☆ 郡山の今後の発展を模索するスレ 30 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
今後郡山市と郡山都市圏が発展するには何が必要か?何が邪魔なのか?
そんな事を議論するスレ、煽り荒らしは裏磐梯でスノボでもしてろ。

前スレ
☆ 郡山の今後の発展を模索するスレ 29 ☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1197385587/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:06:36 ID:hD4LJRJe0
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:06:57 ID:hD4LJRJe0
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:07:08 ID:nUbUkeam0
さすが中核市の郡山市だ 人口も34万人を超えようとしてる チベット盛岡では永久に追いつけない  
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0007580.jpg

山林と田畑に囲まれたド田舎の盛岡市 人口が28万人しか居ないので農民しか住んでないw
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0006637.jpg

人口30万人突破の青森市  盛岡よりも先に中核市になった都会  海を武器に盛岡市を突き放す。 
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0008345.jpg

東北で最初の中核市になった秋田市 人口33万人  合併する前は面積が盛岡市の半分だったのに32万人だった 
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0005877.jpg

人口は25万人だが盛岡よりも大都会の山形市  全ての分野で盛岡市を圧倒している。
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0008211.jpg

盛岡市を圧倒してる大都会  福島市  人口29万人  仙台と山形に近いので盛岡を凌駕してる大都会  
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0004434.jpg

人口35万人の中核市 いわき市  田舎の盛岡にはない巨大貿易港と競輪場が素晴らしい  国際貿易で盛岡市に快勝 
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0007597.jpg

政令指定都市の仙台市  人口は103万人  高層ビルの数で盛岡市を玉砕した。 
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0008779.jpg  
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:07:27 ID:hD4LJRJe0
    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄
      `"  ''`゙   ´´

へい、天婦羅一丁あがり、前スレ埋めてからどうぞ〜
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:21:04 ID:RYS7p6w30
東京京都大阪名古屋横浜神戸と並んで日本で最初に市になり(関東では東京横浜水戸だけ)
巨大な駅前ペデストリアンデッキによって地方有数の都市的景観があり
三大メガバンクの支店があって(MUFGは旧三菱銀行)
ホテルオークラが進出して
世界遺産級の遺跡があって
地方駅ではトップクラスの乗降客数で
地方有数偏差値72の名門進学校があって
坂口博信立花隆深作欣二横山大観など影響力のある大物が輩出して
日本を代表する3つしかない名園が岡山金沢と並んであり
特色ある現代アートで有名かつ磯崎新設計で小澤征爾が音楽顧問の水戸芸術館があり
ヴィトンロフトプラザ丸善ディズニーストアフランフランエクセルシオールセシルマクビーLABIなどブランドもあって
御三家の所在地でありながら水戸学や徳川慶喜により明治維新の発祥地でもあって
世界的な健康食品の納豆や数十年も放映される国民的ヒーロードラマで都市の名前が全国に知られていて
ニューヨークセントラルパークに次いで世界第二位の都市公園があり
本家ディズニーランドで有名なアナハイムや中国最大都市の重慶と同格の友好都市であり
MUFGと同じ格付けAの常陽銀行や家電のケーズデンキの本社所在地でかつJリーグチームもあり
東京まで一時間かつ所得も地方トップクラスの高さで関東キー局や映画のロケは日常的にあり
周囲に日本に8つしかない中核国際港湾や複数の高速に空港があり日本最大ロックフェスも開催
約三百万人と全国で11番目に人口が多くスポーツ工業農業科学技術共に日本トップクラスの茨城県の中心

そんなありきたりな都市が水戸です
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:02:56 ID:dIZm2S1R0
【こうなったらいいな的な希望】
・保土ヶ谷撤退
・郡山に県庁移転
・文化通りを駅方面に伸張
・内環状線早期開通
・ビックパレット付近、奥羽大付近に新駅設置
・旧トポスの再利用または他施設の立替
・丸井ビル早期立替

あと何かある?
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:26:58 ID:YVc8tdIt0
>>7
・東北本線増発
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:29:59 ID:2Iv384qm0
知り合いの福島の人がサイトで凄い電波飛ばしてるよ
箱根より西の地域が嫌いらしくて嫌みばかり言ってる
逆に東北より北の地域はマンセーしまくって仙台も地元扱いしてた
自分が知ってる歴史がすべて正しいと思いこんでて、ちょっとでも否定すると暴れる暴れる
東北の英雄の有名な家臣の末裔なんだとさ(自称)
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:33:49 ID:dIZm2S1R0
>>8
それも必要だね。

それには新駅設置して、利用者数を増やす必要があるね。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:51:39 ID:YVc8tdIt0
>>10
一時間あたり2本程度じゃ話にならないからね。
仙台は一時間あたり約三本
宇都宮は一時間あたり約四本
増発よりも新駅設置のほうがハードルが高いよ。
ようは自治体が金をだすかどうかなんだけどね、新駅設置は。
前橋や高崎ですらここ十年で新駅設置してるけど、
当然のごとく市が負担してるんですわ。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:03:40 ID:FwEro8VR0
>>7
東証1部上場の保土谷は邪魔者扱いですか…
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:15:52 ID:YVc8tdIt0
>>12
保土谷があったおかげで地場企業のレベルが上がったという面があったと思うよ。
そのおかげで他の企業が進出してきた、なんてことがあったと思うけどね。
まあ、お子様にはわからないお話だと思うけどね。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:23:10 ID:dIZm2S1R0
>>12

撤退ってか移転だな。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:25:19 ID:YByLBaqx0
保土ヶ谷で作ったものって今も貨物列車で運んでるの?
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:31:34 ID:Z2vjs93fO
郡山のJR車両工場に鉄道博物館設置キボン
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:41:41 ID:dIZm2S1R0
>>16
大宮に出来ちゃったからなぁー↓↓
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:49:09 ID:TIxMSwMBO
>>12
正直邪魔。
本来なら自発的に移転案を出すべきだ。

軍都の象徴的なものだったけど、今の時代、あの立地にそぐしてない。

だが、感謝はしている。
間違いなく郡山の製造品出荷額1兆越えの立役者だ。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:49:19 ID:1ITL51+K0
>>12-13
あの敷地内には第2次大戦の郡山空襲による跡地とか残っているんじゃなかったけ?
移転するならそういった近代歴史的遺産は残してもらいたいものだ。

現在の小中学生とかは郡山と軍事産業、郡山空襲などについて教えてもらっているのか?
オレの小中高時代は近代史はほとんど教えていなかったけどな。


>>15
たぶん貨物引込み線は使っていないはず

ただしトラック輸送から鉄道輸送に切り替えている企業もあるからね。
JR貨物駅があるのは今後の財産になるよ。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:51:56 ID:1ITL51+K0
>>18
>だが、感謝はしている。
>間違いなく郡山の製造品出荷額1兆越えの立役者だ。

と書いてあるわりには「邪魔」扱いですかwww

移転せずに撤退することになったらそれこそ経済効果としてはマイナスだ
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:53:57 ID:TIxMSwMBO
>>19
教えているよ。
勿論俺の時代にも教えていた。

君の記憶に残らないような授業をした先生が悪かったんだろうよ。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:57:50 ID:TIxMSwMBO
>>20
うん、邪魔。
だから邪魔って書いてるじゃん。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:02:48 ID:dIZm2S1R0
>>21
いや!!
小学校の社会かなんかで習ったはずだけど、ホントにちょこっとやっただけ!
小学校とか中学校の授業でもっと地元の歴史をしっかりと教える事は大事だと思う!!

このレスに来るやつらは、それなりの興味があるやつらだから知ってると思うけど、フツーの奴らはそんなに知らないと思う

古墳時代に田村地区が栄えてた事とか、戊辰戦争の事とか、戦時中郡山が空襲にあった事とかもっとちゃんと教えていくべきだと思う!!
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:33:26 ID:TmuP/9f0O
>>23
それに興味もつような人じゃないと、習っても覚えてないんじゃない?

25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:41:35 ID:0rqRtYBi0
前スレ963
2、3ヶ月前車ごと突っ込んだ水死体上がったよね。
俺はそういうの気味悪いというか怖くて行けないな。
つーか市内東部は三春ダムが水道水の水源なんだよね。。。カワイソ
26ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/08(火) 23:41:52 ID:EJOrqIgM0
郡山市人 平成20年1月現在

人口   前月比
339,360 +58

これで6ヶ月連続で人口増加。
この状態を維持したいね。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:43:43 ID:dIZm2S1R0
>>24
機械的に教えるんじゃなくて、地元の事にもっと興味を持たせるいいアイディアってないのかねぇ。。。

日本人って自分の国を誇りに思ったりするのが、世界的に見て乏しいみたいだけど、福島の人ってその中でも特にそうな気がする。。。

それは誇れるものがないんじゃなくて、知らないだけだと思うし!!
28ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/08(火) 23:55:20 ID:EJOrqIgM0
●ニトリが若松市49号沿線に出店計画

磐越ライン(会津若松−郡山−いわき)
福島県中枢域での店舗展開を狙っているようだね!!
ニトリ・・・・・・。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:03:12 ID:tvKwTIq/0
安積疎水のオランダ人の話なら道徳でやったぜ
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:04:53 ID:b+7vZl9x0
ファンドールン?
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:06:16 ID:iAshhdhC0
河北新報社掲載
●にわかに「郡山遷都論」 福島県議会一般質問

11日にあった福島県議会12月定例会の一般質問で、県議会ではほとんど語られなかった
郡山市への県庁移転が取り上げられた。老朽化が著しい県庁舎の修繕・補強工事計画に絡
み、自民党の大和田光流県議(郡山市)が「郡山市への移転新築も選択肢として考慮すべき
だ」と県側に迫った。県は「財政難で建て替えは困難」とつれない答弁に終始したが、論議自
体がタブー視された佐藤栄佐久県政時代との様変わりも印象づけた。
大和田県議は、道路や鉄道の主要幹線が交わる交通の要所で県中央部に位置する郡山市
の利点を列挙し「207万県民のうち(県北、相双地域を除く)160万人以上が願っていると思う」
と郡山への移転論を展開。総コストでは建て替えの方が経済性が優れていると独自の計算も
披露した。
これに対し、穴沢正行県総務部長は未曾有の財政難を強調し「現庁舎を長期的かつ効率的に
利用するため、修繕・補強工事を計画的に施す」と当面の建て替えを否定。福島か郡山かの選
択には全く触れなかった。
県が2005年度に実施した耐震診断では、1954年完工の本庁舎は震度6強で倒壊の危険が
高いD判定、71年完成の西庁舎も6強で倒壊の危険があるC判定が出た。耐震強化は待った
なしだが、県の試算では「修繕・補強の方が全体では安上がり」という。
郡山市では「県庁を郡山に」との大看板が国道沿いに掲げられ、県庁の郡山移転論は郡山市民
の一部などに根強くあるが、大きく盛り上がることはなかった。
背景の一つとして指摘されるのが、議論自体に慎重だったとされる郡山出身の佐藤前知事の存
在があった。「遷都」となれば福島市の地盤沈下は必至で、県内の地域バランスへの配慮もあっ
たともみられる。「県庁舎の建て替え論議が県庁誘致合戦を誘発することを警戒していた」(元県
幹部)との見方もある。
大和田県議も「すぐに議論が進むとは思っていない」と言う。一般質問の後、「県のために何がい
いのかへの理解がじわりとでも広がってくれればいい」と話した。
2007年12月11日火曜日
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:06:37 ID:yfxs4Mag0
『県庁を郡山市へ』の看板たてたのは山口勇

山口グループ(山口薬局、山口タクシー、山口倉庫、山口運輸、セブンイレブン数店など)を擁している。

ヨークベニマルの大高一族とも親戚。

自民党公認 郡山市選出の福島県議会議員  山口勇 (69)・・・・参院補選で増子輝彦に完敗

2007年 第20回参議院議員補欠選挙 落選
2003年 福島県議会議員選挙 当選
http://www.pref.fukushima.jp/gikai/fu_3/giin/007.html

昭和四十六年正月。勇は久々に中学時代の同級会に出席、旧友、懐かしい恩師の吉野真一先生らと再会した。
式次第が進み、かたずをのんで聞き入る級友に吉野先生が言った。
「立派に成長してくれてうれしい。 お前らも三十才になったのだから、この中から誰かが市会議員に出ろ。
俺は何十年も先生をやってきたが、まだ政治家を出していない。議員のひとりくらい出してエもんだ。」と、郡山市議初当選に突飛な注文を出し驚かせた。

曲折ののち、吉野先生は勇に白羽の矢を立てたが、勇は固として断った。
勇ではラチがあかないと、父の松雄に「お前さんの家は世の中のお世話になって子供九人がいっちょう前(一人前)に育った。
ひとりくらいは市会議員として世の中の恩返しにやらせろ」と談じ込んだ。

当時、新妻の文子と山口薬局を立ち上げ、軌道に乗りつつあった頃で、政界入りなど考えてもみなかった。
ただ、勇には母タツミが日頃から「社会に役立つ人に」「社会に尽くせ」と、口を極めていたことが頭のどこかにあった。
勇に政界入りを決意させた吉野先生は白ら後援会長を受け、組織づくりや支持層の拡大に奔走してくれた。

その年、四十六年四月の郡山市議選・安積選挙区で初陣を飾り、堂々の二位当選を果たした。
庶民政治家の誕生である。この時の感動を勇は生涯忘れまいと思い「県庁を郡山市へ」と心に決めた。
以来、県庁を郡山市へ移すために毎朝四時起床で政治活動を続けている。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:06:59 ID:iAshhdhC0
山口勇は父松雄が日支事変で応召中の昭和十三年二月、安積永盛駅前で生まれた。
戦地で男の双生児と知った松雄は二人の名前を「勇んで進め」とつけるよう伝えてきた。

厳格で竹を割ったような性格の松雄が、いかにも愛国精神の発露として考えた時代背景がしのばれる。
当時、山ロー家にはすでに五人の子供がいて、双子の誕生で兄姉は一挙に七人となった。
その頃の山口家は手広く営んできた米屋の経営に失敗、細々と新聞販売業で、その日の糧を得ていた。
一人生まれてさえ大変な時代に、二人が一緒に生まれ、喜びより生活の心配が先立ったという。
双子を生んで申訳けなさそうな母タツミに取り上げ産婆さんが、「丈夫な子だゾー。元気出さっせい。
ずなくなったら親孝行すっぺいから一」と、精いっぱい元気づけてくれた。
勇は上から数えて六番目、 弟の進は長じてタクシー業を興した。 これが名前の由来である

「午前五時開店」。勇の早朝活動はもう三十年も続いている。
「人のために役立ちたい」と初当選以来の名物風景である。
安積町の自宅事務所にはこの時間になると相談に訪れる人や支持者で活気づく。
人呼んで“早朝茶会"。うわさを聞いて初めての人も見える。
「なぜ、こんなに早く」という声に勇は言う。「私が早いのではなく、みんなが遅くなったのだ。
勤勉な日本民族が夜型になり朝の活動が遅くなったのは残念です。早朝と夜は白由に使える自分の時問。活用しましょう」。
相談内容は地域の問題、道路やマチづくり、子供の結婚、就職問題など生活全般におよび、心よく問題解決にあたる。
夜の遅い政治家に早起きはきついが、
勇には新聞少年時代の早起きが身につき、
大学時代は夏冬の休暇にタクシー運転をやり遂げたことで培った体力と根性が自信になっている。
この経験で、地域のことならなんでも分かる地理通になり、人にも詳しく政治家としての財産になっている。

家業は山口薬品 政界活動一筋の勇だが、家業は山口薬品である。

会社の経営は妻の薬剤師文子が専務として釆配をふるい、社長は薬剤師の長男仁に委譲、勇は政治に専念できる会長職に。
それを支えて薬剤師の長女智恵子、薬種師の二女真由美が家族総ぐるみで社業に励み、グループの店舗数は20余を数えて、県内業界の上位にランク入りしている。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:16:22 ID:EGBkR5S90
新スレのたびにこれコピペされるけど後援会かなんか?
すごい気持ち悪いんですけど。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:23:18 ID:68LFR3Du0
>>27
郷土史関連は郡山市でも力入れているほうだと思う
歴史資料館(旧市立図書館)、開成館、安積歴史博物館(旧安積高校校舎)、文学資料館
博物館、資料館巡りって結構面白いのだが

ただ地元民は教養よりパチンコ好きだからなwww

36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:25:34 ID:oo0RtTqYO
ヨークベニマルは大高善興氏のあとは誰が社長をやるんだ?
創業者一族の手を離れるのは当然として、ベニマルの生え抜き社員がなるのか、セブン&アイから来るのか。
けっこう重要な問題だ。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:49:40 ID:S2AwDmzaO
保土ヶ谷は細々と稼動してるような気がする。
10年以上前は駅構内の貨物列車が今より全然多かった。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:45:02 ID:5Ew57wEcO
僻地郡山に成城石井は無いよね(笑)まぁ貧乏人が多く居る街には必要ないか!
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 06:58:03 ID:lgfYuveM0
ゲロくせぇな
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 07:32:21 ID:xGZhrrub0
柏の丸井でさえ2館(しかも1館は賃貸)あるのに、郡山にはファッションビルの需要がないのだろうか。
うすいデパートにある程度のブランド店はあるのかな?
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 07:44:56 ID:xr37kWarO
>>38
実は成城石井は欲しいと思ってたのだよ。
超都会の公園で段ボールに住む君の力で、なんとかならないか。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:37:40 ID:Qkd6cJMqO
>>38
イバ笑い
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:42:56 ID:Z+X7f9NWO
前スレで、丸井のテナントは、
うすいとかに移動するのが多いって聞いたけど、
GAPは撤退しちゃうのかな?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:09:36 ID:foIu8+yU0
クソ僻地郡山(笑)
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:23:52 ID:Qkd6cJMqO
糞僻地イバ笑い
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:22:52 ID:5F05bONd0
>>30
ファンドールンは設計監修だけで猪苗代湖から水を引くという案は須賀川出身の
小林久敬が江戸時代から提唱していた
これ豆知識な
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:29:03 ID:5Sh22bcT0
>>40
柏には、渋谷デビューをしたい若い子が服を揃えに千葉県東部や茨城県南部など
から集まるそうな、多分都内デビュー前のストリート・ミュージシャンなんかも
集まるんだろう

柏には郡山より遥かに大きな人口の後背地があるが、郡山には残念ながら
小さな町と村しかない、でもどうして柏なんだろうな?

千葉とか西船、津田沼辺りでも良いはずだ、交通の便で大きな差があるとは
思えないし、何かの魅力が柏の街にはあるんだろう、郡山はその辺りを研究
すれば良いのだろうか
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:40:31 ID:Z4RC7fvH0
俺岡山人だけど、郡山結構都会だよねw

ちょっとびっくりしたよまじでw
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:08:21 ID:emnm9dh20
なんでこんなところで柏が話題に上がってんの?
でも今は柏は柏でも柏の葉の時代だよ覚えておきな
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:45:41 ID:xr37kWarO
>>48
三年後にまたおいでよ。
高層ビルがあと二本増えてるから
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:21:35 ID:tUkrBFtB0
温泉都市
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:53:20 ID:5Ew57wEcO
病院の上にマンションだろ(笑)
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:57:07 ID:foIu8+yU0
何か景気の悪いマンションですね
現代の姥捨山ですか?
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:12:47 ID:Qkd6cJMqO
悔しさが滲出てる笑い
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:35:57 ID:xr37kWarO
>>54
しーっ
過敏に反応しちゃって笑えるから、このまま様子を眺めてようぜw
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:21:33 ID:5Ew57wEcO
ビルの中に巨大な球。アーケード街は廃れまくり。おまえら一度浜松に来てみろよ!
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:29:12 ID:Qkd6cJMqO
イバ笑い
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:30:02 ID:6ZO2VxUfO
行った事あるけどショボイな浜松W一本松WW
大都会水戸様には到底及ばんWWW
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:36:36 ID:5F05bONd0
トイスかんの跡地は装飾がラーメン屋ぽいな
風俗ではなさそうだ。。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:03:49 ID:bv1R16mj0
>>43
GAPはベビーカー引いた家族連れとかも多いことだし、おしゃれ館に
移転がいいんじゃないか?中古屋とダイソーつぶしてさ。
と妄想してみる。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:16:43 ID:0IIChAXN0
GAPはいわきのラトブに移転がいいんじゃあないか?
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:26:23 ID:Qkd6cJMqO
GAPは福島AXCに移転するのかな?
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:35:48 ID:hqyXJMvL0
うすいやおしゃれ館ならば移転だけど、いわきや福島市なら
移転じゃなくて新規出店だ。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:39:22 ID:Qkd6cJMqO
いわきや福島への進出は無理かな?
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:18:15 ID:FoDIfGwR0
福島-郡山間の大玉1車線はいつになったら2車線になるのですか?
ずいぶん前に19年開通と見たのですがもう20年、、
もっともあそこは丁度良く本宮ICと二本松ICがあるからNEXCOの思惑もあって工事が遅れてるのかな?
2車線になれば高速利用者は大きく減りそうだね
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:37:39 ID:xr37kWarO
>>65
あそこの区間は目に見えて進捗してるじゃん。

年内中には出来るんじゃないの?
俺はあまり北に行く用事が無いから興味薄いけど。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:44:32 ID:tUkrBFtB0
池田SGI(創価学会インタナショナル)会長の80歳の誕生日を祝賀するコンサート
「サウンズ・オブ・ジョイ(歓喜の調べ)」が昨年12月29日(現地時間)、ニューヨーク市内で盛大に開催された。

これには、ベース奏者のバスター・ウィリアムス氏やトランペット奏者のシュンゾウ・オオノ氏ら、
世界的に活躍するアメリカSGIの芸術部の友や、フロリダをはじめ、
同国内の交響楽団に所属する著名な指揮者、演奏家らが出演。
1500人の聴衆とともにSGI会長の誕生日を“歓喜の音色”で寿いだ。
コンサートは、クラシック、ジャズ、コーラスの3部構成。

日本語で「滝の詩」のコーラスが披露されると、会場からは割れんばかりの拍手が。
また、出演者全員でSGI会長へのバースデーソングを大合唱。情熱と喜びに満ちたステージとなった。

コンサートに家族とともに参加した、チョウドリ前国連事務次長は、コーラス開始前に祝辞を。
“世界が精神的な人物を渇望しているときに、稀有な人物は現れる。
SGI会長は、まさにその稀有な方であり、愛する民衆への会長のご尽力は世界一である”と述べた。

さらにSGI会長が毎年、平和提言を発信していることに言及。
国連と「平和の文化」への貢献を讃えるとともに、「国連で世界に対し、ぜひ講演を!」と念願した。

聖教新聞
http://www.seikyonet.jp/sg/Satellite?c=Page&cid=1161803072646&p=1161803072646&pagename=sp%2FLayout&pid=1199839354716&subparam=0




68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:46:33 ID:uGhBQwJw0
>>59
焼肉屋らしいよ。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:49:20 ID:5F05bONd0
>>68
焼肉屋だったのか...中華風の外装だったからラーメン屋かと思ったよ
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:49:41 ID:tUkrBFtB0
創立470周年を誇る中米・ドミニカ共和国の名門
国立サントドミンゴ自治大学・池田SGI会長を名誉博士に
大学教授会が満場一致で決議
平和・向上・社会正義を体現した最良の模範
ロベルト・レイナ総長からの決定通知書には、
「教育・文化における世界的な偉業を通して、
社会の繁栄と世界平和に貢献される池田博士を賞賛したい」と記されている
名誉教授称号とともに名誉博士号を授与されるのは、SGI会長が東洋人で初めて。
レイナ総長は語る
「わが大学の使命は、『平和』『向上』『社会正義』の理念を、世界に広めることにあります。
池田博士は、その最良の模範です。なぜなら、博士は、わが大学の創立者が呼びかけた
『生命の尊厳』『民衆の権利』、そして『さまざまな文化との平和的共存』等の建学の精神を
自らの行動で体現されているからです!」
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:01:34 ID:bttndU2D0
伊達軍はかつて郡山を侵略しました。
平和に暮らしていた郡山人を虐殺しました。
しかるに仙台人は凶悪な侵略主義者の伊達政宗を崇拝し
戦犯を祀る瑞巌寺を参拝するのは許せません。

侵略者を正当化する者は言うでしょう。
元亀・天正という時代はみんな戦争をしていて
織田や豊臣といった西国人はもっとひどい侵略戦争をしていたと。
伊達軍は彼らから東北の自治を守るために自衛戦争をしたと。
しかし、伊達軍は総撫持令で戦争が違法行為であったにも
拘わらず、侵略戦争を繰り返し大勢の東北人を殺したのです。
仙台人は郡山人に謝罪と賠償をすべきです。
仙台人は戦犯・伊達政宗の墓をあばき、骨を粉々にして捨てるべきです。
72ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/09(水) 23:30:46 ID:absGL93x0
>>65
郡山−福島間は後回しで大丈夫!!(それ程重要度も無い)
鏡石−白河間の2車線化の方が先決だよ。
首都圏&北関東との経済交流推進が郡山都市圏にとって急務・・・・・
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:38:56 ID:VvEguGq10
>>72
福島-郡山間のほうが県にとって重要
超広域合併に等しい効果が得られるのでは?
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:47:36 ID:cjVc8oBZ0
>>72
この人何を言っているのだろうか?
普通の思考をお持ちなら郡山〜福島の2車線化のほうが経済効果高いと思うのだが
200万県民に聞いてごらん?おそらく99%は前者のほうが重要だと答えるよ
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:08:53 ID:Wr5xM/EF0
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229

仙台の本社少ない・・・。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:56:51 ID:Krq0NeqS0
>郡山−福島間は後回しで大丈夫!!(それ程重要度も無い)


>鏡石−白河間の2車線化の方が先決だよ。
>首都圏&北関東との経済交流推進が郡山都市圏にとって急務・・・・・



         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_ お前、あたま大丈夫か?
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:02:11 ID:Rqd47FmF0
>>75
そんな昔のデータ出してどうする。今なら支店、営業所が相当減っているんじゃないか。
本社は増えてると思うけど。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:02:55 ID:9z6S6spd0
>>73
>>74
>>76

お前らの言っていることは正しい

だがお前らのレスは 間 違 い な く 無視される
断言してもいい
79ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/10(木) 06:27:39 ID:W497n6PC0
鏡石の4号線拡張もやがて始まる。白河の4車線化は既に始まっている。
郡山−白河間は福島県内唯一の現在でも人口が増加している地域。(産業集積でも県下有数)
将来を見据えれば首都圏&北関東との隣接地域である同地区の交通アクセス強化は重要だよ。
福島空港&阿武隈高原道路等のインフラも北関東地区からの利用増を考慮して欲しい。

これからの郡山は北より南。
そして磐越ライン(会津−郡山−いわき)との経済交流が優先される。
衰退が激しい東北の現状を見ると脱亜論的心境になる・・・・

80ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/10(木) 06:58:46 ID:W497n6PC0
エスパル郡山の2階部分が改装される模様だが、丸井テナントの移転入店等の動きが始まったのかな?
丸井跡地再開発と同様に今後の各店舗(エスパル・モルティ・アティ・イオンタウン・東SC・うすい・リヴィン)の動向も注目される。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 07:19:34 ID:A+Wwmnf10
>>49
柏の葉ってららぽーとしかショッピングするところないしな。
ザ・モール郡山の方がショッピングにはいいかな。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:32:51 ID:/QYy+xtP0
>>79
あのさあ・・・

> (それ程重要度も無い)

この認識について突っ込まれてるんだからこの点についてレスすべきなんじゃ
ないの?
南との連絡の重要性をいくら書いてもそれは単なる主張であって反論には何ら
なってないと思うんだけど
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:02:19 ID:+j1hd6fQ0
>>82
そんな的を射た批判をすると
携帯と名無しの擁護が一人ずつ現れるぞ!
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:19:18 ID:PmONeNcrO
どちらが先かという議論自体がナンセンスだ。
同時並行的に整備すればいいだけの話(ヒトケタ国道は国の管轄)。
郡山―福島は大玉の部分を残すだけ。
最初の計画からすると、確かに整備が遅れている。
コイズミ改革で公共事業費が削られたからな。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:22:19 ID:SHYwDWny0
>>79
>将来を見据えれば首都圏&北関東との隣接地域である同地区の
>交通アクセス強化は重要だよ。

対首都圏、北関東を見据えた場合、一般道より高速道理だと思うのだが

ちなみにドットコムさんは一般道で栃木県内を走ったことがありますか?
走ったことがあれば白河〜黒磯の整備なんか簡単に進まないのがわかると思うのですが
あそこは那須峠超える場所で白河〜郡山より雪深いし勾配もきつい(登坂車線多し)
黒田原辺りは結構国道に隣接する私有地も多い
鏡石、泉崎付近を整備すれば事がすむ問題ではないでしょ?
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:12:20 ID:C+osTDJO0
神のまえにて身を委ねた
郡山の願いを叶えたまえ〜
発展しそう?しなさそう?どちらかと言えばしなさそう?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:23:50 ID:crVfH1+w0
【サッカー】「リベリアの怪人」ジョージ・ウエア氏がバリエンテ郡山の総監督に就任…社会人リーグ3部からJを目指す
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199914568/l50
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:41:41 ID:T1qMwYQ00
>>78
お前が無視できてないじゃん
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:05:28 ID:SHYwDWny0
>>87
すげーーーー
最初ウエアの名前出てきたときは「郡山に来るはずねーよ」と馬鹿にしていたのだが
総監督の立場よりサッカースクールとの連携が気になるわ
19日の設立会見は注目だな

90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:31:05 ID:LtVMBrAQO
郡山のサッカーが盛り上がって来たね。
福島県代表として頑張れ!
ビアンとの合併も希望したい。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:55:35 ID:NL8tWKoQ0
クソ僻地郡山(笑)
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:46:29 ID:4wQStsOg0
スポーツ用品小売り大手のゼビオは4月から、社会人になってからも
地域スポーツの指導などを望む契約社員を主な対象に、子会社の正社員に
採用する仕組みを導入する。勤務時間内に社外でコーチなどとして働くことを
奨励、研修制度も整え、指導員免許の取得なども促す。小売業の人材確保が
難しくなるなか、従来の企業の枠に収まりにくい元スポーツ選手ら
「体育会系」人材の囲い込みを狙う。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080109c3b0903x09.html
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:03:27 ID:PmONeNcrO
須賀川のベニマル南店は1月中に閉店か。
2月にメガステ店が開店だからな。
中心部はさらに空洞化する。
しかし、須賀川から矢吹にかけての地域はスーパー激戦地だよな。
とうほく財界も書いてたが、あれじゃ主婦の店が傾き、リオンドールに助けを求めるのも当然だ。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:31:50 ID:LtVMBrAQO
某スレに人が居ると猿が居ないから平和だね。笑う
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:35:44 ID:+j1hd6fQ0
>>88
あんた、頭よくないね。でも、自分を責めちゃ駄目だぜ。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:52:03 ID:UGMcQLcf0
桜通りのツタヤ閉店か・・・
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:09:26 ID:LtVMBrAQO
新さくら通りのTSUTAYAか?
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:11:23 ID:DMbZLKa1O
>>87
ヤフートップかよ。
影響受けた大物選手が来れば盛り上がるぞ。

ビアンコは先にJFLで待っとけや
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:18:56 ID:SHYwDWny0
>>97
正直、クルマで3分、自転車で5分もいけばあのでかいTSUTAYAがあるのだから
お役終了といったところでしょうな
本だけならネットでも買えるし。。。。地方書店はどの店も辛いな
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:25:24 ID:cbDIDXKjO
ウエアさんはそんなに有名なの?
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:29:13 ID:RTEy8bmY0
>>100
リベリアでは、日本球界で言ったら長嶋クラスの英雄。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:40:21 ID:DMbZLKa1O
ウェアが郡山に来るだけで全国のサカヲタや取材陣が来て経済効果がすんごい

バリエンテのスポンサーも凄い
ガリバー・クレヨン・MCM・イデミツ・野口財団 
野口財団だせ、バックにはロックフェラーだ。
野口財団で郡山に研究所や大学作って欲しいぜ。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:59:37 ID:8kRQP0Qm0
ネタだと思ったら、マジでジョージウエア来るのか!!
こりゃ開成山球場改修より、陸上競技場をJ仕様に改修するほうが
先決じゃないか?

>>100
当時日本リーグ2部だった住友金属(現鹿島)にジーコが来たのと
同じくらい凄いこと。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:18:48 ID:Xd0aBk4w0
テンション上がるのは分かるがまあもちつけ
今は開成山と西部で十分
県社会人3部の段階でJ基準へのスタ改修など非現実的だ

それよりまずはおまいら市民が試合を見に行ってやれ
盛り上げるのはウエアや立川氏ではなくあくまでおまいらだということを
忘れるな
福島FCの二の舞にならんようにな
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:23:53 ID:NzjfuTGQ0
>これからの郡山は北より南。
>そして磐越ライン(会津−郡山−いわき)との経済交流が優先される。
>衰退が激しい東北の現状を見ると脱亜論的心境になる・・・

>>将来を見据えれば首都圏&北関東との隣接地域である同地区の交通アクセス強化は重要だよ。
>対首都圏、北関東を見据えた場合、一般道より高速道理だと思うのだが

>ちなみにドットコムさんは一般道で栃木県内を走ったことがありますか?
>走ったことがあれば白河〜黒磯の整備なんか簡単に進まないのがわかると思うのですが
>あそこは那須峠超える場所で白河〜郡山より雪深いし勾配もきつい(登坂車線多し)
>黒田原辺りは結構国道に隣接する私有地も多い
>鏡石、泉崎付近を整備すれば事がすむ問題ではないでしょ?




