似 225

千種 480

札幌の価値なんてこんなもん
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:06:53 ID:wf343Ye50
主要繁華街小売年間売上高(3500億〜)

新宿11811億
---------------------------------------------1兆----------------------------------------------
梅田7508億 東京・丸の内・日本橋6037億 池袋6025億 銀座・有楽町5741億 ミナミ5618億 ★札駅・大通5079億
---------------------------------------------5000億--------------------------------------------
横浜4812億 ★栄4667億 渋谷4623億 三宮3695億 ★天神3685億 
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:43:18 ID:RmIikXlm0
兎に角、札幌は見栄っ張り過ぎるんだよ。
三井ビルにしても高さも未確定な情報を無理やり着工扱いにしたり・・・
情報が不明なマンションを100mと勝手に報告したり・・・
新テレビ塔にしても建設確定とか言って名古屋相手に自慢してたけどw
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:42:41 ID:reXsYVlR0
平成19年度の歳入規模

大阪市 15773億円
横浜市 13487億円

名古屋市 9802億円
札幌市 7710億円
神戸市 7461億円
京都市 6774億円
福岡市 6759億円

広島市 5358億円
川崎市 5266億円
北九州市 4992億円

さいたま市 3979億円
仙台市 3937億円
千葉市 3634億円

新潟市 3142億円
堺市 2931億円
静岡市 2738億円
浜松市 2717億円

268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:51:27 ID:7rH3LjW9O
札幌人キメェぇぇwww

1から見たけど札幌人キモ杉。何か勘違いしてる。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:32:40 ID:20fABgg00
【商店街小売売上高・売場面積】 2006/4〜2007/3
(売上高:百万円、売場面積:u)
●市の全体データでは
    売上高  面積  
大阪市 2291620 1668372 

名古屋市1422133 1336068
京都市 1057953 870568
札幌市 975586 1168804    
神戸市 908863 1019712 

福岡市 774692  884867
広島市 582618 743974
川崎市 581383 503954
仙台市 538234 566585

埼玉市 485564 530169
千葉市 481960 503646
北九州市441588 683708

浜松市 352625 393540
新潟市 336841 540479

270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:14:49 ID:20fABgg00
主要繁華街小売年間売上高

     3000  4000 5000 6000 7000 8000
梅田   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
東京・丸の内・日本橋   ■■■■■■■■■■■■■■■
池袋 ■■■■■■■■■■■■■■■
銀座・有楽町 ■■■■■■■■■■■■■■
ミナミ ■■■■■■■■■■■■■
札駅・大通 ■■■■■■■■■■
横浜 ■■■■■■■■■
栄 ■■■■■■■■
渋谷 ■■■■■■■■
三宮 ■■■
天神 ■■■
河原町           ■■
名駅   
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:58:15 ID:20fABgg00
||||||||3000||||||4000||||||5000||||||6000||||||7000||||||8000
梅田□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本橋□□■■■■■■■■■■■■■■■
池袋□□□■■■■■■■■■■■■■■■
銀座有楽町■■■■■■■■■■■■■■
ミナミ□□■■■■■■■■■■■■■
札駅大通□■■■■■■■■■■
横浜□□□■■■■■■■■■
栄□□□□■■■■■■■■
渋谷□□□■■■■■■■■
三宮□□□■■■
天神□□□■■■
河原町□□■■        
名駅□□□
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:29:04 ID:ToTDpw3v0
札幌の大通の売上は栄の半分くらいで名駅に負ける
それに比べたら天神は凄いと思うよ
流石、天神は三大都市圏以外では最大の繁華街である

小売の市場規模

大阪・心斎橋・難波       5618億円
名古屋・栄              4667億円
福岡・天神            3685億円
名古屋・名古屋駅         2972億円
札幌・大通            2733億円  ← 注目してねw
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:55:52 ID:20fABgg00
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:02:49 ID:20fABgg00
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:50:55 ID:qvYQ5b6q0
札幌都心全部の小売額は名古屋の栄だけ、福岡の天神だけに遠く及ばない
札駅・大通・すすきのとエリアを分け、巨大繁華街と言い張るが
実際には大通から1km範囲で余裕で入る狭い繁華街である
下記の札幌の小売額は広大な札幌中央区の数字であり、無論都心全ての小売額が入るが
他の都市で郊外にあるような大型スーパーの売上の占める割合が多いと思う

名古屋  栄    小売販売額    7307億1900万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_204.html
名古屋 名駅   小売販売額    4290億100万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_203.html
福 岡 天  神  小売販売額    6153億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_206.html
札 幌 札駅大通薄野 小売販売額    6142億6400万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_187.html

対象エリア面積

栄 9.4km2 7307億
名駅 16.3km2 4290億
福岡 15,2km2 6153億
札幌 46.4km2 6142億
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:24:40 ID:20fABgg00
主要繁華街小売年間売上高(3500億〜)

新宿11811億
---------------------------------------------1兆----------------------------------------------
梅田7508億 東京・丸の内・日本橋6037億 池袋6025億 銀座・有楽町5741億 ミナミ5618億 ★札駅・大通5079億
---------------------------------------------5000億--------------------------------------------
横浜4812億 ★栄4667億 渋谷4623億 三宮3695億 ★天神3685億 

□□□□3000□□□4000□□□5000□□□6000□□□7000□□□8000□□□9000□□□1兆□□1兆1000
新宿□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
梅田□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本橋□□■■■■■■■■■■■■■■■
池袋□□□■■■■■■■■■■■■■■■
銀座有楽町■■■■■■■■■■■■■■
心斎橋難波■■■■■■■■■■■■■
札駅大通□■■■■■■■■■■
横浜□□□■■■■■■■■■
栄□□□□■■■■■■■■
渋谷□□□■■■■■■■■
三宮□□□■■■
天神□□□■■■

277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:55:35 ID:cDP26Ry00
札幌vs福岡
☆駅ビル:札幌市 2003年 札幌JRタワー 173m 乗降客数 349,562人 福岡市 2010年 新博多駅 55m 乗降客数 340,022人
☆地下街延面積:札幌市 1971年 99,674u+地上吹き抜け地下街道建設中  福岡市 1976年 58,329u
☆連続DID地区面積・人口(周辺都市を含む):札幌圏 246ku 1,849,504人 福岡圏 219ku 1,741,735人
☆地下鉄 
札幌市 1971年 3路線48.0km〔46駅〕1日平均輸送人員 570 車両数 396 編成両数4〜8
福岡市 1981年 3路線29.8km〔34駅〕1日平均輸送人員 313 車両数 212 編成両数4,6
☆私鉄、JR,地下鉄乗車人員 札幌市 279,487,578 福岡市 250,396,915
☆平日1日あたりの普通、快速列車本数(郊外→都心)札幌市 1386本 福岡市 1248本
☆100m以上超高層:
札幌市 185 173 150 143 136 135 130 130 125 116 108 107 106 104 102 102 101 101 100 100 100
福岡市 145 143 115 113 100 100
☆オフィス・企業数:
札幌市 オフィス店舗ビル総床面積 4,004,088坪 企業数 72,900社 大企業数 179社
福岡市 オフィス店舗ビル総床面積 3,665,984坪 企業数 69,165社 大企業数 169社
☆繁華街商業売上・集客人員:
札幌市 札駅・大通 5079億円 大通・すすきの 77万人
福岡市 天神 3685億円 中州・天神 71万人
☆歓楽街:札幌市 ススキノ 5000軒 集客人員 8万人 福岡市 中洲 3500軒 集客人員 6万人
☆深夜酒類提供飲食店:札幌市 7,661 福岡市 6,023
☆飲食店数 札幌市 12,365 福岡市 11,373
☆金融機関数 札幌市 309 福岡市 293
☆繁華街・商店街小売総売上高・売場延面積   
札幌市 売上高 9756億円 面積1,168,804u    
福岡市 売上高 7747億円 面積 884,867u
☆歳入規模:札幌市 7710億円 福岡市 6759億円
☆ホテル客室数:札幌市 21,475 福岡市 18,863
☆病院:札幌市 病院数 195 病床数 20,835 福岡市 病院数 105 病床数 12,360
☆図書館:札幌市 図書館数 35 蔵書数2,378,936 福岡市 図書館数 13 蔵書数1,789,827
☆ドーム:札幌市 収容人数 53,796人 敷地面積 305,230u 福岡市 収容人数 36,509人 敷地面積 170,000u
☆国際総合スポーツ大会: 札幌市 オリンピック1回/アジア大会2回/ユニバーシアード1回 福岡市 0回
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 02:14:57 ID:QQ7FLBVA0
札幌の大通の売上は栄の半分くらいで名駅に負ける
それに比べたら天神は凄いと思うよ
流石、天神は三大都市圏以外では最大の繁華街である