これからの郡山は北でもない。南でもない。

これからの郡山は西です。新潟との経済交流が重要。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:39:43 ID:4SLUfEw2O
>>102
サカオタが熱くなるのはわかるが
実際にはそんなに経済効果は無いと思うけどねぇ
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 03:13:11 ID:kLYfDrsNO
>>106
あほ、経済効果はありすぎるぞ。

まずウエアの経歴を調べろ
そしてバリエンテの役員には現役ACミランの選手、またバルサとの業務提携話を発表。
これはもう郡山を飛び越えて日本サッカー会の、いや世界のサッカー関係者の一大ニュースなんだぞ。
それだけ彼は大物なんだよ。
勿論郡山の知名度も海外にまで届く。

もう国内外プレス、全国のサカヲタどもの宿泊滞在所の話しだけではないんだ。
これはスケールが圧倒的にでかい話しなんだよ。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 03:23:09 ID:kLYfDrsNO
ウエア自体は短期滞在の繰り返しだけど、彼に憧れていた有能な選手も何名か来るだろう。
なお今回はアフリカ選手2名も内定している。
日本で知名度のあるエムボマクラスの選手が来るわけだ。
選手は勿論郡山に拠点を構える。
そこから広がる経済効果は無限大だ。
109ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/11(金) 06:56:00 ID:6XnS0tzC0
(祝)ふれあい科学館の有料入館者100万人
110ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/11(金) 07:09:34 ID:6XnS0tzC0
バリエンテとビアンは合併して共に先を目指して欲しいね。
それに福島のチームも合流へ・・・・

今年度は開成山周辺開発元年でもある。
郡山のサッカー楽しみな状況になってきましたね。

111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:07:24 ID:4SLUfEw2O
確かにニュースなのはわかるし郡山の知名度はあがるだろうが宿泊滞在の他に具体的に何の効果が何があるんだ?
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:10:04 ID:BUTdODOb0
asahi.com:ジョージ・ウェア氏、福島県3部チームの総監督に - スポーツ
http://www.asahi.com/sports/update/0111/TKY200801110004.html?ref=rss
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:59:07 ID:1T4fNcJJO
>>105

磐越道の四車線化が急務になるな…
郡山〜いわきはかなり進んでるけど新潟方面はどーよ

あと郡山じゃないが甲子道路も気にかかる。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:02:27 ID:FSf10KwO0
アルビレックスで成功した新潟。

バリエンテで成功する郡山。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:20:07 ID:U5OTjnO90
>>81
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/19th/times/news68.htm
http://image.blog.livedoor.jp/kaiou2/imgs/0/8/080c7da4.jpg
もう柏の時代は終わったナリ タワマン7つ、隣にもう一棟ららぽが出来るナリ
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:47:29 ID:r3R9wNNz0
>>105
新潟・長野は甲信越という括りから結構交流ありそうな気もするが、
新潟・福島は仲良く並んでいるにもかかわらず、あんまり交流ないよな。
あるとしたら原発くらいしか思い浮かばない。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:42:29 ID:mM3gfPY80
バロンドールがままどおるの街にやってくる!
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:54:53 ID:49FecJT10
閉店セール始まったぞ
http://uproda.2ch-library.com/src/lib005382.jpg
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:14:22 ID:Gb5KmJ4h0
>>108
ビアンコもJ3でギリギリ間に合う程度だが
誰がプロサッカーの3部なんて見に行くんだ?
毎年赤字、赤字、赤字、市が金だして食いつなぐ
その金を、企業誘致や道路整備に使った方がましだろ
福島FC潰したときにサッカーは終わったのだ
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:40:06 ID:4SLUfEw2O
鹿島が発展したか?
新潟が発展したか?
そんなに経済効果あったか?
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:41:16 ID:rqp+pwl30
>>119
おまえ、毎回毎回よく飽きないなぁ
もう10年以上そのネタ使っているんだろ、感心するよw
そのエネルギーをもっと違うことに使えと(笑)
しかも毎回そのネタ使っている割にはサッカーに詳しくないし。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:44:20 ID:rqp+pwl30
>>120
あんたには返答する気も起きないわ。
サカ板にでも逝ってこい。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:48:31 ID:Gb5KmJ4h0
>>121
なんだ?
3部の試合なんて誰見に行くんだ?
全国紙じゃ扱われないアマと同等
どこが金だすんだよw赤字垂れ流し
サカブタは世間とズレてるから話にならんな
プロスポーツなんぞ定期的に試合誘致する位で十分だ
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:49:46 ID:0O787x6S0
2部リーグ止まりの猿が嫉妬してるなw
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:56:35 ID:Gb5KmJ4h0
>>124
2部?J2?まさか地域リーグの話なんてすんなよ
恥ずかしくないの?
野球の話しよーぜ
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:01:27 ID:0O787x6S0
ろくなスポンサーも付かず経営面が心配な猿チームとは違うしなww
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:03:02 ID:kLYfDrsNO
猿は勝手にここでファビョんなって。

誰にも見向きもされない専用の過疎隔離スレで涙流して吠えてなさい。
あのスレなら、それ専用スレだから誰にも迷惑をかけないぞ。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:03:36 ID:Gb5KmJ4h0
>>126

何言ってんだ?猿ってwおまえのことじゃん
白河以北はすべて猿だろ、生意気だぞw
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:05:13 ID:Gb5KmJ4h0
>>127

何言ってんだ?猿ってwおまえのことじゃん
白河以北はすべて猿だろ、生意気だぞw
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:08:45 ID:Gb5KmJ4h0
猿ってwおまえら福島県人の事だろ
山猿、海猿w

ここは山猿の郡山人集まりだったね
たいそう高貴な山猿なんだろうね
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:15:39 ID:kLYfDrsNO
バリエンテは全国からオタどもが見に来そうだよな。
県3部リーグ西をw

19日にはウエアが郡山で記者会見を開くから、世界中からプレスが集まりそうだわ。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:23:12 ID:kLYfDrsNO
なんだか壊れちゃった猿がいるなあw
お気の毒、わははwww

福島FCに何年も前から粘着している他県民さんw
君、以前猿専用隔離スレでも同じ話しをしてたよね、自称他県民さんwww
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:48:49 ID:qUHDL4jN0
猿だかなんだか知らねーけど煽りに乗っかってスレ汚してんじゃねーよ
お前もう郡山から出て行けは?
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:05:37 ID:aFBsgeWZO
経済効果大と言いながら具体的な事は何一つ答えられないサカオタ。
人を見下した偉そうな事は言っていても実は無知。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:22:25 ID:TC8F9YXO0
まぁ、Jリーグの経済効果なんてググればいくらでも出てくるんだが・・・。

とりあえずテキトーに俺が流し読みしたところだと、
J2で十数億。J1だとその倍(二十数億)ってトコらしいな。。



・・・・これが経済効果としてデカいのかは俺にはわかんねーが。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:04:37 ID:zO2Y9ShgO
郡山市内で高級スポーツカーって見掛けないな!二十歳でガヤルド乗ってんのは福島県で俺だけか?
137ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/12(土) 08:10:40 ID:fKfvm5x10
2007年度 郡山市人口動態

年月   人口  増減数
2007.01 339,195 +109
2007.02 339,089 -106
2007.03 339,019 -70
2007.04 337,542 -1,477
2007.05 338,605 +1,063
2007.06 338,803 +198
2007.07 338,698 -105
2007.08 338,931 +233
2007.09 339,052 +121
2007.10 339,079 +27
2007.11 339,164 +85
2007.12 339,302 +138

郡山人口増加数 +216

東北主要都市の人口減少数
山形 -523
盛岡 -738
福島 -753
青森・秋田は記載するまでもない状態

東北主要都市が大幅な人口減少による衰退状態の中、孤軍奮闘する郡山が頼もしいです。
今後も東北の拠点都市として東北を牽引して欲しいね。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:22:45 ID:7NR1ycZl0
>>101
ヨーロッパで言っても長嶋・王クラスだ。

とりあえず三万石は臨時に「ばろんどーる」を作ってウェア氏を迎えるべし。

>>134
人が集まるだけで金は落ちていく。具体的な数字はいらない。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:19:56 ID:lvo+erwt0
1月は仙台でも人口減少したよ。
140ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/12(土) 09:47:54 ID:fKfvm5x10
今朝の民報「あぶくま抄」注目。
市職員にも俺と同様な思考を持つ人がいるみたいだね。
何の力も無いネット親父の俺よりも、行政の力で実現してくれ!!!
ttp://www.minpo.jp/view.php?pageId=4127&mode=0&classId=2&blockId=474870&newsMode=article

>>139
郡山が減少した場合、仙台の減少傾向も始まるだろうね。
東北衰退の始まり・・・・・
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:55:28 ID:s0DSVZ+H0
クソ僻地郡山(笑)
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:45:20 ID:ba8xEeOe0
丸井のCM多すぎ。
今までほとんど流さなかったくせに。
丸井郡山店閉店・・・って1日に何度も聞くと、
郡山=終了っていう風にマインドコントロールされそう。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:00:33 ID:T3fR6V520
実際終了しているしw
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:08:42 ID:q4GrP68xO
>>137
今後は2月〜4月の流動期社会減対策が益々重要だな。
調べてないけど、1000人位は自然増しているのだろうし、社会減対策で数百人程度の+αが見込めるはず。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:12:44 ID:q4GrP68xO
>>142
責任転化するわけではないけど、丸井側の営業努力不足も事実であった。
丸井は郊外流動に対する対策を何一つとっていなかったね。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:21:58 ID:aFBsgeWZO
>>135
3部リーグだぞ
J1、J2と比べてどうする
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:21:59 ID:q4GrP68xO
>>146
●経済効果

一概にこの言葉には、目に見える部分と目に見えない部分が含まれている。
チームが出来ることにより、市民の活力の源になる事実も否定できない。
お前がこんなにこだわっているのは、勿論スパリゾートや東北楽天の経済効果算出の定義くらい知っているからなんだよな。
常駐さん、講釈垂れてみな。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:31:10 ID:BY4IkPHbO
今日の郡山は外は雪景色。寒い・・・。
ビックパレットの近くに合同庁舎が
移転するって話しを前に聞いた時あるけど、
どうなったんだろう? んで、辺に駅が出来て、
かなり再開発が進むって聞いた時あるんだよね。
ガセネタかな?
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:32:28 ID:PyhnIlOw0
県の財政が厳しいんだから移転自体不透明。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:42:37 ID:BY4IkPHbO
>>149
だよね。中々難しいかもしれないね。
福島県に限らず何処の都道府県も同じ
だろうけど。だから、球場も改築で
終わるんだろうね。開成山球場も、
前に、カルチャーパークの方へ移転
するとか聞いたときあるもん。開成山球場だと、
道路が混むし、駐車場があまりないから。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:48:28 ID:Sx6WZw4F0
戦前は凶悪な犯罪も多かったし風紀も乱れてたし親殺し子殺しも多いし少年犯罪も凄まじい
動機が貧困の物を除いても今より明らかに多いし酷い。今のほうが如何考えても倫理観あるから
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:07:29 ID:0+ihnWqv0
郡山〜喜久田間に新駅を2つか3つ作るべき
7.9kmも離れてる
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:27:35 ID:JzRsw8Kp0
>>152
そうだね
ただ作っても1〜2時間に1本のダイヤでは誰も利用しないだろうね
(あいづライナーはどうせ通過すると思うし)

154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:25:34 ID:d/q7S8FcO
市川由衣にゃん見たらボッキが止まらない件について
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:23:16 ID:Rr9oxzjQ0
既存の列車を止める方向じゃなく、市内限定路線として安積永盛〜磐梯熱海間くらいを往復させて1時間に5本くらいは無いとねえ。
安積永盛〜郡山南〜郡山〜郡山北〜喜久田〜安子ヶ島〜磐梯熱海にワンマンカーを180円固定額とかでさ。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:42:38 ID:DjVaeCMJO
今日も駅前周辺は渋滞が凄いね
アティ駐車場とうすい駐車場に入る車列で大渋滞だよ
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:55:19 ID:DjVaeCMJO
餃子の王将が郡山に進出するの?
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:58:14 ID:aFBsgeWZO
>>147
クソバカだな
聞かれた事に答えられないから話をすり替え、あげくに講釈たれてみなかw
偉そうな事言っても何一つ応えられない。所詮そんなもんかww
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:58:38 ID:U++OG7ms0
>>155
それなら別にバスでいいじゃん
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:03:18 ID:Rr9oxzjQ0
>>159
バスじゃ、渋滞で到着時間が読めない。
同じ1時間に5本でも、電車とバスじゃ全然使い勝手が違うぞ。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:50:13 ID:zO2Y9ShgO
駅近くの建設中のマンションは何bあるの?ビックハイは何b??
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:29:04 ID:K3riiF8D0
>>136
ヒュンダイクーペは見かけるw
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:34:02 ID:70K9CUWW0
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:37:57 ID:SG3pznJU0
>>161
建設中のD'グラフォート ザ・タワー郡山は92m
ビッグアイは133m
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:48:24 ID:gC/7griMO
>>145

俺みたいないわき市民のせいでもあるのかな〜
(^_^;)?
わかってはいるんだけどどうしても水戸の丸井を使ってた
閉店するまでに一回行っておくかな〜
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:58:13 ID:+kLhyDN10
俺の偏見その一
このスレに一生懸命書き込んでる連中は丸井で買物なんかしたことはない。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:07:40 ID:Jh354R4q0
丸井で買い物する連中に地理オタはいない

俺の偏見
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:12:56 ID:+kLhyDN10
俺の偏見その二
このスレに一生懸命書き込んでる連中は高層マンションが大好き。
でも、高層マンションに住むことはない。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:14:11 ID:Jh354R4q0
賃貸マンションのデメリット

駐車場は無い(別契約か近隣駐車場利用)
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:18:54 ID:+kLhyDN10
俺の偏見その三
このスレに一生懸命書き込んでる連中は駅の増設がお望み。
でも、ほとんど鉄道を利用することはない。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:45:44 ID:Jh354R4q0
917 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2008/01/12(土) 19:51:41 ID:9TNA6vyA0
[仁義なきキンタマ] Administrator(70F073B5)のドキュメント.zip ITgm90zwY1 135,339,657 0a280b7867738e50b66c1ec16ccb1780
東京レコードマネジメント株式会社。去年12月の流出
福島第一原子力発電所の業務(図書管理や総務部・広報部の業務)を請け負っているらしい
福島支社内のサーバアクセスID・パスワード管理表がある
ここから福島第一原子力発電所に進入できるかも


http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1197968566/




メルトダウンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:58:46 ID:ObECtSiE0
>>137
いわきなんて、年間1000人以上減って、人口も35万割ってしまった・・
人口減少歯止めについてあれこれ議論されてるけど、まったく対策ナシの状態。
ゼビオやベニマルの本社があり、大手の営業所が多い郡山が本当にうらやましいよ。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:58:03 ID:tBshgNma0
そしてその郡山市民は県庁、日銀、県警、地銀、その他多数がある福島が羨ましいw
経済云々で偉そうにしてても県都福島には頭が上がらない
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:58:34 ID:aYoEIZVI0
ワラタw
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:03:51 ID:aYoEIZVI0
>>173
笑わせてもらったよw
176Sun Marine Miyazaki ◆Rz.2diHw0s :2008/01/13(日) 02:03:51 ID:euDltsVv0
【漫画】「ハヤテのごとく!」14巻発売! 累計750万部突破!!

ハヤテのごとく!14巻が発売となった。

http://www.akibaos.com/img/2008/01/12/20080112b06.jpg
▲ポスカはナギのおもちうにょーん 漫画は「ギャラクシーエンゲル」とか「ラビアシ!」

コミックス帯では『週間少年サンデー連載中の執事コメディー累計750万部突破!!』で、コミックス750万部は
『タテに並べると、東海道・山陽新幹線で東京〜博多間、さらに九州新幹線へと乗り換えて、新八千代まで
もうちょっと、の長さ』とのこと。

ハヤテのごとく!14巻には、とらのあなでは「マ、マリアさん、見えそうです!な描き下ろしメッセージカード」、
アニメイトは「セーラー服伊澄」、マグマニは「147話扉絵ブロマイド」となっているけど、ゲーマーズ本店は
『銀河系広し、と言えど描き下ろし特典ポスカはゲーマーズだけ!』のPOPがあった。

ハヤテ14巻本編はゲームの戯言+αさんによると『咲夜のお誕生日会、散々引っ張った挙句の衝撃でも
何でもない告白劇、新学期(新学年)によるクラス編成、高尾山迷子編が収録されています。』で、ぬるオタ
のチラシの裏さんのレビュー『パロディもいつも通り健在で、昨年話題になった「Nice boat.」や某魔法先生
の出席簿のパロなんかもありますwそのほかの見所としては咲夜( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
などでしょうか』などが書かれていた。

http://www.akibaos.com/img/2008/01/12/20080112b07.jpg 表紙
http://www.akibaos.com/img/2008/01/12/20080112b04.jpg メロン
http://www.akibaos.com/img/2008/01/12/20080112b03.jpg とら
http://www.akibaos.com/img/2008/01/12/20080112b02.jpg ゲマズ

アキバOS
http://www.akibaos.com/?p=2834
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:06:21 ID:aYoEIZVI0
>>173
面白いねその冗談w
そんなことここに書いても誰にも相手されいよw
馬鹿じゃないの?w
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:06:52 ID:Ji7H5yVv0
>>173
そりゃあ市立図書館が老朽化しても市営の美術館や大型ホールが無くとも
県立でまかなえるんだからうらやましい限りですよ


あと市営陸上競技場、野球場、体育館がぼろでも県営があるしww

第3次救命救急センターだっていわき、郡山、若松が民間病院に設置しているのに
福島は県立病院に設置するのだからwwww
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:08:41 ID:aYoEIZVI0
>>173
マジでそう思ってんなら死んだ方が良いよw
つーか氏ねよwすぐ氏ねよクソが!
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:10:40 ID:hYQ2biU40
県庁所在地ゆえの特権ですから
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:12:11 ID:QyKC0Z1Y0
つまり173が低脳な郡山人を装って自演してるってことでいいのかな…

え、でも郡山人だってそんなに頭良くないしな…俺も含めて。悩む…
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:34:21 ID:EXvsNmNG0
【社会】 "女子中生、柔道部で蹴られ投げられ意識不明"で、地検が捜査再開…福島・須賀川
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199932152/

・須賀川市立第一中学校で2003年、当時1年生の女子生徒(17)が柔道部の
 練習中に頭を打ち今も意識不明の重体となっている事故で、福島地検は8日、
 業務上過失傷害容疑で書類送検された当時の顧問(43)と副顧問(32)について、
 捜査を7日から再開したことを明らかにした。

 須賀川署が05年9月、練習の監督を怠ったなどとして、2人を書類送検したが、
 06年8月に女子生徒の両親が県や須賀川市などを相手取り、慰謝料など
 約2億3000万円の損害賠償を求める訴訟を福島地裁郡山支部に起こしたこと
 などから捜査を中断していた。
 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20080108-OYT8T00628.htm
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:04:50 ID:gC8OCcmAO
>>178
県のお金で施設を整えるのは県庁所在地なら当たり前の行為
郡山市民も利用したければ福島市まで足を運べば良いだけの事
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:57:36 ID:LyjyJE6fO
ってか今日駅前混みすぎだろ! 人じゃなくて車の方ね
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:03:07 ID:q3AwwWlWO
同じ県民でいがみ合ってるのって信じらんない
同規模のまちが複数あるとしかたないのか
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:26:14 ID:8mmVXkBJ0
>>185
まぁよくあることだわな

前橋 高崎
静岡 浜松
長野 松本
鳥取 米子

今は合併したけど
旧浦和 旧大宮

福島県が民放テレビ局4局体制に移行できたのも2都市対立があったおかげ
悪いことばかりではない
187ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/13(日) 20:31:19 ID:EkqVdNLm0
>>184
確かに普段の日曜日よりは車の台数が多いね!!!!
丸井の閉店セールで何時もにも増して県内全域から多くの若者が集まっている。
アティ店内で福島市在住の知り合いと偶然出会ったりしたからね・・・・・・
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:41:16 ID:OIpieRbr0
福井県とか宮崎県は民放テレビ局が2局しか無いんだよね....青森県と秋田県は3局。

山梨県も民放が2局しかないけど、山梨県民はケーブルテレビで東京のキー局が見れる。

山梨福井宮崎民放2局悲惨地帯
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1188004236/
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:51:54 ID:p/AQL4as0
>>186
福島市と郡山市(自分は東京近郊から転勤で現在は福島市)は、前橋市と高崎市の近さだったら丁度良かったなと思ってます。
在来線でも1時間ほどかかってしまうから、商業も分散してしまいますし。
在来線で20分以内の近さなら、郡山ももっと商業都市として大きく(丸井も撤退することはなかったと思う)、
福島市も県庁所在地として県立施設の利用者ももっと増えてただろうし。
190めぴかり ◆fHp4SXbMNE :2008/01/13(日) 21:05:45 ID:DZOr7IKZO
丸井撤退で回りの商業施設が共倒れにならなければ良いけど
知り合い達と丸井の話しをしたけどこれからは水戸に行くという話になった
ドットコム氏は県内の県民が丸井に集まってるというがそれは丸井が撤退したら今後他に行く可能性が高いことも考えておくべき
一体どれだけのテナントが残るかだPaulSmithは残る方向だが・・
191ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/13(日) 21:14:29 ID:EkqVdNLm0
いわき市の人は水戸店に行くのか?
丸井からはカード会員に閉店後の商品に関する問い合わせは大宮店で取り扱うとのハガキが来ている。

エスパルは商魂逞しく改装に入る。
モルティ・アティも追従するのかな?
うすい百貨店は伊勢丹ブランド導入・モールは増床するかも?

春の丸井跡再開発詳細発表を待ちましょう・・・・・。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:35:21 ID:LyjyJE6fO
おれは有楽町丸井店に行くわ
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:36:03 ID:DF/xs6z90
小売業 [2004] *市町村合併状況は2007年10月現在
     販売額 売場面積 商店数
宇都宮 619,340 683,438  4,340
長野市 478,534 524,562  3,900
郡山市 421,064 557,733  3,273
高崎市 411,439 465,174  3,584
盛岡市 397,785 435,498  3,084
前橋市 387,307 465,698  3,525
秋田市 383,841 456,879  3,568
水戸市 381,131 425,798  2,843
青森市 357,131 377,545  3,404
福島市 333,084 388,931  2,844
松本市 313,306 325,812  2,597


これ見ると郡山市内での競争も相当激しかったと分かるね。
郡山は都市規模や販売額の割に売場面積でかすぎ。
最近出来た盛岡高崎水戸の馬鹿でかいイオン分を足しても郡山に全く追い付いてない。
郡山は相当郊外店が強い街なんだろうな。
194ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/13(日) 21:50:28 ID:EkqVdNLm0
その競争の激しさが経済県都と呼ばれる所以だね!!!!!!!!
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:00:13 ID:8mmVXkBJ0
>>188
あと徳島は民放1局
こちらは現在、大阪の民放を受信しているみたいだけど地デジになったら
受信できるかどうかが危うい地域...

まぁこういう物を使えば低ビットレートだが在京民放は見ること出来る
http://www.v2p.jp/video/
総務省で開発したんだから問題ないだろうww


>>193
逆言えば郡山商業は衰退ではないんだよな
駅前が一人負けしている状態だけのこと
オレは税金投入してまで駅前商業を活性化させようとする趣旨がわからん

逆に駅前はもはや郊外で中心地は朝日、桑野、並木付近と考えたほうが良い
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:07:04 ID:j4RbJwEvO
>>193
人口の割りに市街地が広すぎるから、こういった数字が出るのだろう。
197ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/13(日) 23:13:41 ID:EkqVdNLm0
>>196
単純に都市の商業集積・商圏域人口・拠点性の3要素からなる結果だと思うが・・・・・・
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:16:37 ID:RhrAoSuxO
また今日も猿の嫉妬が激しかったようだな
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:38:35 ID:JENG7MlAO
>>191

普通にそうじゃないの
住んでる地域にもよるけど常磐ラインだし、高速も使えるし
お店の規模からいっても
あとあっちは駅前にシネコンあったり、駅ビルの差とかもあるかな

駅利用客の差もあるだろうけどあっちの駅ビルは結構すごい人でびっくりする

俺の周りだけかもわからんが水戸利用が多い

いわきから大宮に行くルートが思いつかん

水戸どころか柏・上野の方が近いんじゃないか
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:46:03 ID:p/AQL4as0
>>199
日立市に住んでる人が、月1で柏まで買い物に出かけてたよ。
201ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/13(日) 23:49:08 ID:EkqVdNLm0
福島県消費購買動向調査結果(買回品)

県北地方
  福島市    伊達市(保原) 二本松市(二本松)  本宮市(本宮)
居住地 97.0% 居住地 20.0%  居住地 48.0%   居住地 15.8%
仙台市 *1.2% 福島市 78.0%  郡山市 27.2%   郡山市 81.7%
郡山市 *1.0% 仙台市 *1.4%  福島市 23.5%   二本松 *1.2%
東京都 *0.4% 郡山市 *0.6%  本宮市 *0.5%   福島市 *0.9%
伊達市 *0.2% *** *0.0%  仙台市 *0.4%   東京都 *0.1%

県中地方                        県南地方
  郡山市    須賀川市   田村市(船引)    白河市
居住地 98.8% 居住地 57.0% 居住地 52.7%  居住地 78.9%
東京都 *0.4% 郡山市 42.1% 郡山市 45.2%  郡山市 *9.5%
須賀川 *0.4% 東京都 *0.4% 三春町 *1.1%  西郷村 *9.0%
仙台市 *0.2% 仙台市 *0.1% 福島市 *0.5%  東京都 *1.4%
福島市 *0.1% いわき *0.1%  東京都 *0.4%  栃木県 *0.6%

相双地方              いわき地方
  相馬市   南相馬市(原町) いわき市(平) いわき市(小名浜)
居住地 80.7% 居住地 76.8%  居住地 95.9% 居住地 97.1%
仙台市 13.5% 仙台市 10.1%  東京都 *2.2% 東京都 *1.3%
南相馬 *3.2% 相馬市 *9.8%  郡山市 *1.4% 郡山市 *1.0%
福島市 *1.8% 福島市 *1.2%  仙台市 *0.4% 茨城県 *0.6%
東京都 *0.5% 東京都 *0.8%  茨城県 *0.1% *** *0.0%
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:50:05 ID:q3AwwWlWO
マルイ跡は春先になっても未定だろ。
新しいビルを立てたい方針ですが、具体的なことは決まっていません
って状態がしばらく続くと思う。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:55:56 ID:QyKC0Z1Y0
そうだよねえ、春に詳細発表なんて誰も言ってないよねえ
>>191
で当たり前のように書いてるから発表されたのかと思った

ホント、ガセネタ流すのやめてくれないか
204ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/14(月) 00:04:57 ID:K7M66Tzx0
FCTニュース(12/11)からコピペ
ttp://www.fct.co.jp/news/20071211.html

郡山駅前の顔、丸井郡山店の撤退が2か月後に迫りました。
その後には、いまのビルを取り壊し、新しいビルを建設する方向で話し合いが進んでいることがわかりました。
丸井郡山店は、売り上げが低迷していることなどを理由に、2か月後の来年2月11日に撤退します。
地権者などでつくる「郡山駅前共同ビル組合」では、丸井にかわる新たなキーテナントとして、大型電器店などと交渉を続けてきましたが、交渉はまとまっていません。
このため、組合では、いまのビルを取り壊し、新しいビルを建設する方向で話し合いを進めています。

*郡山駅前共同ビル組合・伊藤一夫代表インタビュー
「取り壊して新しいビルの方が、組合員としては、そっちのほうを選択したい。(Q.とりまとめ役としては?)各論に入っていますので、来年の春までにはまとめたいと思っている」
新しいビルを建設することで組合としての意見がまとまれば、市や商工会議所に対し、今後の支援を要請することにしています。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:15:11 ID:xmRzDbYH0
なるほどねー

つまるところ
「取り壊して新ビルを建てることが決まった、
テナント等については市と商工会に支援要請して春までには決めていく」

ではなくて

「地権者の中に取り壊して新ビルにしたい意向がある、しかし地権者内でもまとまっていない。
春までには取り壊すかどうかを決めたい。
市や商工会への支援要請はその後の話だ」
と言うことなんだね。

俺が勘違いしていた。
つまるところ「何も決まってないが、地権者内に取り壊したいと思ってる人もいるよ」てことだね?

俺が思ってたことより尚悪い
206ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/14(月) 00:21:07 ID:K7M66Tzx0
>>市や商工会議所に対し、今後の支援を要請することにしています。

寿泉堂複合施設と同様に中心市街地再開発による国の補助を受けたい考えがある。
地権者よりも商工関係者が折衝に当たる方が良い・・・・
207ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/14(月) 00:30:24 ID:K7M66Tzx0
丸井跡、JR山形駅西口旧ビブレ跡の惨状だけにはならないで欲しい。
ttp://www.geocities.jp/enoty_52/yamagata/enosaki-yamagata.html
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:38:52 ID:3m6ILMvJO
地権者でどうにもならないから商工会議所に助け舟。
でも商工会議所も頼りなかったりするんだよねぇ。
地権者が絡み合う市街地再開発事業は非常に長く時間がかかるよね。。
まずは再開発に乗り出すかどうかを決めて、構想を掲げて、準備組合に移行。。
有力案が固まったらテナントなどの誘致、ここで躓けば、二転三転、全く別の計画に変更することも。
この段階まで数年から10年以上掛かる場合も珍しくない。
そしてようやく本決まり、都市計画の変更、本組合への移行、認可を経て権利変換、着工にこぎ着ける。。
工期は2年ほど。。
気付けば、構想から完成まで20年以上なんてこともある。
209ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/14(月) 00:49:55 ID:K7M66Tzx0
焦る必用は無い。
適当なテナントで何とかフロアを埋めて体裁を整えても先が見えている。
(アティのような成功を収めるのは難しい状況にあるし・・・・)

数十年先をみた再開発を期待したい。

210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:11:27 ID:7i2kkFWD0
俺の予想


うだうだやってる間に駅前離れが加速
         ↓
建替えても集客が見込めないと判断
         ↓
建物を現状利用する事に
         ↓
クソテナントが入居
         ↓
ますます顧客の郡山離れが進む
         ↓
201X年 モルティ閉店
201X年 アティ閉店
202X年 うすい百貨店閉店
203X年 ザ・モール郡山閉店
205X年 イオンタウン郡山とジャスコフェスタ郡山店が統合、郡山一店舗体制へ
206X年 郡山市財政破綻、福島市との広域合併に向けて協議会発足
206X年 新生福島市誕生、人口50万人、旧郡山市民、念願の県都民へ
         ↓
     ハッピーエンド
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:07:11 ID:xWpkVzTb0
どうせ駅前にマンションと病院を建ててジジババだらけの街になるんだから

丸井跡地は「しまむら」+「トライアル」+「ワークマン」+「靴流通センター」にすればいいんだよ
容易に誘致できそうだし建て替えもいらない
対仙台や郊外流出も防げる

どうよ?
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:21:18 ID:3m6ILMvJO
誘致したくてもできないんだよ。
そういうテナントは賃料と折り合わないことがほとんどだからね。
一等地にそれなりのテナントが求められるのは見栄のためではない。
それなりのテナントじゃないと、高い賃料を払ってもらえないからだよ。
運営側も多分採算取れるギリギリの契約でやってる。
しかし衰退した駅前に出店する有力テナントはいないよね。
まさに負のスパイラル。
郡山を批判してるわけじゃない。
地方都市じゃ普通のことです。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 07:57:09 ID:45fW1bL5O
決してラトブみたいのだけは作らないで欲しい。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:02:21 ID:CA3eItR4O
水戸駅前にヤマダが出店する。
家主は最初、地元のケーズデンキに声をかけた。
しかし、ケーズは断った。「同じ家電販売でも、都心と郊外では別業態。うちは都心のノウハウがない」というのが理由。
しまむらなどが駅前に出ないのも同じこと。
逆に三越は郊外出店をやめることにした。
ヤマダは都心のノウハウがないのに、都心に出店し始めた。
郊外にあらかた出店したため、都心に出るしかなくなった。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:39:18 ID:i8L7UDJE0
アメリカンドッグ

けして高品質とは言えないウインナーは真新しい丸木串に突き刺さり、
ほとんど砂糖抜きのホットケーキに近い生地は少し悪くなった油でもって
均一な黄金色に揚げられていた。

揚がってから誰かが買うまでのあいだ、ハロゲンランプに照らされ
じっと待っている。はっきりといと言うと油が劣化しているわけだ。

ふつう、油揚げ食品ならば、この状態は品質の低下を意味するのだが、
ことアメリカンドッグ。そう、アメリカンドッグに関しては、これら通常は不都合とされる条件により、衣のサクサク感や生地のモッチリ感
そして何より独特の風味を倍化させ、結果それこそが商品の魅力となるわけだ。

ここで俺は思う。
郡山に措いて、たとえ市民が良くない素材であり
劣悪な環境に在ったとしても、以上でいうところの温度環境
つまり「温もり」に相当するものさえあれば、
人はそれをバネにして内側から己の魅力を引き出し
その結果をもって、他の地方都市に郡山を惹き付けさせるための要素としうる。
これはそういう実例なのではないだろうか。

我々がアメリカンドッグに学ぶことは多い
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:49:21 ID:CDrFRVM5O
丸井撤退後は建て替えせずにヲタ関連のテナントを誘致すべき

アニメイト、ゲーマーズ、ソフマップ、メッセサンオー、あきばお〜を
格テナントにして最上階はネットカフェ+芳賀書店を入居すればOK
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:35:41 ID:45fW1bL5O
アダルト複合施設

1F〜3FはDVD、雑誌販売
4Fはアダルトグッズコーナー
5F〜13Fはピンサロ、ヘルス、ソープ、のぞき部屋などの風俗店
14Fはストリップ劇場

これで丸井跡は完璧だっぺした
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:52:16 ID:NouYb1c50
やっぱエロは最高だばい
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:55:40 ID:lFsJ+k3y0
西武→ATi位のスピードならかえって好転な材料にもなるのかも知れないけどね。
(これの影響で商圏から中町大町が抜けてしまったと言う駄目な部分もあるが)
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:39:55 ID:xWpkVzTb0
>>219
厳密に言えば郡山西武は撤退でなく移転だから地元商業界にも悪い顔できんだろ
早くからSEIYUやその周辺がテナント誘致に協力するといっていたからな

丸井は郡山からの完全撤退(ATMは残るみたいだが)だからな
今更テナント誘致に協力してもしょうがないだろ
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:08:17 ID:ya9DXBPFO
>>219
まあ、確かに西武→ATiは好転だったな。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:03:41 ID:t5qUiYijO
週末以外ガラガラだけどな。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:25:00 ID:wlh2f01F0
願望と現実に区別がつかなくなったら、危険な状態です。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:26:15 ID:ZT9SIxui0
突然ですが、郡山の3大ばばってなによ?
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:52:07 ID:WbbP8BeP0
郡山のだばいばあちゃん
「そうだばい」、「んだばい」、「そだばい」が口癖のお婆ちゃんのこと。

佐賀・・・がばいばあちゃん
郡山・・・だばいばあちゃん 

226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:22:43 ID:m53VA7frO BE:239688645-PLT(14744)
美術館通りを挟んだ星総合向かいに空き区画出来たね。
何か出来そうな雰囲気ですね。

タワー郡山は一応最上階までできたの?
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:03:38 ID:LHhMDozb0
麓山の旧きもの会館を穴吹工務店が買ったようだ。麓山地区は人気スポットだから、サーパス麓山のように
完成前に完売は必至だろうね!
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:02:37 ID:xsyMXC1OO
麗山のきもの会館跡地って何処らへんだっけ?
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:36:46 ID:aYPGIb8W0
>>228 水道局貯水池の隣最も言うとザモールの近く
230ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/15(火) 22:17:09 ID:sFsqq6ac0
●旧きもの会館を穴吹工務店が取得

豊田貯水池近くの郡山市内最高の立地だね。
きもの会館自体立派な施設だから大型物件となるのかな?
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:25:31 ID:me4j1l0U0
でもとなりはあの施設だぞw
いいのか?
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 06:14:05 ID:NYkR3I+8O
あの施設ってなんだい??
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:57:46 ID:eA0vaUDm0
キムチ
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:29:44 ID:lA7b9pTnO
郡山のマンション供給過剰気味
20棟以上建設又は計画中と思われる。
無論県内では郡山だけ!!!!!
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:28:31 ID:y/oe+ZI4O
穴吹はリサーチがいいのか、いつもいい場所に安く建てるから完売率が高いよな。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:37:17 ID:WSKXStQr0
きもの会館、隣接地と含めて開発予定だったが、個人的な感情すれ違いからか
土地買収に時間が掛かったそうな

確かに良い場所、半年でも早く発売を開始していれば、即完売だったかもな〜
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:02:13 ID:NYkR3I+8O
タワーマンションは売れてるの?
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:47:40 ID:lA7b9pTnO
福島のタワーマンションは全く売れてないらしい
福島よりもマンション供給量が大きい郡山でも完売は難しいだろう?
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:12:36 ID:28wkG0J70
クソ僻地郡山(笑)
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:34:24 ID:j4KvEpwm0
しかし、タワーマンションであえて低層階に住むってのもどうだろうな。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:40:18 ID:pn+qsvUP0
道路特定財源を取っているなら294号線をどうにかしてくれ
白河から栃木県に入ったとたんに別次元の様な快適さwwどうよ?
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:40:24 ID:XuQwzdY60
↑低層階に住むってのもどうだろうな?
高層であれ低層であれマンションであれば誰かしらは低層部分を購入すれわけだからしょうがないだろ!
じゃ30階建てで25階から住居で1階〜24階は駐車場にでもするのか?
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:40:39 ID:PKDWvPqi0
>>240
日当たりが良ければ問題ないんじゃないの。
誰もが高い階に住みたいわけでもないだろうし。
それに、低層階を買う人がいなかったら業者は商売にならないよ。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:50:14 ID:YlgIOH3QO
まー3階建ての3階にすむのも、30階建ての3階にすむのも同じだしな
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:46:20 ID:Jg4/vsYb0
まーそれでも駅から近いからねぇ、その上ベニマルドンキカワチとかの
郊外型店舗も程良い距離にあるし。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:57:20 ID:XPaLIyAu0
福島県民人工中絶しすぎ、女性1000人当たり14.2人も中絶してた
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200480307/