小売の市場規模

大阪・心斎橋・難波       5618億円
名古屋・栄              4667億円
福岡・天神            3685億円
名古屋・名古屋駅         2972億円
札幌・大通            2733億円  ← 注目してねw
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:09:48 ID:stxEdFB80
繁華街の小売販売額
平成19年商業統計立地環境特性別統計より
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-ritchidata.html

【札幌市】
駅前通商店街・エスタ名店街、アピア名店街、札幌地下街商店街
一番街・シャワー通り商店街、四番街商店街、三番街商店街、狸小路商店街
薄野本通商店街、桑園十字街商店街、八番街商店街、二番街商店街
五番街商店街、二条市場商店街、都通商店街、神宮通り商店街、アルシュ
札幌パルコ、4丁目プラザ、Pivot24、コスモビル、サッポロファクトリー
北7条・8条商店街、北大前商店街、パセオ名店街

年間商品販売額合計 358,004(百万円)


【福岡市】
ショッパーズプラザ商店街、天神よろず町通り、天神西通り商店街、紺屋町商店街
新天町商店街、西新天町商店街、天神地下街、サンセルコ商店街
赤坂けやき通り商店街、天神デパート街、ソラリアプラザ周辺
天神南周辺ジークス天神含む地区、中央区役所周辺、警固神社周辺
三角市場周辺、今泉2丁目北部、舞鶴3丁目昭和通沿い
博多ステーションビル商店会、サンプラザ協同組合,他、福岡交通センター
福岡ターミナルビルデイトス商店街・ホテルセントラーザ博多含む地区
博多駅筑紫口前商店街、祇園事業協同組合、上川端商店街・キャナルシティ博多
川端中央商店街、中洲市場、中洲大通、上呉服町商店街、博多駅前2丁目
博多駅名店街、中洲中央通り

年間商品販売額合計 415,177(百万円)
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:38:55 ID:gsTspe300
2年前のデータを今頃出して何の意味があるのかとwww
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:17:44 ID:stxEdFB80
>>280
確かに
福岡と札幌の差はさらに広がってるだろうね
でもこれが商業統計としては最新のデータなんだよ
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:13:03 ID:ZAk3p39H0
まあね
札幌はロビンソンも西武も無くなったし
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:45:20 ID:cDP26Ry00
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:47:14 ID:cDP26Ry00
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:49:25 ID:cDP26Ry00
【商店街小売売上高・売場面積】 2006/4〜2007/3  
総売上高グラフ(単位:億円)
□□□□3000□□□4000□□□5000□□□6000□□□7000□□□8000□□□9000□□_10000
京都□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
札幌□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
神戸□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
福岡□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
広島□□□■■■■■■■■■■■■■■
川崎□□□■■■■■■■■■■■■■
仙台□□□■■■■■■■■■■■
埼玉□□□■■■■■■■■■
千葉□□□■■■■■■■■■
北九州□□■■■■■■■
浜松□□□■■■
新潟□□□■■
延面積グラフ(単位:100u)
□□□□3000□□□4000□□□5000□□□6000□□□7000□□□8000□□□9000□□_10000□□_11000
札幌□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
神戸□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
福岡□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
京都□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
広島□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
北九州□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
仙台□□□■■■■■■■■■■■■■
新潟□□□■■■■■■■■■■■■
埼玉□□□■■■■■■■■■■■■
川崎□□□■■■■■■■■■■
千葉□□□■■■■■■■■■■
浜松□□□■■■■■
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:52:14 ID:0/fzc+CK0
港湾貨物取引量
http://www.kaijipr.or.jp/collection_data/kowan/kowan7.html
港名 外資 内資 合計
1  千 葉 93,009 65,696 158,705
2  名古屋 102,799 53,134 155,934
3  横 浜 71,277 44,412 115,689
4  川 崎 55,639 38,470 94,109
5  苫小牧 20,088 70,481 90,929