人工中絶:全国4位、1000人当たり14.2人−−06年度厚労省まとめ /福島
 ◇県教委「命を大切に」

 県内の人工中絶の割合が高くなっている。06年度の厚生労働省のまとめによると
女性1000人当たり14.2人と全国4位の高さで、特に20〜24歳は同約30人と全国で最も高かった。
県教委は「異性への思いやりの心を育(はぐく)んでほしい」と呼びかけている。【西嶋正法】

 厚労省の統計によると、県内は06年度、10〜40代の各年齢層で中絶率が全国平均を大きく上回った。
年代別の中絶者(1000人当たり)は、▽20〜24歳で30・5人(全国1位)▽30〜34歳で18・9人(同2位)
▽35〜39歳で15・5人(同2位)など。10代は10・5人(同9位)で、前年度の13・6人(同4位)を下回った。

 中絶率が高い理由について、県子育て支援グループは「経済的理由で子供を産めないなど、さまざまな要因があると思うが
よく分からないのが実情」と話す。子供や親を支援している「ふくしま思春期サポーターの会」の白鳥クニ子会長は「20代以上の世代は
性教育を体系的に学ぶ機会がなかったのではないか。会では思春期の子供たちに、自分の命と健康を大切にしようと呼びかけている」と話した。

 県教委は06年度から、子供の発達段階に応じた性教育を行う「生き生きプロジェクト」事業を実施。「心の性教育」に重点を置き
「互いの気持ちに配慮し安易に性行為に走らない」ことなどを呼びかけている。また子育て支援グループも、高校生に避妊法などを紹介する
パンフレットを配っている。県教委健康教育グループの小野寺典子参事は「10代の中絶率は着実に下がっており、プロジェクトの成果が出ていると思う。
今後も若い世代に命の大切さを訴えていきたい」と話している。

毎日新聞 2008年1月16日
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20080116ddlk07040461000c.html
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:49:25 ID:eA0vaUDm0
日の丸奪って暴行 靖国神社で中国人逮捕

  東京都千代田区の靖国神社で、参拝客が持っていた国旗を奪うなどしたとして、
  警視庁麹町署は、暴行と器物損壊の現行犯で中国籍の王班亜容疑者(43)を逮捕した。

  調べでは、王容疑者は15日午前11時25分ごろ、靖国神社の境内で、
  横浜市から参拝に訪れた80代の男性が持っていた日の丸(縦1m、横1・5m)を奪い
  足で踏みつけたうえ、さおを折った。
  さらに、これを止めに入った神奈川県内の40代の男性看護師を殴りつけたり蹴ったりした。
  2人にけがはなかった。

  王容疑者は仕事で来日していたが、動機などについては黙秘しているという。

産経新聞 2008.1.16 20:35
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080116/crm0801162035024-n1.htm
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:34:42 ID:1j43DGMt0
>>240
全然メリットない>タワー万損低層階
一般的に高層万損ほど維持費(管理費や修繕積立金)が高い
それなのに低層階も高層階も面積辺りの負担は同じ。
個人的には、都内の立地抜群な物件以外お勧めできない。
ああいう高層ティンポビルで喜ぶのは、バカと煙と田舎モノだけ。
後、高層階も眺めがいいだけで実際は不便。出不精になり易い。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:53:36 ID:y/oe+ZI4O
>>248
お前が心配しなくても金持ちの余剰金によるセカンドハウスだろうよ。
250ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/16(水) 23:17:57 ID:mAKPNKCN0
>>幸楽苑、出店戦略を見直し・当面はSC内を重視

郊外SC、高速SA、エキナカへの出店を今後加速させるみたいだね。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:44:42 ID:kbLenH870
いわき市って中絶する女が多すぎる。いわき市の中絶率は日本一。
いわき市の女がじゃんがらで生出しして毎年中絶するから福島県の中絶率が高くなってるだけ。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:06:09 ID:vyqh1W7t0
>>250
お、いよいよ中心市街地型がでるのかな?
幸楽苑は無茶しすぎだったからなw
中心市街地型は是非会津っぽで
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:21:22 ID:K08r24QjO
こうらくえん、東京区部に店舗少なすぎるよ。
ラーメン業界のマクドナルド目指すとか言ってるなら東京区部にもっと出店せよ。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 05:39:04 ID:Q02tif6k0
義理の妹に聞かれてしまった・・ : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0114/164163.htm?g=06
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:57:40 ID:HSc0RMJAO
芦名星
美しい
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:29:15 ID:v0vAlTKQO
駅にSPみたいのがいっぱいいたな!大臣が来てたみたいだね
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:40:44 ID:GRBTwENUO
郡山駅前にもラトブ作ろうよ!
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:10:20 ID:VfSWI7Cj0
>>253
都心部は同業者で都心部・駅前出店を中心にしている日高屋が有るからな。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:35:38 ID:TGccOF8U0
>>258
郊外もに展開してる「王将」もあるから、首都圏ではかなり厳しいね。
関東地方なんかに出てかないほうが賢明だね。
ま、営利企業でそんなレベルの言い訳はあり得ないんさ。
働いたことのない子にわかんないとは思うけど。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:27:26 ID:yeNLGWEX0
氷点下22℃の盛岡市においでよ。
僕たちが裸で待ってるよ。
            ___
          /─   ─ヽ
         ( ゚ )(оо)( ゚ )
       / ⌒/⌒⌒ヽ⌒   \
     ( l 彡彡//⌒\ヽミミミ  l )
      l 彡彡ヽ二二二/ミミミ  l
      l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l
      l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l
  __/   彡彡彡ミミミミ    \__
/         彡彡ミミ            \


        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    ウホッ! モリオカン・・・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !

261ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/17(木) 22:42:30 ID:UjjkQbxg0
●郡山市が音楽練習施設の設置検討

音楽都市に相応しい施設建設キボン!!!!!
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:03:19 ID:2aWZOkjD0
>>259
王将って何処にできるの?
むかし新宿御苑近くの王将には良く行っていた
263ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/17(木) 23:10:24 ID:UjjkQbxg0
郡山市第5次総合計画で個人的に注目する事業

○開成山野球場の改修事業
○音楽都市こおりやまの情報発信事業
○子育て支援総合施設整備事業
○中心市街地空き店舗活用及び賑わいづくり支援事業
○西部第一工業団地開発・企業誘致活動事業
○郡山布引「風の高原」整備事業
○中心市街地の基盤整備(郡山駅前一丁目地区市街地再開発事業、大町土地区画整理事業、中心市街地活性化基本計画改訂事業)
○(仮称)東部地域開発計画策定事業
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:10:44 ID:SbZaiLVA0
王将と幸楽苑の客層は違うだろ。

京都に住んでたころは王将よく行ってたな。郡山にもできてほしい。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:08:18 ID:RpCk5SmVO
エロはサイコーだっぺ
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:21:52 ID:c1uaKRl4O
餃子の王将より大阪王将の方が個人的には好き
267ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/18(金) 07:34:43 ID:bvRUGNSX0
郡山南ホテルがアパホテルに経営譲渡「アパホテル郡山駅前」となる。
ttp://www.apahotel.com/hotel/touhoku/05_koriyama-ekimae/index.html
東北では、仙台・山形・北上に店舗展開中。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:55:41 ID:6/x1/ZfhO
>>267
ほう、APAが郡山に来るのか。
ホテル事業以外にも期待出来るかもしれないな。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:00:33 ID:6/x1/ZfhO
>>264
たまに天下一品も食べたくなる。
本当のたまにな。
一店位はあってもいいな。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:30:39 ID:vxY4LcQb0
餃子の王将の北限は宇都宮か。
新潟・仙台にもないとすると、郡山に進出するのは厳しいかもな。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:26:35 ID:C2aBsrtDO
リッチモンドホテルが丸井跡が再開発されるなら進出したいと打診していた。
交渉は上手くいかなかったが、市内他の場所を検討中とのこと
ホテル過剰過ぎる
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:39:37 ID:YqqPWwX3O
あらら
DQNブラック企業のAPAに喜ぶなよ
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:30:06 ID:pizs1PeU0
>>271
リッチモンドホテルか。
やっぱりあの場所には個人的に商業施設が入って欲しいね。
郡山の顔だしな。
リッチホテルには駅西口以外に進出して欲しいね、東口でもいいんで。
274ニュース速報:2008/01/18(金) 13:57:17 ID:OpBFB+210
福島県民人工中絶しすぎ、女性1000人当たり14.2人も中絶してた
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200480307/
275ラ鼠:2008/01/18(金) 17:14:19 ID:ZW6vhVnq0
     __        レロレロプラッポー!
  _/___ヽ      鼠の感じも読めない能無しのキモブサのおまえがかわいそうだぉ
   (・∀・。 ∪      鼠=ねずみ ○
(二二OニO=ソ_)__  鼠=チュウ ×
      く < ヽ  / 能無し低脳ホモのお前のケツマンコに、ぽくちんの大砲をぶち込んであげるぞ
     /(_)し' /   その時はイエッサー!っていうんだお
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:32:11 ID:pRTlK6XN0
APAはあの看板がいただけない
私が社長です!ってどうでもいいよババア
277ラ鼠:2008/01/18(金) 23:22:24 ID:yCb5QQnL0
     __
  _/___ヽ 
   (・∀・。 ∪  みんな書き込む時は名前欄にラ鼠と入れるように
(二二OニO=ソ_)__  
      く < ヽ  /
     /(_)し' /
     ̄ ̄ ̄ ̄ \
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:16:37 ID:TyITmZZq0
ジョージウェアキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://blog.livedoor.jp/valiente01/
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:41:08 ID:u8cU0Q/sO
>>278
おぉー、来郡記者会見は今日だな。
ホテル前でみてくるかな。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:54:45 ID:u8cU0Q/sO
ウエア、今回は2泊3日の日程らしい。
全国テレビ各局でも放送するだろうから見てね。
やべっちFCでも特集するみたいだお。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:00:04 ID:Yl5qTPXiO
ウエアの記者会見ってハマツ?
プリシード辺りかな。
まぁ報道陣の群れで分かりそうだけど…
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:34:44 ID:u8cU0Q/sO
>>281
たしかプリシードだね
バリエンテの社長は総合型スポーツチームを目指したいみたいだから、野球、バスケ等のチーム充実にも今後期待できるぞ。
開成山も福島県スポーツ会の拠点になれる。

これでゼビオがスポンサーになれば最高だ。
ゼビオはスポーツ選手を優遇した採用を打ち出したばかり。
郡山にセミプロ級の選手を集め就業させる受け皿は整っている。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:42:27 ID:u8cU0Q/sO
>>281
ごめん、アネックス13時だった。
懇親会はウイングガーデン19時から。
284ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/19(土) 09:45:36 ID:/e6qxq8s0
>>271
昨日の日経新聞記事ですね?
水面下では様々な動きがある様子ですね。
何れにしても春の詳細計画発表が楽しみ・・・
リッチモンドホテルも郡山進出を狙っている。
進出先として東口JT施設跡又は美術館通り沿線が有力か?
確かにホテル過剰だ!!!

>>282
ゼビオの新しい試みは、この辺の事情を考慮した動きなんだと思う。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:57:34 ID:DvKN8M5p0
旧きもの会館跡地の詳細!15F延床6504u、ファミリータイプの3〜4LDK中心で70戸前後
5月着工、21年10月完成予定。この頃の東北でのサーパスも15Fの新規着工が多いね、郡山でのサーパスの15Fは初。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:10:48 ID:u8cU0Q/sO
>>284
おりも日経みたけど、郡山には是が非でも進出したい心意気が感じられたね。
どうせならトポス跡を壊して、下層紀伊国屋書店、上層ホテル、最上階飲食店、バーの複合を作ってほしい。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:21:22 ID:u8cU0Q/sO
>>285
建基法改正後の新規物件だね。
やっと確認申請が通るようになったか。
不動産、とりわけサンシティとかは増収増益IRの割には破産の噂が後をたたない極めてやばい状況だ。

最近、さくら麓山を囲む様にマンションが建って来たね。
モール、イトヨは中心地での郊外型店舗成功例かな?
まあ、札幌仙台ではそのような成功例が沢山あるがな。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:39:18 ID:ta04o6MCO
>>286
丸井跡地こそ、そうゆう建物でも良いと思うが。
進出したいんだったら、タイミングもあるし快く受け入れたらいいのに。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:52:39 ID:u8cU0Q/sO
>>288
今の立場は選ぶ側にいるみたいだ。
しかし、確かにタイミングを逸すると悲惨な状態に陥る可能性大。

駆け引きやタイミング、とても難しいが最善を尽くして欲しいっすね。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:53:24 ID:Xzere2OI0
【サッカー】福島県からJへ!バリエンテ郡山の総監督に就任の元リベリア代表FWジョージ・ウエア氏が来日
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200693791/
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:15:58 ID:YdH02w4b0
福島県の人口が増えない原因
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200480307/
合法的に間引いています
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:21:39 ID:1d4MvzNLO
トポス跡地は地権者が複雑に絡んで中々難しい状態らしいよ。
幽霊ビルみたいだし、早めに取り壊してほしいけど。

話し変わるけど、前に楽天の三木谷さん郡山に立ち寄ったでしょ。
何をしに立ち寄ったのかな?俺の情報だと
球場の改築が終わった時なのか知らないけど、
郡山で何試合かやるかも知れないって
本当かな?ガゼネタ?
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:33:26 ID:o2cyyFg4O
楽天よりも巨人戦
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:07:07 ID:u8cU0Q/sO
>>292
それ、新井田会長が直接話つけて既に確約とってるよ。

ウェアは5年契約だね。
この5年間に色々な波乱や合併を繰り返し、Jへの道程を歩むのだろうね。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:43:19 ID:vzRVKCcx0
幸楽苑の新井田会長は東京の豪邸に住んでいるのに幸楽苑社員はボロアパート・・・・

幸楽苑 ・・・・・・・平均年収354万円
かっぱ寿司・・・・平均年収436万円
ケンタッキー・・・平均年収530万円
吉野家 ・・・・・・・平均年収613万円

吉野家HDの場合、入社2、3年の店長で400万円前後、高ければ500万円もあるようで、複数店舗の統括者ともなれば600〜700万円と推定される。

この12月に三菱商事の子会社になった日本ケンタッキー・フライド・チキンの平均年収530万円は、親会社(1423万円)の4割弱といったところ。

これも 「格差」の一種なのだろうか。
従業員平均年収が300万円台の幸楽苑の本拠は福島県郡山市。
地方企業の場合、首都圏や関西、名古屋圏の同業他社と比較するとどうしても平均年収が低くなるようだ。
http://moneyzine.jp/article/detail/15538/
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:29:19 ID:7JVXy3TMO
日本のドバイ郡山市にさらなる県外からの投資を!
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:59:52 ID:7AqObkGV0
新井田会長、なんとか言って下さいよ。
確か新井田会長は見てると誰かが言ってた気がします。

もう創業して半世紀も経つ企業なのに
なぜ、人を異動させる時なんの相談もなしにいきなり強引にするのですか?

これが、新井田会長が提唱する。
「やる気と生涯設計の持てる会社」なのですか?

東京から大阪へ。三重から神奈川へ。

ジプシーではないのですよ。まず、生涯設計の前に基本的人権、生活設計の持てる会社にしてあげてはいかがですか。
人間生活において生活基盤を持つということはとても重要なことです。

取締役の幻想は誰も信じてないけど、将来店長を卒業して会社の幹部になる事ぐらいはみんな夢見てるはずですよ。

幸楽苑で働いてると行き成り遠くへ相談もなく飛ばされるよ。
そして、精神的に追い込まれてふさぎ込んでると、ブロック長が平気な顔して 来て店へ出ろと言われるよ。

どんな遠くへの異動でも休み一日だけ。

そしてこの会社は上へ行けば行くほど権力が異常に強くなる。
まあ、新井田会長のワンマン会社だからしかたないけどね。

総ブロック長なんかは、名前の通りヤクザの組長みたいなもので
店になんて来たら大変よ。みんなしてへこへこへこへこへこして。

2009ブラック就職偏差値ランキング8
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1200739159/
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:00:40 ID:7AqObkGV0
■■2009ブラック就職偏差値ランキング■■
殿堂【祝】NOVA【倒産】 グッドウィル
75 モンテローザ IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等)
74 オンテックス 先物取引[外貨証拠金取引]業界 浄水器販売会社 佐川急便 サニックス ダイナシティ レイス
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社等) 丸八真綿 SFCG[商工ファンド] ロプロ[日栄]
  ファイブフォックス[コムサ] 人財開発[東京コンサルティンググループ] ジャステック ゼネコン業界(施工管理)
72 インテリジェンス アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ベンチャーオンライン ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
  消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 MIT 零細出版社 編集プロダクション 東京コンピューターサービス[TCS] 富士ソフト[FSI]
71 楽天 トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) セントラル警備保障[CSP] ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研 富士火災 フルキャスト
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等) 綜合警備保障[ALSOK] ビルメンテナンス業界
69 JTB 生保営業 大正製薬 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
  人材派遣・業務請負業界(グッド・フルキャ別格) 日本電産 セコム[SECOM]
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]業界(大創産業・セブン・家電小売業界・丸井別格)
  ソフトウエア興業 オービックBC 早稲田アカデミ- コア 陸運業界(ヤマト・日通等/佐川別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 船井電機 伯東 ニチコン 大王製紙
66 エスグラントコーポレーション ローム 毎日コミュニケーションズ マンションデベロッパー(不動産販売系)
65 旅行代理店(HIS別格) 日本食研 USEN サイバーエージェント 伊藤園
64 ベンディング会社 テレウエイブ TOKAI(ザ・トーカイ)
63 印刷業界(DNP・凸版・共同除外) SE(下流・下請・独立) FIT産業
62 日本ハム 京セラ OTC-MR 受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 東京エレクトロン ノエビア ホテル業界 下位リース業界 下位信金業界

管理ポスト 郵便事業 三洋電機 三井住友海上 
299ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/19(土) 22:50:24 ID:Fk/UDznG0
郡山市各種物件建設工事進捗状況最新版
ttp://www12.ocn.ne.jp/~reo55/koriyama/gallery/koriyama/ms/koriyama.html
今年は更に寿泉堂複合施設、東口JT施設跡、堤下JT施設跡、丸井跡再開発、開成山周辺再開発状況が追加されることになる。
暫く郡山の開発ラッシュ止まらないね!!!!

無論、質量共に福島県下最大・・・・・・・
300ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/19(土) 22:57:57 ID:Fk/UDznG0
さくら通りカワイ楽器隣のビル解体終った様子だが、何ができるの?
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:02:37 ID:yhYWf7j7O
小名浜東港・アクアマリン学習館・アリオス
いわきの開発は金額的には福島県最強
アクアマリン学習館・東港が出来たら郡山市民も家族でいらっし〜ゃい
フェリーも来ますよ
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:18:07 ID:WXIfi0IB0
盛岡においでよ。
僕たちが待ってるよ。
            ___
          /─   ─ヽ
         ( ゚ )(оо)( ゚ )
       / ⌒/⌒⌒ヽ⌒   \
     ( l 彡彡//⌒\ヽミミミ  l )
      l 彡彡ヽ二二二/ミミミ  l
      l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l
      l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l
  __/   彡彡彡ミミミミ    \__
/         彡彡ミミ            \
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:08:00 ID:FdFADhtjO
郡山に山岡家ないんだ(笑)am/pmもないんだ(笑)Loftもないんだ(笑)PARCOもないんだ(笑)HMVもないんだ(笑)郡山人が遊ぶ場所⇒ROUND1とパチンコ屋ぐらい(笑)ダサい街だね郡山って
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:20:04 ID:sulrNVVx0
んー、確かにそのとおりだけど…

別に遊びたけりゃ新幹線で東京いくし、っていうか2週に1回ぐらいは行ってるし。
学生とか中高年は知らないけど、普通に社会人ならそうじゃね?
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 05:56:16 ID:KqCH7J4U0
オマエの常識を世間一般の常識のように言うのはどうかと思う。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 07:09:57 ID:/9mgpaasO
何かと東京を持ち出すやつっているよな
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 07:49:22 ID:TnbkDZFi0
全くだ
東京と縁遠いほど東京東京と言う。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:43:51 ID:FdFADhtjO
出た東京(笑)
309ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/20(日) 09:13:13 ID:CjJE0Xhq0
バリエンテ郡山が始動マンセー!!!!!!!!!!
ビアンコーネとの早期合併を希望。

310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:23:07 ID:R5s6/cdzO
>>303
おぉー、郡山煽られちゃってるおw
郡山に無いやつ探しの煽りを受けるという事は、それだけソフトが充実しちゃっているという証だな。
また一つレベルアップしたゃいましたw

>>306
そうだな、東京持ち出す奴は関東に沢山いるな
東京(笑)なんて良く言えるな、俺は大好きだよ。
311ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/20(日) 09:43:40 ID:CjJE0Xhq0
山岡屋(札幌資本のラーメンチェーン)
東北では、仙台・名取・山形・福島・いわきに店舗展開中。
am/pm
東北には店舗展開無し
Loft
東北では、仙台のみに店舗展開中。
パルコ
東北では、仙台のみに店舗展開&建設中。
HMV
東北では、つがる・仙台・名取のみに店舗展開中。

山岡屋は全く必要なし。
am/pmは是非進出して欲しいね。
Loft&パルコは丸井跡に建設される再開発ビルのキーテナントとして是非進出して欲しいね。
HMVは特に必要なし。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:52:05 ID:fgd9bpmY0
a
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:18:38 ID:AHXXQ/3O0
>>311
オマエが中心で地球は回ってねえんだよw
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:53:44 ID:FdFADhtjO
僻地郡山はどこのスレでも叩かれるな
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:59:45 ID:ruJJLLkn0
http://pict.or.tp/img/37807.jpg

2008 新潟開発MAP
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:28:51 ID:R5s6/cdzO
ヒャッハー、山岡屋って自慢になるの、スゲーwww
オラの町さ山岡屋あるどーってか(笑)

大勝軒、春木屋、横浜壱加屋、一心亭がある郡山最高!
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:47:57 ID:pZINReex0
壱加家は潰れますた
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:27:14 ID:R5s6/cdzO
>>317
ヒャッハー、マジかよ。
一回食っただけで終わったぜw

あれだろ、希望ヶ丘の賃料で市と揉めたのが原因なんだろ。
まあ、払うものは払わなければな。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:29:05 ID:R5s6/cdzO
ぽまえら、今夜やべっちFCみとけよ。
ウェア様特集だ。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:54:17 ID:FdFADhtjO
郡山の大勝なんてマズイじゃん。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:37:44 ID:2L2AOFpiO
>>294
そうなんだぁ。やはりナマで野球観戦出来るのは最高ですよね。
郡山は市外からも人が集まりやすいから、満席になるのは間違いないよ。
これかの野球少年達にも良い影響があると思うし。
サッカー、野球とどちらも盛り上がってほしいな。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:06:45 ID:596lsRjC0
5年契約か...

1年目
 県3部
2年目
 県1部(1年目で社会人選手権、天皇杯福島県代表で優秀な成績を残し飛び級)
3年目
 東北2部
4年目
 JFL(クラブ組織、資本力、ホームスタジアムを整備してJリーグ準加盟が認められ飛び級)
5年目
 J2入り

323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:31:29 ID:8dKdBJi50
バリエンテ公式HP
http://valiente.jp/iku_j.html
社長プログ
http://blog.livedoor.jp/mcm_co/
ウェアの参考動画
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1997220

ようつべ
http://www.youtube.com/watch?v=Jo8PS4XSCyk  85m独走
http://www.youtube.com/watch?v=AMWDtWUwc6Y  一人スルー
http://www.youtube.com/watch?v=j-GSUeJYtwc  ベスト10

総合型スポーツチーム、正直言って楽しみです。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:58:48 ID:HHctZANb0
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:59:29 ID:dI/lzio60
ヨークベニマル八山田店の前の通りをバイパス超えて
さらに喜久田より、パン屋とラーメン屋の前あたりに
なんかできるようだけど、何ができんのかな?
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:15:25 ID:HHctZANb0
【サッカー】J1に昇格したコンサドーレ札幌、道・市が10億円無担保融資受けながら、債務超過で事実上回収不能
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200767192/
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:06:08 ID:nldgL0N00
おいおい税リーグ(笑)
やはり巨人戦誘致の方が百万倍良い
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:01:11 ID:R5s6/cdzO
>>325
ヤマダは手前だから、プロロジスか?
プロロジスの着工状況はどうよ?
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:52:59 ID:2fFRH2ro0
大勝軒で思いだしたけど、先発の方の大勝軒って今どうしたんだろう
ホットペッパーにも出なくなったけど。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:56:05 ID:tfZ5zadpO
堤下のJT跡地って、三井不動産レジデンシャルが管理してるんだな。
今日目の前通ったら、看板掲げてあった
どうせなら三井で開発してもらいたいもんだ。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:28:15 ID:R5s6/cdzO
>>330
全国のJT跡地を三井で管理しているのかな?
それとも郡山だけ?
だとすればプラグ立ってるかも。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:45:31 ID:hQlD4wPG0
丸井が閉店する前に建物の写真撮っておこう。
「昔、ここに丸井があったんだ・・・」なんて

しかし、現実に閉店が近づくと寂しいねぇ。
東北書店が閉店する時も思ったけど
一度、郡山を離れた人間だから思い入れが強いのかも知れないけど・・・

東北書店は時代の流れだとある程度納得できたけど
丸井撤退は”地方衰退”流れが郡山にまで
本格的に及んできたことを意味するから・・・・

まあ、丸井の経営戦略とも言えるんだけど
高度経済背長時代に発展都市として郡山に目をつけて出店した先見性と
地方衰退の流れと都市部に店舗を集約する戦略から
郡山店閉店を決めたのは”さすが”と言える。
”失われた10年”の間も利益を上げ、さらに規模を大きくした会社は違うね。

でも、残された私たち郡山市民は・・・
閉店の理由として郊外の大型店舗に客を取られ、利益が減少したと言われるが
どの店舗も似たような商品が並び、便利さ以外は取り得が無いんだよね。
そんなのがあちこちに出来ても仕方ないんだけど・・・
一部の人たちはそれを郡山が発展している勘違いしてるようだけど。
便利さに釣られて個性の無い店舗を増殖させて持ち駒(個性のアル店)を
自分達で減らしてしまったんだよね、結局のところ。

ガキの着る服(或はカジュアルな服)は随分と駅前、郊外ともに
個性的な店が増えたけど、大人の着る服が無いんだよね。
丸井が閉店した時点で選択肢も無くなってしまった。
出張で東京に行ったときとか、仙台まで遠出して買いに行くしか無いのかよ・・
面倒だなぁ(バーゲンなんかも気楽行けなくなるんだよね)。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:26:34 ID:Nql2iqgq0
東北書店が無くなったときは泣いたけど、丸井が無くなっても全然悲しくない。

バブル成金商法、ブランド崇拝商法、クレジット悪徳サラ金商法の丸井が無くなって嬉しい。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:30:09 ID:Nql2iqgq0

パチンコ屋(朝鮮玉入れ)=0101=丸井ヤング館

335322:2008/01/21(月) 02:34:44 ID:hQlD4wPG0
それと、中央資本のチェーン店が出店してくるが都会の証明だと
”大きな勘違い”をしている人たちが多いのに驚かされるな。

例えば、ジャスコやヨーカー堂に行ったり、隣接しているケーズ電気・ゼビオ・デポ
買い物して、食事はファミレス、帰宅途中にコンビ二寄る・・・・
こんな行動パターンは都会・田舎関係無く、いまや全国一律のものだよ。
むしろ、中途半端な田舎がこのパターンが一番多いんじゃないかな。
都会はもっと選択肢があるもん。

画一的な形が増えるってことは田舎の証だと
現在の日本では言えるんじゃないのかな。
そこに住んでいる人間も画一的、或は画一的な生活様式を強要されているとも
言える。昔から言われる田舎の”閉塞感”は変わらないってこと。

ただね、数年前に丸井で午前中に服買って、その後に車で磐梯高原の紅葉を
見に行って、それから夕方に郡山に戻って文化センターでコンサートを
聞きに行った時は
都会でも田舎でも気軽にこういうスケジュールで行動するのは
まず、無理だろうなとは思ったことはあるね(ちょっと疲れたけど)。
これは自慢?できることかもしれないとその時は思ったんだけど。

東京では紅葉を見るには遠出しなくちゃいけない、道路も渋滞するから
気軽に短時間では楽しめないし、
田舎じゃ丸井は無い(ベニマル、マックスバリューはあるけど)、
全国ツアーするような歌手、演奏者も来ないから
”中途半端な田舎、中途半端な都会”の良さもあるんだよね。

だからこそ、丸井の閉店は痛いんだよね。
画一的な田舎に郡山も埋もれてしまうような気がして。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:24:09 ID:5uBqUSeTO
丸井の撤退で悲観的になる意味がわからん

丸井自体にステータスを感じる時代は終わったし

選択肢が減る事は残念だが…街には新陳代謝が必要だと思うし

ライブイベントも増えてるし自分のアンテナの低さを街のせいにしてるだけ

楽しめ場所は昔より増えてると思うけど
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:44:22 ID:xvN7+jCT0
丸井のクレジットでブランドを買う時代は終わったんだよ
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:43:51 ID:+G4CicmYO
私は福島出身ですが、最近の郡山市はどうでしょうか?久しく街に行ってないのでわかりません。
どなたか郡山市の現状と今後を説明キボンヌです
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:14:28 ID:vD9B0sRoO
大学のとき郡山出身の奴が故郷に丸井があることを自慢してたw
上記にもあるように田舎くさいイメージがある東北でも郡山だけは別ということを自慢したかったんだろうなと思う。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:24:15 ID:UeFhMVs7O
R49沿いのガソリンスタンド閉店ラッシュは異常
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:34:55 ID:CSHgf9KnO
東口美術館通りからの100mツインタワーの景観は超都会的
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:52:29 ID:xFNQuZhe0
まぁ正直丸井が無くなっても困らないと言う現状が。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:26:29 ID:vjKMBhGc0
はっきり言って今のカーナビはどれもダメ

グーグルアースの地上写真をオーバーレイできなきゃ

意味無し

344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:36:17 ID:UJzsskGC0
うすい、モルティ、西武、丸井すべてあぼーん
クソ田舎郡山始まったな(笑)
次はヨドバシ撤退だな(^^
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:02:52 ID:pW8zIzXlO
このスレの住人のほとんどはファッションなんて気にならないダサ男(中年オヤジ)ばかり
そりゃ丸井が無くなっても問題ないなw
でもファッションに興味がある若者又はそれなりの服が欲しい人にはタワーマンションより重要になる
このスレは
タワーマンション(高層ビル)>>>>>>>>>>>>>>>>>>ファッションビル
俺はマンションより丸井が無くなるのが痛い
マンション出来ても若者は出ていくが店があれば残る若者もいる
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:14:49 ID:MejfxKcm0
>345
郡山を出て行く若者がいたとしても、理由が
マルイ撤退するからとか言う奴は10人もいない。

代わりの良い店ができたら戻ってくるの?
そんなことの為に引越しするの?
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:15:31 ID:5uBqUSeTO
丸井が無くなっても何らかの形でショップが残ればいいんじゃない

丸井撤退の真相が売上低迷だけならテナントショップの撤退もあったはず

売上上位のショップは何らかの形で郡山に再出店すると思われる
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:23:57 ID:nzuUf7OR0
っていうか、丸井撤退で最も問題なのは市民の反応ではなく、デベロッパーの評価指数だからww
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:27:34 ID:pW8zIzXlO
>>346
それはお前の脳内妄想じゃん
俺達の年齢(20代)の者は郡山に見切りをつけてる者が大多数 専門学校や大学に他地方から来る若者は丸井があるから東京みたいな買い物が可能だと来る奴がいる
いわきの友達連中はもう郡山には買い物に来ないとさあんたらが喧嘩売ってる水戸に行くってよ
福島の連中は仙台
白河周辺も水戸
残念だが商都郡山は大ダメージを受ける
by郡山をエスケープ済み民より
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:33:24 ID:jWoWJQFb0
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:35:16 ID:fRIqjkVh0
>>332>>335のような論客こそこのスレには必要。
ひたすら明るい希望のみを取り上げる、大本営発表のようなコメントは不必要。

352ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/21(月) 22:35:39 ID:n6koVlFy0
>>350
産業集積は大事だよね!!!!!!!!!!
名古屋は凄い
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:37:34 ID:5uBqUSeTO
>>348
丸井のクレジット販売によるビジネスモデルに限りが見えてきた今
もっとも力を入れてるのが利益力の高い自社ブランドVISARUNOの展開

そんなのいらない
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:20:54 ID:Ioqd8XHoO
宇都宮すげぇーな。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:24:30 ID:czmV1C6v0
>>349
そうでなくても普通に水戸に行っている訳だが・・・
356ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/21(月) 23:25:22 ID:n6koVlFy0
エスパル郡山の2階改装工事と同時にJRエスパル側改札の自動改札化キボン!!!!
Suicaも利用可能になるし・・・・・・
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:29:28 ID:CSHgf9KnO
自演笑う
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:37:04 ID:79iRgjnjO
>>356
エスパル(北口)改札は2人くらいしか人がいなくて、出場が殺到すると
入場ができなくなるんだよな。早めに自動改札に改良してほしい。
もうすぐ新幹線でモバイルSuica使えるようになるね。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:18:30 ID:UFpc8wZKO
白河で水戸駅前に買い物に行く奴なんて聞いたことない。
選択肢は郡山か宇都宮で足伸ばして東京まで。
水戸に行くのは棚倉以南の水郡線沿線だけだろう
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:27:23 ID:m7uCy9PF0
このスレでこ言ったらなんだが、正直須賀川で十分事足りる。
郡山まで行くことは無いなー
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:51:56 ID:uOF6GbrUO
いわき市民だがここ何年も郡山には通過はすれどまともに行ってない
東京、水戸、仙台には行くけどな
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:08:08 ID:xdQsLk4D0
矢祭あたりは水戸と郡山半々。地理的にもちょうど中間なので。

塙以北はほとんど郡山じゃないだろうか。

白河あたりで水戸行くやつはいないだろw。行くとすれば宇都宮では。
363332:2008/01/22(火) 02:15:51 ID:IdG0loqq0
>>351
一定の評価を頂いて光栄です。

ちなみに自分的には冷静に今の郡山の現状を述べただけです。

丸井が閉店になるので、個人的な思い入れとバブル崩壊、平成不況を
乗り越えた一企業の戦略を通して郡山の現状を述べただけなんです。

それと丸井の話が中心になってしまいましたが
これはあくまでも丸井郡山店への思い入れであって
丸井全体を指すものでは無いんです。

バブル景気で丸井のバーゲンに行列が出来ていた頃、
私はまだ中学・高校生でした。
お金も無かったので、買い物自体はあまり出来ず
大人の世界への憧れでしたね、当時の丸井郡山店の存在は。

しかも当時、メンズノンノ(その頃はメンズの雑誌は殆ど無かった)で
丸井で売ってるブランドの服がよく紹介されていた(タイアップ)。
それで丸井の各店舗の一覧表とか出てて
この店舗にはこのブランドがあるとか・・・ってね。
その中に郡山店も載ってる訳、都心以外には殆ど店舗が無いの中。
しかも雑誌で”郡山”っていう地名が載るなんて見たこと無かったし。
まあ、カッペ思考なんですけどね、その時点で。

その後、同級生が就職決まって車なんか買ってもらう中(景気良かったな)、
私は一浪して東京の大学に行ったんだけど、バブル崩壊・・・
東京では丸井は殆ど利用しなかった(セレクトショップ全盛の奔りの頃だった)けど
周りが減益減収の中で勢いがあったのは傍目からでも分ったよ。
クレジットだって今じゃ何処もやってるしね、先見性があったんだよ、丸井は。
企業は利益を生み出さなきゃ、存在価値は無いに等しいからね。
364332:2008/01/22(火) 02:43:30 ID:IdG0loqq0
ちょっと前に福島にパルコが出来るみたいな書き込みあったけど
”パルコ”って今は如何なのかな? 
アティがパルコみたいって書き込みもあったけど。

年寄りの私の感覚だと
丸井 > パルコ  だったんだけど。
元々、西武系だから池袋が本丸でイマイチねぇ・・って感じだったんけど。
渋谷にもあったけど地味だったし。

何が悪いって言われるとハッキリはしないんだけど
多分、中規模の中途半端なチェーン展開しきれてないようなテナントが
結構入居してたり、ファッション重視と言うより
とりあえず家賃収入は確実に確保するぞみたいな感じが出てるような・・・
まあ、企業体質が良くなかったのかも、今考えると。

”P’パルコ”なんて若者向けのビルも池袋に当時建てたけど
それもイマイチだった記憶があったし。
パルコも今は積極的に全国展開してるようだけど
それ自体も”安売り”みたいでね。
365332:2008/01/22(火) 03:07:51 ID:IdG0loqq0
>>336
”楽しめ場所は昔より増えてると思うけど”

この部分は確かにそうだね、私もそう感じる。
・・・けど、それは郡山に限った話では無いよ。
全国的に状況は同じだよ。

要は時代が違うってこと。

アンテナが低いのは確かにそうかも・・・
ただ、街のパワーとか勢いって
アンテナが低い人間でも感じられなきゃ、小さな動きでしかない。

ちなみに丸井郡山店が閉店して、その後は新陳代謝が出来るのかな?
それが出来ない(衰退)と思っているから悲観してるんだけどな。
駅周辺に今後も乱立するだろうマンション群が新陳代謝なのかな?
私には唯の住居の集合体にしか見えないけど。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 06:05:45 ID:8wARh4T/0
駅前は使命を終えた
367ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/22(火) 07:17:01 ID:fcCazA0k0
日本興亜損害保険は福島支店をこれまでの福島市栄町から郡山市堤下町に移転。
開発営業センターと郡山支社が郡山市本町から、郡山損害サービスセンターが郡山市神明町から
それぞれ郡山市堤下町に移転する。
368ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/22(火) 07:27:29 ID:fcCazA0k0
茶木エンジニアリング(本社喜多方市)が郡山西部第二工業団地に郡山工場を新設
愛知県や関東圏の自動車業界と取引を拡大するために、郡山工場を建設する。
同社は自動車関連の精密機械加工品を製造している。
将来的には更に一棟の工場新設を計画。

地元資本企業の躍進は嬉しいね・・・・
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:47:51 ID:UVUz7HU5O
>>367
行政は無能たる所以だな
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:58:18 ID:CDwzyBkg0
●穴吹工務店がペアーレ郡山跡地も取得
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:04:21 ID:z5hsLPbv0
ペアーレ郡山の施設も解体してマンション?施設は15年くらい経つが、穴吹が健康増進施設を運営は
ないだろうから、やっぱりマンションだろうね?朝日地区もサンシティ2棟、サーパスとにぎやかになるね。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:09:51 ID:ak71ruTa0
長文書いてる奴空気嫁
ウザいよ
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:28:23 ID:+VTdC/2/0
長文がウザいここの空気って…煽り合いしろってこと?
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:34:55 ID:C9/YVBSeO
穴吹とサンシティの陣取りゲーム
さくら通りと麓山通り界隈が賑やかになる
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:06:05 ID:9tbKtu2v0
>>372
「空気よめ」って便利な言葉だよな。馬鹿には福音だよな。
「俺に理解不可能なレベルの話はやめろ」あるいは
「反対だけど、俺に反論できない話はやめろ」ってことだろ。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:19:47 ID:D5XfUOMk0
Suica使えても東北線(南は矢吹まで)と磐越東線(小野新町)までしか使えないのに意味有るのかな
実際。

>>364
仙台には出来るけど、E.beans、Loftにパルコで
元々セゾン系で同じ様な店同士喰い合ってどうするだって思うが。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:47:05 ID:bnPoY9L3O
ペアーレ郡山って、子育て支援施設が入るんじゃなかったっけ?
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:54:55 ID:jDF6Jufy0
【ネット】 「美人すぎる」 青森・八戸市議、ネットで評判に→一時、HPアクセス不能状態に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201001535/
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:03:01 ID:UVUz7HU5O
>>377
それはラフィーネだよ

>>371
穴吹マンション購入者を優遇した保養施設にでもするんじゃないのかな
一般市民は通常料金で。

もしそうであれば、穴吹はまだまだ郡山にマンションを作る気でいるという表れと捉えていいかも。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:24:58 ID:UVUz7HU5O
>>376
上段

今回のエリアは仙台支社単独での暫定。
将来的には栃木とSuicaで繋がる予定。
段階踏まないで白河までSuicaで繋げても良かったと俺個人では思っている。
白河⇔栃木の通勤者もいることだし。
西線の猪苗代、若松も自動改札(Suica)にしてもいいと思うけど、情緒が無くなるかな?