博多港は?
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:31:24 ID:hzmqTvmy0
国の基準で”価値”を調べてみた
平成21年路線価

名駅 7280
札駅 2760

栄 6080
大通 2500

金山 1080
新札幌 225

今池 610
琴似 225

千種 480

札幌の価値なんてこんなもん
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:18:32 ID:0/fzc+CK0
札幌VS福岡 高層ビル2009 100m〜
185
180
175■
170■
165■
160■
155■
150■
145■■______________________________■■________
140■■______________________________■■________
135■■■_____________________________■■________
130■■■■■__________________________■■________
125■■■■■__________________________■■________
120■■■■■■________________________■■________
115■■■■■■■_______________________■■■■____
110■■■■■■■■_____________________■■■■
105■■■■■■■■■■■■■■____________■■■■
100■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■___■■■■■■


289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:45:35 ID:j00cTTmz0
札幌VS福岡 高層ビル (未着工物件含むただし高さ不明物件を除く)100m〜
185■
180■
175■■
170■■
165■■
160■■
155■■
150■■■
145■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
140■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
135■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
130■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
125■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■
120■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
115■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■■■■
110■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■■■
105■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□■■■■
100■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:29:33 ID:j00cTTmz0
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:20:56 ID:o7T07bPD0
国の基準で”価値”を調べてみた
平成21年路線価

名駅 7280
札駅 2760

栄 6080
大通 2500

金山 1080
新札幌 225

今池 610
琴似 225

千種 480

札幌の価値なんてこんなもん
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:36:00 ID:j00cTTmz0
百貨店・スーパー
本表は,経済産業省所管の商業動態統計調査(指定統計第64号)によるもので,従業者50人以上の小売事業所のうちから,百貨店,スーパーについて集計している。
(1)百貨店とは,衣食住に関する各種の商品を小売する(2)のスーパーに該当しない事業所で,売場面積が特別区及び政令市で3,000m2以上の事業所をいう。
(2)スーパーとは,売場面積が1,500m2以上で,その売場面積の50%以上について,セルフサービス方式を採用している事業所をいう。

  都市   事業所数    従業者数  売場面積(1,000m2) 商品販売額(年間)総額  
大阪市     78     16,933    667        10510 億円
横浜市    134     21,495    957        9363 億円

  名古屋市    89    15,781    817         7993 億円
★ 札幌市    106    17,055    700        5196 億円        

京都市     39     9,339    410         4463 億円 
神戸市     64     9,226    476         3995 億円  

★ 福岡市     36     6,300    340 3085 億円
さいたま市   43     7,314    336         2717 億円
広島市    36      5,579    406         2713 億円   

仙台市     54     7,940    267         2343 億円                   
千葉市     33     5,472    291         2226 億円          
川崎市     41    5,421    217         1884 億円              
北九州市    29     3,899    306         1836 億円         
        
       

 
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:45:49 ID:j00cTTmz0
292
横浜市統計ポータルサイト 大都市比較統計年表
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h060502.html
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:42:26 ID:raSUYLiB0
札幌の大通の売上は栄の半分くらいで名駅に負ける
それに比べたら天神は凄いと思うよ
流石、天神は三大都市圏以外では最大の繁華街である

小売の市場規模

大阪・心斎橋・難波       5618億円
名古屋・栄              4667億円
福岡・天神            3685億円
名古屋・名古屋駅         2972億円
札幌・大通            2733億円  ← 注目してねw
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:30:09 ID:YmIU5smn0
福岡の場合、博多駅〜中洲〜天神間が1.8km内に集中だから都心部はしょぼいんだよね。

地下街を含めると札幌の圧勝か。

☆札幌駅〜大通〜ススキノ〜中島公園━約2.3km(南北)
  創生通〜西18丁目通━━━━━━━約2.4km(東西)
  手稲〜新札幌━━━━━━━━━━ 約 22km
  麻生〜真駒内━━━━━━━━━━ 約 13km
  札幌市地下街延床面積━━━━━━ 約97,674u(6箇所)※新札&札駅〜大通除く

◇仙台駅〜西公園東━━━━━━━━ 約1.6km(東西)
  五橋〜北4番町━━━━━━━━━ 約2.4km(南北)
  長町〜泉中央━━━━━━━━━━ 約11.5km

△広島駅〜十日市町━━━━━━━━ 約2.4km(東西)※川2本と公園除く
  上八丁堀付近〜広島市役所━━━━ 約1.6km(南北)
  井口〜可部━━━━━━━━━━━ 約12km
  シャレオ地下街延床面積━━━━━ 約24,930u 

□博多駅〜中洲〜天神〜舞鶴公園━━ 約2.8km(東西)※100mの川1本含んで2.8km
  薬院〜呉服町━━━━━━━━━━ 約1,9km(南北)
  姪浜〜香椎━━━━━━━━━━━ 約 13km
  大橋〜香椎━━━━━━━━━━━ 約 11km
  天神地下街延伸後延床面積━━━━ 約58,328u


296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:52:45 ID:61oIlee50
しかし札幌中心部は極狭い、仙台より狭いよ。

名古屋中心部 名駅〜池下 6000m
福岡中心部 博多〜大濠 3800m
札幌中心部 札駅〜大通 600m

要するに札幌人は、「札幌の街(特に中心部)は狭い」って言われてるのが
気に入らないだけだろ?
道民にはわからないかもしれないが、現実問題として、狭いんだよww
札幌駅に行くとホーム少ないし幅も狭い、人も疎ら「え?これで北海道一の駅かよ」
札駅〜大通を歩くと600mくらいしかなく「うわぁ、こんだけしか距離ないのか・・・しかも青空駐車場や空き地ばかりで、
それも一等地でこれかよ」
冷静に観察すればこうなる
すすきの行ってもそう感じるけどな、あとは他に街らしい街も何もない
加えて低層でスカスカだからな、もう救いようがない
ショップやブランドも無いものばっかだし
デパートも次々に潰れ、もうオーバーストアといわれて久しいしw
しかし、地価も安い、余裕がない、何もないスカスカ、ってところが札幌の「格のなさ」
を表現してるんだよね

そもそもさ、「オリンピックやったとかすすきのが凄いとか」みたいな
古臭い思考やめろよ
この辺りも、札幌人がカッペなままでいる証拠だよw
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:00:13 ID:tVMUNaVF0
これからますます低層化に拍車のかかる福岡www

10階以上のマンション新築禁止…福岡市が規制
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20091006-OYT1T00147.htm?from=y10
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:11:55 ID:YmIU5smn0
札幌VS福岡 高層ビル (未着工物件含むただし高さ不明物件を除く)100m〜
185■
180■
175■■
170■■
165■■
160■■
155■■
150■■■
145■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
140■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
135■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
130■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
125■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■
120■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
115■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■■■■
110■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■■■
105■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□■■■■
100■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:23:39 ID:YmIU5smn0
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:35:36 ID:F8HhU43Z0
しかし札幌中心部は極狭い、仙台より狭いよ。