下段
丸井跡はセゾン&アイ、セゾン系の進出はないだろうな。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:19:56 ID:u8OBSVHu0
>>380
>西線の猪苗代、若松も自動改札(Suica)にしてもいいと思うけど、情緒が無くなるかな?

簡易型SUICA決済機なら問題ないと思う
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:31:13 ID:UVUz7HU5O
>>381
SLばんだい号に乗り、会津若松駅に着いたら自動改札だった。
これじゃ情緒がないでしょって意味だよ。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:43:32 ID:bnPoY9L3O
>>379 乙!勘違いだった
郡山も宇都宮みたく、駅前型じゃなくなってる感じだね。
最近の朝日、並木、西ノ内、近辺は勢いが違うな。求心力もとっくに駅前を抜いてるしね。
でも今度安積にニトリができたり、フィットネスクラブ進出の計画もあるから、そっちも流れが変わりそう。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:46:36 ID:u8OBSVHu0
>>382
だから簡易型Suicaなら問題なかろう
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:53:13 ID:1bdOJH8kO
自動改札機だと情緒が無い
何で理解できないかな?
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:59:28 ID:UVUz7HU5O
>>384
失礼しました、了解です。
直立式のセンサー端末ですね。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:01:13 ID:xdQsLk4D0
情緒がない、なんて言ったら京都駅なんかその最たるもんじゃないか?
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:05:13 ID:UVUz7HU5O
>>383
良くも悪くも郡山は宇都宮の後追いかもです。
互い比較的新しい街だからですかね?
あちらは県庁移転に成功しましたが。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:13:34 ID:UVUz7HU5O
>>387
情緒・・・

情緒とは旅人が先入観を勝手に求めるものかもしれませんね。
俺も勝手に会津若松の先入観で話をしていました。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:22:01 ID:UFpc8wZKO
>>376
磐越東線は船引までだよ。
小野新町まで伸ばさないのは白河同様に首都圏エリアに繋げさせない為だと思うが…
391ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/22(火) 23:29:07 ID:1eIcbgwa0
ペアーレ郡山を購入したのは穴吹だったんですね。
朝日や鶴見坦、さくら通り周辺がマンション街になる勢いだ・・・・・・・・
今後を考えると公共交通の充実は是が非でも必要だね。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:55:52 ID:HpoKRQc4O
個人的には在来でスイカ使えるよりマチナカでスイカ使えたほうがうれしい。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:57:10 ID:ydnNdGWeO
>>383
宇都宮は東武の駅もある。
中心はあそこだな。
ただ、オリオン通りは寂れてきたな。
土曜日に行ってきたが、自転車ばかり並んでいた。
福田屋が郊外に出るのも分かる。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:17:18 ID:7U90+S5G0
>>392
スイカが設置される直前に他の店でも追随して設置するようになるさ
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:38:02 ID:QJux5CKHO
この調子だと並木のガススタ跡地も
そのうち概要がわかるだろうな。
あの土地もあの付近では、最高の立地条件だしね。
396322:2008/01/23(水) 01:48:14 ID:/aX7ynlD0
こんばんは。
これから寝るとこなんですが、ちょっと覗いたもんで。

ここのスレタイって ”郡山の今後の発展を模索するスレ” だよね?
それが何で最終的にマンション建設情報スレになっちゃうわけ?
それはそれで別スレ作ればいいのでは?と思っちゃうんだよね。

マンション建設 = 郡山の発展

とは思えないだけど・・・

それに全国展開している小売業の出店情報もあまり・・・

両方に共通するのは郡山独自の動きでは無いってことかな。
大手・中堅企業なんて地方都市をほとんど一律にしか見てないんだから
人口規模が同じなら、殆ど戦略は同じなの。

マンション建設ラッシュと言っても
時期こそ前後するが、同じ規模の地方都市も全く同じ動きしてるの。
小売業の出店も同じ、郡山に限った話では無い。

このような動きは郡山の発展には寄与しているとは思えない。
全国一律の動き以外の所に今後の郡山の発展の鍵があると思うんだが?

そう言えば、郡山にサッカーのクラブチームが出来たニュースがあったけど
都市の規模・地域性から考えて、もっと早く動きがあっても良かったね。
”福島FC”を潰した先見の目が無い地域だから仕方無いけど
こういう事の方が都市の格とか力量に関係すると思うんだけど。
プロ・スポーツなんて所詮は資金力がある方が勝ちなんだけど
郡山みたいな地方都市は地域一体となって身の丈にあった運営をすることが
都市の魅力・力量を表す需要な要素になると思う。
もっと別な角度から郡山の発展を模索することは他にもあると思う。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:22:48 ID:GSvi3zR4O
>>396
もっと別の角度からってのは同意なんだけど
マンション建設ついても別な角度から見れないかな?
郡山に進出する某社に勤める友人に聞いた話だけど
業界では郡山は今が買いらしい
それの意味する所は聞けなかったが
住環境が変わるということは生活が根本から変わると言うこと
ましてやこれだけのマンションラッシュ
話題に挙がらない方が不自然てなもんですよ


あと、サッカーについては先見の明がないとか
完全に後出しじゃんけんだし
潰れた経緯についても、もっと知った方がいい
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:27:22 ID:30esh6Z80
>>396
そもそも発展なんて期待するもんじゃないだろ?
俺も分譲マンション等に興味はないが…

でも開発される事により市に固定資産税等の税収が発生する

現状の行政サービスを維持する事以上の事は他人に期待するな

納得いかないなら支援者を募り政治家にでもなれ
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:43:16 ID:8PiNBkca0
【話題】多田野本神社で“寒中みそぎ” 白褌、白鉢巻き姿で「エイッ、エイッ」と雄叫び上げ冷水かぶる 福島県郡山*2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200983357/l50
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:15:41 ID:Jvnsk9pFO
またフグスマの嫉妬か…
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:05:33 ID:R/EJj9qm0
>>392
郡山市内でもミニストップとかではsuica決済始まっているぞ


>>396
結局このスレは土建情報スレになっているので発展を模索しようとしてないしね。
ドットコムさんが時々ネタを投下してくれるが反論してもスルーされるしドットコムさん
自体がこのスレでは神格化されているので反論するのもタブーらしい。

>そう言えば、郡山にサッカーのクラブチームが出来たニュースがあったけど
>都市の規模・地域性から考えて、もっと早く動きがあっても良かったね。

ただ全国的に見ても税金が投入されて運営されているクラブチームも多いわけで
その辺は慎重になるのもしょうがないと思うよ。
あと地域性から言えば福島県とサッカーは微妙でしょう。
郡山のチームゆえ福島、いわき市からは敬遠されるしサッカーより野球、
野球より競馬、競輪がスポーツ観戦の中心ですからwww
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:41:46 ID:wh7VIx510
結局のところ、”発展模索”スレの需要は無いと言うことだ。
需要があれば真剣な議論がもっと多いだろう。
真剣な議論をしたい人と、情報交換や雑談に使いたい人では圧倒的に後者が多いということ。
そもそも他都市のスレでも真剣に議論しているスレなんて俺が知る限り無い。

まあ9割の人は郡山総合スレなんだと思って時と場合によって柔軟に対応してるんだけど、
真剣に発展を模索するスレだと勘違いする人がたまにいるから、前々からスレタイ変更を提案している。
事実、単に新情報が多いからレスが多かっただけのマンションの話題だが、
発展模索と冠しているせいで、マンション建設こそが郡山発展と考えている人が多いという誤解を招いてしまった。

不要な誤解をさせず、円滑なスレ進行の為にも、次スレからスレタイを変えた方がいい。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:45:36 ID:7U90+S5G0
こんなもんすかね?

建設中&計画中のマンション関係(H20.1)

・D'グラフォートザ・タワー郡山西口、27階、建設中
・プレミスト西ノ内、12階、建設中
・サーパス神明町、14階、建設中
・サーパス清水台、13階、建設中
・サーパス桜木、6階、建設中
・サンヴァーリオ奥羽大学前、8階、建設中
・サンヴァーリオ虎丸町、14階、建設予定
・サンヴァーリオ開成山公園、12階、建設中
・サンデュエル菜根U 9階、建設中
・サンデュエル開成山公園、13階、建設中
・サンシティ虎丸、14階、建設中
・サンデュエル開成山、13階、建設中
・セレーノ鶴見坦、13階、建設中
・レーベンハイム若葉町、13階、建設中
・レーベンハイム若葉町U、15階、着工予定
・レーベンハイム虎丸10F、着工予定
・フェリズ赤木、14階、建設中
・フェリズ並木、14階、建設中
・フェリズ鶴見担、14階、建設中
・ウィスペリ郡山、13階、建設中
・ナイスアーバン堤下、15階、着工予定
・赤木町マンション、階数不明、計画中
・コマツ跡地マンション、階数不明、建設中
・富久山マンション、階数不明、計画中
・寿泉堂第一ビル住居部、24階、着工予定
・寿泉堂第二ビル住居部、19階、計画中
・イースタン(旧舟和ビル)、階数不明、計画中
・穴吹旧きもの会館、15階、計画中
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:46:11 ID:7U90+S5G0
建設中&計画中のその他関係

・郡山駅前一丁目第一地区第一種市街地再開発事業(24階)
・郡山駅前一丁目第二地区第一種市街地再開発事業(75m)
・大町再開発
・駅前エリート、階数不明、建設予定
・WOO B・L・D、6階、建設予定
・郡山市音楽堂、計画中
・県看護会館、計画中
・開成山一体整備、計画中
・ラフィーネ総合教育支援センター、計画中
・星総合病院、駅東街区移転予定
・針生ケ丘、5階増床、建設中
・あさかHP、階数不明、建設中
・桑野商業施設、建設中
・並木町商業施設、建設中
・東口JT跡開発
・堤下JT跡開発
・ハイパーホテル、9階、建設中
・丸井跡新ビル、階数不明、建設予定
・プロロジスパーク、建設中
・西部第一、造成予定
・ニトリ、計画中
・APAホテル、名称変更中
・リッチモンドホテル、進出予定
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:47:16 ID:7U90+S5G0
あ、ペアーレ入れるの忘れた。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:17:29 ID:kukaSNvB0
不動産板に帰れ!!!!!!!!!!
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:42:58 ID:r8JYn94e0
>>403-404
かなり間違ってるよ
既に完成したのが入ってるし名前も違うのが少しある
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:45:05 ID:7U90+S5G0
>>407
添削きぼん
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:38:29 ID:r8JYn94e0
>>408
俺には無理だ
名前が違うのと完成済は分かるが、今現在建設中なのかどうかが分からん
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:47:59 ID:LClxmDPK0
61 名前:B・N・F ◆mKx8G6UMYQ [] 投稿日:04/01/31(土) 22:38 ID:ONsb/PBy
1月の介入総額7兆って・・・・・マジでいい加減にしてもらいたい
為替介入によって円からドルに変えられそのドルでアメリカの債権を
買う事によって市場に出た金によりアメリカの株価や住宅価格が堅調になり
アメリカ人はそれを担保に借金をしてアメリカでの消費が伸びる
それにより日本企業の業績もよくなる。
よって日本の輸出産業も目先の業績にとらわれ介入を望む。こういうこ事なのだろうか?
しかし、この目先の景気にとらわれたかのような政策は将来的にスタグフを
招く可能性があるのではないか?なぜならこの介入によって市場に出た金は
一次産品にも流れる可能性があるからだ。今は住宅価格や株価が堅調なんで
アメリカの消費は順調だがこれは少しでも悪循環になれば
一気に不の連鎖に陥る可能性がある。この時このジャブジャブの金が
都合よく債権だけに流れればいいが一次産品に大量に流れたら大変だ。
ただでも消費が落ちれば企業の業績に響くのに原材料の調達コストがかさむと
その分を補うために企業はリストラや減給でしのごうとするのではないか?
それが消費悪化につながり更に企業業績を圧迫するのではないか?
そのことで更に株から一時産品に金が流れるという悪循環に陥る可能性がある。
一次産品にお金が流れれば原材料だけでなく食料品の価格も上がる
給料や仕事が減り食料品の価格が上がれば家計を圧迫しそれがまた
消費を落ち込ます事になるのではないか?特に日本は食糧自給率が低いから大変だ。
今の目先の業績にこだわったかのような政策が将来のスタグフを招かないか
懸念せざる得ない。企業は目先の業績にとらわれず1ドル=80円でもやっていける
体制を作り介入には批判的な立場を取ってもらいたいものだ
スタグフだけは絶対に阻止しなければいけない。よって私は今の介入額の多さには
批判的にならざる得ずスタグフにならない事を切に願うだけである。


見事に言い当ててるな
凄いわこの人
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:41:56 ID:J5tWtrXn0
黒字亡国まっしぐらか

でも、日本が米国のポチである事に満足している以上、仕方が無いことだ
412聖 ◆Cartierx72 :2008/01/23(水) 14:52:54 ID:cl1oeC9iO
>>410
BNFは去年1年間だけでも22億稼いだからな。
個人納税額は国内で5指に入る。
冗談でも孫さんが資金運用を頼んだくらいだからな、あやかりたいわ。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:54:39 ID:cl1oeC9iO
あれ?
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:57:49 ID:cl1oeC9iO
勝手に固定になった?
今はもうなんない。
べっかんこのバグかな?
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:04:10 ID:SB0mbDa/0
関東を進む南岸低気圧の影響で郡山や白河、雪ですね。
一方、福島は雪降ってないっぽい。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:41:21 ID:U4StWv810
・西部第一、造成予定

なにこれ?

ヨーカドーのとこ??
417ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/23(水) 21:45:40 ID:WzHAYuyN0
>>416
西部第一工業団地の事だよ・・・・・
418322:2008/01/23(水) 22:02:37 ID:/aX7ynlD0
>>401,402

自分もスレの意味合いは分ってるつもりですが、でもね・・・。
しかもホンとの意味での”発展を模索するスレ”に需要が無いと言う事は
現実的には郡山は発展する要素が乏しいことを肯定してることにもなる。

バブル全盛の80年代後半から90年初頭の頃は地方都市でも夢が見れた。
自分の住んでいる地域が今後も発展していくと信じて疑わなかった。
物質的な意味でだけどね。
その後、長く不況が続いたことも響いて
そんな”夢”は幻想になってしまったけどね。

郡山は地方都市の中で今までは比較的に恵まれていたと思うけど
人口の伸びも止まり、今後は減少の流れが加速すると思う。
これは発展都市から停滞都市、衰退都市へと負の流れに
郡山も他の地方都市と同様に巻き込まれたことを意味すると思う。
これは首都圏を中心に一部の地域だけが好況の中、郡山はその中には
含まれていないことにも起因する。
住民全体の所得は一向に上がらない・・・・と言うか、上がる要素が今のところ無い。

マンションがいくら建っても、所詮は”箱モノ”・・・ 
実態経済と密接にリンクしてる訳ではない。
人口増のための受け皿としての新規住宅着工では無く、
あくまでも域内住民の住み替えための動きだから
不動産関係者(デベロッパーなども含む)やマンション購入を考えている人以外は
本来は興味が無いはずなんだけど・・・

多分、ここに集まってる人たちは”シムシティ”とか”A列車”感覚で
郡山を見つめてるのかもね(自分も若い頃はかなりハマッタけど)。
まあ、自分が場違いな所にいることは承知してるんですけど・・・でもね・・
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:04:42 ID:yPHwoEbv0
「自分はお前らとは違うぞ」オーラ全開ですな
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:28:02 ID:7U90+S5G0
>>418
おい、おっさん。
おっさんはお国自慢板歴は比較的浅いほうか?

借りてきた言葉で大変申し訳ないが、この板は人口、密度、都市景観、都市基盤、主要ソフト、拠点性等を建築学的見地と美学的見地、統計学的見地から都市構造について語る板だ。
箱が出来たから喜んで語っているのではなく、箱が出来たら出来たで上記見地により都市構造の変化を語り合っているわけだよ。
そこで郡山の良い部分、悪い部分を皆で語り合って、現状以上の発展を模索しているのさ。
とてもいいスレだよ、ここは。

421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:28:07 ID:Fg/ZkJxc0
>>418
中段の辺り、いまのいわき市ですね、まさしく・・・
人口が10年間で一気に1万人以上も減っちゃったし、生活保護受給者は増えるばかり。
422ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/23(水) 22:57:12 ID:WzHAYuyN0
きもの会館跡に15階建マンション。
ついでに豊田浄水場の移転進展に期待。

【豊田浄水土場】
安積疏水の完成により猪苗代湖を主な水源に、明治45年4月、東北では秋田、青森に次いで3番目、
全国では23番目の近代水道として給水を開始しました。

意外に歴史的・・・・・
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:24:55 ID:f3RWUAVl0
http://www.fks-wo.thr.mlit.go.jp/school/database/0rekishishiryo/1-03/risui/asakasosui.html

これ映画にしたらけっこー面白いと思うんだけどな!!
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:48:08 ID:+aIcIWnhO
>>421
つまり将来の郡山って事だな
425はぐちゃん:2008/01/23(水) 23:48:22 ID:ol1HlEZF0
            ___
          /━   ━ヽ 
          -・-( ・ ・ )-・-     
       / ⌒/⌒⌒ヽ⌒   \
     ( l 彡彡//⌒\ヽミミミ  l )
      l 彡彡ヽ二二二/ミミミ  l
      l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l
      l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l
  __/   彡彡彡ミミミミ    \__
           彡彡ミミ

        凵ワ⌒\__________◇__
      /      ┌ ┐                |≡≡
     /       |口|口口口口口口口口口口口 |≡≡
     (∀ ・    〓|〓|〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 |≡≡
      \___________________|≡≡
     ∠_________________│≡≡
         ◎◎                ◎◎≡
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:51:32 ID:J5tWtrXn0
豊田浄水場は、国から市へ移管したばかりとか聞くよ
直ぐに浄水場を他の目的で使うのは無理なんじゃないかな

それに浄水池を無理に埋め立てないで、そのまま置いていた方が良い様な気もするし、
体育館とか将来古くなったら、どこかに移転して貰って親水公園みたいにした方が
良いと思う、釣堀とかボート浮かべるのは無理かなw
427322:2008/01/23(水) 23:56:53 ID:/aX7ynlD0
>>420
そんな難しい・大きな話は出てこないけど? アンちゃん。

ちなみに都市のデータ(旧来的な)を集めて評価する事自体が
もはや時代遅れ・・・と言うかやり尽くした感があるのを分ってますか?
まあ、だからこそ誰でも評論できるからこの手のスレが多く存在する訳ですけど。

こういうデータは今の時代、基本中の基本でそれに対する分析も
結果で出てる訳で(劇的な変化が無ければ)・・・

”人口、密度、都市景観、都市基盤、主要ソフト、拠点性等を建築学的見地と美学的見地、
統計学的見地から都市構造について語る”と言うが受身過ぎない? 面白い?

郡山市で言えば
人口・・大都市圏からの人口移動という流れが出来ない限りは
    減少は止まらないでしょう。もっと本気で心配するべきだよ。
密度・・人口が減れば、密度も下がる(全体的にも部分的にも)。
都市景観・・役所に意見するべき、役所や企業のやり方に受身では良くならない。
都市基盤・・商工業と言われていますが、時代の変化に大きく翻弄されつつある。
主要ソフト・・既存のソフト以外に目新しいものは無いよね。
拠点性・・周辺人口も今後は激減(マジで統計学的見地から)するので
      拠点性が上がっても意味無いね。

マイナス要素しか挙げてないようだけど、プラス要素を上回るためにこうなった。
既存のデータだけで郡山を評価したら今後は良い事無いよ。
だから話が局地的なマンションの立地みたいなところに終始するんでしょ?
これならプラス要素も引き出せるからね。
役所、企業にお任せ状態では発展する都市には今後なれないことは確かだよ。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:58:55 ID:+aIcIWnhO
>>418
あんた賢いなw
お国版の中でも最強最悪のグズの集まりが郡山スレだ
こいつらは他版に東北2位スレが建つとこぞって押し寄せ写真を貼りまくり郡山が2位だと騒ぎ立て
2位スレでは他の町をけなし馬鹿にする 被害町・・盛岡いわ福島秋田青森水戸山形
一人暮らし版でのマジトークでも見学してみ?リアル郡山人もいっちゃってる
by旧郡山民
429322:2008/01/24(木) 00:11:58 ID:gWoCcp1I0
>>421 本来は東北地方で一番住み良い環境なのにね。

大都市圏に収入を求めて流れていった人以外の日本の各地域に住む人々は
基本的には土着気質が抜けて無いからね。

日本人の気質・価値観が変われば地方もここまで衰退しなかっただろうし、
地方間でも人の移動ももっと活発になるはずなんだけど。

まあ、高い通行料と燃料費を取られれば
それに拍車をかけているようなもんだけど、地元新聞なんか見ると頭痛くなるよ。
悪循環でしかないもん。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:13:33 ID:oC83uMd60























431ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/24(木) 00:22:26 ID:kh9Rk2FO0
>>423
市役所の若手職員達が映画化へのアプローチを始めているらしい・・・・・・
行政の手腕で映画化を実現してくれ!!!

「北の零年」的な映画が出来たら素晴らしいよね。

432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:22:47 ID:gWoCcp1I0
>>428 明日にでも行ってみます(今日はもう終わり)。
     ありがとう。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:29:50 ID:3WrHXeFA0
>>428
板と版の違いも分からない最強最悪の「グズ」だっておw
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:39:45 ID:yQbVt37gO
>>427
長文ご苦労、でも内容薄
自分を大人と自覚してるなら現状←対策を述べるべきでは?
俺は郡山に今後移り住む事を考えた時、医療機関の充実に着目するな!
南東北・寿泉堂・星・太田等…
郡山の都市規模でここまでやる気のある医療機関が揃ってる地域は稀だと思う

もっと対外にアピールすべきだ
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:40:04 ID:/Xx4goCSO
長文君は海外に移住した元郡山市民かな?
あいかわらず冴えてるね。

便乗煽りもめっさ沸いて来たからもう寝ましょう。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:45:12 ID:3WrHXeFA0
>>434
南東北は東京から患者を集めているしアピールは上手なほうだね。
定期的に似たようなレスする長文さんはいつも悲観ばかりで、対策を述べないのが特徴です。

>>435
俺も落ちます、ノシ
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:52:44 ID:FgaLMgNO0
>>434

たしかに医療機関は充実してると思う!
でも郡山ってか福島の人ってアピール下手だよね!
いろんな面見ていつも思う。


ってか県立医大はドクターヘリ導入してるみたいだけど、寿泉堂や星は導入しないのかな??

市や県が補助しなきゃ無理か。。。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:07:08 ID:8z3NHpvs0
悲観論は、
当たれば褒められるし、外れても悲観論=問題提起をしたお陰、と
言う事が出来るから、悲観論を述べるのは楽ちんちん

では、楽観論の根拠になる様な事例が、ここ郡山にあるのか?
マンション建設なんかは折れ的には好かないけど、良い兆候だろう
商売がてら、中部地方や関西の繊維関係の地方都市に行くけど壊滅状態
マンションどころかアパートすら新築してない、シャッター通りの
本当の意味が分るよ、郡山駅前なんて繁栄している、と今でも言えるぞw

郡山でも紡績業や単純組み立て工場みたいな古い産業は淘汰されたが
歴史が古くない分、先端技術的な工場があるんだろし、これからも出来そう
福島県全部が勝ち組として生きるのは無理だけど、産業も人口も諸々も
中通り(本宮、郡山から白河に)に集約すれば、何とかなるんじゃないのかな?
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:12:30 ID:vwz3i7b60
>>365
考え方がずれてますね。
都会ではプロ野球の試合の告知をいちいちTVでしない。
国内アーティストの主催もTV局じゃなくラジオ局だし。
先行発売の告知もラジオがメインだよ。
スポーツ、音楽、美術、演劇、古典芸能、見本市、歳時。。。
いろいろなイベントがあるし、、、
アンテナをはってないと情報に埋もれて全く伝わってこないよ。
自分が興味あるもの、楽しみたい事は自分で探さなきゃ。
でなきゃコンシェルジュサービスを利用するとかね。


440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:55:40 ID:FgaLMgNO0
http://www.fct.co.jp/news/


『県と組合との最終交渉が行われますが、組合では、回答が十分でない場合、来月の1日にストライキに踏み切る方針です。』

え?どういうこと??
県職員がストしようと思ってるって事??

公務員に団体行動権がない事知らないのかな??

情報がこれだけなのでよく分かりませんが。。。


441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 06:27:14 ID:mNc9FNfJ0
公務員は史上最悪のクズ、乞食
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 06:49:41 ID:wycB59Pf0
市政に文句あるなら電話汁!
443ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/24(木) 07:19:37 ID:kh9Rk2FO0
福島空港−関西国際空港間の国際貨物物流拠点化への取り組みが始まる。

関西国際空港はハブ空港として全国の国際貨物取扱集約に力を注いでおり、
福島空港を東北・北関東の物流拠点空港と位置付け集約を図る考え。

首都圏に近い本県の地理的拠点性、工業出荷額が東北一位、民間シンクタンクによる
中期的な潜在成長率が全国六位である等が今回の試みを後押した。
444ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/24(木) 07:35:44 ID:kh9Rk2FO0
今日の福島民報論説に豊田浄水場関連記事

平成24年に堀口浄水場と統合される様子。
4年後の跡地利用について、開成山地域との連携を図りながら、今から積極的な議論をして欲しいね。
池に浮かぶ音楽堂建設案に俺も賛成かな?

豊田浄水場は、中心市街地に残された郡山市の宝物だからね。
将来に禍根を残さない再開発を期待したい。

埋め立ては止めて欲しい・・・・・・


445丸井郡山店滅亡まであと 36 日:2008/01/24(木) 08:24:59 ID:GmPzRGuK0
丸井郡山店滅亡まであと 36 日
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:23:52 ID:0uzqbfDE0
>>438
流動的なのは県職員及び一部企業だけ。一言で言えば、県庁移転って事だ。

多極分散政策と県庁移転を一緒くたに語る訳にはいかないが、
県庁移転も含めて、どうする事が福島県の発展、県民の利益になるのかという事を議論して欲しいね。
ああ議論すると郡山移転が良いってなっちゃうから、タブーとされてきたんだっけw

やっぱ明治の陰謀だらけの県庁郡山移転可決事件、あれはまずかったね。
県内殆どの自治体が郡山移転に賛成して、議会で県庁移転案を可決したにも関わらず、民意が政治力に屈した。
あそこから政治が絶対的な権力を持つという福島県の(談合)体質が始まっていた。
福島県の見解を見ても分かる、「歴史的観点から分散政策で、県都は福島、移転費用が・・」
どう見ても県発展を考えてる風じゃねえだろこれww
ここまで談合丸出しも珍しい。

不当に県庁を取られている県中住民は大々的にもっと騒ぐべきだ。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:41:51 ID:SkOLuHN8O
郡山に県庁移転すれば郡山はプライメイトシティとなって更に発展するだろうが、地理的要因を含めたまとまりに欠ける県全体の発展ではマイナスになると思う。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:15:39 ID:fsZRt/PlO
>>447
まとまりに欠けるのは、県庁が北端にあり、求心力が働かないから。
それを変えるために県庁移転を議論しているわけだ。
君は、現状は変わらないという立場か。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:47:52 ID:iSjXo1kgO
その手の話し、サルが湧いてくるよ。
既に毎日監視され粘着されてるけど(笑)
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:26:16 ID:XMaicILz0
>>445
指折り数えて、きんも〜☆
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:53:58 ID:wsBR/wXRO
日本興亜損保が郡山に福島支店を集約するように、民間企業がこのような流れになれば県庁などいらないだろう。
県庁があって、合併もしてないのに5年で1%も昼夜比下がるような求心力のない都市もあるくらいだからな
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:25:12 ID:/Xx4goCSO
>>443
福島空港は、いつも意外な場所からのアプローチがあるよな。
法政大学しかり今回の関空しかり。
地方空港の中では割と成功しているほうになってきたね。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:23:03 ID:WdHsxWxx0
>>452
貨物とか国際便が増えることはいい事だが、全体として減少傾向にあることが問題。
県民がもっと福島空港を利用しないと。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:53:45 ID:kXlVLs1X0
福島県石川郡玉川村にある福島空港は玉川村民でさえ利用しない。

福島空港とあぶくま高原道路など公共事業の高値受注のうち5%は佐藤栄佐久にキックバック。

福島空港とあぶくま高原道路は佐藤栄佐久・祐二兄弟の財布。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:25:31 ID:7qf1g4Qv0
福島、最悪だな。
456322:2008/01/25(金) 01:38:00 ID:hnrc/3By0
>>438 君、大丈夫か?

自分の地元の将来を喜んで悲観する馬鹿が何処にいるんだい?
しかも悲観論では無く、現実論を述べてるのが理解できないのかい?
10年後、20年後に自分の言っていたことが当たったとしても
うれしくない・・と言うより悲しいんだけどね。
俺が言っているのは今のうちに何とかしなくちゃってことだよ。

確かに関西というか大阪の経済状況は酷い・・・
もはや、域内の人口を食わしていく経済力が無いことは
10年以上前から分っている。(が人口はあまり減らない、今後加速すると思うけど)
”関空、関空”と騒いでいた時点で、もはや希望的観測でしか
自分達の地域の将来を語れない他の地方と同レベル化してしまっていた。
大阪のプライドが東京に負けじと費用対効果も考えずに無駄な箱物を
作らせ、形だけは日本第二の都市の体裁を繕っていたが
こういうことがさらに地域経済を疲労させ、建て直しの時期を遅らせた。
そのツケは結局、そこに住む人たちに跳ね返ってくる・・・

だからこそ、自分は悲観論と言われようと現実を見つめるわけ。
福島空港にしたって、設備面で大きな更新(莫大な費用)の時期が今後来た時に
”閉港”という選択肢も用意しておくべきじゃないかな。
楽観的(と言うより悪意があるよ)な利用者予測の数を確保して
初めて何とかなるギリギリの空港なのに大幅減で今後は域内人口も減り、
維持するだけで相当の負担になるはずだから。
アジアからの観光客誘致・・・何しに来るわけ? って県の人らに言いたいね。
貨物? 誰もが納得できる現実的な資料・将来展望があれば信じたいけど・・
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:10:58 ID:SUHNhO2RO
一般人はめったに県庁へ行かない。
遠足で行っただけっていう人も多いだろう。
市町村職員は自分で交通費を出すわけじゃないから、県庁がどこにあろうが関係ない。
ならばなぜ、県庁移転が議論になるのか。
理由は明確だ。
大きなマチはダムの役割を果たす。
人口流出にブレーキをかける。
県内の中で一極集中が加速するが、県外に流出するよりはマシという考え方もできる。
県庁があると、それに付随していろいろな機関ができる。
それがでかい。
458ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/25(金) 07:00:28 ID:T7WrjjL+0
市内堤下町のJT郡山支店跡地の入札が実施されヨークベニマルが落札。

今後の土地利用についてヨークベニマルは、
「スーパーの店舗を建てたいが、具体的には未定」との事。
店舗建設されれば便利だね!!