名古屋中心部 名駅〜池下 6000m
福岡中心部 博多〜大濠 3800m
札幌中心部 札駅〜大通 600m

要するに札幌人は、「札幌の街(特に中心部)は狭い」って言われてるのが
気に入らないだけだろ?
道民にはわからないかもしれないが、現実問題として、狭いんだよww
札幌駅に行くとホーム少ないし幅も狭い、人も疎ら「え?これで北海道一の駅かよ」
札駅〜大通を歩くと600mくらいしかなく「うわぁ、こんだけしか距離ないのか・・・しかも青空駐車場や空き地ばかりで、
それも一等地でこれかよ」
冷静に観察すればこうなる
すすきの行ってもそう感じるけどな、あとは他に街らしい街も何もない
加えて低層でスカスカだからな、もう救いようがない
ショップやブランドも無いものばっかだし
デパートも次々に潰れ、もうオーバーストアといわれて久しいしw
しかし、地価も安い、余裕がない、何もないスカスカ、ってところが札幌の「格のなさ」
を表現してるんだよね

そもそもさ、「オリンピックやったとかすすきのが凄いとか」みたいな
古臭い思考やめろよ
この辺りも、札幌人がカッペなままでいる証拠だよw
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 02:05:29 ID:vGcUGSX20
札幌VS福岡 高層ビル 訂正(未着工物件含むただし高さ不明物件を除く)100m〜
185■
180■
175■■
170■■
165■■
160■■
155■■
150■■■
145■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
140■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
135■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
130■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
125■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■
120■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
115■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■■■■■
110■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■■■■■
105■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□■■■■■■
100■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 02:55:13 ID:vGcUGSX20
札幌VS福岡 高層ビル 訂正(未着工物件含むただし高さ不明物件を除く)97.5m〜
185■
180■
175■■
170■■
165■■
160■■
155■■
150■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
145■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■
140■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■
135■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■
130■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■
125■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■
120■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■
115■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■
110■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
105■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□■■■■■■■■
100■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 03:00:48 ID:vGcUGSX20
札幌VS福岡 高層ビル 訂正3(未着工物件含むただし高さ不明物件を除く)97.5m〜
185■
180■
175■■
170■■
165■■
160■■
155■■
150■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
145■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■
140■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■
135■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■
130■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■
125■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■
120■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■
115■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■
110■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
105■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□■■■■■■■■
100■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:32:54 ID:vGcUGSX20
53 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:52:10 ID:l6fOsJup0
【地下鉄】2008年度1日平均乗車人員×2
     札幌       ×       福岡
1、さっぽろ   175,212人   天神+天神南 164,998人
2、大通     151,538人   博多       109,884人
3、麻生     44,060人    姪浜       82,549人(直通人員含む)
4、新さっぽろ  38,624人    西新       40,936人
5、すすきの   34,538人    福岡空港    39,710人
6、真駒内    30,674人    赤坂       25,338人
7、福住      30,604人    中洲川端    23,498人
8、西11丁目   28,444人    藤崎       20,770人
9、北24条    28,034人    唐人町     17,784人
10、西18丁目  26,406人    東比恵     15,258人
11、大谷地   25,630人    大濠公園    15,116人
12、琴似     24,694人    室見       14,722人
13、宮の沢   23,216人    薬院       14,126人
14、白石     23,116人    祇園       11,222人
15、円山公園  22,508人    福大前     10,794人
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:35:27 ID:vGcUGSX20
地下鉄車両比較

札幌(東西線) 長さ18000mm×幅3080mm×7両編成=388080000mm2 編成定員910人
札幌(南北線) 長さ18400mm×幅3080mm×6両編成=340032000mm2 編成定員828人
札幌(南北線) 長さ13500mm×幅3080mm×8両編成=332640000mm2 編成定員740人
札幌(東豊線) 長さ18000mm×幅3080mm×4両編成=221760000mm2 編成定員516人

仙台(南北線) 長さ20000mm×幅2880mm×4両編成=230400000mm2 編成定員576人
仙台(東西線) 長さ16500mm×幅2490mm×4両編成=164340000mm2 編成定員388人

福岡(空港線) 長さ20000mm×幅2800mm×6両編成=336000000mm2 編成定員854人
福岡(七隈線) 長さ16000mm×幅2400mm×4両編成=153600000mm2 編成定員378人
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:48:35 ID:vGcUGSX20
一日平均輸送人員(2005年度/千人)