文化通り周辺では、舟和ビル再開発(オフィス・ホテル等が入居する複合施設建設予定)、
ナイス15階建マンション建設等々、活発な動きを示している。
文化通りの貨物通り迄の延伸も予定されている。
中心市街地の集積アップに是非寄与して欲しいね。

JR郡山駅東口のJT施設跡の入札は何時実施されるのかな?
駅前立地に相応しい施設建設を模索する大手DVに落札して欲しいです。
459丸井郡山店滅亡まであと 35 日 :2008/01/25(金) 07:59:22 ID:LdlnDy2z0
丸井郡山店滅亡まであと 35 日
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:23:13 ID:St4wHA6CO
丸井跡地は超高層立体駐車場!!
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:02:18 ID:1+E3SZVBO
>>458
まあ、確かに堤下や図景、山根はマンションの多い住居区だが、徒歩圏内のスーパーはなかった。
しかし、あそこにベニマルとは以外だな。
モール対抗への布石の意味合いが強そうだ。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:57:08 ID:46q9fzQC0
>モール対抗への布石の意味合いが強そうだ

なるほど、それにイオンタウンに抜けて行く客も足止めできそう
でも本当にスーパーできるんだろうか?投資に見合うだけの売り上げ
が出そうにはチョット思えないけどな

モールやイオンタウンに対してこれ以上投資しない様に、牽制するだけかな
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:01:41 ID:qvMoaylwO
ベニマル新戦略店舗のモデル店舗が建設されるのかな?
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:14:30 ID:MFwMc0e10
深沢辺りって今でも昔ながらの商店街残っていたのに...
ベニマル進出してきたら壊滅だろうね
麓山もシャッターと空き地が増えてきたから時間の問題だろう

自転車とか徒歩で歩ける地元商店街って郡山には残っていないかもな


>>461
山根、図景は線路の下をくぐればベニマル小原田店がある
たぶんJT跡地より近い
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:47:01 ID:46q9fzQC0
3中の交差点の所に、昔ながらの八百屋さんが頑張ってるよね
でも深沢通り?の商店街は終わってる感じがする

麓山通り(はやまで変換できない><)商店街はとっくに終わってる感じが、
麓山通りに新築建売り住宅が出来るんだから、もう商業地域と不動産屋は見てない
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:25:53 ID:7XK6jVzW0
福島県の人口流出は年8〜9千人くらい。
北海道、青森、長崎に次ぐ全国ワースト4位。
小さい町が一年に一つ消滅する勘定だ。
http://www.stat.go.jp/data/idou/2007np/kazu/pdf/gaiyou.pdf
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:44:51 ID:pIUb3SVC0
俺は再就職して東京へ行くのでもうここにくることもないだろう。
いつまでも、頓珍漢なことを本気で書き込んで良識ある人を楽しませてやっておくれ。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:46:34 ID:Mr/BTd9D0
毎年、1万以上減が続いた新潟県も最近は落ち着いたな
今度は今まで流失が少なかった北海道か
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:58:07 ID:a19P8gom0
東京なんて正直息苦しいだけだと思うけどなぁ、年10回ぐらいは行っているが。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:01:52 ID:XZ+ZkIl/0
俺はもう4年くらい行ってないな
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:19:21 ID:pIUb3SVC0
>>469
息苦しい、とは思うが、希望する条件を満たすためには仕方ないのさ。
地方には、新卒以外ではホワイトカラーの求人はない。
就職活動するとよくわかる。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:34:15 ID:MqG/nfDfO
またフグスマか…
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:04:57 ID:HmRUnmnq0
戦前は凶悪な犯罪も多かったし風紀も乱れてたし親殺し子殺しも多いし少年犯罪も凄まじい
動機が貧困の物を除いても今より明らかに多いし酷い。今のほうが如何考えても倫理観あるから
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:18:27 ID:8ad133A90
ハローワークに行くと福島県内には週休1日、月給10万円台、サービス残業100時間の会社しか無い件について
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:05:02 ID:azELJ6Sz0
>>456
ここはマンション建設が、都市の発展と思っている厨が戯れるスレなんだよ(笑)
お前はここ初めてか?力抜けよwww
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:49:36 ID:VIjePP7p0
郡山の馬鹿たちよがんばれ!
477ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/26(土) 08:01:06 ID:ITASv/e20
JR郡山駅南(本町)の市有地が県看護協会に有償譲渡へ。
同協会は平成22年3月竣工予定で「県看護協会会館・看護研修センター(仮称)」を整備
建設する会館は、鉄骨2階建、延べ床面積3200uの規模。
県内の看護師ら約一万千人の研修拠点となる。



478ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/26(土) 08:16:51 ID:ITASv/e20
あぶくま高原道路が平成22年度全線開通へ

飯野三春石川IC−下蓬田PA間が着工。
ガソリン暫定税率存続問題・道路特定財源議論がされる中、複雑な心境だが・・・・・・
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:46:49 ID:MDmMPxzRO
>>478
飯野三春石川インターって名前は変だから止めて欲しいな。

普通は母畑インターか千五沢インターだろ
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:20:50 ID:WBn6Kiw+O
>>477
ちゃんと動いていたのか。
2階建てが微妙だが人波が増える事は歓迎するか。
481丸井郡山店滅亡まであと 34 日 :2008/01/26(土) 09:22:10 ID:qn/QsbyU0
丸井郡山店滅亡まであと 34 日
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:45:49 ID:tYb2T9PzO
エジソンの母に出演してる子役は郡山出身なの?
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:03:03 ID:Yrwtq5yUO
郡山は次々に建設計画が発表されるね
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:24:40 ID:WBn6Kiw+O
県立高校の倍率載ってたけど、福島高校は安積黎明より低いんだね。
安積高校は約5.5倍程度だった。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:00:37 ID:nZLEcIs00
ひたすら主君のために尽くし、三河武士の鑑と褒めたたえられた作左衛門。
組織をまとめ、家康を天下人にした補佐役の生き様に学ぶ。

作左衛門が生きた末期は、武士が戦国精神の牙を抜かれ、
「ききわけのいい武士」に意識を変えられた時代であった。
口のうまい、ソロバン勘定の達者な新しい武士が肩で風切って歩く。
それが作左衛門には我慢できない。作左衛門の考える忠誠心とは、
「主人が悪いときは命がけで諌める」というものだ。
「主人が悪くてもだまって従え」などという規範には抵抗する。
そのため次第に主人の徳川家康に冷遇され、不遇に死ぬ。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:46:55 ID:6MwrjEPD0
>>471
給与段違いに違うからな
20代のときに首都圏で暮らしていた時の年収が600万円
30代になって郡山に帰ってきて年収が300万円になったwwww
(首都圏で定住考えていたのに介護関連の都合で郡山に戻ってきた)

あと職場での話題がパチスロ攻略に関する話題が多いのにはついていけないw
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:26:44 ID:eUnMy0C6O
田舎はそういうのしか娯楽がないから。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:10:10 ID:nK0JlPlW0
別に都会だってパチンコ屋は多いと思うが。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:02:11 ID:Yrwtq5yUO
サル狩りキボン
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:09:09 ID:Yrwtq5yUO
ヤマザワが福島市内に土地を購入して初進出する気配あり
郡山にも進出するかも?
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:18:25 ID:nZLEcIs00
1月18日、通常国会が召集され福田首相の施政方針演説が行われた。この演説を聞いてがっ
かりした。“KY(空気が読めない)”を象徴する演説だったからだ。

今、日本は危機的状況にある。株価は連日下がり、1万5000円を割り、1万4000円を割り、つ
いに1万3000円を割った。日本から外国人投資家がどんどん逃げ出し、日本売りという大変
な事態になっている。

1人あたりのGDPが世界18位となり、大田弘子経済財政担当相は、18日の衆参両院本会
議で「もはや日本は『経済は一流』と呼ばれる状況ではない」と演説した。
(略)
日本の技術が最も高かったというが、今世界で勝負できるのは、自動車、YKK、任天堂くらい
のもので、造船、鉄、携帯、半導体、航空、金融、みんな負けている。
(略)
アジアは今、中国にしてもインドにしても経済が好調だ。ところが「エクセプトジャパン(日本を除
く)」という言葉まで生まれている。

こういう大変な状況にもかかわらず、福田さんの施政方針演説の中には、危機感が全くない。
どうするかという対応策もない。
(中略)
このような日本の危機の最中に、「25円国会」ではやっていることが隅っこの隅っこだ。自民党
も民主党もお互いを嘘つきだと言い合うだけで、本質的な問題の解決にはならない。
(以下略。全文はhttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/080124_44th/index.html
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:29:14 ID:iPT46QzyO
ヤマザワって山形の企業だっけ?
いらないな。何の魅力も感じない
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:54:49 ID:Asp14sjm0
>>490 ベニマルの牙城に挑む気!無理、無理、ヤマザワの跡継(将来の社長)会社退社したと、自分で事業を立てたいとさ。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:00:46 ID:nZLEcIs00
コンビニ経営は、辞めた方が賢明です。全国の90%以上のコンビニが赤字経営です。
http://www2.ocn.ne.jp/~combini/page7-15.html
 まず、開店費用に数百万円掛かります。たいていは本部に対して借金します。土地を借りる場合は、本部名義で借ります。
 いざ、開店します。独自の経営をしようにも、チェーンイメージという名のもとに本部の厳しい指導が入り、独自色が出せません。無理に通すと、仕入れや何やで意地悪されます。
 数ヶ月が経っても、本部の見積り額には程遠い額しか出ません。本部の見積もりは書面に無いので、本部は経営努力が足りないからと片付けます。店は儲からなくても、本部には高額のロイヤリティを持っていかれます。このとき、不平等契約に気が付きます。
 バイト料を削るため、家族総動員で店に入ります。よって、家族が団欒する時間は無くなります。それでも、借金の利子を払うのが精一杯という日々です。
 契約途中で辞めようと思っても、契約違約金が待っています。通常、1000万円以上になります。辞めるに辞められない事態に、このとき気付きます。
 契約満了の10〜15年経ったとき、突然本部から「ご苦労様でした」の一言とともに、延長の意思が無いことを告げられます。当然、土地契約も解除されます。
 結果、開店資金として投じた費用プラスαが、本部に搾取された形で契約を終えます。

 コンビニとは、客からの儲けを本部と店長で折半するのではなく、店長の個人資産を本部が搾取する構造になっています。家族崩壊、心身の病気などは日常茶飯事、自殺者まで続出しています。

 もう被害者を増やしたくありません。 本部の甘い誘いに甘い罠 気を付けよう

コンビニ会計を利用しよう!(卸し業者への支払い領収書不要)
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%AD%A3&ei=UTF-8&fr=top_ga1&x=wrt



495ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/26(土) 18:17:34 ID:ITASv/e20
お膝元である山形市内に4店舗展開されているヤマザワ
ついに福島進出ですか?

郡山出店は何時になるのか・・・・・・

496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:33:33 ID:3h1F9PTG0
母畑温泉に行ったらウンコが浮いていた。もう二度と行かない。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:30:45 ID:rLuJzZlo0
下位に東北6県せいぞろい。宮城ですら大量流出止められない。

平成19年都道府県別人口流入(マイナスは流出)
1 東京都94,500  13 香川県-1,808   25 島根県-2,934  37 熊本県-5,135  
2 神奈川県32,474 14 富山県-1,820   26 広島県-3,671  38 山形県-5,195   
3 愛知県20,520  15 福岡県-2,125   27 岐阜県-3,728  39 宮城県-5,394  
4 千葉県19,632  16 石川県-2,153   28 山口県-4,229  40 新潟県-6,783  
5 埼玉県8,544   17 沖縄県-2,196   29 京都府-4,337  41 秋田県-6,806   
6 滋賀県3,030  18 茨城県-2,446   30 愛媛県-4,459  42 岩手県-7,010  
7 三重県762    19 鳥取県-2,465   31 高知県-4,542  43 鹿児島県-7,075 
8 栃木県-118   20 山梨県-2,507   32 和歌山県-4,731 44 福島県-8,949  
9 大分県-845   21 福井県-2,552   33 宮崎県-4,744  45 長崎県-10,064
10 兵庫県-1,437 22 佐賀県-2,734   34 長野県-4,752  46 青森県-10,274  
11 岡山県-1,740 23 群馬県-2,866   35 奈良県-4,920  47 北海道-20,267  
12 静岡県-1,779 24 徳島県-2,920   36 大阪府-4,952  
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:25:24 ID:WBn6Kiw+O
ID:nZLEcIs00
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:29:36 ID:t7q2N9gQO
ヤマザワは宮城県南部が空いている。ここを埋めない限り、福島県には出店できない。
福島市南部の土地は、とりあえず抑えたという感じだな。
ヤマザワが福島県に出店すると、ヨークベニマルが反撃するのは確実。
仙台に出店したリオン・ドールは1年持たなかった。
その二の舞になる可能性もあるので、いまはタイミングを見計らっている段階だろう。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:32:15 ID:MDmMPxzRO
今日、丸井のGAP行ったけどサイズがSとかXSしか置いてなかったぞ
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:10:43 ID:WBn6Kiw+O
>>499
逆だよ。
ベニマルが山形にドミナント攻勢を仕掛けたからヤマザワが反撃に出たんだよ。まあ、ベイシアみたく郡山外苑に2店舗程度の進出が関の山だろうけど。

好業績を残してる企業同士の健全な資本主義の競争、消費者としては是非歓迎したいね。
特に地場企業が貧弱な東北内では、東北同士の企業の戦いは珍しい。
もっともっとあってしかるべき事象だよこれは。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:11:52 ID:QRTstSo80
>>497
人口も考慮しろよ。
その口ぶりだと北海道や宮城が人口が少ないリアル過疎県より衰退してると思われる。
人口比で見ると宮城なんかマシな方だ。
まあ政令市を抱える県としては情けない部類に入るがなw
しかし北海道、宮城は周辺各県も終わってるし、
県内に北九州や福山みたいな都市がある訳でも無いし仕方ない。

       人口  転出入数
北海道 5,605,531 -20,267
新潟県 2,419,889 -6,783
宮城県 2,354,992 -5,394
福島県 2,080,186 -8,949
熊本県 1,835,909 -5,135
鹿児島 1,742,965 -7,075
長崎県 1,466,512 -10,064
青森県 1,423,425 -10,274
岩手県 1,374,699 -7,010
山形県 1,207,513 -5,195
秋田県 1,134,033 -6,806
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:16:01 ID:shgCgftG0
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:05:06 ID:t7q2N9gQO
>>501
ベニマルが山形に出たのは何年前だ。
ヤマザワが反撃するなら、もっと前にやらなければならない。
いまさら反撃という言葉を使うのは遅すぎる。
ヤマザワは、山形から仙台に拠点を移しつつある。福島や岩手に進出しようとしているのはその延長。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:07:43 ID:k57xxtGd0
売国企業マルハン
2chでパチンコの大手、株式会社マルハン(代表取締役会長 韓 昌 祐、代表取締役社長 鈴木 嘉和、代表取締役副社長 韓 裕)
のスレで ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷マルハン社員、マルハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
↓↓荒らしのやり方↓↓
2007/11/03(土)ID:b+XZQwwt0
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/417
マルハン総合スレッドhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/413-416
MPT渋谷パート9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701/9
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138
2007/11/25(日)ID:XeE9yAd+0
マルハン総合スレッド9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/538
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/147

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。


506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:16:48 ID:t7q2N9gQO
ベニマルはマックスバリュの勢力拡大を抑えるため、福島や郡山で多店舗化を進めている。
隙間を埋めて、他社が出られないようにしている。
その結果、自社店舗同士で競合してもかまわないという立場だ。
私がいう「反撃」とはそういう意味。
宮城県南部は柴田、大河原、白石にベニマルがある。
ヤマザワはまず、ここに割り込まなければならない。
507ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/26(土) 22:37:44 ID:ITASv/e20
ベニマルが店舗展開する地域で一番店舗数が少ないのが山形県
酒田市・鶴岡市周辺には進出していない状況。
まだ山形県には出店の余地がある。

その後、群馬・岩手・秋田・青森に進出。

508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:09:39 ID:nZPwuzqn0
>>497
東北地方が軒並み転出増大しているのに、お隣北関東は転出超過でもまだ少ない方だね。
栃木なんて、ほとんどゼロに近い感じだね。産業が盛んなのだろうか?
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:49:18 ID:7VZzZYO+0
>>502
つ旭川
函館は微妙。いわきレベル
510ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/27(日) 00:01:41 ID:ITASv/e20
首都圏隣接は福島県には諸刃の剣である証明だね
強味でもあるが人材流出の弱点でもある

北関東並の恩恵が福島県及び東北に齎されん事を祈る・・・・・
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:22:55 ID:nq75LBQq0
>>505
俺の良識な意見も馬鹿にしやがって もって核が降ってくるぞ!!!!!!!
北海道は北のSWAT部隊に占領!!!!!!!!!
日本条項に気球爆弾500万個 サリンVX破裂
核が首都に落ちる 地震が起こる 噴火
日本はめちゃめちゃにホロン部
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:29:53 ID:gRyWAfE/O
>>502
割合で調査するほうが現状が見えてきそうだね。

しかし福島県の流出の歯止めは早急に必要だな。
滋賀、三重、栃木、大分辺りをみてると、やはり工場の新規進出が一番簡単で即応性のある抑制策かもな。
税収も上がるし。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:42:54 ID:4iBwlD+l0
有望な若手が都会の大学行って、卒業しても県内に帰ってこない!
県内には有望な大学卒の若者を引きつけるだけの企業が少ないって事だね!
この件に関してやっと県は動き始めたけど、やっと気付いたかよ!!って感じだね
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:44:17 ID:icj7TDWS0
二十五日の衆院予算委員会で、「年金財源」を口実にした消費税増税の欺まんぶりを明らかにした
日本共産党の佐々木憲昭議員。浮き彫りになったのは、国民には過酷な増税を押しつけながら、
財界・大企業には一言もモノが言えない政府の逆立ちぶりです。

大増税の税収分どこに消えた?
佐々木 基礎年金の国庫負担は現段階でいくら増えたのか。
舛添要一厚労相 六千八百億円だ。
佐々木 (定率減税廃止など)大増税で国に二兆八千億円も入ったのに、
      年金に回ったのはわずか四分の一だ。

佐々木氏がまず追及したのは、基礎年金に対する「国庫負担割合の段階的な引き上げに
必要な安定した財源」の実際です。自民・公明政権は、これを年金課税の強化や定率減税の
縮小など庶民大増税の口実としていました。自民党の〇四年度「税制改正大綱」にも、
公明党の「年金100年安心プラン」にも盛り込まれていました。
ところが、政府から返ってきたのが冒頭の答弁。公明党の公約では、大増税を財源に基礎年金の
国庫負担は、二〇〇四年度から段階的に引き上げられて〇八年度には三分の一から二分の一に
なるはずでした。それが三分の一からわずか「一千分の四十」(舛添厚労相)しか増えていなかったのです。

佐々木 増税分  全  額  に相当するものを、回すはずではなかったのか。
      あとの(増税分)  四  分  の  三  はどこにいったのか。
額賀福志郎財務相 財政全般の借金累積が多いので、
     財政の健全化をはかるために使わせていただいた。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:45:40 ID:icj7TDWS0
「  年  金  財  源  に充てる」という約束は完全に反故(ほご)にされたのです。この答弁に、
佐々木氏は、「(与党は)全部基礎年金の国庫負担引き上げに回すと宣伝してきた。
借金返済などという使い方で国民が納得すると思うのか」と、そのデタラメぶりを指摘。
首相が通常国会の代表質問への答弁の中で、「年金財源」という同じ口実を再び持ち出して
消費税引き上げを表明したことをあげ、「これは、二重に国民をだますものだ」と厳しく批判しました。

法人税減税を戻せば4兆円
国民から税金を取り上げて、大企業の減税にも回しているのではないか―。佐々木氏は、
国民には増税を求める一方で、大企業には至れり尽くせりの減税をしている
実態(図)を示して、政府の姿勢を厳しく追及しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-26/2008012602_03_0.jpg

佐々木 内閣府は消費税の引き上げ試算ばかり発表しているが、法人税の試算はしていないのか。
大田弘子経財担当相 法人税は前提の置き方が難しいので、機械的な計算の場合は使っていない。
佐々木 国民には負担ばかり求め、大企業に負担になるようなことには一切、手を触れないということだ。

法人税の引き上げに関しては、試算さえもまったくしない政府に対し、佐々木氏が示したのは、
大企業の法人税率を一九九〇年度の水準に戻すだけで四兆円もの財源が生まれるという独自の試算です。

「数兆円の財源があれば、住民税・所得税の増税も必要ない。消費税の増税も必要ない。
このことがはっきりいえる」と政府の認識をただす佐々木氏。
「すべての負担を国民に回すやり方では、『生活者を重視する』などとは言えない」として、
税金の取り方を大もとから転換するよう強く政府に要求しました。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:46:28 ID:icj7TDWS0
非常に痛快/「増税戦犯」に迫った 佐々木氏質問に反響

「非常に痛快!」「一本取った」―二十五日、衆院予算委員会での日本共産党の
佐々木憲昭議員の質問をテレビで見た人たちから日本共産党本部に反響が寄せられました。

「佐々木さんが法人税を引き上げよと追及していたが、大正論ですよ」―党本部への電話で、
こう力を込めたのは「党員ではない」という千葉県の年配の男性です。

「国民には消費税の大増税を押しつけ、大もうけの大企業には法人税の減税なんて、
絶対に許せない。頑張ってください」

大阪府の男性は、「非常に痛快だった。『増税戦犯』の公明党の姿を、公明新聞の記事も
紹介しながら迫ったのがよかった。消費税増税を許さないために、
今後も徹底的に追及してほしい」と期待を寄せました。

ほかにも、「短い時間のなかでも迫力のある質問だった。だらだらとなれあい
質問をしていた別の党の議員とは対照的」(大分の男性)と感心する声も。
(終)
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:39:38 ID:Ovh+cLZ+O
県庁移転して郡山を50万都市にしろよ。
Uターンは無理でもJターンなら増えるかもしれない。
分散政策で県内全都市死亡するか、一極集中でも求心力のある都市を中心に
全県で発展するか。
どんなこと言っても県は財政難&分散政策で言い訳するんだろうがな。
518ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/27(日) 09:30:53 ID:cjddqcci0
改装中のエスパル郡山2階に「JEANASiS郡山エスパル店」がオープン

関東では、丸井・パルコ等の店舗にテナントとして入居。
東北では、仙台フォーラス店・仙台エスパル店に次いで3番目の出店となる。
519ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/27(日) 09:43:43 ID:cjddqcci0
ダイユーエイトが岩瀬郡天栄村に「ダイユーエイト天栄物流センター」を開設

来る関東本格進出への布石と思われる。
この他に郡山市内に物流拠点を開設するとの新聞記事を目にしたこともある。
地元資本の企業の興隆は心強いよね・・・・・
520丸井郡山店滅亡まであと 33 日 :2008/01/27(日) 09:50:22 ID:TZxgMVde0
丸井郡山店滅亡まであと 33 日
521ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/27(日) 10:11:54 ID:cjddqcci0
リクルートが郡山オフィスで新情報誌を創刊

「ゼクシィ」「じゅらん」に負けない情報誌の創刊準備が始まっている様子ですね。
ホットペッパー同様に市民に親しまれる情報誌の編集に期待します。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:55:50 ID:TgV+NzcyO
>>484
一期試験だと安積は9倍超えた年もあったはず。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:09:05 ID:G1KtdqSH0
524丸井郡山店滅亡まであと 33 日 :2008/01/27(日) 15:08:36 ID:rqaMb5uG0
丸井郡山店滅亡まであと 33 日
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:00:58 ID:n/x1MAOE0
さっさと郡山に県庁移転しろ

県庁所在地が廃れてる県なんて情けないだろ?
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:38:45 ID:I3pNFtjuO
福島県は郡山に県庁を置かなかった時点で負け組。
多極分散なんてバカな政策とってるからまとまりのない県になっちまうんだよ。大きな山ほど裾野は広くなる。宮城は仙台がデカイから衛星都市も発展してるわけでしょ。郡山に県庁置いておけばもっと競争力のある都市になってたかもよ。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:48:55 ID:xNan3kxo0
駅裏の工場を郊外に移転させて、跡地に県庁舎を移転させればよい
40階建てくらいかな
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:49:16 ID:G1KtdqSH0
そもそも県の名前が福島ってのが失敗だな  
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:00:21 ID:n/x1MAOE0
保土ヶ谷移転させて、そこに県の機関を移転させるってのはいいね!
市がすすめる東部地区開発に併せて!

郡山(県中、県南)、会津地区、いわき地区のほとんどが郡山に県庁移転して欲しいっておもってるんじゃない?

郡山をもっと発展させて、いわき、会津、新潟の磐越ラインの連携を強化すべき!
530ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/27(日) 18:08:29 ID:o/0P8wzH0
福島の県都よりも東北の拠点都市としての地位を確たるものにすることが肝要だと思う。
東北の玄関口としての地理的優位性を発揮すべし・・・・・
現状以上の民間企業郡山一極集中を推進して欲しい。
福島県が民間シンクタンクの潜在成長率全国6位に選出される所以でもある。
531ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/27(日) 18:19:30 ID:o/0P8wzH0
コマツの子会社コマツレンタルと経営統合するBIGRENTALの本社所在地が横浜or郡山のどちらになるのか?
地元資本優良企業の去就だけに気になる。

できれば郡山に留まり、地域社会に貢献して貰いたい。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:47:06 ID:RF8MR0AK0
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:06:02 ID:FhbmIIWkO
>>532
宮城県を除く東北5県は終わってるな。
福島県はもう少し上の方だと思ったが。政令都市がある新潟が
40位クラスなのが意外な順位だった。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:39:30 ID:rzKkkNKNO
最近はどうなの?韓国人たち福島空港使ってくれてるの?
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:43:18 ID:VnLpBv2f0
出生率をあげるためには高卒でそのまま就職のほうがいいかもな

非婚者、未婚者って大卒以上が多くないか?
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:02:01 ID:o5QLgZ+M0
福島県二本松市岳温泉のく○ぎだいらほてるの次男、二瓶孝二について
アクサ郡山支社に属すらしい福島県二本松市岳温泉の
二瓶孝二に私の母の死因をおもしろおかしく
吹聴されました。私どもは新聞には『心不全』と載せましたが、
二瓶孝二が保険業界の横のつながりで情報を得たのか『首つり自殺』だと
悪意を持って言いふらすのは、保険員としてより人として、
どうなのでしょう。
その噂は偶然に近いですが現在私が住む国立市のとある知り合いからも
『自殺するまで大変な思いをされたんですね』といわれ、驚愕しました。
二瓶孝二から話を聞き、それを広めたのは岳温泉あづま館鈴木隆です。
同時に二瓶孝二は私の実家の会社の社員だった際に二千万の損失を
出し、そのままとんずらした人物です。その二千万の借金が母の自殺に追い打ちをかけたのは言うまでもありません。
その口封じの為に(私たちに負い目を抱かせ損失の責任を逃れようと)
『自殺』と言いふらしたのでしょうか?
そんな人間が、人様の命を預かる生業に就いていて良い物なのでしょうか?
福島県二本松市岳温泉の二瓶孝二は表向きはへらへら笑う
好人物ですが、実際は悪魔です。
はたしてアクサ本社は、この自体にどのように対処するのでしょうか?
岳温泉の皆さんはどう対処しているのでしょうか。

本当のはなしです。
もし信じられば、[email protected]
メールしてください。
私、本人のメアドです。

一生、憎んでも憎みきれません。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:19:26 ID:RF8MR0AK0
最近の福島県内の高卒就職者の地元残留率は7割くらい。
ただし、会津と浜通りは中通りに比べ高卒の地元就職が相当厳しい模様。
この辺が流出に拍車をかけている要因かな。
http://www.fukushimaroudoukyoku.go.jp/houdou/20061220_antei.pdf
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:08:02 ID:n23UfY7c0
安高卒で大学行って、県内に戻ってくるのってどのくらいなんだろ?
たぶん相当低い割合だろうな


539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:19:18 ID:BLEUpj6+0
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:28:25 ID:Kkm3iqmH0
前知事
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:18:05 ID:n23UfY7c0
俺の周りだと有望なヤツ程、東京とかに残ってるような気がする。

あくまで相対的にかつ俺の感覚だけで言ってだけど
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 06:16:48 ID:idXeUPG50
2007年12月13日の大衆網の斉魯晩報によると、母親のお墓に一緒に入れてあげた携帯電話が今なお
通話中ということで、息子がびっくり仰天する事件があった。

山東省泰安市肥城安庄のある村で、陳(チェン)さんの母親が亡くなった。
葬式の際に陳さんはNOKIAの携帯電話を新しく買い、それを副葬品として一緒にお墓に入れてあげた。
しっかり充電もし、母親が生前使っていたSIMカードもセットした。
母親が旅立った後も、いつでも連絡がとれるようにとの願いを込めてだった。

それから約1か月後のある日、陳さんは自分の携帯電話を使用中についうっかり母親の番号に電話を
かけてしまった。
しかし、なんと母親の携帯電話は通話中。
不思議に思った彼がもう一度かけてみてもやはり「通話中」。彼は思わず冷や汗が出てきた。

その夜彼は考えれば考えるほど不審に思えてしまい、妻にもそのことを話してみた。
二人は次の日携帯電話の会社を訪ね、一部始終を説明した。
そしてそこで更に驚くべきことがわかった。
母親の死後1か月もの間、通話料が発生しているというのだ。
夫妻は再び恐怖を感じるも、警察に捜査してもらうことに決めた。

その結果、警察の捜査によって同じ村に住む62歳の孫(スン)という人間がお墓を掘り起こし、携帯電話
を盗んでいたことが判明した。
孫は陳さんの母親の葬儀を手伝った際にNOKIAの携帯電話を一緒に入れるのを見ていた。
その携帯電話がほしくなった孫は夜お墓を掘り起こし、携帯電話を盗んで使っていたのだそうだ。
(翻訳・編集/浅野)

ttp://www.recordchina.co.jp/group/g13698.html
543丸井郡山店滅亡まであと 32 日 :2008/01/28(月) 08:56:15 ID:C+SyNVRF0
丸井郡山店滅亡まであと 32 日
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:48:23 ID:h+K5ZwgvO
>>538
うる覚えだけど、たしか一割だった気がする。
残り九割は県外へ就職。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:17:41 ID:/qxsNBL80
安高卒で大学行って県内に戻ってきた
全く有望でない俺が通りますよ・・・orz
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:40:37 ID:In1Pj4La0
俺「ねえカノジョ、俺とお茶しない?」
女「すいません急いでますので・・・」
俺「いーじゃんちょっとだけだからさ〜」
女「やめてください!警察呼びますよ!」
俺「セレブ」
女「・・・え・・・!?」
俺「パスタ、スイーツ」
女「・・・あ、ああん・・・ああ・・・ああああああああああ(ペタンと座り込む)」
俺「春の新色、夏色コスメ、秋色ファンデ」
女「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(恍惚としてよだれをたらす)」
俺「がんばった自分へのご褒美」
女「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(愛液とよだれと涙と小水を漏らす)」
俺「等身大の自分、スピリチュアル、アメニティライフ」
女「あんっ!ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!(痙攣しながら地面を転がる)」
俺「見せブラ、 エロかわ、 食べるダイエット」
女「・・・・・・・ビクンビクン!・・・ビクッ!ビクッ!・・・・(細かく痙攣しながら昇天する)」
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:16:27 ID:5Mz6GLiD0
>>538
114期卒だけど、未だに学生やってる同級生が多過ぎて萎えた
いつまで大学いるんだよって
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:28:09 ID:ISnrP4rG0
県職員の賃金、一般職一律3%カット⇒年間約72億円の削減

賃金削減ってか人員削減しろよ!!
県は財政難だとか言ってるけど、やることちゃんとやれよ!!

549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:21:16 ID:eZD3dqkZO
平成の県都郡山移転運動をネットから発信しようww
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:38:44 ID:o3FyRZO3O
管弦楽で郡山二中が日本一だって。
合唱といい、二中は頑張っているな
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:19:01 ID:o3FyRZO3O
バリエンテの公募が200名だったらしい。
Jリーガー10名、市船や帝京からも来ていたみたいだ。

サカ板では日和田駅チカにスタジアムを作ると噂されています。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:25:58 ID:eVJRAK4a0
なんだか1日最低1レスはヘンテコな長文が投稿されるんだがなんだろうな
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:50:08 ID:cOCxeehE0
静かな盛岡市に移住しなよ 
僕たちが待ってるよ。
            ___
          /─   ─ヽ
         ( ゚ )(оо)( ゚ )
       / ⌒/⌒⌒ヽ⌒   \
     ( l 彡彡//⌒\ヽミミミ  l )
      l 彡彡ヽ二二二/ミミミ  l
      l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l
      l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l
  __/   彡彡彡ミミミミ    \__
/         彡彡ミミ            \
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:54:31 ID:eZD3dqkZO
チベットやサル島市民に24時間監視され嫉妬される街
郡山
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:44:56 ID:GDr5L29j0
>>544
そんなもんなんだ・・・寂しいもんだね。。
大学出たら、そのまま都内で就職した方が勝ち組だね。
今の県内の惨状を考えると、そう思うね。
時々帰省してくる都内に留まった、連中の顔が勝ち誇ってるように見えるよ。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:03:06 ID:BLEUpj6+0
俺はむしろこっちに戻ってきてよかったと思ってるな。

年収は下がったが、満員電車の窮屈さや、仕事のストレスも軽減したし。

考え方にもよるんじゃなかろうか。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:46:16 ID:fRWL3A470
安積高校と言っても、知名度はそれほど高くないよ(全国的には)。
東大にだって数人しか入学出来ない高校が果たして”進学校”と言えるのか
疑問だね(福島県全体の学力アップは大きな過大だと思う)。

一部のほんとに優秀な奴が社会でも実績上げてるだけで
それ以外は東京辺りに行けば”普通のサラリーマン”。
普通の都立辺りにもこの程度の学力を持ってる奴はたくさん居るもん。

進学校卒のプライドを保ちたいなら田舎に帰った方がいいかも。
ちょっとぐらい収入が高くても実家が無い東京で高い家賃を払って生活すれば
若いうちは金は貯まらんよ、普通のサラリーマンでは。
558ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/28(月) 23:09:19 ID:vd0EOWo70
>>550
おめでとう・・・・
ご褒美に数年後、池に浮かぶ音楽堂がプレゼントされることになると思うよ。

559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:54:32 ID:JxfmzlfkO
>>558
それなんて開成山野外音楽堂?