札幌市交通局 570
 南北線 237
 東西線 206
 東豊線 127
福岡市交通局 323
 空港・箱崎線 279
 七隈線 44
仙台市交通局 161
 南北線 161
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84#.E8.BC.B8.E9.80.81.E7.8A.B6.E6.B3.81

平成19年度私鉄、JR、地下鉄、新交通システムの乗車者人員
札幌市 279,487,578
福岡市 250,396,915

広島市 129,360,799
仙台市 122,859,513
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h130600.html

307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:17:55 ID:QmtxAwH00
何かどんどん意味があるようで全く無い比較コピペが増えていくなぁ・・・
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:10:17 ID:KKJpUxz40
国の基準で”価値”を調べてみた
平成21年路線価

名駅 7280
札駅 2760

栄 6080
大通 2500

金山 1080
新札幌 225

今池 610
琴似 225

千種 480

札幌の価値なんてこんなもん
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:59:23 ID:Bzkm+4tDO
私は新札幌最高でした
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:30:06 ID:yUF8CTab0
札幌しょぼっすぎ!

245m、226mのタワーズが出来て10年以上が絶つと言うのに、札幌は今だ計画が185mか!
その札幌の計画はいつ建つか解らんしなWW
名古屋は247mもあり、札幌の計画を遥かに凌ぐ260m、210m190mも建設予定だ

やはり札幌は低層チビだな!

名古屋で現在一番高いビルは247m
仙台で現在一番高いビルは180m
札幌で現在一番高いビルは173m

名古屋で計画されている一番高いビルは260m
仙台で計画されている一番高いビルは190m
札幌で計画されている一番高いビルは185m

名古屋>>>>>>>>>仙台>>札幌
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:10:40 ID:anvI9YgZ0
札駅と大通りって距離短いから両方行けるのが好き。
金欠学生だった時はステラとか4プラに行ってたなぁ。
今都内に住んでるけど、札幌駅前の家賃はすごく安く感じる。
東京は家賃が割に合わないよ…
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:03:40 ID:8VDV7fAcO
南郷住民なんで高校を出るまでは殆ど札駅に行く事がなかった。用事もなかったし
てか2,3回しか行った記憶がない
なのでいまだに買い物や用事は殆ど「まち(大通)」だけで終わる
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 13:06:22 ID:e8uuAufoP
JRで札幌に行く函館人だけど、贅沢言わなければ札幌駅前だけで大抵の用事は済むんだよな。
のんびりしたい時は大通公園まで行くけど。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:40:36 ID:BKSUH0Ba0
札幌出身の現在東京在住者ですが、宿は札幌駅近くを選びますね。
そちらに住んでいたときは、大通りがいろいろお店が多く便利でした。
>>311さんいうように、札幌は家賃が安いね。東京が高いのか…
俺は低収入リーマンだが、家賃16万円。66平米のマンション。
こっちじゃ当たり前なんだが、札幌の人に話すと驚く人も多い。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:14:41 ID:X2sT/+xA0
どちらにせよ、狭い範囲にお店が固まっているから
東京よりは使いやすい街ですよね。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:36:21 ID:170NXK6cP
Suica使えるお店が多いから札幌駅の方がいいかな。
でも大通公園でのんびりくつろぐのもまたいい。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 18:36:31 ID:HwR/tbtuP
函館から円山公園に行く用事があった。
札幌までの特急の切符があったけど、乗り換えの事を考えると
新札幌で途中下車して地下鉄東西線の方が楽だった。
始発だからまず座れるし。

さっぽろから大通・大通から円山公園だと乗換えが面倒で
落ち着かなかった。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:01:03 ID:rMdlZES80
ところで、質問です。
現在札幌駅北口のビルが取り壊し中です。(セブンイレブンがあった所)
このビルって壊さなきゃいけないほど、老朽化してましたっけ??
それほど古い印象はなかったんですが…

オリンピックの頃に建設されたビルなんでしょうか?
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。