ちゃんとした音響効果をもつホールを建設すべし。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:17:55 ID:gHebA+u40
>>559
民報の対談記事、市長のコメントで音楽関係者が言うには
音楽ホールの建設より、練習場所を造ってくれという要望のほうが多いそうだ。
どうせハコモノ造るなら確かにそっちのほうが役に立ちそう。

県内には、福島市音楽堂といわきアリオスという素晴らしい音楽ホールがあるので、
郡山にも同じような施設が欲しいという気持ちは分かる
(郡山市民文化センターは音響の関係でコンサート向きじゃないそうな)
でも個人的にはイラネ、文化センターで十分だよ。どうせアマオケと合唱部しか使わないんだし。
プロオーケストラ(年間運営費10億くらい)創設して、定期公演やるくらいの覚悟があるなら賛成しないでもない。
ソフトたるオケが無ければ、ただの「自治体運営貸しホール」で終わってしまうので。

>>551
日和田案はまだ妄想の段階だから。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 05:26:34 ID:oY9qxtTA0
あげ
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 06:51:49 ID:VpaPj+0M0
>>557

でもその安積が県内では福高とともに抜けてるのは事実。
確かに全国的に見れば上には上がいるけど、安高・福高レベルまですら達してないのと比べるとその差は歴然としてるんじゃないかな。

俺は安高卒じゃないけど、やっぱり安高卒のやつは県内の他と比べると相対的に頭がキレるやつが多い。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 06:55:50 ID:VpaPj+0M0
有望な学生の就職先の企業誘致+大学などの高等教育機関の誘致キボンヌ
564ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/29(火) 07:05:14 ID:+EYOLA5B0
安高の定数減により偏差値で福高よりも上位になることが確実であるとの記事が
財界福島に記載されていた。母校の躍進は嬉しいね・・・・・

企業誘致・研究施設の誘致は急務だと思われる。
565ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/29(火) 07:09:34 ID:+EYOLA5B0
>>559
豊田浄水場跡地に郡山音楽堂建設キボンです。
池に浮かぶ音楽堂・・・・・
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:57:29 ID:rkTQPTqF0
567丸井郡山店滅亡まであと 31 日 :2008/01/29(火) 08:48:12 ID:SYAUH2WQ0
丸井郡山店滅亡まであと 31 日
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:37:04 ID:YV1xmR6P0
>>560
まぁ福島の場合は多目的興行ホールである文化センターが県営で運営されているからな
音楽堂の利用率が低くてもどうにかなるわ

郡山の場合は文化センターも音楽堂も市営で運営しないとならんしね

どう考えても赤字になる公算が大きい
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:05:31 ID:z/EMdQ+X0
駅東口にサッカー専用スタジアム(収容人数25000人規模)が欲しい



570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:30:18 ID:CznfJMR30
今後の東口の再開発は郡山を制する勢いがあるね。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:32:04 ID:WdKme+Ev0
日本語大丈夫?
572ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/01/29(火) 23:07:38 ID:jqgNp/GP0
●八山田第2土地区画整理地に極楽湯

573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:30:47 ID:CznfJMR30
東口の再開発は、今後の郡山を制する勢いがあるね。

これでどうだ?
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:33:14 ID:WdKme+Ev0
なんか違和感があるな
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:56:46 ID:0pX0/IrN0
読み手の教養の問題だろ?
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:19:23 ID:AjZbeDES0
郡山市民の買い物、「仙台で」が増えそう
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201618147/

JR郡山駅西口の目の前にある「丸井郡山店」で今月2日、新春恒例の「初売り」があった。
来月末に閉店する同店にとって、最後の初売り。午前10時の開店前には千人を超える人たちが列をなした。
「最後ということもあり、来店者数は昨年より増えた」と丸井広報室。だが、「ピーク時に比べて明らかに減った」
と振り返る。

一番乗りは会社員の熊田克也さん(27)。ダウンジャケットを求めに、二本松市からやって来た。
ここ10年ほど、ひいきにしていたという。「県内には若い人向けの店がないだけに、閉店は残念」。

郡山市の介護福祉士大西理恵さん(29)のお目当てはコートやブーツ。洋服と言えば、丸井だった。
「なくなったらどこで買えばいいの、という感じ」。ショッピングのため、年に数回だった仙台行きの回数が確実に増えそう、と大西さん。
「来る目的がなくなる。駅前からは『西武』も撤退したし、すたれてしまうのでは」と心配顔だ。



577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:20:17 ID:AjZbeDES0
◇人の流れ郊外に
郡山店のオープンは75年。丸井にとって東北地方では初の出店で、現在も東北唯一の店舗だ。
地上8階建てで、売り場面積は延べ約8800平方メートル。アパレルや時計、宝飾品などのテナントが約80店入る。
ターゲットの中心は若者だ。

だが、バブル崩壊の影響で、売上高は91年度の89億円をピークに年々減り続ける。
06年度は、約3割減の約65億円に落ち込んだ。業績の回復は望めず、撤退を余儀なくされた。
「他店に比べ、売り場面積が小さく、十分な品ぞろえができない」と丸井広報室。
一方で「駅前の商業環境が、出店当時と変わった」と嘆いた。

実際、駅前ではダイエーを継いだ系列の総合ディスカウントストア・トポスが94年に、西武が00年に
それぞれ閉店。最近は大型の駐車場を完備したショッピングセンターが郊外にでき、人の流れが変わってきた。

◇縁あれば出店…
郡山店の閉店が明るみに出た昨年2月以降、跡地については水面下でさまざまな動きがあった。
関係者によると、出店のうわさがあったのはホテルや大型電器店、ファッション関連の店など。
流通大手のイオン(本社・千葉市)も、地権者側から打診を受けた。
同社は店舗を全国展開しているが、出店先の多くは郊外だ。「市街地にも縁があれば出店したいが……」と
候補にしたことは認めるが、「社内調査など総合的に判断して、今回は縁がなかった」とする。

跡地には複数の地権者が絡んでおり、今ある建物を利活用していく方法のほか、完全に壊して
土地を貸す手法なども検討されている。だが今のところ、具体的に進行している話はないようだ。

丸井郡山店が地権者側と結んだ賃貸借契約は、4月まで残る。
長年親しまれてきた屋上の看板は、その間に外される。

33年にわたり、郡山の「駅前の顔」だった丸井郡山店の閉店まで、あと1カ月。
変わりゆく商都・郡山の中心市街地を追った。
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000000801290005
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:21:30 ID:AjZbeDES0
■郡山中心市街の主な商業施設の変遷
1975年 駅西口に西友郡山西武、丸井郡山、ダイエー郡山の3店が開店
  80年 駅西口の丸光デパートが閉店
  87年 駅西口の津野デパートが閉店
  88年 駅西口のイトーヨーカドー郡山店が郊外移転のため閉店
  89年 ダイエーが総合ディスカウントストアのトポスに
  94年 トポスが閉店
  98年 駅東口にイオンタウン郡山が開店
  00年 西友郡山西武店が閉店。郊外にザ・モール郡山店開店
  08年 丸井郡山店が閉店
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:50:55 ID:jrMAW3UbO
郡山民は仙台に行くの?
高速バスはしらんが、新幹線は明らかに上りホームのほうが
人が多い気がするが。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:31:25 ID:0pX0/IrN0
郡山は市街地を移動するのに電車なんてほとんど使わないんだから、駅前に人が集まりにくいのはあたりまえ
商業施設が一つや二つ出来たからってさほど変わらない
人の流れが駅前を通るようにしないと
つまり公共交通機関をもっと促進すべき


581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:35:33 ID:+WKX7nIt0
居住とオフィスがなきゃ無理
現状では薄く広くがデメ
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:18:00 ID:0pX0/IrN0
その為に市はコンパクトシティ化を進めてるんじゃない?

居住も大事だけど、郡山の周りから人を集めるのにはオフィスの充実が重要
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:12:25 ID:If+vPsx90
ビアンコーネ死亡
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:25:13 ID:5BDjK6c00
オフィスにも駐車場がないと仕事にならないのが郡山の現状

朝日新聞の記事は良かったな、郡山市の中心市街地と郡山vs仙台そして仙台vs東北と
視点が広がって興味深い記事だった、駅前の大型店の興亡史も整理してあり分り易い
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:34:00 ID:JLGaQ8nC0
だから駅前にこだわる必要ねーじゃん
市全体が盛り上がればよいだけのこと

586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:45:07 ID:pqo62Ks00
ビアンコーネJ入りを断念か
あれだけ商工会の方に資金をつぎ込んでもらったのに・・・面子丸潰れだな
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:48:48 ID:C6LL2oTT0
>>585
それだと、一時的に市内だけで盛り上げる事はできても、都市間競争に負けて結局衰退する。
都市間競争の場合、どうしても核となる地域が必要。それには駅前が一番適してる。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:24:36 ID:uRGIc7Dd0
>>586
ソースは?
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:43:24 ID:BP2tz+ry0
J志向、福島県内に3チーム 乱立共倒れの不安

サッカーJリーグ入りを目指して福島県でしのぎを削るビアンコーネ福島(郡山市)と福島ユナイテッドFC(福島市、昨季までFCペラーダ福島)の2チームに割って入る形で
郡山市に「バリエンテ郡山」が誕生した。

人口200万余りの県で3つのJ志向チームが競合する事態に、
共倒れを心配する声が強まる中、水面下でチーム合流の可能性を示す動きも見え始めた。

「やるからには当然、上を目指したい」。
バリエンテの運営会社バリエンテスポーツ郡山の立川光昭代表(31)は19日、郡山市のホテルで開いた設立記者会見で決意を述べた。
チームの目玉として、現役時代にイタリア1部リーグ(セリエA)の名門、ACミランなどで活躍し、
国際サッカー連盟最優秀選手にも輝いたジョージ・ウェア氏(41)を総監督に招聘(しょうへい)。
県3部リーグのチームの会見にもかかわらず、在京のマスコミも多数取材に訪れ、「ウェア効果」が早くも表れた。

昨季、東北社会人2部リーグでビアンコーネに敗れ、1部昇格を逃したユナイテッドも、
前ビアンコーネ監督斎藤誠氏(54)の新監督就任やJリーグ選手の獲得など新体制を発表。
チーム運営会社をNPO法人から株式会社化するなど、数年先を見据えた基盤づくりに取り組む方針を鮮明にした。

590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:44:01 ID:BP2tz+ry0
そんな中、東北社会人1部とJリーグに最も近い位置に昇格したビアンコーネが新シーズンに向けた動きを見せていない。

昨年末、昇格に貢献した斎藤監督との契約を解除。
リーグ得点王のFW足立原健二選手ら10人近くが退団する一方、新入団選手や監督人事の発表はまだない。
チームが経営難に陥っているとの話も聞かれ、合併などチーム再編の「起点」になるとの見方も出ている。

各チーム関係者も「3チーム乱立」の現状を良しとしてはいない。
ユナイテッドを運営するNPO法人の横田篤代表(31)は
「福島でサッカーの話題が出て注目されるのはいいが、目標のJに向かうには一つになる方向がいい形なのかな」と話す。
バリエンテの立川代表も
「こちらから動くことはないが、オファーがあれば考える。個人的には福島で一つになる必要があると思う」と、含みのある発言をする。
2009年末には日本フットボールリーグ(JFL)入りを懸けた全国地域リーグ決勝大会が福島県内で開催される。
ホームで戦える絶好のチャンスまで、残された期間はわずかだ。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:06:42 ID:pqo62Ks00
>>588
日経東北面

金では買えない東北一部という地位も捨てる気かね
バリエンテ郡山が出来ても、昇格争いから3歩も5歩も後退したな
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:56:40 ID:9mutdIM/0
>>580
そういや、パーソントリップ調査って今なにしてんの?
2008年度で終了予定だから、どういう結果が出るのか楽しみ。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:29:06 ID:YdYtdQRP0
【中国産ギョーザ】記者も食べていた!“毒入りギョーザ”に強い憤り (産経デジタル ZAKZAK担当記者)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201687575/
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:17:39 ID:ZQl/DU3C0
少年犯罪データベース 戦前の少年犯罪
http://kangaeru.s59.xrea.com/senzen.htm
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:20:03 ID:ZQl/DU3C0

昭和7年(1932).3.3〔19歳(満17〜18歳)が老女を強盗殺人〕
 岡山県浅口郡の路上で夜8時、農業(19)が通行中の老女(60)を日本刀で斬って1円入りのサイフを強奪
男性(33)も斬って逃げるのを200メートル以上追い掛けてさらに斬って重傷を負わせて殺したと思って引き返し
老女が起き上がって念仏を唱えているのを見てとどめを刺した。
 小学校では成績優秀、読書好きで小説や日記を書いており、失恋したためカフェーに通い詰め女給と恋仲になって金が必要となり
年末に窃盗で逮捕されたが起訴猶予となっていた。
父親とケンカが絶えず家出するため金を得ようと雑誌「新青年」の探偵小説をヒントに日本刀と鳶口を持って路上強盗を働いたもの。
刑務所で自殺未遂を起こし、自ら死刑を望んだが、検事が無期懲役を求刑すると法廷でニヤリと笑った。この年の銀行員大卒初任給70円。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:13:17 ID:/UxlNhA50
【医療崩壊】福島・南会津唯一の出産施設、医師が全員退職で危機 片岡康夫元検事の影響か

http://www.fukushima-tv.co.jp/news/news.htm#01300002
 県立南会津病院の産婦人科が今年の4月から休診になる恐れのあることがわかりました。
南会津地方では唯一の産婦人科で休診となれば深刻な状況です。
 南会津町にある県立南会津病院の産婦人科では2人の医師が診察や出産の対応に
あたっています。しかし2人の医師が今年の3月いっぱいで退職することになりました。
後任の医師は決まっていないということで4月から休診になる恐れが出ています。
 年間100人以上が出産する県立南会津病院の産婦人科は南会津地方で唯一出産できる
医療機関で休診になれば深刻な状況となります。また県立南会津病院の産婦人科が休診する
ことになれば県内6つの県立病院全てで産婦人科が休診することになります。

■関連ニュース
「24時間拘束/常勤医1人 重責一身に」
http://blog.kahoku.co.jp/osansos/2007/01/post_2.html
 電話が鳴っている気がして、目が覚めた。午前零時を回っていた。慌てて病院へ連絡する。
「今、電話くれた?」「かけてませんよ」。安堵(あんど)といらだちが交錯した。「寝ている間も気が休まらないなんて」
 福島県立南会津病院(南会津町)の安部宏さん(35)。ただ1人の常勤の産婦人科医だ。
南相馬市(旧小高町)出身。着任して3度目の冬を迎えた。(略)
 「体力的な負担より、精神的なストレスが大きい。『自分の代わりはいない』と言い聞かせている。
あと何年もつだろうか。ときどき考えてしまう」

■参考ニュース <日本中の産婦人科を震撼させた福島・大野病院産科医逮捕事件について>
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/kikaku/062/1.htm
片岡康夫・福島地検次席検事は10日、逮捕や起訴の理由について説明し、
「はがせない胎盤を無理にはがして大量出血した」とした上で、「いちかばちかでやってもらっては困る。加藤医師の判断ミス」と明言。

http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2007071714
福島地検の片岡康夫次席検事(49)が8月1日付で千葉地検交通部長に転出し、後任に東京高検の村上満男検事(53)が就くことが内定した。
597丸井郡山店滅亡まであと 29 日:2008/01/31(木) 08:56:57 ID:zW36e84p0
丸井郡山店滅亡まであと 29 日
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 10:06:48 ID:om8dyxBY0
マルイの店頭に置いてあった、スピード写真の自販機を今朝、撤去していた。

あのビルが空き家になると思うと、怖いな。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 10:32:42 ID:SHN58Vqe0
>>598
一応ATMは残るよwww
呉服屋はどうすんだろ?丸井とは別テナントだから残るんじゃねーの
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:23:18 ID:8Vh7vqP50
【医療崩壊】福島・南会津唯一の出産施設、医師が全員退職で危機 大野事件・片岡康夫元検事の影響か★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201747225/
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:11:27 ID:5ydBbQpJ0
郡山市で現在建設中やオープン予定の店舗なにかありますか?
ニトリは安積のどの辺りにできるんすか?
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:40:06 ID:WNFinPGAO
ニトリは警察署前だよ。
寿泉堂は来月から始まんだよな、夏には駅前から見えるかな?
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:06:38 ID:GUbsAwMVO
サッカーなんて興味ないしどうでもいい
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:24:01 ID:yfIbnYAIO
八山田にヤマダ電機と極楽湯が進出
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:29:03 ID:yfIbnYAIO
極楽湯の進出で東洋健康センターに強力なライバル登場
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:49:18 ID:9VUY40yk0
会津には医者がいないから
会津の人は郡山で手術や出産するのがデフォになりそうだな
607ラ厨:2008/01/31(木) 20:35:12 ID:C52vlJ9y0
>>605
       ____
    /      \
   /  ─    ─\  俺様の人徳は計り知れないものがあーーーーる。
 /    ,(●) (●)、\  
 |       (__人__)     なぜなら中ノ沢のいい湯を知っているからであーーる。
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:04:40 ID:n77e1j1V0
「おばちゃんの丸井」は「閉店後も継続する」ってビラが貼ってあるからそのままだろ。

>>605
東洋健康センターは健康ランドと呼ばれる1日滞在型の施設で、
極楽湯は長寿の湯同様のスーパー銭湯だから土俵がちょっと違う。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:22:51 ID:WHSs8Is/O
>>9
そんな奴いるんだな
(´・ω・`)ノシナグッチャル
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:25:53 ID:5ydBbQpJ0
餃子の王将はどうなったんすか?
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:39:14 ID:VhM8+Q5Q0
王将の北限は宇都宮だったかな。わざわざ郡山に進出することなんてあるのか?
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:55:16 ID:WNFinPGAO
>>604
街が拡がるねえ。
まあ、この位の施設なら別に構わないか。

街が拡大するのを防ぐ、このスレは贅沢な悩みを抱えるな。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:05:33 ID:0xpNGQSe0
街を広げるなら駅と線路も作れよ
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:20:11 ID:v+J3tegS0
>>613
ビッグパレットあたりと、八山田近くに作って欲しいね。
永盛と喜久田はちょっと離れすぎてる気がする。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:21:36 ID:+C0OJcefO
>>614
JRは全額地元負担でないと建設は一切しないと言ってる。
あとは市のやる気次第。
616元市民:2008/02/01(金) 04:20:44 ID:IqeZlKkt0
丸井郡山店滅亡まであと 28 日
617ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/01(金) 06:47:41 ID:2N/LMf/t0
支那冷凍食品問題でジェイティフーズ福島県内出荷先拠点数

郡山    13箇所
福島    08箇所
いわき   07箇所
会津若松 06箇所

この情けない不祥事に郡山の拠点性が禍している。
食を考える良い機会としたいね・・・・・
618ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/01(金) 06:58:46 ID:2N/LMf/t0
さくら通り・麓山通り・うねめ通り・文化通りにLRT導入キボン!!!!!
公共交通の先行投資的導入で市民の意識改革を先導して貰いたい。
個人が自由に車を転がせる時代は残り少なくなっている。
丸井郡山店滅亡まであと 28 日  \(´∇`)/
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:01:31 ID:NdlLSHlx0
>>618
>個人が自由に車を転がせる時代は残り少なくなっている。

だったらバスで良いと思うのだが

LRTは何処が運営するのか?
赤字が発生した場合の補填は何処からおこなうのか?
さくら通り、麓山通りにLRTを弾くスペースをどうやって確保するのか?
教えてください
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:36:29 ID:FUmMNWGSO
僻地にそんな場所はないだろ!現実を見ろよ。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:19:26 ID:ECmzvLZS0
>支那冷凍食品問題
JTは営業停止にすべきだろうな
現実に病人が出てる、女の子も死ななくて本当に良かったよ。

赤福とかが病人が出なくても、確か3ヶ月営業停止なんだから、
重篤者を出した、輸入元のJTは最低でも半年は営業停止だ。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:14:37 ID:ECmzvLZS0
郡山市最大のゼネコン「陰山組」が倒産、負債69億円
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2541.html

だって、メインバンクは地元銀行なのかな?
民事再生じゃ多くの債権者が泣かされるんだろうな
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:42:53 ID:hME7rQfp0
>>602
寿泉堂は2月着工から夏頃着工に変更になったのでは?
確か1週間程前の建設工業新聞記事に出てたよ。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:51:22 ID:lRctZJlE0
【医療崩壊】福島・南会津唯一の出産施設、医師が全員退職で危機 片岡康夫元検事・宗像正寛医師の影響か★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201801120/
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:00:23 ID:FUmMNWGSO
やだねー!福島ってマジで住みたくねーよ。
丸井郡山店滅亡まであと 28 日  \(´∇`)/
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:30:19 ID:YNAb/jH60
>>620
ここは欲しい物を挙げるだけのスレだから具体性なんていらないのだよ
小さい子供に将来の夢は?って聞いて「パイロット」と答えたときに
どこの航空大学に通うの?とか進路の詳細を聞くようなもんだ
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:05:59 ID:6dDnYhfv0
最近始めて聞いたんだがこっちでも恵方巻きってのはメジャーなのか?
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:58:55 ID:z4V0QD/tO
関西のほうの風習を商機拡大のために全国に広めてる最中。クリスマスやバレンタインと同じく商売ですな
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:28:19 ID:2TolnoBlO
>>629
日本人としての踏み絵となっております
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:45:33 ID:tvieLmPH0
豆まき・・・日本人の行事。

恵方巻き・・・広島県のセブンイレブン加盟店オーナーが発案した胡散臭い行事。
633恵方巻きの歴史:2008/02/01(金) 17:49:07 ID:tvieLmPH0
※セブンイレブン
 1989年、広島県で販売開始
 1996年、中国、関西、九州で販売開始
 1998年、全国販売開始
 2004年、150万本販売達成(前年同期比120〜130%)
 2005年、300万本の販売見込み

※ローソン
 2001年、全国販売開始
 02、03共に前年比200%以上を記録
 2003年、鬼の面と福豆をつける
 2004年、
 2005年、150万本の販売見込み

※ファミリーマート
 2003年、全国で予約販売を開始
 2005年、方位磁石、恵方盤を先着順でプレゼント

※エーエム・ピーエム
 2004年、予約販売を開始

※サークルKサンクス
 2004年、お茶割引券添付
 2005年、方位磁石と恵方盤プレゼント、横断幕による広告開始

※スリーエフ
 2004年、予約者全員に方位磁石と恵方盤をプレゼント
 2005年、銭洗い弁天で祈祷した5円玉つきキーホルダー
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:34:54 ID:2JxogBke0
ゼビオ 盛岡南店の新築
2F約9500u、5月着工へ

ゼビオ(福島県郡山市朝日3丁目7の35 社長・諸橋友良氏)は、盛岡市の盛岡南新都市内(通称・ゆいとぴあ盛南)に
「スーパースポーツゼビオ盛岡南店」(仮称)の建設を計画し、竹中工務店の設計・施工で5月にも着工する方針だ。
建設用地は盛岡市本宮字宮沢45の11ほか地内8717・55u。
計画によると、S2F延べ9454uの店舗を新築するもので、今後、5月にも着工し、11月中の完成を目指す。


最近の盛岡は郡山とは正反対だね。
まあ郡山の小売の落ち込みは時代の流れなんだろうけど。。。
これからの小売業は盛岡と仙台に集約される気がする。
盛岡市は青森県、秋田県にも影響力があるし、やはり都市の求心力の違いだろうなあ。
郡山は製造業で頑張れ。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:56:56 ID:J+mn9SsiO
益々盛岡の中心市街地空洞化が進行するね。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:04:17 ID:J+mn9SsiO
郡山もヤマダ電機とニトリ等が進出
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:11:17 ID:J+mn9SsiO
ヨークタウン片平が建設へ
堤下町の土地もベニマルが購入
メガステージ須賀川のベニマルも本日オープン
ベニマルの動きが活発だね
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:49:30 ID:xeUa2+NzO
>>634
祝・スーパースポーツゼビオ盛岡店

ゼビオの首都圏出店も順調に進んでるみたいだし
子会社ビクトリアの業績も回復基調にあるし

諸橋近代美術館の所蔵も更に充実しそう
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:05:28 ID:HzVKj5tYO
先日久々に郡山駅前に行ったが、丸井閉店セールですごい人だかりだった。閉店が決まる前にこれだけ人がいたらなぁ。
あと駅前通りをちょっと南下しただけであんなに閑散としてしまうのはいかがなものか。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:11:07 ID:H5fnzHBC0
日本における不平等の経済分析の第一人者・橘木俊詔教授より、
今後の教育のあり方について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo7/shiryo/07051703/002.htm

キーワード:「インセンティブ・ディバイド」
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:44:41 ID:FUmMNWGSO
クソ郡山人なんとかしろよ!盛岡荒らししやがって!丸井閉店で鬱にでもなったのか(笑)
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:51:37 ID:HzVKj5tYO
盛岡を馬鹿にしてはいけない。盛岡には青江三奈の「盛岡ブルース」というご当地ソングがある。郡山にはそれがない。「郡山ブルース」では誰も歌わない。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:00:33 ID:J+mn9SsiO
郡山コンプ笑
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:15:37 ID:J+mn9SsiO
星病院前にヤマト運輸宅配センター建設
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:18:52 ID:i/qWcsmj0
駅前から自転車を排除してなにかプラスになったのか?
少なくとも東北書店が潰れたのはあれのせいだと思うのだが
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:59:26 ID:RqWLL+v70
駅前から自転車を排除するとジャスコが喜ぶ
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:02:17 ID:kpBzc3YC0
県立南会津病院:産婦人科、3月末で休診 常勤医2人退職、後任なく /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20080201ddlk07040501000c.html

 南会津町の県立南会津病院が3月末限りで産婦人科を休診することになった。
出産の取り扱いは2月末で終了する。常勤の産婦人科医2人が3月末で退職し、
後任のめどが立たないためで、南会津郡内で出産できる医療機関はなくなる。
最寄りの住民は今後、約50キロ離れた会津若松市内の病院を受診せざるを得なくなる。
 県病院局によると、南会津病院での出産件数は昨年度142件、今年度(12月末現在)は113件。
同病院は張り紙で休診を周知し、出産予定だった妊婦には会津若松市内の病院をあっせんしているという。
6県立病院のうち、既に会津総合病院が06年9月、大野病院が同3月に産科を休診し、出産を扱う県立病院はなくなる。
 また民間病院も、会津坂下町の坂下厚生総合病院が31日で妊婦の受け入れを中止するなど、
産科医不足が深刻化している。県医療看護グループによると、

福島県内で出産を扱う病院は06年度末で31あったが、
07年度末は21に減少する見通し。

会津地方では会津若松市内の2病院のみとなる。【関雄輔】
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 05:07:46 ID:ZTkTu3Pt0
ジャスコまで自転車で行くような人間は日和田までの人間か俺ぐらいだ。
丸井郡山店滅亡まであと 27 日  \(´∇`)/
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:18:34 ID:zWavL5XSO
お猿さん楽しいかい?(笑)
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:21:53 ID:zWavL5XSO
ププ笑
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:29:18 ID:zWavL5XSO
丸見えチャンネル(笑)
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:46:48 ID:oDAHV7TUO
>>648
おれは安積町から行った。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:57:00 ID:Or6Ve6Tb0
俺は大槻だがチャリで行ってる。
655ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/02(土) 10:00:50 ID:ONZXo8yv0
>>644
情報ありがとう。
☆病院向いの美術館通り沿い更地に建設されるのかな?
美術館通りは大町再開発を待たないで先行開発される気配だね。

あの周辺は☆病院移転後、うねめ通りと美術館通り接続のために立体化されると聞いたが・・・・
昭和通りの中途半端な拡張工事も先を睨んでの事のなのかな?

☆病院移転後の跡地は大手DVへの売却が決定している。
何処なのかな?
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:04:20 ID:pQVWbkUB0
>>645
駅前に3つの駐輪場があり1泊2日で50円の格安
東北書店だって店前の駐輪を黙認していた
うすい前なんか実質中町通りの駐輪場みたいなものだwww
これで何処が自転車排除なのかと...

657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:41:48 ID:4kZ9Gp/w0
>>655
なぜ>>620みたいなレスをいつも無視するの?
>>620を荒らしだと判断してるの?
それとも政策の実現可能性や財源の話はこのスレでは不要だと考えてるの?
658ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/02(土) 10:54:10 ID:ONZXo8yv0
>>656
同感だね。
駅前周辺に立派な駐輪場を有する郡山の何処が自転車排除なのか・・・・・
但し、うすい前の駐輪場には疑問を感じる。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:21:33 ID:1ALYVnZi0
人の話を聞かない奴の話なんて、たかが知れてる。
何を勘違いしてるのかしらねーが。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:28:17 ID:QLcGg00t0
広い意味での採算性の話は避けて通れないからねえ
特に公共交通の場合は極論すればそれのみが問題だと言ってもいいくらいだし

バスの有効活用をまず考えるべきだと思うけどな
循環系の路線はそれなりに効果を挙げていると思うんだがどうなんだろう
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:40:18 ID:pQVWbkUB0
>>660
循環系はわかりづらいんだよ

「ひまわり」「あさがお」「さくら」「あすなろ」「コスモス」「ふれあい」と
わかりづらい循環名で何処走っているかわからん。

名前だけでわかるのは八山田循環と方八町循環ぐらいじゃねーの

バスといえばメガステージ須賀川開店に伴い閉鎖される中心市街地にある須賀川南店
の利便性対策として無料循環バスを走らせている

宇都宮の福田屋も駅前から無料バスを運行させている

駅前商業発展にお金を落とすよりバスを有効活用して準郊外(モールみたいに
駅前1km程度)を開発したほうが良いと思う
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:49:45 ID:0oLi2/mE0
【週間新潮】最高裁を無視する小平市の在日韓国・朝鮮人1万円支給…「払ってないのに年金をくれ」の音頭を取る公明党
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201793882/


神戸では只で朝鮮人様に3万もプレゼントしています。
他の200以上もの自治体が、同じ様に朝鮮人様に年金をプレゼントしています。


日本の年金未加入のお年寄りはスルーで、年金未加入の朝鮮人(外国人)には
日本の大切なお金をプレゼントするって・・・・・・。


この事実を、家族や知り合いに広めましょう。


コピペお願いします。


663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:44:07 ID:C2TtOESb0
>661
それぞれコスモス通り、さくら通りを走るから
「コスモス循環」「さくら循環」
ひまわり循環はとうの昔に廃止、あとの3つは
最近できたやつだけど由来はよくわからないね。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:07:17 ID:/orYb0d9O
>>661
準郊外か。
残す土地は県農業試験場跡だな。

中心地〜準郊外店までの無料バスで途中下車出来れば最強なのだが。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:47:49 ID:O2PEtrmS0
過剰ぎみの駅前ホテル群は、福島空港を充実させその利用者に前泊してもらう
しかないか。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:01:43 ID:TNg/IAQu0
わざわざ前泊するとは考えにくい。
仙台や羽田に流れるんじゃないか?
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:04:05 ID:su/UPfdm0
客の確保は望めないから、貨物を拡大するしかないな。
668ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/03(日) 11:19:50 ID:5e3MZpcS0
香港チャーター便による恩恵が徐々に会津地方を中心に広がり始めている。
広域観光ルートとし会津・松島・平泉の東北ルートと日光・東京の関東ルートが用意されている。
好評の様子でなにより。
郡山市内のホテルや旅館にも宿泊客が増えている。
実績を地道に積み上げて欲しいです。

首都圏第三空港としての福島空港の地理的条件が認識を広げている。
実績を上げればアクセスの問題解決が表面化するでしょう。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:29:32 ID:NpWYY+4i0
>>668
>首都圏第三空港としての福島空港の地理的条件が認識を広げている。

ttp://www.city.omitama.lg.jp/hyakuri/
ttp://www.trendyhouse.jp/hub-airport/index.html

もはや首都圏空港としての存在意義も無い


>実績を上げればアクセスの問題解決が表面化するでしょう

自動車専用道路が接続しているのにアクセス問題が存在するのか?
670ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/03(日) 11:37:54 ID:5e3MZpcS0
堤下町のJT施設跡はベニマルが落札した。
次はJR郡山駅東口のJT施設跡が売りに出される事になる。
各企業の事務所、専門学校群、工場群、を有する東口は結構人通りが多い。
あの場所にはオフィス・商業施設が理想的だと思う。

話し変わるが東部幹線のブイチェーンスーパー跡地に動きがあるのかな?
店舗跡地に数名のネクタイ族が図面片手に店舗内を歩いていたが・・・・
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:51:25 ID:O2PEtrmS0
あぶくま高原道路の早期全線開通と
韓国人ゴルフ客の増加を願う!
百里には負けられん
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:09:05 ID:j2bahEGd0
韓国人様に選挙権と年金を無料で差し上げて、郡山に住んでいただこう。そして郡山市長を韓国人にしよう。
673ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/03(日) 12:33:58 ID:JYTw3Ryd0
茨城空港開港時に乗入れる空港会社は現在ゼロの状態。
首都圏第三国際空港としての地位を争うライバルとなるか現在では未知数。

栃木空港建設が実現すればいいね・・・・・
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:41:53 ID:64A+rsjTO
>>673
ちょうどいまテレビでやってましたね。
675ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/03(日) 14:46:48 ID:JYTw3Ryd0
凄い大雪だね!!
5cm位積もっている。
超寒いし大雪だから温泉に行ってくる。

温泉つでに郡山にも極楽湯が進出する。
楽しみだよ。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:31:39 ID:c7vxWjFxO
>>675
今日所用で東京〜岩手を高速で走った。
仙台以南から雪降ってる。
埼玉栃木も雪凄いっす。
仙台以北は曇り空で日中でもマイナス気温だお。
677「福島市最強伝説」:2008/02/03(日) 16:17:47 ID:vcM5B+Pw0
・仙台との連携を高めた高速バスネットワーク(48往復 回数券使用で片道700円)
 これによって都市間の人の流れが活発になる。
・片側3車線の整備された4号線、発展著しい西道路など道路が整備されている。
 整備された道路は企業誘致や経済効果が期待できる。
・すべての産業に関してバランスがとれている。果物農家などの農業、工業団地整備による工業
 大型ショッピングセンターの進出により商業面でも発展している。
・福島研究公園など工場誘致に適切な工業用地を確保している。
・今後は高速道路などの建設により太平洋や日本海の港町と交流ができる。
・西口の駅前再開発ビルの建設により再度駅前が発展する材料あり。
・駅前に大型地下駐車場を建設。 駅前に人の流れが戻ってくると期待できる。
・東北唯一JRAの競馬場がある。同施設は東北最大の建造物でもある。
・東北初の日銀支店ができと土地ゆえ都市銀行、地銀、証券会社等の支店本店が多い
・都市型鉄道、福島交通飯坂線が存在する。今後は地下鉄化も検討。
・交通渋滞緩和のためJR線の在来線高架化計画も検討されている。
・東北第2位の位置は確立しつつある。
・福島駅には大都会盛岡にない駅大型ショッピングセンターが存在する。
・市町村合併後は人口東北第3位に躍進。ちなみに第2位の盛岡は面積が広すぎるため実質的な
 2位は福島市と思われる。
・人口の増加率も高く今後の発展も期待できる。
・映画館に関しては東北1位と思われる。
・盛岡や郡山と違い精神的に大人である人が多いためドキュソが少ない。
・都市景観を大事にするため東北の他都市のように無駄な高層ビルを造らせない。
・福島県、宮城県、山形県が広域合併した場合、県庁所在地は中心地である福島市に移る予定。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:26:38 ID:Nn+F3QUZ0
大都会の瓦屋根の長所(首都圏、関東、宮城、福島など) 
〇大雨でも静か 
〇台風でも安心 
〇見た目がカッコイイ 
〇洋風の瓦(茶色など)も大流行 
〇瓦屋根の地域は豪雪地帯地帯じゃない証
〇金持ちに許される特権 
〇貧乏人を見下せる  
〇錆びないので雨漏りしない 
〇家が長持ち 
〇真冬でも暖かい

貧乏な盛岡市の住宅でのトタン屋根の短所 
×錆びる 
x見た目が貧乏くさい 
xたまにペンキを塗らないといけない 面倒 
x雨で五月蝿い
x真夏は家の中が暑くなる 
x真冬は家の中が寒くなる 
x売却時に査定が落ちる 
x台風で屋根が剥がれる
xテレビのアンテナが安定しない
x鳥の糞が塗装に染み込んで取れなくなる
x結露が激しくカビが発生する 
x滑るので雪降ろしでの転落死亡事故が多発 
xイナカくさい 
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:59:43 ID:tGvx1Jbr0
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:24:50 ID:Rf6VpbQU0
>>675
おい…この程度郡山なら大雪でもなんでもないだろ…
本当に郡山人かどうかも怪しくなってきた
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:35:13 ID:NaJOXht70
「けんぽく」って「県北」に変換出来ないけど、東北弁なのか?
”けんぽく”で検索しても岩手、秋田、福島、茨城wのサイトしか出てこない。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:05:38 ID:UEY6wiojO
東北地方以外は東西に長いから、県南・県北という概念はないのかもな。
福島の場合、県東・県西とは言わない。
会津、中通り、浜通りだ。
同じ東北でも、宮城県は仙南・仙北だな。
山形県は最上、村山、置賜だ。
置賜は「おいたま」と読んだり、「おきたま」と読んだりする。
庄内は、荘内と書いたりする。荘内銀行とか。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:45:52 ID:6HzXreQLO
関東では南北使うがな。
特に北関東。ただ、郡山のように県中ってはあんまり言わないね。普通なら県央。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:50:14 ID:ykhALI7m0 BE:575251586-PLT(14744)
フグスマ県の北南方位は中通りしか指さないよね。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:07:43 ID:MsnQDUf1O
>>682
庄内を荘内とも書くというか、もともとは荘内だから。
置賜については山形を四分割した置賜は「おきたま」で、「おいたま」はその「おきたま」にある地名。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:08:57 ID:MsnQDUf1O
京都も南北の区分じゃなかったっけ。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 04:07:38 ID:nz3N99ExO
宮城の自治体は、同じ〇〇町でも、「ちょう」だったり、「まち」だったりする。
あれは覚えるのが面倒だ。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:10:35 ID:XidrtFQS0
町については、東日本では「まち」、西日本では「ちょう」という言い方が多いな。

あと渋谷という姓を東では「しぶや」というのに対して関西では「しぶたに」というように「や」と「たに」の違いとか。
丸井郡山店滅亡まであと 25 日  \(´∇`)/
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:17:12 ID:8kUt5Bcw0
>>687
郡山だとほとんどが「まち」かな?

郡山市の住所で町ついている場所を郵便局HPで見てみると
ttp://www.post.japanpost.jp/cgi-zip/zipcode.php?pref=7&city=1072030&cmp=1

うねめ町、神明町、方八町だけ「ちょう」になっているね

個人的には「愛宕町」、「若葉町」は「ちょう」だと思っていたしそのように使っていた
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:26:20 ID:fYbwFciF0
二男にかみついた虐待母親を逮捕/郡山
2008年02月04日 09時39分
郡山署は3日午後6時20分ごろ、二男(2つ)を虐待したとして
傷害の疑いで郡山市桑野四丁目、無職田尻真紀容疑者(27)を逮捕した。

調べでは、田尻容疑者は1日ごろ、自宅で二男が食事をしている際、行儀が悪いことに腹を立て、
腕や足などをつねったり、腕にかみつくなどして皮下出血させた疑い。

二男は頭にも内出血しており入院中。
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200802042

692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:07:00 ID:AUijI2dg0
母親が暴力二男が怪我ってか
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:13:56 ID:OwzIs3FZ0
http://www.minyu-net.com/shasetsu/syasetu/080203s.html

やはり郡山に県庁移転させて、福島の拠点として発展させる必要ありだな!
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:38:18 ID:T78EPasxO
西郷と那須の県境に看板立てんなよ。馬鹿じゃね
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:35:02 ID:TLG6b6vhO
あの看板立てるのにいくら払ってるんだろうな
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:54:26 ID:ipCFvgBU0
やはり郡山に首都移転させて、都庁のある郡山を日本の拠点として発展させる必要ありだな!
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:00:01 ID:XoXnxpqR0
ホワイトハウスも郡山に移転すべきだ
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:48:47 ID:MsnQDUf1O
>>687
東北で「まち」と読む町しかないのは秋田と福島だけみたい。
他の四県は両方ある
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:22:50 ID:OwzIs3FZ0
GReeeeNオフィシャルサイトリニューアル
http://www.greeeen.toy-be.jp/

700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:31:44 ID:XidrtFQS0
東北各県の美人女優&イケメン俳優は?
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:43:24 ID:g5Mcoh/Z0
他の都市と比べるんじゃなくて、単純に郡山が発展すればうれしいな。テレ東とか映るくらい
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:33:22 ID:Zap8zXCBO
いま、NHK総合で「プロフェッショナル〜仕事の流儀」(再放送)をやっている。
主人公はプラント建設の高橋直夫さん。
話し方が福島県っぽいと思ったら、番組中盤で「高橋は福島県の山間で生まれ育った」と紹介された。
703kdf ◆o1YBpivdDY :2008/02/05(火) 05:26:09 ID:0tcHsgMh0
パラマウントと保土ヶ谷が移転すれば、中心市街地回帰のムードがつくれるはず。
そこにメスを入れない行政のしろうと加減さには、いいかげん鬱になるな、、
丸井郡山店滅亡まであと 24 日  \(´∇`)/
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:15:04 ID:vBlAxkTM0
>>703
で就業先が郊外かwwww
結局郊外で買い物する図式は変わらん
駅前に工場あってもいいじゃないか

むしろ工場移転先が郡山市外だったら従業員の住居も郡山から
離れる可能性があるわけでそちらのほうがマイナス要因

706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:21:52 ID:g5Mcoh/Z0
郡山には高等教育を受けられるところが少ない。
国立大学もしくは公立大学があれが人が集まるし、留まらないかな?
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:37:00 ID:YQkPQcZnO
福島県立大学地域振興学部なんてものがあるといいですな。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:07:55 ID:g5Mcoh/Z0
良いコト言うなぁ
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:30:48 ID:EvdxWCkrO
福島県の現状を見れば国公立大の存在など関係ないよ
産業集積の有無が全てだよ
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:31:52 ID:NweaFS7gO
過去の東海大誘致失敗は痛かった。
郡山は糞青木前市長のおかげで狂った。青木の手掛けた事業はことごとく失敗w
青木は郡山から追放すべきだな。
てゆーかまだしぶとく生きてんのか?
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:46:27 ID:BT9xcQr40
やっぱり地方自治体のトップていうのは大事だな
トップの手腕によってその後が大きく変わる

でもそのトップを選んでるのは地元の有権者なわけで、その地域の有権者の見識が現れる

そもそも地方の住人はもっと政治に興味を持つべきだと思う
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:48:20 ID:nbyJYImW0
そういえばザ・モール郡山や桑野ビバホームの近くに出店していた
「一文字」というおにぎり屋さんが最近しまっているようだけど、
事情があって営業を終了したのかな? 一度食ってみたかったが。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:50:55 ID:OXeWHSEN0
研究学園都市「郡山」の構築。産業集積+「知」の集積。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:25:16 ID:Snl3RBno0
>>712
市役所の近くのおにぎり屋の方が安くて美味いからなぁ
負けて当然
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:32:20 ID:Em8N0tEdO
>>714
そのおにぎり屋ってどの辺にあるの?
俺も食べてみたい。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:43:07 ID:FtfyuPp70
>>710
はぐりん乙!
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:56:53 ID:g5Mcoh/Z0
≫709
そんなこと、ないよ!!
高等教育機関があると、その街は盛り上がると思う。
産業集積だって頭使って伸ばすんだから、大学等があると違う、と願いたい。
単純に都市名の入った国公立大学があれば、郡山の知名度は上がるはず!!
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:14:07 ID:DFdmBq4bO
高崎に倣って市立郡山経済大学とか。

冗談はさておき、少子化の中で大学新設は非現実的だな。
福大の理工系学部新設のときに大々的に誘致活動すればよかったのにな。
機会を逸した今はもう大学誘致はあきらめたほうがいいな
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:20:49 ID:nquiQKC4O
郡山女子大の共学化を! 奥羽大学の学部増設を!
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:27:36 ID:g5Mcoh/Z0
非現実的かぁ↓↓
まじで郡山のためになんかしたいんだよなぁ。
布引高原とかの観光化とかはどぉ思います?
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:01:26 ID:CrGvBQ8qO
ソープランドは??東北一のソープ街を!
722kdf ◆o1YBpivdDY :2008/02/05(火) 20:09:27 ID:Js6v5IWv0
>>705
> >>703
> で就業先が郊外かwwww

工場でいったい市民が何人働いていると思うわけ?
毒ガスと汚染物質の心配がなくなるだけプラスではない?
宅地や広大な駐車場つきの商業施設や公共施設つくれば、
都市生活の基盤が確保できるわけだしな。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:11:05 ID:g5Mcoh/Z0
実際、郡山ではどこまでヤれんの?
そういうお店が多いのは聞いてるけど。
本番できるの?
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:39:15 ID:nquiQKC4O
福島空港を外国の会社に売ろう。
名称は福島スカイハーバー空港にでもしてくれ。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:07:46 ID:g5Mcoh/Z0
大槻のほうにも大型ショッピングセンターがほしー
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:57:14 ID:sT9rv+Pa0
駅近くに野球でもサッカーでもいいから数万人収容のスタジアムぶったてようぜ!
ぜってー盛り上がるって!




いや、建設費とか維持費とかのことは聞かんでくれ・・・。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:01:05 ID:EvdxWCkrO
公共施設で採算考えた施設など存在しない
丼勘定が公共施設の基本
728ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/05(火) 23:46:00 ID:1UVO/BYL0
旧扇屋家具が東京インテリア「Coccolo郡山」として2月8日(金)にオープン
東京インテリアとしては中型店舗(福島店・いわき店も該当)に該当するみたいです。
郡山店は大型店舗に該当する。郡山市内2店舗目の店舗となる。

ニトリも大型店舗を郡山に建設する。
この業界も競争が激しいね・・・・・
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:54:23 ID:miAr0f7t0
クソスレage
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:18:18 ID:hlJSKbss0
>>726
それでも県庁移転より遥かに少額
731東海の申し子:2008/02/06(水) 02:19:26 ID:UunO8NVa0
便乗age
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 04:42:39 ID:HAUkjdNDO
最近サカ板からの移民が何名か増えたな。
真面目な人が増えた。
丸井郡山店滅亡まであと 23 日  \(´∇`)/
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:08:34 ID:soMv2/1JO
毎日ご苦労様だな↑の馬鹿(笑)
丸井郡山店滅亡まであと 23 日  \(´∇`)/
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:37:18 ID:hFG5Vjcu0
ニトリの大型店舗って郡山のどこにできるの?
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:47:42 ID:JXLg9lul0
>>736
郡山刑務所の向かい
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:12:08 ID:B4fLd2O50
http://www.nhk.or.jp/hot/onair_new/index.html
64万人が亡くなると言われている新型インフルエンザは、若い人から亡くなります!
見れる方だけでもどうぞ!
2/6(水)8:35〜
迫る新型インフルエンザ 身を守るには
新型インフルエンザの世界的大流行は秒読み段階だと言われています。
ひとたび新型インフルエンザが世界のどこかで発生すると、
交通機関の発達した現在では、1週間で世界中に感染が広がります。
日本の死者数は、厚生労働省の試算で最悪64万人。
200万人を超えると予想する専門家もいます。
医療体制、交通機関、食料や生活物資の供給が混乱し、
社会的パニックになる危険性もあります。
新型インフルエンザの大流行から身を守るにはどうすればよいのか?
対策に苦悩する医療現場や自治体の現状をリポートすると同時に、
個人でできる感染防御策や心構えを伝えます。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:50:08 ID:7NF8+XB90
>>737
そこって寂れたパチ屋がなかったですか?
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:23:53 ID:rcIP3i9fO
今日のスーパーJチャンネルで特集される郡山のホテルってどこ?
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:46:56 ID:A4of1Qpn0
全国で人気が集中するコストコ、イケア、アウトレットモールが福島県内には無い。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:55:37 ID:yYS47buT0
全国で人気が集中する東京インテリア、原子力発電所、スキー場が東京都内には無い。
743温泉党:2008/02/06(水) 18:34:00 ID:zcYpHv890
極楽湯は八山田のどのあたりにできるの?
セブンイレブンの交差点の最近マンション
が建った近く?
おしえて〜
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:45:08 ID:U2mt4C8W0
>743 セブンの向い角の広い空き地だよ!
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:57:18 ID:soMv2/1JO
ヤマダ電機2号店の場所は何処ですか?
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:04:51 ID:U2mt4C8W0
>745 パチンコアラジン八山田店の4号バイパスを挟んだ向いだよ。
747温泉党:2008/02/06(水) 19:37:35 ID:zcYpHv890
極楽湯いつから湯に入れるの?
おそえて〜
748温泉党:2008/02/06(水) 19:38:29 ID:zcYpHv890
極楽湯いつから湯に入れるの?
おしえて〜
749温泉党:2008/02/06(水) 21:33:02 ID:+yCIdRBT0
極楽湯いつから湯に入れるの?
おしえて〜
750温泉党:2008/02/06(水) 21:34:20 ID:+yCIdRBT0
極楽湯いつから湯に入れるの?
おしえて〜
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:15:07 ID:7ISLA0RBO
>>750 完成してからだろ
まんじゅうと湯の宿場町、郡山市!
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:16:10 ID:ItPK3puv0
>>740
もしかして今日オープンのアパホテルかな?
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:23:45 ID:hFG5Vjcu0
郡山刑務所がわからない↓↓
ぐぐってもでない。メタファ??
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:54:30 ID:+yCIdRBT0
↑ダメポォ。。。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:00:37 ID:NEIgDo9U0
710 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:31:52 ID:NweaFS7gO
過去の東海大誘致失敗は痛かった。
郡山は糞青木前市長のおかげで狂った。青木の手掛けた事業はことごとく失敗w
青木は郡山から追放すべきだな。
てゆーかまだしぶとく生きてんのか

神の天罰が何れ>>710に降り注ぎますように・・・主イエスの名においてお祈りします
ま↑の発言は日曜に本人に伝えときます
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:04:41 ID:LwtrRmj70
むしろ今だからこそ大学が必要だと思うけどな
無ければどんどん人材が流出するだけ
上手くいけば郡山近郊の人材を囲えるし
外がらも人材が集まる
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:16:08 ID:WNchVZ7R0
宇都宮東武 2月イベント

・院展宇都宮展
・チョコレートフェスティバル

毎年福島県からも多数様御来場されます。
今年もよろしく御願い致します。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:29:42 ID:MWD1RDL80
郡山はもう駄目だな。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:31:26 ID:szzufWz50
大学なんて余程知名度が無い限りは定員割れですよ。
八山田周辺は元気な他所の企業の出店ラッシュで盛り上がって来てますから
後は行政が内環を早急に開通させるなり、駅を作るなどの
バックアップをして欲しいものです。
丸井郡山店滅亡まであと 22 日  \(´∇`)/
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 08:04:28 ID:VYO/xNuMO
>>757
うーん、ちょっと厳しいな。
新潟の安田ハイランドは福島県民の日を設けて半額にしている。
そのくらいしないと。
院展は郡山でもやるし、ガラナチョコレート祭典ならいってやってもいい。
ソープ半額でな。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:25:14 ID:FxQYmVY90
岩手県北上市の東芝新工場(7000億規模)は羨ましいな
地方活性化は企業誘致しかないのを岩手県は良く分ってる
福島県・佐藤知事の姿勢は良いと思う、トップセールス、ガンバ

我が郡山市や原市長は企業誘致とか働きかけてるのかな〜
トポスやマルイの後釜すら見つかる事が出来ないんだから何もしてないか
税金使って箱物作るのは誰でも出来る、企業誘致を第一に頑張ってもらいたい
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:39:42 ID:7nR19KFC0
>762 そうなんだよ!西部第二工業団地はほとんど売れてしまっている。残ってるのは狭い区画で
大規模な企業、工場には適さない。早急に西部第一工業団地の造成に着手しないと他の都市に誘致されてしまう。
高速がクロスして首都圏にも近くても土地がないんでは企業も来ない。岩手の関東自、宮城のセントラル自とトヨタ系できてるから
郡山あたりにはアイシン、デンソーのトヨタ系を誘致したいもんだ。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:19:56 ID:DNObSbXrO
>>763
日刊工業新聞や日経新聞でサプライヤー関係の社長がインタビューを受けている。
アイシン社長は「東北で増産したいが、(すでに工場がある)岩手は人を集めるのが困難になりつつある」と述べている。
デンソー社長は「自動車の増産が進む関東、東北に生産拠点の新設を検討する」と述べている。
デンソーはトヨタ系だが、半分はトヨタ以外と取引している。
関東、東北両にらみなら、中間の福島は有力だ。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:00:36 ID:zwNC83KCO
安心しろ!クソ僻地郡山市には誘致されないから(笑)岩手、宮城が拠点になり福島はオコボレも貰えんしな。まぁ農業で頑張れや
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:10:08 ID:ZC08TQrn0
で、郡山市民が安月給の派遣工員として働かされ・・・
市民の生活レベルは下降し・・・
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:07:29 ID:BkF5b1h00
農業というより工業だな。
拠点性を発揮出来ない都市に残された道。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:19:40 ID:e1STqpitO
東北で郡山ほど拠点性を発揮している都市は無いけどね。猿(笑)
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:50:32 ID:BkF5b1h00
猿とか意味不明なんだけど。
盛岡と仙台は郡山より拠点性を発揮してるよ。
郡山は交通の要所ってだけだろ。
盛岡や仙台のように地域を引っ張っていく力は無い。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:00:31 ID:cLOB50po0
郡山はそんなに交通の要所ではない
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:11:07 ID:e1STqpitO
郡山スレで仙台と盛岡たして何してるの?
笑う
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:14:15 ID:etno+nNlO
>>769
仙台はいいとして、岩手なんか盛岡意外雑魚だからな。
少なくとも盛岡が拠点性を発揮してないと岩手なんか死に体だろ。
逆に考えて拠点性があるから、交通の要所になるんだろ。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:15:17 ID:e1STqpitO
福島県の経済県都の諱は伊達じゃないよ。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:11:54 ID:t552aen10
全国市町村別人材過疎度マップ
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map19.pdf
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:23:45 ID:0x0rYsGR0
猫魔スキー場のCMに出てる豚みたいな顔の相撲取りがキモイ件について
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:47:43 ID:Xx4zHfEeO
何と言っても郡山市は日本人にはなくてはならない米の生産量が日本一ってのが誇れるわな。
余談だが、三波春夫はかつて「今の若者は米を食べないから精力がつかないし、特に男子は精子も少ない。米へんに青と書いて精子の精。若者よ、もっと米を食べよう」と語っていた。
777ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/08(金) 00:16:04 ID:1Mc9tWN+0
今月の政経東北に「まちづくりから外された旧トポス跡地」の記事が載っているらしいね。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:51:26 ID:O5bhnhwn0
↑シネよ
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:08:52 ID:5HekIzF60
超高層ビルが建ち始めている郡山だけど、山形のビルより1m差で負けてるのが悔しいね。
ちなみに、ビックアイは全国30位以内にはいる、なかなかビックなビル。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:35:23 ID:i2qhgyTuO
>>779
市内5番目の高層ビル計画なんて降って沸いてこないかなー?
トポス跡地にでも。

舟山ビル再開発概要発表はマダー?
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:37:46 ID:VG2cKm9k0
山形には行ったことが無いし、たぶん一生いかないと思うから全然悔しくない。

山形県民は新幹線や車の窓ガラスから郡山市を見てるけど、郡山市民のほとんどは一生に一度も山形にいかない。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:38:23 ID:UD0Sxm9E0
行かないのは解ったが負け惜しみにしか聞こえない件
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 03:32:02 ID:p/69pCpVO
>>779
30位以内には入らないだろ?
東京に限定しても、ビッグアイ以上のビルは30以上ある。
それはどこらから引っ張り出したデータだ?
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:21:14 ID:ubwfUD/30
ビッグアイで全国30位以内ってどんだけ日本は高層ビルがないんだよw

779の勘違いにワロータ
785ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/08(金) 06:27:44 ID:1Mc9tWN+0
福島空港−関西国際空港経由での福島県産イチゴの香港輸出が始まる。
農産品では福島県産モモの輸出も検討されている。

〜物流連携共同ビジョンの内容
@福島空港が東北・北関東の国際貨物を集約
A関西国際空港は国際ネッワークを増強、福島空港との接続性を向上
B両空港で航空物流ネットワークを形成
C福島県と関西経済界の交流促進


786ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/08(金) 06:42:49 ID:1Mc9tWN+0
東京インテリアCoccolo郡山店が本日10時にオープン

東京インテリアは、郡山店(大型店・家具専門店)・MAX郡山店(アウトレット店)・Coccolo郡山店(ホームファッション専門店)の
3店舗体制で郡山を拠点に福島県全域をカバーする店舗展開(=超大型店に匹敵)を行う。

福島県には福島店(中型店)・いわき店(中型店)も展開している。
そんなに需要が有るのかな?

787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:30:06 ID:6IF2C7b90
>>786
>そんなに需要が有るのかな?

ドットコムはマンション好きのわりには推測できないのかwwww

マンション購入して移住する場合にインテリア一新する人も多い
(心機一転のためやマンションサイズに合わせての買い替えなど)
丸井郡山店滅亡まであと 21 日  \(^∇^)/
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:40:33 ID:0drpCAjD0
このスレは、マンションや商業施設の話ばかりだから、たまには違う観点での
郡山の話題を一つ

ミリタリー系・食玩、エフトイズ複葉機コレクションが先月発売された。
複葉機コレクションはブラインドボックス(中身分らない)機種は4種類
・ソードフィッシュ(英・雷撃機)
・九三中練(日・中間練習機)
・スパッドS.Z(仏・戦闘機)
・アルバトロスV(独・戦闘機)で、
それぞれにスペシャル塗装が4機種ごとにシクレとして1種類あるんだが、
九三中練のシクレ塗装機がなんと!

九三式陸上中間練習機・第2郡山海軍航空隊、福島県 郡山基地 昭和19〜20年
と言うもの、実機写真は世界の傑作機No44、40頁に載っている。
大戦中、郡山に飛行場があったことは知っていたが、この食玩のお陰で再確認できた。

世界の傑作機No44によれば、
「第2郡山空は、昭和19年3月15日に郡山基地で開隊し陸上練習機による操縦教育
を担当した。保有定数は中練72機で、20年5月には144機に増加した。」
との事、思ったよりも大規模、郡山の一つの歴史。

このシクレ九三中練、ヤフオクでも結構高値だが郡山在住のミリタリー系食玩愛好家
ならば、手元に是非1機は欲しいもんだ。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:49:50 ID:5HekIzF60
超高層ビルの件
表現の仕方に差異があった。

都市別のランキングだった。
http://www.geocities.jp/toolbiru/nihon-tosi-rank15.htm
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:38:47 ID:8K68iPETO
田村市のリオンドールタウンにスターバックスが進出
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:34:11 ID:XHX+mMjN0
ドクターヘリ郡山から飛ばせよ
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:27:59 ID:mc9hv+azO
クソ僻地郡山ではムリです。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:30:35 ID:PcOkEWX70
>>786
小さい家具店が東京インテリアに客とられて、だんだんと需要が出てくるんじゃないか。

郡山で全国規模の家具店なんて、東京インテリアとうすいの中にある家具店くらいだろ。
うすいの中は庶民価格じゃないから、家具マニアでなければ品数も多い東京インテリアで適度なのを見繕う。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:48:04 ID:Og1ZJTWL0
>>792
公営の拠点病院が無いから無理w
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:48:54 ID:mc9hv+azO
僻地民らしく生きれればいいんだよ!あゝクソ僻地郡山
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:02:59 ID:3wrknmlhO
>>796
お前も僻地民だしな。
何を言っても負け犬の遠吠えにしか聞こえないぞ。
北東北だったら青森と秋田意外雑魚w
798めぴ:2008/02/08(金) 15:06:06 ID:MIUwKPbBO
丸井に最後の買い物に行ってきたが..某ショップの残るって話は没に・・撤退するらしい
郡山から約80のブランドが消えるから駅前が廃れないか心配だ・・
MOLTI・S-PAL・ATiは高校生
丸井は専門・大学生・20〜30代
USUIは30〜
の構図が崩れてしまう
駅前が大丈夫か心配ないわき市民でした
799めぴ:2008/02/08(金) 15:23:46 ID:MIUwKPbBO
追伸
タワーとBig-iのコラボ良いね(ベランダに布団が干されない事を祈ります)
と方八町の三角公園向の材木屋がさら地になり売り地になってた(結構広い)
なんかマンションかホテルでも出来るかもね
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:28:44 ID:mc9hv+azO
クソ僻地郡山はもう終わりだな(笑)企業に見捨てられるクソ僻地郡山(笑)
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:33:38 ID:e3fNrTji0
もう駄目だな郡山は。
郡山って福島県内では買物が便利ってのがプラス印象だったけど、
商業が終わったら、大都市から遠い高山寒冷僻地という現実が空しく残るばかり。

どこ行くにも時間掛かるし、自分とこの街は不便だし、寒いし風強いし雪多い、
魚不味いし、街汚いし、治安悪いし、民度低いし、情緒無いし、、、挙げたら限が無い。

何でこんな僻地に住んでんだろ?って思っちゃわないか?
同じ田舎でも情緒ある東北の都市とは違うし、住む価値が全く見出せない全国でも珍しい都市、こおりやま。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:39:15 ID:+WZmLLAd0
>>798
俺は水戸の丸井に行くか、柏に行くか、つくばに行くか、東京に行くようになるな。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:46:39 ID:0drpCAjD0
物事にはなんでも裏表があって
情緒ある、の裏側には掟とか隣近所とかの付き合い、下手すりゃ家格とか嫌らし
いものもあるかもな、不便な土地なら自分が主役になれるぞ競争者が少ないからな
どこに行くのにも時間がかかる、どこに行くのにそんなに時間がかかるんだ?

寒いし風強いし雪多い、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いか、本当に憎いものの
正体は何なんだい、季節風土に文句を言っても何も変わらないよ、甘ったれず
自分自身で問題を見つけて解決しなよ
魚が不味いなら調理法を考えなよ、京都の魚料理も元々は鮮度に期待できない
魚を美味く食べる為のもの、街が汚いと思うなら自分で掃除して綺麗にしなよ
治安が悪いと思うなら、町内会や青少年パトロールにでも入って活動しなよ
民度が低いと言うのは、自治意識が無く何もせず文句を言うだけの貴方自身では?

ま〜郡山に住んで郡山や郡山人に文句を言う奴は、東京に住んだら東京の悪い所、
仙台に住めば仙台の悪い所、または自分が認めれないのを他者や街のせいにして、
文句を言い続けるだけだろうな。

驢馬はどこに行っても驢馬だからな
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:37:51 ID:Q5oitjbp0
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:40:26 ID:8K68iPETO
イバ笑い
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:15:46 ID:mc9hv+azO
クソ僻地郡山頑張れよ
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:21:58 ID:H4ABPl5n0
イケメン元首相の孫

元首相はイケメンだが孫は…
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:32:16 ID:+hCzYWoeO
北関東エリア人たちのあこがれ、郡山市。
若者たちはみな自由とロマンの都市を目指す。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:14:55 ID:353g9YQU0
‐52人だが、前年同月比で人口減が半減したのはすばらしい。
ttp://www.city.koriyama.fukushima.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1111625240277&SiteID=0
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:48:47 ID:N+rUUhw00
>>806
否定するわけじゃないが、一行煽りって楽しいか?
間違いなくネクラだろうけど、二行目を書く努力も時には必要だぞww。
がんばれ!
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:10:49 ID:mc9hv+azO
クソ僻地郡山(怒)
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:39:33 ID:N+rUUhw00
わかった、君にこのスレの煽りキャラを任ずる。
定期的に「クソ僻地郡山」と一行入れてくれれば君の任務はOK
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:43:30 ID:efMry+370
丸井撤退後の計画はまだ決まらないの?
まあ今年から仙台に行くから正直どうでも良いんだけどw
でもやっぱり馴れ親しんだビルの動向は気になるよね
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:50:25 ID:VdMJcHySO
仙台(笑
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 02:55:08 ID:r5D8RC5i0
ビッグアイにもラトブみたいな図書館いれろ
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 04:54:29 ID:9nznBSDRO
>>813
仙台に行って何買うんだ?

お前正直ダセェよ

マルイなくなっても郡山の方がマシ
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 05:59:22 ID:rP9Zq2b50
レイパー市age
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 06:33:45 ID:IiOivLic0
この間用事があって出かけたときに、少し時間が空いたので近くのマルイで服を見ることにした。
以前から青い服が欲しかったので、『何かいいの無いかな?』、と物色していた。
ところで、マルイの店員は入ってきた客に気易く話しかけ、何でもいいから商品をプッシュし、売りつけるという性質がある。

俺がある服を広げて、『何だこれ?だせぇ』と思って棚に返そうとしたところ、
女店員が「それかっこいいですよね?」とか話しかけてきた。
しばらく寝不足だった俺は感情をストレートに出してしまい、
俺「はぁ?こんなのがいいとか思ってんの?」
女「え、はい・・・。」
俺「どういうセンスしてればそんな判断に?」
女「・・・、でも私はこれいいと思いました!」
とビビリながら反論してきた。

俺は常日頃馴れ馴れしいマルイの店員にマイナス感情を持っていたのだが、この対応にカチンとき、
俺「あぁ?てめぇ買わせるためになんでもかんでもイイとか言ってんだろ?ウゼェんだよ、ボゲが!」
等、貯まっていたものを吐き出した。
それを聞いて女は「すいません・・・」とか言って謝ってきた。

その日は平日だったので周りに客や店員も少なく、商品棚で死角にもなっていたのでイケると思った。
俺「俺を不快にさせんじゃねぇよ。おまえはその代償を払え」と言って、女店員の短いスカートの中に手を入れマンコをいじった。
女は後ずさろうとしたが、その瞬間相手の腕をガシッと強く掴んで制止させた。
女は声も出せずに顔を下に向きながら弱い力で脱しようとしていた。
その状況のまま30秒くらいマンコをマッサージするようにして感触を味わっていたが、向かい側から客が近づいてきたので、
丸井郡山店滅亡まであと 20 日  \(^∇^)/
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 10:42:16 ID:v8ofiYpuO
ププ
丸見えなのに。。。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:16:37 ID:MjQfydC10
仙台、仙台言うけどさ1400円も金出して行く価値がある都市か?
700円プラスすれば東京行けるし...

822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:53:43 ID:TWhWUb090
時は金なり。時間を有意義に使えという格言だ。

新幹線ならともかく700円プラスして東京まで日帰りで行くのは
時間は貴重だと思ってないお金が無い暇人だけ。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:13:03 ID:QIMH9uZn0
仙台のどこがダセェのかよくわからんけどオレは仙台を選ぶな
東京じゃないと絶対手に入らないってものはオレにはないし,逆に仙台までの料金にさらに+αを出費してまで東京に行く価値はない.
何より東京は人が多すぎる
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:39:14 ID:5tCgpQ2SO
仙台なんて所詮とーほぐ真っ只中(笑)
知り合いの会話

〇〇ちゃん仙台行って垢抜けたよね〜(笑)
仙台のどこが都会なんだよ(笑)
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:40:42 ID:2Jp3eN950
郡山都市圏が仙台都市圏と東京都市圏どちらに含まれるかよりも、福島都市圏と郡山都市圏がひとつになるほうが大切でしょ!?
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:07:54 ID:Tyl4roJDO
日の出通りが拡幅完成すれば仙台や銀座とさほど変わらないだろ。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:48:14 ID:NTd+SY/G0
郡山人はおしゃれして出かけるとこなんてどこもない。
ユニクロで十分。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:27:18 ID:/smaaXMQO
いわきのラトブにトゥモロー取扱店ができるね。
オメ!
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:35:38 ID:1qJBvnxg0
>>826
それは楽しみだ。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:43:38 ID:o3GVkI1HO
>>326
仙台と銀座は大違い。
幅がありすぎる。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:49:21 ID:o3GVkI1HO
>>830
アンカーミス。
仙台行き高速バスは予約なしで行けるのがいい。
南東北ホリデーパスなら、1回2400円。
バスに長時間乗るのは苦痛なので、東京はハードルが高い。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:58:53 ID:hY91S0yV0
あれ?クソ僻地君は今日は休みか?
それとも二行目書けたのか?
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:00:38 ID:/smaaXMQO
4号拡幅の工事順調ですね。
拡幅が終われば日の出拡幅とインター線接続ですね。
余談だが全ての歩道橋を新しくしてほしい。
穴だらけで子供に危険だ。
ところで、星総合前交差点付近の区画と若葉交差点付近の区画で何やら動きが。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:24:26 ID:/smaaXMQO
ケーヨーデイツーから日大工学部に抜ける橋も土盛りしてる。
永徳橋南側にも、もう一つ橋を作るみたい。
内環状八山田の立体交差の陸橋は順調ですか?
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:00:49 ID:Ic8A5nDL0
>>834
内環状の陸橋は順調。その近辺でひとつ要望。
カインズホームの交差点に出る踏切を拡幅してほしい。
整備された迂回路通ってきても、あの踏切が狭いからストレスになる。
拡幅すれば、音路の踏切を通る車がだいぶ減る気がするんだが。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:04:38 ID:jxGV/Qa60
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:52:11 ID:fb4NmeBz0
雪降りすぎだろ常識的に考えて
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:19:42 ID:j8mSHlYL0
郡山こそ福島の県庁にふさわしい
福島カッペ、会津恨人、いわきDQNを支配下に置くのだ!!!!!!!
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:49:55 ID:aM/Z4r0eO
>>838
郡山に県庁おいたら佐藤知事にカンチョーしてやるw
佐藤栄佐作にもだ
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:58:34 ID:oPbUDPCZO
年に一度の本気の降雪だな
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:32:34 ID:fVOI6fidO
いいな〜、いわきは雨だ。今シーズン1センチぐらいしか積雪がない
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:39:18 ID:Xj2KBtWk0
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 06:17:50 ID:jglRXsUh0
郡山に県庁を移転して集積をはかれば、福島県は今よりは大分ましになる。
会津といわきの観光産業も活発になる。
郡山が発展すれば、若者の県外流出は減る。
北の端っこの田舎に県庁あっても意味なし。



844ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/10(日) 10:03:21 ID:OOeZshwB0
ロックタウン須賀川の旧デンコードー跡にファッション関連店舗「サンキ」が進出

ケーズデンキとの企業統合により移転閉店した「MAXデンコードー須賀川店」跡に「サンキ」が進出する。
福島県内では郡山市(郡山店)・田村市(船引店)に次ぐ3店舗目の展開、東北では福島県のみに店舗展開している。
845ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/10(日) 10:08:51 ID:OOeZshwB0
>>791
亀レスだが、田村市にスターバックス進出オメ!!!!!
郡山以外では会津若松・須賀川・白河方面にも進出するかな?
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:09:16 ID:rp3o1ePc0
>>843
福島市の人口が減って、その分郡山市の人口が増えるぐらいだろう。
福島県自体にはほとんど影響はない。
県庁移転は郡山市の振興策にはなるが、それ以上の効果はない。
巨額の県の費用をかけてまでやるほどのことではない。
郡山市と市民が全額費用を負担するのであれば可能性はあるかもしれないが。
その程度の話ですよ。
場末の飲み屋や床屋でするのには相応しい話だと思いますが、それ以外の場所では
持ち出さないほうが良い類の話ですね。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:16:39 ID:g4HB73JH0
深夜49号線中山峠越えて郡山入りって危険ですか?
あの辺りは除雪していますか?
848ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/10(日) 10:17:35 ID:OOeZshwB0
郡山・会津・いわき・白河の4都市圏一体化への政策を県には更に進めてもらいたい。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:31:00 ID:YZdL9v3yO
>>846
大きな都市は人を引き止めたり、引き付けたりする機能がある。
昭和50年代前半までは宮城より福島のほうが人口が多かった。
今は30万人近く宮城のほうが多い。
でかい都市があるかないかで差がついた。
商店街だって、吸引力のある大型店がないと人を引き付けられない。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:34:47 ID:lA80IlcK0
仙台には宮城県のみならず東北の中心としての発展が求められてたわけだ。

一方で、郡山に県庁があったところで福島県の中心でしかないわけだ。

851ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/10(日) 10:37:23 ID:OOeZshwB0
>>850
それは違うと思うよ!!!
宮城県以外の他県人で仙台の発展を求めている人は少数だと思う。

852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:40:08 ID:lA80IlcK0
民間レベルの話じゃない。国策で仙台を東北地方の中心にしようとしたわけだ。
元から国の東北地方の管轄機関は仙台に置いてるだろうが。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:40:33 ID:lA80IlcK0
個人の趣向の話ではない。
854ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/10(日) 10:44:33 ID:OOeZshwB0
福島県の場合、明治期の郡山への県庁移転が実現していれば違う姿に成っていたのは確かだね
郡山は宿場町の寒村から県下一の34万都市に成長した街だから・・・・・
県庁所在地の場合、50万クラスは間違いない。

福島は白河クラスに成ってしまうが!!!!
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:47:18 ID:lA80IlcK0
県人口からすれば50万都市はありえたかもな。

ただ、宇都宮市のように県の中心の域を出られないだろうが。
新潟市はちょっとは他県にも影響を及ぼしてるか。
856ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/10(日) 10:49:54 ID:OOeZshwB0
宇都宮の影響力は結構凄いよ!!!!
北関東・福島県への影響力は馬鹿にできません。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:50:11 ID:h/0xhxGT0
今から県庁を郡山に移転してどんなメリットがある?
もう遅いよ。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:53:36 ID:YZdL9v3yO
>>852
国の出先機関は昔から仙台にあった。
しかし、人口は福島県のほうが多かった。昭和50年代前半までは。
そこから一気に差がついた。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:54:17 ID:h/0xhxGT0
とどのつまりは、福島県人の主体性の無さと、アイデンティティの無さが原因じゃないの?
860ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/10(日) 10:55:43 ID:OOeZshwB0
俺も県庁移転は無駄だと思う。

それよりも東北・北関東での新しい拠点都市としての郡山を鮮明に打ち出した政策の方が有効だし
今後重要になる項目だと思う。

>>858
郡山に一極集中させなかった弊害だね。
民間企業は郡山を選択したが・・・・
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:57:58 ID:rp3o1ePc0
>>855
郡山市は今よりも大きい町になったかもしれないが、
福島県が今より高い経済力や政治的地位をもてたかというとかなり微妙。
宇都宮市のある栃木県はつい最近まで関東で一番人口が少なかったんだし。
雪が余計に降るけど日光がないちょっと人口が多い栃木県、ぐらいだったろう。
県庁移転を郡山振興策として訴えるのは、間違いではないが、
福島県の振興策として訴えるのは、間違いですね。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:03:42 ID:lA80IlcK0
宮城のような全県から仙台へのアクセスが容易なところなら仙台一極集中もいいだろうが、
福島県は宮城県の倍の面積があるわけで一極集中させると縁辺部により影響が大きい。

俺は今のように県内に地域ごとの中心都市を置く形が現実的だと思う。

それと県庁が福島にあって困るのは福島から遠い市町村、業者、一部の人程度だろう。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:18:21 ID:QMsicb/v0
たらればな話になるが、明治期の一度目に出た県庁移転話が現実的になってれば郡山が50万〜60万クラスの都市にはなってた可能性は
あると思う、現在の九州での福岡市V熊本市の関係が仙台V郡山みたいな。
都市発展期で40、50都市になると百貨店の進出ラッシュになると、ある経済エコノミストが言ってた。それから支店進出、それらを鑑みれば
国の地方管轄の出先機関では敵わないとしても、かなり仙台を脅かすと言うか仙台側からも一目置かれる都市に発展してた可能性は大。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:21:11 ID:YZdL9v3yO
郡山が50万都市だったら、周辺の1時間圏が通勤エリアとなる。
そして、公共交通機関で通勤する人が増加する。
福島、白河、会津若松は通勤圏。
磐越東線は電化され、平あたりも通勤圏となる。
高速バスという手もあるな。
県職員の中には新幹線で白河から福島まで通勤している人かいる。
その費用の大半は税金だ。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:21:46 ID:sIL1ooHO0
県庁移転論が多くの県民の支持があった事や、他の都道府県と比較しても、
「地勢、経済、交通」の三拍子が揃って、県庁が無いのが全国で郡山だけと言う事も、移転論を増長させた。

県民がどれだけ望んでも、議論すらせずに封殺して来たのが、ここまで移転論を蔓延させた原因。
この辺で専門家も招いて徹底的に議論して移転論に終止符を打つ必要があるよ。
県議会で議論した結果、移転しない方が良いと結論が出れば誰も文句は言わない。
財政難と県の歴史を理由に、議論すら門前払いだったから不満がここまで鬱積した。

どれだけ経済効果があるのか等々、各々意見があるだろうが、とにかく県議会での議論が必要だ。
県が移転論に対して、「県の歴史と財政難」を理由に門前払いしてるのが良くない。
この前の大和田県議の発言も財政難の一言で門前払いされたようだし。


追伸
たまに>>862のように多極分散政策と県庁移転を混同してる人がいるが、
県庁移転は政治の中心地が郡山に移るだけで、社会資本は福島にも配分される。
地域ごとに中心都市がある県土構造は何ら変わらないよ。

県政がやるべき事は、県民の利益、県の発展に繋がる政策を執る事。
県庁移転する事で、県民の利便性が上がるのは勿論、福島県に新たな資本を呼び込みやすくなる。
県庁郡山移転は、企業誘致を促進する為の環境整備と考えるべきだね。
866岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :2008/02/10(日) 11:37:03 ID:pi3yi7rT0
120%俺らが生きている間移転するわけがないのだから、妄想論の移転
議論は結構w

福島医大(ドクターヘリ)・県庁・県立あずま球場・県立美術館・国立福島大学・JRA
がある福島市超マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
867岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :2008/02/10(日) 11:43:36 ID:pi3yi7rT0
ドクターヘリで県内全人口の面倒を見るために福島市まで運んで、
楽天1軍の試合を県内で唯一福島市で開催して、
シネコンで映画を見るために福島市まで行く必要性があり、
東北唯一の中央競馬場に休日福島市まで多くの人が駆けつけ、
県内の私立他馬鹿大学を差し置いて国立大学のある福島市に通学して、






何がわ・る・い・ん・だ!_?
868ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/10(日) 11:44:31 ID:OOeZshwB0
昨年一年間での郡山・福島両市の人口増減数
郡山も微増の方向だし、福島の大幅減少の流れは止まらない!!!!

郡山市 +216
福島市 -753

他の東北主要都市同様に埋没しないためにも振興策は不可欠。
869ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/10(日) 11:49:04 ID:OOeZshwB0
民間企業の郡山集中に行政も従う必要があるのも確かだね。
効率が悪い・・・・・


870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:56:15 ID:zpntDo6yO
岩手の馬鹿が粘着してるな
871岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :2008/02/10(日) 11:57:51 ID:pi3yi7rT0
まあ丸井が撤退(あと20日)するのを尻目にAXC商業ビルが開業する福島市。
ホテル開業においても福島市中心部のほうが明らかに多いのは確かだがw
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:58:36 ID:MA9zFIKm0
まあ、東北全体に影響力を誇示したい仙台関係者の思惑に乗せられ続けた福島県の不甲斐無さって話では有る。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:01:14 ID:h/0xhxGT0
いい加減に誰かのせいにするのはやめたら?
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:04:29 ID:zpntDo6yO
福島のお寒い商業施設を自慢する人が要るなんて新鮮
ホテルも郡山の方が明らかに多いね。
岩手人の郡山コンプには(苦笑)
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:07:13 ID:zpntDo6yO
福島市
一年で750人も人口減ってるのか?
終了
876岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :2008/02/10(日) 12:08:41 ID:pi3yi7rT0
郡山GAP正式撤退決定乙wwwwwwwwwwww
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:11:15 ID:zpntDo6yO
宇都宮と水戸は郡山以上に人口増えてる。
福島など更に問題外
所詮東北
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:12:25 ID:/08bdlVP0
郡山にはストーカーする県民がいるくらい発展してるってことで
879ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/10(日) 12:23:51 ID:OOeZshwB0
>>878
確かに多いよね!!!(笑)
880ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/10(日) 12:39:46 ID:OOeZshwB0
>>878
事業所数4734カ所、年間商品販売額1兆4515億円、JR郡山駅の1日の乗降客数も約3万6千人
東北では仙台に次ぐ規模を誇る。東北第二位の都市圏域の母都市でもある郡山・・・・・・

東北の一地方非県都の都市で東北2位の集積だからね。
無理も無いかな???
881ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/10(日) 12:46:51 ID:OOeZshwB0
寿泉堂複合施設建設最新画像キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ugg38037/29121247.html

動き出すと早いね・・・・ この角度だと3棟のタワーが一望できる。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:47:52 ID:L9Coy+aW0
>>880
盛岡駅はJRから分離されたいわて銀河鉄道がカウントされていない
また福島駅は福島交通、阿武隈急行鉄道はカウントされていない

仙台周辺以外の鉄道依存度は福島駅>盛岡駅>郡山駅の順
883ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/10(日) 13:52:52 ID:OOeZshwB0
高松市丸亀商店街の成功事例を大町再開発に導入キボン!!!
中町・本町にも波及させたいね。

884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:37:42 ID:EXDF+VyYO
>>881
あら、もう基礎杭始まっているのか。
更新楽しみにしてる。

タワー郡山側のホテルは今どんな感じだろ。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:18:44 ID:g6RNgOm50
週末になるとカキコ増えるから楽しいよねぇ♪
郡山スレなのに盛岡の人も覘いているってことでしょ?
他県の人からも注目浴びてるんだよね、ウチら♪
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:37:02 ID:n1L8fMNoO
でも病院の上にマンションでしょ。無理やり高くしたって感じだよな。マンションとかはもういいから商業ビルとか建設されんのかね?予定とかないの?
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:24:15 ID:zpntDo6yO
正直みんな内心では郡山は凄いと思っている!
だから仙台、盛岡、福島、水戸各市民が粘着してるんだよ。
但し東北レベルだよ。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:40:19 ID:EXDF+VyYO
>>886
今後増える効率のいいマンションだよ。
医師確保になるし、緊急時の招集時間が早い。
危機管理能力が高く、病人を抱える家族にとったらこの上ないマンションだ。
そのうち君の街にも出来るだろうから、20年くらい首を長くして待ってな。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:09:27 ID:xy9FW3D1O
>>835
亀だけど、春には開通っても、
あの富田のツルハんとこと、
つながるわけじゃないんだよな?
しまむらの先は、どこを通って、どことつながってんの?
そして、下とつながるのは、
いつの予定なのだろうか。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:50:58 ID:EHqy/5Pb0
仙台と東北他都市間の交流強化を重視する立場
http://www.isfj.net/ronbun/report2006/local/kougyoukeizai.pdf
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:28:07 ID:h/0xhxGT0
>>887
思ってない思ってない。
何がどう凄いんだろう?
お隣の新潟と比べてみようか?
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:33:36 ID:tYZspsiU0
そうです。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:00:43 ID:g6RNgOm50
新潟市は人口は多いかもしれないけど、街は超分散しているよ。
駅前はオフィス街だし、商業施設はなかなか遠い。
駅前の画像だけなら郡山は負けてないよ。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:11:57 ID:82/kpLHs0 BE:479376285-PLT(14744)
>>887
仙台?
盛岡、福島、水戸の粘着は間違いなくいるが仙台人はいないよ。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:22:46 ID:6q77U+VV0
こんな面白いの見つけたよ 
(大人のデパート エムズ)

<秋葉原店>
住所:東京都千代田区外神田1-15-13 太平堂ビルB1F〜6F
電話:03-3252-6166
<立川店>
住所:東京都立川市錦町1-1-27 第2東進ビル2F
電話:042-548-2715
<池袋店>
住所:東京都豊島区東池袋1-22-7 瑞光ビルB1F〜B2F
電話:03-5949-5775
<新宿店>
住所:東京都新宿区西新宿1-14-2 小島ビルB1F〜4F
電話:03-3348-1741
<郡山店>
住所:福島県郡山市朝日2-17-23
電話:024-925-7306

http://www.tenga.co.jp/shop/index.html
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:11:23 ID:vZ8gLLrO0
大人のデパート エムズ郡山店
福島県郡山市朝日2-17-23
平日 :Open.17:00-Close.25:00
日祭 :Open.17:00-Close.22:00
定休日:毎月第2・第4日曜日
http://www.ms-in-koriyama.com/info.html
http://www.ms-online.co.jp/shop/index.php

郡山ミュージック劇場
福島県郡山市本町1-6-15
アクセス  JR郡山駅西口から徒歩7分
営業時間  OPEN 12:30 / CLOSE 22:40
公演時間  
1回目  13:00〜15:10
2回目  15:20〜17:30
3回目  17:40〜19:50
4回目  20:00〜22:10
http://www.k-mc.net/info.htm



897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:17:26 ID:g+mh6MJSO
クソ僻地郡山バンザーイ
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:56:31 ID:lQ0obYiTO
盛岡のキチガイと郡山のキチガイの夢の競演かwww
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:27:43 ID:g+mh6MJSO
ブスの宝庫クソ僻地郡山!郡山の娘はなぜあんなに頬っぺたが赤いのだろう?田舎の証ですな!仙台、盛岡はレベルの高い娘が多い!

クソ僻地郡山バンザーイ
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:19:27 ID:cDcpqvxuO
このスレは最近、県外の小学生からの書き込みが多いな。
地理で郡山を勉強したのかな?
文章は幼稚だが、視野を拡大したいという気持ちは読み取れる。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:59:39 ID:S+0c9DIb0
>>視野を拡大したいという気持ちは読み取れる

    

    禿げしくワロス
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:00:31 ID:3u+xBV190
いや、盛岡の人からのカキコは喜ぶべきでない?

だって、普通、他都市のスレなんか覘かないよ♪

その辺の反論をききたいなぁ〜♪
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:14:33 ID:GLR5jS+g0
>>903
ご存じないようなので一言申し上げる。
俺は東北在住ですらないのだけど、このスレを偶然知ってから
ほぼ毎日覗いている。理由は可笑しいから。
ネタとして作っているのなら、かなりの才能だし、
本気でやってるのなら、それも素晴らしい才能。
俺が学生だったら、このスレの書込の分析で卒論を書いてみたいよ。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:17:50 ID:GLR5jS+g0
おっと、失礼。飲んじゃってるから間違えちゃったよ
>>902です。
ドットコム氏は、人を笑わせたくて書き込んでるんだろ?
たいしたもんだと思うよ。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:39:14 ID:4mLBySxp0
仙台から来てるが、可愛い子の数なら残念ながら郡山の方が多い。
しかも圧倒的に。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:58:41 ID:g+mh6MJSO
クソ僻地郡山では高級車(フェラーリ、ランボルギーニ)所有してる人はいない。貧困層だらけなので中古車か軽自動車が限度みたいだな。

クソ僻地郡山バンザーイ
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:34:00 ID:4mLBySxp0
丸井閉店よりも、モスバーガーが3月で閉店なのが悲しい。
徒歩圏内のモスがなくなると不便です
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:14:58 ID:S+0c9DIb0

日本三大ブス地帯

ttp://www.nurs.or.jp/~u1/7.html
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:36:52 ID:3u+xBV190
》903

だったら覘くなよ!!
小さい都市だから、発展するようにみんなでスレたててるんだろっ!!
住んだことないのに人の故郷、馬鹿にするようなコトすんなよっ!!
一生懸命にやってる人を馬鹿にするのは、一生懸命になったコトない寂しい人だよ…。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:24:10 ID:qkp/ZU2LO
>>909
感動した
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:28:45 ID:zr3S3iEt0
丸井郡山店滅亡まであと 17 日  \(^∇^)/
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 12:39:53 ID:PdmgNTFx0
>>907
モスバーガー駅前店閉店ですか?移転とかじゃなくて?

あそこの立地は微妙なとこだね。
代官小路に緑モスとして移転すれば客数も増えるだろうし、
オープンカフェでもやったらいい感じなのに。
これからあの周辺は再開発するだけあってなんとも残念だね。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:49:18 ID:Gjo9o17Q0
>913再開発が進むにつれていろんなお店も出来てくるから、心配するな。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 14:09:23 ID:l8gkCc3aO
モス周辺は再開発されるよ。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:56:52 ID:4oJayDgiO
あんなとこ再開発は無理だろ。モスが撤退して正解だろ!

クソ僻地郡山バンザーイ
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:05:34 ID:l8gkCc3aO
郡山駅前一丁目再開発は既に始まっているんだよ。
涙目嫉妬厨粘着ワロス
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:35:54 ID:UD57VNHn0
再開発で一旦閉鎖するというけど市場的に魅力あるあるなら移転するわな

919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:03:01 ID:l8gkCc3aO
心配してくれて感謝ワロス
当然仮店舗に移転するよ。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:53:16 ID:4oJayDgiO
病院マンションなんて重病人とかその家族や老人が住むんだろ!建物見るだけで気が重くなるな!

クソ僻地郡山バンザーイ
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:59:01 ID:l8gkCc3aO
ヤマト
都内在住
ワロス
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:29:20 ID:82KDhIdE0
>>920
幽霊マンション確定
オカルト板に話題が乗るのも、そう遅くない
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:38:47 ID:WRbW/k/80
◇常磐道23年度末に開通を冬柴大臣が明言
9日に大熊町で開かれた「こどもといっしょに未来のまちを考える
フォーラム―ハッピーロードin大熊」に出席し、
講演した冬柴鐵三国土交通大臣は、常磐自動車道について「23年度末までに相馬ICまで開通させ、
26年度には仙台まで通じるようにする」と明言した。


郡山終了w
これからは会津若松、福島、いわきが福島県を引っ張っていきます。
丸井撤退の衰退郡山はもう用無し!
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:08:55 ID:YqWdfLuk0
盛岡乙
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:24:43 ID:09anVF7cO
常磐道開通で一番困るのはフグスマだろ。
若干名の相双からフグスマに来る人が仙台に行くってのがますます増える
また衰退
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:19:30 ID:s5jSUyKf0
交通の便が向上するってぇのも考えモンだなぁ。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:39:22 ID:WRbW/k/80
>>925
残念ながらそうはならないんだよw
福島-相馬間で東北中央道が開通するから、相馬周辺や山形県の人は今よりも福島に来やすくなる。

しかし仙台-東京間の交通が常磐道に流れるのは間違い無い。
地勢や産業構造からして、郡山が福島県内で最も悪影響を受けるのは明白!
これからは衰退郡山人が福島やいわきに涙目で買物に来る時代になるね・・・。
AXC、ラトブの開店、丸井の閉店はその序章に過ぎない。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:42:59 ID:quD6MQ4x0
いわきに住んでる俺はむしろ常磐道開通は勘弁だな。

これまで常磐道は交通量が少なくてスイスイと東京に行けてたのが、仙台まで全通したら交通量が増えて困る。

それと、東北中央道の福島〜相馬間って凍結になってんじゃないの?
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:43:47 ID:Oma+CVkK0
福島やいわきに買い物行くぐらいなら仙台か東京に行くと思うが。
福島の人間がさくら野撤退させてまでも仙台ばっか行ってるのと同じく。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:47:37 ID:4oJayDgiO
福島県内からも見放されるクソ僻地郡山!丸井が閉店したその時から衰退ロード確定!
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:50:13 ID:09anVF7cO
福島〜相馬間が開通?
フグスマの願望なんて聞いてないな
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:51:44 ID:l8gkCc3aO
AXCのオープンで中合が一番危機感を持っているらしい。
少ない顧客の取り合いで。。。
AXC何年持つかな?
ワロス
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:03:42 ID:Gjo9o17Q0
>927 AXCなんて8割方地元の店舗なのに郡山からわざわざ福島まで行くわけないだろう!ぜんぜん魅力無し。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:21:56 ID:s5jSUyKf0
話を聞いていると、丸井に閉店の影響力の大きさを感じずにはいられない。
郡山に18年間住んでたが、行った記憶が2回しかないやぁ(♯^-^♯)照
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:25:42 ID:Mfl36J7s0
郡山はやくざの町だから発展は見込めないんですよ。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:27:51 ID:Sv61dNQa0
春厨の季節かぁ
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:33:32 ID:vnRckf9I0
郡山市民が東京以外に買い物に行くようになる時が来るとすれば、既に福島は無くなってる頃だと思うけどww
いわきには魚介を求めることはある。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:52:45 ID:p78imAQtO
相馬地方の選択肢は原町イオンか仙台圏。
中央道が開通しても、その状況は不変。
福島へ行くのは少数派。
939ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/12(火) 23:52:52 ID:KxoMT48U0
ほっかほっか亭を東日本・九州・山口で展開する「株式会社プレナス」が独立。
新ブランドは「Hotto Motto(ほっともっと)」となる。

プレナス東北事業所所在地
宮城・山形支店 仙台市
福島支店__  郡山市

青森・岩手・秋田は別・・・・・・
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:16:52 ID:uZIqN3NiO
ビッグパレットって無駄にでかいけど需要あんの?
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:30:50 ID:yo1k5kX30
>>939
既存フランチャイズ店は「ほっかほっか亭」での営業存続を望む店舗も多く
プレナスからハークスレイに乗り換えるパターンも予想される

ほも亭じゃな
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 04:09:08 ID:kBEdjYGoO
福島市民だらけで笑える
福島市スレでコンビニ話してろや
943ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/13(水) 07:05:00 ID:iOs1s+TX0
名君「保科正之公」の大河ドラマをつくる会が発足

生誕400年の平成23年度実現に向けて関係市町村が結集。
会長長野県伊那市長、副会長会津若松市長、猪苗代町長

約25万人の署名を持参してNHKへの陳情を行った。
土津公が題材の大河ドラマ是非実現して欲しいですね。

それにしても今年の大河は最悪・・・・・・。
944ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/13(水) 07:21:19 ID:iOs1s+TX0
丸井が閉店しても福島県内全域から休日になれば下記の商業施設にお客が押し寄せてるけどね。(笑い)
郡山駅前ならアティ・モルティ・エスパル・エキナカ・ヨドバシカメラ・うすい百貨店・イオンタウン・駅東SC等々
さくら通り沿線ならザモール。
西ノ内ならヨーカドー・西部ショッピングプラザ。
日和田なら日和田ジャスコ。

充実の商業施設が存在する。
それに春には丸井跡地の再開発計画詳細が発表されるよ。
楽しみだね・・・・・・。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 07:45:10 ID:MtCqv7iJ0
「春までには地権者の意見がまとまって発表できたらいいな」って言っただけで
春に詳細発表しますなんて言ってないよ。
規定事実のように言っちゃいけません。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 07:56:37 ID:OtAu/UX8O
一行レスや罵倒ではなく、有意義な議論をするのなら福島市民の参加を歓迎する。
郡山スレは常にオープン。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 08:33:48 ID:AkMvNNFnO
944:ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU 02/13 07:21 iOs1s+TX0 [sage]
丸井が閉店しても福島県内全域から休日になれば下記の商業施設にお客が押し寄せてるけどね。(笑い)
この人おめでたい脳みその持ち主と推測しますが・・頭に蛆湧いてません?
危機感ってないのかな〜?
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 08:43:12 ID:tpNZ1JMHO
ドットコムさんは釣りの名人だね
入れ食い状態ワロス
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:02:54 ID:GKa4rVmH0
郡山は道路を広くしろ。
仙台からいくと道路がせますぎる。
カス福島だって道はすっきりしてる。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:25:06 ID:jeIRZxme0
>>949
むしろ福島のほうが狭いと思うけど
特に市街地に入ると郡山>福島

郡山の道路を狭く感じるなら運転しないほうがいいよ
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:48:43 ID:Zk5Cx0fDO
>>949
仙台人は酔ってクルマの上で暴れるから、郡山に来なくていい。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:15:59 ID:VYYUxarQO
↑フグスマン乙
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:07:00 ID:wLkHYR2W0
【社会】サッカーJ2ベガルタ仙台の4選手が酔って車を壊す 示談 キャンプ地の宮崎・延岡
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202856813/

【Jリーグ】J2仙台に所属する20代前半の4選手、キャンプ地の宮崎県延岡市内で酔って車の一部を壊す クラブ側は制裁検討
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1202841518/


キャンプ中のJ2ベガルタ仙台選手 酔って車の屋根壊す
2008年02月13日13時04分

宮崎県延岡市でキャンプ中のサッカーJ2ベガルタ仙台の選手が同市内で飲酒後、
駐車中の車に上って屋根をへこませるなど破損させていたことが13日、わかった。
車の所有者とは示談が成立しており、被害届は出されていない。

ベガルタ仙台広報課によると、練習休みの前日だった6日夜、同市内の飲食店で選手約30人が飲食会を開催。
終わった午後8時半ごろ、酒に酔ったMF金子慎二選手(20)が
店近くの駐車場に止まっていた軽ワゴン車の屋根に上り、しりもちをついてへこませたという。
ほかに3選手が関与したとしている。

4人は直後にマネジャーに連絡。報告を受けた手倉森誠監督も駆け付け、持ち主の男性に謝罪。
修理代の実費を支払うことで示談が成立したという。

クラブ側は7日から全選手の外出を禁じ、4選手と手倉森監督の処分を検討している。
http://www.asahi.com/national/update/0213/SEB200802130008.html
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:06:45 ID:Zk5Cx0fDO
・事件が起り、監督が被害者と交渉し、示談へ。
・約1週間が経過。
・2ちゃんのべガルタスレに関係者が書き込み。
・スレ住人が「デタラメだ」「ソース出せ」「名誉毀損だ」と騒ぐ。
・2ちゃんを見た記者が監督に確認。
・内緒にしていた監督がクラブに連絡。
・クラブが事実を認める。
・2ちゃんのべガルタスレが祭り
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:36:57 ID:nl0ijH190
ベガルタの話題なんてスレ違い!まだ、ヴァリなら許せるが。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:59:06 ID:tpNZ1JMHO
仙台人ウザ
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:04:45 ID:tpNZ1JMHO
何故か仙台人は郡山スレに粘着する。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:44:24 ID:a3cJBXfi0
>>946
否定的な意見は全部罵倒に見えちゃうくせになにがオープンだか。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:48:34 ID:Zk5Cx0fDO
朝日の東北州特集で、郡山商工会議所幹部がこう言った。
>東北は仙台についていく地域とついていかない地域の2つに分かれる。
郡山はこれまで、東京についていく地域だった。
しかし、いつのまにか仙台の影響が強くなった。
丸井が郡山店を閉め、仙台店の出店を狙っているのは、ファッションに関しては両市が同じ商圏になると見ているから。
6月には仙台パルコが開店する。
東北における仙台1極集中現象は加速するだろうな。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:22:21 ID:q5fteQkt0
112 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2008/02/12(火) 07:44:22 ID:raRNoBOx0
手倉森では勝てないな。皆知らないようなので取って置きのスキャンダル。
先週、テグが選手全員引き連れ飲みに行った。社長も丹治もいない中、若手が(一柳、富田、
金子、細川、ほか)盛り上がり外に出て全く関係ない延岡市民の車を屋根に
のぼりボコボコにしてしまった。以来、外出禁止。こんな不祥事は監督の責任。
なのに昨日の練習試合に金子も一柳も出ているというお構いなし。制裁すれば
この事件が発覚するのを恐れたのか。自分に責任が来るのを恐れたのか。
クラブも見て見ない振りか。
立派な体制でさぞ優勝争いするでしょうね。がんばって。

114 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 08:00:18 ID:/tcohTR9O
>>112
で、ソースはどこだい?
ネタ元を示さない以上は単なる荒らしだ。
ガセなら名誉毀損で逆に通報するぜ

116 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/12(火) 08:04:28 ID:9M3/mKvq0
>>114
そんなことがあったら外出禁止以前に警察沙汰だろう。
発覚を恐れるもクソもなく、そんなもん隠し通せるわけがない。
常識を知らなきゃガセネタも書けないと言う見本だよ。

305 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 20:23:12 ID:WAsdZLWs0
>>112
亀だが通報から逮捕まで大体二週間〜かかります。
2chでの逮捕者は多いですよ。
良い子の皆さんは気をつけましょーね

☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆(Part874)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1202736495/
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:39:19 ID:tpNZ1JMHO
さくら通りの旧清水建設跡に重機が入っているが何か出来るの?
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:00:13 ID:Hd+83JqYO
仙台になんて買い物行く奴いるのか?
Jobの店員が言ってたけど、宮城の顧客が増えてるって
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:07:51 ID:tpNZ1JMHO
さくら通りも空きフロアに企業や店舗が入居し始めているね。
良い傾向だよ!
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:23:08 ID:OtAu/UX8O
>>958
君がこのスレにいる、それだけでじゅうぶんにオープンじゃないか。
郡山に関することなら気兼ねなく語ってくれ、期待してる。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:28:53 ID:OtAu/UX8O
>>961
あの辺でポシャったと思われたマンション計画あったよな。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:38:02 ID:Zk5Cx0fDO
中心部の活性化のポイントは東邦銀行郡山支店周辺だ。
あの辺に吸引力のある施設があれば、人の流れが活発になる。
駅前から国道4号を越えて行く人、モールに駐車して駅前方面に行く人が増える。
駅前とモールがつながる。
その意味で、あそこに公園をつくったのはもったいなかった。
藤森の負の遺産だ。
967ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/13(水) 22:21:15 ID:nEtCYLfX0
八幡プラザを中心とする八幡坂周辺の店舗にお洒落な路面店等が進出すれば様子が変われと思う。
ザモールとの間を埋める施設としても機能する。

ザモールが今後実施すると思われる増床にもリンクさせたい・・・・・。
968ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/13(水) 22:41:03 ID:nEtCYLfX0
清水建設跡はマンション建設できる程の広さは無いよね・・・・
小規模のオフィスビル又は店舗かな?
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:32:28 ID:jeIRZxme0
>>966
>モールに駐車して駅前方面に行く人が増える

マナー違反を当然のように書いているバカwww
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:37:51 ID:a3cJBXfi0
>>964
残念ながら2chがオープンなのであってこのスレがオープンなのではない。
気兼ねなく語っても猿だの何だのと煽るかスルー。それがこのスレだろ?
結局語る人は去り、残ったのはコテハンと煽り厨と愛郷心の塊だけだ。
あと物好きな俺。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:02:49 ID:8/9UqJ6jO
>>969
マナー違反?
だったら、歩いて暮らせる社会実験はどうなるんだ?
あのときはモールが駐車場を提供した。
モールがそれを承諾したのは、自分にもメリットがあると判断したからだ。
モールと駅前はつながれば、中心部の吸引力が強まる。
モール自体も売り上げが伸びるということだな。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:33:30 ID:IaTPJCYK0
>>971
あくまでも社会実験で提供しただけの事であって実験終了後も駐車OKというのは
おまえの自己判断だろ?
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:49:12 ID:goip9j3t0
さくら通りを下るのは良いが、徒歩で坂道登るのは嫌だな
モールよりもイオンタウンと駅前のアクセスを改良する方が中心市街地活性化の
近道と思う

イオンタウンも北側・東橋方面に出入り口を作ってくれれば便利になるのに
それにしてもJR在来線の高架計画とは無いんだろうか
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:56:29 ID:8/9UqJ6jO
>>972
福島の実験ではどの店も駐車場を提供しなかった。
ヨークタウン野田がやると思ったが。
モール仙台長町(年間売上350億円)は以前、福島、山形の人がよく車をとめていた。
そこから地下鉄で仙台駅前に行くというパターン。
店はそれを阻止するため、01年頃に「無料駐車は3時間まで」とした。
今はガソリン代高騰+高速バス値下げで、それをやる人が少なくなった(地下鉄運賃往復約500円)。
モール郡山は野放し。
規制が必要なほど人が集まらないってことだな。
975ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/14(木) 07:24:16 ID:wvc0LS3d0
郡山中心市街地の今後の動き

@寿泉堂複合施設建設(24階建・19階建ツインタワー)による再開発周辺整備
Aうすい百貨店の伊勢丹ブランド導入による改装
Bザモール郡山のアミューズメント施設充実化による増床(懸案のシネコン導入か?)
C丸井郡山店跡の再開発(今春に再開発詳細発表) ttp://www.fct.co.jp/news/20071211.html
D大町再開発
E舟和ビル跡再開発(オフィス・ホテルからなる複合施設建設を予定)
F☆病院移転&跡地利用
GJR郡山駅東口JT施設跡地利用
H豊田浄水場移転&貯水池周辺再開発
I文化通り延伸

更に続々・・・・・ 大都会東北2都市郡山マンセー!!!!!!!!!!!!!
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 12:15:38 ID:YK3NKwaGO
>>975 日本のドバイと言っても過言ではないな。 とりあえず新星総合病院の早期完成を!
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:43:44 ID:pZk1XNxb0
>>975
>C丸井郡山店跡の再開発(今春に再開発詳細発表) ttp://www.fct.co.jp/news/20071211.html

何回でも言う。
>「(Q.とりまとめ役としては?)」
各論に入っていますので、来年の春までにはまとめたいと
「思っている」

どっこにも詳細発表なんて書いてないだろ。
自分で出したURLぐらいちゃんと読めよ。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:19:10 ID:vqD/MvzBO
ドットコムへ
郡山は東北2位マンセーと言ってるけど・・・あんたちぃっちぇー人間だな
哀れみさえ感じるよ
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:59:19 ID:znoUYTFF0
>>975
>Bザモール郡山のアミューズメント施設充実化による増床(懸案のシネコン導入か?)

これって「できたらいいなぁ」ぐらいの希望的なものであって具体化されていない


980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:41:50 ID:921hv88M0
(括弧内は補足であり、突っ込むところではないような気がします。RESのレベル低)
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:52:26 ID:OML+RCin0
病気の牛

我々消費者は霜降り牛イコール高級和牛という図式を擦り込まれてきました。
霜を降らせるために草食動物(grazing animal)である牛に濃厚な穀物肥料
を与えます。人為的につくられた大量の脂肪は牛の筋肉細胞を破壊させます。
ビタミンAを牛に与えないという方法もあるようです。霜を鮮やかに見せる
ためです。ビタミンA欠乏症の牛は当然、病気になります。水腫、肝臓出血、
失明、に至ることさえあるようです。
982ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/14(木) 23:28:08 ID:zjMQ8vsL0
◆6月着工で計画/極楽湯郡山店 マンセー!!!!!!!!!!!!!

温泉大好き、楽しみ。
駅構内にある福島が羨ましい・・・・・・・
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:17:16 ID:naeEs6Fg0
>>982
建設地はサンデュエル八山田のすぐ近くのセブンイレブンがある交差点の角みたいだね。
数日前に通った時に建築計画のお知らせの看板を見付けた。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:32:59 ID:4/M+Cg150
>>980
元の書き込みのレベルがお話ならない程度だってことを看過しちゃ駄目さ。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 03:10:06 ID:fn0DNLXh0
(・∀・
986ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2008/02/15(金) 07:03:41 ID:G0J6t+dl0
郡山中心市街地の今後の動き

@寿泉堂複合施設建設(24階建・19階建ツインタワー)による再開発周辺整備
Aうすい百貨店の伊勢丹ブランド導入による改装
Bザモール郡山のアミューズメント施設充実化による増床(懸案のシネコン導入か?)
C丸井郡山店跡の再開発(今春に再開発詳細発表) ttp://www.fct.co.jp/news/20071211.html
D大町再開発
E舟和ビル跡再開発(オフィス・ホテルからなる複合施設建設を予定)
F☆病院移転&跡地利用
GJR郡山駅東口JT施設跡地利用
H豊田浄水場移転&貯水池周辺再開発
I文化通り延伸
J開成山公園周辺整備(球場・競技場・子育て支援施設設置等々・・・)

更に続々・・・・・ 大都会東北2都市郡山マンセー!!!!!!!!!!!!!
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 07:44:18 ID:4IPhFRi10
おまえらあんまりいじめるからドットコムちゃん涙目やんけ
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 08:14:31 ID:709zrg16O
3月15日から新幹線モバイルSuicaサービス始まるけど、駅構内の店(キオスク、ニューデイズ)
でも導入されるんだよな?
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>988
たぶん使えるんじゃねーの
モバイルsuicaは券売機でチャージできないからニューデイズは何気に生命線

駅の自販機にはすでに導入済み
あとミニストップでも使える
3/1からはジャスコとイオンタウンでも開始

電子マネーはSuica一人勝ちに向かっている

nanacoもいいかげんベニマルに導入しろや